【バン・ワゴン】ハイエース総合20【70/100/200系】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
昭和のハイエース、100系、200系、更にワゴン海苔、ガソリン派、ディーゼル派、ツーリングハイエース、グランドハイなど、どんな人でも書き込むことができるスレです。
ハイエース海苔はもとより、ハイエースに興味のある人、NOAH海苔、キャラバン海苔、アルファード海苔、エルグランド海苔の書き込みも歓迎します。紳士的に対応するように。
また、旧スレよりの、煽り、カーセクの話題も大歓迎!度が過ぎぬように!

>>980を取った人が次スレを立てましょう。
●荒らし書き込みはスルーすること。相手はオコチャマなんだから大人の対応を。
●新参者には親切に。
●質問にはできる限り答えてあげるか参考ページを教えてあげましょう。
●必要があれば、専門スレッドを立てるのは自由。ですが、本スレに勧誘に来たり、しつこく本スレに宣伝に来たり、本スレの内容をコピペしないこと。割って出るんだから本スレを尊重すべし。

トヨタ公式サイト
http://toyota.jp/hiace/index.html
http://toyota.jp/regiusace/index.html?padid=ag001_i_carlineup_top

☆その他のハイエース系スレ
★★TOYOTA★200系ハイエース専用32★HIACE★★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1306063569/
グランビア グランドハイエース4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1303647480/

前スレ
【バン・ワゴン】ハイエース総合19【70/100/200系】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1287186199/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 03:22:46.79 ID:4pY9CclL0
【バン・ワゴン】ハイエース総合18【70/100/200系】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1254796235/
【バン・ワゴン】ハイエース総合17【70/100/200系】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1244025799/
【バン・ワゴン】ハイエース総合16【70/100/200系】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1221638248/
【バン・ワゴン】ハイエース総合15【70/100/200系】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1197281298/
【ハイエース総合】SGLに乗らぬヤシは..14【70/100/200系】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1188662507/
【ハイエース総合】SGLに乗らぬヤシは..13【70/100/200系】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1177892037/
【ハイエース総合】SGLに乗らぬヤシは..12【70/100/200系】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1166095620/
【ハイエース総合】SGLに乗らぬヤシは..11【70/100/200系】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1158664290/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 03:23:27.76 ID:4pY9CclL0
【ハイエース総合】SGLに乗らぬヤシは..10【70/100/200系】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1150896673/
【ハイエース総合】SGLに乗らぬヤシは...9【70/100/200系】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1141606471/
【ハイエース総合】SGLに乗らぬヤシは...8【70/100/200系】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1132824803/
【ハイエース総合】SGLに乗らぬヤシは...7【70/100/200系】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1122378818/
【ハイエース系本スレ】SGLに乗らぬヤシは...6【100/200系】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1112340119/
【ハイエース】SGLに乗らぬ香具師は・・・4【本スレ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1100153889/
ハイエーススーパーGLに乗らぬ香具師は人に非ずB
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1094395931/
ハイエーススーパーGLに乗らぬ香具師は人に非ずA
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1082727944/l50
ハイエーススーパーGLのスッドレ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1070101727/
ハイエーススーパーGLに乗らぬ香具師は人に非ず 初代スレ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1064562270/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 03:26:11.97 ID:4pY9CclL0
>1乙
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 07:46:35.70 ID:q1PpxdcvO
>>1 乙 相変わらず重いなw
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 16:56:28.78 ID:DiEmAPPT0
前スレ993
H9年式 1KZ 4WD カスリミの者です。

先日アンダーカバー外してセルモーター目視で確認しました。
上側のスタッドボルトのところにラチェットが入らん・・・
ググったらメガネロング#17でもOKってのを見かけたんですが、何インチくらいの長さがいいんでしょうか。

それと、前スレでインパクトがあればなお良しってレスもらえたんですが、
先端がスイングできるようなエクステンション買えばいいんでしょうか。


#潜ったら運転席側ロワアームにエンジンオイルらしき滲みと
シャフトブーツが左右破けてるのを発見・・・ここは工場に任せようかな・・・
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 19:32:11.10 ID:Y1fXphnhO
4wdだったのか

はつきりは覚えてないが、カバー外してスタビの一部をずらしただけで出来たと思うぞ

オイラのとこにはストレートの継ぎ手しかないので、複雑な工具は要らなかったはずだか…

オイル染みはブローバイがタービン辺りから滲んでる奴かな?
珍しくはないので大量でなければ定期的にクリーナーなんかで飛ばせば特に問題ないけど

ブーツはシャフトごとリビルトに換えた方が安心な上に割りと安く、ハブ周りのメンテも同時に出来るから◎
但し業者に頼むと、工賃がね〜

違ってたらどなたか修正をば…
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 20:40:13.30 ID:DiEmAPPT0
>>7
レスありがとう
とりあえずストレートメガネ準備してチャレンジしてみます。

オイルはまだ明るい時間に見たわけではないので詳しくは不明です。
が・・・明らかにエンジンオイルの量が減ってる(警告灯が点灯した)のでいやな予感はしてるんです。
覚悟を決めて1KZ修理書を買うことにしました。

シャフトブーツも含めてこの際全部やってみようかな。
ダメだったらしゃーない。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 22:28:45.06 ID:DtK+cCSd0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110727-00000862-yom-soci

車と大型トラックが衝突、3人死亡 福井

 7月26日午後、福井・敦賀市でワゴン車と大型トラックが正面衝突する事故があり、
9歳の女児ら3人が死亡、3人がケガをした。

 事故があったのは敦賀市縄間の県道。警察の調べによると、27日午後4時前、
ワゴン車と大型トラックが正面衝突した。
ワゴン車には5人が乗っていて、運転していた大阪・豊中市の会社員・栄野川盛彦さん(35)と
娘・瑞姫さん、男性1人が死亡した。
また、ワゴン車に乗っていた2人と大型トラックの運転手がケガをした。

 現場は半島を横断する坂道の緩いカーブで、警察が事故の原因を調べている。
現場は片側1車線で、ワゴン車からみて下りの急な左カーブ。
海水浴場が点在する敦賀半島を通る県道だった。敦賀署はワゴン車が中央線を越えたとみている。

やっぱり正面衝突して潰れたワゴン車は真性包茎チンポマークのトヨタ(笑)車だね。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20110727-00000055-nnn-soci
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 22:13:01.43 ID:hmb/9u+w0
またまたトヨタ(糞)の欠陥隠しか。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 23:05:28.70 ID:sZIvkzM/0
200系のハイエースバンに乗ってますが
タイヤをそろそろ換えようかと思ってます
最近ではインチアップ出来るタイヤもあるそうですが
実際に変えて車検に通るものなんでしょうか
出来ればカッコもいいので16インチにしたいと思います
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 00:03:35.61 ID:If1WwbAt0
本日、納車されました。13年・11月の最終モデルです。アルファードからの乗り換えですが、荷室の広さに子供たちが大興奮。そんな姿をみてニンマリです。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 10:30:23.83 ID:BLX+qtzs0
子供、ゲロ吐くだろ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 20:11:35.65 ID:ub8cie5V0
>>11
トラック用アルミ (JWL-T規格)の刻印がないと車検通らないよ
あとタイヤもライトトラック用(前輪6プライ 後輪8プライ)が必要
15 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 81.0 %】 :2011/07/30(土) 20:28:00.96 ID:ub8cie5V0
ついでにいうと、乗用車タイヤつけてて、事故起こしたら
保険屋に
「車検の通らない改造をしていて起こした事故であり、保険金の支払い
不可能云々…」
とかになって保険降りない可能性アリ
ファッションも大事だけど、そこいらまで突っ込んでタイヤホイルは選んでね
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 00:46:26.06 ID:Xais+oha0
音楽家の方が、機材満載のハイエースを7/30に横浜で盗まれたそうです。

>機材車盗難にあいました。拡散お願いします。ハイエースのグランドキャビン 色シルバー 「横浜302 な 9176」  
>機材など全て中に入ってます。小さな情報でもあれば [email protected] へお願いします!!”

http://lockerz.com/s/124946688
http://togetter.com/li/168246
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 01:17:47.64 ID:fShhI1iRO
時代の流れに逆行するシトハケーン >>12
18 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/03(水) 09:36:56.86 ID:D7xVAe5U0
100系ハイエース ワゴンなんだけど
強化トーションバーを入れようと思って

ヤフオクでも楽天でもリムコーポレーションの物しか見当たりません。
他にないでしょうか?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 02:42:53.39 ID:k+qZlJcaO
どうしてハイエース乗りの方はこうも運転が荒いのでしょうか…
先代も現行の型も運転マナーが悪過ぎます!
一般道での無理な割り込みや車線変更を繰り返してのすり抜け、ベタ寄せ。高速で後ろから来るハイエースなんて殆ど速度超過のパッシンクor煽りで彼方に消えていきます…
中には運転マナーの良い方もおられるでしょうが、ハイエース乗りの運転マナーの悪さに恐怖や嫌悪感を抱かれている方も多くおられることと思います。
ただ単に台数が多く売れていてそういう場面に遭遇する事が多い…だけでは無いと思います。
最近ではミニバン乗りのマナーの悪さが問題となり、自らイメージ回復の為にマナー改善の活動などが雑誌等で広まっていたりします。
私の周りでもハイエース乗りのイメージはハッキリ言って良くありません。
2chで発言した所でどうなるものでも無いですが、オーナーの方は他のクルマだってとは言わず、好きなクルマのイメージ回復の為にも、一度自分の運転マナーを振り返ってみて下さい。

長文失礼しました。

20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 06:59:47.27 ID:B2IFms3N0
>>19
ハイエース糊の俺でさえハイエースのイメージは悪いw
普通に運転してるハイエース糊はいい迷惑だよな!

21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 08:14:42.44 ID:z8IFlYJ3O
基本的に貨物だから、運転するのは肉体労働者=低学歴が圧倒的に多い

それ以外にも、出世や世間体なんぞには無縁の方々も多く、汚点となりかねない事故やトラブルを“避ける”と言う観念がない

と言うより、逆ににその種を自ら撒いてる。と感じる人も中には居はるから…
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 18:38:12.12 ID:NskwlF+A0
ハイエースを普通に運転していると後ろの車は中央線よりにはみ出して
煽ってくる輩も多い。♀・老人など。
1BOX=遅いというイメージなのか…
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 19:48:02.89 ID:7/XK5RDc0
確かにうちのハイエース1KZ-TEに乗るまでは1BOXは遅いと思ってた
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 17:35:28.79 ID:w8rDoOEmP
http://www.j-cast.com/2011/08/06103302.html

あいかわらず人気だな
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 06:01:12.22 ID:D8j47ENY0
>>23
3Lエンジンのうちのは涙出るほど遅いという話。
だけど荷物バラ積みして崩さず走れ、と言われたらマイルドなパワーでよろしい。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 20:16:30.87 ID:zOYn7zwX0
うむ。3Lはマッタリと走ると良い味でてよかった。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 22:20:08.59 ID:RxOm2jfw0
バンにしてもワゴンにしても、所詮、働く車です>ハイエース

ゆっくり走ろうよ。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 07:50:24.97 ID:my5Bvc3cO
これだけデカイくて重い車がキビキビ走ったら物理的にキモいw
パワーではなくトルクで走るのが似合ってる
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 20:53:37.14 ID:MM9Y/V3+0
>>15
こういうことに知識のないDQNが乗る車だよなぁ
へんてこなアルミ装着してる200系ハイエースたくさん見かけるし
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 23:21:35.90 ID:hyrQDm+n0
>>15
>>29
ちなみにホイールとタイヤは何を使ってる?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 21:47:38.72 ID:QKpZYdA20
会社のバンの無塗装バンパーに軽い傷つけちゃったんだけど
これを目立たなくする方法ってありますか
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 21:56:20.84 ID:6a8ad0nL0
三度ペーパーでならして黒い塗料塗布
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 22:02:43.89 ID:QKpZYdA20
黒だとちょっと浮きませんか
黒に近いグレーって気もしますけど
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 22:23:20.74 ID:SOnSe+To0
馴れれば気にならん
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 00:35:22.21 ID:4Dx9//PdO
カラースプレーは普通のだと艶が出ちゃうので、艶消しカラーがイイと思うよ!
意外とオススメなのがマフラー用とかの耐熱ブラック。
樹脂バンパーの色味にもよるが、普通のカラーより結構質感出るよ!
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 03:34:14.23 ID:tOt78DbhO
200系購入予定です。2700のガソリンと30000のディーゼルどちらのエンジンにするか非常に迷っています。
アドバイスよろしくお願いします。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 12:35:41.17 ID:znXmQ0BS0
フレックスってどう
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 18:33:14.53 ID:yc0K5jx60
長く乗るなら3万のディーゼルで。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 20:22:35.89 ID:U/k5myUw0
そりゃ30000でしょ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 21:33:50.60 ID:BqIylt460
>>38
モリモリトルクで、丈夫なハイエースもバラバラになるな(笑)
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 22:29:44.27 ID:8nyHGRQ80
中型プレジャーボート用ぐらいか
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 00:12:22.55 ID:8r9FHZG50
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%82%B9

ディーゼル車は2500ccの2KD-FTV型から3000ccの1KD-FTV型に排気量拡大するとともにDPR触媒を採用して新長期規制に適合させた。
1KD-FTV型は2KD-FTV型よりも先に開発され、ランドクルーザープラド等に積まれていたエンジンで、これにDPR等を付加してハイエースにも搭載された。
しかし、発売当初よりDPR作動にかかる燃料ポスト噴射等により、燃料(軽油)がエンジンオイルを希釈する構造的欠陥を抱えており、法人個人を問わず、運行に支障を呈するケースが散見される。
この現象は触媒温度を上げるためにポスト噴射を行う全てのディーゼルエンジンで起こるもので、ハイエースをはじめ他社製エンジンでも対策が進んでいるが、
2010年現在、旧来のディーゼル車やガソリン車並のメンテナンスフリーは実現されておらず、特に個人ユースでは注意を要する。


エンジンオイルに経由が入ってシャバシャバするのは知ってたけど、運行に支障を呈するケースがあるん?マジ?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 06:38:14.05 ID:nevCcVJPO
オイル量が目に見えて増える程シャバシャバな軽油が混じる訳で、そんなので全く問題ないなんて無茶だよな

元々5w-30の柔らか目のオイル、通常の劣化の上に軽油の混入。おまけにオイル管理にシビアなターボ付きときたもんだ

灼熱の高速登坂などでトラブル起こらない方が不思議だし、長生きは出来んだろうな
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 10:22:07.33 ID:1ED21bWh0
実際には無理かもしれんが、ハイエースディーゼルの20年40万キロみたいなイメージに憧れてるんだが、ガソリンにすべきってことかね?

45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 11:42:05.13 ID:QT26niuN0
20年40万キロとかいったら、エンジンは大丈夫でも
車体がボロボロによれてると思う。スライドドア閉まらんとか
46 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 【東電 77.4 %】 :2011/08/12(金) 11:48:04.52 ID:v32rwkHD0
>>42
こういうのってクレーム修理で何とかならんのか
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 15:49:31.61 ID:dBJnCsVH0
トヨタ  仕様です(キリッ



消費者なみだ目
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 18:46:45.43 ID:DRFCQiH30
そのうち200系のライトも黄ばみ、水漏れが多発しそう。
俺の最終ワゴンはフロント全て取り替えた。ガラスに戻せ小糸。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 19:18:59.81 ID:dBJnCsVH0
100系カスリミワゴンって、ライトに金魚が飼える位
水が溜まるのがデフォなんだよな
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 19:25:45.14 ID:p7Oszlzk0
時期によるでしょ
初期とか中期はそんな酷い事にはならない
だが後期とか末期は…
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 19:58:24.85 ID:raPwZCUbO
癌じゃあないのだから末期はやめてちょうだいw
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 06:56:47.60 ID:AGCm4EPbO
俗に涙目なんて言われる、通称後期型のライトだな

涙目はその形からきた俗語だが、ほんとに涙が溜まるとは…
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 09:18:39.03 ID:ev7ppyRf0
だれがうまいこと言えと…
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 16:03:19.92 ID:YiaznUELO
皆さんの書き込みを見る限りディーゼルはやめてガソリンのほ〜が良いとゆ〜ことですね。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 18:31:23.55 ID:lvzkgs7n0
ベルファイヤーハイブリッド
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 20:38:54.66 ID:5yYq6DJj0
1KZ最高だよ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 21:12:47.73 ID:f+7McSL70
ヒーターホースからクーラント噴いた・・・
17年ものLH119Vだからどこが壊れても不思議ではないが・・
明日部品屋に発注せねば。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 22:23:33.77 ID:V0q/BhKe0
後輪タイヤの内側が破れること多くない?
みんなはどう?
ホワイトレターのトーヨーH-20に四本とも替えたいなぁ…
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 22:43:35.58 ID:5yYq6DJj0
スリップサイン無視するからじゃね?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 01:26:43.91 ID:GxiXXlmUO
SGLにRECARO入れたじぇ。
この時期は多少暑いが、エアーが出るクッション付けて乗り切るじぇ。
運転していて腰が大分楽になったのは言うまでも無い。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 12:18:00.17 ID:QQj1sELN0
2RZ-E最高。エアコンのコンプレッサーに繋がるベルトが少し鳴くのは愛嬌。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 12:47:41.22 ID:iOoMy6Dci
グランドキャビンのオーナーさんに質問します!
僕はあの長い全長の200系グランドキャビンが大好きなんですが、
スーパーの駐車場とか、どうされてますか?
近々、購入を考えてます。
実燃費もざっくりで構いませんので、教えて頂けると有難いです。
ちなみに、現在の愛車はE50後期型エルグランドです。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 15:18:17.02 ID:GxiXXlmUO
確かに細い5ナンバーよりもグランドキャビンは格好ええttp://minkara.carview.co.jp/mobile/0/0/0/car/4741/?guid=on
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 18:40:43.16 ID:rqnqGDk70
グラキャビオーナーですがもっぱら近所の買い物にはサンバーバンのスーパーチャージャーで出掛けます。
4人乗りだけど速いよ。もうすぐ絶版。
スレ違いスマソ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 20:47:51.35 ID:DvbCvH5mi
>>64
いいなぁー♪グランドキャビンがうらやましいです。
エルグランドやアルファードが霞んで見える。
次は絶対にグランドキャビンのオーナーになるって決めてるんです‼
憧れなんです♪
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 18:22:56.04 ID:k9sdB/1i0
KZH106W カスリミ

フロントアブソーバー(リアは未確認)の上部にカバーがあって
そこから信号線?見たいなのが外に出てるんだけど、
何の線か分かる方、詳細教えていただけませんか。

センサーか何かなのかな
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 19:30:56.26 ID:/TyZIzZv0
>>66
何かのつりかな。ま、TEMSだろうね。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 19:53:41.17 ID:k9sdB/1i0
>>67
ごめん、釣りじゃないw
情報ありがとう。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 08:46:39.10 ID:1mdJtvn10
100系で盗難対策のためにセキュリティ機器を導入されている人って、いらっしゃいますか?
マンション下の青空駐車場で少々不安なので。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 08:58:27.16 ID:fSSqaThk0
100系もまだ窃盗団に人気あるの?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 23:09:10.09 ID:n+vkX4bN0
100系ってまだ日本を走ってるの⁈
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 23:10:27.41 ID:fSSqaThk0
オマエは家に閉じ篭もっていないで外に出た方が良い
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 23:22:44.62 ID:7HyeNfwV0
今純正スチールホイル+ホイルキャップと純正タイヤなんだけど、
グランビアについてた純正アルミに換えたらばね下重量軽減になるかな?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 02:03:48.92 ID:gI06/gK60
窃盗団のターゲットは200に移行しているのだろうか…
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 19:11:17.60 ID:QROCv3JS0
100系バン事故車不動車でも最低5諭吉保証。
俺の隣の車屋。100ワゴンは4諭吉〜
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 16:01:52.11 ID:1FNj0vlnO
100系乗っているこじきはほっといて、200系の話しようよ(^-^)/
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 16:37:27.64 ID:yaXQdGOk0
200系は専用スレあるのにワザワザこのスレに来る奴ってなんなの?
専用スレで相手にされてないの?死ぬの?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 01:49:00.60 ID:xgcRFBt1O
いや、総合スレだから
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 16:03:08.37 ID:NH9tJ32u0
100系の話してくれよ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 18:59:39.58 ID:noS4j/Tx0
100バン乗りなんですが、車検のため割れたテールと電球をかえたところ、
ブレーキを踏むとスモールランプがついたような状態になるようになってしまいました。
(時計が暗くなったりナビが夜になる)

どこを直せば改善されるでしょうか、電気に疎くて申し訳ないです。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 23:53:22.08 ID:IFanKHMCO
>>80
・破損したときにハーネス(配線)も破損
・アース不良
・単純にバッテリー寿命
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 02:34:14.60 ID:VHtjZ43PO
1kz-te

各ベルトの交換中なんだけど
カムシャフトタイミングプーリー1と2は合わせマークはあってる。
でもそれらとクランクシャフトプーリー
の合わせマークの位置が一致してない状況なんだけどこれは正常?

正常だとしたらクランクシャフトプーリー側の合わせマークがある理由はなんでしょう。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 10:18:48.43 ID:u74nNoO+0
>>80
交換した際にコネクター部の配線を断線させた疑い有り、経年劣化で思わぬ事態に
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 14:27:17.12 ID:zuwsOaAD0
100系の過走行車を所有している方。距離どれくらい?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 15:46:40.52 ID:3q/3enPI0
中期スーパーロング1kz
現在179000km調子すこぶる良好
外装がorz
86 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/08/24(水) 16:29:55.93 ID:6cEnS5i10
>>84
只今25万キロ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 17:19:39.44 ID:5HM+cb0q0
中期ロング特装1kz
もうすぐ18万kmヘッド一度交換

でも知り合いの工場でやってもらったんで
言われるようなパワーダウンは無かったよ
やっぱディーラーでやるとECUも換えられてるの?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 17:45:06.70 ID:zuwsOaAD0
おお!100系もまだまだ生きてるねー
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 18:22:21.83 ID:PhW3nTgcO
最終スパロン1KZ
25万km そろそろATがヤバそうだがエンジンは調子は良いよ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 18:31:03.18 ID:XyxBDbahO
やっぱエンジンがへたるよりもATが滑ってくる方が先だよな
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 21:25:55.03 ID:6S7W+sFL0
みんな乗ってるなあ
日曜日久しぶりに動かしたうちの中期カスリミ4WDは77,777kmのゾロ目に遭遇した
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 04:08:21.33 ID:Pp5n+S81O
ボルトの頭がポロッと…
あぁあれも…これも換えないと
中期カスリミで20万km超えてるが、
俺の性格だと自前整備は逆に金がかかるw
もう10万もつかねぇ…
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 18:35:30.16 ID:CW86tEwC0
LH119V 3L パートタイム4WD 17万km越え
今月に入ってヒーターホースパンクの為、
ラジエター及びヒーターホース全交換。
ホースを握ったらバリバリ鳴るから??と思ったら
心筋梗塞の血管状態だった・・・orz
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 23:17:10.95 ID:8t02F1JU0
平成15年最終型スーパーGL(エンジンはRZ)
現在4万3千キロ
バッテリが弱ったので今月交換します
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 18:13:08.58 ID:CXR9O4sA0
100系の1RZ/VVT-i付は吹け上がりが悪くて最悪。ATとの相性悪いよ。
200系のインパネマニュアルで乗ってみな。ビックリするよ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 21:22:35.15 ID:VPwDM2gp0
200はクソ

97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 22:00:34.69 ID:j3Jr9aXy0
ぷっ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 12:13:11.87 ID:YnArAZ1Y0
100系をレジャー目的で使っています。
最大積載量1250kgですが、実際には100kgも載せていません。
そういう訳で、丈夫なトラックタイヤのトレッドの減りは非常に遅く
10年でも使えそうな感じだけど、よくゴムの硬化云々で
5年以内に変えたほうがいいという意見を聞きますが、どうなんでしょうか。
また、スタットレスも、5年経過し、次冬は6年目ですが、これもトレッドは
まだまだ大丈夫な感じです。でも、スタットレスは3年が寿命とか言われますよね。

乗用車と同じ基準で5年、3年と考えたほうがいいんでしょうか。
みなさんは、どうされてますか?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 12:41:43.24 ID:Cci8F4MD0
バリ山タイヤを中古屋で二束三文で売って、
新しいのに変えたほうがいいだろうね

タイヤは命を乗せている
スリップして壁面に突っ込めば、キャブオーバーなので
ダメージはデカイ(車も乗員も)

あとはおまえさんの経済力がどれくらいか
100 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/08/29(月) 12:41:47.62 ID:iX5FMIxp0
>>98
ゴムの硬化、劣化って言ったって
使っている分には大丈夫でしょう
俺だったらスリップサインが出るまで乗っちゃうよ

101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 12:43:30.70 ID:Cci8F4MD0
ちなみに俺も常時200キロ程度しか積まないから、タイヤは減らない
でもタイヤの劣化(サイドウォールのヒビ)等が発生したら交換する
102 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/08/29(月) 12:57:10.24 ID:iX5FMIxp0
タイヤ館なんかに行くとほんの少しのヒビで交換を勧められるww
パンクの修理より安全を考えるとタイヤ交換しなさいだって

サイドウォールのヒビって言ったって大したことない
パンクしてサイドウォールをホイルで摩耗させたらやばいけど

103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 16:19:55.39 ID:tHHrrHMK0
♪熱き思い胸に秘め走り続ける
努力根性義理人情
素敵な素敵な合言葉
叫べば元気が湧いてくる
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 17:57:14.39 ID:uJa0HSXg0
タイヤ屋でやってるゴムの硬度測定とか、
あれ、信用できるのかな?

