【ONE, COOPER】NEW MINI 総合スレ 6【CLUBMAN】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
BMW製 MINI 総合スレです。
ONE, COOPER, COOPER S, CLUBMAN, ミニ四駆...
R50系初代から現行R56モデル、発売前に未発表のモデルの話題まで何でもOK。
LET'S MOTOR!

※荒らしには、スルー又はテンプレへのアンカーのみで対処して下さい※

★前スレ
【ONE, COOPER】NEW MINI 総合スレ 5【CLUBMAN】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1214190539/


★オフィシャルサイト
MINI Japanサイト
ttp://www.mini.jp/
MINI International
ttp://www.mini.com/
John Cooper UK
ttp://www.mini.com/com/en/john_cooper_works/

★関連サイト
ttp://www.mini2.com/
ttp://www.motoringfile.com/
ttp://www.northamericanmotoring.com/
ttp://www.bmwworld.com/models/mini.htm
ttp://www.cooperchronicle.com/
ttp://www.track-challenge.com/main_e.asp?useframe=singletest1_e.asp?Car=77
ttp://www.geocities.jp/mini_tsuneo/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 15:24:36 ID:RvboEUP50
★MINI車種一覧

MINI ONE & COOPER : GH-RA16 : R50
MINI COOPER S : GH-RE16 : R53
MINI CONVERTIBLE COOPER : GH-RF16 : R52
MINI CONVERTIBLE COOPER S : GH-RH16 : R52
MINI CONVERTIBLE SIDEWALK : ABA-RH16 : R52

MINI CLUBMAN COOPER & COOPER S: R55
MINI ONE & COOPER & COOPER S (07) & COOPER S JCW: R56
MINI CONVERTIBLE COOPER & COOPER S (08?) : R57

MINI SPORTS ACTIVITY VEHCLE "COLORADO/CROSSMAN" (2010?) : R58?
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 15:25:56 ID:RvboEUP50
兄弟スレ
【初代 NEW MINI】 MINI-69
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1210598421/

偉大なるご先祖様のスレ
【元祖ミニ】MINI マターリ語りましょう57【A型Eg】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1214704076/


★過去スレ一覧
【ONE, COOPER】NEW MINI 総合スレ 1【CLUBMAN】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1193245075/
NEW MINI 総合スレ 2
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1204718613/
【ONE, COOPER】NEW MINI 総合スレ 3【CLUBMAN】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1208874136
【ONE, COOPER】NEW MINI 総合スレ 4【CLUBMAN】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1211802231/
【ONE, COOPER】NEW MINI 総合スレ 5【CLUBMAN】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1214190539/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 15:27:21 ID:RvboEUP50
8月だ! 夏だ! 海だ! の行楽シーズンですな
MINI Adventure真っ盛りの良い季節、
Always Openなコンバチ諸兄は日射病に注意だぜ。

ではどぞン
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 15:29:21 ID:RvboEUP50
JCW Extreme
http://www.youtube.com/watch?v=lcGu8i4Z0Rk


つか何ぞこのCMw
日本ではオンエア出来んだろうなぁ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 15:36:49 ID:RvboEUP50
と、久しぶりにmotoringfile漁ってたらアツいニュースだらけじゃないか

JCWは欧州/北米/日本で同時発売!!!
http://www.motoringfile.com/2008/07/25/good-news-for-jcw-buyers/

全米でMINIが品切れ
http://www.motoringfile.com/2008/07/29/us-dealers-out-of-minis/
ストック車が5日分/4日分、ときて完全に売り切れの在庫ゼロ状態だとか。
欧米の新学期商戦真っ盛りだから日本からのオーダーも入り難くなりそうな...

MINI United 2009正式発表!
http://miniunited.com/MINIUnited/en/index.jsp
ADO15(元祖MINIだよ)市販開始50周年を祝うMINI Unitedが
遂に母国英国で開催決定。
マジで休みとって行こうかな...
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 16:16:45 ID:6w4kKCG10
>>1
乙〜
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 17:29:39 ID:54+S1TwK0
JCW、日本でのオーダーってもう開始してるの?
近所のディーラーは「情報すら入ってません」って言ってたんだけど・・。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 17:56:18 ID:fsd0NcLl0

スレ違いの話をしたい方は、↓各専用スレで思う存分好きなだけ同好の士と議論ください。


電気自動車総合スレ part1
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1215775918/

【まずは】エクストレイル ディーゼル 2【MTから】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1213101201/

【年内】新型 FIAT 500 Part11【希望】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1215357701/

10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 13:23:37 ID:R+EpM8Wn0
>>8
ユーザーレポートに20年式JCWとあるが何かの間違いだろうなw
カブリオレか?
ttp://www.carview.co.jp/userreviews/reviewlist.asp?modelid=4447

とりあえずアクセサリー系のオプションはパンフレットあるみたいだが・・・
ttp://www.mini.jp/more_mini/jcw/R56JCW.pdf
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 14:36:02 ID:/jFnwZMIi
久し振りに一人で箱根を流しにきたよ
やっぱり気持ちいいなぁ

今そば啜ってる
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 15:24:57 ID:eh/1NVgT0
でも、JCWのクラブマンって正直いってアリ?
俺は無しだなぁ。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 16:29:55 ID:vbhvUEoN0
現物見た?自分は大蟻食
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 18:23:02 ID:IL5wXL/M0
>>12

マジレスすればクラブマンって時点でスポーティーさが激減してるから
何のためのJCWかとは思う。

ノーマル比、直線だけは早いだろうがw
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 18:25:01 ID:x/5/DsQR0
>>10
たぶん、昨年の夏に出たJCWのステージ1のキットを取り付けてるんじゃない?
ステージ2は日本ではまだ出てないし。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 20:04:31 ID:R+EpM8Wn0
>>15
ステージ1って日本で付けられるの?
独自に部品だけ輸入して付けるとかかな?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 09:25:35 ID:5nSjFyeO0
R53のミャーンミャーンの音もかっこいいが
R56ターボの吸気音のクシューンもかっこいい

どっちにするか
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 10:21:55 ID:DXmTDm7/0
ラムチャもつけて、R56だろ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 11:16:14 ID:MT/4VzVM0
ミャーンミャーン音
その表現好きだなw
確かにスーチャーはそんな音だ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 15:37:42 ID:ibRSTSPOQ
このたび07/05に次女が生まれ先日後部座席がチャイルドシート&ベビーシートで埋まりました。

一年点検から帰ってきて調子いいです。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 16:04:02 ID:toN1MY9Z0
>>19
ミャーンミャーンはパワステポンプの音では?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 16:38:50 ID:LgNjJwuV0
いづれにしてもネコ科だな
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 17:38:43 ID:1ZTPuZMo0
インプのってたときエアインテークに子ネコ入ってたときあったなw
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 09:03:09 ID:ThkBqxap0
>>21
あ、そうなんだ
アイドリング中ミャーミャーいってるのはパワステポンプか
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 09:51:09 ID:pucJLYHv0
加速中ミャーーーン って音してない?
R53
ttp://jp.youtube.com/watch?v=4DlBQYBQA84&feature=related

R56
ttp://jp.youtube.com/watch?v=J4wM-e4NiJI

ラムチャージャーかっこいいけど
疲れるなw
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 12:44:30 ID:zbur+gT40
それそれ、俺の想像するミャーンはチャージャーの音だった
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 19:18:39 ID:YkseBGxd0
昼間車出したらグリスが垂れまくってた
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 19:23:11 ID:UVYLt9280
俺のは納車から今日で1年経って、グリス垂れは落ち着いた印象
今年の夏はグリス垂れを確認していない
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 20:23:34 ID:Ic8bGCpw0
垂れすぎて無くなったとか?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 22:55:27 ID:hMmtUBJo0
確か、油をなめる妖怪がいたな。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 23:35:55 ID:cmchnT3S0
ああ、ぬらりひょんな。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 00:21:02 ID:mV5/uitg0
油すましじゃないか?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 10:22:41 ID:Jl+CIgwB0
Dでグリス取ってもらって一週間、又垂れてきたどんだけ塗ってあるんだよ・・・
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 10:56:17 ID:CtkLySm40
>>32
それもちがうw
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 19:17:27 ID:IR0D8wsZ0
>>30
ろくろ首じゃね
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 20:27:30 ID:pCtnk0pj0
誰がマジレスしろと・・・
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 20:56:48 ID:m0I9s1IM0
で、その「ろくろ首」が>>28の車のグリスを舐め取ったわけだな。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 21:13:13 ID:MC+yme5K0
総大将のぬらりひょんの命令でな
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 21:15:08 ID:SuS/Hl860
ろくろ首だったらサンルーフとかコンバチは快適だろうな...

とか思った。疲れてるようだ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 21:37:58 ID:oDkfP2kh0
>>35
化け猫だろ?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 23:12:11 ID:HgW4iHUI0
目玉のおやじよ。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 00:27:43 ID:jpr5x1gI0
            , ;,勹
           ノノ   `'ミ
          / y ,,,,,  ,,, ミ
         / 彡 `゚   ゚' l
         〃 彡  "二二つ
         |  彡   ~~~~ミ      妖怪スレはここですか?
     ,-‐― |ll  川| ll || ll|ミ―-、
   /     |ll        |   ヽ
  /       z W`丶ノW     ヽ
 /        \\   / /      |
/    天      \`i / /  狗   |

43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 13:10:11 ID:0/z/9bHX0
今度車検なんだけど、ウチのDでは基本持ち込みなんだって。
持って来い、取りに来いって言う。
MINIのDってみんなそうなの?普通取りに来ない?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 13:29:33 ID:7zneaCLv0
>>43
みんなそう。
セカンドカーだったら来たりする。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 13:52:51 ID:3prS3aN80
, ;,勹
           ノノ   `'ミ
          / y ,,,,,  ,,, ミ
         / 彡 `゚   ゚' l
         〃 彡  "二二つ
         |  彡   ~~~~ミ      妖怪スレはここですか?
     ,-‐― |ll  川| ll || ll|ミ―-、
   /     |ll        |   ヽ
  /       z W`丶ノW     ヽ
 /        \\   / /      |
/    天      \`i / /  狗   |

46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 18:29:23 ID:2e7diXmo0
>>45
何か用かい?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 19:26:32 ID:jpr5x1gI0
>>46
          │               |
    .      |                |
          i----------------――‐┤
        ,、r.''ー――――‐┬‐t、―''''''''''゙
    .   /           ';;;;;;;;',
       /             l;;;;;;;;l
    .  /              l;;;;;;;;!
      |``''ー     --‐‐=   /;;;;;;;;;'
      l-ェェュ.  ,   ,,,,,,,,,_   '´ ̄ヽ
    . ,''‐   /  `'゙┴''"   '´7} |
    . ,'.    /          / ノ /
    . l    ,'   、     '‐'ノ/
     !   `‐--- '      ''T;|
     ',  ,ィ=.__ヾtュ ',      l''l、,
      ', '´ `ー‐'' ヾ、'    .ノ l>>,
    _,ヽ、  ==     ,、 '  /  |_
      /t'tiz、,,,,,,,,,,,,,、 '  ,、r'"  ,、ィ
     /i `‐ヾリ巛リノ-‐''"   /

       何聖武内殊雄天皇
     【ナニショウムナイコトユウテンノウ】
      (在位.1735〜54)
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 20:01:39 ID:GWtehJKT0
>>43
過去に乗ってきた車数台。
国産も舶来も、取りに来るディーラーなんていませんでした。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 20:05:53 ID:kZo2kGoI0
>>48 状況次第じゃないかな。
例えば「買ってあげた」か「買わせてもらった」か。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 20:14:29 ID:AqtIw/OA0
>>48
今まで国産だと日産、トヨタ、スバルは各社取りに来てくれたよ
買うときの交渉も呼んで家でやったし
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 20:19:30 ID:P6sbeTme0
トヨタは取りに来てくれたな、アリスト、クラウン、ソアラ、とかだったが。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 20:22:55 ID:kZo2kGoI0
自分が営業マンだったらと想像してみるといいよ。
全員にやってたら大変だけど行かなきゃいけない顧客もいるよね。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 20:34:29 ID:FPaM8tnG0
今まで首都圏のホンダディーラー3箇所経験したけど、
届けてくれるって言ってきたとこ一つもナシ。
たとえディーラーが届けると言っても俺は自分で取りにいくけどなあ。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 21:07:14 ID:+qUxdlkb0
MINIは一般車検(スタンド&自整備工場車検)が結果無残だから・・・
そのMINIディーラー次第でしょ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 21:28:26 ID:jpr5x1gI0
前車はコペンだったんだが、ダイハツはこちらが何も言わずとも
取りに来てくれてたな。家も職場もDから20km近く離れていたんだが。
一方MINIは納車の時ですら取りに来いときたもんだ。
軽自動車の方がサービスがいいってどういうことよ?

56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 21:33:44 ID:+cXFH+3l0
納車の時は取りに行きたいだろう・・・
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 21:40:39 ID:FPaM8tnG0
はっきり言ってディーラーごときに自分の愛車を運転してもらいたくないな。
シフトに変なクセついたら嫌だし。たとえ軽でも一緒。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 21:46:23 ID:CS99Hz+oi
マジレスすると地域やディーラー毎に全然違うから比較しても意味ないよ

何か強い要望が有るなら契約前に一筆契約書にいれてもらえば?欧米流にさ。
車検や整備の時は何回まで代車出しますとかとりに行きますとかさ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 21:53:10 ID:KVgE253e0
>>55
>一方MINIは納車の時ですら取りに来いときたもんだ。

ほぼ全ての輸入車が納車料2〜3万払って持ってこさせるか
自分で取りに行くかのどちらかだと思うけど。
Jeep, VW, BMW, Jaguar...みんなそんな感じだった。都内だよ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 21:54:04 ID:kZo2kGoI0
>>57
積載車に代車積んできてもらえばいいんじゃないかな
>>58
おっしゃるとおり状況次第。
取りに来てもらいたいなら聞いてみて
無理と言われたら諦めるしかないでしょう。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 22:22:50 ID:KVgE253e0
最近の輸入車はほんとトラブルフリーとはいえ、
何かの不具合は何時だって有り得る事だからね。

そんな時にどうやりとりするか、せっかく3年保証付きの新車を
買うんだから気分良く乗り続けられる事まで考慮して、
納車前、支払い前、契約前にきっちり必要な事は決めておかないとな。
お互いの為にね。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 22:51:28 ID:GWtehJKT0
>>61
代車すら出ないディーラーもあるらしいからね。
今のDは代車は出るけどマークIIとかで、駐車場の都合もあるから
あまりMINIより大きな車は迷惑だな。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 22:57:34 ID:AqtIw/OA0
隣の家の人がスズキのエブリィ乗ってるけどそこのディーラーはいつも積車でとりにくるって言ってたw
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 23:15:19 ID:jpr5x1gI0
>>59
MINIの場合は納車料払っても「取りに来い」なんだよ。
Dまでの輸送代なんだとさw
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 23:18:17 ID:C+mmUbB10
ディーラーと家が近かったって事もあるんだろうけど普通に持ってきてくれたな>納車
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 23:48:54 ID:KVgE253e0
>>64
>MINIの場合は納車料払っても

どこのD?
自分のDではそんな事無かったが。


つか納得いかないのに良く契約したね。
その辺の細かい費用なんて、
MINIとか、値引きが一切無い輸入車の最後の詰め所じゃないの。

まぁ自分も以前ジャガーにクライスラーで同じ事言われたけど
「納得出来ない。それでは契約は一度白紙に戻す」と伝えたら善処してきたよ。

納得して契約しておきながらグダグダ言うのはどうかと思う
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 00:00:47 ID:L7Y+N4MM0
つか「MINI」と一括りにしてるけど、自動車ディーラーだって
結局中身はそれぞれ全然別の会社。共通点はMINIって車を仕入れて売ってるって事だけ。
ブランディングマテリアルとか各書類の類いは共通形式にしてるから
同じに見えるかも知れないけど、そこをまず認識しなくちゃ。


最も自分の場合は車で1〜2時間圏内にMINIのディーラーがパッと思い付くだけで
6,7件あるような環境だから、互いに切磋琢磨してくれてるのかも知れないな。

地方の人とかで、県下に他にディーラーが無い様な状況なら、
ある程度Dも強気に出てくるのかも知れないが、
そんなのは資本主義下の当然の競争原理だからしょうがない事だよ。

これがアメリカなんかだと「人気車種なので+50万払う人から納車します」
なんてのも普通にあったりするんよね。
って丁度今北米MINIがバカ売れ中で在庫車が底をついてるから
まさにそんな感じになってるのかも。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 00:06:04 ID:QAsaK8LR0
で、ついでに書くとそんな理由で各店舗結構色々違いがあるので、
場合によって使い分けるとちょっと便利。

例えば自分のDはパーツとか、電話だけでは注文出来ないと言われたけど
都下の別のDは電話一本で送料負担、請求書込みで二日後に到着するように
宅急便で送ってくれたりした。
そこには急な気まぐれで純正の何かが欲しくなった時とか
時々お願いしてる。

そしてこれからまさにお盆だけど、休みの取り方もそれぞれ結構違うのよね。
もし純正アクセにパーツの類いが急に必要になったらいつものD以外にも
幾つか電話してみると結構助かる事がありますよ。豆知識としてドゾ


最も基本は親身に付き合えるDを見つけるのが一番なんだけどね。
でも補助的に使える所は使わせてもらおう。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 09:24:12 ID:evJkkO920
以前、日帰りドライブの帰り道でラジエターファンが回らなくなって
オーバーヒートした事があるけど(自走不能)。
このとき直ぐDに電話して、故障車の引き上げから自宅帰りまで、全部て世話してもらったよ。
新車保証(3年)のクレーム対応扱いということで、もちろん完全無料だった。
その後も無償修理でお世話になってるし、3年が終ったら貯金取り崩して、保証を2年延長してもらう予定。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 09:27:41 ID:sofyxTMc0
話ぶった切ってスマンが
納車されたクラブマンでちょっと走ってきた。
高速含めて往復5時間程度のドライブだったが
途中で出会う様々なminiが全てお友達に見えちゃう
不思議な世界

Dから貰った2センチ弱のちっちゃいクラブマンが付いているキーリングは
4日ほどで壊れました
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 09:39:44 ID:quZZLunl0
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 09:52:14 ID:QAsaK8LR0
>>71
>大型高級車ユーザーを取り込むため、木目調のインストルメントパネルや専用ホイールなどの高級感の高いオプション部品を


本気でヤメテ...
英国人ですら木目「調」なんて死ぬ程ダサイと悟りきってるのに
なんでこの国の車屋は勘違いした事するんだ...
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 09:54:23 ID:QAsaK8LR0
>>70
>途中で出会う様々なminiが全てお友達に見えちゃう

ワロタ
特に始めの数ヶ月は毎日が楽しくてしょうがないよね。
そして納車オメ!

保証延長なんてあったけ?自分も三年以上絶対乗るつもりなのだが
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 10:22:02 ID:vpOi/yid0
>>71
>専用ホイールなどの高級感の高いオプション部品を

専用ホイールに高級感?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 10:27:53 ID:vkYrowOd0
>>72
まあオプションだからいいんじゃね?
俺は絶対つけないけどw
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 10:32:52 ID:QAsaK8LR0
木目調パネルにイグサのシートとか満載の日本限定車でも予定してるのかね

デザイナーズチョイスで懲りてくれれば良かったのに
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 10:38:45 ID:quZZLunl0
真偽不明だが MINI大宮が倒産?したとか
ぼったくってそうだが、Dっていがいと儲からないのか?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 11:43:48 ID:TSqUgPxw0
MINI以外の外車もボンネットからグリスが垂れてくるものなの?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 13:22:02 ID:ObmCuI620
クラブマンをオーダーしてきました!
チョコ/シルバー レザーチョコです。10月納車予定。
これからよろしくお願いします。

>>70
おめでとう。
うらやましいです。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 16:38:29 ID:gd4as30zO
>>77
あそこはDとは言っても、メーカー直営の支店じゃないからな…
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 16:40:55 ID:vkYrowOd0
メーカー直営ってほんの数店しか無いって聞いたけど・・・
公式サイト見たらまだ大宮あるな。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 18:00:57 ID:Ph3ClNbe0
MINI大宮は車検通らないようなのでも通してたって聞いたよ。
だから潰れたのかな?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 20:23:21 ID:gc+5Ma7u0
MINIが低燃…費?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 20:40:18 ID:quZZLunl0
MINI大宮 が倒産の情報はマジ、張り紙?してあるとの事。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 20:42:57 ID:ZG6LvP310
>>84
探さないでくださいって書いてあったよ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 21:15:50 ID:wRPJSQHn0
>>76
この時期、イグサシートはマジ欲しい。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 22:13:32 ID:gd4as30zO
>>85
kwsk
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 22:58:06 ID:GoaUyd960
直営は東京の一店舗だけだよ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 00:57:44 ID:CMXaxSwm0
直営は3店舗です。
六本木、品川、世田谷でBMW東京ですよ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 02:17:32 ID:TToWIIU10
今日P白のコンバチで走ってたら旧MINIのクリーム色とすれ違った
お互いの車を見合ってしまったw
たぶんあとからペイントしたっぽいけど渋くていい色だった
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 09:16:44 ID:72DfiD7e0
R52生産終了だってね。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 09:33:01 ID:0CIFgmdd0
http://www.carview.co.jp/bbs/104/4447/?bd=100&th=3205704&act=th

埼玉のディーラーMINI大宮 倒産
泣き男さん UID:2DF69272209511CE
2008/08/07 0:16:48 ID:3205704

11月納車予定のクラブマンについてですが、
すでに支払い済みの申込金(○百万円)は返金されるか?

申込金は全額BMWjapanには、渡っていないと思うが・・・
こういう場合ユーザーが泣くのでしょうか?
それとも全額BMWjapanが保証してくれるのか?

スッテンテンだから、社長は行方不明なんですよね?

93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 09:33:39 ID:0CIFgmdd0
http://www.carview.co.jp/bbs/104/4447/?bd=100&th=3205704&act=th

2 なんださん UID:C463701EEEBB32FB
2008/08/07 10:10:15 ID:3206016

FANTAさんが心配している可能性があるかもしれません。
先ず、ミニ大宮とミニジャパンの関係等を調べ(しかるところに頼むとか)、早く対処した方が良いと思います。
それにしても、ミニクラスで、申込金が○百万とは驚きです。

3 泣き男さん UID:2DF69272209511CE
2008/08/07 11:20:47 ID:3206083

>2
車検切れの下取り+現金です
フルオプション+ナビと・・・
なんだかんだで500弱になります
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 11:13:36 ID:qL/gu3e10
元ーレン、アデルカーズ、中蜜、アルスターオート
景気下落で恐ろしくて買えん。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 11:46:23 ID:xhFWwYqb0
セントラルは大丈夫?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 11:48:59 ID:38ppTtDq0
>>79
ありがとう
これから、ホイールの掃除に精を出します

レザーシート以外はうちのと一緒ですね
これからワクワクドキドキの毎日でしょうが
1日でも早い納車を祈ってますね
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 12:19:48 ID:BOtj+gY/0
これだけMINIが売れてる時代に潰れるって何だろう、と思ったら
他に扱ってるブランドの選択肢が凄くてワロタ
http://www.days.ne.jp/brc/index2.html

OPELに韓国車にランドローバー...
まぁ今時輸入車Dなんてどこも同じ様な状況だろうけど、
ネタじゃなく、このDで納車待ちの人が居たら
一刻も早く解決されると良いね...
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 12:35:35 ID:QLw9IpH7i
つかディーラーによって手付け金って随分ちがうんだな

注文時に全額前金なんて他だとポルシェのオーダー車頼もうとした時くらいだったと思うけど、
そんな要求してくるDには要注意って事か
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 12:36:44 ID:BOtj+gY/0
てかこれだけ納車が先で、
全額事前に払い込みって普通しないよね?

自分はとりあえずの手付け30万入れてで、残り払おうとしたら
「納車の前月ごろに頂ければ...」と逆にDの方から言われたよ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 12:41:08 ID:xhFWwYqb0
手付けなんか1万だったぞw
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 12:47:22 ID:BOtj+gY/0
BMWローンの審査終わってる人とか、
支払い保証のある人ならそんな感じじゃないかな>手付け1万
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 12:53:53 ID:mSr7ccQE0
R50乗りですが、さすがにクラブマソSが
欲しくなってきた。あれこれオプションで
・・・と、パンフ片手に妄想してみる。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 13:02:08 ID:BOtj+gY/0
大宮の件はランドローバーとMINIでまだなんとか廻せてたんだろうね。
そこに昨今の原油高でランドローバーが売れなくなって、一気に
資金繰りが底をついたと。

クライスラーとか大型車専門にやってる所はどこも青息吐息だろうからなぁ
元々車業界なんて寒々しい状況だし、なんか他人事な気がしないな。


少し前にもディーラーの使い分けの話題が出てたけど、
>>64みたいに「同じ車置いてるディーラーはみんな同じ会社の店」みたいな
感覚で捉えてる人は、少し考えを改めた方が良いのかもしれないね。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 13:17:19 ID:BOtj+gY/0
>>102
注文前悶々は、北米MINIサイトのコンフィギュレータが
動作もサクサクで楽しいよん
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 13:56:16 ID:uDc0J1pp0
俺の買ったディーラーでは手付はその場で現金10万円だった。
なんでも、俺はメーカーOP付けまくってスペシャルオーダーだから、
まずは10万円でその生産枠を抑えなきゃならんらしい。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 13:58:49 ID:OPRwhjdF0
漏れも手付けは10%だったな、残りは納車日前日だった

ちなみにR56Sオプてんこ盛りナビなしで440マソ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 14:16:54 ID:OPRwhjdF0
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 15:15:30 ID:jn61tmWWO
まぁ、まさに俺がその納車待ちな訳だが。
9月中頃の予定だったんだけどなー…
手付け金とか払ってないだけマシかも。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 15:44:49 ID:BOtj+gY/0
お金の流れが発生してないなら
在庫車の枠とかはBMWで一括管理してるだろうから
何も問題無いと思うよ。
Dが少し遠くなるくらいか。

つか埼玉に5店舗もMINI有ったんだね。知らんかった
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 18:03:36 ID:EOlJ3I1i0
>>106
安い車にオプションてんこ盛りほど馬鹿な買い方はないよ。
それなら最初から440万クラスの車でいいもの、リセールの良いものを買えば
売るときは100万150万くらい違ったりもするから。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 18:20:30 ID:OPRwhjdF0
まぁーR56MINI以外買う気なかったから良いんだけどさ
注文書にオプション書ききれないのは笑ったがw
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 18:35:02 ID:t3X4u00U0
>>110 そういう考えの人が買う車じゃないんだよな。
おれはR56Sを380万と少し控えめだが。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 18:43:05 ID:WO9Flodk0
>>110
好きな車を好きにドレスアップするのっていいんじゃん。
国産はオプション少ないけど、
輸入車はオプションてんこ盛りで、自分だけの愛車をオーダーできるのも楽しいんだし。
リセールとかって・・・、なんでだろ?あんたが貧乏臭く見える。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 19:27:02 ID:BOtj+gY/0
一言余計だな
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 19:55:31 ID:qL/gu3e10
地方のMINIディーラーが大宮並に危ない件
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 21:31:21 ID:mLVWIloX0
実際、売れてないしねー
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 22:20:41 ID:gHmEN1FQ0
埼玉は大宮以外は全部セントラルなのか
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 22:21:12 ID:+V72zSPi0
保証期間が終わったら、Dに用は無いな・・・
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 05:22:39 ID:QaKMeVXf0
>>77
先週馴染みの車屋に競り落としてもらったクーパーが出品元の会社が倒産とかで
埼玉から破産管財人の弁護士が調停終わるまで二、三ヶ月待つか
返品してもらうかて言ってきて泣く泣く返品した。
大宮ナンバーでMINII大宮のシールが貼ってあったけど
まさか倒産した出品者ってのが正規ディーラーだったとは。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 06:14:33 ID:mExLk5D80
エンジン始動時に目がくりくりと動くの、今まで知らなかった。。。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 08:20:11 ID:pK6jWrCs0
本当に?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 08:27:59 ID:tU3bBdTU0
年度  2003 2004 2005 2006 2007 2008
01月  616  650  800  778  744  658 
02月  802  875  920  910  828  941
03月 1421 1612 1611 1544 1549 1528
04月  965 1036 1065 1124 1010 1367
05月 1144 1071 1135 1287 1336 1041
06月 1249 1170 1126 1383 1495 1451
07月 1039 1132 1069 1078 1080  968
08月  886  846 1071 1009  919
09月 1192 1134 1244 1169 1386
10月  976  996 1265  778 1150
11月  972 1127 1172  967 1224
12月 1273 1393 1124 1157 1292

      2003  2004  2005  2006  2007
1〜12 12535 13042 13602 13184 14013
1〜9   9314  9526 10041 10282 10347
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 08:58:41 ID:ps0Y3uTF0
↑の表見て何処でモデルチェンジが行われたか分かる人間いないだろ。
そのぐらい今回のモデルチェンジは微妙w
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 09:25:30 ID:TXT/oGig0
>>123
売れなくなってきて、仕方なくモデルチェンジで梃入れしなきゃならないって車じゃないからねェ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 09:35:28 ID:tU3bBdTU0
731 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2008/06/16(月) 21:01:28 ID:wx4c2UJ80
>>723
>ONEのCLUBMANって

荷物積むのが前提なのだから
ちょっとONEの1.4・では非力なのじゃないかな?

