★★TOYOTA★200系ハイエース専用25★HIACE★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
煽りは相手にしない。スルーが基本です。
職人もバイク乗りも、まったりと語りましょう。

前スレ
★★TOYOTA★200系ハイエース専用24★HIACE★★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1248273391/
★★TOYOTA★200系ハイエース専用23★HIACE★★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1240840460/

関連スレ
【バン・ワゴン】ハイエース総合17【70/100/200系】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1244025799/
【200系ハイエース】ドレスアップ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1232745237/
【ハイエース】SGLに乗らぬヤシは・・7【統一スレ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/truck/1121755664/
トランポを語るスレ/復活10台目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1248860218/
ドカタが詰まったハイエース part2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1242842951/
車中泊に最適な車5
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1252739651/

トヨタ公式サイト
http://toyota.jp/hiace/
http://toyota.jp/regiusace/index.html
http://toyota.jp/customize/hiace/index.html
http://toyota.jp/welcab/hiace/index.html
http://toyota.jp/hiacevan/dop/index.html

特殊車
http://www.securico.co.jp/products/commuter-p.html
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 08:24:59 ID:K+E3PTMWO
明日の天気
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 19:21:58 ID:o+nZc4y00
>>1乙です。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 20:19:55 ID:BAjbYSXCO
乙です。
4KD
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 21:20:51 ID:CDLgu6aDO
GO go 5〜 ハイエース。。。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 22:06:17 ID:xeWOo/Ue0
6人海苔だけど、6人載ったことないな〜
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 23:19:03 ID:5GrDw3x7O
□[]□
□□
□□□

の7人乗りが欲しいぜ
ちなみに[]は収納だぜ


でもって>>1乙です
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 00:07:16 ID:8+KMU5XXi
□ □
□□□
□□□
8人乗りワゴンに期待
一乙
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 05:42:47 ID:ENm/+EG2O
□□□
□□□
□□□
珍しい9人乗り
スパロン
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 08:06:00 ID:8+KMU5XXi
□__□
通 □□
□路□□
□ □ □
10人乗りワゴン
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 08:55:09 ID:pClHh3y+O
ワゴンGLの装備で
ワゴンDXのシートレイアウトで、
3・4列目のシートが左右跳ね上げなら文句は一切ない。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 12:59:10 ID:xbgpj9WUO
俺ならワイドワゴンの車体で2ndシートがアルファードのキャプテンシート。
3列めと最後列はスペースアップのハネ上げシートがいいなあ。
ハネ上げシートは3人乗りタイプね
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 14:02:51 ID:8+KMU5XXi
むしろ土方輸送用でDXのシート1列4人定員にして4列の19人乗り仕様があってもいいかも
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 14:39:37 ID:rY3DDOUsO
>>13
それ普通免許不可。
猿児用とかでないか?
おっさんは座れないが。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 15:15:01 ID:pClHh3y+O
>>13

4×4=19…

あ、あれっ?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 15:22:50 ID:xaGr8bbw0
>>15
そっとしといてやれ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 15:43:15 ID:8+KMU5XXi
>>15
後席4×4=16
前席1×3=3
合わせて19
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 15:51:28 ID:xaGr8bbw0
5列シートだな。
19そう:2009/09/27(日) 21:45:49 ID:TJPY1Ylx0
200系SGL DT です。
リアの板バネをワゴン用等に変えて減トン申請可能ですが?
最大積載が標準が1000kgに対して、350kgとかに。
ヨロシクお願いします。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 22:32:42 ID:rPUadKGEO
座席なんかどうでもいいから…

ナローミドルルーフ出して下さい…
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 23:58:05 ID:ea+U14lJO
ディーゼルワゴンキボンヌ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 05:53:33 ID:ZyC7x+rtO
》20
1ナンになるけどいいの?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 06:18:21 ID:t2GXvQXF0
>>22
ワゴンじゃないのか?

それよりもだ、ワイド(スパロン)に1KD積まないってなんでだよ!!
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 07:06:22 ID:zosoYs90O
そんなのはTOYOTAの勝手
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 09:08:55 ID:adRqeGCfO
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 19:59:24 ID:965DVg8MO
来月の10日あたり、ワイドワゴン納車です。
楽しみだなぁ・・・今までありがとう2KD君。
2700ガソは2KD君ほどまでは走ってくれないだろうなあ・・・
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 20:28:34 ID:s2R+BkpW0
うらやましぃ。
リヤシートの幅と、前後間の広さが気になる。
男二人並んですわれるのかな?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 20:41:13 ID:Nlf+97QEO
>>26

君は俺か?
俺も10日にGL予定。

月頭から伸びちゃった。

前スレ冒頭で色々話した人かな?
ちょこっとローダウンすんだよね?

オイラはパワースライド無しのトランポ兼用で色々ウダウダ言ってた奴です。
1KD・DXに買い足しだけど、燃費とシートが気になります。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 21:21:24 ID:gcoVgHCyO
燃費燃費燃費燃費燃費燃費バカか?フィットでも買えよカス
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 21:22:14 ID:965DVg8MO
>>28
どうも(笑) あの時のもんです、オソロです(笑)
地下Pに入れなくなるのとカッコつけたいのとで2インチロワードサスキットを組み納車してもらいます。フロントリップスポイラーもトラヴォ○製取り寄せました。
なんかチャラくてすんません(笑)
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 22:07:29 ID:Nlf+97QEO
>>29
おぉ、なんでフィットも持ってるの知ってんの?
嫁と母が共用のだけどw

>>30
2105_の車高が若干心配ですけど、友人のワゴンDXが2.1M以下指定の駐車場でも入れるそうなんでまぁ大丈夫かな?と思ってます。
MXやるんで足回りもエアロもノーマルでアルミだけ。

ちょこっとの車高短とインチアップはカッコ良いですけど、実用性を取って諦めます。
3230です:2009/09/29(火) 22:54:07 ID:965DVg8MO
おお、同じバイク海苔さんでしたか(笑)
使い勝手を報告しあいましょ。
ウチの周りは車高2メーターにしとかないと屋根コスるので、本当は2インチじゃ足りないんです。
燃費でウダウダ言うガイキチ君が居ますが(笑)ある程度距離走る人なら気にして当然。
まぁウチも軽があるので、2TRの燃費は気にしない(と思い込む)ようにしてる(笑)
お互い良いバイクライフ、良い家族サービスになるよう頑張りましょ(笑)
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 00:25:28 ID:Y4FZSomt0
給油する間隔は長いほうが良いと思う
よって燃費は良いに越した事がないに決まってる
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 06:22:00 ID:lu+rUdNQO
だな燃費燃費気にならないならランボルギーニでも買えばいい
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 07:06:58 ID:/iufaIcKO
バカか?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 08:26:29 ID:wDuiAI+gO
いや、ランボルギーニの1トン積み、ぜひ欲しいぞ(笑)
イタリアンレッドの貨物車見てみたい
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 09:29:02 ID:/iufaIcKO
ずいぶん短絡的な頭した貧乏人だな 勝手に買えチンカス野郎
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 09:38:52 ID:BOve1PEBP
>>37
短絡してるのはお前の脳みそだろ。
煽りが稚拙だクズ。いなくなれ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 09:54:29 ID:q9lV1FUp0
もともとトラクター屋だから
一トン積みくらいあんじゃね?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 10:03:18 ID:wDuiAI+gO
無いでしょ(笑)
ランボルギーニのトラクターなら近所の農機具屋さんにあったよ。
マジにイタリアンレッド塗装だったよ。
きっと耕すのが速いんだと思う
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 10:22:06 ID:FhAQzPSeO
>>40
日本のより足は速いだろうけど作業速度は
せいぜい5km〜10km/hって所じゃないかな…

プラウの作業速度知らないけど、ロータリーならこんなもん


個人的にはCLASS Xelion(スペル忘れた)がいいww
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 10:22:39 ID:lBsAIVVy0
燃費も悪そうだよね
畑を1往復したらガス欠しそう
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 10:30:54 ID:q9lV1FUp0
当然V型12気筒ですよね
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 10:42:17 ID:TfH5jFnLO
当然ガルウィングですよね
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 12:10:19 ID:kFJIC3d70
当然2シーターですよね
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 12:42:41 ID:VnKOjenf0
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 12:58:22 ID:HFfx9tFu0
>>29
罵倒する時にカスって言葉を使う人って今時珍しいぞ。。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 13:22:08 ID:wDuiAI+gO
暗闇の畑を切り裂くリトラクタブルヘッドライト。
渋い
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 22:28:00 ID:Uk1PcqMX0
中古購入検討中なんだがグレードとか色々ありすぎて絞りきれない
そこで200系オーナー諸氏のご意見いただきたいんですが

用途は仕事で使うのが8〜9割、家族乗せたりするのが1〜2割(5人家族)
職人一人親方でこれ以外の車は持っていないし持つ予定もない
常時200〜300kgほどの道具や材料を積んでいる
はしごや脚立も載せることになります(都内の為、駐車関係で2.1m以下にしたいがこれは無理?)
今現在は軽ワゴンの為、室内が狭いとか音がうるさいとかスピードが遅いとか贅沢は言わない

以前キャラバンやハイエースは10年くらい乗っていたが軽自動車に慣れ過ぎた為か
運転そのものが下手糞すぎる・・・。

さてさてこんな私にはどんなグレードが合いそうですか

50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 22:39:51 ID:hlYN23pU0
>>49
家車と仕事車兼ねるなら間違いなくS-GLだけど、予算はどの位考えているの?
200系に限らず、ハイエースの中古は軒並み高値安定だから、考え様によっては
もう一頑張りして新車にした方が良い場合もある。
(というか、新車と中古の価格差と後々の保証等考えれば新車を勧めるけどね)
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 23:14:51 ID:wDuiAI+gO
2.5DT SGLを選ぶべきでしょう。
仕事だけなら車体価格の安いDXだけど、家族乗せるならSGLの内装やシートが必要。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 23:35:31 ID:Uk1PcqMX0
>>50
>>51
なんと言う即レスありがとうございます
やはりと言うかSuperGLですね
予算は250マソぐらいまでで考えているのですが新車だとオプションつけられないですよね
あと、先にも書いた通り運転に自信がないのでぶつけた時に新車だとショックがでかいw
中古だとディーゼルの玉数が少ないようですが住まいが都内だと規制が気になるんですが大丈夫なんでしょうか?

53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 23:59:20 ID:4NFOQscA0
>>52
ディーゼルとガソリンの燃費の差って莫大な金額じゃないから
今後の規制をすごく気にするなら、不安を消すためにも
ガソリン車にしたほうがいいんじゃないかな。

法律が変わって真っ先に規制を受けるのは都内だし。
かといって突然乗り入れ禁止になるとも思えないけどね。

あと現場で使う車ならシルバーがいい。
こまめに洗車するなら何色でもいいけど。
文面見た感じ洗車なんてそんなしないでしょ。

音に関しては2.5DTは車内が爆音だよ。
軽ワゴンなんて比じゃない。家族を乗せるならガソリンがいい。
試乗できる機会があればすることを勧める。

俺は他人を乗せる時は嫁の車だから2.5DT DXを買ったよ。
すっごいうるさいし、セカンドシートになんて乗りたくない。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 00:11:38 ID:Q5ThQGPnO
>>49
以前に同じように悩みました。
結論的に言うとSGLです。
DXをベースに家族も乗るからと
ヒーターやらプライバシーガラスやらと足していくと
SGLがお買い得に思えてくるはずです
ガソリンとディーゼルは走行距離で判断すればよろしいかと。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 00:50:32 ID:V8BKtDVhP
うちは自営+家族使用

新車フルメンテリース(車検・点検・タイヤ・オイル・その他全ての修理込み)のDX、1KDスーペリアナビ付きで月額税込60000円
年間4万キロ以上乗るし、損金処理出来るから、結局リースのほうが得になる、というのでかなり特値を出して貰った。
普通では多分無理だと思うけど。
恐らく残額がかなり高いんで、5年後は入れ替えになるだろうが。


こういう選択肢も有るよ、会社なら。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 07:04:11 ID:DOsQrzXu0
>>49
今まで軽ワゴンで脚立やはしごも乗せていたんでしょ?
ならわざわざハイエースにする必要も無いんじゃ?
家族乗せることもあるなら尚更ハイエースはやめた方がいい
ディーゼルはウルサいし2.0ガソリンは走らないし運転楽しくないし
車の車格の割に新車価格高いし中古も高値安定だし洗車大変だし
体積大きくて邪魔だし土方風味だし

アナタの使い方ならミドルクラスのミニバンで事足りるのではないかな?
ハイエースに比べ新車車両価格安いし中古も安い玉数豊富だし
静かだし乗り心地良いし便利だし大きさ気にならないしファミリーカーだし

と言う俺はハイエースS−GL 1KD海苔です
ハイエースにはミニバンに無い積載能力と可能性がある
大きなものを積んで目的地に向かう道具としては最高のアイテムです

ディーゼルS−GLでオプション付ければ乗り出し350程度
ガソリンならそこから60引けばいいだろう
カスタム前提ならDXも良いが、ノーマル乗りっぱなしならS-GLがおすすめ
あまりとばさずに家族乗せるならS-GLガソリンがいいと思う

玉数無い意外と高価な中古探すより永く乗るつもりで長期ローン組んで
新車買うのが良いと思うんだけどなあ
運転に自信が無くて中古探すと言ってもなるべく綺麗で走行距離の少ない
物件探すんでしょ?なら新車でも中古でもショックは同じ
本気で欲しいのならディーラーでカタログ貰って見積もり取ってみようぜ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 11:07:54 ID:5UUyyM9BO
ガソ・Dで悩む場合、俺なら選ぶグレードでエンジン決定しろって勧めます。
何故ならDXでディーゼルは室内騒音がかなりデカいから。
SGLならばアンダーコートと室内トリムのおかげでディーゼルでもソコソコ快適。
家族の快適性を重んじるならば迷わずガソSGL。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 12:26:26 ID:KHT294ZhO
ガソリンのSGLなら新車でも240位でいけるよ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 12:56:11 ID:Iq4HLKkC0
グレード多いか??
つーか、>>49にはSGLしかないんじゃない?
6049:2009/10/01(木) 16:55:10 ID:gZVIkEkV0
みなさんすっごい丁寧にレスくれてありがたいです

>>53
2.5DTのDXは室内爆音w後部座席と会話できないほどだと困ります
お察しの通り洗車なんて出来ればしたくない派です、今現在の軽ワゴンもシルバーです
依って色はシルバーにする予定ですが家族は白だの黒だの青だの言って纏まりません
以前乗っていたのでハイエースクラスの洗車がドンだけ大変か知ってます
洗うのは僕です家族の意見は無視します。
しかし、白はカコイイ

>>54
SuperGL一択で行きます
走行距離は日/50〜60km程度です

>>55
リースかぁ。考えもしなかったですが比較検討してみようと思います
5年経ったらまた新しいのに乗り換え出来るのは魅力かも
しかし、同条件をSuperGLで月額がいくらになるのか。

6149:2009/10/01(木) 17:21:12 ID:gZVIkEkV0
>>56
軽ワゴンで事足らす為の労力がいやになってきたところに
自分の子供が友達に言われた一言で一念発起したところです
『家族多いのに車ちっさいね』『お父さんもお姉ちゃんも大きいのにね』
実際長女は細いですが160cm超えていて僕自身も180cmのガチムチです
悪気はないのでしょうが子供の正直さは残酷ですね

しかし、ハイエースに拘っているのは『大きい車である』ことではないです
先にも書いた通り軽ワゴン車で事足らす為に個人事業主としては無駄に大きい倉庫を持っています
そして、日々積み替えです、家族を乗せるときには後部座席の荷物を降ろしに行かなくてはなりません
また、仕事で必要なものを積むのも乗せっぱなしにはできないので翌日の仕事内容でまた積み替えです
積載に余力がない為、その積み下ろしそのものが億劫です、10年ほどやってきたんですけどね

新車購入は我が家には贅沢です、ハイエースは丈夫な車だと思うので中古で構いません

>>57
SuperGLならDTでも会話できそうですね
我が家の家族は車の乗り心地など贅沢は言わないです
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 17:45:50 ID:k/OrdHsDO
新車=贅沢。ってのはどうかと。

中古の価格は新車を決意させるに余りある高価格。
特にハイエースは年間走行距離も多い車が多数。
メーター戻されてても分かりにくい。

ましてや毎日仕事に使うなら、少しでも安心出来る物を買うのもまた正しい判断だとは思う。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 19:22:58 ID:aNfXu9Y70
>>61
正直言うと、2chで意見を求めないでとにかくディーラーに行けよ
中古車でも新車でもいいから現車みて見積もりとって考えてみれば?

S−GLでなら会話出来るかどうかも此処のスレで判断しないで実車見てきなよ
>>62さんも書いてある通りに新車が贅沢なんて思い違いも甚だしい
多少安いからって中古買って損する事も覚悟しとかないとな
まして仕事で使う働く車なんだろ?
ハイエースの中古って意外と安くないし、安いものは過走行も多いしな

まあ自分の予算の範囲で好きなの買えば良い事だけどね
中古買って失敗するのも新車かってローンであくせくするのも
自分で選んだ事なので他人がとやかく言う事でもないわな

じゃあ頑張ってな
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 20:52:45 ID:HS6CKREt0
>>61
ディーゼルDXとSGLの騒音、跳ね上がりは雲泥の差がありますよ
仕事で使うなら、長い目で見てSGLディーゼルがお勧めです
俺も一人親方でSGLディーゼル4WDだけど家族連れで遠出しても別に会話とか普通にできますよん
ただ嫁は絶対リアシートには座りませんが。。。
俺も白欲しかったんだけどディーラーに白はSGLでもパールが施してなくソリッド(乗用車じゃなくて商用バンの塗装)なんで
長年乗るんだったらお勧めできません言われてシルバーにしました。家に車庫ないのでなんかディーラーのダイヤモンドコート?で10万上乗せ
そんな荷物載せないのでリアにベットキッド組んだらOFFのとき段梯降ろせば普通の乗用使用で使ってます
ベットキットは↓の一番安いタイプにしました。車中泊とかするんだったら後でマットだけも変えるし、DIYするならアングルやベースだけでも個別で買えますよ
ttp://kanaloa.matsumasa.org/customer.html

65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 20:57:05 ID:pzhdZuB50
そうだな。
考えが結構固まっているみたいだし、あとは「新車or中古」と「1KD or 2TR」の
二点を決めれば良いだけだもんな。
取り合えずディーラー(トヨペットとネッツ両方)に行って予算伝えて見積取ってみな。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 20:57:16 ID:Iq4HLKkC0
>>63
性格悪いやつだな。
それだったらにちゃんなりたたなくね?
何かいやなことでもあったの?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 21:10:54 ID:V8BKtDVhP
ちなみにリースなら

オリックス
トヨタレンタリース
トヨペット
ネッツ

この辺りで見積もり取ってみな。

ファイナンシャルリースだけじゃなくメンテナンス付きもやってるから。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 21:41:49 ID:4SsoYzfai
>>67
リースってメンテ付きが当たり前じゃ無いの?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 21:51:32 ID:JPnevMVWi
>>49
お前は俺か?ひとつ大きく違うのが購入対象が最初から新車だったこと。以前はミドルクラスの中古ミニバンで仕事してましたが大失敗でした。
燃費が悪すぎなのと、FFのせいか小回り性が悪く都内の狭い路地でバンパーガリガリ。休日利用では前日夜に道具全部下ろしてセカンドシートを展開してました。今はリアシート起こした状態でコンパネ入る長さが残るのはやっぱりラクです。
小回り利くのでバンパーも綺麗です。長くなりましたが1KD ナローS-GL 2WDです。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 21:51:54 ID:pzhdZuB50
>>66
擁護する訳じゃないけど、カキコの真意を読みとるのも大事だ。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 22:06:54 ID:5UUyyM9BO
いやいや、いろんな考え方を知る事が出来て良いではないの。
デラに行くと当然新車プッシュされるし、中古考えてたり、世話になってたトコだと気まずいじゃないか(笑)
事実、ガソとD、DXとSGLだとエンジングレードで4パターンだぞ。全て乗り比べた奴はそれほど居ないだろうし。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 22:18:33 ID:skBvR1ytO
細かい事気すんなよ貧乏人
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 02:38:53 ID:TCqW29SsO
ハイエース何台も買いたくないから慎重にもなるだろ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 05:24:35 ID:f1QJtAVI0
悩んでるうちが実は一番楽しい時期だったりする罠w
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 06:38:27 ID:hMlew7lC0
DXとS-GL、1KDと2TR、新車と中古ってそもそも悩む必要なんてあんのか?
予算250マンって決まってるようだから、その予算にあったものしか買えない
訳なんだろ?

俺は新車しか買わねーから無理してでも欲しい奴買うけどな
250出せるなら350もさして変わらねーよ
500マンならチト考えてしまうがな
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 06:58:00 ID:6qc0YUH/0
DXのリアシートとS-GLのシートって、そんなに違うもんですか?
海苔比べしたことある人インプレしてもらえませんか。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 07:10:21 ID:MisRVhWeO
ノア
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 08:35:05 ID:O57fA1j1P
>>67
ファイナンシャルリース(車両金額のみ)とメンテナンス付きリースの2種類有るよ。

単純に車両だけで良いならメンテナンス付きでなくても良いかも。

会社だと、大体経費の平準化と流動資金確保の為にリースにするんで、結局メンテナンス付きにする所も多いけど。

ちなみにメンテナンス付きリースの場合、車検のみとかタイヤ交換と車検だけ、って言う感じでメンテナンス内容も選べるよ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 11:52:51 ID:EkdfvdqQ0
>>76
ぜんぜん違うね

ベンチとソファーぐらいちがう
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 12:20:27 ID:eAR3YCXlO
>>76
上に同じ。
DXは病院待合室の長椅子。
SGLは乗用車のシート。
ただし昼寝するなら真っ平らのDXがよい(笑)
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 19:38:15 ID:954F7uQq0
インパネのデザイン、変わったみたいだね。
ttp://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/16/938009091009380798041.html
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 19:56:57 ID:M52BChGm0
>>81とそのリンク先は名うての釣り師。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 20:10:32 ID:zH/ZnYEB0
>>81
インパネ写真の左隅に車両写ってるがな。

インパネは1枚目の右後方に写ってる車のだな。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 23:36:49 ID:L9wZTDUs0
なんでタイヤの上に座ってるのに前にホイルハウスあるのw
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 00:00:11 ID:lpTkDw6E0
>>81
ダイハツ ハイゼットカーゴ ハイルーフ スペシャル 2WD 5MT 白 だな
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 19:49:14 ID:T/+NV2N/O
1TR、ガソリン車のMT乗ってる方に質問。
1.MTだと充分な走りですか? 各ギヤで引っ張ればATで感じるようなパワー不足を感じず走れますかね?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 21:06:21 ID:DNDoSsla0
S-GLのフロントをベンチシートにしたいんだけど
方法はある??
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 21:16:30 ID:th7PCNho0
DXの三人がけを移植してヘッドレストを外すとか
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 21:23:01 ID:MPI0jFEbi
>>87
座席全部外し、DXの後部座席取り付け
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 21:25:20 ID:/2eqN4aD0
真ん中もっこりしてるけどどうすんだ?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 21:41:50 ID:th7PCNho0
つか車検通らないんじゃね?
毎年外したりつけたりすんのか
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 21:56:28 ID:/2eqN4aD0
>>91
ガソリンなら平気だろ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 22:08:43 ID:vlPjhh4fP
つ貨物ナンバーは1年車検
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 00:23:25 ID:WBKLnbAVO
>>86
たぶんATよかマシだけど、2と3が離れてて、2で引っ張れば坂道でも、ぐんぐん加速するけど、
3にすると失速してくるw

あとシフトフィールはいまさんって感じ……。
もうちっとスコスコ入るといいんだけど、けっこうかたい。
自分はまだ1.5万キロなんで、3万ぐらい走れば、こなれるかもしれない。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 17:22:10 ID:e2PAIau2O
>>94
あざーっす。よくわかりました。
以前ガソ2000ATで箱根でツライ思いをしたので気になりまして。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 18:22:04 ID:URH8Yb9+O
もうちょい納期早くできないのかな…

1ヶ月〜1ヶ月半位がいい
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 18:29:00 ID:37mpX/Sv0
手作りなんだから、文句を言うな。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 19:49:53 ID:IQSvDXAB0
ちょうど3年前は納期が2ヶ月だった。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 21:18:34 ID:FIZBFRoI0
>>97
何が手作り!?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 21:25:15 ID:5rnjstCSO
九月十九日契約〜10月末納車予定
SGL−G2000@神奈川です
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 19:38:45 ID:Wc/nYcYRO
2.0とか走ら無さすぎていらね。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 19:45:53 ID:j4pjN8xG0
>>101
人それぞれ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 20:11:46 ID:+Ds6oIahO
>>101
ソレをMTでガツンと走らすのが漢だろうがよ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 20:37:15 ID:Dercau6E0
俺は1TR結構気に入ってるんだけどね
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 20:49:33 ID:PufL8W3B0
>>104
200系から乗り始めた人?ガソリン車なんて昔は笑われてたよ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 21:19:36 ID:Dercau6E0
>>105
そう。その前はキャラバンのガソリン車
ディーゼルはランクルやテラノ等を数台乗ったけど振動や音が駄目だったから
これからも買い替えの時もガソリン車しか考えてなかった
笑われる?なんで?一番安いから?
でも他にも4輪数台持ってるし人の事笑う奴なんてたいがい嫉妬してるだけだもの関係ないよ
金持ち喧嘩せずっていうじゃない
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 21:22:17 ID:SPDqLZIR0
金持ちとかどうでもいいがガソリンは静かでいいじゃないか
街中走るにはまったく問題ないし
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 04:50:41 ID:h5x7rnCt0
10年ぐらい前まで会社にガソリンの50系ハイエースが2台ありましたが(エンジン型式が2Y?3Y?)
2台とも最後はオーバーヒートして逝ってしまいました。
常時500Kg積ぐらいですが、前に進まない⇒アクセルを踏む⇒エンジンが無理をしてオーバーヒートしたんでしょうね。
昔のガソリンのハイエースは使い物にならなかった記憶があります。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 05:33:19 ID:3oP23C7WO
ガソリンで事足りるならイイんじゃない?
俺は好かんな。3.0のガソリンがあったら悩んでたけど、2.0はいらない。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 08:37:04 ID:Gi85RqxTi
>>109
ガソリン2.0エンジンってコンフォートと一緒だもんな
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 08:37:59 ID:GxmhX11h0
>>109
V6出ないかなぁ
3.5でたら買っちゃうかもしれん
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 10:23:17 ID:wclDfCdSO
V6エンジンだとハイオクになっちまわね?
ハイオクだったらいらん。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 11:26:00 ID:x4G2vcGW0
救急車かよw >V6
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 12:00:39 ID:ma3jFHicO
俺は2TRにスーチャーがいいな。現実的だし。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 12:52:26 ID:CNIkVxrf0
>>112
10年位したら安い中古車が出てきてDQNがレギュラー入れて乗り回す事になるな
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 13:04:23 ID:XmKLHxK10
>>106
まあまあ、そうムキになりなさんな。
軽くスルーすればいいのよ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 13:32:56 ID:wclDfCdSO
ガソリンにはガソリンの、ディーゼルにゃディーゼルの良いトコがある。
買う時に「ドコに目をつぶるか」がポイント。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 18:49:01 ID:rrGLaN/aO
>>111
パワー房向けにV8ディーゼルも欲しい(w
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 22:00:55 ID:XmKLHxK10
目をつぶるってどこの方言?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 22:06:30 ID:CjhWf4r50
2.0のガソリン車になんて安い以外にいいことないだろ。
走ればいいってレベルじゃねーぞ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 22:26:35 ID:bcqOl7PB0
そうか?1TRは5Lよりは坂登るぞ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 22:30:12 ID:XmKLHxK10
グランドキャビンの2.7は10人乗ってもグイグイいくよ。
でも、燃費は・・・
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 00:14:19 ID:gFSJHUylO
>>120
100系、3Lエンジンに比べたら1TRの走りは素晴らしいぞ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 04:21:45 ID:L3UcwGin0
>>119
多分…お江戸。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 05:59:28 ID:mUP/JUJ40
>>120
乗った事もない買った事もない馬鹿はスルーすればよろしい
ハイエース買えなくて安い軽バンとかに乗ってる輩だから相手すんな
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 08:58:39 ID:Ifl9MpGw0
期待しないし、利権だけ吸い取る代理店はとっととつぶれろ
それか日本語版発売元として正式にSteamに参加しろ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 15:54:54 ID:gL8aE8E3O
PCゲーム板の誤爆か
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 15:55:22 ID:s/ZO02jt0
詳しい方教えてほしいのですが
200系ハイエースのリアのエアコンフィルターは
交換可能でしょうか?
宜しくお願いします。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 17:11:44 ID:ih/J4HZBO
製造時期によって(前期と後期?)変わる。
後期はフィルター別体、前期は一体。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 17:47:26 ID:DaIl+yis0
SGL購入前で悩んでいるんだけど、
税金の安いバンと、車検の頻度が少ないワゴンでは
維持費はどっちが安いのだろう? 車体価格は別にして。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 17:54:27 ID:GmEH+AgK0
>>130 細かく計算してないけど
ユーザー車検ができるならバンの方が安いのでは?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 18:10:03 ID:DaIl+yis0
やっぱりそうなのかなぁ。
予定としてはユーザー車検というより、自動後退辺りの格安車検を狙っているのだが・・・
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 20:30:14 ID:mM3Eke4t0
やってみると意外と簡単なのでユーザー車検には是非挑戦して欲しい
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 21:14:21 ID:c7ZdtadJ0
了解。まずはそういったサイトを探してみるよ。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 21:57:37 ID:RNCF4QB70
あと任意保険も貨物車でも乗用車と同様の割引があるのかにもよる。
年齢条件や家族限定割引が付けられない損保もあるはず。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 22:51:44 ID:c7ZdtadJ0
なるほど、ちょっと調べてみよう。ちなみに俺のはアメホ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 23:08:02 ID:hDMfGZ6I0
バンの3Lディーゼルと2.5Lディーゼルで走りは相当違いますか?
スーパーロングが欲しいのだが現行ではガソリンしかない・・・
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 01:10:31 ID:MNhmB354O
台風で何か飛んできて頭に当たってないか(笑)?
3Lエンジンって・・・
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 01:22:40 ID:MNhmB354O
連投すまそ。
3「リッター」か、すまん。
2KDと1KDは、発進時のトルク感が違う。
登坂時の余裕もあるけど、平地で車速が乗ってからの加速はカタログ馬力ほど違わないような気がしましたね。
トルクがあるけどエンジン回転が重たい感じの1KD、ディーゼルながらも軽く吹ける感じの2KD。
俺なら面倒なスス取り装置の無い2KDを選びますがね
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 07:57:06 ID:F2SyPzEPO
2.0ガソって回転数あがると結構車内うるさいよね

