コンパクトカー総合スレッドPart44

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
コンパクトカーのありとあらゆる話題を扱うスレッドで
ここで言うコンパクトカーの定義とは
【同一車種の全長が最大4.0m以下】
【同一車種の排気量が最大1500cc以下】
のいずれかの条件を満たす車です
 スイスポは排気量が1500ccを超えるが全長が4.0m以下なので○
 モビリオは全長が4.0mを超えるが排気量が1500cc以下なので○
 アクセラは全長が4.0mを超え、かつ同一車種の排気量が最大1500cを超えるので×
 同じマツダでもロードスターは排気量が最大1500cを超えるが全長が4.0m以下なので○,etc

【※重要】定義そのものの話は往々にして荒れるので注意しましょう
また、このクラスギリギリ一杯の車と定義からはみ出た車種とで購入を迷ってる場合なども
多々あるのであまり定義に固執せず、生暖かく迎えましょう

※1.車の悪口はその車に乗っている人を不快にさせることをご理解ください
※2.ここで購入検討する方もいるので、明らかに嘘の情報は流さないでください
※3.煽り、荒らし、アンチは基本的にスルー推奨
※4.特に特定の車マンセーを装った嵐には注意
※5.嫌いな車種や言葉はNGワード登録がお勧めです
※6.最後に同クラスの車を乗る者同士、仲良くしましょう

前スレ
コンパクトカー総合スレッドPart43
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1192966140/

その他関連情報は
>>2-10 あたりに
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 19:56:54 ID:ss57lwXQ0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 19:57:17 ID:ss57lwXQ0
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 19:57:44 ID:ss57lwXQ0
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 19:58:20 ID:ss57lwXQ0
             全長 全幅 全高 車両重量 排気量 馬力 トルク パワーウェイトレシオ
             mm  mm  mm      .  g   .  kgm
■ハッチバック
ルノー・モデュス.   3792×1700×1590 1225kg  1.6 113ps 15.1 10.8
.    ルーテシア  3990×1720×1485 1180kg  1.6 112ps 15.4 10.5
シトロエン C3  ..  3850×1670×1540 1080kg . 1.4  90ps 13.6 12
    C3プルリエル 3935×1710×1560 1210kg . 1.6 110ps 15.3 11
ランチア・イプシロン. 3780×1720×1530.. 1140kg  1.4 . 95ps 12  12
日産  ノート  ..  3990×1690×1535 1100kg . 1.5 109ps 15.1 10.1
     ベリーサ  . 3975×1695×1530 1100kg  1.5 113ps 14.3  9.73
ホンダ フィット   . 3900×1695×1525 1030kg . 1.3 100ps 13.0 10.3 直4
トヨタ パッソ    .  3600×1665×1550  930kg . 1.3  92ps 12.5 10.1
    イスト    .. 3930×1725×1525 1170kg  1.5 132ps 17.5  8.86
フィアット500      3550×1650×1490  930kg . 1.4 100ps 13.4  9.3 直4
MCC スマート    2695×1559×1542  770kg  1.0  84ps
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 19:58:41 ID:ss57lwXQ0
■A・Bセグメント ホットハッチ
ルノールーテシアRS 3991×1768×1484 1240kg  2.0 197ps 21.9  6.29
BMWミニクーパー S 3715×1685×1430 1210kg  1.6 175ps 24.5  6.9  ターボ
フィアット500アバルト3546×1627×1488       1.4 150ps         ターボ 
VW ポロ GTI     3915×1655×1455 1180kg  1.8 150ps 22.4  7.86 ターボ
プジョー 207GT    4030×1720×1470 1270kg  1.6 150ps 24.5  8.46 ターボ
フォード フィエスタST.3920×1680×1445 1130kg  2.0 155ps 19.4 7.29
シトロエンC2 VTS  3670×1660×1460 1100kg  1.6 125ps 14.6  8.8
コルトRALLIART R  3925×1695×1535 . 1110kg  1.5 154ps 21.4  7.2 ターボ
スイフト スポーツ .. 3765×1690×1510 1060kg  1.6 125ps 15 . 8.48
トヨタ ヴィッツRS .  3800×1695×1520 1030kg  1.5 110ps 14.4  9.36
マツダ デミオSPORT 3895×1695×1475 1000kg   1.5 113ps 14.3  8.8
ダイハツ ブーンX4 3630×1665×1535 . 980kg  1.0 133ps 13.5  7.36 ターボ
日産 マーチ12SR  3735×1670×1505 . 960kg . 1.3 110ps 13.7  8.7
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 19:59:13 ID:ss57lwXQ0
             全長 全幅 全高 車両重量 排気量 馬力 トルク パワーウェイトレシオ タワーパーキング
             mm  mm  mm      .  g   .  kgm           制限
■2シータースポーツ
マツダ・ロードスター 3995×1720×1255 1140kg  2.0 170ps 19.3  6.70
フィアットバルケッタ 3895×1655×1275 1110kg  1.8 130ps 16.1  8.53
MR-S    .     3895×1695×1235 1010kg  1.8 140ps 17.4  7.21
スマートロードスター 3430×1290×1205  830kg  0.7  82ps 11.2 10.1 ターボ
     クーペ                  850kg             10.4 ターボ
■トールワゴン
プジョー1007     3730×1710×1630 1270kg . 1.6 108ps 15  11.8        ▲
ルノー・カングー   4035×1675×1810 1200kg . 1.6  95ps 15.1 12.6      .  ▲
トヨタ ポルテ     3990×1690×1720 1090kg  1.3 . 87ps 12.3 12.5        ▲
  .  bB   .    3785×1690×1635 1050kg  1.5 109ps 14.4  9.63     ..  ▲
    ラクティス .  3955×1695×1640 1140kg  1.5 105ps 14.1 10.9        ▲
日産  キューブ  .. 3730×1670×1650 1150kg  1.4  97ps 13.9 11.9        ▲
キューブキュービック 3900×1670×1650 1270kg  1.5  109ps 15.1 11.7        ▲
ワゴンR ソリオ    3545×1620×1665  970kg  1.3  88ps 12  11.0        ▲
ダイハツ クー     3800×1690×1635 1060kg  1.3  92ps 12.5 11.5        ▲
■SUV
VMクロスポロ     3920×1670×1535 1180kg  1.6  105ps 15.5 11.2
トヨタ ラッシュ(ビーゴ)3995×1695×1705 1190kg  1.5  109ps 14.4 10.9        ▲
三菱 パジェロイオ  3975×1680×1700 1320kg  1.8  116ps 16.3 11.4        ▲
ジムニーシエラ    3550×1600×1705 1070kg  1.3   88ps 12  12.2        ▲
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 20:00:40 ID:ss57lwXQ0
テンプレココまで
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 20:38:37 ID:74GmH5Xw0
>>1
乙〜
しかし前スレ999ヒドス
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 20:42:06 ID:h0PDK/tU0
スズキのSX4は?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 20:43:09 ID:T7EKDUdkO
確かにあれは酷い。
1000に幸あれ!!!
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 22:55:35 ID:e10ecm4w0
SX4厨うざす
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 23:04:23 ID:tZWudr7W0
999 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2007/11/23(金) 17:31:19
やっぱ トヨタ最高
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 23:31:47 ID:BWJqM3Hr0
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 23:35:38 ID:o/nUL6Bd0
雑誌「ドライバー」で、フィットG、デミオ13C-V、ヴィッツ1.3Uで燃費比較をしています。
乗車人数は2名、エアコンはオート(25℃前後)に設定。トリップメーターは誤差を補正、満タン法で計測。

1)高速道路(流れに沿った走行) 約370km
フィット  22.4km/L
デミオ   19.9km/L
ヴィッツ  19.9km/L

2)一般道路(流れに沿った走行) 約260km
フィット  16.6km/L
デミオ  17.7km/L
ヴィッツ 16.6km/L

3)高速道路(ハイペース走行) 約450km
フィット 16,6km/L
デミオ 16.5km/L
ヴィッツ 16.7km/L

総合成績  合計約1085km

フィット 18.2km/L
デミオ 17.8km/L
ヴィッツ 17.6km/L
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 23:37:10 ID:cr1McJ6z0
大差ないってことだな
ならば実用車としてどれが機能的に優れているかという勝負になる
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 23:40:46 ID:BWJqM3Hr0
国産車燃費オールガイド
http://www3.zero.ad.jp/baiky/nenpi.html
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 23:45:36 ID:tX7SVTnK0
燃費大差ないなら、回せば出力のあるフィットの方がいいな。
フィットは出力重視で実燃費は落ちてると思ってた。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 00:17:57 ID:jGVmx6C00
>>15
日常一番よく使うのが一般道路

8割 一般道路(流れに沿った走行)
1割 高速道路(流れに沿った走行)
1割 高速道路(ハイペース走行)
で計算しなおすと

デミオ 17.8km/L
フィット 17.18km/L
ヴィッツ 16.94km/L

2人以下or燃費重視ならデミオ
4人乗車or荷物が多いならフィット
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 00:23:23 ID:9V3MlocS0
その程度なら誤差の範囲だろ
上から下まで5%程度の範囲に収まってる
21999:2007/11/24(土) 00:31:03 ID:EFjEkO620
前スレ999ですが・・・
すまん、悪かった。
1000よ気にするなよ、迷信だ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 02:15:24 ID:7rqEQP/x0
煽る香具師なら兎も角、謝る香具師を見たのは随分と久し振りな希ガス。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 09:23:26 ID:1FCCS1yo0
この3車で、燃費は大差ないので、

デザイン重視、2人乗りまでなら、デミオ
4人乗りもあり、荷物もたくさん積むなら、フィット
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 09:29:08 ID:7rqEQP/x0
フィット・デミオの価格差の通りということか
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 10:29:42 ID:WYa0DRPP0
viiz・スイフト厨、涙目
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 10:32:17 ID:JfwQURByO
>>イチモツ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 10:53:38 ID:Vfl/LGFsO
>>25
全く名前すら上らないマーチ・ベリーサ厨、もっと涙目
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 11:29:31 ID:qNyHYC8A0
>>25
素イフト乗りだが、そんなに売れてくれなくてもおk
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 15:03:50 ID:NNgUFWXFO
フィットの後部座席には乗りたくないなあ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 15:07:46 ID:grQVQgin0
Fit坂上らないじゃん
新型は知らないけど
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 15:09:58 ID:QDD168o50
所詮は1500
1500の割には上るほうだろうぜ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 17:58:19 ID:hmv0E7Vz0
>>29
先代フィットの乗り心地は酷かったけど、
新型は試乗では結構普通だったよ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 18:08:36 ID:WZ4uOP0n0
>>15
デミオは意外に高速伸びねえなぁ。
あのスタイルからして空気抵抗の割合が大きくなる高速は好燃費をたたき出すと思ったのに。。
一般道での燃費の良さは、さすがミラーサイクルってことなのかな

フィットも出力でかめなのに、ハイペース走行では他とかわらんのやね
流れに沿った高速走行ではなかなか良い燃費だけど。

流れに沿った高速=100km/h
ハイペース走行  =140km/h ぐらいなのかな?
ってか、よくよく見ると一般道ではどれも結構燃費いいな。高速走行と思ったほど開かん
チョイ乗りが無いとこんなものなのかな。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 00:08:38 ID:7yNtcBKT0
大半の人にとって高速で使われる機会のほうが圧倒的に短いのだから
街乗り重視のセッティングにしたんだろうな、デミオは。
フィットは先代乗ってたが、街乗り燃費がカタログに比べてオチが酷かったし
新しいのもその傾向なんかね。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 02:21:21 ID:KrCgWqN70
フィットにしようかデミオにしようか迷い中
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 03:05:32 ID:qyr2Nr7TO
俺の悩みを聞いてくれ選べないんだ一応候補順

スイフトCVT…見た目やインテリアがまぁまぁ好みだし走りも良さそうだが、
燃費と小回りの利かなさがネック

ノート…見た目インテリア文句なし
だが1.5で重量税が他の車に比べて高い

デミオCVT…見た目最高!値引きもありそう!
でもインテリア許せない(安っぽすぎだしタコメータない)

フィット1.3…欠点が今のところ見つからない
だが他に比べて高くつきそう

37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 03:06:59 ID:0ECagoWBO
男ならジムニーシエラ一本だろが腰抜け野郎共が
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 03:25:30 ID:k2s0Dm8FO
>>37
ジムニーシエラはエクストレイルやエスクードと同価格帯なのが悩む
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 04:10:07 ID:cgU9pwO/0
>>15
それぞれの燃費差から言えるのはアクセル開度が大きく(高負荷域)なるにつれ燃費の落ちが拡大するのは
フィット>デミオ>ヴィッツの順だということだな・・・これは乗車人数が増える事による負荷とも同傾向

つまり少人数でエコランに徹して走る人は「フィット>デミオ>ヴィッツ」の順でオススメ
逆に多人数乗車や普段元気に走りたい人は「ヴィッツ>フィット>デミオ」の順でオススメか
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 05:04:59 ID:hUvq3X2B0
>>36
CVT車にタコメータつけて、何か良いことあるの?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 06:51:25 ID:k/BNChyx0
>>40
何のためにCVTつけるの?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 08:06:27 ID:/0+0Oq1o0
>>34
そのデミオは高速よりな足回りなんだけどね
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 08:43:59 ID:hgDESd6oO
>>36
スイフトは1.2XEかXEスタイルにすれば回転半径が4.7mなので小回りが利く。
デミオはタコメータの有るグレードもある。
フィットの最大の欠点は納期未定な事だろう。
既に来年1月中の納車も難しいと言われている…
 
俺は先月上旬、ノートの代りにマーチ・ヴィッツ・ベリーサを加えたもので悩んでいて、結局旧フィット1.3の在庫車にしたよ。
でも場合によってはカローラアクシオとか衝動買いして後悔してたかもしれん。
アクシオ内装は俺にとっては最高だったから…
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 09:14:02 ID:A/gKg3FeO
>>37
女ですがシエラ乗ってます
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 09:26:24 ID:k/BNChyx0
>>43
>旧フィット1.3
内装には拘っても、
乗り心地には拘りは無かったのか。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 09:56:51 ID:8TxtIFE30
>>15
燃費は、どちらもほぼ互角。

2人乗りまでで、デザイン重視ならデミオ

4に乗ることもあり、荷物もたくさん積むならフィット

オレは、4人家族だし、総合点でフィットにしたよ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 10:13:31 ID:dR01UsA40
>>45
TypeRみたいな訳でもないからいいんじゃね?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 11:00:22 ID:qyr2Nr7TO
>>36にどんどんアドバイスをお願いします
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 11:03:06 ID:dR01UsA40
>>48
ヴィッツはないの?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 11:16:16 ID:qyr2Nr7TO
死にたくないので…
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 11:17:19 ID:5ENG6QGL0
〓ガソリンが24.3円下がる!?〓
倍の税金になっていた法律が、来年3月で切れます。
そうすると、1リッター150円だったのが、125.7円になります。

ガソリン価格の内訳(リッター150円の場合)
ガソリン税53.8円+消費税7円+ガソリン89.2円
ガス代の40%が税金です。

現在、ガソリン税を倍額のままにする経済的根拠はありません。


〓海外、食料品の消費税は0%!〓
消費税20%前後の国でも、食料品の消費税率は0%〜5%程度です。

生活必需品(食料品など)とぜいたく品を、同じ税額にして、一番、税金負担が軽くなるのは政治家・社長・官僚などの高収入者です。
年収400万以下が一番、負担が重くなります。

アイルランド :消費税21%でも、食料品の消費税は0%(無税)!
イギリス :17.5%→0%!
メキシコ :15%→0%!
オーストラリア  :10%→0%!
フランス :19.6%→5.5%
オランダ :19%→6%
ポルトガル;19%→5%
ドイツ  ;17%→6%


周りに人たちに話してください。m(_ _)m(各板・スレにコピペも
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 11:20:18 ID:dR01UsA40
>>50
ちょ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 11:25:00 ID:3pMfChrAO
>>36
ノートにしろ。
好きなものを少しのお金でケチらずに買え
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 11:28:14 ID:J3UHV5Zc0
ガソリンって内税(ガソリン税)があって消費税もとるなんてボッタですな
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 11:33:17 ID:5F6V1nng0
ガソリン税を無くせなんていってるやつは、その損失分をどう埋める気なんだろう・・・
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 12:16:57 ID:qyr2Nr7TO
>>53
スイフトとノートなら重量税3万の差はでかくないですか?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 12:29:00 ID:5F6V1nng0
>>56
じゃあ軽にすればいいじゃん。
維持費安いよ?


とまぁ冗談は置いといて
装備のいいヤツを選んでおいておいたほうが後々後悔しにくい
とはよく言うが・・・

金の問題はおまえのお財布と相談してくれ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 12:35:22 ID:nCq6nrVrO
妥協して買うとすぐに次の車が欲しくなる。
維持できる範囲で、「ちょっともったいないかな?」くらいのやつ買っておくのが吉。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 12:57:09 ID:HVoPJcAd0
所有したら、外観を眺めてる時間よりも載ってる時間の方が遙かに長いので、
乗り心地とか走行性能とかインテリアを外観より優先させた方が良いよ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 13:04:31 ID:hUvq3X2B0
>>41
CVTは基本的に「無段階に自動で」ギア比を最適化する機構ですよ。
自分で回転数制御できるわけじゃないのでタコメータに意味がない。

マニュアルモードならともかく。ただしそれでは燃費がかなり落ちて意味がない。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 13:30:36 ID:qyr2Nr7TO
コンパクトの中で一番インテリアが飽きないのはどれ?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 14:00:46 ID:cJvio5noO
>>58
オレもそう思いティーダ買いましたが
ガソリン高いので最近は軽にしときゃよかったなと思う
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 15:50:23 ID:9K/Jldwy0
>>55
まずは無駄遣いを辞めろよ、といいたい。
カケラも感謝されない国際貢献・援助の類も考えるべき。

>>62
軽っつってもターボだと燃費悪い
NAだと超遅い。
そこそこ走れて燃費も良いコンパクト。税金分が取り返せるかどうかは知らんが。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 15:55:12 ID:CxVEEktd0
>>60
>マニュアルモードならともかく。ただしそれでは燃費がかなり落ちて意味がない。

それは結局、車を下駄車としてしか見てないだけ。それだけなら、そもそもマニュアルモードの
存在意義がないし、興味のない香具師ならマニュアルモード付きの車を選ばない。

それでもマニュアルモード付きの車を選ぶ人がいるように、実用じゃなくても
タコが欲しいって趣味性があるとして、メーカーがそれに応えても何の不思議もない。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 16:37:52 ID:59piRhPW0
タコがないとなんとなく貧乏な気分に
運転中ずっと目に入ってくる場所だからさあ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 17:20:17 ID:GFy+LYL90
まあCVTって回転数上げずに加速できるからタコメーターは燃費運転の目安になると思う
またCVTは段付きミッションと違って回転数の変動が少なく美味しい回転数を維持しやすい
回転数固定(変動がなく)で無段階に変速して車速が上がるのがCVTだからね

67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 17:38:52 ID:7yNtcBKT0
無段階変則で燃費を求めてるのにあえて段つけて燃費落とす機構ってなんだかなぁ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 18:14:22 ID:dR01UsA40
>>67
ヒント:以前のバージョンの互換モード
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 19:17:23 ID:nCq6nrVrO
マニュアルモードなしのCVTの車持ってるけど、結構タコメーター見るよ。
無くてもいいのかも知れないけど、あった方がいいと思う。
あって困ることはない。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 19:35:22 ID:KY25vlkU0
CVTでタコ不要って言ってるやつはCVTに乗ったことが無くて昔の知識のみで語ってるだけだから無視した方が良いよ。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 19:39:57 ID:dR01UsA40
>>70
それでは豊富な最新知識を語れ!
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 20:23:41 ID:vX8pl2ZM0
>>71 おう!まずは俺のノーガキを聞いてくれ!
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 20:23:51 ID:R/LBk2DZ0
デミオの1.3CVTにタコメーターが無いって叩かれてるけど、
CVTだけじゃない。4ATはおろか5MT(1.3C)にまで付いてない。
(エアロパーツ付けた1.3Sグレード除く)
必要か必要じゃないかを考慮される事も無く単にコストカットされてる。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 20:38:32 ID:jipd5YJ/0
>>43
スイフトは「小回りが効かない車」ということでいいと思うよ。
タイヤが165/70R14のグレードに乗った事あるかな?
これが同じ車かと思うほど走りがボロボロになるんだよ。
走行性能で最重要項目のタイヤが軽四クラスなんだから当たり前の話だけどね。
50歳のオバチャンが安い買い物車が欲しいなら別に止めないけど、
車板的に165/70R14グレードのスイフトは「走りが最低ランクで燃費が悪くて狭くて内装が安っぽくい車」
箸にも棒にもかからない糞車だと思うんだけど。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 20:44:27 ID:hUvq3X2B0
>>73
必要ならオプションでつけたら?w
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 20:47:06 ID:rrRA7x2+0
>>74
エンジン3割シャシ3割タイヤ4割って言うよね。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 21:07:51 ID:dR01UsA40
>>74
スイフトらしくなく他コンパクト車並になっちゃうわな。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 21:08:48 ID:k/BNChyx0
>>60
CVTでも踏み方によって回転の上がり方変わるよ。
強く踏み込む=強い加速を望んでる、として最適な回転を保つようにするから。

>>75
新型デミオは、タコメータはセットオプションのみ。
そろそろタコメータ単体のオプションができたかなぁ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 22:09:46 ID:hUvq3X2B0
>>78
深く踏み込めば回転数高めキープ、浅く踏み込めば回転数は低めキープ。単純にそれだけだよね。
だから、普段の燃費重視走行なら踏み込みは浅くしてるはず。

CVT車での加速時にタコメータを利用するのは、
「一旦踏み込んだのに、燃費を考えてアクセル緩める用途」なわけだ。
つまり、「加速を欲して踏み込んだが、やっぱり挫折するためのメーター」になる。
自分の意思をくじくためのメーターなんか要らんと思うよw
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 22:12:04 ID:E/snK2qe0
あってもいいだろ なくても困らんが
ただ、ATもMTも回転計なくても困らない
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 22:15:07 ID:dR01UsA40
>>80
MTは一応困るシチュエーションがあるぞ。

普通に走ってりゃ関係ないが、過回転させる訳には行かんから。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 22:16:39 ID:hUvq3X2B0
>>80
真理だな。
メータが増えるのは、要不要や機能はともかく、インテリアとしては悪くないけどね。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 22:17:38 ID:GFy+LYL90
家の軽トラはMTだけどタコないよ
全く無問題(w
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 22:19:12 ID:E/snK2qe0
ATだってCVTだってそりゃ同じことでしょ
でも、通常運転ならあんなの必要ない
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 22:33:16 ID:9cVn1U9P0
通常走りの範疇であったり、自分で整備しない人だとあまり重要ではないかも。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 23:40:44 ID:O6wC6OA80
>>74
走りが良いと評判のスイフトだけど
結局は履いてるタイヤ(ポテンザ)のおかげだったんだね。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 00:03:45 ID:FhX42ZhD0
後部座席の乗り心地が比較的マシなコンパクトってどれでしょうか?
広い狭いより揺れ・振動に関して。
特にいいとか特に酷いものについて印象とかあれば
教えていただけるとうれしいです・・・
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 00:06:15 ID:Ojg7RxA70
>>87
ティーダ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 00:54:40 ID:R627/MnR0
スイフト1.2CVTのタイヤサイズの細さは、10・15モード燃費を稼ぎたいのと何より重量税対策だろう。
まぁ2サイズも細いタイヤ履けば、そりゃあ走りの限界値が下がるのは常識的にも当りまえ。
デミオ13C-V(175/65R14)でもしも155/75R13なんてサイズ履かされたら、一発で走りは軽並に落ちる。

ただ元々走りにプライオリティ置いてたスイフトに燃費スペシャルな位置づけで極細タイヤというのは
スズキの商品戦略としてもやや疑問が残るのは確かだよなぁ・・・?(タイヤは後でも交換可能だけど)
9043:2007/11/26(月) 01:06:36 ID:Ys9tInC0O
よけい悩んでしまったww
そうかスイフト評判ほど走りよくないのか…

ちなみに初車購入
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 01:23:15 ID:QPgV39lp0
試乗した方が良いと思う
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 01:48:39 ID:r9g4MQy40
ややこしいがスイフトの1.2で走りがしょぼい(ホイールが小さい)のはXEってグレードね。
同じ1.2でもXGってグレードが、主に車板的に「走りが良い」と言われてるヤツね。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 02:19:10 ID:kPoCerhc0
自分の車買うというのに一々他人のお墨付きが欲しいヤツは
お金払って細木○子にでも選んで貰ったらいいんでないかい?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 03:09:32 ID:uuRIg16FO
小回り性と燃費の良さを捨てたら、狭くてチープなコンパクトを選ぶメリットは無くなるんだよな。
懐具合が許すなら気に入った普通車選んでくれと・・・
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 05:56:59 ID:uUq3RCCL0
>>92
XGって、あんなに安いクルマなのにタイヤだけはポテンザ履いてるな。
「走りが良い」と言われてるのはタイヤのおかげだな。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 08:29:53 ID:eDc+/sX00
タイヤだけ履き替えれば走りが良くなると印象操作したい香具師が居るなw
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 09:30:01 ID:RA39Wnj00
>>89
細いタイヤは燃費がいいってのはどんな根拠があるの?
できればソース付きで説明してもらいたいのだが。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 09:32:43 ID:zY6GsUKKO
俺CVT車だけどタコメータは必要だよ。
たまにローギアードにしてレッド手前位まで回したりする。
その時にはタコあると目安になっていい。ないよりマシってレベルだけど。

普段は低回転でエコドライブだけどたまにはキビキビと回してあげたくてね。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 09:55:43 ID:vCdFEXkA0
>>88
コンパクトでって読めないの?

