【E87】 BMW 1 シリーズ 【12th】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
■BMWジャパンHP
http://www.bmw.co.jp/

<参考>
■新型1シリーズ・クーペ「135i」 (2007年5月)
http://www.carview.co.jp/news/0/41942/
■BMW1シリーズがマイナーチェンジ (2007年5月)
http://www.carview.co.jp/news/1/38173/
■1シリーズユーザーレポート(みんカラ)
http://www.carview.co.jp/userreviews/reviewlist.asp?modelid=5355

※いじりたい方はこちらを先にご覧ください。(みんカラ)
http://minkara.carview.co.jp/parts/category.aspx?mo=5355
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 20:09:30 ID:8Ypm78+o0
【E87】BMW1シリーズ 1台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1140257926/

【E87】BMW1シリーズ 2代目 【320は逝ってよし】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1144744757/

【E87】BMW1シリーズ 3台目 【ビッツとの比較禁止】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1149006448/

【E87】BMW 1 シリーズ【4th】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1152274627/

【E87】 BMW 1 シリーズ 【5th】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1156853896/

3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 20:10:53 ID:8Ypm78+o0
【E87】BMW1シリーズ 6台目 【普通の車ですから】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1161585201/

【E87】 BMW 1 シリーズ 【7th】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1166677271/

【E87】 BMW 1 シリーズ 【8th】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1171681058/

【E87】 BMW 1 シリーズ 【9th】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1175409572/

【E87】 BMW 1 シリーズ 【10th】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1181827794/

【E87】 BMW 1 シリーズ 【11th】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1185373728/


  ∧∧
  (,,゚Д゚)  おまえら仲良く使えよ
  ⊂  つ
  〜  |
   し`J
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 20:19:29 ID:Ck5Z7OTP0
2get
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 20:25:11 ID:UHdPl8Uf0
>>1
乙かれ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 20:38:20 ID:NdWyJ7W40
>>1
乙です。

i-drive付けてる方に質問です。

118→130に買い替えを検討していますが、130だとi-driveがデフォなのが
気になります。やっぱりテレビは諦めないと駄目ですか?
かれこれ10年以上、車の中でテレビを見る習慣が付いてしまっているので
テレビなしの車に耐えられるかどうか不安です。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 20:39:44 ID:DNoOr5wX0
ゴリラでも買えよ。原始人。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 20:44:13 ID:USvpBS8z0
うん、ゴリラはいいね
iDriveには困ったもんだ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 20:44:23 ID:EVsRv9RQ0
>>6
> かれこれ10年以上、車の中でテレビを見る習慣が付いてしまっているので 
> テレビなしの車に耐えられるかどうか不安です。 

んなもんお前しだいだろうが。いちいち他人にきくな。

10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 20:52:38 ID:OaP1uXJ9O
45インチアクオスでも積んだらどうだろう
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 20:56:20 ID:JDpAhzSu0
クルマでテレビなんて見ていたら危なくないか?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 21:13:00 ID:8Ypm78+o0
>>6
idriveがついている車両でも、idriveを殺さずに社外ナビ付けることできるよ。
BMW専門店できいてみるといいよ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 21:21:20 ID:USvpBS8z0
アームレストに寄っかかって右手を思いっきり伸ばしてハンドルの上をつかみ
テレビ見ながら運転っていうのは、せめて中古でやってほしい。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 22:32:01 ID:L4yIkXrf0
TVがみたけりゃ家で寝とけ
ボケ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 23:15:19 ID:2viQPjpb0
なんだかネタのせいか荒れとるかんじだな。
TVネタはおいておいて。

>>6
何で130に買い換えるの?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 23:23:32 ID:9fqLnl6A0
>>6
何で130に買い換えるの?

と118i→130iに買い換えた俺が聞いてみる。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 01:37:28 ID:6YRXOhxB0
TVが気になるようなやつの話など
どーでもいーんじゃねーの
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 06:58:41 ID:Gr9LUdmy0
とりあえずワンセグ携帯チラ見でしのぐ。
そのうちテレビなんてどうでもよくなるさ。
気になる番組はその場で録画もできるしな。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 07:17:18 ID:B0nrJX+l0
さーて、慣らしがてらドライブだーヽ( ・∀・)ノ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 11:26:31 ID:6LjI33xLO
>>13
新車は許せないけど中古なら許せるという貴殿の奇抜なご意見に呆れました。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 12:21:01 ID:6pppcX2b0
許せるって言うか仕方ないね。
もっと言うとヨタヨタ車でやって欲しい。BMWじゃなく
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 12:49:57 ID:6YRXOhxB0
つーか、運転中にTVを見るなんて、
飲酒常習の雲助トラック運転手とまったく同じだろ?
BMだのヨタだの関係ねーよ
バカか
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 13:10:28 ID:WPw1kb1+0
>>21
>BMWじゃなく

↑ちょっとキモイぞ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 15:15:56 ID:r25JCpb40
i-Driveのカーナビ機能について質問です
目的地到着予定時間または所要時間って画面表示出来ないのですか?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 21:22:55 ID:cNJw0Dr90
>>24
んー、ルート表示直後しか所要時間全体が表示されませんねぇ。
なぜそんな大事な機能を省くのでしょうかね?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 22:00:47 ID:B0nrJX+l0
>>24
できるよ。
ちょっとマンドクセだけど、機能は付いてる。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 22:01:51 ID:067acfKr0
>>25
1だからですよ。3とか5は表示されます。1はそういう車だってことです。
残念ですが。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 22:11:58 ID:anEBjUVn0
みなさんこんにちは!

今年も『ミチノクオフミ』の開催が無事に決定いたしました。
皆様のお陰で、なんと今年で8回目の開催です。

心地よい秋風の吹きはじめる磐梯高原で、今年も皆様とお会
い出来る事を楽しみにしております(^-^)

http://www.michinoku8.com
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 22:23:00 ID:B0nrJX+l0
>>28
2chで宣伝しないと集客できないのか?
スレ汚し、というか既に荒らしに近いと思う。
自粛して下さい。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 22:32:25 ID:xC8Z92sw0
>>29
そんなに目くじらを立てなくても・・・・

オレはこのスレでそういうイベントがある事を初めて知ったぞ。
福島は遠いから多分行かないけどね。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 22:52:56 ID:6YRXOhxB0
勉強へのお布施を競うための集会でしょ?w
BMだけじゃないけど、
この種の場所に喜んで群れる人間は確かにキモい
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 23:19:30 ID:WPw1kb1+0
>>31
めちゃめちゃ気が合う
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 23:22:37 ID:B0nrJX+l0
>>30
寛大な方ですね。
私はそんなに器が大きくないので、若干腹立ってます。
だって、車種板のBMW関連全スレ+車板の勉強スレにマルチですよ・・・
ミチノクオフミだかミチノケオフミだか知らんが、とっとと終わらせろよとおもてる。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 00:03:25 ID:0p3tKSMC0
ゴミを排除しようとしたら、大切なものも排除してしまうかもょ。
いろんなものがあるのが掲示板。

掲示板なんだから、いろいろある情報のなかから正しいものだけ
拾うようにしないとね。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 00:30:00 ID:m4eFk2I+0
>>26
待て待て、散々マニュアル読んだけど、そんなこと書いてなかったぞ。じゃなかった、書いてなかった気がする。
どうすりゃ設定できるの教えて神様。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 01:19:17 ID:Z251DWgk0
>>35
設定じゃねーよ
マニュアル嫁
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 02:07:08 ID:g+j94B5a0
この主のオタイベントには、
決して協賛を出さないBMWジャパンには
敬意を表したい。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 03:11:46 ID:hsaL8fPX0
>>37
確かに。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 05:53:19 ID:v1csp7sy0
>目的地到着予定時間または所要時間

仕事でナビ使う場合、道案内より重要だったりする。
面倒だが、BC画面に切り替えるしかないのか。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 14:08:19 ID:4jzfJrpu0
120を納車して四日目で800km走りました。
まだ4000回転まわせないし、回転もまだ重くて街乗りではいささかかったるさを拭えませんが、
高速走行したら、良さを存分に感じました☆
排気量小さいと、街乗り=楽、高速=かったるいっていうのが定説だと思ったら、逆に高速は非常に乗りやすかった。
2000ccの160馬力足らずなのに、2500cc200馬力前後の車と同等の加速力。これがアウトバーンの国の力なんだろうか
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 14:18:06 ID:DGp/6dfA0
1シリクーペは楽しみ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 14:18:24 ID:0MBDlfNG0
>>40
違うよ。軽いからだよ。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 15:39:30 ID:hsaL8fPX0
>>40
もっと回してあげて。じゃないとエンジンの慣らしにならないから。
俺も今慣らし期間中だけど、6,500rpmの段階までやっときた。
でも・・・6,500rpmなんて1速じゃないと無理・・・
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 15:57:48 ID:+ibXa0OOO
>>42
1尻は今やゴルフより軽いからな。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 16:19:33 ID:4jzfJrpu0
>>42
軽い!?同排気量の国産車に比較したら重いやん!
130じゃなく120ですよ。

>>43
説明書にも2000kmまでは4000回転以上まわすなって書いてあるよ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 17:11:53 ID:hsaL8fPX0
>>45
取説なんて読むのマンドクセ('A`)
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 17:56:00 ID:X8PpAJs/O
ちゃんと読めこのやろう!
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 18:20:11 ID:4jzfJrpu0
>>46
取説読まないでよくもまあ全部理解できたね。
自分なんて、未だに取説読まないと、細かな設定(シートのキー記憶とか、ウインカーとか)がわからん。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 19:23:34 ID:0MBDlfNG0
>>45
どの車と比べてるか書かないとタダのバカにしか見えないぞ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 20:32:59 ID:hsaL8fPX0
>>48
納車時にディーラーの方に説明してもらって、後は手探りで理解した。
家電とかも取説なんて読むのマンドクセ('A`)
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 22:56:54 ID:4jzfJrpu0
>>49
ウィッシュ 1360kg
プレミオ  1240kg
アリオン  1240kg
アルテッツア1320kg

ブルーバードシルフィ 1220kg
らフェスタ 1340kg

アコード  1370kg
ストリーム 1380kg

これらだけ比較したとしても、120の1390kgは重いほうだと思う。何度も言うけど輸入車じゃなく
国産車の同排気量の車ね。しかもハッチよりも重くなるであろうセダンやミニバン。

>>50
よくもまあ手探りだけで理解できたね。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 23:10:21 ID:0MBDlfNG0
>>51
何度も言うけどお前がどの車と比較したのか書かないと本当に馬鹿・・・かもしれない。
2000と2500な。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 23:21:36 ID:g+j94B5a0
重いとか騒いでる奴がピザ野郎だったら
承知しねーぞ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 23:25:46 ID:hhvbZCNe0
特別軽いってわけでもねーよな?ふつー。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 23:35:27 ID:4jzfJrpu0
>>52
だから上記しただろ。2000cc
自分が乗った実際乗り比べた感覚としては、2500ccはCC2インスパイア(1490kgで190ps24.5kg)、
90クレスタ(1390kgで180ps24kg)、R34スカイライン(1440kgで200ps25kg)、カムリグラシア(1530kg200ps26kg)
どれもパワーウェイトレシオとトルクウェイトレシオは120よりも優秀だけど、加速力はこれ以上の感覚があった(街乗り除く)
ここまで詳しく書かないとわからないの?まったくそのほうがよっぽどバカだろ。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 23:36:14 ID:m4eFk2I+0
おいおい、ちょっと攻撃的過ぎるだろ発言が。
みんな落ち着けって。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 23:55:42 ID:g+j94B5a0
アルファ147は、同じ2リッターでも、
120よりは100キロも軽い。
重い軽いでいえば、誰が考えても120は重い。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 00:10:35 ID:+/96zEbU0
別に120は特別「重い」とは思わないけど、どちらかといえば「軽い」部類ではないでしょ。
こういうことを書くと「スペック厨」だなんだ騒いでくるヤツがいるけど、車重なんてのはスペックもなにも
重さがそのまま数字に出てるんだから、誰だって比較対象にするでしょ。税金だって変わるんだし
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 00:40:43 ID:Nn7q5g7V0
前後の軸荷重50:50にこだわったためにリアに意識的に重いものを配置した結果、全体として重くなってるのじゃないだろか。
一概に重いから悪いということも言えないのかもね。
ランエボセダンよりワゴンの方がどこぞのサーキットでタイムが良かったとかいうことを小耳にはさんだぞ。(ソース失念)
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 02:46:12 ID:Vg1+aTl70

あほかいな。
前に置こうが、後ろに置こうが、全体としての重量は同じだろうが
トラクションのために、リアにバラストでも積んでるとでもいうの????
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 03:00:00 ID:BWAqPQ6iO
そもそも>>42の軽いから早い発言から始まったのに
重いからこの車は悪いに話が見えるの?>>59さん
エスパーなのか精神の病気なのかわからないけど、とんちんかんな話して荒らすのはやめましょう
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 06:47:10 ID:iPy0Oe9i0
軽くも重くもない。ちょうど良い感じ。
速くも遅くもない。でも、剛性高くバランスよく走れる。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 06:52:30 ID:rkLieZj90
120iの乗り味はドイツ車らしくどっしりとしているけどな。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 07:24:04 ID:0MR8Ydg40
>>45
え?説明書にそんなこと書いてるの?
Dラーの営業マンが納車時に慣らしはいらないですとか言ってたぞ。
てか4000までまわす機会がないがw
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 07:37:16 ID:uwOmBuhkO
別に担いで走るわけじゃないんだから、軽くても重くてもどっちでもよい。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 07:49:48 ID:iPy0Oe9i0
>>63
116iは?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 08:46:02 ID:JzOFKSHzP
軽いだの重いだの、早いだの遅いだの
男っていくつになっても子供みたいね
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 10:16:19 ID:O5hrW2cL0
>>40は話おかしくないか?
まだ4000回転までしか回せないのに
>2500cc200馬力前後の車と同等の加速力
加速力だぜ?加速力。
どうも話が胡散臭い。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 11:34:05 ID:8K/KOWMd0
>>67
子供みたいと言うより・・・バカばっか・・・。
こんな奴等が同じ1乗りかと思うとがっかりだ。

オレもこんなのと同じに見られてるんだろうな><
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 12:19:11 ID:uwOmBuhkO
物の感じ方なんて人それぞれ。
自分と違うからと他人を馬鹿だの阿呆だの言うのは狭量なだけだ。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 12:51:33 ID:iPy0Oe9i0
130iなのにエコ走行ばかりしていて、信号スタートで軽自動車に置いて
いかれたりすると、次の信号ではがんばっちゃう俺って狭量ですか?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 13:27:10 ID:Vg1+aTl70
クルマなんてしょせん自己満足の世界
自分が良けりゃそんでいいのよ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 16:13:50 ID:tA2AUlwm0
馬鹿ばっか
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 16:21:13 ID:O5hrW2cL0
ageる奴は馬鹿が多いのは確かです。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 17:00:43 ID:LOkMBUpu0
オイみんな聞いてくれよ!
マジ自慢なんだけどさ、念願のBM320を買っちまったよ!!
前オーナーが最高の走りしてたらしくエンジンが絶好調!BM320エンジンは耐久性が相当に高いらしく
10万キロ越えてからようやく本調子の脂が乗ったエンジンだって近所のGSのお兄さん言ってたぜ!
気分良くなってGSで最高のオイルを入れてもらってからの加速は地獄級!
秋葉で吹かせば街中の視線が釘付けrなのは肌身に感じるし、もう死ぬほど
ハッピーな気分↑↑なんだよな!
脳内オーナーが多いこのスレでようやくオーナーが出てきたんだからありがたいと思えよw貧乏人たちよ
先輩も100万で買えるなんてラッキーだねと言ってくれるんだ!
もう鼻高々ですよ!

76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 17:09:26 ID:LOkMBUpu0
俺は10年位前のレーダー探知機を
未だに使用しているが
(壊れないので買い換えしてない、ちなみに今のが2台目)
スピードで一度も捕まった事がない(今はゴールドっすw)
いつも先頭を走るが先を見通す力も必要
この前は京葉道路で光電菅でネズミ取りしてたが
カラーコーンを発見して150から急ブレーキでセーフw
隣車線走ってたバイクは哀れサイン会場へ。。。
高速走る時はレー探プラスオプションのネズミ取りマップ本を併用
隣に友達乗せると必ず(よくその速度でページ探せるね)って驚かれる

覆面も不穏な空気を読めるか否かが勝負
先月も熊谷から浦和まで17号をずっと150〜200キロで走って来たんだが
都県境の信号で捕まった時やな予感がして制限速度で橋を渡ったら
後ろから(さっきまで90キロ程度でイキガっていたアホ)が俺の事を得意気に追い越していったんだが
(ご丁寧に何考えているのか中指立てていきやがった)
予感的中ポリさんがそいつの背後にぴったり張り付き計測開始
(俺がその後ろ走ったら130だった)
見事赤灯回って御用w

走っている時は五感を使って走れ
ダメだったら毎回データ更新出来る最新版に買い換えよう
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 17:33:49 ID:iPy0Oe9i0
なんだかなぁ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 19:03:47 ID:Dys+0Knd0
クーペの最上級グレードはターボって話だけどホントだったら嫌だなぁ。
手頃なボディサイズのM(NA)が出るかもって密かに期待してたのに。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 19:14:43 ID:0MR8Ydg40
>>78
クーペにはターボ載せそうだよね

1尻誕生:セダンクーペ→ハッチバックの順なら納得できるが
ハッチバックがでたあとセダンクーペってのがなんか・・・
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 21:03:13 ID:+/96zEbU0
>>68
4000回転以上まわさなくたって、高速域での加速力は国産2500と同等に感じられるってことだろ。
100kmで2200回転くらいから、140kmまで加速するのに4000回転も回さなくたってできるだろ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 21:29:12 ID:Ztqxa/sN0
そもそも>>55のあげた国産2500って
ノンターボの廉価グレード
貧乏な車音痴のおっさんの乗る車じゃね?
そんなのと競ってもなぁ…
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 21:40:05 ID:O5hrW2cL0
>>80
出来る出来ないじゃなくて普通加速って言ったらキックダウンさせませんか?
のんびり加速させても意味ないです。
きな臭い上に参考になりませんでした。どうもありがとう。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 21:41:42 ID:ojQVA24o0
>貧乏な車音痴のおっさんの乗る車じゃね?

上から目線のところスマンがそれらを貧乏だとバカにできる程120は高くないぞ・・・
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 22:23:10 ID:bf0mn6Mp0
>>49 どの車と比べてるか書かないとタダのバカにしか見えないぞ。

>>52 何度も言うけどお前がどの車と比較したのか書かないと本当に馬鹿・・・かもしれない。

>>60 あほかいな。

>>61 エスパーなのか精神の病気なのかわからないけど、とんちんかんな話して荒らすのはやめましょう

↑子供 ↓大人

>>70 自分と違うからと他人を馬鹿だの阿呆だの言うのは狭量なだけだ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 00:00:02 ID:ntVVB6v50
もうさ、加速性能云々は1シリの場合は130以外は話しにならないんだから
重いとか軽いとかも含めてしょーもない会話やめようや。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 03:16:21 ID:ECkzHIcK0
じゃあ、130iについて熱く語ろうじゃないか。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 04:31:41 ID:0fsztoym0
遅いけどMTならオモシロそうだと思うけどね116i
ATでもDSとかマニュアルシフトならまあまあオモロイ
Dのまま走るなら120iのほうがいいなあ
130iはMスポしかないのが僕は残念
いやいい車だと思いますがね
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 07:36:39 ID:PuMfQWRI0
【フランクフルトモーターショー07】
BMW、1シリーズクーペ 123d を世界初披露
http://www.carview.co.jp/news/0/51054/

【フランクフルトモーターショー07】
BMW X6…スポーツ アクティビティ クーペ
http://www.carview.co.jp/news/0/51053/

X6はAUDIで言うとQ3の位置づけだよな・・・
http://static.blogo.it/autoblog/audi_q3_ak_01.jpg
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 07:42:52 ID:ogIGzQTFO
>>84
何様だよw
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 09:48:24 ID:N7lQXAS60
>>89
俺様
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 09:51:57 ID:L1cWlBcr0
>>84が一番子供っぽい
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 12:17:49 ID:s15tBJzrO
そういえば、MC後のオプションのカタログって出来たのかなぁ。
8月初旬の納車の段階では、まだなかったんだよな…。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 12:29:29 ID:PuMfQWRI0
>>92
あったよ。でも前期とほとんど変わってなかった。
目に付いたのはブラックテールライトとM仕様トランクカーペット
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 12:45:44 ID:s15tBJzrO
>>93
ありがとう!
確かにそうそう変わらないよね(;^ー^A
でもブラックテールは気になるな。せっかくオプション割引券もらったから、近々カタログもらってきます。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 15:21:19 ID:L1cWlBcr0
ノーマル仕様なんだけど
車高下げるのにはどのくらい費用かかりますか?
BMW用のスプリングとショックアブソーバーって普通に売ってます?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 16:39:50 ID:wU2riMrZ0

オイみんな聞いてくれよ!
マジ自慢なんだけどさ、念願のBM320を買っちまったよ!!
前オーナーが最高の走りしてたらしくエンジンが絶好調!BM320エンジンは耐久性が相当に高いらしく
10万キロ越えてからようやく本調子の脂が乗ったエンジンだって近所のGSのお兄さん言ってたぜ!
気分良くなってGSで最高のオイルを入れてもらってからの加速は地獄級!
秋葉で吹かせば街中の視線が釘付けrなのは肌身に感じるし、もう死ぬほど
ハッピーな気分↑↑なんだよな!
脳内オーナーが多いこのスレでようやくオーナーが出てきたんだからありがたいと思えよw貧乏人たちよ
先輩も100万で買えるなんてラッキーだねと言ってくれるんだ!
もう鼻高々ですよ!
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 18:55:28 ID:ogIGzQTFO
これまた粗悪なエサだな。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 19:02:08 ID:dcoER5Ng0
うん、
なんかレトロな感じすらするエサだ。

書き込んだ奴のセンスが好きだよ。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 19:33:23 ID:1pSQbbtj0
10万キロ超えの320が100万???
釣り餌でもありえねー話だよ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 19:44:58 ID:lr89HHQK0
ここにも貼ってあるのかw
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 21:04:03 ID:s15tBJzrO
仕事でささくれた心が、ホッとする餌です。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 23:59:02 ID:ECkzHIcK0
心がささくれるような仕事はやめちまえ!
そして1尻でドライブだ!ヽ( ・∀・)ノ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 07:31:15 ID:+vh1GN34O
よぉーし!このままドライブ行っちゃうどぉ〜!
 
