コンパクトカー総合スレッドPart55

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
コンパクトカーのありとあらゆる話題を扱うスレッドです
ここで言うコンパクトカーの定義とは
  【同一車種の全長が最大4.0m以下】
  【同一車種の排気量が最大1500cc以下】
の、いずれかの条件を満たす車です。例えば、
 ・スイスポは排気量が1500ccを超えるが全長が4.0m以下なので○
 ・モビリオは全長が4.0mを超えるが排気量が1500cc以下なので○
 ・アクセラは全長が4.0mを超え、かつ同一車種の排気量が最大1500cを超えるので×
 ・同じマツダでもロードスターは排気量が最大1500cを超えるが全長が4.0m以下なので○,etc

【※重要】定義そのものの話は往々にして荒れるので注意しましょう
また、このクラスギリギリ一杯の車と定義からはみ出た車種とで購入を迷ってる場合なども
多々あるのであまり定義に固執せず、生暖かく迎えましょう

※1.車の悪口はその車に乗っている人を不快にさせることをご理解ください
※2.ここで購入検討する方もいるので、明らかに嘘の情報は流さないでください
※3.煽り、荒らし、アンチは基本的にスルー推奨
※4.特に特定の車マンセーを装った嵐には注意
※5.嫌いな車種や言葉はNGワード登録がお勧めです
※6.最後に同クラスの車を乗る者同士、仲良くしましょう

軽とコンパクトの比較にはスレ住人飽き飽きしています、やるなら↓で。ここはコンパクトのスレです。
( `д)コンパクト VS 軽(Д` )vol.109
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1234871131/

【前スレ】
コンパクトカー総合スレッドPart54
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1232229393/

その他関連情報は >>2-8
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 11:51:00 ID:uo3POEsV0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 11:51:08 ID:uo3POEsV0
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 11:51:19 ID:uo3POEsV0
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 11:51:23 ID:uo3POEsV0
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 11:51:31 ID:uo3POEsV0
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 11:51:38 ID:uo3POEsV0
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 11:51:50 ID:uo3POEsV0
1.次スレは>>950辺りで宜しく。
2.>>1000まで間もない場合は次スレへの誘導が来るまでは減速で。

テンプレは以上、コンパクト海苔同士仲良くしましょう
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 12:39:22 ID:5qZpgosb0
>>1
乙です。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 12:54:38 ID:89AfqQmlO
コンパクトカーといったら、ツイン、コペン、スマート、iQしか思いつかない
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 14:18:43 ID:uo3POEsV0
初めてこのスレ立てたけど、過去スレだけで6レスも使ってるのは何故?
1レス32行まで行けるから2レスで収まると思うんだけど
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 16:13:50 ID:hxUGf1rQ0
素朴な疑問だがそうすれば良かったのでは?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 17:56:42 ID:uo3POEsV0
いや、このスレの歴史を知らないから勝手にやっちゃマズいかなと思って
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 22:50:35 ID:zvRscTVJ0
都市圏在住20代前半の女性対象、デザインに関する意識調査

「所有したことがない」ものの中で、デザインがとても優れていると感じる「商品」
9位 マーチ 日産自動車
13位 iQ トヨタ自動車・クーパー ミニ
17位 CUBE 日産自動車

日本を代表するデザインだとおもう「商品」
2位 自動車 トヨタ自動車
3位 プリウス トヨタ自動車
8位 iQ トヨタ自動車
10位 レクサス トヨタ自動車
15位 カローラ トヨタ自動車

http://www.jidpo.or.jp/activity/research/0220/res.html
http://response.jp/issue/2009/0221/article120784_1.html
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 23:38:51 ID:m6+Yz4SV0
>>14
日本を代表するデザインがレクサスってどういう意味だよ・・w
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 23:49:44 ID:pHJH1lJq0
インサイトはフィットベースというよりエアウェイブベースなんじゃなかろうかと思ったが
どうなんだろうか?エアウェイブがフィットベースだろって突っ込みはなしで。
今日だけで3台も見たけど売れいるみたいだな。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 03:37:30 ID:EXCU/I2G0
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 13:52:07 ID:HBP4eud90
2000年頃から、もう○○ベースって言い方は意味なくなってるな。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 17:15:03 ID:/xThhK1cO
>>16
プラットフォームでいえば、新型フィットじゃなかったっけ?
バッテリーの関係からセンタータンクにならなかっただけで。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 01:47:40 ID:tJlwdiiR0
トヨタ・ヴィッツ TRDターボM(FF/5MT)

スターターボタンを押してエンジンスタート。すると「ボッボッボッ」という
不機嫌な音を発するアイドリングが“チューニングカー気分”を盛り上げる。
いっぽう、走り出して2500rpmも回すと、エンジンの印象は一変する。
「コーン」と陽気で、上機嫌になるのだ。この不機嫌と上機嫌を巧みに演じ
わけるあたり、「おぬし、役者やのう」という感じだ。
4500rpmぐらいから上でグッとパワーが盛り上がる、いわゆる“カムに乗る”
感じや、乾いた排気音、アクセルペダルの微妙な操作に弾けるような反応を
見せるエンジンのレスポンスが、実際のスピードよりも速く走っている気分に
させる。この活発なエンジンをマニュアルトランスミッションで操るのは、
なかなか楽しい遊びだ。
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000020622.html
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 08:59:21 ID:7IqlyxCL0
>>20
300万出すなら、別の車を買うだろ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 13:38:30 ID:GWGwsBwF0
MSアクセラかインプレッサのWRX、コルトVRですね
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 13:59:37 ID:hOFSBDoj0
300万もありゃスイスポやデミスポに
過給器付けていじりまくったほうが面白そう
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 15:15:21 ID:GWGwsBwF0
今月号のオプションにデミオのS/C(185ps)が載ってた
デミオベースも格好いいな
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 15:26:26 ID:19cuWMP40
でも、トヨタはメーカー保証が付いている、どこのデーラーに行っても
修理してくれる。
<<<  デミオは、追い返される  >>>
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 16:05:43 ID:GWGwsBwF0
今は後から加給器付けても合法なんんだけどね
いじった程度によるけど
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 17:07:56 ID:sGC8GlxeO
でも個人で後付けしたターボってエンジンの負担考えてないからなぁ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 17:44:27 ID:GWGwsBwF0
まぢで言ってんの?
ボルトオンまんまなら十分強度内だって
まあM/Tにこしたことはない

安くなった言ったって結構するからやっぱコルトVRとかのがいいけど
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 18:06:33 ID:1hIAKqz30
【調査】史上最も醜いクルマランキング、日本車トップは日産『マイクラ(日本名:マーチ)』−英国紙
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 23:11:42 ID:c1BAwNp4O
>>24
デミオがかっこいいとか(笑)
センス無さ過ぎだろ(笑)
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 23:16:37 ID:0G2QSHjPO
350SRって凄いな!!
他のコンパクトでも似たようなことしてるかな?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 23:23:43 ID:N/R6ZBnQ0
現行デミオはカッコいいだろ。
そんな俺の感覚はインサイトはかなりカッコいい、スイフトはシンプルで良い、フィットは今一つ
ノートは地味すぎ、ヴィッツは普通、コルトはカッコ悪すぎ、ウイングロードはキモイ。
デミオはカッコいいけど、ボルトオンターボデミオに300万円突っ込むならレガシィGT無印を普通の値引きで買った方がいいな。
足回りの次元が違う。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 23:46:39 ID:c1BAwNp4O
>>32
現行ヴィッツはかっこいいだろ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 23:52:45 ID:HGe6bZfm0
現行マーチがカッコイイやん。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 23:57:51 ID:c1BAwNp4O
>>34
寝言は寝て言え
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 00:00:43 ID:HGe6bZfm0
>>35
そろそろ寝るは、おやすみ。
また明日ね。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 00:01:15 ID:TKjnBhk80
ヴィッツはカコイイが
中身の部分が嫌、スターレットの方が好き

マーチの方がまし
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 00:04:03 ID:DRF2VhLL0
ノートはガウディの建築みたいでキモカワイイ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 00:06:13 ID:pvV1HYD9O
ラッシュがデザイン、実用性 まあ一番かっこいいだろ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 00:18:29 ID:TUMKt+a/i
前期型モビリオはカッコいい
後期型モビリオはイマイチ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 00:20:07 ID:d+Dei5wh0
後期型モビリオもASIMOっぽくてかわいい
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 01:10:43 ID:hUqkweq8O
>>32
現行デミオはキモイだろw
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 01:17:21 ID:hYWYly0Qi
>>42
新型デミオはちょーカッコいいだろ
ちょーだぞ、ちょー!
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 01:27:51 ID:Q3Api42aO
現行デミオはかっこいい
スイフトはセンス良い
ノートは普通
コルトはキモイ
フィットは無難
ヴィッツは飽きる
マーチはかわいい
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 08:51:50 ID:9tfmp4XIO
デミオがかっこいいとか言う気持ち悪い田舎センスのツダオタは巣に帰れよ。
鈴菌みたいな三流メーカーの車を支持してるクズもな。
そもそも同じ土俵にあがってない事に気付け。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 09:00:25 ID:V5CrJox80
プジョーに失礼
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 09:02:05 ID:pzWFnhSbO
デミオいいじゃん
フィットなんかより全然かっこいい
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 09:12:25 ID:9tfmp4XIO
>>47
どう考えてもヴィッツ>>>フィット>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>デミオだろ。
ヴィッツなら女の子も普通に助手席に乗ってくれるが、デミオだと乗車拒否される。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 09:13:41 ID:pzWFnhSbO
てか、デザインの好みなんて人それぞれなんだから押し付けるな
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 09:26:14 ID:9tfmp4XIO
>>49
絶対的な完成度っていうものがあるだろ。
ヴィッツにはレンブラントの油彩のような気高さや意志の強さがある。
フィットにはミュシャのようなカジュアルで時代に左右されない美しさがある。
デミオとかスイフトなんて出来の悪い同人誌。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 09:29:46 ID:pzWFnhSbO
俺はフィットのデザイン嫌いだよ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 10:02:37 ID:uXUm6jJVO
ヴィッツの衝突安全性。
凄いらしいね。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 10:07:27 ID:tP4fs6GLO
センターメーター車は選択肢に無いからヴィッツなんて車知らない。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 11:38:39 ID:hYBuRiz/0
>>52
確かにヴィッツの安全性は高いが、フルラップ前面衝突試験ではノートやフィット
に負けてる。

フルラップ前面衝突試験

       運転席  助手席
ヴィッツ   レベル4 レベル4
ノート レベル5 レベル5
フィット レベル5 レベル5


ヴィッツ
http://www.nasva.go.jp/mamoru/car/search/result01/a01_030.html
ノート
http://www.nasva.go.jp/mamoru/car/search/result01/a01_043.html
フィット
http://www.nasva.go.jp/mamoru/car/search/result01/a01_053.html
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 11:48:39 ID:WQMMXQk8O
ヴィッツとかマーチとかはデザインだけの車だからな。
フィットと比べたら、かわいそうだよ。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 11:52:43 ID:Zv1t6GnV0
フィットなんてただの荷物入れやん。
マーチかスイフトがイイ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 12:43:27 ID:Dwy30Cj80
そんなマーチもタイ生産車になって、
日本人から見むきもされなくなる日がもうすぐ。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 12:54:20 ID:V5CrJox80
>>55
マーチは見かけより後席も結構広い
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 13:47:11 ID:rRMTK9uv0
見かけより、って程度ね
居住性ならフィットでしょ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 14:07:52 ID:gNcAKDdki
>>472
マーチはイギリスだかで最悪のデザインとか酷評されてなかった?w
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 14:48:09 ID:tP4fs6GLO
>>57
組み立てと部品製造が全て国産なコンパクトなんてあるのかい?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 17:09:52 ID:uXUm6jJVO
>>54

いや…
ヨーロッパかどこかでクラッシュテストして
生存空間の欠片も無いほど
グシャグシャになった事についての感想だった訳だが…
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 17:23:30 ID:hUqkweq8O
スイフト(標準)とかスプラッシュとか小さいだけで小回りの利かないコンパクト車は要らない!
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 17:57:11 ID:tP4fs6GLO
>>63
下手くそ乙。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 18:01:08 ID:Zv1t6GnV0
>>63
小回りってドンだけ狭い道走るんだよ。
日本のメーカーが日本で走れない車売るわけないだろ。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 18:09:42 ID:UFBi5dS+O
しかし日本の住宅(道路)環境ってナメちゃいけないからなぁ

普通に車
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 18:12:47 ID:UFBi5dS+O
あれ、送信してしまってた…すまん

普通に車使うこと前提じゃない道を、無理になんとか使用できるレベルにしてる道とかあるしなぁ
国道なのに酷道とか表現されちゃう道が普通にあることを考えたら、
運用しにくい道や場所に住む人がそれなりにいるのかもなぁとは思う
金持ちなら住まないだろうけど…まず大衆車も買わないかもしれん…
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 18:14:30 ID:V5CrJox80
>>63
小回り利きすぎるとハンドルを回すのが忙しくならない?
正直、疲れるんだが
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 18:17:53 ID:F4JRa6bH0
うちの近所には旧規格の軽ですら苦労しそうなところがたくさんある。
抜け道なんかでデカイ車とすれ違うと殺意覚える時があるな、こんなデカイ車で狭い道入ってくるなと。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 18:22:52 ID:V5CrJox80
小回りできれば良いって事はないと思う
直進安定性とのバランスが大事
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 18:30:17 ID:As0LQXmg0
マツダはもう、コンパクトはデミオだけ売るって決めちゃったのかな?
2代目デミオまでの、ワゴンのリアオーバーハングを切り詰めたパッケージは他に無いから、このまま捨ててしまうのはもったいない気がするな。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 18:36:53 ID:9sKuJTFP0
>>65
スプラッシュやスイフトの一部はコンパクトカーなのに最小回転半径が5.2mというのは大きすぎる。
トヨタで言えば3LのMARK Xが同じ5.2mだからなぁ。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 18:44:34 ID:RX0Q/I9t0
おれのクルマ最小回転半径5.6mだけど困ったことない。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 18:44:45 ID:C5Ksep7t0
まぁ、ヴィッツもフィットも、初代のデザインは超えられてない。

特に現行フィットは小手先デザインで、ディテールに要素を詰め込み過ぎて、ゴチャゴチャし過ぎ。
プロポーションが悪くないだけに、力不足が悔やまれる。

もっと、シンプルにしてくれれば・・・・・・。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 18:56:57 ID:mbym5vpk0
コンパクトカーに乗り換えようと思ってデラ巡りしだけど、
今のコンパクトカーって全然コンパクトじゃないんだね
軽もコンパクトも、求められるのは小ささじゃなくて室内の広さなの?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 19:42:17 ID:dtNcE/Hg0
むかいは5ナンバーでもFRでセダンでマルチリンクなんて詰め込んだ車
普通にあったのに。今はなんで1700近くの幅があるのに簡単な構造の
車しかないんだ?
もっと車に凝縮感を!!
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 20:03:39 ID:F4JRa6bH0
今後世界的にダウンサイジング化するよ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 21:14:18 ID:d+Dei5wh0
>>76
もう車に飽きたろ。次は時計だ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 22:05:52 ID:8EISMtDSO
>>75
つIQ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 23:36:42 ID:9tfmp4XIO
何も考えずにヴィッツを買っておけば間違いない。
安全性もすばぬけてるし。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 23:39:58 ID:Zv1t6GnV0
センターメーターいらね。
マーチにしとけ。
近場ならマーチで十分。
遠出するならコンパクトカーなんて買うな。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 23:42:56 ID:fI7gNXC70
>>75
そんな貴方に、IQ。

あとは、パッソ、スプラッシュ、シボレーMW、マーチとか。


>軽もコンパクトも、求められるのは小ささじゃなくて室内の広さなの?
ワゴンRやタントが売れて、R2やソニカが売れてないんだから・・・・・。
衝突安全性を考えると、幅が広い方が有利だしね。

あ、エッセは値段の安さもあって、そこそこ売れてるようだ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 23:53:24 ID:V5CrJox80
>>81
俺もマーチが欲しい
シルバー、ホワイト、グレーとかなら男でも恥ずかしくないし
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 23:54:40 ID:V5CrJox80
ブラックも良いかも
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 00:00:57 ID:xNe4hzoN0
シマシマーチが欲しいんだが。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 00:01:59 ID:QTKnIuqJ0
キューブはダメですか??
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 00:08:58 ID:I9FjQVrOO
マーチはないわ…。
マーチってか、惨車はありえん。
運転が不快な車ばかり。
センターメーターはすぐ慣れるし、何よりヴィッツには運転する楽しさがある。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 00:09:28 ID:xNe4hzoN0
キューブ内装はいいけど、見た目が…。
前よりコンパクトじゃなくなったし。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 00:09:59 ID:dX+RCo3r0
ホンダがインサイト増産、受注台数は月間目標の3倍に
2月24日18時34分配信 ロイター

 2月24日、ホンダはハイブリッド車「インサイト」を4月に増産する方針を
明らかに。
 [東京 24日 ロイター] ホンダ<7267.T>は24日、国内で6日に発売した
低価格ハイブリッド車「インサイト」を4月に増産する方針を明らかにした。
ロイターなどの取材に応じた小林浩執行役員によると、事前予約を含めた受注台数は
今週末までに1万5000台に達する見込み。
 月間販売目標の3倍に当たり、現在は納車までに1カ月以上かかるという。
 さらに小林執行役員は、2010年3月期の国内販売は最低でも今年度見通し
と同水準の計画を立てる考えを示した。厳しい事業環境が続くものの、「インサイト」
効果や、昨年5月に投入した小型ミニバン「フリード」が年間を通して寄与すると
見ている。09年3月期の国内販売は57万─58万台で着地しそうだという。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 00:16:02 ID:GK+L9tOp0
インサイト記事、また今週もYahoo!トップに
               <:::::::`!:ヽ      、 i r        /:レ:-::"レ..、
                !`:::::::::::::::::|  , ..::::':_:::::::_ ̄::`::...、  /::::::::::::::::::::フ
               ,->::::::::::::::::/o ':r " "/ !ヽ `ヽ、::::::ヽ {:::::::::::::::::::::::、フ
    ┏┓    ┏━━┓`-、::::::_;:::,/O:/  _        ヽ::::::.8!.::::::::::::::::::::::' ┏━┓┏━┓
┏━┛┗━┓┃┏┓┃       l::|   _ヽ  、 /_   'i:::::::! ヽ-:;;;::-''"   ┃  ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏━━━ i:| (・ ) ,  ( ・ )  |::::i━━━━┓ ┃  ┃┃  ┃
┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃      | } ''_''_     _'' ''  !' Y        ┃ ┃  ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗━━━━`!/`‐'‐`=='‐--'ヽ . , ノ━━━━┛ ┗━┛┗━┛
    ┃┃        ┃┃          ! ! r  ̄ v‐  ̄ ), ノ-、           ┏━┓┏━┓
    ┗┛        ┗┛       /`ヽ=-ニニ-=-"   \       ┗━┛┗━┛
                     ( ,   | Y_-゚-`_Y |     )
                     r=,ヽ-./  r‐`~ヽ__ヽ_ヽ= '_/ 
                     i    , __{、   _    ̄   |
http://www.yahoo.co.jp/
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 00:32:54 ID:ijuoSuxS0
>>88
いや、いまのやつはちょっと・・・
前の型(Z11)の新古でも狙おうかと思案中・・・
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 00:39:07 ID:KOguzBgu0
>>1

軽乗用車こそ日本の国民車になってきたが・・・・軽ではちょっと不安という

人向けにコンパクトな(例えばゴルフやプジョー208など)主力として乗れる

日本車はある?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 00:44:06 ID:KOguzBgu0
>>87

ヴィッツって閉じ込められる雰囲気ありませんか?パッソの方が開放的では?

まあ、パッソはデザイン的に良いが内装がチープでおばさん向け・・・・コラム

ギアーが好きではないが・・・Q@は小さすぎるし2ドアだから・・・・ 
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 00:47:11 ID:wp8cWDvR0
マツダ倒産?

マツダ株が大幅安、40年ぶり安値水準−資金調達力など不透明感(2)

木証券投資調査部の勇崎聡次長
「マツダの信用力への懸念が、株価下落の形で表れているようだ。
市場では各業種の中での企業の選別が行なわれている。
営業力や販売力でメーカー別に力の差が顕著化している。」

リテラ・クレア証券の井原翼理事・情報部長
「資金調達力の問題が背景にある。
安心できる材料が何も出ていない。」

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=aCvFlbX1RT7A&refer=jp_japan
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 00:57:15 ID:KOguzBgu0
>>94

三菱だって危ないだろう?マツダは軽乗用車を持ってないからな。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 01:27:19 ID:oFxqlQ/AO
センターメーターは助手席に座った人がやかましくなるのが耐えられないし、
単なるコストカットの為に産み出された代物に慣れねばならない理由が分からない。
何より社外品のオーディオに制限掛かるのが最強に嫌だ。

なのでヴィッツはあり得ない。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 01:28:37 ID:2s2WijAQ0
っていうかセンターメーターの車が欲しい
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 02:41:52 ID:I9FjQVrOO
センターメーターは慣れるとむしろ見やすい。
それに、普通に運転してれば助手席からギャーギャー言われたりしないだろjk。
センターメーターやインパネまわりのデザインの素晴らしさも勿論なんだけど、ヴィッツの一番の魅力と言えばやっぱり乗り味というか、きびきびとした足回りだから是非一度乗ってみてほしい。
絶対に買い替えたくなる。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 02:51:59 ID:G5hI6pxZ0
>>98
そのメーカーの車が順次センターメーターに変わったら信じるよ
フォーミュラカー以外のレーシングカー(2座席)がセンターメーターかい?

>慣れるとむしろ見やすい
前方不注意!!


100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 04:41:54 ID:oFxqlQ/AO
>>98
ヨタの高級車種にセンターメーターの車種あったっけ?
そんなに素晴らしいなら採用されまくりだよねえ?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 06:25:36 ID:byIq2t1hO
>>95
三菱はバックが日本有数の資産グループだから、企業イメージもあるから潰す事はしないよ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 06:28:36 ID:byIq2t1hO
トヨタ車を買っても関東経済はほとんど潤わない!
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 07:36:19 ID:f2FHHTd20
今は軽自動車なんですが、普通車のパワーと静かさとか今の車にだいぶ飽きてきたのでコンパクトカーに
乗り換えを考えています。親が、フィットに乗っているのでフィット以外の車と言うことで考えているのですが、
一番の候補はティーダです。しかし、フィットやコルトと言った車と比べると価格帯がぐっと跳ね上がりますので
思案のしどころです。
私が欲しいのは内装が高級感を感じさせるものなんです、本革ハンドルや木目調パネルなどです。
ティーダはオプションで木目調パネルをずいぶんたくさん使えるのですが、他の車はどうなのでしょうか?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 07:51:34 ID:UuvnrSuDi
コンパクトは基本的に内装まで気を使ってないからなぁ。
マツダのベリーサは高級路線らしいけど、どうよ?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 08:11:56 ID:RQVggjzx0
高級感が欲しいならセダン買った方がいいと思うよ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 08:15:21 ID:IExg6OeD0
>>103
2.4以上の車を買ってくれ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 08:17:31 ID:f2FHHTd20
>>104
ベリーサにはCVTがないようなので候補外です。内装に関してはがんばってるとは思いますけど。
>>105
主に用途は街乗りです。土日の。セダンはカローラがコスパと内装が高級感があるのですが、セダンという形自体が好きじゃないんです。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 08:24:48 ID:PQK/mxbI0
>>92-93はワザとやってんのか?
1行空けもアレだが、プジョー208、コラムギアー、Q@とか。

ま、関係ないけどプジョー208の予想イラストw
ヤダなあ、こんなフロント周り。
http://stat.ameba.jp/user_images/86/e9/10131836044.jpg
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 08:39:18 ID:JIIoLrWR0
>>103
アリオン、プレミオ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 11:50:35 ID:f2FHHTd20
>>109
上にも書きましたようにセダンタイプは除外です。
予算は諸経費込みで220万まででお願いします。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 11:55:37 ID:xNe4hzoN0
>>103
外車も見た?
日本のコンパクトなんかより高級な感じだよ。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 12:00:36 ID:Pbg3H1ZL0
フィットとヴィッツ、スイフトどれがお勧め?
三台とも試乗&見積もりしたんだが、正直迷う。


ティーダかインプあたりのほうがいいかな?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 12:13:57 ID:uq8pr6TIO
>>110
そんだけ金だせてこだわりあるなら、好きなコンパクトカーのやっすいグレード買って内装に金かければいいじゃん?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 12:14:19 ID:C6+QVohE0
好みがあるんでヒイキはしないが、「現行型」として一番長く乗れるならフィット
広くいのもフィット。
走りは所詮同排気量クラスだし大差なし。
どれも全く同じで悩むなんてありえん、本当はどれか決まってる筈。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 12:19:45 ID:opNT6N5f0
プジョーのデザインなんて、206の頃から変だ
はっきりいって、各所のバランスというか、スケール感がおかしい
ただし206WRCは、かっこよかった
あれはすばらしい
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 12:20:54 ID:7JCJXMTN0
どれを買っても不満はないよ
あとは人それぞれ使い勝手で選ぶだけだしな
俺ならインプの安いやつを選ぶ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 12:23:05 ID:opNT6N5f0
1週間乗ったが、インプの安い奴は本当にただの安物だった
エンジンとか足回りとか、そういう面は知らんが、運転してて直接目に入る、手に触れる部分がプアすぎる
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 12:26:20 ID:7JCJXMTN0
>>117
そんなに安っぽいか?