2.0ガソに3.0DTよりいい所ってどこがあります?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 08:25:42 ID:0R5o+hzvO
>>140
静粛性

この位しか思いつかない…
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 08:38:51 ID:2BoYc5fd0
20ねん ながく くるまに 乗ろう 20まんキロ

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1253748263/l50




143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 09:45:45 ID:VYjedwyHO
>>140
他に
価格
エンジンオイルの豊富さ
メンテナンスが楽
DPRに対する不安がない
くらい?
けど、重いモノ運ぶ&距離走る俺には選ぶ理由がない…

軽いモノしか運ばない人には充分なんじゃない?
空荷+定員乗車くらいなら急坂もこなせるでしょ?
1TRユーザーさん、どう?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 10:45:29 ID:/p4GrEmnO
2.7リッターSGL4WD乗りだが
4人乗車で200キロ近い荷物を積んで時速○30キロ運行出来ました
上り坂もスイスイ走れましたよ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 10:59:05 ID:sAYSTXj50
230km/h?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 11:23:14 ID:j/Z2dOK/O
そんなんでるかよw
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 11:29:10 ID:MjQh5xY/O
え、30`だろW
ワゴン二駆乗りだけど、5〜6人乗って高速以外の山道なんかはキツイね。キックダウンしてうなりながら登っていく。人生初だよ。
スピードは出なくていいから、もうちっとだけトルクが欲しい。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 11:40:37 ID:bAmujBeV0
とりあえず過給機つけて欲しい
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 11:44:06 ID:ec4S5yMr0
平山○志
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 11:55:15 ID:aOZnJFrg0
>>139
2KDはトラブル多発とよく書かれてるけど問題ないんでしょうか?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 12:08:56 ID:aKStGo6ZO
KS
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 12:16:35 ID:ec4S5yMr0
Y
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 12:51:21 ID:rXS79v8u0
2tr下のトルクはあって結構グイって出るんだけど
過敏すぎやしないか。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 13:46:26 ID:bp4kMD2i0
トルクじゃなくギヤ比の関係だろ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 16:57:45 ID:MjQh5xY/O
うん
出足はいいけど、トルクがあるって感じじゃないな。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 20:25:58 ID:kKqhw4Sg0
ワイド乗っている人って、広すぎて面倒ってことない?
ハイルーフ・スパーロングの人も大きすぎて以下同文?

ナローが本命だけど、さいきん大きいのも良いのかなとも思えてきた。
当方首都圏在住。地方に行くのがメインだが、都心部に乗り入れることもたまにあり。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 20:29:33 ID:MNhmB354O
>>150
2KD、SGLを18万km以上使ってるけどノントラブルだよ。
燃調を冬期始動不良で書き替えただけ。
濃くしてもらったら加速もイイ、燃費は12km/L、140km/h巡行楽勝。これであと少し静かなら無敵のエンジンだぞ。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 23:19:33 ID:xm24Jq3v0
>>156
都内だとハイルーフは駐車に難が出るな
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 23:26:59 ID:VYjedwyHO
>>156
ワイド・ロングだと
アル・ヴェルより幅は40ミリデカいだけ、長さはアル・ヴェルのほうが25ミリ長い。キャブオーバーのおかげでハイエースの方が小回りは楽。
ナローって結局5ナンバー枠。3ナンバー枠の車がこんだけ走ってるのに、何を躊躇う必要が?

そりゃスパロンになるとWBもハイトも(一般的に言う)『普通車』の枠からははみ出しちゃうけどね。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 00:04:43 ID:kKqhw4Sg0
>>158-159

そうそう、駐車場の頭が心配なんだよね。
そのほかは、アル・ベルと比べても少し大きい程度だし、なんとかなりそうなんだけど・・・
てか、スーパーロングだと長すぎと感じた人はいないのでしょかね?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 01:00:25 ID:TkhRgAmg0
スーパーロングでも、運転してて長すぎとは感じたことないなぁ。

都内の駐車場探しは苦労するよ。
何せ、立駐に入らないし。
平面駐車場も、幅はたいがい大丈夫なんだが、
長さで確実に枠からはみ出るので、通路(?)が狭いとぶつけられそうで・・・
このときばかりは、長すぎと感じる。

そんな心配しながらPを探してると、目的地からどんどん離れてしまうw
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 06:05:22 ID:lXQSh7hb0
ワイド海苔だけど駐車場は苦労するよ。
助手席の人を乗り降りさせるのに車を動かさなければならない場合も少なくないし。
あとラブホの高さ制限が2mとか多すぎ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 06:06:55 ID:lXQSh7hb0
あと隣の車の乗り降りでドア当てられそうで1番不便な枠を探してしまう。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 06:08:24 ID:0JocFAMLi
イオンは2.2mだけどな
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 06:52:38 ID:LDwjy5j2O
俺、埼玉なんで都内もよく行くけどワゴンならまぁまぁ普通に止められる。高さもOK。スパロンは無理だな。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 08:43:05 ID:z0XL84/C0
結構都心では辛そうですね。やっぱナローにしておこうかな。
駐車場で当てられるほど悔しいモノはないし。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 10:53:11 ID:8eHfkiYkO
駐車場で当てられたりを減らす為、工夫はしてるよ。
狭いコインPだと、ゲートをバックで入って一番奥に止めたりは当たり前。
駐車場所が選べたら必ずベンツかビーエムやセルシオの隣りに止める。
子供が何人か乗ってきたと思われる車、擦りキズ凹みのあるような軽の横には絶対に止めない。
駐車場内、曲がりカドとかに置く事も絶対にしない。
そこまですんなら乗るなと言う奴も居るだろうが、当て逃げされる悔しさはガマンならない。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 12:28:18 ID:jdxUWBeYO
以前書いたが二回当て逃げされた俺は天を呪った
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 13:04:08 ID:dvlwX47NO
笑た
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 13:04:49 ID:V9PqAMPIO
僕も10年乗った
E24から乗り換えを検討してるんだけど、
SGL30ナローか
GC27ハイルーフスパロンで悩んでる!

保険とか維持費
トータルコストは
どうなんでしょうか?
走行は月1000キロ
保険は約半額です。

新車もしくは中古車を考えてます。

皆さんのご意見聞かせて下さい。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 13:38:21 ID:APL1BC5j0
セキュリティー未経験なんだけど、あれって駐車場で当て逃げの時にも鳴ってくれるのかな?
鳴った瞬間はまわりが注目するから、逃げ辛くなるかなと思って。
ドラレコ連動だともっといいけど。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 15:03:47 ID:LDwjy5j2O
鳴るよ。ただ、バイパーだとまず、コッコッって警告音だから車の中では聞こえない。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 15:38:29 ID:lXQSh7hb0
当たる度合いによってはフルサイレンw
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 15:57:29 ID:sKGNfkZ70
ドラレコは前しか写さないんじゃ?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 19:12:43 ID:cXv/NUQW0
もうすぐ4回目の車検。
本日ディーラーで見積したら20万ちょっとだった。

走行距離18万キロで今までユーザー車検だったけど…
不景気だし車を乗換出来んからディーラーでみっちり直して貰う。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 21:51:26 ID:3eZCzYcZ0
俺のも今月車検だわ。ワゴンDXで2回目。
最初期型だけど、今のところリアゲートのダンパーをクレーム交換した以外至極好調。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 22:03:11 ID:4/rbv7sU0
>>175
高い!!明細を教えてくれ・・・
うちのスパロンも次は大幅なメンテナンスがいるかなあ。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 22:27:10 ID:esAMHtLW0
グッドイヤーのナスカータイヤって車検通らないんだね。
装着してるハイエースが多いから
何も考えずオクで買って装着して走ってたら
お巡りさんに捕まって切符切られた。
よく調べてから買えばよかった。

捕まった原因はハミタイだったけど、タイヤ自体だめだって言われた。
無知って怖いな。というか最初からハミタイに気づけよって感じだ。

ホワイトカラーのLTタイヤでお勧めないですか?

今は純正のホイール&タイヤに戻してて
前のホイールを使いたいから探してるんだけど
TOYOのH20ってのくらいしか見つからなかった。
知ってる人居たら教えてください。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 22:46:23 ID:8a9NeodE0
俺もかっこいいから買おうと頼もうとしたら車屋に止められた
車検以外でも色々と面倒だよと車屋が言うんだから間違いないかとね
勉強になったと思おう
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 23:33:32 ID:APL1BC5j0
>ドラレコは前しか写さないんじゃ?

たとえばセキュリティ連動で、車内や前後ろ左右なんかを写してくれたら、当て逃げや車上荒らしにはいいかもね。
車両盗難には無理だけど。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 00:57:05 ID:PJyM0ptZ0
>>178
今は何種類かあったような気がする。ヨコハマとか
俺もベタ、デイトナなすかーセット買おうと思ったけど
SHOPに車検非対応ですがいいですかって聞かれて断った
車検7月だし冬だとスタッドレスだしよかったんだが。
あと、もちろんバン用ではなくラジアルタイヤになるので仕事などで積載が多い場合はやめておいたほうがよいともいわれた(パンク&バースト)
ナスカーはあくまでも見た目重視だからだそうだ。仕事以外で使っている人にお勧め。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 01:57:10 ID:+mnXTc1I0
機械式lsd、ファイナル交換、高年式高速多の方
おすすめ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 05:08:24 ID:HI9or4aN0
BF215-75-15
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 12:27:19 ID:ZVCgwumH0
ナスカーってあまりにベタだから、車検通るなら純正オプションで用意すればいいのにw
昭和の雰囲気が好きだから俺もはいてるけど、ホワイトレターが汚くなるのがかなしい
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 13:20:10 ID:r9wkGcL9O
デイトナホイール+GY茄子かータイヤはお手頃価格だったからね。
俺も買おうかどうかさんざ悩んだ。
でもホイールが鉄ちんで軽くなんないのと、ほぼ必ずハミタイになるので諦めた。
あの黒いホイールの迫力が忘れられずに弐百式アルミにしたよ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 15:21:20 ID:Wgz6Xkk0O
デイトナ+ナスカーはカッコ良いよね。
古臭いとか言うヤツもいるけど、トラッドなホイールとホワイトレターの組み合わせは王道だと思う。


10年前にシェビーEXPバンに履かせてたよ。

ただ、最近いろんなトコでナスカーのバースト報告目にするんで、
ナスカーはそういう意味でもナシだよなぁって思う。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 15:36:47 ID:r8kvcICxO
SGL・DX問わず、ハイエース乗ってるオネーチャン増えたなぁと思う今日この頃
皆仕事だから乗ってる人ばかりで、自家用で乗ってるわけじゃないんだろうけどww

>>185
形は好きなんだけどイエローリボンがあんまり好きじゃない…

レッドリボンも昔見たけどまだ売ってるのかなぁ

シルバーリボンがあれば欲しい…
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 17:08:12 ID:7OL1hc7qO
弐百式のアルミは黒ボディに合うね
ナスカーよりジオランダーのホワイトレターのが格好いいって思うのは俺だけ?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 18:47:11 ID:N/BB1cIs0
道具盗まれた

190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 19:12:43 ID:4VsAxCM1O
あーあ、だからセキュリティ付けとけって。道具代考えれば安いっしょ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 19:55:45 ID:N/BB1cIs0
家の近くに駐車場を見付けられなくて、700mくらい離れた場所なんだよ。
発砲しても俺の家までは聞こえないし、近所迷惑かと思って付けなかった。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 21:07:38 ID:PJyM0ptZ0
  
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 23:32:02 ID:ngXA2o2dO
ナスカー履いてたホイルって
LT対応なの?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 07:32:46 ID:rdjUEiLCO
>>28です。

昨日ワゴンGL無事納車。
バンDXとはドアの閉まる音が違うのにまず驚いた。なんつーか普通車みたいな音。
S−GLもこの音なんだろうけどね。

ナローDX(非GLパケ)との比較だから余計にそう感じるんだろうけど、
ミラーはDXのほうが見やすいね。
例の黒線はそんなでもないけど、
●DXの縦長のミラーはなんにもしなくてもリアタイヤまで把握出来るが、ドアミラーはちょっとキツい。

●DXのコーナーミラーって前だけじゃなく右側まで見える。
例えば狭い路地に鼻先だけ入れて右から来てる車両の確認がきちんと出来るが、ドアミラー車のは前だけしか見えない。

●ワイド+ドアミラーだと、左ミラーを見ようとすると顔をほとんど左に向けなきゃならない。視線の移動量がハンパない。

●ルームミラーの後方視界、後席ヘッドレストでほぼ見えねぇよw


1600rpmあたりで70キロクルーズ出来るのは気持ち良いね。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 08:12:38 ID:iC3PINDy0
>>194
ミラーについては同感
ナローSGLだけど、ミラーはDXのを付けてます。
ハイエースを乗り継いだ人にはドアミラー不評なんだよね。
乗用車から乗り換えの人にはドアミラー好評みたいだけど。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 08:52:29 ID:LDFf7QSr0
>>194
同感。
あと雨降ったとき、DXのミラーならフロントガラス越(ワイパー越し)に見えるので見やすい。
ドアミラーだとサイドガラスの雨粒が気になる…今は慣れたけど。
そんなオイラは100系のカリフォルニアミラーからの乗換デス。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 15:48:26 ID:48B71R390
ハイエース+ホワイトレターはチョン顔のやつの定番アイテム
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 20:55:15 ID:nBcDZUtGO
DX標準ミラーとドアミラーを交互に乗ると駐車時、訳わからなくなる。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 23:28:27 ID:TFkbazYVO
ポジションランプをLEDに替えたのですが
昨日突然片方がキレてまいました
買って半年くらいです
そんなはやくにキレるもんなのですか?
ちなみにヘッドとフォグはその時に
HIDにしています
それも関係してますか?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 00:24:02 ID:aV2yB6veO
LEDの寿命的には長いけど、振動でやられたんじゃないの。
ノーマルに戻してみればいい。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 00:30:33 ID:WTqRT7IyO
>>194 おめ!
俺のワゴンGLは16日に車載車にて配車されて来ます。
約1週間遅れました。
到着後、スポイラー取付け、サスも組んでもらうので納車は19日ってとこでしょうかね。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 03:00:32 ID:i1b0GFOS0
>>199
オイラもヘッドをHIDにしてポジションをLEDにしていたが、長距離クルーズが多いせいか3ヶ月ぐらいでポジションがやられた。
その後違う銘柄を何度か試してみたが変わらなかったよ。
聞いた話だとLEDの球は熱で素子の寿命が縮まってしまうとか。
熱を持つヘッドランプと同じ部屋で、しかもハロゲンより熱を持ちやすいHIDだからすぐにLEDはダメになってしまうらしい。
そんなオイラはホワイトのウエッジ球を使っています。
色ムラがあるけど、すぐ点かなくなるよりマシかと。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 05:54:06 ID:8EZ8gKdEO
え、HIDってハロゲンより発熱少ないと思ってた。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 07:11:25 ID:rKXNQY32O
>>200
>>202
ありがとうございます。
関西関東
月に多いときで4往復です。
しかも荷物結構重いんで。
中央道で振動もかなりなもんで
205202:2009/10/12(月) 08:47:13 ID:i1b0GFOS0
>>203
ほんとだ。ググったらHIDの発熱量は少ないって出てきた。
1つ勉強になりました。
でもHIDにすると(もちろん社外製ですが)、リフレクターの上側が曇ってくるのはなぜだろう?
自分はFET製を使っていますが、他のも見ると同じ様に曇っていました。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 10:09:27 ID:ennvAVUP0
>>205
PIAAにすれば良かったのに
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 10:22:33 ID:rKXNQY32O
>>205
そしたらますます
振動のせいっすね
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 13:30:11 ID:ZX6o8gmt0
ワゴンGLあこがれる〜><
後ろってどんな感じなんだろ?
広いんだろうなぁ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 16:24:52 ID:/bkFLzVf0
>>205
HIDは強力な紫外線出すからリフレクターやレンズがやられちゃう。
他車なんかの純正HIDはUVカットコーティングしてあるけど、
ハイエースはハロゲン球なんでUVカット対策してない。

LEDが切れるのは判らん
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 18:27:12 ID:8EZ8gKdEO
》208
通路は無駄に広い。シートは狭い。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 18:32:40 ID:QbG1vc7e0
おつかれーすっ
 え?ドカタスレですよね?ここ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 19:06:12 ID:qVLQvd14O
>>208

>>210のを捕捉すると
4列目はリクライニング不可。両端はタイヤハウスに足が当たるので足伸ばせず。

DXやGCから単純に左の一人掛けシートをとったせいで>>210の言うような状態に…。


ただ、4列目はリアオーバーハングにあるので突き上げ防止の為にも子供乗せるのはアリ。
問題は追突されたら…と仮定すると子供は2・3列目に乗せてあげたい事。

4列目はもう少し(10センチ程でも)前に出せるだろうし、それをやればリクライニングももうちょっと出来るんだけどな。




『4列目は畳んで荷物orベッドスペースだから』
と割りきっても、今度は2・3列目の狭さが問題に…。


難しいねぇ…
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 21:27:28 ID:iyzok+2l0
           ___
  *        /      \  ☆
  + ☆   /   ⌒  ⌒\     +
☆    ii ,、ノノ  (● ) (<)ヽ *
*   / 彡^(´  ⌒(__人__)⌒:: |   キラッ☆
  *  /⌒ヽ     `ー'´   ノ +
 +
    +
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 06:36:14 ID:yJRPyy1q0
ハイエース窃盗、新型狙うプロ集団暗躍 被害最悪の愛知
http://www.asahi.com/national/update/1012/NGY200910120001.html
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 06:46:14 ID:rhGfOpC9i
ワゴンGLをオーダーしてから、早二ヵ月。まだ、納車日が不明。皆さん、納車までにどれくらいかかりましたか?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 07:47:27 ID:WS2TSw+KO
>>215
SGLを5月半ばに発注で6月末に納車
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 09:07:02 ID:IG2Gg0zKi
SGLは納車が早いですね。ワイドGLは遅いみたいっす
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 12:36:24 ID:VZxNb/9u0
>>212
丁寧なレスありがとうございまーす!
ってことは、車のちょうど半分くらいが通路になってるってことですかね。
4列目は成人4人ならんで座れますか?
それがかなり気になりますね。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 13:13:26 ID:P/lrGI0e0
>>214
愛知在住なんだけど
この記事を読むとイモビライザーは有効って事だよね?
220194:2009/10/13(火) 13:24:23 ID:+84cbpmKO
>>215
8月アタマにオーダー、先週末に納車@デラ。
ちょうど9週間。



カスタム屋とか修理工場なんかの代理店扱いのとこは、デラ通すから遅くなるかも知れないし、支払いや決算、決済なんかの『お店の事情』でズレ込んでる可能性も。


担当がメーカーへのオーダーを、店頭オーダーからしばらく遅らせた可能性もあるし。
9月末の決算に間に合わせるより、担当個人は『10月の売上が確実に欲しい』と思ってたり。とか。


何にせよ一度その店に催促するのも一つかも。
担当じゃなく、その上の人に聞くとかね。

>>218
横からすみません。
車体の半分とまでは行きません。
感覚的には4割くらいが通路ですね。
2列目と3列目は、
4列目より広いですよ。

4列目に大人4人は厳しいですね。
足元さえ我慢すれば、ヴィッツなんかの後席に3人掛けする程度の幅かもしれません。


デラに試乗車はまずありませんしレンタカーにも無い事が多いですが、GCならレンタカー屋にも大抵あるので車内の幅・シートの間隔なんかのイメージはしやすいはずですよ?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 14:03:44 ID:gDQkrRJ5i
>>220
ありがとうございます、215です。バン専門店からのオーダーなので、諸事情が絡んでるんすね。まだ、店からの連絡なしっす。気長に待ちます!
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 20:12:54 ID:eXFAo6f+O
>>222
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 23:56:58 ID:5VpCRisZ0
>>219
そう信じたいな。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 00:12:08 ID:JtoBHonU0
ワゴンの椅子の狭さはどうしてなんだろうね?
縦方向はいいとして・・・

2列目3列目は通路を狭くしていいから、横は今の1.5倍は欲しい。
4列目は横3人がけでいいんじゃない?

ナローS-GLの後ろ席も、3人均等幅でなくていいと思う。
左右を広く、中央は狭くていいんじゃね?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 05:58:03 ID:9egQv/tWO
ナローはともかく、ワゴン系は基本、輸送用シート流用だからね。そのうち三列シート仕様がでるのかな。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 07:26:13 ID:9guEa+620
仕事でナローSGL乗ってるけど
遠くの現場の場合ワイドベースのキャンピングカーと二台で行って
夜は近くの海辺で楽しくワイワイ




という妄想をよくする


227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 07:28:43 ID:mQa3LAIAO
ハイエース専門店でワゴンGLコンプリート車買ったから納車までは2週間くらい。
内装は床&ベッドkit付きでベッドはコの字に変形出来るから快適です。
alpineナビ&バックモニター、ホイール&タイヤ、フロントスポイラー、ETC‥
サービスでHID&ウイポジで車体290

デラで買って自分でパーツ揃えるより安いし、専門店なので色々教えてもらえるからコンプリート車をお薦めします。
ただ、自分で交換したり、あれこれ考える楽しみはなくなりますけど‥
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 09:53:14 ID:EAjHzYqfO
本屋でハイエース9てやつ見たら、200系に設計されたアルファード並の二列目三列目シートがスライドレール付きでキット売ってた!
内張りモールモケット後ろ全部ついて100万越え(笑)
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 09:59:47 ID:0S18wX3MO
>>226
その妄想は俺もよくするw
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 11:57:32 ID:veEam7SfO
妄想乙
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 12:37:51 ID:8CF7F8fm0
後ろに簡易ベットを付けて全国を車中泊で旅をしていると、行く先々で一人旅の女性と知り合い、
しばらくは俺のハイエースで一緒に旅をする。
先日は女子大生、その前はフランス人、もっと前は離婚した直後の妙齢の美人。

俺の場合は、こういった妄想だ。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 12:52:15 ID:GH94Nt8DO
しんど
ねむた
調子悪
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 13:02:15 ID:0S18wX3MO
>>231
素晴らしい妄想だ

俺の場合は流しの内装屋で愛犬乗せて全国を放浪しながらハマってる現場を見つけたら時給いくらで手伝うという妄想

234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 13:08:22 ID:9egQv/tWO
おおっ!
頼む!是非手伝ってくれ!単価安いんで時給800円で!
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 14:10:31 ID:8CF7F8fm0
あら、うしろは・・・  ベットになっているのね。素敵!  いつもこう言われる。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 14:36:35 ID:DCKswa1z0
俺の妄想は、残高2億円の預金通帳だけ持って
家族も仕事も捨ててハイエースで全国放浪することだな。
まったくフルノーマルな内装がルームミラーに写って妄想から醒める。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 14:37:36 ID:6CJFJA6h0
俺のワイドSGL来月初車検だ
仕事用に買ったはいいけど、でか過ぎ&燃費悪すぎで2500キロしか走ってない
キャンピングカーにも出来るかと思って4駆買って床貼って椅子の位置も変えたんだけどな
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 15:24:42 ID:b/QM0UJdO
>>236
素晴らしい妄想だ(笑)
俺ならばそれプラス、バイク積んであって「さすらいのレーサー」になり各地のレース場でフラリと現れては勝つ妄想がいいな。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 15:30:38 ID:8CF7F8fm0
全国各地を釣り三昧で車中泊。
しかもおいらは、釣った魚はその場でさばいて寿司にする伝説の釣り師&寿司職人。
DXの後ろ半分は、見事に作られた寿司カウンター。

ある日、ふと立ち寄った磯で仕留めた黒鯛をさばいて、いつものように開店準備を始めていると、
そこへ田舎町には似つかわしくない妙齢の美人がふらりと・・・
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 16:02:51 ID:9egQv/tWO
「今日は何がオススメなの?」彼女は言った。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 16:34:09 ID:g5QBHFpmi
「俺がオススメです。」と俺は言った。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 16:38:41 ID:BwLOqAZfO
ちょっと鮮度が…
と、彼女は呟いた。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 17:09:59 ID:9egQv/tWO
「これでもかい?」俺は、彼女の前に大きくなったモノを出した。俺のは硬くて黒い自慢のモノだ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 17:28:09 ID:R7phcZaPO
負けじと彼女、もとい彼も黒く硬く太いモノを突き出した。
これには流石の俺も参った。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 17:44:34 ID:9guEa+620
なんなんだこのスレw
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 17:45:09 ID:MRwaFaRFO
チヌだけにな!
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 18:28:14 ID:+cE5HipD0
まあどちらにせよ、趣味で乗っている分には、それで全国各地を巡れれば最高だよね。
そこに妙齢の美人がやって来ればもっといい。