>>87
俺は先代デミオがいいと思うけど、ココだとコルトが評判良いんじゃないかな。

良くない方は、豊田の車。でも、これもバイアスがかかった意見しかないから。

現行で探すなら、試乗のときに後ろに座って確かめるのが良いよ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 10:23:11 ID:eDc+/sX00
>>89
>スイフト1.2CVTのタイヤサイズの細さは、10・15モード燃費を稼ぎたいのと何より重量税対策だろう。

スイフトだとタイヤサイズ変わっても重量変わらないし、モード燃費も同じみたいなんですが・・・
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 14:41:16 ID:Ojg7RxA70
>>99
>コンパクトでって読めないの?
よめるよ
ttp://www2.nissan.co.jp/TIIDA/C11/0612/CONCEPT/main1.html
>コンパクトが初めて出会う上質
>SHIFT_compact quality
上の二行読める?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 15:02:54 ID:5f+zig9T0
細いタイヤも太いタイヤも正常空気圧値ならば接地面積はほぼいっしょだと聞いたことがある。
空気圧が正常値ならどのタイヤもハガキ1枚分くらいの面積らしい。
燃費に影響するのはタイヤの太さ細さではなく実は接地面積と転がり抵抗だと思うよ。
規定以上の空気圧でパンパンに膨らまされたタイヤは接地面積が小さくなり、転がり抵抗も小さくなる。
燃費を異常に気にする人や、燃費競争をしている人のコミュでは常識らしい>パンパンタイヤ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 15:18:24 ID:/k6Wup2r0
>>102
> 聞いたことがある。
> 面積らしい。
> 転がり抵抗だと思うよ。
> 常識らしい
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 15:44:54 ID:IDJoQnVh0
>>103
実際に計測した事がある奴がこのスレッドに居るのかと問いたい

ああ、ソース出せってか
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 15:52:04 ID:mezHOuJR0
>>102の内容は某タイヤメーカーHPに載ってるね。Yで始まるメーカー
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 15:59:35 ID:eDc+/sX00
>>101
で、スレの>>1は読めたのか?w
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 17:06:02 ID:i/g8mc4c0
>>1に「あまり定義に固執せず」と書いてあるのは読んだ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 17:09:13 ID:ZNmZ6HWZ0
>>107
なんて素直ないい子
でもまあ、ティーダはちょっと外れてるよなあ、確かに
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 17:13:38 ID:eDc+/sX00
>>107
それじゃあ仕方ないな。生暖かく迎えようか。
11087:2007/11/26(月) 17:40:12 ID:FhX42ZhD0
>>88>>99
アドバイスサンクスです
ティーダは値段がちょっときついかもですw
旧デミオは安っぽい印象だったのですがいろんな点で評価高いみたいですね
中古屋行って乗ってみようと思います♪
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 17:50:45 ID:ZNmZ6HWZ0
後ろの座席の乗り心地、ならポロはいい
ちょっと受け気味の座面だけど、しっかりした感じのシートは結構座りごこちがいい
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 18:34:55 ID:joNkx4dmO
オレティーダ乗ってるけど
後席の乗り心地評判悪いぞ
乗りこみ 座るまでは評判いいんだが^^
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 19:45:59 ID:Ojg7RxA70
>>112
乗り心地に関しては、なぜか前後ともノートのほうが評判良かったりする。
かねかけてるのは断然ティーダなんだがなぁ・・・
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 20:29:08 ID:I/CNcdJ40
以前初代マーチが出た頃にCVTの乗り方が書いてあったよ
興味があったら図書館で見直せ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 22:19:43 ID:jW1QWz96O
スイフトって普通サイズのタイヤにすると走りガタガタらしい。
ってことはスイフト以外のコンパクトはタイヤよくすればスイフト並にはなるんじゃね?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 22:49:47 ID:xfSmWL1n0
スイフトがそれだけ作りこまれてたってことで は
ふつうの車がタイヤかえてもほとんどかわんら
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 00:16:10 ID:9Sfky5xU0
本当に造りこまれてるなら
あんなに安いわけねえべw
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 00:26:24 ID:rlId8FvW0
>>117
むしろ他がボリ杉なんじゃね?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 00:48:05 ID:N3U+8482O
>>113
ノート前期モデルはシート薄くて悲惨だったけどな。
後期マイナーでキューブのシートを移植してマシになったと聞く。
キューブはシートだけは疲れにくくて良いですよ。
ベンチの方だけど、大型肘掛けを出せばホールド性も悪くない。
走りは…腰高で常時微振動しててボロボロだけど(笑)
 
>>117
スイフトは内装デザインを手抜きしてると思う。
インパネはエリオのをチョットいじってくっ付けた感じだし。
同社の♀向け軽自動車の内装の方がデザインには金はかかっている。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 01:31:52 ID:Uk5RhArs0
この板で「内装のデザイン」を批判している書き込みを見ると、

質感だけの事をデザインと言ってるのか、
切った貼ったの配置までを含んでデザインと言ってるのか、
車を使う際の人間工学的・機能的なものまでデザインと言ってるのか、
レベル差がありすぎてわかんないんだよね。

9割は質感だけの話なんだがw
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 06:19:33 ID:CbnO4Nk80
>>118
スズキだけが良心的な商売をしているとでも?
んなことしてたら生き残れんわw
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 08:04:12 ID:JkKoGXm0O
少なくとも、スイフトにはスズキの良心は感じる
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 08:47:51 ID:rlId8FvW0
>>121
奥田さんですか?あまり安物ばかり作ってたら(ry
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 09:25:15 ID:peO/60xb0
良心は別に感じないが、気合いは感じる。
営利企業なんだから、その方が商品として信頼できるだろう。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 11:14:04 ID:iJoROwYY0
スズキに良心など感じないぜ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 11:20:17 ID:koU9FS+s0
スバル製エンジンのバイク
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1195878615/
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 12:31:45 ID:F7o8kEh4O
月間2500キロ位走る俺は、どうしても燃費優先のクルマ選びになっちゃう。
オマケに山坂道も多いから、不満なく走ろうとするとフィット、ヴィッツ、ノートあたりしか選択の幅がない...orz
デミオ、スイフトは家族で出掛けるとき狭いからな〜
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 12:58:41 ID:iF0cIGHP0
>>121
むしろスズキは修氏が超現実主義(ケチ)だから。
無駄なコストは徹底削除。だから価格を安くできる。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 14:18:22 ID:4XRDjqAe0
>>127
燃費重視ならシビックハイブリッドやプリウスは選択肢に入らないの?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 15:12:09 ID:OJ/4lTIZ0
>>126
車体は中国製・・・まさにお似合いかもしれん
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 15:17:48 ID:rlId8FvW0
>>127
その点先代デミオは活用範囲広かったな。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 19:22:08 ID:6WtAF7DE0
>>92
確かにあのポテンザはポテンザなんだが、

おや、こんな時間に誰だろう。
ちょっと見てくる。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 20:00:48 ID:r/a7yO1S0
>>120
デザインはともかく、現行コンパクトで一番質感がチープなのはデミオだな
スイフトがよく軽並みと言われたけど、デミオのそれは軽以下だよ
特にセンターコンソール周りが顕著だわ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 20:45:01 ID:7IS2P6WS0
>>75
デミオ1.3にタコメーターを付けようと思ったら、

オートライトシステム
レインセンサーワイパー
撥水ガラス
本皮巻ステアリング
ステアリングオーディオスイッチ
6スピーカー
AUXジャック
(1.3Cは+ダークティンテッドガラス)

をメーカーオプションで装着しなければならない。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 21:01:05 ID:Uk5RhArs0
>>134
補修用部品で取り寄せてつけてもらいな。

しかし、いまだにタコタコ言ってるんだな。
ヴィッツだってタコないのけっこうあるってのにw
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 21:02:55 ID:XrkZ6bJy0
いや、割高になるのを覚悟の上なら単体オプションでの発注も出来るんだよ。
具体的な値段は教えてくれんかったが、タコメーターだけでレザーなんちゃら
パッケージに近いくらいかかるらしい。3万くらいか?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 21:26:23 ID:3fIFIP+w0
フィットは1.3Gでも100psエンジン、CVT、タコメーター装備。
デミオは13Cでは4AT、タコメーターレス、狭い室内。
値段はほぼ同じ税込み120万円

デミオを買う理由がデザイン以外でない。値引き30万円ならともかく。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 21:48:27 ID:K7MFoURk0
スバル富士重、海外生産が過去最高…10月実績
http://response.jp/issue/2007/1127/article102419_1.html

富士重工業(スバル)が発表した10月の生産・国内販売・輸出実績によると、
総生産台数は前年同月比15.2%増の5万3582台となり、大幅に増加した。

国内生産は同17.3%増の4万1936台と、5か月ぶりにプラスとなった。
軽自動車は落ち込んだが国内や欧州向けの『インプレッサ』がカバーした。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 22:04:44 ID:gS2Z0FzA0
>>135
ヴィッツだってというがあんたはヴィッツがいいと思ってるのか
センターメーターw
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 23:03:22 ID:BVZ7v1Aw0
>>137
そんなの好き好きだと思うが
Fitが嫌いな人間も居るんだよ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 00:06:06 ID:n0FfeXV90
>>137
だが、俺はコルトに乗る。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 00:19:04 ID:2mdtbYfp0
>>139
俺、初めてセンターメーターの車乗ったとき
そんなに違和感感じなかったよ。

ただ、夜ライトを点けたときに・・・目の前がさみしかった。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 01:57:09 ID:2MFDuszuO
新車なのにオプション単品で付ける事ができないのと営業の対応の悪さにデミオを却下した。

マーチがちょうどマイチェンしてたんでマーチにしたけど正解だったと思う。

FITはミニバンの出来損ないみたいだし、スイフトとコルトはスズキと三菱ってので眼中無し。

ヴィッツとは悩んだがマーチのキュートさにはかなわんかった。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 02:22:10 ID:t98rwqGG0
手放したとはいえ元マーチユーザー
マーチがメディアに取り上げられなくなって久しいが、あの車のよさは
音もエンジンも足回りもシートもインテリアもエクステリアも
なにもかもがソフトにできているその一点だと思う
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 06:56:14 ID:XeC3AbjBO
>>142
初代ヴィッツ乗ってたけど同様にやっぱり前が寂しかったから
コラム上にちょうど余ってた大森のタコ付けてたよ。
1000cc4ATに10000回転のw
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 09:57:05 ID:tGmNxwra0
独身か子供のいない夫婦なら、走り優先でスイフト、または、デザイン優先でデミオ

子供のいる夫婦なら、フィットかノートあたり

このへんが、コンパクト・クラスで普通の選択肢だろうな。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 11:28:59 ID:9m4GuJBG0
>>146
普通の選択肢って何を基準に言ってんの??

走り優先んでスイフト??w
スイスポならともかくノーマルのスイフト買ったところで他のコンパクトと目くそ鼻くそだろ。

デザイン優先でデミオ??w
目新しいだけで見慣れたらコストカットの爪痕しか見えないようなチープすぎるあのデザインが?

子供がいる夫婦ならフィットかノート??w
子供の事を考えたり、荷物の事を考えるとコンパクトをファーストカーで買う意味が見えない。
どんだけ安月給なんだよ。
たとえセカンドカーに買うとしてもポルテを買った方が子供のためになる。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 11:39:49 ID:HW9M5mdz0
やれやれ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 11:43:39 ID:jOO3vQiM0
どっちも精神の自由が足りないな
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 11:47:27 ID:F/MRQLuA0
>>146
早速トヨタの営業さんが釣れましたよw
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 11:49:58 ID:D9YjgjKK0
>>146
独身でもフィット選ぶ人は多いだろうな。
あのユーティリティと燃費はやっぱいいよ。馬力も地味にある。
個人的にはデミオの内装がもうちょっとよくて積載もあったらいいんだが。
フィットと大して大きさ変わんないんだし。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 12:13:42 ID:jghuXJsT0
>>150
またお前か
というか、お前実は147だろ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 12:16:38 ID:F/MRQLuA0
なんでやねん
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 13:06:09 ID:tGmNxwra0
>>147
で、おたくのお勧めのコンパクトは、何?

まさか、ヴィッツではないよな?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 14:03:49 ID:KmRaRUkM0
>>143のように、三菱はともかく、
スズキだから選ばないという人がいるのが理解できない。
スズキはいまやグローバルな会社だし、
軽も含めれば日本で一番売れている車はワゴンRなんだが。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 14:38:55 ID:iUuUx4gz0
おいおいスズキは日本のほうを既に向いていないぞ。
各社クルマが売れない日本よりも世界に目を向けているからな。
日本でシシェア増やすよりも、利益率のいい国で売る(造る)ことに傾注しているのだよ。
東京モーターショーが廃れてきたのは、日本の市場に魅力がないからだし、
GTRがなかったら海外メディアなどは全く取り上げることもなかったろう。
で、国内で1番売れてるワゴンRはいったい年間にして何万台売れているんだ?
ちなみにトヨタはカローラを年間110万台も世界で売っているよ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 14:46:50 ID:1IhBZ3kj0
>>254
どうせヨタヲタまたはヨタ工作員だろうなw
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 14:52:26 ID:2MFDuszuO
>>154
そんなにむきになるなよw
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 15:53:08 ID:cc944CnQ0
>>154
お勧めのコンパクトはマーチだよね?!マーチ!!
マーチかわいいよ!
日本中の道路をマーチがわんさかてんこ盛り走ってたらかわいいよ!まじで!
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 16:22:48 ID:PedysLNiO
マーチはかさばる物が積めないのが痛い。
後部座席を倒せば詰めるけどいちいちそれをやるのは面倒くさいし。
てか軽ワゴンの方が積める(笑)
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 16:52:26 ID:1ze51TU30
マーチは悪くないんだが、1.2にCVTがないのが残念。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 16:56:27 ID:5paBG8zA0
>>156は話がずれてる。
>>155は「スズキだから選ばないという人がいるのが理解できない」と言っているのに。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 17:00:50 ID:nLtUt2lA0
ラクティスに乗ってます。燃費が遠出でリッター17キロ位、町乗りで11キロ前後
です。普通ですか?荷物ものり、高速も安定して走り気にいってます。
空間が広いので、身体の大きい自分にはいいです。予算上コンパクトです。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 17:26:15 ID:5paBG8zA0
>>163
小学生の作文みたい。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 18:14:34 ID:XeC3AbjBO
>>164
大人の作文に変換してやれよw
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 18:35:47 ID:IXtAuThJ0
>>165
今はラクティスに乗ってます。
燃費は、高速を使用しての遠出で17km/L程度、街乗りで11km/L程度ですが走らせ方に問題はないレベルでしょうか?
この車は荷室も広く、高速走行も安定しているので気に入っています。
車内空間も広いので身体の大きな自分でも問題がありません。
買換えを検討していますが、予算の都合上コンパクトを検討しています。
おすすめの車はあるでしょうか?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 18:38:31 ID:IXtAuThJ0
>>165
ラクティスに乗ってます。燃費が遠出でリッター17キロ位、町乗りで11キロ前後
です。普通ですか?荷物ものり、高速も安定して走り気にいってます。
空間が広いので、身体の大きい自分にはいいです。予算上コンパクトです。
最近、母の背中が小さくなったなぁと感じるようになりました。少しでも親孝行したいと思います。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 19:46:39 ID:ypZibU+v0
>>129
燃費重視でハイブリット買って、いったい何年乗り続ければ
車両本体価格の差額を取り戻せるのか100万回計算してみると良い
ハイブリットはステータスで乗るもの。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 19:49:39 ID:rVQyxoNTO
>>159
フィアット新500も、かわいいよ♪
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 19:51:41 ID:sYWVQFxv0
コンパクトカーって、小さくって、荷物がつめて
燃費がいいってのが定義だと思うけど

フィットはコンパクトカーからはずしてもらいたい。
荷物とか入りすぎだし、外見もナスみたい。

マーチとかスイフトみたいな外見でそこそこ荷物つめるなら
コンパクトカーって気がするんだけどな。

フィットきもい・・・
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 19:55:52 ID:RdgKpEdJ0
>>165
こんなのはどうだ?

ラクティスに乗ってます。
燃費は遠出でリッター17キロ前後、街乗りでは11キロ前後です。
通常はこの程度なのでしょうか?
荷物も結構載りますし、高速走行も安定しており気にいってます。
また、車内空間が広いので身体の大きい自分には適しているように思います。
予算の都合でコンパクトを選びましたが、この車は正解であったように思います。


172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 19:57:10 ID:RdgKpEdJ0
>>170
ナスって・・・・

そういえばフィットって、
車検証にはステーションワゴンて書いてあるんだっけ?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 20:18:16 ID:gASjNrKG0
>>165
ラクティスに乗っています。
燃費は遠出でリッター約17km、街乗りで11km前後といったところです。
実燃費としては、この程度で妥当なのでしょうか?
荷物も充分に載せられ、高速走行も安定してる点が気に入ってます。
また、車内空間が広いので、大柄な私には丁度いいのです。
しかし、購入予算を上回るコンパクトでした。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 20:31:28 ID:Xlvw/D000
変な流れワロスw
次はかゆうま文で笑わして欲しい
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 22:07:22 ID:LNieDd/R0
>>170
1番目と2番目が全く関係なくてワロタ
3番目もなんか違うしw
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 22:17:13 ID:f2tZOfSt0
>>167
一番大人に感じる。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 22:28:35 ID:NHXPN2YU0
「ベストカー」12/26号
ランキング2007年
   コンパクトカー・クラス(4名で選出)
      1位 フィット・・・4名全員が1位に推薦
      2位 ヴィッツ
      3位 デミオ
      4位 スイフト
      5位 ノート
      6位 ラクティス
      7位 パッソ
      8位 マーチ
      9位 キューブ
      10位 コルト
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 22:33:53 ID:MjZMH7vu0
4人って・・w
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 22:44:16 ID:NHXPN2YU0
NAVI 1月号

「フィット 対 デミオ」(p38〜39)

ドライバーに豊かでリニアなトルク特性と、トルコンならではの滑らかさを
しっかりとアピールし、しかもホンダらしい前ノリの軽快さまで併せ持つドライブトレーン
の仕上がり具合は鬼気迫るものすら感じさせる。
決して誇張ではなく、プレミアムミニを謳うドイツのBセグメントすら超えていると思う。
このクラスで、この洗練って、ちょっとすごい。

それでも勝ち負けをつけるなら、今回はフィットとしよう。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 22:45:15 ID:VlktHWlL0
>>179
誰の評よw
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 22:54:51 ID:GS653ZRxO
ベルタってどう?
排気量1.0リッターでもちゃんと走る?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 22:54:57 ID:NHXPN2YU0
>>180
NAVI編集部の竹下元太郎氏の評です。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 23:03:11 ID:t98rwqGG0
>>181
この車がシトロエンあたりから出てたら、識者に雑誌に評論家こぞってべた褒めだと思うけどな
小粋なミニマムセダンってな感じで
トヨタのマークをつけているばかりになあ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 23:07:41 ID:GS653ZRxO
>>183
この車を買おうかと思ってるんだが…路上で全く見ないから…裏がありそうで…
ベルタの前のプラッツは警察車両にもなってるし、路上でもそこそこ見るんだが…
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 23:10:30 ID:VlktHWlL0
ベルタって案外狭いし割高だからなあ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 23:10:31 ID:udZpo5wQ0
>>183
「M」や「S」のマークつけてるよりはいいだろw
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 23:13:43 ID:GS653ZRxO
>>185
割高って言っても1リッターで130万、1.3リッターで140万…
微妙だ…。
1リッターで高速道路でスムーズな加速が出来るだろうか…
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 23:40:38 ID:MjZMH7vu0
>>183
いや・・あの大仏様みたいな顔はどこからどう見ても今時のトヨタ車でしょw
少なくともシトロエンのデザインはもっと垢抜けてる。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 23:47:27 ID:t98rwqGG0
>>188
だから、それがすでに「トヨタきらいきらい」のバイアスかかってるんだよ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 00:01:41 ID:S0o1SDtL0
女房が乗ってるが、ベルタはなかなかいいぞ。というか、このクラスでセダンを
考えるともうこれしか選択肢がw
ただし、ウチのは1.3だが、それでもパワー的にはややオマケして「必要充分」と
いう程度。高速道路は特に80q超からの加速が厳しいと思う。
中はこのサイズのセダンとしてはメチャクチャ広い。スペースに関して言えば、
ベルタがあればカローラアクシオはいらんと思う。ヴィッツとは明らかに違う。
貧乏くさくないインテリアも好きな方だが、ナビは非常に付けづらい。というか、
基本的に2DINタイプは付かないw もちろん無理に付ければ付くんだが、
非常にセンター周りがミットモなくなる。そこは気をつけた方が良いと思う。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 00:09:57 ID:CLl0GKh4O
ベルタいいな…。買うか…。
若干高めだから、いくらぐらい値引けるかな…。
しかし100キロすら出ないんじゃ高速は無理だな…。
高速乗らないからいいんだが…
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 00:17:55 ID:4r8PH20r0
>>191
どこに「100キロすら出ない」って書いてあるんだよw
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 00:28:53 ID:j47IS19l0
トヨタが21万台リコール…クラウンなど5車種で燃料漏れ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071128i413.htm

クラウンやレクサスの高級車で燃料漏れだって。
怖ろしくってトヨタには乗れんな。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 00:39:49 ID:UQ0b5f6rO
>>184
前からみるとヴィッツに似てるしインパネもメーターが白色オプティトロンである事を除けばヴィッツと同じ。
車重が1屯をかなり上回るので1300がメインとなり、そうなると1500エンジンのアクシオと10万円しか差が無い。
よっぽど取回しに自信の無い初心者とかどうしてもコンパクトセダンが欲しいというのでもない限り、アクシオの方に流れてしまうと思う。
セダンユーザーには保守的デザインの通常メーターの方が好まれる?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 06:50:11 ID:uK74/UCO0
>>車重が1屯をかなり上回るので
1.3Gの車両重量は1,040kg、1.3Xが1,030kg、1.0Xは990kgだぞ?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 08:38:44 ID:LwfO6VLF0
>>184
警察に選ばれたのは小さいのと安いのと荷物が積めるためじゃない?
旧スイフトが選ばれたのもそういう理由だったような・・・
>>187
ベルタの1Lは重量税的には有利だけど三気筒だし
車重考えると高速はスムーズってわけにはいかないと思うよ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 09:15:13 ID:12ujY48nO
確かにコンパクトカーを扱うスレなわけだが…

ベルタが話題になってるのには正直たまげたw

新型istってまだ街中で見たこと無いんだけど売れてないのかな?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 09:22:51 ID:s/y7R/m60
話題にしたいんだろな…(ぼそ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 09:42:47 ID:DfcHiRqg0
>>195
40キロも上回ってるじゃないか。子供一人ぶんだ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 11:49:59 ID:A1N1gi4l0
>>197
あれだったらコンパクトではないけどルミオンの方がいいキガス。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 12:21:11 ID:csw/gyWYO
スバルのコンパクトカーはbB/クーベースじゃなく
ラクティスベースっぽいな
202旧ヴィッツ1.3乗り:2007/11/29(木) 12:58:54 ID:4DLiSfrT0
各車試乗したのでインプレ

ヴィッツ1.0
エンジンノイズが大きい。

マーチ1.2
運転しやすい

デミオ13CV
狭い

フィット
でかすぎ

スイフト
作りがイマイチ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 13:06:09 ID:UQ0b5f6rO
>>202
マーチは狭くないのか?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 13:11:15 ID:kktgGQ010
>>202
小学生が運転したらダメだよ。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 13:39:16 ID:csw/gyWYO
>>202
脳内試乗でもしたのか?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 16:23:23 ID:1D+t3Z7i0
>>202

「フイット でかすぎ」って、

おまい、小人か!
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 16:26:29 ID:1D+t3Z7i0
今回コンパクトを買ったが、ベルタなんていう車、まったく眼中になかった。
外国車か?

候補は、フィット、ヴィッツ、ノート、デミオ、スイフトの5車。
総合ポイントで、フィットRSに決定した。

208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 17:08:07 ID:CLl0GKh4O
>>207
フィットで正解かと
フィットが選択肢に無かったらベルタが他の四つより良いかと
ベルタはトヨタ車
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 17:55:12 ID:VJmnKAeu0
ベルタ株急上昇w
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 18:39:58 ID:iwR14H+mO
なんだかんだでビッツよくないか?

