【携帯空間】ファンカーゴ21台目【2.16m3】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
トヨタのファンカーゴについて語るスレです。
荷物のるし人乗るし広いし運転しやすいし、言ってみれば最強の車です。
兄貴車のヴィッツより広く軽快に走り人も物もたくさん乗れる!
後席を格納すればなんと178cmのフラットスペースが!!
(非対応仕様もあり)
携帯空間の名は伊達ではないぞ!

たまにはageてやってください。
毎日レスがあってもsageすぎて落ちる事が多いので・・・

前スレ
【携帯空間】ファンカーゴ20台目【2.16m3】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1280710361/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 14:00:24 ID:nrih8CNv0
●過去スレ
★★★★★ファンカーゴってどうよ?★★★★★
http://corn.2ch.net/car/kako/1013/10132/1013222852.html
☆★☆ファンカーゴってどうよ? part2☆★☆
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/13/1021132419.html
☆★☆ ファンカーゴってどうよ? part3 ☆★☆
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/13/1028337756.html
【なり】携帯空間ファンカーゴってどうよ【カズ】
http://corn.2ch.net/car/kako/1021/10211/1021114118.html
Funcargo  【携帯空間】  ファンカーゴ
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/13/1030019060.html
【携帯空間】  ファンカーゴ その2
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/13/1038478594.html
【携帯空間】  ファンカーゴ その3
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/13/1051146669.html
【携帯空間】  ファンカーゴ その4
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1068298411/
【携帯空間】  ファンカーゴ その5
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1089299172/
【携帯空間】  ファンカーゴ その6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1098719949/
【携帯空間】  ファンカーゴ その7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1108558284/
【携帯空間】  ファンカーゴ その8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1116075542/
【携帯空間】  ファンカーゴ その9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1121871683/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 14:00:49 ID:nrih8CNv0
【携帯空間】ファンカーゴ その10【そして伝説へ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1129818757/
【携帯空間】ファンカーゴその11【伝説から神話へ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1142321951/
【携帯空間】ファンカーゴその12【冷蔵庫がのる】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1153110894/
【携帯空間】ファンカーゴその13【自転車も乗る】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1159259324/
【携帯空間】ファンカーゴその14【バイクも乗る】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1176771479/
【携帯空間】ファンカーゴその15【荷室長178cm】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1202220436/
【携帯空間】ファンカーゴその16【床下ガッチャン】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1216741570/
【携帯空間】ファンカーゴその17【床下ガッチャン】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1220072665/
【携帯空間】ファンカーゴ18台目【2.16m3】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1239358401/
【携帯空間】ファンカーゴ19台目【2.16m3】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1261753200/

関連サイト(httpのh抜いてます)

ファンカーゴWikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%B4

べたぼれファンカーゴ・・・ファンカーゴの良さは全てここでわかる。地味ながら長寿の良個人サイト
ttp://cat.zero.ad.jp/~zak34148/

エアフロメーターの清掃
参考HP:ttp://car-diy9.com/2007/12/post_3.html
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 14:01:51 ID:nrih8CNv0
13入りのテンプレ有難く頂き申した
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 14:33:35 ID:tx8w0Gd9O
>>1
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 17:40:05 ID:43UGewvw0
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 18:18:16 ID:nrih8CNv0
保守age
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 18:26:24 ID:aeTPcHe80
>>1

まだ新スレ立つなんてステキ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 18:38:42 ID:43UGewvw0
ファンカーゴは永遠に不滅です
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 20:56:02.83 ID:oYJYUl8t0
前スレ最後の方で気になったんだが
おまえら弱小メーカー大事にしろよ
トヨタとホンダで籠みたいなの2度と作らないって協定されたら
弱小メーカーに期待するしかないじゃん
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 21:56:13.21 ID:S4Dz+3ok0
この中古車お買い得?判定スレ 4台目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1280584220/230

の本人ですけどまだまだ乗れますかね? 初トヨタ車ですが
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 00:06:52.07 ID:l8IiSuSn0
>>11
3万ならまだまだこれからだよ
5年でも10年でも乗れるはず

ただいろいろマイナートラブルもあるので注意
個人的には納車前にエアフロセンサー交換をおすすめしておく
あれは怖かった…
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 01:26:45.35 ID:6srovgeU0
>>12
dクス
デラに確認取っときます!感謝
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 06:32:29.38 ID:6krjl8iL0
>>1
                 ((  ) z
              ____( )) z
      ∧_∧   /__ o、 |、    お湯を沸かしているけれど
     ( ´・ω・)   | ・ \ノ      べ、別に>>1の為じゃ・・・
     旦  o)    | ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

                                           ,.- 、
                       (⌒ヾ::))   ((⌒:::Y⌒::⌒::Y⌒'::))⌒´ ⌒)、_
                     _ノ ::: ) ))   (( ::;ノ ::人 :ノ::   ::⌒) ((_,: `))
                 ((__ノ( ::: )::)   (⌒ー--‐'^ー' "ー〜'⌒)Y⌒  :_)'⌒
          (  ::: ))    (  ))   __)           _,(⌒  `ソ´
                    (  )ニ〜'            _ノ(  :::ノー'    (  ⌒)
   (  ⌒)             (⌒:::)⌒   ー'⌒)   ((⌒::: `ー ))
            ー--ニニニ( ⌒))           (⌒こノ  :::)´         _ノ
                    (  ))       ,(⌒Y´`  :rー' ̄        ノ(
       (  :::)         (::  ))     ノ  :::ノ  _ノ         ((´  ))
                    _ノ⌒:::))、_   (     ((−、_,.〜^ー-、(⌒'  Y⌒)
              ____(⌒:::::⌒ ⌒:))  `ー-(  :::(⌒    :::ー'   :::: _ノ
      ∧_∧   /__ o、 |、ー-‐'⌒ー'   -ー'  ´ー〜'⌒ー-、_)-ー'⌒ー'´
     ( *・ω・)   | ・ \ノ
     旦  o)    | ・  |         (  :::)
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 17:29:13.57 ID:xoX9rFXvO
おつ おちゅ なちゅ

16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 20:50:50.41 ID:M4I23pe50
実家で現役です。

ビックリするくらい運転しやすい。
室内超広々。
意外と飽きないエクステリア。個性的でお洒落。
都市部走行でも13km/lの低燃費。高速なら20km/lも。

内装超ちーぷ。
横風こわこわ。
高速ふらふら。エンジン五月蝿い。

でも、やっぱり名車。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 21:05:58.90 ID:11e6PBedO
半年位前に購入(11年式)したけど燃費9km/lくらい
運転荒くは無いはずなんで何処かおかしい?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 21:20:21.75 ID:EgqCEpvO0
燃費は条件次第なのでなんともいえないが
昔からリッター10kmいかないと嘆いてる人が時々現れる
1916:2011/02/20(日) 22:10:42.21 ID:M4I23pe50
年式は分かりませんが、初期型でまちがいありません。

自分はTOYOTA車と相性がいいみたいで、
パッソ、ヴィッツなどのレンタカーではカタログ値と変わらない燃費で
走ってます。

沖縄で乗ったデミオは高速多用にも関わらず13km/l程度でした。
軽快に走るのでつい踏み込んでしまってたのもあると思います。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 23:13:59.78 ID:eQsIGNIt0
>内装超ちーぷ。
営業者ベース

>横風こわこわ。
ハイト車は全部そう

>高速ふらふら。エンジン五月蝿い。
このクラスでは最高の安定性、エンジン静寂性

もっと勉強しようね
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 23:19:49.78 ID:QRHjBUO30
↓いつものコピペどうぞ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 23:56:22.55 ID:swCCO3On0
でもやっぱり名車
この言葉があってるよなー
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 00:18:07.75 ID:CtJi3DfW0
ラウムのスレに燃費の事が書いてあったから見てみたら
【TOYOTA】トヨタ ラウム【RAUM】Part3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1280850684/
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 21:11:11.85 ID:ZoCopWQQP
汎用フロアマットって使える?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 21:59:48.39 ID:lrEw3etD0
安さにつられて2年前に金の籠買って後悔・・・
青とか白なら見た目いいのに金色というだけで爺さん臭く見える(今24歳)

籠自体は使い勝手言い分次回車検悩むなぁ

26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 22:53:02.41 ID:NgkKz8ee0
しかも金籠は洗車いらずでさらに使い勝手がいいっていうw
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 22:56:06.97 ID:8Hfd7u5hO
>>25 車検通せば良いじゃないか
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 00:04:48.00 ID:h9F7sMHn0
昨日あたらしいラクティスの
リアみて愕然とした。
もう一度籠を車検通すことにした
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 00:05:41.04 ID:dWkZBcT40
紺というか青というかあの色いいよね
暗すぎず明るすぎず絶妙だと思う
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 01:42:51.73 ID:ThZd+VLa0
そういやシャンパンゴールドって一時期若干流行ってたのに見なくなったな
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 05:49:01.63 ID:St4GOca80
ハンドリングの良さも。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 06:00:01.17 ID:RolU1yIW0
安く買ったなら色塗ればどう?
純正にない色にしたりして
どんな色が似合うだろう?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 07:42:46.99 ID:f/L+5ehw0
>>32
カフェオレ系の薄い茶色はどうだろう。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 07:55:02.79 ID:N1JTNn1c0
G1.5海苔なら燃費のコトなんかかんがえないぜ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 08:04:09.21 ID:qPON97CzO
全塗装高いんでない?内張りは塗らないにしてもさ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 08:18:06.37 ID:NrGUtEw/0
シトロエン2CVチャールストンみたいなツートンに塗ってみたい
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 09:36:22.71 ID:P1DjDN0n0
>>32
何かポップな色が似合いそう
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 10:32:55.59 ID:8V+zMRAcO
グリーン系のマジョーラでオールペンすると素敵そうだーと調べたら。お値段も激しくステキだった思い出。あえて勧めてみる。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 10:52:39.22 ID:P1DjDN0n0
>>38
いくら?kwsk!
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 11:52:19.59 ID:4cSaK98L0
痛車にすればすべて解決
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 13:18:23.09 ID:4cSaK98L0
白籠に
レッドショルダーのマークか破裂の人形のステッカー貼りたい
http://minkara.carview.co.jp/userid/605595/car/516663/1658264/photo.aspx
貼るならどこだ

こんな風に貼ってる人もいるようだけど
http://minkara.carview.co.jp/userid/591752/car/506113/2529195/parts.aspx
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 21:30:51.18 ID:5/87x3rd0
籠はショルダーラインから下が広々してるのでそこに貼ると間抜けになりそう。
リアサイドウインドウの後ろ側の下の隅っことかどうだ。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 12:10:04.11 ID:kafnUIV9P
中古車買ってキーレスついてなかったからヤフオクで買いたいんだけど
マイナーチェンジ前と後のものって基盤が違うのかな?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 20:34:44.96 ID:0ftGD8Oy0
>>43
基板ってリモコンの基板のこと?
リモコンだけ買ってきても動かないと思うんだけど…

条件もうちょっと詳しく
前期 or 後期/純正 or 社外/集中ドアロックの有無(たぶんあると思うけど)
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 08:49:20.40 ID:xoBIJgbXP
2002年後期で、たぶん純正だと思う。
集中ドアロックはあります。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 16:08:23.25 ID:c3o25UxU0
後ろの椅子だけじゃなくて
前の運転席の椅子もあんまり良くないってどこかで見たんだけど
本当ですか?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 16:33:26.08 ID:pF5wrlFF0
>>46
比較対象によるんじゃないか?
俺は、あのバケットシートみたいな、周囲が盛り上がっているのは
安心感があって良いな。
4844:2011/02/25(金) 18:35:43.69 ID:JU7EqVzu0
>>45
純正だとキー一体型のやつかな?
それだと受信部も一緒に取り付け(交換)することになるかと
ただ前のユーザーがキーレスを紛失しただけなら鍵だけで大丈夫
とりあえず一度ディーラーに聞いてみたほうがいいと思うよ

…まさかとは思うけど電池切れてるだけだったりしないよね?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 19:04:22.88 ID:/VSQTdCy0
>>46
良くないよ。商用車みたいなシート。
上中下でランク付けすると間違いなく下のシート。
50元籠糊:2011/02/25(金) 20:27:02.60 ID:ciUG14UM0
>>46
乗ってみれば、そんなに悪くなかったよ。
>>48
リモコン部のケースが割れたので、キーとはキーリングで繋いで使っていた。
それでも実用上問題なかった。
>>49
アンチ乙。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 04:11:55.60 ID:rhELGEMb0
ファンカーゴの運転席ってビッツと同じなんじゃなかったの?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 07:30:38.79 ID:cr66bUBy0
違う
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 11:26:21.65 ID:q9NIMnieP
デリカの1200ccでたね
あれくらいのシートアレンジならのりかえてもいいかな
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 14:00:16.45 ID:j/6+yXV0O
>>53
デリカD2なんて言わずにソリオ買えばw
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 20:26:07.97 ID:q9NIMnieP
スズキは嫌
スグ腐りそうでw
デリカのほうが防錆処理しっかりしてそうじゃない?ww
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 01:03:41.50 ID:QfkjSJAXO
ソリオのOEMやんw

D2だろうがソリオだろうが、所詮は籠より劣ってるのです。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 15:27:22.33 ID:eVOo/aIz0
痛い
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 01:49:34.13 ID:rTw15vK/O
アンチ籠の人へ

メルセデス バネオお勧めですよ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 08:24:39.43 ID:UeckbwOHO
>>58 未だ売ってるのか
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 11:29:12.32 ID:K/Vh68Iw0
>>58
先日、近所の駐車場で見て、「おっ! これは良い!」と思った。
一応、4メートルを20センチほどオーバーしてはいるんだな。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 11:45:22.60 ID:/OeDUOEw0
>>58
たけーよ
ニッサン バネットしか買えんわ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 16:38:08.30 ID:GptYr0970
一か月前に比較検討した初期型のファンカーゴが
まだカーセンサーに載ってた
後期はまったくない
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 19:36:49.61 ID:Aumo4LXU0
走行5マンで50マンか・・・
高いよなあ・・・
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 22:42:55.23 ID:68onC8GI0
>>63
同じようなもので3年保証がついて60マソで購入しました。
後悔はしていません。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 23:28:19.81 ID:LVqyUGx/0
最近は逆に値段上がってきたのか
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 23:39:44.08 ID:W4WRvQLTP
ヤフオクで二年前20万で極上の買えたのは幻なのか?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 10:40:32.70 ID:E2D15s8I0
ヤフオクは相場が低いから、今でも、(出品者、および出品物を判断できる目があれば)
30万あればOKでしょう。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 13:45:01.53 ID:ow8qgrEp0
ヤフオクで一度とんでもない車買わされたことあるな
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 19:54:26.91 ID:ej8sHx4u0
ファンカーゴは機構がシンプルでATの不具合がない、
パワーがないし車体軽いから壊れにくい。
ヤフオクで中古車屋の激安車買ったけど全然問題なし。
車検込み、自分で登録で20万で買ったっけなあ。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 23:03:24.80 ID:w6Slti8d0
すみません質問です
先日14年式1.3Xを購入した者ですが
本日雨で運転してると妙なキュルキュル音がしてきました
晴れの日は無かったのですがD行きでしょうか?

窓開けてもエンジンからなのかワイパーの辺なのかよくわからずorz

エスパー様、こんだけの情報で原因、対処法などわかりますでしょうか?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 23:43:06.42 ID:AosFqXb70
ファンベルトだが問題ない。
調整か交換で治りそうですね。
雨の日で発生した理由は、湿度変化でか、エアコンONによるものでか??
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 23:58:17.34 ID:w6Slti8d0
>>71
サンクス!ファンベルトですね!保障期間あるのでD持ってきます!
ありがとうございました〜!
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 08:16:24.05 ID:a5uNXGbi0
また今年もキュルキュル星からキュルキュル星人がやってくるというのか:(;゙゚'ω゚'):
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 10:26:06.19 ID:pbnWv38i0
キュルキュル星人なら分かりやすいが
ノッキングみたいな音したからディーラーにいったらベルトだった。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 11:38:14.58 ID:O5JhXR410
>>72
放っておくとどんどん酷くなるから早めに行った方が良いよ〜
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 18:51:26.43 ID:+x/kUnJvO
あと70キロで10万キロ。
自分の誕生日にその日を迎えたいので、三か月乗るのを我慢だ。
7771:2011/03/02(水) 18:53:43.19 ID:7vtitk3G0
>>75
サンクス!早めに直します〜!
7872:2011/03/02(水) 18:54:24.36 ID:7vtitk3G0
自分>>72でしたorz
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 19:27:31.18 ID:jGUB5zgJ0
ベルト交換しても半年ぐらいしたら鳴き再発なのは寿命?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 20:35:02.77 ID:7s5pm2z00
>>79
No. 仕様。>72も、放っておいても大丈夫だと思うけどなぁ。
俺のは、いつの間にかキュルキュル音がしなくなっていた。
季節が変われば、また鳴るんだろうけど。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 11:59:44.17 ID:Z+cL5qyj0
http://www.youtube.com/watch?v=kNSdTglnGVA
最後にぶつかってくるの
ファンカーゴぽいけど違うのかな
ライトの涙目あたりが
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 14:27:41.23 ID:eAtaopR3P
丸目のシエンタに見えるけど あとリアまわりの造形
しかし信号待ちでさえ車間とってる慎重クルマがこんな目にあうとは・・・
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 17:21:22.13 ID:O7M8jQ050
>>76
三ヶ月後に何買うの?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 23:25:53.51 ID:p9qx1ftT0
今105,300キロ
まだまだ元気だぜ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 23:54:47.44 ID:FugrsurG0
>>81
シエンタじゃないか?

てか、超怖い。こんなのよけられるわけない。
悲鳴も怖すぎ。うpしたってことは大丈夫だったんだよね。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 02:58:27.24 ID:1w0k1Bhl0
>>81
アカウントないから見れないけど、
これって緩い左カーブで対向車が突っ込んでくる動画かなあ?
((((;゚Д゚))))ガクブル
俺も事故対策にドラレコ検討中。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 08:46:33.81 ID:Ad7Y1nyS0
おれドラレコかったもんね。
今日くる。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 10:34:13.42 ID:SaKyXLJQ0
ドライブレコーダーっていいけど、販売会社がのきなみ倒産してるよね。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 15:45:38.45 ID:+PBMWE2Q0
前に乗ってたのが走行13万キロぐらいであちこち壊れはじめて
修理するより買い変えた方が安いとかオートバックスで言われるようになった

ファンカーゴだと、どのぐらいで壊れるんだろうか
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 19:33:06.04 ID:yUJJOSDc0
>>89

まあ、消耗品は10万キロでいったん交換だな。
ベアリングやらゴム系。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 20:10:07.89 ID:pI/iVLBw0
>>86
多分それで合ってると思います。
こわいぃ。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 03:47:06.45 ID:YQ2Y5XVbO
愛する人の元へいつも無事に俺を運んでくれた。
見た事のない景色に俺を連れてってくれた。
落ち込んだキモチでステアリングを握る俺にいつまでも付き合って走ってくれた。

そんなマイカーゴが今日10万キロを越えた。
カルくはしゃぐ俺をよそに、相棒は何事もなかったかのように"10万1キロめ"をその距離計に淡々と刻んだ。

ありがとう。これからもよろしく! 大事に乗るぜ。


諸先輩方、これより先は色々な手入れ方法等で助言を乞うと思いますがよろしくお願いします。

駄文長文失礼致しましたm(_ _)m
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 10:51:02.77 ID:wCqQr/fZ0
うちの籠も10万キロでフロントハブベアリングから音が出て交換したな。

今はリヤのハブベアリングから薄っすらと音がし始めた(^◇^;)
現在12万キロ。

自分でベアリング交換できれば費用は、ベアリング代金1個6000円程度だけど、ディーラーにだすと、1カ所2万円位はかかるのかな?

うちは、自分で交換したけど、かなり大変だった。
BG交換DIYは、正直言っておすすめ出来ない。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 18:56:42.58 ID:Rpwy9lkR0
>>76

>>92 を読んだ後でも3か月待つ?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 19:03:31.10 ID:d+Po0qe/0
中古で60万で買ったけど
車両保険はなしだよなあ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 19:24:35.83 ID:LUlNmnkY0
距離走ったのはスタビブッシュかえることをすすめる。
ディーラーで7000円ぐらいだった。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 07:35:23.90 ID:I214uWWKO
>>94
待てないな。
今日10万キロ越えさすわ。 どっか良い場所へのドライブで。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 01:46:57.74 ID:IzG9ZvO50
思ったよりも道路の凸凹が吸収されない
マンホールとかでガタンと揺れる
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 11:38:24.90 ID:jiWXsV4Z0
まあ、そのおかげで急カーブでもブレなく曲がれるんだけどね。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 14:55:57.64 ID:AU5j73u20
ファンカーゴのように後部がフルフラットになる車の中で、もっとも燃費がいいのはどれになりますか?
やっぱりファンカーゴ?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 15:07:34.03 ID:IzG9ZvO50
自転車つむときに床が汚れるので下に段ボールしこうかと思うんですが
段ボールよりもお勧めなものないでしょうか
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 15:17:55.93 ID:xGdVLqFS0
ホームセンターでコインタイル買ってきて敷いてます
ゴム状マットで、丸い凸があるシートね
人工芝でも面白いかも
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 16:33:33.72 ID:a07cLis20
>>100
フィット
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 16:39:34.86 ID:0S9k+fe70
>>100
同じくFIT
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 18:48:29.83 ID:biSdkpSh0
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 19:20:45.62 ID:IzG9ZvO50
自転車固定用のロープみたいなのどこかに安く売ってないものか
ファンカーゴそろそろ廃車の人もいるだろうし
中古で出回らないものだろうか
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 19:55:40.26 ID:+W3F2H8+0
>>106
つ100均 いくらでもあるYO
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 21:24:07.30 ID:BsxMzmYV0
>>105
プリウス売れる訳だな。
TOYOTAはやっぱすごい。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 22:53:45.88 ID:NzRT2Dim0
発表されたばかりのプリウスワゴンも検討すべし。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 23:48:30.84 ID:gsZlPKa/0
フィットシャトルでいいやん
プリウスワゴンはファンカーゴからは価格も車格もでかすぎ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 00:31:55.48 ID:FoDObFOP0
おお、フィットのワゴンも出るとは聞いてたけどこういうことか。
なんかどこのメーカーもコルトプラスに続いてるみたい。
そのうちフィットの3列シートとか。
そういやストリームなんて車もあったなあ、てなりそうw
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 03:15:37.91 ID:yZAhVhGgO
本日、中古でファンカーゴを購入した。


H15式 距離67000
グレード X

車検が来年2月まで付いて乗り出し35万円。


今まではスポーツワゴンやスポーツセダンに乗ってきた。
高速走ってみて横風や車線変更にちょっと弱いんだな、と感じたが、

そもそも速く走る車じゃないし自分の「空間」を手に入れた感がとても満足。


これからしばらく頼むぜ相棒!
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 06:14:17.61 ID:rZWnWovwO
>>112
ようこそ。

そーなんだよな。
低い車から乗り換えた時、
『車ってこんなにも横風受けるとぐらつくのか』
ってびっくりしたの覚えてるよ。

その代わりに手に入れた『広さ』は結構感動だよな。

大事に乗ったげて♪
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 10:12:48.19 ID:aPFA5b/40
ぷりうすw かろーらw
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 13:40:46.13 ID:yZAhVhGgO
>>113
ありがとう、


今までは乗ってきた車すべてローダウンしてたから(笑


でも、1日にして愛着がわいたよ。

ファンカーゴとしての利点や良さを思ったら、横風受ける云々や他で言われている不満点なんて全く気にならないね!
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 14:28:56.45 ID:Pkl9AdGu0
>>112
似たようなのを少し前に60万で買った
35万安い
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 14:33:06.93 ID:bFTexg+g0
35万って
ただで車もらってもなんやかんやでそのぐらいかかったりする
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 15:09:59.23 ID:yZAhVhGgO
>>112の者ですが



2ヶ月くらいネットや、実際近隣に足を運び現車をかなり見てこの一台だけはかなり良い条件だった。


修復歴も無く、小傷が三ヶ所(タッチペンで補修可能程度)で1.3のX。

車庫証明や陸運は自分でやり、本体が29.8万で諸費用が五万。


ただ、

色が微妙なツートーン(笑)
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 15:41:08.26 ID:2vqIYDV2P
>>113
低いと思ってたデミオで高速1●0k走行中
突発的な横風でかなりびびった
4輪がすべて違う?動きしてスピン寸前
速そうなヤツを抜いてプライドで速度維持してたオレかなりはずかすい・・・・
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 07:48:05.19 ID:dM67Kz6A0
>>106-107
100均のゴムヒモはやめておけ。
普通に自転車の荷台に巻いておいたら、2ヶ月しないうちに
白い粉になって切れ崩れた。
洗濯バサミも2ヶ月もたなかった。
「紫外線に当たる場所に置くモノ」「高温になる場所に置くモノ」
「ゴム製品の類い」は日本製、または、その製品ジャンル専用
日本メーカーの中国製が良い。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 08:50:12.36 ID:njxflQlD0
>>118
自分のはH13距離72000だよ。
上のほうにも書いたがスタビブッシュかえたらハンドルが落ち着いてカーブも
安定するよ。ディーラーで6300円だった。
同じような距離だからおすすめだよ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 11:02:58.48 ID:U97SsjLt0
初代デミオの存在をファンカーゴ購入後に知った
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 12:34:18.85 ID:k4k3T6gLP
あれだけウジャウジャ走ってるのに??
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 13:19:04.85 ID:hEz8OjqnO
>>121
ありがとう!