実際には、車中泊を珍しがった地元の婆さんや爺さんが・・・
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 18:42:11 ID:sDYKy8gnO
そこから気に入られて孫の婿に…。
と逆玉に乗るのが俺の理想。


いや、嫁はもういるんだけどさ…。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 19:42:35 ID:JtoBHonU0
実際には爺さん婆さんから食いきれないほどの地元の山菜や魚を・・・

食いもんはいいから、地元の新鮮な女を・・・
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 19:44:56 ID:veEam7SfO
200系乗りはキモそうな奴が多そうやな
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 20:26:12 ID:9egQv/tWO
そして金持ちの爺さん婆さんが連れて来たのがピチピチの20歳の孫娘。ただし、フィーフィー似のエジプトの壁画にでてきそうな顔。さあ、どうする?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 20:29:01 ID:nyR2ctwB0
>>251
もういいんじゃないか?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 20:45:21 ID:WX6ttoF+0
エスティマハイブリッドの100V1500Wコンセントは車中泊には非常に便利。
ハイエースにも1500Wとは言わないが、800Wくらい使えるコンセントがあればなあ。
現状の100V100Wじゃ携帯の充電にしか使えん。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 21:19:52 ID:8CF7F8fm0
>フィーフィー

そのたとえ、今の若いものには伝わらないよ。せめてオーヤンを付けてくれ。

>1500W

あっちは電化製品。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 21:34:36 ID:nyR2ctwB0
>>253
むしろハイエースだからこそ1500W欲しいよな。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 21:58:21 ID:o68DeTWp0
>>235
ベットってなに?バッグをバックって勘違いしてる人みたいなもん?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 22:15:21 ID:zAWh/QbJ0
>>254
外人タレントのフィフィだろ?www
欧陽菲菲じゃねーだろ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 22:16:06 ID:o68DeTWp0
>>250
100系乗りは大体イケメンっていうか、イケてる系が多いよな。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 22:33:32 ID:I2rQoso+O
↑むしろいっちゃってる系が多い気がする
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 22:42:09 ID:8CF7F8fm0
>>256
ごめん、いつもビッグカメラで買い物しているもんでw
ついでに、ジャパネットタカダもw

>>257
なんだ、雨の御堂筋じゃねーのかよw
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 23:53:44 ID:GXRAhFNOO
納車前なんだが100Wってことはウォーマーなんか無理?だよね
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 00:17:38 ID:R2zfyWMmO
>>261
ウォーマーとか無理すぎるw
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 00:41:11 ID:LqIrZW3uO
ウォーマーって何ですか?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 01:25:19 ID:Q09h6C6sO
電気毛布です〜タイヤ用の
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 01:31:27 ID:fPTAK5f40
>>261
素直に発電機。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 05:04:42 ID:2obkUJr0O
俺は白のネオン管二本追加してますが、荷台の電灯ってどうしてますか?
暗すぎませんか?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 07:38:43 ID:AeKC1luA0
こないだ設備屋さんにLEDライトもらったんで
塞いであるリアサイドガラスにつけてみました
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 09:15:35 ID:g0/Qvee30
>>266
12V用の蛍光灯をバッテリーに直配線して使っている。
そんな長時間付けっぱなしにしている訳じゃないし、今のところ特に問題もない。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 13:25:54 ID:dSJ2X7z00
俺の得意技は自家発電だから、電源で苦労したことはない。
なにせ生まれて35年、この道一筋だからなw
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 16:37:57 ID:aVXHMVoN0
>>269
……………きっといいことあるさ。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 17:17:08 ID:MLmmGrvDO
ないかもよ・・・
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 18:05:50 ID:2CRjr4Jx0
>>269
童貞?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 19:47:42 ID:pkhx4NJj0
>>269 自家発電って昭和臭の漂う表現ですこと。
今の20代は意味がわかるのか?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 20:26:00 ID:Z3euKgwHi
>>273
足こぎ発電のことですよね?
by ゆとり
275zaq7d041569.zaq.ne.jp.2ch.net:2009/10/15(木) 21:10:33 ID:lpcqjmDq0
時々 @ワイドか標準ボディ、Aワゴンかバン、Bガソリンかディーゼル、
どちらにするかと購入前に迷ってる書き込みがあるけど、@、Aはともかく、
Bのように同一ボディでガソリンかディーゼルで迷うのは、例えばカローラと
マークXを比較検討している様なもので、通常そんな選択肢はありえん。
Bの場合は主に先輩カローラオーナーの方の好意的なカキコを見て納得しよう
としているのがミエミエ。(笑)
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 21:32:56 ID:MLmmGrvDO
>>275
・・・はぁ?
ガソかディーゼルかで迷うのなんかフツーにあるだろ。
使い方や走行距離により考慮するのが当然じゃんか。
カローラとマークXって(笑) お話にならんぜ(笑)
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 21:57:56 ID:Ggatir0I0
で、この場合カローラがガソリンで、マークXがディーゼルだよね。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 23:49:52 ID:KxNxeTxi0
2.0ガソリンはボディサイズに合ってないよ
ちょっと加速しようとするとキシャー!ってなる
あんな運転しにくい車は初めてだ。

会社に1台あってたまに乗るんだけど
あれを個人で買った人は負け組みだと思う。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 23:56:32 ID:2CRjr4Jx0
液晶かプラズマの選択はどう?

液晶はディゼルでプラズマがガソリン
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 00:12:38 ID:S7jgmGF1O
>>278
「キシャー」って加速、よう分からんが笑える。
キックダウンの事だと思うが仕方ないんだよ。
エンジンは2000cc、車重は空荷状態でマジェスタクラス。
これで俊敏な加速せい、と言うのは可哀想でしょ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 00:15:46 ID:rsVvlCgA0
>>279
俺はFHDプラズマ・液晶使いだけど断然プラズマがいいよ
残像とか、映画とか。
発光寿命?今の時代10年足ったら買い替えだろう?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 03:02:52 ID:HMcovj/b0
ハリセンボンで例えたら、綺麗な方がディーゼルで、ブサイクな方がガソリン。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 06:31:27 ID:DEEhXxfn0
ハリセンボンに綺麗な方っていたっけ?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 06:32:30 ID:J/NJcMQwO
ハリセンボンに綺麗なほうがいると言う君に拍手!
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 07:34:45 ID:4rEVA+2PO
どっちも綺麗だ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 08:55:07 ID:I3iIr71j0
スパロンハイルーフの2.5Lディーゼル4WDを探してるんだけど
燃費、走行はきついでしょうか?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 09:30:45 ID:VHFXc12yO
>>283
ヒント:B専
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 12:02:06 ID:Fg779rPL0
光浦と大久保、どっちがDでどっちがG?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 12:30:21 ID:rIzRR5bi0
>>288
なにその選択肢
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 13:07:19 ID:2RShT/PhO
昨日クリトリスが痛くて大変でした
毛もない女29さいより
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 14:06:41 ID:hr/hPgSC0
おっぱいはDよりGの方がいいのになぁ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 15:19:46 ID:VHFXc12yO
>>291
デカ過ぎず、小さ過ぎず
俺的にちょうどいいサイズ

やっぱりDがいいなぁw
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 20:33:01 ID:Fg779rPL0
森山中には、一人やせたらきれいな子がいる。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 21:36:57 ID:S6hQfcIPO
大島か?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 01:29:49 ID:E7B3Qw/U0
貧乳教徒の俺が通りますね。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 01:45:25 ID:8+QqNc620
>>294
おぬし、見る目がいいな。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 07:57:16 ID:+FtCW9Lr0
>>286
それ乗ってる。
燃費町乗りで9〜10キロ。
狭い交差点が曲がれない。
まっすぐ走るなら問題なし。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 12:23:00 ID:IOQ5mO4q0
エポリューション200
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 12:38:59 ID:O79BzunlO
>>286

燃費他の問題以前に、タマ数が少なすぎないか?
リースアップのは程度悪そうだし。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 13:05:00 ID:qQsPwfoj0
グラキャビ乗りのおれとしてはディーゼルは敬遠したい。
バンを買うならディーゼルを買うけど。

グラキャビにMTを用意してくれ〜・・・
のせかえるのが夢です。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 13:35:05 ID:mLXMjfTTO
>>300
SGLにもMT欲しい

DXベースでSGL化すると本体価格プラス
部品代、工賃、諸経費とか全部コミコミ100万位になるのかなぁ…
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 15:27:48 ID:O79BzunlO
つかさ、どうせ受注生産なんだからセミオーダーっつうか細かく仕様をセレクト出来れば良いよなぁ。

最近GC買ったけど、
ディーゼルMT、二駆で5ドア仕様があれば…って思ったし。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 16:53:18 ID:OyWBDeWo0
SGLなんだが後部座席よりさらに後ろ
つまり荷台にアシストグリップってつけられたっけ?
それを利用する突っ張り棒があるんで活用したいのよ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 18:08:49 ID:O79BzunlO
>>303
散々既出だが、ユーアイなんかがキット出してる。

純正部品流用+アイボルトでさらに安くも上げれるが、知識やスキルないなら素直にショップでキット買って頼むのが良いだろな。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 19:43:43 ID:OyWBDeWo0
>>304
すまん
サンクス
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 19:49:59 ID:wl3c1FkOO
内装留めてるクリップにターンナット付ければかなり安上がり。
307MOAI ◆moaijhnbrg :2009/10/17(土) 20:02:11 ID:JDnHt8NR0
いつも眠いんだ何かの病気だろうな寿命も短いだろうこれじゃあ?早く後世に名を残すような人間にならないとモアイ時間がないんだ
308304:2009/10/17(土) 21:46:43 ID:O79BzunlO
>>305

うわ、スマン!
ついつい『アイボルト』って書いちまった。
>>306の言ってる『ターンナット』だ。
309300:2009/10/17(土) 23:15:27 ID:qQsPwfoj0
>>302
だよなぁ・・・もうちょっとカスタマイズ性、もしくはバリエーションがあれば〜。

スーパーロングにつけれるオーバーヘッドコンソールって社外品で過去にあったと思うけど、みつからない・・・
ハイゼットのやつみたいな、前席の頭上の棚みたいなやつ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 02:49:28 ID:4kt+GAB3O
>>309
オグショーから出てるよ。運転席と助手席のアシストグリップからステーだして棚になってる。

商品名:フロントトレー
値段:29800円
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 05:05:58 ID:Wf6b0Y08O
ハイエースなんて
どうでもいい
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 06:19:08 ID:l5P6jr4vO
あ〜、セミオーダーいいね。
俺もワゴンに右スライドドア欲しかった。駐車位置のせいで右からしか出入り出来んのよ。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 07:35:19 ID:11BiUs1q0
>>310
ありがとう!ハイルーフ車だと、頭上のスペースが完全にデッドになってもったいない。

右もドアつけるなら、椅子の配置とか問題になるんだろうねorz
314MOAI ◆moaijhnbrg :2009/10/18(日) 08:28:49 ID:Pg9lCVJ80
今からファミレスに行くよ彼女はノーパンで行かせるそういう罰を与えるんだ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 09:13:22 ID:qciSENv5O
純正ドリンクホルダーは紙パックのドリンクが置けないので微妙に不満な今日この頃
かといってエアコンパネル下に置くテーブルみたいなのはちょっとヤンキーぽくって厭だしなあ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 09:40:15 ID:23dV08mw0
ワイドスパロンになぜ右側スライドドアを付けないのか不思議だ。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 11:31:27 ID:GX1GrkpO0
ん?あれ紙パックのドリンク入らなかったっけか?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 11:33:11 ID:MzgCggyh0
>>316

つ強度剛性
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 11:36:12 ID:hJVzZuCV0
みなさん
まさかプライベートでハイエース乗ってるんじゃないですよね?
だとしたらギャグですよねw
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 12:04:02 ID:SQ22YR1AO
200系デビュー前にE25購入したんだが
200系購入した友達に自慢されて困る…

お前の200系はSーGLだろうが自家用だろw

俺のE25は仕事用
自家用はレガシィ
廃盤乗りってこんなヤツ多いだろw
321MOAI ◆moaijhnbrg :2009/10/18(日) 12:42:24 ID:Pg9lCVJ80
モアイ松下由樹と賀来知加子と迷っているんだ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 12:59:21 ID:qciSENv5O
小さい200のとかは入るけど500以上は入らないよ>紙パック
センターコンソールの横に差し込むひじ掛け
あれどう?楽?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 13:35:51 ID:11BiUs1q0
>>320
乗り込んできてまで文句いうほど悔しいの?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 14:35:16 ID:SQ22YR1AO
>>323
悔しい訳ねぇだろw
って言いつつ来年買い換える仕事用は200系の予定だがな。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 15:37:13 ID:f0Tf3mN/0
>>322
楽ですよ。
ただ、ワイドボディの助手席側は
座席とサイドポケットの距離があるので使えないけど
326194:2009/10/18(日) 17:49:00 ID:pPefJw6jO
>>201

今計ってみたら…。

個体差もあるだろうけど2105_もない。
レーザー持たないから正確には計れないけど、どう見ても2050_切るくらい…。
2105_ってのは『四駆車の最大値』なんじゃないかと…。


>>201のダウン量で充分に車高クリア出来そう。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 18:02:49 ID:/24hxL0CO
>>322
楽ですが、ヤフオクで2個セット5000円位の小物入れ付きは、使ってると曲がってきます。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 18:48:27 ID:qmXhuHQD0
自家用ハイエース乗りは
恥ずかしいですか?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 19:04:58 ID:zTRyAictO
夜にフォグだけで走ってる椰子はバカなの?死ぬの?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 19:57:50 ID:zy7TjdWBO
>>329
たまに見かけるw
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 20:02:03 ID:+rcFZCkd0
>>322
トヨタ純正のが高さも品質も一番だよ。
でもちょっと高いよ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 20:05:34 ID:lT67yHwWO
たかだか一万弱で高いだなんだ言ってんなよ貧乏人
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 20:28:32 ID:p8VNcQ6mP
11550円のモノを一万弱と言ってしまう>>332はもう少し日本語を勉強したほうが良いと思うwwww
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 20:33:39 ID:lT67yHwWO
定価だろやばかやろうすっこんでろハゲ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 20:41:47 ID:p8VNcQ6mP
中途半端なイキがり君が何言ってんだかww
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 21:24:24 ID:6T9Z4N4/0
1万強って1万回言えバカ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 22:22:39 ID:TwzYRUnn0
ひじ掛け、楽か?
俺は窮屈に感じて2日しか使わずに捨てたぞ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 23:52:52 ID:qZk6+dES0
肘掛け確かにラクだね
ドンキに売っていてビビった
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 04:45:52 ID:mVgl1o3HO
え、売ってるんだ。ちなみにおいくら?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 09:55:40 ID:Yp+tKJ2+0
四駆でディーゼルなら400万円近くするのに、1万円を値切るな。
まあ俺の場合、肘掛は手作りだがw
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 10:00:26 ID:KWhvhLnFO
しつこいなチンカス野郎
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 13:37:36 ID:SJeCcSlHi
>>339
6,980円とかそんなカンジだったと思う
当然左右セットでグレーレザーとブラックレザーの2種類置いてあった。肘掛け部分は小物入れ式
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 14:35:25 ID:Ha+0mGCRO
さっき後席の窓の外の所見たら青みががってたんだけど何だろう?
FK2みたいな洗車機入れたせいだろうか?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 20:03:55 ID:/URLr+Uu0
2駆でLSDつけてる人います?
雪道走行変わりますか?

当方冬シーズン12月下旬辺りから月に数回
夜に雪が積もり、昼には溶ける地域に住んでます。

自宅は8%勾配の坂道の上にあります。
さらに裏山はシーズン中ずっと雪が積もったまま。
朝でなければアイスバーンとまではいかない感じです。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 20:40:10 ID:GuhDbe6C0
>>344
後付けLSDつけるよりリアのオーバーハングに重りの鉄板置く方がよく走ると思う
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 21:55:38 ID:BJsSX1DTO
スタッドレス+リヤに150〜200kgの積載でOK。
栃木の2KD肉海苔。
347344:2009/10/19(月) 22:40:33 ID:/URLr+Uu0
>>345-346

サンクスです(^^)
200系買って初めての冬を迎えそうです。
LSD高いからつけようか、元が取れるのかと悩んでたところです。

荷台の後ろの方に重り載せておくようにします。

後の問題はABSだなあ。
100系に乗ってた時、
雪道の下りで勝手にABSが動いて停止してくれなくて怖い思いしたよ('_';A

200系になってももABSがアホなままなのかな?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 00:27:21 ID:3H8ljiKvO
俺が思うに、ABSはあまりお利口さんではないな。
つうか過信してはいけない。
雨の高速料金所、路面の継ぎ目の鉄板部分でABSが効いて「うぉ!加速した!」って焦ったのは俺だけでは無いハズだ。
正確には継ぎ目部分でタイヤロック→ABSが動作→制動が緩んで加速したように感じるだけなんだが。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 01:00:52 ID:DAXxY+TH0
>>332はDXに乗っていて肘掛とは無縁と見た。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 01:04:53 ID:Hr8LsfPwO
ベンチシートのオレは共感できんな。
ベンチシートに乗りたくてハイエースにしたようなもんだし。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 02:35:37 ID:e8c/UfmQ0
バンのタイヤって、バン用じゃないとダメなの?
乗用車用だと車検が通らないのかな?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 04:49:15 ID:DrdZHbx0O
H18年式 
どノーマルのヘッドライトの内側が
くすんできたんだけど
同じ症状の人いる?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 05:35:24 ID:ciRa0Xd8O
紫外線で劣化してしまったんじゃないのかなあ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 06:08:55 ID:luXE6ngRO
デザイン性ゼロ。ただの長方形。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 06:39:22 ID:3H8ljiKvO
>>352
平成16年式SGLの俺は、うす黄色くなったヘッドライトレンズで走ってますが何か?
あと5年したら昔はやったイエローバルブみたいになってイケてるクルマになるぜ。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 07:49:55 ID:lV0SS2jQO
しつこい貧乏人悔しいか?チンカス野郎
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 10:02:14 ID:lx5+Ysd9O
SGLで四駆でナビとかつけると乗りだし400万行くって、ドカタのクラウンて本当?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 10:40:43 ID:8GPXi4ar0
雪道の走行って
前後バランスと実際の重さとどちらが重用なの?
バランスだと1000Kg:800Kgでトランクションかからないけど
重さだと800KgでFFの小型セダン位の
トランクションはかかってるって事ですよね?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 11:33:38 ID:WqF7Bw+HO
すいません、頭悪いんで理解できません。誰か訳して下さい。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 12:24:54 ID:N+EAWlzp0
>>358
天秤みたいなイメージしてみて。
さらに静的なバランスと動的なバランスでもちがうよん

どうしても登らないときはエアを1.3ぐらいまで抜いたりする。
コンプレッサー積んどくと便利だよ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 12:25:04 ID:fPT9esm/0
>>348
あるあるw
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 12:34:30 ID:H3n8yov6O
>>358空荷なの?
軽い物しか運ばないとか?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 14:35:21 ID:VvIUcrhk0
>>353
>>355
なるほど。イエローバルブになるまで、オレの場合はあと7年かかるんですねw
HIDでもないのに、そんなに早く劣化されるの嫌だなぁ。
クレーム処理で交換とかはできますかね?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 15:41:27 ID:YyQMvn2u0
7年も乗ったらヘッドライトの黄ばみなんてどうでもいいじゃん。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 16:22:44 ID:4LWH6fup0
>>358
一番重要なのは 腕だよ@青森
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 16:38:50 ID:xJGsTvOV0
>>363
ハロゲンの球にハイワッテージ(80Wとか)のモノとか入れていないか?
ハイエースに限らず、熱の問題でレンズが濁りやすくなる。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 18:11:32 ID:7foVDVVG0
HIDのバーナーからの紫外線量が少ないらしいから
安価な中華製じゃなくて国産品のHIDを装着して1年。
ヘッドランプの反射鏡のバーナーの真上部分のメッキがくすんできた。
やはりハロゲン装着車にHIDを入れるのは無理があるのか。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 18:22:38 ID:bGc/Cpk00
>>350
ハイエースにベンチシートなんてあったっけ?
フロント3人がけってこと?
あれ、ベンチシートのあれとは勝手が違うくないか?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 20:07:04 ID:BW1VSN6WO
>>351
駄目だな。
乗用車用だとフル積載で耐加重許容できんだろ。
あとホイールも気をつけろ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 20:21:25 ID:e8c/UfmQ0
>>369
なるほど、違うものだったのですね。
初めての商業車なので、まちがうとこでしたw
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 20:44:54 ID:PNd1jN1w0
雪道対策で2駆であれこれやって、4駆に乗り換え、
そしてあの苦労はなんだったのかと……思う訳です。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 23:33:34 ID:x30tnoy+0
雪が降る地域は4WDじゃなきゃね。実際は4駆といってもオープンデフだと駆動は2輪しか掛からないワケで。
でもってLSD入れてやっと3輪駆動。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 02:08:21 ID:h1VN8icJ0
>>367
新車時からベロフを入れてるが俺のは何でもないよ。
ちなみに買って10ヶ月目だよ。
ただし、HIDにしてメッキが剥がれたって人も中にはいるよう
なので個体差もあるのかもしれんな。
もしかしたらアフターで出てるようなプロジェクターの
ユニットと組み合せた方がグレア対策とかも含めて
あらゆる意味でいい場合もあるかもね。
HIDは不可って謳ってる製品もあるけどさ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 13:16:28 ID:V+ttiDDfO
ただの長方形。アホが乗る車。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 15:26:20 ID:Wt39i4zF0
>>372
後輪はLSDで左右直結。
前後はセンタービスカスで直結、までは理解できるのだけど、
前輪の左右はどうなるのだろう?

LSDかましても、やっぱり3輪駆動だよね?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 16:22:38 ID:ftGoEAJ9O
LSDっても純正はビスカス?ロック率は低いよね。OSあたりじゃないと直結は無理じゃない?前後になんかしらのLSDが入っていれば作動時は駆動力に違いがあるが四駆状態。で、オケ?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 17:59:11 ID:wXKbbFEuO
>>367

俺は3ヶ月で曇りが出てきた(ry

このまま使い続けたらどうなるのだろうか?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 18:15:07 ID:V+ttiDDfO
カッコ悪いデザイン。乗ってカッコ悪いのがわからないアホが乗る車。ただの長方形。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 18:22:39 ID:rOYfednz0
昔のベンツやBMWもよく黄色くなってたね
ハイワッテージもそうだろうけど素材もあるんだろうなぁ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 19:17:36 ID:ftGoEAJ9O
実家の車はルシーダ→旧セレナ。どちらもヘッドライトは黄ばんでる。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 19:59:35 ID:XLOH0YN70
俺の横に止めてある(他人)の20後期セル塩も黄ばんでる。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 20:09:11 ID:/mSGoQR+O
新車で購入検討してます

下記仕様で、レジアスエースの場合どの位の値引きが期待できますか?
教えて下さい


GLパッケージ、ディーゼル4駆・LSD
バンパーフォグ、サイドバイザー
リアクーラー・リアヒーター
フットランプ、コンセント助手席エアバッグ

オプティトロンメーター(4万円?)

計304万5400円+4万円?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 20:49:21 ID:eE2fCulU0
明日ディーラー行って聞いてこい
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 21:46:41 ID:8qofpZih0
>>374
そうだよ!よくわかったね。
さすが頭がいい人!!
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 22:02:06 ID:YArBdVZNO
黄ばみスレをみると詳しく書いてあるけど
ピカールとかで磨いてプレクサスなんかで保護
もしくはジェームスやディーラーでヘッドライト磨きサービスを利用すると良いかも
でも内側磨くのはシールとらないっとやれないからなかなか大変
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 22:20:13 ID:8qofpZih0
ライト自体の紫外線で黄ばむとかいうやつって何?
車庫保管で夜は毎晩乗るけど、どうもないぞ。
熱も紫外線も、夏の屋外に比べたら無いも同然。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 23:07:04 ID:H55P71PX0
樹脂製ヘッドライトの黄ばみは保管状況の影響が大きいんじゃないかな。
100系マークUに未だに乗っているが、新車から車庫保管しているせいか黄ばみは皆無。
通勤途中の月極駐車場に止まっている2台のほぼ同年式の同車は黄ばみがひどい。
最近の車は黄ばまない素材になっているという噂もあるけど。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 00:57:24 ID:dPJoB0q50
>>386
HIDはバーナーから紫外線がでているのさ。
UVカットをうたったものもあるけど、ピンキリだからな。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 01:14:09 ID:DFZBx8mF0
>>386
www
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 06:25:14 ID:GEhSv42DO
》382
使用目的にもよるけど、そこまで行くとSGLと変わらないんじゃないの?
値引きは地域にもよるけど、最大40位。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 12:36:10 ID:TTkHg4m+O
>>390
ありがとうございます


SGLにMTがあればSGLにしようかと思ったのですが
ATしか無いのでorz...
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 12:40:08 ID:knycAtvm0
>>388
夫婦で同型の車のHIDとハゲロンを所有してるが、どっちかというと後者が黄ばんでるぞ??
ちなみに、車はマーチ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 13:14:58 ID:gR8Cgg1s0
>>392
嫁さんのクロッチ部分は黄ばんでないか??
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 13:22:49 ID:Vm83RaGM0
>>382
リアにはシートベルト付けないの?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 15:53:23 ID:MygGbCi/O
>>393
嫁さんのアソコは黒ずんでます。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 18:01:59 ID:GEhSv42DO
夜は嫁さんをシートベルトで縛ってます。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 18:06:41 ID:8UzRvevK0
ハイエース購入考えてるんですが、
走りのほうはどうですか?
ディーゼルターボなら結構走ります?
あと乗り心地どうですか?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 18:28:48 ID:VTihaM4Z0
2009年式 3.0DT S-GLの走りとは?

0〜発進加速はそれほどでも無いが、必要にして十分ではある。
全体的にギア比が低めなのか?回転上昇の割に速度が乗らない気もする。
最高速はノーマルでは160km/hが限界。
F-CON Dを装着するとかなり速くなるらしい(まだ未経験なので??)
燃費は市街地 7km/l程度(エアコン使用) 高速 10km/l以上伸びる

乗り心地は?
乗用車と比べると、正直最悪に近いと思う
市街地で路面に継ぎ目がある場合などは、ガンガンと突き上げてくるし、
ギャップなどではかなり揺すぶられる。
トーションバーバネの特性か?それともスタビの設定か?ロールは大きく
コーナリング中に路面のうねりあるとブワンブワンと揺れる。

だがそれは1000kg程の積載を想定した商用バンなので仕方がない事です。
割り切って乗らないとおそらく我慢出来ないかもしれない。
しかしミニバンには真似出来ない積載性の潔さがアピールポイント。

気を衒わない割り切ったスタイリングや積載性を好きになれば、選択肢は
これしか無いでしょう。




399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 19:18:25 ID:gT2TcXmrO
やはりガソリンでは
非力でしょうか?

