【トヨタ】プラドについて語ろう!23台目【PRADO】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
トヨタ ランドクルーザー プラドについて語り合うスレです
荒らしはスルーで

メーカーHP
http://toyota.jp/landcruiserprado/index.html

■前スレ
【トヨタ】プラドについて語ろう!22台目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1287467939/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 22:58:26 ID:p64opddJ0
■よくある質問■

○燃費(実測)を教えて
ガソリン車(5VZ 1GR 2TR)
高速→8〜10km
市街地→5〜6km/L

ディーゼル車(1KD)
上記に+2〜5km/L程度

○やっぱ120プラドがいいわ
中古市場探せ

○2700ccで高速は不満?
走行車線をマッタリ走る分には問題無い。
150型は先代よりも大人2人分重いので、更に動力性能低下。
大人しく走行車線を走れない輩は素直に4000cc購入すべし。

○何でプラドはHIDじゃないの?
光軸の中心位置が、地面より80cm以上はメーカー自主規制
ちなみに120系は91cm
150海外モデルはHID標準グレード有 流用出来るかは未確認
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 22:59:07 ID:p64opddJ0
■2.7か4.0か迷ってる人用テンプレ■

・2.7でも大丈夫

初めて車買う人
予算的に2.7しか買えない人
高速乗らない人
維持費優先の人
ハッタリかます目的のみで買う人
4.0と乗り比べて違いが分からない人


・2.7じゃヤバイ

車好きな人
前車が170馬力以上の車って人
スキー行くから4WDって買う人
高速をよく利用する人
煽られたらイラッとする人


150TX-Lは、そのうち4.0追加になるらしいですよ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 22:59:48 ID:p64opddJ0
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 23:30:27 ID:5ClcRnw40
みんなで4Lに乗ろう!
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 23:35:32 ID:5ClcRnw40
俺はサーフだけど4L乗り。
やっぱこのクラスの車なら4Lかな。
税金とか燃費とか言うなら、プラド
買うなって思う。

サーフは無くなったから、次はプラド
かと思ってる。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 23:44:59 ID:jB8oHpFq0
君の意見などどうでも良い
と思ってる。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 08:40:58 ID:PC0iYYGj0
おまえらの意見などどうでも良い
と思ってる。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 08:51:30 ID:b8JOJwSxO
それなら来なくても良い!と思ってる
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 08:53:32 ID:h12zxKf00
>>1乙と思ってる
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 12:17:29 ID:ZdiRuJQq0
 結構納期伸びてるみたいですね。。。
1月納車から2月(仮納期)納車に伸びちゃいました。
しかも2月もまだ未定で確定にはならないみたい。
スタッドレス購入してるのに今シーズン履けるかが
心配・・・。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 13:50:12 ID:hoCGdH9k0
プラド購入予定です
ナビにバックガイドモニターを付けたいのですが、メーカーナビは80万もします
トヨタのセールスに聞いた所、ディーラーナビ、他メーカーナビではバックガイド
モニターは付けられないと言われました
メーカーナビ以外でバックガイドモニターを付ける良い方法はありませんか?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 16:46:55 ID:h12zxKf00
ただのバッカメならイイけど
バックガイドモニタは陀角センサの情報が必要だから
社外ナビでは無理でしょ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 16:47:44 ID:h12zxKf00
舵角だた
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 18:24:48 ID:4/5yMHph0
日曜の朝、都内某所 ランクル愛好家たちが集まる小さなサイトのツーリングオフが開かれようとしていた
集合時間10分前、既に来ているメンバーは14人、その輪の中へ、俺は愛車の(プラドで乗り付けた
「おはよう!(プラド・キッドです!今日はよろしく!」 元気よく自己紹介する。
「…あ、おはようございます!(プラド・キッドさんって社会人なんですよね?格好がお若いですね…」
なぜか皆の視線が泳いでいる
「遅くなってスイマセ〜ン!」 ランクル200に乗ったオッサンが大きな声を出しながらやってきた
「幹事のランクルオヤジです。今日は皆さんよろしくお願いします」
この人が今回のオフの主催者であり、サイトの管理人でもあるランクルオヤジさんだ
「あ、どうも!(プラド・キッドっす。よろしく」
俺が挨拶をすると、ランクルオヤジは眉間にシワをよせて、俺と(プラドをジロジロと見てきた
「え〜っと…(プラドキッド君だっけ? 君さぁ、今日どこに行くか知ってる?
「え…?富士山を見てからそば食うオフっすよね?」
「うん。で、君のクルマ…それ(プゲラぢゃないw (プラドだよね?」
何が言いたいのかわからない。愛車を(プゲラ呼ばわりされてイラっときた俺は言った
「何が言いたいんスか?」
「ちょい荒れ林道も走るんだけど…(プラドじゃ腹こするよね?ステップ割れるよね??」
「…大丈夫っスよ!2.7Lでもブン回せば皆さんに迷惑かけないくらいのクロカンはできますし」
爆笑の渦が起こった。そしてランクルオヤジは苦笑しながら言った
「(プゲラ ぢゃないw (プ ラドは林道を走っちゃダメなんだよ。それにそのエンブレム見てごらん」
視線を落とす。そこには類似上級車種を真似た「Land Cruiser」の文字があった
「ウチらが散歩気分の林道でも轍とか流水跡が掘れてるからね。君の(プラドじゃついて来れないよ(苦笑」

俺は無言できびすを返し、泣きながら家に帰ると、そのまま悔し涙に枕を濡らして寝てしまった。

目を覚ますと午後10時、パソコンの電源を入れてあのサイトを覗いてみる
そこの掲示板には、今日のツーリングオフを楽しそうに振り返るメンバーたちの書き込みがあった
「・・・しっかし、あの(プラド・キッド君には笑い死にしそうでしたよねぇ (プゲラ wwwwwww」
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 19:49:04 ID:uqWlLMLH0
>>15

いい加減見飽きたわ
1712:2011/01/24(月) 21:20:43 ID:fQjJyX5Q0
>>13
やはりそうですか
わざわざご丁寧にお答え頂き、ありがとうございました
どうしてもバックガイドモニターが欲しいので、ナビに80万出す事にしますorz
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 22:07:57 ID:OxV6c0Cg0
80万か。
安い軽自動車1台分だなw
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 01:06:34 ID:DTS8tWRj0
たまたま純正ナビのついた120を買ったんだけど、
バックカメラの時に映る補助線って純正ナビじゃないと出ないのか、初めて知ったよ

そろそろ夏タイヤ・スタッドレスともに交換時期なんだけど、諸先輩方オススメは有りますか?
ほとんどアスファルトの上しか走らないので、
夏タイヤ:DUELER H/L 683、スタッドレス:DM-Z3にしようと思うんだけど、どうかな?
嫁も一緒に乗るので、静かさや乗り心地優先です。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 09:15:19 ID:1VS6e6Gn0
9月に一部改良らしいけど特別仕様車も同時期か?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 09:49:35 ID:dv8eVGJL0
>>19
スタッドレスはミシュランまじオススメ
BSは食いつくけど長持ちしない
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 19:33:11 ID:c2ryoe3G0
自分も新車から5年目で走行距離70000kでそろそろタイヤの購入を考えています。
ブリジストンかミシュランを買っておけば問題ないかと。
スタッドレスはDMですが5シーズン目ですが問題ありません。東北の雪が多い所です。

ナビはバックモニターで十分でしょう。
バックガイドは初心車向けの装備だと思うので慣れると邪魔になります。

今年、特別仕様車は間違いないと思います。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 00:51:42 ID:MuM4LtM4O
>>11
>  結構納期伸びてるみたいですね。。。
前スレでも何人かの方が同じ書き込みされてましたが。

うちは外装オプションをフルでつけたので工期がノーマルよりは若干プラスされてますけど、
当初より一月以上の予定前倒しで今週末の納車になりましたよ。(契約したのはX'mas時期)

なにが違うんだろう?
人柄もよくて仕事が出来る人だなって感じる営業さんに当たったのがよかった?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 07:34:52 ID:anIRznUD0
 たぶんそうだと思います・・・・。
納期の問い合わせもしないで、パソコンにアップされてくる
入庫日連絡の情報を週一回確認してるだけでしたね・・・・。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 17:58:53 ID:Hl2h+G8h0
80万ナビつけるなら、プリクラかマルチテレインセレクトつけるべし。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 00:02:41 ID:kCmpd9LU0
2.7&4.0TX系はFJに持っていかれるな。
9月に一部改良では特別仕様車というよりプラドの廉価版グレードの販売が妥当だな。
後は4000TXの5人乗り。
中途半端すぎるTX-L4000は無いと予想。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 07:58:58 ID:OEORjEkw0
2.7の5ATとかでないのかな?
いくらなんでも2.7で4ATはない・・・。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 09:18:27 ID:MF8uka+10
2.7に5ATの話はいつもループだなw
差別するのに4ATにしてるだけ。金がないヤツは4ATに乗れってこと。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 10:05:44 ID:Ck+KtjfL0
4速入るの遅すぎ。かなり不満だ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 10:06:42 ID:mXNQ3NMn0
トルクが細いんだろ

4速に入ってすぐ3速に落ちるの繰り返しとどっちがマシよ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 10:19:15 ID:7FiboO910
駐車場の幅が2500(隣との白線の中心まで)だと不便するかな?
前方はそれなりに開いているので、あとは幅だけの問題なんだけど
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 10:20:57 ID:f70ytW630
何とかなるよ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 19:16:57 ID:h9BOGFHu0
150で2trなんだが、最近アクセルONでカリカリカリって
安っぽい音がするようになった。ノッキングだろうか
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 21:29:41 ID:m8ZZGLuk0
>>2
金があるナイは別としていまどき4ATはしょぼいよ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 07:07:51 ID:Lk8M8Hch0
2.7L、そんなにだめですか・・・?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 07:34:14 ID:5qoUyUHq0
普通に走り回るには大丈夫
高速道路や登りはちとキツイかな
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 07:46:25 ID:UPZj9nqVO
2.7はCVTにして欲しいな。

2.7乗りは通勤がメインだから
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 08:10:10 ID:qnGrpAEV0
バカだらけで困る
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 11:48:58 ID:a60m+44I0
特別限定車って大体どんな付加価値がつくの?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 14:32:56 ID:2Ua/MTmH0
120の3.4TZ買ったよ。買ったあとに聞いてもしょうがないかもしれないけど、
3.4ってどうなんだろう?V6だから静かだけど2.7や4.0に比べて燃費が悪いってイメージなんだけど・・
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 15:07:17 ID:cWGc7UND0
俺は150のTZ Gは6ぐらい
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 18:43:09 ID:UPZj9nqVO
オレの120TX-L2.7は5くらい
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 19:26:19 ID:npoXfg4w0
俺の150mmチンポは一日5回くらい
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 21:30:40 ID:9r3aCJo+0
オレの120−TZ 3.4は
街乗りで6.8
高速で8.2
だよ。

フィールドモニターの数値だけどね。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 01:16:27 ID:9OxEY6zV0
>>35

ダメです
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 01:17:53 ID:9OxEY6zV0
>>40

4Lのほうが燃費良いよ
8km/lくらい。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 07:45:49 ID:SI5kGQLJ0
郊外なら4Lも2.7Lもそんなに変わらないよ。
街中だとそれなりの差が出てくるが燃費に関してはカタログ値通りうまく走れば
8くらいで今の季節なんかは7走らないくらい。

48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 22:59:20 ID:0vHAbWXD0
乗員数で変わるんじゃない。
大人5人乗りで日帰り旅行なんか行くと2.7の方がトルク
がないぶん燃費が悪そうだが。
いづれにしても、2.7というより直四は家の近所から半径30kmまでくらいの街中を走る目的だから
出足重視できびきび走るギア比じゃないのかな。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 01:14:23 ID:jcAE312OO
燃費も維持費も大して変わらんのに2.7を買う貧乏人の気が知れん
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 03:17:18 ID:RuJRofQe0
ほんとは4.0が欲しかったけど、予算の都合で3.4にした。
うん、中古なんだ。TZで木目調のフルセットや純正革シートカバーや純正DVDナビと、
なんでGセレじゃないんだろう…と思った、初期に買ったのかな。
前のオーナーに聞いてみたいよ。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 03:34:37 ID:edK+2hTN0
詳細登録事項等証明書を取れば前オーナーが分かります。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 07:00:27 ID:pqohTcZa0
>>50
お前が言うなカス
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 08:55:14 ID:0s/dBCvu0
>>50
DVDナビ・・・。
純正のマルチだろうと思うけど、いまどきDVDはきついよね。
マルチだから見た目はいいがHDのナビに取り換えができないしね。
俺ならこれだけでこの物件は却下だね。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 10:54:59 ID:RuJRofQe0
マルチのDVDナビ、今も更新ディスクが出てるみたいだ。たまに使う程度なら良いんじゃないかな
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 12:06:19 ID:jcAE312OO
トランスファー壊れた
死にたい
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 13:50:41 ID:QAJwSVZL0
>>49
プラドなら2.7で十分だからだよ。
4.0買うくらいなら少し無理してランクル200買った方がいいだろ。
安くてリセール良い2.7の方が得だし。
車なんて消耗品なんだけら。
乗り潰すなら4.0もありだけど、乗り潰すなら中古車で十分。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 15:29:42 ID:52igXEx40
貧乏人のロジックってものすごいな

ある意味感動したw

58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 17:50:34 ID:jcAE312OO
>>56
そういう考えならわざわざプラドを選ぶ必要はないのでは?
本来必要ない貧乏人向けの3RZや2TR搭載型の開発費を転嫁される大排気量モデル乗りに謝れ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 20:52:02 ID:SDZPpI3X0
150は既存ベースにハリボテボディにTZでもリアエアコンさえ付かないMAXコストダウンの糞車。
従ってトヨタに問い合わせても感知しておりません。
日野トラックにお願いします。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 21:06:21 ID:52igXEx40
ポンコツ120も大変だな
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 21:08:58 ID:NEetiklO0
>>56
>4.0買うくらいなら少し無理してランクル200買った方がいいだろ。
にフイタw
プラドと200には、果てしない壁があるよ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 21:29:28 ID:0s/dBCvu0
>>61
同感ですな。
現実的に考えても果てしない壁がある。
最上級と最下位グレードの値段が近くても
トータルの差はでかい!
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 21:31:13 ID:Pi4V5dVo0
150型プラドは日野自動車製のOEMだと聞いたのですが本当ですか?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 21:47:13 ID:yETpyknTO
本当。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 21:52:01 ID:SDZPpI3X0
正確にはOEMではなく生産委託でしたかね。
プラドは日野で組み立て、ラッシュはダイハツで生産ですね。
似た者同士です。
よってトヨタ販売店で片手間に売ってる大きいのと小さいのと呼んでください。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 00:35:29 ID:wQRIqqfD0
おもしろーい
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 05:10:36 ID:Y6kRdJ8x0
>>63
日野自動車製にしても国産なら問題ないでしょ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 05:36:22 ID:O0TDC8rD0
日野は4t車以上のトラックは大変良い
2tクラスのデュトロなんてのはクソ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 11:18:18 ID:y8nPbXyjO
120乗りだけど、インフィニティのQX56の新車が200より安く手に入りそうなので揺らいできた。
独身の内に買っちまおうかな、、
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 11:50:43 ID:3bf/qucX0
チラシの裏にでも書いてろ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 23:39:54 ID:04ncrGPX0
スタッドレスはどうしてる?
俺はグッドイヤーのスタッドレス
さらに金属チェーンも欲しい
以前豪雪の後のゴリゴリのアイスバーン走った時
スタッドレスは何の役にも立たなかった
バーンはやっぱ爪とかのありの
チェーンかなって
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 23:59:29 ID:WLVF+hlx0
>>71
チェーンって、何処に住んでるの?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 11:21:45 ID:q3PCPE3Q0
今年9月に一部改良

・あまりに注文の少ないMOPナビのスピーカーが追加OPになって
 標準スピーカー+ナビ単体で選べるようになる
 それに合わせてナビの仕様も小変更有り
・200と同じく最廉価グレード追加(5人乗りのみ)
・4000TX_Lは無し、4000TXの装備見直しでシートがTZと同じ物になる
・同時に特別仕様車が発売
 本革ステアリング、特別仕様グリル、スエード調織物シート等
 2.7と4.0に設定
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 14:54:15 ID:Yq4at47h0
ソースは?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 19:00:07 ID:HpEhlqk20
基本的にナンチャッテTZ-Gが跋扈している状況では、特別仕様車
ではトヨタ版ナンチャッテTZ-G仕様とFJ対策で廉価版グレード2.7Lに
さらなる廉価版仕様がでるのは予想されること。

ランクル200はセカンド・サードカーを持てる人間が乗る車だと思う。
無理して乗る車では無い。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 20:36:30 ID:fuHrGVGC0
ナンチャッテTZ-Gは既にTX-Lがあるし
FJとプラドは販売店同じだから
競合させても意味無いな

200は維持費や価格の問題以前に
場所が必要と思うのは俺だけ?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 20:54:09 ID:gWyJ2FTB0
しかし、
120系の中古の相場はたかいね〜!
なんで150系4000キロと
120系の40000キロと値段がおなじなんだ〜7!
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 21:33:10 ID:M3xa8nhc0
>>77
ソコは触れてはいけない話題だ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 21:40:03 ID:HTwWkzbE0
アイスバーンの度にチェーン巻くの?

80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 23:02:02 ID:HpEhlqk20
今更、120系TX買うやついるのか。
FJ買うだろ、普通の感性なら。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 23:38:02 ID:ilM6whTcO
120買うくらいなら95の最終買うわ
FJ欲しいけど買えねえ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 00:02:24 ID:Srnap6tCO
>>73
つまんねー
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 00:04:54 ID:266RDrnb0
FJも見た目が・・・
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 01:24:32 ID:uQdOjTE90
FJは一台で所有するにはチャチ過ぎる。
セカンドカーとしては面白いが。
プラドはTX5より廉価版が出たらもうそれこそ巷に溢れるミニバンと変わらなくなる
それだけは無理
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 06:38:13 ID:QyAfx5s+0
>>71
スタッドレスで十分です。
運転にさえきをつければ、
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 08:13:18 ID:HvcQBaMnO
今年の日本海側のような豪雪地域はプラドでもスタックする危険あり
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 08:39:13 ID:QyAfx5s+0
北陸だけど今季は雪がすごいです。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 15:10:32 ID:Bp01SVQpO
 すみません、Dで新車買うとどれだけ利益あるの?4割ははねてるの?最近車が高すぎるような気がして。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 18:46:04 ID:266RDrnb0
>>88
ディーラーの店舗・社員の人件費・設備の償却・その他経費
全て新車販売の利益からカバーされる費用
採算が合わない店舗は閉めるだけ

それだけ上乗せされてる
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 19:22:32 ID:URjUHFwc0

この人もしかして車両価格に乗っかってると思ってる?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 21:51:59 ID:lqQNvaFK0
>>90
そっとしといてやれ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 23:45:04 ID:7ddE6h4X0
120系や95買うなら、100やシグナス中古買うほうがいいんじゃないか。
350だせばレンジの中古もあるだろうし。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 23:45:54 ID:Pm08KTjj0
>>92
他人の汗とにおいと精液がついた中古を買うやつ気がしれん
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 23:54:53 ID:Srnap6tCO
新車は所得税と消費税がとられんの我慢ならね。ムカつく

プラドは5ドアのV6だせよ。廉価版なんかいらないわ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 23:58:53 ID:3XACOSYZ0
みなさんルーフレールって付けてますか?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 23:58:57 ID:Pm08KTjj0
>>94
まぁまぁ、無理すんなよ
貴殿には精液とマン汁臭ただよう中古がお似合いだ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 00:03:26 ID:dROopo0i0
所得税じゃないだろw
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 00:10:30 ID:B+KCAFQR0
所得税wwwwww
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 01:24:51 ID:1besCXda0
目が悪いから4300KくらいのHIDを買おうと思うんだけど使ってる人いる?
通勤で雪や雨でも乗るから、その辺の使用感とか教えて頂けると嬉しいです
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 07:35:32 ID:ovHRw/ZZ0
5ドアのV6
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 07:37:38 ID:014X8gBW0
>>95
つけてる
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 07:47:14 ID:hPqXO07Q0
>>94
久々の大馬鹿だぁwwwww(爆)
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 08:00:52 ID:tVdx3+SHO
>>99
6000kのが晴れた日良い
雨や雪はフォグに3000kで見やすくなる
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 22:03:47 ID:qMprT/bU0
>>95
つけてない

自称、元似非走り屋の自分は、空力特性を損ねる物は×
サンバイザーすらオプを断ったし、ルーフに突起物なんてもってのほか
アルミホイル選ぶときは、デザインより質量重視

ってのは、プラド乗りでもアリ?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 22:16:49 ID:4ED4lRuq0
>>104
なし。買う車間違ったんじゃね?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 22:43:04 ID:3NiMQ61X0
>>104
空力特性はどんな車でも突き詰める必要あるからOK
ルーフレールは本来の目的を果たせばOK
サンルーフは重心の高い車には犠牲になる物が大きいからNG
アルミの軽量化はバネ下荷重量の軽減になるからOK
でもプラドに求める内容じゃぁ無いかな
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 11:27:03 ID:omXnzfQf0
http://www.youtube.com/watch?v=mIxiPhRWHrw

横から追突されて横転してる・・・
かなりショックなんだがプラドはこんなもんなのか?
FJや200は大丈夫そうだが
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 12:21:12 ID:Vh6GSZ2b0
この映像見て買ってよかったと思ったわ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 12:54:51 ID:B0mTKqAw0
ドアの外に、つっかえ棒が必要だな
特別仕様車で出してくれTOYOTA
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 19:52:55 ID:H8N2HxnK0
緩やかな横転だから問題無いんじゃない。
車高の高い車は横転しやすいのはしょうがない。
ちなみにTX使用だな。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 07:40:43 ID:Vy8EykrT0
やはり
安全性はかなりだな
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 12:02:44 ID:2qTyo2rJ0
生命保険でも、乗っている車ごとに保険料の差別化を図るべきだと思う。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 19:09:11 ID:FnVNXUBn0
a
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 19:56:50 ID:FnVNXUBn0
横転ぐらいかわいいもんよ。
乗用車だったら大けがだよ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 19:13:56 ID:B1iUxS/40
DOPのナビだと音量と曲送りのステアリングスイッチつかないって聞いたんですが本当でしょうか?
車ではテレビを見ることが多いのでステアリングでチャンネル変更できないと不便です。
みなさんは曲変更やtvch変更時はナビまで手を伸ばし操作しているのですか?

