【ONE, COOPER】NEW MINI 総合スレ 3【CLUBMAN】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
BMW製 MINI 総合スレです。
ONE, COOPER, COOPER S, CLUBMAN, ミニ四駆...
初代から現行モデル、発売前に未発表のモデルの話題まで何でもOK。
LET'S MOTOR!

※荒らしには、スルー又はテンプレへのアンカーのみで対処して下さい※

★前スレ
NEW MINI 総合スレ 2
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1204718613/

★オフィシャルサイト
MINI Japanサイト
ttp://www.mini.jp/
MINI International
ttp://www.mini.com/
John Cooper UK
ttp://www.mini.com/com/en/john_cooper_works/

★関連サイト
ttp://www.mini2.com/
ttp://www.motoringfile.com/
ttp://www.northamericanmotoring.com/
ttp://www.bmwworld.com/models/mini.htm
ttp://www.cooperchronicle.com/
ttp://www.track-challenge.com/main_e.asp?useframe=singletest1_e.asp?Car=77
ttp://www.geocities.jp/mini_tsuneo/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 23:22:39 ID:/NhRHxlh0
★MINI車種一覧

MINI ONE : GH-RA16 : R50
MINI COOPER : GH-RA16 : R50
MINI COOPER S : GH-RE16 : R53
MINI CONVERTIBLE COOPER : GH-RF16 : R52
MINI CONVERTIBLE COOPER S : GH-RH16 : R52
MINI CONVERTIBLE SIDEWALK : ABA-RH16 : R52

MINI TRAVELER COOPER : R54
MINI TRAVELER COOPER S : R55

MINI ONE & COOPER (07) : R56
MINI COOPER S (07) : R57
MINI CONVERTIBLE COOPER & S (07) : R58

MINI SPORTS ACTIVITY VEHCLE "COLORADO" (2010?) : R??
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 23:23:01 ID:/NhRHxlh0
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 23:23:30 ID:/NhRHxlh0
てんぷれおしまい
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 23:25:24 ID:MFTQqxg70
>>1

次スレでは>>1に「Convertible」も追加しよう

あと>>2の車種一覧はかなり古いままだね。
R54は廃盤で、TRAVELERは正式名称CLUBMAN。
"COLORADO"は"CROSSMAN"説が有力
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 23:25:37 ID:rb0vFpxSO
千葉のメガネババアシネ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 23:27:30 ID:/NhRHxlh0
★過去スレ一覧

【ONE, COOPER】NEW MINI 総合スレ 1【CLUBMAN】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1193245075/
ttp://www.23ch.info/test/read.cgi/auto/1193245075/
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 23:29:16 ID:/NhRHxlh0
>>5
そうだね。
現行スレのコピペで済ませちゃったw
すまんこ。

ついでにJCW仕様もリスト入りさせたい所だよねw
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 01:00:32 ID:yHmh4Kt00
前スレ埋まりました〜。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 02:52:38 ID:tecQhYD7O
>>1
乙。
なんだか前スレは最後荒れたね 埋めなのか知らんけど。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 07:54:32 ID:SsthhSgiO
まったりいきたいところだが・・しゃあないか。 京都議定書の絡みか?最近コンパクトが熱くなってきてるよね。アルファロメオで新型出るし。アウディA1も。またアンチミニが騒ぎ出すな・・話変わりますが、車高調入れてる方いますかね?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 08:58:07 ID:oJKYVeZW0
ミニクラブマンが欲しかった!
高くて買えなかった(泣

しかし、20年近く前にミニを買った者には、BMWミニは高すぎます。
別の車だと思って買えばいいんだろうけど、ミニて名前がのこってるので
なんか値段に納得ができないよ!

さらに別の車だと思ってしまうと、まったく欲しいとは思わない。
アレレノレ〜〜、要するに、欲しいんだけど高くて買えないのだ!

13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 09:33:07 ID:wv6MWMry0
>>12
わかりますねぇ。
2002年に出たときは、ONEが190万円台だったしCOOPERも235万円だったので、
その時のROVERMINIとあまり変らなかったんですよね。

それなのにCLUBMANはかるーく300万円超すんでしょ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 09:57:40 ID:tLR5j2D4O
ちょこちょこっと普通にOP付けてっただけで軽ーく400万越すよ。俺はクラブマンで納車後の後付けOPも入れたら500万オーバー…。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 10:06:38 ID:SsthhSgiO
13はちょっと違う。

20年前のローバー時代はいくらしたの? 20年前だと大学卒の初任給平均15万行かない位だったはず。 物価的に違うから 当時140万〜ならば今と変わらない事になるが。30年前は初任給6万位。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 10:20:29 ID:YRhB9RMg0
オプションてんこ盛りのSだけど、Dに払った総額430マソ、ホイールや電装系小物や小技てんこ盛りで70マソ
フルセグナビ一式35マソ 現在合計535マソ

車高調やエアロやらないでも軽く500オーバー、ワンをシンプルに乗る人がある意味うらやましいかもw
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 10:48:28 ID:Lp+ooChH0
新車購入時にガラスコーティングやポリマーをしない人っています?
濃紺車では無いのでブリスとかで間に合わせようと思うんだけど。
7万とかは結構ツライ…ブレーキパッド交換に使った方が良いかな?
18hisa:2008/04/23(水) 11:03:53 ID:E/2BL19/0
R55 R56のスピーカーサイズわかりますか?社外に変えたいんですけど。。。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 12:07:38 ID:ljIqUque0
試乗車ので試したら、標準のスピーカーの音質は我が家の業務用カローラワゴンより落ちる気がする。
HiFiシステム入れてる率はどのくらいなんだろうか?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 12:19:08 ID:SsthhSgiO
17さん
最近はずい分と業者系コーティングする人増えてきましたね。僕も考えました。しかし、イオンデポ問題(種類による)、輝き艶ツル度はワックスに及ばない事(この差はおおきい)。何より自分でしっかり手入れしてあげたいと思わせる車だから施工しませんでしたよ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 12:29:24 ID:8ThkiIA7O
>>14
>>16
お金のかけかた間違ってると思う
それとも馬鹿ですか?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 13:06:20 ID:oJKYVeZW0
>21
お金持ちなだけじゃないのか?
羨ましいです。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 14:02:18 ID:KmaZsvZ50
>>19
ショップで50万位掛けてたけど良いよ。
価値はあると思う。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 14:03:29 ID:8ThkiIA7O
金持ちじゃ仕方ないか

でも金持ちはいいよな昔同期で親に就職祝いで新車のIS250の他に
彼女との海外旅行の旅費出して貰ったとかいうやついたよ
やっぱ世の中は金金金だな
ちなみに俺はクーパーオプ無し買うのがやっとこさorz
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 14:18:58 ID:dMLhrx330
Q1:新型MINIにナビは付くのですか?
A1:純正オプションにHDDナビとDVDナビが用意される。いずれのタイプもモニタはセンタメータ前に常時出っぱなしで収納できないため
  インテリアの完成度を気にする人には大変評判悪いです。これをつける人の気が知れません。
  デザイン重視で選んだ車なのにインテリアにおいて感心なナビをかっこよく付けられません。

Q2:社外品のナビは付かないのですか?
A2:無加工で社外品を納めるスペースが無いので付きません。純正オプションにこだわらなければ社外品でなび男くんから2DINが付くダッシュボードが発売予定です。
 普通の加工タイプで4〜5万することが多い中、コンソール丸ごと交換なので最低15万以上は覚悟してください(MINIはコンソールごと交換)。
 http://www.naviokun.com/text/navi_r56mini.text/mini_price.html価格はここ。価格コムの最安と比較すると
 http://kakaku.com/itemlist/I2010201035N101/
 ナビ男くんのナビ取付加工キット価格は価格コム最安の11〜12万円高くらい。
 輸入車ナビ取り付けが2万とすると約10万円2DINキット代にかかってる計算になります。
 多くの輸入車が3〜4万前後が多い中、MINIだけ10万。当初の予想通りキット代はずいぶん割高な買い物となりそうです。
 また元に戻すのも可能ですが3万円前後かかるそうです。
  http://www.naviokun.com/image/navi_r56mini.image/r56in_01.jpg
  http://www.naviokun.com/image/navi_r56mini.image/r56in_04.jpg
  
Q3:今使っているインダッシュナビを付けたいのですが?
A3:可能ですがQ2のナビを購入して2DINキットを取付しなくてはいけないのです。ナビを二重に購入することになり意味がなくなります。

Q4:ナビ男くんのホームヘージを見たのですが拠点が少ないようです。当方遠方なのですが出張取付とか出来るのでしょうか?
A4:基本的に東京・大阪・名古屋の三拠点になります。拠点の周辺地域の出張に限られますので例えば
 拠点のない東北・北海道などは。ナビ取付のために関東まで行かなければなりません。
 そこまでは基本的に無理だと思うので事実上東京・大阪・名古屋周辺のMINI購入者しか取付できないと思ったほうがいいです。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 14:19:55 ID:dMLhrx330
Q5:今時ナビなしなんてありえない。みんなナビなしで満足しているんですか?
A5:インテリアデザインへの強いこだわりがある方が多いためあえてナビを格好良く取り付けできる初代の最終型を買った人も多いほどです。
  今更ナビなしの車なんて乗れない方も多いと思います。メールなしのケータイを今更使えって言われて使えますか?
  またナビは道案内だけではなく映像音楽総合ソースと変わりつつあり、高機能多機能化が進んでいます。
  車内でDVD音楽・映画など観る人増えてます。また恋人同士のカム映像、TV番組をDVDに焼いて観る人も増えてます。

Q6:今時、ベンツ、BMWでも上級車はインダッシュナビはあたりまえ、なぜMINIには純正インダッシュがないの?
A6:本国仕様では、センタメーター部分がモニタになる目玉おやじナビ仕様が存在します。目玉おやじナビはキュートなインテリアをぶち壊しにするため、いらないと思ってる人も多いとは思いますが
 日本向けはなし。そもそも日本市場のためにナビなど大変コストのかかる仕様変更など最初から考えてないのが実情のようです。
 全てはアメリカ向けのモデルチェンジ。コンソールの幅縮小等々日本人にとって大変不満が出る仕様へと変更されています。

Q7:ここは日本だ、初代は1DINが入るスペースがあった。無改造で市販のインダッシュナビが付かない新型なんて価値がない。
A7:旧型からの買い換えが異常なくらい少ないのが現状です。BMWJもそれを察してか代車にR56を使うことが多いようですが、効果は?のようです。
  そもそも人気があるのにDの代車になんて新型を回しません。初期の新車需要が一通り行き渡ると、販売台数の激減は避けられないでしょう。
  旧型オーナーから「デザイン的に×」の烙印を押された新型。前途は多難です。

Q8:FIAT500とnew MINIを迷ってるのですが?
A8:ここに興味不快アンケート結果があります。
 http://www.webcg.net/WEBCG/forum/n0000016378.html
 「フィアット500」vs「MINI」、あなたならどっち?
●フィアット500……74%■■■■■■■■■■■  ●MINI ………………26%■■■■
 車に興味がある層はFIAT500を注目しています。一日何十台も見かけるMINIですから今更誰も見向きもしません。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 14:21:44 ID:dMLhrx330
Q9:早くもMC情報がありますが、どうなのでしょうか?
A9:アイリングストップなどエンジン関係に手を入れたMC後の車が登場するようです。エンジン関係など根本的なものに
  手を入れたMCは売却後の価格に非常に大きく影響いたします。どうしてもMINIに乗りたい人は絶対にMC後の車でしょう。

Q10:試乗したらなにかエンジン音が大きく感じたのですが気のせいですか?
A10::気のせいではありません。コストダウンの為に初代にあったインシュレーターがなくなった為に車内は正直うるさいです。
  至る所にコストダウンの形跡をみつけてしまうのに、価格大幅アップではちょっとやりきれない部分も正直あります。

Q11:新型は燃費がよくなったとありますが本当でしょうか?
A11:ここに興味深いテスト結果があります。
 
MINIクーパー(FF/6AT)【ブリーフテスト】 (07.04.10)
 http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000016381.html
 走行状態:市街地(2):高速道路(7):山岳路(1)
 テスト距離:309.4km
 使用燃料:37リッター
 参考燃費:8.36km/リッター
 
 http://www.motordays.com/newcar/articles/mini_s_20070407/
 高速では燃費良さそう 10・15モード燃費は自然吸気のクーパー(6MT仕様)の13.8km/Lより優秀な14.4km/Lだが、
 今回は140kmほどを試乗して車載燃費計の表示は6.9km/Lだった。

 売れ筋のクーパーATの燃料タンクは40L 軽自動車なみです。普通残り10Lくらいで燃料タンクが赤く点灯してしまいますから
 信頼できる走行燃費の平均をとると(8.36km/L+6.9km/L)÷2=7.63km/Lとなります。
 228km走ったくらいで燃料タンクは点灯し、スタンドを探すような行動をしなくてはなりません。これではおちおち遠出も出来ません。
 燃料タンクの容量アップはMUでいずれ必要になるでしょう。日常の使い方で困るものですから。

28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 14:24:18 ID:dMLhrx330
Q12:最新ナビがつけられないならメモリーナビをつけたらどうでしょうか?
A12:ガーミンnuvi360という機種が候補に挙がっているようですが、実は未だに地図更新できません
 また取付例もメーター近くに設置するしかなく、配線も含めて考えると車内のインテリアを壊してしまうのが実際です。
 http://pict.or.tp/img/53741.jpg

 ガーミンnuvi360に地図の更新について電話で問い合わせたときの詳細です↓。
 Q.360の地図は更新出来るんでしょうか?
 A.はい(無感情、その他の説明一切なし)

 Q.どのように更新するんですか?
 A.1、2年に一度更新します(無感情、その他の説明一切なし)

 Q.Webサイトには更新方法について書かれて無いみたいですけど(ちょっと腹立ってきた)
 A.ハイ(無感情、その他の説明一切なし)

 Q.(-_-+) いや、だから更新方法は?
 A.まだ新しい製品なので出来ません(無感情、その他の説明一切なし)

 Q.じゃあ、今後の更新予定はあるんですか?(既に諦めモード)
 A.ハイ(無感情、その他の説明一切なし)

29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 14:24:59 ID:dMLhrx330
Q13:車両重量が他と比べて重いという話ですが、それで燃費はいいのでしょうか?
A13:ここに最新コンパンクとのデータを比較してみましょう。

MINI ONE MT 1130kg  MINI Cooper MT 1170kg  MINIクーパーS MT 1210kg
デミオ 13F 990kg 13C AT 990kg 13C MT 970kg 13C-V 990kg 13S 4AT 990kg
FIAT500 1.2 8v Fire 865kg 1.4 16v Fire 930kg 1.3 16v Multijet  980kg

BMWは最新コンパクトと比較すると160〜265kgも重く軽量化は苦手なようです。
またFIAT500はこの重量でユーロNCap「5つ星」の安全ボディを実現しています。
http://response.jp/issue/2007/0711/article96766_1.html
またデミオはミラーサイクル・エンジン(プリウスと同じ燃費重視型専用エンジン)と高効率CVTの採用により
10・15モードで23.0km/リッターという優れた燃費性能を実現しています。
http://kakaku.com/kuruma/news/2007/07/news01_newcar/20070710_01_demio4.html

一部衝突安全性を高めるために重くなったのはしかたないと力説する方がいますが、それは間違いです。
FIAT500とデミオがそれを証明しています。軽量化はかなりコストがかかります。
要するに今回のフルモデルチェンジは、コストのかかった初代から→低コストの車作りへの転換モデルチェンジと言われています。
今回のMINはI軽量化にコストなんてかけていられないというのがメーカー実情なのでしょう。
キビキビ動いて燃費かいいコンパクトならデミオかFIAT500を選んだほうが無難でしょう。

30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 14:29:29 ID:dMLhrx330
Q14:新型は価格がアップしたようですが、ライバルと比べて割高感が否めないのですが・・
A14:最大のライバルになるであろう同じ輸入車のFIAT500の予想は
1.2POP 190万円
1.2SPORT
1.2LOUNGE 225万円
1.4POP 220万円
1.4SPORT
1.4LOUNGE 280万円(SS?)

FIAT500の日本での価格はベースモデルの当初の予想は185万円くらいだったのでバーゲンセールで発売ということです。
新旧の区別がわからない人にとってはあまりにも街中で走りすぎて普通の車になってしまったMINI。
まだ誰も走ってない優越感に浸りたいならFIAT500で決まり。
MINIの価格が大変高くなってしまったことは非常に残念なことです。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 14:30:09 ID:dMLhrx330
Q15::初代のデザインは好評だったんでしょ?、どうしてボンネットを高くしたの?
A15::初代は欧州安全評価基準のEuro-NCAPで歩行者保護安全性が低いと指摘されていました。
  その対策としてボンネット高が上げられたと言われています。
  しかしその代償としてデザイン的に大変不評ですし、FIAT500の最新モデルはもっと軽い車重で安全ボディを実現しています。
  http://response.jp/issue/2007/0711/article96766_1.html
  また新型デミオは軽い重量で衝突安全性を高めるために980MPa級高張力鋼板の多用など
  軽量化にコストをふんだんに使ってます。 見えない所にコストをかけた珍しい日本車です。
  http://techon.nikkeibp.co.jp/article/CAR/20070705/135435/?ST=AT
  衝突安全性対策のためにMINIの最大の武器であった「デザイン」が落ちてしまった。
  また格下プジョーとの共通エンジンも、MINIの「格」「品」を下げた要因になっています。
  http://response.jp/issue/2007/0326/article92877_1.html
  プジョーとの共通化により先代より確実にコストは下がったはずなのに、なぜか価格は大幅アップ???
  今回のモデルチェンジはユーザーの視点からみた場合、失敗だったと言わざるを得ません。
  A12にもあるように、大幅コストダウンするためのフルモデルチェンジ。
  コスト度外視で作られた初代のような車は次のMINIに期待しましょう。今回はどうしても新車が欲しい人以外はオススメしません。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 14:32:04 ID:dMLhrx330
Q16:ライバル車とも言われているFIAT500との比較が知りたいのですが・・
A16:河口なまぶという自動車評論家が新型MINIとFIAT500の評価を別々の企画で評論してまして、興味深い記事かあります。
 http://www.carview.co.jp/road_impression/2007/fiat_500/
FIAT500
○イマドキのコンパクトに求められる期待以上の仕上がり
○乗り心地はパンダとは異なり、ある意味重厚にすら感じるし、ボディはカッチリ感がある
○高速道路ではバシッと直進するから驚いた。つまりパンダよりも落ち着きがあって懐の深い乗り味である
○ワインディングではここに、エンジン&シャシーの使い切り感が加わって一層楽しいはずだと思う
○1.4リッターよりももっとも非力な1.2リッターが一番好印象だった
○非力だけど力が均一にあり、回して使い切る感の強い1.2リッターが、フィーリング的にもキャラクター的にもピッタリと思えたのだ
○特に内外装デザインは秀逸。ひと目惚れさせる愛着の沸く造形はもちろんだが何といっても質感が高く、
 1万〜1万5千ユーロで販売するクルマと思えないほど
○素材をデザインが見事カバーした上に、純粋に「欲しい!」と思わせる魅力を持つ造形にまで昇華している
○何はともあれこのクルマは久々に、純粋に「欲しいっ!」と思わせる力がある

MINI
×スイフトスポーツと比較して、走りの楽しさ、気持ちよさではスイフトスポーツが上。
×よく言えば大人っぽさが増したぶん、痛快さはやや影を潜めた感がある。
×コルトラリーコルトラリーバージョンRとの比較 体感的にはコルトに軍配が上がる。
×クーパーSはさすがにミニシリーズにおけるホットハッチなだけに、痛快な走りが売りだが、
  コルトラリーアートバージョンRはそれ以上に痛快。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 14:59:45 ID:dMLhrx330
Q17:狭い住宅地に住んでいるので小回りがきいてコンパクトな車を候補にしていてMINIを検討しています。
 MINIとライバル車は比較してどうでしょうか?

A17:データで示しますと
 R56 MINI 最小回転半径 5.1m 全長3700mm 全幅1685mm 全高1430mm ホイールベース 2465mm
 Clubman 最小回転半径 5.5m 全長3937mm 全幅1683mm 全高1426mm ホイールベース 2547mm
 FIAT500 最小回転半径 4.7m 全長3545mm 全幅1625mm 全高1515mm ホイールベース 2300mm

Fit500 最小回転半径 4.7m 全長3900mm 全幅1695mm 全高1525mm ホイールベース 2500mm
参考http://kurumart.jp/ranking/back/turn0604.html

 データで盛る限りMINIは最小回転半径が大きく小回りがききません。ライバル車とくらべてかなり劣っています。
 同じ輸入車で比較するならばFIAT500に完敗。国産車でしたらほぼ全てに完敗です。
 FIAT500なら同じようなカテゴリですし全長も短くホイールベースも小さいので狭い住宅街でベストだと判断します。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 15:14:27 ID:pgd5ZByf0
前スレでKitty対策のテンプレ外してたけど、次スレは復活しといたら?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 19:50:02 ID:rYxR3CqC0
ていうか隔離スレ復活する?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 19:51:26 ID:BhdmWBcq0
>19
確かに純正はひどい(笑)
HiFiよりもトレードインの方が良い音だって聞いたぞ。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 20:08:14 ID:tecQhYD7O
>>35
隔離スレってR56の?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 20:24:52 ID:0fHR2llR0
>>30
ちなみに、1.2POP 190万円は69馬力という耕運機。

1.4SPORT (270万くらい?)でやっとMINI ONEとおなじくらいの走りができるようになります。
ttp://uk.youtube.com/watch?v=4Xf9GzZQEBs


珍奇な車が欲しいなら「タタ・ナノ」がいいよ、安いし。

39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 20:35:19 ID:x4PxjbnSO
>>36
最小限だけど何十万か投資すれば見違える世界だよな。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 23:05:22 ID:9Ss4PM7r0
この前の日曜日に高速のPAでたくさんのミニを見ました。
ふと見ると、こっちにはミニ、あっちにはNSX系、そっちには
フェラーリ、あらあらランボやロータス、スーパー7、BMW、アルファまで
いろんなクルマがおりました。正直、この場のミニの集まりは、おままごと
に見えました。


41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 23:08:47 ID:B2JOWbGA0
群れるのはDQNの本能
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 23:09:28 ID:rG2tGfd80
>>38
ハイパワー指向なら日本車のほうがいいな。
こういう車は軽くてサイズが小さくて
パワーは少なくてもパワーの限界まで使えるような感じがベストなのでないかな。
新しいフィアットの車は久しぶりのコンパクトの原点をいってる車だよ。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 23:14:46 ID:Fz1qj+w40
AUTO CAR JAPAN
Road Test Fiat500 1.4
「見た目は素晴らしいが、走る喜びは皆無」

一方、ちょっとガッカリしたのは走りだ。
ドアの建て付けからして、まさにまんま現行パンダ。BMWミニと比べるまでもない。
http://www.carview.co.jp/road_impression/2008/fiat_500/02.asp
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 23:17:18 ID:w0/BxBzV0
FIAT500=客寄せパンダ。

45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 23:21:36 ID:ljIqUque0
海外のサイトだとHiFiと、さらにマルチファンクションステアリングつけてる画像が
妙に多いな。
2スポークステアリングなんてめったに見ないし。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 23:33:36 ID:1mgZjwF70
MINI買おうと思ったけどエンジンうるさいんだね
国産含めて、室内が一番静かなコンパクトってなんですか?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 23:58:04 ID:Ao2NZfMF0
>>46
TIDAかな?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 00:17:01 ID:qhzfAQRT0
あれいいね、ミニ乗った後だと癒されるし値段以上の質感
全てにおいて重みがありすぎるからミニちょっと疲れるしなぁ
アクセルだけは改善してほしい、レスポンスとふみ応え込みで
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 00:24:29 ID:wvghfG4IO
RA16のミニに国産用エンジンスタータ付けました。(イモビバイパス)
が、エンスタ使用後ドアがアンロックしてしまいます。(通常使用時のエンジン切った時の状態)
回避策はありますか?大変困ってます。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 00:27:03 ID:wvghfG4IO
後、エンスタ中に純正キーレス使える用にしたいんですが、やはり無理でしょうか?
お手柔らかにお願いします。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 00:54:36 ID:0flqr5YI0
>>48
こんどはティーダか。
必死になっても持ち出す車が、毎度気の毒なくらい貧乏臭いのがキミの生活レベルを語ってるね。
そういや、前に必死になって持ち上げてたマーチも売れなくてモデルチェンジだってね。

しかし、なんでそこまでMINIスレに嫌がらせしてるんだね?

恨んでる上司がMINI買って自慢してるのが腹立って腹立って腹立って仕方ないとかなのかい?

52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 01:01:02 ID:pOOXYsyo0
スルーしろよ!スレが荒れるだろうが!このハゲ!!!1
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 02:09:02 ID:/yXXINUJ0
今時MINIで自慢する人間などはたして本当にいるのか?
Sクラスとかレクサスならわかるが・・
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 02:25:44 ID:WdG0Vk4xO
テダ買うならインプが良いね
まじお勧めします
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 07:31:52 ID:LoVjf+KwO
やっぱり初代ニューミニの方がデザインいいよね 新型ミニは何か顔がのぺーとしててどうもなー
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 08:13:19 ID:yXe7HNvi0
R52乗りだが全く同意しない
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 09:01:21 ID:oFh4304N0
R56のほうがいい
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 09:21:22 ID:F+WWv9h60
>>53
500万円もするんだから、自慢したくなる気持ちもわかるけどねぇ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 09:31:24 ID:yXe7HNvi0
遅くなったけど新型JCW登場も近づいて
JC-Garageのサイトも完全リニューアルですよ、おまいら

http://www.mini.com/com/en/mini_john_cooper_works/index.jsp


どうも日本ではJCWの話題は盛り上がりに欠けるねえ。
ミニがMINIたる所以だと思うのだが
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 09:35:41 ID:yXe7HNvi0
http://www.mini.com/com/en/mini_john_cooper_works/index.jsp

よく見たらオーディオ部分に「USB対応」とはっきり書いてあるんだけど、
日本仕様のR56って、USB直刺し出来る様になってたんだっけ?
2009年モデルからかな?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 09:50:31 ID:F+WWv9h60
>>59
BMW製のJCWブランドだからじゃないですか。

JCGとは古いですね。いまはJCWも存在しませんよ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 10:11:41 ID:yXe7HNvi0
>>61
北米に欧州じゃ大盛り上がりのようだけど、
BMW買収後のJCWに何か問題でも?
そいえばJCGの建物はもう無いんでしたっけ。ドメインも転送だけになってる

変にM社辺りが出てこない形で自分的には良かったと思ってるんだけどな。
寂しく無いと言ったら嘘になるけど、
JohnCooper氏が最後に関わった製品となった今のJCWキット付き車は大事にしたい
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 10:22:57 ID:WdG0Vk4xO
>>58 1.6Lの車に500万なんてあり得ないと思うのは俺だけか?