大方発売前の予想通り、
3dr/カブリオ/クラブマンで 6:2:2位の比率で出てるみたいね
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 09:36:52 ID:tU3bBdTU0
年度  2003 2004 2005 2006 2007 2008
01月  616  650  800  778  744  658 
02月  802  875  920  910  828  941
03月 1421 1612 1611 1544 1549 1528
04月  965 1036 1065 1124 1010 1367
05月 1144 1071 1135 1287 1336 1041(R56 3dr→624)
06月 1249 1170 1126 1383 1495 1451(R56 3dr→870)
07月 1039 1132 1069 1078 1080  968(R56 3dr→580)
08月  886  846 1071 1009  919
09月 1192 1134 1244 1169 1386
10月  976  996 1265  778 1150
11月  972 1127 1172  967 1224
12月 1273 1393 1124 1157 1292

      2003  2004  2005  2006  2007
1〜12 12535 13042 13602 13184 14013
1〜9   9314  9526 10041 10282 10347
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 10:49:02 ID:GDXgrmTy0
ヘッドライトのスイッチ入れたままの状態でエンジン掛けるとライトが上下に
動くよね。光軸調整してんのかな。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 11:07:11 ID:WCN2URpT0
MINIにもの凄く興味があるんだけど、このサイズに慣れてしまったら、
その先全長4.5m前後の普通車にまた乗り換えになったり、何かの機会で乗る事になった時に、
感覚がすぐに戻ってくれるかが心配になる。
ということでちょっとだけ長めのクラブマンに目を向けて見たら最小回転半径5.5mって
ずいぶんと小回りが効かなくなるものなんだね。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 11:10:15 ID:tZGMt0xk0
もともと3ドアハッチも小回り効かないっすよ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 11:16:24 ID:9eIWFtZN0
R52S乗りだが年何回かはX5だDisco3だに乗る機会が有る俺が通りますよ。

「サイズに慣れちゃう」なんて全く持って気にする必要無いよ。
よほど惰性で危険運転してるor老人でも無い限り、車体感覚なんて
ものの数分で意識できる物さ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 11:57:00 ID:WCN2URpT0
レスd
そっか、あんまり気にしなくてもよさそうかな。
デザインは小さくて可愛いし、内装もオシャレだし、最小回転半径5.1mってUターンも楽にできそうだし、
MT設定もあるしで他は文句なしで、そこだけが気になってたんだよね。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 12:24:53 ID:bj5Uoess0
本当に小回り聞かないよな、どこがMINIなんだよw
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 12:40:36 ID:9eIWFtZN0
おまいら現行911よりホイールベースが長いような車に
いったい何を期待してるんだよ...?


「"ミニ"なのに小さくないw」って
「"山田君"なのに海で遊んでるwww」並に幼稚園児じゃないか
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 14:11:02 ID:p4CmR4/N0
>>133
競合他社のコンパクトと比べて小回りが効かないんだよ。
意味もわからず馬鹿だなぁ。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 14:17:34 ID:9eIWFtZN0
競合ね...
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 14:21:16 ID:p4CmR4/N0
FIAT500は相当小回り効くけどね。
MINIは小回り性で選ぶ車じゃないのは確か。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 16:10:07 ID:GDXgrmTy0
俺ローバー・Miniにも乗ってたが、あの車も車格のわりには小回り利かなかったぞ
そんなもんだ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 16:21:03 ID:qSvPxy250
トヨタでも35万台の下方修正してる原油ダメージだからな
MINIに限らず前年対比はナンセンスだと思うんだが
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 21:21:53 ID:zb3Ma9bJ0
クラブマン追加されても販売台数伸びてないんだな。
継続販売してたR50系コンバチとクラブマン引いたら
純粋R56販売台数ってもっと低いんじゃね?

別に売れていても、いなくても関係ないんだけどね。
予想通りだな、って思って。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 22:53:58 ID:TLI9SD0l0
売れるかどうかよりも車としての魅力です。
R50は後生に名車として残ると思います。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 02:40:12 ID:oHT3fVjPO
ヤッホー
お盆休み直前に納車されました!

http://fotologue.jp/nduba#/645161/7635086
新しく納車されたときはいつも此処にドライブに行くんです。
まだ慣らし始めだけど余裕の走りです。
これからのカーライフが楽しみ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 02:47:58 ID:W43NEcuQ0
>>141
おめ!
最初ラジコンカーかと思ったよw
写真の質感が
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 03:03:27 ID:oHT3fVjPO
サンキューです!
写真の腕前はごかんべんをw

たぶん自分の中ではラストになるであろう、
M/Tを選択したけど大正解。
トルクモリモリですごく運転し易いです。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 03:31:45 ID:W43NEcuQ0
>>143
いやそんなことないよ
他の写真もチラッと見せてもらったけど
味があって面白い
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 07:39:07 ID:jvol1aXn0
>>143
数点模型っぽい写真があるね。
なんだか不思議な感じでしばらく見入ってしまった。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 10:35:51 ID:f5LAiea0O
オイル交換ってホントに二万キロでいいのかな?
もうすぐ一万キロなんだが、
長く乗るならこまめな交換が必要だって、
ディーラーじゃないMINIを扱ってる車店に言われたんだが
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 10:45:42 ID:ObVOkmj60
>>143
写真素敵です
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 11:00:20 ID:vNRNE3Ot0
>>146
俺はもうすぐ20000kmだけど、D曰く、
エンジンかけた時の数字が0になるまで大丈夫って言われたよ。
37000kmぐらいまでは大丈夫ってことかな。
それまでに乗り換えるからまあいいか。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 15:05:58 ID:cUpQJlU60
納車のときエンジンオイルはたしか25,000kmまで交換しなくて大丈夫って言われた
エンジンがそういうつくりになってるからって言ってた
何言っちゃってんのと思いつつ聞き流して、現在は4000〜5000kmごとにディーラーじゃないとこでオイル交換してる
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 15:29:27 ID:p71yFrBVI
オイルの話題は荒れるから専門スレ行った方が良いかも

自分は6000位で変えてるけど明らかにフィーリングは良くなる。
ギアオイルは10000位。

試しに一度、早めに交換してみて、変化を感じられたら自分には早めのオイル交換が必要、
良く解らなければ自分には必要無いと考えれば良いと思うよ。

運転スタイルや走行パターンでその必要性は人事に全然違うから
ここで論じても意味が無いことだからね。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 15:36:48 ID:p71yFrBVI
オイルと言えば以前LSD付き車両のオススメギアオイルが見つからないと
書いたんだけど、
クスコがGL4指定のLSDオイルを出してたよ
こないた初めて入れたんだけど非常に良い感じ。

部分合成なのが気になるけど、早めに変えてあげれば良いかなと思ってる
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 20:16:34 ID:xXuqIIUP0
オイルの問題だが簡単に言えば
壊れていない大丈夫なエンジンで充分なのか
調子の良いエンジンであって欲しいのかのどちらを選ぶかって問題だよな。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 21:22:24 ID:ziN0jhNm0
>>141のほかの写真、ピンボケかと思ったら窓の向こうの女にピントがあってたwww
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 21:51:36 ID:p71yFrBV0
>>152
凄く良いまとめ方だと思う。

正直、推奨より頻繁にオイル変えるのなんてただの馬鹿だと思ってたけど、
MTでエンジンの調子がダイレクトにわかるとこんなにオイルが重要
なんだとわかって吃驚した...こんなのはMINIで初めて学んだ事だった
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 10:00:17 ID:377yJjY50
オイルは高いオイルで長期間より
安いオイルで頻繁に…がよし
取替えないよりは、そりゃあ取替えたほうがよい。
程度の話。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 10:59:32 ID:VdAgjBWL0
>>150
オイルの話は確かに荒れるね。
でも私のMINIは8万キロ走って3回しかオイル交換していないけど絶好調だよ。
燃費も落ちていないし。
インジケータに従っている。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 11:04:55 ID:bReXW7eI0
オイルって変えた直後は確かに大きな変化が感じられるけど、
その感じって二週間も持たずに前の状態に戻るからなぁ。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 13:02:21 ID:ZqnDLEET0
二週間で感覚が慣れちゃうだけだよ。
証拠にその時点でオイル交換しても、フィーリングが良くなることはないから。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 14:51:06 ID:of1yL8+X0
オイルの話題、もしこのスレで続けるならせめて何をどんな風に乗ってるか書いてくれ

ONEのAT車とMCS/JCWのMT車じゃ全然用件が違いすぎる
街乗り(大都市/郊外)/郊外(長距離/短距離)でも全然違うのに
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 15:38:28 ID:VdAgjBWL0
>>159
ONEのATでもMCS/JCWでもオイル交換は同じですよ。
3万km毎交換が標準。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 16:02:12 ID:of1yL8+X0
そうだね...
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 17:09:34 ID:UclJoxk9O
規制解除きたー!

やっと書き込めるよw規制されてる間に商談して昨日ハンコおしてきました
ペッパーホワイトのクラブマンSにしました
納車が楽しみだー
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 18:05:55 ID:T+mw1Hd+O
まじっすか?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 20:44:55 ID:oK6zYRka0
>>162の屋根とピラーがシルバーになる呪いをかけておいた
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 21:34:03 ID:of1yL8+X0
今月のTopgearマガジンの特集が「マン島スペシャル」ってヤツなんだけど、
LP560にX-BowやらGT2,GT-RにDBS...と2億円分のもの凄いスーパーカー達に紛れて
R56JCWが元気に走り回ってる姿がすんごくカワイイw

この群れの中だと間違い無く"ミニ"サイズのMINIに見えるな
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 21:43:38 ID:of1yL8+X0
ところで自分は1年前にMCSコンバチ+諸々の450万を、頭金150万入れて
残りをバリューローンにしたのだけど、冷静に考えてみると確実に三年以上
(というか完全に壊れるまで)乗りたいし、より低金利な銀行の通常ローンに
借り換える事にした。

もう審査は通って残の280万は三年ローンにしようと思うのだけど、
バリューローンって1年未満に解約するとディーラーにペナルティとか
あるんでしょうか?以前そんな事を小耳に挟んだ様な。


この車を強く薦めてくれたDの方には心から感謝しているので、
少しでもDさんの不利益になるような事はしたくないんだが...
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 22:48:23 ID:vsrxghU5O
>>166
6ATだよね?
私も買ったけどATの出来があまりにも悪くて一年で売ってしまったよ
MT買えばよかったな
6AT選んだのは本当に失敗した
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 23:50:40 ID:c1aziYDb0
>>166
よくわからないけど、解約ってのは車を手放すことなんじゃないだろうか?
>>166のやろうとしてることは要するに、
「(バリュー)ローンの一括繰上げ返済」ということじゃないの?
ローンの支払いが早いからといってペナルティが発生するとは思えないんだけど。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 00:07:53 ID:1OEu0vds0
MNIの模型を手に入れたので
貼る予定のステッカーを作ってみた。
http://www-2ch.net:8080/up/download/1218466395823234.ikro8Y

はぁ・・・あと二ヶ月・・・。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 01:46:50 ID:KCyf/7fzO
>>164
残念ながら黒屋根黒ピラーですよー
前の車ぶっ壊れて廃車にして今原チャしかないからほんとに納車が待ち遠しいww
ナビ付けたいんだけど金がー・・・(´・ω・`)
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 03:24:34 ID:zk+NfzpU0
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 08:08:59 ID:cZDtA25RO
小柄で多少パワーのある車が欲しくて色々探したら
おしゃれなMINIに行き着いたんだけど
現行って内装がイマイチ・・・

スーチャ改造で200馬力位にしても
ターボの方が加速感あるかな?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 11:50:38 ID:BXULR/EZ0
ノーマルの状態では、ターボの方が加速感は良いと思った。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 11:50:39 ID:aZsrb/N20
>>167
JCWだから6MTオンリーだよん。
本当に大成功の選択だった。大げさじゃ無しに今後の車人生が変わったと思う

>>168
ディーラーによってはローン会社からインセンティブがあるとかなんとか。
それがBMWだったかどうかは忘れてしまったのだけど...
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 12:01:05 ID:KDN/j+1i0
>>174
>>167はいつもの池沼荒らしクンだから。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 12:11:43 ID:aZsrb/N20
>>172
先代のすっぴんMCSのスーチャは3000rpmを超えた所から一気に加給を始めるけど、
210馬力JCW仕様のインテークは4500rpmで更にセカンダリーバルブが開く構造。

「加速感」が具体的に何か解らないけど、
音で例えるとすっぴんが「きゅおおぉぉーン」って感じで
5000までとても元気に回って、その後レッドまでは若干息継ぎ気味なのに対して、
JCWは「きゅおおぉぉ..おおおおンン!」とレッドまで突き抜けちゃう感じ。


いやすっぴんMCSでもこのクラスでは考えられない程元気な加速なのだけど、
JCWはもうなんつか、ぶっ飛んだ加速。
どっちにせよこのスーチャ独特の「おっしゃ行くぜー!!」感が好きなら
先代の方が楽しいと思う人も多いと思うよ。
自分は大好きだ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 12:29:19 ID:aZsrb/N20
JCWインテークは210馬力のいわゆるステージ2キットからの装備だったかな?
2006年以前だとステージ1って200馬力仕様のもあったけど、
それは確か日本には入ってなかった様な...


ただ先代の210馬力仕様は、まずタマが国内には殆ど無いよ...
MT専用だからそもそも数が少ないし、オーナーも手放さない
&豪州バイヤーの買い漁り等で国内市場では中々お目にかかれない。
(豪州では「左ハンドル禁止法」が出来た関係で、
右ハンドルMTのスポーティな車がめちゃめちゃ不足しているんだそうで)

R56の過給器、ボルグワーナー製K03ツインスクロールターボは
最近のBMW車の味付けらしく、低速からガンガン効いてターボラグを
感じさせないタイプの物。実用的な乗り易さ&早さでは多分こっちの方が上だと思うよ。
Mike Cooper氏や英国メディアはR56JCWはさっそく絶賛してるしね。

もっともR56JCWが実際どんなもんかは、未だに日本では試乗出来ないからちょっとわからん。
ちなみに自分は両方欲しい程どっちも(スーチャ/ターボ)好きだぜ。

なんで目安とするなら新車好き->R56 中古車気にしない->R53で良いんじゃないかな
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 12:43:04 ID:9YO6pqkCi
言葉の意味はわからんが、とにかく凄い加速だなw
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 13:02:30 ID:aZsrb/N20
しかしR50系MINIの一つの完成系を新車でオーダー出来るうちに買えて良かった...
長く大事に乗りたいぜ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 13:50:05 ID:aZsrb/N20
フランク・ステファンソンがMcLarenに移籍
http://www.cardesignnews.com/site/designers/whos_where/display/store4/item129082/


SLRの次を作るって事なんだろうね。凄い人だ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 14:17:20 ID:XDvahiYM0
>>179
それが一番賢かったね。おめ。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 14:17:26 ID:VUd/OpUB0
>>180
おおっ、凄い。
彼はどこまで登りつめるのだろう。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 14:19:22 ID:KDN/j+1i0
>>180
自分のデザイン会社作って仕事受けたほうがいいんじゃないか?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 14:27:14 ID:aZsrb/N20
Cooper Racingで一時代を気付いたBruce McLaren氏の会社に
New MINI Cooperのデザインを手がけたステファンソンが入る、と。
なんか因果を感じるねえ。

しかしBMW-MINI-Ferrari/Maserati-Alfa-Mcleren...いやはやホントに凄い経歴だ
次が無いんじゃないかと思えてしまうよ。
スタイリングに定評ある車メーカー殆ど手がけてしまったな
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 14:40:18 ID:aZsrb/N20
>>183
次辺りはそっちの方向に行くのかな?
なんかMINIに関わった人が成功しているのを見ると、嬉しくなるね。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 15:35:05 ID:s2TYsy0N0
R50に乗っております。
いまさらなんだけどRacersにてホットイナズマハイパーを購入

取り説見ながら取り付けようと思ったのですが、よくわかりません・・・
ホットイナズマ本体は取り付けれそうなのですが、付属のアース線?*3はいったい何処に締めればよいのやら

Racers以外にどこか詳しい締め付け場所など記載されたHPとかありませんか?

取り説みて分からないような輩は、業者さんに頼んだほうがよいでしょうか
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 15:43:16 ID:KDN/j+1i0
>>186
後部座席にでも置いておくだけでいいよ、なんなら家に置いておくだけでも。
効果は全く変わらないから。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 15:43:35 ID:VUd/OpUB0
>>186
買っちゃったの?
トンデモグッズ、、、。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 15:46:24 ID:s2TYsy0N0
>>187,188
え、
変わらないのですか・・・?

ホットワイヤーが割りと効果を感じた気がするので
3点セットだと聞いたことがある為購入に踏み切ったのですが・・・
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 16:02:02 ID:FyGu9GSB0
ホットワイヤーとかホットイナズマね。
取り付けやすいところに付ければいいと思うよ。
夏は暑いからガレージでは日射病になると思う。
とりつけるなら家の中の方がいいんじゃないかな。
冷蔵庫のドアとかね。
お母さんにゴミと一緒に捨てられないように気をつけて。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 16:07:56 ID:KDN/j+1i0
アホっと三兄弟か。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 16:08:43 ID:aZsrb/N20
>>189
可哀想に...

http://minkara.carview.co.jp/userid/156159/blog/1911363/
http://slashdot.jp/article.pl?sid=08/02/09/0731255

この辺のサイトを見て、自分が何をしてしまったのか理解出来なかったら、
「効果があるはず」と信じて仏壇にでも備えておくのが良いんじゃないかな。

てかその手のグッズ置いてる店とか、効果アリだと思ってる人達とは距離置いた方が良いよ...
次はどんな宗教の勧誘されるか解った物じゃ無い
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 16:26:42 ID:s2TYsy0N0
燃費アップとかサウンド向上とかは嘘だろうと思いつつ
低速でのガクガク感が低減されればと思ってたのですが・・・

効果のあるものではなさそうですね・・・
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 16:26:51 ID:aZsrb/N20
とか、書いても人間って結局自分の信じたい物しか信じられないんだよね。
もし自分にとってムダだったと認めたく無い金額で購入してしまったのだったら、
「ドレスアップ」だと割り切った上で、メーカーのサイトでも眺めてればダメージも少ないのでは。

てかそれをさらに業者に取り付け依頼って...盗人に追いゼニと言うか、泣きっ面に蜂、だな。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 16:34:23 ID:s2TYsy0N0
どうしても付けたくなったら、なんとか自力で付けてみます。
それまでは倉庫にしまっておいて、低速でガクガクしない運転技術を身に付けたいと思います。

とりあえず業者に出すという考えは止めておきます。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 16:36:50 ID:btuzHwQx0
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 16:54:00 ID:aZsrb/N20
>>196
悪趣味〜
なんじゃこれ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 17:10:58 ID:0LJ0bSxA0
>>195
アンチ192よりも実行してみな。ホットイナズマはバッテリー直付けでO,Kだよ
俺個人としては、数万円のパーツで特にデメリットもなく、メリットを若干ながら感じるのだから
比較的お買い得な気分になれるパーツなんじゃないかと思うけどな。
まずオーディオの音は良くなるしピカピカ光るパーツがついてるってだけでも、
気分がいいお。(こう思うのは俺だけかもしれないけど)
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 17:23:08 ID:KCyf/7fzO
まだ納車もしてないんだけど車でMD聞けるようにできますかね?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 17:32:40 ID:2XHNUDvIP
>>198
いやお前、パスコンだろ?300円だ300円
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 17:38:37 ID:zRH4m+Ny0
>>199
これを機にMDとはそろそろ決別したほうがいいと思うが・・・
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 17:43:08 ID:0LJ0bSxA0
>>200
バイパスコンデンサでも普通のでは無いと・・・・
>>199
高級MDにはホットイナズマ・・・
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 17:46:44 ID:KCyf/7fzO
>>201
ですかねぇ(´・ω・`)携帯厨でPC持ってないからiPodとかも使えないし
インディーズの曲でそのMDににしか入ってないんですよ
気になるあの子に貰ったものなんだけどなー・・・むぅ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 17:48:21 ID:2XHNUDvIP
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 17:49:47 ID:0Xq/5afS0
>>196
全体像を見たい。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 17:57:35 ID:tdeOsLMT0
>>199
ポータブルならAUXに繋げば聴けるよ。って流石にそれはわかってるか。
MP3プレーヤーの中にはCDなんかから直接録音できるものもあるよ。

>>205
http://www.carview.co.jp/news/0/78761/2/
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 17:57:52 ID:aZsrb/N20
>>203
R56?ならステレオ交換は絶望。
AUXにMDウォークマンを繋ぐくらい。

R50だったら1DINオーディオの乗せかえなんて幾らでも出来るよ。
中古で探して乗せかえ。CD聞けなくなるけど...
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 18:02:07 ID:KCyf/7fzO
>>206
あっ!そうかポータブルAUXに繋げるんですよね!
うちのMDウォークマンまだ動くんかなぁ、MDまだ売ってますかね?それはスレチかな
すいませんありがとう
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 18:06:57 ID:KCyf/7fzO
>>207
現行のクラブマンですね(´・ω・`)
210205:2008/08/12(火) 18:22:54 ID:0Xq/5afS0
>>206
さんきゅ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 20:57:23 ID:FyGu9GSB0
>>198
>数万円のパーツで特にデメリットもなく、メリットを若干ながら感じる

ホットイナズマはせいぜい300円〜400円のパーツだけど…
数万円ってどんなボッタクリ?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 21:04:54 ID:JUzfVdSr0
オカルトグッズスレに行け
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 21:07:00 ID:KIzSCXdW0
琴稲妻は宝くじみたいなもん。
あの値段で効果あったという夢を見させてくれるだけで価値アリ。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 21:17:24 ID:2XHNUDvIP
バッテリー繋ぎなおした事によるECUリセットで変化感じるだけだろ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 21:26:49 ID:QghQf0Em0
>燃費アップ、サウンド向上、低速でのガクガク感が低減されれば・・・
悲しい程NG orz






オカルトでなくホットイナズマ は ワラニモスガル救世主・・・


216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 21:33:50 ID:MEiSY7sc0
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 22:24:23 ID:Irxi+++XO
BMWに燃費グッズは当然!当たり前と思っていたんだがな?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 22:40:54 ID:KDN/j+1i0
>>217
お前みたいな非所有者の妄想だろ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 22:46:33 ID:nyiwEvcBO
>>214ワロタ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 23:21:46 ID:pZNqQjvg0
ボンネットにセンターラインを入れようと思っているのですが、前だけだとおかしいかな?
やっぱり後ろもあって当然って感じですか?
入れなくてもいいかなって感じなのですが、もし入れるなら左右に1本ずつのやつを後ろに入れようかと・・・
前後あってなくてそれもへんかな?

個人の主観だと思いますが意見ください!
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 23:42:28 ID:4hILSwuk0
ボンネットがセンターなら後ろもセンターじゃないですか?
ナンバープレートと一体化してなかなかいい感じ・・・主観ですが。
でも次に買い換えるときは前だけハの字型のストライプで
後ろは無しにしようかなとも思っています。

コレ言っちゃったらおしまいですが色も形も個人の好みですよ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 00:06:52 ID:pZNqQjvg0
>>221
どうもありがとう。
好みっていったら本当それまでなんですけどね!
みんからとか見てると前だけセンターボンストってないから一般的には前と後ろセットなのかなぁってなやんでました。
なんか前だけだとセコイかなと・・・

なかなか決められなくて発注できん!!
223名無し:2008/08/13(水) 07:39:02 ID:qLz2R6lO0
R56向けにモンテカルロタイプのキャリアって海外とかでも発売してないですかね?
224221:2008/08/13(水) 10:13:25 ID:vT/F8OQj0
>>222
そういえば前後セットですよ少なくともディーラーオプションは。
10000円+工賃でした、確か。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 13:22:39 ID:TyE0gJ2ZO
カッティングシート買ってきて自分でやってみれば?
試してみて気に入ったらDに頼んでみるとかね
↑の人も言ってるけど通常はストレートボンストとリアストはセット販売になるんでどうせならどっちもつければ良いと思う
好み次第ですがね。八の字は単体ですよ


まぁまだ俺は納車もされてないんですけどね
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 14:02:31 ID:Cks75zGf0
Dオプにハの字リアストは無いよね?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 14:17:07 ID:TyE0gJ2ZO
少なくとも俺の持ってるカタログには載ってないですね

俺もリアだけストライプ入れたいんだよなぁ
なんでセット販売にしたんかね
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 21:48:13 ID:U9QYbUKx0
やはり外車だな、確かに燃費は悪い。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 22:26:09 ID:U9QYbUKx0
納車一ヶ月後の感想。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 23:12:17 ID:m20lSiOv0
誰でも知ってるっつの
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 23:32:36 ID:T2O/X8wO0
俺のMINIはいつ納車されるんだぁ!
もう待ちきれん!9月か10月かだけでも教えてくれ

後ろのストライプはディーラーオプションにないのか
前はメーカーオプションで入れたんだけども
納車までの暇つぶしに自作したいな
ディーラー遊びに行って型取りしてくるか
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 00:07:31 ID:/94M3Ar5O
納車までの毎日が楽しい物なのだが・・
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 00:42:46 ID:1lBPnGm90
>>232
>>231は非常に楽しそうじゃないか?笑
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 02:23:49 ID:1lBPnGm90
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 02:36:11 ID:9sRp5MpKP
>>234
クラブマン作るときのパーツが余ったんだろうな
236名無し:2008/08/14(木) 05:02:02 ID:c64dUlC30
R56向けにモンテカルロタイプのキャリアって海外とかでも発売してないですかね?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 07:37:00 ID:Txsg4gxd0
>>234
MRのMINI ハァハァ
ドライブシャフトじゃなくてチェーンか。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 13:00:01 ID:CTTTBXdD0
>>234

その発想は無かったわwww
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 21:42:56 ID:kIINBHzk0
ボンストをオーダーメイドしたいんだが、
どういう店に注文すればいいんだ?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 22:02:06 ID:XdPzNo+q0
>>239
塗装屋
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 22:11:34 ID:M25TgR8x0
走りもスタイルも最高よ!

そんなMINIは俺の配偶車!!!
242221:2008/08/15(金) 08:50:24 ID:LsLDwXRB0
さっき黒黒のクラブマン見た。
それはそれで格好いいような
屋根は白の方がいいような。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 09:34:27 ID:50G84mzt0
>242
それは「霊柩車」ですね。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 10:33:20 ID:TwSid/USO
冷却水がもれたようでかなり減っていました。連休明けにディーラーにもっていくのですが、
それまで適当な冷却水買ってきて補充しながら走ってて大丈夫ですか?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 10:45:01 ID:o768fNS30
ここで聞いてもらえますか。GTOのATのNA乗ってる。
先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 10:56:43 ID:jnAIjsfv0
>>245
大昔の古いコピペを貼りたい人はこちらへどうぞ。

お前らが笑ったコピペを貼れ in 車板 33
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1218502603/
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 14:37:20 ID:50G84mzt0
>244
水道水を補充して走っても大丈夫です。
そんなことで壊れるほど、粗末じゃないです。
昔は洒落たクーラントなんか無かったのですから。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 15:02:14 ID:TwSid/USO
>>247
サンクスです
水足してみます!
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 15:05:32 ID:lL2gA0W50
そうなんだ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 15:08:26 ID:fM/+7veT0
まぁ少しの補充だったら水でもいいけど、いっぱい補充するならクーラント買った方がいいよ。
たいして金額かからないんだから。
水しかはいってないと、ラジエターが錆びるよ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 23:08:18 ID:xfCdCirvO
オイル交換50000Km毎が1番笑い受け付けまする
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 23:10:43 ID:6mgrVYC5O
香里奈の○○○食べたい。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 03:18:31 ID:JNeiMW390
手料理か。
俺も食べたい
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 13:15:31 ID:MuGrElHmO
香里奈のウンコ美味いんか?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 13:25:58 ID:aTUWWqdN0
まだ食ってなかったのか。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 13:37:58 ID:FosiOlfa0
うまいよな、熊の手
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 13:58:20 ID:43xzcCIYO
↑そういえば思い出してもうた

熊田洋子の性交渉
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 17:42:01 ID:9f0+DZjKO
明日クパS、色はライトニングブルーで契約してくるお!
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 17:56:43 ID:vhQwPjobO
R56?おめでとー!納車まで一緒に悶々しませう
あと2週間だぁヽ(*´∀`)ノ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 22:21:06 ID:0xyGnmUJO
8月頭にクーパーSライトニングブルー納車しました。

思ったより濃い青でびっくりした。綺麗な青だけどね。

初めてのMT車で軽自動車にあおられてるけど、
この車ほんと楽しいよ。

3ヶ月待ちは長いけどね。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 23:39:12 ID:SYhKUM+50
軽自動車に煽られるって・・・Sなのに・・
はやくMTに慣れてぶっちぎるんだ。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 23:53:10 ID:O+lh1DhX0
軽自動車ぶっちぎるなんてヤメテ〜
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 00:01:39 ID:FosiOlfa0
>>260
ま、じっくり慣らしするといいよ。
車も人間も。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 00:10:24 ID:yGARy0XBO
260です。。

日々頑張って練習中です。

この前マジでミラジーノに追いかけられたよ。。

俺、出足が遅すぎるだろうなぁ。。
でも楽しいよ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 00:31:29 ID:eWlu9LzCO
クパSのMTだけど、4速、5速での中間加速が気持ちいい。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 02:09:58 ID:sh239XIUO
>>264
じんわり加速・・・エコドライブでいいんじゃまいか?(・ω・)b
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 02:38:00 ID:XFsZCVxpO
>>265
同意。特に4速での3000回転くらいまでの加速。
気持ちいいね!エンジン音も余裕ありげで。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 10:43:06 ID:wvW6vzIs0
>>267
4速、3000回転って何km/hになってる?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 17:44:38 ID:ERCgxwgG0
明日は東京、京都をひとっ走り。6時間ぐらいかな。R53で楽しんでくる。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 20:41:35 ID:kTSNYmrX0
クーパーSの黒にルーフ・ステッカーUNION JACK FLAG
を貼ってもらおうか悩んでます。
ステッカーって洗車とかですぐ剥がれたりしないですか? 
貼っている人いたら教えて下さい。

試乗車のエンジンフード・ストライプとかちょっと剥がれてて、
どうなのかなぁと思って…
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 23:10:35 ID:n1mNX4Xy0
>>269
R53はシートしょぼいから疲れるんだよな。
でも運転楽しいからつい長時間走ってしまうw
シートだけR56に替えたいよ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 20:37:00 ID:9gySIEYj0
>>271
R53の純正RECAROシートは良いよ。
デザインが華美で無いところが最高だ。
でも一脚60万!  ん〜。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 23:41:29 ID:8UN73BRx0
今度初めて車を買おうと考えてる者なんですが
初めてのマイカーでMINIというのは無謀??

