【千鳥野】東芝dynabookVシリーズ4【3DゲームもOK】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん:04/07/24 17:17
>>950
GeForce積んでくれたら考える
953名無しさん:04/07/24 20:03
そして体積も当社比2倍!
標準でデュアルディスプレイ!
ノートとしてのでかさも世界最強

ま、これはありえない
954名無しさん:04/07/24 23:18
>>947
ちなみにドライバをオメガのとかバージョン違いのforceware入れると50くらい上下するよ。
i386ディレクトリをバックアップとってそこからクリーンインストすると
Hightで2020ちょっと、Lowで3050くらいまで出た。

ブームに乗ってFF動作認定ノートPCにはなってるが、
あくまで3Dゲームはおまけだねぇ。
それが必要にして十二分の性能があるってだけで。

液晶は確かに明るくて(・∀・)イイ!!んだけど、
フルパワーじゃ明るすぎて普段は2つくらい絞って使ってるよ。
955943:04/07/24 23:49
>>947
詳細有難うございます
重さを考えるとやはりこちらがいいかなぁと思うのですよ。

それと質問ばかりで申し訳ないのですが
横長画面なわけですが、ゲームなどフルスクリーンで使用した場合やはり
すこし変な感じで表示されてしまうのでしょうか?
956名無しさん:04/07/25 03:24
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0722/toshiba203.jpg
漏れは意外と好きかも。
空きスペースにボタンとか不要
957名無しさん:04/07/25 07:35
これは自分の意見だけどフルスクリーンでも全然変な感じはしないよ。いたって
普通かな。ただワイドテレビといっしょでちょっとみんなデブに見える鴨。
でも要は慣れの問題だと思う。気になるならデモ機をイジクリ倒してみれば。
あともし買うならメモリ増設を忘れずに最低512は必要鴨。
増設する時の注意は>>880辺りを参照に・・・。

>>954
確かにそう鴨w明るくてイイんだけど、長時間見てると目が疲れるポ・・・。
あと、熱がすごいよねPentium M 1.5Gってこんなに熱いのかと・・・。
958Socket774:04/07/25 11:57
>>957
アスペクト比固定拡大ができるような・・・。
#この場合は左右に黒枠。
959943:04/07/26 05:19
>>957,958
有難うございます。
今日か明日あたりに購入しようかと思います
ご迷惑おかけしました。
960名無しさん:04/07/26 10:23
>>949
9月まで待て
961名無しさん:04/07/26 20:23
>>960
その頃には、また「○月まで待て」と
別の新技術投入された機種発売を見越して言ってるよ。
期待しまくってた道産だって、この通り程度だったんだし。
パソコンに買い時なんてない。
現時点で本人が気に入ってるのなら、
後で後悔しようがそれも本人の自由。
いつまでたっても買えんぞ。
962名無しさん:04/07/26 22:11
そっ、欲しいとき&必要なときが買い時。
963名無しさん:04/07/26 23:03
コスミオってどうなの?
964名無しさん:04/07/26 23:15
まだ出ていないのに「どうなの?」って聞かれてもなぁ…。
965名無しさん:04/07/26 23:31
あれは神のスペックだ
966名無しさん:04/07/26 23:45
コスミオは結構いいと思うがな、素直に買いたいと思う。
17インチモデルでいくらくらいかな・・・
967名無しさん:04/07/27 00:41
vxの衝撃吸収カバーほしいのだけど
360×270って微妙なサイズだよね、どのサイズがいいかな?
オススメ品とかあるなら是非教えてほしい
968名無しさん:04/07/27 00:46
>>967
内径が1センチ小さいが問題なく使えるエレコムの低反発インナーA4L用か、
G4マックノート用のバッグなら大抵は流用出来ると、
前スレに出てたぞ。
969名無しさん:04/07/27 01:00
このキレイな液晶で3Dゲームをしてみたい。
970名無しさん:04/07/27 05:28
>>968
申し訳ない、dです
971名無しさん:04/07/27 14:09
>>961
純粋にG10が欲しいならって事でしょ。
既にお披露目されてるんだから出るのは確実。
972名無しさん:04/07/27 22:38
コスミオは東芝の本気度が伝わってくる
973名無しさん:04/07/28 00:14
まー本当にモニタが液晶TV並みなら
・15インチ液晶TV
・HDD 80Gのハイブリッドレコーダー
・そこそこの性能のノートPC
と同等なわけで、コストパフォーマンスはいいかもね