BMWはぼったくり杉
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 10:45:29 ID:yXe7HNvi0
>>63
>1.6Lの車に500万なんて

Lamborghini Reventon
157,000,000 / 6500cc = 24153 JPY/cc

500万のテンロク車
5,000,000 / 1600cc = 3125 JPY/cc

MINI ONE
2,180,000 / 1600cc = 1362 JPY/cc


あれれ?格安じゃね?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 11:38:50 ID:/yXXINUJ0
>>64のID:yXe7HNvi0さんはR52も乗っておられませんね(笑)
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 11:55:19 ID:8YPbo8Nm0
JCWはメーカーオプションで無いの?
余計なエアロとかいらねー
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 13:15:13 ID:pOOXYsyo0
正直、俺もあのエアロはどうかと思う
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 13:31:12 ID:yXe7HNvi0
>>66
>JCWはメーカーオプションで

R50/53時代はエンジンキットだけ、とか選べたんだけどね。
Cooper Sの上位モデルって扱いになってどうなんだろう?
欧州/北米ではエンジンアップグレード単体での注文は既に可能なんだけど
日本でどういう扱いになるのかな
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 13:48:37 ID:zi5q8sBx0
>>43
コピペ厨房完全死亡( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 14:10:58 ID:T0TQU4csO
>>69
autocarはBMWをやたら持ち上げるからなあ
MINIの発売前も大絶賛だったし誉めかたが尋常でない。
特定の雑誌記事だけうのみにするなんてわかってないなあ(笑)
autocarに車の広告が全くなければ多少は信憑性ますけど
ホンダなんてモータージャーナリスト接待漬けだしな。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 14:20:43 ID:zi5q8sBx0
>>70
ヒント:carviewも
コピペ厨房アンチ完全死亡( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 18:10:03 ID:JFuIgPny0
車(2005年購入/3年目突入)   3,683,215円/3年   1,227,744円/年
ガソリン代(約1100km/月)     15,000円/月      180,000円/年
保険(車両あり・対人対物あり)      −        128,965円/年
都道府県税の自動車税(1500cc)     −        34,500円/年
車検代(含・重量税)        147,000円/2年      73,500円/年    
駐車場                 7,000円/月      84,000円/年
タイヤ                 78,000円/3年      26,000円/年
エンジンオイル            4,000円/6か月    8,000円/年
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
                             計  1,762,709円/年

維持費こんぐらいかかるw
乗ってる俺は勝ち組w  
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 19:01:11 ID:pOOXYsyo0
駐車場代安くていいな…
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 19:59:10 ID:qo38CRP+0
で、新型JCWはいつ発売なんだよ?
ディーラーに「早くて秋ですね」って言われただけだぞ・・。
もしかしたら2009年なんかなー。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 20:14:30 ID:1SawX60N0
>>74
おいらは営業さんから秋って聞いたよ。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 20:18:22 ID:7wZhE8FX0
>>30

月刊自家用車5月号224ページのFIAT500の記事
>自動変速モードでエコノミーを選んでも同クラスの国産車より
>変速ポイントは高回転寄り。
>ノーマルモードでは長々と2〜3速を使う。

だってさ。
MINIの引っぱるATが嫌いな人は、同様のFIAT500も買えないな。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 20:19:10 ID:7wZhE8FX0
>>72
保険高いな、等級低いの?
うちは6万ちょっとだ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 20:33:33 ID:yXe7HNvi0
>>74
今のトコ、6月から生産開始-欧州8月納車開始説が最有力かな?
http://www.motoringfile.com/2008/02/23/john-cooper-works-official-info-released/
MINIチャレンジ用のファーストロットはもうロールアウトしてるみたいだし、
もう秒読み段階だよね。

過去の例を見ると6〜10ヶ月遅れで北米と日本にくるようだから、
国内受注開始が12月、4〜5月頃納車開始と予想。

で、R57が半年遅れで、2010年にはクロスマンか。
NEW MINIファミリーも賑やかになったもんだねぇ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 20:35:24 ID:yXe7HNvi0
>>75
>おいらは営業さんから秋って

え、そんなに早いの?
自分も聞いてみようかと思ったけど
ウチのDのお姉さん、Sidewalkの時もクラブマンの時も
受注開始まであんまりその辺把握してなかったなぁ...
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 20:41:07 ID:1SawX60N0
>>79
おいらは買ってくれって泣き付かれているからw

もう長い付き合いの人だからそろそろちゃんと買ってあげないと駄目だって思ってるんで。
いつも試乗ばかりで全然買ってなかったからねw

秋に受注開始で年明けに納車みたいだよ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 21:32:01 ID:C72Qb5OE0
ベストカー・フォー・マネー
ttp://response.jp/issue/2008/0424/article108635_1.html

アメリカのCNNマネー・ドットコムが、コストパフォーマンスに優れた車、価格だけではなく5年間のオーナーシップにかかる費用にもっとも見合った車を、
タイプ別に発表した。

『コンシューマーレポート』などが行う品質、安全性を追求したベストカーとはひと味違う、「払った金を無駄と思わないための」車選びを紹介しよう。以下、
総コストにはローン金利、ガソリン代、保険料、メンテナンスなどが含まれる。

まず小型車でベストに選ばれたのは『MINIクーパー』。5年間の総コストは2万7000ドル。キュートでクール、しかも運転が楽しい一台。またリセールバリュ
ーは驚くほど高く、5年後でも支払額の77%がつく、値打ちある車。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 21:38:55 ID:eMe72xgCO
>>72
MINIを3年で消却か・・・
お前い只者でないな。その後の修理維持費用を見越してやがる。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 21:52:15 ID:dJ1ehgMW0
>>82
3年目突入で、あと1年で俺がもらうことになっている
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 22:03:22 ID:HZzxrCfo0
1500cc
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 22:15:19 ID:yXe7HNvi0
>>80
>秋に受注開始で年明けに納車みたい

それだけ早いと嬉しいねえ。
その分R57は後にずれるのかな?

Sidewalkは欧州11月受注開始、日本では5月受注->8月納車開始だったので
なんとなく半年遅れだと思ってた。
でもJCWはDオプのStage2まで既にEU/USで発売されてるんだものね。
同じには考えられないか


...試乗車置くトコ少ないだろうなぁ。
出始め位はどこかに置いてくれる事を期待。
R56MCSも登場直後はMT試乗車あちこちおいてたものね。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 22:17:59 ID:yXe7HNvi0
ところでウチのD(の担当さん扱い分)でLSDをカタログ見る前から明示的に注文したのなんて
自分が初めてだったらしいのだけど、最近「LSD付けて」ってお客さんが
ちょこちょこ出てきたそうな。

もしかしてココ見てる人かな?とか思ってみたり
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 22:22:17 ID:WdG0Vk4xO
1500ccのミニあったっけ?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 22:57:16 ID:0rZrOilL0
ボアダウンしたんだよきっと。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 23:43:53 ID:qo38CRP+0
JCWS、秋受注開始で年明け納車なら余裕で待てるね。
もっと遅いものだと思ってたからなあ。

しかし、ただでさえ少ないMT車にこれだけ金使う人は、俺含めみんな変態扱いだなww
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 23:56:44 ID:vtf5qrdu0
よう変態。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 03:27:11 ID:rHMRnV1C0
>>81
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU0001946358/index.html

285万円→203万円 2〜3年落ちの値落ち率71%
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 05:19:17 ID:tFRFFrX1O
>>89
ベースが安い車にお金かけたって無駄な気がするなぁ。
もともとのポテンシャルベースがかわるわけじゃないし。
34GTRに1000万かけた車より、35GTRに全く勝てないのと同じ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 07:44:12 ID:Zr7oWhjbO
>>91 夢心地でいたのに現実つきつけるな!
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 07:51:25 ID:6f60UbU40
リセールバリューはここ1〜2年で急激に悪くなったようだね
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 09:57:13 ID:tmDRsICp0
>>72 手取り15万の俺は全部車代に消えてるのか
確かに楽ではない。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 12:57:06 ID:V3eKnaVu0
俺より貧乏人がいて少し安心した
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 13:30:51 ID:sbwe37qHO
手取り30万強だが彼女もおらず毎日が淋しく過ぎて行く
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 14:45:42 ID:544fkqmMO
ミニをサードカーにと考えている俺が来ましたよ。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 19:41:33 ID:Zr7oWhjbO
>>97 俺も残業込みで手取り40万弱貰ってるけど
彼女なし寂しい独り暮らしさみしいから週末にクッパSとドライブいくのさ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 19:43:15 ID:CO/2Laml0
>>99
すげぇ〜な

おれは17時あがりで手取り24万だ
35万くらいは欲しいよ

けど、仕事が終わってから多くの時間があるっていうのも
楽しみだがな
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 19:44:06 ID:S8NoiZRZ0
平日は一人でドライブ、土日は二人でドライブ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 19:48:49 ID:KrElUog40
このスレ見てると独身が多いようだけど、ディーラーでは家族連れや彼女と来てる人が多い
このギャップは何なんだ?w
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 19:52:13 ID:CO/2Laml0
>>101
土日に助手席には男か
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 19:59:33 ID:S8NoiZRZ0
>>102
>このスレ見てると独身が多いよう

マジレスする結婚状況や金銭に絡む自虐ネタは絡み辛い。
実際スルーしてる人も多いと思う。
それを一部分だけ切り取って解釈するのはいかがなものかな。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 20:03:41 ID:S8NoiZRZ0
何か変な書き方になったな。
愛しい人と結婚していて経済的にも不満の無い人はレスしないから、
自虐ネタの人だけをスレ住民の平均として見る事は適切でない、と言いたかった
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 20:09:04 ID:KrElUog40
>>104
あー
じゃあ独身だって書き込みが多いようだって書けばよかったのね
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 20:13:06 ID:p+5tB4MC0
手取り60マソ役員だけど、ブサメンだから彼女無し
でも56Sは600マソかけてる むなしい・・・
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 20:22:25 ID:Zr7oWhjbO
>>107 人生は女や結婚だけじゃないよ(つД`)
何か楽しみ見つけろ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 20:27:03 ID:S8NoiZRZ0
>>106
そうだね。だから君がギャップを感じる事は不思議な事では無い。
Dまで行かなくても、このスレだけを見ている人の中にも同じ事を感じてる人は多いと思うよ

ただ加えて言うと書いてる人個人の話題なんて
どうとでも書けるから個人間の醜い言い合いに発展し易いし、
そもそもスレ違いだからほどほどで止めておいたら?って言う事が言いたかった。
特に「決めつけ」と取れる書き方をすると、恣意に解釈して怒り出す人が出たり、
天然荒らしの撒き餌になってしまう

過去の例を見てるとその種の話題が有意義な会話に発展する事も少ないようだし
そういった話題は雑談系の板や車板の雑談スレの方がより楽しめるのではないかな
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 20:27:19 ID:vFaU6TK40
>>107
これからだよ。MINI好きの気立てのいい彼女がめっかるかもしれないよ。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 21:00:50 ID:6f60UbU40
>>102
ヒント:2ch
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 22:08:14 ID:kA2XaPKT0
ぐはっ!車通勤だったのに転勤で電車通勤になった
クラブマン納車は転勤後、、、
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 00:01:29 ID:1yUYLKv30
MINI好きの人とはどこへ行けば出会えるものなのか
やっぱディーラー?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 00:05:33 ID:nHysn6Zh0
注)そんな人はいません
なぜなら皆見た目でミニ可愛いとディーラーに行って
きっぱりと値引きゼロといわれたり、試乗して腕やら足が疲れて帰ってしまうからです
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 00:26:17 ID:l+E+h8sUO
>>113
有名ショップに行けば会えるんじゃない?
もしくはオフでも開催してみたら?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 00:38:16 ID:uhdfBMXQO
手取り30万でも、関東と北海道や九州だと価値がかなり違うよね。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 01:11:58 ID:20CYab4G0
ディーラーに行ったらミニどころか、お店の中の人を好きになってしまいますた
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 01:13:45 ID:nHysn6Zh0
確かにディーラー居心地いいとこ多いよな
他のディーラーみたいに車種があるわけじゃないからミニ一色だしおしゃれ
お姉ちゃんそこそこ可愛いとこ多いし

レクサスなんかよりよっぽどしっくりくる
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 01:15:05 ID:tFWLqXJw0
>>117
ミニでカーセックルでもどう?って誘えばいけそうじゃん
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 01:22:15 ID:l+E+h8sUO
ちょ、狭ッw
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 01:26:44 ID:tFWLqXJw0
>>120
じゃ、クラブマン買うからカーセックルでもどう?ねぇ!ねぇ!いいでしょ!ねぇ!オプションもいっぱいつけるから、ねぇ!いいでしょ
と誘えばいけそうじゃん
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 02:12:33 ID:3lI9+ND00
MINIの受付嬢は萌える
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 07:31:52 ID:2WtA8p+C0
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 23:11:27 ID:0Om/zqSr0
http://www.carview.co.jp/news/0/70519/
↑コレってまんまJCWのエンジンかいな?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 23:13:00 ID:4laj49D10
>>124
おそらくね。バッチは別でしょうけどw
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 23:35:08 ID:8VlLZSMi0
標準のオーディオに外部端子はついてたっけ?
納車待ちなんだけど、ipodが繋げるかどうか
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 23:37:07 ID:GJMAr66M0
AUX(ステレオミニ)がセンターに付いてた気が。
自分も納車待ちでipod持ち。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 23:42:58 ID:8VlLZSMi0
>>127
thx!
確認するの忘れてたんだw
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 23:50:37 ID:GJMAr66M0
自分はそこにDockコネクタから接続するか(数千円でシガーソケットから充電も可)
ヘッドホン端子からいく(数百円、充電別、音質はどうなの?)か悩んでる。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 00:03:47 ID:l+E+h8sUO
>>129
音質気になるなら五万払ってipodインターフェイスがいんじゃない?メーター内に曲名とか出るらしいし。でも高いよねorz
俺も納車待ちだけど、とりあえずはAUXでいくつもり
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 00:12:06 ID:sulcT4a50
インターフェイスはMINI側で操作ができたり
表示できたりがメリットで音質は関係ないでしょ?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 00:12:44 ID:Ag63lcvJ0
Dockコネクタタイプが便利だよ。ヘッドホン端子からより音量が大きいし、
エンジンオフでオートストップ(モノによってはオートスタートも)するから切り忘れることもない。
オートバックスで2千円弱で買ったけど、心配してたノイズも乗らず満足してるよ。

ただ、純正オーディオのスピーカーがへなちょこで・・。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 00:14:25 ID:MJIJF7jV0
インターフェースは改良されたの?
初代のやつは使い勝手が悪いとDも言ってたが
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 00:17:32 ID:ln2XfX5F0
AUXでiPodを使っているけど、音量調節はiPod本体をクルクル
しないと音量を大きくできないし、エンジンを切ってもiPod
の電源を切らないとならない。それに充電機能がないから少
し不便。でもまだ納車になってちょうど1か月だからら、こ
のままもうしばらく使ってみる。あまり不便さを感じるよう
だったら他の方法を試みてみるつもり。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 00:25:02 ID:Ag63lcvJ0
>>134
音量は車側でも調整できるでしょ?
それとも通常でMAX状態ってこと?

AUX-INのボリュームもオーディオの設定から変更できるよ。
「あんまり知られてないけど」ってDの人が教えてくれた。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 00:31:38 ID:qebybXpI0
俺もAUXオンリーで綱いてるけど
やっぱ消し忘れはあるね
今の型結構電池もつので苦じゃないけど
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 00:36:36 ID:MJIJF7jV0
>>132
>ヘッドホン端子からより音量が大きいし

これは勘違いじゃないだろうか?
ヘッドホン端子の出力は通常AUX端子よりも強い
AUX端子はアンプを通して鳴らすためのものであるのに対し、ヘッドホン端子は直接ヘッドホンを鳴らすため

だから通常ヘッドホン端子からアンプにつなぐ場合は抵抗入りのコードを使うのだが
>>135の言う通りMINIのヘッドユニットはAUX入力のレベル調整が出来るので
抵抗入りのコードは使わなくて済む
138132:2008/04/27(日) 00:54:29 ID:Ag63lcvJ0
こんな時間に試してきたよw
同時に両方をつないで切り替えることができないから、
あくまで大雑把な体感だけど。

ヘッドホンの最大音量とDock経由が同じくらいでした。
ちなみにDock経由だとipod側では音量調節できません。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 01:55:12 ID:ln2XfX5F0
>>135
134ですけど、車側でも音量を調節できるんだ!
知らなかったよ。まだ納車後1か月なもので、
車側はどこにその調節できるつまみ(?)が
あるんでしょうか?MINI乗りの仲間入り後間も
ないので、よろしかったら教えてください。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 03:36:46 ID:keHcnGGf0
取り扱い説明書を読みましょう。
薄いパンフ型のオーディオ説明書があるでしょ。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 16:06:29 ID:fdiyam8I0
アルミ履き替えを検討してます。
純正16インチ(Sウインダー)のオフセットは+48mmであってるよね?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 17:07:36 ID:+O/VGQnW0
CLUBMAN納車済みの人、調子どう?
購入検討中なので色々感想聞きたい。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 18:22:35 ID:5plZ86d1O
>>142
納車から1か月経つけど普通に調子いいよ。初輸入車だから故障の心配ちょっとしてたけど、今のところ問題なし。
ただ、不具合出てくるとしても、まだこれからだと思うが。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 19:42:36 ID:Ws03JQGqO
つ初期故障に気をつけろ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 08:40:45 ID:cDeQhTxe0
二人掛かりでまる半日かけてキレイに洗車してワックスがけをしてあげた。
より一層愛着が涌いて来たょ。こんな気になる車は初めてだ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 12:07:33 ID:TjGhtic8O
オレもこんな飽きない車は初めてだ
女ウケ良好なのもポイント高し
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 12:47:55 ID:TBMKVyhv0
>>146
一度でも助手席乗せるとウケ悪くなるがなw
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 13:12:17 ID:Uzh2/u6Q0
乗せてやるだけだとポイント低いけど、
車を丸ごとくれてやるとメチャクチャポイント高い。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 13:51:27 ID:8pIyvAkU0
……。
まぁ、がんばれや。>>148
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 16:42:56 ID:WPC6sTqu0
最初1、2回目までだよ。
実際仲良くなったり彼女になったりするとかなり不満でてくるみたい。
クラウン、LS460、アルファードなど広くてゆったりできる車が人気高いね。
あとはランクルとかカイエンとかのSUV系。
MINIでウケルなんてオタの発想。
もっとリアルに女と付き合っていったほうがいいと思う。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 16:57:57 ID:Uzh2/u6Q0
ちなみにSUVが好まれるというのも完全に童貞の妄想だと思うよっ♪

フェラーリやロータスの様に低いのも乗り降りしにくくてパンツ見えるから嫌がられるけど、
普通にランニングボードもついていない様な今時のSUVも乗り降りしにくくてパンツ見えるから個人的に嫌だぞ。

結局、高級車には縁もゆかりもない団地住まいの貧乏人の小娘なら魔改造済みのVIPカーなクラウンなんかにも喜んで乗るでしょうし、
外車というだけでホイホイ寄ってくるでしょうけど、結局普通のセダンが乗り降りし易いし、シートヒーターも付いているから、夜でも安心♪ってだけなんですよっ♪

まぁ、おいらみたいなエスタブリッシュメントな家庭の出身で高学歴で美人だとそんな車には見向きもしないだけだよ♪

だって、実家のデイムラーのダブルシックスに乗り慣れているんだから、そこいらの車なんてみんなカスに見えちゃうからね♪
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 16:59:58 ID:WPC6sTqu0
SUVは視点の高さが気持ちいいって言ってたぞ。
SUVでパンツ見えるって乗ったこともないのかw
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 17:02:46 ID:Uzh2/u6Q0
視点の高さで喜ぶ女は
恐らく幼少の頃に父親が乗っていた軽トラの視線の高さに
ノスタルジーを感じているだけだとおもいまーす♪
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 17:15:20 ID:t+WlLKW60
そんな話はどうでもいい。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 17:17:50 ID:Uzh2/u6Q0
エスタブリッシュメントなおいらはJCW欲しいぞ〜♪

乗り心地が悪くてもキニシナイ♪
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 17:18:18 ID:UlUEdZKe0
ま、人それぞれって訳だな。
理解した。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 17:19:18 ID:Uzh2/u6Q0
そゆこと♪
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 17:48:44 ID:259BQBjZ0
旧ミニからNEWMINIに乗り継いだ俺だが
新旧共に見た目での女受けはいい。
「乗せて、乗せてー」ってのはよくある。
が、乗せると印象が悪くなっちゃって、また乗せてってのは少ない。
乗せる乗せる詐欺で乗せる前にセックスまで持ち込むのがおススメ。

今の彼女は一回乗せた後、
「またドライブ行きませんか?」って言ってきた数少ない女だった。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 18:11:27 ID:rB8xjw6O0
>>158
>が、乗せると印象が悪くなっちゃって、また乗せてってのは少ない。
車以前にお前の印象が悪かったんだろうなw
ていうかダレもお前の彼女の話など興味ない
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 18:24:37 ID:yR8OHJNoO
07'JCWって実速250`出ますか?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 18:42:04 ID:py1Z0CQ50
ぶっちゃけ不細工デブなMINI乗りよりも
普通なマーチ乗りのほうを選ぶな。
普通同士だったらMINIよりも
乗り心地のいいマジェスタとかかな。
田舎の女はやたらマジェスタ系のセダンが好きだよ。
あとオデッセイ・アルファード・エルグランドとかの広いやつ。
カーセも可能だし。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 18:48:43 ID:py1Z0CQ50
景色のいい場所に止めて
車内でタイタニックのDVDとかもいいね。
DVDが見れるナビはあったほうがいいな。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 18:55:42 ID:5FFsfh9M0
162>>
だからその話題はループするからやめろと何度も(ry
164163:2008/04/28(月) 18:57:06 ID:5FFsfh9M0
アンカーまちごうたorz
>>162
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 18:59:45 ID:CiLqxdIv0
>>164
どうやったら間違えるの
166162:2008/04/28(月) 19:16:38 ID:5FFsfh9M0
さて、サンポールでも買ってくるか...
167163:2008/04/28(月) 19:20:24 ID:5FFsfh9M0
>>166
× 162
○ 163

うさぎ病が...うさぎ病があああああ

ムトウハップも買ってこなきゃ...orz
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 19:22:57 ID:259BQBjZ0
>>166
販売規制が出てるんじゃなかったっけ?
自動車用バッテリー硫酸液なら代用出来るよ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 19:49:52 ID:puJ06WoJ0
>>162
またお前かwwww
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 19:56:20 ID:CiLqxdIv0
      .l''',!     .r-、      .,、?=@      .l''',!     ./ー、,,,_     .r-,
   .广''''″.¨゙゙!  .,,,丿 {,,、、,  .v-l゙ .!-r/i、  广''''″.¨゙゙!   .!、,  l゙     | .} ,,
   .゙l---, ぃ"  .|     .|   .|   _,,{゙l .ヽ  ヽ--i、 .ぃ"  .,,,,,,,,二i"   .,..-" .ヽl、゙l
   r---┘.―'i、 "',! ./ニニニ、   ̄| .L,,,,,゙l,,i´ .r---┘.―'i、  .|    :,!   |    .l .|、
   |__ ._,,,,}  ノ .| |   l゙  ./   ゙'i、 .|__ ._,,,,}  "''''ツ ./   "''ト .|゙i、 ||、゙l
   .,―-" |    .ノ .l゙ `"゙゙゙'"  ,i´,?〕゙゙^'i、 |  .,―-" |     ../  `i、    l゙ ,l゙ | |.゙l.,ノ
   .l゙ .,,,,,, .\  .l゙ .l゙ ,,    .l゙ .|.} |  | .|  / .,,,,,, .\   ../ .,.i、 |    l゙ .l゙ .| .,! .゛
   | し,,l゙ .、 ゙,! ,l゙ ,l゙.i".゙゙'''''"! ゙l .″.|.,!'''゛ l゙  | .l゙,,,,l゙ .、 ゙,! ,/`/ .| ."'゙゙l ./ .l゙r┘,l゙
   .゙l,  .,/`∪  ゙〃 .`ー--丿 .゙'--ヽ{,,,./  .゙l,,  _/`∪ .゙l.,i´  .!,_,,,/ .l゙../ | .,i´
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 20:46:59 ID:WPC6sTqu0
センスのいいSUVが一番モテルと思う。
次はLSなどの高級車。
次はミニバンかな。

MINIとかビートルを乗る香具師って狙いすぎてて逆にキモいって話。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 20:57:33 ID:CzvnB31X0
>>163
やめろも何も、ずっと>>162の馬鹿が一人で繰り返し繰り返し繰り返し書いてるだけだよ。
精神病の人でアルツも混じってるから、同じことを何度も繰り返すんだ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 21:19:14 ID:1IYrWAKc0
MINIがほか弁の前に止まってるのをよく見ますね
やっぱりそういう層が多いのかな?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 21:57:10 ID:dukso269O
>>173
たしかに、またはアダルトグッズ店前でも見かけるお。
オナホと裏DVの阿寒。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 22:13:04 ID:kytIfxV50
MINIは女が所有したいと思う車なわけであって助手席に乗りたいと思う車ではない
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 22:33:08 ID:LRPZkyBQ0
荒らしの痛さだけが目立つ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 22:54:23 ID:60qDKcaP0
女が
「この車見た目がカワイイから欲しい!」みたいな動機が多い。

男は
「この車女の子ウケがよさそうだし乗ったら彼女とか出来るかも!?」みたいな不純な勘違い動機も多い。

不細工がこんな車乗っても逆に気持ち悪がられるだけ。
不細工がキティのバックもってたらぶっちゃけキモいでしょ?それと同じ。
それならカイエンやメルセデスのSあたり乗ったほうがよっぽど車でモテる。
LS460の室内一度見てごらん。
このインテリアだけでモテる。女に乗ってみたいと思わせる力がある。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 23:10:21 ID:WPC6sTqu0
>>177
LSの室内は異常だな。
あのインテリアみせられてしまうとなんかこう高級ホテルとビジネスホテルくらいの差がある。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 23:27:10 ID:4O4eg3YjO
>>178
LSは高すぎる。
女うけならFiat500だろうよ。
MINIは賞味期間過ぎた感じだな。
誰も振り向かないし興味も持ってくれない。
Fiat500ならインテリアでもうけるな。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 23:30:27 ID:Uzh2/u6Q0
だからFIAT500はおんにゃのこが自分で乗る車であって、
キモデブなおっさんが乗っても「きんもーっ☆」と言われてお終いだよ♪
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 23:40:32 ID:u1UYWu5GO
車でモテようと考えてる時点で勘違い。つかキモいよ。モテない奴は何乗ってても彼女できないし、モテる奴は車なくても大丈夫だろ。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 23:41:23 ID:Uzh2/u6Q0
うんうん。

その通り。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 00:12:23 ID:R7iU+2u/0
そろそろ歯槽膿漏のマルチーズの出番
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 00:47:19 ID:ocT43bqk0
ミニはかなり大きいサイズなのにゴルフバックが斜めにふたつ入らない。
FIAT500は一回り二回り小さいのにゴルフバックが斜めでふたつ入る。
ミニの弱点はボディの割にかなり容量が少ない荷室だな。
FIAT500はえらいな。ちゃんとレジャーにも対応できとる。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 01:00:32 ID:Cib14+eD0
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 01:13:18 ID:PHRKdFf6O
出やがったな、妬み集団
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 08:16:43 ID:cFcpRqaX0
確かにかわいいがイタリア車に乗る気はしないなぁ・・・
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 12:36:26 ID:/5X5W2p/O
MINIはどこの国で組み立てされてるの?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 12:41:44 ID:qDp/6FuK0
UKだよ!ユナイテッドキングダム!
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 15:53:30 ID:IxDE0B9E0
>>184
もしかしてこの記事か?
http://imepita.jp/20080429/569060
http://imepita.jp/20080429/569390