豊田バイアスを除くと
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 19:00:04 ID:iwR14H+mO
コンパクト車としての性能は新型フィットが世界最強だけどね

もうデザインやら、でかさくらいしか個人的な趣向でしか叩くとこないし、
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 19:58:51 ID:YPKSTBi30
ヴィッツって個性は感じるけど万人向けじゃないな。
ちょっとアクのあるデザインにセンターメーター、縦並びのエアコンパネル、異常に高いダッシュボード。
トヨタ車ってことを考慮しなくても変り種な方だと思う。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 20:57:47 ID:31f1pfqX0
>>212
過去2年間でカローラの次に売れてるクルマが万人向けじゃないってか?www
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 21:01:12 ID:LoBHMqrb0
>>212
俺はその気持ち分かるぞ
エンブレム全部外して並べたら、ヴィッツって飛びぬけて変な形してる
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 21:39:18 ID:CLl0GKh4O
ベルタ試乗してくるか
996ccセダンがどれだけのパワーの持ち主か…
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 22:25:57 ID:L/YlXQsP0
>>213
おまえあれがスズキで出てたらスイフトより売れてるとでも
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 22:29:51 ID:j25/iMLd0
>>212
>>214
自分の感覚が一般人とズレてるってことに気づけよw
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 22:33:52 ID:LoBHMqrb0
おい、おれは別にお前の愛するビッツを貶してないよ
むしろ結構愛くるしい 虫ころみたいで
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 22:39:43 ID:QjabXkaE0
>>216
スズキのエンブレムが付いてたら
フィットでも売れないだろうよw
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 22:47:36 ID:24IKy6WU0
>>216
>>219
こらこら。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 22:52:02 ID:fw0UmVBb0
>>220
ゆとり工作員の仕業だなw
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 23:35:19 ID:3Bu7BgN20
>>216
スイフトがトヨタヴィッツとして出ていたら、今のヴィッツよりも売れただろうよ。

>>219
スイフトがホンダフィットとして出ていたら、今のフィットよりも売れるだろうよ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 23:41:11 ID:CLl0GKh4O
ベルタがあと10万安かったらフィットより売れただろうよ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 00:14:13 ID:aTBt9a1x0
フィットがすげぇ人気だって。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071129-00000020-maiall-game
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 00:25:26 ID:Q4nnDdMHO
値切り交渉始めるとすぐ軽を勧めてくるんだもの、まともに売れるわけないよな、鈴デラのスイフトw

>>222
売上どう考えても
本田のフィット>>>>>トヨタのスイフトだろう

日産がインパネ・内装手掛けて女性向けに作ればマーチよりは売れると思うよ、スイフト
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 00:35:11 ID:pe5kE3go0
なぜ キューブがでないんだ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 00:40:41 ID:RkkMaCoH0
組み合わせ考えたら、トヨタがフィット売ったら最強な気がしてきた。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 04:01:48 ID:gLbmzyto0
>>225
だろうね。
トヨタ、日産、ホンダの客はスズキと違って「安けりゃ何でもOK」ではないから。
コンパクトカーに求める物は燃費、室内の広さ、内装品質、安さ。
四要素のうち三要素で落第のスイフトでは到底満足しない。
トヨタ販売網でようやくスズキ販売網スイフトと同じくらい売れるかどうか?ってとこでしょ。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 04:04:26 ID:XQclI1zy0
はいはい。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 05:13:57 ID:9iTrkq7G0
トヨタでフィット売ったら 派生車種がたくさん作れなくなるなw
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 07:34:16 ID:eZbq3iVO0
>>225
スイフトの方がマーチより売れてますがw
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 07:40:15 ID:Q4nnDdMHO
>>230
本田でさえ
モビリオ
スパイク
アリア

派生させてるんだからそれはないだろう
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 08:46:46 ID:l5ZfI4WIO
>>215
ベルタの試乗車?あるのか?w

あったら俺も乗ってみたいw
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 09:35:02 ID:X1NTZv430
試乗車の排気量はともかく、あることはあるに決まってるだろ。
無いと思う奴の方がどうかしてる。
例えばトヨタ東京カローラでは、板橋・江戸川・大田・王子・葛飾・亀戸・清瀬・小平津田・
品川・新宿・高井戸・中央勝ちどき・千代田・練馬・文教・保谷・武蔵野東八店にある。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 10:17:37 ID:eN/i+clyO
自分にとっては
マーチ12SR
最高!
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 11:28:43 ID:mKoCxhN50
>>228
スイフトってやっぱ安さで売れてんのかな
走りのよさで買ってる人って実は少ない?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 11:43:31 ID:RkkMaCoH0
>>326
ソースのない妄想にマジレスイクナイ!
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 12:14:11 ID:x4xrjwmz0
スイフトの売りが走りのよさだけだったら、致命的に売れなかっただろうな、とは思う
せいぜいマーチの12R程度の数だっただろう
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 12:32:54 ID:5FZiDBJ00
マーチ12R?
それってどんな車ですか?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 13:39:24 ID:VDRPECKf0
マーチ12S + マーチ12R = マーチ12SR
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 14:19:21 ID:f50G4cVwO
根拠無しのたられば話しばっかでツマンネ
現実見ろよ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 14:53:27 ID:AUwg86uH0
>>236
スイフトは、違いのわかる車好きの大人の男性に売れていると思いたいが、
地元で見かけるのは、残念ながらオバサンが乗るスイフトばかりだったりする。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 14:57:58 ID:83LkBKMp0
ちょっと疑問に思ったのですが、
東北や北海道で冬に売られている車は、スタッドレスタイヤが付いているのでしょうか?
こちらは九州なので、年中普通のタイヤです。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 15:03:39 ID:BKVU6qvf0
あのさヴィッツが台数売れてるから人気みたいに言うやついるけど
レンタカ中心に業務用で台数でてるんだけど
オーナーカーとしてはフィットの人気が上だろ、仕事の付き合いで
嫌いだけど仕方なくトヨタって人間は多いんだから
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 15:19:56 ID:RkkMaCoH0
>>244
旧型のヴィッツはよく見るなあ。

@西日本の田舎
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 15:28:39 ID:fh6eQ8ma0
>>244
上手な日本語で。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 16:45:09 ID:zE1JR7eo0
トヨタレンタリースとかメーカー系列の店ならヴィッツしか見掛けないのも分かるが
ニッポンレンタカーとか行けばフィットのレンタカーなんぞ幾らでも置いてあるよ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 18:47:47 ID:EvwUm4ez0
>>244
ホンダもフィットの台数上げるためにあれこれしてるよ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 19:26:47 ID:2rNt366n0
>>119
>後期マイナーでキューブのシートを移植してマシになったと聞く。
全然見た実違うと思うが
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 21:55:09 ID:FFpUxXlb0
(11/30)富士重工、「新型インプレッサWRX STI」が発売1ヶ月間で1867台を受注

新型インプレッサWRX STI発売後約1ヶ月間で
月販目標の4倍を超える受注を達成

 富士重工業が、10月24日に発売した新型インプレッサWRX STIの受注台数は、
発売後約1ヶ月間(11月27日まで)で月販目標450台の4倍を超える1,867台となり、
好調なスタートをきった。

日本経済新聞
http://car.nikkei.co.jp/release/index.cfm?i=176490
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 22:02:28 ID:bYSbk6aJ0
うちの地域だとヴィッツよりフィットの方がよく走ってる
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 22:19:31 ID:ARYIvRuq0
フィットは商用バンにピッタリだからなw
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 22:27:51 ID:bYSbk6aJ0
?商用バンは圧倒的にプロボックスが多いけど?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 22:31:59 ID:SZNLR0zAO
コンパクト一位はベルタで決定
販売台数は負けてるが、見た目や性能でベルタ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 22:38:41 ID:2rNt366n0
>>254
あれはセダンだ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 22:54:26 ID:xHeIxk2O0
定義
3ボックスはコンパクトカーにあらず
ってことか
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 23:12:10 ID:Q4nnDdMHO
>>256
いや、単純に全長4mを超えているから。

うちの地域ではベルタとフィットアリアを同じ位みかけるよ。
ヴィッツは新型の方が多い。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 00:16:38 ID:NBVNL5qnO
ベルタはセダンだがコンパクトカーに変わりはないだろ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 00:21:22 ID:0zOOawuu0
少なくとも>>1の定義にゃ当てはまるな。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 01:12:00 ID:vWXrGVKj0
>>258
ベルタ強化月間なのか?

てかビッツは戦力外通告?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 01:32:29 ID:+q4vWrIs0
最近ヴィッツがカピバラさんに見えてきた
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 08:15:53 ID:MT+oKhGd0
ベルタ?おっさん臭いよw
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 08:28:02 ID:xur8O6UCO
>>259
全長が4m超えてるのにか?
>>261
俺には以前から
鼻の下を伸ばしたエロオヤジ
にしか見えん…

ベルタはカローラアクシオとヴィッツがなければフィットを凌ぐ程バカ売れしてたと思う。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 10:05:52 ID:zFrFWixyO
>>262
だから、オッサンが書き込んでんだろw
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 10:09:40 ID:0zOOawuu0
>>263
坊主、>>1をもう一度良く読め。それでも理解できなければ自殺しろ。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 11:52:29 ID:h5q552N30
全天候型ハイパフォーマンス4WDの速さ スバル インプレッサWRX STI
http://www.drivingfuture.com/car/subaru/2007/movie/071130_wrx/001.html
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 12:07:07 ID:xur8O6UCO
同一車種の最大排気量が1500cc以下なら、大きさにかかわらずコンパクト

こういう解釈で良いのか?
無茶苦茶やなぁ〜(笑)
これじゃ軽も含まれちゃうし。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 12:16:44 ID:502mHchm0
むしろ「コンパクト」っていうなら排気量は関係ないんじゃない?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 12:23:33 ID:8F2XV6w60
ダメだ、こりゃ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 12:33:23 ID:kqqYmZ5nO
あ〜あ〜あ〜
何をいまさらw
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 13:42:58 ID:cL2d9g4d0
CMの出演者以外、,美しいものが見つからない。<ベルタ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 13:45:01 ID:p1ynbICGO
ベルタは単なる安く買える小さいセダン。
じいさんばあさんに売るためトヨタがこしらえた車。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 14:14:12 ID:v+REkudd0
車体剛性が稼ぎ易い、静音性が高い、荷室床面積が広い、追突事故で有利、等など
小さいセダンならではの長所も多々あるから、あまり馬鹿にしたものでもないよん。
単に安く買いってのはむしろ貧乏な若者の為にある車だし、実際更に安いHB買ってるんでしょ?

もっとも自分が買うならベルタよりアリアやラティオの方を選ぶけどさ(^_^)
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 14:21:12 ID:Ux8qlz3KO
ベルタは旧セル塩と同じ広さなんだお(^^)


フィットは更にひろいけど
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 14:32:23 ID:XI0rJF8KO
ベルタにスポーツMとか、ターボMが出ると面白そうだね。

RSくらい出ないかな。MTで。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 15:14:08 ID:p1ynbICGO
>>273
別にセダンは悪くない。
ベルタはつまらんセダンだという話。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 17:17:04 ID:NBVNL5qnO
ベルタ買いたいんだけど、いくらぐらい値引けるかな?
元々やや割高だからなぁ…
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 17:35:45 ID:mzzMT4vk0
昔のカローラって、ベルタよりちっこかったよな
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 18:09:17 ID:LKgOVkG80
免許取ったばかりの俺にはフィットでいいのかな?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 18:35:20 ID:NT6ztn8u0
>>279
つマーチ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 20:56:18 ID:xur8O6UCO
>>279
カローラ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 21:03:20 ID:QcUFcusc0
確かにマーチは、視界と見切りは良好、取り回しも悪くない
取り立てて長所がある訳じゃないけど、かといって目立つ弱点もない
誰でも扱いやすい車だから良いんじゃないかな?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 21:38:57 ID:wi7cNt9M0
マーチは小っこいけど、車体軽い分だけ走りもいいし
初心者には確かにお勧めだな
スイフトが燃費良くて、回転半径が小さければ、間違いなくお勧めなんだが
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 21:48:58 ID:NBVNL5qnO
お勧めはベルタだろ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 21:50:57 ID:GmvP1Imc0
>>267
君にとってベルタはミドルクラスセダンだって言い張るのなら納得しよう
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 22:02:10 ID:NBVNL5qnO
コンパクトベスト10
1フィット
2ベルタ
3カローラ
4デミオ
5ティーダ
6ヴィッツ
7スイフト
8マーチ
9キューブ
10パッソ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 22:25:48 ID:V+EVbq1t0
>>280
マーチは乗り手を選ぶ
運転の腕ってんじゃなくて…
フィットならキモデブが出てきてもなんとも思わないが
マーチにキモデブが乗ってるのはきつすぎる。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 22:59:23 ID:5pl96nau0
確かに・・・
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 00:44:06 ID:nz6VnwONO
>>287
♀のキモデブなら良いんじゃね?
てかデブのバーサン多いよ、マーチ(笑)
29087:2007/12/02(日) 00:51:04 ID:imLWP4K/0
「コンパクトカーのすべて」買ってきた
いいねこれ写真が豊富で情報も詳しい
ベルタはおろかラッシュまで入ってるところが気が利いてる

ざっと見て気になったんですがデミオの前は乗降しにくいですか?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 00:52:27 ID:imLWP4K/0
名前消し忘れ失礼
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 04:01:06 ID:GwSUiDF9O
コンパクトでインパネ、コクピットの質感が一番良いのはどこ?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 05:59:02 ID:lgK6OzZH0
コクピットw
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 06:46:29 ID:jlHfvnxBO
コルトじゃなかろうか。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 06:52:27 ID:b3aYVrIP0
>>294
安物車
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 07:39:38 ID:rKlYDenpO
安物って全部に当てはまるじゃないか…
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 07:53:26 ID:CBUxeXTs0
>>295
安物だから質「感」なんだろうね。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 10:54:10 ID:WsrHUtY8O
>>290
車高が低いから乗り降りの際に
腰を曲げないといけないって意味では乗り降りしづらいだろうな。

コンパクトカーのすべてって今年はどの車種が載ってる?
すまんが載ってる車全部教えてくれないか?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 11:03:49 ID:oMJPzo3S0
http://www.sun-a.com/mook/detail.cgi?i=371

燃費、内装、スタイル、走り、装備。
比べて選べる購入ガイドの決定版!


スモールカーの大本命
新型フィットを徹底解剖!!


デミオ、ヴィッツ、スイフト、マーチの魅力に迫る!!


好みのクルマが見つかる!
コンパクトカー・キャラクター一覧

「コンパクトカーのすべて」読み込み指南書

ベーシック系
ホンダ・フィット/マツダ・デミオ/トヨタ・ヴィッツ/スズキ・スイフト&スイフトスポーツ/日産マーチ/三菱コルト/トヨタ・パッソ/ダイハツ・ブーン

ユーティリティ系
トヨタ・ラクティス/日産ノート/トヨタ・ポルテ/トヨタbB/日産キューブ/ホンダ・モビリオスパイク/ダイハツ・クー/トヨタ・ラウム/三菱コルトプラス

すべてシリーズの使い勝手レポーターがおくる
ママのためのコンパクト選び講座

ハイクラス系
トヨタ・イスト/スズキSX4/マツダ・ベリーサ/日産ティーダ/日産マイクラC+C/トヨタ・ラッシュ/ダイハツ・ビーゴ/トヨタ・ベルタ/ホンダ・フィットアリア

輸入車にも魅力的なコンパクトがいっぱい!
楽しさ広がる輸入車コンパクト
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 11:08:36 ID:qfDt3qQp0
SX4ってコンパクトか?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 11:12:10 ID:b3aYVrIP0
ベーシック系とユーティリティ系ってなんや!
あほか!
ボケか!
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 11:29:59 ID:QWy08CWb0
>>300
3ナンバーで、まあ微妙かも知れないが、スイフトベースのBセグメントでもあるし、
コンパクトに入れる人もいるかもね
ティーダも入れてるしこの基準なら十分ありだろう
欧州ではアクセラだって立派にコンパクトカーだしね
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 11:39:38 ID:5LYw56oK0
>>299
なんか、無理やり分類している感じだなあ。

1000〜1200ccクラス
1300ccクラス
1500〜1600CCクラス
という排気量別の分類のほうが、ずっとリーズナブルだろう。

たとえば、同じフィットでも、フィットRSとパッソでは、ランクが違う。

ベーシック系
ユーティリティ系
この2つの分類基準がよく分からん。

ハイクラス系
所詮コンパクトで、「ハイクラス系」というのも笑える。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 11:45:42 ID:74anaZrH0
>>303
本として成り立たせるためにはいろいろと工夫も線と遺憾だろう。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 11:52:59 ID:flaIU0VB0
>コンパクトカーのすべて
毎回この本、ジャンル分けには苦労してる感じがする。結局は、メーカーから車と資料を
借りて載せてる訳だから、メーカー側がこの車も載せてくれ!って押されたら引けないだろうし。
どの道、ハイクラス系は、何車種か絞って多目に出てる奴以外は、カタログ+α程度の
記事しか載ってないんじゃないの?

結局、ベーシック系とユーティリティ系の差って、Fitのサイズを中心にして、それ以下の
サイズはベーシック系、Fitを超えるサイズはユーティリティ系にしてるだけジャマイカ?

と言う事でこれから買いに行ってくるw
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 12:14:36 ID:5LYw56oK0
>>305
うん、たしかにそうかもね。

オレも、買ってみるわ。
ぜんぜん知らんクルマも入っているのでw
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 12:25:48 ID:RtrfL0QP0
やっぱ環境問題第一に考えるとフィット以外選択技は無いようなキガス
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 12:28:21 ID:RtrfL0QP0
すまん>>19に二人以下ならデミオって書いてあるねorz
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 12:29:14 ID:74anaZrH0
>>307
燃費って言う意味?
各車、大差ないような気がするけど。

環境への影響を考えるんだったら、
耐久性が高くて長くのれるクルマが一番環境にいいんじゃないかな。

ホンダは痛みが早いイメージがあるんだけど。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 13:24:22 ID:XtPL2RQA0
>>309
そうなんだ。
10年前の1997年登録車の生存率は1位ホンダ、2位トヨタ・・・・8位スズキだけどな。
このデータを素直に受け取るとスズキが一番痛みが早いんじゃないの?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 13:29:50 ID:0jfiAewG0
>>310
どこのデータか、ソースを頼む。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 14:09:15 ID:XtPL2RQA0
>>311
ベストカーだけど。
ちゃんと販売台数と生存台数を載せてたから信用していいだろう。
ついでに詳細まで書いとくと

1997年販売台数の内、2007年3月時点での生存率。
81.8% ホンダ
80.5% トヨタ
79.6% ダイハツ
77.8% 日産
76.0% 三菱
75.2% スバル
72.0% マツダ
69.9% スズキ

スズキ、マツダがちょっと離れて結構ひどい。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 14:13:43 ID:74anaZrH0
>>312
面白いデータだね。ありがとう。
ホンダ車が一番かあ、予想外だなあ。

スズキが下位なのは、
車格の低い車が多いことも影響してるのかなあ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 14:19:53 ID:q2+30fVE0
>>312
スズキは、それでも7割あるじゃない。
車の痛み具合とどれほどの関連があるのかわからないし、
大した差じゃないと思うね。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 14:24:51 ID:UI1j2E2U0
>>310
登録車って、軽含む除くどっち?
31636:2007/12/02(日) 15:12:24 ID:IQyS8QjZO
決着をつけたい
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 15:27:33 ID:9qX84T1JO
長年(距離も含めて)く乗るならトヨタか日産ですよ
10万キロの10年位ならどこのメーカーも大差無しですね
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 15:31:30 ID:UI1j2E2U0
>>317
トヨタは奥田改革以降が怪しすぐる
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 15:46:20 ID:pP1+7Mtp0
1997年式ホンダ車の生存率が高いのって、インテグラ/シビックtypeRとかNSXとかプレリュードとか
アコード/トルネオSiRなどのスポーツ系モデルの生存率が影響してるからじゃね?
代替車が無くなってる車種も多いから乗り換えたくても乗り換えられない人も多そうだ・・・
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 16:57:32 ID:LP69i7ES0
>>317
スバルに14年乗ってますが、それがなにか?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 17:49:42 ID:7i52COoS0
なんでスバルの人がこのスレに・・
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 17:52:57 ID:6h3pNmGWO
たしかに、初代ステップはかなり多く見る

友達の親父さんも15マンキロ超えてまだまだ乗れてるし
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 18:11:31 ID:flaIU0VB0
>310=312
それ、車自体の10年後の持ちの良さの性能なんかより、
型落ち車種の人気ランキングとかの意味合いの方がでかい希ガス。

あとは、元が高い車ほど古めの車が中古市場に残ってる率なんかも考えると、
ラインナップに高級車の多いメーカーは有利だし、軽がメインのメーカーは不利。
別の目線で言えば、最近売れてるメーカーはうまく買い替えを促してるとも
言えるので、その意味で不利とも言えるかもしれない。
もちろん全部理屈で言ってるだけで、データはない。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 18:15:56 ID:dp617D5W0
確かに初代ステップは良く見るな、凹んだまんまの奴も走っているしほんと道具って感じだよね
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 18:33:27 ID:imLWP4K/0
ダイハツの健闘は何に起因するんだろう
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 19:21:56 ID:mncZMZ/L0
購入時の価格と下取り時の価格の差(比率)、つまり下落率が高い車ほど新車に買い換えにくい
逆に言えば生存率の低いメーカーほど下取りが高くて買い替えが進んだと言える
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 19:26:18 ID:9qX84T1JO
スバルに乗ってますがそれが何かと聞く前に自分で考えなさい
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 19:56:41 ID:CBUxeXTs0
>>319
影響してると思うけど、
元の台数が少ないから、全体への影響はどんくらいかなぁ

>>323
たしかに>>312の調べは生存=登録だしね。

>>325
乗り換えるセダンが無くて維持してるダイハツ社員が貢献とか。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 22:12:21 ID:gZ8B48g/0
コルトプラスVery 1,386,000円
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/colt_plus/index.html
NOTE M 1,365,000円
http://www2.nissan.co.jp/NOTE/E11/0612/GRADE/main1_2.html

で激しく迷ってる。

リセールバリューと運転のしやすさで
NOTE>コルトプラス

静粛性、リアハッチの便利さで
コルトプラス>NOTE

走行性能、燃費はイーブン
って感じだろうか・・・

ほかにあったら教えて!
まじ決められんw
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 23:07:49 ID:l/WO8J+10
>>329
迷ってるなら見積もり出させて安い方にしとけ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 23:28:27 ID:kIRIQHy70
コルトってそんなに静かなのか?
マーチ乗ってたとき、十分静かだったから、ノートはそれよりも静かになってると想像するが
332320:2007/12/02(日) 23:52:01 ID:vk09LLGV0
>>321
なんでスバルの人がこのスレに・・と聞く前に自分で考えなさい。
次はコンパクトカーに乗るつもりなんだよ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 00:12:41 ID:DuPdderg0
>>329
短距離・中距離ならノート
長距離・中距離ならコルトプラス

334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 00:12:49 ID:Sy+UdUZLO
>>321
スバル、14年前なら軽ベースのリッターエンジン1BOXとかコンパクトが結構有ったんじゃないかな?
今は絶滅して街中じゃ見掛けないけど。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 01:56:31 ID:x5kc9XCq0
スバルに14年乗ってるっつっても10年前で75%もいるし何かって言われても
それがなにか?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 02:51:39 ID:tbdB8FCzO
>>335
インプの1.5糊なんじゃね?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 07:06:18 ID:b/IID/5YO
>>331
エンジン音はよく遮断されてる。
ロードノイズは結構拾う。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 08:04:50 ID:tw4BxuQrO
三菱からデリカD5Jr.みたいなコンパクト出ないかな〜。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 12:46:39 ID:d5KMXN310
>>338
そんなもの、誰が買うんだ?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 15:56:32 ID:xd8pzVFZ0
中古のディンゴでも買ったらエエやん
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 18:24:43 ID:dP5eiRUl0
>>329
あまり積載性を重視しないのなら、コルトプラスよりコルトの方がお勧め。
プラスは足元のスペースを広く見せる為に、リヤシートの座面を短くしてるから
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 18:43:28 ID:0BRSdFJc0
じぃちゃんが俺の為に新車買ってくれるそうだ・・・
最後のプレゼントだからよく選べと言われた。
何を選ぶべきなのだろうか
343338:2007/12/03(月) 19:21:13 ID:tw4BxuQrO
俺が買うんだよw
まさに今ディンゴに乗っており気に入ってるんだが、ちと旧いからな。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 19:31:30 ID:aSHoyy9H0
>>342
おまいうらやましいなw
じいちゃんを俺にプレゼントしてくれw
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 20:58:20 ID:ec+QceuW0
>>342
おまいのじぃちゃん、もう死ぬのか?
どんな車を選ぶかは自由だが、じぃちゃん乗せてやれよ
「この車をじぃちゃんだと思って大事に乗るよ」
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 21:08:54 ID:g2zoLJoK0
じいちゃんを想うあまり、車もよぼよぼの買ってもらったりしてなw
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 21:11:21 ID:tbdB8FCzO
フィットだろ
出たばっかだし、最新コンパクトはこんなに進化してんだぞー
ってのをじいちゃんと体感汁
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 21:13:28 ID:ZhW79/Ur0
>>342
新車買ってくれるって、コンパクトカーまでなの?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 21:14:40 ID:g2zoLJoK0
買ってもらうのに贅沢言うな
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 21:28:51 ID:etPl1ha60
>>345
最期じゃないだろ。
社会人になる孫に最後のプレゼント、いいじゃないか。

