【DMR-E80H/E90H/E100H/E200H】総合スレ【43】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1|゜Д゜)y━・~~~  ◆KgqZ4BBrTU
【好評販売中!E100H】
◆まず質問するまえにココを読め!提供者に感謝。
 DVD-RAMレコーダー応援サイト 【RAM RECO!】(DMR ◆HS1xVR.o 様提供)
  http://ramreco.s20.xrea.com/
 DMR-HS1/HS2 情報(統合スレ【15】897 ◆HApPYsIE様提供)
  http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/8188/hs2.html
 DY-NET2・iEPGユーティリティ(◆I4z0CB1/Qk提供)
  http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/1840/
********************************************************************
Panasonic取説ページ
E80H仕様書
http://prodb.matsushita.co.jp/products/panasonic/DMR/DMR-E80H_s.html
HS2接続検証情報
http://www.panasonic.co.jp/customer/dvd/connect/
DIGAカタログ
http://panasonic.jp/dvd/lineup_recorder.html
マイ パナソニック スペース「まいぴー」(ユーザーはここで登録可)
http://www.mps.panasonic.co.jp/

関連リンクなどは >>2-10 くらいで。

前スレ【41】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1059578429/
黒歴史【42】表記は【39】重複
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1058204749/
2名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 15:08 ID:QxAhC3dB
ついに登場 新フラッグシップ機 E200H  E100H
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030714/pana1.htm
E200H画像
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030714/pana1_2.jpg
E100H画像
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030714/pana1_3.jpg
 松下電器産業株式会社は、DVDレコーダ「DIGAシリーズ」に2製品を追加、8月1日より順次発売する。

 120GB HDDを搭載したハイブリッドレコーダ「DMR-E100H」が8月1日より、
160GB HDDやブロードバンドレシーバ(BBR)を内蔵し、
地上波EPGに対応した「DMR-E200H」が9月1日より発売される。
価格は「E100H」がオープンプライスで店頭予想価格は13万円前後、「E200H」が198,000円。

プレイリストダビングでも再エンコレス!!
E200H E10以降付かなかった念願のGRT搭載
一部で愛されているアナログBSチューナーの搭載
3名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 15:08 ID:QxAhC3dB
4名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 15:09 ID:ynjy/Oo5
おいおい
5|゜Д゜)y━・~~~  ◆KgqZ4BBrTU :03/08/10 15:09 ID:QxAhC3dB
6名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 15:09 ID:QxAhC3dB
7名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 15:10 ID:ynjy/Oo5
重複スレ消費してから、ここ使え
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1058204749/l50

それに1が無駄に長すぎ。ネットの負荷も考えてくれよ
8_:03/08/10 15:10 ID:FoDHf0qz
9名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 15:10 ID:QxAhC3dB
◆現在確認されているトラブル
[DMR-HS2]
 ・初期ロット機(ファーム093056)で部分削除を行ったプログラムを
   削除点付近で分割すると録画ファイルを壊すことがある。
   パナに頼めば更新ファームをCD-Rで送付or訪問入れ換え。
 ・プログラム分割点の前後で音声が1〜2秒消える。
 ・EXT LINK が不安定で録画が細切れになることあり。

[DMR-HS1]
 ・初期ロット機(ファーム310051)で無信号の入力を選んだ状態で
   高速モード以外でダビングするとダビング先画面が真っ暗になる
   ファーム更新で回避可能。
 ・1分病...高速ダビングで終了1分前にハングする場合あり。
   メディアとドライブの相性と思われる。
   預かり修理(貸し出しありの場合も)or交換になる模様。
 ・音声切れが起こることがある。停止して再度再生すると復帰するとか。
 ・録画中に新品RAMメディアを挿入すると録画内容が壊れることがあり。
   初期機限定の模様。
10名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 15:11 ID:QxAhC3dB
◆使いこなし・超圧縮版(1/2)
 
★VBRモードについて
  アドバンスにすると動き情報確保のために解像度が変わる。
  (704x480⇔352x480)
  PC取り込み前提の場合はノーマル設定が無難かも

★プログラムナビのショートカット
  000:先頭/999:最後尾

 ★ディスクトレイの開閉ロック
  本体停止を押しながら本体電源を5秒押すとLOCK。
  LOCK状態で上記操作を行うとUNLOCK。お子さま対策に。

 ★RAMの隠し容量
  高速ダビングではそのままでSP127分相当まで入る。
  MovieAlbumで残量を見れば通常録画でもSP127分までOKになる。
  MovieAlbum側表示が少な目のようでもHS[12]に入れればそうなっているYO!

 ★FRモードを限界まで引っ張る
  なにもしない場合は144分以上で解像度が落ちる。
  上記増量を使ったあとは上限がFR(orぴったり録画)151分になる。

  E80Hでは、なにもしない場合は181分以上で解像度が落ちる。
  上記増量を使ったあとは上限がFR(orぴったり録画)191分になる。
11名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 15:14 ID:wmK4T7Wx
7 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :03/08/10 15:10 ID:ynjy/Oo5
重複スレ消費してから、ここ使え
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1058204749/l50

それに1が無駄に長すぎ。ネットの負荷も考えてくれよ

削ってるだろ今回の>>1をよく見れ
いちいちオマエが他人様に指示すんな
オマエの無駄な書き込みもネットの過大負荷

>>1

12名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 15:16 ID:QxAhC3dB
13名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 15:18 ID:QxAhC3dB
取り扱い説明書
ですた。

14名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 15:19 ID:3PkNp7S7
 
AV語板での14ゲットを記念して、
私の好きなビデオを紹介しちゃいま〜す!
 
スカトロビデオをよく見るんだけど、私の好みはね、
一本糞、自然排便、いちじく浣腸などの軟便、大量浣腸の噴射モノなど。
塗糞、食糞とかも好きかな。
あとはね、噴射モノが好き。
特にお気に入りは、GIGAのバドガールのやつ。
2リットルくらい浣腸して
四つん這いで2メートルくらい一気に噴射。
それはもう、すんごいんだから!
 
15名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 15:21 ID:UyMPGuPd
>>1=>>11
自演乙。
重複を再利用するのがそんなに嫌か。
この協調性皆無の腐れチンカス引き篭もり野朗。
16|゜Д゜)y━・~~~  ◆KgqZ4BBrTU :03/08/10 15:22 ID:QxAhC3dB
NEW!!

E100H 取り扱い説明書
http://cnc.asp.hi-ho.ne.jp/cnc/manual/2003/dvd/dmr_e100h.pdf

E200H購入予定者はこれで予習しまそう
17名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 15:25 ID:ynjy/Oo5
他人への指示と、1の長さに関連あるのか?

1の内容の大半もテンプレ化して2以降に書けばいいだろ
18名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 15:28 ID:wmK4T7Wx
>>15
ID制を知らないのか?初心者クン


そういう使い方の野郎とは野郎と書くんだYO!
年中夏休みの不勉強の不登校児はすっこんでろカス

19名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 15:29 ID:BzU6VDnL
【重要】 知ってましたか?【DIGA の -R焼きは糞】

再エンコなしでDVD-RへダビングできるのはHDDのタイトルを直接指定する場合のみ。
編集も可能だがその場合は直接編集となるため、編集に失敗でもするとソースが消滅
する危険もあり。また複数のタイトルを一つのタイトルにまとめたりといったような
事も再エンコなしでは出来ない。
プレイリストからのダビングでは上記の制約はなくなるが、再エンコとなり画質が劣化
およびダビングも実時間を要する。
要するにパナの「-Rへの無劣化ダビング」は単にカタログの謳い文句を飾るためだけに
とりあえず用意されただけの機能に過ぎず、とても実用に耐えうる代物ではないという
事は言える。 またDVD-R に焼くとメディアの相性出まくりで焼きミスが多い
この機能に釣られてこの機種を選択するヤツははっきり言ってブランド信奉馬鹿としか
言いようがない。-R無劣化ダビングしたければ-R焼き機能が強力なπか、
RAMが必須なら芝を買うのが吉
20名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 15:30 ID:aG1FkE27
【重要】
○DVDプレーヤーで再生出来る規格