MINIの積載力はよくないみたいだな。
同時にホンダフィット、デミオとの比較だったがMINIだけが斜めでゴルフバック2個斜めにしても詰めなかった。
これ一台目の車じゃないな。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 16:02:27 ID:ZlIBrmVB0
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 16:50:04 ID:z/sUH0na0
エンジンはブラジル製、ディーゼルはトヨタ製
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 16:51:16 ID:rr0xySA/0
必死だな
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 17:14:44 ID:/5X5W2p/O
>>192
なんだブラジル製かよ
ドイツ車いうてブラジル製かぁ。
イタリアの車バカにできないのに笑った(笑)
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 17:31:27 ID:z/sUH0na0
エンジンだけ。車体はUK。
BMWが南アフリカ製なのは有名だけど、品質が問題になったことは特にない。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 18:37:54 ID:yX+tTgyj0
いつもの人、今日ははりきってんな
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 19:20:43 ID:PHRKdFf6O
昔、輸入車乗りにいじめられたんでしょう
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 19:25:52 ID:/5X5W2p/O
>>195
たしか保険会社の調査でかなりランクダウンしてましたが…
BMWといってもイギリスやブラジル製じゃないですか
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 19:34:29 ID:+jU10j8e0
>>198
ガソリンエンジンはプジョーと共同開発でプジョーと共同で作ったブラジルのエンジン製造工場でこしらえているよ。

てか、基本的に今時の車なんてどこ製であっても同じマニュアルに基づいて一様の品質管理チェック工程をくぐり抜けてきた車だから、
どこで作られた車でも品質なんて五十歩百歩だし、そんな事を気にするのは世間知らずの低学歴だけだよ。

保険会社の調査でダウン云々は品質の問題ではなくて衝突安全性の問題とどんだけDQNが買うかでランクが変わるの。
必然的に売れている車はランクが下がって売れていない車ほどランクが高くなる。
保険会社のリサーチだから公正だと思うのは無知無教養の貧乏人だけ。

ちなみにFIAT500なんかはポーランド製だし、おいらのポルシェはフィンランド製だよ♪
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 20:11:50 ID:Cib14+eD0
>>199
ポルシェのキーのうpよろしく。

new X5はアメリカ製だけど品質が同じとは思えないなぁ。
そもそもメルセデスだって南アフリカ製が作られたときユーザーの間では拒否反応出てましたよ。
ディーラーでこのモデルはどこ製か聞いてる客いたもの。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 20:15:56 ID:Cib14+eD0
http://mbup.net/d/41085.jpg

ちなみに奇遇ですが私も同じです。
うpお願いしますね。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 20:16:21 ID:z/sUH0na0
アメリカ製のBMWは品質問題を起こして一時顧客満足度が最下位に落ちてしまったのも有名な話
それから徹底的に見直して品質問題を解決したけど、信頼回復には時間がかなりかかった。

これから中国製のベンツとか出てくるけど、日本人は多分拒否反応を起こすんじゃないかな
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 20:18:36 ID:Cib14+eD0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%A7

フィンランド工場製は縮小傾向のようです。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 20:25:24 ID:Cib14+eD0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E8%8F%B1%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC

ちなみにアウトランダー登場時のワールドエンジンは、
不適切な差別用語ですがチョンエンジンチョンエンジンと馬鹿にされてました。
正直がさつな雑に回るエンジンのようです。
アメリカ製のBMWが問題を起こしたようにやはり製造時のお国柄は多少出ると思いますよ。
私は中国産の機械は信用してません。あと食品もです。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 20:27:43 ID:+jU10j8e0
>>200-202
うp厨きんもーっ☆

てか、BMWを例に出すとX5ならアメリカ製だけど、
インディビカラーのルビーブラックでオーダーするとドイツ製に早変わりするしw

結局、最終製造工程をどの国で行うかで変わるから、ぶっちゃけ、そんなものすらあてにならないのが実情だよ。
同様に南ア製のE90な320iセダンをインディビすれば、当然プレート上はドイツ製になるし。

くどいようだけど、どこ製かを気にする奴なんて世間知らずで無知無教養で低学歴な貧乏人だけだよ。

>>203
wikiなんてちらしの裏同然の妄想ばかりだから真に受けたら負けだよ♪
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 20:37:28 ID:Cib14+eD0
>>205
脳内でもがんばってくださいね☆
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 20:38:35 ID:Cib14+eD0
脳内ならなんでも言えるから本当に素晴らしいです☆
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 20:43:08 ID:xFvgXldb0
>>200
いいアイデァだ。
これから信頼性に乏しい自称MINIオーナーにはキーと一緒にID書いた紙のアップをさせようぜ。
いつもの池沼荒らしくんとかさ。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 20:48:13 ID:LtqTRBKqO
免許取りたてなのですが前にこの車に一目惚れしてずっと乗りたいと
思っているのですが、車の知識が全然無いです。雑誌などを見て勉強しよう
と思っているのですがこの車は初心者はやめた方が良いのでしょうか?
以前この車は手入れ等が大変だと聞いたことがあって‥。
乗ってる方にアドバイスいただきたいです。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 20:49:33 ID:LtqTRBKqO
>>209ですが、スレの流れ無視ですみません‥
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 20:53:57 ID:+jU10j8e0
ちなみにメンヘラ系のうp要求厨にスレが占拠されると
リアルオーナーは消えちゃうよ。

AMGスレなんかを見てみなよw

ぶっちゃけ、これだけ景気が回復したのにこんなMINIごときで一々うpを要求されたらたまらんよw
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 20:54:24 ID:yX+tTgyj0
馬鹿馬鹿しい
アラシはスルーしておけばいいだけだろ。お前らがかまうから面白がって書き込んで来る


以前、他板でアラシ行為をしていた俺が言うのだから間違いない
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 20:56:15 ID:Cib14+eD0
>>211
はいはい、言わなきゃよかったね☆狼少年くん。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 21:00:52 ID:Cib14+eD0
「MINIってブラジルのエンジン製造?」
        ↓
「俺はポルシェ乗りだけどフィンランド製だよ♪今時製造国で品質考えるなんて馬鹿だよ」
        ↓
「じゃあポルシェのキーうp。あなたもお願い」
        ↓
「メンヘラ系のうp要求厨にスレが占拠されるとリアルオーナーは消えちゃうよ。(汗)(汗)」
        ↓
「これだけ景気が回復したのにこんなMINIごときで一々うpを要求されたらたまらんよw (汗)(汗)(汗)」


まるでコントw
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 21:03:44 ID:+jU10j8e0
>>214
おいらは百戦錬磨の古参のスレ職人だからなw

おいらが賑やかしたスレは面白いのが当然♪
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 21:05:23 ID:xFvgXldb0
>>201
ID書いた紙と一緒にアップしてよ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 21:06:16 ID:EVgrZfAx0
>>209
んなこたあない。
車は好きなのに乗るのが一番。
そのほうが愛着も湧くし大事にする。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 21:07:02 ID:jEJdwuAi0
>>209

それはBMW製のいわゆるNEWMINIと呼ばれているやつかな?
ときどき旧mini(ローバーとか)と間違えてる人いるんだよ。

NEWMINIなら手入れなどほぼ無用、教習所で習った「出発前の点検」ができればOKだよ。
異常があったときはディーラーに持ち込むだけ。
旧miniならスレ違い。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 21:07:17 ID:z/sUH0na0
ま、正直価格(300万)が微妙ではあるんだよね
富裕層的にはどうでもいいような額だけど、貧困層でも頑張れば買えちゃうっていう中途半端さ。
本来的にはマーチ的なパイクカーの位置づけだけどBMWブランド付き
色んな層が入り乱れて乱闘が起こる要因はこの辺かも知らんね
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 21:15:00 ID:+jU10j8e0
>>209
おいらはMINIはまだ買ってないけど、MINIに限らず外車だと
どうしてもこまかな電装系のマイナートラブルが起きるというのは本当の事。

ただし、今はディーラーで年間契約すると無償修理する事も出来るし、
MINIならユーザー数も車の数も多いから、情報も豊富だし、アフターパーツも豊富だし、
その点ではビギナーにはお勧めですよ。

国産車でも最近は致命的なリコールを乱発している様に、国産車だからと言って
必ずしもメンテナンスフリーで乗れる車では無くなってきているのも事実。

ぶっちゃけ、お金がないのならどんだけMINIが好きでも安い国産に乗るべきだけど、
お金に余裕があってMINIが好きならMINIを買う方がよいと思うよ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 21:15:30 ID:LtqTRBKqO
>>217-218
ありがとうございます!NEW MINIの方です。手入れとか普通で良いんですね。
すごく安心しました。乗れる日が待ち遠しいです。ありがとうございました。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 21:18:10 ID:LtqTRBKqO
>>220
参考になります。ありがとうございます!
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 21:23:24 ID:xFvgXldb0
>>201
あれぇ?IDと一緒にだとやっぱり都合悪かった?

キーの写真だけならネットにいくらでも転がってるから簡単に持って来れたんだね。
http://images.google.co.jp/images?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLD,GGLD:2004-30,GGLD:ja&q=%E3%83%9D%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%80%80%E3%82%AD%E3%83%BC&um=1&sa=N&tab=wi
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 21:24:39 ID:+jU10j8e0
>>223
うんうんw
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 21:38:11 ID:Cib14+eD0
>>220
おまえはただの狼少年くん☆
脳内ならなんでも言えるからすてき♪

>>223
ずっとここに張り付いてるわけじゃないからね。
http://mbup.net/d/41103.jpg

226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 21:40:38 ID:+jU10j8e0
>>225
脳内に脳内呼ばわりされるとムカツクw

てか、おいらはMINIはもってないもんw

今度出るJCWを買って下さい><

って営業に泣きを入れられてるけどw
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 21:40:50 ID:jEJdwuAi0
この後
>>199がID付きでアップしてくれれば面白いんだが。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 21:41:42 ID:Cib14+eD0
「MINIってブラジルのエンジン製造?」
        ↓
「俺はポルシェ乗りだけどフィンランド製だよ♪今時製造国で品質考えるなんて馬鹿だよ」
        ↓
「じゃあポルシェのキーうp。あなたもお願い」
        ↓
「メンヘラ系のうp要求厨にスレが占拠されるとリアルオーナーは消えちゃうよ。(汗)(汗)」
        ↓
「これだけ景気が回復したのにこんなMINIごときで一々うpを要求されたらたまらんよw (汗)(汗)(汗)」

「おいらはポルシェは乗ってるが、実はおいらはMINIはまだ買ってないけど、MINIに限らず外車だと
どうしてもこまかな電装系のマイナートラブルが起きるというのは本当の事」



まるでコントw

229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 21:45:01 ID:+jU10j8e0
>>227
そーやってまた調子に乗せてうpさせようとするんだからw

昔、そーやっておだてられて乳をうpさせられたので懲りているから、
もう二度とうpはしませんからw
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 21:46:15 ID:Cib14+eD0
つーか、どこをどう贔屓目にみたってお前脳内だよww
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 21:48:21 ID:Cib14+eD0
格上の車乗りを語りながら
MINIのブラジルのエンジン製造について否定しといて、実はMINIが欲しい。

まぁ誰がみたってポルシェもMINIも買えない、しがないくんにしか見えんw
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 21:56:36 ID:kE7hWAz90
どの板に逝ってもキモい妄想を吐き散らかすことしかできないリアル気違いX5
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 21:57:53 ID:/5X5W2p/O
結論からすると
Fiat500はイタリア製
MINIは肝心のエンジンがブラジル製 ボディイギリス製

どっちもどっち
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 22:02:17 ID:+jU10j8e0
>>233
FIAT500はポーランド製だけど、イタリア本国製とクオリティなんて全く変わらないよ。

てか、イタリア本国製もクオリティ低いから何とも言えないと言えばそれまでだけどw
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 22:05:03 ID:/5X5W2p/O
>>234
まだろくに世に出回ってないFiat500の品質わかるってお前すごい野郎だな。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 22:06:06 ID:+jU10j8e0
>>235
だから凄いんですよ♪

今頃気付いても遅いんだぞw
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 22:12:57 ID:EzPw0YLsO
ミラジーノ。ヤバ杉
地味に超えている(。。;)
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 22:26:51 ID:9W4kkYPO0
>>237
元祖ミニに憧れてても買えない貧乏人に大人気だよね、ミラジーノ。
元祖ミニからミラジーノみたいなビンボ臭い車に買い換える人は皆無だけど。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 22:31:50 ID:6ZBbmCa10
この頃ミラジーノで十分な気がしてならない。
マジで一応同時所有しているが。。。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 22:37:09 ID:qDp/6FuK0
俺もいつかポルシェ乗りたいなぁ。
BMWが一番好きだけど、一度でいいから911に乗ってみたい。
今乗ってるMINI(R56)もライトが若干911に似てるから、たまに知人とかにこれはポルシェ911MINIだ!とか冗談で言うけどw
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 22:48:28 ID:sC2Z0JLS0
キーはどうでもいいので乳をうp
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 22:49:11 ID:2FkojUcJ0
むしろ昔のアストン潰したみたく見える現行は
前の型はミニっていう感じだったけどね
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 22:52:07 ID:yX+tTgyj0
Fiat500、ミラジーノ、うp厨…


そ ろ そ ろ M T vs A T と い き ま す か ?


244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 22:53:06 ID:+jU10j8e0
>>241
やだよん♪
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 22:56:15 ID:NN2wYcd+0
Fiat500って、1.4スポーツでやっとONEといい勝負ってことは、
アバルトとクーパーで同程度の実力か。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 22:58:42 ID:eRyelncY0
AUTO CAR JAPAN
Road Test Fiat500 1.4
「見た目は素晴らしいが、走る喜びは皆無」

一方、ちょっとガッカリしたのは走りだ。
ドアの建て付けからして、まさにまんま現行パンダ。BMWミニと比べるまでもない。
http://www.carview.co.jp/road_impression/2008/fiat_500/02.asp
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 22:59:26 ID:Cib14+eD0
エンジンがブラジル製なのは否定できないよね。

>>245
そもそもMINIのカテゴリって雰囲気とかボディサイズで買われるモノなんだよ。
そこにBMWの技術が入ったものだから、にわかに走りとか言い出す輩が出てくるけど
走りならスイスポのほうがいいと思う。
いや先代Sとスイスポ比べた限りではね。
R56は長い時間は乗ってないけど、走る楽しさ質感はスイスポが上だね。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 23:02:06 ID:IUq/8t5j0
>>245
まあ、ポルシェだってボクスターのような安ポルじゃ
RX-7にすらボロ負けだからな。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 23:05:42 ID:xFvgXldb0
>>247
前にビデオアップされてたな。
スイスポは、Sどころかcooperにすら走りで負けてるよ。

まあ、走る「感覚」が楽しいってのは理解はできるが。
不安定な車の方が速度感が高いんだよな、550ccの頃の軽ターボなんて最高だった。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 23:09:25 ID:tvlB3X610
走る「感覚」は軽トラが最強だからな
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 23:16:04 ID:yX+tTgyj0
流れからして次は軽量化に成功してデザインも素晴らしいデミオがうんたらかんたら
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 23:19:05 ID:EVgrZfAx0
デミオの形は意外と好き
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 23:20:49 ID:+jU10j8e0
>>252
てか、アルファの147じゃないのよw

あの形はw
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 23:21:29 ID:xFvgXldb0
>>251
たまには、BOONX4でも持ち出せばいいのにね。
あ、彼にはストーリアX4で散々バカにされた記憶があるから無理か。

255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 23:29:56 ID:8kO+VRLv0
結果。アルトワークスが最強な件?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 23:34:47 ID:xFvgXldb0
>>255
いや、レックスのSCだな。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 00:02:34 ID:pZDmHYv30
S結構踏むと速いのね
チンタラ合流しようとする馬鹿いたから慣らし中なのに踏んでしまったら
ちょと怖かったビビリの俺がいるw
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 00:15:26 ID:bDzzYFB1O
いやぅ
嫁のRX-R。加速が断然いい。死んだ 俺ぇぇぅぅぉぅ マジ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 01:50:17 ID:/mC/2uAg0
911もMINIも乗れない妄想くん常住。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 07:44:46 ID:NdJfQm9g0
>>1
>※荒らしには、スルー又はテンプレへのアンカーのみで対処して下さい※

連休なのにムダにスレ伸ばすなよ?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 07:59:09 ID:iEKvGfo8O
MIMIは決してコーナリング限界の高い車ではないけれど、普通の通勤だけでも運転が楽しいと思える。見た目も良いし。現代では少なくなった 良い車 の中の1台だと思う。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 10:25:49 ID:q+zi4pc50
峠って何って 漏れだが
慣らし終わって スポーツボタン解禁してフルスロくれたら、あまりの加速に事故りそうになったびびったw
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 10:53:57 ID:W9FFvPNC0
誰も訂正しないので一応訂正しておくけど、
MINIのエンジンは初代NEWMINIがブラジルのトリテック社製だったけど、
二代目のプリンスエンジンからは、英国のBMW工場製ですから。
よろしく。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 11:08:41 ID:4yBZHLCa0
3月発注のCLUBMAN、6月納車が確定した、、、orz

ところでボディコーティングってどうしてますか?
オススメ、定番知りたいです。
ちなみに駐車場は当分、露天。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 11:10:02 ID:NdJfQm9g0
そうだね。ついてに書いとくとトライテックのいわゆるペンタゴンエンジンは
PSAじゃなく旧ローバー&クライスラーでの合同事業。
同じエンジンはPTクルーザーとかにも乗ってるけど、
スーチャー付きのCooperS仕様はMINI専用です。

ちなみにR56登場以降BMWは手を引き、クライスラーに売られ、
工場ごと中国移設の話が出るも破談になり、結局FIATが買ったそうな
http://en.wikipedia.org/wiki/Tritec_engine
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 11:46:14 ID:7Obh0at40
FIATwww
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 14:25:04 ID:gblrYXuv0
>>260
すんません><
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 14:40:00 ID:aV98dddc0
VWとFIATとFORDはブラジルの名門だろ?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 15:27:19 ID:41wEI7lD0
ディーラーに聞いたら一番いいのはエシュロンの
ガラスコーティングだって言ってた。ただ値段は高い。
(8万位するって)

一般的にはQPコーティングってので話してるって
30,000〜45,000円くらい。

ちなみにMTクラブマンcooperを2月初旬に発注で
ウィーク明けにやっと納車ww
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 16:29:10 ID:s89urK5W0
おめ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 17:31:24 ID:VlT/9CPN0
Q1:新型MINIにナビは付くのですか?
A1:純正オプションにHDDナビとDVDナビが用意される。いずれのタイプもモニタはセンタメータ前に常時出っぱなしで収納できないため
  インテリアの完成度を気にする人には大変評判悪いです。これをつける人の気が知れません。
  デザイン重視で選んだ車なのにインテリアにおいて肝心なナビをかっこよく付けられません。

Q2:社外品のナビは付かないのですか?
A2:無加工で社外品を納めるスペースが無いので付きません。純正オプションにこだわらなければ社外品でなび男くんから2DINが付くダッシュボードが発売予定です。
 普通の加工タイプで4〜5万することが多い中、コンソール丸ごと交換なので11万以上は覚悟してください(MINIはコンソールごと交換)。
 http://www.naviokun.com/text/navi_r56mini.text/mini_price.html価格はここ。価格コムの最安と比較すると
 http://kakaku.com/itemlist/I2010201035N101/
 ナビ男くんのナビ取付加工キット価格は価格コム最安の11〜12万円高くらい。
 輸入車ナビ取り付けが2万とすると約10万円2DINキット代にかかってる計算になります。
 多くの輸入車が3〜4万前後が多い中、MINIだけ10万。当初の予想通りキット代はずいぶん割高な買い物となりそうです。
 また元に戻すのも可能ですが3万円前後かかるそうです。
  http://www.naviokun.com/image/navi_r56mini.image/r56in_01.jpg
  http://www.naviokun.com/image/navi_r56mini.image/r56in_04.jpg
  
Q3:今使っているインダッシュナビを付けたいのですが?
A3:可能ですがQ2のナビを購入して2DINキットを取付しなくてはいけないのです。ナビを二重に購入することになり意味がなくなります。

Q4:ナビ男くんのホームヘージを見たのですが拠点が少ないようです。当方遠方なのですが出張取付とか出来るのでしょうか?
A4:基本的に東京・大阪・名古屋の三拠点になります。拠点の周辺地域の出張に限られますので例えば
 拠点のない東北・北海道などは。ナビ取付のために関東まで行かなければなりません。
 そこまでは基本的に無理だと思うので事実上東京・大阪・名古屋周辺のMINI購入者しか取付できないと思ったほうがいいです。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 17:32:27 ID:VlT/9CPN0
Q5:今時ナビなしなんてありえない。みんなナビなしで満足しているんですか?
A5:インテリアデザインへの強いこだわりがある方が多いためあえてナビを格好良く取り付けできる初代の最終型を買った人も多いほどです。
  今更ナビなしの車なんて乗れない方も多いと思います。メールなしのケータイを今更使えって言われて使えますか?
  またナビは道案内だけではなく映像音楽総合ソースと変わりつつあり、高機能多機能化が進んでいます。
  車内でDVD音楽・映画など観る人増えてます。また恋人同士のカム映像、TV番組をDVDに焼いて観る人も増えてます。

Q6:今時、ベンツ、BMWでも上級車はインダッシュナビはあたりまえ、なぜMINIには純正インダッシュがないの?
A6:本国仕様では、センタメーター部分がモニタになる目玉おやじナビ仕様が存在します。目玉おやじナビはキュートなインテリアをぶち壊しにするため、いらないと思ってる人も多いとは思いますが
 日本向けはなし。そもそも日本市場のためにナビなど大変コストのかかる仕様変更など最初から考えてないのが実情のようです。
 全てはアメリカ向けのモデルチェンジ。コンソールの幅縮小等々日本人にとって大変不満が出る仕様へと変更されています。

Q7:ここは日本だ、初代は1DINが入るスペースがあった。無改造で市販のインダッシュナビが付かない新型なんて価値がない。
A7:旧型からの買い換えが異常なくらい少ないのが現状です。BMWJもそれを察してか代車にR56を使うことが多いようですが、効果は?のようです。
  そもそも人気があるのにDの代車になんて新型を回しません。初期の新車需要が一通り行き渡ると、販売台数の激減は避けられないでしょう。
  旧型オーナーから「デザイン的に×」の烙印を押された新型。前途は多難です。

Q8:FIAT500とnew MINIを迷ってるのですが?
A8:ここに興味不快アンケート結果があります。
 http://www.webcg.net/WEBCG/forum/n0000016378.html
 「フィアット500」vs「MINI」、あなたならどっち?
●フィアット500……74%■■■■■■■■■■■  ●MINI ………………26%■■■■
 車に興味がある層はFIAT500を注目しています。一日何十台も見かけるMINIですから今更誰も見向きもしません。

273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 17:32:58 ID:VlT/9CPN0
Q9:早くもMC情報がありますが、どうなのでしょうか?
A9:アイリングストップなどエンジン関係に手を入れたMC後の車が登場するようです。エンジン関係など根本的なものに
  手を入れたMCは売却後の価格に非常に大きく影響いたします。どうしてもMINIに乗りたい人は絶対にMC後の車でしょう。

Q10:試乗したらなにかエンジン音が大きく感じたのですが気のせいですか?
A10::気のせいではありません。コストダウンの為に初代にあったインシュレーターがなくなった為に車内は正直うるさいです。
  至る所にコストダウンの形跡をみつけてしまうのに、価格大幅アップではちょっとやりきれない部分も正直あります。

Q11:新型は燃費がよくなったとありますが本当でしょうか?
A11:ここに興味深いテスト結果があります。
 
MINIクーパー(FF/6AT)【ブリーフテスト】 (07.04.10)
 http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000016381.html
 走行状態:市街地(2):高速道路(7):山岳路(1)
 テスト距離:309.4km
 使用燃料:37リッター
 参考燃費:8.36km/リッター
 
 http://www.motordays.com/newcar/articles/mini_s_20070407/
 高速では燃費良さそう 10・15モード燃費は自然吸気のクーパー(6MT仕様)の13.8km/Lより優秀な14.4km/Lだが、
 今回は140kmほどを試乗して車載燃費計の表示は6.9km/Lだった。

 売れ筋のクーパーATの燃料タンクは40L 軽自動車なみです。普通残り10Lくらいで燃料タンクが赤く点灯してしまいますから
 信頼できる走行燃費の平均をとると(8.36km/L+6.9km/L)÷2=7.63km/Lとなります。
 228km走ったくらいで燃料タンクは点灯し、スタンドを探すような行動をしなくてはなりません。これではおちおち遠出も出来ません。
 燃料タンクの容量アップはMUでいずれ必要になるでしょう。日常の使い方で困るものですから。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 17:34:12 ID:VlT/9CPN0
Q12:最新ナビがつけられないならメモリーナビをつけたらどうでしょうか?
A12:ガーミンnuvi360という機種が候補に挙がっているようですが、実は未だに地図更新できません
 また取付例もメーター近くに設置するしかなく、配線も含めて考えると車内のインテリアを壊してしまうのが実際です。
 http://pict.or.tp/img/54718.jpg

 ガーミンnuvi360に地図の更新について電話で問い合わせたときの詳細です↓。
 Q.360の地図は更新出来るんでしょうか?
 A.はい(無感情、その他の説明一切なし)

 Q.どのように更新するんですか?
 A.1、2年に一度更新します(無感情、その他の説明一切なし)

 Q.Webサイトには更新方法について書かれて無いみたいですけど(ちょっと腹立ってきた)
 A.ハイ(無感情、その他の説明一切なし)

 Q.(-_-+) いや、だから更新方法は?
 A.まだ新しい製品なので出来ません(無感情、その他の説明一切なし)

 Q.じゃあ、今後の更新予定はあるんですか?(既に諦めモード)
 A.ハイ(無感情、その他の説明一切なし)


275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 17:34:44 ID:VlT/9CPN0
Q13:車両重量が他と比べて重いという話ですが、それで燃費はいいのでしょうか?
A13:ここに最新コンパンクとのデータを比較してみましょう。

MINI ONE MT 1130kg  MINI Cooper MT 1170kg  MINIクーパーS MT 1210kg
デミオ 13F 990kg 13C AT 990kg 13C MT 970kg 13C-V 990kg 13S 4AT 990kg
FIAT500 1.2 8v Fire 865kg 1.4 16v Fire 930kg 1.3 16v Multijet  980kg

BMWは最新コンパクトと比較すると160〜265kgも重く軽量化は苦手なようです。
またFIAT500はこの重量でユーロNCap「5つ星」の安全ボディを実現しています。
http://response.jp/issue/2007/0711/article96766_1.html
またデミオはミラーサイクル・エンジン(プリウスと同じ燃費重視型専用エンジン)と高効率CVTの採用により
10・15モードで23.0km/リッターという優れた燃費性能を実現しています。
http://kakaku.com/kuruma/news/2007/07/news01_newcar/20070710_01_demio4.html

一部衝突安全性を高めるために重くなったのはしかたないと力説する方がいますが、それは間違いです。
FIAT500とデミオがそれを証明しています。軽量化はかなりコストがかかります。
要するに今回のフルモデルチェンジは、コストのかかった初代から→低コストの車作りへの転換モデルチェンジと言われています。
今回のMINはI軽量化にコストなんてかけていられないというのがメーカー実情なのでしょう。
キビキビ動いて燃費かいいコンパクトならデミオかFIAT500を選んだほうが無難でしょう。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 17:35:22 ID:VlT/9CPN0
Q14:新型は価格がアップしたようですが、ライバルと比べて割高感が否めないのですが・・
A14:最大のライバルになるであろう同じ輸入車のFIAT500の予想は
1.2POP 190万円
1.2SPORT
1.2LOUNGE 225万円
1.4POP 220万円
1.4SPORT
1.4LOUNGE 280万円(SS?)

