【2代目】NEW BMW MINI Part27

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2代目BMW製MINI(2007年〜)のスレッドです。

<型式>
 MINI CLUBMAN COOPER & COOPER S & John Cooper Works : R55
 MINI ONE & COOPER & COOPER S & John Cooper Works : R56
 MINI CONVERTIBLE COOPER & COOPER S & John Cooper Works : R57
 MINI COUPÉ : R58

<前スレ>
【2代目】NEW BMW MINI Part26
  http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1314709302/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 00:40:09.24 ID:wYnI+QSg0
<オフィシャルサイト>
 MINI Japan
  http://www.mini.jp/
 MINI Deutschland
  http://www.mini.de/
 MINI UK
  http://www.mini.co.uk/

<関連サイト>
 MINI2.com - MINI Forum
  http://www.mini2.com/
 MotoringFile
  http://www.motoringfile.com/
 North American Motoring.com
  http://www.northamericanmotoring.com/
 みんカラ
  http://minkara.carview.co.jp/catalog/mini/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 00:42:03.76 ID:ipIk1nBo0
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 00:52:56.83 ID:wYnI+QSg0
<過去スレ>
Part25 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1309089618/
Part24 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1303744603/
Part23 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1292224813/
Part22 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1282423606/
Part21 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1270721417/
Part20 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1263813792/
Part19 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1253278112/
Part18 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1243991825/
Part17 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1235864666/
Part16 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1225579856/
Part15 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1197531199/
Part14 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1193662915/
Part13 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1192020446/
Part12 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1189579819/
Part11 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1188651128/
Part10 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1186556238/
Part9 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1186556035/
Part8 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1184208892/
Part7 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1183118903/
Part6 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1182325061/
Part5 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1181182668/
Part4 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1179413496/
Part3 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1176278595/
Part2 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1172972043/
Part1 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1170664912/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 00:53:41.60 ID:wYnI+QSg0
それでは、マッタリ行きましょう。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 01:17:58.25 ID:1U9yqTGT0
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 09:10:26.62 ID:NQKfh2ke0
こういう風に過去スレのアドレス貼るのって何か意味あるん?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 10:13:02.50 ID:zMNRVzCi0
>>1
>>7 F56が出るまでROMってな
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 16:17:19.21 ID:ic3qMoGT0
いやマジ話なんだが100スレまで行っても過去スレ全部貼るのか?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 16:44:30.44 ID:+vc1tIvO0
まあ、そこまで行ったら一つ前だけ貼るのが普通かな
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 19:44:28.44 ID:O20Hc+Jg0
MINIロードスター出ますね
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 22:44:19.40 ID:jMh5uFiJ0
MINIは勘違いキモヲタがドヤ顔して乗ってるイメージ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 23:02:38.67 ID:yigztv9f0
>>12
いくらそんな事書き込んでもお前のMINI乗りへの劣等感や嫉妬、憧れが晴れる訳でも無いだろうに
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 23:17:16.30 ID:jMh5uFiJ0
↑ほら勘違いしてる。ただお前を馬鹿にしてるだけだよ。キモッ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 23:41:50.60 ID:OzxY/pu+0
>>13
彼ってね、その同じ1文を何度も何度も、1年以上に渡って
ずーっとコピペし続けてるんだよ。
何の意味が有るのだろうね。怖いね。

そしてうっかり誰かがレスすると、彼はもの凄く喜ぶんだ。>>14
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 00:10:02.77 ID:yWsPfZAs0
この人は一体何と戦ってるんだろう?
>ただお前を馬鹿にしてるだけだよ。って
あたかも>>13の人をMINIに乗っている知り合いかの様な絡み方で戦ってるようだ。
何かの病気でMINI乗っている人を敵みたいに感じたりMINIスレでMINIにケチつけたり乗ってる人にケチつけたりするのかな?
>>13に対して特定の人物像を作り上げて戦ってる様子だしノイローゼみたいな精神病みたいだね。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 00:14:55.12 ID:7row6LZQ0
>>15
妖怪みたいだなw
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 00:23:01.80 ID:yWsPfZAs0
>>15
えぇー!
ってことは何かと戦ってる彼は確実に精神異常者だ。
彼含むアンチ活動する他全員もノイローゼみたいな精神異常者だから怖いね。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 08:49:14.96 ID:f54C5daq0
取り合えず荒らしにレスしてる皆にこの言葉を贈ろう


うんこさわるな
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 10:01:36.40 ID:DzvRp+Pn0
2ちゃん慣れしてない人もMINIの魅力につられてやってきちゃう時代だからさ。
Googleの検索上位に結構な割合で2ちゃんのログが出てくるような時代なんだし。

うんこと気付かずにこねくりりまわしてしまう可哀想なケースには
それはうんこですよとその都度教えてあげる方が時代に適していると思うこの頃
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 13:38:30.24 ID:D391qHLd0
クーペか何かでニュース系の板でスレ立ってたの見たが、まぁ批判の多い車種ではあるな。 女性専用に思われてる感も。
単純な走る曲がる止まるの運転の楽しさって、今の人には理解されないもんやね。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 14:00:21.53 ID:V3Jz9MSm0
日本じゃクルマを大きさでしか語れない人が大半だからね…
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 15:53:29.16 ID:+33M5Xk70
今の一般家庭が車に何を求めるか?
それは「便利」
そしてそれには出来るだけお金を払いたくない
「楽しみ」なんて車に求めてない
それには別の処でお金を払う

便利と安価では日本車の軽に叶わないMINIが売れるわけないよな
車に楽しみ求めてないんだもん
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 19:32:29.41 ID:aGCzDjmJ0
>>23
>「楽しみ」なんて車に求めてない
>それには別の処でお金を払う

噛み付くわけじゃないんだが、
クルマで節約した分バカンスの渡航先や宿代をグレードアップしたって話、
あまり聞いた事無いんだけどな。
だいたいクルマのグレードと同程度のホリデー過ごしてるような。

軽自動車にしてお金残ったから豪華ホテルに乗り付けよう、ってのも妙な話で。

それともクルマやホリデー以外の何か耐久消費財購入に充ててるって意味だろうか
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 19:46:18.29 ID:xDXmqsuK0
具体的に何に使うって意識はないんじゃないかな?
ただ単に「車に使わなければ結果的にそれ以外の何かに使う」見たいな物だと思うんだが。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 21:14:44.81 ID:aGCzDjmJ0
>>25
>「車に使わなければ結果的にそれ以外の何かに使う」見たいな

言わんとしてる事は解るんだ。良く見る論調だし。

ただ、自分の周りのケースで言うと、クルマだけでなく身に付ける小物、
衣類や時計にサイフとか、日常小物、ペンだノートだ、トイレットペーパーだ、
とにかくどれもある程度拘ってないとヤダって人が多いように感じるの。

ミニ乗りも何人か居るけど、総じてクルマも、他の事も色々楽しんでる。
特にクルマってスポーツやショッピングに旅行とか、色んな事に幅広く使うツールだし
ここで妥協する人って、一体何にお金を使ってるんだろう?

「いまどきクルマなんて」「クルマなんかにお金使うなんて前時代的」
これもセットで良く見る論調なんだけど、色んな事を楽しもうと思ったら、
必然的にクルマにも使う流れにならないのだろうか?
それとも俺の知らないクルマに乗らない素晴らしい世界が有るのかな。

と、スレチも良い所か。スマン。
ただ良く「○○に使わないって事は、他の何かに使ってるに違いない」と
断定的に憶測される割に、実際何に使ってるのか不明瞭なまま使われてるのを良くみかけるから
違和感有るな、と。

そしてその違和感は、MINI不要論の人がいつまでもMINIスレとに散見される不思議とかに繋がって行くんだ。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 21:18:16.59 ID:xDXmqsuK0
見た瞬間に読む気がうせたw
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 21:24:28.26 ID:aGCzDjmJ0
書く気力までは削がれなかったようで何より
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 22:46:40.49 ID:1n4YCnWP0
250万程度の新車ミニバンですら買えなくて中古で妥協してる連中が世の中には
山ほどいるんだぜ、ごく一般的な家庭はただ日々生きていくだけで必死なわけよ
娯楽や趣味嗜好品に拘ってる余裕はない、だから俺はバツイチのままなんだ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 22:50:39.07 ID:Z4KVZHw20
知らんがな
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 22:52:08.87 ID:7row6LZQ0
泣いた
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 23:01:21.94 ID:JvqKOokb0
一台しか買えない人カワイソス(T_T)
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 00:50:41.60 ID:XKHfDzcX0
ボデーペン作って貰おうと思ってるんだけど、カラーナンバーってどこ見れば分かります?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 11:50:53.16 ID:vLtpOcwx0
来月車検なんだが、ワランティ+ってどうなんだ?
1万kmちょいしかのってないし、大きなトラブルもないんだけど…
微妙な金額なので迷うな。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 12:31:18.64 ID:2rMFit1M0
>>34
盛大にヌッ壊れてからじゃ後悔左記に勃たず
ですよw
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 14:35:18.51 ID:56cwypHR0
Dで車検通そうがマイカー車検にしようが保証期間切れたら有償修理でしょ
Dで通したら保証延長とか予防的に色々交換してくれる?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 17:43:37.99 ID:y/J4YkpY0
>>36
初回車検と、延長保証入ってるなら二回目は何が何でもDで通した方が良いよ。
その方が実際安く済むから。全部保証範囲だもん。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 20:09:59.98 ID:56cwypHR0
>>37
延長保証無しで初回Dで通す場合何も問題無ければそのままでしょ?何か予防的に色々交換してくれる訳では無く。
ユーザー車検の前にDで点検だけしとけば良いのかな?
今までずっと輸入車乗り継いできてDに全てお任せだったけど何かMINIにしてから色々DIYするようになって考えが変わりつつある。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 21:12:54.47 ID:Y+8w+MdY0
自分は初回車検時ワランティ2年入ったけど、いまのところまったく
壊れてない。調子も悪くないんで、あと1年結局使わなさそう…

2代目出てすぐ新車購入したんで、買った当時はしょっちゅう不具合出て、
頻繁に入庫したよ
ほとんど対策品に変えてもらったから、今は調子が良いんだと思うw
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 21:28:07.41 ID:y/J4YkpY0
>>38
>何か予防的に色々交換してくれる訳では無く

全てケースバイケースとしか言えないが、
自分は本当にDで通して良かったと思う位色々整備してもらったぞ。
勿論無料で。

BMWが輸入車顧客満足度1位ってのはダテじゃないなと思った。
これまで色々乗り継いできたけど、間違い無く一番良いよ。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 21:28:54.42 ID:y/J4YkpY0
ちなみに自分は車検受けて延長補償入った翌月にヘッドライトが逝った。
そんだけで元取れたよ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 23:59:22.11 ID:c7tXjNTV0
>>33
ボンネットを開けて向かって左側、ホイールハウスのあたりに色の名前が書かれたプレートがある。
そこにカラーコードっぽいのが書かれてるけど、それは違うのかな?

自分の車は「A88/8 HOT CHOCOLATE」という具合。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 17:45:27.03 ID:52a/w+toO
エアリー姉さんが乗るMINI
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 19:14:18.24 ID:MDO5Ichz0
JCWとクーパーSはエンジンの構成部品は同じなのでしょうか?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 19:16:37.08 ID:lOGi+cIJ0
ECUチューニングの違いだけなんじゃないの?
オプションでJCWチューニングキットなんてものがある位だし
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 19:40:46.28 ID:TMRxx7wH0
ミニは実際より安価だと思われてるうえに女が乗ってるイメージが強いせいか
道路社会では底辺だな、Z4からの乗り換えだけどなんか勝手が違う・・・
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 19:42:16.19 ID:lOGi+cIJ0
そこで大気開放型のブローオフバルブですよ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 19:53:28.27 ID:MDO5Ichz0
>>45
ECUの違いだけなんですかね。それならブーストコントローラーもプラスして
あげれば過給制御も繊細になるし、JCW買う理由はリヤのエンブレムだけかも。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 20:07:28.56 ID:TcMMbJN30
見た目スポーツクーペってわけじゃないから、
ミニバンとかが追い越しにかかってくるのはうざいな
1回チギればおとなしくなるから良いんだけど
にしてもMINIのリアの接地感抜群だわ、A1とか買わないでよかった
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 20:18:27.44 ID:CzHgVCVF0
このクラスでリアがマルチリンクは珍しいからね。
標準で足が良いのって後はフランス車ぐらいだ。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 20:20:16.18 ID:Ohb45aK+0
フラ車はソフトじゃね?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 20:36:47.86 ID:CzHgVCVF0
ある意味そうだよ。
フランス車の足は車体を水平にたもとうフワッとソフト。
MINIとは違う意味で標準で良い足。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 20:57:57.58 ID:FEmhfuOS0
>>49
君はこのイメージにぴったりだね。
「MINIは勘違いキモヲタがドヤ顔して乗ってるイメージ」

もちろんドヤ顔でチギった(笑)んでしょ。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 21:11:06.70 ID:Xc2u0sD80
チギるってなに?
制限速度のある公道で何アホなこと言ってんの?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 21:27:28.80 ID:7dneAetH0
免許持っても自分の車も買えなかったり好きな車も買えない底辺がいると言うのに…お前達ときたら…
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 21:32:06.27 ID:gec/qjLe0
公道って高速での話かもしれないだろ
粘着してる奴等って相当な定収入ブサメンなんだろうな
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 21:40:39.91 ID:lOGi+cIJ0
ドヤ顔言いたいだけちゃうんかと
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 21:52:06.42 ID:7dneAetH0
>>57
あり得る。
同じようなコピペを何度も貼るぐらいだし。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 23:49:27.13 ID:sqHtOyze0
sageない奴って基本アレだよな

なんか前タイヤの減りが後ろと比べてやたら早い気がするんだけど
今時のFF車ってみんなこんなもんですかね
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 00:14:39.84 ID:0CblmzWM0
>>59
国産ミニバン乗ったことあるなら、全然マシなレベルですよん。
アクセルの開け方なんかの癖もあるんでしょうけど。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 00:38:58.77 ID:cSl2YlPx0
タイヤの銘柄は何ですか?
今も昔もFFは前が早く減るから時期が来たらローテーションしなくちゃ。
均一に減ってきたら新品に全部交換。
ローテーション時期誤ったら先に減った方だけタイヤ交換して前輪に新品をはかせなさい。


62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 21:36:59.86 ID:gmd+zFW90
ドヤ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 22:41:14.11 ID:FoqJK8dP0
>>60
MINI買ってからワインディングを走る事が増えたのでそのせいかもw

>>61
BS TURANZA ER300
どうもローテ時期を見過ごしてたようです
前回15000kmでローテ→40000kmで全交換
現在60000km越え
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 01:29:45.50 ID:wCi53rZU0
ミニはローテーション非推奨じゃないの?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 07:45:08.23 ID:PA3Esqjr0
ローテーション普通にするよ
ダメな理由なんてないでしょ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 08:13:52.40 ID:D+onEFAF0
なんで?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 13:11:37.14 ID:jYGiqIIr0
>>64
正解。BMW側の言い分としてはタイヤの摩耗は走行パターンだけでなく、
前後のタイヤでも異なる為、タイヤ本来の性能が発揮出来なくなる可能性が有るから。
特にタイヤの回転方向指定に関わらず、逆回転になるいわゆるバッテン交換
(右前輪を左後輪に)は厳禁。

経済的な理由でローテーションを検討する場合は、装着位置に起因する
回転パターンのクセがタイヤについてしまう5000km以内に、回転方向を揃えて
左右はそのままで前後だけローテーションし、内圧を定期的に確認する事、だそうだ。

これはBMW全車共通。

いつものオイル早く変えると死ぬよ君とか、この辺の指定も守ってるのかなぁ
自分にはムリだ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 13:18:51.08 ID:VMghwYIz0
Dではローテーションってやってくれないの?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 13:47:24.69 ID:wfjeQQcB0
一年点検時とか普通にされるよ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 13:55:30.41 ID:jYGiqIIr0
>>69
どこのディーラー?
ドライバーからの要望無しにやってればBMW TIS違反だね
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 14:35:22.58 ID:EAVZdHpJ0
>>70
神戸東灘は普通にやってたよ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 15:07:44.41 ID:xXV9zlnl0
>>67
そりゃBMWはFRだからそもそもローテーションの必要性が薄い
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 17:21:06.79 ID:ZFrVlCJ70
タイヤメーカー側からの意見を言うとバッテン交換は厳禁と言う事はありえない。
タイヤの磨耗状況によるからバッテンローテか前後ローテかはタイヤを見て判断しかない。
ローテしたからってタイヤ本来の性能が発揮出来なくなることはない。
5000km以内にって言うけど使い方やタイヤの種類によってはそれ以前にもう偏磨耗が始まっている。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 17:30:10.82 ID:RGs+CWhQO
>>73
え?方向性のあるタイヤはNGだよな?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 17:33:09.46 ID:jYGiqIIr0
>>73
>タイヤを見て判断しかない
それが保証出来ないから「推奨しない」んだよね。

>それ以前にもう偏磨耗が
同じく。


タイヤを見て判断する基準が全タイヤメーカー分、
誰が見ても明確にマニュアル化出来るなら問題無いんだけどね。
まぁディーラー指定原理主義者の人以外は、自分で判断して好きにやるが吉だね。
当然ちゃ当然の事なんだが、空気圧すら調整するのビビる人が居るくらいだから
BMW側の指定も解らんでも無い。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 18:41:08.28 ID:ZFrVlCJ70
>>74
もちろん。

>>75
>BMW側の指定も解らんでも無い
うん。それは理解しているが、BMWの言い分が正しいとは限らない。
結局ディーラーの知識不足が招く結果だよ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 19:52:05.93 ID:GAhBb54K0
いくら気をつけて作っても前後左右でサスペンションの働きにそれなりの差があって、それがタイヤの磨耗具合の差に出る。
そのそれぞれのサスペンションのクセになじんだタイヤをむやみに入れ替えると余計な負担がかかる場合がある。
極端な偏磨耗するようならローテーション以前に足回りの点検しろ。
ってことじゃなかったっけ?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 20:33:31.05 ID:ZFrVlCJ70
>>77
>サスペンションのクセになじんだタイヤをむやみに入れ替えると余計な負担がかかる場合がある
新品に交換した場合はどうなるん?タイヤが変わるから負担がかかるのか?それは無いのでは?

極端な偏磨耗の原因はいくつもある。
エアー不足。
アライメント。
ハブのガタ等々。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 20:39:26.15 ID:+0X7Pm8t0
ああ言えばこう言う
不毛だよ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 20:41:37.50 ID:PA3Esqjr0
メーカー推奨とか文句言われないための保険
それが正しいとは限らない
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 20:41:52.81 ID:ZE/QbSo30
回転方向指定のタイヤは履いてないのに何言ってるんだお前ら。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 21:17:50.71 ID:dSP2DhGl0
そろそろスタッドレス買うか
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 21:25:40.78 ID:gZ8SQTgJ0
バッテンローテはしたことない。
前後ローテーションのみ。

バッテンローテがダメってのは>>81のいうとおり、回転方向指定が
あるタイヤの場合でしょ?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 14:53:50.85 ID:AVG0U7bh0
ロードスターってカブリオレと何が違うの?
カブリオレ欲しいけど足踏みしてるオラが居る
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 15:54:33.51 ID:tOtG//8Q0
ハッチバックベース = カブリオレ
クーペベース =  ロードスター

と、思ってた人は俺。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 18:10:38.81 ID:WwE9XvuW0
ロードスターは2シーターでフォルムはクーペな感じ
ショルダーラインから屋根までが低くてチョップドルーフみたいでカッコいい
カブリオレは昔ながらのミニっぽいな
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 18:55:01.19 ID:y9XyTD+w0
>>83
>回転方向指定が
>あるタイヤの場合でしょ?

TISによれば関係無くダメだと。
俺が言ってんじゃないぞ。BMWの指定だ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 19:50:35.31 ID:qFRqre9q0
TISって、PCに入れてるけど使い方がいまいちよく分からないw
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 20:03:48.37 ID:qFRqre9q0
面白いのを見つけた。

北米MINI MTvsAT

http://www.miniusa.com/sections/manual/Hunch-Stick-vs-Automatic.jpg
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 20:14:37.68 ID:y9XyTD+w0
Hunchって面白いサイトだよなあ。
顧客プロファイリングって、忌み嫌われがちな事をエンターテイメントにしてるのはスゴい。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 23:12:44.70 ID:iTQCghlh0
>>84
カブリオレ、コンバチは晴れた日に屋根が空けられるクルマ。
ロードスター、スパイダーは雨が降ったら屋根を閉められるクルマ。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 02:53:09.23 ID:MV91XE+T0
カブリオレ、コンバチは4座。

ロードスター、スパイダーは2座だと思ってた。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 10:20:48.08 ID:WbU+/u0h0
よし、誰かロードスターとカブリオレの違いをまとめてくれw
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 10:22:25.20 ID:9UmJAI4y0
>>92
要するに、基本開けとくのがロードスターで、基本閉めとくのがカブリオレってことですか。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 12:29:21.54 ID:+sy5JI+T0
>>93
コンバーチブルとカブリオレはほぼ同意。

厳密に言うと収納可能な屋根と窓、クローズとオープンの状態を
容易に切り替える事が出来るのが「コンバーチブル(変換=Convert 出来る)」

セブンやエリーゼ等、パーツの脱着を伴うのはコンバチとは言わない。
オープンカー。

ロードスターは、特に2座の屋根無し車。コンバチかオープンかは問わず。
主に英国車。

フランス車の「クーペ・カブリオ」は、特に鉄屋根車の事を刺す言葉。


こんなもんでどうだ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 15:21:03.45 ID:WbU+/u0h0
勉強になりました先生

今日帰ったらドヤ顔で嫁に話そうw
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 20:28:25.55 ID:bWRjqhCw0
ぇ━(*´・д・)━!!!
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 21:27:07.51 ID:15iO3/6f0
同じ車種でコンバーティブルとロードスターの両方が用意されている既存の車種を
見比べると、わかりやすいかもね。

ポルシェ356・タイプB
http://www.carstyling.ru/resources/classic/Porsche_356_SC_Convertible_Rene_Staud_01.jpg
http://www.secondchancegarage.com/public/photogallery4/1960-porsche-356b/1960-porsche-356b-dsf.jpg

上がロードスターで下がコンバーティブル(カブリオレ)。
一番わかりやすいのが幌の造り。格納時の盛り上がりを見ても分かるとおり、ロードスターはずっと簡素。
対してコンバーティブルは、クーペに近い耐候性が要求されるためずっと分厚いね。
Aピラーも、ロードスターは若干天地が低められている。三角窓も省略。内装も一部簡略化されている。
ポルシェ356の場合、もっとカリカリ・レーシーにしたスピードスターってのもあった。(J・ディーンが事故死した車)

ちなみにロードスター(Roadster)ってのは元々アメリカで使われた言葉。
日産の「ハイウェイスター」(Highwaystar)は無関係・・・
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 21:28:19.79 ID:15iO3/6f0
ごめん、間違えました。
上がコンバーティブル(カブリオレ)で、下がロードスターです・・・
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 21:39:20.85 ID:8i/uqAhE0
またわからんくなったわw
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 21:42:23.66 ID:WsSEFWYB0
屋根の無い状態を基本に幌を追加したのがロードスターで
屋根の有るクルマの屋根をぶった切って幌にして開くようにしたのがコンバチ。

