-プレミオ/アリオン PREMIO/ALLION 28台目-

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
トヨタ自動車の5ナンバーサイズのセダン
プレミオとアリオンについて語りましょう。

2007年6月12日にフルモデルチェンジされ二代目となりました。
先代モデルの話題もどうぞお気軽に。
■メーカー公式サイト
トヨタ http://www.toyota.jp
プレミオ http://toyota.jp/premio/
アリオン http://toyota.jp/allion/
■前スレ
-アリオン/プレミオについてコソーリ囁くスレ27台目-
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1179445795/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 02:46:15 ID:zhkvCvhf0
■関連スレ
カローラセダン・カローラアクシオPART13
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1170342727/l50
【クソ〜】★敵前逃亡!カルディナ17★【レガめ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1177133567/l50
【まったり】 カルディナスレ PART 12
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1174716300/l50
カリーナ('A`)コロナ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1158988063/l50
【TOYOTA】アベンシス9【AVENSIS】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1177605716/l50
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 02:47:52 ID:zhkvCvhf0
■■過去スレ1(修正)
-アリオン/プレミオについてコソーリ囁くスレ26台目-
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1172892719/
-アリオン/プレミオについてコソーリ囁くスレ25台目-
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1165205315/
-プレミオ・アリオンを色々議論するスレ25台目-
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1165731550/
-アリオン・プレミオを色々批評するスレ24台目-
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1160322640/
-プレミオ・アリオンを色々議論するスレ22台目-(実質23台目)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1156739336/
 -アリオン/プレミオについてコソーリ囁くスレ22台目-
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1151568004/
プレミオ・アリオンをマターリ語るスレ21
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1147415487/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 02:49:04 ID:zhkvCvhf0
■■過去スレ2(修正)
プレミオ・アリオンをマターリ語るスレ20
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1143285747/
プレミオ・アリオンをマターリ語るスレ19
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1138431727/
プレミオ・アリオンをマターリ語るスレ18
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1131249202/
プレミオ・アリオンをマターリ語るスレ17
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1127528954/
プレミオ・アリオンをマターリ語るスレ16
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1121788535/
プレミオ・アリオンをマターリ語るスレ15
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1117282185/
プレミオ・アリオンをマターリ語るスレ14
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1113363425/
プレミオ・アリオンをマターリ語るスレ13
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1108046175/
プレミオ・アリオンをマターリ語るスレ12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1105026954/
プレミオ・アリオンをマターリ語るスレ11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1103199534/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 02:49:45 ID:zhkvCvhf0
■■過去スレ3(修正)
プレミオ・アリオンをマターリ語るスレ10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1100188654/
【ワンランク上の】プレミオ/アリオン10台目【上質感】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1096463888/
【ワンランク上の】プレミオ/アリオン9台目【上質感】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1091768682/
【ワンランク上の】プレミオ/アリオン8台目【上質感】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1084962523/
アリオン/プレミオについてコソーリ囁くスレ7台目
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1080691193/
アリオン/プレミオについてコソーリ囁くスレ6台目
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1075120991/
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 02:50:42 ID:zhkvCvhf0
■TRDカスタムパーツ
アリオン ttp://www.trdparts.jp/list_allion.html
プレミオ ttp://www.trdparts.jp/list_premio.html
■TOM'Sレーシング
ttp://www.tomsracing.co.jp/

■みんカラ アリオン
http://minkara.carview.co.jp/car/4413/
■みんカラ プレミオ
http://minkara.carview.co.jp/car/4412/
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 02:51:33 ID:zhkvCvhf0
以上でテンプレ終了
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 02:52:02 ID:9MH98nO40
いちさん乙です。ありがとう!
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 03:44:49 ID:vQtVDWJZ0
この車は最高だね
もう一生これに乗り続けるよ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 03:50:49 ID:YACJzkTpO
アリオンのフロントはなんとなくエスクードに似てる気がする
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 06:22:14 ID:48jshMu70
プレミオはゼロクラっぽいよね
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 08:02:55 ID:0gPab3RyO
プレミオのCMの「大人の品と質」が「大人のヒント室」にしか聞こえない。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 08:33:49 ID:65evq7UE0

A. 2ちゃんねるで支持されるクルマ
B. 2ちゃんねるで叩かれるクルマ
C. 2ちゃんねるで無視されるクルマ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 10:41:28 ID:5EPIDl6E0
無視されたい(><)
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 11:00:50 ID:GvJkLWl30
----------------------レガシィB4 2.0i---------------アリオンA18 S

車両本体価格----------214.2万円---------------------233.1万円

総排気量--------------1994cc------------------------1797cc

最高出力--------------140ps/5600rpm-----------------125ps/6000rpm

最大トルク------------19.0kg・m/4400rpm-------------16.6kg・m/4400rpm

車両重量--------------1350kg------------------------1330kg

全長×全幅×全高------4635×1730×1425mm------------4565×1695×1485mm

燃料消費率------------14.0km/L----------------------14.4km/L

駆動方式--------------フルタイム式4WD---------------スタンバイ式4WD

タイヤ----------------205/55R16---------------------195/65R15

ブレーキシステム(前)----Xディスク式--------------Xディスク式

ブレーキシステム(後)----ディスク式----------------ドラム式

トランスミッション--------4AT-----------------------CVT

レガシィに合わせて少しでも平等に比較するとアリオンのグレードはSになりました。
4WDが必要な方は、是非ともレガシィB4を比較検討に加えてやってください。
また、走行安定性やブレーキ性能に不満がある方はレガシィを試乗してみてください。
よろしくお願いします。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 11:36:15 ID:jR0BKSJ50
>>15
たしかに、スペックを見るとB4のほうが優れて見えるが、B4のユーザーが雑誌で嘆いていたが、
すぐにほつれるシートなどの内装の品質の低さは醜いw
だいたい、日本では速度100km以上だしてはいけないのだから、それ以上の性能はいらない。
それより、内装の品質にコストをかけるトヨタはキング。
それは、ユーザー数が物語る!
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 12:11:29 ID:DAqdndeVO
プレミオは控え目なマークXって感じ

アリオンはカローラが背伸びした感じ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 12:55:32 ID:khwaUiNY0
ところがスバルもトヨタの関連企業なのであった
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 12:56:43 ID:khwaUiNY0
>>14
プレアリ2.0と比べてください!
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 13:52:59 ID:KeSrjjow0
>>19
初期型のおいらを呼んだのか〜い?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 14:32:47 ID:/Ae/0ggR0
トヨタ新世代技術、バルブマチックを開発【図面あり】
http://www.carview.co.jp/news/0/40211/
まずはノア、ヴォクシー、
プレミオ、アリオンから展開。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 14:36:21 ID:YtrNCtf60
プレアリ2.0のリアはダルビッシュボンと期待する。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 16:39:32 ID:Qgu9PkN+0
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 16:46:16 ID:OlN3vlSGO
>>11
そうか?
それよかLSのリアに似てないか?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 16:58:32 ID:TU+UPUhc0
>24
その上、前から見ればクラウン。
何故、トヨタ通しでパクるんだ?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 17:05:54 ID:XSfpfvns0
というか、単にトヨタ車っぽい、ってだけだよ。

クラウン、アルフォード、ブレード、プレミオとおじさん向け高級顔。
ビッツ、オーリス、アベンシス、カムリの国際FF顔。
が大筋で揃えてある。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 17:14:42 ID:XSfpfvns0
あと、パッソ、プリウス、ウイッシュの若向けがあって、前はアリオンもこれだったんだけど、
今回外れた。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 17:24:50 ID:XSfpfvns0
>>15
確かに4駆で比べるとレガシイお買い得、って感じ。Sパケじゃなくても良かったかも。
けどやっぱプレアリは軽いんだな。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 17:36:43 ID:wYSSLOCl0
レガシィって車ヲタが好んで乗ってるイメージが強いのだけども
保険料とかって高くない?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 17:52:26 ID:g+kPv0NX0
【自動車】トヨタ新世代技術、バルブマチックを開発[07/06/12]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1181637095/
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 19:55:40 ID:vP3ZcboR0
>>15
うちの近くの踏切、車幅1.7メートル以上の車は
通行禁止だから申し訳ないが対象外なんだ

でも、ありがとう
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 19:58:58 ID:a+vqdNid0
プレミオはシニア対象に造ったから見えるとこにしか力入れない。
なのになんでサンシェードつけなかったか不思議?
リアワイパーは強烈な熱線のみしてサンシェード標準にしてほしかった。
あとプライバシーガラス全車OPでもいいから設定してほしかった。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 20:09:03 ID:bcNDopb00
うるせーなぁ
ちゃんとHP見ろよ低能
http://toyota.jp/premio/dop/interior/other.html
プレアリともにスモークフィルムがオプションであるだろうが
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 20:09:48 ID:QTZIUUNR0
>>32
マットガードも先代は全部ついていたが、新型は一番上のグレードだけになったなw
プライバシーガラスは、トランクがあるのだからと、
プレミオはシニア対象 のシニアさんは夜になると視力が落ちるのさ。
プライバシーガラス全車OPにしないのは、単にコストカットさw
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 20:13:39 ID:QTZIUUNR0
>>33
トヨタのセダンに関心がある人は、マ〜タリと運転したいひとが集うスレです。
あなたのように、893さん言動の方は、退場してください<m(__)m>
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 20:19:29 ID:bcNDopb00
なんだこいつw  自分のミスも認められないような池沼だったかww
プレアリは池沼が乗るような車じゃないんだがなぁ・・・
なんか哀れになってきたからみんなスルーしましょ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 20:21:23 ID:a+vqdNid0
>>33
ゲェ、フィルムが23100円だと、これに工賃取られるのかよ。
自動後退で2000円で買えるだろ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 20:21:48 ID:kMzo11fMO
あんまり老人をいじめるなよ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 20:23:27 ID:9zveYC6N0
お前ら喧嘩はもっとやれ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 20:28:18 ID:kMzo11fMO
ってか、この手の車を購入するのは、
カタログとかよく見ないで注文するヤツが大半かと。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 20:37:31 ID:jF5WvDIf0
>>37
いま明細を見たら工賃込みで¥37800だった。何の気なしにつけてしまったよ。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 21:01:25 ID:vP3ZcboR0
>>37
ただ、そのフィルムに
赤外線カットの機能があるかどうかだな
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 21:13:34 ID:iENBvklV0
クリアの方がスモークより赤外カット率高いんだね。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 22:42:55 ID:vP3ZcboR0
どっちにせよ
MEKKI GRILL SETいう
綴りだけはいただけないな
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 22:57:35 ID:yb4tqgUd0
今回、リアスポとバックバイザーの設定はないんだな。
俺的にはマストアイテムなんだが・・・
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 22:57:50 ID:OlN3vlSGO
それにしてもアリオンのCMはなんかピリッとしないなあ。
CMの良し悪しで買う車じゃないかも知れないけどさあ、
一応、カリーナの末裔なんだからさあ、千葉ちゃんがCMに出てた頃の走りを強調した物にして貰いたいな。
「その車。足のいいやつ。」
だっけ?その頃俺はガキだったからあんまし覚えてないけど。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 23:36:04 ID:cqYuRxQr0
プレミオ1.5F買って
クラウンのエンブレムチューンしようかな
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 23:40:31 ID:eP2EomBeO
>>46
親父が後期アリオンa20に乗り換えたから、お下がり貰って今乗ってるけどリアクオーターフィン?がカコイイぞ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 23:56:43 ID:2UXT9JQF0
プレミオのCMは開幕がエロいと思う。



俺だけかもorz
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 00:34:38 ID:AzIsY/KX0
無言色っぽい
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 02:32:24 ID:J5WSVrHD0
プレミオのCM車がワインレッドなのもエロく感じる要因かと
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 02:38:11 ID:NJyNZwOYO
>>51
ラブホのトイレの便器にあんな色があったな。
でもあまり下品さはないな。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 02:46:27 ID:L1kUBG320
プレミオで抜きました
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 03:35:27 ID:4qO/VWAd0
CMで若い息子が、”借りるよ”とか言ってるけど
実際、5ナンバーセダンはドライブには最適だと思う。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 04:06:53 ID:1LVvmt3e0
このスレの平均年齢って50台だろ?プレアリなんてそのへんおじさんが乗る車だろ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 05:22:08 ID:gnvpqB+Y0
そりゃすげえ
驚きだぜ!
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 05:29:37 ID:WifzQLmR0
50代のおじさんなら、プレミオ見ても抜いたりしないだろう
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 07:45:56 ID:aXIcOfej0
まぁあれだ
気弱な家族の奴隷親父が好きな貨物よか良いよ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 09:22:42 ID:UL3vrr0I0
3ナンバー化しようかな
クラウンバッジ付けてもナンバーでバレバレだし
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 09:27:01 ID:A5Tg25VB0
つクラウンセダン
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 10:04:01 ID:JiXAtNZe0
誰が何と言おうとセダンの中ではプレアリが一番売れる。間違いないな
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 10:13:11 ID:+FJi24PY0
OPでハーフシートカバーがあってよかった。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 10:32:23 ID:Up06F4jhO
一番売れるセダンは、カローラだろう。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 10:37:24 ID:+FJi24PY0
ディスクローター径は大きくなったのか?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 20:06:13 ID:Kev9m2ZH0
100キロ巡航時エンジン回転数

 ティーダ(1500)・・・2200rpm
 
 アリオン(1500)・・・2000rpm

 スカイライン(2500)・・・2600rpm
 
 マークX(2500)・・・・・1900rpm

 レクサスLS(4600)・・・1600rpm

 
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 20:13:34 ID:zxpPFLmK0
CVTかAT(4速、5速)かを明記してくれればもっと参考になるよ
頼む
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 20:45:18 ID:BQ6HIlxT0
>>65
スカイラインの5ATはわざとそうしたらしいね。
6ATが用意できないけど6AT並みのステップ比にしたかったから、
6ATから6速を省いたギア比になってるっていう話だったような
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 21:24:42 ID:L/LeJoH60
プレアリの2.0L仕様は年末だそうそうだが、1.5,1.8Lの売れ方しだいで
幅を1cm大きくして3ナンバー車として売り出すのじゃないの?
2.0Lセダンで3ナンバーを欲しがる層がかなりいるのを無視できないし、
プログレ・ブレービス・Cクラスに手が出ない連中が飛びつくと思う。
さて、如何なもんかね?・・・・・

69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 22:01:49 ID:8rX5f1pH0
5ナンバーしか通れないと言っても実際はドアミラーの幅あるから、アコ、レガと変わらない。
http://toyota.jp/faq/car/allion/index.html
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 22:13:37 ID:0TMkPUfHO
プレアリのすべてって買った?
立ち読みしてたら横のオサーンが、新型インプのすべてと一緒に買ってたよ。
俺は買ってないが。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 22:17:49 ID:oJU8uJSa0
>プログレ・ブレービス

販売終了のはず
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 22:37:33 ID:kmsssoGC0
>>70
新型インプのほうを買った。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 22:46:16 ID:lIbcw5+z0
>>66
4ATよりCVTのほうが最終減速比が有利なんじゃないっけ?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 22:51:52 ID:F0Ysgd0A0
レガシィB4の2WD車
プレミオ・アリオンのマニュアルトランスミッション車
シビックの4眼メータ仕様車

どれでもいいから出ないかな…
出ないよね orz
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 23:01:48 ID:wVd0XaWf0
アリオンにオプション設定されている強化ショックとリアスタビ、買う人いるんかねぇ。
日産がシルフィ出すにあたってプリメーラのユーザがいるにもかかわらず

真 っ 先 に 切 り 捨 て た 部 分 だよ、これ。

これが理由でアリオンが売れたらプリメーラ的なものを否定した日産の中村さんと志賀さんは
無能だという証明になる訳だがw
まぁ、強化サスが売れなくても、そのくらいのお遊びが出来るって余裕があるんだろうね。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 23:15:03 ID:zEraCqsT0
プレミオはともかくアリオンの黒プラスチック丸出しのグリルとか
LEDからバルブに戻ったテールランプとか
サッシ室内側の黒テープ廃止とか
見栄えのする所に散見するコストダウンはどう思いますか?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 23:20:35 ID:rLTshki/0
コストダウンじゃない。カイゼンだ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 23:22:44 ID:F0Ysgd0A0
>>76
発光ダイオードのランプは眩しいし、粒々が目立つから
白熱灯で十分

他の部分もあまり気にはならないけども
相変わらずの木目調だけは嫌だな
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 23:31:24 ID:F0Ysgd0A0
>>77
「愚直」にやったら
こうなりましたじゃないかな
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 00:17:00 ID:xFijvLZ70
何言ってるんだ。木目の内装こそがプレミオの存在意義だろう。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 00:20:07 ID:2bWWk70S0
アリオンには逆に木目じゃなくてシルバーとかのほうがいいんじゃないか?
若者向けといいつつ木目だとなあ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 00:24:00 ID:uPzNEGdz0
最近は、といっても数年前からは、ピアノブラックと
いうのも流行してるね。おじさん向けにも、悪くは無いかと。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 00:26:33 ID:7ppH0EPC0
相手を卓に乗せる「卓話」や穴の空いた傘を売る話を聞いたことがあるだろ?
極端な話、販売力があれば商品なんて。。。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 00:31:02 ID:wOP5aznL0
>>kwsk
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 01:14:17 ID:7ppH0EPC0
一種の催眠というかSF商法というか。。。
商談の途中で、相手をヒートアップさせ、怒りの持続ができなくなって
きたぐらいに(10分か15分ぐらいが人間の怒りを持続させる限界)
商品とは全く関係のない話をし出して、その話の落ちになる寸前で
先ほどの商品の話に戻しますが、ってやって卓話の話の落ちが
気になってる間に商談のペースを握るという。
これを大阪商人は相手を卓に乗せるという。それぐらいになれば
全く、知らない地域に訪問販売に行っても、穴あき傘でも売れるぐらいになると言う
話。昭和の40年代ぐらいまでは実際に穴あき傘を売らせて、セールスの勉強をさせてた
とこもあったようだ。もちろん、穴が空いていることを知らせて売るのだw

言っときますが、トヨタの販売力のすごさを言いたいだけで、上記のことはあくまで
一例です。それも極端な。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 02:25:08 ID:2bWWk70S0
ならばなぜ他社は販売力を強化しないんだ?
日産だって店がいっぱいあるのにシルフィが売れない原因は?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 02:27:53 ID:LntSkgGi0
トヨタと違って日産の店は全車種扱ってるから、売りやすい車を売ってるだけなんじゃない?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 03:31:07 ID:7ppH0EPC0
>>86
言ってることが破綻してないか?
店がたくさんあれば売れるのか?
トヨタ系列のディーラーと他メーカーのディーラーに行って
比較すればわかると思うよ。
良いものを作れば黙ってても売れる。っていう考えがお偉いさんにあると今の時代は無理だもん。
旧財閥系の商社でよく聞いた。うちもそんな感じだった。
的確なマーケティングを割り出すこと、営業マンを育てることは時間がかかる。それに、相手も常に
進化してるからね。

89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 05:24:31 ID:qktHrJP70
>良いものを作れば黙ってても売れる。
つレガシィ

営業スタイルは各社万別でいいんでないかい?
飛び込みセールスなんてトヨタが向いてるだろうし
自動車マスコミによく書いてもらって店に来てもらうという
欧州車的やり方は他のメーカーの方が向いている。
日産はその中間線かな?

シルフィというより日産はミドルクラスセダンをもはや捨てて商売しているからね。
日産の場合でかい車と軽が売れればいい、みたいな考えにshiftしたのかも知れんね。
競合激しくて各社採算性が低いからね。まぁその辺の事情は>>75のようだけどねw
走りのイメージだけが残ってた日産からイメージを奪ってしまったと。
プリメーラや先々代までのブルーバードの客がプレミオ・アリオンに来るとは考えにくいけど
アテンザ・アクセラもアコード・シビックもそんな売れてない現状を考えると
ミドルセダン自体もうダメかも知れんねwww
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 08:33:34 ID:fHn+kk010
おまいら、世の中の9割以上の消費者は、「2ちゃんねらー」じゃないって
事実が抜け落ちてるぞ!

今や車も白物家電化して久しいわけだ。
世の中のほとんど人は、プレアリやワゴンRに十分満足してる。

プレアリみたいな車を叩くことで「俺はクルマ通だ」と自己満足できるのは、
車メ板の世界の中だけなんだよね。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 08:38:55 ID:fHn+kk010
車メ板で圧倒的に支持されている、RX-8、アクセラ、アテンザの3台。
じゃあその支持を反映して、爆発的に売れているだろうか?
決してそうではないだろう。

この事実をどうとらえるかが、重要なんだ。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 09:22:26 ID:l0CfKh9B0
他メーカーがトヨタと同じ車種作って競合できるわけない 
トヨタは販売力 信頼度 知名度が抜群だから
ストリームをトヨタが作ればストリームは終る
よって他メーカーは泣く泣くトヨタが作らない一般人受けの悪い
ヲタ車を作る ある一定の数のヲタはレガシィやらアテンザを買う
基本的に乗っていて快適な車を作らないと普通売れるはずねーわな

最近は日産が弱体化してきたおかげでトヨタが一強になってしまったけど
これはどうにもバランスが悪い 日産にはトヨタに競合できる会社でいて
もらわないとな
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 09:36:06 ID:oFAufQva0
メーカーだってプレアリからDQNを排除したい
もともとDQNな走りに向かないのに事故が増えたらイメージ下がる
この掲示板で叩かれることはピンポイントでDQNを排除できて好都合

バブル期の甘い汁を吸った無責任世代からドンドン利益吸い上げて欲しい
国内専用車の真打ち登場だな
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 10:14:00 ID:NjuAz0b50
みんな嘘ばっかし
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 10:49:46 ID:KOW62QlV0
>>76
あのテールランプのLEDは不評だったな
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 10:50:16 ID:JGAMUD6x0
ブレーキの改良あったのでしょうか?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 11:49:41 ID:4FLAF2bH0
長い間プレミオ(コロナ)はマーク2と似てたのに
今回はクラウンやLSパクってるね
なんでマークXをパクらないのかなw
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 14:59:15 ID:PIMd24xZ0
>>65
トヨタは燃費と静音重視
日産は加速重視
とはっきりわかれてるな
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 15:05:10 ID:7ppH0EPC0
>>92
ウィッシュ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 17:02:07 ID:mAYqyCQR0
デザイン音痴で業界の笑者になってる国沢がスタイル誉めてるぞ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 17:56:02 ID:yAfUFXz80
けど妥協いっぱいの車をそんだけ必死になって売りまくっても、別に誰の得にもなんないんじゃ?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 18:08:28 ID:xFijvLZ70
はいはい。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 18:31:07 ID:ukAU1Dpd0
>>76 カローラも新型でテールランプをLEDから電球に戻したしな。
電球でもいいんだけど、経年劣化で、ランプのレンズの電球に近い部分が
黒ずむのがいや。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 18:44:27 ID:JstZ91zX0
>>103
LEDはマイチェンのネタにとってある予感。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 19:33:10 ID:ZojYtjlzO
1.5か1.8、木目の色が明るいか暗い、どっちが良いのか迷ってる。
それとも2.0が出るまで待つか。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 20:35:44 ID:MYQvt87S0
ブレーキは効くようになったのかよ?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 20:47:43 ID:hZJ7iAddO
ぬるぽ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 20:57:42 ID:2bWWk70S0
>>105
それこそ好みだよw エクステリアも違うし。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 20:59:39 ID:Y16MEvIgO
そこに存在しないかのような空気デザイン
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 21:07:34 ID:2bWWk70S0
>>109
東名高速は透明ですか?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 21:21:58 ID:0/XFM1440
プレミオの後ろを伸ばしたプレミオワゴンを早急に作るべきだ。
もちろんカルディナはなくしていいから。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 21:52:52 ID:SjWyb4jN0
>>111
確かに落ち着いたワゴンが欲しいな。
カルディナはどうもスポーティーに寄りすぎている。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 22:16:47 ID:JstZ91zX0
カルディナは既にカタログ落ちじゃなかった?
トヨタはスポーツワゴンをやめて、その代わりにスバル買ったんだよね?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 22:39:40 ID:uPzNEGdz0
5ナンバー・ミドルワゴン市場は、ほぼ壊滅しました。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 23:55:52 ID:LntSkgGi0
>>104
2.0のみで採用しそうな気もする。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 02:05:05 ID:4nZgR2PZO
アクシオと価格帯被るんだよね?
2車で迷う人いそうな気がするな。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 05:59:05 ID:msQ1zfvm0
>>116
正直言って、どっちが潜在的な実力は上なのだろうか?
アクシオは世界戦略車だし、プレミオ・アリオンは排気量がちょっと格上だし。
特に安全性、ブレーキ性能、遮音性の比較は気になる。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 06:56:05 ID:JBB9QURG0
>>117
渋滞の中を快適に過ごすならプレアリ。
車として使い倒すならカローラ。
前モデルを乗り比べてわかった(個人的感想)
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 08:27:01 ID:wKNUfDqoO
試乗してきた。
何ていうか、期待通りの車だったよ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 09:52:03 ID:j+QamIFq0
>119

もうちょっと教えてよw
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 10:56:54 ID:5V2leh4a0
>>117
アクシオは国内専用だよ。先代末期、カローラの国内販売は半分をワゴンが占めてて、
国内向け新型開発はワゴン優先、セダンは派生でサブネームがついた。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 11:40:40 ID:6Wra6KbC0
>>119
言わんとしてることが分かるwww
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 12:04:37 ID:hDx0NOzA0
>>119
試乗会は今度の、土、日でしょ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 14:57:45 ID:IcxGBcgF0
クラウン似で高級そうなので、値段見てびっくり170万チョットの車ジャン。
これ箱根の登り140km/hでるの?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 15:09:36 ID:+pLBO1Mz0
>>124
中身は別物。
126119:2007/06/15(金) 15:12:04 ID:wKNUfDqoO
>>123
ライドワンで無料試乗やってる。もしかしたらアムラックスでもやってるかも。
何ていうか、新型になっても間違いなくプレミオだなって感じる乗り味だったw
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 15:23:53 ID:T14Ii97D0
西神南のライドワン、復活してくれ!