とゆーワケにもいかないので、仕事行ってきます
トホホでやんす
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 12:55:40 ID:Q43Pu/uG0
それだから日本人は勤勉過ぎると言われちゃうんだぜ。
俺なんか今日有給使って3時間かけて洗車してきたんだぜ。
超ヌラテカな俺の1尻は最高!ヽ( ・∀・)ノ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 13:47:09 ID:udzaso8DO
よっぽど暇なんだな。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 13:59:02 ID:Q43Pu/uG0
うん!(・∀・)ニヤニヤ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 19:54:28 ID:+vh1GN34O
仕事おわたー!
>>106氏よぅ、今度おれの車も有給使って洗ってくらさいよぅ〜(・ω・`*)
お駄賃は、ビールと言う名の発泡酒二本だょ(・ω・)
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 16:35:12 ID:IPJAWIte0
>>81>>82
バカじゃないの?
慣らし中にキックダウンなんかできるかバカめが。常用域での話をしてるのがわからないほど
脳味噌の回転が遅いのか?
しかも155馬力しかないのにターボ車と比較ができるくらい加速ができると本気でおもってんの?
ここでウジウジ言ってないで買って乗ってみろ。400万足らずなんだから誰だって買えるだろ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 17:28:08 ID:pDwSFce8O
MTいいぞ。おまえら買え。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 18:00:17 ID:A+UdHJlt0
1尻クーペは良さそうだね
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 18:01:59 ID:pGO2fL3L0
1尻買う香具師って金持ちって聞いたけどな。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 18:14:13 ID:f5UKsu0l0
1尻クーペはデザインが・・・(ry
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 19:12:49 ID:T+pIcCWe0
慣らし中に比較しちゃった>>108が真性の馬鹿
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 20:19:27 ID:dPum7PCaO
そもそも>>108はなんでそこまでムキになってるんだ?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 20:29:11 ID:sK+HsXx/0
自慢の120が女連れのビッツにちぎられてカリカリしてるんじゃね?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 20:45:15 ID:hxTsP0Fo0
おいおい Vitzとプレミアムな「1」を同列におかないでくれよ低能
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 21:35:05 ID:f5UKsu0l0
ぷれみあむぅ?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 21:52:16 ID:hxTsP0Fo0
「ちろりんこ」て奴 ウザいよね
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 22:50:27 ID:ZBWm7PhL0
アクセルを派手に開けて燃料まき散らすような運転は
きょうび、馬鹿のやること。
BMWのエンジンの良さは、直接的なパワーよりも回転のスムース感や
上質感だから、普通に燃料を大切に走らせるだけでも、十分気持ちいい。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 22:52:22 ID:MVLq7j4A0
>119
はげど
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 00:37:31 ID:QJ7/W0PG0
>>119
えーことゆーなぁ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 00:47:17 ID:/pc1LUxb0
Mspの足が硬すぎるんでSACHS PerformanceKitに変えてみた。 
まだつけたばかりだから硬さはどっこいどっこいだけど、ハンドル 
取られないし、突き上げあとの収束も早いしでいいなコレ。 
RFTからラジアルにするともっと良くなるんだろうなぁ。貯金しよっと。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 01:07:55 ID:QJ7/W0PG0
>>122
ちなみに116i/118i/120i/130iのどれ?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 01:18:43 ID:/pc1LUxb0
>>123
130す。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 01:21:43 ID:QJ7/W0PG0
>>124
130iならM-Sportの足で充分しなやかだと思うけどなぁ。
116iとか軽い奴だと突き上げる気がするけど。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 01:34:10 ID:/pc1LUxb0
>>125
自分も最初はそう思っててあんまり期待してなかったんだけど
結果としては予想以上にイイ感じだよ。
1000kmくらい走りこまないとなんともいえないんだろうけど
今んところハンドル握る楽しさ3割増になった感じ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 02:59:59 ID:61U2/QeQ0
携帯から書いているお前等、ちょっとやかましい。
いい加減にしろ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 06:49:28 ID:u4jHRIK5O
↑何か嫌な事でもあったの?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 07:42:07 ID:UgGZuiLWO
いい話題だからそのまま続けてくれ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 08:23:16 ID:QJ7/W0PG0
>>126
3倍増しかぁ・・・
そんなこと言われちゃ欲しくなっちゃうじゃないか!
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 08:41:48 ID:QJ7/W0PG0
>>130
s/3倍増し/3割増し/
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 09:16:05 ID:4G2jzyrR0
120を納車して四日目で800km走りました。
まだ4000回転まわせないし、回転もまだ重くて街乗りではいささかかったるさを拭えませんが、
高速走行したら、良さを存分に感じました☆
排気量小さいと、街乗り=楽、高速=かったるいっていうのが定説だと思ったら、逆に高速は非常に乗りやすかった。
2000ccの160馬力足らずなのに、2500cc200馬力前後の車と同等の加速力。これがアウトバーンの国の力なんだろうか
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 11:03:18 ID:QJ7/W0PG0
なんだかデジャブ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 11:09:48 ID:/pc1LUxb0
>>130
うん。ぜんぜん違うよ。
ハンドル切っただけ正確にトレースする感じ。
路面状態もハンドルから正確に伝わってくるようになったし、これなら
RFTのままでもしばらくは我慢できるかも。

それとも、もともと履いてたMspの足に問題あったのかなぁ。
アライメント狂ってたとか。

ちなみに、最初はBSSやAC Schnitzerとかもよさげだなぁと
思ったんだけど、工賃込みで10万ちょいてのに負けた。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 17:09:18 ID:2wkMzk9Q0
M社が開発したというMスポの足だけど、
悪いとはいわんが、日本の公道には全く合っていない。
足なんて、良い悪いよりもセッティング次第。
高速サーキットに合わせた足で、
公道のモナコGPを走らせるようなもの。
そりゃ、足の良し悪し以前に、合うわけないよ。
ノーマル市場主義ではないから、
ノーマルで不満なら、ノーマル買って、日本の公道にあった
スポーティーな足を自分で作れ。
MスポーツのOP金額もありゃ、普通は十分。
ダサイエアロとか外側が合皮のしょうもないスポーツシートなんか
いらんでしょ?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 17:19:47 ID:7bAyEPloO
おれは今、納車から一ヵ月半で1300`走行。
ここでも言われてる通り(言われてなかったか?)1000`越えたあたりから、日に日に走りが心地よくなってくような気がする。
おれはスピードとかタイトなコーナリングとかにはあまり拘らない方だから、みんなの参考にはならないだろうけど"思い通りに走る"と言う意味では、非常に心地よいです。
まぁ130じゃなく120ですがね。
あと、携帯いい加減にしろって、おれ?
だったら余計な世話だ。
137vi:2007/09/16(日) 18:23:34 ID:GeUSIhVe0
>131
板をまちがえたかと思った
138名無しさん@Vim%Chalice:2007/09/16(日) 18:26:13 ID:QJ7/W0PG0
>>137
間違ってないですお( ^ω^)
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 19:01:41 ID:Zs/JPCJT0
>>135
俺のは130だから、Mスポ以外の選択肢はもともと無い。

ところで「日本の公道には全く合っていない」とおっしゃるが、それは例えばどんな点で?





えーと、、、もしかして釣りかな?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 19:09:24 ID:j/Hvw4e60
M社が開発したというMスポの足
…とか言ってる時点で釣り、もしくは鞭確定でしょうな
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 19:11:37 ID:4G2jzyrR0
120を納車して四日目で800km走りました。
まだ4000回転まわせないし、回転もまだ重くて街乗りではいささかかったるさを拭えませんが、
高速走行したら、良さを存分に感じました☆
排気量小さいと、街乗り=楽、高速=かったるいっていうのが定説だと思ったら、逆に高速は非常に乗りやすかった。
2000ccの160馬力足らずなのに、2500cc200馬力前後の車と同等の加速力。これがアウトバーンの国の力なんだろうか
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 20:00:47 ID:/pc1LUxb0
>>135
どこの国の道だろうが、バンピーで低速で走るところには
Msp w/RFTは硬すぎだね。
日本だと、住宅街のマンホールだらけのところや、国道とかの
下り坂にある信号の手前(アスファルトが片寄って波なみに
なってるとこ)だと飛び跳ねまくる。
かと言って高速だとOKかといえば、首都高とかで普通に流して
る時なんかだと、継ぎ目跳び越すだけでバタつくし。

タイヤ替えるかサス替えるか悩んだけど、今回はサスにした。
一気に両方ってのはヘビーだったから。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 22:38:38 ID:7bAyEPloO
みんな細かいトコロまでこだわるんだな。
そんなにこだわるなら、国産車+格安でいぃ車あるんじゃね?
おれは難しいことは解らないけど、イイ車だと思うよ 1尻。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 23:11:24 ID:2wkMzk9Q0
細かいところにこだわる人だから
割り高な車でも買うんだよ。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 23:22:02 ID:5TfrYGWF0
おまいら燃費どれくらいよ?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 23:33:20 ID:3ka4It6O0
今日オール下道で100kmくらい走ってきた、
で、トラベルボードコンピュータ上では、平均8.4km/lでした。
19:33から3時間半。結構交通量も多い街中なので妥当かな?
ちなみに130iです。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 23:47:31 ID:Zs/JPCJT0
>>145
慣らし中。高速+ワインディング+首都高速チンタラ400kmくらいで10.0km/l。130i MT
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 23:49:42 ID:3ka4It6O0
>>147
今は回転数どれくらいに絞って慣らし中ですか?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 09:32:19 ID:qzppX9w60
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 12:29:10 ID:h0xJJX8n0
>>148
147です。
街中で普通に走ると2500rpmくらいまでしか使わない。下の方のトルクがあるし。
高速に乗って巡航3000くらい、料金所ダッシュで4000rpmまであげる。
ちなみに、147での「高速」とは「東北道」のこと。最高速はぬあわkm/hくらいまでで
抑えています。
151146:2007/09/17(月) 12:33:55 ID:4mgkTRc40
>>150
なるほどです。
うちの子の方が燃費が悪いから心配になってましたが、エンジンの回し方
が違うことが原因のようで安心しました。
私は7,000rpmまで回したりしちゃってますw もちろん1速の時だけですが。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 19:31:23 ID:RATp9ROy0
>>150
3000rpmだと「ぬうわkm/h」くらいいかね?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 20:56:40 ID:g7fT06X30
MTだとそんなに出ない
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 21:07:34 ID:Ou56nVF10
キックだうんって、あんまり使わないよな
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 00:53:34 ID:Pju+z0C/0
>>154
どんだけマッタリ運転してんだよ。
普通、(急)加速するとき使うだろが。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 01:01:16 ID:MD5Y8z4G0
急加速なんてガソリンの無駄になるだけで
普通に走らせる分にはやる必要などなし
交通違反でパトに追いかけられるような運転するから
バカ踏みする必要があんでしょww
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 01:22:35 ID:Hqx+257l0
ところで130専用のスレはまだですか?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 07:41:20 ID:SH2AgSXUO
不要。
キリがない。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 10:12:07 ID:YQqIeOXuO
1シリ買う奴は頭ダイジョーウブですか〜
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 12:17:01 ID:0rq6g7BO0
だいじょーぶでーす。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 19:50:26 ID:veFlgMWo0
慣らしおわってから、エンジンのもっさり感は薄れますか?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 20:57:14 ID:ULYpw7gB0
ぃぃぇ
マニュアルモードを積極的に利用してください。
エンジン特性というよりトルコン特性かもしれませんが。
163154:2007/09/18(火) 21:05:48 ID:OBqq7G9T0
クックダウンなんか使わなくても、Mモードで
1〜2速シフトダウンすれば必要な加速力が得られるじゃん。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 21:26:39 ID:Pju+z0C/0
>>163
確かにクックダウンは誰も使わないと思うよ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 21:35:16 ID:0rq6g7BO0
今日21時頃C1内回りから上野方面へかっ飛んで行ったアルピンホワイト
130iの人手ー上げて。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 22:25:48 ID:sYrNxPe8O
慣らし中にもっさりしてたら終わった後ももっさりだろうなぁ。かわいそうに。
167161:2007/09/18(火) 23:07:20 ID:veFlgMWo0
>>166
じゃあ、買うのやめるわ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 01:36:49 ID:XGYC4Qnz0
>>165
ん?呼んだ?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 02:00:16 ID:iAR6fNtx0
みんな車高調は入れないの?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 02:07:15 ID:ag5cDMhW0
みんなフロントタイヤ205でグリップ足りてるの?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 04:19:04 ID:ieV+uDin0
全然足りない。ついでに言うとDSC切らないとアンダーがきつくて
ハイグリップタイヤ入れてもすぐたれる。

走らせるなら車高調+ピロでキャンバー足せばかなり面白いよ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 08:54:02 ID:vskJuXvDO
サーキットとかならともかく日常のドライブくらいなら205でも不足はない。
個人の趣味趣向次第。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 12:57:48 ID:0COaEAp/0
日常のドライブで不足なら欠陥車だろ。
ちょっと攻め込んだときにどうなのかって事。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 13:38:33 ID:vskJuXvDO
結局は個人の乗り方次第ってことだ。
175171:2007/09/19(水) 16:25:31 ID:ieV+uDin0
街乗りだったら別になんにもいじらなくて大丈夫。
そんな欠陥車だったらリコールになってるだろうしw
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 17:09:52 ID:oS1jlZA50
クックダウン
クックダウン
クックダウン
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 17:31:56 ID:vskJuXvDO
永谷園のクックドゥ
永谷園のクックドゥ
永谷園のクックドゥ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 17:39:49 ID:+XC/S9XsP
130だけ別スレに、とは思わないけど
攻め込んじゃってる人とマターリ走る人で住み分けられたら
変な誤解もイザコザも無くなるかなあ、とは思う

車高調だとかグリップが足りないだとか
同じ車種でも自分とは関係のない世界の話のようだ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 18:43:02 ID:QibTNFiq0
>>177
味の素だろ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 18:46:19 ID:QibTNFiq0
キックダウンではなく快感スイッチと呼んでください。
某車のように不用意なキックダウンはせず
ドライバーの意思でキックダウンできるのは節操があって素晴らしい。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 20:26:50 ID:lVutxwvq0
>>178
自分の興味ない事はスルーすれば良いだけ
ネタ振りもせずに文句を垂れる奴が多過ぎ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 20:55:22 ID:KaPyqjouO
一般的な人は書き込むことないんじゃね?
カービューの掲示板見ると馬鹿かと思うようなこでてるし
130iのような売れてない車以外の話したいならミクシィーとかの方が盛り上がると思うよ
持つと自慢したいしw
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 21:18:29 ID:o3ekWGnRO
もちろんサーキットでグリップ足りてるのか聞いたが何か。ノーマルでね。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 21:22:45 ID:oS1jlZA50
上から言わせてもらえば
この車でサーキットとか言ってる時点でDQNだけどな。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 21:32:54 ID:nhAP72ze0
勘違いしているかもしれないから一応いっとくけど、
サーキットは金さえ払えば誰でも走れるから。
テストも何も無い講習は受ける必要はあるけどね。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 22:15:16 ID:ag5cDMhW0
M5とかM6ならDQNではないのかな〜〜〜〜〜〜??んんんん??
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 22:28:49 ID:2iT+7d6S0
サーキットに入るではなく、この車でサーキット走ってどうするのか?って意味じゃね?

まーサーキット走ってるってことはまさか、その車で公道は走ってはないだろう。
まさかね、と思って検索したら
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=130i%E3%80%80%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
…なんかイタイブログばかり引っかからないのは、なぜ・・・?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 22:52:08 ID:XGYC4Qnz0
サーキットを走る目的のために買う車かどうかは確かに
疑問だが、公道で暴走されるよかいいじゃん。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 22:56:50 ID:ag5cDMhW0
>>187
普通の走行会だとナンバー付きのクルマがほとんどだぞ。
車載車で持ってくる個人なんてほとんどいない。

>>184
高速や峠で危険な走りするよりよほど人様に迷惑はかけないんだがな。
「走り」を目的にBMW買ったのなら、サーキットで限界試してみ。
脳内なら仕方ないが。



燃料投入しちゃったかな?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 23:06:34 ID:GNCeMe6Y0
>>189
サーキットで走るにはどの位のお値段が掛かるものなのかな?
千葉県だと栃木県にあるツィンリンク茂木が一番近いのかな?

http://www.mobilityland.co.jp/motegi/
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 23:19:03 ID:ag5cDMhW0
>>190
千葉県なら茂原ツインサーキットが近いでしょうな。
小ぶりなサーキットです。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/09/19(水) 23:23:38 ID:JF8vk/YJ0
千葉県なら茂原サーキット!

もてぎとか国際サーキットは路面が整備されている反面、
平均速度が高いから、ある程度慣れてからのほうが良いと思うのは俺だけ?

まぁ最寄のサーキットがもてぎとか富士だという恵まれた人は良いんだけどさ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 23:24:02 ID:GNCeMe6Y0
>>191
我が家は流山市にあるのでツィンリンク茂木の方が近そうだ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 23:24:40 ID:GNCeMe6Y0
>>192
なる程。
そういう側面もあるのか・・・
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 23:30:02 ID:RWFhYs730
>>190
鈴鹿の走行会で2〜3万円だよ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 23:35:56 ID:GNCeMe6Y0
>>195
それで何周くらい走行出来るものなの?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/09/19(水) 23:37:53 ID:JF8vk/YJ0
ガソリン代やタイヤ代を考えるとけっこうな金額になる。
初期投資としてヘルメットやグローブとかも買うしな。
それからブレーキパッドも忘れずにね。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/09/19(水) 23:47:50 ID:JF8vk/YJ0
>>196
それはコースや季節によって変わるだろw
鈴鹿のフルコースなら2〜3周走れば車も人間もクタクタ。
ショートコースなら東西それぞれ4周くらいいけるかな。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 00:27:10 ID:Xu068w5y0
一週一km以下のショートサーキットならば数周全開で走っても平気だよ。
料金も国際サーキットとくらべて半額ぐらいだし、ブレーキ・タイヤのダメージも
少ない。

MTの人は「ヒールトゥ」と、なるべく高回転をつかえるよう練習しといてほうが
いいよ。

200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 00:29:26 ID:Fon/jId40
サーキット初めてなら、>>192の言う通り、トップスピードの出ないコースの方がいいでしょう。
茂原なり、筑波の1000とか。
初めからそれ程攻めないだろうから、とりあえずタイヤもブレーキパッドもノーマルで良いと思う。
よくある走行会などの10〜15分枠なら、これからの季節はあまり温度まわりを気をつけなくて
いいし、それ程クルマにも負担にならないでしょう。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 00:33:23 ID:hs5JObqdO
135iほすぅい
600万くらいかな
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 02:48:29 ID:F9VVlKHm0
きれぢえ って何ですか?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 02:51:07 ID:K+pk6AJH0
上でも誰かが書いてるが、
サーキット走行で大事なのは、高回転域を上手く使うことと、
しっかりとブレーキングすること。
上の2つが完璧に出来て、スピードという領域にチャレンジできる。
単にスピードが出せるという子供のような考えだけで、
スポーツ走行をやると、クルマを壊すし、スキルも全く上達せん。
単に、F1コースを自分の車で走るみたいなお遊びなら
いきなり鈴鹿や岡山国際などでもいいが、
ちゃんとしたスポーツ走行を始めるなら、
関西ではセントラルみたいな小さいコースのほうが基本を学べる。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 10:09:52 ID:cRKx/+rC0
誰でも走れるところをなぜそんなに条件をつけて遠ざけさせようとするかね?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 11:06:52 ID:0BKlEito0
1シリーズ好きだけどサーキット走っておもしろいか?と思う。
マーチ、ヴィッツでサーキットを楽しんでる人もいるわけだからいいのか。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 11:46:26 ID:4yBhLaW60
>>205
だよね〜。1シリでサーキットとか走り込むとか似合わない単語だよね。
お買い物ならピッタリ。もちろん130でもね。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 12:12:05 ID:cRKx/+rC0
どうして勝手なイメージを押し付けるかなぁ?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 12:35:04 ID:QzyLdJIx0
初めてならショートより国際規格のほうが安心できない?
ショートは確かに安いけどエスケープが小さいから
コースアウトで即壁みたいなところも結構あるし。。。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 15:41:11 ID:+xOFkjQB0
ボディーカラーのMスポ限定色のルマン・ブルーを買った方へ
・選んで後悔してませんか?
クオーツ・ブルーと悩んでいますので・・・。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 17:28:51 ID:nFMQVwyYO
>>209
他人の、しかも2ちゃんねるっていう便所のラクガキで聞かないと決められないほどなの?
例えば1尻持ってない未成年が後悔してないって書けば信じて買うの?
そんなことも決められないなら1尻買わずに他の車買われた方がいいですよ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 19:33:18 ID:4yBhLaW60
>>209
1尻買ったのを後悔しています。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 21:01:08 ID:kmKraq6ZO
>>210
そんな意地悪言わなくてもいいじゃないですか。
車買う時に悩んだり迷ったり、ある意味一番楽しい時期に、他の人の意見を聞いて、時には思い止まったり、時には背中を押されたりする…。
そんな悪いこっちゃないでしょうよ。
とは言え>>209
色なんて所詮主観だよ。
ここはひとつ、ハバナでゴー!!
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 21:18:14 ID:5xFIYVY50
>>209
オレなら間違いなく130iの限定色を買うね。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 21:24:39 ID:kMt+itKd0
>>208
国際コースは速度が速い上、速度感覚が鈍り易いく初心者には危険だよ。
ショートだったらぶつけても軽症で済むケースが国際コースだと廃車コースの可能性もあるからね。
先ずはショートコースをDTC無しで走れるようになってからでしょ。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 21:34:56 ID:hs5JObqdO
1尻なら135iしかありえんぽ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 21:36:55 ID:QfpEyz5s0
ちょっとサーキット行ってくる。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 21:44:12 ID:QfpEyz5s0
>>215
クーペはデザインがありえんぽ。
135iの3ドアハッチが出たら即乗り換える。

ところで、120dって120iより馬力高いのね・・・ディーゼルすげぇ。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 22:45:43 ID:nFMQVwyYO
>>212
悩むのは楽しいのはわかるが2ちゃんで聞けばいいって考えが浅はかだってことね
もし悪意のある奴がテキトーな嘘ついても信じるのか?ってこと
ここで聞くよりももっと身近な人に相談した方がいい
2ちゃんで簡単に相談する人間は国産車で日本のどこにでもディーラがあってそこらの道でなにかあっても簡単に相談できるところで購入された方がいいよ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 22:59:41 ID:idB7zCRP0
たしかに、ワイパー立てたままボンネットあけるようなことしかねないし無難な国産買った方が幸せかモナ。

220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 23:07:13 ID:Zna7FKeP0
ハバナ(笑)
100マソ安くされてもイヤだな
罰ゲームじゃあるまいし
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 23:08:03 ID:fnPSoUNUO
135ってATしか売ってくれない気がする
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 23:47:29 ID:NfX1VQpr0
そもそもターボってのがイヤ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 23:49:49 ID:nTwCN3mL0
ター坊いいじゃん
このエンジンって1500回転くらいでMAXトルク出すんだっけ?
日本のターボとは違った味を味わってみたいな
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 23:58:11 ID:QfpEyz5s0
>>221
そなの?(´・ω・`)
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 01:21:23 ID:DnaDRQFD0
ハバナかっちょいいじゃん。
北米では多い色だよね。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 01:41:14 ID:J2eoNnsM0
>>211
どのように後悔しているの?そして買ったグレードは何?
130で買い物かな?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 08:14:42 ID:j+VcrJNf0
>220