FIAT500の日本での価格はベースモデルの当初の予想は185万円くらいだったのでバーゲンセールで発売ということです。
新旧の区別がわからない人にとってはあまりにも街中で走りすぎて普通の車になってしまったMINI。
まだ誰も走ってない優越感に浸りたいならFIAT500で決まり。
MINIの価格が大変高くなってしまったことは非常に残念なことです。

277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 17:35:54 ID:VlT/9CPN0
Q15::初代のデザインは好評だったんでしょ?、どうしてボンネットを高くしたの?
A15::初代は欧州安全評価基準のEuro-NCAPで歩行者保護安全性が低いと指摘されていました。
  その対策としてボンネット高が上げられたと言われています。
  しかしその代償としてデザイン的に大変不評ですし、FIAT500の最新モデルはもっと軽い車重で安全ボディを実現しています。
  http://response.jp/issue/2007/0711/article96766_1.html
  また新型デミオは軽い重量で衝突安全性を高めるために980MPa級高張力鋼板の多用など
  軽量化にコストをふんだんに使ってます。 見えない所にコストをかけた珍しい日本車です。
  http://techon.nikkeibp.co.jp/article/CAR/20070705/135435/?ST=AT
  衝突安全性対策のためにMINIの最大の武器であった「デザイン」が落ちてしまった。
  また格下プジョーとの共通エンジンも、MINIの「格」「品」を下げた要因になっています。
  http://response.jp/issue/2007/0326/article92877_1.html
  プジョーとの共通化により先代より確実にコストは下がったはずなのに、なぜか価格は大幅アップ???
  今回のモデルチェンジはユーザーの視点からみた場合、失敗だったと言わざるを得ません。
  A12にもあるように、大幅コストダウンするためのフルモデルチェンジ。
  コスト度外視で作られた初代のような車は次のMINIに期待しましょう。今回はどうしても新車が欲しい人以外はオススメしません。

278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 17:36:46 ID:VlT/9CPN0
Q16:ライバル車とも言われているFIAT500との比較が知りたいのですが・・
A16:河口なまぶという自動車評論家が新型MINIとFIAT500の評価を別々の企画で評論してまして、興味深い記事かあります。
 http://www.carview.co.jp/road_impression/2007/fiat_500/
FIAT500
○イマドキのコンパクトに求められる期待以上の仕上がり
○乗り心地はパンダとは異なり、ある意味重厚にすら感じるし、ボディはカッチリ感がある
○高速道路ではバシッと直進するから驚いた。つまりパンダよりも落ち着きがあって懐の深い乗り味である
○ワインディングではここに、エンジン&シャシーの使い切り感が加わって一層楽しいはずだと思う
○1.4リッターよりももっとも非力な1.2リッターが一番好印象だった
○非力だけど力が均一にあり、回して使い切る感の強い1.2リッターが、フィーリング的にもキャラクター的にもピッタリと思えたのだ
○特に内外装デザインは秀逸。ひと目惚れさせる愛着の沸く造形はもちろんだが何といっても質感が高く、
 1万〜1万5千ユーロで販売するクルマと思えないほど
○素材をデザインが見事カバーした上に、純粋に「欲しい!」と思わせる魅力を持つ造形にまで昇華している
○何はともあれこのクルマは久々に、純粋に「欲しいっ!」と思わせる力がある

MINI
×スイフトスポーツと比較して、走りの楽しさ、気持ちよさではスイフトスポーツが上。
×よく言えば大人っぽさが増したぶん、痛快さはやや影を潜めた感がある。
×コルトラリーコルトラリーバージョンRとの比較 体感的にはコルトに軍配が上がる。
×クーパーSはさすがにミニシリーズにおけるホットハッチなだけに、痛快な走りが売りだが、
  コルトラリーアートバージョンRはそれ以上に痛快。

279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 17:37:36 ID:VlT/9CPN0
Q17:狭い住宅地に住んでいるので小回りがきいてコンパクトな車を候補にしていてMINIを検討しています。
 MINIとライバル車を比較してどうでしょうか?

A17:データで示しますと
 R56 MINI 最小回転半径 5.1m 全長3700mm 全幅1685mm 全高1430mm ホイールベース 2465mm
 Clubman 最小回転半径 5.5m 全長3937mm 全幅1683mm 全高1426mm ホイールベース 2547mm
 FIAT500 最小回転半径 4.7m 全長3545mm 全幅1625mm 全高1515mm ホイールベース 2300mm

 HONDA Fit 最小回転半径 4.7m 全長3900mm 全幅1695mm 全高1525mm ホイールベース 2500mm
参考http://kurumart.jp/ranking/back/turn0604.html

 データでみる限りMINIは最小回転半径が大きく小回りがききません。ライバル車とくらべてかなり劣っています。
 同じ輸入車で比較するならばFIAT500に完敗。国産車でしたらほぼ全てに完敗です。
 FIAT500なら同じようなカテゴリですし全長も短くホイールベースも小さいので狭い住宅街でベストだと判断します。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 17:40:17 ID:efi9MNrC0
ガソリン上がった。もう遠くにいけねーな。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 18:17:12 ID:ISRdoNIQ0
今月のdriverという雑誌で、

ドイツの車は95オクタンのレギュラーで開発されている為、
ハイオク指定の輸入車は 日本のハイオクではオクタン価が高すぎる為、レギュラーと混ぜると、
より良い、エンジン内の燃焼が得られる 〜〜って記事を見たんですけど。
鵜呑みにして良いのでしょうか?

miniでこれを実践されてる方はいらっしゃいますか?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 18:34:16 ID:VlT/9CPN0
Q18:ガソリンが税制改正法案再可決で高くなりますが、輸入車のハイオク仕様が財布にきついです。
 これからガソリンはどんどん高くなるのでしょうか?

A19:現在原油の供給に対して中国、インドの経済成長により需要が供給を上回ると言う現象がささやかれて
 取引が高騰しています。問題は下がる要素がない事です。例え中国や、インドが経済成長が止まり、
 エネルギー問題が解決しても、東南アジア、東欧諸国がエネルギー問題として出てくるでしょう。
 5年後10年後にはリッター200〜300円時代が必ずくるとも予測されています。
 また欧州はハイオク仕様が基本なので、レギュラーを入れると燃費が悪くなるばかりかエンジンを痛めてしまいます。
 MINIでしたらハイオクを入れ続けるしかないでしょう。
 参考 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%82%AF

 日本車でしたらレギュラーでリッター15km前後走る車も結構あるのでヴッツ、デミオあたりに乗り換えると
 年間3〜5万円はMINIより節約できる計算になります。

 また補助金込み250万前後で三菱の電気自動車が発売される予定です。
 参考 http://www.mitsubishi-motors.co.jp/corporate/technology/environment/miev.html
 初代プリウス以上に画期的な車と評されるかもしれないこの車。デザインもGoodでなかなかです。
 燃費も税金も安いことづくめです。三菱(i)比較でコスト1/9とありますが、MINIでしたら最低でも11〜12倍省コストになります。
 環境意識の高まりからi MiEVを乗るということがステータスになる時代も来るかも知れません。
 
 

http://www.mitsubishi-motors.co.jp/corporate/technology/environment/miev.html
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 18:45:08 ID:JazugvpU0
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 18:52:43 ID:O8LrMTKw0
OPECがさらに値上げをするでしょ
でさらに+20アップになるでしょ

ハイオク140+30(明日から)+20=190円か〜
ハイブリッド仕様のMINIでないのかな〜
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 19:18:49 ID:/mC/2uAg0
ハイオクのコンパクトなんてありえないよ。
レギュラーでリッター13〜15kmくらい走ってくれたら年間でかなり違ってくるでしょ?
ましてや車検や部品が高い高いミニだし、そういう諸費用もあわせたら年間で10万以上違ってくるはず。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 19:44:03 ID:hV6ktvWc0
自分がよく遊びにいく長野・山梨だとハイオク170円台は確実だな(´・ω・`)ショボーン
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 20:20:16 ID:/mC/2uAg0
http://www.yomiuri.co.jp/atcars/news/20080321ve02.htm

デミオは世界カーオブザイヤーまで取ってるお墨付き。

2007年の世界カー・オブ・ザ・イヤーはレクサス「LS460」
2006年の世界カー・オブ・ザ・イヤーはBMW 「3シリーズ」
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 20:24:34 ID:1uDgrD5J0
過去レスがあったら申し訳ないが、スポーツボタンって納車後装着可能?
ディーラーに聞けばいい話だが、休みの都合で早めに知って判断したい。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 20:35:22 ID:44ktpnZvO
不可だよ。もしできたとしても初期OPにした場合の何倍も費用がかかる。これから契約なら付けとくのが吉。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 22:04:35 ID:lJHeGSHQ0
北海道の方で社外ナビ
つけてる方いらっしゃいますか?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 22:29:46 ID:vTCN3YYN0
>>290
ゴリラを伴侶として助手席に乗せております。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 22:33:09 ID:O8LrMTKw0
>>291
嫁さんがナビ代わりか・・・・orz
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 22:39:28 ID:gblrYXuv0
コパイにしてラリー気分♪
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 23:30:01 ID:nY+KmJiW0
MINI納車から1年
そろそろタイヤを変えたいんだけど、
せっかくなんで乗り心地の良いものにしたいです
どのメーカーがいいですか?やっぱり国産?

ちなみにR56クパでホイールは標準の15
ほぼ通勤用です
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 00:05:19 ID:fFbu8a6IO
>>294
ホイールを14インチすれば見違える程乗り心地がアップして、
なにより燃費がアップします。
インチダウンしないのであればお好みの物を適当に選んで下さい。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 00:18:43 ID:huBMlCIM0
>>294
初期の不具合多いの掴まされたか。
いまぐらいから買ったほうがホントはいいんだよね。
輸入車専門の車屋はこぞってそう言うけど。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 00:20:28 ID:PfE7ZYRq0
>>294
乗り心地最優先ならヨコハマ DNA db ES501
あとはミシュラン ENERGY MXV8
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 00:29:44 ID:5G3CI9a70
>>294
トーヨーのPROXES CT01
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 08:04:32 ID:bXY7LfcZO
エンジンの話題が出てたが、たしかに設計は共同だが、組立は英国BMWで独自。 ルノーに積まれているエンジンと空ぶかしでもフィーリングが少し違う。完全にエンジン単体でないので正確ではないだろうが・・
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 08:20:19 ID:j5ddEeUc0
5ドア3列シートのストレッチリモ出ないかな…
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 10:48:18 ID:3ixf2xRZ0
>>294

距離乗るならミシュラン ENERGY MXV8 にしとけ
他のメーカーの1.5倍は持つ、価格高めでも元が必ずとれるぞ。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 10:49:18 ID:3ixf2xRZ0
>>294

もちろん乗り心地もめっちゃ良いし。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 11:16:06 ID:NToJQF8O0
>>294
DUNLOPのルマンLM703使っているけど、特殊吸音スポンジで静か。
乗り心地もソフトでお勧めです。
クイック感は欠けるけどね。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 12:04:58 ID:4d7lmOj60
珍しいからFIAT500が目立つとかいってる奴馬鹿だろ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 12:52:19 ID:CrzSDtGb0
FIAT500
知らないやつは軽にしか見えませんから
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 13:07:19 ID:b148ha7Z0
>>305
それはMINIも同じ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 13:28:42 ID:+PqTtihp0
>>294
>そろそろタイヤを変えたいんだけど、

次もランフラットで考えてる?
それとも非ランフラットにリプレースしちゃう?
その場合パンク補修剤とかを積む必要が出てくるけど、その辺はどうしようか。

てか、MCSの標準ランフラット(Euphori@?)からだったら、
何に変えたってすんごい乗り心地良く感じると思うよ。

自分はピレリZero Neroで、乗り心地はまだ固い方だけど個人的には満足。
グリップは、Euphori@とあんまり変わらない感じ。
ただやわらかいのでコーナーでのフィーリングは大分変わった。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 13:31:05 ID:+PqTtihp0
>>299
自分もECUの制御が全然違うと聞いたよ。
最近のエンジンはメカニカル部分だけで評価出来ないものね。

207GTiを試乗したけど、確かにレスポンスは全然違うチューニングされてた。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 13:32:46 ID:+PqTtihp0
>>305,306
国内でのMINIとFIATじゃ、ブランド認知度は全然違うよね。
荒れる話題だからそれ以上は言わないが
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 14:04:22 ID:4OqqKWffO
>>309
それはオタの発想であって
一般の女の子なんかは可愛い車程度しかないよ。
Fiat500もそういう見方なんだろうけどさ。
MINIでブランドと思えるならそれはそれで幸せなんだろうな…
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 14:41:32 ID:4mQXUozH0
>>307
R56は15インチもランフラットなの?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 14:44:43 ID:+LxO795F0
>>294
>>307
クパ標準15インチはランフラットじゃないだろう。
175/65R15だと選択肢が少ないから、乗り心地重視の通勤用をご希望だけど、
扁平率を変えるか16インチはどうだい?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 14:48:35 ID:4mQXUozH0
195/60 R15あたりなら選択肢も多いし5.5Jでおk
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 15:24:37 ID:NToJQF8O0
185/60/15にしてる。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 17:44:05 ID:bXY7LfcZO
おいらも LM703履いてる。17インチだけど・・スポンジの効果?か、かなり静かなタイヤ。なかなか良いよ!
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 21:13:33 ID:0S5tpyp90
317(´Д`):2008/05/01(木) 21:33:51 ID:fFbu8a6IO
オマイら>315見習って17インチはませろ。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 21:47:49 ID:5G3CI9a70
はませろ?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 21:58:31 ID:lgZuOoTu0
俺のクパには17インチはまらせてる
320(´Д`):2008/05/01(木) 22:18:55 ID:fFbu8a6IO
17インチ。よりスポーツなら18インチ!!!
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 22:25:01 ID:9kkCzEOE0
18インチ履くと小回りが利かなくなるよ。
322(´Д`):2008/05/01(木) 22:45:09 ID:fFbu8a6IO
オタを極めてなんぼだろ?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 22:49:03 ID:6D39NgFX0
>>307
ランフラット、やめた。
遠乗りしていてパンクした時に修理できるところが滅多に無いよ。

普通のタイヤならそこらのスタンドでも修理できるからねぇ。
高速でパンクした時にバーストしないってだけがメリットかね。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 23:02:59 ID:W1tIlxKE0
やっぱりファッションなら18インチでしょ。
17インチじゃ中途半端だよね。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 23:19:30 ID:7s+ejZ8X0
16インチで十分
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 23:53:47 ID:+PqTtihp0
2008Q1の売り上げ、昨年比24%アップですって。
http://www.motoringfile.com/2008/04/30/mini-has-sales-up-24-in-the-1st-quarter/

クラブマンはバカ売れ中だし、
原油高も同クラス内では燃費優等生のMINIに追い風になってるね。


>>311
勝手に脳内変換してクパSだと思い込んでいたよ。すまんかった
>>313,314のサイズでも履けるんだねえ。知らんかった
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 23:58:23 ID:uGZ69pNY0
コルトラリーアートVRとくーぱーSクラブマンで悩む
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 00:03:43 ID:3oACF6Ym0
方向性がまるで違わないかい?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 00:05:09 ID:1eiu3ObL0
日本ではクラブマンは売れないな。
だって見た目がキワモノだもの。
MINIが売れてるのはキャートなルックスから。
それが台無しモデルなんです。
売れてると言い張るならきちんとしたソース提示よろしく。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 00:15:26 ID:BxXHsAKc0
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 00:19:49 ID:xRG/hAx70
 744
 828←モデルチェンジ末期 ぶっちゃけ買い控え
1549チェン効果 しかしフルチェン直後なのに前年同月比並・・
1010← フルチェン直後なのに前年同月比割れ 新型人気なし
1336←万を期して低価格one投入 しかし微増に終わる
1495←one効果ありと見る
1080←one効果が続かない いかに新型が人気ないのかが明白
 919←one発売もモデル末期に対して前年同月比割れ 新型相当深刻な状態 人気なし
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 00:21:18 ID:1eiu3ObL0
>>330
スマン
そのソースじゃ俺わからない。
日本でどれだけ売れてるかのソースはどこ?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 00:31:28 ID:BxXHsAKc0
んじゃ英語or独語のお勉強でもしてくるかBMW日本のプレス待つしか無いね。

つか売れ過ぎで拡張後のキャパまで既に使い切ってるみたいだし
日本でこれ以上売れない方が都合良いんじゃないかな?
既に4ヶ月待ちとか困ってる人も居るんだし
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 00:37:54 ID:gm8QijAd0
とにかくMINIはジロジロと見られることが多い。特に年配の人に。
俺の赤×黒のMINIがやたらと目立つというのもあるだろうが。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 00:41:37 ID:1eiu3ObL0
>>333
日本でどれだけうれてるかのソースって最初から言ってるのに頭大丈夫?
まずは最低限人のレスくらい読んでから、レスするくらいのマナーを持ったほうがいい。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 00:42:52 ID:tAsEQ38d0
>>333
頭いいなら全部和訳してかいてちょうだい。
興味あるしよろしく。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 00:43:50 ID:NC8NXFLM0
>>335
アンチがズカズカとスレに入ってきてマナーなどと抜かしますかそうですか
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 00:44:39 ID:3LtsXR4QO
>>334
よっぽど不細工なんじゃネ?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 00:55:10 ID:UqQAM4Wy0
どこで見たか忘れちゃったけど、BMW、MINI、ロールスロイス全部売り上げあがってるっての見たよ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 00:59:15 ID:UqQAM4Wy0
>>329
>日本ではクラブマンは売れないな。

売れないと言い張るならきちんとしたソース提示よろしく。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 01:00:03 ID:UeasI7Wy0
あほみたい
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 01:00:59 ID:UeasI7Wy0
でも購入ーーーーークラブマン
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 01:08:05 ID:1eiu3ObL0
>>339
それは企業単位の話であって日本のケースじゃないよな?

>>340
だから客観的なソースをお願いって言ってる。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 01:09:34 ID:tAsEQ38d0
和訳せずに逃亡?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 01:17:19 ID:xdlTcwjO0
連休中くらい仲良くしる
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 01:30:27 ID:QjPAYOJs0
無理
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 01:54:01 ID:1eiu3ObL0
結局ソースなしかい。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 03:30:40 ID:tAsEQ38d0
>>342
よっぽど売れないと見た。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 05:06:50 ID:tAsEQ38d0
クラブマンの登録台数何台かわからないのか?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 05:07:06 ID:Mf9cyohM0
まあ、個人的にはあまり売れない方がいいね。
あちこちで見かけるとなんかつまらん・・・
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 05:16:53 ID:EsHViukt0
ヨーロッパ発売される「ABBEYROAD」「TRIGGER」は、日本では発売されないのか?
これって、COOPERなのだろうか?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 06:13:12 ID:ekU9R+6r0
>>330のソースにはどこにも日本でクラブマンが売れてるとは書いてないぞ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 07:37:58 ID:au9HFFFpO
ソースはやっぱりブルドックじゃないか?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 09:02:51 ID:bXMMVOJP0
新型のときは>>331のコピペを貼りつづけ、
今度はクラブマンかよwはやくソース見つからないかね〜
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 09:20:08 ID:1QJSfXKMO
329が売れないって思ってるならそれでいいじゃん。329は売れてても売れてなくても買わないんだろうし、実際買って乗ってるモンにはどうでもいい話しなんだから。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 09:31:02 ID:BxXHsAKc0
英語が読めずにMINIの信頼性を絶賛してる記事を
MINI批判と勘違いして貼りまくってくれてた彼だよね?多分

彼曰くR56は世界的に大不振のハズだったと思うけど、彼が批判してるって事は
日本でも売れてるだろうと予想するに十分なんじゃないかな。
欧州分の生産がおっつかなくて北米導入が遅れたって話もあるそうだし。


ところで今更ながらR53GPが欲しいのだが...欧州じゃまた値上がりしてるそうな。
日本では見かけないけど幾らぐらいが相場なんだろ
つかアレ、イタリア製だったのね。知らんかった
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 09:32:32 ID:IfLBFiO20
売れないから

「売れてる」詐欺
「納車待ち」詐欺
「買いたい」詐欺
「世界で売れてる」詐欺  であってますか?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 09:36:57 ID:BxXHsAKc0
>>351
欧州というか、イタリア市場限定みたいだね。
http://wot.motortrend.com/6243911/auto_news/mini_unveils_trigger_and_abbey_road_editions_for_italy/index.html
http://www.zercustoms.com/news/MINI-Abbey-Road.html
http://carscoop.blogspot.com/2008/04/mini-trigger-special-edition-its-not.html

写真が多いのを幾つかピックアップしたけど、
どれもONEみたい。
記事中でも1.4lエンジンと書いてあるから間違い無いかと。

何故イタリーだけなんだろう。FIAT500対策?
359次スレこれ復活で良い?:2008/05/02(金) 09:39:16 ID:BxXHsAKc0
※もちろん上記関係の話題でもウザくなさそうなら適当に語れ。節度は保て。
※釣った釣られたはご近所の釣り堀でどうぞ。
※スレ住民の分類とか面白そうだから誰か作れ


. .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
. .||..○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
. .||..○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
. .||..○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
. .||. . ..ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
. .||..○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
. .||. . ..与えないで下さい。. . . . . . . . . . . . . . ... . . . . . . . ..Λ_Λ
. .||..○枯死するまで孤独に暴れさせておいて. . . . . . . . .\. .(゚ー゚*). .キホン。
. .||. . ..ゴミが溜まったら削除が一番です。. . . . . . . .. . . . ..⊂⊂..|
. .||___..∧..∧__∧..∧__. .∧..∧_. . . . . . . .| ̄ ̄ ̄ ̄|
. . . . . . . . (. . ∧..∧__..(. . . .∧..∧__(. . . .∧..∧. . . . . . ̄ ̄ ̄
. . . . . .〜(_(. . ..∧..∧_..(. . ∧..∧_..(. . ..∧..∧. . は〜い、先生。
. . . . . . . . 〜(_(. . . .,,)〜(_(. . . .,,)〜(_(. . . .,,)
. . . . . . . . . . ..〜(___ノ. . ..〜(___ノ. . . .〜(___ノ


推奨NGワードリスト
「車音痴、小市民、阿鼻叫喚、大衆車、キモオタ、ジーノ、スイスポ、マーチ デミオ、FIAT、貧乏人」
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 09:42:32 ID:BxXHsAKc0
あとこの事例集に追加する事あるかな?
しばらく平和だったから追記も無さそうだけど
妄想だけで騒ぐ人対策...はなんとも次元の低い話だけど、一見さん多いスレだし何か考えたい


※下記の話題が出た時は、原則このレスへのアンカーを付ける事のみで対応して下さい
 (そうする事で連続投稿等が行われた際、管理側の削除対応がスムーズになります)

【販売価格】-「日本で外車なんかにプレミア価格を払うのは、海外被れの愚か者だ」
 ->2007/9月時点で、製造本国より日本の方が安く買えます。初代の頃は為替差益で格安でした
【燃費】-「燃費の悪いクルマに乗る事は愚かな事だ」
 -> 実燃費なんて踏み方次第で幾らでも変わるので、好きなように乗れ。
【信頼性】-「壊れる、修理代が高い、法外な車検費用、経済性の悪い車だ」
 ->SFW終了後の車検費用は正規ディーラーで実施した場合概ね15〜25万。輸入車としては安い部類。
  欧米の大手自動車保険会社の調査では「欧州車最高クラスの信頼性、日産、トヨタのメーカー平均より上」とする調査結果も。
  http://www.reliabilityindex.co.uk/top10.html?apc=3128339010848601
【ディーラー対応】-「俺が行ったディーラーの対応が最悪だった。だからMINIはクズだ」
 ->どっちがクズですか
【他車種比較】-「○○と言う車はMINIより優れている。よってMINIを購入するのは愚かである」
 ->○○という車のスレへどうぞ。
【R50 vs R56】-「新型は旧型と比べて劣っている。旧型を買わず新型を買うのは愚行だ」
 ->他人様の趣味主観にお前様が口挟む物じゃありません。続けたければ各々の専門スレへどうぞ
【外車 vs 国産車】-「国産車の方がコストパフォーマンスに優れている。よって(略)」
 ->スレ違い
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 10:14:17 ID:PXn8DOaN0
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|∧_,,∧  /
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|´・ω・`) なんでCULBMAN Cooper Sに  
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|U   ノ \ ナイトファイアーレッドないんだよ!
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| uーu      あんないい色なのに
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 12:39:02 ID:Tz2ET/MJ0
>>356
>R53GPがイタリア製?って。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 13:28:47 ID:BxXHsAKc0
>>362
オックスフォードでベースを組み立てた後、
イタリアのBertoneに運ばれて、仕上げられたんだってさ。
http://www.motoringfile.com/mini-r50r53-buyers-guide/
http://en.wikipedia.org/wiki/Bertone

自分も今回調べてみるまで知らなかったよ。
Oxfordプラント拡張前で、単純に生産力が無かったから外注化したって事らしい
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 15:20:00 ID:S8HJl5/W0
明日、Clubman契約しに行こうと思ってるんですけど、
皆さんはホイールは何を履かせてますか?純正が多いんですかね?
一応今のところ、社外品であればBBSとOZの17インチを検討しています。
何か他におすすめあったら是非教えて下さい。。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 16:41:18 ID:MeVW/A320
>>364
MINIUSA.comのコンフィギュレーターだと日本じゃ選べないホイールも選択できるので
参考になるかもよ。もちろん社外品は無理ですが。

ところでMINI.jpのコンフィギュレーターって画像反転してるだけなんだね。
右ハンドルだけどスピードメーターが反転していて気付いたよ。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 18:52:54 ID:Tz2ET/MJ0
>>363
サンクス、勉強になったよ。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 13:35:07 ID:znHam8wO0
815 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2008/05/02(金) 19:32:43 ID:93+ntCZT0
旧デミ1.3から新デミ1.3CVTに乗り換えました。
積載量が少し落ちた以外は、とても満足です。
自動車税の通知が今日届いてびっくり、ほぼ半額になるんですね。