売りたい人が検査してるんだから、
あれこれ理屈をつけて、好感させようとするのでは?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 19:43:58.84 ID:DakbfT4K0
そういう考えもできるけど
「問題ないです!」って言ってあとでトラブルになったら厄介というのもあるだろう
最近はアホみたいなクレーム付ける奴もいるんだし
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 16:01:36.52 ID:l2kl9UH60
タイヤだけの交換でも、商用の夏タイヤで1本18,000円、
スタットレスだと20,000は下らない。

結局、商用タイヤでも、夏タイヤで7万、冬タイヤなら8万はかかるorz
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 16:34:44.61 ID:k1l3T8dzO
中期LH119V フルタイム
20万km越えたけど、外装が悲惨すぎる(´・ω・`)
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 17:34:22.48 ID:HriaSOTB0
トーヨーH20のファイアパターンのホワイトレターって
純正仕様には派手すぎるよね
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 19:36:25.79 ID:EuqsWr1r0
>>106
ネット通販ならアルミも付いて9万もしないよ
10万出せれば16インチも可能
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 20:30:09.83 ID:aM41dNtN0
1本18,000円ってかなりグレードいい奴だね。
俺はエナセーブだったか1本9800円とかだよ。
ホイールは純正を使う
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 23:57:17.76 ID:F6W1Y3m6O
本日250000キロメートル突破
H9年式、 ディーゼル、5F、グレードは一番安いやつやと思う。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 10:53:50.40 ID:N4pNj8HP0
エネサーブって、ダンロップ新開発の高級品だろ?
1万円以下で買ったなら、別の製品じゃないの?
スタットレスのラインナップもないみたいだし・・・・。

タイヤ専門店で、「とにかく安いやつ下さい」って言えば
安いの出てくるのかな?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 10:59:00.60 ID:HpYdqr3X0
タイヤ&ホイールセット
タイヤ&ホイールセット トーヨー V02 195/80R15 スラストシックス2 6.0-15 6/139.7 マググレー

80430円
http://item.rakuten.co.jp/goodman/to-thsix2-mg-1958015/
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 14:59:51.14 ID:N4pNj8HP0
IEで開かない・・・・・。

しかし、貨物用タイヤのスタッドレスで
1万以下のモノなんて、存在するんだろうか?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 21:33:21.54 ID:fxExakBJO
新車外しのタイヤ4本で1万5千円で買い取りしてもらったんだがこんなもんですか?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 21:36:43.21 ID:d0spNPIS0
ホイル付きなら安いな
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 22:24:56.69 ID:TqZb3Ukk0
18年式12万キロのグランドキャビンが215マソで売れてビックリしたw
次もハイエース買うw
118 【33.7m】 :2011/08/31(水) 22:27:52.94 ID:d0spNPIS0
200系はそんなに値段上がらんよ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 22:31:11.57 ID:fxExakBJO
>>116
ホイールはなしです。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 01:40:04.94 ID:3dgkuFLz0
>>117
あんまし笑えねーギャグだな
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 06:29:16.88 ID:Paof5Xz60
>>120
マジだよ!
Gで80って言われたけどAとRで競った。
試しに一括査定してみw
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 07:35:55.91 ID:3dgkuFLz0
>>121
Gの80ですら高評価だろ
ま、いってそのあたりだな
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 17:40:10.59 ID:nGwAC+wdO
200系は高値安定だよね
100系のグランドキャビンなんか異常に高値だと思うんだけど…何で??
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 18:53:33.24 ID:50LfUqsq0
エンジンが良いのかな?
今日グランドキャビン売ってワゴンGL注文してきた。
43万分の値引きで即日注文してきたw
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 20:07:34.79 ID:Ahho/xW30
遅レスで申し訳ないがタイヤのヒビの話

うちの100系が7年目のひび割れブリトラタイヤだったんだが
高速で調子良く走ってると右前輪からバタバタ聞こえたわけ
なんの音?と思った瞬間バンバンBanG!
てな具合にゴムが飛び散るのが見え
ハンドルが急に右に取られびびった訳

高速降りて見るとパンクはして無かったが、中のワイヤーから外が全部剥がれて無くなっていたよ
ブリジストントラックタイヤの人キオツケテネ
126 【38.4m】 :2011/09/01(木) 21:41:07.43 ID:pSWjtPym0
>125
うp
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 22:20:47.43 ID:9/KsB/qm0
いるんだよね
自分とこの会社の製品を売りたいが為に、他社の製品を欠陥だ粗悪だと
匿名掲示板等のネットに吹聴して回る輩が…
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 23:53:33.01 ID:VX7GdZQT0
たまたまだろ?
ブリジストン履いてるやつがどれだけいると思ってんだ
しかもどこよりも売れてるメーカーだし
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 01:30:39.29 ID:SqBM8U0r0
ハイエース100系ワゴンなんだけど
ローダウンしている人居る?

トーションバー
リヤサス
ショックアブソーバー

どこのメーカーが一番良い?
130 【23.1m】 :2011/09/02(金) 01:38:47.54 ID:t6LWlQNp0
>125
というか、7年物のボロタイヤつかってる人はキヲツケテネ
って事だろ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 02:50:21.04 ID:EwIPYHD90
>>125
古いタイヤでバーストなんて
普通にあることじゃん
免許取立ての初心者か?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 10:05:45.68 ID:4RwDdZ/A0
>>131
古いタイヤでも大丈夫というスレの流れに自分の経験あげただけ
16年間色々な車に乗ってきたがズル向けたのは始めてだったもんで

>>127
まだここにしか書き込んでないしw
メーカーを批判してはいないよ
嫁のミニバンに履いてるプレイズは6年履いて、良いタイヤだったからまたプレイズに入れ替えたしさ

>>126
2年前だし画像は残ってないよ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 23:08:09.87 ID:/vKm/GD+0
リトレット食いのCM思い出した
トキオの長瀬のやつ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 13:30:41.60 ID:NTg36oCj0
200系ナロー、DXの運転席をレカロ(SR-7F KK100)にしようか
ブリッド(EUROU)にしようか迷ってます。
それぞれのインプレ知ってる方いたら教えてください。

どちらもドア側のクリアランスはギリギリでしょうか?


135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 14:16:17.62 ID:lxcXTabU0
腰痛餅?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 15:20:33.09 ID:3ZDoXNdq0
>>134
エルゴメドなら間違い無い
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 17:06:39.43 ID:0bdM70B10
>>135
腰痛持ちではないんですが、長距離走る機会が多いんで…
値段的にもSR-7Fあたりが限界です。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 15:29:16.82 ID:DyhYVdLP0
おれも変えたい
レールによってはシート高下がるものもあるみたいね
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 20:46:53.59 ID:kmkOp/mo0
確かに長距離走るとつらいなぁ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 23:39:57.17 ID:fcR6ZwqK0
長距離走っても疲れない自動車、座席を教えて下さい。
141 【7.6m】 :2011/09/04(日) 23:58:53.39 ID:akTP9+sb0
センチュリーの後部座席
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 01:26:38.54 ID:6iD07Ko50
200系は見てるだけで辛くなるよね
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 06:56:59.55 ID:J9PMWQM20
>>134
それぞれのインプレ
ではありませんが…

200ワイドバン
スーパーGL4WD

レカロシートLX-VFに
ブリットのシートレール
入れてます

店の人によると
着座位置が一番低いそうです

シート幅はドアぎりぎりというか
当たってる感はありますが

特に支障はないように
思います

144 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/09/05(月) 07:28:54.90 ID:tElju94V0
200系に履いているホイルって
100系にも履けるの?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 08:24:04.35 ID:bor16frW0
5穴ホイールのモデルじゃなきゃオフセットさえ合えば
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 17:05:05.73 ID:TZ9wDewT0
>>140
プロボックス
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 22:31:11.35 ID:VFNnEZKd0
>>146
目の付け所がサスガと言わざるをえない。同年輩かな。
自分としては昔からカローラワゴンが一番と思っています。
積載量と乗車定員の関係でハイエースワゴンSCですが。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 22:38:40.26 ID:zKaStr/v0
200系はオフセットプラス33
100系はオフセットプラス28

100系の純正を200系にはめると、ボデーから外にタイヤがはみ出る可能性あり
200系の純正を100系にはめると、タイヤハウスの中に引っ込む感じ。
タイヤチェーン巻いて、尚且つハンドル目一杯切ったときに干渉の可能性あり
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 22:39:58.96 ID:zKaStr/v0
ちなみに200系のホイールキャップは100系にはつかない
センターハブのでっぱりが内側に当たるので
後輪はOK
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 16:52:14.74 ID:rSCEM9CGO
任意保険の割引で聞かれたのだが、100系最終のグランドキャビンって衝突安全ボディじゃないよね??
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 16:48:00.79 ID:sGveF7Qe0
通常使用ではバンも含めて、マニュアル車のクラッチはどれ位もちますか?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 21:04:25.95 ID:62pZsfa20
クラッチ板が磨り減って、クラッチ板を9万キロくらいで交換した記憶が…
クラッチ装置自体は廃車までもつはず
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 21:06:02.80 ID:62pZsfa20
>>150
イエス
ちなみに今の200系も、衝突安全ボディじゃない
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 21:42:44.73 ID:R7mu86v+0
現行200系の盗難事情ってどうなん?
イモビがあるから以前よりは盗まれにくい気がするけども
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 06:04:19.03 ID:vCDYXypvO
イモビカッターってイモビを無効に出来る工具があるからプロの手に掛かれば同じかと…
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 11:29:09.12 ID:yTB1U4Lg0
200系バン・スーパーGLをファミリーカーとして使用しているものです。
家族から2NDシートは乗り心地が悪すぎて乗りたくないと苦情殺到でしたが
ヤフオクで良く出てるリヤの板バネに付けるリーフバッファープレートを
とりあえず買ってみてディーラーで取り付けてもらったところ
後輪のバタバタ・ぴょんぴょん・ドスン!が無くなり快適そのもの!
早くつければ良かった・・こんなパーツあったんですね
私のようにレジャーなどでお出かけ仕様の200系におすすめできるパーツでした
付けた人はかにいてますかね??
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 11:36:36.75 ID:3/F2anTO0
>>156
マルチすんな、クソ業者!
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 15:35:45.87 ID:rvSFjXoW0
イモビついてると、車両保険がいくらか安くなるんだよね
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 16:22:14.31 ID:fXMjq/GG0
100系の方がいい男乗ってんじゃない?200系はボクちんばっか。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 18:08:51.96 ID:9pVNxthn0
グラキャンからワゴンGLに乗り換えする事にして納車待ち。
次は軽くローダウンしたいんだけど納車時にディーラーやってくれるかな!
‥ディーラーに聞けばいいんだろうけどディーラーに逝く用事が暫くない
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 22:21:22.78 ID:DHITp0hk0
>>160
グランドキャビンからGLとは
身分が落ちたもんですね
162 【23.9m】 :2011/09/09(金) 22:33:57.94 ID:ephixftj0
>160
つ 電話
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 01:23:19.33 ID:REdNBgeT0
震災の部品調達の都合で納車待ち長いみたいだねぇ
もう稼動してるっぽいけどだいぶまだ待つのかな?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 05:25:04.77 ID:Mw2NuWK00
>>161
2駆から4駆にするから値段は余り変わらないよw
エアコンとか装備も良くなるしレース辞めた俺にはグラキャン不要
165 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/09/11(日) 14:32:47.42 ID:47SjpM6E0
ハイエース 100系 ワゴン 後期モデル
リアバンパー取り外し
ヘッドライト取り外し
フロントバンパー取り外し
の方法が書いてあるサイト知りませんか?

朝から四苦八苦して全く進んでいません
166 【6.3m】 :2011/09/11(日) 15:19:57.93 ID:qMDtkWEb0
オイル交換してきた。1KZで6Lつこうた
167 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/09/11(日) 15:43:01.36 ID:47SjpM6E0
リアバンパー交換完了

168 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/09/11(日) 17:46:33.84 ID:47SjpM6E0
なんとか外せた。
もう暗い はやく しなきゃ
169 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/09/11(日) 19:20:46.81 ID:47SjpM6E0
グリルが取り付けられなくて終了

まぁ先が見えたからいいや

作業が終わって凄い頭痛がする。
中国製のバンパーが悪いのかな?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 20:43:21.61 ID:7FeFZD9u0
100系ハイエースって暗電流多くない?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 17:13:19.82 ID:bYT0zn900
多くない、ってか、ふつうの今の車よりは少ないと思う。
だって時計とナビ、テレビのメモリーだけじゃないですか?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 17:38:34.77 ID:NO3a3KBg0
ワイドの4WDなんだけど1〜1.5インチローダウンしたい。オヌヌメのキットとかある?
安く収めたいけどヤフオクはチョット不安w
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 03:29:33.42 ID:+1nsl6H50
100系でむちゃくちゃ車高上げてるやつとすれ違った。
もはや大型バス並みの高さだった。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 08:49:02.70 ID:WoU/KZjW0
むしろ大型バス低くね?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 12:02:57.21 ID:+1nsl6H50
バス3.3mくらい車高あって低くは無いだろw
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 14:13:53.51 ID:WoU/KZjW0
>>175
マジレスすると全高な。
まあいいや。100系ハイエースの車高あげて3.3mのバスの高さと同じになったんだな?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 15:07:17.14 ID:wv8pj+On0
100系のカチ上げってカッコイイよね

3〜5インチぐらいのブロックだかやぐらはたまに見るけど、3メーターはスゴいなぁ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 22:12:03.76 ID:/UpGTXck0
>>177
グラキャビのキャリア付きじゃないの?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 03:17:00.50 ID:c0+QSZ+E0
上げすぎで高架とかにブチ当たりそうで怖いな
低い標識になら普通に当たってしまう高さでしょ?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 08:02:34.08 ID:Zi/pzbZU0
27年前だけどトラック(幌車)で東神奈川の地下道で天井こすった。
それ以来地上高を意識してる。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 08:22:13.52 ID:R6Ovhm9E0
4WDワゴントリプルムーンルーフ付の2mちょい超でも
気を使う
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 10:37:32.86 ID:ld7hv1rr0
わかるw
車検表記で2100mm
大体駐車場の全高制限が2.1mだもんな。
枠を潜り抜けてもその先の吊りサインがルーフに当たるとかw
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 19:33:09.16 ID:U56j3zhi0
ラブホで擦ったりするんだよな
SGLじゃ擦らなかったのに4WDワゴンのSカスタムGで擦ったり
2m設定のところでトラップに引っかかったw
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 21:54:10.78 ID:SLVxuCPlO
ETCが付く前の話しだけど高さ4、5メートルを越えると通行券が出てこないらしい、首都高の3、8メートルの看板の下にはボルトが組んであって荷物がキズだらけになるそうな
185 【6.7m】 :2011/09/19(月) 21:58:28.44 ID:UZFK0xqu0
4.5mって
俺仕事で架空線張るけど。その最低地上高が4.5mや。
車は3.8m以下じゃないと走ったらダメだろ?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 22:07:29.39 ID:c0+QSZ+E0
あんまり高さ上げちまうと駐車場で券取るときにいちいち降りてめんどくさそう
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 22:21:03.95 ID:UmHw0jIv0
ロールとピッチの嵐
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 22:48:22.28 ID:BcqgWK+R0
高速で100系グラキャビのタクシーにぶち抜かれた。
あの高さと重量を余裕で加速させる1KZ恐るべし。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 00:55:52.15 ID:Ie7MyIKUO
海コンが国際規格とかで4、1メートルになったからか解らないけど、キャリアカーも4、1メートルまで良くなったけど積み方次第で…高くなるわな、一応高荷って看板あげてる
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 12:04:02.88 ID:aihcQOHV0
ハイエース 100系 後期 5穴 オバフェン付き
R32のGT-R(8JJ-30)のホイールって入りますかね?

191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 11:31:34.72 ID:yClvkVzO0
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 17:29:24.21 ID:D/PmjjxN0
!(^o^)
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 11:10:03.26 ID:PLBMO0ZZ0
>>189
4.1mは走れる道路に制限なかったか。
県内の幹線国道で高さ4.1mここまでの表示あるとこある。

最近の洗車機は2.3mちょい超えまで対応してくれて助かる。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 23:48:16.30 ID:11IpMiagO
通行許可を取ればOK牧場
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 18:37:40.10 ID:Hy7+3zAv0
現行ハイエースのグレードの見分け方がよくわからないのですが
たとえばスーパーGLとそれ以外だとここが違うとかあるんですか?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 19:56:34.42 ID:6aWcYdSa0
盗難防止してたのに盗まれた人いる?
どんな防止策か、盗みの手口、場所時間帯とかいろいろ教えてくだしあ><
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 21:47:43.11 ID:Hy7+3zAv0
ハイエースって分解してパーツにして売られちゃうらしいから
盗難防止とか意味があるのか今ひとつわからないなぁ。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 23:45:37.33 ID:bveB0cOc0
>>195
おおざっぱに言うと、前面やミラー、ドアハンドルとかにメッキが使われてるのが外見の見分け方。
DXと比べると光ってるからわかりやすい。
あとはシートが違う。特に後部は薄っぺらいヘタリやすいシートと、乗用っぽい倒れるシート。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 01:02:50.46 ID:wDGPMUve0
LH119V継続車検終了
ATF、トランスファー、F/Rデフのオイル交換実施
シフトショック減少、加速で引張った時のギヤ鳴り音が静かになった。
どんくさいけどまだまだ走るべ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 17:54:58.89 ID:59zLzK/40
100系ワゴン ヒューズ場所どこ?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 18:50:58.61 ID:1u0Ne2xf0
足元めんどくさい場所でしょ。そっくり返って頭突っ込むような。

202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 21:30:53.22 ID:487dkhY/0
イナバウアー交換
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 06:08:54.46 ID:CNl87B6X0
>>196
トヨタのその世代の盗難防止なら、中華製イモビカッターが出回ってる。
その程度だ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 12:55:26.60 ID:DNYXPf8f0
俺はハンドルロックしてるなぁ
あと、フェンスギリギリに寄せて駐車してる@100系S-GL
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 14:00:34.63 ID:zCEWqJLk0
>>203
どの世代?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 20:59:28.99 ID:CNl87B6X0
>>205
イモビが入ったのは200系から。まだ変更されてない。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 21:14:13.46 ID:XbI2s1N+0
家のハイエースレジアス
先週で10万キロ越え
14年トラブルなし
ほめてやってください
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 21:42:41.00 ID:Dsdl5mD9O
>>207
おめでとう。これからも頑張って〜。

209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 22:39:01.50 ID:oZ7Q+BaU0
>>207
酒買ってきてタイヤにかけよう
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 22:47:27.00 ID:VNXgMW080
>>207
悪いが、おめでとう!とは素直に言えない。
俺のSCは15年目で14万キロ超えでトラブル無し。
でも良い車は大切に乗り続けましょうね。ご安全に。


211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 01:02:23.78 ID:dQuW1tub0
バンコクでカスタマイズしまくりの200系がバンバン走ってて感動。
一台欲しかった。
世界で活躍してるよな、ハイエースは。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 19:20:26.28 ID:i54DHoUF0
100系ワゴンのアイラインを売っている所知りませんか
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 10:46:57.96 ID:vOBvuvmG0
キャンパー特捜に北海道仕様と言うのが有るらしいんですが、なにが違うのかわかるかたいますか?
寒冷地仕様とは違うらしいです
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 12:16:32.10 ID:PK/IRn140
>>212
ガムテープ貼っとけw
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 13:32:44.93 ID:QnFNIdpG0
っd
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 21:03:42.41 ID:ROWH0p3O0
9月の初めに注文したワゴンGLがまだ来ない‥
3ヶ月位掛かるの?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 23:31:30.32 ID:lsP+vb4a0
5月下旬に頼んだけどまだ来ない(ーー;)
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 06:51:28.87 ID:ifQ9Tno90
>>217
忘れられてない?
トヨタのホームページに納期の掛かる車種が載ってたがハイエースは入ってなかったけどな
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 10:24:48.06 ID:xqpTxG1Di
>>217
5月初旬のおれのGLちゃんはとっくに来てるけどな

ちなみにMRTで。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 12:55:47.09 ID:2tWYaQmB0
ショップで買ったから回されてるのかな・・・
車来ても制作に1ヶ月かかるらしいし(-。-;
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 14:23:57.68 ID:Xzfus5mn0
100系、10年目の車検だからとちょっと金かけて車検出していた。

で、代車で200系のレンタカーを乗ってたんだが。すんごく質落ちてるのね。
ちょうど200が出るぞという話の時に買ったので実は少し待って新型を買おうかと
迷っていたんだけど、そのまま買ってよかった。

パーキングブレーキを解除するのに下に手をぐーっともっていくのが、なかなかつらい。
他、室内の樹脂製品、やすっぽい、走ってての音が鉄板薄いぞとか思うような音、、

まだあと10年乗るぞw
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 15:14:30.19 ID:Ncxvegm+0
代車で借りたのはs-GL?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 15:15:07.61 ID:Ncxvegm+0
今乗ってるのが100系のスーパーカスタムLimitedってオチはないよね?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 15:21:41.38 ID:Xzfus5mn0
俺のはRZH182、ガソリンスーパーロングハイルーフ。クラスは知らん。
借りたのはなんだろう?ディーゼルの小さいボディだったな。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 22:33:43.68 ID:xrmKdL6A0
コイルスプリングと板バネの差は埋められない。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 00:10:07.55 ID:xH9Hy9WB0
>>216
お盆前に頼んだのがやっと来週入庫。納車は11月頭。
3ヶ月弱の待ちだったー。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 18:06:04.72 ID:yewdgWLS0
100系は今乗ってるのは貧乏臭いしダサいだろ
金のある奴はほとんど乗り換えてる
どんな言い訳をしても世間一般からしたら現行200系より
旧いワンボックスの印象しかないよ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 18:39:05.63 ID:xSdodRK+0
納車待ちの俺には納車情報は有り難い。後1ヶ月待たないと逝けないのか‥
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 20:01:16.36 ID:3BuNQcLP0
>>227
俺は後部窓の景品交換所がどうしても納得いかずにH15年式にいまだに乗り続けてる
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 20:27:16.62 ID:B81TGUEn0
俺も納車待ち
ディーゼルS-GL
9月頭に注文した。
はやく来ないかなぁ〜
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 21:05:46.63 ID:DKZYAFF00
納車待ちの人、契約時にいつ頃になるか教えてもらわなかたの?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 22:00:07.24 ID:xSdodRK+0
>>231
約2ヶ月って聞いたけどまだ掛かりそう
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 22:00:26.60 ID:SaNhJ4jV0
レジアスエースを買う人はいないの?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 22:20:56.62 ID:mh/7y9qz0
>>229
交換所かハメころしの二択しかないんだもんな・・・。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 22:39:58.79 ID:ESFjMYpD0
>>233
レジアスエース(ワイド・ロング・ミドルルーフ・2,700)
を9月頭に契約して12月納車と言われています。
ハイエースより値引きが大きかったのが決めた理由。
でも、ハイエースの方がよかったような・・・・

236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 00:13:00.07 ID:9aWScfN30
リセールバリューは、ハイエースに軍配が上がるが
新車での値引きはレジアスが上だ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 12:17:55.07 ID:3RuOT18T0
納車街の人に一報。 純正ナビの一部に納期の大幅な遅れ。

タイの洪水の影響らしい。

238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 21:14:00.13 ID:7drwkCeY0
うちはナビなしで注文中なんですが、セーフですか(>_<;)
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 22:21:41.54 ID:gvO7ETuD0
ナビなんていらんからはやく納車汁(・∀・)つ☆ドン!
って言えばいいんじゃね?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 13:40:52.08 ID:vdKyGFLSO
>>21
廃エースに乗る廃人だけに汚点も勲章だな
でも素敵
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 16:43:10.60 ID:ksZLZUUWO
たしかにDQN率は激高だ
それはどうしようもない
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 22:41:57.43 ID:0XzoIpxr0
純正ナビなんてつけません。
243自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/27(木) 22:42:21.34 ID:BjjMpbIn0
>>227
貧乏くさいとかダサイって言うな!!
世間一般じゃなくて200系乗りだろ つД`)
244自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 00:44:22.38 ID:GsvBGfnri
>>227
一般世間からすればそうかもしれんが
ぶっちゃけツルシの状態では100に軍配があがる

と、家に100と200持ちの俺が申してみた
245自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 06:35:46.65 ID:dsaPAff20
新型と言っても所詮は貨物車だから、質感とか快適と言う意味での進化は望めないな
246自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 09:00:35.18 ID:LKBRq2PL0
>>227
貧乏くさくても200系にはスーパーカスタムリミテッドないんだもん…
247自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 10:43:42.89 ID:0KOxK2ap0
スーパーGL同士を比べてみると、

200は安っぽいな、特に中が。
プラッチック、プラッチックした内装、ペラい質感のシート、安売りのスーパーみたいなインパネ廻り。

外装?

