コンパクトカー総合スレ Part39

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
コンパクトカーのありとあらゆる話題を扱うスレッドで
ここで言うコンパクトカーの定義とは
【同一車種の全長が最大4.0m以下】
【同一車種の排気量が最大1500cc以下】
のいずれかの条件を満たす車です
 スイスポは排気量が1500ccを超えるが全長が4.0m以下なので○
 モビリオは全長が4.0mを超えるが排気量が1500cc以下なので○
 よく出てくるアクセラは全長が4.0mを超え、かつ同一車種の排気量が最大1500cを超えるので×
 同じマツダでもロードスターは排気量が最大1500cを超えるが全長が4.0m以下なので○

とは言え、定義そのものの話は往々にして荒れるので注意しましょう
また、このクラスギリギリ一杯の車と定義からはみ出た車種とで購入を迷ってる場合なども
多々あるのであまり定義に固執せず、生暖かく迎えましょう

※1.車の悪口はその車に乗っている人を不快にさせることをご理解ください
※2.ここで購入検討する方もいるので、明らかに嘘の情報は流さないでください
※3.煽り、荒らし、アンチは基本的にスルー推奨
※4.特に特定の車マンセーを装った嵐には注意
※5.嫌いな車種や言葉はNGワード登録がお勧めです
※6.最後に同クラスの車を乗る者同士、仲良くしましょう

前スレ
コンパクトカー総合スレ Part38
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1173758861/l50

その他関連情報は
>>2-9 あたりに
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 11:07:42 ID:MW1rAD+J0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 11:08:12 ID:MW1rAD+J0
【過去スレその2】
Part30 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1143163011/
Part29 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1140827506/
Part28 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1138680829/
Part27 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1136471725/
Part26 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1134087897/
Part25 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1132664635/
Part24 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1131105369/
Part23 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1129804685/
Part22 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1128488173/
Part21 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1127214011/
Part20 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1123909245/
Part19 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1114691445/
Part18 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1108460602/
Part17 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1104483330/
Part16 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1100163983/
Part15 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1091878074/
Part14 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1087085511/
Part13 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1081119614/
Part12 ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1077903247/
Part11 ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1069340951/
Part10 ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1063537611/
Part9 ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1058950037/
Part8 ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1053020314/
Part7 ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1049168858/
Part6 ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1046493714/
Part5 ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1042658949/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 11:11:21 ID:MW1rAD+J0
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 12:42:19 ID:JEAQYMhN0
長は最も大きなグレードの数値です
車種     全長(mm) 変速器     排気量(g)
ジムニーシエラ   3550  4AT/5MT     1.3
ソリオ      3575  4AT.        1.3
パッソ      3595  4AT.        1.0/1.3
ブーン.      3630  4AT/5MT     1.0/1.3
マーチ.      3725  4AT/CVT/5MT 1.2/1.4/1.5
キューブ     3750  4AT/CVT     1.4/1.5
スイフト     3765  4AT/5MT.     1.3/1.5
ヴィッツ     3800  4AT/CVT/5MT 1.0/1.3/1.5
bB        3800  4AT        1.3/1.5
フィット      3850  CVT/5MT     1.3/1.5
コルト      3885  CVT.        1.3/1.5
MR-S      3895  6MT/6SMT    1.8
キューブキュービック. 3920  4AT/CVT     1.4/1.5
イスト.      3925  4AT        1.3/1.5
デミオ.      3930  4AT/5MT.     1.3/1.5
インサイト    3940  CVT/5MT     1.0
ラクティス.    3955  4AT/CVT     1.3/1.5
ベリーサ.    3975  4AT        1.5
パジェロイオ  3975  4AT/5MT     1.8/2.0
ポルテ      3990  4AT        1.3/1.5
ノート.      3990  4AT/CVT     1.5
ラッシュ.     3995  4AT/5MT.     1.5
ロードスター  3995  6AT/5MT/6MT  2.0
ラウム      4045  4AT        1.5
モビリオ     4070  CVT.        1.5
シエンタ     4100  4AT/CVT.     1.5
コルトプラス.  4185  CVT.        1.5
エアウェイブ  4350  CVT.        1.5
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 12:43:25 ID:JEAQYMhN0
過去スレ30「一般人試乗感想」まとめ
前提条件:排気量1.3前後の廉価グレード、ミッションはATないしCVT
ルート:世田谷から東京インター経由で箱根の登りにターンパイク、芦ノ湖周辺から下りは箱根新道
走り方:一般的な走り(法定速度〜+10〜20程度)
         取 視 高 直 登 下  良                    悪
         回 認 走 安 坂 坂  所                    所
パッソ(ブーン) 4. 4. 3. 2. 2. 1 寄り回し良、後方視界良、車庫入  メータデザイン、内装に好みが別れる
マーチ(k12)..  5. 5. 3. 3. 2. 2 取り回し良、車庫入れ見切り良.   タコメータがない1→2変速ショック大
スイフト(1.3)   2. 2. 4. 4. 4. 5 走りが楽しい.              狭い、後席はさらに狭い、収納性低い
ヴィッツ(1.3).  4. 3. 4. 4. 3. 4 内装の質感、走りの軽快感     CVTのクリープ弱め、ハンドルが軽い
イスト(1.3)   2. 2. 4. 4. 4. 3 内装の雰囲気             後席狭い、収納性低い、閉塞感(ただし好み)
デミオ(1.3)..  3. 4. 4. 4. 3. 5 収納力、シート疲れない        ドアやシートが安っぽい
フィット(1.3).  3. 4. 4. 3. 4. 3 車庫入れ楽、後席折畳良、収納力. メーター配置、後席シート、跳ねが強い
コルト..      3. 3. 4. 4. 4. 3 内装の使い勝手良           ヒーター使うまでの時間、サス硬い
ノート(1.5)..   4. 3. 4. 3. 4. 3 全体的なバランス、2段トランク.   シート小さい、内装がシンプル
ティーダ(1.5)  3. 3. 4. 4. 4. 3. 内装の感触が良い 後部座席広い シート調整左側など慣れるまで違和感

コテハン名『一般人』さんが自分似合う条件で車を選ぶ時の感想
車に求める条件は個人個人で異なるからあくまで参考に
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 12:44:44 ID:JEAQYMhN0
4WDシステム
  滑ったときだけ後輪を駆動する。
   ビスカスカップリング式
   リアルタイム式
   電子制御式
  スタート時のみ後輪を駆動する。
   モーター駆動式(e.4WD)
ヴィッツ  ビスカスカップリング式
パッソ   ビスカスカップリング式
フィット  リアルタイム式
マーチ  モーター駆動式(e・4WD)
ノート   モーター駆動式(e・4WD)
デミオ   モーター駆動式(e・4WD)
スイフト  電子制御式
コルト   ビスカスカップリング式
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 12:56:37 ID:9ABK9izI0
>1乙

ここで語れる外車はもうルノーカングーとフィアットパンダくらいしかなくなってしまったねえ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 13:00:47 ID:hh7SNwaS0
             全長 全幅 全高 車両重量 排気量 馬力 トルク パワーウェイトレシオ
             mm  mm  mm      .  g   .  kgm
■ハッチバック
ルノー・モデュス.   3792×1700×1590 1225kg  1.6 113ps 15.1 10.8
.    ルーテシア  3990×1720×1485 1180kg  1.6 112ps 15.4 10.5
シトロエン C3  ..  3850×1670×1540 1080kg . 1.4  90ps 13.6 12
    C3プルリエル 3935×1710×1560 1210kg . 1.6 110ps 15.3 11
ランチア・イプシロン. 3780×1720×1530.. 1140kg  1.4 . 95ps 12  12
日産  ノート  ..  3990×1690×1535 1100kg . 1.5 109ps 15.1 10.1
マツダ デミオ  .   3925×1680×1530 1070kg . 1.3  91ps 12.6 11.7
     ベリーサ  . 3975×1695×1530 1100kg  1.5 113ps 14.3  9.73
ホンダ フィット   . 3850×1675×1525 1020kg . 1.3  86ps 12.1 11.8
トヨタ パッソ    .  3600×1665×1550  930kg . 1.3  92ps 12.5 10.1
    イスト    .. 3925×1695×1535 1110kg  1.5 105ps 14.1 10.6
MCC スマート    2695×1559×1542   .    1.0  84ps
■ホットハッチ
ルノールーテシアRS 3991×1768×1484 1240kg  2.0 197ps 21.9  6.29
BMWミニクーパー S 3715×1685×1430 1210kg  1.6 175ps 24.5  6.9  ターボ
VM ポロ GTI     3915×1655×1455 1180kg  1.8 150ps 22.4  7.86 ターボ
プジョー 207GT    4030×1720×1470 1270kg  1.6 150ps 24.5  8.46 ターボ
フォード フィエスタST.3920×1680×1445 1130kg  2.0 155ps 19.4 7.29
シトロエンC2 VTS  3670×1660×1460 1100kg  1.6 125ps 14.6  8.8
コルトRALLIART R  3925×1695×1535 . 1110kg  1.5 154ps 21.4  7.2 ターボ
スイフト スポーツ .. 3765×1690×1510 1060kg  1.6 125ps 15 . 8.48
トヨタ ヴィッツRS .  3800×1695×1520 1030kg  1.5 110ps 14.4  9.36
ダイハツ ブーンX4 3630×1665×1535 . 980kg  1.0 133ps 13.5  7.36 ターボ
日産 マーチ12SR  3735×1670×1505 . 960kg . 1.3 110ps 13.7  8.7
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 13:02:19 ID:hh7SNwaS0
             全長 全幅 全高 車両重量 排気量 馬力 トルク パワーウェイトレシオ タワーパーキング
             mm  mm  mm      .  g   .  kgm           制限
■2シータースポーツ
マツダ・ロードスター 3995×1720×1255 1140kg  2.0 170ps 19.3  6.70
フィアットバルケッタ 3895×1655×1275 1110kg  1.8 130ps 16.1  8.53
MR-S    .     3895×1695×1235 1010kg  1.8 140ps 17.4  7.21
スマートロードスター 3430×1290×1205  830kg  0.7  82ps 11.2 10.1 ターボ
     クーペ                  850kg             10.4 ターボ
■トールワゴン
プジョー1007     3730×1710×1630 1270kg . 1.6 108ps 15  11.8        ▲
ルノー・カングー   4035×1675×1810 1200kg . 1.6  95ps 15.1 12.6      .  ▲
トヨタ ポルテ     3990×1690×1720 1090kg  1.3 . 87ps 12.3 12.5        ▲
  .  bB   .    3785×1690×1635 1050kg  1.5 109ps 14.4  9.63     ..  ▲
    ラクティス .  3955×1695×1640 1140kg  1.5 105ps 14.1 10.9        ▲
日産  キューブ  .. 3730×1670×1650 1150kg  1.4  97ps 13.9 11.9        ▲
キューブキュービック 3900×1670×1650 1270kg  1.5  109ps 15.1 11.7        ▲
ワゴンR ソリオ    3545×1620×1665  970kg  1.3  88ps 12  11.0        ▲
ダイハツ クー     3800×1690×1635 1060kg  1.3  92ps 12.5 11.5        ▲
■SUV
VMクロスポロ     3920×1670×1535 1180kg  1.6  105ps 15.5 11.2
トヨタ ラッシュ(ビーゴ)3995×1695×1705 1190kg  1.5  109ps 14.4 10.9        ▲
三菱 パジェロイオ  3975×1680×1700 1320kg  1.8  116ps 16.3 11.4        ▲
ジムニーシエラ    3550×1600×1705 1070kg  1.3   88ps 12  12.2        ▲
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 14:31:28 ID:eGYTgK/OO
前スレで足踏みPブレーキを走行中に踏んだらうんたらあったが、
足踏み式のに乗り換えたとき、最初の頃はよくPブレーキ解除するのを忘れたまま
走り出したことは何回かあった。
ほとんどが家の敷地でて通りに出るるまでに警告音が鳴って気付いたけど。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 20:17:38 ID:ORjooudl0
スプラッシュいつ出るんだ?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 20:24:36 ID:aJm5/4Su0
>>1
乙です!
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 21:03:28 ID:8pmI8suD0
>>12
今年9月のフランクフルトショーでプレデビューらしい、年内に国内発表するかは微妙。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 22:47:41 ID:9ABK9izI0
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 23:12:04 ID:tgZs2XmDO
>>8
カングーは全長でアウト
パンダ・ミニ・ポロはOK
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 23:20:47 ID:0NN2eYC/O
カングーくらいのサイズなら入ってきて欲しいけど、
スレ見たらオーナーがキモいからアウト。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 23:41:31 ID:GrDlu4w30
>>8
誰も語らないけど、マティスやTBもあるんじゃないか。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 00:09:51 ID:lgtavRov0
カングって小さそうに見えて4m超えてたのか
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 00:13:45 ID:xHFHSwvH0
次期イストはやっぱり3ナンバー幅らしいけど、コンパクトカーに入らないのかな?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 00:19:14 ID:AZceMwMF0
3ナンバーは基本的に入らないよ
全長制限4mと横幅制限1.7mね
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 00:27:19 ID:lgtavRov0
そろそろ3ナンバーも仲間に入れてもいいころじゃないかな
ルーテシアや1007が「コンパクトカーではない」ってのはいかにも無理がある
日本車以外は排除する逆カーグラフィック現象だ

ていうか、軽と5ナンバーと3ナンバーの3種類だけで全乗用車を分けてるのって先進国じゃ日本だけじゃないか?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 01:25:27 ID:xHFHSwvH0
仮定の話だけど、次期イストがすごく良い車だったとしても
幅がわずかに大きいから候補に入れないって人は少ないんじゃないかな?
やっぱり価格的にはフィットやデミオに近くて候補になるんじゃないかなぁ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 01:29:44 ID:lgtavRov0
って良く見たら上のほうの一覧で普通に3ナンバー外車入ってる
融通利くんだなここの住人は

>>23
地方だと未だに「5ナンバー以外絶対禁止!!!」みたいな時代錯誤な駐車場もあるだろうから
そういうところのユーザーは困るだろうな
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 02:22:11 ID:GX1Mj0r/0
候補に入れないは少ないが
入れにくいって人は少なくないと思うぞ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 07:18:52 ID:/wVht8WI0
プジョーの207を買う予定だが、これだってコンパクトだろ?幅は1750もあるが。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 07:19:13 ID:GVnMMUd40
>>そろそろ3ナンバーも仲間に入れてもいいころじゃないかな
そんな事言い出したら際限がないしスレを分ける意味もなくなる
車板でやればいい話だ
ここはコンパクトカーに特化したスレなんだから限定的でいいだろ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 08:39:43 ID:mImdWXm/0
>>27
だから、全長が4m弱でも幅が1.7m超という車が世界的な趨勢として増えているんだから
それらもコンパクトカーとして考えた方がいいだろってこと。
>>そんな事言い出したら際限がない
ってのは、「ドミノ理論」といって、本当に“再現がな”くなるかどうかを具体的に検証せずに
押しつけるのは誤りだよ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 08:57:59 ID:HU9+HZMcO
デミ↑オ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 09:02:00 ID:JiZMHcVD0
>>1嫁。あと、前スレの前半部分嫁。
おまいらが書いてる事は全部過去スレで誰かが書いてるから探してみるといいよ。

特定の車種について話題があるなら、それを書けばよし。
「○○はコンパクトか否か」を論じ合うのは不毛だよ。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 09:28:46 ID:q61fbb8YO
5ナンバー車をさて置いて幅広3ナンバー車をコンパクトに入れるのなら、全長4500mm以下の小型車も入れるべきだと思う。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 12:21:18 ID:M7q8AAfNO
キリのない論争再び
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 12:31:32 ID:TDjNv9DQO
プリウスとゴルフまではこのスレで語ることになってるよ。
線引き議論はここまでで。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 12:51:33 ID:q61fbb8YO
もういっそのこと、小型車・軽自動車の全てと普通車の一部でいいじゃん!
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 13:04:49 ID:AZceMwMF0
単純にA〜Bセグメントのみでいいんでね?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 13:10:42 ID:q61fbb8YO
良く考えたら
全長4205mm以上、最低排気量1597ccのゴルフはどう考えてもアウトじゃん(笑)
37連投すまそ:2007/04/20(金) 13:34:36 ID:q61fbb8YO
>>35
だったら別に
ABセグメントを語るスレ
を建てれば良いんじゃね?
どうせ外車しか語りたくないんだろうから…
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 13:40:54 ID:AZceMwMF0
いや待て待て俺はシンプルな規格でいいと思っただけだ
実際良ければ日本車も外車も関係ない
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 14:10:46 ID:ZdlULqUz0
例の便利な言葉を使えばいいだろ

貴方がそうだと思うものがコンパクトカーです
ただし、他人の同意を得られるとは限りません。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 20:03:11 ID:lgtavRov0
>>30
スレの前半読んだけど思い切り3ナンバー車が入ってるんですが

まあ5ナンにこだわりたい理由も分からないでもないけど
1007や207がアウトなのはさすがに無理がある
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 23:17:15 ID:GYZ8976E0
>>40
206は入るけど、207は入らない。
肥大化しちゃったものは仕方なかろう。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 23:20:19 ID:gfkLUwl30
たくさん走ってダイエットしる!
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 02:23:35 ID:lyHg60ph0
欧米か!
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 02:42:33 ID:lSlENhsE0
めいどいからファントムより小さい車はみんなコンパクトでいいよ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 09:25:00 ID:FlDWfpG/0
てことは俺のマイバッハは普通車かよ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 09:41:17 ID:45/WTbzu0
やはりどっかで制限付けないと限が無いからな
残念だけど4mの枠は超えちゃ駄目だよ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 09:46:14 ID:FlDWfpG/0
つまり@5ナンバーでA4メートル以下でB軽除くの3つともクリアしないといけないのか
こりゃそのうち外車は1台もなくなるな
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 09:46:25 ID:g4LKMKLy0
表現難しいけど、Jフェリーやラフェスタみたいな肩の力が抜けたコンパクトカー出ないかな。
NOTEもいいけど、顔が癖強すぎ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 10:08:17 ID:0YFkOlAZ0
  ルールを守れDQN!
制限外したきゃ自分でスレ建てろ!!
コンパクトがここのルールだ!失せろ!!
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 10:11:10 ID:g4LKMKLy0
俺に言ってる?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 10:13:07 ID:ZVt235qP0
アクセラは、ヴィッツよりも、横幅が狭い。
ミラーtoミラーの話
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 11:27:03 ID:KAKz6kLY0
いつも定義の話が半分以上だな、このスレ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 11:30:28 ID:FlDWfpG/0
スレのテンプレみたいなもんだからな
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 11:38:50 ID:JvL/j/BE0
次期デミオ基準で考えたらいいんでない?あれは真のコンパクト
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 13:23:58 ID:RBG4fcjBO
>>47
図体のデカい欧米人種はデカい車が必要なんだよ。
日本の小型車の特に小さい車をコンパクトとよぶようになったものなんだから仕方がない。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 13:50:38 ID:luIQ3xCy0
普通はコンパクトに分類されないほうがいいだろうに
何故かここのやつらは進んで入れたがる。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 17:25:16 ID:3JFN+ljGO
例えばアクセラ乗りがここにくれば、ちょっとした優越感に浸れるからじゃない?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 17:32:51 ID:YB0jizbR0
http://www.autobytel-japan.com/catalog/compact.html
コンパクトカー一覧でググって最初に出たからこれがコンパクトカー一覧
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 17:54:01 ID:h3Eve6ec0
国産コンパクトで一番高いのはブーンだったとはw
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 18:39:58 ID:RBG4fcjBO
>>59
排気量制限を無視すればパジェロイオだと思う。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 19:09:24 ID:1erLaOA30
フロントバンパーから背面タイヤ取り付け金具までで計測してるから4m未満になんだよな
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 20:01:41 ID:y+QypsMs0
>>51
そうでもアクセラ乗りには来て欲しくない。
間違いなく荒らす荒れる。
デミオ乗りと同じだ・・・。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 20:10:50 ID:dLpu0wkyO
アクセラだろうがプリウスだろうが話題にしたっていいだろう。
けどあれはデカ過ぎと低い評価になるだけ。
幅が3ナンバーな207みたいなクルマも、いわゆる動力性能が良いとなっても
そのかわりデカイよねっていう評価になるだけ。
それぞれコンパクトだと思うクルマで話が流れればいいじゃない。
定義は決まることは無いし決めなくてもいい。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 22:00:18 ID:febIEM/H0

ルールが守れないクズ野郎は別スレ建てろ!!
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 23:04:49 ID:y8cofn460
そのルールを決めてるんだろうがw
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 23:08:37 ID:wNEQXZvV0
スレのルール決めるのに39スレも使うなよw
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 00:12:47 ID:G2njZLSqO
ジャンバルジャン、結果的に無意味にデビュー早めた事になったな。
どっちみちダービー出れないんか。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 00:35:44 ID:VkZS1Ie50
>>66
とっくに決まってるやん。

>【同一車種の全長が最大4.0m以下】
>【同一車種の排気量が最大1500cc以下】
>のいずれかの条件を満たす車です

コンパクトカーで一番デカイ車はRX-8か?エアウェイブか?
その辺でょうな。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 01:15:02 ID:prmJY0xW0
>>68
>コンパクトカーで一番デカイ車はRX-8か?エアウェイブか?
ルールはともかく、解釈がかなり間違ってると思うぞ。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 01:56:43 ID:JC+mU7dh0
スレ立ててきたよ!!

定義の話がしたい人、こちらでどうぞ↓
【存分に】コンパクトカーとは何か?【語れ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1177174489/l50


俺は>>63に同意。どうせ定義の話は永遠にループするんだから。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 09:22:34 ID:M6u6ZAZw0
>>68
むちゃくちゃだな
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 13:05:19 ID:lvV4FnHU0
俺からしたらアコードやインテグラってコンパクトだよ
周りはSクラスとか7シリとか結構いるしな、国産セダンはみんな小さく見える
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 14:31:19 ID:FcTbSgX10
>>72
聞きたいです、もっと、その話。
えーっって驚いちゃうぐらいお金持ちの知り合いいっぱいなんですか?ひょっとしてあなたも?
ろくでもない旦那で稼ぎも悪いから、うちは。うらやましいなぁ・・。
かっこいいお金持ちの男性と知り合いたかったなぁ
すぐにでも離婚してなびいちゃいます☆
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 14:35:57 ID:Ujn6o9El0
年収3ケタ万円でRX-8からデミオに乗り換えたワタクシは如何ですか?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 19:56:19 ID:7BGij2PU0
年収3ケタ万円って…日本の労働者の大部分が当てはまらないか?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 21:10:11 ID:Ujn6o9El0
うん。小市民であることを玉虫色に表現してみた。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 01:10:02 ID:M2ykfd1F0
>>73
不覚
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 23:31:52 ID:jow9OBd+0
結婚を機に、スポーツカーを売却し
コンパクトカー(1.5クラスまでOK)2台体制にすることになりそうなんだが
どういう組み合わせだと便利なんだろうか?