817 名前: 815 [sage] 投稿日: 2008/05/02(金) 20:21:04 ID:TTE/RttK0
>>816

随分良くなりましたよ。旧デミは、マイナーチェンジ前の
2代目デミオです。

○ちょい乗りばかりの時
旧デミ : 10km/l ぐらい
新デミ : 15km/l ぐらい

○高速道を使っての長距離運転の時(距離250km。内高速道1/2程度)
旧デミ : 13km/l ぐらい
新デミ : 20km/l ぐらい

2代目デミオは高速道であまり伸びなかった分、結構驚きました。
直進安定性、加速共に良くなって、高速道での運転がとても楽になりました。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 21:27:17 ID:MFqRxU+I0
>>367
そんなに必死になって貼っても、そもそもMINIとデミオ比べて買うヤツなんて存在しないからさw
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 21:59:02 ID:pCU+RXQn0
デミオが好きならデミオを買えばいいんじゃないの。
ここで何行もにわたって力説しなくても。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 22:22:40 ID:zAJ9xjuxO
納車まであと1週間!
早くミニ乗りの仲間入りしたい。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 22:23:11 ID:6eMkHh4c0
だからお前らスルーしろと何度言ったら
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 01:45:04 ID:FsdPIclc0
クラブマン買った方、エアコン使ってますか?
最近の良い天気でちょっと温度を低めに設定したけど、思ったよりも冷たい風が出ない→もっと下げる→まだ冷えない→冷えないLOまで下げる
までしても冷たい風にならなっかった・・・
外気温24.5度だったけど、それよりも1、2度低い体感だった。
けっこうエアコン効かない車ですかね?
雨の日もすぐ曇って、中風のエアコン設定だと全然曇りっぱなし。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 03:21:10 ID:YS0gHgdSO
失礼な質問するが、エアコンのスイッチ入ってますか?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 03:33:05 ID:ntAbtYPw0
あれだよ、雪印みたいなボタンだよ。エアコンのボタンは。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 04:58:40 ID:/YoZMfXwO
売り上げあがってもないし
下がってもない平年並みばかりだな。
バリエーション増やしてこれでは実質前年度マイナスなんだな。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 07:14:32 ID:Bc2AnxfuO
あんまり売れて欲しくないんだよなぁ…。
頻繁にMINIを見かける様になったら、なんか嫌だ。

ちなみに昨日、白いワゴンRを一時間で10台ぐらい見かけた。
多過ぎだろアレは(笑)
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 10:39:27 ID:gbWV/t+q0
いや、輸入車ではかなり見掛ける方だろ。
正直、マイノリティな車に乗りたいって人は、もうMINIは選択肢に入らないんじゃないかな。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 10:49:29 ID:2HyzJMOz0
ミラジーノのほうがよっぽどレアw
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 11:34:26 ID:NmfvZ0RN0
>ちなみに昨日、白いワゴンRを一時間で10台ぐらい見かけた。
どこの浜松市だよwww
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 11:53:46 ID:2CLQmsK50
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 12:04:50 ID:rrKwJfKE0
>>377
そりゃそうだ、輸入車で一番売れてるんだからな。

しかし、売れないつったり売れまくってるつったり、キミも大変だねぇw
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 13:17:36 ID:ntAbtYPw0
いや、一番はゴルフじゃないか?
383372です:2008/05/04(日) 17:00:24 ID:FsdPIclc0
バカな書き込みをしてもうしわか有りませんでした。
恥ずかしい・・・
雪のマーク?のボタンを押したら、確かに冷風が出てきました。
てっきり温度設定だけで効くものとばっかり・・・
納車初日に取説読んだけどすっかり頭からすっとんでました。

お礼と報告まで、スレ汚し失礼しました。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 17:15:50 ID:RLdPEbxl0
もうしわか
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 20:12:35 ID:YS0gHgdSO
なんにせよ、これで一安心(微笑)
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 20:20:27 ID:7iexvHkX0
MINIが1/3、ポロが1/3で、この2台で輸入車の2/3を占めているらしい。
ちなみにMINIが月間1168台、ミラジーノが月間1121台で、ミラジーノの方が僅かにレアw
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 20:28:46 ID:7iexvHkX0
>>386
すまん。間違えた。輸入車の、ではなく、コンパクトクラスの輸入車の、でした。
ゴルフもベンツのCクラスも月間1000台は超えてるね。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 20:47:13 ID:+Xrpcv+X0
純正のオーディオなんだけど、mp3のタグが文字化けするんだけど
キチンと表示させるには、どうすればいいの?
ご存知の方、ご教示くださいませ。
389372です:2008/05/04(日) 21:03:40 ID:FsdPIclc0
「もうしわか」
ははははぁ〜・・・
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 22:27:53 ID:mWI2b1rS0
いつのまにかクーパーの名前が一人歩きしてるね。
初代のクーパーと今のクーパーとは名前の意味が違いすぎる。
今のミニ乗りは小型車の革命てな本読まんだろうな。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 22:37:01 ID:uwh7L/nt0
ミニって結構速いんだね
ランエボやインプ乗り継いできてたいしたことないだろうって思ってたんだけど
ちょっと予想以上だったんで驚いた
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 23:02:11 ID:uo2DxnZ60
最近ONEに乗り始めた俺。
「MINIクーパー買ったんだね」
「MINIだけどクーパーじゃないよ」
「クーパーじゃないMINIなんてあるのか?」
という会話をすでに何度したことやら
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 23:08:21 ID:2CLQmsK50
何度最近買えば済むんだww
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 23:12:07 ID:rrKwJfKE0
>>393
あらあら、今度はまた売れてないってことにするわけか(爆笑
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 23:13:36 ID:NGLHK0uk0
>>393
おまえ あたま わるいな
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 23:19:38 ID:FdHcqoRk0
>>388
純正オーディオのID3タグはv1.1だってどこかで見たよ。
俺は専らipodだから試してないけども。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 07:40:21 ID:HbN80W5Q0
>>392
俺も全く同じだ。
正直、クパに乗ってる奴でもジョン氏を知らない奴は結構いてそうだ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 10:27:22 ID:+fs7fa6nO
むかーし、ビートル=ワーゲンていう時代があったように、そのうちBMW・MINIって定着する時がくるさ。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 11:08:04 ID:k3I1kUQY0
俺今はR56乗ってるけど、その前はローバー・MINIのメイフェア乗ってたんだ。
何度これはクーパーじゃない、メイフェアだ!と説明したことか。
世間一般ではMINI=クーパーなんだよね。
ていうか「ミニクーパー」そのものが車名だと思ってる。クーパーをグレードの一つだとは思ってない。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 11:19:09 ID:N7Ivyh140
北米ではマーケティング上の理由でONEが無いよね。CooperとCooperSのみ。
向こうも「MINI」が車名だと知らない人が多いのだろうなぁ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 17:54:59 ID:7IgdjMvA0
「MINI」という文字は、翼のエンブレムの中に小さく収まってるだけだからなぁ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 21:42:17 ID:Te+RkI+M0
しかもメーカー名を聞かれてBMWと答えるともう一つややこしくなる。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 21:56:08 ID:+IpK1C840
さらにどこの国の車なのか問われると説明が長くなる
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 22:07:29 ID:3D6kMvx80
右ハン ミニ・クラブマンの観音開きドアは最悪!
逃げん社さん UID:41E17639C5E85CA2
2008/02/21 14:34:51 ID:2912677

http://paultan.org/archives/2007/08/20/rhd-mini-clubmans-awkward-suicide-door/

・ハンドルの左右に係わらず、後席用逆ドアは右側のみに設定
・前のドアを開けてからじゃないと、後ろのドアは開けられない
・つまり、運転手が下車して、運転席を前方に移動しつつ、運転席ドアを開けないと、後席の乗降ができない
・しかも、それは車道側!
・”より実用的なミニ”がコンセプトなのに、結果的には”より不便”w
とのこと、これ最悪だわ確かに。
ま、アメリカ狙いってことで(とはいえアメ公の場合は両側に付いてないと満足せんと思うが・・・)ビジネス上は仕方ないとして。
燃料系の構造上、左には後部ドア設置はコスト過多とのことで。

さて日本の自動車評論家サマで
「これは馬鹿げてる」
「意味ないじゃん」
「ふざけんな、BMW!」
ってちゃんと指摘できる方がいますかどうか。
(いるわけないか・・・)
ちなみにお値段も、アメリカ2万ドルからが、日本では300万円と
いつものパターンw
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 22:13:19 ID:F20B8Xa7O
明日奥多摩にでも行こうかな。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 22:48:57 ID:iCWOd0os0
レギュラー仕様かディーゼルが出たら欲しいな。
ガソリン高いよ。
ハイオク170円だよ。
407388:2008/05/05(月) 22:57:38 ID:bsGLAjoJ0
>>396
レス、ありがとうございます。
v1.1で試してみます。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 23:00:13 ID:HbN80W5Q0
クパDってなんで日本で発売されないんだろ?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 23:12:13 ID:k3I1kUQY0
>>406
むしろプラスに考えるんだ。
ガソリンが高くなる=車に乗ることに対して抵抗感が高まる=貧乏人が乗らなくなる=道路が空く=走りが楽しめる
と。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 23:19:13 ID:TGxtvONm0
>>408
それ以前に日本で売ってるディーゼル乗用車はベンツのE320CDIしかない
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 23:49:47 ID:4cbPnIsS0
>>409
Fitだのデミオだののつまらない車は、必要も無いのに走りに出たりしたいなんて
全然思わないからガソリン代が安く済むぞ。

普通のサラリーマンは、みんなこういう糞つまらない車に乗って出費を抑えてるんだ。
羨ましいだろ、ハイオク給油して無駄なドライブばっかりしてるガソリン代の高いMINI海苔は。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 23:59:56 ID:k3I1kUQY0
>>411
確かに羨ましい。クルマをただの便利な道具と思える人達が。
時々思うんだ。何で俺はよりによって趣味の中でも最高クラスにお金がかかる「クルマ」なんてものを趣味にしてしまったのかと。
しかしクルマの魅力には勝てない。好き過ぎて嫌いになってしまいそうだ。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 00:18:05 ID:kuZhnlfU0
Suicide Doorてw
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 00:18:11 ID:1wSLgBAG0
最高クラスではないだろ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 00:22:55 ID:k60qiFzJ0
上には上がいるからな
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 00:23:50 ID:51E1Igtv0
最高クラスにお金が掛かる趣味って何だろうね?

馬主?
宝石集め?
ヨット?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 00:25:32 ID:igwVkIxa0
プロスポーツチームのオーナー
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 00:39:39 ID:cR4fdrTm0
絵画とかかなぁ
古美術品
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 00:45:41 ID:eb2ED+BR0
そこまでいくと趣味というよりは道楽って感じ。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 00:49:01 ID:8dpWKEX40
今はハイオクが割安になってるからハイオク仕様の方がお得だね
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 01:04:03 ID:51E1Igtv0
>>417
なるほど
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 02:13:22 ID:MBVfV3YF0
>>416
宝石集めは形を変えた資産確保でしかない。

いちばん無駄に金を浪費するだけの趣味はパチンコだな。
もう言え一件買えるえるほど注ぎ込む馬鹿が後を絶たない。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 03:30:33 ID:knoEkdkB0
あと馬もね
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 07:04:18 ID:i+ksj1cHO
>>412
俺もだがオタクだな。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 09:40:16 ID:dbe3oMZE0
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 12:12:48 ID:TgXbD1+D0
みんなホイールはマメに掃除してんの?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 12:28:24 ID:L3b820Of0
>>422
あと競艇

10億ぶっこむ人間って何だよwww
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 13:05:04 ID:4zb3Bumn0
納車して一ヶ月でまだ3回しか乗ってない・・・

んでもホイール真っ黒だった!!掃除しなきゃ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 13:33:30 ID:aaDONCzv0
ミニのブレーキタッチは、ちょっと変だぞ!
かっくんブレーキになってしまう。
試乗車乗っての話ですけど。
ディラーのね〜ちゃんいわく、そのかわりパットが減っても効きは変らないらしいです。
あたりまえだろ!!パッドが減ったら利き悪くなるブレーキなんか聞いたことないぞ!
たとえ一ミリでも残ってたら、効きはおなじじゃ!!


て思ってるんですけど、間違ってます?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 15:07:29 ID:Qo+5eVIh0
MINI欲しいですけど中古の人います?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 15:09:19 ID:MiDzVi6w0
>>430
中古車板にMINIスレがあるはず
そこに行けば幸せになれるかも
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 15:16:05 ID:w0jiRrQe0
>>430
中古なら旧型買ったほうが数倍幸せになれるよん。
スタイルは完全に旧型のほうが評価されてますし
内装もいいです。ナビも好きなのつけれる。
SSDタイプのナビが発売されるようだから、それねらい目だよ〜。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 15:17:21 ID:VX1faLbt0
>>429

Dのね〜ちゃんの言い分は同意できんけど、ブレーキタッチは慣れの問題。

>>427
あれ、本当に個人で使ったんだろうか?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 15:30:27 ID:Qo+5eVIh0
中古情報ありがとうございます。
最近免許をとり自分の車は、どうしてもMINIに乗りたいのですが
新車はちょっと、無理なので
中古で考えてみます^^
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 15:46:51 ID:kTDW6/ZbO
ワンMT買いました!
下がスカスカやから慣れるまでツラいですわ!クーパーSはどうなんですか?教えてクンニ好きな人?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 17:16:45 ID:NBlOwG6s0
下がスカスカってどういう意味ですか?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 17:24:18 ID:z2sZTuzz0
アイドリング時からのミートの瞬間は、どのグレードも同じ程度じゃないかな。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 20:14:24 ID:ssFFABdlO
アイドリング時に針がプルプルする噂について語ろう
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 21:47:54 ID:i+ksj1cHO
本々が欠陥車だから仕方が無い。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 21:56:58 ID:WNS3TuRK0
いっそのことリッター1,000円位になって欲しい。50リッター入れて5万円
じゃあ、低所得層の人間が道路を走らなくなると思うので、安心して走行で
きるってもんだ。中途半端に値上げするから、貧乏人がグダグダ言うことを
政府与党は分かっていない。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 22:06:08 ID:jmmbS4Ak0
>>440
それじゃ物流が止まるぞ
君が金持ってるのは分かるが、世の中はそんな単純じゃないんだよ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 22:06:09 ID:c0bCNpMx0
>>436
ヒント:お前の彼女
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 22:06:29 ID:YSLHQqul0
>>438-439
またおまえか。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 23:17:40 ID:L3b820Of0
>>441
あと、金持ちの運転は安心できないので
F1のスーパーライセンス取れないと走れないとして欲しいな
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 00:15:29 ID:EAXO+mSD0
>>442
なるほど!.MINIって乗り心地いいんだ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 08:07:58 ID:BCJ2/2+5O
440さん
俺が使ってる燃料はリッター¥1567だぞ。パワーはリッター換算で800馬力以上だけどね
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 09:20:58 ID:sUQW9+z50
>>446
またおまえか。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 09:31:30 ID:XFI3VENj0
>>435
ホンダVTEC車からの乗換えだけどそんなにスカスカには感じなかったなあ
まあVTECも下スカスカなエンジンですが・・・
449いそやん ◆K19iWlVxkU :2008/05/07(水) 12:01:04 ID:ezdLpYo0O
クラシックMINIにVTEC積んでサーキット走ってる動画があったね
欲しいと思ったよ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 12:22:18 ID:37aKF+580
>>435
試乗した限りではスカスカ
よって多少の「お手入れ」必要
ATならクリープを少し弱めにしてくれるといいかも
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 14:19:55 ID:0nrl6w55O
COOPER-S MTはアクセル開け始めは電スロのせいか反応は鈍いですが、一旦開けてしまえばトルクは太いです。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 16:48:17 ID:1OGyqcty0
でもスポーツボタン入れれば反応鋭くなるよ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 19:57:12 ID:5R1OtoVzO
スポーツボタンは気合い入れて走る時はいいんだけど、普段はちょっとしんどい。アクセルレスポンスだけよくなるの欲しい。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 20:23:34 ID:vSH49fqh0
>>435
R56クーパーだけど低回転のトルクが無さ過ぎて運転しずらい。
スポーツカーじゃないんだから回さなくても乗れるエンジン希望。
こんな車でエンジン回したって意味ないし。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 21:06:19 ID:0nrl6w55O
たしかにスポーツボタンはちょっと反応良すぎですね。
反応が鈍く、それほど踏まなくても加速するので以前と比べてのんびり運転するようになってしまいました。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 21:22:19 ID:LVDF3VfN0
クパSだけど1.6Lターボでこんだけ速ければ十分。
買う前はここまで期待してなかった。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 21:39:26 ID:35aJosGn0
MINI USAは7月14日にJCWリリースするみたいだね。
日本は・・年末辺りかなあ。遠いな。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 23:35:30 ID:UmFnFFc/0
6月3日のディーラー主催のサーキット走行会エントリーした?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 15:34:48 ID:Wh4HAyRf0
チリレッドのボディなんですが、
屋根はホワイトでラインを黒にするのは変ですかね?
ちなみにホイールは黒を入れてます。

460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 16:08:46 ID:F0EONz8T0
おまえいちいち人に聞かないとカスタムも出来ないの?
自分のセンスに自信なかったら素直につるしの状態で乗ってろ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 17:17:24 ID:KTRlzaN90
>>460
彼女もいないオタなんじゃね?
当然友達もいない感じだな。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 18:35:20 ID:DK+LnNIl0
>>458
どこのディーラーだろう?
詳細キボンヌ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 20:06:46 ID:vTCr2cOf0
パワーウインドーよく故障するなコレ。
デラに明日もってくか。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 20:33:54 ID:fJ7CDl3G0
ナンバーってどうやって決めました?
どうせ32とか32−98とか3−21とかなんだろうけど
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 21:13:36 ID:DJqz5kBa0
登録年月をそのままナンバーに。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 21:17:41 ID:uZPwdsO6O
8823
好きな人だけにはわかる
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 21:20:07 ID:ajZ0x4rL0
俺は56
開発コードにした
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 22:32:49 ID:bI/fbPYY0
2323
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 22:39:20 ID:VqohpmUl0
ハゲてないよ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 22:50:03 ID:nz7xoCZe0
1438
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 23:19:37 ID:heiZr/eg0
1757
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 23:29:20 ID:KipnvApt0
02683
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 23:45:41 ID:8V2Y5MwI0
072
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 23:52:19 ID:axTTGxE+0
たまにシフトミスするよー。ヤダなー。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 23:53:37 ID:O0YzIAyp0
31415926
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 01:10:31 ID:3l7ll2Xd0
>>466
隼?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 03:34:44 ID:jsqJ5ZILO
>>474
1速のつもりがRに入ってて、マクドナルド突っ込んだか?
俺も細かい切り返しの時、ギアが今どうなっているか心配になるよ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 09:59:21 ID:7Jx/jyTD0
>>466
海底人
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 14:12:28 ID:hNwBEXGf0
>>477

Rで「キンコン」鳴らないの?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 14:45:20 ID:igwt7/h20
キンコン鳴るのはR56以降だわな
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 14:52:36 ID:S8fm3oRI0
ATにしとけばよかったんじゃないかと思うな。
>>474 >>477
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 16:33:49 ID:vWaRaz+XO
NEWミニのオイルエレメントはどの辺に付いてるか教えて下さい
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 19:50:29 ID:AJzXEycD0
バックギアのときに音が鳴ったりランプが点いたりくらいなら
それなりの知識がある人間なら汎用品で作れそうだけど、どうなんだろ?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 19:52:59 ID:X1WEGavH0
1とRが近いことの便利さは、雪国に住めばわかるよ
6の隣にRがある車に乗ってたときは大変だった
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 21:47:57 ID:S+LveM+E0
>>481
6ATに乗ったことがある奴はそれあまり言わないな。
どうしても不自然な変則が快適性を阻害してるから。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 02:35:54 ID:bBedZgIA0
miniって、車にあんま興味ない一般人からはどう思われてるんだろう?
1.おしゃれな車
2.高級車
3.なんだかよくわからん車
4.DQN

ちなみにおれはまだ免許も持ってない頃は
おしゃれだけどなんだかよくわからん車と思ってて
外車であることすら知らなかったよ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 08:39:05 ID:svSRD2Uj0
miniって書いてる時点で・・・

いや正直MINIに限らず他人の車なんてみんな興味ないと思うよ、自己満足です。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 08:53:35 ID:TXL6pacF0
おしゃれな高級車じゃね?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 09:05:56 ID:SEr6HbLO0
いや、受付嬢によれば車の値段なんて知らないで店に来る人も多いしいぞ。
値段知らずに「予算は200万円くらいで〜」なんて言ってくるらしい。
で、値段を知って「え!?そんなにするんですか!?」と言って静々帰るらしい。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 09:08:41 ID:WSMP1ctw0
>>488
それは車をちゃんと知っている人
つまりMINIというブランドを知っている人だろ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 09:11:35 ID:+6T1pvuYO
割り引き前提で予算組んでいく人多そう
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 12:12:16 ID:v2CRyZY8O
オールドミニなら200万くらいで買えたのにね
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 15:25:29 ID:Ja8bxisx0
>>488
おしゃれかどうかは主観だからいいとして
高級車はないだろうね。
オーナーとして言っているんだけどね。
装備だって、価格も。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 15:27:42 ID:qRBPzs9k0
車両価格300万で高級車はないわな
高級コンパクト、なら納得w
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 15:28:39 ID:KhoX1rAJ0
また自作自演か
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 15:29:21 ID:Ja8bxisx0
>>487
そうだよね。100%自己満足(必要に迫られて購入する以外)だよね。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 15:29:50 ID:qRBPzs9k0
は?
妄想も体外にしろ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 15:30:20 ID:qRBPzs9k0
>>495
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 15:32:15 ID:rz/ZmX/S0
普通の人からしたら最近良く見る車ね、位じゃないかね。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 15:40:35 ID:i/K/U7NH0
車を価格だけで優劣決めるやつ多すぎ

漏れの56Sは今500万位かかってるけど、聞かれて答えると
車好きなやつに限って320買えるじゃんとか三人に一人は言う。

別にBMWが欲しくて買ったんじゃない、MINIが欲しいから買ったのに・・・
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 15:46:59 ID:KhoX1rAJ0
>>498
図星かw
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 15:50:06 ID:qRBPzs9k0
キチガイうぜーな
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 17:09:38 ID:uWeht1Cj0
サービスキャンペーン(無償修理)のお知らせがBMWからきたよ
空気圧ラベルの貼り間違いって・・・
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 17:18:51 ID:SEr6HbLO0
なんだそのサービスキャンペーンはw
くだらね〜w
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 18:09:26 ID:LUy4SdBd0
>>503
空気圧は重要だぞ。
もうちょっと詳しく書いてくれよ。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 18:57:40 ID:uWeht1Cj0
さて、この度、お客様にご愛用いただいておりますMINI Cooper S ClubmanおよびMINI Cooper Clubmanにおきまして、
誤ったタイヤ空気圧値を記載したタイヤ空気圧ラベルが貼付けられたことが分かりました。そのため、正規のタイヤ空気圧
ラベルを貼り付ける改善作業を実施させていただきたく、お知らせ申し上げます。
だと・・・面倒くさい 間違えるなよBMW orz
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 19:46:54 ID:jLbliJoX0
封書で来たんだろ?
ラベル自体を送ってくることはできなかったのだろうか?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 19:48:39 ID:qRBPzs9k0
>>507
俺もそれでいいと思ったw
でも、イチャモン付ける奴はいるだろうな
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 01:42:47 ID:0h8vOw99O
Cooperを買う事は確定したんだが、カラーリングに迷って契約に行けない(汗)
オーナーさん参考までにカラーリング教えて下さい。
あと、どんなカラーリングが人気あるんだろ?気持ち的には黒に白屋根に傾きつつあります…。

宜しくお願い致します。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 01:49:33 ID:PEr/JYBA0
自分だけのMINIを作れ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 01:54:41 ID:SL8ThkKI0
そんなに毎週買っててどうするんだ?w
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 02:05:02 ID:0h8vOw99O

あの〜
初めての書きこみ・質問なんですケド…(汗)

毎週なんて、このスレッド見てすらないですょ!?(汗)

513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 02:34:45 ID:2JvbKgnd0
(汗)って、いつの時代の人間だよw
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 02:41:42 ID:nZJn3qus0
>>513
大正時代じゃねぇ(笑)
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 03:36:06 ID:0h8vOw99O
…と、上の方も大正w
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 07:57:49 ID:/LwL5kfq0
>>509
そういうのはココよりカービューとか逝ったほうが賛同を得られる(爆)
というか人に聞くより直感で決めたほうが後悔しないぞ(爆)


517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 08:06:42 ID:F//OMUwA0
ブリグリのONE海苔で、次はエレブルのSだ!
と思ってたのに終わっちゃったしなぁー。
もっかいブリグリにしよっかな。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 10:04:11 ID:EBmWYeBo0
最近、金色もいいかなと思ってる(汁)
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 10:08:54 ID:v4v6M+700
ブリティッシュレーシンググリーンの略称はBRGだろうと思う俺
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 10:22:15 ID:SpHnewbz0
旧ミニワークスの赤白しかないだろ。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 11:07:33 ID:nuuZe5Sx0
塗装はがして鏡面仕上げして、クリアーだけ塗っておくってのはどうだ?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 11:33:45 ID:euy66uAI0
>>509
色はオールペンでもしない限り変えられないからな
悩め、悩め、悩み抜け!そして納得いくまでな
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 12:07:58 ID:SeSm8A3W0
結局、新型JCWって工場オプションも後付けもできないの?
あれこれ余計なもんが付いて400万超とかだったらいらねーな
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 12:55:52 ID:v4v6M+700
R53でもJCWキット付けたら乗り出し400万越えたでしょ?
自分もエアロキットは要らないが。

後付けのエンジンキットだけ欲しいなら社外品のROMチューンか
個人輸入でも考えれ。欧米でエンジンチューンだけのオプションが
出てるのに日本でだけコンプリートカー1グレードのみになると考え難いが
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 13:04:39 ID:DuXfrPK+0
>>509

リセールバリューを考えての質問?
そうでなければ、自分がいいと思う色を選択しる。

以外とみるのは、イエローですね。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 13:26:43 ID:SeSm8A3W0
>>524
R53末期に追加されたメーカーオプのJCWは50万ちょっとだったからさあ。
まあ、いろいろつけて結局400万超える人も多いのだろうけど。

>欧米でエンジンチューンだけのオプションが出てるのに
お?なんだ出てるのか。期待します!
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 14:28:27 ID:tgy10GJ+O
ヘッドライトウォッシャー使った時の前後の動きの際にキーキー言うのは仕様?
やり方はライトonでウォッシャーね。多分エンジン始動、一度しか使えない。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 15:34:49 ID:jtvc1+UYO
うちのは赤白ボンストだけど、最近は金黒もイイとおもう
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 16:14:44 ID:SpHnewbz0
リセールバリュー考えるなら 胡椒白しかない。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 16:42:05 ID:RlHGhwbFO
miniにリセールバリュー求めるなんて何の冗談だ?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 18:39:47 ID:7etXIbuG0
あのさ、SのフロントエンブレムのMINIマークを
貼り替えられるシール売ってるところ知らない?
昔はBMWのやつとかあったのにどこ探してもない
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 19:24:03 ID:MgFvpZ140
右フロントからこもった音がする
ハンドル曲げたときに聞こえるような・・・
でも安静時も聞こえる
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 20:27:22 ID:rqRAVGy40
あらら
初代スレ落ちたか・・・
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 22:06:19 ID:YXd0G68e0
ボディー・Pepper White, ルーフ・BlackのClubman Cooper S オーダーしたんだけど、
エア・フロント・グリルのクロームは合わないかな?悩み中。。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 22:29:05 ID:1DY8p2eO0
HiFi入れるか悩んでるんだけど、音質は値段相応?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 22:59:44 ID:PEr/JYBA0
2002年MINI ONEです。
純正ラジオ&MDデッキのみの状態です。