というか、部屋が狭いんでホントに3役果たしてくれるのなら、かなり欲しいかも
974名無しさん:04/07/28 01:14
>>971
いつお披露目になったの?
975Socket774:04/07/28 01:58
>>974
GeForce FX Go5700をSatellite5200の筐体に乗せた試作機は
以前にあったけど・・・。

---
NVIDIA GeForce FX Go 5700発表会レポート
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1119/com05.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1119/com507.jpg
976名無しさん:04/07/28 02:42
>>975
それはGo 5700の発表であって
G10の発表とは違うぞ
977名無しさん:04/07/28 15:43
>>974
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0722/toshiba2.htm
まあG10とは書いてないがな。この中だよ。
978名無しさん:04/07/29 12:41
>>977
そこにあるのは
AVに重点をおいた機種ではないのか?
少なくともGのコンセプトとは違うと思うが
979名無しさん:04/07/29 16:40
>>978
>【出る】Dynabook G9 はどうした!【出ない】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1064656178/
読んでね。Gシリーズと言っても名前を引き継いでるだけだから。
従来のGとはターゲットもコンセプトも違う。
980名無しさん:04/07/29 23:55
61.77
981Socket774:04/08/01 00:18
>>980
http://www3.tok2.com/home2/itatisan/cgi-bin/src/itachi0186.inf

とりあえず作ってみた。ForceWare 61.77向け。使い方は自分で・・・。
982名無しさん:04/08/01 00:38
983名無しさん:04/08/01 17:36
はじめまして。今日は質問があって書き込みさせて頂きます。
私はDynabook V9を今年初めに購入しました。
使い初めて直ぐに、ちょっと重い動画を見てたり、ちょっと重いソフトを使っていると
青い画面になり、英語で「A problem has been detected and windows has been shut down to prevent damage to your computer. 〜」というエラーメッセージが表示されるようになりました。
何かアプリとの相性でも悪いのかな、と思いながら、そのままずっと使っていたのですが
あまりにも頻繁にこういうことが起こるため、先日、PCの再セットアップを行いました。
が、それでも問題は解決せず。これは、WinXPでは日常茶飯事のことなのでしょうか?
購入したV9は、購入してからどのパーツもいじってはいません。
ただ、メモリを512M(標準 256×2)→1G(BUFFALO 512M×2)に変更しました。
PC購入時に店員さんがV9と相性の良いメモリと選んでくれた
DN333-Aですので問題はないかと思いますが。
対処法等、ご存知の方いっらしゃいましたら、どうかご教授ください。お願い致します。
984名無しさん:04/08/01 19:23
同じメッセージが頻発したことがあります。>>983

自分の場合は、無線LANだー、とばかりに喜んで
ベッドサイドで使っていたんで、熱がこもって
メモリが不安定になっていた様子です。メッセージが
出る時は大抵本体底部が熱かったので。
店員さんが選んでくれるメモリは相性ではなくて、
たぶん、その時捌きたいメモリなんではないでしょうか。
世の中にどれほどのノートパソコンがあるかわかりませんが
そのすべての機種に、相性のいいメーカーを知っている
店員がいるとは思えないので。

ちなみに釣りでなければ「ご存知ない」ということだと解釈しますが
このスレ的にはメルコメモリと東芝ノートとの相性は最悪です。
自分の場合は店にゴルァして、メモリをI/o製品に変えてもらったら
安定しましたよ。
985名無しさん:04/08/01 19:37
>>983
同じ症状がVX1だけどメモり不良で起きたことあり。
ただしI/Oデータ製。
愛王でも絶対じゃないよ。
チップ自体は駄める子と同じ供給先らしいし、
製品管理やら他の部分での差の可能性とかも言われてたから。

取り敢えずメモリが元のが手元に残ってるんなら、
元に戻してみなはれ。 元のメモリが壊れてない限りは問題なく動作するようになるはず。
保証期間内だろうから、メモリは無償で修理だか交換だかしてくれると思うぞ。
駄める子の保証書だかを読んでみ。
986名無しさん:04/08/01 20:24
>>984
レス有難う御座います。
やはり原因はメモリの可能性が一番高いのかもしれませんね。

>このスレ的にはメルコメモリと東芝ノートとの相性は最悪です。
最初にこういう症状が出た時、メモリが悪いのかな、と自分でも思い
V9と使用しているメモリの相性を検証してるサイトを探して見ましたが
相性は良いと書いてあったので、症状の原因がメモリかどうか判断つきませんでした。
512Mのメモリ2つで2万5千円くらいしたのに〜〜!!(><)

