【2代目】NEW BMW MINI Part28

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2代目BMW製MINI(2007年〜)のスレッドです。

<型式>
 MINI Clubman Cooper & Cooper S & John Cooper Works : R55
 MINI One & Cooper & Cooper S & John Cooper Works : R56
 MINI Convertible Cooper & Cooper S & John Cooper Works : R57
 MINI Coupé : R58

<前スレ>
 【2代目】NEW BMW MINI Part27
  http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1320766767/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 22:31:36.94 ID:l1JbERLQ0
<オフィシャルサイト>
 MINI Japan
  http://www.mini.jp/
 MINI Deutschland
  http://www.mini.de/
 MINI UK
  http://www.mini.co.uk/

<関連サイト>
 MINI2.com - MINI Forum
  http://www.mini2.com/
 MotoringFile
  http://www.motoringfile.com/
 North American Motoring.com
  http://www.northamericanmotoring.com/
 みんカラ
  http://minkara.carview.co.jp/catalog/mini/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 22:32:22.03 ID:l1JbERLQ0
<過去スレ>
Part26 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1314709302/
Part25 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1309089618/
Part24 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1303744603/
Part23 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1292224813/
Part22 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1282423606/
Part21 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1270721417/
Part20 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1263813792/
Part19 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1253278112/
Part18 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1243991825/
Part17 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1235864666/
Part16 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1225579856/
Part15 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1197531199/
Part14 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1193662915/
Part13 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1192020446/
Part12 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1189579819/
Part11 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1188651128/
Part10 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1186556238/
Part9 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1186556035/
Part8 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1184208892/
Part7 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1183118903/
Part6 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1182325061/
Part5 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1181182668/
Part4 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1179413496/
Part3 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1176278595/
Part2 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1172972043/
Part1 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1170664912/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 22:39:45.37 ID:l1JbERLQ0
<関連スレ>
 【スキーに】NEW MINI 総合スレ 43【温泉に】
  http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1322920498/

 MINI Coupe 001
  http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1326029216/

 〓MINI〓CROSSOVER〓クロスオーバー〓 Part7
  http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1319124232/

 初代 NEW MINI Part2
  http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1309669355/

 【ミニ】中古でBMW MINI買った人のスレ 3【0∈∋0】
  http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1309708212/

 【元祖ミニ】MINI マターリ語りましょう 74
  http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1322300143/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 23:01:39.86 ID:l1JbERLQ0
それでは、マッタリと行きましょう。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 23:10:24.11 ID:IGISfYP70
>>1
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 23:21:53.23 ID:6CpQr49A0
ムギ〜⊂((・x・))⊃
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 23:50:15.42 ID:DT2JFF0Y0
国産のコンパクトカーとは造りが全然違いすぎますよね
このクラスでマルチリンクのサスペンションて凄すぎですよね
試乗してから毎日ミニのことばかり考えて仕事ミスしまくりです
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 16:05:36.21 ID:46Yq4p020
昔はホンダなんかも4輪Wウィッシュボーンで拘ってたんだけど、
最近はこういうところにお金かける車は少なくなったね。

ひと昔前よりトーションビームの性能が向上しているとはいえ、
こういう拘りは嬉しい。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 17:22:10.53 ID:QVKgHFVD0
>>8
R57系の顔が好きなら買うのは今のうちだぞ。
これからはR60系のデカい顔になりそうだ。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 17:45:34.30 ID:FupguFoK0
前スレにも書きましたが、米国・中国でのCooperSのリコール
BMW JAPANもようやく動きました。ウォーターポンプ基板の不具合だそうです

国土交通省HP>リコールの届出について(BMW MINI CooperS 他)
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_000989.html
(具体的記述はPDFファイルになっているので注意)
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 19:51:19.89 ID:SvT8bf3t0
乙です
しかし何故説明図がクロスオーバーなのか。
と、思ったらクロスオーバーも少数だが含まれてるんだな。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 20:48:32.69 ID:ZZgPnl8Y0
>>1

んで前スレにあったミラーヒーターって自動でON/OFFするってこと?
そういや鏡面の端の方にワイヤーみたいのが走ってるのがそれなんですかね
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 21:31:19.95 ID:JpyR79AZ0
ミラーヒーターってエンジンかかってる間、常にONのままじゃなかったっけ?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 21:57:22.21 ID:3Wv2jfz+0
エンジン始動と連動だと思ったけど、自信ないな。
曇ってる時はエアコンもONにしてるからなぁ。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 22:02:51.52 ID:nuB4zr+e0
>>13
あの線より外側は曲率が違うっていう目印じゃない?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 22:42:12.20 ID:wANUJzCq0
新スレ乙です

アクセルとブレーキのペダル位置を中央に寄せることってできますか?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 23:05:31.39 ID:DBVOgSSM0
>>16
熱線の話が出るまでは私もそう思ってましたが
どうなんですかねえ

ちょっと残念なニュースが
http://www.carview.co.jp/news/0/160002/
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 23:10:36.38 ID:elRhScdQ0
>>13-15
取説に書いてあるよ。
「両方のミラーは、エンジン作動中またはイグニッションをオンにすると、
外気温度が一定の温度より低い場合、自動的にヒータが作動します」

エンジンが掛かってる間常にオンだったらバッテリーに負担が掛かるよw

>>17
しかし中央に寄せる、とはなんでまた?失礼ながら身体的にそういう都合がおありなのかな?
ペダル類の調整(改造)はディーラー経由で業者に頼むしかないだろうな。
そういう理由でアクセルペダルを左側に付け直したEクラスを知っている。(ヤナセ経由・納車時なので保証もOKみたい)
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 23:11:49.48 ID:3Wv2jfz+0
>>18
ミラーの線はフラットとワイドの境で合ってますよ。
因みにマイチェン後は運転席側のみに変更されてます。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 00:00:26.52 ID:h+2LqvXd0
>>18
開発中止は商売の都合かな
より小さい=ハッチより安く、じゃなくてもいいと思うけどな
例えば300万の1000ccって何か夢が詰まってそうだ
俺は買わんけど
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 11:01:07.66 ID:lCJ5q4nK0
次の。
ライト周りは故ロケットマン風になるのかな
http://images.thecarconnection.com/med/2013-mini-cooper-spy-shots_100379568_m.jpg
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 14:01:50.34 ID:GqGKDbRU0
>>22
クロスオーバー風になるかもって話もどっかで見たよ。どうなるんだろね。
ホイールが5穴になってる。
偽装車両でもテスト車だから、5穴になったってことはパワー(トルク?)upは確実ってことかな。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 14:17:48.31 ID:GqGKDbRU0
>>23
POLOとかも5穴なんで、穴数upとパワーupは関係なさそうね。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 19:31:39.48 ID:dJQC0XDl0
共通にしてコストダウンだろうね
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 21:46:28.57 ID:QECWzvw+0
BMWのFFモデルとPF共通化するせいでしょうか
http://www.carview.co.jp/news/0/159996/
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 21:58:54.88 ID:Se1o4UJa0
ゴルフ並みの居住性ってことは5ナンバーサイズじゃなくなるってことかな?
小型の3ドアハッチって希少種だから残してほしいんだが
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 00:51:36.10 ID:QeYJ/WOb0
>>22
以前貼られていたスパイ画像にもあったが、後席にクラブマンのような
補助ドアがあるように見える(開口部ラインが確認できる)
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 01:31:06.41 ID:yR2yZx6U0
ぱっと見でデカいな
ハッチの居住性アップなんて誰が望んでんの、、、
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 01:33:29.25 ID:QeYJ/WOb0
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 15:47:31.85 ID:Atj9mV/L0
>>27
5ナンバー縛り自体日本特有の規格だからねえ
それでなくてもメインが北米で今後は中国メインとなると日本からの声はかなり届きにくくなりそう
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 20:20:56.65 ID:+PcfIyhd0
>>30
こんなデカくしといてロケットマン廃止とは…
納得いかん。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 20:29:12.28 ID:Yd9c2dd10
今のサイズから一回り大きくする代わりに、逆にもう一回り小さい車種も作ったりしないかな?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 20:47:27.50 ID:Atj9mV/L0
世界的に見ればでかいのしか売れないからだろ

今時もっと小さくもっと狭くなんて言ってるの多分先進国だと日本人ユーザーだけだろうし
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 21:46:53.98 ID:WxgA6o/h0
ただ日本では幅1695未満だとほんと乗りやすいからな
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 21:53:27.91 ID:kvRuEndt0
ONEのMTに乗った。
・・・遅い。
でも2千回転超えたところからトルクがグッと出てきて、面白い。
音も乾いたいい音でついつい回してしまう。

ああ〜〜
マジで欲しくなったぁ〜〜〜〜っっっ!!!
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 22:29:09.65 ID:5g1wF+HF0
ターボなら更に楽しいです
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 22:41:24.06 ID:zNvji8NB0
今日乗ったけど、ATに慣れているせいかクラッチ重かった
シフトは軽かった
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 22:48:28.71 ID:dSep/HRj0
え、クーパーS試乗したら驚くほどクラッチ軽くて拍子抜けしたけど
いまNBロードスター乗り
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 23:14:20.33 ID:ryyfIsZh0
スコスコのフニャフニャが多いなか
シフトの感触が車ぽくって良い
クラッチも実用車のなかじゃ重い方だと思う+ストロークが長いので余計
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 00:10:14.87 ID:MKABz6ZH0
>>31
中国ではMINIは売れてない。
あそこはでかくなければ車じゃないから・・・
3ボックスの時点でNGだったりする。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 11:41:01.83 ID:01qrf48u0
あのクラッチで重いとか言われたら、
バブル期のハイパワー車のクラッチなんか拷問に思えるだろうな。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 18:20:08.82 ID:Jb0IbcHT0
>>42
フィアット・アルファでも乗ってみたら?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 18:44:09.09 ID:WgGYdgeo0
フィアットの方がクラッチ軽かったとして"MINI=クラッチ重い"とはならんだろ。
充分軽い部類だ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 18:50:00.02 ID:UgoxBTRj0
他の車と比べて重かったとしても、乗ってて苦痛になるような物ではないし、ましてや運転に支障が出ることは無い。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 19:26:19.48 ID:u+FgcIv+0
クラッチもっと重いのなんて幾らでもあるけど、一般的に言ったら十分重い部類だよ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 19:46:56.12 ID:U7Ec7CI40
初代はたしかに重い部類だったけどな。
二代目は全然軽いぞ。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 19:55:00.82 ID:u+FgcIv+0
偏差値的に言ったら55くらい
まぁ普通よりちょい重だろ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 23:21:58.53 ID:tnNMgGRg0
一般的とか普通って何が基準なのかサッパリだな。
俺の書き方も悪かったが、「俺には充分軽い部類」だ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 00:44:15.46 ID:IXY8aQRg0
お前の基準なんて知るかよ
複数車種乗ればわかるけど、比較的重い方だよ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 02:27:52.25 ID:B28zvyiF0
俺が乗ってる20年落ちの軽トラと比べれば10倍軽いぜ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 07:17:41.29 ID:HDtmHeCW0
おぉ〜複数の車乗ってるなら間違いないな!
そいつぁお前の足は世界基準だは

すげーすげー
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 08:14:24.34 ID:IXY8aQRg0
>>52
お前はMINI以外のクルマに乗ったことないのか?
教習車にもクラッチ付いてただろ
しょーもない煽りレスすんなよカス
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 10:02:45.92 ID:sAESq06i0
試乗含めて今まで乗った中でR56MINIより軽かったのミトだけだわ。
FDシビRと同じくらい。これも一般には十分軽いと言われてる車種だ。
今まで乗った車によるから重い部類も軽い部類も無い。
なんだよ偏差値ってw
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 10:59:08.04 ID:pU1lRNM80
>>53
それならお前はどれだけの種類の車を乗ったことあるんだよ。
言ってみろカス。MINIと教習車のみですか?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 11:05:33.63 ID:s/2YceiQ0
AT乗りはおいてけぼりだお(´・ω・`)
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 11:53:01.00 ID:owQlxn0b0
しかも割とどうでもいいとこに熱くなりすぎ。そんなに寒いのか。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 12:01:06.48 ID:ov1U2jkC0
>>53
まぁまぁ、落ち着けよ。
俺がいちいち色んな車乗ってるって言わないとMINIしか乗った事無いってなっちゃうのか?
お前が色んな車乗ってみた経験からMINIのクラッチは(お前の中では)重い部類って言ってるだけだよ。
俺の基準は聞いてないって言われたから、じゃお前が基準なんだから「世界基準だは」っ褒めただけだ。
喜ばれこそすれカス呼ばわりする覚えは無いよ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 12:02:14.55 ID:ov1U2jkC0
>>56>>57

すまんなぁ、俺のせいで荒れちゃったな。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 12:05:56.55 ID:w6PFploB0
ちいせぇヤツばっかだなw

MINIだけにとか言うなよ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 12:32:46.44 ID:B28zvyiF0
そもそも、軽いのと重いのとどっちが偉いんだ?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 12:54:09.15 ID:EVCf9N7H0
大きいことはいい事だ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 16:34:48.65 ID:DIeHa3iq0
話題を変えて

今日整備でクルマを持ち込んだついでに話題になってるリコールについて聞いてみた。
・リコールのお知らせメールは2月に入ってからメーカーから出される
・メーカーから1便目に発送される対策ポンプは4000個位(日本のリコール対象台数は役1万6千台)で早くて29日の午後到着で遅いと夕方位か
・作業時間は1.5hrとの発表だが、Dに持ち込まれてタービンもLLCもアッチッチの状態だと到底無理と嘆いてた

整備で持ち込んでる間に部品が届くと二度手間にならなくて助かるんだが…
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 17:37:53.35 ID:ywCYMzh/0
車検でMINIでない代車に乗ってたら運転中
無意識にインパネ中央に目線が行くことに気付いたw

見にくいなあと思いつついつの間にか
センターメーターに目が慣れてしまってるようで
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 18:16:14.00 ID:MyvYQFw4O
タコメーターの下にデジタル表示してるからセンターメーターはほぼ見ないわw
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 18:48:30.06 ID:s/2YceiQ0
センターメーターのなめらかな動きは夜の高速で重宝しております
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 18:48:57.54 ID:Jifk0foa0
>>65
だよなw他に欲しい情報も無いしずっとスピード表示させてるわ

そらそうとDに持ち込んだらフロントガラスもご一緒に…と言われそう…
春になったら直すつもりしてるんだが、リコール対応って期限あるんだろうか
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 20:02:47.84 ID:H3TPZUkE0
タコメーター内にスピードと瞬間燃費が両方表示できれば良いのにね。
両方の値が変化すると見にくくなるからやらんのかな?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 20:10:12.06 ID:iM4I0zdl0
スピードメーターなんて見ない
流れに乗って走ってれば見ないよ
アレはセンターでいいんだ飾り
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 20:17:56.90 ID:1Ba3ycx10
タコメーターにスピードと瞬間燃費表示できてるよ。クロスオーバーだけど。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 20:30:47.67 ID:H3TPZUkE0
>>70
両方いっぺんにって事?
それだと要望とかあって新しいのは変わってるのかな?
7270:2012/01/28(土) 21:06:26.99 ID:lJYkGwdO0
上の窓にスピード、下はオド固定+瞬間燃費・トータル燃費・外気温・走行可能距離などが選択可能だよ。
メーター類は統一だと思ってた。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 21:14:42.88 ID:u9/NMek70
>>63
調査乙でした
気長に待ってたほうが良さそうだな
かなりエンジンバラす整備になるんだよなー
なんかついでにしてもらうといいことあるかな?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 21:36:18.22 ID:XpwcX+Jn0
前にスタビブッシュ対策品出てたって聞いたけどDにもってけばタダで変えてくれるんかな
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 23:35:43.31 ID:H3TPZUkE0
>>72
まじか!
いいなぁ最新はw
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 09:44:08.07 ID:/Lg+W9mC0
>>73
リコール出てる部品はエンジンをバラさなくても大丈夫そうです、グリル&バンパーを外せは交換出来そう。

補償期間かどうかで違うかも知れませんが

・ミラーモーター格納時の異音→ミラー交換
・ボンネットから防錆剤が溶け出し樹脂フェンダーにシミが出来た→フェンダー交換
・ミラー格納時に途中で止まる→対策プログラムへ変更
・私じゃ無いけどアイドルストップ時に再始動しない→対策プログラムへ変更

など有りました。気になる症状があればDに聞いてみると良いと思います。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 15:14:31.74 ID:xHprnevi0
>>61
とりあえず重くしておけば、モノの分からん奴は
それが良いと勘違いする。

クラッチしかり、ステアしかり、ドアもそうかもね。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 20:24:22.31 ID:ZT62jlmZ0
走行中、外気温警告灯がチラついて故障警告か・・・と、停車してマニュアル確認など。納車後初めての冬越えでびっくり
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 21:03:33.22 ID:KMXScROj0
よくハッチが開いてますよ警告が出る。信号待ちとかで締め直そうと思ってもロックかかってて開けられないし、めんどくさいね。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 21:18:14.70 ID:TZQWIdUL0
>>78
3℃以下になると警告音なりますな。
初めて聞くと確かにドキッとしますよね。

>>63 ですが、今日の夕方Dから整備終了の連絡があり、タイミング良くリコール対策ポンプが届いたので交換出来たとの報告が有りました!
Dによると、次日本に発送される部品はいつになるか解らず、本日届いた約4000個が無くなったら、暫く待ちになるかもと。
リコールとは別件ですが、ミラーの格納不良でプログラム変更を行なったらオンボードコンピューターの表示が若干変わった。上の方でもちょっと話題になってたので興味が有る人は変更してみては?
※変更すると戻せないのでご注意を。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 21:53:13.56 ID:E9Mqr4gH0
>>79
集中ロックを解除するといいよ
犯罪都市じゃなければ自動ロック自体オフにしてもいいかも
ドアロックとハッチと確か給油フタが連動してる

そもそも普通に閉めてハッチがしまってない事があるってのは問題だが
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 22:31:33.24 ID:B9QBdbVD0
>>80
コンピューターってどういう風に変わったの?
速度と瞬間燃費が同時に表示になったってやつ?
自分ミラーの不具合直して貰ったんだけど、両方表示できないような?
なにか設定の仕方があるんかな?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 22:40:48.38 ID:IZ7QYip60
□のとこに速度、その下の長細いのにボタンで切り替えて表示
これって2代目ならどれでもできるんじゃないのか
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 22:46:57.77 ID:B9QBdbVD0
>>83
うちのは出来ないw
たまに速度が見たくなるから両方見れると便利だなぁってずっと思ってた。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 23:04:09.23 ID:J0kNwN5R0
>>83
LCIモデル辺り(エンジンと外装も)から表示が変わったらしいです。私のMINIはエンジンのみアイドルストップモデルで表示は初期と同じでした。

>>82
普段オンボードは走行可能距離を表示してるから、他の表示時の変更点は自信ない…ゴメンよ
因みに走行可能距離での変更前は
上段→ 走行可能距離、スタンドマーク、シフトインジケーター
下段→トリップ、ODOでしたが

変更後は
上段→スタンドマークと走行可能距離が入れ替わったくらいかな。

今迄は□にスピード表示すると外気温が下に移ってたね、明日の出勤時にても確認してみるよ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 23:14:45.18 ID:B9QBdbVD0
>>85
楽しみに報告待ってるよ。
自分のはチェンジ前のだから駄目なのかもしれんね
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 19:23:56.59 ID:4NmQ0yor0
復活の呪文
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 00:14:09.24 ID:E4qjnORR0
>>86
自分のはマイナーチェンジ少し前のR56だけど、ミラーの対策してもタコ内に速度と瞬間燃費両方表示は出来てないよ。
ボタン押しても次々に切り替わるだけ。

クロスオーバーとか出来るって書いてあるけど、速度はずっと表示されっぱなしってことなのかね?
何か他にボタンを押す以外の動作があるんかな?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 00:44:13.47 ID:tdu4l/ZX0
俺のr56ハッチ、12月に納車したばっかだからこれが普通だと思ってた。明日にでもupしてみる?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 01:14:12.09 ID:WFZO8W/J0
今後も大型化が進むのかな?
保安基準除いてもピザと変な派生車種のせいでmk1の頃とだいぶ違う車になったよね
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 03:01:38.56 ID:E4qjnORR0
>>89
ちょっと興味があるから見てみたいw
ちなみに新しいのは速度は非表示には出来るの?
速度+etcって感じの表示の仕方?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 03:21:23.95 ID:Gu4x939lO
速度消せるよ。
つーか消える。
アイドリングストップになると消える。

あとシートベルト外すと速度のとこにワーニングが出て下の小さい窓に速度移動する。

93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 03:34:05.52 ID:E4qjnORR0
戻せないとか書いてあったから速度と瞬間燃費両方表示にするの躊躇したけど、以前みたいに速度を表示させないようにも出来るならディーラーに相談してみようかな?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 06:34:16.72 ID:gA5W9BFL0
ドアの連動とかランプ連動の配線ってどこにあるか分かる人いますか?
フットランプ取り付けたいんだけど、どこにあるかわからない‥。
ヒューズボックスあけてもどれがどれかよくわからないし。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 08:35:24.15 ID:tiD9IQFB0
諦めろ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 09:57:27.97 ID:Fx5SiKAo0
>>90
メインが北米である以上大型化は止まらないだろうね、残念ながら
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 18:27:28.83 ID:l75Bi+lm0
85です
表示何が変わったかイマイチ解らず、過去タコ撮ったの思い出し見比べたら…違いが解らない( ;´Д`)
でも、よく見たら□内の時間と温度の表示が上下入れ替わってた(それだけかよ!)
*上はプログラム変更前、下変更後
http://i.imgur.com/qM1Hs.jpg
http://i.imgur.com/mumsg.jpg
Dの人が慣れて下さいって申し訳無さそうに話してたのは何だったんだろう…
ネットでも調べてみたけど、去年の8月以降のモデルからODOが常時表示じゃ無くなったってのは見かけた(画像も載ってた)けど、速度と燃費の同時表示は探せなかった…
何か色々お騒がせして申し訳ないです…
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 19:27:52.67 ID:84pAMr8/0
>>94
スイッチを新たに設置するという手もあるんじゃないか?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 20:00:11.31 ID:RwEcndyD0
こちら>>89です、こんな感じ。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY9IzOBQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYkbHOBQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYhc3DBQw.jpg
んで、アラート表示中は□窓にシルエット、下に速度やらなんやら
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYnoXOBQw.jpg
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 20:01:25.66 ID:ITBD2Fks0
何かもう訳解らんよ…
http://i.imgur.com/bAkhD.jpg
全然気にして無かったけど温度と時計行ったり来たりしてる( ;´Д`)
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 20:06:45.24 ID:ITBD2Fks0
>>99
そちらの表示の方が良いですね!
温度&時間なんて常時出てなくて良いよ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 21:46:45.01 ID:7NPjMHV30
ずっと>>99の表示だと思ってたから、>>97の表示見てびっくりした
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 21:47:00.48 ID:E4qjnORR0
>>97,99,100
写真UPどうもありがとう。
結局プログラムをアップデートしても元から速度と瞬間燃費両方同時表示できてない車両は、そのままって事なのかな?