趣味嗜好の問題かな。
今のV型で200の絶版は既定だしね。
248自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 11:43:39.92 ID:kr3bg7ex0
>>247
最後の一行kwsk
249自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 16:14:25.86 ID:xAyna9Ui0
9月初めに注文したワゴンGLの納車が来月末くらいになりそう。
来月半ばに車体番号が出るそうだ。
一体月に何台生産してるんだろう?
250自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 16:52:44.03 ID:18uZ2B9l0
>>247
300系開発始まってるの?
251自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 18:28:26.36 ID:0KOxK2ap0
とっくですよ、ダンナ

次期は・・・さらに貨物化で・・・
252自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 18:29:08.97 ID:Psf4RSfI0
釣られるなよw
253自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 19:52:56.14 ID:2hvdji9+0
300系はハイブリッド出るかね
254自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 20:28:14.46 ID:GVUovfqS0
町乗り20 遠出30走れば最強だな。
耐久性とかどうなんだろう。
255自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 21:15:47.03 ID:FxR41j4q0
300系スーパーGLディーゼルハイブリッドは
価格が400万になります
256自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 21:50:12.89 ID:IQQhoAFF0
なんかトラックみたいなバンパーヘッドライトみたくなるんだろ?
しかも縦長の。

ありゃヤバイよ
257自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 01:07:00.28 ID:ubuk/SDp0
10年後の話とは気が早いなw
258自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 12:26:36.19 ID:ih2+8Tq80
荷物積むとバックミラー+ルームミラーで後方確認できないな
ニッサンのNV200の、メーターの中に液晶パネルでバックカメラの映像が写る装置が欲しいわ
259自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 19:50:44.22 ID:u3UVhTHO0
>>258
ヤフオクで無線伝送の配線要らずのモニタとカメラセットが1万半くらいで買えるよ。
後方確認の安全を考えると安い。

260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 21:06:22.65 ID:fkqjk3zs0
オーナーの皆様、ハイエースの雪道の性能はどうですか?
200系スパロン4WDを考えています。

九州なので雪はあまり降らないのですが、
雪遊びをしに雪山に行きます。
九州でも降るような山なのでかなり傾斜のキツい道路です。

雪の珍しい地域ですからチェーンすら持っていない人が訪れ、
激坂にも関わらず至る所で停車車両があります。

なので止まりたくない場所で止まらざるを得ない事ばかりです。
雪国でも走っているのでしょうから走れるんだろうとは思いましたが、
上記のような激坂シャーベットで止まってしまった場合など
どんな感じか教えていただけませんか?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 21:35:53.16 ID:qSX8/ZXw0
タイヤ次第。
リア果汁が足りないか果汁を掛けるとぼちぼち登る。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 21:45:11.04 ID:WlrDZkns0
滑るのはランクルでも滑る
乗り手の問題もあるから何とも言えない
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 08:31:33.18 ID:+B00pKWv0
↑あたりまえ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 16:00:23.89 ID:jGuJVxs20
日産 NV350キャラバン

第42回東京モーターショーに参考出品する小型商用バン『NV350キャラバン』

NV350キャラバンはホイールベースの延長やクラッシャブルゾーンの見直しなどにより、
最大荷室長をクラストップの3000mm超とした。
さらにリアシートはハイエースがベンチシートとなっているのに対し、5:5分割可倒式を採用。
このためリアシートの片側を折りたたむことで3000mm超の長尺物を収納しても、後席に1名乗車することを可能にしている。

日産はNV350キャラバンを来年夏に発売する予定という。

h ttp://response.jp/article/2011/11/08/165086.html
h ttp://response.jp/imgs/zoom/378264.jpg
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 18:04:34.13 ID:W4+39Eer0
200系と一緒やんけ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 18:39:16.92 ID:CRBi4awS0
こ、これかっこいいな
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 19:20:25.98 ID:WOUl8LSr0
100系を参考にして出したE25が200系にコテンパンにされたように
先行(したつもり)逃げ切り失敗の図になりそうだなキャラバン
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 19:28:17.92 ID:cDP8dqCc0
トラックやライトバンなんかもそうだが、商用性第一の貨物は全般に似てくるな
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 19:47:45.77 ID:CRBi4awS0
い、いや、これいいかも
270 【18.2m】 :2011/11/08(火) 19:54:29.81 ID:pAHevKG10
100系みたいなんがええねんけどな
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 06:15:32.21 ID:78itx+Xs0
ディーゼルが、エンジンオイル増えてシャブシャブにならなかったらいいのにな〜 次期キャラバン
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 21:50:22.66 ID:6jeMMknS0
自分で閉めたリアハッチに頭ぶつけて悲鳴上げたわ
死ぬかと思った。今もすげー腫れてる
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 22:19:30.81 ID:YX/PrlbG0
>>272
そーゆータコは死んだほーが楽だったかもね
274 【35.9m】 :2011/11/09(水) 22:26:17.69 ID:tXAD5ur60
自分で閉めたスライドドアに指挟んだことあるぞ。子供の時だけど。
ご丁寧にロックまでしてたから、地獄見たわ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 17:10:02.98 ID:Oyzf/aaX0
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 17:19:25.19 ID:hETbxxzr0
ペンキ屋へ
塗装を薄めるな
濃く塗れ
手抜きするなw
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 09:42:02.93 ID:x8pnWspe0
何の塗装かわからないが塗装は濃く塗るのではなくて、厚く塗るだからな。
耐久性を考えるなら、厚塗りよりも下地とトップの方が重要かと。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 20:24:04.45 ID:OBeC5ENR0
エアロなんか取り外してみてみると、下塗りがただのスプレー缶だったりするからな
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 02:18:43.82 ID:eyStyKsRI
ハイエースって土方の乗り物ってバカにしてたけど高いんだよな
とても買えないわ。でも綺麗なハイエースかっこいい
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 18:12:50.71 ID:46cia4ND0
100系KZH106をバイクのトランポに流用したいんだけど、
バイクの積み降ろし時に車高下げるようなキットって出てないんでしょうか。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 19:13:12.81 ID:rGXH1MM00
そのまま積めばいいよ。
直ぐ馴れる
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 00:11:09.41 ID:DxLIY7N80
まんこ舐めたいどうしよう
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 00:56:06.80 ID:C4QXNemo0
犬の舐めとけ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 01:28:42.29 ID:tEziIeRc0
去年マイナーチェンジ後、ファミリーユース目的でナローディーゼルSGLを買った。
以下、その後の改造履歴(主に乗り心地改善の為)
1.TOYO H20+MTS15インチに交換
2.福祉車両用リーフに交換
3.45oダウンブロック+トーションバー緩めてリアの車高に合わせてダウン
4.前後ショックを福祉車両用に交換

上記それぞれのインプレはそのうち書いてやるよ。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 07:34:45.24 ID:19kZFq2A0
>>284
チラ裏乙
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 21:47:55.98 ID:xzjYLoqX0
福祉車両用サスペンションってやわらかいんだろ?
カーブでロールとピッチの嵐にならない?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 22:20:19.48 ID:MH5u5P+QI
まんこ舐めたい
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 22:23:07.76 ID:h1d6ZVB20
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 09:50:48.62 ID:SCPvKZe10
ロールが怖いなら可変ダンパーにすればいいじゃない
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 12:36:51.52 ID:ql9JOE8e0
>>286
ならないよ。ミニバンに比べてもまだ少し硬い感じだけどノーマルよりだいぶ良い。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 12:39:13.36 ID:ql9JOE8e0
乗り心地が。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 23:28:57.08 ID:le42Ws6uO
教えていただきたいのですが200系の標準ボディのバンでFRなんですが、トーションバーのナットは1回転で大体何ミリ落ちますか?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 21:41:35.05 ID:g7l+lowp0
ハイエース適合のトラックタイヤ・スタッドレスだと
実勢価格でどの程度なんだ?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 21:52:24.09 ID:Oq/iGOYC0
ググレカス
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 08:50:00.43 ID:z3dK/XCT0
>>294
冷たいね
だけど代わりにググる気はさらさらない
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 09:02:54.61 ID:9Q88FTrl0
>>293
5万くらい

勘だけどw
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 09:27:26.14 ID:OzjowIl40
欲しいなぁ、GL、DXどちらか迷ってる
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 10:12:11.97 ID:SV9OBVxi0
>>297
ワゴンもあるんですよw
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 12:35:56.24 ID:OzjowIl40
お高いんでしょ?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 16:01:43.84 ID:e5B3XF6F0
トラックタイヤ・スタッドレスだと言ってるね。プライ数に比例して高価になるかな。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 18:41:13.48 ID:Wo1gJhhf0
バン用スタッドレス。たまにビックリする位の即決安値でオクなんかに出てるね
個人出品なのに新品で送料込みとか、あんなのはメーカー系の在庫処分かね〜
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 19:09:08.22 ID:e5B3XF6F0
スタッドの性能は経年劣化するけど製造から3年は許容範囲かな。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 13:20:29.85 ID:IpRWt6p50
>>301
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h158610285

これの事か?
ストアにしたら禿手数料高いので個人IDで出品してる業者なんていくらでもある。
ちなみに俺は落札したけど説明通りの2011年40週以降の製造品だったよ。
評価見てみ、この業者REVO969バカ売れだから。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 07:18:09.51 ID:1XiuIbNL0
経年劣化というけれど、指で押してみると
案外まだ柔らかいぞ。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 14:28:19.12 ID:CuZDivq60
>>304
なので通年でスタッドを履きっぱなしです。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 06:13:41.61 ID:vSm0Vep60
タイヤか。

うちはD(夏タイヤ),T(スタッドレス)*2ともに7年目で内部剥離からトレッド膨らんだ。
スレ見てたらBも7年目でバーストした事例あったし、貨物用は似たり寄ったりかもな。
もしかして台は全部同じとこ作ってるんじゃないかとさえ思う。
Yはうちの会社(トラック)で履かせてるが、だめだあれ。
Tのスタッドレスは2セットとも7年目だった(おととし2セット目がバースト)
夏タイヤはDが剥離した後NANKANGを4年、はきつぶし目的で2セット目だったTを夏も履いてておととしから新品のT。
車両はLH129V(スパロン4WDフルタイム、3L NA)、キャンパー改造車で車体重量架装込2t。300kg程度の架装重量。

バンスタッドレスはほんと減らない。バンタイヤ自体ほとんど減らないが。
新品のような氷への喰いつきはあるようなないような。7年目でもあんま変わらんかった。
車体重量で喰わせてる部分が大きい車両だからなぁ。エンブレがフルタイムで4輪だったんで二輪だけ効いてスリップ、なんて事もなかったし。
ちょっとでもブレーキ抜けるようなら問答無用でラダーチェーン巻く古い人種なので話半分にしといてくれ。ヨタの合金チェーン高ぇ。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 12:25:08.85 ID:xGvi7DJo0
チェーンが切れて、フェンダーのあたりを
カン☆カン☆カン☆カン☆カン☆カン☆カン!!
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 13:19:16.67 ID:6U5Tq+mb0
DXの後部座席をS-GLのシートへ交換したんだけども、S-GLのシート
って前後2段階に動くんですね。

シート後足の受け(跳ね上げる時にレバー動かす方)が、DXは1箇所
しかありませんが、S-GLは2箇所あるんですよね?

シートが後位置ならDXの受けがそのまま使えますが、前位置にすると
新たに受けを追加する必要があると思うんですが、床張りしたので
シート受け凹みとボルト穴があるか確認できません。

荷室の床面はDXとS-GL共通なんでしょうか?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 14:33:31.06 ID:XPY/EADq0
>>307
まだ針金のお世話になったことはないなー。それでも1/3まで摩耗するまで使う。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 12:52:55.56 ID:+TpS6hd50
寒いとファンベルトがきゅるきゅる鳴く
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 22:08:22.27 ID:FSg9ByKT0
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 20:59:10.34 ID:SjAdQyqk0
>>311
シフトノブだせ〜
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 21:55:45.39 ID:ugA5bB+G0
フットパーキングブレーキは(・∀・)イイ!!ね
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 22:13:21.43 ID:nJ1+GJzz0
慣れるといいよなぁ。
左足ブレーキ派だから左足がペダルに引っかかってヒヤッとしたことが何度かあるが
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 05:44:50.39 ID:PIPT3JV40
俺も左足ブレーキ派だから坂道に停める時とか不便しそう。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 07:43:06.10 ID:KsyavOQE0
>>314>>315
のようなバカには縁の無い車だな。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 09:21:39.54 ID:jC91SAko0
一番馬鹿なのは臆面もなくパクった日産じゃないかしら
まあトヨタも人の事は言えないにしても
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 20:34:52.18 ID:gqcgmcEE0
DX乗ってるんですがカギを抜くと
セキュリティランプ?が点滅したままで消えません
どうすれば解除できますか?
319sage:2011/12/07(水) 17:36:13.79 ID:EW7/66hv0
100系ですまないが教えてください。
後期のスーパーカウタムリミテッドに、ECTを付けたいのですが
Aピラーの内装パネルの外し方を教えて下さい。

320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 17:55:44.26 ID:tKN1cp/S0
んなもの、アシストグリップのグロメット外してボルトもとって、アシストグリップとったら
右斜め上(運転席側なら)に引っ張ればとれんじゃね?違ったらごめん。

321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 23:25:31.88 ID:2Aqgxp8y0
強引にバリバリ〜

俺はフロントガラスのETCの配線埋めるのにバリバリしたぜ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 03:09:45.89 ID:dkRchWqW0
熱線反射ガラスにETCアンテナ貼ったら
ゲートが開かずドンしたぞ!
323319:2011/12/08(木) 12:51:19.08 ID:YepV1ZNH0
>>320>>321>>322
ありがとう。
フロントガラス下からBピラー手前まで、つながっているので
割らないように頑張ってみます。

324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 13:30:11.51 ID:uYhfd3pr0
>>322
ちゃんと取説読め
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 13:32:56.11 ID:sgh/iqG30
すいません NV350すれはここでいいですか?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 17:58:14.45 ID:GxgMSDrs0
>>325
合ってる
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 18:12:51.20 ID:xf/XXY/40
100系ワゴンスライドドアの内張を外したいんだが
どこから手を付ければいいですか?
ドアヒンジのボルト締め直しの為
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 21:21:52.84 ID:tzq3lPLq0
寒いと内装がピシピシ鳴くね
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 10:24:14.20 ID:7xZYZ5VHO
北海道住なんだが、この時期になると朝スライドドアが開かなくて、解氷スプレーが手放せなくなる。

バンだし経年劣化も含めてしょうがないのかな?(´・ω・`)
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 13:00:59.01 ID:woEwPo9U0
大阪の俺には想像できん世界だな
こっちはクーラントに真水使ってるけど、そんなことそっちでしたら一発アウトだなw
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 06:58:47.45 ID:21YdZea70
>>325
モーターショーで日産のブースの中じゃNV350が絶大的注目を浴びていたよ
しかもこれから購入を検討している人のためのアンケートサービスみたいなのがあったし
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 10:11:45.39 ID:cYMWrmvk0
どうせ新型ハイエースが出るまでの命だろ日産なんて
333山口号200系:2011/12/14(水) 10:38:08.77 ID:ArLtUPgWO
ハイエースは土木とか乗るから汚いイメージあるけどグレード高ければ下手な乗用車より精能良いべ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 22:23:10.14 ID:Brk5G02FO
ハイエースワイドのマジカル組んでるガソリンに乗ってるんだが、町乗り燃費5キロ位だがこんなもんか?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 00:06:05.12 ID:Lh5BLnqnO
街乗り7
高速9丁寧に乗るんだよ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 00:12:49.10 ID:OIjzFeEg0
燃費なんて踏み方一つでガラっと変わるからなぁ。
前がブレーキ踏んでるのにまだアクセル開けてる奴も居れば惰性で進む奴もいる。
同車種でも同じ乗り方しないと参考にならないでしょ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 02:28:55.22 ID:YqxDVsjl0
5って踏み過ぎやろ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 18:56:11.73 ID:reR2hGEQ0
俺急加速しないように、高めのギアで走るようにと頑張ってるけど、
燃費なんて殆ど伸びないぞ 約1伸びるくらい
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 20:55:38.66 ID:eEnnss+J0
ギアって
1・・・・・・・6
<-高  低->
と表現するはずだが・・・
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 20:59:12.65 ID:YzBUTChf0
チョンやチュンは逆なのか?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 21:16:24.50 ID:RswBtgE+0
ギア比・減速比・変速段
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 21:28:22.61 ID:eEnnss+J0
何かにつけてチョンとか書き込み見るけど、なんか恐ろしい世の中だな。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 21:38:11.61 ID:TnNgwzyZ0
おまえが日本人でないことはわかった。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 21:39:58.41 ID:eEnnss+J0
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 22:08:26.53 ID:5vc7KTtR0
w
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 22:44:11.84 ID:YzBUTChf0
マニュアルで「ローギアに入れろ」と言われて6速に入れるのが>>339
AT車の表記が6・5・D・N・R・Pとなっている>>339の車


って事でおk?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 22:46:09.95 ID:KkbLv9W00
>>339
一速をローギアって呼んだりするのは知ってる?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 23:30:03.26 ID:eEnnss+J0
ID変わる前でよかった
すまんすまん全くもって俺の間違いだったわw
チョン確定だな。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 23:39:04.38 ID:D1ohrZwl0
100系のATって駄目駄目だな
なんでこんな欠陥品搭載して売り出したんだ?
伝達ロスが多すぎ
拭け上がりも悪い
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 23:43:24.59 ID:+nLsA2RG0
>>349お前さんは何時の何と比べたのさ?

351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 00:26:10.51 ID:2Qd+/auN0
100系中期SCより快適な車、あったら教えて。

352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 09:07:29.61 ID:Kyb3lJAm0
スーパーカスタムリミテッド
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 18:36:56.21 ID:2Qd+/auN0
>>352
ごもっとも、正解。後ろで寝るにはキャプテンシートよりカスタムかな。あ、リビサルか。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 21:38:53.29 ID:UmfMP3nF0
交換用のバッテリー用意した、85D26R。\4.880-だった。しっかし重い。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 20:28:34.72 ID:jXpLRuCM0
安いね(^o^
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 23:00:52.01 ID:vcaGWD9T0
>>355
でしょ。今回初めてリサイクル品選んでみた。どこまでもつか???
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 11:51:02.19 ID:BPYFoFU40
バッテリーのプラスターミナルポール付近が膨らんで希硫酸が漏れて銅と反応し青サビ出まくって終了した時がある、ターミナルがボロボロになり余分に金かかったよ。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 12:42:03.60 ID:aX5HW5Oj0
バッテリーホルダーの被服が膨れ上がるように腐食していたので清掃し
ついでに底板も清掃後バッテリーを発泡で包んで設置した。
ガス抜きの穴付近が汚れるので週1の清掃が望ましいかな。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 23:19:52.95 ID:5Hz3/AJg0
オプティマ積んだ者が勝ち
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 01:36:18.76 ID:Px+YhFzy0
>>359
コスパは?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 08:53:08.57 ID:AZSrQlTq0
最悪 高すぎる でも間違いない始動性耐久性メンテナンスフリーを得られる
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 23:20:26.32 ID:ypXNx6490
200系のリアハッチ薄っぺらいな
開け閉めは軽くて楽だけど
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 02:21:20.70 ID:iwpWmJL00
100系後期で程度の良いものはディーゼルが多い、ガソリンエンジンに積み替えて使うかな。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 16:31:44.65 ID:CLKU0ajQ0
200系はリアウインドウも薄いから割れやすい。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 16:37:00.23 ID:y8yHcIz30
200のハッチもやっぱ錆びるかね
100のはガラスゴム付近とハッチ下縁の2箇所が穴開くけど
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 23:13:38.57 ID:0uf0XTGn0
あけおめ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 23:52:46.77 ID:Dx7uM/mw0
まだだろw
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 00:20:52.40 ID:iGFxX00E0
おめおめ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 11:04:25.96 ID:nhTJ4SgA0
あけおめ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 18:04:28.49 ID:RMthxhfF0
今日のように風の強い日は、
ドアを押さえて乗り降り出来ないハイエースの弱点を感じる。

スーパーの駐車場で降りるときも、隣の車にぶっけないかヒヤヒヤ。

田舎住まいだからまだいいけど、駐車スペースがタイトに切ってある
都会の人はどうしてんだろねぇ?

371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 18:10:01.30 ID:GMFLSlZr0
駐車時、ドアが当たって隣の車に傷を付けたくないから、持ち主居ないの確認して
わざとそっと当てて乗り降りする事あるな。なるべくしないけど。狭くてかなわん。

372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 20:18:00.19 ID:22EjJHWJ0
 __[警]
  (  ) ('A`)
  (  )Vノ ) >>371
   | |  | |
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 20:52:58.52 ID:GMFLSlZr0
>>372
よく出来たコスプレだな、警察手帳見せてごらん。
374370:2012/01/04(水) 15:08:39.92 ID:04QZQGXP0
俺もやる。

下手に勢いついて当たるより、
静かに押し当ててから下りたほうがいいと。

しかし、廃盤の塗装はしょぼいから、傷はつけなくても
塗装が移ってしまうことがあるorz

傷つけられたとかぎゃぁぎゃぁ言うババアがたまにいて
コンパウンドで落ちると説明しても、警察行こうとか抜かす。

今は社内にコンパウンドを用意している
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 18:10:24.46 ID:6/GtFNpP0
良いなそれ、俺も車内にチューブ入りのコンパウンドと
綺麗なウエス、用意しとこ。

376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 18:37:23.82 ID:ixugI5NY0
ドア押さえながら乗るいい方法ない?

助手席の乗り降りは、隣の車がスレスレだったらいつもサポートしてる
邪魔臭いけど、特に子供らとセンスがないと感じる人は
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 19:04:28.08 ID:Ivs3R0Mt0
100系だけど俺はガリのせいか、
右手でドア持って、左手はピラーのグリップ掴んで、
左足を先に入れといてヨイショで乗れる
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 19:27:02.86 ID:E+XuSfcV0
ハイエースのドアは半開きで固定されますか?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 19:49:23.11 ID:aO7s4cXZ0
エンジンが近いせいか、ヒーター1メモリでも暖かぬくぬくだな
真下にエンジンいるおかげで、ケツもほかほか
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 20:15:17.03 ID:OjP/ddbZ0
つーか、スライドドアから降りればいいだろw
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 21:56:34.52 ID:ssg6WTdM0
小柄で身軽なんだなw
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 09:18:27.84 ID:cIh4tQ0KO
家族が増えそうなのでウィッシュ→ハイエースの乗り換えを検討しています
ハイエースの燃費(ガソリンとディーゼルともに)はいかほどでしょうか?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 09:54:28.41 ID:Cwqm12F00
>>382
やめとけ。
板バネなんかに乗せてたら、子供がグレちまう。。。

ミニバンにしなさい。
これ以上被害者を見たくないよ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 12:31:40.59 ID:cIh4tQ0KO
>>383
そうなんだ…
見た目はすごいけどすごく実用的なんで検討していたけど。
おとなしくステップワゴンくらいにしておいたがいいのかな
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 17:15:35.68 ID:mDYiDhko0
>>384
100系ワゴンの頃の快適性を想像してるんだったら失望することになるよw
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 18:02:34.04 ID:srKJ07NF0
少なくともコイルスプリング車薦める。
板バネ8では高速のつなぎ目でケツバット状態。

387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 18:03:06.66 ID:srKJ07NF0
8は無視してください。

388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 01:41:35.68 ID:+hQpxSNi0
http://www.lehrmeister.jp/main/var/product/ha200_tornado.html
これって6穴の100系4駆なら履けますか?オフセットはスペーサで調整するとして、
200系と同じハブ径106mm、PCD139.7mmだから大丈夫なのかな?
フロントに10mmスペーサってのも不安だけど
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 17:42:17.84 ID:p8cQfo/E0
スペーサーは固着する可能性あるからリスク高いね
付けたままだと車検通らないし

デザインに好みはあるだろうけど、ぴったんこサイズのもの選んだほうが無難
俺は実用性も兼ねてレイズのグラムライツが( ゚Д゚)ホスィ・・・
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 22:29:17.83 ID:BqPS/e7V0
200系は見てるだけで辛くなるよね
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 23:46:09.89 ID:Ykj2unNS0
荷台まで囲ってあるトラックだもんな。

392388:2012/01/10(火) 00:52:56.96 ID:VFc4IApK0
>>389
>付けたままだと車検通らないし
そうなんですか?今もリアは5mm入れてるけど大丈夫みたい
あと写真見る限りハブ径(内側)は同じでもキャップの所の径が
細いから流用は出来なさそうですね…残念
http://www.lehrmeister.jp/main/root/img/product/each/ha200_tornado/B_HA200_TORNADO_1.jpg
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 21:52:08.50 ID:36qibKXK0
200系2.5DTで、
ユーザー車検を初めて受けました。
光軸1260
自賠14190
検査1700
重量20000   
計37150 也

予備知識が無かったので、オイル交換、灯火類や下回りのガタ等の軽いチェックで臨みました。
知らないと言うことは、恐ろしい事です。

排ガス検査が大変でした。試験官がいきなりアクセル全開。すごい黒煙が出ました。
3回くらいやっても同様で、試験場のライン内が、煙ってしまいました。
その後、集塵機の親分みたいな機械が用意され正式測定。
3回ぐらい計ったら、黒煙が少なくなってきました。

少々不安でしたが、結果は「OK」との事。
その他の検査は、特に問題はありませんでした。

しかし、こんなに黒煙が出てしまうと、
今後、検査が通らないことも充分あり得そうですね。

皆さんはどうしてるんですか?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 21:56:08.69 ID:joyXyEIN0
一方2Lガソリンの俺に死角は無かった
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 07:18:09.97 ID:rfKyxqdiO
ハイエース119V 3Lなんだがリアヒーターから冷たい風しか出なくなったorz