俺の営業用K11マーチ最強か…
スタイルと内装と走りと足回りと燃費以外は不満はない
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 12:29:57 ID:oPcfUyjH0
>>112
人に勧めるなら断然フィット。
とにかく欠点が少ない。

俺が乗るならヴィッツとフィットは真っ先に候補から消えるが。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 12:37:09 ID:Pbg3H1ZL0
>>114
マジで迷ってるんだけど。
フィットはスカイルーフとSエアバックの同時がX(HにTELで確認)
ヴィッツは嫁がイイ!って。(サンルーフの設定ないけど、Sエア標準)
スイフトは後席狭いけど、見た目が1番で、インパネも1番好き。

で、サンルーフとSエアが可能なのがティーダ。
インプは衝突安全性がいいってことで。

121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 12:40:24 ID:C6+QVohE0
そうか、嫁の言うとうりにするのが一番平和だな
SエアバッグM標準になったんじゃなかったか?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 12:43:01 ID:7JCJXMTN0
じゃあスイフトがいいよ。気に入った部分の有る車が一番飽きない
フィットもヴィッツもいい車に違いはないが
スーパーの駐車場で自分の車がどれか分らなくなるぞ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 12:44:09 ID:wt7gaiWBO
>>120
俺も人にすすめるならその中じゃフィットかな。
他よりクセが少なくて万人向けで無難だから。
でも俺は絶対にフィット、ヴィッツ、スイフトにはしないがな。
普通すぎで出回りすぎだから。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 13:31:07 ID:f2FHHTd20
>>113
予算220万というのは実際に手元にあるお金じゃなくて、今年ためて貯金を切り崩して
出せる精一杯の金額。
ティーダ15Mは約175万だから諸経費込みで220万くらいにはなるっしょ?
それにオプションつけたらこれこえるっしょ?
払いは現金一括で安くしてもらうつもりなんだよ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 13:35:07 ID:byIq2t1hO
>>107
カローラの内装が好みならフィールダーで良いじゃん。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 13:38:08 ID:qbKADzzi0
そこまで絞ってるなら自分で決めた方が良いよ
人に選んでもらうと納得したようで絶対後悔するからね
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 13:49:12 ID:JIIoLrWR0
木目って良いか?
安い車の木目で満足できるののってないんじゃない?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 14:08:06 ID:f2FHHTd20
やはり、ティーダしかないわ。木目調にしてもらって。
カローラフィルダーは値段が高いし、かっこわるい(一昔前のデザイン?)
カローラががんばっているのは木目調のインテリアのことを差していたんです。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 14:30:44 ID:C6+QVohE0
だったらティーダってきまってたんだろ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 14:33:19 ID:I9FjQVrOO
ヴィッツだろ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 15:04:46 ID:byIq2t1hO
>>130
何が?
センターメーターの駄目車??
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 15:06:57 ID:PQK/mxbI0
木目調の内装パネルって、率直に言って貧乏くさくないか?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 15:07:31 ID:uq8pr6TIO
>>128
スプラッシュという車があってな(ry)
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 15:22:24 ID:oPcfUyjH0
コンパクトで内装の質感をクラウンと同程度まで引き上げて
走りはアクセル踏めば走り出すレベルwで押さえた車を200万前後で売り出せば売れそうだな。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 16:41:04 ID:jp42NgE70
>>134
クラウンレベルの内装かはわからないけどフィアット500
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 16:51:53 ID:vtdOYjCCi
>>134
つ【ベリーサ】
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 16:54:57 ID:MId1etzC0
>>128
オーリス。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 17:18:10 ID:C6+QVohE0
こんな御時勢で「安く」ならコンパクトでなく軽にしたら?
ダイハツ・スズキ・ホンダから。
同じ値段であってもホイールも換えれるし来年の冬タイヤ、更にナビまで付けれる
ノンターボなら遅いがもっと安い
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 17:30:54 ID:JIIoLrWR0
>>132
ティーダは良い車だが、木目調にした時点で台無し
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 17:32:35 ID:avES0aes0
俺は、センターメーターには妥協できても、タコメーター無しの車はごめんだ。
ヴィッツのタコメーター付きのグレードを選ぶと、ノートと値段が変わらなくなる。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 17:35:03 ID:xNe4hzoN0
バブルな頃の木目ならともかく、いまどきの木目はチープな感じがして嫌だな。
しかも、安物コンパクトカーのオプションなんてなおさらないな。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 17:39:51 ID:JIIoLrWR0
あえて買うならティーダのAXISだろうな
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 17:41:05 ID:+PlZME/W0
マーチもキューブも酷すぎてあれは無いわ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 18:04:22 ID:qMv0Z0GYi
やっぱりデミオだな
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 18:36:41 ID:byIq2t1hO
>>138
黄色ナンバープレートはダサい。
却下!
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 18:39:36 ID:f2FHHTd20
ティーダアクシスは元から暗い色の木目調パネルだな。
コンパクトカーで木目調パネルがイヤだとかどういうこと?
俺はやっぱ、内装はコンパクトカーでも木目調パネルに本革で少しだけ高級感が欲しいけどな。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 20:02:16 ID:PQK/mxbI0
「木目パネル」ならともかく、「木目調パネル」じゃなあ。俺にはどうにもこうにも
貧乏臭く思えてしまう。金はないけど「高級っぽさ」は欲しいという価値観が
無いもんで。
もちろんそれをヨシとする人を責める気はないけど、理解はできん。

しかしアルファードとかあのへんのデカい奴だと内装に木目調パネルはもう
定番中の定番なんだよな。それはまあ、あの種の車に乗る人たちの文化(笑)
なのだと思えんでもないが。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 21:15:56 ID:I9FjQVrOO
高級感のある内装で選ぶならヴィッツだろ。
ヴィッツの内装は本当に考え抜かれているのが伝わってくる至極のデザインだし、素材一つ一つを見ても妥協していないのがわかる。
その辺がマツダ(笑)やスズキ(笑)みたいな三流メーカーと全然違うよ。
誇りを持って作られた物だから、誇りを持って乗れる。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 21:23:03 ID:tV+fNCUK0
ヴィッツはコンパクトカーでは欠点の少ない良い車だけど、
「至極」とまではいかない。
タコメーター付のグレードと廉価版で、
シートの肌触りが違うのを先日初めて知った。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 21:30:33 ID:xNe4hzoN0
シートはベンコラなキューブがイイ。
ブラウンのやつが最高。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 21:31:13 ID:Yoyzu8c0O
>>148の文体がフィットほめ殺してやつとそっくりなんだが。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 21:31:39 ID:PQK/mxbI0
日本語じゃ「至極のデザイン」とは言わんよ。「至高のデザイン」ならともかく。
「至極洗練されたデザイン」とか「至極の優れたデザイン」のよに使うもんだ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 21:36:22 ID:xNe4hzoN0
少なくとも国産コンパクトなんてどれでもそんなに変わらんって事。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 21:59:41 ID:uq8pr6TIO
コンパクトカーと高級感って一番似合わない言葉だと思う
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 22:02:00 ID:JIIoLrWR0
日産はシートの出来が結構良い
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 22:32:05 ID:I9FjQVrOO
シートならトヨタだろ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 22:34:20 ID:xNe4hzoN0
服にたとえると
コンパクトカーはユニクロ的なもので、高級車はスーツ的なものだと思うから。
普段着に高級感は不要だと思う。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 22:37:52 ID:K50WpqJu0
ユニクロか、せめてしまむらにしてくれよ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 22:40:20 ID:xNe4hzoN0
あんまり変わらないですね。
コンパクトカーがカラフルなイメージだったから、ユニクロと思ったんですよ。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 22:46:58 ID:6FSc5O3uO
内装の良さならプントとかアルファ147あたりを中古で買うのはどう
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 22:50:54 ID:I9FjQVrOO
普段着って言ったってジャケットとか着るし革靴だってはくだろ。
デミオとかスイフトとかコルトはユニクロのフリース、ヴィッツやフィットはコムサ(イズムではない)のスッキリしたシルエットのジャケットってかんじ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 22:51:42 ID:xNe4hzoN0
イタ車で大丈夫ですか?
耐久性とか考えるとドイツ車のほうがいいと思うんですが。
内装だけで車決めるってどれだけ内装重視なんですか。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 22:55:29 ID:YAmHbb3S0
ヴィッツはパッと見は存在感があっていいけど、リアハッチオープナーは昔の軽バンみたいだしナンバー灯が一個しか無かったり、
内装にしても国内仕様はスピーカーがリアドアに付かなかったりしてケチってるとこが目立つのが惜しい。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 23:02:54 ID:xwmVm7i40
>>157,159
いいや、オレは言い得て妙だと思ったよ。
うまいこと言うなぁ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 23:16:27 ID:2Yt7q9m/0
>>162
プントに5年間乗ってたけど1度も壊れなかったよ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 23:40:13 ID:byIq2t1hO
>>160
輸入古着ですか?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 23:56:05 ID:Lub2MUtCO
軽=スパ王
コンパクト=サイゼリヤ
高級車=本格イタ飯屋
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 00:00:45 ID:nLrnJoWx0
畳でいいよ!もう。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 00:01:18 ID:MIQi7n7n0
スパ王は行き過ぎでは?
今どき軽もコンパクトもあんま変わらんだろ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 00:09:40 ID:i1ulgDMR0
そうか?軽は軽だろ
パレット試乗で酔って軽やめた俺登場
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 00:19:33 ID:cVT1nA0n0
最近の軽でも、年数経った時のエンジン振動の増大や足回りのへたりはコンパクトよりは早い。


172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 00:30:22 ID:1ZcAQeN20
軽=ベビースター
コンパクト=餃子の王将
高級車=本格中華飯店

位だと思ってたよ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 00:31:03 ID:VCwNRQ0D0
「軽よりも云々」はあまり書かない方がいい。
全部コンパクトカーに跳ね返ってくる欠点ばかりだから。

例えば>>171だと
最近のコンパクトカーでも、年数経った時のエンジン振動の増大や足回りのへたりはアクセラ・インプレッサよりは早い。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 00:48:14 ID:y1GJhgLLO
ティーダは見た目がオッさん仕様なんだよね…サンルーフの設定あるらしいけど、ノートにもサンルーフが選べたらいいのに。
金曜日ノートRXに決めてきます。今までターボのセダンに乗ってて初めてコンパクトカー買うけど飽きちゃうかな…
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 01:44:16 ID:YWMrGmzwO
>>174
ノートはやめとけ。
絶対後悔する。
ヴィッツか、せめてイストにしとけば安心。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 01:54:13 ID:UKPKP1GL0
>>175
その根拠を知りたい。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 02:51:03 ID:sGXsNPDr0
ノート、マーチ、キューブって凄い数の中古が出てるけど
すぐ手放しちゃうの?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 07:24:45 ID:6PjxN1Zs0
いちばん中古が出てるのはフィットとヴィッツだってのw
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 07:33:43 ID:i+9Kig250
ノートで後悔したって話あんまり聞かないぞ
やや不満くらいはあるかもしれないけど
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 08:08:15 ID:1ZcAQeN20
>>177
最量販モデルはどのメーカーでも中古は豊富
しかも平均的には2車種足すとフィット並みに売れてたでしょ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 08:12:22 ID:ZIF8ri0PO
>>177
新旧のヴィッツも凄い数の中古が出てるけど。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 09:38:06 ID:xEBnPGL60
>>179
ttp://www.carview.co.jp/userreviews/review.asp?idreview=64748&ModelID=5572&MakeID=2
ノートは極度に不満と思うユーザーも多いみたい
全般に実燃費がかなり悪いとある。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 09:41:03 ID:ErYlvNtsO
ノートは実燃費がいいって聞いたんだが
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 09:51:35 ID:6nAnSBNbO
>>177
初車検時に手放すとかが多いんじゃね?
あとフィット、ヴィッツは売れまくってたから
その分、他よりも中古で出回る率が高いだけかと。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 10:00:24 ID:yClQK2EnO
ノートって名前が嫌なんじゃね?
ペラペラしてそうなイメージだからさwww
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 10:25:42 ID:5V9amQyt0
マーチもってましたが、実燃費があまり伸びなかったのでがっかりでした
それ以外はよかった
マーチワゴンと言う意味合いでノートに強く心惹かれましたが、日産の実用燃費が信用ならないので二の足を踏み
結局ポロを買ったら、今までで一番燃費悪かった
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 10:44:14 ID:3azvPDt5O
>>182
>>183
NOTEの実燃費は決して悪くないよ。
オレは前期型CVT車に3年乗ったが、満タン法で3年間の平均が14.5q/l。
最高は19.6q/lだったよ。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 10:44:36 ID:3azvPDt5O
>>182
>>183
NOTEの実燃費は決して悪くないよ。
オレは前期型CVT車に3年乗ったが、満タン法で3年間の平均が14.5q/l。
最高は19.6q/lだったよ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 10:48:09 ID:xEBnPGL60
http://www.carview.co.jp/userreviews/review.asp?idreview=79303&ModelID=3451&MakeID=3
結局フィットが平均して文句ナインでないの
「良い」というより「不満ではない」を集めて作ったのがフィット。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 10:51:48 ID:0zaeJGqNO
今何買おうか検討中だけど極端に悪い意見は注意してるよ
そういう人ってIDみたら大体特定メーカーの信者っぽいしね
他メーカーに噛み付ける勢いがそれだけあるとも言えるけど只の悪口はイメージ悪いかな

191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 11:22:15 ID:DzQrYHFz0
自分で乗って判断することだな。
レンタカーなんかで1日乗り回してみるのも良い。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 12:12:18 ID:qmFuqWKf0
アクセラかっとけ!
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 12:39:29 ID:i9yRiEbVO
素イフトをレンタカーで借りて250キロ走ってみた。
これは侮れないわ…
道具と割り切ってフィットにしようと思ってたが…
久々に運転が楽しかったよ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 12:44:57 ID:xEBnPGL60
自分のクルマなのにレンタカーって呼んでるのか?

myカーも持ってないのに車板に居るのか?お前は。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 12:51:31 ID:DBBe4pRZO
ノートとラクティスで迷ってる
答えが決まってない質問だが、乗り比べた事ある方や各信者さんいたらインプレお願いします。

燃費、静寂性、同乗者のストレス等が気になるところです。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 12:59:05 ID:xEBnPGL60
>>188
それは貼ったソースとかけ離れてるな

つラクティス
ttp://www.carview.co.jp/userreviews/reviewlist.asp?modelid=5929&MakeID=1

つノート(前出)
tp://www.carview.co.jp/userreviews/review.asp?idreview=64748&ModelID=5572&MakeID=2

今んトコこれが一番公平なソースでしょう
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 13:20:27 ID:FdacLL1g0
ラクティスなんて超絶ブサイク車乗ってるのが恥ずかしい
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 14:27:45 ID:Rp7W1dnk0
ラクティスは1.3と1.5があるが
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 18:09:44 ID:0zaeJGqNO
>>196
そのソースのレポート一覧から全レポートの平均評価を見る限り
かなりノートの方がフィットより評価が高いよ
お薦め度も貼ってるソースの中では一番だから購入後の満足度も高いのかな

適度にヘタったレンタカーを借りるのが良いかも
http://mblog.excite.co.jp/user/newbeetle/entry/detail/?id=5961099&_s=cd27f8537093ed3a365689e54e59a7b4

200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 18:14:01 ID:ZIF8ri0PO
意外にもキューブは長時間運転しても疲れない良いシートを使っている。

>>197
ヴィッツのキモヅラよりマシ(笑)
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 18:19:06 ID:rMpzpJZfO
どう見てもラクティスは不細工…特に後ろ姿が最悪
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 18:23:33 ID:mFvkGthQ0
今日レクサスエンブレムのラクティスを見たぞ
千葉の東金で
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 18:40:29 ID:uDgZeUCeO
向こうから来た車、ラクティスだと思ったらフリードだった。
それと、フリードかな?にしては小さいか?
と思ったらラクティスだとか。

生きてこれまで4回あった。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 20:21:42 ID:sGXsNPDr0
キューブは疲れる
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 20:25:17 ID:rSEV/gkO0
シートのホールド感0だからなw
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 20:25:37 ID:sGXsNPDr0
日産車は全体的に燃費悪いから見劣りする
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 20:35:03 ID:Rp7W1dnk0
ラクティス>ヴィッツ
はガチ

値段が違うだけある
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 20:37:29 ID:jym9NKKk0
ラクティスはウェルキャブ仕様があるんだが、それには乗ったことがある
209大福号オーナー♪:2009/02/26(木) 20:59:25 ID:Ai1DRR5qO
iQもよろしくね!
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 21:07:22 ID:DBBe4pRZO
比較を依頼した俺だが2ちゃん的な返しが多くほっとしている。

どちらにせよ買うなら排気量多いほうになるな。


後気になるのがノートでカーセッ(ry
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 21:44:29 ID:3gBOSe+i0
ラクティス乗りだが、このクラス唯一のクルコン装備はすばらしい。
パドルシフトとかどうでもいい。掃除機みたいな形も好きじゃない。

つまりクルコンの為に買ったようなもんだw
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 21:54:49 ID:U25xI7yvO
フィットとコルトプラスならば、
荷室はどちらの方が広いですか?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 23:26:28 ID:VCwNRQ0D0
>>199
なるほど、満足度はそれで見るのか。
ベリーサがダントツに良い車なんだね。
ノートやフィットは満足度が低いようだから止めた方がいいよ。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 23:47:35 ID:f4CfC6Bc0
話ぶったぎってごめん。
今、デミオ、フィット、ノートで検討しててデミオとフィットを試乗してきたところです。
で、ノートを試乗する余裕がないのでちょっと聞かせて欲しいんだけど
ダイレクト感の強いデミオと安定性重視っぽいフィットのそれぞれのハンドリングに対して
ノートはどんな味付けのハンドリングになってますか?
どちらかというとデミオ的な味付けの方を好むんだけど、ラゲッジスペースの小ささで微妙なんす。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 23:59:33 ID:16xZsM470
>>214
ノートはデミオともフィットとも違うゆるーい感じ。緩い割には普通に走れる
辺りが中庸を好む人には受けが良いようだ。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 00:27:48 ID:VhKeFKgWO
ノートはダンパーが凹凸吸収の高価なものを使ってるから
他のコンパクトとは乗り味が全く違うよ。プジョーの車に近いかな。
デミオを好む人なら、全く逆方向だから、試乗しなくても良いと思う。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 00:41:33 ID:VhKeFKgWO
むしろスプラッシュじゃね?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 00:55:40 ID:MokUnDHd0
マガジンXでスプラッシュ大絶賛だったな
普通のテネコダンパーだがセッティングが絶妙だと
乗ったこと無いけど多分デミオに近いんだろな
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 01:13:57 ID:qZFviNX7O
>>206
燃費優先でフロントガラスを寝かせ過ぎたトヨタ車は敬遠する。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 01:40:46 ID:SmLUsqCm0
マガジンXのコンセプトは日陰者を日向に連れ出し、
日向者を日陰に引っ込めるだから、トヨタは悪評で塗り潰し、
スプラッシュみたいなマイナーな逆輸入車を絶賛する。
マガジンXとはそのような娯楽雑誌であり、文面をそのまま受け取るのは
ネタを真実だと信用する愚かな行為。

マガジンXに限らず自動車雑誌はどれもその傾向が強いので、まじめな読者ほど
誤った情報の集団催眠にかかっている。

真実を知るものはネタ雑誌が何を書こうが、トヨタが優れているのを見抜いている。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 01:43:09 ID:2NELecWv0
ノートのダンパーはカ○バの安物だよ
マーチと変わらない安物
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 01:49:22 ID:L2YrVSmSO
ちゃんとお金をかけて開発/製造しているヴィッツが良いよ。
なんだかんだ言っても。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 02:05:06 ID:zy/uPBSz0
>>220
>真実を知るものはネタ雑誌が何を書こうが、トヨタが優れているのを見抜いている。

ナナハンで言えば
CB-750のSOHCは他のDOHCより速いってのはバイク乗りは知っている
往生際悪い人には、最後にDOHCで留め刺した

AE86の1.6L_16V_DOHCより25iの1.5L_12V_SOHC(CVCC分入れれば12V)が速かったのも知っている
往生際悪い人には、最簿にSiのDOHC_16Vで留め刺した

50代のオジサンは知っている

224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 02:13:10 ID:mio2/wXm0
>>223
25iはシビックの思いっきりファミリーカーグレードだよ。全然速くない。
バラードCR-Xの15iなら殆んどの場面で86より速かったけどな。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 02:28:20 ID:SmLUsqCm0
321 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日:2008/11/09(日) 17:30:18 ID:tTeiW+XF0
マジレスするけど、320は本当にビルシュタイン?ボーゲ改めザックスだと思うが。
ちなみにビルシュタインも含めて、ドイツ車でOEM採用のものは低圧複筒式のダン
パーを使っている。意外だが、ビルシュタインもOEMは低圧ダンパーなんだ。価格は
安く高速での追従性としては大したことはないのだけれど、寿命は2万Kmなんてこと
はないよ。

最近ジドーシャヒョーロンカ、特に国沢あたりの、アンチカヤバキャンペーンに
皆洗脳されちまってるね。ザックスやビルシュタインといってもいろんな形式の
ものがあるんだよ。
レクサスみたいにダンパーに金かけて、気合で高圧モノチューブ採用しても誰も分か
ってくれないどころか、低速でゴツゴツするとか酷評されちゃうトヨタも哀れ。
本当はレガシイやレクサスに使われているダンパーの方が、ある程度走らないと
馴染んでこないタイプなのだが。

322 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日:2008/11/09(日) 17:45:17 ID:tTeiW+XF0
ちなみに、複筒式でもヨーロッパメーカーのショックが抜けやすいのは事実。
特に個体差が大きく、早いものは4万km位で駄目になる。国産だとこんな
もの作ったら納入メーカーに怒られるから、シール部分を強化しておく、する
と微動領域での動きは渋くなるという結末で、これが日欧のダンパーの差。
別にOEM装着のザックスやビルが金かかってる訳ではない。しかも最近は
寿命とフリクションの削減が両立されてきている。

試しに最新の小型車とか、真剣に乗ってみたことある?俺は最近デミオに乗っ
てコストを極限まで詰めたショボサスなのに良く出来たハンドリングで正直驚
いた。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 02:33:03 ID:zy/uPBSz0
>>224
そんな貴方はTOYOTA脳

同じ形式で
短く軽いCR-Xは清里あたりの坂道では跳ね「過ぎ」たよ
旧型FRの86ハードサスは跳ねる、ピッチング酷い、低〜高の全域スカスカでトルク感無し

227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 03:10:55 ID:DgexA9nV0
ちなみに価格コムのラクティスのユーザーレポート見てみ
とてもこの車を買う気になれんから
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 03:21:01 ID:DgexA9nV0
ちなみにラクティスのユーザー満足度は、全機種最下位

http://review.kakaku.com/review/evaluateranking/CategoryCD=7010/RankingSpanCD=3/Evaluate=0/PageNo=6/
229先代デミオ乗り:2009/02/27(金) 04:07:57 ID:ZFDgURcO0
ラクティスはちょっとゴツゴツ感があるだよね、あと後席がひどい
それ以外は不満は無かったな、背が高い割にはよく走った1.3Lは知らんけど
キューブは先代しか知らないけど燃費はカタログ値の割には良かったよ
シートは腰痛餅には辛かったが
最初キューブからティーダに乗り換える予定だったけどあまりにあれだったからマツダ(先代デミオ1.5L)に乗り換えた
スポルトなんだけどこれも結構ゴツゴツ感はあるんだよねぇ、シートはマズマズかな

やっぱシートと足回りはスイフトが一つ頭抜けてると思う
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 05:45:21 ID:VhKeFKgWO
ラクティスの評価を見ると最近のトヨタ車の特徴が出てるね。
内装は良いが、ゴツゴツした足回りとCVTの出来の悪さを
嘆くユーザーが多いようだ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 09:24:36 ID:L2YrVSmSO
>>230
少なくとも、ヴィッツに関しては全然違うな。
CVT、凄くよくできてる。
オススメだよ。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 09:27:51 ID:DXlwrV5y0
ラクティスよりファンカーゴを再販した方が売れると思うんだ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 09:53:25 ID:lOTo9BpqO
>>231
センターメーターとCVT嫌いで燃費(四駆推奨エリアだし燃費は二桁あれば可)より
乗り心地と走り重視なんだがこんな奴でもヴィッツはおすすめかい?

ちなみに会社の駐車場は何故かスイフトが多くほぼ全色居るので、買い換えるならスイフト以外かなあと考え中。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 10:27:29 ID:WkS9mq3EO
>>233
ならばデミかノート1.6がよかろう
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 10:31:26 ID:kTyZ0fRE0
スイフト希望で試乗しましたが、
スプラッシュの走りに惹かれスプラッシュ
欲しくなりました。
スイフトもよかったんですがね。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 10:33:18 ID:0LJO64CN0
四駆エリアならスイフトだけはオススメできない
てか俺はやめた
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 10:44:43 ID:P0iccHHn0
結論言っていいか?

コンパクトはどのメーカーも全力でコストとせめぎ合い頑張って作ってる
よって評価はまちまちだから自分の好きなのが一番

これでどう?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 10:50:45 ID:4KIg9Bhf0
>>212
VDA方式ではコルトプラスが364L、フィットが427L。
まあ積む物によってコルトプラスの荷室の形状の方がいい場合もあるだろうけどね。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 11:23:15 ID:pTUgUzSO0
毎日毎日朝から晩まで板に張り付いてホンダ持ち上げて
相当なホンダ好きなのは分かるんけど明け透けなネタとは言え
印象操作的な書き込みはせめてアンチ系スレだけにして欲しい
ホンダ乗り全体が頭がイカレタ奴だと思われたくないしな

ID:xEBnPGL60
1 位/2498 ID中

新車販売台数ランキング総合スレ 68
コンパクトカー総合スレッドPart55
日産はハイブリッド車を作れない10
【HONDA】NEWアコードvsスカイライン【NISSAN】
プリウスより売れている日産車が1台もない件
【血税】日産への政府支援反対!【無駄遣い】
ハッタリばかりの日産
名門日産>∞>アホンダ(笑)
名門日産は常勝を義務付けられている
しっかりしろ日産!ベスト10に一台も入らず?

http://hissi.org/read.php/auto/20090226/eEVCblBHTDYw.html

今後はアンチスレで頑張ってくれ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 11:35:30 ID:P0iccHHn0
>239
読み返したがこのスレでそんなことしてないんだが
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 11:51:21 ID:QwnzWB9T0
>>219
プ、プジョーは
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 11:56:37 ID:lOTo9BpqO
>>239
ここじゃヨタ狂信者に比べたらンダヲタはおとなしいと思うがw
誤爆??
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 12:27:31 ID:rCL+3Lv80
>>237
高級 ティーダ
実用 ラクティス
で決まり
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 12:29:51 ID:rCL+3Lv80
広さ 新型キューブ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 12:37:41 ID:2NELecWv0
ワースト順か
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 12:57:49 ID:JzyX6mQW0
>>240
キミの事らしいよアンチの自覚はあるんだろ?

名門日産は常勝を義務付けられている
919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/02/27(金) 09:33:26 ID:P0iccHHn0
>>918
俺たち大勢のアンチでこの板が潤ったぢゃないか

まあたまたまココも利用してるから言われちゃったんだろうね
http://hissi.org/read.php/auto/20090225/QzYrUVZvaEUw.html

にしてもココはアンチ日惨の巣窟で面白いね。KYBが可哀相だよw

【NISSAN】日産 GT-R part113 【CBA-R35】
691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/02/27(金) 01:17:30 ID:2NELecWv0
ここまで馬鹿にされる車も珍しいな
キモヲタ専用だからか

【NISSAN】日産 GT-R part113 【CBA-R35】
699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/02/27(金) 01:22:40 ID:2NELecWv0
壊れやすくて売れなくて安い中古がゴロゴロある惨状を見れば
日産キモヲタも目を覚ますだろう

コンパクトカー総合スレッドPart55
221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/02/27(金) 01:43:09 ID:2NELecWv0
ノートのダンパーはカ○バの安物だよ
マーチと変わらない安物

【I'm】 Z12■キューブ■Vol.4 【peaceful】
263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/02/27(金) 07:56:10 ID:2NELecWv0
正直中味は古いまま。
デザイン改悪で重くなっただけの失敗作だと思う。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 12:59:08 ID:J6F1SLIE0
222 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/02/27(金) 01:49:22 ID:L2YrVSmSO
ちゃんとお金をかけて開発/製造しているヴィッツが良いよ。
なんだかんだ言っても。


ちゃんと開発してたら前方の地面が7m先まで見えないなんてブザマなことにならない
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 13:03:29 ID:P0iccHHn0
>>246
下衆だな
俺がここを少しでも荒らしたか?