あとタコメーターの写真いろいろ見たけど、注意力がないのか違いがよく分からんw
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 22:36:35.77 ID:pz6XzTH00
某企業の本社ビルに勤務しているが、正月休みにミニがワイパー付近から煙を出しながら駐車場に入ってきた。
一般車輌も駐車可能にしているため、入ってきたのだが、駐車スペースに止めるなり白煙がボンネットから立ち上がった。
火災発生との連絡を受け、警備員たちが走り、消火器で消し止めた。
その後の対応を巡って消防署の指揮官があれこれイチャモンをつけてきた。
当日勤務の者はお陰でえらい迷惑を蒙った。
煙を出しながら駐車場に入ってきたミニの持ち主も頭がおかしいが、こんな車をいつまでもリコールしなかったBMWには呆れる。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 22:38:45.38 ID:ITBD2Fks0
>>103
Dがまさかのプログラム変更忘れってオチが無ければ同時表示は出来ないのかもしれないですね。
私の出した画像はトリップ見てもらえば分かると思いますが、8000kmと14945kmの画像は上から時間→温度の表示順なのに14000kmは表示順が逆になってるんです。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 23:08:31.42 ID:E4qjnORR0
>>105
なるほど、やっと違いが分かった。
>>97の2枚だけで違いを探していたよw
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 23:17:16.26 ID:ITBD2Fks0
>>106
解り辛くてゴメンよw
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 02:20:27.34 ID:goNESi7a0
先日、新車でクーパーSを購入しましたが、
乗れば乗るほど好きになりますねぇこの車は…

そうこうしていたらインテリアをいじりたくなってきたので
CABANA製品をいくつか購入しようと思ってるんですが、
皆さんはどこで手に入れてますか?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 06:33:41.02 ID:ui+0yJ8HO
>>108
ショップ

110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 06:39:22.06 ID:8PAYu6WWO
>>108
大体どこのディーラーでも取り扱ってるはず
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 07:05:26.31 ID:fHosmaLBO
このスレのアホどもへ
こんなのよりbBの方がマシ!
bBめっちゃ早いしやたらかっこいいし最強!
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 07:39:07.53 ID:PkmP6fXJ0
はーい、次の方どうぞー
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 08:17:41.38 ID:BJav/lqW0
今期新しいメルセデス Aクラスが出るお
それを見てから決めるお
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 11:10:44.64 ID:WWknAmpL0
そっちのほうが広くて設計が新しくて見晴らしも良くてドアも四枚ですね。
クロスオーバーと比較したほうが良いでしょう。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 11:58:14.41 ID:BJav/lqW0
勿論クロスオーバーだお
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 12:39:11.77 ID:66COtKLO0
ピラーの裏側にドアの連動がありそう。配線図もってるひといませんか?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 16:57:43.03 ID:Kwt1rZ6U0

新車のコンバーチブルを自動洗車しても大丈夫でしょうか
ワックス洗車はNGとか洗車だけならOKとか
教えて下さい。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 19:14:00.72 ID:ui+0yJ8HO
週2くらいでコンバチ洗車機入れてるよ。
ワックス洗車は高いから普通の水洗コース。
ソフトブラシとかいう洗車機だよ。
洗車会員だから何度やっても年会費で済む。
毎日でも入れてやりたいけどね。
スタンドの兄ちゃんに嫌がられそうだからだいたい週2。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 19:59:28.92 ID:aE6kQeKI0
>>108
じっくり考えてからにしなさい
そこらじゅうにカーボンパーツ貼り付けたが飽きて塗装にしちゃった
貼り付け糊が強烈なのが居て外せないで困ってるのもある
汚いライン(合わせ)が入ってたり、ゴミ取り込んで塗装(クリア)してたり粗悪な物もあるよ
実物を見て判断がいいが、ネット販売だとそうはいかないしね

他の社外品パーツも同じで粗悪なのが多い
テールランプなんて水が入って中で汚れてやがる、何回か変えたがどれも似た様なもん
純正はデザインがアレだが良く出来てるよ、文句も言えるし
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 03:39:50.91 ID:3uiiBKnnO
>>119
CABANA製品って書いてあるやないか。
CABANA製品といえばシートカバーとかやろ。

よく読めや。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 07:08:07.31 ID:dWMlzHz80
そんなBACANA
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 12:58:18.46 ID:rVapLLvT0
山田く〜ん、座布団全部持ってって。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 21:01:02.27 ID:QvBnhOU10
座布団がないんで代わりにシートカバーを
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 21:40:56.29 ID:IhJ2BmFai
カーナビ迷うなあ・・・・
どれにしよう・・・・
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 23:29:56.34 ID:yf6o3MOR0
マップル
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 23:43:23.16 ID:Ad/0rj710
アンドロイドMAPナビ
まじ便利
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 23:46:12.79 ID:dWMlzHz80
PSPのMAPLUSで声優ナビを
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 00:44:27.68 ID:n+Tnyb7r0
今回のリコールはエンジン停止後にタービンを冷却するための補助ウォーターポンプの異常という事だけど、
通常のウォータポンプも電動だったと思ったけど、違うのかな?
もし通常のウォーターポンプも電動なら補助ウォーターポンプはいらないように思うんだけど。
それとも、タービンだけピンポイントで冷却することで、消費電力を抑えるって事なんですか?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 01:05:35.27 ID:2fBsJ4+Y0
ああ、あれか
エンジン切った後ブイイィィーンて鳴いてるやつか
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 01:27:37.26 ID:OsxS61NUO
動いたらどーでもいい話。
壊れたらなんとかしてくれるやろし。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 09:22:39.73 ID:G1PEiaqm0
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 11:45:32.68 ID:M3oj8PH20
>>>117

人それぞれですが
コンバチは布製のソフトトップなので
あまり洗車機はおすすめしたくないな。
基本、手洗い&防水剤塗布だと思います。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 12:18:46.53 ID:eWiUK+K80
>>118 >>132 ありがとうございます。

冬の洗車は寒いからこの時期だけでも・・・ヘタレですね
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 22:28:08.49 ID:9VK/WxJd0
ペンキが入ってた空き缶で焚き火しながら上に乗せた鍋で湯を沸かして温度調節しながら洗車してたら「そこまでして洗うかw」ってあきれられたことがある。
135128:2012/02/04(土) 02:55:09.40 ID:EC0my2Mf0
>>130
MINI乗ってる人はメカには興味無いんですかね。
まあMINI乗ってればおしゃれっぽくていいですけど、私はBMWの最新メカが搭載されている事にも興味があるのでこの手の話もしたいですね。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 08:04:46.33 ID:GabkZSev0
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 09:07:12.13 ID:MM5W3hlt0
昨日東名で右に左にチョロチョロしまくってたド下手バカ運転のminiがウザかった。

ナンバー「1111」のお前だよw
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 09:25:55.88 ID:FAZOma/l0
ああ、おれかw
わりw
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 09:40:42.61 ID:mfsHMGAa0
いたのかよw
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 10:24:48.99 ID:B3hX6WDW0
いやぁ、俺のことだろ、すまんげw
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 12:57:15.97 ID:UlPvCBfl0
いやいや、俺のことだって
ホンマすんまへんwww
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 13:09:25.57 ID:ZPbK/3RG0
偽者がたくさんいるようだが、本物はオレ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 14:07:44.14 ID:w6q3JFqj0
カーッ!やっべww俺のオシャンティーMINI見られちゃったかーwwウェーイwww
おまいら偽者には気をつけろよ!モノホンはこのオ・レ・サ・マ☆
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 21:10:18.08 ID:uFLfMCff0
>>136
カッコ悪いなあ…
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 22:26:03.15 ID:hDiBT+tN0
俺も俺も!!
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 22:36:05.69 ID:zN4rQo4V0
先月納車されたばかりなのにもうダッシュ奥からミシミシと異音が、、
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 22:50:10.34 ID:BCC6HM2c0
この季節ミシミシくらいするさ、ラジオでも聞こうぜ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 07:19:26.45 ID:6sW3YvEX0
クーパーにSやJCWのグリルって付けれますか?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 08:59:48.50 ID:lDZSv68T0
加工が必要
特にフェイスリフト前のはめんどくさいのでお勧めしない
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 09:07:18.27 ID:DdYSGG/K0
>>148
minkara.carview.co.jp/userid/413340/car/324835/1194186/note.aspx

逆だが、流用は大変そうだね
one cooper用JCWグリルはあったような
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 10:27:15.22 ID:6WQWSOUx0
>>148
純正 JCWエアロダイナミック グリル Cooper用
品番:5111-0404-122
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 10:42:29.51 ID:rxmiab+4O
Sにクーパーのグリルはアリだが、逆は微妙じゃね?
地味というか…
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 14:39:11.66 ID:ZgohKmaF0
センターメーターが気に入らなくて購入に踏み切れない
社外品でもいいので、スピードメーターをハンドル正面に移動して、センター2DIN化するパーツ有りませんか?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 14:48:27.90 ID:QMDeDK9S0
>>153
あまり詳しくないけど普通にあるよね
中古車情報見ると何台もあるけど
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 15:16:01.50 ID:cKQOlABy0
ワンオフじゃねーの?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 15:47:58.72 ID:1YHvtO7y0
海外製でいいからナビ内蔵センターメーターで高機能な奴でないかな
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 16:22:29.09 ID:KoGmb1aZ0
>>154
先代でない?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 16:33:57.97 ID:QMDeDK9S0
>>157
先代だけなのか
通りでカーセンサーでよく見かけると思った
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 16:36:15.70 ID:cDMa31k80
俺と同じ理由で購入するのを諦めた人はいっぱい居るとおもうんだが
メーターをブラックにして目立たなくするくらいしか出来ないかな
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 16:57:07.91 ID:FAP7jJQg0
>>156
海外のだと日本で使えないんじゃね
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 17:15:31.67 ID:zjxZcVIc0
センターメーター外すのオプションで20万くらいで
売れば馬鹿売れなんじゃね?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 18:19:29.56 ID:1YHvtO7y0
そんでAudiみたいなカパッとナビ付けられれば完璧だな!wkwk
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 19:06:56.25 ID:zv+D5+Se0
センターメーターじゃなければ迷わず購入なんだが...
諦めてスイスポ買うわ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 19:15:55.93 ID:EzR8gG9j0
スイポポは一回乗りいってみよ

って事してると勢いで買っちゃうんだよなぁ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 19:19:14.66 ID:6BrDoYEy0
またスイフトか
センターメーターを言い訳に買えないだけか
そもそも買わないw
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 19:46:32.89 ID:cKQOlABy0
センターメーター気になるなら吸盤でポタナビでも張っつけておけ
速度なんてタコにデジタル表示できるんだからセンターメーターなんていらんわ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 20:08:29.57 ID:iJwzJ4HHO
クーパーのMTとスイスポのMTは、大体同じぐらいの性能なんかね?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 21:18:28.67 ID:X9y/0bO10
先代に合ったクロノパッケージみたいなのあればいいんだが
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 21:30:36.14 ID:1QvNqca30
oldミニだってセンターだったのは初期だけだったのにねぇ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 21:40:04.24 ID:PtFSkBH70
べつにスイスポが競合でもいいと思うけどねえ。
なかなかよく出来た車だし。
やたら嫌悪してる人いるのは何だろね。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 22:07:40.60 ID:U32+HLhb0
現行で競合なんてほぼ皆無でしょ、MINIは指名買いする人がほとんどだし
実用性より趣味性が強いうえに金額もそこそこするからな
しいていえば輸入車コンパクトのスポーツグレード買おうとしてる人が迷う程度。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 22:56:39.75 ID:ni2jU3cX0
MINI好きだからこそ同クラスの新車の出来は気になるよ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 23:12:45.35 ID:h2KPKHWj0
MINI乗り出してからつい目で追っちゃう他社の車ってアルファ147と500のアバルトくらい
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 23:23:13.78 ID:s1YD0Un00
国産車は目で追わなくなるね
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 23:53:17.07 ID:lDZSv68T0
MITO、DS3、A1とかな
今度出るジュリエッタが気になってる
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 01:03:23.13 ID:F7CHLDBa0
たしかにチンクのアバルトはいいね。いい音させてるし、目で追うな。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 01:22:27.45 ID:gX1T71iJ0
新型スイスポとミニクーパー両方試乗して、ミニ(中古だがw)にした。
スイスポはクラッチからシフトフィールからもう何でも軽くておもちゃみたいだったわ。あと、エンジンがもっさりで、音がショボい。
乗り比べてスイスポを選ぶ奴はほとんどいないんじゃないかな。


178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 10:54:14.83 ID:uUGCJw950
スイスポとかマーチは寸法だけは似てるがねぇ

MINIと比べて客層が違うだろ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 10:59:10.28 ID:EY1+xEC60
初代のBMWミニのときは結構なブームで
いろんなキモいクラブとかあったけど
今はもうそういう層は居なくなった?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 15:17:35.10 ID:qrOrJ0elO
>>177
まったく同感で自分かと思った。
俺も新型スイスポは止めて中古R50のMTを買ったよ。
MINIだと運転してるってより操縦してるって感じが楽しいね。
適度にエンジン・ミッションの音がちゃんと聞こえてくるのがまたいい。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 15:29:51.45 ID:p+xTrFYg0
三年金貯めて次期JCW買う計画立ててる。今R53乗ってるけど
貧乏なので今売っちゃって、ランニングコストも貯蓄して3年車我慢して・・・

とか考えてる。
割と深刻に考えてる。いつかはJCW乗りたいよ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 16:44:07.69 ID:rGwDUxIO0
スイスポそんな悪いかね?
結構気持ちいい部類で楽しいと思うよ。
国産でもマーチやヴィッツとは明らかに違う。

んま〜そういうオレも乗り比べてMINIにしたけどさw
でもポロあたりと比べたらいい線いくと思うよスイスポ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 17:47:49.65 ID:skjTED6ci
>>181
今のをコツコツいじるのもいいのでは
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 18:38:45.56 ID:L8Cnq43p0
悪くはないんだけどね、新型スイスポ。
先代と比較すると静か過ぎてスポーツっていうキャラじゃなくなった。
ステアリング・クラッチ・シフトの全ての操作が軽く作られ過ぎ。
エンジンの音なんかほぼ聞こえない。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 18:48:53.10 ID:tK+UZgVOI
>>180
MTなら補助金がもらえる新車の方が良いと思うな。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 19:49:06.48 ID:0JKwBcBaO
でた!補助金こじき。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 19:58:29.09 ID:03Oho+uq0
300万超払って乞食扱いされたくないわな
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 00:47:11.25 ID:YknnR37tI
国からもらう金で暮らす公務員に比べればはるかにまし。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 00:56:00.86 ID:YknnR37tI
というか、そもそも消費税だけでも補助金以上の税金を払ってるじゃん。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 00:56:27.65 ID:edJ/WSPw0
MINIってなんか常に綺麗にしてないといけないイメージがあるんだよ。
俺は半年に1回洗車すっるかしないかだからMINI買えねぇよ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 01:04:36.79 ID:kpAK++WW0
洗車すぐ終わるぞ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 02:17:32.37 ID:hml/HVcv0
>>190
うちの地域、なぜかミニ乗ってる人多くて、みんな超綺麗に手入れしてる様子
だけど、うちは半年に一回ぐらいしか洗車してないよ
購入時にコーティングしてもらったけど、さすがに3年も経ってるから取れてる
同じマンションの別の駐車場に色違いのミニがとまってるが、たまに会うと
ピカピカの車体がまぶしいw
もう面倒だから洗車もせんしゃきにブチ込もうかと思ってる
たまに出してたガソリンスタンドが手洗い洗車なくなっちゃったんだよね
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 02:33:25.24 ID:uqSWpZe80
>>190
ブラシレス洗車機近所にない?
あれ通して、ワックスも簡単なヤツかけとけば洗車すぐ終わるよ
長期放置してると一回の洗車が水垢でめちゃ面倒になるし
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 06:29:19.17 ID:rFJIY9HJ0
>>190
んなことねえぞ
実際長いこと洗ってないような汚いMINIは多いぞw
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 08:24:12.38 ID:AEp2kvWW0
洗車機通して、走りながら水飛ばして、家帰ったらピカピカになってる
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 09:18:04.73 ID:PImpyb3q0
MINIにしてから洗車増えた。楽だからw
ちっちゃいから30〜40分もあれば洗車〜コーティングまで完了するよ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 09:43:47.82 ID:DbHghodF0
洗車なんて金払ってやらせるものだろ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 09:59:19.85 ID:ifDaa+Yti
きったないミニも道具って感じでいいやん
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 10:25:33.06 ID:0oZBPwwY0
そういう考えの人はMINIに乗らないで欲しい
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 10:35:37.62 ID:K6XHa8/F0
ピカピカの車なんて大事にしてます感丸出しで恥ずかしいじゃん
オフ会とか行ってそう
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 11:07:50.27 ID:PImpyb3q0
ちょっと前に話題になった写真。
次期クラブマンって書いてあるな。

http://www.carview.co.jp/news/0/160655/

クラブマンにしては短い気がするが…
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 17:53:57.21 ID:hml/HVcv0
>>199
うちはクラブマンなんだけど、家族はクラブマンは本来狩りに行く為に使ってた
車だから、道具扱いで汚い方が正しいと言い張るw
本当かどうかは知らない
自分も汚くても、あまり気にならない性質だから
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 19:24:14.38 ID:iVQGhcxs0
>>201
長さ的にハッチじゃね?
線は入ってるところはダミーだと思うが、どうだろう
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 19:56:14.02 ID:M5lehMpp0
観音開きが無いクラブマンなんて…
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 21:40:16.11 ID:WtrjfbWF0
>>201
これハッチだよ、後部に見える縦線はただのダミーシールの切れ目
大きい画像で見ると、普通にハッチのドアだしね
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 22:13:16.84 ID:v6kMOOm50
ごめん俺もクラブマン海苔ですがいつも泥んこです
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 22:13:43.15 ID:Yo7hiQou0
>>201
次期モデルはハッチで観音やってるってことじゃないのか?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 00:48:00.63 ID:ZaX0T0CB0
観音開きのハッチだったりして
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 00:59:17.39 ID:+C/Aj9hd0
やだやだやだー
スプリットドアの無いクラブマンなんてクラブマンじゃないよ〜
モデルチェンジしなくていいよ
クロスオーバー顔になるのもいやだし
これ以上でかくなるのもいやだ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 01:23:13.35 ID:TWP7pBSi0
ハッチが二ドアで敬遠されるから新型から半分だけドア増やしましたって感じでないの
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 01:48:24.24 ID:EkiTv0RV0
次のクラブマンは両側スラドドアでバックドアは1枚の横開きだな
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 05:07:12.42 ID:Y+zG6XA9O
>>211
スラドドア(笑)
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 05:11:35.05 ID:Y+zG6XA9O
>>211
スラドドア(笑)
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 05:14:39.06 ID:Y+zG6XA9O
>>211
スラドドア(笑)
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 05:17:09.17 ID:Y+zG6XA9O
>>211
スラドドア(笑)
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 05:51:01.95 ID:Y+zG6XA9O
>>211
スラドドア(笑)
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 09:45:22.00 ID:YQ0g5bik0
電話でよくやるなお前
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 10:25:14.67 ID:T4l5u03o0
クーペのJCWの赤いルーフいいな
サイトのシュミレーターでボディ黒、ストライプ赤にしたらかっこいいわ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 10:36:13.56 ID:ZaX0T0CB0
今のスタイルを変えないでほしいなぁ
クーペなんてもはやミニじゃないし
ミニ
カブリオレ
クラブマン
せいぜいカントリーマン
デカいのは1シリーズでやってほしい
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 12:23:47.57 ID:jfgHbhNu0
クロスオーバーには惹かれないが
ペースマンはめっちゃそそられる
出たらこれいっちゃうかもしれん
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 13:01:04.76 ID:EkiTv0RV0
スラドドア好評だな
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 13:39:35.46 ID:T4l5u03o0
>>219
クラッシックミニでシャシーだけミニで がわ を総取っ変えした
スポーツタイプもかなりあったから、
クーペはそういった車種のオマージュなんじゃないかな
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 15:11:51.19 ID:ZaX0T0CB0
マーコスとか?
fiat500ワゴンもそうだけどなんか無理してイメージ崩しにかかってる気がしてならない
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 16:45:41.87 ID:/646vEAo0
クーペとロードスターか顔も内装も同じで
Aピラーの傾きが変わって2人乗りか