積載はベッドキット位で
自家用です
燃費等もわかれば教えて下さい。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 19:23:37 ID:GEhSv42DO
ワゴンの乗り心地は一世代前のワゴン位。ただし、人数が多い方時のみ。二人位だとちょい跳ねぎみ。
バンの空荷はトラック並。500`以上積んでればなんとかなる。
でも、やっぱり硬い。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 19:40:14 ID:JDhkbpot0
>>399
最近デーラーで両方試乗したけどガソリンはかなり非力。
購入を考えているなら絶対試乗してからにしなさい。
俺はジーゼルにしました。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 20:54:51 ID:VTihaM4Z0
一言いい忘れたけれど・・・・・・
ディーゼルエンジンは素晴らしくウルサイって事は覚悟したほうがいいぞ
市街地の加速時なんてトラック並みだよ〜ん
高速道路での100km/h~120km/h巡航なら多少はマシではあるけどね

そこそこの速さと経済性(エンジン差だけで50万強の違いがあるので、
どこが経済的か?は理解しがたい)を取れば、騒音が標準装備か?
遅さと燃費の悪さを取り、そこそこの静かさを得るかだな。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 21:07:33 ID:cJ7ccu4g0
乗り心地は 乗用RVタイヤに交換(車検不可、積載1000K不可)
ショックを交換でかなり良い LTタイヤはバン用だから
乗り心地は悪いな
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 21:09:51 ID:y84LPdgC0
>エンジン差だけで50万強

そこがネック。ずっと乗れば元は取れるのだが・・・
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 21:39:25 ID:TTkHg4m+O
>>394
リストと勘定に入れるの忘れてましたw

付けます
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 21:41:22 ID:VTihaM4Z0
例えば
ガソリンと軽油の価格差が25円だったとすれば
同仕様のガソリンエンジンとディーゼルエンジンの価格差50万円を25円で
割ると20,000リッター必要となります。
するとディーゼルエンジンの燃費が8km/lとすれば160,000km走るとペイ
出来るってことかな?
この場合ガソリンエンジンの燃費は考慮に入れていないので、ガソ車が
ねんぴ悪い場合はもう少し早まるか?

詳しい計算法は識者の方どうぞ!
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 21:57:22 ID:e+jXk5agi
>>406
ヒント->灯油
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 21:59:08 ID:MXbAKJ82P
ポンプとインジェクターとDPFがやられてもいいならどうぞ。>灯油
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 22:09:42 ID:897h7TBI0
乗り心地を気にするならKONIのショックに変えるかネオチューンにすれば良い。
「最悪の乗り心地」から「悪い乗り心地」にランクアップするよ。
強化バーを追加したり柔らかいリーフやバーに交換すると更に改善される。

でも商用車は少々がんばったくらいでは快適な乗り心地にならない。

ところでエアサスってどうなんだろう。
高い金を払うだけのメリットあるのかな?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 22:38:30 ID:cJ7ccu4g0
灯油と特A重油の混合でOKだよ
調子いいよ トヨタのエンジンは強い
A重油はスラッジが多いから灯油を混ぜるべし
税金は後で申告すること 使った分だけ
デフが弱いのでデフオイルは5万Kごと交換する
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 23:55:21 ID:IyJJtX5mO
2000のガソリンでもベッド位の積載なら街中なら充分だと思うよ。

ていうか、始めから商用車と割り切ってるから充分満足です。

ちなみにもう一台愛車で280馬力乗ってるからぶっ飛ばしたい時は、そっちでストレス発散してます。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 00:05:57 ID:897h7TBI0
十分じゃないから不満出まくりなんだと思うけど。
商用車と割り切らずに乗ってる人も居るんだよ。

280馬力でぶっ飛ばして死ねばいいのに。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 00:13:41 ID:MYoC+3DX0
ハイエースを280馬力にすれば単純でいいじゃないか?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 00:13:59 ID:d/8n8I6a0
>>406
だいたい同じスタンドで燃料入れてるけど少し値が下がっていてリッター92円でした。
レシートの次回2円引き券使って90円。軽油は安くていいね。でもガンダムの水筒が全然当たらない
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 00:24:58 ID:VgqgpJPl0
灯油は60円 重油は75円 最高
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 00:49:22 ID:GNxQ6LEwO
ワゴンGL、納車されました。
慣らしなんでフル加速はしてないけど、2KD SGLと比べ静かさに感動。
運転席ドアを閉める音が何故かSGLと全く違う。
同じパーツのハズだがSGLよりドアがブ厚くなったような音がする。他のドアも遮音されているように思う。
運転時、車幅は思った程気にならない。ナローSGLがミラー畳まずに行ける所なら大丈夫だからだ。ただし駐車する時に駐車場の区画が狭いのに驚く。
止める時に車幅を感じるね。
エンジンは平地、ほぼ空荷ならば全く問題ない。
2700だと2KDディーゼルのように2000rpm以下で普通に走れ、あまり不足は感じないすね。
4ATに不満があったものの、いざ走らせてみると、さほど変速ショックもない。4速ATで充分だと思った。
山道に行くと不満が出るのかも知れない。

リヤのシートは、誰かが話していたけど「観光バス」の席。
広くはないけど、定員まで乗るような使い方でなければあまり不満は出なそうだ。エスティマやアルファードの居住性を想像してはいけない、絶対に(笑)
最後列は姿勢の悪い人にゃピッタリだ(笑)。ただ前席までの間隔が広めなので足は前に投げ出せ、窮屈感はあまり無いですね。

通路は無駄に広いが、バイクを積む俺にはありがたい作り。

詳しくはまた、書き込みさせていただきます!
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 01:39:31 ID:R4MvHvr6O
そんなに走りや加速気にするならハイエースなんて買わなきゃいいのに。

商用車買っておいて走らないとか文句言うな
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 08:07:05 ID:TYQhV7YyO
>>416

納車オメ。

車高下げても乗り心地はSGLより上?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 08:21:41 ID:GRg+E4Hk0
>>417
俺もそう思うんだけどね
世間には一家に1台しか所有出来ないところも多々あるらしいからさ
性能楽しむ為にそれ用を用意してる俺や貴方とは相容れないと思う
そもそも実用車に性能や静粛性を求めるほうが本当はおかしいんだけどね
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 13:04:32 ID:O4CYo4aU0
>>416
レビュー乙!!
静粛性とか乗り心地とか、居住性とかどんどんレポしてね!!
文才あるな・・・
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 13:50:47 ID:GHKUbhyT0
SGL新車購入予定者ですが、見積もりは今35万引きで提示されています。
あと5万ぐらい下げたいのですが、いけるかなぁ?

粘るか判子を押すか・・・ 正月までの納車を考えたら、悩む所だなぁ。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 14:07:05 ID:pkvAOWnJO
ゲンナマを全額もってセールスマンに見せあと五万引いたら判子押すと言えばおけ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 14:25:13 ID:GHKUbhyT0
なるほど! とりあえず現金で買う予定なので、その手は使えそうですね。
って言っても現金持ち歩くのは怖いから、銀行内で手渡しか、その場で振込みかな。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 15:28:30 ID:LOYuAZ5/P
>>423
営業を家まで来させて、銀行員にお金持って来させれば桶じゃね?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 15:34:02 ID:cC7tL/bsO
現金見せつけたって値引いてくれないよ〜

ディーラーはローンの方がうれしいんだから
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 15:56:49 ID:pkvAOWnJO
>>423はどのみちローンつかわないんだから関係ないだろ。
あとは月末ノルマと所長しだいだな
最後は後五万引いてくれるネッツ(レジアス)にこの現金もってくと言えば多分オッケ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 16:22:36 ID:cTCdEj3z0
俺の場合は現金を持ってディラーに行こうとTELしたら
手数料は向こう餅でいいから銀行に振り込んでくれて言われた。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 17:33:16 ID:90auBMiNO
俺はテーブルに印鑑を置いて、オプションを色々付けさせた。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 18:36:31 ID:etkwP4BW0
近頃は現ナマ持ってディーラーで車購入なんてやらないよ
ディーラーも現ナマ持ってこられると保安上良く無いので
できれば振込にしてくれ!と言うぞ

なのでディーラーで現ナマをテーブルに積んで話をしたって
ローン用紙に記入しようとしても値引きの結果は同じでしかない

ところでハイエースの値引きで40行けば良い方だよ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 18:41:53 ID:I5dTSlhu0
ハイエースはCRSが一番渋いわ。
さて問題!何県何市の店でしょう?CRSは
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 18:53:16 ID:cxtmq2qW0
>40行けば良い方だよ

なるほど、やっぱり現状35万引きから、もう一声欲しいですね。
ところで、見積もりに入っているディーラーのナビいらないかも
ってのをちらつかせるのはどうでしょうか?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 19:32:46 ID:JygAKvH70
と言って、本当にナビをやめて、
社外品にした方が良いかも?

トヨタのナビを付けたけど・・・やめと良かったっす。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 19:38:39 ID:U+a1NAXPO
ナビ削ると値引きも削られる。それより欲しいオプションを無料サービスさせた方がいい。すでに付けててもバイザーやらマットやらなら結構いける。総額下がれば同じ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 21:06:15 ID:gthZt7670
粘るだけ粘ってローンが通らなかった俺
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 21:19:48 ID:cxtmq2qW0
なるほど、各意見参考になります。
ところで、ナビの件ですが純正は  >やめと良かったっす
って、どうしてなのでしょうか?
ナビの値引きはなくても、取り付け工賃込みだからとんとんかなと思いまして。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 21:22:25 ID:etkwP4BW0
車体、ナビ、その他のオプションや工賃それぞれ値引きの対象になる
純正ナビいらないと言ってもその分が引かれるだけだろうね
逆にナビの値引き分が抹消される可能性の方が大

最近は不景気の影響でローンの審査もきつくなっているようだ
俺の場合住宅ローンと外国製バイク2台のローンを組んだまま
ハイエースのローンも組んでしまった愚か者である
本気でローンの支払いでアップアップしている(泣)
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 21:24:18 ID:BLWcQthHO
>>434
笑た
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 21:28:54 ID:ybteL3W30
>>414
当たらないね。
エアーフレッシュナーしか貰えん。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 22:10:29 ID:O4CYo4aU0
グランドキャビンはいくらくらい引くんだろ?
トヨペット専売なのが痛い・・・
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 22:23:07 ID:cxtmq2qW0
それから、純正ナビはパーキングブレーキを引かないとテレビもナビの操作もできないそうなんだけど、本当でしょうか?
運転中はテレビは当然見ないとして、ナビの簡単な操作ぐらいやりたいな。
いまの車もメーカー違いの純正だけど、こっちは止まってさえいれば、パーキング引かなくてもナビの操作はできるんだけど・・・
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 23:32:59 ID:LOYuAZ5/P
>>440

言えばやってくれる。走行中はナビの目的地検索は出来ないけど。
与太ナビ、意外に使いやすいんでオススメ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 23:52:32 ID:cxtmq2qW0
なるほど、言わなければPブレーキ引かないと操作できないままなのでしょうか?
すみませんね、もうすぐ判子押すのに、心の準備が間に合わなくて・・・
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 23:59:24 ID:nEj014Hci
>>438
お!レスさんきゅー
いま芳香剤4枚くらいたまったorz
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 00:04:13 ID:LOYuAZ5/P
>>442
うちはサービスでやってもらった。たしかソフト入れて設定変更だとおもったが・・・。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 00:12:02 ID:qq3yvCw30
自分は販売店OPのナビ入れてるけど、配線加工して走行中にナビ操作できるようにしたよ。
配線切るから自己責任だけど。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 00:13:03 ID:CDGGP+UY0
>>444
ありがとうございます。もし純正を選んだなら言ってみますね。
走行中はテレビは見ませんが(普段からニュース天気予報ぐらいしか見ないので)、
ナビの簡単な操作ができないのは困りものですね。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 00:14:44 ID:CDGGP+UY0
>>445
えー、加工しないとダメなんですね!!
>>444さんの言うようにソフトの設定でダメなら、それを試してみます・・・

ちょっと純正が面倒になってきたなぁ・・・
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 02:19:09 ID:cu7mYGK10
>>417
個人的に馬力は2TRみたく150馬力位でもいいと思うが
トルクは35〜40キロ位あってもいいような気がする。
このトルクを満たすエンジンってトヨタだと2GRか
1VDかN04Cしかないけどな。N04Cは実質日野エンジンだが・・・
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 02:42:25 ID:dwGBzAYu0
ディーゼルとの価格差考えたらさ、
1TRにスーチャー付けてトルク激太らせてくれればいいのに。
その方が近い価格になって平和な気がするんだけど。
DXのみNAとか。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 03:34:04 ID:dwAA/USIO
>>418
416、GL海苔です。
ワゴンの為、基本前後サス柔らかいです。
リヤゲートを開けて、男2人(70kg位×2)ドッカリ座るとリヤが3cmは沈む感じです。
バンだとありえない沈み量ですよね。
フロントは強化トーションバーを入れたので余りストロークしません。2インチロワードですがフロントサスはフルバンプまで約30mm程しか残ストロークがありません。
つまりワゴン用のトーションバーでは底付きしまくりでロワードにゃ向かないと考えます。
ノーマル車高ならばワゴンサスは乗り心地は良いでしょうね。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 04:26:18 ID:sIoWI+Y6O
デラによるけど、おれは納車時に走行時にもテレビが見られるようにしてもらった。ナビの基本操作は走行時は声て出来るやつ(名前わからん)でなんとか。リアモニターは走行中も見られる。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 07:38:05 ID:azZdVN/s0
現金一括でS-GLが40マソ引きだった、良い買い物をしたと思う、昨日の思い出。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 11:08:48 ID:CDGGP+UY0
>>451-452

あーそうだった! ナビの種類によれば、音声操作ができるのだったよ。忘れてた。
私は走行中にテレビ見ないからそのままでいいけどね。つか、運転者は見てはいけないよ。

そのかわり、ラジオ大好きになった。
午後はTBS、夕方からはJ-WAVE。ともに大笑いの連続。
大阪出張中はMBS。名古屋なら午前のつぼイノリオと、午後はみやーちとか言う人。

それからやっぱり40万が限界みたいですね。がんばってみます。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 13:41:08 ID:vlJeut+7O
>>453
オイラもラジオ好きになったなぁ。だけど、
午前ラジビタ
夕方たまなび
@関東。
こういうパターンいなさそう…カナ。。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 13:54:51 ID:sIoWI+Y6O
俺はラジオ聞くときはnack5。昔々は文化放送だった。Jwaveだったか、えのきどいちろうの東京ナイトなんて好きだったな。おっと、スレちだな。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 14:58:36 ID:CDGGP+UY0
ところでオプションのAC100Vは、パソコンなどが使える正弦波なのでしょうか?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 16:41:10 ID:Dj1VLDKdO
>>456

デラに聞けよ。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 18:02:42 ID:FiDigHCii
>>453
GROOVE LINE 最強!
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 22:38:41 ID:whgh7EZs0
2ヶ月前に納車されたバン・SGL、ナビはNHZN-W59G。

>>435
まずは、「やめと良かったっす」じゃなくて「やめときゃ良かったっす」でした。
どうでも・・・イイか。

以前はNHDN-W56だったんだけれど、それに比べて音楽機能が全くダメ。
シャッフルが・・・アルバム内だけのシャッフル。
あり得ないでしょ?なんのためにHDに録音しているんだよ。
進化じゃなくて退化ですよ。

ナビ面でも目的地をセットすれば、右側にルート表示が出てくるんだけれど、
まぁ、コレが邪魔。
表示を消すためには毎回操作が必要。

画面表示もゴチャゴチャになったような・・・

G-BOOKも思っていたほど・・・大したこと無し。
トータルで考えると、同じ機能ならば社外品の方が安いし。

>>440
信号待ちで操作可能。
パーキングブレーキ操作は不要。

>>453
津軽弁はなかなか認識してくれない・・・。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 22:51:33 ID:oLJBXFB/0
純正のナビって走行中にTV見たりナビ操作したい場合パーキング線をアースにつなぐだけじゃダメなの?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 22:59:29 ID:CIDTvfsX0
>>459
なるほど、ナビの値段が高いほうでも、機能が退化しているのですね。
ちなみに私は、安いNHDN-W56で十分なのですが、シャッフルやルート表示はどうでしょうか?

信号待ちで操作できれば十分です。高速に乗ったら不便でしょうが・・・

そういえば、むかし津軽弁を話すナビがありましたね。

たくさんの情報、ありがとうございます。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 02:25:57 ID:8Bx6BWpg0
そんな貴方にこのナビ
http://maplus-navi.jp/products/maplus2/demo.html
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 06:07:13 ID:NMwwUyVnO
純正のカッコ悪い高いナビつけるのが信じらんねーばかだな!
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 11:38:36 ID:eBDheMunO
はぁー ぶつけちゃった。
明日から板金修理10万コース
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 14:07:45 ID:Ra1Rb7FqO
スパロンでバックすんの怖いなぁ…未だに慣れない。
470×170サイズに慣れすぎちゃった
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 14:17:00 ID:1qIorFW6O
>>630 あははは〜
パルスが有るぞ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 14:34:28 ID:9t0N+mCVO
ラピュタのな
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 19:09:01 ID:ZVE23FZM0
あははは〜
ジグソーとかクロスワードとか有るぞ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 10:59:25 ID:5DM180oC0
>>466
何故未来にレスしてるの?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 11:10:27 ID:H6buSMTf0
リアカメラでも駄目なくらい長いのかね?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 12:32:59 ID:1hHQMA0W0
上手なやつはトレーラーでもバックできるが、下手なヤツは軽でも当てる。
472sage:2009/10/26(月) 12:33:34 ID:WthsyNAb0
200番乗りですけど ワゴンリーフはどこで手に入れるんですか?
後手に入れたらどこに持ち込んで取り付けたらいいですか? 
おねがいします
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 16:05:33 ID:vHmUTY6NO
ダウンリーフ発売してるショップなら下取りあるんジャマイカ。当然取り付けもしてくれる。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 18:50:25 ID:VQkbcv/uO
2KD SGL→ワゴンGLに海苔買えた者です。
2TRエンジンのインプレッションをひとつ。
Dターボに比べトルクは細いのですが、100km/hあたりまでの到達時間は明らかに2KDより短いです。
平地ならば1KD2KDよりゼンゼン速いと思います。ただ燃料がもったいないので(笑)みんな踏まないのだと思いますね。
普段は2000回転までで事足ります。静かで快適です。
ATは90km/hで2100rpm、100km/hで2500rpmとディーゼル並みのハイギヤ設定になっています。
優秀なのはフレックスロックアップ。
ATのロックアップ領域を増やしスリップロスを格段に減らしてくれます。通常ロックアップはトップギヤのみなのですが、3レンジでもロックアップ効いてるようです。
どういう仕組みか分からないのですが、走行中エンブレ効かせたい時に、アクセル戻してもシフトアップしてしまう現象も起こらず、マニュアル車のようにエンブレが効きます。
この重たい車重で、街中8km/Lの燃費は優秀だと思いましたね。

475sage:2009/10/26(月) 20:45:42 ID:WthsyNAb0
>>473
トヨタ純正ワゴンリーフがいいんです、
評判もいいみたいです。
構造変更もしないとだめみたいですが、、、
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 21:04:34 ID:fFZL06+TO
>>475
よく読まないとアドバイスくれた人に悪いよ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 21:45:42 ID:euS9mciY0
>>475
トヨタ純正ならトヨタのお店で買えばいいと思うけど。
金額を気にしないならディーラーでやってもらえるよ。
別に違法改造するわけじゃないし。
構造変更するから車検の近い日にしたほうがいいけど。

まずは相談をする場所が間違ってる。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 21:54:55 ID:1hHQMA0W0
車体の大きさやエンジンが変わるわけでもないのに、
バネを変えただけで構造変更なの?

変えたとしても、同じ車の形式違いのバネだけなのに。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 22:36:46 ID:5KDsiTBy0
>>478
ヒント:最大積載量
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 22:40:56 ID:1hHQMA0W0
>>479
がーん、忘れてたw
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 04:22:11 ID:6ksYd8qf0
1tも積まないし、積んでバイク2台だから…
積載量減って重量税のランク下がるなら車検ついでにやってもらおうかしらん。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 08:49:16 ID:Z2+V1iE9O
バイクの重量にもよるけど、ワゴンリーフでバイク×2と装備類を積むと、かなりケツ下がりになるよ。
俺は積載時に車体が水平になるようにトーションバー緩めたけど。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 08:49:52 ID:G3LTqt+YO
ワゴンGLで日月で日光に紅葉見に行ってきた。大人四人、子供二人でいろは坂も思ったより楽に登ったな。それより帰りの大粒の雨がうるさくてまいった。フロントガラス、ルーフは酷い。やっぱり輸送用か。
484sage:2009/10/27(火) 09:02:26 ID:BI9MG/Y/0
>>476 ???
>>477 そうなんですか、、>477さんも変えたんですか??
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 11:41:48 ID:20LdisnF0
誰か俺のSGL買わない?
17年式200系ガソリン
車検は来年6月
黒じゃないねずみ色
走行3.3万km
HDDナビ、ETC付き
自家用で使っていて重い物は乗せていませんw
小傷はあるけど、凹みはないよ。
160万
スタッドレスも付けるよ!
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 12:43:24 ID:6n7YVoVMi
>>485
MTなら買う
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 12:55:06 ID:DNj5Xfm80
SGLにMTはないだろJK
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 13:27:39 ID:uWyslmrU0
あの小さいクラッチは軽トラ並だな
踏みにくくて仕方ない
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 14:29:05 ID:X5Hfe1wNO
ハイエース フロントスポイラー(カラード)購入考えてます
定価36500 取り付け工賃ご存じの方いましたら教えください
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 15:24:36 ID:qPtGPHZaO
自分で
やりな
簡単だから
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 16:53:04 ID:tJ9Wx1bcO
リャンメンテープでとめてビス止めするだけですよ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 17:17:32 ID:4XrxgElCi
>>483
ルーフに防音材つめると静かだよ。

エアコンの効きも良くなったし。

どっかのブログを参考に作業したけど、
結構簡単なのでオヌヌメ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 19:11:58 ID:+U9pUX9+0
>>485
まじめに検討中だがどこに晒す?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 21:52:33 ID:6n7YVoVMi
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 22:49:33 ID:ztccGftM0
>>484
変えたよ。
車検に合わせてディーラーに車を預けた。

自分は純正ワゴンじゃないから物はネットショップで買って
ディーラーへ直に配達してもらった。
あんな重いもの自分で運んでられん。

ところで乗り心地重視なノーマル車高で
リーフを変えるとしたらどれがいいんだろう。
・マジカルテクニカドリームサス (自分はこれ)
・1BOXNETWORK コンフォートリーフ
・純正ワゴンリーフ

思い当たる所、この3点だけど他にもある?
コスト削減の純正は無いと思うんだが。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 02:18:10 ID:wiWxnu1l0
>>493
業物と検索すると2/4輪用の画像掲示板にたどり着ける。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 12:50:18 ID:ePhRuOugO
コストどうこう以前に、純正ワゴンリーフは不正改造防止のためにワゴンの車台番号ないと買えなくなった。
買いたい場合はワゴン乗りに代わりに買ってもらうとか、ショップやデラでもワゴンユーザーに話つけてくれるかも?

コンフォートリーフはボクネット以外にディーキャトロのもなかったっけ?

ちなみに純正ワゴンリーフはバン足より若干車高上がる(空荷ん時な)から要注意な。


それから>>484
>>476の人は
>>473の言ってるのは

純正ワゴンリーフを下取りアリでダウンリーフに換えてるようなショップもあるはず。
そこには当然中古純正ワゴンリーフもあるだろうから、頼めば売ってくれるはず。
って事だろう。
きちんと読んでから返答しなきゃ、せっかく答えてくれてる人に悪いだろう』
って意味だと思う。

俺も>>476に同意見だけど。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 15:44:28 ID:AZm72u91O
乗り心地が気になる人はワゴン買ってシート撤去するんじゃ駄目なのか?
乗車定員を変更するだけだからお手軽だと思うけど
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 18:43:47 ID:ePhRuOugO
昔と違って4ナンバーへは簡単に変更出来なくなった。
5ドアが選べない。
ナローが選べない。
ディーゼルが選べない。
1TRが選べない。
MTが選べない。

ちょっと考えただけでこれだけあるんだが…。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 20:18:39 ID:KDYbrVOl0
カヤバとかのリーフだとだめなん?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 20:28:51 ID:oDrybuO7O
カバヤ ジューシー。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 21:56:24 ID:gsfNonofO
純正ワゴンリーフに交換した場合、減トンされる?ようですが最大積載量は何kgになるのでしょうか?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 00:52:27 ID:yuMzsQoR0
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 18:23:00 ID:53c9ZPvjO
ワゴンリーフを組むと確かに車高が上がるね。
タイヤとフェンダーアーチの隙間が大きくなって見た目が悪い。
バン足でも車高をいじらず、ノーマルタイヤで適正空気圧ならばさほど乗り心地悪いとは思わないんだけど・・・。
俺はバンの乗り心地は好きだぞ。
乗り心地を求めるならアルファードにしたらいかがですかな?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 19:40:51 ID:OAnMItFr0
社外ショックに変えたら乗り心地多少改善するんだよね?
デラで車検は通るんですか?

あと社外ではなくモデリスタのショック入れている人いる?
もしおいでたら感想お願いします
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 21:46:40 ID:lnrbaMfgO
>>504
お前の足の好みは分かったが、アルファードにしろとかミもフタもない事言うなよ。

お前自分の車の後部座席に乗って荒れ気味の路面走った事あるか?
あるなら自分の赤ん坊や嫁を座らせたいと思ったか?


トランポや仕事車とファミリーカー兼用してるヤツ、
どうしてもハイエースの車内スペースが欲しいヤツ、
スタイルが好きだけどワゴン的に乗りたいヤツもいる。


乗り心地が云々言うならアルファードでって言うのは、
極論で返すと
そんなにモノ積みたいなら2dロング買えよ。って言うようなもの。

『そりゃ話が違うよ』ってなる。


マナーや安全性が確保出来てて、
法律的にもクリア出来るなら問題ないだろ。


グレアばんばか漏れまくりのHIDなんかは叩いて良いと思うけどな。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 15:07:42 ID:xgP0nrvYO
グレアばんばか漏れまくりのHIDってなに?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 16:27:09 ID:aYlZz9voO
>>507

グレア〜は〜抗菌仕上げ〜
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 17:15:51 ID:6veOG+HQO
>>506
「サスペンションのタイプ」から言って良い乗り心地を求めるのは無理がある、と話しとるんだよ。
構造的にサスストロークが長く取れないし、リヤはリジッドアクスルだからな。
だから「どの位の乗り心地」を求めるのだ、ってハナシになるんだよ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 19:07:41 ID:it1XYnlSO
HIDは明るくて良い。

HIDはダメなの?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 19:10:53 ID:wUS9IfjkO
>>509

最初と言ってる事全然違うじゃんw

それにワゴンは基本は同じ足なのにバンに比べたらはるかに乗り心地良いけどどうなの?


