【VW】ゴルフ 53【GOLF】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
■公式サイト

http://www.volkswagen.co.jp/
http://www.volkswagen.de/

一般保証/エマージェンシーアシスタンス/カスタマーセンター
http://www.volkswagen.co.jp/purchase_support/support/anshin/frameset.html

延長保証プログラム
http://www.volkswagen.co.jp/service/anshin/wolfi1.html
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 22:43:17 ID:qN+BTQrT0
■公式フォト

http://www.netcarshow.com/volkswagen/

■関連スレ

【A2】ゴルフ2専用 10万キロオーバー3【丸目】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1222606652/

【VW】ゴルフ3専用 その20 【GOLF】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1244245153/

【VW】ゴルフIV専用その11【GOLF】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1233398199/

【VW】ゴルフ5専用 その1【GOLF】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1240750130/

【VW】ゴルフGTI【専用】2台目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1239497504/

【VW】ゴルフ ヴァリアント3【GOLF】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1222368989/


【VW】ジェッタ Part3 【Jetta】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1231062556/

【VW】シロッコ Part4【SCIROCCO】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1244641647
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 22:43:57 ID:qN+BTQrT0
   ||
   || 2chの鉄則 【 荒らしは無視・放置 】 しましょう。
   ||
   || ★ 荒らしは放置されるのが一番苦手です。
   ||   → ウザイと思ったらそのまま放置!
   || ▲ 放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
   ||   → 釣られてレスしたらその時点であなたの負け!
   || ■ 反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
   ||   → 荒らしにはエサを与えないで下さい!
   || ☆枯死するまで孤独に暴れさせておくのが一番です。
   ||             ∧ ∧   。
   ||          ( ,,゚Д゚)/ ジュウヨウ!!      E[]ヨ
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ  つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                /  ̄ ̄ ̄ ./| _____________
                | ̄ ̄ ̄ ̄| | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|____|/|
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 22:52:55 ID:XbHf8DfM0
これは>>1乙ではなくて、わっちの自慢のしっぽじゃから勘違いをするでないぞ!
              |\       |\
              l lヽ`-‐ '´ ̄ `ヾゝヽ  つ
                 シ~ /" `ヽ ヽ  `、l     つ
             //, '///|! !‖ ヽハ 、_ヽ  つ
             〃 {_{\」」 L|l|/リ l │ |ヽ   つ
  ____.      レ!小l●    ● 从 |、| )
 く  ノ::::::;;;;;;\.     ヽ|l⊃ r‐‐v ⊂⊃ |ノハ´
   ̄ ̄フ;;;;;/ /⌒ヽ__|ヘ  ヽ ノ    j /⌒i !ヽ
    /;;;;/  . \ /ヽ.| l>,、 __, イァ/  ///ハ
  /;;;;∠___ /ヽ./| | ヽヾ、 /,{ヘ、__∧/ハ !
 く:::::::::;'::::::;':::::::;'::::::7ヽ< } /   l丶× / ヾ l l''ハ∨
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 23:13:06 ID:BChSn1K60
前スレ >>992
ニューサービスプラスは今月中の契約・登録なら無料のはずですよ。
見積に有料で含まれてるなら妙ですね。
10年モデルで今月中に登録できないのかな。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 23:20:50 ID:3vzldJJ6P


>>1
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 23:43:45 ID:KIOlJaED0
前スレ>>987
俺CLだけどタイヤ交換して
5万追金はらいますw
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 00:27:12 ID:ztO9ja070
>>7
いやあ まだ乗り換える決心がつかないゴルフ3海苔です。
もう、そんなに飛ばさないし、維持費も気になるので16インチで充分だと
思うけど、パドルは欲しいお年頃・・

16インチのHLが目の前にあったら、判子を即押しそうなんだけど・・
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 00:38:01 ID:d4TS04Gx0
パドルはすぐつかわなくなるなぁ。
4速とかなら楽しいかもしれんが7速で低回転からトルクがでるから、
正直Sモードで十分な俺

10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 01:47:50 ID:5nsgvS6+0
>>9
CL乗りだがオレもSモードの出来が良いのでパドルの必要性はあまり
感じないっす。
とはいえ、SとDの中間モードがあってもいいと思う今日この頃・・・
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 02:24:57 ID:bj2on8jc0
>>7

>パドルは欲しい
左手でウィンカー操作とシフトダウン操作ができるから重宝している。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 06:38:00 ID:tpi7peDb0
こっちでいいんだよな?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 06:47:31 ID:Kcm3a+KQ0
ゴルフのすべてにGTI導入時にDCCを他のグレードにも開放って書いてあったけど
どうなんだろ?
いつまで経っても買えないw
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 09:45:08 ID:tpi7peDb0
DCCいる?
GTI購入考えてるけど、DCC見送るつもりだよ。20万以上違うし。
走りやでもないし、めちゃくちゃドラテクあるわけでもないからDCCつけても違いわからないかもってのが本音ですwww
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 09:51:02 ID:ect5Vdca0
走り屋じゃない人のほうがGTIならDCC欲しいんじゃないの?
GTIって堅めのスポーツ仕様だから町のりの時にDCCで柔らかめの足にかえられたら便利だし
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 11:54:13 ID:a0r6p4vV0
あの手のサスは耐久性にイマイチ信頼がおけない。
んで、パスの予定です。

こないだろうけどゴルフ6のプラス来ないかなぁ。
知り合いにプラス乗せてもらってウチの5に足りないものがそこにはあったので....
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 11:55:35 ID:G4Dbz27L0
GTIにはプッシュボタンスタート付くの?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 12:21:59 ID:1mbuPQ0O0
あったら良さそう、だけど、使わなくなるもの、めったに使わないもの
パドルシフト、クルコン、オプティカル・センサー(前)、栓抜き
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 14:22:06 ID:4WEe+Jgn0
社外ナビに変えた場合、エアコンの温度表示は見れなくなっちゃうのでしょうか?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 16:04:26 ID:Z/MpBbFo0
クルコン便利よ。遠出で一度使うとハマる。

あと栓抜きはアイデンティティ的に外せないw
瓶コーラ買って男を上げろ!
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 16:17:06 ID:KYXQRRgL0
>>18
パドルシフトはよく使ってる。
1速だけ落としたい時に。
栓抜きは一度も使ってないw

クルコンは東京⇔大阪間の移動の時に
有り難味がよく分かった。

>>19
んな訳ねーだろw
ナビに表示されないだけ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 16:38:07 ID:wfJSHqqJ0
パドルもクルコンもあれば意外と使うな
高速の時にはクルコンかなり重宝
なんで早くつけなかったんだろうと思う
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 16:41:37 ID:tpi7peDb0
>>16
耐久性ってのもどうなんかね。
オレ的には>>18のあったらよさそうにDCCも入るw
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 16:56:37 ID:KYXQRRgL0
>>23
DCCはR36のは凄く分かりやすかった。

シロッコはあまり違いを感じなかったなぁ・・・
後部座席はコンフォートじゃないと厳しいといわれたけど。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 17:24:55 ID:27QQgbSP0
2.0TSI 納車から?气膜獅セが、シロッコDCC結構わかりやすいぞ。
山越えの峠道はいい感じだ。

と、すれ違いスマソ。

GITには、OPで付けるのを勧める。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 17:32:26 ID:QG+LlyxWi
>>19
見れなくてもいいじゃないか。
心の眼で感じるんだ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 19:39:17 ID:pWoRNnV00
>>5
ありがとう、土日にディーラー行くので営業の方に聞いてみますわ

HL+510だけっていう構成だったので、以前販売した時の見積書そのまま出したのかもしれないし
最短で納車が9月中旬以降って言ってたので登録が間に合わないのかもしれない
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 19:46:45 ID:U9U06vh30
ハートフルキャンペーンでのサービスプラス無料を
書類上に計上してあるのは書面の上で書いているだけ。

実際は車両本体価格から値引きする価格の中に、
サービスプラス有料分の価格が値引きに含まれている。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 22:26:56 ID:1mbuPQ0O0
>>21
クルコンは「使わなくなるもの」リストから外したほうがよさそうだね。
おれの場合、横浜〜大阪の往復で再設定が煩雑で便利だと感じなっかたもので。
静岡県が更に眠くなるし。。。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 22:29:21 ID:1mbuPQ0O0
>>27
9月納車なら厳密にはキャンペーン対象外。
サービスしてくれたらハンコ押すと最後の最後の一言に取っておいたらどうかな。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 22:59:32 ID:pEWoXlTb0
9/15にGTI出るみたいだけど
XDSはオプで着くの?
車の値段的にオプ扱いっぽいんだけど
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 23:04:30 ID:+wYpGWvr0
510ですが、案内してもらってる最中に、例えばSAなんかに寄ってエンジン止めて、再出発した時にMFIにナビ案内が表示されなくなる。これは、こーゆーもん?不
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 01:10:30 ID:04psqJ3H0
>>32
一度、経験。
途中で寄り道してオートバックスの駐車場に止めた後で。
ステアリングの矢印押してもナビのページが出てこないんだよね。
たしか、再検索したら表示されるようになったような。

必ず発生するの?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 08:01:37 ID:hLQ56Dex0
>>33
ナビのページは出てくるんだけど、方角だけの表示です。
確かに再探索すれば、表示されるようになるみたいですが、再探索って手動でできましたっけ?
一旦、道外れないとダメですか?

35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 09:15:45 ID:fEqu/MTB0
>>31

XDSは標準装備で、DCCがオプションでしょ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 17:17:04 ID:R92F9/Qg0
6HL試乗したけど、路面からの突き上げがひどすぎる。
5GTIと比べても、ひどいレベル。
6CLの足回りで、HLのエンジンの仕様が欲しい。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 18:35:02 ID:hG4sbkh70
もっと具体的にどう酷いのか言ってくれ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 18:41:37 ID:b4XZKug40
>>37
突き上げがひどい、以外にどういう言い方があるのかな
「突き上げにコクがない」 とか 「突き上げがまったりしていない」 とか?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 18:44:45 ID:6hexaZVs0
5GTIに乗ったことないでしょ
5GT TSIよりも乗り心地良くなってるのに
車音痴って本当にいるのね(藁
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 18:45:02 ID:CT8DySOY0
あはは
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 18:51:19 ID:EihkwVxE0
6CLの足回りでも俺には硬い。
国産のタイヤで、柔らかくて静かなの教えて下さい。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 18:57:03 ID:6hexaZVs0
>>41
ゴルフではなく豊田車にのったほうがいいんじゃね?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 18:58:51 ID:OWhrmQOc0
実際は乗ってるうちに慣れるよw
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 19:05:17 ID:fEqu/MTB0
>>36

あとは、6CLを買って、自分をダイエットして、パワーウエイトレシオを稼ぐかだな。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 19:07:19 ID:+SOdpjmN0
HL乗りの俺としては足回りはあの程度でちょうどいいけどな。
それより今日ガソリンを満タンにして燃費が9.8km/lだった。
山間部に住んでるとこんなモノか。
下り坂で積極的にシフトダウンするともう少し良くなりそうだが。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 19:44:20 ID:/z0ai9wU0
フニャチンポコ野郎にはフニャチンポコマークがお似合いだわな
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 20:22:20 ID:04psqJ3H0
>>34
いや、手動で再探索できたと思うが。
今、車のそばにいないから確たることは言えないが。
もう一回起きたら、Dに言うつもり。

>>38
「HLは市街地での路面の情報を敏感に伝えてくれる」とか。
けど、同乗者は気付かないことあるんだよね。あの突き上げに。
ハンドルから伝わってくるのかな?

>>41
履いてるのはエナジーセイバーですか?
空気圧チェックしてみては。

個人の好みもあるが、
値段は置いといても、トータルの出来の良さはCL>HLのような気がする今日この頃。。。
内幸町のレンターカー屋で6CL借りて、かなりそう感じた。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 20:53:07 ID:fEqu/MTB0
>>47

え、そんなのあるの?>内幸町

ちょっと興味出てきた。借りてみよう。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 20:56:45 ID:04psqJ3H0
>>48
日比谷ダイビルの裏手
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 21:21:35 ID:GwD6z/YcO
>>41
足をケチってまともに動かない、振動吸収の為にゴムブッシュを異常な程
フニャフニャにしてバランス取った気でいるトヨタ車がお好きなんですね。

一方その反対ででマツダみたいに足が煮詰めきれないでピョコピョコがZOOMZOOMでスポーティー
だとメーカー自ら思ってる車が好きな人もいるね。

そういう人はドイツ車の乗り心地などは理解出来ないでしょうね。良く分かります。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 21:52:09 ID:WDQjkbhd0
新型プリウスのGツーリング、新型アクセラS20を試乗した人は
>>50が物事を静止した状態でとらえている時代遅れ厨だとわかる。
現状は全く逆なのだから。HL並にゴツゴツくるGツーリング。
HLよりしっとり17インチを履きこなしているアクセラ。
ドイツ車の理解云々を語る以前の問題だな。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 22:01:09 ID:04psqJ3H0
以降、スルーで
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 22:01:18 ID:McfQemX90
>>51

>>50がドイツ車崇拝しているだけの、味音痴だということだけは良くわかるな。恥ずかしい奴。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 22:06:08 ID:04psqJ3H0
ところで、どうやら6のウーファーは13センチのようです。
あと、奥行きもそんなにとれないようで。
樹脂の板に固定してあるとかないとか。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 22:56:58 ID:mXZc2tps0
>>51
正しいよ。正解。

ピョコピョコして、縦揺れが止まらなくなるのが
今の、ゴルフ。
ハーシュネスは、最悪のレベル。

W212試乗してきた、凄いクオリティーでした。

56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 23:02:57 ID:mXZc2tps0
クオリティー、訂正
クオリティ、です。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 23:07:59 ID:Nxcvduew0
また、ハーシュネス野郎登場w
この前いじめられたからなw
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 23:12:58 ID:eWcKV96c0
HLだけど、
納車後しばらくは、確かにつきあげが気になったけど、
もう慣れた。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 23:18:19 ID:+PNJCzgcP
低速で走ってると突き上げが気になるのは確か、
けど振動の収まりは良いと思うのだが
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 23:38:45 ID:IftqKhkX0
>>54
なんとなく内張りの開口部の見た目でウーファは16センチじゃねーな、と思っては
いたがやはり13センチなのかぁ・・・
純正SPからの交換やる気マンマンだったのに、選択肢が少なくなってショボーンなオレ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 23:42:20 ID:fEqu/MTB0
>>49

さんくす。オリックスレンタカーだね。ゴルフ6指定じゃなかったら、今キャンペーン価格
やってるんだけど、ゴルフ6指定だと通常価格なんだろうな。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 00:05:11 ID:lU6hYc5U0
検討中の者です。初歩的なことですんません。

ウィンカーレバーは
国産と違って、逆ですか?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 00:07:57 ID:mXZc2tps0
>>57
ローダウン仕様の情報も
GTIのプロダクトインフォメーション、価格載せたのも
俺なんだけどね。
お前の様な奴がいるから、
もう、情報載せないよ。
俺もゴルフ乗ってるから
盛り上げたい思ったけど
止めるよ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 00:29:08 ID:bsWd18gF0
6HLどの雑誌でも絶賛なんで期待してたんだが、質感最高って言う内装にしても
微妙にプラスチッキーで、パネルも本アルミじゃなく安っぽい塗装のアルミ調で興ざめ
あれで圧倒的に高い質感ってどーなのよ?
実燃費は非常にいいって聞いてた燃費にしても、1日貸りて都内走りまわった結果はリッター9
まあ悪いって程じゃないが、いいとも言えないような…
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 00:34:38 ID:UqR2V6pw0
>>60
ttp://www.auto-friends.co.jp/install%20vw&audi.htm
写真が小さくてよく分からんが、
もしや奥行きの制約で、K2で一番ちっこい10センチの100KRSっていうことも。
サブウーファー欲しくなりそう。

純正のスピーカーも、バスドラやグラン・カーサの音が
ドンじゃなくてトンって聴こえるし。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 00:39:01 ID:UqR2V6pw0
>>64
GOLF5対比、もしくは同価格帯の国産車対比の評価かと。
パネルは社外品が出て欲しいね。maniacsがんばれ!
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 00:55:36 ID:TP0csRoO0
>>63
発売前からDCC非装着の足は、DCC装着車と比べ硬い硬いと雑誌に書かれていたが
いざ乗ってみた感想はあなた同じ。
うがった見かたをすると、あのハーシュネスは今後導入されるDCCで儲けるための
撒き餌かと思ったほど。新型レガシィのマッキントッシュのようなものかと。
「オプションでマッキン付けないと・・・だよ」というメーカー無言の脅迫かと(笑
硬いのが好みって人も多いから一概に悪くも言えないが。はやくこいこいDCC。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 01:05:15 ID:jYV+JMtY0
>>65
リンク産休!
なるほどインナーパネル形状からして5とは全然別物かね
遮音性は高いから、そこそこのデッドニング処理でSPユニット交換すりゃ
高音質期待できるかな〜なんて目論んでたんだが、凸凹多すぎでデッドニング処理
に手間がかかりそうだねw

69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 01:06:05 ID:abEhqBVW0
6HL試乗してきたけど全く購買欲そそられなかった・・・
なんだかんだでやっぱGTI待ちだな
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 02:00:00 ID:P1uL+3zS0
>>69
だよね。
ツインチャージャーのエンジンも回り方が気持ちよくないし。
キャビンの静寂性が増して、せっかくいい車になりかけたのに、残念。
日本車をまねて、ダンパーをコストダウンしすぎたか?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 02:14:57 ID:EfvpRWr50
実用車の量販グレードに多くを求めるのは無理があるよ。
とりあえずGTI見てからでも遅くないし。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 06:11:59 ID:2nzn9+0V0
>>63

そんなこといわんと〜w

W212は、3600万キロも走行テストを重ねて発売ということで、最初から熟成されてるのが
いいね。ベンツの足は、上屋をなるべく動かさないで、足だけ頑張ってよく動くような設計だから
フラット感のレベルがライバルと比べて段違いに違う。なかでもEクラスは絶品。

ゴルフ6 HLのハーシュネスが強いかどうかは俺にはわからなかったが、少なくともCLの
乗り心地は絶品だと思った。ベンツのような懐の深さをFFでも実現している気がしたが。
アクセラの乗り心地も、ゴルフに負けてないと主査は言っているようだから
試してみたいね。アクセラだといって頭ごなしに否定しているヤツは、昔のマツダの
イメージから抜け出せていないと思う。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 06:17:25 ID:2nzn9+0V0
あと、どうやらVGJはDCCは上位車種から導入ともくろんでいるようだが、それでいいのだろうか?
VWAGのエンジニアとしては、ゴルフ5からの改良点の目玉はDCCとか。
「よい乗り心地」から「極上の乗り心地」へ。アイスランドの試乗会でも、わざとフェートンを
用意し、フェートンと変わらない乗り心地をアピールしたとか。だから全車DCC標準の試乗車だった。

例えばCLは、そもそも乗り心地がいいからDCCはいらないだろうという議論。
でも、最高に燃費がよくて、最高に乗り心地がいいクルマが欲しいと思う人もいるのでは?
逆に乗り心地が極上なら20万円のオプションを払うひともいると思う。

個人的な予想では、HLにもしDCCが設定されたとしても18インチとのセットオプションの
ような気がする。CLにもDCCが設定されれば画期的だと思うが。文字通り「コンフォートライン」
の極地になるような気がする。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 06:31:37 ID:n0ipFuhr0
素人な俺は
18インチ+DCCの効果=CL16インチ
と妄想してしまう、
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 08:12:32 ID:2nzn9+0V0
アイスランドで供されたクルマは17inch+DCCも含まれていた模様。
http://www.carview.co.jp/road_impression/article/vw_golf6/144/photo/5/
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 08:13:56 ID:2nzn9+0V0
この文章によると16inch+DCCの個体もあったようだな。
http://www.carview.co.jp/road_impression/article/vw_golf6/144/4/
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 10:00:33 ID:bhoif6Sk0
18インチと17インチだと全然乗り心地違いますか?
18インチだとDCC付けたくなるくらい乗り心地悪くなるのかな?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 11:48:01 ID:YJyDWcdF0
どうなんでしょうね。5R32だけど18インチでも
いい乗り心地だぞー。ホイールが鍛造かどうかとか、
サスペンションとか、タイヤとか総合的なものでは?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 13:13:01 ID:+rkjbCxtO
柔らかくても悪い乗り心地もあれば、硬くてもいい乗り心地もあるからややこしい。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 14:43:51 ID:bhoif6Sk0
そうなんだ。別に18インチだからってゴツゴツ感がひどいってことではないんだね。
突き上げ感というのかな?は、17インチより確実に大きくはなるだろうけど、乗り心地が大きく損なわれるほどでもないっていうことかね。
その程度だったら見た目も考えて18インチ履いとこうかな〜。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 16:16:28 ID:2nzn9+0V0
ゴルフ5で言えば、GTIは17も18も素晴らしいという評価。積極的に18inchのほうが
いいという評論家もいた。
それに対し、17inchのGTXや、GT TSIの初年度モデルあたりの足回りの渋さを
指摘する評論家もいた。

伝聞で申し訳ないがw
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 16:34:24 ID:gKI5Jz7D0
なんかゴルフは5以降、客層が変わったな。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 16:36:16 ID:IXrryLOy0
GTIが帰ってきたからね
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 18:07:52 ID:S9yEseqNO
必要もないのにデカイタイヤはいて、それをハイテクでなんとか乗り心地を改善しよう…

完全にマッチポンプだな。

ゴルフでベストバランスなのは205/55R16コンフォート系タイヤ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 18:29:34 ID:19iglaWkO
>>84
それはGTIもcomfortlineもEもGTにもいえること?
どう考えてもおかしいだろ(笑)
出力もトルクも重量もサスペンションも違うのに?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 18:39:38 ID:PbE4WlTHO
つーか、日本価格高過ぎ。ゴルフ5から計画的に値上げし続けてさ
その設定でも買うから調子に乗る。

シロッコなんかめちゃくちゃ。

だいたいさ業界初高価モジュールドアや、製造時間だけでも高コストだった先代ゴルフが
モジュールドア廃止や最適なコストダウン、防音対策も盛り込みながら収益アップが今回のゴルフ。

もろ大儲けじゃん。

独身貴族ならいざ知らず正直欲しくても買えない妻帯者一杯いるよ。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 18:41:39 ID:2ZJZzHyz0
>>86
今より40万円安くらいが適正だと思うが、がんばればそれくらい値引きしてくれる気もする
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 18:58:46 ID:8xEaY02N0
VWの7月登録台数3,083台、前年比86.6%
早くもゴルフ6の新車効果は切れたらしいよ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 19:06:10 ID:MWSV2ZDy0
ゴルフ6走ってねえな。
アウディA3はよく見かけるけど・・
今なら同じ金額で買えるから、アウディブランドが見栄張れるからか?
都内です。。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 19:08:05 ID:iqL5kT3C0
> モジュールドア
って何?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 19:18:39 ID:PbE4WlTHO
値引きですか。
輸入車の値引きほど不透明なものは無いと思うけど。
店ごとに大幅に価格がちがって余計不透明。
値引き幅20未満でいいからもう50ぐらい下げるべき。DSGだって他社
が似た機構を膨大な時間かけ開発中?なのに真っ先に搭載した背景
に開発期間の短縮などコスト削減があるのでは?

色々考えると、国産とは比べものにならない高利益率と車の魅力が存在するのがゴルフ6
運搬費だって片道だし(帰りは海外輸出にトヨタなど利用するだろうし)
どうせどうやっても中古市場など輸入車は暴落するんだしせめて50万定価下げて欲しいな。もちろん新型ポロも
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 19:32:12 ID:mgIhYp2f0
>>88
輸入車メーカー内VWのシェア数値はアップしてるそうだ。
売り上げ全体が地盤沈下してる中数値を押し上げる要素は6発売しかないから
新車効果は切れてない。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 19:35:28 ID:YrqScUB30
>>86
そう思うなら買わなきゃいい。
粗利率ならトヨタのブレイドあたりの方がはるかに高いけどねw
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 19:57:59 ID:PbE4WlTHO
ブレイドがゴルフより利益率高い?

俺はそうは思えないけど。まあ興味無いな。ブレイドは走り出したら質感はマークX以下。しかもシートが悪い。

ゴルフ以外無い。がどう考えても高い。
例えば新車HLの値引きが70万以上なら考えるがそんなの無理。

先代のモジュールドアのメリットは事故などでドア内部の損傷が無ければ
ドア外板だけの交換が可能でオーナーの修理コスト減になる。
問題はモジュールとはいえ取り付け技術と工賃がかかる事。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 20:01:50 ID:8xEaY02N0
VWのブランドに50万以上の価値があると思えるかどーかでしょ
あると思える人なら買って満足出来ると思われ、そうじゃなければ買わない方がいい
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 20:05:43 ID:2rrdGROm0
VWにブランド価値なんてない。それ背負ってんのはグループ内のAUDI。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 20:07:54 ID:bZa+snBv0
トヨタの車は安物だけど広告宣伝に金かかり過ぎ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 20:30:54 ID:PbE4WlTHO
>>95
いや輸入車というハンデは無視レベルだし現在の日本車の低価格化も考えると、

正直、VWにプラス70万もの価値があるかどうか?

かな。
その70万にいろんな魅力はあるがそれでも70万のお布施はきついな。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 21:08:32 ID:abEhqBVW0
メーカーのブランド力より道路社会ではその車単体で判断されることの方が多い
A3は平気で車間詰められたし高速の追い越し車線ちんたら走ってるミニバンが
なかなかどかなかった、S4ではそんなこと皆無だったが。
今5のR32乗ってるけど嫌な思いする事はまずない、同じVWでもポロだと
周りの扱いは確実に違うはず。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 21:09:37 ID:75IwgAPY0
>>98
値引きやリセールも考慮すると70万円差にはならない気はするが、
故障時の部品代など維持費も考慮すると、輸入車が割高なのは間違いない。
だから輸入車ならではの魅力に価値を置かないのであれば、黙って国産車に乗るべきだろう。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 21:16:43 ID:nR2dq98b0
>>99
ネタだと思いたいw
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 21:18:06 ID:rZrmj/XI0
>>101
ネタというか、自意識過剰だな。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 21:20:50 ID:MWXU7wuHP
ネタでしょ
だって、普通の人はS4とかR32なんて知らないよ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 21:31:20 ID:75IwgAPY0
アウディは、前からはどれも同じに見えるから、追い越し車線云々はありそうにない話
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 22:02:52 ID:2F7JLsdV0
エログランデやベロファイヤーなんてのに乗ってる奴がどかないとか、煽ってくるとか
そんなことでイチイチ気分を害していたら、京葉道路に来たら発狂しちゃうよ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 22:53:10 ID:6eo+g7ja0
CL対HL
6は売れてない
ゴルフ高すぎる
プリウス、アクセラ批判

前スレとdiffを取ったら、何が出てくるんだろ?
唯一、GTIネタは新しいのかな?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 23:40:01 ID:MWXU7wuHP
ゴルフのライバルって本当はメガーヌ・308・C4あたりだと思うのだが
そういう話題はまったく出てこないね。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 23:46:43 ID:YrqScUB30
>>107
そりゃゴルフ5以降はマー○IIやらレガ×ィやらから乗り換えた連中が増えたからね。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 00:12:08 ID:me1EGiAh0
どうりで、運転の粗暴なオーナーが増えたわけだ。
しかし迷惑リアフォグ点灯厨はあまり見かけないな。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 00:24:53 ID:cDn82QzZ0
前からR32が来たけど、フィットと変わらん印象。あれじゃ道を譲るヤツなんか居ないだろう。よっぽどのゴルフ好きでなければw
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 00:50:47 ID:R+R5ef9s0
車なんて200万こえたら利益率は格段にあがる。
逆に200万以下でだすとカツカツで値引きも厳しい。


あと、高いと思うなら買わないでいい。
ゴルフは町中にあふれすぎ。

高いと思うなら国産でいいよ。不況の解消になるしさ。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 01:26:10 ID:EoGiKdZ30
>>107
日本車とドイツ車以外はクルマじゃないし。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 02:24:15 ID:PH37GCl40
>>111 同意
このスレにも貧乏人が増えたな。

貧乏人というより、欲しいけど買えない香具師か?