初代のデザインが好きで出来たら初代スタイルのやつが欲しい。
で、98年式、5.8万キロの物件見つけたんだけど、色々調べてみるととにかく国産車と比べて
トラブルが多いって言うの聞いてちょっとびびってる。

07年以降のモデルなら少しは故障しにくいのかなと思い、現在はこっちを考えてるんだけど
やっぱトラブルはつきもの?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 23:47:45 ID:EpRToxdy0
>>273
それはMINIではなくMiniですので該当スレへどうぞ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 00:07:56 ID:2aq5VfjW0
>>274
ポインタ位書いてあげなよ。

【元祖ミニ】MINI マターリ語りましょう57【A型Eg】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1214704076/
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 00:23:40 ID:r+kNDWHpO
273辞めとき。
多分、MINIだと思うけど、車検で軽く30万以上飛ぶ。
確かにかつてより故障は少ないが修理代が桁違いに高い。
3年起きに新車を入れ替えできる人向けの車だよ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 00:41:04 ID:FQw2R8kb0
CMどうよ?
人様のトウモロコシ畑踏み荒らして走り去るって・・・
あれか?バイオエタノールとかで穀物価格上昇を皮肉ってるのか?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 08:34:14 ID:D9PiuWdv0
>>277
どこで見れるの?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 09:57:01 ID:8DqYFEIwO
MINI大宮(笑)
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 10:35:02 ID:nfXt4EZlO
何を今更
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 11:46:24 ID:Kp+6UrpTO
故障も多いし車検もビックリするくらいするよ
それくらいは覚悟して買わないとな
国産と同じ感覚だと後悔するよ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 12:40:20 ID:br4E8jri0
>>278
http://jp.youtube.com/watch?v=riYNoDNYSqU

これでしょ?

つか海外物のCMは合わん人にはとことん合わないみたいね。
TV芸人がニヤニヤしながら車名連呼するようなCMの方が見たいのだろうかな
MINIでは死んでもやらないで欲しいが
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 13:20:18 ID:D9PiuWdv0
ありがとう、オレは嫌いじゃないな。
でも例えばBMWのCMでカラスがクルミを割りたくて道路に置いたのに
BMWドライバーが華麗に避けていくのあったでしょ?
あれを見て妻はカラスがかわいそうと言ったよ。

いくつか見たけどこれが一番好きだ。
http://jp.youtube.com/watch?v=d1kodrRrT-8&NR=1
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 13:50:47 ID:br4E8jri0
>>283
それかわいいCMだよね〜
日本でも受けそう

http://jp.youtube.com/watch?v=Ntch5dLAJRo
これも有名かな。こういうウィットの効いたCMって良いよね

今年のだとこれが好き
http://jp.youtube.com/watch?v=ip2PZ-qJGNM
285永遠少年:2008/08/19(火) 14:29:30 ID:DjCoCh3a0
>>283
日本の爆音マフラー、車高べったり、
フェンダー同色、デカホイールとは好対照だなw
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 14:55:29 ID:7PfFesAF0
>>276
>>281
MINIに乗ってないことが丸わかりの書き込みだなぁ。
またいつものネガティブキャンペーンのひと?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 15:17:09 ID:juI6UHH+0
>>286
これからR53を買おうとしている俺はガクブルなんだが・・・
まぁ、今の車よりは確実に維持費はかからないとは思ってるが。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 15:24:39 ID:br4E8jri0
>>287
欧州車の中では最高に近い信頼度、との調査結果が
欧州の保険会社の調査で出てるよ。>R50-53

壊れた時に国産より高いのは当然だししょうが無い事。
ただ元々の信頼性は相当高いんだし、心配したってしなくたって
壊れる時は壊れるし、壊れない時は壊れない。


んだから余計な心配するより楽しまにゃソンソン♪、と。良い車だぜよ
R53も最後期の良いタマが出回る様になってきましたしね。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 17:03:51 ID:VETzDTYZO
>>287
細かい故障は多いからそのあたり理解した上で買うほうがいい


パワーウインド、コンピューター異常、ドアミラー異常、エンジン回転数の異常、エアコンの故障くらいはよくある
国産と同じレベルではないのは確かです
あとパーツが届くのに二週間とかかかったりも
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 17:07:24 ID:W/uqe4YBO
どうしてもR53じゃなきゃやだ!なら仕方ないが、もし故障の事が心配なら新車にしたら?黙って3年距離関係無しの保障付きだよ。 「見た目の好みは別れるが、試乗した殆どは新型がいいと言います」と営業が話してたな。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 17:12:13 ID:iOMj6+/D0
もう新型でいいじゃん。
SFWにお金払うなんて馬鹿らしい。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 17:13:38 ID:juI6UHH+0
>>288
サンクス
壊れる時は壊れるよね。

>>289
>パワーウインド、コンピューター異常、ドアミラー異常、エンジン回転数の異常、エアコンの故障くらいはよくある
こんなものは外車によくある事ですよね。
今の車(アメ車)でも一通り経験しました。

>>290
R53、R56と試乗したが、好みはR53でしたね。
ターボよりもスーチャが好みです。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 17:23:54 ID:wlqs5jXw0
>>292
アメ車の経験があるならMINIは余裕と思われ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 17:38:32 ID:br4E8jri0
ちょw
アメ車乗りならMINIなんて壊れなさ過ぎて物足りないと思うよ

R52のスーチャ、自分で乗ってて最高だと思うけど
今買うなら自分も新車保証の付くR56買うと思うな...
樹脂部分の成形に各種レバー類とか、細かい所が抜群に良くなってるのも嬉しい。
でもまぁその辺は好みか
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 17:51:30 ID:juI6UHH+0
>>293-294
アメ車程ではないのか・・・みなぎってきた!

アメ車乗りから見るとR53も十分豪華だが、
R56は豪華すぎるんだw値段もw
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 19:32:15 ID:j1GYF/LP0
釣れますか?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 21:35:58 ID:br4E8jri0
てか最近のアメ車も新車ならそうそう壊れないけどね。
JeepにCorvetteでも結局一度もトラブルは無かった。

まぁハマる人は何買ってもハマるんだとは思うけど...
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 22:52:36 ID:r+kNDWHpO
車検がぼった栗なのは一緒。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 22:58:52 ID:wlqs5jXw0
>>298
参考に車検の明細書いてくれませんか?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 23:19:44 ID:2aq5VfjW0
>>299
MINIに乗ったことも無い人にそんな無茶をいっちゃいけません。
ネットで検索した物を出すのがせいぜいなんだからw

301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 00:03:00 ID:BbFW2U/l0
>>299
自分が先にうぷしないで何言ってるんだかw
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 00:09:22 ID:+JxKe/XA0
>>301
私は初めての車検なのでどのくらい掛かるか知りたかったのですが・・・?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 10:59:03 ID:XeZ5FqO90
>>299
最初の車検はDらで15万円だったよ。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 11:18:30 ID:QUM/e5a90
俺はDじゃなくて近所の整備工場に出したら総額で11万でお釣りが来た
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 11:27:48 ID:pKUK17xL0
Dによると思う。
>>303かなり良心的だよそこ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 11:47:23 ID:XeZ5FqO90
>>302
Dラーから車検の案内と共に必要金額も送って来ます。
その金額は15万円程度だと思います。
最初の車検時は保証が効いていますので、どんなに不備を直しても無料です。
なので20万円もかかることは決してありません。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 14:57:11 ID:Emp5hev40
そう、問題は二回目の車検なんだよ、致命的な修理はなかったけど
漏れは見積もり見て、車検受けずに速攻R56に買い換えた、納車まで2ヶ月程他車でしのいだ。
何が言いたいかは想像にまかすw
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 15:22:03 ID:6miCWeWv0
MINIに対する愛情も金銭的余裕もあまりない人はMINIを買うなという事ですね。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 15:28:51 ID:p3+5kAGr0
2002年の最初期型ONEを中古で買って車検通したけど
税金とかの必要諸経費以外は5万もしなかったぞ?

つか>>307、車検証入れの色と形を書いてみてよ。到底オーナーに見えない
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 16:23:05 ID:QUM/e5a90
黒色でつるつるに縦線の入ったビニールのような合皮のような素材で右下にミニのマーク
淵は布の綿のようなズックのような素材で淵どられていてファスナーは1個 ファスナーには何の文字もマークも書かれていない。
意外と容量がでかく色々入る
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 16:26:23 ID:QUM/e5a90
俺はR53からR56クパSに乗り換えた。
今乗って10ヶ月 距離6500キロ ちかじかドナドナされる予定

理由は家族が増えて不便になったため。

家族でクパS乗ってる人いる?チャイルドシートと稼動してるのか聞きたい
ベビーカー載せるとにもつのらないし
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 16:27:23 ID:p3+5kAGr0
それだけ書けて車検の見積もりの内容が書けない理由がさっぱり解らんな
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 16:32:06 ID:p3+5kAGr0
ん?>>307=310?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 16:41:51 ID:tFgvpKKE0
不具合いっぱいあった人は高かった。不具合なかった人は安かった。
ただそんだけの話では?どの車種も一緒でしょ。ムキになる話じゃない。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 17:03:21 ID:XeZ5FqO90
>>307
は2回目の車検で高額な修理があったので乗り換えたって意味じゃない。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 18:01:08 ID:0SxTvQyn0
いまさらだと思うが、国産車なんかが10年間ぐらい問題ないブレーキホースも
MINIは4〜5年で劣化しる、もち少々のヒビ割位では車検は通るんだけどさ、
フロント側なんかは特にMINIは要注意。まぁ、理由が色々あるもんだから費用は見とけ。
それから民間に任せたら多少は安いがブレーキ以外でも
事前に交換しなければいけない部品なんかもあるし怠れば費用がかさむから注意な。
やっぱ無難なのがD。安心できるし腕のいい整備士もいるからなんだけど
同じMINI仲間として常に情報を提供し合うのが大切だと思う。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 19:02:40 ID:zqUOTXtm0
>>307はいつものクズではないな
いつものクズはここまで書けない
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 21:28:34 ID:nDmIYQ5T0
>311
我が家はクパSのコンパチ
助手席にはチャイルドシート常備
かみさんがメインに乗る車だから不便はない。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 21:31:48 ID:jNyw+WXuO
どっちみちクズはクズ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 21:34:46 ID:wKpy8unl0
>もし故障の事が心配なら新車にしたら?黙って3年距離関係無しの保障付きだよ

これって今いくらかかるの?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 21:37:14 ID:e2qhZ5kD0
助手席にチャイルドシートはまずいだろ・・・
>320 保証は無料で付いてきます。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 21:46:23 ID:x0cMKTzV0
CLUBMANのくぱSが納車された
この車エンジン切ってもしばらくファンが回ってるんだね
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 21:51:05 ID:zf3LY1ic0
>>321
なんでまずいの?
そのための助手席エアバッグの停止機能もあるのに。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 21:57:59 ID:5olyv5FhO
323
前にチャイルドなんてバカだろ。
いっぺん事故現場見てみれや。カスが
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 22:09:07 ID:XPBG2i/F0
>>303>>304
どうもありがとうございました
参考になりました(と同時に安心)

>>311
ウチはクパコンバチ
いまはベビーシートを後部左に、ベビーカーはトランクに入るタイプ、嫁は後部右に、荷物は助手席
新しいチャイルドシートが明日届くので、ようやく助手席がまともに使えそうです

>>318
ちゃんと助手席エアバッグは解除してますか?
でないと非常に危険ですよ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 22:09:08 ID:0kSvi0kC0
>>320
無料です。新車保証。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 22:10:58 ID:XPBG2i/F0
>>323
基本的に安全性は後部座席より劣るようで
極力後部座席のほうがいいようです
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 22:47:13 ID:Emp5hev40
R56の助手席エアバッグの停止機能はオプションだよ
たのまないと、キャンセルスイッチ付かない。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 22:48:50 ID:Emp5hev40
ちなみに独身だからいらないが、壱万だったんでついでにキャンセルスイッチ付けたw
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 22:51:15 ID:zf3LY1ic0
>>324
事故現場の状況で言えば、バスや電車にすら乳児・幼児連れで乗れなくなるなw

331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 00:40:57 ID:KfKeMNoOO
バスや電車の運転手の技術は並ではない。
コンバクトカーを運転する我々なんかは特に保険機関は最低ランクに位置付けしているし、当たってるとおも
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 01:01:49 ID:hhKN3ZYO0
ワーキングプアですが中古で19年式R56のクーパー買いました!
今月末に納車です。すっげー楽しみw

333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 01:30:36 ID:A/JX7ISV0
>>332
がんばるなー
中古でもR56はまだ高いだろうに
まあなんにせよオメ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 05:24:09 ID:V1QijqNz0
>>322
そーそー。
いまどきエンジン切った後あんなにファン回してる車なんてないよなw
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 07:14:03 ID:OfITvNjzO
MINI大宮で納車待ちだった者です。
別の店舗に受け入れをお願いしたところ、無事に車両の
確保も出来て来月初め頃には納車出来そうとの事。
こんなに安堵感を得たのは久しぶりだ。
ちなみにR52。
雨漏りするのかな?w
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 09:24:00 ID:pifd/gdZ0
>>322
>>334
エンジンルームに余裕がないからしょうがないじゃない。
エンジンを止めても、走っているより止まった方が温度が上がるんだよ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 11:21:57 ID:uiym4j3Y0
>>336
頻繁にエンジン切った後ファンが止まらないのは
クーラント漏れかセンサー故障の疑いがあるぞ。
特に中古で買った人、悪化する前に一度Dで診てもらえ

この季節でもウチのR52はエンジン停止後にファン回ったりしない。
余程の炎天下だったら少し経ってから回る事もあるかもしれないけどさ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 11:23:15 ID:uiym4j3Y0
>>335
今時の幌車で雨漏りなんてそうそう無いってばさ。
欧米の金持ちは庭に露天駐車が当たり前だから
それで平気なように作ってあるのよ
安心せれ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 13:51:42 ID:+nWmgk5V0
>>338
初期のコンバチ買ったが雨漏りの原因があったらしく
リコールじゃないがDから連絡がきて一日あずけてなんか張り直ししてたぞ?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 14:13:49 ID:uiym4j3Y0
最初期型のグリース不足でジョイント部に負荷がかかるとかそんなのだっけ?

最初期型限定の問題で対策済みなら正規Dで買う限り無視出来るでそ。
自分のは2007年製造で、もちろん始めっから対策品だったし
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 15:34:35 ID:yEeJweT+0
心配ならハーフカバーでも買ってかけたら安心だよ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 16:12:30 ID:OfITvNjzO
雨漏りの心配はいらなそうで安心した。
wktkが止まらないww
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 16:56:45 ID:ZNSPopOV0
濡れた傘を車内に持ち込んだ方がよっぽど濡れるw
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 17:01:58 ID:pifd/gdZ0
幌車の幌って古くなると皆、白く変色しているような気がするんですけど。
あれって宿命ですか?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 18:11:31 ID:uiym4j3Y0
色あせは直射日光に晒されていれば鉄でも布でもしょうがないよ。
屋内保存やカバー付けてると大分違うけどね。

ノンブラシ洗車機や幌専用のメンテナンス剤で頑張ってキレイに保とう。
秋頃か〜一番コンバチが気持ち良いシーズンだね。
つわけで>>335オメ!せいぜいwktkしやがれ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 21:55:30 ID:k7RHHtgl0
幌車は気をつけてな。
納車一ヶ月以内が一番あぶない。
カッターの一瞬イタズラで修理費は真面目に涙目になる。

ちなみに一度でも経験すると次は絶対にハードトップタイプを選ぶよん。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 23:03:00 ID:A1MwOTbd0
>>344
宿命じゃないよ。
白い幌車の幌は黒く変色していくぞ。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 00:20:18 ID:PU9ofrw70
幌の変色は日焼けよりも洗う時の水道の塩素とシャンプーの界面活性剤で幌の布の
色が抜けるのが一番の原因です。
MK−01Gなどの幌のコーテングした上で洗うのではなく豚毛のブラシでブラッシングしたのち
固く絞った布で拭くのが良いですよ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 00:23:17 ID:JGG6FqWr0
>>348
それ使ったことあるけどすぐに効果が落ちるから割高感
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 01:10:40 ID:PU9ofrw70
二本使って施工して一年経ちますが効果は持続してます。
施工後にシャンプーなどを使って幌を洗ったりしていません?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 21:00:07 ID:vrN2yk8lO
帆が白くなるならワコーズのスーパーハード試してみ。皮膜コートだからアーマーオールみたくベタベタにならないし、新品以上に輝く。しかも半年以上持つし。少し高いけどモールにも使えるし。最高だと思う。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 21:22:56 ID:ZUETKk5A0
スーパーハードってソフトトップにも使えるんだ?知らなかった
早速試して見るよ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 22:12:36 ID:2l/PCBWh0
過去レス一切読まずに書き込んでみるが、今後MT仕様にアイドリングストップ機構が装備
されることってないのかな?(日本仕様)

あと、回生ブレーキも・・・

その2つが装備されれば、かなりいい感じだと思うのだが。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 22:19:42 ID:vrN2yk8lO
ロードスター乗りのソフトトップに施工したレヴュー見たよ。帆のコーティングにもなるし、いーんでない?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 22:38:22 ID:P4ZPM8DIO
ふとスマン。此のアンチはミ糞の連中だよな。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 10:26:25 ID:dSsd6dYI0
幌にアーマオールやスーパーハードって本当にR52に乗っていますか?
ロードスターの幌は合皮でR52の幌は布ですよ。
ワコーズのHPを見てもスーパーハードは布に適応していませんよ。

幌のいたずらにしても車両保険に入っていれば保険でカバーしてもらえますよ。

アイドルストップ機構はスタート&ストップを繰り返すことでスターターモーターの寿命が短くなるので
目先の燃費はよくなるけど長く乗るなら意味があるのか分からないしスターターモーターを
作るのにも石油は使うからエコにも疑問があります。


357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 10:35:16 ID:nZfuttrj0
加速時にオルタネータが電磁クラッチで外れるのは羨ましい
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 10:57:25 ID:u6eTJr2p0
>>356
>>348>>351もどうせ業者の宣伝だって
相手にしないほうがいいよ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 14:34:17 ID:4AWhx2mLO
MINIは電動ファン回ってる時にエンジンオフでもファンは止まらないよ。 ボルボもそうじゃなかったけ?
360353:2008/08/23(土) 15:35:02 ID:9rFVR8eV0
いろいろぐぐってみたんだが、各種blogの情報を集めると、北米仕様のMINIでは
MTにアイドリングストップと回生ブレーキは装備されていないんだってね。
長距離をノンストップで走るパターンが多いから、オルタネータが通常offになっていると
バッテリーが上がりやすくなるとか。
日本や欧州のstop & goが多いところに向いていると。

で、なぜ日本仕様のMTがアイドリングストップが付いていないか考察するに
要するにアイドリングストップするとエアコンが切れるからなのでは、と。
日本のユーザーってそこまではエコ意識高くないから、エコよりもエアコンという
感じなのかな???
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 15:38:44 ID:dOgrbD8x0
>>357
オルタネータはともかく、加速時にエアコンは切ってほしい。
MINIに限らず全ての車に実装してほしい。
よっぽど安い軽以外は、どうせ全部コンピュータで集中管理してるんだから
コストアップにもならないだろう。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 16:06:34 ID:9rFVR8eV0
でもこの日本の猛暑で切る勇気はないw
要するにエアコン用にリチウムイオン電池でも積めばいいんだろうけどね。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 16:19:06 ID:ZZNIJCLSO
布はダメなのか。すまん。
前にZ3乗ってた時はアーマーオール塗ってたけどベタベタになった。

みんカラ見てたらスーパーハード帆に塗ってたからね。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 16:23:46 ID:NLa//CSp0
tesu
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 16:36:44 ID:nZfuttrj0
MINI Connection の案内が来たけど丁度日本に居ない時だった。。。

楽しみにしてたのにぃ
もっと早く案内出して欲しいよ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 20:32:18 ID:e3ZVKY470
>>360
 アイドリングストップが無い現状でもMTとATのカタログ燃費
にかなり差があるんで、これ以上差を広げると、売れ筋のAT
車の燃費が悪い印象を与えてしまうから、も理由と思ってます。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 20:43:18 ID:s3yOKEC00
日本のMT坊がエコを考えているとはとても思えないから。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 23:26:56 ID:uMvKae3z0
>>367
>日本のMT坊

何それ。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 00:38:55 ID:/tOj9LnB0
韓国のPC房(ネカフェ)みたいなもんだろ?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 01:33:03 ID:jJl6ic160
>>362
いいんだよ、代わりにブレーキング時には設定温度以下でも強制的にエアコンONすりゃ。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 01:36:13 ID:jJl6ic160
無茶苦茶言ってるわけじゃないぜ。
基本的に、ブレーキングとその後の加速はペアだからな。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 10:00:53 ID:nFP7nASWI
今、俺たちにできることは、なるべくエアコン切る、
信号待ちではアイドリングストップを、という感じか。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 12:14:32 ID:qQvOgwKW0
信号待ちでエンジンを切るんだけど、再始動の時のエネルギーというか振動というか
大きいですよね。こんな事は車に良くないんじゃないかお疑問に思ったりします。

また、赤信号でも直ぐに変わりそうなら、エンジンは切らないし、そのタイミングに迷ったりします。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 12:27:22 ID:Vl5Zuv9E0
エンジンをかけるのに要する燃料は、アイドリングでいうと6秒間くらいの燃料が必要らしい。
だから6秒以上止まるならエンジンはきったほうが良いらしい。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 13:35:46 ID:qQvOgwKW0
長い信号で1分ほどの停車ですよね。
何となくですが、自分では「自分が先頭で走行中、信号が赤になってフルに赤信号止まりそうな時」
はエンジンを切ります。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 14:55:06 ID:0lFZ6rIL0
なにを馬鹿なことを…
エンジンを止める。エンジンを切る。
それは大陸では「死」を意味します。
          USA自動車協会
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 19:06:09 ID:H78YM+QRO
1 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2008/08/24(日) 18:49:36 ID:H78YM+QRO

ドッチモ ドッチ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 22:23:32 ID:KzSq/g67O
R56Sの慣らしが終わったんで自分でオイル交換してみてビックリ。
ドレンボルトがメガネレンチじゃ外せん。
急遽8ミリの六角レンチを買うハメに。
オイルフィルターもリザーブタンク外さないと手が届かないし。
初輸入車でなかなか楽しませてもらってます。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 22:38:53 ID:xSdLie/D0
>>378
変える必要ないのに。
慣らし程度でオイル抜いても、新品同様だよ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 22:48:44 ID:KzSq/g67O
すんません
自己満だとわかっていてもやっちゃうんです。
たいして汚れてないのに洗車とか。
察してくださいこの気持ちw
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 02:11:06 ID:UOI/Z3PbO
今日ルームミラーカバーのユニオンジャックを注文しました!
車体がピュアシルバーで色っ気がなくてつまらないから買ってみたんだけどもしかして痛い?
さすがにサイドミラーまでは・・・と思っていたんだけど。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 08:45:33 ID:VrZPs9+X0
>>381 全然痛くないです。
むしろそうやって楽しむ車かも。
このCMのように。

http://jp.youtube.com/watch?v=d1kodrRrT-8&NR=1
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 09:03:22 ID:rFD+vpuDO
ルームミラーなら無問題
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 13:08:28 ID:4N64p9er0
BG色乗りですが、チェッカーFG柄の
ルームミラーカバーを被せました。
スポーティーになり、気に入ってます♪
385AMG E55とバトルしました♪ :2008/08/25(月) 20:20:39 ID:sYMTlmYK0
信号で並んだ時に運転手をチラ見したら、アクセルを空ぶかしされましてガン見されました・・(ナンデナンデ)
これはゼロヨン勝負やろ〜と言うことで信号が青になったと同時にアクセル全開!!
軽くブッちぎられました(号泣)
AMG速ぇ〜!!
しかし、大縄場大橋の前の信号でAMGの後ろに停車。
青になったと同時にアクセル全開!
いつもよりサービスして?90キロでコーナーを曲がり、AMGをルームミラーから消し去ってあげました☆
そして直線区間に入ったらアクセル全開=100+100+αキロでブッチギリました。。
いやぁ〜超気持ちイイ by スイマー北島(笑)
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 21:20:15 ID:hVRSyAJy0
死ねばよかったのに
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 21:41:26 ID:xWjiEKkb0
コピペ?
じゃなけりゃ逝ってくれ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 23:06:18 ID:HM4DsPni0
もうちょっと軽ければ最高に楽しいのになぁ
ATでも絶対楽しくなると思うけども
この車ほぼ一人か二人乗車なんだから地味に軽さが利いてくるだろに

後ろ座席とかイランもん全部剥ぎ取ったグレード欲しい
JCWより楽しい気がする
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 23:23:26 ID:JIE0H4oR0
>>388
速く走るためには軽さが最重要だけど、楽しく走るだけなら軽い以上に
重要な要素がたくさんあるよ。 
普通の速度で走って楽しいことが重要なんだよね。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 23:32:25 ID:2OB6YYPz0
>>389
レース目的で乗ってるわけじゃないからね。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 23:35:58 ID:1I8z4ef1O
来年、軽自動車の税金大幅値上げ濃厚、
コンバクトハッチが経済車&エコ車注目No.1なんだとよw
MINIはナンパ&彼車No.1決定だと雑誌編集者が真顔で先取り何だと話していたぞ。
俺らの時代!マジ突入だな。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 23:36:01 ID:qVkGlEX+0
どっか出かけて駐車場に止めて戻ってくると隣にMINIが止めてあったりすることが多い
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 23:44:57 ID:KNhOmsvO0
>>391
MINIにしてから助手席に乗った女の反応、
今のところ妹を除いて全員が乗り心地について不満を漏らしているよ。
前の車がふわっふわだったせいもあるだろうけど。
彼車No.1はないでしょう。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 23:59:26 ID:cXnbIiaz0
>>393
オレの場合は今のところ妻以外は股間を濡らしているよ?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 00:21:50 ID:IzabDbD40
普通に初めてのった人の感想は窓せまっ!程度
ただ乗りなれると逆にくつろげるんだけどな・・・

常用域でも国産ハッチとかに比べたら安定感が違うし
こんなに安心できる小型車他にないだろ
開放感は負けるけど全くサイズを感じさせないのは流石やぁ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 00:27:50 ID:d1RRJXpOO
毒身者MINI=結婚確定=パイオニア
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 00:36:25 ID:yS/CWMlF0
>>391
意味が分からないよね
てかふざけてるね
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 00:56:11 ID:z157MoJ/0
>>393>>396
またおまえか
暇人が!
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 09:27:16 ID:l8BDtuFe0
>>393
>>395
助手席の人にとっては、必ずしも乗って楽しい車じゃないかもね。
わたしも良く助手席から「楽しいのは貴方だけだからね」とスピードダウンの指示が出ます。(^^)

室内からのフロントウインドウが極端に狭いのがMINIの特徴、大切なMINIらしさです。
慣れちゃったけど昔の車は皆、MINIのような室内風景でしたよ。
運転上の必要な視界はちゃんとあるから問題無いんだけど、室内から外を見ているって雰囲気ですよね。
信号機だけは停止線から見にくいけど。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 09:37:03 ID:2SyLbEiv0
乗り心地はこのクラスではえらい悪いだろ。
それくらいわからなければ、車オンチと言われてもしかたないぜ。
タイヤの影響もかなりあるかな。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 09:47:57 ID:qUPAnAag0
使用状況によるわな。

仕方なく家族以外を乗せる時なんかは狭さと乗り心地の悪さには気を遣うのも事実。
しかし広々&ポワンポワンの足って車がいいならMINIじゃなくてもな。

MINIは趣味車と思えないなら選ばないほうが良い。なにもかも最終的
には洒落で済ませられる度量が必要。アンチが言うように安いんだし。

とは言え信頼性や安全性は及第点だから俺は何の文句もないけどな。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 09:50:41 ID:Jv/ttUkz0
車歴は81年ジェッタ1→サーブ900ターボ16S
→05クーパーです。小生47歳。
MINIが一番乗って楽しい車ですね♪
まさに愛車・愛犬みたいです。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 10:02:57 ID:pKxDCQvPO
俺はワン乗りだが不満は聞かないな
Sとかはかなり悪いと聞くけど
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 10:13:49 ID:8rdUBwlq0
MINIの乗り心地の悪さは最初から使用目的や方向性が違うのだから当然では。
狭い室内、小さい窓、小さいシート、硬い足、低い天井、等々
BMWでも外車でも安い部類だしね

柔らかい足で後部座席で足を伸ばしてリアモニターでDVD見れる1BOXや
助手席でオットマン装備しているセダンと比較されれば印象も違ってくる。
自分でも常時、助手席や後部座席に乗るならMINIは選ばないな

しかし、自分で運転する車ならMINIより面白い車はそうは無いと思うなあ

405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 10:25:49 ID:1MT2DmmR0
R56クーパーS半年乗った感想。
まず散々言われてるFAN エンジン切ってもしばらく回ってる
グリスの垂れ・・・夏場はひどかった 特に前側から垂れていることが多くフロントバンパーにこびりついてシャンプーつけて洗ってもなかなか落ちなかった
ディーゼルエンジンのようなアイドリング音
感度のよすぎる空気圧センサー
ナビの付けにくさ
バック音がなったりならなかったり
高速走行時のパワー不足、加速の悪さ