特にロードスターは
コンバーチブルを出す前に出さないと存在意味が
薄いと思うぞ
ハードトップを用意すれはクーペは要らないと思うし
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 18:21:50.70 ID:kT32DoUI0
>>201はやはりハッチか…
これがクラブマンならハッチはもっと小さいはず。
などと淡い期待を抱いたのだが残念。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 19:34:47.54 ID:hVfWMT7z0
carviewにミニ・ロードスター推しの記事載ってたけど、俺としてはコンバーチブルは
結構本気で検討してるけど、ロードスターは食指が伸びんなぁ。

『どちらがよりミニであるか』と言ったら、明らかにコンバーチブルの方だと思うし。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 19:46:36.92 ID:Z+iT2oyM0
E46に乗ってたんだけど、E90が出たときに「なんか違う・・」って思って結局乗り継がなかった。新型ミニがそれと同じようなことになりそう。R56にな〜んの不満もないから、来年頃に最終モデルを買う予定。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 23:08:18.77 ID:BjJOcp5e0
初代MINI乗りから、2代目は散々あーだこーだ言われたのに、モデルチェンジと聞いたら、3代目にあーだこーだ言っちゃうんだね、、
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 02:21:49.38 ID:JR9bMWcI0
56登場時から一貫して絶賛してる初代乗りの俺を都合良く居なかった事にするなよ。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 06:51:34.15 ID:uEFrQsCj0
>>229
ふむふむ

で?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 07:52:49.05 ID:S77G1/xR0
まぁ現行型だとクーペとロードスター二つ出てるけど、
次期型だとハードトップロードスターに一元化されるかもね
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 08:48:55.91 ID:q/T6slBf0
>>226と同意見
ロードスター格好は良いのだが、やっぱコンバーチブルにした
>>231
クーペとロードスター二つ
BMWは何を考えているのか良く解らないねぇ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 10:44:37.32 ID:aSMDsAjS0
>>232
今はミニって名が付けばもう何でも売れるような状態だからね
いずれブームもしぼむだろうしそうなったらラインアップは整理されると思うよ
実際ロケットマンは切られたわけだし
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 11:22:01.55 ID:ZjJAv3Cr0
ハードトップのロドスタ出たら、56から乗り換えるわ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 13:49:59.11 ID:85Z+LrKA0
>>233
一番出して欲しかったのがロケットマソなのに・・・
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 13:50:58.06 ID:W2pjubNw0
クロスオーバー見に行って、試乗したらクラブマンを買ってしまった。
全く、別の車でした。本当はハッチにしたいぐらい。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 14:46:03.25 ID:sWhGdHEE0
>>236
インプレ詳しく

クロスオーバー検討中
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 14:52:17.30 ID:LUHetVBf0
コンバーチブル買ったんだけど、幌を閉めて走ってても、
若干キシミの音がするんだけど、こんなもんなんですかねえ?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 18:05:04.50 ID:QxKHtAS40
>>237
2ちゃんでのインプレより、実際に見た方が100倍有意義だろう。
まして、乗る人によって選ぶ条件、基準違うんだし。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 18:29:31.05 ID:Sq55fFh00
来週のカーグラTVはMINI
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 20:03:18.62 ID:Z1d9nzSU0
>>238
そんなもんです。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 23:11:18.79 ID:jA2R/m22O
>>233
安全性がクリアできなかったからでは?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 23:27:39.44 ID:mh7RV32Q0
>>233
ブームというか、それが「商品性」ってやつだ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 23:27:50.05 ID:aSMDsAjS0
>>242
それは大義名分であってようは売れる見込みがなかったからでしょう
ミニよりずっと小さいフィアット500だってヴィッツだってやろうと思えば安全基準を楽勝でクリアできるわけだし
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 23:28:19.45 ID:mh7RV32Q0
あ、「商品力」が正確かな。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 08:35:33.97 ID:lmfNn5Ez0
次期モデルのセンターメーター廃止が気になる
まぁナビが当たり前になってるご時世仕方ないのか

しかし割り切れんなぁ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 09:22:54.70 ID:bsyKaIiJ0
あんなもん飾りですよ
実用性ゼロだし
飾りとしては気に入ってるけどな
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 11:16:58.83 ID:/cv5Av5e0
>>237
236です。たいした速度でなくても乗って曲がるのが楽しい感じがクロスオーバー
にはありませんでした。よくできた小型SUVだとは思いますが・・
ぜひ試乗を!
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 13:11:41.23 ID:Hyiv4MNHI
>>238
オープンは剛性が半分しかないから
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 14:09:19.29 ID:QeU49Ciw0
>>248
4駆なのを加味して?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 15:05:00.66 ID:/cv5Av5e0
>>250
レガシー4駆からの乗り換えですが、クロスオーバーの外見、足回りの良さ
(ノーマルレガシーと比較して)は認めますが、走りで即買い換えとまでは
心が動きませんでした。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 15:17:19.17 ID:/cv5Av5e0
それが、幅が大きすぎて嫌という家族の反対に合い、試しにハッチに試乗
したところ、馬力ではない全く違う運転の感覚にびっくりでした。
家族の人数を考えて、クラブマンにしました。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 18:36:22.51 ID:oFxGkEIt0
2/15日の、カーグラフィックTVで、MINI派生車の特集やるらしい。
BS朝日だっけか。
ま、見るだけじゃわからないか。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 00:34:37.51 ID:RQnSICPjI
普通に乗る限り、四駆より二駆のが良いと思うが。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 03:20:51.05 ID:a2jwSx4Z0
どうしてもMINI乗りのイメージはスーツ姿になってしまう
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 08:47:49.73 ID:Sm2+6C3a0
スーツでMINI乗ってる奴なんて今まで見たことねーけど
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 09:14:56.37 ID:XzHQ/Mqq0
くだらなすぎワロタ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 09:48:04.84 ID:lH2nkdeG0
俺通勤に使ってるからいつもスーツだよ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 11:24:06.84 ID:3AdAMjcM0
>>218
?趣味れーたー
○シミュレーター
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 13:46:14.21 ID:3W5hihIM0
>>254
単なる走破性アップのためだけじゃなく、危険回避に対してMINIの四駆システムは貢献してるみたいだけど。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 16:57:16.16 ID:6c7hOydz0
>>260
?
例えば?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 18:25:47.97 ID:3W5hihIM0
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 20:21:57.36 ID:6c7hOydz0
>>262
よくある謳い文句だけど
実際乗ったらそんなことないから
あんまし盲信しないほうがいいよ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 21:08:14.58 ID:jXUEur9q0
ESP装備の近代車両におけるAWDのメリットって雪道での発進や登坂くらいしかないと思う

VTR見るとたしかに進んだシステムなのだろうけど、これって日産がアテーサでやってることとほとんど同じ
しかもあちらは20年以上前に積んでるわけで
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 21:20:50.59 ID:ZI78NM4n0
>>262
もうやめといた方がいいよ。
このスレにはクロスオーバーにケチを付けたいやつが、たくさんいることを知った方がいい。
楽しく行こうよ。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 22:01:32.44 ID:allWHbtT0
自分が買わない理由、もとい買えない理由を車に押しつけようとしたいヤツは多いね。
他のMINIスレみたいにリアルオーナーが大半ならそんなのも駆逐されるんだけど。
クロスオーバーはまだそこまで広まってないし。納車待ちの人も多いだろう。

近所でよく見る赤いクロスオーバー・ONEは良いなぁ。
あえて?ホイールもてっちんのまま。とても良い感じ。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 22:06:14.16 ID:allWHbtT0
いけね、ここがその「他のMINIスレ」だったかw
ハッチやクラブマン乗りがクロスオーバーにケチ付けるとしたら、悲しいなw
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 22:18:07.43 ID:8UMccVrm0
ハッチこそがMINIの奴が多いから仕方ない
特にクロスオーバーは今までMINIに興味なかった層が
大勢買ってるだろうから尚更合わないwwクーペも同様にな。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 22:53:40.26 ID:9l5Erh0I0
今日、観音開きがホームセンターにいた
後ろからみたら成るほどなんだが前からみたらアレ〜
先代の様にはいかんのかなあ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 23:30:06.48 ID:xypPqztz0
>>128
通常のウォーターポンプはベルト駆動だよ。ただポンプに直接ベルトはかかってなくて、ポンプのプーリーとベルトの間にプーリーが付いてる。ソイツを電動で制御してフリーにしたりプーリーに接触させたりして回したり回さなかったりしてる。
だからエンジン止めるとポンプは回らない。

補助ウォーターポンプはエンジン停止後のタービン冷却の為だけに回ってる。

わかりにくくてスマン…
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 00:05:18.09 ID:6c7hOydz0
減速時オルタネータ制御とか20年前の技術を売りにしてた
こともあったね
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 00:12:42.01 ID:+nqYjjz30
>>367
客層が違うのは間違いないね。
ディーラーでも、今までMINIに興味なさそうな層がたくさん来てたし。
メーカーとしては狙い通りと言うところか。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 00:14:15.03 ID:+nqYjjz30
いけね、アンカーミス。
>>268ね。
ってどういうアンカーミスだw
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 00:19:39.54 ID:TGb98lGE0
3+6+7=2+6+8で計算は合うからOK
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 03:58:23.24 ID:lg1rKjwB0
サンバイザーにくっついてる注意喚起シールの隅が若干はがれてきてて、
いっそ剥がしてしまおうかなあと思ってるんですが、
みなさんどうしてます?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 04:26:13.93 ID:Cp0r4nxP0
納車してすぐ剥がしてシール用のツルツルシートに貼りなおした
でも一気に剥がすとバイザーの生地が毛羽立つから慎重にw
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 14:55:07.73 ID:MHyevMOK0
シール用のツルツルシートってなんだい?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 16:01:19.61 ID:Cp0r4nxP0
どっかのホムセンでシール用の台紙だけ売ってたのを買ったんだ
何か大きいシールの貼ってあった台紙でもいけるんだろうけど
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 17:19:33.48 ID:3pTl59l/0
>>266
MINIの四駆システムにケチ付けてる奴って結局は脳内。
乗ってみれば良く出来てるのはすぐに分かるw
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 17:44:03.34 ID:dJNcTBeO0
クロスオーバーが悪いわけではなくて、ハッチの方が運転して楽しい。
車重のせいでしょうが、力強さがない。もっとロールを抑えて、パワーを上げれば
かなり面白い車になるのでは。マイチェンでハイパワーのスポーツ仕様がでるのを
期待したい。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 18:10:21.31 ID:MHyevMOK0
>>278
なるほど、そういう台紙が売っているのか。
確かにそういうのに張って置くのも一つの手だね
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 18:54:42.22 ID:dJNcTBeO0
乗り心地、実用性重視の小型SUVがクロスオーバーで全く今までとは路線が違う。
ミニは走りと外観で人気がある車だと思いますが、クロスオーバーは外観がミニの
走りは意外と普通な車で社会には受け入れられやすいのでは。実用的といえるサイズの小型
SUVが少ないので売れるでしょう。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 20:10:18.07 ID:iiN/rBT90
乗り心地ってクロスオーバーよりクーパーやONEの方が悪いの?
JCWや馬力高いのは、サスも硬そうなイメージあるけど。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 20:19:14.30 ID:ABbuGPV70
タイヤの直径の大きさが路面の凸凹の影響の受けにくさにつながるのは間違いないはず。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 21:47:19.93 ID:uRA4gNHf0
値引き0のつもりだったのでびっくり。
新車JCW 20万値引いてくれた。
決算期だからか?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 21:54:05.29 ID:bXxSazgj0
>>285
見積り見せてもらわないと俄に信じがたい値引きだな
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 22:32:47.50 ID:b8MD559/0
ハッチのほうが運転してて楽しいって思ったのなら
多分それは小さい車は乗りやすくて楽しいってのと同義

ちょっと次元の低い話
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 22:55:57.17 ID:ABbuGPV70
クロスオーバーのほうが運転してて楽しいって思ったのなら
多分それは大きい車は乗りやすくて楽しいってのと同義

ちょっと次元の低い話

でもいいんじゃね?

289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 23:04:07.81 ID:1wFhCLAj0
>>287
実際乗ってない奴の意見だね。クロスオーバーにゴーカートフィーリングはない。
次元とかいう問題ではないと思われるが。車重が違うのに同じエンジンという時点で
走りが劣るのは明確なのに・・・こちらはクロスオーバーが悪いといっているのではない。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 23:12:07.88 ID:1wFhCLAj0
走りを楽しみたいならハッチ、家族を考慮してクラブマン、走りを捨てて
実用性重視のミニならクロスオーバー。
でもクロスオーバーから興味を持って試乗して、クラブマン増加しそうな感じ
ですね。
291128:2012/02/12(日) 23:33:14.85 ID:3EfXdVZl0
>>270
ありがとうございます。
そういう構造になってるんですね。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 23:52:44.62 ID:usoe8anS0
>>290
個人的な意見ですが、クロスオーバーはありでもクラブマンはなしです。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 00:05:13.02 ID:k6N6Huj50
雪国で四駆のMINIが欲しいと思ってる人もいるかもだろ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 01:03:06.20 ID:qVADk1vW0
四輪にブレーキがあれば十分
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 01:31:41.54 ID:4iC2JM060
>>290
実際セールスはそんな事を言ってたな
クロスオーバーデビュー時にクラブマン乗りが増えてるって
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 07:32:30.92 ID:d1hlk9Ny0
うちがかったDラーは、逆でクラブマンは
全くといっていいほど、でなくなったって
いってたなぁ。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 10:14:40.07 ID:pHIIV1Qki
クラブマンって中途半端な位置付けだもんな
ある程度スペース欲しいならカントリーマンにするし
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 11:49:24.37 ID:TMNnBv5Z0
個人的にはクラブ>カントリーだけど、クラブマンがあまりヒットしないのはわかる気がする
あと5センチホイールベース(リアスペース)が長くて、両側にリアドアがあれば多分かなり違ってたと思う
まあ車作るのってそんなに簡単じゃないのだろうけど
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 12:30:36.06 ID:t+iWNO3s0
>>298
俺んとこの営業はクロスオーバー見に来てでかくて
クラブマンになるケースはかなりあると言ってた
どっちもどっちだろうな
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 13:40:06.49 ID:mxNTEorf0
>>289
>クロスオーバーにゴーカートフィーリングはない。

カートやってたしレースで優勝もしたけど、ミニ乗りって本当に馬鹿だと思う。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 15:09:49.16 ID:X17vW4YnO
>>300

>カートやってたしレースで優勝もしたけど、ミニ乗りって本当に馬鹿だと思う。

ゴーカートフィーリングって書いてあるだろ。
カート乗りで草レースで優勝したのを自慢しにくるやつは馬鹿通り越して気の毒。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 15:16:38.17 ID:mxNTEorf0
だからバカって書いたんだけどな
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 15:18:13.56 ID:yzX3N8CX0
カート乗りなんて殆ど居ないからね
町内会のカラオケ大会で優勝したってレベルだろ
紅白に出るなんて夢持ってたりしてw
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 17:32:34.49 ID:8P29dmy40
まあ、クロスオーバーやめて、クラブマンにするっていう方もいるかもしれないが、クラブマンの販売台数は相当少ないらしい。

ハッチとクロスオーバーでほとんどの台数でしょ。
BMWの思惑通りだろうね。
次は、大きくなったハッチがどういう風にとらえられるか。
305304:2012/02/13(月) 17:33:52.96 ID:8P29dmy40
あ、ごめん、モデルチェンジ後の、ハッチの話しで、、
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 19:48:33.32 ID:fvqMk+fR0
>>304
小さいのがほしい方はクーペをどうぞって、スタンスになるんだろうね。
有る意味うまい売り方だと思う。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 19:55:09.05 ID:k9bbYAhi0
クーペ座ったがなかなかいいよ。但しデザイン上 後方視界が悪い
まぁ慣れだろうけどね
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 20:26:23.11 ID:/wi6Lfd90
嫁あり、子なし。
ハッチに乗って三年だけど
後部座席にまで人を乗っけたのは
2回ぐらいしか無い。。
2シーターでいいかも
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 20:26:52.93 ID:l6yZIiCc0
age
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 21:30:15.24 ID:ydvE4pwm0
背もたれを倒せるか倒せないかって案外でかいと思うよ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 21:59:57.91 ID:vGzsaC/r0
俺も2シーターいいなと思ってるんだが、後部座席で仮眠が出来なくなるのが
嫌かな。しかし一度は乗ってみたいぞ!
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 22:38:26.93 ID:SqM3ZXJM0
ハッチ乗りは一眠りして休憩したいときどんな姿勢で寝てる?
普通に運転席でシート倒してるだけ?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 23:23:02.73 ID:jn8Z95Oz0
クラブマンですが普通に運転席倒して寝てます
一度リアシート倒してラゲッジで寝てみたけどちょっとキツかった

2シーターだと上着とかバッグとか置く場所がなくなるのがねえ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 09:44:48.33 ID:iVxbc6GGO
>>300

何度も晒してすまんが「レースで優勝もしたけど」のくだりがもう最高に笑える。

相手をバカ扱いするのにレースで優勝もしたけどって…
めちゃめちゃ恥ずかしいコメ。

あんた最高のあほでんねん。
久しぶりにネット見て笑ったわ。
(^O^)
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 10:18:49.07 ID:eAnjQp0r0
>>314
激しく同意だけどほじくり返すのはやめようず
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 12:16:25.64 ID:J1/T9xBw0
>>314
ヒマなんだね
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 20:49:14.85 ID:C3LO+CIC0
俺もハッチじゃなくクラブマンだけど、寝るために
スペアタイヤのところにシュラフ入れてる、ぴったり入る
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 00:15:43.88 ID:xk4YSHmy0
X5乗ってたときはたまに席倒して寝てたけど今のクラブマンだと狭そうで試した事すらないわ

319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 07:51:09.41 ID:jpCs/wvx0
テンロクのミニ乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。
(中略
嘘かと思われるかも知れないけど加速で40キロ位でマジでV35を
抜いた。つまりはV35ですらテンロクのミニには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 12:40:15.62 ID:CnYM7Vn10
V35ってwwwww
おれのoneはまるで止まってるR35をぶち抜くぜ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 13:45:55.99 ID:ybtNQVinO
カートやってたしレースで優勝もしたけど(ドヤァ
ミニ乗りって本当に馬鹿だと思う(キリッ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 15:38:41.35 ID:lo9iecNS0
昨日クラブマン納車でした。いろんな意見のある車ですが、モデルチェンジまで
待てませんでした。大事に乗りたいと思います。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 17:53:13.37 ID:EsYEgsPkO
カートやってたしレースで優勝もしたけどミニ乗りって本当に馬鹿だと思う
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 17:56:44.70 ID:EsYEgsPkO
カートやってたしレースで優勝もしたけどミニ乗りって本当に馬鹿だと思う
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 17:58:41.78 ID:EsYEgsPkO
カートやってたしレースで優勝もしたけどミニ乗りって本当に馬鹿だと思う
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 18:01:23.76 ID:EsYEgsPkO
カートやってたしレースで優勝もしたけどミニ乗りって本当に馬鹿だと思う
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 18:52:15.62 ID:61r7udSx0
>>322
オメ!
ハッチ乗りだがいい車と思う、ブレーキダスト凄いからホイールは頻繁に洗うように
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 20:05:21.01 ID:raz5mlgl0
早めにダストの少ないやつに替えておくっていう手もある。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 20:59:30.22 ID:6lMJvWjA0
11年前にゴルフ4のGTIを買ったときは、ダストの多さに面食らったな。
それまで乗ってたオペルはそうでもなかったのにw
ゴルフの場合はBBSホイールだったから、マメに掃除する気が早々に失せた・・・

今のMINIでは、マメに掃除してるがタイヤのチェックも兼ねてるから大いに意味がある。
と、思うようにしてるw
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 21:30:22.28 ID:61r7udSx0
おれは低ダストパッドに替えたらやっぱりダスト激減したよ一ヶ月くらい洗わなくても全然平気だよ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 21:50:45.23 ID:7jmjEfx00
BS朝日 - カーグラフィックTV

【2012年2月15日放送】 #1314
特別なミニ3台の特集
クロスオーバーからクーペまで

2月15日(水) 23:00-23:30
2月18日(土) 15:00-15:30(再)

全長わずか3mそこそこの「偉大なる小型車」ミニが誕生したのは、50年以上も昔の1959年のことだった。
そしていまはBMW製の21世紀型ミニが大成功を収めているわけだが、ひとまわり大きなこの現代のミニにも、昔の精神は見事に生かされている。
クラブマンとクロスオーバー、そしてクーペ。
標準ボディとは別のテイストをみせるこの3つの派生モデルは、むしろ半世紀前の驚きと喜び以上のものを再現しているのだ。
その中でも最も魅力的なミニは、果たしてどれなのか。

http://www.bs-asahi.co.jp/cgtv/prg_20120215.html
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 21:51:33.65 ID:6lMJvWjA0
>>330
どこのに変えたの?純正を比べて効きはどう?
なんかタイヤチェックもほどほどでいい気がするので参考にしたいw
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 22:05:48.83 ID:tAojNMum0
ホイル黒が嫌じゃなかったら
黒にするのもありかも。

ダスト出過ぎ。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 22:36:07.40 ID:obSldQ390
黒だって目立ちにくいってだけでくすんでくるからな…
よっぽどサーキット向けのパッドじゃないと嫌ってわけじゃないのなら
パッド換えるほうが精神衛生上良いかも
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 23:12:20.77 ID:61r7udSx0
>>332
メーカーは忘れたけどブレーキの効きは違和感ないよ、パッド前後とセンサーで部品代五万くらいと思う。本当に替えて良かったと思ってるよ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 23:29:06.74 ID:cdaljDGM0
なんであそこまでダストの多いブレーキパットをメーカーが使っているのか?
いまいち理由がわからないんですよね。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 23:31:28.19 ID:6lMJvWjA0
>>335
サンクス
5万か。意外と安いんだな。
ともかくあれこれ検討してみます。