内装とかOPに難癖付けてあ〜だ、こ〜だ言う香具師らは
所詮買えないんだよな。

値段に文句言うならここに行って吠えてろ。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1248443053/l50
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 04:16:48 ID:EGFfC6Vi0
追い越し車線を100km/hで走ってるお爺さんのマークUに延々と追走して、
『何時になったらどくんだ。 ドイツじゃこんなの有り得ない!』
みたいな調子で端から見ても怒りながら走ってるアンポンタンの小太り
とっちゃん坊やがゴルフ転がしてるのを、昔からたまに見かけるけど、
113みたいな奴かな?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 06:03:32 ID:BfuVoPBx0
追い越し車線を100km/hで走ってたら普通に煽られるだろ
常識的に考えて
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 06:53:58 ID:2BtiHV4c0
>>114
オマエみたいな馬鹿が多くて困るよ。
道路の使い方くらいちゃんと勉強しようぜ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 07:04:45 ID:grn0CLSO0
>>99
>メーカーのブランド力より道路社会ではその車単体で判断されることの方が多い

街宣車、マイバッハ、ロールス・ロイス、ベントレイetc.を
故意に煽ったり、幅寄せをするドライバーは居ないだろう。

こんなレスを期待していたのだろうか?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 07:21:58 ID:MSJWO+jd0
HL乗りだけど最近のインプレ
低速では路面からのピッチングがあるが
自分は全然気にならない
80Km超えたあたりからフラット感が出てくる
足が良く動いている感じ
DSGのDはアクセルワークに気をつけないと
ぎくしゃく感があるが
マニアルモードで1500-2000回転あたりを保つと
気持ちよく走れる
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 07:43:15 ID:9wDXbzMS0
>>118
GOLFってスポーツカーじゃないので
80Km超えたあたりから良くなっても困る。
発進停止の多い市街地でアクセルワークに気を使わせるのも拙い。
それでは世界中のハッチバック車のベンチマークとは言えない。
早く改良してほしい問題点だと思います。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 07:49:23 ID:UAC9uuWIO
>>118
>マニアルモード

アニマルモードに見えました
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 08:22:44 ID:EtK1YVL+O
>>119
インプレはインプレとして自分で試乗して評価するのが一番
上で売れてないとか言ってるけど
輸入車はともかくトヨタ、ホンダでさえ昨年こら比べ大幅に販売台数落としてるのに
80%は立派ですよ。新聞読んでないんですか?
あと高い高いと言ってる人
レーザー溶接がデフォで、エンジンオブイャー受賞した1.4TSIツインチャージャー搭載で
7ウェイだったか?エアバック標準で、優れたDGSミッションが着いてて
ドアヒンジなど見えない所に金かけてるゴルフ並の車で
50万安い車を教えてもらいたい
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 08:24:39 ID:EtK1YVL+O
着いて ×
付いてて ○
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 08:44:56 ID:EPiQuGsY0
1.4乗りの貧乏人は別スレ立ててやれよ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 08:45:42 ID:CPy8q0YW0
1.4TSIエンジンはお世辞にもほめられるフィーリングでないと思うがね。

125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 09:42:46 ID:+m971WsX0
VWのHPのポロの動画じゃないけど
ドアを閉めるときの「ドスッ」って音だけで
私は満足です。

安くしたら、今よりは売れるだろうが、インポーターだって素人じゃない、
利益(1台あたり利益x売れる台数)が最大になる値段設定をしてるからこその値付けだろ。
ゴルフ程度じゃあ定価を40万引いたらどれだけ台数を上乗せしないといけないのやら。

126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 09:46:02 ID:MEMlRlyJ0
1.2TSIは2バルブというだけあって、更に「官能的ではない」音を発するそうだ。
(各種ポロインプレより)
仮にGolf 6に1.2TSIが搭載されたとしても、4バルブの1.4TSIも勿論存在意義はあるかと。
両方ともバランサーシャフトはついてないけどね。
2.0FSIにはバランサーシャフトは付いてたから、振動の少なさという意味では上だったのだが。
ただ、実際は1.4TSIでも振動が多いというわけでもないからな。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 09:58:30 ID:CNyCAJB80
DSGが低速でギクシャクするってアクセル強く踏んで加速してビックリしてアクセル戻して
ってやるからギクシャクするんでしょ?
それはDSGがギクシャクするんじゃなくてギクシャクさせてるんだよね?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 10:05:29 ID:iWqhCQr10
>>124
1.4TSIよりもフィーリングのいい4気筒エンジンは、なかなか無いと思うけどな。
バランサーが必要なほど振動があるとは思わない。バランサーはデメリットもあるからね。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 10:07:07 ID:iWqhCQr10
>>127
トルコンATのズルズル制御に慣れてる人が多いってことで
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 10:18:20 ID:CNyCAJB80
>>129
でもメーカーとしてはお客がギクシャクするって言ったら、DSGをズルズルにしちゃうよね
しょうがないね・・
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 10:22:21 ID:MEMlRlyJ0
DSGの場合、低速ではデリケートなアクセルワークを要求されるからな。
MTに乗っているつもりならOKなのだが、AT限定の人でMTに乗ったことがないと…
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 10:24:31 ID:EUtHgtnA0
新車からDSGのクラッチはギクシャクするのでしょうか?
それとも何キロぐらい走行してからギクシャクするようになるのでしょうか。
購入を考えているので出来れば詳しく教えて下さい。よろしく。。

133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 10:26:24 ID:BfuVoPBx0
下手な運転をするとギクシャクするだけだよ
慣れたら平気
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 10:30:36 ID:oxPy2WLOP
MT車から乗り換えたCL乗りだが、DSGは超スムーズとしか感じない。
HLとかGTIはトルクが厚いので、普通に走る時には微妙なアクセル操作が必要になりギクシャクしやすいのか?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 10:33:33 ID:2gk18LLw0
>>134
オレもMT乗りだけど、ちょっと借りて乗ったDSGはスムーズとしか言いようがなかった。
6速の湿式クラッチか、7速の乾式クラッチかの違いで、
乾式で低速時に多少「クラッチ感」があるだけだな。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 10:40:07 ID:o6iS9Hf00
スムーズって事は半クラ多用してるって事でしょうか?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 10:43:38 ID:2gk18LLw0
>>136
そうそう、そういうこと。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 10:45:01 ID:2gk18LLw0
その低速域でアクセルのON/OFFを繰り返す場合ね。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 11:20:05 ID:R+R5ef9s0
毎日通勤で渋滞ばっかりの人にはお勧めできない
ターボラグのせいかアクセルふんでから一瞬遅れてどんとくるかんじ。

さらにクリープ弱いので再びアクセルを踏むってかんじで
結構慣れるまで繊細なアクセルワークを強いられる。

トルコンATでなれてたらずるずるなんだけどね。

試乗するとき一回渋滞の道も乗ってみることをおすすめします。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 11:39:57 ID:2gk18LLw0
>>139
ホントに乗ったことあるの?w
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 11:42:50 ID:zdPh9jhZ0
DSGのギクギク度は世代によって違うよ。
最近のはかなり滑らかだけど、初期のGT TSIなんかはそこそこ出てた。
普通の感覚だとEOS以降のは滑らかに感じるんでなかろうか。
一番最近のは乗ってないから分からないけど。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 11:54:30 ID:CNyCAJB80
>>140
そんなもんだと思うよ (5のGTIでの感想ですけど・・)
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 11:56:20 ID:MEMlRlyJ0
渋滞の時、1cmずつじりじり動く、なんて状況では若干緊張するが。
こんなに長時間半クラッチつかって、いったい平気なのか??? と。
MTならクラッチ切って、惰性で進むこともできるのだが、DSGの場合は基本
停止しないとクラッチ切らないもんね。だよな?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 12:10:36 ID:MEMlRlyJ0
あと、ヒルホールド付いているけど、駐車場のスロープに料金精算機があって、ゲートが開いて
急坂を上らなくてはならない場合も緊張する。ヒルホールドは基本的に数秒ブレーキをかけていて
くれるのだが、坂の傾斜が急だと、おっとりアクセルを踏んだら後ずさりする場合がある。
で、ヒルホールドが解除されたあとは、もう一度しっかりブレーキを踏まないと、もう一度
ヒルホールドは設定されないから、あたまのなかがパニックになって、どんどん下がっていく
というヘマをこれまで数度やらかした。勿論冷静になって、ハンドブレーキも併用すれば
いいんだけど、「折角ヒルホールドがついているんだから」という考えが邪魔をしてw
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 12:29:32 ID:zMCyW43c0
>>144
足2本無い?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 12:36:30 ID:MEMlRlyJ0
VW乗りは左足ブレーキ厳禁だと擦り込まれているから。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 12:37:02 ID:EtK1YVL+O
>>123
今メインは1.4TSIだろが
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 12:39:05 ID:zdPh9jhZ0
素直にハンド使えばええやん・・・
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 12:48:19 ID:294urZVt0
思い切ってアクセル踏めっ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 13:25:29 ID:oxPy2WLOP
DSGはクリープが弱いのでAT乗りには慣れが必要なのかなぁ?
MT乗りはクリープなんて使わないからか気にしないが。

DSGがなぜスムーズと
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 13:31:46 ID:oxPy2WLOP
すまん、さっきの続きだ

DSGがなぜスムーズに感じるのかを考えると、エンジン回転の合わせ方が完璧だからだと思ってる。他のMT乗りの意見を聞きたい。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 14:09:04 ID:UU63/qt+0
1度でもMT車を自家用車にしたことがあるのであれば、全然気にならないんだがな
タッチアクセルができないから坂道発進でガタガタ震えることになるんだろうな
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 15:07:21 ID:VhQXwAHiO
>>151
回転合わせが完璧というより、ただ単純にギアの多段化で回転差が小さいのがスムーズさに効いてると思う
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 15:19:11 ID:0brpzPMd0
例えこのエンジンでも、もしも5ATだったら買わなかったと思う。

輸入車にDCT(DSG)採用車が増えて
買い替えの選択肢が広がって嬉しい

けど、やっぱりGTIに乗り換えそうな予感w
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 15:32:35 ID:zdPh9jhZ0
>>151,>>153
Z34のシンクロレブトコントロールでも試してみたら?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 16:27:57 ID:QN1meqZj0
>>127
核心を突いてるな。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 17:17:40 ID:90Ri79EOO
国産1400の低速トルク弱小なエンジンではギクシャクはないかも。
結局運転の仕方悪いんだね。適格な運転出来るようになろう。簡単な事だし。
そういう俺はトレンドライン。最近は凄くスムーズでキビキビだよ。
慣れないなら余り車間距離詰めないで走ることで大分上手になる。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 17:23:08 ID:g3LQUatt0
トレンドラインてなに
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 18:17:31 ID:UAC9uuWIO
型落ちスレに行けってか?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 19:08:44 ID:UBWctWLIO
>>154
それはやっぱり6MTを選択するってこと?

そもそもMTが輸入されるのかが問題。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 19:39:21 ID:CxumIJWQ0
せめてGTIあたりならともかく
実用車の汎用グレードに、あんなギクシャクする出来の悪いAT積まれて
それをありがたがってるおまえらが滑稽でならない
 
 
 
 
なんて正論吐いちゃうと、このスレではフクロにされるんだよな(笑)
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 19:44:57 ID:90Ri79EOO
>>160
どう思ってるのか知らんが、
1400TSIもいいけど、より過激でパワフルな2000TSIのGTIが欲しいって事だけかと。
DCTの6DSG、7DSG係わらず。

つーか他の400万未満のDCTやクラッチレスMTでVWのDSGより良いのあったら教えて君。

ゴルフ、アルファ147、スマート、シトロエンC4。

一番スムーズなのはゴルフだった。

買う気ゼロだがボルボパワーシフトやランエボSSTが乗って無いので試乗したい。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 19:50:04 ID:90Ri79EOO
>>161

そう思うならスマート乗ってみなさい。2年前乗って自信無くなった。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 19:53:59 ID:EGFfC6Vi0
>>115
>>116
普通に道交法違反だろうが ボケ
ガラの悪い運転すんなよ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 19:56:33 ID:BfuVoPBx0
>>164
追い越し車線はあくまで「追い越し」するための車線であって、
そこをずっと走っているのは違法ですよ

これほんとの話し
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 19:57:46 ID:z1gGm6NDO
その代わり燃費いいし、エンジン音の高まりと車速がリニア。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 20:28:01 ID:T/GSpFQ20
>>164
オマエ免許持ってる?バカすぎてもう全部忘れたか?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 20:38:20 ID:Ha/PkFOY0
>>164は正しいです。
なぜかというと、おれ、それで一度キップを切きられたことがあるからw
スピード違反の代わりに、その違反にしてくれた、っていう雰囲気でしたが。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 20:39:04 ID:Ha/PkFOY0
正しいのは>>164じゃなくて>>165
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 20:40:37 ID:BfuVoPBx0
追越車線(おいこししゃせん)とは、高速道路・自動車専用道路の本線車道において、
複数の車線が設けられている場合の一番右側の車線の通称名であって、
主に追越しをする場合にのみ走行を許されているため、このように呼ばれる。

概要
道路においては、片側に車線が2車線以上設けられている場合、一番右側の車線は追越しをする場合、
右折する場合、特に標識による指示がある場合等にのみ走行ができる車線である(道路交通法第20条)。
従って、高速道路・自動車専用道路に限らず、一般道においても、上記の場合を除き走行することはできない。



追い越し車線を制限速度以下で走っていても警察に捕まります
すぐに車線を走行車線に戻しましょう
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 20:48:06 ID:/C9iB1Yl0
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/377988/blog/14445917/
国内版のGTIの試乗会があったみたいね
雑誌関連に載るのは26日以降になるのかな
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 20:50:45 ID:bqpyALeI0
>>170
ググったの?必死だねぇw
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 20:54:52 ID:BfuVoPBx0
ググる前から知ってたって・・・

見落とすポイントだよなこれは、意外と忘れてる人が多い
これを機にちゃんと走行車線に戻ろうな!
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 20:57:23 ID:zdPh9jhZ0
追越しの方法は常識でそ。
「知らん」って椰子は教則読み直すべし。
道交法27条とかも知らない気もするが。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 21:00:22 ID:bqpyALeI0
あぁ、やっとMY2010のHLにキセノンMOP来たね
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 21:02:34 ID:myFNF9Sf0
>>161
王様は裸だっ!!
と言ってしまいましたねwwww
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 21:02:52 ID:T/GSpFQ20
田舎者は右車線も左車線もお構いなしです。
酷いのになると前ガラ空きで並走ブロック
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 21:20:14 ID:EGFfC6Vi0
件のマークUを追っかけて自分も延々と追い越し車線を
走っていたら、それだって違反じゃねえの?

そういうのがイタイって最初から書いてるのに、勝手に勘違いする
国語がダメダメなアホが多くて笑える。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 21:22:34 ID:BfuVoPBx0
だめだこりゃ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 21:25:22 ID:T/GSpFQ20
夏休みなんでね?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 21:35:14 ID:EGFfC6Vi0
ボクのような夏休み厨でも、小太りとっちゃん坊やが↑2匹も釣れました。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 21:46:31 ID:GFsbVw/Ci
空気を読まずに

120から160あたりの安定感は素晴らしいね。
一番真価を発揮するレンジじゃまいか。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 21:49:17 ID:qBg6KB6TO
ゴルフ乗りたくなった
貧乏だから中古で安いの買おうかな^^
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 21:52:53 ID:EUtHgtnA0
>>182
CL? HL?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 22:20:17 ID:aNmIesq00
「追い越すため」と言えば
別に低速で走っててもいいんだろ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 22:21:47 ID:3jtsYj7J0
中古輸入車万歳(笑)
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 22:52:53 ID:pgvZD0sZi
>>184
HL。
数年前にA31.8tスポーツに乗ってたけど、全く比較にならないです。
あたりまえか(笑)
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 22:56:17 ID:z1gGm6NDO
>>171

吉田匠さんのみんカラブログによると、25日解禁とのこと

>>175

DCCの設定は?

オプション3択の縛りがなくなればいいな
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 00:58:56 ID:hSrX5t/s0
>>171 なんとかコージはエンバーゴの意味わかってないのか?
記事はおろか、写真もNGだぞ!

190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 07:06:57 ID:K8h+swiAO
その点、河村康彦さんのブログ@オートックは、ぼかしかたが巧み。
GTIはとっくの昔に本国発売されてるからOKと踏んだのかも。>なんとかコージ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 08:03:05 ID:2u/ZnZhM0
>>190
河村さんのブログ、それらしい記事がないのだが…。自粛して消した?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 09:27:25 ID:K8h+swiAO
紛らわしかった、すまそ。GTIの記事はないが、毎回エンバーゴ設定され
ているクルマのことをぼかすのがうまいという意。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 09:28:11 ID:alfFHzKD0
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 10:42:00 ID:JrPXCW1I0
あっそ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 13:14:07 ID:yQe6Lnn40
>>193
それなんてルノー5ターボ?

まあでも一台限りならなんでもできるよな。
ルノーエスパスにF1用のV10積んだやつとかさ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 14:47:12 ID:2u/ZnZhM0
ゴルフ情報って、この板とカービュー掲示板をよく見てたんだが、
久しぶりにカービュー行ったら、TeIefunkenとかいうキ○ガイが常駐してて
あんまし使えなくなってた。

http://www.carview.co.jp/bbs/104/468/
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 15:29:14 ID:aItCOyZj0
他所の掲示板の愚痴を何で此処に書くの?、登録が要るなら登録して
その掲示板にと思うけど。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 18:14:06 ID:K8h+swiAO
本人と直にやりあっても、向こうの思うつぼで、荒れるだけだからでは?

あそこの住人は根拠よくスルーしてるが。

(麦)が寒すぎる。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 19:14:23 ID:gxj5GfDC0
ここで嫌VW厨が顔真っ赤にして暴れてるぞw

日本人のドイツ車崇拝は異常wwwPart27
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1249391593/360

360 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2009/08/08(土) 18:53:43 ID:UJzd1y8p0
>>320
インプなら値段的に納得できる。
俺がゴルフに言及しているのは、インプクラスの大衆車に異常な値付けがされていて、
それを買ったお馬鹿さんが「国産乗りは貧乏」だのとアホなことを言ってるから。
機械を評価をする目もセンスも無く、単に値段だけをみて「高い車=良い車」という
アホな誤解をしているから。
あまつさえ「ドイツ車」という括りで強引にMB、BMW、AUDIオーナーと同類かの様な
妙なポジションからの目線で語るからだよw
ゴルフって、まさしくインプやカローラやティーダのお仲間なんだよ、日本以外では。

>>324
>高速6割他市街地4割で
>NAVIのエコラン高速テスト
プw前提条件が異常ですねwww
都市部の一般的走行パターンの燃費は言えないの?おれは6で12行かなかったぜ?
「オレは「6」を一ヶ月近く殆ど都内の低速環境で乗ったりした」んだろ?そのデータはなんで出せないの?

>「6」に関してはComfortLine限定で言えばむしろフランス車っぽいしっとり足に変化
こういう車音痴なら誤解もやむなしか?「フランス車」って、最近のプジョーだろ、ドイツ路線まっしぐら時期のw
ちゃんとした伝統的なフランス車に乗ってみな。(おまえの車音痴ぶりじゃ理解できないかもしれないがw)
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 19:37:48 ID:JDPaW2gmO
>>199
試乗すれば違いがわかるのに、特に高速
インプは知らんが他車とは明らかに2ランクは違うと感じるが
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 19:50:06 ID:oyhz7Ndq0
「www」とか連発するやつに
まともなやつはいないからね

まあこれも「夏の風物詩」のひとつでしょ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 20:25:17 ID:pHo7slIs0
都市部でリッター12行かないのは普通だろ。
インプやカローラでも12は厳しいと思うが。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 21:04:22 ID:JLPxIB7r0
都市部で12いくのはマーチとかその辺の排気量
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 21:13:29 ID:glCVI0qB0
フィットでも都内で平均時速15キロとかだとリッター10ぐらいだよ
ちなみにマーチは燃費悪いから同条件だと10を余裕で切ります
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 21:19:46 ID:EhP7+7mJ0
1400+6ATの9Nポロが街乗り(大阪市〜堺氏周辺)で余裕で11km/l走る。
予測運転できないアホ(パカパカブレーキ君)だと無理だろうけどな。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 21:21:16 ID:EJxpbmjl0
>>205
平均速度は?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 21:27:39 ID:/ZAZoMtK0
都市部での燃費気にするならプリウス乗っとけ、余裕で2倍走ってくれるぞ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 21:38:19 ID:JLPxIB7r0
借りたレンタカーで、都市部のみ走ったとき
プリウスだと100km走って平均速度35km/hで
燃料補給3.3Lだったことがある。
二倍どころか三倍だった。原チャかとおもった。

209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 21:40:41 ID:9Ce29P9+0
>>208
すごいな!!
33km//ってことか。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 21:50:01 ID:EJxpbmjl0
つ車の傾きと給油量
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 21:59:57 ID:pHo7slIs0
3代目プリウスで山道ペース上げて走ったら、11km/Lだったよ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 22:05:07 ID:xAVXhksv0
日光いろは坂走ってきました
本日の燃費HL
高速200Km 程
一般道60Km程
14km/lでした
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 23:06:05 ID:Pj1aoJeA0
>>34
一度、「案内を停止する」を押してから、
「案内を再開する」で通常にもどらないかな?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 23:45:46 ID:W2kZcR+20
CLで愛知〜大阪の約200キロ
途中10キロほど渋滞でも平均燃費16リッターでした
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 00:54:38 ID:elGCwoNr0
6CL、高速でまったり80Km走行のしっとりした感触が心地よいが、
120Kmを超えるあたりから、しっとりの替わりにがっしり感が出てきますね。
そこら辺からの加速も、4000回転からの中低音のエンジン音が病み付きになりそう。
とはいえ地味な音ですが、多少ながら気分も盛り上がります。
なので、俺の燃費は高速主体でもリッター14キロちょいでした。
同乗者さんは、走行車線の車との速度の違いにちょっと怖がってましたが。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 03:47:34 ID:obLTd/l40
>>215
オレもCL乗り
確かに音は地味だなぁwww 吹け上がりも5千からは盛り上がりに欠くし。
この辺、HLのエンジンだと一気に6千まで行くのかね〜?
ついでに言えばアイドル時のエンジン音、車外に出てボンネットそばで聴くとやっぱ4発1.4リッターという
いじらしい感じ?
実用車のエンジンに多くは望めないんだが、足が意外にしっかりしてるだけについ勘違いしちまう。
3000過ぎからかすかにヒューと遠くから聞こえてくるタービン音も、昔のターボ車に感じた
高揚感とは程遠いね。
ま、そのぶん時代とともに技術は進化した訳で、この時代の低回転フラットトルク型エンジンなりの
味を楽しむようにしようぜ!
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 08:10:54 ID:DUsM05dI0
>>213

情報、ありがとございます。
それなら出来そうです。
が、そんな操作をしないと表示されなくなっちゃうのもどうかと。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 08:40:45 ID:hdwZ2NKw0
>>215
とにかく今まで乗った車より安定感が20kmぐらい違う
>>216
2000から5000回転は
カタログ通りフラットなトルク感でいっきにいきます
2000から6000回転いっきに回りますが
やはり5000回転ちょいからトルク感は薄れます
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 09:26:42 ID:4EUhduW60
昨日魂こめて洗車したのに起きたら雨だ…
そりゃねーぜ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 10:52:45 ID:h0TOxjl8O
>>219
雨前洗車は理にかなってるよ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 11:24:45 ID:yOtRBv3Q0
6CLですけど、信号止まるごとにNレンジに入れて待った方が
良いのでしょうか? 
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 12:21:06 ID:gmsUlVnnO
>>208
満タン方法による燃費測定は入れすぎたり様々なので、数回満タン測定しないと誤差が縮まらない。

特にレンタカーだと相当ガソリン突っ込む日本人が一般的だし。

1リッター誤差があるとするとリッター23という事になる。

まあプリウスはニッケル水素電池だし充電重視で加速は2の次なので旧ポロより毛が生えた程度で遅い事しばしば。
ベンツSクラスハイブリッドみたいにリチウムイオン電池になれば車重軽くなるし燃費も加速もまだ良くなると思う。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 12:25:07 ID:obLTd/l40
>>221
DSGの中の人がクラッチ切って待ってるから、Nに戻す必要ナッシングと思われ
そういや大昔のゴルフ、アイドリング時のブルブル振動がひどかったから、信号待ちのたびにNに
戻してたこと思い出したw まさに隔世の感ありだね〜
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 12:26:19 ID:mM8ttpjP0
>>221

Nにすると微妙に回転数上がって燃費わるくなるような
DSGはわからんが普通のATはね
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 12:39:36 ID:oCO1H9JA0
>>224
はぁ? 停車時通常ATはDモードでアイドルUP掛かって(すなわち燃料増量)Nより食うぞ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 12:44:35 ID:MD1aGQvi0
DSGは停止時自動でNにするから意味ないよ
ブレーキ離すと断続でいわゆる半クラッチ状態作って疑似クリープ作るわけだし

まぁブレーキペダル離したいときだけサイドしっかり引いてNに入れるくらいだな
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 13:07:12 ID:JE7hz6LJ0
Dでは停車時にクラッチが切れている。
Nでは停車時にクラッチがつながっている。
DSGはクラッチの断続は油圧アクチュエーターが行い、クラッチが切れているときには
油圧を供給している。この油圧は、エンジン動力で作る。
DSGではDで停車時には常に油圧ポンプに負荷がかかっているので、燃費の点では
Nの方が省燃費となる。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 13:18:34 ID:IoqaAtESP
>Dでは停車時にクラッチが切れている。
>Nでは停車時にクラッチがつながっている。
これって本当なの?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 13:18:37 ID:gmsUlVnnO
>>227
丁寧な解説だ!

だからVWエコドライビングで信号待ちでNにしろと言ってたんだ。
中々事実を知る営業もいなかったので気になってた。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 13:22:24 ID:b1OjimSj0
自演?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 13:36:16 ID:gmsUlVnnO
DSGでNでクラッチがつながってるという事はMTでギア入れずにニュートラルにしてクラッチペダル離しているのと同じなんだね。

D停車時でクラッチ切れている状態はMTでいえば1速に入れてクラッチペダル踏み込んだままの状態だな。結構辛い。
DSGでは油圧でクラッチ切りを維持させる為にエンジンパワー使うから若干燃費食う。

と言ってもその差はATと比べものにならない程少なそう。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 13:37:30 ID:6APATZh80
クラッチが繋がってたら、前に進んじゃうかエンストするだろjk
嘘を嘘と見抜けない人で無いと2chを使うのは難しいぞ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 13:42:29 ID:gmsUlVnnO
230考え杉
俺ID末尾Oだから携帯だとわかるが
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 13:42:34 ID:b1OjimSj0
長文疲れるからPCにしたら?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 13:43:08 ID:6APATZh80
>>231
そういう意味か。誤解してたな。すまん。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 13:51:01 ID:4EUhduW60
結局Nにした方がわずかながら燃費向上するってこと?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 14:14:06 ID:wuQwFiD+0
ゴルフ買うかインサイト買うかで迷っています。(家族が)
双方の優劣を詳しく教えて頂きたく書き込みました、どなたかアドバイス貰えれば嬉しいです。
是非
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 14:19:17 ID:DlLeenx00
>>237
試乗すれば即決できます。今日これからでも遅くありません。
ご家族には後席に乗ってもらいましょう。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 14:39:14 ID:mywdRgVM0
>>227
分かりやすいね。ただ 7速DSGでは油圧ポンプは電動になったそう。

ttp://www.motown21.com/Tech/Trend_39/index.php
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 14:41:40 ID:9kAWV+UVO
>>232
阿呆か?
真偽を見抜けない人で無いと2chを使うのは難しいぞ。
まあ、燃費なんか気にしないから、オレにはどっちでもいいんだけど。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 15:20:36 ID:8L8qz7fR0
>>237

ゴルフ=ゴルフ
インサイト=フィット
プリウス=カローラ/オーリス/ブレイド

プラットフォームの比較ね
長く乗るつもりなら右側で比較してみて
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 15:45:41 ID:eqAvWrNJ0
>>237
ゴルフと競合するのはインサイトではなくシビックハイブリッド
ゴルフもシビハイも乗った感触が良くて悩みに悩むが、インサイトは論外
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 16:00:54 ID:JE7hz6LJ0
>>239
最近はミッションアクチュエータやパワステ、ABSの油圧ポンプを電動化する傾向があります。
結果的には油圧発生源がジェネレーター(発電機)の発電負荷に変わっただけですので
エンジン負荷はほとんど変わらないでしょうね。

それから、減速時にNにすると、アクセルオフでもアイドリング維持のための燃料が供給されますが
減速時にDのままエンジンブレーキを利用すれば、燃料供給はカットされ省燃費になります。
DSGの場合、シフトダウンも油圧利用しますが、この油圧は空走時のエンジン回転から得られますので
ある意味では減速エネルギーを回生利用しているともいえます。


244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 16:02:13 ID:MD1aGQvi0
インサイトは120万ぐらいだったらあれでいいと思うけど
とても189万でだす車じゃないね
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 16:35:44 ID:h1u+Ompv0
>>244
だってフィット+ハイブリッドだもん
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 17:22:05 ID:MD1aGQvi0
>>245
フィットは割り切って使えるいい車だと思うよ
インサイトはあまりにもプリウスを意識しちゃったばっかりに全てが残念な車になっちゃったって感じ
ヨーロッパ仕様で189万(後輪ディスク、クルコン付き、サスセッティング)ならまだ良いと思うんだけどね
日本仕様をどうしてあんなしょぼくしてしまったんだろうか
でも海外では売れていないみたいだし…
期待していただけにすごく残念な車だと思ったな

ゴルフは低回転域からのフラットトルクのおかげでモーター積んでるんかってぐらい
加速してくれるし、乗り心地も質感も良し、遠出に関しては燃費もいいからかなり気に入ってる

ひとつ気になるのは日産ウイングロードが後ろ走ってるとルームミラー越しにゴルフかって見間違うくらいの
地味なフロントデザインってところかな
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 17:54:28 ID:obLTd/l40
>>246
ウィングロードねwww
あとは商用ワゴンのAD Expertだっけ?
オレも納車前の試乗車1W貸し出しキャンペーンで遠出、足柄SAの暗い駐車場に停めて
用を足して戻るとき、無意識にシルバーのADバンに向けてリモコン発射してたorz
納車後1ヶ月も経ち、見慣れるてくると明らかにデザインの違いは判るんだが、遠くから
ぱっと見ただけじゃそう思えるかも?
そろそろ6用のグリル廻りドレスアップパーツでイケてるの出ないかなぁ・・・
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 18:08:51 ID:69uR3aci0
インサイトは前も後も狭い、天井が低すぎて窮屈すぎる。
トランクも浅いし、家族での旅行車には使えない。
通勤のみ買い物のみでなら使ってもいいかな程度。
それならプリウスでいいじゃんだし。
でもゴルフと比較するなら、インサイトが勝っている部分って
燃費だけだと思う。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 18:21:57 ID:JWfVtjsO0
>>237
2chで聞かず試乗するのが一番かと
でも何故ゴルフVSインサイト?