130 ハバナ 俺が 400万で 買う!
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 13:19:47 ID:bXbH0dbCO
買え
229黒とどMクーペのり:2007/09/21(金) 14:46:15 ID:iqS+pP5y0
黒だ黒
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 16:42:07 ID:cZgrTy4l0
バナナでも食ってろ。てへ♪
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 19:09:06 ID:xyW5AiQ30
黒はもうダサイ。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 22:07:44 ID:cZgrTy4l0
「もう」ってどういうこと?
1尻のイメージカラーが黒になったから?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 22:58:51 ID:J2eoNnsM0
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 23:00:43 ID:jUTgGzKT0
みんなどういうホイールはいてる?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 23:20:29 ID:xdjDjHTO0
マグネシウム
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 23:29:27 ID:j662OXdI0
>>229
てめえはいつまで出入りしてんだこのやろう!
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 01:35:39 ID:npf2C4FW0
>>234
それ興味ある。
脱RFT考えてるんだけど、どうせならホイールもって思うんだけど
1シリだとどの辺が似合うかねぇ。あとタイヤはどうだろ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 05:35:53 ID:RUkpBsLz0
ふと疑問が・・・。
1尻純正のホイールに非ランフラットの普通のチューブレスって装着可能?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 06:05:48 ID:AvlMPCUrO
ららららいっ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 07:44:10 ID:omWQllN50
>>233
この人、概観このままで乗ってんだ!
ある意味スゲーw

しかもムーブからの乗り換えw
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 08:12:32 ID:YgzBiQzl0
ムーブからの乗り換えっておかしいのか?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 09:11:14 ID:U6m9wVnhO
1シリに乗り換え?ダサ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 09:24:54 ID:wXFlKj7WO
>>241
ありえん
そのまま軽自動車にのっていてください
お願いします
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 11:02:53 ID:Pko03ix30
1シリってその程度の車なんだよ 
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 11:26:54 ID:2djslFYB0
1尻ごときで見栄がはれると思っている頭おかしいのがいるな。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 11:35:25 ID:wsYbkfef0
運転性も良くて、燃費もドイツ車の2000ccだと標準的で、エンジンも良く回るし、ハッチバックで使い勝手も良い。
今のところオレにとっては120iは自分の生活の中では理想のクルマの一つなんだけどな。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 11:36:47 ID:Pko03ix30
>>246みたくしっかり自分で満足してるオーナーはかっこいい。

だって、車って自分がいかに満足できるかで、他人と張り合う必要はない。
246にいい部分がきっちり書いてある
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 13:58:43 ID:lTw3ZkObO
>>240
さすがにこのままで乗ってないだろ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 19:31:55 ID:UP5h+ryd0
燃費10超えることある?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 20:28:09 ID:V6PEaRKfO
おらの120、今1400キロなんだけど、1000キロ越えたあたりから、日に日によくなってゆく。
スピード云々とか、コーナーで云々とかは、メカ音痴なもんで伝えきれないんだけど、"思い通り"って、こう言うことなのかな、、、と思ったよ。
 
いい車だ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 20:44:12 ID:xgqBAAhzO
>>250
これから1万キロを越える頃まで更にエンジンが良くなるよ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 20:49:45 ID:V6PEaRKfO
>>251
みんなもそう言ってるから楽しみです♪
ただ、おれはサーキットとか信号レース(だっけ?)とかにはあまり興味ないタイプなもんで、本来1尻が持つ性能を引き出してやれないんだろうな…てのが、車に対して申し訳ないような気分です…。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 22:51:13 ID:dvLQ8lWo0
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 12:02:15 ID:UiqtkH7HO
1シリ買う人の脳ってi-drive
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 12:21:44 ID:QpePXr6h0
少なくとも3尻よりも1尻のほうがドライビングは楽しいと思うよ
両方持ってる俺が言うんだから間違いない
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 12:25:15 ID:sQ3Na+x40
少なくとも1尻よりも7尻のほうがドライビングは楽しいと思うよ
全尻持ってる俺が言うんだから間違いない
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 12:27:49 ID:sKa9jApnO
1尻だってなぁ!


クーペが出れば、見方が変わってな
カリスマ車になるんだよ!






いや、なってくれ
直6ターボだし
3尻より安いし
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 12:30:40 ID:QpePXr6h0
>>256
7尻って運転楽しいのかな?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 12:32:50 ID:IOad7Vxj0
Aがいいよ。AからSまで持ってる俺が言うんだから間違いない。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 16:07:22 ID:loWz5dDLO
>>257

わい、135i買うでぇ

でも、3尻より安いんか?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 16:11:57 ID:ahmnG8dF0
で、結局クーペは何時から発売されるのだろう?
あと、3ドアハッチはどうなったんだろう?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/09/23(日) 16:33:16 ID:QROIYt9/0
松任谷さんあれだけBM貶してたのに
130買ってたのか
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 17:30:14 ID:UiqtkH7HO
カローラが一番良い。
全部の車種持っている俺が言うのだから間違いない
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 18:04:38 ID:sKa9jApnO
>>263
巣へ帰りなさい

ここはユーの来る所であ〜りません
同じエンジンでクーペなら3尻より1尻のが安いだろ…
峠でドリかますなら小さい1尻の方が楽しいハズ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 18:07:15 ID:ngCBqwAo0
>>254
褒めてるのか、貶してるのか?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 19:18:22 ID:ugZwgLgJ0
>>261
クーペは日本だと年明け後か来年春くらいじゃないのかなぁ。

ちなみに英語版インターナショナルサイトでは英語版のカタログPDFが落とせたりするようになったから
恐らく欧州などでは受注開始が始まっていているんでしょうし、
早ければ今年中に車を受け取れる人もいるのかと。

ttp://www.bmw.com/com/en/newvehicles/1series/coupe/2007/introduction.html

ちなみに3ドアHBは日本ではAUDIがA3で3ドアHBを売らないのと同様に
BMWも1尻では3ドアHBは売らないみたいだけどね。

関係ないけど、BMWのビィジュアライザーのブログパーツが出来たんだね
ttp://www.bmw.com/com/en/newvehicles/1series/coupe/2007/allfacts/downloads/external_visualizer.html
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 19:54:09 ID:kbDF8Yc50
>266
アルピンホワイトは、ラインナップに無いんだな
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 21:21:23 ID:rCj/4NvA0
>262
買ったというけど、
本当は、無償貸与だろう?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 22:20:29 ID:m+CB93RZ0
>>266
クーペは北米専用車として開発されたはず。

>アメリカ人、HB嫌い

欧州は勿論、日本市場へも投入予定は無いのでは。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 22:27:34 ID:ahmnG8dF0
そうかぁ。3ドアハッチは来ないのか・・・(´・ω・`)
ドアモールがメッキな所が良いと思ってたんだが、残念。
しかも3Lターボなら本当に買い換えたいんだけどなぁ。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 22:43:03 ID:ugZwgLgJ0
>>267
サイト上のビィジュアライザーとブログパーツのビィジュアライザーだと
設定色が異なっている様ないい加減さだから、
あそこに乗っている色だけしか設定が無い訳じゃないと思うけど。

>>269
確かに北米市場向けにトランクが付いた1尻って事で作ったクーペだけど、
北米専用っていうのは初耳だな。ソースは?

北米市場向けっていうのと北米専用って勝手に脳内変換してすり込まれていません?

それに欧州に導入予定の無い車にど〜してディーゼルエンジンモデルが設定されているのかなぁ?

まぁ、本当は欧州市場向けの1尻カブリオレを作る際の派生品として出来たのが
この1尻クーペなんですけどね。

どうせここまでやるなら4ドアセダンやツーリングモデルまで出して欲しい所。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 00:39:08 ID:pC/HIMyt0
それやると3シリーズとかぶりすぎるから無いでしょう。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 01:40:23 ID:RYVBZ2Ov0
じゃあ、インディヴィジュアルを1尻でも出来るようにするとか。。。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 01:55:06 ID:Zc85HId1O
>>269
135iは日本でも売るんちゃう
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 02:08:57 ID:y1tF99tB0
>>248
主のコメントにステッカー貼ったまま乗ってるってかいてあるよw
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 02:36:11 ID:rHL4bnrO0
>>275
神だな。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 09:06:51 ID:GAp9NPGK0
素人丸出しの質問で悪いですが・・・
ノーマルから社外のスプリングに変えようと思うのですが
4輪アライメント調整は必要ですか?
もし必要なら交換後直ぐの調整より
少し走らせて馴染んでから調整したほうが良いでしょうか?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 09:50:43 ID:qfPArqY00
もちろんすぐ必要!
しばらく走行して再調整!!
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 12:12:17 ID:+zPFNuI30
>>275
何処に書いてあるんだよ?

完全に剥がしてあるじゃん
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/306108/car/213204/979253/parts.aspx
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 13:01:06 ID:rHL4bnrO0
>>279
このホイールいいな、と思ったが肝心のパーツレビューに書いていない...
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 21:53:16 ID:x33Ecz7HO
ツインターボよりエコディーゼルの123に興味ありなんですが、
ディーゼル禁止の都道府県でもエコディーゼルなら登録できるんでしょうか?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 22:45:01 ID:vVO3/pHt0
日本の規制物質と欧州の規制物質に違いがあるから、
欧州のDをそのまま持ってこれない。
並行では不可能ではないが、日本の長期的な規制には合致しない。
試験的に入れたベンツの新しいDも結局はほとんど売れなかったから
とりあえず、他のドイツメーカーが早々にDを正規導入する可能性はない。
ホンダや日産が、日本でも新世代Dをラインナップに加えるらしいから、
その辺で、日本の客の志向性がかなり変わってくれば、
先々までないとはいえないが
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 00:38:37 ID:P3szEEPoO
>>282

281です。丁寧にありがとうございます。
ということはクーペもし入ってきても135だけかぁ。
流石に五百万越えてきたら1シリーズより他シリーズに目がいってしまうなぁ。
ターボのプッシャャャヤーって音聞きたくて踏みまくって捕まりそうだしなぁ。
身の丈合わせて120にしようかなぁ。あぁ迷うぜー
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 01:10:01 ID:HKjFXewi0
120M乗りだけど、2日間で1850K走って来ました。
人に会いに行くのとドライブを兼ねたんだが…さすがに疲れた&無謀でしたね。
でも、散々走った後の帰り道で650Kも休まずに乗っていられたのはさすがかなぁ…と思ったよ。

あと、2ヶ月くらい前に135クーペが走ってるの見たけど、やっぱりかっこ悪いわ。
特にリアが…
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 01:14:12 ID:vJ8lvdCW0
>>283
335だけどそんな音しないよ。
どっかがアフターでウェストゲートバルブ出してたからそれ付けてROMチューンして
厚揚げしたらするかもね。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 01:18:46 ID:SDQmpTw+0
>>283
今130で約500万ってことを考えると135は600万くらいいくんじゃない?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 02:10:40 ID:P3szEEPoO
>>285
ターボかかる回転数まで回してもプシャーっていいませんか?
ターボなら当然するもんだと思ってるんですけど。

>>286
六百万払うなら5シリーズ欲しくなりますよねぇ・・
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 02:42:38 ID:vJ8lvdCW0
>>287
言わない。ちなみに運転しててもどのあたりからターボがかかってるのか
分かりにくいけど、2000回転前くらいから確実に効いてる。
でも言わない。ただしよーく耳を澄ますとエンジン音に混じって、タービン
がキーンって音を立ててるのは聞こえる。アクセルオフして停車すると
エンジン音は残るけど、この音は消える。

なんでターボなら当然するの?おれ自分の車の過給圧知らないけど
低圧ターボだとバルブで圧を逃がしたりすることないんじゃない?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 03:12:31 ID:P3szEEPoO
>>287
いや機械の事はよくわかりませんが、今まで乗ってきたターボ車は音したんで。
ただ、軽のターボは音しないし、シルビアのターボもあんまりしなかったので圧に関係あるんだと思います。
BMのターボには乗ったことないんでわかりませんが、走りにこだわるメーカーなので当然音するものと決めつけていました。
音うるさいくらいするターボは乗りにくいどっかんターボなんでBMのターボは、
トルクを補う味付けくらいの乗りやすいターボなんだと思います。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 03:16:12 ID:yDcsqcxn0
よく国産ターボ車で「ぷしゃーっ」って音がするのは、
ドライバーがアクセル抜いた時に「ぷしゃーっ」って
おつゆ飛ばしながら叫んでるんだぜ?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 06:33:42 ID:yC11mvoF0
ターボだと音がするだの
600万だと5シリだの
釣りネタかょ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 12:40:48 ID:cziSvaj10
>>290
ニューロマンスおにぎりのイビキ。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 14:19:46 ID:ilMrtAtu0
>>286
ツインターボとクーペボディだけの差ならせいぜい50万程度の差かと。

それに現行の日本仕様の130iならほぼフル装備なんだし、
それとの差額ならさほど大きな差にならない筈かと。

>>291
なんか135iすら買えない貧乏人が沢山見受けられますよね。
そもそも135iを欲しがる層と530iを欲しがる層は明確に違うと思うんだけどね。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 15:36:46 ID:HGoUE+qR0
>>293
135i現金一括で買いたいがどこで買えるか教えれ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 18:03:53 ID:r9DLfreM0
納車されたんだけど走行距離が45kmでした。
これって走りすぎですかね?
皆さんはどのくらいでした?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 18:29:23 ID:oyEXKuIO0
>>295
よく覚えてないけど2ケタはいってたんじゃないかな。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 18:59:59 ID:yDcsqcxn0
>>295
俺のは4kmとかだったような・・・
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 19:20:40 ID:yC11mvoF0
納車された日に450kmくらいは走るから
そんなの気にした事も無い
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 20:51:42 ID:4NcRz34o0
>>262
松任谷正隆さえも虜にしてしまうのが BMW 1シリ なんだよ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 21:13:06 ID:hNDxqIY40
>>293
ヒント
320クーペと335クーペの価格差!
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 21:20:51 ID:ilMrtAtu0
>>300
それがヒントかよw

以前に輸入されていた3尻セダンなE90の330iが625万で335iが668万。
この程度の価格差の筈だよ。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 21:44:11 ID:SDQmpTw+0
>>295
走りすぎなんじゃないかな。
うちは12kmくらいだったよ。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 01:59:00 ID:94UnCcqJO
日本は春頃には135i出るんか?
ケイマンMT買うつもりやったけど、MT導入するんならこれにするわ。
BMJ、ほんまに頼むで
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 02:12:14 ID:vBh1eNfVO
おまえらよく買えるな。職業なに?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 02:12:23 ID:iGDGJQ+f0
3Lパラレルツインターボって実際どうなんだろ?
130iの3LNAみたいに気持ちよく回るのかね?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 02:13:13 ID:iGDGJQ+f0
犯罪者をかばう仕事です><
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 02:14:56 ID:vBh1eNfVO
弁護士か。
ハッチバックならBMWの1シリーズが一番だな。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 02:19:12 ID:NPS2SL550
逆に135iすら買えないID:vBh1eNfVOの職業を聞きたい。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 02:20:31 ID:vBh1eNfVO
>>308
24歳 素材メーカー社員 年収380万
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 02:21:23 ID:iGDGJQ+f0
転職しなさい!
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 02:24:07 ID:vBh1eNfVO
しないよ。休み多いし。今日だって有休取れたし
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 02:24:29 ID:NPS2SL550
その歳では新車のE36の325iを買っていたな。
当時は大手企業の社員だったけど。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 02:25:55 ID:vBh1eNfVO
国道で後方から100キロ近くで迫ってくるエスティマのアホを置き去りにしたい
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 02:26:43 ID:vBh1eNfVO
残業少なくて稼げないから高い車買うと死ぬ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 02:28:10 ID:iGDGJQ+f0
130iならアホを相手にしないで済むよ。
スロットル開ければいつでも抜き返せると思うと、
逆に相手にするのもアホらしくなる。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 02:36:47 ID:NPS2SL550
てか、ミニバンなんぞに煽られた位で相手にするのも馬鹿だよ。
ミニバンなんかを千切り捨てた所で空しいだけだと思うぞ。

それにエスティマ程度を置き去りにするのなら、
もっと身の丈に合った安い国産車でもいくらでもあるでしょうが。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 02:40:46 ID:vBh1eNfVO
ヴィッツターボで置き去りにしてやるぜ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/09/26(水) 02:46:56 ID:8O8RD09V0
>>317
プラッツでじゅうぶん
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 07:30:55 ID:94UnCcqJO
>>317
ミラ・ターボで十分
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 07:37:08 ID:AzRiunr0O
>>317
ハイゼットじゃ不十分。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 08:00:48 ID:fzq6qju90
ミニバンとはいえ6.39kg/psだがな。高速で走行中なら同等だろ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 08:41:38 ID:4C0vQ2V8P
そんなのトヨタ馬力ですから
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 08:46:35 ID:AzRiunr0O
空気抵抗。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 10:52:58 ID:n9qA+syiO
走りとか以前にダサいよこの車。他は良いけど
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 12:12:44 ID:94UnCcqJO
>>324
君の顔もダサいよ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 18:50:35 ID:oka1FjQk0
>>321
数字でしか語れない脳内って・・・・
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 19:08:14 ID:E6tToL9O0
>>322
idがV8ですよ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 19:19:29 ID:9HMDhUEt0
1尻用のダウンサスを色々調べたら
H&R、FINTEC、アイバッハ、ZOOM
の4社が見つかったんだけどどれがお勧めでしょうか?
他のもありますかね?
車高が下がれば良いかなと思っているのでショックは換えないつもりです。
日本車のときはRSRが安くてお気に入りだったのですがBMW用は無いんですね。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 19:43:05 ID:iGDGJQ+f0
BSが良い。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 23:31:37 ID:94UnCcqJO
135
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 00:21:30 ID:dQZBbAHW0
>>328
何かいいことあるの?
RSR懐かしいね〜。安いしわりかしカッチリしててよかったけど
やってたのは国産の安車だからね。
BMWでバネだけかえて落とそうって発想はなかったな。
BMWの良さがだいぶスポイルされる予感。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 06:47:24 ID:F8R3nnDnO
エナペタル
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 09:58:43 ID:EptSnyc50
>>328
よく知らんけどH&Rがいいんでない?
より下げたいならFINTEC。
もっと詳しい人訂正よろしく。

ま、ノーマルでも車高下げるとかっこよくなるからお勧めです。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 12:11:31 ID:WU65YhXr0
車高低いのってそんなにかっこ良いか?
Mスポの-15mm位ならいいけど、それ以上落とすと
なんだかDQN車になっちゃいそう。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 14:17:39 ID:9ufaSQmQ0
130iだがノーマルでも歩道を越えてお店の駐車場に入るときに
スポイラーの底を擦ることが数回あったよ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 19:29:49 ID:K1d5heqU0
>335 それ! 
それから ”前向き駐車でお願いします”     ガリ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 20:27:01 ID:EptSnyc50
>>335
130だからMスポじゃないですか?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 20:37:42 ID:vQ+CG7xOO
>>337
130でMスポのまんまだけど擦っちゃうんだから、それより下げるなら気を付けてね って意味じゃね?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 20:49:31 ID:gImUph+E0
もともとウェルシュ・コーギーのように不格好
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 20:50:53 ID:w+mP7Kip0
車高が低いとカッコイイ
ホイールが大きいとカッコイイ

これDQN
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 21:18:09 ID:gFDSTNFnO
>>290
社外のブローオフバルブ付けてるからでしょ?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 22:07:31 ID:cYyN8+GL0
>>340
とはいえホイールちっちゃくて車高が妙に高かったらカッコわるいだろ。
要するにバランスだろ。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 23:25:52 ID:w+mP7Kip0
>>342
つまりノーマルが一番だということですね
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 23:47:14 ID:EptSnyc50
ようするに>>343がDQNみたいですね
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 00:19:43 ID:z5ZHoH8C0
>>344
そりゃ違うだろ。

別に車高下げても人様に迷惑かけなきゃいいわけで、
うるさいだけのマフラーとかフロントガラスまでスモーク貼ってるやつとかが
いわゆるDQNでしょうが。

ちなみにMスポ車に///Mのエンブレムはどのような扱いでしょうか?とネタ投入。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 00:27:50 ID:qsFZIA9N0
>>339
ウェルシュ・コーギーって、カ・ワ・イ・イ〜♪
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 00:31:55 ID:rti0OtPk0
>>345
///Mエンブレムって「馬鹿で〜す♪」って自ら言っている感じで笑える。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 00:40:58 ID:MZvKu0it0
Mエンブレムと共に
ヘンなヨーロッパのナンバーとか
ブレーキキャリパーに色塗るってのもかなり危険度大
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 00:46:41 ID:XaAR3ehs0
エンブレム・・・116に・・。
付けてまった・・・・。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 01:22:02 ID:z5ZHoH8C0
>>349
悪いこと言わないからそっとはずしておいたほうがヨロシ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 01:48:02 ID:LhFZdUwB0
>>328
亀レスだが本職のおいらに言わせてくれ。
H&R アイバッハ フィンテックは日本の道路に合ってない。
硬すぎると思ふ。しかも値段は高めだす。

そこそこ柔らか目はJAMEX APEXあたり。そこそこ値段も安いし。
言い換えれば若干コシが無い感じ。上記メーカーよりはと言う意味で。

メルベ、ERは不明。正直よく分からん。
メルベはマニアック目の車種多いし、ERは安いだけ。のイメージしかない。

オクに出てるスーパースポーツってサスキットが出てるけどどうなんだろ?
値段もそこそこ安いし、車高調もあるみたい。いちおドイツ製みたいだし。
誰か人柱キボンヌ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 02:39:28 ID:0suQYNX60
純正エンブレムの他車流用は痛いと思います。
特にMバッチはM3 M5等にのみ付いているもので、
ガワだけデザインされているMスポーツにつけていると必死だなw
って感じがしますwww
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 03:09:21 ID:cbcEx6ifO
逆なんだよボケ!
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 06:38:45 ID:JossvY+sO
サーキット行くわけでもないのにわざわざ硬い足にする人はなぜですか?ただの馬鹿ですか
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 07:40:39 ID:rR/O53ClO
はい。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 09:23:46 ID:TdnHMJy30
>>351
JAMEX、APEXのダウン量はどのくらいでしょうか?
APEXに関してはE87用が見つからないです。
あるのでしょうか?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 23:08:28 ID:yKRCRRW0O
今週ディーラー行ったらマイチェン後の一尻(試乗車?)の後ろにΜのエンブレムしっかり付いてたよw
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 23:13:27 ID:X/S68s+eO
そのDはどこ?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 23:34:02 ID:yKRCRRW0O
埼玉のDだよ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 23:57:48 ID:z5ZHoH8C0
それDの車じゃなくてお客さんのじゃないの?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 23:59:21 ID:9vxh8gFv0
さすが埼玉!!!
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 01:27:18 ID:S9foXTdq0
>>356
メーカーに直接聞いてみれば?設定があるかどうかモイラも知らん。
APEX(アペックスじゃないよ、エイペックス)自体久しく売ってない。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 06:40:11 ID:vRLBEoGE0
今のZ4クーペの次として123dが欲しい。できればまたクーペ。
スペース的に二台体制は無理なので2シータ一台で済ましているが、はたまに不便。
3g直6のハイパワーは十分堪能した。これからはエコのフリをしたい。
それに、スーパーの駐車場でジロジロ見られるのは、今となっては鬱陶しい。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 10:54:38 ID:IHjTO0Om0
最新号のMAG・X見たら、1・クーペ、日本に持ち込んで
ロードテストしてるようね。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 10:57:48 ID:BfUmRxP+O
>>362
モイラについて詳しく説明願います。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 12:54:51 ID:jwjW96OG0
サスペンション交換ってどこでできます?
タイヤ館は輸入車できないって言われた。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 13:49:10 ID:mMq+Uy51O
>>364
そりゃするだろな
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 20:39:17 ID:7w/EM8NN0
足回りは社外品なんかよりMスポで十分だよ。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 21:40:11 ID:tsK/huvD0
>>368
Mspは硬いばかりでぜぇーんぜんだめ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 22:26:41 ID:lJpqNwxm0
>>366
Dラーに持ち込んで、頑張ってゴネればやってくれる。
間違っても勉強なんかしないようにね。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 23:55:59 ID:QtNFFMEZ0
別にゴネなくたってやってくれるだろ?
工賃さえ払えば
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 00:06:53 ID:YDlWr3/s0
>>363
何だよ、そのエコのふりって(w
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 01:25:02 ID:x2UP5tYg0
>>363
Z4ででじろじろってことはない。自意識過剰と思われます。
911(996)に乗っていてもたいして見る人はいなかった。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 02:24:24 ID:wRJ6saTW0
>>365