大阪梅田のアムラックスも復活してくれ!
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 16:07:05 ID:5V2leh4a0
やっぱ要所要所強化、ブッシュ柔らかく、程度ではどーにもなってないのかな。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 16:53:15 ID:yhrrceSy0
トランクの出し入れ口が狭すぎる、ちょっと大きい物は入らないな。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 20:39:57 ID:aQrwL+0N0
家はサニーだったけどアリオンに乗り換えた
ティーダラティオが微妙だったので
あのクルマに200万は馬鹿らしいので
アリオンにしました
ティーダラティオの新古車とか見るとバーゲンセール
なんだよね
120万家の近所では
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 21:32:09 ID:Elbdoi6j0
>>130
ラティオも悪い車ではないと思う。バーゲンセール120万ならそれは魅力かも

ただ、あの背高い感が強調されるデザインが好きでないのはわかるよ。
サニーとかカリーナ、コロナのような背の低い昔のセダンのイメージで
背高いのを感じさせないアリオンにしたってことでしょ?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 23:10:27 ID:fDG8OjRP0
ペット/トヨタ両店逝ってカタログもらいますた。
後席座ってみたけど、ふんぞり返りすぎて
逆に疲れそうな気がした。(ほとんど行かんけど)

アリオンのアクセサリーカタログ、
黒ボディにメッキグリル(・∀・)イイ!!ですね。

A15の大バーゲンセールはいつから始まるのだろうか?
(車検あと7ヶ月後)


133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 23:13:56 ID:TJS2D/il0
マンドクサイので全部1.8の2WD、税込価格、細かいところは完全ではない。
間違ってたらスマソ。あとリヤワイパーとか違いがあるか・・・

カローラアクシオ1.8 LUXEL “α エディション” 2,331,000円
標準:VSC、レーダークルーズコントロール、サイドエアバッグ、ディスチャージ
オプション:アルミホイール

カローラアクシオ1.8 LUXEL 1,995,000円
標準:ディスチャージ
オプション:アルミホイール、サイドエアバッグ

プレミオ 1.8X “EXパッケージ” 2,236,500円
標準:アルミホイール、ディスチャージ、パワーシート
オプション:サイドエアバッグ

プレミオ 1.8X “Lパッケージ” 2,037,000円
標準:
オプション:アルミホイール、ディスチャージ、サイドエアバッグ

アリオン A18“Sパッケージ” 2,131,500円
標準:アルミホイール、ディスチャージ
オプション:サイドエアバッグ

アリオン A18“Gパッケージ” 2,005,500円
標準:
オプション:ディスチャージ、サイドエアバッグ

こりゃアリオンプレミオの2.0Lでは、アクシオLUXELαエディションを
超えてもらわないとだめだなあと思うけど・・・。TRCもつけてくれw
134119:2007/06/16(土) 00:51:04 ID:qwfBybK2O
>>128
ブッシュうんぬんってより、相変わらず微小ストロークの領域で突っ張った感じがするダンパーが、旧型と乗り味が変わらないって感じる原因なのかな?
操舵感とかにはそう癖がない感じとだったし、万人向けにうまくまとまってはいたんだけど…。
っていうか、トランク周辺が共鳴してると思われるドラミング音は何とかならなかったのか。
運転してても気になったよ。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 01:53:27 ID:bKvZfet20
それ全然変わってないって ことじゃ。。。

前の型のも、確かに余計な振動は続かないんだけど、前輪が突っ張ってた。
段さこすと、後輪はトンと越すのに、前輪はドスン。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 05:44:06 ID:/BJJB9Ev0
>>135
フロントのダンパーを変更しようとしてもスポーツモデルしかないから、より固くなりそうなんだよね。
リヤは2WDのトーションビーム?4WDのダブルウィッシュボーン?
もうちょっとトヨタそこらへん何とかならないかな・・・

すごい耐久性+いい乗り心地とかないものか。
ビルシュタインとか設定ないし。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 07:59:26 ID:VMHr9uhD0
プレミオ1.5F"Lパッケージ"だと、
いくらぐらいまで値引き可能でしょうか?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 08:31:11 ID:8xuqNZ/XO
D行ってきなよ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 09:28:40 ID:wB2PbUoC0
OP無しで20万くらいだろ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 10:19:29 ID:bj0n0mmX0
色種が少ないねー。
ワインレッドがまぁまぁいいかと思ったら、家族から猛反対された。
ワインレッドってそんなに変な色かねぇ?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 12:12:13 ID:qwfBybK2O
>>135>>136
なんていうか、ダンパーがストロークし始める所だけ動きが渋いんだよね。
で、ブッシュの硬さで辻褄合わせれば、ちょっと当たりが硬めのしっかりした感じが演出できる。
その代わり減衰自体はあまり出てないから、常にヒョコヒョコ揺すられる感じがする。
でもGが大きくなってロールが進んだ時、基本的にダンピング不足でバネも柔らかいからロールスピードが一定じゃなく、いきなりグラッとロールして腰砕けになる。
その代わり大きい段差を越えても柔らかく吸収する。
街乗りがほぼ9割を占める車なんだから、微小ストローク域のダンパーの精度を上げてくれれば、もっと快適になるんだけどね。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 12:52:51 ID:Moe5ghoy0
>>136
カローラの流用。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 14:11:14 ID:kWUi0x3E0
アリオンは最近これでもかと洪水のように流れるラジオCMから
とんでもなく加齢臭が漂ってきている。恥ずかしくて乗れないよ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 14:22:14 ID:Ogh8UReIO
「リヤワイパー・フロントフルフラット」って
そこまで貧乏臭さにこだわるなら、更にコラムシフト&ベンチシートで足元ウォークスルー何てどうかな?
(`∀´)究極の実用&貧乏仕様だぜ!
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 14:26:50 ID:ITn8C2B00
>>144 それいいな。
でも最終型ビスタでその仕様があったけど、結局売れなかったしな。
大昔のクラウンのベンチシート、コラムシフト車も持ってるけど、
5ナンバーの車幅なのに前席に開放感があっていい。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 14:32:47 ID:obUcHnDU0
>>143
っつーか、TVで流れる歌の歌い手&作曲者はもう58歳な訳で。
あの歌は失恋した男が振った彼女に対して嘆く内容、
クルマを売り込むのに相応しいと思えないのだが・・・。

http://www.geocities.com/jpoplyricstation/Chemistry/KoisuruKarenJ.html
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 15:29:03 ID:bKvZfet20
>>141
ロールは、アンダーステアのまま、速度上げると、グラッと出るけど、
普通の姿勢だと、あまり気にならないような。

上手く出来てる領域使ってると快適だけど、そこ外すと急に安っぽい感じになるように思える。
操安性にしろ、乗り心地にしろ、騒音にしろ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 16:10:18 ID:o86RdLVt0
>>132
アリは、巣のままでは微妙だけど
ブラックでメッキグリル搭載したらプレミオと
タメはれるぐらい渋いよね

>>140
私もシルビアでワインレッツドで乗っていたのですが
会社の上司にワインレッツドは黄色などと同じでキチガイ
が乗る色ですとやんわり注意されました
基本的に一般とあまり違う色をクルマで乗るとキチガイ扱い
されますね

プレミオのワインレッドは落ち着きがありますが
自分が購入しようとなると微妙ですね
目立つと思うんですけど
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 17:17:22 ID:8xuqNZ/XO
>>139
君、いい加減な事を言わないでくれよ。
OP付けても10ちょっとだった。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 17:39:56 ID:VMHr9uhD0
かなりねばっても、値引きは7万+α、
3年間の点検無料(スマイルパスポート)といったところ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 17:44:35 ID:kUBnjsw50
専門的なことは分からんが乗ってきた。試乗でスピードも出せんし。
ハンドルはすごく軽い。が悪い感じではなかった。
シートが少し堅くなった。
ブレーキの効きは、少しましになった気がした。
ペダルの反発が柔らかくて感じ良かった。
他は初代と大差ない気がした。
ただアリは人気ない。試乗に来てない。
日光でハンドルが熱くて。木目調の部分がえらい熱い。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 18:11:06 ID:zZkjb6Vv0
>日光でハンドルが熱くて。木目調の部分がえらい熱い。

そんなのどんな車だって同じだろ。そうまでしてこの車を貶めたいのかこのクズ野郎。

氏ね>>151
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 18:16:47 ID:qwfBybK2O
>>147
そうなんだよね。エンジンにしても4000回転越えると喧しくなるけど、普通に実用的に使う分には静かで快適。
乗り心地とか操縦性も同じく。実用的に使うには問題なくて快適。
それは百も承知な訳で、敢えて非現実的な領域を切り捨てたセッティングっていうのも正解だと思う。
だからこそ、実用域で気になるダンパー初期の動きの渋さとドラミング音を対策できれば乗り味がすごく上質になるんだけど惜しいとこだよね。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 18:21:25 ID:kUBnjsw50
>152 アリ乗ってますが。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 18:22:50 ID:zZkjb6Vv0
買って後悔しまくってるからってそこまで貶める必要はない。氏ねよクズ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 18:36:43 ID:0Y+qnx8C0


奥田以降、トヨタのトップは帰化朝鮮人
日本人過労死させて喜んでるわけ

で、きみはそれでもここの車 買う??
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 18:50:00 ID:bKvZfet20
想像だけど、チューニング重視で車作るとああなるのかな、っていう感じがする。
トヨタはレクサス作ってきて、人に不快な振動や音を除去する経験積んでるはず。
けど土台のひずみが大きくなると、調律が追いつかなくて、ちぐはぐな感じになるのかな、と。

ダンパーは、どうなのかな。鋭い衝撃にもしなやかに反応持たせるには、多分、
足回り全体、もっとかっちり作っとかないといけない、とかそんなことのような気がする。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 19:36:51 ID:0pzQ/EoJ0
>>プレミオ

1.8ex買おうと思ってるんだけど、黄色の木目のハンドルどうにかならいか?
なんか安っぽい杖みたいな感じだ…
フツーの黒のプラスチックでいいのに、余計なことしやがって。
黒にしてくれって言ったら、黒になるだろうか?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 20:20:24 ID:Mh1uGk9q0
>>157
レクサスの技術が国内専用FF車にフィードバックされるはずもなく・・・
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 20:39:52 ID:0g/xYmX20
>>158
俺だったらアコの20EL買うな。 
街乗りでの足回りの突き上げ無いし、しなやかにサスが動いてソフトな乗り心地だったぞ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 21:20:34 ID:35bwcxHn0

ミッドランドスクエアのショールームでアリオンとプレミオを見てきた。
プレミオはフロントマスクを見ればクラウンと見まがうくらいに立派になってるが、
5ナンバーセダンでここまでやるかって気もしないでもない罠。逆にアリオンのグリルは
何か安っぽいし頼りない感じを受ける罠。
室内、これは両車同じだが、日産のティーダなんかと比べるとけっこう圧迫感が
ある。横幅が狭いのは仕方ないが頭上の空間(ヘッドクリアランス)も、足元空間も前後席
共にティーダの方が実際に広いか若しくは広く感じる罠。
ただ、さすがにトヨタだけあって、高級感まではいかないにしてもインテリアのまとまりや
品質感では上だが。
結局のところクルマに高品質感を求めるのか、実用性重視で広さを求めるかってことになる罠。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 21:27:04 ID:bKvZfet20
>>159
初代のトランクの内張りはセルシオ並だって開発者が言ってた。

静音化とか、共振排除とか、高価な素材や機構以外にも、素材の選択とか部品の設計
とか、細かいノウハウが結構影響してそう。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 23:07:55 ID:Mh1uGk9q0
>>162
>初代のトランクの内張りはセルシオ並だって開発者が言ってた。

ここは笑うところなんだが・・・

トヨタ車のシートや内装を一度でも分解してみれば
目が覚めますよ。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 23:19:04 ID:bKvZfet20
笑う? トランクと室内が続きで、ワゴンみたいな騒音消すための苦肉の策ってことだよ。

そういう最低限の仕様でつじつまあわすのが、ノウハウだと思う。
カタカタとかコトコトとかビーンとか出るのを見えないとこ省きつついかに抑えるか。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 23:21:38 ID:bKvZfet20
あと、実際、トランクの内張り、分厚いと思う。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 23:42:44 ID:Mh1uGk9q0
そもそも、まともなセダンはトランクスルー構造を採用しないだろう。
トランクスルー構造優先で本末転倒の座れない椅子では
セダンの意味がなく、コンセプトが矛盾してしまうからね。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 23:45:09 ID:bKvZfet20
そうそう。けど、カローラみたいな土台でも、ああいう滑らかに加速する感じが出るのは、
調律が上手いってことだと思うって言う話。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 23:55:48 ID:Mh1uGk9q0
そんなにトランクの内張りの厚さが気になるなら
自分でいくらでも遮音材や防音材を張ればいいよ。
レクサス以上のトランクの内張りにするのに頑張ってみては?

169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 23:56:33 ID:bKvZfet20
あとプレアリはトランクスルーだけじゃなくて、リクライニングするから、後席の
上端と窓の間、取り外し可能な板がついてるだけで、埋まってない。で、トランクの
マットと分厚い。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 00:00:13 ID:bKvZfet20
はへ?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 00:07:55 ID:pL6m6/De0
家のプレアリ見てて、どー作ってあるのかなー、って勝手に想像してるだけなんだけど。
まあ、いいか。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 00:11:07 ID:cdRjww3P0
>そうそう。けど、カローラみたいな土台でも、ああいう滑らかに加速する感じが出るのは、
>調律が上手いってことだと思うって言う話。

1NZ-FEのフィーリングは同クラスでも悪い部類ですが
あぶない薬でも打って運転されてますか?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 00:14:51 ID:pL6m6/De0
けどそういうエンジンでも、がさつな振動や騒音の室内への侵入が抑えられてない?
1.8だから、1.5はわかんないけど。ウイッシュとかカローラとかより滑らかな感じがした。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 00:16:06 ID:HZOlulOG0
トランクの内張りの話、「プレミオ、アリオンのすべて」に
出ていたっけ?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 00:17:37 ID:cdRjww3P0
加速のわずかな滑らかさの違いがわかる人なら
ブレーキのフィーリングが致命的なのがそれ以上に気になるはずですが
不思議な話ですね。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 00:19:01 ID:pL6m6/De0
え…、気づいてるけど…。それが?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 00:33:54 ID:pL6m6/De0
で、やっぱ1.5でもエンジン自体はイマイチでも、室内は結構静か、とかじゃないの?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 00:39:25 ID:pL6m6/De0
違うのかな。。乗ったら分かるし、まあいっか。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 00:42:49 ID:cdRjww3P0
初代プレアリの1.5は加速時の特定条件でハンドルに振動が出てたし
セルシオの技術うんぬんというレベルじゃないだろう。
もっとも新型カムリなどアイドリングでハンドルに振動が出てましたが・・・w
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 00:49:09 ID:pL6m6/De0
だからそういう共振取るの結構難しいんだよ、多分。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 01:00:20 ID:cdRjww3P0
日常領域のハンドルの共振すら消せないトヨタのエンジニアリング。
これじゃ、F1に勝てないのも当然だな。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 01:39:01 ID:24FDAFMY0
ワインレッドの心♪
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 02:28:45 ID:vmbcAMwN0
>>181
ハンドルに振動が伝わるのは表現に二種類あって
・路面情報を拾える
・ガタガタブルブル振動が
だから何とも。
新型では電動になったから振動なくなったという面ではいいかと。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 04:57:26 ID:ynOHPDzf0
別にみんな好き勝手書いてるだけだし。。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 05:30:08 ID:l6tH+K7U0
もう一回書いてみる

>>プレミオ

1.8ex買おうと思ってるんだけど、黄色の木目のハンドルどうにかならいか?
なんか安っぽい杖みたいな感じだ…
フツーの黒のプラスチックでいいのに、余計なことしやがって。
黒にしてくれって言ったら、黒になるだろうか?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 06:37:48 ID:vmbcAMwN0
>>185
Lパケか、Xパケのハンドルを取り寄せて
取り付けてもらえば出来る可能性はある。
だがそこまでディーラーでやってもらえるかはわからない。
現行モデルから電動パワステになったので、先代の部品は使用できないので注意。

でも買って乗ってるうちに気に入るとかはあるかも。
それでもだめならハンドルカバーをつけるのはどう?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 07:32:57 ID:daAaLriF0
>>185
茶色の木目に変えちゃうとかは?オプションであったけど。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 08:03:15 ID:y6EQiY16O
1.8の最上級グレード同士の値段ならプレアリ<アクシオだな。
ラグαの価格+10万くらいでプレにも同等の装備してもらいたかった
189185:2007/06/17(日) 08:30:27 ID:l6tH+K7U0
>>186>>187 返事どうもありがとう!

そうですか、ヤッパリ無理なんですね。黄色い木目、私が気にしすぎていたのかも知れません。

私自身の好みは 黒>焦げ茶>黄色 の順でした。考え直します(T_T)
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 09:24:45 ID:SW2Vh2Fs0
木目調のハンドルは最悪。

1.店舗などで青空駐車するとハンドル熱くなる。
2.汗かいてすぐ車移動したいとき木目部がすべる。
3.真冬にハンドル触る冷たい。

ウレタン、全皮巻きと比べた場合だ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 09:48:38 ID:WQ5ecFH60
ティーダのアクシスは最高にいい 
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 10:09:02 ID:p6PrK3B/0
「息子の奴、またアリオンを使ったのか、しょうがなぁ」
「来週も借りるよ」
「ダメ、母さんとデート」

昼間ラジオを聴いてると、ダサいバラードみたいな曲に乗って、
こんなCMが何回も繰り返し流れてくる。

「狙って」こんなベタな演出をしているのだろうか、それだけを広報当局に聞いてみたい。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 11:09:27 ID:Am4Sy/A10
>190
買う人の参考になっていいね。知らなかった人もいるはず。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 11:23:39 ID:5smDoXTy0
アリオンのCMの息子が乗ってる場面で、足元がすごく窮屈そうに見える。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 12:46:50 ID:9vvYCXx70
「息子の奴、またポコチンを使ったのか、しょうがなぁ」
「来週も借りるよ」
「ダメ、母さんは鬼嫁」
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 13:19:51 ID:l6tH+K7U0
>>195

ワロタ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 13:27:17 ID:YQExEf9K0
もう2007年なのにMOPナビ、地デジ標準搭載じゃないの?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 13:46:57 ID:jc6Tinrj0
プレミオ/アリオンのCMは停止や徐行の画像ばかりだ、レクサス、Xみたいに走りを強調するようなCMは無理なのかな。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 13:56:18 ID:72DL04pT0
そういう車じゃないしw
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 16:04:16 ID:07HyMYiZ0
停止時と徐行時の性能が売りのようです。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 18:19:55 ID:/dOQq+7I0
停止や徐行のCM見付けたらこれからここに書いていくからな。待ってろよ。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 19:32:15 ID:l6tH+K7U0
オプティロンメーターとアナログメーターではどっちがランク上ですか??
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 19:34:02 ID:ab9rG5MTO
正直、質感が一気に上がったね。
なんか高い車に見える。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 19:35:41 ID:cdRjww3P0
>新型では電動になったから振動なくなったという面ではいいかと。

電動モーターがアシストしているだけで
モーターの電源を切ってもハンドルは使える。
ハンドルの共振はアシスト手段の違いとは別の問題。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 19:53:32 ID:vmbcAMwN0
>>202
オプティトロンメーターのほうが上。
アナログメーターでは外の光が強いと見えにくくなったりするが、
オプティトロンメーターのほうは発光式メーターだから見やすいです。

>>203
内装に曲面が多様されて、わりに質感が高くは見えるね。
でもインパネのカーナビ・エアコンまわりは前のほうがよかったかも。
アリオンのフロントも結構いい。プレミオのリヤはもうちょっと。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 19:58:02 ID:6DSnC/sL0
乗ってきたけどAピラーやはり気になるなー
後方視界最悪。
バックミラーの三分の一が室内映してやがる。

後方視界は走行時も大事だ。
バックモニター付けりゃいいってもんじゃないんだよ。

しょーがないなぁトヨタ。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 20:14:12 ID:vmbcAMwN0
>>206
バックミラーは角度の調節をしたら?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 20:20:42 ID:6DSnC/sL0
>207
いや、ミラーをどう調節してもリヤウインドーが狭くてミラーの面積がたっぷり余るんだよ。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 20:47:27 ID:l6tH+K7U0
プレミオのカタログもらってきた。

何か聞きたいことあるか??

210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 21:05:58 ID:MGa8tEne0
いやべつにないよ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 21:08:45 ID:QKkYDmn10
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 21:14:31 ID:yU5IIipf0
今はウエブでカタログが見られるけど、
ディーラーに行ってカタログもらって、家でビール飲みながら
眺めるのが至福の時だ。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 21:39:01 ID:6DSnC/sL0
そして価格表を見てあまりの値上げ振りにムカムカ。
さらに商談メモを見て値引きの渋さに一層ムカムカ。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 21:56:43 ID:5smDoXTy0
大幅値引きしか取り柄がなかったプレアリから値引きを取ったら何が残るのやら。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 22:23:23 ID:duXwiuOv0
今日、試乗会行くの忘れてたorz
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 22:46:40 ID:LjEEyunK0
今朝、カミさんのプレミオ(レッドマイカ)納車されました。
私の感想では遮音ができてるな〜と感心しました。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 22:55:12 ID:6DSnC/sL0
納車おめ。
エンジン音はよく遮断されてるよね。
これでロードノイズが入ってこなければ静粛性はすばらしいのだが。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 23:16:45 ID:/dOQq+7I0
>これでロードノイズが入ってこなければ静粛性はすばらしいのだが。

実際に乗ってみた上で「残念だ」と言いたいのか、まだ乗ってないけど
「そうであればいいな」という希望なのか、どっち?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 23:18:17 ID:/dOQq+7I0
ごめん。脊髄反射で書き込んでしまった。要するにロードノイズはあまり遮断されてない
ってことですね。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 23:35:40 ID:6DSnC/sL0
そのとおりです。
ロードノイズは入ってきますが、ヴィッツクラスの床下からモワーンと盛大に
聴こえるようなものではないので、まぁ許容範囲かと。
でも少々惜しいですね。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 23:43:57 ID:u2kpXxOr0
>>220
タイヤっぽい?それならタイヤ交換で改善できるかもしれないけど
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 23:50:49 ID:vmbcAMwN0
新型のタイヤのメーカーと型番は?
先代後期はTOYOのJなんとかだっけ?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 00:29:59 ID:mC/UQytF0
グッドイヤーだよ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 00:39:22 ID:qIV+vHHh0
安全機能つきG-Bookなら30万出してもいいかもしれない
やっと金脈を当てたのかな
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 00:49:25 ID:mZOCayda0
タイヤ銘柄はグレードによって違った確か。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 00:55:17 ID:mZOCayda0
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 00:56:03 ID:HR3sJ0u20
オプションのナビはG-BOOKmxProは対応してないようだけど、
だとデータのやり取りは携帯で繋ぐしかないのか。
パケット料金気にしながら使うのも嫌だなぁ。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 01:23:32 ID:DihOUQrPO
試乗したアリオン
D-OPのMODELLISTAエアロと17インチ
アルミ&タイヤが付いてた。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 02:45:40 ID:ZG50zXKP0
アリオンのCMに出てる色を見るとどうもマリノを思い出してしまう
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 03:36:29 ID:ngTYM+Qt0
マリノと聞くとどうも格子模様の芸術家気取りなちんちくりん男を思い出してしまう。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 05:15:13 ID:hDAWXcJH0
永田:
2台目の試乗車はプレミオ1.8X EXパッケージです。このグレードは16インチタイヤ履く豪華仕様という位置付けになります。

国沢:
1.8リッターエンジン(カローラと同じ設計の新しいもの)なんだけど、普通に乗っていると1.5リッターとそんなに変わらないね。

永田:
上り坂などアクセル開度が大きい状況だと、確かに1クラス上のゆとりを感じます。しかし、ごく一般的な使い方だと違いは分かりにくいです。

国沢:
1.5リッターと1.8リッターの差額が15万円程度ということを考えると、価格差ほどの価値はないんじゃないかと思う。

永田:
1.5リッターがすごくよく出来ているということなんでしょうけど、意外な発見でした。乗り心地は前席に乗っていると、14インチタイヤつきの1.5リッターと同じような印象です。

国沢:
後席だと乗り心地がひどく硬い。揺すられているような感じ。

永田:
メーカー側でも15インチ、14インチタイヤ付きを基準車と考えているそうで、16インチは乗り心地も含めた性能というよりはどちらかというと少数派の「スタイル重視の方向け」のようです。

国沢:
スタイル重視の人以外は絶対に標準的なタイヤサイズのモデルを買うべき。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 07:07:24 ID:Ab3CMsAo0
1.5Lと1.8Lの差が無いなんていうのは、街中を走っている時ぐらいのものだ。
我が家の1.3,2.0でも街中走行で乗っていて、乗っている車を勘違いするほど
差を感じない。しかし、高速の合流や追い越し車線での加速は随分違うし、
山道の登坂力は随分違う。
1.8Lはほぼ2.0Lと変わらんが1.5L買うなら余裕の1.8Lだね。後悔しないと思う。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 11:32:12 ID:lm+SHAE60
>>232
CVTで同一車種でないと無意味。

1.3L→2.0L +53%
1.5L→1.8L +20%
1.3L→1.5L +15%
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 12:24:01 ID:lm+SHAE60
ハイメカツインカムの3S-FE(自称140PS)の4ATで
排気量云々語るアホだったのね。

>457 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2007/06/18(月) 07:25:18 ID:Ab3CMsAo0
>国内で売れないカムリも5ナンバーサイズにすれば、カローラ
>アクシオ、ラグゼールなんてお添えの名前付けなくとも、売れると
>思うがな〜。カムリ・ルミエールに11年乗っているが買い換えたいが
>2.0Lのセダンをカローラ店が出すのを待ち焦がれているんだ。
>カムリ、ビスタの5ナンバー復活は無いのかな〜?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 14:57:32 ID:BYnpu7nU0
>>141
国沢登場www
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 15:32:56 ID:kazMYDo20
シビックって3ナンバーで維持費かかりそう。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 16:20:11 ID:2YIetHgJ0
>>230
令文先生?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 16:39:08 ID:V0qKqYZ60
>>236
3ナンバーでも税金は変わりませんよ?w
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 17:28:07 ID:MTZB79GJ0
新型プレアリを購入された方、
いくら値引きできたか素直に教えてください。
お願いします。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 17:51:16 ID:mWrp0h7o0
俺の脳内では20万だった
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 17:57:45 ID:tN7z9qS60
1500 最低グレード オプションはフロアマットのみ、8万円引きで購入しました。
でも、社外ナビ取り付けサービスや下取りとかの関係があるので 参考程度に...。

先程、初洗車&ブリスしてきました!
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 19:50:59 ID:dDCrrm5I0
格差社会の今、プアマンズクラウンってのは結構需要あるんだべさ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 00:00:05 ID:iA08sSwO0
>>239
値引きは8万ぽっきり。粘っても10万超えないんじゃないか。
ただ、下取りでがんばってくれたから契約。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 00:04:55 ID:LEZEYdY40
トヨタはもうターボカーは出さないんだろうか?
おしなべて今のパワーユニットはちょっとさみしいな
特に5ナンバー以下のは・・・
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 00:54:11 ID:9eHf7o7W0
ターボ車って時代に逆行じゃないの?
ハイブリッドのこの時代に出しても売れないと思うよ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 00:58:08 ID:yV5BfFlj0
ターボがだめならハイブリッドターボだせばいいじゃん。
時代のニーズに合ってるから馬鹿売れじゃね?俺天才
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 00:58:40 ID:5D+i6AccO
どうもアリオンの顔がデーモン小暮に見えてしかたがない。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 01:00:36 ID:px3eycLx0
>>244
ヴィッツにターボが出るんじゃなかったっけ?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 05:26:31 ID:yhlozzZO0
永田:
ここまで、目立った弱点はなかったプレミオ/アリオンですが、1つ大きな不満があるそうで。

国沢:
素晴らしい衝突回避能力を持つ姿勢制御装置VSCの設定がオプションでも無い。

永田:
カローラでもグレードによっては設定があるんですけどね。

国沢:
確かに付けてくれるお客さんが少ないっていうのは分かるけど、まったく設定がないっていうのはあんまりだと思う。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 07:20:24 ID:s9G94LLJ0
令文先生て誰?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 07:25:15 ID:SUNRH2RP0
写真ではまぁまぁかなと思っていた両車だが、実車はかなり良いね!
ゼロクラ顔にLSケツのプレミオは特に高質感が漂う。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 07:30:38 ID:s9G94LLJ0
高質感て何?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 07:31:17 ID:qht0vEE40
プログレやED的な要素も入ってるし、流石ヨタはそつが無いね。
シルフィも潰す気なのだろうか?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 07:41:05 ID:rpSSWmhkO
このスレ20代居る?
20代なら買うとしたらアリオンしかないよね?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 08:31:30 ID:PuYLD8rZ0
>>254
30台で悪いんだけど、プレミオの方がデザインの割りきりが良いように思う。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 09:21:59 ID:pYrZr+bZ0
乗り心地をとるか、
パワーをとるかで、
1.5と1.8で悩んでる。
丼だけの差があるのか…。

誰かおらの代わりに
決めてやってくれよ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 12:02:49 ID:rYjmaV/+0
高速道路利用なら、1.8L、2.0Lを勧める1.8Lで合流・追い越し加速は充分だ。
しかし、1.5Lでも問題ないが、パワーが違う1.8Lだと加速がグイーっと出て、
一気に150km/h以上。 1.8Lを勧めるな。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 12:08:58 ID:rYjmaV/+0
僅か300ccの違いだが、山道も余裕のパワーだ。安い1.5Lにと思うが、
少々高いが1.8Lにすれば後悔しないで長く乗れると思うよ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 12:11:05 ID:9C2cbS340
アリオン? プレミオ? 





