【初代 NEW MINI】 MINI-66

このエントリーをはてなブックマークに追加
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 22:43:35 ID:KcRhWNuZ0
>>932
また脳内オーナーですか。
やれやれ。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 22:46:55 ID:d+WDHYTf0
>>932
>ですから、
 ~~~~~~~~
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 07:12:34 ID:fX2AhzHj0
■高級セダンの側面衝突試験結果、BMW5シリーズが最悪と

ミシガン州デトロイト──米国の道路安全保険協会(IIHS)が16日に発表した高級セダンの安全性を調査した試験結果で、
BMW5シリーズの2008年モデルが、側面衝突試験結果で最悪だったことが判明した。
IIHSは、値段が高い高級車とはいえ安全性が高いわけではないと忠告している。
IIHSは、時速50キロで走行中のセダンの側面に、トラックやスポーツ用多目的車(SUV)が衝突したことを想定した試験を実施した。
これは、自動車の死亡事故において、側面衝突における死者数が最も多いため。
試験を実施したのは6車種。同時に行った前面衝突試験では全車種で「優良」との結果が出たが、側面衝突試験では、結果が分かれた。

側面衝突試験では、ボルボS80とアキュラRL、起亜アマンティで「優良」、
メルセデスEクラスとキャデラックSTSで「基準を満たす許容範囲」だったが、BMW5シリーズでは、「不十分」と最低だった。
IIHSによると、全6車種すべてにサイド・エアバッグが装備されていたが、BMW5シリーズの場合では、
頭部は保護出来たが胸部と腹部の保護が不十分だったという。
また、後部衝突試験でも評価は分かれ、「優良」だったのはボルボV80とメルセデスEクラスで、
BMW5シリーズが「基準を満たす許容範囲」、アキュラRLと起亜アマンティが「不十分」、キャデラックSTSが「まったく不十分」だった。
いずれの試験でも「優良」とみなされたのは、ボルボS80のみ。IIHSは、値段が高ければ安全性も高いと判断しないよう、注意を促している。


出典:CNN.co.jp 2007.08.16 Web posted at: 20:55 JST- CNN/AP
http://www.cnn.co.jp/business/CNN200708160026.html

画像:BMW 5シリーズセダン(BMW公式サイトより)
http://www.bmw.co.jp/jp/ja/newvehicles/5series/sedan/2007/allfacts/design/_shared/img/design_exterior.jpg
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 20:42:19 ID:YoIryml30
>>933
なんだいつもの池沼かw
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 23:55:56 ID:Z7h3VWIU0
平気で一日置いてまで恥ずかしいレスをする人が居るんだなぁ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 00:12:28 ID:IxirZEdL0
我慢できずにつられて名乗り出ちゃう人がいるんだなぁ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 15:14:39 ID:j4ycZXDn0
http://www.drivingfuture.com/auto/mini/u3eqp3000009men0.php
こんなの出るなら買い換えようか

940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 15:51:45 ID:1rYa2Q8l0
>>939
外見フルノーマルで中身がJCWだったら
メチャクチャ渋い。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 02:05:17 ID:itsIi6Lz0
AUX入力を付けようと思うんだけど部品番号が
82 11 0 153 367と
65 12 0 308 752があるんだけど
同じ物だよね?
上の番号がアメリカからの並行輸入品で
下の番号が日本のディーラーオプションなんだけど・・・。
同じならどっち買っても心配無いんだけど
ピンアサインが違うとかだったら困るので・・・。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 13:30:06 ID:iHBkBcwBO
昨日帰省先から帰る時連れと一緒に荷物を積み込んで
鍵を持った連れが家に入った後入れ違いで自分が車に近付いた瞬間勝手にハザードが光って鍵が閉まってしまいました。

MINIが勝手にロックされる仕様がいまいちわからないです。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 18:19:38 ID:NPKoiGik0
フェンダーのモールに結構な擦り傷を作ってしまった・・・orz
しかも左側前後両方・・・○| ̄|_
傷消えないだろうし交換するとなると幾ら位かかるのか・・・
ホイールのリムも結構曲がってたし、痛すぎる・゚・(つД`)・゚・
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 20:47:35 ID:M9B7Ehov0
フェンダーのモール部品は安いよ。
1枚2〜3000円だった。前後でも1万はしないはず。工賃は別だけど。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 22:01:57 ID:NPKoiGik0
>>944
情報THXです!