DVD-R
DVD-RW
DVD+R
DVD+RW

×DVDプレーヤーで再生出来ない規格 (論外)

DVD-RAM
21名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 15:30 ID:aG1FkE27
【重要】
○DVDプレーヤーで再生出来る規格

DVD-R
DVD-RW
DVD+R
DVD+RW

×DVDプレーヤーで再生出来ない規格 (論外)

DVD-RAM


重要な通知
DVD-RAM
DVDラムと読む。これもDVDフォーラム系の書き換えDVD規格。
フォーラムから正式にDVDと言う名前を与えられているが、
当初のDVD規格(DVD-VideoやDVD-ROM)とは物理的にも全く違うので、
特に「RAM対応」を表明していない限り、DVD機器では読取り、再生はできないので注意が必要。
【 DVDでは無いものを無理やり「DVD」として、詐欺まがいの販売戦略でシェアを広げた規格。】
さすがに苦情が多かったのかRAMを読取れる機器には コンパチブル・マークが付く事になった。
22名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 15:31 ID:QxAhC3dB
>>17
じゃあ次のスレ立ての時に頼むわID:ynjy/Oo5君にね
良いテンプレ作ってくれ

23名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 15:31 ID:ynjy/Oo5
古いスレ使いきるまで下げてろ >>18
おまえこそ初心者だろ
24名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 15:32 ID:ynjy/Oo5
解ったから、先走ってスレ建てるの辞めろよ>22
25名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 15:33 ID:QxAhC3dB
ID:BzU6VDnL
時代遅れの酒場状態


26名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 15:35 ID:QxAhC3dB
>>24
スマンナ どうせ立たないだろうと思ったら立ってしまたんだよ。


27名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 15:40 ID:ot417Nh7
量販で、BBRのモックを見たけど、かなり小さい物だな。
28名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 15:41 ID:ynjy/Oo5
ここは前スレ使いきるまでBzU6VDnLみたいな既知外と遊ぼうスレなので

http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1058204749/l50
こっちで
2915:03/08/10 16:13 ID:/etXgyCZ
>>18
ID制がどうかしたか?

テメェで無知晒しつつ得意げに「初心者クン」呼ばわりするは
誤変換にイチイチ突っ込むは
自分で自分を晒しageるは
お前面白杉w
30名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 16:24 ID:ptkNciMK
E30を2台持ってるんだが、E200のリモコンのジョグシャトルを
E30で使えるのか?
使えるなら、E200のリモコンを取り寄せます。
31名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 16:37 ID:QxAhC3dB
ジョグは使えません。

32名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 17:33 ID:ZV3tT/l0
>>19
今回は2じゃ無いのか。出遅れたな。
33名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 17:38 ID:Zp0PPvUy
>>32
Qちゃんがアク禁くらったせいで、手が回らなくなってきたのではないかとw
34名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 23:45 ID:Xw16hE6F
>>32

ワロタ

35名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 04:30 ID:h04m8jqN
録画予約は一ヶ月分しかできません。
「毎週」の設定にしたとき、「8/24まで」とか表示されるのですが、
じゃあ、その次の週はまた予約し直さなければならないのでしょうか?

つまり、「毎週」なら4回分(4週)しか予約できないことになります。
せっかく入力したタイトルをまた入力するのも面倒です。
なにかウラ技ありませんか?
36名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 04:35 ID:LYFOAIbK
>>35
んなわきゃないと思うが、まずは機種を明らかにしてくれ。
3735:03/08/11 04:41 ID:h04m8jqN
パナE100H
38名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 06:59 ID:uiBTUzKZ
表示がそうなってるだけで、実際は1ヶ月以上先でも毎週予約は有効だと思うが。
マニュアルに書いてなかったっけ?
39名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 11:17 ID:U3LjaWVT
あの毎週録画の表示は、実に誤解しやすいので、一回録画と同様の「可」
に変更すべきだと思うのだが、未だに直っていないのか。
4035:03/08/11 11:41 ID:h04m8jqN
回答ありがとうございました。
じっくりマニュアル読んでみます。
41名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 12:27 ID:YH8CcGbI
>>39
>>39
誤解するやつはバカだ
42名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 12:51 ID:Brn4ZSH6
>>39
確かに誤解しやすいけど、一方で長期に家を空ける人間に
とっては結構分かりやすかったりする。
43名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 13:34 ID:U3LjaWVT
>>41
バカは、あんただろ? あの表示はなにか意味があるのか?
>>42もなんか勘違いしてるし。
44名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 13:37 ID:3oX0w1AW
>>35
価格コムにも同じ質問してたろ
>>43
例えば2週間出張とかになった時、予約が全て撮れるか
一目で分かるって意味なんだが。「可」だけじゃいつまで
撮れるか分からない。それともこう書いてる時点で勘違い?
46名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 13:56 ID:U3LjaWVT
>>45
スマソ。オレの早トチリだったかも。
オレが言っていたのは、毎週録画の自動更新「入」の場合なんだが、
これ電源入れずにほっとくと、1ヶ月で録画停止するのかな?
取説にもチキンとした説明がなさそうだし、分かりにくくないか?
47名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 14:05 ID:Brn4ZSH6
>>46
単純に考えれば、自動更新ONとOFFは上書きするしないの
違いだけだと思うが(つまり、1ヶ月で録画停止はしない)。
試しに毎日1分とか予約して次の日に日付が更新されてるか
どうか確認してみたら?
48名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 14:39 ID:U3LjaWVT
>>47
多分、予約画面を表示した時点で日付が更新されるのだと思うけど、その説明
が取説にはないね。例えば、毎週録画の自動更新「入り」でしか録画しない人
がいたとしよう(現実には、そういう人は皆無だと思うが)。
そういう人は、1ヶ月以内に予約画面を再表示する必要があるのかないのか?
ということ。電源を入れた時点で自動的に予約が更新されるのかされないのか?
オレの場合、現実にそういう使い方は出来ないので(1ヶ月以内に他の予約を
入れてしまうから)、残念ながら実際にそれを確認することはできないな。
49名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 15:18 ID:Brn4ZSH6
>>48
常識的には、、途中で予約画面を表示させるかさせないかで
予約に対する結果の挙動が変わるってことはない(はず)。
証明はできないけど、放置しててもちゃんと録画され続けるでしょう。
(ちなみに内部的には「毎週」って覚えてて、いつまでっていうのは
表示する時に計算してるんだろうと思う)

ただ、E80のマニュアル見たところ、確かに1ヶ月先までってことすら
書いてなさそう(俺はHS2のマニュアルで見たか、ここで教えて
もらったかで知ったんだけど)。マニュアルをもうちょっと洗練する
必要はある気もするが、この際1年先ぐらいまで表示できるように
すべきだね。大した処理とも思えないし、手を抜くなよ>パナ
50名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 12:02 ID:zKjE5gcV
>>35
あれは今のHDDの残量で、(消去しないで)&新たに予約追加しないと
何日まで取れますと言う表示です。
 
5148:03/08/12 13:45 ID:0dD5y0Ss
>>49
遅レス、スマソ。放置しててもちゃんと録画され続ける・・・と思うんですよね、
常識的に。だとしたら、「何日まで」ではなく「可」と表示すべきなんだけど、
その辺りが??ですな。そのあたり、取説にはちゃんと説明すべきだね。
52名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 14:26 ID:0wz8Q4YE
>>51
まあ、誤解すると言えばそうだけど、すぐ分かると思うけどね。実際は。
取り説手抜きすぎなのは同意。
53名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 15:47 ID:h1uiEMvs
毎週予約「可」にしておくと
HDDの残量とかそういったものを理解しないで買った人達に
「永久的に録画可能である」ような誤解を与えてしまうからじゃないですかねえ