じいちゃんのためにも、10年乗ることを考えて車を選ぶべき。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 22:00:55 ID:M4ATTB800
じいちゃん、年金こつこつためて可愛い孫のために車買ってあげようとしているんだな。
>>342はいい爺さんに愛されて凄い幸せものだな。
爺さんのこと、大切にしてあげてくれよな。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 22:28:38 ID:Fol093xBO
>>342
ホント幸せ者だね(;_;) 車は勿論、じいちゃんを大切にしてあげてね。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 22:41:06 ID:QxAQ/WHI0
なんて生温かいスレなんだぜ。。。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 23:02:03 ID:b/IID/5YO
>>341
数字だとそうなんだけど、実際に座るとプラスの方がクッション厚くて快適。
あとコルトは後席背もたれの角度がイマイチ決まらないんだけど、プラスは座りやすくなってる。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 23:19:05 ID:I5+66wND0
お前空気読めって良く言われるだろ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 23:36:32 ID:lfnDaUSI0
スバル、新型インプレッサWRX STIが発売後約1ヶ月で月販目標の4倍超の受注
http://www.autobytel-japan.com/news/index.php?itemid=2077

全天候型ハイパフォーマンス4WDの速さ  スバル インプレッサWRX STI
ttp://www.drivingfuture.com/car/subaru/2007/movie/071130_wrx/001.html
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 00:22:25 ID:OFpqmQzo0
ココ最近の新車で月版目標超えられなかったのなんてシビックくらいしか知らんから
4倍超でも特に好調とも思えない。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 01:08:55 ID:1evqVMpyO
シビック‥
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 02:24:21 ID:IGNUNjto0
>>357
それで最近特にホンダは目標が控え目なのかw
あと日産も弱気だね

シビックは乗ってみたら意外と良かったりしそうだけどな
想像だけどw
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 02:37:28 ID:RyAd8lKg0
なんでわざわざ欧州シビックと分けちゃったのかな。
欧州と同じシビックで出してれば少なくとも今のよりは断然売れたろうし、
何より無駄な開発費も要らず、スケールメリットも大きいと思うんだがな。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 10:59:25 ID:HEu8zI4vO
>>338
パジェロミニの後継がeKアクティブのような
ミニデリカのような5ドアらしい。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 11:17:35 ID:9xfkR3TpO
>>360
欧州シビックカッコ良いね。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 12:41:33 ID:84DTOceBO
>>361
三菱らしくていいじゃない。
いつ出るの?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 14:51:55 ID:bG/sgvr80
>>360
少なからず、法人需要ってのがあってシビックセダンは切れなかったんじゃない?
うちもシビックフェリオが現役で走ってます。
乗り換えるとしてもアリアはないな。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 19:32:57 ID:9xfkR3TpO
>>364
たしかに、普通にオッサンは結構見かけるしね。 
まぁ、私的には欧州シビックのが全然カッコ良いと思うヽ(´▽`)/
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 21:33:37 ID:e11RPGaV0
>>365
欧州シビックが格好いいかはともかく、
格好いい車と売れる車は別なんだろうしね。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 21:52:56 ID:bG/sgvr80
今更言うのもなんだけど、エディックスのラインを作るより
欧州シビックのラインを国内に作ったほうが良かったよね。
さすがに月に400台も売れない車よりは売れるだろう。
旧型フィットベースなら同じ鈴鹿製作所だろうし。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 22:28:22 ID:W1/TJ5J70
とりあえず見てて面白かったからスズキ車買った奴いる?
スイフト、事務ニーシラネ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 22:58:51 ID:e11RPGaV0
>>368
意図が読めん。
誤爆?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 23:48:02 ID:9xfkR3TpO
>>366
そうなんだよね。欧州シビックとフィットだと売れるのはフィットだろうし。
ただ、何とか欧州シビックを日本で普通に売ってほしい。先代シビックR(ハッチ)みたくでも。個人輸入は厳しいわ…
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 23:48:27 ID:W1/TJ5J70
>>369
ゴメン誤爆じゃなくスズキヲタ引きずり出したかった。スズキヲタ入ると面白くなるよ
最初のスレにいたんだけどみんな撃沈されたのかなぁ?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 00:01:20 ID:ZwXZOS/7O
あの文でそこまで読み取れというのか!
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 00:09:43 ID:vbAJCfjA0
>>370
その先代シビックRが散々だったから今回は入れないんだと思う
入れろ入れろって言うくせにみんな買わないから・・・
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 00:53:13 ID:IpJkFCma0
>>360
日本シビックと同タイプが北米でバカ売れしてるから
国内向けにどちらを選んでも開発費は変わらんよ。
欧州シビックで大人気フィットを少々食われる選択をするか、北米シビックで不人気アコードを数割食われるのを選択するか。
まぁ後者が正解でしょう。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 01:37:52 ID:9VrhiGa40
アコード食われるよりフィット食われる方が利益でるじゃん
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 03:49:42 ID:nlAdtl2S0
フィットの少々(1,000台/月)>>>>>>アコードの数割(50台/月)
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 05:46:41 ID:zsvM2VwWO
車幅1750mmもある車じゃどんなの持ってきても初心者や中高年は敬遠してしまう。
3ナンバーの大きな車=高級車
のイメージも有るから入門車シビックでは他の層も敬遠する。

シビックはむかしのナンバーサイズに戻せばそこそこ売れるだろう。
代りにフィットの売行きはガタ落ちするだろうけどw
378377:2007/12/05(水) 05:48:11 ID:zsvM2VwWO
× むかしのナンバーサイズ
○ むかしの5ナンバーサイズ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 07:09:39 ID:nvqyMleKO
そうだねえ。シビックに限らず幅1700_を超えて肥大化していく
小型車はどうにかならんもんかと思う。
今が少ない自動車税(排気量)でより広い車内を望む傾向のユーザーニーズなのかは知らんが。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 08:04:35 ID:FUxBqOhmO
軽は狭いが、5ナンバーいっぱいの幅も最近うっとうしい。
年齢かな〜orz
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 08:39:59 ID:lYVPnhw80
ここのスレでもそうだけど、雑誌や何やらで新型が出る度に
「室内空間が何ミリ大きいから偉い」みたいに騒ぎ立ててりゃ
そりゃ年々サイズが肥大化するのは当然だろうよ

先代マーチの全幅1585mmなんて中々良い落とし所だったけど
結局雑誌で後出しのヴィッツの勝ちとかロゴの勝ちとか散々
書かれてユーザーもメディアの論調に乗っかっちゃっただろ?

今現在のこのスレでさえ○○は狭いからダメだとか言いながら
その狭いとされる車でさえ全幅1690mmはあるのに・・・
自分たちが撒いた種で今さら泣き言いうなよって感じだな
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 08:45:29 ID:7e6gIxam0
>>381
同意w

「大きくなってイヤだ…」と言いながら、あえて小さくしたデミオを小さいと叩くのが面白いw
まあ、サイズ拡大は日本だけじゃないけどね。欧州車も年々大きくなってるから。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 08:53:45 ID:HWAad2uz0
>>382
デミオの全幅って小さくなったっけ?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 09:05:04 ID:7e6gIxam0
>>383
全幅だけは1.5cm広がってる。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 09:57:38 ID:3yuBamnz0
いま、国産の5ナンバーでいちばん全幅が狭いのって何だ?ほぼ全車種
1660〜1690mmくらいで揃っちゃってるが。
軽ベースのソリオの1620mmかね?
少し前まで、ストーリア/デュエットの1600mmってのがあったが、あれは
なかなか狭いところで重宝した。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 09:58:55 ID:Fc5wa7gsO
そのうち正方形になりそうだな
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 10:29:18 ID:pCqm+n260
幅が広いのは嫌われるけど、1730mm位ならいいと思うけどな。
トレッドも広がると運転してて楽だしノイズや振動も減る。
安全性向上、デザイン制約が緩くなる。

ベリーサ発売前のコンセプトのMXなんとかが良かったんだけど、
市販車があまりにショボいのでスルーした。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 10:42:14 ID:Y0rQk4Ur0
軽同様に定員4名にしてセンターコンソール部分を縮小し左右シート間隔を狭めれば
全幅1600mm未満でも現行車並の側突要件を満たした車は作れるんだけどね?
元々非力と分かりきってる1.0〜1.3Lクラスで5人フル乗車する必要性も無いだろ?

フィアットパンダなんて全幅1590mmで現行欧州規格の側突要件クリアしているが
あれも定員4名だからこそ可能になった良い例だし・・・
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 10:45:29 ID:7e6gIxam0
ちょっと狭い(というスペック)だけで叩かれて、モデルチェンジごとに
大きくせざるをえない現状で、定員1名減らそうもんならどうなることやらw
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 11:04:13 ID:7+aYKuwD0
高さが高くなるとバランス上幅も広げたくなるよな
ラクティスとか傍目にすごく狭そうに見える
実際はそんなことないんだろうけど
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 11:05:52 ID:3HwLJWUD0
総じて小さ目と言われてる国産車のシートなのに車幅が狭く出来ないのは
後席の3名掛けによる中央席部分が全ての足枷になってるんだから仕方ない
そもそもまともに後席3名掛けしたいなら車幅は1800mm近くはないと無理
後席2名掛けの軽に+20cmで更に1名座らせようってのが邪道な考え
それこそ貧乏根性丸出しwww
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 11:27:11 ID:cEJE8M+H0
>>377
>車幅1750mmもある車じゃどんなの持ってきても初心者や中高年は敬遠してしまう。

年寄りをバカにするな!
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 11:41:55 ID:feWD+WZ60
>>389
実際に小型車から軽に乗り換えてるユーザーが年々急増している現状からすれば
定員4名にしても何も問題ないと思うがな?
今のリッターカーと軽の中間サイズで走りも燃費も更に向上するならむしろ歓迎。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 11:57:53 ID:HWAad2uz0
>>393
どこかがチャレンジすれば一気にそっちに向きそうだが
最初の一歩を踏み出す勇気のあるメーカーが居ないよな。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 12:16:43 ID:FxfupQbq0
後席シートベルト装着完全義務化が実施されたら出てくる可能性もあるかもね?
中央席3点式シートベルトと言っても実際に座れるスペースが狭いんじゃ絵に描いた餅だし・・・
それなら十分に余裕を持たせられる4座式にした方が有利な上に部品点数も減らせるオマケ付き
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 12:44:27 ID:nvqyMleKO
4人定員案は俺も賛成〜
んで左右独立してシートアレンジ出来たらかなりいいんだが。
ミニバンタイプのモビリオやシエンタも6人で十分。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 15:15:42 ID:FERsqz5s0
マツダ・デミオ 13C-V(FF/CVT)
……148万6400円
総合評価……★★★
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000017544.html?pg=1

その結果、いくつかの部分で、「旧型のほうがよかったのでは?」と思える点が見つかってしまった。せっかく実用本位から脱却した、スタイリッシュなデザインにしたのだから、仕立てや走りも付加価値重視型にしてほしかった。
でもこれはマツダだけの責任ではない。ユーザーも少し意識を変えていく時期にきているのではないかという気がする。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 16:11:22 ID:zsvM2VwWO
>>393
問題は定員4名の1600mm幅にして価格をどれだけ下げられるかだな。
車重減は更に二回り小さい軽が900kg位ある事を考えれば期待出来ない。
価格が通常のコンパクトと大差無いなら通常を選ぶか軽にするかになってしまうと思う。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 16:42:46 ID:7h/qb0yf0
>>398
軽のセダンタイプは平均で700kg台だしそこからすれば900kg台程度に収まるはず
それで1200cc程度のトルクがあれば走りは軽以上だし燃費も現行1.3L車を上回る
となれば価格は現行より数万安い程度であっても十分実利面では売りになるよ
400夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2007/12/05(水) 19:38:17 ID:QcnMdqRi0
ティーダ ラティオって、
エンジン排気量1500t車でも申し分ない出来ばえでしょうか?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 20:03:42 ID:SH3Wrf050
高速でBMWと競り合おうとか無茶しなけりゃ全く申し分ない出来ばえだよ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 22:08:02 ID:ZA9yJu0l0
排気量と車体の関係からすれば、
申し分ない出来ばえでしょう。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 03:36:48 ID:tbbTvp/hO
ティーダはあんまり弱点ないね
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 03:44:39 ID:OQERT9dj0
フィット以外糞になったな
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 04:04:00 ID:nZFsD3870
でもフィットかっこわるいじゃん。
ヴィッツとどっこいどっこいのかっこわるさ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 04:30:13 ID:sc+XIuUV0


トヨタは朝鮮人 奥田 に破壊されました
トヨタ車を購入することは売国行為に他なりませんよ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 06:40:14 ID:Bb+4Dg1R0
フィットでかすぎ
形もキモイ

mc前のようには売れんだろうな
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 07:20:02 ID:tbbTvp/hO
>>407
すでに3マソ台だって
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 07:35:14 ID:vGBhtsD00
【HONDA】ホンダ2代目(GE)フィット Ver.24【FIT】
657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 05:12:41 ID:OQERT9dj0
自民党のせいで日本はめちゃくちゃだ、マジで

コンパクトカー総合スレッドPart44
404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 03:44:39 ID:OQERT9dj0
フィット以外糞になったな

【トヨタ】 パッソ&ブーン 14台目 【ダイハツ】
800 :(^o^)/:2007/12/06(木) 04:00:20 ID:OQERT9dj0
パッソは人生の敗北車

【ノート】日産 NOTE Part28【理想のコンパクト】
831 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2007/12/06(木) 04:55:05 ID:OQERT9dj0
>>700
かわいそうだが『人が乗る道具』という方向性でもフィットが明らかに上
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 13:21:48 ID:r2aAod3eO
>>399
4人乗りコンパクト
でマイクロヴィッツ思い出したのは俺だけ?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 13:31:48 ID:08oUuZZN0
うん。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 14:31:16 ID:VUemqHWg0
それってiQ CONCEPTってやつだっけ?
全長3m未満で3+1シーターとか言ってるけど実質2人乗りでしょ?
軽より短いのに全幅1680mmなんてのはちょっとズレ杉。
あれならiのワイドバージョンの方がよほどマトモだと思えるなぁ。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 16:07:02 ID:JQHeyIldO
ルミオンが5ナンバーでもっと野洲蹴りゃな。結構好きな形だから残念。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 18:54:19 ID:tbbTvp/hO
ルミオンはなかなか羨ましい

初代BBの正常進化だと思うのは俺だけ?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 22:46:16 ID:bBzDcH5P0
どんどん進化してその内ハマー並にまでデカくなりそうな悪寒
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 02:20:34 ID:WUzA8bVgO
>>415
BBスレへ急げ!IDが
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 02:29:29 ID:TF4SAsGE0
ルミオンが好きだという奴がいるから、日本の車のデザインはひどくなっていくんだよな。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 03:28:26 ID:C/HmskK70
>>416
昨日のお前さん自身(>>414)のIDこそ傑作じゃね?
筋金入りのBBマニアさんw
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 04:04:29 ID:1PCiwrAz0
北米向けの車なんてどれも大きくなる事はあっても小さくなる事はないだろな
今回のフィットの肥大化も北米投入が前提で行われた訳だし
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 11:13:07 ID:fFCO/PimO
もう、コンパクト車マニアは軽規格肥大化に期待するしかないのかな。
哀しいな・・・・
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 11:47:44 ID:Dw7KwtBk0
ソリオがあるじゃないか。
コンパクトカーの鑑だw
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 12:31:23 ID:MdR03sHpO
広さ以外は、
燃費、走行性能、乗り心地、質感、リセールバリュー
すべて
軽>>>>ソリオじゃない?
スプラッシュに期待しようよ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 12:42:12 ID:Dw7KwtBk0
またまだ存在しない車かww
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 14:15:15 ID:fFCO/PimO
>>422
走行性能と乗り心地は
ソリオ>>ワゴンR
だろ。
車内の広さは同じ(笑)
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 15:11:07 ID:ehJNC0NAO
ソリオと聞いて思い出すのに時間を要した。
出る度に毎回名前かわるんだもんw
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 18:38:35 ID:ZmphV1qYO
旧型スイフトは安くコンパクトだったな
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 19:52:08 ID:k2LyzUJS0
>>426
コンパクトと言えば聞こえはいいが
安くて狭いだけのクルマとも言えるな。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 21:22:35 ID:ebrIpCkV0
BBといえばフェラーリだなと思うオレはスーパーカー世代の40歳
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 00:22:37 ID:TwkAACUQO
ベルタかっこいい…
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 00:52:21 ID:JkPEi+T10
>>427
あそこまで安さを売りにされると、
いっそ清々しい。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 01:18:05 ID:xbWowGkSO
ご参考

今時、こんなひどいエンジンが有ります。

http://www.carview.co.jp/bbs/104/67/?bd=100&th=2515011&act=th

一度覗いて見て下さい。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 07:05:05 ID:w3y4nX960
オラ、エスティマは興味ねーからどうでもいいよ。

アンチってキモ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 20:45:06 ID:MeD5w4DFO
>>418ッアー!!
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 01:05:36 ID:gr6v9sm50
っつーわけで新型フィットのLをこうてくるね
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 01:50:18 ID:mSMfe2/SO
俺はGを一丁!
436(^o^)/:2007/12/09(日) 02:41:25 ID:tvGfcXot0
フィットは人生の敗北車
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 09:16:08 ID:IBPIiIpf0
>>427 軽快で安くて軽量で恐ろしく早いぞ。 余計なモノは何も不要と割り切った名車だ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 09:36:39 ID:0rlxHnRW0
初代フィット発売から6年以上。これだけ売れてるのに
他社からフィット対抗5ナンバー、ワンモーション、広さ重視の車がほとんど出てないのはなぜ?
(ノート、ティーダ、ワンモーションではないけど2代目デミオくらい?)
まっ先にトヨタがパクってきそうなのに一向に出ないし。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 09:54:35 ID:tGDFX7KQ0
一応ラクティスがあるやん
やや割高な価格が売り上げの足引っ張ってるけど
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 13:03:17 ID:Bw07znEo0
>>438
そもそも初代のフィットが広さ重視を他所からパクって来てる訳なんだが。
初代デミオのキャッチコピーは小さく見えて大きく乗れる、だし
ファンカーゴとかのほうが出たの早いからな。何でもかんでもホンダがオリジナルで
トヨタがパクってるわけでもない
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 14:07:49 ID:/sHjy+g1O
MacもWindowsも始まりはパクリなんだから、売れたもの勝ち
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 14:56:27 ID:YsJXdXoX0
初代デミオは当時同じようなコンセプトの車は他社には無かった。
でコンセプトを他にパクラれ今は逆に小さくて格好優先の車になった・・。
結局マツダはなるべく他社と競合しない所で勝負しようとしてるんだよね。
フィットが爆発的に売れてるし生産の8割方は欧州で売るつもりだから
2代目の様なスペース重視の車は当分作らないんだろうなぁ・・。


443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 15:31:36 ID:t0s/vf6p0
でもまあいいんじゃん、フィットやヴィッツみたく肥大化→醜悪化せずに
済んだだけでも。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 15:56:08 ID:0rlxHnRW0
>>440
ごめん、書き方が悪かった。自分も広さ重視がフィットオリジナルとは思っていない。
全高1550以下・全長4000以下・全幅1695以下で背高だったりワゴンぽく見えない広さ重視の車となると、
ほとんどフィット以外に選びようが無くない?だからこれだけ売れてると思うんだけど。

トヨタはポルテ、bB、ラクティスとか、1600mm以上で背高広さ重視コンパクトはいろいろ出してるのに、
なんでヴィッツとは別に、広さ重視・全高1550以下のフィット対抗コンパクトを出さないのかなと思って。
トランクが多少狭くても、後席広々で背の低いコンパクトが出れば売れるのかな。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 16:11:57 ID:rVcAkqXE0
いや… フィットは小さなミニバンそのものだと思うぞw
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 17:15:06 ID:3gWvIQcC0
>>444 の書き方なら、ずばりデミオのコンセプトだな!
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 17:18:59 ID:mSMfe2/SO
いつも思うけど、このクラスのコンパクトはパクりってレベルじゃねーだろ?
むかしからマーチロゴだのスターレットだのあったじゃんかよ
時代の流れの上で正常な進化だと思うがね
自意識過剰すぎだろWWWWWWWWWW


ストとウッシュくらいのコピーじゃないと
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 17:20:03 ID:QF7DXN/mO
今度のフィットは究極のスペース効率で、もうどこも追いかけないと思う。
で、他社が個性重視に切り替え→スペース優先の車が減る→コンパクト市場の流行が変わる
やがてフィットは時代に取り残されて売れなくなる気がする。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 18:14:33 ID:Zbg+BinG0
ガソリンも上がるし貧乏人が増えてるし
小さなサイズで大きな容積の車のニーズはこれからも増えるから
フィットの需要はなくならないだろう
そのうちにトヨタに市場蹂躙されるだろうけど
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 20:01:34 ID:gr6v9sm50
新型フィット(GのFパケ)の納車はクリスマスイヴのようだ。
ありがとうしゃんたさん
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 20:10:13 ID:/qEkuOy1O
ホンダの営業にとってもね
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 20:11:31 ID:7Y/FFbHoO
トヨタのiQは売れるかな〜(?_?)
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 21:14:24 ID:euxtGn/Y0
>>443
デミオのサイズは新型フィットと全高以外はほぼ同じなのに(笑
イメージだけで語っちゃダメだよ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 21:49:48 ID:nt8FeQOE0
>>442
初代デミオはそんな高尚な理由で出来た車じゃないよ。

元々はオートラマ店のフォードブランドで売られていたフェスティバをベースにしたレビューを
多チャンネル化時のオートザムに投入したが全然売れなくて、3BOXセダンだから駄目なんだと
判断したマツダが先に評判の良かったフェスティバにならって急遽2BOX化させて出来たのが真相。

それもマツダ製の3ドア版ではなくわざわざ韓国製の5ドア版をモチーフに選んだのは当時既に
ワゴンブームが真っ盛りだったから。(つまり焦ったマツダによる苦肉の策で急遽出来た車)
更に遡る事3年前ワゴンRの影響でその後のコンパクトクラスは軒並み背高ワゴンへ移行していく。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 22:28:20 ID:K7w8JuCc0
>>444
フィットをガチでパクった車を作っても
ネッツで売ればヴィッツが売れなくなり、
ペットで売れば、トヨタ店がうちによこせといい
全系列で売れば、競合が激しくなる。

つまり一車種で売れる車はいらないのだよ。
長所と欠点をほどよく配分した、着せ替え兄弟車を出して
効率よく儲けるのがトヨタ。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 22:30:57 ID:v/BaAWIP0
トヨタ店はフィットは欲しがらないだろ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 22:45:04 ID:3gWvIQcC0
>>455に同意
ブラックバスみたいな車はトヨタの生態系に合わない
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 23:00:38 ID:d9QJo5X60
実際問題としてフィットは売れてるけど
ホンダの他車種は売れてないもんなぁ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 23:08:13 ID:ndnUQIKX0
>>454
成程
どうりでフォードのエンブレムつけたデミオたまに見るわけだ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 23:28:31 ID:JM+XkNex0
>>459
それフェスティバミニワゴンって名でデミオのOEM兄弟車(グリル違いの顔つき)
実質2代目フェスティバに相当する車
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 00:10:23 ID:jz+DOp1N0
2代目デミオも親会社の都合で色々制約があった中で出来た車だったな。
デザインも初代の合理性を継承しつつ他のマツダ車とイメージを揃えたデザインにして
いいとこ取りしようとした結果バランスの悪い部分が出来たし。
現行が一番好きに設計・デザインできた車なんだろうね。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 00:36:11 ID:FSs8ur7X0
>>458
フィットが馬鹿みたいに売れても、結局シビックがご臨終になったわけだからな。
まぁ多分3代目か、遅くても4代目フィットは3ナンバーになってるだろうよ。
それでまた新しいコンパクトを追加してフィットが死ぬ。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 08:58:07 ID:NfjgakTT0
>>457
ビッツはなんなんだ?w
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 10:03:52 ID:MBW6AGr70
>>462
シビックは3ナンバーになるまで何代かかったの?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 10:22:41 ID:uY9awrlnO
>>455
ヴィッツベースのミニワゴン出せば結構売れると思うんだけどね。
ミニセダンのベルタより需要は有ると思う。
ヴィッツなんだから他系列の横槍は入らないだろうし。
>>458
考えてみたら本田には純粋なコンパクト
(全長4m以下・1500cc未満)
はフィットしかない。
>>462
3ナンバーに肥大化したシビックを嫌って仕方なくフィットにしたホンダマニアも多いと思う。
俺もその一人。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 15:30:28 ID:9wnou9poO
初代の丸っこいcivicだろ
ワンダーcivicだろ
グランドcivic
あと…
詳しい人頼む。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 15:35:56 ID:NfjgakTT0
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 17:02:26 ID:PAlU6ZzG0
もしもフィットの下のクラスの小型車が出るとすれば
おそらくフィットの全長が4000mmを越えた時と思われ
ちなみにシティ登場は2代目シビック後期の時だった
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 17:13:26 ID:i1BcGVgM0
車に興味のないうちの親はシビックといえばとっても小さい車の代名詞と思ってるよ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 18:09:49 ID:uY9awrlnO
>>468
1〜2年後に発売されるハイブリッド車がフィットより一回り小さいコンパクトになるらしいよ。
フィット同様のハッチバックになるのかトールワゴンになるのかは不明だがセダンでない事は確か…
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 18:11:14 ID:KlCFYtua0
というと形はセダンだけどトランク部分が全部バッテリーとか?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 18:15:38 ID:jTIwR0ME0
>>465
シエンタやポルテがあるからヴィッツクラスで
もう一車種ってのは難しいのでは?
でも純粋コンパクトはトヨタみたいなでかいとこ以外は
各社一車種でもいいんじゃないかな。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 18:58:38 ID:jz+DOp1N0
日産も
マーチ・ノート・キューブ・キューブ3・ティーダ
と結構種類があるね。

