【二代目 New MINI】 Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
二代目BMW製MINI(2007年〜)のスレです。

型式
MINI ONE & COOPER (07) : R56
MINI COOPER S (07) : R57
MINI CONVERTIBLE COOPER & S (07) : R58

前スレ【二代目 New MINI】 Part5
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1181182668/-100
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 16:38:44 ID:Wzo30B2n0
MINI Japanサイト
http://www.mini.jp/
MINI International
http://www.mini.com/
John Cooper UK
http://www.johncooper.co.uk/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 16:43:20 ID:Yiu9r4AvO
>>1
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 16:46:04 ID:V4VS17XF0
荒らしよけのおまじないに、これ貼っとくかな。

http://www3.tvk-yokohama.com/tubo/kuruma_no_tubo/2007/04/16/
MINI クーパー
エンジン  直列4気筒DOHC  
総排気量  1598cc
最高出力  120/6000(PS/rpm)
最大トルク 160/4250(Nm/rpm)トランスミッション 6速AT
燃費     13.8q/L (番組測定値)


5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 16:50:27 ID:V4VS17XF0
MINIクーパーS (FF/6MT)【ブリーフテスト】
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000015388.html?pg=5
走行状態:市街地(2):高速道路(7):山岳路(1)
テスト距離:496km
使用燃料:50.81リッター
参考燃費:9.76km/リッター

MINIクーパー(FF/6AT)【ブリーフテスト】 (07.04.10)
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000016381.html
走行状態:市街地(2):高速道路(7):山岳路(1)
テスト距離:309.4km
使用燃料:37リッター
参考燃費:8.36km/リッター
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 16:53:32 ID:V4VS17XF0
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000017418.html
スズキ・スイフトスポーツ (5MT)
走行状態:市街地(3):高速道路(4):山岳路(3)
テスト距離:513.4km
使用燃料:52.8リッター
参考燃費:9.7km/リッター

http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000018701.html
フォルクスワーゲン・ポロ1.6スポーツライン(FF/6AT)
走行状態:市街地(4):高速道路(4):山岳路(2)
テスト距離:280.6km
使用燃料:38.2リッター
参考燃費:7.34km/リッター

ダイハツCOO 1.5CXリミテッド(FF/4AT)
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000018292.html
走行状態:高速道路(7):山岳路(3)
テスト距離:140.8km
使用燃料:13リッター
参考燃費:10.8km/リッター
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 17:12:44 ID:Yiu9r4AvO
良スレになりますように…
http://p.pita.st/?m=oqmyu4av
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 18:00:57 ID:L74ThI8w0
ワンパターン荒らしくん無視用あぼーんワードリスト
 車音痴、小市民、阿鼻叫喚、大衆車、キモオタ、ジーノ、スイスポ、マーチ

なおこの生物は自分の書いた荒らしコメントに対し、数分後別IDで
見え見えの同意コメントを書き込んだり追い込まれると釣りでしたと
喚いて逃げる間抜けな習性がある。

また、スレの印象を悪くする目的で異常な信者のふりをして暴言を吐く。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 18:10:19 ID:DQdloaxD0
ハイファイラウンドつけた椰子いるか?
そこで迷ってる。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 18:12:57 ID:4+UErHce0
>>9
俺付けた!ハーマンカードン!
6連装CDチェンジャーも迷ったけど付けた!
11前スレ 詳細新型レポ 1:2007/06/20(水) 18:16:58 ID:8pDy+Op80
試乗レポートなど。
今乗ってるのはマイナーチェンジ前のクパMT。
試乗したのはSのMTとクパのAT。

◇エクステリア
カタログで見てるより駄目だと思った。
oldミニの様に、何十年も同じって訳には行かないから、
ポルシェのようにミニのアイコンを残したままチェンジしていくのは賛成なんだけど、
今回のはちょっと・・・思ったよりも大きい、厚い、腰高に見える。
具体的に言うと、旧ミニにストローさして膨らませた感じ。
全てのバーツが膨らんだのにあわせて伸びてる。
リアは膨らみ、フロントのライトは上と横に流れてる。

◇インテリア
旧ミニもプラッシッキーだったけれど見慣れたので、多分見慣れればそんなに悪くない。
デカいセンターメーターは格好良いと思う。
ボリュームつまみが少し間抜け。
エッジが利いてるのは良いのだけれど、少しやり過ぎな部分もある。
キーは面白い。こういうのもありだと思った。
パワーウィンドウが力強い。
旧ミニのモーターはそれは酷いものだったけれど、国産車と同じレベルに。
カップホルダーが大きくなって羨ましい。

オーディオの音は、今乗ってるのが最低のハーマンカードンなので、
純粋に聞き比べは出来ないけれども、結構良いと思った。
少なくとも、俺の車よりはずっと良い。

12前スレ 詳細新型レポ2:2007/06/20(水) 18:18:17 ID:8pDy+Op80
◇シート、ポジション
今乗ってるのは、クパにスポーツシート。
それを踏まえて・・・ノーマル、スポーツとも◎。
先代のノーマルシートが個人的に大嫌いだったので、スポーツシートにしたのだが、
(ヘッドレストが前に出っ張りすぎで、首が疲れた、ホールドが悪い)
新型のノーマルシート、良いね。
ホールドするし疲れない。窮屈でもない。
スポーツシートも新型のが良い。「スポーツ」なので微妙な判定だけど、
肩に余裕がある。助手席に座る人は歓迎するはず。
ポジション選びも問題無し、リアに乗せる時に倒すスイッチが、
わかりやすい場所になって、使いやすい。

ハンドルが今までより下がる。
ベタベタにシートを下げて乗る人には朗報。
ドアのガラス部分との境界が今までより高い。
(ココにひじを置いて高速では頬杖を付いていたので残念)
クラッチ横の足置き場が手前に近くなった。

ポジションは旧と比べて違和感無し。

リアシートも◎。
旧のリアシートはお尻の部分が妙に凹んでいて、其処にはまる感じに座るから、
そもそも少ないリアシートの自由度が少なかったんだけど、
あの妙な凹みが無くなって普通のシートになりました。

13前スレ 詳細新型レポ3:2007/06/20(水) 18:19:00 ID:8pDy+Op80
◇ステアリング
軽い。旧より遊びがある。旧のクイック感激減。
どの辺がゴーカート感??って思った。
ミャーミャー言うのはおいて置いて、あの重いハンドルはお気に入りだったので残念。
コーナーでもスイスイ動くので、ステアリングを抉ってる「感じ」は減ったなぁ。
良く曲がるけど、「感じ」は重要だと思った。
車庫入れ、駐車は当然しやすい。国産と変わらない。
低速時と高速時に変わる、切れ角も違和感無し。

ウィンカーのあの「ピコピコ音」は変えられるのだろうか?
タクシーじゃないんだから・・・と思った。すごく嫌。

◇ブレーキ
良く効く。
良く効くんだけど・・・ちょっと変。
遊びの部分(とはいっても利いている)が大きくて、
少し踏み込むをガクンと利く感じ。
踏み込み幅とブレーキの利きに差がある。
あるポイントを超えるとガツンと来る。その前は殆ど利かない。
デリケートに踏まないとガクガクすると思う。
慣れの問題かも。
14前スレ 詳細新型レポ4:2007/06/20(水) 18:19:44 ID:8pDy+Op80
◇サス、乗り心地
何も感じなかった。
トヨタ車のようにフワフワじゃないし、旧のような突き上げも無い。
コーナーでの踏ん張りや路面感も感じない(あくまで市街地レベル)。
山とか走ったらどうかは解らん。BMWだから、良いと思いたい。
乗り心地は良い。たぶん、助手席大喜び。

◇新エンジン
正直ガッカリ。
DOHCということで高回転まで回して見ないと解らないけれど、
クパAT、SーMTとも旧エンジン(比較はクパMT)よりトルクが細い感じ。
山とか走ったらどうかは解らん。BMWだから、良いと思いたい。
市街地をタラタラ走る分には、旧のが楽しい気がする。

◇クパAT
ブレーキに癖があるも、ほんとに普通の車。
カマを掘られたときに台車として乗っていたベリーサに似てる。
クパCVTのようなシャクリやガクガクはないので乗りやすいよ。
パドルシフト、多分使わない。遊ぶのは最初だけ?
15前スレ 詳細新型レポ5:2007/06/20(水) 18:20:25 ID:8pDy+Op80
◇クパS MT
今乗ってるのがクパMT5速なので、旧Sとは比べられませんが…
シフトは5速MTに比べて格段に良い。
ワンランクツーランク上な感じ。パコンパコンと気持ち良く入る。
旧5MTは、新車時ものすごく硬かったんだけど、試乗車でも違和感無し。
リバースに入りにくいけれど、5速と位置の違いで慣れの問題だと思う。
クラッチは普通、重くないし、繋がる瞬間も掴みやすい。

で、ココからが問題、コレは個体差なのだと思いたい・・・。
アクセル変。遊びが凄くあって、意識的に踏み込まないと回転が上がらない。
低速の場合、軽く当てている程度で走ることが多いと思うんだけど、
シフトアップ後に、踏む意識を持たないとスムーズに走れない。
ブレーキも同じ感じだったけれど、アクセルにも変な段つきがある。
でもクパATのアクセルは普通だったので、個体差と思いたいけれど、
「ちょっと気になる程度」の差じゃなかったので???だった。

ヒール&トゥやろうとすると、うまくいかない。
慣れの問題だとしても、ブレーキが段つき、アクセルも段つきだと、綺麗に決まる速度が限定される。
アクセルを煽るのに、かなり踏まないと回転数が上がらない(遊びが邪魔)、
けれど、ブレーキをめい一杯踏まない状況(浅い)だと、アクセルとの高さが合わない上に、
深く踏み込む必要があり、凄く難しい。なんでこんな仕様に???
街中では楽しめない仕様。山は(ry

エンジンレスポンスは今までとそう大差無し。
回転が上がるのも鈍いし、落ちるのも鈍い。
煽るのが大変。シュコシュコ言ってる。

16前スレ 詳細新型レポ6:2007/06/20(水) 18:21:09 ID:8pDy+Op80
◇総評
全体に普通の車になってしまった。
全てにおいて遊びが多くなったから、クイックさに欠ける。
貴重なMT車がMT車として遊びづらいのは、正直疑問。
ガクガクCVTやミャーミャーハンドル、
ゴーゴーラジエターに突き上げサスを欠陥だと見るのならば、それらは全て解消されている。
人を乗せてのドライブならば、新型のが絶対に良い。
デートで、ナビシートの女の子がゲロ吐くことも無くなるはず。
オーディオも良いし、なんとイルミネーションまでするらしい。
インテリアも皆が気にするほど酷くない、格好よいと思うよ。

ディーラーがしきりに
「外見は・・・ですが、中身は凄いから!!」
って言っていたのが印象に残った。
相当文句言われてる感じ、少し可哀想。


以上、個人的なレポートでした。
兎に角、一度見て乗って見ることをオススメします。
個人的な趣味が出やすい車なので、
考えているより見てみたら、気にならない部分や気に入る部分も多いはず。
悪い車ではないですよ。

17やはりBMWとは差をつけてるようです :2007/06/20(水) 18:22:15 ID:8pDy+Op80
http://www.b-otaku.com/diary/DIARY-FRAME.htm

2007/4/7 (Sat) 次の試乗記のネタは?
このところ新しい試乗記が途絶えていたが、これは年度末で此方もディーラーも双方が多忙の時期でもあった事が
原因だった。 そして、晴れて新年度となり、そろそろ試乗も再開とすることにしよう。というわけで、
まずは以前にこの日記で紹介したニューミニの中から、ミニクーパーSに乗ってみた。
ミニのラインナップ中で最強の170psを発生する1.6?ターボを搭載したホットハッチで、
ハッキリ言って今時フルスロットルを踏むと真っ直ぐ走らないクルマも珍しい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これはこれで、好きな人には堪らないのだろうが、誰にでも勧めるわけにはいかないクルマでもある。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
それにしても、同じBMW製の筈なのに、ブランド違いということもあり、
誰が乗ってもそれなりに走れる116iとはエライ違いだった。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
まあ、116iとクーパーSは価格帯が一緒だから、ちゃ〜んと住み分けしているというのも、
商売の基本ではあるけれど。

18維持費が高いコンパクトカー :2007/06/20(水) 18:23:17 ID:8pDy+Op80
24ヶ月法定点検整備…68250円 車検整備付加費用……86250円 小計 154500円
SFW。金額はSFW無かった場合の費用。
パワーステアリングポンプオイル漏れ……53025円
フロントストラットマウント交換……………35826円
両側ヘッドライト脱着/交換………………219450円
ドアミラー取り付けビス錆…………………1764円
プラグホール部オイル漏れ………………14469円
エンジンオイルパン漏れ…………………32718円
パワステインテークホースオイル漏れ……12138円
パワステギアBOXオイル漏れ……………114534円
インテリアライト…8610円
小計 492534円
実費。
エンジンオイル・フィルター交換…15510円
Frブレーキパット・ローター交換…39060円小計 54570円
バッテリー交換/廃棄…約8500円
発炎筒…約500円
小計 約9000円
合計は『710604円』でした(爆)。 で実費払いは『約218070円』。
毎回こんなにかかるもんなんですか?SFW切れた3年目以降はとんでもない事になりそうです。
みなさんこんなに維持費かかってるんですか?欲しいけどこんなにかかるんじゃあ真面目に買えないです
19MINIの不具合発生率 :2007/06/20(水) 18:25:24 ID:8pDy+Op80
英・米でのreliability report(信頼性調査)
不具合発生率

Manufacturer, Incidence Rate %

1. Mazda 8.04
2. Honda 8.90
3. Toyota 15.78
4. Mitsubishi 17.04
5. Kia 17.39
6. Subaru 18.46
7. Nissan 18.86
8. Lexus 20.05
9. Mini 21.90  ←21.9%の確率で不具合発生してる事実。英米での調査結果。
10. Citroen 25.98

http://www.carbuyersnotebook.com/archives/2007/02/mazda_claims_to.htm

自動車メーカーとか関係ない、独立した自動車延長保証の専門家によって
450,000台以上の車の調査結果。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
20オシャレ輸入車のアンケート結果:2007/06/20(水) 18:26:55 ID:8pDy+Op80

http://www.webcg.net/WEBCG/forum/n0000016378.html

「フィアット500」vs「MINI」、あなたならどっち?

●フィアット500……74%■■■■■■■■■■■
(読者の声)
・ニュー「ビートル」、ニュー「MINI」ときたので、「ひょっとしたら?」とずっと待っていました。
・ハイパフォーマンスな「アバルト仕様」に期待しています。
・右ハンドルのMT仕様を待ち望んでいます。
・パリのデパートで現物が展示されていたのですが、超かわいかったです! 
内装などもきちんとテザインされていました。
・『ルパン三世』の影響で。新型にも出演して欲しい!
・昔からずっと旧「500」が欲しかったけれど、維持できる知識もおカネもなかったので。
・純粋にかわいいと思います。 他

●MINI ………………26%■■■■
(読者の声)
・「500」はアバルト仕様が出てからでも遅くはない。
・パワーのある「MINI」の方が日本の山坂道や、都会のストップ・アンド・ゴーで有利では?
・「MINI」はすでにいろんなパーツが出ているので、その分楽しめそう。
・フィアットは“ハズレ”がありそうな気がしますが、BMW製の「MINI」なら間違いがないように感じます。 他

21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 18:44:53 ID:iFX2kcFt0
>>19
やっぱりこれまだ貼るんだw
最後に持って来るのは悩んでるのかな?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 19:00:11 ID:Yiu9r4AvO
>>19
これって 良いって捉えていいんだよね…
23絶対にナビは必要です:2007/06/20(水) 19:14:41 ID:8pDy+Op80
「あ〜もしもし、あの〜御宅の場所教えていただきたいんですが」
「いま、どちらにいます?」
「えーと、分からないです」
「何か目印ありますか?」
「畑があります」
「他には?」
「何も無いです」
「どっちから来ました?」
「分からないです」
「とりあえず、ウチは農協の近くなので、近くまで来たらまた電話ください。」
「農協ってどこにありますか」
「お宅いまどちらにいます?」
「分からないです」

以後エンドレス・・・

ナビ付いてれば良かったのにね♪

24日本人の心がわかってないBMW:2007/06/20(水) 19:15:30 ID:8pDy+Op80
914 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2007/05/16(水) 14:21:18 ID:kkvJa8cS0
私もMINIの購入を考えてますけど、やはりナビは気になりますよ。
安いもんじゃないんで、納得したものを付けたいですからね。

せめて1DINのスペースがあればすべて解決することなんですよね、ナビは。
イクリプスやアルパインのナビが付けられますから。

モデルチェンジ前は、純正オーディオを外せば付けられたじゃないですか。
コストダウンのためとはいえ、一体型のパネルにしちゃったのが残念でなりません。
25センターコンソールの幅と質感が・・ :2007/06/20(水) 19:16:41 ID:8pDy+Op80
http://www.netcarshow.com/mini/2007-cooper/1600x1200/wallpaper_0e.htm
http://www.netcarshow.com/mini/2007-cooper/1600x1200/wallpaper_0d.htm
これを見る限りではDINスペースは確保されていない。
市販ナビはオンダッシュのみなら私は買うのやめますよ。
買ったら3年は最低乗ると思うし、その間ずっと不便な思いも嫌です。
それにあのエクステリア・インテリアだからMINIを買いたいのであって
不細工なオンダッシュナビのインテリアのMINIが欲しいわけではありません。
http://www.mini2.com/images/of_r56/comp_int_dash.jpg プラスチッキーなオモチャのようになりました。

ところで、どっちがキュートに感じる?
http://www.mini2.com/images/of_r56/comp_coop_fquarter_big.jpg
http://www.mini2.com/images/pl_of_prod/P0028513_t.jpgやっぱりロンパリ目
http://www.mini2.com/images/of_r56/P0027672_t.jpg間の抜けた鼻
http://www.mini2.com/images/of_r56/comp_coop_rear.jpgリアの腰高感が嫌
http://www.mini2.com/images/tour2006/IMG_3859_t.jpgウーパールーパー顔 ポカン顔 受け口
外目だし、口は大きいし、鼻も大きく見えるんだよね!俺には。

未設定純正ナビ
http://response.jp/issue/2007/0215/article91573_1.images/136822.html
26女の子ウケならFIAT500 しかも安い!:2007/06/20(水) 19:18:45 ID:8pDy+Op80
FIAT500買ったほうがいいんじゃないのか???
http://www.fiat500.com/images/revealing/foto_fiat_500_front.jpg
http://www.fiat500.com/images/revealing/foto_fiat_500_3-4_Topview.jpg
http://www.fiat500.com/images/revealing/foto_fiat_500_profile.jpg
http://www.fiat500.com/images/revealing/foto_fiat_500_3-4-post.jpg
http://www.fiat500.com/images/revealing/foto_fiat_500_interno1.jpg
http://www.fiat500.com/images/revealing/foto_fiat_500_interno2.jpg

2代目BMW MINIと比べたらFIAT500のほうがはるかにデザイン力がある。
しかも飽きられ気味のMINIと違って街中で目立つ!女の子にも受ける!
これだけ街中で普通に毎日見る以上今更MINI乗っても、ぜんぜん目立ちません。
FIAT500なら誰もが振り返るでしょう。

しかも安い!ベースグレードで180万円!oneが高くなってしまったいま、
安くてウケのいい輸入車の一番手はFIAT500。

27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 19:21:05 ID:jK82eLp0O
そう言えば前スレまで喜び勇んで貼ってたなんかのレポは貼らなくなったんだね?
前スレで指摘されたから?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 19:38:45 ID:M4IqYNmL0
はいはいナビナビ

↑これも貼っとけw
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 19:47:08 ID:G3BKgF4f0
ちなみに前スレでも貼ったが、社外の2DINキットな
ナビ厨封じのお守りにどうぞw
ttp://www.a-tack.net/products/mini2/index.html
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 19:53:49 ID:rIL4aFi30
>>29
ぶっちゃけカッコ悪い。
31MINIってオプション マジで高すぎじゃね?:2007/06/20(水) 19:59:35 ID:8pDy+Op80
MINIはオプションつける人が多いがたとえば

http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000015388.html?pg=5

オプション装備:3本スポーク・スポーツレザーステアリング(2万3000円)/シートヒーター(5万2000円)/
インテリアカラー・ダークグレー(2万6000円)/インテリア・サフェース・ブラッシュ・アロイ(2万6000円)/
自動防眩機能付ルーム・ミラー(2万5000円)/17インチクラウンスポークアロイホイール(12万円)/
ホワイトボンネットストライプ(1万7000円)/クロームラインエクステリア(1万5000円)/メタリックペイント(5万5000円)

オプション合計359000円 本革シート27万,サンルーフ20万 
http://www.a-tack.net/products/mini2/index.html ナビ取付キット6.3円 ナビ25万
オプション合計 1142000円(爆笑)


MINIクーパーS 6AT 308万 +オプション114.2万 諸費用あわせなくて ナント!楽勝で420万オーバーです。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 20:08:39 ID:8pDy+Op80
http://www.a-tack.net/products/mini2/index.html
   ↑
これがカッコイイと思ってる香具師は、精神的異常。
どうして2DINの画面一体型でやらないのか?

こんな不細工ナビ取付なら、MINIなんてイラネ
しかも助手席エアバック大丈夫か?命を守る障害になりかねない
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 20:15:14 ID:M4IqYNmL0
はいはい、いよいよ出てきたね。ナビナビ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 20:17:52 ID:GBd8IDmN0
>>32
誰もカッコイイなんつってないやん、
相変わらず脳内汁タレまくり
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 20:21:44 ID:GBd8IDmN0
汁男はともかく、確かに>>29仕様はいかがなモノかと、
建前上、ドライバーは走行中に画面を見るものでは
ないしね、収納式の1DINモニタにしたほうが良いとは
思うね。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 20:37:30 ID:l0qlzaEE0
>>32
この位置につけて助手席のエアバッグに干渉しないのかな?
格好よくは無いけど見やすそうな取り付け位置ではあるね。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 20:39:51 ID:l0qlzaEE0
8pDy+Op80さんはコピペよりももっと自分の意見を書き込んで欲しいなあ。
MINIの良いとこ悪いとこを皆でうだうだ話してスレを盛り上げていきましょう!
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 20:57:51 ID:G3BKgF4f0
>>32
ナビがなければ恐くて車に乗れないモンって騒ぐから
教えてあげたのにワガママでちゅねw
2DINの画面一体型にしたかったらすればいいじゃない。
ふつうにできるんじゃね?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 21:37:16 ID:z3OaMbtz0
パドルシフトでターボがたまらないぃぃぃ
クーパーSがとっても欲しいですが、350万ですか・・・ハァ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 22:00:31 ID:NaIIaKKk0
ナビはやっぱり無理ってことか orz
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 22:13:02 ID:FmnJ+Foa0
ナビかっこよくつけられない
新型になってデザインが劣化した

旧型買え

旧型乗ってるよ

何しに来てるんだよ!
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 22:22:10 ID:LdnXluei0
ナビが欲しいなら国産買っとけば?
そのうち改良されるだろ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 22:29:41 ID:Yiu9r4AvO
MINIのデッキはどこのメーカーなんだろ?
BMだったら ほぼアルパインだけど MINIはアルパインじゃなさそう…
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 22:33:10 ID:LdnXluei0
初代はアルパインだったぞ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 22:44:27 ID:8pDy+Op80
http://pict.or.tp/img/7707.jpg←あまりにもカッコよすぎて腹いてぇぇぇぇwwwww
http://pict.or.tp/img/7707.jpg←あまりにもカッコよすぎて腹いてぇぇぇぇwwwww
http://pict.or.tp/img/7707.jpg←あまりにもカッコよすぎて腹いてぇぇぇぇwwwww
http://pict.or.tp/img/7707.jpg←あまりにもカッコよすぎて腹いてぇぇぇぇwwwww
http://pict.or.tp/img/7707.jpg←あまりにもカッコよすぎて腹いてぇぇぇぇwwwww
http://pict.or.tp/img/7707.jpg←あまりにもカッコよすぎて腹いてぇぇぇぇwwwww
http://pict.or.tp/img/7707.jpg←あまりにもカッコよすぎて腹いてぇぇぇぇwwwww
http://pict.or.tp/img/7707.jpg←あまりにもカッコよすぎて腹いてぇぇぇぇwwwww
http://pict.or.tp/img/7707.jpg←あまりにもカッコよすぎて腹いてぇぇぇぇwwwww
http://pict.or.tp/img/7707.jpg←あまりにもカッコよすぎて腹いてぇぇぇぇwwwww
http://pict.or.tp/img/7707.jpg←あまりにもカッコよすぎて腹いてぇぇぇぇwwwww
http://pict.or.tp/img/7707.jpg←あまりにもカッコよすぎて腹いてぇぇぇぇwwwww
http://pict.or.tp/img/7707.jpg←あまりにもカッコよすぎて腹いてぇぇぇぇwwwww
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 22:46:01 ID:8pDy+Op80
http://pict.or.tp/img/7709.jpg←あまりにもカッコよすぎて腹いてぇぇぇぇwwwww
http://pict.or.tp/img/7709.jpg←あまりにもカッコよすぎて腹いてぇぇぇぇwwwww
http://pict.or.tp/img/7709.jpg←あまりにもカッコよすぎて腹いてぇぇぇぇwwwww
http://pict.or.tp/img/7709.jpg←あまりにもカッコよすぎて腹いてぇぇぇぇwwwww
http://pict.or.tp/img/7709.jpg←あまりにもカッコよすぎて腹いてぇぇぇぇwwwww
http://pict.or.tp/img/7709.jpg←あまりにもカッコよすぎて腹いてぇぇぇぇwwwww
http://pict.or.tp/img/7709.jpg←あまりにもカッコよすぎて腹いてぇぇぇぇwwwww
http://pict.or.tp/img/7709.jpg←あまりにもカッコよすぎて腹いてぇぇぇぇwwwww
http://pict.or.tp/img/7709.jpg←あまりにもカッコよすぎて腹いてぇぇぇぇwwwww
http://pict.or.tp/img/7709.jpg←あまりにもカッコよすぎて腹いてぇぇぇぇwwwww
http://pict.or.tp/img/7709.jpg←あまりにもカッコよすぎて腹いてぇぇぇぇwwwww
http://pict.or.tp/img/7709.jpg←あまりにもカッコよすぎて腹いてぇぇぇぇwwwww
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 22:48:16 ID:Yiu9r4AvO
>>44
ありがとう
んじゃ 二代目も中国大蓮製かぁ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 23:08:20 ID:8pDy+Op80
http://pict.or.tp/img/7713.jpg←あまりにもカッコよすぎて腹いてぇぇぇぇwwwww
http://pict.or.tp/img/7713.jpg←あまりにもカッコよすぎて腹いてぇぇぇぇwwwww
http://pict.or.tp/img/7713.jpg←あまりにもカッコよすぎて腹いてぇぇぇぇwwwww
http://pict.or.tp/img/7713.jpg←あまりにもカッコよすぎて腹いてぇぇぇぇwwwww
http://pict.or.tp/img/7713.jpg←あまりにもカッコよすぎて腹いてぇぇぇぇwwwww
http://pict.or.tp/img/7713.jpg←あまりにもカッコよすぎて腹いてぇぇぇぇwwwww
http://pict.or.tp/img/7713.jpg←あまりにもカッコよすぎて腹いてぇぇぇぇwwwww
http://pict.or.tp/img/7713.jpg←あまりにもカッコよすぎて腹いてぇぇぇぇwwwww
http://pict.or.tp/img/7713.jpg←あまりにもカッコよすぎて腹いてぇぇぇぇwwwww
http://pict.or.tp/img/7713.jpg←あまりにもカッコよすぎて腹いてぇぇぇぇwwwww
http://pict.or.tp/img/7713.jpg←あまりにもカッコよすぎて腹いてぇぇぇぇwwwww
http://pict.or.tp/img/7713.jpg←あまりにもカッコよすぎて腹いてぇぇぇぇwwwww
http://pict.or.tp/img/7713.jpg←あまりにもカッコよすぎて腹いてぇぇぇぇwwwww
http://pict.or.tp/img/7713.jpg←あまりにもカッコよすぎて腹いてぇぇぇぇwwwww

49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 23:15:56 ID:sIbZShE40

結局、荒らしはミニの事が、24時間いつでも気になって、気になって、気になって、気になって、気になって、

気になって、気になって、気になって、気になって、気になって、気になって、気になって、気になって、

気になって、気になって、気になって、気になって、気になって、気になって、気になって、気になって、

気になって、気になって、気になって、気になって、気になって、気になって、気になって、気になって、

気になって、気になって、気になって、気になって、気になって、気になって、気になって、気になって、

仕方ないんだな。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 23:17:20 ID:ngS3I9Di0
なにこいつら
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 23:24:33 ID:Yiu9r4AvO
よくわからん
籠に入れてるから
レス番がとぶとぶ…
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 23:31:23 ID:sx/lMGkm0

  ERA Turbo のリンク貼らなくていいのか 
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 23:36:45 ID:ngS3I9Di0
そういえば207GTiがでましたね
既出?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 23:42:19 ID:sIbZShE40
>>52
それは言わない約束でしょw
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 23:43:12 ID:GDnoeUz80
しかしさすがに論破され尽くしたのか個人ブログとかの
コピペが多くなって来たな
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 23:48:31 ID:7mrdmwX40
ある意味、新型が出て一番楽しんでいるのはキチガイ君かもしれん。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 23:49:50 ID:jbNMYUyi0
ERAって潰れたんじゃなかったっけ?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 23:52:21 ID:+jRbF62/0
で8月Mcどなの?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 23:53:14 ID:FmnJ+Foa0
>>58
そうそう。関西ではマクドって言うよな。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 00:06:33 ID:iQQ2jXgD0
>>58
欧州向け先行で、北米と日本はまだっぽい
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 00:53:06 ID:n6AsnvZiO
GOLFTSiが305万。普通はGOLF買うだろう。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 01:42:42 ID:qRr6Ukol0
>>61
で、きみはGOLF買ったの?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 01:58:19 ID:7IkN7SX70

>普通はGOLF買うだろう。(キリッ)     だってお www (AA略)
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 07:31:31 ID:mjMoY4hN0
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000015388.html?pg=5

オプション装備:3本スポーク・スポーツレザーステアリング(2万3000円)/シートヒーター(5万2000円)/
インテリアカラー・ダークグレー(2万6000円)/インテリア・サフェース・ブラッシュ・アロイ(2万6000円)/
自動防眩機能付ルーム・ミラー(2万5000円)/17インチクラウンスポークアロイホイール(12万円)/
ホワイトボンネットストライプ(1万7000円)/クロームラインエクステリア(1万5000円)/メタリックペイント(5万5000円)

オプション合計359000円 本革シート27万,サンルーフ20万 
http://www.a-tack.net/products/mini2/index.html ナビ取付キット6.3円 ナビ25万
オプション合計 1142000円(爆笑)


MINIクーパーS 6AT 308万 +オプション114.2万 諸費用あわせなくて ナント!楽勝で422万オーバーです。

>>63
普通車両本体で400万オーバーになるなら、それなりの車買うだろ?300万の車が422万だぜ?
ポルシェじゃあるまいしオプションで儲けようって腹がムカツク。
http://catalogue.carview.co.jp/MAZDA/CX-7/latest/overview.asp
http://www.blogsmithmedia.com/www.autoblog.com/media/2007/03/mazda2_21.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.autoblog.com/media/2007/03/mazda2_18.jpg

たとえばマツダならCX-7+デミオ=450万くらい(値引きエアコン含めて)。 
ハイパフォーマンススポーツSUVと最新のデザイン小型ハッチ超低燃費のほうがどれだけ幸せなカーライフが送れることか・・

65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 07:48:16 ID:EYVaNQGHO
>>64
それじゃ ゴルフなり、マツダなり買ったらいいんじゃない?
誰も止めないと思うよ

まあいつもの人だろうから
速攻、籠にいれた
66ヤバイカワイイ!しかも安い!:2007/06/21(木) 07:53:06 ID:mjMoY4hN0
http://img.wazamono.jp/car/src/1180919116859.jpg
hhtp://img.wazamono.jp/car/src/1180919150374.jpg
http://www.autoexpress.co.uk/videos/spyshotvideos/208925/fiat_500_abarth.html 動画
走る姿がてんとう虫でめっちゃ可愛いし、女ウケ狙うなら絶対にコレしかないと言った感じです。


正式な詳細データーがFIATから発表されました。
それによると
全長3546mm、全幅1627mm、全高1488mm、ホイールベース2300mm
搭載エンジンは全て「ユーロ5」適合だそうです。

小型ハッチとしては理想的だった英国元祖MINIから、大型化してしまったBMW MINI 二代目はさらに巨大化・・
超小型ハッチの小回りの効く便利さと楽しさ味わうなら断然FIAT500でしょう。

67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 09:42:02 ID:ebZ6dWnG0
>>64

これだけのユーロ高(ポンド高)の状況で,欧州と比べても
格安な本体価格を維持しているわけです。

だから,オプションが少々割高に見えてもそこまで文句言えない
というか,ある意味頑張っていると捉えるべきだろうね。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 10:00:59 ID:WZL3/sPv0
ゴルフもCX-7もデカいのでいりません。ミニはあの
サイズが良いんだって事を荒らしには気付いて頂きたい。
高いのはある意味、悪い事じゃない。それと引き換えに
他の同クラス車にはない質感が手に入る。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 10:08:58 ID:Bwx4lBiYO
みんなそんなにオプションてんこ盛りするの?とりあえずシートヒーターとサンルーフなんか必要ないだろ…
ストライプも色褪せしたり、縁に汚れが残りそうだから要らん
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 10:29:06 ID:WZL3/sPv0
>>69
まあ、荒らしは「ワザと」高いオプション入れて「高い車」と
見せかけたいらしいんだよね。どういう意味があるのかわからんが。
俺は17インチホイールもいらないし、ソリッドカラーで充分w
インテリアもノーマルで充分じゃんwwww
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 10:36:18 ID:ZnJt8Ms60
サンルーフはつけたほうがいい。
下取りのとき売りやすくなるしオプション代以上になることもある。
インテリアはクロムとサーフィスは必要じゃないの?
あとシートヒーターは寒冷地にはあったほうか超便利だよ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 10:38:32 ID:ZnJt8Ms60
あとクパならボンネットストライプは必要じゃないかな。
あれがないと顔がへんだし。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 10:40:54 ID:Vma4bkvp0
>>66
かなり腰高で遠目にはFord kaのように見える。
やっぱりMINIがいいや。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 10:47:36 ID:qcSFgvca0
アンケートにもあったがMINIは飽きられてる面は否めないな。
新しいフィアットが注目されるのは自然な流れなのかも知れない。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 11:25:49 ID:Bwx4lBiYO
>>71…サンルーフ有りだと無しより20万円査定Upすると…?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 11:33:58 ID:mxbvDtp10
>>73
素直に愛嬌のあるデザインだと思う。
あれはあれでいいと思う。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 11:36:16 ID:WZL3/sPv0
>>71
サンルーフなんて重心が高くなる装備、金もらってもいらねぃ。
クロームとサーフェス・・・何かよくわからんが、俺は見た目には
あまりこだわらん。ツルシで充分。それに俺は寒冷地に住んでない。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 11:41:24 ID:OHC/SVBjO
フィアットなんてそれこそ金の無駄だろが。スバルR1とどこが違うんだ?値段はR1の2倍くらいはするだろうしな
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 11:44:20 ID:47ILDk6W0
>>71
サンルーフ欲しかったけど、軋みとか、雨漏りとか煩わしいからスルーした。
最近のはマシなのかな?
>下取りのとき売りやすくなるしオプション代以上になることもある。
下取りの際に査定がサンルーフを取り付けた分より高くなる事は無いよ。
査定10万アップしたとしてもサンルーフは20万近くするんだから。

でも、あの開放感は捨てがたいんだよね。剛性が落ちても良いならマジおすすめ。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 12:25:00 ID:EYVaNQGHO
サンルーフの好みは 人それぞれだけど 俺はつけないなぁ
MINIの前に乗ってた車が
サンルーフ標準だったけど
最初しか開けなかった…
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 12:42:23 ID:0Cxqx0o00
中古車市場ではサンルーフありのほうが人気だから、ここの意見はレアケースなほうかな。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 12:45:19 ID:xnX7QtJp0
明後日いよいよOne納車、
最初は307あたりが候補だったのが、勢いで買ってしまった面は否めず
いまひとつ実感が湧かなかったが、いろいろ手続きしているうちに
だんだん気持ちが盛り上がってきた。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 13:07:09 ID:/WP8zaNLO
やっぱりサンルーフは欲しいな。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 13:16:48 ID:MC4fj/nh0
>>83
サンルーフよりもナビだよ。ナビがつかないと彼女と温泉旅行に行けないしネ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 13:23:24 ID:47ILDk6W0
>>82
納車おめでとう!
ONEで六月納車って事は在庫車で好みの装備があったんでしょうか?
うらやましいなぁ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 13:28:46 ID:47ILDk6W0
>>81
新車でサンルーフを着ける人が10人中3人だとするじゃない?
その新車が中古市場に流れる時は10台いっぺんに流れるわけじゃないじゃない?
でも、仮に中古でサンルーフ付きのクルマが欲しい人が10人中3人居るとするじゃない?

