立て直し【DMR-E80H/E100H/E200H】総合スレ【44】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
【好評販売中!E100H】
◆まず質問するまえにココを読め!提供者に感謝。
 DVD-RAMレコーダー応援サイト【RAM RECO!】
  http://ramreco.s20.xrea.com/
 DMR-HS1/HS2 情報
  http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/8188/hs2.html
 DY-NET2・iEPGユーティリティ
  http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/1840/

DIGAカタログ
http://panasonic.jp/dvd/lineup_recorder.html
マイ パナソニック スペース「まいぴー」(ユーザーはここで登録可)
http://www.mps.panasonic.co.jp/

関連リンクなどは >>2-8

前スレ【43】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1060495658/
遅すぎる重複スレ処理により停止されました…ポカーン
2名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 01:49 ID:9DWUWaxA
ついに登場 新フラッグシップ機 E200H  E100H
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030714/pana1.htm
E200H画像
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030714/pana1_2.jpg
E100H画像
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030714/pana1_3.jpg
 松下電器産業株式会社は、DVDレコーダ「DIGAシリーズ」に2製品を追加、8月1日より順次発売する。

 120GB HDDを搭載したハイブリッドレコーダ「DMR-E100H」が8月1日より、
160GB HDDやブロードバンドレシーバ(BBR)を内蔵し、
地上波EPGに対応した「DMR-E200H」が9月1日より発売される。
価格は「E100H」がオープンプライスで店頭予想価格は13万円前後、「E200H」が198,000円。

プレイリストダビングでも再エンコレス!!
E200H E10以降付かなかった念願のGRT搭載
一部で愛されているアナログBSチューナーの搭載
3名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 01:49 ID:9DWUWaxA
4名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 01:49 ID:9DWUWaxA
5名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 01:49 ID:9DWUWaxA
6名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 01:50 ID:9DWUWaxA

◆現在確認されているトラブル
[DMR-HS2]
 ・初期ロット機(ファーム093056)で部分削除を行ったプログラムを
   削除点付近で分割すると録画ファイルを壊すことがある。
   パナに頼めば更新ファームをCD-Rで送付or訪問入れ換え。
 ・プログラム分割点の前後で音声が1〜2秒消える。
 ・EXT LINK が不安定で録画が細切れになることあり。

[DMR-HS1]
 ・初期ロット機(ファーム310051)で無信号の入力を選んだ状態で
   高速モード以外でダビングするとダビング先画面が真っ暗になる
   ファーム更新で回避可能。
 ・1分病...高速ダビングで終了1分前にハングする場合あり。
   メディアとドライブの相性と思われる。
   預かり修理(貸し出しありの場合も)or交換になる模様。
 ・音声切れが起こることがある。停止して再度再生すると復帰するとか。
 ・録画中に新品RAMメディアを挿入すると録画内容が壊れることがあり。
   初期機限定の模様。
7名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 01:50 ID:fI/tu560
 
★VBRモードについて
  アドバンスにすると動き情報確保のために解像度が変わる。
  (704x480⇔352x480)
  PC取り込み前提の場合はノーマル設定が無難かも

★プログラムナビのショートカット
  000:先頭/999:最後尾

 ★ディスクトレイの開閉ロック
  本体停止を押しながら本体電源を5秒押すとLOCK。
  LOCK状態で上記操作を行うとUNLOCK。お子さま対策に。

 ★RAMの隠し容量
  高速ダビングではそのままでSP127分相当まで入る。
  MovieAlbumで残量を見れば通常録画でもSP127分までOKになる。
  MovieAlbum側表示が少な目のようでもHS[12]に入れればそうなっているYO!

 ★FRモードを限界まで引っ張る
  なにもしない場合は144分以上で解像度が落ちる。
  上記増量を使ったあとは上限がFR(orぴったり録画)151分になる。

  E80Hでは、なにもしない場合は181分以上で解像度が落ちる。
  上記増量を使ったあとは上限がFR(orぴったり録画)191分になる。
8名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 01:50 ID:fI/tu560
9名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 02:18 ID:XSvuGriC
なんで前スレはスレストされてんだ?
ストッパーはウルトラバカだな。
10名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 02:19 ID:vfYAp7Lv
>>1
乙。いきなり停止したのでビックリしたよ。
11名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 02:31 ID:ynSLf8O0
 
DMRスレでの11ゲットを記念して、
私の好きなビデオを紹介しちゃいま〜す!
 
スカトロビデオをよく見るんだけど、私の好みはね、
一本糞、自然排便、いちじく浣腸などの軟便、大量浣腸の噴射モノなど。
塗糞、食糞とかも好きかな。
あとはね、噴射モノが好き。
特にお気に入りは、GIGAのバドガールのやつ。
2リットルくらい浣腸して
四つん這いで2メートルくらい一気に噴射。
それはもう、信じられないくらいすんごいんだから!
 
12名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 02:43 ID:rpuiuAPT
重複スレもなかったのに何故?
東芝社員の嫌がらせか?
13名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 03:17 ID:IfNibITa
(・∀・)ニヤニヤ

14名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 03:44 ID:kms20uDh
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku/1029949894/176
削除依頼出てたよ。1週間前に・・・。
15名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 04:04 ID:dg0Uih2N
>>1
( ・ ∀ ・ )グッジョ!
16名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 04:32 ID:zluSBJ8O
続報が余り無いので気になっているのですが、前スレの
>>168の正解は>>175でしょうか?>>186でしょうか?それとも>>209?

DVD-Rにダビングした後で、DVD-Rにマーカ振って
ファイナライズするだけでチャプター分割してくれるなら、
いちいち互換フラグいじくらなくても、普通にダビングさせた
後で細工できるので実に便利だと思ってるのですが。
(とりあえず画質は問わないとする)

HS1/HS2/E90Hで出来ないていうのは、オンラインマニュアルで
確認しました。でもE80/E100には記述が無い…
17名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 07:51 ID:WApLWB9E
ストッパーはキチガイですか?

無駄遣いすんなヴォケ
18名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 07:54 ID:6NvzypV5
PC USER 8/24号にDVDレコーダーの紹介記事があって、9月に発売されるDMR-E200H
が掲載されてたけど、ハードディスクは従来の松下機に使われてたMaxter製じゃなく、
Samsung(サムスン)製が使われてるって書かれてたけど、マジかよ?(´・ω・`)ショボーン

RD-XS31はSeagate製でした。
19名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 09:30 ID:IeeaMUSN
【重要】 知ってましたか?【DIGA の -R焼きは糞】

再エンコなしでDVD-RへダビングできるのはHDDのタイトルを直接指定する場合のみ。
編集も可能だがその場合は直接編集となるため、編集に失敗でもするとソースが消滅
する危険もあり。また複数のタイトルを一つのタイトルにまとめたりといったような
事も再エンコなしでは出来ない。
プレイリストからのダビングでは上記の制約はなくなるが、再エンコとなり画質が劣化
およびダビングも実時間を要する。
要するにパナの「-Rへの無劣化ダビング」は単にカタログの謳い文句を飾るためだけに
とりあえず用意されただけの機能に過ぎず、とても実用に耐えうる代物ではないという
事は言える。 またDVD-R に焼くとメディアの相性出まくりで焼きミスが多い
この機能に釣られてこの機種を選択するヤツははっきり言ってブランド信奉馬鹿としか
言いようがない。-R無劣化ダビングしたければ-R焼き機能が強力なπか、
RAMが必須なら芝を買うのが吉
20名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 09:31 ID:IeeaMUSN
GfK Japan調べ
[集計期間:2003年8月4日〜2003年8月10日] ※()内は発売日
http://event.rakuten.co.jp/pc/ranking/visual/

DVDレコーダー
1. 松下電器産業 DMR-E70V (2003/3/25)
2. パイオニア DVR-77H (2002/11/1)
3. 松下電器産業 DMR-E80H (2003/4/1)
4. 東芝 RD-XS30 (2002/11/1)
5. 松下電器産業 DMR-E100H (2003/8/1)
6. 東芝 RD-XS40 (2002/12/1)
7. 松下電器産業 DMR-E50 (2003/3/1)
8. シャープ DV-RW100 (2003/3/14)
9. パイオニア DVR-99H (2002/12/1)
10. 東芝 RD-X3 (2003/1/1)

ハイブリで一番売れてるのは、やはり最強のパイオニア DVR-77H か。
-R焼き糞のDIGA騙されて買っちまったヤシがまだいるな。
E100H、5位かよ ゲラ  糞だから売れてねーじゃん w
21名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 10:03 ID:rtvsD1Y3
>>20
古い機種がいったん売れなくなって、
再び上位にランキングされるのは・・・
 
 
 




 
 
 
 
客寄せのための  投売り!(ゲラゲラ
22名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 11:28 ID:CMaRyQnf
DMR-E100Hの取説に-R高速ダビング「入」にすると4:3画面になるとありますが、
BSデジタルとかの16:9を録画した場合はどうなるのでしょうか?
4:3アナログ向けの機能でしかないということなのかな?
23名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 11:54 ID:8S7kV/8t
ID:IeeaMUSN
24名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 12:45 ID:2UVN362T
-RW信者の洗脳コピペにだまされないように
25名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 13:19 ID:Wk28SXsG
80HはHDDへの録画中にDVD−Rのタイトルを書き込んだり、
ファイナライズは出来ますか?
26名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 13:22 ID:Es6niEVV
>>25
なにもできません
27名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 13:28 ID:ieldLxg7
今日は暑いな@東京

やっぱし暑いのはイクないのかな、DVDレコにとっても
28川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/08/21 13:38 ID:03yfkD6p
>>27
おいおい、27度ぽっきりで暑いとか言うなよボケ。
こっちは35度だYO!
まじ死にそうに暑い。
29名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 13:46 ID:SZJ+h6jr


ロングセラー77H強し!!!
80Hの方が安いのになぜ77Hの方が売れるの?
それは、77Hの方が優れた機種だからだ、値段が高くてもそれが惜しくない程
の魅力があるからだよ!!



30名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 13:48 ID:ljhnrK74
ぢぇ〜〜ン
クーラー無し室内温度32℃@東京だすよ
いまクーラー点けたヨ
31名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 14:22 ID:3NBW54C3
クーラー無し、室温33度と暑くなったんだけど
うちのX3は、更にうるさくなったよ・・

E200Hまであと一週間だが、
パナ機の騒音って夏はどんな感じなの?

32名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 15:25 ID:LlzmRNVJ
>>29
田舎のこっちでも89,800で売ってるよ>77H
33名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 16:08 ID:k6gE68yJ
ほんとにこの暑さにはまいるな
この間まで涼しかったような気がしたのに
明日と明後日一番暑い午後2時から予約入れてるけど動いてくれるかな
明日は1時間半、明後日は3時間
34名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 16:29 ID:1APM4evi
>16
うちのはR焼き後ファイナライズしたら打ったマーカー消えちゃったよ・E80H
35名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 17:49 ID:Yqkb3kYd
>>29
確かにDMR-HS2やE80Hと比べりゃパイオニアは良い機種だね。
録画データを避難できない事だけ除けば。
36名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 17:55 ID:lB7PSevr
>>35
いいんじゃない、放置で。
37名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 18:54 ID:GOSOOUec
どんな機種であろうとも自分が買った物を愛せばいいんじゃねえか
38名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 19:17 ID:Ui4rbu/h
自分の選択に自信が持てなかったり、または、自分の選択が誤っていた
ことに感づいてしまうと、他人を、というか、他機種を貶さないと、精神の
安定を保てないんだろうな・・・。
このスレで、わざわざ他機種を持ち上げるヤツってさ。哀れ。
まあ、このスレに限った話しではないけど。
39名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 19:26 ID:/dUyfjK0
πはコピワンをRWに移動出来ないのか!
40名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 20:17 ID:VGsWo/ob
前スレ244です。
前255さんへ
E100をちょっとだけ使った感想ですが、録画の時のCMカットが無いっぽぃのと、
表示パネルが反射しやすくて見えにくいです。
41名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 20:45 ID:puLpvAsw
芝=煩い、松=静か につられて80H買いましたが
すげー静か。ここまで静かだとは思わなかった。

芝ってこれよりちょっと煩い程度?
だとしたら芝でもよかったような・・・
42名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 20:49 ID:GOSOOUec
なら両方買えや。気のすむまで。何台でも。
43名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 20:50 ID:ROYiLz1f
E100使ってますHDからRへのダビって少し劣化するんですね。
なんでデジタル情報が劣化するのかがよくわからないですが

DVDレコーダーっていうものが自分の思っている以上に使いにくくて
万能じゃないっていうのが分かって多少ショックです
なんでもない番組を録って見るだけならこんなに便利なモンはないんですけどねw
44名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 20:50 ID:GOSOOUec
なんだ俺のID・・・
45名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 21:20 ID:gaB4Yoj1
>>42
で、いらなかったら、タダで俺に…(ぉぃ)
46名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 21:21 ID:gaB4Yoj1
>>43
再エンコードしたな…
47名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 21:28 ID:W2gmytVM
再エンコないんじゃないのか・・・・・残念
48名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 21:33 ID:gaB4Yoj1
多分R化にどうしても再エンコード必須の設定になっていたのじゃ…

それから板違いだが、今日はDIONが全鯖規制食らったみたいだね。
大量ポストしたその契約者を利用停止処分にしたらしいが。
49名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 21:34 ID:urpLpjHp
現役女子高生ですが、相当遊んでいるのでしょう。
性感帯はかなり敏感でアヘアヘ状態です。少し淫乱系なのか、快楽に対してかなり貪欲です。
ビラビラなども肥大気味で性生活を垣間見ることができます。
騎乗位で挿入されながらクリトリスを剥き出しにするシーンは個人的に気に入りました。
結合部のアップシーンが豊富で非常に楽しめる作品です。
援交女オンリー
今すぐ無料ムービーをゲット!!
http://members.j-girlmovie.com/main.html
50:03/08/21 21:54 ID:sSDuqLb/
E100H買ったばかりなのですが高速ダビングするときHDDにXPで録画した場合、-Rに移すときは-Rの
録画容量は一時間分しか選べないのですか?ちなみに高速ダビング使わないで-Rの六時間モードに
移すときは何分くらいかかるんですか?
5143:03/08/21 22:02 ID:T5w21FVg
エンコードっていうのがよくわからないですけど
再エンコードが設定されているから劣化するんでしょうか?
設定解除はどうすれば??
52名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 22:08 ID:GOSOOUec
>>50
なんかおかしな文章だが、高速ダビングってPCで言うところのコピーと同じだよ。
後者のほうはモードを問わず実時間。
ってゆうか、持ってるなら取説じっくり読め。

>>51
高速ダビング=劣化しない。
その他=劣化する。
53名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 22:12 ID:vfYAp7Lv
>>50
> 録画容量は一時間分しか選べないのですか?
 yes。

> ちなみに高速ダビング使わないで-Rの六時間モードに 移すときは何分くらいかかるんですか?

 六時間。

>>51

 R互換録画の設定を「入」にする。
5452:03/08/21 22:15 ID:GOSOOUec
あれ?俺、>>37>>42>>44と別人なのに、なんでID同じなんだ?
55名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 22:21 ID:fDVEHqOl
>>41
芝=めっちゃうるさい、松=めっちゃ静か、です。
56名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 22:23 ID:YogbXHE7
E80でRを焼いたんだけど、マニュアルスキップもタイムワープも使えないんですが
これって仕様でしょうか?
取説見たところではDVD-Rは可能のように思ったんですが。
57名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 22:34 ID:puLpvAsw
>>55
どうもです。結構差があるんですね。
58名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 22:40 ID:i4KQEP+o
>>54
たとえばb-mobileとかだとIPアドレスを共有するのでそういうことはあるよ。
59名無しさん┃】【┃Dolby :03/08/21 22:49 ID:+qh/499f
前スレ>>132>>186
>DVD-RAM対応のPCのドライブもっていれば、
>SP,EP,LPで録画したタイトルを
>録画情報を書き換えて"-R互換モード"にする方法があるんだけどね。

これってどうやればいいのですか?
これができると、HS1がHDDオンリー状態から抜け出せる・・・・・
6043:03/08/21 22:52 ID:o7HEoeUx
>>53
R互換録画設定ってどこにあるんでしょう?
初期設定のDVD-R高速モード用録画とは別物ですか?
61名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 22:57 ID:GOSOOUec
>>58
ODNのADSLなのでグローバルアドレスのはずなのですが・・・・
スレ違いなのでこの辺で。
62名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 23:04 ID:4mmCYQAa
うわぁぁぁぁぁ

録画した番組のCMカットをしていたら
急に同じ場所をずっと繰り返し再生し出して
何のボタン押しても反応しないから
しかたなく電源OFFにしたら
全部の番組がとんだ・・・・




ヽ(`Д´)ノ3シュウカンブン ノ バングミガー

誰かリカバリーする方法知りませんか?
63名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 23:21 ID:iplvDzA9
>>59
たぶんスルーされるよ。
64名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 23:22 ID:5AzCgKHF
特に何の問題も起きてない普通のスレがスレストされるって・・・・( ゚д゚)ニョガーン
65名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 23:37 ID:GOSOOUec
66名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 23:50 ID:GOSOOUec
67名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/22 00:05 ID:tX7XNwQO
>>52

高速ダビング=劣化しない。
その他=劣化する。


って本当ですか??今までXPでダビングしてたんですが。
本当だとしたら悲しい・・・・・・・。
68名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/22 00:17 ID:K3Wc3yv/
FUJIFLIM 4倍速DVD-R5枚1000円

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/59597180
DVDレコーダーと相性の良いフジの4倍速対応DVD−Rが一枚200円のようです。
69名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/22 00:23 ID:YCMQWL0U

ブラクラ
70名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/22 00:41 ID:Q4j2yfVa
>>67
XP→XPだったら再塩湖。
71名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/22 00:43 ID:BTmR3Ynd
>>67
本人が(差に)気づいてなかったんなら別に問題ないじゃん。
自分の眼力の無さを悲しむならともかく。
72名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/22 01:13 ID:O4GcQP5o
ビクターのマルチレコに、このスレでアイデアの出ていた
「FR60〜FR360 61STEP」なんてのがあるね。
パナも搭載しる!

http://www.victor.co.jp/dvd/dr-m1/multi_dvd.html

73名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/22 01:32 ID:9Jat0qAc
初心者の質問ですいません、DVDをハードディスクにコピーして
またDVDに焼く時、タイトル画面やシーン選択する機能は
なくなっちゃうのでしょうか
74名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/22 01:32 ID:e+TE9boI
75名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/22 01:34 ID:e+TE9boI
>>68 フジのRAM、裸で良ければ300円台。中身はパナなので安心。
何よりRと違って、録画に失敗することがない。
76名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/22 01:39 ID:uzh6D3Zw
>>73

>>DVDをハードディスクにコピーして
その機能はありません。
77名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/22 01:50 ID:9Jat0qAc
レスありがとうございます
他のプレーヤーからアナログ出力し、
録画してその後、チャプターの分割はできますでしょうか
78名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/22 02:13 ID:4KKJXQ7V
>>77
ただ今、ハイテク犯罪課に相談してるところです
79名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/22 02:41 ID:6x4C5Pdb
>>77
他のレコじゃなくても出来るよ。
コピーガードかかってなければ。
80名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/22 02:49 ID:v4OfjLKw
>>74
RAM連合はいいのだが、
どこもカートリッジに対応してくれないと、
オレとしてはあまり意味がない。
81名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/22 07:43 ID:TeVBUjiy
メルコ、全DVDフォーマットの読込みに対応したDVDマルチドライブ
−松下寿製ドライブ「SW-9572」を採用。RAMカートリッジ対応
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030820/melco.htm
82名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/22 07:44 ID:TeVBUjiy
>>60
それです。
83 :03/08/22 08:00 ID:N4wXrINZ
シャープから発売されているDV-HRD10とリモコンがそっくりなの
ですが(ジョグシャトルを外すとまったく同じ)、E200Hの中身は
シャープということですか?
http://www.sharp.co.jp/products/dvhrd10/index.html
84名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/22 08:13 ID:jxl6rEv5
>>83
価格.comのコピペしたのかな?(w
85名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/22 09:15 ID:l+WcZz+V
>>83
んなわけないだろ。アフォ。
86名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/22 11:24 ID:W0kE7qWC
>>83
今時リモコンなんぞわざわざリソース割いて自前で開発などせん。
どうせアルプスとかその辺のできあいのを買い付けてるだけ。
87名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/22 11:38 ID:mMaUMwdN
DVDレコーダーはクソ。
DMR-E200Hも、デビューすればわかることだが、見事なクソ機種に
仕上がっている。期待して待て。

テープメディアなんか使わなくなったとか、テープメディアは使えない
なんて、低脳にもほどがある。

こういう連中は真性厨房かアフォに違いない。

完全にハイブリッドに乗り換えたヤツは、その間、クソ画質でしか録画
できない失敗者。
88名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/22 11:47 ID:G0LG/pVI
>>87
地上波なんて内容が糞なんだからDVDレコで十分。
D-VHSはハイビジョン専用に使う。

それとも、君は下らないバラエティもブルーレイで記録すべきというのか…
89名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/22 12:42 ID:gc8PvEbU
画質さえよけりゃ内容はどうでもいいんだろ。きっと。
90名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/22 12:56 ID:DdeZQmQi
なんで構うかなぁ・・・
91名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/22 13:45 ID:hz+IpmKQ
E50とVP50Sどっちを買うか悩んでるんですけど、みなさんの意見を聞かせてもらいたいです。
92名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/22 13:50 ID:dMWxZzIw
性格の違う2機種を出してきた理由がわからない…
93名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/22 14:50 ID:pnOqgBZB
(激藁

いろんなスレで煽ったけど、いやぁ、見事に釣れるねえ。

さすがにクソDVD買うだけあって、頭の方も相当腐ってるみたいだね。
(プププ

ま、ハイブリッドなんて端役なんだから、何をそんなに気張ってるのか
しらないけど、

せいぜい世紀のクソフォーマットに引っかかったと言うことも知らずに
喜んでそのゴミ機種を使ってろ。
94 :03/08/22 15:06 ID:vtN4zjgt
>>93
あなた様をマンゾクさせるフォーマットをお書き下さい。
95名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/22 15:11 ID:6cFbYwpj
>>94
荒らしは放置
96名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/22 15:14 ID:4Dy+bw4k
よう、久しぶりだな、改行粘着クン。
そろそろ夏休みの宿題やっとけよ。
97名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/22 15:20 ID:564kCAjw
この板にいるんだからたかが録画機器くらい4,5台持っててあたりまえなのにねぇ。
98名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/22 15:42 ID:Oopt/NQw
某社のレコーダースレでは高校野球のせいで時計がずれるとかあるけど
さすがに優秀なパナはまったくずれないな
スカパーの時計見てあわせようと思ったらぜんぜんずれてなかった
パナ買って正解だったな
99名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/22 16:05 ID:iWI9eKi2
SPモードとVHSの標準モードではどっちが画質がいいですか?
100名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/22 16:09 ID:GwJEr3Bb
100get!
101名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/22 16:23 ID:yOJKu3ZY
102名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/22 17:24 ID:KRmPQthq
>>99
これだけは確か
画面から離れれば離れるほどSPモードの方が良い
103名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/22 18:39 ID:gjV9FZoM
           はーかーほーほおー
            はーかーほーほおー
   トゥルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルル!!!!
               ほーほおー
   トゥルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルル!!!!