1ヶ月先迄を表示させて念の為残り容量の確認を促すみたいなカンジでは

実際には1週間たつと自動的にもう1週間先に日付が延長されるので問題ないんだけどね
54名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 17:03 ID:gdKngrvy
松下電器、FOMA/PDC端末向け新動画処理エンジン「Marvie3」開発
QVGAサイズでの録画・再生が可能
10月からサンプル出荷開始
http://matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn030715-1/jn030715-1.html

来春発売予定のP2103V及びP2501Vに搭載予定!
MPEG-4のスーパーファインも余裕で再生できます。
55名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 17:15 ID:Hm6pHo+r
今日ヨド行ったら、ほとんどの人がDVR-77H買ってた。
DIGAはほとんど売れてなかった。


56名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 17:52 ID:jfEEkLc0
>>55
77H安くなったからかな。

今まではDIGA売れてたけど。
GfK Japan調べ[集計期間:2003年7月14日〜2003年7月20日]
http://event.rakuten.co.jp/pc/ranking/visual/

1. 東芝 RD-XS30 (2002/11/1)
2. 松下電器産業 DMR-E70V (2003/3/25)
3. 松下電器産業 DMR-E80H (2003/4/1)
4. パイオニア DVR-77H (2002/11/1)
5. 松下電器産業 DMR-E50 (2003/3/1)
6. 東芝 RD-XS40 (2002/12/1)
7. シャープ DV-RW100 (2003/3/14)
8. 松下電器産業 DMR-E90H (2003/3/1)
9. シャープ DV-SR200 (2002/12/1)
10. パイオニア DVR-99H (2002/12/1)

1位から5位まで4位を除いて全てRAM/Rレコ
57名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 17:57 ID:AK5ALC8w
>>56
それ古いよ

GfKJapan調べ[集計期間:2003年7月28日〜2003年8月3日]

1. 松下電器産業 DMR-E70V(2003/3/25)
2. 松下電器産業 DMR-E80H(2003/4/1)
3. パイオニア DVR-77H(2002/11/1)
4. 東芝 RD-XS30(2002/11/1)
5. 松下電器産業 DMR-E100H(2003/8/1)
6. 東芝 RD-XS40(2002/12/1)
7. 松下電器産業 DMR-E50(2003/3/1)
8. シャープ DV-RW100(2003/3/14)
9. パイオニア DVR-99H(2002/12/1)
10. 松下電器産業 DMR-E90H(2003/3/1)

58名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 18:12 ID:jfEEkLc0
松下、「Tナビ」対応の地上デジタルチューナを9月1日に発売
−予想価格は7万円前後、録画機と連携可能なIrシステムも装備

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030808/pana1.htm
59名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 20:09 ID:Sf4BmheN
>>55
Qちゃんがアク禁くらってから勢いがないぞw
60名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 23:58 ID:iKgmCw0n
>>55
わざわざ松下のスレに書いてご苦労さん。
パイのスレに書くと喜ばれる…かもよ(プ
61名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 01:00 ID:BTnbPjUO
ちょっと古い機種になっちゃいますが、私のHS1でちょっと気になることがあります。

DVD-RAM,DVD-R(未ファイナライズ)は動作音が静かなのですが、
DVD-R(ファイナライズ済)を再生すると、
再生中ずっと「キュッ、キュッ」っていう音が断続的に続きます。

日中はあまり気にならないのですが、夜間だと耳障りです。
同じような症状の人いませんか?

なんでファイナライズしたDVD-Rだけ音が鳴るのか疑問です。
これ以来はDVD-Rはファイナライズしていません。
62名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 01:08 ID:BTnbPjUO
このスレ重複すれだったのね(^^;

マルチポストすると色々言われそうだな〜〜
63名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 01:35 ID:7mjzWp9t
>>62
15秒ほどの差でほぼ同時にたった2つの【39】のスレがあったんで、
まだ使い終わってないほうを使ってしまおうっていうことみたいだよ。
64名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 14:18 ID:I5cjq3i0
高校野球の季節と言うことを忘れていた。
時計が微妙にずれている。
65名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 17:08 ID:5CF1bQRs
詳しい方教えて下さい。
一ヶ月ほど前にE80Hを購入したのですが、
エロビを、XPでHDDへダビング。で部分消去したあと、高速ダビングで
DVD-Rに焼いたのですが、部分消去した所のつなぎ目が2、3秒
止まってしまいます。
他の音楽ものでも試したのですが、結果は同じでした・・・(´・ω・`)

今まで、XPの高速ダビングでDVD-Rに焼いたことがなく
SPの高速ダビングしか使っていなかったのですが、問題ありませんでした。
設定は、シームレスは入、記録音声モードはDolby Digital、
DVD-R互換録画は入になっています。
HDDのほうの映像のつなぎは問題ないのですが、
これってやはり故障でしょうか?
66名無しさん┃】【┃Dolby :03/08/13 17:11 ID:s8mMDvTp
E200Hのリモコンって、ひょっとしてシャープ製!?
67誘導・重複:03/08/13 17:55 ID:Hj0Zix38
松下【DMR-HS2/E80H/E100H/E200H】総合スレ【39】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1058204749/l50
続きはこちらで。
68名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 08:03 ID:Kqv58Nhj
>>53
自動更新「入」なら上書きされるので、「永久的に録画可能である」はずだが。
69名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 23:39 ID:j2Ol75B9
クダ質なんですけど教えて下さい。
RAMに書いたディスクをPCで読もうとしても
ドライブが認識してない感じで,何も
ディスクの中身が表示されません。
ドライブはDVR-A05-JでWinXPです。

プレイヤーでフォーマットしたRAMディスクも
PCで普通に読めるんですか?それとも
読みとりソフトみたいな物が必要なんでしょうか?
70名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 00:04 ID:2MPOHwqX
釣れますか?
71名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 03:36 ID:GmJGoEeh
このドライブが読めないだけでしたか。首吊ってきます。
前使ってたSCSI6倍速は読めたのになぁ。
72 :03/08/15 09:57 ID:fCRt9U2I
>>69
> ドライブはDVR-A05-J
これパイオニア製だろ! あんた、わざとボケてるんだろ! 
73山崎 渉:03/08/15 12:55 ID:CV42CDZg
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
7469:03/08/16 12:52 ID:6agqgKbm
昔使ってたDVD-303Rという6倍速SCSIは
ちゃんと4.7GBRAMメディアが読めました。
なのに最新ドライブでは読めないんですね。
がっかり。
7569:03/08/16 12:56 ID:6agqgKbm
訂正。
あれは2.6GBのRAMでした。
76名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/17 22:39 ID:wt8V3FnH
復活あげ
77名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/17 22:46 ID:pHquSGK9
>>1の精子でありますっ!(敬礼っ!ビシッ!)