そうすると自然とサンルーフ付きのクルマを欲しくても中古で入手しにくくなって人気車となるの。
仮に需要が一緒だとしても供給ペースが違うから。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 13:33:30 ID:EYVaNQGHO
MINIとFIAT500を比較する人は、
ルパン好きなのかな?
もしそうならいい人のはず
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 13:49:00 ID:ulzfHExL0
>>85
ありがとう!
発注が6月一週目で末の納車なのでラッキーだと
思います。
当然、ディーラー在庫(先行発注分)からの引き当て、
装備は殆どつけなくて、唯一インテリアカラーを付けました。
ご推察の通り、在庫で近い仕様を選んだせいで、必要ないと
思っていたフォグは付いてしまいました。
本当は、フォグよりディスチャージヘッドライトが欲しかった
んですけどね。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 14:15:41 ID:7YrEt4dm0
>>84
また来た、相当ヒマなんだな。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 14:22:31 ID:IR60SNc+0
河口湖のホームセンターに行きたいんじゃないかな
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 14:56:53 ID:WZL3/sPv0
>>86
そんな当たり前の市場原理をしたり顔で説明されてもw
ミニのサンルーフの人気については知らんけどな。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 15:10:54 ID:btFcbZpx0
>>88
MT?AT?
ONEはうちの近所のDラーでもまだ試乗車がないらしいので
納車されたら是非インプレを。

1.4Lエンジンはとても興味があるし、何かと比較してもらえれば
有り難いんだが(COOPERとか同セグメントの小型車とか)。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 15:11:04 ID:47ILDk6W0
>>91
81(0Cxqx0o00)=91(WZL3/sPv0)なの?
もしそうならごめんなさい。別にしたり顔はしてませんよ。

中古でミニのサンルーフの装着率はそれほど高く無いようですな。
カーセンサーとかで検索するとそれほど出てこない。
新車登録時の装着率はどうなんだろうね?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 16:18:24 ID:STwuT0zP0
ナビなんて毎日見る訳じゃなし、外せるポータブルでいいだろう。
ダッシュボードにつっこんどけ。
それかミニゴリラをジャマにならんとこにペタっと張っとけばおk
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 16:34:09 ID:C8bI2SQK0
ポータブルのほうがインテリアの雰囲気もこわれないしね。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 16:59:52 ID:Vahd3vgt0
ポータブルナビね〜
オンダッシュで固定する取り付けプラスチックがみっともないよね。
やっぱりインダッシュの方法しかないよ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 17:01:22 ID:Vahd3vgt0
>>94
ナビは今や総合音楽映像ソースとしての役割が強いからね。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 17:08:58 ID:IR60SNc+0
またナビネタでループか    ナビナビ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 17:09:49 ID:w4lUw5mu0
今どきナビいらないとか
あり得ない。
またMINIのインテリアにポータブルのダサイやつを取り付け金具つけたりサイド側につけたりもあり得ない。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 17:12:52 ID:4/wvwgew0
>>98
ネタじゃなくて必要ないってほうが逆にネタっぽいよ。
彼女や奥さんと旅行に出かけないわけ?
行き先で泊まる旅館とか観光スポット、美味しい店 初めていった場所でどうやって探すのさ。
必要ないって言うほうがネタだろ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 17:17:28 ID:IR60SNc+0
1DIN付けられない
後付けカコワルイ
サードパーティ出ない

どうするのさw

MINIやめれば?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 17:17:42 ID:ak9V0Oha0
ナビ無しで、彼女や奥さんと旅行に出かけてますが何か?
おまいはナビがないと旅館も観光もできんのか
旨いもん食べたければ事前に調べるのが基本、
出かけてから、ナビの泥縄検索は大抵外す。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 17:19:08 ID:WZL3/sPv0
車に無理にナビ付けることないだろ。体につければいいんだよ。
ドラゴンボールのスカウターみたいな奴。きっと誰かが作ってくれるよ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 17:19:13 ID:t+BqjLSg0
要る人は要る、
要らない人は要らない、

要る人は一番自分に向いてる付け方は何かまったり考える、
要らない人はどうでも良いので構わない

お互い無用な価値観の押し付け合いでスレ汚しは避ける。


難しい事じゃないと思うんだけど何故ループするんだろう。。。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 17:19:59 ID:DVB6TbQm0
旅行前に相談して、美味しい店探したりするだろ・・・
車に乗る前から旅行は始まってないのか?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 17:20:14 ID:/K/lzTpD0
>>102
はいはい、MINIについてないものは必要ないさんね はいはい 必要ないない
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 17:22:10 ID:mje2YKqr0
>>105 は車で旅行もしたことない脳内のひとでつ わからないことは適当に書かないほうがいいでつ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 17:24:19 ID:jcbUM8Z80
>>105
そこまで綿密に事前に行動決めてかまわない人間は、正直バスツワーのほうがあってるぞw
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 17:25:36 ID:IR60SNc+0
やれやれ。(タメ息)
ナビ厨はいっぺんバイクでまったりツーリングとかしてみたらいいと思うよ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 17:25:59 ID:EYVaNQGHO
>>100

ナビ付けれない事に文句いいたいのはわかる
だがここで文句言っても、ユーザーはなんともできない
今すぐBMWジャパンに嘆願すべし
そしてあなたの願いが叶えられたら、
あなたはここでネ申となるだろう
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 17:27:37 ID:LacEWTLJ0
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 17:28:58 ID:Jg0lPJku0
サンルーフが高い オプションが高い 俺はいらない
ナビがつきません 俺はナビもいらない
MINIの目がロンパリです 俺の目もロンパリだから気にならないな
MINIのリアの腰高感が 俺はローダウン嫌いだから
フィアット500が安く発売されますが 俺にはR1にしか見えないが



すばらいw

MINIを褒めたい絶賛したいだけなのなww
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 17:29:42 ID:Vma4bkvp0
40年間ナビなしで運転してますが、何か?
渋滞情報なんかはNAVIが便利かもね。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 17:30:57 ID:Vma4bkvp0
>>111
今、視界を遮るオンダッシュって禁止じゃなかったっけ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 17:31:27 ID:DVB6TbQm0
>>107 うーん でつまつ口調はツマンナイ
>>108
そう?俺は綿密なのか?
どこか行ってみたい店有るかね〜ってダラダラ探さない?
事前に見つからなかったら、地図かナビ使って適当に走るだろ?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 17:33:10 ID:NL9bOMlH0
MINIにないものは欲しがりません。
MINIにつかない機能はいりません。
MINIが最高です。

ナビなんかつける奴は人間のクズです。ろくでなしです。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 17:35:21 ID:NL9bOMlH0
MINI乗るなら事前に決めたコース以外は走りません。
事前に決めたコース以外を走る人は基地外です。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 17:38:13 ID:lwCfFoRe0
いまどきナビゲーションはつけるだろうw
知り合いも含めてナビなしは一人もいない。
実際に遠出もしたことないのか、ネタ話ばかりして煽って遊んでるかのどっちかだな。くだらね。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 17:38:20 ID:LacEWTLJ0
>>114
あ、そうだっけ?
まあポータブルだし車検の時だけ外せばいいんじゃないかね。
a/tackの2DINに期待
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 17:39:58 ID:7YrEt4dm0
>>116
>>118
なんで、頻繁にID変えてくるの?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 17:42:07 ID:DVB6TbQm0
>>118
かもなw
だがナビなんて使い物にならない頃から
車に乗ってる奴もいるんだよ
ただの慣れの問題だろ
両方使えてれば良いんじゃねーか?

なんか困ったら地図と周辺住民が助けてくれる
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 17:42:07 ID:MC4fj/nh0
地図がMINIのドアポケットに一冊しかはいらへん。
ナビないし最適7〜8冊は必要だ。
どないしたらいいのや?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 17:43:25 ID:Om/oGrfE0
MINIにないものは必要ありません。
それがMINIに乗る心構えです。
ナビいらない。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 17:45:30 ID:ak9V0Oha0
俺もナビ付けたら、後戻り出来なくなるんじゃないかとは思う。
特に一人で遠出する時は便利だろう。
でも、地図が読めるパートナーはまだ、最新ナビよりも優秀
だったりする、それもまた事実。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 17:46:22 ID:EYVaNQGHO
室内各所に埋め込まれたLEDがどうしても気に入らないので
切りたいんだけど
色変えスイッチ裏の配線ぶった切ればいいのかなぁ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 17:49:09 ID:ak9V0Oha0
>>125
ンな過激なことせんでも、目隠しシール張った方が簡単
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 17:50:33 ID:LacEWTLJ0
>>125
OFFにはできないみたいだね。
でも、フロントのそれはシフトノブ周辺を照らしてくれて地味に便利だよ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 17:50:40 ID:Ynz/wjkz0
本当にわからんのだが、何故ディーラオプションの
HDD or DVDナビでは駄目なわけ?

自分の好きなナビを後付けできない = ナビ付かない
って事なの?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 17:51:35 ID:IR60SNc+0

 だれかナビ厨が湧いてくる原因をうまく説明してくれ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 17:54:23 ID:EYVaNQGHO
>>125
上の二個はシールでかくせても
内側のドアノブとシートベルトのとこ隠せなそう…
なんかこういう電飾って嫌いで なんとかしたい
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 17:56:59 ID:C8bI2SQK0
ナビあったら便利なのはわかるが、
付けられないからといって購入を控える理由にはならんな。

GWに彼女と二人で無計画旅行したよ。
ナビはおろか周辺地図もナシ。
いろいろトラブルあったけど、すごい楽しかった。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 17:58:22 ID:DVB6TbQm0
>>125
切った線の両端の間にスイッチ一つ付けたら良いんじゃね?
>>129
構うからだろ

厨 荒し 扱いしない、同じ土俵で対立しない で NG これ最強
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 17:58:58 ID:LacEWTLJ0
>>128
見た目
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 17:59:50 ID:7YrEt4dm0
>>129
単なる荒らし行為の一環
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 18:01:16 ID:bZaKJ8Fv0
それよりNewMINI海苔の腐った頭をなんとかしてくれ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 18:01:51 ID:EYVaNQGHO
>>132
おぉ〜頭いいな
ありがとう
室内灯のスイッチにつけてみるよ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 18:02:42 ID:LacEWTLJ0
腐ってるね。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 18:02:53 ID:ak9V0Oha0
>>131
前半は激しく同意、
後半はC8bI2SQK0と彼女の信頼関係があってこそ。
うかつにマネすると取り返しつかなくなるので注意!
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 18:05:12 ID:4eEQRDQp0
>>132
そうだ。
だから近所の下駄車としてならMINI買っても文句はないよな?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 18:07:07 ID:LacEWTLJ0
そのうち室内の電飾を7色にピカピカさせるやつとか出てきそうだな
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 18:07:59 ID:sW/aT86Q0
ナビゲーションがないと今さら都内でさえ運転できません。
だいたい首都高の案内板がわかりにくくて難しいんだもの。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 18:10:15 ID:Z5s/xI640
俺の知り合いはフェラーリにナビゲーションつけたお。もちろん1DINでインダッシュだお。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 18:11:19 ID:TM6uB2kN0
>>141
俺もだわ (´・ω・`)ショボーン
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 18:22:52 ID:Ynz/wjkz0
>>133
見た目ねぇ。
メータ内に表示しないと駄目って事なのかね?

仮にDINスペースあって、後付けできたとしても
見た目は駄目だよなぁ。常にモニターを収納してて
使わないとか、使ってる時だけは見た目は気にしないのか。。

よーわからん。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 18:25:45 ID:Bwx4lBiYO
昔はナビなんて無くても普通に旅行やらしてたのに、今やナビ付きが当たり前、無いなんてあり得ないみたいに言われても…
それに地図もお店も携帯でたいていは検索出来るし。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 18:32:56 ID:Ynz/wjkz0
まぁ俺もナビは無いと。。って方なのだが、
拘りはそれ程無いので、普通にディーラに頼めば付くナビが
何故無い無いと騒ぐのかが解らなくてさ。

BMW純正ナビ = 使い難いって印象があるので(最新のは知らない)
尚更。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 19:04:01 ID:6Z/cVToF0
>>145
そうだよね
昔は携帯電話もメールもなかったし
携帯電話なんていらないよね?なくても全く困らないよね?
必要ならば公衆電話使えばいいし、手紙を書けばいいし。

こういうことでしょ?詭弁さん
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 19:09:47 ID:6Z/cVToF0
ナビが装着されるのが当たり前になってきた時代に、その詭弁は苦しいよね。
いまや携帯電話でメールwebが当たり前の時代なのに、いまさらショルダーフォンを発売したMINI。
携帯電話なんてしゃべれればいいんだ。
メールんていらない。
webなんてフリースポットでやれ。

そんなこと言っても誰も支持しない。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 19:18:18 ID:6Z/cVToF0
日本の事情のことも考えて1DINのスペースだけでもあったらな。
まるっきり100%アメリカ向いてる。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 19:21:06 ID:ak9V0Oha0
>>146
俺も純正ナビ見て萎えたクチなんで横から失礼。

結局、モニタがセンタメータ前に鎮座しっぱなしと言うのが
気にいらなかった。
せっかく統一されたダッシュデザインでまとめられているから
それを隠すように配置してくれるなってのが本音。

反対に常にモニタがドライバから見やすい位置にないのは
論外って訳ではないので、何度かウpされている
サイドパーティ製の2DINユニットは全然OK。
ナビ欲しくなれば迷わずコレ買う、なんも文句ない。

151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 19:24:35 ID:6Z/cVToF0
>>150
2DINか1DINは欲しかった。
せめて1DINあれば全て解決できたのさ。
ポルシェだって1DINあるから、それで解決してる。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 19:25:48 ID:DVB6TbQm0
ナビの話の中身のない事・・・
見た目が嫌なら、付けなきゃ良いじゃないかw
文句言ってる奴が、かっこよく収納できるステーとか作って、うぷ汁!

個人的には、こういうの導入して欲しいよ↓
http://accessories.mini.com/internet_relaunch/servlet/image.do?imageId=37715&imageVersion=5

http://accessories.mini.com/internet_relaunch/servlet/image.do?imageId=27670&imageVersion=5
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 19:37:34 ID:6Z/cVToF0
>>152
携帯電話みたいな移動音声通信機械は欲しいけど
メールとかwebできない代物はいらないってこと。

わかる?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 19:42:14 ID:OHC/SVBjO
なんか初代のがシンプルでナビもつけやすくていい感じがするな。見た目的に新型は好きだがミニにはシンプルなのが似合う気がする
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 19:42:57 ID:Bwx4lBiYO
今や携帯は緊急時や仕事連絡に必要不可欠だが、ナビは不可欠とは言えないぜ
ビジネスの現場から生まれた携帯といっしょにするなよ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 19:43:04 ID:8ox3oHY+0
わかんねーよバカw
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 19:45:20 ID:6Z/cVToF0
>>155
必要不可欠はお前が決めるなよってこと。
同じこと言ってやるよ。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 19:45:35 ID:EYVaNQGHO
気持ちはよくわかる!
でもここで不満ぶちまけても なにもかわらないぞ

千葉の幕張かいわきの好間に行って、
その気持ちをぶつけにいってきてくれ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 19:46:24 ID:6Z/cVToF0
>>154
初代のように
シンプルが好きな人にもOK
高機能ナビが好きな人にもOK


それくらいの選択肢がなきゃ批判され部分があって当然。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 19:47:35 ID:ytkW0Wyp0
MINIにつかないものはいらない。
馬鹿馬鹿しい話しさ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 19:52:02 ID:OHC/SVBjO
新型ほしいがもう2年(次の車検)まで待とうかな・・・
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 19:52:46 ID:ytkW0Wyp0
目玉ナビでいいから、早く出せよ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 19:58:34 ID:+z6VJnIP0
オプションが高すぎるのも問題だ。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 20:12:56 ID:EYVaNQGHO
昔、BMW正規販売にMT車が少なかったころ、
BOHPで署名活動したっけな
そして集めた署名をBMWJAPANに渡したところ
E46318i,330iと318tiにMTが選べるようになった…

同じようにMINIナビ不満ある人は、ここで愚痴をいうだけではなく
同士を集め BMWJAPANに訴えれば 理想のナビつけられるようになるはず

応援するからがんばってみれば!?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 20:20:11 ID:LacEWTLJ0
メーター埋め込み型ナビが日本に導入されたところで、
いまどきDVDかよ
とか、
タッチパネルじゃねーのかよ
とか、
折角のメーターが台無し
とか、
騒ぐ奴は騒ぐんだよな。
ナビはa/tackに任せとけばOK
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 20:24:49 ID:AK2X+7v30
俺も応援するよ。いつも荒れる原因だからな。
ナビいらないけど。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 20:49:18 ID:STwuT0zP0
ナビの話は終了 後はするーで
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 21:33:28 ID:qRr6Ukol0
>>164
荒らしクンが自分の名前や住所を出せるわけないだろ。
絶対不可能な提言だなwww
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 21:40:43 ID:EYVaNQGHO
>>168
代表者は実名等いるかもしれないが
他の人は 県とハンドルだけだった記憶がある
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 22:22:19 ID:STwuT0zP0
これだニーズがあるんだからそのうちいいキットでるよ。
これは金になる。サードはこぞって開発中。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 22:38:01 ID:OwO+Vxu80
CooperS 25日納車。
待ち遠しいです。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 22:43:52 ID:+9ackM8a0
>>171
どのくらい待ちました?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 22:47:44 ID:OwO+Vxu80
171です。
新車注文書ってのにハンコ押したのが5/31でした。
本来なら6月半ばの納車のはずだったんですが、事情があって・・・。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 22:51:50 ID:EYVaNQGHO
>>173
はやいなぁ
3月注文で5月末納車だった
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 22:55:26 ID:LacEWTLJ0
俺も2ヶ月以上待って先日やっと納車されたよ。
171のはツルシかい?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 22:56:32 ID:qH0ThYNL0
僕は3月中旬注文で、6月19日納車だった。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 23:03:31 ID:OwO+Vxu80
一応ディーラー在庫て言うか(実は試乗車だったやつ)。

絶対ナイショって言われてたのに言ってしまった・・・。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 23:10:23 ID:6ByA8xJ90
俺は5月10日注文で8月下旬納車だお
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 23:11:44 ID:EYVaNQGHO
>>177
そっかぁ まだはやいけどおめでとう
納車即全開オッケーだね
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 23:18:39 ID:OwO+Vxu80
179さん、有り難うございます。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 23:58:50 ID:LacEWTLJ0
>>177
別にナイショにすることじゃないと思うけどな笑
とりあえずおめでとう。
ともにMINIを楽しもう!
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 00:57:17 ID:yPf2+PRA0
購入を考えていますが
ゴルフバッグはトランクに収まりますか?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 01:16:44 ID:eVvv8ulA0
>>182
後部座席を片方倒して縦に積まないと入らない。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 01:19:07 ID:eVvv8ulA0
>>177

いんじゃない? ディーラー在庫って意外とあるみたいだし。
条件に合えば全国から探してくれるって普通にいってた。
どれもクローム系つけたくらいのやつらしいけど。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 06:39:52 ID:DXTsOLWX0
売れてないみたいだから、結構在庫車あまってるってさ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 07:15:57 ID:Uu3nXIub0
こんなファニーカーよく買う気になるな
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 07:43:36 ID:QLRaPSQW0
>>183
(´д`)まじすか
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 07:48:58 ID:mfQwpBsHO
俺もそう思ってばかにしていたんだけどいざ乗ってみてびっくり

FFにありがちな後輪ポコポコが皆無
ショートホイールベースなのにびっくり

高級車だよね
リアの脚の動きは国産車は見習うべきだ

隣で売っていたBMWの1シリーズにものったけどこっちはうんちでした
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 07:50:23 ID:1UP5ucDyO
>>157携帯持ってないんだね…
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 08:26:56 ID:mS4xQttQ0
ピョンピョン跳ねるなこれ。ピッチングが収まらない。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 08:35:57 ID:Uu3nXIub0
もうどうでもいいよこんな糞
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 08:42:34 ID:uZJ9mKu00
>>186>>191
Uu3nXIub0
朝から粘着してねえで仕事行け阿呆
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 08:59:54 ID:y918iyPsO
>>188
1.6で300マソですもの!
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 09:52:05 ID:y5K17j/hO
今日の新聞折込にミニの広告入ってた。
うちみたいな地方にまでカコイイ広告入れるなんてちょっと嬉しかったぞ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 10:05:58 ID:86ZhiH7y0
>>193
車両本体価格/251万円〜264万円
です。あーもー、オプション入れたら! とか諸費用コミでとか
言うのはなしで。実際に最低この値段で買える訳だから。
それに、300万の車は諸費用入れたら350万以上になる。
俺はOneのMT狙いだから、218万だ。すっげぇ安い!!!!
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 10:06:57 ID:NxKUEKDh0
売れない車ほどチラシ作るもんだぁ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 11:06:10 ID:Yu5qnp8rO
朝から酷い釣りっぷりだな...
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 11:06:18 ID:TGsP1koXO
俺は購入総額406諭吉!
もう感覚麻痺してるw
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 11:10:01 ID:0sJg1f/d0
パイクカーに400万以上なんて金ドブに捨ててるようなもん。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 11:13:12 ID:TtWEyWsJ0
フィアット500って180万円なんだってさ。
目立ちたいならこれしかない。鉄板。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 11:14:52 ID:qIUPIkbsO
218万で1.4リッターをすげー安いと言うのは
さすがに強がりだろう。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 11:32:08 ID:86ZhiH7y0
>>201
排気量だけでしか車を語れないのか。何か可哀想だなw
君は7リッターの中古アメ車を100万くらいで買っとけば?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 11:41:53 ID:Yu5qnp8rO
なぜミニのスレでアメ車の話が?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 11:46:36 ID:t8hh47JW0
>>201
ゴルフGT TSI(1.4L/¥3,050,000)の例もあるし、今時排気量の大きさで車の価値を計るのはナンセンスだね。
高効率小排気量エンジンの開発は環境問題の観点から大手メーカーは重視している。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 12:01:32 ID:iUTIhFi2O
最新ディーゼルエンジン日本でも増やせたらよいのに。最新Dエンジンの排気ガスは都会の空気より綺麗。(微粒子ね、Noxなどの気体は除く)。ヨーロッパじゃディーゼルミニあるんだよね?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 12:04:30 ID:86ZhiH7y0
>>203
別に何でも良いんだが、大排気量の象徴と言ったらアメ車じゃん。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 12:15:19 ID:cMS8v5k00
何でも良いならどっか他所でやってよ。
別に大排気量が嫌いでミニ乗ってるんじゃないんだから。
ミニが好きなんだよ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 12:20:10 ID:m0Y5V8OG0
>>205
2代目は違うかもしれないけど、ミニのDエンジンはトヨタ製。同じエンジンが
プロボックス・サクシードに載っているんだけど、国内の排ガス規制はパスして
ないよ。ただ、実燃費は最強らしいね。プリウスなんか目じゃないとか。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 12:22:47 ID:W1L4LoXIO
>>205
それは俺も思う
でも日本じゃ ディーゼル=黒煙ってイメージあるから まだまだ先かも

今年のルマン24も優勝ディーゼルエンジンだし
そろそろ日本でも良イメージに変わってもらいたいね
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 12:26:42 ID:/TdWL4070
>>205
CooperDね
ttp://www.mini.co.uk/html/model_range/mini_cooper_d/techSpec.html

CO2排出量
Cooper ONE 128g/km
Cooper 129g/km
Cooper S 149g/km
Cooper D 104g/km
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 12:31:31 ID:86ZhiH7y0
>>207
文句なら>>201に言ってくれや。それとも>>201本人?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 12:33:51 ID:mmdEjZPA0
ミニのDエンジンはトヨタ製。同じエンジンが
プロボックス・サクシード
ミニのDエンジンはトヨタ製。同じエンジンが
プロボックス・サクシード
ミニのDエンジンはトヨタ製。同じエンジンが
プロボックス・サクシード
ミニのDエンジンはトヨタ製。同じエンジンが
プロボックス・サクシード
ミニのDエンジンはトヨタ製。同じエンジンが
プロボックス・サクシード
ミニのDエンジンはトヨタ製。同じエンジンが
プロボックス・サクシード
ミニのDエンジンはトヨタ製。同じエンジンが
プロボックス・サクシード
ミニのDエンジンはトヨタ製。同じエンジンが
プロボックス・サクシード
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 12:36:58 ID:K3CgDImQ0
FIAT500の180万円なんてウルトラバーゲン価格ってことか。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 12:38:31 ID:K3CgDImQ0
http://www.webcg.net/WEBCG/forum/n0000016378.html

「フィアット500」vs「MINI」、あなたならどっち?

●フィアット500……74%■■■■■■■■■■■
(読者の声)
・ニュー「ビートル」、ニュー「MINI」ときたので、「ひょっとしたら?」とずっと待っていました。
・ハイパフォーマンスな「アバルト仕様」に期待しています。
・右ハンドルのMT仕様を待ち望んでいます。
・パリのデパートで現物が展示されていたのですが、超かわいかったです! 
内装などもきちんとテザインされていました。
・『ルパン三世』の影響で。新型にも出演して欲しい!
・昔からずっと旧「500」が欲しかったけれど、維持できる知識もおカネもなかったので。
・純粋にかわいいと思います。 他

●MINI ………………26%■■■■
(読者の声)
・「500」はアバルト仕様が出てからでも遅くはない。
・パワーのある「MINI」の方が日本の山坂道や、都会のストップ・アンド・ゴーで有利では?
・「MINI」はすでにいろんなパーツが出ているので、その分楽しめそう。
・フィアットは“ハズレ”がありそうな気がしますが、BMW製の「MINI」なら間違いがないように感じます。 他
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 12:41:44 ID:uKycXSjh0
FIAT500安いな…
やべ〜いますぐ購入できるならすぐ買っちゃいそうな俺ガイル。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 12:43:24 ID:/TdWL4070
>>205 書き忘れ
プリウス 104g/km
ダイハツ・コペン 140g/km
ゴルフ 164.29g/km
BMW3シリーズ 181.75g/km
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 12:45:09 ID:qRUoX3y70
>>214
かなり可愛いデザインだし人気の上では圧倒的にFIAT500なのかぁ〜
MINI購入しようと思ってたけど180万円ってマジなの?ソースありの話?
マジで180万円なら買いたいけど
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 12:48:28 ID:3aufQFu90
FIAT500スレによるとベーシックグレードで180万円くらいらしい。
MINIよりかなり安い価格設定で発売予定。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 12:49:04 ID:86ZhiH7y0
FIAT厨はFIATスレでやれ! とは言わないのかな、
>>207のバカはw
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 12:52:30 ID:YSpAkiIt0
今さらMINI乗っても全然目立たないしな…。
FIAT500なら一年くらいは注目の的かも。
しかし180万円って本当にバーゲンプライスだ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 12:53:13 ID:BbiogPhmO
もてるためならフィアット500
燃料消費が気になるならフィット
デザインを優先するならデミオ
ナビ大好きなら旧NewMINI
高いと思うなら国産二台

さまざまな誘惑をくぐり抜け、
目的のためならカネをどぶに捨てる事も厭わない、
そんな勇者のみが新NewMINIのオーナーになれる。
すばらしい。それなら僕は勇者だ。

僕はミニが欲しかった。ミニで出掛けるのが目的だった。
ナビがなくても、すべての道はローマに通ず。
危ぶめば道はなし、行けばわかるさ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 12:56:32 ID:A7truFUZ0
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 13:02:00 ID:uR16JQxZ0
FIAT500素直にいいデザインですわ。
224MINIの不具合発生率:2007/06/22(金) 13:04:10 ID:UsRBxDgg0
英・米でのreliability report(信頼性調査)
不具合発生率

Manufacturer, Incidence Rate %

1. Mazda 8.04
2. Honda 8.90
3. Toyota 15.78
4. Mitsubishi 17.04
5. Kia 17.39
6. Subaru 18.46
7. Nissan 18.86
8. Lexus 20.05
9. Mini 21.90  ←21.9%の確率で不具合発生してる事実。英米での調査結果。
10. Citroen 25.98

http://www.carbuyersnotebook.com/archives/2007/02/mazda_claims_to.htm

自動車メーカーとか関係ない、独立した自動車延長保証の専門家によって
450,000台以上の車の調査結果。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
マツダ以下 ホンダ以下 トヨタ以下 あの三菱以下(笑) 韓国車以下(笑) スバル以下 日産以下 

225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 13:06:56 ID:Wh0MNQ7u0
もう〜FIAT500安い!買わなきゃ損だ!
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 13:07:39 ID:yd4avAHk0
もうフィアット欲しい人はフィアットスレに行けばいいじゃん?
そっちのが為になる情報がいっぱいあるんでない?
このスレでフィアットに関係あるレスといえば、
↓この調査でフィアットの信頼性がベスト10以下だという事実くらいじゃないの?

英・米でのreliability report(信頼性調査)
不具合発生率

Manufacturer, Incidence Rate %

1. Mazda 8.04
2. Honda 8.90
3. Toyota 15.78
4. Mitsubishi 17.04
5. Kia 17.39
6. Subaru 18.46
7. Nissan 18.86
8. Lexus 20.05
9. Mini 21.90  ←21.9%の確率で不具合発生してる事実。英米での調査結果。
10. Citroen 25.98

http://www.carbuyersnotebook.com/archives/2007/02/mazda_claims_to.htm

自動車メーカーとか関係ない、独立した自動車延長保証の専門家によって
450,000台以上の車の調査結果。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 13:08:23 ID:Wh0MNQ7u0
もう〜FIAT500安い!買わなきゃ損だ!
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 13:10:14 ID:6zHbeZpq0
FIAT500のほうが注目度が高くて
しかも安いのか。。
MINI購入検討組だったけど、FIAT500のほうがいいかな。。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 13:13:53 ID:yd4avAHk0
↓フィアット500購入予定の皆さんはこちらへどうぞ〜。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1180874473/l50
230世界絶賛デザインマツダ3:2007/06/22(金) 13:14:03 ID:UsRBxDgg0
デミオ日本車とは思えないくらいダイナミックでカッコイイな。
故障しない、万が一ぶつけたりしても修理費が圧倒的に安い国産車。
このデザインは素直にいい!
このままでアウディ・プジョーあたりで発売されてたら世界中で絶賛だったろう。

http://www.blogsmithmedia.com/www.autoblog.com/media/2007/03/mazda2_21.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.autoblog.com/media/2007/03/mazda2_18.jpg

カラバリ(コラージュ)前  http://img.wazamono.jp/car/src/1172993805769.jpg
     (コラージュ)後  http://img.wazamono.jp/car/src/1175512937667.jpg

デミオ5M 1000kg以下。
1.3CVT 推定1060kg

MINIクーパー  1130kg
MINIクーパーS 1210kg

軽量化が苦手なBMW。軽量車体かつクラス最強のエンジンのマツダ3の走りに注目。
燃費重視なら驚異的な数値をたたき出すCVT。街乗り17〜18キロは確実か?