        ♪   ヽヽ       /./   ♪
           ♪    ∧∧   
               ヽ(゚∀゚)ノ  
                 へ  )     
                     >

ttp://www.geocities.co.jp/Milkyway-Vega/9208/news23a.mpg

トゥルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルル!!!!
104名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/22 19:17 ID:mqa5hydy
>>93
久しぶりだなケソ、最弱の香具氏よ。
105名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/22 19:18 ID:62WPGPNp
またケソかよ
106名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/22 19:51 ID:62WPGPNp
液晶テレビだとLPのアラも目立たないな
107名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/22 20:14 ID:nWAElXpG
E200H
とうとうあと1週間きったね
このスレで俺が1番に手に入れることは間違いないだろう

108名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/22 20:42 ID:SvDNk5Uf
なんでやねん。

なんでやねん。

なんでやねん。











109名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/22 20:55 ID:zX6uHs/m
>>107
いつ納品?
俺も予約してるけど、はっきりはまだわからないって言われた。
参考に教えてよ
110名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/22 20:56 ID:VOl7rdbl
全角君に聞いても答えないのでは。脳内なんだから。
111金正日:03/08/22 20:57 ID:SXyHYvUP
一番先に手に入れたのは私だ
既に万景峰号に積み込んだ
112名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/22 21:02 ID:jXNpvl71
E200Hなんて高級機の見掛けだけで損な買物。
買わずにしてPC USERの批評記事読んだら購買欲が失せた。
人々を苦しめるAV誌の出鱈目記事よりはましだろう。
甘々で、ボケ気味の画質機なんてウチの敷居は跨がせない。
戌のブリレコを待つ事にする。
113名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/22 21:24 ID:NvYkw9K8
>>112
DVDレコの画質なんて、D−VHSに比べると目糞鼻糞の世界だぞ。
S−VHS3倍速よりマシ程度で妥協できなけりゃ、
何時出るか判らない次世代機を待つしかないな。
114名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/22 21:39 ID:VOl7rdbl
また全角君か。
115名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/22 21:45 ID:yXH+cwu5
夏休みって意外と長いんだね。
116名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/22 21:46 ID:OFgn3Vvg
D-VHSもブロックノイズ頻発では使えたものではない。
言うなれば今の時代、満足できる録画機など何もないのだ。
使い勝手こそ不便なれど、W-VHSのような機種のでた時代が懐かしい。
117名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/22 21:47 ID:g37Pa0VO
200H待ってたら金が無くなっちゃったよ。100H買ってきます。
118名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/22 21:57 ID:ynyy9HWz
芝松機など買ってはお金の無駄だ。
πも糞も買うのは止めろ。
みんな金をドブに捨てるな。
119名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/22 22:04 ID:yXH+cwu5
>>118
自分の金どー使おうが勝手です。
ほっといてください。
120名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/22 22:20 ID:9jHsuDxK
>>119
駄目です。
あなた一人でも買う者がいれば、この悪しきDVDの時代が続く力になるんです。
買うのを止めなさい。
いや絶対買うな。S-VHSになさい。
121名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/22 22:22 ID:NvYkw9K8
>>120
時代錯誤
122名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/22 22:37 ID:rhJTCcZ+
どんなにアンチが頑張ってもRAMレコの勢いはとまらないよ・・・
123名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/22 22:39 ID:7jk1SVdt
画質はRAMにしろRWにしろ、S-VHSの標準より全て劣るんだ。
これはもう間違いのない、動かない事実なんだ!
あんな悪い画質で満足して、お前ら自分のことマニアって言えるのか!w
124名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/22 22:42 ID:lzXjuz2K
いままでVHSしか使ったことがない俺には関係ないな
125名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/22 22:45 ID:jXNpvl71
>>124
それはそれで重大だぞ。
126名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/22 22:57 ID:NvYkw9K8
>>123
画質に関して、D−VHSがどのメーカのDVDレコより良いことは誰しもが認める。
しかし、S−VHSとDVDレコとでどちらの画質が良いかは緒論の分かれるところ。
S−VHS標準の方が綺麗な場合があるのは認めるが、DVDレコの方が綺麗な場合が
あるのも事実。要は録画する内容がMPEG2に適しているかどうかいうこと。
DVDレコでは、ジッターやモアレといったアナログ特有のノイズからは完全に
解放されている。静止画やそれに違い画像ではS−VHSに勝ち目はない。
127名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/22 22:58 ID:gyJU/rid
藍より青し 藍より青し
128名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/22 23:05 ID:vJ5QYyt9
前スレの確認をさせてくらさい。
E80Hれすが、以下の方法でマーカー情報は有効れすか?

その1 1. HDDにDVD-R互換モード入で録画。
    2. そのままDVD-Rに高速ダビング。
    3. DVD-R上にマーカーを打つ。
    4. ファイナライズ。

その2 1. HDDにDVD-R互換モード切で録画。
    2. プレイリストでDVD-Rに再エンコダビング。
    3. DVD-R上にマーカーを打つ。
    4. ファイナライズ。
129名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/22 23:07 ID:+GBRC91v
>>127
全角君ですか?
130名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/22 23:20 ID:VOl7rdbl
>>123
DVを使ったこともないヤシに言われたくないな。
131名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/22 23:21 ID:+Ikax0R7
DVDレコには、デフラグがないので、HDDの断片化が進む。
よって、強制フォーマットをさせられるはめに!
結果、お気に番組は、逝ってしまわれるのですた・・・。
132名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/22 23:23 ID:VOl7rdbl
UNIXにはデフラグなどありません。
133名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/23 00:11 ID:Ol4sMjAL
デフラグ厨も周期的に発生するな〜
134名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/23 00:13 ID:5at27LF3
HDDにXPで録画、RAMにSPでダビング
HDDにSPで録画、RAMにSPで高速ダビング

どっちが綺麗?
ちなみにE80Hです
135名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/23 00:15 ID:zM/dOUDi
80H購入予定なんですけど、VR(RAM)で編集する時に、フレーム単位で編集できないんですか?
東芝は出来るみたいなんですけど。
136名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/23 00:16 ID:Tsl/PUm9
どっちもどっち神経質にならないほうがいい
137名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/23 00:17 ID:rrJaqpLS
パナの地上波デジタルチューナーはirでタイトル付くらしいけど、
現行のBSデジタルチューナーもファームウェアアップデートで対応してくれんかなー
138名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/23 00:18 ID:K4m8T/i9
>>134
どんなに優秀なエンコーダでも、劣化なしで100%の情報のコードは不可能なことを
考えれば答えは明白。
139名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/23 00:19 ID:HumlCMy9
持ってるならやってみりゃあいいだろうに。アホか。
140名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/23 00:22 ID:K4m8T/i9
>>134
追記
そんなこと自分の目で確かめりゃ直ぐに判るだろう。
判らなきゃそれだけの事ということ。
どうせ、画質じゃD-VHSに勝てないんだ。
そんな細かいこと気にするようなら、DVDレコなんか売っちまえ!
141名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/23 00:35 ID:Tsl/PUm9
どっちもフレーム単位では?
まぁどっちでも特殊再生したらゴミは見えるだろうけどね。
142名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/23 01:10 ID:U3bkAGOV
名古屋にもドンキホーテができた
行ってみた
DVDレコはDIGAが目立ってた(E50,E70V,E80H,E100H)
他はVictorのやつがひっそりと
芝とπは影も形もなかった
関東でもそういうもの?
143名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/23 01:33 ID:NZxqFJCo

PANASONIC のテレビ TH-32D50 を買う予定なんですが
同じ PANASONIC の DMR-E80H/E100H/E200H を買うと
連携機能その他、なにかしら良いことがあるのでしょうか
両方買おうかと思うのですが
144名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/23 01:56 ID:cWlcIcpX
>>143
予約録画の連携機能有り。
145名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/23 03:18 ID:1aPCWPVT
>>143
テレビのEPG画面から予約操作をすると
DVDレコにも録画予約が流し込める。
BSデジタルの予約録画のときは、テレビ側BSデジタルチューナの予約と
DVDレコでの予約が1挙動で同時にセットできる。
146名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/23 03:38 ID:IBFkI01e
>>143
さらにタイトルまでつけてくれる。
147名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/23 03:58 ID:G7vwDINt
>>144,145,146
おお、すばらしい PANASONIC どうしのほうが良いみたいですね
地上波デジタルの録画はどうなるんでしょうか
148名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/23 04:30 ID:HCIBlRi9
HS1
微妙に時計がずれていることに気づいたが、そういえば高校野球の時期だった
4シーズン目突入
149名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/23 04:58 ID:enZL9Nj+
>>116
>D-VHSもブロックノイズ頻発では使えたものではない。
こんな下らん嘘までついて・・
150名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/23 09:25 ID:jpLhCmdO
>>134

SP → 高速   (・∀・)
XP → XP    (・Α・)
SP → SP    (;´Д`) 
151訂正:03/08/23 09:31 ID:eQ0jhAJy
>>134

SP → 高速   (・∀・)
XP → SP    (・Α・)
SP → SP    (;´Д`) 
152名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/23 11:59 ID:xJxMYv4p
録画して焼いたディスクがブロックノイズ出てようが焼きに失敗してるかもしれないようが
関係ない
どうせ焼くのが気持ちいいのであってのちに1回も見ないから
次世代規格が出て焼いたディスクは全部ゴミになるのだから
153名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/23 12:15 ID:OFKkllYP
さぁ〜て、来年にはRAM3倍対応の機種が出るから、今から
お金とっとかないとね。

RAM3倍、R4倍、EPG、GRT、ネット機能が付いて、
実売9万円台を予定とか。

再来年には地上波デジタルチューナー搭載機種も出すって。
こりゃ1年ごとに買い増しだな。
154名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/23 12:18 ID:m6J1KyfB
E200の納期決まった人いない?
155134:03/08/23 13:46 ID:wOQlUz4A
>>150
 (・∀・) サンクスコ アヒャヒャヒャ
156名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/23 13:52 ID:6PhucOsK
>152
DVD-RAMに記録しておけば
後で消して使いまわせるし、
PCのデータ用としても使えるからいいと思うよ。
157名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/23 17:17 ID:ILOvXFUJ
>>59
うちはHS1でHDD/DVD-RAMへ録画したタイトルも
E80HでHDD=>DVD-Rへの高速ダビングしている。
方法については >>1 RAM RECO! のHS1のFAQ情報を参照のこと。
158名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/23 18:25 ID:MJs741O2
そういえばE200H,社販で138000円らしい.
159名無しさん┃】【┃Dolby :03/08/23 19:03 ID:BgrTOqzc
>>157
サンクス!
あなたはいい人だ。
160名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/23 19:25 ID:sYQ4IFk5
>>154

28日午前の入荷だそうで、仕事が定時に終れればその後店まで
取りに行きます。行けなければ土曜日になるなあ。

配送センターまで行くとか言うやつよりは後になるだろね。

当面初心者なので何かと教えて下さい。過去ログ見て大体つっこみ
どころはわかってきたつもりですが。
161名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/23 20:25 ID:fOMwnOP7
E200H のEPGは、電波に番組情報が乗って届くそうですが、
ケーブルテレビで地上波を見ている人は、EPG使えないので
しょうか?
ちなみに、我が家は文字放送見れません。
162名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/23 20:44 ID:UffUNRGR
E100H ヤマダで買いました。税抜\116900の23000ポイント。
RAMとRメディアをポイントでゲットしました。


うちはCATVなのでEPGは使えるかどうかあやしい(ホームターミナルから
UHF/VHFの線が出てるので使えそう?)のと、これまでGコード予約も特に
苦にしていなかったので、200HやX31ではなく100Hにしました。

一通りの操作試してみましたが、やはり今まで使ってたS-VHS
とちがってあっという間の再生開始に感動した。
まだ記録モードとか不勉強ですが、RAMに撮った動画がそのままパソコン上
でも再生できた。
SPモードでも自分には十分の画質です。

あとEPGの代わりに、
ttp://www3.to/natto
にあるTelevっていうソフトで、ノートパソコンの画面に番組表とGコードも出せるので
便利です。

これからいろいろ撮るぜぇ(^^)
163DVD初心者:03/08/23 20:55 ID:I7wohkKu
>>79
DVDをハードディスクにコピーする機能はないけど、背面出力端子を
背面出力端子につなぐの?DVDはコピーガードされてるのが一般的?
164134:03/08/23 21:01 ID:G4U6FzRw
E80Hなんですが、購入してから1ヶ月ほど経ちます。
約400時間程(主にSP)HDDに録画を繰り返してますが
そろそろ強制初期化される可能性が高いですか?
165157:03/08/23 21:08 ID:ILOvXFUJ
>>159
何か新テクを発見or開発したら>>1やあのへんへ報告よろしく。
RAM RECO!やあそこの充実のためにも。

>>161
CATVの配信設備による。
EPG情報が配信されているかどうかは加入CATV局ごとなので、
自分が加入しているCATV局に自分で聞いてください。

>>163
出力→出力?? 出力→入力の間違いだよね!?

別に目新しい方法ではないよ。
出力を自機の入力にしてやる方法は>>1のFAQに解説あり。
>>157 の情報のページに解説がある。
初心者自覚するならあのFAQ/TECHは一通り読んでおくとイイ。
166名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/23 21:57 ID:kdc8Ehhi
予約録画を停止するのって、タイマー切にするしかない?
タイマー切にするの恐いし、やりたくないんだが。
167名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/23 22:01 ID:iYkN1yRO
>166
全然こわくないと思うんだけど。
168名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/23 22:07 ID:kdc8Ehhi
>>167
入りにし忘れることを考えると自分は非常に恐いが。
現に経験あり・・・
169名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/23 22:10 ID:1aPCWPVT
>>166
予約画面に入って、実行中の予約録画の終了時刻を過ぎ去った時刻に修正すると
録画が停止する。
170名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/23 22:12 ID:cPgORua+
>>134
ある番組を、生で見るのと、XPで録画して見るのでは、
どちらが綺麗だと思いますか?

そして、上記二つのソースを元にそれぞれをSPで録画したら、
どちらが綺麗だと思いますか?
171名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/23 22:17 ID:1aPCWPVT
>>170
ソースと受信条件によっては、XPで録画して見る(もちろん追っかけでも可)ほうが
ノイズが落ちてすっきり見える場合がある。

> そして、上記二つのソースを元にそれぞれをSPで録画したら、
> どちらが綺麗だと思いますか?
前記の状況であっても、生→SPのほうが綺麗だと思う。
再エンコはモスキートノイズの増加がいや。
172:03/08/23 22:22 ID:8J2Sw4Ap
E100HでDVD-Rに移してマーカーをつけてからファイナライズをしたらうまくついてませんでした。
プレイリスト編集以外にチャプターを付ける方法はありますか?
173名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/23 22:31 ID:1aPCWPVT
>>172
マーカーをつけてからDVD-Rに移してファイナライズをする。
174DVD中級者:03/08/23 22:41 ID:I7wohkKu
>>165
さんくすですー。おかげで中級者になったー。コピーガードつきのDVDダビング
どうするのー?これわかったら状況者ー?
175名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/23 22:51 ID:/LsIRYzB
犯罪者です
176名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/23 22:53 ID:voEB2T4H
>>174
DVD Shrinkとかで吸えばいいじゃん
でも2層はめんどうだし2枚になるし買った方がいいぞ
アダルト1層物とか海外ドラマなんかはずこんばこん焼いて焼いて
犯りまくれるだろ
177名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/23 22:57 ID:4mnWQR3w
E80H買いました。こんなに便利なら、もっと前から
買えば良かった。大げさだけど、久しぶりに買って
良かったと思える製品でした。これからもヨロシコ。
178154:03/08/24 00:02 ID:xvh9aZNP
>>160
ありがトン。
俺はネットで予約したんだけど、今のHDDもビデオも完全にぶっこわれ
て困ってる。ネットでもそんなに早く納品されるか激しく不安。
一日も早く配送キボン
179 :03/08/24 00:26 ID:8TpvyY3I
マサニで7月末に予約したが、納期は未だ未定です。
180名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/24 00:34 ID:qKgtKFVX
E200H、ファーストモデルはバグだらけって心配はないでつか?


冬のボーナスまで待てば奥さんの許しも出て、値段もチョットこなれて買えるかなと思ってるんだけど。
181名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/24 00:48 ID:ViOP0H16
>>180
まあパナはバグだらけで出荷したりしないだろうし(それだったら出荷停止するはず)
バグがあっても後からディスク配布でソフトバージョンアップも簡単にできるから
あまり心配しなくていいと思う。

> 冬のボーナスまで待てば奥さんの許しも出て、値段もチョットこなれて買えるかなと思ってるんだけど。
「冬のボーナスまで待てば値段もチョットこなれて」の部分のみ同意(w
182名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/24 00:58 ID:l4SaMXxg
バグが無く値段がこなれても、奥さんの許しがなければ買えません。
冬ボーは出ません。
183名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/24 01:05 ID:8qrORqFD
近所のナショナルショップへ頼んだら、28日入荷と言われた
閉店までに帰れますように。
あ、ちなみに頼んだのは7/14だっけ?報道発表のあった日でした。
184名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/24 01:15 ID:sExpUG8e
>183
ちなみに、目玉飛び出すくらいの金額なんでしょうか?
185名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/24 01:38 ID:qKgtKFVX
>182
辛いな………
奥さんぐらい手なづけておけよ、一度は奥さんにしたんだろ?
186名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/24 01:39 ID:sXl+x0rK
H100とH80の違いを簡単に教えて。
VHSのビデオデッキ代わりに使いたい。
編集とかしない。どっちがいい?
187名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/24 01:49 ID:QZ7vMvV+
値段が下がるのはそのまんま「値段が下がる」と言おう。
「値段がこなれる」と言うのは評論家気取りでみっともない。
188名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/24 01:50 ID:QZ7vMvV+
と言うよりこっちが恥ずかしい。
189名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/24 01:56 ID:DgH6gfpn
>>186
ネットで予約可能(オプション)
HDD増
R4倍焼き
BSアナログチューナー

編集しないならこれくらいでしょう、E100の追加機能は
編集するってのならまだあるけど
190名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/24 02:09 ID:J9FWjC+l
>>98 >>148
うちのE80Hは、時計が僅かに進んでしまう模様。
前も書いたのだけど、録画開始が僅かに早くなってしまい、
同じチャンネルの2番組を連続して1時間録画し、半分あたりの番組の変わり目で
分割すると、後半の録画時刻の表示が1分早まらなくなってしまう。

ところで、画面表示や予約確認画面で日時が表示されるけど、
手動で時刻合わせをした時は秒が表示されず、
自動時計合わせが働くと秒も表示されるようになるのですね。
191名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/24 03:38 ID:KjuyImbI
>>180
E200の内蔵HDDがサムスン製なんで、非情に心配してる。

会社で(安いから)サムスン製のHDDを使わされ、1〜2年で全てアボーンしました。
非道いのは購入3日でアボーン・・・。

一応パナが検品しているのだろうけど、正直言って不安
192名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/24 04:01 ID:UwvzjOCk

ケコーンすると自分の経済、時間、空間すべてをカミさんと共有することになる
個人的な行動が互いの許容範囲を超えてしまうと家庭崩壊につながるんだよな
趣味への投資も当然、カミさんの許可なしではできない(表向きはね)

まあ182のような家庭が実際のところ1番幸せなんでしょ
買えるといいね200H
193名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/24 04:09 ID:sXl+x0rK
>189
レスありがとうございました。非常に参考になりました。

>192
「買えるといいね200H 」の文にほのぼのした。
本当に買えるといいね。
194名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/24 05:29 ID:3yj7OdlT
>>192
あんたいい人だ。感動した
195HG名無しさん:03/08/24 05:59 ID:E5ZEoS6c
E80H、買って数ヶ月だが最近HDからRやRAMにダビングしようとすると
「RECOVER」が表示され電源が強制的に落ちる。
かなり頻繁。これは修理モンか・・・。
196名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/24 08:27 ID:dBXN7M6j
E100Hを使っています。
普段録画しているのはLPモードなんですが、毎週予約する番組は
EPモードで録画しています。
予約したものが録画された後、本体の設定がEPモードになってしまって
いちいち手動でLPモードに戻さないといけないんですが、これを回避する
方法ってないのでしょうか?
197名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/24 08:53 ID:GLUgLbFu
>>195
俺も似たような症状が出ましたよ。
サービスマンに新品に交換してって言ったら、
交換してもらいました。
198名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/24 08:55 ID:uPIxgHZN
俺の場合、サムスンよりもマクの方がいつも調子悪いんだけどなあ
認識されなくなったり、速度が低下したり
199HG名無しさん:03/08/24 09:42 ID:E5ZEoS6c
>>197
レスありがとー。
持ち込むことにしました。HDにはウラビとか保存版ぎっしりなのでどうしようか
途方にくれてますが。
200名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/24 11:10 ID:12UVb1Ie
>>199
その裏美、無事だったら後で貸してくれない?
201名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/24 11:24 ID:bkpc/zbj
今年の年末にはE200H店頭価格99800円だろう
10万円ぐらい奥さんの緩しなく買えるのが常識だよな
自分の思うように生活できないなら結婚なんてしないほうがまし
202名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/24 11:33 ID:EReEM6zL
私は80H使ってるのですが、昨日初めて
「HDDにある2時間半の番組をDVD-RAM片面に焼こう」と
FRモードでダビング開始したはいいけど、
2時間10分くらいのところでフリーズし、電源ボタン長押しで
強引にシャットダウンさせました。。。思い直してもう1度試したけどだめ。
普通できるはずなんですよね?この機能初めて使ったからよくわからないけど
窓に「XP SP LP EP」と全部ランプがつくのですが、SPだけが白で
ほかが赤なのは関係ないですよね?

う〜ん。とほほのほ。
203名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/24 12:15 ID:ViOP0H16
>>202
操作方法になんら落ち度はない。
 HDD記録が2時間10分のところで異常をきたしてない?
 それとDVD-RAMのメディアを替えても同じ?
というところかなぁ。
204名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/24 12:27 ID:nR2TSIa0
ソニーのクリポン(SVR−515)を120Gのハードディスク化した奴と
パナのDMR−E20、DVD−RP91を使ってます。
配線やリモコンがいい加減ウザかったんだけどE200Hだったら
俺がこの3機種に求めた機能全部付いてる、ハードディスク120G以上
EPG、DVD録画にプログレ出力。
E200H買ったらクリポンは前から欲しがってた彼女にE20は実家にやって
RP91はヤフオクにでも出そう。
205名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/24 12:37 ID:eX2IQXqG
HS2使っています。
突然再生時のみだけ音声にブツブツと
ノイズが入るようになってしまいました。
RAMに落としてPCで再生しても問題ないし、
逆に普通のソフトを再生してもノイズが入ります。

購入して3ヶ月で修理送りです。鬱。
206名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/24 13:09 ID:3KY548p0
>>204

しかし、似た構成で笑うな。

俺はクリポン改120G・E30・RP91改・XS40。

E200Hの導入にあたって、RP91改以外は、行き先が決まったが、
RP91改に関しては、こんなの2度とでないから手放せないね。

来月からTV周りがすっきりしそうだし、
なにより、長年の騒音問題が解決しそうでうれしいよ。
207名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/24 13:22 ID:ViOP0H16
>>204
うちはクリポン改80G・HS2・GCT-500にRP91。
E200H予約中で、これが来たらHS2は手放すつもり。クリポンは予約重複時のセカンド機になる。
RP91は、うちには3管プロジェクタがあるのでこれに耐える性能のDVDプレーヤとして
手放せない。
208名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/24 13:49 ID:Gf0e7TPa
HS1を使っているのですがハードからRに焼いていたら番組と番組の間で
止まることが多い。
1年半ほど使っていますが10回前後くらいかな?
最近特に酷いです。
こんな症状が出る場合はパナに相談した方が良いのでしょうか?
いちおう100か200を購入(買い替え)検討中です。
209名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/24 14:00 ID:y5RsxEUQ
ハードなどと略す奴は消えてしまえ
210名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/24 14:09 ID:q5XFAbA7
HDが逝ってしまったらメーカーで修理するしかないのですか?
自分で交換できるもの?
211名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/24 14:09 ID:aqJIIBig
>ハードからRに
ヴァカ丸出し。
212157:03/08/24 14:49 ID:ob17KMB+
>>210
FAQに毛が生えたレベル。
既出情報をサーチしる。
213名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/24 14:55 ID:eYGNnD/3
>>195 >>197

ボクも同じ症状で昨日入院させました。

涼しい夜とかたまにRAMにダビングできたんで原因は熱か?
誰か、エアコンの無い部屋でE80使って夏を越せそうな人いますか?
暑いよー。

つうかハイブリになって、
昼夜問わず予約録画になったのがいけないのかな?
家にいないときは、窓全部閉めるし。
そもそもエアコンないし。
214204:03/08/24 15:46 ID:nR2TSIa0
>>206 >>207
やっぱ同じような構成の人多いですね、俺のRP91もフリフリなんですが
DVD再生画質はE200HよりRP91の方が上?
215名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/24 15:48 ID:SchyNtUW
>209
>211
相変わらずパナ厨は性格が悪い。
216名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/24 15:50 ID:nED5/Qzy
DMR使ってる奴に人間の心があるはずない
217名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/24 16:02 ID:n1lJOcDw
ハードディスクをハードと略すやつも、
HDと略すやつも消えてしまえ。
218名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/24 16:07 ID:aqJIIBig
2ちゃんで性格の良し悪しを語る奴も消えてしまえ。
219名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/24 16:19 ID:y5RsxEUQ
>>215>>216
残念。パナ厨でもDMR使いでもありません。
E200Hは購入予定だけど現時点では松下の機械は一台も持ってないんじゃないかな。
電池ぐらいならあるけど。
220名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/24 16:25 ID:sUap2zz0
すいません、E80Hを昨日買っていろいろいじっているんだけど
録画したものを結合する機能のやり方がわからないのですけど
もしかしてないの。あれば説明書の何ページにあるか教えてくれますか。
221名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/24 16:26 ID:3KY548p0
>>214

つか、RP91はフリフリがあっからな〜。

「クリ・パナの単体RAMレコ・RP91」

この3点のセット構成の人は多いと思うし、
E200Hへの切り替えを考えている人も多いんじゃないかな。
222名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/24 16:30 ID:uXGK2GNj
結合はDVD-MovieAlbumSEで出来ます
ソフト買わないと出来ないよ
223名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/24 16:41 ID:sUap2zz0
>>222
早速のレスありがとうございます
そうですか、できないんですか。
ハードディスクだから編集なんて自由にできると思っていました。
どうもでした。

224名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/24 17:31 ID:tOvgWjDW
>>223
分割と部分削除があって
部分削除が分割と結合みたいなもんだね。
これでもHDDでの編集ではクリポンよりずっと楽だよ。


225名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/24 18:06 ID:hFEyerCk
今日ハードがHDの時にクリポンしちゃったんですけどこれってRDスタイルって事ですか!
226名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/24 18:44 ID:KtXcuw1l
>>220
残念だったね。東芝なら結合できたのに。
227川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/08/24 18:51 ID:07Z15+5u
>>192
禿どう。
俺様もRX-8を買おうとしてたらカミさんにめちゃくちゃ怒られた・・・。
しょうがなくマーチ乗ってます!
228名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/24 19:10 ID:HLAo9bK7
去年の3月に購入したHS1(多分ハードディスク)が、本日ついに逝ってしまわれた!
明日、購入店に修理依頼に持って行くんですけど、こういう場合って
代替機を貸してもらえるんですかね…?