何を説明するんよ?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 07:08:17 ID:wUkF3CpC0
>>374
365氏は「モイラ」というサスが有ると思ってるジャマイカ

って俺、釣られたのか…OTL
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 08:34:54 ID:pdd1Z0PNP
>>373
アナタのポルシェの話なんか誰も興味はない
自意識過剰
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 11:17:11 ID:3qOWSJsiO
>>369
もっと詳しくお願い。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 11:19:36 ID:bNP1/QdZ0
>>376
本当になんでこういう>>373の様なバカが定期的に現れてくるのかねえ。
ポルシェの自慢をしたいなら巣でやれや。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 12:35:14 ID:31VjuSQQ0
z4のしかもクーペともなるとDにもなかなか実車が入ってこないし、
ましてそれが田舎の農協やホームセンターをのぞむしょぼいスーパーの片隅にあれば
俺は穴があく程見るよ

丸の内地下駐車場だと一瞥もしないけどね
いちいち見てたら新幹線に乗り遅れるし
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 17:57:01 ID:tIYZKenJ0
昨日クリムゾン・レッドの1尻を2台も見た。
なんだか良い事が起きそうな気がした。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 20:50:28 ID:khM26yza0
ちゃちでおもちゃみたいな「ジャパンレッド」は
ダメだが、「クリムゾンレッド」というのはなかなかかっこいいね
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 20:54:44 ID:F2hQ29F+0
「モイラ」ってサスは聞いたこと無いぞ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 21:01:09 ID:gLL5YqND0
BMWのソリ赤ならZ4Mクーペなどに設定されているイモラレッドが一番綺麗だよ。
普通のZ4のライトレッドだったかは全然駄目だけど。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 21:15:39 ID:X5gpM9ONO
俺はザックスとモイラのどっちか迷ったが、ザックスにした。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 22:39:05 ID:tIYZKenJ0
>>384
なぜビルシュタインは候補になかったの?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 22:47:26 ID:f6WkRTBm0
1シリで足回り変える奴なんて本当にいるの?
それならM3やMクーペでも買ったほうがよさそうに思うんだけど。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 23:08:00 ID:ei7MDMYu0
>>386
ザックスパフォーマンスキットなら10万ちょっとじゃん。
それでMスポの突き上げ感から開放されるなら安いものだ。
ランフラット捨てきれない奴にとっての選択肢としてはアリだ。
けど、Mスポじゃなくノーマルサスの奴が替えるのはちょっと理解できん。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 23:54:54 ID:gLL5YqND0
>>386
ヒント 貧乏な中古厨
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 00:16:02 ID:y213LdJR0
miniのエンジンとどっちが気持ちいいかな?1シリ全般的にみて
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 00:40:36 ID:g9WmUo1G0
1尻全般ってのは難しいよ。116i、120i、130iとすべて別の車って感じがするから。
純粋にエンジンだけの比較ってのも難しいでしょ。数値だけじゃ分からんことが多いし。
ってことで、実際に乗ってみてってことになると、120iあたりがクーパーSあたりに
相当するのかな。
そうすると、やっぱりMINIの方が体感的に機敏な印象を受けるだろうね。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 09:11:31 ID:SViSXJlj0
イエローハットならサス交換してくれそうだよ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 10:35:20 ID:1CnHsTSL0
外車の足回りいじってくれる店なんて、よほどの田舎でもない限りどこかあるだろ。
ググればみつかるはず。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 12:40:11 ID:1tkdUi/c0
>390
新しいMINIのBW/プジョーの共同開発エンジンは、
かなり本家のモノに近くなかなかいい。
しかし、
旧型のクライスラー由来のペンタゴンユニットは、
とんでもなく酷い
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 12:42:46 ID:lmJkqtauO
Mスポだろうがノーマルだろうが、新車だろうが中古だろうが
サスを換えるかどうかは個人の勝手ってことだ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 13:09:00 ID:g9WmUo1G0
そりゃそうだ。他人の車にケチを付けるつもりは無い。
が、もちろん自分の車を他人にとやかく言われる筋合いも無い。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 17:33:29 ID:AeE6Shs60
それがわからんやつが多すぎて困る
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 20:19:39 ID:kgTKhSFC0
今日、山手通りで見慣れないホイル履いた1尻いるなと思ったら
シルバーのクーペだった。
何も隠さずに普通に走ってた。外人の運転で。
写真より全然カコヨス。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 20:32:49 ID:g9WmUo1G0
まじですか。1尻ハッチと同じく写真写りが悪い車なのかね。
俺も1尻クーペ見てみたいな。
エクステリアが気にいれば、135iに乗り換えとか考えちゃうかも。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 01:00:01 ID:OaX4BQ1I0
ん、確かに実物は見てみたい気なするな。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 02:07:37 ID:z2s6+WOe0
1尻クーペもディメンションの数字を見る限り
見た目ほどずんぐりむっくりじゃなくてカッコいいはず。
135もいらんから、120で出してくれ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 05:34:38 ID:Gc6qPdXfO
5ドア廃止して、クーペで桶
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 09:27:51 ID:t7MawWl10
ハッチを廃止するってこと?
それはやだお・・・
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 10:31:01 ID:x4mIKRYN0
>>397

>>364

成田ナンバーのヤツだろ。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 10:36:31 ID:t7MawWl10
成田に行けば会えるのか・・・
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 11:48:23 ID:gf3q0xgV0
>>349
まだいいじゃないか
オレなんて130に///Mだぜ
318のM-spが標準で///Mだから、いいと思ってやったのだが・・・
カッコ悪かったんだな
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 12:52:32 ID:t7MawWl10
130iなんですが、エンブレムって↓で簡単に剥がせますかね?
ttp://www.soft99.co.jp/products/detail/37/310
剥がした後に、実は穴が開いてるとかってことないですかね?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 12:52:44 ID:z2s6+WOe0
トラックにベソシマーク付けたり
廃エースにレクソスマーク付けたりするのと同じで
自由だろ?
激しくダサいと思うがw
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 13:36:08 ID:2CAvojQw0
>>405
勉強ステッカーよかマシ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 13:43:34 ID:oXSX8/C60
http://www.motorauthority.com/news/convertibles/bmw-launches-1-series-cabrio/
カブリオレの話は誰もしないんだな
まぁうれそうにないしね
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 14:57:40 ID:GQzVxUnp0
>>406
ない
でもバラバラになるよ。「1」「3」「0」「i」になる
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 15:48:52 ID:Rqs8LQZO0
1シリのカブリオレは日本では売れないだろうな〜。
日本で発売されるのかな。
3シリのメタルトップ嫌いな人の需要があるか…。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 17:39:26 ID:t7MawWl10
株の前に3ドアハッチの方がうれしいです。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 17:40:36 ID:t7MawWl10
>>410
ありがと。
じゃあ、///Mエンブレム買ってきて、///M1にするかなw
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 18:34:54 ID:BGGoF6j10
1尻のカブリオレ売れないと思うな(Z4があるし)
1尻はハッチバックの方が似合っていると私は思う。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 21:26:20 ID:lcJKpvT6O
そもそも2ドア、3ドア自体いまどき売れないだろ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 23:19:18 ID:k1c5fq5p0
ま、蕪が飛ぶように売れて街中ウジャウジャ走り回ってたら
それはそれで気味悪いけどな(笑)
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 00:22:16 ID:SxIolV7S0
でも、最近1尻増えたよね。
都内でもほとんど見かけなかった頃はちょっと寂しかったけど
1日に何台も見るようになると、それはそれでちょっとヤだ。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 12:25:45 ID:r/q9vZQ9O
まずはアナタの分を一台減らそうか。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 13:16:31 ID:SxIolV7S0
やだ><
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 14:25:12 ID:JzY5Ke8eO
てめえ勝手なことばかり言ってんじゃねえよ!
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 14:47:14 ID:SxIolV7S0
ゆるちて><
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 15:12:38 ID:G+Ezyx/h0
116の一番安い奴20万しか引かない。
30万引いたら買うと言ったけど無理だった。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 21:50:00 ID:Mr3yukP60
130i廃止?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 23:10:04 ID:Kk+Pqc7r0
最終モデルぐらいに135iになるんじゃない?
それとも次期1シリまでハッチは130iのままなのかな〜。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 23:14:48 ID:Mr3yukP60
カブリオレの発表資料に130iがなかったょ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 23:20:27 ID:0lr/kk620
116は目医者の悪寒
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 23:27:36 ID:SxIolV7S0
ハッチから130i廃止は無いでしょう。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 23:29:00 ID:fdOexc7rO
いきなりだけど25周年の1尻ってあるけど…普通の1尻と何が違うの?OPが付いてるだけ?おしえてください。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 23:44:31 ID:G+Ezyx/h0
旧型の話などするなボケ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 23:55:09 ID:fdOexc7rO
そう言わず誰か教えて…
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 23:55:58 ID:SxIolV7S0
まぁまぁ。落ち着いて。
25周年限定モデルは、
  ・キセノン
  ・ライトパッケージ
  ・コンフォートアクセス
  ・Vスポーク229
が付いてちょっと安めに価格設定されてたと記憶しております。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 00:12:12 ID:qUnm6OWh0
最新世代の直噴エンジンを日本や北米のガソリンの質に合わす
目途が立たないので、
当面、日本に入れることのできるガソリンエンジンは、135しかない。
いずれは、120も130も最新世代の直噴に変更されるだろうが、
あと1年以上はかかると思う。
それが入れば、カブにも120が追加される。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 00:36:31 ID:A6D65t9CO
教えてくれてありがとうございましたw
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 12:17:23 ID:IFEYXWiC0
>直噴
燃費はいいんだろうが、フィーリングはどうなんだ?
1年以上も待つ価値あるのか?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 12:36:38 ID:to1QeTx20
>>432
X3は2.5も3.0も直噴火したが?

とはいえ、いずれにせよバルトロは無くなるのね。トヨタと逆行ってるなぁ
BMW   バルトロ  → 直噴
トヨ多 ストイキ直噴 →バルトロ 何れは、バルトロ+直噴になっていくのかなぁ?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 12:44:17 ID:qUnm6OWh0
リーンバーンエンジンだから、
フィールに関しては、旧型よりよくなることはあり得ない。
120か130の現行を買って、大事に乗る方がいい。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 12:59:42 ID:9J6VWZDvO
1シリ乗ってる奴って痛いよね。あとベンツのAクラス
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 13:43:29 ID:ECgpFuHzO
>>437
おまえは何乗ってんだ?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 14:38:50 ID:DM931o2f0
>>438
6年落ちのワゴンRだよ、ばか。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 17:49:06 ID:SYghH7Ze0
>>439
男前ですなー
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 17:52:50 ID:SYghH7Ze0
>>407
アクトロスかもしれんぞ。
昔マツダタイタンにベンツマークってのは見たことある。w

>>413
チュートリアルですか?>M1

>>415
ビートル、ミニとか特徴ある車なら
ドアの枚数あんまり気にしないみたいだね。
1シリーズもいけるか?でも高いから少ないだろうね。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 21:43:03 ID:qqkwoxdG0
1カブリオレは値段次第でしょう
350万前後だったら相当に売れる可能性はあります
プジョーの両ccくらい食っちゃうかもしれない
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 21:48:04 ID:cE0MxNJD0
>>442
1カブリオレはプジョーのccと同じ様にリトラクタブルなハードトップなのか?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 22:09:11 ID:AfXaOxXa0
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 22:21:47 ID:qqkwoxdG0
>>443
幌車だけどトランク内蔵型
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 23:24:33 ID:cE0MxNJD0
>>444
おお、すげー格好良いじゃないか。

でも幌車はもう嫌だな。
今の120iの前がゴルフ・カブリオに乗っていたんだが、幌が7年程で破けて、修理に38万円!も掛かると言われて手放し
た。

447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 11:21:23 ID:QQG7qFrp0
雨ざらしでカブリオレ所有ってのもどうかと思うが。
メタルトップはダサイ。車のデザインが不自然になるしびんぼくさい。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 13:10:12 ID:1uFcY15U0
4シーターのカブリオレとかいらんな
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 14:35:41 ID:BFF+Z01l0
>>448
いや4シーターのカブリオレこそいる
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 15:54:51 ID:ECH6JThB0
ま、オープンなんて、実用云々を少しでも考える人は、
やめたほうがいい。
どうしても、乗りたいなら、気候のいい季節にレンタカーでも
借りた方がいい。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 16:11:31 ID:BFF+Z01l0
>>450
そんなことないよ
4シーターのカブリオレは十分実用になる
それとオープンのレンタカーってマツダロードスターくらいしかないでしょ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 16:31:36 ID:qCqOM+zK0
135iカブを狙っているオレが来ましたよ

453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 16:42:52 ID:65UkX8AD0
1尻乗りってこんなバカな奴が多いんだろwww
http://stylebmw.seesaa.net/article/57589171.html
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 16:58:43 ID:1jsN2S2C0
>>453
お前は何にのってんだよ?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 17:24:55 ID:/DLmPQtq0
調子♪
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 18:34:06 ID:QQG7qFrp0
>>453
楽しそうですなー。
でも参加したいとは思わんな。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 19:13:13 ID:ECH6JThB0
つーか、
オープンカーみたいな中途半端なものより
2輪に乗ろうと思わんかねぇ
2輪の楽しさを知ると、4輪なんて雨風しのげる実用的なもの
でしかないわけだしなぁ
だから、オープンカーなんて乗ろうとは思わん
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 19:55:16 ID:uvR6bz/8P
メットがイヤだ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 21:27:18 ID:H19cmhFo0
メットで,髪の毛ぬける。やだよ。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 21:35:08 ID:UgXX6Rs5O
>>454
ブレイド・マスターだが、何か?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 22:21:49 ID:vM8wlnXG0
>>457
オレ、バイクの免許無いし・・・・
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 22:24:20 ID:vM8wlnXG0
>>447
そう思ってゴルフ・カブリオの幌が破ける前に屋根付き(というより立体駐車場)にしたが、それでも矢張り破けた。
屋根の有る無しより寧ろ開閉を何回したかの方が問題みたいだ。
破けたのも矢張り開閉時に最も応力が掛かる箇所だったしね。

メタルトップは貧乏くさい、と言われてもベンツのSLもメタルトップじゃないか?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 23:31:58 ID:EmhfdSb30
今までの最高燃費を教えてくれい!
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 23:32:43 ID:EmhfdSb30
今までの最高燃費を教えてくれい!
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 23:34:26 ID:vM8wlnXG0
8〜9km/l位だな。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 23:36:44 ID:oCgugdnG0
10
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 23:55:26 ID:X/ojJoWX0
>>460
ネタ乙。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 00:08:02 ID:V16+95zd0
>>465
>>466
ありがとうございます。
ちなみに何リッタ−の排気量のものですか?
469465:2007/10/06(土) 00:09:42 ID:4SfezMMB0
>>468
2リッター。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 00:22:12 ID:hk67zqsY0
>>457
会話ができない。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 01:02:33 ID:SVPEq4TA0
>>462
一台でクーペにもオープンにもって発想が「貧乏くさい」ってことなんでないの。
余裕があれば、普通のセダンと、幌(もしくは幌すらない)オープンを使い分けるって意味で。

472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 01:05:11 ID:4SfezMMB0
>>471
他にも使いたい分野は多くあるのに一人で二台もクルマを持てないよ・・・・
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 01:24:08 ID:thY2JiHy0
メタルトップと幌はメリットデメリットあり

メタルトップ

○耐候性、閉めたときの快適性、盗難に強い
×重い、オープン時はトランクが狭い



○軽い、トランクが実用的
×保管場所を選ぶ、幌へのいたずら

オープンは基本的に雨に弱いので荒天時はメタルトップに軍配
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 01:38:52 ID:SVPEq4TA0
>>473
雨に弱いっても、別に雨漏りするわけじゃないしなあ。
保管場所に気使うのは確かだよね。(漏れは機械式の地下)

個人的に幌車の弱点は静粛性。普通に走ってる分にはたいしたことないけど
高速のトンネルとかかなりきつい。

ただ6シリーズの幌はすごい静かでびっくりしたけども。(漏れはZ4)
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 01:50:51 ID:4SfezMMB0
>>474
ゴルフ・カブリオの幌は静寂性は問題なかったな。

当時は高速道路の仕事をやっていたから結構、高速に乗る事があったが、トンネルでも静寂性はそんなに問題にならなか
った。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 02:06:39 ID:thY2JiHy0
>>474
>>475
オープンカーは窓が小さかったりピラーの死角が多い
だから雨の日の車線変更とかは気を使います

騒音は○×に入れといたほうがいいでしょうかね
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 04:26:14 ID:V16+95zd0
みなさん。1シリ所有の方で満足度を教えてください。
不満足のところもできれば。

478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 10:39:22 ID:pzzbzcpZ0
>>477
こんなところで聞くより、↓ここを読まれたし。
http://www.carview.co.jp/userreviews/reviewlist.asp?modelid=5355
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 12:08:20 ID:yKI6w6dD0
>>477
満足度:120%
不満点:なし
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 12:58:37 ID:lY41HY85O
ノイエクラッセと呼ばれたいな。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 13:12:31 ID:lY41HY85O
ノイエクラッセと呼ばれたいな。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 14:18:02 ID:ZwMlvYmv0
ノイエクラッセと呼ばれたいな。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 14:30:22 ID:ZwMlvYmv0
ノイエクラッセと呼ばれたいな。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 15:24:15 ID:BdjtIfVMO
ノイローゼですか?とだけ言ってあげよう
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 15:58:32 ID:V+bWsa9I0
ノイローゼと呼ばれたいな。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 06:33:05 ID:CFxN0m0tO
クーペMT期待アゲ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 06:37:55 ID:suk0hL1pO
キノペの1
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 09:15:21 ID:8duXb7qu0
先月来たのだけど洗車したら片方だけヘッドランプ内に曇り発生。
これって普通でしょうか?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 09:28:28 ID:6wLYbNA/0
普通。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 09:30:45 ID:8duXb7qu0
>>489
今Dに電話したら即交換してくれるそうです。
普通じゃないということみたいです。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 09:37:11 ID:lz4n2Hp3O
そうだね、普通はまずDに連絡するよね。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 10:46:38 ID:hHZWuxM30
>>488
>>490

>>489の普通が正解。BMWの持病です。換えても治りません。
おそらくBMW本社はこれを問題だと考えていません。DLは客の
機嫌をとるために交換をすると思いますが治らないということは
覚悟?してください。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 11:04:55 ID:LGPCxunhO
前期ヘッドライトのべセルはチタン色じゃなくてブラックかダークグレーなら
もっと精悍でカッコ良かったのにな。後期はライトグレーでまあまあ良いけど。
E46みたいにアクセサリー部品で交換できるとありがたいが。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 13:32:21 ID:gtx3F6g9O
この車は団地の駐車場がよく似合う。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 15:43:32 ID:+hiYMsIR0
なーんだ、だから俺のクルマ、いつも格好良く見えるのかー

ヲイヲイ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 18:43:49 ID:n9fwzYCp0
テスト
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 21:48:48 ID:n9fwzYCp0
ショックです・・・
自分の130iのVINコードをデコードしてみたら
Assembly Plant が J ・・・つまり Jakarta, Indonesia 産。
ドイツ車だと思ってたのにインドネ車だったとは・・・ orz
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 22:27:26 ID:3zJ2oDLn0
んなことでショック受けるなよ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 23:41:43 ID:0oJtZ+YS0
>>488
しばらくしたら曇りが消えなかった?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 23:44:54 ID:A/g/ANAk0
3ドアって日本に導入されるの?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 05:27:27 ID:ETsGXHJRO
されません
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 08:13:10 ID:LReujuRA0
>>432
日本のガソリンは以前から最新世代直噴に対応しているよ。
北米も08モデル(つまり今秋)からN53系だし。
南ア便の配送エリアに対応しきれない国があるからっしょ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 10:32:15 ID:EEzmwent0
>>500
318tiの失敗でこりてるんでしょうね。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 11:17:51 ID:dUYBqfef0
>>488
BMWに限らず輸入車に結構ある症状
細かいことは気にすんな。しばらくすれば消える。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 11:26:49 ID:dUYBqfef0
>>473
そういうことじゃないんだよ。
メタルトップはデザインに制約が多くて
格好が不自然になる。

カローラなら不恰好でいいが
オープンカーでしょ。かっこよくなきゃ
乗る意味半減だと思うけど。
屋根が開けばいいんだ って人にはメタルトップでいいかもね。

事実SL以外の上級な車はもれなく幌。
SLは格好で乗るってよりメルセデス好きが乗る車だからいいんでしょう。

>>475
ゴルフV(カブリオレはWもVベースね)で静かと言っちゃう人の言葉はあてにならない。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 13:24:31 ID:lxoPITpv0
皆さんは空気圧はこまめに見てます?
どのくらいの頻度で調整するのが良いでしょうか?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 16:20:43 ID:ahde1e5A0
>>506
運転席のドア開けたところに書いてあるっぺよ。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 16:22:04 ID:ahde1e5A0
>>506
あ、タイヤ換えた場合は、そのタイヤのロードインデックス値と
車重から空気圧を算出しないとだめっぺよ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 20:28:29 ID:xiDCE4fEO
>>506
そんなもん教習所で習っただろ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 20:34:48 ID:lxoPITpv0
教習所ではランフラットは習わないと思うけど
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 21:57:11 ID:xiDCE4fEO
日常の空気圧点検するのにランフラットもへったくれも関係ねーだろ。
屁理屈言ってんじゃねえよ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 22:09:06 ID:ibSTbznpP
>>511
男前
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 22:29:18 ID:XMhszuV00
男前豆腐
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 22:47:27 ID:wfE5SyPq0
1シリのクーペって角度によって日産ルキノみたいに見える。なんか萎える
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 23:07:04 ID:O/aQhQQ00
見えてもいいかも。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 23:42:14 ID:6cex3xDK0
あのお店は正直オススメしないなー
あれに15000円出すなら
2万出してソープのほうがいいよ

