松下【DMR-HS1/HS2/E80H/E90H/DIGA】総合スレ【30】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
前スレ:松下【DMR-HS1/HS2/E80H/E90H/DIGA】総合スレ【29】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1048329503/
********************************************************************
◆まず質問するまえにココを読め!提供者に感謝。
 DVD-RAMレコーダー応援サイト 【RAM RECO!】(DMR ◆HS1xVR.o 様提供)
  http://ramreco.s20.xrea.com/
 DMR-HS1/HS2 情報(統合スレ【15】897 ◆HApPYsIE様提供)
  http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/8188/hs2.html
********************************************************************
Panasonic取説ページ
http://www.panasonic.co.jp/customer/dvd/manual/manual.html
HS1仕様書
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn010926-1/jn010926-1-3.html
HS2仕様書
http://prodb.matsushita.co.jp/products/panasonic/DMR/DMR-HS2_s.html
HS2接続検証情報
http://www.panasonic.co.jp/customer/dvd/connect/
マイ パナソニック スペース「まいぴー」(HS2ユーザーはここで登録可)
http://www.mps.panasonic.co.jp/

関連リンクなどは >>2-10 くらいで。
2名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 09:20 ID:QT2ttH2j
ぼぼさっぷ
3名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 09:21 ID:yi5RWM8o
◆以前のスレ
松下【DMR-HS系/DMR-Exx系・DIGA】統合スレ
28 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1046495636/(html化待ち)
27 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1044931209/(html化待ち)
26 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1044424946/(html化待ち)
25 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1044465054/(html化待ち)
松下【DMR-HS1・HS2】統合スレ
23 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1041846811/(html化待ち)
22 http://hobby.2ch.net/av/kako/1039/10396/1039664114.html
21 http://hobby.2ch.net/av/kako/1037/10372/1037236562.html
20 http://hobby.2ch.net/av/kako/1035/10353/1035350846.html
19 http://hobby.2ch.net/av/kako/1033/10336/1033649758.html
18 http://hobby.2ch.net/av/kako/1032/10323/1032354955.html
17 http://natto.2ch.net/av/kako/1031/10312/1031270335.html
16 http://natto.2ch.net/av/kako/1030/10301/1030146733.html
15 http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1029512133/(html化待ち)
14 http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1028463174/(html化待ち)
13 http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1027660101/(html化待ち)
松下DVDレコーダ【DMR-HS1】
12 http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1024753539/(html化待ち)
11 http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1021139037/(html化待ち)
10 http://natto.2ch.net/av/kako/1018/10180/1018031666.html
09 http://natto.2ch.net/av/kako/1014/10144/1014416113.html
08 http://natto.2ch.net/av/kako/1010/10105/1010513497.html
07 http://natto.2ch.net/av/kako/1009/10091/1009193958.html
06 http://natto.2ch.net/av/kako/1008/10082/1008249959.html
05 http://natto.2ch.net/av/kako/1007/10073/1007303343.html
04 http://natto.2ch.net/av/kako/1006/10063/1006358232.html
03 http://natto.2ch.net/av/kako/1004/10045/1004540856.html
02 http://natto.2ch.net/av/kako/1001/10015/1001505456.html
01 http://natto.2ch.net/av/kako/1001/10014/1001496145.html
4名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 09:22 ID:yi5RWM8o
◆以前のスレ 続き
★本命★松下 DMR-HS2
02 http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1026400467/ (html化待ち)
01 http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1025094365/ (html化待ち)
5名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 09:22 ID:yi5RWM8o
6名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 09:23 ID:yi5RWM8o
◆現在確認されているトラブル
[DMR-HS2]
 ・初期ロット機(ファーム093056)で部分削除を行ったプログラムを
   削除点付近で分割すると録画ファイルを壊すことがある。
   パナに頼めば更新ファームをCD-Rで送付or訪問入れ換え。
 ・プログラム分割点の前後で音声が1〜2秒消える。
 ・EXT LINK が不安定で録画が細切れになることあり。

[DMR-HS1]
 ・初期ロット機(ファーム310051)で無信号の入力を選んだ状態で
   高速モード以外でダビングするとダビング先画面が真っ暗になる
   ファーム更新で回避可能。
 ・1分病...高速ダビングで終了1分前にハングする場合あり。
   メディアとドライブの相性と思われる。
   預かり修理(貸し出しありの場合も)or交換になる模様。
 ・音声切れが起こることがある。停止して再度再生すると復帰するとか。
 ・録画中に新品RAMメディアを挿入すると録画内容が壊れることがあり。
   初期機限定の模様。
7名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 09:23 ID:yi5RWM8o
◆使いこなし・超圧縮版(1/2)
 ★プログラムナビのショートカット
  000:先頭/999:最後尾

 ★ディスクトレイの開閉ロック
  本体停止を押しながら本体電源を5秒押すとLOCK。
  LOCK状態で上記操作を行うとUNLOCK。お子さま対策に。

 ★RAMの隠し容量
  高速ダビングではそのままでSP127分相当まで入る。
  MovieAlbumで残量を見れば通常録画でもSP127分までOKになる。
  MovieAlbum側表示が少な目のようでもHS[12]に入れればそうなっているYO!

 ★FRモードを限界まで引っ張る
  なにもしない場合は144分以上で解像度が落ちる。
  上記増量を使ったあとは上限がFR(orぴったり録画)151分になる。

 ★VBRモードについて
  アドバンスにすると動き情報確保のために解像度が変わる。
  (704x480⇔352x480)
  PC取り込み前提の場合はノーマル設定が無難かも
8名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 09:25 ID:67+xMM3Q
◆使いこなし・超圧縮版(2/2)
 ★EPG連携
  パナIrシステム対応BSD/TVが利用可能(題名までは入らないけど)
  FP50/D30 は可能。FP30/D20は不可。BHD100は連動予約しか無理。
  地上波はFP50/D30以降で。

 ★連続予約録画時の注意
  RAM/HDDではプログラムの切り替え点で後続アタマが3秒ほど欠ける模様。
  -R追記時は30秒欠けるのでさらに注意(つーかHDDにしなさいって)

 ★長時間録画時のカウンタ表示について...
  実時間に対し約0.1%誤差がある。(1時間で3秒強程度)
9名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 09:26 ID:67+xMM3Q
HS1/HS2ともに「電源切」から「open+stop+pauseを7秒以上」で移行。
 ファームバージョンについては...
 [HS1]リモコンの5を押すとREGION/MAIN/TIMER/DRIVE順に表示
   10を押すとSERVICE MODE表示へ戻る
 [HS2]リモコンで0→2と押すと
   REGION/MAIN/TIMER/DRIVE/ROM の順に表示。
   リターンキーでSERVICE MODE表示へ戻る
101:03/04/02 09:28 ID:67+xMM3Q
それでは、お書き込みください。
11名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 09:31 ID:sXHQNy/L
ミ,,゚Д゚彡y━~~ >>1乙カレー
12名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 09:34 ID:+g8jZL2U
乙〜>>1
13名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 09:39 ID:+NvQjy92
乙カレーション
14名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 10:13 ID:UVD4vHOn
Z彼
15名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 10:13 ID:50aDT1ad
乙カレーゴールド
16名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 10:21 ID:EMX9953V
乙津枯れ
17名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 10:44 ID:52TbQujz
相変わらず話題無し・・・
18名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 10:58 ID:EMX9953V
だけど・・・ルルル〜
19名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 11:02 ID:5ZGf70M5
明日はきっと購入報告がある
20名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 11:20 ID:JAkw8vek
量販店の店員に聞いたけど予約分は明日入荷みたいです
今から予約しても12日前後には手に入るそうです
21名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 11:58 ID:qcdkTDoe
脳内購入者はどうなってんだよYO!!(w

22名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 12:04 ID:ZkXQDfEJ
>>21
まだ寝てます
23名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 12:04 ID:+g8jZL2U
一応貼っとく

943 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2003/04/02(水) 01:28 ID:9YvwWWy8
ついにあと2階寝るだけで我が方にもE80Hが手にはいる
発売日に手に出来ないやつは生きる意味がないね
人生やめてしまったほうがいいよ
24名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 12:21 ID:Au1wlR1T
テソプレ貼る前にリソク切れ確認してくれよ。

http://www.panasonic.co.jp/customer/dvd/manual/manual.html
お客様がアクセスされたページはhttp://panasonic.jp/support/dvd/index.htmlへ移動いたしました
約5秒後に新しいページに移動いたします。

自動的に新しいページに移動しない場合は、こちらをクリックしてください。
また、ブックマークの変更をよろしくお願いいたします。
25名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 12:23 ID:b+LNL6T8
価格コムにパナセンスの先行モニターで今日届いたって人が居るね。
26名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 12:27 ID:jfzf3lBR
宅配便営業所留めで配送してもらったら
今着てると連絡
ちょうど昼休みなので引き取りに逝って来る
実際箱開けるのは夜8時過ぎくらいかな
27名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 12:28 ID:Zz5MrahY
>>25
今見たよ。週末にインプレするとか抜かしてるな。
誰か早くインプレしろって注意してやってくれ!
28名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 12:28 ID:cfEw1rxw
3、4日で手に入る人結構いるみたいだから
まずは画像とレポート頼む。
そうじゃないと脳内ユーザーとの区別がつきにくいし。
29名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 12:32 ID:te1WXQ2k
>>25
これか

パナセンスの先行モニター分が、只今ペリカン便にて到着致しました。
週末の休日にじっくりとRD-3Xと使用感など比較してみたいと思います。
30名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 12:37 ID:qUGnRYfr
なぬ、ということは我が家にもパナセンスから配送されてきてるな。
しかし家に誰もおらんから不在票だな。
早速営業所に電話して段取りつけて置こう。
結局パナのモニターで買ったわしが大正解というわけだね。
ガッハハハ
31名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 12:43 ID:/mSPOJOe
祭り参加資格を有してるものは4月4日までに購入したもののみ
それ以降に購入したものには祭り参加資格は与えられない

32名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 12:44 ID:2FjlGwi7
>25 呼んだ?
33名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 12:45 ID:4VNPv0qX
>>1
Z
34名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 12:51 ID:uFilvx08
お前ら嘘ばかり付くのはいいかげんにしろよ
発売は来週10日過ぎに延期されてるぞ
35名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 13:10 ID:52TbQujz
>>34
初回出荷組に参加できなかった悲しいご意見ありがとう。
36名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 13:13 ID:RAzTDINd
http://www.mp3playerstore.com/player/mpeg/h-box-big.jpg
80Hの外箱キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
37名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 13:36 ID:DGtCA0if
>>1
小津

>>36
……。
38名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 13:36 ID:cfEw1rxw
騒いでる割には画像誰も貼らないな(w
不在票云々いってるから遅くても今夜貼れるって事か。
期待しておくよ。
39名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 13:50 ID:DGtCA0if
>>38
4月1日にお届けできなくて申し訳ありませんと言う粗品だったりして…
40名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 14:39 ID:QKZpUCgC
>>36

ワロ























エルワケネェ(w
41名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 14:51 ID:d+ZCbQ8k
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
今入荷の連絡があったよ。
ジョーシンで91800円也
会社帰りに受け取りに行こうっと
42名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 16:56 ID:05txFw7K
>>41
漏れも、だ。
43名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 17:05 ID:+EUx8VZ1
すみません。DIGAってなんかよさげで購入を検討しているんですが、
会社のパソコンから自宅のDIGAにアクセスして
iEPG予約とかネットDEリモコンとかできますか?
なんか東芝のX3とかXS40とかはスレをみたら可能なようなんですが、
とても魅力的な機能に感じます。

DIGAのサイトを見ると、E80Hってやつがブロードバンドアダプタに
対応しているんですよね?
これって外からアクセスできるのは携帯からだけですか?
44名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 17:07 ID:+2bdgAd2
さっき、近所のジョーシンに電話したら、明日入荷予定で予約分以外は3本位あるって言うから押さえてもらいますた。89800円RAM数枚付き。
45名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 17:13 ID:Gkx/LozL
>>44
教えてください。
ポイントは何%でしたか?
4644:03/04/02 17:21 ID:Nl2PcNKL
>>45
ポイント聞くの忘れますた。すんまそん。
47名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 17:43 ID:zBFYASQL
ジョーシンなんかでポイントもらっても
次に買い物しないかもしれないしなぁ・・・・・

48名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 18:32 ID:ZkXQDfEJ
静かだねぇ〜
49名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 18:42 ID:te1WXQ2k
だねー
50名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 18:46 ID:PvoHFGhl
俺、マサニの負け組だけど
のぞみはもうないのw?
51名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 18:53 ID:u3/hdjwL
>>50
やまびこがはやてのようにこだまして
ときがつばさを羽ばたかせ
ひかりをはなつこまちみたいな人が
なすののたにがわにいるよ。
52名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 18:58 ID:GbJsTMLq
【マサニ負け組】DMR-E80Hの発送をマターリ待つスレ【納期未定】

こんなのはどう?
53名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 19:02 ID:ZkXQDfEJ
だから、まだ大丈夫だって。
他の店に問い合わせてみれ!!
54名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 19:19 ID:+w1cVh6m
本日、E80H予約してきました。4日には、届くそうです。金額は、税込86000円ぴったりにしてくれました。これって高いの?安いの?
55名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 19:20 ID:u3/hdjwL
>>54
自分が高いと思えば高い。
安いと思えば安い。
56名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 19:25 ID:uFilvx08
高いな
普通は税込みでも8万ジャストくらいで手に入れないと
57名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 19:56 ID:YfdH3peh
マサニ電気から4/3入荷すると連絡がきた。

ご予約を頂いておりましたDMR-E80Hを
4/3入荷いたします。
つきましてはお客様からのご入金を確認次第の
発送となりますので、どうぞ宜しくお願い致します。
58名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 19:57 ID:8Nlq/ecW
>>43

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030224/pana.htm

>なお、パソコンからのEPG予約にも対応する予定としており、・・・・
59HS2にて:03/04/02 20:08 ID:V8ns+GHs
台湾製SWテクノロジーDVD-R10枚パックは8勝2敗でした。
2敗のうち1枚はどうにかこうにか書き込めましたが、1箇所画面が乱れました。
イラク戦争の中継画面の破綻みたいになります。
あと1枚はさっぱりでした。
60名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 20:20 ID:uFilvx08
もう国産が200円台で買えるんだからいいかげん国産買えよ
6143:03/04/02 20:22 ID:acwDVfjs
>>58
ありがとうございます。
一応、対応してくれそうな書き方ですね。
でも携帯のサイト(月300円)によるEPG予約にしか対応しないのでは
ちょっと魅力がないかなぁ。でかいし。

やっぱ本体のみでいろんなiEPGサイトに対応したRDシリーズを中心に検討してみたいと思います。
62名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 21:04 ID:MqMAxjgB
3月26日に淀のネット予約して、ここの書き込み読んでたら
気長に待つしかないなぁと思ってたら・・・
今し方、淀から商品を出荷したとメール。
意外だったから、「えっ?」とびびってしまった。
配送受付番号(伝票番号):136113021715
ヤマト運輸のネットによる問い合わせ、俺の伝票番号が
まだ未登録だった(ワラ
でも、来るんやろなぁ・・・ほんまに
63名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 21:14 ID:vxtIkAat
漏れはマサニ負け組。なんの連絡も来ないよ。
淀は入荷数が多いのかな。
64名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 21:14 ID:b+LNL6T8
伝票番号なんて書いて大丈夫なのか?w
まあそれ知ったからってどうこうする香具師なんかいないとは思うが。

でも俺も上旬には入手できそうで安心。
65名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 21:18 ID:V4V9O7j2
ドンキでE80H\69,800-のポップハケーン
「おっ!?」と思ったら
「お取り寄せになります」(;´Д`)チッ
66名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 21:20 ID:52TbQujz
もう俺は疲れたよ・・・。ヘナっ
67名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 21:27 ID:b5n1mjb3
ジョーシンのネット販売のページではDMR-E80Hの在庫は豊富に
なってるな。
91,800円でポイント4820円分+DVD-RAMメディア5枚だって。
68名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 21:27 ID:6lwsDjxJ
>>62
荷物状況、日付、時刻、営業所名、営業所コードしか見れないないから安心しろw
69名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 21:29 ID:b+LNL6T8
http://www.rakuten.co.jp/nojima/556118/595395/#562793
ここ前にちょっと話に出たよね?中旬入荷分らしい。ちょっと高いけど。
つーことは、初回組なら上旬には入りそうだね。
千尋DVDはあまりまくってるんだろうかw
70名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 21:30 ID:6lwsDjxJ
71名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 21:32 ID:MqMAxjgB
62です。一瞬、しまったぁぁぁ、個人情報がー、電話番号
載せられ、寿司の特上10人前頼まれたらとびびりました(ワラ)
68さん、有り難うです。まずいとヤマト運輸に事の詳細を話して
伝票番号を変えてもらおうかと電話したら、仕事終わってた。
しかし、淀は高かった。99540 円(税込)
72名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 21:37 ID:acJWexFD
>>69
メル来た!
>  (【4月中旬入荷予定分】Panasonic DMR-E80H+VWDZ8036)
>  4月3日〜4月5日の弊社入荷の予定です。
わ〜い♪
73名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 21:38 ID:2vqizAZr
>>51
あさまはどうした?
74名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 21:40 ID:b+LNL6T8
>>71
よかったねw
今回は特にショップによって入荷状況違うなあ・・・
昨日話題に上がってた彩り生活LIFENAVIとか言うショップ
なんかだと結構時間かかりそうだしねえ
75名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 21:42 ID:b+LNL6T8
>>72
お、中旬入荷分で3日〜5日?
初回分とほとんど変わらないみたいだねw
76名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 21:46 ID:b5n1mjb3
>>75
初回の入荷が4月中旬くらいの予定から
なんとか4月上旬に間に合いましたってことでしょう。

77名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 21:48 ID:fgwRxdkt
先月中旬に予約したのに入荷予定が今月下旬だってさ…
○○ミ○のバカぁ〜!
78名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 21:57 ID:KOdMGVPT
3ヶ所に予約を入れているがどこからもメールが来てない。
俺が本当の負け組かも
79名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 21:58 ID:x18DGyW5
>>62のE80を
どうにかして自分の物しようと
試行錯誤している香具師が3人は居るな
80名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 22:03 ID:xi3MR6MS
>>62
おめでとう
伝票番号登録されていたよ。
81名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 22:07 ID:jx81iE8Q
>>80
見るなyo
82名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 22:08 ID:UKoBXtCp
>80
これで>62が何処に住んでいるか判明する訳だ...
83Panaオタ:03/04/02 22:14 ID:1OglGDwF
おいお前ら。
まだ本当に手に入れてないんですか?
俺は今日買ってきましたよ!!
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi
の688と689。
84名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 22:15 ID:b+LNL6T8
>>83
おめでと、まずはこのスレ1番乗りだね。
追って感想をキボン。
85名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 22:15 ID:KOdMGVPT
62の荷物はまだ東京だね。
明日の朝一でキャンセルしようかなw
86名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 22:17 ID:xi3MR6MS
>>83
1号おめ
感想聞かせてねー

ところで、どこでいくらだった?
87名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 22:18 ID:zCyrdTSw
>>83
おめ(*゚∀゚)=3ハァハァ
88名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 22:20 ID:rXX56OwO
>>83
おめ。
はやくインプレしる
89名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 22:26 ID:V2Yd/u/r
>>62
ごめん、俺も確認しちゃった(w
届いたら、おめでとうレスあげるね<ってオイ!

この時期、出費多くて適わんのよね>新入学&新社会人テンコ盛り
この出費を削れば、E80の1台くらい軽く買えるのに・・・・・・
つ〜か、もう俺には新○○なんて呼ばれるチャンスは残ってないか
ら、次に貰えるのは死んだ時の香典くらいだよ!(:´Д`)
90名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 22:32 ID:t0pGsev0
>>57
うちにもマサニ電気から4/3入荷すると連絡がきました。
ワクワク♪
91名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 22:35 ID:xi3MR6MS
マサニから連絡きた香具師っていつ頃予約した?
92名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 22:35 ID:nex8d5pK
>57.90
漏れのとこにもきたぞ。金振り込まんとあかんなぁ。
93名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 22:40 ID:nmNmPZ3K
>>83
おめ。
設置と試撮りが終わったらファーストインプを。休み明けでいいから
気合の入ったインプを頼む。
9483:03/04/02 22:40 ID:1OglGDwF
購入は有楽町の大写真。
昨日寄ったら、今夜入荷予定ですと店員が言ってたので、今日も寄ってみたらやはりあった。
現物は展示しておらず、箱のみが2個ほど積まれてました。
そのうちの1個を自分が買ったから、あと残りは1?
閉店間際だったので、明日の朝に行けば誰か買えるかも。

値段は94.8マソ。
交渉で91マソと両面DVD-RAM3枚。

HS1も持ってるので、後で画質の違いとか見比べてみるよ。
95名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 22:41 ID:aB22gcDQ
リモコンの捜査官はどうなのか教えて
96名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 23:01 ID:B00tdleV
>>94
値引きなんてする必要のない時期でも交渉に応じるんだね。驚き。
今だったらびた一文まけなくても売れるだろうに、、
97名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 23:01 ID:yItVwP6R
91万たけー
ぼったくりだな
98名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 23:33 ID:SrERPlkh
ブルーレイ2台買えるね
99 :03/04/02 23:36 ID:UKoBXtCp
>62
新東京ベース店 を通過しました・・・
100名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 23:43 ID:aB22gcDQ
宅配便の営業所に電話して問い合わせ番号言い
営業所に取りに行くから置いといてと言う
10183:03/04/02 23:43 ID:1OglGDwF
小数点間違ってた。。。(´・ω・`)ショボーン。
しかも、9.1じゃなくて9.2ね。これでもかなり粘ったよ。

で、リモコンだけどHS1から比べると、一回り小さくて結構高級感あるよ。
なかなか持ちやすくてグー。

http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi
の692。 左がHS1、右がE80H。

メニューの表示速度はあんまり変わらんかんぁ。
ボタンのレスポンスは明らかに速くなってます。
後、日本語変換では、10キーや再生、一時停止などのボタンがショートカットキーと
して使えるので、 →ボタンでのカーソル移動を極力減らすことが可能。
HS1みたいに、使っててイライラするようなまだるっこしさはかな り解消されてると思
いますよ。
#でも結局はMovieAlbumで編集するんだろうなぁ。(;´Д`)

設置は完了したけど、D4端子買ってくるの忘れたので画質関係はまた今度。

つーか、俺まだ飯食ってないだわ。
102名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 23:47 ID:b+LNL6T8
>>101

つーかインプレスのレビューで出てたリモコンと違うんだね。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030326/ez09.jpg
103102:03/04/02 23:48 ID:b+LNL6T8
あ、すまんよく見てなかったw
右にE80Hのリモコンがあったんだね、スマソ。
104名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 23:49 ID:aB22gcDQ
ボタンの配置が換わっただけでHS2のリモコン内容と変わらないようだね
DVD−R互換録画 入 にすると VBRはノーマルなんでしょ?
105(・ω・`):03/04/02 23:54 ID:a6Yydsph
E80Hのリモコン
E30と同じじゃん(・ω・`)
106名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 23:59 ID:aB22gcDQ
早いとこRへの高速ダビング実験頼む
Rが無いから超硬1枚進呈しよう
107名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 23:59 ID:XA0NhyeY
>>105
どこが同じなんだよ(w
108名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 00:01 ID:SbgFXdsm
1.3倍早見再生て1時間分なら20分くらいで見れるの?
109名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 00:03 ID:tjM38G1Q
46分。
110名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 00:03 ID:YjK1lqZK
>>108
小学生か?
111名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 00:07 ID:RJQhQATA
>>108
46.1538461538462分。
112(・ω・`):03/04/03 00:07 ID:eeGoWs5h
>>107
HDD→ラストマーカー
DVD→入力切替
のボタン表示と色が変っただけで
同じもんじゃん
113名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 00:09 ID:Qx5a0/tb
RAMが¥300なのに\200のRを買う人は何に使うの?
再エンコがどうのとか、理解できません。
11483:03/04/03 00:10 ID:yKm93GMH
>>104
>>105
そうですか、俺の場合HS1という一番古い機器との比較インプレになるから
結構楽しんでるんですが。(・ω・`)の人もそれなりにいるんだろうね。

とりあえず、今日はもう飯食って寝ます。

まぁ、明日になれば自分以外の報告も増えるでしょう。

DVD-Rは、PCで良く焼くので後で比較して見ます。
TMGEncの画質に勝てるようなら、これからずっとE80Hで焼きますよ。
115名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 00:14 ID:qRq+8auH
やった!
マサニから発送メールが来た金曜日には到着。
116名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 00:16 ID:MfFO2vzB
>>112はいつ根本的な勘違いに気づくのだろうか。
117名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 00:19 ID:2VBOK58M
>>111
正確には1.3333333・・・倍速だと思うから、45分
118名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 00:39 ID:iXjPR4b+
悪いこと言わんから会社からも自宅のHDD/DVDレコに
アクセスしてiEPG予約とかライブラリとか見たかったら
RD-X3 or XS40くらいにしとけって。

DIGAはネットワークしょぼすぎ。
119名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 00:43 ID:YjK1lqZK
>>118
初心者川崎君、営業ご苦労様。
120名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 00:43 ID:6Pj38x+V
>>118
署名はどうした、川崎くん?
121名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 00:48 ID:DhrLrJJ2
>>118      
皮先くんなの?=3
122川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/04/03 01:04 ID:iXjPR4b+
ありゃりゃ、なんでわかっちゃったの?(w
すみません、もうしませんでつw
123名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 01:05 ID:f7USyykW
>>70

確かにワロタ
漏れノジマ組で4〜6日発送だけど千と千尋の神隠し(゜凵K)イラネ

あと
おまいら特選街でDVDレコ特集やっててE80Hもあれこれやってるので
見て見るべし
124名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 01:10 ID:om3TH2LK
E80Hを手に入れられた方が居られるようなので、ちょいと質問。
背面について、製品版も ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030205/pana2_25.jpg
と変わらず、アンテナ入力はF型コネクタ用だけなのでしょうか。
もしそうなら、変換コネクタもE80H購入時に買わないとならないので。
125名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 01:23 ID:f7USyykW
>>124