昨日某買取店にて2○○万で売却完了


406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 10:28:47 ID:P3vzoD/20
初代new MINIの殆ど最終モデルにちかいCOOPER PARK LANE乗りだが、あの硬い乗り心地にも
幾分慣れてきて、積極的に「もしかして乗り心地いいかも」とまで思えてきた。
先代の後期は、だいぶ乗り心地が丸くなってるんだよね。ただ、殆どの評論家は前期モデルしか
乗ってないから、新型MINIが出たときに「飛躍的に乗り心地向上」と書いたけど。

確かに新型はさらに乗り心地がよくなってる。でも、そうすると逆に他の良くできたFFのHBとの
競争になるような気も。乗り心地だったらGolf Vの方がはるかにいいので。(自分はGolf Vも
持ってます)

と、自分が新型買わない理由を正当化してみましたw
新型乗りの人、怒っちゃやーよ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 10:30:29 ID:1MT2DmmR0
あと付け加えると 長時間ドライブすると腰が痛くなるシート
休憩時リクライニングしてもかなり寝にくい
狭いラゲッジルーム 荷物が載らない チャイルドシート装着時赤ちゃんの乗り降りの不便さ
ハッチを開けたときに段差があって荷物置き場でおむつ交換できない

これから買う人はよーーく考えてから買ったほうがいいかも
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 10:35:46 ID:V8QMuND30
別れた女の悪口を言うタイプの人ですね、わかります。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 10:39:58 ID:1MT2DmmR0
>>408
ちがうよ

上記に書いた理由でまだ5000キロも乗ってないのに売却を決意した。
これから買おうかなって思ってる人に参考になればと思って書いた。
決してでたらめなことを書きなぐったわけではない
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 10:50:17 ID:Nb+ZZsJz0
>>407
そういうの重視する人はハナから候補に挙がらないと思うから大丈夫。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 10:52:36 ID:1MT2DmmR0
>>410
では あなたはミニに何を求めていますか?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 11:00:40 ID:BHINGSWx0
>>407
>休憩時リクライニングしてもかなり寝にくい
>狭いラゲッジルーム 荷物が載らない チャイルドシート装着時赤ちゃんの乗り降りの不便さ
>ハッチを開けたときに段差があって荷物置き場でおむつ交換できない

こんなこというやつが3ドアハッチなんか買うかよバカ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 11:00:53 ID:MIdVxfDD0
6AT買った俺も1万km以下で売却した。
つくづくMT買えばよかったと後悔したよ。
100万近く損した。
AT擁護が多いけど、このATのレベルで満足できるってどんな車乗ってた?って思う。
とにかく町乗りで一番よく使う2速3速のつながりが変則的。
4速で巡航しなきゃいけないのにいつも3速 orz
燃費悪いしこっちの気分も常に悪い。
デザインはよかったけど機械としてみたら駄目だとは思った。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 11:05:45 ID:MIdVxfDD0
私もこれから買う人にとって参考になればと思う。
6ATは日本の道路事情にあってないから相当な覚悟が必要。
MT選べば問題はなし。

あとコーナーセンサーとかの類は使い物にならん。
ディーラーで調整してもらったがやっぱり制度が甘い。
エンジン回転数が異常になったり、コンピューターの異常表示も多かった。
アイドリングはご指摘の通りうるさいし、タイヤのせいか乗り心地もむ固いし快適じゃないね。

見た目だけで満足する人はいいと思うが、
これで日常生活の足、会社の通勤にも使おうという人は
考えたほうがいいかも。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 11:19:19 ID:qUPAnAag0
物事をよく考える人はこんなとこの意見なんか参考にせず、
自分自身で納得して買い物をするだろう。

短期の試乗じゃ分からない事はたくさんあるだろうけど、
狭いの乗り心地が好みじゃないのなんてのは最初から分かる。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 11:20:07 ID:8uGMy+0H0
先日56S 6AT から MTに乗り換えた半年乗ってたけどスポーツボタンデフォでパドル遊びしてたら
MT欲しくてしかたが無くなり、レーザーブルーでオプも同じw

なんだかんだで乗り換代は70マソ損したけど、長く乗っていきたい。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 11:37:17 ID:meSgI+AJ0
>>391
欧州でも戦後直後には軽のような規格はあったが、復興と共に消えていった。
日本の軽規格ももっと早くに消滅させるべきだったんだよ。
欧州車が燃費を犠牲にしてまでC02排出量を減らしているのだから日本車も考える時が来たって事。
日本では660ccで4千円の税金が1000ccになった途端に、いきなり3万になるし
C02排出量で課税基準を決めるのは現在欧州が導入しているように理屈が常識的。
はっきり言って導入に反論の余地はないだろうなwww
そもそも1Lそこそことターボの軽自動車で後者の方が税金が断然安いという状況はおかしい。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 11:52:12 ID:l8BDtuFe0
>>417
軽が売れなくなると言うことは、全てがコスト高になるということで、CO2排出量から考えると
CO2は増えると思われるけど、、、、。
軽という消費者にも社会にも経済的なジャンルは残した方が正解のように思います。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 12:30:31 ID:sUgKgfQRO
残価設定で3年後売却が一番オトク?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 13:05:41 ID:OsnLjC9q0
・年15000km以上乗らない
・弄らない
・頭金は無い方が良い
・残価分の金利は許容出来る

の条件に当てはまるならそれが一番かな?
MINIのバリューローンはオープンエンド(残価=買い取り保証額では無い)だから
そこだけ一応注意してね。

残存価格最強の車だから余り問題にはならないとは思うが
たまに「毎月の支払い負担を減らす為に残価分を増やした」とか言うレスを見かけるので。
その場合最後の払いが増えるだけで実質負担は何も変わらないよ(若干金利分が増える)
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 13:14:21 ID:1MT2DmmR0
俺は半年5000キロ乗って90万損した まぁ実際半年乗ってたんだから50万くらいの損かな?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 13:28:32 ID:hc+8ktzaO
R56クーパーS MT一ヶ月乗ってるけど、
たしかに足が固い。。ように思う。
街乗りで結構段差を拾う。
自分が教習所以来のMT車って事もあり、
助手席はそんなに居心地は良くないと思う。

ただ、運転は楽しい。MTっていうのも有るけど。

5年以上は乗りたいと思う。
チラ裏すまんね。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 13:31:28 ID:RtQp4BdzO
AT→MTの流れはよく見るけどその逆はなかなか見ないねw
うちは最初R56SMT買ったけど、めんどうって言われて泣く泣く3ヶ月でATに買いかえたよ。
乗り心地は悪くなるし、この車の良いところを活かすにはMTしかないと思います…。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 13:36:03 ID:OsnLjC9q0
今時こんなに->MT報告が有る車ってMINIくらいな気がするな。

自分も半年で->MTに買い替えた口。
MT車の楽しさを教えてくれたMINIとDのおねえさんにホント感謝してる
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 13:41:48 ID:BHINGSWx0
乗り心地、突き上げが気になる人にはKoniFSDオススメします
突き上げ感、揺り返しがかなり改善される上に重厚感も出て
車自体のグレードもアップした感じ
ただしシビアに攻めたい人にはオススメしません
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 13:48:58 ID:hc+8ktzaO
MTの方がATより約13万円位安いんだっけ?
MT買って13万円分オプションつけた方がお得だよね。

自分はLSD、スポーツボタン、ボンスト、アームレストつけた。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 14:22:11 ID:1MT2DmmR0
ミニは買うまでは好きだったが買ってからは買うんじゃなかったと思った1台
愛着もわかなく洗車も半年で1度しかしなかった
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 14:42:36 ID:V8QMuND30
ID:1MT2DmmR0
おまえ女々しいな。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 15:05:22 ID:l8BDtuFe0
私はずっとバイクに乗っていたので、車は運転の楽なATに早くからしていました。
それでももちろん昔はMTですけど。
今はバイクは降りたので、MINIのCVTですが自分の運転だけを考えたらMTは楽しいですね。
現実には奥さんも乗るのでCVTで満足しています。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 15:14:09 ID:gCf9fWf3O
R56S納車して二週間で急にエンジンのガラガラ音がしだした
やっぱデフォルトですか。
暖気中だけだし、実害ないなら気にしないんだけど。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 16:20:35 ID:sUgKgfQRO
お前ら贅沢だな

インプレッサなんてがたがただぞ
スポーツ仕様は乗り心地はしょうがない

フェラーリも一緒
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 16:28:16 ID:sUgKgfQRO
残価で実際買ったオーナーはいませんか?
最終回の支払いは売却か再ローンかどちらが多いのですか
再ローンの金利って高いのかな…ネットじゃわからずorz
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 17:56:47 ID:OsnLjC9q0
3.95%の通常BMWローン金利でしょ
自分は長く乗りたいのと早く返済しちゃいたかったから
銀行で通常の3年ローンに借り換えたけど
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 19:38:16 ID:Vysr0vsq0
え!!オレのとこ4.15%だよ・・・
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 19:43:49 ID:eDMgLx4CO
MINIよかったけど私も売った。
子供生まれたし狭いし、なにしろAT選んだのか失敗だった。
ATだけは買うなよ。
絶対後悔するから。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 19:48:28 ID:OsnLjC9q0
>>426
>MT買って13万円分オプションつけた方がお得だよね。

どんなオプションよりもJCWキットを薦めたい俺は問題児
MTじゃなければ乗れない醍醐味は最高だ。って56用はまだか...
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 20:29:23 ID:sUgKgfQRO
ATはCVTよりいいんじゃないの?
MT信者なわけじゃなくて?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 20:36:00 ID:8uGMy+0H0
R50CVT、R56SAT、R56S MTと来てる自分の意見としては

CVTはSDモードでとばすと以外と楽しいがおとなしく乗る街乗りはスムースでない出来の良くない子
56SATもとばすとまぁまぁだが、普通に街乗りするには引張り気味のプログラムが良いとは思えない。

アイシンの6AT自体は良いものなんだから、スポーツモード・ノーマルモードとか選択出来たら良かったのに
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 20:58:57 ID:AQCIZHXrO
聞きたいんですけど
ニューミニて故障多いですか?
ちょっとしたマイナートラブルなら別に良いんですけど
致命的なトラブルの多発でニュービートルを売る事になったので
教えて下さい
エロい人
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 20:59:03 ID:IzabDbD40
引っ張りすぎでシフトアップは強制だからな
ATというよりPMTといいたいくらいパドルシフト使う無茶な車
きちんとATに任せると掴まるぞ一般道

そこそこシフトアップラグ少ないのが唯一の救いだな
これでレスポンス悪かったら本当にいらない子
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 21:25:33 ID:MemSrSQg0
>>407
ええー?
赤ん坊がいる、もしくは赤ん坊が生まれるって状況でMINI買って
乗り降り不便って文句言ってるの?
普通なら2ドアってだけで選ばないだろ?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 21:28:40 ID:MemSrSQg0
>>422
ランフラットやめたらずいぶん変わるよ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 21:49:57 ID:pC2UZll70
>>425
わたしもFSDにしています。
確かにかなりマイルドになり、乗り心地は良いです。
でも、MINIらしいハンドリングはやっぱり純正の足の方がずっと上です。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 21:54:10 ID:BHINGSWx0
>>443
他の車を運転してみて、中型以上のセダンとか
FSD入れててもやっぱりクイックでダイレクト、MINIはMINIと思うから
純正や固められた足と冷静に比べちゃうとそりゃあダイレクト感は劣るけどね
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 22:10:48 ID:AQCIZHXrO
すいません439ですが
質問答えて頂けないでしょうか
聞き方が悪かったのなら謝ります。
すみませんがお願いします。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 22:34:42 ID:2SyLbEiv0
>>439
ビートルほどじゃないかも知れないが故障は多いよ。
私はDの方に積載車で迎えにきてもらったこともあった。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 22:39:48 ID:nTILEdH10
>>446
またMINI持ってもいないのにそういうウソつくの?
脳内でFIAT500でも乗ってれば?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 22:53:17 ID:AQCIZHXrO
>>446
レスありがとうございます。
具体的に故障例を教えてもらえますか?
ちなみにニュービートルは5年乗りましたが
左後輪が走行中に根本からポッキリ逝ったのと、
助手席側のドアが開かなくなったのと
エンジン焼き付き2回で、
後はちょっとしたマイナートラブル位でした。
故障は多いと聞いてましたがまさかここまでとは・・・
新車で購入した意味があんまり無かったです

449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 22:56:08 ID:nTILEdH10
>>448
>>446はこのスレに永年住み着いてるキチガイアンチだから
相手にしないほうがいいよ、もちろんMINIの所有歴はない
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 23:01:58 ID:MemSrSQg0
>>449
どっちかというと、お前がそのキチガイアンチに見えるんだが?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 23:06:46 ID:AQCIZHXrO
>>449
え〜っ!?
そうなんですか・・



OTZ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 23:14:32 ID:nTILEdH10
>>450
それはおまえの見る目がないだけ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 23:33:25 ID:MemSrSQg0
>>452
いや、その言い訳にもならない言い訳が
いつもの池沼クンの書き込みそのものだよ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 23:34:35 ID:2SyLbEiv0
>>448
その時はエンジンの回転数がなぜか2000回転以上あがらず
走行不能に近い状態に陥りました。
Dの方の話だとコンピューターの異常だそうです。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 23:44:37 ID:pC2UZll70
>>439
私の認識ではVWのビートルの方がMINIよりも故障は少ないと思っていたので
コメントのしようがないなぁ。
MINIに致命的な故障が多いかと言えば、決して多くは無いと言えます。
MINIに細かなトラブルが多いかといえば、結構あると言えます。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 23:48:28 ID:v4qnEbPd0
PNDの電源ケーブルを自分で隠したいんだけど、
インパネの外し方を細かく解説してるサイト知らない?
車種はCOOPER S(R56)
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 23:50:30 ID:nTILEdH10
>>453
俺は06Cooperコンバチオーナー
>>446と同一IDの>>400よく見ればコイツがいつものキチガイアンチだってことがよく分かるだろ?
見えてねえ癖に絡むな
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 00:02:55 ID:i0+/hJ7K0
>>457
アンチも糞もないでしょ。
乗ってわかったことを書いてるだけだしさ。
あなた自身が一番の荒らしである自覚もったほうがいいと思いますよ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 00:04:54 ID:/wPlrZFX0
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 00:06:13 ID:Utch7gpS0
R56クーパーSを1年乗ってるけど、マイナーなものも含めてトラブルは一切無いよ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 00:07:43 ID:Ygom3ZrVO
チンポの皮が今、根本にいくかもしれないぞ。
包茎が9割いるから。MINI乗って、立った時痛いが剥ける俺は勝ち組だな。皮余りな椰子は早急に包茎クリニックに治療してもらった方がいいよ!
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 00:08:33 ID:Uiq9vhXP0
>>458
>乗ってわかったことを書いてるだけだしさ

誰が?まさかID:2SyLbEiv0が?じゃねえだろうなあ?
コイツはネット漁りした情報を分かりもしないのに貼り付けてるだけだぜ?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 00:35:49 ID:PXJnASut0
>>460
あたり車?細かいトラブルも多いからあたりだな。

http://www.carview.co.jp/bbs/104/4447/?bd=100&pgcs=1000&th=2141929&act=th
こんばんは。いつもとても参考にしてます。
でお聞きしたいことが。
私、MU前のクーパー(MT)に乗っておりますが、
ドアの閉まりが悪く、気づくとウィンドウが下がらなくなっていました。普通だとドアを開けると同時に自動でウィンドウも2〜3cmぐらい下がりますよね?
トグルでウィンドウを開けようとしても駄目でした。
因みにこの症状は運転席側だけです。

この症状は普通に故障ですかね?それとも何か設定でもあるのかと思いまして。
どうかご意見を。宜しくお願いします。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 00:38:06 ID:o1d4rqMz0
得意のcarviewネタ漁り
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 00:56:11 ID:8g7WwwYhO
細かいトラブルここで隠しても
ネット検索したらどうせ無駄だしみっともないよん。

白クパ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 01:06:30 ID:N3ERXN9R0
みんからに買ってすぐR56クパSエンジンブローして載せかえって人のブログあるぜ
しかもDの対応が悪くぶちぎれたらしい 今では無くなってしまったMINI○宮で買ったらしい
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 01:09:59 ID:N3ERXN9R0
うちの56Sは大きなトラブルは無いけど ファーストアイドルはエンジンガラガラいう
あとグリスの垂れ バック音がなったりならなかったり シートベルトしてないときの警告音がたまに挙動不審
変則が不規則 こんなとこかな  まぁ許容範囲
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 01:25:13 ID:6WTY78870
ネット漁りが図星で壊れたか・・・・
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 09:36:40 ID:DQyUNfvU0
結局MINIは200万円台の車って事だよ 150万くらいぼったくられてるのは否定できない
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 09:54:27 ID:ISG2BNu3O
俺の車はR56だけどATが最高に相性いいよ!
ATがダメって言う人こそどんな運転してんだって思う。
この車はスポーツカーではなく、
普通のハッチバックだと思って運転してる
エンブレのギアのタイミングなんかバッチリ
バッチリ過ぎて逆に怖い位
峠ではギアの切り替えが遅くて運転できねーレベルだが、
シフトノブを左に倒すとこれまたバッチリ
素晴らしいATだと思います
逆に国産のATはなんか気持ち悪くなった
多分だが、乗り方が変わったんだと思う
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 10:03:09 ID:PXJnASut0
普通は何も考えず
楽チンで運転したいからAT選ぶんだけどな。
百歩譲って乗り手を選ぶATなら最初からMT選んだほうがいい。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 10:09:18 ID:gE6eaocW0
ATがダメなんじゃなくてMTが良過ぎるの。
自分もMINIのATは他のATと比べたら素晴らしいセッティングだとは思ってるが
MTで操る楽しさとは比べるまでもない。

つか好きな方乗れ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 10:14:04 ID:gE6eaocW0
>>471
>普通は何も考えず
>楽チンで運転したい

ミニのMT率がこのクラスで考えられないほど高いのは
その「普通」からはみ出すオーナーが多いって事なんだろうな。

これだけ楽しく運転する事の気持ちよさを思い出させてくる車、他に無いもの
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 10:22:45 ID:lq1K6kLE0
R56AT も乗り手の要求がどういうものかによって左右されるよな。

MINIに何を求めてるかというか。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 10:34:45 ID:8g7WwwYhO
>>472
MTが良すぎるはないよ。
しいて言えばATがよくないからそう見えるだけ。
スコスコ決まる国産MTと比べるとやっぱ普通だよ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 11:28:32 ID:20FVNnZuO
ATも一癖あるからまた愛し。
結局俺は殆ど手動でギア切り換えてるw
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 12:00:39 ID:0HCoyZmuO
そのスコスコな国産てどの事言ってるのか知らんが
MINIのMTはかなり気持ち良いぞ。
感触もそうだが、Sのギヤ比は正に絶妙な設定。
よくぞFFであそこまで仕上げたなという感じ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 12:15:24 ID:8g7WwwYhO
>>476
パドルシフトでかえても強制的にシフトダウンしちゃって
ギア一段低くしてしまうマヌケ仕様なんだよな
もっと自由度の高いパドルシフトにできなかったのかと思う
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 12:41:52 ID:xD7xnG5q0
その為のスポーツボタンなんじゃないのか?
自分は乗った事無いが
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 12:50:54 ID:EKds6oT00
>>477
ランエボとかType-Rのシフトじゃね?実際めちゃくちゃ気持ちいい。
でもR56のシフトフィールも遜色ないところまで来てると個人的には思う。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 13:40:45 ID:xD7xnG5q0
S2000のギアボックスはホンダ内製だったかな?
アレは本当に素晴らしい逸品だ。

が、あれほど特殊な一例を「国産のMT」と括るのは無理が有り過ぎだろ。
G253は間違い無く相当上質なギアボックスだよ。
これより酷いMTのボックスなんて幾らでもある
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 17:02:13 ID:lq1K6kLE0
スポーツボタンとパドルの組み合わせは、純正としてはかなり楽しめると思う

楽しめすぎてMTの面白さを思い出してしまったわけだがw
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 17:13:07 ID:407EXCuI0
>>478
スポーツボタンは良いんだけど、問題はノーマル時にスポーツボタンを押しているかのような変速を見せるから困るんだよ。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 17:33:00 ID:xD7xnG5q0
>>483問題はMINIじゃなくて調べもしないで不向きな車に乗ろうとした君じゃないか
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 18:50:54 ID:eMy6W0bp0
たしかに。ただでさえATの評判悪いのに何故あえてAT選ぶのか。
しかもスポーツボタンw
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 18:51:18 ID:xD7xnG5q0
http://www.motoringfile.com/2008/08/22/worlds-fastest-mini/

ゼロヨン加速10.4秒@217km/h
すげえw
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 19:42:04 ID:1lvS9tIR0
>>473

>ミニのMT率がこのクラスで考えられないほど高い

何割くらい?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 20:01:10 ID:xD7xnG5q0
以前Cooper Sで3割弱、ってこのスレで見たけど
Dの人に聞いたら同じ様な事言ってた。

ONE/Cooperは他のMT設定のある日本車と同じ程度、5~10%くらいだったかと
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 23:20:14 ID:iWZmo8e70
>>478
あれはよくないね
ギリギリまでホールドしてほしいんだが

MTが面白いと言うが、FFって言う時点で、、、まぁ好みか
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 08:09:46 ID:K3FMIFue0
>FFって言う時点で、、、

推定45歳。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 09:21:46 ID:sjbtrafV0
本当のスポーツ性を求めるならFRだな。
車の運転がうまくなりたい奴もFR。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 09:28:51 ID:9H0jUBZ90
86でも乗っててください。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 09:39:41 ID:rakHyOzD0
MINIはMINIにしか味わえない感覚を楽しむ車だお。
マジ走行を楽しみたいならそれなりの車でも選んだ方がいいかもね。
もっとも何をもってピュアスポーツと定義できるかは凄い曖昧だけど・・・。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 09:41:44 ID:K3FMIFue0
お次はFR厨ですか。
AT 、MT論争とは異なり全くのスレ違いなので余所でどうぞ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 09:45:36 ID:/yTHgTqPO
>478
セレクターレバー左に倒してスポーツモードにしてたら、勝手にシフトダウンしないのでは?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 11:13:47 ID:UQpQN69i0
まさかMINIのスレでカビ臭いFFvsFR論を見かけるとは思わなかったw
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 11:27:00 ID:R6UluMws0
>>491
MINIのスレに来て何がFRだよ。
目を覚ませよ。

>>495
スポーツモードにしても車速に合わせて勝手にシフトしちゃうのがATなんですよ。
もちろんミッションの保護の為なんだろうけど、なんの為のパドルかわからないです。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 12:04:20 ID:KCGfa7NWO
うまい車の運転っていうのも曖昧だなや
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 12:17:24 ID:UQpQN69i0
彼は「FR車はFF車に対して上位の存在」だと考える自分の存在や価値観を
他者に認めて欲しいだけの構ってちゃん。
車板には掃いて捨てるほど居る存在だけど、それ故に疎まれ、スルーされる事も多い。

FF大衆車を世界に知らしめた偉大な元祖ADO15の正当後継者NEW MINIのスレなら
確実にそんな彼でも構ってしまう人が居るだろうと意図的に考えて荒らしに来たか、
又はそんな事まで考えていないが、単に時と場所を鑑みず「俺俺」主張をしてしまう幼稚な人。

何かを誠意もって論じたいタイプの人では無いから、他のスレ同様にスルー対応を
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 12:18:33 ID:e80YmIQ20
あなたがスルーできてませんが・・・
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 12:34:41 ID:08sSXvuNO
人のかって(笑)
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 12:39:33 ID:TxD2jaJZ0
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1219702580/l50

ガソリン高騰で排気量51〜125ccの原付2種が前年同期比56%増 50ccの原付1種は36%減
1 : 給食費未納者(東京都):2008/08/26(火) 07:16:20.26 ID:z9vfj0Cg0 ?PLT(12030) ポイント特典

ガソリンや電気・ガスなどエネルギー価格の高騰に対する生活防衛で、“意外な”ものが脚光を
浴びている。二輪車市場では、郵便や新聞配達など業務用が中心だった排気量51〜125ccの
「原動機付き自転車(原付)2種」が、通勤や通学の足として人気だ。
■「第2の原付」出荷1・5倍 1−6月 通勤の足で需要増
「第2の原付」と呼ばれる2種の今年1〜6月の出荷台数は、前年同期比56%増の約5万7000台と
大きく伸びた。二輪車全体は21%減で、全体の6割を占める排気量50ccの原付1種は36%減と
落ち込んでおり、2種の好調が際立っている。 50ccの原付1種は30kmが不人気・・・・
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 14:22:54 ID:sjbtrafV0
よく出来たFF(typeRなど)を否定するつもりはないが
スポーツ求めるならやっぱFRだと感じるな。
FFでのスポーツ性ならtypeRとかスイスポのほうが上回ってる。
ここだと認めない認めたくないのだろうけど、
専門家の多くがそう判断してる事実もあることをわかってほしいものだ。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 14:25:56 ID:UQpQN69i0
>>503
>ここだと認めない認めたくないのだろう

それは君の妄想。住民の総意は只の「スレ違いうぜえ」だから勘違いしないでね
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 14:38:03 ID:e80YmIQ20
出たスイフトw
てゆうかスルーしろっていってる本人が一番釣られてないか?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 15:03:32 ID:9H0jUBZ90
>>503
DC2→S2000→R56と乗り換えたけど十分満足してるぞ。
スイフトもいい車だと認めるし、ここでは誰も否定してないと思うが。
一体何を求めてるんだ?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 16:01:27 ID:Sy6qBu9N0
>>503
そのFFのスポーツ性とやらを具体的に解説願います
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 16:27:04 ID:+aQ77YwkO
ここにいる連中はFRも認めないのか(笑)
いくらなんでも盲目的にマンセしすぎだな
オウム真理教みたい
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 16:55:28 ID:R6UluMws0
>>503
FR車で飛ばさなくても運転の楽しい車を教えて下さい。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 16:58:03 ID:9H0jUBZ90
やっぱ86だろw
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 17:15:38 ID:h/cPozdz0
S2000はアレだがロードスターは最高に楽しいぞ。
コンビニに行く50kmの速度が楽しい車は滅多にない。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 17:19:13 ID:R6UluMws0
86のノーマル車を普通の速度でのって楽しいとはとうてい思えないなぁ。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 17:22:31 ID:R6UluMws0
わかるかな。
普通の速度ではFRもFFも関係ないんだよ。
つまりMINIはFFやFRや速度に関係なく、運転が楽しい車なのさ。
ロードスターも楽しいよね。これもFRだからじゃない。
運転の楽しさを知っている人が作った、良くできた車だからさ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 17:47:38 ID:50E9wXuLi
なんでもいいけど見るからにつまらない人生送ってそうな奴が
「運転の楽しさ」とかちょっと受けたw
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 18:15:02 ID:sjbtrafV0
>>513
普通の速度でFFもFRも同じ?
乗ったことがないなら言わんほうがいいぞ。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 18:20:29 ID:e80YmIQ20
すれ違いだよオッサン
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 19:18:23 ID:pyhHlR9d0
>>491
アフォ、本当のスポーツ性を求めるならRRに決まってるだろ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 19:23:13 ID:KCGfa7NWO
スバルサンバーですね。わかります。
519510:2008/08/28(木) 19:44:58 ID:vgmHbORz0
マジレスするとカプチーノだな。
異論は認める。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 20:00:29 ID:tImdikQB0
なんでもいいけどミニ乗ってない奴の意見はいらない。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 20:45:13 ID:CZ3DEHG10
>>515
君よりは乗っているよ。
昔はFFなんてほとんど無かったし。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 20:48:40 ID:sjbtrafV0
>>521
何十年前の話?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 20:54:45 ID:fLPq3IbEO
てか街で見すぎwww
始めはよかったが
こんなに売れたらオーナー達つまらんだろうね
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 20:55:13 ID:vgmHbORz0
>>521
おいおいwかなりのおっさんだなw
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 21:04:24 ID:UQpQN69i0
良い歳して何やってんだ...
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 21:32:08 ID:YIrcNvqM0
やっと明日、56クーパー納車です!ATですw
雪国だと朝の渋滞MTだと疲れるんですよね...左足
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 21:47:39 ID:v9s07oMSO
>>526
納車おめでと。
俺も今週末納車だわ。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 21:57:53 ID:sjbtrafV0
>>524
おっさんじゃ符号しない。おじいさんだなw
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 22:04:38 ID:AAn9LT6q0
惚れ込んじゃって周りが見えない馬鹿ばかりなんだな
同じMINI乗りとして恥ずかしくなってきた┐(゚〜゚)┌
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 22:15:53 ID:pyhHlR9d0
>>529
MINI持ってないってモロバレなんだけど?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 22:17:29 ID:vgmHbORz0
アンチはほとんど単発IDだな。チキンが。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 22:17:38 ID:Sy6qBu9N0
>>530
もういいよ
このカスは放っておこうぜ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 22:20:36 ID:UQpQN69i0
MINIの話題無いならムリに書かなくて良いのに。

つかスルーされてるけど>>486凄くね?
どんなスペックなんだろうな
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 22:34:00 ID:CZ3DEHG10
解ったかな、物知らずの若造。
運転の楽しさはFFかFRかじゃない。
良い車かどうかだ。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 22:36:55 ID:YIrcNvqM0
MINIが好きだ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 23:21:22 ID:yVcuaRcV0
今日は糞レスの日だったのかw
>>535うむ。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 23:50:06 ID:JARysr8+0
良い歳して何やってんだお前ら
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 00:05:29 ID:zn2mqr0tO
>>534