1.3CVT(レギュラー仕様) 推定1060kg 1.3lミラーサイクル(プリウスのアトキンソンサイクルとほぼ同じ)とCVTの組み合わせで23km/l。
CVTカタログ燃費達成率が日本車で65%〜80% 軽量・ミラーサイクル・CVTを考慮して平均以上と推定 70〜75%と推測

MINIクーパー  1130kg(6MTの数値であって6ATではない 数値不明)
MINIクーパーS 1210kg (6MTの数値であって6ATではない 数値不明)

231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 13:16:30 ID:yd4avAHk0
>デミオ日本車とは思えないくらいダイナミックでカッコイイな。
そんなアナタにはこちらのスレがオススメ!

【MAZDA】マツダ3代目 次期デミオvol.9【DEMIO】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1182002004/l50
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 13:21:25 ID:UsRBxDgg0
そもそもいくら新型MINIが燃費がいいといっても

超軽量+燃費重視専用エンジン ミラーサイクルエンジン(プレウスと同じアトキンソンサクイル)
高効率CVT

には全く歯が立たないだろう。そもそも重量差がありすぎる。
そして6AT
BMWの軽量化の苦手なままでは、いつまでたっても後追いのまま。
絶対に追いつけない。

マツダ3は町乗り18キロ前後と予想
MINIはいっても10キロくらいだろうね。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 13:25:34 ID:yd4avAHk0
スレ違いだけど、「このスレのフィアット500購入予定者」に一つだけ質問させておくれ。
http://www.fiat500.com/images/revealing/foto_fiat_500_interno1.jpg
この内装でどうやってナビ付くの?
この内装に社外品で似合うヤツなんてあるの?
日本でのフィアットの販売網の弱さを考えると、仮に純正ナビがあっても
ローカライズにかかる日数はミニの比では無いと思うけど。それまでどうすんの?
ナビなんていらねーって?w
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 13:32:40 ID:WajB3Osw0
フィアット買うにはミニ以上の覚悟がいるわな・・・
プントは不具合多くて大変だったよ。
エアコンなんて無いみたいなもんだったし。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 13:47:30 ID:yd4avAHk0
このスレでフィアット欲しいって人は購入した後のメンテナンスとか全然考えてないんだろうな。
すごく故障多いのに、フィアットのディーラーって全国的に少ないんだけど。
東京で4カ所しかない。MINIは倍の8カ所あるよ。

参考にフィアット全車種の5月の登録台数。
http://www.jaia-jp.org/j/stat/nc/200705shamei.htm
シェア0.46って統計誤差の範囲ですなw ヒュンダイより売れてないフィアットw
ミニは単独車種ではダントツの一位ですね。かなりの勢いで売れてるね。
あれ?売れなすぎて困ってるってソースは?w
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 13:50:54 ID:KSjQ74s90
デミオだフィアットだ言ってるのは、ただこのスレを荒らしたいだけだろう…
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 13:51:42 ID:R6we0M610
故障が嫌ならもともとMINIなんて買わないってw
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 13:52:58 ID:yd4avAHk0
ん。すまん。単独車種でも一位は言いすぎた。
一位はたぶんゴルフかな。長年ずっとゴルフが一位だった気がする。
いい加減な事を書いてごめん。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 13:53:35 ID:pDo8o51e0
>>234
MINIもフィアットも同じくらい覚悟は必要だよ。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 13:57:08 ID:3isTETTK0
フィアット500のデザインは素直にいいと思う。
誰からも愛されるようなキュートなデザインだと素直に感じる。
初代MINIにあった誰からも愛されるデザインから、みようによっては旧型と変わらないといった明らかなデザイン劣化が俺は悲しくてたまらない。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 14:02:51 ID:BbiogPhmO
もしミニが同クラスの車と比較して安かったら
ミニを買ってなかったでしょ
と会社の先輩に言われた。
図星だった。
買った人にしかわからない感覚。
買えない人にはわからない感覚。

なにかにつけてミニ以外の車を勧める人いるけど、
気持ちは数字では表せないんですよ。
買った人はきっと満足しているよ。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 14:08:15 ID:86ZhiH7y0
>>235
4店も8店も目クソ鼻クソな件について。
首都圏住んでればどうにでもなるが、車がないと生活できない
地域の人は、こういう外車は避けた方が懸命だな。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 14:25:20 ID:yd4avAHk0
>>242
確かにミニのディーラーも多いとは言えないね。すまん。

フィアットは国内シェアも低いし一台あたりの利益率も低いし、
オペルみたいに日本撤退もありえると思うよ。フィアット500が国内でコケたらヤバイかも。
輸入雑貨みたいでデザインだけは可愛らしいから、成功するといいね。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 14:28:56 ID:uC0aYp110
>>241
ものの価値がわからない日本人の典型的な人で
かつそれを欧州メーカーに見透かされてる典型だな。
本当は安くできたのに、ブランドイメージの為にあえて割高な設定をしてきたわけだ。

それを恥ずかしいとも思わずまともに思ってるところ、MINI乗りって程度が低いと思われて当然。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 14:32:09 ID:uC3yFf8d0
>>242
北海道なんてたったの一ヶ所。
北海道は韓国全土より一回り小さいくらいの広大な土地でですよ?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 14:35:18 ID:1uAnTVBy0
>>241はただのバカ。援交で買ったブランド品を持ち歩いてるバカギャルとかわらない。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 14:39:19 ID:x2CNaguK0
>>241
ベンツのベストバランスはS320なのだが
絶対にS600を買いたがるバカ日本人そのもの。
高い=物がいい えばれる という本当に頭の悪い日本人。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 14:43:13 ID:DWTW37450
MINI糊の程度低すぎだな。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 14:43:22 ID:yd4avAHk0
>>241
もしミニが同クラスのクルマと比較して安かったら、
それはそれはとんでもない安っぽいクルマになって魅力が落ちてると思うぞ。
あの簡素なローバーミニだって現行ミニと大差無い値段で日本で売ってたんだから。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 14:44:41 ID:DWTW37450
>>249
ばかばっか
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 14:52:40 ID:yd4avAHk0
反論できなくなるとこれか…w
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 14:53:44 ID:86ZhiH7y0
>>250
ルリたんキター!
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 15:01:07 ID:W1L4LoXIO
FIAT500は デザインはいいが
だれでも乗れるという車じゃなくない?
もし永田さんのような人が降りてきたら 少し退いてしまう…
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 15:10:35 ID:yd4avAHk0
>>253
ミニだって永田さんが敬礼しながら下りてきたらひくような気がするが…。
ん?永田弟?永田兄? 違うの??
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 15:14:12 ID:86ZhiH7y0
>>254
永田ルリ子か? ルリたんキター!
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 15:17:22 ID:+50b8zy/0
おまえら仕事はどうした?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 15:19:56 ID:NINMdlYD0
新鮮さからしたらFIAT500に完敗だよな。
もともと内容とかよりも見た目の可愛さで乗る車だからFIAT500でもOKじゃね?
俺はFIAT500の様子見ながら安くてよさそうだったら向こう買うよ。
幸いコンソール幅があるから見た目きれいに収まる1DINキットとか出たら間違いなくFIAT500にする。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 15:26:44 ID:yd4avAHk0
>>256
他のヤツは知らんが、オレは職場から暇つぶしカキコだ。
さあ、ミニの話で盛り上がろうぜ!なんかネタふっておくれ。

>>257
↓フィアット500購入予定の皆さんはこちらへどうぞ〜。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1180874473/l50
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 15:28:02 ID:W1L4LoXIO
MINIの比較対象にFIAT500やデミオなんてまだいいじゃん

Z4スレなんて 比較コペンだぜ
もうね…
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 15:34:29 ID:yd4avAHk0
>>259
コペン?まだまだ甘いな。
ミニの比較対象にミラジーノをあててるヤツも居たぜw
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 15:39:58 ID:EgCKLH+u0
デザインと輸入車プレミア感ならFIAT500。
デザインと燃費信頼性ならマツダ デミオ。

どうしてもMINIじゃなきゃってのは初代と違って新型にはないな。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 15:42:01 ID:r3OWsTr50
だいたいおしゃれな輸入車求めてる奴のアンケートで
75%くらいの人がFIAT500を選んでるってMINIはもう飽きられてる感じだな。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 15:46:12 ID:51S9JG9p0
マツダの新しいデミオは素晴らしいデザインだと素直に思う。
日本車ばなれしてるし、プジョーよりもかっこいんでない?
走りはマツダのほうがいいかもね。
プレマシー乗ったことあるけどミニバンとは到底思えない動きしてたもん。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 15:47:31 ID:qIUPIkbs0
>>262
フィアットのほうがオシャレな感じはするよね。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 15:49:15 ID:W1L4LoXIO
でもね 永田さんが出てきたら…
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 15:56:02 ID:2nfxpWf20
粘着君にどんな悲しい事があったのだろう、
二代目newMINIに人生狂わされたのか。
こんな所でウジウジしても前には進めないと
何時になったら気が付くのだろう(ノД`)
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 15:56:36 ID:/rbSuOkK0
>>233
どうせナビなんていらねーんだろ?w
FIAT500のほうはDIN幅があるから1DINのキットが発売されるような予感がする。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 16:07:41 ID:HctLHmgs0
FIAT500がでたらきっと粘着はそっちにゆくと思うので、早くでて欲しい。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 16:08:03 ID:/rbSuOkK0
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1180919116859.jpg
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1180919150374.jpg

ルパンの三世の車なんだよこれ!?っていう話で盛り上がれるな。
いや、しかしよくここまで可愛いデザインでうまく旧型のイメージのまままとめてきたよな。
初代MINIに通じるデザインの良さを感じる。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 16:11:45 ID:W1L4LoXIO
>>266
まぁFMCした後は どこも同じようなもんだから…
もし目障りなレスがあったら NGワードにいれるなりして
うまくつきあっていかなきゃ
末期になれば 今の初代MINIスレのように マターリになるからさ
それまで我慢だぁ(*^ー゚)ノ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 16:17:12 ID:W1L4LoXIO
>>269
よく貼られてたクリーム色みたときは いいデザインだなって思ったが
その色だとちょっと…(´・ω・`)

MINIもルパン乗ったよ!
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 16:23:05 ID:Uu3nXIub0
今更NewMINI乗りたいなんて
お前馬鹿だろって言われるもんだ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 16:25:34 ID:v34A7Jmo0
>>200
諸費用込み乗り出しで180万は安いな。
もちろん、アバルトがでしょ?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 16:26:08 ID:wRrDC4lh0
ONE納車寸前の俺ですよ。

購入したDにはONEの試乗車もあったので、
MINIはきっちり全車種試乗したりした。

前スレで比較インプレのリクエストがあったので、
購入検討した他の車種も含めて独断インプレうp
するぞ。
どれも短時間の試乗なんで至極直感的なしろもん
になるだろうが、細かいとこは気にしないでくれ。

そいじゃ、マターリと行きます。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 16:27:15 ID:/rbSuOkK0
いや、今更MINI乗ったって誰も振り向かないし
旧型とも区別もあまりつかない。
町中で日に何度も見かけるMINI買うなら、ここは断然FIAT500しかないじゃん。
MINIが特別すぐれた何かもってるの?
走りや信頼性を求めるならデミオなり、日本車買ってるよ。
FIAT500とかMINI購入層って、オシャレな輸入車乗り or の気取り層じゃないの?

それならFIAT500のほうが目立つしウケるし、しかも安いし。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 16:32:39 ID:F0RMP1pz0
月6500円で買えるってよ!
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 16:33:24 ID:wRrDC4lh0
>>274の続きだ

では、買い換えの前提から。
これまでの車種は10年式インプレッサ、質実剛健
な作りが気にいって約10年乗った。
ま、しかし距離も距離なので次の車検では大物の
消耗品が出るのは確実。
車検に数十万(数は後半)コースになるならと、
これを機に買い換え検討のGOサインが出た。

使い道は完全な実用車(道楽車は他にあるので)
インプで一番不満だったのはシート、数時間も
連続で走ると腰、尻に負担がかかる。
長距離ドライブで家人よりクレームが出るのが
唯一この点。
あと、あまりデカい車はぶつけるからヤだと
条件がついた。

国産で小型車でシートに金掛けてるのどーも
思い当たらなかったので欧州車に絞ることにする。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 16:34:34 ID:/rbSuOkK0
http://www.prelude-fan.de/pics/jazz_g3_2.jpg  しかし時期フィットはスタップワゴン顔か(´・ω・`)ショボーン

http://www.fiat500.com/images/revealing/foto_fiat_500_front.jpg
http://www.fiat500.com/images/revealing/foto_fiat_500_3-4_Topview.jpg
http://www.fiat500.com/images/revealing/foto_fiat_500_profile.jpg
http://www.fiat500.com/images/revealing/foto_fiat_500_3-4-post.jpg
http://www.fiat500.com/images/revealing/foto_fiat_500_interno1.jpg
http://www.fiat500.com/images/revealing/foto_fiat_500_interno2.jpg
FIAT500は素直に可愛いデザインだし素晴らしい。


http://www.blogsmithmedia.com/www.autoblog.com/media/2007/03/mazda2_21.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.autoblog.com/media/2007/03/mazda2_18.jpg
マツダのデザインは正直格好いいわ。これなかなかいいんちゃう?日本車離れしててすごい。
燃費も23km/リットル?異常な低燃費にこのデザインはどこも勝てない気がする。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 16:34:47 ID:86ZhiH7y0
>>275
数年後にFIAT500も同じ事言われる訳だ。今は旬かもしれないがな。
しかしチンクは遅い。クーパーSと比べたらカメのようだ。
勿論乗ったことはないが、スペックからある程度読める。
俺は高速走る機会が多いから、チンクじゃだめなんだ。
オールマイティに長距離も楽に走れるのはどっちか?
それはミニなんだ。ある意味、勝負にすらなってないんだ。

>>265
永田ルリ子の話はもういい。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 16:35:54 ID:yd4avAHk0
>>269
>ルパンの三世の車なんだよこれ!?っていう話で盛り上がれるな。
しかし平成生まれにはルパンの知識なども無く場が盛り下がるのであったw

>>275
>いや、今更MINI乗ったって誰も振り向かないし
振り向いてもらいたくてミニ買うやつなんか居ないだろw ミニが好きだから買ってるんだよ。
>MINIが特別すぐれた何かもってるの?
一目見てミニだと分かるエクステリアは特別だと思うけど?
>それならFIAT500のほうが目立つしウケるし、しかも安いし。
たぶん国産軽と変わらぬ扱いだと思うよw しかも国産軽のがオシャレで安いんだろ?
先代フィアット500が日本でどのくらい売れたのか知ってるの?現実を見つめろw
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 16:41:40 ID:v34A7Jmo0

本日の既知外くんの捨てID一覧、やれやれ。

ID:Uu3nXIub0
ID:mS4xQttQ0
ID:y918iyPsO
ID:NxKUEKDh0
ID:0sJg1f/d0
ID:TtWEyWsJ0
ID:qIUPIkbsO
ID:mmdEjZPA0
ID:K3CgDImQ0
ID:uKycXSjh0
ID:YSpAkiIt0
ID:uC0aYp110
ID:1uAnTVBy0
ID:x2CNaguK0
ID:DWTW37450
ID:NINMdlYD0
ID:EgCKLH+u0
ID:r3OWsTr50
ID:51S9JG9p0
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 16:42:04 ID:/rbSuOkK0
>>280
FIAT500に1DINが出てナビつけられるよになったら
彼女と一緒にカリオストロの城のDVDを一緒に見るよ。
そしてFIAT500について話す。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 16:43:20 ID:v34A7Jmo0
>>274
DのONEの試乗車があったのかと思った。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 16:47:45 ID:v34A7Jmo0
>>278
おまえ、毎回一番下の2枚の写真しか貼らないなw
正面や真横の写真も出てるんだけど、かっこ悪いってわかってるから貼らないんだろwww
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 16:54:18 ID:Uu3nXIub0
>>281
お前が一番キチガイ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 16:54:22 ID:yd4avAHk0
>>282
でもそれは初代フィアット500で、
新型のモデルとはまったく関係無いような?w

新型フィアットが登場する映画でも見せたほうがいいんじゃない?
オシャレなデザインだから画面映えはすると思う。そのうち映画にでてくるんじゃないの?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 16:57:35 ID:W1L4LoXIO
>>278
うそーん(´・ω・`)
それ本当にfitなのか?
ホンダ暗黒をさまよってるな…
デミオは ピッペンのほうが好き
かわいいよピペン
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 16:57:40 ID:WajB3Osw0
みんなフィアット・・・というかイタ車の恐ろしさをしらないんだなw
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 17:02:04 ID:jd0LiaPw0
乗ったことない人とはMINIの故障の多さもわからないよね。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 17:03:22 ID:cB/UV8Uh0
このクラスで6MTは貴重ですね。
6速で100km/h時のエンジン回転数計算したら、
S、cooper、one、全て大体2500rpmでした。
5速でも約3000rpm。
家の2Lクラスセダン、MT5速で100km/h約2900rpm。
わりと小排気量なのに、巡航回転数が低くできて
うらやましい。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 17:07:39 ID:jd0LiaPw0
>>290
それでも燃費悪そうだけどね。
燃費気にするなら、エンジンに手を加えたMUモデルがもうすぐ出るから、それ待ちだろ?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 17:07:53 ID:cMS8v5k00
粘着君は良く「目立つ」だの「個性」と口にするが
そんなに日頃人に構われていないのだろうか。。。
どんな辛い事があったのだろう
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 17:11:20 ID:jd0LiaPw0
http://www.fiat500.com/images/revealing/foto_fiat_500_front.jpg

http://www.mini2.com/images/of_r56/comp_coop_fquarter_big.jpg


可愛さ FIAT500=初代MINI>>>>>>>二代目MINI は間違いない。

新鮮さと新しさでFIAT500が一番ウケそう。乗ってて楽しいねこういうコンパクトってさ。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 17:13:03 ID:cB/UV8Uh0
>>291
噂のアイドリングストップ機能付きですか?
効果の程は別として、MT車のみの機能だから、
あえてMT車狙ってるなら…やはり待ちですね。
295288:2007/06/22(金) 17:13:22 ID:WajB3Osw0
>>289
いまはミニ(R53)所有してるがエアコンもよく効くし雨漏りもしない。
2年間でトラブルといったら例のエンスト頻発くらいだな。

MU後だから故障少ないのかな?ちなみにクパSの6MTです。
国産には負けるけど、イタ車よりはるかにマシだと思うのだが?

ちなみに以前乗ってたのは2002年式フィアットプントHGTアバルト。
トラブル連発の末、3年足らずで手放した。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 17:15:31 ID:wRrDC4lh0
>>277の続きだ

なんせ、シートが最重要項目だったので最初に
目をつけたのは、やはし、おフランス車。
大きさから行って206か307(まだ207は発表前
だった)に目星をつけてDにGO。

モデル末期の206は、内装の素っ気なさに
少しショックを受ける。
肝心のシートに関しては、この大きさの車
にしては良い方だと思うが、200万でこの内装
はちょっとな、と言うことで試乗はせず。

次に本命の307、クラスも上だし、設計も新しい、
内装のレベルは206と比較にもならない。
購入目的から、グレードはFelineをチョイス、
206の最高グレードと価格的にはカブるほど、
でコストパフォーマンスは良いと思う。
ま、モデル末期でお買い得戦術をとって
るんだとはおもうが。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 17:20:45 ID:wRrDC4lh0
>>296の続き
試乗は、珍しくセールスが同乗せず、好きに走ってきて良いと言う。
これ幸いと周辺を好きに乗り回す。

内装はオーソドックスだが良く出来ている、306の頃のデザインは凝ってるんだが
作りが安っぽいんで台無しと言うのはなくなっている、その分面白みは減っている
のだろうが、メータ周りにヒカリものを配置するあたりはケレン味は十分。
肝心のシートは、やっぱりイイ、座面が突っ張る事もなく、沈みシロも十分
国産によくある前後長が短いと言うこともない、これなら長距離でも十分イケると思った。

足回りは意外だった、雑誌なんかじゃ良く言われてたことだが、昔の猫足とは似ても似つかない。
うねる路面では結構揺すられる、荒れた路面での突き上げは秀逸に吸収してくれるから、
基本的には良く動く足なんだろうけど、印象としては芯がしっかりしてると言う感じだった。

操作系はソコソコ重く、手応え自体はしっかりある、低速でのターンインの反応も悪くない。
この辺は低グレードでも走りのイメージを重視しているのだろうと思う。

動力性能は1.4Lの100psソコソコで1.3t、たかが知れているが、エンジンの反応は
結構リニア、踏めばそれなりに出るし、丁寧に踏めばスムーズに反応する。
ヴィッツあたりのチョン踏みドッカン、あとは踏んでもむなしいだけ、と言うような
コスいチューニングとは無縁。

実用車としては、ネガが殆どなく、価格的にも魅力はあった。
しかし、デカすぎるとの理由で結論は保留。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 17:21:28 ID:86ZhiH7y0
>>293
可愛さ
ヌォーバチンクェチェント(2代目FIAT500)>>>>>>>今度のFIAT500だけどな。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 17:21:56 ID:W1L4LoXIO
>>295
今回のMINIからの手紙って
エンスト対策関係?
300288:2007/06/22(金) 17:25:48 ID:WajB3Osw0
>>299
わからない。まだウチにはハガキ来てない!
MTだからかね?ATのほうが頻発してたようだから。
っていうか新型スレだったね・・・すんません。消えます。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 17:43:06 ID:wRrDC4lh0
>>297の続き

次は、椅子の本命シトロエン。
まずは大きさ的にベストはC3から試乗、外装のデザインはなんつーか、女子供向けって感じがした、
方向としてはマーチなんかと同じ方向いてんじゃないか。
内装も、雰囲気としては国産1.6Lクラスと同じような感じ。思っていたよかオーソドックスだし、かなり安っぽい、
とゆーか金かけてないのを隠してない。
ところが、イスは驚いた。
1.4Lクラスでこのイスはあり得ない。クッションといい、大きさといい、剛性といい、国産車の感覚だと、
はっきりいってイスだけ浮いてる。

試乗は普通にセールス同乗で15分くらいのおきまりコース、操作系は軽くプジョーのような手応え重視
の演出はまったくなし。なんも考えずにスパッと切り込むと行き先が今ひとつ定まらない感じ。

足はひたすらにスムーズを目指している、が、根本的なキャパシティの問題なのか、ある程度以上の入力だと
いなし切れてい感じがする。

それ以上に気になったのはATとエンジンのマッチング、トルクが細いのをカバーするためなんだろうが、加速
状態ではかなり引っ張ろうとする、で巡航40〜50k/hでシフトアップ、ところが町中じゃ40km/h巡航なんて
数分と持たないから直ぐにシフトダウン。
この繰り返しで落ち着きがないことこの上ない、
小排気量欧州車チューニングの典型なんだろうけど、このあたりのローカルチューンがなってない。
いくらイスが良くても、これじゃストレスたまるだけで早々に却下。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 17:45:49 ID:wRrDC4lh0
外出するんで、続きは夜。
MINIが出てくるのはもう少し先、ウザかったらやめるから言ってくれ。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 17:58:28 ID:I9+O468ZO
>>302
面白い!
最終的にONEのボディは何色で内装やオプションはどうしたか気になる!
続きを楽しみにしてます!
ちなみにプジョー207は試乗したのでしょうか?シエロは中身良さそうだけど。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 18:06:32 ID:yd4avAHk0
>>302
おもろいから続き希望。
もう仕事終わったんで、家でゆっくり読ませてもらいたい。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 18:09:52 ID:SWwG1ldW0
>>301
そのATの感覚まるっきり初代MINIのSの6AT。
こっちは落ち着かないというか、不快感の連続なんだけどね。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 18:14:30 ID:SWwG1ldW0
小排気量欧州車チューニングの典型というか
Sの6ATは
日本にはまるっきりあってなかった。
街中で常に1速下で走らされ4速になることは滅多にない。
いつも3速で引っ張られてる感じ。
何度かDにコンピューターの書き換えしてもらったか、効果なかった。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 18:17:59 ID:tbL74W0i0
ID:wRrDC4lh0はこのスレ>>82の人?

続きを楽しみにしてるよ。
やっと新型スレでマトモな話聞けそう。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 18:25:07 ID:NbxN/ALq0
>>302
荒らしよりはいいと思うけどw
MINI ONEのレポ宜しくお願いします。

ところで、新型MINIの内装は日本人が担当したって本当でしょうか?
309241:2007/06/22(金) 20:54:03 ID:pVleqQ/y0
>>244,246,247
たくさん叩いてくれてありがとう。ご指摘のとおり確かに自分は見栄っ張りですよ。

でもね。自分は外国資本のメーカーに勤めているんだけどね、
自分とこの製品に使う鉄塊を何年寝かすか聞いたことあるんだ。
(自分とこは製品を鉄塊から削りだして作ってる。)
答えは3年だった。どんなに安いグレードのものでも、同じクオリティの鉄を使ってる。
対して国産メーカーは、鋳造して一丁上がり。
で、5年10年とユーザーさんは製品を使うわけだけど、国産のものは使い物にならないって。
歪みそうもない鉄の塊も、年数たつと歪んで動かなくなる。
けど、先に十分なまらせた鉄を使う自分とこの製品は問題なく使える。
自分のところの製品は国産の倍以上の値段するけど、最終的には一番パフォーマンス高い。

MINIも同じだけの心意気で作ってるか知らないけど、
舶来品信仰がまだまだあるのには、見えない聞こえない事情も多々あるんですよ。

つったところで、確かに自分は多分に舶来品信者で、
オーディオも家電も文房具もカバンもヨーロッパのもの使ってるけどね。
(↑ここが見栄っ張りなところ。で、批判を受けるところ)
わかっていてもやめられないんですよ。舶来品って。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 20:55:48 ID:cMS8v5k00
止める必要も無いし責められる言われも無いでしょう
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 21:03:31 ID:+B4K9iJd0
単に自分がバカだって白状してるだけ。つまらね。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 21:04:08 ID:uZJ9mKu00
>>309
それくらい自意識あるなら別にいいんじゃねえの?
舶来品は舶来品ならではのニオイがあるからね。
これだけは誰が何と言おうと間違いない
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 21:27:42 ID:I9+O468ZO
まぁ確かに餅は餅屋って言うからね。
包丁や草履はメイドインJAPAN、漢方薬は中国がやはり良い。
車は歴史を考えると欧米、というのも解るなぁ。
HERMESにそっくりの日本製Bagと本物のHERMES両方持ってるけど、仕立て具合や使い心地が全然違う。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 21:55:55 ID:QWOWpFBWO
欧米か…
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 21:56:42 ID:pVleqQ/y0
ようやくその突込みが。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 22:10:52 ID:uZJ9mKu00
>>313
ていうかなんで二つも持ってんだよw
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 22:15:32 ID:mNtR5zma0
鉄を寝かす、というのはおもしろいな
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 22:18:25 ID:86ZhiH7y0
>>317
エンジンチューンの話にはよく出て来るよ。鋳造でも
鍛造でも造ったばっかりだと内部に残留応力と言うのが
残って、それが長い間の変形の原因になったりするらしい。
その力が完全に放出されるまで放置しておくのが「寝かし」らしい。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 22:19:40 ID:mNtR5zma0
楽器に使う木材みたいだね
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 22:32:38 ID:mNtR5zma0
舶来品かぶれネタをひっぱるが、今自宅で使っているワークチェアがドイツ製(Wilkhahn)
なんだが自宅で使っているので見栄のはり様がない。自己満足の範疇だと思うんだけど
国産椅子を色々座り比べてたどり着いたのがそれだった。車と同じように海外の文化を
感じるようで。。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 22:32:42 ID:BX+IO0jn0
>>311
ほんとに、自分がバカだって白状してるだけだな。
誰とは言わんがwww
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 22:39:29 ID:mNtR5zma0
>>319のレスを訂正
楽器に使う木材は「乾燥」の為に寝かすんだよね。
どっちかというと建築用の木材か。
323これは誰のことでしょう?:2007/06/22(金) 22:48:48 ID:BX+IO0jn0
大抵、表面的にはいい人を気取っている割に、
実は、面倒なことやリスクから逃げて、自分が必死になりたくないだけで、
自分の限界や実力が露呈することを恐れて、自分を取り繕うことだけを考えている。

自分から女に話しかけたり誘いをかけるわけでもなく、待っているだけの態度で、
同性にすら、自分が仏頂面をしていても優しく扱われることを一人で期待していて、
グループ行動ができず、かといって一人でも、一匹狼ではなく群れからはぐれた羊。

自分から企画をしたり、決断をするわけでもなく、すべて人に任せるだけで、
問題が起きれば、自分は関係ない顔をして逃げたり、迷惑そうないやな顔をするだけで、
当然ながら仲間からの信頼がゼロに近く、そういう評判にも敏感な女からは敬遠される。

当事者として経験を積むことがなく、年齢の割には顔つきが非常に幼く、
そのくせ、ろくな運動や食事をしていないのか、肌や体つきがかなり老けていて、
そのアンバランスさが全体的にエイリアンっぽくて、童貞の匂いがプンプンしてくる。

会話の内容が、テレビやネットを通じた他人の話ばかりで、行動力のなさが窺え、
知識自慢で相手を退屈させ、相手の話には必ず否定的な説教をして自分を偉く見せ、
話を膨らませるより遮断させることが得意で、ネガティブなオーラが顔をますます暗くする。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 22:57:44 ID:T10QIHEbO
(*´Д`)ハァハァ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 23:39:12 ID:X7HL9QO60
さあ、そろそろお前ら試乗くらいには行ってみたらどうだ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 23:50:38 ID:AagzI1Ij0
>>301の続き

暖かい言葉ありがとう、引き続きマターリと行きたい。

>>307
その通り。いよいよ明日納車で浮かれてる。

>>308
言いたいことは分かる。が比較インプレとしては試乗した他の奴と比べるのがわかりやすい、
つか自動車評論家じゃないんだら一般論でのインプレなんてムリ、説得力ないっしょ。
もう少し付き好きにやらせてくれ。

じゃ、続きだ。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 23:51:13 ID:uZJ9mKu00
まぁ確かに餅は餅屋って言うからね。
包丁や草履はメイドインJAPAN、漢方薬は中国がやはり良い。
車は歴史を考えると欧米、というのも解るなぁ。
ミニにそっくりの日本製ミラジーノと本物のミニ両方持ってるけど、仕立て具合や使い心地が全然違う。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 23:52:04 ID:AagzI1Ij0
>>326の続き

C3は早々に却下して、次は上級車種のC4。
外装デザインは嫌いじゃないんだけど、ケレン味効き過ぎ。おちょぼ口のようなダブルシェブロンとリアハッチ周りの処理とか、
多分デザイン的には優れてるんだろうなぁとか思うんだが、感覚がついていかない。10年先のデザインなのか、島国美的感覚が染みついている俺が悪いのか、
ま、しかしあまり似合う車が少ないゴールド(シャンパンなんたら)が恐ろしくはまるあたりやっぱりただ者じゃないんだろう。
さて内装、こっちもC3とは打って変わってブッ飛んでる、センタパット固定のステアリングなん序の口、徹底して平らなダッシュボードの上に浮かんでる(ほんとにそう見える)センタメータ
はっきり言って車じゃない、昔想像した宇宙船のコクピットだこれは。外装と違ってこっちは俺は嫌いじゃない、ちなみにイスに関してはC3にくらべて特段良い訳ではない、確かにアジャストの種類とか
は増えてるけど基本は同じような感じ、ただこれはC4がセコイと言うよりC3が凄すぎなんだと思う。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 23:55:48 ID:AagzI1Ij0
>>328の続き

C4の1.6Lのベーシックグレードを試乗、エンジンは可もなく不可もなく、反応自体は悪くないギリギリの線でリニアではあるけど踏む気にならない。
確か307と同じエンジンじゃなかったかコレ?その割に、エンジン制御のチューニングのせいか307よか明らかに鈍いように感じる。車重もほとんど変わらないはずだが、スタートで引っ張ろうとかいう気にまったくならない。
結果的に307より確実に「遅い」車になってる。ところが、そうすること最終的に「疲れない」車に仕上がっている。
足回りはひたすらフンワカ、わざと接地感なくしてんじゃねーかと思えるほどつかみ所がない、ステアリングも節操ないほど軽くはないものの、路面からの入力は多分意図的に殺してあるんだと思う、
要するにゲームっぽい運転感覚、これもストレスを緩和する意図なのか。
安楽さを装備によってじゃなく、雰囲気とか演出とかで実現する。こういうのもアリなんだなと妙に感心した。何処までも何処までも走って疲れない車が良い車ならC4は多分ベストに近いだろう。
さて、俺的には最も気に入ったC4だったが、内装センスについて行けなかった嫁が拒否反応、であえなく却下。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 00:03:42 ID:Om2RVbqR0
>>329の続き
さて、いよいよMINIだ。
最初に言っておくと、MINIは今回の買い換え対象じゃなかった。そりゃ当然だろう、インプの代替えだしどちらかと言えば嫁が乗る方が多いであろうどっちかと言えば足グルマだ。他メーカーで選んだ車種も全部4ドアベーシックグレード、
輸入車とは言ってもどちらかと言えば日常使用を重視しているヤツだ。
MINIのディーラーに立ち寄ったのは、真面目に検討した訳じゃなく、単に久しぶりのディーラー周りが楽しくてしかたがなかった俺が、この際MINIも乗ってみようという色気を出したから、もっとハッキリ言えば冷やかしだった。
ちなみに、この時は4月の終わりでディーラーには旧型の限定車が残っていた(Designers Choiceだったか)、だもんで新旧をじっくり比較することが出来た、もちろんoneは発表前、この時試乗したのはクーパーのATのみ。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 00:25:00 ID:Om2RVbqR0
>>330の続き
俺は、FMC前も含めてNewMINIをじっくりと見るのは初めてだった。クラシックMINIは十年程前に数回乗ったことがあるがその程度、BMW製MINIについては、車雑誌を斜め読みした情報程度しか持ち合わせてなかった。
外装の第一印象は「現代車の設計で良くここまで雰囲気を再現してるな」だった。車としての成り立ちは何の共通性もないし、数字で比較すれば車格も全然違う。それでもクラシックMINIを知っている者が見ればMINIにしか見えない。
記号性ってものを形にするとこういう物になるんだと妙に納得した。俺にとって記号性の実践に比べれば、新/旧のデザイン変化なんぞ無いも同じだった。
いや、逆に機構的な変更によってデザインを変えなくてはならなかった(エンジン高が増えたことでボンネット位置は上げざるを得なかった)にもかかわらず、旧型の記号性を見事に損なわない秀逸なデザイン変更に見えた。
俺にとって新型はMINIにしか見えなかったし、それ以上に何か求めたいものはなかった。多分、クラシックMINIの存在がなかったとすれば、新旧のデザイン処理を気にしたかもしれない、いや、それならこの車がそれほど魅力的に見える
こともなかっただろうと思う。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 00:47:36 ID:Om2RVbqR0
>>331の続き
307のデザインは、ピニンファリーナデザインの306を基本にして、先進的なイメージを盛り込んでいったデザインなのだろう。
C4はそれまでのデザインは全く無視して、ゼロから新しい車のデザインはどう進むべきかを明確な方向性をビシッと決めてデザインしたんだろう。
新型MINIのデザインはそう言う先に進む事を目的としていない。MINIであること、最新の技術、最新の製品としてMINIを成立させることに意味があるのだろうと感じた。
車にほとんど興味がない嫁でさえクラシックMINIの存在は知っていた、さらに「可愛いクルマ」とはっきりと認識していた。
と言うことはもちろん新型MINIも「可愛いクルマ」に見えた訳だ、当然、新旧の違いなんて全然分からなかった、さすがにウインカーの位置を教えたら違うと分かったようだったが。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 01:20:19 ID:Om2RVbqR0
>>332の続き
記号性ってのは言ってしまえば見てくれだけだ。何かの必然があって形にするわけじゃないし、目指すべき理想があって追求されたものでもない。
そういう志の高い仕事じゃなく、ただただ人の思いこみを利用するような仕事なのかもしれない。そりゃ分かっちゃいる、でも人間、理屈だけで惚れる訳じゃない。
郷愁じみているかもしれないが、なんか特別だったあのMINIが新車として目の前にある。だから、なんか特別なクルマに見えるし、思える。
メーカの思うツボなんだろう、それでも全然構わない。理屈っぽい半端な車マニア男と、国産車の名前もほとんど知らない普通の主婦、両極端な二人が「乗ってみたい、持ってみたい、なんか楽しそう」そう思う。
TVつけて国産車のCMを見れば、「乗ってみたい、持ってみたい、なんか楽しそう」と思わせるのに、外国のリゾートに持ち込んだり、外タレ総動員したり、不自然なほど仲良し家族を乗せてみたり、
そりゃあもう考えつくあらゆるイメージを総動員している。それを現物のデザインだけで思わせてしまう、これは凄いこと、心底そう思う。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 01:27:11 ID:Om2RVbqR0
今日はここまで、なんか試乗までたどりつかなかった。
明日は納車なので昼間はうpなし、夜になる。
例によってウザかったら言っとくれ、止めるから
(ちょっとめんどくさくなっている)
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 01:29:18 ID:X4PUzfSE0
正直ネタにしてはウザイね
もっと簡潔に

この行数なら、ブログのネタにでもしておくれ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 01:29:22 ID:vlYXDDQOO
>>334
色や内装の報告待ってます!
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 02:13:46 ID:KOYJ29oz0
読み物としてはなかなかいい感じじゃん。
他がループネタばっかりだし、しばらく好きにやっとくれ。

俺も今日で納車1週間。なかなか新車臭が抜けん。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 02:15:39 ID:6OFNClUG0
NewMINIが糞だまで読んだ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 06:37:37 ID:Pfjiv17M0
>>333
旧型への執着が無いので非常に新鮮に感じる。

そんな俺は旧型のり。
正直、新型に買い換えようか迷ってる。
買い換えた人たちはみんな満足してるっぽいんだよな…
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 09:16:23 ID:NR8xrdMb0
途中で読む気なくしたよ.
時間の無駄だ.
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 09:58:47 ID:a6UdK/LR0
>>340
お前の書き込みは資源の無駄。電気代の無駄。
って言うかお前自身が無駄。無駄人間。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 10:20:04 ID:A64goeiC0
ONE納車の人オメ!
初代ONE乗りとして非常に楽しく読ませてもらったよ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 11:28:23 ID:xB7DoNdx0
納車前はおれもすっげwktkしたもんだ
344オシャレ輸入車のアンケート結果:2007/06/23(土) 11:28:41 ID:0VOQrKi+0
http://www.webcg.net/WEBCG/forum/n0000016378.html

「フィアット500」vs「MINI」、あなたならどっち?

