【2代目】NEW BMW MINI Part30

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2代目BMW製MINI(2007年〜)のスレッドです。

<型式>
MINI Clubman Cooper & Cooper S & John Cooper Works : R55
MINI One & Cooper & Cooper S & John Cooper Works : R56
MINI Convertible Cooper & Cooper S & John Cooper Works : R57
MINI Coupè : R58

<前スレ>
【2代目】NEW BMW MINI Part29
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1331662444/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 22:38:06.54 ID:l7qEEBsN0
<オフィシャルサイト>
MINI Japan
 http://www.mini.jp/
MINI Deutschland
 http://www.mini.de/
MINI UK
 http://www.mini.co.uk/

<関連サイト>
MINI2.com
 http://www.mini2.com/
MOTORINGFILE
 http://www.motoringfile.com/
NORTH AMERICAN MOTORING.COM
 http://www.northamericanmotoring.com/
みんカラ
 http://minkara.carview.co.jp/catalog/mini/
ウィキペディア
 http://wikipedia.gwbg.ws/bmw-mini
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 22:41:48.38 ID:l7qEEBsN0
<過去スレ>
Part28 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1327325314/
Part27 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1320766767/
Part26 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1314709302/
Part25 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1309089618/
Part24 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1303744603/
Part23 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1292224813/
Part22 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1282423606/
Part21 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1270721417/
Part20 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1263813792/
Part19 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1253278112/
Part18 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1243991825/
Part17 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1235864666/
Part16 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1225579856/
Part15 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1197531199/
Part14 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1193662915/
Part13 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1192020446/
Part12 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1189579819/
Part11 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1188651128/
Part10 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1186556238/
Part9 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1186556035/
Part8 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1184208892/
Part7 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1183118903/
Part6 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1182325061/
Part5 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1181182668/
Part4 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1179413496/
Part3 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1176278595/
Part2 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1172972043/
Part1 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1170664912/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 22:43:47.14 ID:l7qEEBsN0
<関連スレ>
【スキーに】NEW MINI 総合スレ 43【温泉に】
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1322920498/

〓MINI〓CROSSOVER〓クロスオーバー〓 Part8
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1329642054/

MINI Coupe 001
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1326029216/

初代 NEW MINI Part2
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1309669355/

【ミニ】中古でBMW MINI買った人のスレ 3【0∈∋0】
 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1309708212/

【元祖ミニ】MINI マターリ語りましょう75
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1330833960/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 22:45:13.03 ID:l7qEEBsN0
それでは、マッタリと行きましょう。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 23:03:22.78 ID:m5QpjIeW0
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 23:07:07.30 ID:RcuN9n650
おつ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 00:22:11.41 ID:XCHVjPnA0
>>1-5
乙です
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 11:04:01.05 ID:y/IQwKUf0
http://mini-delta.jugem.jp/?eid=532
※ 「MINI Countryman(カントリーマン」の商標登録は
ミニデルタ(株式会社デルタ)の保有するものです。(日本国内)
(商標登録:第5204786号)


http://www.mini-countryman.com/#header
なぜ、日本でも『ミニカントリーマン』として発売しないのか。
往年のミニファンであるデルタ代表丸山としてはなんとも寂しい気持ちだ。
できれば全世界統一名称の『ミニカントリーマン』で発売してほしかった。



お前のせいだろw
それとも俺にカネ払ってカントリーマン名で売れよということか。
正統な後継者はBMWなんだからお前が黙って身を引けよと。

10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 13:22:18.16 ID:IvPnRHqm0
>>9
これは酷いwww
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 13:25:49.92 ID:nfwaz2QA0
そんなのみんな知ってるだろ、
ネットやってるひと特に2ちゃんねらーなら
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 14:58:58.26 ID:GWjggtKE0
日本ではネーミングさえガラパゴス・・・
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 15:13:00.68 ID:9QuhJZib0
えっ、デルタ倒産したんだろ…
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 15:14:46.76 ID:GWjggtKE0
知らないが、たとえそうでも登録商標権が消えるわけではないだろう
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 15:39:54.30 ID:9QuhJZib0
セコく儲けようとして失敗ワロス
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 17:19:16.51 ID:jwT94EQD0
BMWがうまいことやって潰したんじゃないかと勘繰ってしまう
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 17:33:38.98 ID:IyQf3hAG0
ばっちり営業してるやん。潰れてもいいけど。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 17:41:43.27 ID:C8YR1sA+0
>>9
MINIっていうメーカー名まで使ってるから
取り消されるんじゃないの?コレ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 17:55:28.90 ID:GWjggtKE0
ポリ製の木目プリントのクルマって、遠目だと素材感が出ないので、
車上狙いに遭ってガムテープで補修したクルマと同じに見えるw

どうせならフシのある杉板プリントのほうがいいんじゃないかと。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 20:36:18.68 ID:cEn1QcQF0
話ぶったぎり・・・。

R56のリアフォグってリフレクター機能あるんかな?
フォグのみ?赤いけど。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 20:42:05.04 ID:zfGn02Tn0
>>20
リフレクターは別体。
リアフォグはフォグとしての機能のみ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 20:43:02.53 ID:cEn1QcQF0
>>21
ありがと〜〜。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 23:58:28.39 ID:zfGn02Tn0
ちなみにリフレクターはリアランプユニットの外周をぐるっと回るように
付けられてる。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 00:17:07.67 ID:kEP+Y1OJ0
そういやニュービートルには「RSi」って高性能モデルがあったね。
専用ボディ、220psの3.2リッター、限定生産。
やたらと高価だった。900万w なのでこれもポニーカーじゃないなw

ザ・ビートルではその手のモデルは出るのかな?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 00:19:40.09 ID:kEP+Y1OJ0
すまん、>>24は誤爆です・・・

ザ・ビートルは東京モーターショーで見て乗った。なかなか。
ニュービートルと違ってごく普通のドライバー環境だった。
MINIと競合するかな?でもカラバリやOPは限られてるみたいだけどね。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 02:46:25.76 ID:W+0pNOy30
>>24は偽MINIファンw
MINIのライバルは500かMiToだと思っていたのに、VW社だったのか・・・
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 08:29:38.48 ID:yFrDj3gp0
もうちょい広く取って小さめのラテン車だよなぁ
VW糞ツマラン
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 14:25:09.76 ID:WBJHuJ2Vi
以前LUPO GTIに乗せてもらったけどあれはなかなか楽しかったかな。
スレチすまん。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 16:28:11.24 ID:E27QONyB0
価格.com - 欧州日産、ジューク-Rの限定生産が決定…545psへパワーアップ
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=22120/
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 18:36:19.63 ID:X4RTjova0
>日産ジュークにGT-Rのパワートレインを移植したジューク-R
エンジン載せれるの?
しかし、なんとも形容しがたい風情だな・・・
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 18:54:19.74 ID:WeyFEwpm0
>>29
うわぁ…微妙
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 18:59:11.75 ID:6rGDAmD/0
>>29
おお!、こういうの大好き。正直欲しい。

ごく少数って、3台かよ。値段はいくらくらいなんだろうなぁ。記事では、
中身はほぼGTR、って強調されてるから、多分GTRと同じくらいなんだろな。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 19:09:38.93 ID:DNnH6aBH0
GT-R開発陣は怒ってたらしいね
欧州日産のジュークRと米国日産のボルトオンパーツたっぷりの最速(チューンド)Z
日産は怒っていい
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 21:01:11.49 ID:NLt7HLP0i
>>32
4800万円だってwww

アホかとw
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 21:27:10.11 ID:ZbxpwQWl0
>>34
既存品の組合せでも繋ぎの部分は特別設計になるからな


安くてもいらないけどw
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 22:43:34.44 ID:MLP/ZrnM0
こういうアホさ加減は今の国産メーカーには必要だな。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 22:49:49.90 ID:EbQu7Efs0
同意
ジューク出た時、試乗したなぁ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 23:01:11.21 ID:+jiUeJtE0
>>36,37
心底そう思うわ
国内メーカーがこういうバカしなくなったから
輸入車(クパS)に興味が移ったわけで・・・
3年前までは「日本車最強!!輸入車買うやつはただの見栄っ張り」って思ってたのにwww

今回のJUKE-Rも日産の海外拠点の独自開発だったそうで・・・残念でならない・・・
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 23:08:38.88 ID:PmnwfJJw0
MINIって街中で見かけると凄く貧相に見える個体と
キラキラと高級そうに見える個体があるのが不思議だ
どこが違うか?と聞かれると自分でもよくわからない。
なぜあんなにも違ってみえるんだろうか
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 23:12:05.90 ID:DNnH6aBH0
・洗車
・社外パーツ
・運転手や同乗者
・天気や道路状況
・気分
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 23:18:46.26 ID:Z1lWHLni0
>>38
同じ境遇の奴多いのかなあ。
俺もまさか自分が輸入車乗るとは思ってもみなかったわ。
乗り換え難民みたいになってMINIに行き着いた。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 23:31:33.19 ID:EbQu7Efs0
俺は輸入・国産・軽・コン…そういうとこには別にこだわりも偏見も無いけど、
基本的に車買うのは消去法で選ぶのが賢いってね
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 01:34:10.29 ID:cbyPttoQ0
デザインと走りがよい小型MTを求めてたらMINIに行きついた。
イタ車もあったけど、ちょっとね。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 01:35:40.54 ID:cbyPttoQ0
>>39
MINIって外装に樹脂パーツを多く使ってるじゃん。
それが薄汚れてたりすると貧相に見えると思う。「黒いところは黒々と」っていうのは
車をキレイに見せるコツでもある。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 01:40:17.25 ID:22gKMV8t0
皆さん洗車は、SSのコイン洗車機使ってますか?

以前は俺も手洗いオンリーだったけど、一度MINIディーラー近くのSSへ寄って聞いたら
他のMINIもよく洗いに来るということを知り、洗車機に突っ込むようになりました。大丈夫ですよね?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 01:45:27.55 ID:P566+b900
>>45
ポリマーシークかガラスコーティングはしておいてから
洗車機に入れた方がいいよ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 01:45:28.24 ID:ncMdxmOti
今日(昨日か)納車。中古だけど。
早速高速走ったら、今までが軽だったとはいえ、
安定感に感動しております。
とりあえず不具合でないといいなぁ。

三回ほど曲がる時ワイパー動いたw
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 02:10:19.11 ID:2TCdYXh80
>>44
おお、参考になる
言われてみれば…!
横レスだがd
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 03:31:50.46 ID:d03D1Wj4i
黒い所を黒々と。。と言えば
タイヤワックスみたいなのってどう?
タイヤが痛むとか
不自然なツヤが嫌だとか
賛否両論あるけど。

自分は黒々したタイヤが好きかも
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 07:58:15.89 ID:xkAuxONX0
初期型=どこか古臭く見える
二代目=やはり新しく洗練されたデザインに見える
だろ。どうみても。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 08:18:53.71 ID:22gKMV8t0
初期型2002年発売
現行型2007年発売
今年は2012年・・・ハイブリッドでも発売すれば良いのに。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 10:29:13.09 ID:Dy6hSTVZi
重くて狭くなるし要らんわ
実際そんなに燃費向上するとも思えないし
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 20:00:04.81 ID:CRHXUoNS0
Dでは樹脂パーツにタイヤワックスを使うそうだ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 21:43:39.55 ID:qyvEetY20
ノータッチエクセレントってのを使ってる。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 22:23:59.20 ID:p27a0bka0
オートグリム使ってるけど、連休で帰省して放置してたらバンパー真っ白になってた…
どうしてこうなった…
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 22:29:26.08 ID:22gKMV8t0
>>55
水玉ストライプ同様それ良くある症状。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 06:48:52.78 ID:jwUDxZx40
激落ち君使ってる
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 12:28:32.11 ID:TvNPRyoL0
ペッパーホワイトのモール同色を見たことあるけれども
まあまあな感じだったよ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 13:15:24.66 ID:VRt/N1+w0
>>58
面白いね。見て見たい。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 15:10:56.71 ID:89DDKtC70
ミニって内装がチープだよね?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 18:19:29.35 ID:x7dFbiWe0
BMWの1シリーズよりは良いらしい
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 19:20:43.26 ID:89DDKtC70
BMWの1シリーズはミニよりもチープなの?
画像ある?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 19:34:50.81 ID:JcXPNtPD0
クーパーSの最高速238q/hってカタログだかサイトだかで見たけど、ワンとクーパーって最高速どのくらい?てか、メーターは260まであるみたいだけど、そこまで出るモデルってあるの?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 19:35:54.68 ID:89DDKtC70
いま観てきたけど1シリーズはチープだなプリウスと内装変わらんじゃんw
ついでに3シリーズの内装も見てきたがミニとどっこいどっこいだな。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 19:59:15.26 ID:rLdjMNiI0
クーパーは最高195km/h ソースは俺
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 20:19:40.27 ID:2bLa/+rY0
>>65
おまわりさん、この人です
え?ドイツでの経験ですか
すいませんおまわりさん、帰っていいよ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 20:56:48.25 ID:s3/OEuQO0
ここで内装の話すると、1代目まで持ち出す人出てくるから参考にならん
現行であれば、言うほど悪くないレベル
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 22:22:34.92 ID:Mtb0iZJf0
ようつべで見たどっかの車雑誌のレビューでは
「内装は同価格帯の車よりワンランク上」って評価だったけどなぁ・・・

おれ自身仕事でプリウスにも乗ってるけど、MINIの方が明らかに内装いいよ
(SAIなら釣り合うかもしれんがプリウスと同じってのはどうかとwww)
勿論、トヨタ車の内装が良いのは認めた上でね
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 22:31:35.23 ID:Oeg6h0f00
内装って、ダッシュボードとスイッチ類の材質のことを言ってるの?
インテリアサーフェス、ハンドル、クロームライン、シフトレバー、シートがレザーなら内装自体変わる。
MINIにかぎっては十人にいれば十人違うからなぁ。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 23:36:13.88 ID:rWg6O6nHI
とりあえず内装チープでなんたらかんたらって定期的に書く人いるよね。
同じ人なの?
MINIがどうこうっていうより、高級車でもない限りは内装の質感なんてそこまで差があるとは思えないんだけどなぁ。
基本大衆車にどこまでを求めてるのかと。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 00:23:29.26 ID:09EFW5QI0
>>70
ほっとこうぜ、そんなやつ。触らない方がいいよ、頭おかしいんだから。ケチつけたいだけのやつだよ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 01:38:30.96 ID:d3Pah+ah0
>>70
MINIの内装は良いと思うよ。値段は別にして、同クラスじゃこのくらいの車種、見あたらないでしょ。

ダッシュボードのシボ処理あたりは、MINIはずいぶん凝ってると思う。
あとクロームの質感なんて上級車種に負けてないと思うけどね。
あとは>>69が書いてるとおり、オプションたくさん付けると全く違うよね。
ただ個人的には、イングリッシュオークのパネルはもうちょっと見た目良くても良かったと思う・・・w
いい値段したんだし。

73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 10:14:02.35 ID:STH5z40B0
ニュービートルはMINIより安いがインテリアは良い
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 11:08:39.63 ID:gFVlMbr3i
ニュービートルの内装が良いとか冗談だろ…
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 12:11:38.61 ID:STH5z40B0
MINIは舵手ボードの材質見た目が悪い
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 12:11:55.23 ID:STH5z40B0
◯ダッシュボード
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 14:20:37.25 ID:eLkZPeLBi
気に入らなきゃ乗らなきゃいい話。終了。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 15:14:38.35 ID:GCdO0aIN0
あの〜BMってエンジンオイル減るって聞いたのですが、やっぱり現行ミニもエンジンオイルが減る傾向があるのでしょうか?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 15:56:06.63 ID:mDYAbhPCi
寧ろ減らない車などあるのか
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 16:00:08.70 ID:1VHm/V+70
純正よりMOTULとかWAKO'Sのオイルを3000〜5000kmで
換える方が良いと聞いたのですがほんとですか?
ちなみにCooper Sで4000kmなのですが
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 17:29:33.87 ID:lKn63pzp0
>>80
そら、店の人はそう言うわ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 18:44:36.50 ID:AMI7XGDp0
純正でもBPの化学合成じゃなかったっけ?
国産車の得体のしれないオイルより全然上物だよ。

あと、オイルが減るのは継ぎ足して使うようになってて、廃油が出ない環境に考慮したことで、欧州では当たり前の考え。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 19:44:16.38 ID:91kxYjwO0
まあ、大気中に排出されてるんだけどな
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 20:04:06.31 ID:Jl5CvQ7F0
オイルの件は前スレの最後あたりに詳しく教えてくれてる。乗り方にも拠る。
俺は純正オンリーで車検のときに交換すれば良いと思ってるONE乗り。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 20:08:00.53 ID:qkg0wn/s0
俺は年2万キロ乗るから一年に一回純正交換
年2回注ぎ足してもらうけど
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 21:25:07.66 ID:FtBTNLhC0
>>82
という営業トークです
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 22:45:46.42 ID:1UK451OD0
>>80
俺はまさに、そのMOTUL300Vを3000〜5000km(半年毎)かえてる人間だ。
ボーナスが入ったらやるセレモニーというか、ご褒美というか、イベントだから
特に必要性はないんだけどね。オススメはしないかな。もちろん悪くはないけど、
純正で十分だよ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 23:44:44.14 ID:AMI7XGDp0
新車で乗って2年半、約2万km。
オイル交換は車検まで必要無いって事だから
何の不安も無く素直に従ってる。。

頻繁に換える人って心配性?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 00:21:40.48 ID:7/gOIt580
違いの分かる男
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 00:39:05.14 ID:CDLdmWCf0
オイルの汚れ状態を確認して汚れていなければ問題ないけれども
俺は7・8ケ月ごとにオイル交換している
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 01:25:58.09 ID:CQZiRIBj0
>>88
オイル交換が趣味、って人もいるね。
MINIに乗り換えるまでの私がまさにそうだった・・・w

今はメーカー指定通り。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 08:52:36.94 ID:IN9DggZtO
オレは4000キロごとに変えてるな。
壊れはしないだろうが、やっぱりアクセルのレスポンスが全然違うからね。そういうのが気になる人は3000〜5000キロにしたらいい。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 17:13:49.53 ID:GTQIna05O
MINIにレギュラーガソリン入れても問題ないですか?
やはりハイオク高いので。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 17:50:38.10 ID:LkAVj82S0
>>93
問題あります
余計な負担がかかります
燃費も悪化します
数%の価格差のメリットは吹っ飛びます
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 18:13:01.49 ID:m8XKcNbH0
ガソリン代のたった5, 6%ケチるよりもっとすることあると思うよ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 18:16:01.10 ID:tM23hkF50
新車で純正ボディコーティングした人は、
2年経ったらやはり純正でコーティングし直していますか?

あと、再コーティングする場合、
ボンストはそのままで良いのでしょうか。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 18:18:53.60 ID:dQkPZr6yi
年間1.5万キロ、リッター15で計算しても1年で1万円も違わない差だからね
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 18:43:31.23 ID:9eQvKMeX0
>>93
それよりダイエットしなさい。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 22:22:20.01 ID:fjzFAY5vi
>>93
MT買え。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 22:25:47.35 ID:IPoHBwIb0
給油一回300円くらいしかかわらんのにw
週一でも千円ちょっと、もっと燃費良い車に買い換えらば
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 22:52:55.36 ID:MOWwQhUb0
ブローオフバルブ付けてる人いる?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 23:01:13.42 ID:xI0hyxKR0
大人になるほど四則計算を忘れるの法則
見栄っ張りになるんだろう
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 23:21:34.70 ID:d6CLdcUE0
>>93
つ日本車
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 00:09:23.78 ID:druwB84f0
>>93
あんたには、MINIじゃなくMIRAが似合ってるよ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 00:21:04.56 ID:mowUWkre0
つレギュラーOKな国産ミニw
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY0aCyBgw.jpg
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 00:31:32.29 ID:Xt6yiFqP0
ミラジーノは以前持ってたけど、
さすが日本車、立て付けの良さや見切り、日本の交通事情に合ってるなど、MINIに勝ってるところも多いぞ
馬鹿にするの良くない
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 00:54:10.52 ID:/bDFJ1JC0
ミニに乗っている男=貧弱 ってイメージ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 01:06:43.59 ID:Io908/+M0
>>106
単なる一般論じゃねーかw
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 04:51:51.66 ID:vuWJord/O
レギュラー入れてみました。
とくに力がなくなったとかもなく快調です。

コメントくださったみなさんありがとう。

満タンたったの300円でももったいないのです。

110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 05:30:18.70 ID:5xHKuTSy0
>>109
わかりました。これからは周りのみなさんの時間がもったいないのでコメントしないで下さい。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 05:47:49.51 ID:4efpnO530
ミラジーノって中国車なみの超パクリ車だよな…
あれは日本車の恥だよ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 05:51:15.47 ID:Uyo5WbfE0
やめろ、ミラジーノの話はするな。いつもミラジーノを見ると沸き立つ破壊衝動を必死に抑えてるんだ。
『我が家のミニですw』なんて紹介しているページなんか見てしまった日にはスト2のボーナスステージが脳内再生されるんだ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 06:02:06.99 ID:4efpnO530
現行ミラジーノなんて外装のクロームの使い方とか完全に同じだしね
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 07:08:31.43 ID:5xHKuTSy0
>>113
現行って・・・三年前に生産中止されてますよ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 07:28:31.19 ID:hPrwvyxti
>>114
そうなの?
そこまで興味ないから知らなかったわ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 08:38:33.52 ID:8Cc4zGzq0
>>107
例えばSUVからガリガリの男が出てきたらがっかりだろ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 09:05:12.20 ID:SseXPNyh0
>>108
レギュラーをいれ続けたらどなるかもうちょっと続けてのレビューまってます
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 09:08:19.37 ID:I9IHzxOy0
不純物が残るからエンジン寿命はかなり短くなるのは確実だろうな
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 10:42:06.81 ID:YuKQjbvW0
真似されるほど人気なんだから嬉しいじゃない。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 17:53:32.32 ID:H8xZVxWb0
>>118
エンジン寿命なんて気にすることはない
オイルだとかエンジンをみんな過保護すぎw

エンジン痛んで、廃車のするやつはほとんどいない
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 20:03:51.53 ID:CIeo66hs0
頼むから日本語くらいはちゃんとしてくれ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 20:33:43.26 ID:xw2DoTv3O
クラブマンクーパーの納車から1000キロを超えたからスポーツボタン押してみた。