つーか F型入力以外の入力と言う方が・・・・・・・・・・。


最近の製品はF型入力しかないと思われ

126名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 01:42 ID:LXuCD3LD
>>124
見た感じでは普通のアンテナ端子だけど、他にどういうのがあるの?
漏れはこの他は知らんが。。
127名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 01:47 ID:kfTTgmWH
HS2使ってるけど、こんな現象(バグ)ある?
予約録画が始まり、それを停止して 違う番組を手動で録画。
だが、本来予約録画で指定してた終了時間になると、手動で録画してた方も
自動で止まる、って感じだが……。もしかしてそういう場合は[タイマー切/入]
ボタンは手動で録画してた番組が終わるまで[入]にしちゃダメなん?
128名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 01:48 ID:L6y30TI2
>>126
300Ωとか銅線そのままネジで閉めるヤシとか
129名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 03:15 ID:oW0W/8yu
マサニから連絡があった方、いつごろ予約したのか教えていただけます?
130名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 03:20 ID:vb9MzQkH
131名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 06:07 ID:hNxceTPB
だから、誰も買えてないって・・・
量販店も不良在庫を山ほど抱えてるのにE80Hなんて出したらみんなそれ買っちゃって、
芝機やπ機のみならず、E90Hの売れ行きにも影響及ぼしかねない。
せめてE90Hで元とれるまでは倉庫に眠らせるんじゃない?
もしくはE80Hを十万台で売るとかw
132名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 06:10 ID:+4dDQjqC
http://homepage3.nifty.com/digikei/
     /            `ー─ー-,,,__
    i′      ─''   `‐-       ̄\
    |                   |   i
    |       |             ゙i、   |
.    | (\   |              \ |
     |  \\ |          Y     \|
.     |   \\i          |      ヽ
     |/二二 `、   (〇)    /     (〇|
     ι, ', ‐‐==‐ ヽヽ      /\      ノ
      '、'/ ̄ ̄   \ ‐-‐''"    `゙‐--‐'"
133名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 06:13 ID:4jjum0aj
>>131
まだそんなこと言ってるのか?w
すでに発送通知着てる人もいるのに。
134名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 07:31 ID:Cm3sgMJV

やっかみ野郎なんぞ放っておけ
135名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 08:25 ID:kgqiXXVW
やっかみ野郎は分かりやすくageで
やってるんで大目に観てやってください。
かわいそうな奴なんです。
136名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 08:27 ID:tKZJCc/M
>>127
それは当然の動き。手動で録画始めたあと「予約/確認」ボタンで
確認してごらん。理解できるから。
予約録画を手動で停止しても予約中の停止であり予約の終了、取り消しにはならないよ。
予約録画の終了は手動で停止させるのではなく「予約/確認」ボタンを
押して実行中の予約終了時刻を現在時刻に変更して予約録画を
終了させる必要があるのよ。
137名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 08:56 ID:eEfisBkj
淀で予約してたやつが今届きますた
これってD端子ケーブル付属してなかったのね
買ってきまつ・・・
138名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 09:08 ID:BmfCIX0k
どっかで安く売ってないですか?
どこも予約ばっかり
139(・ω・`):03/04/03 10:12 ID:1FiVk453

       |          ___________  
    ∧ |∧      / >>116
   (  ⌒ ヽ    <  今気づきますた、逝ってきまつ・・・
    ∪  ノ     \
     ∪∪        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
140おもちゃ板@名無し名称論議中:03/04/03 10:26 ID:45tyyhFy
>>139
素直でイイヤツだな、お前・・・
141名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 12:22 ID:xMTq5c1V
・・・えっ終了!?
142127:03/04/03 12:22 ID:kfTTgmWH
>>136
有難うございます。中断してもタイマーが入ってれば終了時間は生きてるんですか〜。
今まで使っていたビデオデッキではそんなことなかったんで……。はぅ〜、しかし
よりによってRに保存してた今一番好きな番組でこの現象に気付くとは……。
143名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 12:36 ID:jO56pzNB
-Rへの無劣化コピー、タイトル直接編集でしかできないのではオリジナルをHDDに
残せないという事か。使い物にならんな。
144名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 12:42 ID:xMTq5c1V
うちにも配送済みのメールキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
145名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 12:46 ID:xMTq5c1V
じゃなくって発送済みだった━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!! 
146名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 12:59 ID:V8a30Hou
>>143
そうだね。
使い物になるの教えて。
147名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 13:07 ID:ERAiIKZk
>>73
やまびこがはやてのようにこだまして
ときがつばさを羽ばたかせ
ひかりをはなつこまちみたいな人が
なすののたにがわにあさまでいるよ。

>>51訂正版
148名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 13:20 ID:GcQrnY8T
はやく5万円くらいにならないかなぁ<ハイブリット機
149名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 13:21 ID:jO56pzNB
>>146
更に編集失敗でもしようものなら目もあてられんわけだが。
悪いことは言わん、-Rに保存したいなら77H買っとけ。
150名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 13:33 ID:V8a30Hou
>>149
-RじゃなくてRAMに保存すればいいだけだと思うけど。
RAMの方が使い勝手いいし。
それと77H高い。価格コムで最安で92500円。
DVD-R、RWでRAM使えないから使い勝手よくないし。

それでも77Hがいいのかな?
そう思えないのが。
151名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 13:35 ID:jO56pzNB
>>150
だから「-Rに保存したいなら」と断っている。RAM使いたいなら選択肢はパナか芝しか
ないわけで。
152名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 13:39 ID:GbI55Mie
>>149
π社員営業ご苦労。

悪い事はいわん絶対77Hはや・め・と・け(w
後悔するだけだぞ。
153名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 13:42 ID:RF/3HZwQ
元に手をつけずに無劣化でプレイリストからコピーって芝でできるんじゃなかったっけ?
漏れはHS2でも部分削除だけで不便してないからどうでもいいけど
154名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 13:47 ID:jO56pzNB
>>153
但し芝は等速、追記不可。
155名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 13:48 ID:V8a30Hou
>>151
「-Rに保存したいなら」ってとこも読んでる上でのレスです。
-R保存なら80Hでも出来るのでRAMと使い分けが出来る。
77Hは使い分け不能。価格も高い。
80H使い物にならなくて77H使えるってのが非常に疑問。
どの辺が有利なのか、詳しく教えて。

まさか-R保存の面に置いてだけ?
80Hは使い分けすればいいだけなんで選択肢があるから
77Hと違って使い勝手がいいと思うんだけど違うのかな?
156名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 13:58 ID:jO56pzNB
>>155
保存メディアに-Rと-RAM半々使うという事はないだろ。-Ror-RAMのどちらかをメインに
するんじゃないの?もし-Rメインで使用して、どうしても-RAMが必要というわけでも
ないなら77Hにしとけば?っていうだけの事。
157名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 14:01 ID:kfTTgmWH
80Hじゃ部分削除時の音切れは直ってるの? オレはHS2買ってすぐに
この現象に気付いた時は思わずパナに「これはどうなっとるや〜」って
電話したYO。「10秒くらい音が切れるなら故障だが、1秒くらいなら
機械の仕様上そういうことがあります」って言われたけど・・・。その後
このスレ見て「あ、バグやったんか…」って気付いたときにはもう・・・。
個人的にHS2の一番の不満点はこの音切れなんで。
158名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 14:01 ID:V8a30Hou
>>156
半々とは言ってない。
-R中心こそ不便では?
RAM中心で用途に応じてたまに-Rってのが多いかと。
-R、-RWだけしか使えない場合は選択の余地がないけど。
159名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 14:03 ID:yctccYTX
>>156
今後、レコーダー市場がRAM中心になった場合(現在、そうなりつつある)の事を考えれば、
RAMディスクが再生できないRW系レコーダーはお勧めできない。

RAM機は、

DVD-RAM:VRF
DVD-RW:VF
DVD-R:VF

と、再生できるメディアの懐が広いので有利だ。

77Hは、DVD-R焼き専門機として、2台目のレコーダーとして買い足すなら有用。
初心者が買う1台目としては不的確だ。高価な上に出来ないことが多すぎる。
160名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 14:03 ID:jO56pzNB
でπ機での-R焼きのメリット。
・4倍速で焼ける(DVD1枚分で15分程度)
・オリジナルを編集せずに無劣化ダビングが可能
・DVD焼き中にHDD録再が可能

これらはいずれもパナ機では不可能。
161名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 14:05 ID:vlCVJ4He
RWって初期化にバカみたいに時間がかかって使いにくい。
RAMなら10秒くらい。この差はかなり大きい。

結局RWは使い物にならんからRとHDだけ使うことになる。
HDとRがあれば十分というなら問題はないけどね。

162名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 14:06 ID:jO56pzNB
>>158
>-R中心こそ不便では?
そうかな。書き換えはHDDで、残したいもののみ編集して-Rに保存で何の不自由も
感じていないが。
163名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 14:06 ID:V8a30Hou
>>157
-Rへの編集は規格上、15フレーム単位でしか行えないから
つなぎ目が0.秒ほど静止してしまうけどそれの事?
パナソニックは静止するけどパイオニアは静止せず、音のみに遅れるという感じ。
164名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 14:08 ID:V8a30Hou
>>162
-Rで十分の人は不自由は感じないけど
RAMの使い勝手のよさを体験したら-RとHDDだけというのはつらい。
結局-Rはどんどん貯まっていくしね。
165名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 14:09 ID:jO56pzNB
>>161
鋭い。-RWはよほどの事がない限り滅多には使わないよ。というかそもそもHDD付き
のレコーダにリライタブルメディアって必要なの?オマケ程度としか考えてないが。
166名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 15:14 ID:jO56pzNB
パナ機における無劣化-R焼きの総所要時間(編集にかかる時間は除く)
 @まずRAMにバックアップ(30分)
 ACMカットのつもりが誤って本編を削除。バックアップ戻し(30分)
 B無事編集完了。-Rへコピー(1時間)
                    トータル:2時間

π機における無劣化-R焼きの総所要時間(編集にかかる時間は除く)
 @CMカットのつもりが誤って本編を削除。再編集。
 A-Rへコピー(15分)
                    トータル:15分
167名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 15:28 ID:HkOkiXKL
>>157
mpeg2の仕様、
世の中のDVDレコーダーがmpeg2である限り、音が切れないなんてありえない、
168名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 15:30 ID:RF/3HZwQ
>>166
まず根本的なところで

「誤るな」(w
169名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 15:32 ID:GcQrnY8T
編集するのに疲れて
中身見ないことが多いな
170名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 15:34 ID:jO56pzNB
>>168
>まず根本的なところで
>
>「誤るな」(w
パナの「-R無劣化ダビング」の事ですか?
171名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 15:37 ID:cS4GGF1f
釣って釣られてシュビデュバー
172名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 15:53 ID:QM/s/Pxd
松、芝、πどのスレ見ても同じ話ばっかりしてるんだね。
173名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 16:12 ID:HfPQWhyW
しつこいなjO56pzNB
比較なら他所いけや
174名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 16:37 ID:rGn2bYoH
誰か早くファーストインプレ汁
175名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 16:40 ID:V8a30Hou
>>166
π機だとHDDでしか編集できないのが痛い。
176名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 16:41 ID:LXsxaGsw
今日淀で予約しますた。
税込み9万9千いくら。

これで入荷が来週以内に来なかったら糞でつね。
おまけつかないかなあ。
177名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 16:41 ID:LXsxaGsw
80Hでつ。
178名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 16:46 ID:tjM38G1Q
トレイの部分はHS2よりしっかり作られている。
179名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 16:49 ID:4EZWLgij
>>83のインプレはまだか〜
180名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 16:49 ID:RF/3HZwQ
>>170
>CMカットのつもりが誤って本編を削除
誤って削除しなければ問題ないってこと

失敗しないことを前提にするのは多少厳しい気もするが
部分削除で元データを短縮 -> そのままR/RAMにコピーって
一番単純で分かりやすいと思うけどな
181名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 17:08 ID:Ls2UBf6k
182名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 18:15 ID:4yjMBnx/
>>62 は不在かあ・・・
183名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 18:24 ID:+jsDbap1
仙台地区にも入荷確認。
MAXデンコード多賀城店にて1台のみ
94500円
184名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 18:25 ID:XNbwxeKD
北陸地区でも入荷確認。
100満ボルト○松店で
一台だけ入荷。95000円位
185名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 18:37 ID:CTZJvaBH
90Kは高いなー。
税込み80Kくらいにならんかね。
186名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 18:41 ID:9bkU3njr
62は高槻かぁ
187名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 18:53 ID:KMHjOm56
暫くは62が注目の的だな
188名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 19:12 ID:Zsrbxezp
>>181
4/12発売だし、こっちにケテーイだ。
E80逝ってよし。
189名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 19:13 ID:307e7rtv
特選街の記事に漏れが期待していた1.3倍速早見は音程コントロール無しに
単純に早くしただけだって載ってた。
買いたいゲージが20ポイントぐらい下がりますた。

        (⌒ヽ:::::::::::'''''-,,
      <´・\  ::::::::::::::::::ヽ
       l 3 ハ::::::::::::::::::::::ヽ,
   ∫  .<、・_ (         )
   旦 (⌒ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒)

インプレ希望.......。
190名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 19:18 ID:qnYar8DP
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!




特選害買って来ました。山積みでした
191名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 19:28 ID:5VP9RyfN
キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!!はいいけどさあ、
E80H、入手出来たヤシって数えるくらいしか居ないって事?
インプレ早く上げてくれよ〜。
待ちくたびれたよぉ〜。チンチンチン
192名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 19:51 ID:hpxUBvkE
62一度不在で再度配達中
今度こそ届くか?(W
193名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 20:07 ID:HA4BkbSP
漏れマサニで予約、今日入荷したらしいけど
明日には届くんだろか・・
194名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 20:08 ID:SbgFXdsm
近所のヤマダに10箱くらいあったよ
店員がちょうど台車で店内に運び入れてる最中だった
195名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 20:25 ID:4jjum0aj
い〜でじキタ
196名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 20:25 ID:XXIe354a
>>194
ヤマダ全店の販売日はいまだに未定ですが何か?
197名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 20:54 ID:HA4BkbSP
ついにマサニから発送のメールがきた
明日の今ごろは、80Hと・・・はぁはぁ
198名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 20:57 ID:XY5ou3R/
E80HのインプレはAV REVIEWに詳しく載ってるよ
199名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 20:59 ID:KMHjOm56
い〜でじ発送キター
引き受けの営業所って配達担当と同じなんだよな
今から取りに行ってこようかなんて考えたり・・・
200名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 21:21 ID:UOvZ66r2
>>197
[E80H] (・∀・;)はぁはぁ
201名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 21:23 ID:pMsjZTPk
買うてきた。税込8万ちょい
1.3倍再生したけど音程上がらなかったよ >>189
202名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 21:24 ID:Hd6/twOW
>>200
で、どうすんだよ?
203負け組み代表:03/04/03 21:32 ID:oYP3OQ96
E80H(´・ω・`)ショボーン ショボーン
204名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 21:35 ID:f+AkQrCN
届いたよ。ただ、それだけ。
今、仕事から帰ったのだけど、届いていた。
うん、ギリギリ4月からのラインナップの録画に間に合った。
9万弱と高めだけどDVD−RAMが5枚つきって感じかな。

まぁ、満足。
205名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 21:40 ID:mdrEFCYn
本日E80Hゲットしてきました。

今までHS1使いでしたが、チューナーは良くなっているようです。
明らかに鮮明&コントラストが高くなっているように見えます。

録画はとりあえずXPはオンエアと見分けがつきません。
SPは輪郭が若干あまくなります。コントラストも落ち着いた感じになります。

リモコンは小型でデザインも好感がもてます。
現状はHS1のリモコンに慣れたせいか操作にとまどってますが、すぐに慣れる
でしょう。
反応はかなり良くなっています。 左右それぞれ60°以上ずらしても反応して
くれます。

以上、簡単に速報でした。
206名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 21:48 ID:y2Jv709T
62です(w
今し方帰宅しました、仕事持ち帰ってて箱を開封する気力もございません。
週末にインプレしたいと思ってます。
207名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 21:51 ID:UOvZ66r2
>>206
(´∀`;)
208名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 21:51 ID:t7v+HwQQ
62 配達完了

>205
Thanks
そうやってわかりやすくレポしてくれるとイイっす
209名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 21:52 ID:t7v+HwQQ
お!62本人が
今黒猫の確認してきた所
異常にアクセスあったろうなw
210名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 21:53 ID:ooWsqrtK
>205
続報激しくキボーン
211名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 21:54 ID:t7v+HwQQ
>>204
RAM付きいいな〜
どこで買ったの?
212名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 22:06 ID:vzhErqm7
一年以上なんの不満も無くHS1を使っていましたが、
このあいだTVをハイビジョンのに変えたらXP録画(地上波放送)
でも満足出来なくなりました。
DVDレコは画質を追求するものではないのは解っているのですが・・・
E80Hはチューナーが良くなったと聞きますがHDTVでの画質の落差は
軽減されているのでしょうか?
購入者の感想をお聞きしたいです。

213名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 22:25 ID:f+AkQrCN
>211
ごめん DVD−R だった(ショッボーン)
214名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 22:45 ID:UOvZ66r2
>>213
(´∀`;)
215名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 22:52 ID:MmM8buoQ
>>205
乙です。
チューナーが向上したのは、イイお知らせ
216名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 22:53 ID:SbgFXdsm
R互換録画 入 のインプレ希望
普通に編集して高速するだけなの?
ゴミ残るのいやだな
217名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 23:14 ID:qnBr3eew
>>212
購入予定者だけど、そういったお茶濁し的期待は止めとけ。
HS1とE80Hとじゃ微々たる違いしか無いよ。
画質優先ならDVHSにするか、人柱覚悟でブルレイにした方が
確実に幸せになれる。

今少し我慢出来るなら、HS1を今年一杯使いつづけた方がいいかな。
オレなら情報収集しながらそうするけど。
218名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 23:15 ID:OkvqQOe6
前スレ完了!
219名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 23:26 ID:jGmsPHsR
プレイリスト編集なんて面倒なもの
よく使ってられるな。

部分削除でいいじゃん。
220超厨房:03/04/03 23:46 ID:5CvebJQf
友達からHS2を譲ってもらって、喜び勇んで電気屋でDVD−RAM買ったんでつが、
これが「データ用」でございますた・・・
やっぱりビデオ用でなければ録画できないんでせうか?
開封したら返品きかないんで・・・あうう〜・・・
221名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 23:51 ID:gl9W0am1
え?
222名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 23:55 ID:hJ5SnVJ+
>>220
まずは試してみればいいじゃん。
223名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 23:55 ID:Hd6/twOW
CPRM(デジタルWOWOWやスカパ2など)以外は問題なく録れる
てか国産メーカーだったらCPRMも大丈夫な場合も多い。

まさか2.6とか5.2とかじゃないだろうね・・・
224名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 23:59 ID:4fCvPWnl
>>189
音程が変わらないから良いのじゃ?

ところで、E80Hはマーカー打っても画面に何もでないのや、電源ON時やOFF時の
本体の表示が分かりにくい(キーがきいたのかが)のや、タイトル入力後の確定で
ちょっと待たされる時に何も表示がないことはちょっとくらい改善されたのだろうか?

あと、毎週予約の一時無効機能などはあるのだろうか?
225名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 00:13 ID:S65x2KwR
マサニに3月上旬E-80H予約しましたが、
4月20日以降初回入荷のメールが着て以来音沙汰なしです。
ちょっと小金ができたので、
E-90Hも射程範囲に入ったんですが、
E-80HでなくE-90Hを選択することに問題ありますか?
DVD-Rの再エンコ云々という問題あるらしいのですが、
RAM機を購入して自分しか(RAMしか)使用しない場合、関係ないですよね。
E-90HにはHDD120Gというメリットもあるわけだし、以外と良いんじゃないですか?
ちなみにTVはD30なのでアナログBSチューナーは使用する予定ありません。


226名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 00:17 ID:6HnqxPmg
このスレ見て、訳も分からずにただ80、80と念仏のように唱えながら買ってきました。
今のところ、すごく満足です。
予算10万円で残りは、別スレで知ったジャパンのRAMを買い込みました。薄型ケースでバッチリです。
うたばんを録画したので明日は編集にチャレンジしてみたいです。
227名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 00:21 ID:VIaH3Mto
>>225
90はHS2の延長モデルだが、80は一新された機種らしい。
実際に見たわけじゃないが、エンコの性能とかが上なんじゃないかな。
BSアナログ要らないなら、80だと思う。
228名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 00:29 ID:gqZBiqgw
この安っぽいリモコンはどうかと思う。
せめて、液晶ぐらいつけてもいいのではないか?

あと、録画後の編集はやりにくいと思う。
でも、もうビデオデッキには戻れないと思った。

1.3倍速再生はかなり使えそう。
ニュースや、話すのが遅いTV番組に有効だと思う。
229225:03/04/04 00:30 ID:S65x2KwR
>>227
レスサンクスです。
このスレ眺めていると、
D30と組み合わせるのはE-80Hがベストであろうと判断して予約したんですが、
マサニでは一体何時購入でできるか不明なため、E-90Hを視野にいれた訳です。
メディアとしてRAMしか使用しないならエンコの性能は関係しなくないですか?
230名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 00:33 ID:Z7mt08IN
自分で「これが俺のRDスタイル」とか言って悦に入ってるヤシもいるからなぁ。
痛いんだよなぁ、RD厨ってw
まともな人間なら80H買うっつーの。
231名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 00:34 ID:veRGvdaO
>>229
んじゃRAMはどうやって録画されてると思ってるんだ?
232230:03/04/04 00:34 ID:Z7mt08IN
誤爆です
233名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 00:35 ID:gqZBiqgw
XP
SP
LP
EP

はどのぐらいと考えればいいの?

DVD
SVHS
VHS(標準)
VHS(3倍)

ぐらいといういことでしょうか?
234229:03/04/04 00:37 ID:S65x2KwR
>>231
ど素人で申し訳ありません。
HDD→RAMには無劣化で記録されるんじゃないですか?
直接RAMに録画する場合のことでしょうか?
>んじゃRAMはどうやって録画されてると思ってるんだ?


235名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 00:42 ID:W7Ls5K+L
>>233
そのレベルを1/2ずつ落とせば完成。
236名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 01:01 ID:T1+JQVXe
>>233
何度も既出だけど、そういう比較自体意味がありません。
237名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 01:47 ID:ExDk15rR
>>233
>>235くらいが一般的評価かな。
XP:D-VHS標準からS-VHS標準
SP:S-VHS標準より上か、それより下
LP:VHS標準より上か、それより下
EP:VHS3倍モード以下

幅があるのは人による価値判断の差。
同じ映像を見てAさんは「これはS-VHS標準よりいいね」と思い、
Bさんは、「これはS-VHS標準よりひどいな」と思った。
そういうケースもあるということ。
238名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 01:53 ID:S4LMtlbQ
80H
ビックカメラではじめて実物を拝ませてもらったよ
239名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 01:55 ID:B02bPI36
>>234
80H待つより芝のXS30買えばいいんじゃない?
初心者でコレ買って不満はないと思うぞ。
なんつっても今なら七万程で買える。
240名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 02:16 ID:938zXAYF
XS30とかXS40にくらべてE80Hのどこがそんなによいの?
いまいちよくわからんっす。
241名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 02:22 ID:ddaGocCG
>>240
ボタンが日本語表記で分かりやすい点とか。ワラ
242名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 02:41 ID:UXXsRiTm
茅ヶ崎ちゃんねる
http://jbbs.shitaraba.com/travel/1213/
243名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 02:43 ID:8J6vxBBE
>>240
当然画質が最強だからだろ?
かのカノープス様もお選びになる松エンコーダに勝るものなし!!!
244名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 03:00 ID:T1+JQVXe
>>240
人により求めるものが違うということです。

少なくとも俺は東芝のを親に使わせる度胸はない。
245名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 03:55 ID:XAyLJQcz

で、E80Hのリモコンにコマ送りは復活したのかな?
246名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 06:53 ID:7EHvgzsy
東芝XS30、ジャストクロックONにしても時計が5秒程遅れる。
X2ではそんなこと無かったのに!
247名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 07:29 ID:KiLKunD6
最新の特選街 嫁よ(w


248名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 07:33 ID:KiLKunD6
出荷キタ━━━━━━\(‘〜‘)/━━━━━━ !!!!!
今日あたり到着だ!!!!!