●フィアット500……74%■■■■■■■■■■■
(読者の声)
・ニュー「ビートル」、ニュー「MINI」ときたので、「ひょっとしたら?」とずっと待っていました。
・ハイパフォーマンスな「アバルト仕様」に期待しています。
・右ハンドルのMT仕様を待ち望んでいます。
・パリのデパートで現物が展示されていたのですが、超かわいかったです! 
内装などもきちんとテザインされていました。
・『ルパン三世』の影響で。新型にも出演して欲しい!
・昔からずっと旧「500」が欲しかったけれど、維持できる知識もおカネもなかったので。
・純粋にかわいいと思います。 他

●MINI ………………26%■■■■
(読者の声)
・「500」はアバルト仕様が出てからでも遅くはない。
・パワーのある「MINI」の方が日本の山坂道や、都会のストップ・アンド・ゴーで有利では?
・「MINI」はすでにいろんなパーツが出ているので、その分楽しめそう。
・フィアットは“ハズレ”がありそうな気がしますが、BMW製の「MINI」なら間違いがないように感じます。 他


345センターコンソールの幅と質感が・・:2007/06/23(土) 11:29:28 ID:0VOQrKi+0
http://www.netcarshow.com/mini/2007-cooper/1600x1200/wallpaper_0e.htm
http://www.netcarshow.com/mini/2007-cooper/1600x1200/wallpaper_0d.htm
これを見る限りではDINスペースは確保されていない。
市販ナビはオンダッシュのみなら私は買うのやめますよ。
買ったら3年は最低乗ると思うし、その間ずっと不便な思いも嫌です。
それにあのエクステリア・インテリアだからMINIを買いたいのであって
不細工なオンダッシュナビのインテリアのMINIが欲しいわけではありません。
http://www.mini2.com/images/of_r56/comp_int_dash.jpg プラスチッキーなオモチャのようになりました。

ところで、どっちがキュートに感じる?
http://www.mini2.com/images/of_r56/comp_coop_fquarter_big.jpg
http://www.mini2.com/images/pl_of_prod/P0028513_t.jpgやっぱりロンパリ目
http://www.mini2.com/images/of_r56/P0027672_t.jpg間の抜けた鼻
http://www.mini2.com/images/of_r56/comp_coop_rear.jpgリアの腰高感が嫌
http://www.mini2.com/images/tour2006/IMG_3859_t.jpgウーパールーパー顔 ポカン顔 受け口
外目だし、口は大きいし、鼻も大きく見えるんだよね!俺には。

未設定純正ナビ
http://response.jp/issue/2007/0215/article91573_1.images/136822.html

346MINIってオプション マジで高すぎじゃね?:2007/06/23(土) 11:30:23 ID:0VOQrKi+0
MINIはオプションつける人が多いがたとえば

http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000015388.html?pg=5

オプション装備:3本スポーク・スポーツレザーステアリング(2万3000円)/シートヒーター(5万2000円)/
インテリアカラー・ダークグレー(2万6000円)/インテリア・サフェース・ブラッシュ・アロイ(2万6000円)/
自動防眩機能付ルーム・ミラー(2万5000円)/17インチクラウンスポークアロイホイール(12万円)/
ホワイトボンネットストライプ(1万7000円)/クロームラインエクステリア(1万5000円)/メタリックペイント(5万5000円)

オプション合計359000円 本革シート27万,サンルーフ20万 
http://www.a-tack.net/products/mini2/index.html ナビ取付キット6.3円 ナビ25万
オプション合計 1142000円(爆笑)


MINIクーパーS 6AT 308万 +オプション114.2万 諸費用あわせなくて ナント!楽勝で420万オーバーです。

347MINIの不具合発生率:2007/06/23(土) 11:31:04 ID:0VOQrKi+0
英・米でのreliability report(信頼性調査)
不具合発生率

Manufacturer, Incidence Rate %

1. Mazda 8.04
2. Honda 8.90
3. Toyota 15.78
4. Mitsubishi 17.04
5. Kia 17.39
6. Subaru 18.46
7. Nissan 18.86
8. Lexus 20.05
9. Mini 21.90  ←21.9%の確率で不具合発生してる事実。英米での調査結果。
10. Citroen 25.98

http://www.carbuyersnotebook.com/archives/2007/02/mazda_claims_to.htm

自動車メーカーとか関係ない、独立した自動車延長保証の専門家によって
450,000台以上の車の調査結果。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

348ベストカー6/26 河口まなぶ:2007/06/23(土) 11:31:57 ID:0VOQrKi+0
ミニクーパー VS スイフトスポーツ

1.6リットル直4NAと同じ排気量をもつミニクーパーとスイフトスポーツだが、さまざまな部分を見比べてトータルでの
実力を考えた場合、ミニクーパーにアドバンテージはほとんどない。
ミニクーパーは120ps/16.3kgm。対するスイフトスポーツは125ps/15.1kgm。
まず二台を比べて明からにミニクーパーにアドバンテージがあるのは、
6速MT/6速AT(スイフトスポーツはいずれも5速)と内装の質感といったところ。
ミニクーパーの1.6リットルエンジンは低速トルクが太くて扱いやすく、トランスミッションも操作感などが
ワンランク上にあると言える。ただし動力性能的には大差ないし、
スイフトスポーツもエンジンは気持ちいいフィールがあるといえる。

いっぽう、内外装はデザインにおけるユニークさとクォリティを高次元で両立しており、この点ではさすがに
ミニにアドバンテージがある。スイフトスポーツもデザイン的にはかなり評価が高いと思うが
残念なことに質感ではミニに及ばない。

しかし、走りの楽しさ、気持ちよさではスイフトスポーツが上。
ミニクーパーも新型となって先代より走りが確実に進化したが、以前よりも落ち着いた感じが増しており、
よく言えば大人っぽさが増したぶん、痛快さはやや影を潜めた感がある。
349ベストカー6/26 河口まなぶ :2007/06/23(土) 11:32:41 ID:0VOQrKi+0
いっぽうスイフトスポーツはまるでイタリア車かフランス車かと思えるほど痛快なホットハッチらしい走りを実現。
ハンドリングも姿勢変化の自在性が高いもの積極的にコントロールできる味付けとされている。
ディテールの作り込みのよさや質感は確かにミニクーパーだが、
肝心の走りの楽しさ気持ちよさのことを考えれば
100万円の差はないし、むしろこの価格でよくぞここまで作ってくれたと思う。
それに実用性は4ドアのスイスポが上。だからこの勝負スイフトスポーツに軍配が上がる。

350ベストカー6/26 河口まなぶ :2007/06/23(土) 11:33:29 ID:0VOQrKi+0
ミニクーパーS VS コルトラリーバージョンR

さて今度は1.6リットルターボエンジンのミニクーパーSと
1.5リットルターボエンジンを搭載するコルトラリーアートバージョンRの対決。まず比べたいのが二台の動力性能。
ミニクーパーSは1.6リットルの直噴ターボエンジンを搭載し、175ps/24.5kmgで車両重量は1210kg。
コルトラリーアートバージョンRは1.5リットル、MIVECターボで154ps/21.4kgm、車両重量は1110kgで
コルトのほうが100kg軽いが、数値上はミニクーパーSに軍配が上がる。
ただ体感的にはほぼ互角かコルトラリーアートバージョンRのほうがパンチがあるように感じる。
とうのもコルトは最大トルクの発生回転数が3500rpmと低いため、低速から力強いからだ。
数値上はミニクーパーSが勝るが体感的にはコルトに軍配が上がる。
もっともエンジンやミッションから感じることのできる質感の高さではクーパーSのほうにアドバンテージがあるのだが・・・。
ただし実際に走らせた時の楽しさ気持ちよさでは、コルトラリーアートバージョンRはなかなか健闘している。
というか、クーパーSを凌駕している部分もある。
クーパーSはさすがにミニシリーズにおけるホットハッチなだけに、痛快な走りが売りだが、
コルトラリーアートバージョンRはそれ以上に痛快。
走りにおける質感の高さではクーパーSに分があるものの、ターボ車らしいワイルドな感覚やじゃじゃ馬っぷりという意味では
コルトがかなり魅力的。
351ベストカー6/26 河口まなぶ :2007/06/23(土) 11:34:11 ID:0VOQrKi+0
もっとも内外装におけるデザインのユニークさやクォリティの高さはクーパーSに軍配が上がることは間違いない。
このあたりはさすがに約100万円の価格差をヒシヒシと感じる部分だと言える。
実用性ではコルトラリーアートバージョンRのほうが高い。
こうして価格差を含めて総合的に見てみるとクーパーSには価格差ほどのアドバンテージはないのではないかと
思えるのが実際である。クーパーSのキャラクター性は大いに魅力的だが、
コルトのエボを思わせる過激なエクステリアも魅力。
そう考えるとコルトラリーアートバージョンRは大健闘である
352河口まなぶ氏を考察する :2007/06/23(土) 11:34:54 ID:0VOQrKi+0
ちなみに河口まなぶ氏は
ミニクーパーS VS コルトラリーアートバージョンR は、コルトラリーアートバージョンRに軍配。
ミニクーパー VS スイフトスポーツ は、スイフトスポーツに軍配。

新型ベンツC230 VS レクサスIS250 は、新型ベンツC230に軍配。
新型ベンツC230 VS スカイライン350GT は、新型ベンツC230に軍配。

外車贔屓でも国産贔屓でもないと思われる。
ミニの評価が低いだけとなっている。

新型ベンツC230    予想530万円
レクサスIS250     390〜435万円
スカイライン350GT  348〜380万円

動力性能で新型ベンツC230は日本車に劣ると評価。内装の質感も二台の日本車に劣ると評価。
価格差はかなり大きい。

だが走りの質感乗り心地で日本車二台を大きく凌駕しており、これぞ次世代スポーツセダンと評価している。

価格差がこれだけあろうとも、走りの質感がよければ外車である新型ベンツC230に軍配をあげてます。
つまりミニは価格差以上のアドバンテージがないただの輸入車、デザイン車ということになります。
353どうせ400万円出すなら・・:2007/06/23(土) 11:48:44 ID:0VOQrKi+0
http://www.audi.co.jp/audi/jp/jp2/new_cars/tt/tt_coupe.html
New Audi TT Coupe 2.0 TFSI ¥4,450,000(消費税込み)
<主要諸元>
○ボディサイズ :全長4,180mm/全幅1,840mm/全高1,390mm
○エンジン :直列4気筒DOHCインタークーラー付ターボ
○総排気量 :1,984cc
○最高出力 :147kW(200ps)/5,100-6,000rpm[ネット]
○最大トルク :280Nm(28.5kgm)/1,800-5,000rpm[ネット]

http://www.carsensor.net/usedcar/detail.php?STID=CS210840&BKKN=CN0001180261

http://www.carsensor.net/usedcar/detail.php?STID=CS210840&BKKN=CN0000473445

http://www.carsensor.net/usedcar/detail.php?STID=CS210840&BKKN=CU0001246786

http://www.carsensor.net/usedcar/detail.php?STID=CS210840&BKKN=CN0001261375

http://www.carsensor.net/usedcar/detail.php?STID=CS210840&BKKN=CN0001241071
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 12:47:22 ID:6OFNClUG0
NewMINI買うのは頭の逝かれた世間知らずの親父だけ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 13:10:50 ID:6uOkBz1cO
音響を良くしたいから、オーディオ交換も視野に入れてるってディーラーに言ったら、
今度の新型Miniは光ケーブル使ってるので、難しいって言われた。
スピーカー交換が現実的だけど、15インチスピーカー使ってるそうで、市販されてないらしい。
なーして、特殊なことするんだろう。
デットニングしかできないじゃないか。
まあ、するけど
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 13:13:30 ID:6uOkBz1cO
15センチスピーカーの間違いだった
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 13:18:41 ID:ChAj6z8D0
(全てを読むにはバッフルバッフルと書き込んでください)
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 15:30:54 ID:FzTN59g60
>>346のナビ取付キット6.3(万)円ってのは
スピーカーセットの値段な。2DINキットはまだ開発中ってなってるだろ?
コピペ厨なのはかまわんからとりあえず直しとけw
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 15:34:31 ID:a6UdK/LR0
クソコピペはNGワード登録すれば、すっきり快適だぜw
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 15:52:07 ID:e/jhJHFF0
ERA Turboの例もあるし、コピペ厨はコピペの内容を理解しないでペタペタ貼ってるだけだからなwww
まあ、ご苦労さんってこった。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 16:03:43 ID:ff3gScjd0
コピペ連投なんて誰も読まないのにね…
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 21:33:56 ID:ijEQd/SD0
【Coming soon】 新型FIAT500 Part 2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1180874473/133

133 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2007/06/23(土) 19:56:23 ID:cdUIiZFn0
価格150−220マンって雑誌にでてたけど。。。これぐらいなら買いやすい。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 21:55:59 ID:a6UdK/LR0
      ,r- 、,r- 、
     /// | | | l iヾ
    /./ ⌒  ⌒ \ヽ、
    // (●) (●) ヽヽ
  r-i./ `⌒,(・・)⌒´ ヽ.l-、
  | | |   ),r=‐、(   | | ノ   |\__/|.      |\__/|
  `| |ヽ    ⌒     ノ| ||  / .▼▼▼ \   /     \
   | | | |\ `ー-‐'' /| || ||  | (●) (●) |   | (●) (●) |
   | | |/⌒llー 一ll⌒ヽ| ||.  | 三 (_又_) 三.|. .  | 三 (_又_) 三.|
   | | |  r/\__/ヽi  || ||  \ _ ^ _/    \ _ ^ _/
   | | |  |      |  || ||  /ー(Ω)-\     /ー(Ω)-\
364キチガイ荒らしくんが発狂したナビレポートw:2007/06/24(日) 00:31:35 ID:jkog43fG0
ミニにガーミンnuvi360という小型ナビを取り付けました。
他の方の参考に、どんな感じになるかの写真をアップしました。

http://pict.or.tp/img/8234.jpg
右端がナビです、うちの車はクロノパッケージが付いているため、
スピードメーターの横になりましたが、タコの隣に置くことも可能かも。


http://pict.or.tp/img/8235.jpg
メーターの上に置いてみるとこんなサイズです。


http://pict.or.tp/img/8236.jpg
ついでに、デラに行って新型での取り付けイメージを見てみました。
ハンドルの中にナビが見える。


2GBメモリで車載用としての性能も問題なく、バッテリー内蔵で車から降りたら
ワンタッチ(2秒で付け外し可)で外してそのまま徒歩用ナビとして使えます。


専用スレ
【いいよね】ガーミンnuvi360【最強ナビ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1178983686/

【WebCGでのテスト】
概要&取付性:http://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000016392.html 
測位性能:http://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000016501.html
総括:http://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000016532.html
365O谷:2007/06/24(日) 01:32:05 ID:zn2HE7X90
R56 Cooper S 6MTのインプレアップしました。
暇があったら見てください。
http://mlr.blog48.fc2.com/blog-entry-115.html
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 01:48:17 ID:KGWS+lyK0
>>365
気持ち悪い文章だな。ナンバーぐらい隠せよ。
フロントのウィンカーバルブ交換の写真、目の玉飛び出た深海魚みたいだね。
恥ずかしいから、都内に出てくるなよ!
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 02:02:36 ID:4KH1p6LSO
>>365
納車オメ

>>366
おめえのが気持ちわりいよ貧乏人
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 04:55:54 ID:sl48ou0G0
>>364
う〜ん、全くの個人的意見としては、ダッシュセンターに置いた方がいいかも。
まあ、自分の車は狭いもんで、右側に置けないってのもあるんだが・・・。
しかし、メモリーナビで充分ならミニには合うよね。バッチリだよ。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 07:18:54 ID:nPrRHQl10
ナビつけると車の中の雰囲気かなり壊れるね。
どこをどう工夫してもナビと相性が悪いインテリアなのか。
2DINキット発売されたら、そこにインダッシュ式が一番ええね。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 08:06:33 ID:pU+n4rHcO
その2DINキットってオーディオは装着出来ないんですか?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 13:48:59 ID:6YlmOCRN0
>>364
ちょっと調べてみたんだけど、そのナビ悪くなさそうね。
アメリカだとオフィシャル取り付けキットが出てるみたい
http://motoringfile.com/files/R56_port_nav.PDF

タコメータの横に付ける感じ。
僕は納車9月なんだけど本気でコレ検討しようかな。。。
ちなみにR50にも付くみたいですね、このキット
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 15:04:38 ID:zn2HE7X90
>>371
いいね。
デザイン面・実用面ともに、費用対効果が高いと思う。

>>366
ナンバーなんて晒してなんぼのもんだろ。
貴重な実体験の情報にケチつけるなよ。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 15:31:39 ID:4KH1p6LSO
いま改めて>>365のブログ見たんだが、管理人はこのスレのこと知らないみたいだぞ?
>>365は新手のブログ荒らしか?ww
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 15:37:16 ID:cvjEAWmg0
>>365は荒らしだね
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 17:10:54 ID:nPrRHQl10
>>371
やっぱりナビつける人多いようですね。
2DINキットが出てからで遅くないでしょ?
ポータブルナビなんてかっこ悪いですよ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 17:18:11 ID:nPrRHQl10
217 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2007/06/23(土) 01:27:36 ID:sx+2YKyG0
iiyo.netのHPに「電池交換6000円」とあったが、電池交換って自分じゃできない仕組みになってるの?
そういえば裏蓋ないよね

電池交換も自分で出来ないってipodと同じかい。
しかも6000円。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 17:19:54 ID:nPrRHQl10
nuviに興味があって、地図の更新についていいよネットに電話で問い合わせてみた。

担当者の応対最悪。

Q.360の地図は更新出来るんでしょうか?
A.はい(無感情、その他の説明一切なし)

Q.どのように更新するんですか?
A.1、2年に一度更新します(無感情、その他の説明一切なし)

Q.Webサイトには更新方法について書かれて無いみたいですけど(ちょっと腹立ってきた)
A.ハイ(無感情、その他の説明一切なし)

Q.(-_-+) いや、だから更新方法は?
A.まだ新しい製品なので出来ません(無感情、その他の説明一切なし)

Q.じゃあ、今後の更新予定はあるんですか?(既に諦めモード)
A.ハイ(無感情、その他の説明一切なし)


こんなナビ買ったとしても後悔するだけだろ?ダサイし。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 17:28:45 ID:sl48ou0G0
本日のキティガイ荒らし
ID:nPrRHQl10
ID:nPrRHQl10
ID:nPrRHQl10
ID:nPrRHQl10
ID:nPrRHQl10
ID:nPrRHQl10
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 17:30:49 ID:jkog43fG0
>>375-377
さあ、始まった。「お得意のナビ荒らしがダメになっちまう」と頭に血が上って、
↓初代スレで大恥書いたキチガイ荒らしの必死の抵抗がwww


396 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/06/23(土) 23:59:53 ID:GRp0e3Dm0
はいはい2ch営業乙ねwww
突っ込みどころ満開なんだけど。
ちなみに394はMINIを2台所有しているでイイんだね。
イイんだね?
394の写真にはR50とR56か写ってるけどどっちも自分のMINIでイイんだね?
それとも営業でしたの認めますか?

余程売れてないんですね、その・・なんでしたっけ・・ミミンガはw


397 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2007/06/24(日) 00:29:38 ID:jkog43fG0
>>396
なんだろ、このキチガイ?いつもの粘着荒らしか。

「お得意のナビ荒らしがダメになっちまう」と頭に血が上って、↓まともに文章も読めないんだなwww
>ついでに、デラに行って新型での取り付けイメージを見てみました。

380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 19:21:13 ID:nPrRHQl10
全部一人にして楽しいかい?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 19:37:07 ID:jkog43fG0
>>380
毎回の言い訳も前スレと同じだねェ、バレバレだよwww

465 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/06/16(土) 00:50:35 ID:srOf4Nsw0
>>464
お前また全部を一人にしておもしろいのか?
その考えでいくと、ここの板はずっと俺とお前の二人しかいないってことになる。w
マジで馬鹿馬鹿しい。リアルキチガイ。

382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 19:55:04 ID:nPrRHQl10
いや、本当にお前さん全部一人にしてるから。
そういう粘着はここ荒らしと一緒だから。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 20:48:23 ID:DtK/qjM/0
>>382
悪い評価だけひたすらコピペするいつもと同じ手口では、同一人物扱いされても当然ですよ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 23:00:57 ID:jHRe94AT0
ネガティブなコピペだけをひとつのスレに何度も何度も多量にコピペする否定派がいるが、
もしそれが一人ではなく、新型否定派全員がああいう異常な事を平気でする人たちなら
彼等とは冷静に話し合ってもまったく意味が無いという事になるよ。
コピペの後にいつも同意の一行レス入れてるやつが居るけど、
コピペ荒しと同一人物じゃないとするともっとやっかいだな。
荒しの後ろでスネオみたいに一言レスつけててよっぽど気味悪いよ。

もう同じコピペは飽きたから、一つのスレに何回も貼るのやめてくんない?
サーバーの負担になるし、そのうちアク禁くらうと思うよ。
興味の無いクルマのスレにいつまでも居ないで興味のある車のスレに行きなよ?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 23:21:41 ID:nPrRHQl10
コピペの後にいつも同意の一行レス入れてるやつが居るけど、


どれよ?勝手に妄想してるようだけど俺からしたらどっちもどっちにしか見えないがね。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 23:27:47 ID:jkog43fG0
>>385
荒らし本人が何こいてるやらwww
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 23:41:31 ID:sl48ou0G0
ID:nPrRHQl10
ID:nPrRHQl10
ID:nPrRHQl10
ID:nPrRHQl10
ID:nPrRHQl10
ID:nPrRHQl10
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 00:17:16 ID:/C82Res40
>>364>>379>>381>>386
MINI乗ってる香具師ってこんなに気持ち悪いのばっか?
妄想癖+粘着質 彼女とか絶対にいなくね?

>>365は隣に座る人さえいないようだし、キモイよ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 00:19:20 ID:wSiGqeTQ0
>>nPrRHQl10
>どれよ?勝手に妄想してるようだけど俺からしたらどっちもどっちにしか見えないがね。

他スレや他のサイトのレスを丸々コピペして、
その後別IDで同意レスってのは、前スレから延々と続いてるんだから
少しだけ前のレスくらい遡ってみろよ。ずっとこのスレに張り付いてたんだろ?


>>214「K3CgDImQ0」のコピペの後の>>215「uKycXSjh0」
>>344>>353の「0VOQrKi+0」クレージーコピペのあとにぽつりと>>354 「6OFNClUG0」が上げてる。
もちろんこのレス以外にも何個もあるよ。いつも一緒なパターンだから。
まあ、基地外コピペに同意レスなんていれてても誰も参考になりませんよ。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 00:41:59 ID:wSiGqeTQ0
>>nPrRHQl10
すまん。オレのレスだとアナタの事もコピペ荒し扱いしてるように見えるかもしれんが
アナタは自分の意見をちゃんと書き込んでるから荒しでは無いと認識してるよ。オレは。

ポータブルナビはカッコワルイという意見だけど、
1DINor2DINのナビだって言い方は悪いけど充分カッコワルイと思うよ。
どの会社のナビもミニのインテリアとマッチしない。
よく引き合いに出されてるフィアット500だってそうでしょ?個性が強くてマッチするのが無い。
どこかで妥協しなきゃ利便性は生まれないんだから、ポータブルもアリだとは思うよ。
それがいやなら純正メーターナビのローカライズを待つしかない。たぶん一年半以内には…。
でもあれはあれで使いにくいんじゃない?走行中は操作できない&テレビも映らないし。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 00:46:01 ID:VxJGxllW0
>>388
とか言う前にお前の容姿晒せよド阿呆
脂っぽいガキには用がねえんだよ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 00:56:33 ID:8pF7KveXO
>>388
音楽の趣味を教えてください
俺があんたのセンスを判断してあげます
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 05:11:04 ID:Ymt9FRRT0
旧しかのれない粘着貧乏人哀れ。合掌
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 05:12:55 ID:Ymt9FRRT0
>>391-392
やっぱり基地外はスルーでいこうぜw
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 07:14:59 ID:9jZoQhXA0
新車の新MINIが買えず、中古の旧MINIorなんとか新車のFIAT500を購入せざるを得ない事実。
買えないんじゃなくて買わないんだと自分を納得させるために大変必死な方がいらっしゃるようだ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 08:35:15 ID:/C82Res40
>>390
ナビ取付会社のHPをまわると
基本的に1DINのインダッシュか2DIN一体型の場合がほとんど。

一体型の2DINが最初からメーカー標準でついているにもかかわらず(例えばメルセデス)
純正を取っ払って、最新2DIN一体型をつけたがっているようです。
これは日本人のナビ感覚は
最新式の高性能なのが欲しい、つけたいという要望からくる結果であろうと容易に推測はできます。

こだけの特異な例を一般的に語るのはどうかと思います。
ナビに関してですが、最新式のをつけたい要望はかなり多いのだということです。
http://www.contact.jp/DB/detail.php?code=411 純正から最新式へ交換
http://www.contact.jp/DB/detail.php?code=505無理矢理インダッシュ
http://www.contact.jp/DB/detail.php?code=509
http://www.contact.jp/DB/detail.php?code=364
http://www.contact.jp/DB/detail.php?code=496
http://www.contact.jp/DB/detail.php?code=365
http://www.contact.jp/DB/detail.php?code=414
どうしても1DINインダッシュ・2DIN一体型がつけられない車種を除いて、すべて1DINインダッシュ・2DIN一体型の方向ですね。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 08:39:40 ID:/C82Res40
>>392
基本的に車の場合、トランス・サイケが中心です。

>>395
基本的にその手の書き込みは、新型を乗ってるものだけが書いていいものだと思います。
それでも的外れは的外れなのですが。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 08:50:19 ID:g+iD+kRL0
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 08:53:06 ID:9jZoQhXA0
>>397
緑のSに乗ってるよ。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 09:03:40 ID:NmFOxpKB0
>>396
最近の「普通」はダッシュ上部のナビ専用スペース埋め込みだろw
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 09:32:03 ID:1ENhFK5A0
>>398
クラブマンのCM?確かに意味わからん。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 09:49:56 ID:2qvOZa520
NewMINI乗ってる奴って恥ずかしくないんだろうか?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 10:30:59 ID:WRJoelWO0
>>412
そういう書き込みしてる奴って恥ずかしくないんだろうか?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 11:19:17 ID:vkcPKSl+0
>>400
ダッシュ上の専用ナビスペースがある輸入車は?
ならなぜこれだけの輸入車の車種がありながら、
ほとんどの車がインダッシュ1DIN 2DIN一体型のナビの後付け取り付けをしてるのか?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 11:23:19 ID:vkcPKSl+0
最新式のメルセデスのSとか
audiとかだと
純正ナビ取り外して後付けできないものも出てきている。
そういう場合、お客には不満みたいです。
今更型遅れのDVDとかやっと今頃HDなったとか、ナビの高機能を求めている層は多いです。
まぁナビ=道案内とだけ思ってる人たちは、今の感覚についてけてないと思いますね。
車内で映画観たり、音楽DVD観たりが普通になってるのですが、、
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 11:30:17 ID:s4UjVX0A0
>>401
rocket-turtle って書いてあるから、クラブマンの容姿を亀に喩えているわけでしょ。
407400:2007/06/25(月) 11:43:16 ID:WRJoelWO0
>>404
>>ダッシュ上の専用ナビスペースがある輸入車は?

そこに市販のナビ突っ込めばよろしいかと。

>>ほとんどの車がインダッシュ1DIN 2DIN一体型のナビの後付け取り付けをしてるのか?

俺は「ほとんどの輸入車」を全部見たわけではないんで。
一般的な日本人の感覚を述べたのみだ。
つーか、君こそ日本の全ての輸入車のナビの取り付け方を
実際に見たのか? その上で発言してるのか? どうなの? え。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 12:03:35 ID:vkcPKSl+0
>>407
質問 ダッシュ上の専用ナビスペースがある輸入車は?
答え そこに市販のナビ突っ込めばよろしいかと。

全く意味わかりません。

俺は「ほとんどの輸入車」を全部見たわけではないんで。

web上のナビ取り付け例をみてそれでも答えられるはずです。
一般的な日本人の感覚を述べたのみだ。
はたして一般的な感覚ならば、なぜ1DIN 2DINのナビ取り付け例ばかりあるのでしょうか?

答えになっていませんし、まずは質問に対する答えという基本的な所をもう一度学ぶ必要のある人かと思います。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 12:06:46 ID:vkcPKSl+0
全ては当然みていないですが、
私自身過去につけてきた経緯
友人がつけてきた経緯をみますと、それでも全てといっていいほど
インダッシュ式か2DIN画面埋め込み式です。
ネット上のナビ取り付け例をみてもそれは同じだと思います。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 12:11:51 ID:WRJoelWO0
>>408
引用符つけるくらいしろよwwwwwwwwww

>>全く意味わかりません。

頭が悪いか日本語を理解出来ないかどっちかだろ。

>>ダッシュ上の専用ナビスペースがある輸入車は?

これこそ何を聞いてるのか、何が聞きたいのか全然わからんよw

>>web上のナビ取り付け例をみてそれでも答えられるはずです。

何でそう言い切れるの? で、Web上のナビ取り付け例の「全て」
を見て言ってるの?

>>はたして一般的な感覚ならば、なぜ1DIN 2DINのナビ取り付け例ばかりあるのでしょうか?