すごいねこれ。エンジンの性格がガラッと変わって、めっちゃパワフル。

ATもノーマル時のもたつきがまったくなくなる。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 21:08:06.16 ID:8Cc4zGzq0
>>122
燃費悪くなりそうだな
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 21:23:47.60 ID:1pT9FN5QO
>>107
ボクシングの亀田はクラブマン乗ってるぞ
ディエゴ・マラドーナもMINI乗り継いでる
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 21:24:18.06 ID:4efpnO530
>>123
たいして下がらないよ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 21:40:41.05 ID:8Cc4zGzq0
>>125
だったらわざわざSボタン付ける必要性ってなんだろうか
最初からそういう仕様にすればいいんじゃないかね
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 21:41:59.73 ID:Io908/+M0
>>122
私はそれ、「扱いにくいな」と思って付けるのやめた。
ただ、メーカー謹製でそういう機能が付いてるのは良いよな。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 21:43:28.16 ID:Io908/+M0
>>126
常にスポーツモードの走り(あとはステアリングの重さとか)だと、
さすがに疲れますよ。たまにだったらいいけど。
スポーツカー乗り継いでる人なら、常時スポーツモードでちょうど良いのかも。

個人的には無い状態で十分スポーティだ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 21:44:40.10 ID:4efpnO530
>>126
ハンドル重いし駐車場とかしんどい
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 22:20:18.03 ID:wpNodv+J0
スポーツボタンは高速道路走るときにしか使わない
ハンドル重くなるから安定感増して走りやすい
追い越しもアクセル踏んでからの反応がいいのでやりやすい

高速もこれからは虫の季節ですねぇ
ヘッドライトに飛び込み自殺する虫を見るのが嫌だ・・・(後の掃除を考えるとね)
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 22:45:31.69 ID:N8g0tHFH0
自分はいつもスポーツモード。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 23:11:49.72 ID:o7nKim2N0
スポーツボタンて後付けできないのかな?
アクセルのレスポンスはスロコンでゴニョゴニョするとして
パワステのアシスト変わるのは個人的にとても魅力的なんだけど…
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 23:28:31.96 ID:KPno7e650
現行Sスポーツモードで初期Sと同じくらい爽快な感じがする
ノーマルのSじゃ何か物足りない
けど燃費悪そうだから、たまにしか使わないけどw
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 23:41:59.15 ID:5xHKuTSy0
人によって異なる運転の楽しみ方に対応してくれる、それがMINIの真骨頂だね。
おれは当分パドルシフトモードで我慢してる。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 23:44:33.07 ID:5jNnuSvh0
スポーツボタンのバックファイヤーの音は刺激的だが
エンジンに悪い影響が有りそうな気がするぞ・・・
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 00:51:27.76 ID:1T2chTH20
BMWドライバーのほとんどが傲慢運転、ちょっと気負っている感じがする。
なんとなく解ることは、要するに貧乏金持、成り上がり、コンプレックスから少々小金を稼いだ者たちの一種の精神疾患ではないかと私は分析する。
別にBMWに乗ったからといって、道路の優先権があるわけではない。ましてや、人間が偉くなったわけでもない。
あなた方は思いっきり勘違いしている。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 00:59:14.75 ID:8tYdl8DQ0
>>136
あなたの方が勘違いしてます、明らかに
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 01:04:06.56 ID:x3lmHI3T0
>>136
気の毒だが
明らかな劣等コンプレックスだよ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 01:08:07.25 ID:agWCU3LB0
レス乞食乙
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 09:45:43.24 ID:vx9MrwG20
>>136
BMWなんて自慢にもなんにもなってないだろ
圧倒的なブランド、周りの車が自ら避けてくれる効果を期待するのならベンツに勝るものはない
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 09:49:05.46 ID:CdqkY5k70
MINIの話題は出尽くしたからか、このスレは当初から他の車を話題にする奴が多いね。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 14:28:57.79 ID:LPzte+T10
自分のクラブマンSにはスポーツボタン付いてないんですが、DSモードとは全くの別物ですか?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 14:42:01.18 ID:uHZI2Vqh0
DSモードってなんぞ?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 16:40:49.86 ID:up1dpMma0
AT乗りか
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 17:00:07.10 ID:lk2tafNaO
>>142
DSはATのスポーツモード。
スポーツボタンはメーカーオプションでもっと幅広く変わる。ATではDSモードよりシフトは更に引っ張り気味になり、シフト動作も速くなる。
あとはATMT共通でスロットルレスポンス、エンジンの吹け上がりが速くなる。ステアリングもクィックになる。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 17:22:20.76 ID:LPzte+T10
>>145
ありがとうございます。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 17:25:55.73 ID:9bjXKqLf0
色々とインプを見てて気になってたリジカラ前後を入れた。
目からウロコ。。その効果をハッキリと体感出来た!
ガチャガチャしてた感じの車高調はしなやかに働くようになり
直進走行性も増し、高速でステアリングが安定するようになった。
オススメ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 17:57:41.14 ID:hka4AIWui
同じく前後入れてるがそうでもない。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 18:43:11.04 ID:lNKZ44cu0
>>148
足廻りがノーマルとか、
もう慣れちゃったとか?
まあ自分もそのうち慣れちゃうんだろうけど、
入れて直後に殆ど変わった感じがしなかったとしたら
もしかしてショックだったんじゃない??
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 20:12:26.55 ID:hka4AIWui
>>149
先にリジカラ入れて、その後にショック。アイバッハ プロストリートS。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 20:30:37.90 ID:lNKZ44cu0
>>150
くせの無いノーマル時じゃ分かり辛いし
足を入れてからじゃ足の特性が勝っちゃうし。。
やっぱくせが出た足廻りを補正するのに付けるのが
一番実感しやすいんだろうな。
逆だったね。
でも確実に仕事してるはず。
152無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 21:30:34.01 ID:XdKIGQqv0
今週中にディーラーに行ってMINIの中古を買う予定です。
ただ、欲しい車輌がいずれも4万km程度走行(2008〜9年)なので、
長期保証をどうするか迷ってたりします。
みなさんのMINI(R56)は故障とかどんな感じでしょうか?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 22:37:04.17 ID:SB9Ovx04O
スポーツボタンって、R53のMTにも着けられるの?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 22:40:46.06 ID:FEkUc0o10
スポーツボタンはメーカーオプションだろ
後付はできないからと無駄につけたが使ってない
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 00:21:23.04 ID:zXYCnjDBi
オイル交換はDでした方がよいのでしょうか??キーの中のデータを書き直したりするならDで受けようと思うのですが…
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 00:23:20.31 ID:i0ZKYPNG0
キーの中身は書き直しません
車体側はアップデートしたりリセット効かしたりするかも知れないけど
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 00:32:25.93 ID:R2FNULTX0
スポーツボタン、ピーキーすぎるんだよな
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 04:47:57.85 ID:Rmffegf70
それこそまさに暴れ馬を乗りこなす上級者の楽しみ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 10:35:17.43 ID:u6fE0JsW0
アディショナルヘッドライトって2個で35000円だっけ?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 10:40:05.79 ID:Rmffegf70
>>159
ディーラーで取り付け工賃込みで5万円と言われた。
車検対策でハイライト時以外使えない。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 13:58:19.81 ID:X0VFGt2N0
R56 クーパーSの購入を考えてるんだけど
2010年のMC前後の違いってエコ機能くらい?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 14:06:12.11 ID:8XTCZPVfi
オーディオまわりが黒くなった
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 14:11:05.73 ID:oIBNX2ioO
ハイライトw
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 14:52:35.72 ID:u6fE0JsW0
>>160
サンクス
>>161
外装はボンネット形状、バンパーにエアインテーク、テールランプのLED化など
内装はオーディオ、エアコン類のスイッチの形状変更、黒化、室内灯の形状変更など
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 15:01:34.07 ID:8XTCZPVfi
JCW GPかっこ悪いな
エアインテークのGPの文字はないやろ…
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 15:21:34.18 ID:Rmffegf70
MINIに最強のジョンクーパーワークスGP…歴代最速
http://carlifenavi.com/article/detail/174358

ルーフスポイラーがあると、ダウンフォース効果はともかく、
後方気流の巻き込みは防げそう。
無いとリアゲートのガラスが汚れるからわかる。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 16:37:11.66 ID:ZqgaVR2y0
クーパーにもくるかな?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 18:05:16.07 ID:HLvQpPqc0
>>161
エクステリアで言えば、
横長の欧州ナンバーを付ける事しか考えてないデザインのフロントバンパーと
外陰唇みたいな形のデカくてグロいバックフォグになった。。
現行はJCWのパーツにした方が良い。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 19:43:28.35 ID:MjK0eF6Zi
外陰唇て・・・
そう見えてしまう奴の方が人として余程グロい気がするw
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 21:03:09.17 ID:xmQtrm2M0
220〜230psということは、250psは出るな
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 21:43:25.87 ID:t7hRY/fg0
Sとか値下げくるかな?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 23:17:08.84 ID:jW6RHgE+0
ttp://www.autocar.jp/news/2012/05/12/6078/
こっちでは210bhp、24.9kg-mて書いてある。
タイヤが韓国製ってのがねぇ。性能はいいのかもしれないけどイメージが・・
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 00:52:47.08 ID:0WocBvWU0
>>172
クムホタイヤw
性能で選んだと言うより宣伝用タイアップなんだろう。これは日本では売れない。
せめてダンロップかコンチ履かないと、ユーザーに本気度が伝わらない。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 02:37:20.57 ID:/V3XLkoX0
そういやクーパーSのタイヤに半コックが混じるようになった・・・
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 04:10:25.04 ID:5Cy4XnHAO
オワタw
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 08:25:52.79 ID:0WocBvWU0
これが今のMINIのフラッグシップなのか・・・
MINIでレースとかやってる企業や個人は、このJCW-GP一択なのかな?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 08:56:17.04 ID:Vog1LdvIi
>>173
タイヤなんて履き替えればいいんだし、タイヤ韓国製ってだけで売れないとかどんだけ2ch脳なんだよ…

まぁ専用タイヤってとこが味噌だろうな
韓国メーカーはこういうプレミアカーに履かせたくて必死だから
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 09:06:35.74 ID:0WocBvWU0
>>177
レース使用の場合は、特に頻繁に履き替えるのが前提だろうね。
ただ、まず新車のクルマの性能や癖をシビアに測るのに、タイヤにこだわらない人はいないだろう。
そんなとき韓国製の新参タイヤでテストするかな。
俺なら購入時ディーラーで最初から交換してもらうかな。

179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 10:04:11.58 ID:Vog1LdvIi
>>178
いやだから高々2000台、タイヤ8000本のための専用セッティングに付き合うメーカーが韓国メーカーだけだったんじゃないかなってこと
俺も韓国製の安タイヤなんぞ履きたくないけど、ちゃんとBMWの厳しい要求を満たしたものなら試す価値はあると思うよ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 12:32:27.96 ID:UFo4/t52i
BMWは12年モデルからハンコック純正採用だしな…
車業界と家電は国内メーカー同士で競い合い潰し合いしてる間に世界から置いてかれてる。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 13:03:01.66 ID:OseCBNTni
キーホルダー付けにくいねこの鍵
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 15:37:34.82 ID:o3IRFr7j0

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |   KOREA?
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ

183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 15:42:16.86 ID:vrPNFa1O0
クーパーSの軽量ホイールを探していますが
おすすめとか御座いませんか
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 17:42:28.79 ID:ufZC3J1f0
ごめん、俺ナンカンだわぁw
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 23:42:26.36 ID:ZJb2A8w+0
>>181
デルタのカバー良いよ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 00:17:56.30 ID:XU6lklMc0
>>184
それは台湾タイヤな
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 07:54:39.58 ID:cfKhBaV90
僕はフェデラルちゃん!
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 11:56:53.60 ID:wyxLw3QG0
ハーフレザーでヒートシーター付けてるんだが
これにCABANAのレザーシートカバー付けられるかな?
付けたとしてシートヒーターはちゃんと機能するのでしょうか?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 13:01:03.67 ID:p9vg+PUt0
シートヒーターは問題ないんじゃない?カバーの厚みの分、多少効き目がマイルドになるだろうけど。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 10:33:15.48 ID:bZhldXGRi
GP出たし、ようやくフルモデルチェンジかね?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 17:43:12.31 ID:fNZzmTa/0
そんな気配ないね
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 18:44:31.29 ID:ZHXv7m700
もう、覆面してあるスパイショットはあるよね
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 21:09:20.45 ID:+fO/zVzM0
>>188
ヒートシーターでも違和感あんまりないものですね。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 22:05:46.33 ID:YoHmIn1dO
ワロタw
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 14:52:42.98 ID:WUKTroWc0
来年の3月にフルモデルチェンジだってさ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 16:12:41.81 ID:RWXfDoa10
関東ではここのところ雹害がひどいですが、皆さん愛車は大丈夫?
屋根付きの駐車場がほしいわい。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 18:39:45.00 ID:TrC8LK7B0
>>195
現ユーザー的にはフルモデルチェンジして欲しくないけど
企業的には新型出して消費を煽らないと食っていけないんだろう。
10年前のクルマと見分けがつかないんじゃ
MINIのテーマでもあるエキサイティングでもないし。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 18:43:10.90 ID:MbaRo3bo0
新車で買って2年半で
定期点検2万5000円×2回=5万円のみ。
思ったより全く金かかんないなぁ。
半年後の車検は幾らぐらいだろう。。
で、その後はまた違うのかな?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 19:12:01.37 ID:hLrkGq/d0
>>197
何でフルモデルチェンジして欲しくないの?
もう乗ってるんだからどーでもいいじゃん
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 22:14:50.62 ID:qEKHf8Zo0
>>199

一般小市民として
自分の乗ってる型が旧モデルになっちゃうのはちょっと寂しい。。と思うのは
くだらないとは言え普通に思う事じゃないか?
こんなとこで
大物ぶって「そんな感覚全く分からない」振りをして誰に虚勢を張ってるんだ?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 22:16:07.18 ID:Sr8r5fJ60
自分のより新しいのが悔しいんだろ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 22:52:39.18 ID:hLrkGq/d0
>>200
クルマなんてそう頻繁に買うもんじゃないから旧型とか気にしたことなかったわ
何か怒らせたみたいだな、ゴメンよ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 22:58:02.64 ID:zIDOHK2j0
むしろ、BMC時代のMINIにコンプレックスを抱け
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 23:01:02.15 ID:8bukrinwi
俺も歴代車10年くらい乗って来たから旧モデルだとか気にしたことがない
寧ろ早く旧モデルになって欲しいくらい
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 23:10:35.41 ID:bO6yp3HG0
>>201-204
同意
10年乗ったことは無いけど、
みっともなくないくたびれ方してて板についた感じの車って格好良い
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 00:25:43.17 ID:V6TaRzfM0
>>200が何をそんなにムキになってるかがわからん
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 05:31:01.36 ID:hNrW3qkg0
MINIの場合、出す新モデルのデザインが劣化することが続いてるから
現行車を新モデルに乗り換える気が起きない。
現ユーザーに訴求力がないということ。
まあBMW-MINIを出した時点で沸いた論争なんだが。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 08:11:15.64 ID:A8geB0SX0
俺は4月に納車されたばっかりだから
>>200の意見に同意できる。
フルモデルチェンジが良い方向へ行くか悪い方向へ行くかによってこの意見は変わるがね
もしフルモデルチェンジで現行よりエクステリア、インテリア共に良くなってたら
特に悔しく思うと思う。
逆にフルモデルチェンジで現行よりショボくなったら買ってラッキーと思う。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 08:27:01.53 ID:3ii7dK0a0
なーに、次期モデルの方が良かったら買い換えれば良いだけさ
簡単な話だろ?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 08:55:02.96 ID:A8geB0SX0
4月納車のクーパーS乗り出し400万だぜ…
そんな簡単に乗り換えられねぇよ金持ちじゃねぇし
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 09:01:29.65 ID:qY6qiJ1yi
しかし、時期的にもうすぐフルモデルチェンジすることくらいわかってて買ってるんだろ?
まぁその気持ちはわからんでもないがみっともない
クルマが可哀相だわ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 09:03:32.32 ID:fpe8Wv1F0
でかくなってダサくなったら乗り換えられねーじゃねーか
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 09:13:03.45 ID:A8geB0SX0
大きくなるのはほぼ決まりみたいだな
内装がもっと良くなるかどうかだな。

あと、クーパーに標準でターボ付いたら現行Sをこの時期に買った俺涙目過ぎる展開になる
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 09:13:30.18 ID:V6TaRzfM0
乗り換えなければいい
MINI以外の選択肢だってあるし
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 09:29:04.43 ID:tWIqm0oii
>>210
安心しろ。フェイスリフト直前にクーパー乗り出し400万で買った俺がいる。
まぁフェイスリフト後は顔が好みじゃないからいいんだけど
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 09:36:51.27 ID:INKAyaZHi
俺も3月にS納車したけどモデルチェンジとかあまり気にしないかなぁ。
初期型とすれ違ってもカッコいいなって思うし、初期型にも現行にも、おそらく新型にもそれぞれ違った良さがあるでしょ。
まぁ感じ方なんて人それぞれだけどね。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 10:00:55.69 ID:u/iPgLSdi
同じ値段で大幅に機能品質共に大幅アップしててもそんな事いってられるのな?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 10:04:24.44 ID:A8geB0SX0
ムリだね。
同じ300万で外見、内装が向上
クーパーに標準でターボ付いたらもう泣くしかないw

>>216
3月納車なら10周年10万オプション+エイコカー減税+補助金で買えてるから勝ち組だろ
俺は4月だから減税も10周年の恩恵も皆無。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 10:11:36.28 ID:xad+C/DBi
みみっち過ぎて泣いた
クルマにしろ家電にしろ必ずモデルチェンジするんだし、そんなに気になるなら毎回買い替えろよ
金がないなら諦めるか気に入るモノを見つけて使い続けろよ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 10:24:10.00 ID:ytxJWSCWi
気に入るとかじゃなく見栄で買ってるからそうなるんじゃないの?
外車乗りは旧型気にする人多いよね
まあそういう人は残価設定で3年ごとに乗り換えたりしてると思うけど
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 10:30:34.49 ID:fpe8Wv1F0
なんか伸びると思えば林檎厨か、しかもアスぺ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 10:44:10.96 ID:tWIqm0oii
クーパーにターボは不要だなぁ。それよりSと見た目が同じになる方が怖い。

ラムダッシュ三枚刃買った直後に四枚刃でた時はやっぱり悔しかったな
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 10:49:35.94 ID:Vmm1lMYbI
>>217
だから感じ方なんて人それぞれでしょ?
気にする人もいれば気にしない人もいると思うんだけど。
それに俺は好きで買ったんでそんな損得感情的に言われてもピンと来ないなぁ。
>>218
あまり考えてなかったけど確かにひと月違いでけっこう差があるね…

224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 11:10:36.88 ID:o4VeIPGV0
大型化は確定で、それで不評ならコンバチ、クーペ、ロドスタがしばらく残りそうだからそっち行くしかないのかぁ
もしかしたらハッチも併売していくとか
大型化の試金石だったクロスオーバーは予想より売れてるか?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 11:33:43.57 ID:hNrW3qkg0
みんなは見てると思うけど、F56 MINI Hatchbackスパイショット一応貼っとく。
http://blog.livedoor.jp/motersound/archives/51715100.html
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 12:21:31.58 ID:tdHldIsk0
前上方視界が開けてるのはうらやましいかな...
現行は前の信号は見えない事が多いので、大抵首を無理にかしげてる。
先日は右折信号見落としてパプッと鳴らされたし。

大きさについては、現行も充分に大きいから、
安全性と利便性が向上するなら多少大きくなっても構わん。
いっそ5ドアにしてくれ。
ジュークみたいな5ドアなら一見それと気付かんし。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 12:31:35.21 ID:3/rQsa7R0
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 12:50:11.24 ID:hNrW3qkg0
>>227
・テールランプ周りのラインがごちゃごちゃになる
・後輪と地面とのスキマが平行になる
・ボンネットが長くなりフロントガラスとの流れが離れた。

このデザインの劣化は、BMW 1-Series GTのプラットフォームを流用をした結果だろう。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 14:09:20.76 ID:ERU8CxMS0
もっと酷い事になってるのかとおもったら、そうでもなかった。
買うにしても中古だから、現物をよく見た上で判断する。
そんなことより来月車検だ。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 20:34:17.51 ID:Lt4bvIyz0
ベリーサがもうちょっと頑張ったら移っちゃいそうだな
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 20:51:34.69 ID:o7G8Q1540
走行距離約2000Kmで燃費計が13.8kmから変わらなくなってしまった・・・
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 21:14:37.85 ID:uOr80q+M0
>>205
>みっともなくないくたびれ方してて板についた感じの車って格好良い

それが難しいんだよなw
いつもキレイにしていればよい、というわけでもないし。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 21:16:51.76 ID:uOr80q+M0
>>215
外装はともかく、内装はマイナーチェンジ後のがちょっとうらやましいだろw
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 21:20:28.01 ID:i98P0Ok70
>>233
え?黒くなってるより銀色の方がいいんだが。
おまけに俺の場合トスカーナベージュの内装なんだが、廃止されてポーラーベージュになっちゃったし。
他なんか変更あったっけ。アダプティブヘッドライトはめちゃくちゃ羨ましい
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 23:51:55.19 ID:uOr80q+M0
>>234
そうか、その辺は好みだな。
私は変更前のシルバーはイマイチだった。特にオーディオ部分。

そういや内装についてはホットチョコの内装色も無くなったね、実は本当はあれが欲しかった。
今はレザー内装とじゃないと組み合わせられなくなったよな。
アダプティブヘッドライトは、つい最近の追加装備だから、例のマイナーチェンジ(BMWはMUって言うね)
で追加された装備じゃないよ。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 01:16:56.46 ID:BHmXeVa/0
細かいところではタコメーター内のデジタル表示も変わってるね。
これは最新型のほうが明らかに見やすい。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 10:27:51.19 ID:uqlwJMbgi
来月車検だお、税金払ったばっかりだからしんどいお(´・ω・`)
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 10:58:43.62 ID:xyQWLHaL0
>>237
つ ユーザー車検
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 16:55:54.06 ID:ehcEXcFs0
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 17:38:51.17 ID:+ivs+z3V0
エンジン始動直後から5分間くらいバリバリバリと言う音が混じる事が有ります
歩行者が何事かと振り返るくらいの大きな音で、数分で収まるとはいえ気になります
このまま乗っていても大丈夫でしょうか
2007年のクーパーSです
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 17:59:50.34 ID:xyQWLHaL0
>>240
マジックテープ式のサイフ使ってませんか?
     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) 支払いは任せろー
 バリバリC□ l丶l丶
     /  (    ) やめて!
     (ノ ̄と、   i
            しーJ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 19:19:35.15 ID:DAXDvtES0
>>240
お前はこんなところで「大丈夫です」って言われて安心してそんなもん乗ってられるのか?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 19:27:52.74 ID:xyQWLHaL0
まあまあ、仲良くやりましょう。
他のMINIはこんな症状ありませんかとか聞きたいんじゃないですか?
ちなみに俺のR56はありません。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 20:04:51.92 ID:kS1Kl3300
2007年式は書き込むなよ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 20:37:01.86 ID:6qnC2Njs0
なんで?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 20:43:19.19 ID:2ncBw/1C0
クーパーMT欲しいなぁ。後期物てどれぐらいなら買い??