基本的にコンバチには屋根のある基本のモデルが存在する。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 10:54:26.18 ID:/x7SOus00
ユーノスロードスターはロードスターなん?
ハードトップもあるじゃない
しかも取り外す奴とたたむ奴
どっちも2シーターだからロードスターなんかな
車の種類分けって曖昧な部分が大杉さね
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 14:30:42.32 ID:kt4cODeHO
あと3年後ぐらいにMINI E 発売されないかなあ
ユーロがさらに崩壊して400万円ぐらいで発売してほしい
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 15:05:37.87 ID:U3kYn2wji
>>103
ユーロ圏の損失分を取り戻すのが日本市場の役割
ということは
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 21:31:43.48 ID:LcOVeKkT0
>>102
明確なものがなく、どっちかというとメーカーの好きに決められてるから
あまり堅く考えても仕方がないかも。

メルセデスベンツなんて、SLという車をずっと作ってるがコレにはベースとなるクーペボディがない。
というか脱着式メタルルーフでクーペにする、という方式だった。今は電動トップに移行。
かつてはSLCという車種もあったが、これはむしろSLをベースにして2+2にした派生車だった。
それでいてメーカーは特に「これは何々です」という定義付けをしていない。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 22:35:14.48 ID:dv/mdPFN0
見た目かっこいいのがロードスターで
ださいのがコンバーチブルでいいんじゃない?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 17:43:27.71 ID:JXMki2ySi
今でも2ドアでなんとかなったし、きっと2シーターでもいける、、とは思うが二台持ちじゃないと厳しいだろーなー
Miniに限らずロドスタ羨ましい。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 20:29:24.57 ID:ATRp5AEC0
>>106
貴様のその絶望的なセンスが気の毒だ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 21:40:08.33 ID:HB2dESqo0
↑コンバチ乗り
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 21:42:57.95 ID:ak07ceK90
コンバチ乗り顔面ドライアイwwww
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 22:30:05.49 ID:fyWVlK7Z0
オープンでオープンしてるのって休日になんかよくわからんクラシックカーを趣味で走らせてるような白髪老人だけだよな
ミニコンバチで開けてる人ほとんどみたことない
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 22:51:26.21 ID:kMTre4gy0
>>111
横浜でよく見る。>開けてる人

こっちは通勤バスの乗客だから中も運転しているおっさんの後頭部も丸見え・・・
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 23:51:37.81 ID:0vvcJe4P0
A1の5ドアが出るらしいけど、MINIでは絶対やってほしくないな
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 00:22:46.01 ID:8YP9NQzC0
>>113
もう出た。>A1の5ドア
http://response.jp/article/2011/11/18/165629.html

それなりにまとまっているとは思う。でもやっぱり3ドアだな。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 10:25:48.29 ID:PQBYESAl0
どなたか教えて下さい。
セルスターとかのGPSレーダーで、ミラー一体型のヤツがあると思いますが、あれを今のMINIに付けてるかたいらっしゃいませんか?
やっぱり純正のルームミラーだと形が分厚いから、付けられないんでしょうかね?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 11:42:51.68 ID:kr+6MMP90
一体型つけてますよ。

着くタイプはあります。
ユピテルのスーパーキャットに。

デザイン的に微妙な気もしますが。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 13:58:19.15 ID:PQBYESAl0
>>116
そうですかぁ、ありがとうございます。
付くヤツあるんですね。ちょっと店にも聞いてみます。
確かに純正のルームミラーのほうがおしゃれな感じなんですけどね。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 16:09:03.89 ID:sgemOZsK0
ミラー一体型はデザイン犠牲にし過ぎでダサくなるからやめたら
どうしても付けたいならとめないけど
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 16:15:23.69 ID:0REN/+b70
ルームミラーのがわを利用して何とか自作出来ないもんかね
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 17:44:24.12 ID:QQ7i2vYh0
その前にレー探って必要?
それならナビつけた方が俺はいいと思うけど。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 18:32:24.65 ID:duXl9bNh0
ハハッMINIにレー探つけるの?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 20:58:55.92 ID:tTPYZXDd0
レー探を先に手に入れたから今からMINIを買おうとしてるんだろ?w
今時レー探ってw
しかもミラー一体型w
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 22:25:01.25 ID:53Jhn1x2O
エアリー姉さん復活!
おめでとう!
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 22:25:31.32 ID:IW2RrhWu0
今時のレー探の進化した性能知らない奴は要らないだろって書くだろうなw
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 22:56:14.37 ID:84Rm1DWP0
飛ばさない人ならいくら進化しようが必要無いんじゃね?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 23:04:49.01 ID:i1reoyON0
レー探付けてたのに覆面に捕まりましたが何か?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 23:29:15.69 ID:AsXfL3v30
ミニって高速怖くないん?
真っ直ぐ走らないイメージなんだけど
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 23:34:16.75 ID:HFp4jB4X0
安定してるよ、なんでも走ってみないとイメージと違うのは分からないけど
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 23:52:35.05 ID:m91q844A0
>>127
それなりに音はうるさいし視界は周りより低いし、そこに恐怖を感じる人はいることはいる
接地感とか操縦の安定度は高いよ
多少のカーブを気にせず思い通りのラインで走れるってのは高速でも同じ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 00:11:30.29 ID:ckgA8mfK0
ずっとZ33に乗ってて随分と高速で捕まって以来レーダー付けてるんだけど、覆面にはあんまり効果少ないかも。今回CROSSOVERを家族用に追加することになったんで、こっちにも付けとこーかなと。気分的なものかもしれないけど、目視だけじゃなくて少しでも楽に情報を…みたいな。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 00:21:04.23 ID:RE5AJj690
>>127
むしろ安定しすぎてて飛ばしてしまう…
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 00:29:06.08 ID:2eWi4mNm0
https://www.youtube.com/watch?v=_Bev4-K2Axg
JCWだがこんだけ出せるなら、きっと安定してるんだろう
アウトバーンかな
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 01:06:10.09 ID:bZX673KE0
>>132
それアウトバーンだね。アップしてるドライバーもドイツ人。
後編だけなぜか要認証なんだが、コメントで馬鹿なこと書いているヤツがいる・・・w
(アップ主が切れてるw)
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 01:10:57.36 ID:61FVBLDU0
最近の警察無線は秘匿デジタルで感知は不可能だろ?
オービス情報なんかはナビに登録すれば事足りるし、それ以外にレー探の機能で役に立つものあるの?

てか、どんな意見だろうが勝手だけどよ、人を小馬鹿にした様なレスしといてなんの情報も出さねえ馬鹿は何なの?不快なだけでなんの価値もないんだけど。
マジくずだね。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 01:12:31.33 ID:61FVBLDU0
うえ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 01:18:27.48 ID:UhWJS5+J0
>>134
何にキレてるんだ?落ち着けよ
お前も同類にしか見えんぞ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 01:18:38.01 ID:bZX673KE0
うえ?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 01:28:01.74 ID:61FVBLDU0
キレてな〜いよ
>121とか122みたいなのが気にいらんだけだ。
まあスレチなんだけどな。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 01:29:24.52 ID:/c1dcd8T0
した?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 01:30:14.26 ID:UhWJS5+J0
いつものキチガイだろ、気にせずスルーだ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 04:05:44.80 ID:Y5ZiPCtj0
>>132
余裕で260まで出るんだな
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 06:22:39.41 ID:Df9n42Vv0
>>138
MINIとMINI乗りに私怨あるキチガイって何でも叩いて荒らせば良いと思ってそう。
キチガイ荒らしはスルーしとこう。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 08:52:19.08 ID:DJpWSx3U0
>>125
飛ばさない人は関係ないとかじゃなく、速度超過してると音声で教えてくれるから、
無意識の速度超過時(流れに乗っていて速度超過に気付かない場合等)に便利。
レー探=捕まらないための道具
という認識は年をとっている人に多いw
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 10:17:51.57 ID:oFE6tXSU0
流れに乗ってて速度超過に気づかないのも相当な年寄りだけどなw
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 10:42:27.57 ID:t0eHAgWZ0
オレ20代で国産から最近乗り換えたけど、高速でも安定しすぎてて気を抜くと結構速度超過してるときがあるよ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 10:46:35.59 ID:PsnAaw600
>>144
構ってもらえて嬉しい?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 12:56:56.41 ID:VNGIYcpO0
そういえばminiのスピードメーター誤差どの位?
俺のナビ基準だと+5kmだけど。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 13:42:40.25 ID:MUZuWk+f0
>>147
測定時の速度による。
車検の規定で実際の速度より0から8%の範囲で速く出ないといけない事になってるから。

GPS速度計持ってる人や覆面パトカーが100kmピッタリで走ってると殆どのクルマは
95程度の表示になる。

もちろんタイヤの摩耗とかで、更にごく僅かの誤差が出る。
ECUはホイールの回転数から計算して表示してるからね。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 23:00:11.88 ID:OHlvbD+Z0
車検の時に下回りスチーム洗浄やってもらったほうがいいかな?
ディーラーの見積もりで12000円するんだけど、さび止め込みかな?
洗浄だけでその値段だと、国産ディーラーより倍近くするんだよなぁ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 23:22:09.25 ID:6R69OfMn0
>>149
車検を1から勉強してみれば?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 23:32:33.19 ID:AJ1swxsB0
>>148
たとえ誤差があるにしても、実際より早く表示されなければ駄目と言うことか。
そりゃ実際の速度よりメーターが遅く表示されたら大変だわなw
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 00:25:18.64 ID:PPkEIi5I0
レーダー探知器ダッシュボードに置いたりするのって不細工じゃない?
最近のはそうじゃないのかも知れんけど。

興味ないから知らんが。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 00:42:12.42 ID:QmCny8He0
>>152
不細工だよ。出来ればしたく無いんだがな。
それでなくともレーダー屋は何を勘違いしたか大画面、ムダに煩い製品ばかり増やしてる。
iPhoneアプリとかでマトモなのが有れば良いのだがなあ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 00:46:01.06 ID:2vmiyqqF0
ブレーキパッドをダスト出ないタイプに替えたいのですが、皆さんのお勧めありますか?
IDIとか、クランツとかよく聞きますが
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 00:53:50.01 ID:PFY/3Ggf0
クランツ装着してます。すぐに違いがわかって満足、前輪ピカピカ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 02:31:41.55 ID:17CGaz340
逆に社外品のパッド使うことによるデメリットって何も無いの?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 08:39:21.85 ID:m+cGuneI0
コスト以外は無いんじゃないかな純正の値段知らんけど
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 10:32:54.98 ID:Io8wAVcR0
初期制動落ちる
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 13:21:06.72 ID:r33qeUDi0
むしろ純正は初期制動高杉では?
BMW系って皆そうだけど。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 13:43:31.83 ID:eOizH/Xz0
体感でわかるものなの?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 13:54:28.58 ID:QmCny8He0
よっぽどATで漫然運転してる人でもすぐ解るよ。
ブレーキのタッチってそう言うもの。

クルマ買ってから、毎日数百回数千回と踏むんだから体が感覚覚えてる。
また漫然運転してれば、それにもある程度すぐに慣れるけどさ。

運転を楽しんでる人ならそれをきっかけに
「自分の好みのブレーキタッチ」が気になってきたりする事でしょう。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 15:45:00.79 ID:TsjDSSPQ0
MINI(BMW?)のブレーキに慣れちゃうと、知人の車乗ったときブレーキの効き方が違い過ぎて焦る(;´Д`A
感触がスカスカしてて壊れてるんじゃないかとヒヤリとした。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 15:53:16.38 ID:Yx/34l7f0
たしかに安心感はあるけど、あのザリザリ感は気になるなぁ。
社外パッドでかわるかな?

164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 16:43:08.30 ID:DoAoXosT0
社外パッド付けると、ブレーキ関係の3年保証がなくなるのかな?
車検の時は平気ですか。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 18:44:06.03 ID:2uUKOhWJ0
エンジンスターター付けてる人いる?コレもイモビ解除したりで保障効かなくなったりするのかな。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 19:12:14.14 ID:QmCny8He0
保証は、付けた社外品が原因で有ると明確に修理作業者が証明出来る場合に限り無効になる。
パッド変えたり多少の電装品付けた程度では何も影響は無いよ。
開けた瞬間アウトの家電なんかとは訳が違う

それが余程の不良品で剥がれた割れた火を吹いたとでも言うのであれば別だがさ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 22:40:50.65 ID:+dgTJ8lz0
  _
/*\ ビコリンッ!!
. ̄ ̄
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 00:08:30.93 ID:aA6tRwGv0
エアコンなんだけど、アイドリングの時にエアコンの音が大きくなって少ししたらまた静かになるんだけど、あれってなんのせいか分かる人いる?
タコメーターみてみると回ってないからエンジンの音ではない気がするけど・・・
ちなみに冷房はいれてませんでした
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 09:41:06.59 ID:VSBFq3qi0
エアコンじゃなくてFANだろ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 11:12:10.78 ID:TWEww5AO0
>>167
ケツ穴にしか見えん
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 11:29:23.88 ID:VeIfagzK0
変なマークがついたんですけど故障ですかの季節になったなぁ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 12:21:54.54 ID:C9iS15G30
>>132
>>127
FFがRRやFRの大半を駆逐した最大の理由がそれ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 13:16:30.74 ID:9hVsbQFlO
えっ?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 13:26:32.48 ID:cuPIdiuv0
最大の要因はスペース効率なのかと思ってた
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 13:32:20.73 ID:Sgt/J5vbI
スペース効率ならビートル(タイプ1)や三菱アイの方が良いんじゃね?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 14:37:18.84 ID:g2AV/SB/0
FFが出始めたころは、スペースより直進安定性のほうをアピールしていた気がしますね。
中型〜大型車はともかく、当時の小型後輪駆動車って安定性が壊滅的でしたから。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 16:56:11.05 ID:PEpsNxZW0
来月車検何ですが、保証でみてもらって直したら良い所とか、ありますか?
何かあったら先人の方教えて下さい。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 18:46:16.99 ID:D/N7k1vs0
ちゃんと仕事してくれるディーラーなら、事前の点検で修理や対策が必要な箇所を洗い出してくれる。
日ごろから乗ってる人間にしかわからない(時々しか聞こえないとか)異音とかに耳を傾けておくといいよ。
預けるときに「何か気になる箇所などありますか?」って聞いてくれるはず。

179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 22:06:16.92 ID:JPyBri2k0
そういえばしばらく走ってから停車してアイドリングにしとくと
キュルキュル音がなる、なんか金属が擦れてるような
俺も早めにディーラーに言っておこう
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 22:18:05.22 ID:MW9ST3U+0
俺のはアイドリング中とか停車中にどこからかゴーって異音が鳴る。
燃料ポンプか?
ディーラーでも調べたが原因不明。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 22:31:50.53 ID:aA6tRwGv0
>>180
それってゴーって音がしてやっぱり5秒くらいしたら音が収まるってやつ?
エアコンかファンの音かな?って思っていたんだけど、同じ症状かな?
納車後になったときは、靴が知らないうちにアクセルを踏んでいて、空ぶかししてんのかと思ったんだよなぁ。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 22:32:20.67 ID:MJ99I78p0
>>179
多分ウォーターポンプの故障
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 18:14:31.33 ID:n5UAIz570
>>181
冷却ファンだよ、エンジン止めてからも勝手に回るだろ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 20:19:58.02 ID:25TOuHjk0
>>183
うちの車もたまにアイドリングの時同じような症状があるんだけど、これって不具合なの?
以前は冷房を入れるような夏場だったから気にしてなかったんだけど、最近寒いときに出るようになったから気になってるんだよね。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 21:30:37.58 ID:0LkRbi0F0
関係ないけどエンジンOFFにしたあと
クゥーンとかカチカチとか鳴る音はなんなのでしょう
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 00:57:33.47 ID:tAHS9FPE0
何か憑いてる
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 15:53:58.38 ID:cwDmPuoX0
miniクーペって冬タイヤに交換しに行った場合
外したタイヤ乗せられるのだろうか…
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 18:42:16.17 ID:4+c21I0/0
>>184
俺も最初は何やろ?って思ってたけどぜんぜん問題ないよ、冷却ファンが回ってるだけだから
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 22:32:14.38 ID:3OA5y/cO0
>>187
後席倒せば余裕でしょ?
立てた状態でのラゲッジはハッチより広いし。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 22:42:20.27 ID:7IrUvjIW0
>>188
あまり気にしないでも良さそうですね。
どうもありがとう!
191189:2011/11/25(金) 22:48:22.78 ID:3OA5y/cO0
あ、クーペのボディ形状忘れてた・・・確かにタイヤ4本はきついかも。
もうダメだ、クソして寝るわwww
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 23:04:05.22 ID:4uRLTcry0
ハッチでもギリ、後ろは念で見る
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 23:09:33.25 ID:R4OupXsx0
>>185
エンジンを切って少し待つと音がするね。
小さいモーターみたいな音が1秒くらいなるね。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 23:26:33.83 ID:LHovjvzB0
>>187
ぶっちゃけ無理っす。二往復しました。(経験談)
195189:2011/11/26(土) 01:29:02.05 ID:8NVv2F480
>>194
え?MINIクーペ、もう納車されたの?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 14:54:22.82 ID:rTghXFB00
真っ先に予約した人なら、もう納車されてる可能性あるのかな?
展示車来る前に納車の人もいるって。
ディーラーの人から、そんなようなこと聞いた気がする。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 16:30:33.96 ID:PJDUz8CD0
若葉マークつけてクーペ乗っても大丈夫ですか?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 16:34:25.49 ID:nBPeY7Nm0
絶対、「若葉で新車乗れる俺金持ちだろwとでも言いたいのか」って言い出す奴が出てくる
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 17:03:33.14 ID:5TXFq1px0
お前だけだろそんなもん
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 17:47:23.17 ID:JHdfUirZ0
MINIクーペー
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 20:01:37.80 ID:b9vNybp50
ジョン、クーペー
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 15:13:58.51 ID:cTDvNdNG0
>>197
駐車時は外した方がいいぞ。
10円パンチの標的になる可能性が高くなる。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 15:47:54.14 ID:IWHW+7aN0
>>197
俺が嫉妬するからそれはマズい
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 17:13:52.10 ID:PHL7tzZ40
みんなdiyでいじったりなんかしてないの??
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 17:35:09.24 ID:YcEHSb5H0
チンコじゃないんだから
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 17:58:08.30 ID:IWHW+7aN0
レーザーブルーのタッチペン買ったんだけど、これ色濃くないか?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 18:00:39.15 ID:HJ74oGKI0
タッチペンなんか色合うわけない
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 18:27:31.92 ID:KuxO7hUv0
>>206
バイクの塗装で経験があるんだが、下にシルバー塗ってから青塗ると良い場合がある
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 01:27:17.28 ID:RJStXV3l0
>>204
こないだロワメンバーブレースを付けたよ。
これは効き目バツグンだった。

他にも細々やってる。円高だからDIY可能なヤツは個人輸入が良いね
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 05:36:05.04 ID:C41DkJVo0
R57、クーパーorS、MTorAT
全部試乗したけどまだどれにするか決まらん。。
嫁に運転させること考えるとクーパーATで決まりなんだけど
(助手席でのんびり外眺めたい)

自分で運転するならSのMTなんだけどなあ。
嫁にSのAT運転させたら死ぬほど怖かったし。。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 15:52:34.18 ID:S43qPQWj0
Sってそんなにアクセルワークシビアなの?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 16:07:28.54 ID:NSVjX3gY0
そこまでシビアではないと思うけど
前のNA国産コンパクトカーの要領でアクセル踏んだら、急加速してあせった事はある
どんな車でも乗ってれば慣れるよ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 16:10:21.43 ID:NSVjX3gY0
あ、もしスポーツボタン付なら怖いかも
一度試してみただけで絶対に事故ると思って使ってない
これも慣れの問題なんだろうけどね
家族は乗りこなしてるけど、自分みたいに運転に自身がない人には無用な物だった
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 18:18:32.50 ID:rVCatgSi0
>>209
どこで買ってる?
信用できるお店(何回か買っても問題がなかった店)教えてください。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 19:29:46.33 ID:T6B/YVMQ0
>>210
嫁に運転させるときだけアクセルペダルの裏にかませ物しておくとかw
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 20:07:22.23 ID:SdlZkgkt0
>>214
個人輸入したいの?
だったらこんな所では教えられない。アホな奴らがショップに迷惑かけて日本へは発送しなくなるからね。
普通にググればすぐに見つかる。中学生レベル以上の英語力なら楽勝。自然とアホがフィルタリングされて良いわw
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 21:00:08.15 ID:B3iffM/a0
>>211
全然リニアじゃないからある意味シビアかとw
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 22:17:45.78 ID:l5Xrgmw80
>>216
教えてくれないなんてケチ〜
車以外で海外通販は経験あるんで、ショップに迷惑かけて云々ってのもわからないでもないけどね。
日本に送れてPAYPAL使えて安いからってだけじゃまだ買えない。なるべくトラブル少ないとこじゃないと。
まあ今すぐ欲しい物があるわけじゃないんで(いっぱあるけど懐具合的に・・)
ゆっくりググって安心できそうなとこ探してみますわ。
ありがとね。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 23:18:25.52 ID:2jtgJ6pQ0
>>214
定番は純正パーツならGBMINIにMINISPARES、
北米で、社外品とかも色々買うならoutmotoring、
チューニングで著名なWMWは送金は北米登録のクレカか、ウェスタンユニオンで、
発送も北米限定。
代行業者、myus.comとかbongo.comの手配が必要。

今まで買ったのはこんなとこかな?
NAMとかMINI2とかのフォーラムスポンサーになってるような所なら早々外れは無いよ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 23:21:48.57 ID:2jtgJ6pQ0
>>216
つうか何しにこのスレ来てんのかホント不思議。
勝手に変な横レスとか何がしたいの。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 23:27:07.43 ID:Q2oK9LIN0
>>220
個人輸入しちゃうオレかっこいいって言いたいんだと思うよ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 23:30:00.50 ID:e0miVSHC0
サイトシーン
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 23:52:20.11 ID:SdlZkgkt0
>>220
そんなレスして何がしたいのか意味不明
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 23:53:03.43 ID:l5Xrgmw80
>>219
北米限定の発送でも代行業者を使って手に入れられるんだね。
勉強になります。
そのへんのキーワードをググって勉強して輸入にチャレンジしたいと思います。
情報ありがとうです。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 00:00:07.17 ID:D31pWbBx0
>>223
くやしいのうwくやしいのぅwww
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 00:02:05.09 ID:hK1VRqUh0
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 00:02:36.05 ID:632e19BF0
>>221
別の趣味での話しだがおめぇみてぇなアホな奴らのせいで安くて品揃えの良い業者なのに日本人とは取引しなくなった所が沢山あるんだよ
今の円高云々で個人輸入ブームなんかのずっと前の話だ
まぁこんな所で簡単に教えて貰おうと思うなって事だ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 00:05:09.31 ID:632e19BF0
>>225
お前がだろ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 00:06:09.99 ID:D31pWbBx0
>>228
オレは何を悔しがったらいいんですか?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 00:17:44.44 ID:ByPcERj70
>>227
ブームのずっと前から個人輸入してたなんてすごいなー僕あこがれちゃうなー
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 01:00:19.10 ID:FyN1bRf50
>>229
別に悔しがらなくても良いんだけどさ、
人が「個人輸入良いよー」「へーどこが良いんですー?」
って会話してるところに割って入って、
簡単に知ろうと云々とか講釈垂れちゃうのが、
一般的に好まれる言動では無い事は知っておいた方が君の為に良いと思うよ。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 01:09:29.54 ID:AR0Ry4HL0
>>231
それ、言う相手間違ってるよ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 01:10:14.16 ID:FyN1bRf50
>>227
と言うか、その海外発送しなくなったショップという所の人が君に
「日本から嫌な顧客が来て大変困っている。君からも是非まわりに注文しないよう伝えてくれ」とでも
相談してきたのならまだわかるんだけど、
そうでないのなら、少し妄想の気があるんじゃないかな。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 01:11:25.94 ID:FyN1bRf50
上記のショップの人とは何度か電話でも話したけど、日本のミニ事情とかすごく興味を持ってくれてて色々聞いて来られたりするよ。
当然ながら他の人にナイショで、なんて言われる事も無い。
是非他の人も紹介してね〜くらいに言われる。
まぁ商人のあいさつって世界中どこでも似たような物だとは思うけど。