お前の理屈「どのくらいの乗り心地」に合わせて言うなら
ワゴンリーフ入れたい人達は「せめてワゴン程度には。」って事だろ。

最初から答えは出てるんだけどな。
それに対してのお前の意見が「乗り心地求めるならアルファード買え」だったんだろ?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 20:42:29 ID:jkAJwzT8O
まぁまぁ
十人十色!いろんな意見がありますよ。

お互いが意見や体験談を語り切磋琢磨?
すればいいじゃん。

私もランクルのリーフ車からの乗り換えで、当時はWショック化やステアリングダンパー等いろいろ改善しましたよ!
リーフとコイルは明らかに乗り心地は違いますね!
私は慣れからか?まったく気になりませんね!
ハイエース
いい車です。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 20:56:20 ID:6veOG+HQO
バン足、ワゴン足それぞれ長所短所あるよ。
後ろに荷物・人共に乗らないならワゴンのリーフはいいんでないかい?
意味なくなるってか。
俺は路面のうねりとかで大きく沈み込むような船の揺り返しみたいなオツリが来るのは好みでないけど・・・
人や荷物を乗せると車体のケツ下がりもロールも当然、増える。後ろに2人も乗せたらライトの光軸上がっちまう。
俺(ワゴンGL)はバン乗ってる人にトーションバーとリーフ取っ替えてもらいたいと思ってるけど(笑)
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 21:31:43 ID:40jy84r7O
エアバック付きのパネル外すのって強引にやっちゃって平気です?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 00:57:48 ID:kT8x+XBfO
今日バンリーフのヘルパーの間に挟むやつつけました。
SGLの4駆です。 

かなりいい感じです。 

ワゴンリーフからの付け替えですけど、まったく劣りない乗り心地で、一定沈むとヘルパー効いてバンプタッチ減らしてくれます。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 11:59:26 ID:MZjkc3tVO
〉〉515

KWSK

おねがいします
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 20:15:46 ID:jmxB/DzYO
リーフバッファープレートって、確かに車検は問題ないけど耐荷重は落ちるよな。
ヘルパースプリングが最後まで仕事してないんだから。

各メーカー(含むショップ)も、そのあたりまで突っ込んで説明してるとこはないみたいだし…。

ヘルパースプリング無しでも耐荷重は900キロ程度はあるみたいだけど、それとはまた別問題だしな。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 11:57:19 ID:g37t9f3K0
ワイドSGLですが、リアシートスライドキットを購入して取り付けを
考えているのですが、素人が付けれるもんなのですか?
また、色々なメーカーから出ていますが、お勧めとかアドバイス
があったら教えて下さい。
ちなみに、購入動機は、自分の背がでかいのでリアベッドに入り
きらない事と、ベッドキットがあるのでリクライニングが2段しかしないので、
子供がリアシートにそのまま寝られれば良いかなって理由です。
519515:2009/11/02(月) 15:10:52 ID:tsStW5uHO
>>517サンが書いてくれている通りです。

ワゴンリーフでローダウンしてるとバンプタッチが激しいので解決策として、ヘルパーの機能を調整することでバンプタッチをソフトにしてます。

ローダウンしない人にはヘルパーはまったく効かない(無し)がベストです。
ローダウンしてる人ににはヘルパーを上手く効かすのが乗り心地Upに繋がりますよ。

でも3インチぐらい落とすとヘルパーは常に必要なレベルしかストロークないかも
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 18:05:02 ID:y6QsMeJS0
10月1日に納品だったSGL-3000ディーゼルの燃費が思ったほど伸びず。
1500KMぐらい走って1g=6.8KM(すべて下道でAC半分ぐらい使用)

質問すみません。
おもに2.2M脚立、3.7Mハシゴを乗せるのにキャリア購入を考えているのですが
手が届くか心配です。身長175cmですが、手とどきますかね?それとも
ミニ脚立必要ですか?あとお勧めのキャリアなどありましたら教えてください。

よろしくお願いいたします。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 18:21:34 ID:xO2Jickm0
ハイエースファンクラブは脂肪したの?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 18:39:37 ID:IauRiJNmO
ビス6本外してから抜きましょう
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 18:42:05 ID:IauRiJNmO
>>514 ビス5本外してコネクター抜いてパネルをはずします。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 19:14:06 ID:F3U/wUqQO
515さん  


ご丁寧にありがとうです
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 19:35:56 ID:TScksHfEO
俺は173だけどキャリアにのせるには脚立使わないと無理
オススメは純正の左右に柵が立ってるやつ
高いけど堅牢
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 20:12:30 ID:pgW6vATZO
走る場所にもよるけど、渋滞の都内なら仕方ないのかな。それ以外だとしたら悪すぎない?俺の2TRでも6`はなかなか切らないよ。吹かしすぎ?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 20:42:39 ID:y6QsMeJS0
>>525
ありがとうございます。やっぱ純正ですよね!高いけど。
とりあえず明日2段ミニ脚立買ってきます。

>>526
どうなんでしょ、走りはそんなに荒くはないと思いますが、都内23区メインですので渋滞に
はかなり当たります。エンジンがはずれだったりして・・・--;
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 03:46:52 ID:3wF2C/xz0
>>527
23区内なら仕方ないんじゃないかな?
チャリ最速の地域で燃費を期待するならハイブリッドという事になるし。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 11:30:58 ID:gpfgrczjO
514です〜無事にはずれました
ありがとうございました!
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 13:11:55 ID:MIWu8HczO
>>527
SGL1KD4WDだけど15000kmを越えたら辺りから燃費がよくなったよ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 16:23:42 ID:Egp7ZUFzO
ローダウンは、バランス良く仕上げるのが難しいな。
ワゴンで前後2インチダウンするサスペンションセットを買ったんだが、
少しケツ上がりの前下がりになっちまった。

フルに人員が乗るのは月2、3回くらいだから、フル乗車の時のケツ下がりをガマンして普段はボディ水平にサス調整するかな・・・
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 19:25:38 ID:LqIYHKwiO
フロントは2インチくらいならトーションバーの調整でいけるでしょ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 20:41:56 ID:I4Zg3I1N0
>>520
去年7月に納車SGLディーゼルです。
仕事、自家用で使ってます
弱電関係で常時、7.2m段梯、長谷川6尺自在脚立、5尺自在脚立、4尺脚立、その他道具積んで走ってますが
リッター8〜9は走りますね(市街地オンリー、1日60〜80km)
ベットキッドは最初↓で検討していたんですがよく探すと
ttp://www.ui-vehicle.com/cathand_bed02/index.html
↓同等で値段が半端ないので下で即決しました
ttp://kanaloa.matsumasa.org/kit2.html
↑購入して下段に3本の脚立と腰やインパクトなどの道具が納まるくらいの積載です。
キャリアは純正オプション購入です
慎重167cm前後のちびですが7.2段バシは脚立なしで積載しています。(車高ノーマル)
でも2インチぐらいダウンしたほうがかなり楽になると思っているんですが、
ttp://toyota.jp/customize/hiace/modellista/index.htmlのフロントスポイラーつけているんで躊躇しています(現場上)
段バシはキャリア片側前後2箇所バインド線で縛ってますが、一応脚立なしで縛れます
前はスライドドア開けてステップに乗って縛る。後ろはリアタイヤに足かけて縛る。
ただ固定に関しては脚立使ったほうが楽です。
純正キャリアのアルミではなく黒い部分?はキャリアに乗って体重乗せても大丈夫なので(体重60未満)
洗車時、ルーフ洗うのに便利です。
ショックは変えたいです。リアは嫁絶対乗りません。
参考まで

534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 21:40:05 ID:cpDR5qPR0
S-GL 1KD 2WD ナローだけど
今日軽油満タンにした
燃費9km/Lでした
殆ど市街地走行で2割ほど高速利用
高速では120km/h平均
こんな感じ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 00:17:38 ID:HwdGUyOK0
平均ってことは120km/hを超えてる時もあるんだよね。

高速は最高でも制限速度が100km/hなんだから
犯罪行為を堂々と言わないほうがいいよ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 06:31:19 ID:w9WzEhfo0
擬似とはいえ匿名掲示板で本音と建前を使い分ける意味ってあるのかね。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 06:33:31 ID:VMIBkEW10
ぬふわkm/h平均などと書けば許されるのでしょうか?

2chで120km/h平均って書き込んでもどうにもならないわな

では毎日自宅前に路駐しています。も、駄目なの?

あと20km/h程度の速度違反は犯罪行為ではないのでは?

538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 06:48:35 ID:pKA2bJA6O
普通に犯罪です

潔癖症の人が現れて「おめー犯罪者だ!氏ねゴミクズ!」
とか騒がないようにあえてぬふわキロメートルとか書くほうが無難なだけです
それか自宅のに庭や田んぼで走ったとか
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 07:34:40 ID:8Cn13SDLO
くだらねえ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 08:10:07 ID:dk0yzlCFO
ただの道交法違反だから。強盗や殺人のように騒ぐでない。
黙って自分だけ制限速度キッチリ守ってりゃあいいだろがよ(笑)
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 08:18:55 ID:yE8i3sB4O
まぁまぁまぁ。

1KD・MTの俺は高速100キープで14ちょい。
給油口ギリギリまで入れての満タン法だからスタンドがサバ読んでない限りは正確。
130とか140とかまで出すとリッター10くらいまで落ちるね。五月蝿いし。

下道でもだいたい13とか。九州なんでスタッドレスも履かないし、渋滞もそんなにないし。
高速でも80キープとかすればさらに伸びるかも?とか思うけどタルくてやってないw。

条件は高速・街乗り共に2名乗車+積載は700あたりね。



2TRは山陽道下り、100キープで11.4行ったのが最高、下道で踏みまくって7.9ってのが最低燃費。
高速では120、130まで出して山陽道上りで9.4ってのが最低かな。
ちなみに大人7名+7名分の荷物+ラブラドール犬1匹での測定。



因みに速度の単位はキロじゃない。かもしれんw
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 12:09:10 ID:lx0iq/GkO
まじくだらねぇ。

俺は、今年の夏に高速100〜110でリッター13まで伸びたよ!

あっ、2000ガソね。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 12:36:02 ID:dk0yzlCFO
2000ガソリンでもハイエースじゃねぇんじやねぇ?
そんだけ出してたら燃費伸びないと思う。
または満タン法の計算間違い(笑)
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 14:29:35 ID:CMbgLhrvO
オレは3.0DTのMTだけど、高速飛ばすし、街は渋滞してるから、結局どちらもリッターあたり9.5km。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 20:15:20 ID:6YtsWxkoO
ワイドスーパーGLガソリンだけど110キロ以上出すと、うるさくてラジオが聞き取れない。ボリューム上げてもなんか聞き取りづらい。
何か良い対策はないかな?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 20:36:45 ID:lx0iq/GkO
2000ガソハイエースよ。

計算の仕方違ってんのかな?
その満タン法でやったけど……

詳しく教えてくださいm(__)m
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 20:57:32 ID:dk0yzlCFO
俺、ガソ2Lハイエース肉使ってたけど、高速でも10km/Lなんか行かなかったよ。
高速90km/hまでに押さえれば伸びるらしいけど、とても我慢できない(笑)
ちなみにAT、積載は200kgまで積んでいない。エアコン使うと街中6km/L台だよ。
ガソリンスタンドは排水のためフロアに傾斜があるから、燃費計るなら同じスタンドの同じ給油機を使わないと。
もちろん入れる人が違うと満タンも違っちゃうからセルフスタンドで。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 21:55:06 ID:CMbgLhrvO
つっても、
誤差±0.5km/lで十分でしょ?
誤差を少なくしたいのはわかるけど、正確に測るなら交通、天候、アクセル・ブレーキワークの状況などの情報が必要だと思うよ。つまり、満タン方かなんか知らないけど、条件がバラバラなのに、しかも自分の主観で燃費を正確に表す方法なんて無いに等しいと思うよ。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 22:31:00 ID:dk0yzlCFO
うん、そらそうだ。
でも我々、一般ユーザーレベルでそこまで条件整えられないでしょ。
だから同じ傾きの場所で毎回給油する位でいいんよ。
燃費を気にするあまりクルマの流れに乗らないとか、坂道エンジン止めるとかはマズイし。

細かい事言うなら積み荷はもちろん、アルミホイール履いたり磨耗したタイヤで距離計も変わるよね。
けどあくまでフツーの一般ユーザーが出来る範囲で、って事で。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 00:21:25 ID:MzbKUConO
排水勾配まで考えるとか…

細かいなぁ
俺はそこまで精度を求めないww
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 04:34:57 ID:/qjKfRF5O
10月末にワゴンGLを契約したら、納車は来年の2月の頭くらいと言われた納車にこんなにかかるもんなの?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 06:53:28 ID:tJDzBacs0
普通満タン法でそこまでシビアに精度を求めないだろ?
シビアに考えなくても2〜3回満タン時に計算すれば
かなりの精度で燃費計算出来ると思うよ

ちなみに満タン法

走行距離÷給油量ですよw
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 07:32:19 ID:lecKe82vO
でしょ!

その計算で、13いったんよマジで。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 12:35:34 ID:tRXDWfaZ0
1KDでFCOND付けっぱなしだけど13いったよ!
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 13:42:16 ID:Ig+y3eIYO
くだらねえ〜そんなに気になるかね人の燃費が?みみっちい
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 14:41:24 ID:obWMNoWRO
燃費の悪いクルマは増税される動きがあるしな
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 16:26:51 ID:MzbKUConO
>>556
そうなるなら当然ディーゼルとガソリンで税率分けてもらわないと

効率が違えば燃費も違うのに、一まとめで考えそうで怖いわ…
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 17:20:24 ID:pAz7EOvaO
燃費悪くても距離走らないし人は無害だから、税金は燃料にかけるべきだろう。
愛着ある車で大事に乗ってる人もいるし。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 17:30:59 ID:obWMNoWRO
でもみんす党が考える事だぜ
暫定税率廃止も結局白紙になったし
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 18:03:01 ID:pAz7EOvaO
燃料に環境税かけるとかいってなかったっけ?
民主党は農業保障とか方向があっちむいてるからなぁ……。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 19:59:55 ID:VVDwmn+s0
>>559 良かったじゃんw
安心したんだろ。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 23:00:21 ID:vQrPAJya0
燃費の差だけを知りたいならメーカー公表値が一番正確なんじゃないの?
自分で計測した燃費をメーカー公表値に当てはめて計算すれば
他のグレードの自分の地域の自分の走り方の燃費が出ると思うんだけど。

自分よりいい燃費のグレードが見つかったら買い換えるの?
何が知りたいの?馬鹿なの?死ぬの?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 23:30:21 ID:ox0AT4kWO
燃費燃費うるせぇよ
そんなに燃費気にするならおまえらプリウスでも乗っとけ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 23:42:11 ID:bQfpKOGDP
>>562の言っている意味がイマイチ分からない件について。
誰か翻訳してくれ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 23:43:10 ID:vQrPAJya0
↑ 1レスで燃費って単語を一番多く使ったのはお前だと思う。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 01:13:26 ID:uWjQOey2O
暫定税と消費税で既に二重課税なのに
更に環境税かけるなんて頭おかしいんじゃないか?
物流の大半をトラック輸送に頼っている日本では全ての面に影響がでるじゃないか
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 10:13:46 ID:r7zD6/sCO
俺のワゴン2TRがリッター9あたり。 空荷で、かなり気を使って走ってそんなもん。
ウチにある伊井毛ーワゴンノンターボATが街中リッター14。高速で精神鍛練のようなガマン走行すればカタログ値近くまで行くんだろうが、んなもんやってられん。
排気量と2t近い車重を考えると、ハイエースはかなり優秀なエコ車であろう。
だが、燃費はランニングコストを削るのに最も確実なんだから、気にして当たり前。
プリウスプリウスと騒ぐ馬鹿がいるが、みなさん相手にしないように。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 10:22:16 ID:cjxijGt4O
>>564

要するに『自車の実燃費とカタログ値の対比を当てはめれば、他グレードやエンジン違いの車の燃費が予想出来る。だから他人に聞く意味なんてない』って言うガキ理論だから深く考えるだけ無駄。

ガソリン車とディーゼル車での出力比やトルク比なんか考慮してないヤツの言う事だ。無視してok。

誰も『他バリエーションの燃費が知りたい』なんて書いてもいないのになw


燃費報告は自身の乗り方や使い方、またこれから購入を考えてる新規ユーザーにも有意義だと思うから、否定する意味がわからん。

キャラバンとの実燃費比較なんかあれば、購入検討中の一人親方や遠征の多いトランポユーザーにも意味あるレスだと思うしな。

どんな使い方でも給油は少ないに越したことはないし。

燃費が気にならないヤツは経営(や家計)に無関心=その程度の人間って事だ。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 10:37:14 ID:KHN56kADO
なに言ってんだ?ただのケチ臭い貧乏性なだけだろや 偉そうな能書きたれやがって腐れ外道が
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 12:20:17 ID:Y5RTYABwP
>>568
やっぱりそういうことか・・・。
的外れも良いとこだなwwww

燃費を気にしないのは、距離走らないサンドラか社用車乗りだろうなぁ。

年間2万`も乗る家みたいな乗り方だと、燃費は切実な問題やねぇ。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 15:41:17 ID:KHN56kADO
プたった二万で必死かよ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 16:00:51 ID:r7zD6/sCO
↑(笑)
ニポンゴ、ワカリマスアルカ(笑)
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 17:18:28 ID:MNA3WiP20
>燃費なんて気にしないセレブな方

オラの燃料代払ってください(*・人・*)
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 18:19:47 ID:peWWwJVPO
ビッグセダンからの乗り換えだから、ハイオクからレギュラーになるだけでなく燃費も前よりいいから気にならない俺は勝ち組
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 18:39:47 ID:iu67ZRfr0
それを世間は都落ちと云う
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 19:05:16 ID:uWjQOey2O
年間2万キロってタクシーレベルだな
すげえな
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 19:30:41 ID:vww3/JiaO
>>576
いや?全然普通じゃね?


もしかして月間?


アホウ!!!!!!www
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 19:46:07 ID:Y5RTYABwP
タクシーだと、5年で50万`くらい走るよ・・・。

年間2万`は、23区内住まいでは多い方だと思う。
家は6人家族で免許持ちが4人いるから、みんな乗り回すし、家族で出かけるのは必然的に車になるんだよな。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 20:23:28 ID:RtzVtqz7O
別に、燃費自慢や貧乏自慢してるわけじゃない。

燃費向上に向けて情報交換してるだけだ。

燃料代高いより安いほうがいいだろ誰でも。

ハイエースが好きでハイエースに乗っている、そのハイエースで少しでも燃費を良くするために情報交換してるのさ。

プリウス買えとか言う奴は話にならねぇな
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 20:57:41 ID:peWWwJVPO
レデューサーってどうなんですか?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 21:27:58 ID:KHN56kADO
情報交換してどうなる?知恵遅れだろお前ら?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 21:31:00 ID:Y5RTYABwP
自己紹介乙♪
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 21:31:30 ID:RtzVtqz7O
お前ニホンゴワカルカ?

燃費向上っていうてるじゃん。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 21:39:08 ID:StVoxSHu0
俺のハイエースは標準ボディのガソリン。本当はディーゼルが欲しかったけど
それなら予算的にDXになってしまうからな、、、。
口の悪い友人達はプアマンズSGLと呼ぶけれど、
ハイエースに興味のない奴にはバレないし、女の子からの評判も
悪くないぜ(笑)。だけど、信号待ちで並んだディーゼルSGLが
ガラガラプシューンと直進する隣でブーンと左折する時なんかは
内心ちょっと惨めな気持ち。

585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 21:47:09 ID:iu67ZRfr0
ディーゼル乗りからすると、ガソリンの静かなアイドリングがうらやましかったりするからモーマンタイ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 21:55:20 ID:ErmGenBI0
>>584
コピペみたいでおもしろいな。
試乗を重ねた結果、もういい歳こいてガラガラ煩いのはあり得ないと、
静粛性からガソリン選んだ俺としては、ディーゼルに引け目を感じたことなんてないなぁ。
俺の中でガラガラを許容出来ていれば、煩いE24伽羅から乗り換えてすらないしな。

確かにガソSGLは安いね。
見積もりみてびびった。安さに。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 23:06:15 ID:OHfex1MIO
タクシーはもっといくだろ。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 23:17:56 ID:Jz3xphkI0
>>586
そこで遮音シートですよ
俺の周りのディーゼル乗りはみんな遮音してる
100系の1KZワゴンより静かになるよ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 00:00:16 ID:iu67ZRfr0
マジ?!
どこを遮音したら最も効果的ですか?
荷室の床やシート下もいろいろ貼ったけどあまり効果が無かった・・・orz
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 06:57:35 ID:sLUmYT5w0
全部
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 07:26:17 ID:e7iK/B9lO
貧乏朝鮮人必死だな(^-^)
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 08:40:53 ID:7V+L9+Z7O
うるせぇカス
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 10:25:56 ID:s94OEwZFO
ハイエースに乗り続けてもう15年あまり。
3Lエンジンから始まって、5L、1KZ、1TR、2KD、2TR。
1KDに乗せてもらったらハイエースマスターになれるかな。
少しトルクが太いだけであまり変わらないって聞いたんだけど。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 10:51:16 ID:ad339Zgy0
>>593
1RZと2RZも入れば完璧かw
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 11:41:44 ID:2dcpAJ8XO
現行の各エンジンのインプレキボン
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 12:15:57 ID:B3z3LwMZ0
>>589
S-GLの場合はエンジン周りはそこそこの遮音対策はやってあるっぽい
俺は足元あたりから音が入ってるんじゃないかと思うんだが
こんどフロア周りに遮音シート強いてみようかな?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 13:45:19 ID:uceWveXNO
>>596
いやいや、まったくやってないぞ。
普通車でも一般的なフェルトすら敷かれていないからな。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 14:12:39 ID:Ijun4WV3O
フロントタイヤハウス内上部鉄板は走行中マイナスドライバー巻き込んだら貫通して太ももに刺さるぐらいのレヴェル
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 14:52:00 ID:1ztmpn3U0
21歳の大学生ですが、ここ最近ハイエ−スに凄く憧れています。
色々雑誌やネットでこの車について調べていますが、元々商用車なので
あまりいい評判とかは書いてないです。

憧れている理由としては、よくハイエ−スの痛車を見て就職に着いたら
痛車に改造しようって思ったのが理由です。
ハイエ−スの改造費ってどのくらいかかるんでしょうか?
凄く皆さん凝ってるし、凄くお金掛かってるんだろうなぁって夢を見ている感じなんですけど。
絶対に乗りたい車ですね。
俺はあゆファンなのであゆ車にしたいんですけど。

車自体知識が初心者なので、アドバイス頂けないでしょうか?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 14:56:38 ID:uceWveXNO
>>599

>どのくらいかかる

かけただけかかる。
以上。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 15:02:20 ID:s94OEwZFO
>>595
使用区域は東京〜神奈川県。
2.0ガソは平地だけで乗るならばパワー不足を感じず静かで快適。
積載時や登坂はつらい。箱根なんか走ると2→3→2とキックダウンの嵐でエンジンはうなりっ放し、ディーゼルよりやかましい。街中リッター8〜9km。
燃費があまり伸びず、高速は大人しく走る習慣がついた。

2KDは最も好きなエンジン。パワー、燃費のバランス良く、面倒なスス取り機器も無い。街中11km/Lは必ず走る。
速い。高速130巡行ラクラク、追越し車線ガンガン走ると10を切るかな。のんびり走行すれば13km/Lは走る。
1KDはパワー感とかはほぼ同じだけどオイル指定されるのと2KDより少しウルサくなってしまったのが気になったな。
DPRが働くとなんか微妙にパワー食われるようなヘンな感じがする。

2TRは現在使用中だけど、パワー不足は感じないな。空荷、平地ならばディーゼルより全然加速はいい。
積載時の登坂はまだ試していないが、エンジンは2700になった事により余裕ができ常用回転域がグッと下がっている。
ガソ車なのに普段は2000rpm以下で走っているので、登坂時も余裕があるだろうと考えている。
排気量が700ccくらい増えただけでこんだけ違うのかと驚いた。
燃費は9km前後、想像してたのよりズッといい。高速120位で走っても極端に悪化せず、9〜10をマーク。
ディーゼルから乗り換えて同乗した家族の一言。「エンジンが止まってるのに走ってる!!」
・・・車内で大笑いしました。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 15:03:36 ID:FBLKb9f9O
大学生ならタウンエース乗っとけ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 15:05:25 ID:2eYq5+260
釣りだろうと思うけどさ
本物の大学生ならものすごいバカなんだろうな
母国語まともに使えないって本当に就職してから大変だよ
就職に着くって・・・この国の行末は大丈夫なのか
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 15:11:36 ID:1ztmpn3U0
>>600
やり方とかがよくわかんないので、教えてくださいよ。
ネットでぐぐっても出てこないし。

>>602
一々人が乗りたい車なんだから、これ乗れとか指図されたくないよ!?

>>603
どぅバカなんですか?
そもそも母国語って何?(笑)
別に中卒でも高卒でも就職出来てますが?

ここはある程度知識ないと応えてくれないんですね。
呆れるわ・・・・
いい大人が。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 15:30:21 ID:e7iK/B9lO
いい大人?いないよここは朝鮮人のコジキだけ!一円安い隣町のスタンドまでわざわざ行く貧乏人がいるスレ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 15:56:11 ID:1ztmpn3U0
>>605
そうなんだ。
ちゃんとした大人だったら初めてここに来た人を喧嘩ゴシでレスしないよね。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 16:05:37 ID:s94OEwZFO
大学生くんよ、ヒトの好みの改造や仕様なんかはココじゃ説明できんし聞いてもわかりにくいだろ。
本屋へ行ってハイエースの本 何冊か買っといで。
で、自分の好みの内装とか外装とか調べてみたら?
ハイエース本は比較的高いけど、実際の改造に比べたらタダみたいなもんだよ。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 16:11:22 ID:e7iK/B9lO
人の燃費がいちいち気になって仕方なくてな(^^)まあなんだ、知恵遅れの底辺の集いだから仕方ないから気にすんな
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 16:33:44 ID:1ztmpn3U0
>>607
本は結構本屋で立ち読みしていますが
本気でハイエ−スに憧れているので、実際に買ってじっくり検討してみます。
ある程度自分の中でまとまったらまた、ここに戻ってきます。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 18:12:31 ID:2dcpAJ8XO
ここよりも痛車スレに行った方がいいよ。バーツはショップなら定価、オクなら格安(ただしリスクあり)。
ところで、こんなとこでももう少ししっかりした文章が書けるように勉強しなさい。最初のカキコは小学校レベルだよ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 18:54:45 ID:UZJpHdgtP
なんか『燃費』云々で粘着してる奴はなんなんだろうな。

大学生君、好みの改造云々よりもまず、ハイエースベースが多いキャンプ改造サイトやトランポ改造サイトを見てみると良いよ。
限られた予算で工夫して作ってるから、参考になる。

まず、『どんな加工にはどれくらいかかるか、自分でやったらいくら位か、どんな道具が必要か』っていうのを頭に入れれば多少イメージ湧くとおもうよ。


612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 19:48:08 ID:8n9cdN5+O
それ以前に就職できるかだな。
がんばれや。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 21:51:59 ID:o6s0YNuM0
あゆ車にしたいならまずはカッティングステッカーかな。
数千円で済むよ。

http://www.rakuten.co.jp/ginkage/1844747/1861705/
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 22:16:11 ID:WdjcHID4O
あゆ車とかダサww
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 00:08:30 ID:c7yzoeI70
まぁハイエースだしね
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 00:36:03 ID:Xd7g1YdAO
あぁ〜うんざりだ!
釣られのもいいし
釣るのもいい

だってしょせん2ちゃんねるだから…

しかしせっかくの
ハイエースのスレッドなんだから

誹謗!中傷!批判!
止めて
盛り上げようよ!