解ったかな、頑固な糞ジジイ
運転の楽しさはFFかFRかじゃない。
運転してる当人が楽しいかどうかだ



凝り固まった考え方しかできねぇジジイは
さっさと死んでくれ
古い考え方からは何も生まれない。
必要ねぇよ

異論は認めない。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 00:12:35 ID:1HLpD/Uq0
雪道で真っ直ぐ進めないのがFR
雪道で多少まっすぐ進めるのがFF
雪道で余裕過ぎて追突されたり刺さっているのがAWD

そしてFFなのにリップスポイラーで雪をかいて真っ直ぐ進みにくいのがmini cooper S
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 00:24:29 ID:Cbh8QhnO0
雪掻きMINI、可愛いなコンチキショウ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 02:10:03 ID:fZg26Nlw0
FFのトルクステアがだ〜い好き!
Cooper S のフルスロットルかましてます。
FRじゃ、この快感はなかなか味わえん。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 02:14:33 ID:110NLhFMO
ミニ笑
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 02:42:42 ID:53X3taZ20
今月買ったばかりのクラブマンちゃんが溺れてる。
死にたい。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 03:22:34 ID:Gs2TjZhxO
BMWから乗り換えた瞬間街中で煽られ出した。ちくしょう
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 04:02:50 ID:2aQQtHhR0
大阪民国にお住まいなんですね。わかります。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 04:34:53 ID:Txxs3Arp0
>>543
どうして高台に移動しないの?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 07:43:35 ID:OCZoillj0
>>543
そですか・・・(´・ω・`)

でも滝のような豪雨になっちゃったらヘタな事しない方がいいよ。
命の危険にさらされる場合もあるからね。
車はまた買える。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 08:38:28 ID:rSoEsGb70
>>544
煽られてるんじゃなくて可愛がられてると考えるんだ。
「あら可愛いブルドッグね」と。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 09:03:09 ID:1GkKUVjx0
R56乗りだがR53見るたびに中古で53買えばよかったと思うのは俺だけか?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 09:16:53 ID:qPAvc1yR0
数字などはないのでソースは?と聞かれると困るんだけど・・・

R53時代はマニア(または変態)が多かった。欧州ホットハッチを
好む層っていうのはそれなりの変態が多いんだよ。

それが不思議なことにR56になってからは国産からの乗り換えが激増している。
どういう理由かは分からないけどこれは確か。まぁR50も含めて最初はキワモノ
的であったMINIも今や安心して買える欧州車のひとつに成長(衰退???)したって事か。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 10:58:50 ID:+Y7s5y2b0
ヤホーイ
納車から1ヶ月経過のクラブマンクパSっす。
目立ったトラブルは一切無し。
石跳ねでついた爪楊枝の先程度の傷が気になって仕方ないので
タッチペン注文したら
「ホットチョコは新色なので在庫が無くて」
とお取り寄せになった。
1890円程度のものなんだから
Dに常時置いて欲しいもんだ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 11:21:31 ID:qJxxwjtm0
チョコつけとけばいいんじゃね
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 11:37:32 ID:6qZXMTAu0
ウンコでいいんじゃね
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 11:41:11 ID:spO7kNgL0
>>550
ソースは?
昔から乗ってた自分は通だと言いたいだけだろ。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 11:47:52 ID:+z0LZDUT0
>>538
お前の頭の方がずっと固いと思う。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 12:08:40 ID:Ca6KZQykO
雪国のMINIは悲惨なことになるからな
フロントバンパーにヒビ入ってるのよく見かけた。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 12:34:17 ID:tJpIYR8n0
>>543
>クラブマンちゃんが溺れてる。

水没?車両保険も無いって事?
動かしてなかったならオーバーホールである程度なんとか...ならんか
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 12:36:10 ID:tJpIYR8n0
>>550
>国産からの乗り換えが激増している。
>どういう理由かは分からないけどこれは確か。

へえ。ソースが無いなら別に良いが
何故そう思ったのか知りたいな

感覚的には自分も理解出来るんだが。
Miniの後継とはいえ全く新しいメーカー/車種に手を出すのは
相当なスキモノ以外居ないだろうしさ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 14:38:38 ID:3R39266/O
ここでの評判どおりにR53の後期型買ったけど、
故障しまくりで参った。
やはり信頼性では新型の方がよいのか。
R56にしておけばよかったと後悔してる。
保証きれたら、手放すか
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 14:41:54 ID:btKNYv+M0
R53後期型海苔だが全く故障なし
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 14:43:45 ID:QfL3KSWl0
就職して金貯めたらクーパーS買うぞ!
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 15:01:46 ID:+z0LZDUT0
>>559
単に外れただけ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 15:50:49 ID:Bj9Qpfr70
543です。
嫁が運転中に水に浸かってエンジンが止まってしまったらしい。
保険が利くけど、同じような車が多くて見積もりもすぐには出せないみたいです。
心配して下さった方、ありがとうございました。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 15:58:33 ID:84zGTbZ8O
2003年のcooperを新車で購入して、昨日助手席側のドアが外からは開くのですが中から開かなくなりました。
そして今日運転席側のパワーウィンドウが壊れたので今ディーラーに来ているのですが修理に17000円かかるみたいです。
これって当たり前ですか?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 16:17:43 ID:tJpIYR8n0
>>559
>ここでの評判どおりに

都合の良いレスだけ読んでない?
50系の方が絶対良いと叫ぶ原理主義者から
今買うなら56買うなと書いてる現53オーナまで色々居たでしょ。


>>564

それで全部治るなら寧ろ良心的だと思うよ。
MC前のはドアロック絡みの故障多いみたいね。
もう5年目か。大事に乗ってあげてね。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 16:44:45 ID:84zGTbZ8O
>>565
返答ありがとうございます!
お気に入りなんで10年は大事に乗ろうと思ってます。
16500円でただいま修理完了しました!!
ディーラーの方の丁寧な対応に不快感がなかったです。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 17:14:32 ID:iGVuzpFg0
幼い頃に父が亡くなり、母は再婚もせずに俺を育ててくれた。学もなく、技術もなかった
母は、個人商店の手伝いみたいな仕事で生計を立てていた。それでも当時住んでいた
土地は、まだ人情が残っていたので、何とか母子二人で質素に暮らしていけた。

娯楽をする余裕なんてなく、日曜日は母の手作りの弁当を持って、近所の河原とかに
遊びに行っていた。給料をもらった次の日曜日には、クリームパンとコーラを買ってくれた。

ある日、母が勤め先からプロ野球のチケットを2枚もらってきた。俺は生まれて初めての
プロ野球観戦に興奮し、母はいつもより少しだけ豪華な弁当を作ってくれた。

野球場に着き、チケットを見せて入ろうとすると、係員に止められた。母がもらったのは
招待券ではなく優待券だった。チケット売り場で一人1000円ずつ払ってチケットを買わ
なければいけないと言われ、帰りの電車賃くらいしか持っていなかった俺たちは、外の
ベンチで弁当を食べて帰った。電車の中で無言の母に「楽しかったよ」と言ったら、
母は「母ちゃん、バカでごめんね」と言って涙を少しこぼした。

俺は母につらい思いをさせた貧乏と無学がとことん嫌になって、一生懸命に勉強した。
新聞奨学生として大学まで進み、いっぱしの社会人になった。結婚もして、母に孫を見せて
やることもできた。

そんな母が去年の暮れに亡くなった。死ぬ前に一度だけ目を覚まし、思い出したように
「野球、ごめんね」と言った。俺は「楽しかったよ」と言おうとしたが、最後まで声にならなかった。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 17:54:49 ID:PotZK/ZT0
>>559
またおまえか
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 18:22:57 ID:Ca6KZQykO
>>565
その手の修理ならトヨタは無料だな。
こういうところで輸入車ディーラーと、きめ細かい最強トヨタの違いが出るんだな。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 18:27:39 ID:2j9By6EJ0
そう思うならヨタ乗ればいいじゃないか
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 18:29:32 ID:9S+OVQnp0
無料か、そりゃすげえ


それでもトヨタに乗る気は全然起きないがw
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 18:55:14 ID:DM8eHEeRO
トヨタ(笑)
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 19:08:35 ID:Ca6KZQykO
MINIの販売だけで店舗人件費維持しなきゃいけないのはわかるけど
姑息だなぁ
トヨタで良かった。買ってからも安いもん。しかも壊れないし故障も今のとこ皆無。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 19:12:17 ID:JmX3yf220
トヨタで良かった人が何故このスレにいるんでしょうか?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 19:19:59 ID:9S+OVQnp0
俺も含めてよく釣れるからじゃね?orz
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 19:23:22 ID:vPqm2jPv0
>>568
あんまり過剰に反応すると余計なアンチが集まってくるよ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 20:13:55 ID:tNEs9kfU0
>>576
一人しかいないんだから集まり様が無いだろうw
「アフォなアンチのワンパターン書き込みが増えるよ」、が正解だな。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 20:55:58 ID:tJpIYR8n0
「よぉし、他の人が駄レスしてるから自分も安心して下らない独り言を書くぞぉ」
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 21:26:06 ID:CTpLOhln0
>>564
あぁ、ドアノブの件はグリスアップで済むんだけどな・・・ たいせつに長く乗ってあげてくさい。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 21:48:09 ID:2W+mJyhn0
MINI乗ってるのってそんなに偉いの?
何でMINIくらいでそんなに偉そうなのか不思議だ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 21:50:53 ID:qJxxwjtm0
>助手席側のドアが外からは開くのですが中から開かなくなりました。

こういうのはトヨタに限らず日本のメーカーならたぶん無料で直すと思うよ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 21:51:17 ID:PNDZH9NDO
オマイら勿論当たり前だが、決してトヨタは悪くない。
MINI紳士な俺達だ。おおらかにスレが荒れないよう寛容にMINIの話題でレス汁。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 21:53:38 ID:tJpIYR8n0
>>580
周りが偉そうなんじゃなくて君が卑屈なんだと思うよ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 22:07:25 ID:tNEs9kfU0
>>583
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 22:27:19 ID:8iTzCkxI0
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 23:39:59 ID:wz/9fj5z0
運転席側のパワーウィンドウが壊れたので今ディーラーに来ているのですが修理に17000円かかるみたいです。
運転席側のパワーウィンドウが壊れたので今ディーラーに来ているのですが修理に17000円かかるみたいです。
運転席側のパワーウィンドウが壊れたので今ディーラーに来ているのですが修理に17000円かかるみたいです。
運転席側のパワーウィンドウが壊れたので今ディーラーに来ているのですが修理に17000円かかるみたいです。
運転席側のパワーウィンドウが壊れたので今ディーラーに来ているのですが修理に17000円かかるみたいです。
運転席側のパワーウィンドウが壊れたので今ディーラーに来ているのですが修理に17000円かかるみたいです。
運転席側のパワーウィンドウが壊れたので今ディーラーに来ているのですが修理に17000円かかるみたいです。

こういうのはトヨタに限らず日本のメーカーならたぶん無料で直すと思うよ
こういうのはトヨタに限らず日本のメーカーならたぶん無料で直すと思うよ
こういうのはトヨタに限らず日本のメーカーならたぶん無料で直すと思うよ
こういうのはトヨタに限らず日本のメーカーならたぶん無料で直すと思うよ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 00:08:36 ID:eC+UQxpn0
>>586
なんだ、根拠も無しに「思う」だけか。
そんな脳内妄想はどうでもいいから、うちはタダで直しますというディーラーの誓約書もってこいや。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 00:10:45 ID:aF4Y8ofP0
>>587
キチガイだなw
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 00:13:42 ID:GhcjzZo60
W220のSのドラミラー一個ぶっこわしたことあるけど
芝浦ヤナセでドアミラー一個で105000円くらいかかったよ。
MINIはこれよりはマシだけど、国産と比べたらなにもかも高いのは確か。
国産と変わらない、ちょっとだけ気持ち高いは明らかなダウト というか確信犯のミスリードなんだろうなぁ。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 00:21:11 ID:ia0dNCFlO
日本人から金を奪うならやっぱり外車(MINI)よ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 00:34:03 ID:f9yoEG9C0
何か嫉妬心溢れるお客が沸いてますねw
外国車のスレをくまなく行脚してるのかな。がんばれ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 00:41:56 ID:GhcjzZo60
嫉妬とかじゃなくて
機械として工業製品としてみた場合、輸入車は壊れやすいってこと。
MINIもメルセデスも経験したから言えることなの。
わからない人だね。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 00:44:44 ID:f9yoEG9C0
いや、あなたのことじゃないw
もっと前の人だ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 01:09:41 ID:hYL37N+40
俺はレンタカーでバイトしてたが、国産だって車によってはつまらないとこが結構壊れるぞ。
特にホンダ車は電装系が弱かった。
結局壊れる壊れないはメーカーうんぬんよりもその車の個体によるところが大きいんじゃないかな
運だよ運
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 01:13:20 ID:HOLM79210
MINIに乗ってるけど、上から目線で偉そうにしてる奴の気持ちがわからん。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 01:20:11 ID:g/byCQ0W0
レス番くらいしてくれないと
否定も肯定も出来んぞ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 01:43:13 ID:vs4pXtslO
上から目線てw
ちょ〜わろすwww

コンプレックスのかたまりだな、カスwwww
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 02:31:48 ID:WQaYR6MxI
さぁカスに噛み付く事だけは一流のカスと
週末らしい最悪メンツが揃ってきましたよ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 03:19:59 ID:/BAyeu5C0
所詮自己満足だからな実用性の無いミニ買う奴なんて
物がのらない?それがどーした乗せるな
狭い?降りろ
高い?買うな

このへんの押し問答に何かが打ち勝ってしまったおかしな人々なんだから
今更少しぐらいおかしくても何もおかしくない
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 03:51:12 ID:ZJ6s1vBmO
MINIに乗りたいのは、よぉーく解った


欲しければ働きなさい
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 04:44:02 ID:UDus3Wel0
オープンカーに初めて乗りました
なかなかいいです
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 08:42:52 ID:fjC8jXjb0
きもい粘着は他の輸入車版でもよく見るよ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 08:58:15 ID:8EYqMkDo0
会社から支給されたプロボックスと自費で買ったMINIcooperSがあるけど、
それぞれによさがあるからな。

プロボックスは、小回り効くし、大きな荷物載せられるし、小傷がついてもかまわない。
MINIは、なぜか運転してて楽しいし、磨き上げるだけでも幸せになれる。

ところがこの評価と言うのは、
それらをよしとする自分が下したから長所と表現されているわけで、
それらを良しとしない人からしたら短所でしかない。

プロボックスは、安定性に欠け、後席に人を乗せるのは拷問で、チープな感じ。
MINIは、えてして無謀な運転をしがちで、洗車に手間がかかる。
とね。

この世の中に普遍的な価値観など存在しないのだから、
(普遍的な価値観は存在すると言う人の前で、それはあなただけの価値観だと否定してあげます)
アンチMINIが声高にMINIを蔑んだとしても、それはその人の価値観によるものだから否定は出来ない。
がしかし、あることないこと適当に根拠もなく並べ立てるのは、非難されるべき行為だよ。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 09:00:32 ID:8EYqMkDo0
思想の自由と事実の捏造は、似て非なるものです。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 10:29:40 ID:hYL37N+40
もはや、理屈ではないのだ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 12:47:07 ID:GhcjzZo60
HONDAの2車乗ってたが14万km 4万kmノートラブル一度も故障なしでした。
またまた当たりだったのかな?
14万kmは最後嫁さん家族にタダ同然であげたけど。

MINIは1万km未満で
エンジントラブル(何回か書いたけどエンジン回転数あがらなくなる) 出先でストップしてもうた
パワーウインドートラブル
コンピュータートラブル数回

メルセデス 2台
7万km 1万kmと乗ったが両方ともエアコン数回 コンピューター異常数回経験

トヨタ 3万kmでコンピューターの表示異常でトラブル1回のみ

スバル レガを4万kmくらいまで乗ったがノートラブル

日産 中古で買った7万kmの車 これは10万kmあたりからトラブルだらけ はずれ


輸入車がトラブル多いのは確かだけど、国産の定評あるのは故障すくないんじゃないかな?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 13:00:44 ID:cUjDjT3U0
>>597
カスはお前だろ?
何を偉そうにしているんだ?
頭の構造が型落ちのシーマに乗ってるDQN並みだぞ。
同じMINI乗りとして恥ずかしいわ。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 13:08:04 ID:6vJNINUH0
>>606
ツッコミどころ満載だな。まずはオレからいいか?

>14万kmは最後嫁さん家族にタダ同然であげた
タダ同然って嫁の家族なのに金取ったのかよ。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 13:24:50 ID:Gr01/sEu0
>>608
親切心からタダであげた車だと事故起こったとき気分わるいんですよ
知り合いだろうと身内だろうと少量でも金を取っておいたほうがいい。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 13:31:32 ID:WQaYR6Mx0
>>606
>(何回か書いたけど

このレスで最も注目すべき部分はこの箇所だけだな
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 13:38:48 ID:oP5cdV610
>>609
それはむしろ逆じゃねえか?
多少でも金を貰えば何か起こったときにも責任がある
タダであげれば自己責任
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 14:10:08 ID:6vJNINUH0
>>610
そうそう、そこ重要だね。
そして何台か乗っただけで国産がどうとか輸入車がどうとか・・・
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 14:35:14 ID:aLRmOnor0
今まで合計16台乗ってきたけど輸入車は壊れやすいのは本当。

国産 
ホンダ4台 トヨタ1台 スバル2台 いすず2台 日産3台

輸入車
ベンツ 2台 BMW 1台 MINI 1台 ポルシェ1台
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 14:37:04 ID:aLRmOnor0
あっホンダ1台追加 合計17台 初代CITY忘れてた。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 14:41:07 ID:5cVJxT3D0
俺なんか合計185台乗ってきたけどどれも大して変わらんわな。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 14:43:40 ID:Sv2FpPZj0
俺なんか今まで合計590台乗ってきたけど、どれも変わらん罠。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 14:45:56 ID:f9yoEG9C0
そ、それだけ乗ってれば何か重みがあるな。

ただこの中でR50上陸の2002年以降、又はR56上陸の2006年
以降の輸入車はどれ?
時代によってやっぱり変わるからなあ。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 14:58:02 ID:WQaYR6Mx0
どの車種スレでも脈絡無く自分の車歴を語りだす構ってちゃんって絶えないよねえ
そんなに日頃から人に構ってもらってないのだろうか
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 15:28:50 ID:aLRmOnor0
>>617
ベンツ 2台 MINI 1台 BMWはもっと古い。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 17:02:01 ID:EKk/U1LJO
MINIで優越感ってすごい生活だなw
docomo使ってるから俺はすごい 買えない(契約)できない貧乏人はだせえ レベルでワロタ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 17:22:46 ID:mSiMcIih0
月手取り18万。25歳一人暮らしでR56S-MT契約した俺が着ましたよっと。
頭金50万。4年ローン月々5万返済がんばります。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 17:40:11 ID:eC+UQxpn0
>>620
「MINIで優越感感じてるんだろ」とか言って勝手に僻んでるのは、池沼荒らしクンだからな。

ハゲ電使ってるから俺は惨め 買えない(契約)できない俺はだせえ レベルってのが正しいなwww


623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 17:52:44 ID:mGxYWlkb0
優越とか劣等とか他スレでやってくれ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 17:55:23 ID:mSiMcIih0
ミニに決める前にいろんな車種スレ見て回ったけど、どこも同じようなもんですよw
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 18:09:10 ID:GhcjzZo60
>>622
正直にトラブル書いたら「MINIも買えない池沼はすっこんでろ」と何回か言われましたが?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 18:17:44 ID:eC+UQxpn0
>>625
どのスレのどの書き込みのこと?
全部リストにしてよ。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 19:11:48 ID:/BAyeu5C0
乗りなれると本当に小さい車は楽しいね
Sはエンジンも力あるから勘違いした車に煽られても痛くもかゆくもないし
重いと思ったハンドルもなれると使いやすい
流して走るには肩はらないで楽楽
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 19:48:52 ID:SrycbjOW0
楽しさで言うと
ホンダとポルシェは抜きんでている。
MINIは割と普通な印象だったな。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 20:16:52 ID:QUVvTAuT0
理屈はどーでもイーんです
MINIが好きだwww
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 20:28:52 ID:eC+UQxpn0
>>628
車種別の評価ならともかく、ホンダはもう社名で代表できるような芯の通った車作りなんてしてないよ。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 20:30:54 ID:mGxYWlkb0
あれだけ高価で面白くなかったら逆にポルシェの価値はないべ。
リーズナブルで楽しい可愛いキャラクタが味わえるのがMiNIの魅力だね。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 22:44:48 ID:GhcjzZo60
>>631
おそらくスイスポのユーザーからは
これだけ高価なのに
スポーツ性は自分の車より劣っている。  と思ってる人多いと思うぞ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 22:51:54 ID:mGxYWlkb0
スポーツ性だけ求めるならガチガチのピュアスポーツ買ったほうが全然いいと思うぜ。
MINIは候補にも入らないはずだな。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 23:24:19 ID:A9VZZ9il0
市販車なんて妥協の産物だよ。
どれも。
一台の例外も無く。
みんなどこで妥協するかを考えているだけさ。
そう考えるとMINIだってポルシェだってフェラーリだってスイスポだって同じだよ。
ただ妥協する座標が異なってるだけだ。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 23:54:21 ID:eC+UQxpn0
>>625
へんじがない
ただのしかば~H^H^Hうそつきのようだ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 00:12:46 ID:orO2RlSVO
俺S12シルビアからの乗り換えだが。
スポーツ性は格段に劣るものの、所有しながら楽しむステータス性とH.Kの音質は純粋に素晴らしいそ゛。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 00:50:49 ID:lwd1xwOX0
妥協も何も

・5ナンバー
・200馬力超
・右ハンドル
・MT
・コンバーチブル
・メチャ楽しい

なんて車種がもし他にこの国に(世界に?)他にあるなら教えて欲しいよ。
右ハン/MTだけで殆どの車が選択肢から外れちまう時代に唯一無二の存在だぜ。

ああ、MINIが好きだ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 00:53:35 ID:5bN5H4z70
コンバーチブルw
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 01:02:08 ID:1GB7gNhs0
妥協は悪い言葉ではないと思う。大事なのは高い妥協点の元に事を成すことではないかな。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 01:11:07 ID:+Gmtp6R50
たかが車に何でこんなに必死になれるの?
不思議でしゃーない。
クラブマン乗ってるけど足には丁度良い良い。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 01:17:37 ID:xsjHnV4g0
>>640
趣味性が高いものだからだろ。
実用だけを求めるならProBoxにでも乗ってりゃいいさ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 02:36:12 ID:OiwrzTrv0
醜い車ランキング
MINI/MINI Clubman 堂々の26位おめでとうございます
The 100 ugliest cars: 40-21 - Telegraph
http://www.telegraph.co.uk/motoring/main.jhtml?xml=/motoring/2008/08/28/mfcars4.xml
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 04:25:02 ID:YTOv2CXv0
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 08:37:59 ID:iIlCLdt+0
>>642
これ面白いw
「醜い」の方は趣味性の高いいろんな車が見れて楽しいな。

逆にビューティフルランキングは誰でも知ってる名立たる
名車ばかりだな・・・。ただのスーパーカーオヤジのページか。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 10:09:42 ID:Gyh3wpQzO
MINIはともかくクラブマンは不細工だから
しかたないな
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 11:34:13 ID:6RIubYn90
スタイルが肝の車なのに搭載能力を求めるんだから
歪になるのが当たり前だな、オーナーもわかって買ってるんだろ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 14:46:33 ID:IzU1AY5C0
世間はクラブマンの不細工さを認めたか。
ミニの不細工さも感じ取ってるのもあるな。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 14:54:56 ID:cTqGcjQvO
クラブマンはちょっとなぁ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 15:58:00 ID:y4he8tCS0
俺クラブマン乗りだけど…
まあ、しょうがないかな
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 17:02:36 ID:xsjHnV4g0
>>647
ボクスターがブサイクだってのは納得だな。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 20:47:15 ID:5g1lP9rrO
ディーラー行ってきたら
業界誌かなんかのコピーが置いてあって
3年後の残存価格ナンバーワンがクラブマンのクパS
ナンバーツーがノーマルのクパSって出てた。
やはり世間の多くの人にはその価値が認められているんだね。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 21:14:53 ID:gkfr5cFRO
おれビトルカブリオレ乗りだけど
クラブマンはぽしい
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 21:59:12 ID:iIlCLdt+0
リメイク系は全部好きだな。
ミニもチンクもビートルも。
オリジナル海苔からすると賛否両論だろうけど。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 22:53:22 ID:qDH5AJeV0
>>651
(AT)でしょ?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 22:53:27 ID:l/cJSpVq0
残存価格ナンバーワン=世間の多くの人にはその価値が認められている

どうかな
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 22:55:29 ID:orO2RlSVO
製品としての芸術性はもちオリジナルが本物だから。
その甘えを低コストでありながらリメイクが受けいられ多大な利益を招く。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 23:10:09 ID:9VTvPr3Z0
>>651
本当に3年後を迎えないとわからないよ。そればっかりは。
しかもソースが業界紙のコピーじゃ信憑性にかけまくりじゃんw
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 23:23:51 ID:m13bx3j60
個人的にクラブマンのどこがブサイクかって言うと、フロントとリアの整合性が取れてない
と思うんだよね。
フロントが丸っこいのにリアが相対的にカクカクしすぎてる。リアウインドウが立ちすぎてる
のかな。リアをアレだけ立たせるんだったらフロントが四角いほうがいいよ。例えばボルボみたいに。
もしくはフロントにリアをあわせるんだったらもう少しだけガラスを寝かすとか、角をもう少しだけ
丸みを出せばいいんじゃなかったのかなって思う。
今のクラブマンは違う車のフロントとリアを切って付けたような違和感がある。
フロントだけとか、リアだけ見るとかっこいいのにね。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 23:33:48 ID:5g1lP9rrO
3年経たないとわからないなんて
当たり前すぎることを言われても困っちゃうなw

業界誌だから信憑性高いんじゃん
どこぞのほら吹きよりもな。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 00:32:21 ID:hdsf/Dlm0
クラブマンが人気はありえないだろw
未だに実車をディーラー以外でみたことないな。

地方100万都市
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 03:47:07 ID:Hr+tTwe70
うちは地方だけど結構クラブマン見るよ。
個人的には少々不細工系の車の方が好きです?・

自分はクラブマン乗りだけど、信号停車中にリアミラーで後ろの車の人を観察すると、結構な確率で観音開きを開けるジェスチャーをやってるw
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 06:57:50 ID:hdsf/Dlm0
それ作りすぎ。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 09:17:16 ID:+EZVofYJI
出たばかりの輸入車なんて
地方でぽんぽん見かける方が珍しいでしょうに
そのうち中古車が出回るから安心しる
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 09:33:00 ID:hymUYDth0
>>660
あのー・・・アホですか?
半年そこらで街中に出回るわけないでしょ。
とくにMINIの場合、発注かけてから届くまでだいぶ掛かるんだから。
R56のときもこういうこと言って不人気だの煽ってるやついたけどさ。
まあ、不細工だなーと思うけどね。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 10:39:36 ID:UATZ6tih0
R56のときも不人気の証拠を要求すると、
「うちの近所では」とか「うちのばあちゃんが言ってた」とかいうレベルだったからな。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 10:43:17 ID:DmH1aqBW0
俺はクラブマンそこそこ見かけるよ。
それよりベンツの新型Cクラスの方が見かけない。
BMW3シリーズは毎日見かけるというのに。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 11:53:37 ID:47CWw8UKI
まぁ「不人気の証拠」なんてのは悪魔の証明の部類なんだけどな。

頭の弱い人達に人気の話題なのも当然かとは思う
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 12:19:06 ID:Hr+tTwe70
じゃあ、どう証明しろと・・・
ここはただの掲示板なんだから、個人で居住地のR55実車統計を出せというのか・・・
地方都市といえども、見かける事は見かけるのだが・・・
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 12:58:10 ID:47CWw8UK0
>>668
人間、出来る事と出来ない事ってあるじゃない?
特定車種の市場認知度の分析なんてのは、君にも、他の誰にも簡単には出来ない事なのよ。
統計に必要な情報を集める、なんてのは膨大な手間も時間もかかるし、
きっちりやろうと思ったら匿名掲示板じゃそんなのまずムリ。

代わりに君に出来るのは、自分の周りを見回した一個人のしての感想を述べる事。
ただそれは、日本全国津々浦々の平均値なんかとは何の関係も無く、
あくまで君の周辺地域に関してだけ有意な事で、匿名でどこの地域かすら書かない事が
慣習化してる2chのレスでは、全く何の価値も無い「糞レス」とか呼ばれる部類な訳。

「東京都世田谷区では結構見かけますね」
「大阪府西成区ではあまり見かけませんね」
この程度のレスが数百個集まったって、結局なんの有意な結論も出ないのよ。
単にレス投稿者のご当地自慢。特定車種の評価だなんだとは、全く関係が無い事。


その断片的な情報を元に、どっちが正しいだの間違いだのと水掛け論を始める事に至っては、
もはやコメディーでしかない。
あまり面白くも無いし、何度も見たいものでも無いからどっか他所でやって、
と言われてると解釈してもらえれば間違い無いかと思うけど。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 13:08:34 ID:M9wkZoBG0
ゴルフって減ったよな〜。あんなに走ってたのに。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 13:34:22 ID:rBZ3PMTw0
ゴルフかなりよく見かけるよ。