関係ないこと書いてるお前のが迷惑だろ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 13:09:00 ID:5NjL0Ob+0
>>248
下衆って言葉はあなた方が似つかわしいw
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 13:11:38 ID:2NELecWv0
皆から日産の粗悪さを指摘されて日産信者が発狂しているな
日産が嫌われていることだけは分かる
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 13:22:53 ID:eWZlvSR+O
人を呪わば穴二つ

陰湿なアンチ活動はネタとして専用スレでお願いします

252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 13:31:30 ID:CakJdEC30
ヨタ狂信者とか日産信者が発狂なんて言い逃れ言ってるけど
一番好戦的で卑しく活発的に巡回活動してるのはホンダ信者だろ
それがここの流儀でもあると思ってるけどタマに目に余るやり過ぎ感はあるな
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 13:33:58 ID:P0iccHHn0
>>251
だからそのとうり、アンチ日産スレ以外で日産批判なんてしてませんが?
ここで俺より露骨にアンチ発言してる輩はいっぱいいる

一般スレとかで荒らしなんてしてないし、それだったらサンヲタの方が全然関係ないスレで意味なくアンチホンダ活動してるよね?
まあ俺は日産だけがきらいなんだけどここでは出していない

2ちゃんネラとしてのルール守ってますが、何か?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 14:02:08 ID:eWZlvSR+O
一例で態々極端に悪い評価のノートと大変良い評価のフィットを比較して
恰かもそれが一般的な評価だと印象操作したりする事は
ネタとして見れない人にとっては不利益極まり無い事だし
ノートユーザーや日産車に乗ってる人は大変不愉快だと思いますよ

アンチスレで麻痺してるのかもしれませんが自覚が無いのは重症ですね

255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 14:19:24 ID:2NELecWv0
暇な日産社員が2ちゃんに張り付いているのは昔から有名
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 14:40:56 ID:P0iccHHn0
>>254
冷静に日産車が燃費悪いって言われてるのは事実だと思うんだが?
俺外にでもいくらでも書いてる椰子はいる

>129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 14:30:44 ID:C6+QVohE0
>だったらティーダってきまってたんだろ

これは俺がかいたんだがティーダが好きであれば否定なぞしてない
「ノート ユーザー 燃費」でググって出たソース貼って言われても俺の責任か?
そのソースにこういう意見もあったと返せば済む事

ハッキリいったらどうだ?
「わたしはサンヲタなんでアンチスレに書いてるアンタが憎い」って。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 14:43:41 ID:u5JtUgFG0
なんか知らんが他所でやってくれ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 14:51:27 ID:P0iccHHn0
>>257
ごめんごめん
変なインネン付けられたんでね

259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 15:59:11 ID:/9o/AT+r0
俺には因縁吹っかけたら突っ込まれて必死に言い訳してる様に見えるな
確かに他所で存分にやってくれ、そして戻ってくるなよ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 16:05:25 ID:P0iccHHn0
てめーに言われる筋合いは無え
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 16:54:40 ID:VhKeFKgWO
実際ノート評判いいもんな
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 22:00:31 ID:hP5nIRvL0
>>256
大した証拠や根拠も無く風評で良ければ
ホンダでも塗装が弱くて錆びるとかボディが弱くて歪む云々とかそりゃもう多々ある。

様々な理由でそのように言われてる事が仮に事実であっても誰かが言ってたレベルの
噂や印象操作をさも真実であるかのように吹聴するのは全く持って怪しからんよ。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 00:16:39 ID:Srz9od0l0
ノートはフィットと2車でガチ比較すると駄目だが、
その他コンパクトと一緒に比較すると秀でている部分が多いんだよな。
それはノートが1.5しかないこと、フィット1.5にRS以外のグレードがないことが
理由なんだが総合的に見ればまさにセカンドチョイス。
そして商談条件次第ではフィットを上回ることも。

乱暴に言えば
1.3でいいならフィット1.3G・Lパッケージ
1.5がいいならノート15X

が最もコストパフォーマンスが高く、欠点も価格という公平な数字で割り切れるので
総じて満足度が高いはずだ。

スイフト1.3MTの方がいいじゃないかなんてマニアの反論は認めるw
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 07:45:23 ID:7yCzEDUTO
>>255
暇なトヨタディーラー店員がにちゃんねる車板に貼り付いているのは昔から有名。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 08:11:19 ID:RW+sacUaO
>>237でいい事言ってるのに。
自分は試乗して、コルトVRが断トツだった。
5人乗りなら文句なしなのにね。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 08:12:37 ID:vqY9YLQhO
ここいつもメーカーの話してるよね
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 09:39:41 ID:6lm0959CO
>>265
流れみてたら彼の思惑とは外れてシビックや86にヴィッツにラクティス等々
変な方向に流れちゃったからリセットして軌道修正したかったんだろうね

どう見ても彼の中でしのぎを削るメーカーの中に日産は入ってないだろ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 10:54:24 ID:RW+sacUaO
>>267
確かに
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 21:10:08 ID:pZwquhVz0
今日いろいろ試乗してきました。アクセラスポーツとオーリスとティーダ。
オーリスは却下です。走りが硬めで振動がすごかった。高速道路では安定するらしいが。
アクセラスポーツとティーダはなかなか良かった。
アクセラスポーツはCVTついてないのに走り出しもスムーズだったし、ティーダもなんかよかった。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 23:16:47 ID:uFqKxJRbO
アクセラって、ロードノイズがうるさいぐらい聞こえて、
前時代の軽四みたいだったわ。オーリスの内装の質感や静粛性に比べたら、月
とスッポン。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 23:21:59 ID:eySv6RAR0
わかりやすい
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 23:29:11 ID:maCfegh50
>>270
足回りに「ズームズーム」さを熱心に追い求めるものの、肝心のエンジン開発を捻出できないため、

未だに古くさいフィールのエンジンを乗せざるを得ないから。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 23:29:33 ID:maCfegh50
>>270
足回りに「ズームズーム」さを熱心に追い求めるものの、肝心のエンジン開発費を捻出できないため、

未だに古くさいフィールのエンジンを乗せざるを得ないから。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 00:45:27 ID:d2Xe0uKA0
内装はティーダが一番よくて、アクセラとオーリスはそんな変わんなかったが、
アクセラとティーダのメータのところの円とつみたいのがカッコ悪かった。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 00:48:22 ID:AZxfBRyW0
うしろの座席はティーダの圧勝かな
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 01:15:48 ID:Y2z+nUfV0
オーリスやらアクセラやらティーダの話はスレ違い。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 01:18:49 ID:57/3egmY0
日産どこいっても対応悪いからもう行かない
てか買わない
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 02:11:19 ID:LBAP7OytO
トヨタディーラーみたいに既に他社で決まって断ったのに、毎年DM&電話攻勢仕掛けてくる所も考え物だけどね。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 12:02:33 ID:j1pX89ig0
昨日見に行って、さっき日産の人が家まで来たんだが…。
ティーダオプションあんまなしで180万だってさ。高いよ…。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 14:32:57 ID:0j2tw80DO
>>279
それってヴィッツ13Uと変わらないじゃん
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 15:58:30 ID:j6yIRvTeO
>>280
ヴィッツって案外高いんだねぇネッツ行く時は気合い入れトコ。
昨日下取り無しの1.5クラスで大体装備合わせて見積を取ったんだけど
ノートXはナビ、HID、オートエアコン、アルミ+ユーロサスで約175万、RSで185万
デミスポは約165万
フィットRSは約185万
アクセラとインプも特別仕様車で約185万
ティーダ15Mは約200万でちょっと割高な感じだった。

ただスマートキーは必須じゃなかったから標準装備のノートだけ。
あとマツダはボディコートが無料サービスと言われたよ。

282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 16:26:59 ID:48vsUg2k0
>>277
俺んところもそうだよ
もう日産車は絶対に買わない!
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 17:47:34 ID:EjqxxS5p0
俺は日産ディーラーは嫌いだが日産車は好きだから困る
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 22:06:30 ID:UejlPzIa0
あんまり売れてはいないらしいけど、高級感のあるベリーサについてどう思いますか?
私は木目調パネルのオプションでもあればティーダと迷う所なんですが。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 22:09:15 ID:fOVcStjP0
代車で乗ったスイフトはなかなか良かったなあ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 23:46:07 ID:X+36Ccrt0
ベリーサって女向けで売ってるんじゃなかったっけ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 23:59:41 ID:Y2z+nUfV0
ヴィッツ狙いならフィットの見積書を持って
旧オート店系列と旧ビスタ店系列で競わせなきゃ
国道に面してて近所に日産がある場所ならノートの見積もりも有効だ。

でも今最強なのはインサイト。これでヴィッツ上位グレードを攻略。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 01:36:05 ID:IUmgm4RV0
ベリーサのオプションに、木目調パネルあるよ。
面積は少ないけど、これくらいの方が好感持てるな。

ちなみに、ベリーサの満足度は結構高いよ。
まぁ、殆どメディアにも出ない目立たない車で、買う人は指名買いだろうから、当たり前っちゃ当たり前だけど。w
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 04:57:33 ID:eZiY4gB10
ベリーサにCVTがないってのもかなりのマイナス要因だと思うんだけど、気にしない?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 06:05:02 ID:R9buqYiWO
ベリーサ設計古過ぎだろ。
ベースは先々代デミオだっけ?
座面が低く大柄な男性だと足を投げ出して座る一昔前の運転スタイルを強いられるから疲れるよな?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 07:58:53 ID:45fWLJU90
ベリーサは二代目デミオとプラットフォームが共通。
重たくてモッサリしてるところはデミオと全く同じだし、プレミアム性があるかっつったら
外観、内装、乗り心地、ドライビングのどこにもないし、デミオがスタイリッシュになった今
メーカー的な存在価値は限りなく薄いんだが、細々と(月500台未満)売られ続けている。
デザインはコンサバティブだし、ディーラーの人と話すとやはり「デミオについてけない人」
が買っているようだ。確かにデミオのデザイン、好き嫌いはあるからな。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 09:18:35 ID:yvXNBrri0
>>291
デミオがスタイリッシュ
。。。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 10:05:24 ID:FMsxo3NC0
>>292
世界中で賞を総ナメした車に何か?
世間も大多数に異議無い筈


マグXに次期ヴィッツやラクティスはiQベースになるかもという記事が
ザ・総括といい、あまり好きな雑誌ではないがヴィッツは欧州ではけっこう高速で走らさせるんでリアに
ディスクが必要なケースもあると読んだ事がある。

だったらiQベースはやばくないか?
次期パッソクラスまでとすべきでは・・・

ヴィッツは結構好きなんだが、今のモデルまでかな
黒のRSはカタマリ感もあってお尻がいかにもコンパクト!っていう雰囲気が好きなんだが
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 12:19:39 ID:8VHnRjcG0
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 12:22:45 ID:P6Sqj1kNO
ベースといってもそのまま使うわけじゃないし
ホイールベース延長や補強はするでしょ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 12:43:44 ID:sywPANiDO
しかし横幅はどうしようもないね。縮めるわけにいかない。
あのプラットフォームだと売れないだろ〜。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 13:00:18 ID:FMsxo3NC0
>>295
いや、P/SにしろA/C-C/Pにしろ、iQだったからあの構造が必要だった訳で

補強等で済むと思えないよ
マグXのザ・総括は胡散臭いがそこは同意だ、読んでみなよ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 14:44:14 ID:uVAw+sh/O
車雑誌の予想なんか
ライターの妄想でしかないんじゃね?

最近の記憶じゃ、
新型イストはオーリスベースと書きながら
結局はヴィッツベースや、
マークXジオを
ほとんどの雑誌がツィーオと記載してたし。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 14:48:32 ID:WVmvTKLXO
ヴィッツに比べたらデミオなんてスタイリッシュでもなんでもないし、ゴミ以下だろ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 14:52:50 ID:FMsxo3NC0
だといいんだけどね。

iQをいっそ元祖ミニやチンクチェントみたいな趣味性の高いモデルにして欲しかった
それこそプレミアムだろ?って
ミニMk-Tなんて後のモデルより高級感あるもの
日本流のVip仕様にカスタマイズしたのおもしろかったぞ。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 16:28:03 ID:u6ikRzy/O
>>299
ヴィッツも十分ゴミ車だから安心汁。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 17:21:46 ID:/4LBKDDn0
携帯ww
春休みか?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 17:54:27 ID:u6ikRzy/O
携帯だからなんだい?
休憩中や仕事上がり後のカキコだがどうでもいいやw
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 17:56:47 ID:FMsxo3NC0
このままだと、次に控えてるフィットHVの成功も約束された様なもの

但し後席の狭いインサイトは終了となるだろうが・・・

CR-Zはどうなるんだろう
1.6L〜1.8L位の性能は欲しいけど、軽量化にアルミとか使ったら高くなっちまうな
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 21:36:14 ID:iXeYtBTJO
パッソって100万円を切る価格なのに、20万円引きを期待できるみたいだね。
さすが王者トヨタだなって気がするけど、他にも庶民の味方なクルマってある?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 21:55:56 ID:uVAw+sh/O
>>305
特仕だけどマーチコレットも100万切ってる。

現行デミオって全国的には値段はどんな感じ?
自分のところは先代までみたいな、
アクオスとセット売りやナビつけて100万とかは
広告ではまだ出てない。
1300のCVTがナビつけて120万ってのはあったけど。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 23:43:56 ID:iXeYtBTJO
欲しくもないライバル車の見積りをとったり、めんどくさいよね。セールスさんはスパッと数字出そうよ。
駆け引きがイヤになって帰ると、ようやくまともな見積りを持って家を訪ねてくる。
もう気分悪いし、欲しくなくなっているので買わない。だらだらと時間をかける商慣習はムダじゃない?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 00:53:11 ID:aH1L6UNB0
面倒なら、2〜3回くらいの商談で契約すれば良い。
値引きの情報を知らない人は、多分1〜2回の商談で買ってる。

ディーラーの中の人だって、出来るだけ高く売りたいんだから・・・・・。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 05:55:10 ID:2UsfHkQiO
>>307
だから全社全車、値引き禁止の完全ワンプライス制にして定価を安く設定すれば良いんだよ!
セールスマンの無駄な労力を無くせる分値段も下げられるハズ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 07:26:59 ID:KcpCOknL0
>>309
昔GMが日本進出したときサターンでやって大失敗した
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 07:59:49 ID:m7elC8VI0
>>306
諸経費込みで?!
俺、13CV昨日契約したけど、ナビ無しで120万だった。
もう少し粘ればよかったか・・・
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 14:31:02 ID:aaPkjCNj0
面倒なら値引きにこだわらず、さっさと契約してその分を早く納車されて楽しめばいいのに。

月刊自家用車に載ってるキチガイじみた値引き交渉するのは暇な公務員とかだけだよ。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 15:21:16 ID:tmZcTv97O
>>309
それで失敗したのがレクサス
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 15:30:57 ID:nTdElZ6s0
月刊自家用車の値引き記事には悩まされるってセールス言ってたな
「地域によって違うのに全国区で言われても・・・」って
ちなみに東海地区でマツダはあんなに値引きしてくれないが、けっこう走ってるな
日産のが値引きに頼ってるという感じ・・・まあ圧倒的にトヨタ、次にホンダかな
315309:2009/03/03(火) 15:48:37 ID:2UsfHkQiO
>>310>>313
だから全社で一斉にやれば、って話。
当然余剰ディーラー職員はリストラされるだろうから工作員が必死に反論してきそうだけど(笑)
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 15:49:54 ID:fg2IHDYJO
>>312
なにがなんでも売りたいのはセールスさんであって、こっちは無理に買わなくてもいいもの。
それなら最初から掛け値のない値段を持ってきて欲しい。
数万円刻みで何度も家に訪ねて来られてコーヒーとお菓子で接待してると、どっちが客だか分からない。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 16:12:53 ID:NCZ/RfrSO
>>315
それは独禁法に引っかかってしまうんだよ
国際カルテルでよく日本企業等が罰金命じられてるだろ!?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 17:23:03 ID:2UsfHkQiO
>>317
各社がバラバラの定価設定をしても駄目なのか?
同じ車を価格交渉の上手下手で異なる価格で売り付ける現行商法の方が問題が有ると思うけど…
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 17:38:13 ID:oqrXxLgn0
陸上選手の為末大 米国でトヨタのブランド力が高いことを実感

「逆に日本車のブランド力を改めて見せつけられました。
トヨタの値段の落ちない事落ちない事。
下手したら1年で、10万円ずつくらいしか価値が落ちないの車種もあります」
http://news.ameba.jp/weblog/2009/03/34550.html
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 18:13:47 ID:/SHrTQD9O
どうせローンにするんだから月々の支払い額ほとんど変わりないのにな

2、3万円ガリガリ値切った所でその後の点検や車検で回収されるんだぞ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 20:16:46 ID:fg2IHDYJO
真のワンプライスなら成功したはず。単なる値上げにしかなってなかったから失敗しただけ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 20:20:10 ID:tY26/1MH0
交渉して安く買えたって優越感が欲しいからワンプライスは絶対に成功しない。
値引き話が荒れる原因になるのも、他人が自分よりも大きい値引きを引き出したときに
その優越感が損なわれるから。

今の販売形態が日本人の気質にあってるんだよ。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 20:40:38 ID:gHPl2o7ZO
値引きなんて『さもしい』だけ、何で優越感になるか分からん
そもそも、値引き前提で予算組まないだろ?
値引き無くとも買える車考えるやろ?
オレ、今まで、軽1台、コンパクト2台、DセグHB1台の少ない車歴だけど、値引き交渉なんてしたこと無い
カタログやチラシみて、車種とグレードと色決めて
車体+マット+バイザー+諸経費で、車体+35万位を予算と考えるし、運転自信無いから試乗すらしない
エアコンとオーディオが付いてれば良いやて性だから、OPも殆ど付けないしなぁ
商談なんて、10分ほどだ

コレのこのグレード、白で、マットとバイザーとCD聴ける様にして
って感じ
それでも、10万未満の端数か、マットとバイザー分位はオマケしてくれるな

コンパクト買ったDの営業は、内金置いて来るとき、本当に良いの?って、感じだった
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 21:31:11 ID:fS9TR8Vl0
>>323
よっぽどな不人気車だったのだろう
納得
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 22:15:51 ID:9tPZpN5Y0
>>323
それでいいならそれでいいんではないかと
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 22:19:58 ID:fg2IHDYJO
他人に分け与える聖人クラスの人もいるんだね。素晴らしいと思う。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 00:08:26 ID:mKRVSqEj0
>>323
あなたのような人が希で一般人は他の人より高く買うのは悔しい
あと10万円安く買えれば、その分○○が買えるなどという発想

ああいう雑誌に載っている人はかなりおかしな商談してる。
車を買うのが目的なのか、値引きさせるのが目的なのかわからんくらい。

ただ値引きという商習慣がある業界な上に
税金やら諸費用、手数料と不明瞭な付随費用
勝手に計上される愛車キットやコーティングなどの見積もりを見ると
車を買うということが非常に面倒な買い物であるのは確かだ。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 00:25:58 ID:1E69sEpG0
>>314
本当に日産が嫌いなんだねぇ
あまりに自然な感じに活動してて笑っちゃったよ

俺もマツダとホンダが好きだから頑張ってね
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 00:32:25 ID:WRUMk5js0
>>328
お、俺もホンダ・マツダ・スバル好きで、日産・三菱・スズキがハッキリ言うと嫌い。
好きなメーカーの組み合わせって特徴があるよな。
ホンダ・マツダとか日産・スバルとかトヨタ・ホンダとか日産・三菱とかはよくあるが
日産・ホンダやトヨタ・日産や日産・マツダやトヨタ・スズキの組み合わせで好きな人は殆んど居ない。

気のせいかな・・・。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 00:45:07 ID:S27WQay+0
スズキは今回の商談で嫌いになったなー
ディーラーというより個人商店だったw
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 00:47:27 ID:320ZyfJ00
スズキねw
SX4発売時、ちょうど車を買い換えようと思ってたので見に行ったけど
売る気0で萎えた。
何も言ってないのに内装ショボイのはスズキだからとか客に言う言葉でないだろ。

結局フィットにしますた。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 00:53:47 ID:1E69sEpG0
日産の販社は最低だったな
車も最低、人も最低、ゴーンも最低w

日産なんて買う奴は人生でも失敗してそう
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 07:53:57 ID:yI/80DxMO
>>329
俺はホンダ・日産・スズキは好きで、トヨタ・マツダ・ヒュンダイは大嫌いだけど。
トヨタとマツダには規模は異なるが同じニオイを感じる…
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 08:07:17 ID:WAmK5owj0
>>329
ハッキリ言っておもくそ気のせいだw
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 08:46:53 ID:2HqeuPOgO
現行車でコンパクトと呼べるのって、パッソくらい?
IQにしても前から見るとコンパクトらしからぬ幅広い印象で、同じ観点からデミオもフィットもデカ過ぎる。
シティやフェスティバみたいなコンパクトでキビキビ走るクルマが欲しいのに、該当車がない。
軽ターボに行くしかないのかなあ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 09:09:43 ID:rGLuh1Lc0
デミオ小さいだろw
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 09:12:01 ID:Zr61SFciO
軽の優遇税制が廃止されて環境燃費税が導入されたら、軽ターボとかDQN糞車になるんだろうなあーwww
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 10:03:14 ID:fh8J2wFfO
>>335
全幅が広いって意味?
それならマーチも1660mmでパッソ同等
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 12:23:45 ID:kanNmZmF0
最近はコンパクトって言っても5ナンバーサイズいっぱいまで全幅あったりするからな。

340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 14:13:48 ID:Cmz8xF5EO
トヨタ以外の車を買う奴は全員負け組だろ。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 14:43:27 ID:7Vif5o4s0
ファーストが車幅1.85mある車なんで、5ナンバーザイズならオレには十分コンパクトだなあ。
軽の車幅じゃあ側面衝突されたら・・・と思うと、怖くて乗れないよ。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 16:06:33 ID:j6HkJmcfO
>>340
なんで携帯なの?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 17:19:54 ID:8edvGo5Z0
>>342
相手になるな。
彼にとってベンツやBMWも負け組の車だと言うんだから普通じゃない。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 19:57:01 ID:mKRVSqEj0
5ナンバーって規格自体がおかしいというか、意味ないんだけどね。
ただ、駐車場やらなにやらその規格に沿って整備されているインフラがあるから不便に感じるんだな。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 21:33:01 ID:ysd5cCip0
結局、ちゃんと意味があるわけよ。
税制が多少変化して、意味あいが薄れただけ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 22:25:45 ID:WAmK5owj0
5ナンバーをスタンダードにしてインフラが出来てんだから「意味ない」わけないだろw
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 23:15:27 ID:2HqeuPOgO
込み100万円くらいで小回りの効くオススメないかな?
パッソの1.3かマーチ1.5の高年式を探そうと思ってるけど、どちらもハンドルがフラフラするからなあ。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 23:21:40 ID:loeAn/JzO
>>347
スイフトだろ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 23:34:51 ID:Cmz8xF5EO
>>347
中古でいいならヴィッツだろ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 23:47:17 ID:otsjpSUa0
>>347
スイフトいいよ。最近20年式1.2XGLパケ・白を込み95万で買った。
走行距離130キロで試乗車だった。

年度末というのもあるけど、スイフトは登録済でほとんど未使用な
状態の良い車が(探せば)結構ある。場所にも寄るけど、ネットにも載って場合も
あるから、ディーラーに足を運べば出てくると思う。
(自分のも、店長さんから裏に置いていた販売前の車を紹介してもらった。
駐車スペースの関係で置けなかったとのこと。)

小回り効かないとか言う人もいるけど(最小回転半径5.2m)、
俺は先代マーチ(4.7m)からの乗換えでもほとんど違和感がないぐらいだった。
何より、運転が楽しくなる車はこのクラスではそう無いと思うよ。
試乗して確認みればいいのでは?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 23:54:17 ID:2HqeuPOgO
>>348
スイフトって小回り効いたっけ?
>>349
ヴィッツはデカいイメージあるけど平気?

COLTはどうかな?デュエットどうかな?と思ってはいましたが。エンジン大きめの奴ね。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 00:03:26 ID:FgM3JQbjO
>>351
ヴィッツはパッソやマーチに比べると大きいかもしれないが、
それでもヴィッツは小さい方。
20cmとかならわかるがたった3cmしか幅も変わらない。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 00:05:31 ID:WCFkzMPU0
最近ベリーサ買ったけど超良いわ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 00:06:11 ID:Cmz8xF5EO
ヴィッツ最高過ぎるだろ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 00:33:06 ID:+l0vRDJpO
>>353
マツダ車なんて買っても経済効果ないし、車としての満足度も他社に比べて低いだろ。
しかもベリーサって(笑)
もっといい車たくさんあるだろ。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 00:39:26 ID:4kDqkuO10
例えばスイフトとか?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 00:39:49 ID:b3J0DwzF0
経済効果はともかく
各市町村で地元企業の支援をしている

実際は、
その地元でどうにかしようてしてどうにかなるほど、その企業が小さくないってこと
100や1000の個体数を局部的に確保してもどうにもならない


元々買おうとしている人がバックを申請するだけだよ



358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 02:34:09 ID:YiJLgSMf0
俺は元々日産好きなんだけど、最近の日産車はデザインは変で飽きやすいし欲しいのないんだよな。
少なくても2002年のマーチ以降の方向はどうも好きになれない。
日産車で買ってもいいと思えるのはエクストレイルくらいかな。
唯一昔の日産らしさが残っている、というか変にいじられていない。

359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 08:14:03 ID:Vx1xOpwM0
uglyと言われてみたり、女性向きすぎると言われたり、あちこちで結構散々な評価だが、マーチのデザイン好きだ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 08:59:43 ID:DLfoRMvB0
>>355
人の批判は積極的にして自分は隠れてる典型的なタイプだな

人の彼女の悪口言うような下衆なタイプ
お前は何乗ってるんだよ、けなしてやるから
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 09:11:23 ID:2yzfayce0
シボレースパークが気になる。
リアのドアハンドルの位置が素敵だ。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 09:24:27 ID:+l0vRDJpO
>>360
必死ですね(笑)
三流メーカー車海苔って民度が低すぎる。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 11:50:56 ID:0vufrZ/W0
自動車税制の変更で、軽自動車は増税に!?Part.2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1233657033/
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 11:51:35 ID:DLfoRMvB0
別におれはベリーサには乗ってない
実家は車屋なんでなんでも適当に乗り回してる

で、何に乗ってるんだ?

365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 11:54:15 ID:aK+rdMn60
ID:+l0vRDJpOはチンコでもかゆいんか?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 12:07:19 ID:Go1yeEsDO
コンパクトカーで小回りなんか気にするより座った時の前後左右の見切りの良さとかを気にした方がいいと思うけどな。どうせハンドル目一杯切ることなんてほとんどないだろ。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 12:15:28 ID:1NScOeHz0
そういう点ではヴィッツなんて欠陥車レベルだな
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 12:31:49 ID:8u9J+NXbO
>>355
ベリーサ良いけどな
設計が古いとはいえ、コンパクトにしては、比較的ドッシリした感じで、好みだった。
フロントシートも、大きめで大人の男が座っても、良い感じ
ヴィッツやフィットのシートより、全然良い
ステアリングの操作感が軽いのは、このクラスは仕方ないかなぁと
車両価格と、燃費が良くないので、コンパクトとしては致命的だけどな
あと、コンパクトらしい軽快感求めたら、違うとなるかな
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 12:52:44 ID:srDaJ6g20
VW新型ポロ
http://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000020711.html

俺にとって超有力候補だ

日産QAZANA(カザーナ)コンセプト
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090304_43127.html

ラッシュの対抗馬かと思ったら、街乗りSUVか
ちなみにエンジンは1.6、改良Aプラットフォームとのこと
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 13:22:30 ID:r9Jab2+70

【意外】トヨタはコンパクト車で利益をほとんど出していなかった【高コスト】

「従来は利益をほとんど出していなかったコンパクト車は、車づくりから抜本的に見直す。」
「このためトヨタは「A―EQ」活動を展開し、同クラス車でも利益を生み出せる原価を目指す。」
http://gazoo.com/NEWS/NewsDetail.aspx?NewsId=a49f3335-29ea-464f-a454-8c9fc94fc8fd
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 20:10:47 ID:Vx1xOpwM0
ポロのデザインがどんどんつまんなくなる気がする
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 21:24:35 ID:0A4wA2KJ0
ベリーサのカタログもらってきた。
外観は俺好み。フィットよりもティーダよりも好み。
内装もいい感じなんだが、値段が無駄に高い気がする。CVTじゃないのもいけないな。
ティーダが今年か来年にフルモデルチェンジするのなら、旧型のやつを何割引かで買おうかと思う。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/03/05(木) 21:40:38 ID:60cGQXAV0
ベリーサって旧デミオを化粧なおしした車だろ?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 21:48:41 ID:u9XJN0AdO
フィットとの勝負を避けて迷走した現行デミオよりは、健全な旧デミオがベース。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 22:04:21 ID:PNSX/FvuO

ベリーサは、マツダディーラーの屋外に放置されているのをよく見かける、未登録在庫車を車両本体から45万引きだったら買ってもいいかな、と思うような車だな。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 22:10:06 ID:4kDqkuO10
スイフトが褒め称えられて、ベリーサがボロクソなのが理解できん。
両方持ってるけどベリーサのほうが気に入ってる。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 22:18:28 ID:PNSX/FvuO
スイフトはリヤが流れる乗り心地で、ブレーキの効きとCVTの制御のマッチングに違和感があるから、片側一車線の道を走るのは怖い。

ベリーサは室内の雰囲気と軽目のハンドル、クイックな前輪の切れ方の対比がアンバランス。

それでも、車体の挙動はスイフトよりも自然で万人向きだと思う。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 22:20:28 ID:+l0vRDJpO
>>376
イストとヴィッツならわかるけど、その組み合わせはないだろ。
ネタだとしても引くわ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 22:28:00 ID:Y48gVpkDO
ベリーサの乗り心地は先代デミオまんまでしょ

軽快さは薄いけど乗りやすかった>先代デミオ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 22:36:39 ID:4kDqkuO10
スイフトを買ったときは先代デミオと迷ったわ。
外装デザインが好きでスイフトにしたけど。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 22:41:31 ID:+l0vRDJpO
デミオとかベリーサみたいな屑車の話は専用スレでやれよ。
他のコンパクトに失礼。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 22:45:12 ID:SH5X5vq0O
マツコDEXでしょ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 22:45:50 ID:PNSX/FvuO
今の型のデミオ買うなら、迷わずCVTより4ATだな。
デミオに載っているアイシン精機製のCVTは加速感や発進から40キロあたりを行ったり来たりする一般道走行時の加速感、走行にスムースが欠けた安っぽいものだ。

価格も安く、加速感、キビキビ感のある走行のATモデルの方がよいと思う。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 22:48:12 ID:SH5X5vq0O
DEX♪へ(^^ヘ)
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 22:50:32 ID:mOtF9Y/SO
>>383
トヨタも同じだけどね
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 22:54:24 ID:K61zhp0x0
一年の1/3が凍結路な俺の環境では四駆必須なのでCVTはありえんな〜
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 22:56:51 ID:PNSX/FvuO
デミオやヴィッツに載っているアイシン精機製CVTと比べたら、エンジンのトルクをグイグイ引き出しながら速度が乗ってくる印象の三菱コルトのCVTや、
日産ノートに載っているCVTの滑らかな加速感、走りのスムースさの方が格段に上だと思う。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 23:01:11 ID:SH5X5vq0O
スバルDEX
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 23:01:42 ID:+l0vRDJpO
三菱(笑)
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 23:02:01 ID:kf84h/C/0
MT
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 23:05:16 ID:PNSX/FvuO
三菱は企業イメージ悪いからな。
でも実際、コルトに乗ってみると、力強い加速感やしっとりとした足回りに感心する。

でも三菱だからw
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 23:06:06 ID:SH5X5vq0O
特別仕様車
COLTリミテッドなめてんの?
乗用車ではない
三菱オワタww
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 23:07:28 ID:mOtF9Y/SO
日産のエクストリックCVTとアイシン精機の安物CVTを比べるのは失礼
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 23:08:32 ID:+l0vRDJpO
NGワード:デミオ、三菱
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 23:12:01 ID:PNSX/FvuO
COLTリミテッドなんか、ダイハツESSEのECOグレードみたいに安さ第一のグレードで、遊ぶには良さそうだがな。