正確には、今日、本日>>1の精嚢より生産された2536512584521番目の精子であります!
先輩方のお話を聞いてみると、いつもティッシュの中にばかり放出されて、
我が軍はまだ一度も実戦に出たことがないそうでです・・・なんと嘆かわしい!
ああっ!また>>1殿がオナーニを開始した模様であります!今日で何回目でありましょうか?
>>1殿はオナーニしかすることがないのでしょうか?
ああっとっ!しかもムリヤリ我らがティムポ総督を決起させようとしておりますっ!
総督はいい加減疲れているというのに・・・ここまで酷使されて・・・。(涙
しかも総督は洗浄もさせてもらえず、体中がゴミだらけです。(ウィーン!ウィーン!)
サイレンが鳴り響いてきました!私の出番ももうすぐのようでありまっす!
っていうか、いくらなんでも早すぎまっす!!(藁
艦内がっ!艦内がすごい振動ですっ!!!!右に左に・・・ゆれ・・
あああ〜〜〜っ!!(ゴゴゴゴゴゴゴゴゴ・・・)
あっ!ただ今先陣隊のカウパー将軍がっ!ゆっくりと、厳格な雰囲気をかもしだし、
その顔はどこかあきらめた顔で・・・「おまえらもすぐこいよ・・・」しょ、将軍〜〜〜〜!!
逝ってしまわれた。。。次はいよいよ私の部隊の番か・・・。(ウィーン!ウィーン!)
(ティムポ総督:緊急警報!緊急警報!!赤玉大将軍の出動を命ずるっ!!)
ええっ!!まさか、最終兵器のあのお方が・・・・?
我々は一度も実戦を迎えることなく、この艦隊は消滅しそうであります!
一同、整列うううううううっ!!!(ビッッシッィ!!!)
私のうしろには赤玉大将軍が・・・どうやら私が最後の3等兵のようであります!
でもでも、ティムポ総督だってまだ17歳ですよ?!我が艦隊は不良品ということでしょうかね・・・?
「第2561567464部隊、番号2536512584521っ!!」
・・・・はいっ!!!

みなさん、さようなら、時間が来たようであります!!
実戦で使用されずとも、誇り高く、胸を張って、最後の兵として、10メートルは飛ぶ覚悟であります!
光が、光が見えてきました・・・それではっ!とわーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
78名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/17 22:48 ID:xoAKO8Y/
 
前スレはこちらになります。
 
松下【DMR-HS2/E80H/E100H/E200H】総合スレ【39】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1058204749/l50
 
79名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/17 23:41 ID:bKLLaHuR
本スレ
80名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/18 00:13 ID:ymaMcak4

RAM早く安くならんかな〜?
量産効果で安くなるんじゃないの?
もう-Rで残すの嫌です。
みなさんビデオフォーマットで残す意味が全く無いと思いませんか?
-Rで残す理由は安いから、これだけでしょ?


81名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/18 00:17 ID:kva1/1sG
禿同
82名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/18 00:21 ID:Liaxb/SO
この秋冬に新機種へ世代交代があるのでしょうか?
教えて詳すぃ人。
内部事情も暴露しちゃってくださいよ。
83名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/18 00:23 ID:/VDirWBR
>>82
E200Hもまだ出て無いってのに、何慌ててるの?
84名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/18 00:23 ID:fFUjaLfK
>>77
死ねよ低学歴
85名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/18 00:25 ID:fFUjaLfK
>>80
安い台湾RAM主体にして完全絶対保存は国産RAM
86名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/18 00:31 ID:7vgvhSHe
>>80
自分用外部メディアとしてはパナ両面殻を使っておりますが、なにか?

ちなみに65枚越えておりますがRAMメインで使ってる人に比べたら序の口でしょう
ほんとに安くなって欲しいものだよ、パナ両面殻一枚500円とかね
それでも以前のデータ用3500円、一年前のビデオ用2800円に比べれば大分下落した方なんだけどね
87名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/18 00:34 ID:UIB6CMkh
パナのうんこ色が1枚1980円とかの時30枚くらい買った記憶がある
台湾アクロ裸120枚
SuperX殻80枚
ぐらいだな

最近は国産Rに焼くようになった
88名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/18 00:46 ID:JgWv8lCD
おっ、こっちが復活したな。

早いもんで、あと10日程でE200Hも発売やな。
このスレの後半は祭りか〜。

89名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/18 01:01 ID:DIQhuIr3
>>82
新機種は当然出るが、次世代と言うほどではないだろう。
パイオニアも年内には出るな。ソニーも、何かありそう。
90名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/18 01:03 ID:0EkbSSJb
店のホムペの方が安いとこ見つけた。
91名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/18 01:07 ID:JgWv8lCD
ソニーは出ても、どうせまた糞だろっ。
92名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/18 01:10 ID:DIQhuIr3
>>88
納期10月で秋祭り(泣)
93名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/18 01:46 ID:QQACJ5sL
>>92
前例考えれば、安値つける通販は後回しでしょ。
ポイント付きとはいえ、元値を殆ど下げてこないカメラ系が
たぶん最優先で、次が地方の量販店って所かと。

ま、年末ごろにはそれなりに流れて来るだろうから、その時に
買ったと思えば…
さすがに年末商戦に実弾が無いって事は無いはず。その為に
πや芝と発売時期わざとずらしてるのだし。
94名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/18 03:32 ID:4IHjLOpj
1000 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:03/08/18 00:05 ID:K3HVA3dm
pana1000nic
95名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/18 05:26 ID:EfNfAa9E
HS2使いですが「奘」の字が出てこない・・・ヽ( `Д´)ノ ウワァァァン
96名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/18 06:29 ID:QuNLqiRB
ドラマをDVD-Rに焼きました・・・
したらDVD-Rは寿命が早いそうでつね・・・
RAMに焼き直したく出力と入力をS端子で繋いで・・・
HDDに・・・いや!画面でねえ!なぜ?
出来ると聞いたのですが・・・
当然、説明書にも書いてる訳も無く・・・
助けてください!
97名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/18 06:40 ID:KnW/of5w
それだけじゃわからん。
正確にどことどこを、どうつないだか教えろ。


それとも釣りか
98名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/18 07:06 ID:QuNLqiRB
釣りじゃNICE!

出力2→入力3に 映像S端子 音声PINプラグで・・・

やっぱ書いてない事やると問題ありますか?
99名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/18 11:00 ID:7I8e49h4
HSシリーズとEシリーズって、
HDDの容量のほかに何か大きな変更点があるのでしょうか。
貧乏人なのでHSシリーズを買おうと思っているのですが。
何とぞよろしくお願いします。
100名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/18 11:24 ID:D/09HWf9
>>98
・・・予想出来たが。
入力3は設定デフォルトじゃ使えない機種がある。
機種は?  ってもっと人に分かるように書くこと。
5項目位は有るだろう。

101名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/18 11:24 ID:j0bJbjzw
>>99
HSシリーズはHS1/2、EシリーズはE80H/90H/100H/200Hの事だと思うのでそれを前提とします。

E90Hを除けば(E90HはHDD容量以外はHS2と同じ)
1.3倍速早見再生
Rへの高速ダビング(E100HとE200Hは4倍速ドライブなのでE80Hの4倍の速度)
DVDオーディオ再生(E200Hは5.1ch、その他はステレオ)
MP3再生

E100H・E200Hは
プレイリストからの高速ダビング
mpeg4録画

E200Hは
GRT搭載
EPG搭載
ドルビーデジタル5.1chデコーダー搭載
dtsデコーダー搭載
ブロードバンドレシーバー内蔵


こんなところかな?
102名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/18 11:47 ID:7I8e49h4
>>101 さん
ご親切にありがとうございます。
「E90HはHDD容量以外はHS2と同じ」とのことですので、
HS2、もしくはHS1を購入しようと思います。
これから2と1の違いを調べてみます。
103名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/18 12:18 ID:smlFLMqD
>>102
貧乏だからHSシリーズ・・・とか言ってるけど一番安いのはE80でしょ。
104名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/18 12:23 ID:lqSXB5gH
RからHDDで東芝は確かできるんだっけな
105名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/18 12:29 ID:OW7jdNhY
HS2を買う手は無いと思うけどなぁ。
物はないし、型落ちだからって安くはないし。
106名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/18 14:04 ID:7I8e49h4
>>103 さん >>105 さん
家電アウトレット店にHS1があったんです。
HS2はなかったのですが、1と2では大差ないですよね?
もし何かこれだけは知っておけ、といった事項をご存じでしたら、
お手数ですが教えていただけるとうれしいです。
107名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/18 14:05 ID:H33myzu5
>>103
同意。>>99 が足りないのは金ではなくて総合判断能力。
108名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/18 14:30 ID:w5GS5mz3
今日発売の日経ゼロワンに書いてあるな
E200H予約しておいてよかったよ
109名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/18 14:31 ID:hWcrGC+f
>>108
何が書いてあるの?
110名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/18 14:50 ID:ENEMRf4x
E200H 予約していた所から納期回答がきた。
29日入荷でお届けが30日だそうだ。
111名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/18 15:20 ID:UJhiulWt
>>106
(HS1の方がいい点)
・削除が早い(2〜3秒/HS2だと7秒前後)
・ライン入力からの音声レベルを調整できる