DOPのナビ付けられた方回答やアドバイス等ありましたらよろしくお願いします。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 20:51:34 ID:QU3P7sPd0
>>115
どアホ!
運転中にテレビを見るんじゃない!
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 21:37:57 ID:gv7ED1jw0
>>115
見るならDVDやろ!
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 21:40:12 ID:RZEK9NrFO
ヘッドレストにも追突安全対策が施されてますが
後席用モニターブラケットとか、ヘッドレストモニターとか付けれないんでしょうか?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 21:47:07 ID:trHsAr840
ヘッドレストモニターは車検通らないだろ
ブラケットは問題無かったとおも
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 00:14:09 ID:6OFEjPDa0
通勤で一人で乗る時が一番無駄だと思うけど
この瞬間が贅沢とも思う
4L踏み込むとスゲーもん
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 02:25:23 ID:8ij2q9mR0
駐車場の後ろに建物があるんだけど、輪留めの後ろって1mくらい必要かな?
問題なさそうなら、プラド買おうと思うんだ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 07:42:54 ID:3QGinXdzO
バックモニター付き買えば良いだけ
質問くだらな杉
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 08:31:41 ID:ONLvfmFJi
お母さんに聞いてみれば
教えてくれるかもよ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 09:08:22 ID:ZTytkAba0
>>122
スペースの質問だろ
履き違え杉
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 11:56:15 ID:X9bLLjp00
輸出仕様だと後部座席も独立して温度調整可能で上部にもエアコン吹き出し口があるのに
何で日本仕様は省いてるの?orz
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 13:38:44 ID:ZTytkAba0
必要無いから。

お前らの髪の毛も、脳が不要と判断したから無いんだろ?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 15:25:44 ID:kfO+dmsy0
んじゃぁお前のチ○コは必要と判断して皮かぶってるのか?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 19:09:42 ID:RXoncSvF0
ドキっ!
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 19:58:19 ID:8RG0D+uJ0
か、皮は保護するた為だっろ
せ、戦闘モードにのなったいらだいじょうぅsべぶだしマジで
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 20:23:46 ID:+Jnw+m8eO
面白くねーよ眼鏡デブ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 22:39:32 ID:mUue1JY70
とほほ、、
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 03:31:17 ID:7DwuyZCO0
高走行車でも安心して乗れて、どこの職場でも嫌みが無い120系TZ-Gは意外といい
乗り心地もパワーも十分満足だ
ただし悪路でのバタ足は150系TZに試乗してしまったらもう我慢出来ん
今年の秋冬にはマイチェンだが純正ナビのインチアップくらいしてくれるんだろうな
出来ればレクサスGXみたいに8気筒エンジンで生まれ変わって欲しい
150系上位グレードの足回りは200系ランクルよりいい
同じ4リッターエンジンだがFコンの設定が改善されてるのは坂道でのシフトアップがスムースになっててよかった
一応現時点では150系は現行本格4駆中最高の乗り心地だな
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 07:32:09 ID:oMh3cV9FO
200乗れよ貧乏人間
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 12:17:01 ID:mmz14jcM0
>>132
本格四駆じゃあないよ
200も本格四駆じゃないよ
泥の付いた靴で乗らないだろ?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 16:25:30 ID:YfoHdSBB0
>>107の動画でプラドじゃなくて軽四版のってないかな?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 18:24:31 ID:QjjuX/YSO
200系ランクルねぇ、ありゃ本格四駆どころか
セルシオバン4WDの出来損ないだな
国産本格四駆はランクル70系で終了しました、
残念だけど。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 19:44:20 ID:nyLcEvRIO
ドレスアップパーツいらね、むしろつける奴バカとか思ってたんだけどさ。
実際に、まんまオプションカタログの表紙なフル装備(黒ボディにカスタムパーツ全部銀でライトもクリアに交換)を見たら、
あれはあれでなかなかいいんじゃないかと思った。
まぁ、乗ってたのがわりにキレーで派手なお姉ちゃんだったからってのもあったけどね。
同じ女乗りでも、コンサバ系なうちの嫁じゃ迫力負けしちまいそう…。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 20:01:21 ID:OIFO4qw40
( ´,_ゝ`)プッ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 21:09:52 ID:hvakh9iy0
コンサバ系とか、、君いくつ?w
おっさんの嫁の話なんか興味ねーよデブ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 22:22:43 ID:oMh3cV9FO
面白くねーよ眼鏡デブ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 22:52:15 ID:6o/crEfV0
電車で座席2人分占領してるデブいるよな
デブは電車賃2倍払うべき
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 23:28:24 ID:hvakh9iy0
>>140
誰に対してのレスだ?デブ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 05:57:49 ID:ZNlm1sDyO
面白くねーよそばかす眼鏡デブ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 07:50:56 ID:ICoMZgYS0
余程悔しかったんだなデブw
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 08:08:05 ID:2MyIkIi90
KDSSはデブに有利だな
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 09:58:26 ID:LghHg0bV0
プラドってデブロックできたっけ?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 10:16:30 ID:EGNDvhAz0
>>146

センターデフロックは全車標準。
リアーデフロックはマルチテレインセレクトとセットでTZ系にメーカーオプション。

Rデフロックをつけると、もれなくHDDナビゲーションがついてくる罠。(苦笑)
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 10:18:14 ID:ZNlm1sDyO
眼鏡デブ世にはばかる
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 10:21:42 ID:LghHg0bV0
いや、あの・・・
なんかすんません
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 10:26:30 ID:EGNDvhAz0
デ、デブロックだったか〜〜
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 11:45:41 ID:2MyIkIi90
因みにデブ7人乗車したら、加速はどんなもんだろう
ブレーキは目一杯ABSかかりそうだな
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 18:05:44 ID:ICoMZgYS0
デブが7人集まるシチュエーションなんてないだろw
まぁこのスレには少なくとも1人デブがいるみたいだがw
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 18:27:16 ID:HUin32iC0
ドキっ!
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 19:21:07 ID:npuXkZKc0
関西ではブタ7匹と呼ぶ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 23:02:10 ID:ZNlm1sDyO
面白くねーよ…面白いこと言えねーのか?眼鏡デブ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 07:31:28 ID:L8MWmnUj0
真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。
偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。
予告スルー レスしないと予告してからスルーする。
完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。
無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。
失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。
願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。
激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。
疎開スルー 本スレではスルーできたが、他スレでその話題を出してしまう。見つかると滑稽。
乞食スルー 情報だけもらって雑談はスルーする。
質問スルー 質問をスルーして雑談を続ける。
思い出スルー 攻撃中はスルーして、後日その思い出を語る。
真・自演スルー 議論に負けそうな時、ファビョった後に自演でスルーを呼びかける。
偽・自演スルー 誰も釣られないので、願いスルーのふりをする。狙うは4匹目。
3匹目のスルー 直接的にはスルーしてるが、反応した人に反応してしまう。
4匹目のスルー 3匹目に反応する。以降5匹6匹と続き、激突スルーへ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 12:49:16 ID:Tdwb3fF8O
面白くねーよチンカス
158|:2011/02/11(金) 21:46:35 ID:V8n4UN4nO
今回のTXリミテッドはクルコン付きでお願いしたい。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 16:35:30 ID:V1rlCS+20
スタンドの洗車機でガッツミラー塗装削れた。交換してくれるからいいけど、洗車機でも大丈夫ですって言ってたのに、店員が操作して
初洗車。ちなみにデラでグラスシールドしてたTX-Lブラック。洗車傷は気にならんから洗車機派なんだが、塗装削れるなんて。センサーが検知できなかったんだと。パーツ入荷まで削れたまま乗らなきゃな、、、。
PS
50系エスティマから乗り換えだけどドアミラースイッチ照明が点くようになって便利だね。エスティマは点かなかったから。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 19:22:14 ID:6JlRFyAq0
150のテールランプでウインカーやバックランプのところが白い(透明?)レンズになってるはずだが
ランプ全体が赤い奴がいた。
ちょっとかっこよかったんだが何か分かる人いる?
今日たまたま2台見たからワンオフではなさげ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 19:26:42 ID:jW24gdNyO
北米仕様に交換か逆輸入
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 20:56:25 ID:ztNXhPZp0
なんで最近の車ってクリアレンズばっかりなんだろう
あれってヤンキーのイメージがあるから嫌なんだよ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 21:07:20 ID:IKMVCiyjO
本日TX4.0、成約してきました♪
先月末くらいから、相見積はしない、TX4.0黒赤が欲しい&現金支払いで交渉。
OPはルーフレール、バイザー、バックカメラ、ETC、インテリアイルミ、ルーフキャリアベース、ガス満と、内装を黒にしたのでOP設定の無い本革巻ステア&シフトノブをつけて、ナビは外品持込、
下取、諸費用込みで380でした。
担当の[+]Фさん、ありがとうございました。
納車予定は、3月末です。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 04:24:14 ID:e2j6m1FD0
バイザーはいらんだろ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 08:47:08 ID:vuSOzw/2O
タバコ吸うならバイザー要るな!

吸わないならカッコ悪くなるバイザーは不要

なんでもOP付ければ良いってもんじゃ無いわ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 09:21:43 ID:9GLIf6+/O
あ?
えっ?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 09:52:34 ID:RVV2hnse0
ふむふむ
ふむふむ
なーるほど
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 09:53:18 ID:RVV2hnse0
え?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 12:31:25 ID:KfoRlOIjO
別にバイザーつけてもいいんじゃね?


俺はいらんがWW
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 12:31:42 ID:wQZni4wtO
>>163
下取りの車種、金額は?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 17:42:50 ID:TuOtr+yPO
>>170 13年クル、20万でした。いいか悪いか解らん。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 20:29:33 ID:ZKbtSnV+0
クルーガー??
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 21:09:00 ID:BWgjPheb0
ルーフレールつけないとキャリアって付けれない?
ルーフレール好きじゃないから付けたくないけど
冬だけはスノボ用のキャリアを乗せなきゃなので・・・
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 09:53:19 ID:3awORuiP0
ルーフオンのベースキットがあるだろ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 01:48:48 ID:bVK2K2j2O
所詮トヨタ車
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 22:56:34 ID:TkgartOG0
ドイ厨乙
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 23:05:55 ID:H+TOsMLd0
質問しっぱなしのやつ腹立つわホンマ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 00:38:36 ID:yvHvmBzU0
ブラッキッシュレッドマイカ(?)
買った人いる??
1回どんなんか見てみたいんだがなかなか実写なし…
載せれる人写真upしてちょ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 08:05:35 ID:TyS6yoVH0
なんでお前の為にうpしなきゃならんのだ

プレミオと同じ色だからググればすぐ出てくるわコンチキショウ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 08:20:15 ID:misR1r5U0
いや、プラドのそれを見たいんだよ。
他の車の同色見てもイメージつきにくいじゃん。
てか、ほんと街で見ないよなぁ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 12:49:57 ID:FBTABEcWO
We are Prado kids ………………OK?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 17:51:02 ID:D2FJqhVsO
ブラキッシュレッドマイカなんて殆ど黒と同じ
近くで見ればマイカの色変化が分かる
見本カラーをガン見すればよかろう
ボディーカラーなんて自己満足率100%なんだから
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 21:34:08 ID:tqRAXPf90
120系最高
184540:2011/02/16(水) 21:35:47 ID:0DD/4qeG0
最高ではないな。悪くもないが
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 23:22:05 ID:lpbtTehm0
フルタイムになってからは糞だな
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 00:17:02 ID:CQW9jXr2O
120海苔のヤシ等は、次の車は何にするだ?

187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 06:59:58 ID:/P1mFg+d0
プリクソです。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 08:46:36 ID:R837b3JzO
120系の3.4TZ乗ってるんですけど、駐車場とかでギアをRからDにして走り出す時、しっかり車をとめて走り出さないとショック大きくないですか?
車重が重くてCVTじゃないと仕方ないのですかね?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 08:48:35 ID:kdo45o6j0
>>186
イヴォークが欲しいので貯金中
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 11:28:17 ID:3TY1cO4LO
>>188
オートマが壊れるだろ
優しくしてあげてね
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 16:44:00 ID:wCTdele80
>>186
次も120ですだ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 16:47:55 ID:8veAr8MI0
 TZ納車1週間経っての感想(不満のみ)

1.アクセルの踏み加減が難しい。(90ディーゼルプラドからの乗換えなので尚更?)
2.サイドミラーがでか過ぎ。(おじいちゃんには向いてるかも)
3.内装が乗用車仕様。(ハンドルがオート仕様とかいらない・・コントロールボタンも大杉)
4.やんちゃな感じのない走り。おじいちゃま仕様って感じ。
5.120系と150系の区別が対向車ですれ違ってもさっぱりわからない。(ただの無智)

プラドは悪くないけど
ZH9990とフロC1710A、リアJ1710Aを付けたけど、ポン付けならこのクラスで
OKと言われて鵜呑みにしたが、生音で『音そのものが安っぽい感じ』と神さんに
ダメ出しされた。

他は概ね満足。雪国だけど今まで近隣に迷惑でやってなかった
早朝、暖気のアイドリングが出来るのは至福の幸せ。
塩カル時期が過ぎたら高速ガンガン乗って4Lの馬力を早く実感したいですな。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 17:56:40 ID:kfc1qZ0M0
>2.サイドミラーがでか過ぎ。(おじいちゃんには向いてるかも)

最近の乗用車は、サイドミラーのつくりは大きいね。
10年以上前の車に乗ると、逆に小さすぎて見づらく感じる。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 17:58:27 ID:kfc1qZ0M0
あ・あんかー
誤)>2.
正)>192
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 22:04:50.75 ID:C+fpF1rI0
現在18年式の2.7TXリミテッドで7万キロちょいで今年車検なんだけど新型買うか
新エンジン出るまで待つか迷ってます。
プラドでも10万キロ超えてしまったら一気に下取り下がるもん何ですか?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 22:12:06.46 ID:V5mh3ykI0
どうせ海外に流れるから距離関係ない
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 22:42:17.84 ID:C+fpF1rI0
>>196
そうなんですかー。
海外ならサンルーフと革シートは必須ですか?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 23:16:50.34 ID:eaqoJv9D0
>>195
趣味で中古車売買やってる者です。
10万超えのプラドは>>196さんの言う様に海外行きが多いですね
オク会場行くと分かりますが、外人がディーゼルや四駆やワンBOX車買いまくってます
3年くらい前にベンツのVクラス出品したら輸出業者同士がセリ合ってムチャ高値で売れました
プラドならランクルブランドですから10万超でも結構な金額で売れると思います
でも日本で人気なパールや黒は不向きです
海外は原色が売れ筋で白黒銀は“色の無い車”と見られると聞きました。
サンルーフは人気ですが革シート人気は日本だけで、海外はモケットシートが革シートより上になります。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 12:28:45.36 ID:oal81AXP0
いくら海外に流れるって言っても海外に高値で売れるわけじゃないからな。
たとえば10万キロ以内だから国内中古向けで100万で売れるものが
10万キロ超えて海外向けだと50万にしかならないみたいなことになる。
色も黒に乗って喜んでるのは日本くらいでしょ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 16:26:06.08 ID:2fkyfenR0
らんくる200
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 17:18:09.39 ID:ISzIkRa/0
発展途上国はワインレッドやゴールドなどが人気かもしれませんが
先進国になればなるほど白黒が多く見られるようになりますよね。
この手の車は距離より年式に左右される車ではないでしょうか。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 19:21:32.37 ID:4MPaCPRRO
英皇室車=運転席革シート、皇族席モケットシート
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 19:32:19.28 ID:KcdIKtH2i
革は丈夫だからね
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 20:47:45.62 ID:/XOXn5ug0
2.7は海外で売れないだろw
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 22:38:31.55 ID:f+f9HiCr0
>>204
あ、そうなの?
俺は輸出時に税金がかかるかなんかで2.7のほうが下取りいいと聞いたんだが…
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 23:55:38.26 ID:ky3YuS6e0
黒 革シート サンルーフ 2.7がベストじゃなかったのかよ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 00:35:25.91 ID:Vds3sl8y0
150プラドのLパッケージはいらないね。
ナビと同様で電動格納シートなど無駄な装備が多いので皮調シートカバーの方が
良いと感じる。
実際Lパッケージを試乗したが、あんな安っぽい本革シートにお金かけられないよ。
数年したら劣化が激しそうだな。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 07:34:48.86 ID:eeVafLa00
>>207
TZ-Gのと同じだよ。
あんまり大きな声で言うな

質感は間違い無く下がっている。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 07:53:40.64 ID:qbwv5gy80
革調シートカバーw
ワゴンRにでも乗ってろw
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 11:43:34.48 ID:8NrHMl6o0
革調メンテいらないから楽だよ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 12:49:21.30 ID:VT9ZXfm9O
20年位前はモケットシートの車多かったな
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 17:01:41.57 ID:Th8MBvll0
>>199
ニューヨークとか行った事ないの?
黒い車多いよ 
ハイエースとかランクルとか、高値で売れてるよ
最近は旧型ハイエースとかね 君があまりに無知を晒してたんで
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 17:22:55.61 ID:5SsOGBrTO
LAには行ったことがあるが、確かに国産SUVは多いね。知人のゼロクラに乗ったが、左サイドの見切りはプラドの方が良いね。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 17:34:57.89 ID:MSmum8BUO
>>212
LAは発展途上国か?
見栄張る暇があるなら小学校レベルから国語勉強せーよ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 18:04:56.11 ID:ATQo34KEi
3列目跳ね上げのままでよかったのに
電動格納とか誰が望んでんだよ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 20:25:38.50 ID:v+1RwurY0
3列目は最低限取り外し可能か床下収納だね
200系ランクルの取り外し不可仕様は最悪
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 22:59:36.26 ID:efvFQlU70
3列目の電動とかいらないから革の質感を上げて欲しい
200にしろ150にしろシートカバーかと思うレベル
先代に比べて質感落ちすぎだろ
200と比べたらシグナスはバーゲンプライスだな
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 06:12:42.95 ID:uQMLYmNX0
革こそなくなってほしい
ムレムレで不快
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 06:54:30.56 ID:QfXiwuy60
やっぱりレクサス出てから差別化するために質感落としてんじゃない。
コストダウンが一番だと思うけど。
本当に電動とかはいらない。
どうせ10年も乗らないうちに壊れると思うし。
あの革だったら確かにシートカバー以下だね。
多数の方は下取り良いからって買ってるみたいだけど、5年以上乗るなら
止めた方がいいよ。
すぐボロボロになるから。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 07:42:15.40 ID:10MbywUXi
最低限30ハリアーと同等の質感は欲しかった。
9月の一部改良で良くなるとも思えない、せめてあのナビの価格はどうにかしたほうがいい。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 09:58:30.86 ID:ILEWzZUz0
>>218
チンコの皮の事?

確かに150の皮シートは滑る
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 10:03:23.00 ID:0vFBXn3EO
ケツのデフロックつけるのに80万とか、人なめとんのか
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 12:45:22.49 ID:PM3OKoATO
>>222

つまりケツなめとんのかって事ですね?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 13:52:37.61 ID:+JdPOx9Y0
アナル舐めてもらうと最高に気持ちいい
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 14:11:57.30 ID:mjAg9Z9bO
革の質感なら150より120系の方が良かったんじゃない?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 16:22:43.37 ID:/f206xrk0
そんなの周知の事実だろ。
150の革シートのショボさは酷い、シートサイドにすぐシワができるし最悪。
レクサスと差を付けるんだったら日本でもGX発売してくれよ・・・orz
それかシグナスみたいにトヨタブランドでもいいからさ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 23:43:41.45 ID:5rs5DctBO
まじか。
革シートやめとこか。。下取りとか気にしないし、ずっと乗るから。

サンルーフはつけたいな 
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 06:38:11.95 ID:U0NgouhO0
ずっと乗るならサンルーフもない方がいいよ。
あの部品もコストダウンされているはずなので。
150はミニバンユーザーを狙った見ためだけの車だから。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 08:13:53.22 ID:W6aIvxqKO
重心が高い車にサンルーフみたいな重い物を上部に付けると走行が不安定になる
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 09:49:31.69 ID:jGjnVxkg0
露天駐車ならサンルーフはやめたほうがいいな。5年くらいで
乗り換えるなら別だけど。
カーポート下に入れてても光が通るからゴム類の劣化は早い。
シャッター付きの真っ暗な車庫がいちばんいい。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 14:53:47.08 ID:ch/vddHLO
>>230
90のサンルーフ付きに乗って十年目だが何ともないけどな。
一年の半分、特に夏場はほぼ露天駐車だけどカバー閉めておけばサンルーフ無しと変わらないし。
高速でハンドル切ると振られる感じはあるけど、「インをデッドに攻める」車じゃないし、そんなもんだと思ってるが。


232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 18:06:18.25 ID:qGk7cFQF0
事故時や事故緊急回避の時に転倒する危険が増える

>「インをデッドに攻める」車じゃないし

発想が貧困スギだぞ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 21:01:35.49 ID:RNoSzqAz0
やっぱりこの車すっころびやすいの?
一回リコールあったよね。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 20:28:56.86 ID:62MYEMF50
120プラドのバンパーぶつけて10cm程割れてもうた
バンパー交換って幾らかかるのか怖い…
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 21:17:19.18 ID:6afXWMA7O
>>234
168000払ってサハラバー組もうぜ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 21:36:33.60 ID:62MYEMF50
>>235
サハラバーか、検討しようかな
しかし納車して7時間でぶつけるとは泣けてくる
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 22:11:22.82 ID:6afXWMA7O
>>236
災難でしたな。だがサハラバーならぶつかった相手が大変なことに
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 22:25:01.53 ID:62MYEMF50
>>237
それが障害物に突っ込んだ自爆なんだ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 23:35:52.05 ID:7luc0eXt0
工賃が高いようなら、バンパーをオクで落として自分で交換すれば?
交換は素人でも十分可能なレベル。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 05:51:41.52 ID:sB5B/it30
>>236
中古なんだからガムテープ止めでいいんじゃね?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 10:44:36.34 ID:AO6jTsSg0
>>234,236

なぜ中古買ったの?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 12:55:01.12 ID:cFKHm3D90
結局 9月にマイナーチェンジってあるの?