自分は多少大きくても大丈夫なのでアクセラ、オーリス、エアウェイブ
なども大丈夫だが嫁は小さいほうがいいそうなので
ここで言うコンパクトカーがいいみたい。(背の高いのはOK)
購入時期はとりあえず秋までに一台必要です。

新デミオ+エアウェイブ(ワゴン一台あれば便利)
コルトプラス+スイフト(ややマニアックか)
カローラフィールダー+新フィット(積載性満点)
ラクティス+モビリオ(7人乗りも便利かも)

こういう組み合わせはどうでしょうか?
同じメーカー車2台も安くなりそうですが
せっかくですので別の車の方が楽しいかなと思いました。
ちなみに日産車は訳あってパスです。(今乗っているけど)

79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 23:43:56 ID:xG6qAL8N0
ベリーサ+アクセラ(素敵なカップル)
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 23:45:10 ID:tLrroJQ9O
>>78
スポーツカーから乗り換え?1.5ならアクセラやオーリスは重いね。
ここは嫁を騙してコルト+のターボ買うしかないだろ!
あれは使いかってそのままなのがえらい。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 23:51:05 ID:jow9OBd+0
>>80
もうスポーツカーは卒業予定なのでホットハッチはいいです。
それにホットモデル買ってしまうと予算の関係でもう一台がワゴン尺
になってしまいます。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 23:57:27 ID:M2ykfd1F0
>>78
一台は今度出るマーチCCってのはダメ?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 23:59:51 ID:jow9OBd+0
>>82
値段高いみたいですし、日産なので・・・
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 00:04:25 ID:bbo+2MEA0
三菱はおkで日産はダメなのか
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 00:23:19 ID:7KgJ6UqvO
>>81
じゃあ普通のコルト+。
それか、絶対買わないんだろうけどノート。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 01:06:34 ID:y8rDvLBG0
俺なら嫁にデミオかフィットあたりの積載性高いのを押しつけて
自分用には欧コンパクト買う。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 01:24:20 ID:IMsBstp50
>>79
なにそのくそみそホモカップル
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 01:48:43 ID:Sp663kzI0
>>78
性格が違う組み合わせがいいと思うけど。
スイフトor新デミオ + コルトor新フィット
アクセラ + i
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 02:49:40 ID:gdwf2Wmi0
>>78
現行デミオ+次期デミオは?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 03:10:08 ID:dBWHnWIR0
結婚を機にスポーツカーからコンパクトカー2台にってのが理解できんな。
結婚を機にスポーツカー1台からコンパクトカー1台になら分かりすぎる程だけど。
むしろ、嫁が実用十分のコンパクトカーを持つようになるから
スポーツカーどころか心置きなく2シーターオープンにしてみた。とか行ってしまって欲しい。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 05:51:20 ID:7KgJ6UqvO
そのうち子供産まれるじゃないか。
うちは嫁がミニバン買ったから俺は何でもいいんだけど。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 07:37:14 ID:KbFu86K00
離婚してスポーツカーに戻す
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 07:38:32 ID:rDFGYPV90
スパシオとコペンとかの組み合わせにすれば子供出来ても対応可じゃね?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 08:12:26 ID:RO74yUq60
結婚するなら現行デミオだな
理由はデミオスレのテンプレ3-5w

【MAZDA】マツダ2代目(DY)デミオvol.73【DEMIO】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1175002365/3-5
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 12:29:17 ID:IFXDq0an0
 漏れも所帯持ちだが、1台は積載性重視で、エア、フィールダー、ラクティス等があれば便利。
 そして、もう一台は経済性重視で、軽か1.0〜1.3lクラスで十分と思う。
 ちなみに、漏れは2lワゴンと、1.5lコンパクトの2台体制だが、これはコンパクトを仕事に使用して、かつ、高速道路も結構走るという事情に基づく。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 12:34:28 ID:+CYktMBy0
ウチはティーダとMRワゴン。
こんな感じが普通じゃね?
コンパクト&軽
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 12:37:17 ID:h5OYxpdq0
以外にミニバン持ってないんだな、夫婦と子供1,2人くらいならそれで十分だしな

うちはイプサム、デミオ、ラクティス
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 16:26:19 ID:KPvVTsZ60
おれなんか離婚して,DUCATI 買ったもんねw
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 16:30:45 ID:ZgEpClbH0
慰謝料もらったんだ。カワイソス
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 17:52:49 ID:bbo+2MEA0
>>92
ソレダ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 19:39:23 ID:I+1XEwFy0
うちは旧プレマシーと現行スイスポ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 20:20:00 ID:StyPRGES0
デミオとVTR250
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 21:19:34 ID:L1JSQOLj0
>>88
それがいいと思う。
コルト+自体は使いやすい積める走る静かで維持費も安いとほぼ万能だし、
それとは別に走りが楽しいという趣味性の強い車を選ぶのがベストだと思う。
今日はゆっくり行きたい、今日は積みたい、今日は楽しみたい・・とか。
となるとやはりアイ・新型デミオ・スイフトがベストだと思う。
たっぷり積むならキューブ・スパイク、軽だけどバモスがあるけど初期コストの高さと運動性能が犠牲になるし・・。
走るもアイなら快適だしMRならではの素直さとスマートの熟成によるおっとりさがあって楽しいし、
スイフトは後方視界が悪く狭いが妙に足回りに力はいってるし、
新デミオはまだだけどマツダの全力投球がどんなものか楽しみだし。

安西先生、もう一台にエボ]かRX-8とか欲しいです><;
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 22:21:22 ID:1tfteKoZ0
デュアリスと次期デミオ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 01:57:31 ID:aC4e2ejj0
キューブって荷物つけないよ?シート倒しても段差はなくならないし長さと幅も大して無いし
まあ、高さはあるけどね
荷物を積むならラクティスかモビリオでしょ
ポルテもキューブといっしょで高さだけのラゲッジ
106105:2007/04/25(水) 02:01:23 ID:aC4e2ejj0
荷物つけないよ ×
荷物積めないよ ○
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 13:56:44 ID:vKo19Zs60
俺はハイゼットデッキバンとスイスポ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 16:11:08 ID:Q7EOjkMS0
基本街乗り。
週末はワインディングを心地よく走りたい。
2ヶ月に1回くらい高速乗ってドライブ。

そんな私がスイフトを買おうと思うんですが,

@旧スイスポを安く買っていじり倒す。
A現行素イフトを買って軽くいじる。
B現行スイスポを買う。

予算的には200万くらいまで。

どれが一番幸せになれますか?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 16:37:08 ID:/jTag16/0
MCスイポでいいんじゃね?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 17:46:47 ID:VFXNHcwt0
ハンドル握ると人が変わるタイプなら3
そうでないなら2
1は論外
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 19:29:39 ID:VfWHmXTuO
2だな
11278:2007/04/25(水) 20:03:16 ID:Bxq13tKN0
78です。皆様レスありがとうございます。
>>85
コルト+もいいですね。エアウェイブ、フィールダーとコンパクトの中間くらい
のサイズでしょうか。

>>88
新デミオか新フィットはせっかく今年買うのだから一台は欲しいところ。
フィットは情報が少ないのでまだなんともいえませんが。

>>89
それも考えましたけど(安くなりそうだから)、同じメーカー2台はつまらないかなと。

>>90
言葉足らずでしたが、駅近くの社宅マンションから郊外に引越ししたので
通勤用に自分用、嫁用と2台必要になりました。

>>93
3列シートも一台あると便利ですよね。子供はまだ先になりそうですが。

>>94
車内でする勇気はないっす。

>>95
参考にさせていただきます。

>>96
軽は衝突安全性が心配で。

>>97
ミニバンもいいのですが、それは子供ができてからでいいかなと。

113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 21:44:29 ID:YAQSkPAp0
>>108
我こそは変態と思えるなら1へどうぞ
どちらにしろ中古車でも試乗して気に入った方がいいと思いますよ

高速については新旧どちらもエンジン回転数は大差無いものの
さすがにここは新の方が静かかと
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 22:16:57 ID:op2aclVy0
>>112
おお、俺が今まで見た2ch書き込みの中で返事人数9人の最高記録だ。
かなり律儀な性格と見受けられるので、周囲のそんな期待に応えてサニーにしようぜ。
嫁は旧型マーチかスターレット。

「あの夫婦、律儀すぎ&地味すぎだよな」と言われるようになって欲しい。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 01:00:04 ID:yLT7hEpK0
>>114
「サニーにしようぜ」が「オナニーしようぜ」に見えた
五反田でビデオ鑑賞しに行って来る
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 01:19:24 ID:HutRPsON0
こないだのエロガッパがやって来ました
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 15:17:48 ID:9bV9MRYd0
DUCATI乗りのスケベジジイも来ましたよw
118デミスポのり:2007/04/27(金) 11:38:53 ID:0PfK8b6w0
サーキットでスイスポ、ヴィッツターボに連戦連敗中のロリ、熟女好き(同年代には興味が無い)がキマシタヨ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 11:40:25 ID:8cA1Oilz0
>>118
お前にはなにか強い親近感を感じる
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 12:13:44 ID:uKuUUG4J0
>>118
スイスポ乗りの俺だが
おまいさんとは美味い酒が呑めそうだ。
友達にならないか?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 12:25:55 ID:5R2n9svZO
ロリコンと熟女好きが集うスレはここですか?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 14:24:41 ID:hnp9qwFI0
月末締めのノルマ未達成で地獄の待つおいらも来ました
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 14:46:54 ID:k7p3/aRGO
>>121
いいえ、ここは柚木ティナ好きが集うスレです
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 17:40:40 ID:3dcMneEK0
いえいえ、ここは池上ゆりこ好きが集うスレです
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 18:52:07 ID:nVfF1UNr0
いえいえ、ここは柏原芳恵好きが集うスレです
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 04:20:55 ID:VXG8FPw20
コンパクトカーをお洒落に、最低でも貧乏くささなく乗りたい。この命題(笑)
について考えてみました。


1 輸入車にする(特にminiとか割高度の高いやつ)
2 複数所有のもう1台を高いのにする。
3 車のドレスアップ
4 本人のドレスアップ 

1はまあそういう車なら実際貧乏な人は買ってないわけで。
2、ミニバンでも何でももう1台が高けりゃ、このコンパクトカーは日常小さくて
便利とか嫁さんの足にとかであるもんでこれしか買えんのではないという事になろ
うかと。
3、、これは下手にやるとむしろ逆効果になるかと
4 コンパクトカーを買って浮いた金額を考えれば靴だの鞄だの時計だのかなり
グレードアップもできますが、周囲がそれに気づいてくれる環境でないと。 

127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 05:44:53 ID:qhL2fEVNO
カー用品店しか行くとこなさそう
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 05:52:35 ID:5SHAdn5e0
輸入車も、ブランドイメージ弱いところの中古車は格段に安くなるよ。
フィアット、欧フォード、シトロエン、アルファあたりのコンパクトは
個性的なのが結構いろいろある。
マイナートラブルは日本車より多いけど、致命的なのはそんなにないし。

その個性に惚れてしまえば(あるいは惚れたフリができれば)
貧乏を超越できるのでナイス。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 06:47:14 ID:246BaOZN0
>>126

・DQNっぽい色やパーツは避ける
・ゆとりを持った運転
・後部座席に物を散乱させない
・社内にアクセサリーを付けすぎない
・最低限、そのまま街中を歩ける格好で

これだけで最低限レベルは確保できると思う。
・・・というかほとんど「普段の生活態度」だな。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 12:49:22 ID:9nmowjvJ0
>>128
アルファのセレスピードは故障したらそれこそ手押しすらも出来なくなるから致命的といえば致命的だが
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 13:08:21 ID:n/5paT+J0
>126
それは、お洒落じゃなくて、
貧乏コンプレックスのある奴が見栄を張ろうとしてるだけだ。

何を考え、どう選択しても、見栄をはってると誰かに思われた瞬間、
果てしなくカッコ悪い自分に気づかされるだけかと。

多分、貧乏コンプレックスを克服する以外に道はない。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 22:31:58 ID:qhL2fEVNO
そもそもお金が無くて仕方なく乗ってる訳じゃないんだが。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 13:51:14 ID:I/KJbyGP0
見栄を張ったら滑稽なだけだね。
といって見栄に見られたくないからと、やりたいドレスアップを我慢するのも本末転倒だ。
妙なことを気にしないで好きにすればいい。結論としては面白みがないけどw
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 15:31:15 ID:NdDWoSj/0
コンパクトカーに限ったことではないのだが、ドレスアップする時はなるべく純正オプションでやるのがいいと思う。
品質がいいのは当然として、保証が効くのと、下取り時にプラス査定になるのが強み。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 15:51:13 ID:oGXunoJ50
周りに迷惑かけなければなんでもよくねぇ?
爆音マフラーとかミニバンでみるでっけえ翼みたいなエアロとかじゃなきゃいいよ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 20:01:42 ID:/GpbtMxU0
>>126
マメに洗車を業者に依頼する(自分ですると却って貧乏くさい)
ちょっとした擦り傷でもすぐ補修←これも下手にDIYせずに
腕の良い業者に依頼
車高はそのままでも良いがホイールはプロドライブ辺りの地味
だが品質感の有るホイールに履きかえ
まだまだ乗れると思ってても最低3年に一度のペースで買い替え
後はマツダ、スズキ以外から選べば尚よろし
以上、自分では何ひとつとして守れないが w
他人の目が気になる人には効果的
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 20:04:32 ID:pKJnI07K0
>>126
オプションをごてごて付けない。
大事に乗る。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 20:41:47 ID:RoEvaibw0
貧乏くさいと言えば、私の住んでる地方では最近スイフトが着々と増えてきているのですが、どういうわけか後ろのエンブレムを剥がしてる車両が他のコンパクトに比べ圧倒的に多い。
せっかくいいデザインなのに何だかのっぺらぼうみたいで貧相に見えるけどなぁ・・・
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 21:06:39 ID:I/KJbyGP0
査定を気にするのも貧乏臭いといえば臭いやね。
いくらも変わらないでしょ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 21:40:01 ID:uiCtvbSN0
>>138
スイフトはフロントのエンブレム外してる奴も多いね。
よほどスズキのマークが恥ずかしいんだろうなw
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 21:57:19 ID:fwZSUVxO0
次期イストの写真や商品詳細が雑誌に載ってたけど
悪くはないんじゃないかな。最小回転半径5.5mだから買わないけどw
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 02:14:56 ID:k5WNX4bP0
>>141
ちょw
なんかクラス違わなくないか?w
コンパクトで5mオーバーってコルトVRとかくらいのもんかと思ってた
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 03:33:23 ID:makkhTBF0
同じ16インチを履くラクティスが4.9mなのになぁ
しかもホイールベースも長い
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 07:22:35 ID:9ls3Uy2f0
スイフトとかデホで5.2mだ。
あんな短いのに
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 09:06:42 ID:7rVL+cSw0
>>140
純正グリルはエンブレムだけ外せる形状じゃない

たぶん
ttp://www.suzukisport.com/news/06/0524cool_vent/index.html
につけかえたんだろ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 09:51:48 ID:aheHgXC20
>>141
イストは現行の方が欧州車っぽくて好みだな。
新型はアメリカ市場を意識しすぎてガキっぽくなりすぎた。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 09:54:06 ID:RwwpXdwC0
bBとかぶるな。劣化だろイストは
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 11:58:11 ID:usnZYBxMO
>>147
二代目bBも明らかな劣化だけどな。
てかbB・イスト共にヴィッツの派生車だからある程度キャラ被りするのは仕方がない。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 11:59:29 ID:+tQgBwqj0
そいやアメリカってBBとイストのほかにもう一つ変なコンパクトあったな
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 13:30:14 ID:UhsR0uIV0
>>148
二代目bBはパッソベースだよ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 18:58:23 ID:c4gBmYoVO
ハンドルふにゃふにゃにすれば最小回転半径は簡単に小さく出来る。
技術じゃなくただの設定。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 18:58:33 ID:4MGPiAoC0
無差別殺人予告キタッ!
早くコイツを逮捕汁!↓

絶対に殺します。
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1177302324/l50
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 21:35:29 ID:Lz8qGXe60
>>142
フィエスタSTなんて5.8mだぞ(笑
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 21:51:13 ID:a9mv4yaH0
車買いたいけど一人ではいけない人見知りで
誰も行ってくれる人居なくてどうしようもないんだが
ディーラーって混んでたりする?
混んでるときに突然行って話しとか聞いてもらうと悪い気がして。

誰か勇気をくれ

後コンパクトってどのディーラー行けばいいの?
トヨタはネッツでホンダはcars?
どこで話せば良いかわからないから独り言言ってみた
流してくれスマソ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 21:53:49 ID:+tQgBwqj0
>>154
とりあえず自分がどの車を買いたいのかを書いてくれ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 21:57:06 ID:EgAUsplJ0
行けないなら呼べば来てくれるが。
もっと駄目だろうな。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 22:09:40 ID:9TeG4gFF0
>>154
どーせ一度行っただけじゃ決められないんだし、
混んでる時は適当に車見て、カタログもらって帰ればいい。
つーか、何店も見て回るなら、混んでる方がこっちが気を使わなくていい。

スズキなら、いつ行っても客少ないけどね
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 22:20:02 ID:TYLywHcq0
>>155
すげえ心配だぞ。
まずは>>155のいう通り欲しい車決め
ネットや雑誌で学習。知識はあれば自信になる。
ただし、鵜呑みにしちゃダメだよ。

誰も行ってくれる人居なくて>親兄弟とか。。
ディーラーって混んでたりする?
混んでるときに突然行って話しとか>混んでることもあるかもだが
客はコッチ。気をもむだけ損。寧ろ喜ぶだろ
コンパクトってどのディーラー行けばいいの?>欲しい車が決まれば
自然と決まると思う。
ま、がんばって。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 22:21:29 ID:TYLywHcq0
>>158
>>154だ。やっちまった
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 23:41:08 ID:ULFO6MAL0
>154
平日ならわりと少ないと思うよ。
あと展示会でもしてない限り、混んでるほどでもないんじゃないか。
今なら3月と6月の間になるし。

私は平日の夕方と土日にあちこち巡ったが、
どこも「こんなんで大丈夫なのか」ってほどガラガラだった。
まあ、田舎で、2月と4月だったからだろうけど。

営業は売りたくてしょうがないんだから、何も遠慮することはない。
行ったら笑顔で営業が出てくるから
「まだ何も決めてないんですけどとりあえずカタログだけ」って貰って、
何か話しかけられたら「時間がないのでまた今度ゆっくり」っつって逃げてくればいいよ。
名前とか住所とか絶対に言わないこと。来るから。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 23:51:11 ID:0WkMcJmz0
住所教えてないのに家来られた事あるよ。
車で行ったからたぶんナンバーから調べたんだと思うけど。キモス
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 00:10:50 ID:Ylu0LjKv0
>>161
営業エリアの車は全部調べてたりして。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 00:34:53 ID:/TxljbtN0
http://www.autoexpress.co.uk/news/autoexpressnews/208315/honda_jazz.html

これが噂の次期フィットか・・・コルトというよりセルボに似てる気が。
さすがにデミオの方がデザイン優秀だわ。マツダ嫌いだけど。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 02:00:25 ID:ePQQDZ0x0
セルボに似てるね
http://catalog.carsensorlab.net/CSphoto/catalog/SZ/S035/SZ_S035_F002_M001_1_L.jpg

次期デミオにソソられるのは同意だけど、もはや路線が違うよな
フィット=小型ファミリームーバーで、デミオとは被らん
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 02:24:16 ID:Ylu0LjKv0
>>164
コルトの方が似てると思うが?
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/colt/styling/index.html
166164:2007/05/01(火) 02:49:38 ID:ePQQDZ0x0
>>165
フロント周りはコルトの方が似てるね
俺はサイドのプレスラインとリヤスポに目がいった


http://www.autoexpress.co.uk/news/autoexpressnews/206888/mazda_2.html
新デミオ、インパネシフトなんだな
結構インテリアのセンス良いとおもた
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 03:22:27 ID:0mQ+j0u60
なんだこれ?予想CGじゃないの?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 08:17:59 ID:xA6V84hDO
>>162
実際に営業エリアの車庫を廻ってナンバーと車検時期を調べている業者がいる様だ。
当時本田車に乗ってたがそのディーラーからの連絡よりも速く行った事もないマツダのディーラーからの新車案内と妖しげな民間車検整備工場からの案内が来た…
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 20:01:07 ID:GzgqF2cz0
>>155
一応燃費重視で釣りとかの荷物を積みたいのですが
今考えてるのはfitです。

現在は静岡住まいでよく関東方面に高速を使って行きそうなので
軽自動車じゃちょっと厳しいと思いまして。

>>157
車も見たいんですけど中古も考えてるんで
どういうのがあるか話しかけたいなとも思ってます。
混んでる方が確かに入りやすいですけど
話しかけられないなと。

>>158
今実家じゃなくて遠くで一人暮らしをしてるので
親とか近くに居ないんです。
ほんとに友達って言える人も周りに居ませんし。

とりあえず昨日は2chで情報収集してました。
もう少し頑張ってみます。

>>160
そういうものなんですね。
向こうから押されたら決めちゃいそうです。
カタログって言えばいんですね。
買いそうになったらそうやって逃げます

今週末暇がありそうなので絶対行きます。
ちょっと勇気でました。
皆さんサンクスでした
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 20:19:30 ID:O/THMqWz0
>>163
正直、外観は代わり映えしないね。
てか現行型のほうが良いかも。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 20:52:48 ID:v7bmzVz00
中身はよくなってるんだろうけど新型はこのデザインじゃ買う気しないな
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 21:06:28 ID:xA6V84hDO
>>169
まずは書店でコンパクトカーを特集した雑誌(1500円位で増刊号として売ってる)を購入して車種を絞り込んだ方が良い。
買いたいメーカーが決まってるならそのディーラーに飛び込んで予算等から車種を選んでもらうのもアリだけど…
 
燃費重視でフィットの選択は良いが高速を多用するなら1500の方がストレス溜まらないと思う。
1500ならカローラフィールダー・インプワゴン・デミオ等も検討しても良いと思う。
年間走行1万km程度なら燃費はさほど気にする必要はない。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 22:05:39 ID:icw4i+jE0
>>163
これってCGだよね?じゃないとしたら自分的には完全にアウトなんだけど・・・
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 22:58:31 ID:frHfkoFc0
>>169
ティーダオヌヌメ。
あの上質感は絶対に惚れこむ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 23:26:38 ID:H7ZNqGYw0
>169
今週末は祝日なんだがディーラー開いてるの?
私がこないだ行ったとこは休みだと言ってたが。

「車を見る」だけなら、お金かかるけどレンタカーもあり。
高速での走行性能も気兼ねなしに試せる。
試乗車だと、大体営業が助手席に乗ってくるし。
中古車は扱ってるとこと扱ってないとこがあるが詳しくは知らん。

これからワクテカ月間だね。がんばれよ〜。
いい車に出会えるといいね。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 23:28:20 ID:0mQ+j0u60
>>175
都内だとどこもわりと開いてる
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 23:36:36 ID:H7ZNqGYw0
>176
そうなんだ。
ディーラーによる、というか、地域によるのかな。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 00:49:38 ID:WwPXnEyM0
>>174
走らなければ上質だけどねぇ...
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 01:02:39 ID:9V9I6yIc0
フィットがスクープ記事の裏を書いてUKシビックそっくりな新型にFMC

ないだろうなw
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 01:33:06 ID:0uogx7EKO
いっそ現行シビックを車幅1700mm以下に縮めて出せば良いんだよな、2代目フィット。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 01:47:41 ID:CO4l4Dh50
今より膨らむんじゃないの?
2代目フィット・・・・・も
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 02:55:28 ID:moBeRBEF0
デミオの走りはいいという割りにサーキットでほとんど見ない件について
スイスポやコルトR、ヴィッツRST、マーチ12SRならまだしも ヴィッツRS、フィットSとくらべても圧倒的に見ないぞ
ショップカスタムも見ないしな
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 02:56:46 ID:WwPXnEyM0
>>182
走り≠速さ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 03:38:06 ID:moBeRBEF0
>>183
安定性も優れてるとは思いませんでしたけど、乗ったのはデミオスポルトですが
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 04:51:35 ID:VKpmiksH0
いくらハンドリングや足、ボディが良くたってエンジンが(ry
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 07:44:56 ID:PGV73nfQ0
「走りの良さ」を証明するのはサーキットだけではありません。そう、ラリーがあるでは
ありませんか。スイフトがジュニアWRCで国際的な評価を得たように、デミオも輝かしい
実績が……ないか。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 10:55:25 ID:jmfEMCBZ0
エンジンならヴィッツRSよりいいはずのデミオスポルトなのにサーキット走ってない

これが現実
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 11:16:43 ID:c+6vzuFm0
モビリオスパイクはフルフラットにしても脚のばして寝れる(1945mm?)だが
モビリオはどうよ?2列目シートは床下収納でなく前方倒しになるよね?
それでフルフラットにして寝れるだけの長さはある?
ラクティスは155cmぐらいだったのでダメだった。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 11:40:15 ID:KAVKci4Z0
こっちで聞いた方が早い
☆ モビリオ・モビリオスパイク統一スレ 19 ☆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1172454993/l50
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 11:50:55 ID:AS/fxcrj0
サーキットの走りと公道の走りを一緒にしていいのか
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 11:59:53 ID:c+6vzuFm0
>>189
トン ちょっと過疎ってる感じで返事もらえるか不安だけど書き込んでみる
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 12:00:49 ID:jmfEMCBZ0
>>190
もちろん=ではない速度域違うからね、だがまったく違うわけではない、通ずるものは多々ある
スイスポは絶対的なスピードでは早くないが直進、コーナーの安定感はすばらしいものがある(スイフトもすばらしい)
これは公道でもよくわかる

193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 13:08:53 ID:KPaevq7s0
プロのコンパクトカー級スポーツタイプ比較ではスイスポが断トツ評価だよ
ここのスレでもその手のリンク貼られてたじゃん
車雑誌でもスイスポの人気は高い。でも売れてない
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 13:28:28 ID:0uogx7EKO
>>193
取り回し・後方視界が悪く車体の大きさの割にヴィッツ・マーチ程度の荷物しか積めない、燃費もイマイチとあっては経済性・利便性が優先されるコンパクトとしては売れるハズがない。
しかも登録車の販売力の弱い鈴木だし。
SX4を5ナンバーサイズにして取り回しを良くすればそこそこ売れるであろうに、何故か敢えて売れ線を外している不思議なメーカーなんですよね、鈴木って(笑)
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 13:45:10 ID:AS/fxcrj0
スイフトはスズキの販売力で登録車にしては売れてる方だろうし
欧州向けにつくられたSX4なんかは向こうでは売れ線も売れ線
生産が追いつかなくて納車10ヶ月待ちってほどの人気だぞ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 14:10:52 ID:z1/5uRbi0
ヴィッツ 外寸3750×1695×1520 室内寸1865×1390×1270
マーチ  外寸3695×1660×1525 室内寸1875×1355×1275
スイフト 外寸3695×1690×1510 室内寸1885×1385×1160


ヴィッツ・マーチ程度てヴィッツ・マーチ程度の大きさですやん
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 14:18:30 ID:9V9I6yIc0
マツダのズームズームのコピーに分かるように
マツダは走る楽しさはあっても速く走る為のクルマはもう作らない。

198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 14:29:30 ID:jkpNw7Cp0
ヴィッツ 外寸3750×1695×1520 室内寸1865×1390×1270
マーチ  外寸3725×1660×1525 室内寸1875×1355×1275
スイフト 外寸3695×1690×1510 室内寸1885×1385×1160

ヴィッツRS    外寸3800×1695×1520 室内寸1855×1390×1270
マーチSR     外寸3735×1670×1505 室内寸1875×1350×1275
スイフトスポーツ 外寸3765×1690×1510 室内寸1885×1385×1160
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 16:15:56 ID:0uogx7EKO
回転半径は
マーチ:4.4m
ヴィッツ:4.4m
1.5RSのみ5.5m
スイフト:4.7(1.3XEのみ)〜5.2m
 
スイフトは車体の大きさの割に小回りの利かない車なんです。
>>195
鈴木の販売方針見てると
日本市場舐めとんのか?
いっそ日本から撤退しろよ!
って思ってしまう。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 16:28:27 ID:9V9I6yIc0
いや、スズキは欧州向けにシフトし始めたからこそ
国内車の品質も良くなってきている。

軽ばかりのメーカーから生まれ変わろうとしている途中だから多めに見てやれ。

201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 16:40:08 ID:RJJmJX870
スイフトが「ヴィッツ・マーチ程度の荷物しか積めない」というのは大嘘。
マーチは知らんが、ヴィッツと比べれば、ヴィッツの方が明らかに荷物がたくさん積めるw
購入検討時に比べてみたんだから間違いない。

そして俺はスイフトを買ったわけだが。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 18:18:59 ID:7xl7lr640
>>201
それって後席倒した状態の話でしょ?
4座席状態の広さならマーチ、ヴィッツよりスイフトの方がラゲッジは広い。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 18:31:23 ID:kvzEp0b60
>>202
ググると、
スイフト: 213リットル
マーチ: 257リットル
ヴィッツ: 273リットル
と出るが。
ttp://www.suzuki.co.jp/release/d/d040924.htm
ttp://www.yomiuri.co.jp/atcars/nichiyou/20050516ni_01.htm
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 18:32:36 ID:kvzEp0b60
>>203
訂正
マーチ: 250リットル
ヴィッツ: 274リットル
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 18:33:33 ID:imdQLaKg0
SX4を5ナンバーにしたらスイフトとかぶってなおさら売れなくなると思う
3ナンバーだけど全長短いってのも売りの一つっしょ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 18:35:34 ID:imdQLaKg0
>>193
売れてないどころかスポーツコンパクトでは一人勝ちな気がするが
微妙さ爆発なビッツRSとの方が売れてたりするのか?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 18:57:26 ID:7xl7lr640
>>204
不思議だなぁ・・・
去年買った、コンパクトカーの全てって本にラゲッジの幅と奥行きの寸法が載ってたけど、それぞれ
ヴィッツ、1000X520mm
マーチ、 1015X520mm
スイフト、1020X580mm 
高さの寸法は書いてなかったけど写真のアタッシュケースの位置を見るかぎりスイフトが一番低い位置にあったけどな。
まあ、どっちにしろ狭いことに変わりないからいどうでもいいやw
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 20:08:21 ID:0uogx7EKO
>>207
スイフト・マーチに比べてヴィッツはリアハッチが立ってるから荷室の容量は大きくなるよ。
実際にスイフトより軽のワゴンRの方が荷物たくさん積めるし。
>>205
長さの長い車より幅の広い車の方が運転し辛いんだよね。
初心者がバンパーの縁を擦るのは車幅の見誤りが原因だし。
数十年前から小型車同士のすれ違いを基準に作っている日本の田舎道では幅広3ナンバー車は持て余すよ…
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 20:56:39 ID:Sm1cnEAH0
でも3ナンバーっていっても例えばアクセラなんか
ミラー幅ではカローラやヴィッツより幅狭かったりするんだよな
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 21:02:07 ID:TEMTfKAV0
車が常に直線に走るなら、ミラー幅云々はありえるだるうが、
実際はよけたり曲がったりのときに幅があるとどっかに当たるぞ。
車自体の幅が狭い方が取り回しが良いのは明らかだ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 21:29:47 ID:Sm1cnEAH0
まあそうかもしれないけどトヨタやホンダでさえ3ナンバー化し始めてるんだから
あまり固執する必要ないって思ったがまあスレ違いだね。

スズキがフィットみたいな車作ったって競争で負けるに決まってるんだから
あえて違う、スイフトみたいな走り優先の作りをするのは悪くないと思う。
今業績もかなりいいらしいし、スズキの戦略は間違ってないと思うよ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 21:41:39 ID:2aA6n9Bh0
>>199
>日本市場舐めとんのか?
>いっそ日本から撤退しろよ!