ダイハツESSEの軽量ボディの軽快な出だしの加速感は、加速が乗ってくるまではもっさりとしたコルトでは味わえないが。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 23:13:44 ID:8u9J+NXbO
>>372
俺はCVTより、ATが良いな
CVTは良くはなってきたが、空走感がATより酷い気がする。
ヴィッツもスイフトもこの点がスゴく気に入らない
高級車が相変わらず多段AT積むのは、CVTよりフィーリングが良いからじゃない?
まぁ、CVTのトルクに対するキャパも理由だろうが
コンパクトがCVTなのは、フィーリングより、非力なエンジンの効率良い回転数が使えて、燃費面で有利だからだろ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 23:30:23 ID:IzoYGgo50
最近はコンパクトですら欧米向けに作られたのばっかだからな
今、国内向けに作られたコンパクトなんてパッソだけでしょ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 23:40:50 ID:+l0vRDJpO
>>397
パッソはいいよな。
軽快な走りと、ターゲットユーザーに合ったパッケージングが素晴らしい。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 23:44:01 ID:DnEqR68z0
>>387
フィットも旧型のCVTはダイレクト感があってパワフルでスムースで滑らかな加速で絶品だったが
新型のトルコンCVTはパワーロスが大きく全然走らないね。燃費も悪化してる。
CVT同士で比べると新フィットとデミオの走りは似たようなものだね。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 00:10:15 ID:m5hscVV9O
>>399
現行フィットは時速40キロから50キロの間に、CVTの空走感、滑った感じが強い。

また、ハンドルは中立付近の座りに癖があり、太めのハンドルを常にギュッと姿勢を整えるように
持っていなければならないような、
時にはダルに運転したい気になることを許さないもどかしさが感じられる。

現行フィットはユーティリティやメーカーイメージで得してるが、走りの出来は三菱コルトの方が余程上だと思う。

ただし、フィットは現行デミオやスイフトよりは、乗り手を選ばない車体の挙動の安心感はあると思う。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 00:16:34 ID:VXf5zB7M0
コルトのラリーアートとかあのへんいいよな
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 00:16:41 ID:RuRV9P7SO
フィットとヴィッツは良いと思う。
デミオとスイフトはゴミ。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 00:16:55 ID:fjykHzzV0
パッソのトヨタ車らしからぬ安っぽい内外装に耐えられん
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 00:27:52 ID:m5hscVV9O
>>403
トヨタのパッソはダイハツ製。

ダイハツが真面目に作った小型車。ボンネット開けると、安車だがエンジンルーム回りのフレームに補強がきちんと入っていて、さすが軽自動車を作り慣れたメーカーと思わせる。

かたや、トヨタ製のヴィッツのボンネットを開けると、人間の取付ける手間のかかるエンジンルームの補強が少ない。

トヨタは機械任せでなるべくコストかけずに剛性を出す生産性はあると思うが、作り手の思いがあまり伝わって来ない。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 01:07:06 ID:Aaznb0FS0
>>404
トヨタはコストがかかってるから利益が出ないんだよ

【意外】トヨタはコンパクト車で利益をほとんど出していなかった【高コスト】

「従来は利益をほとんど出していなかったコンパクト車は、車づくりから抜本的に見直す。」
「このためトヨタは「A―EQ」活動を展開し、同クラス車でも利益を生み出せる原価を目指す。」
(p)http://gazoo.com/NEWS/NewsDetail.aspx?NewsId=a49f3335-29ea-464f-a454-8c9fc94fc8fd
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 01:08:34 ID:G9Ripmh80
顕正会トヨタ信者さん今晩わ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 01:10:25 ID:CG5pqK0W0
>>396
「エクストロニックCVTとは、日産の新開発CVT。
油圧制御、電子制御をよりいっそう最適化し加速やレスポンス、燃費等を向上させたもの。

一般的なベルト式のCVTはその構造上大きなトルクを発揮する大排気量車には向かないとされていたが
これは強大なトルクもしっかり受け止められる構造であり、高級車や大排気量車に搭載することもできる。
排気量3.5L以上の車種向けのCVTを採用しているのは現在世界で日産だけ。」

「ASC(アダプティブ・シフト・コントロール)、路面状況等に応じて約700種類の変速パターンから
最適なものを瞬時に選択し、動力性能と燃費がどちらも最適になるようにするシステムや
CVTの苦手とするエンジン始動直後の冷間時の燃費を考えCVTオイルウォーマーが装着される。」

実際試乗してもCVTの違和感が無かったから調べたんだけど色々理由はあるみたいだね
ことCVTに限っては日産が一番良いんじゃないかな。
一応ノートが第一候補なんだけど他にCVTの違和感が少ない車種ってありますか?
デミオとスイフトはATの方が良いと感じてフィットはCVTのクセが強いと感じました。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 01:11:28 ID:mAcviWbN0
2月の販売台数(コンパクト)
1 フィット 2パッソ(パッソセッテ含む) 3 ヴィッツ
4 ノート  5 キューブ  6 スイフト 7 デミオ
8 マーチ  9 ポルテ   10 シエンタ

これを見ると一番売れてるコンパクトって日産だね。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 01:30:22 ID:mG+ta4cZO
CVT嫌いだったけど、今からはCVTの時代だから一番しっくりしたノートに先月買い換えました。
ヴィッツ1300はエンジン音が軽みたいでダメだけどCVTは悪くなかったよ。
フィットもそこまで悪くないかなとは思ったよ。
ちなみにノートはけっこう回転数がおさえられてて高速以外はだいたい
2000回転以下でまかなえるよ。
ベタ踏みするとCVTだから6000回転ぐらいを固定でずっと加速する。
ATで慣れない加速だけどけっこうはやいかな。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 01:40:37 ID:mG+ta4cZO
なんか携帯から書いたから滅茶苦茶な文章になっちゃったスマン。
日産の工作員みたいに見えるような書き込みになってるし(汗)

ノートでなにか知りたいことがあったら聞いてください。

2月はトヨタの方が売れてない?
パッソセッテの分は省いて集計するなら日産が多いけど。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 02:01:36 ID:gD/CVOHU0
>>408
一番売れてるコンパクトと言えば日本人なら誰でもフィットと答える。
全体で見たら売れてるコンパクトはトヨタと言う人が居ても勿論理解できる。
それを見て日産だという人は洗脳されてるか脳が腐っているとしか思えん。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 02:08:18 ID:ACl59+RBO
新車でノート1.5かフィットの1.3を考えてます。
主に比較的ストップアンドゴーの
多めの市街地を走ることが多いのですが、
ノートとフィットどちらが実燃費面で有利でしょうか?
ぱっと見フィットがよさそうだけど、
ノートの排気量による余裕とCVTのよさで
ノートも実燃費でかなりいいという話をきき
今かなり悩んでます…。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 02:18:03 ID:mG+ta4cZO
ノートはエアコン入れて加速気にしない街乗りのみだとリッター11〜12ぐらい
同条件でエアコン切って2000回転以下で巡航時は1500回転以下で走るとリッター14前後
エアコン入れて遠くへ行くとリッター16ぐらい。
フィットの方が燃費が良さそう。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 03:09:44 ID:LWAhbwIx0
>>413
ノートって本当にそんなに燃費良いの?

来月でちょうど一年になるフィットだけど今のトコ燃費計でリッター11台くらい
地方の郊外だけど通勤時は若干渋滞ありの往復56キロで休日はタマに遠乗り
エアコンはあまり入れないけど基本街乗りが多くて最高は満タン法で約15.5

一応普段はエコ的な走りを心がけてる周りにいるフィット乗りの燃費も大体同じ位
やっぱりカタログ燃費の達成率は1.5のノートの方が良さそうだね
燃費に関しては今のコンパクトはどれ選んでもそんなに変わらないのかもね
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 03:39:46 ID:kirbpUiTO
シボレーの新しいコンパクトカーは、中身はスプラッシュなのか?。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 06:18:27 ID:rxRX4JwrO
>>414
それは現行1500フィットのデータですか?
俺は先代1300フィットに約1年半乗ってるけど、平均燃費は満タン法でリッター約18.3km
一人乗りで特に省エネ運転はしてないが速度は控え目なほう。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 07:15:16 ID:m5hscVV9O
>>414
燃費はフィットの方がよい。街中の走行で違いは1キロ程度と思う。ただし、ノートと比べるとフィット路面の凹凸のいなし方(特に低速で交差点を曲がる時など)がゴツゴツした安っぽい感じがする。

車体の塗装はノートの方が強いと思う。フィットの実車見てみると分かるが、ドアの窓枠あたりが特に塗装の弱さが手に触れて分かる部分。

アクセルを踏み込んだ時にエンジン音にストレスを感じるのは個人的にはノートの方。CVTが良いだけにその点が惜しい。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 07:17:55 ID:m5hscVV9O
>>414
燃費はフィットの方がよい。街中の走行で違いは1キロ程度と思う。ただし、ノートと比べるとフィットは、路面の凹凸のいなし方(特に低速で交差点を曲がる時など)がゴツゴツした安っぽい感じがする。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 07:30:17 ID:Liqd7GzqO
≫415

スパークでしたっけ
確かに、フォルムはスプラッシュぽいですねww

オペルにも供給されているみたいですけど、GMもラインナップに必要ですからねww
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 07:47:06 ID:sCj6wdg40
>>405
>トヨタはコストがかかってるから利益が出ないんだよ

その利益ってのがレクサス比で語ってたりして・・・
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 08:00:55 ID:LWAhbwIx0
>>416
現行1.3Lです燃費に関してはちょっと残念な感じだけど他は満足ですよ
色々見てたら先代の方が軽いし燃費に限ってはかなり良さそうですね
http://blogs.yahoo.co.jp/silvercvt/29323273.html

1.3Lは10・15モード燃費は21.5だからノート1.5の19.4と差も少ないし
後は環境や走り方にエアコンの有無あたりで変わってくるんだと思う事にしたよ
https://gazoo.com/G-Blog/Tabby/78803/Article.aspx


>>417
ノートは地味だから全く考えてなかったけど案外悪くないのかもね
http://www.nissan-prince-okinawa.co.jp/koukoku/news080908note/index.html
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 09:02:23 ID:RuRV9P7SO
>>412
その二車種よりヴィッツの方がオススメ。
市街地がメインなら満足度最高。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 09:05:17 ID:71s2axjl0
地方で渋滞路はあまり走らないからスイスポMT乗ってる。
燃費は片道5kmの通勤、休日の買い物とドライブで13.5〜14.5km/l位。

CVTは試乗したけど、フィーリングの面でちょっとパス
AT乗るならDSG系がいいな。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 09:06:29 ID:Nrua/dTXO
携帯プラスageのヴィッツばっか言ってくる奴は無視していいよな
試乗して決めたらいいよ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 09:35:47 ID:boreAg0IO
結局、自分が一番いいと思ったのが一番良いんだよ
人の意見なんて参考程度。適当に聞いて最後は自分で決めればいいんだよ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 10:38:53 ID:BadB9ytRO
先代フィット1.5にパッソ1.3、コルト1.3辺りかな?となんとなく見当をつけてみた。
センターラインの無い道も多いので便利な軽とリッターカーは、今後高速移動が必要になるので除外。
予算は込み90万円くらいですが、他に何か良さそうなのありますか?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 10:57:58 ID:tbmHfKIK0
>>425
そうそう、これから買おうというならまだしもかって大満足と言ってる人とけなす様な下衆は去れ
・・・ていなくなったみたいだからいいけどね

しかし町乗り・チョイ乗りがメインなら走りより外観や内装で選ぶのもありと思うよ
だからベリーサのレザーシートやムーブコンテの白/赤のシートなんてとても良いと思う
R1のレザー・アルカンターラVer.なんて大好き。軽だけど。。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 11:16:53 ID:xq5N2TkoO
>>426
スイフト。
それぐらいの予算で新古やデモカーが市場に溢れてるよ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 12:17:07 ID:o4N9/q5L0
居住性ならフィット

走りならスイフトかコルト

デザインならスイフトかデミオ

ヴィッツいらねw
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 12:50:03 ID:BadB9ytRO
>>428-429
なるほどね。ヴィッツが強いのに違和感持ってたので、なんか納得。
乗り心地はコルトがいいのかな?専用スレも覗いてみます。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 13:02:49 ID:m5hscVV9O
>>430
コルトスレはAA荒らしが多いからあまり参考にならない。
carviewなどのサイトのユーザーレポート見る方が参考になる。

あと、コルトは昨年10月にマイナーチェンジしたが、最新版カタログの写真記載に一部誤りがある。

コルトベリーとコルトクールベリーの運転席メーター周辺のシルバーの装飾部品が昨年10月のマイナーチェンジ後のカタログの写真にはついているが、実際の車体にはついていない。

コストダウンのための省略なのだろうが、カタログ写真は差し替えられていないw
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 13:10:43 ID:BadB9ytRO
>>431
コルト乗りですか?ベリーにブルームにエレガンスX、カジュアルでオススメをお願いしますm(__)m
軽からの移行なので、慣れているコラムシフトで小回り効くのはパッソとコルトくらいしか。
パッソも1.3なら最高のゲタ車に見えます。燃費の良いフィットも気になりますが、この時期高いorz
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 13:16:43 ID:m5hscVV9O
>>432
コルトなら平成17年か18年式の中古がおすすめ。

フロントガラス上の天井部分に眼鏡入れみたいな収納スペースがついていて、また、助手席の椅子の中が収納スペースになっているモデルがおすすめ。

これらの装備は最新モデルではコストダウンのためと思われるが、省略された。

ただし、コストのベージュ内装は汚れ目立つので程度良い内装の中古を探した方がよい。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 13:19:06 ID:m5hscVV9O
>>432
ただし、コルトのベージュ内装は汚れ目立つので程度良い内装の中古を探した方がよい。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 13:29:02 ID:tbmHfKIK0
へえ、便利なのに廃止ってのは解せないな。
しかしコルトはずっと「現行」なんでお得感はありますね。。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 13:42:36 ID:tbmHfKIK0
・・・CVTはカタログ燃費こそいいが、アクセル踏んだスロットル開度と回転上昇とスピードがマッチしない
コの為、アクセルを踏み込み過ぎる傾向があり実燃費はトルコンA/Tと大差無いと言う。
今後は新型インサイトみたいに、燃費を稼ぐコーチング機能を持たせないといけないと思う今日この頃。。
DQN防止にも役立つだろうけど、俺はCVTには乗りたくない
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 13:56:11 ID:Aaznb0FS0
iQ
運転してみるとこれがいいんですわ!!高速道路なども直進性も優れており、
1リットルエンジンでの高速クルージングも問題なし。パワーステアリングが
重めなのと、切り始めが多少過敏気味の問題はあるけど、スモールカーらしく
キビキビとよく走って期待以上の走りを見せてくれます。パッソに使われて
いる68PSエンジンは890キログラムのボディに余裕十分で、動力性能はこれで
十分お釣りが来ます。これ以上、何が欲しいのだろう・・・・
何より運転して楽しいのがいい!!ちょっと返すのが惜しくなりました。
ttp://blog.autoc-one.jp/index.php?itemid=2238

インサイト
物足りなかったのは走りの質感。乗り心地が最近のホンダ車の流れで
突き上げが強く、シットリと言うわけにはいきません。またフロントの
ボディ剛性もそれほど高くないので、走行中の“重さ“のフィーリングが
変ってしまいます。ありていに言えばハンドリングはこの面でもチープ。
ttp://blog.autoc-one.jp/index.php?itemid=2377
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 14:08:44 ID:EIdlfAk8O
>>432
コラムシフトならキューブがいちばん小回りが利く。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 14:16:56 ID:rxRX4JwrO
>>437
ヨタヲタならヴィッツとムーブの二択じゃね?(笑)
iQは経済性重視でコンパクトを選ぶユーザーにとっては要らない子
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 14:29:58 ID:tbmHfKIK0
そういやスズキは不振にヲワタツインをやり直すってあったね
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 15:16:12 ID:DMsdztcYO
積載性ならフィット、ラクティス

居住性ならノート、キューブ

走りとデザインならデミオ、スイフト

中道なのはヴィッツ、コルト

だと思うけどコルトはいい加減FMCして欲しいね

FMCしたら日産と同じ新型のCVTになるだろうから
燃費も乗り心地も期待できそうなんだけどね

442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 16:04:44 ID:Y71ZPA4b0
>>437
提灯すぎて笑える
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 18:03:15 ID:BadB9ytRO
>>438
キューブのあの巨体で小回りが効くのですか?やっぱりパッソかなあ。しかしコルトも・・。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 20:52:13 ID:rxRX4JwrO
>>443
先代キューブはベースがマーチで車幅がやや狭いから回転半径4.4mと軽並の小回り性。
現行は5ナンバー枠いっぱいの車幅なので4.5m位だと思う。

先代は軽の駐車枠になんとか収まる
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 21:23:34 ID:fjykHzzV0
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 21:24:41 ID:xq5N2TkoO
>>443
ノートだったらヴィッツと最小回転半径変わらないけどね
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 21:41:23 ID:eGyYjVTA0
>>445
デザインも評価の対象にして欲しいな
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 21:42:43 ID:fjykHzzV0
質感・走り、総合的に考えてノートが最強。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 21:51:53 ID:fjykHzzV0
デザインは好みが分かれそうだが、ノートはお買い得
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 22:02:56 ID:fjykHzzV0
ティーダもいいが、立ち過ぎのサイドウィンドウがデザイン的にバランスを崩す。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 22:14:33 ID:wULFGGgcO
サイドウインドウって、
つまり普通に開け閉めする窓あたりのこと?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 22:21:25 ID:fjykHzzV0
>>451
そう、そのつもりで書いた。個人的な感想ですが…
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 22:26:55 ID:RuRV9P7SO
ノートはデザインがダサいし、走りがチープ過ぎる。
希少性以外ヴィッツに勝っている点が無いんだよね。
ヴィッツはどこの駐車場にもたくさんいて、見つけにくいのだけが難点。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 22:28:46 ID:ASfI4pfM0
確かに、スイフトやデミオみたいにもっと上方向に絞ったデザインにすればティーダはもっとかっこよくなったはず。
それでも日産のコンパクトの中では一番まとまったデザインだと思うけど。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 22:31:25 ID:wULFGGgcO
>>452
そうなんだ。あれってそんな急?というか目に付くってねは個人的には目新しい意見かな

それはともかく、走りがチープって、どうチープなんだ
かくかくしかじかありまして、結論としてだからこういうチープさを感じる、とかくらいは言ってくれないと何もわからないぜ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 22:40:16 ID:q1sWw4Zp0
>>443
>キューブのあの巨体で
キューブって上方向に大きいだけで長さと幅はフィットとかコルトと変わらないんじゃない?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 22:46:26 ID:BadB9ytRO
>>456
キューブは直方体で大きく感じたけど、そんなものなんだね。
駐車のしやすさと高速の安心を考えていたけれど、キューブやティーダ・ノートも考えていいのかも。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 22:52:31 ID:RuRV9P7SO
>>457
駐車しやすさを重視するならヴィッツがオススメ。
最小半径こそ他のコンパクトに比べて大きめだけど、ハンドルの感度が抜群に良いので駐車や細い道でのすれ違いみたいな細かい調整が必要な場面で強い。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 22:57:40 ID:+6B/BQS50
スイフトって20年の未使用登録車が1.2XGで79.8万円、スタイルで89.8万円が相場なんだな。
アリーナ系列でもごろごろあるし、ヘタに低走行の旧型フィットを買うよりお買い得じゃね?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 22:58:10 ID:fjykHzzV0
ヴィッツはスロットル、ブレーキのリニアリティに欠けるのでパス
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 01:06:26 ID:bg4xsLZeO
>>457
先代キューブは幅と長さはマーチとほぼ変わらないよ。

ヴィッツはセンターメーターと寝かせ過ぎのフロントガラスで非常に運転し辛いよ。
キューブはドアミラーに後ろタイヤがうるしボンネット先端が見えるので運転はラク
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 01:07:50 ID:ClZK/tvn0
>>431
>あと、コルトは昨年10月にマイナーチェンジしたが、最新版カタログの写真記載に一部誤りがある。
>コルトベリーとコルトクールベリーの運転席メーター周辺のシルバーの装飾部品が昨年10月のマイナーチェンジ後のカタログの写真にはついているが、実際の車体にはついていない。
>コストダウンのための省略なのだろうが、カタログ写真は差し替えられていないw


↓速度計周りのシルバーの装飾部品の有無に注目。

三菱自動車のホームページの写真は差し替えられた。
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/colt/styling/sty_01.html


昨年10月の発表時の写真
「三菱自動車は、『コルト』と『コルトプラス』に、新グレード「クール・ベリー」を設定して10月23日から発売開始した。」
http://response.jp/issue/2008/1023/article115443_1.images/198856.html
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 01:11:45 ID:r/Pdqeoa0
>>461
キューブとBBは乗ったらバカがうつると爺さんが言ってた

464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 02:50:39 ID:xtZgcs9DO
>>453
ノートって実際見たらスタイル良いし顔も変わってヤル気が出たし全然悪くは無いけどね

ヴィッツと比べるならデミオやスイフトの方が走りも見た目も価格も良いかな

フィットは余りに卵形でフェンダーとタイヤの隙間が開き過ぎて格好悪いのと
リアガーニッシュが商用車っぽいのが残念

465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 03:09:50 ID:IKGkG5YF0
ノートを持ち上げる人は、何故か全員揃ってフィットコンプレックスにかかっているという。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 03:19:53 ID:zsl2rJYiO
>>465
ま、色々調べる奴は結局この二台のどちらかを選ぶだろうし。
ノート買う奴は必ずフィットと比較してるから、しょうがないと思われる。
あと選ぶとしたらスプラッシュか。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 04:03:37 ID:p7DT18Aa0
でも哀しいことに、素性の良いノートも、価格・燃費・積載性の3つでフィットに差を付けられるんだよな。
特に積載性に関しては、誰がいかなる条件下でもフィットの勝ちだからな。
毎日引っ越しするわけでもあるまいにと思っても、「いざ」に備えられることは潜在的な需要を満たすし
ダウンサイザーに対して訴求力がある。(5人乗れるし、荷物も乗るし、今のセダンとかわりませんよとw)
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 04:36:45 ID:xtZgcs9DO
フィットは一応嫁車で俺はオデッセイなんだけどね
家のフィットは16インチ履かしてリアのガーニッシュも取り替えてるよ

家の窓から見える隣に越してきた人の素のノートが案外良くて比べちゃうんだよね
逆にノートコンプレックスなのかなw

469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 07:16:50 ID:lj+bRKWK0
隣の芝生は青い
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 07:25:20 ID:JwqKqhSOO
ノートとフィットの二台持ちなら悩まなくて済むな。

ヴィッツはレンタカーでゴロゴロしてるなら、レンタカーで十分w
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 07:39:17 ID:JwqKqhSOO
ノートとフィットの二台持ちなら悩まなくて済むな。

ヴィッツはレンタカーでゴロゴロしてるから、レンタカーで十分w
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 07:48:54 ID:0rBlicOP0
>>461
キューブは1時間以上の運転が辛くなる
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 08:04:35 ID:MJbTQWAJ0
フィットRS乗り。シートを一番下に下げた状態で乗ってるので
鼻先はもちろん、ボンネットさえ見えない。まぁ慣れたら大丈夫だが
やはり自転車や原付を追い越す時は気を使う。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 09:28:51 ID:gC+6hbDZO
Αピラーが立っていて左右の見切りも良く、ハンドルが良くキレて狭い道もスイスイ走れる。
この条件を満たすクルマってパッソ/ブーンしかないんじゃない?1300なら最高だ。
コンパクトなら当たり前なはずの機能を国産車が欧州車ばりにこぞって捨て去ったのは間抜け。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 09:31:00 ID:2xoVVnXC0
>>474
キューブ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 09:50:45 ID:Oltj/06qO
>>465
ノートは日産が打倒フィット!を目指してエンジンを1500ccに限定して価格を下げて販売開始した車だから、二車が比較されても仕方が無い。
だが結局フィットには完敗し、代わりに自社のウイングロードを駆逐してしまった…
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 10:41:55 ID:pthhKTW60
フィットの対抗馬っていう割には開発期間がたったの10ヶ月だもんな、ノート・・・
要するに、ティーダの廉価版でしょ。実際に二台を乗り比べたら差はっきりしてたし。
値段も大して変わらないし、自分が日産のコンパクトを選ぶとしたらノートは一番に候補から外れるな。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 11:07:45 ID:wCEvF8bj0
中高年のダウンサイザー達にたっぷり売れてるでしょ
良い車だともっと自信を持ってデーンと構えてたらイイのに
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 11:16:07 ID:DIdTIfC00
フィットの剛性感、ハンドリングは良いが
カックン気味のブレーキと独特のシボがいただけない。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 11:22:57 ID:KPb/O558O
ゴメ “Aピラー”って何?教えてください
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 11:23:13 ID:JwqKqhSOO
フィットとノートなら、加速が良く、滑った感覚がほとんど無い、出来のよいCVTのノートだな。

フィットは、上の車格からダウンサイジングしてくる場合、走行に関係する各々のパーツの出来に安っぽさが目立つからイマイチだ。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 11:27:17 ID:JwqKqhSOO
>>480
フロントガラス部分の左右の柱のこと。

「Aピラーが寝過ぎで、運転席の頭上が狭苦しい」

「Aピラーが太いので、交差点右左折時に歩行者が見づらい」

とか、車種比較でよく出てくる。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 11:28:31 ID:DIdTIfC00
>>480
一番前のピラー
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 11:39:21 ID:wCvVxU/8O
Aピラーわからないって人は、
そもそもピラーがわからないと思うよw
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 11:45:44 ID:5xObfzJS0
ググれば数秒で分かることを聞く時点で阿呆だろ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 12:18:53 ID:gC+6hbDZO
コンパクトと言えばやっぱりパッソだなあ。他のクルマは軒並みデカい。
もう少し予算がないならストーリア。トヨタ/ダイハツはコンパクトカーをしっかりラインナップしている。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 12:39:11 ID:I/cUZtmU0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【総括】MAG-Xを語れ Part16【スクープ】 [車]
【自動車】ジュネーブショー09:日産新型コンパクト・バンのNV200がデビュー、日本でも発売[09/02/25] [ビジネスnews+]
30超えてコンパクトカーはやばいですか?★18台目 [車]
【不謹慎】事故画像・動画等から車種を特定するスレ4 [車]
最も快適なコンパクトカーは何なんだ [車]
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 12:42:52 ID:0m/BCMIC0
どのメーカーも開発期間の短縮は大きな流れみたい
試作車(プロトタイプ)を作らない某メーカーもあるくらいで
一年前後の開発期間の車種はトヨタ、ホンダ、マツダ共に結構あるよ
プラットフォーム共用と一緒でコスト削減ではあるけど単純な手抜きとは違うみたい
特にノートに関しては内装以外中身はティーダとほぼ同じだしね
それを廉価と取るかお買い得と取るかの発想の違いだけかな

自動車開発における新車開発期間の短縮
http://www.initiaconsulting.co.jp/archives/research/pdf/re-car.pdf

トヨタが業界最速の8カ月で新車開発へ設計システムを大幅強化
http://www.nikkeibp.co.jp/archives/373/373812.html

日産自動車は現在19カ月かかっている新車開発期間を2002年までに12カ月に短縮するため
総額220億円を投じて設計支援システムの大改革を図る。
「3次元ソリッド」と呼ぶ最新のCAD(コンピュータによる設計)ソフトを導入し
設計から生産準備までの各開発工程を結ぶことで,設計情報を素早く交換できる体制を整える。

日産「ノート」、V-3Pによる開発期間10.5カ月の秘密
http://www.nikkeibp.co.jp/archives/373/373033.html
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 12:44:11 ID:DIdTIfC00
>>1
俺のNC1をコンパクトカー扱いすんじゃねーよ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 12:50:00 ID:wCvVxU/8O
>>485
まぁこんなスレ自体そんなもんだしな
自分で調べたり体感して自分で結論だせばいいだけだしね
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 15:08:39 ID:1Q4/96+HO
>>486
ヨタヘボコンパクトは四駆推奨エリアじゃちゃんと走れないからヤダ。
予算だけでなく住環境や好みもあるから全てを満たすコンパクトなんて無い。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 15:32:27 ID:aYYHPbPF0
>>488
モビリオとスパイクみたいなモンかね
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 17:03:14 ID:t4ywYNuo0
経済性ではデミオがNo1だろ。e燃費でコンパクトNo1の燃費を誇り
他のコンパクトより、自動車重量税も3年で2万も安い。
ただ、フィットもそうだが、積載性や燃費だけでは軽の方がより安く
より便利だもんね。
むしろ軽では得られない乗り心地や走りの質感をもとめるならノート
が良いだろし、内装の質感をもとめるならヴィッツが良いだろう。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 17:48:53 ID:efUK2fnA0
>>493
>積載性や燃費だけでは軽の方がより安く
>より便利

は?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 18:25:11 ID:FECIFKVN0
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 18:33:24 ID:IxkztLSP0
街乗りじゃそりゃ軽量な軽のMT車が一番燃費いいな。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 18:50:10 ID:E/aMfOCS0
教えて下さい!コンパクトカーなる類にあまり乗った事が無いです。
仕事上車は不可欠ですが、私有車を仕事に持ち込んだ場合の手当てが
変ってしまい、今の車(現行CR‐V)ではとても割高…。

仕事で使う事を踏まえて
@運転席周りがある程度広い事
Aトランクなど積載スペースがある程度の面積
B燃費・維持費etc
皆さんならこんな条件で選択する車種は何でしょう?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 18:57:33 ID:JwqKqhSOO
>>497
>仕事上車は不可欠ですが、私有車を仕事に持ち込んだ場合の手当てが
変ってしまい、今の車(現行CR‐V)ではとても割高…。


現行CR‐Vを維持するのにヒーヒー言ってるのなら、車乗り換えるの辞めとけ。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 18:58:35 ID:IxkztLSP0
中古のプロボックとかAD。
燃料代支給されないならディーゼルとかCNG仕様がお勧め。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 19:02:20 ID:DIdTIfC00
>>497
このクラスの車はその3つが大前提だから、
その条件じゃ全然絞れません。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 19:05:03 ID:E/aMfOCS0
教えて頂戴!
あまりコンパクトカーなる類に乗った事が無いんです。
営業という仕事柄、車は不可欠ですが会社からの手当て(私有車持込み)が
少なくなり今の車(現行CR‐V)では勿体ない…。

新車購入するとして
@運転席周り、特に足元がある程度ゆとりがあり
Aトランクに多少荷物が積みやすく(後部座席はどうでもいい)
B燃費・維持費的に優れている
こんな条件ならどんな車種を選ぶか?
お願いします。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 19:06:52 ID:JwqKqhSOO
>>497
「ある程度、ある程度」って、見知らぬ人に物聞く時にそんな抽象的な聞き方しても分かって貰えない。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 19:06:58 ID:IxkztLSP0
スルーでいいかぁ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 19:10:28 ID:E/aMfOCS0
>>498
>現行CR‐Vを維持するのにヒーヒー言ってるのなら、車乗り換えるの辞めとけ。

乗換はしないのよ、せめて仕事で使うその分を手当てでペイ出来ればOK
だから仕事用にもう1台所有するならの話ですわ。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 19:12:06 ID:JwqKqhSOO
>>501
>営業という仕事柄、車は不可欠ですが会社からの手当て(私有車持込み)が少なくなり今の車(現行CR‐V)では勿体ない…。

今の会社を退職し、社用車がある会社へ転職する。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 19:14:45 ID:E/aMfOCS0
>>498
>現行CR‐Vを維持するのにヒーヒー言ってるのなら、車乗り換えるの辞めとけ。

乗換はしないのよ!仕事用にもう1台所有する話ですわ。
手当て≒ランニングコスト でOK

Cリセールバリュー価値の高い
では?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 19:16:29 ID:IxkztLSP0
手当ての内容とか、業務内容の詳細ないと答えようないじゃん。CRV乗っとけ、どうせお前は買い足した後に却って高くついたと悟るようなアホなんだから。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 19:17:08 ID:JwqKqhSOO
>>504
CR-Vで街中を走り、「4ナンバー」の車(色はホワイトが多い)を見て、車種名をメモする。

メーカーのホームページでその車種を調べる、ディーラーへカタログを貰いに行く。

ただし、ディーラーに展示車がある可能性は低い。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 19:28:42 ID:uTMUCKn80
ヴィッツのフロントドアの剛性感や開閉音は凄いと思うのだが如何だろうか。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 21:12:40 ID:cJrC9E4+O
>>509
確かに確かに。
他社のコンパクトには出せないクオリティだよな。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 22:15:19 ID:DIdTIfC00
走行時の剛性感はフィットに到底敵わないがな
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 23:04:37 ID:MQ1EFefA0
デザイン:

デミオ>>マーチ>コルト=スイフト>ヴィッツ>>>>FIT

デミオは内装ショボイし、足回りも欧州車あたりと比べるとすぐれているわけでもないのに
WCOTY取れたのは外装デザインが圧倒的に優れているから。ここまで来ると好き嫌い以前だよ。

FITなんてキープコンセプトで先代よりデザインが悪くなるって有り得ない。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 23:59:42 ID:DIdTIfC00
俺的には、
マーチ=コルト=スイフト>ヴィッツ>デミオ>フィット
てな感じかな。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 00:10:50 ID:amEIlfqT0
>>512
それって臭う順?