輸入車のパーツはZ3の時の経験で高いと思ってたので正直( Д )  ゚  ゚ デスヨ
あ、工賃でぼられるのか・・・
あとはホイールをどうするか・・・修正かけるか、1本交換するか、どちらにしろトホホ
あとアライメントも調整しなきゃ。・゚・(ノД`)・゚・。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 00:17:54 ID:EjzC77x0O
自分はお盆休みで運転席側にドアパンチのエクボが出来てたよ(擦り傷と)orz

助手席側には前からあったけれど、普段は見ないから大して気にならなかったけど、運転席側は…

Miniって、張りの有る面があるから、少しの面でもかなりの気になるよね…

947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 03:13:14 ID:nedDdehR0
フィアット500が気になるナ。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 07:20:47 ID:jN7YNj4k0
みんなスルーできるかな・・・
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 10:57:26 ID:9yOAQpYGO
もうすぐ初車検迎えます。これまで全くのノーマルだったんだけど、車検終えたらアレンジしたいなと思ってます。
ちなみにcooperです。
みなさんはどんなアレンジしてますか?
ささいな事でもいいので、教えてください。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 12:44:45 ID:EcibMszQ0
改造車は見た目や売却時の査定が悪くなるので基本的にノーマルがおすすめ。
でもやるなら純正パーツでアレンジかジョンクーパーワークスチューンだろう。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 13:05:25 ID:KBw7raCI0
思いっきしイジったから乗れるだけ乗って、Fiatだな。


952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 13:07:32 ID:hlLpr/C70
>>949
949さん自身がアレンジをどんな風に思っているかを示すと皆さん答えやすいと思いますよ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 15:35:37 ID:tyWFng8N0
>>949
シート、バンパーやマフラーをJCWのにしてみては?
純正だから嫌な感じしないし。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 16:36:32 ID:3rNCYOC1O
>>949
自分はサイドステップをS用のものに変えました。
言われなければ分からないけど、けっこう印象が変わるものですよ。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 20:12:22 ID:hrkW/ofd0
ボンネットストライプって簡単に剥がせる?
剥がし後とか残りやすい?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 20:19:33 ID:AM/1MzsZ0
>>955
こないだmini2.comでも同じ様な話してたけど、2年くらい貼ったままでも
剥がしてしばらくすれば目立たなくなるとの事だったよ。
材質自体は非常に剥がし易いバイニルで出来てる。

不安があるならマグネットタイプのが着脱も用意でおすすめ。
自分は2本持ってて時々気分で替えてる。
パッと見マグネットと判る人は皆無って位奇麗に付きます
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 20:57:22 ID:KG1lkweW0
>>948
まずお前がしろや。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 01:26:21 ID:laBpRTV1O
>>957
無理! 奴は心狭いから
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 09:52:11 ID:P1MnnIzb0
>>956
ボンストはがしても平気なのか。色落ちが気になってたけど、情報thx

マグネットタイプはそれこそ気をつけないと、しばらく貼りっぱにしてたら
跡が残った、とかかなり前のスレで誰か書いてたよ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 11:06:24 ID:8IFyzOpv0
>>959
>マグネットタイプはそれこそ気をつけないと、しばらく貼りっぱにしてたら
>跡が残った、

確かに密着のタイプより淵に隙間が空く分汚れが貯まり易いのかな?
説明書にも「洗車時は外して洗う事をオススメする」と書いてあったと思うよ。

自分の洗車頻度は月1度位+汚れたら随時だが、3~4回に一度程度の頻度で
時々外して洗ってるよ。大した手間じゃなし。
そろそろ3年目だが、まったく跡は気にならんよ。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 11:21:21 ID:P1MnnIzb0
>>960
メンテしてれば、というより気をつけてれば大丈夫なんですね。
ボンストステッカー汚れたら、はがしてマグネットにすっかなあ・・・
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 13:02:26 ID:8IFyzOpv0
>>961
単に気まぐれで張り替えてるだけなので、
自分的にもメンテ、ってほど気張っては居ないです。
洗車ついでに張り替え、みたいな

一番MINIを象徴する部分がボンストだと思うし、
色々楽しみたいですよね。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 13:42:48 ID:3WLQQFzRO
神経質な人が騒いでたわけか〜
気になってるのは高速で片方が飛んでった事位かな…
他の車に迷惑かかるから心配だわ。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 15:17:21 ID:+eQlKXQm0
マグネットは気をつけたほうが良いよ。
磁石メーカーが「一日以上は連続して貼らない方が良い」と注意しています。
ゴムに入っている軟化材の影響とか磁力の塗装への影響とか注意が必要らしいですよ。
私も貼るけど、MINIをしまう時には必ず剥がしてます。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 15:31:32 ID:8IFyzOpv0
>>964
>磁石メーカーが「一日以上は連続して貼らない方が良い」と注意しています。

そうなんだ?