顔優先ってのはわかるけどやっぱ高いよ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 23:56:45 ID:sarT6hYi0
なんか恥ずかしい誤爆発見♪
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 07:23:35 ID:w6tvySHA0
>>511はアフォ
日常の空気圧点検は通常目視で
実際の空気圧は見ないだろ普通。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 08:17:06 ID:zqwNHjYF0
いや>>518がおかしいと思うよ(笑)
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 08:46:36 ID:sXmrMKe6O
>>518みたいな恥ずかしいバカはそのうち高速でバーストさせるんだろうな。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 09:01:29 ID:w6tvySHA0
>>520みたいな馬鹿もいるんだな。
ランフラットでバーストするとか簡単に書くし
そもそも警告も出るんだけど。
こいつはBMW乗ってないな。間違いない。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 09:21:13 ID:sXmrMKe6O
一人で勝手にいろんな話を混同して、何をそんなに怒り狂ってるんだ?
少し落ち着けよw
随分おめでたい野郎だな。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 09:29:06 ID:w6tvySHA0
?落ち着くのはどっちかと・・。いちいちageるな。脳内BMユーザーさん。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 13:03:00 ID:h4fT9xs2O
あげるぜ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 14:42:04 ID:phk492wk0
>>523
とりあえずさようなら♪
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 14:56:46 ID:w6tvySHA0
すごい自演を見た
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 15:08:16 ID:zA5XSJLv0
ところで、130iに208M付けてる方は、空気圧どれくらいにしてますか?
私はフロント2.3kpa、リア2.4kpaくらいにしてます。
まぁ、GSのぼろい空気入れなのでちゃんと測定できてない恐れが
ありますが。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 15:10:36 ID:L3pFIUkJO
ランフラットは目視で空気圧わからんよ オレの205/50/17純正は4輪とも両脇が片減りする スリップサインは中央にあるから車検は通ったけど。 みなさん片減りしますか?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 15:18:07 ID:w6tvySHA0
>>527
自分もそのくらいです。
ただタイヤが温まると空気圧も高くなるので外気温&走り具合で少し調整しています。

>>528
あまりひどいようだったら四輪アライメントを見る必要があるけど
パワステの使い過ぎでも片減りするので・・・。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 17:29:09 ID:1+/56KTj0
>パワステの使い過ぎでも片減りするので・・・。

一般の人には理解できないと思う。
531528:2007/10/10(水) 19:51:34 ID:L3pFIUkJO
タイヤの両脇だよ外側も内側も 真ん中だけ7分山、両片2分山な感じ ランフラットで脇が硬いせいかと思ったが
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 22:12:33 ID:eFkYkR5n0
どうも ID:w6tvySHA0 は香ばしい臭いがするんだが…。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 22:31:27 ID:FLjQOKRq0
1シリは全部南アフリカとかインドネシアで生産されての?
それともアジア向けのやつだけ?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 23:03:24 ID:rtzNDDt10
>>533
どこからそういうデマを聞いてきたのか知らないが、一応答えておく。
日本向けの3尻は南アフリカで作られているが、1尻はドイツのレーゲンスブルク工場製。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 00:08:56 ID:X0yIG2KF0
なんかココ、免許持って無さそうなヤツ多そうだな。。

買ったんで、覗いてみたが悲しいな。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 00:32:54 ID:7p6CWvsf0
>>535
このスレに免許を持っていない奴なんていないだろ・・・
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 00:47:11 ID:2VbyKfaKO
>>536
2ちゃんをナメるなぁっ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 02:24:58 ID:RqA2DcTC0
>>536
リアル厨房結構いるでしょ。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 02:26:36 ID:RqA2DcTC0
どこ製でもいいじゃんか
ユーロ高でドイツメーカーはどんどん海外生産に
シフトしてるよーー。アメリカ工場も増産するってさ。

値段が今の1,5倍でも買います とかいうなら
ドイツで作ってくれるかもよ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 02:30:08 ID:RqA2DcTC0
>>511 >>518
ランフラットタイヤ装着車は全て
空気圧チェックのセンサーが付いていて
空気が減ると車内で分かるんですけど。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 03:24:18 ID:nuWYnylG0
>>540
それ、すんごい減らないとつかないんじゃなかったか?
ようするにパンクしてるのを知らせるセンサーであって
通常使用時の空気圧は、ちゃんと自己管理しないと駄目なのは
普通の車と変わらんぞ。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 08:08:37 ID:C4qNMHCTO
まさにその通り。
結局は普通にスタンドとかで定期的にチェックすればいいだけの話なのにね。
空気圧低下は目視ではわかりにくいし、ランフラットでセンサー付だからどうのこうのというのは的外れ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 08:19:09 ID:3PPkG6oj0
左右のタイヤの回転数の差で異常を感知するので
両方同じ様に減っていったら警告は発せられない



違ったっけ?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 10:02:23 ID:7QIffzK40
運転前にタイヤに傷とかないかチェックするのは当たり前だぜ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 13:34:37 ID:6EObZmqQ0
Q 皆さんは空気圧はこまめに見てます?どのくらいの頻度で調整するのが良いでしょうか?
A 「適宜」点検してください。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 16:07:47 ID:C4qNMHCTO
ほんと前代未聞の低レベルな質問だよな。
>>511が一喝して終わったと思ったのになぜか>>518が騒ぎ出してるしw
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 16:59:32 ID:T96ZJPfQ0
厳格なルール(運転前確認) <---> 実際の運用状況(たまーに気にするかも)

もめるほどのネタではない
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 17:57:04 ID:OF3IjXvUO
きっと最初に質問した人も困ってるんじゃないか?こんなにモメちゃって
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 18:43:39 ID:X4WnIx4+0
>>539
原理原則ではその通りだけど、
右ハンドル車の場合はちょっと事情が特殊で、
英国向けの右ハンドル車の製造ライン確保の為に
あえてEU内の工場での製造に留まる場合もあるんです。

英国向けにもEU内製造車両優遇税制枠を最大限に利用して
EU内で製造した車の方が利幅が大きくなるからなんですよ。

ただ、南アだろうがインドネシアだろうがどこで作っても
クオリティなんてみんな一緒だよね。

QCチェックなんて一律一様にどこの工場でも一緒なんだし。

今時どこの工場で作ったかに拘る奴は高卒以下の低学歴だけだよ。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 18:59:14 ID:X4WnIx4+0
ちなみに現行の南ア製の日本向け3尻でも
インディビジュアル仕様にすればドイツのM社で最終工程を行うから
プレート上の記載でも必ずドイツ製になります。

どんな馬鹿でも低学歴でも金次第でドイツ製が買えますよw
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 01:01:26 ID:hujrYT1g0
学歴とか、くだらないからヤメレ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 08:53:39 ID:G4LGTJ30O
おじゃまします。僕は118Mスポです。のぞいて見たけど、なんだか荒れてるねムードだね
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 10:18:48 ID:oYPr4aa70
>>551
と、2番目に学歴に拘った551がやってきましたよ。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 10:24:33 ID:Qf02xE4r0
やっぱ、1クーペ、日本での販売予定は無いんじゃん・・・


まぁ、デザインも格好悪いけどね (´・ω・`)
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 10:28:35 ID:e0uaSUtn0
>>554
それホント?(´;ω;`)ブワッ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 10:37:34 ID:e0uaSUtn0
>>554
モーターショーにはもってくるみたいだけど。
これで売らないなんてありえんのかね?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 15:35:25 ID:TNhxIcDU0
>>544
右ハンドルのテスト車がすでに路上を走っている。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 18:40:29 ID:JrPPgkMT0
>>543みたいな恥ずかしいバカはそのうち高速でバーストさせるんだろうな。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 18:41:31 ID:JrPPgkMT0
>>542みたいな恥ずかしいバカはそのうち高速でバーストさせるんだろうな。

の間違いだったW
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 20:09:01 ID:hpOceIxO0
>>558=559が最も恥ずかしいバカって事でFA?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 20:10:22 ID:812O0c/j0
うんうん。
どう見ても高卒。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 20:25:44 ID:NndW0uVOO
このスレにはいないが、2ちゃんで高学歴高収入を語る子が一番くるくるぱーよね。
このスレにはいないが。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 20:49:31 ID:JrPPgkMT0
>>560>>561みたいな恥ずかしいバカはそのうち高速でバーストさせるんだろうな。

の間違いだったW
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 21:07:26 ID:H+STAmnM0
ミニと116iどっち買うか迷ってる。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 22:48:17 ID:1x8gRrEYO
パッソでFA
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 23:31:59 ID:V8dXt+ny0
アンカーミスは中卒レベルなので要注意です
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 03:37:36 ID:p37ZAfjE0
いま気付いたんだけど、BMW1ってZ3クーペに似てない?
特に後ろ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 03:45:52 ID:EkAvhb/H0
>>567
1尻は歴代BMWの中で選ぶならZ3が一番似ている。
確かBMWでもZ3ロードスター辺りからクリス・バングルのデザインになっているから当たり前といえば当たり前だが。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 06:50:22 ID:2vIkBm+z0
>>564
ミニカントリーマン

>>567
似てないだろ、つーか同一ブランド内の
車なんだからテイストが同じなのは当然かと。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 09:32:30 ID:5hLeW7Yl0
BMWなんてみんな似てるだろ。

おまえらみたいな恥ずかしいバカはそのうち高速でバーストさせるんだろうな。
ランフラットなのに。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 11:13:31 ID:2R9/MWvQ0
>>555-556
発売中のTipo、AUTOCAR、東京モーターショー・輸入車編って言う雑誌に
載ってた。

>検討の結果、排気量が大きすぎて日本市場には不向き、
  まずは北米市場での販売優先云々・・・
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 11:29:27 ID:WRyYvLjh0
>>571
排気量大きすぎとは思えないけどなぁ。Z4食っちゃうとかそういうマーケティングの理由じゃないのかなぁ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 12:53:27 ID:zVmANLmU0
135iをだすと335iが売れなくなるからかな〜。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 13:49:30 ID:9+4aw2Lf0
んー、どうだろ。エクステリアに関しては圧倒的にE92 335iが良いと思う。
エクステリアに無頓着で走りだけって人には135iいいかもね。
135iハッチでないのかなぁ・・・
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 13:58:07 ID:+LXF/blE0
>>574
漏れは1尻クーペのほうが好きだな。写真や動画だけの印象だけど。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 14:25:59 ID:G0NKsm6h0
>>575
うんうん。

あの適度にずんぐりむっくりで適度に不格好な所がE30に似ていて良い感じ。

E92は3尻の分際で無駄に洗練されすぎて
E24な6尻の貧乏人版って印象が常に付きまとうんだよね。

分不相応に洗練されすぎているからこそ貧乏臭い。
E92は身の程を弁えていないんだよ。
まるでタキシードを着ている百姓って感じ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 15:20:02 ID:+LXF/blE0
>>576
漏れの印象では、E92は洗練ていうか印象が薄すぎる感じ。
横から見た時の間延び感も。。。

セダンのほうは、未だにあのテールランプのデザインになじめない。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 15:24:30 ID:G0NKsm6h0
>>577
印象が薄いっていうかエレガントさが足りないんですよ。E92は。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 15:34:10 ID:EkAvhb/H0
ま、E92は日本人デザインナーのデザインだし。
リアグラスからトランクに掛けてのラインは何となく日本車っぽい。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 17:33:26 ID:uhdq4t/k0
1シリ
3ドアはモ−タ−ショウに出品されないのかな?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 18:25:06 ID:G0NKsm6h0
>>580
日本導入予定が完全に無さそうだから展示すらされなそうだね。
もしかすると客の反応を探るために参考出品位はするかも知れないけど。

いずれにしても日本だとディーラーが見込みで本国にオーダーする為に
ラインナップを無駄に増やして国内での売却待ち在庫車両を増やす事に繋がる事をしたがらない以上、
既存導入車両と明確な線引きを行いにくい車種を導入する可能性は低いよ。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 19:39:15 ID:i0/97Dxy0
1尻クーペは蕪のベースをアメ公向けに撒いたってやつだろ
日本導入はないな
つか売れんだろ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 20:08:53 ID:G0NKsm6h0
>>582
一応、クーペとカブリオレはBMWJも日本導入を前向きに検討中みたいだよ。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 20:09:18 ID:1OtbR6sO0
フロントガラスをどうやって掃除してますか?

メラミンフォームってどうかな?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 01:31:40 ID:FWXALMvPO
1シリーズを購入検討中なのですが、116、118、120ってマニュアルモードでシフトダウンした時に、ブリッピング(空吹かし)するの?
ググってみたけど、「する」っていう人が若干いるけど、ほとんどはブリッピングについて何も触れてないから「しない」のかな?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 02:16:00 ID:MnfUUJiF0
>>584
洗車関係のスレで聞くと色々教えてくれるよ。
キーワードとしてダイソー車-51とだけい・・・|彡サッ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 02:19:31 ID:MnfUUJiF0
>>585
116i〜120iまではブリッピングしないですよ。
ただ単にギアに合わせて回転がむいーんって上がるだけ。
130iのスポーツATだとかなり巧みにブリッピングしてくれます。
俺の場合MTでは絶対真似できない華麗なシフトダウンがボタン一つで!
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 08:37:36 ID:FWXALMvPO
>>587
ありがとうございます。
普通のATなんですね。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 08:48:17 ID:68eC+U3K0
>>588
130も普通のATだけどね。制御でちょっと変えてるだけ。
335から搭載されてマイチェン後の5にも乗ってる新型AT
とは違うのであんまり期待しないように。
590580:2007/10/14(日) 08:56:19 ID:UVEgEXBZ0
>>581
そっか、残念だね。あのスタイルに惚れたんだが・・
5ドアでも十分かっこいしな。1シリのデザインは最高だね。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 10:19:06 ID:VcuLp29l0
>>589
普通ってことはないよ。
ノーマルのDモードだと確かに普通だけれどね。

マニュアルモードで乗り込むとかなり面白い。
これまでのATとは使い勝手が全然違う。
シフトのタイミングでアクセルワークを連動させると面白いような記事をどっかで
読んだのでやってみたらへぇ〜って感じだった。

各ギアでロックしたとき回転が落ちても
ギリギリまでホールドが続くのには感心したし。

まぁ、俺のはMTだからどうでもいいが。
やはりクラッチがないとね。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 10:43:28 ID:f77fau2E0
ボディカラー、白・銀色はボヨ〜ンとして見栄え悪いな。  >デザイン的に

膨張色だけある (´・ω・`)
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 12:03:13 ID:5riwH81XO
黒が1番カッコイイのかな?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 12:16:16 ID:5cf2R0/+P
それこそ個々人の趣味
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 14:07:29 ID:05MUnwjQ0
白はリアディフューザつけたときのコントラストが良いと思う。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 14:11:42 ID:3uUD2k7Y0
>>593
個人の趣味だからなんともいえんが
黒がかっこよかったのは5年以上前だな。
今やるとDQNと一緒になる可能性が高い。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 14:16:15 ID:3uUD2k7Y0
>>588
普通なんだとがっかりすることはない。
なんちゃってセミオートマの中ではかなりよくできている。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 14:16:19 ID:05MUnwjQ0
>>596
それはあなたの主観だけど、メーカーがイメージ色として黒を設定しているのも事実。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 14:32:27 ID:HGCo2EG50
>>595
正直1尻のハッチバックのMスポは、あのディフューザー風な部分が
天地にでかすぎてイマイチに見える。クーペはいい感じだけど。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 14:37:24 ID:MnfUUJiF0
>>599
俺も初めはディフューザー部分が気に入らなかったけど、
今はあれがないとショボく見えるようになっちまった。
そういえば、純正オプションでカーボン製ディフューザー
が出たみたいだけど、付け替えした人いるかな?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 00:50:52 ID:EKcILdSH0
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 06:15:19 ID:dmVGJFhq0
>>601
おー。さんくす。
このデザインってどうなんだろ。写真だとちょっと「やりすぎ」 な
印象を受けるなぁ。
実物だと案外良かったりするのかも。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 08:51:47 ID:hIiUqmhA0
ノーマルが一番かっこいい
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 13:41:11 ID:sOyLD/BB0
国産外車を問わず、
非ノーマル外観の車はオーナーの妙な必死さがにじみ出てて
カッコ悪い
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 16:08:00 ID:hIiUqmhA0
自分が必死だとそう感じるかもね
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 17:41:37 ID:scBr4b/D0
てかね、ノーマルはデザイナーがいろいろ考えて造ったものなのよ
アフターパーツってのはそれを壊す作業に過ぎないわけ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 17:45:55 ID:aeXLMWcY0
Deathよねー。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 17:56:24 ID:x9CFs4I60
>>606
確かにスタディとかに出てる車はちょっとなあ。。
いや、個人の好き好きだけどね。。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 20:11:58 ID:Cy2/fWXHO
確かに僕はノーマル派だけど、あれこれいじるのもまったく否定しないな。自分の世界でいいんじゃない
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 21:00:20 ID:YF94//FO0
けどこのディフューザーって17万位するディーラーオプションだろ?
ノーマルに毛が生えたようなもんだと思うが。
意味があるかどうかは別として、これくらいのモディファイ程度なら
許容範囲かなぁ。あとは好みのホイールに変更したりサス変えたりとかね。

けど、意味もなくマフラー替えたり、フェンダーとかに妙なステッカー
貼りまくるのはチョット...。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 21:24:58 ID:EKcILdSH0
>>606
基本的に同意。
変なエアロつけて空力悪くなったりするかも。
ただし、純正のオプションパーツなんかもあるしな。
あまり派手にやらなければいいんじゃないかな。

ただし///Mのエンブレムはダメダゾ!
今つけているそこのあなた!
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 21:57:22 ID:hIiUqmhA0
116iを剥がして911iに張りかえるってのはありですか?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 22:50:07 ID:jH+EubKOO
あり。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 23:25:57 ID:O/9qVoKI0
1シリクーペは東モで普通に出品されるよ。
http://www.bmw.co.jp/jp/ja/

あと、ワールドプレミアが2台。
1台は1シリのカブリオレみたい。
http://www.autoblog.com/2007/10/15/bmw-to-show-1-series-based-concept-in-tokyo/
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 00:06:57 ID:qEtodLnyO
カブリオレもいいなぁと思うけど、Z1って、ありかなぁ?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 01:55:46 ID:LhD+HrnF0
>>598
イメージカラーになってる時点でダサイってことが
わかんないの?もう遅いってことだよ。
カタログに載ってる色にする人?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 01:56:43 ID:LhD+HrnF0
>>598
主観じゃなくて街走ってる黒い車、乗ってる人をチェックしてみな。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 02:24:57 ID:WY4v0KQS0
男は黙ってハバナだろ?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 03:48:45 ID:BWygg+Au0
135クーペは来春日本に入るよ。
価格は130ハッチの80万高ほどで、600万ちょいを予定。
12月に入れば、予約を受け付けるはず。
残念ながら、MTはなしでスポーツATのみ。
ま、1尻で乗って一番楽しいのは、130MTだと確信してるから
買える気は毛頭ないが、単純に速さだけで見れば、E46のM3と
同等かそれ以上だろう。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 05:32:10 ID:IkJnZN+oO
んじゃいらね。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 07:33:32 ID:xdsEsZeBO
>>617
俺だ俺。最高にカッコイイ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 07:49:25 ID:iUuBnpjj0
やっぱり黒のメタが一番だよね
623名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/10/16(火) 09:20:54 ID:7Vfsywko0
120iを買った方に質問です
1シリーズはゴルフやA3とよく比較されますが、試乗されて120iにした方はどんなところで決定されましたか?
すごく迷ってます
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 09:22:48 ID:iUuBnpjj0
最大の違いはFR。
それを知らないんだからなんでもいいんじゃない?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 10:29:52 ID:a2GtEYYw0
そうだな、1シリ選ぶのにFR以外の理由はほとんどないだろう。
>>619
MT出ないの?2002の復活かと期待だったのに…。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 11:10:56 ID:DOshPM9l0
おれはエクステリアで1尻選んだよ。
買ったときも、今でも、1尻ハッチ以外欲しいと思うデザインの車が無いんだよね。
あと、3L直6エンジンの力強さも選んだ理由の一つかな。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 12:55:36 ID:EEbycxse0
>>623
実際に乗れば迷う点はほとんどない。
比べられるのはただ単に価格帯が同じだから。
車としては全く違う。乗れば分かる。
何にプライオリティーを置いてるかだね。

広いし、だらだら楽ちんに乗れるのはゴルフ、A3
1は室内が若干タイトで乗り味もスポーティー。

1シリーズはFRで前後バランスもいい、ステアリングに雑味もない。
直4エンジンも随分とスムーズ。
ゴルフ、A3はFFのトラクションかからずズリズリ滑るのが気にならない
のんびり運転、たいしてフィールは気にしないなら問題なし。

A3はゴルフの厚化粧板。

またA3やゴルフのただの箱みたいなデザインが好きな人と
1シリーズのようなアクのあるデザインが好きな人がいる。

628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 13:08:16 ID:WY4v0KQS0
うんやっぱエッジの効いたエグイデザインだね
最近の車の中じゃ秀作だと思うよ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 14:26:34 ID:RiRf/ldN0
>>627
今のBMのステアリングフィールに雑味がないってのは
ちょっと嘘だと思うけどなあ。

BMにFRらしい挙動とステアリングフィールがあったのは
旧3シリーズまでだと思うけどね。

もちろん、A3やゴルフと1尻がいろんな部分で全然違うてのは同意だけど。


>>623も納得いくまで試乗して、気に入ったものが見つかるといいね。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 14:34:54 ID:v9uCT1Ke0
>A3はゴルフの厚化粧

まぁある意味そうなんだけど
乗り比べるとゴルフとは質感が全然違う
エンジンの質感や音も圧倒的に良い
良く回るし、いい音しててかなり良いと思った。

で、結局1を買ったわけだけど(w
このクラスでは唯一のFRって所だなやっぱり。
631623:2007/10/16(火) 14:45:48 ID:7Vfsywko0
みなさんありがとうございます
私もあのアクの強さにやられてしまってます
ただ、ゴルフが広くて便利だし、十分ステアリングもレベルが高いのも事実で・・・
でも1シリーズになりそうです
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 16:27:57 ID:DOshPM9l0
>>631
どの1尻にするの?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 17:18:27 ID:iUuBnpjj0
ATで高速、ハイギヤでの繋ぎは問題ないんだけど
低速、ローギアではもたつくというか挙動が安定しない感じがする。
カッチっと変速しない感があるんだよね。
慣らしが終わらないと駄目かな。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 17:53:39 ID:DOshPM9l0
シフトアップ時にちょっとアクセルを緩めるとそのタイミングで繋がる。
SMGもそうじゃなかったっけ?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 20:17:41 ID:WINZXmxq0
>>633
Dレンジの時の2速(2速発進)-->3速でしょ?
普通ならアクセル緩めるとシフトアップするんだけど、2000回転以上になるまで2速に固定されたままになる。
信号待ち後とかに低速のままゆっくりと右左折すときとかにギクシャクして困る。

これ5000km程度まで慣らせば目立たなくなる現象。
つーかそんなに慣らさなきゃまともにならないってのはある意味欠陥だと思われる。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 20:30:25 ID:iUuBnpjj0
>>635>>634
そうそうそれです。滑らかじゃないんですよね。しばらく辛抱してみます。
それとこれは結構エンジンブレーキ?がきついですね。
アクセル離すと減速が強すぎる気がします。
タコメーター見てるとシフトダウン時に回転が少し上がりますし。
ATフルードが硬くてまだ馴染んでないのかもしれませんが
BMWのATは初めてなのでそれも味のうちかなと納得してます。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 21:08:17 ID:EEbycxse0
>アクセル離すと減速が強すぎる気がします。
だらしない車に乗ってきたのでは?