ドッチモイラネ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 12:14:27 ID:zcyk35yh0
>>249
豊田
すまん。VSCは 2.0にオプッション設定するから
それまで待ってくれ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 12:19:29 ID:rYjmaV/+0
金持ちの車好きが3.0〜4.5L・・・と大きなエンジン容量の車に
乗りたがるが、ドイツのアウトバーンの様な高速を走る訳でなく、
日本の道路では2.0L前後で充分ストレス無く走れて経済的だ。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 12:31:18 ID:1kMk3MoZ0
お金持ちには大排気量車に乗ってもらって自動車税をいっぱい払っていただかないと。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 12:57:35 ID:pYrZr+bZ0
>>257
>>258
ありがとう。
参考になりました。
結構、山道and拘束使うから1.8Lになりそうです。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 13:04:40 ID:5zi1yRtk0
>>221
遅レススマソ
特にタイヤが悪い、という印象は受けませんでした。
床下遮音材が薄いのかな、といった感じで。
でも静音タイヤの換えるに越した事はありませんが。

ちなみに私は1.5にするつもりです。
70タイヤだし、タイヤ幅狭いし、乗り心地とノイズを考えるとこれがいいかな、と。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 13:21:08 ID:zcyk35yh0
2WDでアルミにすると55タイヤになる
65もオプションにしろ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 14:03:22 ID:58NdFdC40
>>264
金が無いからだろ。w
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 14:16:09 ID:5zi1yRtk0
>>266
あはは、それはそのとーり。
しかし210の1.8海苔としては1.8は十分すぎる、と感じてます。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 14:35:18 ID:GJqqBzGE0
社用車でプレミオ乗ってるんだけど良い車だね。
4人乗って坂をいつもと変わらずに登っていくのには驚いたよ。
あとエアコン着けてたってパワー落ちないし燃費も良好。
へたなセダンより静かだしさ。
ちなみに1.8での話だけどね。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 14:39:59 ID:zcyk35yh0
>>268
それいつのプレミオ?
まさか新型ではないよね
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 15:49:09 ID:s9G94LLJ0
>>269
それどういう意味?
まさか新型は旧型より品質が落ちてるって意味ではないよね。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 16:52:25 ID:6cx7Ep9T0
ヲタのCVTってスタートがうるさいよね。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 17:08:45 ID:zcyk35yh0
>>270
社用車で、もう新型プレミオに乗ってるとは思えなかったから
ただ訊いてみただけ

>>271
CVTの変速比(プログラム上のセッティング)に問題ありでは?
アクシオの1.5に試乗した時、スタート時の音は特にひどかったなー
トルクを出すためにエンジンの回転数を上げ過ぎだよ
新型プレアリも同じようなセッティングになっているのか?
試乗してないからわからないが
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 17:33:13 ID:4oaAnQ0a0
>>271
そりゃCVTそのものの扱いに慣れていないんだよ。
ATと同じ感覚でアクセルを踏むと回しすぎることになるよ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 18:48:47 ID:m2pHeI1aO
>>273
新型プレ/アリのは知らんが、アクシオのCVTはうるさい。

EK前期のHMMで発進を鍛えた俺が、言うんだから間違いない。
あんなに慎重なアクセルワークを必要とする車はないだろうな。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 19:26:05 ID:IHCzXE8x0
カローラに関しては先代の4ATのほうが静かだったと思う。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 20:01:22 ID:58NdFdC40
プレミオだが、コンパクトセダンにしてはできがいい。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 20:12:09 ID:zcyk35yh0
>>276
どこが?
何に比べて?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 20:35:25 ID:Jxg1qgDf0
5ナンセダンはベルタ、カロ、シルしかないだろ。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 20:49:43 ID:k0EL2uCaO
ボクシングの亀田みたいだな。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 20:51:14 ID:zcyk35yh0
>>278
ベルタやカロでは比べる相手がおかしい
残るはシルと比べてか?

>>276
それでどこができがいい?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 21:02:47 ID:Xlrruu1k0
お尋ねします。
用途としては、1.5リッターで十分なのでこの排気量のグレードを選ぼうと思うのですが、
アリオンとプレミオの1.5リッターには純正アルミはないのでしょうか?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 21:50:45 ID:mQLHjYX+0
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 07:37:37 ID:QLh1FcbL0
この車って最近のトヨタには珍しい「地味だけどいい車」って感じ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 08:57:37 ID:p3wGHVkB0
ブスの厚化粧のような車だな。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 08:59:01 ID:bwygzyPl0
DMが来たが、先代と最終型カリーナの写真と比較記事があった。

カリーナのほうがカッコいいw
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 09:00:03 ID:vfbkhfTG0
>>283
リアがドラムブレーキとか、リアサスがトーションビームとか、うーん
そういうのを気にしない人にとっては、改良は進んでいるようだしいいんじゃない?
やっとこのクラスでもOOが導入されたっていうものもあるし。
コスト削減しているなら、それでもっといい装備をと思うし、なんだかな・・・
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 09:00:48 ID:vfbkhfTG0
>>284
自己紹介乙w
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 09:42:25 ID:TAMbuWft0
俺なんて今でも燃費表示なんて出ないアリオンに乗ってるんだぜ?スゴイだろ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 10:08:48 ID:p3wGHVkB0
シルフィと比べて良い点無いだろ。
あったら教えてくれ。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 10:09:40 ID:90WdqV3t0
まっとうなセダンを標榜するなら、フルフラットシートとかトランクスルー
なんて必要ない。長時間ドライブ時でも疲れないシート(特に後部シート)に
注力してほしい。

一体どれほどのユーザーがフルフラットシートを利用しているのかな?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 10:11:32 ID:90WdqV3t0
マジェスタやレクサスにフルフラットシートとかトランクスルー
あったっつけ?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 11:27:23 ID:90WdqV3t0
このクラスの車を買う人は、ほとんど利用しない機能でも
あれこれ色々な機能が付いてたほうがいいと思っている人が
多いのかな
レクサスユーザーはそんなけちな心をもっていないのだろー

トヨタは貧乏人根性までよく知って車作りをしているよ
頭にくるなーーーー
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 11:46:44 ID:90WdqV3t0
プレアリクラスのまっとうなセダンを作ってくれー
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 11:55:01 ID:vfbkhfTG0
>>293
5ナンバーセダン?
プログレとかは?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 11:59:42 ID:90WdqV3t0
そー
5ナンバークラス

プレアリクラスとは値段も含めてのこと
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 12:44:35 ID:gbkVTjvl0
プレアリ以下の車は着せ替え人形的な車作りしてる以上
まともな車は期待できないと思うな。
まっとうな車は基本的な部分に注力して
余力を内外装や便利機能に割り当てるもの。
この車は本来の車作りと逆のアプローチで作られてるからね。
その点マークXのFパケは価値があると思う。
基本性能は安全性の底上げになるから一番重要なこと。
安全第一ね。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 12:57:49 ID:04294m/W0
プレアリが真っ当じゃない点ってどういう点?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 14:29:11 ID:b3A9UTzA0
>>297
走行性全てが他社より劣る。
長時間運転で疲れるシート。
基準ギリギリの安全性、トランクスルーは肘掛部だけで十分だから安全性重視してほしい。
値段も1.8にしては高すぎる、シルフィの2.0より下げるべきだ。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 14:58:47 ID:gbkVTjvl0
>>297
消費者の衝動的な購入意欲をかきたてることに注力した車だと思わないかい?
完全に対象購入者の安全意識が低いことを見切られてる。
タイヤが付いています、サスが付いています、ブレーキが付いています等々、
とにかく付いていれば問題無いといったレベルで、その質まで問う人は他の車買ってるよね。
実用域さえ確保すれば問題ないと思ってる消費者も馬鹿なんだけどさ。
販売に効果的な見える部分に全力を注ぎました!まさにそんな車。
安全はイメージで補完できるけど、見える部分は補完できないからね。
嫁は不細工でも受け入れるのに、車はどうして見た目にこだわる人が多いのかなあ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 15:12:50 ID:6q7PE6O30
>嫁は不細工でも受け入れるのに

可愛そうに。同情するよ。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 15:19:57 ID:hEKKc2AV0
あたりまえだろ。
白い花も赤い花も枯れてしまえば一緒だろうに。
長い間、つきあうのにそれだけで、決めるわけがない。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 15:41:32 ID:b3A9UTzA0
>>299
オレと同意見だ。

>>301
枯れる前も大事なんだがな。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 15:45:21 ID:kUeFtC4f0
シルフィってマーチのプラットフォームだけど、プレアリと走りにそんなに差があるの?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 15:51:37 ID:b3A9UTzA0
プレミオとシルフィでは、
とまる、曲がるは日産に分がある。
シルは突き上げも少なくストロークも大きくソフトな乗り心地。
エクステリアとインテリアはトヨタに分がある。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 15:54:20 ID:kUeFtC4f0
新型で比べて?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 16:02:06 ID:6q7PE6O30
シルヒーは後姿がなぁ。ただでさえトランクが上下に長いのに、そこに横に細長い
ランプ付けてさらに上下方向の長さ強調してるんだもんな。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 16:14:36 ID:j9ejQYLd0
>>306
そこで、ティアナの登場ですよ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 16:17:26 ID:CXtGdsQh0
クラウンの点検でペットに行った時に見てきた

良いと思ったところ
 外:いやなところがない、リアデッキは好み
 価格:いいと思う
 
悪いと思ったところ
 Aピラーが太い&ヒップポイントが高い(天井が低い)
 パッケージ展開が微妙、1.5にも華を

やはり室内が苦しい感じ、フロントダッシュとリアボードが無駄に広い
小背の家族なら結構良い選択かもね
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 16:23:18 ID:gbkVTjvl0
>>303
プラットフォームのベースが何であるかがそんなに大事なことか?
9年前のビスタベースが5年前のマーチベースより勝る確証でもあるの?
自分の意志で考えることを忘れた脳は公害ですよ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 16:31:31 ID:kUeFtC4f0
乗ったことがないから聞いてみただけだけど。

けど小さい車のプラットフォームに、サスペンションの容量とか、剛性とか、そんなに
余裕もって設計してるとは思えないから。やっぱプレアリ同様制限速度とちょっと位まで
が最適程度の性能じゃないかなと思ったまでだよ。

けど、普通の範囲で、差はあるらしいから、まあそれはそうなのかなと。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 16:39:07 ID:vfbkhfTG0
新しければいいというわけでもないし、古ければいいというわけでもないし

いっそのこと、カローラベースで、
リアサスダブルウイッシュボーン、リアブレーキディスク、
可能ならV6−2500エンジン、
その他もろもろ豪華装備、にしてくれればなと。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 17:09:37 ID:6q7PE6O30
いっそのことクラウンを200万円にしてもらえればそれで構わない。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 17:36:43 ID:4u73wkdn0
アリオン1.8Lの購入を考えてたんだが、
とまる、曲がるに関してはあまり期待できないんでしょうか。
ブレーキがドラムというのは諦めるとして、
たとえばTRDのリアスタビつけることで曲がる際にはマシになるとか…。
内装、燃費は満足なんだけどなぁ
悩むなぁ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 17:44:50 ID:gbkVTjvl0
>>313
すぐに欲しいなら試乗して判断してみれば?
急制動が心配なら自動車アセスメントの結果待ちしても良いしね。
他車と乗り比べるのが良いとは思いますけどね。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 17:56:57 ID:gbkVTjvl0
>>310
もちろん躊躇なく補強されてますよ。
鉄が高騰したと言われても車全体の額からすれば大した額では無いですよ。
軽とコンパクトカーでは額が逆転していたりしますからね。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 17:59:46 ID:b3A9UTzA0
|  | ∧_∧  
| ☆))>.<.)
|  |O┬O )    ぎこぎこ、止まらないよ〜〜〜
|  |◎┴し'-◎


317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 18:31:59 ID:GoSNrxkRO
>>310
トヨタだってエスティマはカローラ(日本ではオーリス)のプラットフォームだぞ。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 18:50:27 ID:wDJQWIw9O
アリオン検討してます。
このスレのみなさんは何歳くらいですか?当方26歳です。
インチアップ・ローダウンで印象はがらりと変わりますかね?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 18:52:53 ID:X1VxqGkV0
>>318
今年で44歳でつ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 19:14:09 ID:kH+MHiH10
39と13ヶ月
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 19:16:03 ID:vfbkhfTG0
>>313
オーリスも試乗してみたら?リアディスクブレーキとかだし。
内装が気に入るかはわからないけど。
あと10・15モードの燃費は高速道路じゃないと出ない。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 19:31:44 ID:wDJQWIw9O
>>319-320
やっぱ俺、この歳でアリオン考えてるって変わってるかな…
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 19:36:05 ID:Mnciz5/d0
トランクスルーは便利だよ
親父は、田舎に草刈機をアリオンのトランクスルー利用して
持って帰った
普通草刈機なんてワゴン車か軽四しか積めない
それがアリオンには積める
くだらない機能だけど
釣りとかする人は釣り竿とか入れるのに便利じゃないかな
324281:2007/06/20(水) 19:36:14 ID:zSt3NvhM0
>>282
すみません
1.5リッターがアルミを選べる表には見えないのですが・・・。
普通に選べるのでしょうか?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 19:40:55 ID:Mnciz5/d0
>>322
爺くさいのは確か
けど長く乗るつもりならこの選択も悪くない
1.5でも普通に走るぶんには問題ないし
車に何を求めてるかだ
実用性とハリボテ求めるならプレ・アリは正解

ちなみに親父は1.5より1.8のほうがよかったと
後悔しています。高速走行が多い為
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 19:58:16 ID:egp/QGVj0
>>323
田舎は軽トラックの方が便利だよ。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 20:10:33 ID:vfbkhfTG0
>>324
1.5ではアルミは選べないよ。
1.8のLパケでオプションか、1.8のEXパケで標準でついてくる。

営業さんとアルミだけ交渉すれば別途取り寄せてくれるかもしれないが、
ホイールサイズが変更になるとメーターも調整しないといけなかったりする。
交渉するか社外品を町の車屋さんでつけてもらうとか。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 20:47:12 ID:uwsE8ryl0
>>318
同じく26でアリオン乗ってるお
ローダウンまでする気力がないお
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 21:21:33 ID:QLh1FcbL0
プレアリの1.5L車って、1.5Lでこれは高いな〜って最初は思ってたけど、車の
値段が全般的に上がってることを考えたら安い!
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 21:26:19 ID:WIal/d5w0
>>322
さらに年下の俺はアリオンSパケ買いますよ。
Sパケならアルミホイール、スポイラーとかが標準装備だから、若い世代でも多少は乗りやすいかと。
メッキグリルとかにも出来るみたいだし。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 21:55:15 ID:blN8irSK0
44歳でブルーバード乗っています。今度プレ見ろ1.8EX買います(^^)/
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 22:01:27 ID:wDJQWIw9O
>>328,>>330
彼女いるの?俺はいるけどまあ、いる・いないが何だって感じだけど・・・
俺はフィールダーと悩んでるよ、コンパクトは飽きたからね。
アリオンはさり気なくエアロとグリル交換で、見た目は若くなると思うけどどうだろ?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 23:02:53 ID:RsIIa/8L0
>>317
そうだよ。欧州用だから。ビスタのシャーシじゃ役不足だったんだよ。デカイのを使った。
代わりに内装のプラスチックが硬い。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 23:12:17 ID:/JTa+h4T0
>>333
シルフィがマーチベースなのと、エスティマをカローラベースなのは
それだけプラットフォームに柔軟性があるってことじゃないの?

ところで、「役不足」の意味わかって使ってる?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 23:13:51 ID:/JTa+h4T0
× エスティマを
○ エスティマが
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 23:17:27 ID:RsIIa/8L0
そりゃ伸ばしたり縮めたりして、大きな車や小さな車には出来るだろうけど、
搭載できるエンジンの大きさとか、サスペンションのスペースとかは、ある程度
制限されてそうだよ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 23:28:31 ID:RsIIa/8L0
あとビスタの車台じゃ、安全性とか、走りの基になる性能を確保するのが難しいんだろう、
っていう意味で役不足って書いた。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 23:31:58 ID:RsIIa/8L0
ルノーグループも、欧州のメガーヌはCプラットフォームなんだけど、
国内向けのティーダ、シルフィ、ウイングロードはマーチのBプラットフォーム。
室内が広くとれる、っていう説明だけど、けど多分コストも安いはず。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 23:33:15 ID:9YrPItL60
ローダウンとか、ただのバカだろw
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 00:02:57 ID:/JTa+h4T0
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 00:04:33 ID:egp/QGVj0
役不足とは、「素晴らしい役者に対して、役柄が不足している」ことから由来し
能力のある人につまらない仕事・簡単な仕事をさせるという意味です。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 00:05:26 ID:NlGBZL3u0
ウェーハッハッハw
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 00:24:53 ID:ya3ffKkp0
>>340 >>341
あ、ほんとだ。逆の意味で使ってた。知らなかった。どうも。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 00:38:49 ID:D2jFi2t80
>>341
その話は知っているが
正しいとされる使い方を見たことがないので
誤用こそが現代の使い方としては正しいのかもしれないと思うことがある。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 00:55:56 ID:ya3ffKkp0
言葉は変化し続けてるから、いとをかし。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 03:16:00 ID:D/7hpCZ70
関係ないけど、独擅場の方が正しいのに間違いってなってる
辞書もあるね。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 06:35:01 ID:rIYXdeph0
新型プレアリを購入された方、
いくら値引きできたか素直に教えてください。
ちなみに、排気量は1500CCを教えてください。
お願いします。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 07:06:24 ID:cb1jD6sj0
241だけど、
みんな素直に書いてるじゃん!
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 09:08:29 ID:N39gphAaO
>317
エスティマって、カムリベースじゃないの?
カムリもカローラベースなの?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 09:20:07 ID:NOFmGjLV0
75歳ですけど、10年乗ったクラウンロイヤルサルーン3.0Gから、
プレミオ1500ccに買いかえようと思うのですが、結構勾配の多い住宅街に住んでいるのですがパワー大分違いますか?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 09:29:51 ID:F2zhpYXq0
プレミオは1.8L以上が高速でも山道でも、一応ストレス無く乗れる
標準的エンジン容量だ。1.5Lは街中をトロトロ走る爺車には好いかも。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 09:42:33 ID:24dLWsjg0
>>350
失礼ながらお齢から見て1.5Lがよろしかろうと
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 09:49:04 ID:N39gphAaO
>350
10年の技術の違いはあっても1500と3000じゃ、力もだいぶ違うと思います。
1500はカローラと同じエンジでも車重はプレアリの方が重いので
勾配では力不足になる場合があると思います。
1500ならカローラ、
プレアリなら1800か秋冬に登場の2000を待ってみてはどうですか?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 09:50:48 ID:KdR8k0sA0
>>349
先代まではカムリ系プラットフォーム、現行からカローラ系に格下げされました
現行エスティマは回収ターンなので次期モデルにご期待下さい
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 10:10:17 ID:99Lf9yca0
プレアリは街中専用車Gとして使うならいいけど
長距離をドライブしてもちっとも面白くない車。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 10:16:00 ID:2ipiRCY90
CVTは相変わらずうるさいの?4速のほうが静かだったのに。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 10:42:53 ID:YJMo9dNJ0
>>350
パワーはやっぱり違う。軽くはなるがパワーは不満かもしれない。
それだと1800か2000、あと坂道ばっかりならば4WDのほうがいいと思う。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 11:50:21 ID:24dLWsjg0
>>350
ディーラーに行って1.5Lと1.8Lに試乗して決めたらどうかな
自分の家の周りまで乗ってくればいいのでは
エンジンパワーの不足を感じるかどうかは運転者(や運転の仕方)
によって結構違うと思う
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 13:19:54 ID:MtK2df5n0
>>350
試乗したが一番だべ
1500ccに試乗してそれでパワー不足なら1800ccにしたら
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 15:50:56 ID:6f0YiIkU0
1.8はMTがないからなあ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 15:51:41 ID:mZNyngt40
吊り乙
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 19:03:25 ID:AuutO9vC0
新型アリオン 値引き24万円でした。
363くぱぁ:2007/06/21(木) 19:35:59 ID:HJeMu1Qk0
10年落ちでも妬まれるプレミオ/アリオンのライバル、それがレガシー


828 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう メェル:sage 投稿日:2007/06/21(木) 15:27:07 ID:j6rM9FgK0
http://www.rupan.net/uploader/download/1182406945.txt

ちょっとシオヤを舞台にした小説かいてみた。内容は大いに悪意に満ちている。
ワードにペーストして読んでみるとラスト近くでゲロ吐く。グロ嫌いな人ごめん。
あと、神戸ナンバーレガシーとBMW1尻乗ってる人ごめん。

自分もハルヒみたいなの書きたいけど才能がないことよくわかった。
諦めて卒業論文書くことにした。
(何やってるのやら)

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1179930640/828n
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 20:20:22 ID:f5LRliUY0

1.3リットルはまだなの?