毎度お世話になります。
インターネットショップ「い〜でじ!!」楽天市場店 です。
この度は、ご注文ありがとうございました。

大変お待たせいたしました。
ご注文いただきました商品 (ご注文番号: 110117-XXXXXXXXXXX分)を
03/04/03出荷いたしました。

到着まで今しばらくお待ちくださいませ。

弊社では、"1日でも早く出荷させていただく" 努力をしております。
そのため当日出荷が確定できる時間帯が非常に遅くなっております。
メールでのご連絡が遅い時間帯になってしまい申し訳ございませんが、
ご理解賜りますようお願い申し上げます。

249名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 07:45 ID:c6ZEn7I+
>>243
プッ-
画質に拘る奴でDVD買う訳はアフォ。DVHSでも買う罠。
250名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 07:45 ID:ZIYc/2Q5
インプレ続報キボン
HS1/2との違いが知りたい。
251名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 07:46 ID:36HyDhO+
>>246
教育チャンネルを設定してない、か
高校野球を知らない、か
故障
252名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 07:52 ID:tSZfseki
>251 つ〜か誤爆にレスすんなよ
253名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 08:05 ID:gqZBiqgw
まぁ、DVHSが画質がいいのは認めるけど、
保存や管理のしやすさ(スペースなど)を考えると
DVDがいいんですね。
VHSが200本ほどあるけど、うっとーしくなって
DVD化をしようと思って、E80を買ったという側面もあります。
254名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 08:06 ID:gqZBiqgw
>247
特選街はなかなか冷静な論評なので好きです。
評価にハズレがないように思います。
255名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 08:59 ID:+OC1H4Dg
>>249
どんなものでも画質が良いにこしたことはない。
そらDVHS > DVDレコ だろうが、そんなの当たり前。

E80H > XS30 なら、E80Hを選択するというのは当然有りなわけです。
256名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 09:31 ID:IeSDQinr
>>249はVHS機すら買えない貧乏人って奴だなw
257名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 09:33 ID:8ixKs4Yp
>>253
自分もVHSをDVD化しようと思ってHS-1買ったんだけど・・・
結局VHSはほとんど減らずにそのまま放置状態。
両面RAMは200枚ほどあるんだけど・・・
今はかなり安くなってきたけど、それでも日常使うメディア代を確保するのが精一杯。
VHSをDVD化するのは金銭的に無理だとようやくわかってきました(泣

そろそろ2台目が欲しくなってきたけど、RAM代が倍になりそうで怖い・・・w
258名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 09:36 ID:IeSDQinr
>>257
HS-1は録画内容の分割が出来ないからね。VHSのDVD化には結構不向きかも。
そんな漏れもHS-1使いだが、同じくVHSテープは減らないねw
E80H買ってみるかな。
259名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 09:40 ID:YjlHdqOI
梅田ヨドもう入荷してるのかなぁ
入荷してたら950Kしても買ってしまいそうだ
散々待たされたのでもう限界ニョロ
260名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 09:45 ID:3W+4gPQv
で、肝心のRへの高速書き込みの評価をだれかやってよ。
ゴミは出るのか? レート変換以外は高速間違いないのか?
261名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 09:59 ID:egGDwBVc
あと-Rで任意チャプターもできるかどうか知りたい
262名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 10:15 ID:1D/kFhaT
東京在住の者ですが、
ネットでも量販店でも何でも構いませんが、
E80Hが早く手に入るところを教えて下さい(金額は不問)
ヤフオク等個人取引以外でお願いします・・・
263名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 10:20 ID:CI1b8/Fg
>>262
価格.comに載ってる店でもまだ大丈夫なところがある。
すぐに電話で確認してごらん。
264名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 10:21 ID:rjU6Bpwt
>>259
95万も出せるとは強者ですな
265名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 10:29 ID:wuWnmack
>>259
昨日の夜には実物あったよ。2個展示されてた
ただ、在庫の有無とポイントはわからな(聞かな)かったかった
値段は確か94800かな?
ちょっと高いんだよね…
266名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 10:30 ID:wuWnmack
かったかったってなんやねん…

逝ってきまつ
267名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 10:41 ID:Qqld6Xqe
入荷の電話キタ━━━━━━━(´∀`)━━━━━━━!!!
量販店で交渉済み8万以下だよ
早く仕事終わらないかなぁw
268名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 10:43 ID:3W+4gPQv
>262
ヨドバシってネットで各店の店頭在庫が確認できる。
今見たら在庫店が東京でもある。
在庫店に電話して取り置きでもしてもらえば良いんじゃない。
269名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 10:52 ID:IeSDQinr
しかし、早モノ買いしたいとはいえ、ヨドで94,800円というのは
やっぱ高いわなあ。人それぞれなのは分かっちゃいるけどね。
270名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 10:54 ID:Qqld6Xqe
このスレを見るかぎりでは関東の量販店は値段が高いね
271名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 10:55 ID:Irggtdrn
>>270
関東以外の量販店でも高いよ。
大きい店になるとこの値段でも売れるだろうって事で
どこも強気みたいですね。
272名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 11:00 ID:cEYnjzy/
>>157
遅レスで悪いがシームレス再生をOFFにするのな。
これはFAQと言えるのではないか
273名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 11:04 ID:Qqld6Xqe
>>271
そうなの?俺の地区は5、6店の量販店があるけど
この値段にしてくれたよ。交渉にはチョイ頭使ったけどw
274259:03/04/04 11:11 ID:uhrHsQvn
みなさんレスサンクスコ
在庫確認してあるようならお昼休みにでも買ってきまつ

しかし950Kはあふぉだったな。。。
275名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 11:19 ID:wuWnmack
ログにもあるけどキタ商店が82000だったかな?
交通費計算してもやっぱ日本橋で買うのがいいかもね…
276名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 11:23 ID:Qqld6Xqe
チョイ暇だから他の量販店に電話してみた
どこも9万前後だね
277名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 11:30 ID:1D/kFhaT
262 です

皆さん早速のアドバイス有難う・・・
ところで、日本橋って大阪の方ですよね
278名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 11:34 ID:wuWnmack
>>277
大阪です…
関東だったらアキバで買うのが安いのかな?

279名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 11:42 ID:1D/kFhaT
>>278
今、アキバで買えるのはパソコン廻りだけです
家電関連は、もうそんなに安くありません。
280名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 11:45 ID:irYDzjaf
価格comで安値をつけているような店でも、店が秋葉原にあるのもある。
場所がちょっと離れてたりするけどね。
DVDレコが売っているかどうか知らんが。
281名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 12:40 ID:uEnqbnGn
しかしパナユーザーはインプレおせーな(藁
X3の時はこれでもかって位すぐにインプレが出たのにな。

所詮その程度の期待だったって事か。
282名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 13:00 ID:6HnqxPmg



もうインプレなんてやめようぜ!
馬鹿らしい。


283名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 13:06 ID:IeSDQinr
               ∧        ∧  マチクタビレタ〜     マチクタビレタ〜
 マチクタビレタ〜       ./  ヽ      ./  ヽ      マチクタビレタ〜
               /   ヽ―――/   ヽ   マチクタビレタ〜  マチクタビレタ〜
   マチクタビレタ〜  /       l___l   \        マチクタビレタ〜
            |      ●  |    |  ●  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       へ    |   へ     ヽ  ./     | < E80Hのインプレまだぁ〜?
        \\  \  \\    ヽ/     /   \____________
チン        \\  .> \\          ヽ
   チン      \\/    \\  _       |  マチクタビレタ〜
      \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  / ̄   ヽ    /   _
        \回回回回回/ ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /|    マチクタビレタ〜
         \___/      ヽ____/  /  .|         マチクタビレタ〜
                               /    |  マチクタビレタ〜
   __________________/     .|
                             |      |     マチクタビレタ〜
284名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 13:07 ID:rjU6Bpwt
>>281
詳しくインプレする程のヲタは芝機買うからじゃないか?w
285名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 13:08 ID:55QHHLOD
>>264
ソニーのブルレイ2台よりは長く使えそうだな。
286名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 13:12 ID:ENRF2cb6
芝と違って「普通の人」が買う場合が多いから、平日は難しいんでしょう。

い〜でじから千尋DVD付きでキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
ファーストインプレッション:思ったより軽いw
287名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 13:37 ID:JNgq8gTt
普通の人 2ちゃん 書き込み しないアル
288名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 13:58 ID:Pn+S+1pL
芝ヲタの>>281さん
なにげにインプレが気になってのぞいていたけど、いつまでたっても出てこないからといってそんな捨てゼリフはいけませんよ(W
289名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 14:09 ID:BF3jI8Qp
初回出荷台数がかなり少なかったんだからインプレが少なくてもしょうがない。
予約した人の手に届いてないなんて普通じゃありえないよな。

ま、初期不良で修理に出すよりマシだと思えば我慢もするが。
290名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 14:10 ID:7EHvgzsy
東芝はインプレ多すぎ、松下は少なすぎ。
芝から松下乗換え考えてる人もいるんだから、
もう少しインプレの書き込みがあってもいいような。
291281:03/04/04 14:10 ID:uEnqbnGn
>>288
ハッハッハ 図星ダ(w
はよインプレしる!
292名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 15:02 ID:cSv6HYTe
次回入荷分(8日だって)を確保できる店を見つけたので
マサニなど数店をキャンセルした。
価格COMをまめに見てるといい店見つかるよ
293名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 15:07 ID:9Q++Kj2k
先週土曜日に予約したところなのに今日入荷したと連絡あり。
値段も80010円。今から引き取りに行ってきます。
ちなみに大阪市内。
294誤爆じゃ無いよ:03/04/04 15:12 ID:7EHvgzsy
XS30の時計がジャストクロック(NHK教育の時報に合わせて時計を合わせる機能)ON
にしても3秒程遅れるので東芝サポートセンターに電話してみた。
月差30秒以内なので問題無いってさ。
ファームで微調整出来るようにする気も無いって。
なめてるね。
295名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 15:19 ID:3W+4gPQv
>294
誤爆だろ。スレタイの意味考えろ。
296名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 15:25 ID:2rJ1cOCk
E80H手に入れたヤシは早くインプレしる!
いつまで待たせる気だ
297名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 15:27 ID:SEpgZkjM
>>295
東芝の時計はアテにならんから松下マンセー!って書込みなんじゃ?(w
298294:03/04/04 15:28 ID:7EHvgzsy
>>297
そうです。
299名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 15:29 ID:zu10aXZx
アダルト激安DVD一枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルト激安DVD一枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルト激安DVD一枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルト激安DVD一枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルト激安DVD一枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルト激安DVD一枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
300名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 15:39 ID:lHMrJ6it
>>298
ジャストクロックのチャンネル設定はNHK「教員」にしてありますか?
高校野球で昨日まで時報はありませんでしたよ?
正午にXS30の電源入ったままではありませんか?
301名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 15:39 ID:lHMrJ6it
×教員
○教育
302名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 15:44 ID:/zaVZUjD
303名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 15:48 ID:lHMrJ6it
304名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 15:49 ID:3qLVayiR
淀、どの店もあったよ。
ポイント13%。
たぶん今日予約しても明日ゲットできると思われ。
俺はどうしても録りたい新番組がすぐ始まるんで
朝予約入れて昼休みにゲットして来ました。
定価94.8K。ポイント引いて86.6K。
ま、高いけど安い店に買いに逝く交通費とどっこいなんで良しとする。
305名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 15:59 ID:/H70gEXn
OEMなのに リモコンは日立の方がいいよな・・・・
パナなんて液晶すら削(ry
306名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 15:59 ID:3qLVayiR
ちなみに芝がかなり安くなっていました。
307名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 16:02 ID:8sI90kyV


電波時計は内臓してまつか?

308名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 16:05 ID:ZWR5Gec4
BSチュウナーないから自動で時計あわせしないんだね
HS2はBS内臓だから自動で合わせてくれるのに
309名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 16:08 ID:NRcNcW2h
やっと出荷完了メールキタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!!!!
福岡からなので、日曜日に届くみたい。

そうそう、kakaku.comのぴえろって店が9日に15台入荷って書いてあったよ。
今からでも間に合うかもよ。
310名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 16:11 ID:NRcNcW2h
>>302-303
ってことはE80HもDX-RX8000Hとかで夏に発売かな。
311名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 16:17 ID:WdPJ5xS4
>>308
チュウナー、BS内臓、

大丈夫かな……高校受験(w
312名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 16:20 ID:3W+4gPQv
>308
別にBSチューナを使って合わせるんじゃないよ。
地上波のNHK教育だからね。
313名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 16:35 ID:llBEQxMX
何の疑いもなくE80H買う気でいたが、よく見たら
ケーブルターミナルの出力が2系統しかないYO!
しかもなぜか入力が1系統あるYO!
何に使うんだよこれ
314名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 16:42 ID:6HnqxPmg
まだNHK総合に合わせずに高校野球に振り回されてる香具師がいるのか。
おめでたいな。
315名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 16:44 ID:KrGJrhHa
ポイント分を値引き換算して考えてる香具師はお気楽でいいね
316名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 17:01 ID:RjzK9szH
>>314

漏れは広島出身なんで純粋に広陵の優勝は祝いたいね

317名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 17:05 ID:kQm1w2bu
隣村のLAOXに逝ったら丁度入荷したところだった。
XS30が86800円でE80Hが89800円
どっちも値引きできそうだったけど…
見るだけにした
E80Hのカタログは無いんだね
318名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 17:09 ID:3W+4gPQv
>314
NHK総合? あんたもおめでたいのう。
319名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 17:20 ID:jEDcmrnr
ヨドバシ、もう5000円だけ安くしてくれ!
そしたら買うよ
320名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 17:21 ID:G/OQIA4I
>>317
LAOXってポイントあるの?

>>315
まあそういってくれるな(^^;
漏れDVDレコ一台目、コレが撮りたくてDVDレコ購入を
決意したソフトが来週放送、で量販店で買いますた。
量販店の足元を見るような価格設定には正直むかつくし
夏まで待てば値崩れしそうだが、こればっかりは背に腹は
替えられない(´・ω・`)

DVDオンリーを買って録画しといて値崩れしてからハイブリ買おうかとも
考えたが、それもばかばかしいしね(^^;
321名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 17:24 ID:IeSDQinr
>>319
クーポンとか使えないの?
322名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 17:49 ID:Si5ceOUC
>>320
だとしたら徹底的に録画しまくって慣れておいた方がいい。
東芝と違って割と失敗しそうに無い程度の設定項目しかないのが松下の
利点ではあるが、ある程度落とし穴もあるしな。

今日買ってきて明日から録画だ!なんて考えても簡単に行くような機械じゃない。

ポイントに関してはきにしなくていいさ。何せこちとらHS1を1○○k円だし。
323名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 17:57 ID:veRGvdaO
確かにメディアを含めて自分なりの保存方法を決めるまで結構時間かかるよね。
324320:03/04/04 18:12 ID:G/OQIA4I
そうなのかー。
ひえー、まだ何も設定してないよ(^^;
HDDにXPで保存してそれからRAMにコピー、簡単簡単と考えてますた。
今から練習します。ありがとん。
325(・ω・`) :03/04/04 18:19 ID:AdAifQ7t
E80Hの購入資金を捻出するため2週間前
三菱東京FG株を買ったら下がったので損切りして鬱だったけど
そのまま持っていたらE80Hどころかブルーレイも買える位大損するところだった
そんなオイラはマサニ負け組み・・・
326名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 18:21 ID:5Mwku2I+
>>294 日本語教室紹介しようか?
>>308 勘違いは誰にでもある。がんばれよ専門学校
327名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 18:21 ID:XtP8GUXZ
>>317
>隣村のLAOXに逝ったら丁度入荷したところだった。
>XS30が86800円でE80Hが89800円

おいおい、幕張のLAOXは\99,800だったヨ…。
328名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 18:34 ID:IeSDQinr
幕張は社用が多いから高いんだよな(´・ω・`)
329名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 18:34 ID:xgKtkajR
3月の中程に予約、納品に関してなんの連絡もない
マサニ負け組み(´・ω・`)ショボーン

みんな、もっとキャンセルしてくれ
330名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 18:43 ID:CI1b8/Fg
今日手に入ったから、マサニはキャンセルしたよ。
331名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 18:49 ID:t+oQv8R4
某所ヤ○ダで店員に聞いたら\93800で即XS30薦めてきた。
よく見たら東芝の回し者だった。(w
332名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 18:58 ID:GtlzOEk7
確保組がけっこう増えてきたな。
この調子だとゴールデンウィーク前にはどこの店頭でも目にすることが出来るように
なりそうだ。まだまだうちには来そうもないE80Hの予約キャンセルして月末ころ
XS40が8マン台に値下がるのをまつべきかどうか悩みどころだ・・。

333名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 19:01 ID:puguiNJR
>>329
オイラは2月中程予約だけどまだ連絡無い初回はダメだった組 
だけどリビング用にE50買っといたんでゆっくりまつでつ。
334名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 19:07 ID:cHYnNT7S
>>331
59800円なら考えるけどね(w
335名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 19:25 ID:j1pb0la2
東芝はアニオタが使うので精子臭いです。童貞東芝です。
336名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 19:28 ID:cZGTXVMB
>332
kakaku.comならさがってなかったっけ?
337名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 19:30 ID:cHYnNT7S
東芝=ビデオクレーマー事件の記憶が・・・・。


拭えない
338脱・負け組み:03/04/04 19:38 ID:X5vHtYRv
ついにE80Hが届いたー。
今月の1日に予約をして早くも届いた!
マサニよりは高くついたが早かったからイイや
339名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 19:39 ID:pgJS1WfT
東芝=3億円事件の記憶が・・・・・


拭えない。
340名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 19:52 ID:GtlzOEk7
>>336
すでにXS40は8マン台になってたのね。どうしよ。納期確認してみて下旬まで
こないようだったら浮気しようかな・・・
341名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 19:58 ID:f+yLYaja
>>340
家の近くの店じゃ未だにXS40が138,000円ですが何か?
なお東上線沿線。
342名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 19:59 ID:Ccck5mPG
倉で3月下旬に予約したので、祭りに乗り遅れるかと思ったら
6日午前着の連絡が来たよ。
「木更津キャッツアイ」再放送の4話からハイブリで撮れる!
ちなみに3話まではE30使用。
343名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 20:04 ID:iH1TUWXq
入手者ばらばらで結局祭りらしい祭りは無かったのだが・・・
344名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 20:17 ID:o6pjHi1o
今日、E80H届きました。
DVD-Rのチャプタを任意の位置に打てるみたいです。
345名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 20:20 ID:GI+8gsml
E80Hを買おうと思ってヤ○ダにいったらまだ未入荷。
XS-40が99,000円にしてくれるというしポイント持ちが
9,000円以上あったのでそちらを買いました
346名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 20:28 ID:cHYnNT7S
>>344

えぇ?そうなんだそれはいいねぇ
347名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 20:53 ID:9tTOVY8h
電話で予約した○○です。と嘘をついて本日80H
ゲトーしました。ポイントは強気で攻めるです。
まさか本当に隠し80Hがあるなんて・・・
348名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 20:55 ID:IzddyTEe
>>344
焼くと消えるらしいが
349名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 20:57 ID:/H70gEXn
>>347
通報しますた
350名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 20:57 ID:cHYnNT7S
ソニーがRWで良かったなぁ(w
http://www.rakuten.co.jp/nojima/556118/599302/



























消える運命のソニーの推進規格
351名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 21:10 ID:9tTOVY8h
今週末は電器屋にE80H難民が押し寄せるそうです。
既にゲトーした人は空箱もって歩いていると危険
ですので注意してけださい。
352名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 21:20 ID:o6pjHi1o
>>348
焼いても消えません。
説明書に、

●DVD-Rをファイナライズすると・・・
5分以上の映像は、約5分ごとに「チャプタ
ー」として分割されます。ただし、[DVD-R
互換録画」を「入」にして録った番組をHDD
から高速モードでダビングしたとき、マーカー
はチャプターとして分割点になります。

と書いてあります。
353名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 21:26 ID:o6pjHi1o
?
354名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 21:35 ID:UTwKv69W
ところでさ、90Hはいくらくらいで売ってるの?
355名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 21:37 ID:kQm1w2bu
ユウザー登録したか
まいぴーで登録受付してるぞ
356名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 21:41 ID:myxYW49a
来月にはBSアナログチューナー搭載のE80HBが出ます
357名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 21:43 ID:IeSDQinr
でねーよ。デマ禁止。
358333:03/04/04 21:46 ID:tEjkFDP+
マサニから10日に入荷するから金払え〜ゴルァメール
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
359名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 21:50 ID:bqJ2XSZE
>>352
やってみそ
360名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 21:51 ID:g8e6G0yY
だからマサニで買ったヤシはいつ頃予約したのぉ?
361333:03/04/04 21:55 ID:tEjkFDP+
>>360
オイラは2月12日 おしくも初回には間に合わんかった。
362名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 21:57 ID:DQbq5vfb
>>361
でもマサニの中では勝ち組だよ。
漏れは3月中旬予約の負け組・・・はたしてゴールデンウイークに間に合うか?
363333:03/04/04 22:01 ID:tEjkFDP+
ありがと!
でも同じマサニ組みでも入手出来ない人がたくさんいるから(´・ω・`)ショボーンでつ。
364名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 22:05 ID:J6jcda2w
届いたー。
初DVDなので他の機種と比較できない。よってインプレは出来ません(w

ビデオと比較した感想だけ。

とりあえず画質が綺麗。チューナーについて意見があったけど特に気にならない。
でもビデオに慣れた目にはXPが染みる(w 慣れるまでSP当たりが丁度いいかも。
リモコンの反応がちょっと遅い。
一時停止して再スタートする時に少し間が空く。
RAMが高い。でもコンパクトで。

ビデオを買い換えるのと違いこつがわからないので最初は戸惑う。
が、約一時間で録画〜再生まで出来た。初心者=自分にも使いやすい。
でも使いこなすまで時間がかかりそう。
365名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 22:07 ID:o6pjHi1o
マサニで2/8に予約して初回分の出荷でした。
366名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 22:14 ID:SSJWNviG
3日に入荷したけど8日にしか取りに行けない…(´・ω・`)
367名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 22:33 ID:4y/LHFsk
今日某カメラ屋にふらりと立ち寄って納期聞いたら
「本日中に入荷します。時間はわかりませんが、入り次第
 注文カウンターでお渡しできます」
との答えが。
高かったがまあ今晩中に慣れておけば週末のプログラムに
対応できるなー、と購入。
(なんか特注扱いとやらで全額先払い)

で、精算済ませて、携帯への入荷連絡待ちに漫画喫茶で
時間つぶししてたんだけど、いつまで経っても電話がないんで
こっちから確認したら
「閉店間際の入荷だったんでお渡しができません。
 明日以降のお渡しになります」

ざ け ん な

生殺しかよ。・゚・(ノД`)・゚・。
368名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 22:42 ID:PFjPD7uw
>>352
「特選街」には、高速ダビングでもファイラナイズすると、チャプターが
消えると書いてあるよ。記事が間違い??
369名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 22:47 ID:EEkQ14GG
>>358
おめでとう。
きっと、俺がキャンセルした分が回ったのでしょう。感謝しなさい。

買って即ビデオダビング始めたんだけど、ダルい・・・。
もっと楽しいことから始めよう。。。
370名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 22:57 ID:uEfjMzvd
コピペ

PM:9.00にE80Hが配達されました。

早速、DVD-Rの高速ダビングをしてたところ、確かにマーカーは
チャプターとしてRに引き継がれます。
しかしチャプターの精度は悪く、3箇所しか試していませんが全て
10コマ程オリジナルからずれました。
371名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 23:23 ID:FMmGIKfo
ぼちぼち祭りが始まってきましたね
372名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 23:29 ID:cVwI5+HT
ネットで購入した人は保障つけた?
373名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 23:30 ID:VhPQfVYx
補償なんて必要ないだろ
2年も使えばお払い箱なんだから
2年もしたら全員ブルーレイに移行してるぞ
374名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 23:34 ID:T1+JQVXe
>>373
> 2年も使えばお払い箱なんだから

こっちは同意するが

> 2年もしたら全員ブルーレイに移行してるぞ

これはどうか(w
375名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 23:36 ID:2buAPsYd
俺が思うに安く早く手に入れた奴が勝ち組で
早く手に入れても高く手に入れた奴は負け組だと思うぞ!
俺の高いは¥72800以上だが・・・・・・

ちなみに俺は負け組ですw
376名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 23:36 ID:FMmGIKfo
>>373
VHS、7年現役ですが何か?

まあ、ついにHDDレコ買うつもりだけどね・・・。
377名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 23:39 ID:qoN+PkUU
マサニから連絡
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!

以前のメールでは4/20ぐらいっていっていたのにキャンセルが多かったのかな?