やっぱりピンキリかな?100万で行けるかね?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 20:51:08.87 ID:xyQWLHaL0
>>246
話ぶったぎりはこちらへ。

【ミニ】中古でBMW MINI買った人のスレ 3【0∈∋0】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1309708212/1
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 21:16:46.39 ID:QvAuNBaM0
クーパーMT欲しいなぁ。後期物てどれぐらいなら買い??

やっぱりピンキリかな?100万で行けるかね?


249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 21:21:47.37 ID:ehcEXcFs0
>>248
いけるわけねーだろカス
仮に安いタマ買えたとして、外車で保証無しは故障したら大きいぞ
一回の故障で50万とかザラ
安物買いのなんとやらだ
そのへん覚悟して中古買えよ。日本車に比べて故障多いし。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 21:46:04.61 ID:K/n7Avfj0
安心して買いたいならディーラー認定モノだろうけど、そのへんの中古屋で
わけのわからん格安MINIなんて買った日には・・・
適当に使われてきた車だと、本当に数十万の修理費が掛かることがある。
これは国産でも同じ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 22:10:47.17 ID:ph8c2CWT0
カスでわるかったなw
一応メインで仏車乗ってるから、故障のイロハはminiよりわかってるわ!
セカンドカーでイタ車か悩んでるんだよ!
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 22:21:25.55 ID:oGRAAY4+0
>>231
リセットしたら?
2000kmも走ったらなかなか燃費計動かないよ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 22:27:55.14 ID:oGRAAY4+0
>>251
そんなに皆の助言を無視するなら
こんなとこに書き込んでないで今すぐ買っちゃいなよ
全国探せばあると思うよ
走行が20万km超えてようが事故車だろうが
君の故障のイロハでちゃちゃっと解決できるでしょ?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 22:56:52.39 ID:ph8c2CWT0
まぁそんなに熱くなるな。
助言はありがたく受け取るよ。
ただ故障には免疫があるからその辺はわかってるつもり。

なんせイタ車、仏車はミニより酷いからな。新車で雨漏りオイル漏れはザラだ。
窓落ち、エアコンなんて朝飯前だよw
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 23:10:52.83 ID:QvAuNBaM0
自演臭いスレだな
書き方が全部一緒だし


256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 23:21:40.65 ID:ehcEXcFs0
自演?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 23:35:46.70 ID:vSfYerjE0
不幸自慢は寝てない自慢みたいなもんだな。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 23:39:31.04 ID:BnR19qwF0
ここまで俺の自演
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 17:01:58.40 ID:ZXcZmaer0
自作でもなんでもないが…
乗ってる層が国産からの乗り換えが多いし、走ればOKが多そうだから中古は地雷が多いカモな。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 05:00:23.64 ID:ySp7a1zI0

261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 14:15:50.58 ID:SceYxvUz0
自演を許す
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 14:29:16.85 ID:vVKCuZKz0
MINI乗ってるイケメン観たことないんだけどなんで?
ほとんどがオッサンかババァか不細工ばかり
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 14:34:33.32 ID:Lhbev65Q0
ほとんどの車がそうだけどな
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 16:00:04.38 ID:JZus4KDb0
>>262
どこで俺を見たんだ?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 16:32:22.25 ID:pYZgsXNj0
>>262
おかしいな俺はイケメンだし。嫁は元スッチーの20代なんだが。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 16:53:33.06 ID:efj6aPCJ0
そんなに見るなよ照れるじゃないか
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 17:08:11.93 ID:SceYxvUz0
自演?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 21:00:39.12 ID:VbuCfQmy0
>>267
おまえが許すから・・・
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 07:37:01.02 ID:VyCugXAm0
2ch先人の石碑 「ここから下には書き込むな」 
この石碑にはここまで糞レスが来たと言うを今に言い伝えている。
゙"  ゙'"  "゙"   ゙"   _____
 ゙"  "''"  "゙"  ゙ /::ヽ____`ヾ"
 ゙" ゙"  "  ゙"'' ゙" |ヽ/:   書 こ  ヾ''"
゙"  ゙'"  "゙"   ゙" .|:: |:::   き .こ   | ゙ "    
  ゙" ゙  ゙"  ゙"''  |:: l:   込 か  .|      
 ゙"  ゙"   "゙" ゙"|: :|:   む ら   |  ''゙"
゙"  ゙"  ゙""'"Wv,_| : l.   な 下   |、wW"゙"
゙" ゙"''"  ".wWWlヽ::'ヽ.|::::_:.__に___:.|::\W/ ゙"゙''"
"'' ゙"''"゙"  V/Wヽ`―――――――――lV/W  "'
゙""'  ゙"''"  "゙"WW''―――――――wwww'  ゙"゙''"


270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 11:41:02.55 ID:rEaZc+JC0
>>262
お前の地元の話しをされても。。
確かに田舎っぺはそんなのばっかだろうな
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 21:14:08.91 ID:yNFMTTS80
5年落ちの中古車を買おうと思ってるんだけど
ボンネットのライン剥がすと、跡目立つかな?
ボディ色はガンメタっぽいヤツ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 21:33:01.72 ID:AOMvI+Uu0
>>271
中古については>>247にいい情報がたくさんありますよ。
つか、何度もいわせんな恥かしい。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 22:25:02.86 ID:wytU7PhY0
海苔あとより日焼けあとが目立つよ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 02:40:54.31 ID:FfN5sQXX0
ハの字からセンターにしたいけどやめとったほうがいいかぁ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 07:45:52.78 ID:WoynbNXZ0
また自演か
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 12:31:31.81 ID:re+l4fom0
てすと
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 12:41:13.45 ID:8zFjNmBXi
【不誠実】BMWJ【ボッタクリ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1337786819/
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 18:57:06.71 ID:ahcWQIQ80
>>277
こりゃひどいw
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 20:44:24.75 ID:kEKvgldV0
ん?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 00:25:59.89 ID:kKVgEgYNi
>>277
まさに嫌なら乗るなだね。
対応の悪さはもちろん文句言うんだったら他のに乗ればと言わんばかり。

それでも売れるからの態度だろうね。
まあ自分も企業態度なんて気にせず乗るけど。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 01:14:25.29 ID:OFl03zaO0
>>251
そういう「後出しじゃんけん」って、アレだよな・・・
いかにも脳内。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 14:21:22.26 ID:qPa7xee40
自演でもいいんだけど
もうちょっと時間おけよ(笑)

283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 18:18:03.62 ID:CKDSqcVj0
初代と二代目ってヘッドライトの形違う?
情けない目にしたくてアイラインつけようと思うんだけど
初代のヤツしか売ってない
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 18:54:54.97 ID:np0wQOc80
ボンネットを開けたときにボンネット側に付いてくる方式から車体側に残る方式に変更されてるわけだから、形も変わってると思っていいんじゃないか。
って言うか、パッと見の形こそ見る人によっては区別付かないほど似てるけど、モデル変わってるわけだし。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 21:13:58.06 ID:KjChLRqXO
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 22:09:25.64 ID:U+uRVRh60
>>283
っていうか、現行に旧型用のアイラインが付くかどうかを知りたいんだよね。
これなんかだとダメみたいだけど
http://racers.jp/mini/399/

ヘッドライト自体は、新旧で形状は全然違うよ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 11:27:46.49 ID:jmgkbv1Y0
そんなのつけたら、あの車、何怒ってるんだ?って思われるw
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 11:52:00.46 ID:VLXp2ZCV0
何コレかわいいw
289283:2012/05/26(土) 13:09:06.19 ID:WgwJE8x60
>>286
そう!まさにコレコレ!
新型用のが売ってないんだよね・・・

アイブロウがあるならそっちのがいいけど
ボンネットに引っかかるのか存在しなさそうだし
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 13:11:40.45 ID:hFhiBPOJ0
これ左右逆につけると(`・ω・´)が(´・ω・`)になるの?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 14:08:16.52 ID:cMH7WLMT0
                              ,,、::;;ii!゙,i゙:
                           r,,;;iiii゙':::::,,,ii'"
                      _.,. ..r:;'' ,,:,,,.,.Xii!!.
                 _,,r゙゙゙~~~!"/: ∴v.  ̄''゙,,、ii゙゙
                ,,:i゙. /  _. -r..-.  -゙-゙_リr!!..
                i:;: ;: ; ;,:,,..:,,..::、i,,i:~!!ii゙:.
                :!!,.  :: ``` `"`:: .゙;.,,i゙;;
           ...._,。r!":: ‐.。,,,。、-.,,,v、;",,,w!i;:_,,r
         .,x゚゚~:''″::: '゙": y: .・・丶::: .゚゙°: ゙゙"゚゙゙゙゙''!i,,、
        ;i`.":'" : ″" .'"'′ .'":''"'"':::;;;;;;  :   .゙゙゙ii;
       i,;; :.:i、.、::: ,、:: .,、:: ,、::  : ..,,:   : .i、;;ii冫
       :;i゙゙゙'!i%y_xx,,., :*、,.: .,,,.,,:     .,,,、  .,,!,,゙i゙゙゙';ii,
    ,,,ii゙!"::::: "'゙゙'____,.,゙゙~:''.:・‐''`',,!゙.._;,;;;!::,i,,,・;;;;ii;,,,r
   ,,i゙゙_;i_:i;_ .゙"_:゚.,_:,._:::    :: ._,:,:::::,_: ''‐.: iリ` `:: `::: 、゙゚゙゙i;,,
   (,i、``゜` : .. `:  ̄~" :  ::: ` ̄''″      :::'i,  ::   ゙゙i
   .ii,゙!゙゙:‐,ヽ-:::::-‐丶、-‐:r:‐::-: ,;、 : v:  .` : 丶';゙  ..、  ヽ:;i,:
  r゙゙"..~~:++-:tt!i,,,..'_‐:::,,,r._ ..,r : .: 、:  : .,、:: ,-: ._,;ir
  iii、 、: ..,,,、、 : `r+ 、.., ―‐=r-: `:::′'_..,,iレ''゙゙.kii`i″`''゙,゙,i'ヽ,、
 ,!!!ivト.: v.,x,x、、  '!iケ    :x,xx,x=::'i「 :   ;  :: .:r゙`;: .゚゙!i:
 i,゙ ,,゙゜': `.''`′ :::"',,"`゙.:"".゙゚"`"`丶: ヽ..゚゙' .゙゙"7": .":'″:: `,,,i゙:
 :i_.::::: 'i,i":::::::: ,X::::     ,,.,r.'゙,,x,: 丶:: ゙i:: 、: .゙゙ii:
  \i_,.,、::_,:.,,,.、::,,i!",、,,: `%*:i、 .,i!" .,、_,`: .i、:_,.,,.。..,._ii"_,r゙





292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 19:28:24.85 ID:YJ0wUwiN0
>>290
>>283の「情けない目にしたくて」からすると本人はそれを考えてるのかも。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 19:46:10.14 ID:JL0+KOGh0
六甲山行ったらminiが事故ってたwww
294283:2012/05/26(土) 20:35:19.14 ID:6nbpG/zs0
>>292
正解ですw
しかし、売ってないんだから自作するしかねぇか・・・
メッキとか無理じゃんw
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 21:47:27.08 ID:YJ0wUwiN0
メッキ風のテープかフィルムか見たいなものないのかな?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 00:38:25.36 ID:apicQcEG0
>>295
街のカーショップにメッキのドレスパーツが売っているから買ってきて
好きな形にカッターナイフでカットすればいいじゃん
ドライヤーで熱すれば湾曲出来ると思うよ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 00:44:03.73 ID:Ec0ydnc90
気になって海外パーツも見てみたけど、中々ないな
もうワンオフしかない!
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 02:07:12.03 ID:pnH65/AlO
屋根にツートンのユニオンジャックを貼りたいんだけど、いくらぐらいするの?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 07:47:40.75 ID:1mJkiXhr0
>>297
海外パーツで良いサイト教えて
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 13:01:30.43 ID:XLVz7yKP0
自演がすごいな
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 19:05:22.79 ID:6odv2Ky00
>>298
純正だと、たしかツートンじゃなくてフルカラーでしたよね。
それだと21000円也です。
社外品では、たしかCarbicから33000円で出てるよ。
…って、社外品ツートンの方が高いんだね^^;
ちなみに工賃は、社外品のボンネットストライプをディーラーで付けてもらいましたが、
だいたい10000円ぐらいでしたよ。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 19:59:59.46 ID:z1053bZi0
新MINIはユニオンジャックがいいのかドイツ国旗が良いのか、
エンジンはフランス製だし今度それもイタリア製になるしでいっそEU旗ではどうか・・・
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 21:39:05.10 ID:QO2jKntm0
日の丸で行こうじゃないか。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 22:00:32.54 ID:S3tfMfwZ0
今日洗車してたらフォグランプが取れかかってるのに気付いて
急いでDへ行ったんだけど
「フォグランプのステーが折れているのでバンパー交換ですね」
「バンパー交換だと外装交換なので保証外ですよ」って言われ
「ぶつけたんじゃないですか?またイタズラでは?」っとめっちゃ疑われた。
そんな覚えは全くないし、外装もライト自体も損傷はないから
「初期不良じゃないですか?」って聞いたら
「ステーが真ん中で割れてるから違う。根元からなら可能性がある」って言われ、
一緒に見たら根元から割れてる(どちらかと言うと取れてる)から指摘したら
「ステー2本で固定してるんですね。見間違えました。」的なことで、とぼけられ
「取り敢えずバンパーは交換できないから、接着で直していいですか?」って言われたから、
お願いしたんだけど、1時間後
「ステーのプラスチック部品が薄すぎて接着できませんでした。タイラップでくっつけました」
で、MINIのフォグランプがタイラップグルグル巻なんだけど。。。
そんなもんなのかな?あとR56では初めての症状って言われたけど、経験ある人いる?
長文すまん。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 22:20:21.04 ID:vS+jZcub0
>>299
パーツサイトはややこしいから、eBayとかの通販サイト見ると色々ある
例えばeBayで「07-10 Mini Cooper head lights eye brows decal overlays」
これで検索すると出てくるアイラインがクロームだったら・・・とか見てた
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 05:46:08.76 ID:/GZ6Svw00
>>304
そのD糞すぎだから違うDいった方がいい
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 10:40:13.67 ID:efOMbe29i
フォグってそんなに脆いの?
俺、雪の積もる地域に住んでるから冬が怖い…
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 19:37:01.19 ID:3X0Yhtlf0
リモコンキー無くしたorz

もう一個スペアが有るから何とかなったけど、あのリモコンっていくら位するんだろ?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 20:35:18.98 ID:5gyocp8g0
>>308
適当にググったらスペアキー1個8万っぽいけど・・・
あり得ない額だと思うのは俺だけ?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 21:17:33.18 ID:m3Tv/9980
キーリング
自分のは樹脂のメッキだったので
やたらハゲて来たので調べてみたら
あんなもんが3000円もするから馬鹿らしいと思ってたんだけど、
先日ディーラーに点検に行ったついでにリングを見せたら
補償内でアルミメッキの現行リングにタダで交換しますよ。と言ってくれた。
小さいことだけど妙に嬉しかった。

皆さんも試してみるべし。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 21:39:22.19 ID:3X0Yhtlf0
>>309
マジか!?マジだったorz 情報サンクス

Dに聞いてみるか…
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 23:29:21.53 ID:5gyocp8g0
>>307
R56で初めてとは言われたけど、どうなんだろう
ステーのプラスチックはすごく薄かったよ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 23:50:38.51 ID:l7pSu+zh0
>>304
ひでえ糞ディーラーだなw
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 01:04:26.26 ID:JT93KZsZ0
>>304
それふつうに保証範囲じゃないの?
糞ディーラーなのは間違いないからほかに逝った方が良いよ。どこのディーラーですか?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 01:06:38.82 ID:JT93KZsZ0
>>309
イモビ付で充電式だから・・・にしても高いねw
国産のいいやつ(現行ランクル)とかだと、5万くらいだったかなぁ?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 01:14:09.40 ID:JT93KZsZ0
>>309
あ、あとMINIの場合はスペアとかじゃなくて、両方ともメインキーだよ。
メインキーが二つある。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 12:47:10.07 ID:Cskys+SL0
安アパートの青空駐車や路駐とか。そこらじゅうゴロゴロしているこの車には値段ほどの価値があるとは思えなくなった。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 12:55:51.13 ID:Zc9l/au6i
>>317
価値を値段でしか考えられないならメルセデスとか買えば?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 15:17:36.39 ID:rePHOPu2i
ディーラーにスペアキーの値段聞いたった

ひとつで4万くらい\(^o^)/

高えよorz
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 15:35:12.06 ID:aHyfp//ti
>>317
もう昔の型がだいぶ安く
なってるからなあ。
ただ変な店で買うと中古は
故障怖いよね。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 15:48:52.47 ID:1BR3AZUp0
>>317
あるていど都会に住んでるとそうだが田舎だとまだまだ珍しい車で目立てるよ
俺は地元の田舎へミニで帰ると優越感に浸れる
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 20:18:28.08 ID:91jRmStM0
それはどういう優越感かな?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 20:21:56.49 ID:ql4DweGe0
夜中にはキツネの鳴き声が聞こえて朝の通勤時にはあちらこちらで勇敢にクルマに特攻なさったタヌキさんやキツネさんのご遺体におはよぉ!って声かける程のど田舎だけど、MINIめっちゃいるよw乗ってるのはおじさんおばさんばっかりだけど。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 20:44:00.36 ID:HkXkbcm20
ミニは好き者の車ってイメージだろ
ミニ見てプレミアムカーだなんて思う人はいないよ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 21:51:17.23 ID:fLIBaSL30
>>313
>>314
どこでも対応一緒だと思ってたけど、やっぱり良くないのかなぁ
いつもは中越のBMWのDで見てもらってたけど、今度は新潟のMINIのD行ってみるわ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 21:59:09.45 ID:nrjPZsyN0
うちはカーチャンがR50の赤乗ってて俺がR56の青乗ってるから
俺が帰省すると実家の駐車場がカラフルになるわw
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 22:41:41.68 ID:91jRmStM0
じゃ新型のF50は黄色でオケー
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 22:42:48.91 ID:91jRmStM0
新型はR60だった
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 23:11:37.35 ID:P7BxYIXY0
ビートルのCMやってるね
丸目好きとしては揺らぐなぁ
でも実物はでかそうだ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 23:24:17.90 ID:kilQo86m0
ビートルはゴルフよりでかい
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 23:25:06.23 ID:cpR3FiRp0
丸目好きにはつらい時代だよなぁ
トヨタに数種あるが論外、VWもつまらないから論外、
それ以外だと一気にポルシェになっちゃう
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 01:31:34.28 ID:opqAEH4/0
>>323
何県なの?
そんな環境では生きていけない
タヌキとか皇居にもいるらしいけど、実際野生で見た事がない
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 02:25:47.61 ID:sJG+GjmL0
>>323
つくばさん?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 07:20:09.56 ID:2TE8LuRW0
田舎でミニが大量なんて見たことないな
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 07:33:36.10 ID:/zcIQdPN0
ビートルCMみた。パンフあるのかな。いってみよう。


丸目。上はポルシェで下は軽。極端
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 07:44:16.27 ID:2TE8LuRW0
ビートル見た目は好きだが遅いんだよな
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 12:12:30.91 ID:i1xnAZC5i
VW休みだった・・・
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 12:19:00.35 ID:WpI0C4zUi
>>325
中越のDさんってあそこでしょ⁉ 27日に行ったわ^^;
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 12:53:23.03 ID:Op2lCkUf0
中越たんかわいいお
340323:2012/05/30(水) 14:32:36.64 ID:keRgE/kRi
>>332-333
北海道道南。鹿もよく見るよ、深夜だけど俺も前乗ってたクルマで鹿に特攻されたコトある。クルマはフロント大破、鹿はビッコ引いて山に帰って行った。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 17:01:36.87 ID:+Lf/hbr8O
鹿強いな〜
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 17:19:28.13 ID:O4C3e+gz0
>>340
田舎のオッサンって
いきなり平気で死語の差別用語使うからビックリする、、
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 18:54:29.06 ID:qBRUIlQ/0
ビッコだろうが、ギッチョだろうが差別用語じゃないよ
TV局が「自粛」してるだけ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 20:18:42.44 ID:NHZntjsL0
きっかけはどうあれ社会的通念になってるのは事実。
初対面やビジネスの会話で出てきたら普通は引く・・・
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 21:02:39.84 ID:1GJQJv/u0
初対面やビジネスの会話でそんな展開になるほうが引く。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 21:56:26.86 ID:xDQ787d00
ここでそんな事気にする方が変
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 23:00:02.39 ID:FAFuvIET0
>>345
「初めまして、ビッコ株式会社の田中です」
http://www.bicco.com/
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 00:20:25.20 ID:fAP80TEx0
まぁ、障害者本人や家族は、
そういう腫れ物に触るような態度のほうがムカついてるけどなw
なんにせよ、マスゴミや利権団体仕掛けた言葉狩りに、
まんまとハマってるヤツってのは見てて滑稽だわなw
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 00:49:23.34 ID:xO5F6Gx90
ホント同意だわ
保護対象にされることほど屈辱的なことはない、っていう基本的なことすら今まで教わらなかったんだろうな
障害者やその関係者なんて確率的にそこらじゅうにいるのに、出会わない・理解しないってのも随分おかしな生活
マスゴミ他に洗脳されてる馬鹿ばかりと考えるのが自然w

ただ、スレチなので消える
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 02:01:20.66 ID:DiFl19ee0
「間違ってもマスコミの言いなりになんかなりたく無いから
あえて自分はビッコとかメクラと言う言葉を使うんだ!」
「障害者に対して腫れ物に触るような態度を取りたく無いから
自分としてはストレートにカタワとかツンボって言ってあげるんだ!」てか?