ちょっとした他所の買い物も一緒に梱包してくれたり、仲良くなれば色々力になってくれたりもする。
さすがにこんなの人柄や言語、文化の壁にも左右されるけど
なんか日本人が注文すると迷惑、みたいなのは考え直した方が良いんじゃないかな

そもそも英語圏の人はブロークンイングリッシュに接するのなんて慣れっ子だから。
日本で日本語が出来ないのとはわけが違う
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 01:13:16.25 ID:FyN1bRf50
>>232
こりゃ失礼。>>231は横レスの人に。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 01:24:14.32 ID:FyN1bRf50
と、色々書いたけど注文と違うのが届いたりする事がないわけじゃないから
大らかに、余裕持って楽しみたいね。

例えば全てが揃ってる前提で荷物も開けずに取付け手配しちゃうとか。
最悪足りないパーツは急ぐなら日本でも手配出来る事を確認しとく、とかプランBを用意しておきたい。

自分は例えば二個同じ物を頼んで、一個はオクで売ったりしてる。
上手くすれば送料の足しになるし、軽いサイドビジネスみたいにしてる人も居るね。
自分はそこまでは興味無いからあくまで個人分だけだが。

後はなるべくよく調べて、不良品とかのウワサが有るものは避けるとか。
返品するのが現実的じゃないからね。
自分は幸い今までそれ程困った事は無いが、最後の最後は自己責任だ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 10:16:58.93 ID:JwZMBTYj0
クーぺー
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 17:29:37.19 ID:gzylsd9ii
ミニにごちゃごちゃ後付けしてる人ってちょっと
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 17:38:12.93 ID:qldkhxZu0
そうだそうだ
いっぱい金使えるなら車持ってない俺に車買ってくれよ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 18:00:01.77 ID:i8junfPT0
ワシかてミニ欲しいから買ってくれや
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 19:44:55.39 ID:XVdGuL9W0
ミニカーでも買っとけ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 21:37:07.13 ID:IMMlbZPv0
何付けるかによるでしょ。
自分は殆ど社内外から見えないパーツばかりだが
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 21:58:58.23 ID:LM8p+dO40
リアスポイラーでシンプルなのは後々付けたい
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 22:44:39.44 ID:XRFMm68E0
>>236
上から目線はやめろって言っておきながら自分は上から目線みたいな人だな。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 23:40:02.63 ID:IMMlbZPv0
>>244
横レスは好まれないよと書いたんだが、
君は横レスの人?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 23:41:58.95 ID:IMMlbZPv0
ってそれ自体が横レスだな。どうでも良いや
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 16:34:44.57 ID:MATQdCMu0
>>244
いつもの上からの人。
荒らしには相手するなといいながら自分が一番相手するのもいつものこの人。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 17:09:02.83 ID:XQGGnBsg0
ニートキャップさんはもう居ないの?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 17:13:31.53 ID:K5fL5fgC0
>>247

>>236は平日の深夜でもレス出来るぐらいだから自営業の中年オヤジか初老の物好きだろ。
言ってる事が全て間違ってるとまでは思わないが堅物頑固オヤジなのはいかがなものかと思う。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 17:18:08.18 ID:us+fRYjv0
↑同類
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 17:21:40.03 ID:2lAC5lB50
相変わらず他人様の人格評価が大好きだな
ミニ楽しんでないの?
なんでスレチの話題ばっか書くのよ。ネタ探してくりゃ良いのに
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 17:29:56.34 ID:TGmpiF8Ki
さて、MINI乗りなら気にならずにはいられないヨタ86
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 17:34:19.33 ID:K5fL5fgC0
ミニに乗ってないのに楽しむも何も無いのだが?
乗ってなかったらレスしたら駄目なのか?
荒れないように>>251が話題ふれば?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 17:48:47.62 ID:K5fL5fgC0
ミニ乗ってるのからかってやろうと思ってたのにミニ乗りは>>236だけって事なのか?
もしかして我らが日本車勢がスレを乗っ取った?
つまんね。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 18:21:09.12 ID:2lAC5lB50
るせえ小学生だな
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 18:23:16.17 ID:PngFQAig0
>>255
同感
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 21:58:49.85 ID:ib47cADK0
>>252
CR-Zも出た時に仮想敵はミニって言ってましたな
国産2ドアクーペが壊滅したんで
その購買層がミニに流れてる面はあるように思う
ソースは俺
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 22:23:23.97 ID:QznkS+680
確かにCR-Zは乗ってみたいな
兄貴が買わなければ検討してたわ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 22:23:47.10 ID:Z23aIMXm0
>>257
同じくソースは自分
身体的な理由で2ドアでないと困るから選択肢がなかった
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 22:40:06.69 ID:2lAC5lB50
>>252
やっぱ気になるか
総じて運転好きが集ってるよね

前なに乗ってた?の話題でも中々幅広い車種から来てるなと思った記憶が
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 13:23:44.86 ID:EjK+kxKJO
>>252
情報が出る度に、現実に妥協してつまらない車になった感じだな
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 17:14:19.58 ID:ju7C5Ldti
FRで頭軽いとそれはそれで楽しいんだよねぇ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 21:10:51.58 ID:bYOr1Iax0
どう考えても若者向けじゃなく、当時の若者向けになったな
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 21:12:16.30 ID:9rLPzp/B0
トヨタですから…
265189:2011/12/01(木) 22:17:55.09 ID:eqd2eNo30
>>259
「身体的な理由で2ドアでないと」ってのは、どんな理由ですか?
差し支えなければ教えてください。
逆はあるのでしょうが、私には理由がわかりません・・・
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 22:18:35.31 ID:eqd2eNo30

すみません、名前欄は無視してください
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 22:43:25.91 ID:FJkX897B0
「トヨタとBMWがエコカー開発で提携交渉していることが・・・」

円高で欧州は苦いし技術力みても、BMはヨタの傘下に入いるかもな。
なんだかんだトヨタは凄いといっとく。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 22:50:04.17 ID:eqd2eNo30
はぁ
そうすか
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 01:28:34.48 ID:fqvQ0Xt30
>>265
車椅子なんです。
車椅子ユーザーでも4ドアで楽々な人もいるのですが、自分は身体が大きいもんで
2ドアでないと乗り降りが厳しくて
ついでに言うと、ただの2ドアでもだめで後ろに車椅子を乗せるスペースが必要。
全ての条件が揃っていたのがクラブマンだったと言う事になります。

今日、モーターショーでミニのコンセプトカー見て来たけど良かったな。
クロスオーバーの2ドア版って感じなのかな。
クラブマンと同時にあれが出てたら、あっちを買ってたかも。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 02:22:40.85 ID:YgCF261h0
>>269
なるほど、ありがとうございます。

なら、運転席後ろのクラブドアは便利ですよね。おそらく車いすを後ろに積む際、開けていると思うのですが、どうでしょ。
私もクラブマンなんですよ。あのドアは後席に荷物を置くときなど、よく使っています。
(もちろん人を乗せるときも)
助手席側だったら、あまり使っていなかったと思います。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 20:53:01.91 ID:2bD6U+qy0
クーペ気になってるんだけど、今予約したら2月くらいには納車されるかなぁ?
mini自体初だから、その辺どんなもんかわからんのです
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 21:20:50.35 ID:bk7nmDMR0
ここの皆さんはATとMTどっち乗ってらっしゃる?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 21:21:53.25 ID:TNDfxMl50
MTですよん
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 21:32:10.17 ID:O5o3YdNN0
おーとま
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 21:53:00.51 ID:DRmPMP0Qi
>>271
細かくオーダーすると3ヶ月は厳しそう
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 23:24:19.95 ID:6dPdB2pl0
クラブマン クーパーSの値引きはどれくらいでしょうか
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 23:46:48.00 ID:D+0FWVC70
MINIに値引き!?
そんなのねぇーよ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 23:47:12.55 ID:o11OtW3b0
先月20日にクーパーMT契約して、11日に納車なんだ。みんな納車まで何してました?とりあえず服は脱いだんだ。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 00:41:08.43 ID:NiUgCSVy0
お巡りさん この人です
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 01:08:20.86 ID:T8Rakg4j0
>>276-277
ディーラーオプションから引いてもらうことは可能。たとえば純正ナビなど。
それでも、片手程度だけど・・・
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 01:59:17.20 ID:lG3rLPsi0
>>278
納車のwktkが抑えきれず、近所をジョギングしたわ


・・・ゴメン嘘です
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 02:02:57.88 ID:BL6kbNqo0
ありがとうございます。
見積もりの段階では値引きの話が一切なかったので切り出そうか迷ってました。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 03:46:52.93 ID:e2LSwDE60
>>278
寒くなってきたからパンツだけでも履いておけ。

俺は室内用ラジコンヘリにはまってたよ。
こんなやつとかでも1万円くらいで一式そろうからみんなやろうよ。楽しいよ。
http://www.youtube.com/watch?v=dJVx_lMPTyA
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 05:47:27.35 ID:nvtQrQKf0
自分は自転車も好きだからひたすら走り回ってたな

余談だがミニコンバチでもバラして輪行袋に突っ込めばロードバイク積んでウィンドデフレクターも付けられるよ
二台は前後輪外してかなりトリッキーな積み方になれば可能は可能な気がするけど、
頻繁に積む人はサイクルキャリア検討した方が良いか
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 08:28:03.45 ID:sWqM4Xqm0
ディーラーでベースサポート買って付けてもらおうかと思ってるんだけど工賃いくらくらいかな
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 09:41:42.15 ID:uvqqCbIS0
>>280 >>282
地域による。
Dが複数あるような県なら天秤にかければDオプから値引きはあるかもしれんがねぇ。
県に1つしかない俺のDは納車費用サービスと万未満の半端切捨てのみだった。

287278:2011/12/03(土) 11:36:26.22 ID:lthSnBQW0
納車11日の者です、服は着たぜ。ひたすらみんカラを眺める日々。ミニデルタってとこでバイザーとキーカバーとコンソールトレイとダッシュボードカバー注文してみた、もうね、ワクワクが留まる所を知らない。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 16:50:19.02 ID:uvqqCbIS0
>>283
ラジコンならこいつがいいな。
http://www.racers.jp/mini/723/index.html
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 21:35:34.88 ID:rwfodZAw0
S乗りなんだけど、なんか良いブレーキパッドないかな?
おすすめあったら教えてください。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 21:45:23.63 ID:Q5hfhuom0
洗っても綺麗なホイール見れるの2日くらいだよな
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 22:29:50.83 ID:uvqqCbIS0
それがイヤで、ガンメタ系のホイールを選んでしまう自分が情けない。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 01:35:01.41 ID:WhM0GNcV0
同じ理由でガンメタにしたが、ガンメタでも真っ黒汚れが目立つんだよな
純正はダスト出まくりのくせになかなか減らずに換え時逃しちまったい
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 17:54:21.07 ID:W3MM1mUQ0
ブレーキダスト色のホイールしかないなw
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 18:17:06.16 ID:rGvQVAMp0
アンスラサイト系の色ね♪
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 19:23:22.62 ID:W3MM1mUQ0
いや、製造工程の最後にブレーキダストにさらしてコーティングしてあるw
新品なのに色落ちしてるジーンズみたいなもの。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 19:41:39.93 ID:/2BwhfwR0
やっぱブレーキダストにはマジックリンだな
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 20:46:36.24 ID:6DH3ddhy0
miniって乗ってる時の走行音、うるさい方ですか?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 21:16:18.15 ID:yfesVuYp0
フェラーリが高速道路で多重衝突したらしいが、あれを見ると
FFはやはり偉大だと再認識させられるな。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 21:31:34.30 ID:uH8Yiph+0
来週スタッドレスに替えるぜ、ランフラットと初比べだ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 00:48:01.93 ID:Fjn4BRPk0

300GET
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 08:28:27.63 ID:c2FYBH0Z0
今日新車でハッチバックのクーパー契約してきた。今オプションで迷ってるんだがこれだけは付けとけってなのあるか?今のところフィルムとスポーツシートくらい。
あと質問続きで悪いが、今使ってる
ホイール(RAYS CE28N 16インチ)は使える??よろしく頼む‼
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 10:12:44.72 ID:9LD1Gb5h0
自分も今、購入検討中でOPどうしようか禿げあがるくらい悩んでるよ。
自分にとっては重要ってのはあるけど、人にも薦めるもんじゃないしなぁ。
そもそも、重要どまりで、必須というほどのものはない。
OP付けるとなると、あれもこれもとキリなくなるし頭痛くなるし。
いっそドノーマルのケチケチ仕様で乗ったろかとか思う。

これだけは付けておけって、万人に当てはまるものって、あるかな。
あるなら自分も教えてほしいわ。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 11:16:43.20 ID:id+R2L7B0
スポーツボタンお勧め
どうせスロコン入れるしとかまったり乗れればいいって人以外には
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 12:13:49.00 ID:9LD1Gb5h0
スポーツボタンかぁ。
ディーラーの人は、ほとんど付ける人いないって言ってたけど。。。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 12:21:51.30 ID:cLX7E2RH0
AT/MTわからないけど、試乗してあのATの鈍臭さが気にならないならいらないのでは?
おれはMTで付けてるけどハンドル重くなるし、アクセルレスポンスもあがるんでほぼ常用してる
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 12:28:42.90 ID:DwZtbkfX0
内装ピアノブラック超オススメ
かっこいいわぁ〜
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 12:28:47.12 ID:9LD1Gb5h0
ふむ。
俺もMT買うつもりだよ。
ATが鈍臭いかどうかは乗ったことないんで解らないけど、
MT乗せてもらった時は、素でも自分にゃ十分だと思ったんだよなぁ。
でも、お勧めされると迷ってしまう。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 13:21:56.26 ID:Tg/HYTid0
OPで気をつけることは、本国生産時にしか付けれないオプションがあるということ。
中にはDで付けれるのもあるが工賃がバカ高くなる。
まぁ俺の場合、スポーツボタン注文してないのに付いていたのはビックリしたけど・・・(OP料金発生せず)
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 16:51:04.86 ID:V+MlhTUU0
キーのメッキが割れたw
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 16:53:59.27 ID:Sb+VFchc0
BMWミニジャパンの在庫車でしょうね。運よくスポーツボタン付きが有ったと思うよ

スポーツボタンとDTCがセットで4万位だから付けるつもり
コンバーチブルのS予定だけど今 色で悩んでいるところ 
ホイールも16か17か・・・・
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 18:26:59.74 ID:nPLZyBGJi
クルコンつけとき
ラジオが使いやすくなる
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 18:29:45.00 ID:nPLZyBGJi
>>309
現行はステンレス製
デラで3000円くらい
MC前のでも交換可
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 18:45:26.65 ID:G+zvWRvn0
>>契約したらメーカーOP追加出来ないのでは?
ディーラーOPと社外品は後から追加は幾らでも出来るけど。
色んな意味で大丈夫?w
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 18:52:59.79 ID:HbK48VUT0
父の友達が3年落ちのミニクーパーSを譲ってくれるかもしれないのですが
20年式くらいのミニクーパーSの評価はどうでしょうか?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 19:07:50.97 ID:V+MlhTUU0
>>313
高いね!あれだけなのに3千円かw

>>314
ちょうどマイチェン前なのかな?
カタログ燃費とか違ってくるから調べた方が良いよ!
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 19:09:29.45 ID:V+MlhTUU0
>>313もとい、>>312ですね。
スレ汚しすまん。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 20:02:23.20 ID:DA7y+4um0
>>313
よくそんなピント外れのことを書けるよなぁ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 20:05:04.91 ID:DA7y+4um0
>>315
>高いね!あれだけなのに3千円かw

現行のは>>312が書いてるとおり、ステンレス製。
樹脂にメッキ処理をしたわけではないので、造りが良いよ。磨いても禿げないw
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 20:16:33.10 ID:bYGM5h55i
>>314
うちもMC前だが、一般的に特に問題になるような不具合もないみたいだから良いんじゃない
多分車検前提だろうけど、車検時の交換部品は個体差で結構かかる事あるんで、調べたほうがいいよ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 20:27:29.60 ID:HbK48VUT0
>>319
おそらく車検前提です。
やはり部品代もそこそこするんですね。
また調べてみたいです。ありがとうございます!
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 20:34:42.00 ID:OSHrt9k/0
>>320
三年なら保証期間内だしそこまでかからないと思うよ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 20:41:04.55 ID:HbK48VUT0
>>321
おそらく売ってくれる人は3年保証が終わるので譲ってくれるのだと思います。
奥さんが乗っているそうなので、あまり傷んではいないと思いますが
こればかりは運かもしれないですね…
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 20:44:29.51 ID:G+zvWRvn0
>>317
いやいやアンカー先のナンバーの未入力なだけだしw
>>301が契約してきたと言ってるから契約後にメーカーOPは追加無理だろうって話だ。
見積りではなく契約だぞ。
輸入車を購入した事あるならわかるだろ!?
可笑しいと思っている意味が。

324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 20:45:32.81 ID:3w5bQnJy0
逆に、奥さんが乗ってる方が痛みが激しい予感。
バンパー四隅とホイール4つ、全部ガリってたりとか。
ただ、走行距離は伸びてなさそう。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 20:45:45.65 ID:V+MlhTUU0
>>322
車検の時に悪いところを保証で全て交換してもらえると良いんだけどね。
話の持って行きようによっては、見てくれると思う。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 20:46:49.03 ID:3w5bQnJy0
契約っても、本契約じゃなく、手付け打ってきたってだけじゃないの?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 20:59:07.85 ID:HbK48VUT0
>>324
まさしくその通りで、細かいところが心配で走行距離は安心してます。
父の話しでは傷みは大丈夫そうでしたが、まだわからないんですよね…
>>325
良い話しをきかせてもらいました。
そこまで3年保証がカバーしてくれればまずまずだと思います!
それも聞いてみたいです。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 21:07:06.50 ID:wS7WVyMW0
延長保証2年付けられたら付けた方がいいかも
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 21:09:12.81 ID:V+MlhTUU0
>>327
あと2年の延長保証も入れるから、買った後に不安だったら入っておくのも手だね。
確か10万くらいだっけか?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 21:14:15.59 ID:HbK48VUT0
>>328-329
そんな保証が!
それは何がなんでも入っておきたいです。
危うくなにもせず、ただ買って過ごしてしまうとこでした。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 21:20:08.31 ID:G+zvWRvn0
>>324
それなら全額負担の部品交換かリペア塗装で修理費用ヤバいだろw
走行距離より高回転域の不調な予感。
>>326
手付けの時点で仕様明細決定ですが。
受注生産枠確保して要望した仕様に生産スタートするのに今更相談しても日本国内で付けるディーラーOPと社外品の相談ぐらいしか出来ないからな。

332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 21:34:44.97 ID:3w5bQnJy0
>>331
ん〜、よく分からんのだけど、俺も実は今買おうかどうか考えてて、何度もディラー
通ってんだけど、その会話の中で、「注文したけどまだ色で迷ってる人もいる」とか
いうこと言うわけよ、ディーラーの営業さんが。じゃあそれはどういうケースなん?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 21:36:29.15 ID:3w5bQnJy0
そういや、BMW買った時は、数日内ならオプション変更可能ですとか言われて、実際
小変更したような気もするな・・・あれ、どうだったっけ・・・
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 21:40:05.07 ID:3w5bQnJy0
>>327
あと、女って、機械音痴をいいことに、かなり無造作に扱ったり無茶
したりするからね〜・・・うちのおかんと姉観察してて思うんだけど。

・・・と、不安を煽るようなこと書いたけど、まぁ、悪意はないんで。
悪い方に予想しておいいて想像以上に良いコンディションのほうが
その逆よりいいっしょ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 21:43:41.22 ID:N4BXCibD0
それ…何処のなんて言うディーラー?
国産メーカーとか国産メーカーの中古車センターと間違ってない?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 21:44:33.27 ID:HbK48VUT0
>>334
そうですね。過大な期待はしないでおきます。
根本的な気がかりはターボだということですね
これがターボじゃなかったら良かったのにと思ってしまいます。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 21:46:20.63 ID:3w5bQnJy0
>>335
俺に言ってんでしょうか?
BMWの正規ディーラーだけど?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 21:48:02.34 ID:OSHrt9k/0
>>332
とりあえず日本出荷枠さえ抑えれば毎月の締め日まで色々変更は可能
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 21:50:34.91 ID:3w5bQnJy0
>>338
なるほど、そういうことか。
すっきりした、ありがとう。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 21:55:24.72 ID:N4BXCibD0
オレもスッキリした!
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 22:05:11.91 ID:N4BXCibD0
しかしキャンセルしたMINIが何処に売られて買ってもらえたのか心配だったりする。
342 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/05(月) 23:18:45.45 ID:4Tujw0aK0
miniの話ではないけど、ワーゲンは契約しても一週間は発注しないよ。
仕様を替えたりできるように
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 23:35:07.78 ID:NwlYaP1EI
>>334
輸入車が日本ではやたらと故障するのは、そのせいかもな。
平日に乗り回す奥様たちの使役に耐えきれない、と。

344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 00:17:18.83 ID:20OWrUdx0
壊れない様に使おう、じゃなくて「壊れたらアタシ以外の誰かが悪い!」だからな。

