【Coming soon】 新型FIAT500 Part 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 12:24:33 ID:8T2v7VhN0
ある意味"車に興味ない”日本の消費者は最高に幸せだと思うぜ
国内の日本車販売価格でこの品質と保証が備わった自動車が買えるなんて世界中で日本だけだろ。

俺も車に興味なかったらもっと楽なのになあw
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 12:43:48 ID:YTM1Mq6uO
加えて3年毎に乗換え出来る環境(経済力など)があれば完璧。
使い捨てで乗れば、メンテの手間もいらない。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 13:22:24 ID:hHbNp0lt0
ちょっと気になるのはこの車って本国の方ではどういう位置付けで売るんだ?
実用性で買うとは思えないから、趣味だよね?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 13:25:31 ID:HvROdTGb0
>>950
FIATはFIATグループの大衆車部門だからな。
FIATグループ全体で見ればフェラーリがあるだろ?
ま、あくまでフェラーリはロードカーはGTだと言っているが...
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 13:32:58 ID:l0+8v7vj0
>>954
単なる実用車だとおもうぞ?
趣味の車に発売前にバックオーダー2万5000台入らんでしょう。
そもそも「実用性で買うとは思えない」の根拠は?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 13:37:05 ID:MJ6/VVAu0
500なんてユーザーに媚び売りまくった企画モノとしか思えないんだが。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 14:15:06 ID:aIF7i3Vc0
だからパイクカーだろw
以下無限ループ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 14:15:20 ID:3WqJ+AJQ0
企画モノのために大企業が日本円にして504億円もの投資をするとは思えないが...
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 14:54:20 ID:w5OFNmnD0
>>956
実用性ってだけならパンダでもいいし。
プント(否グランデ)とか、ぶっちゃけドブロでもいいわけだ。

わざわざこれを選ぶ人はあのスタイルと
500という名前に魅力を感じるからに他ならないからだと思うよ。

>>959
歴史的金字塔の車の復刻なんだから
別におかしいとは思わないな。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 15:28:39 ID:kCtQu0jj0
あのスタイルと500という名前に魅力を感じることが出来る実用車が出たから
イタリアでは多くの人が発売前から発注して、現在納車待ち八ヶ月状態なのでしょ?

単に歴史的金字塔の車の復刻だけなら、量産のための設備投資せずとも実用性も価格も
無視して少量限定生産で構わない訳でしょ?

これからみても新500はFIATが本気で数売ろうと開発した大衆量産車でしょう。
実用性と言うのはパンダでもグラプンでももちろん500でも良い訳だ。

オリジナル500の日本でのイメージで言ってるのかもしれないけど、あれだって
大衆向け量産実用車だよ。

962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 15:32:05 ID:g3soMZle0
かわいい大衆量産車でFA
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 16:00:47 ID:tW+yAZBK0
日本でいうところのマーチ的ポジションだろ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 16:16:56 ID:rLmuOuxQ0
価格だけで見れば、新型トゥインゴと同程度だから間違いなく大衆車。
Aセグ内では高いほうではあるけど、MINIなんかとは明らかに違う。
デザイン優先で少し狭いため、安い実用車というわけでもない。

趣味と実用の半々って感じで、珍しいタイプの車だよね。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 16:22:49 ID:w5OFNmnD0
>>961
おいおい、先に実用性でどうのと書いておいてそんな返答はひでーなw
963氏のような内容なら理解できるけども、後付けでそんな書き方されたら何かいても無駄やん。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 16:51:38 ID:kbc80uVC0
>>965
あなたの書いた内容にそって、500が実用車であると言う事を書いただけだけどな?

そもそも、500の開発期間のほとんどはFIATにとっていつ潰れるか、身売りに出るか
の時期。そんな時期に大衆車メーカーが実用車として数売る気がない500に巨大投資
をしないでしょ。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 18:45:56 ID:ku8vrgHo0

