カローラセダン・カローラアクシオPART13

このエントリーをはてなブックマークに追加
932CE113:2007/12/02(日) 22:10:18 ID:SfCepa5j0
「B4」いいですねー。レガシィで「B4」のラインナップが出始めた頃から、CMを見てはうっとりします。
私の感じるカローラの良さ…これ、ほとんど刷り込みなんですけど、親父がずっとカローラ乗りだったんです。
だからカローラしか知らないということでもあるんですが…
日本の道路事情に合っているんでしょうね。小回りもまずまず利くなと感じてますし。
あと維持がしやすい、日本中どこで壊れても部品がすぐ手に入るなんていうのも良さかな。
何と言っても、私の場合は「無条件に好き」というだけなんですけれども。
答えになっていないかも…すみません。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 23:46:06 ID:c1dfLYXc0
>>931
どんな点においても外れがない事かな?走りも一定の範囲内であれば
過不足なく、乗り心地も安定している。基本的にそうそう大きなトラブルがない。
サイズもCE113氏が言うとおり、海外モデルや他のライバルが3ナンバー規格に
移行するなかで5ナンバーサイズを固持したとおり、日本の道路事情にあわせたサイズ。
あとは冠婚葬祭だろうが特に意識せず使えたりする。道具としては気兼ねなく使える
点かな。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 23:48:40 ID:scySMLN1O
昔、レンタカーでスプバンのディーゼル5MTを借りたとき、普通に運転してたのですが
燃費が20キロ超えました。軽油代も70円位だったので次は絶対ディーゼルだって思ってましたが
諦めてアクシオの5MT買いました

燃費が20キロを越えたことは、数えるほどしかないですが
街乗りでも16キロ位はでてくれるので気に入ってます
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 23:54:53 ID:scySMLN1O
書き忘れましたが、スプバンはCE104?で最終型のFFです

ルートは、奈良県内の山道〜名阪〜東名阪〜東名の350キロ位走ったときです
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 01:31:36 ID:FyhwZ0DT0
>>931さん
4AG搭載車とかはまた話が変わるんでしょうが――。

ごく普通の車として、不満点が出にくいところでしょうか。
周囲にカローラ乗りが多かったので、TE27(笑)からAE110
辺りまでは一通り走らせた事がありますが、とにかく運転が
しやすくて楽なんですよ。特に80以降は。
変な喩えですが、スクーターにしか乗ったことのない高校生に
山道でいきなりステアリングを握らせても(違法です ^^;)
車線の真ん中をスムースに走れたりします。

運転しやすくて疲れない、音や振動も少ない、故障しない。
定期点検なんか忘れていても――忘れちゃイケマセンが――
オイルとタイヤ・バッテリーだけを換えておけば十年行ける
ようなシロモノで、しかも何かが起きても部品が安いんです。
総じて維持費は非常に安上がりですな。
日常の足として使うには、こんなに良い車は他にありません。

ちなみに前記のCE90、四十万キロ走ってクラッチはノーメンテ。
ペダルの浮きもなく、あと五万や十万は軽く行けそうでした。
山道を高回転キープで走り回っていてもこれですからね……。
さすがにブレーキは持ちませんでしたけれど。
(ディーラーのサービスマン曰く「普通じゃない」そうですが)

当たり前にステアリングを握って、ちょいと指を伸ばすと
丁度そこにレバー類が来るような、使いやすさに関する設計も
非常に巧みです。
あえて言えばシートが今一つで、五時間も走ると腰に来ました。

最新のアクシオのシートはどうなんでしょう?>934さん
……というかアクシオ、街乗りで16km/lですか……羨ましい。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 14:58:45 ID:cUkcr0DI0
↑ 同クラス国産車全般に言える事ジャマイカ。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 20:04:14 ID:FyhwZ0DT0
大衆車クラスの他車種と比べて、ですよ。
まあ、トヨタ車であればどれも似たような物ですが。