365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 21:01:05 ID:gBcW64y80
自動車アセスメントの結果マダー(AA略
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 21:15:23 ID:KdJ08/Hq0
>>364
ベルタへどうぞ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 08:28:14 ID:BrUgbNlfO
>>318
20でプレミオ検討してます
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 09:48:59 ID:t7kHbfc70
明るくなったぞ、今日も元気に書き込もう。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 11:22:17 ID:9QgaJUKE0
プレミオに乗ってるんですが、
雨の日にドアをあけると、屋根の雨水が落ちてきて
濡れませんか?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 11:29:53 ID:RnIWcjWu0
FMC後のプレミオは前の車の短所を改善されているのかな。
と言うのは、4月に妹婿がセフィーロからプレミオへ買い換えたんだが
2.0LのCVTが使いにくく発進時を含めオートマチック4段の方が好いから
1.8Lを買った方が良かったって言っていた。また内装色が明るいので
フロント・ウインドウに映り込みで運転しづらいと、左右Aピラー全体にに
黒い布製のシールの様なものを貼り付けていた。
今度のFMCで全てCVT仕様に成ったが、CVT使いやすくなったのかな?
内装色により映り込みで運転しづらいて言う事は解消されているのかな。
更に、Aピラー寝すぎで頭上が窮屈だ。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 12:20:29 ID:96AOhc6B0
>>369
確かにドア開けたらボディとドアの継ぎ目に溜まった水が車内にドサッと来るね。
昔はレインガーターが付いてたけど、今はデザイン重視で付いてないからね。
特にこの車、継ぎ目が上になってるからだと思うけど。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 13:58:21 ID:WZLxChYjO
プレミオいいね、こないだ試乗してきた
170マンくらいの最下位グレードだったけど、
その後乗ったブレイドより落ち着いた走りで良かった
パワー以外で負けてるとこ分からなかったわ
ていうか漏れの国産じゃなくて、車体で420するんだけど、170でコレは凄いね
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 16:17:19 ID:JVPmTuAe0
まったく興味持ってなかったけど、知り合いの車に乗ったらけっこう良いな。
オプティトロンメーターがかなり上質に思った。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 16:56:17 ID:96AOhc6B0
>>373
乗られたのは昼ですか?
それとも夜ですか?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 17:07:24 ID:btePe5O80
>乗られたのは

普通に「乗ったのは」でいいんじゃないの?どうしても尊敬語を使いたいなら
「お乗りになった」にしろ。間違っても「お乗りになられた」なんてなんて反吐が
出る言い方だけはすんなよ。尊敬語の二重使用だ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 17:52:35 ID:Vp4SYBtC0
理由
半島人だから。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 19:18:14 ID:D4fR8Wd60
このスレには自分が気に入らない日本語表現に
難癖をつける奴が常駐しているようですが
何様のつもりなのでしょうかね?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 19:25:48 ID:D4fR8Wd60
>>376
保守的すぎる車のせいか、このスレは
つまらないことに頑固な奴が多い気がする。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 21:12:59 ID:E3xu827y0
プレミオの車内にコンセントとかありますか???
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 21:18:58 ID:pW1theI70
>>374
オプティトロンメーターついてるが、昼でも夜でも見やすさ改善してるよ。

>>379
たぶんないと思う。正確に知りたいなら問い合わせたほうがいい。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 21:20:17 ID:dIq2H8jM0
>>372
外車の420=国産200+ブランドバリューと本人の所有欲と虚栄心

豆知識な
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 23:11:58 ID:RnIWcjWu0
FMC前のプレミオ2.0LはCVTが使いづらいって聞いていたが、
今回全てCVTに成ったのは、改良されているのかな?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 23:24:04 ID:fP/oA3uw0
試乗した感じではなかなか良かったですね。
CVTの感覚自体が嫌いだという人はダメでしょうけども。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 23:42:48 ID:VzH29MFBO
プレミオは納車は何日まちですか?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 23:48:48 ID:fP/oA3uw0
一ヶ月くらいかかるような話でしたよ。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 06:14:25 ID:Do9vs77D0
>>384
俺も一ヶ月待ちです
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 06:24:50 ID:l7PFa5IVO
プレミオ納車の人って50過ぎの人?あっ、営業に使うんですか?デザインに全く印象ないからなにかと便利ですよね!
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 06:48:57 ID:Do9vs77D0
>>387

俺44。おーそどっくな5ナンバーセダン指向です
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 08:18:26 ID:yQfqmCVF0
 25日にプレミオ1.8Lパッケージ納車です。41才でした。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 10:10:59 ID:5f7zLl+50
>>389
OPと総支払額教えて。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 11:21:49 ID:l7PFa5IVO
41とか44でプレアリなんて早すぎるッ!!余計なお世話は分かってますけどセダンでももっと主張のあるのに乗って欲しい!!と思う21歳でした。。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 11:26:56 ID:c/4ff6ZjO
内装がいいね、日産車とはデキのレベルが違うな
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 11:29:25 ID:5f7zLl+50
句読点入れろよ。  は置いといて。
トヨタ発表会のとき、シニア層向けに開発みたいなこと言ってたような気がする。
>>391が言うように、60以降の車であることは同意する。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 11:51:37 ID:nJBP4UxnO
20歳で車の見た目はあまり気にしないけど、内装が好みだからプレかアリ買う予定。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 11:56:50 ID:Yyy/WS2t0
ヨタ工作員がうじゃうじゃ湧いてんなw
わざわざ年齢を言う必要なんてないのにさ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 12:09:53 ID:8nqW5NJB0
古い立体駐車場(幅1700mm,高さ1500mm以下)に入り、
ソコソコ乗り心地が良く、そこそこ燃費が良い。
4人乗車でゴルフバッグが4個積める。

これを満たすのは、プレアリとカローラしか無い。

消去法でアリオンに決めました。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 12:49:03 ID:QUkOCiIH0

>>375

「お〜」と「られた」、「された」等を同時に使った時は二重敬語。

どちらか一つを使った尊敬語は普通に普通に超普通ですが・・・?

というか指摘の文を解釈できない日本人って居るのか?

あ、工作員かw レベル低っwwwww
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 14:00:34 ID:8NTW52uT0
『正統派』セダン:プレミオ
レクサスにはない便利機能も付属:フルフラットシート、トランクスルー、後席リクライニング
それでいてレクサスの価格の1/3
これはもう買うしかない!!
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 14:16:22 ID:t3nrRKW70
新型のシフトノブは無駄にでかくて扱いにくそう
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 14:48:50 ID:TwHY6DJ10
新型の乗り味は随分良くなったな、
前モデルよりに低速での突き上げは少ないし、
うねった道路やカーブでの挙動が少なくなってる。
ブレーキも踏んだ量だけ素直に効く感じ、こういうのがリニアな効きなんだろうかな。
CVTもこんなに滑らかで静かだとは思っても見なかった。
負の点が随分解消されてるから、旧モデル乗りはショックだろうな。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 15:06:45 ID:8NTW52uT0
>>400 
トヨタ工作員 お疲れさん
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 15:27:16 ID:Do9vs77D0
 ただ、価格はちょっと高めだ。装備や仕様が充実しているとはいえ、1.5L車
で180万円台中盤の価格はさすがに高め。実際に購入するときには、これに
24万8850円のカーナビと6万3000円のSRSサイド&カーテンエアバッグをオプシ
ョン装着することになるから、ざっと220万円ほどの価格になる。1.5L車の購入
予算とは思えないくらいだ。  必要性が薄いならカーナビは装着しなくて良い
が、安全装備のSRSサイド&カーテンエアバッグは必ず装着したい。というか、
安全装備はそれが良いものであるなら、標準で設定されるべきだと思う。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 15:40:06 ID:Yq6PzJ0D0
>>375
ここに常駐してるヨタ工作員の行動パターン

カタログスペックのオプティトロンを褒める。

昼はどう見ても普通のアナログメーター以下の紛い物を駄目出しされたと妄想。

なんとかして揚げ足取り。

相手の弱点を探して攻撃したつもりが自爆。

いつもこれの繰り返しなんだけど絶対に懲りないところがすごい。
404402:2007/06/23(土) 15:50:09 ID:Do9vs77D0
 その趣旨から言うと、プレミオに横滑り防止装置のVSCがオプション設定も
されていないのは大いに不満。カローラでは最上級グレードだけながら標準
装備されていたのに、プレミオで設定すらないのでは話にならない。いずれ
法律によって装着が強制される見込みの装備だが、そうなる前に自発的に標
準装備にする姿勢が求められる。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 16:05:55 ID:mmAK4bSw0
前後バランスよく限界が来るとVSCの意味無いのね
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 16:11:11 ID:J8QjjynD0
>>397
「お乗りになられる」が普通の言い方だと思ってるわけじゃないよね?
「乗る」の尊敬語が「お乗りになる」または「乗られる」。
で、尊敬語を二重に使う馬鹿が「お乗りになられる」と言う。

俺が言いたいのは、何でもかんでも「られる」を付けて敬語使ってます、
っていい気になってる世の中何とかなりませんか?ってこと。
分かるかな?おバカさん。「乗られたのは昼ですか?」が間違ってる
とは言ってない。ただそれが「普通に普通に超普通」とは思わない。

乗ったのは昼ですか?でいいじゃん、ってことだよ。
407397:2007/06/23(土) 17:04:06 ID:QUkOCiIH0
>>403
だよね。

>>406
救いようのない馬鹿かw

結論 374 は正しい。
   406 はヤクザ並の自分ルールしか頭にないゴミ。

「お乗りになられる」なんて思いつくのは悪意に満ちた406だけ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 17:11:39 ID:J8QjjynD0
いや、俺が思い付くんじゃなくて、その手の二重使用は散々目にしたし
TV見ててもよく聞くんだよ。「おっしゃられました」とかさ。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 17:19:33 ID:aJTzfmzt0
国内専売だから出来る5ナンバーってのはいい
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 17:28:50 ID:8NTW52uT0
5ナンバーの本格派セダン→プレミオ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 17:46:25 ID:lFBpdwXz0
>>408
時代や常識が変わった。
貴様の日本語の常識はもう古い。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 18:05:46 ID:Npp0Xcrz0
プレミオってなかなかのデザインだと思ったんだが、年寄り向けなの?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 18:11:28 ID:lFBpdwXz0

つ頑固爺向け
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 18:30:56 ID:8NTW52uT0
>>412
確かに年寄りにも受け入れられるデザインを指向しているが
自分が気に入ればいいんじゃない
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 18:32:10 ID:7iwmZEqS0
>分かるかな?おバカさん。「乗られたのは昼ですか?」が間違ってる
>とは言ってない。ただそれが「普通に普通に超普通」とは思わない。
>乗ったのは昼ですか?でいいじゃん、ってことだよ。

「乗られたのは昼ですか?」を「乗ったのは昼ですか?」に直せとのた打ち回る人ってどんな顔してんだろーか
てか二重になってないから別に間違ってないと思うんだけどな

ところで今度のプレアリかなり良いよ
営業抜きで自由に乗ってきてくれてことなんで
急ブレーキも試させていただきましたが
今回はかなり良く効くよーになっててビックリした
だいたい70キロから旧型と同じ感覚で踏むと
5メートルは短く止まれる
これだけ熟成されるなら旧型の使いまわしも悪くないなと思った
ズバリ1.8は買いだと思う
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 18:34:54 ID:wJcmT6wgO
プレミオ商談してきたけど予想通り厳しいな。
もぅ少し何とかならないのかねぇ?トヨタさん。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 19:09:20 ID:8NTW52uT0
>>416
今は厳しいよ。せいぜい10万だよ
値引きを優先するなら、買うのもう少し待ったら
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 19:35:01 ID:8NTW52uT0
>>415
>ところで今度のプレアリかなり良いよ
一体どっちに試乗してきたんだ?
両方してきたのか?
まさかトヨタの工作員ではないだろうな
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 20:10:18 ID:CIWp1Yai0
>営業抜きで自由に乗ってきてくれてことなんで
やはりこの業界は思ってたよりいい加減w
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 20:11:05 ID:nJBP4UxnO
プレミオの1.5Lにフォグって付いてないよね?
携帯で車情報みたらフォグ付になってたので

実車見たいけど家の近くのトヨペットがすごい感じ悪いから行きづらいよ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 20:42:07 ID:/TxsQ4qz0
>>420
プレミオ1.5Lフォグないお
ttp://toyota.jp/premio/spec/equipment/index.html
■視界
フロントフォグランプ
のところ。しかし霧とかじゃないと、あまり使わない装備かも。
特別仕様車とかマイナーチェンジとかしたら搭載される可能性はあるけど・・・
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 21:46:13 ID:Do9vs77D0
ぷれみお、ABSついていますか???
423397:2007/06/23(土) 21:50:02 ID:QUkOCiIH0
付いてるよ
でもドラムだから制御はディスクに劣るよ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 21:53:29 ID:Do9vs77D0
どらむ?でぃすく?
今、U14(最後)のブルーバードに乗っていますが、これはどらむですか?でぃすくですか?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 22:24:09 ID:Yyy/WS2t0
>>424
自分で確認しろよ。ホイールに鉄粉が付いてりゃディスクだ。
426422.424:2007/06/23(土) 22:27:14 ID:Do9vs77D0
11年前に購入。ABSが最初に標準装備されたもの。でぃすくですよね??
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 22:32:31 ID:fzkJOwBY0
排気量やグレードにも、よるでしょ?
ABSの有り無しとは、関係ないよ。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 22:52:09 ID:94LTzXDs0
>>419
馴染みのディーラーだったらありえる話では?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 23:34:31 ID:4+NjkodI0
カーテシランプがほしい
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 23:41:53 ID:q4/FEIYm0
サイドターンやりやすい方がドラム。
公道でやってはいけません。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 23:47:11 ID:/TxsQ4qz0
>>424
シルフィスレで聞けよw
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 23:54:48 ID:94LTzXDs0
>>430
足踏みパーキングブレーキでもサイドターン出来るもんなの?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 01:03:49 ID:H4QU6qqj0
どうせならオプでMarkXの室内Hランプもきぼん
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 05:54:28 ID:EIRAcEY+0
ぷれみおのカタログの写真見たんだけど、サイドブレーキって無くなったの??
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 06:47:03 ID:3n4027yWO
>>434
そのとうり!無くなりましたよ
そのかわり最新式の電子制御パーキングブレーキが装備されてます

走行→停止→自動でサイドブレーキ→アクセルオン→サイド解除

サイドブレーキ状況はメーターディスプレイに表示されるので安心してください

さすがトヨタ!最新装備!
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 07:50:31 ID:cmsSwzZR0
今度のプレミオサイド足ブレーキ自動なの?
うちの親父今のプレミオでよくサイドブレーキかけ忘れするから
そんな装備あれば安心だな
癖というか痴呆なのかもしれないけど
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 07:56:08 ID:WxGaO2dY0
>>434
足踏み式パーキングブレーキになっています。
ttp://toyota.jp/premio/pdf/index.html
イラスト目次のパーキングブレーキのところからいくと簡単
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 08:00:56 ID:WxGaO2dY0
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 08:21:58 ID:EIRAcEY+0
>>435
これはウソなの??
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 08:36:02 ID:WxGaO2dY0
>>439
>>435はウソ。ディーラー行って説明受けるなり、
試乗車乗るとき教えてもらえ。百聞は一見にしかずだ。

>>435がヒルスタートアシストコントロールについて言っているなら
今のアリオン・プレミオにはついていない。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 09:34:35 ID:WxGaO2dY0
昨日のID:Do9vs77D0が今日のID:EIRAcEY+0かなあ。
シルフィヲタに釣られてるのかな?

でもブレイドなら、VSCもTRC(ヒルスタートアシストコントロール付)も
サイドエアバッグもアルミホイールも前後ディスクブレーキも全部ついてるんだよね。
値段も違うし、3ナンバーハッチバックだし、全然違うけど条件によってはいいかもしれないし
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 09:41:25 ID:Z86kX/P20
足踏み式パーキングブレーキなら
何故コラム式シフトレバーにしなかったんだろう
残念
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 11:00:57 ID:dsSoG1CX0
カローラと違ってプレミオはコロナ時代から足踏み式パーキングブレーキだ。
5ナンバーのカムリ・ビスタも足踏みPは10数年前から当たり前の仕様だ。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 11:06:18 ID:i1Utkd540
>>422セダンでコラム式だとタクシーみたいで嫌だ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 11:07:15 ID:i1Utkd540
>>442だった、スンマセン
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 11:25:35 ID:tjDyRY5i0
>>443
>カローラと違ってプレミオはコロナ時代から足踏み式パーキングブレーキだ。
漏れが前乗っていたコロナはサイドブレーキだったぞ
いつから足踏み式パーキングブレーキにかわったのだ?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 11:28:48 ID:Wik+kINn0
>>443 嘘はいかんよ。
プレミオになってからだ、足踏み式。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 11:35:28 ID:Z86kX/P20
>>444
ああ、こちらも間違ってます・・・

何故インパネ式シフトレバーにしなかったんだろう
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 12:42:26 ID:r9iczhDo0
>>446
コロナにはステッキ式もあったよ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 13:02:11 ID:+D2oaOjL0
コロナはもうなんでもありって事で。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 13:13:04 ID:1s48cw5N0
1.5Fぱけ オーディオレスが一番お買い得だな
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 13:30:55 ID:etCluN2Z0
>>449 いつの時代だよ。TT130系か。
あとタクシー仕様にもあったか。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 14:14:43 ID:giwdlCA00
今回のプレアリ1.5Lのタイヤの標準サイズは185/70R14しかないようですが、
カローラ15Gの標準は195/65R15ですよね。
エンジンとの相性とかがあるかどうかはよく分からないのですが、
実際はどちらのサイズのタイヤのほうが合っているのでしょうか?
知識のある方、教えてください。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 14:49:36 ID:o79J0w4S0
ダンパーがKYBの安物だから
低扁平タイヤを履きこなすことは難しい。
プレアリの70タイヤは現実的な選択で正解だろう。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 15:01:23 ID:RZiDGZQM0
カローラ用のビルシュタインをかますことはできないの?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 15:15:53 ID:o79J0w4S0
プレアリはリアサスのスプリングとダンパーが分離式だが
カローラセダンは分離式ではない。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 16:48:31 ID:htctamNg0
このクルマは1.5の方が1.8よりもエンジンが静かでパワーも過不足なく
出来がいいって試乗記に出てるが、ちょっとタイヤとホイールがしょぼいのが
気になる。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 17:03:04 ID:jicZ+a5K0
>>372 でも安定感ではさすがにブレイドには負けるだろ?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 17:19:00 ID:o79J0w4S0
ブレイドよりオーリスのほうがいいという試乗レビューが多いから
国内専用車のブレイドは設定の煮詰めが甘かったのかもよ。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 17:22:19 ID:nN/SMSMS0
オーリスはリヤの伸び側のダンパーの動きが悪い
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 17:42:08 ID:qYqbklxC0
でもプレミオよりしなやかに動くんだよな。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 17:44:48 ID:8zvJn4wq0
>>459
オーリスも国内専用の1.5はいまいちらしいね。
やはりトヨタは国内専用車に手を抜きまくりでFA。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 20:09:37 ID:EIRAcEY+0
1.8exで是非つけた方がいいオプションを教えて下さい<(_ _)>
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 04:43:23 ID:auKAKUOW0
>>463
純正ナビ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 05:54:35 ID:echr54R80
>>463
ディスチャージヘッドランプ、サイドエアバッグ、
プレミアムホーン、ナンバーフレームデラックス(盗難防止なし)、
フロアマット、オートリトラクタブルミラー、フェンダーランプ(オート)、
ラゲージトレイ(後部座席を倒すのが多いならロングラゲージマット)、
IRカットフィルム、キー付きホイールナット(アルミホイールにした人)、
革調シートカバー(シートの見た目気にする人)、

あとカーナビとETCなど
とはいえ、どれが必要なのかは最終的に自分で判断しる。いらない場合もあるし。
ここになくても必要だと思ったやつはつけたほうがいいかもしれないし、。

>>464
必要な機能に応じてディーラーナビのほうが安くなる場合もあるから難しい。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 08:52:25 ID:CPU77dFrO
MOPのナビにSD等のメディアスロットは有るのでしょうか?
DOPのは有るようですが無い場合はまたCDからリッピングし直しかなと。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 09:06:30 ID:rXh2X2U30
マガジンXのざ・総括では最低評価。B層が買う車と酷評の嵐だろう。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 12:19:15 ID:Zwbijlue0
>>463
やっぱりキセノンは、必須アイテムでしょう。
超お買い得価格だしね。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 20:07:26 ID:WkZQFqlh0
昨日、プレミオ契約してきました。
いま乗ってる車は平成6年式でスクラップになるようですが
その車のリサイクル料(約1万円)を返してくれました。
これってどこでもしてくれるサービスなの?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 20:43:02 ID:6ihPvCD+0
>>469
普通かと。
特に他のメーカーに乗り換える場合は
ボロ車でも下取りが3〜5万円ということはあるし
最近はくず鉄も高いのでリサイクル料金も余っているはず。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 21:15:12 ID:cwnS78Vn0
どんなボロ車でも5万は値をつけるだろ。 さすがトヨタだなwww。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 23:26:58 ID:+cn3jAsM0
>>469
リサイクル料ってのは、最終使用者が払うもの。
それを払わなくて済んだってことは??
・・そういうことだ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 23:36:08 ID:echr54R80
>>469
どこのメーカーでもしてもらえる。

ttp://www.env.go.jp/recycle/car/law_info.html
○リサイクル料金預託済の中古車の売買時のリサイクル料金の扱いは?

を参照。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 23:39:18 ID:2HC7eyxB0
>417
以前1Kだったが…orz
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 00:06:36 ID:COxdAz/h0
アリオンSパッケージを契約してきました。
納車日が待ちきれないです。
ところで、カーナビをスペーリアナビへ変更したのですが、
対応メディアがコンパクトフラッシュとあります。
このCF内に記録しているMP3を再生できるのでしょうか?
それとも、再生するためには一度HDへ移動しなければ
いけないのでしょうか?
もし、CF内のMP3を再生できるのならば、4GBのCFを購入します。
できないのならば、1GBのCFを購入するつもりなのですが、
どなたか詳しい方教えていただけると助かります。

476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 01:59:18 ID:Vqhg1MM/0
>>475
車板のカーナビスレで聞いたら?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 10:47:42 ID:BI6yxFA10
>>475
対応メディアがCFと書いてあるなら、CF差し込んだだけで再生できるのでは?
一度HDに転送しなければ再生できないようなぼろなカーナビってあるの?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 11:51:02 ID:/j6pkhy9O
話変わりますが、プレミオの黒色が出ることはないのでしょうか?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 11:55:28 ID:Lk7Pn5Lz0
けどトヨタに搭載されるカーナビ古いからな
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 13:28:43 ID:iRFsS+wD0

【G-BOOK mx】トヨタ純正カーナビ 8機種目

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1177349149/l50
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 14:10:43 ID:pEAUwcfL0
CVTなかなかいいじゃん、初期のCVT知らなかったからCVT偏見もってたけど、4ATよりいいな。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 16:23:32 ID:uI00zcGu0
記事全文が見れるのは今日だけ。急げ!

国産車初、低燃費・ハイレスポンスの新機構エンジンが登場(今秋からプレミオ、アリオンに採用)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20070623/128178/
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 16:45:40 ID:Zda9r6fc0
なんかの本に重心が高いと書いてあったよ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 16:46:02 ID:K7UntT/00
CVTってスタートはうるさいよね。
俺は5速ATが好きだな
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 19:35:42 ID:pEAUwcfL0
>>484
今のCVTはスタート時も予想以上に静か。
少なくても前プレミオの登坂減速時の爆音は異常だ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 19:52:14 ID:Vqhg1MM/0
>>478
マイチェンに期待するしか。
あとは自分で塗装業者に出すとか・・・。

>>479
メーカー・ディーラーオプションだと、日産でも他社でもそうでしょ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 20:10:29 ID:BI6yxFA10
CVTがいいと吹聴するレスはヨタ工作員の匂いがする
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 20:24:21 ID:QmcaKp6Y0
「5ナンバーセダンの完成形」と謳うわりには、見ても乗っても制約の多さ
が伝わってくる中途半端なクルマだった。これより価格や車格が下でも、仕
上げが上質で乗り心地がいいクルマはある。
同じトヨタのカローラや日産のティーダがそれだ。少なくともカローラのほうが、はる
かに完成度が上だ。それでも無知な古いタイプの旧型ユーザーは基本が不変であること
に安心して、この新型に買い換えるのだろう。相も変わらずクルマ音痴なオジン車だった。
489475:2007/06/26(火) 22:32:57 ID:RLkFxBy/0
レス、ありがとう。
さっき、アマゾンで4GのCFを注文しました。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 00:17:09 ID:qq6+YKnE0
>>488
カローラとそんなに違うもんなの?

アリオンの新古車待ち
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 00:26:50 ID:BKxoE6fXO
>>484
そりゃ良いだろう。
コスト的に多段ATを乗せられない車にCVTが乗ってるんだから
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 05:15:14 ID:dHpaGOpe0
4ATより最終減速比が大きいから有利なんでしょ?

>>488
それどこからの記事かblogのコピペ?w
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 09:03:16 ID:jHqQp0t40
>>491
エアウェイブはCVTだけど、その商用バンのパートナーは5ATだよ。
コストはCVTのほうが上では?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 09:07:29 ID:m8tRl4Yw0
ライトバンで5速ATはすごいな。
次は候補に入れとく。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 09:25:05 ID:/cnwLfVn0
>>492
488はwebCGのインプレッションのコピペでしょ。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 10:07:31 ID:71BZTk+u0
エアウェイブのCVT、パートナーの5ATはコストと同時に商用車としての耐久性、信頼性じゃないの?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 10:09:09 ID:+M46WfNR0
>>488
トヨタの「5ナンバーセダンの完成形」はプレミオではなくて
これですよ?
http://www.njd.jp/main/20070625-003.html

498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 10:35:05 ID:+M46WfNR0
>>495
webCGのコピペと違うよ。
>>488はwebCGのインプレッションを改竄している。
オリジナルには『日産のティーダ』とか『オジン車』とかの記述はない
オリジナルは次のとおり

「5ナンバーセダンの完成形」と謳うわりには、見ても乗っても制約の多さが
伝わってくるモデルチェンジだった。これより価格や車格が下でも、仕上げが
上質で乗り心地がいいクルマはある。
同じトヨタのカローラもそのひとつ。少なくともカローラのほうが、はるかに
入魂している。でも旧型ユーザーは基本が不変であることに安心して、
この新型に買い換えるのだろう。相も変わらずマイペースな地域密着型セダンだった。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 11:56:23 ID:rmBER2Y40
最後にもうひとつ注文を付けておく。横滑り防止装置のVSCがオプションを含めて全く
設定されていないのは何たることか。これが2007年に売り出されたクルマとは思えな
い。VSCはそう遠くない将来に法規制で装着が義務付けられると思うが、天下のトヨタ
が、強制されるまではやらないという振る舞いをいつまでも続けるべきではない。SRS
サイド&カーテンエアバッグを含め、言われる前に先に、全車標準にして業界をリード
する姿勢を示すべきである。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 13:45:21 ID:arSLlHrP0
中級セダン以上ならVSC必要だろうが、低級セダンはコスト面で必要と考えてない。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 14:29:42 ID:K1AafXRz0
>>500
メーカーが負担する開発費>事故った際ユーザーが治すor買替え費用ってことね。
すなわち、VSCのオプション価格>人の命ってことな。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 16:01:32 ID:ZDyVvaM20
VSC設定の有無は車重と駆動方式も関係しております。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 16:39:25 ID:1dzWm2YD0
ベルタにもVSC付くのに
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 17:49:17 ID:ZDyVvaM20
前述に加えまして前後重量配分も考慮に入れております。
但し、一部車種におきましては競合車種の設定に合わせて
省略させて頂く場合がありますので何卒ご了承願います。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 18:19:42 ID:oAyvITZs0
今までVSCなんて付いてない古い車に乗ってて滑ったことないから、
どうしても欲しいというわけでもないなぁ。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 19:04:16 ID:vUgZkKL+0
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 19:46:34 ID:+M46WfNR0
>>506
トヨタへよいしょ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 20:06:42 ID:+M46WfNR0
トヨタからのお知らせ
VSC&TRCは2.0にオプション設定しますので
安全重視のユーザー様は秋までお待ちください
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 21:12:26 ID:zdNIt0rp0
VSCのような安全装備の類は
全グレードでオプション選択できるようにすべきだろうね。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 21:15:07 ID:arSLlHrP0
サービスキャンペーンでものでもくれのか。
http://toyota.jp/recall/campaign/070530.html
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 21:57:56 ID:dHpaGOpe0
>>509
ブレイドのように最初から全部標準搭載するべき。サイドエアバッグも。

>>510 既出。先代の2000のD-4エンジンのやつ。
三菱のGDIエンジンなど含めて、初期の直噴エンジンによくあったカーボンたまるやつ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 22:45:16 ID:zdNIt0rp0
そういや、レギュラーガソリンの直噴エンジンで
長期耐久性に問題がなかった奴ってありますかね?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 00:54:45 ID:1J8NQ9ID0
>>447
今乗ってるのが最後のコロナプレミオだけど、間違い無くサイドは棒だよ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 01:01:03 ID:qw9rn8o10
>>512
今のは改良されているから問題なし。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 01:35:43 ID:R5m+t/CA0
>>514
1AZ-FSEに関しては平成18年度半ばのもアウトだから、実績がないよ。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 02:09:57 ID:U3qRSMX+0
>>493
来月FMCするistは1.5がCVTで、1.8が4ATみたいだな。
517バカボン:2007/06/28(木) 04:21:18 ID:N46klWmb0
このスレ20代おらんのかな・・・

漏れ大学生で初代アリ15A乗ってますが
若い女の子ウケいいよ。静かで燃費がいいところがウケてます。

誰か、平均燃費なんかが出るオプティトロンか
ゲート式シフトを前期プリオンに移植された方いませんか?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 05:28:43 ID:uqWUXviMO
>>517
ミニバンなどのリアにスモークが入っていて見えない空間があると敬遠されてしまうからアリオンのが安心するかもね
現状どんな改造してるんだい?
ノーマルならオプティトロンやゲート式以前にアルミホイールやエアロやHIDやナビをいれたほうがいいと思う
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 08:52:59 ID:qqAaiv980
>>518
リヤシート倒してトランクとつなぐと、
ミニバンよりもフラットで目隠しのあるベッドになるのをご存知?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 10:31:02 ID:U0s9iy7c0
>>519
プレアリはエッチ者のご用達車か?