ブサイクではない実用車があってもいいではないか。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 18:58:15 ID:Ehq5KKPY0
スバル360SSの形や元祖スバルR2の形の
1200cc〜1500ccのコンパクトカーがでたら
買いたい
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 19:08:03 ID:g3soMZle0
>>968
どーせスバルがやるなら軽枠に拘って欲しいね。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 19:11:42 ID:xWfJdm180
愚だ具だいっても仕方ねー
どうせ 二年後に潤んだし。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 19:16:21 ID:i80Hnrg80
156に乗ってるイタリアの知人が
日本でFiatを買う?またなんのために?
って心底不思議がってました
そんな私はグラプン糊なんですけどね
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 20:32:43 ID:g6otsoq70
>>971
同じくグラプン乗りだ。
今日Dに行ったら、本国の新聞が置いてあった。見開き全面にカラー広告打ってた。
日本でのポジションは未確定だけど、兄弟車のパンダよりは全然アッパークラスを
狙ってるらしい。値段的にはグラプンと同レベルという。素グレードでも200は切ら
ない設定だってさ、今のところ。
あくまでも未確定ね。ユーロ相場も関係するし。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 20:47:19 ID:uyzBMhZa0
>>972
189万円なんですけど
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 22:04:02 ID:neHdIU850
>>971
お互い隣りの庭は青く見えるんだろう。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 22:16:12 ID:AGWmqc7s0
>>974
フランスで走ってるマーチの多くはレザーとサンルーフが標準だった
ちょうど日本で言う206あたりとおなじスタンスなんだろうな
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 22:22:49 ID:rf5jlXy90
日産で言うならマーチ(500)、キューブ(パンダ)、
ティーダ(グラプン)みたいな感じかな。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 22:55:08 ID:R3Wzcmg50
フィアットなら、やらかしてくれる。
いい意味か悪い意味かはわからんが。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 23:18:50 ID:tW+yAZBK0
中古のバルケッタとかも気になる今日この頃
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 23:22:37 ID:+OiyCDOEO
良い意味でも悪い意味でもだな
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 23:37:28 ID:c8wfFCKeO
ま、買った本人が満足してりゃそれで良いんだけどね。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 00:35:17 ID:V/Ma/nj60
大金かけてクソクルマ作っちゃいました!(笑い)
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 00:54:22 ID:4pcf0i9K0
>>981
レクサスのことですね。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 00:59:40 ID:XA9frPmlO
eKワゴンを凌駕する難燃性。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 00:59:46 ID:snnNkFFa0
>>982
あれは恥ずかしげもなく「おもてなしに力を入れてる」なんて言ってるから馬鹿だわ。
ようは車にはコストかかってませんよと宣伝してるようなものじゃねーか。
ベンツはそういうことは一切言わないけど、当然接客にもコストをかけてる。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 01:03:08 ID:63Wz/GnB0
え〜、SCはカッコイイと思うけどな。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 01:04:21 ID:3R/QR0qV0
500と全く趣味が違うクルマじゃないか・・・
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 01:07:05 ID:63Wz/GnB0
500はカワイイ。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 01:27:04 ID:n/iJnqDy0
どうせディーゼルは うれないんでしょ?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 01:31:07 ID:EMjBxIe90
糞車のくせにレクサス乗っているってだけでマナー最悪な運転するヤツ結構多いな。
ベンツで同じ態度取るヤツにも腹が立つが、レクサスだともっと腹立つんだよね。
さすが、最低の車作りに関しては最高の能力を発揮するメーカーの最高ブランドだわ。
レクサスは糞車。日本の恥。さっさと撤退してくれ。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 01:55:15 ID:5ySMx8k00
>>988
売りたくても売れない
ユーロ4どころかユーロ5規制対応車ですら日本の規制には容易にパスできない

あと、仮に売り出せたとしてもペイするほど台数は出ないだろうというのが関係者(not評論家)の見方。
991968:2007/07/24(火) 02:07:05 ID:6ehBpjEM0
>>969
>どーせスバルがやるなら軽枠に拘って欲しいね。
5ナンバーか3ナンバーで出して欲しいよ

軽自動車とか二輪の原付50に可愛いのはあっても
普通乗用車や軽二輪以上に国産の可愛いのがないのは悔しい

FIAT500/MINI/BEETLE/YPSILON、VESPA…。
992968:2007/07/24(火) 02:08:25 ID:6ehBpjEM0
>>969
>どーせスバルがやるなら軽枠に拘って欲しいね。
スレ違いだけど

スバルがバイク業界復活!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1184247619/

現行のオートマ・ベスパを超える可愛い、
高速道路を走れるスクーター登場を希望したい。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 03:31:10 ID:3rZszPc00
>>989
おまえ一回レクサス乗ってみろよ。もちろんオーナーとしてな。w
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 05:04:47 ID:CDxPaXY00
>>993買ってくれたらのるぜ!!
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 07:06:20 ID:4pcf0i9K0
>>992
ラビットスクーター、キボンヌ。
勿論原付版も。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 09:19:01 ID:+WbbyOx/0
VWのNEWビートルと同じだなこりゃ

元々RRだった車のシルエットデザインに無理やりFFユニットぶち込んでデッチ上げた代物
さらにサイズが小さいものだから後部座席と荷室が完全に犠牲になってしまってる

スタイルコンシャスなパイクカーであって間違っても純粋な実用車などとはとても呼べない
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 09:49:20 ID:5ySMx8k00
>>992
マジなのかこれ?
住人は4WDのバイク作れとか好き勝手に書いてるようだが
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 09:52:20 ID:Xre/9sDd0
>996
オマエにはEKワゴンしか理解できないことは解った。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 10:22:27 ID:mbbQnt6S0
【Debut】 新型FIAT500 Part 3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1185240064/l50

次スレを立ててみますた。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 10:32:06 ID:5ySMx8k00
>1000なら正規輸入版も右ハン左ハン、MTもデュアロジも自由選択可能。
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'