見る見ないってのは地域よって台数も違うだろうし、
本人の意識の仕方でもかなり変わってくると思う。
あてにならないよ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 13:36:21 ID:R1SPbIO5O
ところで
ヌーミニの維持費って年間どの位かかります?
個体差があるとは思うんですけど
維持費が心配で購入に踏み切れない・・・orz
誰か背中を押してくれ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 13:39:34 ID:tiC4+bMiO
>>661
特定したww
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 13:40:03 ID:albqyx6A0
>>672
あなたが使うガソリン代だけですよ。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 13:49:32 ID:M9wkZoBG0
>>671
あくまで個人的な感想で他意はないですよ。
気を悪くされたのであれば申し訳ありません。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 14:14:03 ID:2lmIs2ZkO
クラMINIくらいの大きさでニューMINI作ってくれないかな?
現行で何の不満もないが、「MINI」って言うからにはもっとコンパクトでもいいと思う。
フィアット500みたいな。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 14:25:56 ID:FDh5fYxji
今の安全基準じゃあんな走る棺桶は認証取れないよ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 14:37:22 ID:RHTaS0jw0
>>676
前後の二人乗りなら可能かもねw
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 14:51:06 ID:dQv123hVO
どうせ4人が苦しいなら
Fiat500とかトヨタのIQみたいなサイズが欲しいな。
MINIはでかくなりすぎた感がある。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 15:58:55 ID:8KnNnLp10
FIAT500をBMWが作ってくれてたら買いたかった… (´・ω・`)ショボーン
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 17:10:21 ID:AGONuddv0
どこで酷評されようが、ましてやここで酷評されても
クラブマンが欲しい気持ちが揺らがない俺がいる

基本的にこういう匿名掲示板はロムってるだけでも面白いんだけど、
今のところ参考にしたいのは、MT車の方が楽しそうってことぐらいだな
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 17:20:27 ID:QiGBBIpd0
>>681
それだけはガチ
AT限定もしくはATにしなきゃいけない環境なら仕方ないが、
どっちか迷ってるんなら絶対MTにすべき。少なくともこの車に関しては。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 17:21:59 ID:47CWw8UK0
>>682
うむ。

「ATしか選択肢が無い」以外の、どっちにしようか
悩める自由のある人はMT乗った方が幸せになれる
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 19:40:05 ID:R1SPbIO5O
すいませんが
年間の維持費、車検代の他にどんなトラブルがあるか
細かく教えて下さいませんか?
買ったは良いけど致命的なトラブルで手放す事になったら
死んでも死にきれないです。
先輩方の意見を聞かせて頂きたいです。

685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 19:46:25 ID:ly8yI0X80
>>684>>439か?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 19:47:45 ID:47CWw8UK0
>>684
中古車?なら中古車板行った方が良いレス付くかもよ。

新車なら、3年間一切何にもかからない。
実際3年間一度もDの世話にならない人も居る。(そういう乗り方はオススメしないが)
法令一年点検とかマメに出して長く乗りたければ点検料25000円位+消耗品実費

つか何をどう乗るか解らんで何を書けと言うのよ。
中古で買って3日で解る故障車掴まされて泣いてるおばちゃんから
1年以上ノートラブルでマメなオイル交換代位で死ぬ程楽しんだ俺まで人それぞれ。
個体差の話なんて、>>684が買おうとしてる車体の事を
一般論として、なんて誰にも語れないよ。

そのディーラーのスレ(もし有れば)なり、保証規定を適切なスレで聞いた方が確実だろう
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 20:01:51 ID:47CWw8UK0
>>684
>致命的なトラブルで手放す

つうか具体的に何よ...
壊れない車が欲しければ新車か認定中古を保証期間だけ乗る、
以外の選択肢に手を出しちゃダメだって。

R50系MINIのTritecは頑丈さではとにかく定評ある物だったけど、
弄り過ぎてエンジンブローさせて泣く泣く乗り換えたりする人も居るわけだから
新車がムリなら他の車にした方が良いと思うよ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 20:15:18 ID:bQGyIGsI0
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 20:38:46 ID:R1SPbIO5O
>>686

レスありがとうございます中古車で買おうと思ってます。
さすがに新車は手が届きません。
一応、2006年のMU以降のMTを探してて
通勤やドライブ等に使おうかと・・・
無茶な乗り方はしません。
ただいろんなサイトを見ると故障が多いという書き込みを
見るのでどんなものかと思って
ここで聞かせて頂きました。

【法令一年点検とかマメに出して長く乗りたければ点検料25000円位+消耗品実費】

参考になりました。
ありがとうございます。

>>687

レスありがとうございます。
自分の思ってる致命的トラブルはエンジンブローやミッションブロー等です。

【壊れない車が欲しければ新車か認定中古を保証期間だけ乗る】

なるほど、
認定中古車というのもあるのですね。新車も視野に入れて考えてみます。

まだまだ勉強不足でした。
答えて頂いて本当にありがとうございました。
ところで皆さんはやっぱり新車で
購入されてるのですか?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 20:50:26 ID:rLiQ3rXp0
2007年08月16日
 男性 兵庫
 電話
 BMW MINI COOPER
 2007年05月 6,000 Km
ABA-MF16 不明
かじ取り 2007年7月23日
 走行中、かじ取りが左右ともに利かなくなった

2 2007年08月10日
 男性 神奈川
 HP
 BMW MINICOOPER S
 2006年09月 2,500 Km
GH-RE16 W11B16A
エンジン 不明
 走行中、クラッチを切りアクセルを戻した時にエンストする

691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 20:51:15 ID:rLiQ3rXp0
3 2007年08月01日
 男性 福島
 HP
 BMW MINI ONE
 2002年02月 40,675 Km
GH-RA16 W10B16A
かじ取り 2007年7月14日
 走行中ハンドルが重くなった

4 2006年10月17日
 男性 兵庫
 フリーダイアル
 BMW MINI
 2003年06月 不明
GH-RA16 不明
かじ取り 不明
 本皮ステアリングホイールが日焼けで皮がむける

5 2006年08月16日
 男性 不明
 フリーダイアル
 BMW MINI
 不明 35,000 Km
不明 不明
動力伝達 不明
 登坂走行中に駆動力が抜けたようになり下がってしまった
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 20:52:05 ID:rLiQ3rXp0
6 2006年08月11日
 男性 大阪
 フリーダイアル
 BMW MINI
 2005年12月 4,300 Km
不明 不明
エンジン 不明
 エンジンが低い回転数のときに頻繁に停止する

7 2006年06月30日
 女性 東京
 フリーダイアル
 BMW MINI
 2004年08月 不明
不明 不明
エンジン 新車時から4回
 アイドリングから急に吹け上がり外壁などに突進した

8 2006年06月30日
 女性 福岡
 HP
 BMW MINI
 2006年06月 200 Km
GH-RA16 不明
エンジン 6月10日、納車の翌日から
 エンジンが始動できなくなった
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 20:52:56 ID:rLiQ3rXp0
9 2006年06月09日
 男性 埼玉
 フリーダイアル
 BMW MINI
 2004年03月 20,000 Km
GH-RA16 不明
保安灯火 不明
 ドアミラーの格納機能が作動しなくなった

10 2006年06月07日
 女性 東京
 フリーダイアル
 BMW MINI
 2006年04月 不明
不明 不明
その他 5月20日
 エンジンキーを抜いてもエンジンが停止しなかった

694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 20:54:05 ID:rLiQ3rXp0
11 2004年04月16日
 男性 宮崎
 文書
 BMW MINI ONE
 2003年01月 5,000 Km
GH-RA16 W10B16A
かじ取り 不明
 走行中にハンドルがロックした状態になり、ハンドル操作が困難となった。


12 2004年03月09日
 男性 兵庫
 HP
 BMW MINI COOPER S
 2002年08月 15,000 Km
GH-RE16 W11B16A
エンジン 不明
 エンジンの冷却水が短期間で減ってしまいオーバーヒートしてしまう。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 20:54:56 ID:rLiQ3rXp0
13 2003年10月23日
 法人
 フリーダイアル
 BMW MINI One
 不明 不明
不明 不明
エンジン 不明
 @エンジンが停止する。
 Aブレーキが効かない。


14 2003年07月03日
 男性 兵庫
 フリーダイアル
 BMW MINI
 2003年03月 5,000 Km
不明 不明
動力伝達 不明
 バックで車庫入れ時にブレーキが効かず壁にぶつけた。


696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 20:59:02 ID:vVpzjg0e0
>>689
中古車なら認定中古車を強くお勧めします。
整備の面でも正規ディーラーが安心です。
正規ディーラーは全て同一の経営というわけでなく
ディーラーによって質がまちまちのようですので
ディーラーも慎重に選ばれることをお勧めします。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 21:02:49 ID:47CWw8UK0
>>689
>ただいろんなサイトを見ると故障が多い

その手のサイト見る時も、オーナーの車歴見た方が良いよ。
前何乗ってたかで全然変わるんだから「オーナーの感想」なんて

>ところで皆さんはやっぱり新車で
このスレ全部見てたらそんな質問出ないと思うけど。

あとね、2chのスレで具体的な故障例なんて集めてもムダ。
日本の累計販売だけで数万台売れてる車なんだから
そんな事例一々ここに集めてたらキリが無いただの荒らし。
上のコピペ群見てもわかると思うけど、迷惑だから他所でやって。
俺は君はMINIと言うか国産の新車以外乗らない方が良いと個人的に思うよ。


つうかビートルも如何にメキシコ製とは言えエンジンブローにギアボックス交換なんて
故障するかぁ?もしホントにオーナーならVWから聞いた故障箇所のASSYコード書いてみて。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 21:19:33 ID:47CWw8UK0
加えて書くとTritecとG253は「破壊不可能」とまで言われる程頑丈なんだがな...
どこまで壊さず乗れるかは結局オーナー次第。ホントに買う気なら精々可愛がられた車体探してくれ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 21:37:41 ID:iB2Lf+lE0
乗り方以外にも走行距離、車庫の環境まで影響するから
本当に何とも言えないな・・・。

温度変化が少ない屋根付きガレージで保管し雨の日は運転せず。
むやみに3000rpm以上回さず定期点検は欠かさない。
気をつけていれば壊れにくくなるかも知れないが運もかなり関係してそうだし。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 21:40:37 ID:R1SPbIO5O
>>696
やっぱり認定中古車の方が良いですね
知らなかったのでBMWの中古車を
扱ってる専門店で買おうと思ってました。

>>697
すいませんでした。
荒らすつもりはなかったんですが
やっぱり後悔はしたくないので自分のキモチ先行で
情報ばかりを漁った結果、荒らしと変わらない事をしてました。。。
このスレッドもほとんど読んでません。
本当にすいませんでした。

それとVWなんたらかんたらは心当たりが無いのでちょっと分かり兼ねます。

これで消えます。
答えてくれた皆さん本当にありがとうございました
そして
スレを荒らしてしまった事すいませんでした。
皆さんが良いMINIライフを送れます様に!!
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 22:00:28 ID:9JFqD6RkO
ドンマイ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 22:12:48 ID:vDmifjipO
普通の輸入車なら5年で終わりだぜ。
天下のNビートルでも7年で終わっちゃうからよ。
MINIは弱いよな。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 22:26:12 ID:hdsf/Dlm0
>>697
ブログの車歴みてどう変わるの?
ブログにされやすい車種だしそのユーザーの生の故障体験だから、貴重な情報源のひとつにはなりうる。

>G253は「破壊不可能」とまで言われる程頑丈
これの由縁たるソースは?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 23:24:38 ID:HroRU4ZB0
ちんたらとろとろ走らせてる人と、
サーキットに持ち込んでギンギンに走らせてる人では、
いじり方も変わるだろうし、車のイメージ変わるだろうし、
故障の種類も変わってくるだろうと言うことじゃないの?

705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 23:59:20 ID:+EZVofYJI
リクライニングのノッチングが外れた程度でエマージェンシー呼ぶような人間と
オイル交換程度自分で済ます人間の

「調子悪い」はまぁ、同列には並ばないよな。

自分と同程度の人間の言うことが一番参考になるって話だろ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 00:28:45 ID:Zv73BcvQO
信号待ちで、車が上下にバウンドするとかあるよ。
事例33番の女性
橋とかで大型ダンプが走ってたんじゃね?
国交省の情報も当てにならんなw
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 10:20:55 ID:rCuzZ2vA0
なんか嫌な流れになってるな。
もっと楽しいスレにしようぜ。
アンチが現れるのは仕方ないことなんだけど、中古関連はスルーか誘導な。

MINIは本来楽しい車なんだからさ、楽しくいこうや
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 10:30:29 ID:tTGUjuop0
MINIに乗り換えてから「これ、メーカーはどこのなの?」と相次いで聞かれた。
全くの車音痴じゃない人達なのでクラシックMINIは勿論、R50からの新型も
「MINI」とは認識しているようなのだがメーカーは知らなかったらしい。

でも、R50以降のスレを読んでいろいろ調べた身としては「BMW」と口にする
のが何だか躊躇われてしまった。威張る必要も謙る必要もないのだけどね。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 10:31:11 ID:lWv7/LlZ0
国産、輸入車問わずいろんなスレに出入りしてるがどこもこんなもんだよ。
気にしてもしょうがないね。

ところで「BMW Group Studio」行った人いる?
http://www.bmwgroup-studio.jp/

ファクトリーJCWがいくらになるのか気になる。
フルOPのコンプリートカーだと600万とか何とか・・・
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 10:38:02 ID:drvrRe0T0
>>709
この3台ってこないだの試乗会とか都内のディーラー回ってたヤツかな?
エンジンキットまで含めたコンプリートカーの試乗が今度こそ出来るなら
行きたいなぁ


つか、今度のJCWはAT仕様も出るらしいですよ。喜べAT猿諸兄
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 10:43:44 ID:drvrRe0T0
>>710
>今度のJCWはAT仕様も

http://www.motoringfile.com/2008/08/28/mini-usa-releases-auto-jcw-engine-kit-for-r56/

ソース有ったんで貼っとくますよ
北米での価格は2100USD(24万円?)+工賃2.0H

この認証の関係で日本導入が遅れてるのかな?とか妄想

そういえばR53もAT仕様のJCWキット、存在したのよね。
JCW GarageでBMWの許可取らずに勝手に一部顧客にテスト販売して
BM激怒させた、みたいなエピソードが有った様な
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 10:45:14 ID:AnS11Kan0
R50CVT 5年弱乗った 街乗りメイン普通かな アルミ交換位のどこにでもあるクーパー。

思い出せる故障

納車後一週間でドアミラー格納不能
同三ヶ月 エンジン外側のシール?からオイル漏れ 部品到着まで一ヶ月代車

1年点検時ハイマウントストップひびにてこうかん
二年点検時 パワーウインドウ内部 レギュレーター他両方全交換、ドアミラー不具合二回目モーター交換
車検時 パワーステアリング不具合(重すぎ)殆んどアッシー交換

CVTのリプログラム数回。


サービスフリーウェイがあったから良かったものの、中古はマジで勧めないな。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 10:48:32 ID:J+zvw9AY0
しかしATのJCWってどんなユーザがターゲットなのかわからんなw
キビキビスポーツ走行したい人はMT乗るだろうし
ゆったりMINIの雰囲気を味わいたい人はATかCVT乗るだろうし。
ランエボGT-A以来の謎。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 10:54:16 ID:drvrRe0T0
>>712
>中古はマジで勧めない

いくら言っても、ここに書いても買う人は買うよ。
新車は手が届かないけどどうしても欲しい、んだからしょうがない。

自分は中古、実際自分でも乗ったし、トラブルの無さに拍子抜けした位。
お金の無い若い人や保証気にせず弄りたい人に取って、多いにアリな選択肢だと思うけど

「(国産/輸入車問わず)新車みたいに壊れない車が欲しい、
 万一のトラブルでも、一円も払いたく無い/格安で対応して欲しい。
 でも中古車の値段しか払いたく無い/払えない」

人は、買うべきじゃないのは同意。MINIに限った事じゃ無く一般論としてね。

正しい選択眼も車知識も無いまま車を買うような人に、
「納車後3日で壊れましたこんな車カスだ」と一方的に悪者にされている
車を見るのは余りにも車が可哀想だから
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 10:58:47 ID:drvrRe0T0
>>713
>キビキビスポーツ走行したい人はMT乗るだろうし

そこは全くもって正解なんだが
「スポーツ走行したいが自分はゲイなんだ」って人も
マイノリティとは言え一定比率で居るわけで。

そして日本にはAT限定免許なんて奇妙な制度がある
さぁ点と点を繋げるのは君だ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 11:02:38 ID:4GOxNJul0
>>706
それはCVTのクラッチがに偏圧がかかったんだよ。
私もたまーーーにある。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 11:05:56 ID:4GOxNJul0
>>711
>JCW GarageでBMWの許可取らずに勝手に一部顧客にテスト販売して
>BM激怒させた、みたいなエピソードが有った様な
こんな事があってBMはJCWを買いとったんじゃないの。
そもそもJCWはBMとは関係なく、自由にJCWキットを作っていたからね。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 12:44:16 ID:rbumyPOC0
ここのスレの住人の年収っていくらあるの?
新車変える時点で,結構儲けてそうな予感
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 13:06:44 ID:wj3vwuTM0
年収云々言うほど高い車じゃなかろう?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 13:18:46 ID:drvrRe0T0
そうだな。現金一括でもバリューローンでも自分の身の丈に合った方法で買えば良いだけの話だ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 13:36:33 ID:4GOxNJul0
MINIの価格を国産車に置き換えると、
セダンならマークX、レガシイなど、
ハッチバックならブレイドやプリウスなんかと重なるよ。
そのくらいの車を買える層だと思うけど、何故かMINIに魅力を感じてしまった人達だね。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 13:57:40 ID:gC5KK66S0
4,5年前にBMW groupの資料を見せてもらったことが
あるけど、MINIの顧客の平均年収は控えめだったね。

当時でMINIの顧客の平均は1300万円に届いてなかった。

車好きで収入のほとんどを車に注ぎ込むようなやつも
MINIオーナーには一定数いるからな。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 14:49:47 ID:drvrRe0T0
>>722
>4,5年前に

日本導入直後でしょう
何者?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 15:42:32 ID:4GOxNJul0
>>722
わたしもディーラの資料見せてもらったけど、もっと少なかったし、
そもそも年収は自己申告なので、膨らませていると思った。
実際わたしも1.5倍くらいに言ったし(^^)
平均は1000万円以下だったよ。
MINIはね。BMWは知らんけど。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 15:56:43 ID:fzLDi7Cu0
MINIも人気が高まるにつれ専門雑誌も増えたし、
「ゴーカートハンドリング」なる言葉まで知れ渡って
BMWのセカンドカー的な扱いではなくメインのホビーカーとして
確立出来たから今は当然購入層の幅は大きいだろうなあ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 18:34:06 ID:rbumyPOC0
>>719
でも新車で買うとゆうに300万は越えるしガソリンはハイオクオンリーでしょ。
十分中級〜高級車だと思うけどなあ。
来年から警察官になるんだけど初任給が20万くらいだから
最初の3年は母親のホンダキャパを乗ってお金を貯めてからminiを検討しようかと・・・・。
中古が最近は安いみたいだから
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h66442895
こんな感じの初期型を買うつもりです。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 19:01:59 ID:drvrRe0T0
>>726
安い車体には、必ず理由があると思った方が失敗しないよ。
国産車だって6年落ち、となると色々気を使うタイミングなのだから
整備簿等のチェックは最低限しっかりとね。
まして3年後...と言ったら10年落ち近い車体もあると思うけど、
どんなトラブルがあるか未知の世界なのだし。


中古MINIは愛車を大事に労って乗られた車体と
車知識ゼロの人間が街乗りで酷使しっぱなしだった車体の両極端だから
時間かけてゆっくり探すが吉。
中古車屋は遠慮無く、一つも懸念が無くなるまで質問倒しにして、
初めて買う事を検討する位で良い。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 19:21:45 ID:QEWKOINh0
>>726
うちの国産は五年で150000kmだが、
未だに電装系の故障さえないよ。
それぞれあたりはずれはあると思うが

基本的に
輸入車 細かいトラブル多い エンジンなどの重要部分もわりとトラブルあり 修理費がやたら高い
国産 トラブル少ない 万が一トラブルがあっても修理費が安い

統計的にこんな感じと中古車屋と新車ディーラーさんがいってた。
とくに輸入車のマイナーじゃないモデルチェンジ NEWエンジンは1,2年様子みるのが中古車業界の常識だとさ。
素人の人はすぐ欲しいから買っちゃって、結果的にドラブルに悩まされて売ったりするって言ってたよん。 

729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 19:58:29 ID:PrZ0ee2k0
2008年9月20日(土)、兵庫セントラルサーキット、前売り2800円
「MINI CONNECTION 2008」みんな参加するの?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 20:09:30 ID:drvrRe0T0
>>729
メチャメチャ行きたかったなぁ...私用と重なってしまった
毎年結構な盛況ぶりだったと思うよ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 20:18:07 ID:rbumyPOC0
>>727>>728
どうもありがとうございます。
やっぱり外国車って未だに気難しいところがあるのですねえ
まずは運転技術をあげて将来に備えとこうと思います。
(この4年間ほとんどペーパードライバーでしたから)
ではromに戻ります・・・・・。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 20:25:11 ID:XAwlJnvu0
>>709
う〜ん見てみたいなぁ、行ってこようかな。
あとJCWキット早く出ないかな、
サイドステップとともに交換したい。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 21:25:03 ID:qaPh+fegO
>>713
サーキット行かないしMTでガチャガチャやるのはイヤだが、速い方がいいって人もそれなりにいるんじゃないかな。両極端な人ばっかりじゃないと思う。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 21:59:05 ID:6xoboGN90
>>732
>>709

日曜日に見てきたよ〜〜
ガラガラでビックリした。。。

右から、
・見た目ノーマルなミニ
・MINI CHALLENGE?
・見た目がJCW(中身のJCW?)

あの赤いシフトノブだけ欲しい

それにしても、お店の人が全く相手にしてくれなかった。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 22:15:36 ID:4g1zY8hZ0
身長182cmの痩せ型ですが、同じく高身長の方いらっしゃいますか?
座った感じや足の位置が窮屈に感じることはありますか?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 22:44:45 ID:tPZF7Vbr0
>>735
定期的に出る質問だから、過去ログ見たらすぐ解答見つかると思うよ
それか実際に乗って確認してみるとか
でも身長だけなら問題ないと思う
横にデカイ人は色々とキツいだろうけど
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 22:45:29 ID:tdYvhodl0
アメリカ人向けに作った車ですから察してください
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 23:48:57 ID:jxdDKG1m0
ミニはシートスライド量が大きく、リアシートのレッグスペースがゼロになるまで
フロントシートを下げることが出来るので、チルト・テレスコとあわせれば
かなりの体型をカバーできるはず。ディーラーで座ってみるのが手っ取り早いけど。
739735:2008/09/02(火) 23:55:01 ID:4g1zY8hZ0
>>736-738
ですよね
つまらない質問してすみません
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 00:46:14 ID:1noTJOou0
>>723
>日本導入直後でしょう

日本導入は2002年3月だから、6年半も前だね。

自分が聞いたのは日本導入されてから2年後くらいだったけど
「だいたい年収は1200万円くらいが平均ですよ」と言ってた。
自分が当時その平均値と同じ収入だったので良く覚えてる。

7シリーズとか5シリーズを所有するBMWの顧客が妻や娘にと
MINIを買ってあげるケースが結構あるという話も聞いた。

今はどうか知らないけど。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 02:05:31 ID:6Cp6cqnR0
1200万円って本当なのかな。
miniの販売台数を考えると、
日本中に年収1000万オーバーの人が
ゴロゴロいる事になってしまうけど、そんなもん?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 02:12:47 ID:QHcxEmqP0
>>741
100万人程度しかいませんよ

ミニの平均年収は450万程度です
釣りにだまされるなよw
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 07:17:07 ID:RDdWyDYc0
ネタだと信じたいw
俺なんか年収350万だよ。(28歳)
がんばってローン返済するぞ!
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 07:24:58 ID:1noTJOou0
>>742
年収450万程度では買えないとは言わないが
かなり車に対する支出割合が高い人間ばかりが
MINIを買うわけじゃない。

非常に一般的に言ってしまえば自動車の購入価格は
年収の3割以下に抑えるべきでしょう。ちょっとばかり
ファイナンシャルプランナーっぽい意見で恐縮だけど。

買った後にはランニングコストも必要だし、とくに
輸入車はメンテナンスコストに案外支出がかさむからね。
ひとによってはカスタマイズにもお金をかけるだろうし。

MINIを買って所有することだけで満足してしまう人ばかりが
購入してるわけじゃないですよ。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 07:43:03 ID:6HScy4E10
その平均年収の話ってなんか意味あるの?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 07:43:55 ID:VwF1PpVC0
実用車じゃないから少ないサラリーを削って買うやつもいるだろ。中古買うやつだっているくらいだ。
世間にはボロアパートでカップラーメンだけすすって車はフェラーリってやつもいるからな。
それに較べりゃミニは安物クルマだからちょっと無理すれば買える。
ただそれは平均的オーナーではないというだけのこと。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 07:45:29 ID:VwF1PpVC0
>>745

>718 に聞いてくれ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 07:51:58 ID:leVbGKJu0
同クラスで比べると物凄い高価ってだけで
その辺に沢山走ってる上位クラスミニバンやスポーツセダンの方が高価だから安心汁。
そこまで気張る車じゃないよ。
ただ部品交換等維持費がやっぱ高いよな・・・
そんなもんだと思って愛情注いでるから全然気にならないが。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 07:56:09 ID:VwF1PpVC0
輸入車の中でミニが部品交換等の維持費が特に高いわけじゃないけどな。どっちかというと良心的。
ベンツなんかは特に割高な気がする。国産車じゃ交換しないような部品も交換しなきゃ
ならなくなるし、そのつまんない部品が揃って高い。
ベンツもミニも国内販売数が多いから、ある程度国内に部品のストックがあるのが
まだ救い。あんまり売れてないブランドだと部品の取り寄せだけで数週間待たされる。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 09:05:29 ID:G0He2JrD0
>>743
大丈夫。俺も350マソ。
同僚のMINI仲間も同じ。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 09:21:28 ID:AzthPd4s0
ここではオプション満載で400万なんて話が出てくるけど、実際は
そんなコテコテにする奴は少ない。これは価格もさることながら
納期が延び延びになっちゃうから適当なところで妥協しちゃう。

で、何が言いたいかというと、MINIを買うのもソコソコの国産買う
のも結果的には馬鹿みたいな価格差は出ない。つまりMINIユーザー
は極一般的な生活を送っている人がほとんどだよ。

余談だが、軽なら後々の維持費が安いからってんでオプション満載、
総額190万のを買った馬鹿を知っている。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 10:34:30 ID:E1rqDZ200
みんなふつうに大丈夫だろ?
俺も庶民的な暮らしだよ。 年収も300万無い程度だが
嫁もいれば、子供もいるし車もミニバンとMINI、どこにでもいるベタな家族だよ。
不思議なのが稀に、古いボロボロのアトレーやエブリー、ミラやアルト
それに家族4人ぎゅうぎゅうに乗ってるのが多い事。
チャイルドシートはしないし、運転は荒い。
窓から手をたらし、煙草をポイ捨て。 運転してる旦那の体はデカイ。
嫁は茶髪。 子供も変な髪型。 別にどんな車に乗ろうが俺には一切関係ない。
400万〜500万の大型ミニバンや高級車に乗れとは思わない。
けどせめて、コンパクトカーくらいは乗ったらと思う。中古ならもう少し安いだろ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 10:42:21 ID:uzuGERfv0
MINIの部品代って海外の3割〜5割くらい高い。
これは国内の外車価格を高値に維持している業界の体質だよ。
そもそもはYANASEのとった戦略。
その価格で誰かが大きく儲けているというよりは、その価格の恩恵にあずかっている人達が多いということかな。
また、外車業界に働く人の収入も皆少しづつ高いかもしれない。

極端な例が、メルセデスであり、価格をわざと上げることにより、店は利益を得て、客はステータスを得ている。

MINIの場合ステータスはほとんど無いけど、MINIに関わる販売側の人達はBMWの系列なので、どうしても
全てが割高になりますよね。そのかわり店の雰囲気やサービス、営業戦略などがMINIと同クラスの
国産車よりはハイレベルだとは思います。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 11:30:56 ID:knq0/xbN0
>>745
>その平均年収の話ってなんか意味あるの?