理屈が通用しない点では欧州のオバサマより怖い気がする。
そら日本車が壊れなくもなるよ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 01:08:34.12 ID:OiqK9vT60
モーターショーでクーペ見たけど、スピードメーターが海外では前から出てた画面
はめ込みの周囲で針が動くやつだった。あの仕様日本にも導入するけど、ナビは駄目で
音楽とかを操作できるだけらしい。…とコンパニオンのお姉さんが言っていたw
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 06:34:36.48 ID:Rf6g6Uvi0
クーペいらねぇ、ダサすぎる。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 11:04:57.57 ID:0+4jVOO/0
好みは人それぞれだよ。
ダサいとか野暮なこと書いちゃうオマエのほうがダサいと思うが。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 11:20:53.54 ID:eJdHkuWYi
視野が狭いと言うか何と言うか…残念な人だよね
現行車種が無くなる訳でもなく、ただ選択肢が増えるだけなのに
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 11:25:56.36 ID:JfPHE3D30
酸っぱいブドウだろ
どうせ買えもしない奴の僻み
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 11:39:13.38 ID:hZTdzXW10
一台持ちで実用を考えると乗れないから選択肢がある人は羨ましいよ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 11:51:02.37 ID:N9wj6RAK0
MINIテイストでルーフが低くてカッコいいね
クーペもいいけどこの後出るロードスターがいいかな
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 11:58:14.44 ID:W1wI3uy/0
値段もまぁまぁか
ロードスターの値段解る
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 12:17:53.90 ID:M5Mjj3Dd0
ミニとつながりあるボウ会社で働いてます、
とある県ではでお金ボッタしてるからこの会社はきらいです
よくもまあやるなと思う、てか巻き来ないで下さい
電話してくるな!っていってやりたい
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 14:10:51.70 ID:CIyBJZt80
>>353
詳しくきこうか?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 16:31:01.32 ID:M5Mjj3Dd0
>>354
電話してくるがヒントそれ以外は言えない
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 18:55:30.08 ID:jnoGEhiui
なにそれぜんぜんもりあがらない
じゃあ純正オーディオについて議論するか?(笑)
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 20:27:47.50 ID:nfM1wwsx0
酸っぱいブドウと言うのにストーカーの如くミニスレに張り付く池沼の生態について議論すれば盛り上がる
何故彼らは執拗に現れるのだろうか
所有してなくても好きなら来るだろうが文句や批判だけ言う輩は何故来るのだろうか?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 20:28:00.71 ID:nfM1wwsx0
酸っぱいブドウと言うのにストーカーの如くミニスレに張り付く池沼の生態について議論すれば盛り上がる
何故彼らは執拗に現れるのだろうか
所有してなくても好きなら来るだろうが文句や批判だけ言う輩は何故来るのだろうか?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 20:51:21.56 ID:DTB02I/E0
なぜ二回言う
360 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/06(火) 21:16:31.45 ID:U6WBUB/80
大事な事だからです
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 21:22:39.61 ID:dLrGBLBa0
教えてください。
国産から乗り換えで、新車で購入を検討していますが、
MINIって値引きってあるんですか?
あと、気を付けることってありますか?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 21:26:17.36 ID:zoW7/8WJ0
値引きの話ってコピペなの?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 21:31:48.81 ID:00d3w8Lx0
>>353はマルチじゃねぇか
氏ね
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 21:40:21.11 ID:nfM1wwsx0
>>361もマルチ
オーディオとオイル交換時期とタイヤと国産から乗り替えと値引きと納車待ちとマルチネタ豊富なのは外車所有歴無い俺でもわかる
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 21:44:57.81 ID:nfM1wwsx0
あぁロードスターが待ち遠しい
初外車楽しみ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 22:20:25.58 ID:k2oMMPgz0
クペもロドスタも、コンセプトカーの色選べる様にしてほしいなぁ
あの淡い水色や、白地にシャンパンゴールドのラインはとてもステキだ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 22:34:53.42 ID:cax2pGDr0
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 22:44:33.48 ID:icfk4EMX0
>>361
めちゃ壊れるので3年で買い換えるつもりで。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 23:02:31.04 ID:DTB02I/E0
>>368
いつもネガギャンお疲れさまです!
いつの日かMINIに乗れる日が来るといいね
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 03:24:08.78 ID:S10gHkpQ0
ディーラーの工賃単価ってどうなってる?
千葉のディーラーで@1,050-
オイル/フィルター交換すると工数4で工賃\4,200だった
コンピューター診断掛けるだの色々言ってるが・・・
たまらず手動オイルチェンジャー買っちゃったYO!
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 04:46:56.18 ID:8ZwYnAEqi
クーペの鬼ごっこどうなった?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 17:26:45.76 ID:DjF2VeOc0
やばい、鍵を洗濯してしまった。
3分ぐらいで気づいて救出したけどダメかな。
分解して乾かせと聞いた事はあるけど、分解できそうにないし
このまま、ひたすら置いて乾かすしかないか。
自分と同じ様に洗ってしまった人…いないよね。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 17:28:15.72 ID:fKvXjlnr0
とりあえずジップロックなどに乾燥剤とともに鍵を入れて乾燥させてみれ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 18:11:33.54 ID:DjF2VeOc0
>>373
アドバイスありがたい
さっそく、海苔から乾燥剤奪ってジップロックに入れてみた
どうしても、動くか試しに行きたい衝動にかられるけど、がんばって耐える
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 19:01:52.79 ID:CgIftswP0
>>370
俺のところ、840円/5分
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 19:17:19.52 ID:CDk/jeOX0
>>374
おいおい、海苔はどーすんだよ?湿気ってしまうだろが。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 19:29:42.17 ID:UvR4gi9Y0
キーを傷めない程度にドライヤーなどで温めたほうが速いんでないかい?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 20:25:32.19 ID:VuZmPJNs0
>>371
めっちゃ盛り上がってるよ。
ツイター見れ #coupe_hunting
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 20:50:30.02 ID:D05u0pir0
miniのMTシフトレバーって一見すると
1速に入れようとしてRに入れちゃいそう…そんなこと無いですか?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 20:57:12.70 ID:dZc/TnNo0
コンビニ入ろうと思って1速に落としたつもりが力みすぎてR入って後退したことはある
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 21:00:32.65 ID:4D+/hcdq0
>>379
かなり押し込まないといけないから絶対ない
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 21:03:20.35 ID:76bM8mgo0
>>379
あります。たまに。焦って力む時に。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 21:06:40.43 ID:ygAMWFUd0
>>380
ペポペポ!
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 21:06:56.21 ID:76bM8mgo0
>>372
先日洗濯しました。特に問題なく使えました。一瞬五万円が、ヒラヒラ飛んだかとおもいましたが。理由は、わかりません。データーとかとんでるかもしれません。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 21:21:04.12 ID:CgIftswP0
>>382
力入れなくてもすんなり間違って入ってしまったことが一度だけある。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 21:28:13.51 ID:D05u0pir0
なるほどー、ちょっと力が要るけど油断すると入っちゃうんですか@@
調べたらポーンポーンって音が鳴るそうですね…これなら大丈夫かな
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 21:39:11.94 ID:dZc/TnNo0
>>386
音鳴るまで1秒弱あるから、慌てて操作すると危ないかも
自分も入れ間違ったのは乗り始めの頃…とは言ってもまだ買って半年経たないですが
力加減はすぐ慣れるので今では全く問題無いです
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 21:43:44.00 ID:fKvXjlnr0
1速に入れようとしてバックに入れた事はないなぁ。
逆にバックに入れようとして1速に入れていて焦ったことは、納車間もない頃に多々あったけど。
バックの音が鳴るのが遅いっていうのもあるんだろうなぁ。
後ろに行くつもりなのに前に進んでいくのはあせるよw
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 21:52:47.95 ID:4D+/hcdq0
あんだけ離れてるのに間違う奴もいるんだな…
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 22:25:28.46 ID:uUHzGPHH0
小さいグローブボックスに一本満足入れといたら溶けた(´・ω・`)
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 22:31:23.59 ID:b/5PXGn6i
狭い駐車場でバックして枠内に入れてるときに、隣が発進するとメッチャビビるよね
うわあぁあ暴走したぁあ!ぶつかるぅぅ!!って
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 22:35:43.06 ID:rWDZzMGo0
>>391
あるあるw
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 23:52:46.56 ID:seTJxnfo0
>>375サンクス
都内?うらやましい。ディーラーとか整備工場多いと、整備費用のの競争も
あるんだろうな
まぁオイル交換位は自分で・・・って事で交換した。上抜きだから汚れもせず
簡単そのもの
前か前々スレで無難と勧める人がいたのでMobil1の0W-40(ただしプラボトル)
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 00:04:45.19 ID:zVKHbx8t0
>>393
フィルターの交換まで自分で簡単にできる?
出来るんだったらやってみようかなぁオイル交換。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 00:24:10.62 ID:yoGe9bSn0
>>394
みんカラ探すと出てくるよ。
作業は難しくないけど、確実にこぼれるからウチの環境じゃダメそう。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 00:34:33.82 ID:zVKHbx8t0
>>395
さんきゅ!ちょっと探してみるよ。
最悪オイル交換だけでも少しはお金の節約になりそうだし、楽しめそうかな。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 07:46:43.27 ID:hop79g4u0
ニッカンに載ってたんだが亀田こうきがクーパー乗ってるらしいね
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 11:29:11.59 ID:2na4X1+U0
>>397
知らないまま人生を全うしたかったぜ…
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 12:47:33.14 ID:hop79g4u0
>>398
すまねえw
あまりにタイムリーな記事だったんで書き込んじまった
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 16:34:08.95 ID:cz8370Zf0

400GET
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 17:05:20.84 ID:7Irdsnn9i
あれ?
あいつ実はイイやつなんじゃね
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 17:47:27.36 ID:qMjMNvNNi
>>401
バカっ!目を覚ませ!
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 18:12:08.41 ID:eUm7Gu070
cabanaのシートカバー使ってる方いますか?使い心地とかどうなんでしょう?欲しいんだけど、買おうか迷ってます
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 20:00:05.83 ID:5IZxcSbW0
亀田こうきってハマーからMINIに乗り換えたんだ?
香里奈と亀田こうきの他に有名人でMINI乗ってる人って誰がいるのだろうか?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 20:21:15.49 ID:Vvvy+V/D0
hydeさん
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 20:22:41.19 ID:sRmt/lo20
ナイナイの岡村さん
407 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/08(木) 20:38:49.71 ID:5oGQLlnF0
ロバート山本
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 20:41:47.80 ID:fbXTkXI90
昨日、鍵を洗ってしまったと相談した者だが
さっき、鍵が使えるか試しに行ってみたら解除もロックもできたよ!
まだエンジンはかけてないけど、たぶん大丈夫だよね
アドバイスくれた人達、マジで感謝してる

ただ、海苔が犠牲になった
尊い犠牲だったと思って、今からおにぎり作って供養するよ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 20:46:08.06 ID:5IZxcSbW0
凄いな!!
MINIの魅力は老若男女を問わず通用するんだな。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 20:48:45.75 ID:zVKHbx8t0
完璧を目指すならもう少し乾燥させた方が良いと思うよ。
乾いたと思ってもこの季節だから湿ってる場合がある。
そんな時に通電させたら・・・
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 20:56:17.41 ID:OFTcQGPo0
スタッドレスに替えた、ランフラット堅すぎワロタ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 21:31:38.27 ID:VSwnWPgS0
>>404
マネージャーいないから社長業の時自分で運転して行ってるらしいよ、セカンドカーと違いかな金は腐るほどあるやろうし
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 22:30:57.01 ID:fbXTkXI90
>>410
土曜日まで予定がないから、再び乾燥剤とジップロックで乾燥させてみる。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 22:33:03.87 ID:FyY1YW490
いや、ハマーはレンタルだったはず
亀田とか興味ないけどなぜか知ってる
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 01:00:36.91 ID:bZVJQVMv0
>>345
今日(昨日か)、ディーラーで聞いてきたんだけど、12月生産分から、
全グレードで6.5インチモニタをOP装着出来るようになったそうです。
ナビはどうでもいいけど、iPod必須なので、このOPはかなり欲しい。
でもネックは金額。15万くらいとか・・・
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 01:03:53.17 ID:bZVJQVMv0
あぁ、本題書き忘れた。
クーペ、今日到着とのことで見に行くのが目的だったのだけど。
実物、かなりかっこよかった。
見た目だけなら、文句無しに欲しい。あとは自分の側の諸事情が
色々・・・
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 01:44:26.39 ID:BIFN85YE0
>>415
東京モーターショーで聞いたよ。
やり方次第では外部入力でHD55付けたり出来そうな気が
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 07:11:26.57 ID:xe3X3cac0
ちょっと上で値引きの話が出てたけど、私の場合20万ほど引いてくれました。
購入は今年の6月で、決算だからいいですよって言われました。
12月も決算だと思いますから今月中に登録しますって言えば値引きいけるんじゃ
ないでしょうか?
購入店は都内のBMW直営です。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 09:35:58.72 ID:HhGEx4sy0
>>411
春に再びランフラットへ履き替えたときの衝撃ときたら・・
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 13:48:00.65 ID:Dc1N5D2A0
>>415
iPhoneつないでカーナビのアプリ使えたりしないんかなぁ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 16:17:32.99 ID:CZQNAv9q0
>>420
アプリ次第なんじゃないかな?
OS的にはまさにこの手の使い方をする為のAPIが実装されたからね、iPhone。

BMWはiPodインテグレーションではかなり先手を打って来てる会社だから、
何がしらの対応に期待したい所だけど...
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 18:09:40.67 ID:paxGrLcn0
それにしたって15万もするんじゃ、ねぇ…。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 20:21:08.40 ID:XLdUVhh60
仮にナビも使えるとして純正ナビってイマイチなイメージしか無いな
ipod使う人はデカいモニタあると嬉しいよね
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 21:36:52.90 ID:CZQNAv9q0
>>422
>それにしたって15万も

つい数年前迄しょっぼーいケーブル一本で8万してたんだぞ
大概の輸入車は。
アレが15万なら大バーゲンセールだろ。

とか荒れるような事を書いてみる。


現実として、社外品奇麗に埋め込もうと思ったらパーツと工賃だけで
10万は取られるんだよねー。
R56には外部入力噛ます様なアダプタってまだ出てないのかな?

有っても光デジタル接続になってからのBM用のテレビアダプタって
めっちゃ高いから安くは済まんだろうけど...

R50のナビはこんなのが有ったんだが
http://www.motoringfile.com/2005/06/30/mini_video_input/
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 23:24:52.19 ID:0NbHjQnn0
話題のモニター組み込みメーター、私もモーターショーで見てきた。
「針がメーター外周を回るのが日本の法規制に引っかかるからNG」という過去の書き込みは間違いだったなw

それはともかく、赤いクロスオーバー横の壁に操作サンプルが置いてあったね。
ちょっといじってみたがBMWに装備されているiDriveそのものだね。
BMWと違って操作は小さなダイヤルだけど。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 23:29:22.47 ID:0NbHjQnn0
あと、終わった話題でスマンが亀田が乗ってるのはガンメタ&ブラックルーフのクラブマン・クーパーSみたいね。
ボディは
TVでたまたま見てしまった・・・w
「燃費がいいんすよ〜」とか良いヤツを演じてたのがムカツクw
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 23:32:46.52 ID:0NbHjQnn0

すまん、2行目は消し忘れです・・・
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 09:40:57.31 ID:3LI9W+4F0
CABANAのシートカバーって夏暑いような気がする。皮じゃないので、シートと足の間です。
エアコン温度2℃くらい下げれば問題はありません。
汚れないし、いいんじゃないですか。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 19:49:04.25 ID:Hj1J+tiT0
シートカバーかぶせるなら、ついでにシートヒーターを仕込む。俺なら。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 19:58:03.36 ID:g3jRrrTW0
シートヒーターいいね、エンスタ付けられないから遠隔でシートヒーターあっためたい
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 21:16:23.10 ID:40p2Rv2J0
本日契約しました!!
ミニクーパークリスタル
限定レザーシートに惚れた。
以外に安く買えたので大満足、シートヒーター使いまくるぜ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 21:38:33.05 ID:0p3AviUj0
クリスタルの色ってグレーってなってるけど、実際はかなり紫だったので、買いに行ったけど、やめてしまった・・。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 21:51:24.58 ID:wkZux1BP0
そんなこんなで俺のクーパーROCKは明日納車なんだどーーーしよーーーーー!!慣らし運転ってどのくらい具体的にどうすればいいの?高回転域で回さなければいいだけかな?ディーラーから家まで130q、どうやって運転してくればいいんだ??
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 21:56:57.34 ID:0Lc6vVI70
>>433
マジな話、神経質になって考えたら本当にキリがないから、自分のやりたいようにやるのが一番良い。
どうせ慣らしの違いなんて後で乗り比べるなんてできないよ・・・
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 21:58:51.46 ID:0Lc6vVI70
>>433
ちなみに慣らしをするなって言ってる訳ではありません。
気になるような人なら、徹底的に回転絞って段階的に上げていった方が後々精神的にも良いと思います。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 22:04:11.22 ID:QGXDo5ez0
受け渡しのときに一通り説明はあるはず。
なければ、ディーラー出るまでに聞けばいいじゃないか。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 22:15:49.26 ID:ZGPEK7GE0
色で悩みすぎて禿げ上がりそう
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 22:38:04.88 ID:ITc4Qbrk0
昔みたいに2000回転までとかは必要ない気がするなぁ
最初は最高3000回転くらいに抑えて乗れば大丈夫でしょ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 23:12:33.66 ID:VoOUl1VI0
4000〜4500回転までなら大丈夫だよ
これは何の車でも言えるがブレーキの当たり出すのとタイヤも当たり出すの忘れずに
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 23:19:22.95 ID:82lYo9iY0
慣らしについては取説に書いてあるだろ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 23:37:02.48 ID:jHLILR4E0
>>433
>>436
ていうか取説に書いてるじゃん
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 23:37:42.95 ID:jHLILR4E0
すまん>>440を読んでなかった。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 23:43:17.14 ID:XOgKs5k00
まだ持ってない人に「取説に書いてあるじゃん」て…
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 02:11:53.80 ID:tiJUiIv50
あの外周メーターだけ欲しい
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 03:16:39.10 ID:yeAq+gFc0
正解は4500以下の回転数で、なるべく広い範囲を使う事、だよ。

まぁ普通に乗れって事だね。
低い速度だけでダラダラ乗るなって事でも有る。
500km超えた位から4500rpm前後を意識して、良く使うと良いよ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 03:51:37.04 ID:AKgIYwj1O
亀田黒銀クラブマンは確か雑誌に載ってたよ。

マラドーナがR56の水色(レーザーブルー?)に乗ってるよ。もっと前にはR53の黒に乗ってるの見たな。いずれもテレビにて。

ドランクドラゴンの眼鏡の方がクラブマンってのもテレビにて。
447433:2011/12/11(日) 05:00:55.80 ID:16tE8EvH0
慣らしの質問した俺です、先輩方ありがとぉぉ!ブッとんだ運転しなければいいみたいね、なんとなく運転してみるぜ!北海道だし峠越えしなきゃならんしで、家に着く頃には早速ドロドロになってそうな予感…
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 08:53:07.04 ID:QtqLC3jb0
マラドーナはそのR56クーパーSレーザーブルーでカメラマン轢いてた
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 09:42:34.14 ID:/OFrBpJB0
>>445
一般道法定速度内で4500回転まで回そうと思うとある意味で結構大変だと思う。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 09:48:13.43 ID:qOpfSn9G0
1,2速で引っ張れば余裕だろ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 12:12:20.39 ID:ngTTBIZZ0
4500回転以下でって事だから簡単
無理に4500回転も回さなくて良いのだし
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 12:24:20.86 ID:ZunN9JiCP
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 12:43:15.19 ID:/OFrBpJB0
>>451
そりゃ駄目だろ。
そんな慣らしの仕方じゃ、エンジンに変な癖が付いちまう。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 14:21:30.64 ID:576ptY5S0
慣らし運転と音響機器のエージングって何か通ずるものがあるな
どちらにも精通してないので効果の程は知らないけど
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 14:35:02.78 ID:yeAq+gFc0
>>451
なんで取説も読まずに適当なウソ書くの?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 17:19:35.10 ID:yeAq+gFc0
>>449
てかAT乗り?
スゴイね全く
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 17:22:49.48 ID:CnN1f57p0
>>453
今時はクセは補正されちゃうけどな
458433:2011/12/11(日) 19:39:56.47 ID:Ahx18kKW0
そんなこんなで今日からミニ乗りなんでよろしく!猛吹雪の中、慣らしのなの字も考える余裕ないくらいホワイトアウトだったが無事生還。ちなみに慣らしってのは急の付く運転しなければOKとのことでした。フツーに運転してね、とのこと。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 20:47:37.61 ID:yeAq+gFc0
>>457
わかってないのに適当な事書くクセ、
良くないよ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 21:16:43.08 ID:RcAt1vwW0
>>459
取説の慣らし運転のページ部分を一語一句も省略せず書き込む事を命ずる
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 21:29:42.43 ID:gsZzZsT/0
もしかして、型式ごとに説明書違う・・・!?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 21:39:29.46 ID:Eq4/YPX70
http://ameblo.jp/nakaji-7/image-11104119750-11665694637.html

12万で出ましたね。仕様が気になります。
ナビのモニターになるのか、webradio聴けるのか。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 21:43:59.40 ID:SDDCv5TA0
取り説に慣らしまで載ってるんだ?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 22:05:52.56 ID:gsZzZsT/0
>>462
Youtubeで見るとやっぱりナビがないのかな
外部入力でなんとかしたい
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 22:31:34.70 ID:eDyHEb74O
お帰りなさい、エアリー姉さん
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 22:36:00.97 ID:rAp+gCw40
>>463
本家BMWだとサンバイザーの裏に慣らしのときの走行距離に対する回転数の制限を記したステッカーが貼ってあるとか。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 23:19:21.08 ID:CvLc8JKK0
コンバーチブル契約しました!!
ソフトトップのメンテでオススメありますか!?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 06:58:48.99 ID:gERy+6FB0
ホワイトシルバー乗ってる人いますか?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 08:19:16.34 ID:/ij/XoTl0
>>467

いろいろ試したけど
コスト的に「塗る防水剤」がGoodでした。
1回の施工に3缶は使うが、1缶1000円×3程度。
黒幌だが、とくに問題なし。

また、布が気持ちいいのか、
猫が気持ちよく日なたぼっこするので
ガレージ納めじゃなければ、
幌だけのカバーも売っているので
保護してあげるといいかな。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 09:53:41.27 ID:kFuuJz2y0
>>467
とにかくとにかく柔らかいブラシで力いれすぎずに洗う事。
洗うのはBMW純正か、OEM元で有るSONAXのカブリオレトップクリーナーが一番安心だけど、MOTOWNとかの洗剤使ってる人も多いからお好みで。

で、必ず水気を良ーくふきとること。
水道水の塩素が残ると色褪せの原因に。
でっかいふきあげ用の吸水スポンジを幌用に用意しとくと良いよ。
少し押し付けるようにしながら同じ方向にゆっくりと、滑らせて行くように。

布、タオル系は毛羽立ちするから使わない。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 09:57:16.42 ID:kFuuJz2y0
幌は洗い過ぎない方が長持ちするよ。
自分は三ヶ月に一度くらいかな。

ちなみに個人的な一番オススメはオートグリムのカブリオレ用洗剤と撥水剤のセットなんだが、
少し高め。
ミニの母国にして欧州で一番オープンカーが売れる国、英国の製品。
撥水剤がボディにつかないように施工するのがちょっと一手間だけど、
撥水っぷりは惚れ惚れする程。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 11:59:51.42 ID:eOdCfZco0
今、ハッチのSはサンルーフ付きのみしか買えないって本当でしか?( ;´Д`)
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 12:31:40.41 ID:b1fCBXiW0
まず、どこでそういうことを聞きつけてきたのか知りたいわ。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 12:40:05.82 ID:eOdCfZco0
>>473
営業さんだょ。エコカー減税の関係て言ってた。本社に聞いてみようかな。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 12:52:02.27 ID:b1fCBXiW0
よぉ分からんけど、それは、すぐに納車できる、ディーラーが発注した在庫は
現状、サンルーフ付きだけってことではないのか?
3か月くらい待てるなら、オーダー掛けりゃ、サンルーフなしでもなんでもカスタマイズ
し放題。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 13:49:55.44 ID:OC+tHsZQi
SのAT、ハッチだとサンルーフ標準。MTは標準じゃないね
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 13:57:03.89 ID:sAR0qrWK0
よくわかんないなら、出てくんな
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 14:03:36.14 ID:b1fCBXiW0
>>476
あれ、ATは標準なの? 知らんかったわ。失礼。

>>477
うるせーよカス
オマエに言ってねぇ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 14:05:38.37 ID:/7iIAcR90
ハッチSのATは減税対象にする為サンルーフは問答無用で付いてくる。
AT車でのサンルーフ無し設定は出来ない。

MTの場合はオプション設定になる。

>>468
ホワイトシルバー色乗り、ここにいますよ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 14:26:38.22 ID:R8Gt+E8A0
>>478
ディーラーに行って確認すら出来ないニートかよ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 14:29:30.04 ID:eOdCfZco0
サンルーフの件ありがとうございました!
減税期間終わったら注文します(^-^)/
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 14:30:36.17 ID:b1fCBXiW0
>>480
なんでいちいち人のことでディーラーに確認に行かないといけないわけ?
そりゃ、知らずに生返事したのは不注意だったけど。

なんでもニートを基準にすんのやめてくんない?
ニートって言いたかったの?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 14:40:53.93 ID:R8Gt+E8A0
よくわかんないのにドヤ顔で発言
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 15:15:36.01 ID:kJH5UJGvi
>>483
人の間違いにつけ込んで茶々いれる発言
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 15:50:59.88 ID:oCMK8jED0
>>475って以前に12万円を12万qと間違ったMINIに無縁な馬鹿と一緒
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 16:00:04.56 ID:zmxjsOoj0
ミニの値引きってどれくらいですか?
フルオーダーは値引きないと聞くけど在庫車だったらあり?