明日ディーラー行ってくるけど、似たような症状出た人居る?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 12:23:08.92 ID:E4Jb+GPr0
めずらしい壊れ方だな
温風冷風切り替えのワイヤー切れとかかな
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 17:06:06.58 ID:hUuv3QdHO
>>396
惜しいですが、どうやらワイヤーが途中で固着したみたいで…。
応急処置で済みましたが、北海道住みにとっては本当に困るトラブルでした(´・ω・`)
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 22:42:56.73 ID:E4Jb+GPr0
北国は大変だな おつ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 23:15:03.95 ID:7GIrOOtK0
ワイヤーと言えば俺のLH178Vもワイヤーが固着しかかってる。
給油口を開ける時に運転席のレバーを引っ張ると思うが、
開ける事は出来るが給油口側のストッパーが戻らないので締めることができない。
仕方ないので常に内張り外しておいて中から手でストッパー戻してる。
ハイエースは丈夫だけど長い事乗ってるとこういう細かい所が痛んでくるんだな。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 23:18:54.22 ID:WnSrZKey0
千葉から京都まで車で出かけようと思うけど長距離で疲れる。
アルファードとかシートがいいけど燃費がなぁ
シートが良くてゆったり出来て燃費のいい車知らない?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 23:21:48.11 ID:2daxUCNt0
なぜハイエーススレで聞くし
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 13:48:56.05 ID:wkz3Tj5C0
新幹線
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 19:24:29.81 ID:AXGSIVztP
>>400
サクシードの一番排気量の多い奴
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 21:03:22.35 ID:DcmXaglcO
アルファードって燃費悪くないんじゃない?知り合いは2400ccの2WDでリッター9ぐらいって言ってたけど
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 21:30:37.02 ID:RYyEplWo0
>>400
アルハイでいいだろ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 00:10:48.97 ID:7pkCFdIN0
>>405
アルハイ来週やっと納車だー。
4ヶ月待ったー
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 00:20:41.53 ID:F74ymDIm0
200系ミドルルーフ10人乗りについてだけど、今日デラで見たら前に送迎で乗ったことあるのと後席のシート配列が違かったよ。今回のマイナーチェンジで変わったの?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 07:27:16.62 ID:6EJFVI+/0
DXかGLかの違い。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 10:23:53.08 ID:gmuR8Lrd0
アルファードのインテリアって言うかシートは抜群にいいな
ビジネスクラスだわ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 11:06:41.00 ID:e+P2cBM60
そりゃ100系ワゴンの流を集約させたんだから良いだろうけど。
ただある程度オプション入れないと高級感が全くでないのも確か。
最近の車って普通に600万近くにならんか?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 15:04:05.53 ID:Dy6zDCDc0
さっさと300系ワゴンを出して下さい
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 14:32:40.79 ID:Lb9M08/K0
>>408
ほんまや!ありがとさん!GLのシートは最後列が畳めていいなあ。

DXの後ろ三列は、背もたれを完全に前へ畳めますか?畳んだ上にベッドを載せられるならDXを購入しようかな思います。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 14:45:20.45 ID:hNfRLDBk0
そういやハイブリッドが出るって話は結局どうなったんだろうね?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 17:21:02.10 ID:ZKlG3JfeP
10年後に出ます
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 19:41:47.45 ID:UFflbSwD0
>>412
加工しないと無理。
GLもな。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 22:38:50.59 ID:BgyWwRXn0
>>413
THS−Uとバッテリーをどこに収めるかが? 
まぁ、THSではなく日野のトラック用HVシステムを
流用するかもしれない。

現実的なHVは、

http://www.hks-power.co.jp/bi_fuel/support/index.html

自動的に燃料を切り替えてくれるんだそう。

417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 17:01:23.76 ID:FJqws18C0
そんなの荷台にタイダウンで固定しときゃいいだろ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 21:36:02.32 ID:AkXWKKWL0
純正lsdってどう?
つけたほうがいい?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 07:51:09.09 ID:BrkC6EeM0
>>418
後から付けると高い。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 08:19:57.68 ID:lLzaZpSE0
あの価格差なら付けた方がいいぞ。有ると無いでは大違い
前後の片方がスタッグしても、取りあえずは動くし
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 20:19:18.35 ID:QxnSruW+0
最高にかっこいいハイエース見かけたわ

http://www.imgur.com/VJuJH.jpg
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 20:22:24.81 ID:aNeo7suT0
大型貨物車?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 23:22:54.79 ID:Es8j+L8u0
>>421
高級レクサスエース様を貨物ハイエースなんかと一緒にすんな
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 22:07:31.98 ID:t8SUCofhO
きっとロングのLなんだろ?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 20:49:35.42 ID:9CF2gXHXP
100系はオンダッシュのナビつけるとき、ポジションに悩むな
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 21:38:09.80 ID:Ku8FuGo30
>>425
そんなことないだろ。オンダッシュだったら
センターのエアコン吹き出し口上でなにも問題ない。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 19:49:12.32 ID:VztEpUyU0
しょうもねーこと 教えて。
100系バン、ウィンカー側のグリル止める為の裏の受けが紛失

止めるには どうすりゃいい?結束バンド?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 20:55:35.48 ID:taS35KO40
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 22:30:19.56 ID:6pOOEwHU0
>>427
デラで貰え
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 23:12:29.39 ID:VztEpUyU0
>>428
何だこれっっ
知らなかった。すげーな、現代

>>429
言えば その日に、くれるの?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 23:23:35.08 ID:taS35KO40
メーカーの宣伝するつもりは無いけど、良く脱脂して型取りして作れば
結構丈夫な状態になるね。

432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 20:22:27.24 ID:Ou5dAIDt0
三路スイッチが9800円って何かの冗談ですよね?小栗さん。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 02:11:09.26 ID:gsqNqpT20
三路スイッチ、ぼったくりにも程があると思うぞ。。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 12:21:51.13 ID:Kv3yfWg80
あげ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 13:44:34.31 ID:3i8a5J8SO
最近、立て続けにアチコチ壊れる、、、
オルタを直したらウォポン…クーラントもオイルも減るし。
そろそろ替え時なのかなぁ、、、
あと、1年は持ちこたえて欲しいな。

2年式、1RZ SC-3MR

436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 07:08:21.51 ID:GEu8uV+V0
立て続けに壊れるってのは、メーカーの設計が確かだと言う証し。らしいな
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 19:58:00.99 ID:R9jxE8RQ0
トヨタのガソリンエンジンは、経年変化すると
オイル下がりして、エンジン始動時に白煙を吐くようになる。

そして、おれのLH172の5Lエンジンは9万KM位で、
ヘッドカバー・クランクなどエンジン前面にある、
オイルシールから、オイルのお漏らしをはじめたw

クランクのオイルシール漏れは、日産のお約束と
思っていたのに…。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 23:08:16.35 ID:QIb3EPHW0
RZ型エンジンは20万キロノートラブルだぜ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 13:18:13.95 ID:YtckaQlh0
まじでRZは良いエンジンだと思う。
若干パワーに不満はあるけどw
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 16:54:36.18 ID:Cuzhu2Bx0
俺の平成8年式のSCも14万キロ目立つトラブル無し。
乗り心地良し、エンジン静か。燃費はちょい悪?の6.5キロ/L
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 20:17:43.01 ID:+p+PDt9q0
俺の8年式リビサル4駆17万キロでまだまだ好調、田舎だから8.5キロ走るよ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 21:25:32.67 ID:kAo9wFTs0
2KDエンジン200系で30万`オーバーの猛者っている?
自家用で…。

オレのは、100系バンでまだ14万`台なんだけど…。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 00:25:49.52 ID:23+q5BpS0
2TR 4WDだけど、こないだ10km/L超えた(^^)v
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 06:44:48.19 ID:3tNRyvRNO
>>442
仕事で使ってる2KDのハイエースはもうすぐ45万km
5速マニュアルです
お客さんのハイエースは36万km
100系は送迎に使ってるハイエースで50万km超え
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 11:32:29.89 ID:N4orHoS/0
50万かぁ、いくら短期間でもボデーがヘタリそうだけどどうなの?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 11:36:20.49 ID:NpAIzU5g0
駆動系は距離だけど、ボディーは年数かな。

447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 15:55:50.84 ID:X2lmU0YJ0
青空と屋根付ガレージでも差がでそう
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 19:29:58.13 ID:2yEOY4PK0
100系の光軸調整用のネジが壊れた時、修理費はどうしてる?
DIYで整備してる人以外は普通は業者しか触らないし、壊れた時も業者の責任と思うが、
今、車検に出したディーラーと修理費の事で揉めてる。
前回も同じディーラーで車検したから壊したのはそこの整備士に間違い無いのだが修理費を負担しようとしない。
店長曰く、他の客も修理費払ってるらしいが、経験者の人どんなふうにしたか教えて下さい。
自分で交換したとかは無しで、どっちが修理費持ったかです。
ネジ650円×4 工賃6300円
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 19:33:34.96 ID:NpAIzU5g0
そんな細かい事抜かすようなら、中古の安い軽でも乗ってろ。

450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 20:23:20.90 ID:MZ23H52i0
>>448
そこのネジはリコール部品になってもいいくらいほとんどの車が壊れるからねぇ。
前に100系乗ってた時は部品代は俺が負担して工賃は無料だった。
ググればライトの外し方わかるから自分で交換したらどう?
工具もプラスドライバーだけで簡単にできるし。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 20:27:32.44 ID:NpAIzU5g0
なぜなら生産終了後8年が補修部品保有期間。材質の劣化で誰が触っても壊れる状態で
他人に触らせたのだから、整備士に責任は無いよ。あんたなら、他も壊してる可能性大。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 21:28:32.12 ID:X2lmU0YJ0
コイト製だっけ?純正ヘッドライト
あれは調整用のギアがもろい樹脂でできてて、経年劣化で数年で割れる

アレを製造したコイトと、それを純正採用したトヨタの責任だと思うなぁ
光軸調整はヘッドライトを固定してるネジの部分に、ワッシャー
噛まして調整することもできるよ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 21:57:12.54 ID:KuTJ56k/0
>>448
経年劣化で誰が触っても壊れてたであろうのにそれを隠した整備士が悪いな。
それに店長も他の客も払ってるからお前も払え!っていうのも説明が足りん。
そんな糞ディーラーはまた何れ他の事でトラブルから変えたほうがいい。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 21:59:22.96 ID:PcP+t5Lh0
>>448
とりあえず、車返してもらって自分で交換しろ。
ヘッドライトの外し方
http://www.towncoffee.com/hiace.html
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 22:03:40.74 ID:Aqe+8TpI0
こういう対応でいい車屋かどうかわかるな
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 23:00:49.32 ID:NpAIzU5g0
>>455
論点違うだろ。前回か、今回触ったかもしれないが、その時に壊れたかどうかわからんよ。
走行中の振動で勝手に壊れたかもしれない。俺は車屋じゃないけど何があっても所有者に
責任があるんだよ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 00:50:58.46 ID:ELW8J4m+O
225/60/16/+38
200系に履いてたみたいなんだが、このサイズは100系に履けますか?

ちょいはみ出すかな?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 02:17:51.48 ID:ZRXeKifM0
>>457
内側に当たることはあってもはみ出すことはない
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 02:51:03.93 ID:ELW8J4m+O
>>458

内側干渉になりますか、スぺーサーでなんとかしのぎます。

ありがとうございます(*^o^*)
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 21:21:15.84 ID:Ktx5vEao0
>>443
2TR 4駆で10キロ超えかぁ凄いね
2TR 2駆で11.3キロ/L(高速)が俺の最高
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 12:10:38.88 ID:rrBmNmin0
1KZ 4駆で10.5キロ/L(高速)が俺の最高
1KZ 2駆で4.2キロ/L(高速)が俺の最低
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 19:18:25.69 ID:ILVOlJrz0
1KZって、噴射ノズルが経年でダメになるってウワサが
あるけれど、大丈夫なモノなの?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 19:38:21.94 ID:JQH7/pxc0
1KZ、15年間で30万キロくらい走ったけど特にトラブルはなかったな
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 21:17:09.41 ID:doOWn+btO
>>462
ノズルは1KZに限らず他のメーカーのディーゼルでも古くなったり多走行車は悪くなる
でも寿命はあってないようなモノだから大体は廃車まで無交換で大丈夫な事が多い
噴射ポンプのトラブルの方がノズルに比べると多いと思う
465462:2012/03/08(木) 22:25:05.64 ID:ILVOlJrz0
>>463
>>464
レスありがとう。
やはり個体差の問題だったのか…。

昔ネットで1KD搭載のグラキャン特装車の記事載ってて、
3年で30万km位走行、んでノズルが…、ってな話があったんで。

3L・2L-Tエンジンの噴射ポンプからお漏らしを
よく聞いたな。

466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 10:42:32.60 ID:cUhHaGAPO
少しずつ暖かくなってきたけど、寒い時期ってオイルの劣化早くないか? 2000km過ぎたらエンジンがやかましくなるから3000kmも行かないで交換してるけど…。

走っても水温計が上がったり下がったりで暖まらないから余計なのかな?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 11:40:18.80 ID:wElws6x60
オイルには、夏の暑さも響くけれど、冬の場合は温度差があるので
エンジン内に水分が発生しやすくて、オイルにその水分が混ざりやすい。
それが、オイルの劣化の原因。

ガソリン車なんかは、冬季にオイルフィラーキャップを、
あまり暖気出来ていない状態で開けると、カフェオレ色で
グリス状になったオイルが、ベッチョリなんて車があった。

468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 18:49:44.72 ID:cUhHaGAPO
>>467
そうなると冬場はシビアコンディション扱いになるのかな?

余談だが水温が上がったり下がったりするもんだからヒーターの効きが悪くて人間も少々辛かったりorz
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 20:33:25.69 ID:W/nE4dHbO
>>465
1KZはほとんどないけど1KDはたまにノズルのトラブルあるみたい
1KDは直噴でかなりの高圧なのもあってか不良が起きるみたいだよ
ちなみにノズルは高額です
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 00:21:37.50 ID:HX5Ctuon0
>>449
共感デラワロスwwwwww
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 22:15:15.91 ID:9xD+udn30
2KDですが、いったんエンジンを停止後、イグニッションをACCとONの中間で止めると
ファンが唸るのですが、これはデフォですか?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 22:49:48.85 ID:2VV/JLav0
↑誰か質問に答えてあげてくれぇ。

ちなみにオレの100系は、エアコンを作動したまま
イグニッションS/W切ると、少しだけファンが作動する。
エアコンのコンデンサ用ファンだと想像。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 13:54:39.65 ID:fDUaBfQe0
わかんねぇがフェイルセーフ的な動きだと思う。
エンジン停止でファンも止まるから必然的に温度が上がるし。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 16:50:45.65 ID:5KRwuR910
100系で10万キロオーバーでエンジンマウント交換してる人いますか?
いくらかかりました?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 18:58:10.60 ID:YwjG0dFF0
>>474デラで聞いてくれ
作業時間工賃とか店で違うでしょ
パーツ代は共販かデラで確認すればわかる
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 05:42:06.14 ID:ZKBUqIJSO
>>474
100系20万キロ時にエンジンマウント&ミッションマウントを知り合いの工場で工賃込み2諭吉で交換。
ディーラーだと工賃結構取られるかもね。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 16:46:51.09 ID:EV+TF7V20
デーラーはたしか工賃だけで18,000円だったかなぁ・・・
パーツ台はマウント3つあわせて1万はしなかったはず。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 22:10:47.61 ID:J4B0kJrLO
ハイエースのマウントは知恵の輪みたいに試行錯誤しないとなかなか抜けてこないから大変。工賃もそれなりに取られると思う
一番ケツのミッションマウントは簡単
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 18:34:45.54 ID:jXjVe59u0
コラ、ボンクラ土方廃エースが。
うだつのあがらないジジイのくせに、
歩行者をなめた運転してんなよ。
そうやってなめたことしてるから、
車道でオレ様のSクラスにホーン鳴らされるんだぞw
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 18:46:14.92 ID:Fsr3hRfA0
>>476
やっぱり知り合いに整備士居るとよいね〜
うらやましぃわ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 20:51:57.67 ID:CBi/Oyzz0
だいたいハイエナエースに乗ってるやつは、
自分が逃げられる状況でふざけたまねしてくるからな。
カスの極み
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 20:56:16.85 ID:bNZXkSN/0
そうかぁ〜
ここで憂さ晴らしてるんだね
みんなに見てもらえてよかったね^^
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 21:59:01.95 ID:H+80ZBFv0
ところでさ、2TR初めて乗ってんだけど
ここの住民で何万キロの猛者がいるのかな?
ハイエース系は総じてエンジン丈夫で
10万20万キロはざらに走るなんてのも聞くんだけど
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 22:11:25.00 ID:T6U2Fpem0
そんな事書かれると17年落ち1KZ車で8万kmの俺は
レスしづらいじゃないか・・・
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 23:20:04.47 ID:YlROosa10
98年式スーパーロングハイルーフで20万キロちょい超えたとこ。
パワーが落ちたって感じも特にしないなあ。
ボディ剛性なんてはじめからないし、今も普通に走ってる。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 06:37:48.05 ID:oGya9hjr0
オイコラ、ボンクラ廃エース
今日も人様の邪魔にならねーように、日陰を走れよw
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 10:56:47.59 ID:dfCbi0tAO
92年式くらいのディーゼルで26万キロ。エンジンは壊れる気配なしだけど今年中に買い替え予定。
ハイエース5年連続盗難1位とかいうニュースどっかで見たけど今は200系がメインなのかな?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 12:34:02.63 ID:Rv28XgWM0
ハイエースのボディー剛性

80>100>200の順

プレート式のリフトに乗せてアップすれば歴然

200系のスライドドアなんか閉める時の音が
軽バンみたいになってるw
ベコォォォンっていう、薄っぺらい音…
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 21:33:23.20 ID:63RlKU8O0
>>488
それは鉄板に対する制振材のないせいでは?
高張力鋼になって鉄板の厚みは薄くなり
でかい板面は響きやすくなったと思う
音が剛性とイコールではないでしょ
490488:2012/03/22(木) 23:59:24.42 ID:Rv28XgWM0
>>489
そっか、教えてくれてありがとう。
φ(._.)
覚えておくよ。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 02:03:44.38 ID:+gf2+fRk0
そもそもハイエース本当に耐久性高いのか?
20マソキロぐらいどんなクルマでも普通に走るだろ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 09:09:49.10 ID:o8R7MK3N0
まあね。俺485だけど、00年式バモスも実は19万キロ突破だw
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 10:18:06.93 ID:UJGE0Per0
>>491
ハイエースは日本で一仕事終えて輸出されたのが二仕事ぐらいするらしいよ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 23:34:19.02 ID:UlHGXF5K0
海外だと100万`は走るらしい
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 00:50:04.21 ID:PEH/7cgm0
16年落ちで15万キロはひよっこですね。

496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 02:49:45.33 ID:xX5PEwBl0
田舎だからか未だに中期ワゴン(20年落ちくらい?)とかを見る
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 11:37:11.34 ID:qzwHV3DW0
100系ワゴン普通に走ってるよ、こっちも田舎w
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 21:20:30.20 ID:jWpwvS9N0
300系ハイエース ハイエースエクステンダーEV
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 00:15:46.27 ID:0QBAXzukO
前期も未だに見かける
まだ1KZになる前の2L-Tです
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 21:16:51.30 ID:n17sR/cU0
すみませんちょっとお知恵を拝借させてください
ハイエースの10人乗りかアルファードの8人乗りどちらが良いでしょうか?

今度男女のグループで軽井沢の貸しペンションに行くのですが、人数が7人です
アルファードはかっこいいですが移動が キツイですし乗り降りがめんどくさい
ハイエースなら乗り降りも楽だし荷物も乗るけどデザインが商用車
個人的にはハイエースで遠足気分で行くのも新鮮で面白いかなと思うのですがどうでしょうか?
ちなみにどちらもレンタカーです
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 12:58:33.12 ID:UmC63vnh0
ハイエースで十分。
どうせ中がドロドロに汚れるんだからレンタカー屋に迷惑かけるな。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 21:36:55.17 ID:3cxmRXC00
運転席側ドアすぐの10センチ角くらいのグリルはともかく
荷室部分のガラスの端っこについてるグリルは、ありゃ何の為で
どこの通気をとってるの? 100系
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 21:50:37.28 ID:BzeWNPU00
>>501
グランドキャビンハイエースにします
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:15:25.68 ID:zFBOOz8l0
室内換気するのに入った空気、出るとこ必要だろ。

505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:29:07.02 ID:3cxmRXC00
そっか〜
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 23:18:08.56 ID:jEuH1IgVO
>>500
その人数ならアルファードの方がいいと思う
ハイエースのグランドキャビン乗り心地が悪い。特に後部席はやたら揺れるし普段車酔いしない人でも不快感を感じると思う
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 23:01:53.05 ID:F/DH2FBT0
>>506
ただ女性の荷物ってアホみたいあるんですよね、キャリーバックでくるしBBQ用品乗せるのを考えると無理かなとかとも考えたんですがまだ悩んでます、友達にはこんなでけーの俺は運転できねーよって言われるし
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 21:17:12.02 ID:lvuHtmcF0
ハイエース今度の小変更でまた車両価格上がるね。もはやバンの値段じゃないもんな
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 12:30:19.11 ID:Bk0z3QcH0
ディーゼルのスーパーGL…。
スーパーGL-E復活キボン
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 20:27:21.48 ID:7ePs+o9N0
100系の最後にあったねー あれのスーパーロング当時欲しかった
今は2700ガソリンが多いね ディーゼル出して欲しい スーパーロングワイドで
ディーゼル スーパーGLが欲しい あるなら買い変える
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 00:01:12.53 ID:ungkLqrx0
2008年式2KDですが、ダッシュボードのカップホルダー少しがたつきます。
対策品はあるのでしょうか?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 13:21:07.68 ID:EpNH2xgJ0
ワゴンGL発注しようと思ってたら、現在オーダー受け付けてないとのこと。。。
5月頃にオーダー開始で7月頃の納車らしい
全席3点シートベルトになるんだね
サードシートを横向きシート&ベッドキットと交換しようと思ってたんだけど
こりゃ現行モデルの未登録車買うしかなさそうだ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 18:33:19.78 ID:yWhB/4zB0
法改正があるからね 価格もまた上がるよ 現行未登録を探すのが良いでしょう
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 19:05:04.98 ID:F4Qje41d0
現行未登録って言っても法改正以後の登録は対策必用だろ
オーダーストップも
法改正前後でベルトの仕様が異なるために消費者からのクレーム避ける対策でしょ

タイミング合わないと納車が遅れるどころか追い金必用になるんじゃない?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 21:01:35.97 ID:yWhB/4zB0
以外に未登録のコンプリートって探せばあるよ。今登録すれば問題無いよ 今から新車頼むと納期的に夏の需要に間に合わないからオーダーストップでしょ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 10:00:02.69 ID:JaZqQlxN0
>>512
>サードシートを横向きシート&ベッドキットと交換しようと思ってたんだけど
構造変更すればいいんじゃ?
517そうだドライブへ行こう名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 21:07:21.94 ID:1y9r+2rL0
今日辺りに小変更の発表じゃ無かったっけ?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 13:51:10.32 ID:ZjbgdiQf0
「ハイエース」窃盗100件か=1億5000万円相当、男2人逮捕−警視庁
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012041100445
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 23:04:12.80 ID:C6gyXm550
同僚がオプション付けて総額約550万のハイエースを2月に発注したけど
3か月待ちって!  なんでそんなに?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 19:27:02.98 ID:s/5im7iT0
俺も今の3型は3ヶ月納期待ちだったぞ。9月発注12月納車
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 21:49:46.04 ID:iw6dR3Ym0
箱バン乗ってる人って運転してて怖くない?
今日、バモスの助手席に乗せてもらったんだけど、
クラシャブルゾーンに足を突っ込んでるみたいで怖かった。
普段大きい車じゃなくて、ワゴンR乗ってる自分でもそう感じたから。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 22:05:26.39 ID:OGau9fb3O
>>521
マルチしね
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 22:12:55.49 ID:6rDkPcg6P
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2859994.jpg
春だし、ドアにスピーカー埋め込んでみた

平成15年式スーパーGLガソリン

HU  I-K70V
SP DaytonAudio RS125-4 12cmウーファー
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 22:20:50.82 ID:iw6dR3Ym0
>>522
スレ巡回乙
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 06:50:50.89 ID:VYS9cYji0
>>523
風呂桶?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 13:04:20.32 ID:L8bUphUW0
10年のった100系ガソリン車から軽バンに乗りかえる前にと騒音計で計測してみた。
真ん中の席上に騒音計置き、
エンジンかける前 35db
エンジンかけた直後89db
5分ほど走ったあと77db

これを参考に次の軽の静音遊びをする。
めちゃくちゃ上質な商用車ハイエースよさようなら…今まで乗った商用車の中では
一番だったよ!
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 14:16:28.02 ID:+el7RxrcO
首都高大橋JCT先でひっくり返ってたぞ。 ワイドのハイエースだったな。
逆さまかつ、ケツからとはね。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 14:47:07.93 ID:L8bUphUW0
ハイエースだったんだ。ラジオニュースでは軽自動車とか言ってたけど。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 19:29:05.44 ID:KrZQVJmDP
>>525
塩ビ管を輪切りにした淵に、ドーナツ型のMDFを接着剤でカチこんだ
お手軽アウターバッフルですぜ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 19:31:56.10 ID:/0pj1DXi0
>>529
何を植えるの?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 20:57:13.53 ID:zE4OYIQB0
3型ディーゼルナロー2駆スーパーGLで空荷状態で7.5しか走らないのは
俺の運転が悪いのか?街乗りしかしてない
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 01:58:48.02 ID:jSXIzfbB0
丁度今日見積もり行ったんだけど、マイチェンの情報知らなかったから
チョー寝耳に水でしたわ。変更点は、

ブレーキオーバーライド追加
SGL速度感応式ドアロック追加
SGLリア3点式標準化
DXイモビ標準化
ディーゼルDPR再生スイッチ標準化

うろ覚えだとこんな感じ、エンジンは変更なしだそう、ここ最近のトヨタ車の傾向で細かいコストダウン
でショボくなる可能性があるから不安ですな。ペット店だとまだ見積もりできんとの
ことなんで来週契約してくる。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 22:08:34.15 ID:vkyCTXAs0
契約したらどんな提示額だったか教えて。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 23:13:44.38 ID:m+s4ovVcO
>>531
十分だと思います
私の3型ナローGLは街乗り(通勤)で6ぐらいです
4WDです
悪い時は5.5です
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 07:01:19.28 ID:7CUAT2mi0
>>534 そうなんですかてっきりアクセル操作がラフだからだと思ってました。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 10:00:54.17 ID:iA/psHZl0
NV350ってホント、ハイエースそつくり
http://www.nissan.co.jp/CARAVAN/NEW/
始めてみた時、トヨタがOEM提供するのかと思ったよ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 10:45:43.49 ID:xMPZxuQM0
>>531
悪すぎ
漏れのコミューターGLでも9.5平均だぞ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 20:05:10.90 ID:7CUAT2mi0
そっかーまーさほど燃費気にして無いからいいけど多分私の乗り方がダメって事ね
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 21:17:17.25 ID:7CUAT2mi0
とうとう変更の発表でたね
ttp://www2.toyota.co.jp/jp/news/12/04/nt12_015.html
540532:2012/04/16(月) 23:25:23.40 ID:QF9kE7jF0
ネッツの営業マン氏が親切にもマイチェン後の正式カタログ
ポストに入れといてくれたよ。

SGL本州価格税込みで
ガソ 2,635,000
D2WD 3,231,000
D4WD 3,527,000
微妙に値上がりと、バックモニター内蔵ミラーが35,700円だそう。
もう少しするかと思ったけど。個人的には要らんちゅー
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 00:35:18.66 ID:23TKoMdi0
200系Dで燃費いいのはやはり2KD?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 13:03:29.40 ID:biUih2bB0
1KDより2KDのが燃費はいい
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 14:52:42.75 ID:sW0+zRL/0
>>502
冬場なんかよく乗り込む時なんかにジャンパーの袖が
ズババババって吸い込まれてた。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 14:55:05.60 ID:sW0+zRL/0
24年式から、バンでもリヤシートの強度の基準なんかができて
シートの入れ替えが難しくなるって運輸支局で言われたけどどうなったんだろ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 19:01:59.96 ID:r3qqOTeMO
詳しい人 教えてください。 ブリジストン piayz RV PRV-1 と ダンロップ エナセーブ RV503 どちらかを100系のディーゼルの4WDに装備しょうと迷ってます。何方かご指導お願いします。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 19:29:03.14 ID:lUZwc8Hn0
最近ハイエース200系用のショートアンテナが出始めている。
あのノーマルアンテナ邪魔だろ?