私は2/25予約しました。

報告終わり
378名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 23:40 ID:t+oQv8R4
>>370
つっこもうかと思ってたらコピペ元の方にレス付いてた。
GOP単位だからってだけなんだが。
379名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 23:42 ID:Fqkpwoci
>>377
2/25組まで来たか
3/2組はいつかなドキドキ
380(・ω・`):03/04/04 23:44 ID:RwOKGBVD
マサニ負け組からのお願い
みんなキャンセルして他店で高値で購入して下さい
おながいします。
381名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 23:46 ID:VhPQfVYx
時間は金で買えないよ
いくら70800円でも発売時に手に出来なければ意味無し
382(・ω・`):03/04/04 23:48 ID:RwOKGBVD
>>381
E30があるから大丈夫だけど
ディスク取替えが面倒くさいんだよな
383名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 23:53 ID:Gddv0oNv
E80Hゲトしました。
同軸ケーブル等加工したので、設置・接続完了に2時間くらいかかってしまいました(w
ひととおり試した見たのですが、録画した番組を再生すると音が正常にされない…
(ドゥルドゥルドゥルドゥルドゥルドゥルドゥル…… となってしまう)
録画せずにテレビのビデオチャンネルでテレビを見ている状態では大丈夫なのですが。

>>286
> ファーストインプレッション:思ったより軽いw

禿同w。購入時、店では紐が巻かれて取っ手を付けられたものが出てきて
重そうだと思ったのですが、片手で十分持てました。
384名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 23:53 ID:H/W5S+Df
古いビデオのダビング始めたけど、まだ一本目が終わらん。
編集とかしてたら時間がかかりすぎる。
ちなみにビデオ(HR-S100)は前面端子につないでいます。
後ろはDVD(DVP-NS715P)つなげてます。
AVラックに2機しか入らんす。
385名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 23:54 ID:v0/HFxqX
やっぱりE80Hも削除が遅い。
386名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 23:56 ID:VhPQfVYx
DVDレコーダー初めて購入したという初心者マークの戯言ばかりで参考にならんな
387281:03/04/05 00:04 ID:AI52nDd6
相変わらず全然祭りになってないねぇ、、
HS1,2や芝機との比較インプレしる!
388名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 00:05 ID:N5kYubz7
い〜でじ、E80H届いた〜。
赤いのがセットだったけどコッチは封も開けてない。
夕方から部屋の掃除をしつつ設置作業してようやく完了。
別室用にもう1台欲しいなぁと思ったり。
389名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 00:05 ID:/ogc8VC2
しかし、コマ送りボタンは何の為に付いているのかわかんないな。
これだったらイジェクトボタンを付けて欲しかった。

390名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 00:09 ID:Uh5BcijS
>384
DVDレコーダーを買って最初にやりたいのがそれだよね。
劣化が心配なVHSからデジタルメディアに録画しなおしたいと思うのが人情なんだけど
これが、そう簡単じゃないんだよ。
コピーする時間がもう膨大。編集なんぞやろうものなら実録画時間の2倍以上かかるから。
三倍速で録画したテープなんてコピーする気にもならん。
ビデオから倍速ダビングできるDVDレコーダーが発売されたら即買いなんだけどな。
391名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 00:09 ID:1JkU1+Tv
>>389
コマ送りするためについているんじゃないの?
392名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 00:13 ID:/ogc8VC2
>>391
だって、矢印の←と→でコマ送りできるからね。
393名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 00:13 ID:W7Aqfdhw
AV Watch[週刊] デバイス・バイキング
「松下電器 DMR-E70V」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030404/dev019.htm
394名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 00:15 ID:ewV3JDVN
イジェクトボタンほど無意味なものはない。
395名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 00:22 ID:6ybfaFa8
>>390
DVDレコーディングメディアの方が、今のところ経年変化や品質の関係で
短い期間でダメになったとの報告が、CD-R/DVD板で報告されているぞ・・・

海外メディア、安売りメディアだけじゃなく、国産有名ブランドでも起るからこわい。
大事なやつは最低1枚はバックアップとっておけよ。

PC用DVDレコーディングドライブがあるなら、メディアチェック・ソフトがあるから
定期的にチェック汁。
396383:03/04/05 00:23 ID:kMoTxPTK
XPのLPCMでは正常に音声が再生されました。
どうやら、ドルビーデジタルの圧縮か展開がおかしいようです。
397名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 00:24 ID:bWK92qXm
>>392
それはコマ送りではない罠
398名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 00:25 ID:Uh5BcijS
>395
DVDってそんなに早く駄目になるのか(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
そしたら、あんなに時間をかけてVHSからコピーしたDVD-Rの立場は(;´д⊂)
399名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 00:28 ID:PjEHfqT4
どうせ2年もしたらブルーレイに移行することになる
いや1年かな
SONYがコクーン付きのブルーレイ30万くらいで出すだろうから
400名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 00:35 ID:GnSIMH9F
>395
> 大事なやつは最低1枚はバックアップとっておけよ。

そのバックアップも一緒に消える罠w
401名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 00:41 ID:8rqmgaXD
RAMドライブ経由で パソコンのHDに保存、じゃだめなのかい
(自分は そういう予定なんだけど)

他スレで見たけど、今のところ価格的に
RAMと(たぶんIDE)HDは同等らしい。
402名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 01:25 ID:EHsycys8
kakaku.comに以下のような記述があったのですが、まじですか?
まさかこれはないと思うのだが・・・

パナの80Hって,追っかけ再生時に
子画面の録画中画面が消えないみたいです.
スポーツとかならいいけど,ドラマのときなんか,
画面全部が見えないし,すごくジャマなことないですか?
東芝はPinPの切り替えができるみたいですね!
403名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 01:29 ID:/ogc8VC2
タイムワープのボタンを押せば出したり消したり出来るよ。
404名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 01:42 ID:EHsycys8
>>403
消すこともできるんですよね。
なら安心です。
405名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 01:49 ID:rNlLWj7O
昨日、近所の○○○に行ったんです。○○○。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで歩けないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、E80H完売しました。予約受付中。とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、予約受付け如きで祭り開催してんじゃねーよ、ボケが。
祭りだよ、祭り。
なんか高校生まで予約入れてるし。高校生でハイブリッドレコーダーか。おめでてーな。
「よーし春休み中はAVダビングしまくるぞー」とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、俺には入荷連絡あったんだからその道空けろと。
入荷日ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
朝一に並んで買えなかった客といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと引き換えできたと思ったら、隣の奴が「別に今持ってるVHSでも困らないし〜」とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、きょうびVHSなんて流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、困らないし〜だ。
お前は本当にE80Hが欲しかったのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、DVDならなんでもよかっただけちゃうんかと。
量販店通の俺から言わせてもらえば今、量販店通の間での流行はやっぱり、
主任交渉(数店舗)・ポイントより値引き・同時注文、これだね。
主任交渉・現金値引き・同時注文、これが通の頼み方。
同時注文ってのは発売間近の製品を予約して本命製品を更に値切る。そん代わり安いやつを予約しても効果なし。これ。
で、本命購入後キャンセル。これ最強。
しかしこれをやると次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、高い値段でE80Hを予約しなさいってこった。
406名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 01:52 ID:Wt+bzp5D
今日秋葉の5555の前通りかかったら、89800円の値札が付けられた
E80Hの箱が山積みされてたのだが、実はあまり売れてないのか?
407名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 01:58 ID:kXeI9m4j
E80Hをリフリにする仕方を教えてクリトリス
408名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 02:11 ID:S8EL01Xo
皆さんのご指導をおながいします。
ビデオデッキがぶっ壊れた為かなり鬱。
目的は、テープからDVDへのダビングです。
50本近くあるボクシングのビデオです。
3分おきにあるCMをカットしたいのですが・・・
VHS録画&S−VHS録画が7対3ぐらいの割合です。
このスレを見るとE80Hが良いみたいですが相性の良いビデオデッキは何ですか?。
あとE70Vはどんなもんでしょう?
宜しくおながいします。
409名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 02:19 ID:Uh5BcijS
E70Vの利点はビデオデッキとDVDレコーダーを併設しても場所を取らないと
言うのはあってもテープをDVDにコピーするのに利点はあんまりないんじゃないかな。
HDDが無い分、編集しにくいし。
410名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 02:30 ID:1mUhNtlu
>408
これからもボクシングの番組を録るならHDD付のE80Hでしょ。
&ぶっ壊れたビデオデッキと同じメーカのものを買うのをススメとく。
違うメーカだと全然違う画質になることがあるのでね。
411名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 02:47 ID:sHPW3Ca2
XP,SP,LPの平均ビットレートってどんくらいに設定されてるの? E80H
412初心者:03/04/05 02:48 ID:fWpuN/BP
HDD→RAMに2時間映画(XP)を移すことできるの?
2時間以上の映画移したいならE90Hですか?
413名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 02:50 ID:S8EL01Xo
>409 >410
ありがとうございます。
明日、カタログ集めに行ってきます。
分からない事があったら、またおながいします。
414名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 03:01 ID:5+5zI2Mv
>>412
おいおい・・・・。
415名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 03:07 ID:H6vyGNRO
私もビデオテープ→DVDへダビングしたいんですが、
ビデオデッキは別にあります。
この場合はE70VよりE80Hとかの方がいいですか?
また、今あるビデオデッキとE80Hの接続も簡単ですか?
416初心者:03/04/05 03:14 ID:fWpuN/BP
>>414
映画をHDD→RAMは適さないようですね
417名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 03:18 ID:QSeMMOu4
E80Hが○ック写真とかで94500くらいで出てますが
1ヵ月後に一万円下がっていたらと思うと買えません。
急激に価格下がる見込みはありますか?待つのがよい?
418名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 03:22 ID:ilx5NxcC
>>412

こんな所で質問するな。
いっても素人の集まりなんやからパナに電話して聞いたほうが
丁寧に教えてくれるぞ。

419田村マサカズ:03/04/05 03:23 ID:lKcuSRJY
マサニガセだね。
420名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 03:27 ID:C6+q92pb
E90Hを予約してしまったが、やっぱりX3にすればよかったかな。
なんか会社からも楽々iEPGできるらしいし。
421名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 03:39 ID:pfqngfw9
>>416
あのね、RAM両面への連続録画はできないの
422名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 03:53 ID:nm1XOGGA
東芝


拭えない
423名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 03:55 ID:5+5zI2Mv
E80H 取りに逝ったよ
いいねHDD

>>421
多分LDのオートターンとごちゃ混ぜになってるのかも(w
424名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 04:10 ID:5+5zI2Mv
>>374
同意(w
ソニーが一番のり=不幸の始まり


>>411
上から(XPから)
10 8 4 っだったかね

(凍死馬のマニュアルレートがいいとは限らない)

425名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 04:20 ID:ofmxxPPX
RAMとRは別物なんだからね。
Rしか焼かないんだったらパナ買う意味はないよん。
RAMを重宝に買うならE80Hは買いだね。
安いのがいいなら、特にパナはおすすめ!
426名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 04:24 ID:u7ghlJs7
正直DIGAとかにする香具師の気が知れん。
会社からも楽々iEPG予約できる東芝のやつにしとけばいいのに。
XS40なら10万円もせんだろが。
427名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 04:35 ID:X/EAFQLi
SPまでしかないやん。
XPないやん。
428名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 04:40 ID:BfukGgrg
そうか
429名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 05:03 ID:5+5zI2Mv
E20使いだけど
E80H
やっぱ日立のリモコン転用可能(w

430名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 05:06 ID:5+5zI2Mv
>>425
R専用でπ導入も有りかとは感じる

>>426
E80H
E90Hもオプションで出来るから早朝の恥ずかしい
素人書き込みやめとけ(w
431HS2&XS40ユーザー:03/04/05 06:43 ID:FUNOavdd
>>427
意味ワカラン

>>430
でも、アレはできないっていった方がいい程度のもんだぞ。
432名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 07:10 ID:HuIJq1sy
>>431
おぉいいとこ取りユーザー(w
HDD付きDVD E80Hだけどいいね
接続してHDDで池袋IWGP録画しっぱなしで熟睡
録画できて途中からみて(゚д゚)ウマー だったよ
RW自体汎用度 言うほど高くないから
程度問題ではあるね

>>426
二つ買え(´゚c_,゚` ) プッ


433名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 07:23 ID:iSNasyug
>>427
XPモードの設定が無いだけで、マニュアルで最高レートに設定すれば
事実上のXPになる。

434名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 08:03 ID:KtMH/zyP
D521付属のMOVIEALUBUM/SE3が使えないデメリットを考えるとE80の方がXS30より
お勧めだろうか?今非常に迷っている。
435名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 08:26 ID:gKC3lNNm
液晶テレビ「AQUOS」が当たるチャンス
http://camellia16.fc2web.com/gpoint.html
436名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 08:41 ID:GnSIMH9F
>>424
> 10 8 4 っだったかね

9.2 4.6 2.2じゃなかったか?
437名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 09:04 ID:cTj56EjI
やっぱiEPGでタイトルや番組内容が自動入力されるのはいいやね
Panaのオプションもこれができれば即買いなのになあ
438名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 09:28 ID:FUNOavdd
>>434
使えないって、切り出しだけだろ?
そもそも、切り出しって使うの?
439名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 09:53 ID:3wKgjKfp
>>426
どんなに性能よさげな商品を出そうが

東 芝 の 商 品 は 絶 対 買 い ま せ ん !
440名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 09:59 ID:TChM7J98
放置しる
441名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 10:06 ID:8I3rje10
DMR−E80Hを予約して(¥72700)代金も振り込み済みだが
RD-XS40を買った方が良かったような気がして早一時間たちましたw
442名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 10:33 ID:6ybfaFa8
>>400
メディアが同時にあぼーんする確率は低いけどね。
でも年レベルではワカランから、定期的に更新するとかは必要かも。
だからメディア・チェックを定期的に行っている。
殻付RAM以外は、キズとかでダメになる場合が多いらしい。

漏れはPCデータを焼いたRは必ず1枚バックアップして、重要なのは2枚焼いたりDATでバック
アップするよ。
中にはメディアでバックアップするのが面倒なので、リムーバブルHDDにバックアップしている
香具師もいる。
HDD単価が安くなったからね・・・

とりあえずDVDメディアは保存性でまだ安心できないと思う。
テープと違って、ディスクの一部分がダメージを受けても全面的に見れなくなることも多いし。
443名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 10:34 ID:yOB0lvR9
iEPGなんかイラネ
444名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 10:44 ID:6ybfaFa8
DVDレコが欲しくてE80Hがいいかな〜なんて思っているんだけど・・・

ただPC自作派からすると、DVDレコ専用にキャプカード付けた静音自作PCの較べると
同じ予算で、機能的には上回るものが作れてしまうからちょっと検討中。
現在もキャプ+DVDレコドライブ+ビデオ出力を載せたマシンがあるけど、作動音がする
ので居間には置けないんだよね。

キャプカードではもはや標準装備のiEPGが搭載されていないのが、いちばん迷うところ。
PCだと編集も色々とできるし。


445名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 10:47 ID:6ybfaFa8
>>443
「予約だけなら強いていらない」ってのが多いようだが、使うと便利。
タイトル書き込み等が対応していれば、もう手放せないよ。
446名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 10:50 ID:yOB0lvR9
>>445
そんなに便利?
447名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 10:58 ID:IepW/ipz
iEPG、クリック一つで番組予約。
疑いなくまじで便利だよ。
448名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 11:07 ID:JA0CzVRI
>>447
Gコード予約でいいと思ったりして。
ボタン10個ぐらいなら押してもいいかな、と。
449名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 11:10 ID:MNnBijW+
RD-XS40にはRAMの両面に録画する場合に
A面の途中まで録って残りの部分をHDDに録り後からHDD内の
残りの部分をB面に移すという機能があるんだけどEー80Hにも
この機能ある?
HDD→RAMに移す場合もこの機能使えるんかなぁ?
450名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 11:19 ID:6ybfaFa8
>>448
ヘビーに予約しない場合はそれでいい鴨なのだが。

でもiEPGを使うと、週間番組表で見たい番組をチェックしてさくっとクリックすればいいだけ
だからね。
HDDにとりあえず撮っておいて・・・、という使い方にはメチャ便利だよ。
451名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 11:24 ID:kyelvie3
E80Hのクロマアップサンプリングエラーはどげんな感じですか?
松下に電話したら対応しているとの事でしたが。RP91よりいいはずですと言ってましたが
実際の所どですかでん?
452名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 11:29 ID:HcThlxsr
>>450
主にスカパー録ってるんでイラネ
453名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 11:38 ID:IepW/ipz
>>448
Gコードじゃ番組名とか番組内容とか
自動的に入力されないじゃん。
454名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 11:43 ID:Pvg6Elop
>453
地上波ほとんど録画しないから....
455名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 11:50 ID:jlTKOGtA
松下VS東芝とかどうでもいいんで
456名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 12:07 ID:tdkF2eDy
E50は方向ボタン(?)でコマ送りできるようだが、
HS2も方向ボタンでコマ送りできるようにしてくれんかのう。
ファーム変更か何かで。(メーカーに送らなきゃいけないのは勘弁)
457名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 12:12 ID:4tbUzcoN
>>454

地上派以外でもWEBが対応していれば本体予約は可能だよ。
チャンネルのところだけ変更するだけ。
タイトル・コメントも入る。
458名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 12:20 ID:Pvg6Elop
>457
あ、そうなのかCSでもタイトルが入るってのは便利だな。
459名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 12:23 ID:HcThlxsr
2時間映画を高画質でRAMに保存したい場合に
XS40、E80H、どっちが使いやすい?
460189:03/04/05 12:26 ID:VMm+cb0y
遅レスになっちゃったけど。

>>224
>音程が変わらないから良いのじゃ?

 いや、記事では”音程を加工せずに単純に速度を上げただけ”みたいに
書かれてて、それじゃ音程が速度に応じて変わっちゃうじゃないかと、
ショボーンとなってた訳です。

>>201
>1.3倍再生したけど音程上がらなかったよ

 本当ですか? じゃあ特選街の記事が間違いかな。
"1.3倍程度だと音程があがっても少しだから気にならない"ってのじゃ
なければ良いのですが。 パナ公式にはちゃんと「音程はそのままで早見」
って書いてあるんで漏れもそうだと思うんだけど、特選街の記事が一番最近
のレビュー記事だからちょっと気になったんです。

どうです? > 購入者
461名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 12:32 ID:39Aeeq+5
WinDVDに早見機能があるからそれで試してみれば音程の変化がどの程度か
察しがつくんじゃないかね。
体験版がある。
1.3倍なら慣れれば気にならないと思う。
462名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 12:59 ID:rij5F0fI
昨日、近所の○○○に行ったんです。○○○。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで歩けないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、E80H完売しました。予約受付中。とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、予約受付け如きで祭り開催してんじゃねーよ、ボケが。
祭りだよ、祭り。
なんか高校生まで予約入れてるし。高校生でハイブリッドレコーダーか。おめでてーな。
「よーし春休み中はAVダビングしまくるぞー」とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、俺には入荷連絡あったんだからその道空けろと。
入荷日ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
朝一に並んで買えなかった客といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと引き換えできたと思ったら、隣の奴が「別に今持ってるVHSでも困らないし〜」とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、きょうびVHSなんて流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、困らないし〜だ。
お前は本当にE80Hが欲しかったのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、DVDならなんでもよかっただけちゃうんかと。
量販店通の俺から言わせてもらえば今、量販店通の間での流行はやっぱり、
主任交渉(数店舗)・ポイントより値引き・同時注文、これだね。
主任交渉・現金値引き・同時注文、これが通の頼み方。
同時注文ってのは発売間近の製品を予約して本命製品を更に値切る。そん代わり安いやつを予約しても効果なし。これ。
で、本命購入後キャンセル。これ最強。
しかしこれをやると次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、高い値段でE80Hを予約しなさいってこった。
463名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 13:04 ID:l7topkdV
>>462

カルシウムをとれ
464名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 13:09 ID:PjEHfqT4
高画質に長時間録画したいならSONYのブルーレイレコーダーをお進めします
2年もすると絶対に世の中はブルーレイ一色になるので初めてディスクに手を出すなら
いきなりブルーレイに逝くのが得策
おまけにBSハイビジョンも録画できるよ
465名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 13:22 ID:phq88j/y
>>464
頑張って購入してください。
素人は3年後くらいに購入予定のつもりかもたぶん。
466名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 13:46 ID:p+Ssp03n
DVDレコーダーは手の出る価格まで
落ちてきたのが凄まじく早かったけど
ブルーレイはどうなるかねぇ。
467名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 13:48 ID:PjEHfqT4
E80Hで今夜の岡村女子高録画するやつは変質者だ
468名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 13:50 ID:99/zkEPO
>>464
で、おまえはBDZ-S77買ったんだな?
どんなもん?ちょっとレビューしてみいや。
469名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 13:52 ID:D0BPS+uL
E50とE90はどこに行っても売ってるのに80はないぞ・・・
470名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 13:55 ID:d7aBByFc
>>463
ネタにマジレス(以下略
471名無しさん┃】【┃Dolby :03/04/05 13:56 ID:ZrbSZc/G
音程を変えずに0.5〜4倍速で再生できるフリーソフトもあるから
手持ちの動画ファイルなんかで試してみてもいいかも。
472名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 14:00 ID:oalddJAv
>>469
御徒町の某紫色の建物の中にまだあるぞ。TEL確認済み。
配達用は別にもっと用意してある雰囲気だった。
値段は\86800(税込)
473名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 14:38 ID:5RhaKbTT
>>467
絶対録画しろって言うマエフリでつか。
474名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 14:42 ID:E3Jf1uKT
購入報告者が少ないな〜。
やっぱ店頭に並んで無いのかなぁ〜?

見に逝きたいんだけど、仕事でイケナイ(泣)
475名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 14:57 ID:7hJhsBO4
量販店は店頭に出してないけど
問い合わせるか予約するとある。
476名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 15:12 ID:sRLPGSgO
1.3倍の追っかけ再生が便利。
なにより、通常時でも1.3倍速での時短再生ができるので、
これのできないRDスタイルは選択肢から外れました。
477名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 15:25 ID:tYSm50sP
近所のジョーシンにE80H飾ってたが‥‥

隣にソニーのブルレイが置いてあったので激しく見劣りした
478名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 15:26 ID:wVwtW/sG
1.3倍速再生はいいね、これと追っかけ再生併用したりすれば
時間差があまりなければいつの間にか追いついてたりするしw
あとNRを3DNR、ブロックNR、モスキートNRと3種類を細かく設
定できるのも助かる。
iEPGについてもBBRを購入すればいいしね。
自分の場合は自宅ではGコード予約して、BBRでタイトル取得
ってやりかたになると思う。(同じ部屋にパソコンがないから)
479名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 15:34 ID:yK2WqjDF
新宿ヨドバシにいったら、レジ内にE80Hが6台くらい
積まれていたんだけど品切れって言われた。
なんか、気分悪い。12日が再入荷だど。
漏れは、地元で10日だからいいや。
480名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 15:46 ID:HWKVCfJa
咲耶たん (;´Д`)ハァハァ
481名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 15:46 ID:mazEp4+5
>>479
普通は予約分をとっておいてると考えるでしょ。
ヨドバシはDQN店員が多いから、あなたの顔を見て
売りたくないとおもったのかもしれないけど。
482名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 16:28 ID:BxzaI9XO
予約しようとしたらBS無しに萎えて
ヤメちまったよ・・・
483名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 16:36 ID:7BS9miCX
購入した皆さん、製品番号っていくつ?
展示品特別型番だったりして・・・
484名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 17:02 ID:CVXFwvxN
E80Hの購入を考えていますが、教えて下さい。

質問1:HDDからDVD-Rに「高速ダビング」(SPの2時間を約1時間で)出来ますか?
     パンフレットには「高画質で録画」しか、書いてありません。

質問2:タイトル入力で、カタカナの「ウ」に濁点を付けられますか?
     HS2では、出来なかったので。
485名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 17:23 ID:uj1RnSgQ
志麻たん (;´Д`)ハァハァ
486名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 17:25 ID:hmqwPbHE
入荷連絡キター!!
今から受け取りに行ってきまつ。
487名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 17:28 ID:xdGKUnIy
マサニ今買うと6月納品だとよ(・ω・`)
488名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 17:30 ID:E3Jf1uKT
6月ってのはいくらなんでもヘン。
バッタ品でも扱ってるのか?
489名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 17:33 ID:wVwtW/sG
>>484
回答1:DVD-Rの利用予定がないのでまだ試していないですけど、
     できるはずです。
回答2:E80Hでも「ヴ」は入力出来ないようです。BBRなどを利用した
     タイトル入力の場合は出来るようになるかもしれませんが。
490489:03/04/05 17:35 ID:wVwtW/sG
>>484
すみません、見逃してました。
E80Hなら「ヴ」の入力も可能です
491名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 17:41 ID:uj1RnSgQ
>>484
ステルヴィアのために購入でつか
492名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 17:44 ID:E3Jf1uKT
あれ?漏れHS-1だけど、ヴって入った覚えがあるなあ。
まさにそのステルヴィアだけどw。
HS2って入らないの?マジ?
493名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 17:52 ID:re7ZeDPe
マサニからメールキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
3/2組だが4/21入荷で確定らしい
494名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 17:53 ID:s0y//vtL
マジだよ
495通りすがり:03/04/05 17:59 ID:bJM3bx1T
池袋ビックで、今朝問い合わせたら入荷してあったので
取り置きしてもらい、さっき購入してきました。
値段を気にしないなら(94800円でした)
問い合わせればあるかも知れませんよ。


496名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 18:07 ID:ITs9+1dX
渋谷ビッグにもあったよ
497名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 18:11 ID:hRNZOlYR
80H買った人おめ。
もっとインプレきぼん。
498名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 18:15 ID:QmRnKuF9
今頃DVDレコーダー初めて購入してるやつは時代遅れ
時既に時代はSONYのブルーレイレコーダーに移行しつつある
これからはブルーレイの時代
最先端に乗りたい人はSONYのブルーレイを購入しよう
地上波でもHRモードで16Mbbsで3時間録画可能
現行DVDプレイヤーでは最高レートでもたったの10Mbbsで1時間しか録画できない
こんなの購入するやついるのかよ
499 :03/04/05 18:19 ID:Y9XKGSVe
>>498
SONYのブルレイには、HDDが付いて無い・・・使えない。
500名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 18:22 ID:mR61gBWI
>>378
微妙なツッコミで申し訳ないが、チャプタ位置はIフレーム単位だ。
まぁ〜、DMRに限定すればGOP内にIフレームが複数ある事はないんで
当らずとも遠からずではあるが・・・・・・・

ところで、Iフレームの位置はどうやってみつければ良いんだ?
501名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 18:23 ID:mR61gBWI
>>498
PS2で見られないから糞(w

いや、前にさ、互換性がないから糞と喚いてた奴が居たんだが
彼は元気なのかな?とか、思い出したもんで・・・・・・
502名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 18:27 ID:F6T+tndw
皆落ち着けよ。9万5千円ならXS40が買えるじゃないか!!
XS40は120GB+ネットナビ+BSチューナー付きだぞ!?
7万程度で買えるからE80Hは価値があるんじゃないか。
503名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 18:31 ID:6FuNMfBx
だからぁ、いくら安くたって芝のは買わないってば!
504名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 18:35 ID:Y8lrLhYf
アフォな質問で申し訳無いが、静止画見ようと思って、HS2にPCカードを
入れても、「フォルダがありません」しか出てこない。何故?
PCカードはHS2で一旦初期化して、PCでそのカードに画像入ったフォルダ
をコピーしたんだけど。
505名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 18:44 ID:R27dKhLt
>>498
ソニー主導の推進規格の消滅の歴史
Uマチック
β
EDβ
8_
Hi8

Lカセット(w

LD(πは責任持って生産 クソニー 放棄)

歴史は繰り返すは定説です。
506名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 18:48 ID:BA5tkwUo
ちなみに80Hをおまえらいくらで買った?
今日梅田のヨドバシ行ったら品切れしかも94800って書いてあった。
ぼったくりすぎ。
507名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 18:54 ID:phq88j/y
>>505
はいはい。
CD、MDはどこに。
しかも
8_
Hi8
は同時期にでていた糞な規格よりシェアはあったはず。
結局、VHS、DVDだけでしょ。松は。VHSだってのちに子会社にした
ビクものだし。
508名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 18:54 ID:SXC6Nsq/
>>500
「マーカはMovieAlbumで付けろ」でいいんじゃないの?