このクラスでフロントが長く見える車・・・Aピラー位置がドアの前縁付近・・・は・・・圧倒的に古臭いですよ

515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 00:29:39 ID:Sqzkqq0yO
>>514
そういうトレンドがかった発想のデザイン優先ってあっという間に廃れるよね。
Αピラーが極端に寝たデザインは夏の日差しが膝まで暑くする上、見切りも悪い。
実用性を内包したデザインこそ正義。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 00:41:48 ID:8CMLbwIH0
デミオのはプジョーに似てる
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 00:53:22 ID:8w/yjjjf0
ライトだけな
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 00:56:26 ID:amEIlfqT0
>>515
同じようにAピラーが寝ていても、
ドア前縁から寝ているのか
ドア前縁に三角窓支柱があり、それより遥か前から立ち上がっているか違うでしょう?
トレンドではなく骨格の考え方の違いですよ。

見切りの良し悪し?・・・・Aピラーの位置でハンドル切って云々は教習所レベルの話。
FITの特大三角窓越しに確認してハンドル切るのはすごく安心できるし、
特大ミラーとサイドまで回りこんだバックランプに照らされた後輪付近を確認しての夜間・後退・縦列駐車は楽チンだな。

実用を内包したデザイン?
売れ筋ベスト3以外は駄目でしょう。


519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 08:22:25 ID:W986sMeZO
またピラーの話か
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 09:11:49 ID:trJcQu4/0
デザインの優劣の話してるのに機能性だとか売り上げだとかトレンドが
とかしか反論できないの?冷静に見たらFITのデザインはひどくつまらない
もんね?FIT乗りの方々。

まあデザイン無視で車選ぶ人達でしょうから素直にデザインはひどいけど、
それ以外の理由で買ったと認めればいいのに。
ついでに普段はユニクロ、シマムラしか着てないでしょ?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 09:36:01 ID:ip5Vbam2O
服の話はスレチだろw

新型Fitはデフォルメされた虫みたいでキモカワイイ
俺の第一候補はノテだが
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 10:09:11 ID:ycFKhFROO
デザインで選ぶならヴィッツだろ。
カピバラみたいで可愛くもあり、それでいてカッコイイ。
デザイン重視なら日産は真っ先に消えるね。
マイクラなんて史上最もダサい車だしね。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 10:09:49 ID:yZclzI8D0
>>513
マーチって、確かイギリスだかで最も醜悪なデザインって酷評された、あの車?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 10:31:16 ID:Ba2xqCzu0
イギリス人の車に対する美的感覚は、ジャガーTypeEで止まってるとしか思えない
じゃなければ、もっと訴求力のあるデザインの車を開発しただろうし、国産ブランドを海外流出させることはなかっただろう
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 10:33:56 ID:Ba2xqCzu0
>>497
誰がどう考えてもプロボックスが最適だと思う
取りまわしも燃費も積載スペースも最強
ただしうるさくてはねまくるが
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 10:45:52 ID:5c/y8sNH0
>>522
オレはフィットが好きだな
ちなみにミニバンに乗っているが
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 10:48:33 ID:ip5Vbam2O
>>526

その人いつものヴィッツ中毒者
何言っても無駄かと
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 10:51:45 ID:1m5mIA5PO
>>522
デザインで選ぶならトヨタ車はないな(笑)
日産はキューブにしろマーチにしろノートにしろ個性的なデザインのコンパクト多いと思う。
だがコンパクト自体が実用性を重視して選ぶ車だから、結局フィットのような無難な車になってしまう。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 10:54:45 ID:gkLabokG0
フィットは見た目を気にしない人が買う実用車だとは思う。
だからこそ新車でフィットを買う意味が分からないな。
安い中古のワゴンでも買った方がよくね?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 11:30:35 ID:2gUTTf3I0
Aピラーを伸ばした先はタイヤがあるっていうのが
デザインの手法だったのに、ちょうどバイクや自転車みたいな。
それを外した形がどんどん増えているな。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 12:22:04 ID:OU1kQlewO
ヨタ安コンパクトてわざと酷い出来にして次ワンランク上の車買わせる為にあるんじゃね?
なんだかんだ言って親親戚でヨタ信者多いから、
『親がクラウン娘ヴィッツ』(例)なんてのも居るし。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 12:22:42 ID:6vsLsoLP0
>>529
そうそうフィット買うならプロ、サク買えばいいのに。
燃費よし。走りも意外といいし、デザインも無骨に割り切ってる分FITより
かっこいいと思う。内装はあれだけど、シートも長距離でも疲れないしね。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 12:30:04 ID:uXHTbKgh0
先週昨日今日でたっぷり試乗してきた(3人乗車)

スイフトは回して楽しむ走りに振った楽しく良い車。低回転域でのトルク不足がちょっと気になる。
ヴィッツはイメージよりはしっかりした走り。チリ合せは流石。下品で重々しいエンジンが残念。
ノートは全方位見切りの良さと出来の良いCVTに無理に馬力を狙ってないトルクフルなエンジン。
エクステリアではやっぱりデミオが格好イイ。ドラポジ低めがイイ。後席がアレなら3Dが良かった。
フィットはリアシートも荷室にするなら有り。帯に短し襷に長しって感じ。スペックに固執したのかな?

やっぱり実際に見て触って試乗したら印象がガラリと変わるね
ワンモーションフォルムの卵型って背が高ければミニバンだし小さければ軽にしか見えないよ
あと1.5だけどインプレッサ、アクセラ、SX4、ベリーサも値引がカナリあってほぼ同じ価格帯だった。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 13:51:14 ID:1m5mIA5PO
>>532
プロ・サクはタコメーター無いのがパーソナルユーズには痛いよな。
廉価軽同様の速度のみ1メーターは貧相過ぎる。
内装も安っぽい黒プラスチックだし。
俺は自車持込みのルートセールスでフィットにしたよ。
月数回四国行くのにフェリー使うが、4m未満なので料金が安くなるのも○(マル)
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 13:53:43 ID:fQc+E+ulO
無理なくカーセックスができるコンパクトカーって何がある?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 14:07:02 ID:wHoduAXUO
>535
ツイン
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 14:22:43 ID:SJdeH5870
>>529.532

不思議な人種w
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 14:25:12 ID:MTbXNynx0
>>535
世界中探し歩いてもトヨタのbBにしか装備されていない
シートがたっぷり沈み込むマッタリモードで心イクまで楽しめ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 14:55:25 ID:wggTDJI60
エロbBは窓の下縁が高いし、シートが沈むから、プライバシーが守られやすい。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 17:58:20 ID:AxZLmAKWO
フィットを買う気満々で挑んだから期待外れ感があってガッカリ
安いとは言えだらしなくバーンと開くグローブボックスや雑なチリ合わせ
外装見えてる薄めのドアにショボいリアゲート内側の処理

正直あと10万ぐらい価格上げてもいいから所有する満足度を高めるようにして欲しかったな

541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 19:29:54 ID:eXHN+SsN0
フィット最高ですよ

フィットのAピラーが見づらい?

免許証もっていないんでしょww
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 21:08:58 ID:aXVOFYWi0
あれで満足できる人はいいんじゃない?コンパクトなんて
どっか我慢しなきゃなんないんだから何かしら個性があった方が
いいと思うけど。フィットは無個性が個性なのかな。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 21:23:30 ID:cTnQwOP70
>>541
ここにきて灯篭記事の呪縛から解き放たれた人が増えただけだろ

ステアリングの軽さや出来の悪いギクシャク感を発生させるCVT
プラスティックそのままで素材感むきだしのチープな内装
まずやらない様なシートアレンジの為に薄くペラっとさせられたリアシート
夏はフロントガラスの真上からジリジリ日差しが入って容赦なく肌を焼く
Aピラーがかなりまずい位置に設定されていて右折視界をふさいでいる
奥目にクリップをとるような走りをしていた人には面倒臭い
少なくともEF、EG時代の車に乗ってた人間にはかなり不快なAピラー
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 21:51:16 ID:eWklZWwS0
フィットのVTECエンジンと他社の糞エンジンとじゃ比較になんないから
結局フィットしか選べない。
エンジンのパワーの違いが燃費の差となってあらわれてくる。
デミオなんてフィットと同じ重量じゃ勝負にならないので後席使えなくしてまで重量減らした。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 21:55:01 ID:aXVOFYWi0
まあ昔からホンダはエンジンだけだからね。
エンジンで車選ぶ人にはいいんじゃない?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 21:57:58 ID:fX90qAX/0
>>544
あれを使えない後席と言うか

どんだけピザなのよ君は
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 21:58:51 ID:4QeZ0U5TO
フィットはコンパクトカーとして悪くないと思うが、100数十万出して買うとなると、公道を走る気違い(初期型ステップワゴン+改造マフラー装着車所有者に多い印象)
を見るにつけ、ホンダ車オーナーとなることを躊躇してしまう。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 22:02:18 ID:dPUGnGnbO
フィットRS遅いお(´ω`)
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 22:06:27 ID:42NMbrz00
つか、ホンダエンジンに好感を持っている自分としては、レスポンスもっさりでない
本物のVTECを積んだコンパクトカーを見てみたい希ガス
そういうバージョンモノが求められていない時代だとは思うが
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 22:07:37 ID:yzfaYSdPO
マツダスピードデミオが出るまで待て
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 22:15:10 ID:4QeZ0U5TO
>>549
>本物のVTECを積んだコンパクトカーを見てみたい希ガス

見るだけで買わない人間を今のホンダは相手にしないよ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 22:34:28 ID:+E3kNnwnO
今の本田エンジンいいか?フィットRSもオデアブも普通だったTypeRは別格だけど
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 23:31:34 ID:yzfaYSdPO
CVTにVTECって意味ないしょ。
ユーロRのようにMT専用にするならわかるが。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 23:32:45 ID:J8pLtb1S0
意味無くないよ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 23:47:58 ID:JgPgO1qNO
デミオを見ればHONDAってやっぱり技術力があるなあって思う。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 00:09:13 ID:H8eNkRRhO
>>555
値引き販売のため原価の極端に安いボロ車を作るメーカーと一緒にされちゃ困る。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 00:16:28 ID:cQsME0s70
プリウスが減価償却済みの旧型を装備落として安く売るらしいけど
マツダもベリーサを残すより旧デミオを99.8万円で併売していれば良かったのに。
あれだけ後席がスライド、リクライニングするコンパクトはないしいい車だった。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 00:26:29 ID:fA6vVU540
>>554
これ君が書いたの?

僕もVTECのホンダに乗ってます。
しかもATです。
街乗りがメインなので、VTECはめったに効きません。
でも無用の長物だと思った事はありません。
原油が高騰してますが、それでも、ハイオク満タン入れます。

僕はVTEC効いた時の加速感が好きです。
ATなので、少し分かりにくいですが、VTECが効いてる感じは分かります。

とろくさく見えるかもしれないんだけど、がんばりゃソコソコ速いんだぞ
ゆうのが、僕のホンダの好きなところです。

VTECの意味とは・・・?
僕にはそんなの関係ありません。
良い物はいい!ソウイチロウのエンジンは最高です。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 00:36:24 ID:rb5UrJ8fO
>>557
ついでに旧ユーザーに石投げられる事も無かっただろうね。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 07:58:52 ID:5Dhx4IxX0
>>543
> >>541
> ここにきて灯篭記事の呪縛から解き放たれた人が増えただけだろ
>
> ステアリングの軽さや出来の悪いギクシャク感を発生させるCVT
> プラスティックそのままで素材感むきだしのチープな内装
> まずやらない様なシートアレンジの為に薄くペラっとさせられたリアシート
> 夏はフロントガラスの真上からジリジリ日差しが入って容赦なく肌を焼く
> Aピラーがかなりまずい位置に設定されていて右折視界をふさいでいる
> 奥目にクリップをとるような走りをしていた人には面倒臭い
> 少なくともEF、EG時代の車に乗ってた人間にはかなり不快なAピラー


実家の親父のフィットに乗る度に全く同じ事を思うよ。
少なくともココ覗く様な人が喜んで乗る車では無いだろう。
フィット・フリード以外のホンダ車も一度試乗してみて欲しい。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 08:55:53 ID:khOeolbUO
フィットもデミオも三流メーカーにしては良く頑張ったって事でいいだろ。喧嘩するなよ(笑)
そこらへんの会社が車作りでトヨタに敵うわけないんだから、さっさと廃業しちゃえばいいのにね。
一度ヴィッツに乗ったらマツダとかホンダのコンパクトなんかに乗れないよ(笑)
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 09:07:56 ID:l2rcUAvT0
>>561
どんだけヴィッツ溺愛してんだよ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 09:12:09 ID:p11GqL8X0
しつこくフィットマンセーするヴァカがわいてるようだな。俺はフィットもデミオも乗ってみたがデミオをボロ車と一刀両断するほどの違いは両者の間には感じられなかったぞ。
どうせデミオのほうは4ATモデルだったとかの落ちだろw
素人がよくやる勘違いw
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 09:38:45 ID:+39defos0
>>552
フィットのRSは減速比のせいだよ
車重も重いし。
燃費に振らなければエンジン自体は強力
デミオやスイフトにクロスM/T合わせて積んだら面白い
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 09:40:15 ID:ySHqDaMj0
【試乗レポート】新型インサイトは“普通”にスゴイ
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090306/1024401/
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 09:53:18 ID:lrU4d/J90
>>565
話のタネに、たまにレンタカーで借りれば十分
http://www.hondarent.com/car/compact_sedan_insight.htm
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 09:57:51 ID:lrU4d/J90
プリウスのレンタカー料金
http://rent.toyota.co.jp/car_viewer/car_viewer.asp?ccar=3W&button=&summer=


車両価格が安いインサイトの方がレンタル料金が安いな。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 10:10:23 ID:sF6gg2IqO
>>561
センターメーターは無条件却下。
そんなに素晴らしいならレクサス全車種に適用すればいいのにw
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 10:16:41 ID:lrU4d/J90
ヴィッツのモーモーとうるさいエンジン
http://www.youtube.com/watch?v=WXU77lnCXD4
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 11:40:26 ID:+39defos0
ヴィッツのM/Tのシフトフィールは30年前のクルマみたいだよ
ぐにゃぐにゃで何速か判り難いどころかニュートラルまで曖昧
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 11:59:00 ID:SAe/4v4FO
実際ヴィッツなんて売ろうと思えば30万でも売り出せるんだろ?w
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 12:13:26 ID:+39defos0
シフトフィールの欠点は書いたが、そういうでたらめな叩きは感心しないな
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 12:16:14 ID:H8eNkRRhO
>>565
今わざわざ使えないセダンタイプのインサイトを買わなくても、2年以内に現行フィットともう一回り小さいコンパクト車にハイブリッドが設定される予定だからね。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 12:20:26 ID:H8eNkRRhO
>>561
トヨタの最底辺の車に乗って嬉しいですか?
あっ、パッソはダイハツ製だからね(笑)
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 13:08:59 ID:0V28ncNp0
いつもおまえら本当につまらん事ででモメるのなwww
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 13:25:38 ID:K+TZbIqP0
金が無いからしょうがないw
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 13:48:55 ID:co/3V5srO
新しい方のパンダを右ハンMTで乗りたい
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 13:54:57 ID:+39defos0
パンダ・・・ デパートの屋上で伊沢と前野が乗ってたヤツか?

   ↑ 判る?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 13:58:28 ID:p4DWZLw2O
>>578


ボケるなら自信持ってボケろよwww
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 15:14:08 ID:9xlPGWdc0
>>571
いいえ、ヴィッツを30万円で売ったら100万円の赤字です。

【意外】トヨタはコンパクト車で利益をほとんど出していなかった【高コスト】

「従来は利益をほとんど出していなかったコンパクト車は、車づくりから抜本的に見直す。」
「このためトヨタは「A―EQ」活動を展開し、同クラス車でも利益を生み出せる原価を目指す。」
http://gazoo.com/NEWS/NewsDetail.aspx?NewsId=a49f3335-29ea-464f-a454-8c9fc94fc8fd
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 15:19:01 ID:+39defos0
コンパクトが薄利なんてどこも同じ
しかしフィット・ヴィッツくらい売れれば償却も進んで利益は膨れていく

あまり採算性を言うと日産みたいにタイで生産するとかになって国内空洞化になってしまう
更にマーチやティーダが輸入車扱いになって日産の名前が自販連の国内欄から消えることも意味する
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 15:37:55 ID:K+TZbIqP0
>>581
残念ながらそうでもない
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 15:50:14 ID:tU3kt1QT0
フィットで見られた操舵系のクセは、軽減されたがまだ残ってはいて、
状況によっては素直にニュートラル位置まで戻ってこないことがあった。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090306/1024401/?P=10
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 16:15:56 ID:+39defos0
>>582
どう?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 18:27:41 ID:sSGc5c6uO
現行フィットが出る前はデミオっていい車だなあって思ったけど…技術力の差なのかなぁ?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 18:30:10 ID:FWBVQjf00
ぶっちゃけデミオってデザイン以外は先代から退化したように感じる。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 18:45:28 ID:H8eNkRRhO
>>586
デザインも退化してるしw
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 18:54:15 ID:FWBVQjf00
>>587
俺的には
先代前期>現行>先代後期
だな。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 19:25:59 ID:uwG+/6730
デミオは二代目までのショートワゴンスタイルが売りだったのにな・・・
窓が大きくてボンネットも良く見えたから、誰にでも推奨出来るンパクトカーの一台だった。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 20:34:50 ID:L7FhiGBl0
くうきよんでない
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 20:50:21 ID:co/3V5srO
デミオはシートがサイズが大きくていい

二代目までのシートは座り心地よくない印象だ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 21:02:36 ID:igdNb59NO
ノートとかどうですか?中古で買おうと思っています。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 21:08:26 ID:sF6gg2IqO
>>592
実物見て乗って状態見て納得出来たら買いなはれ。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 21:12:27 ID:H8eNkRRhO
>>592
ノート前期モデルは後部シートが良くないので注意。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 21:44:46 ID:3VA5HqRV0
現行デミオは先代に比べて、「軽くなったら悪くなるだろうなあ」と思ってたところは
その通りに悪くなっているが、「軽くなったら良くなるだろうなあ」と思ってたところは
それほど良くなっていないw
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 21:49:10 ID:FWBVQjf00
>>595
ワロタwまさにそれw
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 22:03:32 ID:cQsME0s70
デミオは二代目まで元祖ステーションワゴン登録のコンパクトだからな
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 22:11:46 ID:kCOpEhAD0
他の部分については全車種乗り比べたわけじゃないから偉そうには言わないけど、
デザインはさすがにフィット>デミオってのはない。

本当にフィットや先代デミオの方が現行デミオよりいいと思うなら自分がセンスがないってのを自覚した方がいい。

・・・まあ試しにデザインがいいって思う車書いて見ろよ?

599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 22:15:59 ID:ZMuUjyxd0
ロードスター初代
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 22:22:46 ID:igdNb59NO
>>594
マジですか?ノートの前期後期の区別については、専用スレで聞いてみます。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 22:37:45 ID:rdd4RGyOO
俺は中古の前期ノート乗りだけど得にシートの形状に不満はないがなあ
中古なら他車と比べて相場の安いノートはお勧めできる
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 22:58:50 ID:4ngLAs5d0
>>591
この週末に初めてデミオに試乗しました。

運転席は1.3Lクラスとしては、
他を圧倒する座り心地ですね。

また、フィットやノートだと膝がやや窮屈だったのが
全く違和感無しでした。

でも、後部座席は殆どおまけですね。

デザインはフィットの方が好きなんですが、
迷うところです。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 23:11:17 ID:Hsur/0he0
VWのシロッコはコンパクトカーという扱いになるの?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 23:12:42 ID:+4TpA0PU0
ノートはグリルが変わったところから前期後期なんじゃないの?
まぁ確かに乗っている人に聞いたほうが確実でしょうね
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 23:28:28 ID:khOeolbUO
デミオとかノートなんてゴミ車はさっさと見限ってヴィッツを買うべき。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 23:44:43 ID:kY5hBFOVO
コンパクトの中ではブッチギリで新型イストがカッコいいんだけどね。
誰もわかってくれない。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 00:01:33 ID:kCOpEhAD0
まあ。なんておおきなつりばりなんでしょう!!
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 00:28:56 ID:a4R5oukd0
>>598
>本当にフィットや先代デミオの方が現行デミオよりいいと思うなら自分がセンスがないってのを自覚した方がいい。
>・・・まあ試しにデザインがいいって思う車書いて見ろよ?

工業製品だぞ
全長4m程度の車をデザインした結果がどう世間で評価されているかだろ?