だから「全て」を見て言ってるのかと。

>>答えになっていませんし

お前こそ全然会話になってないんだよ。

>>409追加
自分の周りの世界だけで世の中の全てを語らないで下さいw
世界は君が考えてるよりも広いんだよ。「俺はディーラーで
取り付けやってるよ」つーならまあ信じてもいいんだがw
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 12:18:52 ID:vkcPKSl+0
こちらはナビ取り付け例やURLをまじえながら
引用して説明。

ID:WRJoelWO0は自分の感覚は日本人一般のものだし
相手に無理難題をふっかけて、それは違うだろ?と詭弁で答えてるにすぎません。

・○○○は美味しい店だと思います。
・お前は日本中の○○系の店をまわった上で言ってるのか?自分の世界が全てと思うのが間違い。

詭弁ならもっとうまい詭弁で返すべきなのですが、私にはどうも弱そうな印象しか持てません。
こういう方が常住してるのもまた問題でしょうね。
 
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 12:38:17 ID:66zireSNO
>>403
MINIサイコー
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 12:45:04 ID:WRJoelWO0
>>411
>>こちらはナビ取り付け例やURLをまじえながら引用して説明。

そんな一部のURLを貼り付けたくらいで、さも偉業のように誇るのはどうなのかと。

>>396
>>基本的に1DINのインダッシュか2DIN一体型の場合がほとんど。
>>一体型の2DINが最初からメーカー標準でついているにもかかわらず(例えばメルセデス)
>>純正を取っ払って、最新2DIN一体型をつけたがっているようです。
>>これは日本人のナビ感覚は
>>最新式の高性能なのが欲しい、つけたいという要望からくる結果であろうと容易に推測はできます。
>>こだけの特異な例を一般的に語るのはどうかと思います。

こんな勝手な自論を披露しておきながら、

・○○○は美味しい店だと思います。
・お前は日本中の○○系の店をまわった上で言ってるのか?自分の世界が全てと思うのが間違い。

こんな事言っちゃうその厚顔さにむしろこちらか赤面w
言わせてもらえば、自分の世界だけの特異な例を一般的に語るのはどうかと思います。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 12:51:35 ID:vkcPKSl+0
1DIN2DINナビ取り付けできないから、荒らしてるんですか?
それともナビ不要論なんですか?
文章の書き方がかなり読みにくいですし、詭弁はもう勘弁です。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 12:56:11 ID:WRJoelWO0
>>414
荒らしてるのはそっちだろって。あんたの言いたいことも俺にはさっぱりわからん。
話の筋が通じない相手だというのはよくわかったんでこれまでにしておくが、

俺がミニとナビについて言いたいことは、必要なら付けろ、美観が損なわれる
と言うなら取り外し容易なポータブルにしろ、ナビがかっこよく付かないなら
ミニいらね、ってそれは本末転倒だろ? 車<ナビなのか? くらいか?

最後に、

ナビナビ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 13:04:56 ID:vkcPKSl+0
ナビナビっていつも荒らしてる人じゃないですか?失礼しました。
まともに話した私が馬鹿でしたね。
まともな返答期待した私が間違ってました。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 13:10:56 ID:g+iD+kRL0
またナビの話題ナビか
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 13:12:24 ID:Cvu0ODVm0
ナビくらい格好良くつけたいものだ。
特にMINIならば!
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 13:23:49 ID:F8M+IkvT0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡
 ⊂彡 インダッシュナビつけたい!インダッシュナビつけたい!!
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 13:23:50 ID:WRJoelWO0
>>416
まだ言ってるよ・・・。自分も荒らしだってのに気付いてないようだ。
ナビナビ ←ナビの話で荒れた時の魔法のセリフ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 13:26:05 ID:F8M+IkvT0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡
 ⊂彡 インダッシュナビつけたい!インダッシュナビつけたい!!

422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 13:31:50 ID:LameADsM0
ナビやめますか、MINIやめますか

ナビナビ
(↑3スレ程まえに使い始めたは実はこの私だ)
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 13:33:11 ID:s4UjVX0A0
MINI板荒らすのやめますか?人間やめますか?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 13:38:57 ID:F8M+IkvT0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡
 ⊂彡 1DIN最新式ナビつけたい!インダッシュナビつけたい!!
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 13:41:32 ID:LameADsM0
ま、「ナビが付かないから」って言ってここで荒らすより署名活動なり何なりすれば?(>>164参照)
ってこった。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 13:45:23 ID:SwaqyJMr0
ナビくらい当然つけるのが今の日本だろう。
軽自動車とかカローラあたり買う "足代わり" ならともかく
こっちは300万超の車なんだから。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 13:54:50 ID:g+iD+kRL0
そーナビね。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 13:55:11 ID:LameADsM0
じゃあ、どうするのさ?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 14:01:28 ID:cNTz4B7s0
はー、なびなび
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 14:02:21 ID:SwaqyJMr0
2DINのナビ取り付けキットがいずれ発売するんじゃないの?
その詳細が出てからでも遅くないでしょ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 14:03:49 ID:fovbt0GqO
ここで粘着してる気違いの人は携帯のメディアスキンにも粘着してる人かな?
中古に興味がおありのようだが
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 14:04:12 ID:cNTz4B7s0
はっ、DINでいん
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 14:04:22 ID:2qvOZa520
日本でそもそもナビ付けれないのは論外
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 14:04:47 ID:fovbt0GqO
あんまりナビナビ言ってるとウザいナビよ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 14:11:38 ID:24TrgGbwO
ナビゲーションつけられないのMINIって?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 14:14:06 ID:LameADsM0
>>430
純正なりサードパーティーなり、満足できる解決法が出てこないかぎり、
ナビ厨はこのスレを荒らし続ける訳だ。

ナビナビ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 14:16:11 ID:SwaqyJMr0
>>436
荒らしと不満は違うでしょ。
荒らしに言っても無駄だと思うけど。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 14:19:48 ID:LameADsM0
いやだから、不満をぶつける相手が違うんでないの? って言ってるんだよ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 14:23:27 ID:SwaqyJMr0
2chって不満の肥だめみたいなものじゃないの?
そこまでしてここから不満を排除したい理由は?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 14:24:01 ID:WRJoelWO0
>>431
MEDIA SKINをいきなり引き合いに出すなよ・・・。
俺は気に入って使ってるんだからさ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 14:24:31 ID:SwaqyJMr0
そんなに100%マンセーしたきゃ、カービューでもいっとけ。荒らしより逆にうざいよ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 14:25:06 ID:LameADsM0
>>439
いつも荒れるからだよ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 14:51:27 ID:1ENhFK5A0
>>406
そもそも、rocket-turtleと言いながら、そこに出てるのはturtle(ウミガメ)でなく
tortoise(陸亀)だし。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 15:13:25 ID:SwaqyJMr0
せっかくの新車なんだけど
旅行もアテのない旅も出来ないってかなり不便だねぇ。
2DINの後付けキットはいくらくらいですかぁ?
10万、15万とかまさか言いませんよね^^;
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 15:25:08 ID:MIW5Tq9i0
ナビナビ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 15:35:34 ID:RG5QpzrY0
>>444

        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 15:38:02 ID:M6HpA0lYO
ナビなしでは旅行できないって悲しいね。
海外旅行とか行けないんだろうね。
旅行ガイドの隅にやっと載ってるような南の国の小さな島で、
のんびりバカンスとか経験できないよね。

ナビナビ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 15:48:39 ID:LameADsM0
>>447
深追いするな
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 15:51:39 ID:fovbt0GqO
バカンスとか酷い釣られ方だナビ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 15:55:59 ID:SuNaoXCE0
俺もナビはあったほうがいいし、
前車もナビ付きだったけど、そこまで固執はしないなあ。

欲しい車なのにナビが無いか買わない…
なんて理解できない。

コテコテのハイスペックナビを買って
自慢したいだけのヲタなんだろうな。

一般人はポータブルで十分だろ。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 16:04:32 ID:SwaqyJMr0
一台しか維持できないことが多い
都内在住とかは、ナビも重要でしょうね。

逆に
近所の足が代わり 軽 MINI
遠出・メイン セダンSUV など用途別に車を維持できる人がうらやましいです。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 16:06:40 ID:SwaqyJMr0
>>450
更新の可能性もわからない
電池の交換もできないナビでいいんですか?
またポータブルだからといって、電池で使うわけですか?
配線を引っ張るわけでしょ。
その配線だってDIN裏でやれきゃ見た目悪くなるだけです。
よくオンダッシュやポータプルナビで配線をむき出しで引っ張る人いますが、あれ最悪です。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 16:24:58 ID:SuNaoXCE0
>>452
ほとんどのポータブルって電池式なんじゃないの?
俺はそこまでナビに依存してなかったから、別に平気だよ。
困ったときにちょっと助けてもらえればそれでいい。

ほとんどの人はそうじゃないの?
だからポータブルが売れてるんでしょ?

買い換えてナビ無くなっちゃったわけだから、
不便なこともあるのは認めるけどね〜
だからポータブル買おうかなあと思ってるわけです。

まあ、クルマに求める基本機能として
ナビは必須ではないというのが俺の考えです。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 16:33:30 ID:q9FlQ4BA0
電池って一年も使ってれば全く駄目になる。
そこで電池交換が自分で出来ないってどうなの?
途中でナビの電池がなくなったらどうするの?

シガーライターからブニョブニョ引っ張ればOK?w
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 16:40:59 ID:1ENhFK5A0
>>454
ちっとはググってみればいいのに。
ttp://joshinweb.jp/av/nuvi360.html?ACK=REP
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 16:51:22 ID:Z1zCzqS10
>>454
しかし、電池が一年で駄目になるとは初耳だなぁ。
あなたは、携帯やノートパソコンの電池を毎年毎年替えてるわけ?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 16:57:12 ID:q9FlQ4BA0
>>455
わかってないなぁ。
配線がいやなのさ。
オンダッシュもポータブルの電源もさ。

>>456
携帯電話の買い換えの理由に
常にトップランクで入ってる理由として「電池の持ちが悪くなった」ということ。
リチウムイオンでも充電回数には限度がある。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 17:03:08 ID:Z1zCzqS10
>>457
携帯を一年で買い替える奴は、別に電池が原因じゃないと思うけどな。
それ、早期買い替えをする人間の調査じゃないだろ。

しかし、電池が自分で替えられる携帯でも本体ごと買い換えるという風潮が
一般的なら、自分で電池を替えられるかどうかはあまり選択に関係しないってことだね。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 17:04:33 ID:SuNaoXCE0
>>454
ケータイみたいに毎日使うもんじゃないから、
そんなに充電回数は増えないでしょ?

それでも電池無くなったら買い換えればいいんじゃない?
据え置きのナビ買う金でポータブル2〜3台買えるでしょ。
俺はそんなに機能にはこだわらないからそれで十分。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 17:18:20 ID:s4UjVX0A0
>>426
高いくるまってNAVI付いてるのか?

日本だけだろ、NAVI当たり前ってのは。
外車に乗るならNAVI無くたって、当たり前だと思うけど。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 17:24:28 ID:N59zSGnd0
>>460
輸入車の高額車はナビ当たり前だから(笑)
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 17:33:15 ID:N59zSGnd0
ここは日本だし、
輸入車でも高額車は日本仕様に合わせてきてる。
それでもナビ性能に不満な日本人がいるわけですよ。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 17:51:25 ID:1ENhFK5A0
今の日本の高級車って、オーディオもナビもコンソールの局面に合わせた
特殊な形状のパネル一体で、市販品で置き換えるとめっちゃかっこ悪くなるじゃない。

ハードオフのジャンクコーナーにへんてこなパネルがくっついて外せない
「純正オーディオ」が溢れてるんだよな。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 18:33:25 ID:r/+ZQ6E70
>>462
BMWもMercedesも日本でとりあえず使えるナビが
装備されているが、使い勝手が良いとはとても言えない。

ちょっと前は社外品ナビを薦めてたけど、最近は
他のシステムと統合化が進んでるからディーラ泣かせだよ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 19:13:08 ID:g+iD+kRL0
>>464
>他のシステムと統合化

そうなんだよねえ。。。
日本が特殊過ぎるのだろうけど、車外ナビを載せる為の
何か共通策があれば良いのになぁ。I/Fの共通化とか。

各社、純正の仕上がりの良さを見る度に残念で仕方が無い
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 19:25:02 ID:iOHpD7Wx0
なび房ウゼ、粘着を相手にしても無駄、喜ぶだけ。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 19:53:48 ID:WRJoelWO0
ポータブルナビに誤解があるな・・・。通常はシガーライターから電源
取って動いてるから、バッテリーが必要なのはエンジン掛けてないとき。
ステーで固定してシガー電源取るだけだから、取り外しも簡単。ステー
は残っちゃうけどね。まあ、電源ケーブル見えるのが嫌、みたいな神経質
な人はDINキットでもなんでも買ってつければいい。ポータブルにいちいち
イチャモン付けなくてもよろしいかと。

俺の使ってる迷WANなんざ、バッテリー付いてないけど、家に持って帰って
ACアダプターつないで検索して、それを車に持ってけばエンジン掛けたまま
ナビの操作しなくて済むし、全く問題なし。そもそも車に備え付けのナビは
エンジン掛けたまま操作ってのが嫌なのよ。環境問題にうるさいドイツ車で
そういうナビは気にならないのかな? ドイツだとアイドリングストップ義務
付けの地域もあるみたいだし、そういうときはポータブル使うしかないでしょう。
だからミニにナビが綺麗に付かなくても仕方ないと思う。そういう国の車だから。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 20:28:52 ID:N59zSGnd0
>>電源ケーブル見えるのが嫌

別に神経質ではないけど、オンダッシュもポータブルも電源の取り回しで
ケーブルが見えたりするから嫌がる人は多いよ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 20:33:07 ID:N59zSGnd0
環境問題とナビをくっつけるのは
それこそ詭弁でしょう。

それならばオーディオだってエンジンかけっぱなしで聴くことも多いし
全てが環境に悪いことになる。
ついでに言えば、MINIのような小型ハッチが重くて他の軽量最新ライバルに比べて
燃費が悪いのも環境悪。

最後に一言。
インジェクションキーをひねってエンジンかけないまま、ナビもオーディオも操作可能だけどね。w
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 20:41:33 ID:WRJoelWO0
>>469
詭弁でも駅弁でもなんでもいいよ。書きたいことを書いただけ。
じゃあね
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 20:45:32 ID:WRJoelWO0
>>469
>>それならばオーディオだってエンジンかけっぱなしで聴くことも多いし

ひとつだけ。
つーか、これやめろよw 道端でエアコン掛けたまま昼寝してる
営業マンよりも性質が悪い。iPodでも鉱石ラジオでも使えよ。

>>燃費が悪いのも環境悪。

燃費の話題は荒れるし、俺は新ミニ乗ってないんでノーコメント。

>>インジェクションキーをひねってエンジンかけないまま、

俺の車に付いてるのは「イグニッションキー」だ。まあ、確かに
インジェクション(鋳造)で造られてのかも知れないが。

・・・なあ、これ釣りか?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 20:54:12 ID:+8SCFSU40
こいつらは車とナビとどっちが大事なのかわからんなw
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 20:59:40 ID:8pF7KveXO
>>397
好きなDJとその理由は?
家ではなに聴くの?
スレ汚して悪いが、あんたみたいなやつ大嫌いなんだよ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 21:01:06 ID:Cio8A7ydO
新型はスタートボタン式なんだがスタードボタン押さなくてもオーディオは起動すんの?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 21:01:35 ID:g+iD+kRL0
悪いと思うなら、書かなければ良いと思うな。
嫌いな物と対立するより好きな事/モノと向かい合い方に労力を注ぐのが
人生を楽しみ易いですよ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 21:13:23 ID:8pF7KveXO
>>475
そうだな。
平和にやろうか。
悪かったな皆さん
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 21:20:08 ID:8pF7KveXO
ちなみに>>474
ボタンだけ押せばアクセサリー、ペダル踏み込みながらボタンでエンジン起動だよ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 21:33:10 ID:2qvOZa520
NewMINi海苔の脳みそは馬鹿で出来てる
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 21:35:39 ID:WRJoelWO0
ID:2qvOZa520
ID:2qvOZa520
ID:2qvOZa520
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 21:57:37 ID:oufTg6bB0
俺もとりあえず>>364のナビつけた。
日本製じゃないから、ちょっとハズした音声案内とか受け入れる覚悟は必要。

助手席からも触りたかったからオンダッシュにした。モニター自体が小さいから邪魔にならない。
電源配線もヒューズボックスから取ってほぼ内装の中に収めた。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 22:58:26 ID:Z1zCzqS10
>>475の必死の叩きも>>480と↓コレで潰れましたなぁwwwwww

422 名前:394[sage] 投稿日:2007/06/25(月) 21:58:29 ID:l34pkL6X0
>>411
DVDやTVが見られるのが必須条件の人には向かないですね。
検索やリルートはセールスポイントにもなってるので強力です。


>>412
取り付けは、付属の強力な粘着テープの付いた黒い丸いプレートをダッシュボードに貼り
それにクレードルを吸盤で取り付けます。
クレードルの先端はボールジョイントになっているため、方向や角度の自由度が高いです。

二代目のスレで配線が気になるという人がいましたが、シガーライターソケットから
裏に抜けてパネルの隙間に入れて、ハンドル奥を通していますので、配線が見える部分は
メーターからナビの間の10cm程度です。
394の最初の写真で、スピードメータとナビの間にちょっとだけ線が見えてます。

運転席からでも運転中はほとんどハンドルの死角になる部分でまず気になりませんし、
助手席その他からはメーターの陰でまったく線は見えませんよ。


>>418
宣伝じゃありませんよ。
宣伝だとしたらとても効率が悪い宣伝ですね。

482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 23:00:01 ID:Z1zCzqS10
あ、>>475さん御免。
必死で叩いてたのは>>452でした。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 23:19:20 ID:66zireSNO
>>464
メルセデスもBMWもアルパイン製だからしょうがない
光通信の半導体がAMP社を使ってる時点で
ダメメーカーだよ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 01:04:21 ID:SQlCBn7D0
スレの目的から逸脱しすぎ
ナビの話がしたければこっちでやれ

★★カーナビスレッドPart65★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1181745552/

以後ナビの話は禁止、ナビ話をする奴は荒らしとみなす
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 01:13:56 ID:zTV1ToIC0
>>484
そだね。次からテンプレにも入れとこう
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 01:23:18 ID:HkJv53sS0
ナビの話もダメ、デザインの話もダメ、あとは何を話すよ?
走行性能とかか健全な流れなのかな。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 01:28:51 ID:hSR1/Kqp0
それでお願い
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 01:33:14 ID:HkJv53sS0
走行性能については、様々な局面でほぼ非の打ちようが無いと思う。
ただひとつ、スポーツボタンは付けとけってくらいかな。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 01:36:08 ID:zTV1ToIC0
ナビの話はループと機種固有のディープなのじゃなきゃアリでしょ?
荒らしの件は言うまでも無いけど
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 02:22:25 ID:SQlCBn7D0
>>489
もうさんざんやったでしょ、どんだけやれば気が済むの?
ナビ話でスレが埋め尽くされちゃあ本末転倒
よって当面禁止でいいと思う
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 02:48:08 ID:aU0IKIk50
>>もうさんざんやったでしょ、どんだけやれば気が済むの?

すみません、どうでもいいんだけど、何かエロいw
御免なさい絶倫で御免なさいorz みたいな。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 03:54:49 ID:hSR1/Kqp0
というわけでスポーツボタン付けた方に感想をお聞きしたいーっ
ハンドリングとかどうですか?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 05:13:30 ID:YAfOXyZB0
へぇ、新型ってスポーツボタン付くんだ?
ホントにBMWみたいなんだね。今更だろうが

Z4のスポーツボタンに魅かれるもMT設定無しと知って
MCSコンバチにJCW付けた自分にはちょっと悔しい情報だなぁ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 06:34:56 ID:m9nMGS050
スポーツボタンってつけるべきだったのかな。
重ステになってエンジンのレスポンスが向上するんだよね。
ハンドルは正直ノーマルのままでも良くない?
会社の営業車と比較すると十分重い。
ノーマル以上の重さが欲しいっていうのはオリジナルminiが重ステだったから?
それともアシストをなるべく排除して、ハンドルにどれだけ力が加わってるかわかるため?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 08:11:15 ID:q9CaN7s40
>>484-485
他車の話も禁止、やりたきゃその車のスレで思う存分やれ。
  他車の話をする奴も荒らしとみなす。
ってのも、次からテンプレに入れといてくれ。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 09:24:07 ID:H/Swje+L0
>>494
逆に考えると、スポーツボタンオフもしくは付いてないときって、
わざわざ鈍くなるような味付けを電子制御でしてるわけですかね?
497ベストカー6/26 河口まなぶ :2007/06/26(火) 09:24:26 ID:mLN08xAB0
ミニクーパー VS スイフトスポーツ

1.6リットル直4NAと同じ排気量をもつミニクーパーとスイフトスポーツだが、さまざまな部分を見比べてトータルでの
実力を考えた場合、ミニクーパーにアドバンテージはほとんどない。
ミニクーパーは120ps/16.3kgm。対するスイフトスポーツは125ps/15.1kgm。
まず二台を比べて明からにミニクーパーにアドバンテージがあるのは、
6速MT/6速AT(スイフトスポーツはいずれも5速)と内装の質感といったところ。
ミニクーパーの1.6リットルエンジンは低速トルクが太くて扱いやすく、トランスミッションも操作感などが
ワンランク上にあると言える。ただし動力性能的には大差ないし、
スイフトスポーツもエンジンは気持ちいいフィールがあるといえる。

いっぽう、内外装はデザインにおけるユニークさとクォリティを高次元で両立しており、この点ではさすがに
ミニにアドバンテージがある。スイフトスポーツもデザイン的にはかなり評価が高いと思うが
残念なことに質感ではミニに及ばない。

しかし、走りの楽しさ、気持ちよさではスイフトスポーツが上。
ミニクーパーも新型となって先代より走りが確実に進化したが、以前よりも落ち着いた感じが増しており、
よく言えば大人っぽさが増したぶん、痛快さはやや影を潜めた感がある。
498ベストカー6/26 河口まなぶ :2007/06/26(火) 09:25:07 ID:mLN08xAB0
いっぽうスイフトスポーツはまるでイタリア車かフランス車かと思えるほど痛快なホットハッチらしい走りを実現。
ハンドリングも姿勢変化の自在性が高いもの積極的にコントロールできる味付けとされている。
ディテールの作り込みのよさや質感は確かにミニクーパーだが、
肝心の走りの楽しさ気持ちよさのことを考えれば
100万円の差はないし、むしろこの価格でよくぞここまで作ってくれたと思う。
それに実用性は4ドアのスイスポが上。だからこの勝負スイフトスポーツに軍配が上がる。
499ベストカー6/26 河口まなぶ :2007/06/26(火) 09:25:47 ID:mLN08xAB0
ミニクーパーS VS コルトラリーバージョンR

さて今度は1.6リットルターボエンジンのミニクーパーSと
1.5リットルターボエンジンを搭載するコルトラリーアートバージョンRの対決。まず比べたいのが二台の動力性能。
ミニクーパーSは1.6リットルの直噴ターボエンジンを搭載し、175ps/24.5kmgで車両重量は1210kg。
コルトラリーアートバージョンRは1.5リットル、MIVECターボで154ps/21.4kgm、車両重量は1110kgで
コルトのほうが100kg軽いが、数値上はミニクーパーSに軍配が上がる。
ただ体感的にはほぼ互角かコルトラリーアートバージョンRのほうがパンチがあるように感じる。
とうのもコルトは最大トルクの発生回転数が3500rpmと低いため、低速から力強いからだ。
数値上はミニクーパーSが勝るが体感的にはコルトに軍配が上がる。
もっともエンジンやミッションから感じることのできる質感の高さではクーパーSのほうにアドバンテージがあるのだが・・・。
ただし実際に走らせた時の楽しさ気持ちよさでは、コルトラリーアートバージョンRはなかなか健闘している。
というか、クーパーSを凌駕している部分もある。
クーパーSはさすがにミニシリーズにおけるホットハッチなだけに、痛快な走りが売りだが、
コルトラリーアートバージョンRはそれ以上に痛快。
走りにおける質感の高さではクーパーSに分があるものの、ターボ車らしいワイルドな感覚やじゃじゃ馬っぷりという意味では
コルトがかなり魅力的。

500ベストカー6/26 河口まなぶ :2007/06/26(火) 09:26:29 ID:mLN08xAB0
もっとも内外装におけるデザインのユニークさやクォリティの高さはクーパーSに軍配が上がることは間違いない。
このあたりはさすがに約100万円の価格差をヒシヒシと感じる部分だと言える。
実用性ではコルトラリーアートバージョンRのほうが高い。
こうして価格差を含めて総合的に見てみるとクーパーSには価格差ほどのアドバンテージはないのではないかと
思えるのが実際である。クーパーSのキャラクター性は大いに魅力的だが、
コルトのエボを思わせる過激なエクステリアも魅力。
そう考えるとコルトラリーアートバージョンRは大健闘である

501河口まなぶ氏を考察する:2007/06/26(火) 09:27:09 ID:mLN08xAB0
ちなみに河口まなぶ氏は
ミニクーパーS VS コルトラリーアートバージョンR は、コルトラリーアートバージョンRに軍配。
ミニクーパー VS スイフトスポーツ は、スイフトスポーツに軍配。

新型ベンツC230 VS レクサスIS250 は、新型ベンツC230に軍配。
新型ベンツC230 VS スカイライン350GT は、新型ベンツC230に軍配。

外車贔屓でも国産贔屓でもないと思われる。
ミニの評価が低いだけとなっている。

新型ベンツC230    予想530万円
レクサスIS250     390〜435万円
スカイライン350GT  348〜380万円

動力性能で新型ベンツC230は日本車に劣ると評価。内装の質感も二台の日本車に劣ると評価。
価格差はかなり大きい。

だが走りの質感乗り心地で日本車二台を大きく凌駕しており、これぞ次世代スポーツセダンの手本と評価している。

価格差がこれだけあろうとも、走りの質感がよければ外車である新型ベンツC230に軍配をあげてます。
つまりミニは価格差以上のアドバンテージがないただの輸入車、デザイン車ということになります。
502MINIの不具合発生率:2007/06/26(火) 09:35:41 ID:mLN08xAB0
英・米でのreliability report(信頼性調査)
不具合発生率

Manufacturer, Incidence Rate %

1. Mazda 8.04
2. Honda 8.90
3. Toyota 15.78
4. Mitsubishi 17.04
5. Kia 17.39
6. Subaru 18.46
7. Nissan 18.86
8. Lexus 20.05
9. Mini 21.90  ←21.9%の確率で不具合発生してる事実。英米での調査結果。
10. Citroen 25.98

http://www.carbuyersnotebook.com/archives/2007/02/mazda_claims_to.htm

自動車メーカーとか関係ない、独立した自動車延長保証の専門家によって
450,000台以上の車の調査結果。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 09:36:35 ID:/Cf6rxOA0
>>496
スポーツボタンはエンジンのレスポンスを上げる訳ですが、反対に微妙な操作はやりにくくなります。
極端にいうと、アクセルが「全開と全閉」しかなくなるわけです。

ステアリングは高速走行するときは、重い方が安定感があります。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 09:57:26 ID:vtifkGlr0
505朝から大活躍だねw:2007/06/26(火) 09:58:07 ID:jJE0XXPc0
ID:mLN08xAB0
ID:mLN08xAB0
ID:mLN08xAB0
ID:mLN08xAB0
ID:mLN08xAB0















ナビナビ
506朝から大活躍してるアホがw:2007/06/26(火) 09:59:30 ID:jJE0XXPc0
>>495
お前が余計なこと書くからw
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 09:59:42 ID:mLN08xAB0
http://www.autoexpress.co.uk/videos/spyshotvideos/208925/fiat_500_abarth.html

まさに走るテントウ虫。街で見飽きるほど走ってるMINIとは新鮮さが1000倍は違います。
MINIのように売れるとは思えないし、新車で買っても誰も新車と気づいてくれないMINIと違って
街中ですれ違うたびに、みんなにジロジロ見られるでしょう。
世間の注目度は100%FIAT500に向いてます。
安いしソレ目的ならこれほどピッタリの車はありません。

http://www.webcg.net/WEBCG/forum/n0000016378.html

「フィアット500」vs「MINI」、あなたならどっち?

●フィアット500……74%■■■■■■■■■■■
(読者の声)
・ニュー「ビートル」、ニュー「MINI」ときたので、「ひょっとしたら?」とずっと待っていました。
・ハイパフォーマンスな「アバルト仕様」に期待しています。
・右ハンドルのMT仕様を待ち望んでいます。
・パリのデパートで現物が展示されていたのですが、超かわいかったです! 
内装などもきちんとテザインされていました。
・『ルパン三世』の影響で。新型にも出演して欲しい!
・昔からずっと旧「500」が欲しかったけれど、維持できる知識もおカネもなかったので。
・純粋にかわいいと思います。 他

●MINI ………………26%■■■■
(読者の声)
・「500」はアバルト仕様が出てからでも遅くはない。
・パワーのある「MINI」の方が日本の山坂道や、都会のストップ・アンド・ゴーで有利では?
・「MINI」はすでにいろんなパーツが出ているので、その分楽しめそう。
・フィアットは“ハズレ”がありそうな気がしますが、BMW製の「MINI」なら間違いがないように感じます。 他
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 10:00:26 ID:vtifkGlr0
>>503
ハイパースプリントブースターを付けるようなものなのかな?
509故障・・・:2007/06/26(火) 10:01:29 ID:mLN08xAB0
122 名前: ///M5 ◆MPowerP3Dk [sage] 投稿日: 2007/05/29(火) 14:19:36 ID:TrbW8myu0
>>121
故障が多いのはBMW車全てですからw
その辺は国産車と比較してると怖ろしいくらい財布が軽くなります。
仰る通り、速さが欲しければM5が手っ取り早いですが、街中では…
車体重量もあるので、ガンガン回さなければそれ程感激はしないと思います。
(この辺は525も同じで、直6は回して走る感じです。)

どのくらいの金額で購入&維持を考えてるのかわかりませんが、オススメは540な気がします。
この車、街中では5シリーズ中(///Mも含めて)、最も速いと思います。
とてもトルクフルで速いですよ。
右ハンドルもありますから便利だし。
ただ、税金が…
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 10:17:34 ID:SaE6jRd+0
ポータブルのナビは出来ればつけたくないな〜。
見た目が悪くなるのは我慢できん。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 10:20:40 ID:YAfOXyZB0
コピペ荒らしの人も昔はもう少し会話も出来たのに、
今じゃ論破され尽くしちゃってただのコピペ貼りになっちゃったね。

リライアビリティレポを未だに貼ってくれるのは乙としか言えないけど
はやくミラジーノ貯金貯まると良いね。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 10:24:13 ID:VmCMT85jP
新型の顔ってどうしてこう不細工にしたのか?
全く同じでよかったのに。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 10:26:03 ID:YAfOXyZB0
>>495
「荒しとみなす」とか攻撃的にならないでも、単に
テンプレへのアンカーを付けるだけにするとかするだけで良いと思うよ。
見てると荒らし君以上に安い釣られ屋さんがスレの雰囲気を悪くしてる事が多い。

>>496
都市部の渋滞走る時にあんまりレスポンスが鋭くても扱い難いだけですしね。
SB非搭載車の味付けがSB搭載車のソレと比べてどうなのかは興味深い
所ですが。まぁ自分だったら躊躇せず付けます。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 10:32:05 ID:YAfOXyZB0
>まず二台を比べて明からにミニクーパーにアドバンテージがある

>操作感などがワンランク上

>高次元で両立しており、この点ではさすがにミニにアドバンテージが

>ディテールの作り込みのよさや質感は確かにミニクーパー

>ミニクーパーSに軍配が上がる

>走りにおける質感の高さではクーパーSに分がある

>クォリティの高さはクーパーSに軍配が上がることは間違いない。

>クーパーSのキャラクター性は大いに魅力的

>このあたりはさすがに約100万円の価格差をヒシヒシと感じる部分
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 10:32:50 ID:H/Swje+L0
>>503、513
どうもでした!
SBオフ=SB非搭載車なら付けるべきだなあ。
値段もそんなにしなかったような・・・
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 10:34:43 ID:YAfOXyZB0
改めて整理してみたらホントにこの人はミニ好きなんだねえ。
それをどっちも「100万円の差」で最後にひっくり返してる。

5年乗るとして年間たかが20万の差なのに。
それがどうしても問題になる人なら別だけど、好きなもの乗れば良いのに
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 10:34:59 ID:VmCMT85jP
新しいスイスポはかなり走りに磨きをかけたようだよ。
MINIのSとの比較が楽しみ。
100〜150万も価格差があるのに負けたら大変だね。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 10:36:33 ID:SaE6jRd+0
故障や修理の多いminiでは単純な価格差では比較できないお。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 10:36:47 ID:YAfOXyZB0
>>515
さっき見てみたらSB、3万円だった。付けない理由は無いと思うな。
燃費にも影響するだろうし、なにより空いてる道へ出てあのボタンを
押した時のあのトリガーハッピー感覚は言葉で表現し辛い
楽しさがある。笑
520新型デミオ vs MINI  燃費対決:2007/06/26(火) 10:39:16 ID:mLN08xAB0
デミオ 23km/l×75%=17.25km/l

10万キロ走った場合

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1179313274/684-691
ハイオク150円 レギュラー140円 と計算

MINI クーパー 100000÷11.08km=9025リットル ×150=1,353,750円

デミオ      100000÷17.25km=5797リットル ×140=811,580円


差額 50万円以上。メンテナンスの維持費も含めて考えると100万以上になる可能性もあり。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 10:40:15 ID:YAfOXyZB0
>>517
>価格差があるのに負けたら大変だね。

大変なんだ?
その理屈で行くとArielAtomに負ける高級車オーナーは
みんな大変になっちゃうね。

世の中持ってるものの勝ち負けに自分を重ねる程
小さい人ばかりじゃないって事、そろそろ君も理解して良い年じゃないかな。
522よ〜くじっくり観察してみましょう:2007/06/26(火) 10:40:39 ID:mLN08xAB0
http://www.mini2.com/images/of_r56/comp_coop_fquarter_big.jpg  左旧型 右新型 どっちがいい?
http://www.mini2.com/images/of_r56/comp_coop_fquarter_big.jpg  左旧型 右新型 どっちがいい?
http://www.mini2.com/images/of_r56/comp_coop_fquarter_big.jpg  左旧型 右新型 どっちがいい?
http://www.mini2.com/images/of_r56/comp_coop_fquarter_big.jpg  左旧型 右新型 どっちがいい?
http://www.mini2.com/images/of_r56/comp_coop_fquarter_big.jpg  左旧型 右新型 どっちがいい?
http://www.mini2.com/images/of_r56/comp_coop_fquarter_big.jpg  左旧型 右新型 どっちがいい?
http://www.mini2.com/images/of_r56/comp_coop_fquarter_big.jpg  左旧型 右新型 どっちがいい?
http://www.mini2.com/images/of_r56/comp_coop_fquarter_big.jpg  左旧型 右新型 どっちがいい?
http://www.mini2.com/images/of_r56/comp_coop_fquarter_big.jpg  左旧型 右新型 どっちがいい?
http://www.mini2.com/images/of_r56/comp_coop_fquarter_big.jpg  左旧型 右新型 どっちがいい?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 10:41:47 ID:VmCMT85jP
新型本当に不細工になったな。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 10:43:21 ID:YAfOXyZB0
>>523
ねぇねx、現実でもそうやってぶつぶつ同じ独り言繰り返してるの?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 10:53:02 ID:YAfOXyZB0
>>517
つかSと比べるのは破天荒過ぎじゃないの?
Cooperにも敵わないのに
http://www.youtube.com/watch?v=UuOMsT7EJjQ&mode=related&search=

JCW付きのSと張り合えるようなグレードのスイスポが出たら
また是非教えてね。
HH乗りとしてとても親近感が湧く車なんだ。残念ながらまだ所有する機会が無いのだけど
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 10:59:25 ID:YAfOXyZB0
英国車繋がりで無駄話続けちゃうけど、ミニと同じく英国産の
3ドアCivic Type-Rも楽しそうな車だよね。
英国人は小さいのに楽しい車が好きな国民性なのかな。

スイフトやアルトワークスとかの例外を除いて
コンパクトと言うと自動的に眠い車ばかりになってしまう
車メーカーが日本に多いのは本当に残念に思うよ。

スズキやマツダは期待出来そうな車を作ってくれているみたいだけど、
もっとホットハッチが日本市場でも活性化してくれると良いな
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 11:08:21 ID:H/Swje+L0
日本版シビックなんかセダンに成り下がってしまったからね・・・
ホンダはもう期待できない!
鈴木と松田には今の路線でがんばってほしいなあ。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 11:17:42 ID:VmCMT85jP
ホットハッチ希望ならスイスポでしょう。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 11:21:06 ID:bXPKKY4+O
コピペ厨のコピペは1スレ1回にしてくれないか?
レス番が飛びすぎてしょうがない
500レス行ってるのに300ぐらいしか見えない…
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 11:30:40 ID:bXPKKY4+O
ホットハッチなら E40Mクーペでしょう
リアがセミトレのくせに、320psのエンジン入れてるから
普通に山走ってるだけで180度ターン決めてくれる…
スイフトより遥かに良いよ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 11:51:35 ID:9uGrSsBr0
スレ違い質問かも知れませんが…
車のマイナーチェンジでガソリンタンク容量が大きくなるってことあり得ますか?
二代目NewMINIのクーパーかONE、適度な大きさと6MTで気になってますが、
40リッタータンクは長距離に不安です。
クーパーSは50リッターですが、ターボの超速い車まではいらないんです。
クーパーかONEがマイナーチェンジでランフラットタイヤが標準になったとしても、
ガソリンタンク変更は大きな構造変更になりそうで、やらない(やれない)かなぁ?