同級生がトヨペット、ネッツにそれぞれ整備士でいるから聞いてみる。


スタビライザーブッシュね?
安いね
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 13:42:38.15 ID:njxflQlD0
>>124
距離走った車には安くて効果絶大だよw
自分でかえれたら3千円ですむけどねw
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 18:17:26.50 ID:C4QZzYvN0
ぎゃああああ
おれのファンカーゴが氷魚と一緒に流されたー
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 21:21:51.75 ID:n547cAmQ0
>>121
それ工賃込みですか?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 16:11:04.51 ID:lhlYk9Kc0
津波きたときのために自転車積んだままにしとこう
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 09:38:16.69 ID:RxQjjJY20
>>127
工賃込みですよ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 03:14:17.07 ID:XFiSwgHV0
スタビブッシュ自体の金額は1000円程度だもんな。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 13:11:35.81 ID:+z/ttwx80
>>130
自分で交換できないかな?
132121:2011/03/18(金) 15:18:20.45 ID:P1MowMia0
明細だよ。 部品代
フロントスタビライザ クッション8個1512円
フロントスタビライザ バーナット4個 880円
フロントスタビライザ ボルト  2個 378円
                合計2770円 工賃3920円 値引き390円 
ボルトとナットは使いまわしできないって言われた。
自分でやってるブログみたけど大変そうだよ。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 12:01:54.66 ID:pboW95SV0
そういやうちのカゴ100Vコンセントつけてた。つかったこと2回しかないけど
でもガソリンのがもったいないな
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 22:12:44.45 ID:GBsUAq48O
シガーのコンセントで燃費変わるの?
ずっとリットル9位なんだけど、もしかして常に携帯充電してるから?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 23:34:35.16 ID:IF83XVIAO
エンジン暖気後、
携帯を充電してみてアイドリングが大きく変化したら、エンジンに負荷が大きく掛かっていると思われ。
でも、携帯充電ぐらいだとあんま影響ないと思う
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 14:06:31.53 ID:FVFHuRGAO
>>135さん
レスありがと
ですよね。携帯充電くらいじゃ・・
うちのは巷でいうハズレなんですね、、
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 15:17:53.44 ID:63DFUxJ10
自営で仕事用で白、水色、黄色の3台所有しています。
荷物載せるのであの空間は最高ですね
ネッツの親戚に下取り回してもらってます
さすがに低走行車は少なくなってきましたね

この車なくなったらかなりきついな
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 15:47:04.31 ID:FacbaNdu0
>>137
その用途なら
タウンエースかバネット買え。

139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 19:29:50.55 ID:CyBa3xCCO
リア厨の>>138ですw
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 10:31:46.63 ID:DTSt824y0
>>136>>134
形式と年式くらい言え。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 19:40:12.61 ID:b1YOf35d0
138で無いがタウンエースは十分その用途に合ってるだろ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 11:15:12.17 ID:XP0yybZF0
ハンドルの前にカーナビ置いたら、夜にフロントガラスにカーナビ画面映って見えにくい
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 16:35:31.21 ID:wUv6ph/m0
>>141
ファンカーゴぐらいの大きさが大事なんじゃないの?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 08:50:09.50 ID:ix1a0yOG0
>>142
自分は4.3インチのポータブルナビだけどタコメーターの前に設置してる。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 09:55:06.22 ID:GzzwuHN40
>>142
映らなくなるまで画面を立てるとか
モニタの上に板をつけるとかはどうかな?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 12:52:48.55 ID:0iM0J8O30
>>126
この方は生きてるのかな?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 01:09:09.30 ID:zgOTHh+q0
>>146
テレビでファンカーゴが水没してるのを見て書き込んだんでは?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 09:53:38.30 ID:tPdiyUZN0
こんな時はディーゼルがうらやましい
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 20:01:46.12 ID:mZ7HwabR0
>>148
10万キロごとに燃料ポンプの修理が必須なので一般の人にはおすすめしないけど…
あとアイドリング時の振動がすごい

そういや籠はヨーロッパ仕様で1.4ディーゼルがあったっけ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 01:34:00.24 ID:rXWfvvgrO
低速で息つきしてたんだけどプラグ換えたら直ったわ。しかし金のかからん車だわ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 13:44:10.12 ID:b/gE3XDz0
ていうか、ファンカーゴは、どれも作られてから5年以上たっているんだから。
少なくとも、10年以上経っているのは、エンジンの調子や
走行距離に関係無く、プラグは換えた方が良いだろ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 22:02:35.92 ID:HDFaVqnZ0
5年目にイリジウムに交換した
乗りつぶすまで交換することはないだろうな
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 22:12:01.86 ID:4IdkAhBF0
イリジウム付けたら負けだと思う
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 23:18:45.74 ID:N2XFVPg+0
勝ち負けってそういう問題か
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 00:41:55.69 ID:YnQ3lfOh0
>>153
馬鹿すったんw
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 01:08:44.19 ID:UYN953rZ0
>>153
イリジウム除くともう安物しか残ってないぞ?
イリジウム=長寿命 ではあるけど中には寿命が他より短い性能重視のものもある

イリジウムプラグが新車装着の車だってあるんだし
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 07:47:20.44 ID:C30XQpds0
イリジウムは長寿命ではないよ。
イリジウムと白金使ったものが長寿命。
イリジウムだけのは普通のプラグと同じくらいの寿命。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 08:31:41.55 ID:0iZag/Q1O
ハンドルきって発進すると
フロントからカタカタ音がします。


なんなんですかね?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 09:36:00.93 ID:U6Oe2z910
>>158
ブーツ切れてんじゃね?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 00:09:52.74 ID:TYDn7a5r0
>>150
低速で息つぎってどんな症状でしょう
アクセル踏んだ後すぐに軽く減速する(エンジンブレーキがかかったような感じ)ですか?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 19:55:24.09 ID:lDdTmRdz0
>>158
ドライブシャフトお亡くなりかも
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 13:36:13.85 ID:mT3r1AUc0
10年物のパジェロミニから乗り換えたばっかりだけど
この車はとんでもなく燃費いいなあ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 20:38:42.29 ID:e10ynxni0
パジェロミニってそんなに燃費悪いの?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 21:35:19.98 ID:VpljrvcJO
>>163
うん 下手すると・・ いや 下手しなんでもリッター10切ってしまうぞ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 23:22:23.16 ID:Vwui1d+90
ここを見てスタビのブッシュを変えてみた。
安定感やハンドリングが向上した!

H16.走行20000キロ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 07:18:56.71 ID:PtHS9veeO
>>165
> H16.走行20000キロ


耐久性なさ杉じゃね?
(θ_θ;)
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 07:54:16.74 ID:sanhy8kI0
>>165
たった2万キロで?
でも7年ものか。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 14:52:29.10 ID:QFyn+A/K0
ブッシュ類は経年劣化するものだから。
俺も替えようかな。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 18:43:07.48 ID:qIq+jy/h0
自分も走行5万迎えて
ブッシュ代えたけど
ハンドリング機敏に戻ったよ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 23:40:34.89 ID:12hQg6ol0
後輪のサスがおかしいのかパンクした。
段差に対する耐性が酷くなった気がする
171名無しさん@そうだドライブへいこう:2011/04/07(木) 14:27:17.18 ID:VSNsPWuj0
ハンドリング?
サスガオカシクナッテパンク?
ハア??
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 23:19:33.84 ID:Hc+OAIes0
>>170
単純に段差にタイヤが
耐え切れなかっただけじゃないの
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 08:15:08.07 ID:1sf9n6/iO
釘ふんだだけじゃね
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 11:38:18.20 ID:LZxH2nAm0
ネコふんだだけじゃね
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 14:15:36.36 ID:gd09Jcec0
みんな乗り換えるとしたら何に乗る?
新規にもう一回販売してほしいくらいだがそうはいかないのでそろそろ考えておこうと思って。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 14:45:00.72 ID:LTvYSYGd0
ソリオが期待はずれだったのでポルテのフルモデルチェンジ早くみたい
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 14:56:23.20 ID:gP8ueuCX0
今販売中の車ならフリードかなぁ。
コンパクトで荷物乗りそうな小型車で安いから。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 16:20:52.06 ID:gd09Jcec0
サンクス!
>>176
確かにソリオはちょっとね…
ポルテはどうなるのか確かに楽しみ。

>>177
フリードもいいねぇ。
じつはフリードスパイクに一度傾きかけたことがあるんだ。
結局こいつに乗ってるけどw
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 22:43:14.85 ID:dO3iZIr90
フリスパて価格と燃費が気に入らないしなぁ
大体低燃費つったって前のモビスパの方が燃費よかったし(四角型なのに)それが余計気にかかる

荷室はめっちゃよさそうなだけに残念
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 23:33:49.43 ID:4r5rsY4Q0
欲しい車は現行車には無い。
かと言って中古車もなんだし・・・

181178:2011/04/12(火) 10:20:54.05 ID:5o7f0vLQ0
>>180
そこなんだよね。本質的にこの車に勝てる車が無い。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 09:20:26.91 ID:pHFV2RWRO
こんなスレあったんか。
乗り換えてからもう七年経つ。乗ってた時に見たかったなあorz
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 22:11:46.33 ID:wCkoFODI0
ファンカーゴ1.3と先代パッソ1.3比べるとどんな感じでしょうか?
加速とか燃費とか乗り心地とか。
荷室の大きさは気にしないです。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 02:49:49.34 ID:vn8eY4PS0
排気量同じで車重が100kg前後違うのだから加速も燃費もパッソが上、
と言いたいところだが、先代パッソの1.3lエンジンは旧世代デュエット/ストーリアと同じ、
カゴのエンジンはヴィッツと同じ。
エンジンの世代としてはストーリアとヴィッツを比較することになる。
普通に考えればエンジンだけならヴィッツ=カゴを選ぶことになる罠。
つか、比較対象があまりにも違いすぎる。
今乗ってるのが何か言えば、カゴとの違いなんかをここのスレ主はアドバイスできると思うが。
それかパッソスレで聞いてクレ。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 10:17:49.73 ID:0mP1fHce0
先月まで11年約20万km
カゴに乗ってたものですが、
道路でカゴとすれ違うたびに目で追ってしまう・・・w
まだ未練があるみたいです
最高の相棒でした!!


186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 14:58:01.97 ID:p1JSAmfGO
10万キロ超えて、またいっそう愛着わいてきた…。
イカリングでも入れてみようかなぁ…
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 15:00:42.36 ID:6YjzOOvL0
>183
H12年カゴ乗り
車検の代車が先代パッソだった事がある。
街中限定だが、加速はパッソ。乗り心地は印象なし。荷室は圧倒的にカゴ。
ただ、駐車時程度の低速だとパワステが急に軽くなるのが、どうにも気に入らなかった。
燃費は他にあたってくれ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 22:33:39.00 ID:ZZGb+8UcP
15年1.3X白、納車した!ムフフ・・・
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 09:39:51.08 ID:wcXlk5LZ0
>>188
おめ!
色々載るから楽しいよ!
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 14:58:13.00 ID:tYIxoagPO
>>188 おめ!エアフロセンサーに注意。それ直したらほとんどトラブルないよ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 20:41:19.35 ID:KdbOs8z50
>>184
ファンカーゴ1.3です。
パッソレーシーがやたらとかっこよく見えてしまい聞いてみました。
ファンカーゴは冬の燃費のガタ落ちにびっくりしました。
あと季節の変わり目とか気温の変化で燃調にやたら時間がかかる気がします。
自分のセンサーが調子悪いだけかも?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 21:59:02.61 ID:1Dm4PB140
こちらは1.5ですが、季節による燃費変化はほとんどないですね。9〜10km/l。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 08:36:01.11 ID:3zJZh+Y50
家の籠は夏に比べて冬は6%くらい燃費が悪くなる傾向
信号がほとんどない裏道を片道40km走る状況で14.2kmが13.3kmになるくらい
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 00:44:08.71 ID:AqMkPJiQ0
日帰り旅行してきた。往復570km(高速6割、一般4割)で目盛り3つ残し
人も乗せてた分燃費は悪かったろうけど、リッター18.75kmでした

107,000km走ってるけどまだまだお世話になります
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 00:41:52.68 ID:TSbifEne0
おすすめのワイパーブレード教えてください
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 19:06:51.48 ID:25BBBsoq0
超ガラコ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 20:08:49.07 ID:uUDm/XqlO
俺は、ボッシュのエアロツインマルチで拭いてる。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 21:39:38.03 ID:Qf/3fjbv0
ワイパー(多分標準装備品)にウインドウォッシャーをかけると、
運転席側だけ綺麗にならないんだけどデフォだよね
その度降車して窓を拭いています
手間かかるけど可愛い車だな〜、と思う俺は多分変態
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 22:57:51.13 ID:ILWPBEk90
そんなデフォ聞いたことないが
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 23:58:19.13 ID:OMeNc9yJ0
久々にパーキングブレーキ踏んでみたら止まらなくなってた。
リアシュー減ってるせいかと交換してみたけど変わらず。
どこかを調整で治る?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 00:23:56.68 ID:m1lL15Zq0
この車は金かけずに乗ってなんぼだと思う。
ワイパーは一番安いもので十分。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 01:09:08.57 ID:kINGPcAP0
>>201
そりゃ勝手だろw
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 09:31:05.79 ID:S1TiboCs0
昨日、籠を納車。改めて思うと中が広く、どう扱うかワクワクしながら考え中。
見た目も、いいし動かなくなるまで乗るぜ!
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 13:09:15.72 ID:l34nd1hh0
>>200
何の引っ掛かりも無く、最後までフットブレーキペダルが
あっさり踏み込めるなら、ワイヤーが伸びているんだろ。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 13:45:07.78 ID:8Q2VWK3B0
>>203
おめ!
色々載せて楽しもうぜ!
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 15:57:30.51 ID:AxjwLy7M0
>>191
今更だがパッソレーシーにするくらいならいっそのことブーンx4をオススメする。
ttp://publish.carsensorlab.net/daily/category_1092/_15172.html

>>203
オメ。カゴは引越しはもちろん震災復興にも大活躍間違いなし。
207200:2011/04/20(水) 19:54:55.19 ID:h66gstt00
デラに持ち込むと「交換ですね」と言われ部品工賃で15000オーバーの請求。
そのまま帰宅し、ググって見た中でグリスが固まってる事があるってのみつけた。
ダメもとで、ペダルの根本付近に5-56を噴きつけて踏んでみるとカチッという音が。
さらに方向を変えて噴いてみたらカリカリ音とともにロック復活w
解除も問題なく出来ました。
車検前で無駄な出費が抑えられてラッキーです!!
どうもお騒がせしました〜
208200:2011/04/20(水) 19:57:10.42 ID:h66gstt00
さげ忘れたorz
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 21:28:06.38 ID:sJrNw4Iw0
なんというダメDラー
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 22:04:33.48 ID:bsEhYWX10
>>206
オートマがいいです。
パッソレーシーかスイフトの4ATで探そうと思ってます。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 23:42:29.34 ID:9Z4BeVe50
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 09:26:30.07 ID:qG5RwMfj0
なにが?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 20:04:30.87 ID:aTggAgKI0
竜巻にやられてた。
白色のサンルーフ付きのファンカーゴ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 23:06:22.54 ID:xJNZEDGx0
今日、X納車したー!乗り潰すぞ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 00:54:30.89 ID:C9SUqOFQ0
>>214
オメ!色んなことに使い倒せ!
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 07:48:57.86 ID:7/RoeL55O
>>214
一緒に伝説を築いていこう。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 18:18:07.54 ID:lpJFOewK0
後期見たあと前期見るとすげー古く見える。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 20:31:42.73 ID:15BMED010
レンズとかディテールが材質的に経年劣化していて古く見えるけど、
デザイン的には前期の方が新しい...と思う少数派。
みんな、後期のキラキラ感にやられ過ぎ!
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 20:45:20.36 ID:lpJFOewK0
レンズはピカールでピカピカに磨いてます。
黄ばんじゃってる前期とかもう目も当てられないです。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 21:14:15.85 ID:tHAr9SN50
前期は外人デザイナーのデザインそのまま
後期は日本人デザイナーが当時のハヤリに合わせて部分改変

てことで後期の方が日本人受けするのはある意味当然だけど
籠のデザインそのものが好きな人は後期に違和感を感じるだろね
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 22:58:13.51 ID:lpJFOewK0
栃木の警察に突っ込んだのは黒いファンカーゴ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 22:59:13.64 ID:xeYWVvoW0
前期のライトを新しいのに交換して
テールレンズは後期流用

今でも11年目と言うとびっくりされるぐらい綺麗


223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 02:39:18.80 ID:amPSgI5B0
先月、納車した14年式前期型X 31000km、すこぶる調子が良い!ホントにイイ車です!
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 18:33:20.66 ID:IS2uJ6uN0
>>223
どう調子が良いんでしょうか。
前車と比べてどこがどういいのか詳しく。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 02:57:11.79 ID:aihu5SJz0
エンジンオイル(とエレメント)をガススタンドで換えたんだが…
エネオスのサスティナ 5W-30ってやつに。
そうしたら、燃費が10km/リッター→12km/リッターくらいになった、多分。
まだ換えてから45リットルくらいしかガスを消費していないので
断言は出来ないが…。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 03:33:50.37 ID:1Egc1f4zO
後輩から、新しくタイヤ買ったから15インチが余ってますと連絡あり。ほぼ新品で一瞬喜んだが、195/60だった…。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 04:04:01.06 ID:P0HAkAUH0
>>226
195/55R15なら問題出てないから幅は大丈夫だと思う
もちろん組み合わせるホイールにもよるけど

でも外周が5%長くなるのか…
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 03:56:06.82 ID:mgJZ4k8g0
何でみんな納車「した」なんだろう
このスレにはそんなに車屋さんがいるのか?
激しく違和感なんだが・・・
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 10:15:18.84 ID:CpGNB6s+0
アホなんだろう
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 11:50:15.50 ID:T0iwzNCv0
そういえば、そうだな。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 14:33:38.79 ID:LGguy+WE0
えらく細かいこと気にするんだな
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 15:09:47.57 ID:p07xljbQ0
228が車屋
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 18:50:52.79 ID:8A6KJSmV0
気にはなっていたけど、まあ、良いかと。
嫁が言ったらキレるけどw
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 19:02:29.34 ID:XtRpkzdb0
しょぼ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 22:08:12.92 ID:4klhNemy0
>>233
オマエ独身だろw
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 23:40:38.79 ID:6UL0yOdw0
>>233
嫁さん早くもらえよ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 03:32:01.14 ID:GuQ1++dLO
納車したは、方言かと思ってた
学生時代住んでた関西では、歯医者が「口、開いて下さい」と言ってた
「開けて下さい」なら主語は私だが、この場合主語は口?
同様に、納車したも主語はファンカーゴ本体かと
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 05:38:44.64 ID:TEoCHmyv0
独身になりたい...でも、ファンカーゴの良さを理解してくれているので諦めますw
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 05:59:41.90 ID:EuScNdrPO
11万km超えました。まだまだ乗るので、ホイール新調しちゃった!次はダンパーとスタビブッシュの交換を予定。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 11:36:35.28 ID:vI0uqFjE0
質問なんだけど。
青い(冷)にレバー回して送風ONでは冷風がでないんでしたっけ?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 13:00:49.05 ID:1ODTir8b0
A/Cスイッチは入ってなければ、冷風っていうか、ただの風が出るでしょ?
A/Cスイッチが入ってれば、冷房の風。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 18:45:41.62 ID:Pu36/Err0
ありがとう。
もう1つ質問なんだけどシガーソケット式の充電器をばらして電源をACCの配線から
引っぱってきたいんだけどどうやって繋ぐかわかりますか?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 00:15:32.81 ID:YroJISyn0
てす
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 07:11:29.01 ID:1Jqdbsa2O
昨日うちの籠に乗ってたら二度ほど、信号待ちで停止するときにエンジンの回転下がってそのまま止まりそうになったんだけど
どこを疑えばいいんだろう? 今まで順調だったんでちょっとショックなんだ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 08:14:08.21 ID:SUyTJUMD0
>>244
とりあえずエアフロの清掃を。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 15:18:41.08 ID:sks4qcBv0
>>244
バッテリーとプラグもありえる
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 22:37:23.68 ID:KHnOKRKJ0
エアフロと思う
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 01:57:29.99 ID:fsrosaO2O
244です。
ご教授頂いたみなさんありがとう。
バッテリーは、先日点検してもらって大丈夫でした。

プラグは6万キロ近く換えてなくて、エアフロにいたっては今まで手付かずでした。

エアフロはデリケートな部品と聞いてるので、ちょっと自分で弄るのは躊躇してしまいます。(^_^;)
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 20:45:54.50 ID:qdT8g6u20
ファンカーゴって4ナンバーのグレードある?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 06:58:12.84 ID:XOVRNTx40
>>249
無いよ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 16:25:34.37 ID:Lt/2rVgt0
ないあるよ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 16:34:17.87 ID:rFhLmyqP0
そんなものはないでありますえんよ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 18:24:11.36 ID:n8FWC9BJO
244です。

今日エアフロクリーナー買って来て、吹いてみました。
かなり黒く汚れてましたが綺麗になりました。
元どおり組んで、とりあえずアイドリングは問題ないです。

これからドライブがてら下道、高速と一通り走ってきたいと思います。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 21:29:47.20 ID:GBHeXS1i0
ロングアシストグリップが欲しい。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 00:45:16.32 ID:mMGy2dVe0
13年式1.3Xに乗っていますが、一度、壁にフロントぶつけてから
アクセルの調子が悪くなりました。

 その時の修理状況:バンパー、前ライト、ラジエーター交換etc
(スピンして30-40Kmくらいで突っ込んだがエアバック作動無し)

どなたか教えていただけませんか。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 00:47:22.49 ID:mMGy2dVe0
254続き)
 不良症状:減速してじわっとアクセル踏むと、ペダルに突っかかりみたいな
      抵抗感があり、もうすこし踏むと『かっくん』という
      感じで踏み込まれて、加速も同様唐突に加速する。
      ※交差点とか低速での減速・加速に出やすい傾向

修理したデラにクレームし、アクセルペダル周りの清掃、
スロットルの清掃を実施→症状の改善なし。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 00:50:30.73 ID:mMGy2dVe0
間違えました、 255+256です
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 08:36:30.04 ID:CAUu0ZSw0
アクセルペダルそのものを交換するとか。
っていうか、マジレスすると、それってここで聞く事か???
事故起こす前に、別のデラに行った方が良いよ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 09:51:32.03 ID:ebgRz8At0
いま11万キロで、タイヤがヒビ割れてきたから交換しようかと思うんだけど、おすすめってあるかな?
静かで乗り心地がいいやつにしたいんだ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 12:48:49.83 ID:I9eQ953lO
>>259
ダンロップの吸音スポンジ付のヤツ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 19:13:21.48 ID:gWHiAeG40
14インチを選べばどのタイヤでも十分静かだよ。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 08:13:35.31 ID:HNRgO2ji0
いやはじめからついてたブリのBなんちゃらはうるさかった。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 08:54:28.99 ID:QGQqL43i0
俺はこないだエコピアEX10買った。
その前に履いてたプレイズはまっすぐ進まなかったけどこれはまっすぐスルスル進んで快適
でも溝が浅すぎる
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 11:35:18.96 ID:LW5hr7NdO
先日エアフロ清掃したものです。
明らかに改善がみられました。アイドリングの不安定さ加速時のもたつき、いずれも解消です。
アクセル開けたぶんしっかり加速する新車時の感覚が戻ったような感覚です。

バッテリーの端子やヒューズボックス等電装系も軽くクリーナー吹きました。

気に入って愛着もかなりあるので、もーすこしだけ頑張っておくれ。うちの籠♪
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 16:40:56.94 ID:Csp9d4vY0
あれ?閉めたはずなのになんかドア開いてなかったかな?