(HS2の方がいい点)
・タイトルの分割が可能
・文字入力が多少やりやすくなった(しかもHS1は英数全角)

(どっちもダメ)
Rダビングが実時間・劣化
プレイリストダビングが実時間・劣化
112名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/18 15:24 ID:j0bJbjzw
>>111
そういえば、HS1だとタイマー予約解除して無いと編集できないんじゃなかったっけ?
113名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/18 15:31 ID:UJhiulWt
>>112
おぉ、タイマーのこと忘れてたよ。
HS1ではタイマーをONにした状態だと、
・通常録画
・HDD/RAMのフォーマット
・DVD-Rのファイナライズ
が出来ない。

漏れは一度ファイナライズ後にタイマーを戻すのを
忘れて録り逃したことがある。

ダビング、部分削除、プレイリスト作成などは可能。
114名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/18 15:32 ID:H33myzu5
>>112
そんなこたぁない。俺はいつも予約解除せずに編集している。
メディアの初期化とかができないだけだ。
ちなみに録画中はHS1とHS2のどっちも編集できない。

115名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/18 15:34 ID:j0bJbjzw
>>113-114
なるほど、編集は可能だったんですね。実機を持ってるわけではないので(HS2ユーザー)。
116名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/18 15:34 ID:H33myzu5
>>113
>・通常録画
...だけは代替手段がある。
117名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/18 15:38 ID:j0bJbjzw
>>101に追加

E90Hを除けば
ブロードバンドレシーバー・505iシリーズ・TU-MHD500(地上・BS・CSデジタルチューナー)から
予約するときにタイトルを取得できる。

  但し、505iの場合はアイラテのアプリモコンというiアプリが必要だから有料サービス。
118名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/18 16:10 ID:7I8e49h4
HS1、2の元?ユーザーのみなさんありがとうございます!
やっぱアウトレットに手は出さずに、
E80Hを買った方が無難なんですかねえ…。勉強になります。
119名無しさん┃】【┃Dolby :03/08/18 16:33 ID:9KjFZja8
DVDRに頻繁にダビングするなら、E80Hはお勧めしない。
CMとかを部分削除してダビングしてるが×1でけっこうストレスたまる。
Rでも高速ダビングできる上位機種を買うのがいいと思う。
120名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/18 16:44 ID:wNBX6VZ3
HS1とX3を使い分けているが、地上波はX3で、ケーブルテレビはHS1で録る。
電波障害地域ですので、地上波に関してはケーブルテレビは無料。
でもせっかくだからケーブルに加入したが、地上波以外のチャンネルの
汚い画質には呆れる。
外部入力TBCの優れた松下でないと、はっきりいってケーブルの映像は録れない。
ケーブルテレビでもゴーストは出るのでGRTのあるE200Hはとても魅力。
外部入力TBCも優れていて、GRT搭載のE200Hは売れると思うな。
金があれば欲しいが、HS1から飛躍的な画質の向上等がなければ買い換えない。
121名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/18 17:04 ID:k0pv19KD
>>119
-Rへも高速ダビングできるよ、H80
122名無しさん┃】【┃Dolby :03/08/18 17:23 ID:9KjFZja8
>>121
部分削除して4.7GB以下に納めてからRにダビングしてるが、いつも高速ダビングできないのを選択しましたと出るが?
123名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/18 17:27 ID:iTkcQWOQ
>>122
オレはH80知らんけど、そういうメッセージが出るのなら
選択したプログラムによっては高速ダビングできるんじゃないか?
124名無しさん┃】【┃Dolby :03/08/18 17:34 ID:9KjFZja8
>>123
たしかにそうかも。
自分は今までRに高速ダビングできる番組に出会ったことないが、どういうのが高速ダビングできるんだろう?
自分の場合はアニメをHDDにSPで録画して、一話を24分以下にして5話詰め込んでるが。
125名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/18 17:34 ID:0xpyX7I4
スターチャンネル1ヶ月無料に早速申し込み今月と来月は録画しまくるぞ
126名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/18 17:37 ID:C/eE1iEm
HDDに録画する時に
「DVD-R互換録画」を「入」にしておくと
DVD-Rへの高速ダビングが出来ます
127名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/18 17:40 ID:B6HIMeAG
>>124
R互換設定にしていないのでは?

あと実時間とx1は意味が違うから>>119の表現は紛らわしいね
(芝のRD-X1にも見えるので二重に紛らわしい)
128名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/18 17:41 ID:GpOmV8fL
>>95
おっ、もしかして西遊記撮った?
俺はあきらめてひらがなにしたよ
129名無しさん┃】【┃Dolby :03/08/18 17:42 ID:9KjFZja8
>>126
説明書の39ページの右端に書いてました・・・今まで気がつかなかった 。・゚・(ノД`)・゚・。
私が馬鹿でした。
130名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/18 17:46 ID:eKa4R8Tl
ブロードバンドレシーバーってE200HみたいにEPG表示はできないんだね。
ガックリ
131名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/18 17:46 ID:9KjFZja8
追加
送信する前にリロードし忘れた。
>>127もアドバイスありがとう。
132名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/18 20:24 ID:H33myzu5
>>129
DVD-RAM対応のPCのドライブもっていれば、
SP,EP,LPで録画したタイトルを
録画情報を書き換えて"-R互換モード"にする方法があるんだけどね。

うちはこれでHS1で録画したタイトルを
E80Hで-Rに高速焼きしている。

XPやFRのも同様に修正できるが、
ビットレートが規格をオーバーする可能性があるので危険。
以前、MPEGファイルを強制的に
XP用にエンコードしつつ-R互換モード用の情報つけて作ったら
あるシーンでDVD-Vの規格を超えるビットレートになってしまい、
-R焼きを失敗してしまった。
133名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/18 20:26 ID:VT21YpWy
AV用HDDの供給元、マックストアに聞く

この記事は泌毒だよ
134名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/18 20:37 ID:JNPYVatb
(^_-)-☆ひろみに会いたい人、ひろみが欲しい人、手ぇあげてっ!!
はーい、その指をマウスにもってってぇ・・・
ここをclick! ☆ъ( ゜ー^)> http://www.gals-cafe.com
1週間毎日10分、がんばってサービスしますっ!来てください♪
・・・えっ?誰も手ぇあげてなかったってハナシ?
そんなんナシだよぉ〜〜〜。・°°・(>_<)・°°・。
会いたいよぉ。きてくださぁい( ・O・)∞∞・。・。。。・
135名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/18 20:49 ID:jbEfZr5f
>>106=118 >>111-117

そういや「ヴ」の話は?ってかEシリーズでもダメなんですたっけ?