487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 18:41:00.76 ID:kH7CfM+H0
>>469
>>470
>>471
みなさんありがとうございます!参考にさせていただきます!!来週の納車が楽しみです!
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 18:46:28.40 ID:kH7CfM+H0
ところで、ミニコンバーチブルって街であまりみかけません。見かけた時は渋いおじさまが多いですが、皆さんおいくつですか?
ちなみに私は30です。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 18:50:33.41 ID:kH7CfM+H0
>>486
基本値引きはないみたいですよ。
今月頭にミニコンバーチブルを契約しましたが、今の車の下取り価格上乗せとオプションサービスで25万くらいサービスしてもらいましたかね。
最後の最後で「端数切ったら買う」とふっかけたら3万ほど車体価格から引いてくれました。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 22:02:18.51 ID:7eoG2WF70
>>471
>ミニの母国にして欧州で一番オープンカーが売れる国、英国の製品。

ドイツもオープンカー(カブリオレ)がよく売れるんだってね。
英国同様、天気が悪く寒い国なのに。
つかの間の好天をめいっぱい楽しもう、ということなのかな。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 22:21:28.06 ID:F5MADhII0
ボンネットの正しい閉め方とかってある?
なんか微妙に左右で隙間が出始めているんだけど・・・
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 22:28:30.47 ID:7eoG2WF70
>>491
私のMINIクラブマンだと、取説の106ページにボンネットの閉め方が書いてある(そんなことまで!w)
「エンジンフードが確実にロックするよう、約40cmの高さからエンジンフード先端を少し下方に押し込みながら閉めます。
 ロックがかみ合う音が聞こえたことを、確認してください」

特に、どこを押したらズレますというようなことは書いてないな。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 22:35:27.24 ID:F5MADhII0
>>492
わざわざありがとう。
40cmだと案外高いね。
バンって音が嫌いだったから、下の方で力かけて閉めていたよ・・・
それが悪かったんかなぁ?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 23:50:25.81 ID:71yn7fBz0
ボンネットのチリは、受けのゴムを回せば調整できるんじゃないかな?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 09:52:05.91 ID:gUL8t7a3I
>>456
意味ないからやめとけ。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 13:11:30.35 ID:PoExHyLb0
>>468
ホワイトシルバー乗ってるよ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 16:56:04.10 ID:Uo2PzSDj0
俺もホワイトシルバーのR55 SOHO乗ってる。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 18:16:17.87 ID:PoExHyLb0
>>497
俺もそれ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 18:16:23.11 ID:gxFJyUPW0
>>491
水平になって無いってこと?それとも車体の軸に対して右左にずれてるの?
閉め方が悪いからってゆがむようなものじゃない気がするんだけど。

オレもバンって閉めるのは嫌だから、ロックの部分にボンネットを乗せる感じでそっと置いた状態から手を置いて体重をかけるような感じで閉めてる。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 18:19:55.94 ID:Ipqosd0U0
MDHのシボタイプFリップ付けてる人いるかな?
最近白っぽくなってきちゃったんだけど、いいケミカル用品知らない?

501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 19:04:56.44 ID:gxFJyUPW0
アーマオールとかタイヤワックス系とか塗装してしまうとか。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 23:11:41.03 ID:LJyHjDZ30
>>499
フェンダーでしたっけ?タイヤの上の黒色の樹脂。
あれとの隙間が左右で違うんです。
昔に、みんからで閉め方が悪くてそうなるみたいなことをディーラーで聞いたと書いていた人が居たような気がしたんですがね。
その正しい閉め方が分かるといいんですがね。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 07:40:47.94 ID:527JJUXP0
フェンダーはゆがんでないの?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 09:52:22.99 ID:+PXYuwUzi
手で体重をかけると歪むよ。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 10:56:35.51 ID:UlHHAsX00
フィーヨー!
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 20:06:11.42 ID:lfpUOhLa0
>>502
仮に、閉めるときの加減で歪んでしまったというのなら、
目分量ででも隙間を合わせるように力を加えながら閉めるようにしたら直るんでないかい?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 20:48:01.13 ID:hrYhmGYT0
>>499
その閉め方はやめた方が良いぞ。
他の人も書いているが、ボンネットは柔らかく作られてるから(理由はご存じかと)、ヘタにピンポイントで力を加えると普通にへこむ。
もちろんそんなことは気を付けているだろうけど、リスクはある。
取説通りに閉めるのが無難。MINIならボンネットにダンパーも付いているから大げさに「バチャン」とはならないし。

>>500
オートグリムの「バンバーケア」いいぞ。白くなった樹脂パーツが一発で綺麗になる。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 22:28:37.97 ID:p9fpegkN0
ボンネットが歪んでいるという感じではないんですよねぇ
うまく言えませんが・・・
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 04:59:20.34 ID:owlfGmWu0
どのくらいの差があるか知らんがちょっと神経質過ぎね?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 10:35:07.53 ID:EliLs+Kui
だな
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 11:21:49.19 ID:AprvXndy0
クーペのカタログ貰ったが・・これって高過ぎないか?
カタログ写真見てもオプションてんこ盛りだし、同じようにしようとすると
それだけで結構な金額・・。ベース価格がもっと安ければ良いと思うんだけどね。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 11:58:59.44 ID:pXRlXj130
安いクーペなんて見たことない
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 15:04:45.91 ID:GLx7Zyrd0
クーペ高いね。
せっかくこのテのクルマ買うんだからと、クーパーSでオプション奢ると
簡単に400万超えてしまう。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 16:38:39.42 ID:41XwSfkM0
趣味で買うような二人乗りだし、しょうがないんだろうね。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 17:42:56.14 ID:7yRWPWnBi
北米だと2万$くらいからじゃなかったけ
比べても仕方ないんだけど
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 22:52:59.62 ID:vkVTx05q0
>>508
ボンネットの外周とドアとボンネットの間のパーツとのズレなら俺も感じてる
この前はじめてボンネット開けてからの気がするから何度か開け閉めしてみようかな
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 22:53:44.57 ID:MxfZtjlL0
400万あったら俺はもうちょっと高性能なクーペ行っちゃう。

もちろんデザインに強い魅力感じる人いるだろうから
売れるんだろうけど。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 07:29:55.26 ID:mdgTHvDe0
もっと高性能で新車400万で買えるクーペって選択肢ほとんどないじゃないか・・・
高いとは思うがけっこう絶妙な金額ついてると思うわ。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 11:59:31.68 ID:zEYYHbTA0
つかクーペでこの値段って事はロードスターは更に・・って考えると
やっぱり趣味性が強いとは言え高いなと。
ボクスター&ケイマンみたいにロードスターの方が安いよ!ってなら納得
できるけどさ。
それこそこの価格なら程度の良いボクスターの中古買えちゃうしなあ。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 12:02:31.40 ID:lVNjL/270
ならそっち買えばいい
クーペなんてそんなスタンスなんじゃないの?
買いたい人は買ってね
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 12:46:17.03 ID:LzLL/3gI0
R56でドア閉めた時はバスン、ギュッって窓が持ち上がる時いやな音するんだが同じ症状の人いる?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 12:55:01.31 ID:HMndhIry0
>>519
クーペのが高いなんて、ポルシェくらいじゃない?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 20:27:18.54 ID:l14Q/sIt0
>>521
ゴムとガラスの摩擦が大きくなってるんじゃない?
何か滑らせるようなもの塗ってみたら?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 20:59:07.30 ID:gqsiAdMV0
欧州の高級車は、クーペの方が高価だしクラス的にも上位。
もちろん、メーカー的に「少量生産だから」ってのもあるけど、それとは別に歴史的経緯がある。

理由は端的に言って「非実用的」だから。
4ドアセダンは「仕事にも」使えるが2ドアクーペは「遊びにしか」使えない。貴族、金持ちのおもちゃ。
だからメルセデスもSクラスよりCLの方が高い。BMWも、かつて(というかついこの間まで)、最上位はクーペだった。
ロールスロイスも、最上位車種は昔からカマルグやコーニッシュなど2ドアだった。(ファントムは一般向けじゃないから除外)
今も、価格で言えば同様。

・・・なんていうヨロパのクソ伝統を踏まえてるんじゃないだろうね、MINIの場合もw
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 21:36:24.39 ID:oY+lYgmc0
MINIクーパーSクーペAT 352万
プジョーRCZ RHD/AT 399万
アウディTT FF 461万
フェアレディZ バージョンT 401万
VWシロッコRライン 379万
BMW 120iクーペ 395万

値引きとオプション次第ではこのへんと並んじゃいますなあ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 22:17:14.36 ID:L8EG/tkV0
>>523
BMW純正のシリコンスプレーが良い。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 22:47:05.46 ID:sQ5WcuSO0
>>523
ありがとう、やってみます
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 23:44:57.78 ID:RHjQrdp6I
>>522
しかし、ポルシェでも911はクーペの方が安いんだ。
売れる値段で可能な限り高く売ることが徹底してる。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 00:52:03.71 ID:u0lXa9Ey0
>>525
ルノーウィンド…
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 03:18:17.26 ID:p2dRP7OJ0
ドヤッ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 09:18:32.07 ID:Li/ZUz/+0
ミニにクーペは無い、ダサイ
無くなっちゃったCVT乗りで〜す
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 10:38:30.90 ID:oOwecIHb0
R50登場「コレはないなあ」
R56登場「コレはないなあ」
クラブマン登場「コレはないなあ」
クロスオーバー登場「コレはないなあ」
クーペ登場「コレはないなあ」←いまココ
ロケットマン登場「これry
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 10:45:29.75 ID:oxPmx5wI0
ラインナップ削られる訳でもないのに馬鹿だよな
否定するオレかっこいい的な感じなんだろうか
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 11:05:19.92 ID:Q+rUudME0
あんなデザインなんだから
意見が分かれるのは普通なのに
自分と違う意見が出ると我慢できなくて
>>533みたいな反応示すのが一番ダサい。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 11:24:18.84 ID:hwSO+1Qx0
BMW MINIはドイツ車らしくて男前だよな!だから俺は好きだぜ!イェイ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 11:27:35.72 ID:xETxnt/u0
>>534
そんなに悔しかったの?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 11:35:09.34 ID:Xt3xaVc/0
>>532
まさにこれだよね
フェイスもほとんど変わらずボディータイプが違うだけなのに取り敢えず否定
まあ自分のMINIが一番なのはわかるけどさ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 12:12:16.43 ID:oCqQwh/50
>>537
逆だろ
あんまり変わらないからこそ否定したいんだよ
自分のミニが1番ということの確認作業なんじゃない?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 13:35:09.17 ID:WxN0yTs00
MINI買おうかどうか、悩み続けて頭痛くなってきた。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 16:05:27.96 ID:FRp6yJULI
>>531
CVTだけはない、っていうのが大勢を占めます。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 17:32:23.91 ID:XOeZhSHc0
>>539
買わず後悔するより、買って後悔しようぜ!
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 17:36:53.21 ID:iO2pBW+T0
CVTなんかの車に乗るバカがデザイン語るなwww
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 18:11:01.27 ID:ALpq2VoOO
現行MINIは部落マンまでは許せたがバリエーション展開するような車じゃないだろうに
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 19:20:17.77 ID:RhzpiKTG0
>>543
ブラクマンかよw
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 20:01:39.76 ID:Xh8RM+3h0
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 20:10:03.33 ID:nP6/Mlxt0
JCW買っとけ ブーストアップレベルで普通のポルシェ911より速いぞ
乗り出し1000万以下の欧州車の中じゃ敵なしだからさ


547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 21:28:31.62 ID:DRYwSIyq0
プジョー306からの乗り換え候補として、コンバーチブルのクーパーとクーパーSを考えています。
装備の違いもありますが、50万の価格差に納得できるほど、Sに魅力はありますか?
自分としては、クーパーの馬力に、コンバーチブルの車両重量では力不足ではないかと思っています。
使用用途は、週末の買い物と、月イチくらいの日帰り旅行です。
因みに、6ATで考えています。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 21:44:48.44 ID:oxPmx5wI0
そこは個人的な感覚だから試乗したほうがいいよ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 21:52:49.18 ID:RJWD15wW0
>>547
乗り比べて見たらどうだろう?多分試乗車用意してくれると思うよ。
でも乗り味なんて買った後は、物足りなくなるか慣れてしまって感じなくなるのどちらかだから、検討するならオープンにするかしないかのどっちかだと思うよ。
自分はone、クーパー、Sと試乗して、oneにくらべてSの出だしがやっぱり良かったのでSにしたが、代車でoneが来たときはそんな違いなんて忘れて普通に乗っていたわw
町乗りだったら尚更Sの恩赦なんてステータス以外あまりないと思う。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 22:20:22.45 ID:+BJBw2HB0
うん、ATならSである必然性はないかもね。
俺はSのATなんだけど、結局普段は燃費走行心がけてしまって
ぶん回すことは少ないからね。
峠道なんかのここ一番のパンチは楽しい。
あとはキセノンが標準であるくらいか。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 22:54:34.96 ID:RJWD15wW0
もしかしてコンバーチブル同士で検討してるのかな?
変な言い方だけどそれなら悩む気持ちはわかる。
>>550の言うとおりキセノンが自分は大きかったな、あとは内装かな。
それもあってSにしたが、パワー云々はあとからだとやっぱりどっちでも良かった気はする。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 23:10:27.87 ID:KWHdZLnB0
>>540
いいぜCVT
MTバカがカッコつけてんだろダセエ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 23:18:36.83 ID:bQBG7qe6I
>>552
日本以外では日本車ですらCVTをトルコンATに換装するのが現実。
CVTが好きならずっと初代を乗り継げるね。

CVTのミニはもう二度と出ないよ。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 23:23:26.95 ID:KWHdZLnB0
>>553
そう、そのつもり
パワーが出せないからだろATにするのは
そんなにパワーはいらんしな

4回目の車検で久々に来たんだが
同じことの言ってんだな
ボンネットなんてのはバーンと閉めちゃえ(押すなんてw)
そうやれって営業のねーちゃんに言われたが
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 23:25:35.73 ID:NeOTCotb0
スレ間違えてるよ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 23:27:45.87 ID:KWHdZLnB0
そうか、5年ぶりなもんで
初代の方かw
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 00:18:28.31 ID:yRiQgBPTI
>>554
パワーが出ない?全然違うから。

558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 00:23:48.68 ID:kjkKFzjV0
つーか、コンバチって重いの?ハッチより軽いと思ってたわ。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 00:24:42.29 ID:qfQQhumA0
>>551
そうです。コンバチ同士で悩んでいます。
確かに試乗するのが一番ですよね。
欲しいオプションを選ぶと、価格差が30万を切る位になったので余計に悩みます。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 00:35:03.30 ID:yRiQgBPTI
>>513
本家BMWの1シリーズより高いんじゃないの?
ブランド力では本家を凌ぐのかもな。

561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 03:10:49.31 ID:6qZd2y/40
孤高っぽいのは確かだな
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 10:51:52.44 ID:ODhVRdMt0
孤高の割には、数多過ぎるけどな。
やたら見かけるわ。ありがちな色選んでしまったんで、かぶりすぎて嫌んなる。
クーペならそんなに数出ないだろうから、希少感あるかも。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 11:45:48.00 ID:QOyImN370
AUDI TTS 乗ってるけど都内の裏道を走るには幅があり過ぎで不便だから
MINI クーペを発注したわ。
TTS売る金でJCWフル装備で買えた。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 14:12:43.00 ID:4y+0Btnm0
クーペってグレードはJCW一択だと思ってたんだけど、
他のグレードも出るんだね。

MINIクーペクーパーSとか言いづらいな。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 14:13:38.45 ID:IbSnChRM0
MINI CCS
なんかかっこよろしいな
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 14:16:03.07 ID:jnnrIPRu0
>>564
これでいいんじゃね?
>>200-201
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 14:17:41.05 ID:Vry64GYf0
>>550
>俺はSのATなんだけど、結局普段は燃費走行心がけてしまって

俺かw
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 14:45:19.62 ID:oQH6L7Fi0
前S乗りだがコンバチの現行クーパーを試乗した時に感じたのは、車体の剛性や
重さに比べてパワー負けしてる印象だったな。
本当にノンビリ・モッサリ走る感じ。まあオープンにすると自然とノンビリ走行
になるから良いのかもしれないけどね。
てな訳で自分ならS買うかな、装備をみれば差額はわずかなもんだし・・。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 19:16:45.99 ID:q9NTmMJdO
エアリー姉さんカレンダー届きました!
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 23:27:15.23 ID:jvkBYl8L0
>>557
バカだねえ
一番の理由はそれだから
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 23:31:40.76 ID:iI3QzXdm0
>>564
MINIクーパーSクーペだよ

MINI・グレード・車体形状の順で名前になる
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 23:37:47.07 ID:IJMRPlJsI
>>570
CVTのメリットは日本の燃費基準に合ってるから。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 04:43:40.71 ID:YMQCfDWg0
>>547さん
私はコンバSのMT乗ってます。
個人的な意見になってしまうとは思いますが…SのMTホントオススメですよ〜首都高とかいって攻めない限りは、剛性の低さも気にならないし。代車でノーマル乗った時、もっさりした感じしたので次もS買うと思います!!
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 20:04:39.31 ID:rD2tQzOt0
>>547
306で満足できてたらクーパーでも良さそう。だめならSか。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 20:47:56.88 ID:RPiYE9QP0
冬支度で195/16ランフラットから175/15スタッドレスに替えたら
アホみたいにハンドルが軽くなったwむしろ軽すぎて不安になるレベル
んで直進安定性がだいぶ落ちた感じ

スタッドレス初めてなんですがこんなもんなんですかねえ
太さが変わった影響が大きいんだろうけど
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 20:57:03.60 ID:Wpkaj7ZW0
太さとタイヤの種類にもよる、とりあえずランフラットが堅すぎる
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 23:19:57.00 ID:qJSG4Zo20
スタッドレスは接地面積少ないから、同じサイズでもハンドル軽くなるよ。
直進安定性は太さとゴムの柔らかさの両方が関係する。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 19:24:31.80 ID:kG+Yhoco0
冬の北海道で運転するにはハマーかランクルじゃないと怖いよおおおおお


579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 20:10:21.64 ID:wcRujPCK0
>>578
よく路肩に落ちて動けなくなってるの見るけど
ボディが頑丈だから安心だろうね。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 20:27:33.38 ID:/SdwNH0c0
軽4WDよりもずっと安定してて走りやすいぞ、接地感も十分!ブレーキ効き過ぎてたまにパニックだけど。
ソースは俺
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 21:59:34.81 ID:0VMkiXVe0
>>578は雪道走行したこと無い奴な
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 22:11:55.18 ID:fIpdwt070
軽4はタイヤの幅と轍が合わなくて怖い
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 00:13:31.77 ID:xi2zFAyG0
軽4は軽いから滑り出しが早いから走りにくいよね。
ただ、滑ってもある程度コントロールが可能だから危険回避できるんだけど。
ランクルみたいに重い車はなかなか滑らないけど、いったん滑り出したら止まらないし
コントロールできないから怖い。(経験談 汗)
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 00:22:54.72 ID:eREz0/bCI
MTは補助金対象みたいだね。

585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 00:48:18.26 ID:TDaEHKwu0
既存のエコカー減税率に関わらず、一律10万円なのかね
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 01:06:49.99 ID:eREz0/bCI
BMWはあらゆる車種が補助金対象だよ。
スペックでは日本車が一番だと思ってきたから複雑だわ。

>>585
平成22年基準プラス25パーセントが基準らしい。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 01:27:54.69 ID:TDaEHKwu0
ということは、↓ここからさらに10万安くなるんですかね
http://www.mini.jp/event_campaign/eco/
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 01:31:51.65 ID:0RTT11NuI
>>587
MTのうち、3ドアのクーパーSのMTだけは無理なんだな。

589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 18:29:34.42 ID:vdC3ZUbJ0
>>586
補助金とスペックってあんまし関係なくね?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 18:30:17.60 ID:3E45g66F0
昨日、久々ディーラーに行ってびっくらこいた
でかい車が展示してあった、なんだありゃ〜
どうみてもMINIの面構えしてるが必要以上にでかい、もうMINIじゃないよBigに名前変えろ(笑)

みんなワンボックスカーになった日本車、シビックだあんな風になるとはw
MINIもそうならなきゃいいけど
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 18:59:23.96 ID:O/qHq9rl0
初めてスタッドレスに替えたのだが升みたいなジャッキポイントに
油圧のジャッキ掛けて上げたらちょっと潰れたw
みんな車載ジャッキ使ってるの?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 21:34:30.80 ID:/CEJEiE40
私のMINIはパンク修理キットだったので、わざわざ車載ジャッキを買いました。
車高調の減衰力調整(リア)に役立ってますよ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 21:35:24.98 ID:lJsbn+yT0
前輪の前あたりについてる泥除けみたいな奴なんなの?毎回擦るんだが
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 21:43:19.00 ID:vnwnlgFti
>>593
空力パーツ。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 21:45:43.64 ID:vnwnlgFti
>>589
カタログ燃費やカタログ車重∈スペック
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 21:55:18.96 ID:Q3kyZZ+H0
>>593
風きり音が防げるとか。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 22:57:01.29 ID:MY/GHtOW0
>>593
行きつけのディーラーさんによると、馬鹿でかいハサミでチョッキンしてる人が複数いるとかなんとかw
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 23:17:12.78 ID:KiYaCZa40
>>596
空気抵抗を減らす働きがある。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 01:42:43.70 ID:K090Xj670
>>593
ハイドロプレーニング防止効果が有ると聞いた。
自分は気にせずバンバン擦ってる
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 01:44:34.60 ID:K090Xj670
>>591
ディーラーとか四輪ジャッキで上げる所はあのまま上げてるけど、
ガレージジャッキで一輪ずつ上げるとウマかけるとき怖いよ。
たわむから、下手したら落ちる。