532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 12:17:34 ID:c6qnp9JEO
>>531
無理だと思うよ。あきらめれ。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 12:29:17 ID:ByOehmsjO
燃費2割アップていってるからいんじゃない?パンクが不安ならパンク修理キット積んでおけばいいし。簡単だよタイヤ外さなくてもだいたいできるしね。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 12:32:37 ID:ByOehmsjO
長距離かけてリッター15キロ走れたら600キロも行けちゃうし。 スーパーカブから8リッターで走れちゃう距離だけどね
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 13:01:25 ID:ZICGuwtiO
カブで600キロ走る気になれるならそれもアリだね。笑

しかしミニで小旅行って楽しいね。
親父のSUVで行くより密着感があって好きさ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 13:02:57 ID:1lHz/BL50
日本でナビも付けられないような車に乗ってて恥ずかしくないのか!!!
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 13:17:22 ID:N6t6gdvD0
ナビなきゃどこにも行けないなんて恥ずかしくないのか!!!
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 13:25:58 ID:jJE0XXPc0
ポータブルナビの何が悪いんだ!!!
539おかん:2007/06/26(火) 13:35:26 ID:+cjAWH7L0
あんたたちいい加減にしなさい!!!
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 14:06:08 ID:hSR1/Kqp0
おれもナビはなんでもいいけど、
これはカッコイイ
http://www.youtube.com/watch?v=Xq95pmGNl5A&mode=related&search=
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 14:11:11 ID:hSR1/Kqp0
失礼、こっちだった
http://www.youtube.com/watch?v=FMveKNx99HQ

日本でもあればなぁ・・
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 14:12:13 ID:jJE0XXPc0
>>540
銭湯の体重計動画?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 14:18:20 ID:9uGrSsBr0
>>532-535
ありがとうございます。軽自動車並の40リッターが不安だったのです。
ただ、同クラスの別の自動車のタンク容量を調べたわけではないです
が、MINIの前のモデルはoneでも50リッターありましたので。
前モデル乗ってる人で買い換えとか考えてる人は、デザインの細かい
所は別として、こんな所は気にならないのかなと。
確かに燃費が旧型より2割UPしてたらOKですね。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 14:22:22 ID:hSR1/Kqp0
似てるなwww
でもやっぱりインテリアは二代目のほうがいいなぁ

http://www.youtube.com/watch?v=cAghIRmTUGo&mode=related&search=
http://www.youtube.com/watch?v=4DlBQYBQA84&mode=related&search=
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 14:48:50 ID:/Cf6rxOA0
>>541
なんだか、ラリー車のNAVIみたいだね。
走るにはかっこいいいかも。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 14:50:35 ID:cm6cOzko0
>>544
ナビをつけられる、つけられないでは大違い。
質感・デザイン感覚がどうのの前に「走る道具」として使いにくいのは間違いない。
俺なら絶対に初代を中古で買うね。
進化したナビが発売されたら、オクで売って
最新のに出来るし。
車内でDVDとか絶対に観る派だからそこは譲れない。
あとPVとかも流すのもいいね。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 14:55:10 ID:cm6cOzko0
>>545
格好悪くてしかたないのだが、その感覚は?だね。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 15:21:19 ID:pJJSAgs50
いっそのこと、R56アンチスレ立てるとか
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 15:23:50 ID:cm6cOzko0
>>541
どういう感覚だか知らないけど
MINIの可愛さキュートさが全然なくなってしまってる。
私はNG。
高性能ならまだしも、れなりであのガンダムチックなのはいただけない。
インテリアとエクステリアのバランスが。。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 15:26:25 ID:/Cf6rxOA0
>>547
NAVIの画面の中だよ。
ペースノートみたいじゃん。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 16:20:29 ID:nDkDNTi40
カーアンドドライバーに出ているMINI ONEのオキシジェンブルーの写真。

あれって、MINI COOPERじゃない?

その根拠。

・キャプションにはMINI ONE + クロームパッケージと書いてあるが・・・

ミラーがONEのつや消しではなく、つやありの塗装のブラックになっている。
マフラーカッターが装備されているが、あれってONEに後付けできたっけ?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 16:44:14 ID:vtifkGlr0
>>528
ホットハッチ希望なら旧スイスポでしょう。
F40と競ってるぜw
ttp://www.youtube.com/watch?v=TXtmILKF1mg
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 16:45:58 ID:jJE0XXPc0
>>546
だからぜひそうして下さい。特別主張する事でもないw
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 17:23:09 ID:ZICGuwtiO
車内で絶対DVD、で
不覚にもワラタ

どこにドライブ行く人なのだろう
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 17:56:15 ID:hSR1/Kqp0
二代目ユーザも増えてきたので、正直このままだときつくないっすか?

とりあえず立ててみました。

初代?二代目? New MINI 比較スレ 【正直迷う】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1182848074/
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 17:57:11 ID:vtifkGlr0
>>554
家に居場所が無いんですよ、ぬるーく見まもってあげてください。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 18:44:28 ID:jiupUuoH0
>>554
不覚にも俺もDVDよく見るけど、おかしいかな。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 18:52:21 ID:hSR1/Kqp0
確かに、家で見づらいDVDはあるな
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 18:52:46 ID:egaad6el0
>>557
全然おかしくないよ。
普通に私も聴きますから。
借りてきたDVDの映画を公園で二人で観たりします。
なかなかいいものですよ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 18:55:24 ID:zTV1ToIC0
>>517
久しぶりにコピペ君がコピペ後ID変えずに自分の言葉を書いてるね。
貯金貯まった?次は何に乗るの?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 19:17:09 ID:egaad6el0
http://www.tech-yokohama.com/img/106-0603_IMG.JPG
http://www.tech-yokohama.com/img/106-0605_IMG.JPG

http://homepage1.nifty.com/yamigarasu/14731.jpg アルファロメオ147
http://homepage1.nifty.com/yamigarasu/9862.jpg ポルシェボクスター

http://naviokun.sakura.ne.jp/imp/mb/ike_sl06.jpg SL
http://naviokun.sakura.ne.jp/imp/mb/mb_slk01.jpg SLK

http://naviokun.sakura.ne.jp/imp/bmw/mini070602-thumb.jpg MINIコンソールオンダッシュ 不細工
http://naviokun.sakura.ne.jp/imp/bmw/bm_mini_11.jpg MINIコンソールオンダッシュ 不細工

http://naviokun.sakura.ne.jp/imp/bmw/bm_mini_21.jpg MINIインダッシュ1DIN これがやっぱり綺麗に収まる パナは奥行き的に?
http://naviokun.sakura.ne.jp/imp/bmw/bm_mini_42.jpg MINIインダッシュ1DIN これがやっぱり綺麗に収まる パナは奥行き的に?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 19:43:50 ID:zTV1ToIC0
ナビ貯金に切り替えたのかな?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 19:58:45 ID:q9CaN7s40
>>559
なぜ家で大画面で見ないで、無理して数インチの画面で見るの?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 20:06:34 ID:egaad6el0
>>563
なぜ家で音響のいいシステムのCD聴けるのに
わざわざ車でCD聴くの?

と同じ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 20:07:58 ID:q9CaN7s40
>>564
音楽は運転しながら聞けるけど、まさか運転しながらDVD見てるわけ?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 20:09:01 ID:q9CaN7s40
まあ、実際そういうドキュソ運転者も時々見かけるけど。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 20:13:03 ID:egaad6el0
>>565
音楽DVDはかけっぱなしで聴く(観る)けど。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 20:16:56 ID:jJE0XXPc0
>>561
ミラは調子いいのか?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 20:19:42 ID:jJE0XXPc0
>>564
自分でも分かってるんだ。で、何故? 家じゃなくて車だと
何かいいことでもあるの? 凄い脳内麻薬が出てトリップするの?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 20:20:26 ID:egaad6el0
車内でDVDくらい普通に観ることもあるだろう。
雰囲気のいい映画とか彼女と一緒に観ると、結構いいよね。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 20:23:46 ID:jJE0XXPc0
わざわざエンジン掛けっぱなしで車の中でDVD観るの?
ガソリンのムダだと思うが。そんな事するよりも、車よりも
広い部屋でのびのびと彼女と観た方が、結構いいよ?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 20:29:24 ID:ZICGuwtiO
正直そこまでみんなで食い付きたい程のネタじゃないよね。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 20:41:31 ID:egaad6el0
>>571
それを無駄というなら

サンルーフ無駄だよね?わざわざ狭い車内でちょっと空が見えたからってどうするの?外で大きく空は見るべき
コンバチ無駄だよね?わざわざ狭い車内でちょっと空が見えたからってどうするの?外で大きく空は見るべき
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 20:46:39 ID:P+eb3Pok0
オキシジェンブルーとかメロウイエローってどう思う?

目新しい色ではあるが、ややレトロ調カラーが新型MINIには
ちょっと合わないような。「んなもん好きずきだろうが」というのは
ごもっともですが、購入したとか検討してる人っていますか?

MINIってポップな色が似合いそうだと思うんだけど、
実際購入するとなるとモノトーンに落ち着く人が多いですね。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 20:53:35 ID:cxsZMV39O
>>573
お前、なんか無駄の意味を履き違えているな。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 20:56:05 ID:xPpa//HM0
サンルーフだってコンバチだって音楽CDだって・・・・・・・走りながら楽しめるけど。
DVDだけは走りながら見られない。
つまり車の中でDVDを見る機会は非常に限られるということ。

>>561
どれもこれも内装デザインぶち壊しだな。デザイナーに申し訳ない。
ナビは最低純正組み込み型でないと耐えられない。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 21:01:17 ID:egaad6el0
>>576
それならナビだけは走りながら見られない。と同じ。
聴きながら観る。わかる?音楽DVDを観てる人が少ないのに正直驚き。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 21:03:38 ID:egaad6el0
>>576
http://www.youtube.com/watch?v=FMveKNx99HQ よりは相当いいと思うが?
MINIのクラシカルなデザインをぶち壊してる。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 21:06:15 ID:q9CaN7s40
>>577
確かに、通常の運転状態で視界に入ってなくて、首を曲げなきゃならない位置に画面が
付いてるナビは走行中に見るのは危険だな。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 21:06:29 ID:jJE0XXPc0
>>577
ナビは観る必要がないように設計されている。はい終了。
大体、ナビの画面を娯楽で見てる奴はいるんかいな?
つーか、反論の全てが的外れ過ぎて何か可哀想w
つーか、お前公道走るなよ。余所見して危なそうだから。

ひょっとして釣り?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 21:18:08 ID:egaad6el0
釣り?と言って世論の中心にいるような操作をしたいのだろうけど
誰だって走行しながら、ナビ画面は当たり前にみているし、それを覆す詭弁の書き込みはされていない。
普通の人は、その詭弁では納得しない。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 21:25:01 ID:jJE0XXPc0
「誰だって」って言われても、少なくとも俺は走行中はナビの
画面観てないんだが・・・。自分の周りの世界だけで世の中
全てを語ってもらっては困るのだが。

どうでもいいが「みているし」って断定してるけど、どうやって
調査したの? 道行く車止めて聞いたとか? 全然詭弁じゃない
っつーか詭弁の意味間違って捉えてない? 大丈夫?

もう一度聞くが、やっぱり釣り?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 21:26:31 ID:HkJv53sS0
ナビとデザイン以外に欠点は無い
という結論で良いですか?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 21:27:41 ID:nDkDNTi40
ニューニューミニのナビのソリューションはSONYのNAV-Uしかないでしょ。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 21:31:25 ID:egaad6el0
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 21:38:00 ID:jJE0XXPc0
>>585
で何? これだからコピペ荒らしは困るよ・・・。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 21:39:30 ID:q9CaN7s40
>>585
みんな注意書き書いてあるだろ。

>運転席以外の同乗者がTV放送を見たり、ナビ操作を行う為に開発開発された製品です。
>運転者は走行中に画面を注視したり、ナビゲーションの操作は絶対におこなわないでください。
>走行中のナビゲーション操作は必ず助手席の方がおこなってください。
>運転者が走行中に画面を注視またはナビゲーションの操作をすることは、道路交通法の
>安全運転義務違反となり、処罰の対象となります
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 21:44:13 ID:egaad6el0
>>587
建前でしか反論できなくなったのか。
日本の公道は制限速度何キロ?
当然MINIのSはいらないね。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 21:47:37 ID:jJE0XXPc0
>>588
相変わらず的外れな反論と「詭弁」が絶好調だねw
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 21:48:42 ID:bXPKKY4+O
>>573

激しく同意!
サンルーフなんか無駄
コンバチやカブリオレ乗ってるやつ 頭逝かれてるよね
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 21:53:48 ID:q9CaN7s40
>>588
建前?
走行中にテレビ見てたり携帯握ってたりするような阿呆は、
車関係の板でも叩かれまくりだよ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 21:56:10 ID:q9CaN7s40
>>588
ほれ、カーナビスレに行って聞いて来い、池沼。
★★カーナビスレッドPart65★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1181745552/
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 21:59:32 ID:egaad6el0
ポータブルナビ
パーキングブレーキ線を繋いでるわけじゃないから、走行中みれてしまいますが?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 22:03:38 ID:+cjAWH7L0
>>574
私もまさにブルーとイエローで迷ってます。
ピッカピカの新車のときより、何年か雨風にさらされて
味が出そうな色だと思います。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 22:07:58 ID:egaad6el0
ポータブルナビを取付するにしても
法律上のことを踏まえ
パーキングブレーキ線をきちんと繋いで、取付するわけですね。
ポータブルだと
配線がインテリアをぶち壊しにしますが、それはしかたないですね。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 22:21:10 ID:q9CaN7s40
>>595
法律上は「走行中にナビを操作してはいけない」であって、
「走行中にナビを操作できないようにしろ」じゃないよ。
597574:2007/06/26(火) 22:37:13 ID:P+eb3Pok0
>>594
おぉ、そうですか。
自分もこの2色は新型のカラーラインナップの中で印象的です。
街で実際見かけたらどんな感じだろうと。

特にオキシジェントブルーは数日前にDラーで見て、
良いとも悪いとも自分では分からないような不思議な
印象深さを感じました。

>何年か雨風にさらされて 味が出そうな色だと思います。

う〜ん、でもやっぱりそういう感じですね。
古き良き欧州小型ハッチバックに似合いそうな色ですね。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 22:40:20 ID:1lHz/BL50
NewMIN海苔は相変わらず頭が足りんようでw
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 22:40:38 ID:1GAyF/TC0
>>ID:egaad6el0
つか、お前は公道運転すんな、あぶねぇから。
駐車場から出ないでDVD見てな。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 22:45:31 ID:MKOdxModO
ソニックブルーだっけ?アレの白屋根なら見た。いい感じだった!あと俺が買うなら胡椒白に黒屋根か黒に白屋根がいいかな
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 22:52:53 ID:HkJv53sS0
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 23:20:24 ID:xPpa//HM0
>>601
既出だけど、おめでたいよね。
初代のペンタゴンエンジンもエンジンオブザイヤーとっているし、これで2代に渡って受賞なんてMINI凄いや。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 23:21:07 ID:nDkDNTi40
>>597

もし新車情報でまだ三本氏がやっていたら「小型車にはやっぱりソリッドカラーだよね」とか
「無塗装パーツがいいよね」とかで、絶対ONEのオキシジェンブルーを絶賛すると思う。
実際、自分はあのポリバケツ色みたいなブルーグレーがそこはかとなく好き。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 23:22:57 ID:aCiGaHV10
>>595
あんたまだやってたんスカ。往生際悪いつーかなんつーかw
一言「車内でDVD見るのが楽しいよ。でも家で見るのはもっといい」
と言うだけで済む話だw つーか、とうとうポータブルを俎上に揚げて
きたか。何のメリットがあるんだか。そもそもナビの画面を見る見ない
の話じゃなかったのかw しかも、DVDを見るようにナビの画面を凝視
するんでしょ? アナタw しかも運転中にw 更に、公園でエンジン
掛けっぱなしでDVD見るんでしょ? 2時間くらい映画でも観るのかな?
で、それはほとんどの人がやってる、と。お馬鹿もほどほどにしなさーいw
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 23:23:06 ID:nDkDNTi40
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 23:23:36 ID:egaad6el0
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 23:29:21 ID:egaad6el0
http://www.hobidas.com/auto/carnews/article/carnews06_000185.html

同じ輸入車ならこっちのほうが数倍素晴らしいと思うけどね。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 23:32:59 ID:ILtoAOv40
こんどはエンジンかw
よっぽどこの車のせいでひどい目にあったんだな。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 23:38:31 ID:m9nMGS050
確かにTSIはすごいけど、数倍とは言いすぎだろう。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 23:40:35 ID:biZh7ONq0
なぜか必死だな
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 23:44:17 ID:m9nMGS050
マツダのロータリーや、スバルのボクサーターボ、
ホンダのVTECが受賞してきた賞を受賞できたことは素直に喜ばしいよね。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 23:44:22 ID:jbF3251l0
ID「egaad6el0」氏は熱くなりすぎて論点がおかしくなってきてますよ。
『ゴルフのが素晴らしいな!』とか言いながらもこのスレにいついてるのは
新型ミニが気になる証拠ですよ。
反目はやめてマッタリとスレを楽しみましょうよ。
嫌いな所もあるけど、気になるところもある車なんでしょ?>ミニ

>>601
「インターナショナル・エンジン・オブ・ザ・イヤー」なんて
「モンドセレクション金賞」並に権威のあるんだか無いんだかわからん賞な気がw
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 23:51:27 ID:ILtoAOv40
なるほど、イガード氏はナビも付けられなくて
エンジンもたいしたことないけど何故かミニが気になるんだな。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 23:53:58 ID:m9nMGS050
イガードじゃなくてエガちゃんだと思うよ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 23:56:31 ID:rnxK/Bpq0
並のエンジンでも受賞できる賞ですな。w
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 23:57:07 ID:jbF3251l0
>>613
まあまあ、そんな意地悪言わないであげてw
彼は「走行中のDVD鑑賞」に予想外の反響があったんで
レスしてるうちに熱くなってしまっただけじゃないかな。

カーショーなんか行くと車内にモニターいっぱいつけたデモカーが腐るほど
出展されてるし、車内で見たいっていう層も確実に多く居るんじゃないかな。
危ないからほんとは禁止して欲しいんだけどねー。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 00:04:43 ID:/kPFH55E0
大黒PAで車内にモニターたくさん用意してPV再生してるのいるけど、一応彼らは停車しているな。
大音量垂れ流すのも停車して、ご丁寧にハッチゲートを開いて停車して再生してる。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 00:11:47 ID:Mk4IkeFm0
>>617
前に先代SL?だかのシートバックにモニター埋め込みのクルマを見かけたけど、
あれって完全に後ろのクルマからしか見えないじゃん!w
二人乗りのクルマにモニター三つ付けてる豪華さに笑った。
走行中だけど、ダンス系のPV流して走ってたなー。
まあ注視するような内容じゃなきゃ別にいいんじゃない?

映画とかドラマとかじっくり見るようなタイプを走行中に運転手が見るのはヤメテー。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 00:12:32 ID:sdLfguUg0
>>616
そりゃ、車内でDVD見たい層はいるだろう。
帰省なんかの遠距離ドライブで退屈してきた子供にアンパンマンでも見せておきたい親とか。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 00:14:00 ID:bn/2/rQD0
ONEの鉄チンホイールが、
ホントに鉄ホイールなのか
鉄チン風アルミホイールなのか
はっきりして欲しい。

各雑誌読んだが、この2説が錯綜してる。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 00:16:28 ID:opnLykWM0
new miniはナビがつけられないのでしょうか?
すみません。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 00:25:22 ID:Mk4IkeFm0
>>621

        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 00:26:22 ID:opnLykWM0
カロナビを付けたいのですが、
大丈夫でしょうか?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 00:28:29 ID:Mk4IkeFm0
>>620
正解はアルミホイール風鉄ホイールです!w
E46の初期アルミに似てるからアルミホイールかと思ってデラに聞いたら
「ONEの純正はホイールカバーとか付いてないですけど鉄ホイールですね。」
と営業が言ってた。

雑誌の試乗モデルがオプションのアルミ履いてただけじゃないのかなあ?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 00:31:49 ID:opnLykWM0
新しくでるカロナビを付けたいのですが、
大丈夫でしょうか? どうでしょうか?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 00:32:44 ID:LH0T10vD0
>>598
君はアイが足りないみたいだね
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 00:33:13 ID:p5adtdPD0
鉄チン風アルミホイールって意味あるのかなw
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 00:40:04 ID:+3FTDf+A0
バルケッタにも着いてたな、アルミ風鉄ホイールw

>>627
意味があるつーか、名作スーパーR.A.P.を知らないかーっ!
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 00:50:27 ID:5l8GFwP00
http://kohoo.exblog.jp/2091412/

以前何かの本に書いてあったのだけど、日本人は機械を作る時に、「100%壊れない物を作る」と言う理念があるらしい。
んで、海外はと言うと、そうでもなくて、例えば10%位不具合が出てしまうと想定したら、110%分作れば良いじゃないか、と言う考えもあるそうだ。
文化の差なので仕方ないと思うし、それが「面白さ」を産む物だと思う。

正規のディーラーから、新車を購入して、壊れても「まあ、仕方ないよ」と納得出来るのであれば、何も問題が無いと思う。

何が言いたいのかと言うと、モデルチェンジしたMINIを購入して1年半が経過したのだけど、不具合が多すぎる。
BMWからの発売で、驚くほど良くなったと言われるMINIだけど、フォルムは確かに素晴らしい。車内のデザインも非常に整っているし、何よりスポーティーかつ快適に走れる。

二台車を所有していた時は、どちらかが壊れても別にどうって事無かったんだけど、RX-7を売却してしまった今、MINIに不具合が出ると不安で仕方ない。
しかも、エンジンが止まる、と言うのは根本的にシステムの見直しをしなきゃ駄目なんじゃないかと思える。

機械は壊れる物なので、仕方ないとは思う反面、そのスパンが短すぎたり、同じ症状がいつまで経っても改善されないまま、メンテナンスの為の入庫が多いと、
さすがに買い換えを考えてしまうし、その他のMINIユーザーに聞いても、同じ症状なので、早い所リコール対象にして欲しい。

ポルシェが欲しいと切に願っていたけれど、考えなくてはならないなあと思った。
まあ、買えるだけの身分になれる頃には、また違う車になっているのだろうけど。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 00:52:18 ID:uD2pHgPO0
国産バンとかが履いてるモロ鉄だよな。
DLRで実車見たけど、まあ、あれはあれで気張ってなくて可愛いなと思ったよ。
軽そうだし
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 00:53:36 ID:5l8GFwP00
http://www.mini-itaruyamai.com/mini_info5.htm#20050319

・ハンドルを左に切ると、ゴムが擦れるような低い音がする。
 以前も修理に出していて、何かのパーツを交換していたらしいのですが、また発生したので再度見てもらうことにしました。
 サービスフロントの方によると、ハンドルはコンピューターで制御している油圧がおかしいのではないか?とのことです。
 詳細の調査と部品の取り寄せが必要ということと、入庫の予定が詰まっているとのことで、2週間預けることにしました。

・左側リアシートが前に倒せなくなった。
 荷物を積もうとして、いつものようにシートを倒そうとしてレバーを手前に引いたところ、
 いつもの「かちっ」という手ごたえがなく、レバーが空振りしている感じ。
 レバーに繋がっているワイヤーが外れているようだとのこと。部品があればすぐに修理ができるとのことです。

・ブレーキをかけると、停止直前に「サーッ」という低い音がする。
 これは、長期間乗っていないと、ローターとブレーキパッドが擦れる音が目立つようになるそうです。
 しばらく乗っていると、パッドが削れて、音は解消するとのことです。
 MINIをかわいがっていないことが原因です・・・。

・フロントシートのリクライニングがうまく稼動しない。
 これは、シートの角度を調整しようとすると、うまく引っかからず、固定されない状態になっていたのを見てもらいました。
 3年近く勘違いしていたのですが、MINIのリクライニング(私のは2002年式です)は、後ろ向きへの調整のみ可能で、
 前に倒したい場合は、一番前に倒してから、少しずつ後ろに倒して調整してくださいとのことです。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 00:55:40 ID:5l8GFwP00
2005.04.24 保証期間終了(SFAで3年間にしています)を目前にして、さらに1箇所不具合が発生しました

http://www.mini-itaruyamai.com/mini_info5.htm#20050424

先日修理からMINIが帰ってきたので、ゴールデンウィーク前に一通りキレイにしておこうと思い、
リアシートに乗り移ったところ、運転席のシートが前に倒れたまま動かなくなりました・・・

シートのスライドは前後に動いて固定されていませんが、シートは一番前に倒れたままがっちりと固まってしまいました。
シートの前後用のレバーは上に上がりっぱなしで固まってしまい、動かすことができません。
左右のシートレバーは動くのですが、空回りしているようで何も反応しません。

強く揺すったり、レバーを思いっきり倒してみたのですが全然反応がありません。
ディーラーの営業時間前でしたので、期限ギリギリではありましたが、 MINIのエマージェンシーコールを利用しました。

まさか、自宅(実家)前で呼ぶことになるとは。

633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 01:02:29 ID:5l8GFwP00
http://minkara.carview.co.jp/userid/238664/car/131517/profile.aspx

2006年10月21日MINIと_wani∠が出会う
2006年11月10日1.000km走破
リアウィンドの開閉に不具合(片方閉まらず)→プログラム更新
2006年12月16日2.000km走破 慣らし終了
サイドブレーキに不具合(ストッパー効かず)
2006年12月31日3.000km走破
2007年1月20日3ヶ月点検・サイドブレーキ修理完了
2007年2月11日4.000km走破
2007年3月24日5.000km走破
2007年4月8日 6.000km走破
2007年4月15日キーの不具合(トップ開操作不能)修理→プログラム更新
2007年5月1日 7.000km走破
2007年6月3日 8.000km走破
2007年6月10日 9.000km走破
2007年6月21日10.000km走破

たったの1万キロで故障が三回。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 01:02:35 ID:+3FTDf+A0
ID:5l8GFwP00
URL貼るだけならまだしも、内容コピペしちゃって・・・。
著作権違反で訴えられてもしらねーぞ・・・俺。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 01:17:45 ID:Mk4IkeFm0
>>629とか
またいろいろと拾ってきたねー。
まあ、枯れ木も山の賑わいって…。 それで済むレベルじゃねーぞw

コピペしてる人に何言っても無駄だろうけど、
一生懸命貼ってるコピペの大半がスレ違いですぞw


さあ、新型の話で盛り上がりましょう。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 01:19:02 ID:q6wi8KQw0
5l8GFwP00はミニが好きで好きでしょうがないんだね。
じゃなきゃこんなこと一生懸命調べたりしないよね。
637MINIの不具合発生率:2007/06/27(水) 01:21:31 ID:5l8GFwP00
英・米でのreliability report(信頼性調査)
不具合発生率

Manufacturer, Incidence Rate %

1. Mazda 8.04
2. Honda 8.90
3. Toyota 15.78
4. Mitsubishi 17.04
5. Kia 17.39
6. Subaru 18.46
7. Nissan 18.86
8. Lexus 20.05
9. Mini 21.90  ←21.9%の確率で不具合発生してる事実。英米での調査結果。
10. Citroen 25.98

http://www.carbuyersnotebook.com/archives/2007/02/mazda_claims_to.htm

自動車メーカーとか関係ない、独立した自動車延長保証の専門家によって
450,000台以上の車の調査結果。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 01:21:56 ID:LH0T10vD0
>>632
>シートは一番前に倒れたままがっちりと固まってしまいました。

2002年3月式のCooperだけど、
同じ事あったな。この人の購入タイミングとぴったりだね。
一瞬焦ったけど、少し力入れて横に押しながら倒したら直った。

この程度で自宅前でエマージェンシー呼ぶってちょっと可愛いね。この人


と、コピペ君にマジレスするのもどうかとは思うが。
もうホントに個人ブログしかネタが無いのかな?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 01:26:14 ID:LH0T10vD0
>>637
がこのタイミングでコピペ帳から出てくるって事は
よほど英語読めない事が指摘されて悔しかったのかな?
過去のコピペのタイミング見ててもこれだけ特別扱いされてる。
ってNG登録してる人にはわけわかんないか。ミラジーノ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 01:30:35 ID:Mk4IkeFm0
>>637
毎度毎度お得意のこのコピペだけど、
『日本に正規輸入されてる車の中でミニが一番壊れ憎い事』
の証明にしかなってないと思うんだけど。
なぜ新型に否定的なコピペと共に誇らしくコピペしてるんだろうか?

なんだかんだ言ってもホントはミニLOVEなんだろー?このツンデレがっ!w
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 01:31:08 ID:LH0T10vD0
そいえばコピペ君、以前こっちの板で中古車板のスレが
紹介された時一瞬だけ向こうにも粘着してたね。
向こうのマタリ具合に面食らったのか、
最近はすっかりこのスレがお気に入りのようだが
どこでミニの事調べてるんだろう?