てことがたびたびあったんだが最近、運転席のオートロックだけがしぶいことがわかった

それでたまに閉まってないときがあったんだと思う

モーター変えずにグリスでも塗れば直るもんだろうか?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 21:05:27.66 ID:wnMlTHFL0
>>265
自分と会社の知り合いのパターンだと
助手席だったんだけど、
ドアの中にある黒い防水コーキング?が
ロックの上下するシャフトに付いてて動きが悪くなってた
特に寒い時は粘性うpで動き悪かった
シャフトについた所を取ってやったら動き良くなったよ
267265:2011/05/10(火) 22:27:48.07 ID:KjRKT0dK0
>>266
なるほどサンクス!

どっかファンカーゴの内張りのはずし方載ってるサイトあるかなあ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 23:08:32.01 ID:41rDGqBa0
>>267
アルパインの車種別情報ページ
http://www.alpine-fit.jp/tech-info.php

ドアの内張りやオーディオ周りのはがし方が載ってる
クリップは
十字切ってあったらドライバーで力をかけずにネジを緩める方に回すと中央が飛び出る
◎になってたら真ん中を3mm位押し込む
それから外側を引っ張るといい
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 01:10:44.27 ID:p25ltrYI0
>>268
サンクス
こりゃいいページだね
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 02:14:03.39 ID:2DLKxusX0
tes
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 20:35:38.76 ID:mytpD1xQO
今更だが、ショックとスタビブッシュの交換を機にローダウンしようかと…。スプリングは何がいいだろうか?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 01:06:14.11 ID:qu2/hKlu0
>>271
それなら車高調は?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 05:50:29.87 ID:jK1/b71EO
>>272
説明不足でした。保証修理で交換するので、どさくさに紛れてローダウンしようかと…。純正ショックと相性の良いスプリングを物色中。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 20:52:11.96 ID:p6PIwkbbO
>>272
1.3なら1.5のノーマルバネも面白いかな?
マッチングはあくまでも自己責任でね。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 00:02:48.36 ID:9jaEijqr0
アイドリング時に、古い車特有の「ヒュンヒュンヒュン...」みたいな音がするようになった。
これって、ベルトが劣化したとかなんだろうか?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 02:12:33.70 ID:RVUN4LcT0
ウチのもいうよ。9万`の2NZだけど、アイドルでか細く「ヒュンヒュン」・・・
そっから1500回転あたりまで「ヒュイーーン」て聞こえる。
昔乗ってたハチロクも似たような音がしてたから動弁系のメカノイズだと思ってる。
因みにベルトじゃなくてチェーンだよ。
もっともチェーンだって伸びるから、それなりに音は出て来るよ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 09:18:28.41 ID:a9PN4gum0
>>276
サンクス。そうかあ、チェーンか...じゃあ簡単に交換って訳にもいかないね。
そのうちディーラーにでも聞いてみます。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 15:07:17.27 ID:BNeaCHkr0
いや初期型ならベルトだろ、少なくともウチの1NZはベルト
ちなみにその音はウチのも鳴るしそろそろベルトの交換期とも言われている
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 17:00:58.51 ID:0T4g/GtW0
まずは、ベルトを疑うべきかと。
気温や日によって音がするしないがあるならベルト濃厚。
初めからチェーンだとこちらから決めてしまって悪徳?ディーラーの餌食にならないよう注意。
良心的な(普通の)ディーラーならベルト調整で様子を見てもらえるかもしれません。
280275:2011/05/15(日) 20:32:02.15 ID:a9PN4gum0
>>278-279
ありがとう。いずれにしろ決めつけはまずいだろうしこっちは素人なので、
素直にディーラーに相談してみます。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 20:53:28.05 ID:qbyFp9+m0
とりあえず籠のベルトの張りにくさはどうにかならんかな?
テンショナー付けられたらなぁ…

あと頼むからベルトの種類までちゃんと書いてくれよorz
どこのベルトのこと言ってるんだか全然わかんないよ…


>>279
普通ディーラーではまずベルトの張りの強さなんてきっちり確認してないよ
大抵は指で押してこれくらいかなって程度(しかも大抵の場合かなり緩い)
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 21:36:32.87 ID:ajrL2MzR0
>>259
BSのエコピア(EP100)か横浜のブルーアースかな
ダンロップはいまひとつ。
BSのレグノは良いけど重いので燃費ガタ落ち。

>>265
充填材が絡んでないのに動きが悪ければ部品の寿命です。
アクチュエータを交換すべし。(モーターじゃなくてリレーみたいなの)
ホムセンで工具買えば(安けりゃ400円くらい)自分でできる。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 22:27:36.16 ID:Hw3INV5R0
>>282
アクチュエータ7000円ぐらい?
工具ってなんか特別なものが必要なのかな?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 22:58:33.08 ID:ajrL2MzR0
>>283 昨年1月に助手席のアクチュエータを交換したとき
 フロント ドア・ロック・アクチュエータ LH 5,985 - 285 = 5,700円

 工具はドア側キャッチロックの周りにある星型のレンチ。
 ホムセンでいくつかのサイズがセットで398円だったと思う。(安物で十分)

 交換は少々コツがいるのでクリーニング屋さんの
 針金ハンガーなんかで工夫すれば良い。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 22:59:24.50 ID:ajrL2MzR0
>>283 ダタ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 23:55:50.32 ID:Hw3INV5R0
>>284
なるほどサンクス
早速注文しよっっと
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 15:21:11.56 ID:G/xrcg6l0
俺の場合は、助手席ドアの内側を外して、ちょっと手におえないと思ったので
何度か手でカコカコやってから内側を元に戻したら、直ったw <オートロック
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 18:03:19.51 ID:HVBqmajZ0
なんでそんなに故障するの?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 18:26:35.98 ID:y/VwBX7g0
>>288
普段よく動くところだから
よく動くところと全く動かないところが壊れやすくなる

後ろのドアのチャイルドロックのレバーはみんな動かなくなってるだろうなぁ…
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 19:19:29.76 ID:F0JxFauh0
去年から02年式1.5G乗ってます
今までチャリ積む時、ロングボードはルーフに乗せてレールに縛りつけてました
今日、無理を承知で両方車内に積んでみたら・・なんと入る!アームレスト半死したけどw
この車長で9.4フィートの板とビークルが車積出来るなんて、、
駐車場の関係で大きい車が買えないのでコイツはマジ神車ですよ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 19:30:00.74 ID:8YT5bQB90
ウチのは、リモコンでロック開けて後ろから荷物積んでたら再ロックされたので
?って思ってたら、バックドアの半ドア警告のスイッチが壊れてた。
それ以外なにも不都合ないから絶賛放置中w
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 06:04:22.18 ID:0eeHYQUpO
1・3と1・5って街中リッターどれくらい走りますか?

激エロのおしえて
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 07:51:54.61 ID:v4yv6tcF0
>>292
俺のは1.5Gでだいたい11〜12Km/L位だぬ。

ところでデリカD2ってどうなんだろう?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 07:53:55.90 ID:v4yv6tcF0
あ、鈴木剃男のOEMか。な〜んだ。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 08:37:01.23 ID:5w0UGKmC0
>>288
初期モデルなら11年は経過しているわけだし、昔の車と違って
オートロックだから…使わないドアのロックも上下するから、昔の車だったら
運転席のだけ寿命が来るところが、他の席にも出てくるんだろう。
ファンカーゴに限った事では無いと思う。

>>292
皆の話を読むと、1.3で、悪いのは10km/L、良いので15km/Lくらいみたいだ。
古い車だから、走行距離に関係無く、プラグは換えた方が良い。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 09:19:16.63 ID:0eeHYQUpO
>>293
激エロさんありがとう
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 11:02:36.59 ID:OmCIH1BN0
1年1万キロオイル未交換達成しました。依然調子良し。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 23:08:57.90 ID:PBPPfa7v0
A.S.Hのオイル(FS 5W-30)で、もう5〜6年オイル交換は13,000Km毎です。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 17:20:49.82 ID:nGnPKoIW0
NCP20 ファンカーゴに15インチのスチールホイールを履かそうと思うのですがどれを選んだらいいかわからないのですが誰かアドバイス頂けませんか?


今は14インチのアルミです。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 21:10:45.44 ID:uouI0Ok8O
何故にインチアップするのに、アルミからスチールにする訳??
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 00:04:53.55 ID:aw6/CfIC0
むちゃくちゃしよんな
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 12:15:44.86 ID:0U4fDK9Y0
>>300

アルミよりスチールの方が好みだったのでスチールにしようと思いました。

スチールの15インチっておかしいんでしょうか???
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 12:41:20.98 ID:KYdgT0R80
おかしくないでしょ
安物のアルミより軽いし。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 12:54:18.70 ID:0U4fDK9Y0
>>303
ありがとございます。
いまいちどれが装着可能か分からなかったので質問してみました。

引き続き探してみます。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 15:12:55.92 ID:3MnklXBi0
スチールなんかオフセットとPCDがあったらいいんじゃない?
見た目どれも同じだし。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 15:59:25.50 ID:SMFPnNjr0
純正ってその車とかメーカーにしかはまらない場合があるでしょ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 21:14:27.52 ID:Ed/zga/G0
オク見たら初代ヴィッツの派生車にいっぱいあるみたいじゃないか
中古でいいなら解体屋行ってもいいかもね

とりあえずホンダ以外は合いそうかな
もしかしたらテーパー角が違うかもしれないけど

あと純正アルミならナットは替えておいたほうがいいみたい
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 20:09:14.31 ID:LPonS4Kj0
街乗り15km/Lいかなきゃコンパクトの意味がない。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 21:43:01.93 ID:LXvPaGOV0
んだば該当車種のスレへおいでください。
310 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 12:41:02.52 ID:0Qh/KWAi0
保守籠
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 21:19:47.30 ID:1dZSJvvW0
みんな次の車検も通しますかい?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 21:34:50.73 ID:/lgGnHKn0
2000年購入。この8月車検だけど、通すよ。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 22:20:43.68 ID:eQsK3xIg0
キーレスエントリーシステムがうまく作動しないなあ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 15:32:10.88 ID:qyjvxG/g0
>>313
そゆ時はまず電池を疑いましょう。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 16:18:44.25 ID:Or7DhLti0
>>312
なんか換えた?
ウォーターポンプとか。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 16:39:41.36 ID:PVpNsb7L0
オートロックが運転席だけ上下しないと思ってたら
ガチャッと音はするのに全部動かないときがある・・・
動くときは動くんだよなあ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 19:01:19.97 ID:67EGY3wo0
最近、始動直後特になんだけど「キュルルーン(2秒位)キュルルーン」と音がする。
アクセル一定で走ってても同じように鳴ってるんだけど何ですかね?
ベルトは普通に「キュルキュル」いってます。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 20:27:38.88 ID:fBpfebrp0
>>315
まだ6万km行かないぐらいしか乗ってないからかどうか、
特に大きな部品交換はしてないよ。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 21:21:54.68 ID:dY6qzcqL0
>>316
上の方でも似たような話が
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 23:00:09.94 ID:IA0Z2CUy0
そんなことより軽量化について語ろうじゃないか。
321 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/31(火) 11:39:51.61 ID:Q/8K1dC+0
>>317
キュルルーン星人・・・ツマランorz
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 21:01:57.51 ID:/CNyZkAX0
>>311 1999年四輪駆動籠。駆動部周辺の腐食が進んでるが、がっちり修理して
来年の車検通す。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 22:59:23.38 ID:yzMq/4Ok0
みんな結構のるね〜自分は10.8万キロの今年9月末車検だが少し考えてる
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 13:03:40.22 ID:R8m1uM0u0
遮音したいんだけど、どこから手つけるのが1番効果的かな
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 18:49:48.50 ID:aZHUa+/a0
>>324
カーペットの裏あたりから、防音シートを貼ればいいと思うよ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 21:55:29.66 ID:q5EZT5Vh0
01年式の金
デザインが陳腐化しないのがいい。
汚れた鉄チンとあわせて完璧です。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 00:00:07.42 ID:JyvwLq8n0
>>324
リヤのタイヤ周り。内張りはがすと、最初から純正のニードルフェルトが入ってるけど、
うちのは更に増量して入れてある。
あとその周辺とスペアタイヤの鉄板付近にオトナシート(アスファルトシート)をペタペタ貼る。
これに静音タイヤを履けばまあまあいい感じになるよ。
代車で来た旧型ラクティスのほうがロードノイズ大きかったしw
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 07:23:52.49 ID:V4QhQPEc0
プロケア10保守
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 08:40:53.53 ID:xgcgO5820
ボッシュの4極プラグにかえたらいい感じ。
おすすめ。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 18:54:52.17 ID:xydL+lQ10
気のせいだろ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 21:13:15.77 ID:vrAMEg3g0
交換した当初は良くなるもんだって
逆に悪くなったらヤバイ

そろそろプラグ変えとかなきゃなぁ…
332329:2011/06/09(木) 08:18:42.96 ID:TQDzvdup0
ノーマルプラグ、低回転も力強くていい感じ。でも2万キロ交換が・・・
デンソーイリMAX、低回転が弱く感じる。10万キロ無交換はいいが初期型で電極がとけたってよくみる。
スプリットファイア、低回転が力強い。接地電極がとれてピストン壊れたってみたからびびる。
ボッシュ4極フュージョン、接地電極がスプリットファイアみたいに下側が開いていていい。
ノーマルプラグで開いてる方を吸気側に向ける人もいるくらいだから効果が期待できる。
オクで並行輸入だと安い。
フュージョンの前のやつは850円だった。
使いたくなってきたでしょw
333329:2011/06/09(木) 08:20:52.91 ID:TQDzvdup0
訂正
デンソーイリタフだった。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 20:14:06.64 ID:HXMQsujM0
だから気のせいだって。全部ネットの受け売りでしょうが。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 21:05:55.96 ID:DZzVGYV80
体感だよ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 05:31:44.22 ID:CcwEw17B0
ソリオをディーラーで見てきました。
荷室の床高からして、ファンカーゴの替わりにならないかと。
リアシートを最前にしても、驚かない荷室長だし。
スイフトには試乗しましたが、同等の走行性能/品質があると思うと残念。
でも、運転席に座った感じは近いものがありますね。
パレット、ファンカーゴよりもスタイルは古臭いなぁ...
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 12:14:32.85 ID:YoOSzu/h0
ファンカーゴのデザインは秀逸

当時「丸っこくてダサイね」

現在「みんな丸っこいので古さを感じないね」
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 13:13:01.07 ID:J/LPDsxN0
俺も初めて見たときこんなダサイの誰が買うんだ?と思ってたけど
今では完全にお気に入りです。
339 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/10(金) 13:32:31.86 ID:ddl6cNVT0
時代が追いついたw
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 17:57:42.37 ID:12x0YQSh0
ファンカーゴはケツのデザインが秀逸
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 21:00:25.52 ID:vlMvw9PA0
デザイン絶賛してるやつらバカか?
スーパーの駐車場とか停めとくと、他車より古臭くて地味なオーラが出てないか?
俺はダサさを受け入れてるけど。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 21:12:41.24 ID:COW74Grd0
最新の車のほうがダサいです。
丸みのない流線型ばかりでセンスがないです。
籠からは商用車的な機能美とヨーロッパ風の格調高ささえ感じます。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 21:38:58.20 ID:bZZFIyt60
いちいちageるやつウゼーw
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 23:36:32.56 ID:ob9G2TLp0
デザインは好き嫌いがあるにしても籠って金がかかった作りになってる。
足回りとか無駄なまでに煮詰めてあるし。それに比べて今の車ときたら・・・
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 00:10:29.00 ID:QjikgUab0
>>341
どこがどうダサいか解説してみろよw
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 00:11:36.00 ID:QjikgUab0
>>344
スープラのデザイナーがむちゃくちゃやったんですよ。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 07:13:24.01 ID:opfMxdcUO
ステアリングラック、スタビブッシュ、エアフロを交換します。まだまだ乗ります11.6万km。
348 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/11(土) 08:38:09.30 ID:pIWkbC7h0
横開きバックドアが最高に良いのに、
なぜ止めちゃったんだろう・・・
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 10:02:06.05 ID:6KpKg3x70
デザインが制限されれて絶壁にしかできない。
当然だろ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 16:48:18.31 ID:qJhzY3xk0
???
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 22:08:29.55 ID:PLvXAaVFO
テステス…
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 21:23:43.34 ID:MWdQktJX0
オイル交換したら加速がよみがえった。
この車オイルの劣化が早いと見た。
1.3で5000キロが目安だと思う。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 00:03:15.25 ID:3gU9FU9s0
5000キロ走るならふつうやん
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 23:10:04.58 ID:R9UeVivv0
わしゃ3000〜4000`で換えちょるぞ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 23:44:37.90 ID:2ZayryEt0
1年に1度しか換えてない
5000kmいくかな?
ボンネットの裏にはトヨタの推奨交換時期が書いてた気が…。
GSやディーラー、カーショップのオイル交換推奨距離のなんと短いこと
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 21:45:43.98 ID:GBJCqo9h0
こないだ両サイドぴったりの所に駐車してバックドアから出ようとしたら、、、
もしかして中から開かないの?そんな車ありなの?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 21:49:50.86 ID:GBJCqo9h0
うちのだけだよな、、、なんか壊れてんのかな
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 21:53:30.50 ID:IheIM9dq0
巨大な釣り針
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 22:52:43.86 ID:Q5dtA2ol0
>>357
中から開くよ
バックドアにもチャイルドロックみたいなのあったかな?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 22:55:16.04 ID:GBJCqo9h0
釣りじゃないよw
バンのドアに良く有るタイプの引き手が付いてて、
それを引いても無反応だし手応えもない
もちろん引き手の内側に有るロックは起してます
ウチのだけだろうけど、、
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 23:05:33.15 ID:GBJCqo9h0
>>359 レスありがとです
やっぱ普通開きますよね?
とゆうか釣り扱いされる時点で皆開くわけでw
まあウチの籠一番可愛いんで、それもオンリーワンとして受け入れましょう
次のオイル交換の時ディーラで聞いてみます
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 23:22:49.82 ID:ArYo9Gf50
>>361
バックドアにもチャイルドロックらしきモノありですよ。
バックドアロック金具(引き手じゃなく)の近くに小さいレバーがあるはず。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 23:48:11.54 ID:GBJCqo9h0
>>362
ありがとうございます!
土砂降り(@神奈川)の中確認して来ました
ドアを開けた状態でしか操作出来ない位置に発見
自分が知る車のロックで一番小さいパーツでしたw
コレは人に聞かなければ永遠に気付かなかったです
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 13:33:11.74 ID:Hg7Kh0NT0
チャイルドロックとは別に、半ドアだと、
外のレバーを引いても開かなくなる。
(中からはどうか知らないが)
外にある鍵穴にキーを差し込んで回さないとダメ。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 16:35:34.16 ID:2EiYQhhh0
>>364
ごっって押して閉められない?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 18:40:04.60 ID:LZY0Do2F0
釣り針扱いされた理由は
チャイルドロックは取説にも書いてるし、
一般的な機能だからだと思うけど。

基本的なことをまず確認しようぜ。

とにかく、問題解決おめでとう。
後ろから出入りできると、使い勝手がさらに広がるよ。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 08:38:49.85 ID:HxDikEcI0
10万キロ超えたけどエンジン絶好調過ぎる。
買い換える意味がない
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 03:19:58.95 ID:+DmqX+QwO
自分も10万kmover。 加速のモタツキも、エアフロセンサーの清掃で解決。 好調だよ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 10:11:53.66 ID:1IXniJAI0
自分前回交換から1万キロ走ったけどまだ変えてないよ
それで今10.9万キロ故障ない
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 03:08:23.91 ID:82yTnGMi0
最近、ダイナモ付近からシャシャシャという異音がするんですけど、ベルトが滑っているのでしょうか?
何か対策ありますか?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 22:03:27.80 ID:+3Sojbvj0
早くディーラー行けよ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 22:10:48.90 ID:dxYaupHa0
リモコンキーで開け閉めできなくなった

電池切れではなくガチャッガチャッと音はしてドアロックピンは微妙に動く

かぎ穴で閉めたり開け閉めするとちゃんと全部のドアのロックピンも上下して、開くし、閉まる

何が原因?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 22:11:31.98 ID:EAK1k0NA0
早くディーラー行けよ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 22:13:38.74 ID:B1jVZvIN0
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 22:27:34.62 ID:uBdJFP2s0
>>372
>>265辺りも参照
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 23:18:27.36 ID:E1WSi6Nn0
おまえらの使えなさに脱帽
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 23:26:55.64 ID:i0OKr4KR0
>>372
教えてやろう
早くディーラー逝け
俺も同じ症状で最後はその1箇所だけ壊れた
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 00:00:36.11 ID:QN8SZ0Xt0
>>372
たぶんドアロックアクチュエータが壊れてる
キーレスだけじゃなくて運転席の集中ドアロックも効かなくなってるはず
鍵で閉めると運転席のドアだけ機械的にロックされるからちゃんとロック出来てるだけだよ

トヨタじゃそこだけは部品でないからドアロック周り全部交換になる
中古で直すとすぐ壊れるみたいだからちゃんと直しとくように…
379372:2011/06/23(木) 01:51:00.49 ID:orDvByvt0
>>373>>378
みなさんありがとう

>>378
>鍵で閉めると運転席のドアだけ機械的にロックされるからちゃんとロック出来てるだけだよ

それって運転席だけが閉まるってこと?

今は鍵でロックすると4つのドア全部ロックされる状態

運転席ドア内側の集中ドアロックが効かないかは今日の昼にでも試してみる

380377:2011/06/23(木) 07:55:46.65 ID:9rcY8P+x0
>>379
俺の場合は助手席だけ壊れて
それ以外はキーレスで開閉できてるから
我慢してるけど
集中が壊れるってレスもあるし
見てもらわないと
時間の問題かもね
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 23:49:51.63 ID:/B89DFH20
バッテリーのステー(正面から見て右側)ってどこに引っかかってるかわかる?
2つあいてる穴?それともバッテリーの土台の端面(エッジ部分)?

382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 23:56:43.22 ID:/B89DFH20
>>381
間違えた正面からみて左側。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 18:34:23.36 ID:XrI68ePC0
燃費がよくて12`/lなんですがどうにかなりませんか
12年目の1.3lです
冬場な10`くらいです
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 18:58:35.86 ID:CMpokO440
高速で遠出にしか使わなければ4WDでも15km/lは行くし、
ちょい乗りだけなら1.3lでも10km/l切る。

乗り方や道路環境の問題だからどうしようもないね。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 21:26:22.25 ID:aoyw37MS0
どうやっても10kmいかないというハズレ車体もあるようだから
やること全てやってダメなら諦めるしかないな
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 21:29:35.28 ID:3XcgaCB9O
暑い日だと出足がかったるくなるんだけど、なんとかならないかな?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 21:58:54.95 ID:rUWtuyaj0
>>385
ファンカーゴなんて超単純で不具合も少ないんだから、
あたりとかはずれとかそんなもんねえよ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 23:25:27.51 ID:o+Lj6NsV0
>>386
エアコン使ってるなら仕方ない罠
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 11:17:29.10 ID:aWXILPu00
>>383
多分、乗り方じゃないかな?
前期の1,5だけどノーマルの時は普通に走って14kmでした。
マフラー換えてゴキゲンで走ったら9km。
慌ててエコ走行を意識して走ったら16km!!!
乗り方をちょっと変えるだけでかなり燃費伸びますよ。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 00:33:01.37 ID:2BE9l+Ok0
たとえどんなに暑くともエアコンは一切つけず、
信号で停止するたびエンジンを切れば14位は出るかなうちのカゴ…
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 09:25:11.70 ID:Min6Pfgk0
燃費悪いってヤツ、タイヤの空気は入ってるよな?
2.5ぐらい入れておけ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 14:11:02.22 ID:Z5BCGygq0
>>391
メーカー推奨はいくでしたっけ?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 14:17:03.20 ID:Min6Pfgk0
>>392
たしか2.2か3
運転席ドア開けた所に書いてるから見てみなはれ
扁平タイヤなら2.8くらい入れときゃおk
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 21:11:36.08 ID:fjaPIEbM0
燃費うんぬん言うときはまず使用状況を書くべきだろ
渋滞も信号待ちもほとんどない田舎と信号待ちや渋滞の多い街中とでは
ぜんぜん燃費が変わるし、通勤で毎日使う人もいればたまに行楽で
使うだけの人もいるだろうし
それを抜きでアクセルの踏み方がどうのとかタイヤ空気圧がどうのとかいっても無駄だろうに
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 01:22:50.33 ID:Z+ga0BSK0
前期1.3ここ2年
最高 19.12
最低 9.56
平均 12.14
日常使用は11.6位かな
空気圧高めと早めのアクセルオフ心掛けたら
長距離で伸びるようになったよ。
夏は1kほど落ちるんで, 今年はエアコンのONOFFをマメにしてみようかと。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 08:03:24.43 ID:g2wF48z60
>>390
エアコンは同意だが下はちょっと…

燃費は良くなるだろうがバッテリーが1年もたないぞそれ
セルもだめになって修理コース

アイドルストップ付いてない車でそれやるのは老体に鞭打つのと一緒
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 22:25:53.30 ID:3jDXu7k90
ファンカーゴからラクティスに変えたけど、ファンカーゴのセルはあまり強くない感じだ
バッテリーのサイズもだいぶ違う。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 22:37:50.36 ID:BhTmVdbyO
嫁の籠→リッター12km
俺のレガシィB4ターボ→リッター12km

両方とも同じ道をエコ運転してみた結果がこれだよ!
籠がハズレなのかB4がアタリなのか

まあ結局はハイオクのB4の方がガス代高いんだけどね
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 23:11:25.88 ID:HtwuRS7z0
籠ちんは街中ならそんなもん(´・ω・`)
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 23:44:06.20 ID:DyOw7odz0
一度ハイオク入れたら燃費が良くなったことがある
加速が良くなってたからかな?