>>985
レス有難う御座います。
せっかく高いお金を払って購入したメモリでしたので
なかなか元に戻す踏ん切りが尽きませんでした。

>メモリは無償で修理だか交換だかしてくれると思うぞ。
保証書読んでみたのですが、購入したばかりでこのような症状が起き
明確な故障と判断がつかないような状況でも
BUFFALOの修理センターに送っても良いものなのでしょうか?
例えば、メモリ自体は故障ではなく、ただV9との相性が悪い、というだけでも
何か対応してくれるのでしょうか?それとも購入したお店に問い合わせした方が良いのかな?
987名無しさん:04/08/01 20:43
>>986
そこまでの状態になっちゃってるなら、メモリ本体が無問題なわけないと思うぞ。
ちなみに強制リブートなんてのされちゃうとファイルも壊れるでしょ。
というか、もう壊れて困ってるだろうけど。
初期不良と判断されたなら、販売店によっては店頭で交換してくれるけどね。
でも今年はじめ購入ってことは、レシートやら保証書やらあっても
半年以上たっちゃってるから、難しいかな?

大型電機店とかなら修理窓口みたいなとこがあるから、
そこにレシートや保証書と一緒にもってけば
その店舗側がメルコに修理にもってってくれるんとちゃう?

あと、店舗独自の保証制度もあるだろうから、
そういうのも読み直してみるヨロシ。

ノートPCの熱対策はこのスレにもいくつか出てるから、
そういうのも参考にして、同じトラブルをこれから出しにくくするよう
予防するのも手。
988名無しさん:04/08/01 21:02
>>987
レス有難う御座います。
確かに強制終了し過ぎた為か、再セットアップした筈なのにWinの起動がおかしくなってたりします。
大型電機店にて購入したので、今度ノートごと持っていってみようかと思います。

ノートは初めてなので、これを機会に色々と勉強する必要がありそうですね。
デスクトップ型よりもデリケートに扱ってあげた方が良さそうみたいですし
ノートPCの熱対策は、全く持って無防備状態でしたから勉強してみようかと思います。
989名無しさん:04/08/02 00:00
>>983
メモリの不良の可能性も高いが、その他の解決法として、
家電量販店とかで小さな卓上扇風機やクリップファンが2〜3千円くらいで売ってるだろ。
それでPC使う時に風を当てて冷却してみるってのもやってみ。結構有効。
数千円でPCが長持ちするなら安いもんだ。
「ノートPC用の冷却台」もあるが高価。そこまでしなくても、安物の扇風機を使い捨てで使うので十分。
990名無しさん:04/08/02 00:02
>>989
スレのちょっと前の方を読めば、
ファンだの風だのより、PCの下に網状の空間あけてやるだけで効果抜群だって話があるけどね。
991名無しさん:04/08/02 00:07
>>989
悪いが>>983の状態くらいだと、そうして冷却した程度じゃ多少稼働時間が延びる程度だぞ。
もうとっとと修理出した方が正解。
992名無しさん:04/08/02 00:23
熱対策しないとヤバイよね。
今のところ保冷剤みたいのでしのいでるけど、冷却台でも買ったほうがいいかな…
VX1なんだけど左側がすごく熱くなるし、ファンがずっと回りっぱなしで煩いし

993名無しさん:04/08/02 01:27
チルトつけてる
底が浮いて傾きも出来ていいよ
994名無しさん:04/08/02 01:55
布団の上で使ったり膝の上に置いて使ったりと、廃熱を妨げるような無茶しない限りは
ノートパソコンってのは置いてる机全体が熱をある程度吸収して発散してくれてたりするんで
耐熱対策もそこまで敏感にならんでも、とも思うんだけどね。

いい加減に次スレそろそろヨロ。
ホストがスレ立て駄目だったぼ。


【千鳥野】東芝dynabookVシリーズ5【3Dゲーム路線は変更?】
ノートPC dynabook Vシリーズのスレでつ。

・公式サイト
http://dynabook.com/
V7 http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/030312v7/
V8 http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/030703v8/index_j.htm
V9 http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/031020v9/index_j.htm
VX1 http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/040119vx/index_j.htm
VX2 http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/040524vx/index_j.htm

・前スレ
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1079341168/l50

・他スレ
東芝DynaBookファンクラブW
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1087541432/l50
995名無しさん:04/08/02 12:57
【高画質】東芝dynabookVシリーズ5【感動美】
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1091419029/
996名無しさん:04/08/02 18:59
(*^^)v
997名無しさん:04/08/02 19:00
(*^^)v
998名無しさん:04/08/02 19:01
(*^^)v
9991000:04/08/02 19:02
1000鳥の!!
10001000:04/08/02 19:02
1000鳥野!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。