この状態から、iPod接続する場合の最善策と思われるものを教えてほしいです。
予算は3〜4万以内で考えてます。
FMトランスミッター方式のは持っています。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 23:02:47 ID:7iBhDGL/O
ついに明日納車の俺が通りますよ。
寝て起きたらマイMINIとご対面…待ち遠しいよ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 23:23:09 ID:Em5MLbse0
>>537
仕事行けよ。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 23:40:37 ID:7iBhDGL/O
>>538
おぉ 厳しいレスサンクス 仕事前に行ってくる。
それからは仕事が手につかないだろう
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 23:55:54 ID:Zo23S+LB0
>>535
俺も同じ事で迷ってるんだけど、
外国のサイトなんかをがんばって読んでみたりしても、
HiFi入れれば確実に良くなるけど、
すごくいいってわけじゃない、みたいに言っている人多いね。
自分でなんやかんやるのも面倒だから、入れてみっかな。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 23:58:40 ID:nuuZe5Sx0
オレは納車の日、有給取ってドライブに行く用意して待ってたぞ。
542:2008/05/11(日) 23:59:40 ID:nuuZe5Sx0
>>539
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 00:21:50 ID:EvRMoYqtO
>>541
いいな〜俺も休みにすりゃ良かった…あードキドキしてきた ぶつけないように気をつける。
今夜は眠れない!
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 00:29:55 ID:OYYkIPlW0
>>540
たしかに、絶賛してる人は少ないみたいだな。
実際の音が聞ければ一番良いんだけど。
そこそこの音でいいから俺も入れてみようかな。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 00:38:27 ID:HPitylXx0
俺はハーマンカードン付けたが不満はないぞ
ていうかそもそもオーディオにはちっとも詳しくないんだがw
ロックとか聴くには合っているとか聞いたな
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 00:46:47 ID:i/7P/AYt0
運転中はあまり音楽聴かないから初期装備で十分だわ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 01:49:58 ID:2XXv6XCLO
大音量にしてて難聴になったから、敢えて初期装備のままにした。それでも普通に聴けるから満足してるよ。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 02:55:49 ID:kteV/CeBO
ミニいいなぁ〜
俺の次の愛車候補No.1なんだよな〜
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 09:56:57 ID:k/nkxjCy0
>>535
俺カロX使っているし、 RSスピーカーも付けてるけどいいよ。
別にカロだけが良いと言う訳でもないけどやっぱり良い物は良い。
RSスピーカーって聞いたところによると開発に4年半もかかっているそうな。
その間の技術者の給料も何百台になるかわからない潰した試作機も原価に含まれていると思われ、
20万くらいするのは当たり前かと思うもね。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 10:02:23 ID:Gw+k5rJl0
音楽なんかきかない

桜夢 サウンドしか聞かないよ。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 10:35:06 ID:5Sy7khw70
R56クパSのエンジンが1.4L - 1.8Lクラスで部門入賞したぞ

『インターナショナル・エンジン・オブ・ザ・イヤー2008』
■Best New Engine of 2008
BMW 2.0L twin-turbo diesel (123d)
■Green Engine of the Year 2008
Toyota 1.5L Hybrid Synergy Drive (Prius)
■Best Performance Engine 2008
Porsche 3.6L Turbo (911 Turbo, 911 GT2)
■Sub 1-Liter: Toyota 1.0L three-cylinder
■1.0L - 1.4L: VW 1.4L TSI Twincharger
■1.4L - 1.8L: BMW-PSA 1.6L Turbo
■1.8L - 2.0L: VW/Audi 2.0L Turbo FSI
■2.0L - 2.5L: Subaru 2.5L Turbo
■2.5L - 3.0L: BMW 3.0L twin-turbo inline-six
■3.0L - 4.0L: BMW 4.0L V8
■Above 4.0L: BMW 5.0L V10
http://www.autoblog.com/2008/05/07/2008-international-engine-of-the-year-awards-announced/

しかしBMWだらけだな
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 11:16:25 ID:W3qHpPdn0
MINIになってから音楽聞かなくなったなぁ。
神経が運転に行っちゃう。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 14:04:56 ID:wBgzHlUA0
イタリアでは7月から、新道路交通法が施行される。その中で最大の関心事は、初心者が
運転できる自動車の制限である。改正法によると、車重1トンあたりのエンジン出力が50kW
以上のモデルは、免許を取得してから1年間は運転することができない。

この新法を適用すると、イタリアで発売されている新型フィアット『500』や『MINI』は全車種が
初心者運転禁止となる。

しかし車量を「分母」にするため、車重が重く出力はそこそこの日産『パトロール』3.0リットル
5ドア仕様など、一部の4輪駆動車はOKという“矛盾”も判明している。また、イタリアの主要
紙のひとつ『ラ・レッププリカ』紙は、「エアバッグもABSもなく、シートベルトも標準でなかっ
た元祖500が、初心者運転可になる」ことも指摘している。

さらに同一車種でも仕様によって初心者運転可・不可が分かれるモデルもあり、実際の
取り締まりがどこまで確実に行なわれるかという疑問も残る。

今回の法改正は若年ドライバーの死亡事故多発を受け、昨年夏にイタリア議会で可決・
成立したもの。当初下院は60kWを提案したが、最終的には上院が主張したより厳しい
50kWとなった。法律は成立時の運輸大臣アレッサンドロ・ビアンキ氏にちなんで、「ビア
ンキ法」と呼ばれている。

現在、メーカーから、新法に関する公式コメントは発表されていない。しかし小型車を
主力とするフィアット・グループとしては、今年第1四半期の国内販売がマイナス11.66%
だったのに続く逆風となりそうだ。また同社は、国内におけるフィアット・ブランド愛好者
層の若返りを新型500に期待していただけに、今後の動向が注目される。

http://response.jp/issue/2008/0511/article109110_1.html
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 14:14:12 ID:uSsG9rsb0
これで名実ともにMINIは玄人向けのクルマに認定されたわけだなw
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 14:32:02 ID:SUxKRkWE0
>>553
>イタリアでは7月から、新道路交通法が施行される。

これ知らなかったよ。正直変な法律だな...
MINI ONEだったら70KW/95BHPだから
車重1.4t超える様にしないと乗れないって事か

>>358のイタリア限定エディションは、
もしかしてこれ対策のエンジンデチューン版?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 14:44:14 ID:5Sy7khw70
パワーウェイトレシオだと14.7kg/psかNA軽しか乗れないな
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 20:47:39 ID:T4jlTIVd0
>>537
何気に大安だけど、そこはやっぱ拘った口?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 20:54:52 ID:EvRMoYqtO
>>557
今帰ってきた いや、大安とかコダワリなし。ほんとは今週木曜の仕事休みに…と思ったんだけど最短で貰える日にしただけ。
しかし小さいね。そこが魅力でもあるんだけどね
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 21:33:27 ID:gtpOJrmE0
>>556
そこいらのスクーターですら乗れるか怪しいぞ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 21:34:00 ID:uox3GrtL0
初代スレ復活させました
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 22:16:56 ID:SUxKRkWE0
>>560
あれだけ続いたスレなんだからスレタイ含めて下手に弄るより
きちんと継続スレにした方が良いんじゃないの?
テンプレ持ってないなら探そうか?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 22:22:45 ID:gtpOJrmE0
>>561
正規に立て直しました。
テンプレで特定のナビの宣伝なんて意味不明のスレ立てるなよ。

【初代 NEW MINI】 MINI-69
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1210598421/
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 18:13:25 ID:mNqNI/bc0
先月クラブマン納車されたんだが、
注目度が高すぎて運転してるのが恥ずかしいのだ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 18:20:34 ID:MOQ1m2pf0
堂々と乗ること。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 18:26:38 ID:93Mt30nuO
いいじゃんクラブマン

こだわりが感じられる
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 18:55:51 ID:RQLssQQN0
クラブマン購入候補に挙がってるんですが、、
クラブドアを開けただけの状態で運転席に人が乗ったままで、スライドさせること
なく後部座席に人が出入りできるのでしょうか?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 19:24:23 ID:FnG8LKdU0
>>566
候補なら素直に
でーらーに池
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 19:25:40 ID:FnG8LKdU0
>>563
クラブマンを見たら
煽りに煽りまくりますww
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 19:38:08 ID:64CrQtV7O
ブラクマン乙
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 20:34:54 ID:D1WmhDJWO
先日車ほとんど通らない山道を走っていた。アップダウンの激しい道のアップの頂上で同じ顔したミニが現れた!おっ!と思ったらクラブマンだった。なんか負けた気がしてしまった
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 20:49:23 ID:az0SjuHq0
>>563
毎週毎月納車されたらいったい何台乗ってるんだ?www
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 21:19:19 ID:dj8sci6I0
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 21:40:44 ID:vHyyC77e0
>>566
無理。
あのドアは飾り。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 22:13:15 ID:70PVDswb0
>>506
お知らせにきたからディーラーにいったらステッカーがまだ来てませんだと。
馬鹿にすんなと切れるとこだったけど、受付嬢が若くてかわいいのにチェンジ
されてたから、視姦してお茶のんで帰ってきた。

575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 22:48:03 ID:6e4RfThc0
>>573
同意。無理。
後席の乗り降りが楽にはなるけどね。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 22:48:07 ID:zsiC5t2o0
ステッカーが来たらウチまで張り替えに来い
ぐらい言ってやれよw
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 22:52:44 ID:g5fSeoYg0
赤パン先生は一人で充分です
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 23:09:23 ID:xh7kDnpy0
>>566
正直、スライドさせないと、大人は厳しいかも。
でも座っちゃえば以外に快適。
やっと慣らしが終わったけど、クラブマンほんといい車だよ。
おすすめ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 09:09:33 ID:Kt0oXAbN0
倶楽部万モチーフは霊柩車?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 09:14:05 ID:Q3WgfRdY0
横浜だけど見かける様になったねクラブマン
走ってる姿見ると普通のMINIとはまた違った面白さがある。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 09:28:07 ID:7WKjJHHD0
俺は胴長リムジンを連想する。
で、この手のリムジンって大抵はアメ車だから、
いっそうR56ってアメリカンなイメージが深くなった。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 09:36:01 ID:BgS5zUGn0
環七で見かけた。
ミニのステーションワゴン☆って感じだよね。
私はR50だけど、いいなぁ〜♪と・・・
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 09:49:50 ID:9kiLjGxZO
>>566
運転席シート位置がそれほど後ろじゃなければ、大人でもなんとかシート倒さないで乗り込めるよ。シートを少しだけ倒せば十分楽に乗り込める。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 10:04:33 ID:4IKXt5qn0
倶楽部万 欲しい人は 3ドアハッチを求めてる層とは全然違うんだろうな

まったく欲しいとは思わない。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 10:11:47 ID:Em3yXFU00
全長もっと伸ばしてもよかった気がするな
なんか中途半端
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 14:43:08 ID:9kiLjGxZO
>>584
確かに。俺はクラブマンを見るまでMINIには全く興味なかったからなあ。
でも、お洒落や可愛さメインでMINIを考えてる人なら、クラブマンもアリなんじゃないかな。走りの楽しさメインの人はあまり魅力を感じないだろうね。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 16:00:22 ID:qZYbRhHE0
みんな発注する際には、オプション仕様をしっかり確認しろよ
漏れは内装のカラーラインが希望のものと違うことを発注書見て
後々気づいたけど、間に合わなかった。。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 19:05:28 ID:7vt1pIqWO
クラブマンはいいですねー。270マソかあ。
思いきって買っちゃいたいなあと思う初代乗り。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 20:54:08 ID:g+nV34ML0
>>584
1票
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 20:58:47 ID:BM3XbV3i0
俺はタダでくれるのなら欲しいw
でも保管場所がないやw
青空駐車嫌だし
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 22:04:05 ID:Dj9YkGtoO
R56クーパーSのMT買おうと思うんだけど、スポーツボタンてどうなの?
ATのパドルシフトは格段に変わるが、MTは少し変わる程度ってDに言われたんだけど。

実際に使った感想を聞かせて。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 22:23:27 ID:BM3XbV3i0
>>591
これは絶対つけるべき!
俺もMTでスポーツボタンは半信半疑で付けたが、まるでクルマが変わったようにアクセルが敏感になった。
スポーツボタンONに慣れてしまうと、OF状態が乗りにくくなるw
たまにボタンOFでエンストしそうになるもんw
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 22:39:23 ID:4IKXt5qn0
>>591

MT乗りがつけなかったことを一番後悔するオプションだね

マジでつけたほうが良いと思われ、激変するよ。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 22:39:25 ID:XWHGquDiO
>>590
クラブマンはタダならもらうけど
金払ってまで欲しいとは絶対に思えないよな。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 22:58:48 ID:0Tqet7D90
旧クラエス乗りだけど、NEWクラブマン欲しいなぁ。
車庫に新旧クラブマンを並べたい。
でもNEWクラブマンの名前は、MINIの系譜から見ると
トラベラーかカントリーマンにするべきだったよね。

旧クラエスでディーラー行ったら変な顔されるかなぁ...
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 23:01:14 ID:PlSF24z90
欲しいスレでも建てれば?wwみっとみねー
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 23:12:13 ID:7vt1pIqWO
なんでクラブマンを感情的に嫌う奴がいるんだろう?
ハッチバックだと、後部座席にあとちょっとゆとりあればなあと
感じることがよくあるんだが。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 23:14:33 ID:Haluxb1j0
ミニは小さくて上等、狭さを満喫しろよ、という原理主義者(良い意味でも、悪い意味でも)が多いんじゃね?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 23:30:02 ID:OFfgIgYJ0
>>593
がぜんつける気になってきた。
でもなんでだろ、家の近くの2ヶ所のD等ともあまり勧めなかったなあ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 23:31:03 ID:0+xWkqLH0
>>593
スイッチ無くしてオンをデフォにして売れば済む話な気がする
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 23:39:07 ID:BM3XbV3i0
ボタンONにするとちょっとじゃじゃ馬になるからね。トルクステアが凄い凄いw
人によっては扱いづらくなると感じる人もいるんじゃない
ローバー・Miniから乗り換えた俺は最初怖くてあまりボタンONしてなかったw
602591:2008/05/15(木) 00:19:37 ID:C5opuiTxO
みんなを信じてスポーツボタン付けてみるわ。
なんか、ワクワクしてきた。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 00:23:36 ID:on8tM+HT0
>>600
onにするとアクセル一定の定速走行がし難いんだよ。
常にギクシャク、マッタリ走れなくなる。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 00:38:41 ID:mvHpe8Uo0
そうそう、渋滞とか緩急がある低速走行だとつらい。
ちょっとアクセル触れるだけで敏感に反応するから、車がガックンガックンなる
そういう時はボタンOF!
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 01:30:58 ID:FoL5KdwU0
NEW MINIはCLUBMANにこそ真価がある
ハッチでいいならROVER MINIでよい
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 02:36:57 ID:K/21FwAw0
↑頭かなり強く打ったなw
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 08:08:36 ID:fCZvb9eEO
きっと豆腐の角に頭ぶつけたんだよ! 優しくしてあげなきゃ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 09:53:31 ID:gjmXij0gO
>>597
ただの荒らしだからスルースルー
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 10:15:59 ID:SEMs3hWdO
正直な感想
キワモノだろ。
MINIならアレだけどクラブマン乗ってたらぶっちゃけ恥ずかしいと思う。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 10:57:00 ID:mvHpe8Uo0
いや、俺たま〜にMINI乗ってることが少し恥ずかしくなる時があるぞ。
俺、何でこんなおもちゃみたいな車に乗ってるんだろうってw
俺は赤×黒で目立つし人にジロジロ見られることも少なくないからw
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 11:07:53 ID:7QyH6IPI0
みんな自意識過剰だよ
俺は自分が興味持って乗るまでMINIなんか眼中なかったッス。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 11:11:56 ID:mhRrFF+T0
MINI買ったんだけど、あまりにも沢山走ってるから、アホらしくなってきた。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 11:21:36 ID:i9vL9ahu0
>>599
ディーラー在庫にスポーツボタン付きは無いから
ヘッドライナーアンスラサイトも同様
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 12:11:09 ID:VWPg0ke10
MINIのDってオプションを積極的に勧めないな。

ヘッドライナーアンスラサイトなんかむしろネガティブな面を強調するくらいだよ。
とにかく買うことを決めたらオプション選びは慎重にな。後付けできない物も多いから。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 12:21:57 ID:jdut2kGZ0
Sportボタン/LSDはゼッタイ付けた方がイイ!

で、FA?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 12:33:06 ID:5GQGPIcZ0
LSDは峠とか行くんなら必須だろうね。

スポーツボタンはon/off楽しめるんで普通にいると思うがw
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 12:55:09 ID:7QyH6IPI0
>>615
オプのLSDはバーゲンプライスだからね
ただし効きもスゲーマイルド
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 17:33:09 ID:nqbX5oNsO
今日、納車だったんだが、iPodと端子を繋ぐヤツは自分で買わないといけないのか?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 17:53:21 ID:MUb4CMC10
>>618
ラインアウトのこと?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 18:35:26 ID:3Xk37LwoO
Dからオプション沢山付けたからって売る時に高く買い取るわけじゃ無いし、逆に付けすぎるとマイナス査定になる場合もあるから本当に欲しいものだけ付けた方が良いって言われたよ
査定で高くなるオプションはレザーシートかサンルーフ、あとキセノン位だってさ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 18:35:29 ID:nqbX5oNsO
>>619

それかな?
てっきり付属品だと思ってたんだが…。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 19:34:37 ID:i9vL9ahu0
AUX-INに繋ぐステレオミニプラグケーブル オス⇔オスだったら100円ショップでも売ってるよ
自分はケーブルが這うのが嫌でカールタイプにしたけど
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 19:34:38 ID:on8tM+HT0
>>616
まぁ、付いてた方が気分的にいいだろうけど、
サーキット以外ではLSDが効くことはないなぁ。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 20:19:34 ID:K/21FwAw0
>>618
お前いったい何台納車されてるんだww
もう数百台くらいか?wwww
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 20:26:00 ID:gjmXij0gO
>>620
付けてマイナス査定になるオプションなんてあるの?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 20:52:17 ID:FoL5KdwU0
>>617
LSDってSに標準じゃなかったんだ、、、orz
カタログにも文章で1行しか書いてなくて
営業もその設定には触れなかったからすっかり忘れていた、、、
峠、けっこう抜けるんだよなぁ、、、
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 21:07:32 ID:fTXvHwxF0
LSDっていくらなの?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 21:33:28 ID:nqbX5oNsO
>>622
サンクス。
探してみます。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 21:40:08 ID:5GQGPIcZ0
MINIはあせって買うとオプションで失敗するな

在庫車じゃないと納車まで三ヶ月は長いが契約してオプの変更も二週間位はきくから
ある意味じっくりの検討の時間とwktkがあると思えば長くはない。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 21:50:45 ID:fTXvHwxF0
MINIのコンバチ6AT買ったけど
あまりの駄目ATぶりに我慢できなくて
即売って100万損した俺 涙目
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 21:55:29 ID:M//NPIImO
R53のスーパーチャージャーで大気開放音出せんかな…?

やっぱりターボじゃないと駄目?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 22:02:10 ID:JIZHa5sj0
そんなもん出してどうするの?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 22:37:32 ID:qHFORqS/0
ヘッドライナーなんちゃらって、どうなの?
写真とか見てると、室内が暗くなる感じがするんだけど
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 23:35:29 ID:JZDcQujk0
>>631
限定100台だから早くしないとなくなっちゃうぞ
http://night-pager.com/parts/parts_etc/page_na_blow_off.html
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 23:45:37 ID:on8tM+HT0
>>634
こんなアホな商品があるのか、、、、、、、、。しんじられん。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 00:43:52 ID:fvMLSxB50
http://www.minipowerprog.com/
これ使ってるひといる?
ONEに導入考えてる。
5万で、この効果なら価値ありそげ。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 00:54:47 ID:GTurGshR0
>>631
SCは普通スロットル(アクセル)の後で過給するから加圧された空気が溜まる事が無い
よって不要。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 02:19:31 ID:lurL/ln4O
雑誌見るとホイールアーチがボディ同色に塗装されてるの見かけるけど、あれってカスタムショップでやってもらってるの?
樹脂だと劣化しそうなんで教えてくらさい
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 07:49:19 ID:vIb8eJkNO
>>625
前のオーナーの色が着きすぎてると中古で売りにくいんだってさ
個々のオプションがマイナスじゃなくて、トータルで高く買えませんよって事みたい
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 08:57:30 ID:YUA+fLwF0
>>633
>室内が暗くなる感じがするんだけど

まさにDはそう言って「やめたほうが良い」感を醸していたな。
現車を見てみたいと言っても「ないんです」だし。
俺は諦めてノーマルにしてしまったが、ちょっと後悔の部分。

>>639
買い取りでプラスばっかりすると売る時にバカ高になっちゃう。
個人の好みは千差万別だし、いらない物がくっ付いてるは、高いはでは
売れない。長期に抱え込まなければならない心配が出てくる。


641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 10:36:36 ID:DM40Jx0N0
>>636

これ何?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 10:58:57 ID:fvMLSxB50
>>641
ECUの書き換えキット。OBD経由。

ONE 1.6 の場合、
90HP→120HP
140Nm→155Nm

Cooper 1.6 の場合
115HP→122HP
150Nm→158Nm

Cooper Sの場合は、
バージョンによってかなり変わるが、
10〜30HP程度上がるようだ。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 11:17:39 ID:DM40Jx0N0
>>642

サンキュ!
興味ありだな。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 12:14:50 ID:AvSDb1dbO
購入を決断してオプションを考えている段階ならば カタログに値段書いてあるはずですが??LSDは確か3万でなかったかな? 先代ワンはDでもクーパーと同じプログラムに5万で書き直してくれるんでなかったけ?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 13:18:24 ID:1Sfe71n50
>>644
>先代ワンはDでもクーパーと同じプログラムに5万で書き直してくれるんでなかったけ?
それは聞いたこと無いなぁ。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 13:51:14 ID:HkcdnBB00
>>636
使ってた。効果絶大。

ミニマニアのヤツとかより安いし
売るときは元に戻せるし個人的には絶対オススメだな。

ちなみに点検とかでDで何か言われる事も無かったよ。
初回車検の時は一度書き戻して出したんだけど、
メンドクサクてその次そのまま出してみたら、コンピュータ診断も普通に診てもらえた
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 14:07:41 ID:fvMLSxB50
>>646
情報サンクス。
そうみたいね。サイトにも、ディーラーでも問題が起きないって書いてあるし。
この製品、検索してもあまり情報ないのだが、海外サイトの書き込みとか見ても、好印象だった。
燃費もそんなに変わらないみたいだし。
まあお遊び程度にやってみたい。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 00:05:29 ID:/4HEWXx50
http://www.netcarshow.com/mini/2008-cooper_d/800x600/wallpaper_13.htm

センターにナビ内蔵されているMINIって日本仕様ではないよね?
街で走ってるMINIで二回ほどこのタイプのMINI見たんだけど直輸入でもしたんだろうか。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 00:52:27 ID:QHNbSnDg0
>>648
新型で?
旧型はオプションで内臓ナビがあったけど、バカ高かったのでほとんど
見なかったですね。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 01:32:30 ID:/4HEWXx50
新型です
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 08:34:00 ID:DBPF90S/O
新車1年点検でこんなにお金かかっちゃった!!て人居る? オイル代位?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 08:38:20 ID:ppSpEk3g0
>>651
オイル、D純正なんて入れてるヤツいるのかw
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 08:42:18 ID:jLb1fH2Z0
3年はかからないんじゃないの?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 08:45:53 ID:9t2Z/tpc0
俺は3500キロくらいで一度ディーラーでオイル交換したよ
なんとなくだけど、一応慣らし終了ってことで
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 09:56:27 ID:GFwDKi600
Dのオイル交換高すぎ、あまり良いオイルとも思えんしだが、保証の事を考えるとやたらな高性能オイル入れるわけにもいかんし悩む
漏れはヘタレだから認定品入れてる

BMWLL−01認定入れとけばあとでもめる事もない
認定品で安めならモービルRPが入手しやすいしリーズナブル
FUCHSのSUPERSYNも高いけど体感変わるし良いと思われ。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 10:03:02 ID:av9BnoTF0
>>653
まだ1年経ってないけどこの前Dに聞いたら1.4万くらいって言ってた。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 10:25:40 ID:VoCOOOGu0
粘性が合ってれば、安いオイルで十分だろ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 11:22:24 ID:bfa1nl/J0
>>650
新型では海外でOP設定あるけど日本には入ってきてない
きっと>>649の言うようにあまりにもみんながつけなかったからだろう
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 11:32:29 ID:VoCOOOGu0
あのどでかいセンターメータはナビを入れることを前提に設計されてるような気もするが
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 13:55:18 ID:j36ZqAleO
ボディの黒い樹脂部分のボディ同色塗装ってDでやってくれるの?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 15:26:24 ID:0C11XDu70
オイル交換なんて安物でもいいから頻繁に変えたほうがいいぞ。
ディーラーで交換するような奴は、どれだけボッタクリされてるか考えたほうがいい。

安いオイル交換 半年周期>>>高いオイル交換 1年周期 
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 18:52:26 ID:qREeFVnZ0
センターメーター内を全てディスプレイにしていろんな情報を切り替え表示できれば良いのに。
あるときはでかいメーターのみとか、ある時はデジタルでこまごまと表示したり。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 21:10:50 ID:wUIbo5N2O
燃費ってどの位行きますか?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 22:02:23 ID:JHnaWfV1O
俺ホムセン4リットル@780円オイル、
定期に毎回1000km交換www
知人のMINIは10000km事でDでwwwwwww
近い将来違いを楽しむ事に俺はしている。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 22:24:25 ID:WNDHNnFX0
1000kmとはまた極端な…

ってオイル交換の話題も定期的にでるな
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 22:27:32 ID:ppSpEk3g0
>>644
既に発注、納車待ちです。
カタログも本カタログには載ってなくって価格表に載ってました。\30,000.-也
ただ、写真もなく1行のみですが、()書きで「MTのみ」と。
ATで発注なのでどの道、付かないですね。