今まで直録りしてたものが、現在所有のVTRからダビングしなきゃならなくなるのはめんどいなぁ…。
229名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/24 19:35 ID:ViOP0H16
>>220
その2つの録画したものをプレイリストに並べて登録し、プレイリストダビングする。
230名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/24 19:40 ID:G3SDlP8i
e100h、最近88000円で足踏みだけどこれが底かな?
231 :03/08/24 20:25 ID:x9Sxi5WH
>>228
頼んだら貸してくれたけど2週間位待たされたよ。
232名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/24 20:40 ID:W82wx/Tv
ついに今週末発売のE200H
しかし弾が少なすぎて垂直立ち上げできない模様
大手量販店よりも地域のパナショップのほうが確実に手に入るらしいね
パナも大手よりなぜかパナショップ優先らしいよ

233名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/24 20:43 ID:HLAo9bK7
>>231
そうですか、教えてくれてありがとうございます。

2週間だったら、修理品が帰ってきそうな期間ですね…。
ちなみに修理期間どのくらいかかりましたか?

一応確認しておきますが、2週間というのは修理期間じゃなくて、
代替機を貸してくれるまでの期間ですよね?
234220:03/08/24 20:59 ID:sUap2zz0
>>229
なるほど
すぐに試してみます。
他の方もレスありがとうございました。
235名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/24 21:08 ID:6QExaB6c
やっぱし暑いのはイク無いみたいだな
今のところクーラー無しでも不調だったこと無いけど、、
其れはともかく、電源オフでも静かに録画されているのが気に入った
236 :03/08/24 21:23 ID:FYZ7P1lD
E200H、「価格」でもうすぐ13万切りそうだな。
237名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/24 22:25 ID:fBwl3tAY
安さに飛びつく前に、納期確認したほうが良いぞ。
238名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/24 23:21 ID:C9iWyU3u
>>236
13万切るっていうと、E100Hの家電量販店での店頭表示価格だな…(遠い目
239名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/24 23:45 ID:l7HPEvj/
電源切る時、bye って出るのがカワユイ
240名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/24 23:45 ID:uafi8JgP
安い通販は、納期が2ヶ月以上かかりそうだしな・・

つか、月産5000台ってもっと増やせや。
241名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/24 23:55 ID:GLUgLbFu
いいかげんダビング機能を改良してほしいね。
一個一個選択するのはメンドくさすぎる。
はやく一括ダビングできるようにしてくれ。
242名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/24 23:59 ID:y5RsxEUQ
これからどんな機種が出ても、
多分あなたは一括ダビングできないと思います。
243241:03/08/25 00:18 ID:5i2w+Z1o
一括じゃないな、丸ごとコピーの間違い。
244ベビースターラーメン:03/08/25 00:32 ID:0WMcr4Ta
245名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/25 02:42 ID:TbG+2uo4
>>244
E80Hかな?もらっていいっすか。
246名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/25 02:42 ID:6INl4LrY
説明書あらためて読んだら、DVD-R互換モードONの時は
VBRはハイブリッドVBRはノーマルになりまつ、と書いてあった。
しらなかーたよ(;´Д`)

今まで番組録り比べたりした漏れは馬鹿でつか…
逝ってくる…
247名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/25 02:56 ID:q4Et0J3z
>>161
JCOMはどうなんですか?
248名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/25 04:29 ID:BfZdOoso
>247
うちJ-COMだけど問題なく使えてるよ。
クリポンだけど
249名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/25 04:58 ID:y319nurb
パナのイン・アウト方式の編集って、
歌番組で好きな歌手の歌だけピックアップするような時は不便なの?
250名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/25 05:01 ID:8uRasT1W
>>249
プレイリスト使えよ
今度はそれでも無劣化でコピーできるというから凄いよ
251MI DA RA 摩天楼:03/08/25 09:35 ID:pcmOCkay
MI DA RA 摩天楼
252名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/25 11:46 ID:/WYcyHDt
>>250
今までのはプレイリスト使ったら劣化してたのか・・.
253名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/25 15:55 ID:zw5aUaMk
E200H 当初事業部出荷26日が9月2日に延期だってさ・・
楽しみにしてたのに伸びてしまったわ
254名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/25 16:16 ID:KaUcg4+v
東芝やパイオニアの「ヶ月」単位の延期よりは可愛い。
255名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/25 16:23 ID:Kkgi6Cni
そなの? 8/29入荷確定とかいわれてたんだが鬱だ
256名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/25 17:25 ID:7qshRCHs
E100での質問ですが、
昔撮ったビデオテープからDVDに焼きたいのですが、最も画質を現状維持でダビれる方法を
教えて下さい。HDDにXPで入れてここからDVD-R等にXPでダビるのが一番だと思うんですが
合ってますか?元が、そんなに綺麗じゃ無い物にXPを使ってMも無意味でしょうか?
あと、これが2時間番組の場合、XPだと2枚に別れてしまいますが、
こういう場合、HDDへXP、DVDへSPで録画が普通なんですか?
はじめて、DVD機を買ったのでさっぱり分かりません。
宜しくお願いします。
257名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/25 17:29 ID:E1I2hyi+
漏れE200H30日に届く!
258名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/25 17:31 ID:6LPGZUYc
>>257
俺は9月6日に届く予定。平日は受け取れないから泣く泣く土曜日に・・・・・。
259名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/25 17:36 ID:58nVGu8a
200が発売すると90と80はどこまで値が下がるかな。
HS1とHS2は5万円前後が底値でした。
260名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/25 18:12 ID:ow641Hdc
>>256
画質を下げない為にはエンコード回数を減らす事。
だからベストは、
ビデオ→HDDにXP→Rに高速
ビデオ→そのままRにXP
のどっちか。
時間が中途半端な物は、FRを上手く使えばOK。
まあ・・・数枚はミス覚悟で覚えるか、RAMを使えばやり直しできるって事で。
261名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/25 18:36 ID:zw5aUaMk
>257さん
近いうちに延期の案内が来るでしょうw
だって、メーカーの生産遅れなんだし、第一発出荷が9月2日なのよね。
わしだって本来ならば27か28に手に入る予定だったのさ(寂
262名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/25 18:39 ID:zw5aUaMk
詳しく書いておくべきだったね。
当初26日送品が9月2日へ変更。当初28日送品を9月4日に変更となります。
つまり、手に入る予定だった日にちょうど1週間プラスって事ですね。
263256:03/08/25 18:53 ID:NZPCeUqb
>>260
早速ありがとうございます!

>ビデオ→HDDにXP→Rに高速
はRにXPで高速ダビングですか?
ところで、高速録画と普通録画で画質が変わるんでしょうか?
あと、エンコード回数を減らす事が画質維持になるなら
ビデオからHDDに入れず、直接DVDに焼く方が良いのですか?

>時間が中途半端な物は、FRを上手く使えばOK
でもFRだと途中から画質が悪くなるのではないでしょうか?
264名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/25 19:35 ID:VOZErtTl
>>263
>でもFRだと途中から画質が悪くなるのではないでしょうか?
普通のビデオのように最初標準、途中から3倍モードという
動きは、DVDレコーダではしません。

全体の空き容量から必要なモードを設定して、最初から最後
まで同じモードで録画します。さしずめ、標準で入らないようなら
1.5倍モードとか、2.3倍モードとかにするようなものです。



これを逆に捉えるなら、SPモードで容量が余るようなら
SPモードよりちょっといいモードで録画したりもするので、画質が
よくなったりもします。
265名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/25 19:49 ID:ow641Hdc
>>256
高速ダビングにはXPもSPも無いよ、ただデータをコピーしてるだけ。
だからエンコードもされてない。
だから260での2つの方法でできたデータは、まったく同一のもの。
編集の必要がある場合はHDDに一旦いれないと駄目だから、高速ダビングの事はしっかり理解してないと損しますよ。

FRはディスク1枚にぴったり収まるように、ビットレートを自動で調整するモード。
だから録画時間を最初に設定(ぴったり録画)しないと駄目、予約録画だったら時間決まってるしね。
ビデオの時間が1時間30分としたら、XPとSPの間くらいのビットレートで最後まで録画されます。
マニュアルレートが無い事への救済処置か…マニュアルレートの方がいいけど。
266名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/25 19:52 ID:ow641Hdc
どぅわっ、書くのに時間がかかりすぎたようだ、もう答えが(苦笑。
267256:03/08/25 20:02 ID:NZPCeUqb
>>264
では、一概には言えないと思いますが
一般的には2時間番組なんかを撮る場合、FRなんですか?

それと、また質問あります。ややこしいかもしれませんが。。
今、初めてダビングを試みているんですが、テレビの入力返還で
入力1にビデオデッキ、入力2にDVDデッキを繋いでいます。
で、ビデオデッキからDVDデッキにS端子で入力された映像(HDDに撮る前の普通に繋いだだけ)
の映像が入力2で見ると、既に入力1で見るより質が下がっています。
バックが黒だと白いザラザラが増えた感じです。
ビデオデッキにはTBCが付いていて、入力1(ビデオ)で見ている時に
このTBCを切ると入力2(DVD)で見られるようなザラザラが出ます。
でも、入力2(DVD)で見ている時にビデオに付いているTBCを
切っても入れてもザラザラは同じくらい出ます。
DVDの方にビデオのTBC機能が届いていないのでしょうか?
これは、どうしようも無いのでしょうか?
268名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/25 20:26 ID:mQEbac/m
DVD-R互換録画を「入」にすることによる
デメリットってないですか?
ないのならわざわざ「入」&「切」の設定が不要だと思うんですが

例えば、DVD-RAMに高速ダビングした場合「入」or「切」で画質の差が出るとか
教えてください。
269名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/25 20:50 ID:wopmKIS+
このスレにはテープメディアはもう使ってないとかいうアフォが存在したな。
 
 馬 鹿 じ ゃ な い の ?

現行DVDレコ&MPEG2限界XPで使ってる間はブロックノイズ多発のクソ画質
でしか見れないのに、お前のテレビはよっぽど安物らしいな。

少なくとも大画面でDVDレコは、常用するに耐えない。
囲碁、将棋、ニュース用。

まあ、せいぜいそのクソレコを必死で使ってれば?

もうじき地上波デジタルチューナー搭載のブルーレイ録画機が発売される
んだから、つなぎで使うのにすら向いてないよ。
270名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/25 21:00 ID:8v6Vz0kJ
>E200H
発売延期の理由として
電源を入れてから立ち上がるまでに時間がかかりすぎてしまい、
改善のためとのことです。
と某通販サイトに書いてありました。
271名無しさん┃】【┃Dolby :03/08/25 21:02 ID:hrEX+XpX
DVDRにダビングする際、全てのRで高速ダビングは可能でしょうか?
それとも4倍速対応とかのRを買わないといけないのでしょうか?
272名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/25 21:24 ID:69RjoQwN
>>270
芝に情けをかけたのかもしれん…

しかしみんな、アホは放置できるようになってきたね
良きかな良きかな
273名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/25 21:42 ID:ow641Hdc
>>256
2時間ならSPで丁度くらいの気がしないでもないです。
TBCについてはわからないでつ、でもTBCってブレとかを抑える機能だったような。

>>268
R互換だと…アドバンスドVBR(だっけ?)が使えない、二重音声が片方しか録音出来ない、
後何かあったかな。詳しくは説明書を。

>>271
高速ダビングと4倍速Rはあんまり関係無かったり、いや4倍速Rなら4倍速で焼けるんだけど、
高速ダビングは再エンコード無しで焼けるのが魅力なわけで。
やっぱりネーミングミスだと思う、高速ダビングって。
274名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/25 21:58 ID:3An3uq7x
>>273
ディジタルコピーを連想させるようなネーミングをあえて避けたからでは?
無劣化コピーを前面に出すといろいろうるさいだろうから。
275名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/25 22:01 ID:NgMv5a/x
>>268
動きのある映像を残すなら、「切」にしなさい。
画質や音声をあまり気にせず、Rに焼くつもりがあるなら「入」にするのが吉。
276名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/25 22:58 ID:wKtzuqRK
モードを使い分けて-Rに焼いているんですが、モード別にしか残量が表示されないので
裏面を見てアバウトに確認しています。
全体の残り容量を数字で確認出来ますか?
277名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/25 23:21 ID:qvy9cc+M
E80HとE100Hで性能とコストパフォーマンスを加味すると
どちらがお勧めでしょう。E200H買えってのはなしでw
アドバイスお願いしまつ。
278名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/25 23:34 ID:kxbwVN48
どうせDVDデスクに焼いたって1回も見ないんだから細かいこと気にせず
バンバカ焼いたほうがいいよ
すぐにブルーレイにまた焼きなおさないといけなくなるんだから
DVDに焼いてもへ足すりゃ半年で中身が消えちゃうしな
一生記録を残しておきたいなら信頼性あるブルーレイデスクがいい思う
279名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/25 23:40 ID:s1GkxM0N
>278
> DVDに焼いてもへ足すりゃ半年で中身が消えちゃうしな
ええええええっ、ディスク保存なら永遠だと思ってたのに!
下手するってどういうふうにしたら消えるんですか???
マジ真っ青。
280名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/25 23:46 ID:NgMv5a/x
>>279
国産以外のメディアなら、中身は消えないけど、読み出せなくなることが非常に多い。
そういう場合でもPCなら読み出せることもある。
281名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/25 23:49 ID:tUPP8CuO
>>279
君だけにそっと教えちゃおう。
下手しなくても-Rは消えちゃいます。
運が良ければ、もしかしたら5〜10年くらいもつかもしんない。
282名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/25 23:49 ID:1d3TUWHf
>>276
モード別残量だと何が問題なのかわからんが…
283名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/26 00:17 ID:bgWcxi3h
>>276
漏れはダビング画面で出る「残りMB」で管理してる、
SPで1時間は約2000MBだ
284名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/26 00:19 ID:3szi7qva
今度E200H買うんですが、テレビにつなぐのにコンポーネント
入力とD4入力とビデオ入力が選べるのなら、コンポーネントが
最良なんでしょうか。それは地上波でもBSアナログでもそう
なんでしょうか。

また、これは皆さんの傾向程度で知りたいのですが、たとえば
2時間足らずの映画をRAMに残すとして、CMカットしなければ
2時間あまりになってしまう場合、CMカットせずにFRで録画して
高速ダビングするのと、XPで録画してCMカットしてFRで再エンコード
するのと、SPで録画してCMカットして高速ダビングするのと
どれを選ぶ人が多いんでしょうか。

よろしく教えて下さい。
285名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/26 00:19 ID:Up0LkGlR
>281
> 運が良ければ、もしかしたら5〜10年くらいもつかもしんない。
そんなもんなんですかーーー。
なんでそんな不確定なものを売るのか〜DVD業界!
100年保存できるぐらいのメディアを作ってくれよおおおお! 
286名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/26 00:24 ID:+6qvyj8+
−Rメディアを、市販DVDと同じくらいの寿命があると思っている奴が多くて驚く。
金型(スタンパ)で樹脂を固めて作っている市販DVDと
感光剤をレーザで焼いているだけの−Rとは、全く別。

よく−Rが100年持つとか書いてあるが、それは金庫に入れて一切の光を当てなかった場合の話だ。
例えば太陽の紫外線を当てれば、どんな優秀な国産品でも1週間から10日でパーになる。
寿命が気になるなら、DVD-RAM にしておくべきだろう。
287名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/26 00:24 ID:KiOB+Rf0
>>285
君だけにそっと教えちゃおう。
メディアのメーカーとしては100年もつなんてことを謳っている所も
あるよん。
でも、まともな神経を持った人間は誰もそんなこと
信用してないんだよね〜。ま、3年もちゃ儲けもん位に考えとこうよ。
288名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/26 00:26 ID:U2rZbjnG
てゆうか、あと100年も生きる気か? みんな。
俺はあと50年生きられれば充分…
289名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/26 00:27 ID:Hbte4T8R
>>286
RWを本当に1000回近く書き換えられると思ってる人も多い
290名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/26 00:28 ID:EJ/Yi1Xc
とりあえず貼っておくか。

【都市】国産DVD-Rも読めなくなるの?【伝説】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1056686858/
291名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/26 00:28 ID:+6qvyj8+
ちなみに DVD-RAM などの相変化メディアは、アモルファス金属を600度〜800度の熱で溶かして記録する。
まあこの高熱が、DVD-RAM を3倍速以上に高速化できない理由でもあるんだけど
その代償として非常に耐久性が高い。
実際、基幹業務系のサーバ・バックアップにも DVD-RAM は使われているしね。
(オートチェンジャ搭載で1テラバイト級の物凄いやつだけど)
292名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/26 00:30 ID:RYdC3Hh5
よっぽどビデオテープの方が長持ちするな。
音楽にしても、CDよりアナログレコードの方が長持ちする。
MDよりカセットテープ。
293名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/26 00:33 ID:7Dmpot4U
-RW1000回どころか100回も無理だったよ。
何度も使ってると不良セクタみたいなの出てくる。
294名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/26 00:37 ID:7681ecSh
>>284
D端子の方がよい。
画質は同じで、コンポーネントだと、
ワイド識別信号が含まれない。
295名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/26 00:45 ID:iLuk8ecR

パナも延期かよっ
296名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/26 00:49 ID:sK5algyh
うちにも納品延期通知来たよ、、、
今はただこれ以上延びないことを祈るのみ
297名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/26 01:02 ID:KiOB+Rf0
>>288
-Rは10年もつかも分からんのにあと50年も生きるつもりか?
298名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/26 01:05 ID:OvAGQQEs
80Hと100Hって.画質的には、違いが無いんでしょうか?
299名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/26 01:07 ID:Mw4T+fpX
>>294

コンポーネントの方が接続端子の接続面積が大きいから信号が劣化しにくい。
300名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/26 01:08 ID:pt4rVIhY

イーサでファイルをやりとりできれば
DVD drive なんていらないのに
301名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/26 01:09 ID:35eilZLT
>>298
チューナーの性能が上がってるという噂だが
かわらんという人もいるな
302名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/26 01:19 ID:XJvGDh2d
昨日E80Hを購入してきたんですが、
気になってたくせに買うとき聞き忘れてしまったのでたずねますが、
プログラムナビで管理できるのが255とか制限ありますが、
それ以上になると強制上書きになるんでしょうか。
手書き管理が出来ない香具師なんでけっこう重要なことだったわけで・・。
タイムスタンプでもついてくれるなら安心なんですけれど。

303名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/26 01:32 ID:PtFV6g/7
どうせブルレイですぐ焼き直すだの言ってるやつよ。
そんなことは知ったこっちゃない。

俺は今放送しているやつを今録画して今編集して今ため込むこと自体が楽しいの!

だから君の指摘は俺にとっちゃナンセンスだ。
304298:03/08/26 01:36 ID:OvAGQQEs
>>301

さんくすです。自分的には2万円の差は大きいので、80Hにします。
305名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/26 01:46 ID:Dpdi9p8q
>>284
D端子がいいと思う。
接点面積はRCAプラグ接続のほうが広いが、ブラウン管テレビのケーブル長
2mなんて程度では画質の差は出ない。それにアスペクト等の情報伝送
による使い勝手の向上のほうが価値がある。
306名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/26 01:51 ID:Xd6zEHai
この板初めて来ました。初心者なんですが助けてください!
念願の一人暮しを始め、E80Hを購入したんですが、
なんかやたらとブロックノイズが出るんです。
どこかつなぎかたおかしいんでしょうか?
それともこんなもんなんですか????
悲しすぎる・・・
一応説明書も読んで接続も頑張ったんですが、
どこから手をつけていいやら・・・
307名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/26 01:58 ID:J4zbq+Im
壊れてる。
購入店に連絡して取り替えろ。
308名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/26 02:05 ID:7Dmpot4U
XPで録れ!ってコピペか?
309名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/26 02:11 ID:yDOfwdxL
CSでアニメを録画してファイナライズ
PCで再生すると左端に縦長5ミリ程に白い帯が出来てしまう。
テレビで再生するとその白い帯の部分は切れて(画面全体が5ミリ左寄りになる)再生される。
J-COMケーブルなんだけど、原因はテレビなのかなあ?でも録画にはテレビは関係無いと思うんだけど
310名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/26 02:23 ID:96YPDVnv
>>309
ひとり言なら、ウザいから書き込むな。

質問してるんなら、”教えてください”の一言くらい添えろ
311名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/26 02:31 ID:yDOfwdxL
すみませんでした。
どなたか教えて下さい。
312306:03/08/26 02:35 ID:Xd6zEHai
レスおそくなってすみません!
録画した物ではなくソースはレンタルDVDなんです。
DVDプレイヤーも持ってなかったんで
DVDに触れるのは初めてなんです。
こんなにブロックノイズがあるんなら
買わなきゃよかった・・・。
友達のとこで見た時はきれいだったのに。
313名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/26 02:37 ID:V2ML7iTW
>>312
レンタルDVDなら故障じゃない?
314名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/26 02:40 ID:96YPDVnv
>>311

結論から言うと、それで正常。

詳しくは”オーバースキャン”で検索すれば分かると思うが、PCのモニタ
はテレビより表示範囲が広いので、通常テレビでは見えない映像ノイズ
もPCのモニタだと見えてしまう。

ハードの故障とかじゃないんで、安心していいよ
315名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/26 02:48 ID:ujw98V2K
>>300
NECの工作員か?
316306:03/08/26 03:05 ID:Xd6zEHai
そんなあ やっぱり故障ですか・・・
今夜のうちに自分でできることはないですかねー?
せっかく借りてるレンタルもかえさなくちゃ・・・
なんだか肝心なところでばっかりブロックノイズが出るんですよねー
しかもそれが動くとノイズも一緒に動いてまわるんですよ・・・
ショボーソ
友達とこではオマソコはっきり映ってたのになあ・・・
とりあえずケーブルかえてみます。
317309:03/08/26 03:08 ID:86dwklyM
>>314
詳しい説明ありがとうございました。
検索してみます。すみませんでした
318名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/26 03:28 ID:xBbvLMpj
>>317
いやそこまで低姿勢にならんでもいいよ
場所が場所だから口調が荒っぽいこともあるが適度に流して読まれよ

>>316
ネタかYO!
319名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/26 06:52 ID:JnN4hpFr
>>294
>>299
>>305

どうも有難うございます。
参考にします。
320名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/26 10:46 ID:c6KUjljD
で発売延期なの?E200H
321名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/26 11:00 ID:1877amCN
>>309
ウチもJCOMだが、JCOMのチューナー通すと同じ現象が起きるよ。

まあ、どうしても気になるならクリッピングして再エンコすればいいけど、
どうせTVだと見えないものだから、漏れはキニシナイ!! ことにしてる。
322---*--*---:03/08/26 12:53 ID:AjMcQ/1J
E80H使っているが、タイトル入力不満タラタラ!
頭悪すぎ!!
他社もこんなものなのか  イライラ
323名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/26 13:15 ID:4XC2GmvS
殻非対応で小型で安価なハイブリレコ出してくれ
324名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/26 13:21 ID:F+91oCWl
>>316
そのお友達はモザイクキャンセラー使ってますw
325名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/26 13:23 ID:EObZ73m5
ブロックノイズってモザイクのことだったのか?
326名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/26 13:24 ID:tYjqigx9
むふふ!みぃつけた!
http://hkwr.com/
327名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/26 14:17 ID:ECVMUhkg
>>323
殻非対応でも大して安くはならんよ。
328名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/26 14:31 ID:9EsWxUd9
E100も200のあのデスクトレイが嫌いだね
なんで今までのHS2から80までのトレイ使わない
DVDの取り出しがやりずらい
329名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/26 15:47 ID:EpXTiMUs
>>322
EPGなら幸せになれる。
330名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/26 15:57 ID:MokhkoAY
データ用のDVD-Rメディアはレコーダでもすぐに使えますか?
安いんで、、
331名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/26 16:39 ID:i00rQ4IZ
E200予約してしまった・・・
ところで、地上波EPGってどうなのよ
コクーンとかで経験者、感想求む
332名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/26 16:46 ID:pGSElXBt
>>330
for Videoと物は同じ。
333名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/26 16:58 ID:AZFfzmnT
for DATAでCPRM対応のってあるの?
334333:03/08/26 17:03 ID:AZFfzmnT
Rの話だった。鬱だ死脳。
335名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/26 17:24 ID:/NF+FlHf
>>328
素人には向かない
きっちり入る方が(・∀・)イイ!
336名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/26 17:34 ID:pNmPugyn
>>331
クリポン所有者だけど、
激しく便利!
でも、地上波EPG+早見(クリは1.5倍速)に慣れてしまうと、
確実にテレビ視聴時間が増える。
そこが、難と言えば、難かな・・
337名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/26 18:11 ID:ECVMUhkg
>>328
禿同。

>>335
素人って、別に難しくもなんともないと思うが。セットできないヤツいるのかよ。
338名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/26 18:13 ID:S/qrN/B7
E100で、ビデオからHDDに高速録画するのはどうやれば良いのですか?
339名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/26 18:37 ID:udIekn0m
できない。はい次。
340名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/26 19:18 ID:8/4mUzKV
>>338
寝る前にセットする
体感速度は相当高速になる
341名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/26 19:54 ID:RMcG9fNa
HS1使っているのですが、今日HDDのデータが消えました。RAMもおかしくなり
危なかったです。
RAM→HDDにコピーして不要なところをかなり細切れに削除し、RAMに戻したら
そうなりました。
RAMは幸いPCで読めたので新しいRAMにコピーして被害は無くなりましたが。
342名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/26 20:44 ID:60hgZJyK
E80Hがおかしくなったよ〜
DVDが取り出せなくて、HDがカラカラ変な音たててる。
修理行きなのでしょうか?
343名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/26 20:52 ID:J4zbq+Im
仕様です。
344名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/26 21:50 ID:uSrknujy
EPGに慣れていると、iEPGすらかったるく感じるよ。>クリ所有者
345名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/26 22:01 ID:i00rQ4IZ
>>336 >>344
レスサンクス
良いみたいだね
346名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/26 22:03 ID:b2H+SMlD
あの、くりぽんって何の事ですか。。本当に
347名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/26 22:06 ID:i00rQ4IZ
>>346
ソニーのHDDレコーダー クリップオンの略
色々なことがあって名機
今はコクーンに移行してあsdkfjslkfjks
348名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/26 22:11 ID:78ACsUXt
>>331
NHKは3日目以降が全然表示されない。それが最大の欠点。
利点は、今見ている番組のタイトル、内容が表示されること。
日時指定予約でも、自動的に番組タイトルが記録されることもめりっとだったなぁ。多分アニオタには凄く便利だろう。
349338:03/08/26 22:20 ID:Ms3Fl4/v
>>339
ビデオからHDDに落とす時に高速録画にすると
エンコードしないので画質を保てるとカスタマーで言われましたが?
350名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/26 22:22 ID:Vq4ZfHaG
コクーンP500を、モニターで使ってたけど、
クリポンの時代と違って、今のEPGは8日間みっちり入って
更に便利になってたよ。

E200Hも同様にEPGが8日間だから、
クリポンより使い勝手が向上してると思う。
351名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/26 22:23 ID:BXI05+rQ
>>342
電源OFFボタンを押しっぱなしで、電源切れない?
コンセントを抜くと、HDDが昇天するかもしれないので注意。

というか、同じような場面になったとき、コンセント抜いてHDDアボーンさせた・・・。
352名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/26 22:24 ID:BXI05+rQ
>>349
言葉の意味が分かってないのかな?
353名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/26 22:24 ID:Vq4ZfHaG
>>349

もう一度、カスタマーに電話しる

今度は違う答えが返ってくるよ。
354名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/26 22:45 ID:+CBY7Q8/
そのカスタマーが馬鹿なので別のカスタマーに聞くべし。
355342:03/08/26 23:03 ID:DV412WJq
まいりましたー
壊れたE80HのHDを交換してもらうと
幾らくらいかかるのでしょうか?