調べもの好きみたいだし統計とか取ってみてくれないかな
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 01:31:37 ID:l9M834ZA0
>>623

デザイナーの俺からいわせると、
カロッツェリアのインターフェイスはMINIにあわないな。
車に糞を塗るようなもん。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 01:32:29 ID:Mk4IkeFm0
↑あれ?壊れ憎いってなんだw 壊れ難いね。
疲れたからもう寝る。おやすみ。また明日な。明日はもうコピペすんなよ?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 01:32:51 ID:7C3S+PDY0
>>631 のminiは初代miniの初期ロットだな。
>>633 はまぁプログラム更新と初期不良くらいはありだな。
半年に1度くらいディーラに行くのはそれほど不思議ではないし。

と思うのだが。国産車は知らんがBMWならそれほど
おかしいとは思わん。
これでも、ここ5年くらいはかなり信頼性向上したと思う。

多分この程度の事を気にしてたらFIATとか論外。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 01:33:13 ID:l9M834ZA0
>>623
プロダクトデザイナーの俺から言わせると
きみは蛍光水色なんかの痛車が好きなんじゃないかな
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 01:43:10 ID:LH0T10vD0
カロナビってパイオニアのナビの事なんだ?
WVGA液晶のオンダッシュを付けたかったのだけど、
パイオニアのが恐ろしくデザインが劣悪でかなり残念だった。
「WideVGA」とか安っぽいSerifで書くのとか
セットで25万する機械の外装センスじゃないよね。
次乗り換えるまでに改善して欲しいな。

ってナビの話題に乗っちゃった。ごめんナビ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 01:45:43 ID:LH0T10vD0
>>640
ついでに言うと結論として「トヨタより日産より信頼性高い」って趣旨の調査結果なんだけどね。英国での話だが
http://www.reliabilityindex.co.uk/top10.html?apc=3128339010848601

数字ってのは部分だけ抜き出せば幾らでも印象が変わるって良い例だ
648new MINIの問題点:2007/06/27(水) 02:35:30 ID:5l8GFwP00
●初代経験者ならわかる初期スロットの不具合の多さ
●one クーパーののっぺり顔 ギョロ目 腫れまくってる顔 不細工になったなぁと言わざるを得ない
●ステアフィールがかなり軽くなり安っぽい日本車のようになってしまった
●インシュレーターがなくなった為に室内に入ってくるエンジン音が騒がしくなった 振動音の進入が凄すぎ
●排気音が悪くなった
●ロードノイズがかなり大きく進入する 上品さ×
●ゴーカートフィーリングがなくなった ハンドル軽くやはり安っぽい日本車のよう
●ダミーのエアインテークが車としての資質に欠ける 品がない
●うしろから見た腰高感がかっこ悪くなった
●アイリングストップなどエンジン関係に手を入れたMC後の車が11月にも入ってくるのに、今買ったら即旧型車。売却時にも影響しそう。
●新型のCD mp3のタグ表示が文字化けすることが多い 旧型の1DINに最新ナビいれてる人は関係ない話
●旧型より30kgも重量増は× 新型デミオは100kg軽量化。
●輸入車の宿命 維持費が高い 車検・部品交換費用が国産よりかなり高い
●値引きゼロなのにデザインの落ちた新型は、最終的に旧型より下取りが悪くなる可能性を多分に秘めている
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 02:57:53 ID:TUJqpo990
遅くまでごくろうさまです
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 03:41:51 ID:q6wi8KQw0
>>648
しかしお前どんだけミニ好きなんだと。
毎日ミニのことで頭いっぱいだろ。

あと、次コピペするとき「初期スロット」は直しとけよ。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 04:03:29 ID:zXvZPP4F0
維持費っていってもサービスフリーウエイとかに入ってないんだろうか?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 07:17:34 ID:ceU23uNn0
>>648
いやいや、初代経験者にしか分からない秘密のスロットがあるのさMINIには。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 08:22:24 ID:VC8bxcvL0
もしかして「コピペ」と散々言われたから
>>637から>>648の間の1時間ちょっとに
2007/06/27(水) 01:21:31 ID: 5l8GFwP00
2007/06/27(水) 02:35:30 ID: 5l8GFwP00
頑張ってオリジナルまとめてた?

カワイいな。 ナビナビ


>>652
あの時計の秘密の事か...あれは良い物だ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 10:16:19 ID:TT6s29Ni0
初物は故障多そうだな。
やっぱMU後に買うのが一番賢い買い方なのかな。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 10:23:48 ID:ZOlbJRKp0
>>648
おはよう。いやぁ、まるまるコピペしないで良く頑張った!
いっぱい新型ミニの嫌いな所、ダメな所をあげてるけど
そんなクルマながらに嫌いに成りきれない気になる所、好きな所があるからここにいるんでしょ?

>●旧型より30kgも重量増は× 新型デミオは100kg軽量化
旧型はユーロNCAP試験で4つ星だったけど新型は5つ星で最高評価だよ。
重量増に伴い安全性も大幅にアップしました!これオススメポイントだよ。

>●値引きゼロなのにデザインの落ちた新型は、
>最終的に旧型より下取りが悪くなる可能性を多分に秘めている
デザインが落ちたというのは「5l8GFwP00」氏の主観であって、
世間では多少デザインが変わったという認識くらいしか無いよ。ガリバーにでも聞いてごらんよ。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 10:24:47 ID:VC8bxcvL0
本国じゃ去年から導入済みなのだけどね。この場合も初物って言う?

MCしたらMCしたで「MC直後は...」とか言いそうな気がするけど
欲しい時が買い時だよ。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 10:28:47 ID:CfMxtC/b0
>>655
デミオは100kg軽量化してきた上でユーロNCAP試験4つ星取りそう。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 10:30:48 ID:CfMxtC/b0
5つ星で最高評価を取りそう ○
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 10:35:16 ID:n9af2gYp0
もうそろそろNewMINI海苔は自分が馬鹿だってこと自覚しろよ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 10:36:34 ID:dwRRqJLI0
デミオとミニ比べて買うやつぁいねぇ。
比べるなら、アクセラだな。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 10:41:35 ID:VC8bxcvL0
>>659 君は自分が馬鹿じゃない事にそろそろ自身を持っても良いのではないかな。
今日はアイも足りてる事だし。海苔
>>657 その手のレスで希望的観測は頂けない。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 10:43:15 ID:xVKsaZwy0
>>660
デザイン的にはデミオでしょう。
今のマツダは気合いの入った作り込みが実現されてそうなので
新型MINIでも走りの面で負けそうですが…。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 10:46:28 ID:xVKsaZwy0
>>659
好きな物を盲目的に見ることは悪いとは言えないけど
正直親ばかにも似たアホさは感じる。
もうちょっと客観的に評価できればいいのに…。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 10:49:50 ID:VC8bxcvL0
>>662
>走りの面で負けそうですが…。

とてもユニークな見解だと思うので、客観的なソースか論拠を頼むよ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 10:51:48 ID:xVKsaZwy0
>>664
軽量化はどんなメカチューンよりも勝る。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 11:00:01 ID:xaIUF8acO
デミオファンに聞きたいんだが、
デミオとベリーサ?って、どっちが上位クラス?
デミオのデザインよりベリーサ?のほうが好きだな
でもMINIのほうが もっと好き
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 11:05:29 ID:++8RhgoP0
>>666
結局最後にデザイン論に行き着くわけだから
車内のナビ設置には神経使わなくなるのが不思議。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 11:12:07 ID:11LgM48i0
>>666
半角ヤメとけ、このダミアンがw
ベリーサ? って車は知らないが、ベリーサは知ってる。
デミオの兄弟車だよ。ミニ的なキャラを狙ったのが見え見え。
旧デミオベースだから、デミオの新型が出たら一気に陳腐化。
そいや、(元祖)ミニ乗りが試乗に来てたよ。足代わりに買おうと
したのかな。今ならBMWミニ買うんだろうな。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 11:19:20 ID:xaIUF8acO
>>668
車種名に自信なかったから 「?」つけたんだよ
でもありがとう
旧デミオベースなのですね
本当にいいデザインだと思ったんだよ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 11:35:12 ID:VC8bxcvL0
>>665
そうか。きっとその車の軽量化はとても良いのだろうね。
パワートゥウェイトレシオはどのようなものかな?
僕はMCS/JCWキットの飛び出すような加速のトリコなのだが
それを上回る楽しさが期待出来そうかな?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 11:39:33 ID:hHHWkS3K0
マツダは軽量化に積極的。
トヨタも軽量化に積極的。
スバルはアルミ使わなくなるから、今後はちと×かも。現行レガシィはがんばった。
ホンダはホディ剛性は最高だが軽量化はイマイチ。
BMWもボティ剛性は高いほうだが、軽量化はもっとも苦手。

欧州・豪州・米州でのマツダの評価も認めたほうがいい。
あとスバルとな。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 11:43:31 ID:11LgM48i0
軽いのがいいなら、初期型のロータス・エリーゼ買えばいい。
軽いぞw
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 11:48:49 ID:E8TPLqYt0
>>624
まじですか!
鉄の加工精度がこんなに高いなんて信じられないです。
もしこれが鉄なら、軽量ですよね。
最高じゃないですか。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 11:51:35 ID:dwRRqJLI0
>>672
軽さ至上ならスターレットターボの中古がいいよ。
135馬力で830キロだからな。
今なら20万で買えるだろ。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 11:54:49 ID:dwRRqJLI0
>>662
いつも、まだ出てないものを妄信的に最高のものになると決め付けて語るよね。
どこかの粘着くんは。

あ、べつに貴方がそうだといってるわけじゃありませんよ。
彼と同じような性格みたいだけど。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 12:14:38 ID:VC8bxcvL0
>>671
>欧州・豪州・米州でのマツダの評価も

だれもけなして無いし英国車事情に詳しい人なら
MX-5、RX-8の現地での絶賛ぶりはみんな知ってるよ?
またシャドーボクシングですか
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 12:19:05 ID:xaIUF8acO
>>673
何か勘違いしてるぞ
同サイズ,デザインならアルミのほうが軽い
それが鍛造か鋳造かでも変わってくる時がある
E46の初期アルミなんて 見た目は鉄チンなんだが
実は鍛造アルミ!
隠れた名品だよ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 12:19:34 ID:ir+ctN8VO
MINI売れてないみたいだな。
初期型の買い替え層が一向に進まないからか?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 12:22:40 ID:zXvZPP4F0
>>648

ほかの項目はどうでもいいw

>●アイリングストップなどエンジン関係に手を入れたMC後の車が11月にも入ってくるのに、

↑kwsk
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 12:30:30 ID:11LgM48i0
>>679
>>アイドリングストップ

トラブルの元になりそうだな。イラネ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 12:40:14 ID:E8TPLqYt0
>>677
E46のアルミってこれ?
http://www.h2.dion.ne.jp/~m-power/320/320_16inch.html

そういう意味ではMINIの場合初期型の7ホイールアロイが軽量の名品です。

682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 12:40:17 ID:mqW6FY4PO
つうかMT車のみの機能でしょ?
AT王国日本では大半のユーザに関係無いじゃん

つうか11月に日本導入って元取ったの?
風説の流布と取られてもおかしくない書き方してる事自覚しなよ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 13:13:39 ID:8bBz3WxJO
エガちゃんビビってる?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 13:33:53 ID:eM2A3YmN0
クラブマンのオフィシャルフォトが出てきたのにお前らときたら…
http://carscoop.blogspot.com/2007/06/2008-mini-clubman-official-images-break.html
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 13:34:38 ID:aNPxuCz/0
どうしてこんなに荒れているんですか?
MINIを買おうと思っているのですが全然参考になりません
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 13:36:51 ID:11LgM48i0
>>685
て言われてもナー。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1182848074/l50
こっちで独自にやってミナヨ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 13:42:16 ID:eoJJ+E/f0
MUが直前なのに今買う香具師は、売却時のかなり落ちてもかまわんのかね?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 13:57:00 ID:mqW6FY4PO
先代がMU前後で変わったりしたっけ?

しかし人が引っ張ってきたネタから捏造しやがってムカつくガスだな
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 14:05:20 ID:hUfixOSm0
>>688
ATやエンジンなど走行に関する根本的なMCに関しては
相場は違ってくることが多いです。
内外装の小変更の場合は、それほどかわりません。
今度の場合、アイドリングストップという省燃費環境対策なので、相場はかなり違うでしょうね。
今買う人たち。。真面目にご愁傷様です。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 14:10:04 ID:0CK8UBaP0
ついでにデザインも元に戻してくれw
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 14:14:26 ID:SPtD44L80
>>684
現在取り込み中に付きご遠慮願います。


ウソウソw
クラブマンいいね、日本導入の場合いくら位になるんだろ。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 14:17:23 ID:E8TPLqYt0
>>684
オフィシャルフォトじゃない。スクープだね。
車内に撮影機材を積んでるじゃん。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 14:32:43 ID:RjOzF2oF0
>>689

少しは他人の話を聞け、>>682を三回読んで出直して来な
694new MINIの問題点:2007/06/27(水) 14:55:41 ID:949vF9530
●初代経験者ならわかる初期スロットの不具合の多さ
●one クーパーののっぺり顔 ギョロ目 腫れまくってる顔 不細工になったなぁと言わざるを得ない
●ステアフィールがかなり軽くなり安っぽい日本車のようになってしまった
●インシュレーターがなくなった為に室内に入ってくるエンジン音が騒がしくなった 振動音の進入が凄すぎ
●排気音が悪くなった
●ロードノイズがかなり大きく進入する 上品さ×
●ゴーカートフィーリングがなくなった ハンドル軽くやはり安っぽい日本車のよう
●ダミーのエアインテークが車としての資質に欠ける 品がない
●うしろから見た腰高感がかっこ悪くなった
●アイリングストップなどエンジン関係に手を入れたMC後の車が11月にも入ってくるのに、今買ったら即旧型車。売却時にも影響しそう。
●新型のCD mp3のタグ表示が文字化けすることが多い 旧型の1DINに最新ナビいれてる人は関係ない話
●旧型より30kgも重量増は× 新型デミオは100kg軽量化。
●輸入車の宿命 維持費が高い 車検・部品交換費用が国産よりかなり高い
●値引きゼロなのにデザインの落ちた新型は、最終的に旧型より下取りが悪くなる可能性を多分に秘めている
695人気はダントツでFIAT500のようです:2007/06/27(水) 14:56:42 ID:949vF9530
http://www.webcg.net/WEBCG/forum/n0000016378.html

「フィアット500」vs「MINI」、あなたならどっち?

●フィアット500……74%■■■■■■■■■■■
(読者の声)
・ニュー「ビートル」、ニュー「MINI」ときたので、「ひょっとしたら?」とずっと待っていました。
・ハイパフォーマンスな「アバルト仕様」に期待しています。
・右ハンドルのMT仕様を待ち望んでいます。
・パリのデパートで現物が展示されていたのですが、超かわいかったです! 
内装などもきちんとテザインされていました。
・『ルパン三世』の影響で。新型にも出演して欲しい!
・昔からずっと旧「500」が欲しかったけれど、維持できる知識もおカネもなかったので。
・純粋にかわいいと思います。 他

●MINI ………………26%■■■■
(読者の声)
・「500」はアバルト仕様が出てからでも遅くはない。
・パワーのある「MINI」の方が日本の山坂道や、都会のストップ・アンド・ゴーで有利では?
・「MINI」はすでにいろんなパーツが出ているので、その分楽しめそう。
・フィアットは“ハズレ”がありそうな気がしますが、BMW製の「MINI」なら間違いがないように感じます。 他
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 15:35:27 ID:dwRRqJLI0
>>685
ボーダーの人が粘着してるからねー。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 15:42:42 ID:n9af2gYp0
NewMINI海苔は本当に馬鹿だな


698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 15:53:15 ID:949vF9530
http://image.blog.livedoor.jp/ninja532s/imgs/8/7/877c11f5.JPG

このホイールはマジで何?
パンパンに膨れあがった顔は何?
目の玉が端にギョロっと離れたロンパリ顔は何?

これが可愛いの?
素材がよかった初代は、ボンストとかダミーエアインテークとかなくても
いい面構成をしててoneでも可愛かった。
特に黄色は黒の対比が美しかった。

新型は本当に駄目だわ。
素材が悪いからどうしてもいろいろ偽装しないとまともに見れない面構成をしてる。
ボディラインが破綻してる。
あ〜新車で買って三年乗ったとしても初期型より買い取り悪そうだな。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 15:58:16 ID:949vF9530
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 16:11:44 ID:11LgM48i0
696 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/06/27(水) 15:35 ID:dwRRqJLI0
>>685
ボーダーの人が粘着してるからねー。

697 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/06/27(水) 15:42 ID:n9af2gYp0
NewMINI海苔は本当に馬鹿だな



わかりやすい常駐アンチの行動
701たまには相手してやる:2007/06/27(水) 16:16:45 ID:11LgM48i0
>>698
画像斜めだしw ロンパリって斜め画像に向かってwwww
ホイール何ってwwww お前に欧州車語る資格ねーw
ハライテー! タッテラレネーヨ

>>699
画像小さすぎで何だかわかんねーしwwww
こんな画像出して語るなよwwww
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 16:25:15 ID:ZOlbJRKp0
>>ID「949vF9530」
いいねぇ。自分の意見をちゃんと書いてくれてるよ。
ただ、同じコピペは1スレに1回で良いと思うぞ。

>このホイールはマジで何?
>パンパンに膨れあがった顔は何?
>目の玉が端にギョロっと離れたロンパリ顔は何?
新しいミニですよw

なんかすごく整った完璧なデザインを求めてるのかもしれないけど、
整ったデザイン=可愛い とは限らないんだよ。
たとえば犬で言うとパグとかチワワみたい一見奇妙な姿形が
「可愛らしい」と人気になったりする。
実際に世界中の人が新型を受け容れているという事実を考えると、
あなたがブサイクだと思うその姿こそ、現実世界では「可愛い」という流れなんじゃないのかな??
もちろんあなたがミニをブサイクと思うのは個人の考えなので誰も否定はできません。
ちなみにオレはパグとかチワワはキモチワルイと思うw
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 16:41:28 ID:E8TPLqYt0
>>698
そっか、ONEのホイールはこれなんだ。
これならどう見ても鉄チンホイールだろ。
これがアルミに見える方がおかしい。

WEBサイトの宣伝用のホイールかと思った。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 17:07:08 ID:3Ayj/gzT0
>>703
ホイールひとつ違うだけで全然不細工でしょ?
初期型MINIはoneでもこんな風にはならなかったよ。
なぜ?ってそれは新型の元々のデザインが悪いから。

http://www.choki.jp/modules/ent_car/photos/20070606101617_1.jpg
http://www.choki.jp/modules/ent_car/photos/20070606101617_2.jpg


しかっし、、これマジでひどいや。
買ったとしてもホイールは100%変えなきゃいけなくなるな。
リアの腰高感もひどい。
なんかカローラバンみたいな印象だな。
商用車っぽい。
素材が悪いと、、スッピンの場合ここまで不細工になるってことだーねー。
ブスは化粧して出歩くなってことか。。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 18:15:14 ID:iX7Z2mXy0
>>ホイールひとつ違うだけで全然不細工でしょ?
違うのはホイールだけなんだよな?

>>しかっし、、これマジでひどいや。
>>買ったとしてもホイールは100%変えなきゃいけなくなるな。
>>リアの腰高感もひどい。
>>なんかカローラバンみたいな印象だな。
ホイールが違うとリアが上がるのか?
既に何を言っているの自分でわかんなくなってるだろ?

>>商用車っぽい。
>>素材が悪いと、、スッピンの場合ここまで不細工になるってことだーねー。
頭が悪いと、ここまで不細工なボケに突っ込まれるってことだーねー

>>ブスは化粧して出歩くなってことか。。
性格ブスは考えなしに2chに出歩くなってことかww
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 18:16:30 ID:11LgM48i0
ID:3Ayj/gzT0みたいなキティの相手しても時間の
無駄だと俺は思うよ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 18:21:17 ID:SPtD44L80
まあ、いつものことだなw
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 18:34:53 ID:xaIUF8acO
まぁ ホイールは格好悪いな
BMWってMも含めてホイールのデザインが??のばっかり…
OPのホイールもイマイチだし
俺も15年BM乗ってるが、ホイールだけはかえた
今回のクーパーSも変える予定
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 18:53:44 ID:mqW6FY4PO
Sidewalkのナイトスポークはカッコ良いと思ったけどなぁ

ちなみにどんなのに変えるの?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 18:59:06 ID:n9af2gYp0
コンパクトで1200kg超えてる車ってそうそう無いだろWWW


newMINIお前太り過ぎなんだよwwwww
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 19:00:08 ID:mqb0LSU90
>>708
ホイールだけじゃなくてフェンダーの黒い部分がでかすぎじゃない?
ミョーにバランス悪くてイマイチに感じた。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 19:12:33 ID:iX7Z2mXy0
>>710
最近発表された欧州コンパクトは軒並み1.2tクラスだけどな、
安全基準が一気に厳しくなったからまじめに対策すりゃそうなるんだろ。
国産車のスペック見てるだけじゃ分からないかW
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 19:22:35 ID:zXvZPP4F0
>>620

本当の正解を書きますw

これは「てっちんホイールにみえる」アルミホイールです。
カタログにそうかいてあるよ。

カタログ持っている人ならわかってるよね。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 19:28:18 ID:mqb0LSU90
デミオは1000kgを切ってるお。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 19:32:04 ID:iX7Z2mXy0
>>713
公式サイトにはスチールとあるぞ。
「モデル比較」でスペック表を表示させてみ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 19:33:22 ID:wRqpqnRv0
>>694
●初代経験者ならわかる初期スロットの不具合の多さ

初期スロット?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 19:40:22 ID:iX7Z2mXy0
>>714
新型の話か?
あれは素直に凄いと思う、100kgの軽量化なんてそうそう出来るもんじゃない。
新型デミオが軽い事に異論はないが、MINIが重すぎるとは思わない、せいぜい並み。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 19:55:27 ID:6mC3s6Uk0
クーパーS MT 1210kg
スイスポ MT 1060kg

150kgも重いMINIは普通なのか?
デミオはMTで990kg前後と予想されている。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 20:00:21 ID:YbojPHKp0
ミラジーノ AT 780kg
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 20:01:53 ID:iX7Z2mXy0
>>718
最新の安全基準を前提とした車としては普通。
基本設計3年前のスイフトと同列にはできん。
新型デミオはその意味で同列、1.5L-ATで1tちょっと
出るくらいだろう、軽いな確かに。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 20:24:00 ID:n9af2gYp0
200kgも違えばとんでもないだろwwww

5kgのダンベル40本分だぜwwwww
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 20:26:05 ID:5l8GFwP00
BMWは軽量化が苦手なメーカー。
M系もあと150〜200kgは軽くしないとネ!
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 20:34:49 ID:sdLfguUg0
>>722
自分の意見に見えるカキコも結局どっかのコマ切れコピペなんだな。
http://www.carview.co.jp/bbs/104/4447/?bd=100&pgc=1&th=2514318&act=th
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 20:48:45 ID:+BgGLrNd0
>>721
3年分の安全要求がとんでもないってことだろ。
それはそうと200Kgってどこから出てきたんだよ、150kgと200kgじゃ50kgも違うぞ5kgのダンベル10本分だぜ、
人の話はちゃんと聞けと何度言ったら解るんだか、このボクちゃんは。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 20:51:04 ID:5l8GFwP00
クーパーS MT 1210kg
スイスポ MT 1060kg
デミオ MT 990kg

デミオと比べて200kg重いということ。
燃費も悪いまま変わらないだろうな。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 20:55:53 ID:n9af2gYp0
>>724
はいはいも出来ない赤ん坊が戯言をwwww
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 21:00:09 ID:/kPFH55E0
エガちゃんはミニのことが本当に好きなんだろうね。
デザインにも重量にも燃費にもすべて自分の理想を持っている。
正直な話、自分はミラジーノにもスイスポにもデミオにもそんな感情もてない。
唯一ホンダのNAスポーツには自分なりの理想あるかな。
その理想と現状が異なってるし、MINIが好きだからMINI乗ってるけど、
理想の車が出たらそちらになびくかもしれん。
といっても、ホンダのスレを荒らすまでには至らない。
エガちゃんはMINIに理想+畏敬+やっかみetcを持ってるんだろう。微笑ましい。

>>エガちゃん。
現状のMINIでも十分素敵な車だよ。
所有者が言ってるんだから間違いないよ。
728713:2007/06/27(水) 21:09:12 ID:zXvZPP4F0
>>715

どうもカタログの誤りみたいだね。
ちなみにカタログの本編にはこう書いてある。

「MINI Oneにはホイール・ハブ・カバー付きアロイホイールが標準装備されます。
寸法は5.5J×15インチ、175/65R15のタイヤ付きです。」

そしてカタログの価格&仕様表にはこう書いてある。
「15インチ・スチール・ホイール 175/65R15」

たぶんスチール・ホイールが正解っぽいな。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 21:10:40 ID:xaIUF8acO
>>709
亀でスマン
前回はフルACSにしたので、今回はチューナー系は避けようとおもってる

今の候補は RAYSの白ホイール
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 21:10:40 ID:+BgGLrNd0
>>725
>>726
人の話を聞けと何度言ったら(以下同文)

とりあえず>>712>>714>>717>>718>>720を声に出して最低10回は読むように、話はそれからだ。

731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 21:14:32 ID:n9af2gYp0
>>730
もうそろそろおねむのじかんでちゅよ〜w
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 21:22:34 ID:5l8GFwP00
http://img.wazamono.jp/car/src/1180919116859.jpg
http://img.wazamono.jp/car/src/1180919150374.jpg

全長3546mm、全幅1627mm、全高1488mm、ホイールベース2300mm

いったいどれくらいの重量なのだろうか?
MINIよりはずっと軽いし、これぞ昔のイメージでいう元祖コンパクトと言った印象。

733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 21:22:55 ID:p5adtdPD0
>>731
おまえもな。
朝の10時からご苦労なこった。
明日もまた10時に登場ですか?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 21:23:33 ID:11LgM48i0
俺はどっちかと言えば擁護派(?)なんだが、それでもやっぱり
同クラスの中では重い方の部類に入ると思う。サイズ考えると余計に。
まあ、その分、身が詰まってると思えば悪い気はしないんだけど、
もう50kg、いや30kgダイエットしてくれたらな、と思う。あ、リアシート
外せとか無茶言うなよ?>軽量化厨
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 21:32:28 ID:paJD7wIq0
>>732
うーん、やっぱ女の子が自分で乗るにはいい車なんでないか。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 21:33:22 ID:5l8GFwP00
>>735
MINIも同じようなイメージだけどね。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 21:47:00 ID:xaIUF8acO
>>734
なんかおもしろいやつだな
気に入った!
軽量化厨の俺から言わせてもらうと
まず自分の体重を-10`、嫁(彼女)を体重-10`で-20`
前席2脚をレカロのSPGにすると-25`
アルミをTE37あたりにすると-10`

-50`ぐらいなら簡単だよ
738734:2007/06/27(水) 22:04:00 ID:11LgM48i0
>>737
家に来て妹とファックしていいぞ! と言われそうな気がして
どきどきしました(*´∀`) んじゃ、彼女(嫁)を載せない(いない)
から、何もせずに45kg前後軽量化ですねw

>>前席2脚をレカロのSPGにすると-25`

だからそれはリアシート外すのと同じノリだってばw
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 22:25:06 ID:xaIUF8acO
>>734
やっぱりイイヤツだWW

まあいつも隣に載せてる彼女と別れれば50`は軽くなるべ

レカロはだめか(´・ω・`)
レカロはいいよ!軽いし運転しやすい
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 23:14:58 ID:SPtD44L80
 
  ケーターハム       ・・・とか言っちゃダメなんだよね

レカロレカロ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 23:25:24 ID:6UlTg/dg0
つまんない会話してる。
軽量化には金がかかるから
メーカーがやってくれないと大変だ。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 23:25:33 ID:mqW6FY4PO
かまってあげてる人、もう少しNGワード登録し易くしてくれない?
荒らしと一緒。2ch慣れしてない人が多そうだからあえて書くよ。

ナビナビ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 23:26:36 ID:6UlTg/dg0
デミオの重量ほぼ確定 すっごい頑張ったな。

13F 990kg
13C AT 990
13C MT 970
13C-V 990
13S 4AT 990
15C CVT 1000
15C MT 980
SPORT CVT 1020
SPORT MT 1000

4WDは1tオーバー
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 00:07:37 ID:eiW8CZTr0
今日からのNGワード:ナビナビ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 00:23:13 ID:ZnNBMPjI0
ナ ビ ナ ビ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 00:29:27 ID:cflcTAKr0
>>725
ONE/クーパー 6MT 1130kg
スイフト1.3 5MT 1000kg
デミオ1.3 5MT 970kg?

こう比べるべき。
一番身軽なもの同士を比べてこそ、その車の素性がわかる。
ハイパワーへの補強分を上乗せしてるトップモデル同士を比べたら、
ターボのクーパーSが不利に決まってる。
スイフトは1.2MTがもしあれば、あと15kgほど減らせるが。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 00:42:22 ID:eRn11bG10
↑ 幼稚な発想だなw
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 08:20:04 ID:EH2014Un0
>>746
デミオは多少ダウンサイジングされたとはいえ
最新衝突安全ボディでこの数値は賞賛に値するな。
MINIはデミオより150kgは重い。
デミオの燃費はエコランじゃなくて普通に走った場合で15前後の可能性もあるよ。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 08:31:59 ID:44DRS5QC0
>>748
なら、Fit買った方がいいじゃん。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 08:50:04 ID:eiW8CZTr0
いや、初代トゥインゴ買った方がいい。やたら広いし燃費いいし、
軽いし小さいし、お前らには夢のような車だよ。見た目もおしゃれだ。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 09:00:59 ID:fvRBUl0f0
しかし、MINIを買う。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 09:05:42 ID:fvRBUl0f0
ミラジーノって、昔のMINIみたい。最新のMINIはMINIしかない。
スイフトって、JWRCの車でしょ。速さだけを求めるわけじゃないし。
デミオ、最新デザイン・燃費向上・車重低減etc。素晴らしい。しかし、MINIを買う。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 09:58:24 ID:Beoo5Vvm0
MINI買うなら旧型ですよ。
車のオーラが全然違う。
新型のMINIは正直魅力ない。
中古屋めぐりも楽しいもんです。
最新カロナビもつけれるしその手の悩みはなくなりますから。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 10:08:41 ID:i2TCsLc50
>>752
そう。ミラジーノ勧めてる奴は的外れ。元祖ミニスレ池ってなもんで。
まあ、あっちはこっちとは比較にならないくらいディープなスレだろうから
相手にもされないと思うがなw
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 10:44:58 ID:pBs8CxsW0
>>753
ふつーの人は「車のオーラ」なんてオカルトなもんは見えないので、素直に新型買う。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 10:50:34 ID:Beoo5Vvm0
新車より中古のほうが人気がある車種を否定するのはどうしてかな。
不自然に新車買え新車買えのレスが多い。
黙ってても売れる車じゃなくなってしまった証なのだろうか?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 11:01:01 ID:z4pZnoCD0
>>756
中古?人のおさがりなんか買えねーよw
別にアンティークじゃ無いんだから普通だったらディーラーで新型買うだろ。
中古車なんか買わないって層も居るんだよ。
金持ちとか貧乏とかそういう話じゃなくて、なんか嫌とか、神経質とかそういう話でな。

おっといけね。
削除ワード用 ナビナビ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 11:04:04 ID:7Zxmq+Xf0
>>756
不自然も何も、ここは【二代目 New MINI】スレだからに決まってるだろ。旧型の話で盛り上がりたいならコッチに行ったらどうだ。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1179933074/l50
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 11:04:27 ID:Beoo5Vvm0
新車に近い状態の中古車探せばいい話では?
まさか新車って全く走ってないとでも思ってる人?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 11:09:12 ID:Beoo5Vvm0
>>758
誘導厨でしたら
初代スレでも新型誘導レスの時、間髪入れずに誘導してください。
非常に目障りだしうざいんで。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 11:09:21 ID:7Zxmq+Xf0
>>759
ふつーの人は「新車に近い状態の中古車」なんてアテもないもの探しまわらないで、素直に新型買う。

762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 11:27:23 ID:MuCISWrX0
自分にとって
新車じぁ満足できないデザインなら
妥協せずに優れた中古車探します。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 11:31:06 ID:z4pZnoCD0
>>759
もういっかいオレのレスを読んでくれ。
「なんか嫌」とか「神経質」とかそういう感覚的な物で「中古」が嫌な人が居るんだよ。
中古でクルマなんか買った事無い人なんていくらでも居るだろ?
そういう層の一部には「中古」に対する嫌悪感を持つ人も居るんだよ。
『登録しただけで新車同然ですよ!試乗くらいしかしてません!』とか言われてもだめなんだよ。
高い車に乗ってると『新車で買ったの?』とか質問してくるバカも居る。
中古を見下げてる層が居るって話をしただけ。オレも中古は嫌。

削除ワード用 ナビナビ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 11:33:28 ID:MuCISWrX0
なら即買えばいいじゃん。
買う買う厨はいらないよ。
今の車は何q走ってるのさ?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 11:34:43 ID:MuCISWrX0
ほら見積もりなんて当然何回か出してもらったんだろ?
総額いくらになってる?
もう納車待ちなの?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 11:37:14 ID:7Zxmq+Xf0
>>762
そりゃ個人の自由だし、茨の道を進む者には敬意を表する。が、現行車種スレでわざわざ主張することでもない。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 11:42:40 ID:z4pZnoCD0
>>764
オマエが答えたらオレも色々と答えてやるよw
どうせ答えられないんだろ?コピペ荒らしクン。

削除ワード ナビナビ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 11:42:46 ID:MuCISWrX0
>>766
基本的に同じMINIだし初代スレで現行の話も出てくるし
現行で初代の話も出てきて当然。
目障りならスルーが基本。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 11:44:05 ID:MuCISWrX0
ID:z4pZnoCD0 本当に買う気ない。新車も中古も買えないただの荒らしね。免許もってるかどうかもあやしいかな。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 11:47:16 ID:z4pZnoCD0
>>769
そう逃げると思ったよ。じゃあ話はここまでだな。
結局コイツはいつも同じパターンだな。相手に情報出させて自分は出さずw

削除ワード ナビナビ と…w
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 11:48:29 ID:7Zxmq+Xf0
で、「新車に近い状態の中古車」とやらは見つかったんだろうな、総走行距離は何kmだ?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 11:50:23 ID:MuCISWrX0
新車新車
騒いで何乗ってるかも答えられない。
注文したかも答えられない。
納車待ちなのか
興味があるだけなのかも答えられない。
ただの荒らしでした。お疲れ。ちゃんと働いてね。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 12:00:16 ID:6v+QYc7D0
自分の思い通りにいかないと逃げてるんじゃ職は見つからないぞ、就職活動がんばれよ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 12:13:20 ID:9roRbUaK0
年収1000万は超えるがどうみてもNewMINIはゴミにしか見えん
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 12:17:38 ID:WAsBUZCd0
物のいい悪いの前に中古は嫌とか馬鹿かw
女は処女じゃなきゃ嫌だとか幻想こいて、中年なのに童貞とか。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 12:19:37 ID:WAsBUZCd0
こういう頭のイカれた馬鹿がMINIに興味もってると思うだけで寒気がする。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 12:25:31 ID:n0GTGXw60
年収1000万を超えてNewMINIがゴミにしか見えない奴が、なんでこのスレに来てるんだよ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 12:28:40 ID:AYiVrFsC0
>>769
どう見ても、お前がいつもの既知外荒らしだな。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 12:29:55 ID:AYiVrFsC0
>>776
なあ、なんで時々別IDででてくるの?
同じIDで書けばいいじゃん。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 12:53:49 ID:Fsf08nBD0
>>774