コンパクトとは外れるがウイングロード・AD・シルフィ
なんかも同プラットフォーム派生車だし。
マーチから採用されてるプラットフォームだけど
本来はキューブ3・ノート・ティーダのサイズがが標準で
マーチ・キューブがショート版、ウイングロード系がロング版なんだそうだ。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 19:02:44 ID:i1BcGVgM0
とこれだけたくさん出していても
このスレでいちばん話題にならない
日産なのであった・・・
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 19:32:41 ID:aWQtrMbI0
このスレ自体が各社の熱狂的信者による一心不乱な主張カキコの場だからな
特にホンダやマツダ信者は他社の話題が出る度に否定して自社の話題に誘導するし
日産も台数はそこそこ出ているから信者よりも普通の一般ユーザー比率が高いのだろう
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 19:57:14 ID:yiZ8C6/g0
>>475
> 特にホンダやマツダ信者は他社の話題が出る度に否定して自社の話題に誘導するし

偉い決め付けようだな。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 23:25:43 ID:Npx9Ib4/O
>>474
本当韓国人みたいだ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 23:42:20 ID:TfEZW0ym0
バイオエタノールってどこがエコなんだろうね。
手間暇かけて農薬使って肥料使って金掛けて、それで結局燃やすの?馬鹿じゃんwwwwwww
あんな見せかけだけのエコに騙されちゃいけないよ。プリ臼と一緒。
おまえその電池を作る&廃棄するのにどれだけかかるのかと
プラグインとかも馬鹿の極みwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

クロースアップ現代見たら、インドネシアじゃバイオエタノール用の油ヤシ作るために熱帯雨林切りまくりんぐで
バイオエタノールによる削減量の10倍ほどの温室効果ガスを出してるらしい。だめじゃんwwwwwww
でも儲かるからどんどん土地開発するんだって。馬鹿だねー

そもそも温室効果ガスに懐疑的な学者も大勢いるってのに、マスゴミによって全部温暖化のせいになってるwww
明日の天気すら当たらないのに、本当に温暖化なんて来るのかねぇ。
そうそうそういえば、銀行系シンクタンクとかも俺はかけらも信じられねえな
だってあいつらバブルの崩壊すら予測できなかったのに。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 23:46:02 ID:lbEQhWYa0
一番のエコは車に乗るのを控えること。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 23:47:50 ID:i1BcGVgM0
アメリカ人がみんなコンパクトカーに乗れば
それだけで温暖化が止まりそうな気もする
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 23:52:41 ID:TfEZW0ym0
そんな中ひとり気を吐くマツダなのですよ。水素ロータリーですよ
製鉄所で捨てられる水素の量。これを燃料に使うんですよ。広島の知恵ですよ

そういえば、劣化ウラン弾のことを米兵が「ソフトヒロシマ」って呼んでると聞いた時は久しぶりに怒りで体が震えたけど

燃料電池車なんて、どんだけ純度の高い水素要求するんだよ。そのための整備にいくらかかるんだよwww
ロータリーエンジンなら菜種油でも回るし、副産物の超安い水素でもガンガン走る。
既存の設備で出来るし、価格安いし、既にノルウェーに30台納車済み。国内では数台しか売れてないけどwww
トヨタが水素車作るまで水素インフラは整わないんだろうけどな。

欧州メーカーはコンパクトづくりに躍起になってる一方、日本メーカーはアホのようにスポーツカーばかりだす
GT-R シルビア スープラ NSX IS-F GTO ランエボ インプ もうおなかいっぱい
そんな中、横置きFF水素ロータリーハイブリッドを打ち出して、駆動は高効率のモーターのみ。水素REは発電専用
でもエンジン回転数と駆動力をパラレルにリンクさせるzoom-zoomスピリット。
ファンタスティックなイマジネーションのMazdaにミーはアドミレーションをハヴするぜ。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 00:09:52 ID:65V7J2eH0
シルビア スープラ NSX GTO ……

いつの話をしとるのかね
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 00:13:11 ID:FxqaU6c/0
ID:TfEZW0ym0は、もうちょっと簡潔に。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 00:28:59 ID:LKIdbhU90
でも先代シビックHBは英国では販売台数がフォーカス、ゴルフを抜く位売れたんだよね
だから英国では今でもシビックHBが存続している
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 01:38:09 ID:trrWbShl0
>>480
車なんてこの世に存在しなくても氷河期は終わったけどな。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 02:18:53 ID:nPVIGmCi0
日本で先代シビックHBが売れなかったのはストリームの存在が大きく影響したからでしょ
シビックより一回り大きく7人乗れて値段はほぼ同額じゃあストリームに流れても仕方ない
更に追い討ち掛けるようにメディアはストリーム絶賛しつつシビックには辛口評価だったし
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 03:47:33 ID:tmGOmLUwO
現行欧州シビックHBのカッコ良さはガチ☆ 
日本で売らないホンダは…
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 06:21:44 ID:65V7J2eH0
「日本じゃ売れない」と見てるわけだ。俺もそう思うよ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 09:48:37 ID:XitrCGFgO
オーリスも国内じゃパッとしない売れ行きだから、
国内でシビックを出したって確実に売れないだろう。

ホンダももうフィットとライフがヒットしてるくらいだし。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 10:10:24 ID:56SIuVcs0
現行欧州シビックHBの国内投入への是々非々

マイナス(−)面
●ポンド高な上に相場の上下幅も大きく不安定(値付けが難しくかつかなりの高額)
●市場で同社内のストリームやフィットと食い合う(ランキング低下の)恐れがある
●先代同様TypeRだけ限定販売する手もあったが既に4ドア版TypeRが発売済みである
●先代と違い国内版との共通設計・共有部品が少なく整備サービス面でも不安が残る
●現地で最も評価の高いディーゼル仕様が現時点では日本導入不可能
●すでに来年からはモデルライフ後半に突入してしまう

プラス(+)面
◎サイズ的にオーリス・アクセラ・インプレッサなどの対抗馬へ位置付けが可能
◎デザインコンシャス(スペシャルティ)なHBが皆無な国内ラインナップを強化補填出来る
◎現地でも評価の高い欧州仕様の足回りが国内でも体験可能となる

他にも色々あるだろうがここまでを比較しても否定的な要素の方が深刻度高目だよなぁ・・・
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 11:53:05 ID:tmGOmLUwO
>>490
そこだよね…、たしかに日本で売ってもフィットより売れないだろうし… 
でも、欧州シビックのがカッコ良いからフィット(妥協して)を買う気にならない…
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 13:21:51 ID:HAwSk3JO0
つ「逆輸入」

ルポサイト開けば、けっこう人気出ると思うよ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 19:12:30 ID:qIkKg0Pr0
水素で走る車って爆発したらものすごいんだろうなと思った
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 20:03:24 ID:trrWbShl0
>>493
どんだけゆとり教育なんだ
ガソリンだって爆発したら凄いんだから車乗るの止めれば?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 21:38:14 ID:nft3+h6d0
>>494
桁違いに凄いんだが

ゆとり?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 22:11:53 ID:70QJ9W9v0
えーと、水素吸蔵合金って、知ってる?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 22:24:50 ID:5+xhYlb70
>>489

日本じゃ中途半端な大きさ&価格のHBは売れない
ちょと金だせばミニバンが買えるからね

498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 22:40:59 ID:nft3+h6d0
>>496
えーと、自動車用には向かないって言うあれだろ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 23:11:43 ID:wpHAApJb0
>>497
中途半端なHBしかなくミニバンを持たないスバルは脂肪でおk?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 23:14:03 ID:U9A4U/ph0
スバルはラクティスもらうんじゃなかったっけ?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 23:33:56 ID:QNCghB0K0
\1,512,000 ラクティス X-Lパッケージ(1300cc/CVT/FF)リアトーションビーム
\1,512,000 インプレッサ 15S(1500cc/4AT/FF)四輪独立懸架

1.5Lより割高な1.3LコンパクトHBをOEMされてもスバルはどうやって売るんだろ?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 00:06:47 ID:UENb8iGE0
スバルは足回り凝り過ぎて小さな車だせないのかな?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 00:57:12 ID:2PLvcEAo0
>>501
えらく高いな、ラクティスは。
こんなんでもトヨタが売れてしまうのが不思議だ。
おそらくインプレッサのほうが金かかっているだろうに。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 01:02:48 ID:7TvlUQue0
>>495
何を根拠に桁違いにすごいと思い込んだのか不明だが
水素は密閉された空間でもなければあっさり拡散するから
爆発する危険性ではガソリンのほうが大分高いだろう。
大体そんな桁違いにすごい爆発なら小学校の実験でつかわねぇよ。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 01:13:40 ID:lK/FcO5oO
でも条件が揃った時の水素の爆発の威力は凄まじいからな。

負傷者続出で小学校での水素実験は禁止されたハズ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 02:07:30 ID:MNpLysem0
本来2000ccベースのインプなのに売れ筋のサブコンパクトを持たないばかりに
無理やり1500ccのエンジンをぶち込んで値段も目一杯下げて売らなきゃならんスバル

ラクティスOEMを1300と1500クラスに据えてインプ1500を廃止すれば簡単なんだが
現在のインプに占める1500の割合が大きくなり過ぎてて逆にインプが売れなくなる

出来れば欧州同様に国内でも安価なパッソをジャスティ名義で1000と1300で売りたいが
そうなると今度は走りの面とステラとの価格帯問題が出て来るジレンマ・・・もうお手上げ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 02:29:39 ID:G3/ihOTM0
>>506
ついこないだまで1.5iスペシャルとか何とかで
1.5Lの四輪独立懸架でしかもワゴンを116万円で売ってたのが
今度は146万円になったから「スバルも随分楽になっただろう」と思ってたが
ラクティスは凄いな。
しかもそんな車が一時期はアホほど売れてたし。
そりゃトヨタは儲かるわ。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 09:24:55 ID:TXw6BA+k0
>>504
ヒント:無色無臭
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 11:32:52 ID:jpoVVCHB0
>>504
多分ゴルゴでも読んだんだろ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 13:06:26 ID:LDDf8eOM0
>>504
アホかw
現時点で、水素自動車の安全性については未だ幾つもの越えねばならない
ハードルが存在しているのは厳然たる事実。
「爆発する危険性が従来の内燃機関に比して高い」というのも、もちろんその
一つだ。
この問題についてはEUのメーカーの方が研究が進んでいて、
ttp://www.en.articlesgratuits.com/de/hydrogen-cars-no-petrol-no-diesel-hydregen-cars-id725.php
水素タンクに衝撃を与えるテストを何度も実施しているが、現在の低圧タンクでも
爆発する危険性はガソリンタンクより遥かに高い。実用化のためにはもっともっと
圧力を上げねばならないが、ここがネックで開発が停滞してるんだよ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 14:40:23 ID:L2E+a3Ke0
スバルは欧州の燃費規制がどうのこうので小さいのが必要ならダイハツから一リットル級のエンジン供給してもらってR1に積めばいいのに。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 18:37:04 ID:gKTlvD8F0
>>509
依頼は完了した
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 20:27:57 ID:F8ku/tBc0
気化したガソリンは水素より危ないだろ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 20:54:24 ID:SuYA6mkD0
>>508
燃料となる水素には確実に色やニオイが付加されるとおも。

家庭用ガスとかガソリンみたく
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 20:59:05 ID:TXw6BA+k0
>>514

>>504のファビョリぶりに突っ込んだだけなのでそんな当然のフォローはいりません!><
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 00:01:03 ID:lK/FcO5oO
引火による爆発よりもタンク破裂による衝撃の方が凄まじいだろうな、水素
事故の衝撃でタンク破裂したら1屯程度の車両なんか楽に吹っ飛んでしまうだろうな
恐ろしい…
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 01:01:41 ID:ka+H+E7p0
マツダの水素ロータリー搭載車って、
安全基準を満たしたタンクを使用したら、満タンで50km程度しか走行できなかったような…
最近はもっと伸びたのだろうか?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 09:16:26 ID:QD76O3ip0
50qではなく100qくらい。でも最低あと2倍にする必要はあるだろうな。
最初に燃料電池車のコンパクトカーを出すのはホンダだろうけど、水素燃料の
コンパクトカーを出すのはマツダだろう。次の次のデミオあたりに載るかも。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 11:10:04 ID:aR3NPNt30
しかしおそらく30年以内には核融合炉が実用化されるだろうから、そうなったらガソリン車は終焉だ。
水素燃料がタダ同然の値段になるだろうし、電気自動車も事実上走行費用はかからない。
税金くらいのもんだろ。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 11:21:24 ID:tpjIcqvq0
>>519
目を醒ませよw
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 11:25:11 ID:hx6+ts9Y0
無理無理。
上手くいって2100年までになんとか…ってのが核融合実用化への常識的予測。
結局モノにならないという可能性もかなり高い。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 11:37:37 ID:FLTuJXd40
じゃあいつになったらガンダムに乗れるの?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 12:09:19 ID:HS8/cdnhO
>>522
そんなあなたに「パワード・スーツ デュアリス」
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 12:09:58 ID:TcOp6Bcs0
三菱は早く電動のコルト出してくれ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 12:43:26 ID:MoxJB+8EO
来年フルモデルチェンジが予想されるコンパクトって、マーチ、キューブ、ベリーサ、スプラッシュ位?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 13:21:43 ID:oZOvbajM0
>>525
スプラッシュは、まだ出ていないのにもうモデルチェンジか。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 13:49:10 ID:/NTMXjCsO
>>525
やっぱマーチはFMCするのかな?マーチは車的には面白そうだけど、あのかわい過ぎるデザインが好きになれない。 
もう少し、カッコ良い感じにしてくんないかな。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 15:46:02 ID:1gejvtoXO
なにー!マーチモデルチェンジしちゃうの?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 16:12:27 ID:wN3jSkic0
>>524 2009年市場投入が公式発表。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 16:15:00 ID:wN3jSkic0
>>524 2009年市場投入が公式発表。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 16:34:48 ID:ZQgBb70lO
>>525
モビリオも入れてやってけろー
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 21:50:06 ID:N5BkeJ7e0
>>522
パワード・スーツ デュアリス マジで欲しいね。
21世紀になっているのに車の大まかな形式は20世紀から変わっていない・・・ orz

自分が子供のころ、21世紀の未来図はもっと違っていた。
(透明なチューブの中を車が通っていたりした)

おやじでゴメン
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 22:24:09 ID:mQjvOtGY0
団塊世代のオヤジ評論家やその記事を鵜呑みにしている知ったか厨房共が
何か少しでも未来的なデザイン案が出る度に「ガンダムチックw」とか
「子供っぽいw」とか脊髄反射で頭から否定している内は無理だろ。

カウタックなんて36年も前のデザインなのに今年のスーパーカーがGT-Rだぜ?
これが40年近く時を経た車の最先端デザインなのかと考えたらお先真っ暗だ・・・
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 22:24:35 ID:4vIT0L2N0
>527
黒のインパルマーチだったら格好イイですよ〜
インパルマーチ欲しいんだがスーチャってどうなんだろう?
+30馬力らしいから120馬力になるんだけどfit程度の走りしかできないのかな?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 22:38:35 ID:GPPYe/pZ0
スーチャなら立ち上がりトルクがNAとは比較にならないから
馬力が同程度でもNAのフィットよりタイムは速いだろ(脚回りも含めて)
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 22:42:31 ID:QQPT2j/i0
マーチスーパーターボの復活かw
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 22:54:43 ID:GEhfWi4s0
>>533
おおまかな形式とデザインとは違うだろう。

つーか、GT-Rを最先端とは思いたくない・・・orz
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 23:27:48 ID:ghpDu9lM0
おおまかな(レイアウト)形式なんてインホイールモーター以外に変えようが無いわな
後はタイヤ廃止して空飛ばすくらいだろ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 02:13:09 ID:/HtvERi80
フィット納車待ち。
カタログよか実際燃費悪いらしいけど、今乗ってるBMWよりは街乗りに向いているはずだ・・・
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 08:40:53 ID:rXDAJGTA0
BMWからフィット…増車ならいいけど
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 09:00:08 ID:ocRsGdiq0
今乗ってるBMWが7シリーズとかMがつくならともかく、3シリーズなら街乗りレベルでも
フィットよりはずっと気持ちいいのだが。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 21:28:53 ID:mhN5gkYW0
> カタログよか実際燃費悪いらしいけど、

みんなそうだから安心汁。



でもきっと俺のデミオより燃費良いだろうな。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 13:20:06 ID:JJpEw0U80
しかし、言っちゃなんだけど、ちょっといいコンパクト買おうとすると
軽く200万円コースなんだな・・・

まあ、安全性や快適性への要求も昔に比べたらすごく高いから仕方ないか・・・

SX4かノートあたりが一番CP高いかな。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 14:58:23 ID:5j5VFrZmO
>>543
そんなあなたに旧フィット
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 15:04:31 ID:VqzwHe3n0
ベリーサならナビ付けても実売200万切りますよね。ダメ?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 16:42:44 ID:5j5VFrZmO
旧フィットなら新古車ナビで100マソ駄目?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 17:04:45 ID:h3NH4iRHO
>>534
たしかに、黒のインパルマーチはいいね♪ 
ただ、個人的好みで少し丸すぎが…w
丸目もちょっとw
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 17:39:54 ID:DBtxdBkv0
>>543

そりゃHDDナビとか高いOPつけるからだろ?
カーペット位しか付けなければ1.5Lでも値引含めて200万なんて行かないよ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 19:12:32 ID:trq89q0kO
>>543
小ささに拘らないならインプの1500買った方が幸せになれると思う
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 21:54:59 ID:8vTMMAIp0
フィットRSにHIDと16インチアルミとスマートキーをつけたら乗り出し200万円だけどね。
値引8万円で。ナビどころかオーディオレスだぜ。
三菱のフォルティスの方が安そうだよ。

いくら最も優れたコンパクトとは言えフィットに200万円出すのもちょっとと思うよ。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 22:48:09 ID:w0w+IHz50
>最も優れたコンパクト

笑うところだよね
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 22:58:58 ID:0G/QQJh60
確かにシャーシはフィットなんかよりフォルテスの方が数倍いいもんな
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 23:05:47 ID:0G/QQJh60
まあ軽でも装備満載のターボモデルだったら200万近く行く品
フォルテスの廉価モデルは装備貧弱だからなぁ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 00:12:07 ID:AnpyiDce0
フィットって、燃費と室内の広さが売りなんだからベーシックな1.3を選ぶに限るだろ。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 00:26:46 ID:yKxnU8+R0
フィットは限りなく素で乗るのがお得。
HIDなんてつけたらもったいない。高級車ならともかく、車両価格120万円
の5%に相当する。6万円のオプションなんて。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 00:36:58 ID:7hWOfiZe0
貧乏なのに16インチアルミとかつけなきゃいいじゃん
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 07:42:40 ID:avglJ47NO
HIDは無理してでも付けたほうがいいよ
1.3でも加速がいいから1.5とかRSのフィットは確かに無理してまで買う必要ないけど
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 10:45:00 ID:Vhj+4RCw0
>加速がいい

えーと、何と比べて?w
どうしようもなくドンガメなんだから端っこ走ってねw
559ジュラ10:2007/12/16(日) 10:47:09 ID:iLeNzScP0
>>549

全くその通り。お前も免許皆伝じゃ!

インプの1500こそ、スバルを代表する名エンジン。

古くはスバル1000、FJ1600で使われたレオーネのEA71、
インプ、レガシイのEJ20など

全ての要素と伝統がこめられていると言えるだろう。

それがたった100万チョイ。

ほとんど無料に近い価格と思う。
560ジュラ10:2007/12/16(日) 10:49:28 ID:iLeNzScP0
軽自動車に100万チョイ出しても、

「軽自動車は衝突したら、死ぬ確率がかなり高い」・・現実の話だ。

ニュースで軽自動車の衝突の事故を見たら、たいてい大破して
死んでいるのが分る。

インプの1500ならばフルボンネットだから、衝突安全性は
かなり高く、「死ぬ確率が低く」なる。

同じ100万でも、1億円とか2億円以上の価値が出てくる!

なにしろ命は金では買えない。
561ジュラ10:2007/12/16(日) 10:52:02 ID:iLeNzScP0
軽自動車は日本のメーカーのどこが作っても、
「大破して死んじゃう」という特性はどうにもならん。

なにしろ車重が軽すぎるし、サイズが小さすぎる。

軽の1BOXに乗ったことがあるヒトは分るだろうが、
全面部分にヒトを守るという機能、

クラッシャブルゾーンが皆無なのだ。

助かる筈が無い。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 10:54:41 ID:plahDReL0
フィットはRSを作ってシビックのハイブリット以外に止めを刺した
563ジュラ10:2007/12/16(日) 10:55:27 ID:iLeNzScP0
2chでもここ数年ずっと警鐘を鳴らして来ているが、

軽自動車は極めて危険であり、とても人類が乗るに値
するようなものでは無い。

もちろんミニカー(50CCのあれ)に比較したら、安全性は
かなり高いと言えるし、

オートバイに比較したら、かなりマシなのも事実。

事実ではあるが、まあ「鼻がある車」にしておきなさい。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 11:38:52 ID:CGYIwir7O
HIDつける理由は?
高くない?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 12:11:31 ID:W9zWj96z0
普通の人間はあんなものつけません
ただ、わざわざ2chに書き込みする人は車ヲタクが多いからね
ま個人の自由だけど
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 12:12:33 ID:avglJ47NO
>>564
以前かなり旧式のライトが暗い車に乗ってたんで
HIDで夜、前方が見やすいと運転のストレスが全然違う
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 12:18:19 ID:avglJ47NO
あともしかしたらだけどフィットのHIDはローもハイも両方HIDかもしれん
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 12:30:35 ID:JvmVOnJU0
ジュラ紀のするーされっぷりにワラタ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 12:37:04 ID:HFlceblm0
ただねえ、HIDは照射範囲と周囲との落差が激しいく、瞳孔が閉じてしまうから周りを見落としてしまう。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 13:15:39 ID:evvZ3hEV0
>>568 シーッ!!
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 14:35:31 ID:G6Q82C4z0
>560=561=563

別に自分は軽に乗る気も勧める気もないが、適当過ぎる警鐘を鳴らすのは
如何なものか。てか、今までそんな警鐘どこで鳴らしてんだ?
それとも、2chのあちこちにコピペカキコするのを警鐘を鳴らすと言ってんのだろうか?w

http://www.asahi.com/health/news/TKY200711220281.html
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 15:05:50 ID:59fXnz18O
>>566
但し豪雨時のHIDは悲惨だよ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 15:11:16 ID:RP+g+E01O
>>563
別に街乗りなら軽でも十分だよ。 
安全性はたしかに大事だけど、バカな運転しなければ事故ることなんかそうAないから。 
まぁ、被害者になる場合(もって来られる)を含めてもそうA無いだろ。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 15:26:42 ID:yEoIP7IH0
>>563
大事なのは鼻の長さではなく、衝突時の減速Gの大きさだと思うけど。
何かにつっこんだとき、軽い=つぶれる、は間違いで、軽い方がつぶれない。
しかし、つぶれないのでGが大きい。これがやばい。
鼻が長くても、エンジンでかくって、しょぼい4WDのシャフトとかならしんどいと思うけど。
人が死んじゃうとか重体になるモードが理解できてるかな?
でもニュースで出るような無茶な速度では差があるかもね。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 16:05:23 ID:AnpyiDce0
>>562
タイプRもか?さすがにそれは無いと思うけどな・・・
先代にも1.5SっていうRSに似たグレードがあったけど、走ってるのほとんど見たこと無いぞ。
それにフィットに200万出せる人なら、シビックよりエアウェイブやストリームの方が候補に入ると思うな。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 16:20:04 ID:GAatIpqVO
むしろ普通のひとほどHIDつけてると思う
2ch的な車オタは否定的な人多い
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 16:39:47 ID:mY8r9IBOO
ヲタ好みな車には最初からHID着いてないか?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 17:29:44 ID:+mf+3DXO0
マニアなおいらは純正HIDは付けない。 高いしな。 各社のHID、各Kケルビンのを付け替えてる。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 17:32:11 ID:kBgn2VUQ0
ていうかHID付けてるフィット自体あまり見かけないよな
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 17:41:43 ID:59fXnz18O
>>575
エァウェイブは天井低くて窮屈なワゴン

ストリームは天井低くて窮屈なミニバン
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 17:48:25 ID:H/tOPjAt0
>>579
うちの子にはつけてるよ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 17:54:38 ID:ouwq6JKk0
>>581
子供にHIDを付けてるの?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 18:20:24 ID:mY8r9IBOO
>>579
ヲタはフィット買わないから。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 20:38:57 ID:AP7zPgZ+0
>>580
スパイクは天井高くて悠々なワゴン

モビリオは天井高くて悠々なミニバン
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 20:52:49 ID:dREsjPbV0
>>584
乗ってる人には悪いが糞みたいな車だよね
何が嬉しくてそんな貨物車に乗ってるんだって思う
乗ってて楽しいってわけでもないし
広けりゃ満足っていう人がいるんだろうな

ほんと、気に入って乗ってる人には悪いんだけど
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 20:54:47 ID:7uxcC2Pw0
で、>>585は何に乗ってるの?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 21:06:10 ID:e1kVU3tT0
>>585
天井低けりゃ窮屈で、天井高けりゃ糞みたいな車・・・
ホンダはフィット以外の生産を全部止めたら良いって極論か?すげーなオイw
でも貨物車みたいに広くも無く走りが良けりゃいいだけならそもそもフィットの存在価値無いし
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 22:08:03 ID:TNN7cpS30
コンパクト、即ち小さくなくては意味がない。