現状のままでは新型グランドチェロキーや新型エクスプローラーの方が魅力的なんだが…
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 16:10:16.75 ID:69akMHqoO
たしかに魅力的だよね。。
でもエンジンは間違いなくプラドのが良いよね。レギュラーになったのもあるし。
初期の1GRはハイオクだったし、買った人は残念。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 17:13:17.90 ID:glSTUoJS0
>>239
今日確認したら保証で5マソ位で交換出来るらしいからディーラーに頼もうと思う

>>241
120の顔面が好きで
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 18:20:13.88 ID:vU6GfPHv0
グラチェロはかなり良い感じだな
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 18:23:43.29 ID:vat8mh48O
>>244
ディーラーでも中古パーツ扱うから一度聞いてみると良いよ!
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 19:16:32.92 ID:glSTUoJS0
>>246
アドバイスサンクス!
明日確認してみる
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 07:25:20.73 ID:tEXR7mz0O
ジムニー最高
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 09:23:53.15 ID:grZ0P5JK0
グラチェロは確かに良い。
でも、耐久性はイマイチなんだろうな。
輸入車に多い部品交換ばっかりで痛い目に合った過去アリ。
最近、日本国内では大型SUVはV6が主流だな。
V8は高級セダンだけで十分なのか。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 12:42:11.55 ID:oJJZ8vid0
ま、なんだかんだゆうて日本車だなぁ。俺も過去に痛い経験あり…
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 20:30:49.88 ID:JlcT+GXJO
しかし信頼性の塊みたいな車だなあ。
乗り出して一年半くらいだけど下らんトラブル一切なし。
無謀な行いで壊したのは二カ所ほどあるがorz
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 20:49:41.06 ID:BKb+SXzc0
輸入車も魅力的だが
故障が心配で国産車を選ぶんだろうな
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 01:18:13.13 ID:qTTJnS3d0
グラチェロいいなと思ったけどフルセグが2アンテナ2チューナーじゃね。
まともにテレビも見れなきゃ家族会議の対象にすらならないぜ
当分プラドで良いな。
(ナビはディーラーの安いやつだけどw)
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 02:57:30.05 ID:IRykLMJj0
>>251
乗り出し1・2年でトラブル出来るようなら、終わってんだろそんな車
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 07:50:03.29 ID:H7kQpxS/O
>>253
買えない理由がそんなテレビだなんて。。
悲しくなる言い訳だな

中古ミニバンがお似合いだな 
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 10:47:26.78 ID:HkDu17R00

たしかに。車でTVってそんなに重要なポイントか?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 11:01:23.97 ID:sD2gpWwC0
たしかに…
でも重要ポイントは人それぞれだし

私がプラド購入に踏み切れないのはバックドアの横開きがネックになってます
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 11:02:37.73 ID:zVntbpVd0
車内でTVなんて見ないだろ
ウチは中学生の子供がいるけど車内では会話が中心
遠出の時はラジオか景色見ながら何かしらの話題が自然に出る
どうしてもスポーツ中継なんか見たい時は携帯電話で見れるから問題ない
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 13:08:02.61 ID:kGGc83NvO
いつ如何なる状況からでも生還する為に選んだっつったらカッコイイかなあ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 16:52:44.55 ID:lwax9doIO
車乗ってまでテレビだなんてアホくさ。
家から出たなら車窓眺めろよ‥。
そんなだから今のガキは目と頭がダメなんだよ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 17:29:02.45 ID:9TqLnUo7i
ぐずる年頃の子供対策に
アンパンマンのDVDなら
わからなくもないが
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 17:41:53.87 ID:+cevaPG40
子供のためならミニバンを買うべし。
実際に150プラドは売れてんのか?
Lパッケージが人気のようだがTX7人が一番買いだよな。
2012〜2013年にはLパッケージが溢れて相場を下げそうな予感。
新エンジンに期待します。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 20:04:17.06 ID:FhQUJQ4IO
ジムニー最高
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 23:44:23.98 ID:H7kQpxS/O
俺なら4000買う。
5ドアで4000をだしてくれ。。革シートなどはいらないから
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 07:34:53.91 ID:b9ToMZyq0
>>264
それ何?新手のコピペ?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 09:29:24.45 ID:i9AHPMu2O
95プラドに1GRを押し込みたい
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 11:41:20.51 ID:sEelCeYl0
>>264
すでにあるじゃねえか!
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 15:32:51.14 ID:1REZCZou0
テレビも見れないボロ車乗り多すぎ。
恥ずかしいから早いとこ150系に乗り換えな。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 16:40:44.50 ID:rGEmBq16O
>>267
ねーよ!
情弱やろう!!無駄なレスつけんなカス
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 17:05:03.45 ID:qOEWzAT50
5ドアはあるやん。5人乗りと言いたいんでしょうが。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 17:18:55.09 ID:b9ToMZyq0
>>269
つまんねーから引っ込んでろよ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 17:25:18.01 ID:rGEmBq16O
あげてんじゃねーカス
5ドアに4000だボケ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 18:40:59.87 ID:O3Lp81b/O
香しいなあ(笑)
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 19:23:40.29 ID:E4MI39qs0
>>272
バカですっていう自己紹介?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 19:38:41.32 ID:sEelCeYl0
>>269
>>272
同一人物、
だがおまえのほうがあげてるじゃんか
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 19:59:10.79 ID:cFgZRYTb0
>>272
ちゃんと謝ればすっきりするよ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 21:41:55.68 ID:3Ad23igS0
4000CCエンジンには5人乗りの設定はありません
だからあやまればすむことです。
代わりに僕があやまります

ごめんなさい
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 23:48:49.97 ID:n4AyNYDQ0
なにこのしょーもない自演
素直に5ドア→5人の誤字でしたすいませんしろよ低能
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 01:52:15.52 ID:Za70H2Cb0
4000とかより男前は直四以下を卒業してV6以上でしょ。
280 【大吉】 :2011/03/01(火) 09:25:12.29 ID:Ob0EylpD0
もう何言ってんのか分からない。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 14:16:43.96 ID:8pu1srZJ0
5ドアに4000点
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 17:41:19.05 ID:u0M8Z/JBP
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 21:41:41.91 ID:KOWCUX+S0
>>282
現地の車を現地で作るだけだろ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 01:04:44.18 ID:tjbXiA7R0
そろそろマイチェンするかね?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 03:57:48.73 ID:/WlO59U+0
>>264

んなとこケチるやつには2.7がお似合い、そもそもこの車で4?とか需要あんのかね?

ランクル200買うだろ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 12:22:46.09 ID:tHzDaotB0
>>282
この記事の下段 関連項目にすばらしい車が載っていた
http://response.jp/article/img/2010/11/24/148353/295006.html
我々が真に望む車はこのような物だ
シンプルで機能的なデザイン
無駄をそぎ落とした設計思想
そして理想的なタイヤサイズ
ゴーンはこの車を日本で売れ
エンジンは2500ディーゼルターボにしろ
オーバーフェンダーを付けることまかりならんぞ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 17:37:50.55 ID:wVkg/Ezn0
望んでるのは懐古主義のオッサンだけ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 17:44:50.35 ID:3x2N5y63O
>285
俺からすりゃ、本家ランクルを買うヤツに理由を聞きたいな。

価値観の違いだが、カッコイイと思えないし、
無駄にデカイし、そこまでの性能を必要としない。

289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 18:33:39.10 ID:4Gwip7zJ0
ゴーンに用があるなら日産のスレでどうぞ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 22:33:37.98 ID:CBxUNyj30
>>286
俺は好きなデザインだな、シンプルでレトロな感じが。
60ぽい。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 08:53:10.69 ID:yJetRQPuO
ニュージーの地震のニュースで150がチラチラと
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 09:14:37.20 ID:tUZeo7740
60と言うより同時代のハイラックスだな。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 10:32:44.77 ID:qUYwMpUhO
こんなトラックがいいのか?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 11:51:44.96 ID:/rJnW9bV0
ラダ・ニーバだろ、これ
20年以上変わらないな
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 17:31:34.49 ID:rSaWTvk10
FJは4Lオンリーなのに、プラドの廉価版エントリーモデル2.7Lが何故、存在するのだ。
ハリアー、アル・ヴェルしかり。
もうこのやり方は止めてくれ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 19:17:25.11 ID:NHxYKlIL0
別にいいんじゃないか? 選択肢増えて。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 20:10:58.81 ID:9+OYyTqc0
>>295
答えは簡単。販促の為
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 00:33:12.13 ID:xxeuCzLbO
貧乏人用の2.7なんかさっさとラインナップから削れよ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 05:34:27.11 ID:Pb7gSR1P0
見栄っ張り用の150なんかさっさとモデルチェンジしてくれよ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 11:43:15.01 ID:UllUVzJP0
>>299
うらやましいんだね〜。ホントは欲しいんだけど買えないんだね〜。「クソ〜!うらやましいぜー!」って叫んでみ。少しは楽になるぞ。自分に正直に生きろよ。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 12:08:58.48 ID:N4aS335pO
ジムニー最強
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 14:12:25.98 ID:Agp8ZoHhO
>>298
異議無し!
2700など廃止すべし
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 14:43:41.85 ID:cjusUPvK0
>>298
異議有り!
2700の方が需要有り


304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 15:20:49.16 ID:/yblHfkw0
売値の下落率が低いのは2700
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 15:33:05.89 ID:BiZ1nRC70
高く売れるから、非力なエンジン選びました的な
最初からリセール考えて面白いか?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 15:34:32.48 ID:DcusE38+0
>>304
オークション相場は4Lの方が値崩れ幅大きいですよ
黒の2.7L低走行車が値崩れ幅少なく一番動いてますね
120のディーゼルは異常な高値で強気な車種です
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 22:24:23.80 ID:xxeuCzLbO
けど真面目な話、トルク30キロ以下のエンジンであの重たい車体を走らせられるとは思えん
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 23:09:46.41 ID:DcusE38+0
>>306
思えんでも実際に走ってるよね
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 00:26:13.24 ID:/mBRpl4Y0
120の時代にあったシャンパンマイカって良い色だったな
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 02:45:39.19 ID:70Ma7fc6O
>>308
走るこたぁ走るだろうが余裕の音だ、馬力が違いますよとはいかんだろうね。2.7は長距離走るとストレス溜まるだろうね。
前にFJスレかここか忘れたけど、4.0と2.7のイニシャルとランニングコストの差を比較してたけど微々たるもんだったよ。
にも関わらず2.7を選ぶ理由をむしろ教えてくれよ。俺には本気で分からん
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 07:36:23.77 ID:IFVMnTSg0
120の時と違い、4Lもレギュラーでガソリン代は同じ
同じく2.7も2t越えになり重量税も同じ
街乗り燃費もほぼ同じ(2.7は120より悪いだろう)

高速なんかは4Lのほうが5段だし燃費も良いと思う

あとは・・毎年の自動車税が1.5万ほど違うだけか
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 10:12:47.14 ID:zXljLUtU0
大雑把ですが、
TX 車両価格 40万差
燃費・税金・保険 5万/年として ×13年(乗用車の平均) 65万差
約100万くらい違う

まあ、好きなの買えばいいんじゃないか
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 10:47:00.70 ID:e9KsH1vx0
本物のランクルならともかく偽モドキなら2.7が分相応な気もするな。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 11:39:38.01 ID:iFZPe3Ob0
偽のモドキってことは本物ってこと?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 15:30:58.78 ID:e9KsH1vx0
>>314
偽でモドキ、つまりはクズってこと。前後左右にランクルが来たら恥ずかしいでしょ。
パジェロとパジェロミニみたいなもの。パジェロミニの方が走破性がどーのこーの
言わないだけミットモナクない。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 18:20:57.51 ID:5/K9cRhT0
>偽でモドキ、つまりはクズってこと。前後左右にランクルが来たら恥ずかしいでしょ。

そんなこと書いてるおまえの卑屈さの方が恥ずかしいわ
おまえみたいなクズには、200でも150でもどちらでも買えるのに、敢えて150を買うってことは理解できんだろうね

ちなみにおれは150TZね。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 19:40:17.53 ID:RF23wnt10
150が200に勝っている部分を教えてくれよ
最新のランクルがどうのこうのってのは無しね
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 19:54:40.93 ID:e9KsH1vx0
>>317
安い、小さい
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 20:23:01.51 ID:8qomGq4OO
逆に言えば、200の勝っているところはデカイ・高いか。
一時期のアメ車みたいだな。

200乗ってるのはステイタスとか思っちゃって、カッコ悪いのに買ったんだな。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 21:06:44.57 ID:DjV+Hb+e0
150(TZ系のみ)が200に勝っているところ。

クロールコントロールが5段階。
世界初マルチテレインセレクト&カメラ
燃費とECO
日本での扱いやすさとコストPM
厳かな上品さ
直進性

200は非常に良いけど大きすぎるしV8-4.6も普段の町のりでは不便極まりない。
V6が主流じゃないですか。
車は大きいほうが良いというのは団塊の世代以上の古い感覚。
時計で言えばランクル200ZXはグランドセイコー。
グランドセイコーの金額だすならロレックスやタグ・ホイヤー、ブライトニング
買うでしょ普通。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 22:05:11.14 ID:8qomGq4OO
>318
早く「偽モドキ」はおかしい日本語でしたって謝っちゃいなよ!
いっしょに謝ってあげるからさww
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 22:21:19.79 ID:29P/l8fJ0
>320
グランドセイコーに誤れっ!

服部家に謝れっ!
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 01:22:16.80 ID:r2j1w6EU0
>>318
これって大事だよな、実際幅の差は数センチだとしても、市街地の駐車場事情だと結構大きい

俺は長距離移動の快適さと安全性を求めて3.4TZを買った貧乏人だけど。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 05:09:07.84 ID:1dbSx8U60
120はちょっと、、、
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 06:03:57.37 ID:O+p+MX+QO
働けよ貧乏人間
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 06:43:30.41 ID:BHNp8GWRO
>325
ホントは車すら所有してない身も心も貧乏人が、
指しゃぶりながら捨て台詞吐くんじゃねぇよw

327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 08:11:36.74 ID:h88n7L6yO
>>312
えっ(^o^;
TX2700とTZ4000はそんな差がでるかな?車両価格差はともかく
100万て!買えねーじゃんww
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 08:55:20.75 ID:JOxRXS//0
>>327 私の場合で計算してみました。
任意保険:14等級 30才以上 車両保険有り  18000差
燃料代:燃費カタログ値 走行2万キロ 130円/L   22000差
自動車税:                  15500差
 合計55500円/年 × 10年(乗る予定)= 555000円
TXの車両価格差                400000円
                        計955000円 

329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 09:19:12.07 ID:xFdfEiII0
100万円か、家のローン繰り上げ返済したくなるスゴイ額だな
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 09:49:46.80 ID:8WY+nDaP0
>>329
あなたと私の金銭感覚は似ていますね
しかし間違ってはいけない
このスレの住民は大金持ちが大半なんですよ
石油王のような人物が2700何か貧乏人の乗り物と言っているのだからね
2チャンネルはモテモテの男と大金持ちが中心の掲示板のようですよ。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 11:23:46.45 ID:cL7Lkc7J0
>>320
クロールコントロールなんて実用性皆無だから
それと、世界初がナンたらカンたらwwwwww


それに何これ↓

>厳かな上品さ
>直進性



ブッハッ w
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 11:52:53.96 ID:znBHTLAZO
流れをぶった切って質問
歴代プラドでいっちゃん売れたのってどれ?
出て間もない150はさておき、78、95、120のどれが一番売れたんだろ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 12:09:12.19 ID:jqCmtvrw0
プラドな人って本物のランクルとの差に詳しいんだね。
ランクルな人はプラドなんて興味無いんだろうけど。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 12:41:40.69 ID:JOxRXS//0
デフロックの有無が大きいな。
あとは両車とも十分高級車だよ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 13:02:26.63 ID:jqCmtvrw0
>>334
>両車とも
これ言うのプゲラ乗りだけだな。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 13:26:35.18 ID:iZyUgnTr0
見た目変わらねえし2.7でいいよ
手放すときも4.0よりリセールバリュー良いだろうし
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 13:51:31.70 ID:BHNp8GWRO
>333
頭悪そうな貧乏人だな。
頭悪い、品性下劣、小器、貧乏、取り柄ないね。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 18:08:10.01 ID:jqCmtvrw0
>>337
あらあら、泣くなよ。プゲラだって素人目には十分ランクル風味だよ。
わかりゃしない、バレないよ、偽モノの安物だなんてことは。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 18:23:33.08 ID:BHNp8GWRO
>338
ほらほら、妄想の車所有者が拳握りしめるなよ。
ちっせー器と脳ミソを大切になっ。
早くお家に帰りな。砂に還って良いよ!
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 18:26:47.91 ID:GsvWSJlU0
>>320
クロールコントロールが5段階→え?悪路行くの?
世界初マルチテレインセレクト&カメラ→え?悪路行くの?
燃費とECO→200より良いのは当たり前だろ
日本での扱いやすさとコストPM→小さいから当たり前
厳かな上品さ→木目調の事かな?
直進性→轍に足を取られてユラユラしますけど


あと、ブライトニングじゃなくてブライトリングですけど。
誰も突っ込まないのな。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 18:48:28.36 ID:BHNp8GWRO
>340
小さいから当たり前とかって、昔のアメ車対日本車と同じね。
200は良い車だよね。カッコ悪いけど。
200で悪路走るつっても河原か特設コースだろ。

まぁお前も車所有してから書き込みしろな。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 18:51:54.57 ID:FSyS7Hzn0
なんの勝負だよ、
見栄で車乗ってんのか?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 19:01:10.23 ID:jqCmtvrw0
プゲラ2.7で暴れる、暴れる。パワーも無いのに。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 19:04:47.39 ID:6WrjuKmd0
>>343

プラドはまぁ庶民の四駆だから2.7でもいいかもしれないけど
(自分は選択肢にならないけど)
レスサスのあれはマズイでしょう

なんだかねぇ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 19:10:29.13 ID:Kc0recj80
今日ディーラーでプラドTXの7人乗りの見積もりをだしてきました。
オプションに
ルーフレール、ムーンルーフ、コーティング、ETC、
フロアマット、ラゲージソフトトレイ、バイザー、スモーク、
レインクリアリングブルーミラー
(オプション計307765円)
で全込み3943130円が44万引きで3500000になりました。
(下取りあり、実質値は0円です)
これは妥当?まだ値引きできますか?
やさしい人教えてください。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 19:31:57.10 ID:BHNp8GWRO
>343
おまいさんは車もないだろ?

>345
値引きは適当で良いんじゃん?鍔迫り合いしたってつまらんし。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 19:40:14.92 ID:jqCmtvrw0
>>346
プゲラ2.7なんて車はないなあ。ない、というかイラナイ、というか、ミットモナイというか。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 20:40:15.74 ID:3/QM+oPW0
4.0を買ったヤツが必死に2.7を貶すスレ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 22:13:18.49 ID:BHNp8GWRO
>347
それはオマエさんのこと。金無い・脳内(無い?)・取り柄無いってな。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 09:40:29.16 ID:v+A/NjyD0
120乗りなんだが、先週岡山まで行って来た。
2台ほど3〜5インチアップした78を見たんだが、
あらためてあの角張ったデザインはいいなぁと思った。
規制なけりゃ乗ってみたい。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 10:19:27.98 ID:4PN5pPxUO
リアの扉、横開きが 気に入らね。買うに、なかなか踏み切れない、他は我慢できるけど、ヨタはどうして上開きにしない。いつかは、上開きになるのか?誰か教えてください。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 11:11:25.21 ID:XnPQj/enO
>>351
メーカーに聞いた方が良いんじゃない?

俺は横開きだからプラドにしてるんだが‥。
150はガラス部が開くから、どっちでも良いんでねぇの?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 11:20:20.35 ID:8DUtdJVt0
横開きのメリットって何ですか??
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 11:27:07.60 ID:XnPQj/enO
上に長尺物を載せても開閉に関係ない。

後ろにスペースがない時、真後ろに立たなくても積み込める‥
つまり壁とドアに挟まれにくい‥だなw

人により使い方は色々だから、変えたら変えたで不満が出るだろうから、変えないんだと思うよ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 11:53:57.65 ID:Fd6r8Le40
>>351
背面タイヤ付がベースだから云々
散々既出
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 12:30:12.16 ID:LiiJwnj40
>>350
かっこわるいだろ
歴代のプラド全部形が変だよ
強いていえばプラドの元祖
ナナマルワゴンがいくらかみれる程度かな
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 12:56:31.01 ID:FRCMVvShO
冷静に見ると形がいびつ何だよなあ
イケメンではないね
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 18:15:37.11 ID:OP/YV0RD0
カッコ悪いと見るか個性的と見るかの問題
カッコ悪いから嫌と思うなら買わなきゃ良いだけ
個性的でカワイイと思うなら乗れば良い

78のワイドは好きだな
ガソリンEgへ換装したかったけどEg+改造+構造変更で100万超はムリだわ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 20:01:41.74 ID:LGbx+1HU0
個性的でもなぁ、許せるのはほんの一握りだぞw
たいていはただのブス
今までいろんな人にあってきたが、ブスかわいい的なやつって一人か二人しかいなかった

言っとくがブスは個性ではない
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 20:16:08.73 ID:XnPQj/enO
人の好き嫌いにイチャモンつけるなよ‥勝手でしょ。
オマエがカッコイイと思う車を聞きたいもんだな。

ブスは個性でない?顔はすべて個性だろ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 20:29:12.41 ID:1MFvpiCy0
多部ちゃんのことを悪く言うやつは許さない
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 20:30:43.77 ID:wv4G++Fz0
そういや78に1GR載せた人がいたなぁ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 20:39:33.50 ID:ye/z53LlO
>>362
Kwsk
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 20:50:41.79 ID:LGbx+1HU0
顔がすべて個性なのはいいんだけど、不細工なのを個性的で済ませんなっての

ブスはブスなんだよ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 20:52:29.36 ID:1MFvpiCy0
何度も言うが、多部ちゃんのことを悪く言うやつは許さない

366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 21:36:13.36 ID:XnPQj/enO
だから、醜男なら醜男でも良いが、オマエの基準を人に押し付けるなっての。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 22:06:33.90 ID:ye/z53LlO
いいからプラドについて語れよ
まずは点呼じゃ。どの型のどのエンジンのに乗ってるのだ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 22:43:55.23 ID:2vZWSAPDO
すいません(^o^;
乗ってないですがTZ買いたいです。
2700は嫌いです。むかつきます
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 22:58:51.01 ID:uSk/ghK/O
じゃあ早く4000TZかえよ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 23:48:35.69 ID:kno4QNBw0
最近のクルマはどれも昔に比べて鉄板薄いから直ぐに凹むね
新車から一年経ってエクボが一つも無い車ってあるのか?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 06:04:41.94 ID:vnokWmd00
>>350
素材はいいが
リフトアップが全てを台無しに
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 09:53:48.03 ID:X+lHIWiN0
>>371
同感!

373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 10:23:45.40 ID:ZA1bxDpR0
プラドで車高下げる考えが良くわからん
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 11:42:46.58 ID:P/VGVaj50
http://www.youtube.com/watch?v=BncURMFIe8s

この動画、プラドだよな
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 11:47:03.00 ID:UotcxTyY0
なんか本当に品質が落ちたよなあ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 19:23:43.12 ID:KPRnafSo0
>>374 どうなったか続きが見たい。
ラダーフレームとはいえグシャグシャだろうな
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 19:36:26.47 ID:wEDiTz4t0
プラドにしろランクルにしろAUSTと中東販売がメインの世界戦略車じゃないのか。
プレミアムSUVにはクロールコントロールやマルチテレインセレクト+αなんて
当たり前の装備。
YOU TUBEの外国のプラド画像はMOPナビ付車ばかり。

本来の世界販売プラドはTZ-GのMOPナビ付車。
日本では必要ない装備は外国では必要なのだ。
その辺わからずに日本だけの市場で考えるのはナンセンスだな。
日本でプラドもどき廉価版2.7L乗れるのはトヨタの良心です。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 20:43:23.15 ID:fAeSVhRU0
関係者必死の巻
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 21:56:57.12 ID:rXmUXca50
だな。

だったらプラドじゃなくランクル乗れよと思う
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 22:16:40.06 ID:ndE1pcMiO
そもそも、日本の個人には、ラダーフレームを採用するような車は必要ない。
モノコックのハリアーやエクストレイルで充分。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 02:14:56.94 ID:n3WYB5A6O
十分だとしてもそんなリフトアップ乗用車、恥ずかしくて乗ってらんねえ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 08:15:53.21 ID:bIdO3XAX0
車のイメージってあるじゃん。
自分のライフスタイルや外見に合ってる車に乗ればいいじゃん。
洋服と一緒だと思う。センスの問題。
リフトアップ車に乗る感性のある奴の服装みればわかると思う。


200は候補にあがったがエクステリアイメージとオーナーがヤンキー系・ヤバ系
にしか見えず断念。200のフルモデルチェンジに期待。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 09:02:45.74 ID:BMal65TN0
学も金も無いのが、文章を見ただけで分かる。
いつかプラドの2.7が買えるといいね。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 15:19:49.42 ID:bIdO3XAX0

君もな。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 17:14:50.00 ID:F/fXnQVBO
→俺もな
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 19:43:43.64 ID:7rSaUvQM0
なんで200がヤンキー系ヤバ系なのか分からない
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 19:50:36.37 ID:tVLI6tzh0
それを言うなら土建屋のおやじ

ジェットスキーを引っ張っているのは大抵彼ら
普段土ばっかりいじってるから広大でピュアな水にあこがれるのは理解できる
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 20:08:38.68 ID:mn7vivhK0
ランクル200はノーマルでこそ映えるな
ガチャガチャ弄ってる200見ると頭パーに見える
本人は大抵どや顔
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 20:55:59.56 ID:z3fNChRDO
しかしノーマル200はカコ悪い。どうすりゃあのデザインになるのか‥。

100はまだサッパリしてて良いと思うけど。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 20:57:27.14 ID:mn7vivhK0
ランドクルーザーという冠に意味がある。
デザインなんて二の次
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 21:24:35.80 ID:z3fNChRDO
それは見映えってことじゃないの?
ランクルのイメージだけを追っている‥つうか。

ネコに小判、豚に真珠、しかし帯に短し襷に長しw
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 21:27:23.25 ID:mn7vivhK0
知ってる諺連呼して得意げだけど間違ってるよw
小学校から出直しなよ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 21:32:42.34 ID:z3fNChRDO
バカだな、なんのためにw使ってると思ってんだよ!?