その言葉、日産に言いたいな。
アメリカ向けの車ばっかし持ってくるんじゃないと。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 22:21:15 ID:7xl7lr640
ダイハツが本気でコンパクトカー作れば、ヴィッツやフィットよりはるかにいい車が作れそう。
新型ムーヴのって率直に思った。ブーンはトヨタに気を使ってあえて駄作にしたとしか考えられないw
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 22:21:30 ID:nwfBHA6e0
マツダに乗る馬鹿面諸君いい面の皮だよ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 22:35:18 ID:Sm1cnEAH0
ダイハツの軽はずいぶん評判いいよね
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 22:48:14 ID:p1/foXZ30
>>213
まぁトヨタがいるから、それはありえないよなぁ
次のヴィッツがダイハツOEMとかになるなら別だけど
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 22:54:34 ID:NuvkfTLA0
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 23:48:47 ID:XLV0N2r60
>>213
気を使ってあえて駄作にしたって言うより、企画がトヨタ主導で外形寸法や
コスト等、車格が先代ヴィッツより明確に下のクラスという枷をはめられて、
出来上がりを評価してOKを出すのもトヨタのモノサシによるとなれば、
どう頑張ったって先代ヴィッツを超えることは無かったと思う。
室内寸法だけは遠慮なく広くできたみたいだけどね。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 01:03:41 ID:kIIPbnL40
>>182
決定的な差になってるのはパーツの有無じゃまいか
社外パーツメーカーどころか、マツダスピードですらろくにパーツが無い
サーキットを走ろうって奴はそれなりに手を入れる事前提で選ぶんだろうけど
そうなった時にパーツが無い様な車種をわざわざ選ばんと思うな
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 06:43:41 ID:W4WurYqT0
NOTEとコルトプラスで迷ってますが、どっちがお薦めでしょうか?
乗るのは通常1人乗り、最大大人3人小4が1人です。
また、山間部の坂道を走る機会が多いです。

雑誌などを見てたら、圧倒的にNOTEの方が評価が高いようなのですが、
エレクトリックテールゲート?をもつコルトプラスも魅力的なので・・・

221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 10:57:17 ID:IQ6sruF70
>>220
+をオススメ、荷物置く場所もあるしね。
この前帰省したとき大人*4、小4*1ででかけたけど大丈夫だったよ>+

雑誌の評価はあまりあてにしないほうが…
(広告費で扱い変わるし)
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 12:04:38 ID:ZRfxIMgp0
>>220
レンタルできるのならレンタルして乗り比べてみるがよろし。
雑誌の評価はどれだけ広告費が投入されているかが評価の分かれ目。
大人の事情が入ってるから雑誌の話は話1割でいいくらいです。
自分は特に車会社の選り好みが無ければ、小型車はコルト+が最良の選択かと。
これ以上大きくすると車重が重くなり、1.5Lでは鈍亀になっちゃうし。
安くて小さくて走れて乗れて積めて快適で使い勝手がいい。
実用車としての基本を大切にし、丁寧に作ってると思いました。
223220:2007/05/03(木) 12:20:11 ID:H7tM09B4O
レス、サンクス。
やっぱりプラスかなあ...背中押していただきありがとうございます。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 15:30:57 ID:b2iD/Nvh0
>>218
ブーンと先代ヴィッツの外形寸法を比較すると、全長以外の全てでブーンの方が
デカいわけだが。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 16:01:50 ID:66r2MW130
>>220
家→実家まで100k程走ってきたw

一般のコンパクトよりはちょっと大きくなりますけど>+
その分荷物は詰めますよ。
ドアの作りは+>NOTEな感じ。

短期で買い換える予定があるならNOTEのほうが良いかもしれません。
(+よりは高くしたどって貰えるかと)
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 16:35:11 ID:37mOPm6L0
コルト+はコンパクトじゃないぞ。スレ違い!
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 17:57:51 ID:ziqqf/EjO
>>226
厳密にはそうだが比較検討しているNOTEはコンパクトだから良いんじゃね?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 18:20:31 ID:05dRjnLT0
コルトがコンパクトなんだからコンパクトだろ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 19:27:22 ID:KCX9iX2D0
すげー理論だ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 19:30:46 ID:37mOPm6L0
>>228
馬鹿は黙っとけ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 19:38:46 ID:jOId/Lod0
>>228
その理論だと パジェロイオがコンパクトだからパジェロもコンパクトだな
パジェロより小さい車って国産車じゃあまりないぞ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 20:22:30 ID:b2iD/Nvh0
ゴルフカブリオはオープンカーだがゴルフはオープンカーではないw
ある車種に何かの属性が付与されて、別カテゴリの車になるのは
珍しいことではない。
しかし、パジェロイオは名前が「パジェロ」なだけで、パジェロベースでは
ないのではないか?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 20:30:38 ID:ziqqf/EjO
パジェロミニが軽自動車だからパジェロイオもパジェロも軽自動車…
ともっとややこしい事言ったりしてw
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 20:31:11 ID:Q60bEbER0
普通にパジェロイオはSUVだろ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 20:51:16 ID:66r2MW130
カローラUがコンパクトだからカローラも(ry
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 21:45:34 ID:W4WurYqT0
ネタにマジレスするのがトレンディなのか?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 22:22:35 ID:8AK0Hbct0
俺ってスイポッポ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 22:24:07 ID:BwaHcz8+0
コルトプラスの評価、結構高いな。

素コルトには乗ったことあるが、確かに悪くない感じだった。
俺はスイフト買ったけど。


相談する奴には、ぜひ一回は試乗しろって言いたい。
>>222の言う通り、雑誌の評価とか全然アテにならんし
最近じゃインターネッツの上でもカネ目当てに嘘を書く奴が
どんどん増えてきた。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 23:47:52 ID:kIIPbnL40
というか、NOTEが雑誌で良い評価された事なんてあったっけ?
俺はこき下ろされてる記事しか読んだ覚えがないなぁ
唯一褒めてたのは、XACARの熊倉だけだった気瓦斯る
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 00:00:05 ID:aiu4JKXN0
ティーダが全てにおいて水準高いということでFA?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 00:20:50 ID:lTOAdbUV0
>>240
足回りは好きじゃない。ドタバタする感じ。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 01:41:32 ID:e4Bo1CdXO
日産は工作員雇う金渋ってるからな(笑)
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 05:33:14 ID:2DAmj8vr0
乗り心地が一番いいのってどれですかね?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 08:19:31 ID:BzoeqkqE0
走らない車
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 08:30:43 ID:sjqlwS1q0
一休か。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 09:59:44 ID:q0B6BhOk0
走り心地じゃなくて乗り心地なんだからシートがいい車のことだろう
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 10:01:52 ID:S4CPHqzd0
シートでいいじゃないか。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 13:10:30 ID:wUDg/aOW0
レカロのコンフォート椅子でも後付けしなさい。
他のオプションに10万円かけるくらいならコレ1個買った方が幸せになれる。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 13:23:23 ID:ChV73wXI0
乗り心地=座り心地
ではなかろう。

243には金斗運がお勧め。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 15:30:29 ID:wUDg/aOW0
金斗雲は雲の上を移動する為の仙術であって乗り物じゃないぞ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 19:25:05 ID:k7H/SGLt0
は?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 19:38:09 ID:iTWKz7BC0
ひ?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 19:44:35 ID:K5iRuhV80
>>250
知らなかった・・・
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 21:10:08 ID:S4CPHqzd0
よ〜っし、オラも仙術で乗り心地よくするぞ!!
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 08:50:06 ID:RlQPTbq80
コルトなかなか良い車だね。最初ダッシュボードの広さに戸惑ったが。
試乗知るならHPから何処の店に試乗車があるか検索してからの方が良いよ。
全部の店にその車の試乗車があるわけではないので。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 09:32:07 ID:N6kXbyaP0
↑ここまでコルトマンセー

-------------------------------

↓ここからティーダマンセーになります
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 11:50:50 ID:eGzfQu/KO
三菱ディーラーは展示車・試乗車の数を極力下げているからね。
以前パジェロイオを検討していて展示試乗車が自県・隣県のどこにも無く、結局購入を諦める事になった…
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 14:06:18 ID:37MaoLHp0
>>257
イオは販売終了間近で売る気がないから特別だろ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 14:22:26 ID:sXfjH+u00
768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/05(土) 12:28:44 ID:aPreT+G+0
>>638
その人は、スポンサー絡みでそうなるんだよ。
他にも、青山だか近田ってのも、どうも乗ってないのに記事書いてたり・・・・

性能的には、スイフトと変わらんよ、デミオは。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 14:34:49 ID:qxXGZuDz0
現行デミオ乗ってるけど、走りはスイフトが良かったな。
こないだ妹のスイフト借りたんだが、タイヤが正に路面にピタッと
吸付いてる感じ、ハンドルも電動なのに重いセッティングで動きに
対しての反応も自然でよかった。
デミオは車体がワゴンタイプだからか、後輪の辺りがバタつくときが
ある。

でも、コンパクトって大きい割りにサスとか簡素だよね。今のコンパクト
って昔のマークIIくらいの大きさあるんだから、マルチリンクやダブル
ウィッシュボーンやら十分につめこめるハズなのに。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 15:57:00 ID:1H8Vs91D0
コンパクトカーに限らず、最近の車はFストラット/Rトーションビームの形式が多いよ。
それにコンパクトに凝ったサス付けても重量やコスト面でデメリットが多いっていう話も聞いたことがある。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 17:16:25 ID:7uCRfp6t0
三菱車とか今時乗ってる奴って一度も観たこと無いよ
やっぱ社員が掲示板に書き込んでるんだろうな
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 17:46:01 ID:eGzfQu/KO
>>262
そうかあ?
地域差も有るんだろうけど栃木群馬南部辺りだと結構走ってるよ。
てかトヨタが意外に少ない、乗用車全体の25%位。
東京神奈川等から流入してくる車はトヨタが多いけど。
群馬太田周辺を除けば三菱はスバルより多くマツダと同じくらい。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 17:53:44 ID:qPBgEDth0
>>262
まずは自宅警備員の仕事を辞めて
表に出ろよ、な。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 18:30:59 ID:C5myGD1M0
>>261
たしかに、車両本体150万、重量1200kg程度のクラスで、
リアにマルチリンク/ダブルウィッシュボーン搭載してるのはアクセラの1.5くらいだね。
シビックの1.8が1230kgだけど価格が200万超えてるし。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 18:53:24 ID:pOrT/w7/0
>>260
漏れはデミオは乗ったことがないが、スイフトは乗ってる。
足はしっかりしてるよね。エンジンは可も不可もないって程度だけど
走って楽しいのは確か。パワステ周りが良いのも同意。

>>257
うちの近所の三菱Dは例外なく薄暗くて近寄りがたい。
車に自信があるなら販社ももっとガンガレ!っておもった。

もちろん、YOTAみたいに販社だけが良いのもどうかとは思うが・・
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 18:56:52 ID:7uCRfp6t0
>>264
三菱社員は何でこんなに醜いのだろうね
まあ2ちゃんでどんなに吠えても誰も買う奴居ないから、どうでもいいっちゃどうでもいい
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 19:43:13 ID:mqkVQLkZ0
>>265
アクセラはシャシー性能が高くてリアのマルチリンクは秀逸らしいね。
2.3のパワーも良いが、1.5MTこそシャシー性能が完全に勝っていてワインディングが一番面白いと聞いた。
ゴルフとがっぷり組み合う(日本以外でw)のも当然だとか。
トヨタも、オーリスやブレイドでいまさら追撃するほどだしな。
日本では、悲しくなるほど売れてないけどなwww
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 20:36:25 ID:1H8Vs91D0
今日、テールランプがLEDじゃない現行ヴィッツを見たんだけど年次変更でもあったのかな?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 20:38:21 ID:i1kZpLfD0
退化はしないだろ。補修かなんかじゃないか?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 21:11:14 ID:1H8Vs91D0
いろいろ調べたら謎が解けた。
ヴィッツにはI'LLっていう追加されたグレードがあって、何故かそのグレードだけテールランプがLEDじゃないらしい。
目撃したのはどうもそれっぽいな
272名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/05(土) 21:15:20 ID:+mIntsOV0
次期デミオはいいね。燃費、スタイル、走りどれをとっても弱点がなさそう。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 21:16:13 ID:ooCcag8wO
今年はイストとフィットとデミオと揃いましたね。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 21:17:15 ID:37F398X30
>>272
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
 鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱  鬱鬱鬱鬱鬱 鬱 鬱鬱
 鬱鬱鬱 鬱鬱鬱鬱鬱鬱 鬱 鬱鬱鬱  鬱鬱鬱        鬱 鬱 鬱鬱
 鬱鬱鬱 鬱鬱鬱鬱鬱鬱 鬱 鬱鬱鬱  鬱鬱鬱 鬱鬱鬱鬱 鬱鬱鬱鬱鬱
 鬱        鬱鬱鬱 鬱 鬱鬱鬱  鬱鬱鬱   鬱鬱鬱 鬱鬱鬱鬱鬱
 鬱 鬱鬱鬱   鬱鬱鬱 鬱 鬱鬱鬱  鬱鬱鬱 鬱  鬱鬱 鬱鬱鬱鬱鬱
 鬱鬱鬱鬱鬱   鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱  鬱鬱鬱鬱鬱鬱    鬱鬱鬱鬱鬱
 鬱鬱鬱鬱鬱  鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱  鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱  鬱鬱鬱鬱鬱
 鬱鬱鬱鬱鬱  鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱  鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱  鬱鬱鬱鬱鬱
 鬱鬱鬱鬱  鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱   鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱  鬱鬱鬱鬱鬱鬱
 鬱鬱    鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱  鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱  鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
 鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱

275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 01:21:55 ID:AlYadwMS0
>>272
マツダであることが最大の弱点だなw
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 03:57:56 ID:YkMesrGv0
積載悪くてデザイン走りよしの新デミオと
デザイン悪いが積載燃費抜群の新フィットどっちが売れるんだろうね
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 04:00:21 ID:8UQ2t8Gh0
>>276
そんな要素以前に
販売力の差でフィットが売れるに決まってる。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 04:45:50 ID:S1CgvYfR0
>>73
縦読みだな
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 06:28:26 ID:YTMyuRj00
>>277
ホンダの販売力とfitのブランドは大きい。
普通の人は車にそんなに興味も知識もないからね。
>>266
>販社ももっとガンガレ!
確かにw
他のDよりもしまっちゃうのが早いキガス
>>268
自分はアクセラは元が重い分、2.0がいいと思いました。・・高いがな。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 09:28:50 ID:W0slxKYW0
車に興味や知識があってもフィットを選ぶだろ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 11:04:35 ID:UYmmjprS0
だが積載ダメで走り重視のスイフトがそれなりに売れてる現実
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 11:16:33 ID:W0slxKYW0
>>281
安いからだろ。
新デミオも安けりゃ売れるだろうさ。
マツダには鬼値引きがあるからね。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 11:19:04 ID:0AAYhT/K0
予想されてるコルトっぽいデザインなら現行より下がりそうだけど
現行フィットはデザインがいいのも売れてる理由のひとつだと思う
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 11:22:39 ID:NOdt3C21O
>>276
走りは不明だがデザインは良いとはいえない=新デミオ
前つんのめりデザインは日本人には嫌われやすい
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 11:44:25 ID:NnTwqtmR0
同じようなデザインのプジョー206が日本で受け入れられたんだから、デミオも大丈夫でしょ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 12:15:28 ID:lO12PEaf0
>>285
「同じようなデザインのヴィッツが受け入れられた」
の間違いでは?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 17:26:08 ID:7T6pCPYpO
だいたい良いデザインてなに?多数が認めること?専門家みたいな人が認めること?
オレは次期デミオ微妙
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 17:56:13 ID:ZwccIYn30
んなのオレ様主観に決まっとろーが
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 17:58:35 ID:q8qnQP650
最近のコンパクトはどれもパッとしないね

初代デミオはカッコ良かった、ヒップラインがちょっと下げぎみだったけどね

個人的にはスイフトはいい線行ってると思う

それでもワゴンRのシャープさの方が断然いいどね
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 19:29:16 ID:JNx6ZiGl0
確かにスイフトは安いな
あの装備であの価格は他社には無いか
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 19:49:52 ID:HtBZy3u20
だてにチョンのバッテリー積んでねえなw
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 20:08:34 ID:NnTwqtmR0
>>283
フィットは初期モデルのデザインは好きだったけど、マイナーチェンジでバンパーに余計な出っ張りつけてかっこ悪くなっちゃったな。
今度スイフトのマイナーチェンジがあるみたいだけど、フィットの二の舞にならないか心配・・・
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 20:46:03 ID:OSJkFCA30
>>292
Dラーで資料見せてもらったけど、見た目はほとんど変わらないよ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 01:38:24 ID:pJtUQqPm0
>>291
それで10万安くなるならだれも国産使わんなw
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 05:40:05 ID:ILcsKiDN0
>>290
装備充実なら、デミオになるんじゃね?今なら爆裂値引だし。


しかし、スイフトの売り方は上手だと思うよ。
グレードで迷うことはほとんど無いから商談がシンプルになる。
一番の売れ線(1.3XG)がイモビまで全部入りだし。

1.5でMTが無いけど、結果としてスイスポの比較対象が
1.3MTになるから、そこでも迷いが減る。

で、標準価格安めだけど意外に渋い値引。
モデルチェンジ情報もほとんどリークしない(これはスズキ車全部)。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 17:05:50 ID:0GM9GX280
そういや昔、ラシーンっていう車があったけどあれってコンパクトだったのかな?
一度だけ後ろに乗せてもらったことがあるけどめちゃ窮屈だった記憶があるw
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 20:07:00 ID:qUk2zjER0
>>296
確かB13サニーあたりベースのはずだから広くは無いだろうね
B13は昔家族が乗っていたが前席が後ろ気味になってると
シートバックと膝が当たった気がする・・

全長は4200くらいみたいだから意外と大きいね
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 22:22:04 ID:0GM9GX280
ラシーンって当時はかなり異質な雰囲気の車でしたね。今見るとそうでも無いけど。
でも、もう10年以上前の車なのにヤフオクでみると結構あるのに驚いたw

ラシーンで思い出したけど、あの頃スターレット?にもタイヤを背負わせたモデルもあったような・・・
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 23:08:46 ID:RcOk1Bxa0
>>298
ラシーンは、意外と人気あるみたい。
パイクカーじゃないけど、似たようなもんなのかもね。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 23:38:39 ID:c79/lI2d0
ラシーンみたいななんちゃってオフローダーが、今になってヨーロッパで流行の兆しを見せてるな。
糞ジャーナリストどもは例によってベタ褒めだけど。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 00:06:43 ID:ty7KT+E90
>あの頃スターレット?にもタイヤを背負わせたモデル

これ、クロスポ炉そのまんまだったよな。ビタミンカラーで揃えたトコとか。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 01:07:24 ID:COZAgWbv0
431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/08(火) 00:47:14 ID:sfuCkwts0
デミオに乗る人はアフォじゃないからミニサには行かないよ。
パチンコ屋に金持ちが来ないのと一緒。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 01:52:02 ID:JrQ1gBnz0
1:前輪を外さなくてもMTBを縦に詰める
2:身長172cm二人くらいならフラットで寝れる

この条件を満たすコンパクトカー、
ファンカーゴとモビスパしかない?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 02:21:42 ID:spr5SgeD0
カングー
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 02:24:12 ID:PHdWLj1e0
エルグランド
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 07:05:34 ID:lTVzXnho0
シボレーアストロ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 08:22:26 ID:QRIthCdN0
>>303
初代デミオはCMでピッペンがMTBを積み込んでたよね。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 13:39:12 ID:vUUEXRlG0
>>307
確か26インチMTBを2台積めると宣言・・・

ところで現行型はMTB積めなくなったのか?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 14:18:09 ID:mJubo0kq0
現行型は26インチは積載不可能。前輪を外せば入る。
三代目も積載量は間違いなく現行より減ると思われるので、こちらも無理だろうね。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 14:26:42 ID:vUUEXRlG0
>>309 レス・d!
そりゃ知らなかった。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 16:23:09 ID:HkUXjhLG0
オペルコルサはバンパーから自転車キャリア出てくるよ。日本じゃ無理だろうし実車も入ってこないけど。
http://www.autoblog.com/2006/10/04/have-bike-will-travel-the-opel-antaras-hideaway-bike-rack/
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 16:30:46 ID:q8Von18P0
負けた・・・・
スイフト乗りだが、エンジンだげはビッツに勝ってると思ったが、レンタカーで乗ってみて判った。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 16:35:21 ID:O3tQfeO50
何が?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 16:39:00 ID:/VRySZuB0
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 17:53:20 ID:M2gOoqSb0
どんな釣りだよ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 19:02:44 ID:bb6869Yh0
>>301
ヤフオクで一台ありますねw
でも、地上高はノーマルのまんまかな?シートカラーは洒落てていいね。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 23:08:36 ID:kXokE3Is0
燃費だけはヴィッツの圧勝なんだよな…
三月の雪の日に新潟駅でレンタカー借りて、
喜多方まで 行き:下道 帰り:磐越道で走ったけど
燃費がリッター20割らなかったのには( Д )  ゚ ゚
だった…
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 23:32:23 ID:lTVzXnho0
ヴィッツは田舎の走行パターンで最も燃費が伸びるようにセッティングされてるからなあ。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 06:28:33 ID:iUgJ6Gt20
田舎でフィット借りたら33km/lだったよ。どっか壊れてるんだろうか
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 07:31:48 ID:cUyDieH70
なんで突然トヨタの宣伝攻勢が始まったんだ?
実燃費に関してはもう報告されててカタログスペックが嘘だってバレてるのに。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 08:10:22 ID:vege2/Oc0
10・15モードの燃費を本当に信じている人がいるなんてw

高速道路では1015モードを若干上回る数字は出る。
だが信号が多い街中では45%程度だろうに。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 08:50:53 ID:tZ/aMlik0
いったい誰が「10・15モードの燃費を本当に信じている人」なんだ?
ちょっと挙げてみろ、>>321
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 10:24:39 ID:+jd6URlC0
>>320
高速主体ならトヨタでもランボルギーニでも燃費はカタログより良くなるだろ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 10:27:45 ID:vege2/Oc0
>>322
一般人
>>320がカタログスペック(1015モード)と実燃費の話をしていたから。
トヨタも日産も燃費よくなりましたよっていう宣伝を一部車種でやっているようだが。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 11:41:47 ID:4hH/Ww0T0
どんなに歪んだルールだろうと平等に適用されるなら公平な勝負になる。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 12:23:20 ID:aMysWps50
>>320
宣伝攻勢って>>317しか言ってないんだけど?