よって、スズキ ソリオ最強!
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 22:34:20 ID:X415g6EU0
>>588
ソリオって、まだ売ってるの?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 22:38:16 ID:6Zxgr5Yp0
髭をソリオ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 23:00:03 ID:59fXnz18O
>>585
足踏み式駐車ブレーキでなければ欲しかったよ、モビリオ。
そんなに取り回しに苦労する大きさじゃないし。
>>588
小さいのが好きなら軽にすればあー。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 00:19:44 ID:3BkQWsFQ0
いまのとこ、ベリーサを超えるコンパクトはないよね。
質感プラス走りを高い次元でバランスさせていて、欧州車に対抗できる唯一のコンパクトラグジュアリー。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 00:26:43 ID:nQjXwPQiO
>>592
つ日惨 低意堕
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 02:19:50 ID:HPXb5tz+0
>いまのとこ、ベリーサを超えるコンパクトはないよね。

つまり旧シャシー旧エンジン旧ミッションのベリーサを越えられなかった新型デミオはゴミくず

>>592はこう言いたかったのだろう(笑)
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 07:30:26 ID:KWA4nYph0
コンパクトラグジュアリー。w


596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 09:22:03 ID:fIZ3EBSC0
なんでラグジュアリー・コンパクトじゃないの?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 11:07:39 ID:6I60h7qn0
>>591はお馬鹿さん
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 13:51:55 ID:wDs98myPO
>>597
つ【鏡】
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 13:53:17 ID:QrHdYz2/0
ヴィッツみたいなダメ車が売れてスイフトが売れないのはなぜ?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 14:07:16 ID:DX/HXVic0
スズキの普通車だからだよ。スイフトが軽なら売れてたよ。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 14:12:43 ID:vpQ1hrynO
トヨタだからでしょトヨタがスイフト出せば売れるよ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 15:19:39 ID:Pdkglaxz0
>>599
トヨタ販売網の優秀さはガチ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 15:46:33 ID:6I60h7qn0
他社の悪口言って、他社を蹴落としてでも売っちゃうからな、トヨタはww
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 16:54:14 ID:wDs98myPO
一方、自社の普通車けなしてでも軽自動車売っちゃうからな、スズキはwww
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 16:56:13 ID:6I60h7qn0
ちょっと考えればどっちが悪い事してるか分かるだろ?
分からないのかな??w
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 17:46:39 ID:7ujho3LW0
トヨタの営業は毎日家に来たよ、スズキは納車のときだけ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 17:48:21 ID:FhHbugXy0
ヴィッツ試乗いったときに、「デミオよりも〜,フィットと比べても〜」とかばっか言われてた気がする。
全然聞いてなかったけどね。


結局Fitにしちゃいました。ごめんねトヨタの人
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 18:19:04 ID:EKdyyfY50
FITは先代のデザインが好きだったなぁ。足車にコンパクト探してて
FITの予定だったんだけどモデルチェンジしちゃって新車で求められなくなっちゃったから
結局スイフトにした。しかし、スズキの営業はやる気ねぇ・・・普通車売れんわけだ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 18:23:39 ID:wDs98myPO
>>606
以前、毎日家に来られてウザくなって
「もう二度と来ないでくれ!」
って完全に断った事があった…(笑)
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 18:26:06 ID:weNpcMc/0
ヴィッツはさておき、運転が楽しいだけのニッチ車であれだけ売れてるのは立派なものだと思うけど>スイフト
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 18:26:23 ID:Pdkglaxz0
>>606
毎日来られると、それはそれでうざいな。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 18:30:23 ID:Fdj5e1o90
その毎日来る営業マンの原資は、車の代金。

「熱心な営業マン+中身安物の車」か「普通の営業マン+中身に金かかった車」か、どっちか選べとw
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 18:31:45 ID:oQEi8vVL0
いいところも悪いところもハッキリしてる車だからなあ、スイフト。
まあ「ヴィッツと迷う」人はあんまりいないだろ。フィットはともかく。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 18:36:43 ID:Pdkglaxz0
>>613
フィットはスイフトにはない”広さ”を持ってるからな。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 18:51:04 ID:EKdyyfY50
>>610
独身男の通勤用の1人乗りor前席のみ普段使用とか、セカンドカー需要なんじゃないかな
乗ってて楽しいし車の基本的な部分はよく出来てるし。後席の広さとか積載性に難があるから
ファミリー用のファーストカーには向いて無い。フィットはそのへんにも一応対応できる感じだから
コンパクトの中でも汎用性高いとは思った。スイフトにした決め手は他社の同程度グレードと比べると
標準オプションがかなり充実してるのもあるな。価格帯が同じなら+20万相当くらいの装備が
標準でついてたりする。CPの高さってブランド力の低さの裏返しな面もあるから複雑だが
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 18:56:34 ID:tXvVEkJ50
CM的には
Fit>>>>>>(超えられない壁)>>>>>ヴィッツだけどね。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 19:17:14 ID:ioFnK5EL0
ていうか、5ナンバーサイズの国産車で走りを売りにしてる車っていつの間にかスイフトだけになっちゃったね・・・・
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 19:22:32 ID:9XrTuv7+O
後ろから見てて走り安定してるのは。
スイフト>ヴィッツ=デミオ>その他

スイフト、ヴィッツ、デミオ以外の車は事故率高いと思うよ。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 19:23:27 ID:Fdj5e1o90
ヴィッツ?w
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 19:27:18 ID:9XrTuv7+O
笑うとこじゃないよ。それだけコンパクト全般が不安定で不確定な要素に弱い車ってことだから。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 20:27:29 ID:z6tuGkU0O
それはどうか?マーチはスピード出す気にならん。
スイフトはある
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 20:42:09 ID:z6tuGkU0O
スイフトの走り自慢てのはスポーツカー的な高性能装備があるわけでなく、あくまでセッティングだから。
街のりコンパクトとしては脚が固くて多少乗り心地が悪いけど速度出したら本領発揮。
飛ばす気にもならないような車より事故率低いとは限らない。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 20:49:20 ID:GKNzlYfq0
フィットは室内の広さ、積載性、走行性能など総合的にみてそつなく出来ているため、万人に
勧められる車。RSの設定がヌルイ。
マーチ、ノートは個性的なデザインが気に入ればそれだけで買う価値がある車。エンジンはそこそこ
回るが足回りはぬるい。
ビィッツは室内の質感は高い。トヨタだから売れる。乗ればそれなりに満足してしまう。
スイフトは内装面で造りこみが甘いところがあるものの、走行性能では他車を上回る。特にスポーツ
グレードでは総合評価ではスイフトスポーツに勝るものはない。特にスイスポは男性に似合う車か。
SX4はハッチバックモデルは何を目指しているのか不明瞭。セダンは全体的にうまくまとまっている。
デミオは乗ったことないが新型は軽量効果はありそう。スポルトは評価が高そうだが、デザインが
気に入ればの話。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 20:57:34 ID:5IoHpy3U0
新型フィット
見てきたけどダメダメじゃん。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 20:59:31 ID:EKdyyfY50
旧フィットのリアは今まで見たどのコンパクトよりも好みだったなぁ
中身だけ新型でエクステリアだけ旧のパッケージ作っておくれ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 22:16:24 ID:wDs98myPO
標準設定車の回転半径が大きく小回りが利かない事でスイフトが候補から外れてしまうコンパクト乗りは多いと思うよ。
たいていのコンパクトユーザーが乗りたいのは小さくて狭い車ではなく、小さくて小回りの利く車なのだから。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 22:48:48 ID:nQjXwPQiO
>>624
まさかデザインがあ〜とかじゃないよねWWWWWWWWWW
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 22:52:05 ID:4EdyPb9KO
スイフトは結構事故率高いぞ
保険料が上がってる
わーい楽しいって飛ばしてトンじゃうヤツが多いんかな
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 22:54:47 ID:tXvVEkJ50
お手ごろスポーティーモデルのスイスポで自爆してる若者が多いとか…?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 23:04:01 ID:9XrTuv7+O
スイフトは走り楽しいけど横滑りしやすいし、横滑り防止がついてないから。
ブレーキキングポイント、ハンドリング甘い奴ならすぐ自爆するだろうな。
この点はプロも指摘してるね。攻めないことだな
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 23:37:37 ID:GKNzlYfq0
>>630
今年5月のMCで横滑り防止装置は標準装備。
>>628
スポーツモデルは元々保険料は高めに設定されるから、スイスポもその一環か。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 23:42:23 ID:MdCRocJK0
スイフトは以前サーキットであんまりスピード出してないのに横転してたぞW
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 23:49:45 ID:rTvThF+u0
>>632
そりゃ旧モデル
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 00:34:21 ID:E0niTu67O
>>631
横滑り防止が標準なのはスポだけ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 00:38:50 ID:f/HLX/AB0
なんでベリーサの名前がほとんど出てこないん?
間違いなく高valueの車でしょ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 00:39:19 ID:M8YHOxNp0
どのへんが?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 00:43:27 ID:E0niTu67O
張りぼてだからベリーサは売れないし話題にならない
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 01:06:48 ID:f/HLX/AB0
あんなにデザインとパッケージングを煮詰めて出された車はないよ。
日本の車文化が追いつけていないのかな?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 01:12:58 ID:5ADYPY7G0
>>638
エクステリアいいと思うけど、インテリアがシンプル好きとしては
選択肢から外れちゃうんだよな。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 01:49:16 ID:+EsF/f2mO
ベリーサ‥印象は地味
内装もいいぐわいに高級感あるし
風切り音を低減したりノイズが少なめにしたりでいい車だと思うが‥地味
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 02:26:08 ID:Ek5AmybI0
ベリーサ好きだけど内装もうちょっとコストダウンして欲しかった
いまのとこ購入の有力候補ではあるけどちょっと無駄に高い気がする
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 02:52:54 ID:NGJWXWFm0
>あんなにデザインとパッケージングを煮詰めて出された車はないよ。
確かに、エクステリアはMINIを絶妙なまでにパクッてますねw
横から見たアウトラインなんてほとんど同じですよw
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 05:38:15 ID:CItrd3r8O
ベリーサのメーターはかっこいいがシートがよくない
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 09:08:57 ID:NRQe4RFH0
あれ?ベリーサのシートは2ランク上のアテンザ流用じゃなかったっけ??
他にも、ヘッドライトはセル塩クラスだとかなんか結構金かかってるって聞いたけど。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 09:11:57 ID:oVrte6Pl0
>>644
見比べると分かるが、ぜんぜん違うシートだよ。フレームを流用したんじゃないの?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 09:44:58 ID:Dinq5lAI0
悪い車ではないけど、マツダというのがな…。

多分、日産かスバルが作っていら売れただろう。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 10:00:35 ID:EXvyCLuW0
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 10:15:08 ID:W3RpFolx0
現行フィットはオデッセイのシートフレームだったな
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 10:28:55 ID:D6/XOfEPO
車に興味がある人ならともかくとして、マツダのしかもベリーサって車が
世間一般であまり認知されてないんじゃないか?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 10:34:34 ID:f/HLX/AB0
>>647
フレームだけかとおもったら、そうでもないんだね。
他にも

・サイドミラーがRX-8と共用
・メーターの照明演出がアクセラと共用

とかだったと思う。
探せば他にもあるかも。
こう見ると寄せ集めっぽいけど、それを上品に融合しているよね。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 10:43:44 ID:d0ZGfbPvO
高級指向で大人ユーザーを狙ってる一方で、55タイヤ履いてたりシート座面が低めだったりと走り屋(?)も狙ってるんだよなベリーサ。
この二つが双反しててどちらからも歓迎されてない…

現行デミオもそうだがマツダ車はシート低めなのが多く、乗り降りがやや難儀になる。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 11:04:12 ID:EXvyCLuW0
>>650
お前には>>647が同じシートに見えるのか?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 12:29:33 ID:tFLUwnCE0
自分が買うとなった時に、新型出てるのに旧デミオベースのベリーサは
なんとなく買う気はしないな。新デミオをベースに小型軽量のプレミアムコンパクト作って
ベリーサの後継にすれ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 12:42:09 ID:Ccda2n5y0
マツダがデミオベースでいま作ってんのは、マーチ→キューブ、ヴィッツ→ファンカーゴ
に相当するスペースオリエンテッド系の派生車種。つまり、前デミオ後継車。
マツダ的には、ベリーサのマーケットは今のデミオに引き継ぎたいんだよ。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 13:00:12 ID:WRFc54PR0
旧デミオは良かった・・・
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 13:51:38 ID:D6/XOfEPO
そこでベルタの登場ですよ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 14:32:22 ID:YLJ5rINC0
次にFMCするコンパクトはコルトか?三菱はその前にiベースのリッターカーを
出すんだっけ?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 15:17:30 ID:GXVdVJWv0
>>657
モビリオの2つじゃない?
659644:2007/12/18(火) 15:38:10 ID:NRQe4RFH0
嘘ついてすまん。フレームか。。。
ってか>>647の出してくれた写真を見ると、ベリーサ上品だな。
アテンザと写真逆なのかと思っちまったぜw
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 15:43:40 ID:4pfK1L++0
上品なのが売りだからな。足は換えなきゃならんが。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 17:49:50 ID:dbGfxqMK0
z
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 22:38:20 ID:+EsF/f2mO
>>661
モビリオもなーんか上手い事ならんかね?
デザインとか
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 23:28:24 ID:YmAJbIIZ0
>>650
ストリームとエアウェイブとS2000のサイドミラーが同じだったりするし
プレサージュの室内ドアノブがマーチと同じだったりよくあること。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 23:42:31 ID:jjsXvDwj0
レクサスの何かとVit'zのスターターボタンも同じって聞いたことある。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 01:10:15 ID:eBOUCsW30
スターターボタンなんて全車同じじゃね?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 07:30:40 ID:aBjdoiZP0
>マツダ的には、ベリーサのマーケットは今のデミオに引き継ぎたいんだよ。

それなら、まずは内装をどうにかしなきゃまずいだろ
あれは現行コンパクトの中でも最も安っぽいぞw
デザインもおもちゃっぽいしさ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 07:33:15 ID:fhaSaGJc0
初代デミオのシートはカペラ流用
シート生地は違う
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 07:46:03 ID:RhqRhBpYO
CVTではない、1500のATコンパクトってある?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 07:54:39 ID:Yb5Wl9NjO
>>668
ランクスとか?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 09:24:40 ID:N+W72Zc8O

>>668
スイフト
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 09:32:50 ID:JfvHEB+r0
>>668
ベリーサ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 10:11:22 ID:RhqRhBpYO
>>669-671
ありがとう。
今、17年式のデミオ乗ってる。スイフトはそれよりいい?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 10:33:23 ID:KgfoszNZ0
あなたが、先代デミオのどこに魅力を感じているかによって変わる。
最大公約数的に言えることは、二人までで乗るならスイフトの方がいい。
三人以上で乗るなら旧デミオの方がいい。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 11:12:14 ID:8RGhG7TU0
>>672
スイフトは後席とかラゲッジ思ったより狭いよ。
実車見て許容できるならオヌヌメ。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 12:33:58 ID:IaO3liDT0
>>668
フィットRSの4WD
個人的にはフィットのコンセプトはさほど好きではないんだけど、
このクラスで5ATにはちょっと感動。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 12:53:19 ID:TthnenVa0
なんかパートナーと部品共有って香りがするけど
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 13:05:34 ID:RhqRhBpYO
>>675
実は、それにめちゃ惹かれてる。
2WDあればベストなんだけど、待てばでるかな
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 13:05:59 ID:31Mi4um9O
>>668
ラクティス4WD
ノート4WD
bB/COO
ラウム
SX4
ティーダ
ラッシュ/ビーゴ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 14:42:11 ID:y3nczctd0
>>677
北米用は2WDでも5ATじゃなかったかな。
(国内法定速度以上の)高速域での燃費と
何より多走行距離に対する耐久性重視なんだろうね。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 15:23:12 ID:8e2APHlK0
>>679
そ・・そりを買いたいんだが、買うことはできないのかな?
681668:2007/12/19(水) 15:25:07 ID:8e2APHlK0
 ↑
あ、すみません。ID変わったけど、
>668です。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 15:28:17 ID:gxbU7A+R0
>>680
日本ではホンダ・パートナーという名前で買うことができます。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 15:52:42 ID:/3jg6Wyu0
>>680
マニュアルでいいやん
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 16:32:26 ID:31Mi4um9O
>>682
パートナーは
初代:オルティア
二代目:エアウェイブ
ベースの商用バンだったと思うけど、その後変わったの?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 16:53:47 ID:7CdFfTPf0
エアウェイブはフィットベース
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 20:55:47 ID:cifj4FcS0
俺はプロから聞いて有る程度予測してたけど、このスレ住人にとっては
衝撃的結果か?2007年11月度のe燃費分析結果を発表
コンパクトカー(1.2〜1.4L)ランキング ベスト20
http://response.jp/e-nenpi/rerease/e-nenpi_0712.pdf

ヴィッツCVT1300CCぶっちぎりの実燃費の良さでトップおめでとう!
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 23:24:10 ID:EcIe09mE0
出来レースのニオイがする。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 23:41:48 ID:EYg7JvmZ0
>>686-687
コンパクトカーでブッチギリはまずかったな。
ちょっとやりすぎ。
あと、悲しいことにそのブッチギリのヴィッツCVT1300は2002年式の旧型なんだな。
現行ヴィッツの1300CVTは表に載ってるコンパクト現行車種の中で最下位だったりする。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 23:43:05 ID:cifj4FcS0
>>687
2chのうそ臭い燃費報告よりは実感に近いぞ。
母集団が巨大だし、データは信頼性区間95%以内だし、
σが大きいのは危険性を鑑みて止めてもいい。
690668:2007/12/19(水) 23:46:36 ID:8e2APHlK0
>>682
すごい!
情報をありがとうございます。
これって商用車となっていますが、普通の直営ディーラーで買うことができる
のでしょうか? 値段はどのくらいになるのかも気になります。

>>683
ATのクリープ命なのに、MTなんて絶対に無理です。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 23:47:35 ID:EYg7JvmZ0
>>689
そうなんだ。
では、ヴィッツは現行型になって旧型よりも格段に燃費が悪くなったダメ車ということかな?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 23:51:49 ID:8RGhG7TU0
>>688
ヤッちゃった('A`) 感がありありだなw
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 23:52:41 ID:JuExQbr50
>>689
旧型って、アイドリングストップのやつなの?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 23:54:20 ID:cifj4FcS0
>>691
…、でかくなったか重くなったか、装備重くなったり
したんじゃねーのかな?
良く知らんが。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 00:13:33 ID:MPyai6VZ0
>>686
・・・ちゅうか、あれだけ「燃費極悪」って言われつづけたマツダのデミオが
こんな上にいるんだな。

マツダ最後の弱点、軽量化技術(剛性にこだわりすぎる)を解決するメドがついて
ついに最強燃費メーカーになるのか?
新型アテンザも異様な軽量化してんだよな。めちゃサイズアップしてるくせに。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 00:26:59 ID:jCehcpTG0
ありゃ? デミオに続いてアテンザ軽くなってたんか。

わが道を行き過ぎてて、マツダらしいというか何というかw
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 00:42:19 ID:S7LRmxoa0
まぁアレだ
生暖かい目で見守ってやろーや
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 06:00:46 ID:KX5HYXTe0
マツダサすぎ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 08:08:27 ID:B33aJhVo0
>>695
>・・・ちゅうか、あれだけ「燃費極悪」って言われつづけたマツダのデミオが
>こんな上にいるんだな。

マツダはMT車の燃費は良い
AT車は他のコンパクトカーと比べて相対的に燃費が多少悪い
理由は車体を丈夫に作りすぎて重いから
反省して軽量化に走ったのが今のデミオ
軽量化のために重量と一緒にニーズまで切り捨てたw
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 09:35:34 ID:mLurIZXM0
車体が重いから燃費が悪いなら、それはATもMTも一緒じゃないのか?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 10:04:05 ID:c+ouwB2+0
松田の燃費が良くないのはATの出来がいまいちだったからでしょ
車重が重いのも丈夫に作ってあるからじゃなくて軽量化の技術に投資してないから
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 10:39:31 ID:axq0JRE90
重量増についてはヨーロッパフォードとの共用シャシ(前デミオはフィエスタ)というのが足枷だったんでしょ?
例えばフィエスタのリア開口部は狭いが、デミオはそのコンセプト(貨物車志向)から開口部下端を下げる事が求められ、
それにより不足となる剛性に対応する補強を入れたりしたから云々・・・。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 11:22:36 ID:MPyai6VZ0
コンパクトカーはとにかくまず燃費という日本市場を考えたら
マツダがデミオでやった「多少剛性犠牲にしてでも軽量化と燃費アップを」というのは大正解だろうな。
そして欧州向けには剛性をあげた日本のスポルト仕様が標準。
外国ばっかり目を向けてたマツダがやっと日本にも目を向けたんだなと思う。
今は実燃費ランキングで常にトップクラスをたたき出して、変化したマツダのイメージを定着させたいんだろ。

個人的にはコルトの燃費のよさもひそかにたいしたものだと思ってる。
フィットの評価はもうちょっと燃費報告が出揃ってからかな。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 11:29:30 ID:aerwQNOT0
>外国ばっかり目を向けてたマツダがやっと日本にも目を向けたんだなと思う。

欧州で数売るために日本を見捨てたって気がするのだが。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 11:43:10 ID:g/gyFkhG0
「実燃費」です


e 燃費 アワード2006-2007
http://response.jp/e-nenpi/award2006/



e 燃費
http://response.jp/e-nenpi
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 12:20:56 ID:MPyai6VZ0
>>705だと現行車種載ってないことがあるのでこっちかな。
ttp://response.jp/cgi-bin/e-nenpi/1500.cgi
見れなかったらこっちのコンパクトカークラス参照。
ttp://response.jp/e-nenpi/rank.html

現行と、昔のが混在してるから注意。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 14:22:12 ID:crm/ftJwO
1リッターのベルタ無くね?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 15:46:23 ID:jCehcpTG0
>>704
現状に迎合して、箱ばかり作ってどうするんだ。

ブームはいつか萎むし、現状に合わせるだけでは「次の自動車社会」へのビジョンを示せない。
自動車作りは、マーケットインではなく、プロダクトアウトでするべきなんだよ。
そういう意味では、デミオの姿勢は正しい。(リスキーだが)

それ以前に、道路に走ってるのが箱ばかりという現状は、異常。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 15:54:22 ID:aerwQNOT0
>>708
>それ以前に、道路に走ってるのが箱ばかりという現状は、異常。

独りよがりで異常と思いこみたいのはわかるが、市場原理が正しい件について。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 16:10:17 ID:D89ZUu2m0
まあこのクラスに求められてるのは
安い、広い、燃費がいい。
この3つだし。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 16:45:00 ID:CCc19b0tO
>>710
だよね。軽もまた同様。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 17:18:42 ID:6j4rBTMEO
コンパクトは下駄車・買い物車だからな。
買い物車用途だと燃費が良いだけでは駄目でそこそこの荷物が積めないと売れない。
四輪車最下層の軽と比較されてしまう悲しい現状…
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 17:50:15 ID:D89ZUu2m0
まあ間違いなく軽よりは上なんだし…
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 17:54:38 ID:WjkiVGrs0
みんなそんなに荷物積むのかな?
俺都市民だしアウトドアな趣味ないからよくわからない
軽がどんどん箱化してるんだからコンパクトはむしろ
乗り心地とか走りの小気味よさを重視して欲しいなあ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 18:04:58 ID:HptBK/cZ0
>>714
日本ではそうだけど外国ではコンパクトカーが>>712だからねぇ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 18:11:34 ID:Zeq+sxCF0
>>714
積む積むw
昨晩は大量の粗大ゴミを積み込んだよ
新型フィット大活躍だw
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 18:55:53 ID:HEqccp1D0
不法投棄かっ!
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 20:53:24 ID:/PIM7a2g0
俺はスキー行ったり、望遠鏡積んで星見にいったりするから
あんまり積めない車じゃ困るな。

ドライブ先の朝市で野菜いっぱい買ったりとかもするw
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 21:28:58 ID:8gNFqYnz0
>>717
違うよ。拾ってきたんだよ。察してやれよ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 22:04:26 ID:Zeq+sxCF0
>>717
馬鹿たれw
嫁がクリーンセンターへ持っていく準備だw
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 22:10:17 ID:3sJwjBTd0
>馬鹿たれw
>嫁がクリーンセンターへ持っていく準備だw

濡れ落ち葉とは悲しいね・・・
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 22:13:58 ID:BU504HUn0
>>718
2代目FITだけど、後部座席の右側(狭い方)を倒して
約160?cmのスキー板を斜めにして入れられたよ。
(約150?cmのボードも積んだ)

初代Vitzは同じスキー板入れるのに苦労した。
(前の座席を倒したかも?)
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 23:18:43 ID:YRZtBJnL0
【スバル インプレッサWRX STI 新車購入ガイド】新型 スバル インプレッサWRX STIはこう選べ!
http://corism.221616.com/articles/0000073120/
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 23:23:24 ID:aerwQNOT0
>>723
ライバルが先代ってのもなんだかなあ。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 23:39:10 ID:j7mE1z6J0
他の板にコピペしてね