ネットの検索ではカスタムショップのマンセー記事ばかり。
知り合いの電装屋に聞くと、電波の入りが悪いとの事。
何種類も出ているみたいだが、ここでの使用者がいたら意見が聞きたい。

547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 19:35:45.62 ID:biUih2bB0
見た目でショートアンテナに変えたが感度は落ちる そこでトヨタ純正のヘリカルアンテナ
の変えたら多少はよくなった。洗車機入れるときは外さないといけないよ。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 21:46:17.22 ID:/7IDJsy90
バックモニター内蔵ミラーってどうなんだろうねえ。
画面小さそうだし、ナビに映したほうが格段に見やすい気が・・
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 22:23:22.76 ID:cD1UnMiJO
>>545
Playz RV履いてたけど新品でも結構うるさいタイヤだった
耐摩耗性はそこそこだと思う
エナセーブは履いたことないから分からない
ご存知かもしれないけどバンだったらプレイズもエナセーブも車検非対応なのでお気をつけて
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 22:07:18.89 ID:NH37i68e0
>>548
あれは常時表示させたいんでしょ
俺はフロントとリヤにカメラ付けてるけど
リヤはナビでバックのときのみ、
フロントの死角はルームミラーに取り付けたモニタで常時表示
ルームミラーの後方視界が悪くなったので別に吸盤ミラー付けてる
死角のカバーには良いと思うよ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 22:20:38.94 ID:Q5fzBpcm0
ハイエースで前の死角確認にカメラって必要なのか・・?
前短いからものすごい見やすいし、ガッツミラーでほぼ死角はないと思うが・・
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 17:57:07.12 ID:AjUkrtfo0
前の死角確認というよりは
左右が見通せない交差点で鼻を出さずに確認するためのもんでは?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 20:30:05.33 ID:V2nXCnUZ0
5年式LH123vから13年式KZH132vへ乗り換えだw

123v 3L 205000kmエンジンはまだいけそうだけどボディがねえ...
ほんとは200系欲しいけど...
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 21:28:41.19 ID:e0dhan6Q0
>>551
見えやすい見えにくいの実際ではなく
ガッツミラー撤去の希望が多いんでしょう
何がしかの死角フォローがないと車検とおんないし
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 20:18:50.20 ID:fl4djg+GO
>>553
おめでとう
3Lから1KZへ乗り換えると感激するぐらい速くて快適だと思う
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 11:56:50.21 ID:3yo5E4Pz0
平成12年のS-GLだけど燃料計の針の動きが燃料の減り方と大分違うね。
満タン時からしばらくは、ほとんど針が動かないよ。
昔乗ってた80年代のDXはそんなことなかったんだけどな。

タンクの形状が歪なんだろうと思うけど
メーター補正するのってそんなにコストがかかるものなんですかね。

たいして困るわけでもないけど、かなり誤差が大きいのでちょいと気になる。
皆さんのはどうなのかなって?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 12:02:49.90 ID:1cjQg7zP0
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおっ!!
17日深夜に盗難されそうになった!キーボックス破壊されてた!!
右側スライドドアの鍵穴をこじ開けられて侵入されたぽい
ETCカードとSCAR-H(エアガン)と木刀2本は無事だった!
が給料明細を見られた・・・・
埼玉県戸田市です皆さん気をつけてくださいね・・・
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 12:20:12.59 ID:VPMk+Yzii
スライドドアこじ開けって、バールのようなもので?
ドリル方式?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 12:29:23.91 ID:1cjQg7zP0
>>558
よく見ないとわからないくらい鍵穴は綺麗でしたが、鍵穴の内部が破壊されてました
ロックした状態でもガツガツと感触が伝わる状態になってました ノブは少しグラついてました
560557:2012/04/21(土) 12:30:35.12 ID:1cjQg7zP0
200系スーパーGLです
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 18:38:32.50 ID:n3XOaI580
>>556
H7年式のスーパーカスタムリミテッド(4WD)だけど
似たような感じで満タンからしばらくはデジパネの目盛りがあまり動かない気がする

三分の一減ったあたりからやたら早い気がするんだ
ただ、残量15L切ってスケールチェンジするとそこはかなり正確なんだが
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 19:42:59.23 ID:x86mGHyz0
昔乗ってた130系サーフもそんな減りかたの燃料メーターだったな
そのくらいの年式のトヨタ車はそうゆう傾向があるとか?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 20:01:50.62 ID:451iwOhJ0
平成の頭辺りまでのトヨタ車は100キロくらいまでは確かに動かないね
4分の1切ったら早い
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 09:14:59.95 ID:s1i0Gd6F0
2.2ℓで0-100q、8秒台、実燃費19
こうゆうの載せてくれよ
http://www.carview.co.jp/magazine/recommend/2012/mazda_cx5_kyushu/
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 19:30:46.34 ID:sQK0F0780
>>564
比較用にハイエースの加速データは?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 20:24:42.05 ID:r4wPdgaP0
>>564
3.0Lにして300系ワゴンに載せて下さい
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 22:12:50.25 ID:TFsm4flY0
2.5Lの2KD最終型だけど、たまに黒煙吐く以外は満足している
いまのDは高額になりすぎ。商用車のみ例外として2KDを復活させるべきだと思う
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 00:30:44.22 ID:7DNh4e1R0
>>565
ハイエースのディーゼルだと0-100q 17秒くらい
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 00:39:53.79 ID:HzcOl+Me0
3型スパロン4駆2TR、この前初めて正確な燃費計算したら7.5km/Lしか走ってねぇ・・・
燃料計の減り方が半端ない。2駆だと少しはマシなのか?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 12:20:21.12 ID:M2E/2k3D0
>>569
そりゃマシだろ

この手の話題、いつも思うが
最低限、高速使用率やエアコン使用率などの情報無しに
どんなコメント求めてんだ?

2駆乗りが7.9kって言ったら、そうか〜ってか?
悪気は無いが、どうせなら情報交換のレベル上げようぜ?



571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 20:01:12.30 ID:ewAK9UyH0
>>568
thx ナロー1KD?

いーち にーい さーん・・って数えると17秒って結構あるけどな

2TRワイドだけど、今度数えてみよ。気になるわ
もっとかかるかもなww
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 00:28:53.77 ID:KiRY7V8h0
現在100系3000ccDXディーゼルATに乗っていますが現行の2000ccガソリンのルートバン5MTに乗り換えようと思っていますが走りはどれぐらい違うのでしょうか。200系は3000ccのディーゼルATを運転したことがありますがパワーがありすぎる感じがしました。
カタログで見ると200kgぐらい違うのでガソリンでも十分かなと思っています。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 03:57:05.87 ID:gWR38oGB0
えー1KDでパワーありすぎるだって?
軽バンでも乗ってろや
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 05:04:02.24 ID:KiRY7V8h0
>>573
軽バンでは積載量が足りません。
私は現在100系ハイエースに乗っていると書いたのでそれぐらいは予想出来るとは思いますがあなたは脳の容量が軽バンの積載量並みに少ないのでしょう。
また、私はプライベートではランエボXに乗っていますのでパワーのある車には慣れているつもりです。
私が言いたいのは貨物車にしてはパワーがあると感じたので100系の3000ccディーゼルと同等かそれ以上のパワーはありますかという事です。
改めて宜しくお願いします。

575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 06:42:25.12 ID:Uv9jcC3P0
車両価格高いけどディーゼルの方がいいのでは?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 09:31:38.27 ID:KoA11tmd0
回せばそれなりに力はあるけど、トルクは比べるレベルにない。重い物積むとか山坂地域ならディーゼルにしとけ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 12:00:36.44 ID:z2Ma7gLC0
今現行スパロン2kd4AT、前は100系20005mt乗ってた。
当然出足はオートマの方が早いし滑らか。常に半クラでエンジンふかしてるのと同じなんだから。
2000cc5mtは燃費がいい。待ち乗り9.5-10、高速11くらいはいける。
まあおれは運転のプロだから燃費運転の仕方知ってるってのもあるけど。
燃費期待するなら5mtにする。楽に走りたいならat。
正直疲れてる時とか眠い時の街中を5mtで走るのはしんどいと感じる時もあるけど燃費には代えられない。
今のはスパロン希望だったんで4ATしか選択肢がなかったわけだが、乗ってみるとやっぱり4ATでもいいかなと思えるくらいDはいい。
速さについては2000でもエンジンぶん回せばそれなりに走るよ。でも荷物積んだ時の登り坂はつらい。
2kdはまだ走りこんでないから上り坂は分からない。
個人的にロックアップを手動でできる装置つけようかと思ってるんだけど
やっぱりATに負担かかるのかな?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 12:14:55.16 ID:gWR38oGB0
>>574
少しかまっただけだからまぁそうカッカすんなよw
あんたがどんな用途でどんな道を走るのか知らんが2000なんてヤメトケ
都内をたらたら走るだけならまだしも軽バンじゃ足りないくらい積載するんだったら間違いなく力不足。少し勾配のある坂道なんて登らんぜ。
しかもトルク無いから必然的に踏む事になって燃費激悪。貨物車は馬力じゃなくてトルクで選ぶもんだ。1TR と1KZ じゃ比べもんにならん。

579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 13:05:57.19 ID:gLlV65uc0
>>578
とりあえず黙ってれば?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 19:20:47.14 ID:ZigWcCyj0
>>572
1TRは非力というのが一般的な見方

しかし積載量が少い+エコ走りなら
燃料の節約にもつながり、それなりの満足が
得られるのではと
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 21:17:53.44 ID:jMsCCyLs0
>>573の丁寧な毒舌わろすww

ま、パワーあるの買っとけば間違いないべ
必要以上に踏み込まなければすむ問題なんだから
無いパワーはいくらアクセル開けても出て来ない

それくらいハイエースの積載量並みに脳の処理能力がある>>573なら
判るはずなんだけどねぇ
カタログ見てないのか調べる能力が欠如していらっしゃるようだww
582572:2012/04/25(水) 21:41:27.65 ID:KiRY7V8h0
皆さんレスありがとうございます。
カタログもネットも駆使して調べましたがいまいちピンとこないので質問した次第です。
ディーゼルAT買っておけば間違いないのは分かるのですが仕事車はいかに合理的で機能的かを追及したかったのですが皆さんの意見を聞く限りディーゼルにしておくのが無難だと思います。
もうGLパッケージのATでもいいような気がしてきましたが男の仕事車ということでDXディーゼルMTで行きたいと思います。調べてる内に改造してあるのも格好いい気がしてきてホイールとか検索してしまいました。
皆さんの貴重なご意見ありがとうございました。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 00:02:04.47 ID:W10QJDtv0
V型ディーゼル標準ボディに乗ってます。
光軸のリセットをしたいのですが誰か方法を教えてくれませんか?
水平な場所に停めてコネクターを短絡させて・・・といったやつです。
よろしくお願いします。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 05:39:24.91 ID:eKOrj0h5O
>>583
マルチ氏ね
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 08:16:26.82 ID:tFKgZ/sEO
愚痴らせてくれ…。

昨日タイヤ交換したんだが、エア入れに走ったら左にハンドルが取られるorz
ブレーキ引きずりかアライメントなんだろうけど、何なんだかなぁ…(´・ω・`)
LH119V H9 22万k
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 10:24:43.35 ID:JxfjqYwa0
フロントタイヤだったら左右入れ替えてみて右に取られるようなら
接地面の形状に起因するものの可能性大、経験者談。

587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 10:31:36.07 ID:tFKgZ/sEO
>>586

おお、愚痴にレスくれるとは誠に感謝。

ちょっと空いた時間にやってみるよ(`・ω・´)
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 18:00:16.23 ID:/eX67c680
>>585
ハイエースって最初から左に傾いてるしね。
車高均等に合わせるだけでもかわるんでないの。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 20:57:11.80 ID:tFKgZ/sEO
>>588
場所によっては左に傾いて見えるのは気のせいではなかったんだ(・ω・`)

愚痴とはズレるけど、左前のタイヤの減りが早いのは仕様ですか?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 21:36:51.48 ID:7+l/VCY10
わたしの○○○も左に曲がっている
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 22:58:52.71 ID:h8ekrZ6U0
俺のは黒光りしている
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 23:35:47.97 ID:w7hcRWwd0
>>589
ヒント:回転半径
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 13:21:31.82 ID:yedbDyWX0
>>589
平坦なとこに車とめて少し離れて正面から見るとよくわかる。
特にダンパへたってくると乗っててなんか左が低いのわかるw
100系も200系も傾いてるよね。
タイヤが減るのはなんだろうねえ。
左側に重量配分が多いのかな。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 17:27:56.75 ID:m3KE0ImA0
いろいろググったですが わからないのでここで質問させてください

KZH132vの助手席シートをバン用の2人掛けシートに変更(前に三人乗れる)したいのですが
バン用エンジンフードとシートをそのままポン付けできますか? 
どこか詳しい解説のあるサイトを教えてください
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 03:57:45.80 ID:kmFv4mRYO
できます
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 21:30:35.63 ID:09nqViVe0
>>594
もう10年くらい前にやった事なので記憶が曖昧なんだが、
LH103VスーパーGLにDXのセンターベンチのシート移植したことある。

KZH132はわからないけど、結論から言うとポン付け出来なかった。
まず助手席とセンターシート(一体)の位置決めボス・ボルトなんかが
全然合わなくてまともに固定できなかったと思う。
どう見てもエンジンフードごとの交換が必要だったよ。

しかもDXの助手席はカッコ悪いしリクライニングしないしなので、センターシートのみ
切り離して、センターコンソール外した跡にはめ込んだ。
ネジ穴はどうにか合ってたけど、若干斜めにずれてたかな。

助手席とセンターシート切り離すのは番線切ったりとか大変だった。
切り口はそのままなので、シート地を長めに切って下に巻き込むような
感じで仕上げた。
一応見た目にもきちんと収まって機能してたので良かった。
エンジンフードにボルト・ボス穴あけ直すとかすればいいかと思うけど、それも
正確にあけるのも結構大変そうな感じだったかな。

車検は乗車人数が変わるのでセンターシートが開かないように、ステーで
固定していったけど何も見られずOKだった。
個人的には真ん中はシートの方が便利だったな。
ただ実際座ると座面がえらい高くて不安定で怖いが彼女とくっつけた(ノ∀`*)
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 21:32:15.32 ID:09nqViVe0
書き忘れたけど、エンジンフードは各グレードで違うと思うから
部品番号とかでしっかり確認したほうがいい。
もしかしたらボルトの取り付け位置だとか、開口部の形状だとか
ほんと細かく設計変更されてるから、付かない可能性もある。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 06:54:05.83 ID:tJzMaD2AO
ハイエースは盗難がが怖いのでレジアスエースを買った。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 09:43:31.16 ID:meFcGuGm0
>>596
ありがとうございます センターシートぶった切りですか...さすがにそれは難しそうですね

じゃあ 今のエンジンフードを加工するのよりも 同年式ぐらいのバン用エンジンフードをもってきた方が
工程としては簡単ですかね?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 10:13:21.80 ID:iTptG9+l0
>>598
どうせバラバラにされて輸出だから同じ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 14:37:56.16 ID:AAbBHlKQO
アドバイス通りフロントタイヤ左右入れ替えたらハンドルが反対側に取られるようになったわ。

となるとタイヤが原因なんだろうね(´・ω・`)
ちなみにこの症状はタイヤの寿命と関係しているんだろうか?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 19:59:46.98 ID:15JqEMz00
>>599
センターシートぶった切りのいいとこはすぐに元の状態に戻せるのと
助手席をそのまま使えることかな。
クリッパーさえあれば番線をバチバチ切ってわりと簡単に切り離せる。
あとは切断した所をいかに綺麗に仕上げるかが一番難しいかも。
DX用のシートカバーをかぶせて縫製してしまうとか。

多分ヒンジボルトやフードロックなんかは同じ位置だと思うので
取り付け自体の互換性はあると思うけど、シートボルト穴位置は違うはずなので
現状でボルト穴あけ加工するなら、多少長穴にすれば良さそうかな。
でもがたつきが出ないとも限らないし、ぴったり位置決めってのもかなり
難しいように見えた記憶がある。
知り合いが乗ってれば見せてもらったり、中古車販売店で客に成りすまして
エンジンフードまわりチェックしてくるとか、部品番号から確認しないと危険かも。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 20:40:31.34 ID:meFcGuGm0
>>602

まずは互換性のチェックからみたいですね いろいろ教えてくれてありがとうございます

早速オクでいいの見つけたと思ったら 手渡し限定でした...orz
誰か埼玉在住の人いませんか? http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w73525278
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 10:30:23.14 ID:vfAd5zWT0
>>571
ナロー1KDなら16秒くらいは叩き出せる
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 14:05:36.77 ID:21Ortgv/0
>>603
その画像でヒンジの形状や穴位置も大体確認できるじゃないですか。

昔野積みの解体屋があちこちあった時はDXのシートなんか
タダ同然で買って来れたんだけどなあ・・・
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 18:27:49.60 ID:n5pkKnxf0
15年式リミテッド雨天未使用の車庫保管
1.3万キロで249万円で売ってるよ。欲しい。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 12:06:26.94 ID:cFRDHPBe0
個人的に100系がいちばんかっこいいと思う
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 12:15:47.69 ID:Flz5XPWl0
まあ好みの問題だからな

ただ、100->200でデザイン的に洗練はされたよな
不要だろうが認知度も高まり市民権も得た
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 14:42:38.94 ID:+q4NlT0o0
流石に最近は100系の比率も減ってきたね 個人的には100系スパロン特装が1番良かった
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 19:47:21.57 ID:ry2TOSYM0
100系はバブルの頃出ただけあって、装備も良かったな。
メーターには各ドアの半ドア警告等やラジエタやオイルのレベルランプがあったり
荷室にはメタルランナーが付いてたり、ムーンルーフの設定があったり。
各部がちゃんと造られてた感じ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 20:58:57.43 ID:+q4NlT0o0
100系のスーパーカスタムリミテッド430万で買った俺はアホ?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 21:03:30.87 ID:IBnyvQPT0
前期リミテッドが1KZだったら最強だった。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 21:50:45.67 ID:+q4NlT0o0
俺のは6年車だったから1KZの4WDだった キー抜いてハンドルが上がりシートが動いて最高な車だった
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 21:50:59.48 ID:Jj4fgw7r0
100系最終のスーパーロングS-GL・E
に乗っている香具師は、手放さないんだろうな。

昨日、街中で見かけたもので…。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 11:22:30.70 ID:IrdAxJdJ0
今年から税金10%上がったよ。きついね。
最終リビサルです。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 02:59:41.60 ID:8NCJRRhe0
RZH112VのO2センサーの品番わかる人いたら教えて下さいな。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 10:44:24.97 ID:dMDAz9zS0
>>616
O2センサーが 89456-29385 か89465-29625 (\32900)
ガスケットは 89466-20020 (\680)

排気温度センサーが 89425-29535 か 89425-29665 (\17000)
ガスケットは 91651-60616 (\90)

先に書いたのが1992/05までで 後の型番がそれ以降らしい

618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 10:53:09.89 ID:WNL9p1jmP
高けぇなぁ…
交換するならエキマニとエキパイ全部バラさなきゃならんのかな
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 15:53:08.48 ID:8NCJRRhe0
うわあヽ(*´∀`)ノ ダイスキ!!>>617
ありがとね。助かりました。
でもほんと恐ろしく高いねえ。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 22:33:05.84 ID:McYnlbRfO
>>611
それだけの価値はあると思う
1KZ 4WDなら尚更
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 23:53:56.96 ID:VmAL18TM0
>>619
モノタロウにノーブランドのO2センサー売ってるよ。
マフラーやフィルター類も。
町の整備工場でよく利用されてる。
価格も安めだよ。
純正部品は値段変わってることも多いのでよく確認。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 23:58:25.09 ID:VmAL18TM0
あーごめん よく見たら適合車種ないかな。
一度適合問い合わせしてみなよ。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 10:45:43.00 ID:JJjuMfs90
617だが O2センサーのガスケットは多車種で兼用されている。
となると 取り付け自体は可能だが配線長やカプラーが違うと思われる。

ついでに抵抗値は金属の反応だから基本的には同じはず。

後は人柱になる勇気だな
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 13:27:45.56 ID:1UFuTIM+0
ところで>>616はなんでO2センサ交換するの?
何か異常?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 23:23:27.16 ID:veJlUmFbO
チェックランプでも点灯したんじゃない?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 00:37:55.37 ID:D5SXc8gq0
>>624
えとね
黒煙吹くのと燃費悪化で、換えたら治るかなーと。
社外品で安く買えるならやってみようと思ったけどどうも無いみたい。
モノタロウはよく使うけど、表示ない商品を問い合わせて出てきた試しがない。
純正32900円…ムリだなあ。
フランジ付きのタイプなんで汎用品では取り付けから苦労しそうだし。
こりゃあきらめるしかないかもね。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 01:13:04.15 ID:xIKb4a9m0
>>626
もう無いけど野積みの解体屋があればなあ。
まあよくあるパターンだけど、オイル入れすぎてブローバイが増えて
スロットルバル周辺にオイルミストが付着して調子悪くなるのもあるから
一回ダメもとで清掃してみたら。
まあでも黒煙ならやっぱ燃調か。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 06:52:57.28 ID:wBhX65HM0
>>589
通りすがりの
ボンゴ乗りですけど
左に傾いていますよ。
重いエンジンが助手席下だからかな?