>>336
「効きを最優先してる」ということに尽きるのでは?
もっとコストを度外視すればいいのかもしれないけど。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 23:37:20.69 ID:tAojNMum0
>>337
効き最優先してアレなんですかね。
ただの言い訳にしか思えん。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 23:41:33.86 ID:61r7udSx0
>>338
ドイツの車はローターを削りながら止まるからダストが凄いらしい、日本とは考え方も作りも違うんだよ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 23:45:03.49 ID:cdaljDGM0
効きって言うけど、効きじゃ無いんだよね。
効かないブレーキパッドなんて今の時代無いから。
タッチの問題なんだけどさ。
miniのダストの多いブレーキがそこまでコントローラブルなタッチの良いブレーキなのかイマイチわからないんですよね。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 23:45:06.03 ID:txSV2mss0
EBCのグリーンスタッフとかレッドスタッフとか。
タッチが穏やかで扱い易いよ。
激しく走る人は暖めれば更に効く
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 23:47:08.01 ID:tAojNMum0
>>339
それでダストの出ないパッドより優位性があるなら
いいんだけどね。

なんでドイツ車ってだけで盲信する馬鹿がこんなに多いの?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 00:02:54.74 ID:cdaljDGM0
>>342
だからそのドイツ車がなんでこんなにダストの多いパッドを使うのかってこと。
理由があるはずだよね。
コスト?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 00:04:06.48 ID:72+IBCF30
鋼材の質が悪いってのは聞いたことあるな
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 00:06:18.26 ID:qsOffD7C0
>>343
単純に技術力の低さでしょ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 00:36:10.71 ID:JTjz90A90
>>343
200km/hから安全に止めるため。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 00:40:08.54 ID:vmK2UD3c0
>>345
で、君はどんな車乗ってるの?
R50? R53? R56?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 00:45:46.69 ID:vmK2UD3c0
返事が無いみたいなんでもう一発

何が無駄で何が必要か
なんて人それぞれ、メーカーの考えも同じ
気に入らなきゃあ他のにすればいい

人に押し付けるなってカス
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 00:56:24.88 ID:/6Y7WAti0
ブレーキダストで黒くなっても気にならないけどなー。
洗車すれば落ちるし、黒いとカッコイイとすら思う時がある。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 02:42:47.17 ID:OC9kO+H30
>>349
汚らしいだけ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 04:11:14.61 ID:SKRyV1NDO
黒くてかっこいいのは黒光りするアレだけだよ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 08:33:08.24 ID:aj6Fq0vN0
ビラビラはかっこよくないぞ…
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 09:31:01.35 ID:Xz0lErjp0
MINIのセダン版を検討って。。
http://www.carview.co.jp/news/0/161107/

BMWはどこまでユーザーから搾取すれば気がすむんだ。
こんな商売いつまでも続くとは思えないんだが。
ある時期を境にブランド価値暴落するんじゃないか。
イギリス人は怒ってないのかな〜
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 10:07:45.39 ID:5o9oWVvR0
>>353
明らかに中国市場を意識してるね
しかしロケットマン廃止で空いた枠にまさかセダンを入れてくるとは
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 10:26:19.16 ID:aj6Fq0vN0
mini にブランド価値ねぇ…
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 11:01:00.10 ID:vmK2UD3c0
>>355
MINIにはブランド価値あるだろ
世界的な名車だし、この車を題材に映画も撮られてる(新旧とも)
未だに旧ミニは映画にでてくるぞ
日本車なんてその他大勢に脇役にすぎんしBMWは…
メルセデスって映画に出てくる?
ワーゲンは?

ブランド力のある車ってオマエにとってどれ?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 11:18:48.34 ID:vmK2UD3c0
BMWはレンジローバーは捨てたんだよのなあ確か
MINIだけ残して
十分ブランド力あるだろ
スタンドでカード貰ったが描いてあるあの絵はどうみてもMINI
統合で整理されてなくなっちゃったけどねそのスタンド
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 12:17:54.53 ID:lhzg9Z910
MINIをブランドとありがたがってるのは日本人だけ。
販売価格を見れば分かること。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 12:24:31.40 ID:vmK2UD3c0
>>358
映画はイギリスでもなく、日本でもなく
ハリウッドで作られてるんだが

だからどういう車にブランド力があるか書きなさい
どれ?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 12:34:20.13 ID:t9OPFMz90
ブランドといえばスバル
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 12:37:31.66 ID:3nQOCPgp0
販売価格のみで価値を語る浅はかさって凄い
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 12:39:39.29 ID:vmK2UD3c0
>>360
いいねえ
大体は想像つくがさすがに知らない、みたことも無い

現代自動車の車で日本の映画会社は映画作らないだろ
アメリカ(ハリウッド)はやっちゃう
認めてるからだよ
BMはやくざ(マフィア)の足だがw
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 13:16:36.85 ID:uU5JhUDu0
mini初心者ですが、Cooper S のATを検討中です。
おすすめの、オプションとか教えてもらえませんか。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 13:22:33.05 ID:5o9oWVvR0
ミニにブランド価値があるというより、ミニそのものがファッションみたいなもんだからなあ

たとえば世間一般で一番ブランド価値があるのはベンツ(ロールスとかあっちの方は除く)だろうけど
ベンツで映画は作ったりしないしね
ようはブランドの定義にもよるんじゃないかと
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 13:41:39.21 ID:Xz0lErjp0
オリジナルミニは、駆動方式やパッケージング、サスペンションに
「実質」があったからファッション性が生きたんだけどね。
今のミニに「実質」があるんだろうか。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 13:44:43.91 ID:vmK2UD3c0
「実質」って何?
具体的に書いてもらわないと頭の中だけの妄想だよw
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 13:45:58.28 ID:vmK2UD3c0
早くこい佐川急便

朝から待ってるんだ、さっさと持って来い!!
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 14:04:34.79 ID:vmK2UD3c0
>>363
Sじゃあないからアドバイスできないが
言えるのは「後から追加は大変」ってこと
じっくり考えてね
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 14:06:01.48 ID:vmK2UD3c0
きたー
やっときたー
俺のメッキリング

では、さようなら
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 14:34:18.10 ID:aj6Fq0vN0
>>364
映画での使用は協賛だろ
BMW が露出を増やしたいってことだ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 15:31:43.93 ID:8WdC52y/0
>>370
なんで他のメーカーはやらないの?
MINIだからできるんでしょw
ボンドのアストンマーチンくらいかな
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 15:36:29.64 ID:8WdC52y/0
露出を増やしたいってだけなら1尻でいいだろ
なんでBMWがMINIなんか使うんだよ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 15:37:08.63 ID:5o9oWVvR0
>>370
作る側の思惑との一致もあるでしょ
いくらメーカーが露出を増やしたいって言っても日産マーチじゃハリウッド映画に出られないのと同じで
BMWだってミニだから映画に出せるんであって、普通のBMじゃ無理じゃね
007に英国車の穴埋めでちょろっと出たくらい
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 16:29:27.67 ID:aj6Fq0vN0
なんでそんなに必死なんだ?w
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 17:21:18.99 ID:5o9oWVvR0
必死?なにが?普通にレス返したつもりだけど

反論出来ないのなら無理にしないでいいよ
必死w とかマジでかっこ悪いから
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 18:00:11.71 ID:/03/yG/U0
ワイルドスピード
トランスポーター
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 18:44:32.13 ID:qsOffD7C0
>>348
R56だけど。

結局
「何が無駄で何が必要か」
が言えてないじゃん。

コスト?制動性?
本当にそう思うか?

こういう期待に似た盲信が
原発事故みたいなのを生むんだろうね。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 19:34:44.72 ID:8WdC52y/0
>>377
だから、なにを優先するかは個人の判断だろが
バカ?
メーカーの考えも同じ
なんでMINI買ったの?
気に入らなきゃあさっさとウッパラエばいいだろ
直に査定も無くなるぞ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 20:13:59.90 ID:CMdu8aBq0
>>339
俺は逆のこと聞いたことあるけどなあ。
ドイツ車はローターを守るためのパッドを削って大量のダストが出ると。
だからローターには優しいみたいな。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 20:39:20.15 ID:MXoMo40X0
>>379
ローター削るのは間違いないよ、ディラーはパッドと一緒にローターも替えるらしいから
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 20:48:45.26 ID:8WdC52y/0
警告がでてパッド交換の時には、ローターは既に交換しなきゃあならないレベルになってる
一緒に交換しなさいってことだろ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 21:35:49.08 ID:zYCekewr0
>>380
柔らかいローターを削って止まるのがコントローラブルなタッチを生むって聞くけど。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 22:02:30.99 ID:2wVHP4EF0
ローターも交換するのがクレームになってれば本国で既に対応してるはずだろ
そういう乗り方でいいじゃん、なぜ何でもかんでもジャップ車と比べるのか・・・
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 22:31:54.26 ID:aj6Fq0vN0
必死なわりには何も知らないんだ…
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 22:41:27.28 ID:8WdC52y/0
>>384
教えてあげないから
指くわえてみてな
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 22:49:24.97 ID:0/Exo8gk0
>>353
ちょっと前に「ウーズレー・ホーネット/ライレー・エルフみたいなノッチバックセダン出ないかな」
って書いたが、本当に出るかも?

BMWって未だにライレーブランドを所有してるから、ひょっとしたら「Riley」の復活もあるかもしれん。
って、ないなwこんなブランド知ってるのジジィか車オタクくらいか。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 22:50:25.13 ID:VV4VR0fn0
>>353
バンプラ風で復刻するなら欲しいかも
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 22:55:35.33 ID:qsOffD7C0
>>378
馬鹿はお前じゃんw
個人の判断って言い訳で
良い物と悪いものの区別が出来なくなってる。

好みの問題とは別の話。
痘痕も笑窪って意味で言ってるなら分かるけどね。

>>382
ダストが出ないパッドと比べてコントローラブルなタッチならいいんだけどね。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 23:05:35.66 ID:8WdC52y/0
>>388
だからそのいいものって何?
具体的に名前を挙げてよw

全て好みの問題だろ、車の優劣じゃあない
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 23:15:12.17 ID:8WdC52y/0
燃費ならプリウスかな?
速さならポルシェ? フェラーリ?

全て、好みの問題だろうがカス
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 23:17:14.42 ID:aj6Fq0vN0
そう
お前も好んでそのカスの相手をしている
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 23:17:59.54 ID:8WdC52y/0
>>391
そうだよ
バカ相手にするのは面白い
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 08:59:39.09 ID:s6crcMFgO
みんな熱くなりすぎだよ。
落ち着いて話そう。

オレはカートやってたしレースで優勝もしたけどミニ乗りって本当に馬鹿だと思う。

394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 09:05:31.12 ID:s6crcMFgO
みんな熱くなりすぎだよ。
落ち着いて話そう。

オレはカートやってたしレースで優勝もしたけどミニ乗りって本当に馬鹿だと思う。

395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 09:08:04.67 ID:s6crcMFgO
みんな熱くなりすぎだよ。
落ち着いて話そう。

オレはカートやってたしレースで優勝もしたけどミニ乗りって本当に馬鹿だと思う。

396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 09:09:04.54 ID:s6crcMFgO
みんな熱くなりすぎだよ。
落ち着いて話そう。

オレはカートやってたしレースで優勝もしたけどミニ乗りって本当に馬鹿だと思う。

397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 09:09:34.88 ID:jSKLCFe90
マツダの新車がすごいらしいな
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 09:10:14.65 ID:s6crcMFgO
みんな熱くなりすぎだよ。
落ち着いて話そう。

オレはカートやってたしレースで優勝もしたけどミニ乗りって本当に馬鹿だと思う。

399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 09:12:51.99 ID:s6crcMFgO
みんな熱くなりすぎだよ。
落ち着いて話そう。

オレはカートやってたしレースで優勝もしたけどミニ乗りって本当に馬鹿だと思う。

400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 09:14:49.56 ID:s6crcMFgO
マツダの新車??
すごいの?
興味ないんだけど。

落ち着いて話そう。

オレはカートやってたしレースで優勝もしたけどミニ乗りって本当に馬鹿だと思う。

401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 09:16:13.59 ID:Vr8kyjKv0
>>399
確かに俺って本当に馬鹿だと思うよ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 09:17:59.66 ID:jSKLCFe90
s6crcMFgOは貧乏人
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 09:31:27.01 ID:s6crcMFgO
みんな熱くなりすぎだよ。
落ち着いて話そう。

オレはカートやってたしレースで優勝もしたけどミニ乗りって本当に馬鹿だと思う。

404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 09:34:28.21 ID:s6crcMFgO
みんな熱くなりすぎだよ。
落ち着いて話そう。

オレはカートやってたしレースで優勝もしたけどミニ乗りって本当に馬鹿だと思う。

405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 09:39:33.25 ID:l8WDeMH80
折れの勝ちだなw
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 09:42:01.22 ID:s6crcMFgO
みんな熱くなりすぎだよ。
落ち着いて話そう。

オレはカートやってたしレースで優勝もしたけどミニ乗りって本当に馬鹿だと思う。

407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 09:46:29.54 ID:s6crcMFgO
みんな熱くなりすぎだよよよ〜ん。
落ち着いて話そうやないか。

オレっちはカートやってたしレースで優勝もしたけどミニ乗りって本当に馬鹿だと思うぴょん。

408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 22:59:10.48 ID:sWBfi6g70
>>388
ジムカーナ用のパッドは国内メーカー製でもダストが凄かった。
ノーマルよりコントロール性が高かったよ。

オレはカートやってたしレースで優勝もしたけどミニ乗りって本当に馬鹿だと思う。

409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 23:39:06.36 ID:l8WDeMH80
すごいことになっているなw


折れはカートやってたしレースで優勝もしたけどミニ乗りって本当に馬鹿だと思う。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 01:41:29.66 ID:hkuDD8joO
タイヤ17インチなんだけど、205/45と215/40どちらがいいの?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 02:25:57.20 ID:S1GTsz38O
本気で攻めるなら215/40のほうがいいよ。

オレはカートやってたしレースで優勝もしたけどミニ乗りって本当に馬鹿だと思う。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 06:39:52.19 ID:S1GTsz38O
R56クーパーが2回目の車検から今日帰ってくる。
見積書の金額が18万。

オレはカートやってたしレースで優勝もしたけどミニ乗りって本当に馬鹿だと思う。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 07:05:42.76 ID:DojHwn3C0
マインドコントロールで洗脳されちまった。

オレはカートやってたしレースで優勝もしたけどミニ乗りって本当に馬鹿だと思う。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 08:22:48.69 ID:S1GTsz38O
車検から戻ってきたらホイールのスペーサーとか付け直したり面倒だな。

オレはカートやってたしレースで優勝もしたけどミニ乗りって本当に馬鹿だと思う。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 08:26:01.69 ID:ZfcU7PSC0
>>410
見た目のバランス的には45だよね。

オレはカートやってないけど。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 08:36:39.57 ID:3V1+j96Z0
>>412
3回目はその倍の見積もりくるよ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 09:20:02.88 ID:sM8mRniH0
レス飛びまくってんな
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 12:29:20.71 ID:6duFFXA70
タイヤ幅が広いほど単純にグリップが増すの?

俺はカートで優勝したけどMINI乗りは馬鹿だと思う。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 12:43:21.15 ID:/dypn3ao0
>>412
ディラーか?来月車検なんで交換部品やら工賃やらkwsk
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 12:48:44.80 ID:CJNDeHnM0
>>418
接地面積広いほうが何でも安定感あるからな
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 12:49:38.46 ID:kYF/rXRk0
楽しいことになっているなw

折れはカートやってたしレースで優勝もしたけどミニ乗りって本当に馬鹿だと思う。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 13:27:28.44 ID:3V1+j96Z0
誰か止めろって

俺様はカートやってたしレースで優勝もしたけどミニ乗りって本当に馬鹿だと思うぞ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 13:49:46.64 ID:/dypn3ao0
この流れ何が面白いかわからん
VIPでも行ってやってろや
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 13:52:42.75 ID:kYF/rXRk0
連れないこと言うなよ

レッツ!!

折れはカートやってたしレースで優勝もしたけどミニ乗りって本当に馬鹿だと思う。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 13:57:54.58 ID:kjZOFzeb0
こんな流れに乗るなんてミニ乗りって本当に馬鹿
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 14:36:04.38 ID:V6+bY+mz0
あたしって、ほんとバカ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 14:51:10.61 ID:kYF/rXRk0
なっ、折れが言った通りだろ?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 19:31:16.75 ID:wL105Q5A0
馬鹿じゃなきゃ、MINIなんか乗れないだろ。普通。
まともな奴はミニバンに乗るんだぞ!
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 06:53:04.41 ID:f5fQa5zSO
>>419
ディーラーだよ。
車によって違うから参考にならんかも知れないがブログに詳しく載せといた。

オレはカートやってたしレースで優勝もしたけどミニ乗りって本当に馬鹿だと思う。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 06:59:46.30 ID:f5fQa5zSO
>>419
ディーラーだよ。
車によって違うから参考にならんかも知れないがブログに詳しく載せといた。

オレはカートやってたしレースで優勝もしたけどミニ乗りって本当に馬鹿だと思う。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 08:38:07.10 ID:caw15do/0
なぜ2度書いた?

オレはカートやってたしレースで優勝もしたけどミニ乗りって本当に馬鹿だと思う。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 13:03:11.18 ID:iCEmNCEy0
ハンプトンの限定はもう終了かな?

確か2月までの限定だったような。あれ買いたい

オレはカートやってたしレースで優勝もしたけどミニ乗りって本当に馬鹿だと思う。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 16:48:43.15 ID:T+sLnCiC0

気にするな。

俺も馬鹿だ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 17:49:51.21 ID:f5fQa5zSO
車検終わってロングドライブ行ってきたけどなんかアイドルが高い。
1000rpmちょいあるぞ。
また来週ディーラー行きだよ。

オレはカートやってたしレースで優勝もしたけどミニ乗りって本当に馬鹿だと思う。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 17:51:57.42 ID:VGKsixBD0
ちょっと嬉しかったんで撮ってみた
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYqeTgBQw.jpg
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 17:54:15.73 ID:fNcazmaP0
>>435
オメw
何年目?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 18:21:34.98 ID:VGKsixBD0
アリw
中古で買って一年半で2万キロ目だよ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 20:58:37.90 ID:5BgDDlmp0
ドアパンチされてたorz
濃色だと目立つねえ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 21:41:50.70 ID:1ILU/u050
北海道だけど、峠でレッドブルの缶背負ったMINIとすれ違って「なんだアレ?!」と思って検索したらいっぱいでてきて吹いたw
んで、なんなのアレ?!
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 21:48:27.86 ID:GIjPntXU0
>>439
販促
運転席にコンパニオンぽいねーちゃんと、助手席にスーツオッサンていう組み合わせが多いな
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 22:00:26.73 ID:1ILU/u050
>>440
おぉーそーなんだ!10t車から見てたから中の人まではわからなかったけど、なんかいいモン見れた気がするw
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 22:15:56.43 ID:CZmXBHsa0
レッドブル本社ストリートビューで見れなくなっちゃたね

以前の
http://wamblog.ascii.jp/images/20090524RedbullMap.jpg
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 00:06:20.90 ID:7HOh2Mjg0
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 02:56:15.05 ID:/IuVg6mn0
冬の北海道にもこれ居るのか
大変だなー
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 12:52:14.41 ID:YT7W+Xsx0
>>>444
札幌向かって走ってたから遠征に来たんだろーね。昨日は視界が良かったからラッキーですね。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 20:46:48.69 ID:B6gaHkw40
商用車展開でもはじめるのか

独BMW、「MINI クラブバン・コンセプト」をジュネーブショーに
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20120220_513229.html
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 21:22:35.68 ID:2a2enJzf0
なんかもうワンオフでバン化してる人いそうだなw
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 21:55:35.83 ID:zdEaku53i
首都高走る人いたら印象教えてくれ
環状線あたり、MINIの足はどうですか
ギャップで吹っ飛びそうな印象だけど、そうでもない?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 22:10:19.50 ID:HlOaO0YR0
釣りか
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 22:50:28.81 ID:YkLmy49O0
>>448
R5xは知らんがR60は吹っ飛ぶぞ。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 23:02:44.60 ID:AbCA9IUv0
オイル半分くらいに減ってた
やべーかな
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 23:15:36.29 ID:5IrBz2KZ0
>>451
なんで半分ってわかるの?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 23:29:08.46 ID:QPhxPs490
>>452
交換したとき廃油が普通の半分くらいしか出てこなかったって
とりあえず一週間様子見
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 23:55:32.25 ID:XnGHVbPi0
>>450
クロスオーバーって足のストローク長そうだけど、そうでもないのか
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 00:56:09.86 ID:fEqxSW1J0
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 01:17:35.33 ID:WQV9w/mP0
素人仕事も良いとこだな...
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 20:19:15.79 ID:TiCrkS/s0
>>455
これはない。素人のコラじゃね?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 21:40:24.32 ID:3c/H6GoA0
>>453
超ヤバいと思うけど、オイル減ってたら警告灯が点いてたでしょ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 22:08:32.88 ID:a+RrjlAm0
過去モデル含め、JCW以外にもターボの車種モデルってあるのでしょうか?
HP見てもわからなかったので、知っている方いらっしゃったら教えて下さい。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 22:32:14.19 ID:jasjxp5D0
jpサイト醜いよな
リリース止めたmicrosoftVM 入れろだなんて…
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 22:37:31.14 ID:q3hFkX3A0
>>459
現行cooperS、jcwはターボ

one
cooper
cooperS
JCW

の四グレード構成(oneやjcwが無いタイプもある)
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 22:39:36.03 ID:WznOP2PJ0
>>459
現行cooper S はターボです。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 22:45:18.27 ID:a+RrjlAm0
>>461
>>462
レス、ありがとうございます。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 23:20:49.53 ID:3c/H6GoA0
昔はCOOPERのJCWモデルもあったけどねぇ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 01:31:41.45 ID:nKfRMcQZ0
>>464
アレはあくまでJCWサウンドキット付きってだけのモデル
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 09:44:38.58 ID:0HuT2u5BO
助手席ドア下の黒い樹脂部分なんだけど彼女が乗り降りするとき靴が当たって傷だらけになってるんだけどアーマオールとかで傷隠しできますか?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 09:54:58.19 ID:c75bs4p00
NAロードスターからワンMTに乗り換えました!
ただ気になる点が…
アクセルペダルが特殊?な形状のためかヒール&トーがうまくできませんorz
皆さんはどのようにして運転してますか?
ペダルを加工とか交換したりしてるんでしょうか?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 09:59:16.00 ID:gODaJYX5O
ヒール&トゥーしなきゃいい