家のデミオMTは13〜14だな 遠乗りはまだしてないからわからんけど
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 13:32:06 ID:OZSMCoVz0
>>325
10・15は公平じゃないけどな
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 14:00:25 ID:VE0DkZYy0
むしろ「ヴィッツいいよ」ってたった1カキコで炎上するこのスレにびっくりだ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 15:37:52 ID:8fcBImXz0
だってヴィッツって現実世界でも炎上するし
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 16:25:40 ID:TkhIGM6D0
確かにヨーロッパで売ってるアイゴを日本でも売って欲しい気がする

小さくて可愛いのが好きな者には売れるだろ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 16:37:03 ID:0ma/BEo70
>>330
シトロエン C1が一番安いんだな。
ttp://www.riesen.co.jp/ar-web/new-car/citroen/c1/index.htm
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 16:41:03 ID:+jd6URlC0
>>329
笑えねえ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 16:45:03 ID:TkhIGM6D0
>>331
C1もそういや可愛いな
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 16:57:02 ID:3vsATV4+0
マイクラC+CのMTが欲しくなった
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 16:57:40 ID:VE0DkZYy0
可燃物がないドアがなぜか燃えたってオカルト記事の話だろ?
336317:2007/05/09(水) 20:39:58 ID:1kloTbGy0
つーか、燃費『だけ』良いとカキコしたのに
何で宣伝攻勢扱いされているんだ折れ?(´・ω・`)ショボーン
好きでヴィッツ予約した訳じゃないのに…onz
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 21:07:06 ID:XqT7pC2z0
実燃費いいクルマのランキング発表!
http://response.jp/e-nenpi/award2006/
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 00:02:30 ID:qLreqla00
>>321
その「信号の多い街中」でも土地や人によって差があるから、
45%程度というのは喪舞の主観でしかないよ。

10・15モードもおおよその相対比較にはなるから、
その数値に意味はあると思うよ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 03:02:47 ID:VJDedas20
811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/09(水) 22:34:15 ID:+O+q2vLc0
>>804
今の若い奴は運転ヘタクソの腰抜けだからそういうところはわかんないんだよ。
おまけに感性もにぶいときてる。理解できるのは車の諸元表をみて
パソコン的スペック比較することと、安全性のレポートを読んで
安心できそうと思い込むこと。


340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 03:40:11 ID:PQ7shwws0
次期デミオ、次期フィット、次期インプスレでデミオスレが一番マンセーだらけな件について
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 09:31:39 ID:kL/XnkSW0
次期インプを褒める奴いるのかw
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 10:16:31 ID:S4GK6QpHO
次期イストは?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 11:49:42 ID:RGItjidq0
次期インプはいまのキモ顔よりずっとマシじゃないか
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 11:51:06 ID:P8O8rmEs0
日本車では一番デミオが無難だろうな
ルノーとプジョーを足して2で割ったデザインもカッコイイ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 12:26:24 ID:YSEDCD7O0
インプをコンパクトカーに含めるのって物凄い違和感あるんだけど
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 12:34:36 ID:jWi7nLU4O
ヴィッツのラゲッジが糞過ぎる件について。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 12:46:13 ID:Wg9it7jmO
トヨタなので
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 12:56:08 ID:41VxwFb90
個人的にはトヨタのコンパクトカーには全く魅力感じない。
他のメーカーと比べて何が優れているのか分からない。
デザイン?安全性?燃費?品質?耐久性?快適さ?何?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 13:06:38 ID:RGItjidq0
販売力
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 13:32:07 ID:P8O8rmEs0
ヴィッツの剛性感は評価していい
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 14:07:09 ID:xsh/cwdH0
>>340
次期インプなんてスバヲタでさえ諦めムードじゃねえか
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 14:07:50 ID:xsh/cwdH0
>>348
量産効果に伴う信頼性とか
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 14:16:19 ID:S4GK6QpHO
>>348
不信感の塊のマツダよりはまし。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 14:22:16 ID:jA7ib4Mk0
>>352
量産しすぎたゆえのリコール隠しってのもあるぞ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 19:21:47 ID:RlEa/bab0
ベンチシートで安めのコンパクトってどれ?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 19:41:55 ID:Np7b298o0
S-MX
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 19:58:28 ID:iG2Gdbud0
>>355
パッソ/ブーン、ソリオ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 20:28:14 ID:RlEa/bab0
>>356
そう言えば見たことあったよ、この車
現役だったらかなり候補なんだけどなぁ・・

>>357
パッソ系列は外見から苦手かな
ソリオはこれ買うぐらいならワゴンR買うよって気持ちが;

あぁ優柔不断だ・・
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 21:13:26 ID:S4GK6QpHO
>>355
キューブ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 21:48:05 ID:r+28y7tc0
>>355
コルト
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 22:43:46 ID:xsh/cwdH0
>>355
マーチの前席間に座布団を詰める
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 00:40:27 ID:fPHq42zO0
ホンダのモビリオスパイクもコンパクトカーですよね‥??
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 00:42:52 ID:2MJYoyec0
>>362
いいえ。インチキミニバソです。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 18:54:45 ID:FQLeMpMz0
スイスポかフィットの1.5S買おうと思ってるんだけど、どっちがいいかなぁ。
 座席の広ささえ確保できりゃなんでもいいと思ってたけど、なんかスイスポみてたら走り重視もいいかなぁと思ったり。
 このスレみてるとどうもスイスポ狭そうなんだが…どうなんでそ?
 他のコンパクトで、これ広くて走りもいいってのがあったら是非。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 19:32:32 ID:OEhv1N4J0
フィットでいいじゃん。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 19:36:24 ID:K6C8H+YtO
座席重視ならフィットは無しだな。
てかマツダのあの…
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 19:36:40 ID:gIylogFT0
>>364
コルトVR
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 19:37:04 ID:m8H9umpx0
フィットの新型が出るまで待つべし!
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 19:46:57 ID:BBMer6lI0
>>364
広い狭いは主観にもよるからデラに逝って現車で確認しれ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 20:46:50 ID:8BaMKbD40
スイフトって普通に狭いじゃん。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 21:00:04 ID:WNWaWrCZ0
>>370
ファミリーカーには向かないよね。
3人以上で出かける場面が多くて、コンパクト一台だけで
全部まかなうつもりなら勧めない。

一人暮らししてると2人乗せる機会なんて年に何度も無いから
俺は走って楽しい素イフトラヴ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 21:41:54 ID:HSGrITje0
スイスポは後部座席は狭いけど前は広いよ。
二人乗りまでなら勧めるよ、四人乗りなら止めた方が良い。
ただしオモチャ箱みたいに収納スペース一杯な他と違ってあんまりない男の乗る車だよ。
詳しくは公式とかネットで色々調べてみると良いよ。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 22:20:10 ID:K6C8H+YtO
俺は冬に灯油の買い出しするんで泣く泣くスイフトは諦めフィットにしたが、後になって後部座席の足元に2缶載せられる事に気付いた…
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 23:00:10 ID:FQLeMpMz0
>>365-373
みんなありがとう。一人暮らしでそんなに人を乗せるつもりないから、スイスポ中心でいってみようかなとおもう。
 運転席さえスペース確保して快適なら後部座席とかキニシナイw
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 23:48:17 ID:/T/033hP0
>>374
ハイオクは気にしないの?気にならないなら良いけど。

個人的に次期デミオが出るまで待つのがオススメ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/11(金) 23:56:56 ID:TI4US+im0
フィットは確かに広いといえば広いけど、
身体の収まりが悪かったんだよなー。
むしろ現行ヴィッツのほうが、収まりがよくてしっくりきた。
(勿論個人的に。逆の感想を持つ人もいると思う。)

コンパクトカーや軽自動車のような小型車だと、
室内空間の大きさに目が行きがちだけど、
自分で乗ってドラポジ調整して、そして走ってみて、
身体にフィットしているか、疲れにくいかどうか確かめることが一番大事だと思う。
377>>375-376:2007/05/12(土) 00:03:23 ID:gb6UB99B0
 ハイオクか…まぁ、毎日乗るわけじゃないし、まぁいいさ…ちょっとマイナスポイントだけど、見た目もいいしOKOK。
 広さはディーラーいってみてみるよ。
 今回車初購入なので悩みまくりです。
 いろいろ情報ありがとう!
 
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 00:39:22 ID:x2NaGrwx0
>>364
見た目を→Fit15S、VitsRS
運動性を→SwiftSports
人間のスペースを重視し運動能力も高く→ColtVR
生活圏での使いやすさを→Colt+RA
新Demioと新VitsRsターボはまだ出てないので分からん。

HotHatchとしての大体の性質性能お値段はColtVR>Colt+RA≒SwiSpo>VitsRS=Fit15S
ただColtVR、SwiSpo、Colt+RAは速さを出すのではなく運転を楽しむ車である。ソシテハイオク。
燃費はColt>SwiSpoだけど、テンゴ・テンロクなんであんまし意味が無い。
自分に合うのがどれか一通り乗ってみるがよろし。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 03:51:27 ID:8T9ei9f50
Colt+RAとスイスポなら明らかにスイスポのほうが上だろ。
運転を楽しむというならColtRAよりも上
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 10:21:28 ID:c2BJYcKj0
見た目をでなぜその2つなんだ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 10:47:13 ID:VmGvCITN0
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 13:31:32 ID:AmXlL2ZZ0
ポッポッポー スイポッポー♪
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 14:52:25 ID:XvzL90re0
とりあえず新型デミオが出るまで待つのも吉
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 15:28:03 ID:oTmAKx3v0
>>380
俺なら買わんが、この顔が好きなら止めはせん、って意味だろ。
ワンメイクとかやっててパーツも多い、と聞いたような気はするが。しらんけど。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 15:40:18 ID:8oJWfKXiO
新型デミオは敢えて無視して良いだろ。
てか新型を気にしていてはいつまでたっても車が買えない罠…
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 16:01:23 ID:XvzL90re0
何で無視すんだよ
もうすぐ発売なのに
馬鹿か
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 16:36:06 ID:o2Rr4IRP0
> てか新型を気にしていてはいつまでたっても車が買えない罠…

それでいつまでも買う前のワクワクが維持できて、生活に困ってないなら、
そのまま買わないでいる奴が1番幸せなのかも知れん。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 16:54:58 ID:loeHgAb8O
発売まで2ヶ月なんだからそれては話違うでしょ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 19:30:33 ID:3c/TKlpf0
>>387
一番幸せなのは、新型が出たら何も考えずに次々買い換えられる財力のあるやつだろ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 19:37:33 ID:a+d9RQpi0
俺は車検前に買い換える派なんだけど
FMC→FMCじゃなくて1回目の(YC)MC後→(YC)MC後かな。

1年目は不具合の心配はもちろん
オプション設定が悪かったり
値引きが渋かったり
特別仕様車がちらついたりで
なかなか買えない。MC後だと3年経過前に型落ちする場合もあるけどね。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 19:48:30 ID:a+d9RQpi0
あと好きな色がカタログ落ちしたり、MCでフロントマスクがかっこ悪くなるリスクもあるけどね
いい例が現行デミオw
スパイシーオレンジマイカが無くなったり、整形後がイマイチだったりで結局買う次期を逃した
今度はデミオかフィットかわからんがね。

トヨタ 半年後にHIDセレクションがある
ホンダ 最初はセットオプションの設定が酷い
日産 長く乗れるがモデル後半にビックMCがある
マツダ ノーマルにスポーツ仕様のスポーツパッケージが出る、環境、燃費数値向上のMCあり
三菱 女性を意識した特別仕様車が出る 買い得感はあるが投入が遅くその頃には他車が魅力的に
スズキ お買い得なナビパッケージが出る 買い得感はあるが投入が遅くその頃には他車が魅力的に
ダイハツは知らん

これが個人的な印象。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 20:03:17 ID:MZsKB7710
>>391
ダイハツのこのスレの範疇に入る車は全部トヨタと共通じゃないだろうか。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 20:10:32 ID:8oJWfKXiO
新型デミオの発売を待ったら次は新型イストが気になり
新型イストの発売を待ったら次は新型フィットが…
かくして永久に車が買えなくなる
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 20:31:03 ID:H9AQIo6F0
>>391
ホンダのセットオプションって相変わらず酷いのか
ちょっと前はカーナビをつけたらABSが付けられないとかそれはもうムチャクチャな設定だったが
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 20:43:31 ID:qMx6OtdLO
マイナーチェンジって中身の改良だけにしておけばいいのに、
エクステリアに致命的な改悪が行われる事があるから、
イイと思った時に買っておくのが良し。
中身が素晴らしくなってもスタイルが悪くなるなら自分ならMC前を選ぶ。

いい例がマーチ、キューブ。
初期型は素晴らしいスタイルなのにMCの度にどんどん酷くなって行く。
逆に寿命を縮めてるよ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 21:25:42 ID:a+d9RQpi0
>>394
本田は○○パッケージとかがウザイ。
素で買うか、最上位モデルかの二択になってしまう。
ナビも相変わらずサイドエアバッグとナビorサイドエアバッグとサンルーフ
とか安全性と快適性と機能性をセットで取捨選択しなきゃいけないのが多いね。
サンルーフとサイドエアバッグが欲しい俺が思ってる。

デミオが投売り気味なんだが、こういう後ってFMC後だから値引きしませんが
通用しないよな。結局安く売るんだから少し様子見って思ってしまう。
フィットFMCまで待って比べてからって人も多いんじゃないかな。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 21:57:36 ID:8oJWfKXiO
>>396
俺・フィット買った時には純正HID付けるのに
・キーフリーシステム
・サイドエアバッグ
・サンルーフ
・15インチアルミ
のいずれかと抱き合わせになるのが辛かったよ。
俺は
サンルーフ→天井低くなる
15アルミ→乗り心地悪化
キーフリー…→エンジン始動は鍵で行いたい
なのでサイドエアバッグの抱き合わせを選択したけど…
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 22:39:50 ID:o5MasCpY0
本田技研工業鈴鹿製作所勤務です。
来週から新型少しだけ流動します。
まだ形とか詳しくは知らないですが、スカイROOF仕様もあります。
サイド面のプレスLineは2本あるし、コルトには似てないかもです。
やたらヘッドライト部分が大きいし、現行よりボンネットが短い。
あと、ホンダ得意の低床かもです。
http://upjo.com/up/data/baka.jpg
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 22:46:28 ID:l3MXS65W0
>>391
デミオのオレンジは街中で実際に走ってるのを見ると酷いよ
スポルトに関してはフロントマスクのマイチェンで快活になった印象がある
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 22:58:22 ID:H9AQIo6F0
>>398
ちょっと待てw
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 23:02:42 ID:v0+EVfZ60
MC前の方がライトスピード感とに清涼感があって良い
後席ヘッドレストがコスト削減で固定になったのは大きなマイナスだが
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 23:15:59 ID:o5MasCpY0
>>401
どっちにしろMC前の方がいいということだなw
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 04:48:22 ID:VfOQuMQR0
スイスポはHID欲しいけど似非レカロいらねぇ
MCでHID標準装備か単品でOPしてくれ。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 08:27:27 ID:nFqLNxP/0
>>393
新型イストを待ってる奴なんていねえしw
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 08:55:38 ID:OJjftnmu0
旧スイフト
http://www.youtube.com/watch?v=mMiWcoj3wMw

煽られてひっくり返ってるじゃん。それも度派手にw
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 09:46:48 ID:c+3tykoC0
たしかにその動画の旧スポは煽られて事故ってるな、
それでお前は何と比べてクソだって言ってるのか、お前のお薦めを教えてくれよ。
一切の欠点も誰が乗っても事故が起こらない素晴らしいコンパクトカー教えてよw
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 10:16:13 ID:aMrleps/O
>>404
新型デミオを待ってるのは一部のツダヲタと工作員のみだろwww
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 10:18:27 ID:sphbnBe/O
ダイハツがパリサロンだったかで発表したクロスオーバー、楽しみに待ってるんだがホントに出るんかいなという気がしてきた。
まあ東京モーターショウ待ちかな。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 10:20:01 ID:leAoU2cB0
>>408
あれって中身ブーンでしょ
正直イラネ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 10:38:14 ID:S75j74KT0
>>406
まぁまぁ、お前がスイフト大好きってのは分かったから落ち着けよ。
この動画は自分の車を過剰評価して譲りもしないで
頑張りすぎちゃったから事故ったのであって
何もスイフトのせいばかりではないよ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 10:44:21 ID:+0aWDYiX0
>>406
自分からクソって言ってるじゃないか。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 11:10:21 ID:QMYA6rR60
スイフトって現行しかしらね。
カメラがずっと追ってるのが旧スイフトかと思ったら、軽っぽい車に前を阻まれて
スズキ丸出しの車は道を空けるかと思ったら、頑張りすぎて横転・・・
車が可哀想。
と思ったら、こけた方がスイフトだったのね。納得。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 11:10:57 ID:OJjftnmu0
巧妙な釣りとみた
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 11:13:01 ID:QMYA6rR60
デミオに変なエアロつけたのかと思ったけど、デミオですらもうちょっとマシなスタイリングのハズ・・・
全長が短く、車高が高く、まさしくこれは軽のトールワゴンじゃないか!
の割にはボンネットがそこそこの長さ。

これがスイフトだったのか。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 11:25:20 ID:T5WRYPx60
旧型スイフトだよ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 11:45:52 ID:+0aWDYiX0
>>412=>>414
>カメラがずっと追ってるのが旧スイフトかと思ったら
原稿用紙4枚分に「スカイライン」と繰り返し書いて来なさい。
月曜日までな。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 11:58:44 ID:QMYA6rR60
そうか!スカイラインだったのか!!
前はなんか縦にも長くて不恰好だし
後ろはポルシェみたいになってて羽ついてたり
ナンだろうこの車、これがスイフトなのかな
って思ってたけど、そうだ、スカイラインだよ。
今見たら、確かに日産マークだし、変なお化け顔だし、クーペverならこんなお尻の下がり具合だろうし。
原稿用紙には「名ばかりのGTは道を空ける」でもいいですか?

てか長くなりすぎた。この話この辺までにしときましょか。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 12:47:27 ID:s+D2vCeA0
サスペンションが、前:マクファーソンストラット 後:トーションビーム
ブレーキが、後がドラムブレーキ
ばっかりなんだけど・・・
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 13:21:06 ID:WDipnO2d0
必要十分てことじゃないの?
420364:2007/05/13(日) 19:55:15 ID:/LnaL79a0
>>364なんだけど近くにホンダがあったのでいってきた。
 フィット1.5Sが欲しいっていったら、今度1.5Aの特別仕様車が出るって言ってた。確かにフィットでわざわざ走り重視するのもなんか変かなぁと思いそっちで見積もってみた。
 価格的も及第点。広さ的にも及第点。まぁ俺が後ろに座るわけじゃないからあれだけど後部座席の背もたれはおもちゃみたいですな。
 燃費はいい。スイスポに比べてそこは明らかに勝ってるなぁとおもった。
 長時間乗ったわけじゃないけど、そんなにシートは気にならなかった。
 まぁ、どっちを重視するかは来週スズキのディーラーにいって決めようと思う。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 21:00:12 ID:isIvD18l0
>>420
特別仕様車の詳細教えてくれないか?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/13(日) 21:12:43 ID:tfWeXgyF0
金庫のようなガッチリしたボディが好みだとやっぱり外車になりますかねえ
ポロとか
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 21:21:08 ID:FFCwKPUM0
>>422
全ての車に該当する話ではないが
「剛性」と「剛性感」は同一じゃないぞ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 21:21:45 ID:aMrleps/O
>>422
つ ハマーH2・H3
ちなみにボディーが金属じゃない量産市販車って有るのか?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 21:22:19 ID:feAPBcW20
国内限定車ならともかく輸出してる車は当然EURONCAPも計算に入れて作ってるから
さほど外車にこだわる必要もないのでは

VWの場合、剛性が強いと言うよりもサスとシートの張りが堅いと言う印象のほうが強いし
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 21:23:20 ID:feAPBcW20
>>424
「量産」の定義にもよるけど、最近の車だとエリーゼとかTVRとか
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 22:11:33 ID:+0aWDYiX0
>>424
モーガン。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/13(日) 22:34:24 ID:tfWeXgyF0
>>423
>>424
ありです
でもコンパクトじゃないね・・
剛性感のほうで考えたいです
クロスオーバーのとかだといいですかね
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 16:18:56 ID:cRUoaohfO
俺も車暦長いがやはり新型bBが一番よかった。
存在感とカリスマ性が両立してる数少ない車だな。コンパクトらしくないとろこもいい
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 16:21:08 ID:7nnQi3D80
カリスマ性(笑)
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 16:48:15 ID:2ZQW9QK70
痛すぎ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 18:11:34 ID:QDC4Hgvw0
クルマにカリスマを感じるヒトがいるなんて、世の中広いなぁ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 18:53:12 ID:yOtf/85q0
>>420
もう間とって普通のスイフトでいいんじゃね?
燃費にこだわるならCVTもでるそうだし
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 20:03:14 ID:AnGm1UO60
>>429
>俺も車暦長いが

時間を無駄にしたようだなw
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 21:12:07 ID:0WAM6Q4t0
まあ待て。もう一度チャンスをやろうじゃないか。
ここで>>429が、長い車歴の中で出会った、bBに匹敵する存在感とカリスマ性の
ある車種を挙げてくれます。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 21:23:24 ID:cRUoaohfO
好き勝手言ってくれるな
じゃこのスレ的にbBよりいい車ってなによ?
ちなみに過去はベンツBM経験済
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 21:42:41 ID:lH530O180
>>429の言う新型bBというのが、
実は庶民の思ってる車とは違う、という可能性について。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 21:54:06 ID:ZQXRM0LL0
>>436
上も下もない、趣味の問題だ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 22:15:19 ID:L1vwLrHw0
NEW MAZDA2 プレサイト
http://www.demio.mazda.co.jp/pre/
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 22:16:31 ID:/A6QtUWO0
>>436
馬鹿過ぎるカエレ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 23:01:32 ID:TpTRfar/0
>>439
同窓会って感じだな。
昔はパッとしなかった奴が、少し痩せて垢抜けて、カッコ良くなっている。
女子どもが、「デミオ君って、変わったよね〜」とか言い始めちゃってさ。
俺らは隅に追いやられて、同級生なのに敬語を使っちゃったりして。
最後は、「この東京かぶれが!」と逆切れして、女の子からは総スカン。
それで、翌日にはファッション誌片手に服屋と美容院に行っちゃうんだよね。
気が付けばデミオを追いかけている、みたいな。
俺のプライドは安い、みたいな。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 23:07:24 ID:tWL1BR/D0
>>437
跳ね馬のことを行ってるのならあっちはBBだぞ
しかも新型なんてここ25年ほど出ていない
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 00:24:33 ID:jIeZG8+S0
Mazda2 少し飽きてきたな。
チョン製バッテリーのスイフト。バッテリーを変えるだけで劇的に変わるなぁ。
444364:2007/05/15(火) 00:58:39 ID:Qvi142590
>>420
えーと、よく覚えてないけど、1.5Aの値段ぐらいで1.5W程度の装備がつくとかなんとか。ちなみにナビ付仕様も出る。
今月の後半には詳細がわかるそうです。
>>423
なんとなく値段見てフィットに傾いてきたけど、スイスポがMC控えててここで値下げを狙えるかもしれないと思うと……
一人暮らしの初車、どうせなら弾けてみたいと思う俺ガイル。
 
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 01:13:00 ID:UlBos+vh0
>>444
弾けてみたいのにフィットかスイスポかよ
もっと凄い斜め上に弾けてくれよ
ヒュンダイTBあたりにさ!
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 01:14:30 ID:ILv2WIkF0
どうでもいいがヒュンダイTBって海外だとゲッツって呼ばれてるらしいな
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 01:18:26 ID:L/5MrDlt0
軽だけど、三菱アイは弾けキャラ。オススメ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 01:25:34 ID:IIvD/47w0
はじけるなら30年前ぐらいの2スト360ccの
ジムニーなんかいいぞ。
アイドリング音から「ペンペレペンペンペン・・・」って言うからな
白い排気煙と混合油の臭いもはじけまくるぞ。
10年前まで知り合いが乗ってたんだが・・・
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 01:26:27 ID:8YKnWPzu0
三菱ふそうは車軸がはじける
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 02:02:41 ID:KI2RRj3qO
家の門の向かいに路駐の軽トラ、ムカついたんでマフラーにポップコーンの粒詰め込んでやったら弾けてたよ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 02:58:19 ID:iMU/RD+p0
弾けるレモンの香り
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 09:51:26 ID:zXrqVv630
ドンパッチいっき食い
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 15:27:45 ID:EFnm+eSuO
bBって実はいい車だと思うんだがこのスレ住人的にはどーよ?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 15:39:13 ID:KI2RRj3qO
>>453
ゲテモノ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 16:00:55 ID:rTIH/hmc0
ちょっと待ってよ。あんたbB乗ったことあんの?大したことない?
笑わせてくれる。フィットやデミオが150キロ出る?bBはそれ以
上出せるよ。加速だってかなり鋭い。足と繋がってる感じだね。踏めば
それに応じて加速する感じがある。他社の車にはないエネルギッシュな力
だよ。それに高速巡航しても安定してる。トヨタ車っていうのは世界で
一番技術の詰まった車だって事知らないの?それにトヨタは日本のVipが乗
る車だよ。総合的に考えて他社の産のコンパクトカー程度でどうにかなるよう
な車じゃない。