ただ下品で鈍感だから使うんだと思ってたら違うんだな。
田舎っぺのオッサンは面倒臭いひねくれ者か。。更にタチが悪い
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 02:03:02.36 ID:dKwImYgP0
いや、お前も十分面倒臭いぞw
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 02:09:20.23 ID:1iTIghWO0
ただ地方(札幌)に行った時、得意先の担当のオッサンが
バカチョンカメラ、バカチョンカメラって連呼して変な空気になったから、
田舎のオッサンはしょうがねーなぁ、、と思った実体験と合わせて言ったまで。。

さすがにもうしつこいので失礼します。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 06:39:50.35 ID:zP5Tvfd60
2chで綺麗事抜かすな
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 07:36:49.34 ID:3WZxePk/0
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 07:53:44.49 ID:qMAwqmqP0
自分の体の環境も変えれないやつが
環境の管理なんて無理無理
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 07:54:30.24 ID:pE+dbS+X0
>>354 いちいちこんな画像貼り付けてなんなんだ、
バカだな
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 13:28:46.10 ID:YXZdLp/v0
>>350
「言うこともない」って話を何故「言う」に曲解するんだ
メンドクサ
>>356
これ有名なコピペ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 19:47:32.90 ID:SwL3xF9Q0
クラッチペダルカバーのゴムが千切れた・・・
クラッチの扱いが雑なのかなぁ俺
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 20:29:39.41 ID:lE6yvuko0
ブレーキペダルは軽自動車なみだし
仕方なんじゃない
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 22:27:41.92 ID:XVsNGibp0
でた妄想アンチw
軽自動車に詳しいんだねw
私は乗ったこと無いからよく知らないよ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 22:51:57.20 ID:sgX1vngB0
また嫌な事でもあった人が来てるんだね、かわいそう
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 00:49:58.29 ID:0Bzb/lza0
ipod接続キットでipod聴くとき、ランダム再生すると
やけに同じ曲ばかり再生されるんだけどこんなもんなのかな
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 06:35:02.20 ID:ROavzWNS0
>>360
それこそ軽自動車に対する妄想アンチじゃん
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 07:35:47.92 ID:ddu78Tey0
>>362
iPodではないが俺のMP3プレイヤーも同じような現象がある
これだけ技術が発達してるのになんで同じ曲やら同じアルバムの曲が続くのか?
すべての曲からランダムで流せよと思う
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 09:58:10.58 ID:grxOKuuui
設定で同じアーティスト、同じ作曲者、同じ言語、同じジャンル、同じ年代、同じアルバム、再生回数が近いとかそんな感じで選曲されてたハズだったと思う、ランダムでも。違ったっけ?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 10:56:08.34 ID:ddu78Tey0
余計な機能だよなぁ同期といい
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 16:31:49.64 ID:1TNJaHpa0
洗車してたら「ンンッ!?」
リア窓のピラーとガラスの隙間幅が左右で違う!左側が中のシャフト(?)が見えすぎてる!!
パッキン部見ても2ミリ近くズレとる、ハッチ自体はズレてない・・・
こんな事例ありますか?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 17:46:53.97 ID:L2xUBYMX0
ありますよ
うちのもボディへのドアの埋め込まれ具合が左右で何ミリか違うし
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 19:14:34.19 ID:/JTZoC5b0
何ミリって家電製品かなんかと
勘違いしてないか?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 19:46:50.57 ID:ddu78Tey0
>>367
外車は日本車に比べて造りが雑だからそこは承知で乗らないと
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 20:02:44.04 ID:/JTZoC5b0
外車を区別する時代遅れがまだ多いな
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 20:07:40.56 ID:hOmsgkoR0
最近ではコストカットしすぎて国産のほうが雑です。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 21:14:33.49 ID:L2xUBYMX0
でも昨日初めて後部座席に乗った最新のムーブはやたらよく出来てた
デザインも無理してる感が無くてスッキリしてて悪くなかったし
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 23:08:50.21 ID:qpiGChfH0
トヨタ車って見えないところで手を抜きまくってる。
ヘンな話、洗車の時にボディ下まで拭こうとすると手を切ることがある・・・
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 00:58:20.42 ID:Po7xikOc0
>>373
おかしいんじゃね?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 07:23:42.96 ID:M1rKcKCe0
なんで軽で満足できる奴がMINIスレに出てくるw
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 08:44:07.29 ID:Nk9Pjza50
造りは日本車のほうが寸分狂わぬのはあるな
故障もほとんどないし。
ただ、破滅的にデザインが糞だからなぁ。
日本人としては日本車にもっと頑張ってもらいたいけどブランド価値低いのがネック。
故障多くても俺はMINIに乗るよ。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 15:11:33.51 ID:VsRjC3rN0
オレも本当は国産派だったんだけどなあ。いまは買いたい車無いわ。
燃費カーやデカイ箱車ばかりにベクトルが向いててメーカーの技術者もかわいそうだよ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 17:57:55.18 ID:FYgtb5qsO
致命的な欠陥がなければ、デザインが良い車にのりたいからな。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 18:20:20.99 ID:rQRDZym10
美人で性格良いほうが良いに決まってるもんな
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 19:30:10.14 ID:/FGpX1OW0
1世代前のレガシィNA(MT)に乗っています。

クーパ/クーパS(MT)でシフトチェンジのやりやすさどうですか?
クラッチ切ったときの回転落ちや、ギア比のワイドorクロス。
主観でよいので教えてください。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 19:38:13.28 ID:i2iOPixp0
MTが標準で設計されてるので良い方だと思うよ。
細かい部分で、感触とか異なるので試乗車に乗せてもらうのが一番かと。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 21:02:34.52 ID:h1sVgxJ20
>>381
主観で至って普通
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 21:29:25.10 ID:yIxpu8U+0
>>381
シフトチェンジはやりやすい。クラッチは浅いし。
つかクーパーとSはまったく別物と思ったほうがいい
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 22:41:15.99 ID:8F/I4Hqa0
クーパーはクラッチ浅いのか
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 23:04:07.60 ID:HAm5ptc+0
>>375は中身が無いからどうでもいいけど、
>>376よ、満足してるとは一言も書いてないぞ
それ買うかと言われれば絶対に買わない

車は(高いのは手が出ないは前提で)何よりデザイン重視、デザインが良いのがこの世から無くなれば要らない、という考え
現行で考えると、世界中で10数車種くらいしかないから、MINIは最後の砦に近い
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 00:07:08.06 ID:ZMjMwcnT0
しかもMINIはリアにマルチリンクを採用してたりと見た目だけではないのも満足感が高い。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 00:49:15.30 ID:yzO7RkEl0
そうだな、実際他の車とは作り全然違うよね
あとはクラブマンとかだとあのクラスであのリアはまず貴重だわ(もちろん値は張るが)
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 00:50:57.56 ID:yJB16k4C0
クラブ万高杉
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 01:19:22.68 ID:icxlcysW0
クラブマンってあんまり見かけないような気がするなぁ
ハッチバックより広いんだっけ?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 02:16:44.21 ID:dyT5EdXu0
>>390
荷室は猫の額だったのが犬の額になるくらいかな。。あと、後ろ席の膝がゲンコツ一個分余裕ができる、と思う
ハッチじゃ狭いって言う層はほとんどクロスオーバーに流れてるのかなー
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 09:14:57.27 ID:AsVg0ruC0
クラブマンやクロスオーバー買うくらいなら他の車種買うけどなw
ハッチバックだからこそミニだろ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 09:46:43.74 ID:9vMWnsVl0
クラブマンだからこそ買った。
ミニに興味はない。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 10:02:14.64 ID:AsVg0ruC0
マジかよwあんなダセーの恥ずかしくて乗ってられん
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 10:44:02.66 ID:65qQOzWdO
俺もクラブマンしか眼中になかったな。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 10:57:34.95 ID:KubLmKKq0
俺も今ならクロスオーバーよりCX5に傾くかも…
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 12:39:52.40 ID:mKn5wmPb0
クラブマンは有り得ん
クロスオーバーで正解だった
今ならQ3と悩む
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 12:44:43.18 ID:dyT5EdXu0
クラブマンは、所有してると段々愛着わいてくるよ。リアデザインは秀逸。
横から見た間抜けさはキャラクター付けのため、狙ってやってんだなとしみじみ思う。
俺持ってないけど
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 12:45:20.86 ID:ewuSWAlS0
MINI乗り同士でけんかしないで!
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 13:11:53.59 ID:iGYLa+g+i
ハッチバック ワン MTを検討中。
この車は下取り良いと言ってたけど、中古需要無さそうなワンMTでも良いのかな?
5年後にまた買い換え検討するつもり。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 13:31:45.26 ID:LacGM4IU0
そういや毎週のようにDからメールが来るな
今のMINI下取りに出してクロスオーバーに乗り換えませんかって
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 13:34:25.19 ID:mKn5wmPb0
>>398
外観のエレガントさと内装のチープさとシートの尻の低さとわりと普通な運転し心地と
に距離があって違和感を持った
ドアと観音扉との重さの違いも何だか
>>399
ごめん
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 13:52:03.30 ID:5tT5oMOv0
クラブのSがやっぱり最高!
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 13:53:52.51 ID:Cpgdblju0
知り合いに3人のオサレ人間(美容師とセレクトショップ店員)がいるんだけどなぜか3人ともクラブマンだわ
走りや居住性はともかく、デザイン的にはクラブマン>他なのかもね

オレはハッチだからその辺よくわからんけど

405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 14:05:00.57 ID:SfOH81pL0
>>403
クラブマンのSの二本だしマフラーが好きだわ。かっこいい
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 15:21:11.21 ID:gCX1Ttt/0
クラブマンは
家族を乗せたり荷物を載せる必要に迫られて妥協混じりで買うタイプだな。
独身の趣味車や、家族持ちでもセカンドカーだったらハッチ一択だろ。
無理矢理ただ間を引き伸ばしただけのデザインは未だに不評なはず。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 15:26:33.98 ID:gCX1Ttt/0
ディーラーの担当者もクロスオーバーが出てから
更にクラブマンは出なくなったと言ってたし。。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 15:29:04.99 ID:5tT5oMOv0
クラSのデザインは神だとおもう
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 16:16:44.23 ID:AAd/EKd50
MINIのデザインはまあ普通だろw
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 16:29:37.87 ID:AsVg0ruC0
>>404
モロに薄給業界の人たちじゃんw妥協でクラブマン買ったんだろ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 16:38:24.16 ID:oK5KuSxY0
クラブマン乗りだけどクロスオーバーには惹かれなかったな
ただペースマンがあのコンセプトのままで出たら乗りかえるな多分
あれはカッコええ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 18:47:18.60 ID:iAJImEdW0
クラブマンが4ドア4駆なら買ったな。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 18:58:13.19 ID:uep/xfn00
ハッチ乗りだがどのMINI見てもなかなか良いヤンって思うぞ、俺のが1番だけどな
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 19:02:37.20 ID:PdlSR1Yai
クラブマンのスタイリングは良いんじゃね?
機械としてはそんなに良くないけど。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 19:50:52.28 ID:AsVg0ruC0
クラブマンはフロント・リアからの眺めは素晴らしいが
真横から見るとどうにも胴長の犬みたいで微妙
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 20:50:34.60 ID:EUHYqP0p0
確かにクラブマンはフロントがいいね
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 20:51:15.51 ID:DZQWS6b20
最近ONE乗りになった者ですが
このあいだ駐車しようとしてたら幼稚園児くらいの男の子に羨望の眼差しで見られました。
照れるなー。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 21:07:36.53 ID:Ple1hsD00
「小さい車なのに、駐車下手だなぁ」なんて思われてたら嫌だね。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 21:19:44.64 ID:DZQWS6b20
面目ない(´-д-)
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 21:35:21.41 ID:bKRjJu5pi
5歳の息子がCMで500見て
パパのだぁ〜、ってw
同じに見えるのね…
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 21:43:06.06 ID:DZQWS6b20
丸いところだけ認識したのかも。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 22:18:52.53 ID:ewuSWAlS0
クロスオーバーのおかげで、 次のハッチが大きくなって、4ドアが出そうだが、免疫できてるから、大丈夫。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 22:21:05.40 ID:4qaM+ZZG0
そこは分けるんじゃね
ハッチバックとクロスオーバーの価格帯の棲み分けを潰したら自分の首が締まる
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 00:17:50.07 ID:IlbeqYBx0
>>416
ハッチとクラブマンのフロントの違いって???

クラブマンのリアの太枠は有り得ない、、
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 00:26:08.32 ID:D0FqKDUv0
>>424
定期荒らしだから無視したほうがいいよ
試乗したこともなさそうな奴のレスは総NGでおk
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 10:54:39.90 ID:CvZwkEie0
フロントからみたところ
屋根の形がかっけーよ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 11:31:45.29 ID:+Kmh2vVW0
自分で荒らして自演乙www

428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 12:39:46.10 ID:nFKYC44r0
いい杉だぜぇ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 12:46:07.50 ID:zrbIINBh0
オートワイパーがオンになってるかオフになってるかって
表示とかないの?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 13:36:36.55 ID:91FhmgnCi
クラブマンは屋根が白くないから買わなかった。シルバーとBRGはミスマッチ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 13:40:41.29 ID:2pQ+Txili
>>430
わかる!自分はクラブマンBRGを考えていたが白屋根でないとどうもしっくり来なくて、結局ペッパーホワイト黒屋根のクラブマンにした。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 17:54:38.14 ID:QrzWV651i
屋根塗ってもデラで10万
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 17:57:12.04 ID:QrzWV651i
>>429
ワイパーの動きそのものでわかるだろ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 18:27:50.05 ID:9bZl7+Qg0
でもやっぱりBRGはイイ!
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 18:28:15.19 ID:6r7vRjrU0
>>429
クロスオーバーはある。
他は知らんが。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 19:33:34.25 ID:keGM+2UH0
>>429
表示は出るよ

エンジンOFFにするとオートワイパーもOFFになる
常にオートワイパーもONで良いのに
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 21:31:54.43 ID:fnWF0pux0
97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう [] :2012/06/04(月) 08:01:00.29 ID:0fRA22o00 [PC]


おいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおい
おいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおい

でけーだろどこが「ミニ」なんだよ

クラブマンやクーパーもでかいが

カントリーマンはどこのライトバンだよってくらいでかい
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 22:06:44.95 ID:7S5ix03J0
ジュークとほとんど同じサイズなんだけどな
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 22:37:18.81 ID:MpUcUNGl0
俺はサーフボードが車内の天井に詰めるのと、リヤのデザインがレトロっぽくて気に入って買った。
燃費もそんなに変わらないしな。
ハッチと乗り心地比較した事無いんだけど、どんだけ違うの?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 23:07:31.87 ID:4L1+vmgj0
乗り心地悪い順
クーペ>ロードスター>ハッチ>コンバチ>クラブマン>クロスオーバー
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 00:52:25.35 ID:uyjM+qtg0
MINIは、乗り出し時「外気導入」がデフォになるんだよね?
だからいちいちエアコンつけて「内気循環」モードに切り替えないとならないのがメンドクサイ。
しかもエアコン切ってると、ほんとに内気循環のままかわからなくて不安になる。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 01:54:47.44 ID:gLrGsp+D0
内気循環のボタン押せば内気だが
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 06:03:50.52 ID:MVvALTqsi
ロードスターが走ってるの見た事ない
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 10:01:28.15 ID:hWzJcUdD0
>>440
その書き方だと、クーペが一番乗り心地悪いのか?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 12:45:43.53 ID:UBkz9ewm0
>>436
その表示って、スピードメーターの方?タコメーターの方???
どこに表示出るのか分からんのだわ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 20:32:45.18 ID:OCXcEfdP0
R56cooperSに純正17インチの組み合わせなんだけど
やっぱりツライチに近くしたい!
ってことでスペーサー入れようと思うんだけど
フェンダー干渉なしでいけるのは何ミリくらいですか?

実測15ミリくらいかなとは思うんだけど
ハンドル切った時が不安なんで
情報いただけると助かるます
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 21:06:47.57 ID:WQ9WGYNb0
自演を許す
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 21:34:34.52 ID:5uLDYBT60
何か説明書嫁・デラに訊けなレス増えたな
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 00:19:57.97 ID:8k6Ct1PE0
>>445
タコメーターの方だよ
別に表示がなくても不都合は無いと思うが
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 02:03:01.15 ID:F73D+lnX0
ナニコラタココラ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 10:45:55.43 ID:6flWDsms0
>>446
スペーサー百害あって一利なし
ツライチって今時古いよ
タイヤも昔みたいに太ければかっこいい時代は過ぎたように、今時はややナロー気味がトレンドでっせ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 12:12:05.79 ID:wn9YdvKt0
ですよね
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 12:24:09.34 ID:C2lw8rN5i
10〜15mmのスペーサーはめてサーキット走ったりしてるが害なんてなにも無いけどなあ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 12:54:56.88 ID:n5E6a6+F0
>>374
トレンドタマゴ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 14:21:40.47 ID:6flWDsms0
>>453
スペーサーってなにが悪いか検索しーな

サーキット走ってないのはよくわかったよ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 18:29:29.72 ID:ckH5Cj0a0
フェンダーのほうを削ってみたらどうだろう?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 19:02:22.15 ID:6flWDsms0
軽量化でサーキットのタイムアップもするしナイスw
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 19:52:23.85 ID:v4lo0JhB0
どんだけ安物スペーサーの話してんだよ、今時百害もねーよw
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 20:15:11.94 ID:6flWDsms0
基本的なところでボルトを長いやつに変えてる奴はほとんどいないよ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 21:32:43.55 ID:1gc6Th+T0
俺も次回はスペーサー外して走ってみるわ
もしかしたら軽量化でタイムが0.01秒くらい縮まるかもしれんしww
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 23:04:38.31 ID:xH1RgJoci
サイトの主要諸元みても車重のせてない
ボディサイズとペアだろうに
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 09:33:13.34 ID:b5vfp9DR0
R56 クーパーS乗りですが、純正のバネレートってどこか見ればわかりますか?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 10:58:07.53 ID:VOz/fVop0
まき餌とは、釣りを行う際に魚をおびき寄せるためにまく餌のこと。

464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 11:56:27.70 ID:1jmOZPT20
R56の坂道発進補助の機能についてなんだけど
ブレーキを離してから、車が動き出すまでの間
ブレーキランプってついてる???
自分じゃ見れないんで、知ってる人いたら教えてくだしあ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 12:06:58.88 ID:wi52Eg+70
何年製のR56?

2010年以降はアシスト付いてなかったんじゃないか?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 12:43:48.37 ID:QTT5krIG0
2010年以降?
俺のは2011年だが、アシスト付いてるぞ。
当然、ブレーキランプは点かない。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 13:49:16.36 ID:wi52Eg+70
あれ?
エンジンストップの機能が付いた代わりにヒールアシスト無くなったと聞いたんだが違うのか?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 18:57:52.08 ID:+4tTAkUjI
付いてるよ。
469464:2012/06/08(金) 19:09:16.03 ID:1jmOZPT20
レスさんくす

ってことは、ブレーキ離した瞬間に、後続のAT車が動きだすのは
ブレーキランプだけ見てるって事かw
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 20:37:31.11 ID:T6RqPZw40
ATうざいよな、俺は登り坂でわざと少し後退してから止まってる
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 20:47:44.92 ID:b5vfp9DR0
それは危ないんじゃないか?ぶつけられても文句言えん
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 20:52:35.46 ID:Yi1QBLVr0
坂道発進でほんのちょっと下がってしまった瞬間にクラクション鳴らされたことがあるが、あの反応速度は異常だ。
片手を常にクラクションに手を添えて運転してるんじゃないかと思うレベル。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 21:17:52.62 ID:q+XuodhI0
>>472
ローマじゃ信号が変わる前に鳴らされる
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 22:33:46.74 ID:jNNoYh1o0
日本の話でお願いしゃす
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 23:08:19.32 ID:rGkXAfvB0
>>472
いるいるw
気にすんな
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 00:18:26.08 ID:j8ZOgvju0
mini乗る前は中古のベンツ乗ってたんだが
信号で多少もたもたしてもクラクション鳴らされたことほとんど無かった
だがminiだとすぐクラクション鳴らされるorz
小さいから舐められゆすいのかもしれん。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 00:55:49.71 ID:29HsdTOx0
後ろに張り付いてるのが軽だったりする、という
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 06:28:27.81 ID:/UAmrzz20
あるあるw
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 08:13:34.11 ID:WhdR0w2e0
>>472
車によってはハンドルに手かけたまま、手の平とか親指でクラクション鳴らせるよ
言うとおり常にスタンバってるんだろ
どちらにせよクラクション常用するのはロクな奴いないけどな
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 08:50:53.21 ID:j8ZOgvju0
ヒルアシストって他メーカーの車ではたまに作動しない時あると聞くけどミニもそうなの?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 09:04:49.19 ID:wmgkMJJE0
動作しなかったことは無い。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 09:10:32.90 ID:7TXG0bOn0
ヒルアシスト使って発信しようとブレーキペダルを一旦離し、
やっぱやめた、って再びブレーキペダル踏むとロックしない?
奥まで踏めないというか…説明が難しいんだけどもw
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 09:17:57.42 ID:j8ZOgvju0
へ〜ミニのアシストは優秀なんだな。
それにしてもDが全体の9割はAT買うと言ってたが2ちゃんだとMTが多いのなw
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 09:23:25.18 ID:wmgkMJJE0
>>483
うちのDは6割がATって言ってたけど。
MT乗ってみれば分かるよw
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 09:44:48.33 ID:EN46B+Bq0
ミッションで、Nから奇数側に入れる時と偶数側に入れる時って
ギアに入るまでの距離が違う気がするんだけど、気のせいかな?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 09:58:58.90 ID:00XQZ6WVi
MTを運転するじしんがない
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 10:29:39.51 ID:dPCZfz5V0
じゃあやめとけ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 10:45:00.94 ID:hkpVmyI30
>>485
俺は3速が入りずらい、味があるギアだよな
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 11:03:02.22 ID:hlB/vciW0
俺は5速が入れづらい気がする…
たぶん俺が下手なせいだと思うけど、いつもストローク長い&引っかかる感じがする
だからモタモタしてる間に回転数落ちてカクッとなってしまうわ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 11:22:12.14 ID:j8ZOgvju0
MTってそんな劣化シフトなの?
いまどきシフトが引っかかるなんてことがあるのかw
ATにしといて良かったわ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 11:55:41.87 ID:ESr/Ok020
Rに入れるとき力が入れづらい・・・
やっぱ、左ハンドルでも右ハンドルでも同じシフトパターンってのは
色々と弊害があるよね
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 12:07:05.38 ID:EN46B+Bq0
うちのも3速入りづらいわ
入りづらいというか、違和感あるというか・・・
運転に支障は無いんだけどね。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 20:03:48.12 ID:CxtLbu2q0
ミッションはいまだに個体差大きいからな
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 21:07:14.49 ID:ITi20Vtd0
ただ単に奇数のギアって上方向にシフトを入れるからじゃない?日本人は押すより引く作業に向いてるっていうし。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 23:04:20.54 ID:J4uc+opn0
うんにゃ 単に下手だからだろ 下手はシンクロに頼るからな
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 00:08:22.91 ID:Mph+FwU70
3速とか一番よく使う重要なシフトだろ
それに不具合あるとかマジかよw
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 00:24:17.47 ID:XXOqQn7D0
ATでも3速にクセあるぞ
そういう思想なのか?どういう思想なのかよくわからんが…とりあえず日本にはイマイチ合ってないようだな
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 01:30:59.27 ID:YcSyxsJr0
100キロ近いときの3速のスコンと入る感はある、でも日本で使うことはない
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 02:34:30.21 ID:GkgLyeGW0
MTって言えばみんカラのブログで見かけたんだけど、シフトチェンジで冷却水ホースが破損するらしいな。
マイチェン前?の車全て当てはまるみたいな事が書いてあったけど、本当ならこれもリコールもんだよなぁw
自分も当てはまりそうだから何とかして欲しいわ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 12:36:38.79 ID:R5MMrRj+0
>>449
無かった
どんなマーク???
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 14:32:21.07 ID:c880sF5S0
>>483
>Dが全体の9割は

立地と客層に依る。
趣味車としてのクパSやJCWが売れる店なら必然的にMT率も上がる
実用車として買う客が多いDなら当然AT率が上がる
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 15:00:30.31 ID:oI96JBvI0
>>500
説明書見ろよ
見なくてもそこの表示に関わりそうなボタン2個しかないんだからわかるだろ
扇噴水手品みたいな奴だ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 15:47:55.23 ID:hl4eOjed0
高圧洗車してたら窓の内側に水滴が垂れてくるんだけど
これ普通?
まだ買って1年なんだけど
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 17:47:00.82 ID:2A+ybugX0
クーパーSのパドルのほうがMTより速い気がするのは俺だけ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 18:09:32.53 ID:c880sF5S0
>>503
真横からの継続的な水圧なんて想定されてないからね。
程度の差こそアレ、多少はどのクルマも有るよ。
特にサッシレスドアのクルマは。

あんまりダダ漏れならディーラー持ってった方が良いと思うけど、
ちょっと滴る程度ならそこまで心配しなくても良いと思う。
てか普通の洗車でわざわざ浸水しそうな方向に水かけないといけない事って、
あんま無くない?