>>506
まあ我慢しろよ。店にしてみりゃ今が儲かるチャンスなんだから。
少しはいい目をさせてあげなきゃまたヘルパー攻勢が盛り返してくるぞ。

ボッタクリはともかく、適正な収益すらないようなら扱ってももらえなくなる。
どの道、時間さえたてばそれなりのところに落ち着くのだろうし。
本来の収益はほとんど無くて、リベートで収益確保って方が異常。
509名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 19:14 ID:E3Jf1uKT
>>503
芝は漏れも嫌いだけど、>>502の言い分にはチョビッと同意。
確かに今はやたら高いね。出たばかりで仕方ないんだけど。
GW頃には一段目の値下げがある筈だから、待てるならその頃が吉。

その次はボーナス商戦だな。もうそんな時期やねえw
510名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 19:14 ID:wSaZDX19
仙台地区MAXデンコードーE80H在庫5〜6個あったよ。
対してコジマや山田とかはサンプルのみ(要予約)
511デジタル至上主義者:03/04/05 19:14 ID:TXMRCmRD
>>507
VHS以外負け規格しか無かった松下だが、今は状況が違う。
PD、DCC、VHS-C、MU、VHD、3DO、ベガに負けた美来、バイオに負けたレッツノート
サイバーショットに負けたipam、スカパーに負けたディレク(これも松下系?)
よくもまあこれだけ負け続けてきたものだが・・・・・
1、SDはメモステに勝つ。
2、RAMは-RWに勝つ
3、DVD-AはSACDに勝つ。
4、AACはAtrack3に勝つ。
10年以上も負け続けてきたが今度は4連勝するだろう。
512名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 19:17 ID:F/29Z4tD
>507
のちじゃないだろ・・・。
あと、消滅の歴史と書いているのだから、CDとMDはいれてはいかんぞ。
513名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 19:21 ID:fKWgbKLz
HS1がまた操作不能に陥った
今回は本体の電源ボタン押しても駄目
なので電源コードを抜いての再操作になった

同じ状況に陥った人はいませんか?
514(・ω・`):03/04/05 19:26 ID:/pEWcyUI
>>511
>3、DVD-AはSACDに勝つ。
>4、AACはAtrack3に勝つ

これらは負けじゃないか?
515名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 19:44 ID:E3Jf1uKT
>>513
ちなみに、何の操作したらそうなったの?
516名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 19:57 ID:SXC6Nsq/
>>513
うちもなったことはあるかな?録画の赤LED点滅状態でフリーズ。電源長押しで
主電源は切れるのだけど、もう一度電源入れてもだめ。電源切っても点滅状態の
ままってやつ。コードを抜いたら止まりました。

おまじないを兼ねて、HDDの内容を全部DVD-RAMに退避させてから全消去し、XP
モードにして手動でHDD一杯になるまで録画し、その後消去して再度使ってます。

このおまじないで現象が収まったかどうかは不明。ただ、現象自体は再発してません。
517名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 20:09 ID:AZwWK793
無劣化-R焼きでファイナライズするとチャプタが消えるというのは本当ですか?
518名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 20:22 ID:II5vKT+f
>>515-516
特に何も操作していません
繋いだBSDを見ようとリモコンからチャンネル切替をしようとしたのですが
リモコン・本体、どちらからも反応はありませんでした
録画はしてなかったので、仕方なく電源コードを抜いてやっと正常になりました
何時間か付けっぱなしにしていましたが、それはいつもの事です
リモコンからテレビを操作出来るので、リモコンの異常は考えられません

フォーマットは暫くしてません
部分削除して録画を繰り返してますが、これが原因であるとは思えません
一体全体何が原因なんでしょうか?
519名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 20:24 ID:Iz13GvFd
80を69,800円でゲッツ!!
520名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 20:28 ID:DkuoiJ27
マサニから21日に入荷するから金払え〜ゴルァメール
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!

ちなみに3/1予約。
521名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 20:28 ID:dvUjSDEG
俺は80を67,500円でげっとー
522名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 20:48 ID:I56+gGhe
HS1、HS2、E80Hとフラッグシップだけを購入したやついないの
じゃないと違いがわからないじゃん
初心者が始めて購入して覚えたてのサルみたいに下らない書き込みなんか参考にならねんだよ
523名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 20:51 ID:2WkrMPHE
今月下旬E100H発表
524名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 20:52 ID:QQu10Is6
>>522
一番いらないのはお前
525名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 20:53 ID:UktOrT+n
チューナー性能は向上したのか、
無劣化R焼きの画質、
編集機能はどのくらい向上したのか、
このくらいはそろそろ欲しいね。
526名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 21:00 ID:Ix+DrTnG
「無劣化R焼きの画質」って、何を聞きたいの?
527名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 21:15 ID:phq88j/y
>>512
すんません。
まぁ、だとしたらどんなメディアでもいずれ消滅するのは
わかってるんだから歴史は繰り返されるってのはいかがなものか。
528名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 21:19 ID:phq88j/y
>>511
久々に腹抱えて笑ったよ。
そういえば負けつづけ棚、パナ。
可哀相な位だからたまには勝てよって応援するよ。
フレーフレーDVD付き任天堂キューブ
529名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 21:19 ID:CkYBfVFW
>>526
劣化焼きとどの程度差があるのかって事を聞きたいのではないだろうか
530名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 21:21 ID:h82Tgmt6
パナからHDDだけのレコーダーって出てたっけ?
531名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 21:25 ID:PBtnHxt0
>>529
それならエンコーダ性能と書けと
>>530
・・・デジタンク。
532名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 21:26 ID:phq88j/y
追加

>>511
スカパーに負けたディレク(これも松下系?)

そうそう、もろ松下。
それと今思い出したけど昔、アメリカどっかの映画会社(たしかパラマウント)
買収して大損して売り飛ばしてたな。
533名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 21:27 ID:/uHqHO0F
チューナー性能がどうなのかは、たしかに気になる
534名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 21:35 ID:hbOG2/Uh
前の方にチューナー性能が良くなったとインプレがあったような。
535名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 21:37 ID:Pvg6Elop
>517
昨日あたり回答がココに書き込み有り
536名無しさん┃】【┃Dolby :03/04/05 21:40 ID:ZrbSZc/G
このスレの連中にとって、未だにDでもSでもないVHS使ってる俺なんて
もはや人間じゃないのかな・・・
537デジタル至上主義者:03/04/05 21:43 ID:TXMRCmRD
>>514
参入メーカーの数が違いすぎます。まずSACDに対応しているプレイヤーの数の少なさ及び
値段の高さががネックとなる。DVD-A対応プレイヤーの方が安い、ハードの参入メーカーが
多くPCでも対応できる。さらにレコーディングも。
AACはBSデジタルハイビジョンに対応している上に、SDメモリーオーディオで
対応している。予想だけどソニーのバイオ以外はPCでも採用するかも。
最後はかなり希望的観測だけど。これからPCにBSデジタルチューナーが搭載される
様になるからAACも普及すると思う。
まあ、ようやく松下系がが4連勝できるね。
538名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 21:43 ID:jvRhkHTp
W-VHS?(藁
539名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 21:50 ID:phq88j/y
>>537
そうだね。
束の間だけの。
しかし思うのだがAACにしろAtrack3にしろ
コピー防止がはたらくものが果たして普及するのであろうか?
540名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 21:55 ID:smJwLZbH
今E80H届きました。
これからセッティングアンド弄りまくりです。
541名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 22:01 ID:N5kYubz7
初HDD&DVDレコなんだけど結構使い方簡単ね。
とか言いつつ操作間違えて録画した番組を消しちゃったけど。
542名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 22:15 ID:pGs91vXt
>>530
ブロードナウ。
EPG録画、携帯電話録画予約、LAN接続したパソコンでの再生機能とか。
543名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 22:15 ID:Ude+1kqE
八千代ムセン和歌山店でE80H発見しますた。
箱を隅の方に積み重ねてるだけで店頭展示無し。
どうして店頭展示しないのか聞いてみたらRD−XS30の方を指差して苦笑い。
どうやら在庫のRD-XS30を先に売りきりたいという算段のようでした。
値段を聞くとE80Hの方は89800円だそうです。
ちなみに私は店頭展示品のCSV-S55を35000円プラス消費税でGET。
どうしても近日中にE80Hを手に入れたい和歌山市にお住まいの方は
八千代ムセンを覗いてみてください。
544名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 22:16 ID:uXM5kS4Z
チューナー性能はHS2とあまり変わらないような気がする。
テレビのチューナーと比べると白っぽくて、少しぼやけた感じがする
545名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 22:17 ID:pGs91vXt
>>504
取説p.13にあるディレクトリ名でディレクトリ構造を構築してる?
546名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 22:26 ID:hXdccRwy
>>534
松下は顧客の声に結構神経使ってるみたい。
悪評でるとすぐ対応するし。
547名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 22:27 ID:okFDX2K1
548名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 22:31 ID:UktOrT+n
>>544
そうなのか。期待してたのに。
549名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 22:38 ID:AZwWK793
-R焼きのインプレよろ。
550484:03/04/05 22:38 ID:c4ZIzEP0
>>492
はい、HS1では出来るらしいが、HS2では出来ない。
ただ、HS1で入力してHS2ではちゃんと「ヴ」が表示できるので、
フォントはHS2にもあるはずだが。

>>491
「ステルヴィア」ではなく、「ヴァンパイア」とか「スティーヴン・セガール」
551484:03/04/05 22:38 ID:c4ZIzEP0
>>490
ありがとうございます
552名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 22:41 ID:sRLPGSgO
DVD−Rに焼くと、チャプターが絶対に消えてしまうのは最悪。
勝手に5分ごとにチャプターをいらられる。

なんじゃこりゃ。
553     :03/04/05 22:43 ID:sLT/KunP
E80Hが、届いたとか、セッティング中とかいうの、ネタ臭いな。
実際は、まだ誰も、動かしていないのかもな。
554名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 22:44 ID:sRLPGSgO
E80Hの説明書にあるのだが、

> DVD−RAM

> 本機で録画したDVD−RAMは、互換性のない機器では再生できません。

これはどのように理解すればいいの?
パナ以外のDVD−RAMプレイヤーでは
再生できない場合もある?
東芝などだとだめ?

DVD−RAMは松下が規格をガッチリと抑えて決めている。

規格としての互換性はバツグンで
DVD−RAMプレイヤーなら他メーカーの製品でも
規格がしっかりしているので大丈夫と聞いた記憶があるのだが?
555名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 22:46 ID:AZwWK793
>>552
特選街に書いてましたがやはりそうでしたか。。。うーん
556名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 22:47 ID:Pvg6Elop
>554
DVD-RAM対応機器で無いと再生できない ということでしょ。
おおかたのDVDプレーヤとかパイのDVD-RW機とか
557名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 22:48 ID:I56+gGhe
チャぷターってどうやって入れるの?
HS2はできないよね
558名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 22:49 ID:uXM5kS4Z
>>552
初期設定でDVD-R互換録画を入にして録画したものなら、
高速でDVD-Rにダビングすれば、チャプターは消えません。

559名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 22:50 ID:uXM5kS4Z
>>557
マーカーを設定すれば、そこがチャプターになる
560名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 22:50 ID:AZwWK793
>>557
特選街によるとマーカーがそのままチャプターとして-Rに引き継がれるが、ファイナライズ
すると5分間隔のチャプターに変わってしまうらしい。
561名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 22:52 ID:sRLPGSgO
>558
ほうほう。
説明書が簡易すぎますね。
私もE80ユーザーになったのですが、
もっと詳しい説明書をつけてほしかった。

アドバイス、ありがとうございます。
めちゃめちゃ感謝!
562名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 22:54 ID:sRLPGSgO
>558
その互換録画にして、
高速でDVD−Rにダビングするのはよいとして、
その場合、後から自在にチャプターを打って
DVD−R化することはできるのですか?

単純にDVD−R互換録画にして録画して、
それにマーカーをうって、高速録画すれば、
チャプターとして有効になるのでしょうか?

とすれば、特選街にはブーイングものの記事ですね。
あたかも、絶対にできないように読みとれる記事でしたし。
563名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 22:56 ID:tYSm50sP
DVD-Rをファイナライズしないで使う奴なんているのか?
564名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 22:57 ID:XYoq6DGu
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=202740&MakerCD=65&Product=DMR%2DE80H
なんで4/1発売なのに価格の推移グラフの所では3/2からの価格が書かれているの!?
565名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 22:58 ID:UktOrT+n
ファイナライズするまでは消えなかった任意のチャプターが、
ファイナライズした途端に5分間隔のチャプターになるなんて
あり得るのか?
566名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 22:59 ID:sRLPGSgO
>563
みのがしてた、その通りですね。
おわった、E80 うえーん!
567名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 22:59 ID:sRLPGSgO
>565
特選街ではそのようにレポートされていた。
568名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 23:00 ID:ZT7A5YSH
で、XS40とE80Hはどっちがいいのよ。
 ・画質はそれほど気にしない
 ・故障はしないでくれ
 ・EPGが使えるといいな〜
 ・安いほうがいいぞ
 ・前にE20持ってました(今はメディア含めて持ってない)
こんな私にお勧めは?
569492:03/04/05 23:00 ID:vubhhFlO
>>550
情報ども!そして今更ながらにビックリ!
そういえばHS2ってリモコンにコマ送り無いのに、HS1のリモコン使うと
コマ送り出来たりするみたね。
色々と慌てて市場に出した痕跡が垣間見えるなあ。

E90Hでも、これらが引き継がれているんだよねきっと。
570名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 23:01 ID:sRLPGSgO
DVD−RAMで打ったチャプターって
他のDVD−RAMプレイヤーでも有効なのだろうか?

もやはDVD−Rにして使うことは諦めよう。
5分間隔のチャプターなんて実用性ゼロ!

東芝にしておけばよかった・・・
571名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 23:03 ID:vubhhFlO
>>568
どう見てもXS40を買えよと言って欲しい内容だけど。
背中を押して欲しいならそうしてあげよう。

X S 4 0 し か 無 い 。 そ れ 買 え !w
572名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 23:07 ID:AZwWK793
>>570
巧妙にRAMを使わざるを得ない仕様なんですね。。。やはりπにしよう。
573質問者:03/04/05 23:08 ID:sRLPGSgO
HS2がDVD−Rに焼く時に、
チャプター位置が任意に打てないと聞いたので、
この新機種が出るのを待っていました。
HPを見た所、そこのところがハッキリしないのですが、
E80Hでは任意にチャプター打ちは出来るのでしょうか。
574名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 23:09 ID:uXM5kS4Z
特選街の記事が間違い。
HS2まではそうだったが、E80Hではファイナライズしてもチャプタは残る
575回答者:03/04/05 23:09 ID:sRLPGSgO
DVD-R互換録画したものはマーカの位置がチャプタになります。
576質問者:03/04/05 23:10 ID:sRLPGSgO
情報ありがとうございます。
Rの高速ダビングが出来るのでXS30あたりと同様だろうと思いましたが、
やっぱり出来るのですね、安心しました。
577名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 23:10 ID:sRLPGSgO
みなさん、貴重な情報ありがとうございます。
もし出来なかったら東芝しかないのかなと思っていました。
RAM方式と、Rの任意チャプターの条件だけは必須だったので。
待っていた甲斐がありました。
578名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 23:11 ID:UktOrT+n
ファイナライズしてもチャプタは残るのか。ヨカッタ。
後はチューナーが耐えられる画質になったかどうかだな。
正直E30、HS2のチューナーは汚すぎる。
579名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 23:12 ID:sRLPGSgO
質問者&回答者

価格ドットコムの掲示板のやりとりより。
ファイナライズについてはふれられていないが、
ファイナライズしないでRをつかうなんて考えられない。

特選街の誤報なら
パナに教えてあげて、謝罪させなきゃ。

E80かって
めちゃめちゃ後悔した数時間が口惜しい。
580名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 23:12 ID:XKvakHkN
>>sRLPGSgO
あんた持ってるんだろ?じゃあ試してみれば済むことだと思うんだが・・・
581名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 23:13 ID:sRLPGSgO
>574
ありがとう!感謝!
E80最高!
パナ最高!

あなたが最高!
582名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 23:14 ID:sRLPGSgO
>580
正解!

すみません、まだ試してなくて。
こちらなら、知っている人がいると思って。

まだ、試すだけの録画量もないので・・・。

冷たくしないで。
583名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 23:18 ID:CB+JMF8s
煽りでもアラーシでもないよ

Rはコスト以外でなんのアドバンテージも感じられないのだが
むしろ、コストのハンデを補ってなおあまる書換え自由のアドバンテージがあるRAMがいいと思うのだけど
584名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 23:18 ID:AZwWK793
でも特選街ではハッキリと何回も断言してるしなぁ。試作機かなんかだったんかな?
誰かファイナライズまで実際に試してハッキリ断言してくれ〜。
「-Rで任意のチャプタ打ちは可能!」と。
585名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 23:20 ID:QSwTNGuJ
チューナーは別にそんなに悪くはないような気はするんだけどなあ>E80
併用してるDR20000(D-VHS)と比較するとちょっと派手でゴースト残る
(GRTないから当然だけど)けど、俺は我慢できる範囲。
ただどこかでE80は電波が弱いと映りが悪くなるってのを見た気がするか
ら、そういった環境の人の場合はわからない。
うちはかなり電波強い方なんで。
586名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 23:21 ID:uXM5kS4Z
>>584
やってみました。断言します
「-Rで任意のチャプタ打ちは可能!」
587名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 23:22 ID:Q9asNiT/
>>584
Myエピソードを綴ったMyDVD-Rチャプター付きを送ってやったら
いやでも納得するかも
もちろんパナ機で作ったという証拠もつけて(メニュー背景とか)
588名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 23:23 ID:UktOrT+n
特選街も結構いい加減だな。
589名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 23:23 ID:AZwWK793
>>586
安心しました。ありがとうございます!
590名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 23:24 ID:/ogc8VC2
ファンの音がかなりうるさいんですが。
おれのE80Hだけかな?
591名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 23:25 ID:phq88j/y
>>588
特選街は最近パソコン一辺倒の記事が多く
一時は単なるパソコン紹介雑誌に成り下がっていたが・・・。
592名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 23:26 ID:VL4460IA
E80H−S
約100,000円(税込)の15,000円キャッシュバックで購入しますた

予約とかしてなかったのですが、今日電器屋逝ってフツーに買えました
田舎マンセー
593名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 23:30 ID:QSwTNGuJ
>>590
うちはほぼ無音、余程近くまでいかないとまったく音はわからないよ。
熱が篭るようなとこに設置してるとか?
594名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 23:36 ID:i78zzkdP
>>550
ちなみにE80Hでは、ヴは「ロ」の右(9を6度押し)にあります。
595名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 23:37 ID:/ogc8VC2
>>593
ふつうのAVラックに入れてるんだけど。
洞窟の中にいるような音かな。
596名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 23:44 ID:TE4fDG+J
横浜日吉コジマ 予約無しで今日\78,000(税抜)で購入。
ちなみに最初の一声は\84,800。
597前スレ511=前スレ726:03/04/05 23:45 ID:i78zzkdP
>>前スレ834
> >832
> 中国地方のデオデオ某店だけど交渉してDVD-RAM5枚付けて貰ったよ。

うちは結局付けて貰えませんでした(´・ω・`)ショボーン
両面RAM5枚組を買おうとしたら6980円でますます(´・ω・`)ショボーン
今はHDDだけで稼働中。
598名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 23:55 ID:sRLPGSgO
残った疑問なのだけど、
DVD−R互換録画しなかったもは
DVD−Rに焼いてファイナライズすると、
チャプターは5分間隔に書き換えられてしまうのだろうか?

そもそもDVD−R互換録画とは
HDDからDVD−Rに高速録画するためと
説明書では説明されていますよね。

それとも、特選街の全面的な誤報で
チャプターが5分間隔に書き換えられるという事実自体
まったく存在しないのだろうか?
599名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 00:06 ID:jIDTO6aw
今年に入ってHS2を買った初心者なんですが
HS2の「マーカー」が「チャプター」のことなんですか?
600名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 00:13 ID:8h5Ed2m2
>599
いえE80でもマニュアルではマーカーです。
ファイナライズ後のDVD−Rではチャプターと呼ぶ。
そんな感じの使い分けだと思います。

CDなんかもチャプターなんていいませんでしたっけ?
まぁ、基本的には、いっしょのモノということで。
マーカーは変更できるけど、
チャプターはもう変更できない・・・かな。
601名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 00:15 ID:8h5Ed2m2
E80を買って、今まで気づきませんでしたが、
HS1,HS2は自動的に5分間隔のチャプターが振られてしまうのですね。
これを知っていたら、まちがいなくRDスタイルユーザーになっていたと思う。

E80はこの問題が解決されていてよかった・・・
本当にそう思います。

1.3倍再生は他にないので、強烈な魅力です。
ニュースや報道番組の早見に最適です。
理想を言えば、1.5倍速以上ですが、
ないよりは遙かに嬉しいし、これがE80を選ぶ大きな理由となりました。
602 :03/04/06 00:15 ID:BXtXXCQb
>>598
ウザイぞ、おどれは。
買っているなら取説読むか試してみろ。
子供かお前は?いいかげん消えろ。
603名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 00:18 ID:e4JGV+uj
あとはBSアナログチューナーがあれば・・・
604名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 00:18 ID:Al53aUce
チューナーはHS2と比べると少しよくなってるかも。
すこしだけだけど・・・
605名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 00:18 ID:jIDTO6aw
>600
なるほど。ありがとうございます。
マーカーは変更できていいけどリピートできないのが不便かなと思っていて。
分割して分けるしかないのかな?っと思ってるんですが
元に戻らないコトとか音が消えるコト考えると分ける勇気がなくて・・・
606名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 00:20 ID:Al53aUce
>>598
DVD−R互換録画しなかったら、チャプターは5分間隔になります。
607名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 00:40 ID:ib4r+U+O
>>552>>554>>561-562>>566-567>>570>>573>>575-577>>579>>581-582>>598
>sRLPGSgO
この短時間でよくもこんなに同じことを何度も何度も書き込めるもんだ(w
久しぶりに真性厨房に遭遇したよ。

価格.comの
RX−758 さん 2003年 4月 6日 日曜日 00:22
i124076.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
はじめまして。この機種から任意に好きな箇所でチャプターを入れる事ができるようになったんでしょうか?それともやっぱり5分で入ってしまうんですか?

これもお前か? 頼むからいい加減にしてくれ
608名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 00:46 ID:8h5Ed2m2
>607
あんたも暇ね。
こんなことして。
609名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 00:59 ID:do+OGwLX
普通DVD−R互換録画 入 にしたままでしょ
切にして使うことあるの?
VBRもノーマルがデフォールトでしょ
610あp:03/04/06 01:01 ID:tiQMEjAM
>>608 激しく同位
611名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 01:01 ID:gOB/bppD
入りのままだと主音声しか録画できないとか・・・
612名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 01:08 ID:Al53aUce
入りにしておくと、主音声か副音声のどちらかしか録画できなくて、
初期設定でどちらを録画するか設定します。
613名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 01:17 ID:FV+z1Zvq
>>508
DVD-R互換が云々は一旦忘れろ。そして、こう考えてみろ。
HDDからRAMへ再エンコダビングするわな?そうするとマーカー情報消えちゃうでしょ?
HDDからRへ再エンコダビングするわな?そうするとマーカー情報どうなると思う?
そりゃ消えるでしょ?
HDDからRAMへ無劣化ダビングするわな?そうするとマーカー情報残るでしょ?
HDDからRへ無劣化ダビングするわな?そうするとマーカー情報どうなると思う?
そりゃ残るでしょ?

>>600
チャプタ:VF規格、Iフレーム単位
マーカー:VRF規格、フレーム単位
614613:03/04/06 01:18 ID:FV+z1Zvq
スマン、>>508じゃなく>>598だった
615名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 01:30 ID:8h5Ed2m2
>613
分かりやすいです。
で、E80Hで無劣化でRに焼くには
DVD-R互換録画モードにしないといけないというワケですね。
再エンコさせないために。
616名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 01:44 ID:4QNJkZN1
>>615
その辺の事情は東芝と同じ。
617名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 01:59 ID:xNqH+mZP
DVD−R互換録画 入 にしてると、
コピーワンスな番組録画不可

ってオチじゃないよね?
618名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 02:02 ID:rB4ooQ6G
で、結局予約時にR互換ON/OFFの指定ができるのかって話になると…。
619383:03/04/06 02:04 ID:GklCdbxS
E80Hですが、一晩寝かしてみても、録画した番組の音(ドルビーデジタル)が
正常に出ません(録画先はHDD)。

正常なのを確認したのは、XPのLPCMでHDDに録った番組、
録画せずにテレビのビデオチャンネルでテレビを見ている状態、
音声が┃】【┃DOLBY DIGITAL のDVDビデオです。

ひょとして、初期不良??
620名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 02:37 ID:XWBYbA8F
>>619
初期不良っぽいね
PCMなんかは大丈夫ってことは接続云々は問題ないだろうし。
交換になるだろうけど、この状況だからすぐ手に入るかどうか・・・
621名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 02:47 ID:dd9Q365/

このスレって、ひょっとしてアニヲタが多い?・・・(´Д`)
622名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 02:51 ID:aFxmB6yR
>>621
まだ手に入れてないがアニメヲタではない。
ていうかアニメまったく見ない。
用途は地上波の録画(;´Д)

来年1人暮らしするから色々加入して地上波卒業する予定。
今はほとんどテレビすら見ない状態だから。
623名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 02:52 ID:aFxmB6yR
もしかして他の人はアニメヲタが多いのかな。
けど一般的な人も手に入れたり、興味持つ位身近になってる気がする。
80H手に入ったらMr.ビーンでもダビングしてDVDで保存しよう(・∀・)アヒャ!
624名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 02:53 ID:e4JGV+uj
アニオタはRDにかなり流れていると予想
625(・∀・)サップ:03/04/06 02:57 ID:48LQXx7Q
ヽ(`Д´)ノ E80のBSありバージョンも出してよぉ〜
HS1から乗り換えたいのに…。
626名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 03:00 ID:2hQw94eB
BSチューナーってそんなにコストかかるものなのか?
627613:03/04/06 03:03 ID:FV+z1Zvq
>>617
ど〜考えても、んなわけないだろ?
DVD-R互換モードって、要するに主副音声選択とアドバンスVBRの
一括設定だと思うぞ。コピーワンス云々は関係ないだろ?