必死なのか??
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 22:32:18.77 ID:mn7vivhK0
どっちが必死だよw
レスに必死さが現れてきたぞ
まぁ別にケンカしたいわけじゃないんだ、すまん
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 23:15:06.62 ID:7rSaUvQM0
200も150もデザイナーは同じだろ?
何れもクロカンなのにBFGのタイヤ似合わないよな
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 00:19:10.04 ID:RyUI9LgdO
必要ないのにバカみたいにランクルを買う。
ヨタはバカが見映えで買うから販売する。
使い勝手の悪い車と思いながらw

あぁ、喧嘩したいワケじゃないよ。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 07:42:14.11 ID:SrywzeB40
>>393
必死ですね^^
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 09:22:05.02 ID:BCru9/10O
石リッチ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 09:41:58.49 ID:8Zk2sl9r0
200には無い、150のリアデフロック。
値段とサイズと好みで150(TZ系)か200(AX-G以上)を買うんじゃないのか。

400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 11:03:53.17 ID:AtEQco8d0
田舎なら200でもいいんだろけど
首都圏ではやはりデカくて不便。セカンドカー必須

で、プラドを買おうと思ってたらちょうどFJが発売になったのでそっち買ってもうた
後ろドアが、前ドア開けないと開かないのは妻に内緒ね
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 11:41:13.94 ID:L6zi87Fb0
駐車場の問題とかはあるだろうが
道路自体は都会のほうが整備されているし広い
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 12:56:44.92 ID:wezvjgyY0
>>401
下町を知らなすぎ
消防車が入れない所なんて都内にわんさかあるよ

日頃はセルシオ
セカンドにFJにしちまった
お得意様の所にはFJでは行けないだろうな
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 14:56:14.54 ID:8Zk2sl9r0
FJ購入を諦めた家族持ちは多いと思う。
だいたい奥さんが後席試乗して却下するパターンが多い。
FJは2人乗りまでが使い勝手が良い。
後席はあくまでエマージェンシー。

150も200も都心にしろ田舎にしろ駐車場に止めるのに一苦労するし、周りから
迷惑がられるし、両隣挟まれたら乗りこめない。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 19:29:36.69 ID:80NvtzEw0
確かに日本の駐車場は狭い。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 19:48:09.77 ID:6iqAiSoQ0
200がカッコ悪いのプラドがカッコ悪いのって…
RX買ったやつに失礼だろ。
見た目でいうなら215サーフが最近のSUVじゃ最強。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 19:51:11.91 ID:6iqAiSoQ0
>>402
セルシオ(笑) 何年前の車だよww

新車が買えないおっさんかガキしか乗ってないだろ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 21:21:40.80 ID:V7/1wcKk0
本物のランドクルーザー 正真正銘のランドクルーザー 実際のランドクルーザー リアルなランドクルーザー 本家本元のランドクルーザー お前らは乱土狂ザー
ヨーロッパではランドクルーザーと言えばプラド 200はアマゾン 中東やオーストラリア、ロシアでは200がランドクルーザー
従ってランドクルーザーの定義はない。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 22:28:40.46 ID:y8dwjuox0
日本では200がランドクルーザー
日本ではプラドはプラドであってランドクルーザーではない
ここはどこ?日本だよな?

ただ俺はプラド好き。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 22:55:18.29 ID:RyUI9LgdO
オマエがなんと言おうと、日本ではランドクルーザー200と、ランドクルーザープラドです。

スペル読めないんですか?
あぁ、プラドよりランドクルーザーの字は小さく書かれてるから、
たしかに老眼では見えにくいですね。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 23:01:28.49 ID:u3Pxq1o+0
プラドを必死に貶してるのは、無理して
200のボトムグレード買ったヤツだろ。
それでプラドを見下して満足してると。

200をポンと買える様な余裕のある人は、
わざわさプラドのスレまで来て粘着しないだろうし。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 23:20:02.69 ID:y8dwjuox0
>>409
なに必死になってるの?貶したわけでも無いのに、、
必死にローンで買った2700をランドクルーザーだと認めて貰いたいの?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 23:52:47.03 ID:AtEQco8d0
2.7でもトヨタがランクルって言ってんだから、ランクルだろうが(笑)
メーカーを超越した偉人の言うことはようわからんですわ。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 00:10:39.21 ID:P5p8qkacO
ほんと>411みたいなヤツってキモいよ。
プラド乗ってるワケでもねーのに徘徊してやがって。
車持ってねーのに、ランクルとは〜‥みたいなヒネクレ持論展開して。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 01:28:48.68 ID:ZQfb/+ws0
新車でランクル200買ってんならまだしも、中古でランクル100とか80買うやつの気がしれんww
あんなもんトラックやないかいw

しかもわざわざ1ナンバー登録までして、貧乏臭っww
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 05:12:38.36 ID:KNvrStkq0
>>412
同感。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 05:12:58.54 ID:KNvrStkq0
>>413
同感。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 05:16:58.22 ID:A2qrloe00
100や80は最初から1ナンバー有ったはずだよ。
まあ人の車にケチ付けてもしょうがないよね。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 06:25:28.63 ID:0vsgosQ80
最近のは角ばってないのでカッコ悪い
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 07:42:57.67 ID:0EDiQkFNO
おまいら
荒らしはスルーしろ
ほっとけばよい
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 08:52:02.84 ID:SvX9YOI00
お前もスルー出来てないよい
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 12:39:17.92 ID:11hSMCf5O
70最強
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 13:57:05.41 ID:9fk21EIp0
プラドの皮は安っぽいて本当なの?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 14:45:57.08 ID:+qS1CSrP0
>>422 お前ほど余分な皮を使ってないのは確かだろ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 17:08:55.25 ID:zN9wkiq10
海外ではプラドはプレミアムSUVでっせ。
日本ではTZ-G+MOPナビ車がそうだが、TX系でも全く同じ形なので
買い得感はあると思う。

金に余裕のある人はTZ系。
無い人はTX系ってすみ分けできてるじゃん。
デフレの日本ではTXしか売れませんけど。
トヨタの良心だ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 21:10:02.95 ID:B/pKKJpC0
おまいらランクル200がとなりに並んできたり、すれ違ったりしときどんな気持ちなのww
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 22:01:45.86 ID:rqUJjPJD0
地震興味無いのか
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 09:51:02.74 ID:dgTJriQVO
今日購入予定でテンション上がってたが地震で何かそんな気分もなくなってきた
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 17:03:44.57 ID:v4jfGfZb0
150乗ってて隣に200のきのこミラー無しZX来たら素直にすごいなと思う。
でも、アウドア風の年配のおじいちゃんが多い。

それ以外はヤンキー系のドヤ顔系が多いので逆に笑えてくる。
ハイエース系ヤンキーと同類にしか見えん。
車で
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 17:18:31.56 ID:5miBbiOf0
どや顔のアホは何に乗ってても笑える
逆に普通に乗ってる分には何乗って様がなんとも思わないな
ファントムとヴェイロン見たときは少し目で追ってしまったが
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 18:02:42.79 ID:Hc2imcPF0
>>428

いまどきヤンキーとかwwww

てかあんた何歳だよ??
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 20:22:17.43 ID:MLjRLDRn0
プラドが大活躍するな
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 22:08:59.87 ID:cZ4pIdrQO
>>431同意
ワシ、週明けに登録で、ナビ等OP架装してもらって、来週納車してもらうが、前倒ししたいくらいだ。
TX4000だけど…
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 23:54:51.04 ID:t2ht0uqC0
>>432
いいぞ 新車とか気にすんなー
もともとそんな車だぁ ボディの傷とか汚れ気にせず駆け回って救助してやってくれ!
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 08:18:06.02 ID:e/9A8vfN0
>>432
キャタピラでも付けたら来てくれ
そうでもなければ邪魔だから帰れ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 20:47:36.41 ID:94olf0OSO
シルバーメタリックの後期型90が流されて凄い角度で引っ掛かってたなorz
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 23:16:33.39 ID:GvMFmcuR0
90だと車両保険に入ってても支払ってくれるのは少ないんだろうな。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 09:59:38.88 ID:h6SCpjRp0
一般車両保険でも地震・津波による損害は免責ですよ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 16:32:12.42 ID:zvH9K/uK0
イケてる若者はハイエース+ホワイトレター。
オシャレ度がますとハリアーあたりか。

プラドの若者オーナーイメージは小太りにメガネにユニクロ。
200の若者オーナーイメージは目つきの鋭いパーマ君でアルマーニのジーンズ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 17:15:23.07 ID:PTHxpDCO0
>>438
今どきハリアーとかwwww

頼むからこのスレにこないでww
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 19:25:24.07 ID:0IgK/liU0
DQN中古黒ハリアー増殖中
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 20:50:48.41 ID:h6SCpjRp0
一時期ハリアー購入考えたがDQN小僧が乗ってるの良く見るから止めた
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 20:55:10.32 ID:lwTSElHI0
>>441
正解!
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 21:24:31.25 ID:t9KoRBuN0
>>441
正解!!
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 22:12:49.54 ID:af54NFg/0
>>441正解!
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 22:17:41.10 ID:ETyT1Zp1O
俺ハリアーからプラドへ買い替え予定です
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 22:45:35.98 ID:TIDUzqN7O
ふざけんな雑魚

>>441
正解!

このガソリン売り切れ騒動で皆さんお困りですよね
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 22:55:11.70 ID:XutCyXFZO
ハリアーwwwwwww
あんなリフトアップ乗用車要るかwwwwwww
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 00:13:02.75 ID:wK/OqKa2O
>>441
正直ハリアーでも良かったがそれが気になってプラドにした
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 00:38:35.41 ID:K8QB6nz20
ハリアーコンプレックスのやつ多すぎ
それとも一人で自演してるの?
DQNがどうとかどうでもいい
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 01:35:23.94 ID:rUKKZENZ0
ハイブリッドはいいなと思うけど、事故った時の事を考えてプラドにした。
アウトドア用途にも向いてそうだしね。形はどっちも悪くないんじゃないかなぁ

プラドの方が年齢層は高めだよね
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 05:47:48.00 ID:j9jB5ctY0
>>449

ここにハリアーコンプレックスはいないと思うけどな。
車格全然違うし…
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 07:54:04.91 ID:NsaJKxs00
>>451
トヨタが設定した車格だと、ハリアーの方が2ステップぐらい上なんだけど。
ランクル系は全車商用車でハイエースと同じ括りで、ハリアーはプレミアムカーという扱い。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 07:56:47.61 ID:BRO/Bzi20
>>452

すごい理論だなw
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 08:30:13.35 ID:pFG5wBUNi
>>452
釣れますか?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 09:09:59.63 ID:sPD+nCSW0
>>439
ハリアーは車高のある四駆のくせにモノコックだけど、ユーザーは悪路には立ち入らない せいぜい雪道
プラドは車高のあるフレーム付きの四駆だけど、ユーザーは悪路には立ち入らない せいぜい雪道

プラドもハリアーも泥だらけの靴の人間を乗せることをオーナーはいやがる。
プラドもハリアーも重すぎで見た目と異なり悪路には弱い。その点ナナマルも同じ。200は最悪
四○はかなり軽い

プラドやハリアーのミッション エンジン は乗用車レベル。悪路を常に走るような車両ではないし、
ユーザーもそんな使い方をする人間は購入しない。

結論
プラド ハリアーの違いは実質形だけ。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 09:40:25.56 ID:0bN3zKPc0
ハリアーに四駆あんのか?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 09:50:13.19 ID:+nYIjw7W0
やっぱり、ぶつけても引っかいても気にならない
安いFJがOFFでは楽しい
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 10:01:14.97 ID:V2tiF5wY0
トヨタが設定した車格て何よwwww

法律的に車格は
軽、小型(5ナンバー)普通(3ナンバー)
の3種類だけ

プラドもハリアーもランクル同じ
直4だろうがV6だろうが車格は同じとなる
国産だろうが輸入車だろうが同じ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 11:37:16.07 ID:sPD+nCSW0
>>458
法的な説明ご苦労様
では車風格と言うべき核心に迫ってみよう
デザインからだが、どちらも今風からちょっと遅れたデザインのため、購入層の年齢には訴えかける物がある
つまり、無難な今風のデザインで、少し時がたつと「恥ずかしい」と感じる物である。
当然本物を見る目がある者たちにっては、すでに恥ずかしいデザインであることがハリアー プゲラとも共通している。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 12:09:29.66 ID:V2tiF5wY0
感覚は人夫々
年齢や環境によっても大きく変わるだろう

CMで「その高級車は強い」と言うだけで、高級で強い気がする
評論家が、「1ランク上の車格」と言えば、1ランク上がる

例えば、排気量で税金が決まっているように
本来、価格と性能は比例しているはずだが
見た目だけ高級感を出して、性能は疎かだったりする車もある以上
一概に車格で括る事も出来ないと思うぞ

最近はアメちゃんみたいに、車格=大きさと勘違いしている者が多い
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 13:10:37.49 ID:JdGtac6vO
>459
今風からはちょっと遅れた
無難な今風


どっちなんだよクソバカ君!さすが能無し・金無し・車無し君。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 14:18:41.08 ID:3eeDoEjeO
>>461
どうした!
何かイヤな事でもあったのか!?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 15:52:59.13 ID:B75orF+60
この非常事態に…
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 17:32:20.08 ID:vOnzCOZK0
>>452

ハリヤーがプラドの2ランク上wwww

モノコックの中途半端な造りのプレミアムSUVww

街で見かけるほとんどが2駆という現実ww

俺だったら同じ価格帯のマークX買うな
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 18:46:58.37 ID:i4LbVMV50
こういう時こそプラドだな
荷物積めるし車内で足伸ばして寝れるし段差も越えられるしスタックしないし長距離でも疲れないし
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 19:07:02.59 ID:Y827zu/x0
ハリアーはカムリを車高を高くしただけの車。
プラドも2.7LTX系とTZ系を分けて発言してくれないかな。

467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 20:31:34.06 ID:JdGtac6vO
4.0TXは2.7に含むの?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 20:38:41.75 ID:fyK7v74L0
333が真理を言ったわ
プラド乗りは200に詳しいけど200乗りはプラドに詳しくないw
まぁ俺は78を買うがな!!w
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 22:14:36.56 ID:i4LbVMV50
150系TZ、TZ-Gなら
オフロード性能、オンオフロードの乗り心地、動力性能、燃費、オーディオ、混んだ駐車場の扱いやすさでランクルより上
しかも純正ナビ付けてもZXより200万安い
アキュムレーター付きKDSSにエアサスを装備してるのはプラドTZ−Gのみ
さらに皮シートでボディーカラーの選択肢も多い
ランクルは海外のSUVに比べてお買い得だがプラド上位グレードはさらにお買い得
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 22:27:55.72 ID:i4LbVMV50
200系ランクルは取り外し不可の3列目シートが邪魔で荷室の使い勝手が悪い
両脇が使えず奥行きばかり広い荷室は大柄の男性でも嫌になる
盗難のリスクも半端無いので出先で長時間駐車するとき気を遣う
別にプラド信者じゃないけどプラドスレなので許せ
一応本当のことだし
あ、150系はフルフラット出来なかったわ。訂正。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 22:57:07.17 ID:7a0/JoRo0
もうアホとしか・・

水積めるだけ積んで
ランクルより快適に被災地に向かってください
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 23:44:20.97 ID:xrROB1nSO
>>466の後半みたいな手合いが一番気持ち悪い
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 03:28:41.30 ID:r1RbQ/oA0
>>472
てもまぁ事実だしな。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 04:42:22.45 ID:ydgt7qVw0
キミと一緒にしないでもらえるかなwww

たしかにキモイ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 06:09:42.46 ID:b/Dq1g7B0
好きなの乗ればいい。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 06:29:58.29 ID:a6BJObrW0
>>475

みんなわかってんの。馬鹿だなww
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 08:10:46.44 ID:h/TGWDFW0
>>476 じゃあくだらん話はやめね?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 09:29:58.65 ID:uEohQwTG0
>>477
モバゲーでもmixiでも行けばよくね??
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 12:33:20.78 ID:HT9oxnvx0
普通の人から見たら200も150も同じ4駆
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 19:54:23.02 ID:IJME3hjN0
>>479
たしかに。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 00:07:33.21 ID:hEl3dXXf0
200ZXでさえ800万以上もする車と思われていないマイナー車。
しかし、法外に高いゲレンデやレンジと真っ向勝負できるのに車両価格
の安さは日本在住だからか。

150で概観が全グレードほぼ同じなら一番安くつくTX2.7買っちゃうのは当たり前だな。
RX270と同じカテゴリーだな。
海外プラドはTZ-G+メーカーナビベースなのか、YOU TUBEの映像はすべてそうみたいだが。
外観を損なう日本だけの毒キノコだけは外すべき。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 03:32:11.27 ID:+aW1OxNWO
ラリアではZRってグレード名みたいね、TZ-Gって。
しっかしキノコ外すのにもデフロックつけるのにも80万のナビが無いとダメなのはどうかと思う。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 07:37:17.80 ID:2uemCIj80
80万のナビが付いて初めてプラドだと考えると気が楽になるよ
つまり日本の道路事情では、ベースグレードで十分てこと
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 15:57:11.71 ID:9+iDHrZo0
デフロックのないプラドとかwwww
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 16:29:02.07 ID:2uemCIj80
TZ-G以外は、もれなくプラド風4WDw
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 17:00:58.13 ID:p/Vx2/g80
↑に同意。
廉価グレードはタウンユースのみならお買い得なのは間違いない。
なんせ全フレード形がほぼ同じだからな。
プレミア感を味わうには80万+4L+KDSS代金がいるのは当たり前か。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 17:47:57.13 ID:tMyeX0Kd0
プラドオーナー以外から見たら、
4.0でも2.7でも全部同じだよ。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 18:10:33.83 ID:s9/DwVaW0
デフロックなしじゃスキー場にすら怖くて行けないや(ノД`)
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 19:05:30.16 ID:UcuxEw0n0
>>487
目くそ鼻くそを笑うの典型だよなw
別にプラドは悪い車だとは思わないけど、オーナーのしょうもない見栄が失笑
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 21:30:20.47 ID:HkIu2l/T0
>>488
スタッドレス履いたコンフォートのタクシーばかりなのにプラドで怖いってか?w
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 22:05:24.05 ID:SESqsWqC0
>>488
こたつがお似合いw
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 23:44:45.77 ID:fWJsV0Pl0
まあデフロックは欲しいよな。
使う機会あまり無いけど、安心感ある。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 23:45:54.32 ID:hEl3dXXf0
プラドオーナーはわかっている。2.7と4.0Lの違い、
TZ-GとTX2.7の車両価格の差が車格の差であり、ぜんぜん違う車だと言う事を。

FJでさえ国内では無謀なオンリー4LV6の販売。
あきお社長の英断だと思うが、肝心のプラドが2.7Lの販売が主力とは。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 23:52:13.55 ID:p75nfQqy0
普通に考えればTX2.7とTX4.0じゃないのか?
TZ以上はゴージャス仕様。小金持ちが買う車。

FJ海苔からみるとそう見えるけどね
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 02:44:58.23 ID:Bsw1THpE0
プラドに限らずだいたいどの車も下位グレードの方が売れる。
メーカーもそれがわかってるから、下から2番目ぐらいを薦めてくるし
一番バランスよくつくってある。
最上位買うぐらいなら普通はワンランク上の車種を買うしね。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 07:28:18.68 ID:5kY1blMp0
>>490

お前まさかプラドにスタッドレス履かせてんの?!

ダサッww 何のためにクロカン買ったんだよ? それ以上ランドクルーザーの名に泥を塗るのをやめてくれ

そもそもデフロックなしの四駆は"本格"とは呼べないからな。。。

まぁ名前とか見た目で選んだやつはそっちの人間だからしかたないのかもな
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 08:32:18.32 ID:gOgfGHV00
>プラドオーナー以外から見たら、
>4.0でも2.7でも全部同じだよ。

4L海苔だけが見栄っ張りなのか4Lと2.7Lを区別したがる
200が買えなかったからなのか・・・
カワイソスギ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 12:55:01.44 ID:2K4/jRZDi
>>496
お前がスタッドレス履かないのは結構だが、
事故って他人に迷惑かけるなよ?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 16:20:39.66 ID:1gn5Dl6H0
TZ-G+MOPナビ買える人間は200を買わなかっただけだと思うけどな。
ただ、200ZX買うなら違う選択肢にする人も多いはず。


4.0L買えない人がTX買うのとは少し事情が違うと思う。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 17:51:04.21 ID:sBtTScag0
>>499

その通りなんだが
200AX乗りや、ジプシー?ジムニー?に乗ってる人には
理解できないのさ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 20:10:28.72 ID:lk6jjKno0
あのね、都心にある一戸建てのカースペースは狭いことが多いんだよ。
大金持ちは別だけど、そんな人はランクルなんか買わないし。
世田谷あたりは道もめちゃ狭いし。みんな200を買う金くらい持ってるんだけど、
そこらを勘案してTZ-Gあたりを買うわけだ。

田舎者には理解不能か?



502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 22:08:41.42 ID:OnYxh5ap0
>501が良いこと言った。
具体的過ぎる世田谷は不要だが、都内では200なんて不便極まりない。
プラドでも少し大きすぎるがヴァンガードはちょっとという感じ。つまりそういうことだ。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 22:15:52.96 ID:wx+FCE0+O
田舎住まいサイコー、まで読んだ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 23:32:05.74 ID:Bsw1THpE0
好きな車乗るのは別にいいんだけど
2.7と一緒にするなとか
別の車として発言してくれとか
そういうみっともない事言ってるからバカにされてるんだろ。
何かしらコンプレックスがあるから過剰反応してんじゃないのかね。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 02:02:36.30 ID:+a1fnhfN0
そう、

俺の車は下位グレードとは違う!!