水漏れに加えて走行中に風切り音がするとかで新車なら、D持ってった方が良いと思う。
ドアと窓ガラスのアライメント調整で治るよ。

過去にも出てるが、窓閉める時にガラス持って閉める人が居るから
それも注意した方が良い。
サッシレスドアで雨漏り窓落ちは、かなりの確立でそんな壊し方してる人が居る
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 18:17:09.71 ID:ZODdaOu/0
どんだけボロいんだよ外車はw
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 18:23:33.60 ID:c880sF5S0
ボロいかどうかじゃなくて構造上の特性と
定期メンテナンスを実施しているかの話だけど?
国産クーペと大差無いよ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 19:20:46.04 ID:x5M5nGL60
>>504
普通に乗ったらATが速いよな
ゼロヨンでMTが速いのは、回転上げて発進できるからだからな
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 19:24:28.34 ID:c880sF5S0
変速機に早いとか遅いとか意味が解らないんだけど
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 20:17:52.85 ID:MIeBvFox0
変速操作を使用と思ってから変速が完了するまでの早さと、平均的な一ドライバーがATとMT以外の条件が同じ車に乗った場合にどっちが速く走れるかって話がごっちゃになってる気がする。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 20:44:23.74 ID:x5M5nGL60
左のMTが最速ー
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 20:45:25.94 ID:fKY2G8Km0
俺のオナニーの方が早いわ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 20:58:01.10 ID:M4pG99dN0
速かったら何なんだよ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 22:11:03.40 ID:z/vjDNhI0
女に嫌われる
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 23:11:50.14 ID:j8EEjJmqi
シルバーが地味でいいと思うんだが、感想聞かせて
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 23:25:52.50 ID:rJXS3opj0
色といえば、Kite blueはクロスオーバーよりも明るい青かな?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 00:32:56.18 ID:UjbpDTEZ0
>>515
家の近くにあるR56SのシルバーはホイールがブラックでMC後なのもあり結構カッコ良かったな
俺のクラブマンは嫁の希望でペッパーホワイトだけどホットチョコか赤にすればよかったとちょっと後悔気味…
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 01:53:41.62 ID:kNe9kPQl0
>>491
力の入れ方が間違ってるんじゃないか?
ゲートに沿って押し込めばなんの問題もない。
あるいはまだ車が新しくてこなれてないとか。

しばらく乗っていればなじむお。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 01:54:03.30 ID:kNe9kPQl0
×なじむお
○なじむよ。

すまんw
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 01:57:43.03 ID:kNe9kPQl0
>>506
サッシュレスの車に乗ったことのないの?
ってかそんな話に食いつくなよなw

まぁ教えてやると、国産でサッシュレスの車が軒並み無くなった理由は
>>505>>507)の書いていることが理由の一つ。
無神経な使い方すると、どんな車でもトラブルになる。
残念ながらお前のような車音痴が多いからなw
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 15:12:16.09 ID:8r/O8hWR0
>>515
ガンメタが一番シブいかな
あくまでシブさだよ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 16:00:20.33 ID:JA41HOGFi
MINIあるある。
ドアを閉めるとき窓ガラスを掴むから手垢で汚くされてモヤッとする。

コレが嫌で、同乗者がいる時はドアの開け閉めをしてあげてたら、あだ名がホテルマンになったったwww
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 16:39:14.72 ID:od6xdBLH0
輸入車に乗り馴れてなさそうな人なら、
降りがてらに「ドアノブ持って閉めてねー」って一言伝えると良いよ。

重いドア慣れてない人に勢い付けて「ドッカン」される事も、
ガラス掴みも予防出来る
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 17:13:28.82 ID:aGZjUqcC0
>>520
お前もいちいち食いつくなボケ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 18:03:09.41 ID:RaifosK00
>>524
お前もいちい・・・

いや、いい。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 18:15:08.04 ID:od6xdBLH0
いい判断だ。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 20:31:27.68 ID:xfzf2mA30
ガラス持つ奴多いよなぁ、なんでノブ持って閉められないんだろ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 20:39:50.55 ID:+7P2LFRi0
あの窓って持って閉めても割れない?
枠ないから怖くて持てない
ドア開けたまま窓拭くのすら怖い
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 21:09:20.81 ID:RaifosK00
あのガラス割るのって結構な力が必要だと思う。
アレを割るような力を加えた場合、根元の支えてる部分も無事じゃないだろうな。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 21:14:58.20 ID:8r/O8hWR0
クーペの窓はどれもいつしよだろ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 21:17:08.73 ID:thn88ksf0
ガラスってレスキューハンマーみたいな尖ったやつで
一点に集中するような負担のかけ方じゃないと割れないかと思うけど?
まぁ、お前らの指がかなり細ければ別だが。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 21:24:00.42 ID:wPJsIsApi
うちの嫁は静電気が嫌だとかで、ガラス押して閉めてる。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 21:44:57.75 ID:UivbRA7c0
ガラスもって閉める奴なんて見たことねーけど、お前らの話ホント?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 22:42:02.86 ID:nqck8Tlfi
本当です。やめろと言ってもやる。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 22:59:01.96 ID:+7P2LFRi0
ガラス鷲掴みにしてドア閉めても平気なんだな
想像以上に丈夫な窓で安心した
これからは力いっぱい閉めれるわ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 00:30:34.44 ID:i/TPO1Y90
流れぶった切るけど、MINIにipad車載してる人いる?
実際につけてる人の感想知りたい。

↓は物理的に無理そうだし
ttp://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/200-CAR010
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 01:46:26.19 ID:yAYy8cs50
吸盤ですかね?夏の暑さですぐダメになるんですよね。
衝撃で飛んでくるのも恐い
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 06:44:14.01 ID:4/biJOQ90
>>536
この商品買ってみたけど、確かに使えなかった。(T ^ T)
センターではダクトと丸みでNG、助手席はエアバックの箇所でも丸みで落ちちゃう。
無駄使いだったなぁ。。。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 06:52:09.19 ID:J1cDX2yZ0
>>536
これ使えたらすごく便利そうなんだけどなあ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 07:21:12.65 ID:aGeaSSqG0
iPadなんか付けたら毎回取ったり付けたりしなきゃならんだろ
真夏の糞暑いなか置きっぱなしにはできんしな
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 10:31:15.69 ID:yAYy8cs50
Beat-Sonicのステー差込みタイプはiPhoneにはよさそう
既出でしたらスマソ
http://www.beatsonic.co.jp/accessories/qbd15_tekigou.php
http://www.beatsonic.co.jp/accessories/img/qbd15/tekigou/640/20.jpg
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 12:28:38.14 ID:85xdb7K90
最近クーパーMTのりになったんだけど、オルガンペダルはヒールアンドトゥすげーやりづらい。みんなどーやってるの?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 12:49:05.25 ID:rTIo98vxi
>>542
踵をBの下あたりに固定して右斜め上につま先をもってく。拇指級あたりでBを踏みながら小指の横あたりでAを蹴る感じ。これでできるようになった。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 15:42:33.03 ID:YIwWEjQS0
踵つけてブレーキ踏んでるアホがいるんだ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 16:09:32.22 ID:aGeaSSqG0
あんたらセキュリティは純正の付けてるの?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 17:46:30.56 ID:TcyFUxTW0
>>544
踵浮かしてブレーキ操作してるの?
それじゃあ、繊細なブレーキ操作出来んでしょ。 
ありえん・・・  足つるわ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 18:09:34.87 ID:85xdb7K90
>>543
トゥアンドトゥってことか?かなりむずそう…。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 18:17:51.21 ID:LlWAudZ90
>>544
ドラムじゃねーんだから
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 18:38:10.01 ID:AN7hF7KO0
ヒールトゥは空手で言う「足刀」でやってるわw

ところで、クラウンスポークの17インチ白ホイールって
酸性のクリーナーで掃除しても大丈夫?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 18:52:27.70 ID:k07l8ciOi
>>546
踵つけないのはサーキット走行では当たり前のこと

ヨーロッパの自動車学校では、まずこれを習いますよ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 19:09:13.35 ID:kBWdil6r0
日本の教習所でも習ったけど。。。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 19:48:08.10 ID:G2pQhqjp0
>>550
ヨーロッパの道路ってサーキットなの?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 19:54:41.44 ID:YIwWEjQS0
よく嫁w
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 20:01:45.90 ID:SzxrnfBg0
このスレはプロレーサーとか超知識人な方ばっかりですからね
ちょっとでも間違った事言うと鬼の首を取ったかのように非難されてて面白い
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 20:26:56.40 ID:YIwWEjQS0
どうであれ踵は浮かせろ!だな
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 21:31:37.53 ID:ESxoT7fs0
>>554
>非難されてて面白い

君の「面白い」が理解不能だよ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 21:33:09.57 ID:LlWAudZ90
世の中には皮肉という言葉があってだな
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 21:34:30.69 ID:ESxoT7fs0
皮の肉か。さぞコラーゲン豊富な事だろう
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 21:37:51.01 ID:YIwWEjQS0
いいか、もう一回言うぞ
ブレーキは踵を浮かせて踏め!
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 21:51:45.79 ID:+fDfNeF60
>>536
ギャラタブですが取り付けてますよ。
付属のプレートを両面テープでとめる、思い切りがいりますが。
場所はセンターメーターの右側、プレート張り付け位置を奥の方にして
(フロントガラス寄りにして)付けてます。
視界の邪魔になるかもしれませんが、
私の場合は座高の高さが幸いして、あまり気になりません。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 00:26:51.65 ID:x0QZtXr/0
純正白ホイールのダストは酸性クリーナー使っていいの?って聞いてるだろうがぁぁぁぁ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 01:47:36.94 ID:POFsoP+m0
うん。良いよ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 14:56:33.76 ID:lCpKBeVv0
また自演か

564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 19:42:01.13 ID:UCBvT58I0
踵浮かせてブレーキやってみた
踏み加減メチャクチャ難しいし、体が安定せず怖いし、ただ動きギクシャクするだけだったわ…
こんなこと教習期間中やってたのか自分?
もうやらん
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 20:01:22.23 ID:Fh1WOvLAi
それは基本的なドラポジから矯正したがいいよ

自動車学校戻りもオーライw
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 20:22:45.27 ID:ICgS/R2e0
踵浮かせるの意識しすぎだろ、どんだけだよ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 20:49:12.77 ID:6T2aAUem0
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 00:13:17.10 ID:c68ga33d0
>>567
楽しそうな車だw
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 00:40:36.09 ID:d6x/gDhu0
ふかわりょうオシャレだよな
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 01:58:49.43 ID:Y/1ge7M7i
>>569
ヤツはビートル乗りだから敵や!
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 12:40:01.22 ID:vh3bBjWzi
MINIって来年フルモデルチェンジだよね?
ロケットマン、ロンドン五輪で大々的プロモーションするらしいけど市販するのかな?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 12:47:15.72 ID:wb3HoPLBi
フルモデルチェンジ⁉
そんなに早いか?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 12:48:37.86 ID:FfKw7ACR0
ここまでプッシュしてるってことは、内々ではもう世界各国での発売日まで決まってると見ていいんじゃないかと
567に出てる車自体はまだコンセプトカー丸出しだけど
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 12:55:12.79 ID:kgIztqFk0
ロケットマンとか超低価格で販売されそうだな
手広くやればやるほどMINIの希少価値が下がる
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 12:59:02.53 ID:d/PxPXxii
>>574
値段が下がる理由があるのか?
小型化してプラットホーム一新、剛性確保とか高く付きそうだけど
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 13:07:22.15 ID:kgIztqFk0
>>575
ハッチバックがある限り、差別化を考えるとONE以下の性能だろうし
必然的にカカクは下がると思う。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 13:15:33.75 ID:vh3bBjWzi
>>573
去年唐草模様が撮影されて、サイクル的に2013年発売ではないかと言われてる。
http://m.jp.autoblog.com/2011/06/09/next-gen-mini-cooper-spotted-testing/

無難になってしまった内装から想像するにBMW1と共用っぽいよね。
http://m.jp.autoblog.com/2012/01/20/3rd-gen-mini-cooper-spy-shots-suggest-retro-free-interior/


で、ロケットマン出すなら現行型ベースなんだろうか?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 13:16:20.17 ID:vh3bBjWzi
>>572だった
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 13:38:01.11 ID:XBhW7A240
>>577
>ロケットマン出すなら

東レとかと開発中の「CFRPボディ/EV車」のコードネームだよ
ガソリンエンジン版は恐らく出ない。

Project i/メガシティビークルは既に北米ワシントン州に
東レと共同出資で工場作ってる。
今Swindonでやってるプレス成形の行程が北米に移る感じだね

素材(カーボン、バッテリー):日本
ホワイトボディ製造:北米
最終アセンブリ i1:ライプツィヒ(現行1シリーズ製造中工場のライン拡張)
最終アセンブリ ロケットマン:Oxford?

と、実は日本にも縁の深いモデルになる予定
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 13:38:36.70 ID:XBhW7A240
ああしまった2代目スレに3代目以降の事書いてしまった
続きは総合で
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 18:26:24.46 ID:+1rvEm1m0
また自演か

582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 19:08:26.18 ID:XBhW7A240
何がだよ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 19:49:38.12 ID:CBf+mR2y0
やめておけ、寝言に話しかけちゃダメっていうだろ。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 09:59:18.73 ID:JqO2dkpl0
>>560
付けてる方いるんですね。情報ありがとうございます。

その感じだとエアコン吹き出し口をふさいでしまいそうですが、仕方ないかな。
私はレカロシートで座高が低くなってしまうので厳しいかなぁ。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 13:21:45.18 ID:M13uwBif0
後部座席のシートバックまで延びてるラゲッジマットって無いのかな?
冬にボード行ったときにブーツとかウェアをドカッと置いておけると便利なんだけど
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 16:40:00.46 ID:YILFN1D60
>>585
じゅうたんじゃだめなの?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 17:59:06.05 ID:9LD2GpGh0
>>585
作ってもらえばいいじゃん
ベストカーの後ろの方に載ってる業者とか
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 21:26:20.09 ID:1TVQuayp0
カー用品店やホームセンターに切り売りのカーペットみたいなの売ってるよな。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 10:36:49.08 ID:ajHdL0XR0
>>585
冬の話を今頃とは釣りか
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 11:42:49.25 ID:7SjjwqSx0
>>586
だって濡れますやん…さっと拭いて終わりにしたいというワガママ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 11:43:02.33 ID:4wJNyPvg0
ダウンサス検討してるんですが、どれも3cm前後のばかり
1cm〜2cmくらいの控えめなダウン量のバネって無いですか?
DオプのJCWサスが1cmダウンみたいなのですが高すぎて…
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 12:04:04.22 ID:Zm2y8n1tO
ザビートルが出てしまった以上、ミニはもはやダサいよね
ザビートルの方が断然おしゃれだし品があるし各上。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 12:55:59.85 ID:9I7Sv22t0
ビートルも良い車だとは思うがあれは女子供の乗る車だな
大の男があんな女々しいの乗れないよw
ミニと比べて内装もチープで足回りも女走りそのものw遅いしノロマな亀だよ。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 13:37:26.02 ID:ajHdL0XR0
ミニも十分女々しいけどな
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 13:45:05.40 ID:wn5IaFyp0
>>591
KONIのFSDローダウンキットってのがダウン幅でいうとその辺りだね。
ローダウンではないやつが純正スプリングを使う前提になってることから考えて、スプリングの互換性はあるはず。
スプリングだけ手に入れられるかどうかはわからんけど、調べてみたら?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 14:07:06.43 ID:tivfqUni0
FSDのローダウンキット、R56用は出てないんじゃないかな。
なぜか知らんけど。

>>591
うちのはダウンサス+FSDの定番の組み合わせだけど、
あんたと同じでもう少し控えめなダウン量が良かったと思ってる。
まあそこまで拘るなら最初から車高調入れろって話になりそうだけど。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 18:18:24.99 ID:Zm2y8n1tO
大の大人がミニなんて勘弁してくれよ
あんなんガキが乗るオモチャだろ
おしゃれのふりして必死こいてミニなんか乗ってる男なんぞまともな女は相手にしない
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 18:44:26.10 ID:7SjjwqSx0
大の大人が他人の車にぶーぶーケチ付けるなんて勘弁してくれよw
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 18:58:09.55 ID:Zm2y8n1tO
それもそうだね
すみませんでした
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 19:03:24.27 ID:nKqrvIDB0
乗りたい車がMINIだったんだから仕方がない。
金がどうしても足りなければスイフト乗ってたかもしれん。
ただしスイフト スポーツじゃなくて。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 19:10:36.01 ID:wn5IaFyp0
>>596
あ、R56用は出てなかったね。
どこかで見た気がしてたんだけど、全部初代用だったのかな。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 19:50:49.71 ID:l81LSuXG0
ドイツ設計の車ってホイールの隙間ちょうどいいの多いよね
そいうところが日本車ってケチってるんだよなぁ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 20:24:48.20 ID:TLVKAJad0
日本車はチェーン装着前提だからじゃね
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 20:27:02.51 ID:2HF3GKkM0
>>603
それはそうだが、今じゃスタッドレスが大多数じゃね
それでもなおチェーン装着を気にして小さいタイヤにする・・・
どっちにせよコスト重視なのは変わらないかと。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 20:52:07.25 ID:7SjjwqSx0
安くて故障少ないんだからいいじゃん
その分アフターパーツに金かけりゃいいじゃん
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 21:13:26.92 ID:dfuv94KR0
今までありとあらゆる日本車叩きを見てきたけどさすがに602みたいなのは初めて見た
もうただ因縁付けたいだけちゃうんかと
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 22:54:46.95 ID:xCOJPVDH0
そもそもホイールアーチの隙間の大小とコストに関連があるのかね
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 22:59:15.18 ID:pMTlmpby0
国産の話なんかどうでもいいよw
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 23:36:10.92 ID:4wJNyPvg0
>>595-596
ありがとです。
FSDローダウンキット欲しいです。
R56用出るまで待つか…
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 00:06:28.51 ID:+7Cb73Ap0
俺もハイパコ+FSDの組み合わせで2〜3cmダウンさせたいけど
素人すぎていまいち計算できなくて困ってる
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 00:35:50.70 ID:oYS232zo0
みなさんはワックス?コーティング?
R56新車で買って2年経つので、コーティングし直すか、ワックスに乗るカエルか迷ってる。
道ですれ違うMINIはみんなピカピカしてるけど、俺のは少し鈍い感じがする。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 05:30:11.89 ID:WmqVtsFe0
日ごろの手入れの仕方に問題あり
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 13:19:44.52 ID:Hptxzf+d0
また自演か

614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 14:13:12.77 ID:TNJ+4RKh0
布袋寅泰XMINIコラボグッズ本日発売!
http://hoteicom-store.com/info/index.html#120613
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 15:13:24.29 ID:syccp1IN0
布袋とかいらねー
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 15:41:06.33 ID:uZhmedtF0
http://l-tike.com/shopping/hotei/
こんな百均で売ってそうなマグネットが2千円ww
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 16:14:20.99 ID:KuA24/K80
100均で売ってないからその値段なんだけど
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 16:29:38.98 ID:uZhmedtF0
百均で売ってるなんてどこに書いてますか?w
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 20:02:16.37 ID:+7Cb73Ap0
最近、他人の価値観にうだうだ因縁付けるちっさい人間が多いな
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 21:38:24.86 ID:wmELsKvx0
タイミングベルトはチェーン式ですか?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 23:08:23.47 ID:TNJ+4RKh0
布袋とミニのコラボグッズは即ソールドアウトでした。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 06:17:33.97 ID:SJZYIlH+0
ぬのぶくろww
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 08:37:27.90 ID:/Sw+0OHr0
布袋ってあの頭でミニの天井にひっかからないの?
それともクビかしげて運転してるの?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 10:15:40.54 ID:33KbtUzN0
ミニなんか乗ってねーよ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 10:31:05.99 ID:9TMlFd4g0
何でぬのぶくろとコラボしてんだよ頭おかしんじゃね?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 11:36:19.75 ID:J3mBTcax0
布袋とか長渕とか明らかに過大評価されてて戸惑うわ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 15:02:25.14 ID:fKXO5Wm/0
クロスオーバーは売れてないだろ
ニューカーでもないのに必死杉
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 15:19:17.00 ID:aPEmDFS90
>>609
遅レスだけどR56もOKっぽいが?
http://www.racers.jp/mini/561/index.html
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 18:36:29.93 ID:H6q0BCuj0
>>628
彼が求めてるのは「ローダウンキット」だよ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 20:36:56.25 ID:ZNFDDBIe0
>>623
欧州ならあれくらいの身長普通にいるだろ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 20:37:32.60 ID:uKcXQitm0
布袋さんは緑のミニ乗ってるよ。
ツイでも紹介してた。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 20:51:45.20 ID:H6q0BCuj0
足が長いか胴が長いかの違いが重要だ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 20:54:34.93 ID:M6gD73Zj0
>>623
そのためにサンルーフが標準装備になったんじゃね?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 23:19:34.50 ID:uKcXQitm0
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 23:31:36.34 ID:UIZ2aWFE0
布袋寅泰が自伝で父親が韓国人だったことを告白したみたいですが、ネット上では前...
Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q107471875
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 23:48:53.05 ID:ycX1jOvy0
クーペの看板に「スリルを相棒に」とか何とか書いてあるもんな
それでヌノブクロとコラボって訳じゃないよな?