>>132 具体設定例おながいします。MTVMaGen様でも使うのでつか?
136名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/18 21:14 ID:7I8e49h4
>>106=118 です。
HS1はRダビングが劣化すると教えていただいて、
気になってその点を調べてみたら、
あまり気にならないという情報を某サイトにあり、
画質にこだわる性格でもないので、
安価なアウトレット品のHS1を購入しました。
ご指摘いただけなかったら暗中模索を続けていたと思います。
ダビングが実時間というのは我慢します。
みなさんいろいろとありがとうございました。
137名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/18 21:17 ID:qwIlScy9
そのHS1はどこでいくらだったのかを書いてくれると凄くうれしい
138名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/18 21:53 ID:H33myzu5
>>135

E80Hでは「ヴ」が使えます。
100/200は知らないけど、大丈夫では?
キャプ画面から察してE80Hと同じみたいだし。
あいかわらず「バ(BA)」「パ(PA)」が逆だし。

HS1スレのころからここを読み書きしているけど
ここに書くと何度も同じ質問する厨がいてわずらわしかったり
あとで半端に解釈した人が、後日間違った誘導してたことがあったので
ソレを防ぐためにも近日中にホームページ上で公開します。
(一応 >>1 のRAM RECO!でもお勧めいただいた所なので
本気で情報欲しい人にはそれで充分でしょう。
gogle排除とかもしてないから)
139名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/18 22:04 ID:5Q23+Wd1
>>138
E100Hでも「ヴ」、大丈夫だよ。
 
> あいかわらず「バ(BA)」「パ(PA)」が逆だし。
 
マジ? 後で見てみよう・・・
140名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/18 22:06 ID:LGm2mo0a
大変だぁ
N505iでも3gpp形式のMPEG-4が再生できたぞ!!
もしかしてE100H/E200HのMPEG-4も再生できたりして…

http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1060352214/12
141名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/18 22:08 ID:cysje+gz
E80Hユーザーなんですが、受信チャンネルの設定を終えたら
スカパーに加入していないのにアニマックスが見れるように
なりました。これはラッキーなんですか?E80Hの方はみなさ
ん見れるようになるんでしょうか?
142名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/18 22:12 ID:kva1/1sG
無料放送日だったんじゃない?
143名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/18 22:25 ID:NrIzmqS0
>>136
無劣化高速ダビングが出来ないというのは劣化そのものもそうだが、
今までのアナログダビング同様
実時間かけて再生・録画しないといけない点が一番問題なんだが

ま、安かったんだろうしハイブリレコ入門ってことでとりあずいっか
144名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/18 22:25 ID:CJSEy/Nm
>141
スカパーには加入してないがケーブルに加入とかじゃないでしょうね?
145名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/18 22:39 ID:cysje+gz
141です。
>>142
いえいえ、毎日見れます。購入は6月なんですが、つないだ日から
今までずっとなんですよ。

>>144
私んちは分譲マンションでして入居時はケーブルTVが接続されて
いて強制的に加入だったんですが、昨年任意加入になり撤去しても
らいました。ひょっとしてケーブルCHブースターだけ撤去されて
も見れるんですかねえ?
まあ何にしてもラッキーなんですかね?
146名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/18 22:44 ID:exFl8n+M
 60分の連ドラはCMカットでやく47分ですがみなさんはレートはいくらで録画してDVD
に保存してますか?
147名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/18 22:53 ID:hVky77HI
3.5位で十分高画質だよ。
148名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/18 22:53 ID:lmotGWGD
レートはいくらって、アンタ来るとこ間違えてねーか?
149名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/18 23:03 ID:CJSEy/Nm
>146
3.0にしてる
貧乏だし
150名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/18 23:04 ID:yKXRwm5X
二番煎じはつまらない罠
151名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/18 23:44 ID:ymaMcak4

松下さん!RAMをもっと安くしてくれ!以前よりは安いのは分かる。しかしまだ高い。
一般庶民にはきついんだよ〜
もう-Rで残すの嫌なんです。
保存用のフォーマットはVRしか考えられません。
152名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/18 23:45 ID:5SUA0JED
だいたい日本の金のかかっていない詰まらないドラマなど録画するに値しない
キムタクが出て毎回同じ縁起してるの見ても面白いと思えない
録画するならせめて海外ドラマとかにしてくれよ
153名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/18 23:48 ID:6DnqP1rB
>>152
すごいな・・・色んな意味で
154名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/18 23:49 ID:lmotGWGD
サブリナとかいいよね。





                      変な意味でだけど・・・。
155名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/19 00:03 ID:ukXg1c8W
今頃初めてDVDレコーダー買いますっていうやつは可笑しくないか
もうDVDレコーダーの時代は折り返し地点とっくに過ぎてるのに
来年からは絶対にブルーレイの時代になることは確定している
今時DVDレコ初めて買いますというやつは貧乏人か時代遅れ
ブルーレイになったらまた撮り溜めた録画デスクをブルーレイに移さなきゃいかんのだから
無意味な録画は意味ないよ
厳密に言えばDVDレコーダーなんて今買うな
ブルーレイ買ったほうが安上がり
156名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/19 00:05 ID:qutEykGj
E100Hを使っています
録画したものをスキップするごとに15分ほど進むようにチャプター(?)したいんですが
どうやってするんでしょうか?
説明書には多分書いてあるんでしょうが、表現が違うのかよく分らないんです。
分割するというのは分るんですがなんか違うような感じですし、一度分割すると元に戻らないし
「音声が飛ぶこともある」と書いてあるので今の所怖くて出来ません。。

なんだか自分で書いていて分りづらいんですが、ようは市販のDVDのように
スキップするごとにシーンが飛ぶようにしたいって事なんですが・・・
157名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/19 00:08 ID:ukXg1c8W
>>156
マーカーで任意の位置に点打てばいい
158名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/19 00:08 ID:abomvafF
と、
人口比率で言えば5%にも満たないAV機器マニアの
>>155さんが
大多数の一般人に申しております
159名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/19 00:11 ID:nX/t7dxf
>>158
5%もいってたら凄いなぁ・・
160名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/19 00:13 ID:28Nph/Vt
レコ所有者の5%?
161名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/19 00:15 ID:ukXg1c8W
今時DVDレコーダーなんて一家に一台じゃないのか?
家は一人に1台って感じだけど
ハイブリがない家ってもしかしてあるのだろうか?
パソコンが無いとかDVDレコーダーがないなんて考えられんね
生活できないだろうな
162名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/19 00:16 ID:28Nph/Vt
>>161
もう少し世間を知るべし
163138:03/08/19 00:20 ID:/Mt/sy1Q
>>139
説明書のほうはちゃんと常識的な配列なんだけどね。
E80H買った後で、パナに問い合わせたら「説明書が間違いです」
...でも未だに整合性とれてない。
開発部隊と説明書作成担当がちゃんと連携取れていない証拠。

>>156
再生=>一時停止=>タイムワープ+15分=>マーカー[=>タイムワープ+15分=>マーカー=>...]
で、15分単位って方法がある

2行目でチャプターと書いている時点で理解がイマイチと伺える。
タイトルの切れ目は音声が一時的に切れるけど、
マーカー位置で途切れることは無い。
SKIPボタンはマーカー位置とタイトルの切れ目を区別しないから
この方法が使える。
164138:03/08/19 00:21 ID:/Mt/sy1Q
IDにQが付いた...逝ってきまつ...
165名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/19 00:27 ID:ReslghUS
どう考えてもまだVHSが一般的だろ

ベータ vs DVDレコ
ってとこだな
166156:03/08/19 00:30 ID:qutEykGj
>>157>>163
なるほど、わかりましたありがとうございます。

マーカーというのは、Rにダビったあとに付けてファイナライズしたあとに
他のプレイヤーなんかででも有効ですか?
167名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/19 00:41 ID:8SzMjN85
>>165
い、意味分からん。
168138:03/08/19 00:44 ID:/Mt/sy1Q
>>166
DVD-Rにダビングするときに「高速ダビング」するなら有効。
169名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/19 00:46 ID:3wwHlY9m
438 :名無しさん┃】【┃Dolby :03/08/19 00:31 ID:Jp9oa0Qp
今E200HじゃなくXS31買おうと思ってる奴は真性アフォだろ。
ってこのスレにもXS31みたいな中途半端な糞機種買うアフォはおらんな。
ジャパネットじゃトレー閉まらない糞ドライブ晒してるし、
度重なる発売延期で今じゃ99,800円のビデオの下取り1万円値引き有り
+RAM5枚付きで売ろうとしてるしな。
契約した手前、早めに糞機種捌こうと必死なんだろうね。
もう発売前からウンコ丸出し。
ちなみに塚原はπ77H使ってるってさ。