今日の燃費 HL
往復50Kmの郊外のテニスコート
平均速度43Km/h
燃費15.4Km/l
今までの最高 ホントビックリ!!
因に渋滞通勤では10Km/l前後です
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 18:48:29 ID:elGCwoNr0
>>216
3000回転くらいまで目立つターボの音は、シューっていう音であまり好かないです。
Sモードなら回転はレッドゾーンまで一気に行きませんか?
4000回転前後では、外では甲高い音を出しているのかもですが、
車内には中低音が聞こえてくるので、シングルチャージャーも悪くないと思います。

ところで、Sモードから直接マニュアルに切り替えられないのは不便ですね。
HLのバドルシフトならSモードでもシフトダウン・アップできるのかなぁ?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 18:53:09 ID:O3jsKikM0
>>243
基本的に電動化は高回転での負荷が少なくて済む。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 20:11:56 ID:xzJZcZ470
>>249
その条件でエアコン切っていたら、多分17km/lはいくよ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 20:15:06 ID:JE7hz6LJ0
電動化はハイブリット化のひとつと言える。
VWは補機類の動力を電動化し、アイドリング時の電力を利用する方向。
次に投入するのは、電動スーパーチャージャー。
これはVW流のハイブリット技術となるでしょう。
1.4TSI電動スーパーチャージャー搭載のゴルフもそう遠くない時期に実現するでしょう。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 20:55:18 ID:C6ixbJ9B0
ちょいと質問

GOLF6ってクルコンの後付けって出来るの?
HLまでの装備は必要ないけどクルコンは欲しいなぁと思って

エロい人教えて。

A3でクルコン後付けできるみたいだから多分GOLFでもいけると思うけど・・・
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 21:09:29 ID:kXJWolum0
>>216
できるぞ。でも、シフトアップしても
しばらくするとSモードのギアを選んでしまい、シフトダウンする。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 21:33:46 ID:q91rMwSEi
HL乗ってほぼ一ヶ月。
パドルシフトはいまや必需品。
マニアックスのあれ付けて更に快適です。
シフトノブは感触がイマイチよくないね。
乗り心地も最初硬く感じたけど、今は丁度良い感じ。
パドルは車と一体感が増すと思う。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 00:01:16 ID:ONwEI7/x0
昨日HLが納車されました。
で、早速慣らしも兼ねて茨城県南〜福島まで行ってみた。

行き返りほぼ高速で約500km。渋滞がそこそこあったけど
燃費16.4km/L でした。クルコン便利でした。パドルもないより
あったほうがいいかな。もの入れがちと少ないですね。

いい車だと思います。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 01:26:59 ID:489ZhzM4O
ここHLが多いな。
やっぱみんなタイヤのインチダウンしてるの?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 06:05:53 ID:oLxdI/p/0
>>256
パドルより感触の悪いシフトレバーってw
萎えました。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 07:44:34 ID:vAJD4Qf5i
>>259
ダイレクト感は当然レバーのが上だけど、残念ながら感触が良くないんだよね。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 07:46:56 ID:n9IQou5C0
>>237

みんな、うまく釣られましたね。
車を人のアドバイスで決める人なんていないでしょう?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 08:28:08 ID:oLxdI/p/0
で、パドルの感触はいいの?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 08:53:07 ID:ZQNfMQZb0
パドルってエンブレ使う意外に効率的な使い方ってあるの?
シフトアップなんてDSGに任せたほうが断然いいでしょう?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 09:27:24 ID:oLxdI/p/0
>>263
間違ってシフトダウンしすぎた時にアップは必要w
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 09:44:10 ID:228qBYjJ0
パドルシフト頻繁に使うとDSG壊れ易くなりませんか?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 09:53:46 ID:T3iq3IMs0
>>261
友人のトークに騙されたり、値引きの大きい方にころんだり、
セールスの態度が気に入らないから、そのクルマ止めたり・・・

今でも試乗なんかしないで、決めてる人がVWのデラにも結構いる。

インサイトとゴルフで悩む人はゴルフ海苔からすると奇特だろうけど、
乗らなきゃ分かんないことが多いし、ネガな情報も外車には
付きまとうから、聞きたくなるんじゃないの?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 10:42:33 ID:7zbI1gE30
RNSつけてスピーカしょぼいなって思ってたけど、
iPodでイコライザかければ少しは聞けるようになった
268名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/10(月) 10:42:53 ID:bOTS3GVd0
AT車をマニュアル操作するなんて愚の骨頂
Sモードで十分対応できるんじゃないの
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 10:46:46 ID:+t4ERbi00
パドルシフトというのは、シフトレバー操作を手元でできるという利便性に意味があるんだろ
片手はなしてレバー操作でSモードに入れる手間をはぶく意味がいちおうあるじゃん
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 11:48:03 ID:ZQNfMQZb0
やはりエンブレ以外にはメリットというメリットはないのだな。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 12:43:27 ID:t/xIg+5/0
237の者です、すいません返事遅れました。
あの後皆で相談して、試乗して決着付ける事になりました。
様々なアドバイスに感謝します。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 12:52:56 ID:z16yqWcL0
パドルは1段だけ下げたい時に使うよ。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 12:55:30 ID:7zbI1gE30
みんな何色にした?
俺黒CLだけどシルバーもいいなと思って来た
あとインチアップしたいけど純正アルミだと一式で30万オーバーだからな…
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 13:40:27 ID:jqOswB68O
あとは例のVW推奨エコ運転、手動シフトアップ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 14:26:34 ID:vzpDacAT0
>>273
シルバーのCLにしますた。黒と迷ったけど洗車マメじゃないんでシルバーで決着
インチアップで30諭吉考えるなら、なぜ最初からHL(ry
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 14:32:47 ID:HLQu/3jWO
何時の時代も輸入車は高いな。

ワーゲンも他の輸入車と比べると安いが死に物狂いに安くする国産と比べたら、高い。
走行性能が違うといってもやはり高い。
国産と違う部分だって輸入コスト最適化で5万高
コストダウンして7速DSG5万高
TSI5万高
広範囲レーザー溶接コスト3万高
4リンクサス4万高
CANBUS、DSRやESP10万高
全席エアバッグ10万高シートと足回りのコスト8万高
その他様々なコスト5万高

ざっと55万高になる。それでも220万円
アクセラで166万なのでゴルフは通常の日本車の利益以上に1台54万円利益がある。

このボッタクリ分をトヨタ資本ディーラDUOなどやVGJ、VW AGの資金源になる。
もしかしたらVW AGの上納金みたいになってるのかも。

通常日本車で20万値引き可能。
もし日本車と同じバリューで値引きするなら実に74万円もの値引きが必要だ。

これこそ俺がVWに送る
「Reset Your Values」だ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 14:45:27 ID:HLQu/3jWO
別方向から見ればアクセラに55万同装備つければ54万円値引きしたゴルフになる。
が会社規模違うしここはトヨタで・・DUOで儲けてるから無理か。
VWに頑張って欲しい。
じゃないと次もVW買う確率ゼロになりそう。こうも高価だと。。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 15:35:51 ID:nD9mfTPS0
ぼったくりと思うなら、アクセラでも買って走ってればいい。
欲しければ、がんばって買う。

ただこれだけのこと。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 15:55:23 ID:Sa9s/Fbr0
買わない理由をあげて買えない自分を慰めてるんです
そっとスルーしてあげましょう
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 16:26:56 ID:nD9mfTPS0
了解しました。隊長!
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 16:29:45 ID:f7nTtEnl0
>欲しければ、がんばって買う。

頑張って買うほどのものじゃないね。>276のような理性的な人は自分を騙せない
人だろうから買わない方がいい。
合理的な考えができる米国や英国、中国のような国民には、大衆車価格で販売するのがVW。
外車だからという理由で欲しがったり、鬼のような剛性とか直進性とか騙されてるバカが
多い国にはプレミアム価格で売りつけるのがVW。今の価格で買うバカがいるかぎり
安くはならない。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 16:47:05 ID:Sa9s/Fbr0
金が無いから買えないじゃなくて高いから買わないっていくら頑張ったって安くならないと思うよ
>>276の自分勝手な金額の積み上げはすでに自分をだましてるんじゃない?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 17:35:50 ID:A9HDoREO0
ぼったくりと思ってるなら本当にアクセラなり国産買ってください
国内産業で助かる人がいっぱいいますから。


車産業は国内海外どこも必至だよ。
わざわざ高い値段でうれてるのに安くするなんて発想はない。

この世界的不景気で生き残りをかけて必至なのよどこの会社も。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 17:44:01 ID:A9HDoREO0
>>281
大衆車価格ってなんですか?

米国や英国は日本みたいに総中流のような所得体系じゃないよ。
中国にいたっては、数年前にくらべて車よりナンバーをとるほうが
非常に金がかかって実質いま中国では車は大衆は日本人以上に買えない。

こういう各国の国民の所得分布を考えたらそもそも外国と比較するのが
意味のないことじゃあないんですか。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 17:53:37 ID:222jl7lb0
>今の価格で買うバカがいるかぎり 安くはならない。

自分の価値観が、貧乏人ということか?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 17:54:29 ID:228qBYjJ0
今買う人はめちゃくちゃ値引きだってね。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 17:54:44 ID:gbkfhugP0
誰かドイツで売られているカローラと
日本で売られているゴルフの価格比較をしてくれんかね。
極力同一の仕様で。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 18:00:04 ID:ws0VoJfCO
>>287
ねーよw
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 18:05:48 ID:Sa9s/Fbr0
ははっ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 18:49:36 ID:7zbI1gE30
>>287
ドイツで売られているカローラ=オーリス
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 19:18:19 ID:rZ+RMmst0
口癖みたくレーザー溶接がどうのって語りだすやつがいるけど
カタログの美辞麗句を鵜呑みにしちゃう車音痴が多いのは
ヨタオタと共通するものがあるね(・∀・)
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 19:23:05 ID:ab8M5LbDi
じつにつまらない展開ですね。
煽ってる奴以外で楽しい人居るの?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 19:41:34 ID:ztIGK9mF0
>>292
ココどこだと思ってるの?
なにを期待してるの?
バカなの?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 20:02:10 ID:34hcclQ50
>>286 kwsk
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 21:05:34 ID:UvrkpD030
>>291
と言うおまえはツダオタか?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 21:09:03 ID:nBDIp97l0
>287

Golf Highline TSI 7-Gang-Doppelkupplungsgetriebe DSG 118 (160) kW (PS) 25.500Euro 4 Turen 965Euro 計26,465Euro

Golf Comfortline TSI 7-Gang-Doppelkupplungsgetriebe DSG 90 (122) kw (PS) 22.700Euro 4 Turen 965Euro 計23,665Euro

1Euro=138Yen (8/10 20:55)

Golf Highline 3,652,170円
Golf Comfortline 3,265,770円  差額386,400円

日本仕様はHLとCLの価格差が37万円

ドイツ語ワカンネ
名前とエンジンの馬力で価格拾って、2ドアの価格に4ドアの追加価格?を足すとこんな値段。

カローラは興味ないのでゴルフの対抗であろうアクセラのドイツ価格も調べてみるとこんな感じ。
仕様は不明(読めない)

Mazda3(アクセラ)5ドア 2.0 DISI 6MT
22,600〜24,600Euro(3,118,800〜3,394,800円)

アクセラ2.0 国内価格は1,890,000/2,140,000円

ユーロが高いので円換算だと国内価格より100万円も高い。1Euro=120円くらいでも高い。

高すぎるよね。どこか間違ってる?

ttp://www.volkswagen.de/vwcms/master_public/virtualmaster/de3/modelle/golf/golf/zahlen___fakten/infomaterial.html

ttp://www.mazda.de/Showroom/Mazda3/Specs_5-doors/Mazda3_5-door.htm?model=Mazda3_Sport&panel=technic&dataid=8775&index=10
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 21:56:45 ID:orMq9wu10
>>296
>>287じゃないが、乙でした つ旦~~
この標準価格はVAT込みなのかなぁ?ドイツ住んだことないからワカンネw
プライスリストの冒頭脚注に「19%のうんたらかんたら含む・・・」って書いてあるっぽいので。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 22:07:45 ID:65Y2BxK00
>>296

サンクス。
ゴルフ高くないじゃん。
むしろ先進的な技術を叩き込んでる分安くないかい。

5乗りだがゴルフ大好き。




299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 22:13:56 ID:+7kxknWt0
>>267
その手がありましたか。
音をなんとかしたくて、スピーカー交換+サブウーファー設置を注文して
週末に前金払ってきた。。。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 22:19:48 ID:yRTO/XcH0
日本人のドイツ車崇拝は異常wwwPart27
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1249391593/357

357 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2009/08/08(土) 17:26:40 ID:ZWsU60UC0
ドイツで120万円のゴルフ→日本では380万円
ドイツで780万円のポルシェ→日本では1560万円

こうみると、ボッタク率ではポルシェの方が良心的

↑執拗にゴルフぼったくり説を喚き散らすマジキチがこのスレにも紛れ込んできたか?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 22:32:13 ID:Mt8OpsXk0
みなさ〜ん。天候不順の北海道もやっと夏らしくなってきました。
先週から今週にかけて札幌ー函館間をドライブしました。
往復で約500キロ。長距離を走るとゴルフの良さを再認識するね。
ボディと足回りの剛性はゴルフの最大の長所だな。
最近は誰も言わなくなったけど、この形でトランクスペースが
広いのも旅行ではなかなか便利だ。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 22:32:36 ID:p+bu9PwE0
>>300
日本も総中流社会ではなくなって久しく、
Golfですら買いたくても買えない人がいるっていうこと。
数年前まで正社員採用が減って新卒にはつらい時期が続いていたから、
必ずしも本人のせいではない。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 22:34:49 ID:q8FhkVJl0
>>301
札幌函館間は北海道とは言いがたい。特に南に進むにつれ悲惨で、まるで青森
北海道なら道南以外が良い
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 22:36:11 ID:cnqe+Izy0
結局、田舎ってことでしょ
大して変わらんわ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 22:39:09 ID:1qYAwLqB0
ローカルな話なんですが、
昨日、交差点で6CL銀と並んで止まりました。当方、現行ポロ紺。
雨の中、猪名川町から川西市にかけての、チョイ怖い長くて急な下りのカーブを
90キロくらいでノーブレーキで走り去っていった。やっぱ安定性あるんだなと。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 22:39:58 ID:q8FhkVJl0
バカはこれだから困る。田舎にも種類があり、惑星にも種類があり恒星にも種類があるということが判らんのだ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 22:44:33 ID:A9HDoREO0
>>296
ビックマック指数とかあるように、各国の物価は違う。
一概に為替レートだけでは値段は判断できない
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 23:20:05 ID:3KX2QI1z0
だまされないように、ボられないように必死になって
一円でも安く震えながら車買う人間よりも
多少多く金出しても、余裕で笑い飛ばしながら
「君、それはチップだと思ってとっといてくれたまえ。ははは」
って軽やかに去っていけるくらいの稼ぎのある人間になりたい
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 23:21:38 ID:M61xqnPy0
>>273
>>275
おれもシルバーのCL。RNS付きで納車を待たずにすむ色が限られてた。
ほんとは鮫青を狙ってました。
が、このシルバー、微妙な色合いの変化がありますね。
ちょっと暗い場所だと、黒い部分との対比でなまめかしさがあったりで。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 23:28:25 ID:M61xqnPy0
>>250
4000回転前後のCLのエンジン音について同感。熱くなるほどじゃないけどね。
気持ちいい感じはする。あの音、なぜだかHLではあまり出ない。

Sモードでマニュアル・シフトの必要は少ないんじゃないかな。
アクセル操作でコントロールできる。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 23:40:09 ID:f5ejimWT0
>>296
その価格じゃ、日本仕様で標準装備されているドイツ仕様オプションの価格が含まれていない。
後席サイドエアバッグ、クルーズコントロール、
リアアシストカメラ(本国ではRCD510を選ばないとつけられないらしい)
タイヤ空気圧警告、カミング&リービングホーム、オーディオコントロール付きレザーステアリング
まだあるかもしれないけどそれだけでも3000ユーロ近い価格アップになる。
それに日本ではプロフェッショナルケアプログラムが含まれている
無償とはいえ本体価格にいくらか反映されているのではなかろうか。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 00:05:21 ID:Tz9iKyAo0
>>311
さらにドイツだと工場から最寄ディーラへの陸送費用も別途請求されるらしい。
この費用を浮かすために発行済みナンバーを持ち、ICEかなんかで
ウォルフスブルグまで出向いて行って工場で受け取るオーナーも多いってさ。
ってことは、ドイツ国内デリバリ費だけで日本円で数万円ぐらいかかるのか?

ttp://www.webcg.net/WEBCG/news/000017075.html
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 00:14:07 ID:gn+6kP7X0
ゴルフって同モデルで仕様が同じなら本国とほぼ同価格
VWのHPリンクから各国VWのHPに飛べるから確認して見ると良い
>>300が貼ってくれた先で基地外が風評流しているようだから
メーカーに通報した方が良いかもね
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 00:30:44 ID:chFrUt330
お帰りください・・         γ ⌒⌒ヽ
   / ̄ ̄\           ( ( ヽ ) ノ
 /_ノ     \     (⌒) 三  ノ 从 ゝ
 ( ●)( ●)  ヽ   三/ | ニ  ____     (⌒)   
. | (__人__) u  }   |  |   /\  / ) し   / |  ミ    
  | ` ⌒´    ノ   !   、 /(○ )::(○ )⌒\/ | ミ  VWJはボッタクリ価格ニダ〜〜!
.  |         }    \./:::::::(_人_)::::::::  i'   |    謝罪と6CLの値引き74万以上を要求するニダ〜!!
.  ヽ        }      |     )ww)     |  |    
   ヽ     ノ   ヘ   \    `ー"      ノ
   /    く 、_/っ/      \ .    .   \
   |     \--一''           \
    VW某店店長            >>276
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 00:55:58 ID:6XtDFiwQ0
10年モデルもウォルフスブルグ製なのかね?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 01:00:15 ID:wVaj5B+M0
だから日本ではVWのブランド料70万が上乗せされてるんだって
それだけの価値がVWにあると思えるなら問題なし
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 01:00:38 ID:F7c4+StY0
結局いらないオプション外して安くしろ、ってループするんだよね
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 01:05:30 ID:CgUfner90
やれやれ(-_-;)
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 01:14:58 ID:QUmCvobZ0
CL買ったけど別に高いとは思わんかったが
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 01:30:01 ID:Gn9TrTlj0
ゴルフがアクセラより高いのは、高いなりの理由があるわけで、それが分からない人はアクセラを買えばよい
「高いのはブランド料」と思っている人も、アクセラを買ったほうが幸せになれる
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 01:57:56 ID:/smKwi+T0
みんな、釣られすぎw
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 02:02:58 ID:ZVIiAuy00
東京→名古屋往復を、嫁用に買い増したCLで走ってきた。
納車されるまで、嫁任せでオレは試乗もせずにいたんでどんなもんかと、出張の
機会があったんで往復600キロ走った。
関係ないがドライブ気分を盛り上げる車中BGMはクラフトワークね(世代がバレるw

大げさじゃなく、そこらのDセグメントセダンより長距離走るのがラクに感じるよこれ。
先代Cクラスの下位グレードより全然いいね〜。
取回しってことじゃなく、高速安定性や静粛性の高さから一回り大きなクルマに
乗ってるような不思議な感じ。
かつての高速でうるさいゴルフの面影、微塵もないじゃん。
ロードノイズはさ、さすがにちょい多めに感じるけど、風切音が気にならない。
足回りもただビシっとしてるだけじゃなくて、適度にしなやか、しっとりしてるし。
これでボッタクリ値段だってgdgd言ってるヤツ、どんだけクルマ音痴なんだよw


323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 02:17:45 ID:wVaj5B+M0
いやいや、いくらゴルフが高いからってもアクセラにはいかないでしょ
普通にプリウスかレガシィに流れるんじゃね
324276:2009/08/11(火) 02:44:47 ID:oFfmMIQTO
やあ、ゴルフ5トレンドライン乗りの者です。

トレンドラインもアルミも革ハンドルも無いのに高いなあと思ってた

ゴルフ6こそリーズナブルになるかと思ってたが裏切られた気分。
ドイツ価格は付加価値税19%含んでるし、というか本国も高い。

しかも上級グレードの中間あたりだと思う。つまりドイツ主流のグレードじゃない。だらかなおさら高い。

値付けも本国次第だと思うが頑張って欲しいね。

じゃないとゴルフ5が最後づもう一生VWに乗れないかも。

そういう意味で276で書いたのだが。どうも非VWオーナーぐらいしか思ってないんだね。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 02:48:38 ID:Gn9TrTlj0
>>324
アクセラの1.6Lと比較して高いと言っている時点で、ネタだと思われても仕方ない
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 02:53:11 ID:Gn9TrTlj0
1.5Lか
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 03:01:49 ID:yRwNDYQV0
>>324
無理しないで身の丈に合った車買えば?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 03:05:45 ID:oFfmMIQTO
ゴルフ5トレンドラインで値引き(額は内緒w)してもらって、ようやく買えて、そりゃ幸せなんですが、
まあ次が心配なのよ。
価格が気になるなら、ちょっと小さいが先代よりはちょっと大きい新型ポロを買え!と押し付けてるみたいで。
保証も付けたし長く乗るつもり。だか最近のVWの値付け路線では、
この価格嫌なら国産買えと言われてるみたいで将来もっと高値になりそうで不安。

実際VWは値下げという事一切した事なさそうだし。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 03:27:13 ID:oFfmMIQTO
283さんの言うように
とくに利益重視の外国企業らしく
わざわざ高値でも売れてるのに安くする発想が無いなら

1消費者としては買わない、又は高いと声を大にして言うぐらいの事してもいいかなと。
但し愛の鞭であって決してアンチでは有りません。

ある意味自分みたいな年収500の日本国民にこんな国民車買わせて
次がない、消費者選別してるようではお先が不安。
これだけ強気価格なのは今は次なる新技術の為の開発資金集めなのかな。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 03:39:48 ID:/sGBB7pd0
年収1000の俺はゴルフ3に13年乗っている。
嫁は買い換えろと言うが。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 03:57:00 ID:wnsiLAxN0
この不況で利益重視をしない会社なんてお先以前にすぐ吸収されるぞ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 03:59:47 ID:wnsiLAxN0
たしかに年収1000万程度しかないならなら買い換えれないね
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 06:40:55 ID:xnOwOx5m0
>実際VWは値下げという事一切した事なさそうだし。

嘘こくな。
ゴルフ3の時は値下げしたぞ。
GTIは340していたが310まで下がったし
ゴルフ4の時もGTIは300をきったし。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 07:18:35 ID:EMsYbIOqP
そういえば前に乗ってたゴルフ3は、納車2ヶ月待ち中に15万円の値下げがあった。
値下げ発表後にDから速攻で連絡があり、値下げの半額分返却しますと言われた記憶がある。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 07:23:02 ID:mkgoJqqs0
>>329
外国企業っていうが、一昨年まではトヨタが断トツでボロ儲けしてたわけだが。
経常2兆円越え。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 07:54:28 ID:Mtq/8DI60
意図的にアメリカやイギリスでの価格を書いてないようだな。

これで長距離が楽とか書いてる奴は、軽自動車やフィットあたりと比較してるのか?

シートポジションやハンドル位置からしてツアラー向きじゃないのに。

オマケにGTiやGTTSI,HLとか足の硬さにボディが負けてる。鬼の剛性だとか

レーザー溶接云々ってプラシーボもいいところ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 07:56:56 ID:BeWI1eMU0
>>330
いいなあー、そんなに収入あるんだ。
うらやましい。
収入が多い人は、物を大事に出来る人なのかもしれないですね。それか、頑固か。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 08:25:16 ID:9zmRyQx40
>>336
線溶接と点溶接ってわかる?
プラシーボ以前にひこもってないで外に出ろよ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 08:47:35 ID:m3D++JOj0
>>336
日本メーカーがレーザー線溶接しない理由
「電気代が高くて高コストになるから」
わかったかい?ボク

ちなみにアメリカのVWと日本のVWは別物(高級車除く)。特にゴルフは
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 08:50:22 ID:zVuxdRYn0
>>336
レーザー溶接の話は、しちゃダメ
嬉々として馬鹿が湧いてくるからw
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 09:00:30 ID:sppEfpSl0
トヨタも昔からセルシオやレクサスはレーザー溶接を採用。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 09:05:32 ID:sppEfpSl0
>>322
6CLのインプレには「しっとり」がよく出てくるね。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 09:08:39 ID:m3D++JOj0
カローラにレーザー線溶接使ってまともな足にして(せめてアクセラ並み)ゴルフ並みの装備にして230万で売ったら許してやる
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 11:02:59 ID:Ddz4eUj+0
そりゃレクサスだよw。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 11:13:33 ID:m3D++JOj0
すなわちそれよりはるかに安いGOLFは神車ということだな
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 11:17:25 ID:QUmCvobZ0
買えなくて文句言ってる奴はここくんなよ
あと5買ってしまったやつもw
5GTIださすぎw ピレリ下品過ぎ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 11:22:08 ID:UqCYJDl40
>>322
歳がバレますね。
夜なら今度はヴァンゲリスでお試しください。
東名だとなかなかないけど
名神の暗いあたりを走ってると
元の世界に帰れなくなる感覚になります。
そんな私も嫁用のゴルフプラスで
月イチで名古屋<->吹田を往復しています。
背の高い分だけどヒョコヒョコするけどね。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 11:39:06 ID:7NEPDam50
線溶接使ってもハイラインやGTIは路面が悪いとショックでボディがヘロヘロ
直線性や剛性に関してはゴルフユーザーの言ってることは嘘ばっか
所詮、モノコックなんて紙細工みたいなもん 神車?紙車の間違いだろ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 11:45:05 ID:m3D++JOj0
まぁトヨタ車は真っ直ぐ走らないどころか直線高速道路でいきなり横転だからな。これには負けるよ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 12:09:48 ID:JVIlOApw0
>>348
ageてまでレス投稿、必死ですね〜www
ついでに「直線性」って何ですか?文脈から推測するにパワーのリニアリティの
ことじゃないよね。「直進性」と言いたかったの?
モノコック構造全否定のあなた、F40あたりを買ってから大口叩いてねっ!
大型トラックでもいいけどさw
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 12:37:07 ID:HXuiUtkM0
金ないなら中古買えばいいのに中古じゃやなの?中古も買えないの?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 12:46:01 ID:qQA9azBXO
普通にF1はモノコック
大型車以外は軽さと柔軟性、硬性がバランス良く得られるモノコックは世界の常識
しかし、ゴルフを叩いてる奴、現行ゴルフに試乗してない事がミエミエだね
少なくともおまえらクズが叩いた所で、評論家は正当な評価をしてる
国産車の評価はメーカーの圧力で歯に衣で信用できんがね

353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 13:05:27 ID:SOoWVcke0
>>352
輸入車の評価は接待の誘惑で歯に衣で信用できんw
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 13:30:39 ID:m3D++JOj0
雑誌だの何だのと他人の評価基準で生きてて楽しいか?