はい解決
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 11:35:09.07 ID:SRHBduXB0
オルガン式のペダルの場合はトー&トーの方が操作しやすいよ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 12:30:44.63 ID:zJzR13+u0
でもマニュアル乗るんだったらヒール&トウしたくなる気持ちはわかる。
回転数あわせてスコンとスムーズにギアチェンジした時の快感はたまらん。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 13:04:25.31 ID:Q8UWFDr+0
>>466
新品に交換すりゃ良い。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 13:09:55.77 ID:0HuT2u5BO
>>471
友達いないやろ。
バーカw
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 13:13:48.88 ID:Q8UWFDr+0
>>472
金を惜しまず新品に換えるのが一番だよ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 15:15:23.96 ID:8jnPqYeh0
>>472
傷の大きさ、深さによる。
どんな傷か写真アップしてみ?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 16:44:55.41 ID:P9NrMOZO0
アーマオールは雨で流れるくらい弱いよ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 16:51:40.97 ID:uYMG5hhU0
>>465
MT専用でシリンダーヘッドも換えるJCWチューニングキットがあったんだよ。
COOPERのJCWモデルというより、JCWキットを付けたCOOPERって感じだね。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 17:35:45.36 ID:4JU43Ajh0
オートグリムの何とかって良いのか あれ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 20:45:03.34 ID:JtmjHojM0
>>477
「バンパー・ケア」のこと?素晴らしいよ。
クリーナーとしても艶出しとしてもすごく良い。長く持つし。
ワックスのカスなど一発で落ちるぞ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 22:35:50.91 ID:jXZs8eSC0
平和男マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 23:32:44.30 ID:SHjKt0r+0
>>476
そうそう。
かなりレアだよね。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 00:29:20.03 ID:I60px/r40
>>467
自分もそんな感じだった。

今までのやり方は一回忘れたほうがいいかも。
トー&トーである程度ブレーキ
かけた状態ならできる。
それでもあの電スロだけは馴染めん
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 02:55:14.63 ID:O9vIijpoO
タイヤサイズ17インチで、205/45と215/40で性能の違いや乗り心地はわかるもの?
見た目でカッコいいと言われてるのはどっち?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 06:35:20.57 ID:zeT7dQSeO
>>482
ぱっと見どっちも変わらんやろ。

他人の車のタイヤなんてジッと見ないやろ。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 07:50:13.61 ID:CWc6Stn/0
乗り心地は前者、見た目ってか下げれるのが後者じゃね?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 07:56:34.34 ID:gMKk2ywV0
>>482
お前の車のタイヤなんか他人どころか嫁も全く見ねえから気にすんな
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 09:11:41.34 ID:wnH4RHaF0
miniかわいくていいなーって思って買おうかと考えてるんですが
はめ込むタイプのナビは装着できないのですよね?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 09:12:29.24 ID:vhnLa1Ny0
ミニってAT乗りの方が多いのかな?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 09:13:22.30 ID:vhnLa1Ny0
>>486
カーセンサーで純正埋め込みタイプ付けてるのみたことあるよー
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 09:16:01.93 ID:vhnLa1Ny0
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 09:20:38.49 ID:wnH4RHaF0
ありがとうございます。
びっくりしました、あそこにはめ込むのですね
おしゃれでいいですね
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 09:42:28.78 ID:Wez0tvQR0
>>489-490
今R56系は、それをやると車検が通らないので、そこには付かない。
↓こういう感じしか無理。
http://naviokun.sakura.ne.jp/imp/2008/10/bmwr56no42din_etc.html
http://naviokun.sakura.ne.jp/imp/2007/09/bmwr56no21din1din.html
http://www.yacjp.co.jp/audio/VP-K1.html
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 12:09:31.38 ID:E8MM1iol0
>>487
>ミニってAT乗りの方が

MTの方が多いクルマなんて殆ど存在しなくなったと思うけど、
今販売されるクルマの中では最もMT率が高い車種だってさ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 12:54:49.32 ID:MfSigRWli
>>492
ロードスター
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 18:54:10.83 ID:72cZxmyA0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY2-jjBQw.jpg
コノマーク出た人いる?赤でこわいんだが
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 20:09:04.37 ID:AhvNi4US0
>>494
パンクかもね。。。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 20:29:12.63 ID:72cZxmyA0
違う電子ハンドルロックなんたらかんたらって故障みたい
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 21:05:31.62 ID:gMKk2ywV0
修理費30万頂きます
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 21:39:33.46 ID:2vCj6HkV0
>>493
ロードスターも現行でAT>MTになった
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 22:21:25.34 ID:SR7F5q0l0
インプとかエボは?あれこそほぼMTなんじゃねーの?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 23:22:18.68 ID:2vCj6HkV0
>>499
インプもAT・エボもDCTの方が売れてます・・・
MT好きとしては悲しい
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 23:22:55.59 ID:4tmoaUI30
>>492
MINIは全体で3割ほどがMTだってね。それだと確かにMT率がすごく高い。

>>499
STIやエボはあくまでインプレッサやランサーの1グレードだ。
独立した車種ではない。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 01:28:13.60 ID:mzR3rves0
今はWRX STIとしてインプレッサとは別車種だしランサーはランエボ以外存在しないよ
名前だけの商用のバンはあるけど
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 02:06:18.49 ID:TEU/HzxA0
割とどっちでもいい
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 10:05:20.93 ID:mHnPnjfn0
田舎男ALL4新車欲しい、宝くじ当たりますようにΩ\ζ°)チーン
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 17:11:07.53 ID:mkVe0esj0
ほんとモーター弱いよなこの車
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 17:48:40.84 ID:6nCp8Ur/0
納車後初の洗車なんですが、これまでセルフGSの洗車機使っていたので
MINIも洗車機を使おうと思うのですが、ディーラーでコーティングしてもらっていること、
リヤのルーフの出っ張り部分があること、ミラーを畳んでも結構出っ張ることなどが
気になります。

みなさん洗車はどうされてますか?
やはり手洗い洗車でしょうか。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 17:57:03.87 ID:yVjyRoQO0
洗車機ガンガン突っ込んでる
洗車機に外国車ミラーの選択がある
アンテナは感度変わらないんでショートタイプに交換。標準のロングだったときは一応外してた。

四年目でコーティングは落ちる気配が無いなぁ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 20:24:47.21 ID:HhwHt6620
>>494
それ俺もでた、橙だったけど
しばらく放置して車検の時に保証で交換してもらったよ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 21:05:22.13 ID:mkVe0esj0
>>508
ディラー持ってったらハンドルロックモーターの故障で5万なり、ハッチのモーターもやられたしモーター弱いよ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 22:51:44.32 ID:d4b8lqax0
初代も2代もステアに問題抱えてそうだな。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 03:59:33.44 ID:ayNx6nlX0
BMWもいつまでたっても電装品弱いな
何十年前から言われてんの。。。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 08:19:17.15 ID:dJSEWbdP0
日本はクルマにとって過酷な環境なんだよな。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 11:02:50.42 ID:zr/5oIKT0
モーターに関しては電装とかじゃあなくグリスの使い方だよ
夏場の乗り方で決まる、そして冬に不具合

とR50糊が言ってみる
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 11:14:17.08 ID:zr/5oIKT0
ドアミラーの不具合でモーターを分解した
グリスが内壁にへばりついて固着、ギアにはほんのちょっぴりしかw
パワーウインドウや、ファンの不具合もこれみたいだな、グリスの固着が原因みたい

日本の気候にあった設計がされてないってことだろ
優しくドアを閉めましょうw
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 11:19:11.13 ID:AU2cVp2q0
ヤナセだっけ、昔一度バラして組み立て直してたの
グリスとかモーターくらいこういうのやってほしいよな
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 11:49:34.55 ID:ayNx6nlX0
なるほど
あまり放置ってのも良くないって言われる理由の一つなんだろなぁ

ドアミラー ハッチのモーターなんて乗ってても稼働しない事多いもんなー
たまにグリグリしてやったほうが良いのか
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 12:47:41.84 ID:zr/5oIKT0
>>516
設計段階での問題だと思う
モーターボックス(正式な名は忘れた)の中にモーターとギアが収まってるんだが
ギアのところにくぼみがあってそこにギアとグリスが乗っかってるだけなんだよ
日本のメーカーなら、ガードなりカバーなりするんだろう(?)けどそれもなし
あれじゃあ、ドアをバタンと閉めたらグリスが飛び散ると思うな

モーターボックス自体は密閉されてるからグリスは元にもどるのかもしれないが
俺が開けたときには内壁にへばりついて固着してた、冬なんだがね
でギアが磨耗、ギア付近のグリスは真っ黒けに

モーターを動かさない限りは潰れないと思うよ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 22:50:40.19 ID:ayNx6nlX0
>>517
なんてこったい
今度見てみるか
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 00:24:02.30 ID:Q0bX0ID/0
>>517
ケチつけるんならちゃんと見てからにしようや
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 01:13:36.21 ID:Q5OHnXjT0
>>519
で、君は見たの?
えらそうなことは見てから言おうねw

こちとら同じところ2回も交換しとるんだ
けちくらいつけさせろ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 11:26:03.08 ID:u4cgXPcK0
MINIすごい欲しいです。
けど、維持や上にあるような修理にお金掛かりそうで踏み出せない。
でも、いつか絶対に手に入れたい!
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 12:35:21.79 ID:oWZ+Pjpk0
この車を買おうとおもうんだけど、MINIって盗まれやすいかな?
ディーラーの在庫車にセキュリティがついて無いから自分で後付けしようと思うんだけど
つけても盗まれてしまうような、盗難の頻度の高い車なんでしょうか?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 12:42:00.94 ID:21YgbXcz0
>>520
>モーターを動かさない限りは潰れないと思うよ
って分かってて、2回も潰すって学習能力無さすぎでしょw
普通は1回潰した所は気を使うもんだよ。
あんた輸入車に向いてないから次車は国産にしときな。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 13:13:08.71 ID:Q0bX0ID/0
>>520
思うで書かれても意味ないしw
2度もって扱い荒いからだろw
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 13:13:50.16 ID:fK/tRUZg0
>>521
自分の場合は
クーパー、クーパーSと乗り継いで計5年経つけど
修理費ゼロだよ?
乗っちゃえばそんなもん。

それよりアフターパーツの種類が多いから
ついついそっちに金がかかっちゃう、、
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 13:33:00.70 ID:Nf0jKaxC0
>>522
車両保険で上限までつけてるけど、そんなに高いイメージじゃないな
国産同額の普通車と同じくらい保険料(コンパクトって考えると少し高い)
つまり盗難率も平均的なもんじゃないかしら

www.support-carlife.com/i-other-mini.html
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 13:47:04.19 ID:cfFZp+9EO
今までノーマルでカッコいいと思ってたけど、MINIオフ参加したら全員メッチャ改造してた。
ペイントとか特注で、同じMINIなんて無かったし。

自分も改造してみようと思ったよ。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 14:01:40.77 ID:21YgbXcz0
>>527
そりゃそうだろ。
みんな、改造した自分の車を自慢したいからオフミに参加してるんだ。
でもそんなのMINI全体の1%にも満たない。
世の中に走ってるMINIのほとんどがノーマルに近い状態。

まっ、そいう俺もマフラー・ホイール・サス・ショック・照明は換えてるから
ノーマルではないんだがw
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 14:47:16.22 ID:Nf0jKaxC0
MINIはせいぜい純正オプションの範囲で見た目変えるくらいだろ、許せるのは。
社外品なんてMINIに合わないからやめた方がいいよ。
と思ってた頃もありました。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 15:33:45.73 ID:oWZ+Pjpk0
ホイールだけど、OZで検討してたんだけど結局純正にしちゃいました。
オフセット+48に合うようにスペーサーつけると剛性が心配なので・・・。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 15:35:13.63 ID:cfFZp+9EO
とりあえず車高とホイール変えただけで、かなり変わりそう。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 18:17:28.50 ID:V2HLSROZ0
MINIはノーマルが完成系
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 18:37:57.83 ID:2JACkP3S0
とパーツにかけるお金が無い人が、自分に言い聞かせる意味もこめて言ってます。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 18:48:50.42 ID:V2HLSROZ0
いやいや金が無い訳じゃないが、この車はノーマルで大満足だ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 18:52:13.20 ID:BqIJbWHv0
チラ裏にでも書いとけ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 18:56:03.37 ID:cfFZp+9EO
参考までに聞きたいんだけど、ペイントとかシールでアレンジしていきたいと思ってるんだが、グリーンに似合う色がイメージできない。

グリーンって何色が似合うんだろう。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 19:09:32.17 ID:8mRl8L3X0
黄色
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 19:11:58.36 ID:V2HLSROZ0
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 19:31:31.41 ID:BqIJbWHv0
反対の色で赤
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 20:42:26.60 ID:cfFZp+9EO
赤かぁ。
いいかもしれないな
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 20:58:01.60 ID:aQlHGzKN0
フロントのエンブレムがなんかおかしいなーと思った
全部シルバーなんだけど、ほんとは真ん中のMINIって書いてあるとこ黒だったよなーとか2,3日悩んだ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 21:04:56.34 ID:fK/tRUZg0
>>540
ハレーション起こして下品になるぞ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 21:06:26.36 ID:cfFZp+9EO
ごめんハレーションってどういう意味?

黄色は似合うのかな?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 22:05:30.32 ID:fSkBUeAC0
オーソドックスに白のレーシングストライプでいいんじゃないか?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 23:01:13.61 ID:6fUUJjvM0
グリーンに白いいね
知り合いにいるけどホイール白似合ってたな
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 00:39:05.93 ID:a0h69vx0P
>>536
PANTONEのアプリでブリティッシュレーシンググリーンに近い色選んで計算させた結果

http://i.imgur.com/wJ3mt.jpg
http://i.imgur.com/1JxN5.jpg
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 01:30:27.54 ID:KGjDaYlbO
ありがとう。ただ見れない…
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 13:28:45.67 ID:l2W/Z1dB0
403 - Forbidden

残念・・・
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 13:32:06.17 ID:XVcNYQ8B0
ミニクーペ超かっけー!
でもオプション付けたらたっけー
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 13:40:08.04 ID:89pLB+Tn0
千葉県のディーラーでクーペの展示してあるところあるかな?
あるなら見に行きたいなw
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 14:42:37.08 ID:4lRLQQu10
>>524
ドアミラーの格納に使い方の荒いもへったくれも無いだろ
週末にしか乗らないし、そんなに荒く使ってないぞ

後で無きをみないでねw
格納しなきゃあ潰れないが、なんの為にその機能があるんだ(笑)
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 16:30:36.87 ID:wMu9a58G0
本日二年目の一年点検。
オイル交換含め\47000なり。
来年の車検代金聞いたら整備代金\70000+法定費用\70000+ブレーキパットとディスク交換\60000で20万コースらしい…
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 16:33:29.95 ID:f1BPQq1p0
この車、車検にそんなにかかるんだ?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 16:47:03.13 ID:w9+unEXK0
ミニて値引きあるの?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 17:46:17.68 ID:a0h69vx0P
BMWになってから全くない強気のブランド商売
ROVERまでは普通にあったよな
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 18:32:14.30 ID:iWaW8rrH0
ローバーMINI時代でも末期、40thだのポールスミスだの特装車ver連打の頃にゃ
値引き渋チン。   あっても片手だた。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 18:43:16.20 ID:Q/O13cdu0
youtubeにて
MINI meets SAKURA. EDITION NIPPON のCMをさがしているんだけど。
誰かしらない?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 19:52:51.72 ID:qxhiYAke0
>>552
整備代金高杉、それと法廷費用そんないらんぜたしか5〜6の間のはず
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 20:50:30.64 ID:WVFIxn0C0
重量税3マソ、自賠責2.5マソ、車検代行2マソ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 21:32:59.54 ID:Zacjq04m0
ディーラーはやたら部品換えようとするしな。
有償でも無償でもディーラーに入る金は同じだって
整備するほど儲かる仕組み
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 21:39:15.08 ID:x+naK0CX0
車検来年か…やべぇな
7月は3年目の点検だし、いくらかかるのやら
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 22:41:36.01 ID:qxhiYAke0
来月車検だが7〜8万ですみそうなんだが
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 22:54:02.31 ID:yAuzSUNG0
>>562
真に受けなくていいよ。
上の奴が書いてること良く見るとオカシイ事が分かるからw
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 23:04:20.27 ID:P6iYbVBL0
車検場で車検を更新して悪いところだけ整備してもらえば安上がりだよ

ディーラーに任せた方が安い時給1万円以上の人にはお奨めしないが。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 23:14:24.67 ID:7lCte6Wc0
>>546
うわ、このアプリ良いねぇ。
でも850円するんだ。

>>559
それは ン じゃなく ソ だよ。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 23:15:59.06 ID:7lCte6Wc0
一回目の車検は総額で14〜15万円見ておけば良いよ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 23:20:24.04 ID:qcF8+Umw0
>>564の「時給一万・・・」で思い出したけど
「最盛期のビルゲイツは、誤って100ドル札(10ドルだっけ?)を落としたとしても、彼の収入を時間で割ったもので考えると(数秒の時間をかけて)拾う価値が無い」と言うことになるらしいなw
テレビかなにかで聞いた気がする。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 01:02:45.70 ID:nOXBkVud0
JCW乗ってる人いる??
地方に住んでるんだけど近くのDで特別に来るイベントがあったので乗ってきたんだけど、
めちゃめちゃ惚れてしまった
内装がかっこいいし走りもいい!
足回りもさほど硬くないし実用には問題ないかなと…
MiToのQVにしようと思ってたけどマジ悩むわ
でも総額500万はきつい(泣)
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 01:47:50.83 ID:2r6lUAO50
色とか拘らなきゃ中古でいいんじゃね?
ほとんど走ってないタマが結構ダブついてる。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 02:13:22.92 ID:jOc6x9qg0
>>553
ちなみに一回目の車検は11.5万だった
@クラブマンクーパー
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 02:13:25.39 ID:H4IIyIll0
>>536
>グリーンに似合う色が

バラバラに色混ぜると、子どもの水彩画遊びみたいなもんで絶対にグッチャグッチャになるから、
最初の一枚貼る前に、何をテーマにしたいのか自分でしっかり決めとくと良いよ。

+1色で済む筈も無いから、どんなMINIにしたいのか
ベース色+サブ色+アクセント色+?は最低限ルールを決めとくと良い。
その為のサイトとかツール、たくさんあるから。


ネタが特になければカラーセット共有サイトで適当なキーワード入れて
眺めてると何かアイデア浮かぶ場合も有る
http://kuler.adobe.com/#themes/search?term=british%20racing%20green

green + 適当な単語の例
http://kuler.adobe.com/#themes/search?term=green%20mint%20herb
http://kuler.adobe.com/#themes/search?term=green%20zombi%20monster
http://kuler.adobe.com/#themes/search?term=green%20army%20survival
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 02:18:57.01 ID:R1T/F8bq0
ってか車検なんてディーラーじゃなくても出来るし、オートバックスなんかでやれば安いだろ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 10:32:52.66 ID:6CZ8rLJL0
そもそも車検は自分でやるもんだろ
自分でやるものだから『代行料』なんてものが発生するんだし
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 12:26:26.30 ID:lGMb1C6ci
車検ってDでやらないとだめなんじゃないの?
できるんならオートバックスやアップル車検で済ましたいんだけど
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 12:27:59.66 ID:wfryLAsC0
>>570
普通そんなもんだろ。
20万とか馬鹿じゃね?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 12:42:40.78 ID:demoHVDE0
>>551
後で無きw

程度が知れるw
メーカーも知ったかにやられて大変だよな
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 13:32:18.00 ID:+PF6YfVE0
>>574
本来的には車検は陸運でやるもん
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 16:11:54.88 ID:YqBx/0Y20
Poken使いますか
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 19:32:06.56 ID:zdf4vxol0
>>574
メーカー保証が効いてるうちはディーラーでしたほうがいい。
ってか、メーカー保証って最初の車検前に切れるんだっけ?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 20:51:14.25 ID:zuJtiCWC0
そういやもらったポケン全然使ってないな、設定してみようかな
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 00:16:12.87 ID:kGcsPQ640
HP見ても良くわからなかったんで教えてください。
クーパーSを購入検討してるのですが、先日Dに見に行ったらMINI CRYATALというのがありました。
展示車にはガラスルーフがあったんですけど、これはオプションで選べるのですか?
HPの特別装備内容を見るとガラスルーフのことは記載されていないし、
普通のオプション一覧を見ても、電動ガラスサンルーフはあるけどガラスルーフは無いです。
MINI CRYATAL限定仕様なのでしょうか?