456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 16:02:06 ID:PdXonVpq0
↑この馬鹿はスルーするに限るね
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 16:16:40 ID:EFnm+eSuO
こんなスレにすらアンチbBがいるのか・・・アンチ意外の一般人の意見が聞きたい
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 16:18:04 ID:MxoUZNdK0
いまどきの国産コンパクトって150出るとか出ないとかってレベルなの???
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 16:48:56 ID:2BK9haAIP
どんな車だってメーター読み150kmでるがな
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 16:50:38 ID:25GfJ6ol0
パッソは出ないよ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 17:02:41 ID:1H5IcmDN0
>>460
150は行けるみたい。160は厳しいそう。
ttp://www.carview.co.jp/bbs/104/5126/?bd=100&pgcs=1000&th=1384519&act=th
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 17:02:57 ID:wiP+eHQT0
スイフトは140km巡航に合わせて設定されてるって何かで読んだ。
スイスポはいろんな記事に書いてある。1つ例をググった。他にもいくらでもあると思う。
http://www.motordays.com/newcar/articles/swiftsport20051022/
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 17:03:23 ID:1H5IcmDN0
>>461
ごめん、1.0は150行かないね。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 17:06:03 ID:uhmQyTXs0
>>457
bBのデザインはキワモノだって認識しておこうよ。
それをわかった上で「俺は気に入ってる」って言うなら理解できるが。
例えば、bBを見てかっこいいと言う女を10人集めてみろ。
その女達にはある一定の共通した特徴が見られるだろう。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 17:24:47 ID:MijwjQCf0
D Q N
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 17:54:37 ID:MxoUZNdK0
なんか進歩してないな。。
初代カローラFXで180のメーター振り切ったことあるけどなぁ。
エンジンはまだまだいけそうだったけど、空気の壁が立ちはだかった。。

現MINIだって余裕で160巡行できるし。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 18:00:16 ID:DBQYLQoS0
少しググってみたけど、MINIは160kmでの巡航に設定されてはいないみたいじゃん。
出せば出るってのと余裕で出来るって事には大きな差があるだろ。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 18:03:34 ID:MxoUZNdK0
だせば180だって出るよ。実際何度も160巡行なんてしてるし。
Sじゃなく、COOPERで。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 18:48:11 ID:rTIH/hmc0
コンパクトカーで出したらエンジン爆発するぞ。しなくても一年でエンジンは
壊れる。耐久性考えろよ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 18:57:43 ID:ILv2WIkF0
この速さなら言える
実はbB結構好きだ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 19:07:00 ID:xyYkBvyU0
おまいら何処で160km/hとか180km/hも出してるんだよ
直線500mくらいのサーキットで頑張っても150km/hくらいしか出せなかったぞ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 19:17:31 ID:SHxEal4+0
山陽道魔の下り坂とかどう?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 20:07:26 ID:XaOaehOi0
当方DYデミオ1.3、高知道上り笹ヶ峰トンネル内でメーター読み170km/h出したことがある。
それ以上いけそうだったけど、リミッターがかかるのが恐くて止めたよ…orz
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 20:46:27 ID:xyYkBvyU0
そろそろ通報の準備をするかな
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 21:14:42 ID:WTI/k1If0
1.5Fitなら普通にリミッター到達。
1.3だと160より上が厳しい。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 21:15:34 ID:voYByv6H0
よし、デミオの一番安いの買うぞ!
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 21:43:49 ID:X/aAYhDY0
スイフト1.5乗りだが、最大160kmまで出したことがある。
ただ140で巡航してたら、運悪く御用になったのでそれ以来130kmまでにさがったよ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 21:49:03 ID:lS4AIiDx0
このスレは違法行為自慢スレになりました
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 21:58:33 ID:e4sPyQcX0
よし、そんなに早いなら11日から20日までお前ら自慢の車で力の限り飛ばせ!
東名高速でも精一杯の力を見せてくれ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 22:01:02 ID:wIXb44LxO
ベンツとかでやれよ。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 22:19:29 ID:ILv2WIkF0
ベンツはともかくフェラーリとかだとめったに検挙されないらしいし
例のフェラーリイベントの日とかは東名キャノンボール状態だけど1台もつかまらないって
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 22:28:53 ID:D0bW3iqs0
>>455
今のbBってブーンベースのダイハツ製だよね。
てマジレスしていい?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 22:46:35 ID:RRn0OOhM0
とりあえずクルマをミュージックプレーヤー扱いというのは、明らかに間違っている。
あと、あのマッタリモードシートというのはマジで意味がない。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 23:08:40 ID:eM9UnLhC0
>>483
そんなことはない。
あのシートはセクース専用カーのbBであるからこそ意味がある
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 23:42:14 ID:CJq32mpU0
たしかに。。。
ロードノイズもエンジン音も激しいコンパクトカーで
ミュージックプレイヤーもマッタリもなにもないよな
bBって止まったとき専用のイロモノカー?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 00:36:44 ID:9OCBCC5MO
>>485
少なくとも走らせて楽しい車じゃないな。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 00:41:29 ID:91/dZyG60
現行bBの最大の問題点はまったりモードのままでも走行出来てしまうこと。
よく助手席の女性がまったりのまま乗ってるのを見るけど、事故ったらシートベルトもエアバッグもまともに利かないだろうね。
その点クーはまだマシだけどやっぱ見た目が駄目だ・・・
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 06:54:26 ID:/z2rAhQHO
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 07:05:28 ID:MMg08H/A0
>488
しかし、このオッサンの「素人には理解が遠く及ばないプロならではの
鋭い辛口評価」って、文芸評論家ならともかく、クルマの評論家としては
大失格だよなw
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 07:53:50 ID:MLnNgeoWO
スズキ・スプラッシュについては何で誰も触れないんだろ...orz=3
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 08:45:36 ID:sLzv7EtD0
9スピーカー&11イルミネーションって時点で軽く引く。
しかもあのデザインセンスはかなり人を選ぶだろうな。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 08:49:13 ID:hAPbYH6d0
俺は静かで快適なほうがいいから、
スプラッシュ VS ベリーサ コンフォートコンパクトカー対決
ぐらいやってみたいのだがw
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 09:11:49 ID:9OCBCC5MO
>>492
ベリーサ試乗した事有るけど内装やシートは良かったけど静かな車じゃなかったよ。
特にエンジンが…
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 10:04:27 ID:oQIh+SXMO
このスレですらbBを正当に評価できる奴はいないということがわかった。bBスレはアンチが寄生してて役に立たないし、2ちゃんはやっぱり糞しかいないのか。
もう二度と来ません。もう合うことはないでしょう。あばよ。一生ここで遊んでろ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 10:47:29 ID:J7WwL5BHO
どこども評価されないってのは
つまりそれが世間の評価ということではないのかと
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 11:18:38 ID:jp6LUPOA0
>>494
車なんて相対比較で価値を決められるもの。
おまえがbBを気に入ってるなら
bBのどこが他車より優れてるか述べて納得させてみろ。
150km出る、とかトヨタはvipが乗る車、では誰も納得しないよ。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 11:45:17 ID:4bWfQh5s0
椅子が沈み込むのでカーセックスに最適
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 11:58:21 ID:vCag9I/a0
ここまでの情報を総合するとbBはDQN御用達だな
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 12:47:33 ID:4LXxTV5FO
>>455はGTO神級の良レスだと思うなぁ
コピペではやりそうだw
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 12:50:40 ID:UjxRUd0/0
ネタにマジレスしてるお前らっていったい・・・
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 13:08:50 ID:ptvzHCtB0

ちょっと待ってよ。あんたTB乗ったことあんの?大したことない?
笑わせてくれる。フィットやデミオが150キロ出る?TBはそれ以
上出せるよ。加速だってかなり鋭い。足と繋がってる感じだね。踏めば
それに応じて加速する感じがある。他社の車にはないエネルギッシュな力
だよ。それに高速巡航しても安定してる。ヒュンダイ車っていうのは世界で
一番技術の詰まった車だって事知らないの?それにヒュンダイは日本のVipが乗
る車だよ。総合的に考えて他社の産のコンパクトカー程度でどうにかなるよう
な車じゃない。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 13:40:40 ID:Pyn6fsN40
安い釣りにマジレスするのはともかく、釣りとして評価するのは良くないぞ。
つけあがるからな。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 14:07:09 ID:9pgqFxNv0
ちょっと待ってよ。あんたケッタ乗ったことあんの?大したことない?
笑わせてくれる。フィットやデミオが150キロ出る?ケッタはそれ以上出せるよ。
加速だってかなり鋭い。まさに足と繋がってる感じだね。踏めばそれに応じて加速する感じがある。
他社の車にはないエネルギッシュな力だよ。それに高速巡航しても安定してる。
自転車っていうのは世界で一番技術の詰まった車だって事知らないの?
それに自転車は先進的な考えのVipが乗る車だよ。
総合的に考えて他社のコンパクトカー程度でどうにかなるような車じゃない。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 14:40:41 ID:EHdlbdDH0
【完全】新型bBアンチ専用【隔離】
227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2007/05/14(月) 11:21:30 ID:cRUoaohfO
bB海苔はウンコだな!ウンコぷりウンコぶりぶりぶりぶぶぶぶビチビチビチャビチャブシャーWWWWW

【完全】新型bBアンチ専用【隔離】
231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2007/05/14(月) 14:03:41 ID:cRUoaohfO
>>229はbB海苔かWWWお前の顔面に俺の下痢弁シャワーぶっかけブッシャー!きもちイイ!下痢弁零距離射撃発射!サイコー!WWWWWWWW

【完全】新型bBアンチ専用【隔離】
234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2007/05/14(月) 16:05:14 ID:cRUoaohfO
大漁だなWWWおまえらも俺の下痢弁飲めやWWWWWW

コンパクトカー総合スレ Part39
429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2007/05/14(月) 16:18:56 ID:cRUoaohfO
俺も車暦長いがやはり新型bBが一番よかった。
存在感とカリスマ性が両立してる数少ない車だな。コンパクトらしくないとろこもいい

【完全】新型bBアンチ専用【隔離】
239 :下痢便[]:2007/05/14(月) 17:52:16 ID:cRUoaohfO
>>236
なんだとこの腐れチンカスがWWWWWW熱湯下痢便風呂でチンカス臭い方形チンポ洗えWWWWWW

コンパクトカー総合スレ Part39
436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2007/05/14(月) 21:23:24 ID:cRUoaohfO
好き勝手言ってくれるな
じゃこのスレ的にbBよりいい車ってなによ?
ちなみに過去はベンツBM経験済

505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 14:43:35 ID:EHdlbdDH0
【SUZUKI SWIFT】 スイフト Part38
752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2007/05/15(火) 01:40:53 ID:rTIH/hmc0
この色MC後のカシミールブルーの代わりに入る色じゃないの?

コンパクトカー総合スレ Part39
455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2007/05/15(火) 16:00:55 ID:rTIH/hmc0
ちょっと待ってよ。あんたbB乗ったことあんの?大したことない?
笑わせてくれる。フィットやデミオが150キロ出る?bBはそれ以
上出せるよ。加速だってかなり鋭い。足と繋がってる感じだね。踏めば
それに応じて加速する感じがある。他社の車にはないエネルギッシュな力
だよ。それに高速巡航しても安定してる。トヨタ車っていうのは世界で
一番技術の詰まった車だって事知らないの?それにトヨタは日本のVipが乗
る車だよ。総合的に考えて他社の産のコンパクトカー程度でどうにかなるよう
な車じゃない。



コンパクトカー総合スレ Part39
469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2007/05/15(火) 18:48:11 ID:rTIH/hmc0
コンパクトカーで出したらエンジン爆発するぞ。しなくても一年でエンジンは
壊れる。耐久性考えろよ。

506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 17:33:14 ID:eCN71fBT0
bB乗ってる奴って車に興味がないやつだと思ってた。

よもや車として評価して選んでる奴がいるなんて。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 19:24:07 ID:IoU7bLWq0
だから別にBbを評価してるわけじゃなくて、馬鹿が煽って喜んでるだけなんだよ、分かれよ。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 19:26:24 ID:oj3Y3orr0
> 分かれよ。
この辺がDQN。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 21:19:29 ID:9OCBCC5MO
メーカーでさえ車として宣伝してないんだから仕方ないさ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 21:57:51 ID:SHdddcaL0
bBはipodなどと比較して語るべき
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 22:36:52 ID:0p2cqDcP0
神スレより記念マキコ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 23:20:14 ID:Mgc1pCNp0
まぁ、釣りにマジレスするのもアレかもしれんが
商売として成り立ってるって事は需要があるって事だろうな
513名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/17(木) 00:50:07 ID:qRyEzBll0
まあ、bBもありじゃない?
全ての車がデミオやスイフトみたいなスタンスである必要は無いわけで。

もっとも現行bBのコンセプトのままで、次期型が出るとは思えないが。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 00:53:31 ID:51DFXS4/0
トヨタってそんなに魅力的なのか?
俺ならbB買うならクー買うが。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 01:01:46 ID:PxZQ3FND0
はぁ?よく見てみろっての。内装のイルミネーションもカッコイイじゃん。鋭角的
なボンネット、堅そうで強いボディライン、これにホレないってのはセン
スなさすぎ。女に持てないよ。最新がカッコイイんじゃない。デザインで
車ってのは選ぶ物だよ。良く居るんだよね、古いからダサイとかいうの。
そういうのは物の本質が見えてない。本当の美みたいなのはその車の全体
の雰囲気から感じるんだよ。新しい物好きのヤツってのは勘違いが多くて
困る。不細工な眼鏡デブなのにベッカムカットしてる哀れなヤツと同じ。

516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 01:04:22 ID:+je1/6KuO
初代bBなら「乗ってもいい」レベルだったんだけどな。
センターメーター嫌いなので回避したが…
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 01:14:31 ID:Q/UAtQnT0
bBネタは飽きた
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 01:20:43 ID:aIvQKGZ60
ひとりでbB叩くより、こうやって釣ったほうが何倍も叩けるんだからお手軽。
ま、「ヴィッツすげーいいよ」の足元にも及ばんがね。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 08:48:04 ID:rXNH+KwN0
みんな釣りとわかりつつも楽しんでるんだよ。
ネタなかったしね。

2ちゃんの評価は世間の評価とは異なるってのはままあるけど
bBの場合は世間一般でも「限られた一部のアレな層」に人気あるだけだね。
そういう層までカバーしようとするトヨタはある意味さすがだよ。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 09:35:48 ID:CsGuyJxG0
もういい加減bb厨はうぜーよ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 10:29:39 ID:v+KJbp3Y0
bBって普通のハイトワゴンとして買われてるよ、上級だけだっけ?イルミとかついてんの?
その仕様はみたことない
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 15:42:04 ID:obJV3fVk0
フィット、デミオ、イストがFMCする中で
あえて日産マーチ、キューブ、ノートを選ぶ理由が見つからない・・・

付き合いのある赤舞台Dだったが今度は日産以外にさせてもらうよ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 15:49:50 ID:Ge/yPt7s0
貧乏くせw
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 16:10:16 ID:ev4RTe1b0
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 16:34:08 ID:S/lBixmh0
新型bBにだんだんと抵抗感じなくなってきてる。
街でもどんどん見かけるし、実際いろんな人が乗ってるよ。
それとも俺がDQN化してるのから、そう思うのかな?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 17:28:13 ID:Cz/xtJCD0
新型車が無条件かつ全面的に良いってもんでもないだろうに。
マーチとかキューブとか、あのデザインが好きなら今でも充分買う価値はあるだろ。

まあノートはいらんけどな。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 19:15:15 ID:51DFXS4/0
ノートかうならラクティス買う
フィールダー買うならウイングロード買うけど
旧bB>現キューブ>>>>>>>>>>>現bB
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 19:38:20 ID:+je1/6KuO
>>522
今すぐ車が必要なら逆にFMCが発表されてる車は避けるのが常識だろ。
マーチ・キューブは準末期だがノートはまだまだモデル中期だしな。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 19:57:56 ID:Q/UAtQnT0
最小回転半径について質問なのですが
現行デミオが14から16インチまで4.9mだったり
スイフトが5.2mだったり(1.3XE除く)
イストが5.3mだったりラクティスが4.9mだったり

最小回転半径って駆動方式が同じFFの場合

ホイールベース、ホイールサイズで決まるんじゃないのですか?
スイフト良さそうだったけど、小回りが利かなさそうだったので
敬遠しました。5m超えたらコンパクトの良さが失われる気がして。
流石にわざわざインチダウンして乗るのもどうかと思いましたし。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 20:05:41 ID:5yeZZVFR0
http://www.goo-net.com/car_info/usedcar_topics/121/index.html
面白かったから貼ってみる。車選びの参考にどうぞ。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 20:38:18 ID:UYby1o2H0
>>529
あとはタイヤの切れ角が関係しますね。
例えばフィットの場合14インチと15インチホイール車ではタイヤの切れ角を変えているので、メーカーオプションで15インチを選んでおかないと後から15インチを装着できない仕様になってたりする。
自分は軽からスイフトに乗り換えて確かに最初は小回りが利かない気がしたけど、今までよりハンドルを切り始めるタイミングをちょっと早くしてやればたいていの道はとくに問題なく走れますよ。
むしろ軽の時よりハンドルを回す量が減ったので運転が楽になった気がします。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 20:46:54 ID:31XF/E5M0
クルマとしては明らかに新デミオ・フィットの方が良さそうなんだが
新しく開通した道路がリアルタイムで更新されるトヨタ純正ナビを使いたくて
ヴィッツ見積中の私。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 21:15:42 ID:9/5eA5U20
しかし、自分が走る範囲で、そうそう新しく道路が開通したりはせんだろ。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 21:24:18 ID:CP1+vv+E0
http://www.toyota.co.jp/jp/news/07/Apr/nt07_0403.html
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/02/10/2053.html

名前は「G-BOOK mX」。このサービスね。 多分最初の頃は高級車が対象。
従来のサービス「G-BOOK ALPHA」はマツダにも供給されていて「MAZDA G-BOOK ALPHA」の名前で呼ばれている。
マツダ車にもそのうち「G-BOOK mX」サービスは供給されるよ。
535364:2007/05/17(木) 21:54:34 ID:aE22HO2a0
 スズキいってきた。
 スイスポ一発で気に入ったb
 MOPは金がないのとレカロ幅の狭さに切ったけど、20万ぐらい値引きが狙えたので予算内。
 これできめようかなぁと思う。
 相談乗ってくれてみんなありがとう。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 22:19:39 ID:51JsPzXJ0
>>535
マイナーチェンジ前の在庫車かな
標準車ということなのでそれが
ディーラーオプション含まない車両価格からの額ってことなら
それでもお買い得だと思うよ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 22:24:08 ID:LDqCWkVM0
スバルも「G-BOOK」なかまなんだって 、あっコンパクトがない。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 23:07:46 ID:+je1/6KuO
>>533
地方へ行くとナビに表示されない県道のバイパスが開通してる事はザラにある。
バイパス走ってたらトンネル入って海の中走ってる表示でビビった事も。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 00:07:21 ID:7ZqSq2N60
俺ってスイポッポ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 00:57:15 ID:ICGluGoB0

いえいえ貴方はスイポッパー
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 06:49:22 ID:az1u5lAX0
>>530
いろいろあるなぁ。迷うぜ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 22:55:53 ID:IkwrU+Bd0
東京でも有明のあたりとかで海の上走れるな
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 02:30:43 ID:BbDm0J2I0
>>530
なぜがビッツが無い
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 05:15:10 ID:MsuTQHcj0
各社1台ずつだからじゃね
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 01:01:44 ID:OeYqJ3V+0
スイスポ買おうかとHP見て気がついた

俺のスイスポ(購入予定)220kmメーター
親父のレクサスLS(460)180kmメーター

546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 02:39:07 ID:WXWe2iaP0
ホントに180だ
意外と実用性重視してるんだな
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 02:59:07 ID:twi/NzgO0
実用というか180でどうせリミッター掛かるしな。
スイスポなんかはサーキット走る人もいるだろうからリミッター解除する人もおおいだろうし
180以上のメーターは必要でしょ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 08:33:45 ID:OYTJJUsk0
>>547
これは
「どうせ240km/hまでのメーターにしたって、スイスポじゃそんなにでないってw」
というのを誘う釣りかい?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 11:00:12 ID:aqnky4KS0
>>548
新型なら計算上200までなら出るかな。
旧型ならたしかに180までで十分だけど。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 11:09:21 ID:MtUHx79e0
レクサスって180リミッターついてたのか
まあフェアレディにすらついてるくらいだからレクサスについていてもおかしくはないが
551547:2007/05/20(日) 11:21:27 ID:O6tXA1940
>>548
???
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 12:21:55 ID:aqnky4KS0
>>550
レクサスと言えど国産だからね。
欧州仕様なら250まで、アメリカ逆輸入のならリミッター無いのかな。

>>551
旧型のスイフトスポーツはメータが240まで切ってある。
そこまで必要だからじゃなくて、欧州仕様のメータだかららしい。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 23:05:09 ID:5vmC7V2J0
逆にフィットやデミオなんかはどうせ180kmも出ないから
160kmでいいよな。軽は100kmでいいよ。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 23:22:24 ID:EfFcosWK0
軽は100出るだろw
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 23:27:51 ID:64K8Dbw70
フィットやデミオは1.5Lなら180でるだろ、でも必要ないけどな
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 00:36:44 ID:NEcdihH70
平地で160kmでるなら、長い下りや追い風なんかのコンディションで180くらいいくから、
やっぱりマージンとして180は必要。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 00:42:29 ID:9v25uF9t0
そもそも平地で160km/hも出すシチュエーションって何よ?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 07:17:46 ID:xUF98t3t0
免停になりたいとき。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 09:34:24 ID:J/UO9rDJ0
軽やコンパクトの一部はタコメーターすらないものもあるしなw
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 11:31:16 ID:pQKKTAJ+0
富士ならぎりぎり160出るだろ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 14:01:15 ID:0mpjHT4N0
メーター読みで185ぐらいで振り切ったことはあるよ
一度だけ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 22:38:25 ID:O/kZUeV70
>>561
体重計の話か?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 22:59:37 ID:xUF98t3t0
そこまで計れる家庭用の体重計はないw
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 23:55:33 ID:wGKZE6kH0
>>561
車種はなに?
振り切ったんだからスイスポじゃなくてLS?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 00:33:34 ID:9+958QAA0
今乗っている親から譲り受けたビスタアルデオが12万km超えていよいよ故障やらで
そろそろ見切りをつけて今年6月の車検を通さずに買い換えたいと思います。

とりあえず購入店がビスタ店からネッツ店に変わった関係でヴィッツを勧められてますが
買って来た自動車雑誌を読むとデミオやフィットも今年新しくなるらしいです

ただ車検には間に合いそうにないので諦めてヴィッツを買うしかないのでしょうか?
それとも車検を通して待ったほうがいいのでしょうか?

車必須の田舎で通勤に使うので自動車ないと困ります。
イストは代車で借りて小回り利かないのがわかってますので新しくなっても欲しくありません。
車検の時期の関係で購入を迷った経験のある方がいたら教えてください。

566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 00:52:19 ID:wYM/bVgj0
まずフィットは秋だから完全に無理
デミオは7月デビューで、既にDでは下交渉に入ってるから、今すぐマツダDへ行って事情を話して、
早く納車出来る組み合わせですぐにでも契約するから、納車まで古いデミオでも何でもいいから
長期代車貸してくれ、って交渉する手は聞いたことがある

しかしデミオ程度のコンパクトカーの客相手に、いちいちそこまで面倒見てられないってのが
本音だろうから、難しいだろうね

現行のフィットやデミオを、モデルチェンジ直前だからと交渉して、安く買い叩くのが現実的かも
その場合は逆に事情を詳しく話すのは不都合になる、足元見られるからね
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 01:18:05 ID:jAT1fbIZ0
>>565
フルモデルチェンジ後すぐは値引き渋すぎるからオヌヌメではない
現行ヴィッツ、デミオ、フィットでいいじゃない?