安売りしても、デミオはだめだよ。

609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 00:30:38 ID:yKbiXc3jO
>>598
俺的には頭を轢き潰されたカエルのような現行デミオのデザインは最悪!
>>606
もう少し小回りが利いてくれれば良かったのに残念だよな、現行イスト。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 00:35:56 ID:w+22bwvl0
フィットはいいよ
欠点が見当たらないよ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 01:14:16 ID:aYne3icG0
当方、茨城県南部のフィット2003年1.3モデル乗り。
日ごろから15kmを25分で走るような使い方で、燃費は満タン法で18km/lくらい。20km/lを越えることもしばしば。
高速道路にはめったに乗らないので、回転数は2000を越えない使い方になってる。
メーカー公表値24km/lとの乖離は大きいですね。
ま、夜中に信号に引っかからず順調に長距離乗ると、備え付けの燃費計が26km/lなんて値を出すこともあるけど。そのときだけだし。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 01:49:17 ID:kBMCOBYTO
フィットもデミオも前年比50パーセントだから
もうダメダメでしょう。むしろ前年比をオーバ
ーしてるスイフトや80パーセント近いノートが
支持率が高い。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 02:47:36 ID:yKbiXc3jO
>>611
俺はフィット1300、平成19年乗りだけど、
ときどき土浦から伊勢崎までガラガラのR354を走ると、晴天で道路が乾いているときは燃費計が24km/Lを超えるよ。
雨天で道路が濡れてると1割位落ちるけど。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 02:53:27 ID:yKbiXc3jO
>>612
前年度売上50万円の零細商店が翌年500万円売ると、成長率1000%になるのと同じ原理ですね。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 03:56:09 ID:rCKFfJXr0
FMCの翌年に前年比が大幅ダウンする方がむしろ普通だろう。
ちなみにノートも発売後2回目の2006年2月は前年比で59.8%とボロボロになってる。
全体が前年比98.8%の時に59.8%になってしまったノートと
全体が前年比67.5%の時にくしくもノートと同じく59.8%で踏み止まったフィットと、67.8%とむしろ好成績なデミオ。
どちらが惨敗かって話だよ。

スイフトはその点では確かに脅威の販売傾向。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 07:28:50 ID:kPlUWg7wO
スイフトのすごいのはスズキと言えば普通の人は軽自動車を思い浮かべるわけで、その軽自動車の横に置いてそれでも売れてるってことだよな。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 07:44:34 ID:5cylsVMY0
2004年の11月にデビューしたスイフトは、この1〜2月に7,353台売れてるが、
2007年の7月にデビューしたデミオは、この1〜2月に7,960台しか売れてない。
2年半以上も新しいデミオは、もそっと頑張って欲しい。やっぱ飽きられやすい
デザインなのだろうか?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 07:59:53 ID:idU8OWZIO
ティーダはフィットより売れても良いと思う
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 08:09:42 ID:w+22bwvl0
フィット1300、平成20年乗りだけど、
ときどき燃費計が28km/Lを超えるよ。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 08:10:53 ID:psugrYTN0
燃費計ならねw
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 08:35:47 ID:yKbiXc3jO
>>618
日産がノートやマーチやキューブ止めてティーダに絞れば売れるだろうね。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 08:58:09 ID:9ywY1W69O
どうせ売れないんだし、トヨタ以外は自動車作るのやめるべき。
走る楽しさも安全性もトヨタ車が一番だし。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 09:00:27 ID:eDqZJB0e0
実際スイフトは自車登録が膨大なんだよ
スズキの直営センターでは大量に並んでる
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 09:56:19 ID:twntd+Z3O
ヨタ乗る位なら軽にするわ。
IQは全く興味ないしね。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 10:37:27 ID:eDqZJB0e0
>>624
軽乗りの言い訳か、ぷ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 11:09:22 ID:twntd+Z3O
>>625
だから、何?
脱軽希望でここに居るがヨタは無いわw

周囲にドライバーで飯食ってるの多いけどヨタ率低すぎだし。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 11:39:33 ID:kBMCOBYTO
最近のトヨタは、良い車を作らなくなったね。
去年まで上位ベスト10はフィット以外すべてトヨタって
状態だったのに、今はトヨタ4ホンダ3日産3と均衡し
てしまってる。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 12:02:21 ID:KTLw62BW0
デザインが気にならないならフィット一押し
燃費イマイチだが価格・装備・走りのバランスいいのがスイフト
トヨタの品質を信じているならビッツ
このデザインじゃなきゃどうしても嫌な人はその他は目をつぶって
デミオ買う
マーチとキューブは固定ファンがいそうだな。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 12:57:28 ID:IKjf3Ynn0
俺も人に勧めるならフィットだな。
一番広くて燃費がいいから売れてるって言えば大抵納得する。
個人的には面白みが無いんでパスするが。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 13:00:59 ID:3fuYT6xdO
デザイン重視なら新型イスト一択でいいじゃない。
走行性能もそう悪くないよ。
加速は×だけどスピードに乗れば安定性や静粛性は素晴らしい。
燃費は60〜80キロ丁寧走行で平均g/17km、80キロ以上で飛ばすと平均g/12〜13kmくらい。

厄介なのはCVT特性、50キロを下回るとエンブレが酷いので信号手前や下り坂はニュートラルにする。
ニュートラルからの復帰もスムーズに移行できるので心配はないです。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 13:03:43 ID:IKjf3Ynn0
イストは存在感が希薄に感じるな。
どこか何か足りない気がする。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 13:08:48 ID:RhK2rUF+O
トヨタは儲けの多いレクサスだけ作ってれば良いんじゃないの?(笑)
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 13:19:05 ID:3fuYT6xdO
>>631
エアロをつければ問題ないよ。
フロントマスクにはTRD製ガーニッシュを装着すれば端正な顔立ちになるます。ただ惜しいと思うのはリアウィング?の中途半端さだね、
なぜか中年オヤジのハゲヅラを連想してしまうんだよ・・・。
上から被せて延長するようなウィングでてくれないかな。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 13:48:32 ID:7qyH0qud0
>>615
比べて眺めると失速してるように感じるのはむしろフィットで
偉大な先代様の貯金を使い果たそうとしてる様に見える

2001.07 フィット  16,588
2002.07 フィット  23,019 138.8

2004.07 フィットMC14,525  98.8
2005.07 フィット   8,937  61.5

2007.11 フィットFMC18,138 246.8
2008.11 フィット   10,386 57.3
2009.02 フィット    9,551 59.8


2005.02 ノート    12,678
2006.02 ノート     7,582 59.8

2008.02 ノートMC   7,399 114.2
2009.02 ノート     5,275 71.3


2007.08 デミオFMC  4,939 105.7
2008.08 デミオ     4,545  92.0
2009.02 デミオ     4,081  67.8


2004.12 スイフトFMC 5,065 261.4
2005.12 スイフト    4,477  88.4
2009.02 スイフト    4,124  82.8
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 14:43:08 ID:eDqZJB0e0
スイフトは自車登録だって
一番コンスタントなのはデミオでしょ

ヴィッツもそうだが色んなボディカラーを見かける
マツダスピード版を出してほしいな
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 14:44:05 ID:OmYlUeoLO
スイフトは頑張ってるねぇ凄い
ノートは地味に売れ過ぎず売れなさ過ぎず選ぶ方からしたら良いポジション
デミオはもう伝家の宝刀のナビ出しちゃたから今後はMC次第かな
フィットは至る所の掲示板で新興宗教の勧誘みたいに勧められてたけど
ここは流石にマトモだね
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 15:05:08 ID:eDqZJB0e0
前途のとうりデミオのデザインが好きな俺だけど、一番欠点が少なく人に奨めるとしたらフィットだよ

違うクルマ奨めておいて、中が狭いとか荷物が詰めないとか燃費が悪いとか、更には下取りが安いとかも言われなくて済む
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 15:23:09 ID:I/uFYjCq0

(03/10)ホンダ、新型「インサイト」が発売後1ヵ月で約18000台を受注
http://car.nikkei.co.jp/release/index.cfm?i=214767
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 15:32:26 ID:Pgtt0E450
【ホンダ インサイト 新型】発売1か月で1万8000台を受注…月販計画の3倍
3月10日12時40分配信 レスポンス

ホンダは、2月6日に発売された新型『インサイト』の発売後約1か月での
累計受注台数が、3月9日までで月間販売計画5000台の3倍以上の約1万8000台と、
順調な立ち上がりとなったと発表した。

また、2月度の登録台数は4906台で、登録車の車名別では第10位、
ハイブリッド車としては第1位となった。

購入層は、40歳代から50歳代のファミリーや、30歳代の独身層、2
0歳代から30歳代の既婚層を中心に、老若男女を問わず幅広い層から支持されて
いるとし、ホンダ車ユーザーと他社からの乗り換えを含む新規ユーザーとの
比率は50%:50%でほぼ同率だという。

グレード別の構成比は、ベースグレードの「G」が40%、「L」が40%、
7スピードモード搭載の「LS」が20%で、やはりハイブリッド車でありながら
189万円からという安さが売りのベースグレードの人気が高いようだ。

《レスポンス 宮崎壮人》
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090310-00000009-rps-ind
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 15:55:29 ID:gpm3AA4C0
あんな高くて乗りにくい軽を買うヤシの気持ちがわからん
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 18:03:29 ID:Df1UbN5D0
>>634
数字だと良く分かるな
ノートはモデル中期の割に結構売れてるしデミオもあの室内にしては大きく落ちてない。
フィットはイメージと違って案外勢いが無かったんだねちょっと意外。MCまでは落ち着くだろ。

>>634
スイフトが自社登録で売れてるって本当?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 18:56:25 ID:u+TVko050
中古のスイフトでも走行距離数千キロの試乗車上がりみたいなタマは結構見るけど、未使用車はまだ見たことないな。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 19:42:18 ID:RhK2rUF+O
>>640
ヴィッツの事ですね、わかります。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 20:25:43 ID:7Ty20k/6O
カローラランクスとノートで迷っています。ダブルウイッシュボーンでトヨタの保証がつくランクスは魅力的。
ノートは店頭でランクスと変わらない値段になる辺り、微妙なクルマなのかな?と思ったり。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 20:57:02 ID:yDZDcKMo0
中古しか無いけどごめんね>ランクス
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 21:04:15 ID:33zuWKLX0
ランクスでリアがダブルウィッシュボーンってことは4駆のコンパクトカーを探してるのかな?
だったらe-4WDのノートよりは、ランクスの方がいいんじゃない?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 21:24:05 ID:7Ty20k/6O
>>646
予算とのバランスでノートかな?と思っていたんですが、フラっと入ったカローラ店にランクスが。
詳しい事は全然わからないのですが、小振りでしっかりした足回りのコンパクトカーが欲しいのです。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 21:29:18 ID:W2+WMg5q0
>>644
懐かしい何度も乗った事があるよwオーリスよりは好感が持てるね
ランクスでも良ければこのスレ対象のどの車種より良いから迷わず買えばいいよ
4駈も悪くないししZならエンジンはセリカと同じだ

ノートやフィットと比べるのは酷だよアクセラやインプレッサの中古と比べてみたら?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 21:36:21 ID:Lthy1GgH0
このご時勢にMINIの店ができたんだが売れるんだろうか。
ちなみにその近所のダッジやらジープやら置いてた店はあぼんしますた。
さらに最近スバルの販売店があぼんしまくってる。

県民所得がどえらいしょぼい県なんだが。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 21:42:01 ID:33zuWKLX0
>>647
ランクスは知らないけど、先代のセダンとフィールダーはしっかりした足回りや走る楽しさとは無縁の車だったよ。
コンパクトでそういうのを求めるならデミオやスイフトあたりを選んだ方が後悔はしないと思う。。
でも、カローラも意外と小回りも効いたしひたすら柔らかい乗り味が好みならいい選択だと思う。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 21:43:03 ID:uLMOO0Yj0
ランクスって中古?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 21:44:16 ID:wXlk56pt0
イストとかティーダはコンパクトカーの分類にはいるのか?
値段はかなり高いぞ。170万からだぞ。
でもティーダが欲しい。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 22:03:43 ID:+T6EdwKH0
売り上げと個々の部分の良さの話を絡めるのはやめてほしい。
「この車のどこどこがいい」って話してんのに、「売れてないじゃん?」
って関係ないだろ。

654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 22:12:23 ID:7Ty20k/6O
>>650
小回りは大切ですね。「しっかりした足回り」はヨーロッパ志向ではなく、柔らかくて中庸でも破綻しない感じです。
>>651
ランクスは中古です。
>>648
ありがとうございます。装飾過多ではなくカローラシリーズの一員な雰囲気も気に入りました。ランクスを買うと思います。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 22:17:27 ID:0z4bk9jYO
スプラッシュはどうなの?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 22:19:17 ID:kBMCOBYTO
ランクスはいい車だったね。オーリスと大違い。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 22:24:28 ID:c8ZWHP8v0
ランクスって4WDはリアダブルウィッシュボーンだったんだな。
ブレイドがやたらリアダブルウィッシュボーンを主張してるからブレイドだけだと思ってた。

ランクスはシンプルなインパネがいいよな。
外装はオーリスが好きだけど、あのインパネは無理w
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 22:24:47 ID:uLMOO0Yj0
当時評論家からは酷評だったと思うが、実のところは違うってことか
ありがちだな
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 22:30:00 ID:8ChhsYsWO
ラクティスも忘れないでねー
いい車だよ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 22:54:50 ID:twntd+Z3O
>>655
試乗したり専用スレも覗いてみては?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 23:04:21 ID:N3fA1BIR0
コンパクトカーの中でスイフトの重厚感のあるしなやかな乗り心地は突出しているな
いまだにこれを超える乗り心地のコンパクトカーは出現していない
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 23:09:59 ID:c8ZWHP8v0
内装の安っぽさも突出してるけどな
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 23:17:09 ID:9ywY1W69O
なんだかんだ言って、ヴィッツ以上のコンパクトはないな。
スイフト(笑)
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 23:19:03 ID:N3fA1BIR0
ヴィッツ(大笑)
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 23:19:23 ID:Lthy1GgH0
すずきwww
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 23:29:09 ID:3fuYT6xdO
だから新型イスト一択でいいって。
まぁ乗ってみろ、軽コンにはない安定感と静粛性に驚くぞ。
スイスポは試乗させてもらったけど、走りにおいてはピカイチだ。
内装がどうであれ素直に褒めるしかない。
なんでもそうだが中途半端が一番最低だな。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 23:35:58 ID:9ywY1W69O
>>666
たしかにイストはいいと思う。
トヨタ車だから安心できるし。
ただ、軽快な足回りや上質な走りを求めるとヴィッツになってしまうんだよね。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 23:54:58 ID:twntd+Z3O
安小型車のシンボルみたいなセンターメーター車なんぞイラネ。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 00:06:40 ID:c8ZWHP8v0
最近のトヨタの小型車は、インパネやメーターのデザインが終わってるのでムリっす。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 00:24:34 ID:YoKLesr80
価格コム 満足度最下位がラクティス ブービーがパッソ

http://review.kakaku.com/review/evaluateranking/CategoryCD=7010/RankingSpanCD=3/Evaluate=0/PageNo=6/
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 00:35:26 ID:rbpC5dhZO
>>666
小回りの利かないコンパクトは要らない子
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 00:39:38 ID:5if+0CsFO
トヨタのコンパクトの不満は、だいたい2つに集約する。一つはCVTのドライブ
フィールがよくない。もう一つは安物サス&ダンパーのために突き上げが酷い。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 00:43:11 ID:+bIyxNRI0
オーリスも4WDはだぶるウィッシュボーンだし、
欧州向けのディーゼルエンジン車はFFもダブルウィッシュボーン。
まあ実態はクソ重たいバイザッハタイプだけど。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 01:43:59 ID:/8EBGl48O
ヴィッツのインパネデザインは神過ぎる。
考えに考え抜かれた使い勝手が嬉しい。
他のコンパクトではまず味わえない快適さがそこにある。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 06:12:45 ID:QER0kYKcO
>>674
だな。トヨタは他の車はやめてヴィッツだけ作るべきだな。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 06:21:10 ID:wr1QNsNoO
>>673
日本のコンパクトカーで唯一の本格的サスペンションですね?
トーションビームはパッソやヴィッツのようにきちんと軽量設計すれば素晴らしい。
大味な設計で鈍重なフィット、お安く作って値引き勝負のデミオやスイフトなどはお話になりません。
やっぱりトヨタだ!!他はお話になりませんな。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 06:44:21 ID:8UaRhFrZO
istのデカさはコンパクトとは呼べないだろ
近所の駐車場に、ストリームと並んで止まっているが、長さは短いが幅はストリームよりでけえ
内装のショボいヨタ車なんざ、本当にゴミ>ヴィッツ軽いばかりでレスポンスに乏しいステアリングと、空走感が強いトランスミッション、試乗してコレは無いと思った
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 06:56:12 ID:MlEQwol3O
>>676
誉め殺し乙。
ヴィッツ以外のお話にならないという車種から選ぶよ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 06:58:58 ID:GbckfgPG0
ティーダとNAインプレッサ(1.5L)で比較検討して、最終的にインプに決めた。
値段一緒なのに、車格が1ランク上に感じるくらい乗り心地が良かった。
動力性能が弱いけど100km巡航くらいは余裕で出来るから許す。

内装の上質感はティーダ圧勝だったけど、所詮は上質「感」。
がんばってみても結局プラスチックだし。
そして乗り心地が悪かった。長距離ドライブにも使うからパス。

4人乗車の頻度がそこそこ高いから除外したけど、スイフトは良かった。
狭い路地も走ったが、小回りが悪いなんて感じなかったな。

フィットは良い車だけど、知り合いが何人も乗ってるからパス。

インプは微妙にスレチだろうがチラ裏として載せとく。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 08:06:20 ID:k7YHfTFn0
嫁さんのために小さめのクルマ買いに出かけたが、ブレイドになってしまった。
まあ確かに俺の車よりはだいぶ小さいからいいんだが、縦に並べて車庫に入れるから
もそっと短いのが良かったな…
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 08:11:19 ID:nloWPxn4O
足回りはインプレッサの方が断然良い。

ただし、エンジンの振動がティーダより気になる。
また、3ナンバーのインプレッサは取り回しがティーダより大変。ティーダサイズの取り回しが扱いやすいことを、街中走っていると感じる。

インプレッサの1500CCエンジンは低速トルクが少なめで、ティーダより重たい車重による加速感に乏しい。いまだに4ATというのも商品力に欠ける。
また、ドア取手まわりなど、内装のプラスチックパーツが傷付きやすい。
ただ、走りだけはインプレッサがティーダより断然よい。しかし、この乗り味を知ってしまうと、もう下のクラスの車買えなくなる、上のクラスの車欲しくなるという泥沼にハマリそうで怖いw
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 08:19:22 ID:nloWPxn4O
あと、インプレッサ(というかスバル車)のウネウネしたデザイン(特にフロントマスク)は生理的に嫌だ。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 08:33:51 ID:nloWPxn4O
それにしても、ティーダ位、乗り心地のクソな車というのは、ある意味ユーザーを育てることにもなるのではないかw

いかにティーダがクソ乗り心地の車であるか、常に路面状態の変化を常に意識させ、いかに工夫すれば乗り心地を向上させるか考える力を与える。

タイヤを変えるなど、変化によって向上を感じ取れた時の喜びも計り知れないものがある。

ティーダに乗ってると、どんな車が理想であるか、そのイメージが沸きやすい。

しかし、他車に試乗してみても、そんな理想の車は存在しないことに気付かせてくれる、ユーザーを育ててくれるクソ車だw
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 09:12:18 ID:/8EBGl48O
ティーダは内装の第一印象だけはそこそこなんだけどな。
すぐに見せかけだけって気付くけど。
ヴィッツは作り手の魂が感じられるけど、ティーダにはそれがない。
全てが見せかけだけで、乗り手に語りかけてこないんだよね。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 09:13:19 ID:cxDqCCJw0
>>681-683
スレ違
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 09:13:58 ID:8UaRhFrZO
インプは4ATが×てのを良く見るが、実際乗って見ると、所詮ATでDレンジへ入れっぱなしだから、特にネガは無いよ。
変速ショック無いとは言わないが、体が揺さぶられたり、不快に感じたりするほどではない。
5ATと比較すれば、ギア比ワイドになるんだろうが、だからと言って、町中で普通に走って、常に上まで廻って、煩くてガマンならんと言うことも無いし
1.5に試乗した限り、そんな感じ
2.0で考えると、他社比較でスペック的に、何か損した気にはなるけど
燃費面も不利なんだろうが、そもそも燃費重視なら、スバルは選択肢に入らんしな
乗り心地は良いし、操舵感はしっかりあるし
やたら軽く、ゲームの様な感じのクセに、ヒョコヒョコと向きだけ変える様な、どこかのコンパクトとは明らかに違ったよ
他社2.3からのダウンサイズ乗り換え第一候補
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 09:35:34 ID:5if+0CsFO
>>686
だってコンパクトじゃないもん
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 10:13:34 ID:L1ZNeGDt0
秋頃にホンダから1000ccコンパクトが88万〜発売されるから、それまで買うの待つ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 10:18:21 ID:c1AhIfSIO
ティーダのグローブボックス容量の大きさは、感動的。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 11:14:46 ID:rVBBCiL80
会社でデミオの13C-Vに乗ってるけどいい車だよ。
山道なんかとても軽快で楽しいね。
MTに乗ってみたくなったよ。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 11:25:41 ID:GfSXrEVA0
>>686
他社2.3ってマツダくらいしか無いんじゃね?
アクセラ2.3か?
それとも既にインプ乗ってるマンセー。
大体インプのATなんてそる機会が無い筈
ヌバルもWRCしか試乗車無いだろw


まあスレ違いです
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 11:32:14 ID:fsdPNJV4O
四速しかないと三速四速行ったり来たりの坂道があるんだよ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 11:34:03 ID:tCCAP12l0
マーチのグローブボックスも、大きいよ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 11:39:09 ID:/8EBGl48O
収納の使い勝手で選ぶならヴィッツだろ。
無駄に大きいわけではないが使いやすい。
非常によく考えられている。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 11:43:52 ID:MlEQwol3O
乗り心地と走り優先で燃費と見た目はあまり気にしてないのでヴィッツ却下。
コンパクトかは微妙だがインプ1.5とかいいなあ…
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 11:59:22 ID:heh76wMf0
ダッシュボード下のグローブボックスの金具の出っ張りって
なんであんなに邪魔なんだ?
もっとフラットになんで出来ないんだか?
ヲレののってるくるまだけかな・・・・

そいとサイドミラー。ミラー周囲のミラー本体上部を
「ヒサシ」か「ツバ」のように3センチほど延してくれたら雨の
水滴が付き難いのに・・・・
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 12:35:43 ID:wr1QNsNoO
>>695
乗り心地ならトヨタしかないでしょう?
・・と思ってるけど猫足と言われてるノートはどうなの?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 12:35:45 ID:nloWPxn4O
>>686
スレ違
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 13:57:26 ID:0IMA35L/0
>>675
レクサスとネッツのブランドやめてヴィッツに統一すればいいのになw
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 14:26:12 ID:21JP/WOT0
>>688
kwsk
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 17:16:52 ID:rbpC5dhZO
>>694
だがセンターメーターが全てをブチ壊している。
惜しいよ…
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 17:37:08 ID:Zk0i3nBW0
ヴィッツはよそと違うものを作ろうとしてセンターメーターにしたんだけど、見づらいしかっこ悪いな。
メーターは普通に速度と回転数がわかればエエは。
個人的にデジタルが見やすくて好きなんだが。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 17:45:58 ID:NgZuoqBz0
センターメーターは左ハンドル用を作り分けるコスト落とすためのものでしょ
あれで部品点数かなり減らせるんじゃね?

本当に自信持ってるなら上位車種にも採用するに決まってる
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 17:49:05 ID:Zk0i3nBW0
上位車種はコスト減らす必要がないから、見やすい普通の位置にメーターをつけるんじゃないか。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 18:24:07 ID:O25Ll5iJ0
この車、サイズ的にはコンパクトカークラスかな?
デザインも悪くないし、インドもなかなか侮れないな・・・
http://www.carview.co.jp/news/1/104485/
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 18:26:11 ID:wOWjWh/q0
>>676
オーリスを出すなら、デミオじゃなくアクセラと比べるべきだろ…
707706:2009/03/11(水) 18:27:17 ID:wOWjWh/q0
ああ、パッソとヴィッツの話だったか
すまん
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 18:31:40 ID:mVbBwiCmO
>>704
703と考えが一緒じゃねえの?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 18:49:11 ID:rhcB5dX4O
ヴィッツの何が良いのか分からん
着座位置が高すぎるし、リアシートは狭いし、ハンドルが切れすぎるし
ラクティスの方がずっと良い
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 18:54:24 ID:gM3DuEof0
ファンカーゴ後期のソファーシートモデルよりはマシだと思う
床が高すぎてまともに座れないのにはワラタ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 19:05:30 ID:eD9keS0mO
>>703
まんなかだけ同じでも結局両端は違うんだからLHだろうがRHだろうが、
複数型を起こすと思うんだが
まぁ素人もいいとこだから絶対とはいえないけど
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 19:29:58 ID:rhcB5dX4O
でも、乗り心地は良いから、ヴィッツも良いかも
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 19:56:02 ID:meFlzuuIO
世の中に圧倒的に多い右利きの人は右方向には楽に体をずらせるんだよね。
だから左ハンドル圏ではセンターメーターは特に違和感がない。
逆に右利きの人は左方向に体をずらすのがやや難儀だから、右ハンドル圏でのセンターメーターには違和感を持つ者が多い。
ビィッツはヤリスのまま左ハンドルで売った方が良かったんじゃないの?(笑)
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 20:34:10 ID:OMQIuRaa0
このスレ住人はフィットすすめる人多いが
フィット買うなら現行じゃなくてGDの最終型買うなあ

現行フィットはフィットというよりファットだろ

友人は現行フィットを見て
「太ったゴキブリ」と称したよ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 20:45:01 ID:wclWzHx90
ヴィッツの1.3エンジンがNR型に変わるのいつ?
変わったら買いたい!
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 20:47:33 ID:K+Xn5TmKO
また

「フィットじゃなくてファット」

ですか
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 20:52:28 ID:Zk0i3nBW0
ヴィッツもキューブもフィットも全幅は一緒なんだけどな
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 20:58:00 ID:OMQIuRaa0
過去スレ読んでないのでスマソ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 21:02:05 ID:5if+0CsFO
ヴィッツはカーテンエアバックもヨーロッパが義務づけられているから
日本仕様でも同じく標準装備してコストダウンしている。
そのためヨーロッパでは安いが日本ではバカ高。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 21:24:39 ID:nloWPxn4O
>>714
その太ったゴキブリの父親はインプレッサw
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 21:25:47 ID:wr1QNsNoO
>>719
うむうむ、ヨーロッパ仕様をそのまま提供してくれるヴィッツは素晴らしい。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 21:28:47 ID:Zk0i3nBW0
>>721
出たなヴィッツ乗り!
お前の思い通りにはならないぞ!
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 21:30:53 ID:nloWPxn4O
カローラには標準装備しないところが、利益しか考えてないトヨタらしいな。

あ、カローシか。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 21:39:00 ID:Iq4rYGavO
センターメーターは、運転手以外の方が
確認しやすくするものです。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 21:40:52 ID:eMX+Ht5F0
だからそんなにセンターメーターが良いんならレクサスに採用しろってw
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 21:41:34 ID:nloWPxn4O
タクシーの料金メーターだって、センターにあって客の見やすい位置あるからな。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 21:43:32 ID:Zk0i3nBW0
同じセンターメーターでもミニのセンターメーターは好き。
ヴィッツもあんなのならいいけど、今の奥まった位置にあるのは嫌。
何でって僕が助手席に乗ったらメーターが見えないから。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 21:45:35 ID:heh76wMf0
助手席に乗ったらメーターなんか見る必要ないだろ!
それよか、カーナビみて進路サポートしてよ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 21:48:12 ID:q+fcmWED0
家族がセンターメーター付きトヨタ車乗っている。
運転しているときセンターメーターは嫌ではないけど、
どちらかというと、メーターはあるべき位置に付いている方が落ち着く。

後部座席の足元は、外見から思っていたよりは窮屈に感じない。
トランクの広さは、フィットにかなわないと思う。
ただ、デッキボードの下に整備用品などを少しは収納出来るのは、知らなかった。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 21:51:01 ID:nloWPxn4O
センターメーターにするのは、カタログ上の見かけの室内長を稼ぐためだろ。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 21:52:16 ID:q+fcmWED0
>>729の後半3行はヴィッツの話。ごめん。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 21:52:41 ID:BXFVpgEB0
もうメータなんか付けなきゃいいじゃん
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 22:13:15 ID:nloWPxn4O
  17歳の少女を相手にみだらな行為をしたとして、愛知県警西枇杷島署などは11日、
  児童買春・ポルノ処罰法違反容疑で、愛知県豊田市田中町、トヨタ自動車社員川口忍容疑者(36)を逮捕した。
  同署によると、容疑を認めているという。
734道明寺ベッキャム:2009/03/11(水) 22:14:25 ID:ZFtI96Dj0
お前車オタクは時代遅れなんだよ。クルマなんてどーでもいいわ。アホ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 22:15:11 ID:Zk0i3nBW0
>>732
それ斬新なアイデアだけど、速度違反したかもって時ドキドキやな。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 22:16:50 ID:nloWPxn4O
コンパクトカー作りが上手いメーカーの社員は、人間もコンパクトなのががお好き?



  17歳の少女を相手にみだらな行為をしたとして、愛知県警西枇杷島署などは11日、
  児童買春・ポルノ処罰法違反容疑で、愛知県豊田市田中町、トヨタ自動車社員川口忍容疑者(36)を逮捕した。
  同署によると、容疑を認めているという。

737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 22:30:10 ID:i7Q89dXa0
キューブとフィットで迷うお
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 22:39:59 ID:PjJtQPI60
レクサスとか乗るあたりは、保守的なおじさんとかが多いから、
斬新なことするとすぐ嫌われるからじゃね?