439 :名無しさん┃】【┃Dolby :03/08/19 00:39 ID:ukXg1c8W
俺のE200Hが届くまであと10日あまりか
徹夜で門真のおばちゃんが製造してるんだろうな
芝のように中国なんかで不法労働の田舎の小娘に作らせてるから不具合起きて
にっちもさっちもいかなくなるんだよな
中国人が作ったようなものをよく敷居をまたがすね
未知の病原体とか本体開けたら白い粉があったとかじゃ嫌だよな
麻薬密輸で捕まりたくないし芝なんて買わないよ


170名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/19 00:47 ID:gDHb00Ls
画質云々ヌカす奴は最低でもプラズマテレビ位は持ってるんだろうな?
171名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/19 00:56 ID:2YYzVISo
日経のその雑誌にはなんて書いてあるの?
しかし納品予定がある人はいいなぁ。今予約しても納期未定でつ。
172名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/19 00:57 ID:8SzMjN85
しつもん
ぷらずまてれびはがしつをうんぬんするものなのですか?
173名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/19 01:33 ID:2/Q1PgSY
RAMからHDへ高速ダビングの際、
DVD-R高速モード用録画有効でしょうか?
つまりRAM→HD→Rの劣化なしダビング可能でしょうか?

174名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/19 02:14 ID:0/sNm4z+
>161
DVDプレーヤーと間違えてない?
175名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/19 02:22 ID:dQ0O/Ce3
>>168
確か、松下機ではDVD-Rはダビングしたあとでファイナライズ前なら、
直接Rにマーカがつけられたはず。HS1でも出来ますので。

ただこの後付けのマーカ、ファイナライズすれば全部消えます。
従って、>166の答えとしては多分無効。ファイナライズ前で他のプレーヤ
では再生できませんから。
176名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/19 02:36 ID:acnL2A8f
>>128
その通りです。
平仮名にするか、見た目が近い「奨」でごまかしちゃうか悩んでます・・・
177名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/19 03:00 ID:j9XAzU48
>>176
ドライブ買ってパソコンで入力する手があります。
178名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/19 03:07 ID:j9XAzU48
>>171
日経ゼロワン立ち読みしたけど、たいした内容はなかったよ。本スレ常連なら常識程度?

>>173
可能。

>>175
E80H以降?は、ファイナライズしても消えないように改善されたのではなかったかな。
179名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/19 03:28 ID:GLy+Goi7
H80 昨日初めてフリーズしたよ!
リモコンでも本体ボタンでも電源オンできない。
時計表示は出てるのに・・・

で、コンセントを抜いて刺してしばらくしたら電源を入れるようになった。
その間の予約は失敗。

こんなことはよくあるの?
180 :03/08/19 07:14 ID:01kxYxzH
マサニで200H先月予約したけどきちんと初回入荷分でくるのだろうか?心配になってきた。他店で予約した方は大丈夫?
181名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/19 07:25 ID:vhjaDaa7
Nationalブランド廃止へ〜
http://matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn030422-3/jn030422-3.html
 
-ideas for life-をスローガンにPanasonicで統一
182名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/19 07:31 ID:co5Uetez
今週から始まった松下のideas for lifeのCMかっこいいねー!
D-snapとSD80とP2102Vと3CCDデジカムが一緒に出てくるやつ。
てか、あの外人の女の子メチャかわいい(*^_^*)
183名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/19 07:45 ID:L91Bpe5d
29日に来るってさ、200H。
マサニではない。
184名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/19 08:16 ID:6Jnt7o3E
来年の今頃は、E200Hの性能がHDD/DVDレコーダーの標準となって、
価格が3万ぐらいになってたらいいのに……
185名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/19 09:02 ID:PjJ524Ym
露付きで動作不能にタマニなるよ
186138:03/08/19 10:24 ID:/Mt/sy1Q
>>175
>ただこの後付けのマーカ、ファイナライズすれば全部消えます。
それはHS1での話し。E80Hでは違う。
だから強制5分チャプターを避けるたために
HS1とE80の2台体制の俺は>>132の方法で-R焼きしている。

>>178
そのとおり。

>>179
たまにある。>>1のリンク先参照のこと。
187名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/19 12:37 ID:7A+DNGYO
>>142
無料は毎月20日
明日だな


188---*--*---:03/08/19 14:36 ID:LfNLZl2a
E80Hユーザーなんですが、3週間使ってみて質問があります?

1)20分(編集後)の番組を10話づつDVDメディアに移すには、HDD(XP)に
取り溜める→DVD(FR)が画質的には1番いいとおもうのですが、できれば
10話すべてHDDに溜めるまえにHDDの容量を確保する為2〜5話づつ最良の
画質(FRを利用した時同等)でメディアに移したにのですが何かいい方法
はありますか。やっぱり自分で計算してHDDに録画?

2)HDDに録画したものを、ビデオみたいに停止にしてから早送りは出来ない
のでしょうか。(せめて5〜10分おきに自動的にマーカーが打たれればいいの
に)無理ですよね。

以上よろしくお願いします。
189名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/19 15:10 ID:ul36rw3k
>>184
まあ頑張って2年後だな。
190名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/19 15:12 ID:XbRN5j72
いや、3年はかかるな。
191名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/19 15:17 ID:lHqfLWtL
>>188
RDが向いてたかもしれんねw
192---*--*---:03/08/19 15:23 ID:LfNLZl2a
>>191
そんなー
193名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/19 15:54 ID:vnJKZ5B+
VHS→E100Hは出来るんだけど、その逆、E100H→VHSはどうやればいいの?
基本的なことだとは思うんだけどw
E100Hの出力からVHSデッキの入力にビデオケーブルを繋げてるんだけど、
VHSの入力を(たとえば)ライン1に合わせると画面が乱れるんだけど・・・
E100Hの出力って1と2、同時に使えないとか?
194名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/19 15:57 ID:vnJKZ5B+
193の補足。
今現在の接続は
E100H(出力ライン1)→TV(入力ライン1)
VHS(出力ライン1)→E100H(入力ライン1)
CS(出力)→E100H(入力ライン3)
E100H(出力ライン2)→VHS(入力ライン1)
です。
195名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/19 16:04 ID:US8jFTRF
>>194
E100Hの入力を「ライン1」の状態で、
VHSで録画しようとしてない?
だとしたら、「ループ」になってるだけだけど。
196 :03/08/19 16:48 ID:7Z0RBGzN
E80HではFR使えば片面に180分まではSP画像で
入るのは本当ですか?
197156:03/08/19 17:23 ID:fAMIf4uG
つまりRに焼いてマーカーを付けた後ファイナライズしても
他プレイヤーで有効ということでいいんでしょうか?

ありがとうございました。
198名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/19 17:34 ID:3LQ5uDi2
>>180
Rに焼く前に面倒でもRAMに保存しておいたらどうだろう。
1枚に20分番組ならXPで3話入る。
199196:03/08/19 17:57 ID:7Z0RBGzN
>>10
>FRモードを限界まで引っ張る
>なにもしない場合は144分以上で解像度が落ちる。
>上記増量を使ったあとは上限がFR(orぴったり録画)151分になる。

>E80Hでは、なにもしない場合は181分以上で解像度が落ちる。
>上記増量を使ったあとは上限がFR(orぴったり録画)191分になる。


質問の補足ですが、
E80Hだと>>10にあるようにFRモードだと何もしなくても
180分までSP画像(4〜5Mbps)で撮れるという事ですか?
FRダビングでも同じですか?