自分は社外品の鉄製ジャッキポイントに付け替えた。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 05:19:20.79 ID:HQZFUILrI
>>599
え?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 11:39:09.66 ID:FAlE34rf0
>>600
同じくたわんだw
柔すぎるよな、アレ。一度四輪交換したらもう怖くて使えない・・。
あくまでも非常用なんだなとか思った。
603593:2011/12/22(木) 21:52:22.17 ID:6vnIgMrX0
そっか、色々意味があるパーツなのか!切らないでおこう
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 22:05:20.93 ID:yYeHhzmO0
勢いよく擦った時はバンパー持っていかれたかと思ったわ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 23:32:22.15 ID:siLwtcoS0
>>603
一応言っとくと、ハイドロプレーンには一切効果がないよ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 06:50:37.60 ID:7opaZl0T0
国産車でも同じようなのが付いてる車があるよね。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 07:24:31.55 ID:5QEdh+vQ0
つーか、MINIは内装何とかして欲しいよ
あのオモチャっぽさは萎える
せっかく良い車なのに
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 08:05:47.33 ID:eTp3BJaP0
後ろに何かいる…
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 08:16:41.16 ID:aHjsjtEy0
>>607
あれがいいんだよ
おっさんにはわからんのか?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 09:11:07.61 ID:FG2m/8Vo0
>>609
いいわけないだろ、あのプラスチックの安っぽさ
みんな塗り替えてやった

カーボンパーツ貼り付けたら取れなくなって(タコメーター)
アレは失敗、塗っちゃう方が良かったな
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 09:50:12.16 ID:ctVUfpil0
>>610
そのプラスチックでない高級感ある内装を見せびらかしてくれよ
塗り替えだけで出来るってすげーじゃん
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 10:00:09.58 ID:FG2m/8Vo0
>>611
いや、あちこち失敗して無様なことになっとる
見せれるもんじゃあない
613593:2011/12/23(金) 10:21:59.27 ID:qNQyn2650
こういう革ステッチとかをうまく使ってさりげなくカスタムしたいね
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2413254.jpg
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 10:23:41.62 ID:XJPr9sPt0
>>612
本末転倒なのでわ?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 10:36:00.42 ID:Gi5iP87C0
グッドウッド並の内装があればなぁ・・・
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 10:54:22.29 ID:Y/dIMoBJ0
自分で失敗してクルマのせいにするとかガキかよ…
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 12:13:18.20 ID:zOelDR5v0
あまり過剰装飾すると世間一般女子から引かれるからやめとけ
特に内装はいじってなくてもナニコレ?だらけだ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 12:21:13.03 ID:FG2m/8Vo0
>>614
うそ、うそ
満足してるよ
雑誌なんかで見るのとは違う
あれと比べればインパクトが違うってだけ
控えめ、控えめ
いい感じ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 12:31:33.22 ID:/5IOTc9W0
>>618

m9
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 13:01:44.60 ID:K6TSwgew0
なんかイタい奴だな
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 13:40:36.54 ID:HDKsa6Aj0
デザインは個性だとしも、質感は値段相応とは言い難いかも…とは思う
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 13:52:21.44 ID:cUVi6pUw0
デザインは駄目だけど、質感は悪くないと思う。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 14:15:52.46 ID:I/oJnWW60
ミトとか乗ってみ?
下には下がいるぞ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 14:23:36.67 ID:FG2m/8Vo0
>>622
眼医者に行け
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 14:34:38.97 ID:/k9R6LDe0
>>624
くやしいのうwwwくやしいのうwww
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 16:27:35.04 ID:gsw9FI9BO
国産車もねぇ。。。
例えばV36スカイラインなんか、こいつ400万もすんのか。。。?
となったよw
プラの質感程度なら許す気にもなるが、走りがね。
それと比べりゃミニなんて優等生だw
走りよければすべてよし!
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 17:46:54.80 ID:TX/p7kF40
走とか言ってしまうと
1シリやゴルフGTIに適わないからなー
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 18:20:31.04 ID:ctVUfpil0
>>612
見せられたもんじゃねぇって、
よく安っぽいとケチつけられるな

見せられもしない状態にされたんじゃ
作った方も言葉すらなく
アホなDも影で爆笑w
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 18:59:43.79 ID:onPj+wk10
アホばかり

悔しいも何も毎日乗ってるんだが
ここはエア所有者が多いのかな?

板金屋には 「どの車も一緒ですよ」 とは言われたがな
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 22:06:42.29 ID:2DKDMcw20
ヘンなこと書くからだよ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 22:24:55.73 ID:cRD+W1Mz0
>>606
今や付いてない車種の方が少ないよ。
エアスパッツ、と言います。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 22:28:12.78 ID:2DKDMcw20
>>631
国産だとまだ少ないと思う。
スバル系はみんな付いているようだが。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 22:32:38.48 ID:cRD+W1Mz0
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 22:36:03.95 ID:VQxWqqxM0
あれエアスパッツっていうんだ。
新車の頃あれを擦って落ち込んだ覚えがあるw
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 00:36:59.41 ID:6z9QbsTz0
削りながら長さを調節するんだよ!!
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 01:25:03.98 ID:BzqRDz/v0
ロードスターいつ日本発売するのかな。
400万くらいなら買いたいな。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 01:37:23.12 ID:V3dGzQUO0
ペースマンとどっち早いかねぇ・・・どっちも2012年内なのかな
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 03:07:51.61 ID:ZwPTzAYh0
割とどうでもいいがGT5に11年モデルが追加されとる
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 08:29:56.92 ID:8NWho1hF0
>>638
MINIを走らせたいがタメに買ったGT5が再稼動する時がきたか
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 08:32:20.20 ID:CwY9MNUN0
GT5ってどこのクルマかと思ったらゲームか…
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 09:46:24.87 ID:8NWho1hF0
さて、クリスマスだし洗車でもするか
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 10:34:31.71 ID:kG1gduI90
>>632
だせぇw
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 15:17:32.94 ID:fdblfdmh0
久々にGT5の電源入れたわw
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 18:00:11.92 ID:6Kq34f8B0
GT5ってフルチューンすると初代のほうが圧倒的に速いんだよな…
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 18:46:07.81 ID:6fr+vDK00
離島在住の自分としてはロケットマンが欲しい
ガソリン代が高すぎる・・・・
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 01:02:22.01 ID:k/j67J3j0
>>645
何島?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 01:54:07.73 ID:4yaotxsB0
GT5
MC前のクーパーSがルーフ同色クーパーライン無しだったから
ガッカリだったけど
今度はツートーンでライン有りだったから
喜んで自分の好み色にペイントしたらラインも無くなって
また単色になりやがった!!orz
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 09:56:42.57 ID:aV1TSzLZ0
買えないからってバーチャルな物に走るとは・・・・
情けない・・・
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 16:09:13.81 ID:euB9d00K0
昼間乗れないからバーチャルしてる。
CGつくるの楽しいよ。実物より綺麗。
すぐ飽きるけどな。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 16:53:40.82 ID:hkJjUMko0
夢物語を語ってもいいじゃないか
実際乗ってなくても持ち主に成りきったりするのも自由だろ
バーチャルの世界で沢山の車を所有して乗ってる気分にさせる目的がゲームであり2ちゃんねるでもある
免許取得してない人でも免許あっても乗りたい車を所有してない人でもゲームや2ちゃんねるでは車の所有者の気分を味わえる
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 19:39:08.34 ID:4yaotxsB0
>>648
自分のMINIと同じカラーリングで走りたいと思ってるだけなんだけど・・

マジで買えない奴って皆が同じ境遇だと思い込みたいんだなw
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 08:40:39.30 ID:PCrHFUBOO
うちのCOOPERやけに尻上がりに見える…
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 21:37:15.60 ID:Bm9uPire0
25日にMINIクーペ見に車を買ったディーラーに行ったら、客がたくさんで営業マンがてんてこ舞いだった。
こんな日(しかも夕方)はディーラーもヒマだろうと勝手に想像してたが、さにあらず。
売れてるねぇ。MINIクーペはありゃ良いわ。雰囲気満点。乗ったこと無いがミッドシップスポーツもあんな感じの視界なのかな?
ライト・パッケージ調整スイッチの代わりにリアウィングのスイッチなのね。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 22:19:42.88 ID:SJtjQoPW0
ロードスターは車高の低さが最近のMINIと違ってカッコいい
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 23:05:21.02 ID:23NFRUIW0
勢いでクーペ買った。
MTだし助手席にチャイルドシート付けるから嫁に乗られることはない、最高。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 00:00:25.83 ID:QeCNRZDM0
どうせ一人でしか乗らないのでRoadsterの方が魅力的と思う
あのヘルメットはなんとも・・・
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 00:06:06.33 ID:9ShOFWYf0
事故ったらエアバックて子供がパチンコ玉みたいに
車内飛び回るだろうな。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 01:44:57.84 ID:84t0ZoQk0
ショールーム行く機会あったんで、初めて間近でクロスオーバー見たけど確かにデケーよなw
ミニって呼んじゃダメな大きさだろアレw

しかしクロスオーバーは大きすぎ、クーペは明らかに走る人向きで、女性ドライバーには受け悪いだろうなと思ったわ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 19:32:41.05 ID:dGdHibS/0
クーペを見るとマッハゴーゴー時代を思い出す
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 20:27:41.26 ID:JNl1j/rY0
>>657
助手席エアバッグ解除キー付ければいいだろ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 21:13:56.85 ID:1DbRCggM0
>>658
まぁつまりあれだろ?ハッチで4ドア出せよってことですね?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 21:29:19.74 ID:c0ME0xde0
クロスオーバーは十分ミニだよ。
SUVを乗り継いできた奴なら分かる。
荷物が全然のらねぇーし!
これじゃー泊まりでスキーは無理だわ(涙・・・
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 00:08:05.14 ID:ooYMEErw0
ルーフボックスがあるじゃない
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 07:45:17.66 ID:4qKYDa4C0
大型RV+ルーフボックスからハッチに乗り換えたら生活ごと変わった
色々良い意味で身の回りのコンパクト化が進んでる
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 16:34:31.32 ID:h3NikBdzO
スタッドレスに替えた。今年もじゃんじゃん雪降れーっ!!

666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 19:33:11.01 ID:yfAxtjls0
http://i.imgur.com/B0lOr.jpg
私のpc壁紙 いいけつしてるぜえ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 23:14:57.60 ID:WTbUHwpF0
>>662
余裕だし。
パッキング初心者か?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 08:57:02.43 ID:GnQAi4Eo0
一人でスキーか、寂しい奴だな
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 14:46:35.61 ID:IQsfSyCN0
ハッチで毎年仲間ら4人と滑りにいってる俺はいったい…
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 16:34:46.85 ID:7xIqtNwY0
>>662
道具は使いこなすもの。

無駄にスマホ買っちゃたりする人だろ?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 17:37:07.09 ID:7fYculN/0
>>669
すごいな
車に理解がある仲間なのかな。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 18:28:55.73 ID:hf1Bh9t20
先輩方に質問させてください。
MINIを新車で買って、7〜8年は乗ろうと思うのですが、
消耗品はともかく、車の耐久性はどうでしょうか?
年間走行距離は9000km弱です。
マジレス求む。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 18:49:01.86 ID:xLQC20r60
10万キロも走れないクルマが市販されてる訳がない
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 20:49:18.55 ID:2Jo2sw490
最近ハンドルロック入ってません的な警告がキー抜いたら出るようになった
なんかコツでもあるんですかね

>>669
乗員もさる事ながらよく4人分の荷物が入りますな
全部レンタル?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 21:36:09.62 ID:38vJGY5Y0
>>672
13万キロだけどよく走ってるよ
ブッシュやサスとかの消耗品は思い切って早く変えな。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 22:59:37.06 ID:b6zV15ZW0
>>672
最近のコストダウンしまくりの国産車より丈夫かもよ!
677672:2011/12/29(木) 23:33:05.56 ID:hf1Bh9t20
有難うございます。
それほど心配することもないと考えて、良さそうですね。
ところで、ブッシュやサス等の交換時期は、
どれくらいか教えていただけると有難いです。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 00:12:42.00 ID:ER3RBudd0
でも国産みたいに壊れないモノって思って買うと
痛い目みるかもねw
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 00:17:02.32 ID:dY0SQ3My0
どういったところが、
どれくらいの走行距離で壊れるのか、
よろしかったら教えてください。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 00:20:32.47 ID:5jna5DkA0
んなもん決まってる訳ないだろ…
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 00:22:03.24 ID:msbcdYc70
>>679
そんなこと国産外車関係なくわかんないよ
そんなことまで気になるならクルマに乗らない方がいいよ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 01:14:48.79 ID:ZJjE0Wl00
洗車嫌いの自分ですが、先代のカブリオレの購入を考えています。
この幌は洗車機に突っ込んでも水漏れ等のトラブルにはならないでしょうか?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 01:41:26.44 ID:Zjx0P+M20
>>682
水漏れは分からないけど、幌が痛みそうだからやめた方が良いんじゃないかな?
カブリオレならボディ面積も少ないしね。
某カブリオレ乗ってたときはあんまり汚れなかったからほとんど洗わなかったなぁ。

684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 12:36:17.57 ID:cHosvJMH0
>>679
消耗品とかかなり高いから多少の余裕度がないとキツイかもな
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 18:25:44.07 ID:BMhSjoIw0
エンジンかけた時、一発アクセル蹴って
マフラーをパンパン言わすのが習慣です。
無駄な空ぶかしではないのですが、
パンパン言うと興奮します。変態ですか?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 18:47:07.07 ID:qnxLP422O
普通だね
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 18:51:10.85 ID:vBcBOhqV0
近所迷惑じゃぼけー
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 18:53:43.15 ID:rTI0Z8VO0
そのうち10円パンチされるかもな
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 19:23:58.50 ID:pUAD+HEE0
無駄な空ぶかしの他になんて言うんだw
いい年のジジイは免許取りたてで知ったことは永遠に正しいと思ってるんだよな
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 20:18:05.34 ID:dd/KBjgp0
ドイツにいってきた。免税店でパネライとか日本の半額だった。ドイツで車も買いたかった・・・・
日本のミニは相変わらずボッタクリ価格だ。
ユロ円が165円の時と100円切りそうな今の価格が同じなんて・・・・
輸送費考えても納得いかん。
ボッタクリディーラーはホントクズだ。無駄な菓子や飲み物、従業員はいらないから値下げしろや!!!!!!
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 21:14:41.86 ID:eX7ff7QQO
ディーラーは悪くない。
メーカーがぼっなくっている。

ディーラーは悪くない。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 21:25:35.45 ID:b7KJ19SW0
レートを反映して頻繁に価格改定するメーカーなんて信用ならんわ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 21:27:26.45 ID:3zHPDF7e0
>>690
ディーラーが差益貰ってる訳ないだろ…
働いたことあるの?
もう少し経済の仕組み学んだ方がいいよ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 21:33:21.74 ID:DFeS+fM50
グローバル企業ならレート反映しないとか当たり前だろ
どっかで損した場合はどっかで儲けないかん
価格に納得いかないなら買わなければいいだけの話
安く安くとか乞食かよ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 21:54:55.86 ID:ER3RBudd0
安くしなくても売れるから安くしない。

それだけ。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 21:58:59.48 ID:dd/KBjgp0
はあ?人を乞食呼ばわりすんなら給与明細さらせや
まあこのすれには額面が年収300以下の勘違い馬鹿オーナーもいるからそれよりはマシな奴だと思いたい
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 22:00:43.42 ID:AohMKWad0
>>696
まずお前が晒せよw
勘違い乞食www
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 22:09:03.70 ID:LQgnrvDJ0
貧乏人ほどすぐ給与明細とか言い出すよなw
よほどコンプレックスでもあるのかね??
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 22:12:28.16 ID:dd/KBjgp0
お?なんだ?金がないのに外車乗ってる醜いイイワケか?哀れだねえ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 22:13:15.32 ID:+77GmgvI0
師走なのになにやってんの中学生
解散しなさい
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 22:15:17.75 ID:vnZr7fDYi
>>699
オマエ煽り耐性なさすぎんだよ…
しょうもない小金持ち自慢はいいからロムってろよ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 22:18:09.28 ID:StVSSdD4i
ファビョってるおっさんほど醜いものはない
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 22:41:53.20 ID:+77GmgvI0
出たねマジックワードが
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 22:45:05.94 ID:4McyBRQQ0
荒れてるねぇ。
MINIに無関係な者同士で罵倒しあって楽しいのかな?
検討違いな逆怨みはダサいよ。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 22:58:47.50 ID:sER2mOZC0
屋根のアンテナをシャークフィンに替えたいんだけど、後付けで出来るのかな?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 23:38:03.53 ID:PBMT4Swp0
次期型ハッチ早く出ないかな。
ミラジーノの車検再来年4月なんだよ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 23:50:50.72 ID:wMrbfn010
PDCってオプションで有るけど音が鳴るだけですか?
クーペと同時期に導入された液晶付きのメーターだったらBMWみたいに画面で見れるのかな?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 23:50:51.06 ID:4r++O5bB0
安直だが、初代から二代目に変わるまで6年の間があったことから考えると来年か再来年くらいに出る?
だとしたら間に合うんじゃないか?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 00:21:59.91 ID:bRhXvppR0
>>705
BMWのディーラーに行って相談してみれば?
ひょっとしたら1シリーズあたりのが付くかもね。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 00:33:24.39 ID:t1YnRdx20
そうか、BMに行くのも手だな
MINIのBMから来た人に言ってBM紹介してもらおう!
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 00:40:55.14 ID:8FJ9qk7N0
確かシャークアンテナって換装したらAMだかFMだかどっちか入らなくなるとか見たよ。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 21:06:41.76 ID:RwWam4I8O
AMが入らなくなるよ。
以前、野球が聞けなくなったからノーマルに戻したよ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 04:56:51.00 ID:xpPmbzxz0
あけましておめでとうございます
今年もMINIライフを楽しみましょう!
早速ですが悩み相談よろ
ノイズと乗り心地に限界を感じ、GY製RFTからRE050Aに買い替えを検討しています
静音性・乗り心地の印象はいかがでしょ?
RE050A(195/55R16で11年製造ほぼ走行無し)で4万切るのは買いでしょうか?
COOPERSですが、攻めた走りはあまりしません
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 12:45:21.58 ID:7cuceTLt0
>>713
劣化した純正RFTからならRE050でも
乗り心地は相当良くなるけど、
乗り心地優先なら他にもっとコンフォート寄りのタイヤ一杯あるよ。

ポテンザに拘りたい理由が無いならもう少し調べてみては。
もちろん四本四万なら相当安いから買って損は無いと思う
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 14:27:22.40 ID:NR4tcWez0
050は5000kmも乗るとロードノイズすごいよ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 16:35:36.69 ID:JXG2wWJK0
>>713
乗り心地優先でポテンザ選ぼうなんてオカシイよ。
普通レグノを選ぶだろ。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 19:55:03.40 ID:TM2Xk+I00
有難うございます
RE050Aはたまたま見かけて、調べても悪い評価があまり無かったのでどうかなと。
やはり静音性・乗り心地気にするならコンフォート系ですかね。でもGR-XTはさすがに高くてw
いい出物がないか、しばらく探して見ようと思います
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 08:03:32.62 ID:q574qCDy0
R56前期型クパSのボンネットエアインテーク 
ダミー部分の劣化が気になる&熱対策にメッシュ化を検討しているのですが、
雨や洗車時などエンジンルーム内に水が入っても平気でしょうか?

後期型は一部穴があいているようなのですが、
水対策がしてあるのか、多少入っても平気なのか・・

メッシュ化されている方々の感想などなどお願いします。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 03:55:15.18 ID:N2Z0pavL0
ロードスターは何時日本発売なのよ?
じれったいから、あきらめてフェアレディZカブリオレ買おうかな。
レクサスのカブリオレはババぁくさいしな。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 09:37:08.87 ID:9tsl5WS+0
コンバチやロドスタって北海道で買っても困らないかな…欲しい
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 10:07:22.52 ID:YmcUIjKy0
>>719
ディーラーで聞いた話じゃ3月か4月って話だったけどな>ロードスター

トップが手動だから、見栄張りたいんならやめた方が吉
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 12:09:59.07 ID:GOWSwkb/0
MINIロドスタとの比較ならマツダの新型かな
軽量化すすむらしいし
デザインとかは知らん
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 13:23:31.81 ID:9tsl5WS+0
Mini USAでの価格はコンバチと大体同じくらいみたいだな
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 13:44:34.36 ID:QHEPL+Yv0
>>723
ディーラーでちら見した資料だと、クーペより30マソくらい高い設定だったように記憶する

つまり、JCWだと500マソも視野に入るわけで、そうなると選択肢はいろいろでてくる
気安く買う車でないことは確か
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 14:08:28.40 ID:IKMEgU4s0
貴重な情報thx
JCWだとエコカー云々も付かないしねー
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 15:24:54.90 ID:ETJBZFI00
>>721=>>724だが、誤解されないように言っておくと、俺は買う気満々だから

ただ、買うんだったらいろいろ覚悟しとけって言いたいだけ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 17:53:06.02 ID:d5hMuxO50
え、ロードスターもう今年出るの?
だったら欲しいなぁどうしよういろいろ悩む
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 21:48:35.07 ID:N2Z0pavL0
ロードスターはコンバーチブルより売れるだろう。
手動開閉は速度落とさなくても開閉できていいかもね。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 23:35:44.05 ID:L+SBYp3c0
>>728
でも、値段が値段だから電動じゃないことにこだわる人は多いんじゃないかなぁ

ディーラーに行った時の先客が「電動じゃなかったら格好悪くて人前で開閉できない」って言ってたし、セールスさんも「電動じゃないなんてありえない」みたいな相槌うってた
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 01:40:00.45 ID:QQVQdLU80
MINIクーペ買った。次買うのは MINI Eクーペの予定
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 04:59:27.53 ID:Y7gUSsRc0
オープンカーが欲しいのだが、ミニ・ロードスターが500万くらいになるなら、マスタングかカマロのコンバーチブルにしようかな。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 05:28:16.24 ID:UEaMHoJJi
どうぞご勝手に
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 10:17:04.07 ID:7PVXD8nP0
>>728
ロードスターの方がスペシャリティモデルになるんじゃないかな?

てか手動なんだ。イイなあ
上手い住み分け方だね
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 19:58:16.24 ID:J4UpxQYf0
>>728
助手席にやってもらうの?
走行中自分でやるのは結構難しいと思うけど。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 20:06:17.58 ID:21T47xkh0
>>734
マツダのロードスター昔から手動だけど、コツ掴めば簡単だったよ。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 21:01:27.10 ID:J4UpxQYf0
>>735
うーん、乗ってたけど難しいと思うよ。
開けるのはまだ楽だけどね。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 22:25:44.44 ID:nkMhVzxx0
YouTubeにあがってる動画を見ると、走行しながらオープンにしてるが、開けた状態から閉じるためには、シート後方のレバーをひねってロックを外す仕組みになってるようだから、閉めるのはむずかしそう

慣れれば、かもだけれど危険だから無理して挑戦することでもない
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 23:02:26.39 ID:Y7gUSsRc0
日本仕様は電動にならんかな?
>>737あの動き真似してみたら肩が外れそうになるw
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 11:35:16.51 ID:J4478hjC0
モデル末期の派生車にそこまで手間と金はかけられんのだろうねぇ
電動になるとしたら次のモデルからだろうが、クーペやロードスターの売れ行きが悪ければ、次のモデルで存在するかどうか怪しい

>>738
開けるときに、幌を上から押さえ込んでロックさせてるようだから、以外と手がまわせるのかもしれん
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 15:12:10.05 ID:7OysSjYj0
なんでマフラーパンパンいうの?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 16:59:32.02 ID:4MrXnVjD0
画像や映像を見る限り、ロードスターの内装のセンスに魅かれるんだよな。
千万クラスの高級車に乗ってる人からしたらオモチャっぽいのかもしれないが。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 17:52:00.32 ID:NaXEIsUo0
贅沢だよなぁ
小さい車をわざわざ二人乗りオープンにするんだから
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 18:53:34.46 ID:vvI0/0vH0
>>740
ミスファイアリングシステム
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 19:34:21.35 ID:P9wbltQb0
ファイアリングシステムが似合う女性のコンテストだったりして。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 21:00:07.61 ID:UF2xefN60
>741
オープンにしたら中が丸見えだからねぇ。今日ディーラーでいろいろ聞いたところだとレザー・シートが標準らしい。

>742
そのおかげで、クーペもロードスターも食い付き悪いらしい。値段も値段だしねぇ。余程の好き者でないと買えないと思う。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 21:00:40.17 ID:4U7PF0bd0
>>739
>モデル末期の派生車にそこまで手間と金はかけられんのだろうねぇ

というより「ロードスター」というキャラクター付けでそうしてるんじゃないかと思う。
ポルシェあたりと同じで・・・
「電動トップは欲しい人はコンバーチブルで」という棲み分けにもなる。
ひょっとしたらポルシェの場合と同様、幌自体も簡素に造られてるかも。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 23:46:33.86 ID:4j1tusi40
ヒールトゥやりにくいんで、ペダルカバーつけて
アクセルペダル高めにしようと思ってるんですが
お勧めあったら教えて下さい。

ペダル側に穴あけ加工が要らないのがいいです。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 09:54:51.41 ID:kTas/lzc0
>>746
現行のポルシェで手動トップのモデルなんてあるの?