アクセルペダルからぱっと足を離すとグッと減速
ゆっくり離すとおだやかに。

アクセルから足を離すときもコントロールできる。
グっとなるのがいやならゆっくり足を離してみ。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 21:11:14 ID:iUuBnpjj0
>>637
どうもエコに反しているようで。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 21:24:32 ID:syJ9LWqU0
>>636
>タコメーター見てるとシフトダウン時に回転が少し上がりますし。
 
シフトダウン時に回転が下がるようなら工場逝きだが
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 21:43:34 ID:WINZXmxq0
>>637
たぶんそういう問題じゃない。オレと同じ現象ならばだが。

例えば交差点で信号待ちしてて、青になれば左折しようかというシチュエーションあるでしょ?

静止状態からゆっくりと走り出すわけだが、曲がりきるまでは10km/h程度に保つとするならば
2速で2000rpm以下の状況だと思うんだけど、そんときにアクセルをゆっくり離しても2速に
ガチガチにつながったままでエンブレ効いてガクガクすんのよ。マニュアルみたいに。
で、曲がりきって2000回転以上まで上がる速度になったらようやくシフトショックを
伴いつつ3速にあがる...と。

SDモードでこうなるならわかるけど、なぜかDモードで出る現象。SDモードでは出ない。

この現象ってATが慣らしが必要なのかエンジンなのか不明。
のってたら次第に目立たなくなって消えた。
ただし、ディーラーの試乗車は15000km程度走ってても同じ現象でてた。

ただ、速度センサーとかエアマスセンサーとかがイカレてる場合も考えられるから
一応ディーラーに調べてもらったほうがいい。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 21:47:57 ID:i5n3k1VD0
>640
詳しく説明されるとなおのこと
だらしない車に乗ってきたのでは?
という思いが強くなってしまふ

>ガチガチにつながったままでエンブレ効いてガクガクすんのよ。マニュアルみたいに。
俺はならないよ 130MTだけど
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 21:53:15 ID:SDOtSi3J0
>>631
頑張って130iにしよう、絶対に楽しいから。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 22:04:55 ID:KtMWPv9U0
1シリは俺の求めている理想的なデザインだ。みてて惚れぼれする。
しかし、FRでなければな・・そこがネックでもあり良いところなんだが・・

あのサイズで1シリの4駆があれば即買いだが・・
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 22:05:58 ID:WINZXmxq0
>>641
ん〜。これって説明しにくい。
実際に体感しないとわかりづらいかな。アクセルワークの問題ではないと思う。

オレの場合、5000km走行くらいでエンジンが慣れてきてトルクがグッと増し
たら急に現象が消えた。というか、シフトタイミング自体に変化はないんだけどね。
シフトショックとかも目立たなくなった。(130AT)

エンジン慣れてくるまでは、プログラムされている回転数でのトルクが
期待値に比較して低いから、シフトスケジュールと実パワーにアンマッチが
発生しているようにも思える。
個体差の出る類の問題だよきっと。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 22:58:20 ID:wXOK+eEz0
>>642
漏れは130iMTにしたよ、118iを半年で捨てて・・・。
最初っからこうしときゃよかった。

でもおそらく08モデルほぼ1番乗りかと。
来月の納車が楽しみ。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 23:02:48 ID:iUuBnpjj0
>>639
シフトダウンと言うのはアクセルを離した状態でです。
今までの車はアクセルを離すとニュートラル状態のようになって
止まるまでタコメーターの変化はあまり無かったように思います。
それがこの車だと6速→5→4→3→2→1とギヤダウンしているのがわかるぐらい
タコメーターが変化します。
今まで国産しか乗ったことがないのでそれと比較しての話なので
BMWの仕様であればそれはそれで良いと思います。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 23:24:15 ID:i5n3k1VD0
>644

わからん!
130の前はe46 330だったが そんな感じはなかった。
ほんとうに個体差でなにかまずいのかもね
Dに行って整備担当を同乗させて説明だね
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 23:48:12 ID:cKNnM1L30
>>646
慣らし終わるまで我慢だ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 00:54:56 ID:knGU57Pl0
>今までの車はアクセルを離すとニュートラル状態のようになって
どのシリーズもアクセル離したときにニュートラルのような
状態になる車は無い。

アクセルから足を離すときに、パッと離さずゆっくりやってみて。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 00:58:11 ID:knGU57Pl0
>今までの車はアクセルを離すとニュートラル状態のようになって
>今まで国産しか乗ったことがないのでそれと比較しての話なので
これが全てだと思う。

試しにポルシェにでも試乗してみてください。
BMW以上にガツっとエンジンブレーキかかります。
もしくはBMWの他のシリーズ、個体に試乗させてもらう。

すればこういうもんだと納得できるのでは?
651644:2007/10/17(水) 01:33:05 ID:V5V1c37z0
慣らしが終わるまで個体によっては出る症状だってばさ。
アクセルワークの問題とかじゃない。

あまたの国産のみならず911のティプトロもE46のATも経験済みだが
いまだかつてああいう症状は経験したことがないもの。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 07:07:30 ID:L/sjNhc3O
まぁ良い点も悪い点も含めて、それがその車の個性と捉えるべきなんじゃね?
個々の様々な好みに完璧に応えた車なんて無いっしょ。
ちなみにおれは、ワイパーがガラスをこする音が好きになれない or2
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 07:17:46 ID:Ne3/0XfG0
>>652
確かに俺も購入直後からずっと気になってた<ワイパー音
2年目の1年点検時にDで交換した(された)ら治まったよ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 07:35:18 ID:SL6EpYGZ0
嫌なところは一杯あるね
ワイパーの音が収まっても一時的な物、直ぐ復活するさ
ホイールは直ぐ汚れるし
停まる時にカックンとなるし
今の季節オートエアコンに任せると、熱風をガラスに吹き出して息苦しい程暑い。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 10:42:57 ID:VqO/EhaN0
>停まる時にカックンとなるし
完全に止まる前に僅かだけブレーキを緩めその後停止するまで踏む。

>ホイールは直ぐ汚れるし
ブレーキが効く>汚れる
それなりに効く>汚れにくい
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 10:48:15 ID:4d0YTPyg0
快適性を優先する人には気に入らない点が多いのは確か。

あとこれは車の側の問題じゃないけど、オレの場合シートポジションがぴったりな
ところに取れないんだよなぁ。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 10:59:11 ID:LWSvNj7IO
トランクルームどうですか?
意外と荷物つめますか?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 11:38:17 ID:VsOQjkFv0
>>657
意外と積めます。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 15:00:54 ID:ScE5paPx0
>完全に止まる前に僅かだけブレーキを緩めその後停止するまで踏む。
なんかカックン防止機構がついているらしくて上記を意識すればするほど
カックンするようか気がする。
あと去年の9月にオーダーした130だけど
ドアの内張の皮膚が接触する部分がなんか粉みたいのがつかないか
ファンデーションのような・・・・
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 15:20:14 ID:VsOQjkFv0
>>659
> なんかカックン防止機構がついているらしくて上記を意識すればするほど
慣れ、というかそんなものが付いていると意識したことがない。
試しに踏みっぱなしにしてみたことがあるが、カックンとなった。意識せずに普通に。


> ドアの内張の皮膚が接触する部分がなんか粉みたいのがつかないか
> ファンデーションのような・・・・
付く。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 15:33:27 ID:4d0YTPyg0
カックンとダストが我慢できないならパッド交換するしかないよ。
純正は確かにすばらしい利きだけど、粘り気があるから
上で書かれてるようなごく一般的な「カックン回避策」じゃあ
対応しきれない。
停止時だけでなく、スタートのときもなんかネバッていう感触あるしな、
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 16:39:33 ID:MyPFBP1e0
ナンバー116の車と遭遇。そこのお嬢さん前を走っていたのは私ですよ。
話は変わって
前輪の前についている泥除け?あれ邪魔ですね。
ノーマルなのに車止めにぶつかるし、Mスポだともっと擦るね。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 16:51:30 ID:LWSvNj7IO
皆さんリアガラスにスモーク貼ってますか?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 18:09:04 ID:mRM1DYHY0
>>662
あれは床下の空気を負圧にして車両を安定させる物だよ。
高速の役立つ。

大事にしなさい。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 18:19:14 ID:DeDZRuPhO
>>662
泥よけってあーた
666名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/10/17(水) 18:27:36 ID:o471xXlF0
今日、120i試乗しました
めちゃくちゃハンドル重いですね
1時間街乗りしたらかなり疲れそうです
こういうのをスポーティというのかな
足は固いけどこれくらいならOKだと思いました
エンジン気持ちいいですね
早くないけどなめらか
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 19:23:34 ID:0zbVHGuI0
>めちゃくちゃハンドル重いですね

そんなあなたにアクティブ・ステアリング
3や5の試乗車だったら付いてる場合が多いから、試乗させてもらうとよいかも
俺は130MT乗りだけど、あれ付けといてホント良かった
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 19:28:31 ID:SL6EpYGZ0
>661 その通り 故に >655 は脳内 または パッド交換済み中古乗り
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 19:29:47 ID:SL6EpYGZ0
>659
>ドアの内張の皮膚が接触する部分がなんか粉みたいのがつかないか

つく でもね

今年の9月にオーダーした130だとたぶんつかない
ちょっとくやしい
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 19:31:30 ID:SL6EpYGZ0
>664
そうだったのか、
あれのおかげで 立体駐車場から追い出される事がある
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 19:33:02 ID:SL6EpYGZ0
>661 カックンとダストが我慢できないなら

MTを選ぶ という対処もあるよ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 19:53:34 ID:MyPFBP1e0
>>664
そんな機能があったとは知らぬが仏。
今度からバック駐車します。
673653:2007/10/17(水) 21:33:06 ID:ikgPYccg0
>>654
それが、間もなく車検なんだが、交換以降はワイパー音皆無なのよ
ワイパーアームのテンションが上手い具合に抜けたのかな?

しかしドア内張の粉って、みんな付くんですね。ちょっと安心しました
俺だけ腕の角質が取れやすいのかと…w
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 22:12:27 ID:JyBf2jltO
>>671
そんな機能があったとは知らぬが仏。
今度からエンブレとサイドで停止します。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 22:59:48 ID:V9ASlHAT0
>>666
130i乗りですがステアリングそんなに重いかな〜。
今までの車が軽すぎたのでは?
ステアリングも含めて手に感じる前輪のロードインフォメーション
尻に感じる後輪のロードインフォメーション
今まで乗ったFRの中でも最高の部類に入ると思うんですが。
FFは所持したことがないからFFはあんまり知らないんですけどね。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 23:43:59 ID:N2IwNPBn0
>>666
前期型のは重いらしいね。でもDの試乗車だよな...
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 01:15:06 ID:vKIDtVBM0
>>666
ステアリングは街乗りなんかじゃ重くないだろ

>>667
アクティブ・ステアリングは130しか付けられないだろ

変な動きされると嫌だから付けなかったが正解!
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 05:23:00 ID:3gv5IDFF0
>>675
いかにもBMWの良さにまいった、って感じだけど
BMWほどステアリングの重さをころころ変えるメーカーもないのですよ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 05:48:47 ID:AYjcdSLI0
日本車に乗り馴れているとステアリングは重く感じるんじゃね?
ドイツ車は総じてステアリングは重たいぞ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 08:03:57 ID:3gv5IDFF0
>>679
E46の中期以降とかはかなり軽かったよ、でE90とか1尻とかで
また重くなった。こないだアウディのTT乗ったら街乗りくらいの速度だと
異常に軽くてびっくりしたずら。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 08:31:09 ID:0lhsOT7p0
高速では重くてもOKだけど低速ではもっと軽くても良いね。
あれじゃ女性&お年よりにはきつすぎる。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 11:05:35 ID:8dSBqta90
ステアリングはちょい重だね。
60のおばちゃんでも問題ないと言っていたぞ。
パワステながった時代もあるわけだし。
それにしてもステアリングが軽すぎる車多いよね。
片手運転を推奨してるんだろうか。
小指一本で回る車もある。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 11:06:51 ID:8dSBqta90
VW、アウディーは軽い。とはいっても国産よりは重い。
BMWはもっと重い。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 12:28:05 ID:pv2iNqYAO
おれも試乗した時、第一声は『おもっ』だったな。
その時乗ってた国産ミニバンが、これまた異常に軽かったせいもあったんだけど。
でも今は、おら今、自分で車を操ってんだなぁ…などと実感できて、心地よい重さに感じるけどね。
…実際には操り切れてませんが…。
てか、おれ以外にもワイパー音に違和感持ってた人がいたのがうれしかったW
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 13:17:19 ID:0lhsOT7p0
パワステって車速感応式じゃないの?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 14:29:38 ID:EZsVeWWy0
つーか、仕事で乗ってたA4ワゴンのハンドルが
あまりにも軽すぎて、グニャグニャで運転し辛かった。
前期120だけど、このくらいの重さがないと、
頼りなくて仕方ない。
ハンドルってそんなに軽いのがいいのか?
わからん。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 15:30:50 ID:ednUHsvq0
20年くらい前のボルボは日本車以上にハンドル軽かったなぁ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 18:05:02 ID:8dSBqta90
>>684
ワイパーがヘロヘロな車から乗り換えると
音に違和感を覚えるかも。ウィンドウに押し付ける
圧が高い車はBMに限らず音がする。
そのかわりスピード上げても浮かないでしょ。
法定速度内じゃ関係ないからヘロヘロワイーパーで
いいっちゃいいのか。

>>685
乗ってみれば意味が分かる。

>>687
ボルボは今も結構軽い。で、20年前の日本車は今みたいに
軽くなかったような気がする。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 18:28:16 ID:szXOPAKq0
据え切りだったら重いけどちょっと動かしながらステアリング切れば何てことないでしょ?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 19:14:08 ID:0lhsOT7p0
>>688
乗っているから言っているわけで。
車速感応式ならもっと軽くできるだろと。
それとウインカーの位置が国産車と逆なのはマイナス点だな。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 19:39:31 ID:f+zU03B70
>>690
> それとウインカーの位置が国産車と逆なのはマイナス点だな。

そりゃBMWに限った話じゃねーだろ。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 19:54:36 ID:0lhsOT7p0
>>691
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 20:04:39 ID:8dSBqta90
>>690
ヒュンダイ以外輸入車は左ウィンカーじゃなかったっけ。
初輸入車ですか?

>車速感応式ならもっと軽くできるだろと。
最近の車で感応式じゃない車なんてないから。
前車のステアリングが軽すぎたんじゃないのか?
国産から乗り換えると驚きの重さなのは確かだね。
おれはあのヘロヘロな糠に釘的なステアリングは好きに
なれんが、まー好みの問題なので仕方ないか。

軽ステアリング、右ウィンカーが欲しければ
日本車に乗った方が幸せになれるんじゃないのか?

左ウィンカーで困るというか混乱するのは
右ハンドル右ウィンカー、右ハンドル左ウィンカー、
左ハンドル左ウィンカー車を同時に所有するときくらいだな。
しかもワイパーを動作させるのに上にやるやつと
下にやるやつがあるから一層迷う。w
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 20:07:30 ID:8dSBqta90
つーかダラダラ楽チン運転がしたい人はBMWじゃなくて
VWとかにした方が幸せになれるべ。

わざわざスポーティーな車にしておいて
旦那カーじゃないと言うのはおかしな話だ。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 20:12:44 ID:f+zU03B70
>>693
>左ハンドル左ウィンカー車を同時に所有するときくらいだな。

自分の車(輸入車・通勤用)と会社の車(国産)を毎日両方乗ってた
ことあるけど間違えなかったな。なんでだろ。

けど、間違えて助手席に乗ろうとしたことは何度かあるww
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 20:27:03 ID:4cjMkZeX0
>>690
(笑)おもしろい
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 20:39:25 ID:pv2iNqYAO
そろそろ何となくコトバにトゲが出てきた感があるので、話題換えましょうか。
まぁみんな1尻が大好きだってことには変わりないってことで。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 20:44:03 ID:tUQEiAZm0
>>695
オレは会社で国産車、家と通勤ではVWに乗っていた訳だが、国産車でもVWでもウィンカーを出そうとしてワイパーを動
かしていたぞ(笑

699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 22:00:30 ID:UWpEMHrT0
>>690
> それとウインカーの位置が国産車と逆なのはマイナス点だな。
どちらかといえば、国際ルール無視支店は日本仕様の日本車だけどな
ISOでは、ハンドル位置に関わらずウインカーは左
700名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/10/18(木) 22:02:01 ID:os/ZFqzl0
>>694の言うことが全てのような気がする
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 23:12:28 ID:i7SDh8Z8O
国産車の軽いステアリングは、軽いのは別に良いんだけど高速走行中にセンターがきっちり出ないから危なっかしいんだよなぁ。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 23:47:01 ID:0lhsOT7p0
あばたもえくぼ的意見ばかりで笑えるな。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 00:15:06 ID:utOEKsHq0
意味のわからん捨て台詞であったw
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 00:26:07 ID:H+6hqfUI0
買った当初は6速MTが初めてだったのでRに入れるつもりで6速によく入れたな〜。
705sage:2007/10/19(金) 00:44:18 ID:sRZhu1TJ0
120M-spo(18インチ、RFT)に乗ってるんですが、足回り交換で悩んでます。
ARCのスタビ付きセットか、ビルのBSSとどっかのスタビ。

峠も気持ち良く走れて、街乗りも快適に。。。
欲を言えば、サーキットもそこそこ楽しみたい。。

どっちがイイでしょう?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 00:53:38 ID:sRZhu1TJ0
ageてしまったスマソ...orz
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 05:54:42 ID:sO4v+81gO
あげ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 05:55:39 ID:sO4v+81gO
ageてしまた。ざまぁみろ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 08:54:31 ID:K/5QYIlG0
>>705
ARCのスタビ付きセットがお勧めです。
余ったサスください。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 21:46:03 ID:utOEKsHq0
>>705
120なら17のps2に替えるのが一番安上がりで確実なんじゃね?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 22:40:17 ID:K/5QYIlG0
↑無知
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 23:49:02 ID:H+6hqfUI0
足回り交換したらMスポの意味があまりなくなるんじゃないの?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 23:51:54 ID:ssL/0Tn30
>>705
まずはエンジンをN52B30Aに換えよう。足回りの話はそれからだ。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 00:28:37 ID:ccutOnjM0
>>712
きっと硬すぎんじゃね?
バネ変えて車高ちょいと上げてやればストローク増えて解決。不細工になるがな。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 01:10:33 ID:duDuokBh0
>街乗りも快適に
そらありえねーべ。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 08:39:39 ID:Rp/S69du0
>>675
>今まで乗ったFRの中でも最高の部類に入ると思うんですが。
>FFは所持したことがないからFFはあんまり知らないんですけどね。

どうかなぁ?E87、E90以降のBMWってかなりFF的なクルマになってしまった
ように思うけどね。直進安定性がとても良くなったと思う。

717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 11:57:48 ID:WznkWCZg0
ギャランみたいな横のうねりがちょっと嫌だけどフロントの威圧感は好きだな。
たった今ワックスかけて改めてそう思った。

それとちょっと気になったんだけど
渋滞とかのスロー&ローギアのときアクセルを軽く踏んでいると
突然、「ブォッ」でアクセル踏んだようになったんだけど慣らし運転中だからかな?
今まで2回経験した。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 12:15:13 ID:6UCEVqIK0
>>717
その現象はバルトロのバグの場合があるから、ディラーに見て貰った方が良い。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 12:58:25 ID:WznkWCZg0
>>718
レスありがとうございます。
バルトロのバグっていうのはどういうものなんでしょうか?
なんか不安になってきました。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 13:16:51 ID:Sa9JuhCG0
>>717
>>719
エアコンが動き出してない? たとえばエアコンをきるとアイドリングの回転数はさがるょ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 16:04:05 ID:6UCEVqIK0
>>719
以前、コンビニの駐車場から発進する時、ちょっとアクセルを吹かしたら猛烈に加速した事があった。
それで驚いてディーラーに見て貰ったら搭載コンピュータにバルトロのエラーが記録されていたらしく、それで修理をし
て貰った事がある。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 18:32:21 ID:xTO6PlrUO
1シリーズだせえなあ
芋みたいなデザイン
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 19:27:44 ID:Nyt/54z00
>>716
確かに250km/hでも安定しているな。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 19:59:21 ID:YTbzgoLi0
今日またBMがJAFに引かれていくのを目撃した。
なんでこんなに壊れやすいんだろうね・・・
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 20:03:12 ID:5/92VHwx0
そりゃ中古だからだろ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 20:03:37 ID:Hn9ArK+r0
>>722
なんか意図的にデザインを落としてるような気がしてしゃーないんだがなあ
3に劣るように・・・
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 20:17:26 ID:hvWHgbFDO
3よりはデザインマシだろ
どんぐりの背競べだけど
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 23:11:14 ID:MdJkWxkT0
>>716
念のため直進安定性=FFという論理は成り立たないです。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 23:27:01 ID:6UCEVqIK0
>>728
でもシトローエンがFFを開発したのは直進安定性を高める為だ、って話は聞いた事があるけどね。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 23:35:50 ID:WznkWCZg0
ホンダは本田宗一郎が「リヤカーは前で引くから安定する」と言ってFFばかりなんだよ。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 00:13:36 ID:TFugQyav0
>>729-730
理論的には「FFはFRに比べて直進安定性が良い」は正しいでしょうが、
ドライバーがそれを感じられるのは、どちらかというとタイヤとかキャンバーや
ホイールバランスをちゃんと調整しているとか、あるいはバネ・ショックなど足回りの
チューニングによるんじゃないですかね。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 00:34:26 ID:+QO1yAsw0
総論と各論をまぜこぜにしちゃいけないだろ。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 01:23:34 ID:ms4EJt6d0
>>732
かしこい!