元の>>718は「自分と同程度の収入の人も買ってる」事を聞いて
購入動機の後押しされたかっただけでしょ。良くある小市民思想。

年収200万台で中古を頑張って維持する人も居れば
7桁以上の人が道楽で買うケースもある、って大抵の趣味車に当てはまる事だが
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 11:36:25 ID:knq0/xbN0
>>734
>お店の人が

あそこは新車の展示のみを行うイベントスペースで「お店」では無いですよ。
事実、販売も行ってません。買うといっても家の近くのディーラーを紹介してもらえるだけ。

ディーラーから派遣されてきたセールスの人も居れば
本社の技術スタッフ(接客経験ゼロ)の人も居るので
何か聞きたければ受付に声をかければちゃんとセールス紹介してくれます。

思いっきり通りから見える立地だし、興味を持った人にただ眺めて
もらうのが主な目的だとかで基本的に販売店みたいな声かけはしてないはず。
購入検討中の人やMINIオーナーの人は、聞けば色々教えてくれますよ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 11:40:50 ID:knq0/xbN0
>>753
>海外の3割〜5割くらい高い。
>これは国内の外車価格を高値に維持

MINIの日本と製造本国での販売価格調べてごらんよ。驚くと思うよ

つか別にヤナセ云々は特にMINIに関しては関係無いでしょ。
欧州で「外車」になる日本車だって向こうで維持すりゃ日本の数割増。
輸入物が地産地消の地元産より高く付くのは万国共通普遍の当たり前の話
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 12:45:00 ID:oHwnjG/l0
よく邦貨換算価格見て高いだの安いだのあーだこーだ言う人いるけど、何の意味もないと思うよ。
その国の所得水準だとか物価水準、はたまた税金とか考慮しないと何の意味もないじゃん。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 12:55:36 ID:uzuGERfv0
>>756
英国でMINIが高いのは為替のせいです。
日本での外車の部品代が高い、技術者の工賃が高いのは事実です。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 13:15:19 ID:oHwnjG/l0
確かに工賃は高い。俺が行ってるBMWディーラーの工賃は5分で1050円だぞ。
1時間かかる作業だと工賃12600円也。レクサスだって1時間10500円くらいと聞いたが。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 14:19:31 ID:2K+PYbDw0
>>758
>日本での外車の部品代が高い

何で当たり前の事書いて鬼のクビ取ったつもりなの?笑
変な人
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 15:56:04 ID:aybx0DdN0
>>759
ひでえな
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 16:29:46 ID:uzuGERfv0
>>760
なんで当たり前なの?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 16:37:55 ID:Lvat6W/G0
>>762
運賃もかかる、代理店の利益も必要。レートの問題もあるだろう

どんな物でも輸入物は高いのが当たり前じゃね?
CDなんかはびっくりするほど安いけどw
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 16:38:58 ID:/spJ0BZYO
話を豚切り。
純正OPの、シートベルトストッパー(?)使ってる人いる?
上手く言えないけど、ヘッドレストの棒に通すフックみたいなの…
あれば便利なのか、逆に邪魔なのか聞きたいデス。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 16:45:23 ID:2K+PYbDw0
>>762
輸入食材でも何でも買った事無いの?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 16:48:10 ID:P/FOYKZ60
>>765
中国産は安いよ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 17:01:30 ID:/0ZxwHO20
H17年式クーパー走行5万ちょいを200万で買おうと思うんだがどうだろう
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 17:10:28 ID:UR8+p+ap0

高いよ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 17:44:18 ID:/0ZxwHO20
>>768
やっぱり高いのか 俺もうすうすはそう思ってたんだけどね
でも状態がいいとこのぐらいするんだろうなって思ったりもしてて
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 18:07:43 ID:zM0k/COH0
>>769
Sじゃなくて?それともオプション満載だったりするのかな?
でも3年で5万キロは明かに過走行だと思うんだが。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 18:17:02 ID:/0ZxwHO20
>>770
Sじゃなくてクーパーだった グレードっていうか、スピードメーター、タコメーターがステアリングの前にあるモデルでETC付き、AT、車検は2年付き、走行は5万4千キロ、色はペッパーホワイト
あ、でも全込み込みで200万だよ、車体価格は160万
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 18:18:05 ID:QnvuzYv40
>>764

使えないオプションだよ、折れる所がすぐ外れて使い物にならない
3日でうっぱらった。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 18:18:55 ID:aybx0DdN0
http://www.carview.co.jp/bbs/119/?bd=100&th=1775415&ch=1792867&act=ch&del=0&num=19&pgcs=1000

221 鉄鋼会社社員さん UID:2640177811391333
2004/08/29 17:33:04 ID:593483
僕の会社は、豪州の鉱山(鉄鉱石と原料炭)に資本を入れて、JVを経営しています。
どなたかが豪州でランクルを乗られた経験を投稿されていましたが、鉱山ではやはりランクルしか使われていません。
露天掘りの鉱山の環境とはどういう物かを解りやすくお話すると、タイヤの直径が3mくらいある270トン積みのダンプが
走っている、路面状況の悪い車にとっては非常に過酷な使用条件です。
そこでははっきり申し上げてトヨタのランクル(プラドも含む)以外使い物になりません。
鉱山を訪問したとき、現地のマネージャに質問したのです。「なぜオージーは皆ランクルが好きなんだい?
タフなMBのゲレンデバーゲンとか、レンジローバーは駄目なの?」
もちろん過去鉱山でも、ゲレンデバーゲン、ランドローバー、ラダ、パトロール(日産サファリ)も購入したのですが、
故障が多発する、ボディーがよじれる等等で1年と持たないそうです。
「MBは趣味には良いけど、残念ながら仕事の現場で使うにはヤワすぎる」と言うのが結論でした。
実際ランクル以外はボディーのよじれでフロントガラスがすぐにヒビが入ってしまうとのことです。
外車崇拝者の方々?この事実をどうお考えになりますか?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 18:19:42 ID:aybx0DdN0
http://www.carview.co.jp/bbs/119/?bd=100&th=1775415&ch=1792887&act=ch&del=0&num=20&pgcs=1000

227 鉄鋼会社社員さん UID:0535197247459692
2004/08/31 23:01:33 ID:599480
豪州では確かに日本車は高いです。ランクル100の4.2Lの車体価格が日本円で600-850万円でしょうか。リバティ(レガシー)のGTで480万円程度です。
鉱山労働者の給与は組合を同じくする、林業、建設業と比較して突出して高いのは事実ですが、
鉱山で使用する車は企業の社用車です。
Gクラスは知りませんが、当時のゲレンデバーゲンはお話にならなかったそうです。
炭鉱の人の話では、車自体のクオリティだけでなく、サービス体制が成っていないそうです。
そもそも実用車じゃ無いんですね。業務用車の故障は鉱山の操業=収益に直結するので、ヤワな車は問題外なのです。
鉱山のエピソードはさておき、当地では日本車の評価はすこぶる高いです。
リバティ(レガシィ)マツダ6(アテンザ)等は特に人気がありますね。

775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 18:22:46 ID:aybx0DdN0
海外だと日本車も高くて当たり前は間違い。
欧州の高級自動車メーカーと日本の自動車メーカーとは根本的な志が違うのでごじゃる。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 18:33:44 ID:wBAnJUJO0
ASCとDSCってどう違うの?
あった方がいいんだろうけど10万円もするからどうなのかなと…
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 18:36:57 ID:2K+PYbDw0
>>776
ほれ
http://www.g-shinwa.co.jp/news/qa/24/index.html

DSCを期待するような走行するなら標準装備のクパSにした方が良いと思うよ。
まったり運転する人には必要無いです
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 19:09:02 ID:irUtUqaVO
>>771
取りあえず認定中古車で探した方がいいと思うよ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 19:25:01 ID:bld9fW+EO
>>776
DSCが発動するような本気走りをするときには、ASCですら邪魔に感じると思う。
ASC、DSCはoffにしたほうが、速く走れます。
普通に走っている限り、ASC、DSCの出番はほぼ無いですよ。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 19:42:49 ID:2K+PYbDw0
>>779
>普通に走っている限り、ASC、DSCの出番はほぼ無い

濡れた山道とか、スタビリティ制御に命救われるシチュエーションは
普通の運転をする人、危ない運転する人以外にも多いに有りますよ。

自分が初めてDSCを作動させた時の体験だけど、
初めて走る山道で、カーブ中の日陰に積った湿った落ち葉を
気付かず踏んでリアが流れ出した。

相当なダメージを覚悟してカウンターを当てようとした次の瞬間、
魔法の見えない力で押し戻される様に
車体の挙動を戻された。何が起こったのか一瞬解らなかったけど
タコメータ内の三角!が点滅していたのでやっと理解出来た。
その時は本当にDSC付きのグレードにして良かったと心から思ったよ。

日常意識しないけど、「イザと言う時」安全機能が働くって事は
運転中のリラックス度が全然違うもの。
それ以来山道や雨の日の運転が相当楽になった。もちろん過失は厳禁だけどさ。

サーキットなら始めからオフにする機能だけど、
24時間サーキットしか走らない人なんてそう居ないでしょう?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 19:46:38 ID:/0ZxwHO20
>>778
やはりそうなのか、うーんMINI選びはムツカシイな
いろいろトン
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 19:49:42 ID:2K+PYbDw0
>>781
>うーんMINI選びは

あやしい店から買って苦労するのはMINI、輸入車どころか国産でも同じだよ。
安心が欲しければそれなりのお金を出すしか無い。
もちろん苦労も車ライフの一部として楽しめるなら認定中古以外も選択肢に入れたって
全然構わないと思うよ。頑張って探してね。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 20:00:03 ID:/0ZxwHO20
>>782
ありがとう今探している時期もなんだかんだでおもしろいんだよねやってくれるぜMINI!
買ったら報告に!MINIオーナーなんて夢のようだぜ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 20:33:24 ID:O0jokre80
暑くても窓を開けて排気音を楽しんでいるのはオレだけ?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 20:39:18 ID:bld9fW+EO
>>780
日陰の湿った落ち葉を踏んで尻がブレーク、って時点でそれなりのスピードで走っているんでは?ましてや、カウンター当てないといけない位って言う時点で結構真剣に走っているはず
普通に走っていたならブレークするまでには、至らないと思うんですが・・・
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 20:39:29 ID:zsNPZKC30
>>756
柳瀬次郎は1965年、日本への自動車輸入が完全自由化された後も、高価な価格設定や、左ハンドル車を販売することなどにより、日本における輸入自動車を「特殊・特別な存在」に位置付けた。
全国に広がるネットワークと、顧客に対するきめ細かいサービスのノウハウなどは高い評価を受け、日本最大手の自動車輸入事業者(インポーター)となり、「輸入車=ヤナセ」と言われるほどの存在になった
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 20:49:25 ID:cwxBnvZw0
>>762
また池沼粘着荒らしくんか。
いつもいつもageで書くからすぐ正体がバレるんだよ。

788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 20:50:14 ID:cwxBnvZw0
>>786
はいはい、もういいからw

789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 20:53:27 ID:zsNPZKC30
MINIが英国やドイツでは安くて、他の国々では高いなんてことは無い。
基本的には世界中同じ価格で販売されている。
為替レートで比べたり、諸物価と比べて国によってMINIが高かったり安かったりするのは
関税や先のヤナセの例のように、様々な配慮や思惑があって価格が決まるから
決して輸入車だから特に高いという事はない。
自動車運搬専用船で何千台も1度に運ぶ運賃なんて価格にすれば微々たるものだ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 21:02:22 ID:Lvat6W/G0
>>789
その論理だと、最終的な価格は同じじゃないだろ
何をもって同じとしているのかね?
消費者に関係のない、諸経費を引いた価格が同じなんてどうでもいいんだが

とりあえず絶対に必要な輸入コストが存在する限り
価格が違うのは当たり前
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 21:04:29 ID:2K+PYbDw0
>>783
>今探している時期もなんだかんだでおもしろいんだよね

わかるw
自分も最初のMINIを買う時、悩む過程も相当楽しかった。
2台目は新車だったけどそれもまたオプションで悩める楽しさ。
そして買ってからも更に楽しい恐ろしさ。良い一台見つかると良いね。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 21:10:59 ID:/0ZxwHO20
>>791
2代続けてMINIオーナーか羨ましいぜいいなあ 俺オプションカタログみたいなの見てるだけでwktkがとまんないんだ
車買っちゃうとそう簡単に買い換えなんてできないからいい車と巡り会ってできるだけ長く付き合っていくつもりだからお店選び車体選びは本当に大変だ
頑張って愛車になり得る車体を探してくるよ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 21:26:05 ID:6ePzN8bN0
>>777
とりあえずASCはアイスバーンでの発進補助としては有効そうですね。

794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 23:57:13 ID:zsNPZKC30
>>790
>とりあえず絶対に必要な輸入コストが存在する限り
個人輸入でもあるまいし、数千台を運ぶ輸入コストなんて知れてるんだよ。
国ごとに輸送費分割高になっているという計算にはならない。
世界中から部品を調達して、世界中に製品を輸送している。
輸送費はBMWが負担している可能性だってある。
その分高いのじゃなくて、もっと様々な要素から価格が決まっているということ。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 00:00:38 ID:0s3fdGB60
>>794
>個人輸入でもあるまいし、数千台を運ぶ輸入コストなんて知れてるんだよ。

R53用のデフレクタ欲しいんだけど、110USDぐらいで仕入れてくれんか?

あれ程の物流拠点をBMWJより安く運営出来る自身があるなら、
冗談抜きで起業した方が良いと思うよ。コンサルだけでも喰って行けると思う。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 06:47:19 ID:/Qed9pCz0
>>764
3ヵ月後には、運転席から外され、
6ヵ月後には、助手席からも外されたよ。
とにかくヤワ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 06:59:31 ID:/Qed9pCz0
>>779
極まれですが、DSCのお世話になってますよ。

一度は、スキー場にいたる雪道。除雪が不完全な上り坂のカーブ。
しょっちゅうDSCアクティブのインジケーターが作動するものだから、
物は試しとDSCをオフにしてみたら、自分の運転技術の未熟さを思い知らされました。
不意にエンジンの出力を抑えられる(ブレーキアシストが多いのかも)ので、
DSCをオフにしたら早く走れるかなぁと思ったら、
ハンドル操作に忙殺されて早く走るなんて事はまったくなかった。

他に、自衛隊の御殿場演習場のまわりの硬く踏み固められた未舗装路でも。
細かい砂利がうっすら乗っている道を70キロくらいで走ってたら、
瞬間的にリアが流れ出して、あわててカウンターあてたら、すぐに姿勢が元に戻りました。
これに関しては、DSCオフにして同じ状況にしてみる気はまったくありませんでした。

他にもアスファルト舗装された林道の上に枯れ松葉が大量に積もっている場面とか、
DSCがあることで、事故がヒヤッとしたことに変わることは多いと思いますよ。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 09:43:21 ID:eh0D7aOh0
担当のDが「MINIに乗りたいけどなぁ……」北国なんかは雪だけを理由に踏みとどまるなんて言ってたな。
そんな奴はDSCを兎に角セールスすると、簡単にも契約してくれるんだとさW
んでも日本の搭載率は5%も満たないらしいからもったいないよな〜
まぁ俺もサーキット走行は外すけど普段は常にDSCで車体の挙動を監視少しでも滑ったら
自動的に車体をもとの進行方向に戻すから運転を熟知している人間の操作でも実現が困難だわ。
絶対に4輪を独立に制御なんて出来ねーからな。。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 09:50:54 ID:p7ByrGE40
DSCってオフで完全に切れるの?
それともオフにしても少し制御入るの?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 09:50:56 ID:eKzMNbph0
私は雪国ですので、DSCやASCのお世話になることが多いです。
ただ、滑りやすいと分かっている路面では最初からそれなりの走り方をしますので、特に必需品ではありません。
最大の効果を発揮するのは、皆さんおっしゃっていますように、思いもしないところで滑ったという場合の
「安全装置」としての役割です。
なので、日本中の人が「安全」という面からは恩恵があると思います。
ABSが標準では無かった頃、ABS付の車を皆が「自分の意志とは違う動きのする装置は邪魔だ、危険だ」と
言いました。ところが今は「全車標準装備」になりました。
DSCやASCはまだ発展途上の部分もありますが、安全に運転という意味では今後必需品になるでしょう。
DSCとASCの違いはセンサーの数です。舵角センサーや横Gセンサーまで利用して制御するのがDSCです。
ASCが不安定な状態を収めるための動きをするのに対してDSCは不安定になりそうな状態を予測検知
します。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 10:01:05 ID:9xbZDHJR0
>>798
>日本の搭載率は5%も満たない

安全意識に関しては、諸外国に比べて正直相当遅れてるよな...と思う。
「スピード違反だけが悪い」とでも言わんばかりの日本の警察取り締まり
のせいなのだろうか、とか考えてしまう。

上にも「普通のスピードで走ってれば、要らない」とか凄い事書いてる方が居ますもんね...
緊急時のアシストなんて、必要だと思った瞬間にはもう遅いのに。


効果について、北米の調査ではESC装備車は車種によっては
50~80%も致死傷事故率が低くなるとの調査結果が出てるようだ。
http://en.wikipedia.org/wiki/Stability_control#Effectiveness

MINIはASC+T以上が全車標準だけど、DSCは絶対有った方が良いと
個人的には思う。結婚している人、大事な人が居る人は特に
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 10:03:25 ID:9xbZDHJR0
>>799
ABSだけは解除出来なかったかと。


そういえばレクサスなんかは全車標準+無効化出来ないんよね。
なんか日本のメーカーって偏ってるな...
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 10:14:25 ID:KmbNcegi0
DSCの必要性には肯定的ではあるが、それにしては高すぎる。

上のほうで書いてる人は、そういうつもりじゃないかも知れないが、
「万に一つの出来事、ビックリした。」ではなく淡々と状況を語っていて
故意に高い速度域で走ったり、シチュエーションを選んで試してみたのでは?
と疑われる書き方だから反論が出るんじゃないかな?

一般の人がもし偶然そういう事態に陥ったなら、事の成り行きは把握できないが
一瞬何かが変だったと感じる、或いは何も気づかず通過する。のいずれかだろう。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 10:17:01 ID:9xbZDHJR0
>>803
>一般の人がもし

「一般の人」ってのは表示器類を一切見ないのか?
つか何を言いたいのかさっぱり解らん
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 12:12:10 ID:9wVH+ODK0
>>718
警察官の卵なんだから別にminiくらい買えるでしょ。
俺の知り合いの公務員は就職後に1戸建て買ったやつがおおいぜ。
最も警察学校は地獄らしいから其れを乗り越えないとな
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 12:47:12 ID:tKlSBDfs0
えせ雪国が多いからぶっちゃけ書くけど

雪国を走りやすい車は
四駆>>二駆は当然の話。
最低地上高の普通の二駆>>>>最低地上高の低いスポーツ四駆
最低地上高の普通の二駆>>>>最低地上高の低いDSCつき二駆

MINIのような車は脇道はいったら腹つかえてスタックするのがおち。
除雪のいきとどいた幹線道路以外真面目に大変な思いするぞ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 12:48:59 ID:yJMrfl/s0
俺の知り合いも年収300万ちょっとなのに都内に一軒家建てた。
一方でうちの実家は年収1500万超えてるのに未だマンションのローン払ってる。
年収とかまったく関係ないと思う。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 13:19:32 ID:0s3fdGB60
>>806
>えせ雪国が多い

雪国の人は大変だねえ。何乗ってるの?

環境を理由に乗りたい車を諦めるか、
工夫しながらそれを乗り越えて乗りたい車に乗るか、
何を良しとするかは人それぞれ。
まさかこのスレで4駆SUVの宣伝したいわけじゃないんだろうけど。

警鐘鳴らしてくれるのは悪いとは言わないけど程々にな
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 14:16:22 ID:bWPukHaKO
別にMINIに限った話じゃなく
最低地上高の低いのは向かないってことに思える。
過剰反応もいいがやりすぎは恥ずかしいな。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 14:25:42 ID:AGCH1+aE0
>>807
年収300万でローン審査ってとおるの?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 14:27:25 ID:eKzMNbph0
私のところは寒いけど雪は少ないので、さしずめ「冬国」かな。
腹がつかえるような事はまずないです。
気温は-15°くらいになるけど。
DSCは有った方が良いですね。
正直COOPERで10万円のオプションだと、迷うかもしれません。
安全を重視する人にはお勧めします。
簡単に言ってしまえば「スピン防止装置」です。
単なるアンダーではありません。

DSCが進化すれば、コーナリングの最適な制御で、最速コーナーリングが出来る可能性があります。
そうなると常にONが最速になる。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 14:28:20 ID:dim/gI4xi
つか何を見て「多い」と思ったんだろうな
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 14:41:52 ID:HZn9MXPE0
>>810
ローンとは書いてないですね。
仮にローンでも審査の基準は年収だけではないから。
ちなみに自分は年収ゼロでMINIをバリューローンで買った。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 14:51:42 ID:eKzMNbph0
>>813
さすがに年収ゼロではローンは組めないでしょ。
というか無審査なら通るけどさ。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 15:21:32 ID:uoavg2+e0
親のスネかじり君
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 15:37:08 ID:Aqs8gkJVO
MINIのDSCにはスタートオフアシスト機能があるよね。

俺はこれがついてるからDSC標準装備のクーパーSのMTにしました。

MT初心者で不安な坂道発進をサポートしてくれるし、しかも安全。

俺みたいなMT教習所以来のやつでもMINIのMTに楽しく乗れる。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 15:38:07 ID:eKzMNbph0
>>815
それは買ったとは言わない。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 17:43:20 ID:aeTRlmDq0
速く走るじゃなくて安全に走ろうよ。
819779:2008/09/04(木) 18:18:13 ID:t2MDID60O
普通に走るの意味がキチンと伝わっていないようですね。
路面状況や天候などなどを把握して、その時々で無理なく普通の事が普通に出来る運転。っていう意味だったんだけど・・・、それが出来ていれば電子デバイスの出番なんてそうそう無いはずなんですが・・・
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 18:54:31 ID:EMkrMtvKO
おまえらアクティブセーフティーとか全然わかってないんだな。
いざという時のための機能なんじゃねーかよ!
そんな状況なんてそうそうないとか、
ほぼ無いとか言ってる時点で
免許取り消しだぞ!!
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 20:11:28 ID:0s3fdGB60
>>819
>そうそう無いはず

ついでにエアバッグにABSも必要無いはずだから外すと良いと思うよ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 21:12:17 ID:t2MDID60O
>>820
だからと言って、電子デバイスを介入させるような運転をしても良いと言うことにはならない。
>>821
適当な煽りしか書き込んでいないアナタは、バカですか?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 21:25:48 ID:EMkrMtvKO
まだそんなことを言っているのか?
ただ言い返したいだけちゃうんか?

てゆうか多分論点がずれてるな。
DSCの必要性と安全運転の倫理論。

但し確実にいえるのは、いくら倫理を高めても
DSCの役割は何ら変わらんと言うことだ。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 21:40:13 ID:G41tMfU50
>>822
北国では普通にDSCランプがパカパカ点きますよ(^^)
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 22:00:03 ID:t2MDID60O
>>823
その様ですね、DSCやASCの必要性においては認めていますよ。
では、ROMに戻ります。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 22:27:00 ID:MMvJPrz60
俺はMINI乗ってないけど雪振った日の朝は発進時はすべてDSCランプ着くね
車がFRだからDSC介入しようがケツ振りまくりだけど

っていうか俺のMINIはいつ納車なんだ!10月かうまくいけば9月って言ってたけど
はっきりしてくれ。慣らし終ってすぐスタッドレスは悲しい
サーキット走行のご案内送られてきたって車が来てねーよ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 23:01:49 ID:G41tMfU50
>>826
>車がFRだからDSC介入しようがケツ振りまくりだけど
FRでもDSCなら空転を始める前に制御が入ってケツは振らないはずだけど。
君DSC付いてないでしょ?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 23:29:58 ID:0s3fdGB60
>>822
>バカですか?

「適当な煽り」なぁ...
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 00:20:17 ID:jvjd+jgD0
>>827
うん。その通り。付いてなかったorz スマソ
ウチの車(前の3尻)についてるのは ASC+Tだった

DSC付いてたらFRでもケツ振らないのか・・
今のBMWのセダンなんか雪道の怖さがかなりやわらぐなあ
まあMINI買ったんだから関係ないけど
830永遠少年:2008/09/05(金) 01:12:56 ID:gnqYrKdI0
雪道でアシストされるってへたっぴなだけじゃんw
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 01:54:57 ID:LvGX9ulg0
MINIのオーナーのブログ見てたら
MINIのライセンス権は10年ごとに移るって書いてあって
BMWに移ってからそろそろ10年らしいんだが
本当なの?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 07:23:00 ID:+H4aUOEB0
>>830
雪道乗ったことないのバレバレw
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 07:33:37 ID:vKWe2Apk0
>>830
MINIに乗って雪道を走って、一切アシストされなかったら、
それは単に故障してるMINIだよ。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 07:38:06 ID:bt5tJi1c0
トヨタがライセンス取ったりしてなw
プレミアム小型車部門はトヨタ自身で作ってるから
まあ間違いなく有り得無いが。

MINIにディーゼルエンジンを供給してる仲ってだけか。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 10:21:14 ID:rn+/x0Yo0
>>825
車を知らない人はDSCを付けない傾向ですよね~。
ドイツは冬が厳しく。雪も吹雪くし路面もアイスバーンになりますからね。
>>834
ない話ではないみたいですよ。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 10:50:31 ID:0berqhUk0
雪国の人はそうでない人に比べてDSGの重要性をよく知ってるって事でしょ。

しかし日本には雪なんてほとんど降らない地域も当然あって、そういう地域では
雪が少しでも降ったら「今日は乗らないでおこう」と公共の交通機関で行動し、
出先でも遭遇しても「置いて帰るわ」ってのも珍しくない。

そういう地域に住んで、且つ山道を好んでは走らず、サーキット走行など無縁
って人にいくら力説しても「そうなのかなぁ?」だと思うよ。

ASC+Tだけは全車標準。これは妥当な線だと思う。
837836:2008/09/05(金) 10:54:09 ID:0berqhUk0
補足。

>サーキット走行など無縁って人

これはDSGをON、OFFして使い分けるとか必要無いって意味で。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 11:27:27 ID:W6/C0FVW0
まだやってるんだ?
10万が高いと思うなら付けなきゃ良いだけ。
妥当な価格だと思うなら付ければ良いだけ。

有るに越した事無いのは言うまでも無いけど、幾らまでなら許容したいかは
人それぞれでしょ?変な価値観の押し付け合いは止めようよ。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 11:29:19 ID:dKfoZHRY0
>>831
それは無いと思うな。
MINIの製造ライセンスが他の団体に管理されているなんて聞いたことないもの。
BMWに移って10年?
BMWがMINIの権利を取得したのは1994年ですよ。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 11:47:06 ID:GeUZr6uKi
DOOPERのエンジンはとっくにPSA/BMW内製に切り替わってるよ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 12:21:28 ID:lH16i+txO
ドゥーパーってカッコ良さげw
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 12:37:45 ID:/7nlip5z0
>>836
DSGは違うだろw
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 14:18:11 ID:8IHBT6DH0
DOOPERにDSGは全車標準装備。これ豆知識な。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 14:50:46 ID:92o7j1gi0
DOOPER Dとか超イケてる。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 15:00:25 ID:W6/C0FVW0
>>843
>DOOPERにDSGは全車標準装備

うそん?そうだっけ?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 15:41:53 ID:bSYENewK0
クラブマンが激しく欲しいんだけど、いつ買えるかわからないから、
中古でNEW MINI STYLE MAGAZINE [16](DVD付き)を買って
悶々している俺が来ましたよっと。

早くみんなの会話に入りたいよぉ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 15:43:45 ID:W6/C0FVW0
今日は神楽坂と代官山でクラブマンに遭遇した。
初めて見たパークレーンみたいな?グレーに黒が居たんだけど、
地味だろうと思ってたのに実物見ると落ち着いてて良いなぁ。

チョコはちょっと見慣れて来た。相変わらずウマそうだぜ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 16:22:03 ID:vNm162HU0
8月の国産普通車登録が前年比-15%で大騒ぎしてたけど
輸入車はもっと壊滅的だね。
MINIはまだマシな方だが8月の登録は755台。前年比-18%。
BMWなんて登録1736台で-32%。この売り上げで全国のディーラーも
食って行かなきゃならないわけだから、ボッタクリだの割高だのと
文句も言ってられないな。

プジョーなんてブランド全体で395台しか売れてないもんな。
自分ちのマンション駐車場を見てると、BMWやベンツが多いのは
わかるけど、プジョーもMINIと同じくらいの割合で見るから
もっとメジャーなのかと思ってたけど、実際にはそんなに売れて
ないんだな。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 17:03:03 ID:dWfWqBKe0
>>834
バイエルンのエンジン製造会社(Bayerische Motoren Werke=BMW)が
買収したけど、いまひとつ小型車のノウハウに欠けてるからな。
肝心のエンジンもプジョーシトロエンに助けてもらってるわけで。

小型車が得意なメーカーにMINIブランドを売るのもあり得なくはない。

大阪のエンジン製造会社(大阪発動機製造=ダイハツ)あたりは
小さい車が得意そうだし、無駄に肥大したMINIなんて言われることも
なかろう。

ダイハツMINI。日本人は喜ぶだろうね。一部の舶来品信仰者は別として。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 17:09:03 ID:/7nlip5z0
ダイハツにはMINIにかわるすばらしい車があるじゃないか
ミラジーノという名の車が
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 17:16:37 ID:0PU4MK4A0
MIRA GINOあたりをベースに開発すれば
もっと小さなMINIができるだろうにな。
GINOには欧州仕様もあるから輸出も問題なかろう。

MINIなのに小さくない、なんて悪口を
言われることもなかろうに。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 17:27:57 ID:GdqxBqh80
DMW MINI 660
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 17:30:29 ID:W6/C0FVWI
COOPER DをDOOPERと略すのは日本のBBSでは余り見ない流儀だな
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 18:05:11 ID:e9t2fLRD0
>>851
MIRA GINOって、お前が乗ってる軽だろ。
自分で満足してるなら恥しがることはないよ。
MINIの威を借るようなことを望まなくてもさw
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 18:25:06 ID:uZYslsdM0
MINIの威を借るというより、
BMWの威を借ってんのがBMW MINIじゃないか。

BMW MINIと同じクルマがダイハツMINIとして発売されてたら
買わないタイプのひとでしょ?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 18:51:00 ID:/7nlip5z0
ミラジーノって結構売れてるんだってな
あれはちょっと恥ずかしくて乗れないw
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 19:05:13 ID:W6/C0FVW0
そうか?こないだ地方のカー用品店で隣にMINILITE履いたのが停まってた時は
なんとも和んだ気持ちにさせてもらったぞ。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 19:10:18 ID:uZYslsdM0
>>857
MINILITEは、BMW MINIよりミラジノの方が似合ってるように思う。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 19:20:27 ID:W6/C0FVW0
>>858
うん。そのままその車のスレに行くと良いと思うよ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 20:19:51 ID:FiqwdSh20
会社の先輩(っていってもオレより役職かなり下)がミラジーノ乗ってて
↑のような話をしょっちゅうしてきた。
あまりにウザかったので秋田支社に飛ばしてやりました。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 20:39:08 ID:Kz0wHQB60
>>860
キミの先輩だったのか、この池沼荒らしは。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 20:41:32 ID:+H4aUOEB0
ミラジーノはどうでもいいが・・・
秋田ばかにすんなよテメー!
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 20:53:11 ID:FiqwdSh20
本人は「単身赴任かぁ〜」って言って一人で逝きましたけど
オレがハンコ押さないと戻ってこれないんですよね。

早く気付いてもらいたいです。永住だって・・・
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 22:02:06 ID:o0McISyQ0
職場での雑談に恨みを持ち部下を左遷させたMINI乗りがいると。
よくそんな狭い度量でMINIに乗ってられますね?