ってカキコミしたら……………………
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 00:38:17 ID:Xd7g1YdAO
オワタ(ノ><)ノ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 00:39:36 ID:e+Y6CLZQ0
オプションのアシストグリップ(後席ドアのところのあれ)、皆さんは付けていますか?
あんなのが約7千円って、どう思いますか?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 01:26:06 ID:7b285aVtO
>>618
親父が年寄りなもんで付けようと思ったのですが、
オプションのカーテンを止める部分と重なってしまうし、左側にしか付かないのでやめました。
でもって、グリップ代わりにルームセパレートバーを買って付けました。意外と親父には評判いいです。
取り外し可能だし、両側の乗り降りで使えるし。でもあんな棒が15,000円位もするんですよね。
室内にはバーが2本ついた状態です(T_T)…。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 04:10:39 ID:+s8cPY8F0
>>603
ガチ理系だと、まぁそんなもんだ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 07:05:24 ID:0FxLstuL0
>>599
いきなりハイエースなんか乗ったら横腹部するな。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 07:47:29 ID:41tKlum2O
ああっ!そこには巨大なあゆステッカーがぁぁぁぁ・・・
でも、やるよな。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 08:19:18 ID:PIeca6940
ハイエースの痛車に反応した←乗ってる
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 09:24:59 ID:/K++IXEZ0
>>619
ハンドルは高齢者には必要かもしれませんが、そのバーの方が案外握りよかったりするかもね。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 11:22:24 ID:w5W/YHxY0
昨日質問した大学生のものなんですが、バニング車にしたいんです。
今調べてやっとバニングって用語知りました。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 12:16:24 ID:F4LSREGVO
そういえば、200系のバニングって見たことないなぁ

100系ならよく見るけど…
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 12:42:40 ID:TYySKGrtO
200用のバニングパーツってほとんどないんじゃね?
バニングのエアロwのライン(形状)って200系には合わないと思うし。


なんで200系のバニングが少ないのか考えてみたけど上記の他にも
幅や長さが変わる→税金があがる。
エアロwやパテで重たくなる→燃費も悪い
当然取り回しも悪いし遅い。

じゃあパーツも豊富でベースも安い(←たぶんコレが一番かと)から100系ベースで…
ってスパイラルなんじゃないかなぁ。

まぁ大前提として『そういう趣味の人間が減った』ってのはあると思うけど。


俺は綺麗に作った痛車とバニングと選べ。
って言われたら痛車選ぶわ。バニングはないよ。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 12:50:45 ID:w5W/YHxY0
>>627
そうなんですか・・・・
100系の方がいんですね。
色々調べてみると本当に奥が深いですね。
バニングは俺が小学校くらいの時は近所でもよく見かけていましたが
今ではヤンキ−ですら乗っていませんよね。

自分自身バニングカッコイイとは思いませんが、どうせエアブラシとかを
考えているのでどうせするならバニングかな?と。
やっぱ人目はハンパなく痛いですよね・・・・・?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 13:02:55 ID:ach+iwdN0
>>628
自分の好きな様にすれば良いじゃない
でも、このスレにお前の欲しい情報は無いと思うよ

バニングで検索したら該当スレが出てきたので↓のスレに移動した方が良いよ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/x3/1206272795/
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 13:25:20 ID:m21q5mqNO
バニングだけはオススメできないよ。
デカいエアロに無理がかかるから高速80キープ。
何のためにエアロがあるのか全く解らない(笑)
コンビニ、ファミレスどこにも入れない。地下駐車場、論外(笑)
注目はされるけどね。普通のヒトにもお巡りさんにも。
200系で見かけないのは、すたれちゃったのもあるけど一度作ったら売るに売れず、ひたすら乗り続けるしかないからでしょう。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 13:40:15 ID:dFL0TL/BO
田舎行くとたまにみかけるスキーのジャンプ台みたいなデカい羽のついた派手な色のワンボックス
あれがバニングという解釈でよろしいか?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 13:57:38 ID:SgBXpuMR0
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 14:57:56 ID:41tKlum2O
200系に乗りたいなら無理して似合わんバニングよりも、そのままグラフィックいれたほうがいいんじゃね?
ところで、あゆのグラフィック入れた車って痛車なのか?アニメじゃなくてもオケ?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 15:53:53 ID:w5W/YHxY0
>>630
確かにバニングは画像とかで見る限り運転もしにくそうですし
色々と大変そうですよね。
あの人たちは何故あんなに長くするのでしょうか?
俺は仮にバニングにしても、あそこまでは大胆にする気はないです。

>>633
200系の方がノ−マルでも全然カッコイイですし、ハイエ−スの本見る限りだと
ノ−マルでホイ−ルや車高ダウンするだけでもダイブ違いますね。
あゆ車の人は基本バニングが多いので、普通にエアブラシするだけでも
結構映えますかね?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 16:02:48 ID:F4LSREGVO
http://www.nicovideo.jp/watch/nm4775575

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2816718


作り方紹介されてる
大学生くん、作り方だけ参考にしなさいww
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 18:55:54 ID:bou0hQnO0
>ホイ−ルや車高ダウンするだけでもダイブ違いますね。

そうだよね。なんであんなDQN仕様にするのか、頭をひねるよな。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 20:29:15 ID:PIeca6940
>>633
惨事だから痛車じゃない件w
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 21:15:02 ID:zvUJSxzhO
>>632
一枚目が使徒にしか見えないw
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 22:11:10 ID:wYQ6noTy0
100系もパニングも時代遅れなだけだと思うが。

新たにハイエースを買おうって人は100系を選ばないでしょ。
当然パニングにしようなんて思わないでしょ。

いや俺は選ぶ!友達はつい最近買った!
とかいう意見なんて少数だし。
世間一般的に見たら古いんだよね。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 23:10:53 ID:bou0hQnO0
いや、一枚目はスネ夫の横顔だろ?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 07:45:35 ID:6yZDSFQGO
大学生ってヤツは

『痛車=絵が書いてある車』って思って痛車って表現したんだろうな。
色々自己弁護しながら語ってたけど、要するに


『200系でバニング作りたい。
目立ったモン勝ちでしょ?
でも俺はDQNじゃないからあそこまでド派手じゃなくてシンプルなバニングにするぜ。

いやいや、バニングに乗りたいワケじゃないんだよ。
アユ大好きでアユのグラフィック入れたいから一番似合うのはバニングかなぁって思っただけで、
しかも200でバニングとかカッコ良すぎじゃね?
でもホント、バニング流行らないのは分かってんだけどね、洒落だよ洒落。
今やヤンキーすらバニング乗ってないからねw
いや、でもやっぱりアユのグラフィックが映えるのはバニングっしょ。』

って言い訳繰り返しながらもバニング大好きなDQNにしか見えない…
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 08:16:42 ID:Py6ZVCJKO
どうでもいい
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 08:35:14 ID:kAstTchIO
良い悪いは置いといて、イジッたハイエースに乗りたいってハートは大切にしてやろうじゃないか。
ちゃんとしたカスタムに軌道修正してあげればいいじゃん。
ロワード、大径ホイールをまず入れて、バンパースポイラーあたりから初めてけばいい。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 09:09:21 ID:jZWDjVvKO
あんまし格好良くねえなぁそれも
同じお金かけるんならむしろキャンピング改造の方が実用的だし
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 09:41:12 ID:UFIBBF9MO
それは自分の趣味だろ。キャンパーのりたいなんて書いてないし。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 11:22:18 ID:kAstTchIO
クルマの中身は好き好きでええやん。
音響や映像に凝る人も居るだろうよ。
キャンパーでロワードだってアリでしょう。あまり下げられないけどさ。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 11:23:18 ID:4ii5tdEZ0
>ロワード、大径ホイールをまず入れて、バンパースポイラーあたり

十分DQNだな。近所でバカ呼ばわりされているよ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 13:10:05 ID:FCbDyLDV0
>>639
100系はいまでも強烈に個性的な車やし。
これからもうでないとおもうわー。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 14:02:24 ID:8hj1nbLd0
キャンピング改造いいよな・・・
まずは、床板張ろうか思ってるんやけど、ロングスライドレール埋めたいし
 自分で張るか、ショップにお願いするか検討中。
日帰りで床張りしてくれるショップもあるみたいやけど、
なんか自分でするって言うのも妙な満足感ありそう・・・
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 14:17:24 ID:APRacDI8O
もう必要ない時期だけど、リアクーラー後付けするといくら位するんだろ…
両スライドドアの窓を小窓付きに交換とどっちが安い?

もう来年の夏は苦しみたくない、誰か教えてorz
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 14:56:24 ID:K3nzOP7J0
もしかして、後ろは窓もクーラーもないの?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 15:30:37 ID:v7bGTfclO
>>650
とりあえず小窓つきは中古部品かオクで探してみるとか?。
ガラス屋にきいてみて設定あれば、純正よりけっこう安いかも。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 17:07:08 ID:APRacDI8O
>>651
そうです
リアヒーターは忘れずに注文したのですが、リアクーラーは…

>>652
中古品も視野に入れて考えてみますね

まずは、キャンカーの架装してる工場にでも聞いてみます
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 17:28:41 ID:UFIBBF9MO
車がどんな状況か書いてないけど、DXだよね。安くあげるなら夏場のみセカンドシートの後ろに厚手のビニール張れば結構違うよ。まぁ、見た目は良くないが。仕事車ならいいんじゃね?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 18:07:04 ID:6yZDSFQGO
>>650

200系はリアクーラー後付けは基本的に無理。
内装とかの問題じゃなく、
構造的にクーラー関係全部入れ換えるくらいの部品と手間と金がかかる。


やるならリアガラス交換のほうが安いよ。

リアガラス交換は大きな掲示板等で『入れ換え費用全部持つよ』って呼び掛けたりすれば、『スライドガラスを固定化したいヤツ』と物々交換できたりするかもね。
お互いの車のコンディション良くて互いに5ドア車ならドアごとそっくり入れ換えちゃえば部品代すら不要だし、自分たちでやれば工賃すら不要。
本当にやるなら、ドアは死ぬほど重たいから互いの友人にヘルプ頼んで数人がかりでやるのを奨める。
工賃分友人たちに寸志払ったり飯おごったりはしなきゃだろうから、完全なタダ施工はきついと思うけど。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 00:29:18 ID:H24D0oiA0
>>655
おれもツレの小窓つきと交換しようとしたことアル。
それも片側固定片側スライドってことで。
色も一緒だったんでスライドドアごと交換しようとおもったが
微妙に色目も変わるはずだし、なにより修復歴ありになるからやめれって
説得されてそれっきり。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 00:52:21 ID:N35+XHPr0
みなさんマッドガードってどうしていますか?
純正のは黒しかないし、JAOSのは高いし・・・

いっそ純正のを自分で塗装しようかな。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 02:58:13 ID:nJvlphmVO
アホが乗る車。デザイン性ゼロ。ただの長方形。乗っててカッコ悪い車。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 03:24:51 ID:p2FifErg0
レーシングライダーとロックバンドメンバーには圧倒的支持のハイエース
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 07:54:03 ID:4ovJU5OCO
日本の産業を下支えする工事関係者には ネ申
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 09:06:09 ID:q0Et+Z+7O
ってゆうかトヨエースかダイナ、もしくはキャラバンかボンゴぐらいしか選択肢が無い
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 09:19:20 ID:2Z8c+Co+O
>>657

純正まんまで乗ってる。
白ボディのワゴンGLだから絶対に樹脂部品は目立つよなぁ。
って思いながら付けたけど、
タイヤの黒に紛れてか意外に目立たないから塗装するのやめた。

まずは付けてみてから考えたらどうかな?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 11:24:33 ID:EvnMpj0P0
>>662
ですよね。わたしもたぶん同じような感じになると思います。
ただ塗装する場合、素材がプラなのでそれなりに気合を入れて塗らないと剥がれてくるみたいなので、
もしここに塗装経験者がおられれば、アドバイスがいただければうれしいなと思いました。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 12:24:56 ID:2Z8c+Co+O
プラじゃないんだけど…。
自分でやるならプライマーとウレタン使うスキルあればok。
軟化剤はマスト。

まぁわざわざ聞くくらいだからスプレーペイントなんだろうから、あなたの場合は該当スレやDIY系のサイト見てからやるのを奨める。
染めQは確かに染まるがガソリンで落ちたりもするようだし。


泥よけ程度ならプロに頼んでもたいした金額しないので、エアウレタンやらプライマーやらで苦労した挙げ句『色が違う』ってなるよりマシだろうとは思うけど。
差額も大抵1万以内だし。


自身のスキルアップのためにDIYチャレンジしたい!ってんなら、下調べと下地仕事、塗装環境をきちんと整えて頑張ってくれ。
くれぐれも屋外でスプレーミスト垂れ流しなんかはしないように。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 12:50:16 ID:mp0m+t2jO
泥よけなんかカッコ悪い。エアロパーツで充分だと思う。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 13:21:08 ID:Qyz4cKrG0
ツレw
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 15:42:47 ID:5/RBn3SA0
>>657
マッドガードだけど板金屋さんで塗装してもらったよ。
100系の時も塗装してもらってハゲなし。
専門的な知識はないけど>>664みたいな説明はされた。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 17:32:25 ID:WXW3M+sH0
スーパーロングDX購入したのですがSGLのようなフォグランプの取り付けって可能ですか?
出来れば自分で取り付けたいのですが。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 18:33:35 ID:besBaGSoO
どうせならアフターものはどう?
純正にこだわるならオクで安くかえそうだけど。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 20:40:11 ID:kxQvcmpY0
>>664
ですよねー。おっしゃる意味はほとんどまだ理解できていませんが、該当するHPでも同様のことが書いてありました。FRP素材なのでなんとかかんとかみたいな。
もしかしてプロの塗装屋さんですか?

>>665
悪路走行が多いので、エアロなら引っかかってしまうのでw 泥除けはあなどれませんよ。

>>667
いっそプロに頼むのもいいかもしれませんね。664さんも同様なことを言ってますので。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 11:37:59 ID:vaYrl6w2O
>>654
DXのディーゼル
仕事8:自家使用2位の割合で使ってます
2列目に人が乗る事は少ないです(半年で3、4回)

>>655
やはりエアコンはダメですね…

ワゴンの後部ガラス(スライドドアではない)が嫌いで、交換したいという人が居るので
スライドドアに小窓あれば4枚小窓仕様も考えたんですが…
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 11:59:08 ID:Fyboa1VOO
後ろに人が乗ることが少ないならビニールのカーテンみたいな間仕切りでいんじゃないか?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 12:00:48 ID:e9Lqpd41O
>>671
挙げ足とるみたいで悪いけど、ワゴンも小窓は最高で3枚だよ。リアクォーターガラスの小窓は、腕等の挟み込み防止の為に右側にしかない。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 12:18:23 ID:mDmBqeGT0
そんだけセカンドシートの頻度が少ないなら透明なビニールカーテンで十分だね。
それプラス、鉄板にペタって付けられる、1000円くらいのマグネット式の小型扇風機でも付けてやれば。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 22:11:20 ID:ZX7ROuMPO
ハイエースの後部をぶつけてちゃって、純正パーツが
欲しいんだけど、ネットとか何かでゲッツ出来るかね?
トヨタへ直接行った方がいいのかな?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 23:37:09 ID:Fyboa1VOO
共販だっけ
パーツ屋に直接買いにいくヨロシ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 00:23:20 ID:CQubRL5P0
>>669
純正のフォグの取り付けってダクトフィンの加工は不要なんでしょうか?

あとスパロンDXにSGLのセカンドシートの取り付けって難しいでしょうか?
あのシートでは余りにも乗り心地が悪い・・・
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 00:25:30 ID:CQubRL5P0
連投スンマセン・・・

スパロンの1ナンバーを8ナンバーにしたいのですが(高速料金の為)むずかしいでしょうか?
福祉車両か事務所車で取るにはどうすればよいでしょうか?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 05:56:10 ID:oLO5I/F4O
フォグはバーの芯にあるので当然カットです。8ナンバー化は可能だけど、ここで聞くよりショップに行った方がいいんでない?移動事務所や工作室があるけど、まぁだいたいインチキくさいW
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 08:49:37 ID:NBQM/0sg0
「ハイエース」500台盗む、外国人ら43人逮捕

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091112-OYT1T00135.htm?from=top
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 10:03:13 ID:K+diKnLCO
やはり皆さんはセキュリティつけてますか??
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 11:24:00 ID:bK7mXicy0
餌と散歩が必要なセキュリティーがいます。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 12:36:56 ID:oLO5I/F4O
うちにも二匹いるW
でも、餌ばっかり食ってあんまり期待できないんでバイパーつけた。車両保険入っていれば安いやつでいいんじゃね?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 12:38:37 ID:kr1UOywzO
簡易タイプの警報機ですが、装備してます。
警報機なんか完全でないと言ってる人もいるけど、盗り易いと思われないだけで充分。
それだけで他のハイエースにターゲットが移る訳だから。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 13:29:08 ID:bK7mXicy0
ハンドルに付ける赤い鉄の棒のも効果がありそうな気がする。
絶対ではないけど、>>684と同様、手間をかけて盗むのなら、ほかの緩いハイエースを狙った方が早いから。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 13:39:47 ID:qIcL2IdK0
>>681
付けてるよ。
でもプロ?の窃盗団にかかれば意味がないらしいし、
車上荒らしに対しても窓とか割られてから鳴るんじゃねぇ。
近づくと警報を鳴らすフィールドセンサーも付けてみたけど微調整ができずに今ではオフにしてるし。
まぁ無いよりマシという気持ちで付けてる。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 17:39:58 ID:CHMbSaYF0
>>682、683
犬ビライザーは寿命を全うした時に果てしなく悲しくなるのがアレなんだよな。

>>686
解除できないセキュリティーは無いらしいからね。
どんだけ時間が稼げるかという考えにしないとダメらしいな。

688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 20:00:11 ID:ywL17W+wO
うちの犬ビライザーは二匹共、人を見たらジャレつくので自宅敷地内全て警備会社に管理させてるけど、出先用にセキュリティ付けてる。
車両+積載物までカバーする保険も勿論入ってるけど、やっぱり抑止力としての価値があるからね。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 20:12:20 ID:CHMbSaYF0
>>688
>人を見たらジャレつく

ええなぁ〜
想像したらほっこりした。

もう飼わないと思っても1ヶ月も持たないのはなんでなんやろな。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 20:17:50 ID:rWNVyAlo0
うちは室内犬だしそもそも御犬様だから警備なんてさせません
超可愛くて仕方ないんだが先住の猫達がちょっとヤキモチ妬いてる
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 20:59:21 ID:bK7mXicy0
>>690
ヌコに警備させろ。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 21:21:43 ID:z1noD6iuP
うちの犬ビライザー(柴)は、余所の犬は敵だが、人間は皆仲間だと思ってる博愛犬なんで、約に立たない・・・。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 21:55:27 ID:kr1UOywzO
ウチは ハムスタビライザー。
名前がなんかカッコいい。
夜間警備専門。人の気配を素早く察知、まわし車を回して教えてくれる。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 22:01:03 ID:qIcL2IdK0
ウチなんかヤモリライザーなんだぜ?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 22:11:53 ID:bawXpCKQ0
俺はバイパーを付けてるんだけど
純正DVDナビが盗まれたよ。

通報してくれた近所の人曰く
サイレンが鳴ったまま作業してたそうだw

なぜかホーンの配線が切断されてた。
明らかにホーンとは違う音がしてたはずなんだけど。
他車内の配線も切られまくってたし、素人なのかね。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 23:44:08 ID:bK7mXicy0
大きな声では言えないが、嫁とけんかして追い出された夜は、広大な荷物室が俺の寝室。
もともと車中泊仕様でベッド装備なので、そんなこともまったく気にならない。
むしろ気を使わなくていいから、連泊でもいいかも。

究極のオレビライザー装備ってヤツなんですが、ヤケになって飲んで寝ているから、役に立たないかも。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 23:48:48 ID:goS4hPBT0
>>696
嫁さんから、ついでに処分しといてってお願いされたりしてなw
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 00:41:02 ID:eLMK8WJ2O
>>696
目が覚めたら、ベトナムに出荷される貨物船の中だったりしたらどうするよ?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 01:22:57 ID:4yStqi5k0
臓器売買で密輸されるんですね。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 10:05:23 ID:yBIqsslZO
ガソリン車かディーゼル車か悩んでます!

ナローSGLです。
皆さんの意見等よろしくお願いします。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 10:20:18 ID:buQ+dUUkO
当方3000ディーゼル。トルクは確かにあるけどうるさいしエンジンの回転も重い。ガソリンにHKSの後付けタービンでも載せたほうがヨカタかも試練。

運転楽しくない…
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 10:25:42 ID:DzHscdbZO
>>701

重い回転、低音なエンジン音、太いトルク
二酸化炭素排出量少ない
燃料代だけはお財布に優しい

そこがイーンダヨ

まぁ糞エソジソだけどww
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 10:40:23 ID:Sbc82lDJO
ディーゼルかガソリン悩みますよね

今は3LのSGLだからディーゼルでも問題は少ないけど…ディーゼルの音は悲しい 

ワイドが欲しいからガソリンでもよく走るかな?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 11:16:35 ID:4iXP/fkR0
DかGなら、Dがお奨めかな。

Gまで大きいと、程よさはなくなって、たんにデカいだけ。
先っぽもでかくて、明るい部屋だと興ざめ。
歩く時の揺れ具合はブラーンブラーンって感じで、ほとんど動物。
体系も、結婚サギ殺人系のデブが多いし。

その点Dは程よい大きさだし形もきれい。
歩く時の揺れ具合もプルンプルンで可愛いよ。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 12:05:15 ID:K/EeEe5j0
某ショップが出してるオリジナルカラーのホイールを
別のショップで取り寄せてもらったんだが
ホイール代+送料で直接買うよりも1万高い請求来たんだけど
これって当たり前の事なの?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 12:11:36 ID:uRLy0dcc0
店がマージンとるからね。
まあ、おれなら直接買うけど。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 12:15:13 ID:YRrltFlDP
どういう購入契約したんだよ・・・。
それによるだろ。
仕入れ値が小売値と同じなら乗っけて売るのが当たり前、というかショップだって会社なんだからよ、利益ださなきゃいかんだろ。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 12:28:51 ID:GR2r2lXSO
もう冬ですねー。
俺はボード行くのに2TR肉かっちゃったからスタッドレスはもちろん、チェーンもいりますよね?
ゴムチェーンでお勧めありますか?(215/65/16)

LSDはないし、つけません。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 12:39:14 ID:0z2LtVIo0
>>708
リアの荷室に乗せる水タンクもいるかもな。
100kg分くらいあればいいか?

もしくは4列目に人間乗せるか。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 14:51:25 ID:/7y/OaH2O
》705
そもそも、注文時に支払い額とか聞かない?直接買わないってことは遠方だから?なら、結局送料はかかるんでは?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 16:33:40 ID:zJPMsPtDO
>>708

>LSDはないし
あるよ。
純正ではないけど。

>つけません。
『ないからつけられません』ではないって事は、あるの本当は知ってたんだろ?
知らなかったなら、
『無いのでつけられません』もしくは
『無いし、あっても付けるつもりはありません』だろう。


アレコレやるより4WDとの差額払うつもりでオグラの行っとけ。
肉でも調子良いし、普段も乗りやすいから。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 18:40:19 ID:HFMCeAs70
雪山行くのわかってって肉選ぶのって・・・
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 18:43:43 ID:R8DerSQh0
除雪が完璧な有名どころはまぁそこまで問題あるまい。
地元の人でバイクで行く猛者もいるしw

問題は道中の雪道だな。
踏切程度の坂道発進でアウトとか普通にあるからな。
714705:2009/11/13(金) 19:35:59 ID:K/EeEe5j0
>>706
>>707
買いに行くにはちょっと遠いし通販で買おうと思ったんだが
持込ではめかえてくれる所が見つけれず
仕方なくハイエースでは有名な近場のタイヤショップに聞いたら
取り寄せ可能って事って頼んだんだよ
でも、定価+アルファー&送料も通販で買う送料より高く請求されて
なんじゃこりゃ?って思ったんだ
仕入れ値に上乗せするのは当たり前だけど
定価が表示されてればその値段で買えると思わない?
その店が定価で買って来て上乗せするのは取り寄せ可能とは言わないと思うんだけど
俺の考えが甘い?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 19:49:50 ID:KHzfeBGM0
店同士なら業販だと思うわな
それで定価購入が普通じゃないの
取り寄せ店は取り付け工賃も入るしね
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 19:57:18 ID:YRrltFlDP
>>715
俺もそう思う。

業販価格で買えないってことは、特定の商社卸か直販しかやってないか、専門店がよっぽどアホか、>>705がカモられてるかのいずれかだね。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 20:13:42 ID:HwHD30Fv0
業販不可な時点で普通は連絡入らない?
取り付けしてあげるから、個人で買いなよって。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 20:31:00 ID:o2Lpy3Cf0
こう言っては悪いけど田舎だからじゃない?ボラれると言うか足元見られるって言うか
大都市圏なら有り得ないしそんな事したら今の時代ネットで晒し物になるじゃない?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 21:41:16 ID:uRLy0dcc0
>>705みたいな客がきたら、うちの店だったらカモるねw
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 23:27:37 ID:5DvsgJpi0
教えてください。
スパロンのセカンドシートを外してSGLのセカンドシートは加工無しで
取り付け可能ですか?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 10:29:27 ID:xQakz2BG0
教えてください。
スパロンのセカンドシートを外してSGLのセカンドシートは加工無しで
取り付け可能ですか?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 11:11:14 ID:5ogeiriy0
教えてください。
スパロンのセカンドシートを外してSGLのセカンドシートは加工無しで
取り付け可能ですか?
723705:2009/11/14(土) 11:36:37 ID:ZfAVUcXq0
>>717
お取り扱い可能ですって言われたから当たり前の様に業販だと思ったんだよ
>>719
店長光臨?w

やっぱカモられたのか・・・我ながら情けないわ
よく雑誌にも出てる店だったから安心してたのにな
俺ん家は田舎だけどショップは名古屋だ←むかつくからココまでは言わせてくれ
以上 マジレスありがと
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 11:51:06 ID:xQakz2BG0
まぁそれだけであまり良い店でない事だけは分かるな。
お金は限りがあるから、うまく使おう。モノが同じなら特にな。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 12:48:05 ID:jm+LInzO0
2007年式のS-GLシルバー4WD走行40000kmなんですが買取相場はどれくらいですかね。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 12:55:07 ID:DBnsW3DxO
>>705
そもそも支払総額を確認せずに
自分の勝手な思い込みで発注したお前が完全に悪い
ショップはショップの考える当たり前の金額を請求しただけだろ?