あと、「MINI CRYATALはATしかない」と言われましたが、HPにはMTもあります。
なぜATしかないと言ったのでしょう?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 00:31:04.89 ID:I6+iyW4YO
>>581
おまえバカじゃね?
Dに見に行ってなんでその場で聞いてけないんだよ。
わざわざ聞かずにここで聞くって…

Dよりここで聞くほうがオプションのこととかわかると思ってんの?

死ねよカス!
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 00:37:03.03 ID:kGcsPQ640
当日はイベントをやってて、営業の人に声をかけても「すみません、後ほど聞きます」ばっかりで
3時間待ってもATのことしか聞けなかったカスなのでここで聞きました。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 00:42:53.33 ID:btFIPVEq0
死ねだのカスだの言う奴もどうかと思うが
そのディーラーで買いたくないな
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 01:49:59.95 ID:fjNYrJ5qO
違うディーラーに行くことを勧めるよ。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 03:08:41.29 ID:1ImmvUyq0
もうすぐ10年だね。わたしたちが出逢ってから・・・
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 06:35:58.59 ID:fjNYrJ5qO
ボディ全部をチリレッドに塗り替えたいんですけど、費用はどれくらい掛かるものでしょうか?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 06:42:11.25 ID:MARMXi00P
わざわざ全塗装するより
カーラッピングしたほうがいろいろ楽しくないか?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 07:23:19.18 ID:fjNYrJ5qO
チリレッドのデモカー見て惚れてしまったんだ。

カスタムするにしても、土台を赤にしたくてさ。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 08:09:51.82 ID:neclUMBl0
好みなんだが

チリレッドは「おばさん」専用カラーとしか思えないので
他の色にした。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 08:19:11.76 ID:XdTroKh50
レッド×ブラックは良いな
JCWのイメージカラーだし
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 10:00:00.46 ID:ZFAC8tBo0
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 10:42:15.42 ID:PmVS//rc0
>>582
ディーラー登場
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 12:11:25.28 ID:mm6uzqKb0
>>581
おれも他のディーラーを勧める。ろくなディーラーじゃないし、
そんなやつが担当営業になったら目もあてられない。

ここには脊髄反射で罵倒するバカがいるけど、
そんな奴ばかりじゃないので気にしないように。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 17:15:00.16 ID:q2DjF/iy0
20万はぼったくりか…
ディーラーによって随分車検費用違うんですね。ディスク交換やブレーキパット交換無ければ14万。でも来年の車検迄はもたないから注意勧告のランプ点きますますよっていわれたし(涙)
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 18:27:32.45 ID:jQohWon20
車検費用は悪くなくても定期的に交換される部品があるからこちらの思う様な金額にはならないよ
7年目と9年目は30万以上の見積もりだった、全て直すわけではなくサービスと交渉するんだがビックリする見積もりくるよ
これでみんな買い換えちゃうのかな?
俺なんてずっと交換要求されてる部品がいくつもある
1年点検とか間で直してたら楽なのかも、でも見てもらうだけで金取られるからなあ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 18:35:53.35 ID:EX0qfocV0
>>588
ラッピングは気を付けないとね
3Mダイノックなんか使ったら大変みたい
内装で使ったことがあるが一発で下地の塗装を破壊した
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 19:07:14.18 ID:EzQByAxO0
>>597
どっちにしろ元の塗装潰すんだから好きでいいだろ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 19:08:39.28 ID:ob50+evG0
>>595
ディラーでディスクとブレーキパッドで6万は安すぎる部品代でそれ以上するだろ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 21:39:58.88 ID:t7HOiE1F0
>>595
私も20万超えましたよ
オイル、ブレーキパッド、ファンベルト、プラグetc交換
距離走ってると交換部品が増えて費用も変わってくるのでは


601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 22:35:58.03 ID:m5W5elzjI
現行SエンジンベースのJCWエンジンがカントリーマンに載るみたいね
R56にはいつ載るんだろ?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 00:03:34.32 ID:aE3cvG/R0
TLCに入っとけよw
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 00:24:26.46 ID:mbRXPhdP0
こんな車、MINを名乗る資格なんかねえよな
昔のMINIの面影も無い、分割された変なフロントグリル、
子供じみた丸っこい変なインパネ、現行のFIAT500を見習え
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 00:44:25.10 ID:aE3cvG/R0
まだこんなこと書いてる奴いるのかよ。
OLDminiなんか興味ねぇよw
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 00:48:46.14 ID:guGjwLTh0
>>600
消耗品と車検費用混ぜるなよ
車検の時がメンテ時としか考えないアホにいっても無意味だが
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 01:06:22.58 ID:yk6zeNaJ0
いやoldMINIは良いものだ。
段差で下のカバーをすったり
オイルがだだ漏れだったり
ラバーコーンで腰を痛めたりしたけど
良いものだ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 05:55:08.55 ID:sWDjao+o0
>>603
分割されたグリルってw
iいつの話ししてんだよ、カスw
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 06:15:56.20 ID:s0dpDEyK0
明日はMINIの日だよ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 08:24:40.99 ID:aE3cvG/R0
>>606
馬鹿じゃね?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 10:00:51.98 ID:QDvxfDhV0
>>601
R56は今年の秋でFMCだから
現行のままで変わらないかも!?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 10:05:18.05 ID:R4u7sdlU0
>>606
NEW MINIも似た様なもんだぞ
コンビニで前から突っ込むと…
段差で下するのも同じだしくだらないトラブルも多い
しっかり遺伝子受け継いでるよ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 10:06:45.84 ID:R4u7sdlU0
>>604
ミニはミニ
かわらねーから
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 10:28:34.17 ID:slke/QXF0
クラシックもニューも
乗り継いでいるけど別物です。
でも乗っていてクルマとして楽しいのは、
どちらのMINIにも共通していますね。

ということで、ループ議論は終わり。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 11:33:08.97 ID:i5qQPTGpO
わりとどうでもいい。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 13:00:07.33 ID:egZmGBqY0
>>608
今年はどっか集まるの?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 13:19:51.23 ID:i5qQPTGpO
集まるなよ
キモヲタども
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 15:08:01.15 ID:SG78NruM0
そろそろ黄色出してくれ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 19:13:20.37 ID:DzNYZ6WF0
一回目の車検ディーラーに出した、ブレーキパッド交換頼んだのに忘れられた。
納車されて数日、下回りから異音と振動がしだした、ホイールのボルトが緩んでた。

しっかりしろよ! ミニ仙台…
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 19:31:41.45 ID:l4Uwn7Tv0
なにその自動後退
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 20:35:01.17 ID:TEHXW6Q70
>>603
見習えって、、、。
Fiat500もMINIのデザイナー絡んでるだろ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 21:32:44.82 ID:+esD7aJE0
>>605
20万超えがボッタって言ってる奴がいるから内訳書いただけ
まさか法定費用と点検だけで20万だと思ってたのかよ

あと車検や定期点検で消耗品交換なんて世の中では普通
お前のように整備手帳毎日眺めてる暇な奴は少数派
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 22:59:56.84 ID:TEHXW6Q70
>>621
だけど3年目の車検で消耗部品って普通無いぜ。
ブレーキだって2万キロぐらいは持つしさ。
通常はかからない物を入れるなよ。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 23:16:30.31 ID:CrvVpaTK0
3末で車入れ替えようと思うんだが、poloとか500ぶつけても値引き出てこない?

ちなみに最安one-MT狙い。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 23:27:19.30 ID:0VOyNRdb0
>>618
オレも頼んでたこと忘れられたことあったなあ。
他のサービスもいまいちよくないしなぁ。

別のディーラーに替えたいとこだな
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 23:29:06.35 ID:IFW+4u3X0
オレのBMWはDラーでの車検時に、あと100kmくらいで警告灯が点灯すると思うって言われ、
ブレーキパットの交換をすすめられたけれども交換しなかった。
結局それから3000km走っても点灯しなかったよw
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 23:42:19.74 ID:TEHXW6Q70
>>623
だから、無いって。
全国統一価格はメーカーの指示なんだから。
ディーラが破れば罰則があるし。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 23:59:54.97 ID:2ApdITi+0
値引けるとしたらディーラーオプション。
ナビとか。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 00:17:26.76 ID:k+d0H8AM0
http://www.mlit.go.jp/jidosha/anzen/02assessment/car_h21/bmw/mini-cooper.html
miniって安全性低そうだね。やっぱりスバルにしようかな。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 00:19:34.62 ID:k+d0H8AM0
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 00:53:36.03 ID:xKQXXirY0
チャンピオンブルーww
キッショ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 08:31:56.03 ID:pDhvjF220
キモヲタ大好きインプレッサ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 08:37:12.10 ID:VbARlBgA0
こないだ仕事で10年振りに秋葉原いったらインプレッサだらけだった
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 18:11:04.41 ID:8ZDdGdxe0
>>628
えっ、エアバック12個あるんだが安全じゃないのか?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 19:35:13.82 ID:wI59qp6N0
MINIの日記念カキコ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 20:24:38.84 ID:h7/H/LvCO
32-98
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 21:04:54.74 ID:yRXVRgJ0O
今日はMINIの日だよ
エアリー姉さん
安らかにね・・・
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 21:17:09.21 ID:f55iIaqq0
五龍ってのがうざい(笑)
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 21:23:47.56 ID:O97P5HrK0
この前はじめて「この車カワイイですね☆(ゝω・)v」って言われた
「あ?ミニは走ってなんぼなんじゃい!」って言い返したったw
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 01:27:58.70 ID:j7W1XTNV0
MINI、10周年か。
ディーラー行ってハンカチもらってこよう
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 17:37:44.87 ID:ptGQo8Ot0
漏れもハンケチもらってこよう
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 21:50:17.70 ID:ieRyS5qc0
漏れとか懐かしいな
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 22:50:16.04 ID:Nv3oIGUp0
ハンケチが懐かしい
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 02:11:51.69 ID:brLEw50k0
あのハンカチちょっと臭いよねw
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 02:20:15.10 ID:HHqdqBFQO
その臭いハンカチで臭いところを拭くんだ。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 08:28:24.73 ID:yC55KeK00
ひゃっほー!JCWが納車されたぜー
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 13:05:12.11 ID:DK3FJQOM0
ひゃっはー!
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 18:15:19.91 ID:yC55KeK00
ちょいとMINI初心者もので教えて下さい。
タコメーターのスピード表示されてるモニタに時間とか表示出来ますか?
取説見ても、特に言及されてなくて・・・
車種はR56のJCWです。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 19:01:01.37 ID:6qqUfx1r0
新車で購入してすぐからエンジン警告灯 黄色がついているんですが・・・
クーパーSクラブマンです。
普通に走ってますが、ついてると性能が発揮できないとかありますか?
休みにはディーラーへ持っていこうと思ってますが・・
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 19:07:37.86 ID:wMmYY2rt0
警告灯なんだから性能云々じゃねーよ、さっさとD持ってけ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 21:13:04.55 ID:7clj3cPx0
>>647
出来るよウインカーのボタン押せば表示が変わっていく
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 22:28:21.83 ID:1pDcS8c+0
>.>648
最近外気低いので、朝一のクランキングでエラー拾ったりする事があるよ。
黄色は即死亡ではないので今のところは大丈夫。

外車初めて?

652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 23:23:20.22 ID:orzEODBV0
>>651
お前の考えはおかしいw
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 23:24:34.82 ID:rKet1vKf0
そもそも外車かどうかは関係ないしなw
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 00:04:54.62 ID:4jYEHiXh0
>>651
そんなサッカーみたいなルール
あったのか?w
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 00:51:01.59 ID:+GsGTGTr0
>>648です
すぐディーラーに行けそうになかったので電話で問い合わせるとクーパーsでは
よくあることで一度給油すれば消えるとの回答でした。
警告表示を見ると納車時のキロ数より前から発生しているみたいです。
同じような症状が出た方います??
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 00:57:49.73 ID:7jATOtvn0
中古で22年式買って1万kmほど走行したけど、見たこと無いな
つか、警告灯の誤作動なんてよくあっちゃ困るんだが
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 01:08:47.23 ID:1pA1ghTL0
2011モデルのクーパー・クラブマンです。

昨日の夜、買い物に行こうと車を出したんですが、なぜかカーオーディオから音が出なくなりました。
入れたCDの問題かと思ったが、AUX入力(iPod)もラジオもだめ。
オーディオ自体は動作しているが、スピーカーから音が出ない。
ってか各種アラーム音(後退やシートベルトなど)も出なくなっていました。パポパポ、というあれです。
オーディオとスピーカー間の回路?かなにかが壊れたか・・・と思い、がっかりしながら目的地で
買い物を済ませ、エンジンを掛けたら元通り音が出たw
今はとりあえず問題ないようですが。

これは一体、何だったんでしょうか。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 01:34:22.37 ID:xh4PfaT80
>>657
私の場合、音は出るけどセンターメーターの表示がつかないことがある
ボタン操作はON/OFFしかできない、でもエンジン再始動で治る・・・
頻発するならディーラーで見てもらおうと思ってる
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 02:56:00.44 ID:80dNSRT10
プログラム書き換えで治りそうだな
なんか不具合でてからじゃないとやってくれないんでしょ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 04:52:27.92 ID:ToBQrSTLO
>>657

最近外気低いので、朝一のオーディオが不調になったりする事があるよ。
不調は即死亡ではないので今のところは大丈夫。

外車初めて?

661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 05:16:49.11 ID:ykbnsZun0
ミニなのにボロ?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 10:46:04.71 ID:euQpA8lo0
ミニって全車種ハイオク仕様でしょうか?
レギラーガソリン?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 12:13:30.02 ID:5H4q7VkV0
>>662
欧州のガソリンは普通でハイオク状態
つまり欧州車は全部ハイオク仕様
例外もあるかもしれんかけど
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 15:21:48.01 ID:6XBSEQ6X0
左手でウィンカーで、左手でシフト操作って慣れるもんなの?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 15:38:12.13 ID:OVrRVOcg0
買って半年、初外車、週末のみ運転のおれは未だに間違えるな。
ハレの日はまだましだけど、雨の日はよくまちがえる。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 17:47:50.28 ID:Bw5fyarL0
左手でワイパー、左手でシフトチェンジと操作は大差無いと思うが。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 17:56:31.53 ID:0T9V3lT80
愛車でMINI、仕事で10t車、んで嫁さんが左ハンドルMT乗ってるもんだからとにかくカオス。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 19:01:32.04 ID:XQ7bPVGv0
完全に慣れたと思ったけど、たまに社用車とか長く運転すると、次間違えるな
右ハンドルなら右ウィンカーのほうがやっぱり合理的だわ
ATならあんま関係無いけど
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 19:23:08.79 ID:eAh5p5ai0
それより運転席側だけサンシェードになっててグリップがないのが不便。
レカロ着けてるせいもあるけど、捕まる所ないと体滑らす様に乗りこみにくい。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 19:30:42.44 ID:dW2/5xyK0
屋根のヘリにつかまるべし
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 19:40:31.70 ID:1mXa9Tq90
特注でというかディーラーに頼めば運転席側にもグリップを取り付けること出来るんじゃない?
取り付け部分はサンシェードもグリップも共通な気がする。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 22:16:10.09 ID:SeLhEed20
お伺いします。
リアのナンバープレートを照らすライセンス灯に
ENERGY GRADE FESTON 37 (DBA-543)を使っている
方はいませんか?
球切れ警告等や感想をお聞かせ下さい...orz
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 22:43:04.92 ID:29yeocKB0
>>666
これだからAT野郎は駄目なんだよ。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 23:01:55.24 ID:1pA1ghTL0
>>658-660
どうもありがとう。しばらく様子を見てみるよ。
輸入車は3台目だが、しばらく国産を挟んでいて、その辺の感覚を忘れてた・・・
VWなんてミラー格納がおかしくなるなんてしょっちゅうだったのに。

>>673
国産MTからクラブマンMTだけど、個人的には左ウィンカーのほうが使いやすいと思う。
ウィンカー操作→シフト操作、を一連の流れに出来るから。
右手で対向車に挨拶しながらウィンカー操作もできるしw
ともかくどっちについてようときちんと出すことが重要かと。合理的な配置のはずの
右ウィンカー国産車や左ハンドル輸入車がロクにウィンカー出してないからw
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 23:16:12.89 ID:V22Qhs7X0
>>669
側面のサンシェード結構有難いけどなあ

あとフロントガラスのサンシェードって端の隙間が大きい気がする
逆光が眩しくてかなわん
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 00:08:15.34 ID:Z36ZCEhV0
>>675
ありすぎて困るwww

まぁデカすぎるとカーテンエアバッグで吹っ飛んだときが危ないんだろうけど
基本あんま役に立ってない気がするわ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 00:13:39.24 ID:/MGHe+c20
R57クーパーコンバーチブルだが、夏場の炎天下で車体が熱いと
幌が開かない。走って車体温度が下がると開けるようになる。
熱射病対策なのかも知れない。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 01:26:35.45 ID:kXhBzbyO0
>>674
ハンドル操作してる右手をウィンカーレバーにかけつつ、左手はシフトって感じじゃないっけ??
ってか、みんなどーやってんだ??!!混乱してきたw
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 07:39:04.41 ID:v3v40JNn0
>673
は?
MTだが。
お前はウインカーとシフトチェンジの一連操作も出来ないマヌケですか?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 08:40:12.18 ID:Z36ZCEhV0
左ウィンカーのほうが右手でステアリングをがっちり掴んでおけるから、なんとなく安心するわ
操作のしやすさなら右だけどね、シフトチェンジと同時にできるし
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 10:06:38.14 ID:v/NknZf10
ま、慣れですわな
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 10:24:32.70 ID:FRP2RsCH0
>>677
えっ、ホント?
r52乗りだけど、いくら暑くても開かない現象はないな。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 13:55:45.44 ID:n+aMyXieO
>>677

最近外気低いので、絶好調だよ。
夏場の不調は即死亡ではないので今のところは大丈夫。

外車初めて?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 14:29:44.27 ID:Sc79/ECt0
初めての俺が通りますよ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 19:52:36.61 ID:QVmDksYn0
俺だめだわぁ。
シフト操作とウィンカー操作が同時に出来ないのが運転しにくくてしょうがない。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 20:31:02.13 ID:WjcmIU770
>>685
ウィンカー遅すぎかシフトチェンジし過ぎなんじゃないの
良い悪いは別として、1速すぐ2速みたいな運転
最初違和感はあったけど、ダメってことは無いなぁ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 20:35:09.72 ID:wyNdrb/X0
たまに国産乗るとやっぱウインカー楽だわなw
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 20:57:45.25 ID:Z36ZCEhV0
別にどっちも変わらんがな
左ウィンカーが運転しづらいって奴はせっかちな運転してるんじゃないか?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 21:47:35.46 ID:rcDnWymk0
MTだと左手オンリーで操作するには左ウインカーのがいいよね
点滅も5回くらいにしとけばだいたい急場凌げるし
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 22:35:34.96 ID:jksnxb6Y0
右ハンドルなら右にウインカーのが操作しやすいでしょ・・・
左ハンドルで右にウインカーついてるクルマあるかい?

結論:ギア操作とウインカー操作は別の方が良い
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 23:12:34.78 ID:+qpH6mxv0
>>674
ディーラー臭い。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 00:16:25.66 ID:NIHQ19Hd0
国際標準で左と決まっている物をあれこれ言ってもしょうがないだろ。
国産の国内向きだけが標準を守っていないだけなんだから。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 01:26:56.78 ID:VoDLRwAD0
国際標準で左って決まってるの??初めて知った
ハンドルの国際標準は左?右?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 01:37:40.55 ID:taGxCkcb0
>>690
お前の結論なんてしるか。輸入車乗るのやめたら?