けど、さっきD氏から、Dでの追加装着は費用か掛かるが出来るとの連絡が、、、
MINIってデザインにページ割かれていて基本構成の情報は乏しいですね。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 00:28:11 ID:lUaWUwLxO
MINIのカタログはちょいと特殊だよね
(^^;;
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 02:02:58 ID:INLZWyRI0
カタログ、全体の統一感はばっちりだけど、
モノクロイメージにあとから近い色を乗っけたみたいな
リアリティーのないサンプル写真が割とチープ。
特に内装の色の参考になりにくい。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 02:05:47 ID:d5eq707T0
カタログ見ても詳細がよく分からんよね
ユニークと言ったらいいのか、手抜きなのか、コストカットなのか、売る気ないのか
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 03:36:19 ID:QxRW5HyE0
こないだの夜ONEの後ろに付いんだがブレーキランプ眩しすぎ。
めちゃめちゃつらかった。
ONEはみんな眩しいの?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 07:49:35 ID:YWaTMZrF0
くぱぁ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 08:03:16 ID:g+FSqJFg0
>>670
ONEだけでなく新型ってブレーキランプ強くない?
夜に信号待ちで停車してると後車の運転手の顔がやたら良く見える
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 08:37:32 ID:wfMIUvzJ0
>>672
後ろのかわい娘ちゃんが良く見えていいじゃん
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 08:59:21 ID:HCAmiBRU0
かわい娘ちゃんて、、、、明治生まれかよwww
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 09:01:13 ID:B8eMiRUL0
逆に明治生まれのじいさんがMINI乗ってるのってかっこいいよな、ってかあぶねーだろw
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 10:08:54 ID:mdUR1Gcl0
>>672
キセノンで光軸上げて、後ろも眩しい?
DQNかMINIは。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 13:31:44 ID:KgmYLxBC0
>>676
最近のキセノンは、オートレベライザーなんすけど。
間違った悪口言っちゃったね。
古い車しか知らなくて、かわいそう。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 14:41:42 ID:d5eq707T0
明治生まれなら河合子ちゃんじゃなくてモガだろ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 17:30:06 ID:WXdFym7w0
SのAT買ったんだけど、スポーツボタンなんか
知らなんだ orz... 後からでも付けれるんかな・・・
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 17:43:24 ID:EN2gU31VO
オートレベラーだろうが何だろうが
基準の光軸はドライバー一本で調整できるんだよ!
自分で光軸あげすぎてるアホもいるって事だ。
こんな基本的なメカニズムも知らないボクちゃんはすっこんでな。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 17:49:39 ID:d5eq707T0
な、携帯だろ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 19:18:30 ID:N7IYfBUk0
>>679
無理!
残念やったなwww
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 20:11:02 ID:c/TcrXReO
>>679
車買うのにカタログでOP確認しないの?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 20:13:56 ID:7r54hncI0
>>683
だって彼ここで毎週買ってるんだもんw
いちいち覚えちゃいないよw
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 20:16:10 ID:lBkwzAmn0
>>684
なんだ、また「売れすぎてどこでも見るからつまんない」から
「売れなくて買う奴なんていない」に叩き方針変えたのか、この池沼クンw
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 20:20:51 ID:7r54hncI0
見えない敵と戦ってる人は大変ですなw
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 20:29:28 ID:28zDuE+s0
老父がクラブマン買ってくれと言ってきた。車の運転できるのもあと少しなんで買ってあげようかと。
そういう俺は近々130万のバイク買おうと思ってたんだけどどうしようかな。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 20:44:39 ID:qWFhPrmg0
両方買えばいいジャン
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 20:48:49 ID:28zDuE+s0
そうしようと思ってる。
全部で500万くらいの出費だな。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 20:51:13 ID:wfMIUvzJ0
>>687
俺は自分の子供に車を買ってくれなんて言う親にはなりたくないな
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 21:10:10 ID:/m2PBtJv0
なんでクラブマン
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 21:18:17 ID:2GfY6OgSO
後々息子が乗るからじゃないか?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 21:23:42 ID:/m2PBtJv0
同居してるなら、それもありだな
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 21:31:35 ID:UYgF6nMT0
>>692
じーんときた
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 21:44:27 ID:WXdFym7w0
>>682 >>689 ありがとう かなり残念・・・
嫁の車が車検ギリギリでMINIがいいって言うから
D行って2週間で納車って、そのまま契約したから・・・

納車されて乗ったら自分が楽しくってね。。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 21:50:59 ID:WXdFym7w0
ああ〜 >>689→× >>683

697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 22:51:19 ID:mdUR1Gcl0
>>679
大丈夫。
スポーツ走行で差が有るわけじゃないから。
スポーツボタンはあくまでも演出だからね。
そこんとこよろしく。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 23:01:55 ID:lgtNGdUd0
ハイパースプリントブースターとスポーツボタンは同じ物なのでしょうか?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 23:05:39 ID:dt5PDyua0
スポーツボタン付ける人の割合って、
Dの人も9:1くらいであまり多くない、言ってたけど。
ここ来てるとちょっと付けたくなるね。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 23:07:35 ID:d5eq707T0
まて、それはディーラーの罠だ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 23:15:53 ID:dWK2MYxv0
>>697
見えない敵と戦ってる人は大変ですなw
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 23:21:36 ID:FngxlUiy0
Dの考えとしてスポーツボタンなんか付けられても対してもうからない
しかも つけたら多分踏むだろうし、事故やら故障がふえたりと面倒が増えるだけ

って感じじゃないのかねー、じゃなきゃあんなに消極的な訳がわからん。

つけた人間にとってはあんなに安くて面白くなるオプション他にないだろw
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 23:22:40 ID:d5eq707T0
>>702
在庫車を売りたいからだろ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 23:26:33 ID:7r54hncI0
この流れはスポーツボタン付きの在庫がかなりあるんだなw
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 23:30:13 ID:ZULXbYqL0
>>703-704
もうきみのアホみたいな自演はおなか一杯です。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 23:31:17 ID:d5eq707T0
>>705
何が自演じゃアホらしい
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 23:35:23 ID:7r54hncI0
>>706
見えない敵と戦ってる単発に怒っても無駄w
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 23:37:54 ID:lBkwzAmn0
必死になっても、もうバレてるからさw
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 23:48:44 ID:7r54hncI0
在庫さばけるといいね♪
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 23:54:39 ID:IUitMNAf0
先月MINIを買ったんだがディーラーが、BMW MINI 本社からアンケートの
電話がいくと思うので「すべて 5段階評価の 5 で お願いします」
と言ってきた
MINI のキーホルダーとストラップということで了解し
昨日、アンケート電話がかかってきた。


みんなディーラーに評価頼まれたなかった?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 23:56:24 ID:d5eq707T0
なんちゅうアホなディーラーだ
俺ならオール1にする
5にしてくれと頼まれたことも正直に言う
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 23:57:02 ID:mdUR1Gcl0
例えが悪いかも知れないけど、スポーツボタンなんて
ATのマニュアルスイッチみたいなもんさ、あれば宣伝にもなるし
使うと面白い気分になりそうだけど、実際には限界走行では使えないし
そのうちに誰も使わなくなるんだよね。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 00:10:02 ID:BWfUZmSR0
ディーラーからお前様の車の生産が始まりましたよーってお手紙が来たが字が汚くてむしろ親近感沸いたわw
生産開始されてどれくらいで納車なんだろうか…?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 00:12:01 ID:9/ruzsXP0
>>713
半年じゃないか?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 00:12:56 ID:dfkNLu7CO
>>712
アンタ、スポーツボタン付きのMINIを所有してないだろ。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 00:16:41 ID:Eo4VWi0j0
>>715
試乗したことすらありませんが、何か?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 00:19:27 ID:m/ISm4hW0
客が沢山オプションくっつけて高く買ったら、
営業の成績としては評価上がるのとはちがうの?
うちのDらーがSボタンとかHiFiとか売るのにそれほど熱心でないから、
正直でいい人かも...なんて思ってたけど、
素人考えだったのかな?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 00:25:30 ID:H+HzKXgf0
>>680
かわいそう。。いろんな意味で。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 00:37:20 ID:EHq9l7bJ0
>>711
俺も似たようなことを言われたよ
何でも「ドイツ人は曖昧な意見を嫌うから」だそうだ
1にしたかったらそれでも良いんだよ。234が駄目なんだと

俺はなんとなく、
「ああ、こういう極端な性格がナチズムをうんだのかな」
なんて感じたけどね…
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 01:10:18 ID:ZL8ZWiTV0
オプション色々つけられると、在庫車がだぶつくんじゃね?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 01:28:04 ID:A9xWePZo0
そうだね、それに2、3月あたりだとDや営業さんのノルマ以外にも
メーカーとしての販売シェアなんかも絡んでくるようで。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 01:36:49 ID:Q6vpAGtHO
>>710
俺も5で評価してくれって納車時にDに頼まれた。
そんなもん客に頼むな、と。なんかイヤになった
接客とかは丁寧だったけど、オプションの知識や給油時の注意とかナシだったから微妙だったな
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 02:22:50 ID:m/ISm4hW0
評価1とかして、後で本人にしれたら、
変ないやがらせとかされんかな?
オプションとか、グッズとか、わんさかサービスしてくれたら喜んで5なんだけどな。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 02:35:57 ID:dWS+2h63O
>>722
給油時の注意って?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 07:02:01 ID:k+zG6PdK0
>>724
・軽油を入れちゃダメ
・ミネラルウォーターなんてもってのほか
・ジュースはおやつにふくみます(バナナは除外)
みたいな注意受けなかった?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 10:03:09 ID:9/ruzsXP0
評価悪いとディーラーどうなっちゃう?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 10:07:34 ID:moBaWOx50
5評価を依頼してきた ずうずうしいダメ営業マンに、思いっきり1評価
連発。プラス口頭クレームしてやった。
その後、音沙汰無しだけどディーラー行くのもおっくうだ。
なんであんな奴が担当になったんだ? つうかBMWも末端管理しろよ!
1評価のディーラーへの再教育とかないのか?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 10:19:48 ID:3SBOSBvm0
教育してもダメなやつはダメ
明らかに接客業が向いてない営業たまにいるよね
そういうのは辞めてもらうしかないんじゃないか
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 10:48:22 ID:VUvDQEu10
オール5依頼ってmini八王子じゃない?

オール5にしたけど、納車後不具合連発が残念。
ここで出てくるサービスキャンペーン対象が1回とそれ以外が2回。

車は気に入っているだけに残念。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 10:50:27 ID:ywIxZmdsO
神奈川@厚木でも5依頼を何回もゆわれたさ。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 10:52:58 ID:ywIxZmdsO
よし
おまいら告発しまくれw

732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 11:29:14 ID:v5Ze1GRM0
告発しますた
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 11:47:02 ID:v5Ze1GRM0
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 11:58:10 ID:l9RrpQmc0
スポーツボタンがたいしたことないかどうかはその人のとらえかただろうな。

個人的には3万のOPにしちゃ遊べること請け合いだとおもうが、つけてない奴、走りwに興味ない奴にはいらないOP

つけてない奴で後付のハイパースプリントブースターつけてる奴多数いるが、ボタンの良いところはなんと行っても
ON/OFF出来ること、いらないときはOFFっとけばよいだけ。

コストパフォーマンスは一番だろう、ちなみにDで付けられないことはないが工賃がすごいことになるそうだ。

LSDも後付工賃聞いて、驚いたがw

735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 12:04:19 ID:Iae/ig5v0
LSDの後付はDよりショップでやってもらった方がいいってさ。
Dの営業から。w 手間の割りに利益無いんだろう。

LSDはATに付かないってことで諦めたさ。
けど、オプションのステアリングホイールにパドルスイッチが
付かないというのは納得いかない。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 15:46:32 ID:ESsIvlGpO
>>730
俺も厚木店で去年買ったけど同じ事言われたわ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 16:26:14 ID:moBaWOx50
高評価を顧客に依頼するとか、常識じゃ気の引ける行為だけど
デラにとっては大きな問題なのか?どういうシステムなんだ?
非常識な依頼をするくらいだから、BMWも飴、ムチ与えてんのか?
関係者教えてくれ!
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 16:29:57 ID:DPMvv4iX0
高評価の依頼自体がマニュアルとして教えられてんのかね
うちは「特に問題がなければ5にしてくれると助かります」みたいな
遠回しな言い方だったな
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 17:22:44 ID:Aj7thLW+0
>>737
顧客による評価と言うのが一番重視されるからBMWの品質システムもそうなっているんだろうね。
ディーラによる顧客への根回しも、想定に入っているはずだよ。
顧客に頼んでお客さんがそうしてくれるなら、客との信頼も一応出来ていると評価されると思うけど、
金品で評価を買っているとすれば、これは賄賂だし、大きなマイナスポイントになるね。きっと。

メーカーの販売店の評価は全てに大きく影響するよ。
車の割り当てや、会議での発言権などね。
インセンティブもいろいろとあるから、それにも影響するかな。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 19:00:09 ID:9j0uptWRO
MINIのディーラーの質が悪いのは
こういう根本的な姿勢にあるんだね〜(>_<)
以前連絡のやりとりでいい加減だったからかなり腹たったことあったけど
全国的に同じような質なんだな。
ガッカリ。
女房の関係でトヨタとも付き合いあるけど
正直ディーラーマンの質が違いすぎるなと感じた。
とにかく親切に『その後お車の調子はどうですか?』的なケアーは怠らないよ。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 20:14:23 ID:1yfCeBEq0
オレも言われた、5以外は1と同じに扱われるんだってさ。
そんなことならBMWからの電話にわざわざしっかり考えて評価してる
ユーザーに対してもふざけた話だよ。
電話アンケートのとき、なら○×評価にしろって言ってやった。
ついでに、普通の会社は仕事中なのに昼間電話で聞いてくるな、メールにしろとも言った。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 20:29:07 ID:A+MAXc890
>>717
キャッシュフロー
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 20:40:32 ID:fP8FoRGp0
オプションたくさんつけたって
売るとき全く評価にならないよ^^;
私なんて
本革シートとシートヒーターの評価がゼロだったもん。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 20:42:38 ID:A+MAXc890
オプションで考慮されるのってナビくらいだろ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 20:46:59 ID:Iae/ig5v0
ウチも来るかな?高評価依頼
楽しみだなぁ
一銭も引かないくせにそう言ってくるんだったら
思いっきり反撃できるじゃん
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 21:21:34 ID:Vdw5hjav0
アンケの話が本当ならシステムの問題だろ。
上が馬鹿すぎる。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 21:21:36 ID:JZEg59ga0
>>744
年式新しくて純正ビルトインや、最近物の社外HDDナビなら評価対称だろうけど、古かったり安物だと無理だろうな。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 21:57:26 ID:qzXLwA2B0
07年式6月納車Cooperで、1年経過すると査定額は約170ぐらいらしい。
純正ナビ、ATが付いてると180後半ぐらいだってさ。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 22:17:20 ID:1yfCeBEq0
>>746
ほんとそうだよな。

で、みんな「BMWよ、アンケはメールにしろ!」運動協力よろしく。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 22:22:33 ID:RlZmMyVZ0
>>745
値引きなしは全国レベルだから。

値引きなしが嫌なら購入してくれなくていいっていうスタンス。

東京のDだったけど、依頼はなかった。

何店か回ったけど
MINIのDは、いい悪いが激しいよ。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 22:31:01 ID:f2l5smjp0
俺のところのDはいいからなあ
サービスはもっといい、説明も丁寧だし、工場も驚くほどにきれいだし、いろんな相談にも乗ってくれる
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 23:07:59 ID:A+MAXc890
神戸で評判のいいDを教えて下さい
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 23:17:52 ID:RzfZFEVU0
ディーラーには特に不満はないけど、
アンケートの電話が毎回かかってくるのが不満。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 23:18:10 ID:D2ItsDQK0
>>751
どこだい?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 23:55:12 ID:9/ruzsXP0
R56 クーパーSなんだけど、走行距離1000キロ

燃費7.1/L って悪い??

ディラーは慣らしが終わったらよくなりますよっていってんだけど
ほんとによくなるの?
(慣らしは、あまりしてないんだけど・・・)
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 00:02:15 ID:9/ruzsXP0
燃費はGS会社によっても違うと聞いたけどホント?

コ●モはよくないとか??

757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 00:02:48 ID:mxjoroN70
>>755
走ってる条件書かなけりゃなんとも言えんわ。
通勤距離2キロだけの燃費だと悪い悪い。
8行かないよ。
前に乗ってた軽でも11しか行かなかったけど。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 00:03:40 ID:mxjoroN70
>>756
シェルがいい感じ。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 00:05:49 ID:Q6ayEJhb0
>>757

おもに通勤(4〜5キロ)です
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 00:07:42 ID:Q6ayEJhb0
>>758
シェルは高いけど、燃費よくなるんだったらコストは同じだね
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 00:07:44 ID:4YIAqrP00
>>759
都会の人?
それだとしょうがないかも。
俺は基本長距離で高速ばっかりだから13.5km/Lとかになるよ。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 00:11:51 ID:Q6ayEJhb0
>>761

リッター13.5はよすぎ!!
長距離も試してみるよ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 00:40:22 ID:ccRL2N2eO
瞬間的な燃費じゃないだろうな…
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 00:52:52 ID:YgbOi/gaO
>>759
車種、走行距離、通勤距離がほぼ同じ環境で私は10前後です。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 01:39:16 ID:egMqs3cu0
週末ドライブばかり16000キロ走って総給油量は1300リットル弱。
リッター13弱走ってるよ。MTクパS。
ドライブ手帳(行き先と毎回の給油量&単価)をつけてるから間違いないはず。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 02:24:56 ID:3moFLi810
>>754
それを書いたら宣伝みたくなっちゃうからなあ
関東某所とだけ書いておくよ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 08:53:25 ID:P5rknfLc0
>>755
走行800kmのクパS6MT。4kmの通勤+αで9.5km/l
高速の遠出したときで13.0でした。
ただし、まだ4000回転以上回してないです。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 09:56:42 ID:jrDrQjxX0
>>755


漏れもR56 クーパーSなんだけど、走行距離2000キロ 燃費7.1/L っってところだな

ほとんどストップアンドゴーの待ち乗りばかり、コンピューターもチェック済み異常なし

引張り気味のATと直噴は暖まるまで燃料噴射大目らしいから、短距離街乗りだけは
燃費激悪ってことらしい。

たまに遠出すると燃費も簡単に倍くらい走って、つくづく待ち乗りに向いてない
車だと再確認する。

距離より使用するシチュエーションで極端に燃費変わるよ。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 09:59:05 ID:jrDrQjxX0
ちなみに激エコ運転で街乗り燃費7、8%は上がるが、疲れるし精神衛生上良くないんでやめたw
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 10:35:57 ID:1P2jEDWE0
俺R56 ONEだけど10kmの通勤+αで燃費8行かないな。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 11:04:17 ID:KxHE10S50
確かに違うよ。電力会社によってオーディオの音が変化するように
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 14:16:28 ID:Msm+aeKm0
R56の方が燃費は若干でも良いのかな?
自分のR52/Sは通勤(世田谷〜渋谷の裏道主体11km)で8km/l
高速を100kph巡航で12.5km/lといった所
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 14:54:43 ID:1QhFMvUQ0
>>749
アンケートじゃ客の雰囲気が掴めないだろう。
実際に声で客の雰囲気を掴むことは重要なマーケティングなんだよ。
メールではむり。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 14:56:43 ID:1QhFMvUQ0
>>771
どこが違うんだよ。
そんなもの聞き分けできる超人がいるかよ。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 15:03:50 ID:hSbrkw4k0
4`で車通勤ってバカ?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 15:34:18 ID:QyInp/Jd0
>>770
それは異常。
よっぽどギクシャクした運転か、通勤10キロ半分以上が渋滞かなんだろう。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 15:39:34 ID:QyInp/Jd0
>>774
それオカルトオーディオを皮肉った話。

こんなのもあるよ。
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1156347686/
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 16:00:08 ID:8RK7fjdD0
燃費17〜18kmなんて普通だよ!の虚偽オンパレードから
実燃費の違いが凄すぎるなw
ハイオク170円 こりゃきついわな。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 16:42:29 ID:1QhFMvUQ0
確かに170円は痛い。
初代だけど街中は7km位だもんなぁ。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 16:48:14 ID:jrDrQjxX0
R50もR56も 徹底的に街乗りには向いてないプログラムなんだろうね

MTは燃費最悪って話聞かないからエンジンマネじゃなさそうだし、CVTもATも北米向けプログラムそのままなんだろうな。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 17:23:45 ID:8RK7fjdD0
CVTはアレだけど
R50もR53もATは変則が駄目だよ。
パドルシフトで燃費対策したって意外とずっとやってるの面倒だし
シフトダウンが結構強制的に入るからやっぱり回転数があがっちゃうもの。
ATの燃費はこのクラスでは悪いと思う。
R50の6ATで10km台いったことなし。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 17:39:18 ID:QyInp/Jd0
>>778
アフォ、何が虚偽だよ。
短距離通勤限定での話だろ。
ちゃんと、「たまに遠出すると燃費も簡単に倍くらい走って」とか
「同じルートで軽でも11」とか書いてあるじゃん。

通勤距離2キロとかだと冬なんかエンジンがあったまる前に着くんだからな。
全ルートをチョーク状態で走ってるようなもんだ。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 20:17:58 ID:eCTeNjOSO
>>782
もう少し粘着の一人芝居・一人相撲を楽しみたかったな。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 21:05:34 ID:8RK7fjdD0
>>782
都内の普通の使い方で10km台にはいかないな。
環八近く世田谷住みだけどね。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 21:37:23 ID:KJ2Sllmk0
>>775
バカ?って…。
田舎じゃ4kmって近所かもしれないけど、
都内だと相当遠く感じるよ。4kmも離れてたら。
電車なんか乗りたくないんだろね。
(俺は電車通勤だけど。)
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 21:42:43 ID:b9aKcyvV0
田舎者の「すぐそこ」は結構遠い
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 22:10:19 ID:8RK7fjdD0
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 22:12:22 ID:OW7ch6q90
>>787
小一時間だな
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 22:33:16 ID:iCNABSrj0
MINIの自転車に乗れよ>4km
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 22:55:01 ID:YgbOi/gaO
>>789


小心者め
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 23:09:20 ID:cVXBa3Mn0
>>785
むしろ都内で車通勤するなよw
どうしても必要ならタクシーだろ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 23:13:10 ID:JQ5YKneIO
通勤4kmでminiなんて不経済でやってやれねーな。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 23:21:34 ID:b9aKcyvV0
通勤にしか車乗らないのかよ…
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 23:43:06 ID:JEXFT1L10
俺も通勤は片道4km。
だけどほぼ毎日寄り道するから平均すると日に20kmくらいかな。
平日が20*20の400kmで遠出しなければ週末が約600kmの月1,000km。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 00:07:22 ID:64CT9Hfp0
何キロだろうと乗りたくなる車だよな。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 00:23:17 ID:L1kFJE9e0
ONE MT。通勤距離は片道20km
渋滞無縁の田舎道。
休みにショートドライブとかしたりして一ヶ月点検までに2000km走った。
ここまで燃費は15〜16km /?P
近い距離でもつい遠回りしたくなってしまう
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 02:06:08 ID:D4euTS47O
地方の糞田舎だけど
AT ONE いつもだいたい8、9キロ。
燃費は思ったよりよくないかも。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 08:11:44 ID:cAu1fnsM0
1ヶ月点検なんてあったっけ?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 09:06:59 ID:hrmLiTL6P
最近故障が多くなってきた。
預けが多くて嫌になるよ。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 10:13:50 ID:QBWlsIxa0
小排気量のATは燃費悪いのデフォ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 11:06:23 ID:ovZHKnDM0
ATなんか乗るやつが悪い
そのぶん楽してるわけだから諦めよ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 12:19:31 ID:YtsOLYFOO
たしかに。小排気量ならMTにかぎる
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 13:35:54 ID:gGUJW09i0
またこの流れか…
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 14:41:41 ID:E4cVy1Wy0
まったく・・・

暫くお暇を頂きます。ではまた。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 14:49:43 ID:8Q6Iv48l0
EVミニ まだかなあ・・・
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 15:58:26 ID:SiuaxuXHO
ルーフステッカー貼ってるのって滅多に見かけないけど、みなさんは貼ってますか?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 16:47:41 ID:ksu/xGdW0
>>797
それは異常だね。
故障の可能性が極めて高いからすぐDに持っていたほうがいいよ。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 16:59:52 ID:gXYT5+KY0
俺はクパS(MT)ほとんど短距離乗りの街乗り(渋滞多し)で燃費8.5〜9.5キロくらいからな。
ただたま〜に50キロ以上とか乗ると燃費良くなる。
809MTnori:2008/05/21(水) 18:27:00 ID:nAat3Ook0
いまどきMT乗るやつなんているのか
あたまおかしい
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 19:00:39 ID:5h85CjSZ0
>>808
R56なら異常に悪くないか
10切らないだろ、普通
踏みすぎじゃん?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 19:27:34 ID:gXYT5+KY0
>>810
いや、スポーツボタンを常にONしてるのも影響してると思うが、それだけ俺が一回に乗る距離が短すぎるんだと思う。
シビアコンディションといわれる乗り方がほとんどだから、燃費が伸びない。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 19:30:39 ID:ODNiB0nJO
ナイス!スルー
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 20:15:23 ID:vQjZzkHd0
>>809

女?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 20:20:01 ID:64CT9Hfp0
逆にクパSをATで乗るやつの気が(ry
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 20:26:11 ID:HUbiVtF50
>>814
逆だろ
馬力少ないほうがMTで乗るべきだろ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 20:26:15 ID:7Ufr88yb0
クパSをATで乗ってる人は、MINIの楽しみの半分ぐらいを失ってると思う。
ATなんぞ眠くて乗ってられん。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 20:34:31 ID:QTWkHBD70
せっかく出来のいいMTがあるのにな。
ラクしたいだけのために、あえて出来損ないAT選んでるんだから自業自得。
他の車ならATもありだと思うが、このての趣味車はMTで乗るべきだろ。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 20:37:03 ID:7Ufr88yb0
渋滞が・・とか、女房が・・とか言う前に、
自分はどうなんだ?と。
乗りたい車乗れば良いのにね。
今の日本はATじゃなかったら変態扱いですよ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 20:43:02 ID:QTWkHBD70
ちなみに新型はクラッチもシフトも軽くなってるから
都内の渋滞でもそれほど苦にならないぞ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 21:54:19 ID:cWbQV3D2O
MTの操作を楽しいと思える人にはそうなんだろが、積極的にATを選ぶ人はそれがむしろ苦なんだから。価値観の違いだよ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 22:03:30 ID:wzzr0qsS0
>>820
その通りですねw
MTにはMTの楽しさがあり、ATにはATの楽しさがあると思うw
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 22:16:10 ID:ODNiB0nJO
ナイス!コメント
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 22:17:24 ID:8Q6Iv48l0
渋滞がない郊外なら、MT選んだが、
都内は、無理。 特に、俺、脚力ないし。
上りの渋滞とか地獄。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 22:28:09 ID:LELKreOo0
>>823
NEW MINIにはヒルクライムアシスト
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 22:31:53 ID:64CT9Hfp0
>>824
あぁ、あれ要らないよね、調子が狂うので・・・
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 22:35:40 ID:LELKreOo0
>>825
慣れろ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 22:47:55 ID:64CT9Hfp0
せっかくのMTなのに「マニュアル」じゃないみたいな・・・
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 22:48:02 ID:FiaDj/8B0
>>824
それDSC搭載車だけ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 23:27:51 ID:E9XzvVVX0
坂道停止でビタ付けしてくる後続車をビビらせれないじゃないか>ヒルクライムアシスト
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 23:31:06 ID:64CT9Hfp0
それだったら2秒待てばいいだけですよ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 08:06:35 ID:BJbHHUZU0
タイトルなんだけど、『S』を入れてほしい。
個人的ないけんだけど、SのMTしかminiと認められない。

832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 08:09:29 ID:BEIikX7l0
>>831
また池沼のおまえか。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 08:10:31 ID:Uuo4favr0
CooperのMTでも十分速いよw
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 09:04:52 ID:KXti0eHP0
>>831
>個人的ないけんだけど、SのMTしかminiと認められない。
じゃ、お前がスレ違いなだけだ。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 11:39:50 ID:csUObuqH0
>>833
速くはないけど下スカスカだからMTで乗ると楽しいよな
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 13:43:49 ID:m9c3nuKz0
Cooper Sは日本でも、なんと約3割がMTで売れてるそうな。
3台に1台くらいがMTって事だね。

ポルシェの次にMT率が高い車なのだとか
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 14:04:02 ID:AaQwC+VbO
へぇ〜そうなんだ!
うちのもSのMTだよ〜
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 14:20:17 ID:G6rq03F00
>>836
6ATの駄目評判が意外に浸透してるのかもね。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 14:21:53 ID:VSsNwNAA0
やはりそうきたかwww
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 15:17:12 ID:1B+bU/wN0
>>839
ポルシェは生粋のスポーツカーだからMT比率の高さは納得できるよ。
だけどMINIはファッションやデザインで乗るような車だからなぁ。
全く当てはまらないよね。
それだけMT比率が高いとなれば、ATが嫌われる理由があると考えるのが妥当だと思う。
Dの方が一番よくわかってるし
MTでOKな人はなるべくMT薦めてるとか考えられない。
売った後苦情やら文句やら出そうなATよりは当然リスク少ないでしょ。
車屋は売った後のほうが大変だって言ってたしなぁ。
よくわかってるからこそMT薦めてるってことでは?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 15:25:59 ID:m9c3nuKz0
>>840
>ファッションやデザインで乗るような車

を、MTで薦めると。君の発想は奇妙だが面白く無いな
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 15:47:39 ID:MfoPHpRDO

今日、熊谷ナンバー『32-98』のバキュームカー見た。

何か良いことありそうなo(^▽^)o
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 16:01:40 ID:/isvLRoy0
ローバー時代もMT乗ってたから。
俺の場合はそんな単純な気持ちで選んだよ。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 16:56:34 ID:csUObuqH0
もともと日常生活ではクソ役に立たないクルマなんだから
あえてMTを選んでみた
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 17:42:42 ID:VSsNwNAA0
>>840
やっぱりおまえだろwwwww
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 18:01:47 ID:b5MhynEo0
俺はMTの方が楽しいし、そしてMTの方が安かったから。迷う余地なかった。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 19:48:01 ID:AWfEuJRG0
出来損ないのATでしょ。ATなのにエンストするAT。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 19:54:35 ID:KLqUuIwu0
次期モデルはFRにしちゃえよ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 20:01:26 ID:VSsNwNAA0
>>848
FRにしたらMINIじゃない
ってビートルやFIAT500がRRなわけじゃないけどなw
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 20:43:20 ID:G6rq03F00
燃費が悪いのは引っ張るしか脳がないATのせいだし
街中で不快感なのも、
 なぜかいつも高回転をキープしようとするお馬鹿ATのせいだよね。
MT率が高いというのは
 それがわかってるということの裏付けではないかな。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 20:50:05 ID:4vAEPHom0
>>850
みんなわかってるんだから、いい加減バカみたいな一人芝居やめたらどうだい。

こんなことを何年も続けていて、お前をみてる家族が泣いてるぞ。

852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 20:50:37 ID:kiPiie700
>>847
トヨタのATもエンストするよ
昔乗ってたRAV4で酷い目にあった。新車だったのに・・・
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 20:53:06 ID:fAzY40V70
燃費気にしてMTにするやつなんかいる?
単純に趣味車として楽しむためのMTじゃないか?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 20:54:28 ID:VSsNwNAA0
・論点や展開がいつも一緒
・ネットに載ってる情報しか出てこない
・ユーザらしい意見や感想が出てこない
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 21:08:56 ID:G6rq03F00
DでATプログラムを書き換えてもらってもなんにも変わりませんよ。
私は2回やりましたけど何が変わったのか体感できなかった。
あれはなんだったんだろう…。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 21:16:59 ID:fAzY40V70
>>854
あんたもまともなレスしたらどうだ?