全てはお前の確認不足
勉強代だと思って諦めるか
納得いかないなら消費者センターにでも相談しろ
727705:2009/11/14(土) 13:08:17 ID:ZfAVUcXq0
>>726
ごもっとも 授業料だと思って文句も言わずに金払ったよw
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 13:37:49 ID:XEziYPDNO
GPOのホイールか?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 14:19:02 ID:fs6pZS/20
>>725
シルバーというだけでマイナス20万です
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 15:13:21 ID:0HC2r92eO
他に色だけでマイナスになるのはなんですか?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 18:04:17 ID:uJxzACZGO
白黒以外は値下がりすんじゃね?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 18:35:28 ID:+XS9jaGGO
黒は磨き傷目立つから、プラマイゼロになりやすい。
白は『バンっぽいから敬遠されやすいんですよぉ』と言われ買い叩かれる事もある。

銀は玉数多い(というか白なり黒に乗ってるオーナーは大事に永く乗るし)ので安い。



要は何ヵ所か回ってボラれないようにしなきゃな。


ちなみに同一コンディションで全色中で一番査定安いのが銀。
白が一番高い。

バンもワゴンも両方な。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 18:42:24 ID:ytJLWvLo0
そうなの?去年買う時に白は査定悪いって言われたよ?
今の200系黒の前に200系青乗ってたけど青の方が若々しい感じがしたなぁ
黒でフルスモークだとヤン車っぽくなる
かと言ってバイクのトランポだから薄くすると盗難とか悪戯とか怖いしね
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 19:37:18 ID:XjXSUpnTP
黒は傷を理由に査定安い
白はソリッドで汚れやすいんで人気薄で査定安い


多分、銀か銀ツートンが一番査定安定してるよ。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 19:42:03 ID:mLAasSyOO
そういえば緑ってあまり見ないよね
GLパッケージに設定あったら迷わず緑に決めてた…
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 01:30:08 ID:qxbF8/sJO
自分はハイエースを主に扱う業者ですが
ガンメタとシルバーが高めで次が白その次が黒ですね。
シルバーは最近になって人気が出て来ました。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 03:49:49 ID:K3zKG8Cm0
他の乗用車と比べてハイエースの白の塗装が良くないのは常識。
白に乗りたいなら新車で買ってしっかりメンテすべきだ。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 04:14:44 ID:r5r3tBk60
どう良くないの?
白のハイエースに乗ってるから気になる。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 06:26:28 ID:svbTZJeiO
レインガーターやらハッチのちょい内側なんかは結構ムラムラ。
しかし、磨きキズなんかは一番目立ちにくい。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 06:57:50 ID:r5r3tBk60
ほー、なるほど。
見てみよっと。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 07:50:28 ID:OTWUx/xRO
自分は紺DXだが同色ってあんまみない。

シルバーより汚れ目立つけど、許容範囲。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 10:02:13 ID:74MFSlKt0
仕事車のSGLを黒にした同業者がいるが、
ドアやスライドドア付近は傷だらけ。
荷物を出し入れするときに知らず知らずのうちに傷が付く。
白は目立たなくていいよ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 10:07:23 ID:cWU6//F6O
俺も作業車使用でガンメタだけど
白いいなあ、白にしとけば良かった
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 12:25:43 ID:N/qH/cxh0
業者によって違うのかな?
俺の知り合いは白が一番高くて
黒は数がけっこう出てるから白と同じか少し落ちるって言ってた。
ガンメタは白黒よりは↓で、シルバーは論外だって話してたよ。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 12:35:54 ID:roQsomV2O
俺、ワイドワゴンの白。
塗膜がうすいから、あまり磨いたり洗車したりは良ろしくないって話なんで、ガラスコートをかけた。
普通乗用車2台ぶん液が必要になるが、ガラスコートの効果は凄い。
汚れても雨が降るだけで、あらかたキレイになってしまうよ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 16:55:52 ID:svbTZJeiO
同じくワゴンGL。グラスガードかけました。水弾きサイコーです。中型用で2回かけられます。施工は多少面倒だけど一年以上水洗いのみ。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 21:22:20 ID:1g2xJtst0
3000cc注文したんだけど、オイル交換って面倒なの?

なんかデラで指定銘柄厳守とか、4000km厳守ってネットで見かけるのですが、皆さんどうしていますか?
5w-30だけ守って、あとは自分でとか自動後退でやってる人、不具合ありますか?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 21:58:25 ID:OTWUx/xRO
粘土より規格を守るべきだろ。
コモンレール方式のディーゼルは、それだけデリケートなんだと。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 22:51:20 ID:1g2xJtst0
SFやSEみたいな方?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 00:26:47 ID:jl8AHgdQO
それじゃないやつ。

なんだっけ、CF−1だったけな?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 07:23:05 ID:qp7j1FccO
>>748

コモンレール云々より、DPRが問題なんだが…。

規格はDL―1な。

自分で管理する=工賃分安く済むんだから、せめてオイルはきちんとしたの使えよ、と。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 08:30:19 ID:jl8AHgdQO
DL−1か、thx
指定外オイル使用、エンジン不調、結果DPRに悪影響って流れじゃないの?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 09:11:30 ID:FYxeoSgv0
DL-1かDH-2じゃないとDPRがつまる
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 10:03:36 ID:l5tzqzgmO
仕事用に乗るならシルバーが楽チンだし年月経っても色褪せが1番少ないだろう
平日はシルバー、休日は白・黒をよく見かけるね
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 10:04:18 ID:v+4gcOUS0
DL-1かDH-2って規格のオイルは、デラ以外の街の車メンテ店で取り扱っていますか?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 10:59:43 ID:SskfTnst0
大きいとこなら、純正もおいてるんじゃない?
純正じゃなくても、規格対応品はあるとおもうよ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 11:27:24 ID:v+4gcOUS0
純正じゃなくても、対応品で十分ですよね?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 11:33:59 ID:ZdW441KhO
でも純正の方が安いじゃん
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 11:57:38 ID:58NVK4iC0
newスーパーマリオwiiおもしろそうだぞ
http://www.youtube.com/watch?v=vxgn9cRBeGU&feature=player_embedded
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 12:12:02 ID:F3cllDnWO
ワゴンGLですが、サスのセットでお悩み中。
スタイリングもあるけど地下駐車場に入れなくなるので2インチダウンした。
6人位乗るとバンプタッチがひんぱんで突き上げ感がひどい。あ、リヤサスね。フロントは全く問題ない。
ワゴンリーフが柔らか過ぎるのとローダウンしてサスペンションストロークが減ったのが原因だ。
バンの硬めのアシがうらやましい。
リ○とかで出している「増しリーフ」を組みたいんだけど、誰かつけた人いないかな?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 12:57:53 ID:G+SGlUMrO
バンプストップは当然変えてるよね?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 14:51:18 ID:sS/pouQbO
>>760
バンのリーフと交換すれば?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 16:27:50 ID:G+SGlUMrO
するとワゴンでバンの乗り心地。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 17:28:25 ID:F3cllDnWO
>>761
バンプストップはもちろん薄型に交換済。

>>762
バンの硬いアシは個人的に好きだけど、乗る家族からしてみれば最悪。
しかもワゴンだと後輪車軸の上に座る感じになるから、より突き上げ感が増すのでバンリーフは無理。
バンに乗ってた時にゃワザと後ろに荷物積んで乗り心地を調整してたけどね。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 17:51:39 ID:5E72EANs0
>バンのリーフ

往年の俳優、リーバンクリーフを思い出した・・・
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 21:21:19 ID:ZdW441KhO
俺は何故かクリフハンガーって映画を思い出した
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 23:03:20 ID:ybeJU+0t0
>>738ソリッドだから。
ソリッド=マツダボロンゴのホワイト=商用車
パールがかかってないから色あせやすい
俺も白欲しかったけど(カッケー)そんな理由で挫折した(デラの営業にも言われた)
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 23:08:34 ID:ybeJU+0t0
>>755
ジェームスはOK
なんつったってヨタが株80%保有するグループ会社だからね!安心だね!
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 23:14:54 ID:ybeJU+0t0
でも俺はデラ派なんでデラでいつも交換
1KDでDL-1ボトルキープ
この前の交換、オイル&エレメント取替えで2,730円
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 23:43:25 ID:5E72EANs0
>>768-769 その手があったか! 近くにあるから今度偵察に行ってくるわ。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 00:04:59 ID:MCA4PuBk0
質問です。

今95プラドに乗ってるんですけど、S-GLのナローの四駆はプラドより乗り心地悪いですか?
プラドもあんまりいいほうじゃないんだけど、だれかプラドから乗り換えた人いたら教えてくださいm(_ _)m
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 02:38:52 ID:VbTKQ/E00
>>771
所詮トラックだよ?
期待しちゃだめだって。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 11:43:10 ID:LPfX1mVgO
>>771
プラドは乗用車でしょ。
SGLは貨物車
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 11:45:52 ID:FDcmDWaX0
空荷で走るとハネちゃってもう大変ですよ
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 12:24:37 ID:JYyv417GO
>>767

デラ営業の言う事を真に受けて何度も同じ事書いてるけど、それはどのくらいの確度があるの?

ボンゴも確かにソリッドではあるけど、ボンゴとハイエースは塗装行程も塗料も一緒なの?
違うよね?

パールは褪せないの?
褪せても分かりにくいだけじゃないの?
ヨタ車に限らず、鉄部分と樹脂パーツの色が段々変わってツートンになっちゃうのは褪せじゃないの?

どころか、新車でも上記の部分に色の違いがある車も多い問題は無視?


綺麗に乗ってるソリッド白の100系バン見ても分かるけど、結局はメンテ次第。

たいした知識もないまま声高に叫んでも、恥をかくだけだからやめとけば?


ちなみに、パールって黄ばみ易いのは知ってる?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 12:25:13 ID:Y0KK3lr7O
>767白にした俺涙目。車庫ないし。
>771道具箱を一番後ろに載せて工事中の道走るとひっくり返るくらいの乗り心地だね。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 12:28:56 ID:gC4bkS4A0
黒や銀の在庫がダブついていれば、あえて白は薦めないよなw
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 12:35:30 ID:JYyv417GO
>>776

心配すんな。
所詮デラの口車に乗せられた可哀想なヤツの言う事。

メンテさえしっかりしてれば、例え屋外保管でも粉吹くとかはまずないから。

だからと言ってコンパウンド入りのワックスなんかは余程の時以外は使うなよ?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 13:12:31 ID:fI3p+SWMO
どうひいき目に見ても白って年月経つと艶も無くなってくすんでくるよ

最初はピカピカで綺麗だけどね
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 14:30:54 ID:NIUjlUWPO
白乗ってるチンカス共必死だな
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 16:18:56 ID:rzH5Oi6zO
全塗装いくらかかる?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 17:24:11 ID:FDcmDWaX0
安いトコで30万〜
外せる部分全部外して50万〜くらいかねぇ
上は際限なしだろうけど
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 17:26:21 ID:QhzQvqZY0
月日がたっても艶つやでくすまない色は、何色でしょうか?
黒ですか? 銀ですか?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 17:44:35 ID:wv8f7IYu0
白って上からクリア吹いてるの?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 17:49:39 ID:HVn5TDcC0
うちは中小企業や職人さんが多い所
そのせいかハイエースがやたら多いので白はやめた
カッコイイと思ったのは白なんだけどね
車高を落としてピカピカのアルミとペタンコタイヤで
キメようかと考えてたんだけどさ

SGLのメッキグリルをブラックアウトしたいんだけど
これ何処に売ってるの?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 17:50:46 ID:9XE1LTmH0
>>782
価格差と品質の関係ってどうなんかな?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 17:56:33 ID:AIcwXuBj0
処理の丁寧さとかぼったくり度とか
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 18:46:29 ID:1PHrc0jV0
そりゃ、塗装屋さんも50万で請けるのと20万で請けるのとでは
気合も違ってくるでしょ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 19:04:38 ID:AIcwXuBj0
高額なら丁寧とは限らん
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 19:40:08 ID:aGaBDSxU0
>>775
なんかスペース気持ち悪すぎるんだけど???
別にパールが色あせないとは言ってない
ソリッドのほうがあせやすいってこと。
おまけに手入れ怠るとすぐ艶なくなるし。乗用車にソリッドないでしょ?
メンテメンテってそりゃメンテに越したことはないけど少ないメンテで長持ちしたほうがいいと思うけどなぁ
しかし何でそんなに必死なの?もしかしてソリッド買ったから?顔真っ赤なの?
とりあえず携帯でしこしこ気持ち悪い改行はやめたほうがいいよ

>>776
デラで買ったの?契約時コーティングとか薦められなかった?5年〜10年ほど持つやつ(自称)
俺も車庫ないけど前車の100系ソリッドよりは手入れ楽です。シルバーだけどね。。洗車1ヶ月に1回ぐらい水洗いのみ
メンテ時の液塗布、2ヶ月に1回ぐらい。
まだ1年半なんだけどボディはぜんぜんOK、純正キャリアの足は既に艶がなくなってきています(ソリッドの黒かな?)

>>784
たしか1コート。
自信がないのでデラに確認してください
2コートだとカタログにも明記してあると思う
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 20:22:06 ID:qb89G1MZO
デラのガラスコートは高いからなぁ。
ペットでパンフ見たら15万とか18万とかだった。
本当に5年持つとしても、高すぎる。
俺は自動後退でガラスコートを買って、ホムセンで洗車脚立を買った。合計約1万円。
ガラスコート価格は、ほとんど手間賃だから、自分でやるのが吉。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 20:37:31 ID:aGaBDSxU0
>>791
確かに高いけどネッつで9万5千なんで頼んでしまった。車庫ないし
まぁ5年持てばいいとこだと思う。デラいわく車庫の下で約10年、雨ざらしだと3〜5
後悔はしていない。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 20:59:39 ID:hb6LFx+S0
白ハイエース糊のオレはプリズムシールドで満足してます。
細かいコトはワカラン。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 21:08:08 ID:IVSuUcLD0
>>767
他の車のパールじゃないホワイトも?
セルシオとかクラウンとか。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 21:30:58 ID:aGaBDSxU0
>>794
流石に高級車にソリッドはないでしょう?ソリッドだと1コートだよ?外版→防腐→下地→ソリッド
スーパーホワイトとかスーパーホワイト2とかって名前じゃなかったっけ?最低でも2コートでしょ?ソリッドの上にクリアは吹く
10年20年前まで行くとソリッドなのかもしれないけど?200系販売開始時にソリッド乗用車はないと思う。ワゴンrとか軽でも乗用はないんじゃないでしょうか。
間違っていたらすいません
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 22:12:25 ID:QhzQvqZY0
まあまあみなさん落ち着いて! こんなに白にたいする妬みが多いとは。
ほんとうは白にしとけばよかったと後悔しているのが伝わってきますねw
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 22:20:07 ID:JYyv417GO
>>795

あのなぁ、ソリッドって『メタリックやパール等に対しての言葉』でな、
『原色の調合で作り出せる色』の意味なんだがな。
2コートのソリッドなんざいくらでもあるんだが…。

それから、顔真っ赤だケータイだ改行だなんだ言う前に、俺が聞いた質問に答えてくれないか?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 22:37:06 ID:zwHLE+rWO
いーじゃないか色なんか
軽しか買えない俺からすりゃ例えピンクだろうがおまえらは勝ち組だぜ?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 22:39:33 ID:IVSuUcLD0
>>795
なるほど。
要するに、軽トラの塗装と同レベルって事ね。
個人的には200系って白だと昭和の匂いがする。
昭和車が好きな人には受けるだろうね。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 22:58:01 ID:aGaBDSxU0
>>797
しらんがな
お前の質問トンチンカンチンで意味わかんねぇよ?
↓のことか?質問するなら変な改行やめてください。煽りかと思いました
>俺が聞いた質問に答えてくれないか?

>パールは褪せないの?

しらんがな。パール=褪せないって言ったか?白とほかの色ではの違いを言ったつもりです

>ヨタ車に限らず、鉄部分と樹脂パーツの色が段々変わってツートンになっちゃうのは褪せじゃないの?

しらんがな。ツートンとか何?だからパール=褪せないと(ry

>ちなみに、パールって黄ばみ易いのは知ってる?

???

はいはいすいませんでした。たいした知識もないのに張り切ってレスしてごめんなさい。あなた様の言うとおりでございます
実体験でアドバイスレスしたつもりがここでは大きなお世話だったようですね
数々のご無礼失礼いたしました。これにて終了でお願いします


801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 23:02:16 ID:zvhE0h9KO
>>799
100系なんか何色でも昭和の(ry
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 23:07:25 ID:aGaBDSxU0
最後に一言

>2コートのソリッドなんざいくらでもあるんだが…。

2コートはソリッドじゃなくなっちゃう
ソリッドの上にクリア吹くからソリッドじゃなくパール塗装になりますよん。俗に言うパールホワイトとか。がんばって2コートソリッドカラー
カタログ明記は何でしたっけ・ホワイト(=ソリッド=下地処理にカラーの上塗りだけ。クリアなし)じゃありませんでしたか?
もう絡むことはないでしょう。にわか知識で揚げ足とってすいませんでした。失礼した
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 23:19:57 ID:0EDbrbwuO
結局シルバーにCPCシーラントの俺様が一人勝ちで良いんだな?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 23:41:55 ID:f1zvUCjp0
ソリ白は確かに段々くすんでくるけど、一度業者に磨いて貰うと元に戻るよ。
それが例えよく街中で見るぼっそぼその商用車でもね。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 23:51:34 ID:qb89G1MZO
塗装のウンチクなんざどーでもいいってば。
好きな色に乗ってメンテナンスも好きにすりゃイイだろ。
俺はシルバー→白に乗り換えたが、汚れも水垢も目立つから「しっかりメンテ」をするだけ。
くすもうが色褪せようがヒトに迷惑はかからんから目ん玉ひん剥いて文句言いなさんな。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 01:15:48 ID:Btr0MphH0
どうでもいい車体色でたまに荒れるのがこの板の特徴。
平成19年の一部改良時に黒が加わったときも
おかしな奴が沸いてたよなあ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 01:39:13 ID:wg+6yYmI0
>>805
それもそうだな
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 03:58:59 ID:jKawXdk3O
>>806
黒が墨汁みたいな黒
ねずみ色云々
(たしかこんなレスいっぱいあったよね)

懐かしい…ww
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 07:35:57 ID:BuzYKKayO
葬儀屋かジャンボタクシー用だわな黒は
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 08:42:02 ID:GR5WajTV0
白への妬みがすごいんだよw
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 10:02:16 ID:v/VZ+KX8O
>>802
君はパールを誤解してるぞ。クリアはクリア、パールはパール。一度きちんとググる事をすすめる。
パールは最低でも3コートになる。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 10:06:16 ID:UdsZp84xO
ソレはわかる(笑)
SGLで少しロワードしてアルミ履かせてFスポイラー、これがやたら決まって見えた。
仕事車でハイエースのシルバーがやたら増えてしまい、ハシゴ積んだり横がボコボコのまま走ってるのが増えて、シルバーに幻滅したのは俺だけではないハズだ。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 10:41:37 ID:UdsZp84xO
>>811
一般ユーザーにしてみれば、2層塗ってようが3層だろうがどーでもいいです。
何故必死になる?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 10:51:05 ID:WrnMVlNK0
必死というか車がずっと綺麗な方がいいじゃないか
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 11:07:17 ID:v/VZ+KX8O
>>813
昨日からのやり取りを生暖かくROMってたんだが、塗装屋として見てられなかったから書いたんだよ。
嫌ならもう書かないから安心してくれ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 11:07:30 ID:UdsZp84xO
もちろん。
ただし、レクサスやセルシオでも全く何もせずにしてたら良い状態は保てないよ。
新車時のコーティングもせず、雨ざらしのレクサスとメンテナンスしっかり施したハイエースバンだったらハイエースのが勝つかも知れないじゃないか
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 11:55:14 ID:BuzYKKayO
くだらね〜
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 12:51:12 ID:L4S3WvCe0
>>802
ってことは、クリアが上から塗ってあるの=パール?
乗用車として持ってるレガシィの白は?
ソリッドの白だと思ってた。パールホワイトってなんかオヤジくさいイメージでいやだなあ・・・
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 13:33:19 ID:GR5WajTV0
新型プリウスには、青海がかった、蛍光灯のような色の白があるな。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 13:38:53 ID:WrnMVlNK0
汚くなったら中目のコンパウンドかけっぱなしで「おれのはマットホワイトだ」と言い張る
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 14:04:44 ID:oL0hma9LO
コンパウンドってよくないんですか?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 15:20:09 ID:B0UBhCuqO
パールは真珠の粉砕片が入っとるからパールだ。
だから高い。

ちなみに俺のナニにもパールが入ってるから高い。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 15:49:05 ID:tw2WPyJe0
ガラスコート、5年も持つわけがない。
デラ下請けで磨いてる本人が言ってんだからw
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 15:56:33 ID:cOUpnG030
>>798
軽は中古だと普通車より高いだろ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 16:05:41 ID:wA4Y1HJUO
白乗ってるけど、この間板金したとき仕上げにクリアー掛けるって言ってたけどあれは嘘だったのか。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 16:31:59 ID:0D+CFHlC0
たいがい仕上げにクリアかけるよね。
センチュリーとか超高級車のソリッドブラックもクリアかけるのかな。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 17:48:45 ID:HiLod7lI0
>>821
やりまくればすぐ結果出るよ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 18:00:47 ID:7+Bd2H760
ところで2KD用の燃調変更は5月に出たので最新か?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 18:30:10 ID:oL0hma9LO
>>827
艶がなくなるんですか??
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 20:11:56 ID:3NpUjdZm0
>>828
デラにお願いしたら書き換えてもらえるの?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 20:22:17 ID:HiLod7lI0
>>829
艶は出るよ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 21:09:43 ID:Hzzb+GBY0
母ちゃんが買ってきた洗剤にも、パールが入っていたぞ。



他には金と銀も入っていた。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 05:19:56 ID:ElxmObj0O
うん
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 10:28:10 ID:Dm3x8LdHO
床張りキット色々あるけどオススメは?バイク載せるつもりなんだけど
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 10:36:15 ID:VfoOyari0
バイクなら地金で十分。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 11:43:28 ID:0G9rhiTr0
>>834
キットつかわずに、自分でDIYだろ。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 11:54:57 ID:Dm3x8LdHO
地金とは?自作も苦手なんだよねぇ〜厚めのベニヤ板でも敷いておきゃいいかな!
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 12:23:33 ID:CPwqYHPvO
DIYの腕前にもよるけど、コンパネ敷き詰め+クッションフロア張りがベスト。
どちらもホームセンターで買えるし、2万円以内で収まるし。
クッションフロアにすると、水に強くなるし掃除も簡単。
コンパネに両面テープ(クッションフロア用)で貼り、ハガレやすい後部はカーペット用ビスで補強してやれば完璧。
我々シロートはコンパネは3分割とかで作って、クッションフロアは1枚もので貼れば正にショップに頼んだような仕上がりに(笑)
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 12:32:33 ID:KP0O2UQoO
合板の上に長尺敷いて端をコーキングでシールしようかと思いましたが
スペアタイア下ろせなくなるのに気付いてやめました
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 13:00:39 ID:yZep4wYR0
フロア凸凹のまんまでも結構使える。
丁度タイヤがはまっていい感じ。
おれは後からベニヤ敷いた。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 13:41:13 ID:B6FpTMtl0
>>838
いつかDIYしてみたいとおもうんだけど、
荷台の型とりってみんなどうやってるんですかね?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 13:48:43 ID:Dm3x8LdHO
工作苦手だからねぇ〜あんまり高い金払ってもねぇ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 14:05:12 ID:d3jBfHze0
ハイエースチームでガラが悪くないチームってどっかりますか?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 15:14:28 ID:07W5AoZEO
>>843
無いと思うから、自分で作ればいいw
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 15:25:23 ID:VfoOyari0
そもそも、そのチームって何?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 15:46:38 ID:qmtEtMT20
>>844
そして同じ道をたどる

嫌気さした>>843は新たにチームを作る
時代は繰り返される

つーか
チームって考え方じたいがガラの悪さを醸し出してる
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 16:33:28 ID:Dm3x8LdHO
エボなんとか?しかめっ面がすてき〜
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 16:46:57 ID:2L8Zg+gc0
徒党を組みたいという意識が既に・・・
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 16:47:54 ID:PPpvfhV3O
ちょっと前にグラスコートを自分で塗布したけど、
雨降りの時に運転席ついて車体が前下がりになった時の水の流れを見るのが快感になった
滝の裏側にいるような感じ

あとさ,SGL乗りだけどメッキのドアノブの下側のボディって雨降った後,なんか油膜みたいのつかない?
メッキからなんか汁出とるみたいで…
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 17:18:23 ID:2L8Zg+gc0
ハイエースDXスーパーロングに乗っていますが
天井の内装を剥がして元通りになりますか?
断熱材などを入れたいのですが・・・
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 19:05:23 ID:CPwqYHPvO
>>849
それはドアノブの内っ側のグリス分だよ、俺のもドアノブ持ち上げて裏を覗いたら真っ黒になってたよ。

報告。箱根をワイドワゴンで登ってきました。
2KDからの乗り換えで、ガソリンは坂登らねぇかと想像してたが嬉しい勘違い。
ターンパイクのキツい登り、2KDは3レンジでほぼ全開、非常に緩慢な加速だった。
そこからキックダウンさせても回転は上がるものの、加速は良くならない。煩いのみ。上が回らないから仕方ないか。
2TRは3レンジ、2000回転で速度60kmを維持。アクセル開度は30%ほど。
そのままでは全く加速しないが、深く踏めば2レンジ3200回転くらいで加速していく。
後ろを乗用車に突つかれる事もなく、充分な登坂性能でした。
2KDより登るし静かだったわさ。
乗員は大人5、子供1、荷物少々。350kgあたりかな。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 19:28:33 ID:M6d+jWrq0
>>251 俺は2KD乗り。
勤務先の送迎車にワゴンDXが先月導入されたが
2KDより2TRの方がはるかに優れていると思う。
静かだしヒーターはすぐ効くし、加速も軽い感じ。
荷物を満載すれば印象も変わるかも知れんが。
ナローの4駆が条件だとディーゼル一択になるのが惜しい。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 20:33:32 ID:mXgF5FYW0
>>851
うーむ。
ウチの2TRは四駆だから走らんのか?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 21:22:44 ID:BBEEjT910
>>850
ハイエース雑誌の付録で剥がし方のDVDが付いてたよ。
ハイエースパーフェクトブック5ってやつ。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 22:02:58 ID:12cPH7nuO
>>841
ぐぐれば個人ブログがヒットする。
たいていは、最初にひいてあるマットで型どりして、あとは現物あわせで修正。
ジグソーとドリルは必須だけど……。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 22:10:35 ID:QYZM32RN0
>>841
プロトから4万くらいででてた。
オイラのに付いてる。

自分で工作は面倒すぎてパス。
貴重な休みはバイクで出かけたいからね。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 22:41:34 ID:VfoOyari0
そのバイクは荷台に乗せないの?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 23:14:40 ID:QYZM32RN0
乗せるバイクもあるよ。
オン、オフ(ゲロ仕様)、ミニモトの3台。
オンは自走で普通に走り回る。
オフ2台は近場は自走だが、冬とか雨とか遠距離はトランポだな。