トヨタ車にばかり乗っているわけでもありませんで、
自分所有の車はカローラ以外には他社製ばかりでしたし、
数時間〜数日間程度の運転なら他にも色々としています。
ちなみに現在の愛車はミラージュ。こいつはポンコツを
買ったのであちこちガタが出始め、そろそろ買い換えよう
と思っているところです。六速CVTなんか面白そうですな。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 23:00:53 ID:mXqIXoXV0
かつて日本で一番売れた車なのに、スレを消費するのに1年近くかかるのはなんだか寂しいな。
カローラのせいというより、セダンが不人気なのが理由だろうが。
「この国のセダン」としてもう一度復権してくれないだろうか?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 23:04:00 ID:2oFoBIsi0
〜揺れ続ける歓び〜

これが、トヨタ(笑)の貨物脚とプアボディの現実

http://www.youtube.com/watch?v=EWjTbiYo3x0&mode=related&search=
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 01:31:52 ID:ic3SyI0E0
>>939
2chやっているユーザーが限られちゃうんじゃないか?
それこそ2chにあまり明るくないユーザー、それこそ
おいちゃんおばちゃんとか。

若い人はミニバンに流れちゃうし、カローラ選ぶにしても
フィールダーの方が人気だし。ルミオンが出てるから、
ますますそっちを選ぶだろうし。

というか、日本のセダンはどうもぐっと来るものがない。
トヨタに限らず全体的に。とっぽいんよね。どうしても
尖がらせると極端な方向に行きがち。HPの作りだって
今ひとつ魅力に欠ける気がする。

ただ、人数いないのにミニバン乗ってる層が昨今の
原油高でセダンに回帰するとも考え…られるかなw
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 23:48:14 ID:VXgKtRYD0
15年式のMT、FFフィルダーで田舎道をエコランすると普通に20〜21km/リットル。10万キロ走行して15km/リットルより下回ったことは無い。故障一度も無いし、いい車やー。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 23:48:47 ID:VXgKtRYD0
15年式のMT、FFフィルダーで田舎道をエコランすると普通に20〜21km/リットル。10万キロ走行して15km/リットルより下回ったことは無い。故障一度も無いし、いい車やー。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 16:10:28 ID:cw/9p0qK0
流石マニュアル車だな、CVTも燃費いいのか?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 16:24:40 ID:/AYEIVuKO
カローラってカローラ店でしか売ってないのにあれだけ売れてるって事がある意味、凄い。
ノアもだけど。
他社はみんな全店扱いだもんな。ホンダカーズや日産ブルー、レッドなんて
いったい何件あるんだって位、幹線路に林立してる。
トヨタならカローラ店よりむしろネッツ店のほうが多いように思うけどな。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 21:11:58 ID:8k5MuDwK0
>>945
ヒント:レンタカー

とはいえ、それでも台数大きく揺るがないのは根強いユーザーの信頼があるからかと。
あとはスプリンターがなくなったから、オート店系のお客さんでどうしてもこのクラスの
セダンがほしいって人が流れたってのもあるかも。

ネッツはオート店だったのととビスタ店だったのが混ざってるからねぇ。

947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 01:45:25 ID:L04viK6q0
ラクティスみたいにドア側にカップホルダーぐらい付けてくれたら
1.8の買おうと思うんだけど
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 02:13:32 ID:sv22Z7e30
現行のフィルダーは燃費が悪いという噂を聞いたが?先代が良すぎたのか?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 02:28:25 ID:sv22Z7e30
あと、現行は値段たかすぎる気がする。Fitに負けるわ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 03:01:57 ID:lSPZj3jC0
>>949
Fitは中国製の部品を使っているから安いだよw
http://www.carview.co.jp/bbs/104/67/?bd=100&th=2515011&act=th
ここを見れば中国製の部品の醜さがよくわかるだろwww
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 03:10:46 ID:oQ+kP7D30
カローラも中国製の部品使ってるんでない?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 21:43:28 ID:+QfIjXvb0
>>951
カムリの間違えかと。カムリの2AZ-FEは広州製。
頑健さが求められる(と思われる)中国向けだから、
エンジンもさぞ頑丈かと思ってたけど、見込み違い
のようですな。