今日の朝刊に豊田章男副社長(創業家系)は「お客様の声を聞き、
自動車の新しい価値をいかにつくるかがトヨタの使命だ」と
抱負を語った記事が載っていた。さすがー
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 12:56:25 ID:GMs6WbEv0
オートカージャパンでは中高年ユーザーを真剣に考えていない、自動車雑誌を読む人間が買う車では無いとばっさり。
(シートも小さい。ヘッドレストの調整しろも不足。リアのリクライニングも駄目)
使用ユーザー層と状況を見切って無駄に金を掛けていないと手抜き振りも見事に指摘。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 14:28:14 ID:d0IGTIZi0
初代のプレミオ海苔です。
今のプレミオのカタログ見ると16インチアルミタイヤがオプションであるんですが、
初代プレミオにも装着可能だと思います?
可能ならば今履いてるタイヤも減ってきたし、Dラーで16インチにしようかなとおもってるんだけど。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 14:38:21 ID:NIGxVzB+0
VSCVSC騒いでるけどさー
VSCてのは余裕あるブレーキ性能と制御精度の高いABS他等々の上に成り立つ高等制御だぞー
基本をちゃんと作れと訴えるのが先なんじゃねーのー
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 15:37:53 ID:R5m+t/CA0
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 17:18:03 ID:7cllULKH0
これ、旧型のシャシーにCVTくっつけただけでしょ? 客ナメてない?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 17:36:28 ID:J0auuUQu0
エクステリアデザインも変更したでしょ。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 18:42:27 ID:U0s9iy7c0
バックガイドモニタもつけたでしょ。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 19:16:15 ID:lRDtcM+r0
>>517
後期海苔だけどアナログメーターを平均燃費が出るオプティトロンに変更したよ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 20:23:57 ID:iy73NirA0
>>528
いくらかかったの?
530バカボン:2007/06/28(木) 20:24:29 ID:d9yyyTy20
>>518
HIDは純正が入ってます。
レベリング機能がどうしても欲しかったので、契約時につけました。
ナビもカロッツェリアのZH990入れてます。
あとは室内の灯火類を自作LEDランプに変えたくらい・・・

>>528
あれって、あのメーターAssy自体で燃費なんかは計算してるんすか?
それとも、別のコンピュータからの配線をメーターにつなぐような感じでしょうか?


今日ディーラーに行ったら、前期に後期のプロジェクターヘッドライトは移植できないと言われたので、
とりあえずゲート式から始めたいと思います
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 20:29:54 ID:JlQ765cl0
手抜きクルマでも、安い実勢価格で5年間何の故障もなく、低燃費で
大人4人とほどほどの荷物が積めるこのクルマで充分です。
コーナリングが、とかブレーキングがとかどうでもいいですよ。
普通に公道走れるんだから。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 20:44:22 ID:H8inHKim0
アリオンA15の乗り心地は、ゴツゴツした細かい入力が目立つ。対するプレミ
オ1.8Xはゴワゴワ。リッターかよりはましだが、凹凸を通過したあとにタイヤ
の揺れが残りがちだ。両者ともいま一歩の洗練がほしい。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 20:52:16 ID:jk2b9IwHO
>>531
普通に公道を走れない車を具体的に挙げて下さい。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 22:12:36 ID:YOYvvTHz0
>>529
メーター自体はヤフオクで新古品を10kで落札、
Dに取り付け頼んで工賃が・・・3kだったかな・・・

>>530
その通り、メーターAssy自体で燃費を計算してます
他に専用配線等は無く、アナログ取っ払ってポン付け
パネルの外し方が見つけられたらDIYでできそう

ゲート式移植可能なの?俺も考えよ♪

535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 22:16:19 ID:JlQ765cl0
>>533 普通に公道走れない車なんてないんだから、このクルマを買う層に
レガシーだのアテンザだのアコードだの言っても無駄ってこと。
大きなお世話。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 22:24:01 ID:2g8d4f6r0
>>525
旧型でも2.0はCVTだったでしょ。
だから、もし冬に出るとされている2.0に
シーケンシャルセミオートマが装備されてなかったら
マジで客ナメてると言えるよな。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 22:54:53 ID:pMpPHnvv0
>>498
CGの論調として自虐的というか、日本=自動車後進国(欧州=先進国)
といった陳腐な構図がある。 ま、プレアリは海外の中古車市場で
異常な人気なので、日本だけ見てりゃいいとも言えないが、基本的に
日本で求められる性能をリーズナブルに提供できればいいんであって
プレアリの場合は世界に通用するしないは関係ない罠。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 23:14:01 ID:iy73NirA0
>>537
アリ中古車がオーストラリアで人気とか偶に聞くんだけど、
プレアリ海外人気のソースは?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 01:29:34 ID:axRLfycO0
>>538
買い取りの査定してもらえば分かるよ。
540522:2007/06/29(金) 10:10:21 ID:ZJc0NJfI0
>>524
ありがたおうございます、早速見てみます
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 18:15:33 ID:gheQvJEy0
>普通に公道走れない車なんてない。
70万の軽だって走れるからな。
同価格帯セダンより、走る、曲がる、止まるが少し劣ると思えばいいだけよ。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 20:13:27 ID:O7AjP4ob0
>>541
シルヒーよかマシ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 21:36:36 ID:gheQvJEy0
高速と街乗りでは走る、曲がる、止まるはシルに負けるが、
エクステリ、インテリアデザインでプリの勝ちだからいい。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 00:49:13 ID:p9L1fQWb0
>>543
ずいぶんと低い次元の戦いだなもし。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 07:16:34 ID:kWM+P4L40
プレミオ、走ったり曲がったり、止まったりできないのか??
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 08:58:31 ID:WHQvcfO10
>>545
おまえ文盲か、>>541の「少し劣る」が理解できなのかよ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 09:25:48 ID:kWM+P4L40
>>545
あ、そういう意味なのか…わかったら、ほっとした…サンクス
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 11:38:53 ID:3WQbRfzj0
このクルマと韓国車って何が違うんですか?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 12:13:27 ID:5WKrK4kh0
>> 548 トヨタマークが目に入らぬか。
奥田会長は自民党と懇ろの愛国者だ。チョン製品と一緒にするな。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 13:52:06 ID:WHQvcfO10
現代の車にヨタマーク付けたようなデザインだな。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 14:26:46 ID:+3r2fccl0
シーケンシャルセミオートマがいいならアイゴでいいやんのすけ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 15:38:39 ID:KEAaDapg0
>>549
自社の利益のためには国益を売るような人ですが・・・
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 16:14:44 ID:0/GXn6DS0
ソレ、自民党も同じじゃんw
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 16:32:34 ID:p3jwU0Ur0
この車にも当てはまることなので貼っときますね

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1168528347/
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 18:29:34 ID:vnCilXay0
今日車で出かけてたら、前方に見慣れない車を発見。
ぱっと見はベルタ、近づくとトランクあたりがマークXぽい感じ。
新型プレミオだと気づくのに時間がかかった。
色はシルバーで乗っていたのはどう見ても60歳以上の男性、レースのシートカバーも装着。

帰りには赤の新型アリオンを目撃。
プレミオと同じく他に似た車でよく見たら実はアリオンだったという印象。
グレードはA15、乗っていたのは30代くらいの女性でした。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 19:01:57 ID:ctqEVo/P0
>>555
要するに何が言いたいの?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 21:46:30 ID:ieBvgMV50
VSCは2リッターにはつくらしい
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 21:53:50 ID:acyVwChj0
プレミオのパワーユニットが3L〜3.5Lだったらドンピシャなんだがw
5ナンバー車には2Lまでしか載せないのかなあ?変なのぉ〜
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 21:56:47 ID:WHQvcfO10
3シリーズがお得だよ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 22:01:45 ID:qo78NKPK0
>>552
    経済がわかってないね。 
    あんた、チョンか、共産か、真性の馬鹿か、
    お前みたいな馬鹿がいると、日本は負けるんだよ。 
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 22:09:00 ID:VY5teSWD0
ネット弁慶()笑
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 23:19:33 ID:ctqEVo/P0
ネット弁慶(笑)
       ↑こう書きたかったんだろ?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 23:40:58 ID:PGJcsO9p0
>>558
それなら、化石となったプログレがあるやろ?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 00:27:18 ID:NcIFJmQt0
てゆうか2Lより大きいの載せたら5ナンバーじゃないし。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 01:30:03 ID:TNL5txjW0
2Lガソリンエンジンとのハイブリッドとかはありかもw

ボディは5ナンバー、エンジンは2.4〜3.5、値段は240〜350万、
ぐらいのあってもいいかもね。
マークX小さい版とかでもいいし。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 02:08:22 ID:w6bBMrJa0
5ナンバー車って日本で使うには本当に重宝するんだよネ〜
>>563
マークXと共に考えた。でもプログレの方はやっぱ基本設計が古い車であかん。
>>564
5ナンバーのサイズで3〜3.5Lの最新のパワーユニットを搭載して欲すぃ、だ。
税制による維持費の差程度、どうでもよい人間は結構多いだろ。
>>565
マークXの内装をクラウン並みのクオリティーにして、いま少し車重を落とせば・・・。
ぶっちゃけ後席は2+2程度でよい。装備は、HDDナビ+バックモニター+VSC、程度。
内装が趣味に合わんと不愉快で長くつきあえないが、クルーズコントロールとかは要らんのぉ〜
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 02:35:38 ID:GrYscw1+O
>>566
プログレの基本設計は古くても四輪独立のダブルウィッシュボーンです
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 03:35:22 ID:NcIFJmQt0
>>567
またお前か。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 08:36:48 ID:fDT7YgHAO
アクシオラグゼールαと迷う
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 09:15:19 ID:r0HSyx5G0
こんなカローラの厚化粧に金を出せる根性は尊敬するわ
それとも排気量や重量アップによる税金すら払えない貧乏人なのかな
たった数センチで取り回しとか言うのも無理があるし

そもそも雑誌を読んだりこういうトコに来る層はターゲットにされてないと思うんだけど・・・
車に無関心な主婦と老人だけだろ買うの
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 09:53:00 ID:6mqbJurx0
新型のプレミオ試乗してみたよ。
今乗ってる1.8X-Lから随分良くなったな。
1.ブレーキの効きが違いすぎる。
2.うねり路面でのリアの変な挙動がない。
3.リア足元が広い、天井までもひろい。
4.アクセル踏み込んでも、4ATのような急激なシフトダウンによる爆音が無く、スムーズに回転が上がる。
5.エンジン音が静かになったというか低音になったような気がする。
6.HDDナビはさすがにいいな。

買い換えたいけど、かみさんがいまのでもまだまだ走ると却下された。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 10:22:16 ID:G8Q87QD50
残念ながら足回りは先代と全く一緒です。設計も変わってなきゃ部品も同じです。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 12:20:31 ID:sN4t65kU0
>>568
またお前か
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 13:55:39 ID:NcIFJmQt0
そう、俺。腐れ縁だな。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 14:08:13 ID:amI7i/aHO
5ナンバーにこだわるボケ老人どもは
さっさと引退しろ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 15:49:07 ID:TNL5txjW0
>>575
じゃあトヨタ店・トヨペット店で取り扱いのあるブレイドを
といっても、それはそれで叩かれてるしw
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 16:51:45 ID:sN4t65kU0
>>575
ここは5ナンバーにこだわるプレアリのスレだけどなにか?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 17:21:54 ID:4h1d48dT0
1年前の今日、妹の友達と付き合い始めた。
そしてその日を境に妹の俺に対する態度が豹変した。
口数が減ったし、顔を合わせれば睨んでくる。
たまに口を開いたかと思えば「死ね」だの「消えろ」だの辛辣な言葉ばかり。
そんな状態が続いて、現在。
依然として冷たい態度をとる妹は、かつての友達、いまや俺の恋人となった子にまで
つらくあたり始めた。さすがの俺も業を煮やして妹に詰め寄った。
「お互い好きで付き合ってるのに、いったい何が気に入らないんだ!?」
妹は答えた。絶叫した。


「あんたたち男同士でしょ!!」


その瞬間、俺の尻がきゅっと締まった
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 17:35:38 ID:NcIFJmQt0
>>578
どっかで読んであんまり面白いからうれしくって思わず自分もコピペしちゃったんだね。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 17:54:49 ID:TvKsTmDJ0
なんで5ナンバーにこだわるのドアミラーの幅とか考えたらシビック、アコ、アベ、アクセラとほとんど同じじゃないの。
それより新モデル室内幅広くなったと書かれていて車幅同じなら、ドア薄くなり遮音、安全性、コスト下がってるの気がする。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 18:41:26 ID:jp7FGrYw0
5ナンバーのくせして、最小回転半径が5.3mもあるから取り回しはよくないだろう。
大きなタイヤで切れ角が制限されるのならまだしも、14インチでこれでは・・・
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 19:10:17 ID:w6bBMrJa0
>>580
プレミオはクラウンやLS460より静か。
アンダーに遮音板を入れてハーシュとロードノイズを処理している。
そういう目立たないところで金かけているのがプレミオ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 19:33:16 ID:9SwdIjQz0
>>582
これってマジ?
LSは乗ったことないからわからんけど
クラウンすらエンジン音聞こえないよな?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 19:46:58 ID:w6bBMrJa0
>>583
あ、エンジン音の遮蔽はクラウン(ロイヤル)が上。
でも足元のハーシュ&ロードノイズの遮蔽はプレミオが上だよ。
総合するとプレミオの方が静かかな。
*ちなみにマイカーはクラウンとフーガだよ。(夫婦で2台)
*法人名義扱いにしてるけど、LS460も気軽に乗れる。
*5ナンバーセダンとHBから1台物色してるんだよネ今。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 19:56:53 ID:h7PhMzFj0
ゼロカローラかとオモタ。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 20:04:30 ID:grqEJNE80
国産車で最高レベルの遮音性能により会話明瞭度がクラウンを超えレクサスLS
並になったって本当?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 20:13:28 ID:w6bBMrJa0
>>586
LS460は本気で廻すと結構エンジン音がうるさい。
クラウンはロードノイズの遮蔽が甘い。
プレミオはエンジン音の遮蔽が甘いが、新型バルタイの恩恵で
エンジンそのものが静かだから、総合的には・・・ってことだね。
ただまあ、プレミオのは試乗でのインプレッションであって、
高速道路でリミッター超えして乗った、ってわけではないから。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 20:22:34 ID:P5NZwz8+0
>>562
横チン騒動を知らんとわ…
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 00:24:50 ID:ktZzgJMz0
直噴止めちゃったんですか?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 00:27:57 ID:vuPJLXq10
>>589
バルブマチックにシフトします
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 01:51:27 ID:DV/lEdyE0
俺も驚いた。家族使用の新プレミオに乗ったが、
こんなにも車内が静かとは...。
新しいうちは 何でもそうなのかな...?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 02:29:12 ID:2U3B50cG0
エンジンマウントが劣化してくるし
新車は有利だよ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 06:09:08 ID:8F3mKKhn0
クラウンより静かというのはいいな。
2リッターモデルを激しく期待。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 08:00:53 ID:Unc4cdqN0
どう考えてもおかしいだろ
クラウンもLSもフーガも乗ったことはないが
試乗させてもらったときはマークX&V36と比べても明らかにうるさかったぞ?
一般道を流れに合わせて走っただけなんだけどプレミオがフラッグシップより静かなわけがない

まあうるさいとは言っても車格が上の車と比べれば、っちゅう話で
プレミオ自体は静かだと思うけど(そっちに振った車だし)
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 10:05:33 ID:1u+KSbl50
>>594
その解釈で良いと思う。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 10:32:10 ID:49qLNj180
ていうか静かな事ってそんなに大事なことなのか? ガラス1枚なんかで外の騒音が
防げるわけじゃないんだぜ。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 10:49:42 ID:NYTi/0x9O
↑そうだね

598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 11:21:44 ID:M4duF9RJ0
騒音は三本さんが新車情報で教えてくれるでしょ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 12:14:03 ID:OhZ8mGdL0
>>598
おいおい、いつの話を・・・・
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 12:31:32 ID:1Y91KLbM0
せっかく静粛性が高まったのに社外マフラー交換で台無しにするような奴は
このクルマのユーザーにはいないか。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 12:48:47 ID:cAhcqSB1O
プレミオの展示車に乗ったけど、クラウンやLS460より静かだったよ。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 13:46:07 ID:8F3mKKhn0
クルマのツボの騒音データ待ちだな。

ちなみにクラウンとレクサスLSは
100km/h巡航時の騒音(番組測定値) 62.0dB

これを下回るのは厳しそうだが、果たしてどうか?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 13:50:07 ID:Lu871VXR0
クラウンより静かなのがホントなら次はこれに決める。信用していいのか。
試乗ではなく購入者の感想希望。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 14:55:09 ID:LhJy8NLu0
騒音のないところに人間を入れておくと気が狂うそうですよ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 15:39:49 ID:Lu871VXR0
ふ〜ん。それで?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 15:54:56 ID:nMyDHRlR0
静かですか、静かですかって聞き回る人は離人神経症なんじゃないかなって
ことでわ?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 15:59:01 ID:S2b8URBq0
いちばんうるさいのがエアコンの風きり音
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 16:22:26 ID:Lu871VXR0
>>606
だったら、何?

>>607
エアコンの風きり音+うるさいロードノイズよりも
エアコンの風きり音+小さなロードノイズを俺は望む。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 17:07:14 ID:eWQIgmMF0
CVTはエンジン音がうるさいぞ。
ホンダ、日産は静かだけど。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 19:16:16 ID:OhT++1ph0
>>608
四ね!ブタ!!
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 20:10:01 ID:S2b8URBq0
>>608
エアコンを使わなければ静かだよということを言いたかったです。
あとエンジンもふかさなければ静かだと思います。

しかし音の感じ方などは人によって違いますし、
他が静かだと別の音が気になったりするかもしれませんし、
いろいろな車種を長時間乗って静粛性を検証したわけではないので・・・。
前に乗っていた車は古かったし音が大きかったかも。それと比べると雲泥の差ではあります。

ただクラウンと比較だと、またいろいろと変わってくると思いますので難しいところです。

>>609
CVTはミッションだからエンジン音とは別。
CVT特有の音はホンダ・日産でも同様じゃないの?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 20:11:36 ID:Rlfx7YIZ0
クラウンよりも静かなクルマになったって言うのはトヨタの開発者
がそう言ってるんだから間違いのないところだよ。
購入層がかぶらないから思い切って静粛性向上に走れたんだね。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 21:29:19 ID:8xZRg0pf0
>>612
手元にあるプレアリのすべてを読んでみた限りでは、
「新しいエンジン自体、騒音・振動のレベルは向上していますので」
と但し書きがあるから、静かなのは1.8だけなんじゃないの?

それより、>>601に誰か突っ込んでやれよ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 21:35:41 ID:bJb8JGQQO
>>611
CVTの比のおかげで、無駄にエンジン回転数があがるってことだろ。
無理にATっぽいフィーリングにしているからだろうけど。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 09:22:40 ID:1USFdL7R0
>>607
一番うるさいのは、天井の空気清浄機。頭に近いんでファンを最大にすると萎える。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 16:22:37 ID:oydfUCfN0
>>587
前の型のは待ち乗りはすごく静かだったけど、高速だとゴーッっていうタイヤや風の音が
結構気になった。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 16:24:39 ID:1ILDGRR70
オマエら車の出来そのものには関心が無いんだw
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 21:23:48 ID:Wdr78RBh0
新型は静かになったんか?
いいな アリオン不満という不満はないのだが
贅沢をいえばもうちょっと静かになってほしいと思ってたし
前シートはあいかわらず座り心地が窮屈かな?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 21:42:53 ID:oydfUCfN0
最近気づいたんだけど、前シート、リフターを一番下げるかその付近、前後を一番後ろか
1ノッチ前にして、シートバックを立てると快適に過ごせる。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 22:28:46 ID:cB4LQWox0
前型のはロードノイズがもう少し減らせてれば静かな車だったのにな。
といっても、正直あれはあれで十分静かだが
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 23:19:12 ID:yS/icdhA0
そろそろ納車されたという方はいないんでしょうか
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 00:33:35 ID:y1jc4GdL0
>>618
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000016975.html?pg=2
元がミニバンシャーシですから
レイアウトを動かすのは意外に難しいようです。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 00:39:12 ID:WDA4Nzb20
>>617 クルマそのものの出来がいい、同価格帯の国産車って何よ?
ついでにそのクルマのどこがどういうふうに優れているのか
クルマオンチの俺にわかるように教えてくれ。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 02:22:30 ID:9K9EOctQ0
>>614
CVTは普段の走行では最低限の回転数で走ろうとするから、それほどでもない

>>616 >>620
タイヤ交換すればおk
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 09:48:47 ID:EIB2SIxR0
別にこの車なら韓国車でも同じだと思うけどなあ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 12:21:45 ID:RRC6y8hs0
性能装備ほぼ一緒で値段が半分くらいの韓国車があれば検討してもいいな
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 12:42:39 ID:oTYoUw720
韓国車は死んでも嫌
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 14:19:56 ID:Glg128P10
韓国車は円安で旨味がなくなった。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 18:03:16 ID:rst5MRb/0
>>625
新車状態なら大差ないかもしれんが
3年もたんよ韓国車
現代のタクシーなんて・・・
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 18:06:33 ID:jUd38UmB0
ヒドいな。トヨタ並の脆さじゃないか。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 20:05:00 ID:755gzeh/0
韓国車を語るなら、韓国車スレへ逝け
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 20:10:31 ID:SxWy+biG0
馬子にも衣装。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 20:46:21 ID:cIj+VztW0
室内の広さも静粛性も日産のラティオの方が一枚上だな。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 21:26:16 ID:4TX7/hJ10
>>633
知人のティーダに乗ってこれは酷いと思った俺
エンジン音うるさいし、ロードノイズも俺のアリより大きい
あれで静かとは耳鼻科逝ったほうがいいんじゃね?

とマジレスして良かったか?
それとも、ラティオになるとまた違うのか?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 21:38:44 ID:9K9EOctQ0
韓国や格下日産車を引き合いに出してくるのは、ただのあおりだから相手してやる必要性なし。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 21:51:22 ID:Glg128P10
プレアリは手抜き車だから同クラスの国産他社よりは確実に劣る
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 21:52:44 ID:FLBaQ5XA0
そういや、エスティマやカムリの2.4のエンジンは中国製のものがあるらしいね。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 22:11:24 ID:y1jc4GdL0
新型カムリの2.4Lエンジンは酷かったな。
試乗車がアイドリングでハンドルがぷるぷるしてたよ。

http://plaza.rakuten.co.jp/ddpower/diary/200703100000/
>ブレイドも3回乗りましたが 乗るほどに印象が悪くなります。
>最初はトルクがあって まーまーと思いましたが。
>やっぱり振動は相変わらず?信号待ちでハンドルに伝わる振動はトヨタの4気等です。
>アリオンやイプサムは 少ないですが、新型カムリも振動とアクセルを踏んだ時のノイズは がさつです。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 23:59:18 ID:GarDwTqUO
旧型の在庫が各販売店にだいぶ残ってるみたいで、業販に一生懸命セールスさんたち大変ね…
正直、新型と大幅値引の旧型はどっちがお得?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 00:06:12 ID:AirsD3uY0
旧型。乗りつぶし前提。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 00:07:55 ID:TNYgKLGE0
新型は知らんが旧型は貰ってもいらない。
あれは最低だった。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 00:33:06 ID:q79hEUPL0
>>639
そのうち新古車で溢れるから待ちだべ 半値まではいかないだろうが
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 00:39:57 ID:Z2crjdEj0
アリオンにレクサスのエンブレムを付けてるのを見たw
衝撃的だった
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 00:42:38 ID:q79hEUPL0
>アリオンにレクサスのエンブレムを付けてるのを見たw
>衝撃的だった

折れがよくみかけるのはハリアーのLSエンブレムチューンだな。
これはけっこう意味あるとは思うけど。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 07:14:05 ID:fxNyvl8EO
>>644
俺はアトレーにレクサスのゴールドエンブレムつけてるのみた
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 07:42:11 ID:v1oTq9vM0
>>644
どんな意味があるんだよッ!?w
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 08:02:31 ID:QtY8CMiP0
カービューの開発者インタビューでワロタ
アリオンはよりスポーティに仕上げて若返りを狙った
これで40-50代もターゲットに出来るみたいなこと言ってたぞw
奴らも老人しか相手にしてないようだ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 09:42:10 ID:Vu6rxcH10
>634
CVTに関しては、トヨタより日産のほうが静かだろう。
ティーダ静かだよ。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 09:57:35 ID:jv7l6ONw0
>>634
>エンジン音うるさいし、ロードノイズも俺のアリより大きい
あれで静かとは耳鼻科逝ったほうがいいんじゃね?