今時FRだから安定性悪いとかFFだから曲がらないなんてないよね。
現在は安くしあげるためと室内空間を広げるためにFFが存在するのでは?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 08:30:19 ID:9KthUXKX0
↑雪道走ったことがない意見だね。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 09:52:12 ID:CxbwlZIO0
      ∩  _, ,_
     ⊂⌒( ゚∀゚ )彡 プイッ
      `ヽ_つ ⊂ノ

736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 11:27:13 ID:QMDOpeqe0
リヤカーは引き手が方向を決めて、後ろから押してあげれば、もっと安定するよ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 14:44:38 ID:eqKs156Y0
>>724
BMWじゃなかったら意識して見ておらず気づかなった。
ヴィッツは街中溢れているが、今日ヴィッツみたよーーなんて
嬉しそうに言う人はあまりいないのと同じ。


本音と建前
安くて広いのでFFにします。なんてことを言う商売人はいない。

FFはパワーがある車だと
ズリズリスリップして前に進まない。
交差点で停止状態から、通常より少し深めにアクセル踏むと
速攻でトラクションを失い、ズルズル前輪が空転する。

>FFだから曲がらないなんてないよね。
曲がらないよ。頭が重すぎで、物理的に曲がらないってより
曲がるのが重い もさーっとした感じなんだよ。
それ気にしない人は問題ない。

それと、前に全てをつっこんでんだから
物理的にホイールハウスを大きく取ることができない。
タイヤの切れ角が浅くなる。

FFは前輪で全ての仕事をしてるんだから当然限界は低くなる
しかしお買い物、普通のドライブで限界まで使い切ることはない
ので気づかない、不満を言う人が少ない。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 14:48:25 ID:eqKs156Y0
あとFFとFRではボディーのデザインが変わってくる。
FRは前輪を前よりにデザインすることができるが
FFは中央よりになる。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 16:48:52 ID:zPujS3JzO
クーパーSの一年点検の代車が116iでした。妻が気に入ってしまい買い替えを検討しているのですが、また一年後に買い替えは避けたいのでアドバイスをいただきたく、書き込みしました。

候補は116・118・120です。車好きの妻に選ばせれば130のMTを指名すると思いますが予算的に無理です。代車の116で満足したのだから116にすればいいと思うのですが、予算一杯の120にすべきでしょうか。
私は国産ミニバンで満足しているので116と120の違いがわかりません。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 17:39:57 ID:ja9TRKDm0
>>739
奥さんを落ち着かせるために、フィットとか試乗させてみたらどうだい?
miniの乗り心地の悪さに辟易としてるだけかもしんないしw
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 17:57:27 ID:ECXClivp0
>>736 荷物の積み方もだいじ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 18:56:19 ID:eqKs156Y0
フィットはありえないでしょう。
玩具内外装、高速でまともに走らない。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 18:59:02 ID:QbTWsKQIO
>>739
おれはまさに国産ミニバンから120に乗り換えたんだけど、予算がなんとかなるなら120にしといたら?
おれは最初から120狙いだったから他とは比較もしないで決めちゃったんだけど、あとで計算したら、116に色々オプション付けると、結構それなりの値段になっちゃうんだよな。
 
走りとかエンジン云々とかは…正直まるっきり分からん。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 19:06:22 ID:+QO1yAsw0
>>739
130
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 19:09:05 ID:9KthUXKX0
118って中古かよ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 19:11:42 ID:TFugQyav0
>>739
1年後に買い替えを避けたいのなら130i MT
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 21:58:28 ID:CtM4Hoq50
>>739
今乗ってるクーパーSはMTなの?だったら130しかない
今がATなら、120で十分1尻を満喫できると思う
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 22:04:05 ID:bvbrIQvV0
>走りとかエンジン云々とかは…正直まるっきり分からん。
なぜ1シリーズにしたのか謎だな
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 00:08:50 ID:OZQ4qQJU0
この車で雪山へ行っても平気でつか?
だれかスノボすきなヤツいないかい?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 01:00:32 ID:50N0eLGZ0
>>749
audiのクワトロでも買った方が無難だよ。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 01:33:24 ID:Z45Ih8cG0
>>749
場所にもよるでしょ。
苗場などのように駐車場もきれいに除雪されてるようなところなら大丈夫なんでは?
俺は昔ハイパワーターボ車でがんがんスキーに行ってたよ。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 01:34:17 ID:Z45Ih8cG0
↑もちろんFRのね。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 07:38:59 ID:2juNg8KQO
>>478
見た目で決めちゃったよ(´・ω・`)
ただ補足としまして、みんなみたいにエンジンとかには詳しくないけど、毎日の通勤程度の運転でも、この車の楽しさはよっく分かりますね。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 10:20:06 ID:3jhMC77n0
>>749
全く問題なし。
つーかスキー場へ行く道は特にしっかり除雪してある。
普通に雪降ってても、スタッドレス、DSCで問題なし。

クアトロ、レガシーはバカの一つ覚え。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 13:22:49 ID:v7YZgWeyO
>>739です
>>740さんがおっしゃられる通りで乗り心地の差が理由みたいです。又、二人目が生まれたのでミニでは小さすぎるようです。旅行や家族そろっての買い物は私のミニバンで行くのに、子供を生むと、女性は男性に対しわがままになりますね

>>743さん。116に色々オプション付けると‥116なら120の方がお得なんですね。参考になりました
>>747さん。ミニもMTです
皆様のアドバイスを聞くと130MTを買うのがベストだと思うのですが、サラリーマンの私の稼ぎでは買えません
116や120も私は十分にいい車だと思うのですが、また買い替えは避けたいので、130は買えない旨を妻に話し、ミニで我慢するよう説得してみます
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 13:24:27 ID:b/iEZ+0O0
問題はないが、
トラクションのかかり方は、
2駆と4駆では比較にならんくらいの差がある
要は一旦、動き出せば、車体の制御はコンピュータで可能だが、
ゼロ発進時に差が出る
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 15:39:04 ID:Cu/DSTG10
>>755
>>740です。あーやはり。miniは乗り心地が悪いつうか、今では
乗り味が似てる車があんましない変わった車なんだよね。

全く意味は変わるが、130も決して乗り心地よくないよ。

フィットはともかく、いろんな車に試乗させてあげたら?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 20:35:09 ID:oaaCt2KI0
クーパーS MT乗ってる嫁さんの自尊心を満足させるには最低130MTは必要。
じゃなきゃ、離婚。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 21:13:37 ID:2QO9dwly0
車と関係ないけど
「おっしゃられた通り」は間違った日本語

「宮本武蔵がおっしゃった通り」が正しい。

たのむぜビマー同士

760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 21:30:52 ID:+SC7j6PE0
「宮本武蔵がおっさんだったそうな」も正しい
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 22:03:06 ID:Oi51f0V/0
↑なにがたのしいの?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 22:08:30 ID:DHZXIRoS0
>>759
ビマーって何
なぜ宮本武蔵
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 00:52:58 ID:gdU0iMYo0
クーパーSのMTからの乗り換えだと130iのMTしかないよね〜。
どうしてもFRにしたいっていうんなら仕方ないが1年で
116iや120iに乗り換えはもったいないよ。
うちの嫁はマーチのMTからビッツのMTに乗り換えようとしたから
130iのMTにさせたよ。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 00:57:14 ID:+SbJ0zKv0
てかminiが小さすぎるから1ってどうなのよ?
ドアが4枚ってこと以外は大差ないだろ?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 01:05:17 ID:VwpyW7pg0
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 02:30:51 ID:O7zXxjRD0
>>765
ステアリング90度切っただけでフルカウンター。
真似するやつが出なければ良いが(笑)。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 10:57:05 ID:AuDEo5F10
>>764
ミニに比べれば随分広いし乗り心地も良いですよ。
ミニの方が玩具度(良い意味ですよ)は高い。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 12:26:23 ID:SyAkLF9nO
まぁ"どれがいいですか?"なんて漠然とした聞き方じゃ、みんな大体、自分が乗ってるのを奨めるわなW
せめて"130(でも116でもよいが)にしようかと思うんだが、長所短所を教えてくれ"くらいに質問は絞ってもらわんとW
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 12:41:33 ID:3oUJ/DY00
サクっと買えるなら130がそりゃベスト。
でも、無理してまで買うものじゃなく、
懐次第で116、120を選んでも後悔ないと思う。
いざ、買っちゃうと、あとから、他グレードを乗り比べたりはせんでしょ?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 15:57:36 ID:MrsY3sxL0
今までMを除いて最廉価版のみ(特に3)MTの設定があったのに
1はなんで130iのみMTを選べるんだろう?
M1を出すつもりがないからなのかな〜。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 18:19:05 ID:AuDEo5F10
130買うなら他の車にするわ。
120で十分。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 20:23:03 ID:kYLjY52VO
そりゃ売れている日本でも1尻全体の3%しかない130の人間はネットでしか自慢できないから
通常の人間に話しても無駄だと笑われるし
車は最後自己満足だしさ、こんなところで他人を巻き込んでやるなよな
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 21:23:36 ID:02YxDEH80
またその話題かよ。
130かそれ意外かの議論なんて、どっちもどっちの下品なテーマだ。不毛。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 21:57:48 ID:/OQxu20a0
130iを初めて試乗したんですが、こんな面白い車は初めてです。
ステアリングからは路面状況がカンペキに伝わってくるし、何処までもニュートラル…(標準のピレリタイヤでよく此処までやるなと思った)。
何より、エンジンと排気音がサイコーですね。

HDDナビいらねぇからまっと安くしてくれんかいね。
775747:2007/10/23(火) 22:18:39 ID:pUIJMgsw0
>>755
ローンで130MTってのは、ダメなの?
ただ…ノーマルサスとMスポとの足の違いをよく確認してね

>>769
1年点検等でDへ行くと、特に希望しなくても3尻とか試乗させてくれない?
それで直6への憧れがさらに強まった120海苔なのですが
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 22:28:28 ID:xwu3yKwX0
>>771
俺もそう思う。130i勧めているやつって頭おかしいと思う。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 22:56:35 ID:XmOK6FQa0
>ローンで130MTってのは、ダメなの?
120でいいだろ。

>特に希望しなくても3尻とか試乗させてくれない?
>それで直6への憧れがさらに強まった120海苔なのですが
130なら3買えばいい。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 23:08:13 ID:JZ34sOdkO
誰が何を勧めようが何を買おうがキャッシュで買おうがローンで買おうが自由。とやかく言うもんじゃないだろ。
最近また変な流れになってきてるな。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 23:16:40 ID:+SbJ0zKv0
>>778
なにを買おうが自由だがなにを勧めようと自由じゃないでしょ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 23:19:30 ID:NF66SByz0
あのなぁ。。。。

車選びなんて理想と現実のギャップを如何に埋めるかの
作業みたいなもんだろ?
各人で理想も違うし、金銭面や家族構成や駐車スペースやらって
いう制約も違う。
そういうバラバラな価値観や条件の奴らが、たまたまココにいて
1シリを検討候補にしてたり所有しているというごく当たり前のこと
くらい理解しろよ。
130選んだ奴だって絶対何かを妥協して結果の選択なんだし。

予算に限りがある奴や絶対的な動力性能を追及しない奴に130を
進めるのもバカタレだが、130は売れてる数が他のグレードより少ない
いう意味不明なことを相変わらず言い続けてる阿呆も同類。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 23:26:15 ID:xwu3yKwX0
>>780
俺もそう思う。130i勧めているやつって頭おかしいと思う。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 23:34:25 ID:02YxDEH80
↑こいつは余程130が欲しかったんだなぁ

....としか思えん。120がいいと言い張ってる奴も頭がおかしい
相手の購入条件完全に無視してる
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 23:34:55 ID:L5E9svFq0
>>781
おまえ、780の意図を読めてない。驚き。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 23:47:57 ID:+SbJ0zKv0
>>783
わざとだと思われ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 23:55:01 ID:02YxDEH80
>>784
いや、意外に本気汁だと思われ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 00:20:31 ID:yco0YiQX0
130買う金あったら他の買うだろ普通。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 00:29:49 ID:JsAtteik0
>>779
またそりゃなんで?もっとくわしく。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 00:32:43 ID:P5YrtO1S0
セダン←嫌だ
4気筒←嫌だ
AT←有り得ない

んでオレは130なのだが...

何が普通なんだw
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 00:34:10 ID:oiHdoHwd0
>>786
130買わないで120以下買うくらいなら他の買うだろ普通
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 01:30:30 ID:45TiF2cP0
いまGT5Pで135iのって遊んでみたんだが、笑えるほどにリアルだな内装が。
音は軽くてちょっとだけどね。楽しめる。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 01:40:50 ID:PmMJfFZc0
つーか、
1尻自体が、良い意味でカルトな小型車だから
普通の人は買わんだろ?
見栄でBM欲しい人は、320だろし、
このクラスの欧州ハッチを欲しい人は、
価格とか使い勝手を考えるとゴルフだろし
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 05:15:20 ID:mP96zfEGO
>>786
おまえなら何買うよ?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 05:17:48 ID:ICMesFNY0
女尻
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 07:23:17 ID:UELbde5o0
つAVかっ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 08:02:20 ID:S6AOUC68O
男尻はイヤだ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 09:57:19 ID:FozqcDgO0
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 11:02:48 ID:L9cMXiy00
脳内で一番人気が130ということみたいだな。
リアルで人気は118、120

1尻全体の3%しかない130

脳内130トークより118 120についての具体的な話の方がいい。

だいたいツーチャンネルにはひねくれもんが多いから
130でMTというまさに世の中の真逆のものを選択するのいうのは
理解できるが、脳内トークはつまらん。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 12:20:16 ID:S6AOUC68O
ツーチャンネル…
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 12:27:24 ID:Zcyx5Ojk0
こいつにとって130乗ってる奴はまさに別世界の人なんだろうなぁ。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 12:50:12 ID:ws0wrVHx0
ところで、130iが1尻全体の2%ってソースは?
俺の周りだけかもしれないけど、結構130i見るんだよね。
もちっと多い気がする。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 13:10:47 ID:SnJXLQfSO
>>800
2じゃなく3だろ
Dで聞けば教えてくれる
最後はどれを気に入るかだと思うしどれが最高はない
たまにいる116はパワーがないから街海苔でももたつくとかいうけど実際に代車で載ったがそんなことなかった
自分の乗ってる物が最高だという気持ちはわからんでもないが他を叩くのはどうかと
同じ130海苔でも116118120を馬鹿にしてるようなのと一緒にされたくはない
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 13:21:14 ID:Zcyx5Ojk0
>>801
> 2じゃなく3だろ
> Dで聞けば教えてくれる

BMW JPの全車種販売の中で3%というのならうなずけるな。

というか、販売数が多いとか少ないとかどうでもいい話だけど。
みんなと同じ選択じゃないと安心できないのかね。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 14:44:33 ID:rH2uAGSe0
>BMW JPの全車種販売の中で3%というのならうなずけるな。
1尻が5パーも満たしてないのに・・・130海苔をバカにしたいからって・・・この発言はねーよw
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 15:07:22 ID:S6AOUC68O
この車は数字で乗ったらもったいない。
ぐわっと踏み込んだらブワッと加速した〜 とか コーナーでぐいっとハンドル切ったらスカッと曲がった とか なんつーか感覚的、感性的に乗った方がいいよ。
やれ何%売れてるだの、やれ馬力がどうだのチマチマ言ってないでさ。
116にも118にも120にも130にも、良い点もあれば悪い点もあるさ。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 15:20:57 ID:2UBsuhv3O
>>797
116は?
ところで118ってもう売ってないって知ってる?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 17:30:37 ID:Zcyx5Ojk0
>>803
> 1尻が5パーも満たしてないのに・・・

それどこに書いてあんの?

そもそも130海苔馬鹿にする気などないわ。オレ130海苔だし。


ところで、販売数だの何だのというモノの価値をはかる判断基準にならん材料で
議論したがる馬鹿って一体何なんだ?
130みたいなマニアックなモデルがたくさん売れるわけないじゃん。
買える買えないもあるんだろうけど、需要というか正しく言えば市場そのものが小さい。

120なんかよりもっとマニアックなんだから売れる数も少なくて当然。
けどBMWとしてはいい商売なんだろうな。118は捨てても135iやらtiiやらといった
更に濃いモデルはバンバン投入してきてるものな。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 19:11:27 ID:HbAadD+10
金無いから130iに乗ってる自分は異端らしい
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 19:30:00 ID:yco0YiQX0
>>788
君は数学が苦手のようですね。ちゅうか馬鹿ですね。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 19:48:46 ID:Zcyx5Ojk0
↑こいつ単なる荒らしだから相手するのやめよう。
 話題変更ということで。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 20:05:13 ID:yco0YiQX0
>>797
同意。
自己満足で乗るのなら良いけど
街乗りではそこまでのパワーは必要ないし
サーキットでタイム上げたいのなら他の車のほうが良いし
中途半端なんですよね。
実際120や116のほうが売れるとはそういうことだよね。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 20:13:15 ID:YnbOrftd0
116と120なんて装備の違いだけ
かったるいのはどっちも同じ
話が噛み合わない事、山の如しだから
そろそろ320含めた4発スレ作って独立してはどうだろうか?
 
 
 
 
 
 
などと粗悪燃料投下w
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 21:00:35 ID:FozqcDgO0
135i、ちゃんと右ハンドルもってきてるね。>モータショー
で、おまいらはtiiは興味ないの(´・ω・`)

クーペは別スレってことかこれは。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 21:03:36 ID:S6AOUC68O
…同じ車種なのに、たかがグレードが違うってだけで罵りあう…。
浅ましいですねぇ。
            もぅやめませんか、こんなアホクサイ流れ
┐('∀`;)┌
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 21:06:52 ID:Zcyx5Ojk0
>>812
tii興味あり。
量産するとすれば、一体いくらで売り出すんだろうねぇ。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 21:09:30 ID:Zcyx5Ojk0
>>813
よくよく見れば、このネタで荒らして遊んでるのが1人混じってるだけと思われ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 21:21:17 ID:P5YrtO1S0
>>812
大いに興味あり.コンセプト/デザイン試作車と言わず量産化して欲しい.
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 21:48:06 ID:mP96zfEGO
135iクペ 期待age
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 22:35:10 ID:FozqcDgO0
tii興味ありな香具師いたかー。
これはみるからにスポーツ&計量モデルなんだよねきっと。
カーボンボンネットとかもいい感じだけど、漏れはフロントのスポイラー形状が
気に入った。135iのMスポーツ?バンパーよりもカコイクネ?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 22:52:12 ID:ux++0Y7O0
Tii写真壁紙サイズでどうぞ
http://www.netcarshow.com/bmw/2007-1-series_tii_concept/
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 23:00:56 ID:FozqcDgO0
海外サイトみると、tiiって4発ツインターボ+軽量ボディみたいね。
まさにマルニ、E30時代のM3のノリだなあ。これはwktkだわ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 23:02:05 ID:yco0YiQX0
今年BM買ったらチケットただでくれたので一応写真撮ってきてやるよ。
コンパニオンメインで。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 23:05:47 ID:S1M7LhzF0
今WBSでtiiが出た。
初めて見たわ。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 23:32:50 ID:ws0wrVHx0
>>819
tii(・∀・)カコイイ!!
クーペもここまで気張ればかっこ良いね。
でも、俺はやっぱハッチだなぁ。
1尻ハッチ版でtiiみたいなモデルでないかねぇ。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 23:38:22 ID:FozqcDgO0
BMスレを巡ってきたら、tiiの話題が一番盛り上がってるのはM3スレですた。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 23:57:31 ID:7bULdkl80
>>824
うんうんw
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 00:06:10 ID:fzwhhHrK0
M3や3尻がでかくなりすぎたから、tiiはちょうど元祖M3くらいのスケール感だな
日本市場にちょうどいいよ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 00:13:56 ID:NUmx/yfW0
メカニズムの詳細を知りたいなぁ。
何kgm?何ps?何気筒?何kg?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 00:18:52 ID:YTqPOd7nO
今国産3drHBのテンロク5MT乗ってる
セダン的な車高のHBが乗りやすさ、遊びやすさ、荷物と人積めることと個人の趣味で好き

こないだ120試乗して、回頭性がよく、車格も高いので快適で、パワフルで音も良いと感じました

でモアパワーと6MT欲しいので130が欲しい

ローン地獄を味わうか貯金するか考え中
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 00:20:00 ID:HlULj6Eb0
>>826
E30なM3の再来って感じ。

これ、出せば日本以外でも絶対に売れる。
つーか、どう考えても絶対に出るコンセプトモデルだしw
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 00:26:50 ID:XJCydmyZ0
これは今の段階ではコンセプトカーなんですか?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 00:29:34 ID:fzwhhHrK0
ヨーロッパ連中がよくやる「事実上量産試作車をコンセプトと銘打って先出しする」宣伝戦略だな
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 00:31:40 ID:RS57+q3y0
>>828
貯金してる最中に135iのMTモデルが出ちゃって余計悩んだりしてね。

...さすがに3HBとか5HBの135iは出ないか。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 00:36:45 ID:HlULj6Eb0
>>830
そそ。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 00:47:22 ID:i8TxP0HQO
こないだの日曜日に116が来た私が来ましたよ。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 00:56:24 ID:HlULj6Eb0
>>831
今は日本車でもワールドプレミアだと試作車をコンセプトと銘打って出しまくりです><
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 01:10:04 ID:tNJXBP7l0
>>834
とりあえず、おめっとさん。
慣らし運転がんばってな。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 01:41:35 ID:pST49NYB0
出る時は晴れて「M1」解禁というモデルだな
こういうのを作ってくれるから、
BMWを止められんのだよ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 06:41:45 ID:w8Kp+6yjO
>>836さん
わたしは今日116納車の予定なんですが
ならし運転て具体的にどんな事すればいいですか?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 08:12:16 ID:IFvLbbsp0
130買うくらいならポルシェの中古買ったほうが100万倍賢いだろ。







などと粗悪燃料投下w
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 09:01:01 ID:IZlPUgYD0
>>827
とりあえず日経にでてたプレスリリース。

http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=173467&lindID=4
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 12:22:46 ID:PBwQxWpwO
>>838
もう車は届きましたか?
うれしすぎて脱プンとかしてませんか?
慣らしは、説明書にも書いてあるし、納車時にディーラーさんに聞いてみるのが一番ではないかとは思うんですが、まぁ無茶な回転数まで回さない、くらいを心がけて2000`走ればよいんじゃないでしょうか。
 
…などと、納車から二ヵ月以上経ってるのに慣らしが済んでないおれがエラソーに言ってみたよ(´・ω・`)
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 13:46:04 ID:w8Kp+6yjO
>>841さん
ありがとうございます。
回転数に注意ですね!