メーカー保障期間は抜きにして
356名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/26 23:04 ID:O/Fw+5gY
ビデオデッキの蓋開けて
モーターのギアセッティングすれば高速録画OK。
357名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/26 23:04 ID:ouUyCfHY
多分カスタマーサービスじゃなくてほんとにカスタマーなんだよ。
358名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/26 23:09 ID:Dpdi9p8q
>>338
まず高速で再生できるVTRの入手を考えねば。
359名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/26 23:11 ID:Dpdi9p8q
>>309
その白帯はケーブルテレビで使われているスクランブル(って単に同期部分だけレベルをずらしてしまう
だけなのだが)の解除残りのゴミ。
誰が悪いのかというとJ-COM。
360名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/26 23:27 ID:96YPDVnv
>>359
そこまで言うんなら、悪いのはケーブルチューナーのメーカーだろ。
ま、クレーム付けても「仕様です」って言われるだけだろうが。
361名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/26 23:43 ID:hx9+ANhF
>>322
E80ならD50か、地上デジタルチューナーTU−MHD500 とビエラのTH-17LB10ぐらい
を買えば、地上アナログ、デジタル、BSデジタル、CS110全てタイトルを
自動で入れることができるよ。
362名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/26 23:53 ID:ksEuAbGC
ほしぃ・・・
363342:03/08/26 23:58 ID:McjywcqB
>>351
電源は切れますが
立ち上げ直すと、延々再生表示がくるくる回るだけで
しかもカタカタ、カタカタとHDから音がします。
364名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/27 00:09 ID:6vLU6G+N
>>333
ある
365名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/27 00:41 ID:7Bxf4u0Z
>>363
おれのE90Hもさっき同じになった。何回か勝手に電源ON OFF→リカバリーおわっ
て何とかディスクは取り出せた。DVD-RAM取り替えたらなんともなくなった。この
レコーダー初期不良で交換してもらったやつだからまたかと思ってあせった。

パソコンのDVD-RAMドライブについてる強制的にトレイを開ける仕組みがなぜない
んだろう?ディスク取り出せれば動きそうなのに。
366名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/27 00:50 ID:vNs4uKU7
>>363
>>1のFAQで指示されたことはすべてやった上での質問?
367名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/27 01:32 ID:7Bxf4u0Z
>>366
どこ?
368名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/27 03:42 ID:PhyZVBPV

初心者練習用:
練習を積めば女の子のイク感じを得られます。

0.エロ画像・小説等で気分を高めます。(物理的刺激は無しで)←大事
1.綿棒を水にぬらします。
2.肛門の周りにローション(無ければリンスで代用)をぬります。
3.綿棒を挿入します。(あまり奥には入れない。頭が入りきるくらい)
  ゆっくりと綿棒をまわしチクッとするところに当てておきます。
4.5〜10分放置。この間体に触れてはいけません。
  おしりに集中しつつエロ小説等で気分を高めましょう。
5.お尻全体がむずむずしてくるはずですが、力を抜いて我慢。
  腰など振って物理的刺激を与えないように。(発射してしまう場合があります)
6.腰とお知りの境目にズーンと重たい快感が連続的にくるようになったらいよいよ7へ。
  頭の中がポーっとしてくるはずです。
7.乳首等をやさしく触ります。
  太ももの付け根から腰の間にピリピリと電気が走るような感じがするはずです。
8.チンコは刺激してはいけません。
  この状態だと太ももとこすれるだけでも発射に至る場合があり、強制終了してしまいます。
9.肛門と下腹部が勝手に反応するようになります。
10.腰をゆっくりのけぞらせるように振ると快感が増します。

  ぜひお試しください。
 
369333:03/08/27 10:08 ID:dP8lB4tA
>>364
さんくす。
370名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/27 10:53 ID:QVaWefsE
371名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/27 11:41 ID:1n1NLn1a
E200H。
モニター販売の方も納品遅れているんでしょうか?
372名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/27 12:22 ID:NyYRHz/R
>>370
パナ叩きが多いって証拠だよな。
ここの評価は売れるものにこういうのが多い。
まだ、出てない物を評価しているわけだから・・・
373名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/27 12:28 ID:dKTe1XDH
叩かれるという事は、それだけ周りの期待や羨望が大きいという事だな。
良きかな良きかなw

オレは一ヶ月遅れで入手だな。E80Hの時もそうだけど、値段がこなれるのがその位だし。
374名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/27 12:33 ID:HmwH03nd
>>370
デモ機すらない状態で操作性まで評価できる達人ばかり
デザインとか編集機能に悪評価付けるならわからなくもないが
「悪い」に全部チェック入れてニヤニヤしてる香具師が多いのかー
まぁ「良い」にも同じことが言えるわけだが
375名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/27 12:39 ID:Txf3pvtc
初歩的な質問でごめんなさい。
E100HでHDD→ビデオテープへのダビは可能ですか?
376名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/27 13:02 ID:UgWA7X4+
そういやE200のEPGってさ、
取得時間になると勝手にチャンネル変えて取りに行くの?
その時間に録画してたらどうなるんだろ?
クリポンはEPG専用チューナーを積んでてそんなこと無いみたいだけど
E200もそうなのかな?
コクーンは時間になると強制的にチャンネル変わるって聞いたけど
377名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/27 13:09 ID:GFjhpN4l
>>375
VHSが2台あるとして、テープ→テープへのダビは可能ですか?
378名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/27 13:10 ID:/M9dwfUB
普通チューナー一個ならチャンネル変わるだろ
手動録画と予約録画の優先順ならマニュアル見ればすむと思う
379名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/27 13:14 ID:EGnnIPmt
>>376
パナのTV(TH-xxFP50シリーズとか)がどうなってるかで分かるかも。EPG(Gガイド)にGRTと言うのは
FP50とかと同じ機能なので、チューナー周りは同じ物を使っているのではないかと思う。
380名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/27 14:15 ID:oMWqHJPq
R互換でHDDに撮った番組を、DVD-Rに高速ダビングすると、マーカーが引き継がれますし、
ファイナライズしてもマーカーがチャプターに変わります。

しかし、高速以外でダビングしたら、マーカーは引き継がれてませんし、
5分毎のマーカーも入ってません。
ファイナライズしたら、ちゃんと5分毎にチャプター分けされるのでしょうか?

直接録画したものだと、ファイナライズしてなくても5分毎に入ってるので、
ファイナライズ前に入ってないとマズイような気がするのですが。

それと、タイトル入力画面で、ぱ行とば行が取説と逆になってるのは既出ですか?
381名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/27 14:18 ID:oMWqHJPq
それともう一つ。
Rに容量ギリギリにデータを入れたらファイナライズできなくなりますか?
つまり、ファイナライズ用の領域を空けておかないとまずいんでしょうか?
パケットライトで、容量あけずに失敗してるので、気になるんです。
382名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/27 16:04 ID:JDcpaT14
>>376
200HのETC取得は1日4回です
朝9、昼1時、夕5時、夜10時、夜中2時
383名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/27 17:16 ID:TWZ8QhPs
「ブロードバンドレシーバー」を用いたサービスを拡充
携帯電話による録画予約サービスでアナログBS放送が録画可能に
新たに携帯電話で留守宅などを静止画で確認できるサービスも開始


--------------------------------------------------------------------------------

松下電器産業株式会社と株式会社アイラテは、本年4月より開始しているDVDレコーダー等の録画機器へダイレクト録画予約できるサービスにおいて、従来、アナログ地上波放送番組だけであった番組録画予約を9月1日からアナログBS放送番組にも拡大します。 
本サービスは、本年4月に発売したブロードバンドレシーバー「DY-NET2」(※1)を介してブロードバンド常時接続環境からDVDレコーダー等の録画機器への録画予約を提供するものです。
外出先からでも、その場ですぐ携帯電話から宅内の録画機器を直接操作できます。
また、株式会社アイラテが提供する携帯電話のテレビ番組ガイド(EPG)により、簡単に録画予約操作ができるものです。
9月1日から、サービスの充実を図るため、これまでのアナログ地上波放送番組に加えて、アナログBS放送であるNHK衛星第1/第2ならびにWOWOW放送についても、携帯電話から録画予約ができるようにします。
また、上記の携帯電話のテレビ番組ガイド(EPG)によっても簡単に録画予約できます。(※2)
あわせて、9月1日から、ブロードバンドレシーバー「DY-NET2」に松下電器製デジタルビデオカメラ(※3)を接続すれば、ネットを介してカメラで撮影された静止画を携帯電話から確認できるサービス(※4)を開始します。
このサービスにより、携帯電話で留守宅などの遠隔地の様子を確認することができます。
384名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/27 17:56 ID:lOUa8xJD
本日8時からのスカパー242
ジャネットたかたの生放送は絶対に必見
レコーダー特集だ
385名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/27 18:06 ID:1n1NLn1a
>>384
でも、安くない罠。
386名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/27 18:19 ID:9wAx6Ocm
E80〜200まで微妙に迷う。
値段と性能か・・・。
387名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/27 19:37 ID:sxto+JrR
>>382
自動料金支払いシステムも搭載でつか?
388名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/27 19:44 ID:rUXOk4DS
つか、BBR
今までBSを予約できなかったんかいっ。

遠隔映像?は、ガリレオみたいだな。
389名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/27 19:45 ID:RuAl1ggp
アジアンテイストただよう巨乳美女です。
このオッパイの張り具合はかなりのもんですよ。
押したらはじき返されそうな感じです。
顔の好き嫌いは分かれると思いますがエロ度が高いので
どのシーンでもボッキしてしまいます。
無料動画をどうぞ。
http://exciteroom.com/
390名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/27 19:52 ID:bjPvyLc3
>>384
ジャパネットってパナ製品扱ってたっけ?
肺鰤レコは芝とπしか観た事無い。
391名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/27 20:01 ID:YaMJlQdF
スカパー242ミロ
392こころ:03/08/27 20:20 ID:CIdGi/Wx
>>391
今見てる。
393こころ:03/08/27 20:26 ID:CIdGi/Wx
E100H

12万8000円だとさっ。
394名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/27 20:28 ID:5x35YFeE
たかっ
395名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/27 20:32 ID:HmwH03nd
>>393
オマケはなんでしょう
ちょっと気になったり

予想
DVD-R 10枚パック
駄作洋画DVD1ヶ
396名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/27 20:41 ID:V0ItwwVZ
要りもしないオマケと抱き合わされる時点でジャパネット(゚听)イラネ

つーか高いし分割で買わねーし
397こころ:03/08/27 20:42 ID:CIdGi/Wx
E80H  8万4800円だとさっ。
398名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/27 20:44 ID:VQkMJF4A
Rとかに高速で録画できるモードと録画できないモードがありますが
出来ないモードにしておく利点というのがあるんでしょうか?
通常モード録画してで普通にダビると画質が落ちるようですし。
とくに利点が無いのなら最初から高速で焼けるモードのみでいいんじゃないかと思ったんですけど。。
399名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/27 20:45 ID:3aqycjX5
マサニのE200Hより、高け〜
400名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/27 20:59 ID:sxFCvnyo
>>398
対応していないメディアを買ってきたときに悲惨なことになるから
401坪井:03/08/27 21:39 ID:qhK4qOGk
昨日E80H衝動買いしたんだけどさ
リモコンの他社製テレビをControlするのセットができないんだわ
DMR-HS2のリモコンはちゃんと動くのに(;´ω`)
ちなみに松下のテレビも動きません、これって他に例ありますか?
402名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/27 21:50 ID:ZizQ4nE7
>>382
ノンストップ通過ですか?(W
403名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/27 22:08 ID:KMIVhKsn
>>398
Rオンリーなら、高速でいい。
404名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/27 22:19 ID:fpiLVFLp
>>401
うちのテレビ(ソニー製)はE80Hのリモコンで操作出来てるけど。
405名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/27 22:36 ID:bXg6Br1x
>>388
> つか、BBR
> 今までBSを予約できなかったんかいっ。

激しく同感。

>>393
ごく普通の価格ですね。家電量販店と違って値切りができないのが通販のつらいところ。
>>397
比較的安めですね。

>>398
音声多重放送を主・副音声の両方とも録音できる利点。
406名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/27 22:40 ID:+4RX3Uw2
>>400
わけわからんこというな。

>>398
考察通り、高速ダビングできないモードだと利点があるということ。
Rに高速ダビングできるモードということはビデオフォーマット準拠だから
VRFで可能な、音声多重のままの録画、D1、halfD1以外の解像度の使用、
一つのタイトルへ異なる解像度や音声の混在などが出来ない

パナ機で実質問題になるのは音声多重状態での録画ができなくなる点のみ
407398:03/08/27 22:47 ID:rbFVCfcZ
なるほど、なんとな〜く理解できました
ありがとうございます
408名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/27 22:48 ID:lNdI2KKh
πもEPG搭載機を出すみたいだね。
結構面白そうな感じ。
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1061991299/l50
409名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/27 22:53 ID:UgWA7X4+
>408
へぇ、なかなか良さそうだな。
RW勢にもがんがって競争して貰わんとな。
410名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/27 22:59 ID:F3CXDB7q
今日  某所へ行ったらE100H 99800円だった
思わずE80H叩き売って E100Hに変えたろうかと思ったが
E200Hがくるまでの我慢ナリ
411380:03/08/27 23:00 ID:oMWqHJPq
放置しないで〜。
412名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/27 23:08 ID:F3CXDB7q
>>411
おまえには試験録画とかやるような事もないのかチキンはカエレ
一枚ダメにするぐらいの覚悟でやれ!
100円の台湾Rなら痛くも痒くもないだろうに


413名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/27 23:09 ID:9wAx6Ocm
>>410
んあと。近くの店の実売より1万以上安いな。
414380:03/08/27 23:16 ID:oMWqHJPq
>>412
田舎にそんなものありません。
415名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/27 23:23 ID:Rv0bKNAq
   / ̄ ̄'' -、
  (    / ) ヽ  ジャーパネットー ジャパネットー 夢のジャパネットたかたー♪
  i r-,,,, /,,,, )
 ( >| ●  ●//
  `‐|   U  /ノ   おまけは加藤あい温泉盗撮DVDだ!!
   \ ━ /
   ((Οっ V>       それでも価格に文句あっか!ウンコども!
    \  'oヽ
     |,,,,,,∧|       金利手数料はバーニングが負担しとけ(プ
     /  ∧ \     
   / / ヽ ヽ    
   ト-<    |_/'.'.┐ 
416名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/27 23:25 ID:F3CXDB7q
>>414
最低価格はいくらなんだ?
417380:03/08/27 23:32 ID:oMWqHJPq
>>416
台湾製は買ってませんが、10枚で1980円が最低です。
似たようなもんじゃねーかと怒らないで下さい。
ちなみに国産はみんな4倍速対応になってしまい、前より高くなってしまいました。
10枚で3200円くらいします。
418名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/27 23:32 ID:vNs4uKU7
>>411
すべてが既出。
脳内所有者はカエレ。
419241:03/08/27 23:33 ID:lrZcN+D8
>>418
素直に教えてやればいいジャン。
嫌なヤローだな。
420380:03/08/27 23:35 ID:oMWqHJPq
>>418
脳内所有者にはわからないようなことを書いてると思うんですが。


何で取説レベルの質問をする人は怒られないのに、私は怒られるんでしょう?
取説には書いてないですよ。
421名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/27 23:37 ID:sxFCvnyo
>>420

> すべてが既出。

422名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/27 23:37 ID:RwS9DVZo
>>379
FP50は、チューナーを2個積んでいます。
FP50ではデータの取得よりチャンネル表示を優先します。
そのため、2画面で両方とも地上波を映していると更新されないはずです。
また、スライサーはE200とFP50は違うと思います。
423380:03/08/27 23:39 ID:oMWqHJPq
>>421
そうですか。
実はあなたが脳内所有者でしたか。
だから私が脳内所有者かどうかもわからなかったんですね。
424名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/27 23:45 ID:z7JsKnQq
>>417

今じゃヤマダでもスーパーXが、10枚1280円+10Pで売ってるよ。
425380:03/08/27 23:49 ID:oMWqHJPq
>>424
そんな値段で売ってますか。
そのヤマダまで行くのに車で1時間以上かかるので、
多少高くても近くで買ったほうがいいという状況ですけど。
426名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/27 23:51 ID:Rv0bKNAq
ウンコRなんて通販で幾らでも安く買えるだろ・・・
427名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/28 00:01 ID:BCSMfW4D
ここで文句言ってないで一枚無駄にしてもいいつもりで試してみれば?
そのほうがよっぽど建設的だと思われ。
428名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/28 00:12 ID:gcRPSDQa
>>427
おまいには掲示板など必要無い様だな。カエレ!
429名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/28 00:15 ID:5kZNGmQC
>>420
>脳内所有者にはわからないようなことを書いてると思うんですが

全て既出情報なので、釣りとも考えられる。

くりかえすが全てが既出。さらに取説にも書いてある。
(直接的な表現ではないが)
いまどき取説もPDFでDLできるので、さらに疑惑は深まる。

ちなみに脳内所有者として疑いようの無いヤシのはスルー。
>>411 の場合、そうとも断言できないので
クグるくらいしてみろという反応しただけ。
スレ/過去スレ/取説PDFのサーチくらいしる。
430380:03/08/28 00:15 ID:Ys/73CKJ
わかったよ。
結局みんな知らないんでしょ?
よく考えたら、放置された時点で知らないってことだから。
無理に知らない人から聞こうとしたのが間違いだったよ。

さよなら。
431380:03/08/28 00:20 ID:Ys/73CKJ
といいつつ、レスがきてたのでまたレス。

>全て既出情報なので、釣りとも考えられる。

どうやったら釣りに見えるの?
>>380
>>381
が釣りカキコに見えるって性格歪んでるって。
432名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/28 00:20 ID:18usHWOl
>>430
その通り、RAMしか使ったことないから知らないんだよ(俺はな)。

433名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/28 00:21 ID:+ubn4yRd
本当は今日手に入るはずだったんだよな〜>E200H
434380:03/08/28 00:24 ID:Ys/73CKJ
>全て既出情報なので、釣りとも考えられる。

ていうか、それなら取説レベルやそれ以前の質問をする人はみんな釣りかい。
435380:03/08/28 00:26 ID:Ys/73CKJ
根暗な人たちにウソ教えられたくないから、もう自分で調べます。

おやすみ(今度こそ)
436坪井:03/08/28 00:27 ID:nxGcFoG6
リモコンに不具合とか(^ ^;;ほかにでていなんですね
新型に変わったんで初期ロットに不良とかあったのかなと疑ってしまいました

それにしてもE80HはDMR-HS2と比べてえらいレスポンスよいですね
何をするにも早くて感動しましたよ
特にタイトルを打ち込んで停止ボタンを押して戻る時に瞬時に終わった時には涙がでましたよ
437名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/28 00:28 ID:+ubn4yRd
芝スレなら、速攻に初心者スレに飛ばされるもんな〜

パナスレは混在・幅が広すぎてある意味おもろい。
438名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/28 00:29 ID:18usHWOl
>>431
何となく気になったので過去スレみてみた。

Q:高速ダビング以外(実時間ダビング)でマーカは引き継がれるのか?
A:ムリポ(それは仕様です)

Q:5分毎のマーカーは入らないの?
A:ムリポ(それは仕様です)

Q:タイトル入力画面で「ぱ(Pa)」と「ば(Ba)」が逆ですが?
A:Panasonicの「ぱ(Pa)」が上にあるのは当然です(それは仕様です)

Q:Rにぎりぎり入れても大丈夫?
A:大丈夫です(最初からファイナライズ領域を確保しているみたい)


Rに関してはやったこと無いんで、上記の正確性は置いておくよ。
439名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/28 00:48 ID:f/a1CbPg
>>380みたいな人のためにもRW書き込み機能は必要じゃないかな。
マルチにしろよ>松下
440名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/28 01:00 ID:R7uekNUK
>>398
> 出来ないモードにしておく利点というのがあるんでしょうか?

以下の機能はR互換オフ録画の場合だけ有効。
(1) スクイーズ映像の場合に16:9識別信号が記録され、再生時自動でフル画面に切り替わったり
  再生時にスクイーズ→レターボックス変換可能になったりする。
(2)ハイブリッドVBRで「アドバンス」が選択できる。
(3)音声多重放送のときに両音声を同時記録できる。
441名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/28 01:23 ID:8IXoxPw5
>>436
え!そうなの。
HS1とE80だと E80はいろんな点で使いやすくなってますが なにやるのも遅く感じます。
タイトル入力画面はE80になって 一時停止ボタンで一文字消去、停止で終了などが
できるようになり、とても使いやすくなったと思いますが 停止でタイトル決定時の
待ち時間がHS1より長くなりました。特に遅く感じるのが番組削除のとき。
HS1では番組一覧の画面で一番下までいくと それより下はありませんが、
E80ではそこで最初のやつがあらわれます(ループ)。とても便利です。
しかし番組削除が待たされます。
いちばんがっがりしたのが録画したものの画質で HS1の方がきれいなのが困者。
HDD容量の多いE80を買って HS1は売るつもりだったのですが きれいじゃないので
結局HS1をメイン、E80は予備になってます。
E200買ったら E80がオフ行きだろうな。あの薄さ、軽さじゃ だめだよな。
442名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/28 01:41 ID:e6aGkgzu
>>431
> といいつつ、レスがきてたのでまたレス。
> >全て既出情報なので、釣りとも考えられる。
> どうやったら釣りに見えるの?

> >全て既出情報なので、釣りとも考えられる。

過去スレが読めない上に字も読めないみたいだなぁ・・.かわいそうに・・.

>>435
> 根暗な人たちにウソ教えられたくないから、もう自分で調べます。
> おやすみ(今度こそ)

ばいばい,最初からそうすりゃ良いのに.
443名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/28 01:48 ID:xj/bFnYd
>>441
HS1が爆速。HS2でかなーり遅くなって、E80で少し戻った。
444名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/28 02:51 ID:mH/HgPuz
>>438
上2つは380自身が書いてる。

>>442
>過去スレが読めない上に

俺も読めない。
dat落ちしてた。
445名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/28 08:58 ID:exN/eyMY
>>388
手動なら出来るよ。>>1のDY-NET2・iEPGユーティリティを使えばPCのiEPGでもBS予約できる。
446名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/28 09:55 ID:k7fy8BDf
>388
ディーガにBSチューナーが無い機種が多かったからだろw
447名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/28 09:59 ID:exN/eyMY
>>446
実はDY-NET2対応DVDレコはBS付きの方が多いんだけどね。というより、BS無しはE80Hだけ。
448名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/28 10:24 ID:D2KnlF2g
内容や登場頻度にもよるけどさ、このスレ、過去スレ
読んだか、FAQ見たか、つーの多すぎない?