>>397
バッテリーは大きいと高いんだよね…
40B19(5千円) 籠(寒冷地除く)
46B24(1万円) 籠寒冷地仕様,初代ラクティス,現行ラクティス(1300)
  Q55(2万円) 現行ラクティス(1500)

うちの籠は寒冷地仕様…5センチ長いだけなのに価格が倍になるorz
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 23:52:52.75 ID:IaX6EILu0
後席にエアコン吹き出し口あるからええやん
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 01:01:39.43 ID:vRkYYbHC0
再生バッテリー使ってるけど安いよ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 07:31:44.53 ID:2tPbn5yE0
>>398
これ空気抵抗が多いから燃費よくないよ。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 19:17:57.93 ID:AYWpioXD0
今日給油してきたら10km/Lだったorz
夏冬はエンスタあれば快適なんだけど燃費がなぁ…

>>401
後席はヒーターだけしか出ないみたい
むしろダイナモの発電量とセルの出力が大きいが重要
あとエアコンのファン交換するのにダッシュボード外すって言われたときはひっくり返りそうになった

>>402
ちゃんと一度鉛にして再生してるバッテリーかな?
バッテリー液だけ入れ替えたまがい物も出回ってるから気をつけて下さいね
405 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/06/30(木) 21:27:55.08 ID:qce7fwzy0
ここまで、籠の胸のすくようなハンドリングについてな〜んにも語られていない・・・orz
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 19:02:48.17 ID:sknKxw5I0
ファンカーゴはスープラ云々
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 19:13:15.16 ID:y7qXvtjd0
もう聞き飽きたわボケ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 21:53:15.60 ID:vPfIPoqg0
1.3Lのファンカーゴ買おうか迷ってるんだけど
軽バンからの乗り換えなら力不足を感じることはないかな?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 23:03:09.13 ID:y8MlmABj0
ないよ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 13:32:48.03 ID:1CjlbHG00
ターボ軽 > 1.5fan > 1.3fun >NA軽
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 05:31:16.15 ID:r+L5vGa80
この前、初めて軽のターボ(旧式ムーヴカスタム)運転したけど、何じゃありゃーww
低速〜時速50kmの加速は後方から猛烈な強風に押されてる感じだった。
でも元気いいのは60kmくらいまでか。それ以上の速度域では籠の勝ちな印象。
(旧式ムーヴはハンドルと足回りが籠に比べて貧弱で、スピード出すと不安定で怖かった)
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 06:20:51.65 ID:Xutkz2DY0
軽と普通車比べる事がナンセンス
排気量考えろw
高速長距離運転で快適性が全然違う
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 09:16:07.29 ID:6nhQaKnB0
>>412
うむ間違いない
以前KeiWorksに乗っていたが今はもう乗りたいと思わない
あれ乗ってた頃は全く遠出をしなくなった
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 18:48:14.28 ID:ca4agMl00
籠でも1.3だと高速物足りないな。
平地をダラダラ流すなら何ら問題ないが、
山越え区間だとパワー不足を感じる。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 00:05:12.78 ID:ZbgzBkuf0
あたりまえやろ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 14:17:31.08 ID:2fFmPDSg0
うちの子(H13)が今度車検なんだが、
ついでにディーラーで色々パーツ交換してやろうと思うんだ。

そこで上で書いてあったスタビブッシュ以外に
交換オススメのパーツはありませんか?
ちなみに足回りはヘタって来てる感はあるけど、他は大体好調です。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 18:48:09.57 ID:cfBQ8HlWO
籠1500>>>ハイトケイターボ
いいねぇ余裕!!
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 18:52:42.05 ID:1xSXIcKC0
1300と1500ってそんなに差があるのかしら
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 19:08:17.64 ID:ZtZxX8kS0
87馬力と109馬力だから佐賀あるよ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 19:09:28.41 ID:ZtZxX8kS0
そのくせ燃費はあまりかわらない。
1500高くて1300買ったけど。
421 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/07/05(火) 22:44:53.68 ID:fOmCAKaI0
>>410-411
80km/hからの加速では、籠の方が全然速いだろ。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 22:52:02.37 ID:C75hXp3W0
ハイトワゴン軽ターボならどうにかだろ。
もうミラしか売って無いがセダン系軽ターボには到底かなわん。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 23:22:36.80 ID:6di/8nJD0
というかトヨタのエンジンって他と比べても特に馬力無いんだよね…
1300じゃ高速の上りでジリジリ減速していっちゃう

>>422
そんな事言ってたらきりがないって
軽でもターボなら籠と燃費同じくらいだろうし壊れるのも早い
それに軽は荷室が狭いのがなぁ…
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 00:47:20.76 ID:hJcbFlwX0
どんな車なら納得するんだ・・・
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 02:18:31.52 ID:G0epdrGN0
速いコンパクトが欲しけりゃスタタボかYRVにでも乗ってろ
とくにスタタボは弄ると異次元
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 22:30:35.92 ID:h0Olpk2X0
ソリオ、乗って来たよ。

個人的には
エクステリアのデザインは圧倒的にファンカーゴ。
スペースユーティリティでもファンカーゴ。

あとの部分はやっぱし最新の車だけあって、ソリオが明らかに上と感じた。
ボディも足回りもしっかり感があって、良いと思う。
燃費は試乗だから分かんないけど、悪くはないだろうな。

ただ、ソリオ、見た目がちょっと…。
あの気持ち悪いぎらぎらグリルと、波打ったエアロを取っ払ってくれれば(レスオプション化)
購入を前向きに考えるんだけどな。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 22:54:51.45 ID:uei62XAg0
>>426
出だしとかファンカーゴと比べてどうなの?
試乗だとゆっくりしか発進できないかな・・
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 23:52:16.24 ID:SwcZBJnQ0
俺も1300海苔で先日ソリオ試乗してきた。
もう一台セルボのCVT乗ってるんでスズキのCVTの扱いは慣れている。
ATと同じ乗り方するとあまり燃費は伸びない。出だしについてはどっちもトルコンの滑り感はそんなに変わらないと思うけど、
Sモード使うとトルコンの滑りが少なく、ソリオの方が進む感じがする。
巡航時にノーマルに戻せば燃費は良いだろう。
429426:2011/07/07(木) 04:51:52.04 ID:mN3ot9KP0
>>427

試乗っつーのもあったけど、オレ自身、元々へたれ気味な運転だから
出足のもっさり感は特に気にならなかったな。
1.5海苔だと、ソリオの1.2はキツイんじゃないか?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 11:58:02.61 ID:XUs0JT1Y0
>>414
プラグを新品にすれば、ちょっとアクセル踏みこむだけで
60〜80km/hでグイグイ登っていくよ。
そりゃあ、ヴィッツのエンジンにヴィッツよりも一回り以上重いボディだから、
コンパクトカーそのまんまよりは劣るけど。

>>424
全長4メートル以下で、街乗りにほど良く、スーパーの駐車場に楽に駐車出来る。
そのくせ、荷室が大きく、左右どちらかの後部座席を床下ガッチャンすれば、30インチの
ブラウン管テレビも楽勝で放りこめる。
バックドアも床下も低いので、これも、荷物を載せる時に楽だ。
身長165センチの俺なら布団を敷いて寝れる。
運転しやすい広視界。
しっかりした足回りで、タイヤの溝がちゃんとあるなら、奥多摩湖のヘアピンカーブを
40km/hでクリア出来る。
もちろん、高速で流れに乗っても不安を感じない。
そんな車。

籠以外に無いじゃん。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 12:06:02.19 ID:QVKVEON+0
プラグならブリスクがいいよ。
http://www.jamsession.co.jp/brisktop.html
籠なら15LGSか17LGS、ノーマルプラグと値段もそんなにかわらないし低速トルクモリモリ。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 13:42:53.37 ID:c4ZEGp0Q0
家のカーゴにはこれからノーメンテにするためイリジウムを奮発した
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 14:04:01.96 ID:QVKVEON+0
プラグ交換簡単だよ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 20:09:36.62 ID:r90MT/1y0
イリジウムに交換したら負けなのに
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 22:17:16.24 ID:nEtE7u2j0
どこが負けなんだよw 貧乏人w
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 01:26:39.83 ID:g2oKWxAh0
新型ラクティスを見る限り、どんどん漂流して行ってる感じだな。
先代ラクティスが出た瞬間、「これは違う!」と感じたオレは正しかったわけだ。
つか、このスレのほとんどがそうだろうけどね。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 04:48:10.10 ID:3W5pncxI0
>>436
楽ティスもそうだけど新型ヴィッツも・・・ゲフンゲフン
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 09:11:51.50 ID:v+zi+D7N0
新型ヴィッツが走ってくるとデミオとかスターレットかと思ってしまいます
似てる似てないの話ではないですが・・
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 20:18:55.19 ID:jNkwS4Ji0
>>436
爺くせえレスだなあ。チラシの裏に書けよ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 20:41:29.25 ID:CnLPwrlA0
ワイパーブレイドを最近の車に付いてるエアロブレード?に換えようかと思うんだけど、
他車種の純正流用で装着された方いますか?
あと、リアワイパーは後期では樹脂製になってたけどフロントも変わってたすかね?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 09:19:01.38 ID:rNmLsxy60
12年式1500FF海苔 19万Kmを超えたが車検に出した。さすがにハブベアリング
は交換したけど、エンジンはたいして衰えもなし。高速道路を80Km/h巡航で
20Km/lは走るので、新車の頃と遜色ないよ。特別な手入れもしないで、
ここまで走ってくれてありがとう! 少なくてもあと2年は走れそうだよ。 
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 12:44:32.40 ID:rUmZq4bn0
>>441
大切にしたら長く乗れるんだね
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 13:39:18.50 ID:B6/g8RaO0
ガソリン注ぐボディ入り口が開きにくいと思ったら
さびで腐食して止め具の根元が1ッ箇所切れてた
いくらぐらい取替えにかかるんだろう
6角やプラスねじとかでのねじ止めではなく
壊さないと取れないようなねじ?で止まってるよう。。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 13:58:40.55 ID:/mwLG36D0
>>443
広島?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 14:38:00.43 ID:B6/g8RaO0
>>444
九州
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 22:08:46.05 ID:k89V6h900
エアコンつけても燃費いいなぁ・・・
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 22:11:43.81 ID:RkgMBELL0
チラ裏

以前から気になってたエアコンon時のキュルキュル音
ディーラーに持って行ったらvベルト交換?してもらった
快適快適〜

おわり
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 22:18:57.01 ID:SjiNY8A/0
>>447

因みにいくらかかった?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 08:24:35.14 ID:UuVjJJ8/0
>>447
半年後にまた鳴り出すよw
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 09:10:39.98 ID:uf5FrzGj0
>>443
前にも書いたかもだけど、
俺もそこ錆びて折れたんで今は100均で買った結束バンドで補修してあるよ
451447:2011/07/11(月) 10:36:01.55 ID:AboC4BonO
>>448
工賃込み9500円ぐらい。個人的には安く感じたよ!

>>449
なんとまぁw
おととしに購入、去年の夏から音しだしてね。
最近じゃアイドリング中もキュルキュルとたまったもんじゃなかった
じゃあまた来年も直すかw
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 19:04:38.62 ID:G9FMVpVlO
>441
自分の籠も10万キロ超えました。
19万キロの先輩が居て頼もしく思います。

現在10万キロ記念メンテで入庫中、ポンプやらオルタネーターあたりを換装します。

うちのももう少し頑張ってもらいます〜
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 23:42:35.96 ID:Eyl6oyXX0
>>450
結束バンドとは思いつかなかった・・
新参者なんで前は見てなかった

結局デラで取替えと言われ部品代、塗装代、工賃で12000円^_^;だった
リベット止めじゃなきゃ工賃の4000円は浮いたのに・・
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 22:12:38.69 ID:OhzQL2md0
一昨日初めてガス欠体験したぜ。
走行中徐々にガクンガクン言い出してこりゃやばいと安全な所に駐車、と共にメーター全点灯してエンジン停止。
当然ながらエンジンはかからない。もう少しいける予定だったんだが。
なんとか10L追加してセルフで入れたら32L入った。
え?カゴって42L位?47位じゃなかったっけ?調べたらタンクは45Lとあった。
今まで40とか41とか普通に入れてたからやばかったんだな。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 22:39:17.86 ID:Yml7N0ey0
点滅したところで給油すると30Lぐらい入るから、
そこから100km走ると危ないぞ。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 22:53:05.35 ID:AHpol9ji0
ガス欠対策にはJAF入ってけばおk。
ガソリン実費で入れてくれる

バッテリー上がりやインキー等にも使える。
おもろい雑誌も、ほぼ毎月付いてくる。
年4000円はマッククーポンでペイする?
457454:2011/07/12(火) 23:01:41.58 ID:OhzQL2md0
>>455
いつもガソリン入れたらODOAリセットして、点滅開始したらODOBリセットして計測、
もちろん点滅開始したらだいたい50km位が限界とは思ってた。
60km走ったこともあった。
今回は点滅開始して50kmあるかないか位だったんだが、
冷房きかしてることが多かったことが災いして燃費悪化して、
50kmでもタンクが空に近かったんだと思う。
予想通り燃費は約9km/Lだった。
458454:2011/07/12(火) 23:05:27.53 ID:OhzQL2md0
>>456
JAFには入っててwそのおもろい雑誌もよく読んでるww
が、いざトラブルとその存在を忘れてしまったヘタレですわ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 00:15:03.44 ID:eR/ksohP0
> 年4000円はマッククーポンでペイする

kwsk
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 00:24:34.74 ID:wgTrjS9K0
点滅確認してから60km走るとかはっきりいって無謀だと思う。
それでガス欠とか馬鹿としかいいようがない。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 07:54:42.20 ID:IZGJ6k7R0
>> 440
> 他車種の純正流用で装着された方いますか?

ここにいます
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 08:51:45.02 ID:qUCO10RV0
目盛が一つでも減ったら気になって給油に走ってしまう
点滅なんて車買ってから7年、1度しか見たことないわ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 10:41:25.29 ID:ctwyRoId0
JOMOカードで給油してたんで、JOMOでしか入れない時期があったから、
スタンド探してギリギリってのはよくやった。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 10:46:33.60 ID:ygmEpA910
>>462
気の病ってやつだな
心療内科にどうぞ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 10:56:33.11 ID:A9WthhvE0
俺は半分になったら給油するなー。
大体毎回20Lぐらいずつだわ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 12:03:18.20 ID:0cj5xlbQ0
だねぇ。俺もメモリ半分、20L前後。
467440:2011/07/13(水) 19:06:15.74 ID:1B7qm4XB0
>>461
レスありがとうございます。
車種と値段も教えてもらえるとうれしいですw
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 23:02:37.69 ID:4rb4Uzgw0
>>459
大体毎回3枚コーヒー無料券付いてる。
年10回とすると3000円相当…あれ元取れない?
JAFMATEの雑誌で勘弁…。MAPもあるでよ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 23:47:06.49 ID:eoxByWYe0
コーヒーだけ飲みに行けないもんなあw
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 04:39:53.08 ID:qHK4irga0
>>467 461さんではないですが、
ヤフオクで"レクサス エアロワイパー"で検索したあたりの純正部品をつけました。
レクサスだからってワイパーゴムは特段良いものって気はしませんが、見た目は満足しました。
サイズは550mm、400mmです。
471461さん:2011/07/14(木) 07:46:08.78 ID:kDMWf+Ep0
>>467
一昨年ですが3K超えたくらいでした

決して安いわけではないので
社外品のエアロワイパーも含めて検討されては?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 08:46:52.99 ID:khhv/+Yu0
コーヒーだけ飲みにいったら散財するわけですね
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 16:37:48.02 ID:v31DuZ7D0
>>470
興味あります。具体的に型番を教えてください。
474440:2011/07/14(木) 20:01:07.30 ID:LN4wiZlU0
>>470
>>471
情報ありがとうございます。
オクなんかだと1台分1500円とかもありますね、怪しそうだけどw
後期のリアワイパーが樹脂製っていうのは、正確にはワイパーアームの事なんですが、
フロントワイパーアームは樹脂に変更されてるすかね?
ボディは割と綺麗だと思うんだけど、ワイパー周りが錆やら剥げで古臭いんでゴッソリ交換しようかと。



475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 20:03:14.96 ID:qHK4irga0
>>470 確か、型番での発注ではなくサイズ(長さ)でした。
アームは交換か塗装
//minkara.carview.co.jp/userid/492824/car/420191/936921/note.aspx
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 20:33:25.79 ID:qHK4irga0
475は>>473でした。
>>474 私は塗装ですみましたが、錆がスプリング周りまであったりしたら厄介でしたね。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 21:40:23.50 ID:v31DuZ7D0
>>476
ありがとうございます!
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 22:08:05.52 ID:/OLaxy4u0
荷室が広くて安いっていう、まさに欲しい車なんだが…
トヨタディラーとそれ以外の中古車屋で値段の差がかなり酷くて、何処で買えば良いのか迷う。
古い車なので、十万程度の差なら保証付きのディラーを選ぶんだが、二十万ぐらい差があると流石になぁ。
ここの皆さん的にはどっちの方が良いと思います?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 02:38:34.77 ID:MwUvGZ9e0
>>478
よっぽど汚いとか弄ってなければ中古車屋で十分。
なぜならばなかなか壊れないから。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 10:50:21.27 ID:X5djS5e+0
ファンカーゴ懐かしいな見た目フルノーマルで車高落としてたけど思ったより車高が低くて乗りやすかった
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 12:43:05.80 ID:J2V55gZB0
ノーマルでも、ハッチバックドアを開けて荷室に腰掛けると、足が地面につきますからねぇ。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 19:51:05.79 ID:xOwGiAUm0
>>480
いまも現役ばりばりで走っている車がたくさんいますが?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 06:23:09.15 ID:APh0bP8Q0
都内でも良く見かけるな。
初代ヴィッツよりもかなり頻度高い。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 06:42:13.33 ID:oPZIScDd0
>懐かしい

ただ、元オーナーってだけだろ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 09:38:45.71 ID:CoaRipmM0
埼玉県のファンカーゴ遭遇率は異常
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 13:16:54.19 ID:EoTaqRI50
ファンカーゴ、売れすぎて、利益でないんでシエンタたら派生を生産したけど、
まったく売れずw
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 14:49:37.66 ID:/JO/lsKd0
ポルテは見なくなったなあ。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 20:16:07.42 ID:OKp5PGb30
え、なんで売れすぎたのに利益でないの?
しかも売れすぎたなら、後継がでないのはなぜ?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 20:42:01.48 ID:EoTaqRI50
>>488
何回MCしてると思ってるんだ?日本人のあたらしもの好きに対応して、
売れているモデルでも違う車種投入するのはよくあること。

後継はラクティスだが、これもMCを見ればわかるけど、価格競争のために
ひどい削減が図られているのは言うまでもない。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 21:03:30.22 ID:KLFMYFLD0
>>488
ファンカーゴは売っても利益がでなかったってことは
実際は価格以上の価値だったってことでしょ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 21:25:22.58 ID:nDR9kHOY0
ファイカーゴは売れてたけど、モデル末期はかなり販売台数落ちてたよ。

でも今もよくみるからオーナーの満足度は高いんだろうね。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 22:04:33.04 ID:UfjAqxeD0
>>485
俺、青カーゴと一緒に埼玉に越してきたけど、確かに同色の同胞に遭遇する機会が一気に増えたよ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 23:08:47.91 ID:JhJYHzUC0
ワイパーアームって錆びてない?
錆びて汚いんだよなあ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 23:58:03.25 ID:BHCoOWHP0
毎年の事だけど・・・・暑いな・・w
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 12:24:33.16 ID:uSzcykkM0
>>でも今もよくみるからオーナーの満足度は高いんだろうね。

満足度つーか、ラクティスが違う方向に進んじゃったから
乗り続けるしかないっつーのもあるわな。

ラクティスに比べれば、ソリオの方が好印象。
リアシートを床下収納出来れば完璧だったんだけどね。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 12:32:42.96 ID:lixpjc5j0
ソリオは床が高いのと荷室の奥行きが無いのがマイナス。
室内長はファンカーゴより長いのになんか狭いなと感じていたんだけど、
後部座席のヘッドレストまでの距離なんね。おかしいと思った。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 14:12:44.85 ID:bVUrsEOD0
>>493
少し上の書き込みみた?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 18:24:08.74 ID:oDYjwUog0
>>493
アームの話が出てたっけ?
それってワイパーブレード交換の話じゃないの?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 20:19:15.38 ID:NZnOdAbw0
誰かが乗り換える金が無いって言わないとだんだん痛々しくなってくる
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 21:21:06.71 ID:0porlL+h0
金はあるが乗り換える車がない
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 21:30:39.57 ID:8Jtzyjw+O
俺も金はあるが車に使う気にはあまりなれない
ファンカーゴを道具に使い倒すのが得策
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 21:44:18.68 ID:KYpOybMb0
>>491
それともう2つ。
例のコピペは、ウソを言っている訳ではないんだろうけど…
・「車高が高くてビル型の回転駐車場に入れない」というデメリットよりも、
 普段の居住性などのメリットの方が大きいというのは、
 他の車に乗り換えてから気づく。
・時代の変化という視点が抜けている。
 ファンカーゴの売り上げが落ちたころは、3世代家族が多く、
 7〜9人乗りの車に需要があった時代。
 さて、今は?