早く気づいてもらいたいです。ウザいって・・・
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 22:28:17 ID:q82pXOoZ0
>>863
永住なら永住って教えてやれよ。
家族も可愛そうだ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 22:30:35 ID:tbxIgmcG0
ネット弁慶の典型ですよ。
たぶん飛ばされた本人でしょう。
言わせておいてあげなされ。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 22:57:44 ID:2Zg+TZ+Pi
週末だねぇ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 23:47:12 ID:kmucDzxF0
>>863
おまえMINI乗りの恥だな。
MINIを降りてくれないか。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 23:47:58 ID:6j40uzhl0
年度  2003 2004 2005 2006 2007 2008
01月  616  650  800  778  744  658 
02月  802  875  920  910  828  941
03月 1421 1612 1611 1544 1549 1528
04月  965 1036 1065 1124 1010 1367
05月 1144 1071 1135 1287 1336 1041(R56 3dr→624)
06月 1249 1170 1126 1383 1495 1451(R56 3dr→870)
07月 1039 1132 1069 1078 1080  968(R56 3dr→580)
08月  886  846 1071 1009  919  755(R56 3d→453 )
09月 1192 1134 1244 1169 1386
10月  976  996 1265  778 1150
11月  972 1127 1172  967 1224
12月 1273 1393 1124 1157 1292

      2003  2004  2005  2006  2007
1〜12 12535 13042 13602 13184 14013
1〜9   9314  9526 10041 10282 10347

かなりやばい売れ行き。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 23:52:07 ID:tbxIgmcG0
ってかそろそろ落ちてくれないと街に溢れてやばすぎ。
単一車種しかも輸入車でここまで売れればもういいだろ。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 23:57:15 ID:do5n9VvN0
原油高で車売れないからなぁ
どこも軒並みこんな感じなんでは?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 07:41:55 ID:r3YElR7w0
ホンダ  フィット     
年度  2003 2004 2005 2006 2007 2008
01月 13,997  9,626 7,796  6,088  5,360  15,083 
02月 19,055 11,780 11,447  8,870  7,157  15,980
03月 32,429 20,075 20,170  15,541 12,787 25,933
04月 12,730  8,957  8,891  7,002  7,268  14,854
05月 14,777  9,642  8,775  7,138  6,077  11,461
06月 14,413  8,920 10,968  9,482  8,306  14,702
07月 14,694 14,525  8,937  8,534  7,282  16,293
08月 11,140 11,663  7,723  6,327  6,386  11,770
09月 14,420 15,482 12,793 11,068  10,745
10月 12,526 11,800  9,052  6,723  8,336←モデルチェンジ
11月 11,116 12,195 10,180  7,350  18,138
12月 10,988 14,838  9,162  7,670  18,719

873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 07:51:18 ID:cHxTyAxH0
フィットってたくさん売れてるんだね。
数少ないMINIオーナーになれたことが誇らしいよ。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 08:18:55 ID:CbIyMYDY0
MINI乗ってる奴って何人くらいいるんだ?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 10:35:58 ID:czaD2px80
>>874
年間1万台くらい登録されてるから日本国内で
ざっと6万台から7万台くらいかな。

>>873
数少ないことに価値を見いだすならFIAT500の方がいいぞ。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 10:53:31 ID:vVgfIAsz0
売れないほうが良いな、あんまり同じ車がたくさん走ってるのは気持ち良くない。

でも大宮みたいにDが潰れると不便だから、考え物。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 11:10:39 ID:mEAwlKSq0
>>875
最近アルファからもミートが出たね。
競合が増えて嬉しい限り。

>>876
そうだね。フィットなんか同色が3台並んで走ってるのとか普通に見るw
Dの数は今くらいでちょうどよいな。地方はもっと少ないようだし。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 11:49:34 ID:vVgfIAsz0
やっぱランボの音は最高だよな、ミニでもあんな音出ないかなw


ttp://wiredvision.jp/news/200809/2008090520.html
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 12:15:26 ID:62ddMEjAO
>>872
ガソリン高騰が追い風になってるな。
MINIは燃費がいい輸入車として認識されてないようだ。
だいたいAT候補だろうし、それなら燃費はよくないしな。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 12:17:14 ID:mEAwlKSq0
>>878
俺S2000からの乗り換えだけど、
それと比べてもイイ音してると思うよ。音だけはねw
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 12:20:25 ID:62ddMEjAO
              _,,,,,,,,,,
           ,,ミiシヾヾヾヾト、
           ,ミミ       ``゙ミi     
           lミミミ       i}     
          !ミミミ , =-,,ハ,,, i゙i     
         .{:ゥリ ̄{’・=_}-{・=i_}     
          'ゝ:::: ´ ゙̄,_,,,, ̄l      私はねMINIのことは客観的に
          ∧::../,、__;_ ヽ|      見ることができるんです
       _/{ ',ゝ::::. ' ~ニ~.ノ       あなたとは違うんです
  ,-ー''´ ̄  |  ヤ \::"' ー´ '--.  
/ ヽ     |    ヤ  \/i  ヽ   `''‐、  
{\ ゝ    \ / l ,/;;;ヽ |   ヽ    ヽ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 14:01:12 ID:r3YElR7w0
ガソリンの異常な高騰をうけて
同じ小型車でもさらに売れてる車もあれば、MINIのように売れなくなってる車もあるのがおもしろいな。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 14:15:44 ID:mEAwlKSq0
ガソリン云々は置いといて飽きられてるのは事実だろう。
これからは本当にミニが好きな人たちだけに、
細々と売れ続けてくれればいいと思うよ。いままでが売れすぎ。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 14:19:41 ID:0qiVXwBT0
>>882
そら、はじめから「エコカー」として作られた車がより売れるようになるのは
当然だな。
そういう車は運転してても全然面白くないから、必要最小限以外乗る気にならなくて
余計ガソリン代少なくて済むしね。

MINIなんて用も無いのに走りに出たり、会社の帰りにわざわざ遠回りして
帰ってきたりして、ガソリン代がかかって困っちゃうよw


885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 14:22:15 ID:mEAwlKSq0
新しいもの好きのユーザーはミートやチンクに食いついてくれればよい。
ビートルとミニは既にそういう状況からは卒業したわけだ。

>>884
エコで楽しいミニが出たら最高なんだがなw
なかなか両立は難しいようで・・・
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 14:31:55 ID:r3YElR7w0
楽しくて経済的な車ならコペンが最強だと思うが。
一度しか乗ってないけどw
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 14:51:05 ID:7jvCqFox0
ガソリン高騰の折り、距離走る俺としては、来春新型プリウスに乗り換え予定。
FMC前のSよりはかなり燃費が良くなったが、やっぱり現行日本車と比べると悪い。
しかしガリバー査定180万円でがっくり。まだ1年乗ってないよ。理由はコンパ
クトカーなのに燃費が悪いからとのこと。ガソリンが値下がれば査定が上がるのか。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 14:55:53 ID:r3YElR7w0
>>887
ガリバーの査定予想に騙された口?
しかし軽自動車って下取り価格が異常だよな。
コペンなんて何年か乗ったとしてもすごい値段らしいよ。
反対にプリウスは新型だるとがた落ちらしい。
家電と同じ感覚だから古いモデルは駄目なんだと。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 15:02:34 ID:mEAwlKSq0
>>886
コペンはミニ買うとき競合車種だった。
全然値段違うのにw軽だけどイイ車だよな。

>>887
T-upとかアップル行ってみたら?
ガリバーはちょっと・・・
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 15:02:54 ID:0qiVXwBT0
>>887
へー、じゃ記念に今の愛車の写真アップしてよ。




無理だろうけどw

891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 15:07:49 ID:mEAwlKSq0
ってか近々R56に買い替え予定なんだが、
査定下がってきてるのは事実らしいよ。
タマ増えすぎなんだよw
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 15:07:49 ID:r3YElR7w0
>>890
まずは自分がアップしたうえで相手に求めたほうがいいぞ。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 15:14:35 ID:tkS4DdUp0
タマが増えたのはR50(53)からR56に乗り換えた人も多いからでは?
長く乗ってあげろよ・・・
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 15:21:14 ID:0qiVXwBT0
>>892
そうだよなぁ、じゃそう要求したキミがまずアップしてなw
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 15:27:20 ID:mEAwlKSq0
>>893
なるほどw同じ境遇のやつらが値段下げてたのかw

長く乗りたかったんだが2度目の車検を前に買い換えようかと・・・
最初の車検は国産と大して変わらず良心的だったけど、
SFW切れた2度目はかなり恐ろしいと聞くからねえ。

元々よく買い換える人間だから5年も乗ったのは長いほうなんだけどな。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 15:29:28 ID:tRbN6kgK0
少しも要求してないだろ・・・むしろ要求してるのはry
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 16:09:12 ID:0qiVXwBT0
また単発IDでフォローか、大変だねw
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 16:29:23 ID:eMZ9dnJe0
ガリバーで180なら乗り換えの下取りだったら210〜行くはず。
単品180は妥当かと・・・
3年乗っても1年でもよっぽど過走行でなければ大差ない。
一年で買取6割ならいい方じゃね。
乗った瞬間半額以下なんて車もざらだし。

899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 17:14:06 ID:r3YElR7w0
国産で1年乗っても下取り価格は新車価格そのまま。
そういうの乗ったら得だよ。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 17:31:47 ID:KdxLD4McO
話豚切るけど
たった今クラブマンSペッパーホワイト納車しますた(・ω・)b

納車終わって乗り出して10分で雨w・・・orz


フロアマットって最初から付いてこないの?付いてくるもんだと思って買ってないんだがw

マット買うまで土禁かなwwきょうび土禁ww我ながら恥ずかしい(///)
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 17:55:52 ID:kYWuWRQy0
フロアマットは最初から付いてたよ
まぁしばらくしてOPのマットを買ったけど
ディーラーによって違うのかな?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 18:20:49 ID:kWcPzr/NO
クーパーかクーパーSで迷ってるんですが街乗りならどっちが良いでしょうかね?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 18:22:30 ID:ELo9236G0
>>884

>MINIなんて用も無いのに走りに出たり、会社の帰りにわざわざ遠回りして
帰ってきたりして、ガソリン代がかかって困っちゃうよw

あるあるw
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 18:34:02 ID:KdxLD4McO
>>901
まじか?後でDに聞いてみるわ、ありがとう。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 18:44:51 ID:NXPv+HoPO
>>904
しょぼすぎて気付いてないだけじゃね?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 18:51:30 ID:KdxLD4McO
>>905
いや無いよww試乗車とかに敷いてある紙だけだものww
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 19:07:18 ID:3+ScTxvk0
miniってフロアマット標準で付いてんの?

908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 19:15:35 ID:kYWuWRQy0
俺は付いてたよ。OPカタログにも載ってたが、7980円の“べロア”とかいうやつが付いてた。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 19:44:58 ID:NXPv+HoPO
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 19:56:23 ID:s7mucMSF0
試乗者にあったゴムマット欲しいと思いつつ
すでに買ってから半年たっちまった・・・
今更欲しいなんていいにくいし買いにくい
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 19:59:15 ID:vS87BMKg0
ラバーマットかったよ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 20:03:15 ID:NXPv+HoPO
>>906
紙だけはひどい。
先月R56S納車したけど、貧そなマット付いてたけどな。
手元にカタログ無いから、>>908が言ってるやつかどうかは分からないけど。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 20:04:42 ID:3+ScTxvk0
>>908
>>912

なにげに契約書の付属品欄にフロアマットって書いてありませんか?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 20:23:09 ID:wc9H1xtBP
つーか1年で売ったら値落ち激しいの当たり前じゃん
新車>中古である程度の価値減
その後年毎に価値減
その辺の度合いは人気不人気出るけど1年で売った奴が
安い安い言うのはなんなんだろうか
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 20:41:10 ID:5JSTAMxK0
ラバーマットは雨の日はいいが冬のヒーターでゴム臭くなる。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 21:07:10 ID:urChdyoD0
聞いてくれよ、今日車内が何か変なニオイがするな〜と思ったら
右前輪にウンコが付いていたよ。誰だよ全く・・・。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 21:19:29 ID:SqhZp7hh0
KAROシザルがほしいが高いなあれ。
マットなんて消耗品に出す値段じゃない気がして手が出ない。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 21:47:50 ID:a8OTUFnr0
消耗品というほど傷むものでもないと思うんだけど。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 22:04:52 ID:B4b2rJ+qO
フロアマットは付属してた。
確かVWも車両価格に含まれていたような。
MINIはラゲッジマットをおねだりしたら付けてくれたよ。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 22:43:37 ID:kWcPzr/NO
誰か>>902にアドバイスお願い
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 22:45:55 ID:vS87BMKg0
>>902
ONE
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 22:53:49 ID:kWcPzr/NO
>>921
どっちかって聞いてるんだが?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 22:56:43 ID:tRbN6kgK0
>>897
どのレスで要求してるのか言ってみろよ?あ?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 22:57:51 ID:/Rei6sgQ0
>>916
すまん、俺のだ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 23:02:07 ID:5oyPjspT0
燃費が悪いコンパクトカーとして今不人気の仲間入りなのに
リセールも悪くなったらいいとこないな〜。
リセールの高さがMINIの利点だったのに。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 23:04:49 ID:mEAwlKSq0
>>916
フロアマットにウンコつくよりマシでしょ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 23:21:16 ID:0qiVXwBT0
>>922
聞いてどうするんだ?

449 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2008/09/06(土) 16:54:08 ID:kWcPzr/NO
俺月に150万くらい稼ぐけど車なんぞに300万も出したくないね



928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 23:35:49 ID:5oyPjspT0
次車買うときは趣味性より燃費性能を取るな。
いまのところ次期プリウスが一番候補。
いつリッター200円以上まであがるかわからんしな。
プリウスなら環境問題意識してるように見えるし
どんな車にも見劣りしないし。。

というか欧州メーカーが今から10年かけて開発してもプリウスと同じ性能の車は作れない。
それほど凄い車、世界に誇れる日本車なんだ。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 23:41:45 ID:cHxTyAxH0
こうしてまた一人、MINIスレから高燃費車スレに旅立つ人が一人…。
バイバイ。もう来なくて良いよ。不要だよ。早く車売っちゃいなよ。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 23:52:20 ID:r3YElR7w0
二代目インサイト (2009年)
http://response.jp/issue/2008/0904/article113363_1.images/192208.jpg

なかなかよさげなスタイル。プリウスより20〜30万安いらしい。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 00:16:01 ID:U9CW8iV30
>>930
このおにぎり型の無駄なヘッドスペースが出来るデザインって、
何か意味あるのか?
2台目プリウスといい、コイツといい…。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 00:47:07 ID:kXLPMpZ90
つ 空力
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 00:51:55 ID:3c4sdaDW0
実際にはガソリン代ってあんまり維持費に関係ないんだよな。

首都圏に通勤する家庭で大体の普通車維持費
自賠責 18,000円
重量税 19,000円
オイル交換 4,000円x3回=12,000円
ガソリン リッター170円x月300km/リッター10km/l=5,100円x12ヶ月=61,000円
駐車場代 月15,000円x12ヶ月=180,000円
任意保険 月10,000円x12ヶ月=120,000円
車検 160,000円/2=80,000円

計488,000円 
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 00:57:17 ID:UPFzH+MP0
形状の連続性が急に変化するところで渦が発生して抵抗になる。
このサイズの車でルーフを弧を描くように緩やかにカーブさせると
自然とこんないびつなパッケージングになってしまう。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 01:32:52 ID:mGko46wG0
近所のMINIのディーラーの代車がプリウスなんだけどさ、
なんか乗ってると切なくなってくるよ。あまりにも運転しているという感覚がしない。
戻って来たMINIの楽しさを再認識するには良いのかもしれないがw
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 01:37:09 ID:2w2TlEdR0
プリウスの半分は切なさで出来ています。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 05:54:48 ID:gyGi56km0
聞きたいことがあってDに、問い合わせメールしたが
約1ヶ月返信がない
誠意のなさを感じて一気に購買意欲がなくなった
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 05:55:59 ID:rNXwRcLe0
                           ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
                         ,i':r"    + `ミ;;,
       __,、           ≡     彡        ミ;;;i
    〃ニ;;::`lヽ,,_           ≡  彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
    〈 (lll!! テ-;;;;゙fn    __,,--、_  ..   ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, ≡
   /ヽ-〃;;;;;;;llllll7,,__/"  \三=ー"."ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  ≡  あなたには買えないんです
   >、/:::/<;;;lllメ   \ヾ、  ヽTf=ヽ  `,|  / "ii" ヽ  |ノ
  j,, ヾて)r=- | ヾ:   :ヽ;;:     | l |  l  ''t ←―→ )/イ^     年収400万の平均的な人は対象外です
 ,イ ヽ二)l(_,>" l|    ::\;::    | |  |  ヽ,,-‐、i'  / V
 i、ヽ--イll"/ ,, ,//,,    :;;   l //  l く> /::l"'i::lll1-=:::: ̄\    C5は、1100-1300万が基準なんです
 ヾ==:"::^::;;:::/;;;;;;;;;:::::::::::::: :::::ゞ ノ/   L/〈:::t_イ::/ll|─-== ヾ
  \__::::::::/::::::::::::_;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ   ヘ   >(゙ )l:::l-┴ヾ、ヽ  )
      ̄~~ ̄ ̄/ :::|T==--:::::  //  / ト=-|:|-─ ( l   /
         / ::  ::l l::::::::::::::::::/ /:::::::::::/:::::(ヽ--─  / |  /
         ヽ_=--"⌒ ゙゙̄ヾ:/ /:::::::/:::::::::`<==-- ノ / /
           プジョーシトロエンジャポン 広報部長 吉田

939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 06:09:16 ID:kXLPMpZ90
>>933
月300kmは現実的でないよ。
月1000kmで計算しないと。

あと自動車税がおそらくプリウスは0円になり
MINIは30000円程度になるはず。
次期プリウスは現行よりいいはずだから、リッター22kmくらいとして計算
MINIはリッター9km台が妥当だと思う。
距離走る人は、年間で5万キロくらいすぐだよ。
特に走れば走るほど"得"だと思うと、毎週末遠出したくなったりするもの。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 06:22:44 ID:kXLPMpZ90
ホンダ顔が好きな人はこちら プリウス+オデッセイのようだ。
色を塗りかえて見たが、むしろHONDA FCXクラリティによく似ている思う。

http://up2.viploader.net/pic/src/viploader772188.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader772189.jpg

941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 10:05:58 ID:UukGIad00
>>933
オイル交換年に3回ってありえないだろ。月に300kmしか走らないのに。
自賠責は1年分なら11,235円重量税は12,600円かな
車検だって160000円は自賠責や重量税含んだ値段でしょ。

それから自動車税が毎年39,500円かかる
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 10:15:56 ID:Wsi/AaBP0
>>939
年間5万キロって・・・ちょっとオーバーだろ?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 11:24:09 ID:LdD79yL50
ガリバー査定180万だった者です。俺の後プリウスネタがいろいろ出て板が荒れて
しまってすまない。昨日、現行プリウス試乗してきた。印象は「広い」「足が意外と
硬い」「パワー感はそれなりにある」だった。悪くはなかった。むしろ好印象だった。
しかし帰りに自分のR56に乗ると、やっぱりこっちの方が楽しい。排気音も勇ましい
し、ハンドリングもクイックで、車内も囲まれ間があって雰囲気がある。この味付けは
プリウスでは絶対に無理だ。プリウスの心臓を持ったMINIが出れば面白いのになあと
思った。ちなみにトヨタでの下取り査定もオプション見てくれず、180万円だった。
しつこく理由を聞いてみると、「レッドブック」という業界用の査定書にそう書かれて
いるらしい。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 11:27:00 ID:gvt5obx40
疑問なんだがMINI乗ってる人はみんな楽しいと言うが
具体的に何がどう楽しいんだ?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 11:30:18 ID:0FU9HkOF0
乗れば分かるさ。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 11:46:28 ID:sXt6OBJe0
車を一円でも高く売りたい場合(オプションや状態が良いなど、固体の特徴が多い場合は特に)
一番高く売れるのはオークション出品代行業者に頼んで売る事

注意点は業者選びに気をつける、良い業者や悪い業者千差万別なので
実績等や手数料の比較を重点にすれば、一番高く売却できる。

手間や多少のリスクはあるが一番高く売却出来る。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 12:10:57 ID:Cej5qaYd0
>>944
答えても「へ〜そうなんだ」で自己完結しそうな質問ですな・・・w
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 12:11:08 ID:LY+C4zam0
>>944
逆。MINIが楽しいと思ってる人がMINIを買ってここへ来てる。
楽しいと思えないなら他へ行け。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 12:11:47 ID:UukGIad00
>>944
運転していると顔がニコニコしてくる。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 12:16:31 ID:ucKjL6Bf0
一度プリウスレンタカーで乗ったことあるけど
根本的な運転の楽しみが違うと感じた。
どのように走ればEVモードが多くなり、どのように走ればより燃費がよくなるとか
そっち系の楽しみが生まれるというかちょっとおもしろいよ。
走り方で燃費がよくなったり普通になったりするからね。
いまEVモード、いまブレーキ回収、いまエンジンだけとか。
新型のプリウスでプラグインモデルが発売されたらこれこそ「買い」かな。
夜間の電力で充電して50kmくらいはガソリンなしで走れるらしい。
ガソリン代がほとんどかからなくなるよ。
どこか温泉泊まっても充電させてもらえばいい。
たまに行く温泉宿何件か電話で問い合わせしたが全てOKだった。

プリウスは世界に誇れる一番の車だからね。
ハリウッドではこぞってプリウス乗ってるし、横にどんな車がこようが見劣りしない車だよ。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 12:21:49 ID:Cej5qaYd0
ちょ、、なんというスレ違い
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 12:24:15 ID:oL5JUz9KO
プリウススレ行けよ恥ずかしい奴だなぁ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 12:31:30 ID:gvt5obx40
俺なりに考えてみたんだMINI乗ってる人の楽しみってやつをさ

@ゴーカートみたいな操作性?
AMTの楽しさ
Bなんと言ってもルックスの良いボディ
C周りから見られている優越感
DBMWというブランドの満足感
Eギアを変えるとき間違えて彼女のスカートの中へ手を滑り込ませるスリル

こんな感じなのかな?違ってたらごめんよ
俺もうすぐクーパー赤買うから楽しみなんだ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 12:34:11 ID:m8HEN5jq0
いつものチーちゃん(池沼)だから
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 12:35:51 ID:Cej5qaYd0
残念ながら独特エクステリアは自分が運転してる限り楽しめない・・・。
降りた時に眺めるとホクホクするが
それよりインテリアが奇抜だから運転中でも飽きないなあ。

あとMINIはボディ色や屋根色、パーツのバリエーション豊かだから
みんな凄い個性的なんだよね。すれ違うのが楽しいw
MINIオーナー同士が一番楽しめるんじゃないかな。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 12:59:47 ID:UukGIad00
>>953
@とBだけだよ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 13:02:02 ID:jIGCsWnXO
思った程見られて無いってのもポイントだよなw
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 13:22:41 ID:oJD/DK0AO
>>956
Bも最初の1ヶ月だけどな。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 13:24:46 ID:oJD/DK0AO
見られたい注目浴びたい奴はFiat500しかないだろう。
というかまだ実車を一度もみたことないな。
街でみかけたらガン見しそう(笑)
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 13:29:30 ID:gvt5obx40
じゃあんたらいったい何が楽しくて乗ってんのさwww
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 13:40:58 ID:oL5JUz9KO
チンクは車好きじゃないとそんなに見ないだろ

車に興味無い奴にはマーチと変わらんらしい
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 13:41:02 ID:oJD/DK0AO
>>960
CDとか虐げられて生きてきた感じがするな。
自分のコンプレックスをモノでカバーしようとか考えてないかい?
963TR-774:2008/09/07(日) 13:59:58 ID:CQxWyauA0
三菱ジープに比べたら他の車がカスでしかないことは明白的明らか。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 14:49:05 ID:CKoC1bIv0
>>961
その考えな人にはMINIも全く同じだぞ?
自意識過剰もいいけど、
MINIはそろそろ飽きられ感が漂ってきたと個人的には思うぞ。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 14:53:58 ID:Cej5qaYd0
女にマーチとマジで間違えられた事あるぞ・・・orz
車好きじゃない人には皆同じ下駄に見えるようだ。

もうMINIオーナー同士が楽しめればいいんです・・・。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 14:59:12 ID:CKoC1bIv0
トヨタのIQの品質作りで
デザインがFIAT500かMINIくらい愛嬌があったら一番いいんだけどな。
車両重量900kgを切るなんて凄い作り込みだと思う。
軽量化が一番コストかかるらしいしな。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 15:24:19 ID:h71BOgeA0
ナンバー見るのも楽しいなぁ。
3298、32、321とかは割りとよく見るけど、
1132を見たときは思わず微笑んでしまったw
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 16:00:53 ID:CKoC1bIv0
MINIの希望ナンバー率が他より高いように見えるけど
「値引きなし だけど希望ナンバーなら無料でやりますよ」これだね。
なにも言わなかったら勝手に「3298にしますか?」だってw
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 17:27:32 ID:tQIZxu5N0
>>960
MINIに乗ることがおもしろいのさ!!!
まだ俺は持ってないけどな!!!!!!!!
早くほしい
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 18:14:10 ID:KrPvTdHn0
>>967
1132・・・いいサニー?

実際みんなのナンバーはなに?
個人的には3298とか恥ずかしんだけど・・・
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 18:32:58 ID:Cej5qaYd0
ナンバーネタなんて説明しないと分からないマニアックなもんだし
恥ずかしくないよ。
そんな意識過剰になることはないさ。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 18:50:12 ID:7fLLK5zZO
>>959
実は見ているがR1、R2と見間違えるに5000円賭ける
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 19:05:58 ID:KrPvTdHn0
マタニティハイってのがあってさ、
妊娠中にとんでもない名前を考えついて
これは我が子にふさわしい名前だ!みたいな。
確かに他人の子供の名前なんてどうでもいいんだけどね・・・
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 20:55:26 ID:m9U74ty80
今日はじめて首都高でクラブマン見た
濃いシルバー&天井シルバーのあなた!
思いっきりじろじろ見ちゃってごめんなさい・・
だってあちこちメッキでピカピカしてて羨ましかったんだもん
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 22:53:03 ID:sXt6OBJe0
漏れは3232w
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 23:26:16 ID:LY+C4zam0
2332
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 23:53:30 ID:qiGoscix0
326
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 00:00:50 ID:zoNb+52BO
>>977
懐かしいわ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 02:36:38 ID:0ORGQRBMO
サブローさん?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 10:49:43 ID:5UqaFb+D0
>>885
>エコで楽しいミニが出たら最高なんだがなw
>なかなか両立は難しいようで・・・
カリフォルニアに500台収めたEV(電気自動車)MINIが欲しい。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 11:03:11 ID:3xASiHVG0
まだ妄想オーナーです。

MINIにはギアをニュートラルにしてクラッチ離すと
エンジンがストップするエコな機能が付いているようですが、
みなさんは使っておられます?
オーナーになったら使いたいと思ってるんですが、
ちゃんと毎回すぐに再始動するかとかちょっと不安で。

ああ、ちなみにナンバーはクラブマン狙いなので「3290」狙ってます。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 11:11:34 ID:Decfjf1N0
>>981

日本未導入
EUはMY08から導入ずみ、以前ジャパンに問い合わせたが導入予定なしだと

来月あたりからMY09も陸揚げされるが無理だろうな。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 11:52:46 ID:pTX0Deyh0
誰か次スレたのんます
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 11:59:26 ID:3xASiHVG0
>>982
そうでしたか。付いてるもんだと。
賛否両論あるだろうけど、警鐘と言う意味でも付けるべき機能な気がします。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 13:15:54 ID:l9WQuGAG0
鮮やかに新スレ作成です
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1220847273/
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 13:44:55 ID:pTX0Deyh0
>>985
禿げ乙です
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 19:24:03 ID:9nlq5kMr0
ume?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 19:31:08 ID:sLTiat2Y0
じゃあ梅
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 19:55:17 ID:FvxiYiDNO
大地を切り裂くタルカスの斧
ガルファンを殺めたシルバネスの斧
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 22:43:56 ID:/jSKkof+O
お前ら月のガス代はどんなもん?
俺は15000くらい
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 22:59:36 ID:GKCVyUVq0
月5万+高速2万位かな?年間3万km程走ります

過走行とか気にしなーい10年は乗るぞ
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 23:02:22 ID:beWuC7gw0
そんだけ乗ってるなら乗りつぶす覚悟もできそうw
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 00:15:21 ID:9PLxclS00
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 00:28:28 ID:Ble/3NYm0
全部事業所餅なので、わからない。年間3万キロぐらいかな。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 06:40:45 ID:hkRqz4TpO
年間3万って…ネタ?
そんなに乗れるわけないだろ
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 07:29:54 ID:msgG6Z2e0
年間5000位の土日ユーザな俺・・・。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 08:05:34 ID:9r6vDRhe0
>>995
年間5万キロなんてすぐだと言ってる池沼もいますよw >>939
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 08:38:01 ID:ngRxWMk10
>>995
仕事で使っていればそのくらい行くけど、それじゃMINIが可哀想だな。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 08:39:13 ID:ss7Xm7EMO
まあ、999だ。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 08:39:31 ID:msgG6Z2e0
じゃあ安全祈願で1000だ
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'