でも今じゃスリルと言ったら2時50分だもんな
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 23:58:36.80 ID:Rd3I6yf90
誰か詳しい方教えてくんさい
R50のウォーターポンプ交換って、コンデンサー外さなきゃ出来ないんでしょうか?
それともフロント周り外していったらラジエーター・コンデンサーをずらせたりして
外さずに交換とか出来ちゃうんでしょうか?
真空ポンプ持ってないんで、コンデンサー外し→ACガスチャージが必要になると
DIY出来ないし、ACガス高いし……
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 05:47:39.78 ID:iIWX5qYG0
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 08:49:03.91 ID:TpBE5mfK0
>>638
ペースマンには期待してたんだが、なんかダサい・・・
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 10:30:21.03 ID:2AoQyf/K0
>>639
これの縦横奥行きを縮めれば次期ミニが出来そうだね
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 10:52:27.83 ID:qZuwFwL60
>>638
隠す意味ねー
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 11:09:01.06 ID:DRhRG7Qc0
なんか中途半端すぎるなーカントリーマンクーペだなんて。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 12:00:33.97 ID:oCtE7QCJ0
日産のマーチを大きくしたような微妙な感じだな
わざわざクーペなんだ出す必要ないだろ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 12:43:38.84 ID:2AoQyf/K0
>>641
BMお得意、カモフラージュとは名ばかりの、実質宣伝行為だよな
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 13:14:30.08 ID:26rp7WVS0
>>643
5ドアだと野暮ったいから出す意味はあると思う。

646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 13:34:33.74 ID:oCtE7QCJ0
じゃあクラブマンのクーペも出せよ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 13:49:45.66 ID:N9+wXUYO0
R56乗りでステアリングをクローム化したいんだが現行のもと交換とかできますか?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 15:16:56.58 ID:2AoQyf/K0
クラブマンベースのピックアップはお蔵入りかな
アメの経済がもうちょっと好調だったら出てたんだろうけど
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 17:11:32.60 ID:Kkpduj6v0
>>646
ミニ・クーペがあるじゃん。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 17:19:27.32 ID:aCpfx2r10
>>649
4WDが欲しいって事じゃないの?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 17:21:16.63 ID:cUqRxC+O0
Paceman遂に来たか!
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 18:05:42.59 ID:C2hUbsc70
4ドアじゃなきゃ存在意義がないだろ。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 18:40:53.64 ID:hf5SQSlT0
ミニが小さいという方がターゲット
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 20:13:16.18 ID:qtmLZOaE0
でもクロスオーバーって小さく見せるデザインにはなってるよね
隣りにミニバンとかデカいだけのSUVとか並ぶとやっぱ小さいなって思うわ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 21:38:41.62 ID:z2P34Piq0
それは実際に小さいだけじゃないのかw
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 21:45:51.48 ID:zdh2nBgi0
うむ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 22:11:05.28 ID:hf5SQSlT0
>>654
おもろいw
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 22:26:21.01 ID:HCHE+sr70
>>652
後ろにドアがあるとミニっぽくないじゃん。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 23:22:08.40 ID:TL3A9ohp0
MINIっぽいかで選んだんじゃなくて、
欲しいデザイン・サイズ・性能(主に四駆)だったから買った>クロスオーバー
ブランドどうでも良いですわ
2ドアにMINIっぽさがあるとは微塵も思ったことが無い
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 23:35:43.90 ID:HCHE+sr70
FFの四駆化には、実質的にはほとんど意味がないんだけどね。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 23:42:11.35 ID:cUqRxC+O0
ほうこれまた斬新なお説だ。
詳しくお聞かせあれ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 00:55:22.53 ID:dC6MORsn0
おい!お茶!
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 06:09:48.94 ID:ZQdmlOj00
どんなとんでも説が飛び出すのか、わくわくするな。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 07:34:34.01 ID:ocYTFSY00
ミニ乗ってる人はアソコもミニなの?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 07:57:13.39 ID:2Ohn6cuQ0
>>664
平常時7cm
勃起時19cmだけど?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 09:26:21.07 ID:beq+2s8Y0
>>664
俺の場合それ当たってるw
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 09:33:33.60 ID:z0xtgPYV0
アソコのでかさに自信のない奴ほど
デカイ車に乗りたがるよなw
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 10:02:08.51 ID:c5Dvbamv0
>>659
ブランドどうでも良い人はこんなところに書き込まない。

>>664
ギクッ!
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 11:03:44.72 ID:1KIPCsPk0
>>668
単に情報収集・交換
そういう極論吐くなよ、って指摘させんな恥ずかしい
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 18:10:36.08 ID:lOJogCJ90
オレも名前がMINIかどうか元祖miniと関係があるかどうかは関係なかったな。
かといって、本当に関係なかったらあの外見にはなってなかっただろうし、結果気に入ることもなかったかもしれないんだが。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 18:30:31.38 ID:d1tMiRlx0
「FFの四駆化には、実質的にはほとんど意味がない」

詳細まだ?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 19:33:38.72 ID:C3e8i4Js0
>>671
FFしか乗ったことが無いあほうは相手にせんでいいよ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 19:39:44.12 ID:wpjA+4S/0
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 21:03:42.37 ID:d1tMiRlx0
>>672
>あほうは相手に

その手の珍説を楽しみに来てる人も居るんだぜ。
あほうは踊らせろ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 00:02:20.00 ID:rg+Om7Lb0
さすが安定のMINIスレ
抜群にキモイ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 07:36:10.99 ID:wt4xgXxv0
プリウスやらフィットは毎月1万台以上売れてる。毎年12万台だ。
に対し
ミニは毎月1000台程度。ここ10年でも12万台しか日本には出回っていない

なのにちょっとドライブへ出かけると毎回ミニに2、3台すれ違う
これはなぜなんだ?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 08:19:54.30 ID:HZQIEePl0
簡単なことだよ、
フィットやプリウスは目に入らないw
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 11:41:02.12 ID:ZYbPKqBn0
チョロチョロしてるんだよミニは
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 12:46:16.09 ID:SNSXZH150
>>678
座布団1枚
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 13:48:41.14 ID:E64lWBdE0
>>677
意識して数えるとすごい数だけどな
名古屋とかだと10分で100台くらい見るし
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 13:56:32.13 ID:SNSXZH150
名古屋はドライブ先なんだろうか
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 20:51:16.87 ID:ZYbPKqBn0
>>676
おまえはキョロキョロし過ぎ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 21:35:17.96 ID:g8BhR23k0
>>676
自分が乗ってる車は自然と目がいくからな
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 22:20:25.87 ID:UnYURBl30
もう友達申請してもいいかなってくらい見てるわ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 07:35:45.58 ID:/EDQe4CA0
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 07:39:01.21 ID:/EDQe4CA0
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 09:11:19.48 ID:IfA1dYZA0
クラブバンって、現行クラブマンとサイズ異なるの?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 09:18:42.58 ID:05tIpgXy0
クラブマンのクーペじゃんwww
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 13:14:07.99 ID:R80XgakTP
黒いフェンダーの部品が白っぽくなってきたんだけどなんかいいケミカルない?
ソフト99のナノハード使ってみたけどイマイチだったんだけど…
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 13:41:42.00 ID:c4NNY87R0
こんな無意味な車種見たことねーわ
本格的に迷走してるのか、調子に乗ってるのか
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 14:05:55.69 ID:54HMS45H0
>>689
ステマやめれ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 15:19:50.69 ID:a4xVdR0r0
>>685
ハッチバックのワンより安いじゃん!
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 18:14:35.26 ID:G4xNZYzQ0
>>689
オレはノータッチ使ってるけど。
ボディとの境目が難しいので、一旦布などに吹き付けてから使う。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 18:36:23.99 ID:54HMS45H0
>>693
工作員乙
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 19:13:55.05 ID:VzeQLl9AP
最近暑くなってきたら燃費悪くなってきたんだけど、ガソリンに添加するだけで燃費あがるのとかないの!?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 19:22:10.27 ID:qyA3q6Oa0
>>695
あるよ。
でも結局薬品入れる分燃料代は余計にかかるという・・・
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 19:49:05.46 ID:ihjgTpiH0
エアコン切って窓開ければOK、さらに濡れたタオルをぶら下げれば涼しくなるよ!
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 21:37:50.05 ID:c4NNY87R0
窓開けると空気抵抗出て燃費悪くなる気がして、ほとんど開けたこと無ぇ
エアコンで燃費変わった気もしないし
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 23:11:51.24 ID:j2zYXWHs0
窓開けてたら直射日光が暑くてしょうがない。
気が付いたら腕がヒリヒリしてるし。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 10:26:40.96 ID:cq9762ly0
トヨタと独BMW、提携分野の拡大検討=独シュピーゲル誌
ロイター 6月25日(月)8時9分配信

701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 13:21:05.95 ID:jecTavMH0
>>689
>黒いフェンダーの部品が

Autoglymの「バンパーケア」一択。
騙されたと思って試してみ。
正規品高いから並行がおすすめ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 19:37:08.51 ID:xD3dxxM40
俺は樹脂パーツにはWako'sのスーパーハード。
紫外線対策は完璧。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 21:32:16.75 ID:B7vFIvWT0
タイヤの艶だしスプレーでいける、あまり艶にならない仕様のが好み
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 22:06:55.32 ID:jecTavMH0
>>702
どのくらい保つ?新車から塗ってる?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 22:40:29.74 ID:0X0Huydv0
>>704
新車から塗って2年、たまーにPLEXUSでメンテ、という使い方で、
全く劣化した感じはない。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 00:10:31.01 ID:kaNOVAvt0
ボーナス出るし俺もスーパーハードとバリアスコート買おうかね
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 02:06:49.82 ID:FLQLQaWp0
cooperSのエンブレム剥がした途端に、
後ろピッタリ付かれる率上がったw
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 03:20:07.66 ID:MXwn4TU/0
>>606-607
国産叩きとか関係無しに、小さめのホイール(タイヤ)を履かせるのは、コストダウンの典型的な手法だよ。
その結果としてホイールアーチとタイヤに隙間が出来るというのはある。
デザイン段階では、デザイナーは誰しも大きなホイールで格好良くデザインするけど、
生産型にそれが反映されることは、残念ながら国産ではまれ。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 05:27:43.24 ID:2eYJn7AK0
>>707
レーシングストライプとかつけてる?
エンブレムより何というか「派手?」な外観とかのほうがつかれるつかれないが別れるとおもうんだ。
やる気満々のマフラーとか?
Sっつてもまあ、所詮は200psもないわけだし、最近なんて300ps超えるクルマなんてザラだからね。
でも、イケイケなエクステリアならチョットやってやろんじゃん。
なんて気にはさせるかもよ。逆もあるか。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 06:09:25.75 ID:4Wns7ULv0
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 10:07:58.41 ID:/fLJeYJq0
>>709
300超える車そんなに多いっけ?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 11:10:49.03 ID:YaX7TETu0
>>711
パッと思いつく限りでは、
インプ、エボ、マークx、クラウンアスリート、レガシィ、335、135、M全車種、カマロにコルベットにマスタングにチャージャー、ポル、、、
たくさんあり過ぎて書くのが面倒なくらいw
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 11:22:02.44 ID:/fLJeYJq0
>>712
どれも300万以上はする一般的には高級車ばかりだね
そのへんの車はコーナー性能はどうなの?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 11:23:55.94 ID:/fLJeYJq0
あと、300万以下で300馬力超えてる車も教えて
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 11:32:27.71 ID:PJJeGy2W0
>>713
最初は「300馬力超える車」ってだけで聞いてきたのに
「300万円以上」とか「コーナー性能」とか後出しじゃんけんみたいな事聞いてくんなよ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 11:33:19.72 ID:/fLJeYJq0
>>715
別に言い合い競ってるわけじゃないよ
ただ単純に興味が湧いたから聞いてみただけ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 11:33:49.79 ID:PJJeGy2W0
補足すると、今時のハイパワー車は発売前にうんざりするほど社内テストをしてるから
所謂直線番長みたいな車はもう殆ど無いよ
712が言うマークXやカマロあたりでサーキット走らせてもそれなりのタイムが出る
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 11:34:23.44 ID:PJJeGy2W0
>>716
そうか。それはスマンかった。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 12:04:24.09 ID:YaX7TETu0
>>714
俺、あんまり詳しくはないけど、エボ、インプなら素で300万切ってんじゃないかな?
いや、自信ががないw調べてみるよ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 13:10:31.89 ID:YaX7TETu0
すまん。インプでも、最低価格は315万だね。
300万以下はないかもしれん。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 13:47:33.39 ID:292CAvDo0
300psとかどーでもいいけど、
Sのエンブレムの有無で煽られ率が変わるとかあり得ん
一般人はグレードとか知らない
下手すりゃミニとベリーサの違いすらわからないからな
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 15:46:26.87 ID:s/cdYgZq0
煽りや無駄なクラクションetcしてくるのは、都内でも田舎でも自分がどんな車乗ってても、
ミニバンとプロボ等の商用ワゴンと商用軽がほとんど
しかもどれも運転手がオッサンばかり
意外とDQN(車)は普通
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 15:48:15.15 ID:/fLJeYJq0
高速での煽りはスバル車が多いかな
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 16:22:40.36 ID:Cxx8t+eE0
ミニクーパーSクロスオーバーを買ってネットで調べたら
ミニクーパーSDクロスオーバーというのがあって凹んだんだが
私はもうちょい待ってSDが出るの待つべきだった?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 16:57:42.91 ID:LrGLMHSc0
排ガス規制で無理ぽ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 17:08:11.25 ID:Cxx8t+eE0
>>725
ありがとう安心した
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 21:34:55.61 ID:LrGLMHSc0
ミニのディーゼルモデルってEuro5だよね?
田舎なら登録可能かと思うんだけど、どうなんだろう?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 21:52:11.91 ID:HW+voGCP0
>>727
世田谷に並行輸入してる業者が有ったよ

http://blog.le-parnass.com/index.php?e=1434

修理とかどうするんだろうね...
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 08:41:58.63 ID:3tdKxkxD0
ここでも茄子が出てきたか…
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 09:02:01.85 ID:UtT0A9b40
>>728
アメリカ在住中に乗っていたクーパーSを日本に
持って帰ってきた人がみんカラに居たけど、ドイツ本国の
保証になるが日本国内ディーラーで見て貰えるらしい。

ただしディーゼルはどうなんだろうね?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 10:31:52.08 ID:3tdKxkxD0
ディーゼルの場合パーツよりもまず設備が整ってないと
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 18:58:57.17 ID:pPlTeHk60
>>709
ケツにストライプつけるの?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 00:14:19.79 ID:T17kPE900
Sのエンブレム外す意味が分からん
DQNがエンブレム外すのと同じ感覚?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 00:25:45.05 ID:pN5FB1g20
ひけらかしたくないとか、実験とか、いろいろ可能性あるからわかんないな
そういえば、ホンダのエンブレム逆に貼ってアキュラ風にしてるの見て笑った事ある
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 00:30:35.59 ID:QJMOaizy0
ムシャクシャしたんだよ。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 06:04:22.11 ID:6B5R05MK0
>>732
ケツまでストライプ廻してるMINIはたまにみるけどなぁ。

エンブレム外し以前にBMWのほかの車種と比べてMINIのスレはグレード争いwとかそういうのがあまりなくていいね。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 10:00:18.97 ID:1NnrrrX80
そういや、BMのエンブレムにしてるやついるなw
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 10:11:41.35 ID:p2eLpreB0
あれはないよな…
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 10:22:02.18 ID:qwe4nblK0
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 13:14:10.83 ID:+CcfDBx/0
>>685
あれ、うちのR55のリアガラスにシート貼って
リアシート倒せばこんな感じなんだが・・・
いまさら必要あるのか?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 14:53:34.44 ID:qwe4nblK0
>>740
あっちだと本当に商用で行けるとかなんとか
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 20:07:06.65 ID:1NnrrrX80
本当に商用でいけますか?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 20:17:53.61 ID:ZUL8NmhB0
商用車(4ナンバー)だと税金は安いが初回車検が2年車検、2回目の車検からは1年車検だぞ。
乗ったこと有る奴なら分かるが、結構面倒。
改造して改造車で8ナンバー登録すればずーっと2年車検で税金も安いが。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 20:29:21.83 ID:1NnrrrX80
ミニの4ナンバーかつけ〜
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 05:43:05.80 ID:eEIdTmu70
8ナンバーって今規制厳しくなったんじゃなかったけ
コルベットとかわけわからん車種まで8ナンバーが氾濫したとかで
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 08:05:32.19 ID:0AEHnegl0
4ナンバーって保険が全年齢しか対応してないから、
30歳以上には結構高く付くって聞いたんだけど。

4ナンバーって高速の休日半額割引適応されるの?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 09:02:37.37 ID:E9qnxeDP0
>>746
高速の乗用車用の割引は対象外になる。
自動車税が年間\39,500から\16,000になるくらい、 商用車は1.5L以上は税額変わらないから排気量小さいとメリット少ない。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 09:42:45.30 ID:eEIdTmu70
ユーザー車検に慣れてるのならいいけどミニオーナーだと大半がディーラー丸投げだから
トータルで見ると損するかもね
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 01:47:31.02 ID:TAaswEOH0
割合は違えど、ミニに限らずどの車のオーナーも大半はディーラー丸投げだろ
ミニオーナーにそういった印象を受けるって意味ならわからんでもない
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 02:26:36.88 ID:Liod+74w0
クーパー買おうと思ってるんだがこれはオススメてオプションある?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 07:26:40.06 ID:GcWsi7Nv0
ハーフレザーシート
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 08:32:58.00 ID:9xRs2SWg0
ハーフレザーにするならチリパッケージがお得
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 09:36:09.58 ID:QFlQuluV0
バイキセノンヘッドライト
高速道路走る事多いならスポーツボタン
あと、トリム類
ドアのトリム後付けするのは金もかかるし超めんどい
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 09:48:52.52 ID:v7WxOyUu0
キセノンは付けておけ。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 18:25:07.40 ID:pHVoVy+Z0
ボンスト
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 19:32:12.45 ID:effZC6DaP
ボンストは退色するからなやんでるなら後付けのほうがいいぞ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 20:56:16.56 ID:nC/nEoDh0
キセノンはオススメだけど、国産車のキセノンと比べると暗いよ。
キセノン有り無しで意図せず試乗したことあるけど、驚くほどの違いはなかった。
まぁでも結局キセノン付きを買ってしまったけどね。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 21:05:22.69 ID:cQJMCrIw0
現行明るいと思うけどな
あとオートレベリング付いてるのかと思うほどだし
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 22:22:43.58 ID:Liod+74w0
みんなレスありがと! ボンストってなんぞ??
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 22:26:17.40 ID:2AsKaDWV0
>>759
ボンネットストライプの略。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 22:34:38.09 ID:Liod+74w0
>>760
サンクス! スポーツボタンてハンドルが重たくなるだけなのかな??
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 23:02:41.57 ID:QFlQuluV0
アクセルのレスポンスが良くなるよ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 23:16:28.89 ID:XDpvOc+u0
>>750
ちなみにAT?MT?
家族が運転する頻度が高いならAT一択だと思うけどさ。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 01:29:53.60 ID:IM29l1mJ0
>>763
MT一択です! 
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 10:45:14.91 ID:5XIvQvUU0
MTのメリット

・自分で意のままに操る一体感があって楽しい
・シフトチェンジが快感
・燃費が良い
・ちょっとカッコイイ(特にAT限定の人からは羨望の眼差し)
・上手い人ならATより速く走れる(ホイールスピン直前まで回転数を延ばしたりH&Tができる)
・バッテリー上がっても押し掛けができる
・AT車の良さも実感できる(逆にAT限定ではMTの良さは一生理解できない)
・減速がAT車より優秀(早く停止できるなど)
・ATよりちょっと安い

MTのデメリット

・渋滞が辛い
・運転変わってもらえない
・都会だとシフトチェンジが面倒・疲れる
・左手が忙しい(ウインカー、シフトチェンジ、ナビ操作全てが左手)
・車の性能を引き出すにはある程度のスキルが必要
・ぼーっとしてるとエンストする
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 12:16:45.89 ID:1FJbuN4h0
MTはミニに限らずクラッチ周りの異音が必ず出る
ペダル踏んだ時のギィーって音ね
三年以上経過してから発症するケースが殆どだから延長補償に入っといた方がイイ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 12:18:36.71 ID:rH8wXrBH0
>>765
>・ちょっとカッコイイ(特にAT限定の人からは羨望の眼差し)
どうかな?大半の人が興味無いよ
>・上手い人ならATより速く走れる(ホイールスピン直前まで回転数を延ばしたりH&Tができる)
DSGとか原理上H&T自体が必要無い。速さだけで言うなら「良く出来た」自動変速機の方が早いよ
普通のトルコンATと比較ならMTの方が早いが

>MTのデメリット
>・渋滞が辛い
>・都会だとシフトチェンジが面倒・疲れる
ATより楽だよ...「渋滞の正しい走り方」してる?AT車みたいなパカパカブレーキライトショーしてない?
まずはこの本から。自動サイドブレーキのAT車も日常的に乗ってるけど、本当にMTの方がラクだと思ってるよ。
http://www.amazon.co.jp/「渋滞」の先頭は何をしているのか-宝島社新書-291-西成-活裕/dp/4796658432/

>・運転変わってもらえない
嫁はMT免許取る気ないの?