すぐ型落ちするのが嫌ならヴィッツ一択
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 01:47:24 ID:ULQVzy6j0
>>565
ビスタ乗っててイストの小回りが悪いと感じるの?
感じるだけで実際はそんな事ないと思うんだが・・・
ビスタに不満ないなら、30万ぐらいかけてオーバホールすれば
20万キロぐらいまで充分乗れるぞ。
今、技術革新や環境対策の過渡期みたいだから、しばらく様子見の
価値はあると、オレは思う。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 01:52:56 ID:9+958QAA0
>>566-567
う〜ん、やはり長く代車は無理かもしれないですね。
代車は軽でもいいのですが(トラックは除く)
マツダ行ったことないので週末にでも言って見ます。

値引き交渉は苦手なのであまり強く言うつもりはありません。
ちょっとおまけか何かつけて貰って気持ちよく買えればいいです。

ただ7年は最低でも乗るのですぐ型落ちは悲しいですね。
あとHP見て妥協案としてラクティスかエアウエイブならまだすぐ
モデルチェンジしなさそうなので検討しようかなぁと思いました。
ご意見ありがとうございました。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 02:03:21 ID:9+958QAA0
>>568
スミマセン、あくまでコンパクト同士での話です。
ヴィッツとイストはネッツで整備してもらうときにいつも代車を貸してもらっているので
試乗以上に体験しています。

不満というか、もともと親の車だったのでそろそろ自分の好きな車を好きな色で買いたいと思いました。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 06:23:36 ID:A1Hkgwut0
スイフトなら24日にMCだよ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 09:33:40 ID:Eg+r9A9nO
>>569
購入後すぐに旧モデルになるのが嫌ならカローラフィールダーが良いかと思います。
コンパクトならスイフトかヴィッツだけどフィットやデミオを含めてすべてビスタよりは格下車なので2〜3年すると買い換えたくなると思います。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 09:54:47 ID:1K1dhJ+L0
>>565
【車種】クルマ購入相談スレッド 42台目【値段】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1178547603/

あとは軽自動車とかね・・・
小回りを気にするなら、最小回転半径っていうのがあるから、
それを調べて今の車と同じぐらいのを買えばいいかと。
でも慣れてしまえば、どんな車でも大丈夫w

しかしそういうことなら、車は大きな買い物だから3ヶ月〜半年ぐらいは情報収集したほうがいい。
あと車検で買い替えたいと思うと、足元見られて値引き少ないとかね。
気持ちよく買うのもいいが、今はお金は大事だから、競合車種の見積もりも取ってある程度値引きさせたほうがいい。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 10:10:58 ID:9+958QAA0
>>572-573
ありがとうございます。
車が小さくなる分には構わないんですよ。
フィールダーはカローラなんですよね。
ネッツにはありませんでした。

今週末にでもまずマツダに行って見ます。
雑誌に載っている値引き交渉なんてまず無理ですががんばって見ます。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 12:40:30 ID:Nix43DhZO
フィールダーは高いだろ。
ちょっとしたオプション付けたら200万なんてすぐ超えちゃう。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 14:21:28 ID:Eg+r9A9nO
エアウエイブやラクティスを検討してるなら高くもないだろ。
てかマツダは止めといたほうが無難だ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 16:04:48 ID:lGjf2l5m0
現行フィットの値引き次第だな。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 17:49:25 ID:RmeeTydC0
>>574
マツダに行くならアクセラも要チェックですね。
というか、ビスタからの乗換えならアクセラやオーリスクラスの車の方が満足感は高いと思う。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 18:37:22 ID:RKFqO8RF0
某マフラー屋サイトより
カタログ値→測定値

ヴィッツ1.5 1NZ-FE  110ps→119.9ps  14.4kg・m→19.5kg・m ※怪しい
パッソ1.3  K3-VE   90ps→91.9ps   12.6kg・m→13.3kg・m
ノート1.5   HR15DE  109ps→107.5ps 15.1kg・m→16.5kg・m
マーチ1.2  CR12DE  90ps→79.6ps  12.3kg・m→11.6kg・m
フィット1.5  L15A   110ps→112.7ps  14.6kg・m→15.6kg・m
デミオ1.5   ZY-VE  113ps→101.0ps  14.3kg・m→14.1kg・m
スイフト1.5  M15A   110ps→111.9ps 14.6kg・m→15.7kg・m

オレ様用の覚え書きだ、他意はない
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 18:39:25 ID:CxU05TKQ0
>>570
>自分の好きな車を好きな色で買いたい

で、どの車が好きなのさ?
って言っても今から見て回るのか。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 18:58:17 ID:rPFe9P0y0
デミオの燃費叩かれ杉だろ
このフィット海苔氏は大都会に住んでるわけでもないのにこの程度の燃費だ
ttp://www.d2.dion.ne.jp/~koji64/fit/nenpi/nenpi.htm
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 19:14:19 ID:IqZuL9hB0
ttp://www.carview.co.jp/userreviews/review.asp?idreview=62043

これなら叩かれてもしょうがないね。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 23:09:26 ID:NuC//f0n0
>>581-582
極端に悪いやつをさらして叩いたって、
あほらしいだけやん。

http://response.jp/e-nenpi/award2006/

ここだと他と対して変わらんに。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 23:38:02 ID:EAGnxG580
>>583
いや、あの、デミオはMTになってますが・・・
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 23:53:11 ID:2VrCabMV0
燃費なら日産車のほうが悪いね
日産車の燃費の悪さだけはガチ!
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 23:56:24 ID:NuC//f0n0
>>584

>>582のだってMTだよ。1.5だけど。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 00:16:22 ID:EiMg6PI60
>>585
燃費の悪さなんてマツダも一緒だろ。一緒。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 06:18:19 ID:s3VnlbyE0
燃費に関しては語り始めると、無限ループになるかと思われ。
乗り方や使用環境で全く変わるし、そもそも皆が皆エコランしてるわけじゃなかろ。
比較するなら、ある程度飛ばし気味に走った時のデータとかも必要なわけで。
回し気味に走ると極端に悪くなる車種もある。
逆にあまり変わらない車種もある。
でもね、現行デミオや初代スイフトのように大幅値引きで購入した場合を考えてみる。
例えば燃費が良いと言われている他車より20万安く手に入れたなら、多少の燃費の悪さが
あったとしてもガソリン代でその差は埋められますか?(単純に経済性重視なら・・・)
そんな事より本当に気に入ったクルマを選んで乗った方が楽しめるんじゃまいか。
長文スマソ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 08:31:41 ID:1Ts0t1QM0
>>588
営業車で先代スイフトに乗ってる
見た目はショボイが、街乗り車としては真面目に造ってあるぞ
しかもMTの燃費の良さはガチだ。平均して16km/Lぐらい

ttp://response.jp/e-nenpi/rank.html → コンパクトカークラス


590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 08:32:50 ID:LdPeLW1C0
他人の燃費報告など当てにならんw
街乗りは8km、高速道路で20kmぐらいと思っておけばおkじゃね?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 09:32:28 ID:OvQqwlT20
旧スイフトは高速で流れに乗ると燃費ガタ落ちだよ
法定速度+α以内で普通に乗るとカタログ燃費以上も出る(地方都市だスマソ)
ほぼ軽ボディに1.3L VVT+MT って何気に他に無い希ガス

592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 09:44:17 ID:bjb1JdKT0
へえ、職場のスイフトSE-Zは高速道路で17.9km/lぐらい走るけど、それって
そんなに燃費悪い方なの?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 10:05:23 ID:EOBTdatO0
旧スポは軽のボディに1300のエンジン積んだ、
ある意味理想のコンパクトカーだからな
しかし全体の性能はやっぱり低い
594588:2007/05/24(木) 11:11:31 ID:SGwxAlAT0
起きぬけで頭がちゃんとまわってませんでした、今見ると文章もヘンw
初代スイフト乗りの皆さんスイマセン。
スイフトって好ましいと思ってるのですよ、何とゆ〜か・・・良い意味のいさぎよさが伝わってきて。
少なくとも、はびこってるヨタ車群よりは遥かに好ましいクルマらしいクルマですね。
東海地方在住なんでトヨタは「トヨタ様」なんですけど、何故か全然好きになれない。
で、わたしゃ現行デミオ乗りなんですけど、たたかれるほど燃費は悪くないと思ってます。
片道20kmほどの通勤で使用中で、三分の一ほど毎日ヒドイ渋滞区間がありエコランなんて全く無理。
元来が走り志向のクルマを好む性質で燃費の事なんて全く考えてません。
飛ばせるところでは気持ち良く走る方ですが、それでも大概12km/L台っす。
クルマ自体にも当たり外れがあるのかなぁ〜。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 14:16:03 ID:ihQp1gxQ0
>>594
どうでもいいけど、君の書き込み読みにくい。

>>565-570あたりみればわかると思うけど、
数行に一行程度空行入れるだけで随分違うよ。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 14:40:54 ID:bD/oPIzm0
140円/L で100000Kmで計算してみたら・・・・
フィットが圧倒的にお得。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 14:45:19 ID:4qdjkjMs0
今1.3のMTがあるのはデミオとスィフトだけ?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 15:03:30 ID:ihQp1gxQ0
>>597
パッソ TRD Sports M (笑)
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 16:14:36 ID:/sHyUbPk0
>>597
ヴィッツ1.3RS
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 17:48:31 ID:URqyvuEl0
コルトに1.5でMTのみの謎のグレードがあるんだけど、あれってビジネスグレードなのか?それとも競技用のベース車?w
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 18:08:46 ID:AcIwxowA0
ノートとベリーサだったらどっちのほうが良いかな?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 18:24:56 ID:OEanxy600
街乗りメインなら高級感があって落ち着いた走りのベリーサ
山道とかバリバリ走りたいなら安っぽいが走りはキビキビのノート

ベリーサはロールが大きくて山道には向かない。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 18:25:31 ID:a31m689A0
変な迷い方ですね
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 18:29:34 ID:b5vyBk4V0
皆さん!スイフトがMCしましたよ〜

http://www.suzuki.co.jp/swift/
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 19:03:48 ID:34rLmezN0
>>593
おいおい、旧「スポ」は1500だぞ
そしてハイオク仕様かつMT設定のみ(しかもクロスレシオ)
普通の人向けとしては全然理想じゃないぞ(w
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 19:04:56 ID:s5TgyhGp0
>>604
良さそうやね
漏れはMT主義だから関係ないけど
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 19:08:57 ID:ihQp1gxQ0
>>604
flash飛ばせなくてウザいよぅ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 19:33:11 ID:tdLvETbaO
>>600
あれはビジネス&マニュアル乗り向けじゃない?足回りとかはノーマルだし
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 19:46:55 ID:RGoXwQ3a0
>>605
ごめん、旧スイフトね、お察しくださいw
旧スポも軽くてそこそこなエンジン積んだいい車だよね
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 20:00:42 ID:jwlQfuq40
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 21:07:52 ID:34rLmezN0
完全にネガ潰しの為のマイチェンだな
外見全然かわってねーから代わり映えしない

して今回も泣く子も笑う79万円は見送りなのか
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 21:27:52 ID:FmdQw6iR0
泣く子も笑う79万円は無くていいよ
そのイメージがあったからスイフト避けたし
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 21:52:01 ID:v6O+Mkqt0
1.2L+CVTは、日産が供給か?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 22:37:04 ID:xgIGeAoL0
猿人は内製。CVTはたぶんジャトコ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 23:53:56 ID:oZ2h1Q0N0
1.2Lはスプラッシュ用の新型を乗せて来たみたいね。
CVTはヴィッツと同じ奴みたい

>>611
もう79万円じゃ出せないだろうね・・・
そのぐらいで出せるのは、今のデミオぐらいじゃないかな
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 00:29:51 ID:aE5qwiuJ0
>>604
ははは!
遂にスイフトが「プレミアムコンパクト」になってるよ。
もはや言ったもん勝ちになってきてるな。
パッソ、ソリオに次いで、誰もが認めるチープコンパクトだろうがよと。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 03:02:21 ID:OLHenLK30
自分は普段大きめのパワーのある車に乗っている。
あちこち旅行に行って小型の安いレンタカー借りるんだけど
色々乗った中でデミオが一番良かった。
小型車なりのキビキビした感じもいいしちゃんと加速してちゃんと止まる。
北海道一周したけど凄く快適だったよ。
ビッツもなかなか良かった。
コルト、イストはダメ。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 04:29:48 ID:wXeq8xRu0
スイフト良いな。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 14:25:08 ID:nLTLiloM0
スイフト、問題は価格だな。先行車を叩くには価格で勝負するしかないだろ。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 17:30:17 ID:WJiLk3OU0
スイフト ゴミ車
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 17:42:29 ID:s+0+J1q60
>>619
装備の内容や足回りの出来を考えたら激安だと思うんだけど。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 17:56:46 ID:yWJDhszLO
せめてちゃんと事実か技術に根ざした根拠を述べながら、
どこがダメとかクソいってくれんと何もわからんし誰も何とも思わないぜ?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 20:34:04 ID:biGFNxfF0
>>621
軽より狭い後席や、安っぽいプラスチックの内装等を考えたら
価格相応の内容だよ。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 20:36:25 ID:h6YMej0/0
スズキの車に乗ってるが
そもそもスズキってブランドがダメダメなのさ
この場合、中身の出来は問わない

「 スズキの普通車で、MT、黄色、だから3年後の査定額は覚悟しておいて下さい 」
ってディーラーから言われたし(w
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 21:01:18 ID:a6sWtuIw0
嘘くせw
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 21:39:00 ID:EuCeBzD9O
スイポ
627624:2007/05/25(金) 21:39:56 ID:h6YMej0/0
ああ、オブラートに包んだ表現させて貰ってるよ
真相は 「 3年後の査定は0だと思って買え 」 だ

嘘の様なホントの話。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 22:25:22 ID:FhN+c9790
嘘くせw
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 23:03:20 ID:oRlBzSIS0
そんなの気にするならトヨタ一択ですよね?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 23:21:12 ID:lZB1yKh70
       、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
     /⌒`         三ミヽー-ヘ,_
   __,{ ;;,,             ミミ   i ´Z,
   ゝ   ''〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
  _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
  >';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 '>了
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:}    逆に考えるんだ
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ
    ヽ !  `'゙!       ,.,,.`三'゙、,_  /´   「コンパクトは中古買えばいいさ」と
    ,/´{  ミ l    /゙,:-…-〜、 ) |
  ,r{   \ ミ  \   `' '≡≡' " ノ        考えるんだ
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、
         \   \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
            \  `'ー-、  // /:.:.}       `'ー、_
          `、\   /⌒ヽ  /!:.:.|
          `、 \ /ヽLf___ハ/  {
              ′ / ! ヽ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 00:48:15 ID:VxVvrUifO
>>627
マツダ車に関して全く同じ事言われたよ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 02:57:22 ID:ph0/wHdcO
近年コンパクト界でも広がる格差

勝ち組→イスト、ティーダ、ベリーサ

負け組→ビッツ、マーチ、デミオ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 03:08:12 ID:JqatnapHO
>>632
値段もさほど変わらない安物コンパクトに勝ち負けなどありえません
ドアが燃える奴以外は
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 03:24:24 ID:2lYShFTkO
勝ち
新型デミオ、スイフト、ベリーサ
負け
ヴィッツ、イスト、マーチ
引き分け
ティーダ、パッソ、フィット
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 03:30:12 ID:ph0/wHdcO
貧弱エンジンのスズキスイフト激負け

あれはワゴンRターボと同じよ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 03:48:37 ID:ph0/wHdcO
近年コンパクト界でも広がる格差

勝ち組→イスト、ティーダ、ベリーサ

負け組→ビッツ、マーチ、デミオ

論外→新デミオ、スイフト
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 04:04:24 ID:YkQOQZmFO
歯ぎしり聞こえそうなんだが
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 04:06:41 ID:Qh2DG7dF0
そんなの気にするならトヨタ一択ですよね?
俺はトヨタなんて絶対買わないけど
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 04:12:07 ID:RJf3Isha0
>>636
コルトのことも思い出してください
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 07:50:41 ID:1MUJMvjj0
>>636
ノートのことも思い出してください
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 08:30:04 ID:UOxzq1Wq0
え、リセールバリューはBMWのミニが最強でしょ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 10:44:30 ID:FsbTsMYi0
三菱自動車 益子社長「国内事業活性化へ」
http://www.carview.co.jp/news/0/38047/

コルトのテコ入れにも期待したいところ。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 10:53:29 ID:9E4ZKT2nO
コルトは真っ直ぐはしらんからな
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 11:23:19 ID:Xs0YX4Ta0
下取り・査定?
そんな事は全く考える必要は無い。 営業マンのセールストークだなw
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 11:24:31 ID:9myXU8P60
>>641
だけどそこらじゅうが壊れるので維持費がかかるけどな
対応も悪いしな
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 11:34:58 ID:XmtSU6+g0
646 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2007/05/26(土) 11:13:55 ID:Et9gX9/+0
スズキだけは論外でダメだよ。

日本の恥、韓国車以下↓

2007年英国自動車顧客満足度(CSI)調査
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2007/2007UKCSI_J.pdf

2006年ドイツ自動車顧客満足度(CSI)調査
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2006/2006GermanyCSI_J.pdf

2006年フランス自動車顧客満足度(CSI)調査
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2006/2006FranceCSI_J.pdf

2006年米国自動車耐久品質調査(VDS)
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2006/2006US_VDS_J.pdf

衝突安全性の低いスズキボディw

http://www.nasva.go.jp/mamoru/car/search/kekka_car_15_1.html



647 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2007/05/26(土) 11:19:24 ID:Et9gX9/+0
見事、中国国内メーカーと並んでワースト3に入った長安鈴木w
日本メーカーの合弁会社ではワーストに入ったのはスズキだけw
http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/seikan/kokuko/shanghai/economy/06/eco061101.html
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 13:05:12 ID:Qh2DG7dF0
スズキはねぇぜ
マツダがギリギリ限界
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 13:06:29 ID:iTQLiVkm0
>>645
手抜きのトヨタ車なんかよりは壊れないよ。トヨタ乗りって車体から変な音
がしなきゃ壊れてないって思うバカだからわからないかもしれないけどw
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 13:15:01 ID:m5BTJRDA0
このスレの人たちは乗り換え何年くらいの周期?
俺は車検前に買い換える派なんで3年だけど
このスレでは乗り潰し派が多い気がする。

リセールで好きじゃないクルマを選ぶようなことはしないけど
多少は気にするかな。色は元々黒が好きだし、黒はどのクルマでも
必ずラインナップされているから割と好査定なんだよね。
赤や黄色も悪くないけど自分で乗りたいとまでは思わない。

bBのホワイトパールが下取りは最強なんだろうけどさすがに
そういう買い方まではしないな。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 16:20:57 ID:7dUjclvA0
>>647
基本乗り潰し派。最低でも車検2回は通すな。年間走行予定2万km。
10万kmを越えてから乗り換えるので、下取り査定は営業担当の誠意だと考えてるw
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 16:22:29 ID:7dUjclvA0
アンカーミス
>>647×
>>649
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 17:08:25 ID:ph0/wHdcO
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 19:58:53 ID:m5BTJRDA0
>>650
なるほど、10万km以上乗るんですね。
うちは4万km未満かな。年に1万2千kmくらいでしょうか。

654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 20:13:55 ID:gmgcapZC0
デミオのMT車注文しました。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 21:33:22 ID:v7lpg+oa0
>>654
現行? 新型?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 22:02:35 ID:gmgcapZC0
現行、最終、在庫残り・・・
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 22:13:48 ID:v7lpg+oa0
なるほろ
安く買えたならいい買い物でしょ、おめ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 22:18:04 ID:VxVvrUifO
>>647
俺的にはマツダとヒュンダイは同列で論外だ。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 22:35:56 ID:8OdYl8eQ0
>>658
それを言うならマツダと起亜だな。三菱と現代、ホンダと大宇でも良いが。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 22:41:44 ID:IMcWmCY20
ヒュンダイって欧州ではマツダより売れてるよ
北米でも同様だな
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 01:51:26 ID:bUXXQi1G0
最安新車だからね
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 03:09:14 ID:gwNYZcxC0
そのうちグレートウォールが世界を取るよ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 11:38:20 ID:lUhdOmZf0
  朝から客がこね〜よ!
クルマ売ってやるから店に来いよおまいら、安くするよ!
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 12:17:06 ID:a/eyDAlV0
ほう、日曜で客なしですか。
レクサス、日産、三菱ディーラーってとこですかな?

ごめん、俺も買いたくないわ。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 12:23:05 ID:ze48aE6q0
コンパクトカーと歌えるのはゴルフ2のみ
他はどれもカス車
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 18:00:11 ID:epnmGrdT0
>>665
確かにみんゴル2はかなり楽しめたね
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 09:42:57 ID:JiRqFHyA0
コンパクトカーと一緒に歌を歌うのか。何の歌だ?

しかし、ゴルフ2は昔乗っていたが、細かいトラブルがよく出る車だった。
ワイパーアームがぼっきり折れたのにはビビったが、あとはまあ深刻なものでは
なかったな。
あと、パワステが無かったんだ。あれは後期型では付いてたのか?
良かったのはスロットルと前輪が直結してるかのようなリニアな感覚。「アクセルを
踏むと走り出す」ってアレそのまんまな感じ。あと雨の日の直進安定性は、
同時期の国産コンパクトとは次元が違っていた。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 14:45:36 ID:ddpjY4LV0
日本じゃ初代シビックと初代デミオあたりがメジャーなコンパクトだね
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 15:57:41 ID:VJdqxT5gO
>>668
スターレットを忘れるなよ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 16:20:13 ID:ddpjY4LV0
>>669
平凡すぎてまったく印象に無い
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 18:22:41 ID:iFjFrULu0
>>670
平成生まれ乙。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 19:04:28 ID:SZ/4CISQ0
あのブレーキが付いてないとおそれられた韋駄天スターレットを知らないとは
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 19:37:35 ID:q18rQZUg0
スターレットといえばKP61だろふつう。
初代シビックを知っててスターレットを知らん奴がいるとは。。。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 20:17:47 ID:ddpjY4LV0
名前だけは覚えてるがどんな車だったかは知らない車キチガイじゃないんでね
初代シビックの完成度は今観ても凄いね
ちなみに昭和生まれだ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 20:46:37 ID:Et2ULF670
>>674
おまいさん初代シビックがどんなのか知ってるのか?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 21:11:16 ID:/nrqm3+t0
横レスすま
性能はともかくデザインは最高だね>初代シビック
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 21:13:49 ID:URorXcy50
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 21:32:19 ID:R/OF36rd0
>>677
いやそれ初代じゃないしw
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 21:40:49 ID:vt3Ffk4j0
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 21:51:36 ID:Tox5vft+0
6代目シビックのデザインが好き
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 21:53:07 ID:bjhoT25f0
>>680
ミラクル?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 21:58:42 ID:wfwPVRZQ0
ブレーキといえば速いのにリアドラムなTYPHOONとかSYCLONEを思い出す
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 22:03:43 ID:o+8QtBpp0
初代シビックはジャッキーチェンが映画で乗ってるのを見て初めて知った。
当時小学生だった自分はあんましかっこいいとは思わなかったな・・・w
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 22:08:31 ID:p+iGuiqz0
ったく、初代シビックが分からんようなガキは風呂入ってアイス食って寝ろや。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 22:11:40 ID:pVseMOaf0
>>677
そのシビックの同期のCR-Xがメチャクチャカッコ良かった。
名前も「サイバースポーツ」とか言っちゃって痺れた。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 23:18:39 ID:IxnqCXGt0
オサーンのキモ語りがはじまった
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 23:22:04 ID:2wTvAkVq0
シビックの狼
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 00:10:34 ID:XPLdkdgD0
>>681
そそ。フェリオViの方だけどね。
今でも欲しいんだけど、距離走ってるの多いから手が出せない。。。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 09:50:31 ID:yK9fXENl0
幻の多角形コーナリングができるコンパクトカーを教えてください
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 10:30:10 ID:9GksXjs20
つスピンアックス
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 10:48:12 ID:WXoLGNkS0
はじめまして、誘導されて遊びにきました。どうぞよろしくです。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 16:38:18 ID:DZKLqyXB0
コンパクトの最大の長所は安いことだよね。
沢山つくって世界中で売る車種だから安いのね。
クルマのいろんなところ作りが安っぽいのはアタリマエ。
だって世界中の貧乏人が安く買えるようにって造っているからね。
世界標準の安全基準が横幅1700mmを超えさせようとしているけど、
日本だけ安全性に目をつむってサイズダウンして1695mmにしていても気がつかなければ幸せだよね。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 16:46:16 ID:qsPbsjSz0
幅が5ミリ大きくなると安全になるのかね?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 16:58:21 ID:DZKLqyXB0
>>693
昔々のNHKスペシャルの直後に同じセリフをいうヒトが大勢いたなあ。
国内仕様と輸出仕様の差がね。わずかだってことでね。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 17:03:39 ID:DZKLqyXB0
サイドインパクトビームの有無について
(番組スタッフがドアを電動カッターで切り裂いてみると国内向け車輌には何故か入って無かった)

『ドアに細い棒1本あると安全になるのかね?』

まあ、認識の違いですな。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 17:07:32 ID:xYwaygcu0
ビームは1本が5`だから本数が増えればそれだけ操縦性がスポイルされる
実際は危険回比率との折り合いでトントンかと…
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 17:07:47 ID:DZKLqyXB0
5なんばーだろうと3ナンバーだろうと、
もう税務上のメリットあんまり関係ないしね。
横幅1700mmにこだわる時代ではなくなってきたというコトを言いたいだけさ。
では、さようなら。
ノシ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 17:08:46 ID:ehDXbOag0
>>696
バカなこと言ってると笑われるよ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 17:09:59 ID:DySmGDGf0
危険回避率という不思議な言葉の解説を誰か頼む!
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 17:11:45 ID:xYwaygcu0
>>698
>>699
ビーム入ってる車乗ってる奴涙目WWWWWWW

701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 17:16:19 ID:xYwaygcu0
ヨー感性モーメントとかバネ下重量とか知らない奴が増えたなWWWW
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 17:27:37 ID:myRpkOkc0
知ってても具体的に説明できないバカと同数ぐらいかな
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 17:28:28 ID:DySmGDGf0
サイドドアビームがバネ下だと思っているのがいるとは…。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 17:28:46 ID:xYwaygcu0
そうやって逃げても無駄だよ( ´,_ゝ`)プッ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 17:30:21 ID:xYwaygcu0
>>703
誰か言ったかそんなこと
お前らがどうせ知らないんだろうという意味で言っただけだ

とりあえず
上げて晒しとくWW
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 17:32:18 ID:DySmGDGf0
危険回避率という不思議単語の解説は?