自分で乗ってみろ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 14:03:12 ID:oFfmMIQTO
またまたまた書くが
評論家は正直書かないからなあ。
単純に輸入車は価格上乗せで魅力半減なんだけど。
VWは他の輸入車よりちょい安いのをいい事に全然価格下げる事しないね。
もう5年ぐらい価格をドンドン上げてきたし。

良いのは分かるけど、それが日本車の1.5〜2倍になるのはおかしいし、
ブランド価格という旧来のやり方変えて欲しいね。

でも、メーカーも足元見ているというか、このご時世で売れない事を冷静に予測していて、
価格わざと高くしてる気もする。
全然冒険しない、後出しじゃんけんVW
これではリピーター減るんじゃないかと。
ゴルフ5トレンド乗りとして次のクルマは国産になりそうで心配。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 14:15:55 ID:bCb3x3hG0
>1.5〜2倍になるのはおかしい
どんな計算してんだかww
夢でも見てるんじゃね?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 14:21:40 ID:C6VMus9G0
>>355
>>もう5年ぐらい価格をドンドン上げてきたし。

5年前のゴルフの値段はこれだが、今と変わらない。
http://catalogue.carview.co.jp/VOLKSWAGEN/GOLF/2004/overview.asp

装備を簡素化したEに相当したものが現状無いが、それはMC直後だからで、
1,2年後に出るだろう。これも以前と何も変わらない。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 14:23:27 ID:AUGEYsv/0
>>355
> 評論家は正直書かない
それは行間を読む能力がなさ過ぎる。
彼らも道楽だけでやってるわけじゃないんだから。
ゴルフは実際に自分で買ってる評論家もそこそこいるし、
(吉田匠、生方聡、徳大寺、etc) そのあたりが褒めてるのは
多少は本気と思っていいと思うが。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 14:24:10 ID:wnsiLAxN0
6GTI 365万くらい
DCC18インチオプションで20万後半か

思ったよりは安くだしてきたなぁ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 14:25:11 ID:QfGBeSUu0
まぁ、あれだ。
貧乏人は引っ込んでろってことだ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 14:25:48 ID:HXuiUtkM0
>>次のクルマは国産になりそうで心配
自分が買わなかったらVWが潰れるって心配しているの?

ゾッとするねこういう人
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 14:26:57 ID:pJBziAdh0
>>355
Poloを昇格させてあなたみたいな人を吸収しようとしてるんじゃないの?
それでもCからBへの格落ち感を感じて離れてゆくユーザひとりひとりに
執着はしないでしょ。
新Poloのロンチやら、Audiと喰いあわない形でのDセグメント以上のシェア
拡大に向けた商品テコ入れ・・・
自社内プロダクトポートフォリオを本気で再構築しだしてるいまのVWに、
甘い夢を抱かないほうがいい。
ゴルフのプレミアム化は必須課題のようだから。
パラサイトシングルとかでない限り、健全なクルマ購入予算は年収の3分
の1以下。
余計なお世話かも知れんが、500万の年収ならば170万ぐらいで他車種
を検討されてはいかがですか。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 14:29:36 ID:SOoWVcke0
>>355
そもそもリピートしたい程魅力ある車か?
セカンドならまあ付き合いで買うかって感じだが・・・
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 15:10:39 ID:j4IBZIFEP
いくら最廉価グレードとは言え年収500でゴルフは背伸びしすぎでは?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 15:25:22 ID:QUmCvobZ0
メーカーのブランド力より道路社会ではその車単体で判断されることの方が多い
A3は平気で車間詰められたし高速の追い越し車線ちんたら走ってるミニバンが
なかなかどかなかった、S4ではそんなこと皆無だったが。
今5のR32乗ってるけど嫌な思いする事はまずない、同じVWでもポロだと
周りの扱いは確実に違うはず。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 15:29:25 ID:HXuiUtkM0
CL買ったんじゃ無かったの?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 16:56:04 ID:/BLTdC0j0
>>366
シーーーーッ!
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 17:30:20 ID:QttJ7ZTj0
小市民なオレが6のCL買って、地味にうれしかったこと書きます。
・純正ホイールのリム部分とスポークの内側がグレイ塗装ゆえダスト付着が目立たない
・友人夫婦とBBQに行き、ドリンクホルダの栓抜きが初めて活躍w

369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 18:57:35 ID:1CtqRIS+i
ドアポケットにデカいペットボトルが気持ちよく入るんだが、
普通、入れないよな?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 18:58:32 ID:VInz1MNU0
>>364
国産の300万クラスの車ならそうでもないが
ゴルフは背伸びかもな。
すぐ壊れて部品代高いから維持費がハンパないもんな。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 19:03:15 ID:UqCYJDl40
>>368
>友人夫婦とBBQに行き、ドリンクホルダの栓抜きが初めて活躍w

漏れも去年そうなって得意げに見せてたけど
帰って見てみたら紛失......
カナーリガッカリです。

372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 19:09:07 ID:qCtH/Wgw0
就職決まってないアホ大学生の夏休みが終わるまでは釣り合い釣られ合いは収まらないだろうな。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 19:25:28 ID:xnOwOx5m0
>>370
今時メーカー保障があることも知らない無知乙
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 19:31:12 ID:cwofWLKA0
>>369
確かにデカPETでも入りそうではあるw
オレはあのスペースをなんとかフロントSPのバックチャンバー、というかエンクロージャに
加工流用できないものか、馴染みのオデオ屋に相談中。
6って静粛性高いから、長く乗るならオーディオに金掛けてもいいかと。

>>322
ヴァンゲリスもイイネ!やっぱBlade Runnerのエンドタイトルかい?w<歳バレ
375374:2009/08/11(火) 19:36:57 ID:cwofWLKA0
おっと安価ミス、失礼。ヴァンゲリスは>>347=>>371さんへ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 19:40:40 ID:qQA9azBXO
>>370
今はマイナートラブルも少ないよ
五年保障も付けられるから部品代も気にならん
気になるのは貧乏人だけだな
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 20:14:59 ID:ZrGkDg1K0
うちの6ハズレでマイナートラブルだらけ
アクセル踏み込むとスーチャが作動時に大きな音でキュッキュ言うし
ドアミラーがキーオンにしてすぐオープンにスイッチ動かすと反応しない
エアコンは一度オフにすると設定すべてリセットされるとか
リビングホームライトオフにしてるのにたまに点灯したりとか
もう電装系ボロボロ
まぁ保障あるから全部無償修理だけどね
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 20:15:28 ID:QUmCvobZ0
>>370
今時外車はすぐ壊れるとかどこのおっさんだよw
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 20:32:49 ID:ju9O2kX1O
保証が切れた途端に起こる恐怖の数々…
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 20:35:55 ID:xnOwOx5m0
>>379
ソニー製品ですねw
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 20:36:39 ID:WxCjbs+c0
>>322
HL試乗してきたけど確かに静かでびっくりした。
GTI待ってからどれにするか決めるぜ−。

ちなみに俺はMen at Work聴きながらまったりドライブ派。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 21:12:36 ID:gF/10xpO0
>>358
評論家って、Golfの新型が悪い車であるはずがないと
思い込んでるような気もするw

実際いい車だけどね。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 21:18:16 ID:EMsYbIOqP
>>382
それは「間違いだらけの」からの伝統です
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 21:47:34 ID:LpGwb52/0
でも 完調のゴルフ3に足回りの味で勝ってる国産車が、
未だになかなか無かったりするのもまた事実
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 21:53:18 ID:vZQalvgc0
>>365
そんなこと書き込んで、哀しくならネェか?

好きな車を好きなように乗ればいいんだよ。
周りは気にするな。
周囲を威圧したいなら、FUSOのバスにしろ。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 21:58:50 ID:AbWzGUYt0
カンチョー
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 22:05:16 ID:Sco2B2rb0
GTIって月末発表で来月中頃発売でFA?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 22:10:08 ID:La/GavxS0
ゴルフY買った人は
キャッシュで買ったの?
ローンで買ったの?
どっち
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 22:12:44 ID:bMEkRMFd0
>>381
まったりならCLもお勧めなんだけどね。
いざとなれば廻すと楽しいで。一度試乗してみて。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 22:14:27 ID:SSKxovy00
キャッシュだよ
ローンならゴルフは買わなかったと思う
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 22:15:50 ID:bMEkRMFd0
>>388
この御時勢、いつ何があるかわからんから、CL+MOPナビでキャッシュ。
Dはローン手数料とDOPナビが儲けの源泉だから、いいお客じゃなかったかも。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 22:26:35 ID:PLB8D9VA0
>>391
何があるか分からないからキャッシュを残すべきでは?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 22:37:32 ID:bMEkRMFd0
>>392
キャッシュじゃなくてGolfを手元にに残したかった
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 22:40:27 ID:1dmujzLb0
キャッシュなら銀行にまだ沢山ある。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 23:22:01 ID:0iXU2CPj0
>>355
ずいぶんと言われているようだが、ここ、脳内オーナー比率高いからw
来年にはトレンドラインが出るよ。革ハンドル&アルミじゃないと思うが。
1.2TSIには期待。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 23:27:36 ID:9ylWLhAk0
1.2TSIのトレンドラインはコンフォートラインよりいい部分あるの?価格以外で。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 23:56:15 ID:NfT2BrwJ0
ある。

低所得者がンlks?hぃうふぉpf
398322:2009/08/12(水) 00:04:27 ID:y8UUHnqR0
>>381
あはは、mMAWっすかぁ? オサーンハケーンw
オレは"Over Kill"でかっ飛ばすのが好きだ。
(スレチすんません>ALL)

オレは嫁専増車だったんで先走ってCL買ったが、
漢ならGTIでバシッと決めてください!
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 00:14:44 ID:BkkKxmZM0
>>355
基地外 乙
君が試乗もしないで語ってる事が良くわかる
>それが日本車の1.5〜2倍になるのはおかしいし
どこからそんな数字が出てくるのか教えてくれないか?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 00:17:43 ID:FxKspOKH0
>>399
もう蒸し返さなくていいよ…。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 00:36:47 ID:Usxa6+Hn0
やはり河村さん、エンバーゴ情報のぼかしかたが巧みw

http://autoc-one.jp/kawamura/blog/353270/
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 03:24:10 ID:/Hm07g4oO
276、277、324、328、329、355です
5年前のゴルフの値段が今と変わらない?
なら240万円のゴルフが出るという事で期待してOK?

実際日本車の1.5〜2倍だよ
>>276で書いたように
アクセラ166万円に対し275万円。
54万円の性能アップ+余分な儲け分55万円だから。
アクセラ166万円の1.65倍がゴルフ6コンフォートライン。
もちろんそれなりにコストや性能アップ分があるのでそこは認めるけど。
だから今ゴルフ5トレンドライン乗ってるんだし。
当時ゴルフ5トレンドラインも248万だったが当然それなりに安くしてもらった^^;

次期トレンドは1.2TSIって105PSぐらいでしょ?ん〜現状1.4TSI122PS乗ってるし却下。

まあ、次の車をどうするか、決断するまであと4年後まで猶予はあるけど。
すません、結局単なる愚痴ですよ。
ゴルフ5トレンドライン乗り回して残りの夏を妻とエンジョイします。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 03:25:07 ID:2pfoFHfN0
でも初代ゴルフって1974だけどなぁ・・・
なんか俺勘違いしてる?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 03:48:25 ID:06DqQs1C0
>>402
そんなに拘りなさそうだし
ゴルフじゃなくてもいいんじゃね?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 03:49:53 ID:2pfoFHfN0
ポロも1975だしな・・・
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 06:10:03 ID:Wjlai5W20
>>396
車重の前後バランスがさらによくなって
ハンドリングの軽快さが増すかもしれない。
HLはちょい前が重いよね。その重厚感を好む人もいると思うが。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 06:19:57 ID:Wjlai5W20
日本車もそうだが、長く続く車ってモデルチェンジとともに高級化する。
乗り手側が年齢を重ね所得が増えるのにあわせて車の値段が上がる傾向。
昔は、いつかはクラウンだったが、今は、次もレガシー、次もGolfっていう買い方。
>>355のように一度背伸びすると、以降も背伸びし続けないといけなくなる。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 06:35:41 ID:qqoqAC7e0
>>406
HLとCLの重量差50Kg
全てがエンジンの差とは言えないでしょうが
前が50Kg重いとなるとハンドリングの軽快さが違ってくるのかな
CL乗った事ないんで今度機会があれば乗りたいな
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 07:38:32 ID:VwRbl0v7O
おれ日本テレビ嫌い。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 07:49:42 ID:MdVH/pyH0
>>354
良いこと言う!
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 08:17:07 ID:6F9eZiPJ0
>>402

ここ20年間、Volkswagenは値上げをしていないと思うんだがね・・・

1989年
CLi/5ドア/3AT:2,310,000円
GLi/5ドア/3AT:2,450,000円
GTi16V/5ドア/5MT:3,120,000円

2009年
TSIコンフォートライン/5ドア/7DSG:2,750,000円(消費税込)
TSIハイライン/5ドア/7DSG:3,120,000円(消費税込)

嫌なら素直に割高なアクセラを選択すれば済む話だろう。

2009年
アクセラスポーツ15C/5ドア/CVT:1,660,000円
アクセラスポーツ20S/5ドア/5AT:2,140,000円
マツダスピードアクセラ5ドア/6MT:2,678,000円
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 09:05:54 ID:gUcTxxIs0
マツダは色々と頑張ってますよ。
パクりデザイン以外は…
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 09:50:31 ID:sqJBTjq10
1.2TSIエンジン、New・POLOにも載せるけど・・・

POLOでは105ps、車重は998kg。

もっと重さのあるゴルフ6で同じパワー・トルクが出せるのか?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 10:29:14 ID:DUHICtbEO
同じ1.2TSI同士なら今回ばかりはポロに分があるな。
これまではトランスミッションに差がつけられていたが、今回は両方とも
7DSG。リアサス形式が違うが、結果的に乗り心地やドライバビリティが
よければ問題ないし。ポロとプリウスの燃費比較も楽しみ。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 11:27:17 ID:l3b1dG3B0
軽いことは乗り心地には不利に働くことがあるので、
まったり乗りたいならゴルフTL、元気に走りたいならポロってことになるのでは
静粛性も違うだろうし
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 11:30:06 ID:l3b1dG3B0
>>402
アクセラの1.5Lと比較して、ゴルフは高すぎると主張しているのに、1.2LターボのTLは却下なんだ。
恣意的だね。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 13:09:25 ID:njPbdqNx0
>>401

こっちでは普通に書いてあるのにねえ。
http://minkara.carview.co.jp/userid/377988/blog/14445917/
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 13:17:39 ID:K9oDd/VI0
>>417
つまらなくもなりましたって、こいつ結構正直者だなw

419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 15:25:16 ID:aPNqOmgf0
USのサイト眺めてた気づいたのだが、Rabbitって
2.5L5気筒エンジンだったのか!?
170HP出してる所から見て、大昔のヴァナゴンエンジン流用
ではなさげ。
でも見た目はまだ5のまんまw
プライシングもそうだけど北米市場の特性見たうえでの
割り切りが面白いね。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 17:19:52 ID:8RaUbun60
VWは北米市場から事実上の撤退状態。
こんどメキシコに大規模工場作るらしいけど。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 18:39:28 ID:hUXwebjY0
ドイツ車に籠められている哲学をアメリカ人に解かろうはずもない。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 18:48:16 ID:NCrS9c0C0
アメリカの糞ガソリンじゃTSIがダメだからな。しゃーない。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 18:55:27 ID:pMkRX50/0
HL鮫蒼+510で発注しようとしたら、今は国内に在庫無いとのこと
今発注だと2010モデルで納車11月頃だと言われました

ついでなのでキセノン付きで頼んでおきました
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 19:04:17 ID:SybDf/3x0
>>423

キセノンも選べるんだ、2010年モデル。DCCも選べるようになったらいいな。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 19:34:49 ID:HSKyGzsi0
>>423
キセノン裏山氏 先走って09モデル買ったオレ涙目・・・
標準でも明るさに不満はないけど、いまどきハロゲンは見た目が
野暮ったく見えるのがイヤなんよ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 19:50:14 ID:Usxa6+Hn0
結局クルマの性能が上がって安定度が高まれば高まるほど、クルマとしてはつまらなくなる
という贅沢な話だよな。ホントはつまらなくなったわけではないのだが。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 19:55:44 ID:hBJasaix0
>>425
バルブカバーのVWマークがあるからえぇじゃないか
俺のまわりじゃあれは概ね好評だよ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 20:08:37 ID:rWYWFeu40
キセノンてDOPでしょ?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 20:29:44 ID:pMkRX50/0
>>428
いやMOP、ヘッドライトウォッシャーだっけ?あれもついてる
09モデルにCOXのキセノンつけようかって話ししてるときに営業が調べてくれた
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 20:46:21 ID:no1QnXEKP
キセノンがOPになってよかったですね
これで少しはスレが静かになると思うと私もうれしいです
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 20:54:55 ID:4185Nctm0
ほう、おれもヘッドライトユニットを交換してもらうか
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 21:19:32 ID:MMHJ+2y30
ハロゲンがダメとかキセノンが優れてるってレベルの話じゃなく
今時の車はすでにデフォルトがキセノンになっちゃてるからねぇ
むしろ寒冷地用にハロゲンをOPにすれば良いかと
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 21:36:58 ID:hUXwebjY0
寒い暑いに関係あるんでしょうか?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 21:38:57 ID:3TMOVk7q0
>>433
HIDは発熱が少ないからヘッドライトが凍る。
その為にドイツ車は大概ウォッシャーとセットになってる。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 21:42:25 ID:PZBTfkfY0
>>423
とりあえずオメ ところで、10モデルではダークティンテッドガラスは選べたのでしょうか?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 21:45:42 ID:hUXwebjY0
なるほど。ありがとう。

じゃ、ウォッシャーない場合はハロゲンのままの方がいいかもね。
東北だし。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 21:51:03 ID:Ioh0+dh70
そういえば、俺の車キセノン付いてるのにウォッシャー付いてないな
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 22:02:53 ID:rWYWFeu40
てゆうか欧州法規でキセノンとヘッドランプウォッシャーは必ずセットだった気が
2000ルーメン以上の明るさだったっけな
あと光軸も自動調整になる
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 22:24:42 ID:E5+zkw/B0
あと足りない装備はなんだ?
キセノンはきたし・・・
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 22:30:31 ID:7lquSrhF0
HLのシートはどうも違和感がある
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 22:51:51 ID:rRcrV5UJ0
>>439
かわいい彼女or愛人だろ、おまいらw
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 23:00:04 ID:u6SE/33t0
キーごとのエアコン・オーディオ・ミラー・パワーシートの設定記憶
BMにはある
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 23:00:22 ID:XHPFgvFG0
>>441
人形で妥協してもいいですか
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 23:00:41 ID:uBaXKIpw0
ヘッドライトウォッシャーをライトカバーに吹き付けるだけで
ライトカバーに付着した雪って解けますか?
ウォッシャーが温水だと解けるかもしれないけど・・・。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 23:28:47 ID:rRcrV5UJ0
>>443
空気嫁限定な

    /,.ァ、\
    ( ノo o ) )
      )ヽ ◎/(.
    (/.(・)(・)\
    (/| x |\)
      //\\
   . (/   \)
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 00:13:57 ID:x/KPxCwq0
キーフリーシステム付けてくれよ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 00:24:13 ID:M02qzYgi0
ああ、スマートエントリーあたりは欲しいけど
輸入車だと高級ブランドしかないかなあ?
向こうでは普及してない日本独特の装備なのか
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 00:34:49 ID:x/KPxCwq0
あと欲しいのはLEDのテールランプだな。輸入車はランプが切れやすいから日本車以上にLED化の価値があると思う
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 00:42:47 ID:6ZmiDO2E0
確かにLED化はいまどき必須かもね
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 06:28:00 ID:aaK/piM50
テレ粉犬、ついに降参したね。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 07:24:46 ID:X/yIx3IH0
テレ粉犬?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 07:44:13 ID:BaaZhf4E0
LEDテールは見てる側からすると非常にストレス感じるね
タイムラグなしに瞬時に明滅する違和感。あれは人間工学的にダメだろ。
途中に滑らか回路入れて電球的明滅にしてもらいたいもんだ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 07:46:17 ID:YGilb45vO
あれしか楽しみないなんて
どーいう生活してるんだろうね
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 07:52:29 ID:dWlEtJMW0
>>450
ゴルフXスレでも話題になってたけど、ありゃ酷かったからね。
あいつの謝罪レスに誰も返事しないってところが、それを象徴してるな。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/13(木) 08:44:19 ID:Orf+6P2n0
>>452
同意
点灯状態の認識性は良いかもしれないが滅灯状態から点灯状態への変化では認識製に劣る
欧州車まで採用してるのが理解できない
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 09:46:02 ID:0FYvTQk10
先日LEDテールジェッタの後ろ走ったが、赤色が薄くてだめだありゃ。
ウインカーも同心円が光ってわかりにくい。
純正装着品なんだからもうちっとなんとかならんのか。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 09:56:43 ID:BaaZhf4E0
>>455
どこかの電機メーカーが低コストの滑らかユニット開発して載せてくると思うよ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 11:42:40 ID:lAUz8MbV0
てす
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 16:34:29 ID:pIpB7APg0
まだぎりぎり現行の5GTIの見積もりを取ったのですが、
50万引きでした。
6GTIの発売を待ったほうがいいですかね。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 17:02:50 ID:E30g8xUG0
Telefunken≠TeIefunken でそ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 17:03:44 ID:IUg/tAvu0
>>456

そうか?
Vitsと間違えられそうな、元のテールランプより遥かに良いと思うが。。
まあGolf Vの形状がイチバン好きだけど
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 17:35:11 ID:dWlEtJMW0
>>460
どっちもひどいと思う。前者は歪んだ選民思想、後者は異常な粘着。
後者は降参したが、前者も含め、まだ似たようなのが数人いるね。
ゴルフ乗りって普通の人が多いと思うけど、あそこだけ特別なのかな?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 18:21:12 ID:GIMIN6tN0
>>452
それをいうなら、人間生理学的にではないか
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 18:23:56 ID:Q0wWt6Uf0
非常に穏やかな流れになって嬉しいです。
みなさんこの調子でレスしましょう。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 18:38:39 ID:uyq+VdND0
>>435
2010モデル、オプション等の細かい諸元表みたいの見せてもらったけど、
キセノン以外興味なかったのでみてなかった、

キセノンはCLには設定なし、GTIは標準だった様な気が…
466435:2009/08/13(木) 20:24:03 ID:xfkZ/jAs0
>>465
情報ありがとうございます。 Golf life羨ましいです
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 20:26:48 ID:l7ksoxfy0
>>465
CLに設定しないとは残念な話。A3は最下位グレードから設定がある(しかも9割以上の人が付けるらしい)のに。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 21:01:43 ID:aXIVGljW0
キセノンは照度メリット以外にも瞳パッチリ、キリッ!になるのが萌え〜
ハロゲンのバルブキャップに付いてるVWロゴも味わい深くていいけどなw
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 21:15:03 ID:dJisUWoj0
>>467
A3はむしろレスオプション。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 21:30:39 ID:kuWPfPu+i
HLのエンジンって上の方まで回すと結構楽しいじゃん。
官能的とまではいかないが、ストレス無く6600ぐらいまで回るんだな。
音も中で聴く限り案外悪くない。
けどんなことばっかやってたら燃費が7切りそう。


471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 21:38:00 ID:9T5GTkUD0
>>467
ディーラーで言われたけど、
『A3にはオプションになっているキセノンヘッドライトをつけてください。
 そうすると表示価格(299万)を超えますが、キセノンなしの車は入荷がいつになるかわかりませんので。』

こんな馬鹿な話が通るのだろうか?と思い、アウディは買わないことにした。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 21:44:33 ID:vTUEcA/S0
A3は似たようなこと言ってたわ。
「LEDマツゲはファミリーフェイスですからキセノンにしてください」
って有無を言わせない感じだった。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 21:47:09 ID:9T5GTkUD0
たぶん、どうしても300万以下に設定したかったんだろうね。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 21:58:28 ID:dWlEtJMW0
ボルボなんかもそうだけど、99円ショップと同じですね(-_-;)
ところで、ゴルフYのインテリアはよくなったと言われますが、
A3と比べてどうですか?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 22:07:46 ID:W1d0F1X40
本日、帰省で600キロの高速道の旅。
いやぁCLでも全然速いじゃないっすか。なんか意外でした。
到着して、平均燃費を見たら16.1でした。
数十キロの渋滞もあったし、渋滞を抜けてからは燃費気にせず走ったのに。

あくまで想像だけどw、140キロが最も安定感ある速度なのではないかと。
ここからの加速も問題なくいけると想像しますw
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 22:09:27 ID:Btzke//d0
CLだけど170キロでも全然安定してたよ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 22:13:28 ID:9T5GTkUD0
個人的にはセンターが少しだけ操縦席に向いているVWが好きだな。
ただし、純正オーディオには大きな差がある。
(常にCD持参でオーディオチェックしている)
ゴルフ3;90点(デジタル音源になる前の世代のスピーカー、中域の押し出し感、密度の濃いサウンド)
ゴルフ5;90点(全域フラットに伸びる。高域は繊細、優等生的なクールなサウンド)
ゴルフ6;70点(音が薄っぺら、これは使いたくない)
アウディA3;93点(よく磨かれている。ディーラーマンがオーディオの質にまで言及するレベル)
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 22:14:09 ID:VhuFowU00
>>474
個人的にはA3はなんとなく古臭さを感じました。
質としてはどうなんでしょう。おんなじようなもんですかね。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 22:15:28 ID:hUi6TE050
299万のA3は無理矢理だよな。
内装ゴルフよりシンプルすぎるし。
デラは1.8以上を売りたいんじゃないかな。


480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 22:19:09 ID:hUi6TE050
ついでに言うとA3は2年後にFMCの予定とのこと。

待てるならそれと比較してみたらと言われたよ。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 22:25:29 ID:oMCEWTOH0
>>474
細部についてはA3が上かな。たとえば、シート調節用のレバー。
全体の印象としてはGolf6が上回っているかもしれない。

>>477
Golf6は、ウーファーが小さな13センチになって、ツィーターがドアミラー裏。
なので中高音が目立ち薄っぺらに感じる。
ただ、位置的にはフロント2chで前面定位させやすい好配置なので、
スピーカー交換前提なら5よりも良くなる可能性大。
とりあえず工賃込み5万円くらいのトレードインが出たらいいのだけれど。
482477:2009/08/13(木) 22:36:09 ID:9T5GTkUD0
>>481
そうそう、13センチとは知らなかったけど小さくなっていた。
ゴルフ6で数少ない残念な点だが、音域が高音によっているだけでななく、輪郭がぼやけて聞こえる。
『定位させやすい』と言うことをたまに聞くけど、
車の中央に腰を下ろして聴くわけではないから、あまり関係ないように思っていますが、
いかがでしょうかね。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 22:46:15 ID:oMCEWTOH0
>>482
音が前から(フロントガラスから)聞こえてくるのが前方定位。
家のスピーカーで聞くのと同じ聞こえ方。

輪郭ぼやけてると聞こえるのは、
6はウーファーがドアの鉄板に直接固定されていないからかも。
6のほうが静粛性が上がったので潜在的にはオーディオ向きかと。

A3も5も6も、標準のスピーカーは百円〜数百円の部品を使っているし
内蔵アンプは20ワット/ch程度、ケーブルは普通の電線。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 22:46:25 ID:0CTxnm9Z0
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 22:50:49 ID:KnFB/7tDO
>>475

メーター読みで140?
だとすれば実速125位
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 22:53:29 ID:x1Ww6VSg0
>>482
まぁこの辺も走りに関係ない部分のコストカットの弊害なんじゃないかなぁ。
>>481の印象通り、中域がカサカサなんでダイアナ・クラールの艶っぽい声が
別人に聴こえるもんw

オレもトレードインの発売が待ち切れず、欧米系ブランドの13センチで物色中。
いまどきは13センチって選択肢が限られるのが鬱
ナビをDOPのクラ808にしたけど、これのタイムアライメント機能はピンポイント定位の
追い込みに案外と使える。
ドルビーのファントムセンター機能もあるけど、無理やり定位させてますという不自然さ
で却下。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 23:18:05 ID:mDEC0jVG0
>>486
コストカットの結果かどうかは断定しにくいのでは。
ウーファーの位置を不評だったドアの後端から前に移した、が、
そこにはドア・ガラス用のレールが通っていて、深さのあるSPを
使えなかった、そんな感じかもね。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 23:39:10 ID:RGERaIzo0
WからYへ買い替え考えてるんですが、みなさんはどれ位割引あったかな?
とりあえずレザーシートだけ欲しいかなと思ってるんですが…

489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 23:43:21 ID:C87yh2Mr0
レザーシート評判良く無いよ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 23:49:53 ID:++iwBCxy0
>>479
1.4と1.8は内装は同じだよ。外見も(キセノンを付ければ)ほとんど同じ。
A3の内装はTTっぽくてスポーティーでいいと思うけどな。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 23:59:27 ID:DYC5lwG6O
>>484
まあ俺からいわせれば3大政党にだまされるな、かな。

ナチスじゃあるまいしインテリ気取りで一番悪どく、その党や支持母体を批判した者の生活が脅かされる自由な言論抹殺するところの不公平な党にはいっさい票入れない方が良いかと。
今回は批判も認めず、結果的に苦しめる政党を削っていく選挙。ボンクラ政治で何回選挙あってもそのたびに審判すりゃいい。

バカでも疑惑抹殺極悪人が実権にぎるよりデクノボウの方がまだ良い。というわけでスレ違い誘導
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 00:06:08 ID:my104FZo0
>>479

A3の1.4と1.8は基本的には同じインテリア。SEパッケージを付ければ両方とも革&木目になるし
MY'10からは1.4にS-Lineパッケージも選べるようになった。
ゴルフ6との差は樹脂の質感が一番大きいかも。ゴルフ6もソフトパッド使用部位を拡大するなど
クオリティの向上が著しいが、A3の樹脂の質感も大変クオリティが高い。
ただ、ドア上部の樹脂はゴルフ6がソフトパッド、A3がハードプラという差はあるが。
天井に張られているニット地も、A3のはいかにもアウディの清潔なもの。
シフトノブやステアリング、ハンドブレーキレバーなどに使用されている革も手触りがいいし
シフトノブの形状も心地いいものになっている。
493475:2009/08/14(金) 00:14:15 ID:sT/Zr5xt0
>>485
MFDの表示で。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 00:15:05 ID:QpXmFYk5O
すいません、HLオプションのキセノン付ける際
ヘッドライトごと変えるのか、
それともバルブ類とVWマークだけ取っ払うのですか?