>>499
もっと安い車があるのに、中古でファンカーゴを選んだ俺に、その理屈は通じない。
つか、>>430読め。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 22:55:30.57 ID:AicvmjZB0
>>498>>497にだね
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 23:05:20.13 ID:AicvmjZB0
>>493
ワイパーアーム運転席、助手席錆びてたので交換したよ
工賃込み2つで1万ぐらいだったと記憶
結構いろいろ古くなったもの換えてるから初期型だけどきれいとよく言われる
他に交換したのは
ヘッドライト
テールランプ後期へ
アッパーパネル
ロアパネル
アルミホイール2回目
オーディオ2回目
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 02:55:56.55 ID:DNNvCj/X0
>>498
>475
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 07:55:11.47 ID:9PfjDxF1i
籠LOVEな皆さんの奥様はやはり籠的体型ですか?うちのはソックリです。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 09:23:29.21 ID:Sbb8RSKo0
前期型G1.5L 10万KM突破。上り坂で登らない、発信時に被ったようにモモモっとなる。
いわばトルクがなくなった状態。
ついに走らなくなったと思い1週間様子を見たあとTOYOTAへ。
サービスさん曰く、
「このエンジンは当りエンジンで10万kmくらいでへたる様なもんじゃないです。
 ATフルードも、プラグも、オイルも何も問題ないし、センサー見ても異常は無いです。」
と、原因不明。「一つ考えられるのは、まずありえないけれど、燃料に問題があるかも?」
とのこと。 自分はガスは毎回同じ所で入れており考えられなかったのですが、その後
空になったあと、満タンにして50kmほど走ったらこの間までの問題がウソのようになくなった。
やはりガソリンに問題があったのか? 
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 09:07:41.30 ID:bFuks7BV0
ソリオにも乗ったが、10年の間の進化は感じなかった。
安全性と燃費ぐらいか。。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 11:39:53.48 ID:hgWb2uQq0
>>507
粗悪燃料か何か混ぜられてたっぽいね
とりあえず前に入れてたスタンドは使わないほうがいいかと

たぶんその調子だと燃費も悪くなってたはず
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 15:42:51.92 ID:LgDwTElaO
金あまりしてるのでフリスパ買いました!
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 00:03:02.25 ID:fUpY2cFY0
さようなら。


いや、嘘々w

今回のソリオは間違いだらけ〜であの特大痔がベタ褒め。
相変わらず言うことがコロコロ変わるなこの人。
ああ、ついでにそのフリスパもえらく高評価だった。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 19:52:57.66 ID:sq5vHzZq0
カブを余裕で運んだぜ!!!
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 20:10:37.15 ID:DMcFeNFn0
>>512
おめ。
ところで、カブって原付のカブだよね?スタンドの下に板は引いた?
514512:2011/07/25(月) 05:47:37.38 ID:RT7Ilm9M0
>>513
そう。原付。下には何も引かず荷締めベルトでシート部を押さえただけ。
何の問題もなかったよ。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 11:18:32.88 ID:SZXl9ooO0
>>509
確かにびっくりするほど燃費が悪かったです。
登らないので回転数を変に上げてたのでその成果と思ってましたが
それだけじゃなかったんですね。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 17:50:29.88 ID:k2dUXdUG0
屋根付き駐車場に車を入れる為にアンテナを収納しようとしたら、見事に固まってて動かない…orz
まぁ、アンテナを収納する機会なんて滅多にないから別に良いんだけどね。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 14:16:05.88 ID:gV0d1gLi0
>>516
えっ?w
「屋根付き駐車場に車を入れる為にアンテナを収納しようとした」のだから、
そこを使うたびに「アンテナを収納する機会」がやってくるのでは?w
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 14:38:09.34 ID:IFbI/ZjZ0
そこを滅多に使わないってこったろjk
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 18:05:45.42 ID:7i/UWQrT0
キュルキュル
ドアミラーが片側閉じず
ワイパーブレードの錆
アンテナ固着

俺のは、ぜーんぶ経験ずみだよー
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 15:44:49.88 ID:dSfm7SxN0
既出だったら申し訳ない。この車に荷物もたくさん積めて非常にいいのですが
ちょっと困ったことが。
自分はリア収納のドアに密着するくらい荷物を満載する機会が多いんですが、
ハッチドアを閉めたときにロック部分に積載物が当たって鍵がかかってしまうのでイライラします。
回避方法は無いもんですかね。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 17:58:28.35 ID:5rKJQGag0
ペットボトルのキャップでも貼り付けとけば
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 20:26:55.39 ID:dJqvpFbe0
ドアノブとキャッチの間を繋いである棒を取ってやればいい
これだと中からドアロックはできなくなる

あとはドアポケット付きのパネルに変えてやるとか
こっちは相当盛らないと引っかからないと思う
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 19:30:03.18 ID:3NuEqtRg0
カレンの代車にファンカーゴが出た。
運転しやすさ、室内の快適性ともにカレンとは雲泥の差。
ちょっと欲しいと思ってしまったw
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 19:54:38.37 ID:I6yW3upu0
カレンはカレンで渋いなあ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 20:46:12.38 ID:Ao2XZ/Rv0
カレン→ファンカーゴって

俺の事じゃねーか
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 22:28:21.74 ID:SONibK5c0
俺は籠を車検に出したら代車がカローラ(アクシオ?)だったんだが
排気量が大きい分トルクが太いのか、乗ってて楽だなと思ってしまった。
慣れない車は、どうもぐにぐにした感じのハンドリングが気になって嫌なんだけどね。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 01:04:06.32 ID:YwVvwws20
最近良く発進時カブってエンジン警告灯が付いてたんでエアフロメーターかなあと思いつつ、
面倒くさがってそのまま放置してた。
で、今日エンジンオイル&エレメント交換したら症状が治まりました。
前回オイルにLOOPウルクリ入れててスラッジが悪い事してたのかなあ・・・
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 19:47:17.05 ID:7vPTJV9K0
本日納車。
激安中古だから不安要素満載ではあるけど、逆に安いから許せるか…と。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 20:24:44.53 ID:ICn3LowX0
エンジンカバーを外そうと前から見て左側のボルトが折れた
とりあえず他3本生きてるから良いけど、どうしたものか・・・
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 22:04:28.16 ID:3Af6sRgP0
フロント左ホイールあたりから微かに振動を感じる。
ハブベアリングが逝ったか。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 01:21:51.92 ID:1CD91Dsp0
>>528
ファンカーゴって同年代・同走行距離のヴィッツとかよりも安いことが多いから中古だとお得感があるよね。
エンジンはヴィッツの上級グレードと同じでしっかりしてるし。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 01:29:48.84 ID:gvpxFkB50
>>531
え?
そうなの?初代ヴィッツの方が高いの?
もうほとんど走ってるのも見ないけどな
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 11:43:46.49 ID:1CD91Dsp0
>>532
この間、近所の中古車屋に行ったとき車体価格が、
ヴィッツ(2000年、60000km):15万
ファンカーゴ(2001年、65000km):12万
だった。
走行距離は記憶があやふやなので間違ってるかもしれないけど、だいたいこんな感じ。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 12:13:10.33 ID:dveFENh00
6.5万キロのファンカーゴが中古車屋でその価格で買えるの
だったらオクはもう少し安くなって欲しいなw
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 12:29:23.34 ID:1CD91Dsp0
>>534
車検なしで車体価格だから、コミコミだと30万は超えちゃうだろうけどね。
十年前のコンパクトならこんなもんじゃない?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 19:13:34.33 ID:wtlAoH3D0
できることならEV化して永遠に乗っていたいです。
かわいくて穏やかなのに、もの凄い包容力。
他の車をこんなに愛せるとは思えない!
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 00:18:18.36 ID:yTZzT6SP0
先日、走行8万kmちょいの1.3を購入。
今日帰宅してからプラグを換装したら、やたらとレスポンスが上がってびっくり。
週末は、ATFの交換予定。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 11:30:55.38 ID:UQfpj7GP0
だれか純正のカーテン使ってる人いる?
買おうかどうか迷い中なんだが。

用途:授乳やオムツ換え 
将来的に(?)海水浴着替えとかも使えたらいいなあ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 20:26:45.88 ID:WQY0jlvl0
>>537
レスポンスを上げたいならやれることはまだまだある。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 20:48:32.54 ID:Ya/6M/DM0
ただし、自分で調べろってか
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 21:27:14.21 ID:yTZzT6SP0
>>539
うん、ぼちぼちやって行くよ。
あくまでメンテの範囲でだけど。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 22:53:31.41 ID:5aygD1Lk0
>>538
純正カーテンなら持ってる。買ってしばらくは何度か使ってたけど。
ピラーやバックドアにマジックテープやスナップで取り付けるタイプ。
大きく分けてBピラーからフロント側と、リア側の2枚。
慣れれば5分もかからない。取り外したら折りたたんでコンパクトになる。
プライバシーガラスつきならフロント側だけでも十分。
全面とりつければ周りから見えないけど中からも見えないので注意。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 00:04:10.29 ID:j8wh5XQ50
>>542
詳しい説明ありがとう。感謝です。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 18:49:55.28 ID:yP9RPV8k0
今日初ガッチャンしたけど、想像以上に広大なスペースが現われてびっくりしたわ。
あそこでくつろぎたくなるのは解かる。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 15:59:43.02 ID:bXM+30cG0
スタビのブッシュ交換、ようやく行いました(H15年式1.5Gペアベンチ・走行9万km)。
予想以上に変わるね。若干前の車高が上がった感じw
先日鎖骨を付けたりしてたので、足が結構固くなりました。良い感じ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 17:05:15.46 ID:WDVxApNg0
中古で買ったときに、フックが付いた黒いネットが積んであったんだがこれどうやって使うの?
トランクルーム左右のわっか?に引っ掛けてハンモックみたいに使ってたんだが、この使い方では6個付いてるフックのうち4個しか使わないんだよな。


もしファンカーゴ用のパーツでないのならすまん。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 19:28:35.10 ID:LQ6dDA0L0
よく見ると床面にも引っ掛ける部品がついてるので
積荷が動かないように被せる用のネット
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 21:44:46.67 ID:tTzz3fk40
後席中央部分を外したときに固定するネットじゃないのか
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 22:09:42.01 ID:eq5749pR0
カキコしようとしたら>>548が言ってくれたわ。
開発段階からガッチャンしたはいいがあの中央席はどうする?て話があって、
ラゲッジルーム右側に取り付ける案もあったけど安全面でボツ、
最終的にネットで固定する、てなった。
自分はたまに自転車固定した後の保険で覆ってる。
ラクティスはダイブダウンシートである意味中央席の問題を解決してると言える。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 08:44:42.76 ID:zkCT6fPs0
え、あの網って天井につるして使うんだと思ってた
http://iup.2ch-library.com/i/i0383377-1312501428.jpg
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 08:59:02.91 ID:u+E7V7mh0
携帯空間なんだから、どういう使い方してもいいと思うんだぜw
ウェディングケーキ切ったりピザ売ったりしても。
552546:2011/08/05(金) 09:59:10.61 ID:jb+JMnDq0
自分のはリアリビングバージョンで、天井に>>550みたいなレールも付いてないのだけど

なんとなく色んな使い方できるのはわかったわ。ありがとうな。

でも>>550のオプションいいなあ。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 11:00:52.62 ID:GfIUtpY50
自分は普通に4人乗りのポジションにしてリアウインドウ真下辺りにあるプラスチックのフック掛けと
地面のフック掛け左右計4ヵ所に引っ掛けてリアシートとトランク部分の間のスペースにボールとか
洗車セットとか予備電球等いろんなものを突っ込んでる
最近はガッチャンスペースも使わないので物入れになっちゃってる
純正オプションのカーテンとか車検賞とか、サンシェードなどイスの下に突っ込んでる
助手席の下側はゴルゴ13が20冊くらい入ってる
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 18:46:57.20 ID:5kNXOdM6O
オートバックスでクリップ式の扇風機(首振り機能あり)買って来た。
コードは無駄に長い5メーターもあった(^_^;)
荷室のシガーソケットがずっと空いてたから、そっから電源ひっぱった。
付けた場所なんだけど、両サイド窓上前後に通ってるグリップに渡るようにアジャスターバーを渡し、
その真ん中あたりに扇風機を付けた。 コードはタイラップなりで引き通した。

1人乗車時や2人乗車の時は、前方に向けておく後席にも乗車がある時は後ろに向けておくと冷風がうまく流れるよ。
エアコンもガンガンかけることもないから、結構快適ですよ。

おためしあれ。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 19:57:00.66 ID:Ltwviaks0
リヤワイパーアーム取り外したあとを隠すのでいいのあったら教えてください。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 20:02:56.31 ID:Ltwviaks0
自己解決しました。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 09:41:09.62 ID:iOc9m9c80
>>556
乙。
スーパーボールでもぶっさしとけば良い
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 16:35:55.50 ID:f2nHlQfY0
リヤワイパーアーム取り外しついでにモーター取り外したあとの
穴ふさぐのでいいのないかな?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 23:38:40.09 ID:ZHSBG3Tr0
教えんなよ!
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 01:51:16.93 ID:1NSMGQqx0
リアワイパー外すやつの気がしれん。
あほじゃね?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 07:53:31.98 ID:b4AcXfs80
視界悪くなったら
雨飛ばせないじゃないか
危ないからもう一度取り付けなさい
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 08:16:28.81 ID:h/Yl9EvB0
もう10年以上乗ってるが、リアワイパー動かしたのは2回ぐらいしかない
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 08:19:50.77 ID:49MIosTg0
おれはスイッチ間違って1回まわしただけ。
あんなのオプションでいいよ洗車するとき邪魔だから。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 08:28:43.70 ID:To2HghaM0
洗車嫌いな俺にリアワイパーは必需品w
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 10:47:18.93 ID:GMrkASo8O
買って5年、一回も使わなかったんでひっこぬいて、オリジナルのサイングッツ差してるの。
割り込むときに作動させると、傾斜ついた時にThank youの文字がパカっと見える仕組み。
ウケは上々。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 20:25:18.37 ID:YttpK8tr0
↑と思ってるのは本人だけ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 22:55:32.59 ID:2OlBvYhO0
ワケ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 00:50:14.13 ID:DCW0D4r5O
>>566
下品なVIP海苔乙。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 02:24:05.94 ID:pBugaF140
DQNはリアワイパー取りたがるw
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 08:09:11.27 ID:wtrUbUhi0
そうか、おれはDQNだったのか
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 16:08:47.64 ID:d1uHcTGW0
リアワイパーとるのって、外すのが目的ではなく、かわりにそこに何かつけるのが目的だよな
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 17:09:16.46 ID:LmODSssd0
ちがう。
つかわないし、使わなくてもワイパーゴムが劣化するしガラス拭くとき邪魔。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 18:37:09.01 ID:b8Nr6bLu0
違う、ただ弄りたいだけ。DQNは暇だから。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 21:14:35.76 ID:n7LJwfGq0
まあリヤワイパーはずして何か付けてるのは大体DQN車なのは事実だな
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 02:57:37.05 ID:omNY0TqF0
ないほうがスッキリするでしょ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 05:23:24.78 ID:nuysDdgX0
そりゃ最初から無いならデザイン的にスッキリしてるけど、
いかにも「取り外しました」ってのはスマートじゃない希ガス
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 08:49:32.69 ID:gPdO+5cG0
DQNはバイザーも外す。暇だから
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 14:35:06.48 ID:BSG6PPdl0
暇だからじゃない。
バカだからだ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 17:01:55.64 ID:wMsWb0vG0
フロントのワイパーアームはげたからスプレーで塗ったら新品みたいになった。
新品高いから貧乏人におすすめ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 17:22:24.49 ID:1+kONqWh0
ワイパーカウルの樹脂部分が白っぽくなったから、
ワイパーアームと合わせて塗装したい。。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 02:01:25.22 ID:ON0xRIa80
>>580
アーマオールとかの、シリコン系のつや出し剤を薄く伸ばしてみては?
フロントウィンドウやワイパーゴムに付着しないように気を付けて。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 13:01:03.44 ID:EEJH6sXu0
トヨタ(笑)貨物の被害者がまたまた発生した

軽自動車と小型車が接触して
乗用車横転 1人死亡4人重傷
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110814/t10014897231000.html

軽自動車とファンカーゴが衝突事故。
トヨタ(笑)・ファンカーゴ は
ルーフでひとり死亡、衝突安全性の低さ恐るべし

ファンカーゴは、以前から危険な車の筆頭だった。
初代ヴィッツよりも屋根が高くて脆弱だから、軽自動車にも劣るのは当然。

あまりに脆弱で糞過ぎなトヨタ(笑)のプアボディ
一家心中・自殺志願者の乗る車。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 13:02:18.03 ID:EEJH6sXu0
GOAボディで有名なトヨタ(笑)のヴィッツは、実はとんでもなく脆弱なプアボディ

衝突安全性が糞な(旧) ご存知スズキの軽未満の安全性(笑)
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/01/asp/08.htm
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/01/asp/11.htm

衝突安全性がやっと軽並な(新)
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/01/asp/09.htm
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/01/asp/12.htm

やっと普通車一般レベルに達した旧ヴィッツ(新')
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/03/asp/18.htm
しかし、ファンカーゴは糞のまま放置(笑) 
危険な車のままに放置プレーにされた。
さすが切り捨ての盗用多(恥)

政府も認める脆弱なプアボディw
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 13:03:42.42 ID:EEJH6sXu0
悲惨な現実を知ってまで、
まだこんな車に乗り続けている馬鹿家族は
一家心中・自殺志願者。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 13:19:11.50 ID:baXjl3XqO
夏だねぇ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 13:20:08.07 ID:EEJH6sXu0
F1だけではなく市販車でもトヨタ(笑)は最低。

2009 Toyota Yaris vs Toyota Camry - Offset Frontal Crash Test

http://www.youtube.com/watch?v=NCou-PMFpgk

トヨタの品質は今や中国製の品質レベルが実力値

脆弱なトヨタ(笑)車を買うことは命の保証がないということを自覚したほうが良い
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 19:51:37.16 ID:8DCEUON+0
夏だなぁ。いつの車だと思ってんだよ。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 20:04:03.60 ID:lPfRAIiB0
こんな昔の車に対して、今更何を言ってるんだろうか。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 21:37:27.22 ID:O+7L87SQ0
糞 ブス アホ 低脳 ババア 味噌をNGワードにしてるから何も見えない(`・ω・´)シャキーン
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 21:54:01.89 ID:MieYMPnk0
現在でも同様に軽自動車よりも潰れて死に易いのはトヨタ(笑)の仕様です。

30プリウスでさえ
軽自動車よりも脆弱なトヨタ(笑)の欠陥車です。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 22:46:24.08 ID:+4G5YrctO
こういう事を書き込む人は「トヨタdisってる俺カッコイイ(笑)」とか思ってるんだろうな…
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 23:40:29.73 ID:wko7bHzo0
なんか馬鹿が沸いてやんか
頭がプアーで脆弱そうだね
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 23:51:42.27 ID:MieYMPnk0
馬鹿なユーザーが哀れ過ぎる。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 00:12:51.61 ID:rOnoxaGAO
>>591
禿同
どうせ 中古の二代目フェスティバを、相場よりも高く買った馬鹿の戯言だろうねw
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 00:28:25.06 ID:gIE6f3lG0
危険な車だと知りながら、乗り続けるのは自由ですが、
公道上では社会の迷惑だから潰れて死ぬのは単独事故でお願いします。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 08:02:30.80 ID:d0Ig7KYq0
なんか文脈おかしいw
かなりのアホと見た
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 08:31:38.97 ID:dmGJXpoH0
カマッテちゃんだから構っちゃダメw
598 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/15(月) 08:36:54.20 ID:aTbTB3gL0
レス番が飛び飛び・・
夏厨が暴れてるようだな
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 11:19:37.68 ID:5GoLaDSp0
わらえるー
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 16:36:26.34 ID:oUPpDv6o0
危険なのは車でなく、運転する人だぞ。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 20:33:55.89 ID:NW+14K+k0
いや、トヨタ(笑)ユーザーは実験動物だから、危険なのはトヨタ(笑)車ですよ。

まして、その中でも潰れて死に易いのが名前のとおり、不安篭ですから。


潰れて死ぬのは単独事故でお願いします。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 22:23:01.57 ID:d0Ig7KYq0
句点と濁点の使い方がおかしい所あるね
頭と同じで
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 23:36:51.65 ID:5GoLaDSp0
いや、←これはわかる

まして、←これはわからない
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 08:01:27.88 ID:jDG8b76W0


605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 15:37:51.76 ID:PzoLEH4R0
今月末にファンカーゴ納車予定。
H16式 35000km
1.3Xリヤリビングバージョン・青
車検二年付きコミコミで60万
同じ値段でアレックス、デミオと迷ってファンカーゴに決定。
納車が楽しみだ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 18:21:25.28 ID:P8hJ+Khw0
軽自動車よりも脆弱で危険な車なのにまだコレ買うだなんて
どう考えても一家心中の意思があるとしか思えません。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 18:28:54.32 ID:TItCnt4I0
>>606 永久出入り禁止ね。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 18:31:59.97 ID:P8hJ+Khw0
トヨタ(笑)車は
プリウスも
ヴィッツも
ファンカーゴも
軽自動車に潰れ負けして死亡する
プアボディだから無理もないよな。

その中でもファンカーゴは最弱で最悪という実績。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 19:48:21.58 ID:mkOSD5+D0
>>605
高いかなあ。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 20:40:52.28 ID:8lDQkEsf0
>>607
あぁん?何エラソウに指図してんだコラ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 21:54:18.59 ID:N+j0EucH0
その口ぶり笑わそうとしてるんだよねww
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 05:51:25.96 ID:0fo7yP6t0
583氏が批判したいのはファンカーゴかヴィッツかトヨタか、分かりにくい

ヴィッツの02以降はテストされてるもののファンカーゴはテストされていないことからは
トヨタがファンカーゴを放置しているかどうかは分からない、とするのが妥当で
テストがないことをもってトヨタが放置しているとするのは無理がある

全ての性能レベルは現行車ではなく当時同クラスの他車種と比較するべき

軽自動車と比較しているが軽自動車のデータが一切提示されていないことは不明瞭

以上のように恣意的にデータを引いて結論付けるのは論理性に欠ける
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 05:59:30.51 ID:0fo7yP6t0
ただ、国交省のテストは示唆に富む部分がある

初期型(1999/11〜2000/08) 型式:GH-NCP20
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/01/asp/11.htm

初期型後期(2000/08〜) 型式:TA-NCP20
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/01/asp/12.htm

この(顔が一緒の)初期型でも結果が異なるのは、
型式が変わっていることから車両構造が変わっているのか
構造が同じならばテストによって結果にバラつきがでるということなのか

おそらくテスト結果を受けてトヨタが何か対策をとったと見るべきで
それならマイチェンでも(それが良くなるかどうかは別として)
テスト結果には違いが出ると考えることもできる

こんだけ開口部が大きいクルマでこの結果なら優秀だと思うけどねぇ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 22:55:45.50 ID:hTqpv6y20

軽自動車と小型車が接触して
乗用車横転 1人死亡4人重傷
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110814/t10014897231000.html

軽自動車とファンカーゴが衝突事故。
トヨタ(笑)・ファンカーゴ は
ルーフでひとり死亡、衝突安全性の低さ恐るべし

ファンカーゴは軽自動車よりも脆弱で危険な車だよ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 22:57:53.91 ID:hTqpv6y20

2009 Toyota Yaris vs Toyota Camry - Offset Frontal Crash Test

http://www.youtube.com/watch?v=NCou-PMFpgk

トヨタの品質は今や中国製の品質レベルが実力値

このヤリスは日本ではベルタであり、ヴィッツとプラットフォームは一緒。
ファンカーゴは、空間が大きく取られているため、この車よりも遥かに危険なのは間違いない。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 23:07:18.70 ID:HwQKkwiLO
>>612>>613
エアバックの容量が小さく体がハンドルに当たってしまい、後にエアバックの容量を増やしたというのは雑誌で見た
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 23:57:50.71 ID:+08UgA390
トヨタ(笑)の品質は今や中国製の品質レベルが実力値

しかもファンカーゴとプリウスとヴィッツは軽自動車に、LFAはBMW3シリーズに、
小型の格下車種に当たり負けして大きく潰れて死亡する事故があったからな。


プアボディの粗悪品でしょ。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 00:15:38.54 ID:oimpl0e90
めっちゃ気持ち悪い奴
沸いてるじゃないか
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 00:25:07.72 ID:SJUE+lKq0
スルー検定実施中
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 03:15:20.32 ID:cMgRLfuG0
トヨタ車危険厨はきっと電動自転車に乗ってるんだよ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 11:57:33.98 ID:VPHcU27F0
後席用モニターとかつけてる人いる?