>>619
音声出力の設定どうなってる?
なんとな〜く良く分からないまま、気分で設定弄ったりしてない?
つ〜か、デフォルトに戻す機能ってない?
ドゥルドゥルドゥルドゥルって何かビットストリームとかになってそうな予感
がするわけだが……
628名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 03:06 ID:CnNXQM4B
>>621
つかアニヲタだと何か問題あるのか?
629名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 03:20 ID:hEwF11Ko
DVD-R互換モードだと音声多重録画できないのかYO!
そんな規格作ったの誰だYO!
630名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 04:11 ID:Z6UTH3dx
>>627

ってことは
コピーワンスな番組はR互換モードで録れるが
いざRへの高速コピーな段階で「できねぇよ」って
おこられるのか?
631名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 04:11 ID:Hjq6hilO
>>621
アニオタだが、何か不都合あるのか?

ある一面しか見ずに、人間を判断する奴は、氏ね。
632USA:03/04/06 04:55 ID:xRvh4RGH
これでも見て落ち着け。
http://www.panasonic.com/
RAMがまわってるぞ〜。(w
633名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 08:10 ID:Zc6s0W4r
80H買ったけど、これは魔法の機械だな。
hs2でもいいからもっと早く買っておけば良かったとも思う今日この頃
使いまくってやるぞ、今日は。
634名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 08:37 ID:NFds+MHU
>>622
地上波録画なら芝の方が良いと思います
因みに外部入力だと2カ国語録画の時困りますよ

>>629
DVD-R規格自体が2カ国語に対応してないので仕方がない
つかステレオは録画できるぞ
635名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 09:01 ID:TwOvcZ1/
>>634
>因みに外部入力だと2カ国語録画の時困りますよ

 どう困るの?
636名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 09:08 ID:Gz7vxeIZ
80H、みんな買ってるんだな…漏れのとこは入荷遅れで4/20まで待てってさ。
637名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 09:13 ID:/hwbsSbi
>>631
>アニオタだが、何か不都合あるのか?
キレやすいのも「アニオタ」だから?
638名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 09:13 ID:JkGdMUdI
WGPに間に合った・・・
このスレにもWGP待ちいたけど間に合ったかな・・・
639名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 09:20 ID:JkGdMUdI
>>636
漏れカメラ屋で買ったからさ。
640名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 09:28 ID:NFds+MHU
>>635
2カ国語で録画できない
ステレオになります
641名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 09:31 ID:UAMGrFAr
HDD録画のGコード予約で電源切って待機してるんだけど、
どうも番組冒頭の数十秒が録画されないんだが。
これはどうすればいいんだ?
642名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 09:47 ID:FnfyjoQi
新機種では辞書機能が強化されているか確認させて下さい。

質問 かけい→筧 と変換できるようになってますか?

所有者の方、お手数ですが確認よろしくお願いしますm(__)m
643名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 09:50 ID:bp8yHDff
>>640
困るというほど困る事態になる?
644名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 09:50 ID:fIg1D1h3
>>638
羨ましい〜。
私も以前、WGPまでに間に合ってくれればいいなと書き込みましたが
こちらの方は駄目でした・・・。21日頃だとか。
しょうがないのでDVテープに撮ります。
今年から凄いレースが展開されそうですね。
645名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 10:19 ID:uzuC/lBY
筧はE80でも出ませんね。
646名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 10:24 ID:TwOvcZ1/
>>640
なるほど。そういう意味では、やっぱりBS内蔵の方が好ましいという訳ですな。
BS内蔵の上位機種新製品をはよ出せやゴラァ、ってとこですな。
しかし、E50って売れてんのかなぁ〜。ハイブリッド優先して欲しいんだが。
647名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 10:30 ID:WCsuwID7
E80HでLPモードで録画試しましたが、以前(HS1)に較べて良く
なってます。
解像度が下がるのは今までと同じで当然ですが
ブロックノイズやモスキートノイズがあきらかに減少して
おり映像の破綻がほとんどありません。
新チップ&チューナーの改善が功を奏しているかも。

HS1等でもLPを使用している人にとって、E80HのLPモードは保存用
(お気に入りの番組はやはりXPやSPがメインですが)にも十分利用
価値ありと感じました。
648名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 10:30 ID:co/ZQvIL
>>643
RAMなら困らないけどRなら困る
649名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 10:32 ID:e2GtXig4
E50はドンキホーテで 39800円だから、あれはあれで「いざとなったら録画も出来るカートリッジ対応の再生機」としてGood。
650名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 10:37 ID:WCsuwID7
BSデジタル放送などでアスペクト比「16:9」の放送を録るときは
DVD-R互換録画は「切」にした方が良いです。
理由はDVD-R互換録画「入」では「4:3」のアスペクト固定に
なってしまうからです。

番組単位でDVD-R互換録画の「入/切」ってできないみたいです。
ちょっと不便ですね。
651名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 10:54 ID:CArf92ZS
>>648
テレビの音声切替が簡単であるならば、さして問題もないような気もする
切替が面倒なシステムであれば、操作がウザくなるだろうけれども

まさかモノラルテレビ使ってる人は殆どいませんよね
レコ機買うくらいなら、少なくとも安いステレオ機種以上所有が標準だと思うのですが
652名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 10:55 ID:aINLwamU
653あぼーん:03/04/06 10:55 ID:19t/bqMj
654名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 11:06 ID:WCsuwID7
後、DVD-R互換録画って番組録画時にマニュアルレート設定できてこそ
真価が発揮されるものだと思います。

例えば1時間(実質50分と計算したら)のドラマを録画する際、
DVD-Rに残すならXP 1時間、SP 2時間、LP 4時間録れる訳ですから
XPなら1話、SPなら2話、LPなら4話となります。
とすると、XPなら約10分、SPなら約20分、LPなら約40分の無駄が
生じます。(容量ならどれも約710MB未使用の領域が出来てしまう)

※注意して頂きたいのは1話分の時間が変わると無駄になる量は
これ以上に増えたり、もしくは無駄な領域が減ったりもします。

これを考えると上記例のような場合はXPモードで録画して
数話分ためてからいっきにDVD-RにFRモードでダビング(従来通り)
した方が良い場合が多々あるということです。(画質において)
この場合は当然ダビング時間が実時間必要になるという無駄が
発生します。

こういうことにならないためにもマニュアルレートが必要だと
思うわけです。

唯、DVD-Rの容量と番組の時間を考えて最適なレートを計算する
作業を一般の人がするかどうか。。。と思いますが。
655622:03/04/06 11:09 ID:0GGL9h5E
>>634
2ヶ国語のものを録画する事がないんで80H買います。

656名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 11:09 ID:K3VlkD+s
>651
テレビの音声切り替えって(2ヶ国語放送は当然切り替えられるけど)ステレオ放送の左だけ右だけって
簡単に切り替わるのが普通なの?
うちのテレビDVDプレーヤを入力にしているときテレビ側の音声切替ってまったく利かないんだけど。
657名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 11:10 ID:3pD3oLPM
Gコードは手元で入れられた方がやっぱ便利だな。
店に日立の5000が並んだらE80Hで使えるか試してみるか。
658名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 11:11 ID:TwOvcZ1/
>>649
E50の存在自体は否定しないけど、E80Hより優先して出すような機種かってところ
に疑問符が。
安い単体機がいい人は、E30の在庫で十分なんじゃないのかな?BSも付いてるし。
659名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 11:11 ID:13d7IUDI
はじめまして。この機種から任意に好きな箇所でチャプターを入れる事ができるようになったんでしょうか?
それともやっぱり5分で入ってしまうんですか?
660657:03/04/06 11:13 ID:3pD3oLPM
>>657
リモコンの話ね。
661名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 11:15 ID:5IuepLJK
>>656
全てのステレオ機種で切替可能かどうかは断言できない
漏れのうちにあるテレビは切替可能
ただし、メニュー>初期設定>・・・主音声・副音声・主副音声
といった操作をしなければならないので幾分面倒

説明書で音声まわりのあたりをもう一度読んでみては?
ステレオ機種に限りますよ
モノラルはどう転んでもモノラルですから
662名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 11:17 ID:bp8yHDff
>>659
R焼きが当然のことなのか!?なんの前提もなく質問するということは。

ま、答えは「HDDにてR互換モードで録画したものはYES」ということらしい。
ところでR直焼きのときはどうなんだろう。
663622:03/04/06 11:19 ID:0GGL9h5E
>>661
うちもそのようになります。
家のテレビは全部そうなので(メーカーバラバラ)
大体そうなると思われ
664622:03/04/06 11:22 ID:0GGL9h5E
あと2ヶ国語が必要な人でも2ヶ国語で撮った物を
とっかえひっかえ激しく見なければ手動で十分だと思うが。
それだけの為に芝買うのは2ヶ国語必要でも遠慮する。

ただ芝ってリモコンが使いやすい。
今使ってるデッキは芝とパナだが芝の方が古いのに
使用感は断然上。

という事で予定通り80H買います。
アドバイスくれた人サンクスです。
665名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 11:26 ID:p4lc4FVJ
このスレではRが普通なんでしょうか
99%RAM使ってる身としては肩身が狭いよぅ
666名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 11:28 ID:wA2mB3Zm
>>664
知ってると思うけど、Rに二ヶ国語入れようとする場合は
外部入力でステレオ式でHDDに入れてRに焼くか、同じく直焼きしかないと思われ
この点だけご注意を
667名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 11:29 ID:uGagu8KL
少し稼ぎのある人なら、Rなんて面倒なものは買わないし使いません。
RAMの方が断然便利。
668622:03/04/06 11:30 ID:0GGL9h5E
>>666
説明書読めばいいかっておもってたので知らなかったです。
ありがとう。

669641:03/04/06 11:36 ID:UAMGrFAr
うぉーい誰かアドバイスくだされ〜
特選街によると、電源を入れてHDDに録画出来るようになるまでの時間は
15.2秒かかる、とあるんだが、これのせいなのだろうか。
つーことは皆電源入れたまま予約待機してるの?
あ、もちろんE80Hの話ね。
670名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 11:39 ID:fexUyVrt
>>668
しつこいけど補足

Rに二ヶ国語収めたい場合
チューナーからしかソースが得られない場合の二ヶ国語録画の手段の一つとして
RAMに二ヶ国語録画、本体出力→本体入力でコード接続、画面確認用に二番目の出力をテレビに接続
チャンネルを一番目に接続した入力に合わせてHDDで録画開始、このあとRAMで再生開始
元ソースがHDDに入っているなら逆の操作をすればいい

これはレコ機からテープに落す手間と、テープ録画による画質ダウン?をある程度防ぐ為のもの
テープがD-VHSならどうなるかわからない
その辺は詳しい人に説明お譲りします
671名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 11:43 ID:ed4YmFZf
>>670
Gコードではないが、普通の予約であれば開始一分前に録画準備待機→定刻即録画開始
となるので冒頭が切れる事などありません。

ひょっとして、時刻設定間違ってませんか?
時報でちゃんとあわせたほうがいいですよ
あわせてから時刻自動あわせ とかいう機能を使ってみては?
672名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 11:43 ID:OVdMUyHC
>>665
そんな事ないよ。今は購入検討中の人の書き込みが多いからそう見えるんじゃない?
自分はHS2持ちで80H買う気無かったけど、ヴが入れられるのには惹かれる。

>>669
時計があってないんだろ。予約録画の為だけには電源入らん。
まあちゃんと時計あわせても時計は遅れるものなので、予約時間を1分くらい早くしておけ。
673名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 11:44 ID:ed4YmFZf
>>671のカキコは、>>670ではなく>>669宛てでした
スマソ
674名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 11:57 ID:do+OGwLX
WGPてなに?
シュワンツとかマモラが出てるやつ?
675名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 12:00 ID:HUPAywkd
>>672
RAMについては少しはほっとしましたよ
価格も一年前に比べて半額に落ちてますし大分手が届くような値段になってきてますね
とは言っても殻SP120分700円は、まだまだ一般層にしてみれば高すぎるんでしょうね
※一般層=機能よりも価格で買う人の層

なんだかんだ言って殻両面RAMが25枚になってしまいました
これからも増え続けるんでしょうね
次期規格に無事乗り換えられる(ソース移動)出来るといいんですが……
676名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 12:21 ID:NFds+MHU
>>661
ウチのテレビはただのモニターで出力はアンプ使ってるからわからんのだが
それ本当にLR独立して出力してるんですか?
ステレオ放送と二カ国語放送では異なりますけど
因みにウチは主音声のみ出力できるラインを別に作ってアンプに繋いでる。
でもまあRAMなら独立再生出来るんだしステレオテレビなら出来るのかもしれませんね。

一度試したが止めた方法として
チューナーの設定を主音声にしてレコに繋ぐ方法があります
677名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 12:23 ID:cTXmcA2c
>>674
ちがうよ!
スペンサーとロバーツのやつだよ!
678名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 12:32 ID:PWeXfgbb
RAMのカートリッジ入りは両面を買った方が安いし場所を取らない。
パナ両面9.4G、ニンレコ通販で 1140円。(4.7G 換算 570円なので結構安いと思う)

俺は Radius の 9.4G (998円) ばっかり使ってるけど特に問題なし。
XS40 でも 521JD でも問題は起きてない。
679名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 12:51 ID:gLaaVg01
漏れはHS2使っているけど、2ヶ国語とステレオはこんな感じなのかな?
HDD,DVD-RAM
・音声ステレオ・モノラルの切り替えは出来る
・2ヶ国語の切り替えも出来るけど、やることはL/R/L+R切り替え
DVD-R
・音声切り替えはステレオ・モノラル、2ヶ国語すべて
 出来ないっつうかメニューが出てこない
TV側/レコ受信側ステレオ
・音声はL+RとL-Rで入れていている。モノラルテレビで
 ステレオ放送を普通に聴こえるようにするため。
テレビ側/レコ受信側2ヶ国語
・音声はLとRで個別に音声をいれている。モノラルテレビで
 2ヶ国語をごちゃ混ぜにされないため。NHK Newsがごちゃ
 混ぜなのはまずいっしょ。
外部入力は音声多重信号受け取れないからステレオのつもりで
受けるしかない。よってHDD/DVD-RAMに録画した2ヶ国語番組も
TVはステレオで受けるしかないし、レコ側もモノラルで片ch
しか出さないようになる。

んでDVD-Rに2ヶ国語をそれぞれのチャンネルに録画した場合、
TV側のLだけRだけ再生を外部入力を含めて可能になっている必要あり。
でないと、2ヶ国語が常に同時に出ている素敵なディスクになると。
680名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 12:51 ID:1Iw/qoLC
池袋ビックカメラ在庫有り
94800円(ポイント還元10%)
高杉!
681名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 12:54 ID:9FytVtwP
今日量販店まわってきたけど、普通にたくさん置いてあったな。
通販はなんで在庫手に入れるのに四苦八苦してるんだ。
682名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 12:54 ID:1Iw/qoLC
>680
E80Hのことれす
683名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 13:01 ID:b2s3rfvP
>>674
いつの時代だ…笑
今BS1でやってるよ
684名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 13:12 ID:gLaaVg01
>>669
時刻あわせはNHK教育のたいがい正午にあわせるんだけど、
デフォルトはチャンネルが「自動」、これは教育チャンネルを
探しにいくから数日はあわせに失敗する。よって、自分の所の
教育チャンネルを指定しないといけないんだけど、それはOK?。
あと、正午に電源を入れていると時刻あわせに行かないからせめて
週一日でも正午付近は予約を入れないことかな。

時刻あわせが効いてかつ間に合わなかったのはHS2の初期ロットが
頭0.1秒程度間に合わなかったことかな。増量サービス出して戻って
きたらちゃんと0.5秒弱前から録画開始しているけど。
685名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 13:22 ID:TsA1UjuC
小島・山田になくて伊藤ヨーカドーに展示品1台、在庫3台。
でも価格が99800円…。
⊂⌒~⊃。Д。)⊃
さわって帰ってきました。
686名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 13:34 ID:P9oa8x9v
>>680
別に大変に見えないけど

■■【限定即納】Panasonic HDD/DVDレコーダ「DMR-E80H」入荷しました!■■

 80GBHDD搭載で最長約106時間もの長時間録画を実現!プログレッシブ出力にも
 対応したHDD/DVDレコーダー「DMR-E80H」
 今なら「DVDソフト」千と千尋の神隠し(定価4,700円)をプレゼント!!

 Panasinic HDD/DVDレコーダー DMR-E80H:79,800円(税別・送料込)

  → http://www.rakuten.co.jp/nojima/556118/595395/
687名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 13:41 ID:P9oa8x9v
>>650 :名無しさん┃】【┃Dolby :03/04/06 10:37 ID:WCsuwID7
BSデジタル放送などでアスペクト比「16:9」の放送を録るときは
DVD-R互換録画は「切」にした方が良いです。
理由はDVD-R互換録画「入」では「4:3」のアスペクト固定に
なってしまうからです。

番組単位でDVD-R互換録画の「入/切」ってできないみたいです。
ちょっと不便ですね。

ミ,,゚Д゚彡y━~~ 漏れのBSD出力 4:3向けにしてるから無問題
BSDチューナーから指定しておけばいいんじゃないだろうか


688名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 13:49 ID:P9oa8x9v
ミ,,゚Д゚彡y━~~ ちなみ今日からBSハイビジョンで利家とまつの再放送開始だから
DVD化

ソフト安く売れよNHKさんよぉ

689名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 13:53 ID:UAMGrFAr
>671-672
>684

適切な御意見ありがとうございます。
時刻修正は自動になっていたので、てっきり時刻は正確だと思っていました。
なので録画予備動作時間が長くて録画開始時間がずれているのでは?
と、的はずれな疑問を持ってしまったようです。
ご助言を参考にさせて頂きます。

ところで、このスレのテンプレにある連続予約時の注意点で、
頭が3秒ほど欠ける、とありますが、
この現象はE80Hでも確認されていますか?
自分で試せばいいのですが、正確な録画にあまり自信がないので
どなたか詳しい方がいれば教えてください。
690名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 14:17 ID:ChkLEjMJ
>689

頭が欠ける現象はしっかりありましたよ
おかげで予約していた番組の頭が欠けてました…。
691名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 14:30 ID:x7D10LZx
E30でRAMに録って、E80のHDDにいれることはできるんですか。
できればBSチューナー無くても100%買いなんだけど。
692名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 14:37 ID:8h5Ed2m2
DVD−Rに保存していて、
しばらく(どのぐらいの期間かは不明ですが)経ってから見ようと思ったら消えていた。
などという話を聞きますが、
安全性を考えるなら、DVD−RAMに保存していった方が堅いのでしょうか?

安いお店で120分DVD−Rが250円ぐらい、
RAMは450円ぐらいで、約倍の支出になるわけですが、みなさんはどうされてます?
E80Hが初めてのDVDレコーダーです。アドバイス宜しくお願いします。
693名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 14:42 ID:/0FSfYFC
E80HとXS30ってそんなに画質変わるものなの?
素人目に見て?
店頭デモやっていないし・・・・・田舎はこれだから
694名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 14:48 ID:e+FTHIKq
>>692
国産の-Rならそんなに心配いらんと思うけど。
大事な物だけ殻付きのRAMを使うというのがベストかな。
ちなみにオレはRAMオンリー。RAMに慣れると-R使う気が失せる。
695名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 14:54 ID:uGagu8KL
>>693
全然違うよ。一目瞭然といっていい。
無論E80Hの方が上ね。
第四世代新型エンコーダのE80HとNEC製のナンチャッテエンコーダとじゃ
そもそも比較にならない。

ついでにビデオDACの性能もE80Hの方が上。
アナログBS必須じゃないならXS30を選ぶ理由は無いね。
696名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 14:58 ID:UCHzoWEY
でも、HS2とXS30で地上波録画してみるとXS30の方がキレイなんだよな。
いくらエンコーダが良くてもチューナーがあれじゃぁ。
オレは、XS30を地上波専用でHS2をスカパー専用で使用している。
697名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 14:58 ID:mQnp9Ri8
>>693
素人目で見たらほとんどかわらないと思うよ
698名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 15:04 ID:e+FTHIKq
そろそろエンコーダーの性能に関するインプレが欲しいところ。
すでにE80Hを手に入れたみなさん、よろしくおながいします。
699名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 15:07 ID:8h5Ed2m2
>694
アドバイスありがとうございます。
R,RAM共に、国産にします。

書き換えて使えるRAMですから、
2度使い変える(書き換える)ことを考慮すれば
RAMの方がコストパフォーマンスはいいことになりますよね。
RAMとRをうまく使い分けていきたいと思います。

DVD−Rは消えるという声に過剰反応していたように思います。
ありがとうございました。
700名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 15:11 ID:UAMGrFAr
>690
ああ・・・やはりありましたか・・・
この現象の対策は本体時計を一分速くするぐらいしか思いつかないですね。
ハイブリッドレコーダーの仕様なんでしょうか。
使い勝手が最高なだけにこれは萎えますね・・・
701名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 15:24 ID:jx0W1zYz
>>669 :641 :03/04/06 11:36 ID:UAMGrFAr
うぉーい誰かアドバイスくだされ〜
特選街によると、電源を入れてHDDに録画出来るようになるまでの時間は
15.2秒かかる、とあるんだが、これのせいなのだろうか。
つーことは皆電源入れたまま予約待機してるの?
あ、もちろんE80Hの話ね。

アホか 予約でなるわけないだろ
こういう事例だ。

TV見てて あ!これ録画したい
スイッチON→HDD録画可能開始に15.2秒かかる

こういう場合
アナログビデオが一番対応早い

OFFの状態から手動での立ち上がり時間の計測の事
702名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 15:27 ID:oZFCoakW
↓↓ ちょっとエッチなDVDが今ならなんと!一枚900円! ↓↓
    http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ 支払いは安心の商品受け渡し時でOK!! ↓↓
    http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ 売り切れ続出 数に限りあり 早いもの勝ち!! ↓ ↓
    http://www.net-de-dvd.com/
703名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 15:35 ID:jx0W1zYz
>>691
E20→E80H HDD
出来るのでE30でも平気だと思われ

確認出来てること
相変わらず日立のリモコン使用可能
どう考えても予約は液晶見ながら出来るので日立のリモコンは(・∀・)イイ!!

E20で録画したディスクでもE80Hで入力可能
これでE20で録画したRも漢字タイトル入力して
ファイナライズ出来る(w
704名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 15:40 ID:gkfRtuYW
E80H祭り意外と静かだね
そこそこ満足感高いのかな?
705名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 15:43 ID:p9san/M3
まだ入手した人が少ないんじゃない
706名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 15:55 ID:AAo1Kvox
素人疑問
エンコーダーの違いで画質ってそんなに変わるものなの?
707名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 15:55 ID:B2KV3eGj
E80H今朝届いたんで、E30で撮りだめた
(でも編集できないので、いろんなRAMに散らばってる)
細切れのスポーツ番組を早速まとめ中。

チューナーはE30とあんまり変わらない気が。
色調は変わらず、微妙にコントラストが上がってる?
スカパーでサッカー取るのが中心なんであんまり気にしてませんが。
708名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 15:58 ID:uTRIoAjk
誰かE70Vのスレあげれ!!
709名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 16:13 ID:jx0W1zYz
>>708
再生だけでもS対応にしていない機種の話など・・・。
SQPBじゃダメだろう

VHS→DVDって・・・。一般人用だろ完全に
710名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 16:31 ID:I30eLsFm
E70Vって中途半端かもね。

HDD + DVD-RAM/R + S-VHS という機種があれば
面白いかも。
711名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 16:36 ID:ibKVholC
仙台市内の電器店でもE80H実物展示の店増えたようだ。
淀13%還元+クーポン3000円引きで実質83600円(税込)
山田15%還元で実質84610円(税込)
デンコードーは還元無しだが在庫あり。
712名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 16:39 ID:lFSqDHNE
>>705
手に入れてるけどハイブリ一台目で他ハイブリと比較インプレができない
そんな香具師が多いんじゃ?