試してみたのですが、
160分の番組をFRダビングしても
LPモード(2〜3.5Mbps)ぐらいの画質にしか
ならないんですが・・・

この辺詳しく教えて頂ければ嬉しいです。
お願いします。
200名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/19 17:58 ID:Gd+B12hD
E100を買おうと思ってるのですが、>>155を読み不安になりました。
ブルーレイって発売予定は何時頃で価格はどんな物ですか?
201名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/19 18:28 ID:sNt2J4Rb
202名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/19 19:11 ID:vzhmubFZ
E100H買ったけど、再生の時、時間指定での再生ができないの?
(プログラム何番の何時何分何秒からの再生を指定すること)
HS1はできたのに。ショック。
203名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/19 19:38 ID:h5cB2Klt
>>202
出来る。マニュアル嫁
204202:03/08/19 20:16 ID:KD4lktbx
>>203
えっ?マニュアル読んだけどできないと思う。
タイムワープのことですか?
205名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/19 20:22 ID:ZhisK8B+
>>203
おまえがマニュアル嫁。
206名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/19 20:31 ID:IvrKXxS6
203は脳内所有者なんだろ。
207名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/19 21:06 ID:hHV8ekJx
>>205
テメーがマニュアル嫁
208名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/19 21:07 ID:u6zKl0kD
今使ってるのが9800円のDVDプレイヤなので、
ちゃんとしたやつが欲しいのですが、
DVDレコーダーと再生専用DVDプレイヤーの画質・音質の差ってどれくらいですか?
たとえばパナソニックの80Hと互角ぐらいの画質・音質の再生専用機は
いくらぐらいの価格帯の製品ですか?
同じ位の価格ならレコーダーを買おうかなと思っているのですが。
具体例を教えていただけると良いのですが。


209名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/19 21:19 ID:W7gDivKo
>>186
100Hは後付けのマーカー、ファイナライズすると消えまつ。
210名無しさん┃】【┃Dolby :03/08/19 22:44 ID:WDwMZigm
タイトル入力で
ヴ←の出し方を教えてください
211名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/19 22:47 ID:J2TtPvXS
>>210
機種を言え
212名無しさん┃】【┃Dolby :03/08/19 22:50 ID:WDwMZigm
>>211
HS2です
213名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/19 22:51 ID:vrdvLdwP
>>210
「ウ」に「゛」
214名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/19 22:52 ID:aUYQtZoN
HS1、HS2は先日のデートUPデスクを使ってバージョンUPしないと
ヴは使えません
HS2、再生長押ししたら1.3倍再生使えるようになった
うれしい
215名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/19 22:54 ID:oGPdJth/
>>188
メディアがRAMなら、20分XPで録画したものを
ダビングリストで10回指定してFRでダビングし、
1話分ダビングできたところで強制中断する。
で、2話目のゴミが残ってるはずなのでそれを
削除すればいい。

Rだとこれはできないから、あらかじめ200分をFRで
録画予約しといて途中で止めるか何かするしか
ないのかな。
216名無しさん┃】【┃Dolby :03/08/19 22:57 ID:WDwMZigm
>>213-214
なるほど
217名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/19 22:58 ID:vrdvLdwP
>>214
マジッすか?俺のはシリアルが違ってたからアップデートしなかったんだが・・・・・
218名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/19 23:00 ID:VNDVrJP4
HS1は使えないな…。ヴは使えるが。
219215:03/08/19 23:00 ID:oGPdJth/
>>188
(2)の方は何がしたいのかわからんが、一時停止して
(停止じゃないよ)タイムワープじゃだめなの?
220138:03/08/19 23:07 ID:/Mt/sy1Q
>>214
HS1はもともと「ヴ」が使えますが何か?
221名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/19 23:08 ID:vrdvLdwP
やっぱりアップデート対象のシリアル番号じゃなかった。対象じゃないけどアップデートした人って居る?
222名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/19 23:11 ID:CkKCWRls
>>220
ヴァカヽ(`Д´)ノ
223名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/19 23:42 ID:Mmev8Yqf
HS1で おとといのNHK BS2 ユーミンSP 165分を、
後でRかRAMに移そうと思い とりあえず HDDに XPで録画しました。
昨日 前後1分をカットしてFRで RAMに移しつつ 再エンコなのでついでに
観たのですが 90minくらいでCMが入り後半はコンサートの様子、
前編がインタビューの2部構成なのがわかりました。
FRでRAMに移したものをみると かなり画面が荒いこともわかりました。

まだ HDD内に XPでとったものが残っているので これを前編と後編に分けて
それぞれを FRで移して 2枚にしたいと思うのですが HS1では 分割ができません。
なにか よい方法はありませんでしょうか?

マーカという機能を使ったことがないのですが これで範囲を決めてあげて
FRで再エンコはできるのでしょうか?
224名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/19 23:51 ID:PSoRH+pf
>>223
プレイリスト→FRダビング
225名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/19 23:51 ID:jTGR080r
プレイリストで前編と後編を作成
それぞれをFRでRAMにダビング
226名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/20 00:30 ID:ktvi1n//


松下!RAM安くしろ!!
VRで保存するのが、あたりまえだろが!!
ビデをフォーマット=Rはあつかいにくいんだよ!!
227名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/20 00:58 ID:7QMdmM8S
>>188
せっかく無劣化ダビングできるE80Hで再エンコさせるなんてキチガイ


228名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/20 01:09 ID:Y0CSFPQh
>>217
ネタだよ。
この前のはドライブのファームがVerUpされるだけだ。
229名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/20 01:31 ID:ZdgLa2vi
ネタつーか、紛らわしいウソ書くのは止めてもらいたいんだが。
230名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/20 03:42 ID:16sqbyUG
ちょっとお尋ねいたします。
E80Hと東芝のXS40orマルチで購入を迷っております。
ヨドバシの売り場にいたメーカの方だと思いますが
その人にお聞きした話によれば、
松下のではRに焼くときファイナライズ処理を手動で出来るので
追記が可能とのことだったんですが。

確認の為ポッキリの店舗で一応聞いてみたところ
できませんみたいに冷たくあしらわれました。
冷やかしに思われたのかは分かりませんが・・・
10万単位するものに、ある程度慎重になるのは当然かと思いますけれど、
実際のところどうなんですかね。
とすると、東芝の場合自動で処理するので20分番組なら
ほんとにそれだけってことなんですよね。勿体無いなあ

値段が落ち着いてきたしこれ以上迷ってもキリがないので
そろそろ本腰上げようかと考えています。
HDDはあればあるほど良いのですが、
ドラマとかあにめとか3倍録画ものがごろごろあってどうしようもない所まで来てまして。
R直接録画できないって不便でしょうか。サムネイルがあったらなあ・・・・。
231名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/20 04:10 ID:Encbz/UQ
>>230
>松下のではRに焼くときファイナライズ処理を手動で出来るので
>追記が可能とのことだったんですが

その通り、可能。
232230 :03/08/20 04:16 ID:16sqbyUG
レスありがとうございます。
可能であれば、それは素人でも普通にできる感じでしょうか
それともすごい難しいんですかね。
長々すいませんでした。
じぶんの金でこういった高価な商品購入初めてなんで・・
233名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/20 04:34 ID:Encbz/UQ
>>232
大丈夫。取説を読めば誰でも使いこなせますよ。
でも、今ならE80よりE100のほうが良くないですか?
234名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/20 09:03 ID:n0SD0zy/
>>230
>今ならE80よりE100のほうが良くないですか?

差額で、パナのDVD-RAMドライブを買う。 に、1票!
素人でも、取説をゆっくり読めば出来るヨ。
TDA使えば、サムネイルも好きな様に作れるし・・・
235_:03/08/20 09:04 ID:nkZRHPEl
236名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/20 10:18 ID:rvRMQud/
リモコンのマーカーはHDDとRAMだけの機能?
またマーカーは消去できるの?
237名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/20 11:10 ID:RyumUonJ
一度書いたらそれきりのRに自由にマーカを打ったり消したりできると
考える方がどうかしてると思うんだが。
238名無しさん┃】【┃Dolby
>>237
それが、ファイナライズ前のDVD-Rにも打てるんだなこれが。