はずかしい。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 06:48:01.38 ID:NygmA+0b0
たかがプラド、ランクルくらいで別物とか言うのって格好悪い。
グレード云々言っているのはそれ以下だな。
どっちも所詮庶民レベルの車じゃんwww
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 11:26:15.20 ID:LR5iUUbG0
>>498
それ、正解。
自治体によっては、雪道でスタッドレス履かないと罪に問われる。
それ以上に、確実に事故で人に迷惑かける。
っていうか、初代以外のプラドってとにかく雪や悪路に弱いから、
そういう状況の所には乗ってこないでくれ。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 11:26:46.20 ID:ATCGpcjRO
ガソリンないよぉ(´∞` )
困るよね。イライラしてます。埼玉
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 15:37:00.92 ID:/WkvivVxO
>>507から黒全塗、キラキラヘッドライト、LEDテール、貨物登録の貧乏臭い78を買った小僧の臭いがする
だが、スタッドレスについては同意。降雪地帯に夏タイヤで来る奴は死ね
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 16:29:48.53 ID:FYzgZN/M0
>>508
今日から都内では余裕が出てきた感じだよ
ってか走ってる車が少ないのかな
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 18:35:49.74 ID:2KpTFiLP0
>>509

俺は507ではないが78にあやまれ

てか死ね
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 19:14:51.25 ID:uBH7ctLB0
今日、給油にチャレンジするも
1時間半待ちで10L限定、プラドには足りません
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 19:26:46.38 ID:/WkvivVxO
>>511
純正色のままの78には謝る。申し訳なかった。
だが非純正黒78はDQN丸出しのドヤ顔小僧ばかりでウザい
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 20:45:57.25 ID:j6TvtMmdO
純正装着のオールシーズンでは、どれくらい行けますか?
降雪時のスキー場て、行けますか?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 20:51:18.42 ID:eAWG33Vj0
スキー場にいくと>>514みたいなバカがよく事故ってる
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 22:51:18.76 ID:NULyUnJ70
>>514
アイスバーンじゃ無いなら行ける
俺がスキー行ってた時はFFのフロントにラリータイヤだけで行ってた
日が落ちてからのアイスバーン上りはチェーン必要だったけど
四駆なら余程ヒドイ上りじゃ無きゃオールシーズンタイヤで行けると思う
下りだけは気をつけれ
“アッ”っと思った後はダメだから徐行オンリーで
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 23:14:33.78 ID:GtFBilGs0
>>516
ラリータイヤなんか付けて何するの?
こんな鈍重な車に
最もラリーからかけ離れた車だろうに
見る人が見れば笑い話の種だよ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 01:24:10.35 ID:HGIL1O0e0
車載しておくと便利なものってあるかな?
ウェットティッシュとかそんな感じで、なるほどってなりそうな奴。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 01:44:29.96 ID:nKn3qxK90
>>518
JAFの連絡先一覧と会員証
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 07:26:06.06 ID:97/b3UYfO
本当は自転車しか持ってないんだろ?ニートクズ野郎ども
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 07:35:24.50 ID:9Y/uetz00
>>516
>アイスバーンじゃ無いなら行ける
現地がアイスバーンにならない保証なんか、どこにあるんですか?
私たちは、今の時期でも朝晩の凍結が怖くて未だにスタッドレスですよ。
スキー場近辺で事故ってる車の多くがクロカン四駆・四駆のRV車が多いです
アイスバーンになるような天候にも関わらず、予めチェーンを装備せず
いよいよヤバい路面状況にならないとチェーンを巻かずに
路肩でノロノロ装着作業始めて渋滞の原因作ってるバカ
ラリータイヤのFF車で走ったからって、何の自慢にもなりませんよ
そーゆー方はスキー、ボードなどには来ないで下さい
自爆するのは自由ですが、地元の子供達を巻き込んで事故でも起こされたら
やりきれません。

by新潟県民
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 08:10:07.32 ID:nKn3qxK90
>>493
> プラドオーナーはわかっている。2.7と4.0Lの違い、
だいたいでかいパーキングから出てきてヨタヨタ合流、いきなり真ん中の車線に入りのろのろ加速しているのは
都会のRVにのったプラドオーナー
平地では早くなったり遅くなったりするし、高速の緩いコーナーでさえアウトインアウトなどという隣の車線の車に迷惑をかける
運転をする
登坂車線のある上り坂では、2.7だろうと4.0だろうと8.0だろうとぐんぐん速度が落ちる。全く速度計なんかみていないし
荷物満載のトラックにさえ追い越されるが、それでも走る車線は真ん中の車線。
迷惑なばかりか危険だから、金野のスーパー以外に出歩かないでください。

by 高速利用者
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 11:24:07.43 ID:Tn7WMvTQ0
金野のスーパー
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 15:49:41.04 ID:TcTP+BmA0
>>521
クロカン率が高いの?それともクロカンが多いの?

どっち?!
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 15:51:20.37 ID:TcTP+BmA0
>>522
ひがみにしか聞こえないのがワロスww
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 15:54:17.23 ID:TcTP+BmA0
スタッドレスだろうがオールテレンだろうがテクがあれば変わらない。

アイスバーンは滑る
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 16:23:43.71 ID:nKn3qxK90
>>525
そうか
だがな、前があいたら左に入れ。
スピードメーターを見るくせを付けてくれ
なぜ合流したらいきなり真ん中を走るんだ?理由を教えてくれ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 18:55:07.96 ID:jWFN1Aat0
>>522>>527
サンデードライバーに言え
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 23:02:21.05 ID:Il/OVsfL0
>>528
サンデードライバーに限らんよ。
一部の都市高速で右車線側にランプのある構造に慣れたドライバーが右車線走行してるっぽい。
道路・高速道路板でも度々話題になってるけど打つ手無しだね。
>>527は久しぶりに登場の定速バカみたいだが、生きてたんだなw
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 08:37:10.83 ID:JthaXlVyO
追い越し車線をチンタラ走るゴキブリ車、走行車線から追い越す軽四
変なヤツ大杉
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 12:51:18.26 ID:GAcLh63m0
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 15:18:45.49 ID:uHTuB2lN0
プラドに恨みでもあるのかね
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 17:25:20.98 ID:mBfFSxVV0
>>530
下手くそなのはお前だとなぜ分からないんだ?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 22:00:17.09 ID:dlzBHvTg0
ガチのランクル糊がプラド糊をどう見ているのか気になって夜も眠れない
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 22:04:18.44 ID:r0TA4XwmO
この貧乏人間がw
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 22:14:42.10 ID:oF0OUFPx0
リフトアップ80ランクルに乗った若造が
150プラドTZ-Gに乗った俺をドヤ顔で見下してくるのがウザイ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 22:41:31.77 ID:eDOdU4BE0
どんだけ卑屈なんだよw
気にしすぎだろ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 23:00:46.30 ID:dlzBHvTg0
若い奴けっこうボロボロの70とか80乗ってるよな
女ウケがいいの?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 00:37:53.15 ID:fMbX0ER8O
オレの先輩も乗ってたわ。気持ち悪いリフトアップに黒のオールペン
しまいにゃ夜にパクられてたw外人かなやっぱ 

540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 00:41:08.01 ID:62ebFH4X0
このクルマ検討してたけどミニバンより狭いのにミニバンより燃費悪いって
どういうこっちゃ!?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 06:42:27.32 ID:uHmuAxJk0
>>538 女ウケ考えて車選んで無いでしょう。
>>540 モノコックじゃないから。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 07:57:44.31 ID:qPXfz6OU0
>>540 それ中古だろ。ヴィトンやロレックス選ぶ感覚と一緒なだけだろ。

>> 540四駆に燃費求めるならパジェロかX-TRAIL。
広くて燃費がいいならハイエースバンのディーゼルにしな。
200なんか街乗り4Lだぞ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 11:55:18.94 ID:Nztzefnj0
>>538
安くて威張れるから
同じ値段で新車のFIT買って煽られるよりマシ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 17:33:47.35 ID:EhQ6FVDH0
>>538
若いからアクディブなんでしょう。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 17:53:53.54 ID:b/UcXvpq0
若いんで単純にカッコいい車に乗ってるだけw
まぁ120のディーゼルだから燃費いいけどねw
人それぞれカッコいいと思うポイントが違うよね!
俺からすればスポーツカー含む車高下がってる車が理解できないな!
スピード狂じゃないし!
ミニバンでカッコいいのねぇw
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 18:04:16.80 ID:6BEf0odE0
たしかに、車内空間だの燃費だのを求めるなら素直にステップかセレナでも乗ってた方がいいわな。 俺は絶対乗りたくないけど。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 20:13:11.47 ID:62ebFH4X0
いや燃費が良いに越したことはないでしょ
ハイブリッド出えへんかな
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 21:00:18.22 ID:XJZUbkWcO
このクラスはディーゼルだろ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 21:30:26.56 ID:mwU2TYVJ0
そもそも日本じゃ必要の無いジャンルだな
需要があるならディーゼル出ているはず
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 21:31:35.93 ID:mwU2TYVJ0
そうそう、去年まで4Lのプラド乗っていたが
その前に乗っていたテラノより燃費良かったぞ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 21:31:46.63 ID:b/UcXvpq0
マッドタイヤに4インチリフトアップさせたプラド






のハイブリッド••••






なんかやだな
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 22:22:53.44 ID:E275Faid0
>>549
需要は有るだろうけど、規制が厳しい。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 22:42:01.73 ID:34aTJ8AHO
バンガードの兄弟車くらいのイメージだな
ランドクルーザーと兄弟とは誰も思ってくれないか…
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 00:13:40.41 ID:Ix66YSXb0
>>550
ネタでなけりゃテラノどんだけ燃費が悪いんだって話だなw
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 08:36:59.15 ID:39uuTI4p0
車歴は年齢を重ねるごとに変わるからな。
結婚して子供ができ、ミニバンあたりに落ち着くのが多くなる。
若いうちしかやんちゃな車に乗れない事が多いから、独身なら
若い時しか乗れない面白い車にどんどん乗るべし。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 09:59:13.24 ID:9NYU5NlK0
プラドはオッサンばっかだよね
クラウンと同じ感覚だと思うよ
車内狭いし
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 12:56:43.00 ID:7b6sJDeBO
プラドの車内は狭いですかー。
大変ですね関取。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 18:28:32.96 ID:Ue3rLNGkO
tst
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 18:33:08.25 ID:tEIsQ9ft0
プラドで狭く感じるならランクルに乗ればw

つーかここはプラドが好きで見にくる場所ではないの?


プラド乗りにイジメられた過去でもあるのかな?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 18:50:21.18 ID:Ue3rLNGkO
95の5VZ燃費情報
都心から福島まで半分高速、半分下道4号線の往復で8.8km/l
行きに200Kg荷物積んで向こうで半分パージ
スタンドが厳しい状態だから、加速はしっかりして早めに高段ギアキープ、高速も2000回転以上回さない様に90km前後の燃費運転してた
下道でトロい車を抜く時何回か良くない加速をしたけど、イイ方だよね
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 19:19:35.96 ID:+3GScYcS0
まだ燃料品薄なの?
被災地まで物資でも持って行かれたんですかね。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 22:14:52.63 ID:Ue3rLNGkO
気になって今調べてみたんだけど、10-15モードは8.3km/lじゃん
重い荷物積んでエアコンも使ってたのに頑張るなぁ
少しいじってるけど優秀なポンコツでした

>>561
そんな感じ
向こうは国道沿いなのに5軒に1軒位しか開いてなく朝はすごい行列、昼には売り切れがチラホラ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 23:23:30.60 ID:FuNti5fz0
いやプラドは肝心の荷室とか狭いよ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 23:38:24.84 ID:nuA/Tj7q0
TX−L2.7lの新車買いたいのですが値引きはいくらぐらいが目標ですか?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 05:58:56.85 ID:CeJRrxDy0
総額の一割が基本
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 07:54:05.71 ID:vgHDflLx0
何と比較して狭いのか良くわからんな。
荷物積むのが優先ならハイエースでもしとけば。
無い物ねだりはしないことと何を第一に優先するのか決めないと。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 09:36:43.56 ID:4IKN58Dl0
この手のクルマは遊び道具をたんまり積んで海なり山なり行くのが目的であり、優先されるべきことでしょ?
3列目シートの収納で床が高くなってるせいで荷物積み込み辛いし
上げ底だから無駄なスペースができてサーフと比べても明らかに狭い
3列目があること自体は良いことなんだがな
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 09:50:27.31 ID:pNjRs0BhO
ならサーフ買えば良いんじゃねぇの
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 09:58:59.94 ID:W3KrBKGy0
だな

3列目も欲しい、荷物も積みたいならミニバンどうぞ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 11:03:03.24 ID:4IKN58Dl0
狭いもんは狭いんだから仕方ない
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 13:40:49.51 ID:pSifdWrR0
買わない(買えない)理由を羅列して自分を正当化するの巻
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 13:44:37.22 ID:2PtOcncX0
そんなあなたへ トレーラーをどうぞ。
http://www.sea-marine.com/trailer/sonota.html
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 14:55:24.76 ID:4IKN58Dl0
改善するべき(してほしい)点を挙げただけですがw
MCで荷室の床下がってなかったらショックだなぁ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 15:06:07.51 ID:rG3jojId0
>>573
改善して欲しいならメーカーへ直接言え
ショックか何か知らんがココはお前のグチこぼすトコじゃねぇ
ブログ作ってグダグダ書いてろ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 15:52:34.15 ID:C9/NtKY7O
TXL購入したが、高速で燃費が7だったけど街乗りなら5ぐらいが妥当かな?
革シートは少し安っぽい感じがする
しかし車高があるから運転しやすいぜ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 17:21:28.97 ID:2PtOcncX0
嫌よ嫌よも好きの内ってやつでしょ。
好きなだけに細かい事が気になるだよね。>>573
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 17:40:42.83 ID:zFylz1BK0
TXって納車はどれぐらいですか?1カ月ぐらいで納車されますか?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 17:54:44.47 ID:Yfmn/91q0
プラドにも5人乗りあるよ
ランクルの5人乗りと違って純正ナビが選択出来る
エンジンは貨物車のハイエースと一緒だけどwww
荷室に関しては取り外し不可の200系ランクルより電動収納式のプラドの方がいいね
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 20:59:31.68 ID:U2QbKTFcO
現行にはナイでしょ!

>>575
直4か
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 22:21:14.58 ID:YSIX/tka0
直四もV6燃費はほとんど変わらないよね?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 22:24:04.38 ID:7fpayjV80
変わらない
さすがにアイドリングは差が出るけどね
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 22:28:10.59 ID:hTXE3p8hO
2700の方が踏み込むから燃費悪いよ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 22:32:37.83 ID:CeJRrxDy0
燃費が悪かったら何の為の直4だよw
V6もレギュラーだろ?税金2万差だけじゃん
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 23:21:17.83 ID:hTXE3p8hO
直四は初期投資が安いだけだよ
燃費もパワーも静粛性もスムーズさも4000が遥かに上
運転時の気持ちの余裕が安全運転に繋がります
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 00:42:57.57 ID:nChn0M7V0
まーた始まった。
気持ちに余裕がある割には、直4を貶めるのに必死なのは何故?w

586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 07:41:18.38 ID:0A59sVrA0
 朝、暖気してるとあっという間にガソリンがなくなるのでやめた。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 07:46:08.56 ID:cqEma5lU0
羽村は生産とまってる
再開時期未定
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 08:15:28.15 ID:OlY10WzFO
内装、アイボリーとブラックどっちが人気だろうか?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 08:46:17.76 ID:QXSA5gA50
他社の2.4Lの直四ワゴンに5年乗りました。

街乗りでは何の不満もありませんでした。
しかし、高速の追い越し時や合流時、急加速時にアクセル
を目一杯踏み込んだ時の騒音と右足の疲れ。

高速をほとんど利用しない人やのろのろ走行車線を走る人、
V6以上の車に乗った事のない人は直四で問題なし。

590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 10:12:12.19 ID:b3Y1Dj2u0
たとえば200ばりきのエンジンがあるとします。
200ばりきで2トンのくるまをうごかすときひりつは10になります(これがパワーウエイトレシオ)
200ばりきで1.5トンのくるまのばあいは7.5です

こうしゃ(すうじがすくない)のほうが、かそくせいのがいいとされます
つまり、おなじエンジンならば、かるいほうがはやいということです。
F1は0.1だそうです。すごいですね

さて、>>589さんがむかしのっていたくるまを、たとえばアコードの2.4としましょう
アコード2.4は200ばりきで1.5とんなのでパワーウエイトレシオは「7.5」です

プラドのばあい、V6エンジンは276ばりきで2.2トンなので、およそ「8」
S4エンジンだと163ばりきで2.1トンだから「12.9」になります。

アコードからプラドにのりかえるばあい、おなじかそくせいのうをもとめるならV6じゃないとだめですね

わかったかな?

ほかにエンジンせいのうをくらべるざいりょうとして「トルク」というのがありますが
これはまたつぎのきかいにおはなししましょう
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 12:35:04.81 ID:wOPZYsxJ0
よみにくにので、にほんごでおねがいします。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 12:37:03.38 ID:tCOye4So0
プラド150は4LのV6を基本エンジンとして作った車。
エントリーモデルとして、かつプレミアム感を
味わえるよう廉価版の直四TXが存在する。

エンジン性能を求めると車両価格が高くなるが、
外観・内装重視の人が圧倒的に多い中、2.7LのTXは良く売れる。
FJでさえ4.0Lなのに。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 13:10:50.65 ID:OS0f0i+c0
>>590
分かりやすい説明だね。トルクの説明では漢字使ってね。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 14:13:38.66 ID:IgE4zaEbO
>>590 ギア比は?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 14:58:28.79 ID:QXSA5gA50
v6のシーケンシャルシフトマチックは便利で使える。
今時4ATは寂しすぎる。

グラチェロもV6仕様でマルチテレイン系を採用。
2つはプレミアムSUVの必須になってきているな。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 19:36:42.78 ID:1Y8vRmNX0
>>590
普通にトルクの説明が楽しみなので続きをお願いしまつ

>>588
断然アイボリーのが高級感を感じる
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 21:55:51.12 ID:CKo3By7RO
>>588,596
発注時にそれ、迷いました(TX4000)。
高級ぽく、内装がゆったり見えそうなアイボリーがよかったんですが、
嫁の『汚れが目立ちそう』の一言で、ミディアムグレーにしました。
それと、ウレタンステアが嫌だったんで、OPのウッド調ステアも検討してたんですが、バランス(内装のまとまり)がチグハグになりそうだったんで、
無理をお願いして、TZ・TX-L用の本革ステア&ノブを架装してもらいました(あわせて約6万円也)
社外ナビも格安で外注斡旋してもらって架装済み、んで、明日納車です♪


余談ですが、
2月半ばに契約したんですが、あと1週遅かったら、納期不明になったそうです。
因みに、アルパインは本社、工場、倉庫が壊滅して出荷不能。カロッツェリアも操業、部品調達不能により納期不明で、
オープン価格のナビの在庫品は価格暴騰してるとの事でした。


598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 22:54:58.40 ID:27EsRBPP0
>>590
読み難いけどとても分かりやすい。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 00:39:13.36 ID:LZG3PRwJ0
185サーフ1KZ-TEから、TZ(4L)に乗り変えて約一年経ちました。
TZですが、低回転時のトルクの無さには、ちょっとがっかりです。
しょうがないのかなぁ。。。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 02:41:55.43 ID:m3YJvUyuO
>>596
トルクをウンコにたとえるとふとさにあたります。
ウンコのながさをかいてんすうとするなら、ウンコのたいせきがばりきになります。

F1のウンコはすごいんです。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 06:49:09.80 ID:AcZ8XMXm0
おれのうんこはまんねんげりです。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 07:45:28.50 ID:MzJc5b6m0
かるいから、かそくがいいですね
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 08:14:06.97 ID:dFtvSIbp0
ディーゼルとガソリン車の低速トルクを比較したらあかん。
トルクをいうなら200か中古シグナスか100にすればよかったのに。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 08:35:18.67 ID:rBHg6O0VO
>>596,597
ありがとう!
アイボリーが好きだけどやはり汚れが…で結局黒にしてしまった。
シフト部分以外全部木目調に変えてもらったがやっぱチグハグになるかな、今更仕方ないが納車まで時間があるからいちいちもやもやする。
TX-L外装黒です。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 09:15:33.05 ID:c1iaelzJ0
でも低速トルクが欲しいのはわかる。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 10:38:43.22 ID:iqBEWLRd0
>>589
すいません
あなたはパーキングなどから合流したら左車線に車がなくてもすぐさま
三車線の真ん中に入り走り続けますよね
それはなぜですか?
詳しく教えてください
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 13:03:02.77 ID:dFtvSIbp0

強迫観念強すぎ。何があったんだ。
真ん中走るドライバーがいても抜き返すだけの事じゃないのか。
トラックでも乗ってるんかいな。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 15:22:55.29 ID:qmKpZEXz0
4Lで5人乗り希望
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 15:40:11.87 ID:muThwOVU0
>>608
それ、あってもいいよね。
サーフ無くなったんだから、被るクルマがないんだよな。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 16:35:31.92 ID:MqE8cfCJ0
>>608
>>609
うってつけの200かFJがあるじゃないですか。
プラド4Lの5人乗りになるときは2.7L廃止の条件でないとでなさそう。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 17:19:10.96 ID:iqBEWLRd0
>>607
なぜですかとお聞きしているのですよ
真ん中を走る車を追い越すにはどうすればいいのですか?
左からそのまま追い越せばよいですか? 少し怖いですが・・
または、左から車線をまたいで追い越し車線にでてまた走行車線である一番左に戻るべきですか?
これも神経を使いますよね

なぜ前があいているのに真ん中を走り続けるのですか?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 17:35:04.57 ID:sLAkYel40
片側3車線の高速道路を走った事ありません…
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 18:46:57.48 ID:E+oO7YH+0
TX-LとTZだと、TX-Lの方が内装良いんですか?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 19:11:12.78 ID:56o3j8ZP0
>>597
アルパインの本社は東京なのに壊滅?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 19:15:53.53 ID:GBAMqQ7/0
>>613
はい
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 19:18:43.69 ID:E+oO7YH+0
>>615
そうなんですか・・・TX-Lの4L出ないかなあ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 19:20:31.25 ID:GBAMqQ7/0
>>616
見た目だけならTX-Lですが
4LならTZ-Gをオススメ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 19:45:55.79 ID:XmDJAmCdO
611は何なの?何を聞きたいの?

3車線あれば左と真ん中は普通の走行車線だよね?
前が空いたからって、真ん中を走ってイケナイことはないよね?

619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 19:48:20.78 ID:E+oO7YH+0
やっぱり理想はそれなんですよね
うーんでも・・・ほぼエンジンの違いのみで100万の差は、ちょっと考えちゃいますね
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 19:59:40.05 ID:faHa1KPD0
>619
エンジンだけじゃなく、エアサス・KDDSの足回りもグレードup
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 20:07:01.75 ID:qmKpZEXz0
>>610
メインは通勤だけどゴルフとスノボするから3列目シートよりも
荷室が広いほうが良くてね
FJはデザインがちょっと好みじゃないです
200高いし
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 00:46:09.76 ID:rDCFhlW80
200のシートめちゃくちゃすわり心地良さそうで羨ましい
プラドも本革グレードならもうちょっと肉厚になるのかな?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 02:36:45.45 ID:b3frtFna0
>>618
交通法規がどうかは別にして、実際には真ん中じゃないと寧ろ危険な気がするけどな。
右の追い越し車線は開けとくべき、と言うか120km/h以上のヤバげな速度で流れてるし、
左の走行車線は合流車を嫌って空いてるのを良い事にブチ抜き掛ける馬鹿がいるし。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 03:20:12.95 ID:aO/E2lHq0
ZXの扁平率と車重にワクワクしながら試乗したけどなんじゃありゃ
乗り心地が800万のクルマとちゃうかったね
エアサスの意味無しだった
重いだけでなんのメリットも無かったな
ロードノイズもエンジンノイズもなんの対策もされとらん
荷室も3列目が邪魔
オレ的には新車で買い替える意味無しだったな
120系プラドTZ-Gで十分と結論した
本気で買う気だったからかなりがっかりしたけどね
逆に150系TZは同じエンジンだけどサスとFコンの改良がかなりよかった
120系TZ−Gの乗り心地に不満を抱いてZXに試乗したけど、感想はええ?だったな
直後に買う気はなかったけど150系TZに試乗してみたらAX−Gに近いコツコツ感はあったけど
45タイヤのクラウンハイブリッドよりは上品な乗り味だった
さすがにマジェスタやLSには及ばなかっけど、ZXよりよかったね
まだセダンに落ち着く気はないし、ランクルの上位グレードがあの乗り心地じゃ次もプラドかな?
人それぞれだろうからなんの参考にもならんと思うが酔っぱらった正直な感想なので失礼
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 03:43:35.55 ID:aO/E2lHq0
AX−Gの乗り心地はそんなに嫌ではなかったけど
マジェスタやLS(除くSバージョン)と乗り比べたら150系TZの方が近かったな
LSもSはあかん
LShL>LSu>LSi>マジェスタ>150プラドTZ>LS−S>120プラドTZ−G>200AX−G>ZX
個人的にはこんな感じかな
150TZ−Gは試乗車が無かったので割愛
ただ150プラドは革シートが貧相なのかな
運転席の乗り味が120くらいならあの足回りでとりあえずいいかなと妙に納得してるけど、貧乏人の感想だから無視してくれ
飲み過ぎてもたw
しかしZXの乗り心地に期待してただけにがっかりやったね、残念
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 04:04:44.25 ID:aO/E2lHq0
トヨタの4気筒車は大昔1600GTに計24万キロ程乗ったことあるけど、あのイメージで今の4気筒は乗れんね
まぁ最悪ですわ、今の4気筒エンジン
昔の三菱4G63とか今のスバルの方が当時のトヨタ(ヤマハ)の4気筒エンジンに似てたね
トヨタは4気筒エンジン、本気で作る気無いみたいやね
余談だが寂しい限りやね

夜中に3連投したら明日は全否定されるんかなw
じゃしばらくおやすみしよっと
大昔の1600GTはTE7111万キロとAE8613万キロな
エンジンキー廻す前にクラッチ踏んでレバーカチャカチャの大昔の素直なクルマですわw
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 05:39:08.83 ID:pbKcuXhp0
新型2.7出ないんですかね?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 08:05:32.72 ID:zXrPHGGF0
>>626
4G63は名機
異論無し

>>427
アルファードやRAV4の直4より、チョットだけ排気量でかくて
色々と便利なエンジンだから、しばらく使いまわすだろう
その辺の車が3Lにアップしてきたら
3.4を引っ張り出してきそう
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 08:06:36.98 ID:zXrPHGGF0
>>427間違い>>627
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 09:44:02.74 ID:hv95yZ6ni
20代の若者がプラドのtz4リッターモデルとか新車で買って維持する事って出来ますかね?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 09:59:43.54 ID:70Jcs6vf0
>>630
出来るか出来ないかと質問されれば出来るとの回答になるな
一般サラリーマンでランボルギーニLP400所有してる人もいるし!