立ち位置的にはボクスターだと思うんだけど
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 12:05:05.40 ID:cT8kqXPA0
>>748
これ
http://response.jp/article/2010/09/21/145375.html

いわゆる限定車だけど。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 13:16:21.91 ID:/TbYmIM30
>>749
ちょっと調べてみたら、ボクスターのスパイダーも手動だった

でも、どちらも位置的にはJCWにアルミだのカーボンだのをぶちこんだスペシャルモデルって感じでしょ?
素のロードスターが手動なのとは訳がちがう気がする
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 20:52:16.46 ID:PuwTGQq20
イギリスやドイツで「ロードスター」といえば、手動式の簡素な幌をつけた
ストイックなスポーツタイプが昔からの定番。

今度のMINIロードスターも、それに則ったというだけのことでしょ。形だけでも。
っていうかこのスレでもとっくに既出。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 22:21:01.12 ID:uKLZEwvX0
>>751
いや、自分的にはロードスターの在り方というのはよく分かってるし、手動でなんも問題ない
世間一般的には>>729みたく、欲しいと思っても、手動と知ってやめちゃう人も多いだろう

つまり、本気で売る気あるんですか?ってこと
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 22:34:33.56 ID:04uN7WHi0
文句ばかり言って本気で買う気あるんですか?と言われたり思われたりしないかい。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 23:01:23.77 ID:PuwTGQq20
だなw

>>752
だから大多数のユーザーに向けた車(電動トップ装備)ならコンバーチブルが既にあるだろw
>>729のセールスにしても、「それならコンバーチブルがあります」と勧めることが出来る。
メーカーの売る気なんて君が心配することではない。それとも買わない理由を探してるだけか。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 23:06:07.60 ID:GI/h9phA0
コンバーチブルで助手席を倒して寝ながらドライブするの好きなんだよね。
特に天気の良い夜とか。
自分で運転できないのは残念だけど、気持ちいいから好き。
ロードスターも座席を倒せたら一番よいんだけどなぁ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 23:24:44.81 ID:HW4XJXk30
値段はともかく見た目は手動が似合いそうだけど。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 23:31:33.90 ID:8ouP114u0
「やっぱオープンカーなら電動じゃなきゃー」

みたいな軽い人は相手にしてないってコトでしょ。
あえてマスアピールを狙わないってのがミニのキャラなんだから好きな人だけ買えば良いじゃん。

乗り手を選ぶクルマの更に乗り手を選ぶスペシャリティモデル。
何気にこんなバカなコト出来るのもミニならではだな。他のモデルで十分以上に元取れてるから。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 23:47:43.12 ID:FeuPq9Ba0
悩むなら良い方に悩もうぜ、じゃなくちゃ車選び楽しくないだろ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 00:24:11.43 ID:vte7qH1s0
デザイン性以上に何かを求める車ではないんだよね。
やっぱあのスタイルは小さくても洗練されてるもんな。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 01:46:29.65 ID:xDiaeEUU0
>>752だけど
スレにちょっと活気が出てきてうれしいな

ちなみに俺は文句言ってる訳じゃなくて、手動ということに納得した上で買う気満々だから

他に買おうって奴はこのスレにいるんかな?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 03:30:57.09 ID:TNZmTF3m0
>>760
コンバチ乗りだが興味は深々
手動は寧ろ好ましく思ってる。

ただ、やっぱ後ろの二座便利なんだよね〜
ロドスタは後ろにゴルフバッグ載るかな?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 08:35:30.31 ID:ji5+VLn70
クーペ見たけど、2つは無理
1つがギリなんじゃないだろうか?ロードスターは幌の分さらに容積減るらしいしね。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 13:48:19.45 ID:pWiLQRKFO
どーせ買う気もねー奴が手動だ電動だほざくなや。
買う気がないっつーか買えないんだろボケ。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 14:30:38.72 ID:2xu158aa0
だよなw
買う気なかったり買えもしない車の批判しても虚しいだけなのにな。
クーペ.ロードスター.クロスオーバー.ロケットマンなどは今後も批判と文句ばっかり言うような〇〇〇だったら買うって言う買う買う詐欺や批判して買わなくて済む理由ならべる言い訳厨が湧いて来るだろう。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 15:12:50.57 ID:toLOMn6Y0
クーペ、納期三ヶ月か・・・
冷めた。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 15:13:50.56 ID:o067/Kwe0
輸入車なんてそんなもんだろ、気長に待て
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 15:27:17.94 ID:ZthQybPN0
>>765
MINIってのは、受注生産が前提だから納期はどうしても長くなる。
でもそのおかげで多彩なカラーバリエーションやオプションがある。

生産体制からしてそれが前提だ。
他メーカーで受注生産で好きにカスタマイズした仕様を買おうと思ったら、普通に半年はかかる。
みんなそんなこだわりもないし即納が良いから、黒・白・銀の在庫車ばかり売れるわけだけどな。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 16:03:44.19 ID:t6WZsHKZ0
>>765
どこでもそんなもんでしょ
何色欲しいのか知らないけど、在庫車持ってるとこ探せば?

適度に嵐が入って盛り上がってきましたな
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 16:16:52.16 ID:2xu158aa0
MINIもバリエーション豊富になってきて選択肢が増えて面白い。
今まで輸入車に興味なかった客層もDに来店して展示車みたり試乗したり見積もり出してもらっている。
とても良いことだと思い嬉しくなってくる。
MINIに興味ない素振りの会社の同僚がコソコソとDに来店してたのは驚いたが…
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 17:59:51.46 ID:fxNbY7Ok0
ロードスターが手動なのはコンバチとの棲み分けもあるけど、軽量化もあるんじゃない?
電動ユニットだけで60kgあるらしいよ。
俺は手動ってとこにむしろ興味持っちゃうけどねw

ところで、走りにまったく関係が無いモノなんだけど
赤ステッチのステアリングってDで購入可能?
シフトブーツとサイドブレーキブーツと合わせたらカッコイイよね。
自分のハッチにつけてみたい。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 18:08:50.59 ID:BTNJ3zom0
なんかMINIってクルマに興味ない人が
興味持ったりすることが多い気がする。

うちの嫁しかり、会社の文系同僚しかり。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 18:52:45.51 ID:sB09e1Ab0
>>770
電動ユニット60sというの詳しく

マツダロードスターはメタルトップで30sしか重くなってないんだが
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 19:18:42.04 ID:vte7qH1s0
>>771
まさに正論。俺もその口。
だからこそ人気あるんでしょうな。決して悪いことではない。
マニアさんはセヴァンヌでもどうぞ。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 19:33:38.20 ID:2xu158aa0
確かにw
マニアはテスラとかTVRとかにいってそう。
MINIの良いとこは肩肘張らずに老若男女がスマートに乗れるのが魅力だよ。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 20:11:34.73 ID:fxNbY7Ok0
>>772
詳しくといわれても俺もコンバチ乗りの人から聞いた話なんだけどね。
だから「らしい」という表現をつかったわけで。。

マツダは軽量化に力いれてたからじゃない?
MINIはそこまでやってなさそう。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 20:18:26.21 ID:ji5+VLn70
>>775
そうか、ありがとう
ハッチバックとコンバチって重量差が80kgだと思うが、屋根がソフトトップになって軽くなったかわりに補強と電動ユニットでそんだけ重くなっているわけか
そう思うと電動じゃなくて良かったっていえるな
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 20:31:05.33 ID:o067/Kwe0
興味あろうが無かろうが、MINIのキャラクターに惹かれた者同士仲良くしようや
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 20:45:39.32 ID:++fao5BN0
速くロドスタのレビューが充実してほしいね
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 21:09:31.12 ID:vte7qH1s0
イスタンブール走ってるcm動画?カッコいいよね。
ごつい外人が乗っていてもお似合いなロドスタ。
小さくとも体躯がしっかりしている証拠だな。
俺も早く京都あたりを走りたいわ〜
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 21:26:39.64 ID:GH53iBUv0
モーターショーとディーラーでクーペに乗り込んでみたが、こりゃすごいね。
自分のクラブマンと比べ、視界が全く違う。後方やナナメの視界もそうだが、フロントからの眺め。
寝かせたフロントでここまで変わるとは。
左側前方の見切りが悪くなってるでしょ。小さいボディだけどちょっと注意が必要かな。
スポーツカーに乗り慣れた人なら盛り上がるだろうなぁ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 21:27:38.80 ID:ji5+VLn70
デトロイトかジュネーブでワールド・プレミア
日本に実車(広報用)が入ってくるのが2月
販売は4月から

と聞いた
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 22:01:44.90 ID:vte7qH1s0
で、価格はまだ未定なの?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 22:08:46.26 ID:ji5+VLn70
>>782
一応、クーペの30マソ高が予想価格だが、あくまでも予想なので下がる可能性もあるそうだ。
30マソ高の根拠は全グレード、レザーシートが標準ということかららしい。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 22:13:33.67 ID:vte7qH1s0
>>783
ありがとうございます!
AT車の場合は諸経費込400以内ですみそうですね。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 22:23:22.60 ID:YTGJkozB0
うう〜ロードスター欲しいけどMINIって故障はどうなんかな?
国産車よりはやっぱり故障しやすいんだろうね・・・
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 22:37:50.76 ID:2xu158aa0
今日Dでの説明と同じような内容だけどレザーシート分と幌と収納装備と安全用の飛び出す装置の分でプラス30万では済まないみたい。
諸費用込みOP無しで軽く400万超だから500万は用意必要だとか。
説明通りに正式発表したらMINI史上最高値のモデルになりそう。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 22:50:43.73 ID:2xu158aa0
>>785
今のユーノスロードスターがガタピシだから一緒に買う?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 22:55:34.26 ID:ji5+VLn70
>>786
多分、今はまだ各ディーラー販社が独自に予想でものを言ってる段階だからなぁ
>>723でアメリカじゃコンバチと同じぐらいの設定って話もあるし

ところで「安全用の飛び出す装置」って座席後部のロールバーのこと?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 23:22:37.10 ID:YTGJkozB0
>>787
連れ買い?
当たり外れで自分のだけ故障が続いたりすると余計悲惨だよw
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 23:27:33.39 ID:tb0W2ulc0
輸入車の故障神話に怯える程度の奴らは買わないとは思う
これ先行予約でいち早く乗り回せば注目度が半端ないだろうか
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 23:50:42.17 ID:xxTGQMo50
>>790
MINI乗りと一部の車好きの間では
世間一般の人にはコンバチと区別つかんのじゃ?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 00:26:50.03 ID:w3ACLcur0
コンバチ自体街でほとんど見かけない
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 00:32:43.46 ID:WBEYb/4N0
2シーター二人乗りの車と四人乗りの車を見間違うだろうか?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 00:34:06.58 ID:s5N/9hcq0
間違うんじゃね?普通興味ないし。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 00:37:23.55 ID:w3ACLcur0
四人乗りのコンバチより二人乗りのロドスタを選ぶ人は、デザイン以外で何の利点を見出すのか教えて。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 00:40:19.87 ID:WBEYb/4N0
興味なかったら走ってる車が何処の何て言う車かすら見ないから存在すら知らないので見間違うまでもないって結論なる。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 00:50:56.06 ID:WBEYb/4N0
現物見るまでに利点を言えたらエスパーじゃなの?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 00:51:50.13 ID:rkQN5UDC0
>>795
デザインしかないなぁ
見た感じだいぶイメージ違うからね
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 01:09:04.81 ID:lGGfYxVp0
>>795
車重
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 01:36:56.45 ID:WBEYb/4N0
見た目とスペックしか言えねぇじゃないかww
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 02:01:41.08 ID:QM38Zriw0
ロケットマン出たら買い替える。
クーパーS中古で買ったばっかりだけどwww
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 09:24:15.97 ID:u9Ro7bSM0
俺はペースマン買うわ。
JCWエンジンでブィブィ

で、いつ出んの?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 10:19:45.56 ID:s5N/9hcq0
>>796
なんでそんな極端にしか考えられないの?
馬鹿なの?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 12:24:02.14 ID:6BHx3p/70
同じ車、同じメーカーはよく視界に入る論だな
(ただしプリウスはどこでもよく見る)
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 13:34:23.39 ID:/ZUCzL1T0
俺もMINI買おうって思うまで初代と二代目の区別つかなかったよ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 13:48:44.50 ID:AMjb7jxe0
例えにだすとあれだがaudiはセダンとワゴンとTTくらいしか区別つかない
欧州車は顔の統一感があるな
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 14:35:37.64 ID:LNnoiePr0
>>806
日本車だってGT-RとAQUAはそっくりだw
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 17:08:21.35 ID:afD8ORDO0
オーバーフェンダーぶつけちゃったんだけどDで交換するといくらくらいかかる?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 18:11:15.85 ID:LNnoiePr0
>>808
Dに頼んでも近くの板金屋にスルーパスだがな
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 18:26:54.02 ID:6BHx3p/70
プラスチックのとこじゃないのか?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 18:48:56.33 ID:0tULenJt0
>>808
一つ2〜3千円くらいだったとか、全部交換して2万ちょっとだったとか聞いたような気がするけど
ディーラーに聞くのが一番正確で速いんじゃないかい?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 19:10:51.54 ID:g2NtDiew0
クロスオーバースレに
ここのショップについて書いてあったけど、実は俺も内装、外装と弄ろうと思ってこのショップにしようと思っていたが
どうだろう?
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1319124232/701-800 ←689あたりから
参照
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/760018/blog/
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 21:57:25.51 ID:kDa7vGrf0
>>808
部品単体の値段は解らんけど、工賃込みで¥12285だったよ(フロント片方で)
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 22:03:36.11 ID:kDa7vGrf0
>>808
あ〜ごめん、サービスで交換してるからパーツ代だったかもしれん。http://i.imgur.com/stl7R.jpg
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 00:21:23.04 ID:W2DRl3M/0
クーパーS
POLO GTI
アルファMITOクワドリ
の3車で悩んでるんですが、クーパーSってなにか持病ってありますか?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 15:41:57.91 ID:tMCW2ima0
MTだとクラッチ弱い
くらいか?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 17:57:27.63 ID:gSRVdIz/0
四つ葉いいじゃん。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 01:45:29.08 ID:fuZKljYV0
>>816
だれがそんな事言ってんだ?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 01:50:52.59 ID:mQlvL7iG0
JCWのを拡大解釈してんじゃね?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 11:55:03.02 ID:WkdyOjom0
オレのJCWも一回クラッチ交換してる。
でも先日メカニックに聞いたらSのクラッチも弱いって言ってたな。
最近入庫が増えてきてるとか。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 12:50:10.25 ID:i7XzZcaN0
情報有り難うございます。
今週末、地元で輸入車展みたいなのあるのでMITOとクーパーSで見積り貰ってきます。
poloは評判悪いので回避
822ファンクラブ会員番号774:2012/01/11(水) 14:36:39.85 ID:DOpl/od10
>>821
ちなみに、ポロの評判が悪いってのはDSG?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 15:39:21.36 ID:i7XzZcaN0
前のpolo乗ってた親戚からの評判と、今のGTI板で話題になってる個体差によるオイル漏れ

でも一番の理由は、デザインかな
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 18:32:45.83 ID:ZV0cc9OR0
MINI乗りはMT初心者が多いから
クラッチがすぐ駄目になるんだと思う。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 19:07:00.09 ID:BZldo2YM0
単に耐久性がないだけだろうな。
ヨーロッパのメーカーは、
下請けに丸投げで責任もたない主義だから
こうなるらしいよ。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 22:56:57.20 ID:oV76fvbj0
ただ単にパワーに耐え切れないんだと思うけど。
下からモリモリトルクだからな。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 01:11:19.10 ID:41ZLOFzU0
>>815
三台とも同じ所がクラッチ作ってるんだけど...
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 19:09:00.00 ID:s73vvlZ70
どこが作ってんの?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 20:03:46.95 ID:paRxO2U90
エアコンつけてると3〜4000回転くらいで嫌なガラガラ音がしてるの気付いたんだが俺のクパS物故割れたか
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 20:47:16.00 ID:ojnpDjPI0
日本車のエアコンってフォー―って感じだけど
MINIってぷしゅるるるんぐごここここって感じだよな
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 21:31:36.96 ID:xeianoax0
俺のクーパーSクラブマンもエアコンつけるとカラカラうるさいわ…
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 00:47:47.45 ID:7Nm8zVx70
>>828
valeo
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 13:04:31.58 ID:Z3pKBv7YO
MINI、車は気に入ってるがディーラー担当者が酷い。
連絡しますって言ってたのにして来なかったり、
電話に出ないし、着歴から折り返しもしない。
購入するまでは、ちゃんと連絡してきたんだけどな…
県内に二つしかディーラーないから、そこで買うしかなかったんだけど
もう一つのディーラーに移ろうか考えてる。
その場合、TLCとかコーティングのメンテとかはどうなるのかな?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 15:02:19.44 ID:PM6r6Hf/0
>>833
担当者を変えてもらえばいいのでは?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 20:01:33.33 ID:mJntgMdf0
当方クーパーハッチ乗りです。
JCWのエアロってクーパー用もあるを知ったのだけど。
これDですると工賃いくらくらい取られるんだろう?
エアロ自体は20万ほどだけど工賃が怖くて聞けん。
だれかDで作業した人いませんか?
やっぱ塗装屋に丸投げでしょうか?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 20:04:38.69 ID:8CCm8l7W0
そんくらい聞けよ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 20:30:07.23 ID:nQY0UVLH0
確かにw
工賃聞いたら契約って訳でもないだろうしね。
まぁDでやったら高いのは確かだから、聞くだけ無駄って考えはわかる。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 20:37:26.59 ID:KHVcPiKk0
>>835
クーパーSで\346500だった
パーツ代が¥170000だから残りが
工賃と塗装代だろ。
クーパーとワンは別途ライセンスプレートベース¥2360が必要

塗装ブース持ってるDなんて見た事無い。
ナビやETCの取付けだって専属の電気屋だったりするぞ。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 21:34:09.43 ID:MmfunAlM0
>>835
工賃を取られる、っていう表現は下品だぞ。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 21:49:39.20 ID:+RZq8V/K0
JCWスポーツパッケージは余計なのが多いんだよな。DTCとエアロだけでいい。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 22:12:58.23 ID:WmfIj8qy0
>>840
パッケージの意味ないんだがw
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 22:15:13.85 ID:C/Ax/8N40
>>838
R52 cooer S。
本体はイギリスから買って14万くらいだったかな?
塗装はフロント、リア4万、サイド2万
取り付けは自分でやったから無料。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 22:19:45.68 ID:pfyGX5GJ0
>>835
リヤの形状は、どうなるの?
マフラーがサイド一本とセンター二本の違いで、デザイン変えてるとか?
>>839
賃工取られる。と表現すれば上品!
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 22:36:32.32 ID:vtGXqovT0
>>834
担当変えて、ディーラー行った時とか気まずくなったりしないかな?
あと自分がMINI買ったのを見て、友人も欲しいと言ったので
対応が国産ディーラーと比べ物にならないぐらい悪いと言っといた。
それでも、MINIに乗りたいとの事だったのでディーラーに連れて行って
自分の担当が接客中だったので代わりに営業部長とやらが対応したんだけど
その営業部長がまた上から目線で買いたいなら売ってやるよという雰囲気。
一緒に行った友人も腹が立ったようで結局MINI買うの止めて国産を買った。
部長クラスがそんな対応だから、そういう体質のディーラーかなと思う。
複数のディーラーが選べる首都圏が羨ましいよ。

845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 22:43:15.54 ID:Jp0mI0LE0
>>843
チンコ取られる?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 23:47:37.13 ID:nQY0UVLH0
うちのディーラーはBMW直営だから良いのかな?
買うとき何カ所か回ったけど、対応が悪いと思ったことはないなぁ。
でもくだらない不具合が多すぎる。
自分が細かいのかもしれないけど、国産車だったら絶対になさそうな不具合が多いね。
まぁ無料修理と代車とか対応は良いからキレることはないが、多分親会社によって対応って違うんだろうねぇ。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 23:59:36.46 ID:1ZhywPcI0
>>844
BMW電話チェックにどう答えた?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 00:46:07.68 ID:bss1wPsC0
>工賃取られる
ユーザーは被害者なのか?店は泥棒なのか?
取られるって言い方はねえだろよ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 00:56:48.83 ID:Syskvtt/0
>>835
工賃 「取られる」 と思うならば、自分でやれば?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 01:00:38.79 ID:Rn4X8+t/0
みんな揚げ足取りすぎじゃないww?
不特定多数が見ているから言葉を気をつける事に越したことはないけどさw
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 02:25:37.22 ID:u4Kb7ruKi
気をつける程の表現じゃない
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 02:32:01.62 ID:uFjBKDBa0
糞ディーラーは晒したほうがいい

車検がなあ・・アップル車検でもいいんならディーラーを見捨ててもいいんだけど
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 03:40:19.75 ID:WA6BtZck0
ロードスター、デトロイトで公開されたね
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 12:51:08.20 ID:NHrsQ3XV0
miniのスレはどうして二つあるんですか
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 13:19:25.33 ID:hm5iw1IZ0
初代の話ならいずれ統合だからきにすんな。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 15:18:34.57 ID:GiKg8CtM0
>>847
アンケートがその友人を連れて行った後だったから、ありのままに評価したよ。
担当からはオール5でお願いと言われてたけど、5を付ける所は一つも無かったからね。

>>852
福○県のディーラーですよ。県に2つと言うのはちょっと語弊があって
ディーラー自体は最近新たにオープンして県に4つあるんだけど
その内3つは同じ系列だから経営会社が2つしか選べないんだよ。
で、自分が購入したのは3つ経営してる方。
購入時は新たにオープンしてなかったから3つだったんだけど
それぞれ50Km以上離れてて、メンテの事とか考えると近場を選ばざるを得なかったんだよ。
因みに、その経営会社は新宿にもディーラーを出してるみたいだから
これから購入される方はこの事を参考にしていただければ幸いです。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 15:53:23.26 ID:qCiDoIcQ0
MINIなんて指名買いするもんで他社と競合って考え自体無いから、そっち検討してるならどうぞ勝手に、って感じだわな