以前ゴルフ5の時は溶けるリコール発生し
キセノンオプション販売引っ込めた経緯があったようなのでふと気になりました。
今回は大丈夫でしょうが。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 00:17:50 ID:HDA5Aoa00
>>494
リフレクターから違うので、ヘッドライトのユニットごと交換でしょ
ついでにヘッドライトウォッシャーも追加になる
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 00:29:31 ID:QpXmFYk5O
>>485
他社さんのメーターみたいに
そんなに誤差ありますか?
昨年ゴルフお借りした時
高速でメーター時速120キロで
GPSしか内蔵しないガーミンナビの速度計では時速115キロでした。

またメーター時速60でもガーミンビは時速55キロ。
常に誤差ぴったり5キロでした。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 00:31:47 ID:K/Ty7RXmi
信号待ちのとき対向にキセノン点灯で止まると腹が立つから
自分は絶対に付けない。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 00:33:34 ID:QpXmFYk5O
>>495
なるほど、なかなか良いもんですね。
こりゃ必須かも。ただCLにも欲しい方かなりいそう。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 00:34:33 ID:X4ktYMUw0
俺のレー探についてるGPSのメーター読みとタコメーターだと
10−15km/hはちがうよ。

普通一割増しでタコメータは表示する
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 00:39:43 ID:1neMn1xw0
>>497

同感。特に車高の高いSUVなんかだと目が痛くなる。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 00:41:08 ID:Z09cEl/+0
MFDの表示速度なら、Canbus経由でナビに渡してる情報だから、
誤差は少ないじゃないのか。
それにタコメータとkm/hと何の脈絡があるのか?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 00:42:50 ID:FtuM9bkx0
>>497
同感です。
まぶしいライトが微妙に上に向いてる車が増えたように思う。迷惑ですよね。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 00:46:32 ID:HDA5Aoa00
上向いてるのは整備不良なんじゃない? 欧州車は法律で、オートレベラーが付いているから大丈夫。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 00:51:53 ID:x17OOdDA0
>>499
CLで7速110rpmだと時速2000キロですね わかります
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 01:01:03 ID:FtuM9bkx0
>>503
後ろに思い荷物でも積んでるのかなぁ。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 01:04:40 ID:my104FZo0
>>495

純正のHIDヘッドライトユニットって部品で取れるのかな?
まずそこが疑問なのと、ヘッドライトウォッシャーはバンパー組み込みだから
後付けは無理でしょ。なにかワザを使わないと。
(バンパーごと部品で取るとか?)
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 01:08:02 ID:HDA5Aoa00
>>506
後付するなら、無理にヘッドライトウォッシャーつけなくてもいいのでは。日本の法律では義務じゃないし。
寒冷地ならあったほうがいいかもだけど。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 01:19:33 ID:FtuM9bkx0
他スレで思い出した。
6買った皆さんはバックモニターって使ってるんですか?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 01:31:16 ID:Y30siZkh0
>>508
社外カメラだけどけっこう使ってる
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 02:39:35 ID:QpXmFYk5O
ガーミンのポータブルナビはGPS感度が良く自車位置がトンネル以外ほとんどズレナイです。結構正確かと
速度計がついていますがこれも一定速度維持で全くずれないし正確なのでは。

よって、速度誤差はプラス5キロ程度でしょう。速度上昇でも誤差が広がらないのが?

世界規格ISOや欧州規格TUVは知りませんが
国産というかJIS規格は10%以内誤差で合格ですよね。だから実際速度誤差は色々ありそう。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 02:40:42 ID:TVQeg1q90
昨日、高速でクルコン170くらいまで設定できたのでびっくりした
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 08:24:44 ID:Sxvti90z0
>>508
純正ですが、後ろのピラーが太く視界悪い事もあって、かなり重宝してます。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 08:55:01 ID:nO5lqd3X0
>>488
レーザーシートは汗っかきには辛い。通気性が布に比べて低い。
夏は駐車中に蓄熱装置と化すし。でも見た目は最高。

アルカンタラは密着性が高いので、やはり汗かきには要注意。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 09:04:39 ID:Pl9A+aYo0
レーザーブレイド
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 09:06:41 ID:HDA5Aoa00
フォード・レーザーは好きだった
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 09:09:15 ID:sc5gB39H0
>>514
ギャバンが掌から刃にバードニウムエネルギーを注入する事で光の剣となり、切れ味がアップする。必殺技は「ギャバン・ダイナミック」
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 10:40:42 ID:Z/kP/n060
日本でもHID時の光軸自動レベリングは法規で必須だけど、
あと付けでHIDに交換した場合、当然レベリングが自動調整になってない
車の積載状態で配光が上向くから眩しいんだろうね
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 11:09:34 ID:L8lksTj90
光軸の問題はごく一部だけで、たいていは光軸の問題じゃないのだよ。
ハロゲンで設計してるライトにHID付けると周りに漏れる光の強度が強くなり眩しくなる。
安物乗り見得張り人間が一番のガン
そもそもライト設計がきちんとしてコスト掛けてりゃハロゲンでも不足は無いからな
HIDが本領発揮できるのはプロジェクター式だし。HID反射板式はクソでもある。

きちんとコスト掛けてる欧州車のHIDはプロジェクター。ハロゲンは反射板と住み分けが出来てるし適材適所
コストダウンしか考えてないトヨタのHIDは平気で安物反射板のクソ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 11:14:32 ID:my104FZo0
素人質問ですまそだが、バイキセノンじゃない後付けHIDって、あの特有の
ライトをonにしたときに、光源がキャシャーンと上を向くというあのロボット的動作も
ないってこと?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 11:21:07 ID:x1oOwLc80
それはオートレベリング。直接HIDと関係あるわけではないと思われ。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 13:18:12 ID:Z/kP/n060
ついつい遠回りとしてしまう車だわ
買ってよかった
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 13:37:47 ID:kCUVXwnu0
6CL買って20年ぶりにVWに戻ってきた、おっさんなオレはすっかり浦島太郎状態w
20年前はJetta1だったが・・・
そんなのが原体験にあるんで余計に、静粛性の高さとバイブレーションの少なさに驚く。
ついつい遠回り、オレもそんな感じ。
比較的地味な実用車のクセして、ブン廻せばあなどれないほどの安定性を持って
駆け抜けてくれるし、Sモードにすれば意外なほどのドライビングファンも味わえる。
チラ裏すんません。


523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 13:37:58 ID:my104FZo0
>>520

納得。ありがと。

いずれにしてもMY'10でゴルフがどう巻き返してくるか楽しみ。

ハイラインにはキセノンop化というのは既定みたいだが、DCCオプションはどうなったのだろう?
あとコンフォートラインにはなにも手を入れないのかな?

ボディカラーの追加や、オプション設定の追加などもあってよさそうだが。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 15:25:48 ID:TVQeg1q90 BE:1281483476-2BP(0)

VWがポルシェ買収、11年までに経営統合
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090814-00000365-yom-bus_all

525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 16:29:55 ID:WqHR+VDr0
トレンドラインは、まだ出ないのかなぁ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 17:33:27 ID:zVDcbwkm0
>>524
これって何?


GTIオプションでDCC付けようと思うんだが、ホイールを社外18インチにしたいんだよね。
こういう場合、純正で着いてきた18インチタイヤを社外ホイールに装着しなおしてタイヤ代浮かすって方法全然ありだよね?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 17:59:56 ID:zHswXdiP0
中東のファンドは
高金利だから、借りるなという話し。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 18:06:26 ID:+zXQ/uDB0
>>526
数年来の株式買収キャッチボールの一応の結果。

VW車がアウディ車で使った先行技術を大衆化採用してる限り、
数年の内はVW車の消費者側からは大して関係無いかな。
しかし、VWがポルシェの上に立っった事でアウディの方は早い内に
ポルシェからの何かしら技術導入とかで影響が出るかもね。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 18:13:46 ID:TVQeg1q90
VWグループはこれで
911、ガヤルド、R8
といったスポーツカーを傘下におくコトになるのか
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 18:23:34 ID:x1oOwLc80
ブガッティもベントレーもあるで。
ただグループとして見た場合は超高級車ゾーンはお遊びで、
トラック屋買ったり、スズキと提携したりするほうが意味があると思う。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 18:45:54 ID:O96399DK0
スズキはVWの提携ってなると、Fiatと提携で造ったSX-4の後継は
VWとの提携になるのかな。

おそらくPoloのTiguan版ができそうな予感。
っで、エスクードがTiguanと共用で開発・・・。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 20:28:33 ID:sDm4+xnP0
カイエンって中味はトアレグだよね。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 20:32:41 ID:jn+jTXvF0
でも、鈴木としてVWと提携するメリットってあるのかな?
534488:2009/08/14(金) 20:55:43 ID:qj6e3Wak0
>>489
>>513
どうもです。レザーシートはとりあえず保留にしておきます。
試乗時にあったりするのかなあ…
とりあえず営業さんと交渉してみようかな。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 20:56:34 ID:SIYThpQE0
>>532
プラットフォームの基本設計は同じだけれど、カイエンのほうがかなり補強しているし、
エンジンもエクステリアもインテリアもぜんぜん違うから、ほぼ別の車なんじゃないかな。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 20:59:45 ID:SIYThpQE0
>>533
環境技術とかいろいろ。自動車はいま技術変革の時期なので、スズキ程度の
規模のメーカーは、大きいところと組まなければやっていけないと思う。
提携相手のGMがああなった以上、代わりが必要だろう。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 21:08:43 ID:jn+jTXvF0
>>536
また400万台クラブ?
ガソリンエンジンでの低燃費技術は鈴木は既に世界トップクラスだし、ハイブリはGMと提携してるから問題ない
ディーゼルもフィアットがいる
欧米での販売力も鈴木単体で不足ならGMやフィアットのものが使える

鈴木は上級・大型車を売りたいと考えているからGMからノウハウを学べて、GMには小型車を提供できるいい関係

VWと提携するとして、いったい何を融通しあうのか?
エンジン技術?VWも虎の子のTSIやDSGを出すわけもないだろうし、直噴ターボなら鈴木も持ってる
ハイブリだってVWは推してるわけじゃないし、市販化実績のある鈴木のほうが上
VW側からしても大衆ブランドはスコダがもうあるし

何も見えてこないよ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 21:14:01 ID:SIYThpQE0
>>537
GMとの提携を長期的に維持するならいいんだけどね。
維持しないという観測もあるので、VWと提携のうわさが出るのだろう。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 21:17:10 ID:Z/kP/n060
とりあえずVW乗りとしてブランドイメージが少なからず向上するから良し
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 21:19:35 ID:oL6s8OI20
インド、パキスタンなら鈴木車があふれてるが
その周りの国だとまだまだ。
そういったところで一応知られてるVWブランドで鈴木からOEM供給。
東南アジアでの車の単価だと船で持っていっても売値に響くから
近場で調達したいわけさ。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 21:29:44 ID:bUVYwSkOP
VWからアンケートが来たんで、これから回答を書く
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 21:31:51 ID:L6JPsdSE0
>>541
アンケートのお礼として
しょーもないVWグッズが届く
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 21:59:19 ID:BDwv3gii0
真面目で謙虚だけど、何かが足りないスズキの開発技術者に、
ボディ剛性や足回りにお金をかける意義を、学んで欲しい。

スイフトやスプラッシュはかなりイイとの評判だけど、スイフトに
乗せてもらった限りでは、もう少し頑張ってもらいたい感じ。
トヨタやニッサンより良いんだけどね。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 22:11:32 ID:crP/HytvO
つい最近スイフトから乗り換えた俺参上
そりゃゴルフとはかな〜り差があるが、
ゴルフの1/2から1/3の価格
あまり無理を仰るな
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 22:31:08 ID:xWIuIi/S0
スズキは確かに真面目に車を作るけど、
それ以上にコストダウン意識が強いからなあ。

友人にスズキの元社員がいたが、
スイフトの開発時に、「可変バルブをやめれば、価格をさらに安く出来る」という理由で、
一時期本気で外そうとしたらしいw

あとは、燃料費対策で、社員寮の風呂の温度を下げたとかw
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 00:40:07 ID:XYDz40Dy0
mini クーパーSとゴルフハイラインとで迷ってるんだが、
どっちがいいと思う?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 00:44:29 ID:vHZz9cGO0
ミニだけは止めときー
近距離やったら大した事ないけど
アレは長距離乗ったら
かなり辛い><
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 00:52:32 ID:NJICWWTx0
>>546
それドライバー買うかサーフボード買うか迷ってるみたいな。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 01:07:10 ID:92AsncVm0
>>544
よく知らないが、スイフトってそんな安いのか?
ゴルフの1/3だったら100万以下?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 01:11:15 ID:KImTq0oy0
>>546
>>549

ミニやスイフトのクルマの大きさをよーーく観てから
このスレ来た方がいいぞ。。


君たちが比べるべき車は「POLO」というクルマだ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 01:15:39 ID:XSW7/xea0
>>546
ZZR1400がいいと思うよ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 01:17:32 ID:92AsncVm0
>>550
このスレは、ゴルフ6だけのスレではない。
ゴルフ2乗りの俺にとってはスイフトなんか大きく見える。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 01:21:28 ID:AeHinNWA0
ゴルフ6だけのスレです
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 01:26:26 ID:XYDz40Dy0
>>550
動力性能で言ったら、クーパーSと比較するのはゴルフだんべ。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 01:30:20 ID:92AsncVm0
>>553
そんな事言うな。
多角的、多様性のあるスレを目指すんだ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 01:44:52 ID:KImTq0oy0
>>554

そこもPOLOのGTIでしょ
Golfは重いよ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 01:50:18 ID:3a7Wbc8k0
速度は10キロ増し表示
複数のレーダー探知機の速度計で一致してる

とおもったら、脳内オーナーで盛り上がってるのか
すまんかった
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 01:57:39 ID:ASrkkLxi0
>>546
ゴルフVIのGTIと、クーパーSのJCWが同じ366万円だからなw

俺も迷ってるが、走る面白さならクーパーだ。
燃費もゴルフに負けず、なかなかいいぞ。
パーツも豊富だし、カスタマイズの楽しみもある。

ただし、内外装とも個性の強いデザインだから、miniに思い入れがないと途中で飽きるかも・・・・
それと電装関係に故障が多い。

ゴルフのGTIは、内装・外装ともクーパーに比べると「普通」
だが、それがいい。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 02:02:55 ID:KImTq0oy0
>>558

あんた。。
「人の話をよく聞いて」って言われないかい。。?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 02:05:33 ID:mViFgFwV0
>>523
詳しく聞かなかったけど
カラーはレッドが変更(追加?)になる。
もっとマットな感じのに。
あとは、紺色が追加になるって。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 04:36:13 ID:9DnjeBra0
あふぉお!

あんたらビンボー人、例のケチな限定1000円高速で
麻生ら自民霞ヶ関役人に騙されるなよ!
最近毎週土日になると、財布ペチャンコ1000円ビンボー庶民ドライバーが
繋がって自慢げにETC付けて高速1000円で金魚の糞的大渋滞作って喜んで
るけど、テレビで見てると金の無いやつはいつも騙されて気の毒なもんだ。
1000円の裏を知らないノー天気のオツム弱い”1000円馬鹿”じゃねの
WWW

2月に公務員改革に盾をついて有名になった人事院の谷公士総裁は、
“渡りの帝王”の異名を持っていた。郵政事務次官退官後、天下り財団
を同じ時期に掛け持ちするなどして8億円近い報酬を手にしていた
が、民主党政権になればこんなヤカラは撲滅できるのだ。戦後何
十年、いつもかけ声だけで
終わり、根絶できなかった官僚のデタラメ天下りに初めて本格的な
メスが入るのだから痛快だし、見ものだ。

あふぉお
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 05:23:21 ID:AnnnhbZt0
>>537
>>ガソリンエンジンでの低燃費技術は鈴木は既に世界トップクラスだし

スズキのクルマは燃費悪いよ? 軽ではダイハツに負けるし、スイフトはフィットやヴィッツよりも
だいぶ燃費悪い。伝統的に低速トルクが薄いのが原因だと思われる。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 05:41:48 ID:Q6RtEabq0
先代エスクードはVVTすらケチって付けてなかったくらいだからな
スバルは最悪だよ。保証期間も他社より短いし
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 05:46:38 ID:Q6RtEabq0
スバルじゃ中田。スズキな
まぁスバルもクソだけど
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 07:08:39 ID:THAy8u+A0
ヘッドライトをオートにした状態で、
140キロを超えるとライト点きっぱなしになりますよね。
あれ、なんとかリセットする方法ないのかな?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 07:35:02 ID:gtcqythb0
>>560

ほう、ありがとう。
レッドはソリッドのトルネードレッドに、そしてシャドウブルーが追加ということだね。
通常の売れ筋カラーを入れたということか。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 08:38:49 ID:k3VvO6CV0
>>565

140km以上出して走る人には、危ないので、是非ライトは点灯しててもらいたいです。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 10:05:39 ID:UCbBXRlb0
車購入者にワインのお歳暮、まだしてますか?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 10:17:45 ID:k45ao+hp0
>>568
それってガリバーじゃねーの?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 10:30:25 ID:/HB9CQ7i0
ゴルゴ13
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 10:58:30 ID:ZKwXbA5b0
10モデルの内容を聞いてちと早まったかなと思ったが
アマリリスレッドが無くなるって一点だけでも09モデルを買った甲斐があった。

買う前は気付かなかったんだが・・・「Golfのすべて」ってムックには
助手席下に「シートアンダートレー」が入っていることになってるんだがウチのHLには無い。
これはCLにはついているのか本国仕様だけなのかDが付け忘れたのか、どれ?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 11:10:37 ID:thWvmd+M0
>>571
シートアンダートレイはレザーシートとセットオプションだよ
てかトレイくらい標準でつけて欲しいもんだ
グローブボックスがETCでうまってるから整備手帳の置き場所がない
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 11:15:54 ID:oQ2G021U0
すまん、526だが
>GTIオプションでDCC付けようと思うんだが、ホイールを社外18インチにしたいんだよね。
>こういう場合、純正で着いてきた18インチタイヤを社外ホイールに装着しなおしてタイヤ代浮かすって方法全然ありだよね?
これありかどうか頼む。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 12:38:56 ID:NUdzakqq0
で、結局のところ新型ゴルフは日本では売れているのでしょうか?
大きくなったゴルフは売れないとおもうんだけど。。。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 13:06:16 ID:H0jaQGauO
>>565
オートにしなきゃいいだけでは?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 14:19:50 ID:t+rNlV7g0
>>568
7月末だったけどもらったよ>ワイン
しまいこんだ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 15:02:28 ID:mt35XJSr0
>>565
VCDS(旧VAG-COM)っていう、
ディーラの機械と同じように
ECUの中身がいじれるやつで
キャンセルできますよ。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 15:08:11 ID:KImTq0oy0
>>573

タイヤも一緒に買った方がいいぞ。。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 15:20:31 ID:bEfJE8oiO
マツスピアクセラとVI GTiでなやんでます
検討してるひといますか?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 15:26:15 ID:KImTq0oy0
>>579
まず、一回試乗してから検討するよ。オレは
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 16:05:23 ID:oQ2G021U0
>>578
レスあり
どうして一緒にタイヤまで買った方がいいか指南いただければ幸いです。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 16:05:49 ID:thWvmd+M0
>>573
CL、HLはミシュラン
18インチがどうなるんだろ
タイヤ自体にこだわりなければそのまま使い回してもいいんじゃなじゃない?
ただ個人的に社外ホイールはないw
なんか品がなくなる気がする
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 16:15:38 ID:Yjx07Zz50
>>581
結局のところどの銘柄がついてるかによるんじゃない?
不満があるようであればタイヤごと替えてしまったほうがいいと思うんだが
もったいないからといってストレスのたまる日々は過ごしたくないしね

もし自分だったら とりあえず純正ホイールと純正タイヤで半年くらい乗るね
その間に社外ホイール物色して
交換するときにタイヤが気に入らないのならタイヤ毎交換すると思う
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 16:21:46 ID:TmW+iaY70
>>574

http://autos.yahoo.co.jp/news/detail/0/128205/
>>フォルクスワーゲン、メルセデスベンツ、BMWの主力ブランドがともに不振だった。

ってことは明らかに売れてないんだろうな。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 16:27:43 ID:mt35XJSr0
>>579
クラッチ踏みたければ、マツスピ一択。
ただし、直線番長(というかトルク強力すぎて直線以外では思いっきり踏めない)
らしいので、その点は覚悟。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 17:32:17 ID:TqaTPtdh0
単純に乗りやすさだけ言ったら圧倒的にGTiだとおもうな
アクセラはヤンチャにも程があるんで、そういうのがよければアクセラ

あれなら価格帯的に比べてもインプレッサと比較することをすすめるわw
まぁ俺の場合5のGTiピレリとの比較だから微妙にあてにならんかもだが・・・
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 18:17:58 ID:01KCkWqf0
>>565
あれ、いったんSA/PAに入ってエンジン切るか
渋滞のような低速走行が続かないと常時点灯が継続する。
ドイツでは高速道路ではロービーム点灯が常識なのか?
日本では意味不明なプログラム、もしくは、
140キロ超えたので一発免停です、という証拠を残す仕組みなのかw
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 19:04:05 ID:thWvmd+M0
確か30km/hを下回るとライトが消える仕様だった気がする
ドイツに限らず欧州、特に北欧は昼間でのヘッドライト点灯が習慣的(もうすぐ法規化)
だから、高速走行時には点灯はマストって思想なんだろうね
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 19:14:31 ID:ygx0g3Dn0
>>582
話の本筋からはずれるが、
GoodYearのタイヤも標準になってる
気分的にはミシュランのほうがいいよね
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 19:16:49 ID:ygx0g3Dn0
10年モデル、色とMOPの選択肢が増えるとなると、
そろそろ南アフリカ工場で組み立てかな。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 20:06:52 ID:c7+bnWDj0
☆☆これからも自動車を利用するつもりなら自民党に必ず投票を!!☆☆

民主党政権になれば・・・
◆1台年プラス5万円の自動車税増税
◆ガソリン価格に1リットルあたり170円を上乗せ

☆☆周囲の自動車ユーザーにも出来うる限り、知らせてください☆☆


◆3年で高速道料金無料化 民主政権なら、と菅代表  (魚拓) 
ttp://s01.megalodon.jp/2009-0802-1401-26/www.47news.jp/CN/200306/CN2003062201000335.html

◆【第16回】温暖化ガス25%削減  民主党マニュフェストより (一世帯当たりの負担36万円)
ttp://fate.cocolog-nifty.com/fate/2009/07/post-5b35.html

注1)170円という数字はあくまで予測値だが、それほど極端なことをしないと民主党の削減案を達成できない

注2)民主党が削減案を一度国際公約してしまえば、後で無かったことにすることはできない
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 20:20:41 ID:kD0/b7Ir0
>>591
自民党のせいで東京都内でバイクに乗れなくなったから自民党は嫌いです。

自民党は渋滞や無駄な信号をいつまでもなくそうとしないし。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 21:31:00 ID:2t8B89wc0
>>592
コピペにマジレ(ry
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 21:54:30 ID:O1DtcM3cO
統一教会自民と創価公明のルーツは朝鮮タッグにするか、

韓国に少しでも心象を良くしておこうとアホ民主のどちらがいいのかい。

民主もだがドン自公にもだまされるな
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 22:08:47 ID:k45ao+hp0
>>594
共産党員乙!
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 22:17:16 ID:oHsiXwwZ0
奈良の大台ケ原まで往復200キロ
かなりのアップダウンでしたが
燃費が16.5でした
あんな山道で予想以上の燃費だった
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 22:23:57 ID:k45ao+hp0
>>596
登りがあれば下りもある。
帰りは殆どアクセル踏まなくていいからね。
しかもエアコンいらないほど涼しいし
ウラヤマシス・・・。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 22:34:06 ID:oHsiXwwZ0
>>597
下りはアクセル踏まなくても100キロくらいは直ぐに出てしまうから
ブレーキとエンブレ中心でした
行きも帰りもエアコン無しの窓全開
頂上は濃霧で何にも見えずに残念
気温は20度でした
めっちゃ寒かった
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 22:49:51 ID:k45ao+hp0
>>598
真夏の大台ケ原は快晴の日を選ぶのが難しいからね。
中腹まで晴れてても駐車場付近は霧ってことが多いし。
おまけに紅葉の時期は大渋滞するし・・・。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 23:00:01 ID:oHsiXwwZ0
>>599
中腹までは何とか景色も見えてたのですが
頂上では濃霧で殆ど見えなかったです
あの道で大渋滞したら・・・
道幅が所々狭いから地獄ですねー
今回は慣らしのための距離稼ぎでしたが
かなり落石があるみたいで
道路に石がコロコロ落ちてました
走ってるときに落ちてくるかと思って怖かったです
次回は別の所に行きます
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 23:11:57 ID:D9tlPCmZ0
今年の夏は湿った南風の日が多いから特に霧が多い、
あそこは南風が入ると途端に霧発生だもん。

どうでもいいが天文ファンはあそこに天体望遠鏡持ち込んで
天体写真撮ったりもするんだよ。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 23:20:31 ID:oHsiXwwZ0
>>601
頂上に行く途中に
雲が下から上に昇ってましたからねー

星を見るんやったら最高の場所でしょうけど
帰り道で何かあったら終わりですな
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 23:21:08 ID:k45ao+hp0
>>601
俺は数年前まではそこで天体観察(not撮影)をしていたから
あの辺の天候はわかりやすいんだよね。

紀伊半島は今年は大雨が多かったから(特に大台周辺は)
落石も多かっただろうし。

>>600
次は高野龍神スカイラインがお勧め。
スカイラインは凄い快適だけど、そこにたどり着くまでが大変だけど。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 23:34:14 ID:oHsiXwwZ0
>>603
高野竜神スカイライン
只今検索中です
しばらくお待ちを
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 23:36:40 ID:oHsiXwwZ0
>>603
これって何処まで行けば良いのですか?
竜神温泉がゴール?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 23:49:02 ID:k45ao+hp0
>>605
お好きなところへどうぞ。龍神温泉でもいいし、余裕があれば川湯温泉、白浜へも行けるし。
いずれも快適な道路。
大台ケ原ほどの自然林が多い訳じゃないけど、尾根伝いを走るし気持ちがいい。
スカイライン途中の護摩壇山ではスカイタワーがあって展望台がある。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 23:58:47 ID:oHsiXwwZ0
>>606
分かりました!
何とか時間作って今度行ってみます。
せめて行く日は晴れてくれ〜〜〜
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 00:06:08 ID:c1WxhnsB0
>>607
どの方面からスカイラインに入る予定かはわからないけど
R371からはいったりしたら無茶苦茶狭いし恐怖道路だから避けたほうがいいよ。
R370(ここも狭いけど)かR480の方がいい。
俺はR168から野迫川村経由でスカイラインに入る方が楽だからそこから入っているのだが。

安全なドライブを楽しんでください!
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 00:14:35 ID:T/Y7DyFk0
>>608
恐怖道路ですかー
CL納車 一ヶ月
3ナンバーボディ
まだ車幅が微妙な感じです
道は色々検索して考えて安全に行きます。
色々とありがとうです
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 00:26:45 ID:vD6XZgdwi
親切さん ^o^
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 00:41:29 ID:hJlvLmuoO
2010年モデルの変更点ご存知の方いますか?
今月で終わるハートフルキャンペーンに焦って
判子押すのは待った方がいいですかねぇ。
ちなみにVWは9月決算とかないよね。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 01:36:56 ID:XITppWyx0
>>611
MY09モデルの在庫がお買い得なのは、間違いないと思うけれど
MY10の装備が欲しいかどうかだね
613578:2009/08/16(日) 02:34:58 ID:QKgWD5L+0
>>581

ああ、遅レスでごめん。でかけてた

変えたホイールがハミタイで車検通らなかったりしたら
結局、車検の時だけまた純正に戻すのよね

超扁平の40タイヤを何度も繰り返し
タイヤチェンジャーにかけるのはどうなのかな?と

まあ、遊ばせてる純正ホイールに溝が残ってる
安い中古タイヤでも履かせればすむかもだけど







614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 08:15:16 ID:qVBu2/Zfi
HLだけど、やっぱ16-55に換えると乗り心地かなり改善されるよね?
高速は全くオッケーなんだけど、下道は粗いね。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 08:35:00 ID:FA/0f+vz0
>>568
5月にCL買ったけど貰ってないなぁ。
ディーラーからじゃなくて、VWJから送ってくるんですか?