>>693
ステアリング位置に限らず、「ウィンカーレバーは左、ワイパーレバーは右」がISOの規格。
ちなみにメーカーがそれを守らなければダメという訳でもない。
現に、メルセデスベンツはワイパーもウィンカーも左にまとめてる。

ちなみにハンドル位置について言えば、「左側通行では右、右側通行では左」が国際標準。
日本はいろんなところで標準から外れてるw(未だに左ハンなんて走ってる)
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 01:37:57.07 ID:540YWCfa0
>>693
左ウィンカーはISO規格
ハンドルは規定なし
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 07:20:14.31 ID:75ui1ikE0
>>691
ディーラーがなんてトラブルのことをわざわざ書くんだよw
アホかいな・・・w
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 23:19:55.63 ID:OZU9Mof30
規格がおかしいんでしょ。さっさと直せば良いのに。
右ハンドルは右ウインカーだよ。こればっかりは日本メーカーの選択が正しい。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 00:10:47.98 ID:uW/bmT2f0
右ハンドルは日本だけじゃあないんだがw
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 01:57:10.21 ID:Bim7m3FY0
なんでこうもここの住人はあげあし取るんだろーかねぇ。MINI大好きなのにほんと残念。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 06:07:43.66 ID:gvhdJUCH0
何が残念なんだ?痰壷に痰が溜まっているのを見て残念がるのか君は
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 06:13:00.59 ID:SIj+gkakO
>>699

しかたないよ。MINIに憧れてるけど乗れない貧乏人がMINI乗ってるフリして集まってるんだから。

そういうオレもスイフト乗りw
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 08:13:26.75 ID:YjBcoZs80
MINIってそこまで高くないような??
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 08:15:54.52 ID:okRLNFsA0
社会人3年目の俺には十分高い
けど欲しかったから買った
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 09:02:58.19 ID:ECEK0fBm0
社会人10年目だが
まだ高い しにたい
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 10:43:17.89 ID:Ac7Sh4Cx0
んじゃ自浄作用の為また皆で
鍵でもうpするかw
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 11:04:21.77 ID:T+kzRgiC0
ランクルの鍵は持ってません
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 13:44:18.62 ID:UFxkCuum0
うちの会社の女子なんか、ミラジーノのこともミニクーパーだと思っているみたい
女子の車に対する認識力なんてそんなもんだよねw
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 14:06:32.82 ID:C3noZ03z0
ミラジーノもMINIもオリジナルminiをモチーフにデザインしているからね〜
ミラジーノも軽自動車の枠から外れた質感やボディ剛性を身につければいいのにと思うよ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 18:32:55.35 ID:YYq2xT700
ミラジーノは旧mini路線のまま行けば良かったのにな
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 20:40:53.19 ID:SIj+gkakO
MINI高いよ
オイラのスイフトより100万以上高い(:_;)
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 22:08:21.29 ID:bOlJdgBj0
スイフトのコスパが良いってことだろ。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 00:51:21.54 ID:nErFR8mS0
私のクラブマン・クーパーはいろいろ付けてコミコミ400万だった。
前の家のヴェルファイアも同じくらいのようだ。もっと高いかな?
モノの価格ってなんだろう?と思っちゃうなw
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 01:03:39.91 ID:doD9nl6N0
>>712
興味の無い物にはお金出せないからねえ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 06:53:28.66 ID:kTYOKVZA0
>>711
スイフトは嫌いじゃないが、ガキでも買える価格帯車なんかイラネ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 07:50:06.13 ID:doD9nl6N0
スイフトの足回りなんかかなり
良い出来だと思うんだけど
誰でも買えちゃう値段だし
ガワがちょっとねえ…

コスパは優れてると思うけど
あれ買うなら新しいベンツAクラス
買うかな、断然カッコイイし。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 13:51:48.80 ID:FV6lerukO
MINIいいなー
でもやっぱり高いよ。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 13:57:17.36 ID:zTxx7JRo0
MINIは高いよ
でもいいよ!!
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 15:48:13.39 ID:FDf7V3VG0
前にスイフト乗ってた。
車高長入れたりして、改造費込みで200万ちょっと。
今はクラブマンのクーパーSでナビとかアルミ、シートなど純正オプションのみで
400万代後半で500万はいってない。

個人的にはスイフトの方が良かった。
ミニも足回りいじれば気が変わるかも知れんが。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 16:16:28.35 ID:fCpsJj9o0
>>718
ミニのノーマルサスってフニャフニャなの?
それとも硬いの?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 18:36:45.52 ID:REHDM/KX0
オレのは最近目に見えてフニャフニャになってきたな
正確には長持ちしないって感じかな。。
さすがに人と比べたことないのでわからん
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 20:17:00.28 ID:PaiP++Hz0
走りとコスパ重視ならスイフト。
見た目とブランド重視ならMINI。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 20:48:47.40 ID:oOjAGClT0
走り重視でもMINI・・・・あぁいつものか
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 21:37:22.90 ID:QW3Vgb+p0
BBCのトップギアの司会者ジェレミー・クラークソンが
先代スイフトスポーツを「MINIよりも良いだから英国製と思いこめ」なんて評してた動画があったなw
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 21:39:06.47 ID:/a39G9yw0
スイフトならまだミラジーノの方がいいわ
スイフトは玩具にしかみえん
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 21:59:48.89 ID:QW3Vgb+p0
スイフトは単に運転の楽しい実用車だろw
MINIは大衆車ながらその魅力がプレミアムカーへ昇華した稀有なクルマだから
歴史の浅いスイフトはいいクルマだと思うがまだまだだなw
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 22:38:00.57 ID:/a39G9yw0
ダメだって
日本のメーカーは車を育てることが出来ないw
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 22:48:41.05 ID:b3tN2AXKI
一方、英国のメーカーは全部潰れた。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 22:51:04.50 ID:/a39G9yw0
英国はユーロって括りがあるからなあ
同じ島国でも日本とは事情が違うよ
韓国や中国の車なんて買うのはゴメンだw
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 23:03:28.30 ID:sl/9ktsD0
欲しい物買えばいい。それだけ。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 23:30:54.94 ID:PaiP++Hz0
>>727
確かに。

技術の劣るメーカが淘汰されるのは仕方ないけど。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 23:43:25.58 ID:W10931/j0
>>725
プレミアムカー(キリッ)
海外価格見ろよwwwwww
プレミアムカーwwwww
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 00:09:44.99 ID:GQKYbbXL0
だよなw
なのに幾つかある各MINIスレ見てたら女々しくネチネチと荒らして憂さ晴らしする情けない奴らが湧いてるw
荒らし本人に無関係な車種を引き合いに出してくる者も出てくる始末
まぁ…MINIスレには実際のオーナー数人(現行のオーナーは極稀の様子)で後は購入考えてる人と脳内オーナーと荒らしばかりだなw
己の境遇に恵まれて無いからってダセェことするなっちゅうの

733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 00:23:29.18 ID:SNslujTg0
>>732
MINIがプレミアムカーかどうかは分からんけど。それ以外は同感。
しばらく車持ってなくてタクシーでもいいやと思っていたけど。
MINIに車を運転する楽しさを教えてもらった。ターボ車は初めてだから楽しい。
あと、なぜスイフトが出てくるのか不思議。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 00:31:21.82 ID:W+6svTtU0
R57買って1年。
ようやくフルオープンの時間が24時間になったヽ(´▽`)ノ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 00:34:33.05 ID:GQKYbbXL0
>>733
俺はプレミアムカーの事書いた人物とは違うよ
プレミアムカーって認識で乗ってないし
庶民的な適度に楽しめる車と思ってる程度
輸入車なのにアフターパーツ豊富なのも魅力的に感じた

736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 00:37:02.68 ID:VZXC7E/S0
ハァ…
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 00:43:54.73 ID:efQRaTdQ0
ヒィ…
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 00:48:22.56 ID:GQKYbbXL0
後一つ言っておくけど海外価格の話したら日本車も海外価格の方が安価で日本国民が自国車なのに高価払わされて買わされてるケースはあるからね
金を惜しむ気持ちも理解出来るけど買わない理由を並べたところで荒らし本人の境遇が良くなる訳ではないし虚しくならなのだろうかと…
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 00:48:56.44 ID:efQRaTdQ0
>>733
パクリってかMINIを意識した車だからな
ジーノと同じだよ
「真似じゃあない」って言っても無理www
あれが出た当時、MINIに乗ってたらみんな思った筈
「パクリじゃん」
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 01:10:35.07 ID:YquiLbOn0
>>728
英国はユーロ圏に加盟してないよ・・・
まだポンドを使ってる。女王陛下のね。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 01:12:49.23 ID:GY4LKAWg0
カッコだけでクラブマン買ったんだけど
乗ってると運転が楽しい事に気付いた

あと他車DISってる奴みっともないからやめとけよ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 01:22:20.98 ID:SNslujTg0
>>735
スマンです。そのとおりだと思う。

>>739
最近MINI乗りになったから、気が付かなかった。
でもMINIのデザインってすごいと思う。
似てるけどスイフトには全く魅力を感じない。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 01:48:28.47 ID:efQRaTdQ0
>>740
ちょっと違うんだなあw
文化の違いって言うか
韓国や中国なんてサッカーを通じてくらいしか理解できない
向こうは違うんじゃない?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 02:54:59.42 ID:0FbUMOZJ0
>>743
何がいいたいの!?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 03:38:21.39 ID:efQRaTdQ0
>>744
君は現代の車が欲しいかね?
BMWはMINIが欲しくてローバーを買った
他はさっさと売っ払っちゃったしね
お互いを理解し、認めてないとこういうことは起きないんだよ

ユーロの企業同士の同じ市場での戦いなんだよ
日産とトヨタの戦いと同じで英国がどうこうって話じゃない

まぁ、韓国は余計だったがw
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 06:40:49.08 ID:cSzsWo0DO
スイフトばかにするなー
(T_T)
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 07:33:15.72 ID:JX3vkYQG0
いまハッチバックだが、前はスイフト乗ってた俺からすると
MINIは価格相応、コンパクトなプレミアムカーだと思うんだがな

アメリカは「クルマ自体の相場がもともと安い」のだし
自然吸気の大型車が主流だから、もともと小型車の需要が見込めないマーケット。
値段を安くしないと売り込めない、というのがあると思う。
もし大ヒットして需要を掘り起こしていれば、
アメリカでももで利チェンジのたびに少しずつでも値段あがるだろうな。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 07:50:18.62 ID:JX3vkYQG0
あと、海外の値段が安いといっても、安く個人で輸入したり日本で安全に運転できるように整備するのは俺にはできない。
高くてもよいと思うから買うんだし、その行為を別に自分はバカだとは思わない。
もし道具として割り切りコストパフォーマンスを求めるなら、このクルマは真っ先に選択肢から外れるだろう。
そういう意味でこのクルマはプレミアムかーだとおもうんだがね〜
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 07:56:06.04 ID:iWMOG10Y0
MINIに乗ったら運転が楽しくて、他の車貶めるよりも
むしろもっと色んな車に乗ってみたいと思うようになったわ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 08:15:09.17 ID:JX3vkYQG0
輸入車は個性の強いクルマが多いからねw
自分は次はプジョーかシトロエンを検討してるw
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 11:46:34.38 ID:2OeA+BEM0
>>723
MTの場合、ミニだと減税になって補助金がもらえるけど、スイフト1.6だと
どっちも対象外だよね。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 12:39:23.46 ID:S04fUAUo0
正直クーペ馬鹿にしてたがめちゃくちゃかっこ良いな、ディーラーに展示してたが欲しくなった
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 12:41:21.24 ID:S04fUAUo0
違うな、ロードスターか・・・
もうでてたんか・
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 13:56:09.25 ID:RY8XzWeP0
「スイフトは走りもコスパも良いよ」

普通の人
 「じゃあスイフト買えよ」(終了)

おまえら
 「MINIの方が走りも良いし」
 「国産ダサすぎ。国産は車を育てられない」
 「そんな貧乏臭い車乗れるか。プレミアム云々」

もうね、アホかと。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 15:18:45.70 ID:o1HQBj5y0
普通じゃないからミニスレでスイフトにしろ他車種を出してくる癖にw
ミニ乗ってる奴らは他車種に無関心だからミニに乗っているんじゃないのか
脳内オーナーなら他車種を引き合いに出したり他車種スレでミニ乗り装いミニ以外を貶したりしてるかもな
わざわざミニスレに毒吐きに来ないで自分の愛車のスレに引っ込んでろって感じ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 16:53:04.23 ID:cUf2IaHw0
そりゃそうだな、このスレはミニのスレだから他車の事だすのはスレチだもんな
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 18:17:57.22 ID:VDCd1DkY0
別に他車と比較して論じてもいいじゃない。
掲示板じゃ現物見せて交流深めるとかできないんだもの。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 18:59:55.66 ID:cUf2IaHw0
>>757
>>これ見ておかしいと思わないか?
別に比較検討とかはいいが、こんな奴でてくるとちょっと・・・
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 19:00:25.35 ID:cUf2IaHw0
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 20:15:40.54 ID:MtJ6VTFC0
スイフト買うくらいならプリウス買ったほうが良いわ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 20:42:25.59 ID:JX3vkYQG0
>>760
勝手にしろ。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 22:10:27.49 ID:W+6svTtU0
ブレーキダストがひどい。黒いホイールがほしい。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 22:36:18.09 ID:ZbDiqO1C0
>>762
ダストで黒灰色になって結局気になるよ
黒が好きならいいけど、ネガティブな理由でホイール選ばないほうがいい
低ダストパッドに代えるのが一番

764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 22:40:58.44 ID:cSzsWo0DO
わりとどーでもいい。
MINIいい車なのになんでこんな嫌な奴らが乗ってるんだろ。

765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 22:54:08.27 ID:QVe1+3vh0
ageて携帯から書く人はキチガイかまってちゃん荒らしだから相手にしないのがMINIスレの暗黙ルールと聞きました
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 23:07:22.66 ID:uWYkZ8Do0
>>764
>MINIいい車なのになんでこんな嫌な奴らが乗ってるんだろ。

いやそいつらは乗ってないからw
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 23:46:12.92 ID:cnC+l83M0

>>754
それは単細胞すぎるだろ…
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 23:53:43.94 ID:QVe1+3vh0
MINI乗りに成り済まして荒らしてる奴らに騙されたらイカンだろw
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 02:12:16.87 ID:5KMlBUYs0
じゃあ、MINI乗りか確かめるためにあるあるネタでも上げていこうぜ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 02:36:09.63 ID:/+pCE0dc0
同乗者への2回カチャカチャしてドア開く説明
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 03:22:58.99 ID:nsBdoeHN0
あんなでかいセンターメーターあるけど
運転中まったく役にたってない事
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 03:27:05.17 ID:nsBdoeHN0
赤信号で停止線丁度に止めてるのに
青信号に変わったのが見えなくて
イラっとする
773:2012/03/11(日) 07:48:49.14 ID:GLWTpLdj0
学習しないバカ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 09:04:04.44 ID:ioB3ATCe0
>>770
ドリンクフォルダー付近にドアロックのスイッチあるじゃない
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 10:30:46.64 ID:uO8FkVpf0
>>774
ドリンクホルダーじゃね?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 11:34:17.10 ID:ab9LYP8GO
ドリンクフォルダー付近にドアロックのスイッチあるじゃない
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 11:58:57.52 ID:JvG6KpWs0
ドアロックしていても
ドアノブを2回引くと開くんだよ(ハゲ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 12:02:11.93 ID:jY/9HSr10
昨日ミニデルタに行って見たけどまだ営業してたよ。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 12:02:50.85 ID:I519opdM0
やっぱり実際に乗ってる所有者は皆無に等しいな
所有してなくても誰でも調べれば知ってる内容ばかりだし
自称mini所有者ばかりでくだらねぇ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 12:16:14.28 ID:wK95onRf0
>>778
そりゃやってるよ、今年の12月末で閉店だからな。
昨日、R60のLEDサイドウィンカーとカップフォルダーをネット注文したし。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 12:34:34.79 ID:6oOYp5W20
>>776
オーナー気取りの恥さらし野郎
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 12:52:43.17 ID:uO8FkVpf0
>>779
なんでアンチだと乗ってないと思うわけ?
どっちかっていうとマンセーばかりでちょっとキモい。
実はマンセーしてる奴も乗ってないんじゃね?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 13:08:38.01 ID:ioB3ATCe0
>>781
お前おもしろいヤツだなw
自分の場合口頭で説明しても、降りるヤツがすぐわからなかったからこっちでロック外してあげてるんだよ
こっちでスイッチおしておろしてあげればいいだろw
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 14:59:57.09 ID:5KMlBUYs0

  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 15:12:50.00 ID:W0nG+8xT0
しかし、低レベルな言い争いしてんなぁ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 15:14:17.56 ID:ioB3ATCe0
MINI欲しくて見てるヤツだって書き込んだっていいだろにね
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 15:44:51.08 ID:XltUWldw0
知ってると思うけど、あのドアロックスイッチは、上に入れるとロック、下に入れると解除だからな?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 17:04:58.87 ID:ioB3ATCe0
走り出すと自動でドアがロックするからスイッチの上下は意識したことないやw
上がロックね〜
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 17:09:00.32 ID:ioB3ATCe0
そうそう、クーパーでホイールを15から17へインチアップしたが、15の方がバランスはいいぞ
ランフラットでタイヤが重いというのもあるが、120馬力くらいだと軽快さが消えてもてあますな〜
メーカーがいろいろテストして丁度いい具合に仕上げて「ノーマル」として出しているのがよくわかったわ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 17:47:10.97 ID:vOZ8/N+X0
自動ドアロックは解除したぞ
給油口もロックされて面倒だし
大阪や福岡でもなければ乗車中に窃盗団に襲われることもないやろ
それにピンの所の蓋こじって開けようとしたゴリラを一回乗せて懲りた
福岡はほんま地獄やで
791788:2012/03/11(日) 20:14:56.23 ID:JwsZsGGW0
ドアロックのスイッチ、上下関係ないぞw
フォグと同じで押下→作動だった。
適当なこと言うな〜
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 20:26:57.57 ID:N1v2/NE80
え?上で解除、下でロックでしょ?
793788:2012/03/11(日) 21:07:08.26 ID:JwsZsGGW0
いま買い物にいって試してみたけど、2010年式のR56ね。
下でも解除になったよ〜
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 21:08:55.69 ID:5KMlBUYs0
上下関係あるのはドアウィンドウSWだけだろw
仕様変わったのか?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 21:14:49.10 ID:RkrMLjXZ0
2009年12月に納車だったが、その時にパワーウインドウのスイッチを下に二回押しで
窓降りるのが止まったのを見た隣に乗ってた寺の人が「え!?変わったの!?」って驚いてたのを思い出した

多分、同じ二代目でもドアロックもどっかのタイミングで変わってるんだろう
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 21:41:49.75 ID:RyBLzLBH0
助手席の人下ろす時は、

「あ、もう一回」

て言えば済むし、ほとんど使わん。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 21:46:00.68 ID:8VOQ6PUJ0
miniの中央スピードメーターが気に入らないのだが
なんとかするキットとか売ってないかね?
あのスペースにナビとか入れば最高なんだが・・・
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 21:49:25.11 ID:n5h2F1oI0
いつのまにかドアミラーのボタンも
位置が変わってるしねえ。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 21:55:10.76 ID:OC9LDvvQ0
>>796
分かってないなぁ〜
MINIみたいなお洒落な車でそんなダサい事言えるかよw
特にお洒落な可愛い女の子乗せてるときに・・・
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 22:04:08.40 ID:BS9aXdso0
>>797
それ自分もワンオフでも構わないからなんとかしたい
モニタ付きメーターのディスプレイに表示するか
ディスプレイごとナビの画面に交換しちゃえばいけそうな
気がするんだけど・・・
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 22:04:52.33 ID:erpwUjA40
>>797
俺も全く同じ理由で購入するのを諦めて、今日アルファMITO契約してきた。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 22:06:46.85 ID:EcqF4D+c0
>>791
KYだな
MINI KYって呼んでやる
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 22:08:28.01 ID:n5h2F1oI0
>>802
なんか古いワードだな…
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 22:11:16.47 ID:n5h2F1oI0
>>801
アルファか…
あれ乗り換えの下取りに
びっくりするよね
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 22:11:46.42 ID:y/PSy5xeO
ミニのブレーキランプ眩しいな
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 22:21:22.30 ID:kNIWf7PN0
LEDだからかな?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 23:08:09.04 ID:VKuI1teJ0
>>806
MINIのブレーキランプはバルブ式だぞ。
代わりにテールランプはLEDだ。他のメーカーとは逆のパターンで、BMWはMINI以外でも
それを採用している。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 00:05:33.59 ID:SULIKmnu0
>>792
そうそう、よく知ってるね
MINI乗ってるのに間違いないね()笑
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 00:19:46.77 ID:1OscPULz0
>>797
>>800
他の車に乗り換えるのが一番早いよw

>>801
ここに来てるのは未練?
だせえw
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 00:19:58.06 ID:n8OzBtdW0
>>799
ん、ダサいか?
ってかお前多分モテないだろw
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 00:24:05.42 ID:Tw7R2BA50
one買うくらいならminiはやめた方がいい?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 00:37:07.45 ID:HVeskz1Y0
>>810
miniに無関係な人に踊らされたら駄目ですよ。
彼はminiに縁のないモテない愉快犯だから!
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 00:45:00.55 ID:xKJCBNYx0
>>811
oneのMTは一度は乗ってみたい
車検の代車に出してくれんかのう、この前は3尻だったよ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 00:48:43.38 ID:J9HgM8se0
>>813
3尻かぁ・・・羨ましいわぁ
こっちは型落ちのカローラRUNXよwwww
oneMTも乗ってみたいけど
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 01:05:57.89 ID:KX8mbU8D0
むしろハッチバックよりoneでしょ
そんな俺は♧マン
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 02:44:06.93 ID:jKs7y3af0
>>811
今の新車oneは良いと思うよ
エンジンはcooperとほぼ同じになったし
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 03:33:23.45 ID:n7tI+d9IO
COOPERとほぼ同じ??
よく言うよ。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 05:11:25.80 ID:2eTiWy5/0
点検後のアンケートの電話きた。
感情も何もない男の人だったけど。
そういうアフターフォローはスゴイよね。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 06:58:18.63 ID:XEaVwuZAI
MTならワンでも良いんじゃね?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 07:00:47.96 ID:ySNaKXGp0
>>792
仕様変更したかも、という話になってるのになんでそう書き込むのかね?
>>809
そうやって人の選択をこき下ろすのはかっこよくないな〜

持ってるやづだけ書き込めなんてやってたら書き込み伸びなくてつまらない。
有料会員制の老人ホームじゃないんだから閉鎖的なことはやめようぜ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 07:05:11.87 ID:ySNaKXGp0
〉〉811
トルクカーブが低回転寄りに盛り上がってるからMTで街をゆったり流すのならお勧め
クーパーとじっくり比較してみて〜
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 07:29:33.00 ID:+egD5lTc0
>>797
現時点でナビには対応してないがビジュアルブーストというのがある
このスレの奴らは性格悪いな
823820:2012/03/12(月) 08:12:55.64 ID:ySNaKXGp0
訂正

>>808
仕様変更したかも、という話になってるのになんでそう書き込むのかね?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 09:57:23.57 ID:zANZ7Tf20
>>810
てういうか、自分でロック解除して降りてねなんて貧乏癖ぇーよ。
貧乏癖ぇー車に乗ってるあんたらはなんとも思わんかも知れんけどねw
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 10:00:28.33 ID:wRUzsIpA0
>>813>>819>>821
MTでないとマズいですか?
それともmini全般そうなんですか?