コテハンで長くスレ支えてきた諸氏を除き、名無しで
カキコするなら、また同じ質問か、と思ったらスルー
すれば?
449名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/28 12:47 ID:YqBiu5gq
>>448
過去スレ読んだか?FAQ見たか?
450H:03/08/28 14:09 ID:P+uvPYWp
小、中学生?のつるつるオマ○コに中出ししてる画像を発見でつ!
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/sukesuke_idol/omanko_wareme/

すごくエロいでつ!(*´∀`*)ハァハァ…
451名無しさん┃】【┃Dolby :03/08/28 14:23 ID:ID3EdPJE
>>449
過去スレ読んだかって言う前に、過去スレのどこまでがhtml化したのか調べたか?
おまいも目糞鼻糞。
452名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/28 14:25 ID:e6aGkgzu
>>451
明らかにネタなんだからスルーしろよw
453名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/28 15:03 ID:ES0DK0kI
松下、DVDビデオレコーダー一体型のシアターシステム「SC−HT1000」などを発売

業界初(※1)、DVDビデオレコーダー一体型のシアターシステム「SC−HT1000」
DVDシステム「SC−HT1000/MT3」を発売
【SC−HT1000の主な特長】
 1.業界初(※1)、録画機能搭載のDVDビデオレコーダー一体型シアターシステム
 2.ワイドな指向特性で視聴エリアを拡大した新構造サラウンドスピーカーを採用
 3.総合600Wのハイパワー&50kHz高音質再生を実現
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=53727
454名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/28 15:20 ID:OtHGGTZw
E100Hを使用しているのですが、予約録画にて日にちを毎日月〜金に
していると、確認画面で「9/26迄」とでてます。
これは9/26までしか予約録画されないって事でしょうか?

また、その場合9/26までじゃなくてずっと予約録画したい場合は
どのように設定すればいいのでしょうか?
455名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/28 15:27 ID:LsKCDdek
>>451
●も買えない貧乏人がこのスレに来る必要あるものかどうか・・・。

>>454
その質問もう飽きました。
あなたのHDD無限大ですか?ずっとなんて無理に決まってる。
456名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/28 16:42 ID:hpD2iajm
>>455
>その質問もう飽きました。

えー!?飽きるほどでてる質問なのかぁ
このスレ一生懸命見たんだけど無かったんだが


>あなたのHDD無限大ですか?ずっとなんて無理に決まってる。

無限大ではないが、9/26で満杯にはならん
少なくとも12月まではいける
457名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/28 16:54 ID:e6aGkgzu
>>456
マニュアルの録画のところを良く読もう
458名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/28 16:59 ID:yYom6cv/
>>455
       巛彡彡ミミミミミ彡彡
       巛巛巛巛巛巛巛彡彡
   r、r.r 、|:::::::           | ,;^,^,;ヽ   
  r |_,|_,|_,||::::::     /'  '\ | |,_|,_|,_|ヽ  
  |_,|_,|_,|/⌒      (・ )   (・ ){^ヽ_|,_|,_|, |  
  |_,|_,|_人そ(^i     '"" ) ・・)""ヽノ_|,_|,_|, |  はぁ?
  | )   ヽノ |.    ┏━━━┓|    ( |  
  |  `".`´  ノ   ┃ ノ ̄,i ┃| `´.゙`  |  
  人  入_ノ'     ┃ヽニニノ ┃ノ  入 __ 人  
/  \_/\ヽ、   ┗━━┛/ \_/  ヽ
      / \\  ト ───イ/   ヽ     ヽ
     /     ヽ、 `__─┬─イ    l      i
459名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/28 17:03 ID:SO4pvHIT
相手にするな
>>455は一日中このスレに張り付いてるヒキなんだから
460名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/28 17:13 ID:iiY7Q38X
>>456
初のHDDレコーダE200H買おうとおもってから2,3スレ
読んできたけどそんな質問なかったような。

オレの持ってるビデオデッキはずっと予約可能です。
E200Hだと期限があるのか、ずっと予約可能なら
EPGのタイトルもちゃんとつくのか知りたいけど
ここの雰囲気では敷居が高くて質問できませんね。
まぁ買えばわかるとあきらめてます。
なんのためのスレだかよくしらないけど。

すくなくても私には確認画面で期限があるって情報は
ありがたいです。マニュアル読んでなにかわかったら教えてください。
461名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/28 17:26 ID:L6D4maJA
>>456
日付にかかわらず、ずっと予約録画できるよ。
何のためにこの日付が出るのかわからないけど。
462名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/28 17:27 ID:TxU3Dv6W
敷居が高いと思うなら質問スレでも自分で建てればいいだろ。
463名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/28 17:41 ID:xj/bFnYd
>>461
E80の説明書だと
>日付:毎週、毎日予約で、予約の最終日
って書きかただものなあ、確かに迷うかもしれない。

HS2の説明書だとちゃんと
>「毎週」「毎日」の場合は、録画可能な最終日(1ヶ月前まで)を表示
と書いてあるのだが。
464463:03/08/28 17:42 ID:xj/bFnYd
○一ヶ月先
×一ヶ月前
465名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/28 18:24 ID:O2G7rSaS
このスレ、E200Hが発表されてから変貌したもんな。

以前は、大衆向けの松製品らしく事実上初心者スレみたなもんだった。
466名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/28 18:43 ID:vr47CN4R
ちょっと質問です。使っている方お願いします。

このシリーズの購入を考えてるんですけど、予約の変更は簡単でしょうか?
時間変更の時なんかに手軽に変更できるとうれしいです。
以前のデッキ(安物)はちょっと間違ったりすると最初からやり直しで
かなりつらかったもので・・・。松下サイトの説明書を見る限り出来そうなんですが。

あと、もう一つ質問なのですが、録画時、ジャストクロックのぶれに対応するため、
わざと録画時刻の数秒前から録画開始するようなことはしてくれますか?
467名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/28 18:45 ID:LdB1lFhW
まともにこたえる気がないなら書かなきゃいいんだよ。
「へぇー、こんなことも知らないのー?」みたいに聞こえてきもいんだよ。
オタの悪い癖だ。
468名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/28 18:52 ID:gmbmcG/r
>>467
こんな所に書き込んでいる時点で君も立派なオタだから安心しなさい。
469名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/28 19:11 ID:LdB1lFhW
>>468
はい。
470名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/28 20:00 ID:Lg/yHFfr
 ,,v‐v-/l_  (⌒)プンプン
  _「/ ̄  く   /
  lYノノ/_ノl_ヽ))
  <イ( l l )l>  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <|)'|l、"(フノ|l  < えっちなのはいけないと思います!
  ,(ヨリ<>o<>リ']  \______________
  |ト‐!]-ム- i']l
  ヽ_ノv__l/ /
.  ノ[//‐─‐/_/、
 ( /E|,   (フlヨ \
 ,-| El___lヨ /
└-\`^^^^^^´/
     ̄ ̄
471名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/28 20:30 ID:5kZNGmQC
>>466
変更はTVみながらでいいなら簡単。
予約の一覧から、修正したい予約を指定して修正するだけ。

ジャストクロックのブレが怖いなら-1分から開始するしかない。
というかブレないためのジャストクロックだから
時報を省略するNHKに文句言うしかない。
(体よくあしらわれると思うがね。)
+方向のズレなら単にHDDへ録画するようにして、
終了を本来の+30分とか適宜しておけばいい。
(それが次の番組にカブるようなら救いようが無いが)
472名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/28 20:42 ID:aqEGhtFc
>>466
タイトルそのまま、時間だけとか簡単に変えれます。

数コマ前から、録画開始です。
時計は高校野球時期以外、ずれた事ありません。
473名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/28 22:00 ID:GkCL5dFz
>ガイシュツだよ

笑止千万。そんな日本語はありません。
474名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/28 22:08 ID:GkCL5dFz
しっかし松下機すら使いこなせないバカばっかが多いな
池沼でももう少し使いこなせるぞ。
475坪井:03/08/28 22:30 ID:nxGcFoG6
>>443
>>441
HS1が爆速。HS2でかなーり遅くなって、E80で少し戻った。

なるほどそのような経緯があったんですか(^ ^;;
画質についてはエンコーダが変更されて退化したと聞いていましたが
消去速度についてはしりませんでした
ちなみにDMR-HS1では何秒で番組消去できますか?
476241:03/08/28 22:34 ID:kc3j+Hz2
たったの一秒です。
477坪井:03/08/28 22:40 ID:nxGcFoG6
441の間違いかな?
HS1 一秒
HS2 八秒
E80H 六秒
こんなもんですよね?
DMR-HS1の消去が早いのはもしかしてHDDの管理が二重化されていないとか(^ ^;;
478241:03/08/28 22:45 ID:kc3j+Hz2
HS1は録画を停止したあとすぐに操作できるのもいい。
E80だと五秒くらいナニも受け付けないからね。
479名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/28 22:49 ID:Z9rLZWrc
>>467
本当にわかってる人は答えてくれてるんじゃない?
一度「FAQ」「過去スレ」「既出」って書かれた
粘着初心者が自分も言いたくってカキコしてんじゃ
ない?
480:03/08/28 22:57 ID:nVTjW3yI
ソニーがMPEG4ビューワー出してきたが
メモ捨てなのでだめだな。バッテリ1時間だし。座ウルスだね。
481:03/08/28 22:58 ID:nVTjW3yI
になんの意味があるのか一時間。それよりいつ入荷なんだよ。
通販は干されてるな。今回。
482名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/28 23:13 ID:2j+VylYn
メモリースティックしか付いてないというのは
何も付いてないというのと変わらないな。
483名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/28 23:25 ID:2BOTNfGl
夏房が頻繁に現れるようになったって事は、
それだけ松機も板的に注目を集めれるようになってきたって事か
これは喜ぶべき事なのか憂うべき事なのか・・・?
484名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/28 23:28 ID:P7b3Uj23
HS2なんだけど先日の4倍速R対応に対する不具合修正
UPデートしたら一団と編集作業が遅くなった
タイトル入力して決定ボタン押してOKになるまでの時間で
サッポロ一番味噌ラーメン作れる
削除にいたってはサッポロ一番塩ラーメンが作れるようになった

485名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/28 23:28 ID:hmjh5KDn
前スレの確認をさせてくらさい。
E80Hれすが、以下の方法でマーカー情報は有効れすか?

その1 1. HDDにDVD-R互換モード入で録画。
    2. そのままDVD-Rに高速ダビング。
    3. DVD-R上にマーカーを打つ。
    4. ファイナライズ。

その2 1. HDDにDVD-R互換モード切で録画。
    2. プレイリストでDVD-Rに再エンコダビング。
    3. DVD-R上にマーカーを打つ。
    4. ファイナライズ。

486名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/28 23:30 ID:ceJ9kGBS
逆、逆、ぎゃくだよ。
487名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/28 23:53 ID:9d07865m
80Hと100Hの差がわかるサイト、スレッドを教えてください。

488名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/28 23:57 ID:GrVRWNqh
>>484
例えがうまそうで、イイ!
と言うか、それが本当なら実感出てて尚イイ!!
489名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/29 00:00 ID:EEYYsUSq
490名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/29 00:03 ID:T6VJD7Zl
ホントこのスレって嫌なオタばっか。

>>486
何が逆なのか教えてやればいいのに。

>>485
その1は、先にHDD上で打っておく。
それからRに高速ダビング。
ダビング後に打っても有効だが、ファイナライズするとHDD上で打ったもの以外は無効。
491名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/29 00:04 ID:uekB3fQe
すいません、もうちょっと画質等の差が知りたいです。
100,200Hは高機能ですが、使わない機能が多いので
ただ単に地上波とるだけなら80Hでいいかどうか迷っているので。
よろしくお願いします。
492466:03/08/29 00:04 ID:usMGQUjX
>>471>>472
レスありがとうございます。
今まで自分が使ってた機種よりずっといい機種だけに、
こういう些細なことは割と心配無用みたいですね。

このスレも参考に下見に行って購入機を考えてみます。
493441:03/08/29 00:08 ID:1fKDZtZ2
何秒か計ったことないのですが まぁそんな感じですね。
ところでE200の画質, 録画のチューナとエンコーダ,
E100と E200は どの位置になりますでしょうか?
そしてDVDの再生画質が気になるのですが
こんな感じでしょうか?

エンコーダ E200,E100 >> HS1,HS2,E90 >> E80等
E200,E100は同じchip、HS1,HS2,E90も同じchipと推測
チューナ E200 >> E100 >> HS1,HS2,E90 >> E80等
同上, E200がGRTで少しだけ綺麗なのを期待
反応 E200,E100,HS1 >> E80 >>>> HS2,E90
E90は HS2と同じCPUなのかなと勝手な想像です
DVD再生画質 E200,E100,HS1,HS2,E90,E80 どれも同じ
どれも 12bit,54MHz ですよね。
18000円の SONY NS730Pでさえ 12bit,108MHzなのに..
E200高いんだから 12bit,108MHzとか 14bit 108MHzとかのせてよ。






494名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/29 00:17 ID:3M2zu9vN
>>490 おまい、いいヤツだな。
>>493 おまいも、いいヤツだな。
495名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/29 00:28 ID:ed+c0JcB
エンコーダHS1>>>>E200,E100,E80>>>>その他

こうじゃね
496名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/29 00:34 ID:MtMu1jgJ
うぅ、速度だけでなくエンコ性能も低下なん?
HS1引退させようと思っているんだが
497名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/29 00:36 ID:Qzt1dlx2
>>473
2ちゃんでは、「ガイシュツ」の方が(なぜか)普通だから、その指摘はあまり意味ない。
498名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/29 00:50 ID:yiCp6/1P
>>490
新参さんかい?

最初は親切に教えてても何度も何度も同じような
質問が続くと辟易としてくるよ。いつまで続くかな。

dat落ちした過去ログまで嫁とはいわんけど、
過去レスやテンプレや公式サイトぐらいは(ry
499名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/29 00:57 ID:1NGfXllk
少なくともE30よりは良さそうなので200を買う予定。
500名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/29 00:57 ID:ryU+Ek/u
芝スレだったら、速攻で初心者スレに飛ばされるわな。
501名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/29 01:06 ID:VebzMCu/
>>498
だったらレスしなきゃいいじゃん
結局、罵倒したいだけなんだろいい性格だなw
502名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/29 01:10 ID:DKojiX1y
>>495
ん?エンコーダはE20以降ほぼ同じじゃない?
HS2用で音声mpeg追加したぐらいだけど。
503名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/29 01:49 ID:3M2zu9vN
>>498 は以後放置ってことで。

>>490さん、解答に飽きたら放ったらかしでいいから、そり
まではアドバイスよろしこ。
504名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/29 02:02 ID:nMd67Lj9
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1061823849/250n
先ほど東芝スレで見かけたのですが、
パナのHDDレコって市販HDDの換装って問題なく出来るんですか?
505名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/29 02:28 ID:1zU+szyB
最新のE100/E200はワカランけど、少なくとも
初期のHS1/HS2は簡単に換装できる。
506名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/29 02:30 ID:R3a/pDKt
>>501
そう言うおまいはなんなのさ。
507名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/29 03:22 ID:xoHoOWje
>>499

当たり前(w
508名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/29 05:30 ID:PcRit6xv
E80Hですが、電源オフから「予約/確認」を押して(この時電源オン)予約一覧を出したあと
「リターン」を押すと電源が切れますが、電源が切れずにそのまま電源オンを
維持したままプログラムナビを表示したり再生したりすることはできないのでしょうか。
509 :03/08/29 06:54 ID:Z9zh+KtO
200H納期いつやろ?7月末にマサニで予約済み。何の連絡もない。早く欲しいのに。みなさんどうですか?
510名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/29 06:56 ID:svwr1Lf7
どうですか?
511名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/29 08:11 ID:WN0S3iCj
>>509

もし数千円の違いならすぐ手に出来るとこに切り替えてやろうかと思ってる
512名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/29 09:51 ID:5dMG+XN5
総合スレだから仕方がない。
初心者用スレと、既出・取説レベルの質問禁止スレに分ければこんなこともないが。
513名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/29 12:20 ID:rkQGcKtS
3年前ぐらいかな、パナソニックのDVDレコの性能の悪い初号機を20万以上の値段で買った。
今じゃその金出せばブルーレイレコーダですよ。
514名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/29 12:24 ID:QKmat7Qu
>>513
数年後には「パナソニックのDVDレコ」が「ソニーのブルレイ」に、「ブルーレイレコーダ」が「テラバイト
ディスク」等に変わってるかもな(w
515名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/29 13:27 ID:mYDfwaHz
>>514
まあ、数年後のことを気にしていたら鬼が笑い死にます罠。
516名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/29 13:30 ID:lNg/+7X2
昔、VHSデッキを15万で買ったよ
でレンタルビデオが一泊二日で800円くらいだった。

E200まだかー
517名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/29 15:27 ID:lO9wothS
>>508
電源ONしてから予約・確認ボタンを押すと切れない。

…ってこういう回答が欲しいわけじゃないのだろうなあ。

HS1で試してみた限りでは、プログラムな美などのボタンも
効かないし、電源ボタンを押しても電源断するだけだから、
電源OFF状態から予約確認を押したら、そのモードから
抜けると電源断するしか無いと思う。
518名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/29 15:37 ID:esev3Qir
納期はいつか知らんが、
E200H、価格コムで13万切りそうだな。
519名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/29 15:38 ID:tB80r+LJ
抽選販売キターーーーー
520名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/29 15:50 ID:esev3Qir
>>519

パナセンスの奴?
521名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/29 15:56 ID:/yNKUj+C
E200近所の八千代無線で売ってました見たところ在庫あと5個はあった
XS30の在庫はあと少しあったがXS40はなしとのこと
522名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/29 16:00 ID:esev3Qir
買いにいこう〜

523名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/29 16:20 ID:3qPV/g3R
DMR-E80Hの取説11ページ右下に変なことが書いてあるぞ。
HDDへの録画は、映像の情報量に合わせてデータの記録量を変えてる、だとさ。
DVD-RAMやRに録画する時とは違うのか?
同じなら何も「HDD」と書かなくてもよさそうなもんだが。
524名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/29 16:22 ID:3qPV/g3R
↑よく考えたらやっぱ違うんだろうな。
DVD-RAMに直接録画する時は、裏技使ってもXPで1時間3分しか録画出来ないが、
HDDに録画してから高速ダビングしたら、1時間7分入った。
525名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/29 16:49 ID:t6g3hxk6

E200H キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
526名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/29 16:58 ID:QSTHlB9B
明日ショップ廻りするか…
527名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/29 17:04 ID:W5owQIqF
ヨド通販はまだ入荷待ち
168,000(18%還元-30240)
んな高いところで買うなよ。とか言わないでください
今まで貯めたポイントと併せてエアコン買うのですよ
いいじゃないですか いいじゃないですか
528名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/29 17:08 ID:Y6iiiOAU
>525
来るわけ無いだろが・・・
529名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/29 17:18 ID:e3mO+Lmg
俺も仲間だよ。

で、貯まったポイントで地上デジタルチューナー買うんだい!とか別スレに書いたら
ポイントではメディア等還元率の悪い物買うべきって言われちゃった・・・テヘ

でも70000ポイントぐらいあるんだよなぁ。
530名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/29 17:20 ID:W5owQIqF
>>529
>還元率の悪い物
なるほど。ちょっと勉強になりました。
531名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/29 17:38 ID:o6tPMJWt
つか、ほんとに出てるの?>E200H

まあ、HVTVのD50は9月1日発売なのに、
フライングで25日には淀にでてたんで、
ありえんことではないが。
532名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/29 17:43 ID:e3mO+Lmg
かといって、明日急に配達されても困るんだけど・・・・・・・






                               すみません。嘘でつ(´・ω・`)
533名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/29 17:45 ID:Y6iiiOAU
E200Hの第一便の工場出荷が2日です。  と2回ほど書いた記憶が・・・。
534名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/29 17:48 ID:MtMu1jgJ
HATINからなんも連絡ねぇな
注文は早めだったが、マサニとかわらん安さだった飽和してるんかな
HS1の時は出荷即納だったのだがなあ
535名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/29 17:58 ID:bRDpLhG1
家は9月3日に配達と連絡きたよ
2日にメーカーから発症されると連絡がきた
536名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/29 17:59 ID:/yNKUj+C
八千代ムセンの今日OPした店
実物も展示してあった
店名はかんべんしてください日曜日のキッコーマンしょうゆプレゼントの倍率
が上がるから・・・
537名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/29 18:00 ID:MMjF05XN
まぁ、双方ともソースが無いから信じるしかないんだが、
本当に出荷されていたら祭りになっていると思われ、

俺は遅延の方を信じてまつ。
538名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/29 18:27 ID:0kY+yJLe
>529
一番いいのはポイント付かない特売品とかを買うことだよね。
店によってはそういうのはポイントで買えないかも知んないけど。
539名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/29 18:44 ID:RTssux4O
愛家電からは9/5入荷って連絡来ました。
多分、6日か7日には届くと思うんですけどね。
それよりも、税抜き価格が13万になったのが嬉しいっす。
540名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/29 18:46 ID:yovhpGYQ
しかし、俺も淀のポイント6万たまってるよ・・

たまると正直ポイント制の店で買うのは、
いいかげんやめたくなるわな〜。
541名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/29 18:56 ID:5X9/ibWX
DMR-E80H当たりそう!
締め切りみたいだから急いでココへ行け!!
http://8798.net/index.asp?pro_cd=wwff0129
542名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/29 19:04 ID:MMjF05XN
>>541
君に徳になる事はしない。
だから行かない。
543ものすごく貧乏くさい話ですまないが、:03/08/29 19:40 ID:19fqQIFj
真面目なところ、DVDレコーダーが今現実に必要なくて、買うかどうか迷ってるよう
な人間は、買わない方が良いと思いますよ。

そのうち低価格大容量でリムーバブルのHDDが出てきます。これが採用されれば、
HDDが一杯になって困るという問題も、HDDの不具合で使えなくなるという問題も
消え去ります。

また、記録型DVDドライブの高速化も進んでいますし、今のDVDレコーダーは
あまりに多機能を追求しすぎている感もありますから、

そのうちシンプル化して必要な機能のみ搭載し、安くかつ使いやすい機種が出始め
るのは間違いないでしょう。

個人的には今買っても十分楽しめる機械だとは思いますが、別にいらなくて
どうしようか迷ってる人は買わない方が良いでしょうね。

私は持ってますけどね。
テープなんて面倒くさくて、普通の録画はもうテープではとても出来ません。
永久保存版だけはD-VHS併用ですが。
544名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/29 19:48 ID:wUidmjw+
>>536
それはE100Hだよ
545名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/29 19:48 ID:8rvcF1z2
200Hがどこで幾らだなんて話題じゃない話題をオナガイ

80HでVHS→HDD→ディスクをやりまくり中
テープはガンガン捨ててスペースすっきり、気分もすっきり
                                         ルンルン
546こころ:03/08/29 20:00 ID:vCsi68GO
私なんかRAMに移してもテープを捨てれない。
悩むんだよな〜。捨ててしまっていいものなのか・・・・・。
547名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/29 20:02 ID:/yNKUj+C
>544
信用しないならしないでいいよ
プラズマ・液晶テレビの横のDVDレコーダーの2段棚の
右端の下にE200H展示されてたんだから
E200Hの上にRD−X3
それとE100HとE200H普通見間違いしない
E100HとE90Hなら見間違いもありえるが・・・・
548名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/29 20:04 ID:8rvcF1z2
昔買った少量のS-VHSテープはさすがに捨て難く、一応とってあるけど
それ以外の安いテープはドンドン捨てることを英断し、かつ実行しておるよん
549名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/29 20:10 ID:e3mO+Lmg
>>546
捨ててしまうと、そんなに大きな問題じゃなかったことに気づくよ。


                                  俺は捨てないけどね。
550名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/29 20:13 ID:0kY+yJLe
取りためたアニメをRAMに移してさぁ捨てるかと思って
その事ダチに話したら連ドラ録画するのに使いたいからくれって言ってきた。
そいつは漏れがアニオタって事知らないんだよな…
どうしたもんか。
全部上書き消去するのもメンドイし。
551名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/29 20:57 ID:uW8/rkWM
つまりなにか?友達に自分がアニオタである事を知られたくないと。
アニオタであることが恥であると。
552名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/29 21:00 ID:R7yi3gmy
50代のオッサンorオバハンなら確かにハヂカチかもね
553名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/29 21:13 ID:6S2z8lDl
>>549
説得力ねぇ〜
554名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/29 21:16 ID:WCE0QpOS
HS1でXPで59分(3790MB)埋まったRAMが残量表示で0:00となる。
LPでやっと1分。増量技使ってないRAMだけどコレ普通?
555名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/29 21:26 ID:0kY+yJLe
>551
これがエヴァとかガンダムなら別にいいんだがな。
問題は中身がCCさくらやおジャ魔女どれみだって事だ
流石にロリだとバレるのはツライ…
556名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/29 21:36 ID:jkBJrtGk
E100を最近買って使ってるのですが、ビデオからSPでHDDに落としたのですが
ブロックノイズが予想以上に酷いです。
この機種はブロックノイズカット機能が付いていて良いと思ってたのですが、
他のメーカーのはこれより酷いのですか?
557名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/29 21:38 ID:+qDoLpJV
巨乳体感サイト
巨乳フェチの人大集合!!
無料サンプル豊富、是非どうぞ

http://www.exciteroom.com/
558名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/29 22:03 ID:+isdGhSr
>>555
友人も実はアニヲタという事実
「連ドラを録画する」というのは言い訳。
559tuboi:03/08/29 22:28 ID:VOC9vy9M
>>556
信じられないと思うかもしれないがテレビを変えてためしてみよう
560名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/29 22:40 ID:aopmC0gO
>>508
電源オフの状態で、いきなり再生ボタンを押すと電源が入って再生が始まるよ。
これじゃだめ?
561485:03/08/29 22:48 ID:Hi6fmpC1
>>490
答えてくれて、ありがとうございました。
今後なるべく自分で試してみることにします。
ただRの場合、やり直しがきかないので、
つい二の足を踏んでしまう・・・
562名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/29 23:02 ID:uW8/rkWM
>>555
つまりこうか?自分はロリコンであると。アニオタである以前に
ロリコンであると。
563名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/29 23:12 ID:3cyU2swu
>>555
娘のために録りためていたと言い訳してみる
564名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/29 23:20 ID:aopmC0gO
>>563
それだと「(将来生まれてくる)娘のために」と読めるので
余計不利な立場になる(笑
565 :03/08/29 23:29 ID:HtFvWisD
とりあえず、E200H家にとどいた人はリポートよろしこ!