616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 08:49:58 ID:0DKlZ1Lc0
お歳暮は年末の・・・
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 10:30:37 ID:wQaQJ7tS0
純正のHIDユニット交換いくらぐらいだろう
COXのキットよりは高いですとはディーラーに言われていたけど
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 10:33:47 ID:c/QlC4TV0
日本の都市部の高速道路ってほとんどが橋梁だから継ぎ目が多くてゴツゴツ。
トヨタの足回りがああなるのもわかるような気がする。
土を盛って作った地方の高速道ならHLの硬さでもOKだろうけどね。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 11:41:38 ID:tC4Kw6lB0
>>615

不服、不安ならVGJへ「私の分のワインは何時頃、贈られて来るの?」と聞くと良い。

ttp://www.volkswagen.co.jp/company/companyinfo/outline/index.html
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 11:57:05 ID:YbHutet90
>>618
いつごろのトヨタのなにを指しているのかわからんが、
最近のトヨタ車はゴツゴツ硬いのが増えているが。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 12:06:51 ID:HSqRfINvi
>>618
首都高の話しなんだが?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 12:49:58 ID:RRqgKxdG0
>>594
統一協会はだいぶ前にミンス党に乗り換えているみたいよ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 16:53:24 ID:lqSJj0HaO
>>620
固いか柔らかいかは最終は好みの問題。
トヨタの固い足回りって要は動きが悪いんだよな。
ファミレスのステーキだ。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 20:47:57 ID:RKiXPVDH0
>>623
トヨタ車の足回りは、どの様に動きが悪いの?
ゴルフは、どの様に足回りの動きが良いの?

625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 20:57:19 ID:WmgHUiee0
>>617
オプションで追加した際、約+20でした
COXで+10程度なのでやはり割高かと
ただ、レベル調整とかウォッシャーとか付くハズなので高過ぎとは言えないと思う
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 21:25:09 ID:mGddISvH0
ゴルフってリヤシートの居心地がなんか悪くないか?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 21:58:52 ID:rJlfnO6X0
このクラスでリヤ席に居心地を求めても…
A3や1シリーズに比べたらマシだと思うよ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 22:12:26 ID:OIOrMyfFP
A3はともかく、実用車に属さない1尻と比べるのは無意味かと。。。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 23:18:01 ID:wQaQJ7tS0
>>625
なるほどCOXの倍ですか…
ユニット交換はやめるかな
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 23:57:41 ID:kMkAB8vu0
>>625
A3は+10なので(もちろんウォッシャー付き)、割高に感じるなぁ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 00:08:59 ID:lYqkIuCj0
> 実用車に属さない1尻
あれが実用車でなければ何なのだろう・・・
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 00:09:27 ID:pxIuH9Jc0
VWJやる気ねえな
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 00:33:22 ID:jAASqlPl0
VWJの支店長が
『次のポロはぎりぎり5ナンバーサイズらしいですから、横幅174くらいでしょう。』
と言われてびっくりした。
横幅の数字くらい覚えてほしいな。レベル低いと思った。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 00:45:42 ID:5UUKsL7x0
>>631
1尻は300キロぐらい乗ったことあるけど座席が低すぎて乗り降りしんどいし天井も低い
あれは実用性はかなり犠牲にしてる車
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 00:49:35 ID:iSowem7b0
VWJなんて会社はないw
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 00:52:03 ID:L0csxoTL0
いい加減、3ナンバーさいずとか5ナンバーサイズとか
どうでもいいような区切りやめにしないかな。
この枠から数ミリ越えただけで、小型車か普通車か分かれるってすごく意味がない。
昔は贅沢だといって3ナンバー車両に多額の
税金をかけていたけど、いまや意味がない。

昔、Golf3のGTIに乗っていた頃、3ナンバーだという理由で
重いからこの立体駐車場には乗せられませんと
断られたことがあった。
1200kgだぜ、国産の5ナンバー2000ccセダン+AT車よりも軽いのにさ。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 01:03:42 ID:VpSBUN0A0
>>633
新型ポロの横幅は、1682mmだよ。
1740mmは、ミラーを開いた状態なんでしょ。
認定は、ミラーを閉じた状態で受けるんだよ。
よって、新型ポロは5ナンバーサイズの車だよ。

言葉足らず、だったんだね。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 01:23:41 ID:NVm3zHCuO
ディーラーオプション318SDCWのナビにした方いません?
安価にこれにしようかと。
不満点などあれば是非。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 06:15:01 ID:LqQI8l080
HL&RNS510で一つ質問。
バックしてる時は、リアカメラとオプティカル・センサー、
どちらの表示が優先されるんですか?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 09:08:15 ID:Qpz2w7iU0
>>582
>>583
レスTHX

別にタイヤ使いまわしてもなんら支障がないってことがわかったんで安心しました。

嫁はHLでいいじゃんって感じだったんだが、無理言ってGTIで了承してもらった関係上予算を抑え気味にしないと気まずくてね。。。
かといってDCCもオプションで付けたいから、せめてDCCで上乗せされたぶんと同額程度のタイヤは見送ろうと思った次第。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 10:35:14 ID:iSowem7b0
>>638

必要十分。上級の809にする必要は個人的にはないと思う。
リアルタイムプローブ情報で渋滞迂回したい場合は609がいいが。
iPod対応、ワンセグと今求められているものは過不足なく付いているし
メモリーナビだから今後の地図更新も楽なのではないかと想像。
(例えばHPから更新データをダウンロード販売されるとか)

クラリオンカーナビ・スレで元機となったNX308とか609の評判を聞いてみれば?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1247079888/l50
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 10:44:23 ID:lYqkIuCj0
>>634
> 座席が低すぎて乗り降りしんどい
あれでしんどい・・・・
ダメだ、俺には分からない感覚。
後席が狭い、なら言いたいことは分かるけど。
でもDセグのISとかでも十分狭かったりするし、
それをもって実用車でないとは思えんなぁ。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 12:55:43 ID:NVm3zHCuO
>>641
レスありがとう。
しかも同等の製品が何かも知りたかったから超ありがたい。
どうもでした!
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 14:25:57 ID:Q2zj+Ynl0
みなさんに質問だが、R32はYではどうなるのか、知っていますか?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 17:30:45 ID:3OibA0ui0
6気筒エンジンを載せる計画はゴルフ6には最初から無いらしいからR32は出ない。
代わりにAWD・高出力ターボエンジン搭載モデルの計画だとか。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 19:20:25 ID:iSowem7bI
そんなことより早くツインドライブ製品化しないと
やばくね?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 20:19:30 ID:ybpIn6ZMi
やばぐね。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 20:40:04 ID:dhz8r6OZ0
>>644

2.0TSIに4モーションを載せてR20かR20Tとして来年本国発売予定。

ttp://tallguyian.wordpress.com/2009/04/02/spy-shots-new-vw-golf-r20-at-nurburgring/
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 21:32:39 ID:A2+glHL3O
>>646
ヤバいと思うけど相変わらず電気系統弱いドイツ車のハイブリッドを今出す方がヤバいと思う。
ドイツ車は故障多いというイメージがやっと昔より薄くなったのに
今ツインドライブなんてのを製品化したら、また昔に戻ってしまう。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 22:49:03 ID:gsyX56+h0
6CL、女4人で乗ってもシートに押し付けられる加速感あり。
だれ、加速感が物足りないって。土踏まずで踏んでるんじゃないw
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 22:51:44 ID:HKISzPLO0
>>650
同乗者には優しい運転を
アクセルはオンオフのスイッチじゃないですから
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 22:55:07 ID:gsyX56+h0
>>651
そういう人は、HLに乗って親指でアクセル踏んでてねw
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 23:10:33 ID:XCG6QijC0
ただベタベタ踏みゃあいいってもんじゃないんだよ。

土踏まずや親指でアクセル踏んでもかまわんし。

おれはしないけど。


654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 23:42:46 ID:ejgZVjBC0
ノンターボの軽からの乗換えなら
シートに押し付けられる加速感と思うかもしれんな
結局は基準がなにか?なわけでw
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 23:49:58 ID:gsyX56+h0
>>654
3.5L V6 NAのSUVに乗ってます。
軽しか乗ったことが無いあなたが知らない世界ww
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 23:51:06 ID:gYr6ZiUVi
懐が狭いねえw
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 23:52:47 ID:gYr6ZiUVi
650以外に言ったつもりな
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 23:55:58 ID:C33vBQE30
ヤフーレビューに早速6HLの不具合報告出てるけど、ネタくせぇな
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 00:04:42 ID:pFXDL8Yf0
CLで加速感とはおめでたい世界ww
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 00:07:54 ID:s3EO+5kW0
>>659
おまえ、運転ヘタクソだろ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 00:19:26 ID:Foqlo2Si0
女4人でCLでシートに押しつけられる加速感って、ほんまかいな?とは思うが
男一人乗車、Sモードなら、それなりの加速感はあるよ。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 00:25:20 ID:Ng1PPmQm0
CLのパワーは十分。楽しさではCLがベター。
ツインチャージャーはSCにまだ未成熟なところがある。
端的には踏んだときの音が悪い。
かたや、めったに踏まない大人のドライバーにはHLがベターだと思う。
低回転からトルクがちと太すぎるので、公道では大人しい運転になりがち。
5GTIも、実車の大半は大人しい走りをしてるしね。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 00:31:31 ID:kX4IbgeD0
>>661
CLに乗ってるなら、発進時に一旦2000回転以上まで上げて、一瞬緩めてからフルスロットルしてみ。
Dモードでも押し付けられる。ターボの力強さとはちょい違うが。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 00:32:11 ID:h56v3kjD0
パワーが十分かどうかは個人の基準によって違うと思うんだが…
漏れは試乗時に営業マン含めて3人乗車でも、とても十分とは思えずHL選択した。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 00:35:22 ID:FiTwkWNj0
CLでも、パワーが欲しいときにはSモードを使えば、HLとそれほど遜色無いと思う。
そういうのが面倒な人や、5000回転以上の伸びが欲しい人はHLかな。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 00:36:17 ID:YFNW+5Vy0
>>662
ツインチャージャは低回転からトルクが大きいので踏みにくいに同意。
結果、優等生的というか、あえて言えば、つまらない。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 00:44:36 ID:QIhZDmHZP
CGの0-100km/hデータを見ると、CLと比べHLは2割以上速いと思った
CLがHLに比べて遜色がないということはないと思うが、CLでも十分だと思う
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 00:48:04 ID:v8WB9nnH0
30Kmオーバーでも免停のこの御時勢、HLの実力は山中かサーキットじゃないと
発揮できないでしょ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 00:49:24 ID:bgYBqgnS0
>>667
いや、1秒速くて1割くらいだったと記憶してるが
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 00:49:45 ID:0664isBE0
もっと低排気量のツインチャージャー作らんの?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 00:50:36 ID:vhc4VbIX0
1.2Lのがでるじゃないか
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 00:51:42 ID:0664isBE0
ツインで出るの?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 00:51:57 ID:jsieHq6M0
そもそもCLにしろHLにしろ回して楽しいエンジンじゃないし
回り方からフィール、音にいたるまで気持ちよく回るタイプじゃないよ
VWのエンジンは昔からそうだけど、、まあ下からトルク出てるし実用面では良いエンジン
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 00:55:35 ID:FiTwkWNj0
>>673
じゃあどんなエンジンが楽しいの? 4気筒で。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 01:02:14 ID:p1rFNPsh0
1.4TSIシングルチャージャーは3000〜4000までまわすと
まぁまぁ気持ちいい音すると思うんだが。
どうですか?>5TL or 6CLオーナーさん
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 01:09:37 ID:0cIFmWFY0
でもな、いちおうツインチャージャーはThe Engine of the Yearだから。
間違っても、つまらないなどといってはイケナイw
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 01:14:23 ID:wLA0Z+Ax0
ttp://8speed.net/square/2009/08/63000kmhid/
やっと3000K超えたんかいw
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 01:16:13 ID:5b98Y/ST0
楽しい、ってのがスポーツタイプのバイクのエンジンみたいなのだとしたら
TSIエンジンはその対極だろうね。

でも、アクセルオフなのに減速しない、オンなのに回転だけ上がって力が出ない(トルコンが滑り続ける)
なんていうどっかの某メーカーのエンジンとは全然違う。

TSIエンジンは賢い。そういう意味では楽しいと思う。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 01:23:25 ID:jsieHq6M0
何故に4気筒限定?
まあ過去経験した中だと気持ちよさではF20Cはホント快感だったし
BP/BLのEJ20ターボも音とパワーの出し方は回して楽しいエンジンだった
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 01:33:32 ID:FiTwkWNj0
>>679
まぁ、そういう200馬力級のスポーツエンジンと比べれば劣るだろうね。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 01:35:30 ID:QIhZDmHZP
20年前の基準でスマンが、小さなエンジンと速いシャーシの組合せで、
非力なエンジンを回して峠を上る・・・速くないけど楽しかった
でも、今ではCLのパワーでも怖くて使い切れん
ツインチャージャーに乗ったりしたら、ガードレールから飛び出しちゃうかも
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 02:09:22 ID:rhXdULhMP
>>655
鈍重なSUVに比べると、CLでもかなりの加速感を楽しめますよ!
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 02:52:25 ID:9y1ZhURe0
また変なのきてるのか
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 03:02:38 ID:9y1ZhURe0
GTI以外はあくまで大衆車なんだから
スポーティだとかエンジンが回るとか押しつけられる加速感とか
そういうの重視してねーよVWも。

欧州でも日本でも若い女性や年配の女性だってたくさん乗る車なんだからさ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 03:05:29 ID:xPy3qrgK0

ゴルフ6GTIは、たしか211馬力、2.0TSIシングルチャージャー。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 03:20:37 ID:NK7CIFCz0
2グレードとも試乗してHLのモリモリトルクと、5000回転以上の伸びは確かに魅力的に思えた。
その後冷静になり、実用車のゴルフに多くは求めていけないと思い始め、CLにて決定しますた。
差額分でナビに贅沢したオレは、ええ、小市民ですよw
でも全然非力だと感じたことはないし、パワーを程よく使い切って飛ばす楽しさも、若い頃を
思い出して楽しいです。



687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 05:34:59 ID:iQg4i319O
なんだTSIにいちゃもんか?
脳内で過去国産で低回転トルクスカスカだったクルマを
スポーティーカーだと思っているとか。

高回転がどうのこうの低回転トルク無視してまでやることでもないし
ちょい時代錯誤かな?。高回転重視し燃費糞な車になるのはごめんだし。

高度なバランスを得たエンジンだから今年もエンジンオブザイヤー受賞したんだし。
時代を読んで欲しいな。

それか割り切ってトヨタハイブリッド乗って下さい。
パワー出ず燃費アップのアトキンソンサイクルエンジンと
バッテリー満タン時のみ頼もしくほとんど充電重視モーターで
低回転だの高回転だの官能性の意味無い車だし。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 05:48:24 ID:jShtYfuMO
HLオナーには悪いけど
はっきし言ってHLは中途半端だと思うな
なんて言うかGTIの影に脅える車みたいな
GTI待ってる奴らはみんな思ってると思うぜ
速い車がいいならGTI
そこそこの速さ、燃費重視ならCLと言う感じじゃない?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 06:08:50 ID:0oMUKgt5O
外野がどう思おうが関係ないだろ…馬鹿過ぎ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 07:04:26 ID:WT3+WFYw0
またHL CL比較か
定期的に比較厨が湧いてくるが同一人物か?
HL、CLとも燃費は殆ど変わらないし
ごちゃごちゃ理屈言わんで余裕があればHL
CLで十分なパワーだと思うならCL買え
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 07:17:48 ID:xF03Vrw8O
>>645>>648ありがとうございます!!
>>644ですが、2006年式のXのR32を昨日、納車したばかりで、YのR32が出るまで待とうかどうか悩んで未練がちとあったんで…
V6出ないなら大切に乗ってきます!!
ついでにDは知らないとの事でした…
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 07:25:33 ID:xF03Vrw8O
もう一つ質問ですが?
R32はDCC付いてますか?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 07:52:57 ID:dlwHVTrOO
自分が買ったクルマにDCCボタン(ダンパーのイラスト)がついてなければ
ついてないw
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 07:59:32 ID:dlwHVTrOO
CLはむしろエンジンを回さないでも走ることが楽しめるクルマ。
あれだけDSGが頭よくて、つねに低回転域をキープさせようとすると、
これまでのトルコンATがいかに効率悪かったか実感できる。Sモードは
確かに楽しいが、古い価値観に戻りたくなったとき限定。
あとCLはエンジンパワーを使い切ることができるのが楽しいのであって、
そこを楽しめないひとはHL以上にしておくのが吉。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 08:05:08 ID:pyaifMEF0
2010年モデルはGTIにしかDCCの設定は無いのかい?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 08:26:54 ID:eAFTolP60
CLはむしろエンジンを回さないでも走ることが楽しめるクルマ
CLはエンジンパワーを使い切ることができるのが楽しいので・・・
支離滅裂
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 09:03:53 ID:IYlPsEw00
>>696
別に矛盾してないが?

「近頃は日本語を理解できない若者が多い」  在かゆとりか?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 09:07:29 ID:Foqlo2Si0
>>696

>CLはむしろエンジンを回さないで「も」走ることが楽しめるクルマ


この「も」に注目〜!
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 09:22:14 ID:PvAGKAvd0
>>698
それより
「回さないでも」って言い回しがおかしく内科医?
「回さなくても」でしょ、違う?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 09:30:49 ID:vGyVytZe0
>>696
この2つは相反してるんじゃなく両方あるんだと思うよ。
CLノリとしては理解できます。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 09:45:04 ID:Foqlo2Si0
>>699

まぁ細かいことはいいじゃない。
あなたの言っている通りだと思いますよ。

>>700

このあたりは個々人の趣味とかセンスの問題だから。
CLにはまるひともいるし、HLの方がいいと思う人もいる。
HLはそこそこ速くて、CO2排出量も少ないから、そのバランスで買っている人も
多いと思うけど。

CLはSモードにしたときに、妙に頭悪そうなwホットハッチ「もどき」に
なるのが面白いよね。
逆にDレンジはものすごく寡黙に燃料を節約してくれている感じ。
そのジキルとハイド的な性格が面白い。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 10:06:09 ID:cQCdD5Ws0
なんかこの流れだと5のCL(ツインチャージャー140ps)に乗ってると
中途半端な買い物してとか言われそうだなぁ.....
個人的には燃費もいいし気に入ってるけど。

703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 10:26:56 ID:j5OlmXdW0
>>702
自動車もPCも、いつ買っても過渡期だから気にしなくてOK。
気に入ってるならそれがいちばん。
VWに限った事じゃなかもしれないけど、
自分の買った年のモデルを不思議と気に入るもんなんだよね。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 10:28:52 ID:8DyhIM1I0
>>702
全てが普通な車って見回してもそう無いんだから
中途半端な買い物ではないと思う。

705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 12:36:55 ID:RkxuevXjO
CLはCLのHLはHLの良さがあってそれぞれのオーナーは選んでるわけ
自分の価値観で選んだ車を否定的に比較されてもね
まして個人的価値観の押し売りはやめてくれ
CL乗りって気持ち悪い
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 12:37:54 ID:ohGG3kWti
話をぶった斬るようなんだが、ハートフル
キャンペーン延長だってよ!
MY10まで待てばよかったか・・・

まっいいか!
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 12:56:59 ID:9yL7jlRYO
CLもHLも5もいい車なのに、なんで荒れるのかね?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 12:58:12 ID:bJltnzAPO
XのTL乗り見習えよ
みんな自信持って乗ってるぞ
こんなところでウダウダつまんない事書き込んでるやついなかったけど
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 13:24:30 ID:0oMUKgt5O
>>707
一生懸命火を着けようと頑張ってるのが居るからな
>>705とか
昏い情熱だな
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 13:24:49 ID:jShtYfuMO
燃費、走りについてはTLもCLも良い車だよ満足できる
ただしHLは???だけど
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 15:03:37 ID:GJMt9UB00

最後の一行がいらないって言ってるのに
理解できんかね?!
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 15:46:47 ID:jShtYfuMO
単に速さ求めるならGTIが良いんじゃないかと
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 15:53:49 ID:zmz12A9g0
乗り心地の悪いクルマ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 16:01:28 ID:cOr7Ibob0
>>711
まだ乗ってないってことじゃないの?
HLにしたけどホイールのデザインはCLの方が好みだなぁ。
あとリアのデザインは5のがいいね。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 16:08:03 ID:9yL7jlRYO
>>714
CLのホイールはジェッタCLと同じホイールなんだよね。
VWは純正ホイールが結構洒落てていい。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 16:28:40 ID:qJxfGAh2O
>>714
全く同意見
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 16:43:29 ID:Xj5KSvPl0
>>712
単に速さだけならそもそもGOLFじゃないでしょ?
通勤とか買い物とかじゃ乗り心地悪いからGTIじゃ無理って言う人もいると思うけどね
HLが丁度いい人もいるんじゃない

まぁ脳内だから速さだけ求められるんだろうけどね ははっ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 18:20:31 ID:Foqlo2Si0
速いクルマを否定するわけじゃないけど、昨今、速いクルマよりも燃費のいいクルマのほうが
かっこいいという価値観が台頭してきている気がする。
GTIも勿論、出たらある程度は売れると思うけど、5のGTIほどはヒットしないんじゃないかと。
逆に1.2TSIのTLが出てきたら、こちらは爆発的にヒット。
さらにPoloの1.2TSIや1.4MPIもそこそこヒットすると思うよ。
減税ないぶん、値付けが難しいと思うが。そのころにはVGJも頑張って減税対象にしてくる
かもしれないしね。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 18:53:43 ID:RkxuevXjO
>>709
ロムれ粕
火を着けてんのが誰か良く嫁
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 19:43:30 ID:68stA1Im0
HL乗りもHLの気に入っているところを書き込んでくれればいいんだが。
あんまり見ないんだよね。クルコンとパドルが便利っていうのはあったが。
ここ一両日のCL乗りのインプレは参考になりました。試乗時の感想を再確認できた。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 19:50:33 ID:p/Xv4oH50
HLの気に行ってるとこ?
おれは郊外での追い越し加速を考えて買ったよ
地方都市なのでレジャーに出かけると山道も多いのでね
案の定ストレスたまらないパワーで安全に追い越しもできます
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 19:55:07 ID:PvAGKAvd0
HLはGTIが出たら中途半端な存在に
CLはTLが出たら中途半端な存在に
・・・って感じになるのかな?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 20:09:32 ID:MmRB88G80
ゴルフはそれなりにスポーチーすよ。
F20C(S2000)を上げてる椰子がいたけど、俺はあのエンジンはうるさいだけで、
回す気にならないので、ゴルフの2.0L NAの方が好きだったりするし。
ロードスターとして考えるならマツダのNA1.8Lのとか、ポルシェのボクスターのほうが楽しいし。
まぁ好みだわなぁ。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 20:32:49 ID:Foqlo2Si0
CLとHL迷ってHLにした人は、動力性能以外の部分でも決めてるのでは?
例えばCLなら黒の布内装ワンパターンだが、HLにすれば黒、ベージュ、トリュフの革内装も
選べる。革内装やナビと同時選択不可とはいえサンルーフも付けられる。
アルミホイールのデザインが好きだからHLにしたという人もいるはず。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 20:34:19 ID:Kh133xnQ0
以前S2000持ってたよ
S2000はストイック過ぎるつーかマニアック過ぎるつーか
ロールバー付けてサーキットへ持ち込まないと良さが出ないんだよね
俺は鈴鹿サーキットのチャレンジクラブで走っていたんだけど
無茶苦茶面白いかった
オープンカーとは思えない強靭なボディも良かった
Sタイヤ履いても全然平気
だけど一般道では平和で何も起こらない面白みに欠ける車だった
オープンカーにしないと市場的に苦しいのは分かるんだけど2シータークーペの方が良かったな
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 20:35:53 ID:Je+MvyDe0
>>725
>だけど一般道では平和で何も起こらない面白みに欠ける車だった

ゴルフだとより平和で何も起こらなくね?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/18(火) 20:40:24 ID:lLDrUtGR0
若い頃はきっちりレッドゾーン手前まで回してなんぼみたいな乗り方してたが
最近はいかに回転を上げずにスムーズに走るかということに楽しみを見出してる
優秀なミッションと低速トルクたっぷりのエンジンの組み合わせなら高回転まで回す意味ないし
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 20:43:41 ID:MmRB88G80
>>726
同じ速度ならゴルフのほうがいろいろ起きるよ。
特に止まれないからw
S2000とかPを楽しく走らせたら軽く免停以上になるけど、
ゴルフだとそこまで出す気がしないでしょ。
でもひょいひょい追越かけるくらいは楽勝だしステアフィールもしっかりしてる。
あのくらいがいいのよ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 20:44:45 ID:Kh133xnQ0
>>726
ゴルフは生活の道具としての車だからそれで良いというか
そうじゃなきゃイカンだしょ

S2000は趣味車なんだしナンバー付きの所謂ロードカーなんだから
一般道で退屈なのは長所とは言えないと思う

俺はゴルフをスポーティーと感じた事はないなー
3型以降しか乗ったことないしGTIは全く乗った事ないけど
GTIだとスポーティーなんかな?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 20:46:25 ID:VH6U8DGF0
前はB18CでいまはVR6。どっちもおもろい。
しかしB18Cを降りる直前はタコメーターがインフレしてるだけに
思えて仕方なくなっていた。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 20:59:33 ID:Je+MvyDe0
>>728
>>729
レスどうも。
全てにおいてソコソコってのがゴルフの良さですかね。
そのお陰で運転もおとなしくなったしw
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 21:01:06 ID:D3CchgEKO
>>724
インチダウンしてもあのデザインのアルミホイール付く?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 21:04:05 ID:jShtYfuMO
ゴルフは速い車じゃないしCLかTLが一番
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 21:11:46 ID:d3a7P1M70
S2000は名車だな
TOPGEARで2年連続人気投票一位
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 21:13:53 ID:Kh133xnQ0
TOPGEARで誉められても嬉しくないようなw
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 22:27:50 ID:DqX6jFQW0
そこで私の持ってたAZ-1の登場ですね!
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 23:19:16 ID:wt2Wjj9c0
6CL昨日契約しました。
ナビはポータブルにするので付けませんでした。
純正のステレオ音が今ひとつです。
特に低音が出ていません。
純正に付けるウーファーはあるのでしょうか?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 23:34:00 ID:7gtQLpfX0
>>737
ttp://pioneer.jp/carrozzeria/products/ts_wx11a/index.html
これ、安いけど評判いい。取り付け工賃は1万円前後かと。
ふと、VIのシート裏って、こういうのを置けるスペースあったかな?