アリストと比べるとはアホ。
プレミオの現行モデルは前期ほど手を抜いていない。
前期のサスとブレーキは軽以下、ロードノイズもカローラ以下。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 10:13:46 ID:JEeL/BPF0
>>649
>>634のアリってアリストではなくてアリオンのことだろ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 10:57:44 ID:YdfkCwrR0
蟻んこのようにうようよ走っている、という意味ではアリオンかな
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 13:44:59 ID:Clgs8jF90
■ 新車乗用車販売台数ランキング
ttp://www.jada.or.jp/contents/data/ranking/index.php
17 アリオン トヨタ 4,605
19 プレミオ 〃 4,479

まあ新車だからね〜
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 21:40:37 ID:7BPzeKgD0
たびたび出てくるがあえて言う

プレミオ・アリオン ワゴンを出してくれ
カローラフィールダーの内装では不満なのだ。
全長を同じにして、Bピラーから後ろを作りかえればいいだけ。

大人が乗れるワゴン車が欲しい。
ターボ車などいらん。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 21:55:26 ID:72t/alhy0
>>649
スレタイすら読めない奴にアホって言われたらおしまいだよネー(*´・ω・`)(´・ω・`*)ネー
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 22:11:28 ID:Clgs8jF90
>>653
オーリスかブレイドじゃだめ?w
じゃなければ、エアウェイブやウイングロードも検討するしかない。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 22:37:21 ID:7Iae6VTA0
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 23:08:35 ID:Clgs8jF90
まあ全体的に新車販売は減ってるし、5年前とはこういう車を買う人の人口も減ってるだろうし。
台数ではこんなものかと。
しかし今FMCしたにしては仕様には今時の装備として納得いかない部分もあるからなあ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 23:34:08 ID:0RCWxd280
今日納車で初乗り、
なんかね、アクセルを踏むと、グゥ、グゥーン、、、スーンってかんじ。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 00:14:21 ID:+0qo+kFg0
プレミオの方は2L待ちなんじゃね?1.8Lじゃ流石に余裕なさすぎ。
つか、アリオンってどんな層が買ってるの?あのマスクが厭過ぎるんですけど。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 00:18:42 ID:baRsdl+w0
アリオンとかのワゴンなんていらんだろ
カルディナもあの売れた時代のマイナーチェンジモデル
だけ販売しとけばよかったのにな
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 00:26:11 ID:jg1/jr560
ぶっちぎりでプレミオのほうが売れるだろうなぁと思ってたけど
アリオンも売れてるね・・・
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 00:45:07 ID:iVpXIuAE0
>>653
賛成〜
いっそのこと2タイプ!
カリブみたいなのもほしいなぁ5枠で。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 03:44:43 ID:A2NFB8er0
>>661
新型アリオンはへんな顔だなーと思っていたけど、
世間的にはそうでないのかな?
アリオンは旧型のマターリ無難フェイスが良いよ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 07:27:01 ID:UB2l9LlB0
>>645
あれって、ロッテリアじゃないの?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 09:23:01 ID:VOu5IYP90
>>653 俺もプレミオワゴン希望
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 10:29:41 ID:Q8/0DKuY0
トヨタの製品企画マン、見てるかな?
プレミオワゴン発売してくれ
確実に3台は売れるぞー
3台目は俺
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 10:47:21 ID:mNcZ+yz1O
プレミオ一番安いタイプで170万円はお買得かな?(1.5g)
カローラアクシオと迷ってんだよね。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 11:08:44 ID:Rn9BNwGT0
クルマとしての出来なら現行ランサーの方が上だと思うけど、三菱なんて
お嫌でしょう?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 11:16:57 ID:rLO4jySYO
>>668
速く移動することならランエボかもしれないが
快適に移動するというのもクルマとして求められる要素だと思う
それを含めたらプレアリは出来がいいクルマにあたる
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 11:24:14 ID:+XBui+Ze0
>>669
誰もランエボの話なんてしてないでしょ。
運転のしやすさやシートの出来は現行ランサーのほうが上だと思うよ。
但し乗り潰し前提になってしまうけどね。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 15:36:41 ID:GE4eTqHi0
>ランサー
いまさら、1500ccで90ps@5250rpmの車は買いたくないなぁ・・・
後方吸気の可変バルタイなしのSOHCエンジン(圧縮比9.5)って基本設計何年前のエンジン?
http://www.auto-g.jp/image.html?f=news/200304/30/newcar01/08_b.jpg

あと、リアシートにヘッドレストがないみたいだし・・・
これ買うぐらいならアクセラを選ぶと思う。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 16:09:42 ID:bikKpAUV0
まあ、売りはカローラの一番安いものの値段でナビ付きが買えるってことだな。他には
CVTやマルチリンクサスくらいか。エンジンがしょぼいといっても燃費が極悪とか、
交通について行けないと言うわけじゃないんだし。

内装がヘッドレストが付いてベージュ系なら買ってもいいかな?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 16:24:25 ID:rGeeWcK90
ランサーってドアの建て付けからして重厚でかっちりしていて、運転すると
サスの精度が良いのかライントレースが凄く楽で乗り心地よくてブレーキ
のフォール/タッチも良い、質実剛健な昔のドイツ車って感じだけど、そん
なのはトヨタ買う人には何の訴求力にもならないでしょ。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 16:29:19 ID:l95928H3O
10年ぐらい前に後方吸気の可変バルタイなしのSOHCエンジンで130psなんてやつに乗ってたよ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 16:56:02 ID:GE4eTqHi0
コルトのほうは新型エンジンを積みかえたのに
モデル末期だからやる気ないんだろうな。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 17:01:33 ID:DtYGEmcT0
>>666
つカルディナ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 17:11:38 ID:GE4eTqHi0
そういえば、マークXの名前だけをつけた
FFのワゴンが出るらしいがw
シャーシはエスティマの糞シャーシを採用。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 18:16:20 ID:3vRNMFVr0
他のスレとかいろいろ見てるけど車関連の板って基地外が多くて面白いね
なんというか普通の感覚でレスしてると基地外が多すぎてこっちが
少数派みたいな感じになるのが特にすごいと思う
リベラルな人間が2ちゃんにくるとウヨに袋だたきにあいウヨ化する
あれに似ている
スレと関係ないけど一応アリオン乗りの感想ってことで
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 19:03:14 ID:Q/XRK08z0
>>678 そうかな。
N速とか選挙スレのほうがひどいと思う。
ネットウヨwがいっぱいいて。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 19:04:12 ID:+0qo+kFg0
このスレはわりと普通に廻っているスレだと思うけどね。
FMC後にしてはおとなしすぎるくらいかなw
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 19:34:18 ID:ixyw6p2u0
>>677
プレミオのシャーシが一番ひどいのだがな。w
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 20:19:57 ID:BUT4cFXwO
>>681
エスティマが糞なら、プレアリは糞以下ということになるな。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 20:49:01 ID:zDUnv4St0
プレミオのシャーシってそんなに悪いの?なんで?

あと、エスティマのシャーシって、RAV4もブレイドも使ってるよね?新型車のヴァンガードも。
特別とは言わないけど、ある程度よく出来たシャーシだから色んな車種に転用可能なんじゃないの?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 21:38:34 ID:zExdCT700
>>666
つアベンシス
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 21:38:59 ID:lY3rcR3k0
明日買いに行く予定だけど、気を付けることがあったら、教えて下さい。
1.8EXを買うつもりです
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 21:42:49 ID:Q8/0DKuY0
<<685
明日もう一度じっくり試乗して納得がいったら契約すること
彼女と同じだ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 03:35:33 ID:tZngNlkv0
トランクが狭いように感じるのは気のせいなのか?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 04:09:26 ID:6/Jt/8nl0
何を載せるかによるんじゃないか?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 05:56:30 ID:tZngNlkv0
>>688

そうですよね。了解です。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 06:54:52 ID:MLv0El3P0
カローラアクシオと比べても30kgほど重く仕上がった。この結果、どちら
のエンジンでも加速性能の面で物足りなさを覚えてしまうのだ。

また、その重くなった分をサスペンションで支える必要があるからだろう。
乗り心地が硬めで、それとともに、タイヤが路面をとらえる感覚が運転して
いて伝わってきにくい。たとえばカーブに差し掛かるとき、どれくらいハン
ドルを切り込んだらいいのか、その適当な案配が頭に浮かんでこないのだ。
カーブに入ってから、切りすぎか、切り込みが足りないか検証するような運
転の仕方になる。これでは不安がつきまとう。

691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 08:37:17 ID:tZngNlkv0
え、今日買うつもりなんですけど、プレミオ、乗り心地悪いんですか…
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 09:00:25 ID:HMA/99HE0
>>686
アコ廉価版でいいから一度試乗してみろ。
それから18EX試乗したら違いがわかる。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 09:02:05 ID:tZngNlkv0
そうなのか…でもトヨタが好きだからねぇ…しかtがないや
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 09:14:42 ID:6/Jt/8nl0
2ちゃんねるの情報が間違っている場合もあるから注意ね。
特に粘着アンチが多いメーカーなどw

乗り心地や静粛性がいいかどうかは、やっぱりいろいろな車を試乗するしか。
荷物の世たいなら人気ないけどワゴンとか、ハッチバック(ブレイド、オーリス、アクセラスポーツ)とか
いろいろ選択肢はあるとは思うし。

【車種】クルマ購入相談スレッド 43台目【値段】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1182112394/
みたいなのもある。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 09:18:55 ID:6zwzMX7D0
【自動車】トヨタ、「プレミオ」と「アリオン」が月販目標の2.5倍の受注 発売1か月で [07/07/06]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1183731853/
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 11:42:44 ID:tZngNlkv0
今契約してきたぞ(*^_^*)。1.8exだけど、何か質問あるか??
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 11:56:24 ID:7EYjhoHu0
>>696
他社の車は何を比較試乗しましたか?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 11:56:58 ID:APL1J2tSO
>>692
アコってアコード?
車格が違うし
699696:2007/07/07(土) 12:02:15 ID:tZngNlkv0
>>697

いや、どこの車も試乗していない。最初からプレミオ一本。もちろんプレミオも試乗していない。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 12:11:42 ID:HTtPB8nfO
ホームラン級のバカだね
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 12:26:39 ID:6tpNnZLw0
EXパッケージをチョイスした理由は?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 14:20:46 ID:CAJFkL8J0
アコード20ELの方がいいのに。 でも試乗しないで買うのだからヨタ下請け社員なのかな。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 14:57:36 ID:JvbadhK40
>>702アコードでっかくなりすぎ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 15:12:47 ID:ETrayiBQ0
>>696
シートの出来はどうだ?
特に後席。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 16:45:56 ID:GDv/2/RO0
ブレイド乗っている者です。
ブレイドの静粛性はハッチバックの中ではかなり良いのですが、
プレアリはさらに静粛性が高そうで期待してるんですが、どのくらい静かなのか気になります。

走行安定性は、横幅・車重や、サスやコンセプトの関係で、
ブレイドが優れていると思うのですが(決してプレアリが悪いと思っていません)
もう一台プレアリを持つとしたら、安定感とか加速性能とかに決定的に不満が出ますかね?
試乗にいけって言われそうですが、時間がないもので・・・すいません。

あと、新型のカローラセダン乗ったとき、カローラ変わったなと素直に感動したんですが、
プレアリはカローラと比べて優れているところ、劣っているところってどんなところですか?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 17:06:33 ID:DmRrZ7/y0
>>677
マークXクオリス キタコレ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 18:08:11 ID:f2fJMVLkO
>>696
おめ!
乗り出しどれくらいだった?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 19:20:17 ID:XqEfbWti0
18EXだったらOPでナビ付ければ25万はいけるだろ。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 19:22:08 ID:XqEfbWti0
カローラの張りぼてに250万超えるとアホくさくなるな。
710696:2007/07/07(土) 20:04:54 ID:tZngNlkv0
すまん、今戻ってきたところだ。
>>700 まあ、端から見ればそういわれても仕方がないな(^o^)
>>701 5ナンバーセダンの完成形の最高級。
>>702 いえいえ、トヨタとは全く関係ないただのリーマンですよ。パソコンはNEC、電化製品は松下、牛丼は吉野家。まあ、ブランドに弱いところはあるな(^_^;)
>>704 販売員が後ろのシートを倒してフラットになること見せてくれた。でも使うことはないと思う。
>>707 サンクス!で、乗り出しって何??
>>708 値引きのことか?確か−10万円だったと思う。
>>709 でも5ナンバーにこだわったんだよ(^^;)
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 20:41:08 ID:MLv0El3P0
赤紫色のLED天井イルミネーション付の2400CC出せばいいのに
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 21:19:33 ID:JvbadhK40
>>710
今は何に乗っているんだ?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 21:31:59 ID:8zaPKvlm0
レガシー買えだとかアコード買えというのもわかるんだけど、
トヨペットなら片道20キロ圏内にあるけど、
スバル、ホンダのディーラーは片道100キロ以上も
あるから、多少クルマの出来が良くても全く対象外。
田舎モンです。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 21:33:37 ID:7EYjhoHu0
>>696
比較しなかったのか・・・。ある意味幸せなタイプの人だね。
俺もそれくらいになれたら、楽かも。
715696:2007/07/07(土) 21:38:27 ID:tZngNlkv0
>>713
今は日産。車種は勘弁してくれ。特定されると嫌だから。
>>714
そうなのか?以前日産買うときも何も迷わなかったが(^o^)
まあ、初めて見たときのフィーリングを大切にしている。
エンジンがどうのとか、静粛性がどうとかは正直どうでもいい俺。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 02:20:56 ID:6Ied/Wgd0
>トヨタとは全く関係ないただのリーマンですよ。パソコンはNEC、

こういう場合普通パソコンは富士通だろ。NEC社員乙。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 03:34:25 ID:DHcP3ZYS0
>>716
えっ?なぜ富士通?あなた歳いくつよ?
Windowsが普及する前は、国内ではNEC(特にPC-9800シリーズ)が
圧倒的なシェアを誇っていたのを知らないのか?
ttp://www.meti.go.jp/hakusho/tsusyo/soron/H13/Z02-02-10-00.htm
当時はパソコンと言えばNEC(互換機のエプソンもあるが)というくらい当たり前だったよ。

ttp://top3pc.ifdef.jp/
こうなってしまうと、NECでも富士通でもどっちでもそうかわらんし、
圧倒的に強いメーカーがないから「パソコンなら○○」という一般解釈が成り立ちにくい状況だよ。

年齢が高いほど「パソコンはNEC」というイメージが強いと思う。
以下は自分の予想だけど、だいたい25〜30歳くらいが境だと思う。
今30歳以上の人はNEC最強時代を知ってる。25歳以下だとWindowsしかしらないだろうから、
「タッチおじさん」みたいなCMの強かった富士通がイメージ的にシェア高いかもしれんね
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 06:12:58 ID:xI8HBk910
まあなんだかんだ理由をつけてもいい歳してこのクラスに乗ってる奴を見ると哀れだわ
719696:2007/07/08(日) 06:35:13 ID:lRSbTofj0
ブランドに弱い俺です。
少年時代の野球用品はミズノ、ジャージはNIKEに始まって、
学生時代の本は紀伊国屋、ジーンズはリーバイス、靴はコンバース。

パソコンは今6台目。NEC→NEC→NEC→Sotec→NEC→NEC
一度だけ、安いSotecに浮気したら、1年で故障(T_T)でヤッパリNEC。
で、車は以前は勢いのあった日産で、今度は安定なトヨタ。

プレミオについて何か質問があったら、聞いてくれ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 09:07:34 ID:yewRYpAL0
購入総額とOP教えてください。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 09:49:23 ID:Z8YV0T8a0
そう、PCはNECだよ。
俺は、PC6001からPCデビューw
722696:2007/07/08(日) 10:25:43 ID:lRSbTofj0
>>720
280万円。OPはナビ(地デジ対応)とETC
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 10:55:19 ID:jgmtv0TI0
まじ高いな。
724696:2007/07/08(日) 11:34:01 ID:lRSbTofj0
でも、3ナンバーのマークXが300万越えるから、

5ナンバーの完成形なら250〜300万と予算を立てていました(^o^)
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 11:41:53 ID:TycaEIeG0
280万ってアホだな。バブルの頃にブルーバード買った時は
1.8Lで130万くらいだったのに。物価上昇以上にふっかけてんの。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/07/08(日) 11:52:17 ID:J8xL/ouh0
プレミオの内装よくなった?

会社の先代1.8Lの奴はプラスチィキーのテカテカ木目調パネルで本当に
安っぽいかったからね
727696:2007/07/08(日) 12:02:25 ID:lRSbTofj0
>>725
それは型落ちじゃないですか?10年前、型落ち寸前のマークUなら200万くらいだったよね。
でも、あんまり安く買おうって気持ち無いから、俺って。別に金持ちじゃないけど。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 12:02:47 ID:INmmkhyA0
オプションでニードルクック付けた?
あれは、どんなシステムなんですか?
729696:2007/07/08(日) 12:04:34 ID:lRSbTofj0
ゴメン、俺、出しゃばりすぎたみたいだ。気を悪くした人がいたらゴメン。
しばらく外出してくる。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 12:08:57 ID:5HQfSZ9F0
>>729
そんなことないぞ。
おまえみたいな盛り上げてくれる奴がいるとスレが活性化する。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 12:42:21 ID:N54g8Z2N0
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 14:01:57 ID:EVmOjrlMO
バックモニターについて質問なのです

今インプワゴンに乗ってて、車検とかの都合で来年の7月あたりにアリオンを購入予定です。
HDDのナビが欲しくて次のボーナス入ったら買う予定なのですが、アリオンとナビをセットで買わないとバックモニター付けれないでしょうか?


んと、要はバックモニターって後付けできるんでしょうか?
文めちゃくちゃでスマソ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 15:25:59 ID:TL7dwupK0
バックモニターは社外品でも後付はできるよ。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 15:47:53 ID:6Ied/Wgd0
ホントか?間違いないのか?
今までが大抵そうだったからこの車も多分そうだろう、って思い込み
で答えてないか?
信用していいのか?信用するからな。いいな?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 16:25:19 ID:TL7dwupK0
>>734
バックモニターの原理は単純でRの信号を取っているだけだよ。
あとはカメラを目立たないようにうまく設置すればよい。
ただ、専用品と汎用品(社外品)では細かい使い勝手に差がでるかもしれない。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 16:28:00 ID:bso+PoaI0
ここは2ちゃんねるだ
最終確認は自分ですること
自己責任だよ
ディーラーで訊けば教えてくれるよ
737735:2007/07/08(日) 16:34:15 ID:TL7dwupK0
補足
前記のは社外品のナビに付属しているカメラという意味ね。
バックモニターの細かい機能差については
社外品のナビのマニュアルをダウンロードして調べてくれ。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 17:02:36 ID:jgmtv0TI0
コンパクト5ナンセダンに280万とは、溝に銭捨てるようだな。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 17:05:38 ID:2iKw0s3D0
乗ってきた。

あのいかにも普通なセダンな感じは真似出来ないな。
運転してて安心する。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 19:37:33 ID:bso+PoaI0
>>739
何に乗ってきたのだ?
741696:2007/07/08(日) 20:46:17 ID:lRSbTofj0
今帰ってきた。また調子こいて、質問に答えてもいいですか?
いや答えさせてください。お願いします。

>>728 ニードルクックって、なに?
>>730 ありがとうございます<(_ _)>でも気を悪くした遠慮なく言ってください。
>>738 だから、マークXだと最低でも300万超すから。その辺の数十万はあんまり気にならないよ。
    俺って長く乗るから。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 21:12:44 ID:QMGJjJME0
なんで、こんなジジ、ババの乗る車買ったの?
カローラのほうが軽快で乗り心地もマイルドでいいのにな。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 21:25:37 ID:DXEY2r5B0
カローラとサニーは、拒否反応する人がいるんだよ
いい歳こいてカローラしか買えないのとか周りご近所に
思われたくない
その点、プレ・アリはカローラではありませんよ
けど5ナンバーなので車庫入れスーパーなどでも
団塊の世代にも優しい車なんです
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 21:30:22 ID:TycaEIeG0
ムショ帰りか?

そんな時代は10年以上前に終了したが。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 21:35:09 ID:QMGJjJME0
ドアミラーの幅考えると、プリウスの方がいいけどな。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 21:43:04 ID:bso+PoaI0
>>743
俺オジンだが(オジンだからか)その気持ち(カローラに躊躇する気持ち)
分かる気がする
プレミオはまさにそういう層をターゲットにしているのでは?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 21:49:32 ID:cbbf0mYd0
いまどき、近所付き合いなんて希薄になってるから誰も気にしないよ。
むしろ、前に乗ってた車と同じ販売店で売ってる車に乗り換えたら、
「付き合いで買わされたのかなぁ」とか思ってしまう。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 22:16:08 ID:8iAEv1dj0
わずかな燃費UPのため
無駄に金のかかったエンジン載せやがって
実質大幅値上げやんけ。


749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 22:43:16 ID:6Ied/Wgd0
>>743
いい歳こいてプレアリしか買えないんですか?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 23:20:20 ID:ccRWONj+0
収入が上がったからって高い車をかわなきゃ恥かしいってのがそもそも今の時代間違い。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 23:50:01 ID:x55Hx98H0
それと、自宅の車庫がすごく狭くて車庫入れが非常に難しい上に、
家が住宅街の袋小路の中にあって近くの国道に出るまでも大変。
クルマを使うたびに確実にそれを繰り返す必要があるわけで。
当然、車庫ではドアミラーをたたんでいるので、ドアミラー抜きの幅が重要なわけです。

多くのクルマは3ナンバー化されると横幅は5cmくらい広くなるでしょ。
この5cmの差が結構痛いワケですよ。
(だから、大きさは5ナンバーのままでエンジンが2リッター超というクルマなら歓迎ですが)

そんな理由でプレアリを選ぶ人って、案外少なくないと思いますけど、どうですかね。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 00:10:24 ID:P/hGAB6d0
まあそれ以外の売りがないからな、このクラスは。
若い連中は平気で軽自動車に乗ってるし消え行く車であることは間違いない。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 06:56:41 ID:zpYX99+I0
>>751
そんな狭いところに入れるのに、最小回転半径が5.3mもあるプレアリだと
何回も切り返さないといけなくなる。素直にカローラ(4.9〜5.1m)やベルタ(4.6〜4.9m)にしとけ。
ドアミラーを畳むほど狭いのなら乗り降りする家族も気を遣わないといけなくなる。軽自動車にしとけ。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 07:21:11 ID:iTYMqBhm0
安全装備はオプションではなく標準搭載がいいな。
ESP(トヨタでいうTRCとVSC)は標準じゃないと。
オプションだと、高いからつけなくていいや=結局事故の確立があがる。
単独事故ならまだいいが、他人が絡む事故はだめじゃん。
安全装備があれば回避できたかもしれないのにと・・・

>>751
そうそう。5ナンバーサイズで2.5Lぐらいの車があればいい。
5ナンバーの条件は2Lまでだったような気がするが・・・。
プログレ・ブレビスはやりすぎて値段が高すぎたし。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 08:58:21 ID:MiL5X1+H0
3ナンバー車金が無くて買えないのに、色々言い訳するのも大変だな。
どっかの党の議員みたいで惨めだよ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 09:21:30 ID:iMWRSeTU0
? 3ナンバーでも税金は変わらないと思うが?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 10:05:24 ID:MiL5X1+H0
おまえに、X、クラウン、プリウスは買えないだろよ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 10:13:47 ID:w3gfifs90
1.8EXを買った人には、プリウスのSは買えると思うけどな。
むしろプリウスの方が税制優遇だか補助金だかで安くなるんじゃね?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 11:03:02 ID:xySlfkN90
>>751
俺もそんな使い方してる ミラーたたまないと1センチくらいしか余裕ないから
安全をきしてミラーたたむな
クラウンなどの車では物理上進入不可能っぽい道だから
でもいざ大きい道路に出てしまえば室内空間ということで
少しでも縦に長いアリオンになった
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 11:09:45 ID:BNB9pya60
>>758
好き嫌いは人それぞれだ
同じ位の値段でプリウスが買えるとしても
あのカエル顔がきらいじゃ買わないよ
あの人はプレミオが気に入って買ったのだから
他人がとやかく言うことは無いと思うよ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 11:23:04 ID:w3gfifs90
>>760
流れでわかってもらえると思ったが、レス番省いたのはまずかったかな。
>>758>>757に向けた言葉だよ。
少なくとも1.8EX買った人にはプリウス買う金はあるってことだから、
>>757の「プリウスはかえない」というのはおかしいって言いたかっただけだよ。
考えてみたら、マークXもFパケなら近い値段だから買えるな。
762名無しさんから2ch各局:2007/07/09(月) 11:33:14 ID:wY76OXNx0
2000CCを超えると自動車税は5500円高くなります。何を言ってんの。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 11:45:48 ID:iTYMqBhm0
>>762
エンジン2000ccといっても、
実際は1998ccとかぎりぎり超えないように作ってある。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 12:49:26 ID:8yj+QiX0O
クルマ持ってないからわからんけど3ナンバーと5ナンバーでは有料高速道路の通行料金は一緒?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 12:51:05 ID:dBkeDdT40
プレミオの色で迷っています。
室内色はダーク系で決めてるんですが車体の色がホワイト/ダークグレー/ブラッキッシュ・レッドマイカのどれにしようか思案中。
新型は街で見かける事も少なくディーラーには白しか置いていないのでなかなか決められない。
良いご意見をお聞かせ下さい。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 12:59:43 ID:acE7gWPhO
バックモニターの件ありがとです!