なんにせよ身体は一つだから……
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 23:47:29 ID:F8X+/yjk0
バンSGLカーテン付けたいんだけど、つけている人いたらお勧めお願いします
デラのオプションのカーテンってどうですか?使っている人いませんか?
白しかないのかな
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 05:03:10 ID:Oz3Ai1tK0
>>859
オグショーの使ってる。
デラのは知らんがパーツメーカー製ノハスライドドアにカーテンを固定するので雨の日なんかに濡れるのが嫌だったから。
オグショー製のは車体側にカーテンが残るので雨天でも濡れる事が少ない。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 07:24:55 ID:NoRVPrhcO
>>853
「普段の使い方、走行ペース」によると思うな。
ウチの2TR肉ワゴンは、家族乗ってたりするからか、タコメーター見るとたいてい2000回転以下で走っている。
ディーゼルみたいな回転数だけど、クルマの流れに乗れてるし、上り坂もノロノロになる訳じゃない。
つまり「かなり加速の余力」が残ってる。
普段2000回転以下なら軽く踏めばATのストール領域まで回転が上がり加速するし、さらに踏めばキックダウンして加速する。
住んでる地域にもよるけど、いつも元気良く加速させてるような使い方の人には「遅い」と感じるのだと思う。
肉と四駆の違いもあるけど、普段の燃費がどのくらいかである程度判断できると思うよ。
あまり伸びないなら踏みすぎ、って意味ね。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 08:53:52 ID:YPRFxr3dO
今までこのスレではDサイコー!あとはイマイチ的な流れだったが、俺2TR乗ってて「そんなに悪くないのに」って思ってた。サンプルが少ないだけだった?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 09:49:53 ID:uoqKXUcU0
ナローD4駆のヒッチメンバー物色してるんだけど・・・
ヒッチメンバーつけて牽引するとボディ歪んでドアの開け閉めしづらくなるってホント?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 09:56:48 ID:NivIDTGhO
ホントです
頻度や引っ張るモノによりますけどアルミ船やバスボート引っ張ったのは例外なく歪んでしまいました
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 10:27:07 ID:LdlIvfzN0
モノコックならともかく、フレームボディがその程度で歪むかよw
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 10:30:10 ID:al2C5Cwi0
200系はボディー弱いからなー
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 10:42:53 ID:NivIDTGhO
実際に歪んでるんだから仕方ないでしょ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 12:05:58 ID:YPRFxr3dO
フレームじゃなくてパネルが歪むんでしょ。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 12:31:46 ID:HYBtvj7d0
ハイエースって塗装薄いんですか?
個人的にはトヨタ車のクリスタルシャインパールが好きなんですが、
ハイエースには設定ないみたいですね・・・
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 13:24:55 ID:Oz3Ai1tK0
>>861
2000回転かー
オレが走るのは高速が8割なんだけど120km巡航のエアコンOFFでリッター7くらいかな。
ダラダラ登りが続く区間をよく走るのもパワー不足を感じる原因かもしんない。
ちなみに街乗りなんかの発進時はジワッと踏んでるつもり。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 15:59:11 ID:NoRVPrhcO
120巡行してたら燃費は伸びないよ。
90〜100の間で走るなら10km/Lいくけど。
ダラダラとした登りは燃費稼ぎにくいけど、なるべくキックダウンさせないようにしてみるといいよ。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 16:10:50 ID:JLKFCyE8O
2TRの120km/h巡航、大人6人+子供2人でも、二駆ならリッター9は行くけどな〜。やっぱり二駆と四駆の差はデカいと思うけど。

100km/hまでに抑えた方が燃費がグンと伸びるのは同意。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 16:58:08 ID:LdlIvfzN0
高速120で飛ばしていても、子供が乗る後席のシートベルトはオプション設定で着けないんだよね。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 17:24:59 ID:NoRVPrhcO
↑話してんのはワゴンだろ。
シートベルトは乗車人数ぶん装備されとる。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 18:33:01 ID:LdlIvfzN0
そうだった(爆
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 18:51:34 ID:JLKFCyE8O
↑ワゴンを連想出来ないってのはバン乗りなんですな。
俺もバンしか持ってなきゃそうなるだろうけどw



ちなみにバンで大人6人+子供2人乗れる2TR車はないからね。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 18:54:18 ID:GDPW0LVZO
2t車のシャーシにハイエースボディ架装して欲しい

ダイナとかトヨエースのケツだけ100系じゃなくて
完璧な200系ハイエースで…
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 23:11:10 ID:EKW+Krk2O
>>877
家族が重量級なのか?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 23:23:45 ID:Ut9Tbzwe0
グランドキャビンだとワゴンGLよりも加速力、燃費共におちるのかな?
結構重さがアップしたよね?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 00:05:56 ID:LjJQX306O
OIL交換しなきゃならんのだが……

ガソリンだったら、5000キロオーバーくらいOKだよね?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 02:24:39 ID:EvVv2usCO
取説では15000km
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 02:30:35 ID:1njx9j7cO
クルマ大事人間の俺は、取説の「シビアコンディション」推奨。
シビアでなくとも8000km毎にしてる
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 02:47:33 ID:0K03svt10
おれは3000kmほどで交換だな。
2000kmも走れば明らかに音や振動変わってくるよ。
3000でオイル交換しても音が静かに滑らかになるのがわかる。
純正オイルでもその辺で既にへたってるはず。
かと言って高いオイル入れても長くは使わない。
ワ○ーズのオイルなんか確かに性能は良いけど、へたるのも恐ろしく速い。
壊れはしないだろうけど長い目で見たらカムやメタルの磨耗、オイルフィルタも
小さくなったからおれは早めに交換してるよ。
油圧計と油温計付けとけばオイルの劣化具合もおおよそ判断できるが。。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 03:03:04 ID:3h6dr7In0
でも実際に取り説では>>881のように15000kmとかって書いてあるのがほとんどだけど、
その1/3や1/4の間隔で換える必要はあるのかな? むかしから疑問なんだ。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 04:19:12 ID:/qMgCXzT0
オレも3000km毎にオイル交換派。
取説見てビビッタ。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 12:32:42 ID:rtw4j81z0
3000キロ毎に交換したら、アタリも続くしかなり調子たもてるよ。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 12:35:49 ID:UTPmyVPf0
年3000キロしか走らないから車検毎さw
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 12:38:52 ID:EQyZ4mnG0
>>1に煽られても気にしないか書いてあるけど
なんで?よく分からないんだけど・・
だってこの車って底辺の人間専用のしかも仕事車でしょ?
それを自家用車で使ってるとかありえない・・みじめすぎるwwww
ってことで可哀想すぎて相手しないと思うのだけど・・・

身の程を知ってくれていれば。の話ね☆
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 13:11:26 ID:HgO+J6JOO
キィー!!く、くやしィー!!
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 13:11:56 ID:NLn36Ir+0
>>887
3000kmしか走らないんですか?
どんな乗り方してるんでしょうか
僕んところはナンダカンダで1万kmですねぇ
冬場のボードに使ってると走っちゃいます
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 13:16:39 ID:rtw4j81z0
         / ̄ ̄ ̄ ̄\       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (____人  )      .| 
        (-◎-◎一  ヽミ|      |  >>1に煽られても気にしないか書いてあるけど
          ( (_ _)     9)       |  なんで?よく分からないんだけど・・
        ( ε   (∴   |_   <  だってこの車って底辺の人間専用のしかも仕事車でしょ?
___∩____ヽ______/ヽ___)     | それを自家用車で使ってるとかありえない・・みじめすぎるwwww
` ̄(ヨ_|__((      ((__) ヽ.   .|  ってことで可哀想すぎて相手しないと思うのだけど・・・
         / DTP命  |  |_[]    .| 
        (___________|  |[] |   .| 身の程を知ってくれていれば。の話ね☆
        (三□三三三(___)_/    | 
         ヽ::::::::::::::::::::/(_)\     .|
          ヽ::::ヽ:::::::|. ソフマップ |    | 
             ヽ;;;;ヽ;;;;|________|    | 
          (|_(|___)       .\___________
                        
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 14:52:31 ID:/SLySBz7O
>>身の程を知ってくれていれば。の話ねキリッ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 15:40:17 ID:FOExznFG0
ハリアー乗りが居たときに言ってくれればよかったのにね
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 17:46:06 ID:/1EOSBIpO
ハリアー乗りは憧れの200系ハイエースに乗り換え
100系ハイエースを叩きましたとさ

めでたしめでたし
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 18:29:09 ID:4R2bigHi0
玄武のホームページ見られないんだけど
倒産でもしたか?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 18:41:32 ID:4R2bigHi0
自己解決しました。

http://dir.business.nifty.com/aps/RBOX/main.jsp?ssid=20091121183733965acropolis04

潰れたようです…

青いバンプストップ買おうと思ったのに…

897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 18:43:22 ID:4R2bigHi0
アドレス間違った…

http://dir.business.nifty.com/aps/RBOX/main.jsp?
uji.verb=GSHWC0100&serviceid=RBOX&TRS_RTYPE
=100&PARAC=1&PARABTYPE=1&PARASTYPE=
&PARAMTYPE=&PARACHIIKI=&PARAURLNO=
&PARAKTYPE=&PARACODE=&PARAPID=3&PARAMENU=2
&PARAMSG=ncr&PARASETID=ncr&PARAKWD
=%83%80%81%5B%83%93%83t%83F%83C%83X
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 19:14:20 ID:1njx9j7cO
な、なんと!まぢすか。
ダウンブロック買おうと考え中だったのに・・・・
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 07:41:21 ID:4HaaSn9WO
値段が高くて手が出ないけど、いいもの造ってたのになぁ。あ、だからか。でも、どこかのショップが引き継ぐでしょ。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 09:27:39 ID:93J6a+y00
900
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 18:00:32 ID:DXodKjnC0
でぃーぜるはエンジン温まるまで長くて冬は寒くてつらいな
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 18:11:22 ID:/IWs0o1P0
>>901 オプで寒冷地ついてますか?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 18:52:42 ID:l1lKd0V0O
ついてくる寒冷地は選べますか?
富良野がいいんすけど
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 20:51:15 ID:84s/gcd50
じゃあおれは美瑛だ。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 22:31:22 ID:4VbYdpqp0
>>903>>904 おまえらテレビの影響受けすぎ。
キツネに餌付けするなよ。
倉本聡は嫌われてるぞ。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 22:44:21 ID:84s/gcd50
ルールルルル  ルールルルル
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 06:00:02 ID:wOoMcW1LO
あ〜いしあ〜う〜
解らんかW
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 06:41:17 ID:sAFgKo++0
>>907
俺もそれだと思ったw

あっちなら
ル〜ル〜ルルルルル〜ル〜
じゃないの?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 07:33:17 ID:Zur5YR1E0
ところで皆さん、錆の発生状態はどうですか?
下回り見たら少し始まってたよ。外回りは異常なし。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 09:35:06 ID:jxfBZfFD0
>>909 ホーンを交換するとき、バンパーを外したら
コの字断面のフレーム状の鋼材がサビ色になっていた。
雪国で3年使用。融雪剤を浴びまくっている。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 12:48:34 ID:MgXopKDZO
サビにくい車だと思うな。
湘南で5年使い倒しているが、ボディーは問題ない。
ナンバープレートのビスとか、ホイールのセンターキャップん所はサビサビだけど。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 14:00:32 ID:RXAAE9JBO
フロント周り飛び石小傷はみなさんどうしてますか?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 18:38:15 ID:MA5q7SfpO
>>912

> フロント周り飛び石小傷はみなさんどうしてますか?

ブラジャー
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 21:08:15 ID:FTnEjNPGO
>>901
どれぐらいかかるの?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 22:38:20 ID:HsMoOds9O
気温5度前後だと
アイドリングで15分くらいかなあ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 00:21:23 ID:LD7uYGLI0
このハイエーススレだったか、グランドキャビンの送迎か何かで
使ってる人が水温がきっちり上がるまで30分もアイドリングしてるとか
かかれてたな。
そんだけ冷却系にも余裕があるってことかな。

おれは暖機は真夏で1分、真冬で3分くらい。
どんなに時間がなくても油圧がきちんとかかってヘッドに熱が入るまでは
暖めたいんだけど、非接触の温度計で試しに始動からヘッドの部分の
温度測ったら常温から60度くらいまで上がるのにたしか5分以上かかってた。
(ウォータージャケット挟んでるからかな)
暖機不足でいきなり走り出してると急激な熱膨張や、エンジンによっては
熱だまりができてそれが慢性化するとクセになってヘッドのバルブ間等に
クラックが入ることがあるので、せめてヘッドのみ温まるまでと決めてる。
100系のL系ディーゼルもヘッドクラックよく出てたし、4バルブエンジンや
軽4のエンジンもバルブシート間が狭くてクラックが入りやすい。
古くはスカイラインGT-RのS20エンジンも有名だったな。
あれもきっといきなりアイドル安定させるのにバンバン吹かしたりしたはずだから
そういう影響が強かったのではと思う。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 02:27:21 ID:VIGxhnz60
ところで3000ディーゼルターボ乗ってる人
ターボタイマーつけてる?
取説では高速走行以外エンジン即切おkって書いて歩けど?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 06:33:13 ID:XLluvt0eO
それでオケ。金の無駄。気になるならつねに10秒くらいシル。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 06:56:28 ID:vnQ7wwPZ0
今の時代、暖機運転は社会の敵。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 07:23:27 ID:3OZWFgiN0
ディゼルエンジンは熱量少ないうえに
強固なブロックなんで中々暖気しないだけで
冷却系に余裕ある訳では無い
エンジン掛けていきなり走り出しても無問題
>>919の言う通り暖気運転なんて世間の悪でしかない

>>916サン
暖気不足でいきなり走り出しても、熱だまりが出来て
クラックなんて入らないよ

昔のエンジンを引き合いに出されても現代のエンジンとは
比較にはならない
しかも暖気不足がヘッドにクラック入る原因では無く
もっと他に原因があったのでは無いだろうか?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 10:07:01 ID:E7K0MRx+0
>>920
暖機が世間の悪とは一概には言えないでしょ。
触媒の性能は暖まってから発揮されるわけなんだが。

暖機を全くしないっつーか、いきなりカチ回す俺の親父の車は、
5万キロ走ったら、オイルが下りてるようでマフラーから煙出てます。
ハイエミッションで社会の悪だと思ってます。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 10:36:03 ID:vnQ7wwPZ0
いまどき暖気に気合を入れる輩は、エンジンを切るときに
ブオーンと空ぶかししながら切るんだよな。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 11:11:09 ID:WV6jWBkAO
アイドル暖気と暖気運転といきなりカチ回すのとはそれぞれ全く違う話。

みんな少し落ち着こうぜ。
そういう俺は納車直後の新車へのクレームで帰ってきた愛車(まだ2000キロも走ってないんだぜ)の、クレームで話した箇所の塗装がぜんっぜん直ってないので落ち着かないんだがな。


あの営業、ひとっつもヒトの話を聞いてねぇ…。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 11:34:13 ID:XXq7u6Fv0
暖機=低負荷で走る

駐車場を出たら急は上り坂とか、交通量が多い大通りに面してる車はご愁傷様
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 12:26:05 ID:3zyHupi/0
>>922 空吹かししてエンジン止めるやつは
今も昔もバカ。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 16:56:11 ID:bOag/RTUO
>>925
ロータリーはそうしないとカブるんだよ。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 17:36:17 ID:9fuqoaa6O
ほう。
ロータリーエンジンはそうなんだ(笑)
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 17:39:55 ID:E7K0MRx+0
そういえば、2スト乗りがキャブなのにそんなこと言ってわざわざプラグをビショらせてたなぁ。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 17:51:38 ID:XLluvt0eO
揚げ足取るわけじゃないけど、インジェクションの2ストってあるのか?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 18:19:25 ID:Ugc5twV/0
ホンダのGPレーサーNSRの末期は
2stインジェクションだった

暖気運転は世間の悪でしかない
しかも暖気運転全くしなくていきなりカチ回す行為も
エコ的に世間の悪だと思う
普通に運転すればいいのでは?
ましてそんな行為でオイル下がりしてしまっているようじゃ
経済的にもリサイクルとしても世間の悪
なんの自慢にもならないわな
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 19:17:49 ID:VIGxhnz60
>>918
dクス
即切します。
エンジンスターター買おうか迷ってたけどやめます
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 20:26:56 ID:vnQ7wwPZ0
>>926
ハイエースってロータリーもあったの?
おれは走り重視だから、それを選択したらよかったなぁー。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 20:40:23 ID:mOYALyDd0
>>923
時々、そういう病んでいるとしか思えない対応をする営業マンっているよな。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 21:16:32 ID:4EiXMO2/O
無知ですいません。
オイル下がりとはなんですか?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 21:39:45 ID:sZPBVN4I0
サガリって横隔膜じゃね?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 21:56:04 ID:gcMgjn+Q0
>>934
ヤフかググで検索したほうが
素早く的確な答えが見つかるよ。

特に専門用語とかは答えが長くなるから
答えてくれる人も少なくなる。
書き込むのまんどくせーって感じで。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 22:20:41 ID:HuYLcv1I0
ジェットで2サイクルインジェクションあったよ。1300cc触媒付き
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 22:27:54 ID:4EiXMO2/O
>>936把握
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 22:45:09 ID:tkXcLXfW0
オーディオを換えたいのだが、どなたか交換してる人はいますか?
スピーカーのツイーターの線を見えないように車内に引き込むのはむずかしいのかいな。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 22:50:44 ID:RRFuj4uy0
>>939
穴開ける
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 23:02:39 ID:n2Q8QoPC0
ニコニコでハイエース検索するとゼロヨンで爆走するハイエースが見られるぞ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 00:59:15 ID:VAOrWIZp0
おまえら任意保険ってどこ入ってる?
アメホのネット見積もりやってみたら、この車だと車両保険は入れないみたい・・・
チューリッヒなら大丈夫なのに。さすが盗難車実績ナンバー1.。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 02:05:13 ID:B3BttvOi0
日動…ってか東京海上とくっついてるのか今は。
バイク屋さんが代理店もやっててそこでだな。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 02:09:44 ID:B3BttvOi0
ちなみにアジャスターさんが外注丸投げなのでネット保険はおすすめできないなぁ〜

945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 05:30:46 ID:C34dazVCO
うちはトヨタで東京海上入った。ネット保険に変えようかと思うんだけどやめた方がいい?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 05:37:53 ID:1KXrKiXU0
test
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 08:29:14 ID:8RKE4PCX0
他はシランが祖二位は止めとけ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 08:34:22 ID:TkeaiIKLO
>>947

ダッカーが教えてくれた事。だなw
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 12:01:50 ID:fm94JDijP
尊舗日本は、相手がやな思いするからやめとけ。
対応から支払いまで、マジで嫌がらせだぞ。



高いが等教会場が一番。
事故を起こさない前提なら良いだろうけど、貰ったりするからねぇ。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 15:32:58 ID:2FY65fQd0
>>929

あるよ、水平2発の水冷式
ttp://www.makitanumazu.co.jp/rabbit/dfuji/fi/fi.html
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 15:50:03 ID:PsjFXaksO
オグショーで200ワイドミドルの8仕様を買おうと思うんだが…誰か乗ってる人いる?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 20:25:09 ID:PWpqkbXx0
>>929
ビモータdue(500V)
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 23:08:51 ID:CV169lak0
>>952
なつかしい
あれはもう欠陥車といっていいほど問題ありまくりなバイクだったな
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 00:32:03 ID:DDn6mHg80
>>950
行くならここまで行こう

小型全自動消防車
ttp://www.makitanumazu.co.jp/rabbit/syoubou/syoubou.html
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 12:27:00 ID:6iHRaBvEO
ハイエースは色の選択肢が少ないんだが、好きな色を選べるとしたら何色がいい?俺はパールホワイトが一番欲しかった。(自家用なんで)次にまぁ、微妙だけど旧デミオのオレンジ。一番手入れが楽なのは今のホワイトだけどね。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 13:42:25 ID:JMLdsQdd0
赤があったら売れるかも?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 13:43:11 ID:pa4fbH/j0
そういうアンケートには基本的に答えることにしてるんで返答しよう
エクストレイルにあったオリーブドラブだ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 14:27:07 ID:4XI9JGVKO
ワインレッドとかパープルも良さそう
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 15:03:58 ID:JMLdsQdd0
>オリーブドラブだ

ナンバーが数字だけの横長の、あの集団にあるんじゃない?
後ろのバンパーには「入間 高射」みたいなのがステンシルされているやつ。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 15:35:14 ID:KF9XqPHlO
いいねぇ 俺はハンビー中東仕様的なデザートタンカラーがいいなぁ
あれなら水垢が映える!!
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 15:54:16 ID:Z4aKtTTOO
金さえあれば何色にも出来るんだけどね…ハァ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 19:02:19 ID:E6PB3T5x0
300系っていつ頃出るかな?
5年後くらいに出るかな?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 20:18:02 ID:Q/AZoGuNO
キャブオーバー型は認可下りなくなるって話はどうなったのかな?
300系はFF?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 20:25:22 ID:m3yQH9c+0
>>955
DXにあるグリーンメタリックがS-GLにもラインナップしてくれればそれで良い。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 21:58:03 ID:+AZpQgZi0
自分で迷彩に塗ろうかな。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 22:01:56 ID:Nm061j2m0
>>965
俺がやったら壮絶にカコワルくなるな
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 23:12:18 ID:+AZpQgZi0
軍用色だと艶出しとか無用だから、自分でできそうな気がするオレは素人w
吹き付けじゃなくて、ハケでもよさそう。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 23:17:16 ID:QofUhSfw0
おれは明るめのブルメタがいいなあ。
それが100系にあった水色みたいなシルバー。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 23:40:22 ID:0v/KoRtBO
そこでマジョーラですよ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 00:14:58 ID:1dePxNDp0
さつまいもにアルミホイル巻いて
エンジンで焼きいも焼こうと思うんだが、
どこに置くのがおすすめ?

1時間も走行すれば良い塩梅かな??
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 00:22:54 ID:lb2yw8Pu0
「走れK-100」では、正面のボイラーの中でポテトチップスを作っていたな。
って、こんな話誰も知らないだろうな・・・
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 02:57:25 ID:TNOa8VlTO
>>963
もし、そうなったら借金してでも新車で200系3台位確保したいww


1台は前車からの乗り換え

残り2台は車庫に保管して、何年先になるか分からないけど出番を待ってもらう
保管中で使わなくてもちゃんと維持管理は欠かさずに…
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 03:48:09 ID:qcr/XPiL0
>>972
ヲタがプラモ買うときは必ず3個買うのといっしょじゃねーかw
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 05:23:40 ID:TIuw31F40
>>971
おっさん何歳だよw
俺は41だけどな。

俺はK-100が海を渡るのが好きだったなぁ。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 06:19:48 ID:xeN40gX2O
Kひゃく〜!
の大野なんたらの情けなさげな叫びが忘れられない。俺は44だW
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 06:44:28 ID:1kOnWc8q0
♪汽笛ピポピポ慣らして〜
今日も行くのさ~どこまでも〜
空はあんなに青いし〜
走れよK100急がずのんびり行こうよ
世界中探しても〜
この車一つだけのものさ
道は逃げたりしないさ
のんびり慌てず行こうよ
陽気に行こうよ♪


走れK100は良く見てたな
ソノシート付きの本も持っていた
そんなオイラは47歳である
今は200系海苔かぁ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 07:35:40 ID:3wzBsGgdO
>>972

100系乗りが200系出る時に言った『買いだめしとかなきゃ』とは全く別だもんな。

車内に長尺物積む職種の人間には、大問題だし。

『長い物積むならトラックに汁』って言う奴もいるけど、材料や道具の盗難の危険や雨対策、4ナンバーである事。
って考えて行くとやっぱりこの箱車になる。


ΣやPCが(ギリギリだけど)箱ごと載る200系ロングDX、助かってるぜありがとう。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 08:59:43 ID:faGXU24d0
SGL4駆乗りなんですけど揺れを押さえようと思ったら社外品ショックと強化スタビライザーどっちが有効ですか?
車高ノーマル、リアはマジカルのドリームサスでフロントはリアに合わせて少し下げてます。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 09:28:20 ID:Zg6SbCWbO
下げてるのにノーマルとな?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 10:05:54 ID:lb2yw8Pu0
>>972
お上のやることだから、登録から9年以上たったキャブオーバーは強制廃車とかやりかねん。
ディーゼル規制でドナドナした俺が言うから、たしかだ。

キャブオーバー認可不可なら、4ナンバー枠拡大と同時じゃなければ無理じゃないかな?
現状の職人車がみな1ナンバーになったら、それこそ鳩山批判が噴出するだろう。

もし4ナンバー枠拡大になったら、こんなかんじかな? かたちはいいと思う。
ttp://worldwide.hyundai.com/web/showroom/h-1_focus.html
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 12:52:45 ID:MQZE57fsO
>>978
COXボディーダンパーを試してみるんだ!
ネット上の評判はいいけど、どうなんだろ?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 13:28:26 ID:PUYVn58mO
>>981
おまいが気になるからって他人を人柱にするなんて…
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 13:53:08 ID:faGXU24d0
>>980
>お上のやることだから、登録から9年以上たったキャブオーバーは強制廃車とかやりかねん。
>ディーゼル規制でドナドナした俺が言うから、たしかだ。

流石にそれはないだろう。また財産権の侵害で訴訟起こされるぜ。
排ガスは走ってると周りに影響を与えるけど衝突安全に関しては
事故の時運転者が危険なだけ。公共の福祉には反しない。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 14:07:43 ID:DDHJzPll0
>>983
まあそうなんだけど、強制廃車の本当の目的は買い替え需要だからw

そういえば走れk-100で、大野さんはボイラーの蓋を背負って関門トンネルを歩いて渡っていたなぁ・・・
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 16:01:10 ID:JoTn26gT0
エコなんて言葉、表面上だけだから。
なんでもエコってつけたら、金儲けが正当化される。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 17:15:56 ID:TNOa8VlTO
>>973
言われてみれば、似てるかもw
でも奴らの3コ買いの目的ってナニ?


>>977
そうそう、ボンネット付いたらタウンエースと同じになっちまう
少しでも、ボンネットで潰れた分を取り返そうとスーパーロング選ぶと
今度は嫌でも1ナン規格でアウトだしね(´・ω・`)


>>980
なんか画像見てフォード・トランジット思い出したw

>強制廃車

そうなったら個人でやってる職人から一般企業まで敵に回す事に…

4ナンバー拡大するのを、大盤振る舞いで4t車の標準幅レベル(長さは12m)までやってくれるってのなら
キャブオーバーバン強制廃車もほんの少しだけ考えてやるのにww



長文スマソ...
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 19:50:23 ID:xN+0RtXN0
どなたか次スレお願いします。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 20:58:08 ID:lkIaxAjl0
次スレご案内

★★TOYOTA★200系ハイエース専用26★HIACE★★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1259322974/
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 21:05:27 ID:9W+0OUjj0
>>980
なぜにヒュンダイw
業績不振で日本から撤退らしいな
在日どもが買わないからだぞ
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 21:17:00 ID:lPpAgKs50
自民党はクソ政党だったからな。
民主党になったら、車にやさしい社会になる。
うちの選挙区の民主党の県議は、自動車関係にやたら強いし。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 21:24:57 ID:Zg6SbCWbO
車じゃなくて外国人にやさしい社会だろ
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 22:20:56 ID:D8ozZS+M0
>>989
たまたま探していた車体の大きさがこれだったw
この車のバンの車内は、日本のバンの感覚と違うな。
もしハイエースはこれだったら、バンは売れないと思う。

運転席、2列目と荷物室の間は壁で完全に仕切られているw
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 23:02:45 ID:5y2ExqqB0
>>992
この車種に詳しいね
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 23:10:07 ID:D8ozZS+M0
>>993
この車種に限らず、半島車には詳しいよw
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 00:30:26 ID:Q0/4//ErO
>>989
年間販売台数13台だっけ?(w

大宇とヒュンダイの観光バスはたまに見るけどね
やっぱり安いのかなぁ
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 02:19:06 ID:9BViSg8QP
>>995
安い。
でも、普通付き合いやその後のメンテ等々あるから普通は買わない。
リース屋とタイアップしてメンテ付とかで無理やり入れたりしてるみたい。
あとは「その手」の人々の絡み。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 05:41:52 ID:CZ7RgA5F0
すれ違いかもしれんが
スレ埋めの為に書いみる

ヒュンダイ…………そうだな
百歩譲って、日本じゃ欲しくても買えるワケねーよな
よしんばヒュンダイに乗っていたとしても
ヒュンダイに乗ってるなんて口が裂けても言えねーわ
恥ずかしいし、格好わるいし、差別にあいそうだし、
壊れそうだし、モノマネっぽいし、特徴ないし、
チョソと思われるし、ご近所から変な目で見られそうだし、
とにかく乗れねーわ

まして故障してもディーラーなんて無いし
と言う事は買いたくても無いってか?

998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 05:51:05 ID:BLb4IE7PO
アメリカでのCMは
「ヒュンダー」と限りなくホンダの発音で車を売ってる

バカアメリカ人の何割かは確実にホンダだと思ってるよ。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 06:03:36 ID:VwJfDU1JO
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 06:12:22 ID:K8O111JmO
10000!
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'