>20代の若者が
学生やプーじゃなく社会人としての話しね
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 10:52:47.87 ID:pbKcuXhp0
>>630
頭金なしで買ったら厳しいと思う。
3年は乗れても車検、タイヤ交換などで手放す事が多いよ。
車検は15〜20万、タイヤも12万くらいだから。
それに任意保険が高いから車両入って20等級でも年間10万かかるよ。
150系は若い人が結構買ってるようだから3年後手放す人が多いだろうね。

633630:2011/03/27(日) 11:16:34.50 ID:hv95yZ6ni
4月から社会人になるので、4年後ぐらいに買おうと思っています。
頭金は100万ぐらい出そうかと…
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 13:41:43.56 ID:kDUaDStf0
よく見掛けるよなプラド、売れてるんだね
ランクルはあんまり見ないけど・・
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 15:42:51.77 ID:E2T4+U+s0
20前半社会人でクラアス3.5のってるが、寮暮らしの為なんとかカツカツで維持で来てるよ
ただ、ハイオクだの月極など結構キツイ
ちなみに次(5年以内)はTX4LかTZを検討してる
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 15:47:56.39 ID:NdTp4J420
>>633
4年でたった100万しか貯める気がないんだったら無理じゃないか。
年間25万だぞ。月に5万以上貯める覚悟がないと買ったあと維持できないぞ。
637630:2011/03/27(日) 16:06:26.50 ID:NkYGZKKo0
>>636
いや、200万ぐらい貯めるつもりなんですが、使い切るのもあとあと心配でして。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 16:40:50.05 ID:z7vhECJp0
俺なんか年収400万なのにプラド買ったぜ!
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 16:54:40.70 ID:jIA5Chd50
トミー?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 17:01:34.97 ID:pbKcuXhp0
今はローンがあるから誰でも買えるのだが維持出来なくて売る人が
多過ぎる。
高くてもちゃんと任意保険には入ってね。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 17:02:26.89 ID:7lq1taCA0
てす
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 17:13:23.10 ID:k4ysDe8i0
俺なんか頭金無しのフルローンで8年払い。
現在38歳。契約社員だが全く問題ない。
実家暮らしだから家賃ねえから余裕だぜ。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 19:02:38.28 ID:E2T4+U+s0
そんな威張って言うことじゃ...
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 19:49:25.80 ID:gBgqMc+I0
あと10年もしたら悲惨な人生がまってそうだな
FJなんかやめて中古の軽4の中古が正解だった
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 23:17:11.21 ID:fb3ybXa80
〉〉642
パラサイトし過ぎだ。KUZU
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 07:58:30.74 ID:XjsNhCLA0
38歳で契約社員なんて哀れすぎる
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 08:07:22.61 ID:UkloBlJ70
>>642 いろいろ考える事あるね。
>>644 FJじゃないし、中古の軽の中古?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 08:36:09.31 ID:qlDgxOv20
高速片側3車線でキープレフトをする車は少ないというよりほとんど無い。
真ん中と追い越し車線が渋滞し、左側はガラガラが多い。
とりあえず真ん中走るのは日本人の習慣。

>>522
とりあえず左側車線を走りなさい。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 13:14:04.42 ID:qpzaYQ3X0
友人がプラドに乗ってるんだけど、本人曰く
住んでる街自体が狭く道も狭いので走りづらい。
俺が対向車だったら「そんなでかい車乗るんじゃねえよ」って言ってやりたいほど
ここには不向きだ。らしい
プラドってそんなもん?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 13:32:10.77 ID:J6AO6tKf0
>>649
プラドではなく、幅がある車全部な。

そもそも、そんな狭小道路沿いに住んでるやつのことなど
知ったことではない
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 14:52:50.10 ID:EJY3JUib0
まあ、プラドも幅あるよ。
狭い道通る時は大きい方が遠慮しなきゃね。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 15:07:07.74 ID:qlDgxOv20
>>649
もしかして運転歴が浅いのかも。
プラドは思っているほど幅は大きくないですよ。
左側にギリギリ寄せる事ができないと、プラドを細い道で乗るのはつらいと思う。

653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 18:19:51.99 ID:W7bKKZKo0
ハイクラスミニバンより幅あるがな
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 20:02:13.69 ID:scc/2t/j0
ミニバンより車幅つかみやすいんで、運転しやすい
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 21:32:45.10 ID:RBUDnUTM0
現行プラドは幅がでかすぎるよ。5ナンバーより19cmも大きい。
田舎だけどいまだにナナプラ海苔。
家の敷地はでかいけど入ってくる道が5ナンバーギリギリ。
95ナローくらいならなんとか入るけど120や150は絶対無理だから乗れない。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 21:37:13.92 ID:f625GVfT0
>>655
お前の特殊事情なんざ心の底からどうでもいいんだよ。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 21:38:52.64 ID:YQd1HO9Ei
>>655
チラシの裏にでもry
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 22:28:29.36 ID:03KZjobG0
以前、プラドはランクルさえ買えない貧乏人が乗るクルマとか吠えてた奴いたけど、どこいった?
ああいう連中こそ今どき維持出来てるのかねw
信号のタイミングもわからず必死にアクセル踏み込んで加速自慢して無駄なブレーキ踏んでるんじゃないのかなwww
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 23:53:46.13 ID:a9F/9g1u0
>>652
そだな、細い道で左側空けてると迷惑。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 00:25:17.19 ID:YY8puDt70
>>655
家の敷地はでかいけどって言うと僻む人もいるよー。
都会じゃ持家難しいからね。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 00:50:14.38 ID:AB1HXyL/0
田舎は田んぼが広がってて無駄に広いのになぜか集落の中の道は狭いんだよな。
農家の人は軽トラで移動するからいいんだろうけど。入れない車を持ってる人は
家から離れた広い道沿いに車庫を作ってるところも多々あるし。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 01:21:05.69 ID:YY8puDt70
道路整備されないからね。
昔の車があまり無い時のままの道幅。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 01:23:34.42 ID:Br529aWL0
旧道はやっかいやね
でもドライブコースを選べばいいクルマだよ
最近は長年期待してた拡幅工事が中止になってさみしいね
長距離トラックの抜け道はいいドライブコースだよ
ゆったり余裕を持って楽しもうじぇ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 03:33:39.09 ID:0GRYAWyB0
150のセカンドシートって120みたいにリクライニングできるんですか?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 03:58:58.01 ID:yLWLV7SdO
>>663
いちいちキモいんだよとっつぁんぼうや
素直な言葉使いが出来ないヤツって精神病んでるとしか思えないや


お?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 17:38:43.67 ID:cp9J8XXe0
クロカンと呼ばれている時代からのヨンクオーナーには申し訳ないが、
プラド150はヨンク臭くないので今まで敬遠していた層が
(ミニバン嫌いでSUV好き、120プラドなら買っていなかった。)
購入したパターンが多いと思う。
200もいい車だがどうもヨンク臭が漂っている。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 17:45:13.36 ID:rP5PuUlX0
ミニバンは餓鬼臭くてかなわんわ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 19:02:04.51 ID:0GRYAWyB0
>>666
いつかはクラウンならぬいつかはランクルと思っていたところにちょうどいい存在です
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 20:50:21.86 ID:4T1hFBEa0
いつかはクラウンて何時の時代を生きた人だよw

ゼロクラ以降はクラウンも落ちたよ
昔でいえばマークUくらいの車格

2.5のクラウンと2.7のプラドが同じくらいかな
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 21:25:37.56 ID:6qa+sVUlO
車格ww
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 21:47:30.00 ID:H6W70oSq0
クラウン高いじゃん (~_~;)
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 22:45:28.95 ID:CignaCoUO
クラウンが下とか勘違い乙
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 23:51:41.70 ID:vfN4gC9ai
プラド>クラウン?
それはないわw
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 23:54:09.98 ID:tm7mO7wE0
クラウン2.5LはV6の6速だぞ。
2.7Lプラドとは車両本体は同じぐらいだがどうみてもプラドは分が悪い。
2.7LプラドはマークXかなと思うがやっぱりマークXもV6.

結論はプラド2.7Lの対抗セダンはカムリの最上位グレードで間違いないと思う。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 07:23:40.29 ID:VfalxJsl0
>>674
古いメカの貨物車の厚化粧ワゴン仕様がプラドなんだから、
コンフォートに厚化粧した現行クラウンセダンが同格だよ。
値段的にも近いし。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 07:37:35.04 ID:vMYMLNYf0
つらい現実で残念だが2.7Lはカムリの一番うえのやつだと俺も思う。
ハリアーもカムリベースだろ。
値段は同じくらいで5AT。
セダンとヨンクを動力性能で比較したら1ランクしたを当て、エンジンも同じ直四で比較するのが無難。
クラウン6ATだし。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 07:52:13.08 ID:NJc5lV4P0
プラド4.0>クラウン2.5 でOKだな
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 13:52:16.87 ID:o6xgQFSy0
おいおい、クラウンと名のつくものと並ぶのはランクル200だろうよ。
プラド4.0が並ぶのは、マークXの2.5。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 16:07:42.52 ID:vMYMLNYf0
200を落とし過ぎ。
200ZXならレクサス460だろ、同じエンジンだし。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 18:49:23.95 ID:CBRpH30z0
>>679
200ZXでも木目調なんでしょ?
昔なら本杢仕様のセルシオが買える値段なのに
GX460は素材から違うからな
RXもそう

レクサスと完全に住み分けされているな
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 19:06:23.08 ID:c6cj+Ahhi
まぁあえて200に等号つけるならマジェスタじゃないか?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 19:36:34.05 ID:65ezmXBj0
防音材がしょぼい扁平タイヤって大衆車と変わらん
マジェスタとクラウンアスリートの乗り心地はかなりの開きがある
セダンは車種で高級感が歴然としてるがSUVに関しては異なる味付けのようだ
最も高価なZXに試乗してみればわかる
オンロードの乗り心地な関しては相当がっかりするから
しかもオフロードを楽しむクルマでもない

ところで雨のレクサスみたいにプラドの上位グレードに8気筒積む予定は無いのか
十分2トン半以内に収まるはずだしサイズも日本に合ってるし
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 19:56:22.76 ID:65ezmXBj0
プラドの下位グレードもゆったりドライブを楽しむ分には十分な乗り心地だと思う
エンジンサウンドは今どきのトヨタの4気筒だがw
さらに一定速度で走ってくれない軽量先行車がいるときの高速の追い越し時がネックだね
その点4リッター車なら2.5リッター6気筒セダン並みの加速力があるからラクに追い抜ける
それ以上の加速や乗り心地を求めるならSUVより荷室に制限があるマジェスタ以上のセダンしかないね
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 20:29:56.79 ID:g4aBfHt10
今はマジェスタとセンチュリーだけだよね
トヨタブランドで本物の材料使ってんの

プラドの下位グレードの乗り心地は
ユラユラフニャフニャで車音痴向け
プリウスのそれと同じ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 20:41:13.38 ID:Kn74Vix80
もし国内の150にV8を載せるときは海外と同じレクサスブランドしかだめ。
プラドのグレードの中に入れてしまうとV8を買う人がいやがるでしょ。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 21:21:21.76 ID:1lK1txhTO
個人的にはマジェよりアスリート3.5の方が価値がある。
本木目だろうが、ぶよんぷよんのセダンに魅力は感じない。

そんなわけで、車格wについては個人の好みと思う。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 22:32:15.07 ID:65ezmXBj0
>>684
まぁな
>>685
8気筒はぼったくり専用エンジンか
>>686
貨物移送がそんなに楽しいのかw
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 22:46:18.10 ID:65ezmXBj0
アスリート系の足は堅いだけでしなやかさが無い
一回欧州車の上位グレードのったら違いがわかる
実はクラウンの下位グレードは乗ったこと無いから知らんのよ
試乗したのは現行のハイブリッド
あの乗り味は大昔のギャランVR-4やんけ
RSとちゃう足のな
ハイブリバランスででラリーでもやるんかな?
市販車価格が倍でどんなメタボおっさんがあの手のFRを振り回すんやろなw
筋肉が萎えたオッサンにあのシートでブレーキング出来るんかのwww
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 22:59:50.53 ID:maTI0RgA0
そもそもセダンとクロカンと比べるのはどうかと…………



690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 23:03:04.81 ID:1lK1txhTO
俺はしなやかさとか必要ないのよ。2時間越えるなら電車使う貧乏性だから。

そして柔らかすぎよりは硬すぎの方が好き。GT-Rの乗り味とか大好き。

そのへんからして、好みの違いと思うんだけど。
ま、スレチになるのでこの辺で‥。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 23:08:53.61 ID:65ezmXBj0
扁平タイヤで市販のスポーティーサス自慢してるおこちゃまはもうちょっといろんなクルマに乗ってこい
Aライ、国際免許、ラリー経験で遊んでからバス、クローラ重機、大型牽引、
左ハンドルの大型キャンピングカー等々をしっかり経験してこいや、あるいは自衛隊車輛とかなw
乗り物を操る楽しさは海や空にもあるんやで
海が無かったら湖があるやろ
全然違うけどなw
ほんでなんや?ラジコン自慢の限定一種やろー
そんなキャリアじゃ女の子も呆れるでw
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 23:15:26.75 ID:65ezmXBj0
>>690
いや、一人で楽しむなら別にかまわんよ
ただ、SUVは8人乗り強制みたいな時代になったんよ
スカGのワゴンもそやろ
レガシーも
なんで荷室に無理矢理人間乗せなあかんねん?て思わんか
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 23:22:38.60 ID:65ezmXBj0
ガッチガチのサスがそんなにええんやったらトラック乗っとけ
エンジン音もヘタにマフラー替えるより凄いでw
排気量と燃焼システムが半端無いからなwww
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 23:26:47.02 ID:1lK1txhTO
>692
判らなくもないけど、俺はリアシート使わない人なんだ。
運転するか、ナビシートかドッチか。だから3列目なんて論外で考えられない。
あんな狭い空間に人が4人も5人もなんて有り得ない。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 23:28:54.83 ID:65ezmXBj0
ダンプもおもろいで
ちょっと舗装路が荒れとったらケツが浮くからなw
へたくそに工事させたらガッチガチのサスが跳ねてまうで
一般道はサーキットとちゃうんやから
アホみたいな扁平ワイドタイヤがさらに意味無しやでwww
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 23:33:09.83 ID:1lK1txhTO
ついでに、トラックも3tなら所有してるし運転してる。

おまえ二重人格か?

ふざけた態度してっとスカされっぞ?関西語さんよ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 23:38:53.29 ID:65ezmXBj0
敢えて言う
SUVに扁平タイヤのメリットは無い
>>696
なんや?普通免許か
ほんで関西語呼ばわりかwww
しかも携帯か
もうちょっと頑張れや、田舎もん
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 23:42:46.06 ID:1lK1txhTO
なんだ、ただの馬鹿んさい人か。

じゃあ、どうでも良いや。師ね唐変木w

逃げますww
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 23:44:06.31 ID:65ezmXBj0
>>696
東北の高校生ならまず重機の講習受けてこい
重機の経験したなら建築の経験してこい
それが生き残ったあんたの義務かも知れんで
まだスポーティーカー自慢しとる場合とちゃうで、田舎もん
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 23:47:24.31 ID:65ezmXBj0
>>698
けったいな携帯や思たらチョン公か
真面目な田舎もんに何やっとんやお前ら
701800:2011/03/30(水) 23:59:39.30 ID:c6cj+Ahhi
関西人UZEEEEEEE
嫌われもんが
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 00:21:24.69 ID:UNS/NdAR0
関西きめぇんだよ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 00:31:49.90 ID:tFjvDqMH0
ほんでプラドやったら何がそんなにアカンの?
しょうもないカネでエラそーにや
あんたら日本車嫌いなんやろw
>>701
ID:c6cj+Ahhi
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 00:43:47.20 ID:tFjvDqMH0
参考

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう [↓] :2011/03/30(水) 07:15:57.53 ID:c6cj+Ahhi
>>798
次はランクルを考えてるから
802 :800 [↓] :2011/03/30(水) 17:30:38.98 ID:c6cj+Ahhi
乗り心地や積載量、居住空間はランクルの方が優れてるし。
加速は我慢すればすぐ慣れる
なにより200に惚れた
805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう [↓] :2011/03/30(水) 19:56:17.11 ID:c6cj+Ahhi
>>804
すまんそれを言いたかった
とにかく200が欲しいからこのスレは見ています。
貧乏リーマンには無理かもしれんが
809 :800 [↓] :2011/03/30(水) 22:53:06.03 ID:c6cj+Ahhi
常駐スマソ
ランクル乗りからしたらクラアスなんて叩かれる(貶される)もんだと思ってたけど意外でした
頑張って頭金に300くらいは貯めます
以上20半ばのガキの戯言失礼しました。

811 :800 [↓] :2011/03/30(水) 23:27:04.04 ID:c6cj+Ahhi
個人的には国産の安心感は何物にも変えられないんだよね
もちろんそれらのデザインは好きですよ
ただ新車価格でそれに乗りたいとは思いません
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 00:54:10.58 ID:tFjvDqMH0
>>702
自称「クラアス」厨かw
コイツらの略語はなんでこんなにしょうもないんやろう?
親のDNAなんかwww
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 06:43:54.82 ID:bqSZIpOi0
春休みで小学生がはしゃいでいるのか?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 09:01:56.61 ID:0n9dMpeI0
TPO問わず、移動の足として走る・止まる・安全・静粛性・快適で言えばV6セダン以上のモノは無い。
それじゃ面白くないから若いうちは色んな車に乗りましょう。

ただ200、200というけどAXやGXはちょっと違うだろと思う。
プラド150のTX系と同じにおいがする。

200はZXは別格として、基本はAX-Gでしょ。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 10:09:39.34 ID:TgNYA6o2i
関西人て文面からも下品さが滲み出てるね
ID:tFjvDqMH0
何に対して顔真っ赤にして連投してるのかは知らんが、気持ち悪いから自粛してください、本当に。
ミクシィにでも書いてろクズが
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 12:26:17.32 ID:evGFRNwc0
なんでこんな荒れてんの。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 15:38:07.84 ID:TgNYA6o2i
馬鹿が連投して喚いてたから
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 16:03:06.75 ID:0n9dMpeI0
mixiではお互いを気遣いながらのやりとり。
ここは普段使えない罵詈雑言でストレス発散のやりとり。
価格コムはその中間かな。

712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 00:02:54.38 ID:e6tPMwf/0
お前らどんだけ詳しいんだ。
車の評論家にでもなれ。
プラドの5人乗りの乗り心地に満足している俺に謝れ。



713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 00:16:37.56 ID:ij8zhtOZ0
プラドTXを経験して、いつかはランクルに乗ってやる。
そして最後はV8セダン。
貧乏な若者は直四しか乗れないんだ。
あー金ほしい。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 06:19:41.38 ID:r5Oih5Pw0
いや、貧乏人はプラドの中古しか乗れないんだ。
本当に金欲しい。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 07:36:58.38 ID:dc/XfQCHO
ナナプラでランクルの真似して背面タイヤレスにしてる奴
みっともないからヤメレ
真似しても格好悪い…
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 07:54:41.67 ID:tnKvVwiU0
みっともないのは若者の証し。
120にレクサスエンブレム。
内装TZ-G化するのに動力性能は求めない草食系プラド。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 09:27:16.66 ID:hrLPldAA0
みっともない・・・

この前プラド120に輸出用キノコ追加で左右にキノコ付けた車見た
おまけにメッキカバーまで付けて・・・
ドレスアップのつもりか受け狙いなのか分からんけど
持ち主ココ見てるのかな
ぜひ写真UPして欲しいな

現場は愛知県刈谷市デンソー本社付近にて
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 12:49:16.97 ID:PVwU/daAi
ダサすぎだろwww
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 13:25:09.83 ID:s2rh7FL1O
本来なら今週か来週納車だったのにな、一体いつになるんだろうか
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 13:44:58.67 ID:GH59VPsL0
>>717
バイキンマン仕様だな
ハヒフヘホ〜
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 18:27:46.99 ID:QuF/7XBbO
>>715 誰もわからない。普通の人は車自体の区別もつかない。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 19:51:48.22 ID:I77BctoiO
>>717
結構アリかもw
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 23:33:17.21 ID:ij8zhtOZ0
クロカンでインチアップは分からんでもないが
ちょっとそれは無いだろって結構ある。
本人は人とは違う事で自己万のご満悦なんだからいいんじゃないかと思うが。
すべてにおいてセンスを疑われるのはしょうがないが。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 23:34:42.09 ID:ij8zhtOZ0
クロカンでインチアップは分からんでもないが
ちょっとそれは無いだろって結構ある。
本人は人とは違う事で自己万のご満悦なんだからいいんじゃないかと思うが。
すべてにおいてセンスを疑われるのはしょうがないが。

あとHIDも迷惑千万だな。
他人の迷惑省みず、悪天候に強い四駆なのに、雨の日に見えにくくなるだろ。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 23:56:22.26 ID:CVKmmW6z0
ちょっと質問
木目調パネルって、着けてるとノーマル革巻きより逆に安っぽくならない?
オーナーの方どう?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 23:56:43.37 ID:U7AApUBb0
ええからプラドのってみいや
中古の120系でもええやん
現行ランクルも知らん軽四が
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 00:02:18.78 ID:uV/y6WhS0
>>725
ノーマル革巻き?
で、本木目パネルってどの車種よ
いろんなクルマのいろんな本木目とやらを経験したけど、どのクルマよ

728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 05:13:12.89 ID:Uo5FvJ94O
木目調って書いてるだろアホ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 06:32:48.17 ID:YFA98GZIO
721がナナプラで背面タイヤレスにしてる事は分かったw
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 08:21:03.33 ID:XgXCIPsV0
ナナプラでドヤ顔w
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 08:33:32.95 ID:WNR+FBVY0
どのプラドならドヤ顔許されるってんだ。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 10:00:56.36 ID:7kQgnEB/O
>>729 逆だろ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 12:35:06.14 ID:I6fxtGfaO
>>731
輸出仕様のLJ95
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 10:43:08.77 ID:Vy9S3qZzO
スペアタイヤ外してるナナプラたまにいるね
ナナマルに憧れてるんかな?よく分からんけど
でも顔が全然ちがう…
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 11:13:14.00 ID:kYuyWKGU0
ぶっちゃけ150プラド乗ってる奴はそれ以前の古いプラドを見てもボロ車としか思わねえよ。
ナナプラの背面タイヤがどうとか言われても興味ねえ。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 11:17:19.37 ID:Jy3p8Xbf0
そうだよね

そもそもナナプラってパジェロ人気にトヨタが焦って
突貫でドカ仕様のナナマルに厚化粧してごついスタビ突っ込んで
「オンロードも快適ですっ!」ってやった最低の糞車だからねぇ

当時も四駆雑誌に叩かれっぱなしだったなぁ
いくら金がないからって、そんなもん今の時代に乗らなきゃならない
貧乏人って不憫だよな


737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 11:50:27.10 ID:zXmu4LYj0
そのクソ車でドヤ顔してる馬鹿の多い事w
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 14:00:28.82 ID:PBkjWUUB0
>>717
それはたぶん極秘のテスト車両です。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 18:49:03.42 ID:YBaHBzRMO
78の話題に便乗してみる。近所の塗装屋さんに緑銀ツートンのKZJ78が入庫した。
昔家にあったから懐かしいなと思ってたら一週間後には真っ黒になってた。
また黒クリスタルテールで背面レスのDQN仕様になると思うと憂鬱になる。
DQN仕様の78、最近は95もいるが、乗ってる奴に真面目に聞きたい。何故そんなに黒がいいんだ?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 18:55:01.59 ID:VEEvrQAv0
威 圧 感(キリッ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 19:58:07.41 ID:z7gR76Ua0
還暦過ぎたおじさんがドノーマルで乗ってるのが渋い
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 20:32:44.77 ID:wXZWEWtU0
オートマ限定のガキがいじって乗ってるのが怖い
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 20:54:24.76 ID:Vy9S3qZzO
DQN仕様のナナプラ多いねまぁ、こだわりがある人は本物のランクル乗るんだろうけどね
黒色、背面レス、クリアテール、極めつけは某ショップのステッカー…
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 22:34:52.44 ID:wXZWEWtU0
DQN仕様のSUVが扁平タイヤのZXなわけだがw
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 23:00:27.39 ID:2q7mvPHa0
>何故そんなに黒がいいんだ?