漏れはその一人
713名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 17:15 ID:I30eLsFm
>>711
錦糸町のヨドバシは10%還元と聞いたから、
13%還元だと3000円近く違うねえ。うらやましいな。
店によって値段が違うと買いずらいよ・・・。
714名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 17:17 ID:uv/Oph2h
通販はまるで在庫がないように思えるのだが。
価格コムの店も全部取り寄せだし、ここに載っていない店で何件か通販で
利用している店があるが、そこも在庫はないようだ。

Sofmapの通販も入荷は未定。
マサニに至っては6月渡しで何を考えているのかと。

それに比べて店頭量販店はかなり在庫は潤沢のような気がするが。
もしかしてディスプレイ機だけだったのかなあ。

在庫もあるような感じだったが。
715名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 17:19 ID:uQOBGpR1
>>714
通販は力が弱いのかな。在庫が見当たらないね。
71610日入荷のマサニ組ワクワク:03/04/06 17:31 ID:BFxUq28n
E80H早く〜(*゚∀゚)=3ハァハァ弟
717名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 17:39 ID:voDHuwQU
DIGAも悪くはないと思うが標準装備で正直iEPG予約できないのはいただけない。
718名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 18:00 ID:4QNJkZN1
まあ、なんだかんだ言ってもちゃんと祭り状態になってますなあ。
1スレ1週間持たないペースってのは正直ついていくのにつらい。
719名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 18:12 ID:VB9icjjs
>>717
同意。今時Gコード入力なんてやってられるか!
720名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 18:48 ID:lixRhx4s
>>719
俺は今でも日付から手入力
721名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 18:51 ID:cmNvAoqd
地元のケーズ電気で、E80Hが80000円(ポイント無し)だった。
在庫もあると言う事だったんで、思わず即買いしそうになった。
でもよく考えたら自分はテレビほとんど見ないから必要ない
ことに気がついた。
722名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 18:57 ID:Zc6s0W4r
今日はうちのE80フル回転全開!!
スゲー気に入った。
タイトル入力に感動、画質に感動、操作性
メディアスペース、HDD→DVDダビング
マジたまらねぇ
723名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 19:02 ID:lR6MNLyf
初DVDレコ、操作の練習しますた。
明日からの新番組ラッシュに準備万端です。

……停電になったらどうしよう。
724名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 19:16 ID:DDv05LlD
ヘビーユーザーからひとこと。
録画した番組は遅くとも次の日には編集してタイトル入れてRAMに退避しる。
1週間も貯めると録画した意味が自分で分からなくなるような番組が多分出てくる。
でもDVDレコライフは楽しい。もう1年半くらい使ってるが飽きない家電も珍しい。
725名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 19:18 ID:voDHuwQU
>>724
iEPGで予約すれば、タイトルも自動で入力されてるし、
解説までついてるし、録画した意味がわからなくなることないんだけど(w

え?DIGAってiEPGできないの?(w
726名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 19:22 ID:vTwB3bZm
でもそんなにすぐに忘れてしまうような番組なんてそれ以上時間かけても意味無いから
消せばいいじゃん。
時間、HDDの容量、メディアの節約になる。とっとと次の見たい番組に切り替える、と。
727名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 19:24 ID:4paST2qn
なんてーか第二次ベビーブームって感じだな。
DVDレコ初めましての人ばっかで、
色々比較して欲しい漏れには面白くないレポばっかだが、
パナの戦略としては大成功なんだろうな。

この調子でユーザーが増えてメディアが安くなればいいか。
728名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 19:27 ID:tl0bBHON
  ∧_∧ >>720、同士よ!!
 ( ´Д` )     n
 ̄     \    ( E)
フ     /ヽ ヽ_//
729名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 19:29 ID:ZU8O2+hJ
>>724
つっこみところが違うYO!
RAM退避を怠ると、気が付いてみると一杯です

これでしょ
730名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 19:48 ID:9KWpeQDN
んで、やっぱ E80 では EPG は使えないのでしょうか?

DY-NET2 の「勝手にタイトル@ネット」の説明には
>※ この機能は、DMR-HS2/DMR-E90H/NV-HVH1には対応しておりません。
とあるのだけど、E80も同じなんでしょうか?

731名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 19:51 ID:uGagu8KL
>>727
HS-1ユーザだが、今日E80Hの入手に走り回って結局魚一匹引っかからなかったよ。
入手出来れば、いくらでも比較レポしちゃるんだけどな。
732名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 19:54 ID:co/ZQvIL
>>730
その文からはE80は対応していると受けとるのが普通だと思うが
733名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 19:56 ID:idE2cQpW
E70VにせめてHDD40GBでもあれば倍ぐらい売れそうな気がする
734名無しさん┃】【┃Dolby :03/04/06 20:01 ID:2X3hFvVu
俺は録画開始時間を必ず1分早く設定してるからEPGもGコードもイラネ。
これなら頭が欠けるとか、そんなトラブルとも無縁。
735名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 20:02 ID:voDHuwQU
しかしあんなデカイの付けてまでiEPGしたいと思うのが不思議。
会社や携帯からiEPGしたいのなら、やっぱRD-XS40くらいに
しといたほうがスマートだと思うのだが、俺だけかな。
736名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 20:02 ID:co/ZQvIL
>>733
いいね、それならオレも買うよ
737名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 20:03 ID:voDHuwQU
>>734
でもiEPGだとタイトルも解説も自動で入力されて(・∀・)イイ!のに。
あんたはタイトルとか入力しないで、どうやってライブラリ管理してるの?
738名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 20:04 ID:9yTWigLd
マ○ニ負け組みだが、22日(自宅)着の連絡あり、
近所のワッ○マンに在庫2個だが交渉しても91K円、
あと2週間寝て待つとする。
739名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 20:15 ID:WCsuwID7
>>687
16:9の放送はスクイーズ収録するのが好ましいのでRAMに保存しましょう。
740無予約組:03/04/06 20:15 ID:61mbAGCo
E80H早く〜(*゚∀゚)=3ハァハァ
741738:03/04/06 20:21 ID:9yTWigLd
もちろんE80Hのことだけど、
田舎には結構在庫残ってるでしょ。
松下のことだから、
広く浅く(各店舗に)流通させてるんだろう。
故にマ○ニのような通販では相対的に品不足に陥る。
742名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 20:23 ID:WCsuwID7
>>735
デカイか? 実物見たらかなりコンパクトだって思う。
レコ本体にしたってE80Hの方がかなりコンパクト。
743名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 20:23 ID:8EdfEyda
>>738
いつ予約しました?漏れも負け組なので気になります。
うちにはまだメール来てません。
744名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 20:31 ID:/mgcw49e
>>717
いいかげん川崎くんは消えろ。IDでバレバレなんだよ。

ったくバカの一つ覚えみたいにiEPGばっかし。
芝スレにも来なくていいからな。
745名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 20:33 ID:X0jhsbOd
3月4日予約

まだ連絡こず・・・・・いったいいつくるんだよぉ(;´д⊂)
746738:03/04/06 20:34 ID:9yTWigLd
>>743
3月2日予約です。
マ○ニに訊いてみたところ、
初回入荷は約30台とのこと。
各都道府県あたり平均1台にも満たない...
747名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 21:04 ID:TwOvcZ1/
完全に生産台数の読み間違いだな。E50:E80H=2:1 のはずが、
現実の購入希望者は、E50:E80H=1:2 以上だと思うぞ。
748名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 21:05 ID:+Pf+OV/1
神奈川だけど小島電機に2台あったよ。
値段84800円
749名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 21:05 ID:7Z10j8RX
1:10
750名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 21:09 ID:bTivQ4r5
買えないと騒いでいるのはここの奴ぐらいなものさ…
751名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 21:12 ID:cmNvAoqd
>748
私が聞いたコジマ(神奈川)では81800まで値引きするっていってた。
752名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 21:15 ID:ktAcMQbc
http://8325.teacup.com/eenet/bbs
これはここの住人か?
753名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 21:22 ID:+Pf+OV/1
>748
そのとうりでつ。同じ店鋪かも。
754名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 21:23 ID:ktAcMQbc
東海地方のギガスカンサイでは
94,800円(さらに値引き有り)でメディア5枚付き
+5年保証
755名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 21:44 ID:xmAJlOU9
今日、大阪日本橋で税込み80000で購入
5年保証付けるとあと2400円upだったかな?

とりあえず満足。
のんびりいじり倒そうと思ってまふ
756名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 22:04 ID:CmOlH9P3
E80HのチューナーHS2とあんまり変わってない気がする。
やっぱ全体的に白っぽい。
何故ビデオデッキ(SXG550とかVP50S)と同じチューナー
使わないんだろう?
エンコーダがいいらしいけど地上波に関してはRD-X3の方が
同じレートでも綺麗に見えました。
757名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 22:07 ID:LsJr3CsE
HS2をもっているのですが、
E80Hでは、マーカーを打ったときにテレビに何か出ますか?
プログラムナビから編集画面に入ったときは、プログラムは再生してた箇所から
再生されますか?
編集画面でタイムワープを使えるようになってますか?
毎週予約の一時OFF機能などはありますか?
758名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 22:15 ID:LGEO99oS
○サ○負け組ですが、
3月中旬予約、入荷は未定(4月21日以降)。

ミ,,゚Д゚彡y━~~< いったいいつになることか。
759名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 22:16 ID:uzuC/lBY
>>757
??????????????????が多いんだよ!
760名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 22:17 ID:yYKlbHWx
761597:03/04/06 22:17 ID:q8TPezwO
>>751
横浜日吉のコジマで昨日\78,000で買ったけどな(最初の一声は\84,800)。
綱島のヤマダ\93,800の15%還元(実質\79,730)だったので、
この値段以下だったら買うとコジマで言ったら下がったけど。
762596:03/04/06 22:18 ID:q8TPezwO
>>761

スマソ。折れは>>597じゃなくて>>596だった。
763名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 22:35 ID:d+YuO+C3
HS2で焼いた‐Rを他のデッキで再生すると
非常に画質が悪くなるのですが 皆さんのところではどうですか? 
EPなんかで焼くとサイアクです
764383:03/04/06 22:37 ID:tDZElawV
早く早見再生を使いたいよぉ…

>>620
まずは、買った店に問い合わせた方がよさそうですね。

>>627
「設定の初期化」があるので初期化し、すぐに試し録りをしてみましたが、
やはりXPモードのLPCM以外では音声が正しく再生されません。
DVDビデオの再生は大丈夫だから、録画時に正しく記録されていないのかもしれない。
765名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 22:42 ID:NFds+MHU
>>737
PCからタイトル入力
766名無しさん┃】【┃Dolby :03/04/06 22:53 ID:2X3hFvVu
>737
見たら消す派なので「管理」というほどのことはあまり・・
767596:03/04/06 23:11 ID:q8TPezwO
X1で編集した-RAMをE80HのHDDにDVD-R互換録画ONで高速ダビングして、
E80HでHDD→DVD-Rダビングしようとしたら高速モード選べなかった。
よくわからんけどそんなもんなのかな?
768名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 23:15 ID:sofr4lSl
今まではテープを巻き戻してる間にトイレに行くのが習慣になってました。
ディーガにしてからはいつ行っていいのかわかりません。
どうしたらいいですか?
769名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 23:18 ID:ysQV4Rz5
盛岡情報
○ENKODO 94800円
(値引き交渉後89800円)在庫有り
○ーズ 94800円
(値引き交渉後¥84800)在庫有り
高校生が親と来て買っていった。

こんなに高く買っている奴らって価格COMでの値段を見たらどう思うだろう???
770名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 23:21 ID:XWBYbA8F
>>767
肝心のX1での録画時にちゃんと-R互換で録画してなかったとかじゃ?
X1持ってないから何とも言えないが。
771名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 23:27 ID:cTXmcA2c
>>768
オムツ常用
772名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 23:31 ID:r3TMTgjh
てか、E80H秋葉にはゴロゴロしてたような気がしたんだが気のせいだろうか?
ちなみにサトームセンで\76,700(税込み\80,535)って言われたYO!
773名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 23:45 ID:8h5Ed2m2
>770
X1に互換モードはないのでは?
あと、E80Hで互換モードで録画したのだから
(ダビングではなく)
高速が選べないのは妙な気が?
774767:03/04/06 23:46 ID:q8TPezwO
>>770
X1は常時DVD-R互換ONにしてます。チャプタはX1で打ったものです。
775名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 23:46 ID:8h5Ed2m2


DVD−RAMがもともとDVD−R互換モードで録画されていないとダメなのでしょうね。
高速ダビングは録画じゃないからダメと。
776名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 23:47 ID:u6q0Gel0
HS-2のタイトル入力で、ヴがほんとに使えないのかを
松下に問い合わせてみた。

結果は後日。
777(・∀・)サップ:03/04/07 00:14 ID:KQ0ksIBi
>>776
HS1ではヴは使えるけど英数が全角という罠( ´・ω・`)
778名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 00:22 ID:SN5WmKKf
>>768
いつでも問題なし。トイレに行く前に停止し、戻ったら再生再開すればいい。
779名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 00:33 ID:x9lQO9kH
HS1や2の時はそれなりに盛り上がった覚えがあるけど、E80Hでは相変わらず静かだな。
780名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 00:41 ID:YcgOi9iN
>>720
同じく手入力です。
Gコードついてるけど余計なニュースとかCM入るからね。
微妙にケツを削ってる。そうすると丁度よく終わる。
781名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 00:44 ID:x9lQO9kH
>>780
余分に撮って部分削除した方が楽じゃないか?
オレはキッチリ部分削除したい方なんでそうしてるが。
782名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 00:45 ID:YcgOi9iN
>>781
ピッタリに近い感じで削れると嬉しいので。
番組によって微妙に違うのでその辺も読みつつ。
成功すると( ̄ー ̄ )ニヤリッとします。
たまに初めて撮る番組だと1分位ケツが削れる(;´Д)
783名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 00:56 ID:6JEnWiLA
>>782
ぴったりできると計画立てて首尾よく出来たって満足感が得られるよね。
気持ちはよくわかるよ。漏れはやらんが。
784名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 01:08 ID:zbJEg4NK
入力できないけど表示は出来る。
「ヴ」のほかに「∀」や「Д」も。

ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1049645125.jpg
785767:03/04/07 01:12 ID:N1EfnbZi
逆もダメでした。

E80Hで作成した-RAM(DVD-R録画互換ONでHDDに録画・編集し-RAMに高速ダビング)を
X1のHDDにコピー(DVD-R互換録画ONのまま)して、HDDからDVD-R作成しようとしても
不可でした。

E80Hと東芝(私の場合はX1ですが)のDVD-R互換モードには互換性がないのでしょうかね?
786名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 01:13 ID:cAfukNNY
>>784
一体何やってんだョw
787名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 01:16 ID:G4q89Kl8
>>785
コピーワンスとかとは関係ない現象なのかな?
788名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 01:23 ID:SA/XQNqY
>>784
笑った
789名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 01:24 ID:pLJ3gsBl
やっぱり、定期的にHDのフォーマットした方がいいみたいね。
部分削除しまくる環境のせいなのか、違う曜日に録画した番組が合体してた・・・

( ´・ω・`)水曜に録画した番組の中に、一瞬だけ日曜に録画した番組が
挿入されたよ・・・・

ちなみに、去年の8月末に購入してから一回たりともフォーマットしてません。
790名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 01:24 ID:E4Zl18XH
書き込み読んでたら欲しくなってしまった!
791767:03/04/07 01:32 ID:N1EfnbZi
録った番組は地上波です(テレビ東京系列)。
どちらもHDD→DVD-RAM(CPRM対応メディア使用)のコピーはできますので
コピーワンスは関係ないと思います。
792名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 01:35 ID:boDG6Qig
>>789
それはきっとHDDがハズレだっただけだと思う
運が悪かったとあきらめるしかないよ
ウチも部分消去しまくりだけどそんな現象おこったことないHS1@80GB
793名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 02:18 ID:5KC49nYa
質問テンプレート。

Q1)DVD互換モードでHDD録画したものをRに高速転送する際、チャプターは5分刻みにならないか?
  (マーカー情報がチャプターに変換されるか?)

Q2)DVD互換モードでHDD録画したものを編集しても(部分削除しても)、Rに高速転送できるのか?
794名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 02:25 ID:fDy5E7Lq
>>789
ちょっと症状違うんだけど、HDD→RAM再エンコで余分な番組がダビングされた事がある。
HDDにあったのは20分程度の番組で既に削除済みにもかかわらず、2秒位だけRAMに
コピられてた。ちなみにHDDは月1回位フォーマットする。

確か>>789みたいな症状の人もいた筈。過去スレ読んでみて。
795名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 03:05 ID:tXliXMxc
土曜にコジマで交渉の結果77500で買えました。予約なしです。
AVメニアでない自分としてはかなり最高なかんじですよ。


796名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 03:18 ID:+jJKIQ6y
コア度

神   AVマニア
高   AVミニア
中   AVムニア
低   AVメニア
ハァ? AVモニア
797名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 05:22 ID:3Ljm5EWn
ガイシュツですかね?
E20、HS1、HS2、E80Hを持ってて、主にSPで番組を録画するんだけど
再生し始めて何十分か見てるとSP画質から急にLP位の画質に落ちるときがあります。
んでまた時間が経つとSP画質に戻り、それを繰り返す。(HDD,RAM問わず)
持ってる機種全部でこの症状が出ます。HS1買ったときにPana呼んで診てもらったが
分からないと言われ、結局新品と交換に。。
交換後も同じだし、その後買ったHS2、E80Hも全く同じ症状で見てもらう気にもなりません。
10回の録画のうち7〜8回こうなります。気のせいか、ステレオの番組に多いです。
詳しい方、何故か分かりますか?

長々とすいません。。
798名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 05:29 ID:G4q89Kl8
>>797
単に動きの激しい部分がいくらSP録画でもその動きについていけずに
ブロックノイズが目立ってしまっている、というオチ?
799名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 05:35 ID:boDG6Qig
>>797
そのネタ振るのは深夜〜朝方の人の少ないときだけにしてください
お願いします
800名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 05:53 ID:3Ljm5EWn
>>799
ネタじゃありません。
801名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 05:56 ID:3Ljm5EWn
>>798
ブロックノイズというか、SP画質でクリアだった映像が急に
軽くぼやけた感じになるんです。一番似ているのが1つ下のLP画質ですね。
802名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 06:00 ID:G4q89Kl8
>>801
エンコードするのにパソコンと同じでCPUパワーを使用するんで、
何か他の仕事が途中で入ったりすると、エンコードに使われるパワーが
不足して、、、、というオチは考えられないだろうか。

それとも、単にAVの○○○の部分がモザイクになってるだけとか(w
803名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 06:02 ID:boDG6Qig
>>801
>>7のいちばん下
VBR設定をアドバンスではなくノーマルにする
以上 
804名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 06:05 ID:3Ljm5EWn
>>803
試してみます。ありがとうございました。
迷惑かけてしまったようですみませんでした。
805名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 08:40 ID:bVZ5Oqx7
HS2で、初期ロットじゃないにもかかわらず、
プログラム分割すると(削除点付近じゃない場所でも)
分割した番組じゃない他の番組のデータが一部壊れるのですが、
修理出した方がいいですか?
それかRAMに高速コピーしてRAM内で分割すれば平気でしょうか?
でもXPで1時間以上の番組は移動できない(;´Д`)
806名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 08:44 ID:x9lQO9kH
>>805
そうした現象が何度も起こるなら修理に出した方がいい。
HS2ではそうした報告が多いみたいだしね。
807名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 08:49 ID:5GMEk0wK
既出ならスマソ

DVD-Rに焼くと愛想のないメニュー付きのDVD-VIDEOになりますが、
自動で再生できるDVD-VIDEOを作るのは出来ないのですかね。

映画1本しか入ってないのにメニューで決定を押すのも・・・
パソコンで中身を編集すればいいんですが。
808名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 08:58 ID:3W4I91mS
>>805
分割と部分削除を間違えてない?
2行目の「プログラム分割すると(削除点付近じゃない場所でも)」
っておかしいだろ。分割に削除は関係ないし。
809bloom:03/04/07 09:07 ID:vd09jy3n
810名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 09:22 ID:bfvBs7J3
昨日、新宿小田急のビックでE80H買ってきました(最後の一台といわれた)。

俺のところはJ-COMなんで「ホームターミナルと接続する」をみながら
設置したんだが・・。
ケーブルチャンネルが全部入らなくて困っています
(5チャンネルぐらいしか入らない、地上波は問題無い)。

誰かJ-COMユーザーがいたら助言を頼みます〜。
811名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 09:36 ID:kJFmVFAK
>>810
J-COMはスクランブルかかってるから諦めるしかない。
ホームターミナルから映像端子等をE80のL1〜L3のいずれかに入力
チャンネル切り替えるのはホームターミナルの方で。
これが嫌ならアンテナ立ててスカパーに。
812名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 09:44 ID:bVZ5Oqx7
>>806
>HS2ではそうした報告が多いみたいだしね。
そうなのでつか。取り敢えずパナに(゚Д゚)ゴルァメールでもしてみます。

>>808
>>6 部分削除を行ったプログラムを削除点付近で分割すると録画ファイルを壊すことがある。
これのことでつ
813名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 09:52 ID:bfvBs7J3
>>811

情報サンクス。
従来どおりにL1入力で逝きます。
814名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 10:09 ID:xnNvR1ac
J-COMでもJ-COMチャンネルとかカラオケとか地方UHFはノンスクランブル
なのでそのまま見れる。スクランブルがかかっているのは811の言うように
ホームターミナルから。

あとテレビではオーバースキャンだから気がつかないけど、パソコンなどの
ようにアンダースキャン機器で見るとJ-COMは両サイドに信号が入っていて
邪魔になるのでパソコンでは見ないのが吉。
815π機から移行したいのですが・・・:03/04/07 10:16 ID:DNed/gSr
今度のDIGAシリーズは、−RW(VRF)読み込みは出来ます?
816名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 11:02 ID:kJFmVFAK
>>815
無理
少なくともマニュアルには「使えない」って明記してる
817名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 11:18 ID:hdWdDwUl
>>698   エンコーダの画質について
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030404/dev019.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021106/zooma82.htm

サンプル動画が置いてあるから見比べてみるといいよ。
SPモードでも差がかなり出てるよ。
818名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 11:26 ID:kyrT9IT0
>>817
XS30と比べてどうするんだよ。
パナのエンコ性能が優秀なのは周知の事実、
だけどチューナーがアレだから地上波なら東芝の方がキレイ、
外部入力ならパナって結論出てるじゃん。
知りたいのはHS2、E30世代との違いだよ。
819名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 11:31 ID:7belP033
>>818
結論というか、ここでの話がそうなってるってだけじゃん。
芝機も持ってるけど、地上波でキレイに見えるのはアニメだけだよ。
アニメ以外の映画やネイチャーもの撮る時はHS-1使ってる(ちなみに芝機はX3)。
そっちの方がキレイだしね。
820名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 11:38 ID:MeVU6XMx
>>819
ウチはXS30とHS2だけど、
地上波(スポーツ、ドラマが多い)は比べ物にならないよ。
地上波用だけにXS30を買い足して正解だった。
HS2で地上波は録る気がしない。
スカパーとBS-D専用。
821名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 12:10 ID:34TByt2U
>>820
漏れも2台もってるが対して画質かわらんけど
822名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 12:28 ID:SWnTjaHc
プリンタで言うところのキャノオタとエプオタの泥沼の戦いと通じるものが(w
823名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 12:43 ID:xnNvR1ac
狭い帯域にどれだけ破綻なく情報を詰め込めるかという問題になるが
決定的な違いはないと思うね。不毛な争いは時間は無駄だからヤメレ。
そんなに画質が気になるんならブルー霊でも買えばいいだろ。
824名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 12:44 ID:5PgTofj5
>>754
近所だな(w

ジャスコで89800円で在庫あるな
825名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 12:47 ID:MeVU6XMx
>>823
チューナーの話してるのに、青霊云々は関係ないじゃん。
826名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 12:48 ID:wDOhYTaW
正直、TBCの性能の良さには驚いた
827名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 13:17 ID:3W4I91mS
>>797
ハイブリッドVBRがアドバンスになってるというオチかい?
828名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 13:20 ID:SWnTjaHc
ひとつだけ言えるのは、俺はPanaのプラズマテレビTH-37PAS10
というやつと東芝のRD-X3を持ってて、D端子接続しているんだが、
Panaで直接地上波見るより、RD-X3でD端子介して見たほうが
圧倒的にきれいな画面が楽しめる。
829名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 13:47 ID:Z8dRvRpN
>>828
きれいの内容を具体的にきぼんぬ
漏れはVictorの昔のデッキとHS2くらべて色が薄いくらいしか気にならんかったが
830名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 14:07 ID:MeVU6XMx
>>829
828じゃないけど・・・
オレは色は気にならないが、ざらつきが気になる。
一番の問題は、ウチだけかもしれないが、蛍光灯を撮影した映像のように映像が軽く明暗を繰り返すこと。
XS30や他機器(DV,D-VHS,S-VHS,VHS,TV)ではきれいに映っていて、E30でも同じ症状になるのでパナ機だけの問題。
最初、初期不良かと思って交換して貰ったんだけど、治らなかった。
E30スレの過去ログでは、「パナのチューナーは、少しでも受信状態が悪ければダメになる」って語られてるようだけど。
831名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 14:08 ID:vgCOX1D6
両方買って、気に入らない方をオークションで売る
あっちの方が良かったかも〜と思い悩むより精神衛生的に良ろし
832名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 14:13 ID:Fn4zPAe9
>>828

で、半年前に液晶用に作られた世界最小
チューナーユニットとこのスレの関係は?
833名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 14:23 ID:quIo4jOu
俺も830と同じでE30を使ってて、
局によって明暗が繰り返される症状が出てる。
結構気になるので受信環境が悪い人は注意した方がいいかも。
834名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 14:32 ID:L2cnHjOi
チューナーの話題になってるけど、CATV環境なら地上波の画質に関係ないの?
835名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 15:28 ID:9zH0Z+iO
>>830 >>833
灰鰤ではないけど、E30からE50に買い換えたら
地上波チューナーで出ていた明暗症状が無くなった。
この明暗症状で一度初期不良扱いで交換したが、
交換しても同じ現象が出たので固有の現象かも?

E50ではこの現象が無いのでDIGAシリーズの方が
少しだけチューナーの性能が良くなっているかも。
ちなみにCATV経由で他機での録画では出てない。
836名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 15:32 ID:qcd1dlP4
kakaku.comの新店
72,700で在庫ありになってるぞ
まだ持ってないやつは急げー
837828:03/04/07 15:37 ID:SWnTjaHc
>>829
なんかPanaはX3経由と比べて、
ザラついた感じと解像度がいかにも低そうな感じが交じって、
見るに堪えないんだよ。(ちょといいすぎかもしれん)
838名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 15:49 ID:6i9oPucV
オ レ ハ ア ニ オ タ
X3 マ ン セ ー
839名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 16:03 ID:9sMaWzle
モーオタにはどっちがおすすめ?
840名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 16:30 ID:XCX84sbK
プレイリスト編集が多いだろうから
モーオタも間違いなく芝だろうね。
841名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 16:39 ID:Mk4mnKVe
モーヲタには今のレコーダーじゃまだキツイんじゃないかと言ってみる。
つぅことでブルレイ人柱よろすぃく
842名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 16:54 ID:7KF92jRT
で、80Hでは部分削除時の音声が欠ける不具合は
直ってますか?