ツイーターがドアミラー裏にあるんで以前より高音が目立つ。
まずは音質調整で高音をぐっと下げてみたら。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 00:22:51 ID:Fy54mQNVi
おれがHLに決めた一番の理由はレザーシートを選べるから。
時々犬を乗せるもんでね。
あとパワーもパドルなんかも有って困るもんじゃないし。
当初は低速トルクを持て余しぎみだったが、慣れりゃやっぱ楽だよ。
これで燃費が殆ど変わらないんだから、自分には正しい選択だったと思う。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 00:28:30 ID:NygvP+4U0
>>738
フロントシート下にそんなスペースありそうにないが
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 00:32:04 ID:vL/pZ5w20
>>738
それどこから線引っ張るの?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 00:32:40 ID:eghTFCgW0
HLの気持ち良さは5速か6速で1200rpmぐらいから加速していくとこだな
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 00:46:13 ID:tlSfV/yW0
>723
 確かに,F20Cは、う( ̄○ ̄)っ( ̄。 ̄)さ( ̄0 ̄)い( ̄△ ̄)!
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 01:51:38 ID:d8WEFDDO0
ぶっちゃけハートフルって
場合によっては値引きとして
無料でつけさせられることもあるんじゃないの?
延長保証もいけそうだな。

そうなるとキャンペーン延長とかどうでもよくなるな
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 02:03:37 ID:NygvP+4U0
>>744
ちなみに延長保証が無料で付けられるのなら
そもそもその金額分くらい更に値引きできるものと思われ。

値引きで最後に押し込むのは、
儲けが多くて本来値引かなくていいものを選ぶの鉄則な。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 05:53:36 ID:dWAME12f0
>>740
あらら、そうなるとトランクルームに置くしかないなぁ。
シートを一番前までスライドさせてスペースがあるかどうか今度見てみる。

>>741
純正オーディオの場合はRCA出力がないから、スピーカーケーブルから分岐させる。
Hi入力、Hi-Gain入力っていう方法。それとアンプ内蔵型なので電源をとる必要あり。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 06:40:46 ID:XTVVgxrb0
先日4人乗車でいろは坂走ったけどHLだと凄く余裕
パドルシフトも大活躍だった
高速での100から170の伸びと安定性も大満足
HL買って良かったよ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 08:01:09 ID:OVi68ZR50
>>715
そうなんだ。知らなかった。
自分はカタログのHLのホイールが好きだな。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 08:37:09 ID:CWaoCacR0
HLの乗り心地に不満があるなら、コニFSDにダンパーを変えるのも一手かと。
低速時のゴツゴツは緩和されると思われ。高速時にはシッカリ。
http://takumi-yoshida901.way-nifty.com/start/2008/02/post.html

つーか、DCC非装着の場合は硬めた脚というのがいかにも古臭い。
HLのパワーは望んでも乗り心地の悪さを嫌って選択しない人もいるのに。
メーカーはさっさとDCCを導入しなさい。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 08:39:27 ID:Utq+Ti6Y0
えっ?そんなトヨタみたいな手法で良くなるってw
VWのコストダウンはマジなのか?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 11:29:50 ID:8mJlrfaw0
そんなことよりHID化させることで、頭の中が一杯だ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 12:01:15 ID:w+pLw492O
VWの手法はプラスの発想でDCCを採用。

トヨタみたいな手法は。マイナスの発想しかしないこと
例えば
乗り心地悪い。と客に言われたら発言力強い営業、マーケティング関連が開発陣へ猛攻撃
更に売れゆきが満足でない場合。良い人材を他グループへ飛ばす。
これで玄人が望む本当の良い車が作れないシステム完成。

良い車を知らない営業寄り素人が改善に着手。
まずはブッシュをサス変わりとばかりにこの世と思えない程柔らかくする。
ブッシュをこんなモノに変えるなんて、まるで初代ミニの足回りみたい。

乗り心地改善と言う名目でサス、ダンパを小さなモノにしてコストダウン。
但しコストダウンがばれないようダンパが余り動きが鈍いものにする。

これがヒットする、させる。営業総出で。良いから売れてると客に洗脳。
しかし一部客が昔と変わらない貧弱な足回りと批判浴びる。

そこで少しブッシュを本来のモノにする。

この繰り返しを延々と。

これじゃ社長が足回りや走り熱く語ってもトヨタ内部はちっとも変わらない。
技術陣はハイブリッドだけに固執し、営業が好き勝手に足回りふにゃふにゃにしてる。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 12:21:52 ID:dXCAGAHa0
何処で聞きかじったのかしらんけど
底が浅いよ
そんな簡単な話じゃないんだよ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 12:25:34 ID:pgOzAMAbi
>>753
おまいがもっと浅い。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 12:44:32 ID:Utq+Ti6Y0
車も政治も愚衆に媚びると滅ぶ事になる。
いい例がヨタとアメ車
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 14:02:56 ID:escdpgNi0
ここの「7〜9」あたりを読むと、DCC付きのゴルフ6の乗り心地がいかに凄いかがわかる。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20090318/1024762/?P=7

例えば1.2TSIにDCCを装備したクルマが日本でも出ると
「プリウスに迫る環境性能」+「フェートンに匹敵する乗り心地や静粛性」を両立し
ある意味、革命的なクルマになるはずなのだが。

クラスレスのゴルフも、ゴルフのなかでヒエラルキーがあるからな。
DCCもGTIのみのオプションになるんだろうな。とほほ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 14:18:50 ID:RwpnE6qo0
>VWの手法はプラスの発想でDCCを採用。

「アメリカ、日本の核は汚い核で、特亜、ロシアの核はきれいな核」
というダブルスタンダードな自称市民派の発想ですね、わかります。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 14:23:11 ID:8mJlrfaw0
ところで、ゴルフYの社外ホイールってBBSからでないのかね?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 18:34:32 ID:dvnZ/74S0
>>745
無料でついてきたが、すでに車両本体価格の値引きに組み込まれている
って押し付けられたぜよ。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 20:41:47 ID:riuu2mEy0
VWのやることはなんでも正しいなんて考える
盲目なアホが1名いるな。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 20:51:06 ID:AqzDsGXw0
Dから「GTi Coming soon 予約受付開始!」てハガキが来た
先々週HL納車したばっかの客にこんなん送らないで欲しい
写真が2doorなんだが国内で出るんかな

「9/17ショールームデビュー」だって、やれやれ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 21:06:39 ID:inuA73i10
発売後4ヶ月の時点でのキーワードは、
HL:余裕、トルク、高速安定性
CL:楽しい、しなやか、二面性
っていうことですかね。

さて、そろそろメインの話題は6GTIということで!
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 22:12:23 ID:7WYc8DlX0
Dから届いたハガキの写真は本国仕様と書いてありましたよ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 22:24:03 ID:w+pLw492O
>>760
そうでありたいが、さすがに色々ありますよ。
ちょっと書こうか。

DCCは良い路線と思う。
が所詮死に体のオペルCDCの後追いではあるが。
あれもノーマルモード凄くソフトだった。

カーブの時や緊急回避に勝手にダンパーがハードになりコントロールしやすい。
更にESP付きだし。

VWのDCCも同機能ありそうだ。でも電装系弱いしケーブルも日本とは比べ物にならない程絶縁がだめに。
てかオペルみたいにむき出しになる作りはどうにかならない?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 22:57:59 ID:vZQxTZxQ0
>>758

VもYも中身は同じクルマだぞ?
もうたくさん出てる。好きなの選べ。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 23:00:45 ID:oe6jZ3x60
HLの乗り心地を改善はタイヤのインチダウンすればいいだけ。
簡単なことだ。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 23:16:35 ID:MTGtYHvk0
>>766
なんで、インチダウンしただけで
乗り心地が良くなるの?

タイヤ変えただけでも
乗った感じは変化するよ。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 23:20:07 ID:hZUZJRSl0
>>766
このスレ初のHLインチダウン経験者ですか?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 23:30:45 ID:+aPavaGj0
>>767
HLとCLの足回りの違いってタイヤサイズだけじゃなかったっけ?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 23:40:52 ID:hZUZJRSl0
エンジンが重いから、サスのセッティングもHLが硬めでしょ。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 00:14:42 ID:SeNzkI0n0
TSI+DSGって、走行中の9割は2000回転以内でおさまっているんだね。
そりゃ燃費いいわ。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 00:26:07 ID:Jx3fZbuc0
>>769
バネ下が、軽くなるんだね?

>>770
その辺、微妙?です。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 00:26:20 ID:55QFd3XSO
テーラーメイド・スリクソン・TOURSTAGE
ドライバーはどれがいいかな?とにかく飛ぶやつ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 00:27:22 ID:bmbYLSnP0
キャラウェイ
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 00:30:15 ID:55QFd3XSO
ボケにボケ返し
いやぁ参りました
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 00:39:42 ID:5VtQq2Ih0
インチダウンしたり扁平率ダウンすると、限界が下がるのは仕方ないにしても、
乗り味が良くなる欧州車が多いって話を、タイヤ専門店で聞いた。

日本向けに本国仕様より扁平で太すぎるタイヤを入れるから とのこと

あと、溝が残っていても3年経ったらタイヤを新品にしただけで、乗り味が
劇的に良くなる(実は復元しただけ)ってのも良くある話。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 00:43:03 ID:qtg2N4KF0
BMWの320Mクーペ
160馬力ながらリアは255/35ですよ
それもランフラット
カチカチです
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 00:44:59 ID:DdzT//pI0
インチダウンする費用でDCC付けられるんじゃないか?
オプション設定したらいいのにね。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 01:06:05 ID:bmbYLSnP0
HLは本国でも日本仕様と同じサイズのタイヤ/ホイールじゃないのか?

780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 01:59:57 ID:fWz7340q0
>>772
Engineの6月号だったかで、コーナーの姿勢を比較する連続写真があったが、
HLのほうがロールが少なめだった。これって、タイヤだけの要因かな?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 07:08:05 ID:74GMbrtu0
>>780
写真じゃコーナリング速度がわからんだろ。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 07:36:27 ID:89UFETnw0
HLに15吋のホイール付くかどうか寺に聞いてみたが、不可といわれた (CLは可)
何かに干渉するらしい。その何かは覚えてないが。

とりあえず、スタッドレスタイヤは16吋にする
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 07:41:56 ID:s/wA1vRY0
>>782
空気圧センサーとかですか?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 08:04:54 ID:KDif78UQ0
>写真じゃコーナリング速度がわからんだろ

アホだなw 
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 08:26:26 ID:Ht/KAA6h0
いや確かにコーナーリング速度は判らんし
クソ雑誌が恣意的に演出するのも簡単だろ
雑誌見て語ってること自体終わってるんだがなw
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 09:13:17 ID:74GMbrtu0
>>784
アホはお前だ。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 09:20:42 ID:PQqWAbBV0
>>785
やたらと上から目線だけど、語るも何も、普通はディーラーで
ちょっと試乗するか雑誌の情報しかないだろ?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 09:49:40 ID:hQjQGrGw0
>>768 俺じゃないがHLインチダウンしてる人。
ちゃんと理にかなったこと言ってる。
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/347363/car/

BMW E46 に 13B ターボブチ込んだりしてる変態でもありますがw
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 11:37:18 ID:/agSvG060
>>785
だったら部品レベルで写真upして、HLとCLの違いはタイヤだけなのか
ブッシュ、ダンパー、スプリングまでが別物なのか証明しろ。
所詮、営業からの又聞きやクルマ雑誌の受け売り情報で語られてるスレだ。
じかに見て語っているという証拠でも出せ。コーナーリング速度は一緒で
サスの沈みこみを比較する写真に疑義を挟むなら、リアルな証拠でも出して貰おうか。

DCCすら付かないゴルフなんて、単なる日本ユーザー蔑視軽視のXモドキ商品でしかないが。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 12:01:05 ID:Ht/KAA6h0
>>789
オマエは車が何か、1から勉強しなおせ
絵じゃないんだからな。見て語るなよw
見て語るのは車とは言えないヨタだけで十分

乗って語れ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 13:17:53 ID:/agSvG060
乗って語れ?プ
CLが柔いだ、HLが硬いだの所詮素人か乗って語ったところで
客観性にかけるから、具体的な
CLとHLの足の違いは何か?と言う話なのに、今更乗って語れとは呆れるw

>>790のようなアホが乗って書こうが、クソ雑誌の恣意的な演出記事よりも
信用は無い。コーナーリング速度を疑うなら何か証拠出せ。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 13:28:16 ID:z73fpviW0
購入するのも素人だし、客観的な数字なんか所詮数字。

実際各個人が乗ってみて感じたことが大事なんであって、
人の判断より自分の感じたことが車選びのすべてじゃないの?

恣意的な演出記事や他人の感想なんか当てにならないから自分で
乗って判断する、他人の感じたことは、そういう感じ方もあるのかと思うくらい。

あなたは、論文でも書きたいの?客観的な数字にどんな意味があるの?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 14:00:04 ID:5K1n1pSm0
>>791
お客様相談室に聞いてみたよ
結果、「解りません。」と言ってたよ。
担当の営業さんとサービスさんは、
「同じですよ。タイヤの扁平率の差でしょうね。」と言ってたよ。

納得できないけど、こんな感じです??



794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 14:06:05 ID:Ht/KAA6h0
ID:/agSvG060は免許も無いガキだろな
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 15:08:06 ID:KDif78UQ0
>あなたは、論文でも書きたいの?客観的な数字にどんな意味があるの?

アホがここにも一匹。「乗って語れ」とは
弁論大会にでもでるの?主観で語るオナニーにどんな意味があるの?
と聞けよ。お前が糞雑誌以下なのになID:Ht/KAA6h0
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 15:17:41 ID:z73fpviW0
ふむ、どうやら会話も成り立たないようなので以後スルーします
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 16:25:56 ID:CGHjS7km0
>>791
貴殿は雑誌を立ち読みしてゴルフを買ったのかね?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 17:08:34 ID:qpkmaBvr0
>>777
>BMWの320Mクーペ
>160馬力ながらリアは255/35ですよ
>それもランフラット
>カチカチです

自分はシロッコ1.4 (硬かった〜)と迷ったから
むしろHLにして非常に快適。
シロッコ1.4も45R17なんだけどね。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 18:58:05 ID:jZAoFu3g0
免許も無いガキはゴルフなんて地味な車のスレなんて見ません。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 19:12:03 ID:C1jRbEfs0
HIDの部品 使えるかは不明 人柱希望者いる?
ttp://www.diytrade.com/china/3/products/5408692/HID_Golf_6_Base.html
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 19:28:04 ID:y8XQ0GSc0
この時期、昼間の書き込みときたら。。。。
日本人、どんどん劣化していっているような。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 20:14:06 ID:nptzcXPTO
だから、みんな人のアゲアシとってけなして何か良いことあるのかいな やっぱり2チャンネルは馬鹿のはけ口にしかないんやな
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 20:37:17 ID:d9HBQmNG0
雑誌の話で恐縮だがw
driverに1000キロ走行時のHLの燃費が乗ってた。
満タン法の燃費と燃費計の表示にリッター3キロ近い差があった。
しかし、HSやPriusとの比較にGolfを持ってこなくてもね。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 21:03:35 ID:adyAtvl40
雑誌屋なんて計測方法も知らんバカの集まりなんだから無意味
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 21:16:03 ID:MmaVEB+j0
はいはい、>>804のほうがすごいよ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 22:57:09 ID:fxivXEsX0
いやいや、基本的にVWは雑誌のヨイショのおかげで何とかなってんだし
雑誌に文句言うのは自滅と同じだろ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 00:42:29 ID:kEsZjZK60
また基地外が紛れ込んでるようですね
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 04:06:08 ID:J2FobkwKi
ばかだけど、
燃費計の表示方法の変え方を教えでたもれ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 06:46:21 ID:nWeRaqvy0
もう少し正確な燃費計ってなんとか標準装備できないのかね。
車の燃費計ってゴルフに限らず測定方法が簡易的な燃費計ばかりみたいだから困るよね。

しかし新型プリウスは同じようなグレード比較で先代とモード燃費あんま変わらんな
おっとスレチ

そういやさっきのニュースでポルシェの前社長と前々社長のVW株価操作疑惑でポルシェ本社家宅捜索だとか…
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 06:51:25 ID:nWeRaqvy0
追加:ソース
【自動車/ドイツ】ポルシェ本社を捜索、VW株取得でインサイダーの疑いか[09/08/21]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1250788495/
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 07:26:25 ID:d3y9fnhT0
>>806
雑誌のヨイショでなんとかなってるのは国産
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 11:24:31 ID:P00ySx4r0
荒らすつもりでは、無いのですが
車雑誌とゴルフ雑誌は見なくなりました。
何か、両方とも同じ事を
季節パターンで書いてる事に、気づきました。

ゴルフWやXが出た時と、同じインプレをしてる
雑誌もあるよ。酷いよね。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 13:09:59 ID:K4MIw4/j0
>>812
同感。雑誌で参考にするのは、写真と諸元などのデータくらいかな。
雑誌の写真は、カッコよく見える角度からしか撮ってないけど。
あと、自分と感性が似てる評論家がどう評価してるかは参考にはする。
そうして候補車をある程度絞って、結局、実物を見て試乗して決める。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 18:30:17 ID:ccPjxMZ90
>>812
>車雑誌とゴルフ雑誌

車雑誌はわかるけど、ゴルフ雑誌ってどっちの?w
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 18:56:54 ID:kTQ5hz0NO
そりゃ記事の中にドライバーって単語が出るほうだ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 19:06:37 ID:KeD+Z/SZ0
いやいや、ピッチングって出る方だろ。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 20:36:34 ID:zCoWBxEV0
アンダーとか出る方。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 20:38:20 ID:stoPi3RL0
車雑誌も大変みたいだから買ってやれよ

俺?もう3年は車雑誌を買ってないな
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 22:21:34 ID:QeJUPEHb0
ブリーズ休刊して久しいな。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 22:24:44 ID:PNRHWZaE0
ブリーフはかなくなってから久しい
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 22:49:56 ID:ZU2EGeGPO
ハートフルキャンペーン締め切り延期は嬉しいな。
更になんかキャンペーンやれば買う。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 22:53:09 ID:3PUQkCKx0
半額キャンペーンとか?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 23:10:34 ID:Bx3R7vhG0
全額キャッシュバックキャンペーンとか?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 23:16:27 ID:XJuf7qZg0
ブリーズどころか、既にゴルフファンが休刊しちまったじゃないか。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 23:52:38 ID:RHmjDmOM0
>>800
GTIと同時に2010年モデルでキセノンオプション設定されるよ、HLのみだけど、GTIには標準です。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 00:14:42 ID:HFkiVFW+0
俺、今はゴルフ3に乗ってる。
あと数年は乗るけど、その後に何乗るか今から考えてる。
次回が最後の車購入になると思うし、思い切ってロードスターのようなオープンにしようかな。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 00:23:55 ID:aC4xT60N0
>>826
おれは、GOLF3から今回の6に乗り換えたんだけど、ほんと隔世の感だね。
HVのホンダinsightも考えたけど、Cセグのガソリン車のひとつの到達点として6を選んだ。
実燃費もそんなに変わらない気がする。

でもGOLF3も好きだ。
国のエコカー助成金25万に目がくらんで今回廃車にしちゃったけど。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 04:08:23 ID:uSg2LWCN0
またcarviewの掲示板、ひどいことになってるな。
別人になりすまし、やりたい放題。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 05:08:42 ID:kL1gsRFI0
>>828
あいつ、3年ぐらい前から、出入りしてるストーカー野郎だろう。
 ま、それはともかく、登録制になって、
想定以上にアクセス数が減ったことに、
そろそろ、Carview自体が、根を上げるはずなので、
(→あくまで、予想)
みんなもアクセス自体しないよーに。
830JJ:2009/08/22(土) 05:12:54 ID:0/5SVQmH0
こちら宮城県ですが、6型は一回も目撃したことがない。
5型はバンバン走ってるけどね。
新型車はプリウス、インサイトばっかしだね。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 08:45:42 ID:Yg6yDebL0
>>828-829
またcarview側から制裁食らうんじゃない?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 10:06:06 ID:2dzTWZtY0
>>830
宮城なんていう田舎じゃ見ないかもね
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 10:17:36 ID:w6GZfUKd0
>>828-829,831
従来の常連はスルーしてたが、最近ヤツに噛みつく人が増えてて面白いよ。
ヤツは一度降参して詫びを入れたが、完全に無視されたせいか、今は開き直ってる。
しかし、何が楽しくて一日中書き込みしてるのかな?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 14:37:11 ID:qpeu5Z1p0
はじめて黒にしたけどやっぱ汚れるな
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 18:16:07 ID:Xj58EJo70
6CL先日契約しました。

純正スピーカー社外に変えようと思っています。

スピーカーの数8でしたでしょうか?

大きさってそれぞれ何センチなのでしょうか?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 18:36:34 ID:hlk24F/i0
>>835
ゴルフスレでは
「スピーカーの数や大きさに意味なんてあるの?」
「聴いてから語れ」
のようなキチガイレスしか帰ってこないゾ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 18:46:25 ID:E1BEtsbU0
>>835
上の方でスピーカーについて色々書いた者だけど、
交換しようと思った動機は何ですか?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 18:58:56 ID:qpeu5Z1p0
俺もスピーカ変えたい
早く専用のビルトイン出ないかね
もうちょっと音に厚みがほしい
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 19:14:42 ID:E1BEtsbU0
>>838
そうでしょ。
ゴルフ6について、スピーカーだけは酷評してきた。
今度のゴルフは高級感がプラスされたとのたまうDUOの支店長に、ゴルフ6、5、3のスピーカーを聴き比べさせて、
『たしかにちょっと音が薄い感じがします』と認めさせたよ。
車内が静かなだけに残念だ。
まぁ10万くらいかけたらそれなりになると思うけどね。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 19:17:58 ID:RGrZ/Sjei
近頃純正オーディオのデザインが改めて良く思えてきた。
一番好きかも。

こないだ初めてクラクション鳴らしたら、車内で聞こえる音の大きさにちょとビビった。
こんな大きな音が鳴るクルマは初めてだわ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 19:26:56 ID:lJoKf9a+0
スピーカーなんてエージングでガラッと変わるからな
特に欧州製は。ゴルフがどこ製だか知らんが
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 19:47:07 ID:7Ja641zw0
音? 足回り? 乗り心地??
もう、きり無いよ
好みの女?? もっと・・・

「この様な状態」だから、「この様に」したい??
みたいな、質問にしたら???

837にチャント、返答して下さいね。

843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 20:25:34 ID:Xj58EJo70
>>837
すいません 色々教えて頂きまして

以前 BMW MINI乗ってまして、オプショ
ンのハーマンカードンのアメリカンな音が気に入っておりまして、それと比べて、満足できないからです
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 20:34:29 ID:Xj58EJo70
補足です。838さんと同じく音の厚みが足りないと思う
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 20:40:51 ID:GP8CClX00
GOLF4に乗っています。
先日点検で「大小2つあるうちの大きい方のファンが作動していません」
と言われました。
年末辺りに他の車に乗り換える予定なのですが、
このまましばらく乗り続けるのはマズイでしょうか?
修理代も結構かかるそうなので・・・
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 21:16:12 ID:3+3ELAeS0
>845
何年乗った?何キロ走ってる?
状態を整理したうえで
IV専用スレに行ったほうがいろいろ教えてくれると思うよ。

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1248834562/l50
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 21:27:33 ID:GP8CClX00
>>846
6年乗って、5万キロ位です。

専用スレでも聞いてみます。
ありがとうございます。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 21:33:53 ID:q9V9BSkO0
純正オーディオはBassをかなり持ち上げて、faderで後ろスピーカーを絞り、外部入力を使うとけっこうよくなる。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 21:45:31 ID:E1BEtsbU0
>>843
なるほどぉ。
それがどんなオーディオかは知らないけど、
オプションでつけてたものだったらゴルフ6のは劣って聞こえるんだろうね。
ディーラーでカーオーディオに詳しい人が見つかる教えてもらえるよ。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 21:49:14 ID:54A3ridv0
>>845

点検の結果を聞いた時に
「年末に買い替えるんだけどこのまま乗ってて平気?」
と、なぜ聞かずにここで聞く。。?