★例の無い、同一案件で3回の不起訴不当議決 検察はどう動く
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198136477/
http://response.jp/issue/2007/1217/article103335_1.html
・2002年12月に岡山県岡山市内で発生した死亡交通事故について、岡山検察審査会は
 13日までに不起訴不当の議決を行った。

 問題の事故は2002年12月21日 帰宅するために自転車で走行していた19歳女性に対し、
 後ろから走ってきた軽乗用車が衝突。女性は頭部などを強打したことが原因で死亡した。
 クルマを運転していたのは18歳(当時)の女子高校生。呼気からは酒気帯び相当量の
 アルコール分が検出されており、2003年8月に道路交通法違反(酒気帯び運転)で
 罰金20万円の略式命令が出た。だが、業務上過失致死については「被害者の自転車が
 斜め横断していた可能性がある」として不起訴処分にしている。

なぜ未成年の飲酒運転の殺人が罰金20万?噂では娘の父親が県議とか。
こんな許せない話はないと思いませんか?
抗議メールをジャンジャン送くろうではありませんか。

岡山地方検察庁
http://www.kensatsu.go.jp/kakuchou/okayama/okayama.shtml
岡山県HP
http://www.pref.okayama.jp/
検察庁
http://www.kensatsu.go.jp/
検察官適格審査会
http://www.moj.go.jp/SHINGI/kenteki.html

コピペ推奨
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 00:13:35 ID:Bh9TiQ1F0
Mercedes-Benz Cクラスより安全なデミオ
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071220/144535/
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 11:07:51 ID:ZWxFC0xlO
ベリーサはトヨタから出てたら大ヒットだったろうね
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 12:26:54 ID:tbbXUUxX0
しかしフィットの燃費はおかしくないか?
旧型の方が大幅に燃費がいいなんてさ。
前評判では最高の燃費性能だったのに、蓋を開ければ惨澹たる結果だ。
ホンダによる虚、偽と言えるレベルではないのか?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 12:46:59 ID:uEAsx5Is0
フィットもヴィッツも車体が大きくなったんだから当たり前だとしか
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 12:50:23 ID:CdGow640O
>>728
マツダ・ヒュンダイ・三菱
以外だったら大ヒットだっかろうね。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 13:26:18 ID:YR+71VG9O
なにこのマツダ総合スレw
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 14:42:32 ID:s7L37JYw0
マツダのガソリン大食いのクソ車と思ってたら,ホンダの大ウソツキ燃費にはまったw
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 19:13:18 ID:o0ykVutd0
>>727
どこから出てもダメなものはダメだよ。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 20:06:28 ID:Tp1o8YJS0
>>727
前のイストが似たよな役割で売れてたよ。


>>733
そだよね、トヨタだってさっぱり売れてない車出してるもんね。
ボルツとかオーパとかナディアとか・・・


735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 20:45:02 ID:FysZe66m0
所さんも愛用している金のキャバリエ・・・
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 21:08:31 ID:Tp1o8YJS0
愛用してんの?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 00:58:07 ID:T0kupfwI0
♪本当の幸せ教えてよ 壊れかけのDEMIO
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 06:13:01 ID:NIvakkxV0
廉価 MT で最も CP 高いのはどれですか?デミオかスイフトで迷ってます。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 07:23:30 ID:SMT7Dk3A0
CPのPに何を期待してるかによるよ。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 11:04:07 ID:R7Me6KEf0
>>738
ス(ry
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 11:20:15 ID:uG93UOXV0
>>738
試乗してみてそれでも悩んだら見た目で決める事をお勧めする
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 14:49:29 ID:BNNFaTC30
雑誌「ザ・マイカー」での5車、5日間走行の実燃費比較です。

マーチ以外は、ほとんど変わらずというところかな。

フィット1.3L 走行距離623.3km  トータル燃費15.9km/l
デミオ1.3C-V 走行距離687.0km トータル燃費16.3km/l
スイフト1.2XD 走行距離544.0km トータル燃費15.0km/l
マーチ12E 走行距離322.4km トータル燃費12.4km/l
ヴィッツ1.3U 走行距離432.0km トータル燃費15.8km/l
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 14:50:59 ID:6v2qGt6F0
デミオ、かなりいいんだな・・・
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 15:12:39 ID:sdDAO5HA0
正直、今までデミオの燃費疑ってた。ごめん。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 16:02:56 ID:GSzxV/cY0
壊れかけのデミオ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 16:19:07 ID:51Ltmcp40
早くベリーサに新型デミオのユニットを積んで欲しい!
そしてMT設定も!
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 16:26:02 ID:eYi+abX90
>>738
人にお得だといわれても、自分が気に入らなければ後悔することになる。
自分で乗ってみてピンと来るほうを買うがいい。
背中押されなきゃ買えないものは買わず、
止められても欲しいと思うものだけ買いなさい。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 18:24:29 ID:XOMwZLGpO
>>746
燃費には車の形状も関係している。
ベリーサや先代デミオのようなフロントガラスが立ったデザインだと運転はしやすいが燃費は落ちる。

でもフロントガラスを寝かせたありきたりのデザインにしたらベリーサの魅力は半減するよな(笑)
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 20:35:20 ID:aWzbH2bH0
エロパラNight クリスマス2時間SP
 12/25 (火) 23:00〜25:00 無料チャット参加型生放送

あのAV女優と無料でチャットしよう!聖なる夜にセクシー女優が生出演!
25日の性なる夜に2時間拡大クリスマスSPを生放送しちゃいます。
セクシー女優をなんと6名もゲストに迎え、生着替え&野球拳をみんなで開催、ハプニング予想大で再放送はしないかも・・・。

【出演】スパローズ 森田悟、琴早妃、チョイチャック川合鉄平
ゲスト:かすみ果穂、持田茜、松野ゆい、麻生岬、三浦亜沙妃、相崎琴音 
                            (過去:南波杏、@you、etc)

http://www.gyao.jp/jockey/
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 23:51:01 ID:iZxMRh+w0
富士重工、スバル発売50周年記念で購入資金をプレゼント
http://carmode-news.carmode.net/article/74125488.html

富士重工業は、2008年にスバル発売50周年を迎えることを記念したキャンペーン
「SUBARU 発売50周年記念 購入資金プレゼント」を25日より実施する。

このキャンペーンは、抽選で合計200名にSUBARU新車購入資金クーポンをプレゼントするというもの。
50万円分を50名、30万円分を150名という内訳で、プレゼント総額7,000万円になる。
当選者は、2008年3月末日までのスバルの新車(軽貨物を除く)の成約・登録に際して、
クーポンを新車購入資金の一部として利用できる。

応募期間は2007年12月25日(火)から2008年3月10日(月)まで。
締切は、第1回2008年1月3日(木)、第2回2008年1月14日(月)で、以降毎週月曜日となっている。

応募は郵便ハガキかインターネットで。
インターネットによる応募はSUBARUオフィシャルWEBサイト
( http://www.subaru.jp )から購入資金プレゼントページへ進む。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 23:56:19 ID:VtL9v6ep0
>>748
あの程度じゃ空力でそんなに燃費が変わったりしないよ。
新デミオは重量とCVTが一番効いてる。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 00:17:08 ID:jFVmyquVO
>>742
フィットは1.3Lでその燃費なら1.3Gならどのぐらいいくんだ?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 00:45:09 ID:HVIANS2F0
>>734
現行イストもはずした品

駄目な子はどこいっても駄目だな
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 01:51:43 ID:zciFtH3N0
♪壊れかけのデミオ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 01:53:19 ID:9WY+qMmV0
やっぱりそうか
マーチ乗ってたとき、燃費悪かったのは当たりが悪かったせいじゃないんだ
デザインはいいのになあ 惜しいことだ
でも今は、同じ排気量ながらもっと燃費良くない
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 03:02:00 ID:8F/oMT8X0
5車の中でマーチ12Eだけ4ATなのが一番大きい要因だと思うがな?
デミオも13C-V(CVT)じゃなくて売れ筋の13C(4AT)だったら結果はどうなっていたか・・・
まぁ日産も次期型では下位エンジンにもCVT設定して来るだろうけど正直出遅れたのは確かだ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 08:40:03 ID:HZj4ddV70
デミオは13C-Vが一番売れてる
みんな燃費が欲しかったんだな
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 11:51:28 ID:F7oSq+230
>>757
ググったが見つからなかった・・・
グレード別の販売内訳ってどこで見たの?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 11:54:33 ID:bIy0Y6O0O
思えばマーチは旧ビッツの競合だったし

設計の古さは否めない
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 11:57:51 ID:9Jkv9ZEi0
ニサンにはトロイダルCVTがあるからね。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 12:12:12 ID:YJsAVbAM0
>>758
757の脳内掲示板
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 14:04:05 ID:UDpYag6H0
今の日産がマーチFMCしてもろくなものにならない希ガス
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 14:23:20 ID:mYENAnS60
>>760
トロイダルは開発やめたんじゃなかったっけ?コストが掛かりすぎるのとエクストロニックが大排気量にも対応できるようになったから
トヨタはトロイダルの開発するみたいだけど
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 15:14:15 ID:vZpBGU4Y0
トロイダルイCVTのことだと思ってた・・・
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 16:02:08 ID:EiczWFbTO
>>762
コラムシフト・足踏み駐車ブレーキのミニミニバンみたいなのに変えて駄目にしちゃいそうな気がするね(笑)
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 16:19:54 ID:gtv96OxS0
信号ダッシュが一番早いコンパクトカーを教えて下さい
MT、AT、CVT問わずです
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 17:05:39 ID:YWF4PAlI0
コルトのラリっちゃってるのはもう絶版だったっけ?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 17:48:26 ID:GRMlgeQA0
>>766
壊れかけのデミオ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 17:51:32 ID:ZZUtHXWU0
新デミに惚れた!

あの欧州基準のデザインと軽量化の恩恵はすごい!!
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 17:56:12 ID:dHvJgw9uO
コルトのラリってるやつはMCで出力アップしたらしいよ。
ホイールもエンケイの軽量になったとか
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 18:03:18 ID:YWF4PAlI0
>>770
d!
ぱわーうPしていたとはw
ラリ杉でタイーホの対象になりそうだなw
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 20:26:40 ID:gSvQOT8S0
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 21:16:15 ID:3U1gx8Wn0
壊れかけのデミオが無視されている件について
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 21:42:00 ID:tNfS+I8R0
>>773
言ってる本人が壊れちゃってそうです!><
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 21:59:55 ID:z/7143a+0
大体元ネタを知らないだろうに…>壊れかけの〜
でも誰が歌ってたか思い出せなくてモヤモヤするんだぜ?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 22:07:20 ID:c+cWgvke0
あーあ

みんな華麗にスルーしてたのに。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 22:36:12 ID:0fm4rFuR0
ヴィッツは旧型の方が軽くて燃費も良かったんでしょうね。
それにしても旧デミオ・・MTとはいえあの重い車重でこの燃費とは驚き。
それに反して4ATが糞過ぎ。差がありすぎる。
現行にも引き続き使われてるエンジン自体はは元々燃費性には優れてたんだな。

個人的には新型フィットの実燃費が気になるな。メーカーは実燃費は確実に良くなってると豪語してるし。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 22:51:30 ID:Xiqt/6410
>>777
ドライバーって雑誌に新旧1.3同士で比較してたけど、市街地燃費は旧型1.3の圧勝だった。
やっぱり大きく重くなったのと最高出力を上げたエンジンが原因なんだろうな。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 09:07:55 ID:RzCvl50r0
雑誌よんで知った気になってるを含めて
ここの連中はクルマしらにゃいのが多いね
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 09:42:29 ID:SbEsOo+J0
現行車種で、このスレの定義内のコンパクトカーで
実燃費が一番いいのってヴィッツ?フィット?デミオ?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 09:58:53 ID:baIqA4iSO
条件にもよるだろうがヴィッツの1Lじゃないか?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 10:35:43 ID:ecRHBiNB0
>>780
プリウス
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 11:00:07 ID:eB+i7xMHO
ヴィッツ1リッタースマート
フィット1.3G
ヴィッツ・ベルタの1リッター
デミオ1.3CVT
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 15:25:30 ID:S4o9/54H0
>>780
壊れかけのデミオ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 16:35:02 ID:dHFPQkJiO
>>780
このスレの変なコンパクト定義だとプリウスになるな(笑)

てか5ナンバー車なら同一車種の最大排気量が1500ccを超えていても、1500cc以下のモデルはコンパクトに入れるべきだと思う。
でないとMCで1800ccモデルが出た途端コンパクトでなくなるという矛盾が出る。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 16:37:01 ID:eB+i7xMHO
ハイブリッドはさすがに除けよ
ヴィッツのインテリジェンスって1リッターの奴が一番
ベルタも他のヴィッツもフィットもデミオもほとんどかわらない
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 17:21:07 ID:Fz/Y7Ezy0
1500cc以下っていう一文で、1500ccが対象になり
それでプリウスが選ばれてるんだと思う

モーター除けば1500ccだし
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 17:55:05 ID:8AjxJHX8O
新フィットは燃費かなりいいよ〜
高速ならリッター24位は普通にでるぽ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 17:58:01 ID:CgQQdXg20
燃費の話しばっかりで、そろそろ辟易してきたんだけど。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 18:36:07 ID:GaeYvEyy0
>>789
そうか。

じゃぁ何か話振りなさい。
話したい話題が無いんなら半年(ry
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 20:16:08 ID:Eb5a+5tr0
イストとかルミオンもコンパクトカーの枠に入るの?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 20:46:18 ID:lAmUpYzO0
>>778 ひどい話だよ。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 22:21:39 ID:nRQ+hg8T0
>>791
あれがコンパクトに見えるのか?

どうでもいいがタクシークラウンンのコンフォートよりも
デブな車をコンパクトと呼ぶのに抵抗はないのか?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 00:19:09 ID:DKw+pdo6O
スイフト欲しいけど燃費が悪いから手が出せない俺の背中をだれか押して
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 00:20:42 ID:2ebShA120
ポン!
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 00:20:49 ID:1pBMKb980
>>785
1800ccを出すような時点でメーカーももうコンパクトとして
売って行こうという気はないんじゃなかろうか。
ゴルフがどんどん肥大化していった様に。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 00:34:39 ID:ujJoflKZ0
その昔、三菱がディンゴに1800cc積んでたけど
燃費ばかりのエンジンより、1.6や1.8、1.5ターボも別にいいんじゃない?
現代の環境に適応したエンジンなら。
VWのTSIエンジンなんて恐ろしい加速だよ。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 00:43:33 ID:RaGUj9RBO
>>788
旧型フィットでもさっき東北道走って25km/L超えたよ。

また燃費の話でスマソ。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 07:50:57 ID:0f4Pb7230
わざわざ燃費が売りの車を買えば、自分や他者の実燃費が気になって仕方ないのは分かる気もする・・・
しかし燃費以外の面を売りにしている車を買った人は、燃費話にあまり興味が湧かなくても当然とも思う。

要は燃費を目的に買ったユーザーはとにかく燃費の話をしたくて仕方ないのだろうが、
燃費以外(例えば走りやデザイン等)を目的に買った他車ユーザーにとっては、一々燃費の話ばかり
振られても「ウザイ奴だな?」としか感じられないのだと思うよ。(逆もまたしかり)

車の開発思想や目的が違えば、ユーザー間での興味の対象となる話題も又違ってくるんじゃないかな?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 08:51:29 ID:QwHu1vDW0
>>799
ガソリン高騰の今現在は燃費に話題が傾くのは自然なんじゃね?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 09:19:07 ID:92bIpdER0
瞬間燃費計を気にしながら走ったら
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 09:23:27 ID:92bIpdER0
ありゃw誤爆すまん
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 09:43:06 ID:PEkSnvG30
横幅1695mmっていう定義はないの?
コンパクトカースレなのに。

昔フィット乗ってたけど
高速道路で20km/L出すなら100キロ巡航じゃ無理だった。
80くらいで巡航するといい感じ。
現行も変わってないのかな。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 10:29:21 ID:Z/RJLFK50
>>800
コンパクトカー乗ってても燃費の話をしたい奴も居ればもっと他の話をしたい奴も居るって事でしょ。
例えばスポーツカー買ったからって全員がサーキットタイムの話題で盛り上がれる訳でもなし・・・
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 10:34:04 ID:r3trzrEK0

建ててみた。

車種別板 燃費総合スレッド リッターあたり1`目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1198546414/


806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 10:40:25 ID:QwHu1vDW0
>>804
盛り上がるためにスレがあるんだとしたらそうだな。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 10:43:27 ID:BBxoqln/0
今出てるカートップだか何かに、デミオ・フィット・スイフト・ヴィッツの長距離テスト記事載ってたね
一応総合燃費ではデミオ、峠でのハンドリングと高速の安定性でスイフトみたいな結果だったけど
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 11:16:13 ID:n+Bg6QMx0
燃費というのが車を評価するためのファクターのひとつに過ぎない、と言うのは事実だが
たとえば外車の一部などはあまりにそれが無視されているのはどうかと思う(CGとかの評価が特にそう)
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 11:29:24 ID:JLchESQw0
欧州車の燃費重視モデルってディーゼルだから日本に入って来ないって
だけなのでは?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 11:30:40 ID:lenUS/8k0
>>803
高速だと燃費への影響は空気抵抗のほうが支配的らしいからそんなに変わらないんじゃ?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 11:49:32 ID:n+Bg6QMx0
>>809
そうか そうだな
どうして入ってこないんだろう
みんな買うだろ?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 12:01:32 ID:92bIpdER0
日本の軽油のサルファーフリーってどこまで進んでいるのだろうか?
欧州並みまで進んでいるなら、そろそろディーゼルも復活するだろうね。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 12:28:09 ID:QwHu1vDW0
ハイブリ作ってるトヨタさまが嫌がるんじゃね?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 13:46:29 ID:BH7YsvX/0
コンパクトカーへのディーゼル投入は暫くの間は無いだろうけどね・・・

まぁ国内でも来年の日産エクストレイルでのディーゼル追加を皮切りに
ホンダ・スバル・三菱などが今後の国内投入に踏み切るのは既出だし
その数年後にダイハツの小排気量ディーゼルを出してくれれば御の字だ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 13:47:49 ID:dbmls6nw0
新型フィット乗り心地が良いって記事も見かけるが言ってるところでは言ってるね。
「先代よりマシになったという程度で決して乗り心地のいいクルマと言えるレベルではない。」って。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 13:54:47 ID:zetOoEKU0
今回の某誌のタイムアタック計測ではフィットRSがデミオスポルトに負けたようだしな
燃費と室内容積の話以外はしたくないというフィットオタの気持ちも分からんではない
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 13:57:26 ID:QwHu1vDW0
デミオが勝てて良かったよな。
狭いわ遅いわじゃ洒落にならんからな。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 14:09:14 ID:VIOY2rvv0
フィットRS
×ロードスポーツ
○ロードセイリング

さすがホンダだな、己の身の程をわきまえていらっしゃるw
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 14:14:52 ID:XPVUnwDn0
フィットでスポーツ名乗ろうなんて10年早いダロ
荷車は燃費気にしつつ大人しく道の端っこ走ってるのがお似合い
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 14:15:41 ID:BNbVIY6z0
俺の父はセルシオに7年乗っているが、燃費は計ったことがないそうだ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 14:30:02 ID:rL/jMr0l0
サーキットタイムでも実燃費テストでも両方デミオに負けてしまったフィットには
もはや室内空間の広さしか語るべき話題は無くなった訳だな・・・乗り心地も悪いし
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 14:50:15 ID:RaGUj9RBO
>>820
大排気量普通車はガソリン代も伝票見ずにカード払いするのが正解
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 14:54:09 ID:QwHu1vDW0
>>822
気をつけろ。計算が苦手な中古セルシオのDQNカモ知れん。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 15:54:52 ID:6MloBm2u0
>>814
その昔
シャレードというコンパクトなクルマにディーゼルがあったよ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 16:16:04 ID:1CA4zWS20
男ならサニーディーゼル。

そう思っていた時代が俺にも…
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 16:35:31 ID:JhssAop70
欧州で販売してるスズキのスイフト 1300cc DOHC ディーゼルターボを日本でも
出してくれないかな
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 17:43:45 ID:XInrMbdqO
今あるディーゼルは日本の環境基準通らないんじゃないか?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 18:27:53 ID:RaGUj9RBO
ガソリン全体が価格上昇していくとディーゼル(軽油)の優位性って薄れていくと思うのだが。
各油種間の価格差を保ったまま値上りしてるから。
むしろいちばん高いハイオク専用で少い量で距離を走れる車の方がお得だと思う。

>>825
昔、スターレットのディーゼル車を買おうとして家族・親戚・車屋に止められた事が有った…
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 19:42:39 ID:p990DoO+0
まあスターレットはブレーキが付いていなかったからな。ガソリン車でも
止められたと思うよ。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 21:14:56 ID:RaGUj9RBO
>>829
でも火炎放射器は内蔵されてなかったよね?(笑)
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 21:51:03 ID:a6MASGha0
>>828
ディーゼルもガソリン車より燃費が良ければ優位性はあるかと。
もちろん、振動とか耐久性に問題が無いのが前提だけど。

ただ、ディーゼルエンジンは重いから、
コンパクトカーには向かないかもね。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 22:05:18 ID:p9hox00V0
エンジン自体の値段もガソリンエンジンより高価だしね。。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 23:11:46 ID:uBvMT0Dk0
うーん・・・マーチ12SR、デミオSPORT、フィットRS、コルトVR、スイフトスポーツ、ヴィッツTRDターボ

普段一人二人で乗りますし、それだったら3ナンバーの4m超えるような車も必要なく、
ショートボディから来る小回りがあって、
軽ターボのMTからの乗り換えで次も軽快なMT車が欲しくて、
結果ホットハッチが欲しいんですが一体どれがいいのでしょうか?
こういう車種は試乗車どころか展示車すらも無くて、人の車を貸してと言う訳にもいかず・・。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 23:12:01 ID:ZxgH8W+50
MotorMagazine - トピックス

実用燃費日本一を決める
http://www.motormagazinesha.co.jp/medialog/modules/wordpress3/index.php?p=64
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 23:21:44 ID:fA6wDnKg0
>>833
デミスポ、フィットRS、スイスポは普通に試乗車があるよ。


836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 23:29:14 ID:ZA2edHy/0
boonX4
色が一色しかなかったりクーラーがオプションだったり1000cc以下の割に200万越えたりするけど
今売ってる車の中じゃ一番ホットハッチかと
改造に対するマージンも一番あるんじゃない?