あともひとつ質問いいですか?
メーカーオプションって後付けできるんですか?

高いから新古車探そうと思ってます。
欲しいのは
サイドエアバック
インテリアイルミネーション
ディスチャージヘッドランプ
です
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 13:17:34 ID:gkJC5g2Z0
>>765
プレミオ、ダークグレーと白をディーラーで見ました。
個人的趣味ですが、ダークグレーは かなり地味に感じました。
そちらの近所に同一色の他トヨタ車があると思うので、その色を見てイメージしては?

ちなみに、うちはブランキッシュレッドと迷った末にレッドマイカを購入しました。
そろそろ 1ヶ月点検。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 13:30:29 ID:BNB9pya60
>>766,>>767
プレミオにダークグレーはないぞ

グレーメタリックのことか?
この色は落ち着いていて俺は好きだが
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 14:00:32 ID:xySlfkN90
地味な車だから色くらいはブラッキッシュ・レッドマイカとかでもいいな
あくまで地味にいく場合はもっと無難な白とかシルバーだけど
俺はライトブルーのアリオンだけど これでも落ち着きすぎてる気もするな
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 14:16:05 ID:HtJvRC0Y0
>>766
>メーカーオプションって後付けできるんですか?

…いい加減、その辺で教えてクンのフリは止めておけよ。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 16:49:25 ID:V0M3KnDbO
旧型はプレミオとアリオンはコロナ、カリーナを継承していて、
プレミオはマイルドな乗り心地、アリオンは加速のいいスポーティーセダンだったが、
新型は特色に違いは出てるのか?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 16:53:53 ID:zXM/9P660
>>771
先代でそんな明確な違いあったかなぁ?
あくまでも外見だけの違いと思ったけど。
確かにコロナ、カリーナ時代では搭載エンジンが違っていたり、
コロナでは一部グレードのみだったリアのスタビが
カリーナでは全車標準という違いがあった。

現行モデルでは電気椅子がプレミオにしか無いという
装備違いがあるにはある。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 18:29:34 ID:ns6bh/Gt0
結局、カムリ最強ということか。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 22:14:05 ID:ofouWdh10
>>757 金銭面だけでいうならプレミオが買えるならマークXだって買えるだろ。
クラウンとなると厳しいかも知れんが。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 22:51:28 ID:P/hGAB6d0
このサイズの何の変哲もないジジイ車に250万以上出すやつはトヨタのカモ。
この手の車は最低グレードを乗り潰すのが一番賢明なのにな。
250万以上なら6気筒選ぶよ。貧乏くさい車に装備満載ってアホ。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 23:21:06 ID:YJBuLMcQ0
「生活の中で普通に車がある」のを好む人っているよ。
車があるのを前提に生活自体の幅を広げていく、ってのが車購入の目的のタイプ。
人生を楽しめていて、概ね気持ちの良い人柄の人が多い。
そういう人達のためにプレミオなんかは存在するんじゃないの?
ミニバンやSUVだとフォーマルな場に乗り付けるのは憚られるし、
高速道路で長距離移動するのも正直つらい。
そうかと言ってプレミアムサルーンでコンビニやスーパーに乗り付けるのもね?
普通のセダンってこれら全部オッケーなわけで、汎用性がある。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 23:25:13 ID:Iav8wPBgO
1行にまとめろよハゲ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 23:31:05 ID:P/hGAB6d0
>>777
一行でまとめると車の内容に比して割高。バーゲンセールを待ちましょう。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 23:44:34 ID:fwJAQ9bc0
>>776
その考え方で、俺がたどり着くのはステーションワゴンなんだけどな。
いまだとカローラフィールダーかな?
(まぁ古い人には未だに「ライトバン、社用車」といわれる可能性はあるけどな)

あと、「生活の中に普通に車がある」「車があるのを前提に生活自体の幅を広げていく」って、
車そのものに興味ない一般的なミニバン購入層そのものだと思うんだが…

その文章、自動車評論家が無難にまとめるのに使いそうな文章だよな。
ちょいと改変すれば、どんな車種にも適用できるGTOコピペみたいなもんじゃね。

ひょっとして、俺コピペにマジレスしてるんか?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 00:00:08 ID:YJBuLMcQ0
>>779
別にコピペじゃないよ。一応折れの実感より。
>ミニバンやSUVだとフォーマルな場に乗り付けるのは憚られるし、
>高速道路で長距離移動するのも正直つらい。
この辺、実感だしな。ミニバンやSUVで「旅行」したいとは思わん。
それはセダンでやるのが一番楽。(本音LS460が一番楽だがなw)
ミニバンやSUVはレジャービークルなわけだけど、それで旅行する気に
ならないってのは正直マズイわな。
>車そのものに興味ない一般的なミニバン購入層
こういう層はセダンの汎用性の高さを知らない(教育されてない)だけでしょ〜
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 00:03:44 ID:P/hGAB6d0
>>780
>セダンの汎用性の高さを知らない

それを知った上でミニバンに流れた事実に背を向けるんか?
早くしねよ、糞ジジイが。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 00:06:51 ID:UUAY3UBK0
ミニバンは背が高すぎて会社の立体駐車場に入らないんだよねー
セダンのほうが便利だよ。俺にとっては。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 00:11:35 ID:9LR7WrXx0
実用で考えると小型5ドアかなー
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 00:11:50 ID:grg6G4xg0
>>781
自分の頭の中が世の中の標準だと勘違いしてる典型ですな。
文章の端々に痛々しさが滲み出てる。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 00:16:54 ID:kNoDxGyI0
>>783
5ドアHBは剛性が低いのとフロントオーバーハングがね・・・。
走行性に問題が出てくるし、ラゲッジスペースも実は狭い。
セダンと比べて実用性は低め、でもミニバンよりゃマシかな。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 00:19:28 ID:grg6G4xg0
>>785
>5ドアHBは剛性が低い

プレアリも似たようなもんじゃないか。リアシートを倒せるセダンが剛性が高いとでも?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 00:24:59 ID:kNoDxGyI0
シートの可倒性程度、リア剛性にはそんなに影響しないでしょw
トランクスルーと5ドアじゃ大違い。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 00:25:02 ID:wb3aoBe10
同じくトヨタで5ナンバーのノアボクも最近モデルチェンジした。

走りも良くなってて、こっちはプレアリより力入ってるみたい。
セダンは日本の家庭の実用車の主流から外れてる。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 00:27:36 ID:wb3aoBe10
プレアリって、後ろ窓の下、鉄の柱通ってない。トランクスルーだけとは多分違う。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 00:29:22 ID:grg6G4xg0
>>787
あんた一知半解なレスしないほうがいいよ。頭の程度を露呈するから。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 00:30:40 ID:wb3aoBe10
え、そんなのボクだって不確かで適とに書いてるだけだよ。。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 00:36:41 ID:grg6G4xg0
>>791
それほど便利なトランクスルーなら何故他社も採用しないかを考えれば自ずと解る。
リヤシートの座り心地は悪化するわボディ剛性も下がるわで禄なもんじゃない。
他にはダイハツ・アプローズくらいしか採用していない。
フルフラットもそうだが日常の快適性を犠牲にしてまで必要とは到底思えない。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 00:41:42 ID:wb3aoBe10
アプローズって、ハッチバックじゃなかったか?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 00:59:20 ID:kNoDxGyI0
剛性の出し方はいろいろある。
プレミオの場合はアンダープレートもろもろで確保してると思うぜ?
*大手の車体屋で今時リアシートをアテにしなきゃならないヘボがいるんかww
というか、トランクスルーとHBを剛性低下で同列に扱うのはちょい強引すぎ〜
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 01:09:33 ID:rbKWbbHi0
トヨタのことだから、純国内仕様車に、
欧州市場向け車種並みの剛性を、
わざわざ確保するとは、まず考えられないだろう。

これだけは、俺にだってわかる。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 01:10:29 ID:grg6G4xg0
>>794
あの程度で満足というのならHBやワゴンでじゅうぶんじゃん。
そもそも日常の使い勝手とリヤシートが倒れるのと相反するだろ。
長尺物を運ぶならこんな車は選ばない。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 01:20:19 ID:Tpt0qkaeO
オーパとかビスタアルデオ買えばいいんじゃね?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 01:23:37 ID:kNoDxGyI0
プレミオの剛性は「普通のセダン」として十分合格点。
剛性自体の確保は合格点レベルだが、「剛性の積み立て」は割合よくできてる方だろう。
車体剛性なんざ、「足に伝えてナンボ」だからな〜〜
>ミニバンやSUVはレジャービークルなわけだけど、それで旅行する気に
>ならないってのは正直マズイわな。
ところでこれに返事がないわけだが諸兄w
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 03:50:49 ID:MoYTIv520
久間防衛大臣の辞任問題が新聞紙上を賑わしている。しかし、ここまで愚かな内閣だとは思わなかった。
そもそも総理の実力もなく人選ミスばかりしている安倍首相。松岡農水相の自殺も腑に落ちないが、今回の「しょうがない」発言も国民を馬鹿にしているとしか言いようが無い。
辞任は当然であろう。

 そもそも世界で唯一の核被爆国であり、核の悲惨さを訴えなければならない国の立場にあるべき防衛大臣が、なんたる無責任発言をしてしまうのだろうか。こいつも大臣の器ではないなあ。
どうみても落とした側のアメリカ側に立って物を言っているとしか思えない。アメリカは戦争を仕掛けたのは日本であり、戦争終結を早めるのには核爆弾が効果的だったと、考えているかもしれないが、
アメリカ国民は、核の悲惨さを何処まで認識しているかも疑わしく、20世紀の偉大なる発明の一つに核爆弾をリストアップしているほどだ。
またアメリカの識者までが、原子爆弾を日本に投下したことにより、戦争の犠牲者をこれ以上出すのを食い止められたと、トンチンカンなことを言っているのだ。だから日本が中心になって、
核廃絶を訴えたところでアメリカは、何処まで核問題に真剣になっているか疑問符がつくのである。

んな中で、防衛大臣という要職につく人が、被爆者遺族を逆なでするようなことを平然と言って、けして許されるものでは無いだろう。
本当に安倍内閣は瀕死の重傷と言ってしまってもいい状態である。
ところで、防衛庁が何時の間にか、ドサクサにまぎれて防衛省に昇格して、長官が大臣になってしまった。
これでますます憲法第九条の改憲が現実味をおびてきそうだが、なんか気づかない間に、どんどんときな臭くて保守的な国家になっていく。それで、まさか宮内庁までが宮内省にならないだろうなあ・・・・・。
ああ、コワ! 主権在民は何処へいく!
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 04:36:12 ID:0dn5Afzk0
>>799
今まで以上に在日が日本を支配してやる、まで読んだ。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 10:58:04 ID:sw5F2apc0
正直、ビスタ系のキャリーオーバーより、
カローラのプラットフォームの完全版のほうが良かったかも。

2WDでも(4WDで使われているやつでいいから)ダブルウィッシュボーンとか、リヤディスクブレーキとか、
TRC、VSC、サイドエアバッグ標準搭載とか、シート表皮を本革&アルカンターラ、
などなどにしてくれれば良かったのに。
エンジンは2LのNAでいいよ。変に1800とかいらない。むしろ2.5Lぐらいがほしい。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 13:57:49 ID:DnySpgYbO
なんか色々議論してるが、そんな事あまり気にしないで、トヨタだからとか、マークXじゃちと高いけどカローラじゃ、って発想の人が買う車なんだから。
確かに指摘されるような弱点もあるが、それよりもトヨタブランドに意味があるんだよ。
それが車好きにとっては幻想でも、世間一般ではまだ根強く残っている。
ただそれだけでしょ。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 14:35:52 ID:8sx5I59D0
プレミオはナビ付きで200万以下の車だろ、廉価版で十分だよ。
むしろこんな装備だけ多くして280万も出すバカいるのかと思うと感心するよ。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 14:39:20 ID:sOMnMGgiO
ピシャリその通り
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 17:30:32 ID:6mS4vf6f0
280万円も出すならプジョー307買った方が楽しい人生送れそう。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 17:52:39 ID:IBibMJJT0
280万あったら10年前だったらマーク2だったのに
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 18:01:19 ID:gjtw8zmG0
プレミオで幸せを感じる人もいれば
外車で幸せを感じる人もいる
軽であっても幸せを感じる人もいる
またトヨタでなきゃだめという人もいる

他人がなんと言おうと、自分はこれが一番いいと
判断して1.8EXを買う人
価値観は人それぞれっていうことさ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 18:25:45 ID:eJ9O0DJN0
たかがオプションつけただけでガタガタぬかすやつは
軽の中古でも買って乗ってるのがお似合いだ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 18:52:25 ID:grg6G4xg0
せっせとトヨタにお布施したい人はゴテゴテと装備満載にすればいい。
こういう下らない車に大枚はたくほどバカらしいことはない。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 19:03:33 ID:x9VzLLJ30
ていうか車種自体がくだらないんだけど
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 19:12:38 ID:eJ9O0DJN0
くだらない車を新車で買うくらいならやっすい中古車を買うのがお似合いだ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 19:17:27 ID:JesJIAH/0
車自体には興味がなくて快適装備が欲しいという人も多いだろうし、
それを叩かなきゃ気が済まないって人は少々時代遅れなんじゃないの?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 19:26:20 ID:grg6G4xg0
>>812
そういう人はカローラ買うだろ。あっちも装備付けるとえらく高くなるが。
トヨタのアクセサリー商法に騙されてるおバカさんだね。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 19:33:30 ID:4xRQFI3p0
18Xの中古90万でナビ付き、16000km買いかな。
http://gazoo.com/u-car/VehicleInfo/UCarDetailInfo.aspx?id=21811612797
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 19:36:01 ID:eJ9O0DJN0
プレアリは廉価バージョン一択?
快適バージョンはカローラ一択?
それ以外はトヨタにぼられる?
思考が凝り固まりすぎだな 
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 23:11:47 ID:rbKWbbHi0
>>814
カローラより安いみたいね。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 23:22:30 ID:UUAY3UBK0
今日納車でした
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 23:47:11 ID:Eyl46YmN0
>>817
何日くらいに契約して納車になりましたか?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 23:59:45 ID:UUAY3UBK0
5月中旬です。
はやまったことをしてしまいました。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 02:00:52 ID:94BjglhU0
>それほど便利なトランクスルーなら何故他社も採用しないかを考えれば自ずと解る。
>リヤシートの座り心地は悪化するわボディ剛性も下がるわで禄なもんじゃない。

他のセダンでも、似た構造の物が多数あるんじゃないか?
シートを倒たりできないだけで。
トランク奥の壁のカーペットを取ったら、リアシートの裏が出てきた事が何度もある。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 07:34:59 ID:ltlNiLUb0
型落ちを中古で狙うとか哀れすぎる・・・
足ならもっとボロイ軽を使うだろうしマジで愛車にするつもりなのか・・・
負け組み乙であります
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 09:55:23 ID:wgGAguvZ0
「負け組み」ってどんな組み方なんですか?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 19:47:05 ID:MJ4PKnDO0
>>820
プレアリの場合はトンネルになっていないから5ドアと構造が変わらないのでは?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 19:55:47 ID:3+ApxuBtO
プレアリのトランクスルーとは違うのかも知れないが、おれの3尻はリアシート倒したらトランクとつながってるぜ。
スタッドレスタイヤに交換時、タイヤ積むとき便利。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 20:06:35 ID:4nSbCBZ50
普通のトランクスルーの場合は、リヤトレー(っていうのか、よく箱ティッシュとか置いてる所)が
左右のCピラーを結ぶ構造材になっているけど、プレミオの場合はそれすらなくてリヤウインドウ下端の
細い部分でしか左右Cピラー間がつながっていないから特に剛性面で不利なんじゃないの。
車種忘れたけど、セダンでファミリーグレードには一般的なトランクスルーがついている車でも
スポーツグレードでは剛性を高めるために廃止しているのもある位だし。
だからといって先代プレミオに乗っていて剛性不足で車体がきしむ、なんて感じることはないけど。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 20:13:54 ID:p1XLN0X70
>>820
ワゴン・バンにセダンの皮をかぶせたところを想像すればオケ。
使い回しだけど、セダンの皮をかぶせたら意味がないんだよな。
かさばる物はワゴンほど載らない、ボディはセダンほど強くなく、シートは畳むために平板だから
長所じゃなくて、セダンとワゴンの悪いところを集大成したようなもんだw

中途半端な寄せ集め車なら、まともに作ったセダンかワゴンを買った方がいい。
その短所を宣伝で長所に見せかけるトヨタの宣伝はたいしたものだけどね。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 20:33:01 ID:SXNGLHHr0
いいんだよ、運転してる本人が気づかなければなんでもいいの。
ブレーキやサスだってずっと同じ車乗ってればこんなもんだと思う。
他車と比較しないとわからない事はすべてOK。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 20:40:44 ID:vVYVRuwZ0
http://www.youtube.com/watch?v=EWjTbiYo3x0&mode=related&search=

プレアリもこれと同じ脚の動きだね。
まあ他車と比較しないから別にこんなんでも良いのだろうけど。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 21:03:03 ID:Lw25TPa00
国産のうなぎの美味しさを知らずに、中国産のうなぎばかり食べる。
それもささやかな幸せなのかもね。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 21:30:13 ID:KtzIGCds0
で、お前らはこのスレで何がやりたいわけ?

みんなが中途半端な車を買わないように啓蒙活動?
日頃の鬱憤を晴らす為に他人の買うものにケチをつけに来た?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 21:33:58 ID:VZ/vLJdSO
幾ら年寄りでもカローラは乗られない。
そういう40年前のしたっぱの車より上、という事で今プレミオ乗りが増えているんやろな。
昔はクラウン、コロナ、そして中間のマークIIだった。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 21:42:10 ID:MJ4PKnDO0
>>825
マツダスピードアテンザなんかはわざわざ5ドアじゃなくセダンをベースにした上に
トランクスルーをなくすという徹底ぶりだし。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 21:50:25 ID:N/BTFNBj0
先代プレミオはボディ剛性の低さと激しいロールで運転手までもが酔ってしまう酷い車だった。
あれを仕事車として乗せられてる人には同情を禁じえない。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 22:19:35 ID:4nSbCBZ50
>>833 運転手まで酔う?
それはないw
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 22:25:20 ID:jF6phf0b0
ユーザー評なんか見るとバランスが取れてていい車っていう評価が多いようだから
そこまで酷い車ってことはなさそうだけどねぇ。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 23:04:13 ID:4ZRyxn4b0
普通に乗って剛性弱いと感じますか?
私は感じません。
サーキットや峠で飛ばせば感じるかも知れませんけど。
私は不感症なんでしょうか?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 23:20:42 ID:AJgUIQLJO
新型アリオン見た目カッコイイじゃん
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 23:22:02 ID:iydiOiGn0
>新型アリオン見た目カッコイイじゃん
ど こ が だ
あんなに不細工で品が悪いマスクもちょっとない
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 00:09:17 ID:riwY1CXl0
>>830
どちらかと言えば後者でしょう。というか、
自分と異なる価値観を持ったレスを見ると叩かずにはいられないただの厨の集まり。

試乗インプレッションなどを紹介するサイトは他にも腐るほどあるわけで、
公正で客観的な意見を求めたいのなら他で探すことをお勧めする。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 00:22:17 ID:P/Af5zR+0
新型アリオンはディーラーオプつけて初めて一人前の顔。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 00:39:03 ID:qEOct4L70
ロールとか剛性で大いに不満っていうのは、車よりむしろ運転の問題な気がする。。

足回りが緩くて、荒い、ねじ伏せるような操作しても、へにゃっ、ときれいな姿勢から
どんどん外れていくだけで、速くないし、楽しくない。反応があいまいだから、
そういう操作に陥りやすいのは、あると思うけど。

スムーズに操作すれば、あんまロールしないまま、前が外に膨らむ限界まで行くし、
きれいに速く走れる範囲は用意してある。ゆっくりした操作になるし、凄く退屈だけど。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 01:01:20 ID:D0UVUjRB0
公道で速く走りたいのなら、或る程度のロールはさせなきゃいけないわけだがw
確かに体感速度は落ちるけどネ〜
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 01:13:13 ID:qEOct4L70
自分の感じだと、前のタイヤが捻られてるのに、まだ無理に切ったり加速すると、
ぐにゃっと不自然にロールすることがあるけど、普通に切ってる範囲では、問題ないように
作ってある感じする。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 01:37:29 ID:h3e13Su50
なんかここで叩いている奴らって、何か根本的に勘違いしてないか?
公道で速く走りたいのなら? ロールとか剛性に不満?

プレアリはそんな車じゃないし、ユーザーもそんなのを求めていないだろ。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 01:47:28 ID:iofYjdc40
普通に走っても酔っ払ってしまう車だから叩かれてんだよ。
少なくとも同じクラスでは最低の出来だと断言できる。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 01:59:30 ID:qEOct4L70
それはそーかもね。走らせるとヘナヘナだから。
けど別にそんなの求めてない人も多そ。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 07:42:01 ID:ZBQlenl70
ネットや雑誌で読んだことだけを頼りに、煽りに来てるツワモノがたくさんいらっしゃるようだが(笑)
プレミオ・アリオンを本当に所有してるか、乗ったことがあるかは、書き込みの内容を見れば一目瞭然なんだよね(笑)

せめて、ディーラーへ試乗に行くか、レンタカーを借りて、まずは本当にプレミオ・アリオンに乗ってみることを
是非お奨めするよ。
そうすれば、もっともっと説得力のある「煽り」や「荒らし」ができるはずだから(笑)

せめて、読んでるこっちが恥ずかしくなるようなレベルの煽り・荒らしはやめてほしいかな(笑)
もっと煽りに説得力を!
もっと荒らしに説得力を!

連休もあることだし、まずはディーラーに行って「本物のプレアリ」に試乗してきなさい。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 08:00:37 ID:UFc/H90f0
まーいいじゃないの。
欠点も含めて、みんなこの車が気になる存在なんだろうだから。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 09:38:16 ID:+c+gBFsS0
なんか普通の運転で酔うとかいう人 おそらくそれは普通のドライバーから
いうと普通じゃないから安全運転でな
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 09:41:34 ID:5jrUQBlC0
剛性アップしてないだろ、コストが限られてるから高張力鉄板少ししか使えないし。
前モデルと車重ほとんど変わってない、カローラの1800ccとたいしてかわらにのにボディが大きいって変だよ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 10:55:59 ID:MC6YiQuD0
だから〜、そもそも車好きな人は買わないって!
おじさん、おばさん向けに売る車として「上手く」できていると思うよ。
トヨタ上手い! それでいいんじゃないの?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 11:55:50 ID:5vnigTgO0
耐久性はどうなのよ?
今は10年以上乗り続けるのも珍しくないわけだし。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 14:48:39 ID:BaST+Lts0
そんなことが発売直後にわかるとでも思うの?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 16:18:37 ID:ELNuoaVU0
>>852
・・・と畳と車は新しいほうがいい、というような気持ちにならなければ
10年以上は楽に乗り続けられると思うよ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 16:23:55 ID:+c+gBFsS0
昔と違って耐久性をわざと落としてると聞くがプレアリは大丈夫か?
かなりふるーいセダンが現役なのってトヨタと日産くらいでしょ
あとたまーに古いベンツとかも走ってるけど
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 16:31:03 ID:rL3TnuqN0
経年でどうでもいい部分に適度なヤレ・タレは来るかもしれんが
機関部分みたいなところで変なことはまず起こらないでしょ
この会社の量販車って
ただここ最近のものが往年のトヨタ車のように無事これ名馬なのかはわからんけど
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 16:39:07 ID:NMxsOD650
昔みたいに精度の良い部品を納入してくれる下請け・孫請けをイジメてみんな
潰しちゃったから、どうだかねえw
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 18:36:01 ID:+c+gBFsS0
今日本に残ってる下請けは雑に安くやるところと高く丁寧にやるところが
生き残ってるよ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 18:38:59 ID:7l/KyKJb0
かなり古いセダンが現役で走る要因には、新車を負わなくなった高齢者が
距離も乗らず、無理もせずに、ディーラーで言われるままに車検と部品交換を
しているのが大きいね。

>>855
トヨタのエンジンやブレーキ、サスペンションのリコールやキャンペーンは多いよ。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 19:20:47 ID:aWFJ/ms90
燃費悪すぎ!