ほんの些細な挑戦的な意欲を盛り込んでもすごく嫌われるみたいだしな。高級車とかって
日産とトヨタが(グロリアとクラウンだったかが)の開発苦労話みたいな本見てて、それで言ってたよ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 22:44:12 ID:Zk0i3nBW0
センターメーターが不人気だから、レクサスには載らないだけ。
エクストレイルも先代はセンターメーターだったけど、現行は普通のメーターになったし。
プリメーラもなくなったし。
センターメーターはアカン。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 22:54:34 ID:E++h0B300
そういえば、ビスタも5代目でセンターメーターになったけどその型でモデルごと消滅しちゃったな。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 23:02:15 ID:Zk0i3nBW0
ってことで、メーターの話ばっかりになってしまった。
ここはコンパクトカースレだった。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 23:22:11 ID:G8RNdiTr0
17歳の少女を相手にみだらな行為をしたとして、愛知県警西枇杷島署などは11日、
児童買春・ポルノ処罰法違反容疑で、愛知県豊田市田中町、トヨタ自動車社員川口忍容疑者(36)を逮捕した。

同署によると、容疑を認めているという。

逮捕容疑は、昨年12月19日、県内に住む無職の少女が18歳未満と知りながら、名古屋市中村区のホテルで
みだらな行為をした疑い。
現金3万円を渡す約束をしていたが、実際に渡したのは2万8000円だったという。

時事通信(2009/03/11-12:12)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009031100378




社員 「試乗のつもりだった」
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 23:28:05 ID:G8RNdiTr0
愛知県警西枇杷島署などは11日、同県豊田市田中町、トヨタ自動車社員川口忍容疑者(36)を
児童買春・児童ポルノ禁止法違反容疑で逮捕した。

発表によると、川口容疑者は昨年12月19日、同県蒲郡市の無職少女(17)が18歳未満と知りながら、
名古屋市中村区のホテルで3万円を渡し、みだらな行為をした疑い。「女の子と遊びたかった」と供述しているという。

川口容疑者は、同区内の出会い系喫茶でこの少女と知り合い、今年1月中旬までの1か月間で、
計4回にわたり現金を渡してみだらな行為をしていたという。


トヨタ自動車広報部によると、川口容疑者は2003年11月に同社元町工場の期間従業員として採用され、
05年1月から正社員として勤務していた。同社広報部は「事実関係を確認し、処分する」としている。

(2009年3月11日12時38分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090311-OYT1T00555.htm



元町工場は1959年8月にクラウンの生産工場として操業開始しました。
現在は、クラウン クラウンマジェスタ マークX エスティマ の4車種を製造しています。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 23:38:53 ID:FVXm/uNI0
>>691
そう、今は2.3のアテンザ
借りてる駐車場の前後スペースが狭いから、
アテンザだと出入りする度に気を使うんだよね。
特に、前の区画の車が、セレナからエルグランドに変わってから、
微妙に前にはみ出す様になって、益々気を使う様になった。

そろそろ車検なので、これを機にチョット短い車に替えようかと目論見中
Bセグまで短くなくても良いだろうと思っているので、Cセグ程度のコンパクトカーを考えている。

当初は、サイズとデザインから、オーリスをと思っていたが、
試乗して、やたら軽くて手応えは希薄な癖に、ヒョコヒョコと向き替えるハンドリングと、
違和感あるCVTの加速感に興ざめ。

結局、またマツダのアクセラか、インプかで試乗したところ、乗り心地良く、
ロール感がある割に、ステアリングの応答も良く、リニアリティのあるインプが第一候補

アクセラも悪く無いのだけど、アテンザ同様にチョット過敏な感じ、もう少し、リアに落ち着きが欲しい。

乗り心地も、WBが短い性か、アテンザよりピッチングが酷く感じる。

また、俺が行ったDは、1.5FF ATの試乗車あったよ>インプ
営業の話だと、そのDで一番台数が出てるのは、1.5FF AT だとさ
次が、2.0AWDのターボAT

WRXは先代からの代替が殆どだとさ。

俺の求める物とは違うので、チラ見した程度だけど、ありゃ別物だろ>STI
価格も倍以上違うし、名前変えたほうが良いのではと思うほどだよ。
(ギャランとランエボみたいにすりゃ良いのに)
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 00:24:54 ID:BD/g2TtA0
センターメーターの方がずっと見やすいじゃん。
お前らウソツキだろ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 00:27:51 ID:CHLcO3ss0
>>744
スレ違い
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 00:30:05 ID:qKbqyfrY0
>>745
お前の席からは見やすいってことだろ?
お前は免許持ってないからね

センターメーターが
トヨタの正義なら
安全装備なみに全車標準装備しなければならない

748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 00:31:06 ID:ZldfTSzmO
>>737
そんなときは、足して2で割ったノートじゃねーかと
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 00:34:17 ID:RETRNhRt0
>>744
インプレッサを良いと思う人は、もうこのスレで出てくる車は全部無理だろう。
車として軽箱バン〜カローラ・ティーダあたりまでが同じ造りで、アクセラ・インプ〜クラウンあたりまでが同じ造り。
とてつもなく大きな壁がある境を越えて比較しても、そりゃ勝負にならんよ。
世間では小さめのHBということでコンパクトと一括りにされて購入検討競合したりする人もいるけど
ある程度走りが分かる人なら完全に別カテゴリーだね。
軽四とコンパクトカーよりも大きな差がある。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 00:38:42 ID:qKbqyfrY0
>>744
>アクセラ・インプ〜クラウン

3ナンバー以外に具体的に説明してちょ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 00:43:43 ID:ZldfTSzmO
まあ1.5モデルでは、インプよりヴィッ
ツやフィットの方が高いけどな
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 00:44:18 ID:VjSJKZVK0
パッケージング、エンジン無視して足回りで評価すると
スイフトとIQがコンパクトカーの中で飛び抜けて良い
どちらも足の重厚感、しなやかさ、直進安定性がコンパクトの域を遥かに超えていて欧州コンパクトと渡り合える質感がある。
IQは正直トヨタでもこんな足回り作れるんだと驚いた。それまでのスポンジハンドリングとは
大違い。見方によってはレクサスを含めてトヨタ車の中で一番質が高い。
これからのトヨタの足回りはIQを境に変わる可能性がある。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 00:46:31 ID:kDiHSqQJ0
オーリスはいいのに、いんぷはすれ違いなのか
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 00:51:08 ID:qKbqyfrY0
>>753
1.5Lが無いね
シビックと同じだ

755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 00:53:03 ID:CHLcO3ss0
>>753
スレ違いに決まってるじゃん
タイトルよく見ろ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 00:55:08 ID:kDiHSqQJ0
>>754
インプは1.5あるじゃん
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 00:56:04 ID:kDiHSqQJ0
>>755
コンパクトカーでしょ、1.5インプは
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 01:10:08 ID:l+TcGM++0
欧州Cセグ相当はここでははずすのが妥当じゃないの? 3ナンバーになるわけだし。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 01:13:40 ID:kDiHSqQJ0
なるほど
了解
その割に話題が出てるんだよね
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 01:34:14 ID:slFHrmiB0
確かに、1の定義では、オーリスもインプも対象外だけど、
世間的には十分コンパクトだと思うンだけどねぇ。
確かに上級グレード(ブレイド・WRX・MS)だと、
全然価格帯もl違うけど、下位グレード同じ位だから、
購入検討する人も多いのでは?

Cセグ除外したきゃ、タイトルをコンパクトにせず、Bセグって入れたらどぉ?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 01:42:38 ID:ZDWXJjpB0
スイスポ買おうと思っているんですが、
長距離運転での疲れ具合教えてください
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 03:29:01 ID:SX2sEARxO
>>745
オマエ左利きだろ?w
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 03:32:09 ID:ZldfTSzmO
>>761
レカロ必須
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 06:14:53 ID:qpZtyMC5O
インプとか興味なければ話に乗らなきゃいい。
レスつけなきゃ話流れるから。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 06:31:45 ID:HWEmbpqFO
レカロじゃカーセクス出来ないじゃん
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 06:57:49 ID:8Z4rdMrm0


フィット最高!ビッツ最低!ww


フィット最高!ビッツ最低!ww



フィット最高!ビッツ最低!ww











フィット最高!ビッツ最低!ww






フィット最高!ビッツ最低!ww


フィット最高!ビッツ最低!ww
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 08:11:58 ID:duEJ8UAEO
>>760
ティーダと比べて6センチ低い車高、110キロ重い車重のインプレッサの走りは、しっかりした足回りもあって安定してるが、
1500CCでは明らかに力不足。

燃費も悪いから、今の時期には売れない。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 09:06:40 ID:jHWHHeVm0
スイフトもセンターにインフォメーションパネルがあるけど
時計や燃費計だから細長くてスッキリしてていい。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 11:31:53 ID:mBMm/if70
【リコール】スズキ エブリイ など13万台、人身事故2件

ススズキは25日、軽自動車『エブリイ』『キャリイ』『スクラム』3車種の後輪デファレンシャルに不具合があるとして、
国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。

対象となるのは、2004年4月15日-2005年11月14日に製作された12万9766台。

手動変速機付車で、後輪デファレンシャルのピニオンシャフトの強度不足のため、過大な荷重がかかる走行を繰り返すと
ピニオンシャフトが折れ、異音の発生または走行不能となり、車輪がロックするおそれがある。

不具合発生件数は45件で、市場からの情報で発見した。人身事故が昨年5月と10月の計2件起きており、
いずれも車輪が急にロックして車両がスピンし、横転したことで軽傷を負っている。

Response 2009年2月25日
ttp://response.jp/issue/2009/0225/article120951_1.html
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 12:05:54 ID:HBOQzCbqO
やっぱり鈴菌の車は怖くて買えないね。
安心、安全で選ぶならやっぱりトヨタだよね。
ヴィッツなんて安全装備の塊だし。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 12:11:14 ID:jHWHHeVm0
今日も携帯から営業活動ご苦労様です。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 12:37:21 ID:kznN6q7fO
>>770
センターメーターで全てをぶち壊しなヴィッツなんざイラネ。
そんなに素晴らしいならヨタ全車種に標準装備にすればよろし。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 12:42:28 ID:m19P8VUQ0
いや、流行に敏感なハイセンスな人は先進性があるセンターメーターじゃなきゃ購入しないから。

ハンドルメーターにしがみついてる奴って青春の昭和時代で時間が止まってる、
いつも同じ服着てるダサいジジイだけだろ。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 12:44:11 ID:jHWHHeVm0
おおっと、レクサス全否定発言キタコレ
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 12:44:56 ID:kznN6q7fO
>>770
おまいに>>742の感想を聞きたいw
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 12:46:19 ID:duEJ8UAEO
>>773
いや、今となって見ると、ヴィッツのセンターメーターはナウくてイカしたデザインだと思うよ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 12:46:51 ID:7i1v38Ip0
ばっちぐう
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 12:48:44 ID:kznN6q7fO
>>773
貧乏人の言い訳にしか見えないんだが。
センターメーター否定派だが生憎当方昭和のジジイではないんだわ。
ちんちん付いてないからw
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 12:49:00 ID:ekOKAVP80
ヴィッツってついこの間、シートベルト巻き取り装置から出火する可能性があるってリコールされたんじゃなかったっけ?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 12:49:58 ID:3zJ72ztAO
三菱、スズキはやっぱり安心できんなぁ。
命に関わる不具合ばかりやんけ。
部品が三流品ばかりだから低価格を実現できるんだなと改めて思った。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 12:55:19 ID:795hnex50
>>776
>ナウくて

1990年頃にこの言葉を口にしたことがあるが、古いと笑われた。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 13:00:27 ID:kznN6q7fO
今日も携帯工作員が元気だなあw
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 13:02:10 ID:duEJ8UAEO
>>781
そこの貴方、ナウなヴィッツに乗って、ちょっと冒険してみない?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 13:05:49 ID:NhtkQQ+t0
ハイセンスな人がセンターメーター選ぶ?
センターメーターだからって買ってる訳じゃないでしょ。

トヨタなら皆乗ってる
トヨタなら何となく安心
トヨタだから何でも良いに違いない
買ったら付いて来たセンターメーターだから
ハンドルの向こうにボックス作って、
きっと収納場所増やしてくれたんだ。
何処にメーターあっても良いけどどうせ見ないし、
トヨタだからトヨタだからトヨタだから。

そんな人が乗る車だよね。



785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 13:06:21 ID:lCFuBZFs0
やっとインプがこのスレでも市民権を得たみたいで良かった
散々悩んで結局インプは15Sと20Sを各2日たっぷり試乗させて貰ったんだけど

15Sは各方面で言われてるとおりで
4速ATの悪い面がモロに出てる感じで常にアンダーパワーを意識させられる
ゆるやかな坂道でも加速しようとするとすぐキックダウン
速度が上がるとダンパーがショックを吸収できずに少しフワフワ
ロールも結構大きいし走りの良さはかなり薄味。逆にのんびり街乗りなら良い感じ

燃費は15Sは2日間だけど回して7、エコだと9くらいで20Sの方が平均9で若干良い
15Sを選ぶなら試乗した中ではノートの方がバランス良くてパッケージとしても優秀

20Sは高剛性シャシーも無駄にならずに走りも良い。選ぶなら2LNAからだと感じた。
んで一応最後に一度S-GTも試乗してw 納得ずくで20Sを選んで不満無し満足。
1.5ならノート、以下ならデミオかスイフト、以上ならインプがベストじゃないかな
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 13:08:11 ID:duEJ8UAEO
>>785
スレ違
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 13:12:06 ID:duEJ8UAEO
>>785
>んで一応最後に一度S-GTも試乗してw 納得ずくで20Sを選んで不満無し満足。

どうせ、もっと上のクラスの車欲しくなってんだろw

キョロキョロしながら運転すんなよ。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 13:12:43 ID:m19P8VUQ0
>>778
肉体的な性別や年齢を指してるのではないよ。
精神的なもの。

ハンドルメーターという古典的でオーソドックスなものをよしとする精神は
精神的な性別が頑固な男で、精神的な年齢が新しいものを拒絶する老人ってことだよ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 13:39:09 ID:7qs38B5pO
>>778
ナカーマ


>>788
運転に必要なスピードメーターを見る度に
わざわざ横に視線をずらしたく無いのよ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 13:54:25 ID:yqAILM+LO
>>784
DQNな人達がセンターメーター車を選んで、ハンドルの向こうの空いたスペースに液晶TVを置いて、ながら運転を楽しんでいるのですよ。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 14:02:05 ID:795hnex50
ヴィッツは無難で良い車だと思うけど、センターメーターが生理的にだめだな。
いくら良い車でもセンターメーターだけは乗りたくない。
車の問題ではなくメーターの位置の問題な。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 14:19:01 ID:TNi/BrKQ0
>>788
運転しながら視点をずらすのが嫌。
教習所通いの頃からのずっと慣れた目線で運転したい。
それと助手席側に見やすいメーターなんざ同乗者がやかましくなって耐えられなくなる。
道幅が広く2〜3車線路が多いせいか周囲の流れに合わせたら制限速度+20〜30は出てるし、
スピード落とせ落とせ横で騒がれたらたまらん。

古くさくても結構だ。
車に限らず慣れたモノは慣れた状態で使いたいんだよ。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 14:21:38 ID:/cJJeDPP0
運転席に座って前方の地面が見える最短距離
フィット 4m
ヴィッツ 7m
(カーグラフィック誌調べ)

どこが安全の塊なんだ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 14:31:55 ID:TNi/BrKQ0
>>780
それ言い出したらヨタ車も怖くて買えない。


ヴィッツ、ベルタ、ラクティスのリコール 届出番号 2244 リコール開始日 1月29日
ヴィッツ、ベルタ、ラクティスのご愛用車の一部につきまして、
平成21年1月28日に下記内容のリコールを国土交通省へ届け出しました。

1.不具合の状況
(1) センターピラー下部のベルトテンショナ(衝突時に座席ベルトの弛みを瞬時に巻き取る装置)付前席ベルト巻取装置付近に
遮音補助材を設定したため、衝突時にベルトテンショナが作動した際に発生する高温ガスにより当該補助材が溶損することがあり、
最悪の場合、火災に至るおそれがあります。

(2) 排気ガス再循環装置(EGR)のパイプの強度が不足しているため、
排気ガスの熱によるパイプの伸縮により、当該パイプに亀裂が発生し異音とともに排気ガスが漏れることがあります。
また、そのままの状態で使用を続けると、亀裂が進行して折損し、
最悪の場合、排出ガスが基準値を満足しなくなるおそれがあります。

795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 14:48:00 ID:jHWHHeVm0
インプってフィールダークラスのステーションワゴンだろ。
何でさも当然のようにコンパクトスレで語ってんの?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 14:53:29 ID:TNi/BrKQ0
いちおう、1.5ハッチバックもあるからでしょ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 14:59:55 ID:SX2sEARxO
だからこのスレで扱うコンパクトは全長4m以下の5ナンバー車に限定し、Bセグは別スレ立てれば良いんだよ!
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 15:09:35 ID:TNi/BrKQ0
そう思うのならスレ立てて誘導もするよろし。
ここも次スレもそのようにテンプレ追加すればよろし。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 15:15:19 ID:rWXq2P6E0
>>1

インプは両方の条件を満たしてないんだからほどほどで自重汁

インプ排除も、あまり定義に固執せず生暖かく汁
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 15:17:44 ID:3zJ72ztAO
言葉でいくら利点を挙げられてもピンとこないから、車載カメラの映像うぷしてくれよ。
走ってる映像を見ればその車のポテンシャルが把握できる。ドライバーの腕も多少関係するけどね。

カメラステーつけるなら助手席ヘッドレストがオススメです。うぷ期待してます。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 15:54:15 ID:InHGRHP7O
>>792
ヴィッツ乗りだけど、いちいち騒ぐ奴なんて今まで見たことない
横から言われたらそこから話が広がるしね
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 16:01:19 ID:5Zd552pq0
センターメーター出すんだったら、ヤッパ、メーターの位置は
二種類にして、選べるようにして欲しいよな。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 16:12:54 ID:TNi/BrKQ0
>>801
今センターじゃないけど周りに合わせた速度出すと騒がれる事があるんだがw
横に乗せてる年齢層違うだろうからそこ論じてもしょうがないでしょ。

ヴィッツがセンターメーター辞めて雪道や凍結路も安心して走れるんなら、
次の選択肢に入れてやっても良いけどね。カタチは嫌いじゃないし。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 16:39:41 ID:BFV7u3eaO
ナウなヤングにバカウケ!センターメーターが新しいトヨタ ビッツ!

助手席の方にも見やすい速度計がツイてるから、彼氏の速度超過も一目でわかって安心!
イマドキのアベックにオススメ!

貴方もビッツで街を駆け抜けよう!
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 16:50:01 ID:5Zd552pq0
メーカー側にとってセンターメーターにする利点ってあんの?
リサーチすれば、旧来通りのメーター位置のほうが好まれると思うんだけどなぁ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 16:58:55 ID:YCPM1GSh0
>>805
だから何度も言われてるだろ・・・
コストダウンだって
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 17:11:20 ID:7i1v38Ip0
メーカーの言い分は視線とか焦点移動だけどね
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 17:16:05 ID:JDHNUx0y0
コンパクトカー買おうかなと思って
一番売れてるフィットでいいかなと思ってたんだけど
このスレ見てたらわからなくなってきた
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 17:24:26 ID:Lva5hHVaO
車のことわかんないし好みとか特にないって人なら
間違いなくフィットをおすすめする。それくらい弱点の少ない車。

他の車にもそれなりに個性というか特色があるので悩むことが嫌いじゃないなら
スレの意見なんて無視していろいろ試乗するに限るでしょ。
総合得点でフィットよりいい車はないと思うよ。
あとは服と同じで好みだよね。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 17:30:02 ID:jHWHHeVm0
フィットを食べ物に例えるとキャベツだ。
キャベツ嫌いって人は少ないが、むっちゃ好きって人もあまりいない。
当たり障りなく、トンカツの添え物のように等身大でつきあえる車。
それがキャベツだ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 17:49:19 ID:9UNfLtRg0
デミオオーナーだけど、買い換えるときスイフト、フィット、デミオと試乗して
やっぱフィットが一番いいと思ったよ。ボディ剛性がしっかりしてて、一番安心して走れた。
スイフトは凄く運転しやすかったけど、ちとエンジンがうるさい。
デミオはそのどちらでもなく、その中間って感じ。ただハンドリングは絶妙。

スイフトはFMCしてから結構経ってるし、フィットがほしかったけど近所乗ってるし、まるで道路がフィットの国みたいだし
で、結局デミオにしたけど。  
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 17:52:58 ID:ZldfTSzmO
ノートも試乗すれば良かったのに。
全然違うよ。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 18:06:42 ID:BFV7u3eaO
>>810

うちのマッチャクレムのフィットに謝れ。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 18:16:13 ID:IYHwmiMw0
>当たり障りなく、トンカツの添え物のように等身大でつきあえる車。
>それがキャベツだ。

キャベツは車じゃない!
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 18:27:52 ID:bJLTujM/O
>>806
どこがどうコストダウンになるの?
同じ金型使えるから!とか?…それはほんとに使えるの?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 18:29:18 ID:FXzlreX70
センターメーターとコストダウンの関連性がいまいちピンとこないんだけど・・・
ヴィッツのインパネもデザインが左右対称なだけで、あれをそのまま左ハンドルには使えないだろ。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 18:36:26 ID:VfqjO7/ZO
てか、現行ヴィッツって助手席からもメーター見れるようになったのか?
先代に何度か乗ったことあるけど、助手席からは見れなかったような気がするんだが
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 18:40:48 ID:j0PxezmW0
見れるみたいだね
初代は運転手側に向いていたが
現行は真後ろに向いている
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 18:59:29 ID:65W1S/4v0
飛び抜けて売れてるからフィットが無難なのは誰でも感じるな
フィットでも不満を感じなければ指名買いでいいと思う
あとは好みで

ヴィッツは足回りが良くてトヨタ。フィットの内装の造りの甘さが気になるなら良いかも
ノートはフィットの弱点のCVT、見切りの悪さ、右左折時の視界などを地味に克服してる
デミオは後席は狭いけどフィットと違ってシート下に足が突っ込めるから意外と悪くない
スイフトはフィットより全長が短く後方の視界も悪くないから車庫入れも気にならない
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 19:10:58 ID:yqAILM+LO
>>807
それなら車幅が広がって移動距離が大きくなる普通車のレクサスやクラウンに真っ先に導入するべきだけどな。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 19:33:32 ID:5Zd552pq0
センターメーターって何れ無くなると思う。
デジタルの速度表示みたいなもんで、一時のもんだろよ。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 19:52:29 ID:3VBHzkp90
センターメーターって旧ミニとかあったけど1回廃れちゃってるしね
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 20:06:01 ID:r5iFFw2k0
金儲けのために、車はやっすい部品集めて作って、
高い金とってる。
それでいて、売り上げナンバーワンとか、ブランドイメージとか
やることが悪どくてみてらんない。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 20:14:38 ID:wa2bzsSXO
>>820
コンパクトですら この有り様なんだから、保守的な層向けのクルマには採用できまい。

みんなセンターラインばかり見つめていないで、ちゃんと前向いて運転すれば良いのに。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 21:03:17 ID:ncd0Q/X60
センターメーターを選ばないのは保守的だからではありませんw
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 21:03:42 ID:PgVy5hi1O
ラクティスのメーターも不気味な位置にあるけど
見やすいのか?あれ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 21:04:35 ID:mW+ADCvz0
フィットってプラ感たっぷりのチープな内装と薄いドア
正直微妙な空間の有効利用に外から丸見えの車内
卵型だから見切り悪くて遠くが見えない邪魔なAピラー
ガクブルCVTにシート下に足が置けなく意外と狭い足元
等々

って案外と欠点はあるんだけど灯篭記事が多いから
先代のイメージもあって皆に倣えって人が多いのかな
しっかり試乗して車選びが出来るかのリトマス試験紙だね

でも悪い車だって言ってるんじゃ無いよ良い車ではあるけど
誰にでも間違いなく薦めるほどの車じゃないと思うだけだよ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 21:09:40 ID:qpZtyMC5O
人の眼球は横より縦の方が速く動かせる。
だがそんなのはセンターメーター作った人だって知ってて当たり前の話。
ではなぜセンターメーターなんてものができたのか?
視野は横に広いけど、そのためではないだろう。
視野の端に数字があっても意味がない。数字読むときは焦点を合わせるから。
メリットが全く思い付かない。でもほんとにコスト面だけであんなもの作るとも思えない。
以前ファンカーゴ購入して、好きな車だったけどメーターに関してはただただ見づらかった。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 21:41:07 ID:QGHV100y0
トヨタのセンターメーターは最初からその位置にあるので
その車種を買えばだれでもその恩恵に預かることができます。
そしてトヨタではほとんどの新車にセンターメーターを採用しつつあります。
最近では三菱自動車なども追従してきていますが
こういう装備の採用は安全面で大歓迎です。

http://www.tamagoya.ne.jp/driver/095.htm

ヴィッツにしてもフィットにしても
結構ビックリするような灯篭記事が多過ぎるから
愚かな初心者が惑わされて飛びつくんだろうなぁ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 21:50:47 ID:Lva5hHVaO
車が好きなので車雑誌をよく買って読むんだけど、
いざ自分が買う事になって改めて雑誌の評論家様の記事を読んでから
各車比較試乗をすると、評論家ってのは適当な事いうもんだなと痛感するね。
つくづく車ってのは乗って判断すべきだと思ったよ。
日本車には個性がないとかえらそうに言う評論家様も多いようだけど
少なくともコンパクトカーでは世界一個性溢れるのが日本市場だと思う。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 21:51:17 ID:aBBBuAf8O
>>826
実家の親がラクティスに乗ってて、
何度か運転させてもらったが、
メーターが自発光で奥まったところにあるから見やすかった。
だが、その代償だろうが、
ハンドル位置がやや低かったな。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 21:54:19 ID:ZldfTSzmO
シビックもヤバい。メーターは普通がいいな
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 22:21:12 ID:EzeXAl8bO
パッソが一番という流れのようだな。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 22:37:22 ID:jsa48d8i0
コルトとフィットとAクラスって似てるね外見が
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 22:54:39 ID:HBOQzCbqO
乗って選んだらヴィッツになるな。
峠とか走るとマジで楽しい。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 23:02:02 ID:ziOionAmO
若い独身女性→マーチ
が理想(*´Д`)=3

ピンクのマーチに掘りたい…
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 23:04:53 ID:HBOQzCbqO
日産車買う女なんて嫌過ぎるだろ(笑)
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 23:07:08 ID:uYtqPAXx0
逆にマーチを買う男なんかいるか?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 23:08:00 ID:jsa48d8i0
水色or黒フィット、ヴィッツに乗ってる20代前半の女の子とか萌える
マーチはデザインが可愛すぎだし、スイフトとデミオ=男ってイメージだし
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 23:16:31 ID:EzeXAl8bO
「友達は軽だけど一歩頑張ってみました」なパッソに決まってるだろ。
みんなと同じコラムシフトでキマリ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 23:39:00 ID:HBOQzCbqO
パッソに乗ってる女はアリだな。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 23:40:44 ID:FD6FzUk40
センターメーターよりタコメーターない方が違和感あるわ。
コストダウンなのか最近スズキや三菱、マツダと採用が増えている。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 23:42:56 ID:AHX0XhM00
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 23:43:18 ID:rWXq2P6E0
>>835
ヴィッツ以外で峠行ったことないくせにw
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 23:53:53 ID:dFzGBCAjO
ノート乗りの20代前半の女の子はどお?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 00:03:36 ID:LBN3DGdtO
ヴィッツとベルタに乗る機会があった。
ダッシュボートは同じと思ってたら
メーター内やエアコンダイヤルの並び、収納のレイアウトが大きく違った。
こだわりなのか無駄なのか、コストダウンには遠いと思った。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 00:04:13 ID:uYtqPAXx0
>>845
軽以外に乗ってればいいお

セルシオとか乗ってるのはいらん。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 00:18:04 ID:pqrswoXw0
>>845
普通はマーチかキューブが可愛いデザインで女性も多いから
おフランスなエスプリ漂うモダーンなノートだと逆にオサレだな
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 00:23:13 ID:GJ5hQuaC0
日産はヤダ
豊田か本田に乗って欲しい
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 00:35:38 ID:7eEsmata0
ダイハツにでも乗ってろ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 00:59:00 ID:0zrnDAQA0
フィット最高!ビッツ最低!ww


フィット最高!ビッツ最低!ww


フィット最高!ビッツ最低!ww


フィット最高!ビッツ最低!ww


フィット最高!ビッツ最低!ww


フィット最高!ビッツ最低!ww


フィット最高!ビッツ最低!ww

フィット最高!ビッツ最低!ww

フィット最高!ビッツ最低!wwフィット最高!ビッツ最低!wwフィット最高!ビッツ最低!ww
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 01:02:06 ID:9WMqhyrBO
フィット信者はうざいから消えて
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 01:02:33 ID:bwGAAvUI0
悪徳出逢い系サイト

[email protected]

こいつを懲らしめるためにみんなで抗議メールを送っちゃおう!
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 01:10:11 ID:9Gj7xOH60
ヴィッツ狂信者もうざいから消えて
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 02:18:45 ID:jA/xTsldO
さっき若くて可愛い女の子が黄色いマーチ乗ってた…
黄色っつうかカスタードっぽい感じ。
インパネにリラくま座ってて可愛かった♪
煽り倒しましたょ(*´Д`)=3ハァハァ…
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 02:55:36 ID:9cVsmcdEO
ウンコ色マーチ(笑)
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 03:48:58 ID:9QmTSyWkO
結局ウザいウザい言い始めたら自分以外全部ウザいってことになるんでしょ(笑)
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 04:32:25 ID:VX7o+1s2O
>>842
CVTじゃタコメーターは全くの飾りだからな。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 04:35:35 ID:VX7o+1s2O
>>835
軽海苔が必死だな!www
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 07:07:03 ID:Y6FmBIVu0
>>858
CVTは乗ってないけど、ホント要らないのかよ?
アクセルOFFした時に1500回転以上なら燃料加給カットが
大体今の車だろ?
だからエコ運転するなら、タコメーターも有ったほうがええんとチャウ?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 07:41:38 ID:9WMqhyrBO
今はタコメーター見てる人少なそうだけどな
特に女はタコメーターの意味も知らない人が多いんじゃないかな
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 07:49:29 ID:aD0OLmAI0
>>861
まあ極端に言うとATCVTには必要ないしな
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 08:34:31 ID:xskwkSuPO
キューブと同じカテゴリーってラクティスくらい?中古購入だとなんとなくトヨタの保証を選びたい。
キューブ欲しいんだけどなあ・・orz
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 08:36:18 ID:9WMqhyrBO
bBがあるよw
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 08:50:31 ID:9H5SDGEt0
マニュアル以外凧不要に一票
cvtも手動で操作する意味無いもん
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 08:54:45 ID:4TB/DvtV0
俺はスピードメータはデジタルでもいいからタコが欲しい。
ATでも効率のいい回転数を手動でチョイスする時に確認したい。
まあ、無くても音で大体は判断できるが。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 09:06:46 ID:LUg8hjOw0
タコ見ながら走らないと
燃費分からないじゃん?
みんな気にしないの?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 09:08:23 ID:HsDgPUllO
車もバイクも生粋の鈴菌女はダメですか?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 09:12:34 ID:Y6FmBIVu0
>>867
メーターの回転が高いから燃料消費が多いとは限らないのが
今の車だよ。
例えば3000回転示していてもアクセルペダルを踏んでる状態と
パダルを離しているのでは全く違う燃料消費。
その辺りも踏まえて運転しないとね。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 09:22:38 ID:VX7o+1s2O
>>863
ラクティスよりbBかシェンタだろう
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 09:58:06 ID:8a8YGTN00
>>863
中古でいいなら、スパイクも入る。
ラクティスのリアシートは作りがプアだから後ろに人を乗せる機会が多いなら、キューブの方がいい。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 10:01:49 ID:8dbLhxDdO
てかラクティスは価格コムのユーザー満足度最下位なんだが
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 10:05:57 ID:9gfFdbJ6O
>>868