良ければソースを知りたい
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 15:41:10 ID:+eQlKXQm0
>>965
直接聞いた
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 16:26:41 ID:+eQlKXQm0
ソースも見つけた。
◎自動車等に看板として使用する際の注意
 ホコリや汚れを拭き取ってから貼って下さい。
 付けたり外したり出来るので夜間の盗難にご注意ください。
 裏面にコーティングがしてありますが、長時間貼り付けたままにしておきますと、塗装面をいためる場合がありますので、2日〜3日に一度、貼り付け面、マグネット表面を拭き掃除して下さい。
 同じ場所に貼り続けると、日焼けによって色ムラが出ることがありますので、位置をわずかに変えることによって目立たなくなります。
 マグネットの耐熱温度は90℃ですが、夏季の車内や、車体表面温度が極端に上がる条件でのご使用はお勧めできません。
 走行中、落下する恐れのある状況(高速走行など)でのご使用は避けてください。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 16:49:51 ID:P1MnnIzb0
塗装への影響は、色にもよるのかな。
みんからで、メタリックは影響でやすいので注意、とか見つけたけど。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 18:18:44 ID:3WLQQFzRO
ロイヤルグレーってメタリックだよね?
ずーーっと気になってたけど諦めるか。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 20:37:46 ID:8IFyzOpv0
もちろん保管場所とかの事情にもよるよね。
自分は自宅は屋根付きだけど、日中は日晒しになる事務所の駐車場に止めてるよ。

インディブル−だからかな?本当に余り気にならないのだが。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 23:31:50 ID:l6BGVAMh0
>>968
黄色もな
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 10:34:52 ID:tlZIDXMn0
>>970
そうなんだ。
オレはインディブルー系(?)のブラック・アイ・パープルだから大丈夫かな。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 12:40:34 ID:BgvjUyMx0
久々にエンジン覗いたら、
向かって左側のエンジンマウント部分からオイルが漏れ漏れ!
なんのオイルかご存じの方、教えてください。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 18:38:34 ID:qtlZFCbW0
エンジンマウントの封入オイルじゃなくてか?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 20:35:09 ID:2Z3JeQoX0
エンジンマウントにオイルが入ってるの?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 20:49:26 ID:2Z3JeQoX0
COOPERCVTが修理で入庫した時に新型COOPERATを代車に貸してくれたのでずいぶんと走りこんでみた。
さすがに新車は車体がしっかりしているし、異音も少なくて「新車」って感じだった。
シートも良いし、「新車って良いなぁ〜」と思わせるだけのことはあった。
でも。
CVTに4年間のったら、ATの変速ショックが嫌でたまらなくなっていた。
6速といえども、勝手に切り替わるチェンジと自分の感覚の違和感がたまらなかった。
MTなら自分の感覚にあったギアを選べば良いのだから、この違和感は無いだろうけど、ATの勝手に変速がこんなに嫌だとは思わなかった。
修理が終わって戻ってきたCVTに乗ったら、「チェンジショックが無いことがこんなに素晴らしいということを再確認した」
SDモードでスポーティな走行もATよりもずっと違和感無く飛ばせる。
アクセルを踏んだ瞬間のレスポンスもATはぜんぜん反応しないで、かなり遅れてギアが下がってからだけど、CVTは瞬間にも反応するしその後ギア比が変わって速度が盛り上がる感じもずっと良い。
ある意味CVTでの走行は「電気モーター車」のような感じもあるけど、踏んだだけ素直に反応する上質で運転の楽しい車だと思った。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:18:12 ID:FF43Oluf0
>>976
Good Report
978973:2007/08/22(水) 22:25:45 ID:RpPoRW/30
封入オイルかもしれません。
マウント部の円柱形のパーツから、漏れ漏れです〜
漏れたら、やばいですよねぇ〜
なぜオイルを封入してあるのでしょうか?ぐぐってみます!
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:28:27 ID:xg+q98qNO
黒屋根って白っぽい汚れが目立ちませんか?なかなか落ちない。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:59:43 ID:0BupD8wx0
>>979
ウ○コですか?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 01:52:05 ID:QgVCf1JW0
05クーパーMTの中古(走行距離7000km)を買って3ヶ月経過。
田舎で通勤(約500km/月)に使っているのだけど、燃費いいね。

6月:14km/l
7月:15.2km/l
8月:16.2km/l

・エアコンはオフ。(朝夜の通勤は窓あけていれば暑くない)
・周囲の流れに乗り遅れない程度にエコランを意識。(常に瞬間燃費を表示)
・常に一人乗車。
・タイヤ・ホイールはノーマル。

平均燃費の表示は実燃費より1km/l程度よい値を表示しますね。
16.2km/lを記録したときの平均燃費表示は17.5km/lでした。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>981
燃費云々より、おまえ寂しいなw
楽しいか?