後席のチビ共用に付けようかと考えてます。フリップダウンとかステー式とかあるけどどんなの使ってる?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 17:12:11.36 ID:4bQs9wRq0
去年になるけどYACのVP-T3っていうルームランプのところにぶら下げるもの+9インチくらいの薄型モニターでやっつけた。
好評。

623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 23:44:26.35 ID:2QDrWa880
潰れて死にたいだなんて一家心中懇願車ですね。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 00:21:45.09 ID:N2QOmh2l0
エアバッグ付けたらどうだ、電動自転車。
補助輪も忘れんなよw
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 11:37:43.11 ID:/C/zBCx+0
>>622
形式名までありがとう。フリップダウンの全部セットのばかり見てたので、この発想は無かったです。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 17:24:08.28 ID:lsKipGUU0
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 18:33:28.08 ID:GiG5gvIO0
普通だけど?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 18:34:53.22 ID:CIT5CYa90
グレーなのにわざわざ+3万払ってツートンにしたのか
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 20:20:00.33 ID:f6dbUQYW0
ベルトのキュルキュル病は半年1回のベルト交換しか
対処法はないものか・・・
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 21:00:25.12 ID:Ewu/+ZJM0
>>629
8年ほど乗ったけどなった事ないし。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 21:12:22.00 ID:K9NiY0KY0
潰れて死にたい一家心中希望者
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 00:53:50.02 ID:sBj9tgy00
うちも8年目だけど今のところ
キュルキュルはなってないな
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 09:06:34.55 ID:oBZ937OJ0
>>629
中古で買ってからずっと、2年近くキュルキュル言っているけど問題起きないし。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 09:13:08.71 ID:gLvdktmb0
>>629
シリコーンスプレー買って塗布してみたら?
635629:2011/08/21(日) 09:28:39.22 ID:2ScwTI+Q0
なんかみなさんのは意外とキュルキュルしてないんですね。
少し自分であれこれチャレンジする気になりました。ありがと
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 10:47:50.62 ID:2IyYMsR60
歪む車も多いからダロ。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 11:03:07.42 ID:VyAMlow0O
うちのも日によってキュルキュル鳴るわ

あまりに長く続く時はディーラーでベルト調整
タダでやってくれる
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 13:11:45.89 ID:m0vEAnx80
>>635
時々キュルキュルするけど車検やその間の定期点検はやってるからあまり気にしてない。ほったらかし。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 17:46:29.69 ID:1lwtjEf40
去年はエアコンONでキュルキュルだったのが、今年は夏前から常にキュルキュルに。
鳴き止めで誤魔化してたけど、すぐまた鳴き始めるので結局交換しようとデラへ。
診てもらうと、ベルトの劣化ではなくパワステポンプの取り付けステーの曲がりが原因とのこと。
ステー交換工賃込み1.5マソ
参考まで。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 20:56:31.79 ID:6HqNQZ5k0
何だよキュルキュルって。
特定の地域だけじゃないのか?寒暖の差とか。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 01:02:52.64 ID:wVZEG4OS0
張りが甘いと鳴りやすい、ってのが基本よ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 08:58:12.11 ID:Lg8HIBoU0
でも張りすぎるとベアリングがいかれるし
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 11:46:26.09 ID:W7Ju08btO
最近エンジン始動時に

『キュルルっっ』



て鳴くぉっ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 12:31:58.32 ID:ATXACFks0
11万キロの1.5乗りです。

ATF変えたらハンドルが軽くなった。
気のせいだよね・・・?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 13:35:57.03 ID:49oByIKn0
>>644
ヒント デフオイル
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 23:00:38.87 ID:dA4sYIpz0
初めてファンカーゴのGっていうやつ1.5Lを購入しようか悩んでる
この車の長所って広いとこだけかな?エアロついてあるやつ見てたらかっこいいなと思って

んで20歳がこの車乗ってても変じゃないかな・・・?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 00:33:56.84 ID:REuXmwpt0
普段乗ってても広い、床下ガッチャンすればとんでもなく広い、
ただし後席シートは薄い
基本的に若向けの車だと思う
ただしエアロがかっこいいという感性は俺には理解できない
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 00:51:43.28 ID:VGCLCKyJ0
>>んで20歳がこの車乗ってても変じゃないかな・・・?
どういうこと?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 02:30:21.54 ID:eO8fn/ba0
25の時に中古で買ったけど、同じ車乗ってる人って大抵おっさん
この車気に入ってるから周りの目なんて気にならない。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 03:00:28.03 ID:DAtX4fTm0
>>647
お返事ありがとうございます
エアロあるとないとでは自分的に全然違うように感じました

>>648
この年代で乗ってても浮かないかということです
周りが変なセダンばっか乗ってるのでどうかなぁ?と思いまして
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 04:16:16.50 ID:U7kcvuau0
オッサン目線で言うと、安いクルマに乗ってる堅実な若者に見えます
他人から見てファンカーゴ、ヴィッツ、マーチ、デミオ、、、そのあたりに差はないです
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 08:46:50.15 ID:e6mW97Ox0
この車見かけると乗ってるのは大体じじいかばばあw
そんな俺は33
でも超お気にだから全く気にしない
要するに自分の感性に従って買ったらいんじゃね?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 09:50:22.94 ID:REuXmwpt0
もう新車販売が終わって何年も経ってるから、必然的に年齢層も上がってるんだろうな
ところで、「変なセダン」ってどんなのだろう?いまどきセダンは売れてなさそうだが
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 11:50:03.81 ID:gyYAQCnM0
4人乗車で中にスノボつめる とか
自転車も車内につめる とか
本当にフラットスペースで車中泊できる とか
なんということでしょう、こうして書くと若者向けの車のようではないですか。


まあ、外観を他の「若者」から褒められることは多分無いんじゃね。そんな車じゃ無いから。
トールワゴンなんて今時珍しく無いし、その中では飽きの来ないいいデザインだと思う。個人的には。

655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 11:54:16.94 ID:gyYAQCnM0
>>653
VIP?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 18:57:09.71 ID:8HR++EyV0
>>650
誠実そうに見えると思います。

>>652
若者も乗ってますよw
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 19:03:26.30 ID:yCa/F2nl0
20歳くらいなら変なセダンよりはよくみられると思う
1台目は軽か小型車の人多いし
じゃないと22から乗ってる俺は…orz

>>655
古いクラウンやセルシオ、シーマあたりだと思う
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 06:37:57.41 ID:CIy3AzM90
11万キロの1.3を譲ってもらったんだけど、交換したらレスポンスが上がるとか、静かになるってパーツある?
タイヤは変えたばっかりです。
ほかにも手軽に乗り心地とか静粛性とか良くする方法あったら教えて下さい
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 08:33:31.32 ID:o/UiWxI70
>>658
スタビブッシュ交換、ディーラーで8000円ぐらい。
車がふらふらしなくなる。
ブリスクプラグ、番手は17LGSか15LGSヤフオクで4本3000円。
低速トルクアップで乗りやすい。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 15:33:06.38 ID:BzEd2ulb0
好きだから乗る
乗りやすいから乗る
小さいので原付感覚で乗れる
でも軽と違って1500あるから登る、伸びる、載せられる!
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 16:03:36.26 ID:hmVi1+uR0
原付感覚は言い過ぎ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 16:15:58.51 ID:BzEd2ulb0
>>661
アドレスV110感覚でどう?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 21:55:48.93 ID:CIy3AzM90
>>659
ありがとう
ブリスクプラグって初めて聞いた
イリジウムより体感できるくらいいいならそっちにしてみようかな
15と17ってどちらが低速トルクアップには効くでしょうか
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 22:24:40.35 ID:w8zR4UMo0
プラグ変えたら負けなのに
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 16:33:47.67 ID:HzW47cNR0
>>663
イリジウムなんか高いだけの糞だよ。
ノーマルの同じくらいの値段だから価値がある。
俺15LGSしか使ってないからどっちがいいかわかないが17LGSが
番手中心でぴったりなんだよね。
夏だから気分で15にしただけなんで17でいいと思う。




666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 17:56:28.36 ID:xO5at6k10
>>663
あとブレーキディスク。
スリット12本入りとパッドかえたらすごくきくようになった。
ドリルドがカッコいいけど。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 04:08:01.93 ID:Q9mu7ViS0
>>663
イリジウムはメンテナンスフリーで楽だよ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 04:11:01.69 ID:75rOvwv80
205/45R16タイヤ履かせてみたいな
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 07:42:07.01 ID:v1Zbl2o80
独善的なプラグ厨
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 09:09:57.67 ID:38B/fO+f0
さて洗車でもするか
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 09:22:00.92 ID:bQUk23XV0
>>670
おれも、久々に晴れたんで今から洗うとこ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 10:56:48.98 ID:xNxQO/za0
>>669
独善的なプラグ厨=665
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 11:28:37.90 ID:8DQm8WYY0
まあ潰れて極めて死に易いプアな車に乗る連中は
生きていく価値のさえ低い連中ってことだ。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 11:33:52.22 ID:O5h5SqwO0
>>673
ファンカーゴの事故率を詳しく
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 16:17:03.30 ID:De5PFzgv0
>>674
かまってちゃんは放置で
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 16:33:04.46 ID:bQUk23XV0
>>665
すまん、教えてくれ。
ブリスクのサイトを見ると、番手の前にアルファベット3文字(AOR、DOR等)があるけど、2NZ適合品はどれになるの?
よろしくお願いします!
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 16:55:08.92 ID:EEtU8tGR0
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 21:11:40.30 ID:aBGye8Y5O
そろそろ買い替え検討始めてる人いないか?
ファンカーゴ失ってからよさに気づいたりするかなあ…
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 23:16:43.60 ID:i7NYIvLM0
エーモンのロードノイズ低減プレートってやつ使ったことある人いる?
最近タイヤを安物にしたらロードノイズが気になって・・・
680629:2011/08/29(月) 00:47:32.19 ID:uItMHr3e0
まぁ簡単に確実に効果があったらメーカーが採用してる・・
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 08:49:18.80 ID:UczleSAT0
>>676
DOR。他のは直径が小さい。
正規品高いからヤフオクで17か15を買ったほうが安いよ。
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?p=%A5%D6%A5%EA%A5%B9%A5%AF&auccat=0&tab_ex=commerce&ei=euc-jp

682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 08:55:28.47 ID:TstxMgP20
プラグなんて火が飛べば何でも一緒だよ
調子が良くなったなんて言ってる奴はただのプラシーボ
そういう奴は宗教の勧誘とか気をつけろよw
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 10:24:33.67 ID:/SNiDt3B0
>>682
気に入らないとプラグ厨に消されるから気をつけろ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 14:01:48.50 ID:uRbEtxxK0
>>682
マジレスすると、エンジンの性能にダイレクトにかかわってきて、しかも
乗っていなくても経年劣化する部品なんだが…。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 15:20:17.12 ID:TstxMgP20
そりゃ消耗してミスファイアが起こっている様なものなら交換すべきだよ
でもその状態でノーマルに新品交換しようがイリジウムにしようが上で言ってるなんちゃらにしようが一緒って事
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 18:12:12.68 ID:vD6bZVQA0
>>679
他車につけてた。
あれはロードノイズを減らすんじゃなくて、
微振動を減らす事により内装とかのカタピシ音を減らすものな気がする。

最初は効果が体感できたけど、10000キロ走行したら効果が無くなった。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 22:58:02.51 ID:lhivPnA20
>>681
ありがとう、早速発注したよ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 23:18:43.82 ID:0NjLKhMN0
ファンベルトについて教えて下さい。
部品を発注しようと調べたらファンベルトの前期、後期の境が
H15.06を境にしている。
乗っているのは通称後期と呼ばれている涙目ライトのH13.03車
4PK1180 or 4PK1170どっちになるのでせう?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 23:48:26.96 ID:+/1/PzIjO
>>688

H13年なら前期では?前オーナーが後期ヘッドライトに交換したとかじゃないんですかね。
690688:2011/08/31(水) 00:04:09.09 ID:aw5zvtF10
間違えたH15.03登録車です。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 00:15:16.98 ID:mDPzBXVJ0
>>688
それはエンジン周りの仕様変更か何かでベルトの長さが1cm変わったってだけだよ
車が前期とか後期とか関係ない
普通迷うのは15年の6月や7月の登録車とかだと思うんだけど…

それでも不安ならベルトに印字されてるから読めばいいよ
薄くなってるかもしれないけど外周のどこかに書いてある
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 08:28:09.13 ID:odAnWtZD0
日曜に洗車したのに・・台風来るなよ(´・ω・`)
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 17:56:31.35 ID:n4LIGeJP0
なんか最近加速時にヒュイーンって高い音が聞こえるようになった・・・
早めに修理もってったほうがいいのかな
金が・・・
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 08:21:08.30 ID:bYHmLJee0
うちのはエンジン調子いいとそういう音聞こえるけど
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 00:37:21.58 ID:Xc3VaZ4B0
この車って商用車っぽいってよく知人とかに言われて買うかためらってるんだが
そんなに商用車っぽく見えるもん?リアシートが最悪とは聞いたけど
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 01:10:11.23 ID:chD5CfAt0
>>695
デブなら長時間は辛いかも。格納するためもあって厚みが薄いから。
結構中古車屋で見かけるから、一度現車で確認したほうがいいと思う。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 01:21:44.98 ID:PywhKF100
落ち着かないシートではあるけど、
足元が広いから他のコンパクトカーより楽。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 09:56:52.95 ID:b2d4crML0
乗り降りは楽。
荷物積むの想定してるから乗り心地が固い。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 11:35:28.52 ID:Mt7evG2d0
なんか、購入を考えてる人の質問って

「これに乗ってると他人からどう見えるの?」ていうのばっかりだな
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 12:56:30.82 ID:jmZFmlps0
>>699
× なんか、購入を考えてる人の質問って
○ なんか、購入をとまどっている人の質問って

他人の目を気にしない人間で、普段1〜2人しか乗らない(時々3人)なら、
良いことずくめの車だからな。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 15:26:51.34 ID:Mt7evG2d0
>>700
他人の目を気にしないは言いすぎでしょw

俺的には、
中から理詰めで組み立てていった結果こういう外観になりましたという、工業製品としてとても良いデザインだと思っている。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 15:40:33.39 ID:+YrJjd+h0
>>701
俺もそう思うね。
同様の理由でスーパーカブも好きw
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 17:00:48.01 ID:Wr38Uh8+0
パッケージングは最高
デザインは好みが分かれる(ちょっとファンシーな方向なので)
ってところじゃばいかな
704703:2011/09/02(金) 17:04:00.64 ID:Wr38Uh8+0
ばいかなって何だよorz

まあ、そういう意味でスーパーカブに例えられるのは、トヨタならハイエース、プロボックス、クラウンセダンあたりかと。個人的な意見。

705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 17:41:07.59 ID:IqLAvaun0
実は商用使用されている籠が多い件
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 23:30:35.58 ID:B7fNxrsj0
用途が多いのは良いところだよね
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 23:56:20.09 ID:+zroN0b90
もうタクには使われてないのかな?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 01:30:53.07 ID:tOV0Pz3H0
今でもカゴタクシーみるよ。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 22:09:42.56 ID:Z2qXrDsQ0
3Mのダイノックシートとかいうのをポチったので、届いたらインパネあたりに貼ってみるぜ
やったことある人いたら、コツとか教えてほしい
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 23:01:43.85 ID:CduIEUzM0
>>709
ファンカーゴには施工してないけど、他の車で何度かやったよ。
コツは、気泡を入れない事と局面(特にコーナーのR)の処理かな。
それと、開口部の処理もきちんとやらないとかっこ悪い。
まぁ、おれがあれこれ書くより、ダイノック、貼り方とかでググったほうが画像付きで親切で分かりやすい。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 09:59:39.31 ID:kHME6dLDO
銀籠1,3X納車待ち
床下ガッチャンとかすごく楽しみ!
はやく納車日ならんかな
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 11:02:35.62 ID:ItPNEvMr0
一家心中に近道な脆弱な不安篭を選択するだなんて死に急ぐ欠陥家族だな。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 11:09:46.99 ID:BrTIjY9W0
>>711
おめでとう!
おれも先月から乗り始めたけど、使い勝手がいいから重宝してる。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 11:55:47.48 ID:kHME6dLDO
>>713 ありがとう!
いまデラで入念に整備されてる最中だと思う

走行距離が浅いから長い付き合いになりそうだ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 08:03:10.43 ID:PME8WzgB0
>>711
おめ、いっぱい楽しんでくれ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 19:52:56.17 ID:wF7xCBJuO
>>715 ありがとう!

ここは良スレだなぁ!

一家心中がどうとか言ってる変なのもいるが・・・
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 20:22:27.32 ID:zrgH9jZc0
>>716
基地外に反応しちゃダメ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 21:15:50.92 ID:SDJxNuxR0
ここが良スレ?w
ここよりみんからが役にたつよ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 23:58:32.42 ID:n49xojuz0
http://unkar.org/r/auto/1259361417/

【EuroNCAP】 トヨタ「イスト」 衝突試験で最低評価

ヴィッツとワゴンRの衝突事故でヴィッツの運転手が死亡して、
ワゴンRの運転手が軽症っていう事故があったからな

ファンカーゴは当然それよりも更に脆弱な欠陥車。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 10:09:53.87 ID:jcftfEJz0
1300ccと1500cc買うならどっちの方がいいのかな?燃費など変わらずただ排気量の違いのみかな?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 10:41:06.60 ID:Osliog4u0
>>720
一般的に言って1500ccの方が燃費が悪い。
でも、このスレの書き込みを見ると、はずれの1300ccと当たりの1500ccだと同じくらい。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 14:59:18.83 ID:I5EVVvg00
エンジン始動のときたまにガラガラ音がするのは可変バルタイの故障かな?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 18:17:42.20 ID:dZucODk30
新車ほしいけど、ファンカーゴは手放したくない
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 19:10:17.95 ID:t59JvmRy0
新型ラクティスかっこいい
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 19:41:42.25 ID:QwPhWx+b0
車検通してきた。全部で15万でした。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 12:31:15.54 ID:ZdhRvYMa0
ピカールでライト磨いた。
かなりピカピカで満足。
コーティング特にしてないから2ヶ月しかもたないけど。
2ヶ月後また磨くの楽しみだw
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 01:15:20.55 ID:kpT7X0fi0
>>726
ひょっとしてライトの黄ばみスレの住人?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 21:31:56.10 ID:p5IK266u0
今年5度目の車検を終えた1.5G FF 6.5万km。
5.5万kmでTEREXSエンジン洗浄、先日エンジンマウント交換とAT洗浄したら
ずいぶん静かに走るようになった。おそらく燃費も良くなっていそう。
あと2回は車検通そうと思った。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 21:45:38.39 ID:6AnWAUIf0
>>727
ROM専ですけどねww
>>728
エンジンマウント交換って費用どの位ですか?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 00:12:19.95 ID:E0T5jOoN0
>>729
ディーラーで3万円弱でした。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 00:57:15.47 ID:LQEl5BwE0
>>730
ありがとうございます!
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 22:27:58.37 ID:YgjDGf5EO
エンジンかける時だけ
『キュルルっっ』
ってこすれるような音がする
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 01:43:39.79 ID:h4SmIqys0
信号待ちで突然エンジンが止まった
なんだ???
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 02:25:42.30 ID:dZ2BXQxl0
ついに籠タンにもアイドリングストップ機能が・゚・(ノД`)・゚・
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 19:49:27.98 ID:UA82PD5P0
>>733
デラ直行かと。銀行の駐車場で難儀してた籠のエンジンかけてやったことがある。
とにかくデラへと言っておいた。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 22:10:26.38 ID:fVXrtP0w0
>>733
俺の場合は、エアフロだったなぁ。
まぁその少し前からアイドリングが不安定だったけど、そういうの無しで
いきなりなの?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 08:50:09.42 ID:v81aBhRj0
このスレもだんだん旧車維持スレっぽくなってきたなw
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 19:58:07.88 ID:RpoiwjEN0
親父の籠(初期型4WD)、高速の合流で加速したらチェックランプ点いた〜って大騒ぎしてた。

エアフロが悪いとこうなるんだっけ?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 22:56:09.76 ID:l5GrYDZO0
もうすぐお別れになると思う。現在110,031km
次はイース予定
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 06:03:25.95 ID:U6vlTTWf0
>>738
おK
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 11:09:48.06 ID:YhRM6bzk0
>>740
なるほど。
立ち往生する前に交換しろと進言しておくよ。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 23:09:20.52 ID:AFlF4war0
今度初めてファンカーゴ買おうと思うんだけどこの車の特性上、車見るときどこをよく見たほうがいい!とかある?
Gの1500買おうと思っている
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 23:39:28.75 ID:GgpWxlCX0
電動格納ドアミラー(運転席側)とか?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 00:32:58.54 ID:MNk+OfFH0
これってヴィッツよりも更に酷い脆弱で危険な一台なんだろ。
まだ乗り続けるのはキチガイだろ。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 01:16:08.14 ID:DPIm/yhv0
>>742
エアコンのきき具合かな?
エンジンかけられればだけど
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 01:28:54.12 ID:oUGuZh4P0
>>744
自己紹介乙w
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 01:56:10.18 ID:1bvpVW9f0
>>743
電動格納ドアミラーの運転席側ですね
ご丁寧にありがとうございます

>>745
エアコンの効き具合ですね、エンジンかけれるとおもうので確認してみます
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 03:54:18.15 ID:bETcSMyE0
NGワード満載の744が見えない
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 07:29:22.79 ID:CaqdSKUT0
いちいち書くな馬鹿
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 07:56:16.78 ID:x0qcTwLb0
スルー検定実施中ですよ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 11:06:26.44 ID:UCqU75OG0
>>742
後部座席を床下ガッチャンしたければ、出来るタイプか確認すること。
ウォークスルーしたければ、運転席と助手席がくっついていないか確認すること。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 05:06:07.53 ID:ZH3bbTRJ0
>>742
エアフロセンサーが一番の弱点要注意
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 12:20:01.75 ID:EO1Sb/MN0
エアフロセンサーなんて注意しようがない。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 20:28:13.54 ID:tQJ0Ov3y0
年寄り用の落ち葉マークが新しくなったことに気がついたのは
すれ違う籠のほとんどにアレが貼ってあったとき
低所得な主婦も籠に良く乗ってるよね 
そういう客層とブラジル人メインのスーパーの駐車場には籠がたくさん
俺の町内では車上荒らしが流行ってるみたいだが
籠狙う奴なんていないね
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 21:59:20.37 ID:l10Vtb9IO
エンジンオイルって3Lで間に合うんだね。4L缶買って1L無駄にしてしまった。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 00:31:14.64 ID:BGAtgKSu0
新車で買って10年も乗ってるんだが、去年までABS付いてるの知らなかったよ…
ごくたまーに「ガガガガ」とか言うから何だろ?と思ってたんだが
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 06:10:40.22 ID:c2i34LSh0
>>753
弱情乙
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 08:57:04.00 ID:r0gfPGTk0
>>756
じゃエンジンかけて最初の走り出しでカチっと音がなるのもわからないよねw
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 12:00:34.64 ID:Ae9Nmw0K0
0→5km/hを超えると鳴るんだっけ?
「カチッ」というより、下腹をこするような音だと思う。
説明書を読んでいないとあせるよな。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 00:32:05.09 ID:isNG3rtW0
車を買い換えた嫁さんの親からセカンドカーにでもと籠をもらった。

ウチはメインはプレミオなんだが籠が便利過ぎてプレミオ売っちまったw
761ぞう:2011/09/24(土) 00:28:41.77 ID:xCvhh6oQI
車検15万って聞くと痛い。やっぱ陸運局に自分で行ってこようかな。でも、前回セルフだったから心配。人件費を除いて最低いくらかかるんだ?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 13:20:47.51 ID:YFg6n8/y0
事故ってからじゃ遅いんで車乗らないほうが良いと思います。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 19:48:07.71 ID:EAX7rUNN0
いくらかかるんだ?って態度で応える人はいないと思うよ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 22:36:55.45 ID:mp9Krq5v0
しっかり点検はした方がいい
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 04:31:10.27 ID:maim2C9c0
>>760
一度カゴの快適さを知ってしまったら、もうセダンには戻れないさ。
いっぺんベルタに乗ったが狭すぎて発狂しそうになったw
まあプレミオとベルタを比べちゃ失礼だが。
コンフォートよりカゴを選ぶタクシー会社もある位だ。
最近はラクティスタクシーもちらほら。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 09:45:44.87 ID:7dqHQhKx0
介護会社の送迎の車は、大抵、籠。
普通のお年寄りが腰をかがめなくても乗りこめるかららしい。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 09:53:43.51 ID:bxlPwtUF0
ラクティスウェルキャブに交代してい
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 12:02:54.09 ID:RmNj4pYN0
籠の場合ウエルキャブとか言わなくてもそのまんま車椅子を飲み込める
コンパクトカーとしては異常な積載力
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 07:55:33.81 ID:hASN0M7X0
ショック4本換えちまった。
77000km走ってたけど新車のころのように曲がるようになった。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 09:38:25.85 ID:MCiGWuBK0
最近ファンカーゴを中古で買ったんだけど、この車における速度と燃費の関係データを知ってる人っている?
やっぱり、高速を120km/hで走ったりすると、燃費は悪くなるのかな?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 11:17:33.71 ID:PK1kb3ge0
ほぼ120キロ巡行でリッター14キロだったよ
今日深夜に高速に乗る直前に満タン給油
松山道の西予宇和から乗って名神多賀SAに着いたとこで点滅したので給油
100キロぐらいを意識しながら走ってた往路のほうが少し良かったかな
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 11:51:43.88 ID:5qVwQeQg0
>>770
籠に限らず、普通は、信号ストップがない分、下を60km/hで走るよりも
ずっと燃費は良くなる。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 14:26:14.86 ID:/vE8hftF0
盆に、八王子IC乗る前に満タンで中央道→名神→中国道→下道70k走った。
平均100〜120でトータル715km、38L給油で18.82kml/L
1.3籠、渋滞無し、エアコンON、2人乗車です。
途中、全走行距離170000k超えましたw
774 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/09/26(月) 21:03:36.07 ID:sULiJkNG0
ファンカーゴが取り上げられてるぞ!
ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20110926_479688.html