>>816
エンジンは小さくてもいいのですが
クーパーに近いならうれしいことです
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 13:03:16.15 ID:Zh8dKUP40
センターメーターの上にナビを設置したらダメなの?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 13:23:57.11 ID:40lIebBQ0
>>825
MT、ATの善し悪しは人それぞれ。MTが良い、というのは雑誌ではそう書いてあるよ〜ていどに受け止めれば良いと思う。
ディーラーにいって試乗してみたら?ATの方が渋滞では楽なのは確かだし。
峠を愉しむとかするのなら、ATでもパドルシフトつければ良いと思うんだけどね。

定期点検のときクーパーのATだったけど、幹線道路を走る分には、上のギア使おうとしてガクガクしたなんて事はないよ。
逆にロックアップするATだから、加速は楽しめた。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 13:25:16.64 ID:n7tI+d9IO
ペダルの配置に慣れるのに時間かかったなー
なんで右ハンドルなのにアクセルが左でクラッチが右なんだよー
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 13:27:02.92 ID:40lIebBQ0
>>828
おい、イカリじゃ魚は釣れないぞw
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 13:29:03.97 ID:40lIebBQ0
免許持ってないヤツも見てるだろうから釣られてやるw
ワイパーとウインカーレバーが左右逆転する以外は全く日本車と同じだからなw
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 13:44:59.16 ID:i41Rv6DW0
>>820
おいおい
そんなこと言ってないし
MINIのセンターメーターが気にいらないんなら他の車にしたらってこと
スカイラインのテールと同じだろ、これがなくちゃね
そうやって車は認知されていくんだよ

クロスオーバーなんて目玉まで変えちゃってw
ああいった車はそこらじゅうに走ってるだろ、MINIである必要もないんじゃない
BMW、MINIって看板が欲しいだけかな?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 13:48:09.22 ID:i41Rv6DW0
だいたいスピードメーターなんか見ないだろw
流れに合わせてたらスピードは問題ない
飾りだよアレは
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 14:15:15.34 ID:dhmOdjBo0
回転計も見ないな、音と振動でだいたいわかる。
高速道路ではスピードたまに見るかな、
回転計にデジタル表示させてるほうで。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 14:16:33.87 ID:i41Rv6DW0
>>825
うーん、これはねえ、自分で乗って決めるしかないよ
相性だから人それぞれ、しっかり試乗なりして後悔しない様にね

俺の場合はクーパーで満足、全く問題ない
これじゃあ足りないって奴もいるだろがね

購入時は試乗もせず即決、展示してた車を指差して
「これと全く同じのを頂戴」って感じだったw
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 14:22:01.30 ID:i41Rv6DW0
リアから覗き込んだ時のセンターメーターが好き

たまに、交差点なんかで後ろに付けたバイク乗りが覗き込んでる時がある
二人で覗き込んで話してたりして、もう勝利って感じだな

最近はそういうの無くなったね、あちらこちらでMINI走ってるから見慣れたのかな?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 15:23:03.52 ID:PgHhnQWF0
同乗者曰わく、交差点でジロジロ見られるってよ
そいつ普段SUV乗りだから、目線が低くなったせいだと思うけど
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 15:52:02.55 ID:U9Rj4f+F0
>>825
MTの方が車両価格が安いし、減税になるし、補助金ももらえるし、
全開加速が速いし、燃費が良いし、かつ故障しにくいから個人的に
MTの方が良いと思ったまで。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 16:15:43.02 ID:pNFT3PtF0
MINI乗りのメガネ率高すぎwww
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 18:31:59.75 ID:n8OzBtdW0
>>837
5000rpmくらいで発進とかしないかぎり
ATの方が速くね?あとは同意だけど。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 18:57:38.32 ID:3ZB1jFqQ0
クーパーSのATに試乗したんだけど、アクセルをグイっと踏んだ後の加速がワンテンポ遅れる感じがするのだが
これはMTも同じですか? MT買うつもりですがATしか試乗車が無くて.....
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 19:11:50.25 ID:ix631ngZ0
>>840
その程度だとワンテンポどころかツーテンポ以上遅れるだろうね
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 19:41:14.05 ID:/rzqa8gh0
エンジンチェックランプがついた・・・
D行ったら触媒がダメかもって。
安く済ますのはどうしたらいいですか?
H20のクーパーです。Dは10万以上らしい
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 19:43:20.57 ID:pNFT3PtF0
保証効かないの?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 19:45:42.52 ID:/rzqa8gh0
中古で買ってもうきれてしまいました
キャタライザー内部不良みたいなんですが長い間ほおっておくとまずいですか?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 19:56:10.38 ID:ySNaKXGp0
>>840
0スタートだったら、安全性のためもともともっさりと加速するようにできてる。
40km/hぐらいからならしっかりと加速するよ。
ATもロックアップして滑らずにダイレクトに動力を伝達するからMTとあまり変わらないはず。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 20:15:29.57 ID:3ZB1jFqQ0
>845
どうもありがとう。
いろいろ調べてみるとドイツ車〈欧州車?)にはよくある事みたいで....
なんとかクーパーSでMTの試乗車をさがして乗ってみて判断してみるよ
JCWのMTならあるらしいんだけど、そっちに乗って欲しくなったら困るし
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 20:25:42.73 ID:UkvG5Nhi0
>>840
未だにcvt乗ってるバカタレだがw、操作次第だよ、Dのままだったらトロイ
加速したい時はスポーツモードに倒し踏み込んで回転数を上げる
さっとDに戻したらポ〜ンと前に飛び出る
コレを数回繰り返したらあっという間にとんでもない速度にw
MTよりずっと楽、シフトレバーを叩き込むだけだから

ATも一緒だと思うんだがなあ、どうなんだろ
この感覚が好きでcvtにずっと乗ってる
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 20:37:49.52 ID:iKzA8HCv0
MTの場合気張ってシフトチェンジしない限りATベタ踏みのほうが
加速はいいだろうね、でもあのATは試乗レベルでも嫌気がさした
VWのDSGくらいの載せてくれるなら喜んでそっち選ぶけど。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 21:21:29.47 ID:pNFT3PtF0
MTって坂道発進で後ろに下がらない仕様だったっけ?
俺はATだからわからんが地味に便利な機能だよな
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 21:29:41.11 ID:xKJCBNYx0
ヒルアシストは2tトラック乗ってる時の方が有難かった
当たり前の話だが
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 21:39:22.12 ID:HibxUeyG0
ロードスターってやっぱり座席はあんまり後に倒せないよね??
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 21:46:09.02 ID:V/06d0eu0
>>840
ノーマルだと電スロがマッタリ仕様になってるからMTでも人によっては感じる。
そのうち慣れると思うけど、最終手段は社外のスロコン導入。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 22:24:48.49 ID:RBEQRWfq0
>>848
0-100が1秒以上も違うのにそれはないだろう

http://www.mini.co.uk/model-range/hatch/mini-cooper/information/
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 22:34:18.00 ID:pNFT3PtF0
最新のMINIはヒールアシスト付いてないのか?
いつのモデルが付いてたんだっけ?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 22:35:42.18 ID:6YfVvXM60
COOPERを標準とした場合、どんな目的でONEがあるんでしょうね?
ONEとCOOPERの製造コストって殆ど変わらないですよね。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 22:39:31.55 ID:RBEQRWfq0
>>847
旧型のCVTは6ATよりさらに遅いと思うけど
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 22:42:56.67 ID:n8OzBtdW0
>>855
ONEを設定しておかないとCOOPERを30万高く売れないから。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 22:46:05.98 ID:RBEQRWfq0
>>852
床まで踏めば同じ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 23:04:50.29 ID:n8OzBtdW0
>>858
レスポンスの問題。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 23:08:14.21 ID:ySNaKXGp0
>>856
MINIの何を見て魅力を感じるかは人に寄りけり。
自分はクーパーを買っちゃったけど、鉄ホイールで町中を軽快に転がすOneの方がオリジナルminiに近い気がする。
Oneで自分なりにいじって粋なMINIを目指すのもいいよね〜
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 23:12:04.64 ID:UkvG5Nhi0
>>856
速さってか感覚だよ、それがいい
速さ求めてMINIはないだろw

0 → 100って言ってる段階でMINI乗るの辞めなさいって
扇子ないよあんたwww
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 23:15:34.57 ID:ySNaKXGp0
>>861
MINI初期型はあまりかわいくない壊れ方するから気をつけてね。
1発50万とディーラーさんが言ってたw
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 23:18:00.56 ID:UkvG5Nhi0
>>862
9年も乗ってたらそんなこと十分に分かってるよ
ほんととんでもないからこいつ
まあ、無茶しないから
潰れるまで乗るさ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 23:22:31.73 ID:UcvAL8E90
クーパーSなら十分早いと思うけどな
不満ならヴェイロンでも買えばいいじゃん
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 23:27:52.12 ID:1XKU8gc+0
間にもっと色々あるだろうw
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 23:29:48.74 ID:UkvG5Nhi0
普通に走るならONEでもCOOPERでも十分だと思うがなあ
まあ、これは本人の問題でとやかくいうことじゃあないと思うが

困ったことなんてないよ、故障には悩ませられたが
残ってるのはcvtくらいか、巷で問題になったのは一通りやった
cvt不良ってのは、そんなに頻発してるの?
何時くるかwwww
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 23:48:16.23 ID:8PpQjfs+0
>>854
クラッシックミニから現行ミニ迄一度も踵をアシストするモデルは出たこと無い。
坂道でブレーキペダルから足離してもブレーキを2秒保持してくれるヒルアシストならR56から付いてる。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 00:25:06.95 ID:lFNiVNukI
>>861
ATの方が速いという方がセンスがないと思う。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 00:26:53.64 ID:lFNiVNukI
なんでATの方が速いって流れになってるの?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 00:30:25.61 ID:8uqNX6wR0
>>868
そんなこと俺は言ってないだろ
楽だと言ったんだ
左足を使わない、メンドクサイシフトアップも無し
左右に叩き込むだけでやってることは同じだからMT厨さん
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 00:36:57.15 ID:lFNiVNukI
>>870
そもそもCVT搭載の旧型はスレ違いなんだ。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 00:40:18.36 ID:Gqf6Dwsu0
MINIに限ってはATとMTはまったく別の車だよ。
どっちが良いとかは言わない。試乗すべし。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 00:40:36.69 ID:8uqNX6wR0
>>871
ATからの流れなんだがw
SDモードがあれば同じだろ

ちょっと書き方がまずかったな
右に倒せばシフトダウン、左でアップだ
上下は全く使わない、右足と左手で操作
今何速かなんてのはコンピューターが判断する
だから左手は常にシフトレバーだよ、不思議だね
MT乗りには理解できない?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 00:45:02.04 ID:lFNiVNukI
>>873
CVTは駄目だ、と判断されたため廃れました。
悪しからず。

875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 00:46:55.94 ID:8uqNX6wR0
>>874
日本車はcvtだらけじゃなかった?

もういいねやめとくわ
オヤスミw
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 00:47:03.78 ID:lFNiVNukI
流れで言っても>>839のATの方が速い発言から始まっているようだね。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 00:48:21.34 ID:lFNiVNukI
>>875
日本車の多くは海外では別の形式のトランスミッションに
載せ替えていますね。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 00:51:24.99 ID:8uqNX6wR0
>>876
トロイ奴が乗ったらMTもATも関係ないからw
好みの問題
必死こいてシフトチェンジしないとATの方が速いってのは同意だよ
F1でも今はセミオートマじゃあなかった
コンピューターには適わないんだよ、危ないから抑えてるだけだって
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 00:52:11.77 ID:8uqNX6wR0
>>877
それは好みの問題
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 01:05:27.62 ID:s6WzRFSQ0
話の流れぶった切って悪いんだけど、
MINIでタッチアップペイントした人いる?

これからぬりぬりするんだがちょい緊張。

チラ裏すまそ。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 01:05:54.47 ID:lFNiVNukI
>>878
なんで必死が前提なんだ?
MTのシフトチェンジなんて二足歩行よりずっと簡単なのに。

882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 01:07:11.99 ID:lFNiVNukI
>>879
残念ながら、CVTは大半の市場で歓迎されてない。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 01:07:44.96 ID:8uqNX6wR0
>>881
カタログデータなんてプロが出した値だよ
一般人が同じ様に走れるわけないだろ
手間の多いMTは大変なんじゃあない?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 01:10:41.94 ID:8uqNX6wR0
まあまあ
好みの問題だから好きなの乗ればいい
これでオシマイ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 01:12:40.53 ID:X07mubs50
MTに速さ求めて乗ってるわけじゃないしな。
低速でのATの反応の悪さがストレスだわ
特にMINIは顕著
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 01:15:10.44 ID:8uqNX6wR0
そうMTが楽しいって言うんならそれでいい
MINIのATってそんなに反応良くないの?
批判ばかりだなあ
乗ったこと無いんで分からんw
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 01:27:30.63 ID:8uqNX6wR0
低速での癖はそれまで乗ってた乗り手によるんじゃあないかなあ、コンピューターが付いてるしw

俺の車もDやGSにほんの少し預けるだけで、動き出しの感じが変わる
直ぐ元に戻るけどね
一回や二回の試乗では分かんないんじゃないかなあ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 06:54:24.54 ID:n9l0tyfD0
>>886
AT「60km/hから本気出す」
889 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/13(火) 06:58:47.50 ID:q5AO/Q580
>>853
パワーウィトレシオって知ってるか?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 08:11:58.94 ID:OW5ztLnO0
>>867
それヒルアシストじゃん
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 08:21:31.10 ID:OW5ztLnO0
ATとMTのスタートダッシュは確実にMTのほうが早いな
ATはワンテンポ遅れる感ある

それにMTのほうが自分でMINIを操ってる感じがして楽しい
AT乗ってるのは女子供とジジイだけでしょ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 08:23:45.71 ID:OW5ztLnO0
そういう俺は今現在AT乗りだがwww
前はMT乗ってたから言えるんだが
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 08:45:02.20 ID:OdNRAUi4O
MTは変速中は助手席のオッパイ揉めない。
参ったか。
でもATの俺は助手席にオッパイがない。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 09:07:42.21 ID:OmYTN19F0
>>893は犯行を避妊しています。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 09:27:34.20 ID:4Mq2Cjfj0
スタートダッシュとかキモいな
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 10:35:58.58 ID:/SVGh2WR0
>>889
パワーウエイトレシオが同じでもトランスミッションが違えば
加速性能に差が出ますよ
897 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/13(火) 12:05:53.69 ID:YE6Tla+90
>>896
同じじゃないから言ってんだろw
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 12:11:14.55 ID:/SVGh2WR0
>>897
何が『同じじゃない』のでしょう?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 12:14:14.24 ID:OW5ztLnO0
結論

上手い奴が運転すればMTのが速い

一般人が運転すればATのが速い
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 12:16:08.08 ID:/SVGh2WR0
>>899
MTの運転なんてそんな大それたもんじゃないよ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 12:19:03.50 ID:OW5ztLnO0
>>900
プロと素人の差は歴然だよ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 12:20:25.26 ID:AWKQzftm0
ATは燃費が悪いから、いりません。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 12:20:28.46 ID:/SVGh2WR0
>>901
0-100にこれだけ差があれば、普通の人が普通にシフトしてもMTの方が速い。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 12:51:20.33 ID:4yIl0zDX0
MINIにパワーウエイトレシオがどうたらこうたらってw
恥ずかしくない?
センスないよお前等w
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 13:35:12.09 ID:OmYTN19F0
MTの方が少し軽いしから有利。
確かなテクニックを持っている人が運転すればMTの方が早い。
でもATの方が運転は楽だ。現にATの方が玉が出ている。
どっちもメリットがあるよ〜くらいでいいじゃない。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 13:36:09.01 ID:/SVGh2WR0
減税や補助金を入れると、MTの方が30万円くらい安いでしょ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 13:38:07.10 ID:OmYTN19F0
>>906
まあ、そうだね〜
でも、そこまで意地になるほどのことでもないよ〜
好みで選べばOK〜
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 13:51:44.83 ID:OW5ztLnO0
減税なんて今月まで
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 14:11:04.31 ID:6MgNlER80
流れぶっちぎって悪いんだが、今度1年点検預けるんだけど代車って普通に有料なの?BMとか違うMINI貸してくれるなら金だすけど、どうでもいい日本車ならやなんだが。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 14:20:56.46 ID:wxPLZBu10
ディーラー次第、営業マン次第、お客様次第。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 16:58:36.76 ID:VsVSFiM30
ディーラー次第だけど俺のとこは代車どクラブマンJCWを貸してくれた
点検出す数週間前に代車の空き具合を聞いて先に希望の代車を確保しておいたらいいと思います
代車の種類と台数はディーラー次第なので最寄りのディーラーで確認してみたらどうでしょうか
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 17:27:38.06 ID:VsVSFiM30
読み返してみて流れがおかしいと思ったら初代のCVTのオジさんが話をややこしくしてるみたいですね
MTにもATにもメリットデメリットがあるのだから決めるのは買う本人に任せたらいいと思いますよ
他人の買い物に余り口出し過ぎたらCVT乗ってる人の印象が悪くなるだけですし
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 17:35:33.38 ID:q0ZP9hsW0
>>912
読み直したが
彼もそう言ってる様に見えるんだが
好みの問題ってるのに、MT乗りが必死にMTの方が速いと
違う?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 17:43:39.22 ID:7GWtA3l/0
MT厨きもい
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 17:43:58.77 ID:+2qffkfZ0
>>913
スペックシート上で遅いものを速いと言い張るのはどうなんだ?
クーパーよりワンの方が速い、と言うようなものだぞ。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 17:46:38.41 ID:q0ZP9hsW0
わ〜キモイ
人によって違うんじゃない、数字みて車選びしてるの?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 17:49:14.13 ID:+2qffkfZ0
>>916
クルマ選びに数字は不可欠でしょ。
ワンとクーパーとクーパーSとJCWの主な違いは値段とエンジン性能なんだから。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 17:50:29.62 ID:q0ZP9hsW0
>>917
速いの乗りたいんなら他にいくらでもあるだろう
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 17:52:34.61 ID:+2qffkfZ0
>>918
どうやって数字抜きにワンとクーパーとクーパーSとJCWから選ぶんだ?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 17:53:10.25 ID:VsVSFiM30
>>913
MT側AT側の両者の言い分が間違いでは無く好みなので本人次第だよね
なのにCVTの人が割り込んで口出しし過ぎるのは余りいいとは思えないと感じました
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 17:55:16.41 ID:q0ZP9hsW0
>>919
なんだっていいだろMINIなら
デザイン的なものもあるだろうし
Sの穴ぼこが嫌っていうのも居る(俺)
JCW、全く興味ない、スカイラインやランエボの方が速いんじゃない?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 17:57:28.10 ID:q0ZP9hsW0
>>920
CVTもATも同じなンじゃない

君達は初代の人がここに来るのが嫌なだけ
仲間意識っていうか、ホントきもいよ
多分♀だろ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 17:58:55.07 ID:+2qffkfZ0
>>921
穴ぼこが嫌ならグッドウッドがあるよね。

924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 18:00:33.98 ID:q0ZP9hsW0
>>923
人それぞれ
俺はMINIにそんなにパワーは要らないと思ってるから
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 18:01:27.56 ID:VsVSFiM30
それと道が混んでたり信号でとまるのに中々全開で踏み込む状況が無いのにとも思いました
勿論人により住んでる地域が違うので日常的に道が空いていたり遥かに法廷速度を無視した速度まで加速したりしてる人もいてるのかもしれないし
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 18:02:01.25 ID:+2qffkfZ0
>>924
『そんなに』ってことは、ある程度必要ってことだよね。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 18:04:55.10 ID:q0ZP9hsW0
>>926
くどいなあ、それぞれが決めればいいだろそんなこと
「ちゃりんこより速ければいい」 って答えて欲しい?

君は問答がしたいだけ
くだらないからw
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 18:12:13.42 ID:+2qffkfZ0
>>927
そう。それぞれが決めれば良いんだよ。
でも遅いものを速いと嘘を言うのは良くない。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 18:15:27.74 ID:q0ZP9hsW0
どうして速さに拘るのw
他の車にしろよ、いくらでもあるw
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 18:16:39.51 ID:q0ZP9hsW0
夢、壊す様で悪いが
MINIはそんなに速くないよw
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 18:22:12.71 ID:X07mubs50
いや、速いよ
oneのATだけどこの前白のGTO抜いたマジで
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 18:23:37.97 ID:+2qffkfZ0
>>930
優劣に拘ってるだけで速さには拘ってないよ。
ミニの場合、エンジンが同じならMTの方が速い、主張はそれだけ。
他の車と比べての話じゃない。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 18:24:47.84 ID:q0ZP9hsW0
優劣w
これが最低
車乗ってないだろw
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 18:26:56.41 ID:VsVSFiM30
早い男は嫌われるぞ
これでは和まないか.....
俺はOneのMTは割安で楽しめると思うしSのATも楽しめると思うしJCWはMTのみだから俺にとっては一番楽しめる
だからと言って速い=楽しめるとは思わない
Miniなら何でも楽しめると思うぐらいMini中毒
発売されたらロードスターを注文するか迷ってるぐらいMiniにはまった
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 18:31:47.86 ID:+2qffkfZ0
クーパーはワンより速い、と言っても全く盛り上がらないけど、
クーパーのMTはクーパーのATより速い、というとなぜか盛り上がる。

「どうして速さに拘るのw
他の車にしろよ、いくらでもあるw 」

などと、頓珍漢なことも言われる。



936名無しさん@そうだドライブへ行こう
クーパーSだと0.1しか変わらないという