>・左手が忙しい(ウインカー、シフトチェンジ、ナビ操作全てが左手)
同時にする事が無い操作。「忙しい」とは?
左ハンMTだとシフトチェンジ/ナビ操作/タバコに点火/ハンズフリー通話...全部右だけど「忙しい」なんて言う人見たこと無い

その他は概ね同意
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 12:47:21.12 ID:JQ5vMOH40
↑いちいち難癖つけたいだけの人に見える
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 12:50:22.46 ID:g5OElTle0
はいはいそーだね他所でやってね。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 12:53:29.29 ID:bSWBXHVQ0
常時エアコンの季節がくるとアイドリングストップのボタンが
ステアリングについてたら最高なのにと思う、改善案として言ってみようかな
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 12:59:05.52 ID:5XIvQvUU0
いるんだよなぁ文句しか言えない奴
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 13:07:14.39 ID:rH8wXrBH0
>>768
ノ(鏡)
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 14:44:38.25 ID:XN67wNPm0
MTのほうが渋滞でATより楽とか200%ありえん
都会の渋滞を知らない人なんだろうけど
地方のバイパスとかで信号2回待ちとかは渋滞のうちに入りませんよ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 15:17:56.04 ID:S8mM0hqJ0
まあ最近のMTはMINIも含めてペダルもシフトも軽いのが多いから、
個人的には「そんなに苦にはならない」程度には思える。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 15:50:21.82 ID:rH8wXrBH0
>>773
>都会の渋滞を

君はどこ在住?
こっちは世田谷から新宿まで毎日車通勤だけど
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 16:24:34.11 ID:2dcHlTvP0
ATよりMTの方が楽、は一般的な考えではないな
じゃなきゃ普及率(ry
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 16:25:34.66 ID:JQ5vMOH40
>>774
R56になって随分軽くなったね
それでもATよりラクとは思えないけど。
初代のMT通勤なんて苦行でしかなかったなあ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 16:34:17.35 ID:d6bDP6H10
つまんねとか言ってやんなよ
通信環境5台も揃えて一生懸命自演してくれてんだからさ


779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 16:38:55.15 ID:5XIvQvUU0
自販連平成24年5月 乗用車販売ランキング(前年対比)

1.トヨタ プリウス   20,789台 (320.3%) 前月比 94.9%
2.トヨタ アクア    20,091台 (23/12〜) 前月比 108.7%
3.ホンダ フィット   14,534台 (155.4%) 前月比 89.9%
4.ホンダ フリード    8,142台 (176.8%) 前月比 104.0%
5.トヨタ ヴィッツ    7,789台 ( 99.0%) 前月比 117.6%
6.日 産 セレナ    7,012台 (121.6%) 前月比 134.3%
7.ホンダ ステップワゴン 5,745台 (184.9%) 前月比 162.2%
8.マツダ デミオ    5,175台 (183.7%) 前月比 140.1%
9.トヨタ ヴェルファイア  5,118台 (417.1%) 前月比 108.2%
10.日 産 ノート    4,322台 (148.8%) 前月比 128.6%
11.トヨタ アルファード   4,286台 (533.1%) 前月比 110.8%
12.スズキ スイフト   4,010台 (184.8%) 前月比 97.6%
13.トヨタ カローラ    4,008台 (121.2%) 前月比 120.3%
14.トヨタ パッソ     3,791台 (149.0%) 前月比 103.1%
15.スズキ ソリオ    3,456台 (129.1%) 前月比 109.0%
16.トヨタ ヴォクシー  3,405台 (149.5%) 前月比 131.3%
17.トヨタ ウィッシュ   3,231台 (159.0%) 前月比 140.6%
18.マツダ CX−5   2,890台 (24/1〜) 前月比 119.0%
19.トヨタ ラクティス   2,873台 ( 76.9%) 前月比 102.6%
20.日 産 ジューク   2,688台 (151.0%) 前月比 126.9%
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 16:50:55.21 ID:XN67wNPm0
>>775
> >>773
> >都会の渋滞を
>
> 君はどこ在住?
> こっちは世田谷から新宿まで毎日車通勤だけど

うーん。いかにもな高級住宅地とオフィス街を上げてもらって悪いけど
問題は俺の居住地じゃななく「渋滞でもMTはATより楽」というトンデモ理論なんだけど
俺が仮に北海道の中標津に住んでたとしても、お宅の理論がおかしいという事実に変わりはないよ

ちなみに世田谷のどこから新宿のどこまで通勤されてるんで?w
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 17:41:32.84 ID:rH8wXrBH0
>>780
俺のプライバシー聞いてどうするの?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 17:54:39.67 ID:2Zz1NMYl0
皮肉られてることに気付いてないのか…
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 18:06:42.60 ID:rH8wXrBH0
皮肉もクソも事実に何の引け目もない
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 18:15:52.15 ID:owNeWQ820
「渋滞正しい走り方」と操作性はまったく別物ですが・・・
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 18:26:11.21 ID:rH8wXrBH0
操作性?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 18:35:18.30 ID:PdLe1Z0B0
おまえ、練馬に住んでなかったっけ?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 18:40:22.70 ID:rH8wXrBH0
お前は誰だよ。さっきから私信ばかりだな
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 18:41:52.34 ID:owNeWQ820
「渋滞の正しい走り方」はATでもMTでも同じでしょ・・・
正しい走り方するとMTの方がラクになるの?
ATの方がエンスト無いし、右足だけで動かせるからラクだと思うけどね。


ラクか否かでクルマを選んでないので、俺もMT乗りだけど、
渋滞でATよりラクだと思ったことは一度も無いわ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 19:12:07.19 ID:Cu+A96EM0
NGにしてスッキリ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 19:28:07.87 ID:v/f5AIVD0
ID:rH8wXrBH0のはい、論破\ドヤッ/で勘弁しておいてあげたらw
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 19:53:06.66 ID:qR1D8UPK0
後出して「世田谷から新宿まで毎日車通勤」なんて嘘を書いてる時点で
アタマの中身が知れるね。

書いている内容ではなく、態度が嫌われていることがわかってない。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 20:01:10.24 ID:Y8TjTq/P0
>>791
それが嘘でないとそんなに困るの?
聞かれた事には何も答えず、匿名掲示板でただ「誰かが気に入らない」と
一人悦に入ってて、惨めな気持ちにならない?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 21:05:09.74 ID:+GMgF89I0
もーいーからおめーらどっかいけよ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 21:42:14.71 ID:7iLbxBgv0
議論好きならまだしも、最後自分が勝たないと納得しない面倒くさいタイプだな。
つかこの人、ホントに世田谷住人だと思うよ。いつも張り付いてる人
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 21:46:06.77 ID:Y8TjTq/P0
おまえらホント俺が好きなんだな
オフでもやる?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 21:48:37.07 ID:Y8TjTq/P0
参加者何人くらい居る?カフェでも抑えておくけど
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 21:50:12.71 ID:QVlPZDUb0
たぶん蓋君はあなたのそういうところ大好きだったんだと思うよ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 21:51:48.41 ID:Y8TjTq/P0
そうだね。最後の日あいつ、泣きながら抱きついてきたもん
どうして死んじまったんだろうな
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 10:18:41.48 ID:vSeKdvkm0
歩くより走る方が楽って感じと一緒かな
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 10:47:18.38 ID:Uba2boW/0
ラク、じゃなくて楽しいだったら納得するけどなあ
そう言いたかったんじゃないか?と擁護してみる
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 12:11:43.77 ID:vSeKdvkm0
いえすみません、車で走るのは楽ってことです
802名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/07/02(月) 19:39:18.93 ID:3p6nu0rz0
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 19:48:21.85 ID:3Q3X1K6Bi
http://i.imgur.com/SWZ5i.jpg

布袋使用の幾何学模様
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 20:37:56.36 ID:vSeKdvkm0
いいですね、高級感がありますね
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 20:58:30.18 ID:7Vj4FM0+0
どの辺りが布袋なのかさっぱりわからん
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 21:03:36.65 ID:rl292uKN0
テスト車の偽装かと思った・・・
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 21:19:28.37 ID:rF/M1iFJ0
バイキセノンヘッドライトって普通のヘッドライトとなにが違うの?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 21:23:42.85 ID:rl292uKN0
>>807
ハイビームもロービームもキセノン。
正確には、ひとつの灯体を遮光板の可動で上向き/下向きに切り替える。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 00:37:53.72 ID:jw802uH6i
>>805
布袋モデルのギターと同じ柄にしてんだよ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 00:40:43.83 ID:jw802uH6i
布袋モデルのテレキャスターhttp://i.imgur.com/S8gGG.jpg
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 08:58:43.80 ID:iRXspyDB0
布袋寅泰が自伝で父親が韓国人だったことを告白したみたいですが、ネット上では前...
Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q107471875

812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 10:39:20.86 ID:XlVqDk/W0
R56おすすめの、軽量ホイール アドバイスお願いします
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 16:41:00.91 ID:bGG2ZKH10
>>811
無問題。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 23:59:44.91 ID:k/hxbVh20
現行クーパー買おうか悩んでるるんだが、来年ニューモデルがでるかも?って話あるじゃん。 

どうしよ。。。 
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 00:07:50.51 ID:jvTTR7Hr0
欲しいときが買いだから買えば良いと思うよ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 07:37:32.86 ID:w5hE3WsZ0
>>814
クロスオーバーの顔つきは結構ニューモデルに近いと思う。
ソースは無い!!
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 09:23:33.29 ID:GETxccbt0
最近みんから見てもだが、ずいぶんネタ枯れたな
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 09:36:16.17 ID:PpfPJ6Tu0
ニューモデル = βバージョン
だから、今のに乗ってたほうが故障もなくていいとおもうぜ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 10:35:48.06 ID:mxOhIrdf0
そうだな!みんなありがと!今の買います!!
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 12:15:43.57 ID:SoIRVf920
今買う奴は馬鹿
ニューモデルは画期的な伝説のMINIになる事は確実なのに
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 12:23:15.54 ID:TQg0L2tV0
どうかね?
ニューモデルの初期タマはかならず不具合あるし
買うなら発売から1年たってからだろ
車体も確実に大きくなっちゃうし、完成された現行を楽しむのも悪くないと思うけど
それに1歳でも若い頃からMINIに乗ることは良いと思う。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 12:52:45.41 ID:pvQOjz8p0
買わない人の3期3様

モデル末期
「もうすぐ新しいのが出る今は買いどきじゃない」
「新型の方が絶対カッコイイ古臭いデザインのはもう買わない」

モデル初期
「出たばかりで不具合が潰しきれてない今は買いどきじゃない」
「新しいデザインより古いデザインの方が良かったもう買わない」

モデル中期
「もうすぐモデルチェンジが有る今は買いどきじゃない」
「市場にだいぶ出まわって新鮮味は薄れたもう買わない」


ペシミストな人は「何時買っても何らかのデメリットがある=何時だって買いどきじゃない」
オプティミストな人は「どうせ何時買ってもメリット・デメリット同じくらい有る=欲しい時は何時でも買い時!」

人生楽しんでるのはオプティミストの方だね。MINI乗る人はこっちの方が多いと思う
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 15:50:57.04 ID:vcnC3gfv0
今はマジで買い時じゃない
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 16:21:30.62 ID:3Fijhq4v0
クラブバン仕入れなくちゃいけないとか拷問だな
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 16:45:10.69 ID:3pMQM/xO0
クラブ番て自分でカスタマイズできそう
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 19:17:59.73 ID:vIKGah4uI
>>823
エコカー減税も終わったしな。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 19:41:30.83 ID:E5pGXNFM0
たぶんモデルチェンジ前にいっぱい売れるだろうな
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 21:09:07.39 ID:UUjSH28t0
クーパーSのMTだと50%減税ですよ、新エコカー減税。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 22:53:01.14 ID:PifSpNU90
>>817
近所の郵便局駐車場がいつも狭くて辟易していたから
これは目からウロコ。

狭い場所で上手に2ドア車を乗り降りする方法
http://youtu.be/VgyCp9WS_GY
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 23:11:24.55 ID:6jgumHBR0
>>828
クーパーやワンのMTは?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 23:25:42.65 ID:xGt9DX3A0
>>829
乗るときのは全然知らんかったwwこれから活用するわ
でも降りるときはちょっと面倒だな…
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 23:42:56.54 ID:tZjUjkQZ0
へ?この技知ってる(思いた)奴って少数派なの?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 23:51:40.98 ID:I5aFeR2v0
うっかり窓を閉めずに車から離れてしまいそう。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 01:01:52.22 ID:TIqHkC5g0
この狭い場所での出入り方法、910ブルーバード4drHTの時
から利用してます。
ただ、窓がクルクル式だったので、降りてから手をつっこんで
窓閉めるのは大変でした。
ちなみにピラーレス4drなので、後ろドアの窓も下げれば、
かなり狭いところも寝る格好しながら入れました。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 01:52:03.99 ID:B3mL8iZ/0
「エコカーの減税」の対象車は、自動車取得税の軽減措置が平成27年3月31日まで、
自動車重量税の軽減措置が平成27年4月30日までの新規ご登録車が対象となります。 
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 03:04:15.70 ID:NwzIfRWgi
>>829
扉が壁にガンガン当たってるんだが
いちを緩衝材みたいなの壁に付いてるみたいだけど
837829:2012/07/05(木) 04:37:25.54 ID:s2swHvOF0
インテリジェントキーの長押しは、暑い夏に乗り込む直前に
窓を下げておくくらいしか、使い道が無いと思ってました。

狭いところだけでなく、普段も助手席側の人に
さりげなく窓を下げてあげると、乗り降りし易いんでしょうね。

838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 07:47:29.45 ID:BGw5QEb80
パワーウインドウの故障が増えそうだな
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 08:26:20.29 ID:oop7z7+G0
VWはリモコンのドアロックボタン長押しで外から窓閉められたんだよな、MINIにこそ欲しい機能。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 08:36:51.59 ID:rPI2OUog0
なんでリモコンで閉まらないのだろ?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 09:24:19.25 ID:Rst19eq00
>>838
なんで?

>>840
チャイルドセーフティ。
くだらない理由だが開くのはリモートOKでも閉めるのはNGって多い。
オープンカーの幌とかも
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 10:17:35.44 ID:s2swHvOF0
>>841
成程。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 21:19:00.60 ID:48kSJLCk0
鍵で窓閉まるのか!これは良いな
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 22:06:50.33 ID:MBbas/Tc0
動画のマネしたけど窓閉まらんかった
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 22:57:07.27 ID:VOc/r+bV0
閉まらないよ・・・ 「ひらく」んだよ。
「ひらく」キー長押しね。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 23:22:37.78 ID:eOWnt6HW0
キー長押しで「開く」けど、「締めることは出来ない」のは取説でもわざわざ明記しているね。
理由は>>841氏の書いてるとおりチャイルドセーフティなんだろうけど、でも間違って開けっぱなしにしてしまう
ことを考えたら、リモートで締めることが出来ないのはリスクが大きいような・・・

>>839
ゴルフ4ではそうだったな。今はどうなんだろう?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 23:26:47.49 ID:XUL+Fh3P0
>>846
可動式の駐車場で子供亡くなったろ?
目の前で人が死なないと分からないかなぁ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 23:52:59.08 ID:eOWnt6HW0
>>847
>目の前で人が死なないと分からないかなぁ

いや突然そんなこと言われてもw
目の前で自分の車から物を持ち去られるリスクだってあるでしょ?
そもそも子供を車の中に置き去りにすること自体が間違ってる。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 00:00:12.08 ID:eOWnt6HW0
もちろん、開けた窓を閉められないのは、中に残した子供の安全を考えたら当然なのは確か。
しかし、逆に締められないとなると、間違って開けたら子供を誰かに強奪される可能性だってあるw
(そんなことを言い出したらきりがないけどw)

BMWとしては、「一番訴えられにくいケース」として今の仕様にしただけかもw
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 00:22:36.11 ID:Dk+Lb6sb0
置き去りじゃなくても窓から車内に首突っ込んだところを遠隔で閉められたら…
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 01:55:46.27 ID:Q9un1I8b0
>>850
面白いことになりそうですね
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 02:36:47.04 ID:SgjWJifS0
明日試乗&見積りしてくる!
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 09:49:56.30 ID:yT5cbrMb0
でも窓って閉まるときに少しでも負荷があるとまたあくようになる仕組みとかないの?
てか自分の窓全開から閉めるときたまに途中で止まって少しあくんだけどこれって仕様?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 10:34:24.47 ID:WGIi8W/z0
安心を買ってるんだよ。入ってなかったら心配で仕方がないだろ。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 10:55:35.79 ID:XrVzd+jG0
なんでリモコンで閉められないのが、チャイルドセーフティなんですか?
子供にどんな危険があるの?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 11:23:03.61 ID:CorVD2DV0
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 12:52:47.49 ID:XrVzd+jG0
>>856
これってドアロックの話ですよね。
しかも子供が自分で中から閉めてしまうという話。
窓関係あるの?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 13:17:02.57 ID:oK39QC1fO
おかしいな?
僕のクラブマン、ボタン長押ししても窓開かない
なんで?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 18:22:49.62 ID:j72JaaFJ0
現行はどうかしらんけど、初代だと機能のONOFFの設定の切り替えがあったはず。
ディーラーの考え方で最初の設定がどっちになってるか違う場合があるとか。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 18:35:01.24 ID:S8uLNLf10
関係あるかどうかわからんが国産だと三菱車がリモコンで窓の開け閉めが可能だな

>>853
> でも窓って閉まるときに少しでも負荷があるとまたあくようになる仕組みとかないの?

いちおうそういうことになってるが実際は相当な負荷がかからないと安全装置は作動しない
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 20:10:08.56 ID:Y34mhHTG0
>>860
その安全機能も、普通はオートクローズ機能の場合しか働かないね。
スイッチを自分で操作して窓を開け続けていても安全機能が働く車は・・・レクサスがそうだが他にもあるかな。
少なくともMINIは違うね。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 20:23:08.06 ID:Y34mhHTG0
ごめん「開け続け」じゃなくて「上げ続け」だった。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 23:25:25.20 ID:oNffjJSl0
俺のクラブマンは子供にリモコンのボタン押されて大雨の中窓全開になっちゃったぜ・・・
BMWに乗ってるときはボタン操作で開いたり閉めたりして便利だったのにな
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 23:28:09.41 ID:Y34mhHTG0
>>863
BMWだと開け閉めできるのか・・・同じメーカーなのになぜだろう?
MINIだけ設計ポリシーを変えたのかな?それとも現行型BMWも閉められなくなってるのだろうか。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 00:13:40.90 ID:q4lgbcAQ0
キー操作だと挟み込み防止が働かないってこと?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 00:16:17.98 ID:uaAwmqzc0
>>865
そうだよ。そのキー操作による窓閉じも、MINIの場合は不可だね。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 00:22:08.33 ID:q4lgbcAQ0
挟み込み防止と窓閉じるのは一緒に考えるべきことだろうに何でだ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 00:30:20.43 ID:uaAwmqzc0
>>867
挟み込み防止センサーは、窓のオートクローズ機能と組み合わせることでうまく効果を発揮できるから。
※メルセデスベンツは、オートクローズ機能をセンサーと君合わせることで初めて採用した

スイッチ上げっぱなしで窓を閉じる場合、センサー機能を両立させることはなかなか難しい、というかコストが掛かる。
レクサスは採用しているようだが、今のSクラスや7シリーズなどはどうなのだろう?

869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 00:30:48.53 ID:uaAwmqzc0
すまん
×君合わせることで
○組み合わせることで
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 00:36:42.26 ID:q4lgbcAQ0
使ってる身としては、
車内のスイッチとキーのスイッチの何が違うんだという気がしてしまうけど、
別物なんだねえ
とりあえず以後も気をつけよう
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 00:53:20.90 ID:4tXvIevA0
>>861 窓枠(?)のゴムが汚れていると、 室内でスイッチ長押ししてても挟み込み防止のセンサー誤動作で窓が閉じきる直前に反転して20cmぐらい開かない?
真面目に洗車しない自分だけかな?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 01:46:21.17 ID:+y3GvpRz0
>>871
俺も同じ症状何度かあったからDで見てもらったよ。
ボディ側のゴムを交換してくれたのが1回、その半年後にモーター周辺のパーツ交換してくれたのが1回かな。
今のところ直ったけどまた再発しそうで怖いな。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 01:55:41.20 ID:WymOFP6a0
>>871>>872
うちは、その症状でコンピュータの書き換えをしたよ
それ以来、同じ症状は出ていないかな
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 07:06:12.90 ID:EXKzrgvd0
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 07:30:08.73 ID:nN57dSv60
>>871
俺のも同じ状態だ
助手席がなかなか閉まらんし、運転席側・助手席側どっちも窓開け閉めすると
白いスジが残るわ

ちなみにこれって保証で治るよね?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 08:57:58.10 ID:G6I+jT3k0
ワイパーがビビルというか何かこうスムースではないのですが
改善方法があれば教えてください
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 09:35:46.54 ID:BaduxEHy0
>>876
うちもずっと悩んでたけどガラコぬったらスムーズになったよ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 13:56:49.86 ID:JAVMmpRz0
>>877
いいこと聞いた!
ぐぐったら色んな種類が出ていますね。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 15:04:49.37 ID:ha47vE6l0
ガラコってガラスコーティングのこと?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 15:25:11.11 ID:laCbwfH+0
えっ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 15:35:22.60 ID:SYSe9Hbd0
>>876
純正のワイパーブレード(Valeo製)はあんまり良くない。ゴムの圧力が強すぎるようだ。
ボッシュのエアロツインマルチに交換お勧め。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 18:21:44.58 ID:0PTDZHaJ0
NWBの安ブレードでいいよ
レクサス用のと同等品の
そこらで手に入るし
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 19:30:35.06 ID:QdSrQ52q0
ガラコ等の撥水剤使うとワイパーブレードの寿命が短くなる
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 19:37:23.82 ID:JAVMmpRz0
ワイパーブレードにガラコを練りこんだガラコワイパーなんて商品もあるんですね
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 22:05:59.47 ID:xzEP05PV0
ボッシュのゴムはダメすぎる
すぐに鳴く
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 22:16:44.35 ID:xzEP05PV0
>>843
あれ?知らなかった?
コンバチだと幌もリアの小窓も鍵で閉まるよ

>>844
鍵が閉まる方向に回したままキープね
俺でもダメならばデラに問い合わせ
設定が変わってる可能性アリ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 22:24:43.66 ID:xFV+mPFs0
>>886
ここで話題になってたのはリモコンのキー長押しでしょ?
MINIの場合、鍵穴にキーを差し込むことってあるのか?わざわざ外さないとダメだよな。
(初代は知らないけど)
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 22:28:15.93 ID:3zZvCtTV0
>>829の動画だと鍵で閉まるのもやってるし、
両方を話題にしてるんじゃなかったのか?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 22:37:23.19 ID:xFV+mPFs0
>>888
すまん>>829の動画を見てなかったわwww
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 03:29:29.92 ID:4lXUsjN00
動画の話じゃん、話題が1つだけとでも思ってんのか
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 06:51:06.28 ID:S/LdHO1g0
>>886
社内に「あ、知らなかった?」が口ぐせの奴がいて、周りからは知らなかった君と冷笑されてるから注意した方がいい
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 08:28:23.71 ID:KvayeRMoP
MINIのディーラーって買取もやってる所あるよね?ガリバーとDじゃどっちで売るのがいいのかな?
次に乗る人のこと考えたらDなんだろうけど…
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 08:53:03.27 ID:yu/yJehY0
おすすめの車高調を教えてください
硬すぎず、20_ダウン位でお願いします
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 09:14:54.28 ID:L/Og7Let0
>>892
見積りなんてタダなんだから色々聞いたほうがいいよ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 09:38:21.93 ID:8N1UQhSs0
>>892
MINIの買取は安いから辞めた方がいい
ガリバーなど一社だけに持ち込むのもそんなに高くない
一番いいのはネットで5社くらいに査定を同時に頼んで
一番高く買い取ってくれるところで売ると言えば
値段競ってくれるから最も高く売れる

俺はMINIで買取100万と言われた車がさっきの方法で140万で売れた
同時に競わせると買取のリミット超える金額出してくれるぞ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 09:41:56.01 ID:8N1UQhSs0
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 12:51:07.34 ID:/Ls29Ac10
COOPER S欲しいなぁ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 14:29:48.65 ID:PQbWeBDw0
修復歴は構造部分なんだね?
キズや擦りは直してるかもしれない。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 15:12:30.29 ID:VnOb7WQB0
MINIのOneとCooperって燃費結構違うと思うのですが都内中心、時々高速含む
300km位のドライブするくらいならOneのほうがいいですかね?