あーまたファンカーゴに乗りたいわ〜
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 23:03:19.45 ID:A4Ixa9hU0
前期を使ってるのが良いな
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 16:04:09.04 ID:Dwx9i/fJ0
前輪のタイヤの外側が摩耗してどうしようかと思ってたけど
キャンバー調整用のナックルボルト純正であるの初めてしった。
標準より-1mmで-1度くらいネガキャンにふれるらしい。
外側の摩耗に困ってる人はやってみそ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 16:19:46.46 ID:uWmiDNVx0
>>774
よく見たらやっぱマギー審司ゲストに来てるなw
ライトも黄ばんでないし金掛かってるな〜。3ナンバー登録かよ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 18:28:28.88 ID:D3pivzy00
>>774
おしゃれじゃん。赤ピンクいけるわ。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 19:03:35.17 ID:mcwvYF1Y0
古い記事かと思いきや
何で今頃生産終了車種のしかも初期型を採用したんだろう
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 21:35:23.21 ID:M2QDnaSq0
籠ホントに使い勝手いいなあ。かわいいし。
クラッシックカーレベルになるまで大事に乗るぞ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 21:57:06.30 ID:22tqLGiA0
俺も、買い替えるモチベーションは全く無いなあ
今年10年目の車検だけど、ようやく3万kmに到達したところ
年間の走行距離は、自転車の半分にも満たない

782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 23:01:01.56 ID:k1p8I0zl0
デザインがいいからだよデザインが
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 09:08:07.82 ID:Nl1ib/Mh0
>>774
ドアの内側まできっちり塗装してあるしエンブレムも外してあるし
どんだけ金掛けてんだよ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 09:45:41.83 ID:7zoEH7mZ0
籠、釣り人には最強だな。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 12:57:10.06 ID:lreSK6d+0
>>776
ヘロヘロやわやわのファルケンのスタッドレスの前輪のタイヤの外側が摩耗しまくり。
急カーブを無理目な速度で曲がるとスリップしやがる。
特に雨の日はひどいので、かなり気を使う。
まあ、普通のタイヤに戻せばいいだけの話なんだが…。

>>779
視界の関係とか?
軽のトールタイプでは、合計60kgの重量物が左右に大きく
出っ張っているのはきついだろう。
その点、籠なら1300ccか1500ccだし、足回りも申し分ない。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 20:21:40.49 ID:PA62jxCh0
>>779
このでかい耳が似合うのはファンカーゴかポルテぐらいしかないと思う。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 23:02:00.52 ID:fih3G85p0
ポルテじゃ助手席側のドア開かなくなるぞ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 11:13:53.71 ID:e0NUy+zyi
天気もいいし洗車するか、、。
シルバー用のワックスでも買ってくるか、、。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 18:32:08.32 ID:Swue7kod0
>>784
やっぱそうなんかね?
真ん中に竿置けて良さそうだから欲しいんだよな
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 10:56:04.69 ID:MrDwuNz10
保守籠
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 17:47:12.40 ID:e+akGjTt0
保守
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 11:42:22.44 ID:cH9KR3OE0
みんなどんなホイール葉加瀬店の?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 11:44:04.85 ID:ueTzmtnu0
ドノーマルです
およそ外観に関しては何もしてない
中身もサンヨーゴリラ付けたくらいで何もしてない
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 16:47:16.67 ID:3dQW/dxxO
>>792
漏れは、太平タイヤで買った中古アルミ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 16:49:59.93 ID:1c9v2zXYO
やはりゴールドに似合うのは黒てっちんだぜ♪
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 19:17:05.52 ID:cH9KR3OE0

ファンカーゴっていじるとこないんだよなあ。。まあそこがいいんだけど。
タイヤ交換ついでにアルミでも葉加瀬よかな。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 19:34:24.14 ID:DgtKSOSr0
ホイールキャップをピカピカに塗装するのも楽しいもんだぜ。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 21:15:06.69 ID:pxgn0yDV0
>>795
俺もそうしてる。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 22:14:21.42 ID:/QXE7jWO0
エンケイの16インチ
ノーマル14インチ鉄より重い・・・
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 03:48:14.76 ID:ECCRFo9P0
BBSの鍛造。ガリってる格安品をヤフオクで仕入れただけだけど。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 22:07:19.24 ID:ySA+6MXN0
一ヶ月前に事故ってから籠に乗り換えたけどめちゃめちゃ使いやすいなw
こんなに出かけるのが楽しみになる車は初めてだわ
もっと早く出会えてれば…

ところで洗車するときに何使ってる?
イエローなんだけどさどこのやつが良いかな
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 23:06:48.57 ID:o6n83AXg0
ママレモン
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 23:09:27.60 ID:ThXtwSEx0
>>801
拭き上げた後でフクピカ使ってる。
無精者なおれにぴったり。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 02:31:48.52 ID:XiVTrLqk0
>>801
コイン洗車+カーラック
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 09:08:11.42 ID:FWtcetxt0
月に一度、200円コイン洗車
車内は週2くらいでゴソゴソ掃除機

旧車でも車内が清潔だと心地よい事に最近気づいた。

メインのアルファードは全然洗車してませんw
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 10:26:23.64 ID:aA0/UM670
良い車だった。
発売前からGの4WDを予約した。
7年間乗った。
大きなトラブルは無かった。
塩害でタイコが落ちたくらいかな(笑)
また乗りたい車だわ。


807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 14:32:50.44 ID:FDAUQrGr0
>>796
アシストグリップを、ロングアシストグリップに交換した。

1)ダイソーのSカン(日本製で鉄のやつ)を2つぶら下げる。
2)ジェームスで売っていた、チャックつきの靴入れを買う。
 長いヒモ(本来はシートに固定するためのもの)は、ロングアシスト
 グリップに通しておく。
3)床下ガッチャンしてある後部の床で寝るときに、靴入れの短い方のヒモを
 Sカンに引っ掛けると、上にどけることが出来る(床が広くなる)。
808801 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/09(日) 23:14:58.42 ID:U6oE/Bnn0
おまいらありがとう。
とにかく綺麗にして大事にしたいわ。
今度の週末は釣りに出掛けるから楽しみ。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 20:44:34.85 ID:LVIunSWa0
>>808
俺は今日、犬連れで釣り行ってきたよ。
アイナメ一匹しか釣れんかったけど、、。

犬連れにも篭はいいよな。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 01:38:25.69 ID:apG5546X0
発売された年の年末にブラックマイカの1.5Gをスピードカーゴ仕様で
買った。 登録番号は娘の誕生日にした。
妻と娘は前年買った161アリストよりもコッチの方が良いとファン君の
方がファーストカー扱いだった。
私が単身赴任中も妻と娘の生活を支えてくれ、娘はこの車で運転を覚えた。

今年のGW前、妻が手術のため大学病院に入院した。 手術を無事終えた
2日後、見舞うため娘を駅に迎えに行く途中、交差点の手前で渋滞のため
停止し、ふとルームミラーを見ると後続車がノーブレーキで突っ込んで
来るのが見えた。 出来ることはブレーキを強く踏み込むこと位だった。
車体は突き飛ばされ、前の車にぶつかって停車した。
体中が痛みと痺れで不自由だったが電話で娘に連絡し、駆けつけた娘は
私の無事を確認した後、ポロポロ涙を流しながら
「ファン君、もう動かないの?」と悲しそうだった。

この車とは12年。
私の車人生で初めてのスピード違反。 初めての一発免停もコイツと、
私とはあまり相性が良くなかったが、最後に体を張って私を護ってくれた。
ありがとう。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 12:22:17.01 ID:3SuQ8Pq50
泣ける…
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 19:19:34.01 ID:3yJv/uZw0
ブラックマイカ
南無
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 19:52:01.59 ID:/rA36QLR0
>>810
だいだらぼっちが海苔を食べた

ってとこまで読んだ。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 02:23:11.78 ID:Tkxr3VI+0
全俺が泣いた

で、今の相棒はラクちゃんと呼ばれている、でFA?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 08:16:15.17 ID:XcsXz4sW0
釣り人の俺としてはリアが跳ね上げだったら最高だった。雨宿りできるし。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 18:43:02.08 ID:XMrYmz9i0
>>810
体は大丈夫か?ムチ打ちとか

こういう状況になったらどうやったらベストなのかね?ブレーキ踏んでるのが良いのか
なにもしないでいるのが良いのか、、、、

817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 19:13:55.07 ID:72Ez1NQb0
泣いた。
ブラックマイカありがとう。
オレの籠も大事に乗ろう。

>807
釣り人のオレにもロングアシストグリップ大活躍!
両グリップ間に棒を2本わたして、
その棒に釣竿を装着してる。

天井高いから、すごくしっくり収まります。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 19:57:34.60 ID:O8EmwRZr0
>>816
ブレーキは踏んだ方がよかったんじゃないかな
両手両足を突っ張り、背中はシートに密着、頭はヘッドレストに密着、ぐらいしか思いつかないが、
もちろんそんなこと考える余裕ないだろうな…
もしかしたらドア開けて逃げた方がいいのか?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 21:49:27.34 ID:mjCyIspU0
ブレーキ踏まないほうがいいだろ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 23:38:08.32 ID:iZudGimD0
ブレーキはクリープで動き出さない程度の強さでいいでしょ
前に動くことで衝撃も和らぐし

>>818
手足を突っ張っちゃうと関節傷めると思う
肘膝は曲げたままのほうがいいんじゃないかな?

突っ込まれるタイミングによってはこちらが気付かないこともあるし…
そんな時はもれなくムチウチだよねorz
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 00:26:49.59 ID:jciFgvxN0
ずいぶん過疎っちゃったな
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 02:21:42.93 ID:rqAcH3Hq0
なんかさみしいねー
また弄り始めるかな
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 06:55:25.68 ID:TKvkvsf/0
買い取り値段が40万だった。
少しビックリ!
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 11:13:36.65 ID:5DYQjnxk0
>>823
年式と損傷程度どの位だった?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 13:51:28.07 ID:HkSbcGg9O
10万キロoverだけど、まだまだイケそう。
希少車になってきたけど、大事に乗ります。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 18:13:22.51 ID:okj4T00d0
月末にファンカーゴとお別れすることになった(乗り換えです)。
高速ときつい登り以外は不満のないいい車だった。
コンパクトカー最高傑作だと思う。

ファンカーゴの運転しやすさを超える車に乗ることはもうないだろうなぁ。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 22:48:57.31 ID:CowRy++z0
01年式
中古で4年目 6.7万K
あと4年は乗る。
煽り防止にカーフィルムを貼ります。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 20:12:05.42 ID:yzKdYysr0
そんなに荷物積まないので次はスプラッシュにしたい。
いつかわからないけど。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 20:38:33.47 ID:OtgVhtefP
2001年に買って21万キロ乗ったファンカーゴ。

一週間前からエンジンから異音が・・・
ディーラーに持っていったらエンジンの交換が必要と言われ金額を聞いてびっくり。
最低でも工賃8万、エンジンが保障無しの中古品で8万、その他部品代数万円。程度のいい中古エンジンだとエンジンだけで25万。

あと10万キロは乗るつもりで最近タイヤを変えたりしたばかりなのに。
来年の車検で廃車にする可能性が高いです。
次の車も車中泊出来る車以外の選択肢は考えられないしなぁ〜。フィットのボディーの長いのにしようかな。

その前に金を貯めないと・・ 地方都市でクルマの無い期間は不便だろうなぁ〜。
スーパーやホームセンターを巡ると10キロとかママチャリをこぐことになる。



830 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/10/20(木) 01:21:21.57 ID:5PHIFfmX0
お別れしてる人多くて寂しいお(/_;)

今日コンビニ行ったら籠さんが自分の含めて三台止まっていてワロタw
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 09:06:11.07 ID:KAD9UoOV0
俺のは15万やっと突破
まだまだ乗るよ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 09:27:50.04 ID:jc8Ecyn20
>>829
どこが悪かったの?
エンジンオイルはどのくらいで換えてた?
参考にしたいので。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 11:27:06.52 ID:pOrHB/Wy0
>>832
21万キロメートル走っていれば、大抵の車は寿命がくるだろう。

>>830
埼玉県かな? 長野県かな?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 21:26:35.43 ID:5PHIFfmX0
>>833
茨城だお^^
835810:2011/10/21(金) 05:38:21.24 ID:wlkEGhoA0
ファン君(スピードカーゴ、ブラックマイカ)の後継車選び

 ファン君に代わる車が無い!!!

後継車という代車の旧型ラクティス1.3Lは
・走行中のドラミングが激しく五月蝿い。
・Aピラーと全く見えない三角窓の死角が激しく、交差点で対向車が消失。
 車が消えるくらいだから自転車や歩行者など言わずもがな。

現行ラクティスを試乗したところ
・静か
・死角についてはメーカーも意識したらしく、三角窓の視界が確保され
 Aピラーの死角も改善した。
・但しCピラーから後部窓周りの死角は増えた。
 これは今回のヴィッツ&ラクティスがクラッシュ・コンパチビリティの
 向上に重きを置いたのでボディ剛性を確保するために窓などの開口部を
 小さくしたことに関係すると思う。

色はホワイトパールかサテンブルー?
でも、、、なんか違う・・・
いっそ中古でMR−Sとか?
836810:2011/10/21(金) 05:38:49.50 ID:wlkEGhoA0

色々思案中だったお盆前、大手中古車販売店の前を通った時に妻が「あった!」
と一声。 見るとスーパーレッドのラクティスが・・・
  ファン君を買ったときの試乗車が新色スーパーレッドのスピードカーゴで
  対向車線を走るバスの運ちゃんの視線が自車に釘付けになっていた事を思い出した。
見てみると1.5Gで走行2,980Km。アルミは履いていないが、HIDと社外品ナビ等装備。
でも赤は無いな〜と思いながら、ふと資料を見ると登録日が娘の誕生日(3月)!!!

で、一週間悩んでコレに決めました。 もちろん登録番号も娘の誕生日です。
素の状態だと貧弱なため普段使いのディーラーで
  フォグ+サイドマッドガード+リヤスポ+マフラーカッター+ガーニッシュ
とMR−Sのシフトグリップ等を奢りました。

>>814
 今は殆んどラクティス。 そのうちラッ君に落ち着くかも。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 14:51:36.05 ID:4WOKydqC0
【速報】2014年ファンカーゴハイブリッド化、復活!
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 15:19:30.61 ID:AAkCmQaTP
ファンカーゴでの車中泊は楽しかったなぁ〜。
トヨタ純正のオプション、プライバシーカーテンは便利過ぎてワラタ。
中では盛大にLED電球で明るくして布団に横になりながらモバイルWi-Fiでインターネットしながら酒盛り。
でも外には全く光が漏れない。

これ以上乗り続けるにはエンジンの交換が必要なので泣く泣く手放すが11年間、21万キロありがとう。
おかげで日本中あちこちに車中泊旅行が出来た。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 17:41:24.80 ID:yagR2a2JO
>>711だが 納車後ひと月で3千キロ走っちまったW

次の車検で10万キロオーバーな予感W
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 21:19:37.59 ID:Oe62Tj8Z0
>>838
おれ、結局二台続けてファンカーゴだよ!
今のは中古で買って二年目。
先代は娘に取られたw
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 11:28:11.79 ID:f27DSncX0
友人の整備工場に初代籠が放置してあったので、聞いてみると
車検・整備代と自動車税(月割り分)とリサイクル料金だけ貰えば譲るとのこと。
ただ修正機の痕跡があり、後ろから追突された事故車だと聞いた。
本体ただでも異音がしたり、真っ直ぐ走らなかったりしたら嫌だなぁ〜と検討中です。
ナンバーが付いていないので、試乗も出来ない状態です。
なにか調子を確認出来るような簡単な方法はありますでしょうか?
エンジンはかけてみましたが、異音や特別気になる症状はなかったです。
年式は99’で走行距離は7万キロ代です。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 12:12:20.49 ID:VUl7Gq6v0
>>841
臨番付けるより、お友達なら積載車で運んでもらって、その辺の駐車場で乗り回してみては?
他にエアコンの効きとか臭いとかもチェック。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 19:58:16.00 ID:T6LvMicBO
中で死んでないか轢いて殺してないかも聞くべし。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 21:38:20.92 ID:SENmbaYy0
>>842
それ違法行為です
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 02:35:21.30 ID:9S7xth4D0
最近前期の金籠とよくすれ違うな
金て一番人気があったんかな?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 03:48:24.14 ID:cA2CmtY20
>>844
私有地で乗るのって違法なのか?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 08:31:03.29 ID:YzGOUdMj0
道路じゃなくても自由に車が出入り出来るところは公道とみなされるってのは聞いた事がある。
駐車場じゃなくても、河原とか空き地とかも取り締まり対象になるんじゃなかったかな?

サーキットの入り口に係員がいるのは、入場料とるのだけが目的ではないらしい。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 09:42:19.73 ID:vH9r4xaR0
>>846
自由に車が出入り出来るところは公道とみなされるよ
逆に言えば、不自由に車が出入り出来るところはOK どういうところかは言わないけど
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 00:43:42.00 ID:2Kp2DNBc0
>>847

警察に聞いたら「それは嘘だ」と。

自由に出入り出来ようがどうかは全く関係なく
あくまで、公道での話であり駐車場を含む私道は無免許でも違法では無いとの事です。

だって、教習所のコースって自由に出入り出来ない?
皆、入らないだけで行動とつながって自由に出入りできる場所でしょ、あそこも。
850846:2011/10/25(火) 02:41:05.88 ID:7BTjyfHB0
>>849
俺もそういう理解だったんだよな

851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 09:12:34.08 ID:gnqGg9ly0
私道はダメだったような
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 20:46:37.73 ID:WFtybqbx0
>>849
俺の後輩は駐車場で無免許運転して捕まってたぞ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 02:45:42.10 ID:kRjmTKjB0
>>852
そこ私有地じゃなかったんじゃないか?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 07:35:26.06 ID:Pf0F61Pq0
初代ファンカーゴを買って早12年
14万km弱乗ってるけどエンジンの調子はすこぶる良くずっと乗っていたいが
DVDのナビが壊れ、ドアのパッキンが縮み隙間風の音がして、パワーウィンドウのガラスは落っこってしまいそうw
このタイプの車が凄く使いやすかったから次回は「ちょうどイイ」の車かなぁ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 14:27:41.02 ID:ybYEvFmr0
「ちょうどイイ」のメーカー車は持久性に問題アリな気が。。。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 14:34:50.05 ID:ttLTILje0
>>845
人気というか、標準カラー。
でも、埼玉では、金よりも銀の方を多く見るような気がする。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 19:10:47.34 ID:kRjmTKjB0
>>854
「ちょうどイイ」のメーカーは耐久性がアレなのと修理代が高いのとタイヤが減りやすい
あと窓が動かなくなったりするよ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 20:18:44.11 ID:liv9Fd3n0
今乗ってる車より300kgも重い車なんてありえない。
つまり常時大人5人くらい乗ってってことで、そりゃタイヤも減るでしょう。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 21:33:07.96 ID:K8XOIUVE0
ほんとだ。なんでこんなに重いんだろう?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 21:41:00.15 ID:xze+QWe/0
ちょうどいいの車ってなんですか?
全く分からない…
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 21:54:08.31 ID:kqYEfBQi0
フリードの事だと思うけど。ただ、ホンダの耐久性があれとかっていうのは、さすがにねーな。何十年前の噂だよって。現在トヨタ派の俺でもそう思うわ。

俺、ファンカーゴの前はシビックだったけど、いい車だったぞ。

フリードならモビリオの方が好きです。パッソセッテなんかはホンダ以下だね、残念ながら。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 23:24:42.99 ID:ur/BSPAk0
不安篭ってつぶれやすくて危険な車筆頭だろ。

ヴィッツよりも更に危険でワゴンR未満の衝突安全性だぞ。
863854:2011/10/26(水) 23:33:48.80 ID:Pf0F61Pq0
そう、フリードの事です。
フリード重いの?以前モビリオスパイクもイイなと思っていて試乗した事あるけど
凄い安定がイイな〜って感じた、けどアレ重いから安定してたんだw
でもファンカーゴは軽い分、坂道が揺れやすいね、後部座席の子供達はいつも酔ってたし
高速道路でトラックが起こす風圧で横を通るとハンドル取られちゃうんだよね

フリードはハイブリッドが出たら本気で検討しようと思っていたけど
トヨタのハイブリッドに比べたらチャンチャラ可笑しいレベルだったので止めた

そうだ、初代ファンカーゴの不具合の追加
ヘッドライトのレンズのくすみ(コレはみんなか?)
電動ドアミラーのモーターが壊れ今は手動式、電源を抜いた処置をした為かキーリングと運転席足元のライトも消えてしまった
864854:2011/10/26(水) 23:37:51.41 ID:Pf0F61Pq0
あ・・・
>坂道が揺れやすい
のではなく
>蛇行した道で揺れ易い
の間違いです
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 23:42:04.31 ID:sjwywn5yP
次はフィットシャトルに乗る。
今のトヨタに欲しいクルマが無い。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 00:27:09.57 ID:qbJcWKo80
>>865
長さが長くなってもいいならよい選択かもね
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 01:47:15.65 ID:PwDMs+7j0
そろそろ売るか
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 03:47:16.07 ID:JRb2rDNw0
まあ子供がいるならスライドドアのフリードがちょうどいいかもね
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 06:27:13.15 ID:8HR7q2140
>>867
売る?値がつくかな
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 08:14:14.35 ID:Jv+lhAXE0
>>864
 今更だが、フロント・サスペンションメンバー・リインホースメント(\3,420)を
 追加したら、つづら折れの道でもシャキッとするよ。

>>863
 >ヘッドライトのレンズのくすみ
 ハロゲンランプ仕様の宿命? 対策は
 1)ヘッドランプユニット交換(部品計 \28,200 + 工賃計 \5,000)
 2)カバーのみの交換(片側\7,000くらいだったと思う)
 HIDの場合は水垢がついてるだけだったりするので、液体ワックスか
 ペイントシーラントのメンテナンスクリーナーで磨くとキレイになる可能性大。

>>861
 パッソセッテは見た目がイマイチだけど走るとスゴイらしい。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 08:30:15.28 ID:8HR7q2140
ファンカーゴ10年目の車検で、代車がパッソセッテだった。
走りのスゴさなどは特に感じなかったけどなあ。
以前レンタルしたスイフトは、ベーシックグレードだけど、ハンドリングとかブレーキ時の安定性とか、ちょっとスゴいと思った。
ファンカーゴ、ブレーキあまり効かないしちょっと怖くない?

ま、買い替えは当面ないけどね
872854:2011/10/27(木) 09:35:00.86 ID:ofYSiRxz0
>>870
アドバイスd

チョッとした投資で快適に走る事が出来たんだね、知らなくて残念。
今はセカンドカーのムーブカスタムの方が活躍していて、ファンカーゴの方がセカンドカー化してる
レンズのくすみは専用のクリーナーで磨いてみたら綺麗になったが、すぐくすんじゃったよヽ(`Д´)ノウワァァン
873自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/27(木) 11:04:19.92 ID:hRJJ9+jN0
パッソセッテってファンカーゴそっくりw
メーターとか
874自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/27(木) 13:16:43.94 ID:tPrTZj220
ヘッドライトのカバーだけど、もう在庫はないみたい。
一応受注生産はしてくれるらしいけど2週間ぐらいかかるそうで。

以上、先週くすみのためディーラーでカバーのみ注文した者からでした。
875自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/27(木) 13:26:19.61 ID:TDeMyvTl0
ヘッドライトカバーがあれなのは、トヨタに限らずこの時期の国産車で
同じようなのがありますね。2代前のセレナとか。
>>870
>カバーのみの交換(片側\7,000くらいだったと思う)
部品代自体は3,140円。差額の4,000円でディーラーがやってくれたら良いけど。
「できない」と言い張るのがデフォになっている感じ。
中古購入時に、修理上がりのおじさん販売員にも
「そもそも、交換できるようになっていない」と言われたけど、
なぜか、パーツだけは取寄せてくれたw
他メーカー車のディラーもおんなじ感じで、
交換後の水の浸入クレームを嫌がっていると聞きます。
876自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/27(木) 13:44:03.45 ID:z9Mj9g0s0
過疎ってる籠スレに更新かけたら20レスあってビックリしたw
俺の籠はまったく異常なし、運転席のスピーカがたまに調子悪いくらいだな
車検があと一年半だから最低それまで乗るぜ
877自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/27(木) 13:49:33.33 ID:97rrneT10
今年中古で1.5G買った者だが自分が買ったら興味が湧いたためか町中で良く籠を見る
自分が買う前は全然見なかった気がする
そういうことってあるよね?
878自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/27(木) 16:43:10.76 ID:2fSdLKhw0
>>877
そういうのってただ意識してるかしてないかだけの問題だからな
これだけに言えない事だけど、よくあること。
879自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/27(木) 18:08:15.73 ID:suQnDLrn0
エンジンが絶好調すぎる。ぶん回しすぎて12km/Lしかいかなかったけど。
880自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/27(木) 22:20:15.72 ID:TDeMyvTl0
>>871 スイフトは試乗しただけでわかるくらい、走り、品質が高かったですね。
前モデル乗った時に驚き、新型では更にレベルが上がっていました。
ソリオも走行性能など同等と思うのですが、スペースユーティリティーが
ファンカーゴより突き詰められていないのと、スタイリングがパレットより
後退しているのが残念すぎる...
881自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/28(金) 00:07:41.16 ID:/a/eseuy0
ソリオはもっさり
882自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/28(金) 08:47:14.23 ID:4nvUfUWk0
スズキは壊れるからなぁ。
883自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/28(金) 11:50:20.83 ID:yObCuEUl0
ファンカーゴの後継車を探してます、お薦めは何でしょうか?