リッター5キロ、

2000cc

もう新しいの買わない
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 20:07:17 ID:5vnigTgO0
>>860
おいおい、それはないぞw
現行モデルのバルブマチック搭載の新型2000はまだ出てない。
先代のD-4エンジン2000だとしても、市街地だけなら8km、リセットして高速道路だけなら20km出る。
D-4だからカーボン除去とか効果あるかもしれないが。
とりあえず燃費計をリセットして、もう一度計測してみたら?それは明らかに変だし。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 20:10:04 ID:vULRFiSo0
日常使用でカーボン除去が必要なら、それは欠陥車。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 20:41:39 ID:aWFJ/ms90
マジレスするがSC以前に対策はしてもらっていた。
プログラムも書き換えた。しかしだ、書き換えることによって
燃費は悪化。全て書き換えが良いわけじゃない。
始動時、信号待ち、アイドル時などの不安定は直らないし
ブレーキを踏んでても動く。初期D4だからって事もあるだろうけど
次、乗り換えるとしたらプリウスだわ。

カーボン除去も2度してもらった。もちろんディーゼル用でw
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 21:10:31 ID:LlQSQxDk0
で、数年後電池交換見積もり見て驚愕する>>863だった
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 21:22:40 ID:ELNuoaVU0
プリウスの搭載バッテリーの保障期間って何年だっけ?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 21:38:29 ID:4wakr/YF0
純正ナビ、走行レーン位置カメラで認識するだね。
知らなかった。
867>>696:2007/07/12(木) 21:43:13 ID:iOwyc6ZT0
さんざん叩かれた280万円男です。

みんなは1.8ex、いくらでしたか??
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 21:58:34 ID:5vnigTgO0
まあカーナビや税金などが高いから、オプションを多めにつけたらそれぐらいにはなるよね。
869>>696:2007/07/12(木) 22:13:34 ID:iOwyc6ZT0
>>868

ありがとう。君だけだ、僕を慰めてくれるのは…
納車になったらまた報告するよ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 22:41:38 ID:BTnEbfc9O
アルファードからアリオンに乗り換えた、オレが来ましたよ〜。ちなみに明日納車です。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 22:43:11 ID:D0UVUjRB0
>>869
ぶっちゃけ煽ってるのは中古でしか車買えない層だからw
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 22:45:07 ID:NE2MHI0o0
>>870
いいねぇ、インプレ頼むよ!
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 23:20:25 ID:+ZLdaxwl0
>>864 未だにそんなデマ流してるのってどっかの工作員?
初代プリウスを社用車で使って、6年12万キロ走行したが
動力系トラブルなんて皆無だぞ。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 02:16:10 ID:lgKpwUtH0
リッター5キロ?
いくらなんでも、悪すぎ。というか、明らかに異常値。
当方は1.8Lで8万kmまで乗ったが、燃費が8キロを切った事がない。
というか、どういう走りをしたら、そこまで悪くなるのか。
別の意味で興味深い。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 02:33:04 ID:dflDMHwW0
>>857
ロッテリアマークが付いた車は他社の車より質の悪い部品を使ってるとじっちゃんが言ってた。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 04:24:29 ID:NnzJfsZE0
>>873
初代プリウスはリコール、サービスキャンペーン多数だよ。
http://toyota.jp/recall/campaign/index.html

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2290288
>プリウスは発売から5年近く経ち、2000年春にはマイナーモデルチェンジしました。
>それ以前に発売されたプリウス(初期型)では、バッテリー交換の話はよく聞かれたようです。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 09:16:33 ID:rxcvBOSb0
うちの会社のアリオンはリッター3.8キロだった。
ガソリン代の集計担当者が、アリオンは燃費が悪いとぼやいていた。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 09:24:08 ID:BvxtvZh+0
寒い時はヒーター、暑い時はエアコン効かせて
アイドリングで停止してる時間が長いんじゃねーの?

つまり車内で仕事をサボってるって事。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 09:57:44 ID:rxcvBOSb0
>>878
仕事にもいろいろあって、うちの仕事は動いたら負けなのだ。
車内でどれだけ長時間じっと動かず我慢できるかで勝敗が分かれる。

ちなみにだいたい同じ環境でFitアリアだとリッター4.5だった。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 10:23:18 ID:/w1ZN70G0
>>879
マッポか!
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 10:28:12 ID:LdPTGOg8O
アイドル燃費みたいな、特殊事例を出してどうする。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 10:56:18 ID:GG0W/S1y0
>>874
多分プログラムのリセットで一時的にアイドリングとCVTのギア比が高くなってるんじゃないかな?
おとなしく走ってれば学習で落ち着くと思う。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 18:17:14 ID:1CCgijOE0
6月下旬にプレミオを契約しましたが、まだ納車日は未定だそうです。
新型プレミオをすでに納車された方、
契約から納車までどれくらいかかりましたか?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 18:30:13 ID:Ce0V73uJ0
>>860
本当に2000?
だったらアレキタでしょ?
それともネタ?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 18:31:34 ID:9v0Fcn530
6月上旬契約ですが、来週には納車できると思うとのことでした。
連休前には欲しかったんですが、結構かかりますね。
886>>696 EX280万:2007/07/13(金) 19:06:15 ID:fJUKPqwh0
俺、納車期日はっきり言えないけど、契約から納車まで25日くらいかな。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 02:02:36 ID:G0J4hr5E0
先週実家のオヤジ宅にプレミオ1.8EX納車されたので、
陸送やってあらゆる車に乗り倒した俺が
試乗してきてやるから待ってろ。
まあ、いくら貧乏車と言っても、
新車が買えるんだからうらやましいよ。

もっと貧乏な俺は
もっと安い中古車に乗るが。
中古車で250マン出せば、選択肢は
いくらでもあるからな。
団塊の中流は”中古”が許せないみたいだな。

888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 02:35:14 ID:d/xgOsRH0
>>887

値段もついでに聞いてきてくれ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 06:30:25 ID:iSC2h0YX0
>>886

アリオンの1.5Gですけどうちも25日ぐらいで納車予定です。
新型でも早いんですね
2ケ月待ちかとおもつたのでつが
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 11:08:08 ID:17b0m2XE0
>>887
俺、家族持ちの30代後半なんだけど やっぱり中古車には乗れないね。
恥ずかしいって言うか...。(職場、マンション駐車場で)
ランクを下げてでも新車になってしまう...。

若い人は周りの目なんて気にせず中古車で良し!
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 11:22:07 ID:Mtqw/CGX0
アリオンであること自体、とてつもなく恥ずかしい、ということに気付いてはいないようだw
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 11:26:07 ID:ibwYkPT30
プレミオ1.5買ったけどフロアマットは非純正品だった。
横浜トヨペットで買う人はフロアマットの型番に注意したほうがいいよ。
ディーラーで用意したマットなんだろうな・・・

ヤフオクで9800円で売ってて萎えた。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 11:26:47 ID:d/xgOsRH0
>>890
で、ぷれみか、ありおんを買うのか?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 11:28:59 ID:d/xgOsRH0
ぷれみお1.8Xが今日の広告で、2,037,000円

実際に手にする段階ではいくらくらいになるのだろう?下取りないでね
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 11:34:22 ID:5LsxdTRf0
中古車にしか乗らない奴に車種の評価をされてもね・・・。
新車で購入してから3年乗ってナンボでしょ?
中古車買ったって車の良し悪しを見抜く目は養われないよ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 11:37:43 ID:dOXOwQVL0
こんな10年前のクルマそのままキャリーオーバーして新車でございますなんて
言ってるふざけた商売してるトヨタのクルマにのって良し悪しだの言ってほしくない。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 12:01:37 ID:X96a6WiA0
はい、はいw
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 12:37:29 ID:G0J4hr5E0
陸送の仕事は車好きなら一度は薦めるよ。
どんな車も一緒とか言う人がいるけど、
乗ってみるとまるで違う。
いい車、高い車は全く別物と言っていい。
ただ乗って前に走るだけの車から、
座った瞬間、なんだこれは?!とビビーンとくる車。
走って楽しい車。
暴力的に走るだけで走る凶器にしか思えない車から、
パワーを十分生かし切れる車。
あー、車っていいなー、とつくずく思うよ。

問題はいいと思っても所有できない事だが・・・
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 13:14:06 ID:HrOwugTH0
明日日曜日のテレビ神奈川で22:00からやってる
クルマのツボはプレアリなので見られる人で興味あれば見たら?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 13:32:13 ID:B+OZSSnc0
>>898
プレミオ/アリオンはどの部類に入るのか教えてくれ。
できればカローラとの比較も。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 13:45:08 ID:HrOwugTH0
カローラの上位にしたらいいと思うのだが、
もっとあるだろーと。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 13:59:17 ID:B+OZSSnc0
1500ccなら、カローラの方がいいのか?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 15:02:09 ID:d/xgOsRH0
>>902

金が無くて内装を気にしないならカロ、金があって内装を気にするならアリ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 15:10:29 ID:dC4K9Q0Q0
どちらも有象無象の乗る、中味の無いクルマですからお好みで。エアコンの
良く効く方を選べば良いんじゃないかな。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 15:28:05 ID:5H81TxpE0
プレミオ2・0Gで2500キロナビなしで168万は安いですか?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 15:39:13 ID:N+eSt9EC0
日産自動車は、5月23日に発売した新型ミドルサイズのSUV「デュアリス」の
受注が、非常に好調であると発表した。

販売目標台数は月2,000台だが、発売後約1.5ケ月経過した7月4日の時点で、
累計10,163台に達したという。

907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 16:01:11 ID:d/xgOsRH0
>>905
保険や登録料やらすべて込みなのか?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 16:03:24 ID:DltEqPvj0
>>898
園生のおじさんはお元気ですか?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 16:04:45 ID:dVR6BSIL0
>>886
ところで2.0の発売まで待とうとは思わなかったですか?
3ZR-FAEってわりと良さそうですが。
まあ1.8でその値段だと、2.0ならさらに金かけてしまいそうですけどね。
910>>693:2007/07/14(土) 16:41:42 ID:d/xgOsRH0
>>909

うん、2.0も考えたけど、ガソリンが高くなってきたからヤッパリ燃費かな。
リッター10kmは走ってほしいから。
今の日産が1.8でリッター9〜10km、友人のマークUが2.0でリッター8km前後。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 17:50:22 ID:7kHsfeu00
俺 商用車のカローラバン乗るとビビットくる 楽しい
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 21:24:07 ID:N+eSt9EC0
トヨタ・ノア/ヴォクシー

 なんとか表情を変えようと努力した兄弟車、という点で先のプレミオ・アリ
オンと同じなんだと思う。
 なんとなくセレナを連想させる無難なノアと、bBの醜悪さを継承したヴォク
シーでGTOなお父さんを狙った超広範囲戦略。あ、これもプレミオ・アリオンと
一緒か。ああ、5ナンバーサイズの国内専用車っていうのも同じだ。

 まあ、世界の人たちの目に晒させるわけじゃないし、日本のユーザーなんて
こんなモノで、あとは人気俳優にCMやってもらえばイチコロじゃん。予定の月
販1万台なんて軽いかるい。

 もちろん新開発エンジンの投入とか、CVTの全車採用とか、そういう努力も
あるんだけど、それはカタログを賑わせるためのコンテンツにしか過ぎないの
かと。

 日本のために作ったんだから、もちろん日本で使いやすいんだろう。けれど
も“無個性版”にしろ“個性版”にしろ、こんなお手軽でステレオタイプな発
想を押し付けられて、何だかバカにされてるなあと思わないのかな、ユーザー
は。
 あ、そういうことを感じないユーザーについてマーケティング済みなのか、
トヨタは。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 21:27:27 ID:aj32u0ja0
もろずみに誉められてるぞ,「悪貨は良貨を駆逐する」だってw
http://blog.mag2.com/m/log/0000225057/108754938.html
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 21:41:12 ID:CGgHzLs60
だから、リアの居住性と荷物の積載量UPを両立させるためにも
ワゴンを出せとこのスレでもたびたび出てるんだが・・・

プレアリのトランクは奥行きはあるようだが、なにぶん開口部が狭すぎ
奥の荷物の出し入れがしにくそう。ワゴンなら上から取り出せるんだが
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 21:45:38 ID:6wykdq6V0
5ナンバー上限サイズのワゴン市場は壊滅しました。
小さめのフィールダー・ウイングロードまたは、
アコード・アテンザ・アベンシスワゴンをお求めください。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 21:50:33 ID:d/xgOsRH0
開発者インタビュー
2代目プレミオ・アリオン 開発主査に聞きました!
ttp://tv.carview.co.jp/mov.aspx?mid=2045
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 11:31:21 ID:qobmEpr60
>>893
嫁の買い物用にプレミオ買いました。納車済みです。

私は現行エスティマ。普通ならアリオンになるんだろうけど、
トヨタ店 営業マンを裏切っちゃいました。(笑)
家族がいると こんな選択になってしまいます...。
欧州車クーペに乗りてぇー!
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 11:56:34 ID:zPB2NY+o0
>>917
独身なのに、プレミオの俺は完全な負け組…
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 12:26:38 ID:b0iUpqy10
CARVIEWの掲示板から拾ってきたアコードの異音オンパレード。

「バキッ」「ギシギシ」「コキコキ」「キシキシ」「ブー」「キ〜」「キュッキュ」「カサカサ」
「カカカコ、カサカサ、ココココ」「ヒュンヒュン音」”パチッ”
「ポタポタと結構大きい音」メーター廻りより「ギューギュー」「ジジジジジー」
「クラッチBOXあたりから聞こえるジリジリジリ」
「クラッチ(?)からのジリジリジリジリ音」
「また再発ABSの作動音にしては、何かヘンな気が・・・。 「ゴン」「ガサッ」ってのは」
「エンジン始動後に走り出すと「ウィーン」と言うABSのモーター音はしますが 」

異音等なく快適に過ごされている方はどのくらいいますか? ってスレッドたってる。
異音なおらなくて買い換えてる人もいる。俺はプレアリでいいよ。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 16:03:33 ID:bM6PkEP50
>>919
おまえにはプレアリで十分だ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 16:34:17 ID:zPB2NY+o0
コロナ、カリーナ時代もこの車は同格だったんですか?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 16:45:09 ID:6hsO6Iyo0
コロナ≧カリーナ、プレミオ≧アリオン
車格的には多少差があります。
遮音材の使い方、アンダーの処理など、地道なところで差がついてますね。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 20:24:02 ID:zPB2NY+o0
じゃあ、トヨタでは

レクサス>クラウン>マークX>プレミオ>アリオン>カローラ

でいいですか??
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 20:44:19 ID:pgjihQ210
5ナンバーサイズが一定数売れるってわかっている
そのうえエンジンとか2.5L〜3.5Lぐらいほしい人たちがいる

だから安全装備や主要装備を最初から満載したブレイドを
5ナンバーサイズにしたようなセダンなりワゴンなりハッチバックなりを
作って売ればよかったのにとは思う。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 20:45:33 ID:bM6PkEP50
レクサス>クラウン>マークX>プレミオ=アリオン=カローラ>プラッツ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 20:52:10 ID:oKAhQ5s50
>>924
狭いトレッドに細いタイヤの大排気量って意味あるのか?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 20:54:40 ID:7O/UE3Ge0
レクサス=クラウン=マークX=プレミオ=アリオン=カローラ=プラッツ
皆同じだ
色即是空、空即是色
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 21:25:55 ID:hhqh1Kn+0
ヲイヲイ、プラッツはベルタにかえてやれよ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 21:32:11 ID:zPB2NY+o0
プレミオ=アリオン=カローラ

同レベルなのか…
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 21:34:52 ID:UXEvTPt00
マークXとプレミオの間に壁があるような
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 21:42:52 ID:zPB2NY+o0
マークX>>>プレミオ=アリオン=カローラ
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 21:53:37 ID:kQ2FVc4RO
―格付け―

レクサス>クラウン>マークX>カムリ>アベンシス>プレミオ=アリオン>カローラ>ベルタだろうがボケ!!
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 22:03:27 ID:UXEvTPt00
>>5ナンバーセダンの完成形」と謳うわりには、見ても乗っても制約の多さが
>>伝わってくるモデルチェンジだった。これより価格や車格が下でも、仕上げが
>>上質で乗り心地がいいクルマはある。同じトヨタのカローラもそのひとつ。
>>少なくともカローラのほうが、はるかに入魂している。

http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000016975.html?pg=3

先代同様やっぱり世界戦略車のカローラの方が良いみたいw

934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 22:05:58 ID:YmQegIPo0
>>924 うーん、同感。
ブレードの5ナンバーサイズセダン版いいなあ。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 22:06:24 ID:b0iUpqy10
はいはい。一生懸命ご苦労さん
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 22:16:24 ID:e4EGQ4qh0
>>933
現行型・カローラアクシオは、完全に日本専売車になったね。
世界市場向けの3ナンバーサイズカローラ(=オーリス)とは、中身も別物…
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 22:29:08 ID:hhqh1Kn+0
マークXスレの奴らに格付けさせると面白いことになるな。

(略)>マークX>>マークX(Fパケ)≧プレミオ・アリオン>(略)

なぜかマークXスレでは最廉価のFパケを忌み嫌う者がいるので
こういう表記になりそうな気がする。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 22:38:30 ID:pgjihQ210
カローラは数がいっぱい出るから、
リコール発生しにくいように、テストを多くやってるそうだね
多少はアリプレにも何か欲しかったけど・・・
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 22:40:03 ID:OzWkySui0
クルマのツボで案の定サスを叩かれてたな。
俺も同意だ。
サスは210の方が良い。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 22:45:10 ID:IN1g60tOO
>>937
Fぱけはプレミオ特別仕様車
とでも言っておけばいいか?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 23:07:30 ID:oKAhQ5s50
>>937
昔からタクシー用クラウンにゴテゴテと飾り立てて倍額で売るのがトヨタ商法。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 23:21:14 ID:OzWkySui0
クルマのツボで67dBか。
誰だよ、クラウンより静かだなんてガセ流した奴。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 00:20:22 ID:b6HRkDsg0
メッキグリルの写真が見られるところは
公式サイト以外にないだろうか
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 01:22:58 ID:DUFqNVY20
>>942
それってちゃんといつものやまさかみち走って測定したの?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 04:11:00 ID:cdcK7Pwb0
ぷれみお、ダメ車なのか?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 07:38:21 ID:OAplVfuk0
プレミオ・アリオン・・・・67dB

スイフト・・・・・・・・・67dB

デュアリス・・・・・・・・66dB

オーリス・・・・・・・・・68dB

ムーブ・・・・・・・・・・70dB

スカイライン・・・・・・・66dB

CXー7・・・・・・・・・・67dB

ゴルフ(TSI)・・・・・・・67dB

デリカD-5・・・・・・・・・67dB

アウディQ7・・・・・・・・64dB

   
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 07:49:57 ID:OAplVfuk0
マークX(3000)・・・63dB

クラウン(3000)・・・62dB
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 07:54:57 ID:OAplVfuk0
レクサスGS・・・64dB

レクサスIS・・・65dB
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 08:04:08 ID:e6WArJeKO
レクサスってそんなに静かではないの?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 09:30:41 ID:x/Ir0gSY0
レクサスの方が高い数値なのに驚き。ソースはどこからですか?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 09:44:38 ID:kvFAiEj/0
クルマのツボによると足回りとシートはだめなのね。
レカロシートとビルシュタインを入れてしまえば、いい車かな?www

>>942
それアンチの書き込みだよ。静かだと書いておいてがっかりさせるように仕向けている。
952942:2007/07/16(月) 12:33:46 ID:dPF8bfLC0
新車情報の頃、ST210コロナプレミオがたしか64dBだったと記憶している。
クルマのツボとは測定条件が違うのかも知れんが。

サスはやわらかいのに路面の凹凸を良く拾うというか・・フラットを保たないというか・・

やっぱこのサス駄目だな。 さっさと四輪独立に戻せよ、トヨタ。

俺的には コロナプレミオ>プレミオという印象。

ただし、シートの出来は悪くないと思う。 家族にも好評。
もっともST210のシートが最悪だったせいもあると思うが・・
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 13:09:59 ID:v/UAFkrU0
>>951
ビルシュタイン出たんですか?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 16:47:08 ID:X35QiIwS0
>>952
ハハハァ、爺さんばーさん専用車に4独は無意味なのだ。
目に見えない部分に金かけるより、インテリアのプラスチックに木目柄が目をひくのだよ。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 18:00:02 ID:1We9qryL0
ミートホープの肉みたいな車だな。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 18:16:23 ID:cdcK7Pwb0
1.8EXに280万、つぎ込んだ俺の立場は…
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 19:31:37 ID:kvFAiEj/0
>>956
気にするなよw
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 20:12:21 ID:cdcK7Pwb0
>>957

そうは言われても、みんなボロクソに言いやがって…
誰か、ぷれみお1.8exをほめてくれ。頼む。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 20:18:34 ID:TYLclBVK0
>>958
おまえニセモノだろw
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 20:30:19 ID:cdcK7Pwb0
いえいえ、今月7日に1.8exを契約した本物の280万男です。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 20:31:58 ID:1HVehsbw0
>>957
もう買っちゃったんなら静かに納車を待って
実際に乗ったらいかに良かったかというのを後でここに書けばよい
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 20:38:44 ID:2DW89gcm0
>騒音(番組測定値) 67dB(高速100q走行時)

クラウンより静かとか言ってた馬鹿はさっさと出てこい。
963280万男:2007/07/16(月) 20:40:36 ID:cdcK7Pwb0
新ぷれみおの良い点を上げてください<(_ _)>
964942:2007/07/16(月) 20:45:59 ID:y3SbP78b0
内装です。
あと、5ナンバーサイズです。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 20:52:07 ID:TYLclBVK0
>>963
まあサイズの割りに室内が広いのと普通に使う分にはそこそこ低燃費。
あとはリセールバリューか。飽きたら早めに売却したほうがいい。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 22:17:11 ID:wWlriPTw0
アリオンのタクシー乗ったけど静かでびっくりした。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/07/16(月) 22:51:26 ID:SVp4lxlF0
280万男さんはOPを何を選ばれたんですか?
968280万男:2007/07/16(月) 22:53:23 ID:cdcK7Pwb0
>>967 ナビとETC
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 23:59:55 ID:ptLzWymUO
岡崎に叩かれまくりのプレミオww
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 00:30:58 ID:9Z+403IO0
この手のクルマで乗り心地が悪いって連呼されちゃあなぁw
971名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/07/17(火) 01:05:22 ID:K9EjW/WP0
ナビとETCだけで280万はキツイですね
値引き10万程度だとそうなるのかもしれませんね
がんばってください
とりあえずドライブ行くことですよ
新車でドライブ気持ちいいはずです
ナビでドライブ
高速でズバーとプレ1・8EXの感触を味わう
まだ購入してる人が限られてるうちに
3年後には30万引きの人達があふれ返ってるだろうし
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 02:02:26 ID:BNftRykU0
>>946
ブルーバードシルフィ 65db

糞Bプラットフォームにすら負けてるぞw
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 02:07:38 ID:BNftRykU0
ヒュンダイ ソナタ 65db

4ATのヒュンダイにすら負けているw
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 08:24:19 ID:lya5pDjL0
遅ればせながら、サービスキャンペーンに出したよ。
プレ2.0だけど、よく400RPMくらいまで落ちてたアイドリングが規定の650位に上がって、アイドル時の振動も酷かったのがうそみたいに解消。
おまけに水洗いと社内クリーニングもしてくれたみたい。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 09:28:25 ID:JkIpxOJJ0
1.8EXって、装備だけで金とってるぼったくりの車だろ。
廉価版を買い、ショップでETCは1万、ナビ15万のじゃまずいのか?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 09:39:27 ID:oGyeKd+l0
次スレ立てました

-プレミオ/アリオン PREMIO/ALLION 29台目-
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1184632676/
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 19:39:52 ID:2Z5HPdGf0
結局のところこのクルマの静粛性は、クラウンを超えてるどころか国産のライバル
車にも負け、キムチ車や騒音対策に不利なSUVにも劣る軽四よりはまし程度の
静粛性しか持ち合わせていないことが証明されたってことか。サスは酷評され、Aピ
ラーの傾斜がきつく圧迫感のひどいカローラの厚化粧版グルマってことだ罠。
このクルマのライバル車に対するアドバンテージは何もなく、クルマに疎い古いヨタ
ユーザーから金を巻き上げるだけのヨタの戦略車ってことよ。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 19:56:41 ID:9Z+403IO0
>>977
ざ・総括乙
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 20:24:02 ID:4vK5Y9tR0
トヨタ=ミートホープ
プレアリ=賞味期限が切れて返品された肉を使い回した車
980280万男:2007/07/17(火) 21:38:55 ID:UrWvVh6h0
誰か、プレミオをほめてくれ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 21:42:28 ID:K9EjW/WP0
280万ポンと支払える君に幸あれ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 21:42:38 ID:mWTwfIGR0
美しい国の車
983280万男:2007/07/17(火) 21:46:40 ID:UrWvVh6h0
>>981>>982

サンクス。気持ちが少し楽になった(*^_^*)
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 22:17:52 ID:xsbElu3F0
皆さん、まだお目覚めではないのですか?

色即是空
レクサス=クラウン=マークX=プレミオ=アリオン=カローラ=ベルタ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 00:22:11 ID:pn8iqRVY0
プレアリ=ダンボール肉まん

いかに利益を叩きだすか。
廃車にするときに内装をばらしてみることをお勧めする。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 00:34:21 ID:+Iv6PHiQ0
プレアリをボロクソに叩かれる皆様は、
何に乗っていらっしゃるのですか?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 00:35:15 ID:Cc9GiZjJ0
別に叩いてはいないが、GX110マーク2セダン乗ってます
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 00:45:09 ID:+Iv6PHiQ0
6亀頭のFRですか。すばらしい御趣味ですね。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 00:47:34 ID:ek2t2/3N0
アリオン前期A15Gパケに3年乗ってました。
車は最悪でしたが、100万で売れたのだけはよかったです。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 00:59:06 ID:GOSLYMVm0
>>986
泣く子も黙る190Eだ。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 01:00:15 ID:7tjHQLoh0
■次スレ

-プレミオ/アリオン PREMIO/ALLION 29台目-
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1184632676/
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 01:01:20 ID:7tjHQLoh0
■次スレ

-プレミオ/アリオン PREMIO/ALLION 29台目-
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1184632676/
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 01:02:57 ID:7tjHQLoh0
■次スレ

-プレミオ/アリオン PREMIO/ALLION 29台目-
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1184632676/
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 01:16:14 ID:7tjHQLoh0
■次スレ

-プレミオ/アリオン PREMIO/ALLION 29台目-
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1184632676/
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 01:18:03 ID:/7nUQzTQ0
埋め
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 01:19:05 ID:Cc9GiZjJ0
>>988
1Gの音が気に入っているからプレミオは微妙だけど、購入費用、維持費(特に燃費)などを考えたときに
次に乗り換える有力候補かなと思う。
新型は実車みてないが、マーク2の点検にディラいったら新型発売直前だが旧型が展示されてて、
ベージュシートにライトブラウン系木目調パネルのグレードだったから、マーク2のグランデと同系統で
少なくとも静的にはいいと思った。質感的にはほとんどかわらんなと思った。試乗していないので、
動的資質はまったくわからんけどね。
ただ、先代あたりからカローラも質感が上がってるから、そっちにいくかもしれないけどね。
997280万男:2007/07/18(水) 04:14:03 ID:HyxIFZ4l0
この時間帯だと俺が余裕で1000げっと
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 04:22:43 ID:7TVdjYjuO
(;^ω^)
999280万男:2007/07/18(水) 05:23:03 ID:HyxIFZ4l0
1000げっと
1000280万男:2007/07/18(水) 05:23:59 ID:HyxIFZ4l0
1000げっと、バンザーーーーーイ
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'