霊柩車に憧れてるから。昔から四角い黒は霊柩車って決まってる。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 23:00:43.92 ID:YBaHBzRMO
>>743
最近じゃ78もタマがないのか、95でも似たようなDQN仕様がいるよな。
全塗装ってのがまるわかりの黒なんて、貧乏臭さ丸出しなのにねえ。
純正黒はカッコイイから余計にそう思うわ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 23:26:55.55 ID:slZJEwv/0
95は黒メタでオバフェンはシルバーだったかな
オールブラックのソリッドでも別に良いと思う
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 23:49:34.92 ID:wXZWEWtU0
露天駐車で黒艶自慢やと?
ご苦労だのwww
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 23:58:17.48 ID:VEEvrQAv0
実際、何色が一番カッコいいの?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 00:14:48.44 ID:yxKQg4QhO
>>749
何色でもいいが純正色
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 07:29:20.03 ID:rtXnQZ5uO
オールブラックでメッキ、クリアテール…
本当に霊柩車だわ…
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 11:57:02.76 ID:mDMpFkd10
センスの無い人、ある人、普通の人、いろいろあるわな。
ファッションセンスや趣味と一緒だから、難しいな。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 12:36:11.94 ID:2cROfnSl0
なんでいまさら78たたきがはじまってんのかな
若い人が古い車を今の流行に合わせて
改造するのはいい事だと思うんだけど

それとも時代についてけないオッサンたちばかりなのか?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 13:45:52.78 ID:rtXnQZ5uO
霊柩車海苔乙
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 15:03:30.26 ID:yxKQg4QhO
>>753
クルマってのは一番輝いてた時代、つまり新車当時のいじり方が一番カッコイイんだよ。
旧車の世界でも当時物が持て囃されてるのをご存知ないのかね?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 15:03:51.58 ID:KfHLCQOV0
78は好きだけど、大きいホイルに薄いタイヤは好みじゃない。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 15:17:10.50 ID:Rd068qTx0
ババアはどれだけ化粧しても着飾ってもババアだよな

そんな事より早く>>590の続きキボン
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 00:28:41.03 ID:Q8NJiy570
名車ならまだしも
当時の四駆で最もダメだしくらってた車だからな

たんなる貧乏人の気晴らしにしか見えん
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 06:00:46.56 ID:xYhkXJC50
高速のSA駐車場にて
俺の横にわざわざ止める200乗り様
ヤメてね
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 06:32:24.96 ID:qQ77D5B+0
200だろうとジムニーだろうと隣に止めるよ。
おっいいね、並べてみようって。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 09:23:00.89 ID:tA9Qh/gs0
自分のプラドが一番カッコイイ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 14:57:44.05 ID:BxXUPvtS0
また、目くそ鼻くその自分のいちもつ比べが始まった。
助手席にええ女乗せてるかどうかで決めたらどう。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 20:32:57.71 ID:Bcc0HjHy0
最近、バンガード乗りをおちょくってるんだけど
あいつら自分の車こそSUVの頂点だと勘違いしてるから楽しいぜ。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 20:46:42.70 ID:aCFGmizVO
>>763
kwsk
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 20:49:36.14 ID:Bcc0HjHy0
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1296745733

勘違いも甚だしいからずっと荒れ放題。
中途半端なクルマだし仕方無いんだけどな。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 01:41:41.45 ID:wYYWW1yc0
誰かガナドールのマフラーつけた人いない?
当方、貧乏2.7TX乗りです。
なんか10馬力程パワーアップして燃費も良くなるとか…
10馬力なんて体感できるかわからないけどW
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 04:40:29.29 ID:2smGgjtS0
>>766
そんな怪しいマフラーにカネ払うくらいなら最初から4リッターでええやんとちゃうん
あのエンジンで10馬力アップして燃費はどうなん?
基本4リッターでええんとちゃうん
なんやかんや付けよったら返って高くつくんとちゃうん?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 08:21:51.80 ID:UMkmVD7t0
マフラーで燃費アップwwwwww
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 08:28:28.57 ID:gaL3Fb770
>>767
正解なような気がする。
4Lは高いから2.7にした時点で頭は動力性能無視という思考に陥ったがため

@ガナドールマフラー コミコミ13万
A22インチマフラー&タイヤ コミコミ30万
BHID&LED化 コミコミ 15万
C内装TZ-G化 コミコミ10万
Dセキュリティ コミコミ20万
とかいう使い方になってしまった。
手放す時に無駄になる装備が多いような。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 08:56:07.22 ID:/VOfty1i0
>>766
なんか10馬力程パワーアップして燃費も良くなるとか…

そんな簡単に馬力が上がるならメーカーが先にやってる
ガナドールだろうが柿本だろうが高回転使わないなら無意味
燃費を良くしたいなら粘度の低いエンジンOIL入れるとか、
夜間使用が多いならヘッドをHID化するとか、
高速走行が多いならイリジウムから多極プラグへ交換するとか
ハイオク入れると燃費良くなる
でもリッター単価が上がるから無意味
エンジンアース・マフラーアース・ホット稲妻系は無意味
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 12:06:09.72 ID:wYYWW1yc0
766です。
ですよね、皆さんにそう言われると返す言葉がありません。

ちなみに>>769さんはガナのマフラーを装着されてるんですか?
よかったら、使用感とか教えてもらえませんか?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 12:22:44.84 ID:vd2AEQuw0
>>769
22インチマフラーて凄いですね
内装TZ-G化ってシートはカバーですよね?プッ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 13:10:46.31 ID:gaL3Fb770
>>772
指摘わざわざアリガト
打った後気付くが誤字脱字はそのまま行く事が多い。
走り書きの安直な文章でいいと思うので。

内装TZ-G化とは
@ハンドルをウッド調ステアリング(TZ-G)に変える。
Aウッド調シフトノブに変える。
Bインテリアイルミネーション、ドアハンドル&ポケットイルミネーションにする
C皮調シートカバー(正解)
D内装をTZ-Gと同じ木目調で飾る。

かっこいいがやっぱり偽物だな。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 15:14:40.96 ID:RmYDQTun0
>>773
肝心なエンブレムは?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 15:46:50.39 ID:gaL3Fb770
もちTXのままですけど、何か
776しめんぞ!こら884:2011/04/07(木) 01:05:14.00 ID:GN2Rm1CD0
>>773
絶対、エンブレもTZGにしなよ!やるなら完璧に!素人にはバレナイから。車屋には「プッ!」だけど、、、、。プッ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 05:48:17.67 ID:0ALX/8cK0
TZ-G化とかレクサス化とかV6化とか(笑)
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 07:51:39.14 ID:gbr9HjDJ0
TZ-G化けしても忘れがちな点。
ルーフアンテナ
サイドステップ(TZ系用)
シーケンシャルシフトマチック
TZ-G化けというより厚化粧のTXやな。

恐らく200のAX以下の廉価版購入者も
ZX化けとかAX-G化けとかあるんだろう。
エンブレムが無いだけプラドよりましかも。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 08:29:20.57 ID:ERfTd1fV0
2.7のTXにそんなにお金掛けるんなら始めからTZ-G買った方がいいんじゃないの
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 09:30:55.85 ID:J2MxFHA60
こうゆー、お金の使い方をする人がいるから
いろんな所にお金が廻る
悪いことじゃない
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 11:00:55.81 ID:8PLXZV8X0
見栄で車乗ってる感じがする。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 11:19:15.89 ID:VJw/Vusv0
エセランクル
セコイ2700cc
これ乗ってるやつ
三重の塊
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 11:31:13.07 ID:gbr9HjDJ0
ヴェル・アルとかでも2.7Lが売れ筋。
販売するトヨタの戦略だろ。
若年層、中所得者層がターゲットだからしょうがない現象。

心配しないでも金あるやつはTZ-G買ってるのでセコイとかは筋違い。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 11:45:19.07 ID:VvNkBwIF0
燃費気にする
高速での動力性能気にする
やたら弄る

大体見栄の人
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 13:16:51.22 ID:gbr9HjDJ0
金がある見栄っ張り
金が無い見栄っ張り
悪い事じゃない、それが人間だから。

誰しも自分を分相応以上に見て欲しい。
分以下に見せたがる人もいるが。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 13:49:13.24 ID:v2fHcph20
個人の嗜好なので悪い事じゃないよ。
ただ、見栄張ってると思われるだけ。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 14:48:14.99 ID:GN2Rm1CD0
>>773
車オンチの見栄っ張りさん、くれぐれもキノコくっつけてエセTZGで、一般者を威圧するような、見苦しいことはやらないように。TZG乗りが見たら笑われてますよ〜。プッ。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 14:52:10.05 ID:GN2Rm1CD0
4発であの重い車体って。そこそこ走るって。車好きならありえない選択。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 17:21:53.16 ID:gbr9HjDJ0
見栄というか「若気のいたり」が優しい言葉かも。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 18:59:16.53 ID:VvNkBwIF0
「無知」で言いと思う

プラドの2.7で失敗した人は
次はちゃんとした車買ってる
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 19:18:20.44 ID:dZYDwzQUO
見栄ははるためにあるわけだし
身の丈にあった物しか世の中が買わなかったら
経済は成り立たない
見栄をはりたくてもはれない奴もいることだし

4.0買ったのに2.7の奴が自分と同一目線なのが気に入らないのか?
見下したかったら、もっといい車乗ればいいじゃん
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 20:39:39.89 ID:+6RyO2CVO
そのTZ‐Gはランクル海苔に笑われてる…
弱い者達が夕暮れ更に弱い者を叩くって感じだな…
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 21:41:30.23 ID:4W2XVslr0
なんで下位グレードとランクルの板挟みやねんw
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 22:23:42.64 ID:hfMqPFbSO
TX4.0は標準モデルってことでイイですか?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 22:27:25.84 ID:hfMqPFbSO
ゴメン、
TX4.0、が、標準モデルってことでイイですか?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 23:47:46.59 ID:Ui8BxfWMi
>>793
実際その構図になってると思うけど。
TZ-Gがいくらランクル下位と価格が近いといえども、
所詮プラドはプラド。いちいち他人の車のエンブレムや内装なんて見るか?そんなもん同車種同士もしくは上位車種に対してコンプレックス持ってるだけ。
つまり、自分自身が満足してりゃどんな車に乗っていようが他人には関係ないってことよ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 23:57:48.05 ID:wX8ZcVyT0
すきなパーツを変えたりするのは好みでいいと思うけど、
エンブレム変えたり上グレードに似せるなんてのは単に見栄張ってるみたいでイタイ。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 00:01:48.51 ID:aEOzrwh80
駐車スペースや道路事情なども踏まえるとランクルでは持て余すんだよ
Lサイズミニバンより遥かに幅あるんだし
だからプラドを買わざるを得ない
ランクルがいまのプラドと同じサイズになったら迷わずランクル買うっての
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 00:15:54.61 ID:qEXbWaYgi
なるほどw
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 00:17:21.62 ID:WHJ1+Hra0
↑いいな お金有るんだね。
ランクルなら80がいいなぁ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 00:28:18.32 ID:q3unhM8F0
>>792
俺の知る限りランクルに笑われるプラド?そんなこと聞いた事無い。オマエの浅くて狭い見識で物事、断定するなボケ。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 01:42:19.30 ID:lZXTzNfY0
>>796
そりゃ思いだけの扁平タイヤより足回りシステムだもんなw
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 01:51:19.03 ID:lZXTzNfY0
>>800
じゃ一生80乗っとけw
ガキの中古でなwww
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 02:26:05.27 ID:Lgu23Vv20
最近の丸っこいプラドはちょっと
箸がすすまない
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 04:29:23.21 ID:PCua1J0/0
>>801
オマエが笑われてるんだよw
オマエの浅くて狭い見識で物事、断定するなボケ。w
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 06:31:06.67 ID:PJo7QtcWO
ランクルがプラドを叩きプラドはハイラックスを叩き
ハイラックスはバンガードを叩きバンガードはラッシュを叩き…
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 07:20:41.35 ID:qEXbWaYgi
ラッシュはランクルを叩き..
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 07:50:06.45 ID:/tN6AbdX0
ちょっと高級な車のどこのスレも荒れるなあ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 07:54:58.13 ID:Zq7DLFZL0
荒らしてるのはプラド買えない貧乏人だよ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 08:06:34.54 ID:/tN6AbdX0
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 11:13:19.05 ID:RYyuxNft0
ランクル200ZXでもレンジやゲレンデ新車乗りからしたら、センス
悪いと思われるだろうな。
腕時計のロレックス VS グランドセイコーの比較と同じ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 13:45:03.44 ID:qnEKE02FO
みんなはタイヤは何履かせてる?120を新車で買って4年経ったんで替えようと思うのだが、純正のグラトレは5本買うと高いからな、、
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 14:42:18.08 ID:bdO/DGyG0
純正が高いと言うなら、自ずと候補は決まるだろうに
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 16:53:18.92 ID:agIXj+rA0
>>811
そんな事はないと思うが・・・
ランクルは世界的に評価高いし

ていうかプラドスレでランクルの話やめたら?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 18:57:24.88 ID:d4J+RE700
何でプラドどうし仲良くできんのかな
特に150乗りが何か言い出す
2.7Lも4.0Lも、100だろうが200だろうが別に良いだろ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 20:01:36.91 ID:JMYYK8ey0
手に入らないならいっそ殺してしまおうという歪んだストーカーが荒らしてるだけ。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 20:17:12.23 ID:n1cxXiGA0
ランクルはランクルスレで・・
此処はプラドスレ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 23:28:48.73 ID:mBJK8ZtF0
まさにプアマンズランクル=プラド
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 23:33:23.02 ID:mBJK8ZtF0
道幅とか駐車場とか、言い訳に過ぎない
運転が下手糞なだけ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 00:33:21.68 ID:R5W3eXhw0
>>805
反論するならセリフ変えろボケ!そのまんまじゃねーかカスヤロー。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 00:37:24.75 ID:Hjo9H5l70
150ですが
サイドミラーが死角作ってるよね
右折の時何回かひやひやしたことある
是非とも乗ってる方は気を付けて下さいね
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 01:00:56.08 ID:U9r99wez0
>>821
ゴメン、仲間だけど150乗るなカスと言いたいお
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 01:08:54.68 ID:FJlGv6kD0
ポンコツ海苔うざいお
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 07:01:59.29 ID:iIyzTAi60
>>819
幅寄せや駐車完璧にできても狭い物は狭い。
てゆうか出来て当然。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 08:03:48.19 ID:lk801brW0
>>821
背の高いRV車の死角は主に左前タイヤ付近と後方。

死角を少なくするために大きいサイドミラーがあるんだけど。

運転席側の死角は初耳だし、経験無いな。

座席位置が低いか身長が低い可能性があるので座蒲団ひきましょう。
また、同時にクリソナつけましょう。

826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 11:00:27.76 ID:lk801brW0
プラド120乗りイメージ=ジーパンにネルシャツの裾だし、中肉中背メガネの黒髪天然パーマ。
ランクル200乗りイメージ=短めパーマに黒っぽい上下の服。恰幅が良く筋肉質で大柄。
ヴァンガード乗りイメージ=今時の華奢なおしゃれ小僧。ミディアムロン毛。
プラド150乗りイメージ=上の3つ足して3で割った感じかな。

あってるかな。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 12:29:56.00 ID:LLP8IoUC0
残念だが、プロファイラーにはなれそうもないな
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 12:43:58.28 ID:IJOGbcLb0
いやいやヴァンガードまでは当たってるぞ
プラド150乗り=ハイウエストのケミカルウォッシュのキモオタクだな
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 15:19:48.16 ID:h17X5I8hi
おしゃれ小僧(笑)

ここはプラドスレですのでヴァンガードスレへどうぞ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 17:51:30.52 ID:IslNYPvk0
ケミカルウォッシュって、なに?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 19:53:33.85 ID:WTqDqXpD0
そんなのもしらないヲタは去れ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 21:58:07.79 ID:kPWnF4yT0
グレードTXプラド 高速で邪魔だ おせーよ。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 23:54:18.36 ID:DAGlfM0f0
いやあ プラドみんな おせーよ。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 00:51:20.25 ID:2iFcNp+x0
200  ラオウ
プラド トキ
ケンシロウ ハリアー
ジャギ ヴァンガード
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 04:23:01.70 ID:r5/PVozx0
車中泊用で全面に使えるサンシェードを買おうと思うんだけど、
オススメってあるかな?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 08:24:58.94 ID:V3VpJRtv0
200  ラオウ
プラド4.0 トキ
RX450h ケンシロウ 
ヴァンガード ジャギ 
プラド2.7 アミバ
ハリアー レイ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 09:23:12.93 ID:aHPI0S6+0
ケミカルウォッシュ共おはよう
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 12:23:22.98 ID:YbpBfg/e0
200ZX・・・・・・・・セル究極体

プラド150TZ-G ・・孫悟空
プラド150TZ・・・・孫御飯
プラド150TX-L・・・べジータ
プラド150TX4.0・・・トランクス
プラド150TX2.7(7)・・18号
プラド150TX2.7(5)・・17号
ヴァンガード・・・・・クリリン
ハリアー・・・・・・・ミスターポポ

RX450H・・・・ロレックス
RX350・・・・オメガ
RX270・・・・スウォッチ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 13:25:04.25 ID:mWH7qDxR0
つまらん消えろ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 13:49:20.25 ID:ZeQH3cm3O
ベジータでちょっと嬉しい
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 15:19:40.55 ID:lf3EbRXTi
FJクルーザー 黒王号
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 17:42:51.32 ID:E7VGjHtn0
2.7も4.0も関係ないだろ・・・
プラドの時点でアミバ決定w
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 19:23:05.99 ID:2iFcNp+x0
アミバは実は天才
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 20:14:53.26 ID:YbpBfg/e0
>>842
無知すぎるwww
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 22:38:28.39 ID:rJNDoNrr0
>>835
ここより自動車板の車中泊スレで聞いてみたら?
ショップ製のシェードを使ってる人も多いと思う。

車中泊が年に数回なら自作がオススメ。
新聞紙で窓の型紙とって、それに合わせてアルミレジャーマットを切るだけ。
コツは少し大きめに切ること。窓に嵌め込めば、吸盤なしで自然に固定される。
あとはマット自体の厚みかな。薄いと遮光性と断熱性が下がる。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 07:24:00.83 ID:EJBNchEc0
プラド4.0 トキ
プラド2.7 アミバ

本物の伝承者候補とニセモノか
酷いなアミバの方が売れていて下取りもいいなんて
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 07:36:53.95 ID:8FoWSkyq0
プラド乗り以外から見たら、
4.0も2.7も同じです
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 07:51:50.85 ID:ckbRgB8x0
4.0も2.7も一緒というのはモノをしらないのに知ったかぶりを
しているだけ。
説得力も何も無い。
せめて4.0と2.7Lを試乗した結果でも言えば。

回転寿司と寿司屋の違いが無いと言っているのと一緒だぞ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 10:30:32.71 ID:vHZrviim0
次の本家ランクルFCまではプラド買った方が最先端な気がする
現行のランクル200は外観カッコ悪いし
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 10:46:54.88 ID:KovFKZDe0
>>847
全く違う別物です。
スター時は変わらないがそれ以降はまったく違います。
4.0エンジン始動時の吠え方最高です。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 11:17:20.34 ID:mzPyKZJNi
吠え方 // キリッッ//
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 11:23:08.43 ID:6Slit8gA0
>>850
そりゃ違うことはわかってるよ
だから「プラド乗り以外から見たら」って言ってるでしょ
ハッタリかますだけなら2.7で充分
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 12:43:26.33 ID:4G8NBGCoO
心まで貧しくはなりたくないな。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 12:45:11.02 ID:vHZrviim0
しかしこの車格に570万も出す奴はアホに見える
変なポリシーを持ったアホ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 13:10:40.59 ID:Pkyr1e1w0
*ヒント

雪国
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 13:15:01.55 ID:M8ST+UJd0
新しいウォッシャー液のことだろ?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 16:04:55.93 ID:hj+l0VDA0
自称批評家様がプラドをメッタ切りにします
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 16:56:18.79 ID:ckbRgB8x0
>>854
俺もそう思う。
キロあたり3000円弱の計算。
ロレックスが重さ1kgで80万としたら、キロあたり80万。
車を資産と見たら570万ってそんなに高くないと思うけどな。

プラドTZ-Gを570万と言っていると思うが、いったいいくらぐらいなら妥当なのか。
教えてほしい。

859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 18:14:50.15 ID:x7B931Wm0
>>858
TZ−Gで、諸経費込みの総額が300万かな。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 18:15:10.77 ID:X8JrkCQYO
震災の時に役に立たない車だな…
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 20:01:44.64 ID:LvNsRy0AO
プラドTX2.7を新車で買いたいんだが総額いくらぐらい?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 20:07:47.38 ID:uRv/Tz8hO
グレード一番低い5人乗りでも普通にオプションつければ400万くらい。

てか今、新車納車待ちって人いる?
工場動いてるの?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 20:09:02.13 ID:iDjHWWI/0
>>858
なぜキロ換算で、しかも全く関連性のないものと比較してるの?
意味がわからない
釣りですか?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 20:12:47.06 ID:LvNsRy0AO
400か><
今月中に買ったら5月末には届くのかなぁ?
中古で我慢しようか...
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 20:56:04.95 ID:vBZykiva0
てか1kgってw 1kgの時計なんて世の中に存在せんだろ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 21:06:04.15 ID:uRv/Tz8hO
5月の納車は無理だと思います。
中古五年落ちでもなんだかんだで300万はするよ。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 21:14:01.46 ID:hDbmnPzQO
リセールを考えると2.7と4.0どっちが好評価ですか?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 21:16:28.60 ID:LvNsRy0AO
300なら払えるんだけど、あと100万てのが厳しい...
300万ぐらいでいい中古ないかな?クレクレで申し訳ない
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 21:17:55.11 ID:l1nTL11t0
リセールでどっちかを選択してしまう気持ちが理解できん
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 21:53:18.73 ID:SjZH7UzTO
>>850 同意。
キュルル、グヴォグォォーンンンてゆうV6の咆哮、エェよな。
外観おなじでスライドするチャラい奴等に、がんばれよと思いながら、生暖かい視線を送ってしまうw
俺のんは、ZやなくてXやけど
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 22:18:14.97 ID:U/SNJZxl0
ランクルやプラドにクリーンディーゼル積んでほしいな〜
正直新型パジェロのほうが魅力が大きい・・・
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 22:27:06.74 ID:l1nTL11t0
>>871
昔のプラットホームそのまま&昔のディーゼル手直しの爆音激震低出力エンジンの
パジェロを新型と言われても超違和感あるな

っていうか勝手に買えば?