それと、ヨーとロールとピッチングの違いも説明してみろよ>シッタカ小僧
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 17:35:10 ID:myRpkOkc0
あ、あまり追いつめると思考障害起こして粘着クンと化すよw
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 17:37:40 ID:DySmGDGf0
慣性モーメントも物理学的に説明にしてもらおうか>ヨーを知る池沼君
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 17:38:03 ID:xYwaygcu0
>>706
( ´,_ゝ`)プッ
逃げても無駄無駄
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 17:39:11 ID:xYwaygcu0
しかしこのスレにはこんなにアフォが居るとは思わなかったWWW
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 17:39:36 ID:DySmGDGf0
少なくともヨー方向とその速度、モーメントの関係及び運動エネルギーと慣性については理解しているのだろうな。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 17:40:53 ID:DySmGDGf0
なんだ、独り言つぶやき自閉症モードに移行したのか。
ワロスワロスww
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 17:40:58 ID:3TNKVmQ50
>>711
ジャスト ア モーメント
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 17:43:17 ID:DySmGDGf0
それにしても
>>696
の文章を解説できるのいるか?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 17:43:57 ID:xYwaygcu0
もう馬鹿は相手にしない
誰かかまってやれ>ID:DySmGDGf0
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 17:51:09 ID:DySmGDGf0
>>707
中途半端はよくない、
逃げ出すまで追求しないとこの手のバカは粘着君に変身するからな。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 18:14:25 ID:/ygks1n50
>>716
既に粘着クンが二人いるように見えるよ。

>>713
流れにまぎれて何言ってんだw
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 18:31:29 ID:c09Obtnh0
ベリーサをもっとコンフォートにしたようなものを買いたいな〜
FMCまだぁ? または他車の参戦まだぁ?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 18:39:33 ID:Ef+dDP0L0
>>700
おま、今売ってる車全部に入ってるだろw
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 23:25:32 ID:1rAg3tdp0
クルマの規格決める前に道路の幅どうにかしないと話にならんだろ、
強欲かいた土地持ちが、せこせこ切り売りした土地に無計画、無秩序に
建物バンバンたててよー
ざーけんなっての
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 00:22:04 ID:lRZPcDVi0
とりあえずxYwaygcu0がバカなのはよーく判った。
知ったかぶりするくらいなら少しくらい勉強してから来ようね。

誰も突っ込まないが、サイドドアビームが一律5キロって知らなかったな。
知ったかクンのxYwaygcu0にサイドドアビームってなに?って質問をしてみたいな。

さっさと答えろよカス。

どーせ小学校のパソコンからだろうから昼にしかレス打てないだろうがw
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 00:42:01 ID:ywzrCO4s0
ID:DySmGDGf0=ID:lRZPcDVi0
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 00:53:02 ID:lRZPcDVi0
>>722
あー、そう思われても仕方ないな…日付変わってるし。
でも別人だ。
知ったかのクセに大口叩いてるのがムカついたから書いただけ。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 00:55:20 ID:ywzrCO4s0
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 22:22:48 ID:waOWnSDE0
>>720
君は不動産をもっていない人なんだね。


この貧乏人!
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 22:50:42 ID:EurTo/iH0
>>723
本当に別人だとしたら、
このスレは馬鹿ばっかてことになるな。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 23:14:14 ID:waOWnSDE0
>自重の10倍以上の重量物が高速で衝突する運動エネルギーを吸収する事は不可能であると考える。
アタリマエだろ。1tのクルマに10tダンプが高速で衝突したらどうなるかわかるだろ。ばからしい。

>現有の部材で作られた衝突体に対し、その100倍程度の耐力を持った部材を用いても力学的に計算が成り立たないからである。
当然のことをさも難しそうに書いてあるけど、もうアフォカと思うね。

ちなみに衝突時のエネルギーは物体の質量に、その速度の二乗に比例して大きくなるんだよ。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 12:05:11 ID:WtL+LAjq0
>>724も相当なバカだな。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 20:11:18 ID:zEvqyp6V0
ほしゅ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 07:18:12 ID:py6DQy6R0
保守なら上げろ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 10:18:44 ID:qGannijv0
それは大昔の考え方だ
だいぶ前からageなくてもカキコだけでOKなんだな
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 10:34:09 ID:TWu+z9I/O
現行ヴィッツと次期デミオ、どっちがいいかな。
使い道は普段通勤、半年に一回位、3人家族で小旅行。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 10:42:57 ID:xYuWamD80
国内向けの一般モデルでは、ドライバーを女性前提で、低速の市街地走行を前提として設計されているため、足回りの性能が割り切られている。
高速を出すと安定しない傾向にある。
ボディサイズは小さめながら、居住性向上のためホイルベースを広めに取ることと、FFレイアウトで全長に対してロングホイールベースにより、意外と小回りが効かない車種もある。
最近のコンパクトカーは80年代と比較し、安全対策上、車幅が1,680mmと小型車枠一杯が多く、いくら全長は短くとも、この車幅は同年代のマークU、クラウンの5ナンバーに匹敵し、
狭い車庫入れや狭い道のすれ違い等では、運転のしやすさが失われつつある。
さらにダッシュボードの奥行きがありフロント窓との距離が長い車種ではボンネットが短い割に取り回しにくい車種もあり、現代の軽自動車と比較すると、特にすれ違い部分は決定的に日常影響する。
全長が短いため、上級小型車と比較した場合に、万一の衝突時の安全性に不安がある。
基本的には低速用シティカーとして設計されていることから、上級小型車に比べ連続長距離高速走行では疲労が蓄積する。
コンパクトカーは価格上割り切られた設計がされており、上級小型車や普通車と比較すると、全般的にN・V・H対策(ノイズ・バイブレーション・ハーシュネス)や内装質感がイマイチなうえ、
シートの出来が悪い車種が多く、ドライブフィーリングがガサツで安っぽい為、車種によっては心がささくれ、時として運転が乱雑になりがちである。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 10:44:43 ID:TWu+z9I/O
これ何のコピペ?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 10:51:00 ID:6Z50Cvcz0
>>732
ヴィッツと現行デミオで比較できる香具師はいても
まだ発売されていない新型デミオと比較できる香具師は
マツダの中に少しいるだけ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 10:52:52 ID:xYuWamD80
wikiのコンパクトカーの説明
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 10:58:46 ID:g7YEjmEW0
>>732
コンパクトカーで後席に人乗せて旅行に行くのなら、
高速走行でも安定していて、後席追突安全性も高い欧州コンパクトがいいんじゃないかな。
ゴルフなら通勤にも使えるし、国産コンパクトカーなんて何を選んでもいっしょ。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 11:03:02 ID:hqZEGasW0
マツダの乗用クルマは売りに出すとクソみたいな価格になるからなあ。
下取り値引きも他社と比べてうんと安くなるし、
次もマツダを選ばないと、クソみたいな下取り価格で泣くことになる。
乗り潰すか、一生マツダで行くかのイワユル「マツダ地獄」に嵌まることになるぞ。
スポーシカー以外でマツダ選択する勇気(蛮勇)はオレにはない。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 11:05:00 ID:6Z50Cvcz0
次期デミオは欧州分も国内生産
マツダはアクセラも国内用と輸出用で足回りなどを変更していない
(生産規模が小さいので国内用を作り分けるとかえってコストアップになるのでさけている)
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 12:03:32 ID:lbEvXZt20
マツダは欧州に工場もっているけど、日本で生産したほうが安くつくって意味がわからん。
輸送コストを差し引いても国内生産にコストメリットあるほど安くつくってるんだろうか?
さすがマツダクオリティだな。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 12:47:36 ID:4x0DbTIF0
今ユーロ猛烈に高いし、遠い別工場で生産すれば効率落ちるよ。
輸送コストなんてたががしれてる。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 12:52:11 ID:zSJM8PT/0
船舶運輸会社が軒並み値上げしているこのご時勢に、
何が輸送コストがたかがしれてるだ。新聞読めよ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 13:17:51 ID:4x0DbTIF0
船1台借り切って数千台まとめてヨーロッパ送るのに一台十万円もかからないだろ?
たいしてユーロは・・・
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 13:36:39 ID:YMWdVtzA0
欧州工場で造ると日本工場の稼働率が落ちてやっていけないんじゃないだろうか

新デミオは中国工場でも造るんだろうけど、いずれそっちがメインになるんじゃないかな。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 13:46:02 ID:TQFPcgte0
>>743
1台造る製造コストがだいたい20〜25万円くらいって知ってる?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 14:11:03 ID:4x0DbTIF0
>>745
ヨーロッパで作れば製造コスト同じになるの?
ライン構築とかコストに入ってる?
部品の購買は?プレス金型は?ノックダウンやるくらいなら日本のほうが圧倒的に安いよ。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 14:15:07 ID:eY9QzAJq0
現地生産ってノックダウンって言うんだっけ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 14:39:36 ID:ItH+aXFX0
>ヨーロッパで作れば製造コスト同じになるの?
同じにならないとでも思っているのか?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 14:41:32 ID:ItH+aXFX0
ちなみにトヨタの場合、東欧で作るのが一番コストが安いらしい。
部品メーカーも現地工場をにつくっちゃうから。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 14:54:01 ID:ItH+aXFX0
>ライン構築とかコストに入ってる?

同じラインで同じクルマだけつくってるとでも思っているのか。
ヤレヤレ。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 14:59:31 ID:4x0DbTIF0
>>748
ならないよ。
同じになるなら欧州に工場持ってる日経メーカーはもっと欧州専売車を帰りの船にのっけて日本や北米で売るよ。
為替が上がるってことは円にたいして現地調達の部品や人件費も強制的に上がるからね。
え、部品全部輸出するって?それなら完成車輸出したほうが(ry
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 16:02:29 ID:ItH+aXFX0
>為替が上がるってことは円にたいして現地調達の部品や人件費も強制的に上がるからね
通常の為替変動で採算が取れなくなるような仕入れ体質のほうが問題。
為替の変動で計画予定利益を下回る(薄くなる)ようなら会社はその製品とっくの昔に終わってるよ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 16:35:56 ID:4x0DbTIF0
ん?北米でも現地生産比率多いトヨタが一円のドル円の変動で数百億円利益減増減するしらないの?
全ての支払いや販売が日本円でできるならお前の言うとおりだけどw
二年前とくらべてユーロがどれだけ上がってるか知ってる?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 16:38:59 ID:Soap3Rxg0
欧州って逝ってもスロバキヤとかチェコとか人件費激安だろ
日本企業も沢山進出しているし
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 16:55:18 ID:ItH+aXFX0
>トヨタが一円のドル円の変動で数百億円利益減増減するしらないの?

1兆円超の利益からすれば数百億円なんてハンクソ。
北米でのトヨタの寄付金と比較してみろ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 16:56:41 ID:ItH+aXFX0
>二年前とくらべてユーロがどれだけ上がってるか知ってる?

つユーロで仕入れて、ユーロで販売。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 16:59:29 ID:4x0DbTIF0
メーカー、下請けともに派遣や不法就労外国人こき使ってる日本メーカーが最強だろw
ヨーロッパとか合衆国は労組つよいもん。

>>755
だから何?まさか輸出企業に為替が関係ないといいたげだなw
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 17:21:39 ID:ItH+aXFX0
トヨタ自動車は為替リスクなど背負ってないよ。
為替リスクは豊田通商が負ってるのよ。
オマイ本当に何も知らないんだな。
ワロスぞ。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 17:24:24 ID:Soap3Rxg0
でも欧州ってEU内で製造販売する物には関税かけないけど
外から入ってきた物に対しては凄い関税かけそうだよな
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 17:38:26 ID:ItH+aXFX0
>ヨーロッパとか合衆国は労組つよいもん。

ワロスワロスw
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 17:40:31 ID:ItH+aXFX0
>トヨタが一円のドル円の変動で数百億円利益減増減するしらないの?
>ヨーロッパとか合衆国は労組つよいもん。

いたーい、いつの時代の話ですか???
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 17:48:01 ID:4x0DbTIF0
前期純利益700億円の豊田通商w
もういいよwww
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 17:48:50 ID:4x0DbTIF0
さらしあげ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 18:06:21 ID:ItH+aXFX0
豊通の経常がどうした?
ホント何も知らないんだな。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 18:15:20 ID:4x0DbTIF0
おまえがなw
トヨタの想定レートは飾りだというID:ItH+aXFX0でした。
豊田通商の自動車部門の売り上げはいくらかな〜wwww
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 18:24:11 ID:kizvLFJwO
アホがふたり騒いでるな
市況版でもいってろ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 18:25:08 ID:4x0DbTIF0
勝利宣言逃亡モードかな?
俺も豊田通商がトヨタの為替変動一手に引き受けているって初めて知ったよw
強烈な円高進行でもトヨタの株売るより通商売ればいいんだねw勉強になったw


758 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/06/03(日) 17:21:39 ID:ItH+aXFX0
トヨタ自動車は為替リスクなど背負ってないよ。
為替リスクは豊田通商が負ってるのよ。
オマイ本当に何も知らないんだな。
ワロスぞ。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 18:36:18 ID:CUw07A+t0
>>766
んー、市況2板・投資板メインの俺だが
市況板で「トヨタの想定レートが・・・」「豊田通商の自動車部門が・・・」「為替リスクが・・・」
とか書いたら
「車板でも行ってろ」と言われるよ。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 19:09:22 ID:ItH+aXFX0
物産、商事、伊藤忠、丸紅、等の大手総合商社が受けないような為替リスクがあったり、
政情不安な国への輸出が豊通の受け持ち、旧トーメン系のお仕事だよ。
大トヨタ自動車が15年前の為替リスクそのままにするわけねーだろ。
まさか本当にトヨタ自動車が為替リスクを背負った商売をしているとでも思っているのか?
ワロス
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 19:44:42 ID:PTm2NadY0
>>739
国内用だけ防音材ケチったりしてるぞ。
後、写真を見る限り新型デミオの後席は輸出用だけセンターにもヘッドレストがある。
シートバック自体が違う可能性もある。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 20:56:05 ID:eY9QzAJq0
>>770
デミオに限らず、リアセンターヘッドレストは需要があるからつけているのではなく
EUの法律が定員分のヘッドレストと3点式を要求しているため

日本では5人乗車する機会が全体の0.1%とか、とにかくメチャ低い上に、
ユーザーの要望も殆どなく、しかも法律で要求されないから設定されないだけ

雑誌とかではよく「ヨーロッパメーカーの安全に対する意識」とか「利用者のベルトに対する認識」とか言われてるけど大嘘
全ては需要と供給と法律のなせるワザ
フランスとか行けばわかるけどタクシーの運ちゃんなんて誰もベルトしてねえよ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 21:07:06 ID:Xsl6CCT30
世界中の法律にあわせていいもの作れよ、とは思う。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 21:28:17 ID:VTma65w90
世界中の規制に合わせたら動かなくなりそう。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 21:36:38 ID:eY9QzAJq0
中国の規制に合わせれば全車100キロくらい軽量化できそうだな
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 23:38:34 ID:BbXovKT5O
トヨタは十年落ちの軽ですら十数万で査定したりする。そういうサービスだよ。
それでもロクな値がつかないなら、それは元とるまで乗ったというお話。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 23:40:02 ID:BbXovKT5O
間違えた!
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 23:40:16 ID:r2eSMZkn0
514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 15:30:33 ID:QOgUbwCa0
先週日曜日予約しました
1.5L SPORT 5MT AUX 緑色
車体値引き7万円
付属品はETCと床マットだけ付けて196万4千円
516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 15:45:06 ID:QOgUbwCa0
514 車両本体価格 1,706,000です。
プライスリストは出てますがカタログはまだです
7/5発売です
570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 20:01:01 ID:P2ZWyuqB0
>>530
1.3CVTはメーカーオプションなしで消費税込み131万円です
ちょうどこれを目的で行ったんで間違いなし
574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 21:00:32 ID:QOgUbwCa0
今回2ちゃんねる 初カキコミなので使い方分かってませんが・・・
514です
ディーラー競合や、ライバル車競合はしてません。営業の方の言われるまま最大は7万円引きとの事でした
BOSEのオーディオありましたが、ツーリングコンフォートの6スピーカーには付けられない、って
言うてたと思います
ATと5MTは同価格、CVTにしたら確か10万円UPです



次期デミオ、ライバルであろうスイフトにくらべてずいぶん高いな
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 01:11:55 ID:DS78uGwY0
標準装備が充実している上にHID・レカロなんかのメーカーオプション載せたスイスポと同価格できたか
こりゃマツダの自信の表れか?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 01:58:24 ID:Dw9qjabp0
デミオ1.5は同価格で装備満載の次期イストと競合し販売台数で負け
デミオ1.3は低価格でユーティリティの高い次期フィットに販売台数で負け
そしてまた値引きが始まる・・・

そんなシナリオを見越した値上げなんだろうかw

デミオスポルト欲しいが、どうせ車検が来年3月だから様子見なんだけどね。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 07:08:19 ID:Njq8esB/0
デミオは価格上割り切られた設計がされており、上級小型車や普通車と比較すると、全般的にN・V・H対策(ノイズ・バイブレーション・ハーシュネス)や内装質感がイマイチなうえ、
シートの出来が悪い車種が多く、ドライブフィーリングがガサツで安っぽい為、車種によっては心がささくれ、時として運転が乱雑になりがちである。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 07:29:33 ID:QbKgbamb0
>日本では5人乗車する機会が全体の0.1%とか、とにかくメチャ低い上に、
>ユーザーの要望も殆どなく、しかも法律で要求されないから設定されないだけ

なら、定員4名とするのがメーカーの良心てものだろ。
5名乗車の0.1%(この数字の根拠あるのか?)の乗員はヘッドレストなしで事故時に致命傷を頭部に受けてもいいって考えてるわけだ。
日本向けコンパクトなんてのはそういうところを手抜きすんだよ。
トヨタの上級車種なんかは、潔く定員4名にしているだろ。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 07:32:29 ID:w/sTpLGB0
まあ、国産国内向けコンパクトなど、発展途上国貧困層向けクルマってことでいいじゃないか。
だって安く買ってるだろ。安全性なんて我慢して安全運転すればいい。
事故おこして死んじゃっても、本人乗車だけなら自業自得でそ。
事故の相手があれば相手が不幸だけどね。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 07:33:59 ID:wtSc+YMz0
ウキペディアでも書かれているね。
>全長が短いため、上級小型車と比較した場合に、万一の衝突時の安全性に不安がある。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 08:37:26 ID:9ixLqCzm0
5人目のヘッドレストより、サイドエアバッグやカーテンがオプションなのは気にならんのかね
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 08:56:30 ID:eFUQYab+0
>>784
同意。安全考えたら金を出すべき。
命は金で買えないけど、安全は金だして買える。
カーテンエアバックやサイドエアバックを標準装備するよな上位車種を買えばいい。
コンパクトカーなんて安全意識の薄い(知識ナイ途上人民)人か、貧乏で満足な安全装備を買えない人が乗るのもだよ。
安全意識の薄いDQNがニュースで流れていたけど、自分の子供にチャイルドシート買ってやらないような親がいまだにいるってすごいことだと思ったよ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 08:59:33 ID:R+pptj/60
これだな。

衝突で幼児が投げ出され死亡、チャイルドシートなく…滋賀
6月3日15時20分配信 読売新聞

3日午前11時5分ごろ、滋賀県湖南市岩根の市道交差点で、同県栗東市大橋、主婦荒木規子さん(38)運転のワゴン車と、湖南市下田、信用組合職員上西忠さん(54)運転の軽乗用車が出合い頭に衝突。
荒木さんの車の2列目シートに座っていた長女の幼稚園児、夏美ちゃん(4)が、割れたガラス窓から車外に放り出され、横転したワゴン車の下敷きになって間もなく死亡した。上西さんと妻(43)は腰を打って軽傷。
現場付近は塀があって見通しが悪く、信号機のない交差点。甲賀署の調べでは、荒木さんの車にチャイルドシートは取り付けられていなかったという。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 09:08:10 ID:9ixLqCzm0
>>785
うちの安ヴィッツにはサイド&カーテンついてるよ。5人目のヘッドレストはないけどな。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 09:20:17 ID:Njq8esB/0
わたしのムーブにもサイド&カーテンついてるよ
いまや常識でしょ
つけないひとなんていないし
ついていないクルマなんてあるの?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 09:30:53 ID:rlgJzsmE0
いまや軽自動車に乗るネーチャンだってつける時代なんだよ>サイド&カーテン
標準装備も当たり前なんだよな。
標準装備されてないのは一昔前の時代遅れのクルマってことだでFA。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 09:58:45 ID:qQiXJ6CV0
チャイルドシートって装着率がメチャ下がってるんだってな
警察も「ライトはハイビームが基本」なんてバカな啓蒙活動しないで
こういうところを重点的に取り締まれよ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 10:08:26 ID:CJMPgLKS0
出合い頭の事故で軽自動車で軽症なのに、相手がチャイルドシートしてなくて死亡。
死亡事故の加害者になった軽自動車の運転手はカワイソウだよな。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 10:12:40 ID:/EuLNlRV0
子供を後席で遊ばせてるミニバン多いけど、こういう事故が絶えないのに自分だけは平気とか思ってるんだろうなあ。
DQNな親持つと子供は悲劇だね。
オレにいわせれば後席シートベルトしないヤシも同じDQNだよ。
コンパクトの場合は、後席に乗るだけで同じくらい危なさそう。
友人に誘われて後席に乗れと言われたら、マジ悩むよ。
コンパクトの後席乗るくらいなら、できればタクシーで移動したい。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 10:15:42 ID:VpB/FcWo0
コンパクトカーの後部座席って、エマージェンシー用でしょ。
どうしても乗せないといけない場合にのみ使うもの。
他人に勧めたり、家族を座らせる為にあるワケではないよ。
あんな危ないトコに大切な家族は座らせられないね。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 10:20:14 ID:9ixLqCzm0
いいたいことがあるなら小分けにせず1つに書いてもいいんじゃよ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 10:24:02 ID:MD4Gx7G+O
あと、前席で子供を膝に乗せてシートベルトなしで乗ってる人。
見ていても寒気がする。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 10:24:51 ID:kZP1H2XT0
警察の取締りが強化されないと、装着率が下がるなんて、ほんとバカな話だよなあ。
後席シートベルトにしても、法律で装着義務化されないとしないヤシ多いんだろうな。
1t以上の質量がある物体が50km/hで走る運動エネルギーは高性能ライフル弾以上の破壊力あるエネルギーだって知っているのだろうか?
80km/hに至っては戦車の砲弾に匹敵するエネルギーなんだぜ。
こんな凶器が走り回っている道路上で、シートベルトしなかったり、チャイルドシートつけなかったり、
呆れてしまうわ。コンパクトカーの後席なんてシートベルトしていても危険だというのに…。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 10:30:15 ID:kZP1H2XT0
>>795
>前席で子供を膝に乗せてシートベルトなしで乗ってる人。

シートベルトしていても危険だよ。
5kgの赤ちゃんでも、50km/hで衝突したら人間の手では支えられないから、
その赤ちゃんはフロントガラスを突き破るか、助手席エアバックに叩かれてまあ、即死だろうね。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 10:46:27 ID:DXiZbjCZ0
シートベルトもヘルメットも自己責任にしてくれ。
法律で取り締まるって意味不明。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 10:51:05 ID:qQiXJ6CV0
後席といえば、こないだ旧型マーチの後席に乗ったんだが
ヘッドレストがないどころか背もたれがわきの下くらいまでしかなくて驚いた
感覚的にいうなら電車のベンチシートと大差ないくらいだった

かろうじてベルトは3点式だったけどあのシートで事故られたら気休めだな
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 10:57:45 ID:yWMUXT130
納税者を含む国民を年間1万人も交通事故で亡くしてしまいたくないから法律を制定したんだろうな。

自己責任にしたら、今の倍以上は死ぬと思う。
死亡被害者だけでなく、死亡事故加害者(善良なドライバー)を増やさない為にも必要な法律だろ。
95:5とかの事故で、5が乗用車ドライバー、95原付ノーヘルでも、
死亡事故になれば加害者は5の乗用車運転手。
死亡事故の加害者誕生の瞬間だ。
アホなはなしだろ。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 11:06:47 ID:r5IBW05j0
>>732
>現行ヴィッツと次期デミオ、どっちがいいかな。
>使い道は普段通勤、半年に一回位、3人家族で小旅行。

後席に家族を乗せるのはどうかと思うぞ。
家族3人小旅行をあきらめるなら国産コンパクトカーでいいと思うけどな。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 11:26:34 ID:qQiXJ6CV0
>>801
どんぐりのせいくらべだな
新デミヲが出たら試乗して決めれ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 11:46:04 ID:DFTpxvgL0
>>798
>シートベルトもヘルメットも自己責任にしてくれ。

これ限定条件付で同意。
シートベルトなしやノーヘルの場合は、事故で死亡しても相手側に過失致死及び死亡責任は問わないとする法律を制定したらいい。
まあ、殺したいほどの相手がノーヘルでバイク乗ったり、シートベルしないでクルマにのったら、
事故死に見せかけた殺人が横行するかもしれんな。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 11:47:22 ID:xaR2gl2y0
バイクのノーヘル、車のシートベルト無しは相手側の過失致死は問わなくて良いよ。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 13:42:41 ID:lLtVziyWO
なんか突然安全性啓蒙スレになったな
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 13:44:24 ID:878u2UR60
後部座席は荷物置場と割り切って使っているから大丈夫。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 13:58:25 ID:/pA81Uk30
>>805
安全性が低い車種だからだろうね。
だいたい、玉突き衝突で死ぬのは、コンパクトカーの乗員。それも後席乗員が圧倒的。
軽自動車は税金減免の走る棺桶だから除外。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 14:04:45 ID:a1KrtEnB0
いつも思うんだが軽やコンパクト(特にトールワゴン系。ライフとかBbとか)
で運転・助手席のヘッドレストを倒してシートを寝かせてふんぞり返って運転してる奴を結構見るが
アレはどういうつもりなんだろうか?もしかして格好良いとか思ってるんだろうか…

サポート無いからどう考えても運転しにくいし(腰に負担が…)
視点は低くなるから視認性も落ちるし、ちょっとした追突事故貰うだけでもムチウチは免れないだろうし
(下手したら頚椎損傷であぼんor植物?)無論シートベルトしてるところなんて見た事がない。

もしスタイルのためにやってるんだとしたら、ある意味尊敬に値するんだけどな。
芸に命を掛けるって意味で。安っぽいけど。


だいたいメーカーも片手運転を助長するようなアームレストとか付けるんじゃねぇと思うんだけどな。
2人仲良く頭寄せ合ってナビでも弄ってるのかと思ったらずっとそのまんまで走ってて笑いがこみ上げること多し。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 14:11:34 ID:a1KrtEnB0
>>807
事故の大半は30km/h以下の低速で起きるから、その場合は安全性評価のある前席はたぶん軽もコンパクトも大差ないよ。
玉突きで軽が潰れて死ぬような事故だと相手の質量も相当だろうからコンパクトでもたぶん結果は一緒だと思う…
極端な話、大型同士に挟まれたらベンツだろうとペッチャンコだろうしな。

まぁ、「少しでも安全」を求めるのは間違いではないけどね。
俺らにできるのは最低限自分で出来る範囲の安全の確保はしておく事だけ。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 14:17:41 ID:RejOZiQS0
>大型同士に挟まれたらベンツだろうとペッチャンコだろうしな。