・2列シートでいい
・天井が高い
・後部収納スペースはファンカーゴと同等か、それより大きい方がイイ
・後部座席を倒すと後部収納スペースと繋がり大きく使える

フィットシャトルかフリードあたりでしょうか?
884自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/28(金) 12:28:50.10 ID:k7Rox7Hi0
>>883
NV200/デリカD:3
ノアボクの5人乗り
885自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/28(金) 18:51:34.96 ID:UF++QJR3P
>>883
俺はフィットシャトル考えてる。
籠を買ったせいで車中泊に目覚めてしまったからね。ただ燃費の悪いミニバンは嫌い。
でも本音は籠がフルモデルチェンジを続けていたらまた籠を買うと思う。

営業マンからはヴィッツとBbばかり薦められるがもうトヨタに欲しいクルマは無い。
886自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/28(金) 20:13:41.79 ID:fNXCUTDY0
中身は知らんが外見はそっくりなカングーとか
887自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/28(金) 22:26:28.39 ID:yeSEBPwy0
>>886 ニッサンがノックダウン生産してくれれば買う。現状では故障が怖くて
手が出ない。
888自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/28(金) 22:57:56.05 ID:vqCjr9pg0
ハイゼットグランカーゴMT
889自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/28(金) 23:02:13.78 ID:LLmmBXn6O
>>886
横に3人が楽に座れる全幅が最大のネック
890自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/28(金) 23:34:43.11 ID:yT81eYp20
フリードスパイを契約しちゃいました
891自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 02:35:30.21 ID:M1eDYrU/0
>>890
フリードスパイwwwなんかカッコイイ
スパイクって良いけど後部座席が固定で倒れないのがネック

カングーって後ろの扉が観音開きだよね
ファンカーゴの最大の不便な所って後ろのドアが上に開かない事だと思ってる
892自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 02:39:37.32 ID:n8gyfKDO0
横開きの方が便利だな。
893自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 06:36:57.59 ID:OfznfiAS0
>>891 横開きの方が良い。力要らないって。
ファンカーゴの一番の美点だよ。横開きは。
894自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 08:33:20.95 ID:xT6tP9060
仕事でファンカーゴ使ってるけど、横開きに関しては唯一不満だったな。
次の車にはスパイw選んだんだけど、たしかにファンカーゴにくらべれば
かなりの妥協だね。
895自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 09:23:19.77 ID:07mfJFek0
左右が制限される、屋根にできないってのがマイナスに思われるのかもしれないが、俺は横開き好きだな
ちょっと開けて出し入れしやすいと思う
896自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 09:42:47.09 ID:M1eDYrU/0
みんな横開きを気に入ってるんだね
晴れている日はどっちでも良いんだけど雨の日がね・・・
897自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 10:40:28.24 ID:fU42v7H4O
横開きが気に入らないならほかの車に乗ればよし。
898自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 10:46:20.69 ID:n8gyfKDO0
↑馬鹿は車乗るなよ
899自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 14:38:34.48 ID:6F0zYhxu0
横開きサイコー
900自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 15:16:30.03 ID:7Rc7LB5U0
あんな糞デカイドアを立て開きにしたら結構大変だと思うけどな。下が低いし。
901自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 15:25:40.66 ID:M1eDYrU/0
>>900
確かに開口部が広いって事はドアもデカイってことだもんなぁ・・・

カングーは縦に二分割だけど
横に二分割で、上部は跳ね上げで開いて、下部は横開きにもしくはベロンと手前に倒れてベンチ的に使えるとか・・・
そんなだったら便利だったかな、てかそんな車無かったっけ?大昔のハイラックスだったかな?
902自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 17:32:16.21 ID:nLUV8W8Z0
俺はバックドア横開きでいいんだけど
大抵半ドアになって閉めなおすはめになるわw
903自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 19:03:40.74 ID:yiBJKC0i0
3日前、11年目の車検を目前にして、
助手席フロントドアからリアバンパーまでガリ〜とやってしまった
車検切れまであと2週間

そして今日、重大な決断をした
中古車(軽)を契約してきた
11年間ファンカーゴありがとう
君との思い出は決して忘れない
さようなら
904自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 19:38:04.09 ID:xT6tP9060
オレはこの7月に9年目の車検(17万)通して、
1週間目に縁石に突っ込んだw
レジエターアッセンブリーが突き上げられて、
ボンネットが半開きになり、とてもぶっさいくなファンカーゴに
なっちゃった、、。
アッセンブリーぶったたいて、なんとか閉まるよーにはなったんだが、
クロスメンバーやら足周りも不安だったんで、買い換えの決断しました。
下取り4万円orz

905自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 19:47:16.46 ID:P4zYXpw8P
俺はもっと悲惨。
事故って40万円以上(自己負担10万)かけて修理したら1週間後にエンジンから異音。
もうエンジン交換以外は選択肢が無いと余命宣告された。11年、21万キロ乗ったからなぁ〜。

数か月後の車検まで騙しだまし乗ってしばらくは原付二種(スーパーカブ)で過ごします。
906自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 23:36:28.60 ID:qihVLO+N0
皆の走行距離から愛着度が伝わってきますな
907自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 05:49:32.06 ID:M/BWQFV90
>>885
 >営業マンからはヴィッツとBbばかり薦められるがもうトヨタに欲しいクルマは無い。

 ウチ(元ビスタ店)のサービスフロントは
 ・Bbは全くお薦めできない。
 ・ヴィッツは内装が安っぽすぎて、これまたダメ。
 と言っていた。
 結局ラクの1.5Gにしたが、ウチの地域ではNet'zとペットは経営が一緒なので
 面倒はNet'zで見てもらってる。
 オプションの追加時に車を家まで引き取りに来て貰った後、納車時に「この車イイ!」と言っていた。
 最大の不満点はバックドアが縦開きで重いこと。
 でも、横開きの場合はパネル右側が歪んだ様に見えてデザインがスッキリしないのが欠点。
 またラクは最近、商品力アップで内装にソフトパッドが追加されたらしい。
908自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 07:29:19.56 ID:u2IjWOVT0
ファンカーゴには似たような後継機がないっていうのは迷信かもね。
あの独特の外観に魅了されてしまって、目が曇ってるだけで、
機能的には類似車がいっぱいあるはず。


オレは中央席のみを外して、スキー板やら自転車やらを搭載するので
ファンカーゴ手放せないけどね。
909自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 08:40:32.90 ID:JSWU68OW0
?
910自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 10:18:24.41 ID:+mBTOcNg0
昨日、01’1.5G(グリーンパール/シルバー)契約してきた
今までセダンにロードバイク積んでたけど、これからは簡単に2台は積めそう
もっと早く乗り換えしておけば良かったわ
次のレース遠征が楽しみにだなぁ
ローバイク1台だけなら、車中泊も可能かな?
911自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 11:24:09.85 ID:8JbISCxc0
オメ。
ロード1台と身長170cm程度ならok。
ローバイクがリカンベントのことならダメw
912小樽水産系:2011/10/30(日) 11:33:30.91 ID:8GpKKzqh0
「ラクティスのすべて」
から、開発主管のインタビュー抜粋。
ファンカーゴからずっと開発主管を続けてた人。

・ファンカーゴは、大成功でもないが、大失敗でもない。後期になってからの落ち込みが激しかった。
・欧州では大惨敗だった。背が高すぎた。
・ダイブダウンシートは「乗り心地が悪い」と評判が悪かった。
・初代ラクティスは、上記のファンカーゴの指摘点を解消し、大成功の数字を出せた。
・2代目ラクティスは、ファンカーゴの失敗と初代の成功をさらに反映した車になっている。

トヨタとしては、ファンカーゴはビジネスとして成功とは見てないみたいだね。
だから、ファンカーゴの後継は未来永劫でないだろう。

・初代ラクティスは、上記のファンカーゴの指摘点を解消し、大成功の数字を出せた。
初代のコンセプトは世の中には受け入れられなかった。
それを改善した初代ラクティスハ大成功した。
トヨタはファンカーゴを分析して、
・ガッチャンシートは失敗だった
 (後部座席よりも積載を重視したのは失敗だった)
・背が高すぎた
と判断した上で、これらに改良を施したクルマを初代ラクティスとして
発売し、これが大ヒットとなった。

つまり、トヨタと多くの一般ユーザーは、上記の改良が「正しかった」と判断してるわけで、
あえて過去の失敗であるファンカーゴのコンセプトを復活させることはないだろうね。
荷物が乗せたけりゃタウンエース買えってハナシだろう。
913自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 12:54:07.66 ID:+QobtJLe0
ファンカーゴを試乗したとき、それまで軽自動車にしか運転したことがなかった
カミさんでも運転がラクで、高さ170センチの車庫にも入り、家族3人が乗っても
さらに、マウンテンチャリ、ママチャリ、補助輪付き子チャリが積めるクルマって
他には無かった。
唯一無比のファンカーゴが失敗だったって、だから最近のトヨタ車には魅力がないんだよ
914自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 13:09:02.38 ID:8JbISCxc0
そーだそーだ!
ダイスなんか勧めてんじゃねーよっ
915自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 13:11:22.25 ID:8GpKKzqh0
>>913
オマエだけは、ファンカーゴを成功だと思ってるんだろ。

オマエ以外の大多数は、後継のラクティスを支持した。
だから、ラクティスはファンカーゴ以上に売れた。

トヨタはオマエのお母さんじゃないから、何でも言うことは聞いてくれんよ。
そんなに自転車乗せたきゃ、フリードでも買っとけ。このクズが。
916自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 13:12:53.79 ID:8GpKKzqh0
>>913
実際、売れずなかったんだから失敗だよ。

でもって、ファンカーゴの問題点を改善したラクティスが
ファンカーゴ以上の台数を出せたんだから、成功だろ。

917自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 13:44:52.86 ID:Ep4TivbH0
人の数だけ価値観も存在する・・で、いいじゃんw

万人受けの尺度から外れた個性の強さをあえて「良い」とする人にとっては、
なかなか代わりが見出せないのも普通にあり得る事。
当時で言えばホンダのS-MXなんかも同類。
ラインナップの王道から外れた遊び心のある車種の存在は、面白いし貴重だなぁと感じる。

格安初期型を買う予定・・・来月になったらこちらに混ぜてください<(_ _)>
918自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 14:00:47.83 ID:8GpKKzqh0
遊びや慈善事業でやってる訳じゃないからな。
自動車会社は。

そんなにファンカーゴが欲しいなら、お前らが
新車で1人10台買ってやればよかったのに。
919自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 14:02:09.83 ID:WDZY1M7D0
メーター下の時計、燃料計のランプが来れて見えなくなってしまった
ポジションランプつけると見えるんだけど、自分で交換できんかな?
920自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 14:03:01.01 ID:e6yCqsik0
>>872>>875
クリーナーで磨いた後、UVコートするんだよ。
紫外線で、ポリカーボンのカバーが黄ばむんだから。
専用スレがあるくらい よくある話。
ヘッドライトの黄ばみ Part13
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1314379492/l50

>>891
>ファンカーゴの最大の不便な所って後ろのドアが上に開かない事だと思ってる
俺も最初はそう思っていたけど、横開きの方が良いよ。
すぐ後ろが壁でも、物を入れたり乗ったり出来る。
921自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 14:07:49.46 ID:e6yCqsik0
>>912>>915-916
そのコピペ、何度目だ。
で、だな、車の需要ってのは変化するんだよ。
そんな簡単なこともわからんアホは去れ。
922自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 14:13:22.99 ID:8GpKKzqh0
>>921
そういうことだよ。

今の世には必要ないクルマ。
もう誰も欲しがらない来るってコトだよ。

ファンカーゴなんぞ。
923自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 14:17:19.97 ID:NEXcbHhqP
>>922
>欲しがらない来る
落ち着けw
924自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 14:29:19.67 ID:8GpKKzqh0
荷物乗る車が欲しけりゃ、今なら
フリード買え。
925自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 14:40:17.81 ID:LqSGTh1a0
ンダ車なんて買うわけねーだろ。
926自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 14:59:25.94 ID:8GpKKzqh0
んじゃ、タウンエースでも買っとけ。
クズ野郎が。
927自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 16:31:31.31 ID:D6uZJCCE0
>>926 君も落ち着きたまえ。うーん、タウンエースはちょっとなあ。
まあファンカーゴは30万台以上売れた車だし、パーツも豊富だからし
ばらく直し直し使いますわ。by籠四輪駆動海苔
928自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 16:48:37.55 ID:2le01dM30
>>926
まあ、そんなに怒るなよw
929自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 17:04:27.43 ID:+mBTOcNg0
>>911
普通のロードバイクです
身長171cmなので、車中泊も出来そうで良かったです
意外と「グリーンパール」も綺麗な色です
最初は敬遠していた色でしたが・・・
930自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 17:44:38.18 ID:SUxt28vd0
>>922
かまって欲しくて必死
931自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 18:30:49.80 ID:7vS2CX7H0
文句言いにわざわざ来るなんてなんてツンデレw

いい車だよ。
実際ファンカーゴは。
オーナーが評価していれば、いつかは?
多勢に無勢か
932自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 19:50:32.77 ID:cwsU9HM20
スレが伸びてる時は、いつも変なのが紛れ込んでるな
933自治スレで忍法帖導入を議論:2011/10/30(日) 20:40:58.91 ID:BSyAh6rF0
東日本大震災で停電が続いたとき、寒さを凌ぐため家族3人
2日間ファンカーゴで過ごした。
あの時、本当にファンカーゴで良かったと思った。、
934自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 20:53:20.36 ID:ZtV6aEb90
同クラスのコンパクトなら0-60kmで負ける気がしない。
インプレッサ乗ってる友達が加速に驚いてた。
935自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 21:41:53.63 ID:dUEuxa4KP
車上生活ならファンカーゴ最高。
酷かった時は週に2泊はしてたなw。
朝起きると目の前の海から感動の日の出、夜中に地震で目覚めたあの日、
極寒の北海道で超防寒寝袋に包まりダイヤモンドダストを見たあの日

車上生活ならファン! カー!ゴぉ〜(←もう古い)。

今年の冬は北東北で雪上車中泊する予定。
936自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 22:01:46.79 ID:BSyAh6rF0
>>935
積雪で車内に排ガスが逆流しないように気をつけろよ
937自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 23:10:10.22 ID:ZtV6aEb90
>>935
物好きな人ですね。飯はどうやって食べるんですか。
938自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 08:05:27.40 ID:OUB99jOu0
>>933
震災じゃないけど以前ウチも家族三人で車中泊したことある。
ちょっと窮屈だったけど大人三人が川の字で休めて重宝した。
939自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 08:43:08.92 ID:6mCJhxlB0
>>938
大人3人?
一体何歳なんだ??
940自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 10:53:15.06 ID:gk3EsqNm0
車中泊とミニバイクレースのトランポ利用というのも購入の動機でしたが、
いまだに実現できず。でも、大きめの脚立、IKEAの組み立て家具、
27インチママチャリが3人乗車でも積めたりと重宝してます。
この外寸でこの積載量というのがファンカーゴの魅力。
941自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 15:08:34.10 ID:FfejuBLh0
>>934
同クラス(トールタイプコンパクトカー)の中で籠がすごいのは、
加速よりもコーナリング性能だろ。
942自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 16:54:29.78 ID:7qiWE3xX0
ファンカーゴって売れなかったの?
よくみるけどなぁ
943自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 17:24:57.60 ID:6Ok+zpX+0
それなりに売れたと思うけど、それよりも長く乗るユーザーが多い気がする。
少なくとも私の身近では10年選手が多いし、他に乗り換えたい車がないから
あたらしいファンカーゴが出ないかなという意見も多い。
そもそもラクティスは別物だし。
944自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 18:03:20.69 ID:6pYcDs1J0
>>943
多くないよ。ブースカ言ってるのはお前らだけ。

多くの一般ユーザーの不満点を解消したのが
初代ラクティス。これは大成功となった。

荷物が載せたいならタウンエースでも買え。
945自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 18:36:27.52 ID:gHrLGN8+0
んー、どういうモチベーションで>>944みたいな事を頻繁に書くのかイマイチ理解できん
荒らしにしてはキレが悪いし、買い替えを促してるわけでもなさそうだし…
ファンカーゴ(のオーナー)が気になってることは間違いなさそうだけど
946自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 19:58:21.74 ID:o2QGn2pX0
>>945
ファンカーゴにぶつけられた恨み(or突っ込んだ逆恨み)と予想する
947自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 20:06:17.36 ID:MRxzH2owi
>>945
そうやって自分の事を話題にしてくれるのを心待ちにしてる、かまってちゃんだろ。
放置で。
948元籠海苔:2011/10/31(月) 20:29:29.74 ID:bR67H40Z0
おいおい、みんなスルー能力鍛えろよぉ。
籠が泣いているぞ。
949自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 21:18:55.17 ID:Av3ocFLp0
個性的で美しいデザイン、驚異的な積載能力だけじゃなく、
走りの性能もかなり優秀なんだよね。
これは毎日乗ってる人しかわからないけど。
950自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 21:33:34.11 ID:6ggeN9CX0
えー、そうかなぁ・・
951自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 22:40:14.83 ID:PylqwZa+0
まぁ見通しの悪いスラローム状の道で半端なセダンを追い回すくらいはできる
952 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/31(月) 23:15:21.68 ID:bR67H40Z0
見かけより低重心。ハンドリングも率直。
953自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 07:49:02.00 ID:p6l+HTGd0
俺は満足できてる。
いやなら買い換えればいいよ
954自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 09:32:46.70 ID:wmuOi7ClP
この大きさで車中泊がここまで快適に出来る乗用車は珍しい。
今後、トヨタからこんなクルマ、発売されないだろうなぁ〜。
たまにホンダあたりが出してくれそうだけど。
955自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 15:44:37.11 ID:pQMQbLDh0
中古でアルミ買おうかと思ってるんだげど、175/65-14で6j前後で他メーカーのコンパクトカーに履いてたって感じなら殆どOKですか?
956自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 15:57:35.33 ID:+/mob/Z90
>>954
トヨタは失敗、というか、乗用に振った車のほうが
もっと売れて儲かる、という事を知ってしまったので、
少なくともトヨタからは、出ないだろうな。

現行だとフリードかカングーあたりで代用しとけ。
フリードスパイクの売れ行きを「成功」と見て、
鈴木がソリオスパイク的な車を出してくれれば、かなり近いものが
出来そうだな。

あと、今度出るホンダの軽ハイトワゴンのスパイク版がかなりよさそう。
957自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 16:20:47.23 ID:L2x5DWmi0
カングーは、やめとけw
故障の嵐だぞ
958自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 20:40:13.92 ID:8zJDs3XP0
それはホンダも似たようなもんだって
その上細かい部品が支給されないから修理が割高になりやすい
959自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 21:09:46.01 ID:Jkk8Kyqt0
>>955
だいたいOK。オフセットは若干外側気味でもいける。
960自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 21:23:58.79 ID:2tJMpVxt0
後部中央座席が取り外せるのがいい。
長物積むことが多いから常に外しっぱなしだけど、
それでも4人乗れるのが素晴しい。
961955:2011/11/01(火) 21:27:23.26 ID:pQMQbLDh0
>>959
レスありがとうございます?
962955:2011/11/01(火) 21:29:24.12 ID:pQMQbLDh0
↑?じゃなくて!でつorz
963自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 22:12:06.83 ID:sD8zdIg80
>>941
トヨタのエンジンは他のメーカーに比べてガサツな感じがする。
オイルやら添加剤やらを選べば化けると思います。3SGEが特にそうでした。

中古でかったばかりの時はもっさりエンジンでがっかりしたけど今はいい感じです。
964自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 01:02:50.30 ID:HSroWLaB0
フリスパがハイブリッド!?
へっ!トヨタにだってほぼ同じ全長のコンパクトカーで(4,320mm)、
しかもハイブリッドがあるじゃないか(10・15モード燃費は34.0km/L)!


車両価格は355万円〜だけどな。
965自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 17:36:11.61 ID:5NNtA+tAP
>>963
オススメのオイルと添加剤教えて下さいm(__)m
966自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 17:17:08.25 ID:EjTa6JNi0
うーん、中古でファンカーゴを買ったんだが、どうにも燃費が悪い。
二ヶ月ほど走ったけど、9〜11km/l程度にどうしてもなっちゃうなぁ。カタログスペックから考えると、田舎+稀に高速使用な現状だともう少し良くなって良いはずなんだけど。
走りは普通に快適だから、こういうものだって諦めるしかないのかな?
967自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 17:27:42.37 ID:8sWs0y4S0
荷物積みっぱなんてことはないかい?
あとアクセルペダル踏むときは最小限で。
968自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 17:35:40.10 ID:TMxIACja0
>>966
過去の報告から見るに
1.3で13〜17km/l
1.5で11〜15km/l
程度は普通に走る模様

渋滞もないのに10km/l切るってのは
運転か車体に問題があるんだろう
969自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 19:33:15.13 ID:evs9neSW0
>>966

中古なら最低限
○バッテリー
○プラグ
○エンジンオイル、フィルター
○ATF
を新品に交換して

○エアフロを清掃
してから原因を考えるべき
970自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 19:33:36.29 ID:4DMcrQ5U0
1300だが、まちなかのほんのチョイ乗りばかりだと10km切る。
発進時にアクセルそろっと踏むように気を付けるだけで、12kmぐらいにはなる。
971自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 20:17:20.40 ID:EjTa6JNi0
いろいろと情報をありがとうございます。
1.3でこの燃費というのは、やっぱりどっかがおかしい可能性がありそうですね。
前の車の時は、普通にカタログスペックより少し下程度の燃費は出せてたことを考えると、たぶん車が原因なのかな。
鍵を複製してもらうついでに、ディラーに相談してみることにします。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 00:50:14.61 ID:CsU4ixsP0
>>966
タイヤの空気圧が低すぎなだけだったりして
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 10:13:32.12 ID:Q7ep9wM00
釣りには最高だね
!ninja
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 19:15:15.66 ID:y38GGThW0
>>910
です。
自分のはルーフレールが付いているのですが、
何キロくらいまで積載可能なのでしょうか?
ロードバイクを車内に2台、ルーフにも2台積む事を想定しています。
車種に(特に軽)因っては、ダミーの物も存在するらしいので心配です。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 19:53:45.98 ID:uC8qKvP50
ロード2台程度の重さでビビってんじゃねえ。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 20:30:58.85 ID:gT5xK9md0
積み方にもよるが立てて積むと横風に煽られるとかもあるので
強度的には相当考えないとまずい気がする
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 21:06:09.64 ID:imtYtx/s0
デローザ飛んでったら楽しいねw
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 23:16:35.58 ID:6CkymvvB0
ヤフオクで落とした、アームレスト付きのシートに変えた。
やっぱり快適だね。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 09:15:20.48 ID:cyuVYHeT0
やっぱり強度が心配なので、大人しく車内積みだけにしときます。

980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 12:14:31.94 ID:kVWXfLwT0
じ、次スレは?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 17:32:25.21 ID:06a6ey510
次スレ
【携帯空間】ファンカーゴ22台目【2.16m3】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1320741071/
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 17:33:33.89 ID:4QWBi5fb0
>>981
乙です。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 05:01:33.38 ID:di5xxikb0
車が壊れて仕事にならないので、近所にあった中古車を速攻で契約(昔から興味があった車種だった)
勢いが付きすぎちょっと興奮して眠れないので、今更だけど諸元を漁ってみたら・・・ん〜、エアコンだけ残念仕様だった。
初期型Gでデフォだったオートエアコン。
後期型オートは良さげだね・・・前期型ならマニュアル式かな。
まぁ、納車されてから「本当に馬鹿仕様なのか」を確認してみます。

ヘッドライトのレンズ磨きは必要な状態だったから頑張る。
ここの過去レス漁って見かけたフロント・サスペンションメンバー・リインホースメントも追加の方向で・・。
あと迷っているのがサイドプロタクションモール?の貼り付け。
ドアパンチ防止狙いは勿論だけど、取り付けた方が見た目イメージで締まる感じがするので。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう