【ONE, COOPER】NEW MINI 総合スレ 5【CLUBMAN】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
BMW製 MINI 総合スレです。
ONE, COOPER, COOPER S, CLUBMAN, ミニ四駆...
R50系初代から現行R56モデル、発売前に未発表のモデルの話題まで何でもOK。
LET'S MOTOR!

※荒らしには、スルー又はテンプレへのアンカーのみで対処して下さい※

★前スレ
【ONE, COOPER】NEW MINI 総合スレ 4【CLUBMAN】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1211802231/

★オフィシャルサイト
MINI Japanサイト
ttp://www.mini.jp/
MINI International
ttp://www.mini.com/
John Cooper UK
ttp://www.mini.com/com/en/john_cooper_works/

★関連サイト
ttp://www.mini2.com/
ttp://www.motoringfile.com/
ttp://www.northamericanmotoring.com/
ttp://www.bmwworld.com/models/mini.htm
ttp://www.cooperchronicle.com/
ttp://www.track-challenge.com/main_e.asp?useframe=singletest1_e.asp?Car=77
ttp://www.geocities.jp/mini_tsuneo/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 12:09:40 ID:GNe+pS9h0
★MINI車種一覧

MINI ONE & COOPER : GH-RA16 : R50
MINI COOPER S : GH-RE16 : R53
MINI CONVERTIBLE COOPER : GH-RF16 : R52
MINI CONVERTIBLE COOPER S : GH-RH16 : R52
MINI CONVERTIBLE SIDEWALK : ABA-RH16 : R52

MINI CLUBMAN COOPER & COOPER S: R55
MINI ONE & COOPER & COOPER S (07) : R56
MINI CONVERTIBLE COOPER & COOPER S (08?) : R57

MINI SPORTS ACTIVITY VEHCLE "COLORADO/CROSSMAN" (2010?) : R58?
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 12:12:47 ID:GNe+pS9h0
兄弟スレ
【初代 NEW MINI】 MINI-69
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1210598421/

偉大なるご先祖様のスレ
【元祖ミニ】MINI マターリ語りましょう56
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1210872491/


★過去スレ一覧
【ONE, COOPER】NEW MINI 総合スレ 1【CLUBMAN】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1193245075/
NEW MINI 総合スレ 2
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1204718613/
【ONE, COOPER】NEW MINI 総合スレ 3【CLUBMAN】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1208874136
【ONE, COOPER】NEW MINI 総合スレ 4【CLUBMAN】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1211802231/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 12:14:35 ID:GNe+pS9h0
梅雨で嫌な季節ですが新型JCWに、春の新車オーダー組の納車ラッシュに
夏休みと面白い話題が増える時期ですナ。そしてクーパーダンスとは果たして何じゃ?

んではどぞン
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 15:14:28 ID:VKVV+ro10
>>1
乙です〜。
今朝やってしまいました、雨が上がっていたので
窓を開けて出発したら車内に水がバシャバシャっと・・・
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 23:49:35 ID:pCzdRAyn0
今週R53納車予定ですが
任意保険に入ろうと思い電話したら
保険屋さんに「エアバックとイモビはついてますか?」
って言われましたがエアバックは分かるけど
イモビって付いているのでしょうか?

読みにくい文章ですみませんが回答を
よろしくお願いします
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 23:53:11 ID:qkJEBMKs0
イモビライザーは付いてるでしょ。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 23:54:34 ID:GNe+pS9h0
>>6
http://ja.wikipedia.org/wiki/イモビライザー

MINIは全車標準。

てか初マイカーかな?おめでとう
安全ボディに横滑り防止装置(クパS標準)も付いてると保険屋さんに伝えれ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 00:00:59 ID:A2yolCi20
イモビついてると盗難被害を認めないっていうメチャクチャな保険屋もあるから気をつけろ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 00:31:28 ID:+wctFFzi0
>>9
それは社会問題になったし、
その後実際に被保険者側完全勝訴の判例も出てるよ。
http://response.jp/issue/2005/1219/article77468_1.html

払い渋りを理由にイモビ割引付けないのはお馬鹿さんな事
って、MINIスレでする話題でも無いか
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 12:17:07 ID:XIZq+4kI0
中の人へ質問。
R56 R55の本国仕様にあるMT車のアイドリングストップ機能は、日本仕様
には永遠に入らないのでしょうか?
AT車中心の米国、日本では、これ以上MT車だけの燃費を向上するのは
憚られるからか?と勘ぐり。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 12:23:13 ID:+wctFFzi0
イギリス人(Rover)が基礎設計した物をドイツ人が手直しして
ブラジル/イギリス産のエンジンを積んだ、北米で最も良く売れている車、

「本国」って何処なんだろうなぁ...
意図的にマーケティングでは無国籍な感じにしてるとも聞いたが
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 14:19:36 ID:Ggjb4/LK0
>>12
本国は既に不明になっているけど、
MINIのふるさとは現在も生産の拠点になっている英国、Oxfordに違いないです。

14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 17:24:58 ID:YjnO5DbG0
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 23:21:35 ID:uYts4GBA0
>>11
近くのDがその理由を本社に訊いてくれて、
日本だとエアコン付けて走ってる人が欧米に比べて多いから、
アイドリングストップは導入してないんだ、と説明してくれたよ。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 23:26:06 ID:uYts4GBA0
それと、シフトインジケーターも付かないしね。

あれ、その理由はなんだったかなぁ?
MT仕様が少ないからだったかな?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 23:33:53 ID:mr9Y4Q3N0
>>15
それはないだろ。
欧米ったって暑い地域もたくさんあるんだぜ。
たぶん、ヘススコルドバが「日本は環境に関心が無い」なんて言ったんじゃない。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 01:07:14 ID:K6LkmTBv0
まあ、需要が少ないと判断する理由は消費者には上手に言わなきゃね。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 06:40:05 ID:9dK4Uy+60

MINIに詳しい方々、助けて下さい。

熊本県八代市のローカルなスレですが、ローバーMINIに話題が白熱し
収拾がつかなくてまさにカオスです。

どうか皆様のMINIへの魂でビシッ!!と言っていただけないでしょうか?
お願いします!

http://life9.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1211558521/
【百姓】★八代市を語ろう3★【DQN♪】


20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 09:46:58 ID:ii4+3D9J0
結局みんなかまっちゃうのな。相手の思うツボじゃないか。
2ちゃんでスルーは言うほど簡単じゃないのはわかるが、これはひどい。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 10:17:32 ID:6Rs45h7e0
>>19
てかローバーminiのスレじゃないんだけどココ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 11:09:44 ID:01zokrBB0
その理由は変だよね、BMWJAPANはエアコン切らないで常用してくれって
説明してるし。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 11:38:30 ID:td7B151H0
エアコン使う人程、加速時のオルタネータのデカップリングが非常に有用だと思うのだけど
(欧州のスタート/ストップ仕様のはそんな機能も増えてる)


MT車の少ない国で新しい仕様を持ってくるのは冒険だろうけど、
欧州以外、北米とかでも導入する時が来たら、日本の事も忘れないで下さい...
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 11:41:11 ID:S42dm2ep0
出来損ないのATなんか乗ってるから放置されるんだよ。
みんなMT乗ろうぜ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 12:20:44 ID:td7B151H0
好きな方に乗れば良いだけじゃない。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 12:35:30 ID:td7B151H0
さすがにここには欧州仕様乗った事ある人は居ない...かな?

ONEとかだと夏場は本当にありがたい機能だろうなぁ。
もし居たらレポを期待したい
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 13:03:41 ID:td7B151H0
http://www.motoringfile.com/2008/04/30/limited-slip-unavailable-on-factory-jcw-mini/#more-6629

新型JCWにはLSDが付かないらしい...
代わりに、EDLC(電子制御式ディファレンシャル)なる物が付くと。

効きがマイルドと言われた先代のLSDのスプリット30%に比べて、
50%と大幅に向上、との謳い文句なのだが、果たしていかがな物かな
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 13:31:58 ID:S42dm2ep0
う〜む。LSDは選べるようにしてほしいな。
ついでにエアロ無しとかも。
先代みたいにエンジンまわりだけのOPがいいな。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 14:13:48 ID:8LgCsYyI0
R56 クーパーSって水温計付いて無い?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 14:27:04 ID:FpE0BBuJ0
付いてませんよ。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 14:40:57 ID:I1kHSMwu0
>>29
どうせ付いていても、異常時以外は常に真ん中しか指さないメーターですから。
ランプで充分なんです。
雰囲気だけ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 16:19:52 ID:JgZo9f390
新型JCWは400万ぐらいかな?
エアロとか色々付けたら500すぐ超えそうな予感だw
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 16:38:16 ID:td7B151H0
後付けでナビに、レカロ2脚にエアロ付ければ簡単に500は超えそうね。
ファクトリーなら工賃分浮くからそこまでは行かないか
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 17:40:40 ID:cJt9nPPy0
レカロってそんなにいいかね。
プラシーボだろw
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 18:35:19 ID:ii4+3D9J0
>>34
シートで走りが変わるのは思い込みだった?
シート交換で走りが変わらないのは思い込みだった?

いずれにしても思い込みは避けられないんですけどw
やっぱマシンの愛着と思い込みは切っても切れない腐れ縁みたいですな。
まぁ 肩の力を抜いて走りましょうや。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 18:50:56 ID:tzSmggEmO
そういやミニチャレマシンはSparcoだったような
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 19:39:58 ID:FpE0BBuJ0
>>35
力入ってるのはお前さんだよ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 19:55:59 ID:kei0cOag0
>>35オマイはミラジーノもMINIも一緒だって言いてーのか ゴラァ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 20:45:35 ID:oXz6xFSuO
>>24同意。アイシンATになっても糞とは何なんだよ。使えねぇな。

>>27そうなんだー。俺はLSDが良かった。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 20:59:55 ID:/TgMQQuO0
シートなんて、一回座っただけじゃ分からないよ。

俺の場合、レカロつけて2年2万キロ、中古で売るために純正に戻した。
「あれ、このシートってこんなショボかったの?」 てことになった。
シートは悪くないと言われてる車種だったのに・・・

でも、COOPER納車が楽しみです。中古ですけどね。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 21:10:15 ID:NuwRW0Ao0
>>34
RECAROは最高級品を作っているというだけで、
RECAROの製品がすべて良い訳ではない。
言ってしまえばブランドです。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 22:50:00 ID:oXz6xFSuO
>>40それは慣れじゃないかな。。俺は糞シートで有名なNA6でも5年OKだった。 
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 23:07:45 ID:NuwRW0Ao0
MINIの純正シートもレールだけはRECAROだったと思う。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 23:14:55 ID:eMJT9bDE0
納車から2ヶ月ちょっと。
雨が多くなって気づいたんだけどMINIって雨の日すごく静かじゃない?
タイヤハウスがフェルト生地みたいになってるからかな?
それともタイヤ変えたからそのせいか・・。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 23:19:57 ID:01zokrBB0
純正シートってレカロ製じゃなかったのか?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 23:21:00 ID:pww3fOEP0
今日朝一で納車してきた!家に帰る途中、3回もエンストしたぜ…後ろの人ごめんなさい!
夜練習がてら乗ろうと思ったら雨振ってきちゃったぜ…
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 23:32:30 ID:FDbHVeP2O
>>46
私は混んでる駐車場でやっちゃったよ〜
クラクション鳴らされた〜
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 23:35:21 ID:GODSJePz0
エンストして周囲に迷惑かける人はATにした方がいいんじゃないか?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 23:42:02 ID:FDbHVeP2O
ですよね…普段は旦那がちょちょいのちょいと運転するので問題ないです。
なんか半クラの位置が日本車と違う気がするんですよ…
気のせいか。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 23:56:29 ID:Kv6Xi7340
あまり色んな車乗ってないの?
半クラ位置は日本車でも車種によって全然違うよ。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 00:01:17 ID:JgZo9f390
MT乗る人はエンストしながら成長するんです。
糞ATなんて乗ってられるか。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 00:02:16 ID:0qO1mOpH0
>>50
いろんなMT車に乗ってないんだろ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 00:02:27 ID:Kv6Xi7340
))51
同意。慣れても間がさしたよにエンストすることもあるしw
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 00:09:01 ID:9721UMHo0
現行もレカロなのか?
旧型はレカロだったが(実際、タグにレカロの文字が有った)
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 00:12:16 ID:+aeRyYSd0
旧型レカロだったのかw
なんか前上がりで乗りにくいシートだったなー
長時間乗ってると太もも裏が圧迫されて血行不良になる
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 00:20:15 ID:RrUMk3s2O
セカンドにレカロのスターレットだが、
シートの良さだけが際立つが。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 00:24:52 ID:+aeRyYSd0
インテRのレカロはよかったんだけどなー
レカロにもいろいろあるのね。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 00:48:03 ID:4AjwV/JQO
>>51
その糞ATより劣るギヤチェンジしてるお前の姿を嘲笑う人いる
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 00:54:20 ID:QCdZGtg20
MT/AT論争はどのスレでも同じような流れになるなw
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 08:28:32 ID:937Q8oOP0
>>58
そりゃ人間だから、ATより劣ってるかもしれん。
でも、ショックレスでシフトアップ・ダウンできた時の感動は
わけのわからん所でシフトするATでは味わえんと思う。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 08:47:11 ID:gO6r4svn0
人間だからATより勝っているのでは?

以下しばらくMT/AT論争が続く・・・
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 09:54:11 ID:dyMIIKya0
君らは知らんだろうけど、大昔の日産のCMでも「MT VS AT」の構図はあった。

そこには何とVW車が登場し、停車しているVWの横にフェアレディZが止まる。
VWの助手席のガキがZに向かって「その車オートマ?ビューっと走れる?」
と言う。するとZは勢いよく発進し、ガキが感心するというもの。

君らは40年以上前と同じことを朝っぱらから、いや何日も掛けてウダウダ言ってるんだな。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 09:59:33 ID:4gFp3I2tO
MT乗りのみなさん。純正のシフトノブは使いやすいですか?質感は?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 10:12:15 ID:1SUcLarz0
>>63
いいと思うよ。ただし天辺の穴にゴミがたまるw
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 10:44:50 ID:Aiibtpt+0
もうちょっとストロークが短かったらな、とは思う
フィーリングは最高だ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 11:36:06 ID:gO6r4svn0
確かに長めだしゴミのたまりやすいデザインだけど
フィーリングはいいですね、見た目も気に入ってます。
67永遠少年:2008/06/26(木) 15:36:58 ID:WNyzLV+u0
ショックレスで変速出来て喜ぶってどんだけヘタクソなんだよw
回転合わせるなんて一生できないんだろうな


話てもムダだから、
おまいら、愛するMINIにどんなオイル入れてあげてんのさ?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 15:51:50 ID:vBB/1yC00
純正に決まってんだろ。(^^)
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 15:55:17 ID:Dzl6GyDK0
>>67
回転合わせるだけで喜ぶってどんだけヘタクソなんだよw
お前こそどんなオイル入れてんのさ?
70永遠少年:2008/06/26(木) 15:57:16 ID:lgwY8Ox70
純正に決まってんだろ。(^^)
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 16:02:49 ID:LFhoG19O0
構うなよ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 16:03:47 ID:1SUcLarz0
ところで以前話題になってたけど、
欧州版にあると言われてるbluetoothのキットは日本では付かないの?
あとUSBメモリ差込口があるとかいう噂もあったけど。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 18:44:12 ID:Ew0/Ub9d0
>>63
メッキの角の部分が好きではない。
球型レザーでいいのがあったら紹介してくれ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 21:13:47 ID:g0CwgKfSO
>>73
つRazo
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 21:31:33 ID:9721UMHo0
Razoってダサいよな
あれがあるだけで車がダサくなる
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 21:58:19 ID:Aiibtpt+0
http://www.modacar.com/products/Mini/Cooper/MODASHK/shiftknobs.html

色々有るけど社外品はどうにも派手なのが多いねえ。
自分はSidewalkの純正レザー、気に入ってる。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 22:43:39 ID:RKymNi110
湘南シフトノブワークスとかで、特注すればイイんじゃ?

ヘビーウェイト使ったら、もう元には戻れんよ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 22:44:52 ID:R9zjQPfH0
つ 水中花
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 22:58:09 ID:MrC8+v86O
ぷっ ミニ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 23:15:02 ID:0qO1mOpH0
>>79
どうした、頭だけでなく体調も悪くなったのか?池沼クン
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 23:17:05 ID:4AjwV/JQO
>>79
中途半端な煽り
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 23:28:29 ID:RrUMk3s2O
水中花なんて恥ずかしいだろ?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 08:10:09 ID:uWqvVBkkO
さっき青のONEにシグナルダッシュ負けそうになったぜ。。ちぎったけど。 
オバサンて結構踏んでやがるよなー
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 08:36:45 ID:6PaTnaui0
>>83
それは危なかったな。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 08:37:09 ID:W5XxGU460
>>83
もっと上品な運転を心がけましょうね。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 09:40:57 ID:s/gReoMiO
>>83
競走してると思ってるのはお前だけw
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 12:28:09 ID:uWqvVBkkO
いやいや、ONEのオバサンに勘違いさせないためにもシグナルは負けられないよ。 
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 13:11:04 ID:Pqt5cV1C0
>>83
ただのおばさんと思ったら三原じゅん子だったってこともあるから油断するなよ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 18:05:18 ID:MTVi4woAO
ただのミニと思ったらミラージーノだったってこともあるから油断するなよ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 19:21:46 ID:4LFHj/+z0
ミニなのは自分のチ○コかも知れないから気をつけろ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 19:45:09 ID:5Cbke0ruO
>>90がつまらん事を言うかも知れないから気をつけろ。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 19:47:53 ID:0Qr4Nnq40
>>90
http://jp.youtube.com/watch?v=RP09PXuMruE

これ貼って欲しかったんだな?な?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 20:15:44 ID:isLrgNxK0
>>92
このCMよく見つけたね。
これってローバー時代のMiniのコマーシャルなんだよね。
写真は見たことあるけど、動画は初めてみた。
サンキュウです。
でも、内容にはついていけません。(^^)
あそこを順に車の車種に例えているみたいだけど。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 23:57:50 ID:6UJp49if0
予算300万以内で
新車・クーパーか、中古車・クーパーSのどちらかで迷ってます。
絶対後悔するからグレードの高い車にしとけっていう意見と
ターボ車は走る分、部品の痛みが早いから
そんなに走らせるつもりがないならクーパーの方でいいっていう意見があるんですが
先輩方の意見を聞きたいです。
年間1万5千kmくらい、現状ドライブあんまりしない。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 00:02:17 ID:0J7xfZan0
新車でオプちょろちょろ付けると300万越えしそうな感じ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 00:10:09 ID:AWe+3lGXO
自分が心から欲しい奴を買えばいい。
ケチケチするなら買わなきゃいいと思う。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 00:12:57 ID:ShA8bMEJ0
>>94
初代のほうがボディ剛性は高いし
スタイルは信者アンチとも絶賛だし
迷ってるなら初代わ薦める。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 00:20:57 ID:zzElMXfe0
>>94
こういうのは欲しいものを買うべき!
お金が足りないなら貯金して買おう。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 00:21:21 ID:eq15wTPo0
年間1万5千なら普通に結構乗る方だろ

新車クーパーの吊るしでなんとか300万ってところだな
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 00:29:06 ID:D4CGGzW2O
>>97
ボンネットと一緒にヘッドライトも上がるのに、そんなんで剛性高いと言えるの?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 00:36:51 ID:Wf790dEi0
今乗っているのはスズキのワゴンR、その前がホンダのロゴでした。
両方とも人からのもらいものでした。
はじめてマニュアル車(免許はマニュアル可)に乗り換えで
今までフツーのオートマ車だったので
走る楽しみみたいなのがいまいちピンとは来てないんです。
だったら予算内ギリギリのクーパーでいいかなーと思っているんですが
知り合いの車好きの話を聞くとSへの未練も捨てきれない。
田舎暮らしの通勤がまずメインで使うので一日大体40kmほど走ります。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 00:46:28 ID:zzElMXfe0
これだけは言えるけど、絶対試乗するべし!
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 00:54:07 ID:1AjalSO2O
>>97
アホだろw
現行のほうが明らかに剛性は高い
よほど形がお気に入りって場合以外で中古の初代買う奴はマジあほ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 01:35:17 ID:Xfnbpdo4O
>>103同意する。前モデルのCVTもSのスーチャーも糞すぎていらない。 
パークレーンのクーパーMTなら欲しい。現行をオススメするわ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 01:35:50 ID:AWe+3lGXO
パークレーンならアリだよ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 01:58:49 ID:EBcAPYvZ0
>>94
クーパーにしといたら?
Sは合法の範囲内では楽しめない。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 02:04:37 ID:+46G4vbp0
確かにSだと妙に余裕があるから場所を選ぶな
俺田舎だから気持ちいいけど街中だと苦痛
丁度加速が気持ち良くなる辺りで止められるとストレス
ましてやMTなら・・・


とまぁ、そんなことよりも今日もドア開けて荷物出そうとしたら
ドアに思いっきりはさまれて尻を負傷した、皆様もご注意ください
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 02:19:50 ID:zzElMXfe0
でもさ、Sのほうが街中だと楽じゃない?
買う時、SのMTとクーパーATに乗ったんだけど、クーパーのほうは出足が遅くてストレス感じた。
その点Sだとスムーズに加速していったから、街乗りでもいいなって思ってかった。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 02:40:33 ID:0J7xfZan0
でも先代Sはスーチャーだし今のSはフラットトルクのターボだろ?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 07:00:59 ID:+27nq8oj0
友達のクーパーのCVTに乗せてもらったけど、変速ショックが酷くて酔った。。
あんなひどいミッションよく運転するなあって思ったよ。
あんなので68000kmも乗ってるやつの気がしれんw
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 07:06:30 ID:h8vf8WLm0
だからMTにしろよ
他車はともかくMINIのミッションに関してはこれだけはガチ
AT買ったやつ→不満持ってるやつ多い
MT買ったやつ→満足してるやつ多い
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 07:50:32 ID:bngZQYGE0
>>107
ドア、ほんと怖い。すぐ閉まる。開けて、、、閉まる。
なかなか、止まらないよね。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 08:11:18 ID:Eg4rt8OF0
カブリオレ欲しくなっちゃったんだけどさ、
新型ベースへの移行予定って判明してるのですか?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 08:23:33 ID:AWe+3lGXO
>>112
どんだけのろまなんだw
あれ楽だけどなぁ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 09:29:25 ID:uqXUAwiM0
>>114
いや、おまえの所みたいに全開に出来る田舎なら良いけど
狭い駐車場だとロックする位置まで開かないから戻ってくるよ。
ドア重すぎだし。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 09:52:07 ID:AWe+3lGXO
だからのろまって言ってるじゃん…
都心在住でガレージ有だけど狭い状況なんて田舎であれどこでもしょっちゅうあるだろ。

全開で挟まれる奴などいないっつーの!
自分ののろま加減をひがむなよ。
カンに障ったんだな。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 11:28:44 ID:ofYgRu4l0
2ペダル DCT が欲しい、心底そう思う56S AT乗り
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 11:58:49 ID:0J7xfZan0
制御プログラムがあわないんだからDCTでも変わらんだろ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 12:57:19 ID:l69YzDUY0
>>94
どっちが欲しいか?それが一番大事じゃない?
俺は両方試乗したけどSほどのハイパワーはいらないと感じてクーパーにした
別に後悔はしてないよ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 12:59:03 ID:4k3bHKja0
>>94
どっちにしろ新車の方がいいよ。
バリューローンでも組んだら?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 13:20:39 ID:u+ZhdLyE0
マジでM3に乗るツインクラッチがFMCで搭載されたら買い換える奴多いだろうな
せめてSだけでも高くていいから突っ込んで欲しい
次の型のJCW最強に欲しい期待通りなら
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 14:07:19 ID:bngZQYGE0
>>116
ちゃんと文字読めてる?
のろま批判もいいけど、
急ぎすぎていろいろ見失ってるんじゃね?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 14:09:54 ID:0Vry8T340
どうしてもMT/AT議論をしたいのか
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 15:10:09 ID:Ylpj2FcZ0
>>94
中古でグレード上げたほうが満足度は高い。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 16:45:38 ID:JsL4wlk40
>>123
MT専用グレード(JCW)乗りからすると微笑ましい光景
好きな方乗れば良いのにね。

でもそういえばMT乗りで不満持ってる人なんて見た事無いな
不平不満の出てるのは大抵自動変速乗りだ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 21:54:45 ID:uqXUAwiM0
>>116
おいおい、文章理解できてる?
人のことのろま呼ばわりする前に自分のボケ頭を何とかしろよ
この田舎モンが
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 22:05:06 ID:UZfuSfiRO
結果!
中古Sがミニクーバー、
コスパ最強確定!♂U
お解りだが(わん、フィ)は論外。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 22:49:53 ID:C20Pl7bP0
桜夢のマフラーって評判良いから買ってみたんだけど、
何かいまいちで。。。エンジンが暖まってないときの
始動時の音なんか上品とは程遠い音で、個人的にはア
ーキュレーの方がずっと好み。みんなは本当はどう感
じてるのかな?桜夢は中間パイプ+テールエンドで、
車は56のSでATなんだけど。ATvsMTの釣り
じゃないからマジレス頼むわ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 22:58:33 ID:0YdsBhZf0
俺も親のタントに乗ってて出だしの重さにイライラするから
自分用の車に中古クーパーSを買おうと思ってる
もちろん新車がいいけど入社2年目じゃちときつくて・・・。
2002年頃の走行距離少な目の安いやつを毎日右往左往してサガシテル
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 23:02:08 ID:Xfnbpdo4O
>>129スーチャーはやめろ。スーチャーはやめろ。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 23:24:45 ID:0YdsBhZf0
>>130
え・・・・
だめっすか?初期型なら160万前後で買えるけど
ターボだと+50万くらいになって結構高いなーとか感じちゃいます
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 23:28:03 ID:zzElMXfe0
>>131
とりあえず試乗してみなよ。
ターボとスーチャ乗り比べるのが一番だけど、自分の気に入ったのを買うのが一番いいよ。
乗ってみないと何も分からん
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 23:31:19 ID:jTqtDfHS0
スーチャ最高だよん。Cooper Sの伝統でもあるしね。
まぁでも好みの問題だから両方試乗してみれ。どっちも良いもんだ
どっちでも良くて予算もあるならもちろん新しい方がオススメだが
13494=101:2008/06/29(日) 01:42:08 ID:eJJP6QSn0
たくさんのご意見ありがとうございます。
ちょっとしばらく仕事に休みが無くて試乗にも行けないので
うずうずしてどうしてもその辺を実際に乗ってる方に聞きたかったんです。

なんか個々の感覚の違いにもよるようなので
やっぱり実際乗らないとだめですね。

はぁ・・・休みが待ち遠しい・・・
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 02:42:14 ID:TU5evgfX0
旧型のほうが見た目的に完璧。
現行は癖があるからオススメしない。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 03:37:22 ID:tFFiumjSO
どちらの型も故障に悩まされるけどな


まぁ、そんなもんだと割り切れる人が乗る車だよ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 08:25:38 ID:bkJnyJxJ0
こだわりがあって旧型をセレクトするというのはアリだが、
安いからといった後ろ向きな選択は結局後で後悔すると思うが。
そもそも多少の故障での修理費や(国産と比較して)高額な車検代、
ハイオクの値段がたとえリッター300円になろうとも問題ないという
くらいの方々でないとこの不安定な世の中楽しく乗れないでしょ。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 08:37:42 ID:Rp8Gv9Kd0
同意。新車の3年保障はかなりの魅力。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 09:05:52 ID:HYzBhHSt0
初代後期型(最終?)のクパSだったから新型新車と比べて
20万程度しか変わらない値段だったw
それでも初代のぺったんこな外見が好きだから迷わず初代を選んだが。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 10:25:00 ID:FZ5ff5cb0
フロントガラスにガラコ塗ったんだが水滴の飛びが悪い。
窓の角度のせいだろうなー逆に止まると水滴落ちるがw
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 11:21:38 ID:/+GKgpZI0
旧型も現行も保証ないと、マジでやばい
不具合少なくても、結構かかるし、ハズレ引いたら洒落にならない位、修理費かかる

何を買っても良いが保証だけは付いてないと・・・
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 11:55:19 ID:zscyAox80
オレは新型も旧型も乗り比べて、中古旧型(R53)を買った。
車としては新型の方が格段に完成度が高いとは思ったけど、
オレにはどうしても新型のプラスチッキーな内装が気に入らなかった。
結果、今のところ大満足してる。

中古買うときは、走行距離があまりにも少なすぎるのは避けた方がいい。
まだ、不具合が出切っていなくて、自分が買ってから出てくる可能性があるからね。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 12:38:41 ID:kdLAtDgtO
>>142不具合でちゃうよ。そのうちぃ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 13:18:41 ID:kJXKr8G00
中古を買うなら、リコール対策がちゃんと履行されているか確認ね。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 13:40:54 ID:rv4D9neG0
みんなワァワァ言ってるけど
R56のATで大変満足だけどな S
オートマ馬鹿なんでパドルでシフト上げるけど
他の車で感じたラグは幾分速く感じるし

形は普通のクーパーかワンのほうが速そうなのだけはガチだがw
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 17:29:59 ID:Vwnc3b1iO
みんなガソリン満たんにしたかい?
明日にするのかな?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 18:15:47 ID:kdLAtDgtO
言っちゃだめだょ。混むじゃんか
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 18:19:52 ID:W3D6/vDi0
俺は昨日満タンにしたお
ハイオクで168円だったお
更にカードの引き落とし時に2円引きだから実質166円だ
そして天気が悪いから今日は家に引きこもりw
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 18:34:18 ID:LJU6xEXe0
噂には聞いていたがブレーキダスト多いな…納車から200kmくらいしか走ってないのに雨と相まってホイールドロドロだよ…
ブレーキパッド近いうちに変えてこよう
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 21:38:01 ID:kdLAtDgtO
もったいねぇよバカバカ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 21:52:17 ID:HYzBhHSt0
だがブレーキダストの汚れは欧州車の証・・・という見方もある。
俺は洗車時には素手でキュッキュ洗ってるけど。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 22:21:06 ID:rv4D9neG0
ブレーキ屑ぐれーでうるさいのぉ
踏むなよ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 22:24:07 ID:/IysjPZs0
今日、契約してきちゃったけど
金銭的に、オプションなにもつけれなかったwww
そんな人いますか?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 22:32:00 ID:rv4D9neG0
つーかオプションで付けたいものなんて殆ど無いんじゃないか?
横滑り防止装置のS用のとか反応が激しくなるボタン、あとはライトぐらいしか思いつかん

155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 22:56:18 ID:W3D6/vDi0
欧州車はパッドの他にブレーキローターも削ってるからダストが多いらしい。
でもそのかわり、ブレーキの利きはいいと。
こまめに洗えばよろし。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 23:08:03 ID:MnGFqBNu0
ホイールコーティングしてれば大きめの柄付きスポンジで
こするだけじゃない。4本まとめて5分で終わるよ。

掃除し難いホイールでも履いてるのかな?
白いホイールの人とか相当大変そうだが
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 23:12:44 ID:W3D6/vDi0
それと俺はブレーキダスト多いと買う前に聞いてたから、ダストがなるべく目立たないように、
グレーメタリックのダブルスポーク買って履かせてるw
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 23:33:23 ID:kJXKr8G00
>>156
ホイールコーティングしても、だんだん落ちなくなるよ。
スプレー洗車くらいで落ちれば苦労は無いけどね。無理だな。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 00:17:19 ID:Hdh3Yt6Y0
>>157
http://item.rakuten.co.jp/autoplanet/goods_min_36116769608/
これかな?これも結構洗うの大変そうな

>>158
さすがにスプレーでは難しいけど、
バケツ2杯の水でピカピカになるよ。

自分のが特別洗いやすいだけかな?
「ナイトスポークアロイ」なんだが、
http://www.northamericanmotoring.com/forums/showthread.php?p=2101054
銀色の部分だけ磨く程度でも相当キレイにしてるように見えるので助かる。

そういえば「パープルマジック」にコーティング機能付きのが出てたなぁ
買ってみるか
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 00:42:30 ID:G2N2KCqo0
>>159
そうそう、それ。
このホイール直線基調だし意外と洗車は楽だよ。
洗車が楽そうだと思って買ったしw
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 01:07:29 ID:mfIG+ZGI0
車庫にケルヒャーの高圧洗浄機置いてあるんで走った後に必ず流すようにしてる
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 01:15:28 ID:luVzBlIqO
流れ切るけど、みんカラにあるエンジンの異音てやっぱりやばいの?
R56買おうとしてる身としては、すごく気になるんだけど。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 01:24:53 ID:ycCOeSSH0
エンジン?消音なってないから煩いことは煩いよ
ちょっとちゃんとした車乗ってるならびっくりするかも最初

サンバーの方がまだ快適だよ余裕で
ドアとか無駄にがっちり作る癖に音対策がアホだったりするけど
まぁ1時間乗れば慣れる
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 01:58:23 ID:G2N2KCqo0
エンジンの異音ってなんのことだろ?
エンジン掛け始めの音のことかな?
それなら俺のもエンジン掛け始めはディーゼルエンジンの様というか、カラカラみたいな音はするな。
でも数分でエンジン暖まってればしなくなる。俺は気にしてないや。
エンジン自体はターボ付きということもあるけど、4気筒の中じゃ最高だもの。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 05:02:05 ID:zc1yp5He0
車外でアイドリングを聞いていると、今時の車にしてはうるさいよね・・・
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 06:38:24 ID:cBuY3PKy0
エンジンの音についてDに聞いたことがあるが、
メカニック曰く、わざとそういうテイストにしているらしいよ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 11:05:39 ID:1TwOPt/80
>>159
このホイールなら確かにダストは目立たないね。
ダスト嫌いにはお勧めかも。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 11:44:43 ID:8p1uAaFr0
>>167
さすがにダスト好きって奴はいねーだろw
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 14:29:00 ID:xmqTiZg20
ガストは好きだ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 14:34:44 ID:tLVz81QLO
MINIのアクセバーゲンDMが来た。
毎回凝ってるなぁ〜
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 14:45:15 ID:8s+OFI660
32-98の人ばっか
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 19:29:57 ID:hFWLdOOu0
定番のナンバーだからね。
ちょっとした遊びさ。
結婚記念日を11/22にするみたいなもんさね。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 20:22:31 ID:PX7fTXRw0
>>171
32- 1もいるぞ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 20:23:00 ID:f2jJcYf30
俺は0721にしたよ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 20:24:12 ID:luVzBlIqO
俺もまだ手元に車が無いから、確かなことは言えないんだけど、
164が書いてるようなエンジン始動後のカラカラ音がするってやつ。

後でPCからその話題のURL張るけど、
みんカラでは、オーバーブローを起こすとかって話になってたから気になった。
エンジンオブザイヤーを受賞したほどのものが、
そんな訳ないとも思ったんだけどね。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 20:26:17 ID:xVM447po0
>>166
なんでそんな嘘つくんでしょうかね。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 20:49:06 ID:PX7fTXRw0
>>174
そりゃまたキミにお似合いのミラジーノだね。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 21:03:49 ID:y1yyP5Te0
つか・になっちゃうだろ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 21:45:34 ID:82J/YQkAO
>>177おまえのセルボには適わないやwww今日満タンにしてきたんだろ?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 21:48:07 ID:f2jJcYf30
>>177
馬鹿にするな!
ビガー乗りだよ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 22:53:54 ID:tLVz81QLO
何故みんなDMな話がないんだ?
来てないの?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 22:54:57 ID:GqRFOxgu0
>>181
来てないが?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 22:56:28 ID:8UkzZX+N0
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 00:17:23 ID:g9lWlg/a0
>>180
俺も昔履いてたよビガー
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 00:23:41 ID:Mb5rXI3/0
>>179
よく知ってるなw
大学時代、初代セルボに乗ってたよ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 08:31:03 ID:Qxv8xGXEO
ミニスタって今何号まで出てる?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 08:31:57 ID:IQUEzKWp0
コールドスタート時のディーゼルみたいなタペット音(?)の事かな?異音って。
これとか
http://strum.it/r56mcs/index.php?topic=11.0

海外のコミュでも一年以上前から話題になって、専門サイトまで出来たり
http://www.r56mcs.com/
もの凄い長いスレッドも有ったり。
http://www.northamericanmotoring.com/forums/showthread.php?t=130512&page=30&highlight=r56


「暖気終われば収まるなら普通じゃね?」とかまぁ外人さんらしいオチになってるが
一応0W-30オイルに入れ替えるのがオススメとかそんな事が書いてある。
タイミングチェーン起因説も出てたがそっちは違ったみたい。
対策品がそのうち出ると良いんだけどね。

数分で鳴り止む程度の音にそんなに敏感になる事も無いと思うが、
初めて車買った人とかも結構居るのかな。
もっと五月蝿い車なんて幾らでも走ってるよ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 10:19:40 ID:SG8MF5KS0
DMが来るのは新車購入者だけですか?。Dの中古所有なんですけど。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 11:14:09 ID:F7++VNbF0
>>184
で直った?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 11:21:45 ID:wlmvczKbO
>>189
手術がイイゾ。絶対だから。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 11:50:09 ID:VbKVPNVX0
>>183
なんだ、MINIディーゼルってもう輸入されてたんだ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 13:40:54 ID:zYeITUJjO
>>188
2年前PARKLANE新車で購入したけどしょっちゅう来るよ。
パーツやオプションのバーゲンのDMやらジョンクーパーの試乗お忍びとか…
とにかく凝ったデザインだわ。
中古は知らん…
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 13:43:04 ID:UgBhxYBg0
>>192
オプションのバーゲンなんて来ないよウチは
Dによって違うんじゃないか?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 13:49:43 ID:o9qA+Ood0
担当の営業がマメかどうかじゃない?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 17:35:40 ID:IQUEzKWp0
お、北米にもスタート/ストップが導入されるのか?
JCWから
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 17:44:14 ID:lEzsbsQG0
ディーゼル並にうるさいガソリンエンジン ワロタw
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 20:20:26 ID:bnZPaeILO
演出かつコストダウソかつ軽量化のためじゃねーの?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 20:24:51 ID:SG8MF5KS0
>>192
新車で購入でDM来るのは当然でしょうね。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 22:03:39 ID:7AwKQ7Od0
R56のフロントオーバーフェンダーを電柱にぶつけました。。。
フレームまでいっちゃったかなぁ?
(オーバーフェンダー(樹脂パーツ)の下ってフレーム??)
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 22:24:10 ID:nn6gyl/10
>>199
ボディですね。
叩けば直りますよ。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 22:32:51 ID:OjSxJaDF0
>>198
僻むなよ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 22:34:19 ID:7AwKQ7Od0
>>200
thx
ボディかぁ〜
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 22:49:03 ID:FmsgwC7E0
包茎手術は止めとけよ
Wikiで「包茎」で調べて読み尽くせ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 23:41:08 ID:Mb5rXI3/0
前乗ってた国産車はひっきりなしにDMが来てたけど、乗り換えたらパタッと
来なくなった。
(何に乗り換えたかは知らないはず)

むしろ他社に移った客こそ取り戻すために時々DM送るべきだと思うんだけど、
どこでもこんなふう?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 00:36:19 ID:dNkjvLPzO
一年点検のお手紙が来たよ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 00:44:28 ID:+mivdVPz0
俺も今月は一年点検の月だ。
ちゃんとオンボードコンピュータにサービスに入れって警告灯出るのね。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 01:26:00 ID:aPTektZC0
>>204
まさに俺も同じ。
それと、希望ナンバーに変えたことがあるんだが
連絡等していないのに、ディーラー側の登録情報では変更されていた。
なんでわかるんやろ?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 05:50:49 ID:JDNb4G/z0
ハイオクほぼ180円だよ〜。死ぬ。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 11:52:35 ID:YDI6UQHx0
うちの近所はリッター200円w
さすがに軽く死ねるよな
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 11:56:29 ID:v5f56mQU0
ウチも200円に限りなく近いなw
土曜日に給油しといてえがったわ。

普段の足じゃなくて土日限定海苔だからあんま気にならないけど。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 12:01:45 ID:M6oQZbKE0
>>203
手術でスッキリと悩みを解消できた者が羨ましいんだなw
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 12:24:02 ID:tsLzI+zrO
ニューミニかニュービートルの新車で購入を検討してます
どちらがイイでしょうか?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 12:29:44 ID:gvZ2nsOzO
ダイハツのQOOがオススメ。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 12:33:53 ID:QmnFOPrF0
1.運転が好き等の理由で高出力やMTのグレードを選びたければミニを。
2.広い方が好き、左ハンドルが好き、虫好き等の理由があればビートルを。
3.特に無ければ見た目が気に入った方を。

ここで聞くって事は3.だろうから2chで聞くより両方見てくるのが早いと思うよ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 12:52:15 ID:3f3115pBO
間をとってビートル似でMTを積んだコペンお薦め
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 12:59:11 ID:eSjrpgUT0
>>212
クイックなドライビングがお好みならMINIを
のんびりがお好みならビートルをどうぞ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 13:04:55 ID:Io7+vv/X0
・MINIの特徴はハンドリング
・ビートルの特徴は一輪挿し
選択基準になるかな?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 13:44:35 ID:f50dQPhw0
どっちも所有してるやついるかな?
2台駐車場に並んでるといい感じだよなw
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 13:57:15 ID:QmnFOPrF0
実はウチのマンションの駐車場がそんな感じ。
ウチのはカブリオレだけど、出勤前ちょっと和む

お隣さん、一輪挿しもちゃんと活用してるしキレイにしてる
もちろんウチの子も負けじとピカピカにしてるぞ。


てか、>>212ってコピペだよね。
でもこぴぺに全力マジレス、嫌いじゃないぜオマイラ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 20:07:27 ID:p76bh4Vm0
あ〜マジで三菱アイの電気自動車に買い換えたい。
ガソリン高杉る
先物みる限り来月は200円オーバー確実((;゚Д゚)ガクガクブルブル
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 20:12:06 ID:oQswV4pF0
タバコの1000円とどっちがつらい?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 20:16:04 ID:dNkjvLPzO
毎日乗ってるなら大変だね〜
サンデーなうちは気にならないや。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 21:17:24 ID:9hCnEoPq0
街中の買い物には125ccのスクーターを使用。
80km/H巡航で43〜48km/g走るぞ。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 21:38:42 ID:e0lNU+nH0
>>220
俺も電気自動車マジで欲しい。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 22:19:07 ID:JDNb4G/z0
http://wiredvision.jp/news/200807/2008070121.html
1回の充電で80キロ走行、米国立研究所の改造版『プリウス』

こういうの欲しい。
次期プリウスのプラグインが出たとしたら間違いなく買いだな。
欧州メーカーがあと5年全力投球して開発したとしても
プリウス以上の車は作れまい。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 23:05:05 ID:GibdzXYY0
トヨタなんて死んでも買わない
そこまでして車に乗る必要も無い
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 23:33:10 ID:OCPuGg/JO
燃費が悪いのが当たり前だよな?知らないMINI乗りって、まさかいるの???
阿呆、ドキュソトヨタ、プリ臼は
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 23:35:43 ID:923cXDJG0
・原油が高いってことは電気代も高くなる。
・電気需要が高まるのは確実。

したがって、電気自動車は電力会社の罠!


電力会社の社員給料を見てみろ、
いかに阿漕な商売をしているか容易に想像できる。


この世の中はハイブリッド(電気+ガソリン)が無難だと思う。


おいらは、
短距離通勤(3km)や買い物は通勤特急wアドレスV125!
ミニ+下駄バイクのハイブリッドだぜw
電力会社に協力するつもりは無い!
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 23:38:57 ID:QeVaE1oN0
>>226
それはBMWにもMINIにも言える発言なわけでして・・
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 23:57:45 ID:JDNb4G/z0
>>228
発電は火力だけじゃないから
 絶対に石油ほどには高くならない。
しかも夜間のあまり気味の安い電気使って充電でしょ?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 00:07:41 ID:Q38eqafC0
>>229
??
単純に、トヨタが嫌いだから、嫌いな車に乗ってまで、車を維持する積りは無いって言ってるだけなんだが
BMWやMINIは嫌いじゃないし

お前、バカか?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 00:10:24 ID:7RYTD7ly0
>>230


>>228
概ね同意。
クリーンエネルギーとかを盾にして、
電力を作るコストが高くなると言い。更なる値上げは確実。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 00:13:34 ID:2JQ4ayvx0
まーオレは煙草、ギャンブル、酒一切やらないからまだなんとかイケル。
その代わり衝動買い多いけど。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 00:30:50 ID:cVUOnabG0
なんかどこのスレも燃費の話ばっかだなー
全て値上げのせいだ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 00:35:45 ID:r99OHFuw0
燃費ネタはいつもの奴の自演だろ
miniは別に燃費悪くないってのに
ホントチャリンコでも乗ってろよっての
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 01:13:24 ID:i3m31yGI0
>>231
自己中心的な人だね。
トヨタが好きでBMWが嫌いという人もいるのではないかな?

>>232
石油元売り会社は過去最高益なんだけど、それは無視かな?

>>235
コンパクトの中では燃費いいほうではないね。
Fit ヴィッツ デミオのほうが実燃費は相当いい。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 01:20:16 ID:r99OHFuw0
>>236
MINI乗りでない方はお引き取りください
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 01:43:59 ID:5FxkMfFmO
三菱のアイ 250万くらいなら買い換えたい。
遠出しなきゃ余裕でOK。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 07:08:41 ID:4eaSFM7M0
西暦2015年からアクセスしていますが、こちらはレギュラー1リットルあたり1850円ですよ
道路にもはやガソリン車は殆ど走っていません
電気自動車、ハイブリッド、燃料電池者がそこそこ走っています。あとはスクーターや小型バイクが多いですね。
運送業は軒並み廃業、失業者は38%にのぼっています

ベンツ等やミニバンはもはや見る影もありません
あとエコやらなんやらで自動販売機が姿を消しました
いつ誰が不特定に買いにくるかもわからないのにずっとジュースを冷やし続けるのはエネルギーの無駄です

消費税は7%ですが、道路は今も作り続けられています。不思議ですね。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 07:30:06 ID:GLZTOnID0
>236,>238
だから買えば
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 07:51:03 ID:7RYTD7ly0
>>239
たった7年で過去へ行けるようになるのか。
すばらしい科学技術の進化だ。

楽しみだなぁ。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 07:55:19 ID:eG7JaAop0
>>239
ちょ、、2015年でも2chがあるとですかw
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 08:40:00 ID:T5G1jy4uO
>>238
アイに250万出して買えよw
アイミーブじゃなくてアイなww
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 09:11:42 ID:+C12PnUO0
アイミーブ 補助金込みで250万。
1kmあたり1円。
MINIだとリッター10kmと計算しても1kmあたり19円。

MINI換算すると、リッター190km走る超化け物w
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 09:13:52 ID:+C12PnUO0
来月200円になるらしいから
MINI換算 リッター200km走る超低燃費車。カブとかスクーターのレベルじゃないのは確か。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 09:25:33 ID:1bqoqX/s0
白物家電とMINIを同列で語るなよカス
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 09:26:34 ID:DCnFKwUHO
>>244-245
何そのミニ換算ての?意味不明なんですけど。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 09:34:24 ID:iHHlDxl+0
>>247
1kmあたり1円。
190円/lのガソリンに換算しての間違いだと思われ、、、。

MINIは無関係。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 09:36:19 ID:LwHCTQaRO
頭悪いなぁ
計算間違ってるよ

っちゅうか算数レベルができないって
消防未満か?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 09:57:25 ID:pmpJ0NRYQ
三菱の工作員が住み着いてるの?
いっつも同じ人が携帯とPCで頑張ってる…
そんな車どうでもいい。
タダでもいらない。
関係ないから〜♪関係ないから〜♪
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 10:05:36 ID:+C12PnUO0
現実逃避もいいけど
来月リッター200円は現実なんだよ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 10:08:52 ID:+C12PnUO0
スクーターを安く買うのも手だけど
雨降ったら悲惨だし、女房も乗せられない。
バイクと車の用途は違うから、バイクで代替えできない。
プラグインハイブリットか、超コンパクトの電気自動車の時代が来たのかも知れん。
環境問題からではなくて、ガソリン高騰から来るとは予想外。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 10:22:56 ID:pmpJ0NRYQ
そっか〜そんなに大変なんだ?
2ndだけどMINIがメインだよ…
@2000円になるまで検討する気も起きないや。
だって家族で楽しいじゃん!
生活がそんなに大変ならピザ屋のバイク2台買ったらどう?
でも横殴りの雨は大変だよね…
カッパ着て頑張れ。
こんなスレにしがみついてる場合じゃないよ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 10:33:52 ID:+C12PnUO0
女房免許持ってない・・・
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 10:56:52 ID:EsbFHARrO
>>253家族で楽しいとは理解できないな。狭いしファミリーカーではないじゃない。 
自分だけ楽しいよ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 11:04:46 ID:pmpJ0NRYQ
甘ったれてるだけじゃん。
ガソリン値上がり位で騒いでる人って所詮そんなもん?

子供産まれたらどうするの?
増えたらどうするの?
教育費は?
家購入資金でも貯めてるの?
借金でもあるの?
アナタに何かあったら奥さんタクシーで通うの?
なんか知らんけどMINIが好きって事はよくわかったよ。
奥さんには免許位取らせといた方がいいよ。
頑張って!

>>255
夫婦&子供でMINIが好きって言ったら分かる?
普通の女は広さや機能性を求めるよね。
狭いなら1stCar使うし問題ないよ。

またね!
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 11:28:58 ID:iHHlDxl+0
>>249
どこの計算が間違っている?
具体的に教えてちょ。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 11:44:15 ID:+C12PnUO0
>>257
それいっちゃ駄目w
とりあえず否定しなきゃ気がすまんのかも。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 12:01:44 ID:iHHlDxl+0
そっか、優しくスルーということで、、、。
260永遠少年:2008/07/03(木) 12:16:41 ID:NItW0ltC0
生活のためにMINI乗ってるの?w
趣味で乗るクルマだろ、MINIは。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 12:25:16 ID:+C12PnUO0
趣味で乗る車か
1世帯一台で乗る車かは人それぞれ。
どっちにしたってこの異常事態。
皆遠出も近所も出かけなくなって行楽地閑散、ファミレスも閑古鳥な状態。
1kmあたり1円だったら、毎日以前と変わらず出かけるだろうけどね。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 12:32:28 ID:trYyjFx+O
ここは一体何のスレなんだ?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 12:38:39 ID:jU3JkwXq0
えっと、ちょい質問なんですが。

初代ニューミニ(MC後)のモデルなんですけど、触媒がやられてしまって、
交換しなくちゃいけないんですが、どっちみち交換するなら、社外品も良いかな?と思ってるんですが。
比較的安価で、いいものってあります??
色々雑誌みたりして探してるんですが、いかんせん無知なんでよく分からない・・・
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 12:54:00 ID:wGBw+zuoO
俺のワン燃費15キロ位だがガソリン代そんなに気にならない。
月1000キロ走行程
前が180SXで燃費8位だったからかな。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 13:10:22 ID:343iTEzb0
>>236
フィット、ビッツ、デミオはクラスが下だろがバカが
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 13:35:37 ID:eRIxFxZwO
MINIを移動の手段とか道具として使っている人は何するにも大変だね。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 13:39:35 ID:iw63IlBW0
>>265
同クラスと見てるけど?

>>266
趣味車って本当に趣味で運転する人は、
 違う車乗ってる場合が多いけどな。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 13:53:35 ID:343iTEzb0
>>267
フィット、ビッツ、デミオは1〜1.5Lで主力は1〜1.3L
MINIは1.4L、1.6Lで主力は1.6L
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 13:57:35 ID:iHHlDxl+0
>>263
触媒がやられたって話聞いたことが無いのですが、具体的にはどうなったの?
調べたら触媒ってエキマニと一緒ですよね。部品定価で10万円位しますね。
でもエキマニなら純正より安いのなんてないのではないでしょうか。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 15:08:26 ID:PgtvPfkQ0
ウチの彼女CR−X(平成2年)16km/gぐらい走るよ。
同じ使用条件で俺のは、9km/gぐらい
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 15:48:32 ID:4DEMxHxp0
>>252=254
125ccスクーターは二人乗りできるよw
早いぞー、渋滞でもすいすい追い抜きできて発進から50mくらいまでは
車ぜんぜん付いてこられないからな。
制限速度は車と同じ60キロだし、「都内最速」と言われるのは伊達じゃない。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 15:49:54 ID:343iTEzb0
>>271
逆にいまは停め場所に困らないか?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 15:50:19 ID:iw63IlBW0
>>271
普通免許で運転できたらそれが一番よかったね。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 15:51:54 ID:iw63IlBW0
>>272
バイク専用の駐車場は1年待以上らしいよ。
車以上に止める場所がないのが現実。
バイクでもキップ平然と今は切るから、バイク乗りも都内だとかなり減ったね。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 16:00:42 ID:fiuMwRg80
ミニが欲しいんだけど、趣味のスポーツであれこれ荷物を積んで
移動する事が多いので、スペース的に不安があります。
積んで積めない分量じゃないので、全くダメという事はないんです
けど、使い勝手という部分では、ワゴンタイプの車を買った方が
良いのは間違いありません。

嫁さんからも、その点を突付かれて決断に踏み切れないのですが、
誰か私のことを安心させる使い方をしてる人がいれば、背中を押し
てくれませんか。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 16:50:46 ID:iw63IlBW0
>>275
>>趣味のスポーツであれこれ荷物を積んで

【まずは】エクストレイル ディーゼル 2【MTから】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1213101201/l50

待望のディーゼルが発売されるし、スポーツでいろいろ積むならこれしかないと思うよ。
あと鉄よりコストがかかってどこのメーカーも嫌がる、プラスチック製フェンダーを採用してるから
多少軽くぶつけても元の形に戻る 板金いらずな車
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 16:56:17 ID:DUAWpQA40
>>275
後部座席を倒せばそれなりに荷物は載りますよ。
あとクラブマンなら若干広いかも?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 16:56:26 ID:iHHlDxl+0
>>274
車用の駐車場に止めれば良いジャン。
解決。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 17:13:37 ID:vu3F2xtY0
NGワード:燃費、電気
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 17:51:39 ID:3wcIX++I0
俺はリッター200円になっても乗るがな
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 18:38:38 ID:xhL+i0Pe0
リッター400円までは織り込み済み
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 19:09:28 ID:Q38eqafC0
>>277
お前さ、MINIをリッターカーと比べたり、
BMW嫌いな人もいるとか馬鹿げたことを言ったり、
このスレに何しにきてんの?

単に妬みか?
ダセーし、お前頭が悪いからトヨタのヴィっツスレにでも行けばいいじゃん
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 19:18:59 ID:GLZTOnID0
納車1ヶ月目だけど、MINIの新車って国産車の独特な新車の匂い(刺激臭)ってまったくしないね。
MINIに出会うまでは”新車の香り”とか言ってたけど今思えば国産車の匂いは身体に悪そう。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 19:24:44 ID:jU3JkwXq0
>>269



その頃に作られたドイツ車の触媒は、時期的に壊れる事が多いらしいです。

うん、触媒はエキマニとセットになってるから、触媒だけ変えようってのは無理で、
結局の所、某輸入車ショップで直して貰います。
部品が高いんです・・・8万7千+工賃で10万ジャスト。
ディーラーより若干安いんですけど、やっぱ金銭面的に痛い・・・

というわけで、来週の火曜から入院させます・・・
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 19:58:25 ID:PjtyU+se0
私は自宅から職場の往復が40キロと、微妙に遠い会社まで通っている。
ちょうど3日でマシンのタンクが空になるのでスタンドに寄る回数は多いほうだな。
さっきも給油をしてきたが…

店員「サーセー!」

店員「ライッ!ライッ!ライッ!ハオケース!」

私はこのマシンに乗っている時だけフルサービスのスタンドで入れる事にしている。
セルフなどありえないからだ。

私「ハイオク現金で」

貧乏人には決して言えないセリフだ。 スタッフが給油を始める。

「満タンですか?」

そんなヤボな事は聞いてこない。 マシンを見ればわかるのだ…

今日から値上げしたせいでスタンドはガラガラだ。 気分がいい。

私は店内にある自販機で「葡萄よろし」を買うことが多い。
最近ハマっているダイドーのジュースだ。
私がジュースを取り出す頃にはマシンへの給油は終わっている。
ここのスタッフは仕事が早い。

店員「ありがとございまーす!」
店員「えー、ハイオク3.4リッターで666円です!」
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 20:16:27 ID:wGBw+zuoO
>>275
やめとけ荷物そんなに積めないぞ。
こんな所で後押し期待しないで、まず荷物をディーラーに持ち込んだ方が早いよ。

スノボやカービング、キャンプとかするならフィットのが全然いい。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 20:22:12 ID:QwQ7F1JD0
スノボは長い板は入らないぞw
俺はミニ買ってから板買い換えたw
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 20:40:18 ID:vHyPjIdJO
>>285
和まされるやん
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 20:48:26 ID:0Lkojd/70
>>275
ルーフキャリア付ければいいじゃん。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 21:15:30 ID:i3m31yGI0
スノボのMINIは無理があるかも。
ルーフキャリアださいし、
空気抵抗がすっごい増えるから燃費が悪くなって最悪だよ。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 21:35:24 ID:7l3ahwan0
>>290
まだ荒らしの為の常設回線2つ契約してるのか。
相変わらず必死だねぇ、キミ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 21:36:39 ID:TRlL5oGs0
>>278
停めようとして断られた事あるよ
同じ値段払うっていってるのにさ…
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 21:41:27 ID:Gla5pGcn0
>>275
何のスポーツ?
MINIを買った場合とワゴンなりを買った場合と
どうやって積み込んで、降ろして、荷物積んだ場合の室内は余裕があったりなかったり
そういうの想像できるだろ?
それで大変だ、面倒だと感じるか、感じないかはそれこそあなた次第だから。
俺はあなたの感覚は分からないから、無理に背中押すという気にはなれないなあ。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 22:17:11 ID:qIF2LZf00
>>292
人の居ない駐車場も結構多いと思うけど。
三井のリパークみたいなやつ。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 00:16:48 ID:KFLXmbKCO
>>284

触媒からカラカラ音じゃね?
おれのR50クーパーなんだけど ちょっと前から異音がするなと思ったら、どうも触媒から…
外してみたら中にある筒?みたいのが外れて?
それがエンジンの振動で動いてカラカラなってたみたい…
なんか説明下手でスマンけど、みんなのは大丈夫?
Dに聞いたらリビルト品しかないってんで、社外品を検討中!
んで、質問なんだけどS用とクーパー用とOne用はそれぞれ別物かな?(エキマニの事ね)
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 07:54:15 ID:NIxeZ8cA0
輸入車は壊れやすいなぁ。
俺の家の足車国産ミニバンは13万キロ入って一度も故障なしで来てる。
たまたま当たりなのかも知れないが、輸入車駄目だね。
メルセデス、BMWも同じ。
297永遠少年:2008/07/04(金) 08:02:07 ID:WTmP9TGf0
>>296
あっそw
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 08:14:51 ID:Ye8DJSag0
>>283
確かに社用車(国産)に長時間乗ってると体に車のニオイが染みこむくらいキツイね。

聞いた話ではAudiにはニオイを研究する部署があるらしいよ。
いかに新車時独特のニオイをマイルドなものにするかという。

独メーカー全体にそういう流れがあっても不思議ではないな。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 08:29:22 ID:VQSa+lZp0
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 08:50:40 ID:6PWMFzV50
これで思い出したんだけど
こないだナンバーが32-98っていうスイフトを見かけたんだけど
アレは偶然なのかな、それとも・・・
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 09:13:31 ID:9nuiGJc/0
>>299
メーカー保証でも無いし馬力も大してアップしてないし。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 09:22:24 ID:UTgVm99WO
スズキってダサいイメージがあるから無理…
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 09:37:39 ID:9nuiGJc/0
>>302
ベースモデルは結構品質いいよ。でも>>299はいらない。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 09:51:37 ID:gS7UcuUN0
このスレ、なんでスズキだ三菱だっていうバカが湧いてくんの?
まったく興味ないし、比較対象にもならないんだけど。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 10:35:57 ID:xEB1PvLpO
俺が気になるねはアルファ、プジョー、ゴルフくらいかな。
悪いけど、国産は眼中にないね。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 10:47:33 ID:Q+F+P54A0
>>305
俺もそんな感じ。ゴルフは限りなく国産に近いけどな。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 10:55:28 ID:QNVXq5O50
NGワード:スズキ SUZUKI  三菱 スイフト SWIFT
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 11:11:49 ID:9nuiGJc/0
過剰に反応しすぎじゃない?
俺は普通にスイフト(他にロードスター、プジョー)と競合させたけどなあ?
結局MINIが一番気に入ったのでMINIにした。
三菱のなんたらは全くカテゴリーが違うと思うけど。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 13:32:21 ID:NIxeZ8cA0
1 フィット ホンダ 14,702
2 カローラ トヨタ 12,930
3 ヴィッツ 〃 9,854
4 クラウン 〃 8,426
5 セレナ 日産 6,715
6 パッソ トヨタ 6,707
7 プリウス 〃 6,231
8 スイフト スズキ 5,510
9 ティーダ 日産 5,426
10 フリード ホンダ 5,331
11 デミオ マツダ 5,262
12 ヴォクシー トヨタ 5,186
13 アルファード 〃 4,983
14 ノート 日産 4,974
15 エスティマ トヨタ 4,880
16 マーチ 日産 4,855
17 ヴェルファイア トヨタ 4,855
18 ティアナ 日産 4,662
19 ノア トヨタ 4,602
20 ステップワゴン ホンダ 4,071
21 ラクティス トヨタ 3,960
22 キューブ 日産 3,357
23 シエンタ トヨタ 3,162
24 ストリーム ホンダ 3,079
25 ウィッシュ トヨタ 2,869
26 ポルテ 〃 2,848
27 マークX 〃 2,626
28 アイシス 〃 2,606
29 bB 〃 2,521
30 アリオン 〃 2,419
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 13:34:48 ID:NIxeZ8cA0
ランキング6月分
http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking/index.php

フィットは強すぎる。燃費もいいけど衝突安全性が素晴らしい。
プリウスがモデル末期なのに売れてる。
ガソリン高騰のせいだなw
コンパクト&ミニバンばっかだ。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 13:37:28 ID:NIxeZ8cA0
【自動車】戦後初の自動車保有台数減少:車離れ、コスト高 「一家に1台」に影…(MSN産経・明解要解)[08/07/01]
http://hobby11.2ch.net/auto/subback.html
★【明解要解】戦後初の自動車保有台数減少

 ■車離れ、コスト高…「一家に1台」に影

 国内の自動車保有台数が戦後初めて減少した。自動車検査登録情報協会によると、平成19年度末の
全国自動車保有台数が昭和21年に統計を取り始めて以来、初めて前年割れを記録。新車販売台数
(軽自動車を含む)もバブル期をピークに減少傾向にある。少子高齢化や若者のクルマ離れに加え、
ガソリン高という三重苦に直撃され、「一家に1台」という構図に異変が生じている。(経済本部 福田雄一)

 平成19年度末の自動車保有台数(軽自動車、二輪車を含む)は7908万762台。1年前に比べて
15万5333台少なく、戦後初めての減少となった。軽自動車は約80万台増加したが、軽乗用車を除いた
乗用車は4146万8989台と約76万台減少した。また、トラックなど貨物用車両も約22万台減らした。

 自動車保有台数は戦後の経済成長とともに増加。昭和40年度末に約228万台だった乗用車は
50年度末に約1604万台と7〜8倍にまで膨らんだ。その後も着実に増えたが、バブル経済の崩壊で
伸びが鈍化し、平成18年度末は前年度末よりわずか0・7%増にとどまった。


2台目需要の一応趣味車 MINIには厳しい時代だね。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 13:38:21 ID:+Wrk9J8g0
>>308
おまいはかなりな少数派だと思う
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 14:01:31 ID:NIxeZ8cA0
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080703-OYT1T00770.htm
NY原油、一時初の1バレル=145ドル台

3日のニューヨーク商業取引所の原油先物相場が初めて1バレル=145ドル台まで上昇した。

国際指標となるテキサス産軽質油(WTI)の8月渡し価格は
通常取引前の時間外で一時1バレル=145・85ドルへ上昇、史上最高値を更新した。

原油価格は6月26日に初めて140ドルに達した後も勢いが衰えず、1週間で最高値を5ドル以上も更新。
1月2日に100ドル台を記録して以来、半年で45ドルも値を上げた。

欧州中央銀行(ECB)が3日の定例理事会で利上げに踏み切り、
ドルがユーロに対してさらに下落するとの観測が広がり、
ドル建ての原油に割安感が出るとの予測から、投機資金を中心に買い進まれている。

(2008年7月3日22時39分 読売新聞)

http://futuresource.quote.com/charts/charts.jsp?s=CL%201%21&o=&a=V%3A5&z=610x300&d=medium&b=CANDLE&st=

とうとう145ドル台へ突入 これで来月レギュラー200円 ハイオク210円は確実。
http://chartpark.com/ 現在145.38ドル。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 14:20:44 ID:6PWMFzV50
ID:NIxeZ8cA0
おまえクルマ何乗ってるの?
場違いだからお引き取りくださいな。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 14:21:09 ID:9nuiGJc/0
>>312
そうなの?全スレでも同じ意見のやつ結構いたけど。
まあ、とりあえずID:NIxeZ8cA0みたいなのと一緒にせんでほしい。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 14:30:24 ID:xEB1PvLpO
ガス代はすべてカードで引き落としだし
いくら引き落とされたかなんて見たことないから、値上げの実感なんてないなあ。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 15:16:53 ID:thrGRDb5O
>>312
俺はラパンと迷ったよ
内装もコンセプト明確でなかなか
318275:2008/07/04(金) 16:00:50 ID:RqfpL2MY0
皆、色々アドバイスありがとう。
無条件に勧めないから、かえってありがたいアドバイスになった。
やってるスポーツはスノボじゃないから、車に積めないって事はないんだ
けど、車をベース基地みたいに使う事があるので、ある程度の荷室は必要
だと思ってる。
例えば、ゴルフに行くのに使ってる人、いる?
ゴルフバッグ以外にも着替えや雨具、靴など色々持っていくと思うけど、
不自由っていうか、ミニで嫌になったことないですか?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 16:09:03 ID:+Wrk9J8g0
>>318
コンバチ乗りです
ゴルフは2名までだったら全然大丈夫だよ
キャディバッグは後部座席に斜め置き
ウッドは抜く、そのままでも載りそうだけど折りそうだから
シートのへこみが気になるので後部座席は倒してる
荷物は2名分トランクで全く問題ないね

不便だと思うのはコンペなんかの帰りにおんなじ方面だから乗っけてってよ
みたいな融通は利かないこと
かえって送らなくて済むのでメリットといえばメリット?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 16:18:12 ID:9nuiGJc/0
>>318
スノボのレス書いたもんだけどゴルフバックなら長さ的にもう少し余裕ある。
ただ後席倒さないといけないから4人乗りは無理だし3人もきついかな?
あと余談だけどスポーツした後の身体には結構きつい車ですよw
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 16:26:03 ID:Le6qpAxh0
どのくらいそのスポーツやるか?にもよるんじゃないかなあ
年に2、3回であればそのときだけって考えられるけど
毎週末とかだったらやっぱりワゴンなりミニバンにしたほうがいいとかにならない?

で、何のスポーツなのさ?
説明しても分からないくらいマイナースポーツなの?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 16:29:55 ID:x3t5fkae0
欧州のMINIサイトでミニコレ2008が処分大特価だな...
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 16:30:53 ID:x3t5fkae0
失礼、2007ね
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 18:44:27 ID:DmB1WH0qO
クラブマンにしたら解決やん!
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 18:56:34 ID:1w03MHM10
MINIクーパーのボンネット、ヘッドライトをS仕様にした人いますか?可能ですか?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 20:38:39 ID:+i7ZuaCJ0
クラブマン納車1週間の俺にはちょっとショックなニュース

http://www.motoringfile.com/2008/07/02/r60-to-spawn-a-five-door-hatchback/

でも、4年は待てないな
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 20:42:00 ID:NZS21rfQ0
まもなくサミット。
MINIが首脳をお出迎え。
http://www.mini.jp/press/pdf/NRL_M_20080703_MINI_G8JPN.pdf
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 20:44:28 ID:x3t5fkae0
>>327
これでまた理解不能な日本縛りのCO2排出絡みの条約が結ばれると思うと
非常に全くもって微妙な気分だな...
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 20:54:02 ID:PX0tCKLo0
Sもどきにして何が楽しいのか分からんな。
そんなんだったら乗り換えたほうが早くない?
そのうちJCWも出るんだし。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 20:57:20 ID:Le6qpAxh0
>>326
マジこれ!!!!
4ドアかあ、初見だな
俺も買い替え候補だな

口(ラジエータ)マジデカイね
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 21:06:46 ID:x3t5fkae0
それは英国紙AutoExpressの予想CG。
つかこれよりコンセプトフランクフルトの方がまだ、というか遥かに良かったなぁ。

でもこっちの方が口元はクラシックミニに近い様に見えるね。
NEWのおちょぼ口は今じゃ見慣れて可愛い物だが出た当初は相当に賛否両論だった
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 21:09:07 ID:Le6qpAxh0
と思ったけど初見じゃないね
去年のAUTOCAR2月号でのMINI SUVは4ドアだったわ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 21:40:45 ID:+CWiVIIq0
こうしてあれこれMINIの話題を語っているのを読んでいるだけで、一日の疲れが取れて行くのを感じるなあ。幸せのR53。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 21:57:24 ID:Le6qpAxh0
じゃあAUTOCARのスケジュールをおさらいしてみようか

1) 2006・9 2代目ニューミニ
2) 2007・6 2代目コンバーチブル
3) 2007・9 トラベラー(RX-8ばりのサブドアと観音開きのリアゲート)
4) 2008・9 スピードスター(コンバーチブルベースの2シーター)
5) 2009・10 マキシ(もうひとつのラージバージョンプラットフォーム)
6)   ?    マキシプラットフォームの4ドアSUV
7) 2010〜 3代目ニューミニ(新プラットフォーム)

1と3は登場済み、3は名前以外は記事通り
さて他のバージョンは???
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 21:58:29 ID:K+BIexLE0
>>295

えええ・・・触媒(エキマニも含め)新品無いのか・・・

社外品買えるのはウラヤマシス・・・
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 22:37:35 ID:Ty53iz+eO
お前いら?MINIからの買い変えNo.1はパレットだぜ!?!
スイフトとか言う阿呆は死んどけや。No.2は勿論タントだとDマンも言っているが。
女の受けはMINIだとさ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 22:39:13 ID:UTgVm99WO
>>326
いいね〜
トランクのスペースが気になるわ〜
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 22:46:32 ID:SXkPO4210
>>317
ラパンSSはいいな。
というか、今じゃ軽で食指をそそられるのはアレしかない。
池沼荒らしクンには、なぜラパンなのか理解できないだろうがw
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 00:08:58 ID:9K4DWn3NO
>>338はっ?R1Sを忘れてはならない。欲しい欲しい。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 00:17:31 ID:4OB7DvrkO
>>326
そこまでいくとMINIって感じじゃなくなるな
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 03:05:12 ID:qJijkFDCO
麻原
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 08:14:10 ID:oRnuQ/KA0
エクストレイルのディーゼルが発売されます

ディーゼルの特徴はなんといっても
 ほぼまるっきり灯油で走れてしまうこと。
200:1の割合でブレンドするだけでまるっきり灯油だけで走れてしまう。
もちろんこれは脱税に当たりますから、自分の庭とか道路外でお願いします。
灯油 添加剤でヤフオクとかで検索してください。

また面倒な方は50:50 または40:60くらいで 灯油と軽油をまぜて給油してください。
これだけで一生廃車にするまでOK。燃料ポンプを痛めません。

これだけガソリン価格があがってしまうと、こういう走り方もできるディーゼルのメリットが大きくなってきます。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 09:02:07 ID:oRnuQ/KA0
また新潟中越沖地震が長く余震が続いて、危険回避の為車内で過ごす方が多かったのですが
このとき活躍したのがディーゼル車です。
送電がストップしてしまうと事実上ガソリンの給油ができなくなります。
このときストックの灯油でエンジンを回せて暖を取れたディーゼル車が活躍しました。
災害にも強いディーゼル車。

また石油関連の異常高騰が続いてますがガソリンはストックできません。
ガソリンの揮発性が高く専用のタンクでないと駄目なのです。これがまた高い高い(笑)
灯油(軽油)ならポリタンク安くて500円程度で買えて、これでずっと保管できます。
灯油(軽油)は揮発性が低く、簡単なプラスチック容器で保存できるものなのです。
私は86円くらいの時にポリタンク30個分約600リッターストックしてます。
これだけ高くなってしまうと、ストックもできる灯油(軽油)のメリットがさらに増します。

エクストレイルディーゼル 災害に強い 高騰にも強い 荷物が積める 車内洗える プラスチックフェンダーで板金いらず
道具として完璧なくらい使える車です。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 09:35:44 ID:s9Lc7hUXO


   (´∩`)


345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 09:37:55 ID:urzpMQHV0
>>343
沖地震は真夏
大震災は10月下旬

ディーゼルの話は おいといて。。。


MINIでWRCに参戦すれば、購買層が広がると思う。
あまり売れてないから、希少価値が上がって、
ユーザーの満足度も増すんだと思うけどさ。

俺はボディカラーを白にするか紺にするか迷ってる。
ルーフが白なら、車内温度は余り上がらないよね?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 10:28:43 ID:oRnuQ/KA0
>>345
そっかゴメン。
ディーゼル欲しくないの?
MINIよりなによりディーゼルが欲しと思ってる人多いと思いますよ。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 12:22:04 ID:To55Y5uj0
>346
エクスが要らないんだよアホ!
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 12:22:10 ID:V5fTRE+K0
>>343
今のエクストレイルって、樹脂Fフェンダー辞めちゃったよ。さり気なく。
他の人も書いてたけどね。(…同じ人か?)
っていうか、好きでMINIに乗ってる人たちに対して、
軽自動車がどうのとか、
エコカーにしろとか、軽油がどうとか。
つまんない。ハッキシ言って。
そういうの、白物家電カー・スレでやって。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 12:24:35 ID:dPrigdMo0
>>346
またおまえか
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 12:50:36 ID:ai6eW0CS0
>>346
ディーゼルスレ立てろやアホが
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 13:08:34 ID:OYJhX2T50
>>345
BMWがF1でがんばっている以上
WRC参戦は見込めないと思う。

カナダGPでロバートクビサが優勝したし
今一番気張ってる時期なんじゃない?w
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 15:07:17 ID:8TZcta640
それにいくらなんでもMINIでWRCは無理じゃないか。
もしやるならまずはJWRCからでしょ。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 17:19:08 ID:K4cJniT2O
WCみたいな車でか?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 19:02:20 ID:Rlqnekn80
>>353
WCと言うより、糞だな。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 20:03:52 ID:k37fv6aM0
俺はMINIのディーゼルが欲しいぞ。
絶対に発売しないならエクストレイル買うけど。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 20:07:31 ID:To55Y5uj0
買えば?
別にココで宣言しなくて良いよ。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 20:09:52 ID:k37fv6aM0
>>356
本当に買いますよ。
ここまでガソリン高いとやっぱきつい。
ディーゼルほしがってる人周りも多いよ〜。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 20:16:27 ID:h+UqNDu30
>>357
さようなら〜

ところでJCWキットはいつ頃発売になるんだろうか。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 20:36:33 ID:fKNrHl7N0
今日クーパー納車されて乗ってるんだがヘッドランプが
ロービームで対向車の人の顔まで見えるくらい明るいんだが仕様?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 21:24:32 ID:sTgQfC350
アイミーブかエクストレイルのディーゼル欲しいわ。
買い換えると最初だけお金かかるけど
毎月走れば走るほどガソリン代が安くなる。
3,4年乗ったらかなりの額だろうな。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 21:27:21 ID:Rlqnekn80
俺はアイミーブ派だな。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 21:42:55 ID:xYqSnR2V0
>>358
キットっていうかファクトリーJCWでしょ?
8月〜秋ごろじゃない?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 21:47:07 ID:sTgQfC350
デーゼル欲しい。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 21:53:53 ID:9K4DWn3NO
いまオッパブきたわ。すでに16000使ったし
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 21:56:27 ID:g+GtjheuO
ヤッタゼ!
3ヶ月待ちに待って、いよいよ明日納車。
晴れますように。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 21:56:27 ID:sTgQfC350
プラグインハイブリット欲しい。

次の車は絶対に
ディーゼル プラグインハイブリット 電気自動車のどれかにしよう。
ハイオクなんて無駄無駄。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 22:18:21 ID:JRLYm47PO
ホウ!おぅーケイ!!
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 22:32:15 ID:57Jr4Gqy0
>>366
自転車買えよ、自転車。
お前の求める全てがそこにあるぞ。
居住地域から20キロで生きろ、それ以上外に出て行くなんて燃料の無駄だぜ。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 22:38:12 ID:sTgQfC350
ディーゼル プラグインハイブリット 電気自動車
欲しいっていってるのに自転車?アホか。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 22:50:07 ID:zCkkW6mo0
どっちにしてもスレチだな
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 22:54:39 ID:h+UqNDu30
>>362
USで$2100で売ってるやつ。
ファクトリーって何ですか?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 22:59:30 ID:57Jr4Gqy0
>>369
何かが欲しいという人の前で見当違いのモノを並べてみせるような行為の愚鈍なことが
キミにも多少なりとも理解できたかね、池沼荒らしクンwww
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 23:23:22 ID:m2DRdEnC0
荒らしの頭があまりにも悪くてなにか悲しくなる
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 23:29:30 ID:UYwhVF5y0
さらにガソリン価格が上がるとEVにとって追い風だな。
初期型EVは航続距離の短さからファーストカーにはなりえないというのが
EV肯定派でも一致していた意見だと思う。

しかし、ガソリン価格が想定以上に上がってくると車を手放さなければならない層が
かなり出てくる。
それでも通勤や買い物なので車は手放したくない人が多い。
そうなると、自分の車で遠出を考えるのは完全に捨てて、ガソリン車を売ってEVを
買う人がかなり出てくるのではないだろうか?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 23:54:39 ID:BLUqiCec0
>>374
ごもっともなご意見。よそでやれ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 00:05:17 ID:njqNKEJJO
ここなんのスレ?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 00:14:44 ID:6VhvpoUL0
隣に泊めたコペン海苔の人に似てますねって言われて
良く見ると本当に親戚みたいに見えて笑えた今の型のクパーS
買ったときはメッキグリルが逆に羨ましかったけど
慣れると愛嬌が出てきた
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 02:04:15 ID:K84r8hVt0
ランク王国の人気のキャラクターカーランキングで、MINIが2位、MINIクラブマンが1位と上位独占ですた
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 03:05:45 ID:eOFzWkxEO
ガソリン価格の上昇でマジ手放さなければいけない。
池沼アラシが沸くのも解る気がする。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 06:18:02 ID:a6EWTkYGO
皆頑張れよ。
うちは二人目産まれたぞw
クラブマンよりデカイMINIが出る頃はガソリンいくらになってるんだろな。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 08:35:28 ID:ID/qteBf0
今更だが燃費スレだな・・・
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 08:57:31 ID:kmEa0zH80
子ども産まれたら、かわいいけど人生の燃費が落ちちゃいますね。。
でも子供欲しいなー。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 09:23:06 ID:sli2AAGa0
リアワイパーの軸からグリス垂れの跡が。(昨日暑かったからかな?)
ボンネットの裏とかすごいいっぱい出ていますけど、これって早めに脱脂した方がいいんでしょうか?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 12:03:35 ID:sXhm0V/g0
★米国、新車の魅力度調査でホンダが1位を取得

 CS(顧客満足度)に関する調査・コンサルティングの国際的な専門機関である
J.D.パワー アジア・パシフィックは、2008年米国自動車商品魅力度(Automotive
Performance, Execution and Layout:APEAL)調査の結果を発表した。

 13回目となる今年は2008年2月から5月にかけて郵送調査を実施し、2008年型車を
購入・リース契約した8万1500人以上から回答を得た。

 今年のセグメント別ランキングでは、ホンダが調査対象ブランドのなかで最多となる
3セグメントで第1位となった。1位のモデルは、フィット(2年連続)、オデッセイ(4年連続)、
リッジライン(4年連続)である。ポルシェ、トヨタ、フォルクスワーゲンがそれぞれ
2セグメントで1位を獲得。ポルシェのモデルで1位となったのはカイエンとケイマン(3年続)、
トヨタはFJクルーザーとセコイア、フォルクスワーゲンはGTI/R32(2年連続)とパサートである。
商品魅力度調査と初期品質調査の両方で第1位となったモデルはホンダ・フィットと
トヨタ・セコイアのみだった。

 ブランド別ランキングでは4年連続でポルシェが第1位となった。ランキング入りした
36のブランド中、20ブランドで昨年の調査から魅力度スコアが減少し、15ブランドで
向上した。最もスコアを向上させた8つのブランドは米国ブランド。向上が最も
大きかったのはビュイックで、次いでクライスラー、フォード、マーキュリー、ダッジの
順だった。スコアの伸びが最も大きかったモデルもほとんどが米国メーカー車で、
モデルチェンジしたフォード・フォーカスやダッジ・グランドキャラバン、シボレー・マリブ
などであった。

ソース:auto-web 2008/7/4
http://www.auto-web.co.jp/news/car/world_2163.html
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 12:04:18 ID:sXhm0V/g0
レギュラーガソリン、1リットル180円突入。このままじゃ200円も?
気のせいか都心の交通量が減ってきたような…。
燃費のいい車に買い替えようか?と思っているみなさん。電気自動車やハイブリッドカーもいいが、今、ディーゼル車も買いですよ!

ディーゼルエンジンといえば、石原慎太郎都知事のあのパフォーマンス。
黒煙を吐く…うるさい…振動がすごい…と悪い印象しかない。そのディーゼルが今、クリーンなエンジンとして生まれ変わった。
もともと欧州では環境にやさしいと人気が高く、販売台数の半分以上がディーゼル車である。

ディーゼルエンジンは、ガソリンよりも安い軽油が燃料。燃焼効率にすぐれ、燃費がいい。
CO2排出量も少なく、地球環境にやさしい。
一方、排出される粒子状物質(PM)や、窒素酸化物(NO2)などは、技術革新により大幅に低減している。
「コモンレール」と呼ばれる最新の電子制御精密燃料噴射システムが実用化されたことで可能となった。

早速、メルセデス・ベンツ日本が2年ほど前に投入した「E320 CDI」に乗った。
そのドライビング・フィールは、「衝撃」の一言。おそらく、ほとんどの人が、そうだと言われなければ
ディーゼルエンジン搭載のベンツだと分からないのではないかと思うほど、音振が低レベルに押さえ込まれている。
アクセルを踏めば、低速からすごいG(加速度)がからだをシートに押し付ける。

これまで累計3000台弱を販売してきたが、市場の反応がいいので、今後搭載車種を増やしていく意向だという。

日産自動車も今年9月、国産乗用車としては市場に初めてクリーンディーゼル車の
「エクストレイル」を投入予定である。他メーカーも開発中だという。

プラグイン・ハイブリッド車や電気自動車のインフラ整備にはまだ時間がかかろう。
クリーン・ディーゼル車が、ガソリン価格の高騰で縮小を続ける自動車市場の救世主となれるかどうか、注目だ。

ソース
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200807050049a.nwc
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 12:38:09 ID:oKbMXjqPO
世界規模でco2問題になってるから 車手放す人増えた方いいじゃん。 渋滞も無くなるし。工場稼動減ればさらに汚染は減るし。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 12:40:06 ID:6ZN6omkQ0
俺の前車はゴルフディーゼルでランニングコストが低かったこともあり
年間15000〜23000kmくらい走っていたが
ディーゼル規制を機に5年前MINI乗り換えて
初年度こそ16000kmほど走ったが
軽油からガソリンに切り替わって値があがった事と
ちょうど原油が値上がりしはじめた時期とが重なってコスト増が気になり
かといって車は手放せないのでケースバイケースで
バイクとシェアリングすることによりコストダウンを計ることにした。

5年前:MINI 年16000km 燃費10km/L 年間使用量1600L

去年:MINI 年4000km 燃費10km/L 年間使用量400L
スーパーカブ90cc 年10000km 燃費50km/L 年間使用量200L
スクーター250cc  年7000km 燃費35km/L 年間使用量200L
                   年間合計使用量800L 
なんと年間走行距離が4000km増えたのにかかわらず燃料費が半分になった。 
仮にガソリン代190円とすると190円/L×800L=年間152,000円分の節約となった。   
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 12:42:56 ID:6gJziYLm0
納車が待ちわびた、、、。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 12:55:17 ID:Z8blr17lO
俺も納車待ち。。

先月末に船旅を楽しんでますって手紙がきた。

今月末くらいかなぁ。
マニュアル楽しみだ。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 13:58:54 ID:hWqs5XAZ0
GRAD imp NurBEAM LED(T10-W4)を通販で買おうか迷ってます。
ノイズキャンセラーの結線方法分かる人教えてください。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 15:09:53 ID:16pM4vEy0
おれも7月後半納車町。。。
日本には先日到着したらしいから、389と同じ船で旅してきたかもね。

MT楽しみ。。。
現在ポータブルナビ物色中。。。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 16:09:30 ID:Z8blr17lO
389です。
もう日本に着いてるんですね。
ホントに楽しみです。

チラ裏すんません。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 16:39:09 ID:8EmDspM40
>>392
なつかしいワクワク感だなあ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 17:25:33 ID:a6EWTkYGO
うんうん
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 17:53:54 ID:sXhm0V/g0
▲低燃費車が上位占める 新車販売の上期ランク

日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会が4日発表した2008年上期
(1〜6月)の新車販売台数ランキングによると、スズキの軽自動車「ワゴンR」が、上期
として5年連続で首位を守った。

軽自動車は上位20車種の中に、2位のダイハツ工業「ムーヴ」など7車種が入った。さらに、
ホンダ「フィット」やトヨタ自動車「ヴィッツ」など小型車も上位にランクイン。ガソリン価格の
高騰を背景に、ユーザーの間に低燃費志向が広がっている実態を浮き彫りにする結果と
なった。

上期の上位20車種をみると、小型車の躍進も特徴的。ホンダ「フィット」が前年同期比
108・7%増(約2・1倍)の9万8013台をはじめ、ダイハツ「タント」が54・9%増の
8万5901台、マツダ「デミオ」が13・5%増の3万5439台などと、それぞれ台数を伸ばした。

また、トヨタのハイブリッド車「プリウス」も好調を持続し、23・3%増の3万5507台に伸長。
順位も前年の20位圏外から17位にランクを上げた。

軽自動車を除いた乗用車の上位10車種では、日産「セレナ」やトヨタ「ヴォクシー」の
ミニバンがランクイン。低迷が続く国内自動車市場では、経済性や使い勝手に優れる
車種が牽引(けんいん)役として存在感を高めている。

>>>http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200807050025a.nwc
>>>http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200807050025a1.jpg
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 17:55:52 ID:sXhm0V/g0
不振の国内自動車市場のなかで、好調な売り上げを続けてきた高級車に逆風が
吹き始めた。2007年度の国内販売台数に大ブレーキがかかり、メルセデスベンツは
3年ぶり、BMWは5年ぶりの減少となったのだ。
トヨタ自動車が2005年に鳴り物入りで導入した高級車ブランド「レクサス」もマイナスに
転じ、苦戦を強いられている。福田康夫政権が経済無策を続けている間に、
景気の先行き不透明感は深まり、富裕層の財布のヒモまで堅くしてしまったようだ。

■2006年度までの好調一転
国内の高級車の売り上げは、2006年度までは好調だった。メルセデスベンツは同年度まで
2年連続、BMWも同年度まで4年連続で販売台数を伸ばしてきた。
レクサスも2005年8月の日本導入以来、順調に販売台数を増やしてきた。

2006年度といえば、軽自動車を除く自動車(登録車)の販売台数が29年ぶりの低水準
にまで落ち込んでいた時期で、業界では「軽自動車と高級車しか売れない」(大手首脳)
とまでいわれていた。

ところが、軽と高級車の好調神話は2007年度になって一変。2006年度まで6年連続で
伸びてきた軽乗用車の販売台数は、2007年度になると前年度比6.8%減と落ち込んだ。
ベンツも同6.7%減、BMWも同6.4%減に転じた。

ソースは
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0806/25/news030.html
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 17:57:11 ID:sXhm0V/g0
アメリカン・ホンダモーターが1日発表した6月の米国新車販売速報によると、
アキュラを含む総台数は前年同月比13.8%増(営業日数調整後、以下同)の
14万2539台となり、同月としての過去最高を更新した。

このうち、乗用車は34.2%と大幅に増え9万7639台となった。
前年同月に比べ、主力の『アコード』が55%、『シビック』が23%の増加
となったほか、『フィット』は約2倍の売れ行きとなった。

燃費性能の面から低調が続くライトトラックは14.5%減の4万4900台だった。
今年1 - 6月累計の総販売台数は4.8%増の79万8358台と、市場が大きく
落ち込むなかでプラスを確保している。

ソースは
http://www.carview.co.jp/news/0/75670/


アメリカでフィット売れてます。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 20:50:19 ID:eOFzWkxEO
時代遅れがいいじゃまいか。
時代背景。そんなのカンケーねーー!
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 20:51:04 ID:eOFzWkxEO
時代遅れがいいじゃまいか。
時代背景。そんなのカンケーねーー!
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 20:54:53 ID:AW0R7TQtO
なんとなく、いつもの流れになってきたね。
燃費やらディーゼルやらの話題いらない。

>>390
ICキャンセラーね。もし届いた中身見ても意味不明なら、大人しくショップに持ち込みがいいよ。
ライセンス側なら内張り外さないと出来ない。
ポジションなら工賃3〜4000円てとこじゃない?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 22:00:17 ID:6ZN6omkQ0
ガソリン値上げが止まらない

長い給油の途中で[Fu-Fu さりげなく]
給油レバーをゆるめた [Fu-Fu 指さきで]
我慢のエリアから
はみだした高い高いガソリン
誰か 原油価格 止めて 原油価格
金が金が苦しくなる
光る給油サイン ひどく怯えて
No MINI ガソリン値上げは止まらない

愛車のアクセル絞って[Fu-Fu つりそうな]
エコロジストとつぶやく[Fu-Fu ささやいて]
言葉で表せない
右足に 貯まる貯まる ストレス
誰か ガソリン税を 下げて ガソリン税
金が金が燃えるようさ
同じストレスを抱いて走っている
No MINI ガソリン値上げは止まらない

誰か 原油価格 止めて 原油価格
金が金が苦しくなる
光る給油サイン ひどく怯えて
No MINI ガソリン値上げは止まらない
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 22:10:58 ID:sXhm0V/g0
          三菱  i MiEV          MINI クパS 6AT
車両価格    予想400万              308万
補助金     -150万(神奈川さらに-50万)
燃費    夜間電気充電で1kmあたり1円    10km/l ハイオク180円  1kmあたり18円 
自動車税    年間720円            年間39500円
10万kmのコスト 10万円               200万円(1g200円 10km/gとする)
車検       4〜7万程度             実質20万(SFW切れた3年目からはおそらく30万とかになる可能性あり) 

http://www.asahi.com/special/070110/TKY200804210334.html
神奈川県、電気自動車普及へ減税
・自動車取得税と自動車税の90%を減額
・5カ所の県営駐車場の利用料金を半額
・県内区間を起終点に高速道路をETCで走行した場合に通行料の半額

403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 22:17:35 ID:sli2AAGa0
そうそう はいはい
次行ってみよ〜〜ぅ!
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 22:17:44 ID:sXhm0V/g0
三菱のコンパクト電気自動車 i MiEVは素直に欲しいね。  
一台SUVディーゼルかミニバンディーゼル +   i MiEVがベストかも。
ガソリンが100円くらい安かった頃なら

一台SUVディーゼルかミニバンディーゼル+MINIでもよかったけどね^^;     
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 22:19:56 ID:e5be/SrwO
>>402
実は『アンチ三菱』とか『アンチ日産』なんだよな?

コピペで評判落とせるとか思ってる『ただのバカ』じゃないよな?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 22:20:24 ID:sli2AAGa0
はいはい 次は?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 08:21:51 ID:SEgCoCI1O
みなさん フェンダーなどの黒樹脂部分の保護やら艶出しには何を使用しとります? アーマーオール?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 09:01:39 ID:wVndOfRSO
>>407

ワコーズのスーパーハード
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 09:08:52 ID:dBbnFl0G0
>>402
200万くらいなら買い換えてみたいな。
神奈川だし充電するのにあまり困らなそう。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 09:18:31 ID:Fq7Ao+Sz0
そろそろ二代目スレ復活させますかな
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 09:32:04 ID:dBbnFl0G0
WTI原油先物が145ドル台だから来月にはハイオク210円時代が来てしまう。
今後5年スパンでみて平均220〜230円とし考えても

10万キロのった場合、
三菱i MiEV  10万キロ  ランニングコスト純粋な燃料代だけ 10万円
MINI クパS 6AT 10万キロ ランニングコスト純粋な燃料代だけ 230万

これなら買い換えしてもすぐ元は取れる。        
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 09:52:43 ID:rvH8YVqc0
三菱工作員乙。
殺人企業が工作員雇ってイメージ回復に必死だなw
残念だが誰も興味ねーよ。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 10:02:26 ID:EwwcqKzM0
燃料費は高騰しているけど、MINIに乗る人って、ハイオクが高くなったからと言って
ギャーギャー騒ぐような人種じゃないと思うよ。
アイミー部?なんですかそれww
そんなもんに乗るぐらいなら原付で良いわw
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 10:09:47 ID:dBbnFl0G0
バイクで車の代わりは無理だよ。
考えればわかるでしょ。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 10:21:46 ID:dBbnFl0G0
10年後には本当に300円時代が来てるかもわからない。
その可能性のほうが高いというエコノミストのほうが多い。

15万キロのった場合、
三菱i MiEV  15万キロ  ランニングコスト純粋な燃料代だけ 15〜18万円(電気料金が2割あがったしとても)
MINI クパS 6AT 15万キロ ランニングコスト純粋な燃料代だけ 450万

つまり
ガソリンが上がればあがるほど得なわけだ。
これからガソリンは上がることはあっても下がることはないと言われてる。
それならば一番最初に 三菱i MiEV を買うことが最も賢い選択とも言える。       

416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 10:24:40 ID:pRgrif8C0
しかし白物家電には車としての魅力はない。

欠陥隠しを別件で覆い隠そうとしてるメーカーの道具など
本スレとは何の関係もない。どっか別のところでやれ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 10:50:19 ID:9R76Vkbe0
>>415
その手の予測なんて占いレベルだから。
バブルの頃、NTT株が1千万越えるって言ってたエコノミストがいたの覚えてるよ。

ところで、ミニのタイミングベルトってチェーンですか? 購入検討中なんですが、
以前乗ってた車で交換に12〜3万掛かって辛かったもので。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 10:52:14 ID:xEI8pPeBO
アホな工作で心象悪くしてるのがわからんアホ三菱。
白々しい企業広告見ると反吐がでるわ。この人殺しが。

で、その家電自動車は何キロでタイヤ外れるんだ?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 12:17:21 ID:c7C3vRcF0
>>415
航続距離が50キロとかの車で、年間1万キロとか乗れるわけが無いよ。
年間せいぜい3000キロとかのライトユーザーじゃないと無理でしょ。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 12:33:13 ID:dBbnFl0G0
>>419
航続距離は160キロ。
確か普通に乗っても120キロだかくらい。
また観光地や地方自治体などで無料の急速充電場所が増えると思うよ。
急速充電なら1,2時間でまた完全充電できる。
そこから120キロ走れればなんとかなる。
一日200,300キロ走るような遠出の代わりにはならないが
関東周辺の観光地に一泊くらいなら十分可能なはず。
環境問題を考えてるアピールしたほうが得と思う自治体・観光地はこれから増えると思う。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 12:39:15 ID:CCUkFOsM0
>>420
スレ違いネタを延々と続けるのは明らかな荒らし
コイツにレス付けんなよ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 12:42:44 ID:iB4WXZs60
>>418
いや、そいつは別に三菱とは関係ないよ。
単にMINIオーナーに5年ほど嫉妬し続けて、見当外れの嫌がらせコピペを
ずーっとこのスレに貼り続けて荒してる精神を病んだ気の毒な人だ。

ここでてきとーにかまってやらないと、そいつリアルに外で人を刺したりする虞があるぞ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 12:46:05 ID:iB4WXZs60
いや、そいつは別に三菱とは関係ないよ。
単にMINIオーナーに5年ほど嫉妬し続けて、見当外れの嫌がらせコピペを
ずーっとこのスレに貼り続けて荒してる精神を病んだ気の毒な人だ。

ここでてきとーにかまってやらないと、そいつリアルに外で人を刺したりする虞があるぞ。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 12:51:45 ID:M78aDklZ0
>>420
予備のバッテリーとか使用できないの?
または、充電済みのバッテリーに交換するサービスもありじゃない。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 13:49:17 ID:ON/Pmwvi0
無料で急速充電って、普及率が0%に近い今だからこそ出来る事だろ。
普及率が少しでも上がればすぐに消えるサービスだな。

426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 17:58:46 ID:AmsYTvxLO
>>423
> 単にMINIオーナーに嫉妬


嫉妬ww
笑わせるww
バカじゃないww
MINIくらい普通に働けば誰でも買える安い外車じゃんww
まぁ 君は必死のおもいで買ったんだろうなww
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 18:30:21 ID:Fq7Ao+Sz0
家帰ったら二代目スレ復活させておくよw
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 18:36:39 ID:aShzDWEg0
MINIONEもうすぐ2度目の車検なんだが、運転席側のパワーウィンドウが動かない。
修理っていくらぐらいになるんだろう、怖い・・・
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 19:31:23 ID:CHL9EB0F0
>>426
これはまた
活きのいいのが釣れましたなあwww
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 19:55:25 ID:KcZiZahP0
>>429
相手にすんな
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 20:05:14 ID:iB4WXZs60
>>426
きみのようなヒキコモリニートには買えん罠w
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 20:29:41 ID:6+CLM5M/O
>>426買いたいけど貯金15万しかないから無理や。。。。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 20:37:31 ID:ABiXWxCu0
>>428
パワーウインドウ用のモーターがある辺りの内張りをたたけば
治ることもあるらしいよ。
モーターの場所は忘れた・・
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 21:37:52 ID:dBbnFl0G0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080707-00000001-jct-soci
ガソリン高騰で「車離れ」始まった 通行台数減り、駐車場に空き

東京から車が姿を消しつつある。通行台数が減り、渋滞が少なくなっている。
一番影響が大きいのが駐車場だ。空きが増え、利用時間が短くなっている。
ガソリン価格が1リットルあたり180円台と高騰し、車の使用を控えるドライバーが実際に増えてきたのだ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 21:58:18 ID:+Hlv6PgM0
燃費云々語るのは構わんが、このスレでやるなよ
やるならアメ車スレでやれ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 22:01:25 ID:AWhqn5Ds0
サミット内容見る限りこの先はないから
今のうちに楽しく海苔倒すかミニミニ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 22:13:20 ID:jD85nPQM0
>>434
へんなの。
そもそも東京なんて駐車場代が月3万とか5万なんて時点で車に乗ってるヤツが異常だったのに、
せいぜい月三千円程度ガソリンが値上がりしたら乗らなくなるなんて。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 22:34:01 ID:dBbnFl0G0
「ガソリン代によっては車を手放す」46%、物価上昇の意識調査
http://www.nikkeibp.co.jp/news/biz08q3/577501/

GMOリサーチのアンケート調査によると、
46%の人は今後もガソリン価格が高騰すれば「車を手放す」と回答した。
車を手放す決め手となるガソリンの価格は1Lあたり「200円」が12%、「同250円」が18%、「同300円」が28%となった。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 22:47:03 ID:rEmCzu860
>>438
週7日一日中持ってない車のスレに粘着
外出中も携帯で粘着
リアルでキチガイだなおまえ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 22:47:41 ID:S7u8unKtO
来年はリッター500円の大台。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 22:56:01 ID:UxSdbRuL0
MINI程度すら買えないキチガイって、どんだけ貧乏なんだよw
442鳥オタ( ゚∋゚) ◆IRVg9BGWdk :2008/07/07(月) 22:57:18 ID:lTs7gwt70
なあMINIのりの奴に質問やが
やっぱり故障多いか??
あと維持費かかるとよく聞くがそれは故障うんぬんの話でか??
今凄いMINIのクーパーにほれていて購入考えてるんやけど
故障多いのはやはりなあ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 23:15:34 ID:6+CLM5M/O
>>442それはある。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 23:19:10 ID:MBUow721O
>>442
エンジンストール、マフラー腐食、各種異音とかがある


我慢強くなきゃ乗ってられないぜ


オレはそれでもMINIが好きだから乗ってるがな
(笑)
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 23:41:39 ID:CnyMnil/0
俺のは納車から1年弱だが、故障はないな。
交換したた部品ならいくつかあるがw
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 00:09:16 ID:PlakIn5a0
>>442
ある。
でも、あると思っていれば許せる。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 00:10:38 ID:PlakIn5a0
>>441
MINI程度が買えない貧乏は多いよ。
日本国民全世帯の約4割は買えない。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 00:12:28 ID:tQ1DFfg/0
俺は全然ないなあ故障96年式
2年間何一つ壊れてない
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 01:19:28 ID:9kALWAOiO
三菱のやつって本当に発売されるの?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 01:21:28 ID:JXV87tkz0
ベンツでもBMWでも壊れるときは壊れる。
MINIが特に故障が多いとは思わんがな。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 08:44:54 ID:Owjk1pDl0
96年式ってMINIじゃないでしょ?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 08:54:46 ID:6QU3TR1K0
>>447同じMINI海苔でもそんなの居たぞ
近所に一家4人借家暮らしの奴が居るんだけど今まで金のかけた
MINIで通勤していたのが、先週から旧規格の鉄チン・キズヘコミあり現状
渡し丸出しの中古レックスになっていた。
まあ〜前の生活に戻っただけなんだろうが。
MINIの時は、鍵をジャラジャラ振り回して肩で風を切って颯爽と乗り込んで、
10分くらいやかましい音楽かけて暖機。
レックスになってからはコッソリ車に向かって俺と目が合ってもうつむいて
チョコチョコ歩いて車に乗って、エンジンONで即スタート。
MINIより加速いいですよw

子供は相変わらず何日も着ているような擦り切れたままの小汚ねぇ服なんだよ・・。
こいつ、今までMINI+ドレスアップ+オーデオに金遣って
娘に雑巾着せていたワケ。
MINI売ってそんな10万もしないようなレックス買って金入っただろ?(タブン)
ユニクロだかしまむらだかで服を買ってやれよ。せめて娘には。。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 08:58:07 ID:qzgxI1gP0
96年式w
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 09:25:38 ID:N4HHjkKw0
>>452
長文から君がそんなレックス乗りにさえ嫉妬する立場である事はよく分かりました。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 10:19:34 ID:gRGUbX/h0
単にミニのローンが払えなくなったんじゃね?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 10:33:37 ID:hIYXxX65O
納車から9ヵ月 故障はないよ。友人は4年でドアヒンジだけだし。もしあっても消耗品以外全て保証してくれる。しかも走行距離関係ないんじゃなかったけ? ある意味車検までは国産より安心して乗れるんじゃない?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 10:43:40 ID:OFd3fbXP0
>>451
Miniでしょう。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 10:44:09 ID:Owjk1pDl0
そうなんだよね、3年保証は魅力的。
車検ごとに新型に乗り換えるのが得策かなと思ってる。
他の車に浮気しなければの話だが・・・。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 10:45:18 ID:7Rhpgo7LO
>>444
ウチの親が人間の屑の見本みたいな奴で物心ついた時から常に殺したい願望があって今だに耐えてる忍耐力のある俺にふさわしい車ってことか!
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 13:03:19 ID:tQ1DFfg/0
>>451
ごめん2006年式
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 15:47:49 ID:7KKchDKK0
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080708AT3K0701007072008.html
小型車や軽自動車への乗り換えが増加 ガリバー調査

ガリバーインターナショナルは、排気量が2リットル前後から上のクラスの自動車を保有していた人が、
軽自動車を含む1.5リットル以下の車に買い替える割合が増加しているとする調査結果をまとめた。

燃料高騰を受け、燃費の良い小型の車を選ぶ傾向が鮮明になったとしている。

2008年1月から6月までの間で、排気量3リットル超のクラスからの買い替えで
1.5リットル以下を選んだ人の割合は、05年通年より8.9ポイント上昇し41.7%に上った。
2リットル超3リットル以下のクラスからの買い替えでも、
1.5リットル以下を選んだ割合は6.4ポイント高い44.1%に、
2リットル前後のクラスからでも7.2ポイント上昇して49.4%になった。
1.5リットル以下を所有していて同じクラスに買い替える割合も57.7%となり、6割弱の水準を維持している。

調査は05年1月から08年6月における、
同社の自動車の引き取りおよび販売記録約3万7000件を基に集計した。(10:44)
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 18:22:37 ID:amX9h3fk0
以前、触媒がどうのこうの言ってた者だけど、

結局の所、触媒が悪い訳じゃなく、触媒とエキマニを繋ぐジョイント部分がぐにゃぐにゃになってた。
んで、まぁ、放っておいても、エンジンがやられる事は無いけど、異音は直らず、また良くはならない、ってんで
交換してきたよ。

アイドリングが静かになって、フケも軽くなった気がする。

あ、そうそう上の方でリビルト品がどうのって言ってたけど、結局、「新品」交換だった。

しかしまぁ、変なトコが壊れるねぇ・・・
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 18:32:33 ID:1QejrJsN0
これは絶対に250円時代が近いな。
プラグインハイブリットのプリウスが一番現実的かも。
夜間充電して航続距離が60kmくらいあれば
ガソリン全く使わずに日常の買い物・用事とか済ませられる。
遠出もちろんガソリン使うけどたまにだしね。
プリウスに乗り換えるなんて夢にも思わなかったけど、これじゃしかたない。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 18:34:50 ID:1QejrJsN0
 トヨタ自動車はエンジンとモーターを併用するハイブリッド車「プリウス」に太陽光発電
システムを搭載する方針を固めた。来春にも全面改良し発売する新型車の一部に採用。
 カーエアコン駆動用電源として活用する。自動車大手が普及車に太陽光システムを搭載
するのは初めて。地球温暖化への関心が高まるなか、多様な環境技術を搭載した
次世代型自動車として注目を集めそうだ。
 新型プリウスの高価格タイプに太陽光システムを搭載する。屋根部分に発電パネルを設置。
エアコン駆動に必要な2―5キロワットの電気の一部を太陽光でまかなう計画だ。
 現在はデザインに配慮したパネルの設置方法などを検討している。搭載車の生産台数や価格
などの詳細も今後詰める。パネルは戸建て住宅事業や工場向けで取引実績のある京セラなどから
調達する方針だ。

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080707AT1D0600F06072008.html

屋根にソーラーってたしかマイバッハだけじゃなかったか?
ここまでやられちゃうとプリウスしか買えないわ。
外に置くだけで充電してくれてる。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 18:44:23 ID:7Rhpgo7LO
>>464
そのうち運転しながらペダルこいで発電するタイプも導入しそうだなww
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 21:33:43 ID:B+e9gTZbO
アイミーブだとかプリウスだの燃費オタの池沼君。
その他例えば酒、煙草なんか辞めてみなよw
MINI乗りでもガソリン、リッタ-500円であろうと痛くは無い。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 22:06:45 ID:3HjneLEn0
燃費関連のレスは、
燃費を気にする貧乏購入希望者か、よほど生活苦の人だろ。(乙です)


「このオイルに変えたら燃費向上した。」
「運転方法を・・・で燃費向上」
とか発展的なレスが欲しいものだ。

俺は燃費すら計算しないバカだけどね。
5ヶ月くらいの集計でやったことあるけど、
ガソリン給油の伝票をなくしちゃうから当てにならない。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 22:13:42 ID:ONB3lk/b0
>>466
いや、そいつは別に燃費オタとは関係ないよ。
単にMINIオーナーに5年ほど嫉妬し続けて、見当外れの嫌がらせコピペを
ずーっとこのスレに貼り続けて荒してる精神を病んだ気の毒な人だ。

ここでてきとーにかまってやらないと、そいつリアルにポンコツランクルで登校児童を
轢き殺したりする虞があるぞ。


469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 22:15:53 ID:Joma+HsX0
>>468
お前バカか。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 22:22:11 ID:tQ1DFfg/0
>>469
いやバカじゃねーマジだよ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 22:32:26 ID:hf5vI7nz0
>>470
本人乙
472鳥オタ( ゚∋゚) ◆IRVg9BGWdk :2008/07/08(火) 22:43:29 ID:RiSmA0XJ0
ばーーーか死ね


誰が故障の多い糞MINIなんて買うかよ!
国産のかっこいいの買うわ!
死ね豚ども!顔が不細工やから車に金かけなあかんのやろ!
死ね
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 22:53:33 ID:FGBfdKO60
あ〜ぁ 言っちゃったね。

秋葉の事件以来Netでシネ発言は完全にOUTやろ?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 23:00:58 ID:z0mI2Tln0
2 :鳥オタ( ゚∋゚) ◆IRVg9BGWdk []:2008/06/29(日) 05:50:26 ID:CtVW8ieu0
俺は、AT限定免許です

ノーマルモデルかタイプEで悩んでいます。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 23:12:53 ID:tQ1DFfg/0
>>471
おまえ流れ読めねえの?
それとも害基地本人?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 23:28:50 ID:rv9Q+sES0
コピペとバカとビデオテープ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 23:30:56 ID:amX9h3fk0
荒み過ぎw
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 00:09:39 ID:Gg7iZ/+c0
http://www.italiaspeed.com/2008/cars/industry/07/bmw/0807.html
次期ミニと次期グランデプントは共用シャシー。
エンジン共用に関してはまだ議論中。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 00:28:03 ID:MT1cyyBSP
>>467
最高出力と燃費でエンジンの出来とか想像するよ
バルトロ+VANOSと直噴ターボ+VANOSで圧縮比高いエンジンだからMINI好きだけじゃなくとも
注目に値すると思うんだが、スレでその辺りの話絡めた話題あんまり無いと思うんだよなぁ
480鳥オタ( ゚∋゚) ◆IRVg9BGWdk :2008/07/09(水) 00:32:23 ID:zJki8DKC0
うんこくえ
はげども
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 00:43:05 ID:MT1cyyBSP
>>478
フィアットのグラプンてのがちょっと微妙な気持ち(悪くは無いんだろうが)

しかし更にどこの国の車?って感じになるな
企画:英国 MINI
主導:独逸 BMW
エンジン:独逸&フランス
AT:アイシン 日本
タイヤ:米国
(シャシー:イタリア)
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 00:44:52 ID:x/ubGK9C0
>>472
おまえ、お前に対するどの書き込みに腹立ててるの?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 03:02:07 ID:eRT+h8msO
20台後半に現金一括で新型クパS買ったぜ。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 04:00:00 ID:AIWPAlR40
いま出てるマガジンXに新コンバチの写真が出てるよ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 10:53:17 ID:4TREMhWB0
>>455
普通に仕事している奴が払えない程の高価な車でもないと思う。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 11:51:10 ID:ilshTU860
>>485
今は4割の椰子が派遣なんだよ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 11:52:18 ID:BoJG56gP0
>>478
この話が本当ならMINIはどんどんつまらない車になってゆきますね。
2001年に初代ニューMINIが出たときには、他のBMWとも一切共用部品の無い
オールオリジナルの贅沢な設計と言われていました。
2代目になってBMWとの部品の共用が始まりました。
3代目は他メーカーと共通プラットフォームですか、、、、、、。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 11:54:21 ID:0TBtBDN/0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080703-00000013-nna-int
【ドイツ】ホンダ、顧客満足度調査で2年連続首位

市場調査会社J.D.パワーがドイツで実施した2008年度の自動車顧客満足度調査で、
ホンダが2年連続でブランド別の首位に輝いた。
総合評価で1,000ポイント中849ポイントを獲得し、前回の実績に13ポイント上乗せして猛追した
BMW(845ポイント)をかわしている。トヨタは3位に後退した。

全体では「プリウス」が888ポイントで、昨年に続いて首位に立っている。

※本場ドイツでプリウスが最高評価です。


489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 13:16:27 ID:tgbWXr5h0
で?っていう
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 13:56:24 ID:Spa4hU2k0
・初代MINI  BMWがMINIを作ってみました!
・二代目MINI BMWのMINIを作ってみました!
・三代目MINI EUでMINIを作ってみました!

FIATのグラプンと共通ってことはAlfaMiToと同じってことか
もう外見の違いしか無いな
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 14:18:42 ID:xzkQfP0t0
R56が出てきた時さんざん言われただろ?
「コストダウンのためのモデルチェンジ」と。

R50で軌道に乗ったMINIで本格的に商売に目覚めたBMW。
次期ではさらにコストダウンできないか?と目論むのは当然でしょう。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 14:23:25 ID:Hw8Tg03A0
プラットフォームの共有化なんていまや自動車業界の常識でしょ
むしろ今までMINI専用プラットフォームだったのが奇跡だったぐらい
BMWの7シリーズとロールスロイスだって同じプラットフォーム使ってるんだし
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 14:27:17 ID:GPmAiqif0
中古でR50MINIを買うのが一番賢いってわけだ。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 14:31:32 ID:AIWPAlR40
>>491
BMWはMINIがこんなに売れるとは思ってなかったからねえ
いまやMINIはBMWの主力商品のひとつだから当然といえば当然

>>493
それはない
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 14:38:28 ID:GPmAiqif0
一番BMWらしいコストのかかった車が初代だと私は思うから
中古車屋まわりでもするか。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 15:08:16 ID:Fi2uNt6FO
でも初代は不具合多すぎなんだよなぁ
中古なんか恐ろしくて手を出せんよ。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 15:20:03 ID:Hw8Tg03A0
あとコストダウンって要は合理化・効率化でしょ?
何でコストダウン=品質低下とネガティブに捉える人がいるんだろうか
品質下げてコストも下げるなんて馬鹿でもできるじゃん
俺は現行MINIの内外装が特に品質落ちたとは感じないが
品質を維持、または上げつつコストを下げるのが企業努力であって、
とにかくコストを沢山かけた車=良い車って脳内で変換されるの?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 15:26:30 ID:B8pyuFG90
効率化した結果を価格に反映してほしいなあ。
値下げまではいかなくとも現状維持で頑張ってほしかった。
Sなんてあと少しで300万超えだもんな。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 15:28:12 ID:AIWPAlR40
>>497
無意味なレス
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 15:41:06 ID:Spa4hU2k0
企業努力の理想と現実は違う
正論が企業運営に必ずしも良い結果を出すとは限らない
金を稼ぐ目的の集団の企業とユーザーの思惑は違う
良いモノを作るには金がかかるのは当たり前
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 16:05:38 ID:xzkQfP0t0
ユーザーの視点も千差万別なわけで。

例えばその差が体感できるとも思えない、車体の一部に高価な素材が使われてる
って事に萌えるユーザーもいる。メーカーが「新しいのはもっと良いですよ」
と水を向けても「そんな物」と聞きゃしない。

そこが家電なんかと違うクルマの面白いところ。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 18:11:49 ID:ZGvNsOrl0
【経済】フォードがボルボを中国企業に売却か
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215528834/
                 
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれは憧れの欧州ブランドのボルボを買ったと
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        思ったらいつのまにか中国ブランドになっていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    PAGのリコール隠蔽だとかV70の150万引きだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 18:23:47 ID:F7uU+5uC0
>>466
たしか今のセブンスターが二百円の頃から吸ってる、もう二十年にはなるかな。
一日平均三十本だから20年で約270万円。
はぁ〜MINIが一台買えるなぁ、仮に今後四十年吸い続けたとしたら…約720万円。
過去と合わせれば一千万近くも一生の内で煙に消えてしまうのか、、、
酒代は年間いくらかかってるんだろ… 15万はかかってるかもな(^-^)v
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 20:02:07 ID:LsI+ZIN3O
>>502
いまさら、解っていた事。

>>503
一箱1000円になったら大変だな。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 20:13:20 ID:GEYgGW3r0
1000円にしていいよ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 20:17:50 ID:P7YW8o0U0
アイミーブはスマートに似てるけど
スマートよりずっとデザインがいいから買える車だとは思うな。
1kmあたり1円 とってもいいじゃないかw
電気自動車なんて乗ってたら誰もがどれどれ乗せてってなるだろう。
彼女いないやつはこういう車の縁がキッカケで付き合うことがあるかもよ。
思えばMINIもデザインで話題になったのは初代の3年目くらいまでだったな。
ガソリン高いしこんな車に買い換えもまたいいかもな。
高く売れるうちにとも考えるしな。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 20:24:24 ID:P7YW8o0U0
しかしディーゼル燃料もビックリするくらい高くなったな。
これじゃディーゼルのメリットねぇよΣ(゚д゚|||)ガーン
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 20:33:22 ID:GEYgGW3r0
ディーゼルまでうpかよ
たばこ1000円にしてガソリン税廃止しろ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 20:44:27 ID:x/ubGK9C0
>>506
一日中懲りない馬鹿だな、お前
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 20:52:59 ID:OxQwqjDa0
豊田の間抜けな顔のプレミアムコンパクト誰が買うんだろうな
ミニだのフィアット買う奴があんなもんで満足する訳ないし
軽自動車ですらデカイ方しか売れてないご時勢に強硬なエコ路線・・・
ハイブリッドで勘違いした客掴んでいい気になってるのかな

511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 20:54:48 ID:iNqXZwum0
こないだ話題に出たタペット音の公式FIXが出るってさ。
結局ECUでソフト的に対応する形になるみたい。

NAMのトピに油圧ポンプ関係会社の中の人のコメントがあったけど、
あの読みが当たってたのではないかなと個人的に予想。
(低温時、まだ粘度の高いオイルがセンサー上でが本来より濃い濃度を示してしまう
 ->加圧不足の原因に、ってヤツね)

http://www.motoringfile.com/2008/07/07/r56-cold-start-official-fix-coming/#more-6770

まぁ年内ぐらいには日本のDにもうpでーとCDが出回るのでは無いでしょか
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 21:04:22 ID:iNqXZwum0
>>478
つかFIATの名前が出て来て、今まで
「ステファンソン」が出て来てないのが不思議だぜ

元のデザイナと再開、小型車シェア最大級のFIATのFF技術バンク、
悪い事無しだな。
元Rover組もイノチェンティを思い出してる頃じゃないか

http://www.motoringfile.com/2008/07/08/mini-to-sell-fiats-in-north-america/#more-6779
とか見てると、MINIが北米でアルファ売るって事の方がメインの提携にも見えるけど
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 21:24:14 ID:gyZfU8Y70
電気自動車ってイマイチ不安。
やっぱプリウスしかないかなぁ。
MINIのハイブリットが出れば一番いいんだけど(´・ω・`)
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 21:52:54 ID:zOoixhYH0
>>510
軽自動車の優遇税制の廃止をあほトヨタがするのさ
自民党に金だしてさ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 22:05:44 ID:8KhtTGZzO
三菱のアイなら買い換えてもな人多いんジャマイカ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 23:53:39 ID:11zDfhNVO
>>510激しく同意。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 23:57:49 ID:RyYsEEpe0
>>516
結果的に顔だけで選んでるってことの裏返しだよね。
それなのに初代を否定しFIAT500を否定する。
わけわからん。
結局現行を肯定したいだけちゃうのかって話。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 00:17:06 ID:+Ngum2hr0
>>516
普通に軽自動車のほうが便利だもんね
4人乗れるし後席畳めば荷物も一杯載る
まあ狙ってるマーケットは日本じゃないんだろうけど

>>517
これまた的外れな指摘乙
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 00:27:20 ID:TZ7L+nQx0
もう何の板かわかんね〜
520永遠少年:2008/07/10(木) 00:29:52 ID:p54/hStL0

買えない貧乏人、多すぎ
妬むにも程度ってモノあるだろ
あ、値切り倒してるあんたらには判らんなw

買えない、乗れないヤツは消えてくれ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 00:42:58 ID:TZ7L+nQx0
そうそう、軽が良きゃ軽買えよ。
アイだかなんだか知らんつーの。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 00:48:33 ID:7Bu4e8Mq0
>>521
アイは軽というより量産初の電気自動車。
初代プリウスと同等のインパクトのある車だよ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 00:52:38 ID:svzPFeLR0
>>522
ないわアホ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 00:54:36 ID:Oi9c4ouN0
まぁ電気だとか灯油だとかそんなどーでもいい話は置いといて
結局ワンを唸らせて乗るのがいいのか、Sでアクセル踏み切れずに乗るのがいいのか
乗ってるオーナーの満足度的にはどっちなのかな?
SのAT海苔だけどクーパーでよかったような、ワンじゃ馴染めなかったような感じで過ごしてる今日この頃
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 01:17:49 ID:y427QZ/xO
↑それなら軽自動車なんかがいいな。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 01:24:56 ID:7Bu4e8Mq0
1回の充電で80キロ走行、米国立研究所の改造版『プリウス』
http://eco.nikkei.co.jp/special/wired/article.aspx?id=MMECf3000005072008

527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 01:28:19 ID:+Ngum2hr0
ID:7Bu4e8Mq0
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 08:49:29 ID:epHKygU3O
クパS、MT納車!
慣らし始めたがら踏み込み切れないけど、
余裕綽々な走りが素晴らしい。
しかしなれてくると、ベタ踏みできないもどかしさになるのかな?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 09:39:25 ID:D2au+63X0
>>528
なるなるw
2000キロまでじっと我慢の子。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 10:04:42 ID:WLNPLZKUO
軽の話しはいい加減スルーね。MINI乗りには1ミリも興味ない話し。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 10:08:15 ID:vOBuVQKT0

低燃費のバイクに熱視線 県内で販売や修理が好調

 ガソリンの値上がりを背景に、低燃費のバイク(原動機付き自転車)の販売や修理が県内で活発に
なっている。学生や主婦といったこれまでの客層以外に、自動車通勤のサラリーマンが乗り換えるケース
が急増。節約はしたいが、自転車ではちょっと遠い−という人が多いようだ。メーカーや販売店も「財布に
優しく、排ガスも少なくてエコ」と売り出している。

 「片道約10キロなのでちょうどいい」。長野市内の会社に自動車通勤していた須坂市在住の男性(28)
は5月、約10万円で125ccスクーターを買った。自家用車だと月3回の給油で2万円以上かかったというが、「乗
り換えでガソリン代は月数千円。すぐ元が取れる」。自家用車は休日や雨の日に使うだけという。

 長野市街地の販売店では、6月の販売台数が昨年の同じ時期より5割増えた。中でも、通勤用に買い
求めるサラリーマンが増えたという。「20万円前後の新車が売れ筋。中古車も在庫が入ればすぐ売れる」
と店長の巻島和久さん(42)。

 松本市内にある松隈亮さん(34)の店でも、5月の大型連休以降、ミニバイクに関する問い合わせが急
増している。「まずは『リッターでどのぐらい走るのか』と聞かれる。いままでになかった現象です」

 修理も好調だ。長野市の販売店では春以降、中古バイクを持ち込む例が明らかに増えた。店員の小林
亮介さん(34)は「『ずっと車庫に眠っていたが、ガソリンが高くなったから』と再び使う人が多い」と実感を込める。

 こうした状況に、バイクの各メーカーも「ガソリン1リットルで60キロ以上走行可能」といった低燃費を前
面に押し出す。近距離通勤者に人気の原付と合わせて、店頭で「ちょいエコ生活のゆとりのバイク」などのキャッチコピ
ーを掲げる店も。

 大手のヤマハ発動機販売(東京)の広報担当者は「2輪車の総需要は横ばいか微減が続いている中で、
『エコ』は購入者に訴える力がある」と“エコ需要”に期待している。

信濃毎日新聞[信毎web] 低燃費のミニバイク、小中型バイクに熱視線 県内で販売や修理が好調
http://www.shinmai.co.jp/news/20080709/KT080708FTI090011000022.htm
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 10:26:36 ID:cDdhbQXU0
もうMINIスレじゃない、キチガイだらけ・・・
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 10:54:28 ID:gcJdWApk0
軽だのトヨタだの荒らし君w
車を維持できないのは負け組だって言ってるけど、
タバコ以上に依存性があって金を吸い取られるのがクルマなのは承知の上だろ。
ここの皆は好きで、MINIに乗ってる。
ガソリン、オイル、車検、税金、自賠責、任意保険、駐車場、とくに3年後のメンテなど
持ってるだけで年間70万くらい出て行くのは他の車でも一緒。

エコ替えのCMで車→車(エコカー)への乗り換えよりも
ねぇ、荒らし君の言う三菱、トヨタwwwwwww
本当のエコは車を作らないことが一番じゃないですかwwwwww
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 10:59:19 ID:VmCuQCvp0
>>532
キチガイは一人だけなんだけどね。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 11:15:12 ID:4ukFq0Gc0
>>533
エコという視点から車を考えると
ディーゼル ディーゼル+ハイブリット ガソリン+ハイブリット EV電気自動車

そろそろでそうなのが
エクストレイル(ディーゼル) 三菱i MiEV  プリウス(プラグイン)かな。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 11:34:55 ID:4ukFq0Gc0
1リッターで100キロ走る超小型のフォルクスワーゲンが登場
http://labaq.com/archives/51054660.html

http://www.webcg.net/WEBCG/news/000017301.html
世界一低燃費の軽自動車「ダイハツUFE-III」


最終的に車はほとんど全てこういう形になっていくのかも・・・
じゃないと地球がやばいわけだし・・・しかたないな。

537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 12:22:18 ID:hrPAGRys0
初代専用スレが隔離スレとして機能してたんだけど、
どうもこっちがメインになってから荒らすネタが尽きたらしくてな。

てか例のFIATとの提携話だけど、日本でもMINIがアルファ扱ってくれんかな...
FAJはもう骨の髄までダメだ。話にならない
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 12:27:50 ID:4ukFq0Gc0
FIATあれだけバカにしていて、共通化。
これどう肯定化するのかなぁ・・・
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 12:31:41 ID:9RMUe2l2O
ここまでしつこいと、本物の基地外だと思われても仕方ないな。

納車待ちでワクワクしてる気持ちもどこかに行ってしまうよ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 13:10:56 ID:/b9JmigM0
>>538
当然FIATの品質が向上するとは考えられんのかねキミは?
イタリア車の品質の低さってのも全然知らないんだろうなあ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 13:12:45 ID:4ukFq0Gc0
FIATの品質をバカにしてたのに
今度はFIATの品質があがるだろう(あくまで推測)
二枚舌 ダブルスタンダード
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 13:21:32 ID:/b9JmigM0
>>541
いや当然そうなるよ
おまえなんにも分かってないなあ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 13:26:52 ID:bHu3oRE70
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 13:48:37 ID:hrPAGRys0
>>538
>FIATあれだけバカにしていて、

「妄想」に「過度の一般化」、完全に鬱病患者の思考パターン。
本当に一度、お医者さんに診てもらった方が君の為に間違い無いと思うよ。

君は「特定車種のオーナ同士は歪み合う」という存在しない前提に基づいて
思考を始めるトラップから脱出出来ないで居る。
それでは円滑な他者とのコミュニケーションは期待出来ないよ。


ミニとイタリアの自動車産業は、クラシックの時代からとても縁が深い物だし
ローバー時代にNEW MINIのエクステリアデザインを担当した人間が
FIATに移籍している事もNEW MINIファンなら周知の事実。
大半のMINIオーナは自分の車が大好きだし、他の車種オーナでも
同様の情熱をマイカーに抱く人には好感を感じている。
少数の奇妙な意見だけに捕われるより、その事をまず理解する事から始めたらどうだい
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 13:55:47 ID:4ukFq0Gc0
ああ、それならFIAT500ってなかなか優れた車だってことか。
デザインよし内容よし、目立ち度MINIより数倍数十倍。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 16:21:16 ID:f07ylt5j0
チンクエ試乗したけど、MINIとは違う「良さ」があったな。
売れてるらしいけど、走ってる姿を見た事が無いのは気のせいか・・・
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 16:25:34 ID:TZmTvLOl0
>>512
Fiatとのシャシーの共有化がデザインにどう影響を及ぼすかは未定だけど。
フランクはFIATから今はアルファへ移動しているのでFiatのデザインには関与していないし、
つまりMINIにも関与はしないだろう。
アルファが丸っこくなったらそれはフランクの影響だよきっと。

しかし、カーデザイナーの業界ってメーカーの垣根を越えて、かなり狭い世界のような気がするなぁ。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 16:32:39 ID:TZmTvLOl0
Fiat500がいくら売れてもMINIの足下にも及ばないよ。
そもそも一般への知名度がMINIとは比較になならない。
その辺の叔父さんにチンクチェントといっても何の事かわからないけど
MINIと言えば「あのちっこい車か」とすぐわかる。
そういうこと。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 16:43:03 ID:D2au+63X0
FIAT500走ってるの見たよ。
運転してる女の子はカワイかったけど、車には全然魅力感じなかった。
国産軽自動車っぽい。質感はMINIの方がずっと上。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 17:23:50 ID:hrPAGRys0
NEW MINIは大衆車としての過去と決別して、
徹底的にコンパクトFFでドライビングスポーツを楽しむ方向へ、

FIATは大衆車に強いマーキーとしての規定路線の中で
安さ以外の価値、スタイル+ダイナミクスを訴求する方向に。


方向性が違う2台を比べる事自体に意味が無い。
アバルトが出た所でJCWに届く事は無い。勝負してる土俵が違うのだから

共通してるのは「レトロなブランドの復活」って事だけ。
そこだけを見て、2台を同じ様な物として比較したがるのは
己の車知識の浅薄さを宣伝するのと同じ事だよ。

まして国内に限ればあのどうしようも無い1.2?Pデュアロジと
3+1(JCW)の全グレードにMTを持って来たMINIを比較する事の無意味さは明白
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 17:27:34 ID:DAMv6Xpm0
そんな話以前だろキチガイ荒らしは
あらゆる意味で車の知識は中学生レベル
だから荒らしネタもてんで的外れ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 18:30:24 ID:f07ylt5j0
>>549
う〜ん・・・外装はなかなか良いと思うけれど。
インパネがちょっと・・・

アバルトが出たらひやかしで見にいこw
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 19:11:14 ID:dYBtFzYuO
オレはMINI乗りだが他の車やオーナーさんをどうのこうのってのは間違いだと思うがな
自分の好きな車に乗れればいいのでは?
MINIでも、たまに新旧揉めてるが小さい事に拘ってるなと思う
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 19:14:07 ID:hrPAGRys0
>>553
>新旧揉めてるが小さい事に

その向きは大概まっとうなコミュでは歓迎されないのだけど
2chはその手の人間が凝縮されてくる傾向が強いんだよな。
もちろんここでも歓迎等されるわけも無いのだが、追い払う手段も無い。

要はスルーするが吉ってのに同意
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 19:46:51 ID:Oi9c4ouN0
相変わらずシフトアップを手動で強いられるSのATだけど
最近やっとエンジン回せるようになって楽しくなってきた
いつもはめんどいけど楽しくなってくるとMTの未練も出てきた

次のミニ買うときツインクラッチじゃなかったら迷うだろうなまた
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 19:59:06 ID:hrPAGRys0
you片意地張らずにMT買っちゃえば良いじゃん

初MT車がMINIって人結構居るよ。そして大半がこの上なく満足してるようだ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 21:03:28 ID:Wg+csva20
初カキコ
皆さんの色々な意見を参考にさせていただきました
明日クラブマンクーパーSのハンコ押す予定っす
嫁にATで押し切られたのが心残り
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 21:16:38 ID:f07ylt5j0
いいなー
ちなみに色は??
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 21:29:36 ID:y427QZ/xO
よくぞ、今までの意見を参考にして契約。
釣り乙。
インプヨロp(^^)q
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 21:38:55 ID:lXwmL2X70
>>547
これは少しは影響入ってるのかな?

ttp://www.alfaromeomito.de/
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 21:45:39 ID:iZvBGH4NO
Fiat500をみた。
可愛いし格好いい。
綺麗な人が運転してた。
ああセンスある人ってうらやましいと素直に思ってしまった。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 22:18:52 ID:hqxy5cG70
>>558
ガンメタも魅力あったのですが
うちの車のもう一台がガンメタだったものでホットチョコにしました
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 22:35:59 ID:WKxpYfi00
クパMT乗りですが、パーツ交換のための代車がクパATだった。
本当に同じ車?・・・・
と思うほどフィーリングが違う。安っぽい 小排気量AT買うなら日本車だな。
マジで早く仕上げて欲しい。
AT乗りはMTにも乗ってみてよ!
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 22:38:02 ID:2jAIUYss0
>>560
こりゃまたコンパクトアルファだね。
デザイン的にはちょっと私の好みじゃ無いけど、フランクの影響は入ってそうだな。
1.4Lで250万から300万か
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 22:44:59 ID:Oi9c4ouN0
そんなにMTできいいの?
確かにATアホだからシフトアップ手動過ぎて困るけど
今の車のMTって概ねアクセルの反応が感性と会わないから嫌いでやめたんだよね
電子制御なのかしらんが手動の癖に車の癖に付き合わされるのが閉口する

部品共有化でシャシーとかどうでもいいから、DSG入れてくれればいいのに
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 22:49:25 ID:Uu2gnBXq0
うだうだ言ってないで乗りゃいいのにw
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 22:59:48 ID:Oi9c4ouN0
だな
店で気に入って即納したから今更ちょっと後悔してみたい年頃になったようだ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 23:11:11 ID:f07ylt5j0
>>562
おぉ!
実車見た感じだと、ホットチョコレートは一番クラブマンに似合ってる色だと思う。
購入オメ!!
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 23:19:39 ID:hqxy5cG70
>>568
ありがとさんです
ディーラーのショールームで色に惚れて
実車を太陽光線の下でじっくり見せて貰い
2〜3回ほど試乗させて貰ってから決めました
明日契約予定ですが
おいらの希望車のプールがあるそうで
なんか1ヶ月も待たずに乗れそうです
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 23:49:24 ID:hrPAGRys0
>>565
>そんなにMTできいいの?

ゲトラグのミッション積んだ車、乗った事無い?
ATがそんなに不満なら(実際海外でもAT車の評価は*MT車に比べて*良いとは言えない)
ここに書くより一度乗って試すのが早いよ。

ツインクラッチは別に魔法の新技術じゃない。
先に導入してるメーカーは低速時のギクシャクに耐久性のトラブルに苦労してるし、
(ゴルフGTIの試乗でも行けばすぐにわかる。Dからも説明があるはず)
何よりシフト操作まで含めて好きになれる、楽しいと思えるミニがあるのに
「あたらし物好き」以外の理由で脱MTを急ぐ理由はとても少ない。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 23:51:01 ID:hrPAGRys0
>>557
チョコのATは一番早いみたいだね〜
良いなぁ。オメ!

最近クラブマンもだいぶ通勤途中にすれ違うようになってきたけど、
何故かホットチョコだけ見た事無いんだなぁ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 00:22:12 ID:lApn2Jpf0
miniて自動車税中々返金してくれないんだけどみんなとこすぐ返してくれた?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 00:34:16 ID:sXdBzQ+n0
MINIよりも
FIAT500のほうが目立つし可愛いのでは?

574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 01:17:29 ID:+Rdd49Ba0
>>569
ホットチョコレートいいなあ
Dで見たけどあれ凄くいい色だよ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 06:00:32 ID:AtMPURrZ0
>>570
ATの評価海外でも悪いの? まあ、しょうがないか・・・
まじめに設計すりゃいいのに

たまに国産スモール乗ると、これでもいいかも・・・・けどMINIのほうが良い
今回のMINI AT・・・これは嫌だ これに300は出せん!

と貧乏人は思いました。MTの出来が良すぎるわけでなく、AT悪すぎ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 09:35:06 ID:Knvnakxs0
>>575
今回のATというより、先代もだから。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 10:09:14 ID:Knvnakxs0
三菱自動車は9日、来夏に次世代の環境対応車である「電気自動車(EV)」を量販し、
法人向け・一般向けを一斉に発売する方針を固めた。当初は法人向けだけを平成21年夏に
発売し、翌22年から一般向けを発売する方針だったが、急激なガソリン価格の高騰もあって
消費者の反応が良く、一定の需要が見込めると判断したことや、充電インフラである急速充電器の
整備が進む見通しになったことから一般向け発売を前倒しする。当初価格は250万円程度となる
見通し。

三菱自は当初、EVの生産を年間2000〜3000台程度と想定しているが、23年ごろには
1万台体制とする見通し。22年からは欧米諸国や豪州、東南アジアでも販売をスタートする。
EVの量産に備え、心臓部となるリチウムイオン電池の生産体制を強化。自らも出資する自動車用
電池メーカー「リチウムエナジージャパン」(京都市)の能力増強を進める方向で、共同出資する
三菱商事などと協議を進めている。

三菱自のEVはCO2削減の切り札として軽自動車をベースに開発された「i MiEV(アイ
ミーヴ)」。高性能のリチウムイオン電池を搭載し、1回の充電での走行可能距離は160キロ
メートル。最高時速も130キロメートルまで出せる。1キロの走行にかかる電気料金は3円程度
(深夜電力では1円)。

●三菱自動車『i MiEV』
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/special/eco/present_img/photos/l001.jpg
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/special/eco/present_img/photos/l005.jpg

あと1年か・・・・もうすぐだ。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 10:47:29 ID:W9GakvraO
自動車税の返金はだいたい忘れた頃振り込まれるよ。車種は関係ない。 1000万オーバーのM/Tフィールは体験した事ないが、アウディTTよりいいよ。 ストロークもう少しへったら完璧だな
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 12:07:04 ID:v1zZvVqzO
MINIは塗装が素晴らしいと思う。
ソリッドもきれいだけど、
メタリックなんかウットリしてしまう。

クラブマンのホットチョコ確かにいいね。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 12:08:51 ID:2ubPg7TL0
MTのように操るのが好きだが、2ペダルが好きな漏れは
ツインクラッチを待ちわびてるAT乗り。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 12:11:05 ID:LiV9G8Wd0
>>575
>ATの評価海外でも悪いの?

「悪い」じゃなくて「絶賛されてるMTと比べると良く無い」
って書いてるのだけど。日本語読めない人だなぁ

カビ臭いMT論を持ち出す気は無いが本国じゃATは「身体上等諸般の事情で
MT乗れない人専用」なの。特にミニみたいなコンパクトハッチは。
だから余程の事が無い限り評価は「わざわざエンジンの良さを殺す為のギアボックスに
追加で20万払うとかマジ意味わかんねwww」となる。

しかしそれでも「他のコンパクトハッチATのそれと比べると高回転重視で
気持ちよく走れるまだマシなAT」として一般的な物よりは遥かに好評価。
そしてR56シリーズのATは全部先代クパSと同じ日本のアイシン製。


つかいつまで「俺はマトモなMT車乗った事無いし乗れない」とか、
己の経済状況だとかについて宣伝し続けたいのか解らないけど、
MINIには縁が無かったと思って他の車の事でも考えた方が建設的だと思うよ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 12:27:28 ID:PWpzIdHp0
MTって少しでも安く買いたい貧乏人用だろ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 12:32:34 ID:LiV9G8Wd0
突拍子も無くお金の話をするのは
金銭的に恵まれない環境で育った人共通の特徴
584永遠少年:2008/07/11(金) 12:46:33 ID:bN7cCquR0
MT乗りがAT乗って、安っぽいとかって
違いを理解出来ないバカの証w
DSCに助けられてることにも気づかないよなww
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 13:54:29 ID:ddbgPchH0
このATを擁護できるつーのはAT初めて乗ったの?ってくらい思うな。
恥ずかしいかもしれんぞ。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 13:55:37 ID:ddbgPchH0
ATのお馬鹿変速がイライラするから
皆自分でパドルやってる人が多いのだ。
どうしてそーなってしまうのかよく考えろ。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 15:01:21 ID:pz1RXAJt0
MC後のCVTだけど、全然満足してる俺が通りますよっと。

鈴鹿ツインで現行Sに乗って走ってみたけど、力強いね、あのパワーはウラヤマシス・・・
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 15:23:12 ID:V2guzlNb0
Munich. Over the next months, the BMW Group will be carrying out various series of tests on electrically powered vehicles to determine the alternative drive of the future.
Several hundred MINI brand vehicles are being prepared for this. The cars, built in the Oxford plant, will be modified accordingly in Munich and fitted out for trials.

これってMINIの電気自動車が出るって事?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 15:35:00 ID:V2guzlNb0
>>588
これはBMWの公式発表なんだけど、これが本当なら出るまで待つぞぉ。
って何年かかるんだろ。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 15:43:46 ID:V2guzlNb0
機械翻訳なんだけど。

「我々は、我々のStrategy Number ONEのフレームワークの範囲内で規模の経済と
このようにコスト削減を成し遂げるために、MINIとアルファロメオ車両でフィアットグループ
とともに可能性に構成要素とシステムの共同の使用がないか、現在調べています」と、
Eichinerがミュンヘンで言いました。
-------------
Fiatとの提携はGroup同士の提携で、MINIとアルファで共用を検討してる様ですよ。
これならなかなか凄いではないですか。
どうせならもう一回フランクにMINIをデザインしてもらうとかね。
電気駆動MINIを、、、。
わくわく。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 19:31:19 ID:LiV9G8Wd0
>>588
北米向けに電動自動車をサンプル出荷するんだってさ。
一般向けの市販は無しでFCX Clarityみたいなリース契約のみ。

つか元記事は?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 19:47:19 ID:LiV9G8Wd0
http://www.motoringfile.com/2008/07/09/electric-minis-coming-to-the-states/

これか。
試作500台で490台が加州の一般人にリースされるぞと
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 20:20:40 ID:kRdUSo4m0
どうも電気自動車をエコという観点からしか捉えない傾向が強いけど、
わたしは乗って楽しい車という意味でも、電気自動車には期待している。
CVTに乗って無段階変速の良さも感じたしね。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 20:33:05 ID:4Y692BAm0

電気自動車の話題はこちらで思う存分どうぞ。

電気自動車総合スレ part1
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1215775918/
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 21:46:57 ID:qF0oC8j10
>>594
これで、電気自動車の事を話したい奴は思いっきり活発な意見交換ができるなwww
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 22:20:22 ID:15IHUkqx0
ホントに電気自動車の話したい奴なんかいるのか?
単なる嫌がらせなだけだろ。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 22:25:17 ID:kF3wmwzgO
時代なんだけど、クルマを激愛するヲタ愛好者達は、
MINIハイブリットを待ち望んでいるよ。
インプ、ランエボ、ミニクパは人気あり杉。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 22:32:02 ID:zb4JqvYA0
クーパーのATに乗ってるけど普通に快適に乗れてるけどなぁ。
国産車のATと比べても特に変わった印象はないよ。
強いて言えば少し引っ張り気味だけど郊外では実に快適。
スポーティに乗りたい時はスポーツボタン使えばいいし。
クーパーとSとでは変速タイミングとかかなり違うものなのか?

599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 22:36:57 ID:pz1RXAJt0
初代?現行?
ATって事からして現行かな。

良くも悪くも快適だろうね。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 00:19:29 ID:V5K1I7s0O
MT燃費悪いからな。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 00:23:06 ID:Ig61ICSF0
>578
自動車税の返還て法律が変わったからディーラーから直接返してもらわないと
ダメらしいよ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 01:56:50 ID:zCJjMVmB0
欧州車でAT乗るってアホとしか思えない。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 06:32:09 ID:dMtIf3Rg0
少なくともアクセルを積極的に踏む ゴーアンドストップが多い
こんな使い方多い人には日本車軽にも劣ると思う

ATね

まあ見た目が好きな人にはどうでもいいことみたい
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 07:56:21 ID:reiXkLt0O
A/Tの基本プログラムを利用すれば加速中はアクセル1つでシフトタイミングはコントロールできるよ。 方法は簡単!シフトアップしたい所でアクセルを軽く抜いてくださいな。これだけ。やってみるといいよ。MINIで試した事はないが、下り坂でない限りなるはず
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 08:05:59 ID:klsvvx0I0
MTしんどいとか言ってるやつは試乗してみてほしい。
シフトもペダルも軽くて気持ちいいし快適だぞ。
無意味にギアチェンジしたくなるくらいスコスコ入る。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 08:13:15 ID:WIAXCVsm0
>>602
欧州でEVは普及しないと?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 08:18:20 ID:WIAXCVsm0
>>604
それはATの基本だけど、MINIの場合それが思ったようにならないのでは。
ここでアップと体や頭が感じているタイミングを過ぎても変わらないから違和感って感じるものだよ。
アクセル抜きに関して言えば、すっと抜いてアップしてもその後踏み込んだときにダウンしてしまったりする。
「ここでダウンするかぁ」とか、「やけに回転あがるなぁ」とか
様々な違和感がある。
でも、違和感は次第に体が慣れてゆくけどね。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 08:28:17 ID:knS0To+70
MT、AT好きな方乗ればいいだろうが!!

と、MT海苔が言ってみる。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 08:51:33 ID:uhV1VH4w0
ズバリ同意だな。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 09:00:45 ID:Us2f4lpe0
ATいらね。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 13:12:58 ID:dANKRoOc0
>>608
マジで同意だな。
まぁ話題が無いからしょうがないか。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 17:58:48 ID:WzpGiQ9F0
>>607
メーカー曰くアイシン6ATの特性上5000kmまでは違和感が出るが
徐々に自然なフィールになってくらしい。実際に乗っててもそんな感じ。
MINIの主要マーケットは北米だし、北米と日本はATが主流なんだから
BMWだってそのへんは考えてんじゃね?
少なくともフランス車やイタリア車のATよりは100倍マシ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 20:49:11 ID:8OCpEMhg0
ATだけはやめとけ。
乗ってて違和感というか
ヘタクソなタクシー運転手のような変速だから。
引っ張りすぎで燃費も驚くほど悪い。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 21:54:08 ID:v6q2g38M0
この車、デザインいいから街中で見かけても目が引かれるな。
しかし、値段調べてみてびっくり。
6MTの設定とかあるし、かなり魅力的だと思うけど、俺には手が出せんわ。

たまに若い女の人乗ってるけど、頑張って貯めたんだなーって感心する。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 21:58:54 ID:+GWKV/Zv0
どれだけビンボーなんだかw
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 21:59:43 ID:+GWKV/Zv0
デザインだけで見るならFIAT500だろ。
機械としてみないならな。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 22:01:42 ID:+pjJNrSDO
もれも買えないや。貧乏とか言うなや(´∀`)ヒン
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 22:09:34 ID:L4b4me880
>>616
さっさとFIAT500買えよ。
おまえそれもう3千回くらいこのスレで書いてるだろ。
FIATスレには一回も書いたこと無いくせにさw
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 22:12:30 ID:uhV1VH4w0
デザインなんてそれこそ千差万別だろ。

堂々と好きな車に乗ればいいじゃないか。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 22:40:03 ID:WzpGiQ9F0
>>616
MINIの次はFIAT500にしようかなと思ってたんだが、
カーグラTVとか見てるとちょっと買えないかなあ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 22:56:22 ID:LA1IWfGLO
>>615
値段的に見たら、トヨタの2400ccクラスのやつと変わんないじゃん?
この車体にポンと300万出せるやつは金持ちだと思うよ。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 23:17:17 ID:7InWo3Ye0
俺は輸入車(とりわけドイツ車や英国車)が好きなんだが、輸入車の値段ばかり見てると、
国産車安い!このクラスをこの値段で売れる日本はすげ〜!とか思うw
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 23:22:27 ID:klsvvx0I0
本当にビンボーだったら同じ値段でミニバン買うだろう。
こんな効率の悪い車買わないよ。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 23:24:49 ID:7InWo3Ye0
でも8人乗りミニバンに1人で乗っていたら、これ以上非効率なことはないと思う。
車を趣味で乗っているようには思えないし。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 23:31:22 ID:L4b4me880
>>624
ダンナが主に乗ってるミニバンだと、走行量の4/5は間違いなく運転者一人だけ乗せて走ってるね。
主婦だと子供も乗ってるが。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 23:38:17 ID:uhV1VH4w0
軽の次はミニバンか・・・
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 23:49:17 ID:cEwCBFAaO
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 23:53:06 ID:Fqw5rCfN0
友達にバリューローンで買うって言ったら、
その支払い方はおすすめしないと言われた。
収入の割りに少し無理する事になるので
銀行とかのカーローンとかと比べてみても
バリューローンがベストだと思ったんだけどなぁ。


バリューローンで支払ってる人いませんか?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 00:28:29 ID:PuyZHpEr0
バリューローンは金利のつき方が酷いよね
支払い額の利息×ローン年数を払わないといけない
3年で乗り変えるんだったら現金が一番だし…

やっぱり長期ローンなら銀行のカーローンがいいんじゃない?
毎年の残高にしか金利がつかないから
払えば払う程利息は下がっていくよ
最終支払い金額も5、6年ローンだとバリューローンより20〜50万くらい安くなる
低収入こそ銀行だろ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 00:43:52 ID:XfLfD61yO
可能ならオヤジローンにするといいよ。
ウチの場合は来年の受験合格したら
ローンはチャラにしてくれるってさ。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 03:30:07 ID:VhhZvp7qO
>>622
輸入車は輸送費プラスだから割高
同様に日本車も海外では割高
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 03:41:45 ID:s1v0c9V+0
つい先日、お金をためてヨーロッパへ旅行してきた。
後先何回あるか分からないヨーロッパ旅行で、穴の開くほど向こうの車をたくさん見てきたよ。
Fiat500もたくさん走ってたけど、MINIのほうがたくさん見た気がする。
路上に止まってたFiat・Peugeot・Renault・Citroen・BMW…を覗いたけど、ほぼ間違いなくMTだったよ。
とはいえ、ヨーロッパ人がMTが好きというだけで、日本人にもMT乗れとは思わない。
やっぱり自分の好きな車乗ったほうが良いよね。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 07:36:12 ID:gp2h6Pwe0
>>632
女性でもMT乗ってるよな。向こうだって市街地は渋滞するのに。
あと、意外と日本車も目にすることが多かったよ。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 12:39:23 ID:QzqtLbbv0
俺AT海苔だがギアが引っ張りすぎるし
アクセル緩めるだけで強いエンブレがかかってしまうから
ずっと手動変速ですよw こりゃATの意味ねえな・・・。

でも6速あれば楽しいよ。 いいだよ。 ATでよー。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 12:51:46 ID:ZCq++AJp0
>>634
引っ張り気味、アクセルオフでエンブレ
欧州車のATはだいたいそういうセッティングだよ
山道の下りでブレーキ多用しなくて済む
それに慣れるとアクセルオフしてもするする走りっぱなしの日本車は怖いw
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 13:28:45 ID:hnRJK+V80
>>635
確かにこのスレのアンチATは国産車のATと比較してるようだね。
俺、クラブマンのATだけど特に違和感ないよ。
引っ張り気味のセッティングだとは思うけどね。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 15:01:53 ID:2jx8bx1u0
日本のATは日本の道路事情にあわせてるから本当に快適。
MINIのATは日本で売ってるのに欧州仕様だから日本だと不快。変速の感触が悪い。燃費も悪い。

海外で売ってる日本車のATは、海外にあわせてセッティングしてるだろう。
要するに日本なんて馬鹿だから高いほうがありがたがって売れるし、いちいち変更も金かかるからやらね。
日本はどのマーケットでも一生懸命に売るから、それなりにあわせてくる。

そんなMINIを欧州仕様だなんだって擁護するのは単なるアホ。
それだけコストを押さえてるってこと。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 15:05:20 ID:diOjGa5N0
MT乗ってる俺にはATどーのこーのなんてどーでもいい話だ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 17:14:01 ID:0W2HT5qG0
そういうレスをするとまた荒んでいくんだよな・・・例によって・・・
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 19:04:43 ID:cUMXpZFt0
だから、日本のJCW発売はいつなんだよ?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 19:39:51 ID:1YoEjPKg0
>>639
アフォ一名が馬鹿の一つ覚えで複数ID荒らしカキコを繰り返してるだけだ。
もちろん>>637のことだが。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 19:58:56 ID:HiEGyI1t0
AT率の高い日本ではきついなぁ。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 20:58:18 ID:TGuvcsuwO
>>641
事実を言われると「複数IDだ」「アホだ」って馬鹿みたいww
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 21:12:00 ID:7WoVOKv/0
>>643
言われても仕方ないくらいに、いつものパターンだろ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 21:27:31 ID:HiEGyI1t0
パターンとかじゃなくて実際に不満だと思うがな。
暑くて頭やられたか?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 21:32:08 ID:0W2HT5qG0
確かにここんとこ暑すぎ・・・orz
空梅雨かな??

燃料投下ではないけど、みんなタイヤとかホイールは何付けてる??

俺はMC後のクパに16インチOZホイールにポテンザRE-01R履いてるんだが、
みんなはどうかな〜と思って。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 21:35:10 ID:Lj2Akq0g0
>>637
言っていることが抽象的でよく分からないんですが・・・
日本車のATと欧州車のATのセッティングの違いとか
日本の道路事情のどういった特徴に日本車のATのどういうセッティングが向いているのか?とか
あなたの考えることを具体的にお願いします
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 22:34:29 ID:T0CJtWZl0
必死になってきた。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 22:39:38 ID:qOA3mAW00
要はM/T乗りはA/T乗りより↑だって思ってるからだろ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 23:14:14 ID:gp2h6Pwe0
まあ事実そうだわな
出来が悪いの知っててAT選んだくせに
文句たれてんだから救いようがない。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 23:20:16 ID:Lj2Akq0g0
結局何も書けずに逃げたか
都合が悪くなると雲隠れのアンチw
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 23:24:06 ID:mIDoel4YP
もう、MTなんてめんどくさくてATしか買う気しません><
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 23:32:42 ID:3ISyzbQ60
まぁたかがミッションに上も下もないわな。
MTより自転車の手放し運転の方がよっぽど難しいしな。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 23:51:02 ID:gp2h6Pwe0
そのうちクルマの運転自体めんどくさくなるのだろうな
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 23:55:00 ID:VhhZvp7qO
あー、めんどくせぇめんどくせぇ、息をするのもめんどくせぇ
656(T_T):2008/07/14(月) 00:08:30 ID:1CRmKACWO
車自体が、そのATに劣っているのは無性かよ。
657永遠少年:2008/07/14(月) 00:35:10 ID:PaEN0in/0
ATが変と感じてるヤツはアクセルコントロールが出来ないか、雑なだけ。
アクセルオフでエンブレ?それこそ雑の証w
国内正規DのMINIなら電子制御はすべて日本仕様に変更済み
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 00:40:10 ID:+TKsSQmM0
パカーンとお股開いてローバー美々が通りますよ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 07:36:08 ID:v/IqtaUP0
>>657
いや、それは違うと思う。
日本車に比べ、ギクシャクするのは客観的事実だと思うよ。
日本車でこのプログラムはありえない
コツがあるにせよ、もっとまじめにAT設計してくれたら
MINI ATはもっとよくなった
それがもったいない
本当にもったいない
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 08:59:57 ID:ujI9wqUi0
AT納車待ちの漏れが通りますよ〜

デザインのみで即決したから走行性は気にしてないけど
試乗した時はそれほど違和感は感じなかったけどな
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 09:59:17 ID:WYDp0ivH0
ツインクラッチ系 ミッションが出てくれれば殆んど解決するのに・・・
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 11:13:28 ID:Hms3/7UI0
DSGか?
あんなもんいらん。MTじゃなきゃダメ。
最後の1台になるまで、MINIはMTで乗るよ。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 11:15:12 ID:TiXfplM/0
>>646
オレはR56クーパーに16インチOZミケランジェロ、Sドライブ。
ミケランジェロはかっこいいんだが重いのがな...
Sドライブは正解だった。運転がえらい楽しくなったw
もう純正には戻れんw
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 11:20:25 ID:PJoR1NzuO
クラブマン乗りの人教えてください。後部座席は通常クーパーより体感で大分広いですか?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 11:44:54 ID:EIielp03O
クラブ乗りではないが、Dでシートを普段の位置にして後ろに座ってみたら、あら不思議数字以上に広くは感じるが、MINIだからねぇ。 昨日朝北海道の山中で、白Sクラブ久々にすれ違った。後ろ姿なかなか良いな
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 12:01:47 ID:55HUxOrY0
>>663

おっOZ仲間だw
OZミケランジェロ格好良いね、俺は艶消しシルバー?のウルトラレッジェーラはいてるよ。
Sドライブか〜、候補には上がったけど、結局01Rにしてしまったな・・・
一回グリップタイヤにはまると確かに抜け出せなくなるなww

まだ溝はかなり残ってるんだけど、次に変える時はPS2をはいてみたいな、サイズ無いけど・・・
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 12:23:57 ID:URJmvfDm0
しかしまぁ他所で見た事無い奇妙な理屈が相変わらず並ぶスレだなw

成田山超えると気温が数度違うね〜
世田谷から銚子までドライブしてきた。
成田超えた辺りからは涼しいか寒いくらいで長袖羽織って
フルオープン走行が楽しめたよ。

昨日の夕立に怖じけずに出掛けてホント良かった。
奥さんと海産物しこたま喰って日本で最初に日の出が登る
犬吠岬の温泉入って帰ってきました。

7月中にも一度くらいフルオープン旅行に行けると良いな
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 14:04:08 ID:TiXfplM/0
>>666
ウルトラレッジェーラか。あれは軽そうでいいなw
ミケランジェロ買う時にANNIVERSARYと悩んだんだが
掃除が大変そうだったからな。特に純正パッドでは絶対にありえんw
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 15:40:16 ID:55HUxOrY0
>>668

軽いのは良いんだが、純正パッドなものだから、掃除が大変・・・
色が色だから汚れは目立たないけど、よく見ると・・・ってのが多くて

社外でダスト少なめのパッドで良いの無い??
街乗りと、たまにサーキット行くくらいなんだが。
670永遠少年:2008/07/14(月) 16:30:54 ID:PaEN0in/0
サーキット走る奴がパッド選べないってw
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 16:39:14 ID:55HUxOrY0
サーキットって言っても小さな所で、気分転換の遊びだからさ^^;
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 16:47:34 ID:T4b928uM0
たまにサーキットなら、やっぱ純正に勝るものないでしょ。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 16:58:24 ID:URJmvfDm0
うむ。個人の車弄りって替える事自体が目的に成りがちなんだけど
結局の所純正を超える選択肢って中々無いんだよな。
新車で買った人なら保証の問題も有るし。


と、色々悩んで結局先週JCWストラットブレース付けて来た俺が書いてみる
ビバサマーセール10%オフ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 17:21:17 ID:TmEcirNoO
新車購入時って特に何もしなくても自動で三年保証付いてくるよね?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 17:26:34 ID:oWxTwHqh0
付いてくる。
676699:2008/07/14(月) 18:32:02 ID:55HUxOrY0
いやぁ、SFWも切れたし、交換時期にきたら、他社のパッドに変えても良いかな?って思っただけさ。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 19:09:43 ID:TmEcirNoO
>>675
ありがと。
SFWがどうっていう説明がなかったから不安になってたんだ。
保証って以前は任意の加入だったんだよね?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 19:32:59 ID:TiXfplM/0
>>669
オレは半年前にジガプラスに替えた。
替えたまでは良かったんだが、ブレーキパッドにも
センサーがあることを知らず、最近交換しろと警告が出っぱなし...orz
パッドを替えるならディーラーでなw
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 20:13:19 ID:wEH2LCfl0
ディーゼルのMINI来ないかな〜。
ディーゼルが欲しいぜ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 20:30:34 ID:URJmvfDm0
>>679
丁度今日届いたTopgearマガジンにCooperDの長期レポが乗ってるんだけど
ホントにリッター20〜25走るんだねえ。凄い
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 23:51:44 ID:3C+JWAu00
ディーゼルのMINIはいいね。
90年代は国産でも沢山あった乗用ディーゼルもあんまり見なくなった品。
さすがに外からはディーゼルの音がモロするらしいけどね。

チワワ顔なのにシェパードのような勇ましさを見せる大トルクのMINI.。
いいね。 TOYOTAとか関係ねえw
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 00:19:58 ID:9DRqsiSEO
>>646
PIAAのユーロテックビンテージとかADVANのレーシングRSとか軽そうでえぇな
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 00:23:28 ID:Dy/VvGk60
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1213101201/l50
まずは】エクストレイル ディーゼル 2【MTから】

・日産公式
ttp://www2.nissan.co.jp/X-TRAIL/T31/0708/index.html
・日産先進技術説明会&エクストレイル・ディーゼル試乗
ttp://www.carview.co.jp/road_impression/2007/nissan_xtrail_2/
・クリーンディーゼルエンジン -その1「DPF」-
ttp://www.tdk.co.jp/techmag/knowledge/200610u/index.htm
・クリーンディーゼルエンジン -その2 コモンレールシステム-
ttp://www.tdk.co.jp/techmag/knowledge/200612u/index.htm

・関連スレ
【日産】エクストレイル その43【X-TRAIL】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1212824790/

ディーゼルエンジン              25
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1209713840/
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 00:36:14 ID:de5xx3Ut0
>>683
ほほう・・・。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 00:46:31 ID:0hH5LrUU0
MINIのスレにオフ車の情報貼るなんてどんなキチガイだ?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 01:25:43 ID:jYY3lwNT0
>>673
おれarc付けたよ。コーナリングが良くなったような。
半分ファッションだなw
JCWは高くて手が出せんw
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 02:44:03 ID:z4Pn6izn0
半分ファッション、少しでも効果が感じられれば良いや、
と思って付けたストラットブレース、首都高の轍やデコボコ道、
そして峠道のコーナリングが見違える様になったのに感動した俺。

サスがしっかり仕事するってこういう状態なんだなぁと思った。
次はロアブレースに手を出したくなるぜ。
JCWはフロントストラットしか無いからその他の補強は社外品だ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 04:13:39 ID:F32hs86p0
age
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 13:07:28 ID:Mz8jJkafO
>>685
ディーゼル一番乗りで発売だからではないかな。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 15:54:05 ID:qqeznFMh0
http://www.autoexpress.co.uk/carreviews/firstdrives/225018/mini-cooper.html

新型JCW(RHD)のレビューがあちこちに出て来たね
ああ早く乗ってみたい
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 16:09:53 ID:iFeg40WQ0
>>690
0-100kmが なんといGPと同じ6.5秒と書いてある。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 16:18:05 ID:qqeznFMh0
随分なパーツがあのmini challenge マシンと共有化だとか。
メーター260kmまでで、最高速148mph ≠ 238km/hとか凄いよなぁ...

てか文章中には0 - 100km/h、6.2秒って書いてあるよね?
どっちが正しいのだろ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 17:39:51 ID:iFeg40WQ0
>>692
あれっ?私の読んだのは
A race car for the road…with a conscience

The engine, transmission and braking system of the MINI John Cooper Works Hatch and Clubman models is adapted from the MINI CHALLENGE race car.
Little wonder then that a 0-62mph time of 6.5 seconds is the result of extensive performance tuning. All this and a potential 40 miles per gallon. Have your cake and eat it!
でしたが。
違っているのかな。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 18:46:41 ID:qqeznFMh0
テスト
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 18:47:54 ID:qqeznFMh0
>>693
どこのサイトだろう?
>>690の記事には
6.1 seconds versus the 6.2-second figure for the JCW.

との事なので、ミニチャレ6.1秒、JCW6.2秒だと思ったのですが...
でもすぐ横にはっきりこう書いてあるんだな。本文側がタイポかしら

0-62mph: 6.5 seconds
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 20:31:34 ID:LEnLPDLF0
いくらになるのかなー
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 21:18:45 ID:qqeznFMh0
価格は前スレでけっこう予想が立ってた様な
698前スレ980:2008/07/16(水) 21:21:49 ID:qqeznFMh0
と、ログ漁ったら出て来たから自分でコピペ。

980 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう Mail: 投稿日: 2008/06/23(月) 11:46:15 ID: GNe+pS9h0
>>973
http://www.motoringfile.com/2008/06/21/the-burble-is-back-factory-jcw-mini-exclusive/

R56JCWの試乗記が来てたよー
値段については
US pricing starting at $28,550 for the Coupe and $30,800 for the Clubman
との事で、素のMCSが$21850だから通常版の$7000(=約75万円)程度増しって事だね。
R53の頃もその差額と同じくらいのオプションだったから、
日本でのMCS/6MTの定価がJPY2,950,000として車両370万程度に抑えてくれると期待。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 21:50:15 ID:LEnLPDLF0
>>698
おお〜サンクス!
370万なら手が出るな^^
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 22:54:58 ID:xJaKjfxB0
>>659
>>693の記事はMINIのPRESS発表資料です。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 00:25:34 ID:p+FTdDQH0
226万円のプリウスの燃費平均は20km/L
231万円のMINI ONE 6ATの燃費平均は8km/L
予想250万円の三菱アイミーブの平均燃費は 1kmあたり1円(夜間充電)
参考http://www.rbbtoday.com/news/20080327/49848.html

10万キロ走ると、消費するガソリンとガソリン代(レギュラー200円/L  ハイオク210円/Lで計算)は
プリウス 5000L 100万円
MINI ONE 12500L 262万5000円
三菱アイミーブ  夜間電気代 10万円

10万キロ走った時点での支払い総額は
プリウス226万円+100万円 = 約326万円
MINI ONE 231万円+262万5000円 = 約493万5000円
三菱アイミーブ 250万円+10万円 = 約260万円

15万キロ走った時点での支払い総額は
プリウス226万円+150万円 = 約376万円
MINI ONE 231万円+393万7500円  = 約624万7500円
三菱アイミーブ 250万円+15万円 = 約265万円

20万キロ走った時点での支払い総額は
プリウス226万円+200万円 = 約426万円
MINI ONE 231万円+525万円  = 約756万円
三菱アイミーブ 250万円+20万円 = 約270万円

-----------------------------------------------------------
ガソリンが高騰を続けレギュラー230円ハイオク240円となった場合、
20万キロ走った時点での支払い総額は

MINI ONE 231万円+600万円  = 約831万円
三菱アイミーブ 250万円+22万円 = 約272万円 (電気が10%値上がりをしたと仮定)
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 02:52:21 ID:E98jZsyB0
つまりMINIはお金に余裕がある人が買う車と言うことになります。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 02:57:17 ID:NV8IkWGI0
家電系の車は20万キロも乗れましぇ〜〜〜ん
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 08:29:06 ID:nMQCB1eFO
こうやって比較して考えるとアイミーブってすごい車なんだな。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 08:31:19 ID:nMQCB1eFO
>>703
プリウスの個人タクシーは何度かみかけたなぁ。
聞いたけど15万キロは走ってるとか言ってた。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 09:44:40 ID:pV5RoE310
アイミー部なんかどうでもいいから、JCW早く乗りたい。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 10:21:45 ID:EJShfAfj0
プラグインのプリウスが現実的に考えてベストだな。
電気だけで60kmくらいはしるとか記事みたな。
プリウス欲しくなってきた。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 11:08:45 ID:kWOzBlim0
とか言いながらプリウススレには全く顔出してない件
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 11:42:43 ID:nMQCB1eFO
プリウスとアイミーブいいね〜。
プラグインの電気での航続距離が50`もあるならプリウスにしたいかも
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 12:23:10 ID:8tNZuo5wO
いい加減、電気荒らしは飽きてきたな。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 12:37:22 ID:TMzP05ut0
MINIとMINIスレが頭の中から離れない発育障害児が
適当に思い付いた車とそれに関する妄想を書き込むスレ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 12:37:26 ID:nMQCB1eFO
このガソリン高、ほとんどのユーザーが関心あるのになw
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 12:39:41 ID:kWOzBlim0
関心あるなら、そのてのスレ行けよ池沼が。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 13:11:21 ID:TMzP05ut0
頭の具合の悪い人は強く言われると一層喜ぶ傾向が強いです。
スルーするか最低限の礼節を弁えた対応を。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 14:28:25 ID:rDZbnL9DO
>>714
その煽り方が頭悪そう
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 14:38:44 ID:45yxXILM0
>>715
いや本当だと思うよ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 14:51:30 ID:OW2qhlao0

電気自動車の話題はこちらで思う存分どうぞ。

電気自動車総合スレ part1
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1215775918/



718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 14:58:36 ID:TMzP05ut0
トップギアにも簡単な紹介が来たね。
http://www.topgear.com/blogs/drives/203-mini-john-cooper-works/

後半でゴルフGTI/新型シロッコとの比較の話になってるけど、
VW勢は常識的な方向を向いててより日常仕様に向いてるのに対して
JCWはバカ/過激だと。ちょっと安心した。

他のサイトだとR53JCWに比べてトルクステアが強いとの声も見えるけど、
R56のプリンスって1600回転位から既にピーク近いトルクを発生出来るんだよね。
こないだR56のクパSにMTで乗る機会があったけど、あの低域モリモリ感はちょっと羨ましい。

R53は3000/4500(JCWインテーク付き車)の2段階目まで行かないと
あの加速は出来んものね。これはこれで楽しいのだけど
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 15:02:18 ID:TMzP05ut0
http://www.topgear.com/content/features/stories/2008/07/stories/07/1.html

どうでも良いがヴェイロン3台でアブダビ市街地爆走とか凄いなw
トップギアっていつもついつい他の記事を読み始めてしまう
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 20:00:21 ID:9CGMsGGU0
>>719
すげぇ、って思うけど。
アブダビなんて直線路しかないんだろ。
車に乗ってもつまんなそうな国だな。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 20:30:35 ID:p+FTdDQH0
08/07/15
【自動車】あの著名政治家も狙う一号車 新型電気自動車の“争奪戦”[08/07/15]

「ぜひ買いたい。できれば一号車を売ってほしい」
三菱自動車が来年夏にも販売を予定している電気自動車「iMiEV(アイミーブ)」に対し、“一号車指名”が相次いでいる。
複数の関係者によると、一号車を狙っているのは、まずは小泉純一郎元首相や
小池百合子元環境大臣ら、地球環境問題に熱心な著名政治家。そのほか地方自治体、
経済産業省や環境省など関係省庁の有力者などの名前も挙がる。三菱グループの首脳を
通じてそれとなく申し込まれる事例もあり、三菱自動車も明確な回答をできず困惑している模様だ。
「あの大物政治家も……」といった“参戦情報”が飛び交うなか、「うち(の省庁)も
欲しいのだが、すでに諦めている」と、ある関係省庁幹部は苦笑する。かくも争奪戦はすさまじい。
「アイミーブ」は、4人乗りで最高速度130キロメートル/時、一回の充電で
160キロメートル走行できる。一般ユーザー向けの本格的な電気自動車では、日本初の量産車だ。
その記念すべき一号車を入手できれば、“エコ対策”に熱心な存在として、自らを強力に
アピールできる。その宣伝効果は計り知れない。はたして、一号車を手にするのは誰か。
三菱自動車の益子修社長は「多くの引き合いが寄せられているのは事実であり、
ありがたい。ただ、一号車の販売についてはまったくの未定」と言う。
そもそも、自動車業界においては、「一号車」という発想自体がじつは異例。
「ディーラーに製品を卸す立場にある自動車メーカーが、大量生産品であるクルマを
一号車として定義し、特定の顧客に納入することは一般論としてありえない」 (業界関係者)からだ。
逆に、だからこそ「あえて三菱が納入式などを開いて先鞭をつけるのでは」という声が
業界内にもあり、当面、電気自動車に関する話題は尽きそうもない。(『週刊ダイヤモンド』編集部)

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1216105252/l50
ソース
http://diamond.jp/series/it_biz_dw/10001/

722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 21:48:27 ID:TMzP05ut0
JCWの欧州ローンチはシロッコが最大のライバルになるのかな?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 21:57:23 ID:j/HbB84m0
MINIくらいで得意気になってるところが・・・
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 21:59:31 ID:p+FTdDQH0
それだけ・・(ry
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 22:01:08 ID://MTEzC40
>>724
おまえは早く電気スレにいけw
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 22:15:57 ID:T7C/aC0t0
>>721
興味があるってタテマエのくせになんで専用スレで語らないの?馬鹿の一つ覚えの池沼荒らしクン


↓池沼荒らしクンのために立ってるようなスレだろ


電気自動車の話題はこちらで思う存分どうぞ。

電気自動車総合スレ part1


http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1215775918/




727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 22:16:38 ID:y+s29gpg0
こっち行かん?
電気グループもついてくるだろうけどw
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1215663878/
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 22:30:02 ID:p+FTdDQH0
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 00:17:38 ID:7cceCARy0
このスレ、定期的に荒れるか過疎るかの両極端だなw
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 09:32:44 ID:HraQq6350
「馬鹿が出る>人が減る>馬鹿飽きる>人戻る>盛り上がる>馬鹿が出る」
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 09:44:46 ID:1YMZCD7l0
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 10:29:21 ID:90LPykdc0
>731
オマエ性格悪いなぁ そんなことしてるとわが身に還ってくるぞ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 11:02:42 ID:stin4vjw0
ブラジル人がミニかよ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 11:28:21 ID:M2G9DNwS0
それは偏見だろ・・・
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 21:57:45 ID:b+er61mJ0
MINI ONE 231万円+600万円  = 約831万円
三菱アイミーブ 250万円+22万円 = 約272万円 (電気が10%値上がりをしたと仮定)


これくらい差があるなら、差額でFIAT500 エクストレイルディーゼル ロードスター買えちゃうな。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 22:03:43 ID:82EzariY0
差額でミニ買えば?www
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 22:15:56 ID:b+er61mJ0
>>736
これと言って買うまでの理由が見あたらない。

人馬一体のFRを堪能する
新長期後、初の国内ディーゼル車
ほとんど誰も乗ってない新鮮度120%の注目車
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 22:20:34 ID:v+BAgufd0
>>737
だったら何故このスレへ?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 22:21:47 ID:zhKvFBY/O
>>737
外見は普通のエクストレイルと一緒だろ?
別に街中で全くすれ違わないようなレア車に乗りたいわけじゃないし。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 22:22:14 ID:jC+DclS7P
電気自動車と石油燃料車ってまだ比較対象になんねーと思うんだが
通勤車とか公用車とか使用時間と距離が限定されていれば充電時間取れるが
石油燃料車みたいに突発的に給油有りで1000km走行なんて用途には向かないだろ?
冷静に考えてくれればこのスレで何度も訴える無意味さをわかってくれると信じてる
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 22:24:46 ID:v+BAgufd0
>>740
>冷静に考えてくれればこのスレで何度も訴える無意味さをわかってくれると信じてる

無理
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 22:32:49 ID:n5LinF/e0
>>740
>何度も訴える無意味さを

真面目に書いてるっぽいからレスするが
キチガイ君とくねくねしたいなら一緒に他所行ってやってくんない?果てしなく迷惑
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 22:46:43 ID:b+er61mJ0
>>739
国内初の規制クリアディーゼルの価値がわからなければ、興味もたなくてもいい。
それがどれだけスゴイかわかる人にはわかるから。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 22:48:11 ID:rXXI7itU0
慣らしが終わったので意味も無く全快してみたけど
視線がやや低いからか速度感がおかしい
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 22:55:14 ID:v+BAgufd0
>>743
基地害レベル4を観測しました
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 22:57:57 ID:n5LinF/e0
次期コンバチとエレクトリックミニの限定色が決まったそうだよ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 22:58:28 ID:n5LinF/e0
ID: v+BAgufd0

スレ荒らすの楽しい?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 22:59:12 ID:v+BAgufd0
>>747
おまえみたいな自治厨もたいがいウザイ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 23:10:30 ID:n5LinF/e0
明日iPhoneの予約分が入るって留守電に入ってたよ。
これで俺も明日から携帯+iPodの2台持ちから卒業だ!

しかしtouchで購入したアプリも、そのままiPhoneで使えるって素晴らしいね。
端末内完結に異常な程に固執し続けた日本のこれまでがバカみたい。

つかiPintがおもろ過ぎwハブで見せたら不良外人大フェィーバーwww
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 23:10:50 ID:YxYjYxqn0
基地外の情報ってとりあえずこのスレ的には何の役にも立たないよね。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 23:11:20 ID:n5LinF/e0
すまん誤爆した
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 23:11:39 ID:YxYjYxqn0
ふたばでFiat500やアバルトを推してたときも爪弾きにされてたし。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 23:12:28 ID:YxYjYxqn0
空気の読めなさが尋常じゃない。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 23:24:07 ID:eh1njV6J0
通りすがりだけど、
ID:n5LinF/e0
って思いっきり馬鹿臭いな
恥ずかしい
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 23:35:14 ID:YxYjYxqn0
sage進行のこのスレに書き込むeh1njV6J0はかなりの変人臭いな
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 00:30:48 ID:hBqI8YfoO
と言いながらageているYxYjYxqn0(笑)
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 00:47:28 ID:VgMoRJcb0
いや、eh1njV6J0の奇行っぷりを晒そうと思ってさ。
それまでsageで書き込んでたけど、あえてageてみた。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 00:49:49 ID:hBqI8YfoO
>>757
すまん
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 00:50:48 ID:VgMoRJcb0
どうやってsage進行のこのスレを通りすがったのかなと思ってね。
わざわざこのスレを開かなければ、そしてある程度流れを知らなければ、
n5LinF/e0が誤爆する姿を「思いっきり馬鹿臭い」と思わないでしょ?
でも本人は「通りすがり」とわざわざ書き込んでいるんだよ。
「通りすがり」とでも書き込まなければならない理由があったのかなと。

このレスもageさせてもらいます。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 00:52:07 ID:0pxccmmY0
ミニ乗りがナンバーを「32(みに)」にしている人が多い。
馬鹿の一つ覚えみたいで見苦しい。逆に「32」にしていない
ミニ乗りに知性を感じる。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 00:54:51 ID:iBQVbmCe0
2323
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 00:55:36 ID:dTz2CDFq0
>>761
家の近所にいる!
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 01:00:10 ID:rsliVHB20
>>760
普通に新規でナンバー取ったら32って入ってた俺にあやまれ!
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 01:34:01 ID:d54b8ptj0
>>763
それはディーラーが気を利かせただけ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 02:32:38 ID:QYRHzAJwI
品川532だった俺様を羨むスレはこちらですか?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 02:38:49 ID:dTz2CDFq0
まだいるんだねえこういうバカ>>765
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 08:41:10 ID:fwA24ySV0
>>760
せっかく語呂が合う車乗ってんだからいいじゃない。
おまいも気取ってないでやっちゃえよwww
しかし定期的に沸くな。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 08:53:49 ID:USVUcnU30
最上段の数字って指定できるのかな?
そこまでできないなら>>765のは嬉しい人には嬉しいじゃないか。

Dは「本体値引きはできないから希望ナンバーくらいはさせてもらいますよ。」
と言ってくれたんだけど断っちゃった。折角なんだけど新車買ってどんな
ナンバーになるのかってのが恒例のお楽しみなので。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 10:03:10 ID:pJnw6xzIO
俺も断った。ただ、2桁や3桁は勘弁してくれと願った。 一般ナンバーで327は見かけた事あったが、車両は7じゃなかった。ミニとは関係ないが、叔父は自分の誕生日ロゴのナンバー2回目という奇跡的偶然を体験中。ちなみに1231大晦日
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 10:23:05 ID:QYRHzAJw0
>>766
なに勝手に切れてんの?w
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 10:27:57 ID:TVquJlR70
ATネタ

燃費ネタ

希望ナンバーネタ

この繰り返し・・・・
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 10:31:47 ID:oZbacUkZ0
漏れなんかR50は32 現車R56は3232 鉄板w
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 11:10:57 ID:QYRHzAJw0
>>771
時事ネタのJCWも加えれ。10分の1しか居ないMT乗り限定の話題だが
新型コンバチの方が日本ではニュースになりそうだ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 11:19:35 ID:TxwAUyLp0
MNIオーナーは3割がMTらしいぞ
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 11:45:05 ID:eEtt1Xg90

スレ違いの話をしたい方は、↓各専用スレで思う存分好きなだけ同好の士と議論ください。


【まずは】エクストレイル ディーゼル 2【MTから】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1213101201/

電気自動車総合スレ part1
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1215775918/

【オーナーも】新型 FIAT500 Part9【いるよ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1208749942/



776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 19:17:14 ID:MSzGVLD90
偶然3298だった奇跡のドライバーは私です(^^)
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 19:37:21 ID:DGTRx04e0
>>774
>MNIオーナーは3割が

CooperSオーナーは、でしょ?
昨今の車として驚異的な比率。
ドライバーズカー、ポルシェですら車種によってはMT率もっと低い
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 21:24:20 ID:/w9RldMm0
>>776
偶然って事も考えられなくは無いが、確率的に言ってその可能性はかなり低いよ。

779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 21:29:54 ID:eEtt1Xg90
>>778
俺、昔希望ナンバー制が無かった頃、ナンバー800のヨタハチ見たぞ。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 21:37:36 ID:noCaq34TO
明日クパS契約してくるぜ!もちろんMTで色はライトニンクブルー!
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 21:42:01 ID:d54b8ptj0
だせぇ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 21:45:50 ID:NQ7NyK11O
>>781
お前のレスがダサダサ


魅せる煽りをしてみろ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 21:54:21 ID:NfzWA72f0
>>779
ヤクザは1番とか取れたんだからなんかコネがあるんだろ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 22:11:25 ID:F7d0CZYj0
>>779
昔陸運のねえちゃんと付き合ってた頃
オレは希望ナンバーだったぜ。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 04:02:20 ID:nqDPi5qZO
今朝というかもう昨日だけど、中古のシルバーのワンが納車されました!
とにかくうれしい!!うれしくて眠れない!
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 07:24:27 ID:P/Mcirq+0
おめでとう。
とにかく寝て、安全運転で楽しんでね。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 07:26:52 ID:YHftFMt9O
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 07:28:00 ID:YHftFMt9O
中古車だと100万以下で買えますか?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 09:54:26 ID:yGnCqRxk0
程度による
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 10:34:45 ID:zU4s0kzP0
おりも昨日クパS MT納車されました.
100Kmほど練習運転。。。

今日はどこに行こう。。。
どこ行っても混んでるかな。。。

791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 10:40:32 ID:ilFsnsOs0
>>790
おめ。
どこ住んでるか知らないけど、
ここまで暑いとクルマに悪影響でそうだなw
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 10:45:30 ID:CFLGmX5a0
>>788
>中古車だと100万以下で

止めとけ。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 10:58:34 ID:tsU9K0vn0
納車された直後でこんなに暑いとグリスが垂れてくるぞ〜w
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 11:55:19 ID:47EzLllr0
>>793
この暑いのに納車前に整備士が必死になって取ってるんだから、
サッと拭き取ってあげれ

垂れてたけど、この前の夕立で全部流れたw
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 12:07:16 ID:uSM4Gery0
県外に遠出した先で(多分)地元のMINIに挨拶されるとちょっと嬉しかったりする
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 15:12:22 ID:r4O9mkXBO
何気にエアコンの故障とか多かったなぁ。
勘弁してよ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 15:59:18 ID:CiCjFE/n0
この暑さでグリスのハナタレが・・・
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 23:13:31 ID:y/MM3WtF0
そんなにグリスって垂れるもんなの?
いままで国産ばっか乗ってきて、グリスが垂れてるなんてこと全くなかったんだけど。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 23:59:41 ID:Oh2IHmjpO
今日買った
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 00:01:49 ID:xv9CpSb90
契約ってことか?在庫無ければ3ヶ月待ちだなw
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 01:38:43 ID:0tENkaZj0
>798
グリスというか防錆剤な
コスト重視な国産車には当然塗ってないよ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 02:01:39 ID:WBZ8n/ra0
防錆剤にしてもやたら垂れが気になるようなもの使ってるんだね
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 08:06:52 ID:NqIADR+nO
約2週間の船旅だしね。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 14:04:27 ID:gkdYN/4Q0
長崎のMINI正規ディーラーが西彼インポートカーからマツフジモータース(BMW正規ディーラー)に
返還されるみたいだけど、西彼インポートカーに何かあったのかな?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 18:41:05 ID:Fqgp8qzaO
2003年式の買ったんだけどMINIってウィンカーだすと車内では右か左かどっなのかって矢印点灯しないの?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 18:52:38 ID:PzbMiRye0
しないよ
慣れる

っていうか、そんなのいちいち必要無いよ>向き
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 19:08:01 ID:Fqgp8qzaO
そーなんだありがと。
ipodつなげないのがつらい。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 00:04:46 ID:mMdwu39SI
Diceかいなはれ
便利だよ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 00:14:37 ID:Y48v/4VH0
>>808
ググッた。
俺はice-link使ってるけど、そんなの出てたんだね。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 09:58:38 ID:eW18IogkO
>>800
799だけど、納車8月中旬です。新車ではかなり早い方です。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 10:12:50 ID:77HUOBYY0
>>807
俺はこれ→Griffin AutoPilot
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 10:16:30 ID:37/kMMm7O
先代のウインカーは助手席に乗った時に軽くビックリしたね。いきなりハザードだしてなした?と
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 10:26:48 ID:UThZ4bfu0
パイロットランプなんてものは点け忘れ、消し忘れが分かれば良い。
左右共用なんて珍しくも何ともない。しかもいちいち見るか?

まさかパイロットランプ見て「あぁ右に曲がらなきゃ」なんて事ないでしょうに。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 13:19:21 ID:GMmVQ/1I0
>>810
国内に希望する型の在庫があったんだろうね。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 18:24:14 ID:BtFwgluf0
左右共用で不便な事があった気がするんだが、いつ何時だったか思い出せない…
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 19:12:13 ID:7d7+Bi990
>>815
同乗者に不安を与えるくらいかな。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 21:58:27 ID:/cFGJ8njO
クーパーSってイタズラとか盗難されやすいですかね?

当方クーパーS MTレーザーブルー納車待ち。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 22:02:23 ID:v5fS2GJs0
住んでる地域によるとしか...

走り屋さんとかとは、明らかに棲んでる水が違う車だけど
比較的目立つ車なのは確か。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 23:21:27 ID:5qTcKbxS0
海外の窃盗団がわざわざ日本で狙う車でないことも確かだろうな。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 23:23:05 ID:Y48v/4VH0
とりあえず盗難が多いというのは聞いたことがないよな
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 23:56:20 ID:iObYFE5p0
イタズラ、盗難はどんな車だろうとされる時はされる
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 00:41:37 ID:0TSKFwEd0
>>810
いいなぁうらやましい・・・
今月初めに契約したのに
10月のアタマになるんじゃないかって・・・

待ちきれなくて、MINIの模型買ってしまった。
社外品のステッカーを貼るつもりなんだけど
先に模型で貼ってみて実際どんな感じになるのかやってみてる。
超楽しい。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 10:14:59 ID:ZFUmcN5i0
前に保険屋に調べてもらったけど、盗難としては下位の方だから心配してない
目立ちすぎて盗みにくいのかもと言ってた。

あとデータとしてはないけどイタズラはされやすいかもと言ってたな。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 11:38:56 ID:Stxqs6LVO
クーパーSって、スペアタイヤの格納スペースってある?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 12:05:48 ID:5bVOr8SX0
>>824
荷物スペースに入れとくとかは別にして、専用スペースは無い
ハズ。
その代わり、スペアのスペースを利用してガソリンタンク容量が
他のグレードより10リッターUPしてるから許してください。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 12:16:44 ID:ehs2J+VAO
パンク修理剤は積んでるけど、サイドウォールとかバーストは心配やね。
ランフラットから変えちゃってるんで。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 12:44:42 ID:5AQ0uOzSO
817です。
レスくれた方ありがとうございます。

盗難は少ないと聞いて安心しました。

3ヶ月待ってようやく来週納車なんで楽しみです。

イタズラされないよう気をつけます。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 14:09:03 ID:j8g43dG+0
盗難が少ないってことは、
 逆に海外で需要がない高く売れないってことの裏返しなんだわ。
トヨタは人気あるよな。機械として優れているのだろう。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 14:16:31 ID:ZFUmcN5i0
クラブマン 車検の代車で乗ったが、激しくつまらないクルマだな
乗り心地だけは良いが、全てのレスポンスが悪い。

デザインは趣向しだいだから文句は無いが、アンチファントゥドライブwだ
ハッチバックの方が百倍良い。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 14:57:19 ID:Stxqs6LVO
やっぱりスペアタイヤのスペース無いのか…
ランフラットから変えたかったけど、パンクを考えると迷うな。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 17:36:16 ID:YVAhoXVS0
>>829
目をつぶって乗ったら、クラブマンもハッチバックも解らないほうに一票!
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 17:46:59 ID:zW+iXqOb0
いや、そんなもん違うに決まってる。
物理的に考えても当たり前だろ。むしろ同じだったらオカシイ。

別に>>829は乗り替えを検討して失望したのではないだろう?
その百倍良いハッチバックに乗っていればよろしい。


833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 19:19:37 ID:Jg3ktuE+0
>>831
だろうな。なんか見栄はってるやついるがw
値段隠したら安物の肉と高級の肉がわからなくなるのと一緒。
違いはわかってもどっちがハッチかまではわかるまい。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 19:50:11 ID:Z/pTcPI30
>>833
それはフツーに分かる
ほとんど差のないランクだったら分からんけど
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 19:56:03 ID:8nfuQIcE0
>>826
バーストによる事故はともかく、単なるパンクに関してはランフラットのほうがよっぽど不安。
修理できるところが少なすぎるよ。
ノーマルタイヤならスタンドでだって修理できるのに、ランフラットはタイヤ専門店でも
その場で修理できないところが結構ある。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 20:02:29 ID:Z/pTcPI30
パンク→JAFでおk
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 21:30:06 ID:m08riUh+0
cooperかcooperSか迷ってます。誰か親切な人アドバイスを!!
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 21:42:07 ID:5T7P+Gdo0
>>837
見た目重視→クーパー
走り重視→クーパーS

俺はクーパー乗りだけど走り重視w

クーパーいずフリーダム。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 21:46:22 ID:Z/pTcPI30
cooperとSで迷うことはないと思うがなあ
cooperは必要にして十分なパワーはある
バリバリドライビングを楽しみたいならSを選べばよい
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 21:58:53 ID:8VdYKewH0
ONEはだめなのか。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 22:07:08 ID:I2hkw2cr0
正直重量に負けてる
コスト重視っていってもなんだかんだで無駄に金かかる奴なら無駄
ワンのったあとS乗るとマジ楽しい
ただ吊るしで乗る気があるならお勧め
とにかく踏め死んでも踏め、しないと後ろから尻を犯される
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 22:14:05 ID:bxpHkyr90
one → cooper → cooperS と試乗してみると分かりますよ。
私はこれで、cooperSにしました。私にとっては、cooperSは別世界でした。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 22:15:09 ID:cdaDewA10
ONEのMTだけど、エアコンつけてると発進がまじで苦しいw
Sだとモリモリっと行けるんだろうなぁ。

次は見た目でクパにしようと思ってたけど、やっぱりSかな・・・。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 22:25:55 ID:lGDT6OiJ0
来月はハイオク200円だよ〜。
それで燃費が悪いSはさせにきついな。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 22:31:39 ID:Stxqs6LVO
教えてくれた人ありがとう。
納車したらノーマルタイヤに換えて、素直にJAFのお世話になるわ。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 22:32:41 ID:I2hkw2cr0
むしろ今乗れるの最後ぐらいの気持ちで乗ってる
だがいつ見てもSの顔は可愛いのぉ
ぶっちゃけかっこいいのはクーパーグリルなんだがw
ここだけは初代νみにのカッコよさに嫉妬する
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 22:33:58 ID:L3lP71yL0
中古ONE -> ECU書き換え -> Cooper Sを試乗 -> 勢い余ってR53/JCW(新車)

と乗り換えた自分が通りますよ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 22:37:04 ID:kGKueoUi0
本日イタズラされました。
ガムべったり・・・・
バナナ系?

きれいにするのにどんだけ苦労したか・・・

神様 罰を与えたまえ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 22:52:29 ID:pyKwu+Cx0
ONEのてんこ盛りと素のCooperS
どちらも良さがあると思うけど。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 23:38:24 ID:jZwzxMoO0
RX8とかってハイオク車だけど一応レギュラーもOKだよね。
COOPERはやっぱりレギュラー入れるとまずいの?

あと、なんでクラブ万の方が燃費が良いのかい?
スペックみた限りでは違いがわからなかったが。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 00:36:37 ID:7+Uws/MW0
>>850
MC後のRX-8はすべてレギュラー仕様になった
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 01:34:33 ID:7FxxHrAz0
>>847
CooperSからR53JCWって世界変わりました?

R53のJCW欲しいけどべらぼうに高いのか
くたびれた中古しか売ってなくて手ごろなのがない・・・。
ノーマルの中古R53にしちゃうかなー
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 09:25:40 ID:TztHQHelO
CooperSのったらHBインプSTIより乗り心地悪くてワロタ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 11:02:46 ID:XJFgNSV/0
クラブマンの燃費が良い件だが、ATのプログラムか燃料噴射のどちらかが(どちらも)改良されてる感じ(20年4月登録)

燃費系の表示があきらかに19年夏納車のハッチより良かった。
重量あるから不利なはずなのに、地道に改良してるんだな。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 11:15:14 ID:H1Gt3sBfO
>>852は読解力ないのだろうか・・・
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 11:29:48 ID:bPPzC01T0
オーナーが羨ましいよ
俺はクラブマンが激しく欲しいんだけど、
まだ買える時期でもないし、目途が立ってない。
今はオーナーになることを夢見て、
公式サイトで理想のクラブマンをシミュレートするだけさ・・・
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 12:29:01 ID:E2kas88g0
>>856
がんばれ!!
無理をしないで、自分のことをちゃんと分析している856なら
近い将来、必ず乗れると思うよ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 12:54:51 ID:8BnwtbFL0
>>855
特におかしなところはないように思うのだが?
>>847がCooperSの所有歴がないということを言いたいのだろうか?
859847:2008/07/24(木) 13:56:47 ID:Z/xS8BgM0
自分はMINIを2台所有(ONEとR53JCW)して、
CooperSはデラで試乗したのみだよ。だからノーマルMCSの事はそんなに解らない

人様の車で4000回転以上回す事も無いから直接比較は難しいけど、
このクラスの車とは信じられない勢いで4500からレッドまで
フケ上がるのはJCWパワーだなぁと思う。

R56クパSならちょっと長めの試乗に出た事があるんだけど
レッドまでの吹け上がりはやっぱりJCWには適わない感じがしたよ。
ただ56は低回転からモリモリとトルクが出るので、あればあれで羨ましいな。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 19:16:30 ID:vl21RQyT0
よっぽどのブラックリストじゃなきゃ誰でもローンで車買える時代だろ
ローンが嫌いな人ならしゃーないけどな
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 19:20:48 ID:8BnwtbFL0
非正規雇用じゃローン組めないだろ?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 19:24:33 ID:U0OBpqM10
家族への理解・説明。
最大の難関w
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 19:24:44 ID:Fg4rS+6/0
そうなんだ?
今より倍の年収で派遣の仕事を誘われてるんだけど迷うな・・・
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 20:19:31 ID:EOmaNUSl0
いくらローンが組めても、
自分の経済力と比べて無理がある金額の車は買えない。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 21:24:35 ID:Z/xS8BgM0
オートローンの相談ならクレジット板でやるのが良いんでない?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 23:06:06 ID:4wAe/r5J0
のりだし370万も払う価値があるかどうかです。この車に
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 23:12:31 ID:FO5OBDc60
>>866
あると思わない人は買わないだけだろ。
車なんてせいぜい50万の中古で十分、それ以上は無駄だって人も多いからな。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 23:17:30 ID:jaoOEx9L0
質問!
現行二代目のATのアクセルペダルの床にもキックダウンスイッチが付いているのですか?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 23:37:50 ID:7+Uws/MW0
くぱS乗ったけどハンドルやたら重くない?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 23:46:45 ID:Fg4rS+6/0
旧型?新型のR56は軽いぞ?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 23:50:36 ID:tJts9Qdu0
R56は大して重く感じないな。スポーツボタンONしても重くない。
代車で乗ったBMW・1尻のハンドルは超重たく感じたw
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 00:13:44 ID:bHXMAwla0
>>868

あると思います。
踏み応えがあるんで
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 02:29:53 ID:FfZJ+hIE0
>>853
新しいインプはほんと乗り心地いいなw
性能は上がってるんだろうけど、前の型に乗ってる人からしたら物足りなく感じそう
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 03:06:39 ID:55Y2kb2s0
>>856
よぉ兄弟。
漏れはCooperSがエラく欲しくて我慢しとる。
妄想の中だけなら、誰よりも上手い運転だと自信あるぞw

ローンは組めるだろうけど、クルマを買って生活を圧迫するようなレベルじゃ問題アリだからねぇ。

とりあえず、ローンやら保険やらを綿密に計算して、無理なく、かつ安心して乗れるポイントを探ってるよ。

>>862
ウチは嫁がミニ好きで、若干説き伏せられた感があるw
GRBのインプを最初に試乗して、これを目標にしようと思ったけど、
ミニに乗ってみたら、インプは「クルマに乗せられてる感」が強かったような印象になっちゃったよ。
運転の楽しさっていうか、「操ってるゼィ!」みたいなフィーリングはミニの方が上だと感じたな。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 09:50:36 ID:mweyL5Dn0
ツインクラッチ出せよ。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 12:15:42 ID:7yL/dxPq0
ツインクラッチなんて出るとしても暫くは出ないだろ。
BMW用のじゃでか過ぎるし重すぎるし、何より縦置き用でしょあれ。
MINIには収まらない。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 12:52:15 ID:tcctUjY70
縦置きが何かも解らなそうな人にレスしてもムダだよ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 13:07:37 ID:RhLQahD+0
>>875
AT猿乙
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 13:58:28 ID:9G7jYReN0
>>875
今準備中。
たぶんコレhttp://www.getrag.de/en/231
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 23:40:23 ID:tcctUjY70
http://jp.youtube.com/watch?v=ip2PZ-qJGNM&NR=1

MINIのCMって面白いよなぁ...
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 23:41:06 ID:tcctUjY70
http://jp.youtube.com/watch?v=b4GwQAxf8jw&feature=related

粘着君は案外こんなトラウマがあったりして。笑
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 00:38:46 ID:sN3JK72o0
花嫁に怒りを覚えるのは俺だけ?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 01:40:42 ID:Be7S/Xu+0
それほどマジになるような動画ではないからな
カルシウム採れよ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 02:50:34 ID:mTh8E/RR0
>>881
そう思えるところが自分が不細工くんだと宣言してるようだw
車で女がとか思えるのが時代錯誤だなぁ。
ちなみにフェラーリ乗っててもモテルとは限らんよ(友人談)
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 08:09:54 ID:M71rhTl70
>>882
オレもだ。
このCMは悪趣味だな
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 08:51:21 ID:/g5N8jSy0
JCW、アメリカとヨーロッパと日本で同時発売だってさ。
日本でも意外と早く乗れるかも知れんね。
http://www.motoringfile.com/2008/07/25/good-news-for-jcw-buyers/
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 08:53:53 ID:E3d2CQz30
横のクルマなんだろう?実在車じゃないと思うけどw
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 08:56:28 ID:E3d2CQz30
>>886
おお!待ち遠しい〜
で、結局opで選べるようになるんだろうか。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 13:44:17 ID:Be7S/Xu+I
タモリに言わせるとジョークをどれだけ理解出来るかで人間の成熟度がわかるそうだが、

さて
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 14:04:24 ID:Be7S/Xu+0
http://www.webridestv.com/showvideo.aspx?video=108395


ちょwww
ゴーカートハンドリングw
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 14:51:03 ID:s9sK2ybGO
すげー
ヤッパMINIはカートより早かったんだな。
益々ほしくなっちまったじゃねーか
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 20:20:59 ID:0Weu9YO10
徳大寺 二代目のミニ 56クーパー赤黒だと。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 20:52:54 ID:GkODVIBD0
>>874

>ウチは嫁がミニ好きで、若干説き伏せられた感があるw

そういう嫁さんって羨ましいなぁって正直に思うな。


関係者に怒られるかもしれない覚悟で正直に書くわ。
俺も今はクーパー乗ってるんだけど、
次はコレかな?と去年の名古屋モーターショーで見て思った、
で、その後、同じ職場の人が急に亡くなったり(原因は伏せる)、
仲良くしていたブロガーさんも急逝して、いろいろ考えた。
それから俺も、「今買わなければ、一生買えないかも・・・」と思い、
今まで乗っていたクルマをとっとと処分して、乗り換えた。
乗り換えて、本当に良かったと思っている。


>>874

そんな人とめぐり会いたいな。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 21:45:50 ID:knL6GBEd0
>>892
徳大寺www
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 22:46:59 ID:E3d2CQz30
特大痔さんざん貶してたくせにまた買ってんのかよ。
出た当初は褒めちぎってたし意味わからん。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 00:04:38 ID:lNqbZ5IU0
ほめたのにキーホルダーもらえなかったから拗ねた。
とかその程度じゃない?
897名無し:2008/07/27(日) 09:58:40 ID:9HmqmLCm0
夏になると溶け出してくる防錆剤ってどうやってとればいいですか?洗車してもとれませーん
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 10:12:30 ID:7O74gHm50
>>897

よっぽど酷いDじゃなきゃ、除去してくれって言えばスチーム噴いたりシリコンオフとかつかって取ってくれるよ
届かないところにてんこ盛りだから完全除去はむずかしいよね、回数やるしかない・・・
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 12:54:13 ID:MqSiW3U00
>>897
日本の気候が全くわかってないまま売り出すのだからなぁ。
欧州メーカーは世界中で現地テストとかしてるくせに意外ともろい。
テスト結果における対策基準が日本メーカーとレベルが違うのだろうか??
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 13:52:05 ID:GPYWERdg0
>>898
俺は断られた。その他にも色々Dには言いたいことがあるが…東名横浜ダメすぎだ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 16:24:05 ID:7O74gHm50
>>900

駄目なDだね、でも樹脂フェンダーはグリスでシミになったら無償交換だから安心かもな
BMWが交換認めてるからDが拒否しても嘘だからな。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 22:06:44 ID:JWmlk0Ue0
透明横浜って、中古車屋からのし上がったDだろ?
過剰な期待するのが無理
あんな店、中古車も高すぎだし、まして輸入車の新車なんて買う店じゃないよ

903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 19:51:24 ID:+Z9lIj3O0
04のクーパーSに座ってみたんだけど
クラッチの踏み量って結構長い感じがした
かかと付けたままクラッチ切ることってできる?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 20:33:50 ID:fCq3I1Yh0
この車かわいい顔してるけど、走りはスゲーんだな
これに乗ってる女は色んな意味で要注意だな
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 21:36:46 ID:EHlyhdqG0
男女問わず、変な人が多いですw
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 21:40:57 ID:sR9Z+Wcf0
miniの色の議論しよーや。
個人的に白ルーフ+ライトニングブルーと白ストライプ最強だと思っている。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 21:49:56 ID:J/zV3lpG0
その前に一応、大文字でね
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 22:06:15 ID:Ecm4Pspv0
MINIの白ストライプは何か浮いてて好きじゃないや。
JCWならまぁいいかな、とは思うけど。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 23:30:16 ID:sR9Z+Wcf0
>>907おk

>>908
ストライプいいと思うがな〜
ストライプがあることでスポーティーになるし、スマートになる
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 23:34:12 ID:GHrjebHX0
+オタくさくなる
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 23:40:42 ID:XifkC+ES0
ストライプ付けてるのって圧倒的にcooperが多くて、Sはあまり見ないね。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 01:35:28 ID:UgAWQKkn0
俺もライトニングと白ルーフは鉄板だと思う
緑や赤に流されそうになったり、ゴールドもいいなぁとディーラーいくたび思うけど
結局これに乗って落ち着く、ただストライプいらなくね?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 07:20:21 ID:TaiIDIZ00
俺はR53のハイパーブルー乗ってるけど鉄板は赤or緑だと思うよ。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 07:59:24 ID:r4J/8+f10
ハイパーブルーは普段おとなしいけど
快晴下だとパールが輝きだすのがいいね。白ルーフとぴったり。

オトナのMINIは緑ボディの黒屋根のCooperってイメージかな
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 10:18:01 ID:n+NOztIy0
いつ買えるかわからん状態の脳内オーナーだけど、
ストライプは付けたいと思うんだけどなぁ。

本体色は初めチョコ色かなと思ってたけど、
なんだかやたら女の子っぽく見えるんだよな。
なので、ブルー系かブリティッシュグリーンか、
もしくはベージュも少し捨てがたい。
あ、ちなみにクラブマン。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 10:22:35 ID:Rs3cgdgm0
普段1台で乗っている分には、ストライプも無しのドノーマルでも充分に魅力的だし、けっこう派手で目立つ車だと思うんだけど。
ミーティングで何台も集まると、とたんに自分のMINIが地味に見えるんだよね。
スキー場なんかでどんなに派手な格好をしていてもおかしく見えないのと同じ心理かな。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 10:30:20 ID:yoG4zbcL0
逆にノーマルの方が目立てるんじゃないか。
周りが茶髪の中で黒髪が目立つように
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 11:09:37 ID:dxDInFcm0
俺は赤に黒屋根、そして黒ボンスト。そうJCWのあの車そのまんま。
やはり街中でも目立つ。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 11:25:11 ID:nTdkDbQ3O
白屋根、黒ボディーがイイ
黒なんだけど光の加減で濃いブルーっぽく見えるところがオシャレ。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 11:40:00 ID:eYnBkfln0
>>919
アストロブラックだね。光の加減では紺メタに見えるね。

俺もこの色自体には満足なんだけど、本当はR50に途中までラインナップ
されていたソリッドブラックが良かったんだけどなぁ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 11:53:18 ID:UgAWQKkn0
青系は2色あるけど、もう一つモンテカルロブルーみたいな中途半端で綺麗な色も欲しいな
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 12:05:32 ID:Rs3cgdgm0
>>920
R50でもアストロブラックは多いけど、ソリッドブラックは本当に少ない。
希少価値あるね。
ちゃんと手入れすれば、ソリッドは凄く良い。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 12:57:10 ID:wRv6j6JFI
その「ちゃんと手入れ」が曲者なんだなぁ

ストライプ選びは楽しいね
自分はスパークリングシルバーだけど黒マグネット、
シルバー、白と来て結局黒に張り替えた。
全部スタンダードな二本組、ピンストライプ付きです
この時期は暑すぎて上手く貼るの難しいぜ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 18:44:55 ID:vaYNnyRf0
ソリッドが褒められててちょっと嬉しい俺が通りますよ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 20:04:37 ID:VG24SjxfO
ONEだったら何色がよさ気だと思います?
やっぱり原色?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 20:04:59 ID:UgAWQKkn0
ソリッドもいいけど
ミニならマッドもありじゃね?
塗料に厚みをつけて多少削ろうがかまわねぇ位の勢いで乗りたい
一つ間違えると玩具みたいな質感になるけど
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 20:20:42 ID:TdFsEKpu0
マッドか。
ツヤ消しMINIもかわいいかもなw
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 21:22:46 ID:k0T+7q7CO
みんなコーティングしてる?アストロブラックのS乗りだけど、ファインコートプロのヌメヌメなテカりはオヌヌメ。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 21:30:08 ID:a1CcbFLc0
てっきりストライプにもコーティングされてると思ってたら、
どうもコーティングしたボディの上にストライプを貼ってるっぽい。
しょっちゅう白いストライプに水あかがついてしまう orz
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 22:09:29 ID:8WHlt7HP0
どの色もどの組み合わせも好きだ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 22:13:30 ID:ZwxLtrdh0
赤白はかわいすぎるな。
やっぱり黒白でしょ。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 22:50:10 ID:3mowsNUF0
クロムメッキにしてみたい。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 23:24:09 ID:SsUrKiCR0
>>903
>かかと付けたままクラッチ切ることってできる?
こんな事できる車あるの?
というかそんなアクセルみたいな軽いクラッチって軽自動車か?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 00:04:41 ID:nug7sgVq0
>>903
クラッチ操作は普通かかとつけないでするもんだろ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 08:05:14 ID:94etrBOE0
>903は軽トラしか乗ったことがないんだべ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 09:01:06 ID:alkIPwb00
>>929
ストライプ剥がしたらボディにクッキリ境界線ついてるほうが余程orz だろうがよ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 09:14:04 ID:9tn/4sJk0
メローイエロー+黒ルーフでぐっとクールな印象になる。
白ルーフの場合ポップで女性的な印象になるが黒にすると
色の対比で大人びた印象になりより洗練される。
イエローもいいな〜

938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 09:22:09 ID:Ukp9+B4j0
私的には黒だけちょっと異質な感じがする。とくにSの。
エアーインテークとか黒樹脂部分が同色化されてカッコイイ印象になる。
俺は青白だけど次買うなら黒がいいな。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 10:24:31 ID:OpuLNWzj0
自分も56のお歯黒グリルを見てからこっち、
黒との組み合わせがカッコ良く思えてしょうがない

JCWエアロみたいに全部無塗装樹脂になっちゃうとなんか野暮な感じがするんだけど、
唇クロームってのがなんかタマらなくカッコ良いんだよなぁ

というかR53クパSにもR50/ONEのグリル付けられないかな...
全部クロムより締まると思うのだが
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 10:25:52 ID:OpuLNWzj0
どうでも良いが今日前走ってたメルセデスS500のナンバーが
品川329-○・8でちょっと和んだw
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 14:24:38 ID:hAaejjBC0
黒か。
今の車が黒だから違う色ってことで選択肢になかったな。
考えてみるか。

ナンバーは
3298とか321とかクラブマンなら3290にしたいな。
ベタかのぉ。

つか、買う予定まだ一切ないんだけどorz
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 15:59:32 ID:OpuLNWzjI
買うきっかけなんてホント突然現れるもんさ

それまでワクワクしつづけるのも楽しいよ

自分は転職昇級離婚騒動...
まあすったもんだの直後の衝動買いだったな
全てが丸く収まったのはこのクルマのおかげだと思ってる
死ぬまで付き合いたいクルマだよ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 16:12:42 ID:E6C+C8Fb0
>>942
結局
転職したの?
昇級したの?
離婚したの?

幸せになれたの?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 18:30:10 ID:PG39783s0
【調査】「デートでクルマは当然、しかも外車でしょ」の時代は完全に終焉。「軽でもOK」派が圧倒的多数★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217492582/l50

>>942 悲しいかな〜orx
質問に、「交際している人が持っているクルマの車種やランクは気になりますか? 」
という質問ではなんと「軽自動車であれば経済的に安心な人」が54.56%で圧勝。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 20:07:13 ID:EY+CMWVU0
おいおいこっちのアンケートと全然違うじゃねーかwww
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/012/date_wantcar_woman/
デートのときに彼氏に乗ってきてほしい車ランキング
1位ポルシェ 911
2位ボルボ S80
3位フェラーリ612
4位スカイライン GT-R
5位プジョー307
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 20:09:24 ID:HRgqIJvm0
最近はソリッドカラーでもクリア吹いてる車種が増えてきたみたいだけど、
ミニのソリッドってどうなの?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 20:21:04 ID:/YZt0LwE0
俺はチリレッドだが、ディーラーマンがMINIのソリッドもクリアふいてると言ってたぞ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 20:24:11 ID:edhOCRMli
>>943
今人生で一番幸せだよ。笑
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 20:25:10 ID:6NSy3Kit0
チリレッドガラスコートして5年乗ったが屋外駐車でも綺麗だったよ
最後に飛び石食らってはげたけどなw
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 20:43:03 ID:HRgqIJvm0
さんくす!
地理レッドにします!
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 20:55:42 ID:EY+CMWVU0
もう少し明るい赤もほしいな。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 21:33:33 ID:i0Zb/3j90
R56を良く見かけるようになった今R53とR50を見かけるとほっとするw
印象ではシルバー、ブラック、続いてレッドが多いかな。
ボディ同色を選ぶ人が多い気もする
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 21:44:46 ID:ceruR8DMO
ここでR52納車待ちの俺参上。
あと1ヶ月は長いんだぜ。。。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 21:49:00 ID:YdI9v2NyO
平成15年のワンかったんだけど低速だとすごいガタつくんだけど仕様なのかな?
すいーっといかないんだよね。カクカクって。
こんなもん?整備にだしたほうがいいかな?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 21:50:02 ID:csfrzN8J0
R50乗りだけど、もうダッシュボードの収納にフタ付きなんて考えられないw
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 22:08:35 ID:ydPNuhDq0
>>954

CVT?

だとしたら、CVTのクラッチ制御が微妙だから、
ATしか乗ったことがないようなラフなアクセルワークの
ドライバーだと、極低速時にガクガクが出やすいことはある。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 22:55:48 ID:6NSy3Kit0
>>954

マジレスすると 仕様だね
ある意味普通に乗りたい人には出来の悪いCVTだから仕方がない
プログラムの書き換えで低速時はスムースに多少近づけなくもないが、弊害として燃費の悪化や
通常走行(極低速以外)が逆にスムースでなくなったりするので、あまりオススメしない。

R50クーパーの5年乗ってCVTのリプロを四回やった漏れの意見。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 23:03:31 ID:R5f5PI6L0
懐かしいな...元R50ワン乗り現R53S(MT)乗りが通りますよ

アクセルワークをとにかく滑らかに頑張るしか無いよね。
裏技的だが停止するタイミングでNに落とすなんて方法も。
ギアボックスに悪いらしいからどうしても諤々させたくない
人を乗せてる時限定でドゾ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 23:05:00 ID:R5f5PI6L0
つか滑らか、も大事だけどメリハリを付ける事を意識する、
の方が大事かも。
別に急ブレーキ急発進しろってんじゃないけど、欧州人の
運転パタンは日本人より停止も発信もキビキビしてる事が多いよね
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 23:36:44 ID:YdI9v2NyO
CVTなのかな?車検証見ればのってる?
普通に運転してれば問題ないんだけど、渋滞の時ぐらいのジリジリ動く感じのときに不快に思う。
仕様なのかー。
ちなみに新車で今のミニワンを買ってたとしても同じ?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 00:17:33 ID:oiwMTvV70
>>960
先代R50のONE/CooperでMTで無ければ全部CVT。
現行MINIは全部ふつうのトルコンATになったから低速時のギクシャクは無いよ。

ただ、代車で現行ONEのATを借りたけど、発進時のダイレクト感は
先代のCVTの方が良かったような...
MTに慣れてしまったからだろうか。とにかくトルコンAT車が気持ち悪くてたまらなかった
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 04:27:45 ID:U5APXJFu0
COOPER Sで夜の山道を走った時だった。夜の山道は夏でもひんやりとして
マドからの風が涼しく気持ちがよかったがしばらく走ってるといつの間にか
モヤが出て視界が悪くなっていた。その時だったいきなり目の前に
白い服を着た女が立っていた。俺はダメだぶつかる!と思い急ブレーキをかけた。
車は止まった。しかし女はどこにもいなかった、確実にぶつかると思ったが衝撃すら
なかった。車を降り前に出て愕然とした!そこはガードーレールが事故で無くなった
断崖絶壁のカーブだった!俺はあの女がここで事故で亡くなって俺に知らせてくれたんだと
思い手を合わせて女の冥福を祈った。
俺は再び車に乗り家に帰ることにした。女の霊はあそこで2度と事故を起こさないように
警告してくれるんだろうと思った時、後部座席から微かな声が聞こえた振り返るとあの女が後ろに座っていた
何かを伝えたいみたいでルームミラー越し「お・・お・・・落ち・れば・・よかった・・・のに〜」
俺は「ウギャー」と叫びながら車から降り逃げた。俺は2度とその道は走らないことにした。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 09:08:08 ID:keNXC23g0
>>961
先代のCVTで慣れるとは恐ろしい人ですね。
あと現行のATは国産と比べると変則が常に引っ張り気味で燃費も悪いし
 気持ちよくないATに仕上がってます。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 09:17:08 ID:oiwMTvV70
>>963
>変則が常に引っ張り気味

あれで「引っ張り気味」?マジで?
今国産車ってどれだけ酷い事になってるのよ。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 09:28:51 ID:A8JgbmTa0
でも、周りはみんなATなんだよな。AT嫌い。
高速入口でぶん回す感覚はMTしか味わえん。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 09:47:21 ID:/NcPE8840
おいおい、今頃R50 CVTの陰口かよ。仏の悪口言ったって仕方ないだろうに。

と言うオレ、嫁用のR50 ONE CVTはいまだに気に入って乗ってるよ。
2005製だけど例のガクガクは確かにある。これについては否定しない。
しかし今となっては単なるクセぐらいにしか思わないけどね。

街で見かけるほとんどのR50 CVT乗りはガクガクを気にしてないか、
緩和する方法で乗ってるんだと思うよ。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 10:22:20 ID:keNXC23g0
>>964
酷いものに慣れると正常なものが異常にみえてしまうのかな?
もっといろいろ乗ってみたほうが良いよ。
自分の感覚が異端だと気付くから。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 10:41:14 ID:6w4kKCG10
猿日本人が文句言い過ぎるからクソ面白くないトルコンATに変わっちゃったんだろうな。
俺はMTだから関係ないけどw
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 10:54:39 ID:n97WTic20
>>964
多少は国産よりは引っ張ってる印象があるな。
国産は早めにシフトチェンジすることで燃費を稼ぐ設定。
それがいいかどうかは別の話だがw
R56のエンジンは回して楽しいエンジンだから
この味付けで正解だと思うよ。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 10:54:52 ID:t1YUw34k0
低速ガクガクは褒められたもんじゃないが、それ以外は意外とスポーティーに走れたな

5年乗ってると癖もなれて違和感なくなったな、現行AT乗って半年だけど、いまだに慣れないw
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 11:14:26 ID:bBl56b9m0
もしかしてATよりCVTの組み合わせの方がまだ楽しかったのかな。
クパSのパワーを受け止められるCVTが無いんだろうけど。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 11:27:43 ID:/NcPE8840
>>971
MINIのCVTで挙がった文句は低速時のガクガクくらいだよ。
あと付け足しに燃費が悪いって事くらい。まぁ燃費は大抵の
車種のAT(CVTを含む)がMTに比べて悪いしMINI特有ではないのだけどね。

極低速以外では難(ガクガク)もないし、峠などではよく言われるゴーカートフィーリングを
楽しめるのだけど、MT至上主義の人や単にMINI CVTを叩きたい輩のかっこうの肴になっちゃた。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 11:28:39 ID:D8wYHNuh0
>>969
R56のエンジンは騒音ジャン。
回して楽しい類じゃないよ。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 11:43:48 ID:keNXC23g0
>>969
回して楽しいと
回転数が常に高いATの不快は別なのわからないかな?
変則がヘタクソなタクシーとか乗ったことある?
シフトチェンジが面倒なのか常に引っ張り気味で走行してる。
あれと一緒なのがMINIの6AT。
悪いこといわないからMT選んだほうがいいと思うよ。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 12:50:19 ID:Zwse+Yhf0
いいかげんな比較は無意味
どういうアタマからそんなことが浮かぶのかタクシーの運ちゃんに聞いてみないとw
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 12:55:50 ID:6w4kKCG10
Sに関しては回して楽しいエンジンじゃないだろ。
低速トルクもりもり感は気持ちいいけど。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 13:02:32 ID:RvboEUP50
>>968
>俺はMTだから関係ないけどw

まぁそれに尽きるw
2台目のMINIが初MT車だった20代だけど、1年そこらで
MT以外がこんなに嫌いになるとは思わなかったww
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 14:44:30 ID:BnjOHy/40
お前らいつも同じ話題ばかりしてよく飽きないな
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 14:51:56 ID:RvboEUP50
繰り返すのが人生さ

微妙に変えながらゆっくり進んでるんだよ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 14:58:01 ID:D8wYHNuh0
そう、ゆっくりとMT車が消滅していっているってことだ。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 14:59:03 ID:W/eZcCNjP
ATの不満は定期的さ
それだけみなさん不満なんでないのかい?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 15:08:59 ID:PWCEd+tI0
ID:keNXC23g0はいつものガイキチ
乗ったことないで批評バレバレ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 15:28:03 ID:RvboEUP50
【ONE, COOPER】NEW MINI 総合スレ 6【CLUBMAN】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1217571794/


そこで華麗に颯爽と次スレ案内
984ツインクラッチ厨:2008/08/01(金) 16:19:08 ID:t1YUw34k0
そこで待望のツインクラッチですよ。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 16:44:48 ID:RvboEUP50
乗ったら面白いけどまた「日本じゃ低速時にガクガク」とか言われそうな
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 16:51:26 ID:bBl56b9m0
>>983
JCWばりの超速スレ立て乙
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 18:14:55 ID:n97WTic20
>>973
R56のエンジンが騒音...ロータリーにでも乗っているのか?w
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 18:15:54 ID:RvboEUP50
自演?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 19:35:11 ID:WGnm45xL0
機械知らないAT乗りがうまく操れないのはしかたないんだろうけど、
もすこし、仕組みをお勉強して楽しめばいいのに
いいかげんに作られたものでなくプロがテストで仕上げたセッティングなんだから
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 19:38:27 ID:TBSMYjFFi
今日も都内は涼しいね
フルオープンで夜蝉の尿でも浴びてくるかな
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 19:41:06 ID:RvboEUP50
>>989
>しかたないんだろうけど、

その通り。
でもそんな人はそんな人で楽しんでるんだからほっとけば良いじゃない

MINI United 2007の写真とか見てると可愛い女の子に若いおにいちゃんまで
みんなMTでブルンブルン振り回してるよなぁ。楽しそう
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 20:08:47 ID:hppQjV0t0
6ATでもクセさえわかれば楽しいよん
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 21:33:30 ID:PnOtHiww0
>>987
まあ、初代Cooperに乗ってた人が現行Cooperに初めて乗ったら
発進したとたん「エンジン壊れた?」と思うだろうな。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 23:15:55 ID:lQUJhbHs0
ブレーキ
変な音しませんか?
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 23:17:18 ID:jUKm2hb80
>>994
買って数ヶ月で鳴くようになったけど・・・
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 09:39:55 ID:PV5a/F6V0
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 09:41:07 ID:PV5a/F6V0
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 09:41:45 ID:PV5a/F6V0
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 09:42:17 ID:GCYK5DkW0
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 09:42:25 ID:PV5a/F6V0
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'