そうおもっています。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 09:49:09.74 ID:3jmBK3Lr0
89466-20020を使う車種は
AE91 92 95
AW11 SW20
ST183 205
ST195
VZV20
JZA80
GZ81
等々
多すぎる・・・
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 15:08:08.41 ID:/NnpV+XJ0
>>623の言うとおり、配線長やなんかが違うと思われるが
>>629やモノタロウの例でもセンサー自体は共通かもしれんね。
そうなったら配線の構造がわからないけど、単純な線なら
切ってハイエースに元からあるのと繋げるって手もあるよね。
つかヤフオクに新品も中古もいっぱいでてるけど、そっちはどうなの。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 23:01:45.20 ID:1c9RDl9Y0
o2センサーって校正かけられないんか?
清掃して組み付けて、バッテリー外してECUのメモリ飛ばせば
再通電で初期化校正くらいかかりそうな気がするけど
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 23:59:27.35 ID:/NnpV+XJ0
まずほんとにO2センサーの問題か診断かけるべき。
もし違ってたら無駄な出費になる。
黒い煙ならあきらかにリッチな状態だけど、念のため
ディーラー等で原因追求したほうがいいと思う。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 00:44:50.49 ID:wmrPlHqE0
>>632
その通り!
ダイアグノーシスのコードは、あくまで参考程度に考えた方が吉。

O₂センサー自体をエキマニから、外す時が難しい…。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 02:06:11.44 ID:n/YAEw/J0
まあダメもとで今日O2センサ外してみました。
ナットが外れず、スタッドボルトごと抜けたしw
型番がw教えてもらったのと違うwなんで?w
線も単線しかないタイプ。

真っ黒です。エアで吹いたらぶふぉっと黒煙。ぶふぉっとw
キャブクリ半日漬け込んで再度組み付け。
あれ?黒煙消えた?気のせい?
なんかアクセルのつきもよくなった?気のせい?
車庫の壁の黒煙汚れと燃費が改善されるかどうか、結果は2週間後くらいですな。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 02:16:45.39 ID:n/YAEw/J0
そういや前から気になってたんですが、エンジン温まらないとODへ変速しないのがデフォでしたっけ?
なんか温まるまでずーっと3速で引っ張ってるんだよね。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 04:35:42.32 ID:Eqq6Pr980
よくO2センサ異常出るのはカーボンや煤汚れなんだろうね。
それでおかしいって持ってくと、寿命ですとか言われて交換されちゃう。
儲かるから。
汚れが付けば正確な空燃費が測定できなくなるんだろうな。
あとあったまるまで変速しないのはデフォ。
マニュアルにも記載がある。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 08:41:36.80 ID:n/YAEw/J0
>マニュアルにも記載がある。
そうでしたかすみません。ありがとう。
壊れてるのかと思っちゃった。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 08:48:37.41 ID:kuMDLVh00
200系のマニュアルだと、A45ミッションの場合だと
水温55度以下かつ80km/h以下の速度では4速に入らないそうだ。
100系も大体同じでしょ。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 09:27:49.36 ID:p8p46J4c0
うん、冷えてる間ODに入らないのはハイエースに限らない
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 11:44:59.45 ID:kuMDLVh00
今の車なら冷間でエンストしやすいってことも無いんだから
冷間でも上のギヤ入って低い回転で走行できるように
してくれれば冷えてるエンジンに優しいと思うんだけどなあ。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 20:27:48.73 ID:uL1X4oY/O
>>636
O2センサーのトラブルは汚れではなくヒーターの断線が圧倒的に多いと思う
寿命です
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 21:17:16.34 ID:IxsuToHY0
A45ミッション書かれても素人はわからんばい
A45ミッソンは200系のどの車にのっとるとね?
うちのハイエースワゴンは55キロ超えで四速、そう説明書に書いてるあるバイ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 22:17:39.78 ID:rr7FXM69P
今日現場の駐車場でビス踏んだ…
ビス手回しドライバーでひっこ抜いたけど
大丈夫かな(・ω・`;) 明日の朝ぺちゃんこになってたりして
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 22:18:27.74 ID:rr7FXM69P
あ、IDがシックスナインだわ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 23:45:30.55 ID:ymt4ni6b0
>>642
A45ミッスンは2WDディーゼルのS-GLに乗ってるヤツだな。
コーションプレートにミッションやデフの型式が刻印されてるはず。

>>643
それ抜かずにタイヤ屋さんいくべきだったね。
抜いちゃうとエア漏れるよ。
もうかなり抜けてるんじゃ。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 05:55:59.92 ID:QuQFec0B0
おはよう>>643
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 21:23:11.85 ID:2pcYSleE0
>>645
ありがとない
あすた車ば見てみると
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 23:09:24.95 ID:fNsnNkYI0
>>643、タイヤだいじょうぶだった?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 08:33:39.88 ID:4t1O/s7V0
朝はドカタのハイエース
夕方前は介護施設のハイエース
夕方はまたドカタのハイエース
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 09:29:29.12 ID:Y4FRRYYsi
俺の住んでる地域は、土日にやたらと見る。サーファーやら釣り師が多いな。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 10:54:36.79 ID:RSVWossH0
俺バイクのレースやってるけど、鈴鹿のパドック行くと
コレでもかってくらいな200系ハイエース。
昔はボロボロのトランポとか、キャラバンやボンゴとか色々いたのに
今はほんとにハイエースだらけ。
しかもいじってるのも多く、みんな金持ってんだなーと思う。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 21:16:24.18 ID:mghbeCdWO
まぁ維持費が安上がりだから改造にお金がまわっちゃうよね
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 21:34:30.64 ID:6e2GmJb30
651 先週鈴鹿のレースでパドックに居たけど確かに200系ばかりだね。
キャラバン見たかな?まーステップワゴンとかのシート外したのも居たが
ほとんど奇麗な車だった。
 20年前は俺は昭和60年式のポンコツハイエースで通ってたよ。
皆ジーパンとTシャツと格好も貧乏臭かった。
車に金掛けるなら走行費やタイヤ代にしたかった。
 年齢層も40代位が多いね。当時のバイクブームの亡霊だ。俺も
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 04:36:48.63 ID:Eyz9ow0f0
>>653
同年代ですねw
自分もトランポには金はかけられず、ボロボロのファーゴで
通ってました。
当時はスクーターにリヤカーでF3マシン持ってくるとかいましたよねw
今はほんとにお金ないけどそれでも!って感じの人はいないのかな。
経済的に余裕ある人だけの趣味になっちゃったような。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 07:18:07.37 ID:615N0NhM0
654 4耐のライダーの平均年齢が34歳です 実際は40付近と若い子達
20代はほとんど居ません。コレが今のバイクレースの現実です。
600は3回走ればタイヤがもうおしまい 金掛かりますからね。
携帯やファッションなど若い人は他にお金が掛かるしバイク世代で無いから
仕方無いですね。ハイエースもノーマルなんて居ませんもん。
 そんな私もレカロなどカナリ金が掛かってます・・・
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 07:41:44.78 ID:URfVhpv10
僕もレカロ(腰痛シート)入れたいけど、レール分浮くでしょ?
足短いんで届くか心配です。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 07:46:03.74 ID:6eZig/PF0
>>656
シークレットシューズがあるだろ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 14:20:19.31 ID:Gb5piIoG0
>>655
年齢層高いし、普通に40代がトップ走ってるとかですもんね。
80年代のブームの時の人たちの子供が走り出して、第2次くるかと思ってたけど
ほんのごく一握りだけですね。
今は600ですか?
僕はミニモトとファンランで復帰しましたw

>>656
俺はSR4入れてるけど、シートの座面自体が少し低いから
相殺されてほとんど変わらないと思うよ。
俺は純正シートだと100kmも走ると腰が辛くなってくるんだけど
レカロだと何百キロ走っても、疲れるが腰には来ない。
丸一日で約1000km位走ったときも腰は大丈夫だった。
あとショルダーまでサポートあるとほんとラクだよ。
交差点とか曲がるくらいでも、純正シートなら体少し倒れたり捻っちゃうと思うけど
こういうシートだと上半身も固定されるので曲がる時、ハンドルが軽く感じる。
ハンドルを回す力が上半身が捻じれることで逃げてたんだな。
ぜひお勧め。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 16:20:47.70 ID:A+tKdlzy0
家族人数が多いからDXの$WD・ディーゼルを考えているけど、やっぱり燃費はかなりきつい?
ステップやセレナと比べるのはダメなんだろうけど、燃費がある程度ついてくるならハイエース一択なんだけどな
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 16:57:04.99 ID:HfZCxhvD0
ハイエースのディーゼル

灯油で問題なく走れますか?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 17:38:18.19 ID:dwEb26zs0
軽油税はきちんと納めましょう。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 18:55:48.28 ID:615N0NhM0
100系の1KZの頃は半分灯油にしたら掛かりが悪くなった。
今のコモンレールは怖くて出来無いな
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 20:29:42.54 ID:zjgsfkxt0
>>654
足つき悪くなったらレールの尻嵩上げして前下がりにすれば足つき良くなる
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 20:31:14.34 ID:615N0NhM0
SR3入れてるが何も問題ないよ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 20:36:11.71 ID:xOKfk4ni0
>>659
うち、名古屋近郊だけどほとんど渋滞の無い町乗りだと
9〜9.5km/L、高速を飛ばさず一定速をこころがけてゆっくり走ると
限りなく15km/Lいく。
19年式S-GL2WD 2.5D 荷室は常時80kgほど荷物を積んで3人乗り時。
(走行9万km オイル交換3000km以内ごと これまでにATF2回交換
 デフオイル1回交換 2KDの最終バージョンのアップデート済み)
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 20:39:49.32 ID:xOKfk4ni0
>>659
あと家族乗せるのにDXはキツイ。
リヤシートをS-GL用に交換するとか必要になると思うけど
24年式からバンもリヤシート交換は新たな基準が入ったので
純正コンバートなら多分大丈夫と思うが、車検でダメだしされる可能性も。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 21:34:33.58 ID:LUje1DEV0
>>666
ありがとう。結構燃費いいね
嫁も試乗いくのに賛成してくれたから、後は資金面でもう少し詰めてみます
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 22:58:38.65 ID:VJuWPN490
2KD燃費いいよね。MTだったらプラス2km伸びるうじゃない?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 00:34:43.07 ID:/5oVdobP0
>>668
うん そう思う。
ディーラーでアップデート入ってないか尋ねたら
最新版があるっていうんで早速やってもらったんだが
始動から中速にかけて燃料を濃くする変更があったようで
以前より黒煙増えたし、燃費も少し落ちたっぽい。
ターボだから安全といえば安全だが。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 09:44:53.99 ID:gBtDaCR50
2KDは渋滞多くても10いく。
ガソリン車は金持ちの乗り物だと思った。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 14:38:10.01 ID:KWS86I2s0
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333795489/
289 : 名無しさん@12周年 : 2012/04/08(日) 07:58:20.27 ID:9zjbhAg40 [1/1回発言]
ランクル100で20万`灯油で走ったツワモノ知ってる。
世界戦略車なんで世界中の品質バラバラの軽油に対応できる作りなんだとさ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 16:07:08.63 ID:AktLDCKM0
ちょっと噴射ポンプが詰まらない程度にオイル入れてれば走るもんな。
流石に最近重油で走るダンプ見なくなったね。大型なんかはノズルがデカイから
問題ないけどね。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 20:32:14.37 ID:GAXkAS+r0
>>666
同僚はだんながDXを車中泊仕様に改造していて
寝るのは快適だが後ろには乗れねぇって嘆いてた
一年ほどしたらだんなが中古でワゴンリーフ(純正)手に入れて
入れ替えたら劇的に乗り心地良くなったって喜んでた
シートもノーマルきついけど、リーフはもっと重要じゃね?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 21:38:49.94 ID:7IQaNEg00
H19のS-GLだけど、ヘルパーのダンゴを薄くスライスしてやったら
劇的に変わったわ。
ワゴン用とか変えればもっといいんだろうけど、これでも十分。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 22:07:09.69 ID:2jYnKejz0
板バネトラック弄ったところで目糞鼻糞
趣味仕事用と割り切ればいいけど
荷室に放り込まれる家族は堪ったもんじゃない
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 08:23:41.53 ID:PoTyXl/x0
そりゃそうだw
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 20:02:44.27 ID:Nuu0pXu+0
素直にワゴンかっとけってことだなww
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 20:59:36.13 ID:M9rAu3yy0
>>677
>板バネトラック弄ったところで目糞鼻糞
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 22:49:28.59 ID:+xSDMlpl0
100系のワゴンならコイルリジッドだな
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 00:32:46.38 ID:yXJ50HtE0
>>679
あれは一応乗用車だからな
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 10:01:17.58 ID:8epi2ady0
でも乗用仕様1BOXワゴンでリアかコイルって少なくない?
他はR30・R20タウンエース・ライトエース・マスターエースぐらいだったっけ

E24キャラバンはV6 3000ccでもリーフだったし
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 17:37:21.30 ID:Hbrydd7R0
100系TEMSってどおなの?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 18:29:18.39 ID:0rwhK81G0
付いてないよりマシ程度。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 19:03:48.51 ID:gScxTg8c0
ノーマルモードだと高架道路とか路面の凹凸の間隔で共振して妙に煽られる感じのところで
SPORTモードにすると共振が止まったりする(逆もある)ので一応効果はあるんだなあと
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 19:51:25.05 ID:A5IQ8P3P0
グランビア グランドハイエースもリーフだったよな?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 19:53:37.66 ID:0e5YFf7Q0
>>680
200系ワゴン系だって同じ乗用車扱いじゃん
どういう違い?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 19:56:47.96 ID:OWIMpvYi0
>>685
あれはセミトレ/コイルじゃないのか
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 19:59:01.45 ID:GuSZk4n+O
グランビア グランドハイエースは4独のフロントがトーションバーでリアがコイル
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 20:01:46.38 ID:OWIMpvYi0
あの系統でリーフなのはレジアスバンだけじゃないか?違ったらごめん。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 20:09:53.68 ID:yXJ50HtE0
>>686
確かに乗用車扱いだな
商用板バネトラックの荷室に椅子並べただけの
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 20:15:08.56 ID:OWIMpvYi0
つかバン同士でもワインディング走ると100系の方が足がしっかりしてる気がするのはオレだけ?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 20:23:40.74 ID:gScxTg8c0
>>689
いや、レジアスバンもセミトレのコイル
グランビアの輸出仕様である欧州ハイエースも貨物仕様なのにセミトレのコイルだったはず
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 20:43:08.68 ID:OWIMpvYi0
>>692
そうなのか。サンクス
ある意味豪華というか…でも荷重によってリアのキャンバー変わるってことになるよね…
694686:2012/05/15(火) 21:33:55.37 ID:NL+q/kX90
>>690
そりゃそうなんだがな。
あんたの200系嫌いは相当のようだな

それとも愛情の裏返しみたいな
もっとしっかりしろ的な

695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 23:38:13.06 ID:yXJ50HtE0
つまり、さっさと300系乗用ワゴンを出せって事です
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 05:38:13.16 ID:s8kMK+WFO
もう発売されて8年たつなー
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 08:35:21.44 ID:DZzC9VAs0
期待されながらも、ここまで出ないとなると
意地でもアルファードへ誘導したいんだろうね
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 09:06:39.32 ID:xNb4jKaF0
でもよー
アル・ベルでココまでの車格ないしねぇ
ある・ベルでスーパーロング・ワイド・ハイルーフ出せやって感じ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 12:09:00.08 ID:qE+/nJng0
むしろデカクテ高い奴だけにしてくれ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 13:48:34.29 ID:YtfpRYSw0

700GET
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 13:59:30.36 ID:6ykQeGpN0
100系でなんだかんだで15年引っ張ったからまだ300系は出ないな
また高くなったらもう買えない
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 15:17:55.52 ID:LGi10GtJ0
平成14年に新車で買ったハイエース、置く場所が狭くなり出し入れが
大変になったので軽に買い替えです。
あと2週間、ハイエース、名残惜しい…
もうこんな乗り心地よい貨物車って存在するのかな。200系はレンタカー
で乗ったことあるけど、俺の古い100系のが高級に思えた。
来週になったら、カーナビとETC抜いて…常時積載道具も下ろして。

ばいばい
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 16:42:25.56 ID:6ykQeGpN0
200系持ってるけど 最近ちょっと乗るだけには面倒なので軽買いました
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 18:33:28.73 ID:vvxX4FkX0
>>703
車によるけど、ハイエースに軽自動車積めるよな。
前100系のS-GLにホンダのS800載せてる人見た。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 19:06:41.82 ID:6ykQeGpN0
へーあのスペースに入るんだ 4輪バギー乗せてる人は見たことあるけど
凄いね
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 20:35:35.33 ID:6YdSCm4o0
そういえばさ、トヨタ車体から出た
ワイドバンベースのワゴンあまり話題に上らないけど
売れ行きはどうなんだろうねw
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 07:13:58.62 ID:SBlNyx0i0
高速のPAでグランドキャビンの横にエルグランド止まったら
すごいちっちゃく見えたなあ。

ハイエースのワゴンてファミリーカーとはしにくいだろうな。
家族乗せるだけならアルファードやベルファイアなんか選ぶのが多いんだろうな。
それプラス、キャンプだとか何か趣味にも利用するならハイエースいいような気がする。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 08:38:59.78 ID:NRQQxMQj0
おれはミニバンのせいでセダンに乗るのを辞めた。
今はハイルーフに乗って腹いせにミニバンの前に割り込んでる。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 19:57:13.24 ID:RG/mrLUA0
そういうことするとDQNとしか思われないからやめれ
仕方なく乗るクルマなら捨てちまえ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 21:09:41.18 ID:D3Nn2duK0
どんなに常識的な運転を心がけようが
世間の見る目は建築職人運搬車=DQN‘s car

あきらめよう
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 02:45:54.40 ID:xwBsuWAaO
>>710
お前、見た目で人を差別してるのか?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 09:07:48.44 ID:jefiUbP50
まあ世の中には視野が偏狭すぎて外にも出られない奴もいるんだからほっといてやれ。
作業着を着てるとライン工もロケットのエンジニアも廃品回収も同じに見えるんだろ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 09:13:33.24 ID:3XwSIMu70
軽に乗ってるのは全員女みたいな考え
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 07:11:59.80 ID:uFIITuPJ0
ハイエース=ドカタ、塗装工、派遣移送車
ヴェルファイア=DQN

仕方ない
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 19:29:04.37 ID:NeuLzbXa0
仕事も持たずに自宅警備ご苦労さん
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 22:42:37.14 ID:E90t8Hre0
僕はもう長い事自宅警備員やってるけど結構DQNなハイエースに乗ってます
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 00:40:31.48 ID:nnvdHf/V0
DQNご隠居乙
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 01:44:23.91 ID:GTJ8+SiQ0

719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 23:15:27.21 ID:eMv54bGv0
俺も自宅警備員だわー無職です。ハイースは盆栽化してるコンビニとか普段の足は軽乗ってる
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 18:40:52.75 ID:UsydI18m0
ハイエースは月に一回位片道40キロの実家に帰る足。
普段の足と通勤は軽トラ。
ハイエースはほんとに置物になってきた。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 09:33:15.34 ID:1IO2mvvC0
明日で入れ替えになる100系。
荷物を全て出した。

すんごく軽くなり、後ろからの音が響くようになったわ。
買ってすぐに荷物積み込んで、常に積んでいたから
こんな音するんだーと。走るとケツが心もとないしw

長い間ありがとう…こんな良い商用車、これから先出るのかなぁ…
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 10:32:26.23 ID:osq9fxTW0
>>721

走行距離は?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 10:40:22.71 ID:1IO2mvvC0
52000kmだ
15年ね。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 14:58:14.03 ID:eEnSV2ex0
まだまだ雛みたいなもんすね
基本、520,000km…なんてのもあり得なくはない
車種でありますから
ディーゼル規制の煽りで72,000で泣く泣く手放したこと
思い出したぜ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 15:25:10.14 ID:1IO2mvvC0
毎日5kmも走らない、超シビアコンディションwな使用なんで。
たまーに高速つかって遊びにも使ったけど、ほんと楽だったなぁ。
その前がボンゴだったから、ハイエースが超超高級車に感じた。
走ってて尻が熱くならないし、ラジオの音が聞こえるし。
なんと段差こえてもピョーーン!と跳ね飛んだりしないんだぜ?

惜しいけど、さようなら…
次もハイエースにと思ったが、今の200系のパーキングブレーキが気にくわない
のでやめた。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 11:12:54.31 ID:LTSiKowS0
100系ハイエース ディーゼルで走行18万キロ 68万円を購入するべきか悩んでます。
自分としては走行距離がひっかかります。。それにディーゼル規制とか考えると・・(愛知県民)
通勤は電車なので使うときは週末くらいです。
ホント悩んでます、どなたかアドバイスお願いします
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 12:22:56.37 ID:9zevx8Sx0
まずディーゼル規制地域なのか登録できるのか調べたほうがいい
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 12:36:53.29 ID:LTSiKowS0
>>727
レスありがとうございます
どう調べるべきかわからないんですけど、ひとつ聞きたいです
仮に今は規制地域外だからと購入して、いきなり規制地域になってしまった場合は車を手放すしかないのでしょうか?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 16:06:34.31 ID:awxHp0E60
規制地域内になった場合車検が切れるまでは乗れるよ
次の車検更新は不可と思って間違いない
例えば後半年車検残で買って名義変更
三ヵ月後規制地域→次の車検で廃車

俺は関東だけど気に入ってたディールキャンパーを手放す羽目になった
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 16:30:09.07 ID:mW1PNy3Q0
>>729
わかりやすい説明ありがとうございます
僕自身、金銭的に余裕がないんですが100系ハイエースのスタイルにずっと憧れてまして。
どの店みても走行が10万超えが多くディーゼルだと寿命も長いと聞いたので。。
ディーゼルは諦めて100系ガソリン車捜すことにします
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 01:15:54.02 ID:1vzrxW2W0
自分も排ガス規制で10年前に泣く泣く買い替えた。
排ガス対応ディーゼルも出てなかったので必然的にガソリン車。
走行音がすこぶる静かになったのだけが救いだった。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 08:53:01.86 ID:jYO2W7B50
まぁねぇ、排ガス規制は当事者には切実だよね
おれもキャンカー手放した後しばらくは行政のくそったれ
なんて思っていたけど、ここ数年夜空の星が以前より綺麗に見えることに気が付いて
あぁ、子供たちの為にコレでよかったんだと思えるようになったよ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 10:05:52.24 ID:gE19yHKA0
そんな事言われると規制地域外から規制地域に俺のディーゼルワゴン乗り入れるの気が引けるじゃないか
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 15:08:28.02 ID:pbHM2PRE0
5・3ナンバー車と1・4ナンバー車とで扱いが違いすぎる…。

ディーゼル規制って、大型貨物車だけでよかったんじゃね?
って今でも思う。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 20:08:24.17 ID:jYO2W7B50
うちのキャンカーはまめにメンテしてたけど
それでも多少の黒煙は出てた
そんな車が多くの家庭にあったら今のように夜空は綺麗になってなかったさ

規制地域内に常駐する車両を淘汰する目的としては妥当だったと思うよ
抜け道残すと目的は達成できないし

似非88ナンバーが規制で淘汰されて今のように正常運用されるようになったのと同じことさ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 22:33:14.98 ID:DvDTGGHVO
ディーゼル規制対象区域でも後付けDPFで車検に対応させる事は出来る
ただ金額が高いのとトラブルが若干あるみたい
ちなみにガソリン車には4WDの設定ないから気をつけて(4WDが必要ない人なら問題ない)
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 22:58:30.90 ID:mlW+ot3X0
>>732
自分はあなたみたいに達観できないや。
使いたくもないお金を200数十万円使わされたんだもの。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 18:58:56.28 ID:+3PJpvdD0
日常的にジュニアシート×2、チャイルドシート×3、大人×2の生活になりそうですが、
ある程度の荷物(ちょっとしたダンボール1,2個+ベビーカーとか)を積もうと思うと、やっぱりハイエースワゴン一択ですか?(普通免許しかなし)

他のメーカーでハイエースワゴンと同等のシート数の車ってあるんでしょうか?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 19:26:43.81 ID:i9L1eEVL0
>>738
シート数だけだったら、ハイエース以外にもイロイロ。
もうすぐモデルチェンジのキャラバンもある。

7人定員なら、実用的なのは、エスティマやら、アルベル、
エルグランド、MPV,ステップワゴン、セレナ、
ノア・ボクシー、位かな。

車格や予算が関係なければ、アメ車のミニバンでも
良いんじゃないかと。


740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 19:44:25.81 ID:+3PJpvdD0
>>739
ステップワゴンとかは、後ろ2列でジュニアシート2、チャイルドシート3が無理なので選択できないのです…。
助手席にチャイルドシート、嫁が小さめなので無理やり2列目の両脇ジュニアシートの真ん中に押し込む案も出たのですが、現実的ではなくw
キャラバンをちぇっくしてみますね。ありがとうございます!
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 21:29:44.34 ID:U6+llrSp0
少しでもワゴン考えてるような人にはアルヴェルでも狭いのに
全くサイズの違う5ナンバーミニバンすすめるあたりから怪しくなってきたが
最終的にアメ車のミニバンて何だよww 初めて聞く響きだよ
あんま笑かすなよ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 22:19:14.12 ID:tOwJsk1J0
ミニバンってカテゴリー自体元々アメリカのモンだったと思うんだが。
知能と読み取り能力と知識、どれが欠けてるんだろうな〜?

アルヴェルを狭いって言う奴はよほどの大家族か、ハイエースに乗ってた奴くらいだと思うけど。
743739:2012/05/31(木) 22:36:10.78 ID:MCK7ulrt0
>>741
ウケをねらったわけでは、ないんだがw。

使う人の条件が、分からなかったんで5ナンバーサイズを
いれてみた。
住んでる場所によっては、3ナンバーは無理っていう場合もある。

子だくさんで、荷物も積めて車内に余裕を持っているとなれば、
アメ車のミニバンが良いかなぁと、考えた。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 22:50:33.36 ID:YpKXHy0zP
アメ車の(ミニ)バンって普通使わない表現だな…

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%9C%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B9
シボレー・エクスプレス
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 00:02:09.12 ID:U6+llrSp0
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)    >>744  だろ?
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //         さらに加勢の742が弱い日本語で絡んできてよーwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/     > 知能と読み取り能力と知識 ????????
|     ノ     | |  |   \  /  )  /           742は俺を笑い死にさせる気なのかwwwwwww
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 08:36:47.20 ID:/tz3g3NE0
アストロは
「ゼネラルモーターズがシボレーブランドで販売したミニバンである」
とあるが?これは間違っているのか??
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%9C%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD

エクスプレスとかは完全にフルサイズだろ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 09:35:49.05 ID:l7UHdRL60
今どき>>745みたいな奴もいるんだなあ
街中で懐かしの暴走族を見た気分w
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 18:34:04.16 ID:/AB/X+2n0
こんなとこで自分の気付かない恥を晒す前に免許取ればいいのになw
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 20:57:10.33 ID:puUQiD8V0
>>746
必死杉ww
余程悔しかったんだろうなw
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 23:25:05.74 ID:iWyI/bsz0
1kz257000km、ついにオーバーヒートやっちまった(>_<)
多分買い替えだー
300万コース乙あと二年持って欲しかった…
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 08:33:51.40 ID:t1GXEHiz0
>>750
OH済みリビルドヘッドでガンガレ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 09:51:56.42 ID:v6nM97Lo0
うちの8万kmちょっとの1KZを提供してあげたいぐらいだが
ハイエースないとうちも困る
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 10:18:27.96 ID:/pzx5Q8r0
オーバーヒートしたらすぐに冷やせるように水積んでおいたほうがいいのかな。
冷却水かなり蒸発してしまうんじゃないだろうか。
大やけどに注意しながらラジエーターキャップをあけて水を注ぐとゴボッ、ゴボッと瞬間沸騰してお湯を噴き出すんだろか。
電磁弁の修理だけで3000円で済んだりするのだろうか?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 12:09:40.36 ID:pxhkK1OV0
>>753
オーバーヒートした時に、ラジエターキャップ開けるのは、
やめた方がいいんじゃない?