とりあえず一番試乗車のない車種だろうが・・・
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 23:46:00 ID:7hNQe/1o0
>>833
自分の思う一番かっこいいやつが良いよ。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 23:47:41 ID:QwHu1vDW0
>>833
どれがいいか(合うか)なんて本人以外にはわからんよ。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 23:48:08 ID:a6MASGha0
>>833
軽ターボのMTからの乗り換えなら、スイスポ以上がお勧めだが、
正直、何を望んでるかによる罠。

ターボの加速感が欲しいならコルトVR
軽快さ命ならマーチ12SR
お手軽なホットハッチならスイスポ、かなぁ
マニアックさが欲しいならBoonX4・・・
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 23:48:25 ID:vnuF7LKR0
>>834
やはりプリウスが一番なんだな
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 23:50:42 ID:vnuF7LKR0
>>833
ミニクーパーS
クーパーS with JCW GP kit
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 23:56:20 ID:5uO5J83C0
>>833
そのなかでは個人的にはだんぜんスイスポがオススメだけど
他と比べると小回りはそこまできかないしハイオク指定だったりする
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 23:59:43 ID:PEkSnvG30
>>840
インサイトはどこに・・・・?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 11:44:51 ID:MtFwTnA70
>>833
軽ターボからの乗換えだと、スイスポはかなり
エンジンが眠たく感じると思うよ。ピックアップよくないから。
トルクがあるんで乗りやすいしハンドリングがいいから運転は楽しいけどね。
曲がることを楽しむならすごくいいんだけど、
速さを感じたいならお勧めはできない。車内の収納少ないし。
メーカーHPから試乗車がどこにあるか検索できるから探してみたら?
スイスポはMTAT共に結構あるよ。コルトVRは隣の県まで行かなきゃ無かったが。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 14:07:20 ID:Vdqsl1YcO
土屋『スズキ良い車造るねぇ〜全然スポーツ出来るよ、ショックの吸収もいいねぇ〜』
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 14:38:10 ID:fBx//Jos0
体感的なドッカントルクで直線番長気取りたいならスイスポというよりNA自体が向かないよ。
逆に元々低速トルクの少ない軽だとターボによる高回転トルクの盛り上がりが単純に分かり易いだけ。

乗って楽しいスポーツカーって加速感だけじゃなく減速感やコーナリングGや車体の反応速度など
色んな要素がバランス良くかつ気持ち良く感じられる車なんだけどね・・・

個人的にはスイスポとロードスターは割と安価にスポーツカーの感覚を得られる希少車種だと思うが。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 15:19:39 ID:MtFwTnA70
>>846
スポーツの定義でそこに比重が大きいなら、スイスポは
かなり楽しめるだろうね。オレも乗ってて楽しいし好きだよ。
ただ、スポーツ走行においてエンジンフィールに重点を置く人も
結構いるみたいで、そういう人のなかには単にもっさりな車って
評価する人もいる。まあ試乗してみて気に入るものを買うのが一番だな。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 16:29:03 ID:3G2wijo40
Dに聞けば遠いかもしれんが試乗車あるだろ?
遠いとこまで行きたくないなら止めた方がいい。
試乗をせず、評判だけで決めたら乗ってない他の車が気になって後悔するかも。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 17:19:39 ID:HEhKArwkO
GTRでも買えば
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 18:58:11 ID:8pX9PG/V0
>>847
エンジンフィールに重点置く奴が軽の4サイクル3気等ターボで満足できる訳が無いと思う。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 19:05:57 ID:aVlO+So00
4サイクルで回転フィールに拘るなら最低でも6気筒だな
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 19:36:05 ID:y9MRRDQq0
さすが2chだ。極論好きが湧いてくるなw
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 20:01:47 ID:fBx//Jos0
スイスポ=もっさりからしてそもそも極論ダロw
エンジンフィールなんて感じ方は人それぞれなんだからさ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 20:04:58 ID:q4gntbBq0
自分の意見は絶対でソレが通らないのは世間が間違ってる・・・と思いたい年頃なんだよ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 21:29:39 ID:jpFqDRs/0
つまり、スイスポの足とVRのエンジンフィールを兼ね揃えたコンパクト希望ってこと?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 21:54:10 ID:CIDeoVxR0
スイスポの素の足じゃVRのエンジンは支えきれないと思うが
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 00:15:31 ID:g+JtyO3k0
>>850
いやすまん。それもそうなんだが、オレスイスポの前
700cc3気筒ターボに乗ってたのよ。
パワーは無かったけど、アクセル踏んだときの加速感は
そっちのほうが上だったから、そういうの求める人には
スイスポはあまりオススメできないよ、と。
>>853さんの言うようにもっさりは極論なんだけど、
軽ターボのようなエンジンからするともっさりに感じるンじゃないかと思って。
ただ、もっさりまで行かなくても、胸のすくような
加速感が味わえるエンジンではないと思う。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 04:48:29 ID:9fNpL7pH0
スマート程度で胸のすくような加速感が味わえるなんてお手軽
まぁ30-80km/hまでの直線加速だけで全て満足できるんならそうかもしれないな
実際の加速じゃなく加速"感"が味わえるのは車重とホイールベースによる振動に起因するけどね
でもそれ以外は全くもってスポーツとは縁遠い車なんだけど・・・
それともスマートクーペじゃなくロードスター乗ってたんだぜとか言っちゃう?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 07:23:14 ID:eQIn72Ec0
「実際の加速じゃなく加速"感"が味わえる」のはRRのレイアウトのせいだよ。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 09:00:26 ID:g+JtyO3k0
>>858
いや言っちゃう?じゃなくてまさにロードスターなんだが。
まあ非力なエンジンだったけど、エンジンはスイフトより
軽く回る感じだったなあ。
確かにレイアウトもあるんだろうね。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 09:23:53 ID:t9rAZTh60
スマートロードスター試乗した事あるけど所詮3気筒のエンジンだったな
あれでフィーリング的に満足出来るなら三菱iでも買えば?って感じだよ

唯一トレッドとホイールベースの拡大でクーペよりは格段に安定してたけどね
でもMTじゃないから買う気は全く起きなかったってのも事実
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 09:33:12 ID:g+JtyO3k0
>>861
あの2ペダルはダメミッションだったねえ。
4年乗ったけど、普通のMT乗りたくなって手放しちゃったよ。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 00:18:11 ID:pMTmiysD0
>>851 フロンテクーペGXCFは高速ではまるで12気筒F1かゴーカートだったぞ。 痛快!!
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 07:33:42 ID:DblRNcXc0
12気筒F1に乗ったことあるのかあ。うらやましいですね。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 10:17:06 ID:bod92J5D0
>>863
莫迦ありゃ2stだ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 12:27:34 ID:8gsb8cdi0
3気筒×2倍×8000rpmで12気筒の4000rpmか?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 13:11:07 ID:9hamQFZW0
んなアホな計算はないよなw
なんで回転数が半分になると気筒数が倍になるねんw
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 13:21:53 ID:lDcl622Z0
単コロSR400をフルパワーでぶん回せばゴールドウイングのアイドリング並のスムーズさに・・・
ってんなわきゃねーダロ!!
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 20:36:42 ID:GlMHHB9P0
なにがなにやら分からん話が続いているな
コンパクトカーユーザーにとって
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 21:10:40 ID:dDzo/rnw0
2スト3気筒なんて4ストなら6気筒並みの爆発回数ってだけ
それだけ

当時のF1エンジンに一番近いのはhonda1300だろ
それに比べりゃスカGT-Rもイモエンジン
まして鈴木の2スト360cc逆回転エンジンなんて幼稚園クラス
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 21:22:41 ID:KaZ66kiw0
「2ストを4ストにして6気筒!
いつもの2倍のジャンプで12気筒!
さらにいつもの3倍の回転を加えれば……
バッファローマン、お前を上回る36気筒だーっ!」
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 22:09:38 ID:a6GOlqbo0
2stの4気筒のバイクがあったが・・・ 16気筒って事になるのか?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 22:28:30 ID:L8EydgUsO
このスレ開いて一瞬バイク板に来たのかと思った
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 23:29:43 ID:HKTkDFDD0
うちの近所のマツダ、また液晶テレビセット始めたよw
チラシにアクオスLC-37DS3(20万円相当)だって。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 23:43:31 ID:Yi6Ley350
スイスポ乗るぐらいならMINI乗る
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 23:51:28 ID:f1kFSV/E0
>>874
新春特売じゃないのか
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 00:04:44 ID:VIMvT6U+0
ファンから不評…ホンダ「フィット」しっくりといかず
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_12/t2007122832_all.html

やっぱりね。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 00:17:38 ID:Aeb/YHoa0
フィットはネガ潰しのFMCで面白みはないが、トータルバランスは一番だと思うよ。
ファーストカーで選べばつまらないが、セカンドカーなら最適。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 00:28:36 ID:+JAF3q+l0
>>878
セカンドカーならスイフトでしょう。
後席やトランクルームの狭さ、少々の燃費の悪さもセカンドカーなら弱点にならない。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 01:40:29 ID:sIH5XR1O0
>>870
ホンダ1300がF1に一番近いエンジン?
来年の話する前に鬼が笑っちまうような珍論ワロス
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 04:35:41 ID:10IUTOOG0
フィットをセカンドにしたいとは思わないな
ファーストカー的な車だ
セカンドならスイフト、デミオみたいなのがいい
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 04:41:06 ID:10IUTOOG0
そういえば茨城にブロッサム土浦っていう女性やコンパクトカーをターゲットにしたカー用品店がオープンしたらしいけど行った人いる?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 05:28:12 ID:n0bEArs0O
>>882
当然、白ハンドルカバーも売ってるんだろうなあw
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 07:55:16 ID:AQmvJtN50
フィットは内装が落ち着かない感じで
どうにも受け入れられない

無理に近未来感を気取ろうとしているのだろうけど
それがかえって鼻につく感じ、と言ったら良いのか
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 08:14:19 ID:rUJkCEPd0
>>883
ネットチラシに 元旦の特売品としてハンドルカバーがでてるよ
白じゃなく縞々なやつ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 08:37:38 ID:cOLcks4T0
>>884
フィットはリアが半端に現行と差別化しててバランス悪
かっこ悪い。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 08:46:03 ID:k0yVaL3mO
>>883
俺もゴテゴテしたデザイン過剰なところはどうにも好きになれない。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 09:23:18 ID:n12o/4lO0
>>884
フィットRS納車待ちだが、たしかにこの点は同感だね。
インパネの造型、特にステアリングの溝、助手席側のうねりは、オレもあまり気に入らなかった。

ただ、4人家族でミニバンからのダウンサイザーとしては、燃費、居住性、乗り心地、そこそこの走行性能を、ヴィッツ、デミオ、ノート、スイフトあたりと比較して、総合点でフィットRSにしたよ。

主に妻と息子が運転する街乗り用のセカンドなので、サイド&カーテンエアバッグとVSAは必須と考えると、フィットの場合選択肢はRSのみ。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 09:26:34 ID:Fu708OcQ0
ンダ社員乙
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 10:30:24 ID:CEC0mve40
ポロとかグランデプントとか欧州車買えば最初からカーテンエアバッグ標準装備なのに
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 10:49:07 ID:T0ETjwyY0
ポロに燃費と居住性は・・・
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 10:53:09 ID:PpKH9+Di0
>>888,>>890
俺も嫁クルマ物色中、フィットを候補にしていて、かつVSA必須で考えていた。
でも、フィットでVSAって、セットオプションの嵐だから
トラクションコントロール付けた値段だとポロなんかの輸入車と同じくらいの割高感。
いや、正確には割高ではないのかもしれんが、
こちらが欲しがる足下を見られてセット販売されたという不快感がぬぐいきれない。
で、まだ悩んでいる。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 10:59:16 ID:lZHSdUkk0
>>892
お前が悩まなくていいよ。
嫁が割高だと思えば止める。嫁がVSA要らないと言えば付けない。
全部嫁の言いなりでいいだろう。
他人の車選びで良かれと思ったことをしても、後で文句言われるくらいでイイことなしだ。
安全性を省みずに「軽四の商用ワンボックスを買う!」とか意味不明な事を言い出さない限り本人任せの方がいいよ。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 11:32:42 ID:fQVmRO/90
各社コストダウンやなんかでいっぱいいっぱいなのはわかるけど、

ひと昔前みたいのレトロ仕様とか丸目仕様とか
コンパクトカーにももう少し遊び心を持った特別仕様車出さないもんかな。

レトロ仕様がすべていいとは言わないけど、なんとなくそんな
余裕があるモデルを見てみたい。


話題変えて済まぬ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 11:47:07 ID:n0bEArs0O
>>888
その条件群の中でフィットが優ってるのって燃費だけじゃん?w
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 11:51:36 ID:X3c7lQ110
>>894
そういう仕様って「余裕」かな?

競争力がなくなってきた商品を
小手先だけいじって売ってる必死さと思えるなあ、
個人的には。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 12:09:33 ID:PlkKQoFZ0
>>896
女性全般に謝れ!ヽ(`Д´)ノ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 12:19:09 ID:n12o/4lO0
>>890
ポロでは4人が乗るには狭すぎるし、かといってゴルフでは予算オーバー、ということでフィットにしたよ。
フィットRSは諸費用すべてコミで約220万円、たしかに国産コンパクトとしては高めだが、総合的には満足している。

買い替えの際の「年落ち」を避けるため、あえて1月登録をディーラーに指定して、中旬の納車待ち。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 12:21:03 ID:Fu708OcQ0
ンダ社員乙
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 12:26:20 ID:n12o/4lO0
ID:Fu708OcQ0
まさに、馬鹿の一つ覚えだなww
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 12:31:04 ID:IpzVayJ2O
>>895
何もないって
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 12:44:58 ID:cGQy8dlc0
今月号のCGの特集では実走行燃費においてデミオがダントツだった
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 13:12:56 ID:IVJJ1Anr0
フィット「RS」ってRacing Spirit の略じゃなくて
Road Sailingなんだな。

つまり昔のカローラDX-S デラックスサルーンみたいなもんだ。

フィットデラックスサルーンみたいな感じ。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 13:32:30 ID:cGQy8dlc0
サルーンとはそもそも箱形馬車の事。転じて自動車ではセダンの形式を指す。
フィットの形態でサルーンなんて呼んじゃうバカは日本人にはいないと確信し
ております。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 13:40:11 ID:Fu708OcQ0
ンダ社員乙
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 13:42:29 ID:iiAhZFrp0
>>903
ちがう。 昔のシビックRS(ロードセイリング)だよ。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 15:23:18 ID:RJ8Ee1+X0
こないだセカンドカー選びにいろいろまわってみたんだけどOP関係に関しては
リッターカークラスだとスイフトが一番お得感感じたな。乗り出し130万で
キーレス&エンジンスタート、横滑り抑制、アルミ含む殆どのOPついてるのは魅力的
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 15:55:48 ID:fQVmRO/90
確かにな〜。
もう少しだけ後席広けりゃ、1家に1台の車として使えるんだが・・・
惜しい。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 16:23:46 ID:qQ6FnhKcO
いっそのことスイフトコンバーチブルとか出してくれたらセカンドカー(笑)に買う。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 16:30:40 ID:bUYFX6AT0
カルタスコンバーチブルってCVTだったんだよなあ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 16:35:15 ID:PlkKQoFZ0
>>907
スイスポでないと横滑り抑制のESPは付いてないよー
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 16:48:44 ID:RJ8Ee1+X0
>>911
それがESPなのかは知らないが、車検証のデラが書いてる安全装置等の
備考欄にはしっかりと横滑り抑制って書いてあったし、保険の見積もりにも
入ってたから無いということは無いと思う
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 16:57:45 ID:PlkKQoFZ0
>>912
おかしいなあ。EBD付きABSしかないはずなんだけど。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 17:10:10 ID:MCDXt+Wh0
>>894
>>909
つマーチ

>>907
スイスポだけが標準でスイフトは選択さえもできなかったんじゃなかったっけ?

915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 17:11:35 ID:MzEZpLpOO
EBDとESPは別物だろ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 17:55:03 ID:qQ6FnhKcO
最近定番のネタだね!
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 22:00:11 ID:n12o/4lO0
信頼性の高いテストで定評のある自動車専門誌CG(Car Graphic)2月号の特集が「コンパクトカー徹底比較テスト」です。
(p41-55)

2007年度中にフルモデルチェンジまたはマイナーチェンジを受けた以下の5台です。

ホンダ フィットL
VW ポロ1.4 コンフォートライン
マツダ デミオ1.3C-V
スズキ スイフト1.2XG
トヨタ ヴィッツ1300U

比較項目は、ドライバーズシートからの視界、動力性能、荷室、乗り心地とハンドリング、燃費です。

結論 
加速性能と燃費面で優れ、さらにミニバンから軽量2ボックス・コンパクトへ宗旨替えしたデミオのコンセプトは非常に高く評価できる。
けれども乗り心地やハンドリング、積載能力までを含めた総合面から俯瞰して眺めてみると、勝者とすべきはホンダ・フィットである、という結論にわれわれは達した。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 22:03:47 ID:fQVmRO/90
>>917
えらく高尚な表現してるけど、結論は普通の雑誌と同じだなw
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 22:09:21 ID:n12o/4lO0
>>918
CGの結論は、そのへんの雑誌(月刊自家用車、ドライバー、ベストカー等)よりは、信頼性が高いよ。
しかも今回は、コンパクトカーのベンチマーク車であるポロにも勝っているところがポイントだね。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 22:17:55 ID:n12o/4lO0
CGでの総平均燃費(総走行距離1000km以上)

デミオ  13.3km/l
フィット 12.7km/l
ヴィッツ 12.7km/l
ポロ   11.8km/l
スイフト 11.7km/l

デミオが1位と言っても、わずか、0.6km/lの差だね。 
まあ、よほどのケチか貧乏でなければ、どうってことない差だなあ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 22:19:47 ID:nxH9kEz30
デミオが1位なら、0.6km/lだと「わずか」。X社が1位なら、0.2km/lでも大差となる。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 22:27:33 ID:VvRM/pCR0
>>917
> 乗り心地やハンドリング、積載能力までを含めた総合面から俯瞰して眺めてみると、

積載能力までを含めると、スイフトは負けるよな。
居住性やトランクの広さはそこそこでいい、
走りが楽しい車がいいという人には、和製ミニであるスイフトが一番。
総合面を重視する人には、フィットやカローラが確かにお似合い。
車としてはつまらないが。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 22:31:41 ID:8Ni033Hm0
フィット海苔のオレがいうのもなんだが
フィットの自慢の積載能力が役にたった事は一度もない
そんな大荷物載せて走ることなんて有り得ない
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 22:34:04 ID:n12o/4lO0
>>922
スイフトもフィットもデミオも、所詮は、主に街乗り用のコンパクトカーだよね、このクラスに「真の走り」を求めるなら「ホンモノのミニ・クーパー」かゴルフGTIを買うよ。
まあ、総合的なバランスが一番重要だろうね。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 22:34:42 ID:Fu708OcQ0
ンダ社員乙
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 22:43:09 ID:+yRlDMmE0
>>924
コンパクトカーに街乗り用とか長距離用などという分け方があるのだろうか。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 22:44:23 ID:GLhMxgWh0
ゴルフGTIって、そんなにいいものなの?
他のスレとかでも評判いいんだけど、国産車と何がちがうのかわかんないです。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 23:10:09 ID:TKl97QwN0
ゴルフは既にコンパクトカーじゃない。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 23:20:39 ID:QVievwTX0
コンパクトの真の王者はベリーサ、これに異論は無い。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 23:21:48 ID:ks6Zn/G60
>>929
格好も中身も古くさい
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 23:23:26 ID:yhrj+LOa0
>>924
ゴルフGTIは知らないけど、普通のゴルフは、面白くない車だよ。
あと真の走りなんてのを求めるなら絶対にミニクーパーなんてお勧めしないぞ。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 23:24:44 ID:qQ6FnhKcO
上質といいつつエンジンがポンコツ。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 23:30:05 ID:mmU9NzX40
>>924
ホンモノのミニってもう40年以上も昔の車でしょ?
あれってそんなに走りいいの?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 23:31:04 ID:yhrj+LOa0
BMWミニでもお勧めしない・・・
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 23:41:49 ID:MjL0gQIp0
コンパクトに真の走り(笑)を求めても・・
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 23:47:23 ID:TJDlaVCW0
3.2LのV6やツインチャージャーで目一杯加給食らわしてる3ナンバーゴルフと
小排気量NAのスイフト・フィット・デミオを比較してる時点で釣りだろ。
ポロでさえGTグレードは1.8L積んでるし購買比較対象はティーダやカローラだ。
VWで本来ライバルとなるのはルポクラスが妥当なところだよ。

それから実際乗ってみりゃ判るがMINIの後席はあのスイフト以下でしかない。
まともに4人乗りたきゃ今度出るワゴンタイプを買うべき。

燃費に関しては例え数値的には近くても欧州車はハイオク仕様だという点を
考慮しないと維持費の観点からは無意味となる部分にも注意が必要だな。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 23:55:22 ID:Aeb/YHoa0
デミオとフィットを試乗したけど
デミオが旧フィットのような軽快な走り
フィットが旧デミオのようなしっとりとした走りで困った。

ただ、フィットのしなやかな走りを味わうとデミオも軽快というより
古臭いスポーティさに感じてしまうな。

個人的には値段とデザインでデミオにするけど。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 00:09:08 ID:7IpyKN+30
ダルなハンドルに追従性の鈍い後輪
それを「しっとりとした走り」とは
ものは言いようってヤツですか?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 00:14:28 ID:xkUY+P410
オブラートの二重巻きに砂糖まぶしたような評価が書けないと大手の仕事は貰えません><;
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 00:35:55 ID:CrM3tUSm0
欧州車と正面きって対抗できるのはベリーサだけ。

>>930
流行に左右されないデザインだから、昔も今も未来でも頭一つ抜けてる良デザイン。
シャーシは評価の高い先代出身夫の流用で、足回り固めなので走りも非常にしっかりしている。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 00:48:21 ID:zowB+5SRO
値段ほどの価値がない。全くない。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 01:01:12 ID:tJIfkxfi0
>>940
だったらナゼ売れないのかと小一時間。
ユーザーがバカだからとかどっかの外車信者みたいな寝言は言うなよw
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 01:16:31 ID:9FALPWda0
ベリーサって実はスイフトと同じ2004年の発売なんだよね?
なのに僅か3年でこの存在感の無さといったらないよな・・・
同じく旧型シャシーのムーブラテにも負けてるんじゃないか?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 01:34:51 ID:WvXHSEzGO
>>942
コンパクトとしては値段が高いうえ、座面が低かったり55タイヤ履いてたりと狙いがチグハグなんだよな。
更にバカ高い純正アルミ履かないとデザインのバランスがとれない(カタログ掲載車両は全てオプションアルミを装着)
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 01:43:57 ID:jzmcQF5w0
乗ってみておおまかに言えば良質車だとは思うけど、あれを自費で購入するかと言われたら・・・多分しないな。
自分的には共振共鳴も考慮した遮音性の向上があればと思える。
ハンドリングの類はかなり面白くて好きなんだが、音質が少しガサツなのはなぁ。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 02:11:40 ID:VTjK5hl/0
ベリーサは、これみよがしに上質感を演出する装備が多すぎてゴテゴテしてる気がする。
コルトとかのシンプルな内装の方が、かえって上品。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 02:38:56 ID:H+qxhQUrO
やっぱフィットかなぁ

948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 03:05:28 ID:pETVsqDs0
>コルトとかのシンプルな内装の方が、かえって上品
それは無い。
現行コンパクトカーの中で内装が最も安っぽいのがスイフト。
次がデミオとコルト。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 03:13:53 ID:mCLqYunE0
新型フィットはノーズの極端な短さや、凝ったディテールが不自然で、今はまだ
新鮮だけど見飽きると旧型のほうがバランス良くて良く見える気がする。

それにしてもあんなにノーズが短いと、衝突安全は大丈夫なんだろうか。クラッ
シュテストは大丈夫だろうが、色んな形の車や物にぶつかる実際の事故において。
あと、歩行者保護も。

950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 04:05:16 ID:OUkEkyABO
>>949
鼻が短くても、ダッシュボードの奥行き有りすぎでウインドウの内側が拭きづらい。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 04:16:50 ID:U2mF4AUZ0
>>949
旧型と比べるのではなく、現ストリーム乗りから見たら、
鼻は短いが、新FITはストリームの3列目カット版というイメージだな。
横幅もほぼ?同じだし。
でもストリームにないMTが、選択肢にあるのはいいな。
952DYデミオ糊:2007/12/30(日) 04:17:25 ID:oFTA1X9f0
ベリーサは内装だけは立派だけど走り安っぽい(デミオの走りを上質にしようとしてズレタ感じ)
スイフトはたしかに安っぽいけどうまくデザインされてると思う
コルトはコラムシフトが微妙だなぁ・・・あれは安っぽく見える
デミオは普通に安っぽいとくにメーターが スポルトはまずまずだけど
フィットはガキっぽい、コンパクトなんだからもう少し大人しめでよかったと思うよ

俺がDYの代わりに買うんだったらフィットだなぁ・・・エアロパーツつけることが前提だけどw
別に買うんだったらスイフト1.2LかDEデミスポだな
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 04:28:29 ID:KY3H1Zsi0
フィットは明らかに初代の方がフロントデザイン良かったな・・・

ホンダが二匹目のドジョウ狙ってキープコンセプトで出した場合は
過去にもことごとく失敗しているというジンクスが更に不吉

まぁ今後暫くは他車種にもあのヘンテコ六角形グリル乱発が決定済だし
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 04:33:17 ID:2M8l9qBg0
日産ノートもお忘れなく
コンパクトカーとは思えないほどの上質な走りを見せますよ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 05:43:08 ID:XJgEDUiE0
>>953
まだ、あのカエル顔の方が・・・って感じか。
現行オデッセイもそうだけど、慣れって恐いよな。

>>954
日産のCVTは意外と良かった。まあ、意外とってレベルだけれど。
コンパクトカーでは十分だわな。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 06:20:10 ID:cwp4EsI20
>>955
いまだにインプの下衆な顔にはどうしても慣れませんっ><;
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 07:55:35 ID:P40HIKbH0
>>948
上質かと聞かれたらNOだが、
テカテカピカピカのパネルよりは上品ってことでしょ?

清貧というやつだな。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 08:11:20 ID:HHj1JSRh0
>>953
デザインなんて、個人差、あくまでも好き好きだよ。
オレは、新型フィットのデザインのほうが好きだね。

たとえば、
CG AWARD 2007 Design
ミニ&コンパクトカー部門の1位は、フイットだしな。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 08:12:39 ID:WKqg9C/u0
前のフィットは好きだったけど、新フィットは完全にミニバンぽいデザインだよね…。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 08:13:05 ID:l3Nb/EkL0
>>953
つ「プレリュードの3代目」
つ「オデッセイの2代目」
つ「ステップワゴンの2代目」
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 08:18:09 ID:IE8hxDzNO
トヨタイストはここですか?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 08:19:34 ID:HHj1JSRh0
ゴルフGTIは、「普通のゴルフ」とはまったくの別物だよ。
BMW 130iも、別格の走り・ハンドリングだが、国産コンパクトを買おうと思っている人たちには高すぎるだろうな。

買えないまでも、一度、世界のトップクラスに試乗してみるといいよ。
真の一流品を知れば、フィットだデミオだスイフトだノートだ、といっても、所詮はどんぐりの背比べ、大差なし、と分かるから。
予算、燃費、居住性、乗り心地、好みのデザインで、お好きな車にしなさい、というこだな。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 08:27:14 ID:HHj1JSRh0
同じ雑誌の同じ号でありながら・・・、
コンパクトカーの比較テスト1位はフィット、2位がデミオ、A/Bセグメントでの年間1位はデミオ、2位がフィット、いい加減なものだなあ。
まあ、極めて日本的な玉虫色の結論かね。

CG2月号のCG Award 2007の結果(p66-89)

A/Bセグメント部門 (対象車は全7台)

軽自動車のニューモデルラッシュが2006年で落ち着いたこともあり、今回はA/Bセグメントを統合することとした。
ただし、たとえば価格でも車格でも、ミニとミラを同等に扱うのは多少無理があるという点は差し引いて見ていきたい。

1位 マツダ デミオ
2位 ホンダ フィット
3位 BMW ミニ
4位 ススキ SX4セダン
5位 ダイハツ ミラ
6位 ニッサン マイクラC+C
7位 トヨタ イスト
964名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>948
脂ぎった順に豪華というならその通りだな。