851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 22:10:44 ID:7Ja641zw0
>>843.849
レガシーので聞いた事あります。
家のオーディオでいうと
出力のあるアンプで、中低音重視で高音を
鳴らす感じ。
透明感?/臨場感?が創られてる?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 22:37:37 ID:GLRu9FhX0
>>851
レガシーのはマッキントッシュです。
私 自宅のステレオがマッキントッシュですが 、レガシーのマッキンはマッキン本来の良さが全く出ていません。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 22:58:21 ID:fxxr63Zm0
ダイナオーデオって初耳メーカーだけどいいんかしらん。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 22:59:35 ID:DKGmevme0
レガシーのマッキントッシュは日本製でしょ。クラリオン製?
見た目の豪華さがあるけど、音が良いとは感じたことがない。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 23:02:00 ID:DKGmevme0
>>853
中〜高級のモニタースピーカーのメーカーとしても一部で有名。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 23:11:14 ID:GLRu9FhX0
一度 三菱アウトランダーを試乗しまして

オーディオがロックフォードというアメリカのメーカーので、これは良かったです。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 23:27:05 ID:M1wqZu1n0
音なんか鳴ればなんでもいいと思ってる俺には全くついていけない流れだなw 
 
 
 
終わったら呼んでくれるか
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 23:30:50 ID:Yg6yDebL0
で、そんなに音にこだわって何聴いてるの?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 23:36:40 ID:GLRu9FhX0
落語
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 23:43:27 ID:Z3P7ZkcO0
カーなんてホームの5万程度のミニコンポにすら
なかなか追いつけない悲しい世界・・・
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 23:45:24 ID:rsEfswYD0
高田文夫のラジオビバリー昼ズ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 23:48:31 ID:7Ja641zw0
>>852
そうなんだ、間違いだね。
スイマセン。
つい最近、友達が
俺の車、いい音だろって言って
その後、ハーマンカードンだからさ・・。
と、言ってた様な気がしたんだけどね。
本当に、スイマセン。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 00:16:47 ID:WVusLu8c0
いやいや、ありがたいです。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 08:24:44 ID:ke8DAE1P0
>>834

自分は白だけど、やっぱり汚れ目立ちます。
みんなガラスコーティングって、してるのかな?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 09:06:12 ID:RjVCwNDU0
GSでよくあるコーティング洗車とかいうやつ、あれっていいのかね?
オレも黒検討中なんだけど小まめに自力洗車はツライしGSに頼もうかとおもってるんだが。
古い価値観なのかもしれないけど、GSの洗車って傷がつきやすいとか聞いたことあるけど、
今の洗車機もそうなのかな?もしそうなら自力でやろうかな・・・。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 09:17:18 ID:svBiO5Hr0
>>865
手洗い洗車を標榜しているGSでシャンプー洗車するのはどうだろう?
恐らく1500-2000円/15分位だとおもう。

自分の経験だと店員が使うのは高圧洗浄機とスポンジと拭き上げのタオル。
洗車で傷つかないというとウソになるけど、短時間で済むし、自分でやっても
いずれは傷入るんじゃないかと。

あと、車板のガソリンスタンド従業員スレで生の声を聞いてみては?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 10:03:07 ID:8VyKvoXJ0
自分は購入時にDに勧められたんでボディコーティングしたよ
60kくらいだった
ちと高かったが赤が映える
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 11:37:06 ID:hgL47BZ/0
>>865
車板のガラスコーティングスレを読む限りではGS洗車は避けたほうが
よさそうとのことでした。もちろん場所にもよるでしょうけど。
結局、ふき取りのウエスとかがほこり等を含んでいてそれが洗車キズ
を増やしてしまうとか、、、

ちなみに車板のガラスコーティングスレやコーティング屋数件の意見を
聞いてみたところ、実はコーティングしたほうが洗車キズは目立ちやす
くなるみたいです。お金払って、、、状態悪くなる??って感じですね。

ただコーティングすることによりクリア層の保護にはなるらしいので1ヶ月に
1度程度、研磨剤等を含まないシャンプーで軽く洗えばきれいな状態に
なるとのことでした。鳥の糞や虫の死骸は可及的速やかに除去しないと
かなりやばいそうです。

で、自分も黒HLなんですが、とりあえずガラスコーティングしてみました。
調べた結果だと黒だと撥水タイプはイオンデポ等が出やすいのでやめた
ほうがよくて、できるなら親水タイプのほうがいいらしいです。自分は
弱親水のにしました。結果は、、、1年後ぐらいにでるかな。

とちら裏でした。すいません。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 11:51:22 ID:Dy7z2yIC0
俺はDUOでグラスシーラントってのを施行した
注意書に洗車機は使わないで下さいって書いてあったよ
あと指定のメンテナンス剤以外使うと保証が効かなくなると
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 12:33:35 ID:ROUtrte70
>>831

どんどんエスカレートしてるな。毎日、新しいHNを作り出して1分おきに荒しw
かまってちゃんなんだね。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 14:06:52 ID:RjVCwNDU0
おお。レスあり。
やっぱし洗車機ってあんましよろしくないのね。
洗車マニュアル本でも買ってみようかな。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 14:29:05 ID:+dPLiR8n0
屋根つきの車庫なら2ヶ月に1回程度の洗車で充分じゃね?
洗車ヲタの大半は汚れ落とす換わりに擦り傷増やしてるのが現実
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 15:57:07 ID:/lq1OsFF0
golf4に11年乗ってるけど、月1回洗車機洗車でじゅうぶんだよ。
まだきれいだよ。


874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 16:46:17 ID:RjVCwNDU0
洗車機でも傷が目立ちまくるってわけでもないのかな?
2か月に一回程度の洗車機でおkなのか。。。
洗車機の傷って、よっぽど神経質なら気になる程度ってことだと勝手に自己解決しよう。
GSのポリマー加工洗車とかいうヤツにしようかなっと。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 18:01:03 ID:egCVAnoYO
ゴルフ6GTIのカタログをディーラーで貰ってきた。
366万円〜装備で悩むなぁ。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 18:22:59 ID:H0PgkkmgO
>>875 HL買うなら装備を簡素にしてもGTIがいいと思うぜ
くさってもGTI
やっぱ格が違いすぎる
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 18:41:35 ID:1DsDkMCY0
カタログを貰い眺めてみたが、装備は悩むところ。
RNSナビ、DCCはオプションでフル装備すると、シロッコ1.4Tとほぼ同じ価格。
>>876
HLも十分に魅力的だが、やはりGTIは別格だね。

しかし、まだXのGTIは残っているらしい。
ちなみにYの09年モデルもね。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 20:30:53 ID:vYEn9OHA0
>>868
ガラス素材のコーティングはイオンデポジッドに要注意。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 21:00:25 ID:ROUtrte70
>>877

とするとDCCが付いているぶん、GTIのほうがいいな。
シロッコも'10モデルでオプション、色の選択肢が増えるといいんだが。
(色はあと4色増えるらしい)
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 21:05:13 ID:uoVtyjx20
>>835
合計8個
ウーファー13センチ相当
ツィーター2.5センチ相当
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 21:36:37 ID:/cxpOI1L0
夜、ルームライトの赤色LEDの光が怪しい。
ラブホチック。
OFFにできないの?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 21:39:37 ID:niQLY3oM0
YのCL買おうと思って見積もりいってきたんだけど、
サイドバイザー、ウインドフィルム、ETC&ナビ移植
とりあえずその他こみこみで280万だったんだけどこんなもんかな?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 22:26:59 ID:N/bfETaB0
>>839
ETONのゴルフ5用のトレードインスピーカーって流用できないのかね。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 22:33:13 ID:hQS4xkWh0
ゴルフ5は10スピーカだから、流用は無理では?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 22:38:27 ID:N/bfETaB0
フロントだけかと・・・
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 22:42:51 ID:uoVtyjx20
>>884
それ以前に、ウーファーのサイズが違う。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 22:44:49 ID:zih3rv3q0
俺は洗車機ばっかだからシルバー多いよ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 22:49:15 ID:WVusLu8c0

>>880
ご親切にありがとうございます
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 22:58:57 ID:Dy7z2yIC0
>>881
調光ダイヤルで明るさ調整できるけど?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 23:08:52 ID:1JqWS/h/0
>>877
>しかし、まだXのGTIは残っているらしい。

Xの方が好みなんだが、今ならかなり値引きしてくれるんだろうな。
中古車でも200万円台後半だから、あまり差はなくなるのかな。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 23:14:42 ID:zih3rv3q0
ところでゴルフってリセールバリューどんなもんなの
輸入車だからやっぱダメかい
高級輸入車は見る影もないけど
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 23:35:34 ID:hmkA7FpD0
ゴルフヴァリアントの現行型で、30万引きって、お得なんでしょうか?

6の顔が付いた新型は11月に出るそうですが、そこまで待つか、
どうしようか迷ってます。
どなたかアドバイス下さい。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 23:52:33 ID:IP+QGEia0
>>892
グレードにもよるが、
トレンドラインでも最低40万はいかないと。
894892:2009/08/24(月) 00:16:31 ID:bUukdL7m0
>>893
コンフォートラインです。 
とりあえず、オプションなんにも無し。交渉も全くしていない状態です。

今の時期は、ポロが変わり目 ゴルフGTIも変わり目 ゴルフヴァリアントも
変わり目なせいか、普段は鼻もひっかからない私のような貧乏ユーザーにも、
営業攻勢があるんですね。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 01:06:08 ID:wbCoIQMk0
先月には、輸入車インポーターの団体である日本自動車輸入組合(JAIA)のハンス・
テンペル理事長{メルセデス・ベンツ日本株式会社 代表取締役社長兼
最高経営役員(CEO)}名で、エコカー減税・免税やエコカー補助金の給付に
ついて「対象車が国産車に限定されるような対応策は避けて頂きたい」として
クレームをつけている。
http://www.jaia-jp.org/j/about/report090722.html
もってのほかである。そう言うなら急ぎ、対応車種を用意すれば良い。日本
メーカーだって、「付け焼き刃」と揶揄されようと、減税対象車となるよう
今も必死で開発を続けているのである。
日本法人を設立するなどして、長年に渡り国内市場でのシェアアップに
取り組むチャンスがあったのに、「プレミアム」という言葉に象徴される
ように、台数よりも「台あたり利益」の獲得に傾斜するマーケティングに
終始し、●高温多湿で渋滞が多い都市内交通の割合が多い●燃費と品質に
うるさい消費者を相手に●右ハンドル車の日本市場に、マッチする商品投入を
怠ってきたことを棚に上げて、クレームをつけるとはいかがなものか。いま
この瞬間だけを見て「非関税障壁だ」「内外差別だ」などと言われたくない。
日本メーカーだって、それぞれの仕向地に対応する商品を出している。関税も
まったくない日本市場ほど開かれた市場はないのだ。たかが「東京モーター
ショーのイベントに出る出ないさえ、自分で決められない現地法人なのだから、
とても本社に向かって日本市場にマッチしたクルマを供給しろ、とは言えない
のだろう。言えていればエコカー補助金の対象車くらい用意できるはずだ。
輸入車ブランドが全部まとまって、新型プリウス1車種と同じ年間20万台も
売れない予想なのだから、せいぜいクレームを付けているのが、日本法人には
お似合いだ。人に文句を言う暇があったら、舶来もの好きの日本人に、なぜ
輸入車が売れないのか、いまいちどよーく考えてみることだ。
正直、いまの新車販売台数では現地法人の経営を維持するのは難しいと
思われる。昔のようにヤナセ、ミツワなど地場資本にもう一度、輸入業務を
任せれば、採算も合うのではないか。海外メーカーの本社の方々はぜひ
検討してみてはいかがだろう。
http://www.mag-x.com/blog/2009/08/79.html
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 08:04:25 ID:z+mbP0ZY0
家族4人乗車用のセカンドカーとして、ゴルフGTIかアウディA4 2.0か、考慮中。
130万の差は大きいかなあ。

近くのディーラーに聞いたら9月5日にはGTIが展示され、9月12日以降からは試乗できるそうだね。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 08:04:56 ID:10fdMKFZ0
http://www.hbc.co.jp/news/hbc-newsi.html
http://news.hbc.co.jp/newsi/t05-6_01_101.asx
ゴルフだったらかすり傷一つ無かったかもね。

日産はこれで死んでるんだぜ。驚いちまう
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 10:18:21 ID:GLSz9Y4P0
>>896
 スキーにシーズン何回も行くなら2.0クワトロでしょう。
 ま、1.8のFFにしても、値段分の差はあるけどね。

 と、ゴルフ5のGTIに乗ってる漏れはオカンのA4にたまに乗って思うよ。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 10:51:03 ID:BOH1Sp1T0
>>896

運転席の人の悦び重視ならGTIだけど、4人乗車の上質なセダンと考えると、やはり
A4 2.0Tqに軍配が上がるのでは? 乗り心地、居住性もそうだし、インテリアの上質感も。
さらにクワトロ用の7速湿式Sトロニックの出来がかなりよさそう。A4の本命グレードだしね。

ただ、そうはいってもGTIを選択したとしても特に不満は上がらないと思う。
若干、乗り心地は硬めだが。家族のためにDCC装備すれば?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 11:13:46 ID:ycrIzECQ0
>>897
車のことは関係なくて
フロントガラスが割れてるから
ただシートベルトしてなかっただけじゃね?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 12:04:04 ID:XXHYP/Bv0
>>900
>>897は日本人ではないんだよ。察してやれ。
日本車を貶めたいだけだ。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 12:47:53 ID:z+mbP0ZY0
>>897
>>898
レス、サンクス。

スキーにはほとんど行きませんし、家族4人全員が乗るのは年に数回程度です。
ファーストが997C4S(PDK)ですので、何よりも997のように運転する喜びを味わいたい、というところなのです。

英国のCAR誌5月号で「新ゴルフGTIは、ホットハッチの911である」と最上級の褒め言葉で激賞していたので、かなり乗ってみたい(買いたい)と思っています。

S4もすごくよさそうですけど、予算が足りない・・・。
903902:2009/08/24(月) 12:52:31 ID:z+mbP0ZY0
>>898
>>899
レス、サンクスの間違いでした、スマソ。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 13:53:18 ID:Qtj3HVnl0
>>870
カービューのゴルフ板を荒らしてるTeIeなんちゃらの発言、
ほとんど管理人が削除したようだよ。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 15:51:48 ID:2TtMR4AV0
>>902
「新ゴルフGTIは、ホットハッチの911である」
この言葉も、聞き飽きた感じしませんか?
アウディーTTの時も言ってた様な?

906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 16:21:42 ID:ujKpjMCg0
>>897
>ゴルフだったらかすり傷一つ無かったかもね。

自分のゴルフを使い70〜80kmで壁にぶつかってから語ってね(・∀・)

907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 16:35:29 ID:z+mbP0ZY0
>>905
え、そうなの?
オレは今回初めて911乗りになったので、この言葉に感心したけど、以前からの常套句だったの?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 17:46:59 ID:KocvVG990
>>905
>>907
ホットハッチのグラウンド・ゼロか・・・。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 18:50:34 ID:Kr9MpNIz0
どっかのレス番号
>関税もまったくない日本市場ほど開かれた市場はないのだ。

大昔関税が糞高くてなんとかならないのかと
欧米各国の自動車業界から押し切られて
ようやく撤廃したのはどこの国だっただろうか。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 18:57:56 ID:10fdMKFZ0
昔のことで謝罪だ賠償だってチョンみたいなこと言うなよ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 19:16:21 ID:H7Xgse58O
チョン以下な無能レスしか書き込めない奴に限って
人のことをチョンっていいたがるね(笑
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 19:58:48 ID:10fdMKFZ0
>>911
オマエのことだな
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 20:07:10 ID:BOH1Sp1T0
>>902

逆にキャラ、かぶりすぎてないかな?
A4 2.0Tqにしてもキャラかぶっているとは思うがw
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 20:12:04 ID:BOH1Sp1T0
>>911

この話題の流れだと、その番号を最大限に生かすべきだったなw
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 20:19:58 ID:AEChQFrXO
>>904
複数IDみんな垢ごと削除されたのかな、検索しても見当たらないしw
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 20:29:43 ID:BOH1Sp1T0
>>904
>>915

また新IDで復活中ですよw

Tele〜の昔の発言を読み返してみたけど、昔はまだまともなことを書いていた。
途中から微妙に常連の発言の揚げ足取りが始まり、常連が相手にしないでシカトするもんだから
Tele〜の方が一人で勝手にエスカレートしていった感じだな。
で、ここのところの集中攻撃と、carview側の一斉削除で、殆ど自爆テロ化した模様〜
管理側が一律にアク禁でもしない限り、おさまらないのでは?

俺の読みだと、ガキではなく、むしろ40過ぎのオヤジ。
失業中か、業績不振の自営ってところではないだろうか?(夜中にカキコしているところをみると)
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 20:50:20 ID:GLSz9Y4P0
>>902
アウディRS6なら
カレラ4SにゴルフGTIを足したくらいの値段で
カレラ4Sより速くてドアも4枚に増える。

けど、そういうわけにはいかないんでしょうなぁ。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 21:16:48 ID:INg7FUjA0
>>916
>Tele〜
変なのは、Tele〜じゃなくて、TeIe〜ね。
そもそも、TeIe〜は、
Tele〜をもじってつけたメンバーズID(青ネーム)だから
まともな発言は、Tele〜さん(黒ネーム)じゃないですか?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 21:23:02 ID:GXBiLHhz0
DCT、アメリカでリコールが出ているようですが、

乾式クラッチは関係ないのでしょうか??
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 21:28:41 ID:BOH1Sp1T0
>>918

青ネームも最初の1〜2発言はマトモだったがw
Tele〜やSony999など、一連のHNはIDごと消されているね。
毎日、いたちごっこが続くのであろうか。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 21:29:32 ID:y/ti4qqK0
なんでアメリカだけなんだろうね?
クラッチはドイツで組んでるんでしょ?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 21:36:32 ID:Yr+vL2P8O
皆さまに質問ですが、社外のアルミホイール履いてる方はいますか?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 21:36:57 ID:INg7FUjA0
>>921
時差というか、
人のいい日本でのリコールは、いつも後。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 21:37:11 ID:vRcbs/Eb0
>>916
マジ、あいつは永久追放してほしい
2ちゃんより機能してないもんね>carviewゴルフ板

>>919
リコールになってる車種からして
湿式6DSGみたい
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 21:49:50 ID:AEChQFrXO
>>916
thx
携帯からじゃcarview掲示板見れないけど…また復活してるんだ

ほんと、TeIe〜は永久追放になってほしいよ
carviewも規約じゃアク禁に出来るはずだけど、頼りないからなぁ…あそこの事務局…
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 21:51:19 ID:Qtj3HVnl0
>>918
Tele〜の方はVWネタをきちんと書いてはいるけど、ナチス賛美のような書き込みも多いし、
ちょっと変わってるね。他の常連もズレたのが多い。
しかし、TeIeは、常連たちによほど恨みでもあるんだろうか。あのしつこさは尋常じゃないね。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 22:11:44 ID:be5koJLKO
シロッコ2.0TSIを余裕で買える現金あるけどあえてHL買おうと思ってる俺って
勝ち組だと思う
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 22:43:36 ID:fFMPH+mw0
MOPナビ付けてる人に質問です。
Toneで音質調整しても、音が変わらないってなことないですか。
特にトリブル。どんなにいじっても、音質の変化ないような。。。
うちだけですか?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 22:45:08 ID:AKj5+BvX0
>>927
余裕やったら
ベンツのEクラスぐらい買ってから
勝ち組になってよね
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 22:50:50 ID:Z5tlFhwv0
買おうと思ってるだけで勝ち組なら、厨房全員勝ち組w
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 23:16:59 ID:m2ZwM2Ha0
ま、確かにシロッコだのゴルフだの言ってる時点で「勝ち組」ではないわな。。。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 23:19:45 ID:2l1io6Jw0
>>917
残念ですが、RS6はスペックはすごいのですが、速さでは997C4Sの敵にはなりませんよ。
ニュルのラップタイムでも、NAVIのダイナミックテストでも・・・。
フロント・ヘヴィーが過ぎるのでしょうねえ。

997C4Sのライバルは、R8 V8ですね。
そして、新911ターボのライバルが、R8 V10でしょう。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 23:22:24 ID:2l1io6Jw0
むしろ、速さも世界最高の4ドア(正確には5ドア)サルーンなら、パナメーラ・ターボでしょう。

ニュルのラップタイムが7分56秒というのは、4ドア・サルーンでは驚異的でしょう。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 23:51:05 ID:UrvkxZmK0
>>928
普通に変わるよ
トレブル、ミドル、バスともに調整可
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 00:19:03 ID:e1dSJyaV0
>>933
誰もが忘れてるキャデラックCTS-Vのことも
思い出してやってください。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 00:21:41 ID:77VCFaiRO
>>907
自分もポルシェとの2台体制だけど、Pのような楽しさを
期待するのは無理
別に貶してる訳じゃなく、実際そうだったらPの立場無いし

クルマとしての出来の良さ、っていう点では殆ど文句無し
…あ、後席良く使うなら、実際に座ってみた方がいいか
座面低いので腿から膝が浮いて、落ち着かないかも
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 00:21:43 ID:eNrU4Rcj0
>>919

ドイツVolkswagen社とドイツAudi社は、米国でDCT(Dual Clutch Transmission)の
不具合により7車種、合計1万6000台をリコールすると発表した。

対象となるのは、Volkswagen社の「Jetta」「Jetta SportWagen」「GTI」「Eos」の
「DSG」搭載車とAudi社の「A3」「TT」「TT Roadster」の「S tronic」搭載車で
いずれも2008年9月〜2009年8月に製造した車両。

不具合は、DCT内の温度センサが正常に作動しないことがあるというもの。
インパネの警告ランプが点灯し、ギアが「ニュートラル」になってしまう。
対策として全車を点検し、故障しているものは修理するという。

日経BP 2009年8月21日
ttp://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20090821/175698/
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 06:17:22 ID:BuWkqb/B0
>>937
ということは、日本でもこれからリコールになるんだろうね?

新GTIも、しばらく待ったほうがよいのかな?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 07:28:25 ID:XGuKOnYj0
>>938

湿式6速のほうだけみたいね。
これから日本で発売されるクルマは改良済みだから大丈夫でしょう。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 08:09:16 ID:26qJS/xv0
>>939
スマソ、湿式と乾式の車種構成が分からないんだけど、ゴルフ6はどっちなの?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 08:19:42 ID:ISb9O+9C0
>>940
乾式
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 08:21:09 ID:K8LoAjclO
GTIは湿式。しかしリコールにはならない。元記事の製造年月参照。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 10:56:59 ID:XGuKOnYj0
いよいよ今日、GTI発表か〜
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 11:25:41 ID:XGuKOnYj0
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 11:26:30 ID:XGuKOnYj0
8speed netのニュース
ttp://8speed.net/news/2009/08/gti/
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 11:31:59 ID:XGuKOnYj0
VGJのHP情報も更新済み
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 11:34:09 ID:/mk2KfAq0
>>927
頭が負けぐ・・・
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 11:44:33 ID:XGuKOnYj0
RNS 510 → レザーシート、DCCとの同時装着可、スライディングルーフとの同時装着不可
レザーシート → RNS 510、DCC、スライディングルーフとの同時装着可
DCC → RNS 510、レザーシートとの同時装着可、スライディングルーフとの同時装着不可

【オプション価格】
[布シートの場合]
・スライディングルーフ 126,000円
・18インチ+DCC 210,000円
・RNS 510 315,000円
・RNS 510+18インチ+DCC 504,000円

[レザーシートの場合]
・レザーシート 273,000円
・レザーシート+スライディングルーフ 399,000円
・レザーシート+18インチ+DCC 483,000円
・レザーシート+RNS 510 567,000円
・レザーシート+RNS 510+18インチ+DCC 777,000円

車両本体価格は366万円
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 11:47:08 ID:zHE/Twhj0
今年の2月にGTI5買ったけど、6GTIほしくなってきたぜ・・・
DCCいいなぁ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 11:49:42 ID:XGuKOnYj0
となると、GTIにレザー、RNS、18インチ+DCCを組み合わせると4,437,000円
同装備が標準のシロッコ2.0TSIの価格は4,470,000円
ただし、シロッコの場合はこの状態からパノラマルーフも装着できるし、
レザーシートの色も黒以外にトリュフから選べる

GTI+RNSの価格は3,975,000円
RNS標準のシロッコTSI(1.4)の価格は3,920,000円
わずかな差額でエンジンが2.0になるのならば、GTIを選ぶ人も多そう
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 11:52:23 ID:eItUWdIJO
現在1999年モデルのヴィッツに乗ってて
清水の舞台から飛び降りる思いでゴルフ検討している俺にとって
最近のブルジョワジー溢れる書き込みに凹むぜ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 12:02:23 ID:XGuKOnYj0
GTIにはエマージェンシーストップシグナル装備
逆にHLに装備されているパークディスタンスコントロール/オプティカルパーキングシステム
は装備から外されている。
コーナリングライトはスタティック(角度固定)からダイナミック(角度可変)へ

車両重量1400kg、10/15モード燃費は13.0km/L
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 12:04:26 ID:XGuKOnYj0
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 12:10:23 ID:yBfomWfUO
ちょっと質問
6HLなんだけどスーチャが作動する時にキュッって音がするのは普通?
スーチャ付きって初めてなんで普通なのか異常なのかよく解らなくて
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 12:21:14 ID:FTf/Zowj0
今度のGTIはMT無いのか?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 12:33:57 ID:2kvVk9NB0
MTヲタ死亡ワロス … orz
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 12:40:44 ID:JNAOc9Ip0
>>954
うちのHLはキュッとか音はしないけど冷間時のヒューン音がうるさい
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 12:48:33 ID:xgJGQFyS0
一度ジャグァーのスーチャ付に乗せてもらったが
フロントからのヒューン音が結構うるさかった。
あれもジャグァーの味のひとつなのかなぁ.....
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 12:55:15 ID:ZVb7Gx350
×ジャグァー

○ジャギュヮー
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 13:18:50 ID:yBfomWfUO
情報さんくす
自分のはアクセル踏むたびキュッキュ泣くんで気になって
今度Dでみてもらってきます
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 13:25:34 ID:YvDgOOyG0
年明けにGTI発売とか書いてた人、出ておいでw
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 14:16:27 ID:yKorEY5o0
Newポロ、9月説もあったね。



963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 15:47:47 ID:gHd2Yu3m0
今度のGTI(・∀・)カコイイ!!な。ホイール以外は…
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 15:50:01 ID:zHE/Twhj0
18インチにしたらホイールかわる?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 16:10:24 ID:V8guksjM0
>>964
"へり"が黒塗装されるだけで変わらない。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 16:38:13 ID:VG4F8p9P0
>>961
Gti秋に発売と書いた人に
「どこでそんな嘘を聞かされた?デラで年明けって言ってたぞ」
と威勢よくレスして棚。赤っ恥もいいところ。年明けなんて
糞情報を掴ませたデラはどこだろうね。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 16:53:10 ID:26qJS/xv0
すんまそん、今回初めてゴルフGTIを買おうかな、と思っている者です。

RNS 510 って、何ですか?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 17:00:52 ID:V8guksjM0
>>967
メーカーオプションのカーナビ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 17:02:00 ID:OwIyoETS0
>>967
純正HDDナビ
ググれカス
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 17:19:55 ID:kMs1q5J20
>>926

最初は正義感から(親発言へのズレた回答を)指摘していたのに
ほぼ無視されて、あとは無駄だとわかりつつ、毒発言。
エスカレートして"荒らし"となってしまった。

"攻撃されている"とされている常連たちも
揶揄、皮肉の中から、指摘内容を汲み取れていない。

指摘手段に問題大有りの"攻撃者"は頂けないけど
指摘内容には同調できる部分もあり。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 17:48:43 ID:XGuKOnYj0
>>970

ていうか、アンチtele〜の連中もエスカレートして、もはやどっちもどっち状態になってるね。
「炎上」していくところまでいかないと収束しないんじゃないのかな?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 17:51:42 ID:XGuKOnYj0
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 18:24:23 ID:7ybZ9+BXO
>>971
炎上するにしても登録制掲示板だから
あんまり人が集まらないんじゃない?
むしろcarview側が特定IDをあぼーん出来る機能を追加するとかしないと…
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 18:50:54 ID:nrNTb0ZP0
今度のGTIってガラスはブルーなの?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 19:58:47 ID:xgJGQFyS0
DCCの有り無しの差について突っ込んだレポートのある記事
ないかなぁ。
¥21万で18インチアルミ付なんで付けるばっか、だとは思うんだけど.....

976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 20:03:45 ID:lNF3D0KG0
>>965

デザインは似てるけど別物よ
18インチはポリッシュ塗装されてるし
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 20:10:05 ID:a9aS60cf0
>>951
いやいや 半分は脳内だから心配ゴム用
リアルくんもゴルフ海苔の全体から見たらごく少数の変わり者だから、
マジョリティだなんて思う必要ないです。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 20:35:49 ID:BuWkqb/B0
ファーストがゴルフという人のほとんどは、ごく普通のサラリーマンだろう。

セカンドがGTIという人は、金持ちだろうな。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 20:41:45 ID:/fanw/4L0
ファーストはシルビアだったなぁ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 20:48:50 ID:zHE/Twhj0
>>965
>>976
変わるけど形はアレのままなのね
まぁ他の純正ホイールにはきかえてもいいな
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 20:55:22 ID:8aIwpsSj0
MTないの、残念
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 21:09:07 ID:WjShUW2i0
HLとかCLでMT無しってのは分かるけど
GTIでMT無しってどうなのかなぁ・・・
OPの組み合わせとかVGJ頑張ったみたいだけど
肝心なところでやっちまった気がする
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 21:10:20 ID:iYyxJ37O0
>>982
5で予想より売れなかったんじゃね?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 21:10:51 ID:h39jxPtM0
>>979
やあ、おれ。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 21:15:33 ID:iYyxJ37O0
>>979
かあちゃーんゆるしてーのシルビア?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 21:18:59 ID:6oC5TzZd0
6CLだけど、最初はアイドリングの音が聞こえないくらい静粛だったけど、だんだんと音を感じるようになってきた。
耳が慣れたのか、吸音材に隙間ができてきたのか。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 21:33:26 ID:8SHaYj/vO
GTIははマニュアルで乗る車じゃないよ
オートマで十分過ぎる

988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 21:52:32 ID:lNF3D0KG0
http://www.volkswagen.co.jp/cars/golf/swf/main_cm.swf

GTIのCMってどこでやるかな?
報道ステーションってVWの枠あったよね?
VのGTIの時はめざましTVの時に流れて吹いたが
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 22:15:22 ID:80i0pcNy0
今度のGTI結構好みかも試練
でもちょっと太りすぎてやしないかい?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 22:28:52 ID:e1dSJyaV0
最近のVWのデモ車が豊橋ナンバーでないのが許せん。
まあ、ヨタ車も三河ナンバーじゃないんだけどさ。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 22:42:40 ID:uE9f5Tat0
次スレ立てる人はテンプレもきちんとな、荒れるのはゴメンだよ。

とりあえず>980辺り踏んだ人が立てるって次からテンプレに入れない?
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 22:50:01 ID:/x1g063U0
>>986
夜、自宅の駐車場だと音感じるよ。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 22:56:13 ID:gVe1YdCtO
>>991
まず手本を頼むよ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 22:59:31 ID:elEwAFhz0
俺はGTIこそMTで乗る車だと思うけどね
まあ、好みは人それぞれだ

だが、ちっちゃいくせにオプションをちょっとでも付けようもんなら400万を超える車に
ミッションの選択肢がなくなったのは非常に痛い

5で帰ってきたGTIが日本仕様の6で影も形も見えなくなったorz
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 23:03:09 ID:2kvVk9NB0
おまえらがこれを再利用しようとしないところがすごいと思う。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1247041999/
スレ54として使えよ。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 23:03:27 ID:54Mrn9Wc0
>>982
販売店に聞いてみたら、今までGTIにはMTが必ず設定されていたので
いずれ設定されるだろうとは言ってたが・・・・・

>>983
ちなみにMINIクーパーSなんかでも、
MTが1台売れる間に、ATは6〜7台捌けてしまうらしい。
日本じゃあMTは消えゆく運命なのかもしれんね・・・・
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 23:27:23 ID:xPPzLv5O0
めんどいじゃん、MT。
乗りたくなったらレンタカーで十分。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 23:30:31 ID:54Mrn9Wc0
>>997
>めんどいじゃん、MT。
だが、それがいい
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 23:32:52 ID:XtCUUXQi0
999
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 23:33:26 ID:feW3bDFc0
1000ならGTI買う!
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'