電磁弁って、どこについてるやつ?
755 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/02(土) 14:56:56.06 ID:knmTctxh0
インクラ無しの1KZはいいエンジンだった
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 19:14:15.86 ID:IdwPS62+0
>>753
オーバーヒート状態でラジエターキャップは開けるな
空けた瞬間噴くぞ、寒冷になってから開けて水足すんだ

オーバーヒート中にアセってエンジン停止もよろしくない
停車しアイドリングで少し熱を冷ましてから止めれ

電磁弁てヒートポンプの事?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 19:41:03.21 ID:pkMBzRIw0
750どす
仮退院できました
よもやの復活の可能性が出てきました
あとで詳しく書こうと思うけど、ヘッド逝ってないかもです!
300000km触ってからテバナシたい
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 20:27:22.03 ID:UDvt5nHAO
>>752

困るなら書くなよ
759>>750:2012/06/03(日) 10:29:51.62 ID:0DR8lv5o0
確定じゃないですが誰かの参考になれば…とチラ裏しときます

気付いた時には水温計ふりきってました。
路上だったのでとにかく冷やせとヒーターつけるもまったく温風にならず。
真っ青になって即コンビニに入り、水購入。
エンジンルーム開けて入れようとしたら、リザーバタンク満タン。ん???
さすがにラジエータキャップを開ける勇気がないので、オワタと思いつつ車屋に電話、レッカー回収という流れでした。

車屋談。
エンジン回りから水漏れした形跡がない
とりあえず以降漏れない
リザーバタンクが過剰なほど満タン
…なことから、ラジエタキャップの台座(と説明された)の部品にゴミ的なナニが詰まり、どんどんタンクの方に流れ込んでしまったと考えられる
それで、その台座部品を交換させてくれと。
現在、メーカーに発注かけて待ち中
それでダメなら仕方ないが、エンジンに致命的なダメージはないフインキ
一旦返すので、水の減り補給に細心の注意しつつ乗ってもいいよ。

ヘッドまわり交換なりエンジン載せ替えなりで数十万かけるなら、さすがに乗り換えを覚悟してたが、とりあえず商売に乗る車がない。欲しくもない中古探すか、しばらくレンタルかなんかでしのぐか…。
生きた心地のない一晩ですた。
しかしハイエース、解っちゃいたけどすごい車です。
とりあえず一息つけたので、じっくりと焦らず新車入れ替えを検討できそうです。
勿論次もハイエースです^^v
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 16:47:47.38 ID:W0kfYz9E0
ウチのハイエースは同じ症状で例のヘッドクラックだった。
KD-以前の型の1kzはリコール掛かってないけど、ヘッドの
トラブルはやはり有るみたい。

ウチは30万でヘッド変えたよ。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 18:04:02.88 ID:YRdNvlVh0
>>759
ヘッドガスケットが抜けたか小さいクラックが入ったんじゃないの?
水温が上がってくると燃焼室内の圧力がウォータージャケットに抜けるんじゃないかな?
キャップ周りは関係ないと思うよ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 20:12:10.69 ID:PgW9Un6P0
>>756
おれが開けたんじゃない。
車のプロが開けた。
水温上がってエンジンがおかしかったから、とりあえずコックピットに入った。
コックピットと言ってもサーキットを走っていたわけではないけれども。
ボンネット開けてなにやら見てから布巾かぶせて恐る恐るラジエーターキャップを開けて、ホースで水入れてた。
おかげでサーモか何かの弁の部品交換3000円ですんだ。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 21:55:05.70 ID:XYAOXmXFO
先ずは安いラジエターキャップの交換からでしょ
キャップがダメになると圧が上手くかからずリザーブタンクへ冷却水が逃げる
キャップ変えてエア抜きを確実にやったあと漏れや吹き返しがなければ問題なし
吹き返すならヘッドガス交換
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 22:59:41.81 ID:hjiiykvgP
おまいら詳しいな

親父のガソリンRZも、ラジエタ水漏れで似たようなことになった
水温計上昇→エンジンうなる
座席上げてリザーブ確認するも、満タン
Dラー入庫→キャップ開けて注水
765250:2012/06/03(日) 23:22:32.01 ID:0DR8lv5o0
>>763
そう言えばそんな事も言われました
キャップと台座のパッキン的なアレがヘタって抜けちゃってるかもしれないと
僕のは260000キロ近く乗ってて、ずっと見てもらってる車屋なんで、面白がって延命したがってる感じもあり、ありがたいやらなんやらw

新車購入を視野に、商談を始めましたが直るようなら廃車にはしたくないなあ
出来たら知り合いにあげて最後まで見届けたい、そんなかわいい相棒です

なんか進捗あったらボチボチ報告したいとおもいます


766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 23:30:37.07 ID:0DR8lv5o0
>>765
名前間違えたけど750ですw
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 09:52:23.03 ID:LsHXha7T0
>>759
俺は100系の3Lエンジンだったけど走行19万km位のときに同じようなことあったわ。
名阪国道走ってたらいつの間にか水温が上がりだしてて、すぐにHギリギリまで
上がってた。
一度冷やしてから様子見て名古屋行きΩカーブ登りだしたんだけど、すぐに振り切ったんで
途中の路肩に止めて冷やしてた。
夏場だったしもうこれ以上は走れないな、ヘッド歪んだかなあ・・なんて焦ってるうち
冷静になってきて、サーモスタット外したら冷えるんじゃね?と気が付いて
ちょうど積んであった工具でサーモスタット外してみた。
見たら弁が固着していたようで、とりあえず外してオーバークールにはなったが
自走で帰ってこれた。
翌日に部品発注して交換したら直ったよ。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 09:57:00.48 ID:LsHXha7T0
100系ハイエースはラジエタが弱点だからな。
車屋もってくとまずラジエタ覗かれる。
走行多いやつはラジエタやヒーターコアにこれでもかってくらい
錆が溜まってる。
ヘッドにクラック入ったなら、エンジンオイルに冷却水が混じって
コーヒー牛乳化してるからわかる。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 14:53:36.22 ID:iYjZEdD30
流れをぶった切るようでスマン
>>749
必死も何も
底辺階級の土方野郎共に正しくを教えてやっただけだ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 15:01:18.34 ID:hCzay7Fo0
アホにかまう奴もアホ
わざわざ話を蒸し返すんじゃねーよ
100年ロムってろ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 18:23:46.76 ID:Wv2Kl4mf0
>>769
空気嫁

で、ヘッドクラックって多かったの?
昔20万キロ目前のバンでヘッドガスケット抜けたことがアル
あの時は怖かったな、ブレーキアシストなし(圧抜けで)
でもエンジン止まらなかったからハザード炊いて自宅まで自走

翌日乳化したエンジンオイル確認、結局修理せず廃車
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 20:33:44.31 ID:qM+NmuAF0
>知能と読み取り能力と知識
の人ですね。
ソースはウィキw 不自由な日本語w 読めない空気ww
病んでる方なんですねわかりますwww
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 20:49:51.70 ID:wQgncvil0
ねえねえ、ところでさあ、ディーゼルに乗ってるんだけど、これって何万キロくらいもつの?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 20:55:38.04 ID:OAUzT1Ud0
>>773
日本で30万kmほど走ってから海外でさらに数十万kmこき使われる。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 21:25:50.95 ID:P6KFUfrT0
俺が乗ってた1KZも30万キロ弱まで使い20万で売れた 後に県税事務所から税金の返納のハガキが来たからおそらく海外へ旅に出たのだろう
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 21:37:22.85 ID:8d/WqZmZ0
エンジン足周りが絶好調すぎて、30万迫っても手放す踏ん切りがつかない。
ボディや電装系が先にイカレるが、なんだかんだ直しながら乗ってるな。
100万以上かける覚悟で、全塗装&OHやってもいい気がしてきた…。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 22:45:26.85 ID:2TffafSW0
そういや1RZ搭載グレードに、ハイラックスサーフなんかの3RZ-FE載せたらパワー的に余裕出来るかな。
問題はバンなら1ナンバーになっちまうから、3ナンバー化した方が無難なとこだけど。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 23:08:48.51 ID:m/92CerdO
>>771
ディーゼルだったらバキュームは別で取ってるからエンジンの圧が抜けてもエンジンがかかってればブレーキの効きはかわらないよ
別の物が壊れたんじゃない?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 23:23:40.84 ID:gnmML9T90
ここは底辺階級の巣窟だったか
あ、いろんな意味でな。

土建屋 土方 底辺労働者 

世のため人様の為に
暑さ寒さを我慢して土方に励んでくれ!!!
土方 マンセイ!マンセイ!

780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 23:50:51.20 ID:wF/J9GlVO
>>779
ほほう、







夜釣りですな。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 05:40:40.87 ID:kvFCVbCR0
昨日プラドで1ナンバー見た。税金安くするための対策かな?あれって3,4エンジンだっけ?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 09:34:19.14 ID:E6bi98Ul0
もしかして:ランクル70
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 18:36:01.22 ID:kVNaP92i0
>>779

そんな餌で俺様が
    釣れると思ってるクマ?       |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ

784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 19:44:11.69 ID:kvFCVbCR0
90系のプラドだった 3ナンバーが普通でしょ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 20:08:10.52 ID:xuW1U97s0
>>779
必死杉ww
余程悔しかったんだろうねw

  ァ    ∧_∧ ァ,、
 ,、'` 。゚ ( ゚^∀^゚)゚。,、'` 
  '`   ( ⊃ ⊂)  '


786www:2012/06/05(火) 20:35:53.56 ID:QOBA+ExE0
>>779         .,..-──- 、               ニ/ニ
            r '´. : : : : : : : : : :ヽ               {_
  ー亠ー     /.: : : : : : : : : : : : : :: ヽ                ヽ
   二      ,!::: : : : : ,-…-…-ミ:: : :',              ⌒)
   [ ̄]    {:: : : : : :i  ,;ノ;´:`ゞ、i: : :.:}   ∩─ー、       /
    ̄     .{:: : : : : :|  ェェ;;;;;;;ェェ|: : : } / ●   `ヽ    ―ー
.     つ      { : : : : ::|    ,.、 .| : : :;!/  ( ●  ● |つ   ,-亠ー
   __     ヾ: :: : :i   r‐-ニ┐| : : :ノ|  /(入__ノ  ミ   / 廿
    /       ゞイ!   ヽ二゙ノ イゞ,.‐rニ(_/  ∪ノ  /  .又
   (_,      / ̄ \`ー一'/ - -l\___ノ_
   __       / /⌒ヽ \//ヽ  二}    \_
   _/     /  / /  \//\ ヽ/      :、
  (ノ ̄`メ、  |  |/  / `´ヽ \/i        \
   __    |  \/  /lヽ ヽ /.|       i'  i
    /    |    \/ /| ヽ /  |       |  |
   ´⌒)    |     \/ |  /   |       |  |
    -'      |      `ー-ノ i    |       |  |
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 21:53:47.35 ID:vtkOUsbn0
海外はハイエースも人気だがランクルプラドもすごく人気あって
買い取りたがってる店も多いんだよな。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 00:21:41.72 ID:JsEDLLVPO
>>773
13年式ハイエースワゴン(1KZ 4WD)で現在51万kmの現役車両がある
過去の主な修理内容は
・変速しなくなったのでAT載せ変え
・クーラーユニット一式交換
・ガタの為アッパーアーム、ロアアーム交換
・燃料漏れで噴射ポンプ交換
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 01:23:23.67 ID:JsEDLLVPO
・オイル漏れの為ステアリングラック交換
・エンジン・ミッションのマウント、リアデフのマウント交換
・ショックアブソーバー4本交換
等などです
現在調子はいいしオイル漏れもないです
エンジンだけなら100万kmぐらいまで行けるんじゃないだろうかと思う
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 07:34:03.61 ID:LXkhqkHl0
>>788-789
51万キロとはすごいですね。
さすがにお詳しい。
自分のは10万キロの大台にのったのでそろそろどこかにヤレが出てくるんじゃないかと思ってます。
ちなみにそれぞれいくらくらいかかりましたでしょうか?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 15:49:58.66 ID:gntbHnhY0
車の寿命=デフの寿命 とも聞いたことある。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 23:36:40.79 ID:IFOlehH9O
前回の車検で、あれこれ交換しまくって40万超えだったと思う
距離は45万km
ラジエターも割れてたからメインとサブ両方交換しました
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 00:35:40.28 ID:4kF/ev0F0
100系・200系問わず、社外のLSDを入れている猛者はいる?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 10:28:39.49 ID:gbV5QR/00
メーカーOPのLSDなら入ってる
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 07:57:28.10 ID:JeCr+Duj0
>>793
200系にOS技研入れてる。
2駆でスノボ行くから、もはや無いと無理。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 14:52:58.51 ID:qqIXO0Ly0
やっぱりエンジンオイル並みの頻度でデフオイル交換してるの?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 01:46:51.41 ID:OS9XV+Yo0
>>796
まさか!
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 19:37:46.62 ID:PkS91hPB0
自分が昔、LSDを入れたFFの車に乗ってた時は、
エンジンオイルを2回換えたら、っていう頻度で
変えてたけれど…。
FRのデフだと、どうなんだろう?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 21:02:51.23 ID:xTzYaBsz0
16年で14万超えたけど、デフオイルは2回、それも随分前。ノートラブル。

800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 09:29:37.62 ID:dyqMHvMi0
FFのデフオイルってエンジンオイルと共用してるからね
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 21:09:16.49 ID:ijg+2ocr0
>>800
ミッションオイルだろw
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 23:34:33.68 ID:aoYfjllE0
200系だが、室内掃除するときステアリングよりシフトレバー(AT)の方が
なぜ汚れる?拭いてみて素朴なギモン
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 10:39:46.81 ID:ncnJeqrD0
NV350キタァーーーーーーーー
ハイエースより安いな。

http://www.nissan.co.jp/NV350CARAVAN/
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 19:09:36.13 ID:HpOgv5ZN0
お安いなりの内容じゃないの
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 23:29:37.86 ID:gvjBGdlV0
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 18:23:10.32 ID:aAaNR3VpO
>>805
通報しました。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 05:05:40.05 ID:3SFRL1e50
>入庫後に、テスト走行を200キロくらいしておりますが、160キロ巡航も出来ました、さすがはトヨタの1KZ。

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/161074757
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 14:33:12.41 ID:SuaEu7E80
さっさと1VD-FTVを積んだ300系ワゴン(または特装車)を出して下さい
http://www.toyota-shokki.co.jp/product/auto/engine/rv.html
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 15:46:43.70 ID:a7WzSBr60
V8ツインターボディーゼルで海外ランクルの主力エンジンだぞ? 載るかんなもん m9(^Д^)プギャー
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 15:53:03.74 ID:SuaEu7E80
ごめんなさいこっちでも良いです
N04C-UQ
http://www.hino.co.jp/dutro/feature/feature05.html
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 16:37:00.71 ID:UTuVIhWd0
大排気量は無理だろ
トラックなどはキャビンをチョイと持ち上げれば済むが
1BOXのハイエースじゃそうもいかんだろ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 20:47:26.84 ID:uyhcqGc30
ハイエース用にスバルの水平対向の技術使えば大排気量も可能だよな
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 22:24:11.83 ID:rM0qfjvQ0
100系のハイメディックは、ワイドボディに改造して、
1UZを載せていたけどな。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 23:32:50.90 ID:Ha1OQZ6c0
>>812
なんか如何にもなスバヲタ臭いセリフだな
低いだけで意外と容積がでかくなる水平対向じゃ
キャブオーバー型じゃ高さ以外で弊害がでるだろ
>>813
ガソリンしかも乗用系なら
意外とコンパクトに収まるから
比較的簡単に載せられただけ
主にトラックやRVなど空間的余裕がある車向けで
しかもガソリン車より頑丈にするため
大きくなってしまうディーゼルじゃ難しいと思う
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 10:44:46.52 ID:WlPyV5xw0
フロントエンジンワンボックスで水平対向なんて
そんな整備性劣悪が素人でも予測できそうな車はちょっと・・・
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 14:48:04.66 ID:1WvdRbPW0
リコールきたわぁ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 17:29:45.38 ID:X72+S52v0
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 23:45:32.91 ID:TNjGI6bV0
9万台オーバーのリコール  キターーーー!!!!!

819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 17:44:07.24 ID:Ubb/ssUL0
弟のが2型で速攻電話してやった 以前CPUは無償交換したらしい。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 03:44:02.85 ID:zNW8s2uqO
>>813
ハイメディックはグランビアがベースじゃなかったっけ?
大柄なグランビアなら1UZも載るけどキャブオーバーにはキツイだろうね
昔キャラバンにV6(VG30)の設定はあったみたいだけど
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 04:48:18.91 ID:E8Xugn1F0
100系のハイメディックに1UZあったよ。先輩が救急隊員で運転してた。
凄く走るらしい
822 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/22(金) 05:35:55.44 ID:H704ANEf0
>>821
奴らのガソリン代は俺らの税金だから燃費なんて関係ないからね。
救急車なんて3Lエンジンで充分だよ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 08:44:28.04 ID:zJSZqtaa0
>>821
でもミッションが耐えられなくて何度も交換するってオチだったね
それも税金だから関係ないけど
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 07:41:13.48 ID:4j6qusFS0
雨の日に走ると危ないらしいよ 最近3型に変わった
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 21:19:15.70 ID:QlSYGyW50
2KDだけどノーマルのLTタイヤ異常によく持つ
さすがに前輪は交換したけど、後輪は4年6万キロでまだ4部山ぐらいある
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 21:32:22.55 ID:xoBvPCJe0
>>822
救急車も200系に変わって2.7Lだな。
超ハイルーフに救命機器、救急隊員3名+傷病者+付き添いだから、
走りが重いという噂だったが。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 13:08:31.75 ID:FG5Wzg1y0
車検証の車両総重量どれくらいなんだろ?>>826
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 22:22:56.91 ID:/6jsU47a0
>>827
それは見せてくれなかったなぁ。
グランドキャビンよりハイルーフだし、5ドアだし。
サス機構付きの傷病者用ベッドや医療機器が重たそうではあるんだが・・・
斧やバールといった、簡易な救助道具も積んでたなぁ。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 10:21:44.52 ID:DmKbqX5O0
総重量で3トンってとこか?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 12:35:06.81 ID:z6okBc+70
9人乗りとかのキャンピング仕様でも結構あるだろうし
もっといくんじゃね?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 16:18:49.93 ID:DmKbqX5O0
医療機器も重そうなので3,5トン位かも?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 19:13:34.61 ID:hTzkUdbU0
100系WSC 10年、10万キロ超えたあたりから、ヘッドガスケット周辺からのオイル漏れは仕方ないと
割り切っていた。でも、最近(14万キロ超え)特にオイルの減りが早いので、オイル交換前に見て
みたらエンジンのヘッド、カムカバー留めてるナットが全て緩んでいた。
というか既に一箇所はナットが無くなっていた。10mmのメガネ、車載常備工具が又一つ増えた。
100系SC長文スマソ。


833 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/26(火) 12:04:38.15 ID:eYBfaZxl0
>>832
100系にス^パーチャージャーなんかあったっけ?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 12:45:54.32 ID:lYu7EskH0
>>833
すーぱーかすたむだろ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 17:30:29.10 ID:mneFRFr40
>>834
只今。説明TNX。
836名無しさん@:2012/06/26(火) 18:36:53.32 ID:th1xhAav0
やった!!
やっとグランドXにワゴンのタコメーターつけました。
バックライトもLEDにかえてええかんじ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 20:06:59.46 ID:CxqDzo9l0
LEDに換えられるのはいいよな
VFDは素人が手出しできるもんじゃないし
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 21:48:21.05 ID:B+Ctkner0
>>827
タイムリーだなw
ちょうど今うちの工場に200系のハイメディック入ってるわ。
車検証みてくる。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 16:02:43.86 ID:s+xqfgCx0
未だ報告なし>>838
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 12:57:13.89 ID:c2iAy2T00
>>838
ついでにサイド出しマフラーの品番も調べてくれ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 23:34:18.66 ID:yqTtqaHh0
みんなハイエースの保険どこの会社?
料率たけぇから安いとこ変えようかと思って
ちなみに俺IOIニッセイ同和、車両保険170一般タイプ35歳未満不担保運転者限定なし
16等級で約13万

保険の話はスレチになってしまうかな?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 07:17:14.71 ID:Hgy0w2rI0
保険関係のスレで聞くか
ネット見積もりで複数件調べてみたら?
保険なんて保険会社ごと毎年のように
保険料の変更あるから
毎年、自分の条件で安くなるところは変わる
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 20:03:16.74 ID:QQ5dGOG20
東京海上 8万
35歳以上
一般180万
対人対物無制限・人身3000万
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 12:43:34.95 ID:x3L5Z8t10
任意保険か。俺は東京海上15年→富士火災14年目
運転者限定(家族はOK)で年間31.560円

845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 14:34:42.75 ID:A7WHw528P
>>844
内容と年式とグレードわからないと、高いともやすいともいえねーよ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 15:23:59.35 ID:x3L5Z8t10
>>845
年寄りで、一度も使った事無いだけだがね。H8 WSC
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 17:42:41.24 ID:60taZ8aE0
三井ダイレクト
30歳以上
車両なし
対人対物無制限
年45000円

100系スーパーGL 15年式
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 21:45:12.80 ID:zdhyg7fd0
SBI 57,000円
20等級 H20式 2KD 業務使用 ゴールド 車両175万
本人・配偶者限定 26歳以上補償
弁護士費用 ファミバイ 他特約
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 00:00:23.61 ID:vCqw+nMB0
ほんと頭悪い奴ばっかだな年齢・等級・その他諸々の条件で保険料が違うのに
きちんと己の細かい条件を提示せず(まあ、事細かに書かれてもうざくて迷惑だが)
大した意味の無い内容になっているレスを自慰の如く投稿で埋めてくるとかさ
ある意味、埋め立て荒らしみたいなもんだよな
850 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/03(火) 10:06:52.63 ID:1yW5YUTT0
>>849
荒らしはおまえだよ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 13:34:26.70 ID:BTX3s8nn0
タイムスで俺の100系SPGLにドアぶつけて凹ましたカス!
おまえには今週末に苦しんで死ぬ呪いかけたからな!
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 07:28:53.92 ID:p8F0Z7S/P
100系って、乗ってて恥ずかしくない?
マジレスくれ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 09:10:45.23 ID:rzs6SPJp0
マジレス
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 22:50:35.25 ID:szSd572m0
>>852好きな人は居るんじゃないの
俺は200系のU型が好きだけど、V型のフォグ嫌いだから乗り換えるつもりないし
俺の二台隣は俺より後に買い替えた100系のグランドキャビン?
俺の車よりピカピカに綺麗に磨いてる
二台隣のうちは先代も100系
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 23:04:12.71 ID:5FybGPmdP
100系のグラキャビって、後ろからみると米粒かちびまる子ちゃんの友蔵じいさんの顔の形みたいだよね笑
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 09:28:41.56 ID:HD5wK0mJ0
そう見えるんならしょうがない
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 11:07:33.68 ID:wrWpoWRL0
>>852
ならさっさと300系「ワゴン」を出してくれ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 15:24:30.98 ID:e2oN/YCz0
なぜ100系オーナーが恥ずかしいと思ってると思うのかマジレスくれ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 18:06:12.72 ID:p9/JaYGaP
>>857
アルファード買え
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 23:17:55.45 ID:xF+uWjy00
>>852
仕方ない、のってやるか。
年式が新しいってだけで助手席狭く、乗り心地悪いバン
乗ってて恥ずかしくない?
861末尾P:2012/07/05(木) 23:45:40.17 ID:p9/JaYGaP
ゴミ箱200系よりも、100系がマシ。
キャラバンの方がもっといいよ?
助手席広いしなれ!
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 01:54:27.99 ID:wO9KYi/I0
排ガス規制で泣く泣く手放した92年式のキャラバンは良かった
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 18:50:59.12 ID:kJS1IaYF0
キャラバンマンセーな人達はさ、発売されたんだからさっさと買って人柱になってよ。ハイエーススレにノコノコやって来て
油売ってんなカス。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 19:52:15.23 ID:gPNNx9TZ0
いや、手放したキャラバンは良かったという話だけで
今はハイエース乗りなんでね
もちろん今の車も気に入ってるよ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 21:31:15.40 ID:98XcqX8q0
運転席の下の隙間にスタイロホーム切って入れてみようかな
ケツがムレムレになるわ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 23:52:28.28 ID:C/R/0xSkO
>>865
みんカラでこれ入れてる人居たよhttp://www.felisoni.jp/
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 02:07:49.23 ID:RiymlUHE0
>>865
空調機用の10oくらいのペフ貼ったけどかなり効果あったよ
フェリソニは高いのよね
868末尾 P太郎:2012/07/08(日) 10:10:28.51 ID:y5S1hoDgP
>>863
はあ?
ハイエーススレでキャラバンの話ばっかりしてるくせに、何をいうか?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 10:56:30.33 ID:aQ8EjEcX0
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 18:50:22.01 ID:QXBnNxdT0
話題の片隅にも上がらないボンゴブローニィさんかわいそう
まあどうでもいいけどさ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 22:41:36.31 ID:g9INILJiO
200系買う時に、キャラバンとボンゴもDに行って検討したけど、商用に毛が生えた位で下唇出ちゃった顔のボンゴさんは真っ先に落選したなぁ。
自分の場合、商用車なのにインパネゲートシフトが標準になった所と、三車の内、ドアの開け閉めが一番軽かったのがハイエースだったってのが決め手だった。