(1)リモコンの感想
(2)本体の騒音は?
(3)画質は?
(4)EPGの感想
(5)全体的の評価

おねがいします♪
566名無しさん┃】【┃Dolby :03/08/30 01:09 ID:t+SBDKna
失踪、記憶喪失の「若人あきら」も拉致被害者だった!

我々は拉致問題について、まだほんの一部の真実しか知らされて
いないのではないか---。
そんな感慨を抱かせる新情報なのである。
郷ひろみなどのモノマネが売りだったタレントの若人あきら(52)
=現・我修院達也=。
彼の失踪事件は芸能マスコミばかりか一般メディアでも大きく報じ
られたので、ご記憶の方も多いだろう。
実は今、これが北朝鮮による拉致事件だった可能性が濃厚として、
水面下で関係当局の注目を集めているのだ。

567名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/30 01:32 ID:FDuvxxAv
>>554
普通。
59分つーても、1フレーム分でも余分に録画されてあれば、
残りの60秒弱も分単位で"切り捨て"られて残りはゼロ。
568名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/30 01:35 ID:FDuvxxAv
>>558
画はアニメだけど中身はドラマだとかいいそうだな。
569名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/30 01:48 ID:WZzYCgso
安心しろ。ロリだってこと、そんなのとっくにバレてるよw
570名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/30 01:48 ID:WNul3aTN
>>556
100Hは東芝のX3に比べブロックノイズが多く出る。
少なくとも俺の家では。
ここでは芝よりパナの方がエンコーダーが良いとされているが、正直疑問に思う。
571名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/30 02:03 ID:Z0avsVXl
GRTの差?
572名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/30 02:04 ID:uXBWVUh7
>>570
それはエンコーダの差なのか?
573名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/30 02:11 ID:P/Vn+FCx
過去ログで芝機とパナ機で撮ったものを相互に再生してみて
ブロックノイズとかモスキートノイズの見た目の差はエンコード能力の
差じゃ無くて再生能力の差じゃないかって話があったね
574名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/30 02:16 ID:togaeI//
で、どっちに軍配が上がったの?
575508:03/08/30 02:55 ID:rlnxHdW/
>>517 >>560
どうもです。やはり手はないんでしょうね。
電源オフから直接「予約/確認」を押して録画予約を確認し、
自動更新のこの番組、先週のは見たんだっけ…?
と再生して確認したい時などに、一旦電源オフ→改めてオンに(再生ボタンひと押し)
しないとならないのは、待ち時間が二重にかかって不便ですね。
576名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/30 03:06 ID:9LIzD3EL

GfK Japan調べ[集計期間:2003年8月18日〜2003年8月24日] ※()内は発売日

1. 松下電器産業 DMR-E70V (2003/3/25)
2. パイオニア DVR-77H (2002/11/1)
3. 松下電器産業 DMR-E80H (2003/4/1)
4. 東芝 RD-XS40 (2002/12/1)
5. 松下電器産業 DMR-E100H (2003/8/1)
6. 東芝 RD-XS30 (2002/11/1)
7. 松下電器産業 DMR-E50 (2003/3/1)
8. シャープ DV-RW100 (2003/3/14)
9. 東芝 RD-X3 (2003/1/1)
10. パイオニア DVR-99H (2002/12/1)

E100H、いまいち売れてない?
577名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/30 03:09 ID:CaYTgJ3i
みんな E200H 待ちでしょ
578名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/30 03:38 ID:lajOiS6d
いーや、E300H待ちです。
579名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/30 03:50 ID:/1QCN6vS
>>570
確かにその通りだと思う
画質はパナとかいう意見が一人歩きしてるけど、
本当に両方持って比較してるのか疑わしい
パナと芝を両方所有してるがはっきりいって大差ない
芝のほうがいいのではと思うこともあるが好みの差だろう

どちらにしても両者ともSPのビットレート不足は否めない
DVD容量の縛りがなければ、8Mbps程度がSP(標準)を
名乗るに相応しいレートだったと思う
580名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/30 04:01 ID:lajOiS6d
芝工作員>>579
581名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/30 04:56 ID:8v9d4InB
HS1使いです。ちょい聞きたいんですが、リモコンのタイムワープボタンって一体なんにつかうの?
うちのはこのボタンいつ押しても反応しないが。
582名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/30 05:49 ID:dr4IFuuI
E80くらいの性能の機種って年末には5万くらいで買えるかな?
583名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/30 05:58 ID:+3z6RlS2
>>577

品 番 DMR-E100H DMR-E200H
月産台数 20,000台 5,000台

http://matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn030714-1/jn030714-1.html
584名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/30 06:04 ID:JH51E8Fw
E100HでデジカメのJPEGを再生すると赤みを帯びてるんだけど
どうやって画質調整するんだべ?
585名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/30 06:09 ID:w/4v9iX/
>>583
もうじき値崩れするか、生産調整するか、なんだろうな。
586名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/30 06:15 ID:0myLijUe
>>583
その生産見込み数も、いざ蓋を開けてみないと当たるかどうかわからないよ。
過去にも、E50>>E80Hの見込みだったけど、全然当たっていないし(w
587名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/30 06:17 ID:eVHh6h+8
>>586
50と80は根本的な違いがあるけど、100と200はあんまり変わらない気がするけど。
588名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/30 06:26 ID:ROWcZU+l
589名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/30 06:41 ID:Bt9sLooZ
>>581
このシリーズのタイムワープ機能は概してダメダメです。
一発時間指定機能さえありません。
590名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/30 06:45 ID:IV9/UEy0
TV Taro10月号のP211のAVTRENDのコーナーで、
太田雅之というライターが「DVDの録画画質は
最高の録画モードを使っても、クオリティーとしては
ビデオのS・VHSに若干劣ってしまう。
標準的に使う1面で2時間のモードでは、
ふつうのVHSの3倍モードか、少し良い程度の画質になってしまう。」
と書いていたのですが、実際のところどうなんでしょうか?
591名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/30 06:57 ID:P/Vn+FCx
>>590
マルチポストすんなって・・・
592名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/30 07:01 ID:DtavIHWg
時間かかってようやく長文が打てたから
みんなに見て欲しいんだよ。
593名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/30 07:34 ID:gTrTZJwv
>>590
パナに電話で聞いたら、SPはS・VHS標準以上
LPはS・VHS3倍以上だと言ってたけど。
594名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/30 07:43 ID:3oWeziI5
>>593

EPでいきなりVCD並みと(w
595名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/30 07:52 ID:3oWeziI5
これ送っておいたぜ(w

貴社の記者 太田雅之は目がおかしいんじゃないか?
DVDレコーダーで
XPやSPでどれだけ水平解像度があると思ってるんだよ
VHSなみってVHSの水平解像度がどれだけあるのか
太田は知ってて記事書いてるのか?
頭悪すぎ記事で、もう買うの止めますわ

http://www.tokyonews.co.jp/book_pages/book.html



買った事今まで一冊程度だけどねニヤニヤ(・∀・)
596太田雅之:03/08/30 08:29 ID:lwyjEiuV
解像度だけが画質ではない
S/N ジッター 色再現性 アナログでは見られないMPEGブロックノイズ
あらゆる観点から見ればVHSのほうが上の場合もある。
といってんだよ、あほが。
597名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/30 08:42 ID:W2g7IIKm
知ってる言葉たくさん並べてみましたってやつ?(・∀・)
598名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/30 08:54 ID:uXBWVUh7
>>596
あんたがあげたもののうち、ブロックノイズはデジタル特有のものだから当然として、
それ以外でVHSが勝ってるものはどれとどれですか?
599太田雅之:03/08/30 08:55 ID:lwyjEiuV
おまえは全部意味不明だろ
600名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/30 09:00 ID:3Cn1yS4n
それでお使いのDVDレコーダはなんなのでしょうか?
ソニーのXR1とか言わないでくださいよ?
601:03/08/30 09:28 ID:eMFllM0C
「口数少ないんだね」「あまりしゃべらない人だね」
いつも人にそう言われ、悩んでいませんか?
毎日憂鬱な気分。コミュニケーションに自信がない。
いっその事、自分の性格そのものを変えてしまいませんか?
驚異の抗鬱薬「プロザック」。
明るく自信がつき人から好かれる性格に自分を変えてしまいます。
テンションを高めたい時、ハイになりたい時にも使えます。
早速試してみませんか?
http://www.kanpouya.com/i/m_prozac.htm (携帯用)
http://www.kanpouya.com/prozac.htm
602名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/30 10:40 ID:4v97yZy/
S-VHSがXPより上なわけがない。

S-VHS → S-VHS → S-VHS

XP → XP → XP

というダビング比較したらどうなると思う?
S-VHSは悲惨なことになります。
603名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/30 11:05 ID:lwyjEiuV
アナログはダビング劣化当たり前
デジタルはコピー劣化なし
比較するとは馬鹿間抜け
604名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/30 11:25 ID:ldRDlA4Q
>>602
阿呆だ・・・
605名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/30 11:27 ID:U51FmERC
劣化ありダビングをやったとしてもなおVHSより劣化が少ないと思うのですが。
もちろん使ったことはあるんですよね?
606名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/30 11:30 ID:4v97yZy/
>>603
馬鹿間抜けはお前だ。
高速コピーじゃない。

>>604
お前も。
そのくらいわかれ。
607名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/30 11:32 ID:4v97yZy/
ついでに言うと、レコ2台繋いでのダビングでもだ。
608名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/30 11:39 ID:A6ErwEws
>>603
DVDのデジタルダビングの話をしてるんじゃないことくらい、流れで気づけよ・・・
609名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/30 11:51 ID:YQBkDycE
つーか固定を名乗らなくなったのはなぜ?
610名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/30 12:09 ID:lwyjEiuV
おまえらビンボーニンが持ってるぼろVTRではダビングすれば画質はぼろぼろだろ
おれの30万の業務用VTRは安物とはわけが違う
元がデジタルならアナログでダビングしても劣化が少ないのは当たり前
>>606おまえはあほじゃ
611名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/30 12:14 ID:CaSMv5er
もしかしてこの人はDA変換とか知らないのではないかと思った。
612名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/30 12:18 ID:pgqxo5Au
「〜だろ」なんて調子とか「業務用」なんて変なハッタリとか
あの人にそっくりなんだよな。

というより業務用だろうとなんだろうとVTRなんざこの場合どうでもよくて、
DVDレコーダは使っていないのですか?
613名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/30 12:35 ID:9mF2Mjan
>>610
最強の馬鹿ですね。
そもそも

>太田雅之というライターが「DVDの録画画質は
>最高の録画モードを使っても、クオリティーとしては
>ビデオのS・VHSに若干劣ってしまう。

というのは業務用との比較ではないだろ。
614名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/30 12:44 ID:drlLK5tX
まあお約束としてこれだけは聞いておこうか。
「30万の業務用VTR」とやらのメーカー及び型番は?
615名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/30 12:58 ID:ts5JXN8t
>30万の業務用VTR
ショボっ!
616名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/30 13:00 ID:bbTrZ45p
S-VHSだと繰り返し録画するうちにバーノイズや音声ノイズがいっぱい載るようになっちゃうよね。
ハイブリだとこういう事がないのが嬉しい。
617名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/30 13:44 ID:ldRDlA4Q
元の大田氏はフォーカスが甘くなることより自然な絵作りの方に主眼を置いてるように思えるけどね。
デジタル好きはそういう部分は基本的に見ないから、意見も食い違うよなぁ…。
CDよりアナログレコードの方が音質が良いという評論家・音楽家は少なくなくて、
今回のDVDレコ対S-VHSの評もそういう話だと思われる。
618名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/30 14:12 ID:jxm9uQyU
>>617
まあそんなとこだと思うけど、最近のSVHSは、アナログ的な劣化を
抑えるためにこれでもかってくらいデジタル処理してるから、DVDレコ
より却ってデジタル臭く見えると思うんだけど。

それにAV雑誌じゃなくてTV雑誌の記事を見る層のことを考えれば、
XPがS-VHSに劣るように見える人はほとんど居ないんじゃないか。
余り知識の無い読者をミスリードするような記事はいかがなもんかと。
619名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/30 14:21 ID:OeZHbu5Q
HDDからRAMへの高速ダビングって劣化すんの?
620名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/30 14:22 ID:rZ1BRoHS
しない。
621名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/30 14:40 ID:bilCnywZ
>>618
上3行も下3行もその通りだと思う。
622名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/30 15:01 ID:LJzpaPSB
業務用VTRって案外安いんですね。
民生用CD-Playerの方が遙かに高いじゃん。
623名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/30 15:19 ID:R7KyzyJv
太田出てこい!
624名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/30 15:20 ID:bbTrZ45p
               __________________
              /
              |呼んだ?
              \___________  _____
                                V
                             三三――  \
                             /     \  |
                            / ー   ー  | |
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ               | (・)   (・)  | |
    /   ,――――-ミ              |   L     つ
  /  /  /   \ |               |  __      |
  |  /   ,(・) (・) |                 /_ \ 》  / \
   (6       つ  |                 \  ̄       \
   |      ___  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      /__/ / < お前じゃねぇよ!
 /|         /\  \________
625名無しさん◎書き込み中:03/08/30 16:19 ID:QhB0SiEQ
±RWを読み込むことはできますか?
626名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/30 17:02 ID:lajOiS6d
当然出来る。
627名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/30 18:27 ID:+jrv2dIr
>>626
X3ですが+RWを読み込めませんでした。
パイの77は再生が出来ました。
628名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/30 19:36 ID:eevNnNY5
初期不良がこわいから1ヶ月ほど松
629名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/30 19:47 ID:/lRssKMJ
E80が5万切ってほしいな〜
630名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/30 20:02 ID:R7KyzyJv
>>629

無理
631名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/30 20:52 ID:KyHpJXWg
>>629
XS40が底ついてきたので80Hがもう少し安くなれば・・・せめて55000位に
632名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/30 21:03 ID:odoDDHAb
BSチューナーの需要って少ないのかな?
E80以下はついてないね。
E30はついていたのに。
633名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/30 21:40 ID:Gfq+lEhb
困ったもんだよ。

E80HはBSないから、BS録画する時はE30を起動してSケーブルでE80Hと繋ぐ。
(E30で録画しないのはHDDに撮って編集したいから)
地上波録画する時は、チューナがアレな上にGRTがないから、SXG550と繋ぐ。
スカパーは当然CSチューナと繋ぐ。

単体で録画できません。
634名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/30 21:48 ID:BmcpNyHY
>スカパーは当然CSチューナと繋ぐ。
635名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/30 21:54 ID:kaJ079S7
おれ的には現在のBSにあまり魅力を感じない。
必要な人は外付けでいいんじゃないかと思う。
636名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/30 22:06 ID:DOPBlZUB
おれ的には現在の地上波にあまり魅力を感じない。
必要な人は外付けでいいんじゃないかと思う。
637名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/30 22:07 ID:jxm9uQyU
今はBSアナ単体チューナーって無いから、外付けもビデオ
とか持ってないと出来ないし。余りに不便過ぎ。
638名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/30 22:08 ID:20j0psqB
俺的には地上波もBSもあまり魅力を感じない。
必要な人は外付けでいいんじゃないかと思う。
639名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/30 22:16 ID:l5TcZ/SF
>>636 に同意。
640名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/30 22:17 ID:bl4S1wWJ
>>639
阪神戦が見れないじゃないか
641名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/30 22:32 ID:bbTrZ45p
>629
芝のXS30なら切ってるぞ。
価格.comでは59000円が最安だがヤマダ電気で59800円に20%ポイントが付くから実質47840円だ

>640
CSでもやってるっしょ
642名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/30 22:40 ID:Jab4HoHv
E100Hでタイトル入力しようとするけど
まともに使えないな。
「盗撮」ぐらい変換してくれよ。
643名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/30 22:52 ID:RUXoX/A3
>>641

マジで?
それって特価日だけじゃなく?
644名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/30 22:59 ID:bbTrZ45p
>643
特に特価とは書いてなかったなぁ。
チラシで見たんだけどデカデカと目玉って感じじゃなくて、
フツーにDVDレコのコーナーにちっちゃく載ってただけだし。
645名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/30 23:19 ID:lajOiS6d
>>642
なかなか良いご趣味をお持ちで。






                    とでもレスすれば満足かな?
646名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/30 23:30 ID:s+ucYcw8
!!!!!!!!!!!!!
647名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/30 23:58 ID:D36xcXKg
ポイントは値引きではない
648名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 00:34 ID:I25UNt8l
2ちゃんねる的にはやっぱこうだろ>>645

>>642
田代

まもなく
E80HなんてBSD&CS用


649名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 01:50 ID:A/FABKPT
結局のところE200HにはGRTはついているのか?
メーカーのサイト見ても書いていないのだが…
650名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 02:05 ID:M1DiwpsG
651名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 05:17 ID:nHIyJucX
このスレより前の過去ログ見てない(見られない)ので
既出だったらゴメン。

今のところ確実に再現させる方法が分からないのですが、
HS2で たまに下のようになります。

0. 適当に編集したり、マーカー打ったり
1. 録画済みの番組にカーソルを合わせて
 プログラム分割を選択
2. リモコンの >> を押して先に進めようとすると
 なぜか番組の終わりまで飛んでしまう。
 (同時に画面右のカーソルが
  「分割」→「プレビュー」に勝手に変わる)

 本来、画面右のカーソルが「終了」の位置に
ある時のみ >>で番組末尾に飛ぶ仕様だったと
思うんですが、勘違いかなぁ。

HS2使ってて 4倍速R対応のファームウェア更新した人で
上のような現象って出てます?
652名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 12:49 ID:oO7KeF3F
100Hはゴーストリダクションありませんが、無くても大差ないものですか?
テレビのEPG使うので、ゴーストリダクションのために200H買うのももったい
ないかなぁと思ってまして・・・。
653名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 13:00 ID:qPSnKSvk
>>652
今のGRTが無い状態でコーストが気にならないのなら、GRTは無くても良い。
GRTが役に立つか立たないかは、ユーザの電波環境による。
近くの友人に聞くか、大雑把でも自分の住居地域を晒して、
レスを求めるしかない。
654名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 13:23 ID:RiEzvQep
マサニから納期メールキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
9月5日に入荷だとさ
655名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 13:53 ID:CAoKW3Tp
俺もキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
656名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 13:54 ID:00t74mWE
DMR-E80Hユーザーなんですが突然リモコンの効きが悪くなってしまいました・・・
買ってから半年・・・はぁ
修理期間中録画するためにHDの容量を空けたいけど、編集もろくに出来ないよ。
657名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 13:59 ID:MmkunaGO
>>656
電池ではないだろうな?
658名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 14:04 ID:kk6VDvQt
今からDVDレコーダ買いに行くんだけど
正直パナソニックとパイオニアってどっちがいいの?
659名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 14:13 ID:OT/pK5iu
>>658
パ(ry
660名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 14:27 ID:MmkunaGO
>>658
お前はソニーにしとけ
661名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 14:28 ID:00t74mWE
>>657
電池じゃなかったし、本体やリモコンの受光部も拭いてみた。
バッテリーチェッカーでみてもまだまだ大丈夫だったし、念のため新品の乾電池
に交換してみた。
初めはまったく効かずだったのが1日たってなぜか使えるようになった。
だけど、スキップ、スロー/サーチから下の反応が異常に悪い。
662名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 14:44 ID:KzerftF9
俺もマサニからメールきた。楽しみだわさ。
663名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 14:49 ID:QGj03hAU
>>652
テレビのEPGだとタイトルを取得出来ないから、E200Hの方が良いかもしれないぞ。
664名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 14:49 ID:apEto6ku
>>661
漏れのも反応悪いよ、HS1だけど
ただの寿命だろう
ここのリモコン、操作性悪杉で耐久度なさ杉
665これで解決:03/08/31 14:50 ID:8nPVCElJ
666名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 14:59 ID:zBdwPtm9
もっとリモコンに拘れ。
そんなおれはhttp://www.pronto.philips.com/index.cfm?id=449だ!
667名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 15:34 ID:PcXo9iug
9月5日で発送と連絡きました
668名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 15:48 ID:ngADNV26
E200HはXV-A77やS75と比べて再生画質はどうなんでしょう?
やはり再生専用のほうが綺麗なんでしょうか?
669名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 15:51 ID:tEBR/f7A
>>663
タイトル取得できる機種もある。
670名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 16:45 ID:iojbp6dZ
E200Hも、ついにカウントダウンか〜。

次のスレは祭りやな。
671名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 17:16 ID:osNWIYkx
>>661
他のリモコンがボタン押しっぱなしとか。
よくあるパターン
672名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 18:20 ID:BTX6QaFi
スペックを見る限り、E200H のPCMCIA スロットでマイクロドライブを
使うのは無理ってことだよね?

http://panasonic.jp/dvd/recorder/e200h/spec/01.html
673名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 18:38 ID:jhXt+iEq
マイクロドライブOKだよ
674名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 19:38 ID:HxjvlTNs
>>673
mp4 の動画ファイルのやり取りも可?
ラップトップPCに動画ファイルを持ってくるとか。
675名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 20:00 ID:gL6krGxV
質問です。 前スレであったけど、

    1. HDDで録画。
    2. そのままDVD-Rに高速ダビング。
    3. DVD-R上にマーカーを打つ。
    4. ファイナライズ。
    5. R上のマ−カ−は消える。 

 R上でマ−カ−打っても、ファイナライズしたら
 R上のマ−カ−は消えるのはわかりました。
 HDDでマ−カ−打ちたいのですが、
 プレイリスト編集だと、マ−カ−が打てません。
 どうしたらいいのでしょうか
676名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 20:13 ID:EDMd71Rn
>>675
RAMに一回吐き出して、HDDに戻してから振れば出来ないですか?
677マサニ :03/08/31 20:43 ID:P4U3mHHN
キタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!☆

こんにちは マサニ電気でございます。
この度はご注文誠に有り難うございました。

ご予約を頂いておりました商品、
PANASONIC DMR-E200Hが
9月5日入荷致します。

お客様のご連絡を確認次第発送いたしますので
どうぞ宜しくお願い致します。

ご連絡の際、ご指定の時間がございましたら
ご一緒にお知らせくださいませ。

678名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 20:59 ID:QGj03hAU
>>677
まだこない・・・・・
679名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 22:31 ID:NGYrXH8E
>>678
同じく…。
決断が遅くて7月末注文だったのが敗因か…。
680振り込んできますた:03/08/31 23:01 ID:dhE8UNTJ
マサニ殺到してそうだったのでハットインにして良かった。一応13万未満だったし
681名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 00:33 ID:/7z6gZDz
あれ、MDダメですがねー
682名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 00:34 ID:PwzFUMbQ
マサニも今申し込んだら10月末と載ってたし、売れてんのか。
683名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 00:35 ID:/7z6gZDz
100Hの半分も作ってないらしい
684名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 01:07 ID:OqN6Sd3t
E80Hが安売りしてる間は、E100H買う奴いないよな。
685名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 01:11 ID:yGHtSkMB
XS31出荷でXS30が投げ売りされてるようだけど、
E100H、E200Hが出てもE80Hは投げ売りモードにならないのかなー。
量販店じゃ未だに8万代、
XS30と3万も差が付いちゃってるよ…
686名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 01:21 ID:gUcwXfo3
E200H
※この商品は9月1日発売予定ですが若干遅れております。
 最短にて発送は9月6日発送〜7日夕方到着となります。
この一週間が待ち遠しい。。。
687名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 01:24 ID:z/M4UpEB
DVD+HDDレコーダー売上げ好調らしいからな
出荷をジワジワと引き延ばしされるヨカーン
688 :03/09/01 01:31 ID:TgMbbHuG
マサニで7月29日に予約済み。未だ連絡なし。不安になってきた。万が一納期が大幅に遅れるようであればキャンセルして他店に変更できるの?すぐ入手できる安い店ある?
689名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 01:32 ID:OqN6Sd3t
まぁこれでも読みながら、のんびり待ちましょうや
ttp://cnc.asp.hi-ho.ne.jp/cnc/manual/2003/dvd/dmr_e200h.pdf
690名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 02:53 ID:RBYkNbSk
ばーか
691名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 03:07 ID:WOGBTCZa
本当なら今日届いてるはずなのに・・・
692名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 03:11 ID:dLIiUdy0
マニュアル見てもよくわかんね
693名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 04:22 ID:TBOpKyxS
>>688
できるでしょう
クーリングオフなんつーのも出来るわけだし
今、キャンセルされても次の香具師にまわるだけだから無問題かと


>>685
発売されて半年経たないけど?
E100Hと僅差なければE100Hのがいいだろう
もっともE90Hなんて半年以内で存在すら消された訳だが
E90H おまえはGPシリーズか!
(HDDの容量以外 機能面でE80Hに劣るE90Hを選択するのもあれだが・・・・
おまけに存在抹消・・・・。悲惨だ)


694名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 04:23 ID:TBOpKyxS
>>688
できるでしょう
クーリングオフなんつーのも出来るわけだし
今、キャンセルされても次の香具師にまわるだけだから無問題かと


>>685
発売されて半年経たないけど?
E100Hと僅差なければE100Hのがいいだろう
もっともE90Hなんて半年以内で存在すら消された訳だが
E90H おまえはGPシリーズか!
(HDDの容量以外 機能面でE80Hに劣るE90Hを選択するのもあれだが・・・・
おまけに存在抹消・・・・。悲惨だ)


695名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 04:35 ID:TBOpKyxS
二重書き込みスマソ

>>679
マサニ発表後即日注文したよ
正解だった。
696 ◆qJSPIzjPyk :03/09/01 05:01 ID:v4RgVOcz
マルチポストっぽくなるがスマソ。でも事実なので。

俺パナソニックに「DVDマルチに対応したDVDHDDレコーダーを出してくれ」
ってメールしたよ。ちなみに当方HS2ユーザーです(E200H予約済み)
出ないかなぁ?
やんわりと松下の株主である事をアピールしといた(w
697名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 05:38 ID:dLIiUdy0
それよりもE80よりもさらにコストを下げたモデルをだしてくれ
HDD40Gで他に余計な物をつけないでいいから実売5万以下でよろしこ
698名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 05:47 ID:lRQa/560
699名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 06:19 ID:Xr6t6zxY
E90が69800で置いてあったけど、それでも買わない方がいいの?
700名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 06:35 ID:1IpKCZS7
>>697
正直、60Gや80Gbyteと千円2千円くらいしか違わないモデルでは
値下げにもつらいのでは。

むしろ、余計なものでコストとりそうなのはDVDドライブでしょうなあ。
ハーフサイズのHDDレコーダと、チューナ無しでアナログ入出力とIEEE1394
だけついたDVDレコーダを発売して、1台39800円ってのはどう?