ただ、カローラのように大量に製造されるモデルに
使われる部品は日本製でも元取れるだろうかと。
それにブランドとして確立されてる以上は下手な部品
は使えないと思われ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 23:24:22 ID:8Z+gue8I0
>カムリの間違えかと。

なんで最近「間違い」のことを「間違え」って言うやつが多いんだ?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 02:43:02 ID:+OAPFRGbO
間違いが間違えだから、
間違えは間違えではない
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 16:58:49 ID:lxVo/W+Y0
カローラはいい車だよ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 23:27:05 ID:Dx9GxWQk0
カローラって、中古で買っても頑丈というか、安心して買っていい車ですか?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 23:33:28 ID:40t1rZ5S0
>>956
モンゴルや中東辺りでどうしてカロがたくさん走ってて
ホンダ車や日産車が少ないか考えれば答えは分かるだろ。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 00:47:19 ID:58xk+pq20
>>956
ヒント:東南アジアのタクシーはカローラが多い
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 16:47:34 ID:IapONBDw0
アクシオにTRDの足回り。17インチホイル
決してカローラには見えない。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 17:52:10 ID:G471lSGZ0
NOワックスとか書いてあるし、ペイントシーラントとかつけちゃったんだけど、
一年しかたってないのに、もうつやつやしていない。

ワックスかけたいんだけど・・・

同じ悩みを持つ人いませんか?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 18:13:19 ID:lf0WsEXz0
>>960
コーティングは
実際には半年持てばいいほうだ・・と
ディーラーの人が言ってましたw。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 19:18:56 ID:O6Z4DfQU0
カローラは四輪のスーパーカブ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 00:04:09 ID:SQPcQ6UZ0
即金で新車購入する場合、TSキュービック入会のメリットはあるのでしょうか?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 20:56:13 ID:E3dNBKZK0
ありあり。
とにかく、TS3カードには入っておけ。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 20:59:15 ID:qlx9QXHy0
理由を述べよ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 02:13:41 ID:9A9O6Lc40
>>960
毎月メンテ剤を塗り込まないと維持できないぞアレw
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 20:57:19 ID:BU9Mcyjp0
釣りはフナに始まりフナに終わるといわれる
車はカローラで始まり、いろいろ流行りを追いかけても
結局はカローラに戻ってくる
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 21:03:32 ID:RcZg3FqM0
http://525i.carstadium.net/
結構気になる
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 21:23:18 ID:yVsrzIW00
TOYOTA車危なくて乗れんわ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 22:48:40 ID:SQ3p6Nzn0
>>968
あーそれ俺も感じた。前モデルのほうが数段いい。XPとVistaみたいなもんかな。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 01:31:51 ID:XszQtWSq0
XP VS Vistaをこのスレでもやる気か?受けてたつぞ。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 01:36:10 ID:q9GiNjYw0
14年式の中古買ったけど通勤に週末レジャーに快調に働いてます
現行の新車よりお得だったんですかね
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 07:19:00 ID:gOJ+PxZX0
そうだと思う
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 07:39:51 ID:n8FalSt90
まぁ
ぶっちゃけコストダウンしたんだろうな
特に内装
1800RSを出せば許してやるが
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 15:53:05 ID:gYIVT7q80
>>974
それよりも北米カローラマダン〜? チンチン(AA略
XRSマダン チン(ry

ミドルクラスの無いトヨタ店向けでもいいからだしてもらいたいね。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 20:34:27 ID:Mrclldxk0
3年前に買った2000年式、未だに中古価格同じなのはワロタ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 22:40:36 ID:6Nzl9uyc0
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 00:12:29 ID:P88S1gVF0
次スレは?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 01:09:56 ID:NgAPt8Gb0
みんなクラウンは嫌いなの?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 01:22:05 ID:Br1oPPP+O
大きすぎる。

5ナンバーが日本ではいいし。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう
5年落ち位の中古カローラを10年乗って、また5年落ちのカローラ
に乗り換えるのが一番コストパフォーマンスが良い気がする