話変わるが、デリカD-5の4ナンバー仕様があったら良いなと思うのは自分だけかな?
872 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/09(月) 14:23:10.85 ID:v8jI5qCk0
>>868が透明あぼ〰んになっている、何が起きたのだ?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 16:07:52.00 ID:Qk4bimF60
例の人格障害が無意味なレスを投下しているだけだからスルーしておけばいいよ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 04:02:15.58 ID:dRCmDgO90
中古車販売店で年式古い新車をカスタムして売ってるけど、数年前モデルの新車とかどうなんでしょ?
業者は安く手に入るのかなぁ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 22:12:46.44 ID:CwkQgoYLO
>>874
新古車か試乗落ちだろうね、マイチェン後の大きな変更点はエンジンだと思うけど、そこにこだわらなくて安価であるなら良いんでないかい?
876末尾 P太郎:2012/07/10(火) 22:33:28.66 ID:Ew8MT7uuP
>>871
D4なんか、軽バンと荷台かわらんよ。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 15:30:40.95 ID:UmPpBXMu0
>>871
貨物登録の年式制限無ければいいのにな。
前ライトエースノアを4ナンバーにしたけど、今もしできるなら
アルファードなんかを貨物にするかもしれん。
878末尾 P太郎:2012/07/14(土) 10:30:58.11 ID:DA5FosNrP
>>877
4ナンバーにしたら、2列めのスライドそのままでいいのかな?
まさにライトエースSGL。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 15:55:09.51 ID:r9QJZTeP0
SGLを4ナンバーにする意味がわからん
880末尾 P太郎:2012/07/14(土) 18:12:33.56 ID:DA5FosNrP
>>879
バカか?
ライトエースワゴンを4ナンバーにして、ハイエースで言うとSGL的な物を作ったって意味だよ、ボンクラ!
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 20:00:58.89 ID:r9QJZTeP0
>>880
なるほど、判った
じゃ、スレ違いだよ他所いきな
おっとライトエーススレなんてあったかな?ww
882 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/15(日) 14:48:40.14 ID:fj0x3wns0
>>881
ピチガイに触れてはいけません
883末尾 P太郎:2012/07/17(火) 23:16:22.79 ID:sA1RQdveP
新型キャラバンでシルクロードを作ってくれよ。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう::2012/07/19(木) 12:14:58.79 ID:Meh+m7sS0
X型エンジン付き出たら乗ってみたいね。
885末尾 P太郎 ◆SdsNv3G3ik :2012/07/20(金) 17:13:17.88 ID:8MoclJdq0
偽物がいるのでトリップを付けました。

今後は違うトリップやトリップの無いものはすべて偽者です、
886末尾 P太郎 ◆SdsNv3G3ik :2012/07/20(金) 17:14:08.50 ID:8MoclJdq0
偽物がいるのでトリップを付けました。

今後は違うトリップやトリップの無いものはすべて偽者です。
887 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/20(金) 17:32:32.35 ID:AEcptZ2z0
何やってんだこの馬鹿?
888末尾 P太郎:2012/07/20(金) 20:42:43.27 ID:Hhm2ZUAjP
>>887
偽物は相手にすんな
889末尾 P太郎:2012/07/20(金) 22:38:55.73 ID:xRmnDHss0
俺がほんもんだい
890未尾 P太郎 :2012/07/21(土) 01:26:15.91 ID:1m+xTXA+0
俺は偽物以下?
891末尾 P太郎 ◇SdsNv3G3ik :2012/07/22(日) 00:35:13.03 ID:cRQl7hGD0
お前は俺の分身だ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 02:47:32.09 ID:wW3BzjjTO
この前マジウケたわ〜。
コンビニの中で異臭がすると思ったら
ドカタが仕事帰りですっぱい体臭を香水でごまかして余計異臭になってた。
周りの客はみんな辛抱出来ずにだんだん離れて行ってた。
若いドカタでカッコつけてるんだけど
クッサイ臭いで誰ひとり近付かないっていう。
その後外に出て乗り込んだのが車高の低いハイエースっていうw
気持ち悪いエアロ組んで下品極まりない感じ。
そしたら道に出るのに段差のせいでフロントのエアロがブッ取れて
踏ん付けたらフロントタイヤがパンクw
マジドカタってキタネーし臭いし恥ずかしい生き物だよね。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 03:39:49.70 ID:i2ZilGB1O
ドカタが仕事帰りまで読んだ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 04:31:07.47 ID:1HKxHbVj0
ドカタの建てた家で住んでるだろ?
それとも自作プレハブなのか?
職業いっせい差別は良くない
そいつらがどうかはいいけど
そうやってドカタハイエースを
一括りにして
書き込んで見下げることで
幸せなんだろうな
895未尾 P太カ:2012/07/22(日) 07:37:12.91 ID:Ix33BnKW0
俺が本物です
896末尾 P太郎:2012/07/22(日) 09:14:01.88 ID:O4s29qXMP
>>892
ドカタも恥ずかしいが、お前も十分恥ずかしいよ。
897:2012/07/22(日) 10:17:07.80 ID:sn8DlHEg0
どう考えても、一番恥ずかしい奴
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 14:32:35.62 ID:jpTCot4w0
ハイエースワゴン スーパーカスタム平成11年式が走行3.2万キロで40万とか、人でも死んでるか、
メータ戻しまくりんぐか、ちょっと尋常じゃないよね?
ちょっと事情があって急ぎで100万円以内でハイエースワゴン探しているんだが。
5年ぐらい故障なしで走ってくれればボロボロでもいいんだけど。
899末尾 P太郎:2012/07/22(日) 22:00:26.60 ID:O4s29qXMP
>>898
13年落ちなんか地金だろ。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 23:06:26.59 ID:wW3BzjjTO
ドカタがいっぱい詰まったハイエースw
俺もコンビニでよく見るよ。
夜19時くらいに5〜6人くらいのドカタ集団が焼鳥とビール買ってハイエースに詰め込まれて帰って行くんだよなw
ドカタって世捨て人だから何でもアリ状態がほとんど。
ドカタが建てた家?家建ててるドカタなんていんのか?w
役所の請負で道路沿いの草むしりしてんのしか見た事ないぜw
901末尾 P太郎:2012/07/22(日) 23:21:12.52 ID:O4s29qXMP
>>900
はいはい。
釣られないよ、誰も。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 23:51:19.68 ID:nbhFrL0S0
ちょっと素地エアロが気になりだした。
フルカラードは見飽きたんで、DXベースの変態チューンとかにも興味引かれる今日この頃。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 00:20:53.25 ID:0Os28pg6O
>>898
ガソリン車のスーパーカスタムだったらそれぐらいじゃない?
リミテッドのディーゼル4WDでその距離だったら200万前後だと思う
904名無しさん@そうだドライブへ行こう::2012/07/23(月) 09:42:15.99 ID:a50Q6qIi0
ツレが平成6年にリミテッド4WDのディーゼルを買った。結婚して実家で親が使ってるが
今だに6万キロ程だ。もし手放すなら欲しい 俺も過去にLTD持ってたがあの豪華装備は
忘れられないよ15万キロでヘッド割れて諦めた。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 09:54:55.77 ID:MY/3CyRm0
>>899,903
あ、そんなかんじですか。ありがとうございます。
ちょっと、見に行ってきます。
906末尾 P太郎 ◆YaXMiQltls :2012/07/23(月) 11:12:46.93 ID:76tQmMZY0
偽者は止めてね
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 12:21:45.62 ID:yq86gk5P0
200万はネーわw
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 18:23:12.56 ID:qmP3vUOP0
>>907
俺もそう思ったけど、中古車相場みて唖然。
909末尾 P太郎 ◇YaXMiQltls:2012/07/23(月) 21:54:51.33 ID:GAv4tRja0
無駄なコテハンキモワルイ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 22:09:24.61 ID:0Os28pg6O
最終型の100系ワゴン少し探してみたら240万の車両が掲載されてて驚いた
程度も奇跡的な極上車だった。
他にも200万超えが数台あった
10年以上も前の車なのに凄い
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 03:05:38.39 ID:M2cgORcR0
18年式200系 5万キロ S-GL 170万は
相場相当でしょうか
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 03:47:17.92 ID:DUG1Je/T0
そんなもんだと思うがソレ買うなら新車買ったほうが良いと思う俺は再来週納車待ち
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 04:38:42.54 ID:+9/cNwzdP
新車なら+150万かかるだろ
914末尾 P太郎 ◆YaXMiQltls :2012/07/24(火) 15:51:55.58 ID:kahD37KB0
偽者は止めてね
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 23:27:25.12 ID:Qhsiu0FzO
>>912
おお〜、楽しみだねぇ。
3Lのディーゼルかい?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 23:44:26.64 ID:txdurxvD0
わたしは九月一周目納車

s-GL 3.0DT
917912:2012/07/25(水) 05:17:54.95 ID:Od0iwY/R0
同じくSGL3.0DTです
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 08:52:09.90 ID:4ZfT/t/HO
同じくSGL3.0DT9月中旬納車予定。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 13:27:18.18 ID:PTCROXv8P
DTは毎日のように長距離走らない人には
ディーゼルは燃料費含んでも割高
ブルブル音も振動もあるしね
920末尾 P太郎 ◆YaXMiQltls :2012/07/25(水) 15:04:34.73 ID:9C7ip0rp0
たまにしか乗らないとはいえ、あんな糞ガソリンエンジンなんかには乗れない
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 15:58:02.41 ID:lkQaseyXO
結構納車待ちの人居て裏山。
2.5Dから3.0Dに乗り替えた人に聞きたいんですけど、エアコンの効きも違いますか?以前2.5Dの車検時に代車で3.0Dに乗りましたが、出足がかなり違うのに驚きました。
その時は寒い時期で、エアコンの違いを試す事をしなかったので今になって気になりました。
922末尾 P太郎:2012/07/25(水) 20:41:17.76 ID:td9TlwptP
>>904
たった15万キロで?
耐久性なさすぎ…
ガソリン車?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 20:52:29.43 ID:kEikvfXE0
  |\_/ ̄ ̄\_/|
   \_| ▼ ▼ |_/      働きすぎて疲れちゃったよ
      \ 皿 /      ))
       /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ      さてと、そろそろ寝るか
      ノ   )        \ ))
     (__丿\ヽ ::    ノ:::: )
         丿        ,:'  ))
       (( (___,,.;:-−''"´``'‐'
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 22:12:24.97 ID:D+07vYrk0
ディーゼル貧乏くさいイメージがある
後ドカタのイメージとか作業車
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 22:13:53.07 ID:D+07vYrk0
でも俺も家が住宅街じゃなければディーゼル欲しかったw
926末尾 P太郎:2012/07/25(水) 23:20:06.96 ID:td9TlwptP
>>924
貧乏人乙。
買えないからってとぼすなよ。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 03:16:24.21 ID:i6X4xkoiP
金があっても10万キロ以上まで乗りつぶす気がないならディーゼルを選ぶ理由はないだろ
工具山済みするとかパワーいるなら一択だけど。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 05:48:10.50 ID:/fFPBE1M0
ディーゼル煩い臭い
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 09:39:12.66 ID:g+e1X6iP0
ガソリンに4WDがなかったので1KZ一択でした
って100系ワゴンの事なんて誰も聞いてない
930末尾 P太郎 ◆YaXMiQltls :2012/07/26(木) 15:20:01.58 ID:ub5s5Jj30
偽物は止めてね
931名無しさん@そうだドライブへ行こう::2012/07/26(木) 18:21:12.92 ID:N6tWLxkA0
1KZはいいエンジンだった。3Lや5Lの遅さには驚く 今は1KD現行乗りだが1KZの方が走った気がする
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 18:25:36.73 ID:7z6ewoULO
>>931
あのエンジンって確かダイハツ製だよな。
そして船舶用も有った。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 15:47:14.18 ID:iXxckylNO
トヨタはディーゼル技術遅れてるからなぁ、ベンツまではいかないにしてもマツダと勝負出来る位はディーゼルに金掛けて欲しい。
ハイブリッドで手が一杯だから、クリーンディーゼルは無理か。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう::2012/07/27(金) 19:53:22.00 ID:PMHkeJXi0
今の1KDは日野と聞いたがどうなの?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 05:20:06.17 ID:M2Te39IUO
家計が火野車です
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 11:59:59.35 ID:t2243/X30
それは面白いのか?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 11:29:33.78 ID:Bg6U/h2T0
1KZ そろそろ10万kmでタイミングベルト交換したいんだ  

いろんなサイト見ると簡単そうにかいてあるけど そんな簡単なの?
実際やったコトある人で このサイトの説明がよかったってトコ教えてくれませんか?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 15:04:01.92 ID:PUr2aDwn0
>>937
知識と技術レベルで簡単かどうか解らない

カップラーメンのフタさえ綺麗に開けられないレベルの不器用さの奴なら
教えようがない
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 18:02:15.87 ID:ZG0E6V740
>>937
10万キロと言うことで
そろそろ他の部品とかもヤバイ物が出てくる可能性が高いわけで。
俺はわからないなら、素直に整備工場に任せてしまう方が良いと思うよ。

最低だいたい下調べはすんでいて、この部分か理解不能という感じじゃないと
安易に節約とかその程度の認識でやってしまうと俺はいろいろな面で危ないと思う。

俺の場合、友人が整備士だからと言うこともあるけど
整備一般は整備工場任せ、オイル交換とかその他でリフトアップすると
不備があるとどうする的な指摘が出て。
緊急性とか懐具合とかいろいろな状況を相談しつつ
維持してる。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 22:48:02.63 ID:4IqpGMTnO
1KZのタイミングベルトは全て上から作業が出来る(下に潜る必要がない)ので非常に簡単です
ベルト短いし外す部品が非常に少ないので慣れていれば1時間かからないと思う
しかしディーゼルのタイミングは1コマずれただけでも致命的なダメージを与える事もあるので全く経験がないなら辞めておいた方がいいと思います
交換するならタイミングベルトと同時にオートテンショナーとアイドルプーリーの交換もお勧めします
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 02:37:15.30 ID:BuJ1iQy90
ハイエースに金を使う=負け組み父さん
http://finalrich.com/lose/lose-index.html
942末尾 P太郎:2012/08/01(水) 06:58:11.21 ID:TQfIWR85P
>>941
キャラバン買わない時点で分かり切った事
943名無しさん@そうだドライブへ行こう::2012/08/01(水) 19:30:35.21 ID:VV5U+eR30
タイミングチェーン車はうるさいイメージだがキャラバンやテラノがそうだった
今回のキャラバンは静かなのかな?
944末尾 P太郎 ◆YaXMiQltls :2012/08/02(木) 13:57:06.98 ID:wGluo0Ea0
>>942
偽物は止めてください          
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 00:33:44.64 ID:OmVfateP0
この前、高速を普通に走ってたら新型キャラバンがどーだと言わんばかりに煽ってきた。
その後アクセルちょっと踏んだだけなのにキャラバン見えなくなった。1KZ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 03:22:35.82 ID:4URN7dHy0
排ガス規制がある限り1KZ以上のエンジンは出てこないだろ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう::2012/08/03(金) 08:20:22.50 ID:DG35YD620
プラドの1KZが最速だろう プラドの1KDも175PSだからハイエースもDPRで大分パワーダウンされてるのね
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 08:44:54.96 ID:A1FUHdov0
加速競争なら車重の軽いハイエース2駆の方が早かったよ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 09:19:50.84 ID:og8qcVwP0
え、キャラバンって1KZハイエースより遅いの?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 09:51:24.03 ID:OmVfateP0
中期1KZ最速です。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう::2012/08/03(金) 11:04:45.43 ID:DG35YD620
9年車の中期乗ってたが確かに速かった 今の1KDもちょっと弄ってるからそれなりに走る
952 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/03(金) 14:12:41.10 ID:SwpBZYKH0
1KDは圧縮比が低いから駄目なんだよね、ディーゼルはやっぱ20りらいの圧縮比でないと。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう::2012/08/03(金) 14:56:18.59 ID:DG35YD620
ココで書くのも変だがマツダのディーゼルは逆に圧縮を下げてクリーンにしてるとは凄いね
そもそもDPRなんて付けるから車両価格が上がったんだよなー プラドの175ps1KDエンジンにしてくれー
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 14:57:51.38 ID:PwxIpFUD0
ディ-ゼルエンジンの圧縮比が高くて不具合が出た過去があるからな。

955名無しさん@そうだドライブへ行こう::2012/08/03(金) 17:11:30.14 ID:DG35YD620
プラドやサーフの1KDは圧縮比17位あるよハイエースは15位圧縮比でも低いしDPRでもパワー下げられてる
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 17:13:43.82 ID:PwxIpFUD0
あ、もっと以前の話ね。
957末尾 P太郎:2012/08/03(金) 21:02:03.81 ID:AU9H51nIP
DPRがついたことにより、耐久性が落ちたのも痛いな。
それはハイエースもキャラバンも共通。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 21:18:28.18 ID:5q2lK5En0
しかしハイエースにLSDを後付けするのってどうなのよ?
変な異音が聞こえてくるは手作り間もココまで行くと貧乏臭い。
メーカーのオプションとかじゃないと寿命は短いしろくな結果にならないな。
何に金を使うかも判らない無趣味の奴のハイエースはゴチャゴチャ変なのが付いててスマートさに欠ける。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 21:35:14.88 ID:mJE2fcF30
>>958
むしろお前が何を言いたいかわからん。
P以下。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 23:01:12.74 ID:5q2lK5En0
ハイエースが全ての奴は趣味が悪いってこと。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 22:41:08.59 ID:OYvhaOBd0
クスコのリヤスタビ取付したが、これはいいぞ
お勧めするわ

200系3型前海苔
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 23:46:02.77 ID:Jck/ezh+O
>>961
クスコ、リヤ、前海苔って全部下ネタかYO
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 10:19:51.42 ID:A413n4/G0
ところでターボタイマーってつけてる?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 10:30:22.65 ID:gaDdja+W0
必要なら最初からついている。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 22:58:23.73 ID:8IxtPRzQ0
レンタカーでハイエース借りてるんですが、レギュラーか軽油かどこを見ればわかりますでしょうか?
キャップの色が違ったりするのでしょうか?
よろしくお願いします
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 23:05:27.34 ID:UCgXTm2w0
 バーベキューの荷物搬送用にディーゼルエンジンのハイエースバンに乗った。10年以上前に乗った
ハイエースバンのディーゼルは時速100キロ近くでほとんど加速しなかったけど、今のはするすると
加速していくね。

 ただ、コストダウンがヒドく、ウインカーリレー音は助手席側から聞こえるし、シートは柔らか
すぎて5分で腰が痛くなるレベルだった。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 23:09:34.48 ID:MwtxPYQW0
>>965
キャップか給油口のフタの裏に油種が書いてない?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 23:39:27.07 ID:do8W5LlL0
>>966
スーパーGLのシートになると全然違うよ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 08:29:01.52 ID:szjN6miq0
無音のウィンカーがあれば怖いな
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 12:25:29.29 ID:K9bV5BeaO
最近のリレーはICだから無音だけどね
音がないとウインカーが出てるか分からないから擬似的に電子音を鳴らしてる
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 20:21:31.85 ID:a7dY8vag0
教えてくれ君ですみません
100系のワゴンなのですがバン用とバンパーについてるフォグランプは共通なのでしょうか?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 21:01:36.45 ID:TAvyuzkZ0
100系でも、年式によってフォグランプの形が違うんで、
確認した方がいいよ〜。
同じ場合もあるけれど。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 22:39:40.28 ID:lOso5JuY0
H 7年3L DX 2WD 4AT これ乗ってた。
でも260000km 超えてさすがに限界なので 新車購入。
もち仕事車ね。GL-p4AT 2WD、今度のは1KD か。
まあ見た目はとても洗練され、早く力強くなったとは思う。
でも乗り心地、騒音は特によくなったわけでもないのな。
そこに期待する車ではないから折り込み済みでどうという事もないが、それ考えたらハイエースて車は随分昔から完成されてたんだぬ。
あとは燃費だが10km ざっくりいってた3L に比べてどうかなってとこだな。
クソ規制のせいでディーゼルが高いだけにせめて悪化してなければいいが…。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 01:39:12.03 ID:q+rLHFoM0
アルミのことで質問です。
MYRTLE GEAR BEAST が気になっています。
一応アメリカのメーカーっぽいのですがアメリカのホイールショップやebayから購入すれば安くなるのかと思い検索したのですが引っかかりません。
もしかして製造がUSAで企画・販売が日本でってことでアメリカでは販売されていないんですかね?
どなたか情報お持ちの方宜しくです。
975974:2012/08/09(木) 02:24:27.61 ID:q+rLHFoM0
自己解決しました
日本のメーカーがラスベガスのショーに出品しただけでした
Made in USAではありませんでした。
お騒がせしました
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 08:58:10.75 ID:wu13JwPZ0
30キロ制限くらいの生活道路を横断歩道で横切ろうとしたら、
はるか遠くからアクセル全開の廃エースがすっ飛んできた。
無理無理、オメーのトロくさい加速じゃ、オレ様になんの影響も与えないからw

振り返って運転手を見てやったら、案の定、土方が腕を出してたけど、一切こちらを見ないのがウケた。
相手くらい選べよ、チンカスちゃん。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 09:12:43.04 ID:uV/V2pIG0
>>971
ワゴンでバンパーにフォグが付いてるっていうと1996年のマイナーチェンジ以降だよね
バンとは形状が違うんじゃないかまったく
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 20:07:18.62 ID:0FcRJ87c0
クソボンクラ廃版海苔は相変わらずゴミだな
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 20:53:36.99 ID:YW3m1DmZ0
だろー。こっち見かける前から全開っぽいし、なに住宅街でテンション上がっちゃってんだか、って感じだわ。
ちなみに、この通りを環状2号方面に走っていったバカな。
http://m.google.co.jp/u/m/wrKOUb
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 20:54:19.73 ID:YW3m1DmZ0
だろー。こっち見かける前から全開っぽいし、なに住宅街でテンション上がっちゃってんだか、って感じだわ。
ちなみに、この通りを環状2号方面に走っていったバカな。
http://m.google.co.jp/u/m/wrKOUb
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 20:56:25.94 ID:YW3m1DmZ0
だいたいこの辺はクズドライバーが多い。
意外とゴミ屋のトラックの方がマナーが良い。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 00:17:04.62 ID:bd43moSx0
ガソリンスタンドで間違えてボンネット開けてしまう (´;ω;`)
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 01:17:21.22 ID:P+t+HtkG0
ワゴン。いやバンを豪華にしたくらいの代物なんだろ。
度方車がいいのか。一体どこがいいの。
α度、ベルハイヤーのほうがよくないか。
やっぱり変える金がなく乗ってるの。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 07:35:40.38 ID:kWJYEtS30
アルファードに乗りたい。
バイク2台積めるなら。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう::2012/08/11(土) 13:02:34.85 ID:BaSQalz20
後ろ座席全部外さないと2台乗らないんじゃ無い?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 13:18:22.18 ID:uC679jNq0
>>984頑丈なキャリア造りな
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 14:09:23.47 ID:uR3ru59u0
次スレ
【バン・ワゴン】ハイエース総合21【70/100/200系】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1344661680/
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 15:35:28.77 ID:FvOh1gtVO
>>983
α度やベルハイヤーのバンがあれば需要あると思うが、仕事で大量の荷物を載せて走る以上はワゴン車では話にならん。
商用バンの中では装備が良いけど、そもそも乗用ワゴンと比べるのはおかしい。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 15:35:44.87 ID:tIhTwGHM0
自転車で走ってたら交差点でこちらが交差点わたってるのに完全無視してクソDQN中古ハイエースが右折してきやがった
貧乏人の中古ハイエース乗りのクソDQNなんか死ねばいいのに
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 16:30:53.93 ID:ImYm21rJ0
危なっかしくチャリで交差点渡ってたアホはお前か?
そもそもナンバー登録した時点でどの車も中古だろに。
自転車通行帯のない交差点を横断するときは自転車から降りて
横断歩道用の信号にあわせて徒歩で横断すんだよボケ、カス。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 17:38:32.11 ID:kWJYEtS30
>>985
普通に乗るよ。
後席を前にずらせば後席も使える。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 17:46:03.34 ID:tIhTwGHM0
そんなお粗末な思考回路の持ち主だからDQNなんだよ。
法律うんぬんより善良なドライバーは安全第一で運転するもんだ。
ナンバー登録した時点で「中古」だったら誰も「新車」に乗れないことになるだろお前はアホか。
中古車っていうのは中古車屋で買ったり譲り受けた色褪せたボロ車のこと言ってんだよいちいち説明させんな恥ずかしい。おまえはアスペか。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 18:09:43.83 ID:zjSQB1PE0
            /////
            /彡彡ミミミ    
           //  _ヘ ヘ\ 
           巛   -・- -・-
           ルリ    (__人__)    横断歩道用の信号にあわせて徒歩で横断すんだよボケ、カス。
           .|li||     ` ⌒´ノ
           ili||        }     
           ルヽ        }    
             \、    ノ、 
              i    i
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 23:17:25.12 ID:RYYk/kHf0
>>983
アルファとかベルとか買う金が無くてハイエース乗ってんじゃねえよ。
好きだし趣味に使うからだよ。
俺はバイク積むけどバイクは300万以上、ハイエースも350万以上
自営業で全部現金で買ったけど、その辺のサラリーマンがローン組んでようやく
ああいう車買うんだろうが、そいつらよりは金持ってるから。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 23:18:44.17 ID:RYYk/kHf0
ああ、もちろん普段乗りは別にBMW持ってるから。
ハイエースはあくまで趣味用の車。
趣味用だけに350万以上かけて乗ってるよ。
996池沼うどん:2012/08/11(土) 23:50:06.32 ID:gmLsxUlC0
>>991
論破しましたね(◕‿◕✿)
997裏パンレストラン:2012/08/11(土) 23:50:38.19 ID:gmLsxUlC0
>>992
激しく同意します(◕‿◕✿)
998キチガイ:2012/08/11(土) 23:51:09.59 ID:gmLsxUlC0
>>993
論破したようですね(◕‿◕✿)
999知障キチガイ:2012/08/11(土) 23:51:40.69 ID:gmLsxUlC0
>>994
まあまあ落ち着いて(◕‿◕✿)
1000精神障害者:2012/08/11(土) 23:52:11.11 ID:gmLsxUlC0
>>995
と嘘つきがほざいております(◕‿◕✿)
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'