もちろん、IEEE1394で直結すれば高速コピー可能になるってやつで。
これなら、ダブルチューナにするのもHDDレコーダ+1台するだけ。
安いVHSデッキにDVDレコーダ足すだけでE70っぽくなるし。
701名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 07:45 ID:TBOpKyxS
>>699
DVD-Rに無劣化で焼きたくなければ買うと良いが?
不幸になるだけだぞE90H


702 :03/09/01 08:00 ID:TgMbbHuG
688ですが未だ連絡がないということは初回入荷分では来ないということだろうか?
703名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 08:18 ID:cDIbqu62
多分、そうじゃないかな?
ここで見てるだけでも既に5人くらいは埋まってますしね。
俺は、マサニ予約開始の翌日夜(1000円上がってから)に予約。
704名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 10:26 ID:9e0agbmf
>>689
サンクス
AVラック整理しつつ、付属ケーブルがなにか不安だった
D端子買わなくちゃいかんのか
705名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 10:52 ID:5+fuIAJH
DVDマルチなんか何に使う?
てゆーか、RWの必要性がオレにはまったく理解できないのだが。
706名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 10:58 ID:e9ls+o98
パソコンで、
DVD_RTAVのフォルダで映像が見れるアプリを教えてください。
いろんなの試したけれど、最初のプログラムしか見れないのです。
707名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 11:09 ID:hYk9F3+U
>>705
基本はRWもRAMも同じでしょう。どちらも何度も消して書き込みが出来る。
708名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 11:20 ID:1IpKCZS7
>>706
うちはPowerDVD XP 但し最新のパッチを当てたやつ。
こいつなら普通に全部のプログラム見える。

まあ、DVD-MovieAlbumてのが、昔から一番確実に見れた
ソフトだけど。
709名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 11:27 ID:/ShdHJdL
>>707
RWは上書き繰り返すとすぐに不安定になるけどな
710名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 11:32 ID:oF/3bYWh
100H買った人、いくらくらいだった?
200出るの待ったらもうちょっと下がるのかな?
711名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 11:32 ID:9e0agbmf
他機種との互換かな?<RWの利点
RAM無い環境で見てる知人に貸すときとか
712名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 11:44 ID:5+fuIAJH
他人に貸すときは -R でしょう。
-RW でも再生できるのは半分くらいだし、-R の値段は下がる一方で
そのままあげちゃっても気にならなくなってきたし・・・
713名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 11:45 ID:5+fuIAJH
オレなら迷わず E200H を買う。
E100H と E200H の価格差は3〜4万円だけど
HDD容量の差、EPG搭載、ブロバンレシーバ搭載、ジョグ付きリモコン・・・
その価格差だけの値打ちはあると思うよ。
714名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 12:02 ID:9e0agbmf
>>712
確かに
Rであげちゃった方が楽ですね

マルチ機におけるRWのメリットがない!
教えてスゴイ人!
715名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 12:17 ID:QocCzKoa
オレは迷わず E80H を買った。5万チョイ。安い。
BHD500を買うからEPGもタイトル付きで問題なし。
HDD120GB有っても結局RAM移動しなきゃなんないから80GBでも同じ。
余った金でD-VHS買おっと。
716名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 12:22 ID:wDjqbLa9
200H、今週末には量販店に並ぶのかな?
店頭で見たら速攻で買うだろうな。
717名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 12:37 ID:parA2U4+
>>708
どうもありがとう。

DVD-MovieAlbumは、DVD-RAM直接で、
それをハードディスクにコピーした場合、
それを指定できませんでした。

いや、ちょっとDVD-RAM足りなくて
一時的にパソコンにコピーしているもので、
にっちもさっちもいかなくなったのでした。
718名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 12:42 ID:7bJfwYgM
> E80H を買った。5万チョイ。安い。

5万チョイ?
719名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 13:00 ID:s0+Zih+e
100Hなんですが、
チャプター分割はプログラムでマーカーをつけて、
ダビング時にプログラムを直接指定しないとできないんですね
プレイリストではマーカーつけれないし・・
Rに焼いたあと、マーカーをつけたら
ファイナライズ後、消えてしまってた・・
この点はちと不便に感じました
720名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 13:02 ID:s0+Zih+e
>710
わたしは先週買いました
10万ジャストでした
721名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 13:32 ID:3ZKOuRup
>>720
10万か・・,それならX3のほうが・・
722名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 15:13 ID:yGHtSkMB
>715
安いね。
何処で買った?
723名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 15:18 ID:u8gXAN+N
ヤフオクなら5万チョイ
724名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 16:15 ID:ZxlDNHDK
>>723
6万の間違いだろ
725名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 16:32 ID:BSYvgBUL
俺は今週末は電気屋回りまくる
726名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 16:38 ID:206ppshu
すみません。既出ですが教えてください。
H80は1番組を最高何時間録画できるんでしょうか?
727名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 16:42 ID:u8gXAN+N
>>724
先月末までは即決54800(税込み)ってのがあったけどね。
ヤバいのかな? こういうの。
728名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 17:08 ID:Itp6TujS
>>726
どこに?
729名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 17:30 ID:9e0agbmf
ヨドバシ・ドット・コムをご愛顧いただき、ありがとうございます。
ご注文いただきましたパナソニック「DMR-E200H-S」について、
当初9月1日発売予定とのご案内をしておりましたが、
メーカーからの出荷が遅れており、まだ弊社へ未入荷となっております。
ご迷惑をおかけし、申し訳ございません。

9月1日現在、メーカーより9月5日頃弊社へ入荷予定との連絡が入っております。
そのため、お客様のお手元には、9月6日(土)から7日(日)頃のお届け予定
となります。
入荷次第、急ぎ出荷作業をさせていただきます。
弊社での出荷作業が終わりましたら、別途メールにてご案内しております。
そちらもご参照いただければ幸いです。

ご迷惑をおかけしますが、商品のお届けまで、
いましばらくお時間をいただけますよう、お願い申し上げます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
とのこと
730名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 17:36 ID:O7U1wdFt
>>729
マサニと一緒だね。
731名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 17:41 ID:206ppshu
>>728
依然見たことがあるんですけど 探しきれなくて。。。
732名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 17:45 ID:x59RTbKn
>>731
パナのサイトくらい見ろよ・・・
733名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 17:50 ID:S+HX9V65
>>729
マサニはともかく、ヨドですら2日出荷分はないのか?

・2日出荷分は店頭に回る。
・2日出荷もコケた。5日が初回になる。

どっちだ。
漏れが予約した店(支払い済み)も、まだ何も言ってこんなぁ。
734名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 18:03 ID:DXgHJHTo
我が家にもヨドからメールが届いていますように(-人-)
735名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 18:06 ID:9e0agbmf
>>734
私は8/24予約ですのでそれ以前なら確実に大丈夫かと
736名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 18:11 ID:aA4XW9Fg
漏れの手には9/6到着と決定した。

マサニサマサマ
737名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 18:15 ID:DXgHJHTo
>>735
そうですか。俺は8/8予約なんで大丈夫かな。
報告ありがd
738名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 18:15 ID:206ppshu
>>732
見てるがみつからなぃぃ
739 :03/09/01 18:22 ID:Ngw8C8+W
http://www.eisa-awards.org/awards/2003-2004/index.htm
European Video Awards 2003-2004

HARD DISK RECORDER  JVC HM-HDS4
740名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 18:31 ID:3TGdqZLW
淀あたりなら、4日の閉店頃にでも行きゃ、
店舗で予約した奴は、力ずくでお持ち帰りできるんでねえの?
741名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 18:43 ID:wDjqbLa9
POSレジ通らないから無理。
迷惑掛けるなよ。
742名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 19:03 ID:+IwbTs9i
俺は9月5日の朝10時に予約店に取りに行くよ
税込み130000円だから、割と安いでしょ
743名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 19:36 ID:srRMvXim
>>726
最長6時間
744名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 19:39 ID:XxWLVEGP
やっぱり、ジョグのレスポンスが悪いって>E200H
745名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 19:42 ID:KrbTzDCy
マサニって何の事?
746名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 19:54 ID:TRl5+NqK
地上波EPGも搭載!最強DIGA「DMR-E200H」
地上波EPG、MPEG4同時録画など旬な機能がてんこ盛り!
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/av/20030829/105754/
747名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 19:54 ID:O7U1wdFt
>>745
まさに【正に・当に・応に・方に・将に】
〔副〕(「まさ(正)1」から)

1 一つの事柄や事態が、別の事柄や事態にたしかに合致するという
 判断を表す。適切に。ちょうど。

【例文】
 まさに、マサニ電気。
748名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 19:56 ID:xBdbeMRx
749名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 19:57 ID:TRl5+NqK
ジョグがいまいちなのが残念だ…
あとタイトルが省略されちゃうのはなんでだろ。
750名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 19:58 ID:206ppshu
>>743
サンクス!ありがとうございます。
751名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 19:59 ID:206ppshu
>>745
大阪の電気屋さん。
店舗・通販しています。
価格が安いので人気!?
752名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 20:21 ID:ycrnjeH4
>>749

タイトルが省略されて、短くなるのは昔からだよ。
別にこの機種の問題じゃなくて、EPGの発信先のジェムスターの問題。
まあ、クリポオの時からそうで、散々「糞ジェム」っていわれてる。

理由は、今のテレビの解像度で、GUIのマスのなかに収める為には
長いタイトルは省略せざるをえないからだと思うけどね。

 
753737:03/09/01 20:40 ID:yu4gyf8D
ヨドからメール届いてました。
俺は大阪市内だから6日かな。まぁ7日でも構わないけど。
754名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 21:04 ID:zjyd7C1E
E20中古で20000円は買いすかね?
755名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 21:39 ID:V8b7QqUp
参考までにHG/VのADAMS-EPGで今日のTBS21時の月曜ミステリー劇場の番組タイトルは、

[S][文]月曜ミステリー劇場原作サスペンス特集1宗像教授の伝奇考(2)
「亡き妻に生き写しの女…玄界灘宗像の海に浮かぶ死体!聖域の島掟を破った祟りが美女を襲う」
星野之宣原作高橋英樹 植草克秀 阿木燿子 渡辺典子河原崎建三

と、迷惑なくらい長く表示します。(TVで表示するのは不可能だわな)
EPG受信時間は日に10回。
しかし、野球延長には対応しないという使えない仕様。

どんなタイプのEPGでも良いけど、もっと使える仕様になってほしい。
756名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 21:58 ID:rdIbTMcx
>>754
6万で新品E80にしとけ
HDDのあるなしは全く違うから。
757名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 21:59 ID:n/pbEJsU
保健室で休息中の少女に何が起こったか・・・
当然のようにHな事態に発展していくのですがいやーリアルリアル。
オマンコからダラダラ流れ出るマン汁、青筋の浮き出たチンチン。
現実ではあり得ないシチュエーションにリアルさがある秀作!
エロアニメがいっぱい。セーラー服美少女実写版も大好評。
今すぐ無料ムービーを!!
http://66.40.59.76/index.html
758名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 22:19 ID:W1Nc7AV6
ちなみに、日立のMSP1000はADAMS-EPGだね。
いつ出るのか知らんが・・

まあ、番組タイトルの短縮化は、まあ仕方が無いと思うよ。
どうしても解像度の問題があるから、
ハイビジョンが標準にならないと解決しそうにないしね。
759名無しさん┃】【┃Dolby :03/09/01 22:27 ID:2YUWngLg
E80H使ってるのですが、DVDをファイナライズすると
5分ごとに分割されますが、これって設定か何かを変えると
分割されなくなるのですか?
760名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/02 00:18 ID:++F1KcxM
モーヲタいるなら これ見とけ
モーニング娘。と仲間たち ハロー!プロジェクト 2003夏
2003/9/2 火 後8:00〜10:00 NHK-HiVision(1125i)

http://www.nhk.or.jp/bs/
761名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/02 00:26 ID:P5QBB3Xz
>>759
マニュアルP40「お知らせ」の、DVD-Rをファイナライズすると…をよく読んでください。
762名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/02 01:00 ID:pcqdI6O5

直接DMR-Eシリーズには関係ないんだけど
単純な疑問です。

パナはDVDレコでは、どうしてDVD-H1000や2000のような
物量投入機種を出さないんでしょうか?

レコは「家電」という位置付けなのかな?

録画画像も音も凝りたい人っていると思うから
そこそこのニーズはあると思うんですけどね。

皆さんは物量投入レコ欲しいですか?

763名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/02 01:12 ID:aRRrPgQK
>>746
さりげなくシャトルリングの仕様の問題点に触れているな

>>外側のジョグを回転させると早送り/巻き戻しになる。

764名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/02 01:16 ID:LdBiYouR
>>762
今のDVD規格でビットレートそのままで録画画質をあげるにはエンコーダ
性能を上げるしかない。民生用エンコーダではリアルタイム性が要求さ
れるのですぐには無理。かなりの月日と費用をかけて性能のいいエンコード
のアルゴリズムとチップを開発しなければならない。
再生専用機のように物量を投入すれば簡単に画質がよくなるというわけではない。
765名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/02 01:20 ID:BkFnKXLB
年末にはHDD付きが、普通の量販店でも5マンくらいで買えるようになりますか?
766名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/02 01:20 ID:Qiz0p8DD
767名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/02 01:22 ID:/EBQhXXk
>>762
今は、市場を押さえるための機種開発で手一杯なのでは?物量投入レコを
開発している余裕がないと思う。PCとの連携機能とか、まだ、他社に負けてる
部分もあるし、今後は、ブルレイもあるだろうし。
768名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/02 01:33 ID:22ssC9Jl
ハードウェアエンコーダとしては松下もNECもほぼ完成の域に達している
CCEやTMPGEncのような性能を求めるのは酷
それよりも松下には基本的なところを改善してもらいたい
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1059478904/143-
769名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/02 01:38 ID:XYXyYXgA
>>760

おまえの事か?
770名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/02 01:41 ID:XYXyYXgA
>>768
そうか?まだまだ改良の余地はあるぞ

EPGのタイトル 必ず ○○○GGになるそうな
激しく鬱 GGって・・・・・。
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/av/20030829/105754/
771名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/02 01:43 ID:XYXyYXgA
しかし漏れの今日のID  XとYだらけだな(w


772名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/02 01:45 ID:LdBiYouR
リアルタイムエンコーダだからかなりエンコード性能には無理があるんだよな。
一旦、HDDに圧縮なしか可逆圧縮で保存して、後でじっくりエンコードするって
方式だと録画性能があがりそう。
773名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/02 01:49 ID:y6kCEIEL
エンコーダよりフィルタ性能のが効きそう。

だけど、ソースに応じた各種フィルタの設定なんて一般人にできそうもないし。
774名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/02 02:04 ID:di6klCqA
こんな感じに?
http://sakots.pekori.jp/imgboard/imgs/img20030902020222.png
これはこれで大変そうだ
775名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/02 02:32 ID:YDWa37Lo
転送レートからいって、スカパーの画質がSPの画質と考えていいのでしょうか?
776名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/02 02:35 ID:y6kCEIEL
スカパーは480×480である分だけ、SPよりも
ノイズが出にくくてバランスがいいかも
777名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/02 06:28 ID:bwSRmdX3
>>746 >>763
ビデオのジョグからのリモコンの限界じゃない?

↓その他気になる点について

画質について
「実際に録画した映像だが、DVD1枚に2時間まで録画できるモードなら、これまで登場してきたHDD&DVDレコーダーの中でもトップクラスの美しさだろう。
4時間まで録画できるモードでも、平均点以上の画質だと感じた。ただし、DVD一枚に6時間録画できるモードでの画質はかなりアラが目立ってくる。
ここ一番の番組を録画するならなるべく高画質モードを選んで使いたい。」

●まさにフラグシップ機!

 画質もよく、とにかく多機能。簡単に使えるEPG機能を搭載し、外部からの操作も可能。
高速ダビングにMPEG4録画など、どれをとっても機能に不足はない。
10万円台半ばという価格を考えると、決して安くはないが、機能を見ると相応以上の価値はある。
予算に余裕があるならオススメできる一台だ。


778名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/02 06:41 ID:XYXyYXgA
これでE80Hのクソチューナーから解放される。

779名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/02 06:56 ID:t78wY+5a
>>777
E100と画質違うんですか?
780名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/02 08:53 ID:+zE98j4/
>>777
> >>746 >>763
> ビデオのジョグからのリモコンの限界じゃない?

いえ、レスポンスのことではなく純粋に仕様についてです。シャトルリングの機能には
かなり制限があります。具体的には

 「正逆スロー再生及び3段目以上の早送り・巻き戻し再生」が出来ません

上記の操作はなぜか早送り・巻き戻しボタンの方に割り当てられていました。
有明パナセンターの展示機はこのような仕様でした
781すばらしいE200:03/09/02 08:53 ID:sIJ6TWO/
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/av/20030829/105754/

【EPGによって自動入力される番組タイトル】
また、一部の番組タイトルが簡略化されているのも気になった。
たとえばフジテレビの深夜番組「お厚いのがお好き?」は、Gガイドで録画すると「お厚いの GG」となり、
日本テレビの「おしゃれカンケイ」は「おしゃれ GG」と表示される。これでは何の番組が分からない。

【ジョグシャトル】 使用感はもうひとつだ。
というのも、ジョグをコマメに回転させてもなかなかリニアに反応せず、操作がもたつくのだ。
782名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/02 09:11 ID:kOnVqII/
>>781
だからと言って東芝みたいな糞買わないよ(w
783すばらしいE200:03/09/02 09:14 ID:sIJ6TWO/
>>781
番組タイトルが簡略化というのは、「先頭4文字だけ」自動入力されることかな?
784名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/02 09:22 ID:kOnVqII/
783 名前:川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/09/02 09:14 ID:sIJ6TWO/
>>781
番組タイトルが簡略化というのは、「先頭4文字だけ」自動入力されることかな?
785名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/02 09:33 ID:UoxJy153
>>781
>【ジョグシャトル】 使用感はもうひとつだ。
というのも、ジョグをコマメに回転させてもなかなかリニアに反応せず、操作がもたつくのだ。


RDのヘタレリモコンよりましだろ
786名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/02 09:35 ID:VVhFo1vc
>>762
まったくハズしていると思うけど、担当部署が違うとか。

むかし、テクニクス・ブランドで出すハイファイオーディオ事業部(?)とパナソニック・ブランド担当の安物(失礼)AV機器事業部(?)では、商品開発の発想が全然違っていたという話を聞いたことがある。
787名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/02 09:42 ID:2xVMcWR5
RDのコマ送りはPCでマウス連打で操作するから気にならん。
788名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/02 09:52 ID:9e+Ar1AD
あと、コクーンのようにお任せ録画がついてくれれば完璧なのだが・・・・
789名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/02 10:07 ID:SB1DthfZ
うち(品川)の近所のYAMADAでE80Hが45000円+ポイント20%で売ってた。
ちなみにヤフオクの相場が
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=E80H++DVD&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp
だからポイント溜まった上に確実に儲かる。
790779:03/09/02 10:32 ID:t78wY+5a
松下曰く、E100とE200の録画品質は同じだそうだ。

でも、↓では全然評価違うんだよね。
ライターの気のせいなのか、ゴーストリダクションorチューナのせいなのか、
それとも本当は録画回りに差があるのか?

E200 ttp://arena.nikkeibp.co.jp/rev/av/20030829/105754/
E100 ttp://arena.nikkeibp.co.jp/rev/av/20030804/105508/
791---*--*---:03/09/02 10:43 ID:6Qb3i6k5
タイトル入力にコピペがほしい!
何度も同じ文字(第○話など)を入力するのは辛い。
792名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/02 12:07 ID:8dYIw9wq
>>791
芝機(XS40/X3/XS31)を買えば幸せになれるよ。
793名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/02 12:31 ID:MNhbUb2K
>>789
それは買いだな
絶対
794名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/02 12:58 ID:eUa6Q9Tf
80HでVHS→HDD→DVDやってるけど、
LPモードの高速ダビングでも、素のVHSより画質が良くなるような気がするぞ

元が使い回しのボコボコVHS画像でも、安定感が増すというか、若干だが確かに
画質は向上する。
795名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/02 13:09 ID:8dYIw9wq
>>794
それは録画・再生時の補正回路が利いてるんじゃないのかな…。
元のVHSの画質が悪くてノイズが乗ったりしてる場合は効果的な気がする。
それなら多分、VHS→VHSでもいいデッキを使えば画質良くなるよ。
796名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/02 14:19 ID:J3lkd0KU
マサニはいつになるか分からないので、キャンセルして9/5に発送可能なところに変更してしまいました。
130,000円+税・送料・代引き手数料でマサニよりも3000円ぐらい高いが、まあこのぐらいの差なら
やむをえないか・・・・・。
797名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/02 16:17 ID:cheNQLA6
初回が争奪戦になる、というほどでもないか・・・
798名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/02 18:22 ID:MNhbUb2K
>>796

いつ注文したの?
799名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/02 18:32 ID:JINUGHtd
みんな通販で買ったんか。。。

普通に地元で買ったけど、そんなに高くないぞ。
税込み14万ジャストで、修理5年保証。んでDVD-Rメディア5枚もつけてもらいマスタ。
800名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/02 18:33 ID:6CpMfvD+
ってかパナの社販は高すぎる・・
早く届くとしてもちょっとなぁ・・.
801名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/02 18:59 ID:DY4LIAvX
EH200のGガイドって、しょぼすぎ。同じパナのビエラくらいにしろよ!!
しかもタイトルが省略されることもあって、最後にGGが付くなんて糞すぎる

EH200のGガイド
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/av/20030829/105754/soft01b.jpg

ビエラのGガイド
http://panasonic.jp/viera/useful/


予約で135000円で買ってしまった・・・・ _| ̄|○
802名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/02 19:03 ID:Bf4Khgra
GGが付くのはいただけないな。
同じGガイドでもクリのは付かないのに。
まぁクリは手動でタイトル付けられないけどさ。
803名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/02 19:07 ID:kgyN3tCE
>>794
文章おかしくない? 「LPモードの高速ダビングでも」の部分で
画質に関係あるのはLPモードで、高速モードはすでに録画したファイルを
転送するだけだから画質には関係ないだろ。
804名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/02 19:25 ID:fyLy+y0T
>>801
4:3と16:9の差です
ビエラやMHD500の7・9チャンネル分表示された画面ってまだ出てないよね
電器屋が持ってきたカタログにも載ってないし、どんな感じか見てみたい
805名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/02 19:31 ID:fyLy+y0T
>>801
気休めにコレ見てくださいな

ブロードナウのGガイド
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020927/pana4.jpg
806名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/02 19:36 ID:DY4LIAvX
>>805
少し元気がでました。下には下がいたんですね。
807796:03/09/02 19:37 ID:44OM835Y
>>798
7月22日
808名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/02 19:38 ID:0Mszep+i
もう200買った人、おめ!
使い心地レポートキボンヌ!