ブルバードはいらない子
874863:2009/03/13(金) 11:01:51 ID:xskwkSuPO
シエンタ良さそう。暇なんでちょっと見てくる。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 11:36:11 ID:ppiDe7OY0
>>868
組み合わせによる
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 11:42:36 ID:Ir7p0WTVO
価格コムの評価ほど当てにならないものはねーよ
世間一般層とマニア層とでは評価の観点が違ってくるからな
他人の評価を鵜呑みにする奴は信用するな
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 14:30:59 ID:B23E25mSO
ラクティスは価格が高いのに満足度が低いから悪評書かれて当然。
カーフェリー多用とかでどうしても4m以下のが必要
シェンタじゃカワイ過ぎて嫌!
bBは不良っぽくて嫌!
でもトヨタじゃなくちゃ嫌!
って人にしか勧められない…
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 15:36:12 ID:Y6FmBIVu0
ダイハツのYRVの話題って、かすりもしないんだね。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 15:40:36 ID:9H5SDGEt0
7年位前のクルマだろ?
もう生産してないし

しかしYRVは月刊自家用車のユーザー満足度で三位だった「隠れて忘れられた名車」だぞ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 16:29:52 ID:VX7o+1s2O
それより、まだ現行販売されてるジムニーシエラの話題が全く出ないのが不思議。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 17:08:15 ID:FqkNuGSpO
俺んち、ラクティスあるけど、
別に悪い車とは思わないな。
特にここがすごくいい!ってところもないけど。
乗ってみれば普通の車。
楽しいとか刺激的とかいうのはなく、
デザインも突出してるわけではないから
車に興味がなく生活の道具がわりにしか考えない人には
ちょうどいい車かも。

まっ、そこがターゲットな若い人じゃなくて
年輩の人に支持されてる要因なのかもしれないが。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 17:12:08 ID:FqkNuGSpO
>>879
YRVは9年前のデビュー時点ですでに
今流行りのパノラマルーフを採用してたんだよな。
ラフェスタが登場する4年も前ってことで、
時代の2歩先を行ってた名車ってわけだ。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 17:35:36 ID:9H5SDGEt0
当時セカンドカーだった

よく走ったよ
GT-R並みのリッター出力、って売りだった

雑誌の評論家は全部乗らないで書いてること丸分かりだった
実際乗ったことのある評論家だけ評価高かったと思ったもん
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 18:19:45 ID:+1HsMJpe0
>>875
俺の場合、スイフト1.3とSV400なんだが、どうよ?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 18:36:38 ID:gwFhTwBQ0
YRVはパイザーと同じ四輪ストラットにして足回りにも力が入ってたけど、MTの設定が無かったのが惜しかった。
あと、ダイハツのブランドイメージと郷ひろみのCMでかなり損してたと思う・・w
今思えばダイハツのコンパクトはあの車がピークだったな。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 19:14:30 ID:dPkks0Ne0
しぼれー(笑)クルーズもたまには思い出してくだっさい!!!
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 19:50:32 ID:9gfFdbJ6O
>>884

SV400は写真で購買意欲を削いでいると思う。
古いタイプの宇宙人みたいだし。
SV1000Sか山賊だとカコイイ
いっそ薔薇とか
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 20:07:14 ID:yUTD+oz10
トヨタの波状攻撃キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

205万円の新型プリウスに続き、100万円台の新型ハイブリッド
トヨタ、200万円切る新型ハイブリッド車 2011年メド

 トヨタ自動車は200万円を切る新型ハイブリッド車を開発し、
2011年にも日本で発売する。
他車種との部品共通化などでコストを抑え、現行「プリウス」
(最低価格233万1000円)より2―3割安く、
ホンダが2月に発売した「インサイト」(同189万円)を下回る価格を目指す。
ハイブリッド車で先行するトヨタは世界需要低迷で業績は厳しいが、
成長が見込める同分野への積極投資を続け、世界首位の座を堅持する考えだ。

 トヨタとホンダがそろって200万円を切る車種を投入すれば
ハイブリッド車の価格帯は一般のガソリン車並みに近づき、
燃料費の低減効果も含めれば同等の価格競争力を持つことになる。
日本の2社が競うことで低価格化が加速し、
ハイブリッド車は本格普及期を迎えそうだ。

ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20090313AT1D1102J12032009.html
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 20:27:50 ID:9WMqhyrBO
トヨタ本気だな
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 20:40:03 ID:+1HsMJpe0
どうやらトヨタを怒らせてしまったようだ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 20:53:07 ID:GyoFgJhv0
部品の共用化が進んだな
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 20:58:16 ID:JVVO7B2SO
ヨタ車購入意欲0%から2%位にはなるかねw
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 21:03:10 ID:7eEsmata0
4WDが出れば5%に跳ね上がるんだけどな
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 21:03:34 ID:IUH0LAeC0
>>890
1 フィット
2 パッソ
3 ヴィッツ
4 カローラ の並びで良いではないか。HVになっても。

895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 21:04:59 ID:Ki1uO25z0
普段は街乗りに使いつつ、月1程度で高速使って遠出する予定なんですが
コンパクトカーだとどれがオススメでしょうか?
遠出の時は結構長時間乗ることになりそうなので疲れにくい奴がいいんですが…

スレ違いだったらすいません。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 21:21:39 ID:8dbLhxDdO
>>895
それだと排気量1500の車を選んだ方が疲れにくいんじゃない?
オススメはインプレッサ。燃費も気にするならノート。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 21:23:15 ID:GyoFgJhv0
>>896
同意
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 21:39:12 ID:7eEsmata0
インプが有りなら運転席が広くて見晴らしがいいSX4なんかは?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 21:40:00 ID:9LjO7/EN0
>>895
アクセラ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 21:54:40 ID:aD0OLmAI0
>>884
オレなんかスイフト1.3とDR650なんだが・・・
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 22:07:22 ID:xuML+J+MO
>>895
普段街乗りが多いのなら見切りや取り回しの良いノートの方がストレスも無いと思う
実用域にトルクがあるからキビキビ走るよ

でも高速使った遠乗りに重点を置くなら3ナンから選んだ方が無難だね

902895:2009/03/13(金) 22:21:22 ID:Ki1uO25z0
>>896 >>897 >>898 >>899 >>901
ありがとうございます。燃費良さそうで値段も割と手ごろなので
ノートの1.5を探してみようかと思います。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 22:32:44 ID:h2xcOv7DO
どうやらホンダはインサイトの値付けで、眠れる獅子を起こしてしまったようだな。

ホンダにペンペン草生やすまで消耗戦に突入だな。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 23:30:43 ID:Nju3rNdL0
いや、プリウスのTHSをコンパクトクラスに乗せるのはコストはもちろん、重くなって意味がないことを
トヨタが一番よくわかっていて、今までヴィッツクラスでハイブリッド出す気無かったのに
ホンダが簡易ハイブリッドなのに大々的に宣伝して燃費そこそこでも十分売れるってわかったから
トヨタもついに簡易ハイブリッドを出す気になったんだろう。

905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 00:17:49 ID:G7MYu3ALO
いつもの本田の後追い
ホンダが開拓した市場を金の力にモノを言わせて奪い取る。
自由な社風から新しい独創的考えが生まれる本田フロンティア

対して、徹底した管理体制の元でオリジナリティは生まれないのに…
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 00:46:51 ID:tjm5u6kT0
今回はさすがに、トヨタが種をまいて育てた畑に、ホンダが水を引いて刈り取っちゃった感があるな
プリウスに比べたら、インサイトはハイブリッド車というより電気アシスト車のレベル
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 01:16:55 ID:Q2+IHV88O
まぁ、ヴィッツがあればいいよ。
インサイトなんてどうでもいい。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 01:34:03 ID:2L7k1BIP0
>>895
フリード
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 01:41:41 ID:ZulLuNZ20
センターメーターイラネ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 01:43:20 ID:2L7k1BIP0
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/rival/detail1/abtj_077/
コンパクトカーならこの3台が(・∀・)イイ!!
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 02:12:47 ID:q+qJu9aP0
トヨタのアレックスとオーリスってまったくの別モノ?
アレックス買おうと思うんだけどどうかな?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 02:33:43 ID:2L7k1BIP0
JK
オーリス>アレックス
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 02:51:58 ID:QgdKtutC0
>>911
アレックス(ランクス)の後継モデルがオーリスだよ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 04:25:37 ID:eTyqPUBvO
>>895
フィールダー
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 07:45:52 ID:dod8kZPU0
まぁトヨタとホンダのみならず、他社も巻き込んで安くてイイ車を
ドンドン販売してちょ!
車種が増えれば選択肢も増え、値引きも増す。部品の共通化なんか
全く問題ない。むし部品の信頼性が増すよ。
一円でも安い共通部品を多用して安いHVを生産すりゃ、世界のHV
市場は日本が独占状態だろ。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 07:49:45 ID:dod8kZPU0
今はパソ部品を買って自分で組み立てられる。
何れHVや電気自動車もそれに近い形になるかもな・・・
それが主流とは云わないけど、一部のマニアにとって、
案外お手軽に出来る時代になるだろうな。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 10:31:13 ID:m+uBMl7j0
センターメーター駄目だ
何回乗っても慣れない
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 11:19:00 ID:hU0myzVm0
軽止めるんだから、スバルはコンパクト出して欲しいです
お願いします
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 11:25:57 ID:1hErn6hZ0
ヴィッツがFMCでもしない限りフィットの天下続きそう。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 11:27:20 ID:++spZq9S0
フィットRSにずっと乗ってたけど、こないだ知り合いのヒュンダイTB乗ったらびっくりした。
エンジンフィール、乗り心地、振動、遮音 フィットより1クラス↑の質感があった。


今週末ヒュンダイディーラーにいってみようと思う
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 11:27:27 ID:HyZRX5O70
>>918
生産ラインないし金無いから無理
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 11:44:30 ID:hU0myzVm0
まあ無理か
そもそもフィットノートヴィッツとの競争で勝てそうにない
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 12:01:12 ID:eTyqPUBvO
>>919
FMCでノーマルメーターになったらね。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 12:10:01 ID:QZD6TmcyO
2008年総売上金額ランキング
1.クラウン  3655億 ←トヨタ帝国軍
2.フィット  2658億 ←ホンダ軍
3.ワゴンR  2649億 ←スズキ軍
4.カローラ  2621億 ←トヨタ帝国軍

5.ムーヴ   2512億 ←トヨタ帝国軍

6.タント   2198億 ←トヨタ帝国軍

7.エスティマ 2092億 ←トヨタ帝国軍

8.セレナ   1976億 ←日産軍

9.プリウス  1973億 ←トヨタ帝国軍

10.ヴィッツ 1726億 ←トヨタ帝国軍


トヨタ帝国軍に侵略されている日本。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 12:10:27 ID:8uL6cZ480
フィットヴィッツパッソじゃないの
日産はコンパクト多すぎて微妙だと思う
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 12:21:12 ID:my++G0SW0
>>919
販売台数の話ならスレ違いですよ

新車販売台数ランキング総合スレ 69
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1236359677/

極端に言えば荷車が欲しいなら軽やワゴンが効率的だし
乗用車的に乗りたければヴィッツやノートが全く優れてる
走りに興味があればデミオにスイフトの方が気持ち良い
車に興味が薄いとフィットは潰しが効いて良く見えるのかな

>>925
売れ無さ過ぎて忘れ去られる様な車種ならダメだけど
購入者からみたら選択肢は多い方が良いんじゃないの
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 12:50:36 ID:LVkPHQOZ0
フィット>>>>>>>糞ビッツ>ラ糞ティス
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 12:57:24 ID:hU0myzVm0
個人的なことになるけど、ヴィッツはフィットより優れてるっていうのは違う気がする
デミオは税安いから、ノートは広めだからっていうのは分かるけどヴィッツはフィットと同じ平均以上の無難な車っていうイメージなんだけど
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 13:19:52 ID:aAmj2K7q0
たまにはベリーサの事も思い出してあげてください
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 13:28:02 ID:LkYY6VLG0
ヴィッツの反撃クル(゚∀゚)

「ヴィッツ」クラスの小型HV開発=2―3年内めど発売へ―トヨタ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090313-00000221-jij-biz

低価格HV トヨタ“翻意” 小型てこ入れ、200万円焦点
ttp://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200903140108a.nwc

プリウス 205万円と200万以下新型車
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/business/090313/biz0903131203006-n1.htm
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 13:30:04 ID:XA/goB8Y0

721 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/03/14(土) 10:51:00 ID:tYZA3yrsi
いまプリウス納車にきてる

205万のは現行の廉価版だってさ。装備変わるから新型扱いなんだとさ。

1800のは値段あがるみたいだよ
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 13:36:30 ID:krsgryMlO
色々批判してる奴ってさ、もちろん乗ったことあるから言ってんだよな?
自分の乗ってる車擁護してるようにしか見えんのだが
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 14:27:57 ID:1e8gOT9c0
>>929
ベリーサはいいクルマなんだよ。でも4ATなんだよな。
真っ先にCVT化してもいいクルマだと思うけど。
ズームズームとか言って楽しさ主張するなら4ATは全廃してもいいはず。
その辺がマツダの馬鹿なところかな。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 14:33:44 ID:QZD6TmcyO
>>933
インプレッサはいいクルマなんだよ。でも4ATなんだよな。
真っ先にCVT化してもいいクルマだと思うけど。
ボクサーエンジンとか言って楽しさ主張するなら4ATは全廃してもいいはず。
その辺がスバルの馬鹿なところかな。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 14:34:53 ID:Wn9xxwj60
ベリーサはシボの質感が高い。コンパクトカーやマツダ車としては稀。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 14:41:37 ID:W01okOv00
>>934
インプレッサは、デザイン以外はいいクルマなんだよ。でも4ATなんだよな。
真っ先に5速化、いや6ATしてもいいクルマだと思うけど。
ボクサーエンジンとか言って楽しさ主張するなら4ATは全廃してもいいはず。
その辺がスバルの馬鹿。って言うか、予算無さ過ぎなところかな。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 14:45:02 ID:Wn9xxwj60
「デザイン以外は」じゃないじゃん。やり直し。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 15:25:23 ID:pSNhHspUO
インプレッサというネームバリューマリューさんのオッパイに挟まれたいが最大の魅力なのに1500のクズ車ごときに付けんなよバカスバル。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 15:34:44 ID:QZD6TmcyO
>>937
インプレッサは、サスペンションはいいクルマなんだよ。でも4ATなんだよな。
真っ先に5速化、いや6ATしてもいいクルマだと思うけど。
ボクサーエンジンとか言って楽しさ主張するなら4ATは全廃してもいいはず。

その辺がスバルの馬鹿。って言うか、ボクサーエンジンとゼロ戦作ってた(中島飛行機)ネタしか話題にできないディーラー営業が馬鹿ばっかり。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 15:43:34 ID:r/+eln8D0
マニュル乗ればいいじゃん、あふぉか。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 15:55:02 ID:LVkPHQOZ0
嫁さんにでものっておけ
馬鹿
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 16:16:48 ID:1fY17O700
インプはスレ違
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 16:20:31 ID:1wLRgKtv0
今時ポロでさえ6ATなのにAT大国とも言える日本で何故に未だに4ATなのか。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 16:40:35 ID:BPU+ewqt0
6AT作る技術なし
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 16:49:39 ID:aAmj2K7q0
6AT自体は簡単なんじゃね?
3×2なんだし
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 16:58:58 ID:HyZRX5O70
>>945
そんなこと書けるお前がうらやましい
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 17:22:44 ID:eTyqPUBvO
売れ筋のコンパクトとミニバンには手を付けず絶滅危惧種の普通車セダンのみ2つも残したのがスバルのバカだろう。
しかも下位モデルのインプレッサを先にFMCして大型化したから、レガシィとのバランスがとれずどっちも売れなくなってしまった…
日本では
3ナンバー=高級車
のイメージが強いから、中級のレガシィでもイマイチなんだよな
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 17:42:27 ID:QZD6TmcyO
スバルは安価な5ナンバー車がないからな。
結局、トヨタの意向でダイハツ車のOEMしかないし。

インプレッサはいい車なんだけどね。3ナンバーサイズで扱いづらいのと、車重が重く燃費悪いからなあ。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 18:08:17 ID:zntx7MlGO
自分はコンパクト乗っといてあれだけど、
幅1800mmくらいの車で取り回しに困ることはそうそうないと思う。
なんでそんなに幅気にするかな?
ちなみに大型持ってて運転することもあります。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 18:11:49 ID:++spZq9S0
オレはよく裏道通るんだけど、6m道路を通るから気楽に抜けれるように幅は狭いほうがいいかなぁ。
3ナンバーでも下限付近ならいいけど、やっぱり1800になると対向車が渋滞してる箇所に電柱とか歩行者を回避しにくい。



951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 18:31:19 ID:zntx7MlGO
不安に思うなら停止すればいいじゃないか。と、俺は思います。
まあでも、小さい方が取り回し楽ってのは否定しない。それはあたりまえだから。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 18:39:08 ID:Wn9xxwj60
大型車スレ行けや
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 19:24:55 ID:my++G0SW0
>>949
住んでる場所に依るよ中途半端な地方なんだけど
道幅狭い地域が多くて生活道路になってるから通り抜け出来なかったり
止められなかったり気を使わないとドアが当たる様な駐車枠が多すぎ

前車のインスパイアではちょこちょこ当て逃げされたりしたけど
今は全然大丈夫なからその10センチの差が大きいと思う
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 19:25:49 ID:dod8kZPU0
>>952
すぐムキになんな。 話はいろいろと広がりが有ったほうが面白い
それすら理解できないなら、オマイが消えろ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 19:36:30 ID:Wn9xxwj60
大型車スレ行けや
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 19:44:10 ID:dod8kZPU0
だからオマイが消えろって。 アホか
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 19:49:19 ID:Wn9xxwj60
いちいち上げるお前が消えろ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 21:03:44 ID:woa2+k4T0
自分では乗らないけどベリーサはいいよ。
ヘッドライト、リアコンビランプの凝り具合世界一。
窓の厚さはクラウンクラス。
シートの作りはアテンザの物を流用
内装、外装ははコンパクトクラスには珍しくシンプル&シック。

マツダにしてはMTがないのが問題。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 22:03:38 ID:Qr+NJFzoO
>>958
ともだちにベリーサすすめたら
マツダって名前が嫌だと言われた。
全国の松田さんに失礼だとは思わないのか?と思ったよ。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 22:04:27 ID:kNVfaDFy0
>>958
一応試乗して検討はしたよ
んで実車みて内外装も言うほどじゃ無いなと。

肝心の足回りは落ち着かないしロールは大きめ
いくらマツダでもとてもMTで走らせようとは思わないよ。
キャラに合わせてせめてCVTにでもして
もうちょっと品のある車だったら良かったのに残念。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 22:22:31 ID:Wn9xxwj60
言うほどじゃ無いとはいえ、内外装があれ以上なのは
ティーダくらいしか思い当たらん。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 23:07:57 ID:zX2isdNc0
ラッシュでOK、イェーイ
カッコいいネ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 23:41:14 ID:a2OZ0kZ30
トヨタグループ
ttp://www.toyota.co.jp/jp/facilities/affiliates/index.html

(株)豊田自動織機  Toyota Industries Corporation
愛知製鋼(株)     Aichi Steel Corporation
(株)ジェイテクト    JTEKT Corporation
トヨタ車体(株)     Toyota Auto Body Co.,Ltd.
豊田通商(株)     Toyota Tsusho Corporation
アイシン精機(株)   Aisin Seiki Co.,Ltd.
(株)デンソー      DENSO CORPORATION
トヨタ紡織(株)     TOYOTA BOSHOKU CORPORATION
東和不動産(株)    Towa Real Estate Co.,Ltd. 1953.8
(株)豊田中央研究所 Toyota Central Research and Development Laboratories, Incorporated
関東自動車工業(株) Kanto Auto Works,Ltd.
豊田合成(株)      Toyoda Gosei Co.,Ltd.


トヨタ傘下(子会社)
日野自動車(株)    Hino Motors,Ltd.
ダイハツ工業(株)   Daihatsu Motor Co.,Ltd.
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 23:42:02 ID:a2OZ0kZ30
ダイハツIR情報

大株主     トヨタ自動車株式会社('08.3月末現在)  
持株数     218,649(千株)
持株比率    51.2(%) 
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 00:07:11 ID:UBHnJasFO
ベリーサとかティーダとかショボ過ぎるだろ。
インテリアの質で選ぶならトヨタ車以外選択肢にならない。
ヴィッツとか超オススメ。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 00:29:24 ID:TW2cx/dv0
>>961
んー例えるなら
掛け軸を飾ってソファーが鎮座してる四畳半一間って嫌でしょって感じで
何か安っぽ過ぎるトコと妙に高級感だそうとしてるトコがマッチしてなくて
そのチグハグ感が逆に成金趣味的なチープさを醸し出していて勿体無いね

ティーダは良くも悪くもその辺を上手く処理してるし
トヨタ様ならさらにもっと売れる車に仕上げたかも知れないね
いつもながらマツダは何作らせてもツメが甘いと思う
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 00:54:13 ID:PTKPaUex0
メーカー単位でしか評価できない奴ばかりだな。
車メ板でも特にレベルが低い。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 01:00:11 ID:d+etq4Us0
車板全部そんな感じじゃん
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 01:29:17 ID:Hc+Bs6r20
ホンダがチルト&テレスコハンドルを採用するのは、体に合わせるためではなく
メーターの死角を減らすために採用してる。
だから体がしっくりくるハンドル位置に合わせるとメーターの死角が存在することがある。
それならセンターメーターにしたほうがいいのではと思ってしまう。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 01:38:15 ID:Uajpcr/l0
ハンドルは固定しても、顔は動かせるんだからメーターの死角は
そんなに気にしなくていいとヲレは思う。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 06:13:43 ID:pokaqrEMO
メーター見ないで前をミロ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 08:03:36 ID:ed6TPc73O
センターメーターキライ。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 10:09:55 ID:kHCKbrMLO
>>965
FMCでノーマルメーターにしてくれたら購入度10%位だなw

身近にヴィッツで大失敗したのが居るから現行ヨタ廉価コンパクトはまずあり得ない。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 13:33:43 ID:+EG1mqVOO
>>967
だって各社の販売工作員だもん仕方ないじゃん(笑)
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 13:37:16 ID:+EG1mqVOO
>>962
ラッシュは手引き駐車ブレーキだったら買ってたのに残念!
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 14:46:21 ID:XG93Zzdt0
>>974
全く居ないとまでは分からないから言わないけど
晒されたIDの書き込み見たら大体唯のイカレ親父だよ

例えば小型車だけじゃなくて軽やサルーンを探してる人達にまで
他社を叩いてウソ教えて特定車種とかメーカーを薦める人とか
本当の意味で強烈な工作員はヤフーとかあの辺に生息してるよ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 15:49:25 ID:4i3GKhs90
>>976
>本当の意味で強烈な工作員はヤフーとかあの辺に生息してるよ

場所によって使い分けてるだけで中の人は同一だったりしてw
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 16:15:46 ID:9g6YSSja0
「小型乗用車=5ナンバー」販売ランキング 2009.2 日本

トヨタ G 54,672 ( ダイハツ 714 , レクサス 0 , トヨタ 53,958 )
ホンダ 25,418
日産 23,613
スズキ 4,938
マツダ 4,840
三菱 1,324
GM G 917 ( キャディラック 0 , シボレー 917 , GMダット 0 , ハマー 0 , オペル 0 , サーブ 0 )
BMW G 802 ( BMW 2 , BMWアルピナ 0 , BMWミニ 800 , ロールスロイス 0 )
VW G 571 ( アウディ 0 , ベントレー 0 , ランボルギーニ 0 , ブガッティ 0 , VW 571 )
スバル 331
フィアット G 239 (アルファロメオ 3 , フィアット 236 , マセラティ 0 , フェラーリ 0 )
ルノー 107
ダイムラー G 64 ( マイバッハ 0 , メルセデスベンツ 0 , スマート 64 )
ヒュンダイ 2
プロトン G 2 ( ロータス 2 )
PSA G 2 ( シトロエン 2 , プジョー 0 )
クライスラー G 1 ( クライスラー 0 , ダッジ 1 , ジープ 0 )
フォード G 0 ( フォード 0 , Volvo 0 )
ポルシェ 0
タタ G 0 ( ランドローバー 0 , ジャガー 0 )
ttp://www.jada.or.jp/contents/data/brand/kakuho/200902.php
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 16:24:10 ID:O+JnW/Ps0
ランキングの話は専スレでやってくれ。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 16:38:39 ID:/bwcgIPv0
三菱プゲラですか?
あの会社よくつぶれんな
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 17:37:06 ID:+EG1mqVOO
>>980
バックが日本最大の財閥だからな
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 21:49:48 ID:Cp7C30eNO
三菱はパジェロデリカの四駆、ランサー系など有名なんは多いけど、
なんか中途半端だな

コルトとか街では全然見ないぜ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 22:09:41 ID:dAXOsNC40
>>982
札幌は結構走ってるよ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 22:16:13 ID:Cp7C30eNO
関西では全然見ないよ
でも、コルトのCMは面白い
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 22:49:03 ID:FoMkF+n30
全高がもっと低ければいいのにね
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 23:01:50 ID:HwWy3Al8O
>>982
ふそうタイヤ殺人と大量リコール隠しの後は売れなくなったからな。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 23:31:10 ID:Cp7C30eNO
>>985
車高低くするとAクラスっぽくなるね
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 00:53:19 ID:KvLZqFaYO
>>982
東京寄りの埼玉県南部に住んでるけどポツポツ見るよ。コルトプラスはたまにしか見ないけど。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 01:13:23 ID:s3mbsXEG0
>>958
ベリーサ、内装が良いかと言われたら、
厚化粧な感じで、チョット微妙だけど、
シートはマジ良かった。
Bセグにしては、値が張るから、当然と言えば当然だけどな。

>>933
5AT化なら判るが、CVTって言うほど良いか?
ヴィッツと、スイフトは乗ってみたが、
明らかに普通のATの方が良いだろ?

CVT特有の滑る感覚と、AT以上にラバーなフィーリングが嫌い。

ドライバビリティでは、MT>AT>CVT だろ
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 01:35:26 ID:R7vd0DFgO
>>989
日産のCVTを乗れば ATが如何にダメかわかるよ
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 02:50:01 ID:ncpidJUB0
フィアットだけに限らずCVTは結構欠陥が相次いでいます。
スバル系日産系など結構弱いです。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1411391974
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 02:51:47 ID:sW9PfhU50
たしかに日産のCVTは出来がいいとは思うけど、MT>AT>CVTには変わりないと思うよ(すべてのAT、CVTで比べたわけじゃないけど)
ティーダやノートのCVTて走りがいいとは感じなかった
まあ、デミオやベリーサのATもイマイチでMTにしたけどねw
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 06:29:14 ID:lk0NduLv0
出来の良いCVTだと 6AT>CVT≧5AT>4AT
出来の悪いCVTだと 6AT>5AT>CVT≧4AT

4ATと言う選択は今時ありえない。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 06:54:52 ID:Pild1WSp0
>>991
やっぱりYAHOO知恵袋ですかw
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 07:55:03 ID:BFF+wE33O
>>989
ベリーサはもう少し座面が高いと良かったのにね。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 08:28:44 ID:+l0P2uImO
>>993
それは今時の車何台乗って出した結論なんだい?
四駆推奨エリアでも同じ図式になるのかい?




…そろそろ次スレどなたかお願いします。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 08:51:54 ID:AzuYIT+CO
ヴィッツのCVTは神。
時間かけてチューニングしてるのが良くわかる。
熟成されてるよ。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 08:58:56 ID:YEnazuPK0
CVTってツマランのになあ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 09:02:48 ID:ijEgYRZm0
1000は次スレURL以外カキコ禁止。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 09:03:00 ID:vv838VmY0

                      人
                     (_ )   ∩
                    (__)  / /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    ( ・∀・) / / < さぁ次のウンコスレいってみよう!
                  /    _二ノ    \_______
                (_二づ 人
                  /   (_ )
                 /   (__)
                 /   ( ;・∀・)  ハァハァ
           -=≡ /⌒( ヽ/⌒ヽ/\
    -=≡ ./⌒ヽ,  /    \ \ \\ ヽ/⌒ヽ,
   -=≡  /   |_/__i.ノ ,へ _  / )/ \\/  .| /ii
   -=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ | / i / .\ヽ  |./ |i
  -=≡ ()二二)― ||二)    ./ / / / ()二 し二)- ||二)
  -=≡ し|  | \.||     ( ヽ_(_つ  |   |\ ||
   -=≡  i  .|  ii      ヽ、つ       i   |  ii
    -=≡ ゙、_ ノ               ゙、 _ノ
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'