ちなみにMTも加速中にエンストしたりするぞ
何回かプログラム書き換えてもらった
シフトフィールはいいけど出来がいいかは疑問だな
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 22:03:36 ID:VSsNwNAA0
>>856
まともなレス?
俺は加速中にエンストなんか1回もしたことないぞ?
至って快調だがね?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 22:11:44 ID:AWfEuJRG0
あー、一回だけあるな。
クラッチ踏んでシフトアップ・・ドンみたいな感じ。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 22:15:58 ID:Ol3fScAY0
加速中に出力低下になる事は1000kmに一回の割合でなるな
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 23:19:47 ID:/PDCD1qEO
>>855無駄な事するなよ。クレーマーが。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 23:31:00 ID:JaelstQe0
>>856
初代のMU直後に頻発してた燃調の不具合か?
俺も被害にあったよ。

アイドリング不安定になったりエンストしたり、
警告灯が消えなくなって2000回転以上回らなくなったり。
ATでもMTでもあったみたいだからミッションとは関係ないな。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 08:02:35 ID:vrkIfeA4O
A/Tの評判良くない って事で選択肢を変更する人は M/Tじゃなく他の車選択するだろ。 外国の車だし、元々国産よりなにかと不便(いろんな意味で)なのは当然。それでも乗りたい人が乗る車でないか?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 09:14:21 ID:NhOUBBTn0
>>862
ですね。

久々に普通の意見をみた。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 10:19:44 ID:jUP9B8Cm0
>>812
ビンボー人発見!

865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 10:37:15 ID:M1sL3G840
MT運転できない人は仕方ないけど、
面倒くさいってだけでMT敬遠してる人は是非試乗してみてほしいな。
良いか悪いかは個人の判断ですが、ぜんぜん別のクルマに感じると思いますよ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 11:04:00 ID:Ff/hfwdt0
全然違う車だね、正直せせこましいよMTは
ATはここで書かれているような事象は大半の一般ユーザにとってはほとんど関係のないこと
普段ATのやつだったらATにしとき
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 12:14:59 ID:MGdlqxbO0
>>866
大半の方がいろいろ感じてるから
ATはここでも評判よくないのですよ。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 12:32:07 ID:0cSb60He0
オレ、CVT
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 12:39:22 ID:EW3Ll9eJ0
MINIはMT比率が高いから、自然とMT擁護の書き込みも多くなるだけでしょ。
どっちにも利点があるから併売している訳です。
MINIのMT比率が高いと言うことはMINIには他の車よりもMTの利点が多いと言うことでしょう。
つまりMINIのMTは運転がより楽しいと言うことです。
ATの利点は上げなくとも良いですよね、世の中の殆どがATなんですから。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 14:31:44 ID:uT9aAwQx0
お前らいつまで続けるんだ?

つうかこの流れ今までに10回は見てるんだが…
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 14:39:13 ID:v5UDGkZa0
MINI前期モデルATを中古で買おうと思ってたけどこの流れ見てたら不安になってきた
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 15:33:06 ID:2Wq47mt40
一般論として何か不安があるのなら、買わない方が良いと思うよ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 17:03:15 ID:JjxBh3QX0
知り合いに頼まれてミニのホイールオクで売り子するんだけど
純正の白いホイールっていくらぐらいなもの?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 17:09:47 ID:uT9aAwQx0
純正の白いホイールってだけ言われてもな…
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 17:37:44 ID:JjxBh3QX0
おそらく純正OPの17インチ8本スポークの白
実物は見てたんだけどオクに出品例がなさそうでよくわからんのですよ
本人はディーラーで適当に買ってきたらしくよく覚えてないとか言うし
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 17:54:16 ID:/FtMfk550
>>875
http://item.rakuten.co.jp/autoplanet/c/0000000522/
ここで探すと良いよ。

Sスポークとかクラウンスポークならそれなりに出品あるのでは?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 18:08:54 ID:uT9aAwQx0
>>875
クラウン・スポークR104って奴?

オクでの価格はどうだろうね…
参考に俺の17インチダブルスポークはタイヤ7分山ほど、ガリ傷等無しで10マソ
878875:2008/05/23(金) 18:41:54 ID:JjxBh3QX0
>>874
どうやらSスポークというみたいです
自分はずっとドイツ車なのでこちら関係にはかなり疎かったので助かりました
ありがとうございました〜
879875:2008/05/23(金) 18:51:49 ID:JjxBh3QX0
>>877
リロード忘れてました
貴重なご意見ありがとうございます
ほぼ新品同様ですので7万位から始めてみます
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 21:44:52 ID:R4Kzuhri0
左ウィンカーでMTは忙しそうだな

881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 22:21:29 ID:lLoYjmO20
>>880
クパにのって丸2年だが、すぐに慣れるよ。左折なんかもバタバタはしない。
家族用のミニバンに乗るとたまにワイパーと間違える。ミニバンを載乗った後にクパに載っても
間違えることが時々あるけど。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 22:28:28 ID:beBAuun10
試乗したときにウインカーは左ですって最初に言われたけど、
ディーラーから側道に出るときにさっそくワイパー動かしたw
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 23:04:26 ID:iVyDnpXT0
>>880
ATしか乗ったこと無いですか?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 23:20:39 ID:Ff/hfwdt0
>>880
MINI、MT、ナビ付き
せせこましいったらありゃしない、良くも悪くも、ね
友達のセダン運転したら船かと思ったくらいw
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 23:22:57 ID:V7kbv7mQ0
まあ、コンパクトカーだし
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 23:28:56 ID:uT9aAwQx0
だがそれがいい
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 23:36:59 ID:iVyDnpXT0
ナビは付けない方がいいと思う、このクルマは。
道に迷ったらそれも楽しむ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 23:51:02 ID:kB59FhU80
>>887
はいはい、また池沼クンのATとナビと燃費の繰り返しの芸無し煽りですね。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 23:54:47 ID:Ff/hfwdt0
>>888
アレルギー反応過ぎるぞw
違うと思うよ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 23:59:36 ID:8KBlf+l00
>>882
一字一句、一文字たりとも違わぬ体験を俺もした。
Dラーからすれば何百回と目にする光景なんだろうけどな。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 00:55:15 ID:7W8G+CTR0
アイシンのATはなんでこんなに駄目なんスかね?
日本車のアイシンだとなぜかまともな感じだけど?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 00:56:17 ID:FbAhJ5Fd0
>>891
トヨタの関連会社だからだろ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 01:26:44 ID:fuhd50ww0
>>888
ナビ無しで楽しんでるやつもいるということを認めてあげてね。
強がりじゃなくてナビ無いからこその楽しみもあるのだよん。
でもナビ付けてる人たちの批判はしないよ。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 01:32:19 ID:KAJuXzUD0
>>893
どーい。
あればあったで便利だけどね。
気のままに走るために買ったからなぁ。

けど、どうしようもないときの為にポータブルナビをトランクに積んである。
895永遠少年:2008/05/24(土) 01:47:40 ID:tw/gdzG+0
変速はMTでなきゃ、とか言い張るくせにDSC,ABS付きw
ブレーキングもアクセルワークも機械任せでデカいこと言うな
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 02:09:18 ID:nYOys+gq0
ここの人達のパスワードは 「3298」ですか?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 02:18:22 ID:Ql5d4akN0
ディープアイパープル色のミニ乗ってる人いる?
程度良いのが見つかったらしく、激しく迷ってるんですが・・
見かけた事すらないので、色の感想とかお願いします
898897:2008/05/24(土) 02:23:46 ID:Ql5d4akN0
すみません間違えました
ブラックアイパープルですorz
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 08:39:25 ID:PtP2b5n60
>>898
デザイナーズチョイスのMINIだね。
日本には数量限定で入ってきたみたいだよ。
詳しくはぐぐると分かる。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 08:49:41 ID:5g7zk72v0
>>894
お前はオレかw オレはMaplus2を積んでる。
ナビが似合わない内装ってのもあるよね。
901894:2008/05/24(土) 09:33:03 ID:KAJuXzUD0
>>900
お前は俺だ。
おいらもMaplus2だよ。
PSPを遊ばなくなったから買った。

この手の趣味性の強い車にどれでも言えるけど、
純正のくせして、収まりがわるいんだよなぁ。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 10:44:17 ID:3spYWMOi0
アイシンが悪いんじゃなくて、BMWが元凶だろ

機械的にはグッドなATでも一般的な日本向けじゃないプログラムでどうしようもない
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 11:47:17 ID:MJaqo64b0
BMW社内にて

部下「日本でATのデキが悪いと騒いでるようです」
上司「ATしか運転できない猿国民など放っておけ」
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 11:57:51 ID:l5uj1uuL0
>>894
今時ナビは必需品だろ?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 12:03:30 ID:R94CvRmF0
>>904
お前にとっては必需品だろうが俺にとっては必需品でない。
あればあったで便利だとは思う。
ちなみに俺はポータブルナビも持っていないが趣味はドライブ旅行。
ケータイ一本あれば日本中どこでも行ける。いろんなヤツがいるんだよ。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 12:58:24 ID:nYOys+gq0
>>903

狭い猿国はATの方があってるんじゃないか?
猿国でMT乗ってる奴はマニアだな

おらの猿国でのイメージ
MT=スポーツカー=デブ=メガネ=ネクラ
特にランエボに多い傾向がある
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 13:00:39 ID:OxOoRXNd0
>>906
おまえの脳内の貧しいイメージなんそどうでもいいのだが?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 13:01:59 ID:nYOys+gq0
燃費なんだが、みんないいなー
 R56 S  AT リッター8キロしかいかない
エアコンつけっぱなし で街乗り
どうやったら10もいくんだ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 13:04:37 ID:nYOys+gq0
>>907

あなたのことを言ってるのだが・・・

910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 13:08:09 ID:OxOoRXNd0
>>909
CooperのATでガリで視力2.0の俺のことか?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 13:09:27 ID:338sLwgm0
>>900-901
俺がふたりもいる

フロントウインドウにナビが投影されるのはいつの日か
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 13:17:27 ID:nYOys+gq0
>>910

あたなのイメージができました。ありがとう
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 13:30:23 ID:TPGZrXCaO
曲がるときとかに減速して加速するとき、ノッキングする感じになるんだけど、これは運転が下手なだけ?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 13:43:40 ID:TJShjIhtO
純正LSD付けた人いる?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 13:47:25 ID:24g9JFbc0
>>912
デブ=メガネ=ネクラ乙
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 15:15:34 ID:/x5PH54Z0
>>906
う〜ん惜しいね
正解はミニ=デブ=メガネ=ネクラ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 15:23:02 ID:HcGjf9Nn0
>>904
俺なんかケータイのナビで十分だぜ。
とか書くと、またいつものやつが出てきそうだなw
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 16:14:49 ID:nDixM6D2O
ナビいらね。まじで。田舎だからかな・・・。
地図を読んでくれる相方(彼女でも友達でも)を助手席に乗せたほうがたのしい。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 19:59:13 ID:sr9e3GjIO
俺もナビの必要性をかんじてない。
最近思うが 純正チェンジャー入れる所?からディスプレイ出せるんじゃない? 助手席の正面になるが。 あ!エアバックで危ないか・・
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 20:53:40 ID:xSw8gwGP0
>>887
そうだね、私もしょっちゅう人に道を聞くよ。
かわいいこ探してね。
「すみませーーーん」
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 20:59:12 ID:xSw8gwGP0
>>902-903
要するに欧州の人間は通常において日本人より回転を上げて走ると言うことだよ。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 20:59:58 ID:nYOys+gq0
>>920

下心ありありの奴がナビをつけない

という結果で終了
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 21:07:47 ID:7zIouh+W0
>>921
ヨーロッパのエコ運転法って、ガーッと一気に速度を上げて
上がった後一定速で走るってやり方だからな。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 21:10:28 ID:7W8G+CTR0
>>920
田舎の蕎麦屋とか料亭とかいくのに
畑仕事のばあちゃんしかいないよ…
しかも探してるときに限って聞ける人がいなかったりすることが多い。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 21:11:18 ID:7W8G+CTR0
>>923
ATはヨーロッパ向けに作られてるから
日本だと不快だし燃費も悪いということだよね?これが結論。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 21:16:27 ID:7zIouh+W0
>>925
不快かどうかはその人間によるだろ。
バカみたいにのてーーっとチンタラ加速するのが好きなジジババには
日本方式のほうが向くだろうけどね。

道路状況だって、日本ならどこもかしこも同じってっわけじゃないんだぜ。
自分の住んでる場所のことだけしか知らない無知な人ならそういう安易な
結論を出したって仕方ないだろうけど。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 21:19:56 ID:65t87zYA0
>>924
はいはい、お前は河口湖の蕎麦屋に行くんだったよな。
しかしナビより何度行っても場所が憶えられない、そのアフォな脳味噌をどうにかした方がイイぞwww
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 21:21:38 ID:7W8G+CTR0
>>926
人によるじゃなくて道路による場合が多いから
こういう結論になるんじゃないんですか?

ヨーロッパみたいにバーっと加速して巡航できないから
引っ張り気味のAT制御が日本のゴーストップの多い環境だと不快なことが多いということですよ。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 21:22:57 ID:7zIouh+W0
なんだ、こいつはいつもの荒らしだったのか。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 21:31:57 ID:c8dxBT/+0
どちらがアレかは一目瞭然。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 21:43:15 ID:7W8G+CTR0
妄想癖が強い人が多いの?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 21:47:53 ID:yVkmudlr0
渋滞が多いからMTは日本の道路環境じゃむかない罠。
そのATがさらに日本向けじゃない快適じゃないっていうんだから困ったもんだ。ヤレヤレ……⊂⌒~⊃。Д。)⊃ タリー
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 21:53:28 ID:BDOGdhe1O
S買うならMTがやはりオススメですか?
サンルーフのオプションはいくらですか??
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 21:55:16 ID:lIqxGOAj0
>>ヤレヤレ……⊂⌒~⊃。Д。)⊃ タリー

なにこれ、、、きもす、、、、
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 21:55:17 ID:7zIouh+W0
>>932
渋滞の中を走って楽しい車じゃないね。

渋滞の中を走って楽しい車ってのがあるとしてだけど。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 21:58:00 ID:7W8G+CTR0
>>935
楽しいと快適は違う。
日本利道路環境でMINIのATは、快適じゃない。楽しい楽しくないはまた別という意味だろう。
どう読んだって。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 22:03:11 ID:7zIouh+W0
>>936
キミはもういいよ。
yVkmudlr0どうした?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 22:05:55 ID:OxOoRXNd0
ID:7W8G+CTR0
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 22:07:55 ID:PI0vXK2EO
6ATも原因のひとつだが
個人的にはランフラットタイヤが快適性を悪くしてるな。
BMWはなに考えてるんだがバカかい。
ランフラットはパンクしたあとが逆に大変だんだわ。
日本は超高速で走らないからランフラットいらない。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 22:09:05 ID:yVkmudlr0
>>939
パンクしたとして田舎だと近くに直せるところがないという最悪パターンに。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 22:15:19 ID:7W8G+CTR0
>>939
道路事情じゃなくてスペアタイヤスペースがないというのも
ひとつの理由じゃなかったかな?
たしか先代のコンバチはそういう風にデラで言ってましたよ。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 22:27:47 ID:EoU09mx60
>>933
Sなら迷わずMTにしてください。
サンルーフは要りません。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 22:44:50 ID:stgHwmTq0
星空が綺麗なところでカーセックスをした後、星空を見るのに必要だと思ったよ。
>>サンルーフ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 22:46:12 ID:7W8G+CTR0
サンルーフはわざわざ剛性落として雨漏りの可能性も出てくる代物。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 22:53:40 ID:MqfOYzWj0
それでもサンルーフがスキ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 23:56:40 ID:KwASDjd/0
初めまして
歳19にしてNEW MINI COOPER
に乗ってます
もちろん親のでなく
自分自身の可愛い愛車
オプションは独学と
MINI八王子さんに
大変お世話になり
かっこいーMINIができあがりました
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 00:00:48 ID:EoU09mx60
ここはみんカラじゃないぞw
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 00:22:33 ID:lMHBtqyv0
アンケートはオール5で
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 00:30:56 ID:X7OjcwXoO
>>946
購入おめp(^^)q
後にも先にもこんなに素晴らしい車は出ないでしょう!
名車である事は勿論!俺は一生乗りますよ(^O^)/
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 00:44:09 ID:wKZTTHhl0
>>946
毎週買えていいなあ〜。
おめ。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 01:03:07 ID:MpeDK15dO
>946
ミクソで見たことあるぞ、こいつ。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 02:27:25 ID:L7sPl5SJO
ミニ八王子は立地環境良いね。
ムラウチ、カレッツァ、コンビニ、パチンコ、ゲーセンね。200円ラーメンもまぁまぁだね。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 05:23:09 ID:Zp8Wtvd+O
6ATはプログラム書き換えしても直らないのかな
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 08:21:33 ID:Koi9Vi0l0
クーパーsのコンバーチブルって走行中でも開け閉めできますか?
今オーダーしたら納車はいつぐらいだろうか?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 09:26:31 ID:T9zqLkHU0
>>953
変速パターンの書き換えなんてメニューは純正には無いよ。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 09:31:34 ID:gqHDKnbT0
>>941
スペアタイヤついてるじゃん15インチモデルには
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 10:28:39 ID:xCe4N1jE0
R50の時はCVTのプログラム何度も書き換えたが

R56でATのプログラム換えたって人いるの?

って言うかバージョン上がったシフトプログラムってあるのかな?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 12:41:25 ID:C9HHtApcO
>>956
16インチは入らないってことだろ。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 12:47:32 ID:LfB17Qt/0
>>958
そんなわけない
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 12:54:53 ID:uzTd1wzr0
初代Sはスーパーチャージャーに押し出されたバッテリーが
スペアタイヤの位置に来ちゃったけど、R57はどうなの?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 14:53:39 ID:cjleZsoQO
スーチャーパーダー(´∀`)w
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 19:04:31 ID:3nw5knu6O
R57なんてまだ出ないんじゃなかろうか?クラブマンが57か?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 19:39:17 ID:jMIaEr/K0
R57はR56のコンバーチブルだろ。クラブマンはR55。
ちなみに、旧型のコンバーチブルは来月で生産終了みたい。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 20:36:39 ID:2e8FvLc50
ここじゃ毎週毎日さんわか納車されてるのに
現行Sのスペアタイヤ場所の有無とかの話になると急にダンマリってw
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 21:07:06 ID:5g9UduRh0
実際わんさか納車されてんじゃね?

一年前に納車された頃は珍しがってたまにじろじろ見られたが今じゃ結構R56MINI見かけるから
そんなことも少なくなった
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 21:09:52 ID:uzTd1wzr0
>>964
つまり、ここにはディーラーの宣伝員はいないってことだね。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 21:37:51 ID:p7U1avXN0
>>964
現行クーパーS オーナー
たしかスペアタイヤは後部座席の下にあったぞ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 22:41:30 ID:Y9y/rzkW0
俺はまだよくジロジロと見られるぞ。特に年配の人に。
俺のは赤×黒で目立つから、ディーラーの人からも走る広告としてありがたいと言われるw
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 22:58:21 ID:3XItinF00
センターマフラーが付いてる時点でスペアタイヤは付かないと思われ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 23:04:45 ID:5g9UduRh0
スペアタイヤが無い分タンク容量が10g多いんだろ?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 23:18:58 ID:2e8FvLc50
967 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2008/05/25(日) 21:37:51 ID:p7U1avXN0
>>964
現行クーパーS オーナー
たしかスペアタイヤは後部座席の下にあったぞ

これはww
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 23:40:32 ID:vlqs6F0M0
>>971
俺のはRRだからエンジンルームに入ってる
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 23:55:25 ID:p7U1avXN0
>>971

ごめん、よくみてみると屋根の上に載ってたよ。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 00:20:31 ID:j2bG6q0X0
スペアタイヤなら俺の隣で寝てるよ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 00:24:42 ID:g1juU8cB0
ブギャw
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 02:20:20 ID:Q5z1spsH0
>>941
先代のコンバチって何だ?

977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 03:53:04 ID:QddFvcL+O
脳内オーナーの多いことw
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 07:50:10 ID:Yrm8k4yKO
>>968こういう自惚れてるバカは何なの?気持ち悪い
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 08:36:28 ID:3R9nAGT+0
>>977
素晴らしい!乗ってもいないのに乗っていると言う人で溢れるほど
みんなの憧れのクルマだったんだ。
そんなクルマのオーナーであることを誇りに思います。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 08:40:04 ID:6svw2xzj0
>>978
変なクルマだと思って見てるだけなのにねw
Dもさすがに本音を言うわけにもいかずw
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 08:44:10 ID:vBQRoUIy0
>>979

>素晴らしい!乗ってもいないのに乗っていると言う人で溢れるほど

おまえのことだよ

おれがホントのオーナーだよ!
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 08:49:27 ID:kGXrl8MFO
あの組み合わせは絶対ないなって思いつつ見ていたよ。
天狗みたいw
でも本人が好きならいいんじゃないかな?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 09:55:37 ID:sg4hDJkR0
ホントのオーナーは俺だけみたいだな
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 09:56:15 ID:uDpqo0CP0
いやいや俺だけだろ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 10:24:38 ID:qL0RUkaW0
2ちゃんという閉鎖空間の中でなw
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 13:02:11 ID:9UpBfQU10
実は俺、ミラジーノ乗りだったんだ…
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 14:48:50 ID:ydnwtsoGO
リアルR56乗りならフロントライトウォッシャーの使い方答えてみ。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 15:09:16 ID:8lA5WGKo0
新スレおながい
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 15:10:22 ID:eLPXeN4E0
ホントにオーナーじゃないのは俺だけじゃないみたいだな
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 15:39:17 ID:YCvIoUVh0
オーナーは甘え
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 16:39:38 ID:sHt67AVy0
先代コンバチが存在するなら現行コンバチも存在するのだなw

http://adac.24h-rennen.de/live/datenbank.html

95 110 BMW Mini Cooper S
121 14 Lexus LF-A
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 19:13:57 ID:QXd3kOvGO
昔EG6(シビック)が全盛期の頃(32GT-Rも全盛期)24時間耐久レースでシビックはGT-Rより速かった事もあるからね ピット回数少ないのは凄い武器だよね
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 20:19:12 ID:Ena8j5jo0
ヘッドライト洗い機を最近知った
変な銀色のが付いてるとは思ったのだけどまさかね
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 20:38:35 ID:ZlCtI8gl0
>>994
あれって前走車からはどう見えるんだろう?
パッシングしてるのと勘違いされんかなあ?
数回に1回じゃなくてちゃんとボタン付けてほしいよ。
ってかいらねー気もする
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 21:12:27 ID:jBNYQXTk0
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 21:38:46 ID:qa761vjz0
ポルシェ 997
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 22:02:01 ID:Ypo4XDAM0
梅色MINI
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 22:20:24 ID:RoLAOyMD0
     ,r-、
    /,,ム,ヘ
  ,,r,=/o"o'i,) 発車します
 ( t''V_ソ_Vヽ
  ヘ ,! |:"':.| |
    | |: :.|コ
    ! |: :.|リ
    'ーi┬i-┘
   ´''´`''`
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 22:23:36 ID:jBNYQXTk0
1000
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'