873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 22:32:07.02 ID:zT1PynBg0
高校時分のリード90と50みたい。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 22:42:20.09 ID:U/SNJZxl0
う〜ん
プラド4.0とCDパジェロ両方とも持ってるんだけど、最近はパジェロばっか乗ってるな〜
気になるほどうるさくないし、なんていうか発進と停止にストレスがないんだよな〜

内装は プラド>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>パジェロ だけど

トヨタはSUVにディーゼルはもう全く考えてないのかな〜
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 07:00:44.29 ID:kk4ilV8X0
>>871
あれは名ばかりの
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 07:01:02.66 ID:kzJz1AlJ0
>>874
もうひとつ

耐久性は プラド>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>パジェロ

も追加しとけ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 07:34:07.75 ID:Y4/+5qtH0
パジェロカワイソス
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 08:07:47.00 ID:2SYI0rRQ0
>>871
それはわかるが、優劣をどうこう言うより考え方の差と捉えた方がいいな。
「信頼性」という言葉を拠り所にするプラドと、
「先進性」に挑み続けるパジェロ、という構図。
どちらに共感するか、だな。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 08:14:43.61 ID:CQlmfq+e0
ランクル→すご〜い
パジェロ→すご〜い
プラド→??

リアルな女子大生の反応
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 11:11:38.76 ID:L6QwjTKy0
パジェロも良い車だが余りにもヨンク・ヨンクしてる。
プラド150買ったのは乗用車テイスト=SUVがあるから。
プラド120は眼中になかったが150はヨンクファンじゃなくても乗れる。
ランクル200も検討したが、余りにもヨンク臭さが目に付いた。
FMC後のランクルが良ければ乗換するつもり。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 12:24:46.61 ID:T+9yxjI4O
ケミカルウォッシュが講釈垂れんな
882874:2011/04/12(火) 12:37:13.75 ID:VL3fD8GL0
>>876
モデルチェンジごとに全部買い換えてるので、耐久性がきいてくるほど乗ったことないんだよな〜
何十年も乗れば優劣が付いてくるかもしれないけど、そんなに違いあるのかな?

遠征釣行時にランクル200を使うんだけど、給油がめんどくさい・・・
ディーゼルにしてくれると一回の給油で1000kmくらい走りそうだからほんと熱望
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 13:18:57.83 ID:7EjkNsea0
>>878
悪路特化型4輪駆動車、のなりそこない=プラド
全天候全路面走破型乗用車=パジェロ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 14:13:39.76 ID:L6QwjTKy0
パジェロユーザーは40歳台から50歳台をターゲット。
プラドユーザーは20歳台から40歳台じゃないかな。

大型SUV所有している富裕層はほとんど土日曜のみ使い、平日はコンパクトカー
乗る人が多い。

885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 16:42:03.58 ID:LOANVhur0
さすがに1000qは厳しい。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 16:45:43.81 ID:Cwf1Jbgx0
本当にこのスレはプラドの話より
プラド以外の話のが多いな。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 18:24:44.35 ID:a9QVSTBK0
おいおいこんどはパジェロ様をぶつけてきたのかw
パリダカで圧倒的悪路を完全走破し何度も優勝した真のクロカンと比べられてもwww
それにしても上から下からつつかれ、プラド可哀想だなぁ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 18:43:38.84 ID:LOANVhur0
こうですか?
   ランクル
   ↓突↓   
   プ ラ ド
   ↑突↑
   パジェロ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 18:55:52.87 ID:1HuT0K5JO
>>887
名ばかりのパイプフレームや採算無視の魔改造モデル投入して無理矢理取った勝ちなんぞ自慢されてもねぇ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 19:59:36.61 ID:0hbK6Ef+0
ホモロゲ無いしなw
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 21:02:54.64 ID:Beps2Z0b0
こう?

   ランクル
   ↓突↓   
   プ ラ ド




  
   ↑突↑
  
   パジェロ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 21:06:51.04 ID:FOj0U78N0
お前ら
地震関係ないねんな
まあええけどな
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 21:16:00.79 ID:kzJz1AlJ0
車が売れなくて会社が飛んじまいそうな三菱がローテクパジェロの売り込みに必死のようだが

あんなもん買うのはバブルのころだまされたとも知らずに買ったポンコツパジェロ乗りだけだろ

894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 23:33:30.73 ID:a9QVSTBK0
>>889
へえーそうなんだ?
まったく知らんけど改造車なんだあれ。
じゃあランクルの市販車四輪部門優勝のほうが価値あるの?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 23:44:33.56 ID:1HuT0K5JO
改造どころか魔改造、それどころか名前だけ。あんな勝利に価値なんぞあってたまるか。
あ、けど市販型エボリューションは好きよ。ランエボ以上のイカレっぷりが素敵
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 06:29:56.53 ID:Zhp39pZ10
いや、改造って言うか、別の車だろw
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 07:31:59.07 ID:ghLDAVxB0
>>893
バブルの頃売れに売れたパジェロを
完全コピーして出来たのが95プラドな訳だが
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 09:01:13.93 ID:8nsqRuSk0
120まではランクルの開発者がプラド開発を兼務していたが、150から分離
された。
グラチェロやトゥアレグ新型を見てもV6の4.0Lが日本では主流になると考える。
ランクル200は日本国内では今後、難しい立ち位置だが
200ZXのみならず200がレクサス移行の可能性が高いと思う。
プラド150のみトヨタエンブレムで売るんじゃないかな。
開発者を分けた意味は個人的にはそう考える。
ハイラックスサーフユーザーや若年層・低・中所得者用に2.7Lを残すのは
トヨタの良心。

899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 09:17:24.70 ID:ghLDAVxB0
良心じゃなく販促の為
2.7が消滅したら、販売台数が8割減るぞ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 09:28:28.58 ID:r5ibtvVu0
中所得者用にプラド2.7は分るが
低所得者用はラッシュだろwトヨタの良心は
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 10:13:49.30 ID:8nsqRuSk0
販売8割減るが、低グレードが無い分、高級グレードが売れる可能性
あり。

今のところFJ4.0Lのみ販売は拍手もの。
2.7の販売だけは止めて欲しい。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 11:22:58.80 ID:0ss3UaFm0
大資産家である4000ccs所有者は、すでに大半が日本から避難されていますよね
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 12:22:33.14 ID:Bndd1+dZ0
>>902
ソースは?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 12:28:40.68 ID:Y+36s0mFO
>>903
ヒカリです
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 12:55:52.97 ID:v/hS+OVt0
>>903
ウスターに限る。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 13:23:45.70 ID:8nsqRuSk0
アメリカ・ヨーロッパで車購入にかける金額は年収の3割らしい。
日本では移動のあしとは考えられず、自分の化身みたいに車を考えるから
年収の6割くらいか。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 13:49:44.94 ID:2ahq2ox40
>>879

いつの時代だよ。
パジェロ???だろ。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 17:42:30.99 ID:HxW33SsVO
でもランクルやパジェロは大抵の女の子は知ってるよ
でもプラドだと『はぁ?』だろ?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 18:00:42.02 ID:EKXyfaqv0
名前の認知度ならそうだね。
販売台数や人気とは違うけど。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 18:05:29.47 ID:EKXyfaqv0
>>906
3割だと… エクストレイルの下位グレード位しか買えね。
プラドだと1200万〜の年収になっちゃうね。サラリーマンにはほぼ無理か
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 18:11:35.75 ID:EKXyfaqv0
連投すみません、エクストレイルも無理だ。 計算間違えた。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 18:43:44.65 ID:r5ibtvVu0
年収800万円でやっとXトレイルか
でもセカンドカー(軽)も持つとなると1000万円超w (・驚・)
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 18:46:21.92 ID:DX27cISH0
被災地は本当に大変ですね。いろいろ考えさせられる。
http://blogs.yahoo.co.jp/lc76yoshietsu/MYBLOG/yblog.html?m=lc&p=2
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 19:59:06.53 ID:KzgK3CkU0
キノコ付いてた方がクロカン車!って感じでカッコよくないですか?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 20:57:35.52 ID:yGclxDGJ0
アメリカに比べて
駐車場もガソリンも倍以上だからなー
車買うって大変よ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 21:54:16.90 ID:BKSInKS10
>>908
はぁ? はおめーだよ。年寄り乙。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 01:00:45.49 ID:RyqeS7Vi0
>>908

だからいつの時代の女の子だってんだよ。
車の名前なんか知らない子ばかりだぞ。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 01:15:52.73 ID:XrF6ljoA0
若い子はせいぜいヴィッツとかプリウスとか、あと自分の乗ってる軽自動車くらいしか知らないぞw
親戚の女の子はクロカンSUVを全部「ジープ」って呼んでた
セダンを「普通の車」とかな
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 06:32:06.71 ID:RWfThxqQO
だから何だよ?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 07:57:04.93 ID:KT314eMP0
>>914
キノコついてるのは日本だけじゃないのか。
エクステリアを損なっているのは間違いないので無い方が良い。
安全性も疑わしく、キノコ装着後のトラック含めた事故は減っていない。

日本では外車もキノコ装着じゃないといけないから、キノコだらけ、ガッツ
ミラーだらけで、キノコの無い車が少ないのでそう思えるんじゃない。

世間を知っている子はプラド=ランクル兄弟と認識していて高級車と分かっている。
逆にランクルが650〜800万もする車とは認知されていない。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 09:45:44.14 ID:oSCDplqw0
最近のキノコは大きくて確認しやすくていいと思うけどな。

大きいジープ、高級なジープってイメージじゃねえの。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 09:51:51.61 ID:L6jaGyvl0
最近のキノコは大きくなったが空気だと思う
全く見ないw
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 11:27:34.41 ID:8SYCK04N0
このスレに居るのは2700ccしか換えない貧乏人だけですよね
4000ccに乗る大資産家は、もうとっくに日本を脱出しましたよね
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 11:29:51.63 ID:US0b3HsG0
↑彼は虚言癖で有名なんですぅ。。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 13:09:51.47 ID:KT314eMP0
法律変わって補助ミラーつけなくても良くなり、オプションとなったらみんな外すだろ。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 13:46:48.16 ID:H5QWego00
>>925
あれは、安全上の問題で付いているんだろ。
カメラ搭載でミラーの代わりになって、補助ミラー無くなっているから、それでいいんじゃない。
927アスコット:2011/04/14(木) 16:31:47.57 ID:nfY7IoO90
>>920
そう、車の値段はネットで調べてよく知ってたりする。
だから、プラドなんて言う中途半端なのに乗ってると、
このご時世に車に無駄なカネ掛ける男と思われてモテないんだよ。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 20:33:17.75 ID:BHYPJ6BP0
>>927
>このご時世に車に無駄なカネ掛ける男と思われてモテないんだよ。

たんに150がブサイクなだけだと思うが
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 00:05:15.50 ID:cRxKJ+Jz0
120も好きじゃないが、150も残念
なぜ安易に吊り目にするのか・・
200や100のような男臭いフェイスにして欲しかった
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 00:42:51.91 ID:l/7zJFcw0
ぶっちゃけ200にコンプレックスあるんだろ?
俺はある
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 01:04:49.01 ID:tYan57hr0
ないなw
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 01:19:59.25 ID:PILFVnChi
150はかなりシャレオツなお顔だと思います。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 02:32:46.47 ID:vx/yAS8Y0
DQN顏
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 04:09:12.59 ID:y8YetTmOO
>>930
一生劣等感抱えて下向いて生きてろ
プゲラw
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 04:59:45.99 ID:vECzdIQL0
934が一番痛い
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 06:46:07.76 ID:2ip3seJgO
この車劣等感の塊だろ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 06:49:08.69 ID:l/7zJFcw0
買えるのであればプラドじゃなく200を買うのを躊躇する理由がないもんな
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 06:53:42.49 ID:ERpzdUix0
えー、200かっこ悪いもん
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 08:25:32.26 ID:p9fMkkrI0
俺も200変えたけど、200はいかつすぎるし=かっこわるい、日本では無駄に大きすぎる。
釣りやキャンプ好きでもないので跳ね上げ式もマイナスポイント。
エクステリアがLXの上品さがあれば買ってたけど。
本格的にクロカン使用で使うなら分かるけどオンロードメインで
200を買うほどの見切りがつけられなかった。
V8の4.6Lならセダンにのりたい欲求もでるし。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 08:31:58.56 ID:TP12dm/b0
信号のストップ&ゴーで車体が前後にギッコンバッコンするの何か改善方法ないの?
コーナーや凸凹道で左右にフラフラするのは車高が高いから諦めてるけど
ショック交換が一番かな
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 08:40:53.02 ID:uZlqOgPD0
しかし、150系の中古は安いねー
120系が高すぎるのか?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 09:25:38.55 ID:5mNX/HvW0
補助ミラーって必要なもんなのか?
外してスムージング加工してもらったんだが
車検は通ったぞ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 09:44:24.51 ID:iXQDkOMKO
200はデザインが好みじゃないが、中身は嫌いじゃない。
150はエンジンやATに進化が感じられないし、内装が安っぽく感じる。

どっちもダメかな。マイナー後かなぁ。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 09:47:25.31 ID:a3M0keoe0
>>942
マジすか???
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 10:14:49.42 ID:e5qSd9wOO
スムージング加工て?もっと詳しく!
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 10:25:11.44 ID:tPETGfNr0
たまたま見落としたかもね
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 11:52:24.12 ID:TP12dm/b0
>>941
20年式の黒・革・サンルーフのディーゼルがオークションで300超の落札

アホか!?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 12:37:35.86 ID:cRxKJ+Jz0
>>939
しかし聞いてもないのによくしゃべったなデブ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 16:45:57.22 ID:riCJWinf0
200はカッコイイと思うけどたしかにデカイよ。
ただ、200買えたけど〜プラドにしたってのは凄いウンコ臭い。
それならQ5やX3も視野に入るでしょ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 20:20:20.85 ID:tW8A0TPQO
Q5やX3みたいなリフトアップ乗用車が嫌だったんだろうよ
ラダーフレームがなけりゃ四駆じゃねえ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 20:46:17.59 ID:/VDQUEkFO
120プラドのHDDマルチAVステーションの品番知ってたら教えてください
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 20:56:26.46 ID:iQtSgSnh0
200が買えるなら200買うだろ
大きすぎとか、デザインがとか言って自分に言い聞かせてるだけだ

まぁそんな俺はアルファードなんだがなw
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 21:08:06.27 ID:NQJ0qO8b0
おいおい200のZXとX3やQ5はわかるが、
200AX-G>150TZ-G>200AX>200GX>150TZ。
TZ-GのフルOP買える人間ならAX-Gのナビ社外品やAX以下は同じ金額だぞ。
200というけど各グレードの値段しってるのか疑わしい発言多いな。

>>952
ちなみにアルの2.7Lだろ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 22:01:07.60 ID:xUz+DIjc0
>>945

買ったとこに頼んだんで詳しくはわからないけど
補助ミラーを外してもらって穴を埋めて
塗装したとかだけだと思うけど
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 22:05:45.20 ID:xUz+DIjc0
補足だけど買ったとこで車検だしたから
何か裏工作があったかも
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 22:58:24.94 ID:ppNP+T1y0
補助ミラーのボルト穴埋めて塗装するくらいでスムージング加工なんて
大げさなこと言うのかw
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 23:44:48.47 ID:rv1wO06FO
>>947
革シート・高年式・低走行だと小売りで400万近い値が付いてる物件もある。
これでも一時よりは落ち着いたんだが。

中古車に300万も出せるか?って話だが、敢えて言おう、そんなものは惚れた弱みであると。
自分の場合、KDJ120に乗り換えるつもりで半年ほど探し回って、最近漸く目処がついたところだ。結局、EMV撤去&社外ナビ載せ替えなどで新車並みの出費になりそうだがそんなもんだと思ってる。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 23:51:50.36 ID:xUz+DIjc0
>>956
んじゃ一言で表してみてください
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 00:12:47.00 ID:CY+6zypU0
200はシュッとしてないw
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 01:29:00.65 ID:6ljrV3SM0
>>953
何を必死になってるのか知らんが、それ位把握してる
具体的に所有してるプラドのグレードも言わずに200はデカイから〜でプラドプラド言われてもねぇ、、
って話ですわ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 01:36:17.06 ID:hTF4Oiqd0
いくら200がデカいっつってもでも駐車場から降りれないみたいなことは無いだろ?
ハマーじゃないんだから
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 01:52:15.00 ID:5kdnXEh00
ここにずっと湧いてる200のアンチって
200のアンチを装ったプラドアンチだろw
すげーウザイもんw
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 02:09:05.77 ID:qXVxns1v0
>>961
シェビーに比べれば混んだモールの駐車場でも一発で止めれるから神経使わないよなw
プラドなら大衆車みたいに気楽に止めれるし
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 02:25:36.04 ID:qXVxns1v0
>>960
いやグレードでサイズが変わるクルマじゃないだろw
大型車じゃあるまいし
あと200でも前のエンジンてあるやん
マジェスタの四駆みたいに
マジェスタは関係ないけど、やっぱり足回りに古さを感じるね200
エンジンが旧式ならなおさら
この辺は好みだからデカイツラするなってこと
とにかくプラドはTZ-Gでも気楽に止めれて燃費も保険も安上がりでいいもんだよ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 03:01:31.57 ID:qXVxns1v0
つっかけ代わりならプラドだね
んで奥にLS600hL
送迎はコースターエアサス
仕事は横旋回のCAT312Dとトレーラー
道路も信号も仕事も人を動かせ
でっかく生きてきっちり最新上位グレードのプラドだわw
空いた敷地に白ナンバーの中古大型バスでコースターの補完
土木、建築のキャリアで自宅も増築
工学修士だろうが普通二種取って深夜は事業資金と情報集め
サラリーマンなんか青い人生の通過点に過ぎん
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 03:24:20.26 ID:qXVxns1v0
あと、月に三日程チャラッと休みとって法律の勉強な
サークル時代の法学部の先輩後輩と学校に残ってる学者(笑)から実務と法学をサラッと学ぼう
世間話のついでになw

んじゃスレチなんで消える
運転は丁寧にな
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 05:34:34.94 ID:G8LmDFcI0
>>963−966
連投気持ち悪いよ〜
968エリートレプリカ ◆dggmm2xF/Y :2011/04/16(土) 06:00:46.74 ID:iDB5JQwS0
予備知識だけの妄想dqn 臭いな
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 09:10:57.83 ID:3DnawiUL0
きんもー☆
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 11:44:49.56 ID:Ej6W0xBH0
プラドディーゼル最終型の中古車相場高いよね〜
ディーゼル出さんかな プラドならディーゼル欲しいんだけど

と、言いつつ本当に出たら買わないんだけどw
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 14:30:48.07 ID:6ljrV3SM0
>>968
糞コテは去れ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 14:35:15.05 ID:GGVnefJC0
 150TZです。エコ運転に心がけて
やっと町乗り7.0Lになりました。
先月はさすがに母ちゃんのミラを夫婦で乗り回してました。
夏タイヤに履き替えたので更なる燃費アップを期待してます。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 17:48:39.56 ID:4meh0CJj0
この車には虎の威を借る狐のイメージしかないな
ニセブランドバッグと同じ匂いなんだよな
ていうかオマエ等が買うからパチモンが無くならないんだよ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 18:00:24.59 ID:B+vHyqtL0
本当にリーマンショック以降に出た車はコストダウン車ばっかりだよね。
150系なんて見た目だけの車。
エンジン変更でどのくらいUPするか。
2.7はRXのエンジンを使い回しするんだと思うけど。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 21:10:07.79 ID:fKX/9Q940
まーエンジン使い回しは別にいいんじゃないの
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 21:52:46.85 ID:ELIrHYAAO
120擁護厨は逝ね
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 22:15:29.76 ID:is95A+G70
>>972
街中7km/lも走るのかよすげぇな
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 00:05:39.50 ID:toWosMSS0
ランドクルーザーとか名前付けてんじゃねえよランクル乗りが嫌がってるぞ
プラドはサーフと中身一緒じゃねえか
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 00:08:48.78 ID:HF9ZCokw0
まあなw
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 03:26:55.46 ID:9ZBzPTzb0
>>978
そんなもんメーカーに言えやヘタレが
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 08:16:41.29 ID:IppO5A2YO
デューラーが届いたよ。5本でジャスト8万でした。早速取り付けなきゃ。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 09:17:45.78 ID:LfTavb8T0
こんな車でもランクルの名前付けときゃ売れるんだから
メーカーも笑いが止まらない

983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 09:26:01.43 ID:svwe2j9K0
なんなん?プラドって
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 09:38:47.63 ID:H3BMG6Jt0
せめてデザインだけでも何とかならなかったんだろうか
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 11:01:28.77 ID:P6M1Whcs0
>>982
プラドでもランクルでも名前なんかどーでもいいだろw
今更ランクルw
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 11:43:00.14 ID:tDFEzPzBO
>>972
TZ検討中
10いかねーのかよ。。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 12:09:07.49 ID:e0BsCboMO
以前120乗ってましたが、コーナーとか曲がり角なんかで凄い?アウト方向にロールがでましたので疲れました。150はどんな感じでしょうか?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 14:09:04.11 ID:STUXpL950
10…?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 15:08:29.89 ID:Tjf+xa5V0
>>985
お前もランクルに憧れて買ったクチだろ?w
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 17:13:01.20 ID:sS3VXTtk0
>>986
プラドは高速をずっと100km/hで走っても10超えないぞ
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 17:27:05.04 ID:FzxsuW/+0
国道走ってれば越えるだろ
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 18:16:57.40 ID:sJFrwlX50
国道って…
田舎の国道はガラガラなのね
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 18:29:43.14 ID:fI9WKrKK0
>>984
たしかに150系は歴代の中で最も残念なデザインだわな
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 18:42:19.66 ID:pacs9g4N0
そうかもしらんが、120とかのポンコツに乗るよりマシって感じだな
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 20:22:28.28 ID:1ig1olLpO
95と150が普通
120はカメムシみたいで最悪
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 20:22:43.10 ID:aENe9Wvd0
ヨーロッパではプラド〜150系は「ランドクルーザー」
「〜100系=ランドクルーザーアマゾン」
「〜200系ランドクルーザーV8」
サブネームつきの販売。
本家本元の日本でプラドがランクルでないという輩は無知としか言いようが無い。

150のデザインが悪いというのはうなずける。
背面タイヤの四駆臭い、旧態依然のデザインから脱皮したからな。
150デザインが悪いと思うやつは120以前かランクル100以前の中古
かパジェロ乗っとけ。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 20:58:11.94 ID:LqNaoALp0
そうやって自分を騙してるのか・・・w
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 21:58:24.62 ID:P9fUUgrh0
俺は150プラドが一番カッコイイと思う  
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 22:19:55.20 ID:H3BMG6Jt0
無理しなくていいのに
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 22:24:40.46 ID:svwe2j9K0
ウンコ
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'