乗り付ける車含めて金持ってる風にしてると愛想はいいぞ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 15:59:54.21 ID:l5p/wR1N0
福岡なら仕方ない
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 17:39:26.26 ID:s+JVCY/p0
チェッカーモータースか?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 17:40:57.10 ID:V2R5pIq/0
○岡の車屋の話なんてどうでもいいよ
こまけーこたあ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 17:42:31.53 ID:s+JVCY/p0
Mンヘンから対応がかなり変わったからな
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 19:22:17.18 ID:3xcE8LFj0
長野も微妙。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 19:39:25.79 ID:nXv5NCuO0
ペースマンいつ出るんじゃろ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 23:46:36.64 ID:nr+9zlNv0
>>856
なるほど、参考になる。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 00:49:06.99 ID:tl4aiy/g0
Flo RidaのPVのMINIいいな
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 01:14:00.37 ID:qhX06Yd70
中古車を買って新車保証継続した場合、延長保証は受けられるんでしょうか?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 02:04:15.07 ID:MfBkmpuE0
無理。5年は新車購入者特典。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 04:19:20.10 ID:qhX06Yd70
>>867
ありがとうございます。
新車にします。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 08:22:39.61 ID:+G8J4YVs0
あれ、できなかったっけ?
保証期間中なら延長保証の継承も、整備受けて追金払っての+2年の加入もできると思ってたけど。
勘違いかな。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 09:03:01.64 ID:xlt0x1LU0
新車購入なら後からでも加入できるけど、中古購入なら無理なんじゃない?
ディーラー中古なら延長もあった気がするけど
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 10:21:32.70 ID:Sg4xvw5V0
>>865
Good Feelingでしょ?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 13:57:38.70 ID:MfBkmpuE0
ディーラー中古も3??5年目はないよ。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 22:06:58.45 ID:UQ+eQN3u0
ディーラー中古、購入時から2年+延長2年可能だったよ。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 00:40:42.76 ID:/EWHI+gT0
まじで?
ディーラー試乗車買って確認したけど
できないって、いわれたし。
他にもできてる人いるのかな?
各ディーラーでちがうのかな?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 07:11:21.00 ID:IVtg9Ew60
認定中古車なら2年+あったと思うけど、今は変わってるのか?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 07:49:38.44 ID:qppw0NI+i
HPにはそのサービスはあるね
正規ディーラーじゃないとか?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 09:13:37.73 ID:rgfgk8KV0
>>835ですが。
>>838>>842ありがとうございます。
MINI専門ショップ系で聞いてみたら>>838より高かったので1度勇気を振り絞ってディーラーに聞いてみます。
ありがとうございました。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 10:58:30.06 ID:Kgqy5CBF0
>>877
MINI専門ショップ系ってどこ?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 12:00:09.54 ID:wmrxOjwZi
http://i.imgur.com/L1uoi.jpg
クーパーって2人しか乗れんと思ってた
この4人乗りってなに?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 12:02:19.06 ID:nk91YPxI0
クラブ万
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 12:16:28.36 ID:QwHGwJWNi
>>879
普通のハッチミニも4人乗りだよ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 13:25:50.77 ID:Ya4FE2KW0
名古屋なんだけど、メルセデスやVWやBMWより、MINIとの遭遇率が高いんだけど、そんなもん?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 15:37:45.48 ID:fudnVRLg0
在名だけど同感。好きだから「あっミニだ!」って思うからっていう補正もあるかも
こないだマットブラックのステルス仕様みたいなのクーパーSみたよ 好き嫌い別れるなあれ

信号待ち周囲8台がプリウスはザラにある
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 19:02:48.53 ID:hkWJrmwQi
新車でクーパーSを購入して、あわせてスタッドレスを買おうと
思ってるですが社外の175/65R15でも大丈夫ですかね…?

ディーラーの担当者さんに聞くとSはブレーキが干渉するかも…と
言われてしまったんですが…
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 20:28:02.62 ID:7ov7/0Tn0
Sは
クーパー&ワンよりローター径が大きいから16インチ以上じゃないと干渉すると思います。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 21:16:42.69 ID:IxtKYRGIi
クーパーS可とか書いてあるホイールを選べば15インチでも行けるはず。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 21:23:12.37 ID:7ov7/0Tn0
S可って書いてあるホイールを探すのが大変なような…
なかなかインチダウンする人は少ないだろうしね。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 21:29:23.92 ID:lMJqaSmu0
キャリパー
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 23:45:25.11 ID:1NYpgj2v0
名古屋はなんかmini率高いよね
クロスオーバーも珍しくないし
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 00:32:52.17 ID:+LX8/l4J0
>>889
カネはあるが車は小型がいい、って人が選んでるのかな?
都内は道が狭くてもみんなデカイのに乗ってる・・・
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 00:51:17.38 ID:ezk2wMFz0
>>887

前に買おうかと思って調べた事があって、

ttp://item.rakuten.co.jp/imaoka/10010121/

売り切れてるけど、このホイルは大丈夫らしい。他でも売ってるでしょ。

でも、Sに15インチ、さらにスタッドレスってどうなんだろう?
ぐにゃぐにゃ過ぎ?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 02:26:45.67 ID:RouMvYjd0
樹脂の部分のコーティングでおすすめって何か有ります?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 07:08:27.21 ID:rhrE3aqZ0
WAKO'S
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 07:28:12.56 ID:Ir2tOlNKO
クーパーSって15インチ難しいんだね。
ワン買ってよかった。
(*^.^*)
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 08:14:55.74 ID:jIz93TCh0
>>891
何の問題も無い。
896884:2012/01/17(火) 11:40:11.33 ID:BPYUUYXii
15インチでも対応してると明記してあれば
大丈夫そうですね…

うーん、財布と相談しながら16インチも視野にいれて探してみます!
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 16:38:04.76 ID:2XzOG4Rj0
>>892
オートグリムいいよ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 17:52:16.13 ID:oFIwSsp10
>>891
普通に乗ってれば全く問題ないです。
サイズよりスタッドレスでノーマルタイヤの時みたいな走り方する方が危ないよ。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 18:36:04.90 ID:xVU56WC80
早くこの糞スレ消せ。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 21:18:11.76 ID:MXtas+W70
俺も15・16インチ悩んで結局17インチにしたな
売れてるサイズだからカッコイイの多くて安いし
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 23:32:13.47 ID:tKt4DtdQ0
セコい話はMINIには似合わない。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 09:00:14.71 ID:NZVXlpk60
>>901
何勘違いしてんだかMINI位で
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 11:27:26.19 ID:NR5IsvCW0
15インチをJCWサイズの17インチにしたんやけど重いね。17kgぐらいか。
走り出しは変わってしまうのか
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 14:38:18.27 ID:MD0CCaJ+0
セコい話はMINIには似合わない。 (キリッ

だったらまぁ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 17:22:22.88 ID:uIhzlg6q0
色々検証されてるがデータ見ると同インチでホイール軽くしても体感できるほどの影響は出ないみたいね
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 17:52:05.47 ID:7nB2J4QQi
ケチな指輪は君には似合わない(キリッ

みたく歯が浮いたコメント
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 18:10:59.98 ID:pBIYfNEBi
そんなに引っ張る程面白いネタでもない
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 18:23:57.54 ID:n0lJ+1590
S純正の16インチ(星型のヤツ)から17インチの軽量ホイールに替えたら、交換後の帰り道最初の一歩で動き出しの違いに驚いたけどなぁ。
MTってのもあるかもしれない。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 20:12:48.86 ID:uIhzlg6q0
>>908
タイヤ変わったのが大きいんじゃない?
ランフラからノーマルに変えたときはビビったが、そのタイヤのままホイール変えたときは特に何も感じなかったなぁ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 20:14:47.56 ID:PxTq5JC40
どういう風に違ったの?
インチアップしたにも関わらず驚くほど軽くなったってこと?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 20:48:13.69 ID:mjoQ2MJP0
とりあえずランフラットはBMWの大排気量向けがいいところだな
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 21:33:53.58 ID:H7WDarxy0
>>909
いやいや、最初に着いてたタイヤもランフラットじゃなかったんだ。
重量自体は一本あたり1kg位しか軽くなってないけど、バネ下荷重1kg軽くなると車重十数キロの軽量化に相当するって聞くし
サスの動きも良くなって乗り心地も変わりましたよ。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 21:35:14.87 ID:pBIYfNEBi
>>912
どんなトンデモ理論なんだよ…
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 21:41:11.48 ID:H7WDarxy0
>>910
S純正16インチホイール+コンチネンタル(ノーマルタイヤ)→17インチOZアレジェリータHLT+ピレリで約1kg軽くなったよ。一本あたりね。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 21:46:29.22 ID:pAMfCI4E0
重さだけじゃあないね幅も影響するし
R50だけど195-55R-16とOZに変えたらがらっと変わった
ホイールも重くなったけどね、鳴くのが嫌なのと見た目かな

軽快さを求めるなら純正だよ
Sじゃあなくてスマソ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 21:57:52.55 ID:H7WDarxy0
R50乗ってた時の純正ホイールは確かに軽くて良かった。
Sの純正ホイールは本当に重たいんだよ…
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 22:15:07.49 ID:pAMfCI4E0
ランフラットも評判良くないね、乗ったこと無いけど
変えていいところもあるんだ、安定感
これ以上やったら転ぶからねって鳴きもないし

満足はしてるよ、次もこのタイヤ(こいつも固いが)
みてくれもこれ位がいいと思うし
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 22:33:24.71 ID:YV0dIfbJ0
うん、自分の好きな様にで良いとおもう。
別に軽量化を勧めてる訳じゃないし、解らん人はなに乗っても解らんと思うしね。
私はホイール替えてよりミニらしくキビキビ走る様になったし満足してるよ、勿論見た目もね。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 01:35:32.80 ID:pSs01uo/0
タイヤ&ホイールが軽くなると、乗り心地悪くなるんだよ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 14:33:02.62 ID:jbEQfDi00
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 18:21:29.41 ID:RSaKiv2U0
たっっけぇぇw
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 18:29:25.80 ID:K81z2A000
酔狂の領域に突入してきたな。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 18:42:18.33 ID:mdRg+mNd0
軽量ホイールより外周であるタイヤが軽量なことも重要。
同じ表記サイズのタイヤでもメーカー・ブランドが違うとタイヤ一本あたり
2kg近くも重量差の幅があるし。
結局、軽量ホイールにしても装着するタイヤ次第で±0なんてことに。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 19:07:50.40 ID:w3RhPK2m0
>>921
落ち着け!
ドルかユーロ換算で比べてみろ
スゴいことになるぞ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 19:36:23.50 ID:xjzY/k2D0
両側観音開きバージョンが出たら買うわ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 20:59:52.38 ID:Agl7ZqWR0
どっかのニュースで円高による欧州車各社の価格見直しの噂が出てたけど、
そんななかで相当強気な値付けだなあ…
コレ買って直後に価格改定されたら俺だったら発狂するだろうな。
そういう庶民は買わんのか。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 22:57:25.51 ID:jbEQfDi00
同じくインプレスの記事になってたけど、A1は価格下げてたな
スポーツバックのベースグレードを200万以下に抑えるためかもしれないけど
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 22:58:31.55 ID:jbEQfDi00
失敬、×200 ○300
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 23:14:41.82 ID:Uc6KbI7k0
ターボがリコール対象になったみたいだね
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 23:16:44.66 ID:PTK3A7LA0
2012 Mini Cooper Roadster Priced:
Base, $25,050=1,925,092円(日本価格3,340,000円)
Cooper S, $28,050=2,155,642円(日本価格3,640,000円)
JCW, $35,200=2,704,416円(日本価格4,510,000円)

俺、計算間違ってないよね・・・
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 23:20:12.69 ID:ThsJfIZh0
>>920
クーパーS ATがエコカー補助金対象なの?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 23:26:11.51 ID:ji0rtd2+0
ミニ全車種の値段を50万下げても儲けは出るだろうしもっと売れると思うのだが…
R50時代の価格が適正だった気がする。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 23:30:58.08 ID:ji0rtd2+0
>>931
クーパーSハッチのATはサンルーフとか標準にして重量増で強引にエコカー減税対象にしたけど、ロードスターは何で重量増するんだろうね?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 23:46:33.33 ID:RSaKiv2U0
>>927
あれナビ削除して16万引いてるだけだよ
ナビオプションが26万なので実質値上げw
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 23:53:11.84 ID:eH3dRrbq0
>>933
ロードスターに限らず、
同じ装備であればMT車よりAT車の方が重くなるからね。
トランスミッション等の重量差じゃね
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 00:34:43.97 ID:mNGKKeOh0
日本のメーカーもMINIのような商売を出来れば良いんだけどなぁ。
良いものを高く売る。それでメーカーもユーザーも幸せ。
これ、量販コンパクトカーの分野ではMINIが唯一か?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 01:08:11.29 ID:TyPo1/nk0
エコカーのロドスタのクパSATは誤植っぽい
クパMT、クパSMTだな

ソースはオフィシャルのニュースリリース
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 05:53:30.84 ID:4PqLqrqL0
さすがにボリ過ぎだろwwwwwww
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 13:05:19.66 ID:thuYS7p40
ハッチの新車買ってきて屋根切って幌つけて補強して…って考えると安いな
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 13:17:05.26 ID:yLP6WqpU0
そんなこと言ったら車を一から作ること考えたら安過ぎて仕方ない
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 13:39:58.70 ID:gTOWejQU0
日本仕様には100万円分くらいのオプション装備が付いてるんですか?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 15:09:17.71 ID:jDYhefH60
とりあえず、全車種レザーシートが標準
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 15:56:43.73 ID:wDSiN1PU0
>>929
kwsk
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 19:44:26.43 ID:Vio29A2V0
ところでオプションでマルチディスプレイは全車種設定になったのかな?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 20:09:37.48 ID:q5oLU4Ow0

独BMW、「MINI」の特別仕様車「ベーカーストリート」「ベイズウォーター」
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20120120_506283.html

オキシジェンブルーが復活したのかと思った
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 21:27:08.79 ID:asCkHqzH0
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 21:40:49.77 ID:BAbAmlXN0
これ日本も含まれんよね。
いつ連絡くるんだろうね?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 01:03:45.34 ID:KqGxpBMn0
615 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2012/01/21(土) 01:01:27.35 ID:WpNEEJnd0
ミニコンバーチブルは重くてブタみたいだぜ
FFだし
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 02:49:46.93 ID:/YrhSTiii
なんでターボ用ポンプの欠陥で『ミニクーパー』が回収なんだ?わざわざ『』までつけて。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 07:43:40.47 ID:bz57yd210
世間的には「ミニクーパー」なのかもね。
SとかONEとかしらんのよ。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 09:43:21.38 ID:im5V6Ft00
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 10:02:25.82 ID:XgheJKgx0
>>950

そうだと思う。うちのクーパーSも、会社の同僚にかかれば
ミニクーパーだよね?だよwww 一緒にすんなぼけ!って感じですが、
世間は「MINI」=「MINIクーパー」なんだと思う。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 11:14:29.47 ID:2ZSSDd1i0
ロドスタって、コンバチよりカスタマイズ料金が高いな。シートにしろカラーにしろ。
質も上なら問題ないがどうなんだろ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 13:41:21.22 ID:ArEqFETH0
質が上なんてことありえない

955ファンクラブ会員番号774:2012/01/21(土) 14:23:55.83 ID:B+xxmexJ0
>>953
何がどう高いの?
シートは全車レザーが標準で色を選ぶのは自由だと思うけど?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 14:46:33.33 ID:J5eXKzBZ0
>>951
おっ
一年点検で指摘されてとりあえず車検まで保留にしてたとこかなぁ
20ウン万円て言われちゃって。。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 18:21:41.77 ID:b/VEiP3e0
ニューもクラシックも、ミニのことをクーパーと言うやつ嫌だ。
しかも平たくクぅーパぁーと言うやつとはなにがあろうと口聞かない。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 21:29:47.05 ID:99iXzGf50
ターボモデルのクーパーSとJCWに欠陥がみつかったの?
自然吸気モデルのワンとクーパーは問題無しみたいだね。
>>952
>>956
ミニに限らず車は新車で三年は保証付きだから三年以内なら無料で部品交換だから早く交換したら?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 00:48:32.75 ID:sNzDe5hu0
やはりメカの耐久性で言えば余計なモンがついてないNA有利ってことか。
今の現役オーナーは大丈夫だけど、
数年後に中古で買う人はここら辺も考慮した方がよさそうですね。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 08:55:25.01 ID:Vaz+Pd+e0
パーツが増えれば故障率が上がるのは当たり前。
別にMINIに限った話ではなく、車全般・家電全般・世界中のありとあらゆる機械に言えること。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 09:26:54.13 ID:GBsbpu000
それにしても対象車多すぎでは…
こんな何年も気づかなかったのかよ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 10:09:42.21 ID:SK2kmkIxi
コンピュータの更新はあるのかな。前にエラー直した時、チューニングデータリセットされたからなぁ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 11:40:24.88 ID:a65myv8M0
エンジンルーム火災とかプレスチックの焦げた臭いとか聞いたことないな。
初代のパワステなんかのほうがよっぽど実害ありそうだけどなあ。
リコールになる基準がよくわからんです。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 11:59:25.03 ID:3+34C0bP0
>>963
こんなんで解るかな?
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/リコール_(自動車)
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 13:48:34.66 ID:bq+0LYcb0
今回のはリコールだから無料修理って事でいいんだよね?
もしかして保証切れていたら金とられんの?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 15:03:42.20 ID:j/p59yfV0
>>965
リコールは無償です。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 18:13:48.34 ID:bq+0LYcb0
>>966
リコール受けて安心したっていうのもおかしいけど、安心した!
ありがとう!
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 18:31:12.43 ID:VIGdS6mei
パリ・ダカモデルを販売してくれ。あの赤いやつ欲しいなあああああああああああああああああああああああああああ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 01:25:05.75 ID:BL3yPDrD0
ミニの形したカーボンの皮かぶせてるだけでエンジンからシャシーから足回りから別物ですよ。
見た目だけなら自分で改造しろ。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 01:50:02.83 ID:u0y9Q1tA0
前ここで見たが、ハッチベースのラリーカーぽいのあったよね
スペアタイヤ背負ってて、赤色だったかな
あれ市販せんかな
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 07:37:51.34 ID:iiToVEGp0
ディスコードのやつ?あれいいよね
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 07:39:34.26 ID:iiToVEGp0
ディースクエアードか、間違った
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 13:10:50.19 ID:RLJS/XKr0
ここの奴らはそもそもディースクって何か知ってんのか?w
どうせMINIとコラボしなけりゃ知らなかった奴ばっかだろwww
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 15:10:44.02 ID:0oowiSgF0
自分がそうだからって他人もそうだとは限らないぞw
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 16:23:26.18 ID:RLJS/XKr0
↑やっぱり知らない奴いたwwwwwwwww
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 18:04:19.14 ID:RbCEBX7K0
だれもまだデラでリコールの対応とかしてもらってない?
どうせいくなら全部やってもらいたいんだわ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 19:02:39.31 ID:zZMWarmu0
>>976
今週末整備でDに車持ち込むんでその時聞いて見るつもりだけど、遅いよね?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 20:52:03.84 ID:B5VewUuV0
BMW 5シリーズやロールスロイスの冷却電動ポンプのリコールは、昨年出されているのにMINIはまだださないのかな?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 20:55:11.04 ID:3h5w6Ohd0
>>977
いんや まだ今週いけない
聞いてみてぇぇ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 22:06:52.33 ID:l1JbERLQ0
MINIや優秀だね。
さっき大雪の中をMINIで帰ってきた。慎重に慎重を重ねて走ってきたのは当然だが、
車からのインフォメーションが豊かで、安心して運転できた。
エアコンをきちんと効かせれば窓も全く曇らない。ミラーも曇らない、と思ったらミラーヒーターが
勝手に効いてたんだな。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 22:18:32.84 ID:zZMWarmu0
>>979
了解しました!土曜日には聞けると思いますのでお待ちを。それ迄に情報が挙がってくると直良いけど。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 22:19:56.89 ID:tudEwVBO0
>>980
俺も初めてミラーヒーター役立った、やっぱ調度いい車だよ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 22:59:30.53 ID:2bCDa07k0
ミラーヒーターなんてついてたの?
初めて知った・・・
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 22:59:37.09 ID:FbqW7zri0
ミラーヒーターって標準装備?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 23:00:54.87 ID:l1JbERLQ0
次スレ立てました。
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1327325314/

>>982
ですよねー
最初は「ミラーヒーターのスイッチがない(またはデフォッガ連動ではない)なんて、なんか不親切だな」
と思ったが、ちゃんと役に立ってくれてたわけだな。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 23:14:26.02 ID:l1JbERLQ0
>>983-984
ミラーヒーターは全車標準だよ・・・と書こうと思って取説を確認したが、「全車標準ではない」ことを
示す★印がついてた。
標準で付かない車種ってあるのかな?素のOneとかかな?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 23:16:20.29 ID:vNd4iTjY0
>>980
それが60年代以降、世界を席巻したFFの凄さじゃないか。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 23:19:30.82 ID:zZMWarmu0
>>986
日本仕様以外に未設定が有ると予想

違うかな?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 16:38:45.52 ID:FupguFoK0
BMW JAPANがようやく動きました
国土交通省HP>リコールの届出について(BMW MINI CooperS 他)
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_000989.html
(具体的記述はPDFファイルになっているので注意)

現スレが終わってないのでこちらに書いたけど、新スレにも書いた方がイイかな?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 17:18:46.65 ID:M63Nyrez0
>>989
かいとけー
該当者多そうだし
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 17:37:14.17 ID:FupguFoK0
>>990
おk、いって来る
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 21:28:47.70 ID:NURjnwcS0
>>989


では梅
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 21:32:59.87 ID:JpyR79AZ0
埋めついでに
>>980
エアコン効かせて窓が曇らないのは日本車でも同じじゃないか?
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 21:37:43.44 ID:3Wv2jfz+0
981だけど、早めに情報が挙がって来て良かった。
週末にリコール対策が間に合うとは思はないけど、いつ頃になるか聞いてみるかな。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 21:38:50.43 ID:NURjnwcS0


>>993
そうでもない。
窓にちゃんと風が当たらず中途半端に曇ったり、そんなのが多い。少なくともコンパクトカーでは。
MINIの場合は「サイドの曇り取り専用」のエア送出口があるわな。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 21:41:29.00 ID:NURjnwcS0


あ、あと忘れてはいけないのは、曇りが取れる速度。サッと曇りが取れる。
このへんはエアコンにカネを掛けて設計してると思う。以前乗っていたSAAB9-3の曇り取りはすごく高性能だったw
MINIもそれに近い感じ。(車が小さいしな)
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 21:47:30.34 ID:+3fcv0HL0
あの一気にブオワーッってなるやつは重宝してます、日本車よりすばやいと思う
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 21:53:07.81 ID:3Wv2jfz+0
ミラーのヒーター能力はR56よりR50の
方が良かった気がする。
個人的には
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 21:54:46.97 ID:NURjnwcS0
国産のエアコンは、あまり風量を強くすると不評なのかも?
部屋用のエアコンでも直接風が当たるのはイマイチとされる。
考え過ぎかなw
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 21:55:27.55 ID:NURjnwcS0
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'