車はあと1時間くらいで到着します!
脱プンしないよう気をつけます(`・ω・´)
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 16:53:12 ID:tNJXBP7l0
新車でドライブ中か・・羨ましいねぇ。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 19:04:17 ID:1iDjg/RP0
116はいつも全開元気一杯に
エンジンかけたらすぐDSモードで
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 20:59:42 ID:PBwQxWpwO
>>842
ひとっ走りしてきましたか?
試乗車とのギャップ(悪い方の)にガクゼンとして脱プンとかしませんでしたか?
おれの時は、最初の数百`くらいは、ビックリするくらいドン臭く感じたもんでしたが。
おれもココで教えてもらったのを、あとあと実感したんですが、1000`前後あたりからすごくイイ感じになってくるので、お楽しみに(´・ω・`)
            てかいーなー
納車の前の日、眠れなかったのを思い出しましたw
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 21:05:31 ID:bRSx+14b0
>>839
両方とも魅力的だから130iとケイマンSを買いました。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 22:33:37 ID:pST49NYB0
はいはい
妄想は楽しいでちゅね
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 22:36:07 ID:u4x00PVD0
情報あったら教えてください。
135iクーペの国内投入予定はあるの?
ミッションは? MT投入はどうかなぁ、スポーツAT投入かなぁ。
よろしくお願いします。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 22:38:44 ID:u4x00PVD0
もういっちょ。
何かで135iは、0-100km 5.1secとか。
赤熱でサブコン買って、350PSにしたら、新M3といい勝負するかなぁ。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 22:48:40 ID:IZlPUgYD0
>>848
年明け発売、ATは来年の夏以降とかじゃなかったかな。
どこで読んだか忘れちった(´・ω・`)

135よりもtiiを売ってくれ今すぐにでも!
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 23:00:10 ID:vwdtcZ8y0
92M3乗りですが、tiiは欲しいですね。まあ良くて来年末だろうなー。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 23:08:19 ID:IZlPUgYD0
>>851
tiiのエンジンは、135のハイチューンだって話と、4発ツインターボって
話があるけど、どっちですかねえ。漏れは後者じゃなかったらガッカリ派。

パワーは220-230psくらいでもいいけど、車重はなんとか1300切るくらいにならんかなあ。




・・・無理だろうな、きっと1400くらいで、「ちっとも軽くないやん(/´Д`)/」って感じなんだろな。。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 23:10:21 ID:pLpII0Bb0
俺は1シリの3ドアが欲しくてたまらん。
欧州ではいくらいで売ってるのかな?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 23:12:56 ID:jxWVPTa10
当方05年購入の120iに乗ってる者なんですが、今履いてる16インチホイール(BMW純正)のホイールに変えようかと思っているのですが、16インチで皆さんが使っていてコストパフォーマンスが良いと感じるホイールについて教えていただけないでしょうか
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 23:17:11 ID:IZlPUgYD0
>>854
いまひとつ日本語が。。
純正以外で16インチのおすすめホイールは?ってこと?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 23:19:45 ID:vwdtcZ8y0
うーん何とも言えないけど希望は4気筒ターボで240PS 車重1350キロだが
実際は205PS 1490キロあたりじゃないかな。いずれにしても速く市販車に
成って欲しい。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 23:22:24 ID:jxWVPTa10
>>855
おっしゃる通りです。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 23:31:18 ID:IZlPUgYD0
>>856
かなしすぎる現実(´・ω・`)て感じですな。とりあえずトルクは300Nmは
あってほしいなあ。。

>>857
リプレース市場で16インチはけっこう厳しいんでないかと。
あとCPの意味合いが。鍛造でバネ下軽くしたいのか、見た目なのか。

適合するかどうか知らんけど、個人的には、E46の3クーペが一時期履いてた
エリプソイド・スタイリングの16インチ、オヌヌメ。純正で鍛造、てっちんのような見た目。
これに非ランフラットを履けば、きっと素晴らしい乗り心地とハンドリングが手に入る。


・・・多分。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 23:36:36 ID:jxWVPTa10
>>858
軽くてなるべく安ければ何でも良いです
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 07:45:21 ID:g47P8Xh4O
>>853
前に某オクに、中古116i左ハンドル5ドアMT、っての200万以下で出てたし、業者から並行入れてもらったら良いんでは?値段は分からん。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 15:52:07 ID:fXkuwSwK0
リアルトークがほとんど無いよな。

130iとか発売されていないモデルとか
持ってはないが妄想だけは膨らむって感じ?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 16:55:01 ID:iq0RoRag0
>>861
お前もうその釣りネタ飽きたから次の考えろよ。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 18:49:21 ID:PYLRkn0yO
>>862
 
>>861は頭がアレな子なんだから優しくしてやろうよ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 20:08:21 ID:RIMbrOoYO
よちよち
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 20:28:54 ID:fXkuwSwK0
はいはい
妄想は楽しいでちゅね
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 20:29:32 ID:muF3UUBb0
セックスの方が楽しい
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 21:01:04 ID:PYLRkn0yO
>>fXkuwSwK0
なんでそんなに粘着すんの?
まぁ痛くもかゆくもないからいいんだけどよ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 21:29:08 ID:RN9vIbCS0
今日は久しぶりにママに「いい加減仕事に就いてくれ」って怒られちゃってムシャクシャしたから、ついここで頑張っちゃっただけなんだよな。
ファイトだぞ!妄想のキミ!!
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 22:28:34 ID:9eifOloK0
>>848
まずMT、右ハン出て、3月AT追加みたいです。
560万円だそうです。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 22:38:30 ID:RIMbrOoYO
MT出るんかっ!
ソースは!?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 23:50:23 ID:2FV9/q8B0
>>870
とりあえずモータショーのやつが右ハンドルのMTだし
漏れもDの担当から、とりあえずMTみたいですーって言われた。

tiiは、わかんないけど、「出るなら即買う」って客がすでに何人かいるって
いってた。って漏れもその一人なんだけどw
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 23:52:27 ID:Mt3fmvE/0
848です。
情報ありがとうございます。
135iクーペしかもMT・・・個人的には、5ドアハッチの1尻が好みだが
tiiみたら、なかなか渋いですね。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 23:59:26 ID:dnZoO/Pc0
>>fXkuwSwK0 は
130が高いと思ってるらしいねw
500万足らずでかえるのに。妄想と言ってる時点でキミの負けだよ。低所得層の負け組君よ。(笑)
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 00:00:30 ID:muF3UUBb0
120iと、ミニクーパーSで迷ってます。
どちらがオヌヌメか教えてエロい人
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 00:08:11 ID:9YTLx8BD0
>>873
500万足らずでは買えないだろう。
総額いくらでした?参考までに。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 00:26:03 ID:LRZ+GZ+D0
>>875
値引き
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 00:50:40 ID:9Yu1HFrMO
>>874
どんな比較だよ…

MT派の俺ならクパS
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 07:23:10 ID:md3bP9TNO
…まぁすぐに低所得とか言うやつもどうかとは思うがね。
            さて、低所得者なおれは120で仕事行ってきまーす。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 08:53:58 ID:cLikSGLk0
低所得者の俺は130iで早朝ドライブいってきた。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 10:52:02 ID:hruKck1s0
質問なのですが
日本車でいうウインカーレバーの位置についているのがクルーズコントロールでしょうか?
あと運転席右側の送風口の下にあるひねるスイッチのようなものはなんでしょう?
ライトですか?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 11:04:47 ID:WjZva5LgO
粗末なエサだとしか思えない。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 12:17:08 ID:o0kKRAij0
アプルーブドでずらりと並んだいろんな1シリを見比べてて気づいたんだが
モデルによって外側のイカリングの大きさ(直径)が微妙に違うんだな。
前期初期は小さめのリングで、130とか前期末期(Mスポのみ?)は大きめだった。
130のみべセルがグレーってのは知ってたけど。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 18:54:37 ID:QKelOcai0
>>880
そんな餌に釣られ(ry

レバー:ワイパー
ダイヤル:ライト
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 18:59:55 ID:hYU2UFCQ0
いずれにしろ、ポンコツだから!残念
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 20:56:21 ID:hruKck1s0
>>880さん
ありがとうございます。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 13:52:48 ID:L7mD/zm90
>>873
ルサンチマンが何言ってるんだ?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 19:39:26 ID:TK8teN+Y0
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 19:58:58 ID:8daFsLfo0
tiiは結局、クーペのMスポ外装のスタディというだけじゃないの?
エンジンが何になるのか?未発表というのもそのせい
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 20:00:53 ID:3+pNqF9q0
>>888
日本で売る135iが、そもそもMスポ外装と思われ。
tiiの奴は完全にtiiオリジナルだよ。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 20:43:12 ID:ZMwkYzxk0
そろそろ11月だが、クーペの日本発売情報は
漏れてきていないの?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 22:18:15 ID:T1UaUEq80
>>890
すでにあちこちで漏れてますがな。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 22:36:10 ID:93yl73lV0
1・クーペ出すにしてもエンジン排気量がデカすぎ。

せめて1800・2000じゃないと売れないだろに。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 23:00:53 ID:J3TI0NcdO
クーペ自体売れない
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 23:02:32 ID://bGzoE/0
>>892
俺だったら1800,2000は買わない。最低でも3000でMT。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 23:27:00 ID:OfUuE6X60
>>888
tiiの外装違いをわざわざワールドプレミアなんて勿体つけるかねぇ?
135と同じ3Lターボじゃ興味なし
噂になってる4発2Lツインターボ+カーボン多用のCSLボディってとこじゃね?
個人的にはカリカリチューンの4発NAキボン
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 23:28:43 ID:OfUuE6X60
tiiの外装違い ×
135iクペの外装違い ○
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 00:01:13 ID:5mq8Wns00
>>895
4発NAならわざわざ「135」なんて名乗るわけないだろう。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 01:19:16 ID:Fllqx68g0
>895
よく考えると、
最終的には、tiiはディーゼルなんじゃない?
だから、日本ではあえて発表しない
1尻のツーリングカーでのレースもディーゼルだったでしょ
ディーゼルの123をスポーティーにしたものだと思うな
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 01:27:26 ID:8Vf98EIv0
>>898
まぁそれもあり得るんだよね。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 06:34:41 ID:au2XGEgRO
>>891
いつって噂?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 07:11:56 ID:PX8M3iDh0
>>897
Concept 1-Series tii てのが正式な名前で、どこにも「135」なんて入ってないよ。

>>898
確かにあり得るねえ。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 10:41:08 ID:YufGeoT20
>>894
妄想乙
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 11:35:40 ID:mmulAPV50
これミラー見づらいね。文句は他にもたくさんあるけど良い所もあるからよしとしよう。
とりあえず、往復400kmの旅に出たけど1シリには一回遭遇しただけだったね。
慣らし中だから我慢の運転でした。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 13:53:14 ID:NwxMxMqW0
>>755
もう遅いかも試練が、嫁ハンに130iMTなんて絶対試乗させるなよ
アプルーブドカーセンターとか2・3軒回ったら、多分ナンバー付きの130iMTが出てくると思う
でも絶対乗せちゃダメだぞ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 14:41:01 ID:au2XGEgRO
運転させていいじゃないか
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 15:06:11 ID:mmulAPV50
もうその話飽きた
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 17:33:53 ID:EN9wNMUEO
嫁の通勤足(兼、私のおもちゃ)として116を買いましたよ。

乗ってて楽しいですねこの車。
車内の広さや装備にも特に不満無いですし。


元気に乗るには1600も十分有りだと思いました。


908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 22:10:01 ID:3gKCy4oN0
実燃費は120iより116iの方が悪いような気がする…
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 22:25:59 ID:XgWz/3E/0
で?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 22:38:49 ID:FXSizfSh0
いつでも全力だからね
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 22:47:05 ID:tCwrtKh/0
>>902
ええっと、君は>>892かな。
ごめんな。俺はもりもりパワーがすきなんでな、スペック厨と言われようが300psくらいほしいんだ。
だから今乗っている130でもちょっと足りんのだわ。

俺の趣味だからお前は理解できんやろが。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 23:31:41 ID:cBCkZTJj0
>>903
あまりに見づらいのでここの広角ミラーを付けたよ。

http://www.alphaprogress-shop.com/atuobahn/bmv.html

広角は距離感が狂うのであまり好きではなかったけど
ここのはそんなに違和感なくていいよ。
ちょっと値段が高いけど…
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 00:23:56 ID:DWwEKJZR0
>>911
ランエボでも乗ってろ。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 00:32:08 ID:9jWngpWR0
>>911
GT2でも乗ってろ。
915911:2007/10/30(火) 00:52:48 ID:eT0Q+QYF0
>>913-914
911番なのにGT2は買えんですたい。私がわるうございました。

916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 00:53:11 ID:LwqJ/MaK0
>911
ブルドーザーにでも乗ってろ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 07:27:59 ID:gXtbyEmE0
>>911
トラックでも乗って死んどけ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 07:40:32 ID:Z2K8IPtgO
>>911
チョロQにでも乗ってろ。
尻に10円玉挟んでウィリーしてろ。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 09:55:25 ID:EGVfjysLO
911大炎上
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 10:38:36 ID:y7mCObel0
>>918
懐かしいじゃないか。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 13:22:44 ID:OJCtKKJZ0


【東京モーターショー】発覚・現代自動車の捏造【衝撃】
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=pcar&nid=56255

922名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/10/30(火) 13:54:53 ID:V2yA6mJa0
新車買うみなさんは値引きどれくらいしてもらえるのでしょうか
良い車だけど1シリ高いのでちょっと躊躇してしまいます
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 14:56:24 ID:l3fv9Qc1O
116で60万引きでした
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 16:17:11 ID:DFlL+k+2O
わたしは105万引きでした!身内がディーラーにいるので。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 16:41:13 ID:gXtbyEmE0
私は万引きしました。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 19:14:22 ID:y7mCObel0
>>992
ここにいつ役立たずどもに聞くより
営業に聞いた方が早いだろ。

>身内がディーラーにいるので。
紹介、身内、知り合いにディーラーマンが
いても安くならない。

コネなしの客で交渉が一番安くなる。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 20:40:31 ID:uZWNNqjH0
マイチェン直前の130i、MTが70万引きでした。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 21:48:25 ID:yngHEPXy0
>>898
タコメーター見る限りガソリン車ぽいね
意外とエンジンルームは空洞が正解かもな
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 22:07:50 ID:kZDdD1Kf0
やっぱりディーゼルはレブリミット低いの?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 00:51:38 ID:0PHpEopI0
>>929
当たり前だよ。回らないんだから。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 00:53:08 ID:0PHpEopI0
値引きありは在庫車の残りもんだろ
オーダーすると値引きはほとんどない。
勝手に仕様が決まってる車なんて中古と同じじゃん。
自分で決めれないなら新車買う意味ねーよ。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 05:42:17 ID:CofPcHX30
両方乗ったことある香具師に質問。
E90とE87のMスポって、やっぱし1尻のほうが足硬い感じ?
オプションの18インチ履いたE90Mスポに乗ったんだけど、個人的には
これが限界って感じだったんだが…

ま、乗ってみた方が話が早いんだけど(´・ω・`)
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 07:42:35 ID:gilZokG1O
>>931
むしろ自分が気に入った仕様の車が在庫してればラッキーだろ。希少色とかアクステとかサンルーフを選びたかったのか?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 08:55:22 ID:fpwMQJjp0
1年点検とか車検とかオイル交換とかその辺
君たちはディーラー任せにしているの?
それともオートバックスとかでやってもらってる?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 09:37:27 ID:62YXpknr0 BE:5006063-2BP(0)
>>934
買ったところと整備しているところが一緒の方が、何か問題が生じた時にも
サポートしてもらいやすいかなと思って、僕はディーラーに任せてる。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 09:44:28 ID:5TnQd9hb0
>>934
オートバックスってオイル交換した時ちゃんとメーターリセットしてくれる?
って心配性な俺はディーラーに頼んでる。
25,000km無交換でおkって言われても5,000kmでやってもらてる。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 10:42:31 ID:FO+9UWt/0
>>932
E87のが硬い。マンホール怖い。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 11:52:58 ID:SKNd3H9c0
>>934
たいして安くもないのに何故オートバックスで?
つーか新車買ってから3年間ディーラーにおまかせでしょう。
車検を他所でやっていいことなんてあるの?

分かってないところへ出しても何もいいことないよ。
ケチる人は悪い循環へ入っていくよね。
安いバカサービス工場に入庫→後日トラブル→どこが悪いかわからない
変なとこをいじる→どうにもならないくなる 解決できない。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/10/31(水) 12:16:18 ID:y1Owo8as0
120iで都内街のりでリッター10キロだすのはキツイですかね
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 13:12:29 ID:fpwMQJjp0
>>935>>936
どうも。
25,000km無交換っていうのは信用していいのか難しいところだよね。
5000交換なら注ぎ足すことも無いと思うけど
もし注ぎ足すならどの程度のオイル選べばいいんだろ?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 13:35:40 ID:+F9uSr2n0
保証や旧SFW期間の残ってる人は、
非ディーラーに定期点検を出すメリットなんてないだろ?
個人的に付き合いのある優秀な技術者のいる整備工場ならまだしも
オバちゃんの軽4を任すのが関の山のABなんぞww
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 13:59:55 ID:CofPcHX30
>>937
やはり。
マンホール怖いてのは、跳ねる・乱れる・滑るってこと?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 14:14:23 ID:+F9uSr2n0
マンホールや轍で跳ねたり滑ったりして
ひやひやするのはFF
駆動と操舵が別のFRでは問題なし
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 15:04:55 ID:+KAoYncoO
マンホールから、何か得体の知れないモノが飛び出してきそうで、夜も眠れないくらい恐い、ってことだろ?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 15:38:12 ID:+q1k7o2cO
継ぎ足すオイルは入ってるのと同じものじゃなぎゃ どーしてもディーラー行きたくなさげだなw 民間5000交換とディーラー25000交換は大して費用変わらない 25000交換のせいで故障出たとか聞いた事ある? BMW乗るならBMW信じてみては?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 19:47:21 ID:6RX5W99z0
>>945
長文読んでほしかったら、改行くらい入れような。
あと出来ればアンカーも頼むわ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 21:08:14 ID:LG5Dh+5R0
>BMW乗るならBMW信じてみては?

そりゃそうなんだが、この前ATF交換してくれとお願いした際に、
エンジンオイルの件も聞いてみた。
メカニックとしては、交換した方がいいに決まっているが、メーカーが
大丈夫と言っている以上、積極的に交換を勧めていない・・・という意見
だった。

じゃあ、ATFはどうなのよ・・・これも同様に積極的には勧めていないが、
メカニックとしては、5万キロまでに交換しておいた方が無難とのこと。
7万以上ノーメンテのATは、ATFの交換も受け付けないし、問題があれば
即交換とのこと。エンジンオイルも似たような状況でしょ。

長く乗るなら交換すべし、3年程度で買い換えるならズボラでもOK。


948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 22:04:12 ID:Nn8MRBnX0
>>945
ディーラーも民間だろw
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 22:20:58 ID:+GUcU8Fa0
>>922
どのグレード狙っているの?私は116iで30万の値引きでした。当初は在庫車を狙っていたけど、服部にはなかったので注文しました。
>>934
ディーラーで購入する時メンテナンス料金を払っている(サービスフリーウェイ)ので、ディーラで勿論しますよ。
確かに3年間は保障もあるし、購入したディーラー使うのが一番かも。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 22:32:24 ID:Z64H5wFf0
エンジンオイルって25,000kmも交換しなくていいの?
SFWに入っているしまだ7,000kmだから気にもしなかったけど。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 23:05:36 ID:JMBuVFIK0
>>936
残りが15,000kmの時に
オートバックスでオイル交換してもらった事あるけど、
メーターはリセットされなかったよ。
んで、気持ち悪かったから残り2,000kmでディーラーで交換した。

もちろんメーターもリセットかと思ったら、
16,000kmって表示されたから、聞いてみたら
「エンジンの回転等をCPが記憶していて、
あなたのエンジンは16,000kmで交換が良いとCPが判断したんでしょう」
だって・・・。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 23:39:23 ID:/scimNRM0
>>939
大阪だが、都内でも不可能ではないと思う(満タン法で9.8までいった)
しかし、そんな乗り方(追い越し加速の封印など)は楽しくないと思うが
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 06:03:43 ID:5dsi2Jm80
オイル交換について、取りあえずこれを読め。
俺は継ぎ足しはするが交換時期はオンボードコンピューターの指示通りにしている。
でも、5000Kmで交換したい人はすれば良いんじゃないかな。
自分の車だから、自分の好きなようにすれば良い

ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=AU&action=m&board=1834968&tid=a4dfa4sa4ja5aaa5a4a5k8r49a47a49a4aea1jbepa1k&sid=1834968&mid=419

ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=AU&action=m&board=1834968&tid=a4dfa4sa4ja5aaa5a4a5k8r49a47a49a4aea1jbepa1k&sid=1834968&mid=429
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 18:31:54 ID:6T4fyqK00
なるほどよくわかりました。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 19:28:49 ID:y1mVtop10
>>952
渋滞にはまらなければ、ACオフの季節なら130iでもほぼ確実10km/L
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 21:50:21 ID:MUHelcAA0
E82 135iはどの程度の燃費になるかなぁ。
まぁ、悪くなっても60Lタンクならいいけれどさ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 22:15:27 ID:oTGO0PyF0
燃費燃費うるさいんだよ貧乏人が
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 23:16:56 ID:hQ3Xz8+z0
貧乏じゃないと思うよ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 23:45:43 ID:vt4AtwYM0
いつも8km/Lちょっとの僕の130i,MTはエンジン回しすぎなのかな〜?
10km/Lなんていったことないよ。
エンジンオイルの交換サイクルも953の理論だと早くなっちゃうね。
ま〜回してこそ楽しいエンジンなんだけど。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 01:06:27 ID:liTcMuob0
ちょっと960げっと。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 07:11:12 ID:rE9A5fa00
>>957
ホントの金持ちはケチだって言うぜ…
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 09:55:51 ID:oKkxCzQD0
957は貧乏人だから金持ちのことを分からずに
金持ちぶった発言をしてみたかったんだよ。

かわいそす。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 10:28:20 ID:liTcMuob0
ドライブ行きてぇ。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 11:36:13 ID:CjD39t+BP
金の問題じゃない
ガソリンスタンドに行くのがメンドクサイんだ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/11/02(金) 12:12:20 ID:S/B5wc7q0
それもあるしやはり環境が・・・
せっかく新車買うから一応気になってしまう
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 13:04:33 ID:DX8aIzF80
E39を新車から125,000km乗ってますが、オイル交換はクルマのインジケータ指示通りでまったく問題なし。ATフルードも無交換。あ、今度130買います。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 13:06:21 ID:48AOMROU0
ハイブリッドカーでも買って死んどけ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 14:29:28 ID:DJ39EpMa0
今年のモデルから、ブレーキランプがLEDだと思ってたら
フツーのバルブ式なんですね、、、
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 15:48:28 ID:3Al0NvLL0
環境のことを考えるなら買い替えないこと。
一番は車やめることだな。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>967
プリウスよりフィットのほうが燃費がいいという事実。
そしてやはり排気量が小さいほうがもっといいという事実。
1000ccと660ccあたりは微妙らしいけど。

そしてなんといっても>>969が環境にとては正しい。