>>839
俺亜弥ヲタだけど、ハロプロ系は地上波録画メインだから
芝の方が宜しいかと。俺はHS2で頑張ってる。
後は↓も参考に。
【アナログ】AV機器スレ@狼 13台目【デジタル】
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1045518203/l50
843名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 17:36 ID:bPiOsLgB
>>841
そう言えば、zetimaが使ってるエンコーダは性能悪いのか?とか言っていた人がいるが、
それって、最高峰のエンコーダ使って映像+音声=10.08Mbps使っても■ノイズが出ちゃう気がするよね。
データ圧縮限界で。(しかも音楽ものはL-PCMだから映像にレート割けないし。)
844名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 18:49 ID:3W4I91mS
zetimaっつってもソニーだしソニーPCLだろ? 所詮。
845名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 19:18 ID:ZXyhr3/j
>>631
>アニオタだが、何か不都合あるのか?
>ある一面しか見ずに、人間を判断する奴は、氏ね。

アニヲタきもいっす・・・
つーか、アニヲタってアニヲタが全人格で、それ以外の面ってないだろうが!w
あってもロリとかだろ?(´Д`)
846名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 19:25 ID:ZXyhr3/j
>>797
メディアは何使ってる?

CD−R/DVD板でPC用ドライブで焼いた場合、メディアによってその症状と似た事が
起る場合が報告されているけど。
847名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 19:26 ID:xeqbKRs1
一番キモイのは2ちゃんねらー
848名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 19:43 ID:CMv0xiXK
>>631
開き直ーるその態度が気に入らないのよー
849名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 20:00 ID:XcU9zIvI
惚れた藻前の負けだよ。
850名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 20:02 ID:XkUMTHUC
>>847
書き込んだ時点で2ちゃんねらー
おまいも漏れもキモイ(w
851名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 20:22 ID:uLa4ILfD
>850
潔いヤツ
852名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 20:33 ID:ovABvaSn
キワモノ同士仲良くしよーや
853776:03/04/07 21:04 ID:tDkpLgOw
>776の結果報告

ヴの入力には対応していないとのこと。


いじょ
854名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 21:07 ID:Me5yP712
なんでそこまで「ヴ」にこだわるんだよ??????

どうせエヴァン下痢音のヴなんだろ フ ゚

死ねカスが フ ゚
855名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 21:17 ID:R7WUOfUd
>>845
アニオタでトレッキーですが何か?
あと某社の課長って面もあるけど こっちは趣味に使う金を稼ぐ方便だからなぁ
856名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 21:18 ID:0Q1NgR8Z
あくまで我が家での例だが

パナ地上波チューナはハッキリ言ってうんこだが
XP録画で再生すると明らかにリアルタイム視聴より綺麗になってる。
TBCの秀逸さは異常。

んでも
X2XP>>>X2SP≧HS1XP>>HS1SP(うんこ)
位だな。
857名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 21:25 ID:6i9oPucV
『ヴ』ァンホーレ甲府?
858名無しさん┃】【┃Dolby :03/04/07 21:42 ID:sRObOB0I
すいません、質問です。
松下の製品はDVD-Rに焼く時は
再エンコードされるのですか?
それともファイルコピーですか?
859名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 21:44 ID:hdWdDwUl
>>858
DVD-R互換モードで録画した番組なら選べる。
そうでない番組は再エンコード。

この辺は東芝と一緒と考えておいて問題ないはず。
860名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 21:44 ID:tDkpLgOw
ヴァンパイアのヴ
スティーヴンセガールのヴ

に必要なようです。
861名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 21:46 ID:XkUMTHUC
>>858
過去ログを・・・以下略

DVDがやたらと増えてきたので下記を買ったけど
http://www.casio.co.jp/EZ-USB/product/cd-r/cw-70/
ナカナカ(・∀・)イイ!!

プリンタブルは×なのだが・・・・・・・・。
862名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 21:47 ID:R7WUOfUd
>>856
放送受信する時にTBCって意味あるの?
あれってテープデバイスやLDとかの円盤でアナログ記録されている映像信号を再生する時の
走査線の揺らぎを吸収するものじゃない? 最近は定義が違うのか?
さすがに放送信号に揺らぎが入ってるとは考えにくいが

きれいになったとすれば、ノイズリダクションの効果じゃない?
863名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 21:51 ID:sRObOB0I
>>859
サンクスです。もう一つだけ教えてください。
VHSをHDに移すとエンコードされますよね?
そのファイルをDVD-Rに焼く時も再エンコードされますか?
864名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 21:53 ID:hdWdDwUl
>>863
VHSからHDDにダビングするときにDVD-R互換モードにしておけば
再エンコード無しでDVD-Rに焼けますよ。
865名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 21:57 ID:XkUMTHUC
>>863
>>859へ戻る
切り替え次第


866名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 22:03 ID:sRObOB0I
>>864,865
ありがとうございました。
素人なのでDVD-R互換モードの意味がわかりませんでした(恥)
867名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 22:06 ID:XdAqM3DT
E80Hは動作音が非常に静か。
音が全然しなくて動いてるのがわからないぐらい。
868名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 22:07 ID:bdogFCtm
E80H早く〜(*゚∀゚)=3ハァハァ弟
869名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 22:12 ID:OH+Fv9ZB
宇宙のステル「ヴ」ィアに決まってるだろ
870名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 22:13 ID:fzJwCo6q
いろいろあってE80Hは購入やめました。
次回作に期待します。
その時勝ち組みになろう!
871無予約組:03/04/07 22:15 ID:Az3q3NoZ
E80H早く〜(*゚∀゚)=3ハァハァ
872名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 22:16 ID:DwBjxweY
E80H、日本橋で74000円(税別)で買っちゃったよ
873名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 22:17 ID:XkUMTHUC
>>870
永遠にそういう事言ってれ(w
E80H・・・2台目が欲しくなるね
もうVHS系はイヤダ

874名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 22:21 ID:x9lQO9kH
>>873
お金が無くて買えないんだろ。
そっとしといてやれよ。
875名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 22:24 ID:fzJwCo6q
>>873
いや、PC買い換えるんでそれにcanopusのMTV3000W乗っけて
DVRAPTOR-RTを買って編集することにしました。
ですので永遠ではないのです。
876名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 22:38 ID:WkNRAD+d
E80HでWOWOW(アナログ)を録る場合、デコーダーからの出力を
E80Hの外部入力にぶっさすだけでOKですか?
877名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 22:41 ID:hdWdDwUl
>>873
>E80H・・・2台目が欲しくなるね
ホント、そぉだよね。2台目ならE50でもいいのかもしれんが。
878名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 22:43 ID:DwBjxweY
>>876
OK
879名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 22:48 ID:WkNRAD+d
>>878
あ、そうですか。
BSチューナーがないから芝にしようかと思っていたけど、
たったそれだけで録れるのなら、E80Hがいいかな。
880383:03/04/07 22:51 ID:Tt+sOBr8
>>764で「設定の初期化」をしたあと、「記録音声モードの設定〔XP時〕」を
LPCM に戻すのを忘れてたから、今日の留守録、全部音が
「ドゥルドゥルドゥルドゥル…」「バリバリバリバリバリバリバリ…」「デュルデュルデュルデュルデュルデュル…」
になってしまったよぉ…。・・゚・(ノД`)・゚・。
881(・∀・):03/04/07 22:56 ID:tqu0DZko
>>877
2台目もハイブリッド機にしる!
2台体制にしてから、以前はよく1台でやってたなぁと感慨にふける。
VHS時代など思い出す気にもなれん。
882名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 22:58 ID:GNZS7hx+
>>879
念のため。

BSチューナーがないとデコーダーだけでは映らない事はわかってソレ書いてるよな?
883名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 23:06 ID:kJFmVFAK
>>880
早く初期不良で突っ返しとかないと、初期不良期間すぎるぞ?
使えない期間が出来て嫌なのはわかるが・・・

E80H買って3日ほどになるけど、再生機能が充実してていいなあ。
1.3倍速再生は期待通りだし、各種NRもちゃんと機能してくれてる。
X3も使用してて、比べてみればチューナーはX3の方が綺麗だけど
俺なんかはE80Hで十分みたいだ。
ただGRTだけ何とかつけてくれないかね・・・これさえ付いてくれれば
松下機だけでやっていけそうなんだけど。
現状だとX3使わなきゃいくつかのチャンネルでゴーストまみれになっ
ちゃうんだよね。
1万円とか2万円とかのキャプチャカードなんかでも最近はGRT搭載し
てることを考えると、そんなに価格に響かないような気もするんだけど。
884名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 23:09 ID:WkNRAD+d
>>882
今使ってるVHSデッキにBSチューナーがついてます。
これを残しておけばいい……ですよね?
885名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 23:11 ID:U3QsSfbE
既出だったら申し訳ないけど、DVD-R互換モードだと
部分削除等の編集はGOP単位ですか?
またRにコピーした場合、繋ぎ目は綺麗ですか?
886名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 23:22 ID:GNZS7hx+
>>884
それならいいのよ。
でもwowow見るのなら内蔵型の方がいいとは思うけどね。
予約でNHK−BSとwowowを選べるしビデオの方をセットしなくても済む。
芝のXS30の方がBSついてて安いしお買い得だと思うんだが、
パナの方が何故か人気あるんだよな〜。
887名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 23:26 ID:x9lQO9kH
XS30はビデオDACが弱いからねー。
888名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 23:31 ID:WkNRAD+d
>>886
そう言われると、迷うなあ……。
パナは1.3倍再生に強く惹かれるんですよね。
「とりあえず見ておくか」的な番組の録画が多いから。
あと、芝より録画がきれいだとかいう情報があるもので。
889名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 23:34 ID:hMAUw7Zs
芝を買うならX3までいかないとな
地上波録画でこそもっとも実力発揮するんだろうから
それを最大限に生かせるiEPGとGRTは欲しくなる。
そうするとX3になるわけだけど、高いからE80が2台買
える値段に近いw
それならいっそエンコード性能に定評あるし、CMも良く
見かけるパナでいいやって感じかな?w
890名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 23:38 ID:5iTkSNSU
GRTプッ
891名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 23:40 ID:DNcV7fe+
>>890はノイズ入りまくり、ゴースト出まくりのCATVユーザ
892名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 23:47 ID:5iTkSNSU
外れ
893名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 23:59 ID:QJFD3NQp
GRTプッ
894名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 00:01 ID:W6+QU2Xe
東芝もイン点アウト点でサクサク編集していけるの?
そうならXS30買ってみようかな
HS2あるからE80Hにするか微妙に迷う
895383=880:03/04/08 00:03 ID:DA2GqGLp
>>883
仕事の都合上です。明日(ついさっき日付が変わって今日)は
休みなので連絡を取ろうと思います。
896名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 00:03 ID:PwE9crqm
HS1、HS2、E80と使ってみたけど、
HS1が一番使いやすいな。
897名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 00:39 ID:TcM6ZaE9
>>896
どうして?
ボクはE80が一番使いやすい。
898名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 00:41 ID:W6+QU2Xe
E80も相変わらず削除はカップラーメンにお湯差して
食べ始めたころに削除完了なんだろ
899名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 00:56 ID:vKLxO16l
>>898
たとえが彼の食生活の貧困さを物語ってて侘しい(w
900名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 01:09 ID:A+nFryM/
やっぱり近くにパソコン置いちゃダメですね。
録画中にパソコン起動させたら軽くノイズが・・・・・・
901名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 01:53 ID:+I4Dwtor
E80H早く〜(*“∀“)=3ハァハァ姉
902名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 01:59 ID:LfU7MkBk
CLをE80Hで録画。(*゚∀゚)=E80H早く3ハァハァ
903名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 02:12 ID:DA2GqGLp
>>900
そうなんですか。うちはパソコンから60〜70cm離れてるけど、
もっと離さないとならないんかな。
904名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 05:49 ID:KLyvQFHN
>>903
コンセントも違う根っこを使ったほうが良いかも
905名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 08:20 ID:DM8JgvCz
2台体制完了記念カキコ
906名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 08:33 ID:GPomWB1K
>>896
使いやすさはE80だけど
HS1は動作が速くて良かった。
907名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 08:43 ID:PwE9crqm
>>906
そう。
とにかくHS2,E80は削除時間が遅すぎ。
部分削除だとイライラする。
908(・∀・):03/04/08 08:59 ID:CzP99RYj
>>907
E80も削除は遅いんだ。
HS1の修理のときにHS2を1週間ばかり使ったけど、
たしかに6〜7秒かかる削除時間にはイラついた。
それでもX1よりは激早だけど・・・。

しかし、ソフトは進化するもんじゃないの?
909名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 09:12 ID:c7M3lv80
>>908
ソフトじゃなく、ハードウェアの問題と思われ。
今考えると、HS1は贅沢に作られていたんだろうな。
本体のタイムワープも使いやすかったし。
910名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 09:46 ID:jiaadaT3
俺もE20の買い増しだけど、削除がノロいのには閉口したな。
同じRAMで削除しても倍くらいスピードが違う。
あまり使わなかったけど、ローラータイプのタイムワープは
欲しかった。本体よりもリモコンで。

ところでマーカーの削除ってどうやるの? マニュアル見ても
さっぱりわからなかった。
911名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 10:07 ID:7Hi6i2Ec
>>910
削除したいマーカーの番号にカーソルを持って行って、
10キーの11を押せばOK
912名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 10:32 ID:SgseXthP
エアグルーヴのヴ
913910:03/04/08 10:43 ID:jiaadaT3
>>911
情報ありがとう。ところでマーカーの番号ってどこで出すの?
マニュアルのページ番号でもいいので教えて下さい。
914911:03/04/08 11:04 ID:Wg1aN3hi
>>910
マニュアルの一番最後に索引があるので、マーカーで引けばよろしい。
915910:03/04/08 11:20 ID:jiaadaT3
>>914
マーカーの33ページ見ても全然わからなかったけど、読みが浅かったかな?
家に帰ったらまた見てみます。サンクス。
916名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 13:02 ID:9Jd5t9er
スタートレック・「ヴ」ォイジャー

というのは置いといて…
E30→E80と来たんだが、リモコン操作時に操作していない方が
いちいちエラーを表示するのがウザいといえばウザい…
あの表示って消せないのかなぁ
917名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 13:06 ID:h+2Lm06S
E80Hのリモコン、効き悪いんだよなー
なんでだろー
918名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 13:27 ID:hajjlZuA
ていうかエヴァ

一挙放送には俄然不利なHS1だけど
コピワン物を5時間録ってマーカー打ってプレイリスト再エンコって出来たっけ?
やった事無いから判んないや。
919名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 13:39 ID:LpTbFMix
「コピワンを最エンコ」自体おかしいだろ。
920名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 13:40 ID:jB9Mwc6R
---------------------------------------------------------------------
●携帯から録画予約!「ブロードバンドレシーバー(DY-NET2)」のご案内!
---------------------------------------------------------------------

◆携帯電話から TV番組ガイド(EPG)で 簡単 録画予約ができる!
 「ブロードバンドレシーバー(DY-NET2)」 (4月10日発売予定)

 簡単な3ステップで、ビデオレコーダーをインターネットにつなげ、
 携帯電話からの操作ができるようになります。

 ■対応ハードディスク内蔵DVDビデオレコーダー:
   DMR-HS2 / DMR-E80H / DMR-E90H

  ▼詳しくはこちら
  ttp://www.mps.panasonic.co.jp/jmp/030317/bbr_mps.html
921名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 13:50 ID:t+p3bx72
>>918
コピワン物にプレイリスト・ダビングは使えないはず。
922名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 14:02 ID:XhYsRN+s
YMD電機で80H買いました。
店員、相当がんばってくれたみたいで、これ以上引くと首が飛ぶと
言うくらいだったので即買い。(ポイント大幅還元で実質7万円台前半)

とりあえず、ポイントでRAMとRメディアを購入。基本はHDD録画ですが
RAMに同レベルで録画するのと画質は変わってくるのでしょうか?
当方、初心者ナリ。
923名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 14:03 ID:6B2nfdon
■■■■■■■■■■■■■■■■■
マニュアル読んでもわからない香具師

激しく学習能力欠陥
■■■■■■■■■■■■■■■■■

#自分の頭の追いつかないものは使うな!
924名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 14:07 ID:h+2Lm06S
DY-NET2って13000円が一番安いかな?
925あぼーん:03/04/08 14:10 ID:Vbau/pEc
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://saitama.gasuki.com/koufuku/
926 :03/04/08 15:43 ID:w+0nu5ug
HS1を2台所有して、リモコンモードを変えて使っていますが、E80Hを
使用する場合、E80Hのリモコンで、HS1は反応してしまいますか?
927 :03/04/08 15:48 ID:UTWlPnuD
パナのレコーダって
外部入力に対する
画質調整機能はついてるの?
明るさとかシャープネスとか
入力するソースって様々だから
調整できなきゃすごい不便だと思うんだけど
みんなどうしてるの?
928.:03/04/08 16:16 ID:xo5sCbZd
パナの相談センター、電話混んでるなぁ。それだけ手に入れた人が多いのか?先週までは楽勝でつながったのに。
929名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 16:23 ID:FBTPb4GX
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
930名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 16:25 ID:mXmnJoFI
>>927
それだけトラブルが起きて大変ってことだろ、ふつぅ〜w
931名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 16:30 ID:3Av+KFOc
>>930
皮先死ねって
932名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 17:28 ID:5ne8XObf
>>927
テレビで調節してる
録画する時に画質調節なんて
ビデオでもやってなかったが…
933名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 17:30 ID:zIWid75m
ジョーツソにE80在庫有ったけど、91000円だって・・・
高いから売れないだけじゃないの(w
934名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 17:33 ID:ogXKTdJZ
>>932
パナ機はまだ持ってないから知らないけど
白トビ補正とかあれば好みでやっといた方がいいよ。
935名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 18:01 ID:eMOxKnu3
>>928
例のやつが電話してるんだよ
936名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 18:28 ID:g7YOvhLl
>>920のリンク先見ると、ブロードバンドレシーバーを繋げても、
パソコンからEPG使った予約はできないように読めるけど、そういうものなの?
937名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 18:56 ID:mXmnJoFI
>>936
そういうものだろ。
パソコンから操作できないのなら萎え萎えだな。
938名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 19:06 ID:TcM6ZaE9
>>926
HS1、HS2、E80H全てリモコンの信号は同じですので、
E80HのリモコンでHS1は反応します。
ただし、リモコンコードは3つまで選べるので、E80Hを
HS1と別のコードにすればいいと思います。
939名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 20:20 ID:LDYpHZ7r
E80H買ってからHDDを120Gに積み替えるとE90H相当になるんでないの?
いっぺんやってみる価値はあると思うんだが
940名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 20:29 ID:YqRgX4v/
>>939
新規設計のE80Hと違い、E90はHS2ベースだからムリでしょ。
941名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 20:43 ID:evymCxmn
80Hで、HビデオをDVD化してます。
お気に入りはSPで、そうでないものはEPLPで
942名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 20:45 ID:vDODDkMX
お気に入りはSP以上のFRで、そうでないものはSPLPにしておけ。
943名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 20:46 ID:6jtF1bsU
805
「HS2で、初期ロットじゃないにもかかわらず、
プログラム分割すると(削除点付近じゃない場所でも)
分割した番組じゃない他の番組のデータが一部壊れるのですが、
修理出した方がいいですか?
それかRAMに高速コピーしてRAM内で分割すれば平気でしょうか?
でもXPで1時間以上の番組は移動できない(;´Д`)」


「806 :名無しさん┃】【┃Dolby :03/04/07 08:44 ID:x9lQO9kH
>>805
そうした現象が何度も起こるなら修理に出した方がいい。
HS2ではそうした報告が多いみたいだしね。」

上記のような症状が私のHS2(増設済み)にも出てしまいました。
修理の人の話によると「特に動作試験してみて問題はないが
ハードディスクだけ交換します。そうすると直る場合もある
ので。」だって。しかも増設済みだと東京ではできず
大阪のサービスセンターに移送しないと作業できない
そうです。

またファームのバグかな。初期トラブル出ないようにあえて
発売から間もないE80H避けたんだけど。
944918:03/04/08 22:33 ID:hajjlZuA
>>919
コピワンは全部再エンコじゃないの?>パナ
芝は全部高速ダビングだけだけど。
945名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 22:45 ID:DAiHF9+X
E70V購入したので意気込んでレンタルビデオを
DVD化しようとしたんだけど、1部、コピーガードがかかったのがあって
出来なかった。ただ、そのガードもビデオ→ビデオなら問題なくコピー出来た。
別に、よからぬ商売、しようってんじゃないんだよ。
キレイにDVDに収めて、個人で楽しみたいだけなのに・・・(;;
どうにかなんないもんですかねぇ・・・
シリーズ物の1巻〜5巻まではDVD化出来たのに、6巻から
ガードされてて、ビデオにコピー・・・・ガッカリだよ・・・
946名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 22:49 ID:Wb94vhd4
>>945
↓こっちかな

【E70V】DVDとVHS一体型デッキ!その2【VP50S】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1044850974/
947名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 22:50 ID:kpyLtteD
>>945
今どきコピーガードに悩むヤシがいるとは・・・・
948名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 22:52 ID:7SEFl5Zg
E80H買いました。
そこで質問…。
VHSからダビングする時どうしてます?
試しにHDDにLPモードでダビング、編集して、
Rに高速ダビングしてみたら檄画質が落ちました…。
VHSからダビングするにはどうするのがベストでしょうか?
949名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 22:57 ID:9rHtMrVO
>>945
そのコピーしたビデオからDVDにコピーすれば
950名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 22:59 ID:W6+QU2Xe
XPとSP意外使う馬鹿がこの世に存在するのかね
どうせならXP常用したいぐらいだよ
2時間XPで焼ければな
やっぱりブルーレイしかないんかな

951名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 22:59 ID:bnPbFjE4
>>948
LPモードなんて無謀だな、
最終が-Rで編集が必要ないなら直に-RにFRでダビング

編集が必要なら編集後のファイルサイズの予測は困難なので、
HDDに最高画質のXPでダビング、編集してFRでRAMや-Rにダビングだな。
952名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 23:03 ID:DAiHF9+X
>>949
それは試したのですが、映像にガードの信号でもあるのか、
出来ませんでした。全く素人で申し訳ないが、
こういうガードを抜ける機械って何使えばいいんですか?
953名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 23:04 ID:W6+QU2Xe
高速て2倍速だよね
SP1時間なら30分で焼き完了だよね?
954 :03/04/08 23:05 ID:ulpzOvtd
芝機なら9.2でHDDに録画編集後のPLの時間見てレート設定。又はジャストダビング
955名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 23:06 ID:30HyidZz
>>952
コピガキャンセラ使うしかないべ 違法行為だけど
956ツ?ツ?ツ?ツ?ツ?:03/04/08 23:07 ID:69KXz8W/
>>952
通報しますた。
957名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 23:08 ID:7SEFl5Zg
>>951
でもXPだったら17分しか入らないんじゃ?
1時間ドラマとかは…?
958名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 23:11 ID:DAiHF9+X
>>955
やっぱ違法すか・・
大人しく出来る範囲で楽しみます(;;
959??????????:03/04/08 23:18 ID:69KXz8W/
kakaku.comの家電のO様にE80Hの在庫有だとさ。
値段も最安値だし。
欲しい香具師は急げば?
960名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 23:20 ID:6EYnmJ2l
このスレの3割は画像安定装置を持っていますが何か?
961??????????:03/04/08 23:21 ID:69KXz8W/
このスレの7割も画像安定装置なんか持っていませんが何か?
962名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 23:23 ID:DAiHF9+X
画像安定装置って何ですか?
コピーガードキャンセラーを違法っぽくないようにした言い方?
963??????????:03/04/08 23:24 ID:69KXz8W/
>>962
まぁ、そういうことだな。
964名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 23:33 ID:MGL8RmZp
>>960
通報しません。
965名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 23:35 ID:W6+QU2Xe
画像安定装置なんて必要なのか?
HS2だけどツタヤからビデオ借りてきてバコバコンHDDに取り込んでるけど
966名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 23:37 ID:24jEgdYZ
画像安定装置、ジョーシンで普通に売っててワロタ
967名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 23:40 ID:U8vxhj1B
量販店で普通に売ってるよ
968??????????:03/04/08 23:43 ID:69KXz8W/
画像を安定させるのが目的の単なる一般家電ですからな。
普通に売ってても全然おかしくないよん。
変な使い方する香具師は めッ!
969名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 23:48 ID:DAiHF9+X
アリガトウ。
色々な人の教えで、なんとなく、わかってきました。
とりあえず、明日、量販店逝って、店員に問い詰めてみます。
970名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 23:48 ID:ZnQGcLCc
>966
スカパーのガイド誌に普通に広告出てますよ>画像安定装置
971名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 23:52 ID:U8vxhj1B
>>968
普通に使う奴なんて・・・w
てか、スレ違いだね
972??????????:03/04/08 23:59 ID:69KXz8W/
だいたい、コピガネタなんて、他スレでさんざん討論されてるでしょ。
この話題、これにて就労!
973名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/09 00:04 ID:e3skROUd
みなさん、DVD−RAMは殻付きにしてますか?
ついつい安いので殻なしを買ってしまっているのですけど・・・
974名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/09 00:07 ID:N50PEoA4
>>972
偽善者のおまえがいちばんウザい。
975名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/09 00:21 ID:fEG1VdWg
976383:03/04/09 00:39 ID:+7KreTik
買った店に連絡しました。松下のサービスセンターともやりとりしたのですが、
「このようなの(症状)は聞いたことがないですので」と言われました。
結果は、交換になりました。明日にも交換できるようだったので、品薄ではないようです。
977名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/09 00:45 ID:doIWs57G
折角E80Hを導入したのだから
LDプレーヤーが壊れる前に
死蔵LDをDVD化しよっと。
全部で何時間かかるやら?
978名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/09 01:06 ID:tlZHentD
>>933
どこのジョーツソなんだろう?
漏れは昨日日本橋のジョーツソで74000円(税別・ポイント無し・RAM2枚付き)で買ったけど。


979名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/09 01:07 ID:zNC54Z+V
>>977
気長にやらないと。
当方ビデオダビで死んでます。
980977:03/04/09 01:13 ID:doIWs57G
>>979

あぅ、LDの後はビデオも待っている〜。
はい、気長にやります。
981名無しさん┃】【┃Dolby
>>957
HDDには高いレートで。これ基本。
RやRAMには好きなレートで落とせばよい。