後外車初めてなのですがMINIのOneとCooperのオクタン価って大体どれくらいなのでしょうか?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 15:39:59.17 ID:1IdbUtD60
>>899
クラッチをめんどくさがらず燃費だけを重視するならOneのMTが良い。
OneのATは車が重い分、燃費も走行性能も国産軽以下。
俺のように形だけMINIで満足でマッタリ運転する貧乏人向け。

キビキビ運転する楽しさはやはりクーパー、クーパーS等グレードに比例。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 19:43:03.00 ID:LoeLw4c60
>>899
ガソリンに関しては素直にハイオク入れておきなよ。
ヘンにケチってレギュラーと混ぜるとかバカなことはしない方が良い。
あとOneの燃費に関してはこれだけの数値を出している人がいる。
http://www.pat.hi-ho.ne.jp/f-yamazaki/syumi1-m.html
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 20:29:13.97 ID:A/wI8l8+0
ワンとクーパーって乗り心地ちがわない? ワンのほうが心地がよくて迷ってしまう。。。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 23:15:58.95 ID:uoEMeFAt0
ワンの方が足回りが柔らかめにできてるとDに聞きましたね。
ワン→クパ→クパS→JCWの順に固くなるみたい。
あ、でもクパSはスポーツサスやランフラットがオプションになったから
標準ではクパと硬さは変わらないのかな?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 23:58:45.52 ID:ak9kM1WV0
乗り味に関してはダンパーよりも装着タイヤの扁平率の影響がでかい。
ちなみにoneでも国産同クラスのそれと比べると遙かにゴツイ乗り味をしている。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 00:02:55.54 ID:Ac25lf+70
いやそんなことないぞ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 00:16:35.29 ID:KoIYvnUr0
MINI R56 クーパーS SV16乗りです
車体の前後重量配分わかる人います?
サス変えるのに、前後のダウン量を計算したいんだ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 00:38:21.24 ID:UoDocQdW0
899ですが今は国産のMT乗ってるのでOneのMT車購入してみようと思います。
また、素直にハイオク入れようと思いますw

皆さんありがとうございました!
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 00:39:55.22 ID:Q3G5hV2H0
Cooperにしとけ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 00:52:47.13 ID:/wRF0k9G0
Oneのほうが車両価格も安いし燃費が良いし乗り心地良いのなら
それはそれで自分に合った選択かと思うぞ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 00:54:26.25 ID:/cT34v870
タイヤ変えたいんだけど、レグノ(16インチ)履いてる人います?
確実に乗り心地ソフトにはなるだろうけど、静かさとかどうなんでしょ
あとプレイズもいたら、どんな感じか教えてください
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 07:37:08.23 ID:PXHLeo0T0
うむー。地方済みで道路結構ボコボコだ! ワン クーパーに試乗させてもらったんだけど、ちょっとクーパーはポンポンするのが辛かった。。慣れの問題なんだろうけど。
けど外装や内装、ルーフはやっぱりクーパーがいいお。。。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 08:14:52.87 ID:68MHOOMg0
>>906
車検証には前後50:50みたいな配分書いてなかったっけ?
それをもとに乾燥重量から割り出してみたらどうだろうか。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 09:55:27.00 ID:fSO/cUsp0
トヨタ車なんか乗ってる奴は静かでポンポンハネない車が好みらしいが
俺なんかだと車はもっとロードナイズがあって、ボンボン振動がくるくらいのほうが好きだな
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 10:00:56.04 ID:4CLAeHwd0
トヨタっていうか、世の中の自動車ユーザーの殆どがそうじゃね?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 10:05:50.32 ID:fSO/cUsp0
ま、車好き以外はそういうもんかね

だったら小さくて扁平率の高いタイヤ付けてふにゃふにゃの足回りにすれば
どんなクルマでもある程度は静かになるだろカッコ悪いけど
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 10:23:35.41 ID:MiU4cCxn0
>>904
そんなことない。
ダンパーの影響の方が遥かに大きい。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 10:29:19.41 ID:fSO/cUsp0
明らかにタイヤのが影響大きいよ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 15:13:28.71 ID:bDiUqWyR0
クルマ好きだってミニは買わないとおもうよ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 16:13:21.18 ID:ovZe6c0s0
>>918
ミニ好きだから買うんだとおもうよ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 17:47:30.44 ID:Q3G5hV2H0
>>917
横レスだが俺は16インチランフラットから15インチ65に変えたけど大して改善しなかった
んでKONI FSDにしたらかなり良くなったわ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 17:58:37.29 ID:e3OSzcu30
タイヤサイズはあたりの違いくらいだよ
乗り心地と言うなら、サスの方が肝
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 18:06:10.92 ID:UZIAaOmL0
他メーカーで設計やってるっすけど、両方っすね
個人的にはタイヤもどこそこのメーカーのどれ!って決めたいんだけど、
色んな柵でそうは行かないのが悲しいっす
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 18:09:30.63 ID:68MHOOMg0
そっすか。大変っすね
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 18:11:03.65 ID:fSO/cUsp0
両方重要だな
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 20:27:25.92 ID:/wRF0k9G0
>>922
設計さんの個人的な意見でいいから
タイヤもどこそこのメーカーのどれか知りたいな。
俺はコンチのエコタイヤに換えたら
走りがつまらなって後悔しています。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 20:49:20.35 ID:UZIAaOmL0
>>925
ごめんなさい、友人が乗っているので覗いているだけで、ミニには乗ってないんです。
ただセカンドカーで欲しいなぁとは思っているので、買って乗ったらその時・・・じゃ遅いですねw
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 21:22:26.24 ID:Nhl6WEXe0
エーモンワッシャでゴツゴツ感多少マシになるかも
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 23:23:57.34 ID:PXHLeo0T0
もしかして、クロノパッケージってもうない?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 23:34:46.44 ID:siB/JB+n0
>>906
車検証に書いてあるはず
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 23:41:02.70 ID:KoIYvnUr0
>>912
>>929
遅レスでスマソ
ちょいと見てみるわ、ありがとう
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 00:17:15.23 ID:tCnd8FNv0
ミニの生産工場変わるらしいね。
オランダの工場で委託生産だとか。
まぁ時期型だろうから関係は無いと思うけどね。

932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 00:24:28.82 ID:7rSjAmWM0
>>931
時期型の生産地やエンジンがいかに無国籍化するかだれか表にしてくれまいか。
MINIは英国車だ、なんて、だんだん騙されなくなってくるぞw
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 00:24:45.25 ID:tB5aRubN0
>>915
かっこ悪いのは外径の小さなタイヤであって、小さなホイールではない。
インチアップをしても大して格好良くならないのはそれが理由。

上級車ほどタイヤ外径が大きいのも同じ理由でしょ。
小さい方がかっこいいなら、コストをかけて小さなタイヤをはかせれば良いわけだし。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 00:49:31.34 ID:aofL8u3u0
>>932
何をいまさらw
R50だってブラジル製エンジンのドイツメーカー車だったわけで
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 00:53:37.95 ID:aofL8u3u0
そういやあクロスオーバーもオーストリア製だったね
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 00:58:54.67 ID:52coDmk1i
>>933
中途半端なマニアに、ホイール径しか見えない人って多いよね。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 01:34:20.05 ID:tCnd8FNv0
>>933
この前クーパーSのタイヤ溝無くなったからコンチプレミアムコンタクト2からミシュランのPS3にしたよ。
同じ16インチでも同じ55扁平で195から205にして外径増えたからホイールの隙間も減って若干だけどカッコよくなったかな。

ちなみに乗り心地もグリップ力も大分よくなった代わりにハンドルの動きと車の動きにズレが出来ちゃって最初違和感が凄かったよ
家族乗せるときは良いけど、走りにいくとちょっと物足りないかな。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 03:36:46.60 ID:Mtxz+3pv0
>>931
寝言は寝てから書けって教わらなかった?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 07:22:32.63 ID:5SfKz/0X0
ユニオンジャック付けて走ってる人はよく見るけどドイツとかオーストリアの旗の柄つけて走ってる人みたことないな
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 07:43:03.02 ID:G2Iy+/iU0
>>933
幅のが重要
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 07:46:43.49 ID:JLKfnvqM0
まだオランダなだけマシじゃん
日本走ってるドイツ車なんて大半がアフリカ製なんだし
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 08:35:22.22 ID:F/inJs680
>>931
これね、オランダNEDCAR
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASGM0904O_Z00C12A7FF2000/
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 08:36:42.99 ID:F/inJs680
>>937
PS3、大雨の高速走ると感動しますよ。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 10:24:50.30 ID:/PyTD4ayi
R56クーパーS MT買ったんだけど、セカンド発進問題ないですか?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 10:40:11.61 ID:ZYuNjj0l0
問題ないってどういう意味で?
セカンド発進もサード発進もできますがクラッチには良くないと思いますよ。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 11:52:24.32 ID:jEooUr+Q0
雪道発進のことを危惧しているのでは?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 12:54:14.36 ID:7rSjAmWM0
>>942
MINIは現在、販売が好調
BMWは新たな増産拠点を探していた

亜流商法でMINIそんなに売れてるのか。
俺はクラブマンから既に付いて行けなくなったが、すごいね
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 13:33:21.90 ID:YIkFoljh0
これから中国で売る分もあるからね
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 16:21:01.48 ID:8gzXuEqa0
>>944
最近の年式は知らないけどMINIのクラッチは弱いと評判だから大事に乗ったほうがよいですよ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 16:30:00.29 ID:/PyTD4ayi
以前はセカンド発進ばかりでしたが、ミニはあまりしない方がいいのか?皆さんはセカンド発進ではないのかな?してる方はすぐにクラッチ悪くなったとかあれば教えて下さい!
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 18:15:03.25 ID:gswBiy/n0
積載重量いっぱいに積んで発進することも許容範囲のローギアの設定なわけだから、運転手一人が乗ってる状態ならセカンド発進でもいいのかも知れん。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 19:30:21.56 ID:fGm3RObM0
>>941
今はドイツ工場製だよ
南アではアメリカ向け車両を生産するようにもなってる
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 19:50:39.39 ID:8SdoLwIy0
二速発進してて一年くらいでフライホイールいかれた
原因が二速発進かどうかは分からんが、それから気をつけて一速発進をするようになった
そして今、面倒くさくなって二速発進ばかりになってる
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 20:15:38.10 ID:CAgUHJpV0
むしろシフトチェンジ楽しすぎて6速じゃ物足りないです
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 21:01:11.80 ID:C548oTbUi
横置き7速MTを最初に市販するのはどこだろうか?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 21:18:31.37 ID:kUsD39k80
cabanaシートカバーつけようと思うんだが、みんな想像してくれ。
アストロブラックのR56クーパーS。後部に濃いめのカーフィルム、
RAYSの17インチホイールの車を。みんなならどのタイプの何色にする?

純正のベージュの革シートがかっこいいと思ったんだが、そうすると
oneにベージュかタンベージュが近いかな?でもパークレーンタイプに
しとけばって後悔するかな?迷うな〜。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 21:33:28.23 ID:CAgUHJpV0
ホイールが特徴的な色してるんなら合わせてみてもいいかもしれん
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 21:43:47.72 ID:XWBvMn9s0
割とほんとにどうでもいいが、生地ブラウンでパークレーンタイプかな
うちのは車体色が合わなかったんで諦めたんけどね
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 22:08:47.30 ID:GUz4FxCP0
PS3はラグがあんだよな。


ウチはBRGにトスカーナベージュ。ジャガーみたいでいいよ。
すぐ汚れるけど
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 22:18:30.66 ID:kUsD39k80
>>957 
ホイールはシルバーなんです。
>>958 
なるほど。ベージュにばかり頭が行き過ぎてた。
濃い色でパークレーンだと重厚感がでて良さそうですね。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 23:40:43.75 ID:7rSjAmWM0
>>938
で、寝言だったの?そうでなかったの?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 23:43:54.54 ID:CAgUHJpV0
みんカラでR56のクラッチレリーズシリンダーだか何だかが
シフトチェンジの際にラジエーターホースに干渉して
ホースに穴が開くとかって現象が起こるって見た気がしたんだけど
同じ現象起こった人っている?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 23:59:09.45 ID:fGm3RObM0
こういう情報もあるじゃん

MINI、英国工場へ追加投資…10車種開発へ
http://response.jp/article/2012/07/10/177598.html

BMWは、カントリーマン(クロスオーバー)以外をローバーから引き継いだ
英国の工場で作ることで、英国政府から補助金ももらってたよね
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 02:13:03.18 ID:di9+TB+P0
>>948
>MINIのクラッチは弱い

誰がそんな事を?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 02:38:46.11 ID:di9+TB+P0
>>963
2月のNedcar閉鎖決定以来ずっと噂は出てた
http://www.dutchnews.nl/news/archives/2012/02/strike_at_nedcar_over_mitsubis.php

Oxford工場は既に創立時の想定キャパ240%で稼働中
http://www.ft.com/cms/s/0/b8981d4c-c98e-11e1-bf00-00144feabdc0.html

マグナシュタイアとは北米生産切り替えのX3の契約が残ってた絡みで
R60の生産を委託する事になった。
http://www.motoringfile.com/2009/07/23/the-secret-history-of-the-mini-r60-crossover/

Nedcarで生産出来るようまでラインを整えるには数年単位の時間がかかる。
F60(カントリーマン2)の生産候補地として検討
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 02:42:06.84 ID:di9+TB+P0
そしてクルマの構造も製造工程も知らない人が聞きかじった知識で

>ミニの生産工場変わるらしいね。

とかいい加減な事を書く。

英国のMINIプロダクショントライアングルは英国政府の支援に
英国史上最大級の外資投資を受けて絶好調。
国外移転とか向こう10年はあり得ない
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 02:49:34.50 ID:di9+TB+P0
>>952
>今はドイツ工場製

何故ググればすぐ解る時代にそんな適当な事を書く?
http://www.bmwgroup.com/e/nav/index.html?../0_0_www_bmwgroup_com/home/home.html&source=overview

車種別。世界のどこで買ってもX3/X5/X6は北米産だしM3ならドイツ製。
3尻5尻の一部が中国アフリカでも生産されてる。
他のドイツメーカーも似たような感じで世界中に拠点持ってる
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 10:21:17.06 ID:zz+sR3cR0
またイヤミ君登場
嫌なことでもあったのか
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 11:55:57.95 ID:di9+TB+P0
適当な嘘の正誤を示す事を君の地域では「イヤミ」と呼ぶんだ?変なの
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 12:16:42.53 ID:d8Xc5MCd0
ずっと自演するの大変じゃない?
ずっと自演するの大変じゃない?
ずっと自演するの大変じゃない?
ずっと自演するの大変じゃない?
ずっと自演するの大変じゃない?
ずっと自演するの大変じゃない?
ずっと自演するの大変じゃない?
ずっと自演するの大変じゃない?
ずっと自演するの大変じゃない?
ずっと自演するの大変じゃない?
ずっと自演するの大変じゃない?
ずっと自演するの大変じゃない?
ずっと自演するの大変じゃない?
ずっと自演するの大変じゃない?
ずっと自演するの大変じゃない?
ずっと自演するの大変じゃない?

971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 16:00:06.89 ID:di9+TB+P0
何と戦ってるんだ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 16:09:04.64 ID:irizS6550
>>971
悪意のない情報の正誤を示す際にいきなり
「寝言は寝てから書けって教わらなかった?」は、ないな・・・
君こそまさに、誰と戦ってるんだと思うよ。気持ち悪い。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 16:31:33.28 ID:di9+TB+P0
そうですか。批評お疲れ様です
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 17:14:50.15 ID:ndUA98YS0
このスレで単発でたてついてくる奴はいつもの自演
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 20:15:04.03 ID:D2Z4RBus0
>>967
いやそうじゃなくて日本向け3シリーズやCクラスが、南ア製ではなくドイツ工場製になったってこと
君もそそっかしいねw
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 20:47:23.21 ID:BprKRTmF0
ビジュアルブースト付けた人いる?
ぜひ使ってみた感想を聞きたい
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 13:06:06.71 ID:2c2Q+GZz0
クーパーなんだが、おすすめの安いマフラーある?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 14:55:11.51 ID:PBPwXfZJ0
【米国】46年前に購入した車の走行距離が320万km超える NY[12/07/12]
1 :やるっきゃ騎士φ ★:2012/07/12(木) 14:33:21.59 ID:???
アメリカ・ニューヨークで、男性が愛車のクラッシックカーで走り続け、
ギネス記録の更新を目指している。
46年前に、この車を購入したゴードンさんが、愛車とともに走った距離は
実に320万km。
地球を80周回るのに相当する長さで、1台の車の走行距離としては、
文句なしのギネス記録になる。
暑い日には、エンジンがかかりにくくなることもあるそうだが、
これからもこの愛車で走り続け、記録の更新を目指す。

ソース・ニュース動画は
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00227298.html

同じニュース
July 9, 2012 N.Y. man's Volvo nears 3 million-mile mark
http://www.cbsnews.com/8301-201_162-57468422/n.y-mans-volvo-nears-3-million-mile-mark/
そのボルボ P1800
http://i.i.com.com/cnwk.1d/i/tim/2012/07/09/Volvo_tAP120702044674_620x350.jpg
http://i.i.com.com/cnwk.1d/i/tim/2012/07/09/Volvo_AP120702044724_244x183.jpg
http://i.i.com.com/cnwk.1d/i/tim/2012/07/09/Volvo_AP120702044690_244x183.jpg


979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 15:39:48.37 ID:0LccbNYT0
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 17:15:46.67 ID:JQ7559B70
現行のワンとクーパーって乗り心地違うの? 前のやつは違うみたいな記事はあるんだけど。誰か現行乗り比べしたことある人いない?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 17:49:19.62 ID:C90LJxQr0
初代はサスはもちろん、スタビの有無や経など車種ごとに違ってたけど、
現行はSですらスポーツサスオプションで、カタログ上は同じものじゃなかったけか?
JCWだけ標準でスポーツサス
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 17:51:24.53 ID:C90LJxQr0
×カタログ上は
カタログには「同じ」とは書いてなかったかなw
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 18:19:07.42 ID:JQ7559B70
てことはアクセルレスポンスと内外装が違うだけってことか!!ありがと!
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 19:42:19.29 ID:O4gVqhf90
>>979
フィスカーかな?
そろそろ次スレか
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 20:04:23.20 ID:O4gVqhf90
次スレたてましたよ

【2代目】NEW BMW MINI Part31
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1342090512/
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 20:32:26.14 ID:ir1cK13F0
>>979
こんな全体クロームな車を日本の高速道路で見たよ。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 21:21:14.12 ID:PfBjQyTB0
>>978
あれ、2年前より距離減ってるよ
>>985
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 21:56:49.35 ID:yQfTMt240
>>985
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 21:57:51.85 ID:dbvwwF/d0
>>979
普通の黒い車を画像処理でこういう風に加工するのを見たことはあるが、これは本物なのか?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 23:01:24.60 ID:O4gVqhf90
>>989
本物みたいだよ。
クローム加工のボディは一部の金持ちの間で流行ってるらしい・・・
ブガッティのショーモデルでもそういうのがあった。
下品きわまりないとしか思えない。

私のMINIも、グリルとかミラーとかクローム多いけど、ボディ全体がクロームだったらアホだw
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 23:14:04.89 ID:PfBjQyTB0
さっきネットでチンクの全身クローム見た
ベントレーをドヤ顔で座ってたり、と絵に描いたような下品なブログだったな…
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 00:18:11.62 ID:wcVwodPd0
ただでさえトラック野郎のメッキパネルが反射してうざいのに
全身メッキなんていい迷惑
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 04:44:17.83 ID:1Gl2TcVr0
だが、ピカピカのタンクローリーの後ろを走って自分のMINIの走る姿を映し出して
悦に浸るのはMINI好きならみんなやってるよな?俺はやってる!!
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 06:24:45.06 ID:ADSn4/oS0
>>989
実はカッティングシートでそれほど大変じゃない
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 06:41:50.57 ID:aRyg0RcK0
>>993
○悦に入る
×悦に浸る
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 08:07:58.93 ID:3XCBlrfH0
全身クロームカッコイイじゃん
あれが銀色じゃなくて金色だったら成金趣味だが
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 15:07:22.32 ID:wcVwodPd0
いわゆるターミネーター2ですね
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 21:01:58.08 ID:cPcz3DlR0
ステルス機能アップでぶつけられる可能性大幅アップってところかな。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 21:08:48.62 ID:wcVwodPd0
それだとプレデターですね
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 21:09:24.80 ID:955kl7D50
>>1000ならJCW GP発売無期限延期
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'