年収4000万円でMINIに乗っている俺はどうなるんだ?
サードカーだよ。

BMWが作った「別ブランドのなりきりバージョン」はできがいいと福野。
だからMINIとロールスはむちゃくちゃいいんだとさ。
俺も毎日それを味わい中。
Sクラスから乗り換えても説得力あるクルマだよ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 13:02:52 ID:z4pZnoCD0
コピペ荒らしの後には別IDの一行同意レスが続くのもいつものパターンだなw
本当に能なしなヤツラだが、釣られるオレも相当の能なしだな…。とほほ。

削除ワード用 ナビナビ と。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 13:02:55 ID:WAsBUZCd0
>>780
年収4000万の住民税はいくら?所得税はいくら?国民健康保険料はいくら?または
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 13:03:02 ID:Fsf08nBD0
>>746

あの〜、基本的な質問なんですが・・・

そのデミオの数値って、MINI ONEやCOOPERには標準の6エアバッグとかスタビリティーコントロール
とかを装備した場合の数値と比べてますか?
MINIはリアはマルチリンクサスですが、デミオは? たしかトーションビームではなかったでしょうか?
ホワイトボディーの重量を調べないとあまり意味がないかと。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 13:05:50 ID:i2TCsLc50
ID:MuCISWrX0もさぁ、旧型ミニなんてダセぇこと言ってねぇで
元祖オースチン/モーリス/ローバー・ミニ買えや。ずーっとオシャレだぜ。
もはや人類の遺産だぜ。BMWミニなんてただのクルマじゃねぇかよ。
自分の好きな仕様にドカンと金掛けて乗るんだよ。粋ってのはそういうもんだ。

ナビナビ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 13:07:38 ID:IFbCW/J30
>>780
Sクラスから乗り換えたらというか全くの別物。
W220だけどいい車だった。
MINIは内装のきしみかひどかった。
我慢出来るか出来ないかのギリギリだったし、コンピューター系は弱かった。
一度は車止まってレッカーきてもらったし。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 13:10:09 ID:Fsf08nBD0
>>782

なんで偽物か本物か調べようとするの?
ちなみに都区民税は約250万円、所得税は約650万円。(個人事業種で昨年の収入約4500万円。
経費を差し引いた所得が約2600万円。それに対する税額。)
国民健康保険は、より有利な(同業者しか入れない)「健康保険組合」に入っているので
年額約19万円。(介護保険料含む)

で、または? の次は???w

ちなみにクルマ3台所有で駐車場代月額178,400円ですがなにか?w
(都心)
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 13:12:27 ID:Fsf08nBD0
>>785

おれはあのがたごという堅い乗り心地を普通に楽しめてるけどね。
S350乗ってるけど、MINIに乗り換えるとその落差をまた楽しめるし。
それに単にぼろいんじゃなくて、その堅さやある種の「おもちゃっぽさ」の中に
BMWの人たちのクルマ作りに対する愛情が感じられるんだよね。
そこが楽しめないと、MINIを維持するのはしんどいかもよ。
俺は大好き。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 13:14:48 ID:Fsf08nBD0
個人事業種 → 個人事業主
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 13:21:55 ID:IFbCW/J30
>>787
ここは新型スレだが初代乗りはスレ違い。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 13:25:54 ID:Fsf08nBD0
>>789

あ、そうだったのか。すまん。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 13:28:41 ID:i2TCsLc50
ID:Fsf08nBD0氏は恐らく、俺の知り合いw
とりあえず、ID:Fsf08nBD0氏は新型も認めてるぞ。
クーパーとOneの試乗もしてる。旧型乗ってるけど
新型は認めない、って人間だけじゃないんだよ。
アンチ派の皆さんよ、え。

ナビナビ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 13:29:59 ID:Fsf08nBD0
げげっ、だれあんた?w
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 13:31:02 ID:07jWlVy10
バックソナーが全く使い物にならないくらいバカだったけど
新型はどうなの?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 13:31:03 ID:Fsf08nBD0
ちなみにクーパーSの試乗もしてますがw
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 13:33:26 ID:+mIPzyve0
>>791
妄想もここまで極まればあっぱれ。
頭のおかしい人にネット環境与えてるのは親族・関係者も悪いと思ふ。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 13:41:43 ID:n0GTGXw60
>>Fsf08nBD0 さん。

年収?そりゃ年商だろ。

個人事業主(ぬし)を種(しゅ)と呼ぶことといい、あまり賢くなさそうだけど、経営者でがんばってんだね。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 13:44:38 ID:mcxx5i1J0
こじんじぎょうしゅw
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 13:45:03 ID:Fsf08nBD0
>>796

すんません、学がないもんで。
経営者っていうか、一人仕事です。従業員いません。だから道楽できてるのかも。
会社組織にもしてないよ。

ところで新型MINI ONEに試乗したが、むちゃくちゃいいクルマだった。
あれは売れそう。MTで欲しい。
なぜかCOOPERよりエンジンの印象がよかったのはなぜ?
COOPERではがさつと感じたエンジン音が、ONEではうるさいながらも回すと楽しかったのだが。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 13:49:01 ID:Fsf08nBD0
>>796

ちなみに3台あるうち、MINIは経費参入できなかったのよ。だから自腹で乗っている。
(まあ、俺の場合は、すべて自腹であるのはたしかなのだが)
税理士さんいわく「3台とも経費に入れるのはちょっと無理がある。他のが4ドアなので
2ドアのMINIは外しておきます」だと。

同様の理由でポルシェに乗るのをあきらめているひともいるね。4ドアじゃないと
「営業車」としては認めてにくいんだとか。もちろんMINIしか持ってなければ経費算入できるだろう
けど。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 13:49:33 ID:+mIPzyve0
こじんじぎょうしゅw
こじんじぎょうしゅw
こじんじぎょうしゅw
こじんじぎょうしゅw
こじんじぎょうしゅw
こじんじぎょうしゅw
こじんじぎょうしゅw
こじんじぎょうしゅw
こじんじぎょうしゅw
こじんじぎょうしゅw
こじんじぎょうしゅw

801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 13:51:03 ID:+mIPzyve0
こじんじぎょうしゅw
こじんじぎょうしゅw
こじんじぎょうしゅw
こじんじぎょうしゅw
こじんじぎょうしゅw
こじんじぎょうしゅw
こじんじぎょうしゅw
こじんじぎょうしゅw
こじんじぎょうしゅw
こじんじぎょうしゅw
こじんじぎょうしゅw
こじんじぎょうしゅw
こじんじぎょうしゅw
こじんじぎょうしゅw
こじんじぎょうしゅw
こじんじぎょうしゅw
こじんじぎょうしゅw
こじんじぎょうしゅw
こじんじぎょうしゅw
こじんじぎょうしゅw
こじんじぎょうしゅw
こじんじぎょうしゅw

802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 13:56:06 ID:z4pZnoCD0
>>Fsf08nBD0
すっかりノセられてどうするw
ヤツラは自分らは煽って相手の情報を晒させて、自分たちは何の情報も晒さず、
結局、画像アップしようが、試乗レポ上げようが「脳内」って言いたいだけなんだよ。
彼等が何かを要求する時は自分も同じ要求を彼等にして、応えてからにしたほうが無駄が無い。
どうせヤツラは応えられないんだからw

削除ワード ナビナビ って事で。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 13:59:17 ID:+mIPzyve0
こじんじぎょうしゅw
こじんじぎょうしゅw
こじんじぎょうしゅw
こじんじぎょうしゅw
こじんじぎょうしゅw
こじんじぎょうしゅw
こじんじぎょうしゅw
こじんじぎょうしゅw
こじんじぎょうしゅw
こじんじぎょうしゅw
こじんじぎょうしゅw
こじんじぎょうしゅw
こじんじぎょうしゅw
こじんじぎょうしゅw
こじんじぎょうしゅw
こじんじぎょうしゅw
こじんじぎょうしゅw
こじんじぎょうしゅw
こじんじぎょうしゅw
こじんじぎょうしゅw
こじんじぎょうしゅw
こじんじぎょうしゅw
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 13:59:38 ID:Fsf08nBD0
>>802

じゃ、俺も削除ワード入れときますw

ナビナビ

てか、ここはめったにこないんで。
俺、MINI買って1年なんだけど、新型のONEにもう乗り換えるって馬鹿かな?
もう脳内では仕様を検討し始めたのだがw

今のはCOOPER MTね。

追い金120万円(諸費用込み)と踏んでいるのだが。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 14:00:25 ID:+mIPzyve0
こじんじぎょうしゅw
こじんじぎょうしゅw
こじんじぎょうしゅw
こじんじぎょうしゅw
こじんじぎょうしゅw
こじんじぎょうしゅw
こじんじぎょうしゅw
こじんじぎょうしゅw
こじんじぎょうしゅw
こじんじぎょうしゅw
こじんじぎょうしゅw
こじんじぎょうしゅw
こじんじぎょうしゅw
こじんじぎょうしゅw
こじんじぎょうしゅw
こじんじぎょうしゅw
こじんじぎょうしゅw
こじんじぎょうしゅw
こじんじぎょうしゅw
こじんじぎょうしゅw
こじんじぎょうしゅw
こじんじぎょうしゅw
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 14:01:11 ID:AtDphCRkO
ばかばっか
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 14:07:15 ID:AtDphCRkO
未だに新型をみたことないからあまり売れてないのだろう。
見た目はやっぱりというか絶対に初代かな(*^^*)
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 14:23:42 ID:i2TCsLc50
>>ID:Fsf08nBD0氏
あ、元近所の某マツダ車乗りですw

本日のコピペバカ
ID:+mIPzyve0
ID:+mIPzyve0
ID:+mIPzyve0
ID:+mIPzyve0
ID:+mIPzyve0
ID:+mIPzyve0
ID:+mIPzyve0

ナビナビ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 14:24:55 ID:Pk3jPE0LO
>>+mIPzyve0

ERAターポ野郎がうるせーぞ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 14:27:01 ID:+mIPzyve0
こじんじぎょうしゅw
こじんじぎょうしゅw
こじんじぎょうしゅw
こじんじぎょうしゅw
こじんじぎょうしゅw
こじんじぎょうしゅw
こじんじぎょうしゅw
こじんじぎょうしゅw
こじんじぎょうしゅw
こじんじぎょうしゅw
こじんじぎょうしゅw
こじんじぎょうしゅw
こじんじぎょうしゅw
こじんじぎょうしゅw
こじんじぎょうしゅw
こじんじぎょうしゅw
こじんじぎょうしゅw
こじんじぎょうしゅw
こじんじぎょうしゅw
こじんじぎょうしゅw
こじんじぎょうしゅw
こじんじぎょうしゅw

ど〜こ〜?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 14:38:31 ID:Fsf08nBD0
>>808

あ、土曜日宜しくお願いしますw
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 14:50:54 ID:+mIPzyve0
土曜日 こじんじぎょうしゅw
土曜日 こじんじぎょうしゅw
土曜日 こじんじぎょうしゅw
土曜日 こじんじぎょうしゅw
土曜日 こじんじぎょうしゅw
土曜日 こじんじぎょうしゅw
土曜日 こじんじぎょうしゅw
土曜日 こじんじぎょうしゅw
土曜日 こじんじぎょうしゅw
土曜日 こじんじぎょうしゅw
土曜日 こじんじぎょうしゅw
土曜日 こじんじぎょうしゅw
土曜日 こじんじぎょうしゅw
土曜日 こじんじぎょうしゅw
土曜日 こじんじぎょうしゅw
813故障が多いし、かなりの修理費がかかるMINI:2007/06/28(木) 16:13:26 ID:rnIKKrgB0
427 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2007/06/26(火) 20:55:19 ID:sg0OG+010
シフト表示が時々EPになる。なんだこりゃ。

430 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2007/06/26(火) 22:59:09 ID:sg0OG+010
>>428
CVTです。なんか重いなーって思って見るとEPになってて、
少しするとDに戻ってます。見てもらったほうがよさそうですね…

437 名前: 427 [sage] 投稿日: 2007/06/27(水) 22:00:42 ID:AuzTtB350
ディラ行ったら、シフトの故障だった。
取替えだから6万ぐらいだって…orz
ホイル変えようと思って注文しちゃったのにー
大出費です。。。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 16:25:20 ID:i2TCsLc50
>>811
いえいえ、こちらこそw

>>813
そんな一例を挙げただけで
「故障が多い」で、
6万ぽっちで
「かなりの修理費がかかる」か。
貧乏人は車乗るのやめたら? 環境にもいいよw
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 17:14:44 ID:5UBRRQV30
ミニはBMW製らしく100万ほど上乗せしてるみたいだけど形は好きだな
しかしセンターの馬鹿でかいメーターは必要ない気もする
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 17:35:08 ID:xQ7O3oZz0
国産コンパクトカーより高いのはMINIはプラットフォームが専用というとこで少しは仕方がないと思ってる。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 19:49:07 ID:44DRS5QC0
>>815
ハァ?馬鹿?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 19:50:27 ID:YlOVqphyO
もう800か
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 20:02:28 ID:a0z5fsZK0
>>816
S2000は全てが専用設計。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 20:06:40 ID:HqicQXHv0
>>804
それはいくらなんでも買い替え早いですよw もったいない。
もう一年乗ってみて新型が落ち着いてからの購入が吉かと思われる。
やっぱ初年度はいろいろトラブル多いからなー。
外車何台も乗ってる人なら言われないでも知ってると思うけどさ。


ただ、そのトラブルの多い初年度モノをあえて買ってこそ、
車乗りの粋ってヤツでもあるw
そんなオレはもちろん契約済みだ。粋だろ?ただのバカだって?w
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 20:09:57 ID:a0z5fsZK0
>>820
脳内じゃないの?
輸入車乗り継いてたとしたら1、2年は品質安定しないって普通誰でも気付くでしょ?
当然MINIだって後期物買ってたわけなのに、よくわからない。
新し物好きはほとんどかならずブランニュー直後に買うし一貫性がないのかも。
脳内話のほうが確率的には高いと思うが。。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 20:25:13 ID:6v+QYc7D0
そういえば、旧型は初期ロットにトラブルが結構出たようだけど。
新型の初期ロット品質はどうなんだろうね。
あまり、トラブルの話を聞かないけど、安定してるのかな。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 20:30:38 ID:i2TCsLc50
>>821
どうしてそう旧型至上主義かねw 人の事はどーでもいいから
自分は最高の宝物で宝石のように思ってる「旧型」乗ってれば
いいじゃんw で、毎日洗車してピカピカにして磨きたててくれw
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 20:51:23 ID:HqicQXHv0
>>821
彼が買った頃には来年に新型がデビューするって情報が無かったとかじゃないかな?
買ったばっかりの車がモデルチェンジすると損した気分にならないか?
なんかモヤモヤするから買い換えたいとかさw

でももったいないからもう一年は乗ったほうがいいんでねえの。
車は一年で乗り換えるとコストパフォーマンスが悪いと思うぞ。
買った瞬間の値オチが一番スゴイわけだからね。ミニは人気車なので値オチは緩やかだし
新旧の外見は車好きでも無い限り判別不能だし、新型が出ても旧型の魅力は
落ちて無いと思うし。
オレは貧乏性だから他人事なのになんか気になるw
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 21:00:32 ID:LAjiCLYa0
>>822
このスレでは初期ロットではなく、
初期スロットというらしいですよw
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 21:11:01 ID:HqicQXHv0
あ、初期スロットで思い出したw
まあスロットは全然関係無いんだけどさ、
4〜5月あたりの生産ラインのヤツからインテリアトリムの一部が
収納用のスペースになってるって営業の人が言ってたな。
本来は純正のチェンジャーが入る場所だけど、
チェンジャー入れない人はそこが収納になるってさ。以前のモデルはハメ殺しだったらしい。
これ、あまり意味の無い豆知識な。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 21:11:16 ID:a0z5fsZK0
>>824
MT欲しいならエンジン系に手をいれたMC後のほうが確実にいいだろうに。
デザイン的に旧型のほうがいいし、内容だってしっかりしてる。
馬鹿な買い換えする香具師もいるんだな。
こういうのって金の無駄使いに感じてしまう。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 21:12:39 ID:Pk3jPE0LO
初期スロットじゃないと思うが、一ヶ月(1Mb)乗ったけどまだトラブルは無し
今から出るのかな?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 21:16:59 ID:i2TCsLc50
>>827
どうしてそう旧型至上主義かねw 人の事はどーでもいいから
自分は最高の宝物で宝石のように思ってる「旧型」乗ってれば
いいじゃんw で、毎日洗車してピカピカにして磨きたててくれw
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 21:19:37 ID:a0z5fsZK0
>>829
やたら「w」を使う人のようです。
それがどれだけ(ry やめとく。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 21:31:47 ID:i2TCsLc50
>>830
人をコバカにするのが趣味の方が何をおっしゃっても
説得力ありませんよxyz どうでもいいが、S2000が
専用設計ってのはミニに何がどう関係あるんだろうかabc
ついでに言わせて頂ければ俺のロードスターも専用設計だcrx
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 21:34:16 ID:s/YFFJIo0
>>831
ミニが高い理由として専用設計をあげたのはどうするの?
コストダウンが下手の裏返し。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 21:41:13 ID:J/1l25Ix0
>>822
初期型は2002年3月発売だったけど、本当の初期型は2001年7月から発売されていた。
この2001年モデルは本当に信じられない初期不良の連続だったようです。
そういう意味では2002年3月発売の日本は本当の意味での初期不良はかなり収まっていました。
でも左曲がりによるサスペンションの交換を始めリアのハッチのラッチ類なんかも何度も交換しましたね。

二代目のモデルはさすがに純粋なBMW製で、どたばたの中で生まれた初代のような初期不良はあまり無いようです。
でも、「オーバーヒート」を起すようです。ちゃんとした対策が出来ていなくて、とりあえずヒューズの容量アップで、ごまかしているみたいですけど。それってその場しのぎでしかなく回路に負担かけているだけですものね。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 21:42:51 ID:5aLYcaSY0
>>833
>>初代のような初期不良はあまり無いようです。

個人の主観でなくきちんとしたソースな話を宜しく。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 21:45:06 ID:yfjuqX/V0
>>820
俺も車に限らず初期ロットは避けるタイプだなあ
イライラするのはいやだからちょっと枯れた物を選ぶわ
2代目は一回マイチェンしたらかなりいい車になりそうな予感
初代はやっぱりドタバタ感はあるし(コンバチだから?)
そのへんのバランスは2代目はいい塩梅になっていると思う
(ちょいと試乗しただけだが)

>>826
いやなかなかいい情報じゃないか?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 21:46:26 ID:HqicQXHv0
>>833
>でも、「オーバーヒート」を起すようです。
マジスカ!?
やはり落ち着いてから契約するべきだったかw 後の祭りw
1600ccと1400ccに関係無く発生するんでしょーか?
いつの日か、サービスキャンペーンとかで治してもらえるんかねぇ…。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 22:04:00 ID:xQ7O3oZz0
>>826
俺はOPでCDチェンジャー付けたあああああああ
ま、いっか(´・ω・`)
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 22:17:19 ID:J/1l25Ix0
>>834
あまり無いといっているのに、そのソースを出せなんて、そんなめんどくさいこといちいち上げていられるか。
甘えるな。自分で調べろ、タコ!
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 22:30:47 ID:PHflcqU70
ソースも
それに近いデータの提示もなしで
あたかもそれが事実のように話す

印象誘導
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 22:31:29 ID:Pk3jPE0LO
>>826
前にもここで話題になってたよ
日本導入の初期と5月以降納車のMINIは
数点変更されてるみたいだね
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 23:05:40 ID:HqicQXHv0
>>833
R56 オーバーヒートでぐぐっても何も出てこないなぁ…。
日本仕様ではすでに解消されてるんじゃないの?

>>840
既出だったか。スマン。
スレがカオスな状態で完全に読みきるのに精神力が必要なんでなw
>数点変更されてるみたいだね
他にはどんなトコが変わってるんだい?スンマセン教えてください。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 23:11:36 ID:Pk3jPE0LO
>>841
R56は水温計ないからねぇ
あとクーパーSのボンネットエアインテークに穴が開いたとか…
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 23:20:54 ID:yfjuqX/V0
>>839
「初期不良があまりないようです」ということのソースやデータどうやって出せと?
せいぜいディーラーや関係者談です、とくらいしか言えないだろ?
リアルでアタマ悪いネ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 23:36:29 ID:6UP8q0xU0
出たばっかりの車で初期不良が多いか少ないかって・・・。
そんな無茶なw まあさ、新型車が出てから1年くらいで、
色んなことが読めると思うんだ。初期不良が出るなら出るで
きちっとディーラーがマメに連絡入れて直してくれるとかさ、
それなら安心じゃないか。
新しモノ好きで、リスクを理解した上で、出たらすぐに買う!
って人もいるだろうし、そんな事何も考えずに買って壊れたら
怒る人もいるだろう。人それぞれ。ただね、素の情報が欲しい。
このスレは各人の思惑が大きすぎて素直に読みきれないんだw
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 23:45:40 ID:yfjuqX/V0
>>844
こんな場所で素の情報求めるなって
846804:2007/06/29(金) 00:57:11 ID:RlWDTXId0
みなさん、アドバイスさんくす。やっぱりもう一年待つかな?
確かにBMWの1.4Lエンジンは出たばかりだし、日本仕様が本国に数年遅れて発売という
わけでもなくて、本当に「初期型」だからね。

自分が買ったときはもちろん次期型の話はありました。わかってて
あえて買った。最終モデルは熟成が進んでいるだろうし
堅い乗り心地もMCで少しはよくなっていると雑誌のインプレで
読んだし。それに買ったのはPARKLANEなので
こういう特別仕様は新型が出てもしばらくは
でないだろうし。

それに、明日死んでしまうかもしれないわけで
「今」MTの小排気量の小型車を買って楽しみたかった
というわけ。

ずっと新型ONEのことが気になっていたんだけど
先日試乗して曇っていた空がぱーっと晴れた感じ。
これは買いですよ。

できればもっとナビの環境が整備されてから買いたいけど
どうもメーカーオプションの純正ナビは設定されそうにも
ないので、もう少し待って買う暁には
SONYのNAV-uあたりで対応しようと思います。

ナビナビ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 01:21:06 ID:H/8Od2eK0
>>783
ホワイトボディなんて調べる必要なし。
サス形式など関係ない。
Bセグで、売られている状態での最軽量仕様を比べることに意味があるんで。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 01:49:02 ID:RlWDTXId0
>>847

その考え方でいくと、ABSもついていないエリーゼとかに、究極には
行ってしまうような気がするんですが。

重量だけで優劣を競うよりも、この重さでこの成り立ちのMINIを
それはそれで愛せばいいだけの話なのでは?
これぞONLY ONEの典型かと。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 02:08:22 ID:utaJ6ypK0
>>846
下取り価格との兼ね合いもあるだろうけど、どうせMTで
遊ぶなら、アイドリングストップと、推奨シフト表示が
つくかもしれない08年型の状勢を見極てからでも良いかと。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 02:09:41 ID:NwUHkDbr0
>>848
別に、世界の最軽量車を探し出せ! ではないんで、スポーツカーの
エリーゼを引き合いに出しても仕方ないかと。だからこそBセグで、
ってくくりがある訳だから。しかし、古いのもアリなら旧車は軽いぞ、
になってしまうからね。やっぱり現行車同士で比較にどうしても
なっちゃうでしょう。また、サイズやクラスだけで車選ぶわけじゃない
から、価格と言うのも大きな要素。ミニと同価格帯で、同じように
楽しめる車を引き合いに出しても良いのでは? そうすると、また
スポーツカーとかエントリーしてきちゃうのかもだけどさ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 02:10:55 ID:NwUHkDbr0
>>849
しかし、アイドリングストップと推奨シフト表示って・・・。
MTの運転の要素としては、特に楽しくならなそうなデバイスだが。
ま、でも待つのは良いと思うよ。
852849:2007/06/29(金) 02:21:16 ID:utaJ6ypK0
>>851
確かにそうなんだけどさ。。
短いスパンでの買い替えだし、新しいギミックがあった方が
何かと楽しめるかと。
「こんなの使えねー。すぐにスイッチ切った」
となるか、
「スムーズに始動するから、全然気にならねー」
となるか、人柱を。。
853804:2007/06/29(金) 02:38:07 ID:RlWDTXId0
今でも手動アイドリングストップはやってるからな・・・
それよりもエンジンそのもののサウンドがよくなったり
フィーリングがよくなったりといった改良があるのなら
大歓迎。やっぱりなんだかんだネガが出る1年後が一つの
買い頃って感じでしょうか。
あとヒルスタートアシストがついてれば楽ですね。
新型のMTは確か、ついてるんじゃなかったっけ?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 02:47:55 ID:+iU+bErJ0
>>853
ヒルスタートアシストはすでに付いてるはず
855849:2007/06/29(金) 02:49:51 ID:utaJ6ypK0
>>853
スタート・オフ・アシスタントと名乗ってるらしい。。
DSCの搭載機能なので、オプションじゃない?

Cooperの場合DSCは10万円だったけど、
Oneは私の時は発表前だったので不明。(同じ気がするけど)
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 02:51:25 ID:W6GJaC+a0
アイドリングストップより加速時のオルタネータの挙動が興味そそるな
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 03:19:29 ID:NwUHkDbr0
>>856
そんなもん見れるんかいなw
良く聞く話として、電力消費量が増えるとオルタネーターの
負荷が増して、結果的に燃費が落ちると聞いたのだが、
そんなに数値に表れるほどのものなのかねぇ。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 07:13:55 ID:UeOepYUc0
ヒルアシストはよいよ。久々にMT糊となったわけだけど、神。楽チン。
ゆるい坂道だったら、後ろに車がぴったりついててもサイド引かなくて澄む。
もともと車自体がパワフル(な感じ)で、平地では低回転(1000回転前半)でもクラッチつながけど、
坂道であっても2秒以内にクラッチのミートポイント探せれば、
いつもの発進よりちょっと強めにアクセル踏んでいれば後退はしない。
最初のうちはクラッチのミートが分からずその2秒も短く感じて、
どんな坂でもサイド引いていたけど、徐々に坂道と思う基準が高くなって、
たいていのところではサイド引かなくなった。
最初はね、どんな坂でも激板に見えた。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 07:22:29 ID:UeOepYUc0
以下、納車後2週間レビュー。

MINIのMTのターボ乗ってる。先月100万円貯まって新車試乗に行ったら見た瞬間に即決した。
カワイイ、マジで。そしてオシャレ。しかし、アクセルを踏んだだけでは走り出さない、マジで。
ちょっとビビる。しかもコンパクトカーなのにMTだから操作が煩雑で良くない。
ターボは燃費が悪いといわれてるけど、個人的には良いと思う。
NAと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、
そんなに大差はないってディーラーも言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。MTだから前に進むどころか、2秒後に後退始める。
燃費にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。
NA乗ったことあるからちょっとは知ってるけどタービンがあるかないかでそんなに変わったら
アホ臭くて誰もターボなんて買わないでしょ。個人的にはターボでも十分に燃費よい。
嘘かと思われうかもしれないけど、往復200キロの下道でマジでリッター15キロを超えた。
つまりはカタログ燃費ですらMINIのターボは上回ると言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 07:33:16 ID:yoBveuEq0
お、良い買い物しましたな
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 08:11:12 ID:2UL6wQ450
>>850
スマートロードスター買っとけ、あんたの要望にこれ以上合うものは無い。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 08:45:34 ID:NwUHkDbr0
>>861
いや、俺は何も要望してないんだが・・・。
まあいい、素直にスマートロードスターを薦められたとしよう。
でも俺は普通のMTじゃないと嫌なんだ。クラッチレスはダメなんだ。
後、遅いのも困るんだ。しょっちゅう高速乗るのでね。という訳で
プジョー106S16でいいや。買わないけど。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 10:15:09 ID:Bh6xYK300
ミニはどのグレードでも100万は上乗せしてる感じだな
いくらなんでも300万出して乗るような車じゃない
ONEなんか1400cc96馬力のフィットやヴィッツ程度の車に230万とか冗談としか思えない
これも平気で100万は上乗せしてる
ぶっちゃけ安い車に無理やり6ATとかでプレミアム感覚つけて売ってるだけなんだから
ボッタクリ商売に乗せられてるのにいい加減に気づいたほうがいい
まあ2重価格になってて購入段階で100万引きとかするならわからんでもないけど
これ買ってから相当苦労する車なんじゃないか?


864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 10:51:07 ID:st+DtX8AO
しかし(新車の)ミニを買う
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 10:55:24 ID:0DicE0qJ0
昔のミニには100万以上上乗せしても買ってもよいなという印象があったけど新型のミニには残念ながら微塵も無くなった。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 10:57:02 ID:1ghLvRFR0
MINIは内容からしたら高いな。
旧型なら価格相応だったが新型はデザイン的にも乗り味もかなり落ちたように感じる。
この程度の乗り味なら正直デミオでいいんじゃないかい?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 11:01:16 ID:1ghLvRFR0
>>863
デミオは1.3のATで1000キロ切ってるってさ。
重量税は安くなるし街乗り燃費は比べものにならないだろうね。
ガソリンが7月にまた上がるし今どきハイオク指定なんてこのクラスで考えたら俺は嫌だな。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 11:06:03 ID:st+DtX8AO
しかし新車のミニを買う。
一ついいことを教えてやろう。
貧乏人は興味をもつな。
なかなかよい忠告だろ?ナビナビ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 11:06:04 ID:pkgWeOv00
>>867
燃費よりも新型の顔が気に入らねー。
全体の腰高感が初代MINIの地を這うような、それでいて愛らしいデザインがなくなった時点でMINIの価値はなくなった。 そう。 悲しいけどそれ以外感じられない。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 11:09:02 ID:st+DtX8AO
車のデザイン気にする前に自分の顔をどうにかしろ。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 11:10:36 ID:Y7IYvlky0
それでも新車のミニを買う。
デザインの善し悪しは好みも問題だが、安全性は善し悪しがはっきりと出る。
新型の方が安全、それが事実。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 11:15:20 ID:di0ZlDF80
中古車の価値なんだけどあと3年後には旧型が新型と同じかやや上回るかも知れない。
旧型に信者がこれだけいる限りそれは間違いなではないだろう。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 11:17:02 ID:Z0NklA650
ONEって鉄ホイールのせいかかなり不細工に思える。いや実際不細工だよ。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 11:18:16 ID:ytKec89B0
相変わらずのこのスレであった。まあ、アホどもが
何を煽ろうが、買う奴は買うし買わない奴は買わないだけ。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 11:19:05 ID:8/ZFPx2Q0
顔がね…
デラで皆さんそう言うみたい
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 11:20:34 ID:qBwI6IFP0
>>875
確かに
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 11:24:15 ID:qBwI6IFP0
FIAT500は180万円だってさ(´・ω・`)ショボーン
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 11:37:07 ID:Y7IYvlky0
あーまさかとは思うけど、粘着君の脳内花畑発言で初代ユーザがおかしな期待をすると気の毒なので、いちおう突っ込んでおくと。中古車の価格で一番シビアな要因はまず、年式、その次が走行距離、その次が色or装備。
ま、走行距離が信用出来るかどうかはともかくとして、年式はごまかしようがないので価格を決定する最大の要因。初代信者が何を言おうとビジネスと言うのはシビアな世界。
残念ながら、3年後だろうが、5年後だろうが、初代が二代目の値と同じになるような事はありません。ま、世の中の事を分かっている殆どの人には、今更言うまでもないことでしょうが。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 11:37:49 ID:MVCOftNt0
>>844
新型をすぐ買ったヒトバシラーは対処療法。
わかるかな。
とりあえず症状が出ないように処置。
応急処置的だからまた同じ症状が出てきたり、その治療のせいで別の症状が出たりね。

たまたま知り合いが三菱車乗ってるけど、まさにその流れ。
バキ音がなかなか直らずに悩んでた。
マイナー後の同じ車だと根本治療ほどこしたらしく、全く症状が出ない。
MINIにも同じことが言える。
初期物買う人は、車をわかってない。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 11:39:11 ID:Y7IYvlky0
>>877
そうか、高杉で買えないか。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 11:41:31 ID:MVCOftNt0
>>878
こういうデザイン主体の趣味車、熱狂的信者車には当てはまらない。
お前はわかってない。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 11:46:28 ID:Y7IYvlky0
>>881
年産数百台の車じゃあるまいし。
熱狂的信者のメルヘンにつきあってくれるほど中古車市場は優しくないんだよ、可哀想だけどな。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 11:47:50 ID:h0MCjHgx0
それでも新車を買うって書いてる人。
オーダーした様子がない。
注文もした様子がない。
納車待ちでもない。
いま乗ってる様子もない。

しかし新車を買う。中古は嫌いだ。
なんなの?w
売りたくて売りたくてしかたない。としか読めない。w
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 11:50:56 ID:h0MCjHgx0
>>882
GTR 生産終了後新車より高くなってました。
AE86 漫画ヒットの後、急に高騰してバブってました。
熱狂的信者市場は読みにくい。そういう意味では優しくはない。
頭の弱いボンクラには全部優しいだろうけど。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 11:50:58 ID:ytKec89B0
お前みたいな奴がいるからここで披露! したくはないんだろ・・・。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 11:55:16 ID:h0MCjHgx0
>>885
代弁と取りたいけど「=」と取ったほうが自然だな。w
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 11:57:02 ID:e4CwRL6Y0
>>856-857
オルタネータより、発進加速時にエアコン切り離して欲しいよ。
これは、既存のミニもプログラムの変更だけでできないもんかね?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 12:00:15 ID:Y7IYvlky0
>>884
R32とR33の平均相場は結局逆転することはありませんでした。
AE86とAE92との平均相場もハチロク生産終了後20年間は逆転しませんでした、漫画ヒットしたのは生産終了後四半世紀近く経ってからの現象です。
車雑誌とネットだけ見てるから、R32-GTRサイコー、ハチロク命みたいな煽り文句に踊らされてこの手の勘違いをする。
ビジネスの世界ってのはもっと冷たくクレバーなのが事実。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>863,865-867、875-877
相変わらずわかりやすい一人芝居だネェ。

それから、書き込み口調を変えようと必死なんだろうけど、「・・・お」とか
「・・・ショボーン」とか「俺ガイル」とかパターンな語尾つけるのは、
むしろ荒らしくんだと自分で喧伝してるようなもんだぜwww