それでも100を買おうと思うんだけど
予約は新聞&TVガイドでいいかな、と思って。
100買った人どうでつか?
809名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/02 19:41 ID:BdNR6WbR
しかし、E200HのEPG激しく使えないな。
あってもなくてもどうでも良いというレベル。
広告が出るのもウザイ。
3倍速RAM機かADAMS搭載の日立MSP1000待ちだな。
810名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/02 19:42 ID:44OM835Y
>>804
あと、解像度の差もある。初めからハイビジョン用のディスプレイに表示することを考慮できる
ビエラのEPGが、通常のTVに出力することを考慮しなければならないE200Hよりも情報量が
多いの当然の事だ。
811名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/02 20:00 ID:Bf4Khgra
>801
>805
クリポンのEPGなんて1チャンネルしか同時に表示出来ないぞ。
その分多くの時間分表示出来るけどさ。
http://k-tai.impress.co.jp/ktai/contents/resource/image/20010411/clipon3.gif
812名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/02 20:01 ID:GALVCQ8s
>>808
今のところはTVガイドで事足りてる。しばらく様子を見て、
必要になったらブロードバンドレシーバーを付けるつもり。
813名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/02 20:24 ID:h/+R8JtJ
>>811
見るとこ違ってるぞ
814名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/02 20:29 ID:nGwvcdWp
たしか、広告ないとEPGライセンスが高くなるじゃなかったけ?
番組表が8日間はいるようになったのも、
広告で資金が出来たからだった思うし

クリポンなんて、ウザイ広告が無い変わりに
2日〜3日しか番組表がないよ。
815名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/02 20:41 ID:5jtQk9yi
>>789
・・・それは他の機種と間違えてると思われ。
816名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/02 20:55 ID:dTNB3nAi
>★FRモードを限界まで引っ張る
>  なにもしない場合は144分以上で解像度が落ちる。
>  上記増量を使ったあとは上限がFR(orぴったり録画)151分になる。

これだけど、FRダビングで150分に設定したとして
ダビング後に100MB程度残っていた場合でもD1は確保できているんでしょうか?
ウチのHS1、最近やたらと残量が多い事が多いので・・・。
817名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/02 21:10 ID:S9HWqSIm
できない
818名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/02 21:16 ID:svgcbOBh
HS1?

スレタイに入ってないよ…
819名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/02 21:43 ID:jSLRG2YX
>>796
俺も。だからcomの店で今日注文して4日発送5日着。因みに価格は128000円
マサニとの価格差は900円ぐらいでした
820名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/02 21:52 ID:MNhbUb2K
>>805
ドーナツマン ワロタ

>>818
入ってないじゃなく入りきらないのが現状
今度すれたててみれ
821名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/02 22:23 ID:YxRqTGft
タイトルは【PanasonicDVDレコーダ総合スレッド】で良いのでは・・・。
822名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/02 22:32 ID:p4Bb8P53
マサニから連絡来たよ。
9/12入荷だってさ。

初回入荷から1W遅れか。
823名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/02 22:39 ID:pHuf7GAn
>>821
流れ的にはDVDレコってよりもpanaハイブリットレコーダ総合だね
824816:03/09/02 22:49 ID:dTNB3nAi
んで結局漏れのHS1は駄目駄目君なのでしょうか。
825名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/02 22:53 ID:8uyl3PlW
200Hの一番下の画質って、アニメとの相性はどうなんでしょう。
個人的には、ハイグレードVHSの3倍速録画ぐらいの画質なら
OKと思って居るんですが。

以前、東芝の方がよいと勧められたのですが、松下の今度の
新機種が気になってしょうがありません。
826名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/02 23:00 ID:P5QBB3Xz
>>821
>>823
それだと、初心者が迷うのよ。タイトルの検索で自機のマシンが引っかからないから。
だから、苦労して機種名並べてある。
827名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/02 23:05 ID:T3p5qf7u
>>825
さすがに一番下は使えないだろう・・・。SPかXPが安心できるよ。
828名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/02 23:07 ID:pHuf7GAn
>>826
納得シマスタ
829名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/02 23:07 ID:lt0PsSux
>>825
1番下で頑張りたい貧乏性の君には犬機がお勧め。
…まだHDD付き出てないけど。
830名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/02 23:10 ID:0Mszep+i
>>812
ありがと。やっぱり100にする。
831名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/02 23:11 ID:P5QBB3Xz
>>824
正直、判らないってのが本当のところ。
DVD-RとDVD-RAMでFRの動作は変えてないと思うから、Rのファイナライズ領域の
つもりで、元々ある程度の空きは出来るはず。
832816:03/09/02 23:25 ID:dTNB3nAi
>>831
いつも同じ位の余りが出るのなら判るんだけど
ギリギリまで使ってる時もある。
25分×6本だとして最初に平均レート計測して
『やはり計算通りでした』って時と『意外とレート喰いませんでした』って事で
余りが多い時は後者だと判断してるんだけど。

だとするとソースによっては151分超えてもD1は可能って事になるしなあ。
833名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/02 23:27 ID:8uyl3PlW
>>827
そうですか……。出来るだけRAMの枚数を節約しようと思っていたのですが、
なかなか上手く行かないみたいですね。
有り難うございます。

>>829
犬は未知数なので……きらいじゃないんだけど……ごめんなさい。
834名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/02 23:45 ID:iLxCPjsg
いよいよ明後日だな
明日には松下の倉庫からE200Hを満載した大型トラックが発射されるのかな?
それとももう関東方面には発症してるのかな
5日一番に手に入れて一番最初にここに書き込むのは俺だな
835名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/02 23:46 ID:e2WfERQU
>>826
あほらし。
単に検索が下手な初心者の為に。
836名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 00:04 ID:B/1e/UFG
おや、玄人さんの登場ですか(w
837名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 00:11 ID:/ptXeU+p
>>835
PC関連ならPC初心者板逝けとか言えるけど、
AV初心者板はないからねぇ…
838名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 00:28 ID:BcRlPXui
E100HのSD jpeg4 映像をザウルスE-1 で見れてる人っている?
839名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 00:31 ID:OPhqosjH
>>837
E80H持ってる初心者が検索したとする。
E80Hで見付からなければ、Pana?DVDレコ?ハイブリッドレコ?DMR?
っていろいろ検索かけるんじゃないのか?
その程度の事が思い付かない奴なら、逆に来ない方がいいだろ。
スレ頭さえ読まずにいきなり既出の質問して、
過去ログ嫁とか言われるのがオチ。
840名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 00:33 ID:+W3SOik8
>>835
初心者は増えることはあっても減ることはないだろうからねェ
E200発送開始で更に増える悪寒。
彼らのおかげでRAMも安くなるので大目に見てあげよう。
841名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 00:34 ID:F1FMdUqD
E200Hを予約してたベストから6日入荷予定と電話があった。
ベストなんで値段はそれなり(15万で商品券27500円)だけど、
待たずに手に入れられそうで良かった。
家から近いので朝一でとりにいきまつ。
842名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 00:42 ID:XNWl7mnH
いよいよだな>E200H
843名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 01:09 ID:9aqYRXVJ
>>832
最初に計算してるんだから「ソースによっては」てことはないのでは?
844名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 01:57 ID:cI4Q6heT
最初に決めるのは目標レートだけ。
実際の平均レートはエンコードしてみないと分からない。
845名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 02:09 ID:Sg6PB1rH
E200Hと東芝のX3で迷ってるんだけど
やっぱ今買うならE200Hの方がいいのかな?
846名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 02:28 ID:3AQY8hM9
>>845

一長一短あるから、好きな方を買え。

短所・長所を知らないなら、まず過去ログくらいみれよな。
この比較は、散々出てるからな。
847名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 02:42 ID:kw6SFzwZ
2ヶ国語DVDって作れますか?
848名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 02:42 ID:OPhqosjH
>>846
>初心者は増えることはあっても減ることはないだろうからねェ
E200発送開始で更に増える悪寒。
彼らのおかげでRAMも安くなるので大目に見てあげよう。

というのがこのスレの見解らしい。
だからそんな言い方しちゃいけないらしい。
849名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 02:48 ID:4O1qsq5a
>>845
基本的には 846氏の言う事が正しいのだが、下記に簡単な比較があるので
参考にすると良い。
 東芝RD研究
 http://ww2.tiki.ne.jp/~props/rdx1.html
850名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 02:49 ID:4O1qsq5a
>>847
2カ国語のDVD-RAMは作れるが、DVD-Rは作れない。
851名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 03:00 ID:JOfvKDuE
このスレ読んだけど、
RDヲタが、EGPのネタでE200Hをこき下ろそうと必死だね。
空しいね(苦笑)

852名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 03:03 ID:fY/KcuIz
今週末にはE200Hの全てが明らかになるんだね……楽しみだよ。
853名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 03:10 ID:Xtmrf1pE
>>851
↓いろんなスレでRD厨こんなの書きまくり(w  
どこで手に入れたのかな〜?

360 :名無しさん┃】【┃Dolby :03/09/03 02:17 ID:kTH1ObHT
>>359
>たとえばフジテレビの深夜番組「お厚いのがお好き?」は、Gガイドで録画すると「お厚いの GG」となり、日本テレビの「おしゃれカンケイ」は「おしゃれ GG」と表示される。

D200HのEPGはこれが激しく気になる
854名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 03:15 ID:yakE16Ap
いや、Gガイドは確かに少し鬱だよ 
855名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 03:18 ID:fY/KcuIz
Gガイドってのはよく知らないけど、GGの文字が無くなったところで、
自動入力されるタイトルは「お厚いのがお」と「おしゃれカン」だからなぁ……。
GGが付いていようがいまいが、あんまり関係ない気がするなぁ。
856名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 03:22 ID:h43qQdJd
タイトル名自動入力の利点があるからいいなと思ってたら、
クソ仕様発覚で、入れ直しの手間を考えると、
Gコードあった方が手っ取り早かったってことになりそうだ。
キーワード機能とかは便利だが。。。
857名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 03:26 ID:f5l6ljMo
200Hはちょと高すぎて手がでないから、E80H
の安く売ってないかな?

近所のヨドバシでは恐ろしい値段ですた

東京千葉で情報キボーン
858名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 03:32 ID:yakE16Ap
>>857

>>789を見なさい
859名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 03:47 ID:PsKovdpc
WPC ARENAの200Hのレビューの地上波EPGとジョグシャトルのところだけ
鼻高々にコピペしてる奴がいるみたいだけど、
SPの画質はこれまで登場してきたHDD&DVDレコーダーの中でもトップレベルなど、
全体的な評価は高いよ。
以下がレビューの結論。

●まさにフラグシップ機!

 画質もよく、とにかく多機能。簡単に使えるEPG機能を搭載し、外部からの操作も可能。
高速ダビングにMPEG4録画など、どれをとっても機能に不足はない。
10万円台半ばという価格を考えると、決して安くはないが、機能を見ると相応以上の価値はある。
予算に余裕があるならオススメできる一台だ。
860名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 04:28 ID:Ey09M78G
>858
それはいくらなんでもネタだろ
861名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 06:31 ID:d3mjWO6x
>>857

ヤフオク逝って見れ
862名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 07:04 ID:yFE3853/
「マーカー」って
@ビデオのVISSのような機能なの?
AHDD、RAM、Rどれでも書きこめるの?
863名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 07:38 ID:5UUx3O3Q
>>855
「ウルトラマンコ GG」とかになったらやだな。
864名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 07:42 ID:9Nq+HcER
MPEG4同時録画のサンプル無かったっけ
865名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 07:44 ID:BcRlPXui
>>864
うそ、それほしぃ。
URL おせーて。
866名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 07:44 ID:2oiKnl3I
E200HのEPG予約って別にネット接続していなくても使えるのですか?
放送電波に乗っているのでしょうか?
Gコード予約機能が無いのでその辺りを確認したいので教えて下さい。
867名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 07:48 ID:csrYnhA5
868名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 07:50 ID:9Nq+HcER
ありがと、自分で見つけたって言おうとしたら先越されちゃった・・
869名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 07:58 ID:5cUhDJ/k
>>863
芝厨しつこい(苦笑
870名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 08:21 ID:BcRlPXui
>>867-868
あんがとー。

で、早速 MI-E1 で試したんだが、再生できんかった。
http://www.sharp.co.jp/products/mie1/

一応、ファイルとしては認識されてるんだがなあ。
eco, normal, fine, fs 全部ダメ。
なんでだろ。。。。。
ザウルス板で聞いてみます。

うまく行ったらまた報告します。
871名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 08:49 ID:r1k8Itgp
>>866
Gガイド放送システムの仕組み(ページの一番下)
http://www.ipg.co.jp/gguide01.html
872名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 09:10 ID:kW/nRv3O
>>859
まぁEPGはおまけの機能ととらえるとそのレビューは素直に見れるな
後はX-3とのコストパフォーマンスをどう考えるかって感じか
>無理矢理芝と比較するなら
873名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 09:14 ID:W/CcAa/s
芝厨が、芝厨が、と言うが本当に芝厨か?
俺にはもはや挽回不可能と見て、せめてRAM陣営の
仲間割れをもくろむパイやソニーの信者としか思えんよ。
今の状況は昔のパナと芝のスレを知る者には残念だ。
874名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 09:31 ID:BCtx29Jf
>>873
>>869がまさにπ信者の自作自演だろ。
875名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 09:43 ID:7qNFHMgN
ファームうpでEPGのジジィ除去きぼん
876名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 09:44 ID:OPhqosjH
>>874
嵐ウザイ。
そんなこと書いて面白いのか?このクズ野郎。
以後、ID:BCtx29Jfは徹底放置。
877名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 09:55 ID:tBH6Ll9/
>>875
ジェムスターとの契約的なことでGG付与が義務付けられてるとしたら鬱だな
878名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 09:56 ID:xDhJ+iVD
いよいよ今週末だな200H。
予約無いから直には入手出来ないんだろうけど、
とりあえず量販店巡りはする予定。
店頭にあれば即買いだなw
879名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 09:58 ID:tBH6Ll9/
>>878
たった今納期案内メールがきた。5日発送だから6日には手に入る。まあ、どうせ平日には受け取れ
ないから土日到着は望むところなのだがな。
880名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 09:59 ID:B6HRJtG7
>>863
思わずワロタ!
でも、「ウルトラマンコ GG」ではなく、
先頭4文字だけの「ウルトラ GG」となる。
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/av/20030829/105754/
ただし試作機だったりして、改善されるかも?
881名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 10:09 ID:B6HRJtG7
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/av/20030829/105754/

【EPGによって自動入力される番組タイトル】
また、一部の番組タイトルが簡略化されているのも気になった。
たとえばフジテレビの深夜番組「お厚いのがお好き?」は、Gガイドで録画すると「お厚いの GG」となり、
日本テレビの「おしゃれカンケイ」は「おしゃれ GG」と表示される。これでは何の番組が分からない。

【ジョグシャトル】 使用感はもうひとつだ。
というのも、ジョグをコマメに回転させてもなかなかリニアに反応せず、操作がもたつくのだ。
882名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 10:15 ID:JFMD7HPk
松下はレンタルDVDの再生画質はどうなんでしょうか?
他社と変わらないレベル?
883名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 10:26 ID:vJinV7RI
なんなんだこのEPG厨わ?
GGuideから送られてきた省略タイトルがそのまま記録されてるだけだろ?
深夜番組なんて新聞のテレビ欄でもタイトルが省略されてるだろうが。
884名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 10:32 ID:B6HRJtG7
>>883
もしかしてE200予約したのか? 取り乱すなよ、ボケ(ぷ
885名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 10:38 ID:ATbO9sPT
>>884
π信者必死だな(w
886名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 10:41 ID:81NvP0u+
EPGがクソな部分はファームうpで対応できそうだな
頼むぞ松下
改良を!
887名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 10:45 ID:vJinV7RI
>>885
πじゃなくて東芝厨だろ。あーやだやだオタクは。
888名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 10:46 ID:81NvP0u+
>>878
ヤフオクで128000円があったぞ
889名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 11:02 ID:FzYma0+e
200で盛り上がっているところ悪いが、
100ユーザーそろそろマイナートラブルとか出てこないか?
なんかあったらうpしてくれ。
今週末に100を買おうかと思っているんだ。
890名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 11:12 ID:bqK6F9tg
http://prodb.matsushita.co.jp/products/panasonic/TU/TU-MHD500.html
これからの予約タイトルにもGG付くのかな
これ+E100のほうがいい気がしてきた。。
891名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 11:33 ID:FgdT9Lhf
>>889
マイナーではないけど、同僚のH100が買って2週間で動かなくなったよ。
新品もって来てくれるそうだけど。
やっぱしHDD搭載だとあたりはずれがあるんだろうか。
892名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 11:35 ID:0zm5BO9Y
スレタイの「立て直し」ってとこを削れば余裕で「HS1/HS2」って入れられるよ。
893名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 11:37 ID:mfZ4bHWg
無駄な【】も取り払って
DMR-HS1/HS2/E80H/E100H/E200H総合スレ44
にすりゃいいじゃん。
894名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 11:39 ID:tlyJhJZf
>>889
買って1ヶ月ぐらいになるけど、うちはいたって順調だよ。
今までVHSしか使ったことなかったのであまりの便利さにVHSにはもう戻れない。
ただ録画した番組を再生してるときは他の番組も最後まで再生になるのはちょっと不満。
まえ見てる途中に寝ちゃったんだけど朝になってもまだ他の番組が再生されてた(;´д`)
895名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 12:08 ID:yqEix1mJ
>>892、893
E90Hが入らないので却下
896名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 12:24 ID:tKKG3JTf
π信者や東芝厨よりも >>887 のような
パナ信者が一番うざい。
897名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 12:50 ID:ATbO9sPT
>>887は糞ニー信者だろ
898名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 12:50 ID:j4B1MFaW
近所のヤマダ電機にE200Hが入荷するのって何時ごろになるのかなー。
先週末に探りを入れたときは、予約は受け付けてないと店員は言ってたが。

>>893
>>895
よく事情を知らないけど、

パナソニックDMR総合スレ44

じゃだめなのかね?
899名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 13:02 ID:3XYofYus
機種名より初めて来る人に見つけてもらえることを重視する必要があるのでは?
【Panasonic】DVD/HDDレコーダDIGA総合スレ【45】
【パナソニック】DVD/HDDレコーダDIGA総合スレ【45】
とかの方が普通の人は見つけやすいと思うよ
900名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 13:21 ID:4KEAYmqm
確かにDIGAという文字はあった方がいい鴨
901名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 13:23 ID:lRdQJ6Rx
HS1やHS2みたいな古い機種名はいらん罠。
902名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 13:23 ID:idKXco79

近所のヤマダ、予約で168000円の11%だった ( ゚Д゚)ポカーン

淀より高い・・ (゚听)イラネ
903名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 13:29 ID:2bSd/t6S
>>876
こういう馬鹿が増えたわけね。
904名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 13:34 ID:3DoeHTy1
DMR系のテレビ録画はキャプチャーカード録画でお馴染みの
いわいるインターレス稿も一緒に録画されるのでしょうか?
パソコンにファイルを移してきて、編集ソフトやプログレッシブ再生
を切ったプレイヤーソフトで見ると横線が激しいですか?
また、他のパイや東芝のDVDHDDレコも同じでしょうか?
905名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 13:45 ID:XRPQDkD0
私、DY-NET2・iEPGユーティリティの作者ですが、アプリの名称が「DiBa!」に変わったので、>>1のリンクを

 DiBa!(DY-NET2・DMR-E200H用iEPGユーティリティ)
  http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/1840/


に変更してください。>次スレ立てる人
906名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 13:48 ID:lRdQJ6Rx
>>889
HDで録画すると、5〜10分に1回ぐらいの割合で、
「コマ飛び(?)」する(ように見える)。
例えば、画面がゆっくり右から左に移っていくときや、
字幕が流れていくときに、
突然、32インチのテレビで2cmぐらい左に飛んでしまう。
モードはXP、SPのどちらでもなる。
(それ以下のもモードでは録画してないので、不明。)
これって、HDでの録画だからしかたないのかなって思ってるんだけど。
907名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 13:55 ID:ATbO9sPT
>>906
>これって、HDでの録画だからしかたないのかなって思ってるんだけど。

そんなわけない。何かの勘違いか単なる不良品。
908名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 14:05 ID:w7jakNrt
DiBa!の作者様、このユーティリティーとDY-NET2を使えば具体的にどのような事が出来るのでしょうか?
HPを見てもよくわかりませんでした。
ひょっろしてLANで繋がったPC上でEPGを用いた予約が出来るようになるんでしょうか?(無料で)
909名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 14:07 ID:TtmGFptv
>>907
906だけど、不良品なのかなぁ・・・。
「勘違い」ってことは絶対にない。
何度見ても、同じ箇所で同じように瞬間的にずれるんで、
再生のときの問題ではなく、録画時の問題には間違いないんだけど。
(すみません、今から出かけるんで・・・)
910名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 14:10 ID:XRPQDkD0
>>908
そうです。こいつをインストールすれば、インターネットTVガイド等でiEPG予約出来る様になります。
勿論無料で。アイラテの携帯サイトでユーザー登録する必要はあるけど、無料会員でOK。


確かに、急いで作ったHPだから説明不足ではあるな・・・・・。
911名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 14:24 ID:w7jakNrt
>910
ありがとうございます!
すばらしい!こういうのを待ってたんですw
早速ブロードバンドレシーバーを買うとします!
912名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 14:26 ID:X2venSpQ
ウフォ、この機能がほしかったのよ。
913名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 14:40 ID:idKXco79
>>910
神っているんだなぁ・・・・
914名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 15:46 ID:hdXksNZ8
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!!
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030903/pioneer.htm

全機種に、7月に同社が発表したDVD-R/RWレコーダ「DVR-310-S」と同じ、
株式会社ルネサステクノロジーとの共同開発したエンコーダやデコーダなどを1チップ化したレコーダエンジンを採用。
従来機で11チップを使用していた機能を1チップにまとめたことにより、システムノイズを大幅に削減し、高画質化を実現したという。
また、3次元Y/C分離回路や、デジタルTBC、デジタル・ビデオ・ノイズ・リダクションなどの高画質化機能も搭載している。
さらに、HDDに加え、DVD-RWでも録画しながら再生できる「追いかけ再生」(VRモードのみ)に対応した。

新機種最大の特徴は、高速ダビング機能が強化されたこと。
従来からのHDDからDVD-R/RWの高速ダビング機能(録画実時間の約2〜24倍速)に加え、
新たにVRモード録画したDVD-RWメディアもHDDへ高速ダビングすることが可能になった。
DVD-RWからの読み込み速度は4倍速で、「レコーダの中では最高速だと思う」と話している。
また新機能として、「ディスクバックアップ機能」が追加された。
これは、ビデオモードで録画しファイナライズしたDVD-R/RWディスクを、HDDへ一旦吸い上げ、他のディスクに書き出す機能。
タイトル名や編集ポイントなども、そのままバックアップできる。
吸い出したデータはHDDに残るため、ディスクの複製を何枚でも無劣化で高速に作成可能。
ただし、吸い出したデータをHDD上でそのまま再生したり、編集することはできないという制限がある。
また、今回の機種から、高速ダビング中でもHDDへの録画や、HDDの再生が可能となった。
そのため、HDD録画であれば、録画予約の時間を気にせず、高速ダビングが行なえる。
915名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 16:11 ID:MIGbyiKk
>>914
う〜ん、とりたてて新しい機能は無い、かな?
ディスクバックアップ機能が新しいか。にしてもやっぱり
制限が多いなあ。
ダビング中も作業が出来るのは相変わらずポイントが高いね。
916名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 16:24 ID:3NqBTio/
アイテラの登録って携帯で予約する気がなく、WWW
だけで使うつもりでも、最初の登録に携帯が必要なん
だよね。しかも携帯の機種限られるし。そろそろ機種
変更と思ってたんで変えたけど、なぁ〜んか、バカバ
カしいシステムだと思たよ。
917名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 16:36 ID:81NvP0u+
>>914
まずはおめ
正直RAM VS RWに興味ないので
いい意味で切磋琢磨してくれりゃ それでいい
πのもデザイン的に欲しくなるデザインになったな。

918名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 16:37 ID:81NvP0u+
映像DACに12bit/216MHz

再生機として考えると羨ましい仕様だ。

919名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 17:06 ID:xDhJ+iVD
>>918
パナは直に追随するだろな。年末商戦モデルかな?
920名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 17:40 ID:yD8hERUQ
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!!
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030903/pioneer.htm

RAMレコは終わりました w
921名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 17:43 ID:j4B1MFaW
>>902
やっぱ、ヤマダ電機ではそんなもんですか。
探り入れた時にそれくらいの金額の予定と店員が言ってました。
ポイントは不明と言ってたけど。

ちょっと高いけど早く手に入れなきゃならない都合とかあるので、
9/6(土)あたりにヤマダ電機とコジマとデオデオを見て回ってから買おうかと。
922名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 17:49 ID:n+zkD+o1
あと2日で発売か。久しぶりに大きい買い物をするから
いまからわくわくして来た。
923名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 17:56 ID:Ey09M78G
>883
深夜はともかくゴールデンのまで省略されてるみたいだからね…
924名無しさん┃】【┃Dolby
>>920
裏を返せば、これが出なかったら終わらなかったわけだな。

ってか、そもそもこの位のを、こんな状況になる前に発売しとかなきゃ
いけなかったのじゃないかな。独占状態の時間があんなにあったのだから。

ま、俺はE200H買うけど。