そうならないベンツもあるけどね。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 14:19:51 ID:RejOZiQS0
せめて法定速度である60km/hで1tの質量のクルマに衝突されても、
後部座席の乗員が死なないようなクルマに乗りたいものだね。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 14:23:19 ID:a1KrtEnB0
>>810
じゃあ「たいがいの車は」って言い換えとく。
たしかベンツは100km/h衝突でも乗員生存性を確保した車が云々と何かで見た記憶があるが…

まぁ普通のモノコックボディだと○○tクラスに挟まれたらどうしたってペシャンコだろ。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 16:09:30 ID:lPBNBYMc0
サイドエアバッグのオプション代なんてたかが6万円ほどだろ
6万円ケチって脳にダメージ与えられたらアホでしょ

http://www.motormagazinesha.co.jp/medialog/modules/wordpress3/index.php?p=58
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 16:28:58 ID:zGxGnlqL0
>>813
同意。
アホだよね。ケチっていいところじゃない。
というか全車標準装備にするべきものだと思うね。
コンパクトカーだとオプション扱いなのは、ユーザーなめてる証拠だ。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 16:48:25 ID:l3884oRE0
日本のコンパクトユーザーは安全意識が低いって思われてもしかたないよ。
コンパクトカーのユーザーが、たかが6万円のオプションをほとんど選択しない現実があるからね。
だから標準装備にしないのだろう。需要が低いのに標準化したら、車輌価格が高くなって、安けりゃいいというユーザーに逃げられるし。
現に安全意識の高い欧州向けでは標準装備にしているしな。
クルマ好きが多いここのコンパクトカー海苔だって、サイド&カーテンつけてるのたぶん一握りだと思うよ。
安全装備の話よりも、ホイールのインチうpの話や、いくら値引きしてもらったとかの話題のほうが盛り上がる現実では、メーカーに舐められてもしかたあるまい。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 18:16:33 ID:JzhZ11il0
コンパクトカーのるヤシなんてのは、免許取立てのガキか貧乏人と相場決まってるんだよ。
交通事故で死んではいけない貴重な人材は含まれていませんのでほっといてくれ。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 18:36:56 ID:J+IyRytu0
それいえてるww
オレは別に自分や家族や友人が事故で死んでも危険でもいっこうにかまわんからww
あんたら他人のクルマの後席安全性がどうだろうと関係ないだろ。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 19:10:25 ID:TPUwOJbu0
たしかに関係ない
だがオマイの友人家族が憐れだ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 19:44:47 ID:iAtgknMu0
そういう偽善者は氏ねよ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 21:13:36 ID:qQ9HZJ2s0
ま、俺はオプションで全然かまわないな
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 21:45:26 ID:LOS0aVLx0
ここ数年でやっと定着し始めた技術を取り上げて
オレは付けてるの何のと偉そうに語るやつ見てると
なんでお前がそんなに偉ぶってるのか笑えてくるな。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 22:13:10 ID:mckiAiab0
俺は運転がうまいから事故らない、だからサイドエアバッグも保険もいらね
といっているやつに限って・・・
これから新車を買うならつけるべきだと思うけどね。どんな車でも。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 22:25:17 ID:qQiXJ6CV0
後席の話だけど、マーチとかだと、外国向けに3点式3人分付、日本向けに3点式2人分背もたれスプリット有り、
2人分スプリット無し、2人分ヘッドレスト無しの4パターンもある。
これを海外仕様の一種類にしたらトータルで見てコストダウンにならないのかな。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 22:52:37 ID:lwrwAfdO0
そもそも2〜3万箇所あると言われる自動車部品のごく一部を統一しても、
部材自体のコスト差を帳消しに出来る程の低減効果は無いかもね
まぁ2〜3万てのはASSY未満でのオーダーだが
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 23:06:56 ID:2rr8E4t/O
コンパクトカーは燃費良くて取り回し良くて室内広くて最高。
と、デボネアからコルトプラスに乗り換えた俺は思う。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 23:11:45 ID:Qv2MJXcH0
コルトプラス・・・・・微妙、こんぱくとかーぁ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 23:21:20 ID:qQiXJ6CV0
なぜデボネアを捨てたんだバカモノ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 23:41:44 ID:2rr8E4t/O
>>827
えっ?!デボネア乗ってるの?!(笑
みたいな失笑がなくなったのは寂しいよ。
コルトプラスもあの価格であれしか売れない驚異のマイナー車なんだけど中途半端。
ソリオに負けてる。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 23:54:40 ID:HT+uCdpb0
エアバッグだって昔は高級モデル専用のそれもオプション扱いが多かったよ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 23:59:17 ID:CP5fKGvf0
ABSモナー
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 01:32:27 ID:6HRnOZMt0
ホンダはエアバッグとカーナビとかわけわからんセットオプションがイヤ。
安全装備つけたくて+40万円とかアホでしょ。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 01:44:59 ID:wT0gynHR0
>>829
笑い話だな、きっと今の状況も2、3年後には笑い話だ。
昔のクルマはアブネーよな。ABSも付いてなかったんだぜ。
というカンジにサイドエアバックもOPだったんだぜ。ってな。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 06:00:03 ID:Dt0ERsWQ0
でもABSって作動させたのって1度くらいしかないけど。
雪国とかは違うのかね。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 08:18:47 ID:53M59D5I0
アンタ急ブレーキは今まで1度しか踏んでないというコトだよ。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 08:25:53 ID:N3xxMsKW0
いいことじゃん
急プレーキなんて踏まないに越したこと無い
肝心な時に踏めればだが
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 08:51:28 ID:MS5pbUdY0
エアバッグ茶道経験も、無い人がほとんどだと思うが。。
バラエティで、松本がエアバッグ試して全治1週間の怪我を顔に負ったけど、作動時のこともそんぐらい知られてなかった。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 09:41:42 ID:U+h8ieCD0
コンパクトカーの後席には座りたくないなあ。
追突されたらタダじゃ済まないだろ。
みんなどういう気持ちで乗るのかな?
どういう気持ちで乗せるのかな?

うーん。理解できん。
もしかして、追突されたらしかたないってあきらめてるのか。>後席に人を乗せるヒト
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 09:47:26 ID:qkcAstew0
後は荷物置場と割り切ってる。
後に人なんて納車以来乗せたことねーよ。
3人以上のときは別の車で出かけるしな。
街海苔セカンドサードの下駄クルマになんで3人も乗らなきゃならんのよ。
もうアフォかと・・・・・
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 09:54:46 ID:i/FYE9YDO
その辺言い出したら電車も飛行機も船も乗れなくね?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 10:02:03 ID:DkKdz+Sz0
電車も飛行機も船も、あんまり追突されないだろ。
ネコも杓子も運転する道路上とでは、アホな運転しているバカに追突される危険度が全然違う。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 10:05:16 ID:N3xxMsKW0
そもそも国交省で追突試験が行われていない現状で、コンパクトでなければ
安心なんて幻想をなぜ抱けるのか
そのお花畑な脳みそが理解できんわ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 10:17:26 ID:ACU5T+kS0
実際新デミオもコンパクトに3人以上乗る機会がかなり少ないってデータから
ダウンサイジングされたらしいぜ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 10:33:24 ID:SRniiz/M0
>>841
追突試験されていないって本当ですか?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 10:34:12 ID:NZp0S3cJ0
>>841
メーカーは追突試験しているけど…
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 10:42:47 ID:4dAhPS8G0
>コンパクトでなければ
>安心なんて幻想をなぜ抱けるのか

どこのどなたがそんなこと言ってるの?
キョロキョロ(AAry
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 10:52:24 ID:4dAhPS8G0
ハッキリしていることはコンパクトカーの後部座席は危険だと思う。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 11:26:43 ID:ACU5T+kS0
ミニバンの3列目の方が怖くない?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 11:37:09 ID:DT/6b/yQ0
目糞鼻糞だな
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 12:08:11 ID:Hln4QPHY0
コンパクトカーの後部座席は危険だとか乗りたくないとか言っている奴は、
何が目的でコンパクトカーのスレにいるのか?
おとなしく高級車のスレにいてろ。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 12:08:44 ID:eDx/V6cl0
高級車で事故って半身不随にでもなったんじゃないの
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 12:23:24 ID:AYzYUOuZ0
>コンパクトカーの後部座席は危険だとか乗りたくないとか言っている奴は、

正しい認識だね。コンパクトカーの後部座席は危険だ。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 12:26:40 ID:erGDAJiZ0
>>849
ここの住人に呼ばれて北
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 12:30:01 ID:erGDAJiZ0
914 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2007/05/29(火) 10:23:45 ID:a9NbulGuO

要らないだろ、次スレなど。
コンパクトに文句があるなら総合に来い。相手してやる。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 12:31:57 ID:erGDAJiZ0
たぶんここの携帯厨でコルトプラスラリアートAT海苔だろうな
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 12:33:28 ID:yZ5VWW4T0

ラリアートでオートマかよww
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 13:35:52 ID:Ay0q36z60
それを言うならスタン・ハンセンだろ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 14:35:41 ID:i/FYE9YDO
コンパクトの後ろには危なくて乗れないって奴はもう生身で道を歩くなんてとんでもないな。横断歩道を渡る時は最低でもバイク用フルフェイスにプロテクターと安全靴装備なんだろうな。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 15:36:00 ID:0IKHV2TKO
バカだな。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 16:01:48 ID:i6FB3Qzq0
まぁ、まぁ。
他人の心配までしてくれる優しい人なんだから、優しくスルーしておけばいいよ。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 18:33:23 ID:+idiAjUt0
>>857
普通に生活しているが、もちろんバイク用ヘルメットなどかぶらないが、
コンパクトカーの後席には乗りたくないね。
アブネーし乗り心地悪杉だろ。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 18:34:48 ID:OPqkRrf20
まあ>>860みたいなヤツに限って現実では軽自動車に乗ってたり
するんだよなw
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 18:50:05 ID:IdfCFcGK0
コンパクト海苔が軽自動車を笑う という図式=目糞が鼻糞を笑うという図式
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 20:14:03 ID:jEOt5VLL0
>>855
ラリーアートにはCVTしかないことを知らない貴方は
「ゆ・と・り」ですか?w
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 20:19:37 ID:z09xJkQc0
あぶないというより乗り心地が悪いよね>コンパクト
更に最近のコンパクトって小さい割に車高1500mm近くあって高いから
変な揺れ方するよな
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 20:50:54 ID:IIS9U/ht0
コンパクトってセカンドカー以外で使い道あるの?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 21:32:45 ID:PQkmR7/xO
プジョー207にデミオにマイクラC+Cにフィットに、話題はあるはずなんだがねえ。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 22:03:26 ID:uW3vn/UM0
>>815
よくわからんが、カーテンエアバッグはドイツとかでもオプション仕様だよ。
日本の欧州車はオプションを沢山つけて売ってるんだけど?
VWなんて未だにエアコンが標準装備じゃなかったりするし。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 22:26:35 ID:YwP//KazO
なんでもかんでもすぐにゆとりいうのは、おいちゃんどうかと思うんだ
ゆとり言いたかっただけじゃないんかとw

ただの知ったかというか無知な話で済むと思う。ゆとりってそんな意味合いまで入ってたっけ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 22:31:34 ID:/J2/p/9kO
コルトはヨーロッパの3ドアとコルト+がなかなかイイスタイルだと思う。
まあコルト+はかなりデカイけど。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 22:44:12 ID:zqrkVp4o0
>>867
漏れはドイツの夏を知らんのだけど、
あの地方なら、夏場にエアコンなんて要らなさそうじゃね?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 22:45:29 ID:KX1ZMT4k0
コンパクトじゃないけど新インプのカタログもらってきた
案の定サイドエアバッグと後席中央3点式はOP
しかも、1600だとHDDナビと同時装着が不可能という素晴らしい設定
車を使い倒す庶民はサイドエアバッグつけるなということですか?

え、構造上しかたないのだろうかって?いやいや、面白いのはここからですぜ旦那

2000はなぜか同時装着可能なんですよ

え?インプはターボ以外興味がない?

それじゃあきらめてください。2000ターボは同時装着不可能ですから!

サイドエアバッグ、後席3点式、HDDを同時につける条件が2000のNA限定wwwワケわかんねえwww

ていうかここまでくるともうアミダかなんかで決めたとしか思えないな
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 23:08:16 ID:Pnfl+LYf0
マイクラC+Cって、1600ccなんだな。
でも車重もMTで1170キロだから走らないだろうな。
でも10.50モード燃費がスイフトスポーツと全く同じ14.6km/lていうのにはちょっとびっくりw
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 23:35:37 ID:PQkmR7/xO
マイクラはスペック無視でもいい車でしょ。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 01:03:22 ID:O9wfSC9C0
10.50モード燃費に乾杯
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 02:40:56 ID:6R8Yhhtu0
先週折り込みチラシにマイクラが載ってたけど
あのデザインには惹かれないなぁ・・・
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 06:45:01 ID:K1PJ/Ekf0
国内向けの一般モデルでは、ドライバーを女性前提で、低速の市街地走行を前提として設計されているため、足回りの性能が割り切られている。
高速を出すと安定しない傾向にある。
ボディサイズは小さめながら、居住性向上のためホイルベースを広めに取ることと、FFレイアウトで全長に対してロングホイールベースにより、意外と小回りが効かない車種もある。
最近のコンパクトカーは80年代と比較し、安全対策上、車幅が1,680mmと小型車枠一杯が多く、いくら全長は短くとも、この車幅は同年代のマークU、クラウンの5ナンバーに匹敵し、
狭い車庫入れや狭い道のすれ違い等では、運転のしやすさが失われつつある。
さらにダッシュボードの奥行きがありフロント窓との距離が長い車種ではボンネットが短い割に取り回しにくい車種もあり、現代の軽自動車と比較すると、特にすれ違い部分は決定的に日常影響する。
全長が短いため、上級小型車と比較した場合に、万一の衝突時の安全性に不安がある。
基本的には低速用シティカーとして設計されていることから、上級小型車に比べ連続長距離高速走行では疲労が蓄積する。
コンパクトカーは価格上割り切られた設計がされており、上級小型車や普通車と比較すると、全般的にN・V・H対策(ノイズ・バイブレーション・ハーシュネス)や内装質感がイマイチなうえ、
シートの出来が悪い車種が多く、ドライブフィーリングがガサツで安っぽい為、車種によっては心がささくれ、時として運転が乱雑になりがちである。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 06:59:52 ID:u6IJDpEHO
好きな人はどうぞって車だからね。
俺はヨーロッパコルトのコンバーチブル欲しい。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 09:42:33 ID:aOQBuV8V0
ここで欲しいというだけで買う財力もないし、
買う方法も知らべられないのだろうなあ。
ハイハイカワイソ池沼君。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 10:04:35 ID:z+hS1OWr0
知らべられない
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 10:56:33 ID:mZWlAatd0
>>878
m9(^Д^)プギャー
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 12:59:03 ID:mNDVRV480
>>863
MTしかのらない人間からしたらATもCVTもかわらん
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 18:27:33 ID:q1sSyAGz0
>>871
ナビはアフターものにしろって
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 20:21:23 ID:mcfAKHjD0
>>881
で?
>>855が”ラリーアートにはMT設定がない”ということを知らずに
ファビョったという事実は変わらんが?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 22:06:15 ID:OexYDBsn0
こんなくだらないことで煽ってるのも、相当な暇人だな。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 22:23:33 ID:1imjLonb0
ところでスイフトスレが重複しているのは何故?
ケンカ別れでもしたとかか?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 23:37:51 ID:u6IJDpEHO
次スレ立てるタイミングで必ず変なスレ立てるやつがいるから、どんどん増えるとかなんとか。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 02:04:40 ID:w5csZ4OJ0
重複してないじゃん
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 02:06:50 ID:e496RYvS0
>>883
>>854>>855
このながれをみてわからんのか?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 06:24:25 ID:pH1rmH8p0
コンパクトカー、色々検討していたが、最近出たシボレーMW Vセレクションって
大穴じゃないか?
かっこいいし、めちゃ安いよ!
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 07:49:50 ID:9RpTEuCBO
細かいこと気にしないならば、MWはとてもいい選択かもしれない。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 08:36:26 ID:z0bXg1F90
埋め
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 09:02:13 ID:TbrVTfvZ0
ここのコンパクチ海苔は細けーっての!
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 10:15:51 ID:Wg7KLaysO
>>890
そうなんだよね。
必要十分な広さと機能、ちょっとした洒落っ気...
そして何より安い。
耐久性と安全性は気になるが、貧しい俺にはぴったりかも...
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 11:21:32 ID:+Q9Tc85b0
つうか先代スイフトじゃん…
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 12:33:35 ID:9RpTEuCBO
keiを5ナンバーにして作った先代スイフトをいじったのがシボレーMW。
家柄最悪。俺はそれを気にしてしまったが、いい子なんじゃないか?。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 12:50:17 ID:9RpTEuCBO
ごめん間違えた。MWはマイチェン前のソリオか。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 13:08:48 ID:05wYOE1f0
見た目軽やん
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 20:50:35 ID:L5DBS/rm0
MW=ワゴンRワイド
クルーズ=旧スイフトじゃね?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 21:37:59 ID:Wg7KLaysO
エンジンもホイールベースも同一。つまり姉妹車。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 21:53:21 ID:pOKx59If0
Kei≦旧スイフト≒シボレークルーズ かな
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 00:04:26 ID:pFikwl3B0
MC後スイフトが評判いいようだが
次期デミオと悩むな。
1.3で135万円、スポルト1.5で170万円、そこから5-7万円程度の値引き
1.2で119万円、スポーツ1.6で168万円、そこから25万円程度の値引き
装備はスイフトの方がキーレス、レカロなど充実。

どっちが幸せかなぁ。ちなみにCVTならどっちもアイシン製らしいぞ。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 00:09:29 ID:lFkdZb4U0
スイフトは重心が高いので論外
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 00:17:56 ID:ueCVEf0V0
論外 って
そんなばっさり切り捨てるほど重心高い?

泣く子も黙るの方ならいざしらず・・・
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 00:49:44 ID:PxiJEhZt0
【自動車】日産、ノートなど7万6000台のCVTに不具合−国交省にリコール届出 [07/06/07]

日産は、ノート、ティーダ、ティーダラティオ、キューブ、マーチ、ウイングロードの
CVT(無段変速機)に不具合があるとして国土交通省にリコールを届け出た。
CVTの前進用クラッチハブの強度が不足しており、ハブに亀裂が発生。
最悪の場合、ハブが破断して前進できなくなる恐れがある。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 00:54:56 ID:hB292riV0
日産のCVTはジャトコ製
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 15:12:27 ID:yyeHp5xXO
先代ワゴンRの幅を広げたのがソリオ。
それをシボレーっぽく(?)イジったのがMW
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 15:21:45 ID:5EBGhAHf0
>>906
誰かが言ってたが、確かに血筋は最悪・・・

しかし、あの価格の誘惑が・・・
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 15:36:35 ID:asAghCY7O
いまさら買う車か?ソリオ姉妹
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 15:38:37 ID:H5TGwAac0
コンパクトカーは血筋なんて気にしないで、豪快にポンと買うクルマだよ。
こまケーこと気にしてると、上野クラスが欲しくなる。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 15:57:43 ID:5EBGhAHf0
>>909
確かにね。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 18:01:07 ID:BRsjU9Ua0
>>909
豪快に  つったって。w
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 20:18:25 ID:eEOu0sBR0
豪快にコンパクトを買うってなんか面白くて好きだ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 20:29:32 ID:xnwT5zxs0
愛称 カエル の由来
インパネのエアコン吹き出し口とCD取り出し口の部分がカエルさんの顔に似ている事と
コンセプトカラーが緑だから(エクステリアもカエル顔)
http://www.km77.com/00/mazda/2/gra/34.asp
http://www.km77.com/00/mazda/2/gra/11.asp

緑と黒のカエル
http://minkara.carview.co.jp/userid/162999/blog/5146331/

赤のカエル
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fimages8.carview.co.jp%2fcarlife%2fimages%2fUserDiary%2f5155805%2fP1.jpg

黄色のカエル
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200706080016.html
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 20:40:15 ID:WIVWvxEk0
>>913
ちょっと期待しながらページを開いたスイスポ乗りの漏れ・・・orz
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 21:43:23 ID:lFkdZb4U0
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 22:20:27 ID:S8lS+Xjy0
>>901
迷わずデミオだな
ただし半年は待て
その頃にはスイフトより値引き多くなるからw
もしかしたら液晶TVがついてくるかもよwww
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 22:25:49 ID:eEOu0sBR0
液晶テレビ目当てなら正月まで待てばプラズマにグレードアップ確実
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 23:33:58 ID:yzR8L+XA0
先代マーチとキューブのCVTやスバルの軽CVTとかもリコールものだったと思うが、
三菱リコールの件以前の事で今より騒がれて無くて出てる台数も少なかったしメーカーも何もリコール出さなかったな・・。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 00:11:16 ID:fsPcLn4M0
なんでスバルってコンパクト出さないのかな
R1とかR2とか造ってる余裕があるなら
コンパクト造ればいいのに。インプも大きくなったことだし。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 00:24:19 ID:N7gSJKfY0
マジレスすると今のコンパクトは利益率が恐ろしく低い上に
物凄く高い精度ですさまじい量を生産する工場が要求されるから
今のスバルにそれをやる体力はないし
軽がそれなりに売れているからやる必要もない

仮に自前でリッターカーを出したところでマーチやヴィッツと真っ向勝負できるほどのものが作れるかは疑問
だったらむしろトヨタからパッソあたりをOEMでもらうほうが安全
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 00:45:59 ID:Q2H9UWyT0
リッターカーで儲けを出すのはスバルでは無理だろ
でっち上げのステラの後継を今必死で作ってる最中だろうから、そっちでそのマーケットは
対処するんだろう
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 01:09:29 ID:fuxzwRmP0
そうか、別に水平対抗、AWDでなくてもいいんだけどな。無理か。
フォレスターを自分用に持っているが、正直スバルはもう買い換えたいクルマはない。
嫁の旧型ヴィッツをそろそろ買い換えたいところなんだけど
気になるのは次期デミオくらいかな。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 01:26:27 ID:mIcMo00e0
スバル海外ではジャスティス今でも作ってなかったっけ?

あとブーンをOEMでジャスティスとして出すというのを雑誌でみたがね
まあ、ベストカーかホリデーだからあれだけどwww
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 02:00:22 ID:N7gSJKfY0
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 02:25:23 ID:LJOLD1EJ0
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 09:18:14 ID:weYaoKVm0
スバルはどうせあのインプ売れないしもう体力残ってないんじゃないの
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 09:42:23 ID:i1C3NDiT0
>>925
何でもアリになってきたな。
シュールな4コマ漫画のネタにありそう。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 10:30:17 ID:j86Claqk0
スバルゥンコはトヨタ以下
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 10:40:48 ID:4AviRtel0
筆頭株主
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 10:58:24 ID:Vqz7CZSO0
>>925
酷い・・俺の住んでる田舎でさえこんなの見たこと無いし。関東のマツダはこんな広告ばっかりなのか?
そりゃ安物車のイメージ取れないわw
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 11:07:44 ID:N7gSJKfY0
>>925
事実はネタより奇なりだな
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 11:11:57 ID:tEJfnZRL0
デミオってこうやって売るクルマなんだな。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 11:24:22 ID:9j13hnzu0
>>926
むぅ、スバル・三菱・マツダには依然としてクルマらしいクルマを作る分、
軽しか売れない寒い時代にも負けず頑張ってもらいたい物だが・・。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 12:39:41 ID:cZ4mazmUO
>>926
それどころかあのサイズでインプ出したら、スバル唯一の売れ線のレガシーの売行きが止ってしまうだろう。
派生車のフォレスターも買い控えが…
でもスバルにはレガシーはおろかフォレスターのニューモデルを開発する力も残って無いだろうから、数年後登録車製造を打ち切りトヨタ傘下の『軽専門』工場に…
同、傘下のダイハツはコンパクト専門にシフト中?
軽規格が廃止されたら『トヨタ北関東工場(群馬県太田市)』になっちゃうんでしょうかねぇ?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 14:06:10 ID:8R3JuZL6O
そりゃ心配だね。
コンパクト乗り的には何の影響もないけど。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 18:40:54 ID:GKa7+ZAD0
>>934
トヨタ傘下の『軽専門』は既に間に合ってます
コンパクトへのシフトっぷりはライバル社のほうがそのシフト具合が大で
念願の『軽No.1』を奪取できたのもそのおかげ

『(仮称)トヨタ北関東工場(群馬県太田市)』の得意分野を考えると
クラウンエステート・マークUブリット・カルディナが
今月末に生産終了(先月末オーダー終了)な理由が見えてこない?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 19:37:20 ID:mLU9TU1d0
ダイハツのコンパクトは売れなくてもTマーク付けるだけで10倍売上アップな不思議
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 21:16:16 ID:+Spd9G/V0
同じ車がトヨタとダイハツから出てたら
普通はトヨタの方を選ぶわな。
93920鰻kmデミオ:2007/06/09(土) 22:40:49 ID:3I06oPMk0
確かに印譜やレガしぃにヨタマーク付けるだけで
売り上げが倍くらいにはなりそうだな。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 22:45:37 ID:+Spd9G/V0
AZワゴンよりワゴンRの方が遥かに売れてるのも事実。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 22:56:34 ID:N7gSJKfY0
ワゴンRってカローラよりもさらに売れてるんだろ?
あれトヨタでOEMやったらどれくらい売れるかな
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 23:03:23 ID:OWW4mMfw0
>ワゴンRってカローラよりもさらに売れてるんだろ?

そうなんだ?知らなかったよーーーーwwwww
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 23:06:06 ID:N7gSJKfY0
>>942
・・・・・
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 23:08:28 ID:N7gSJKfY0
>942
つ http://www.kakimi.co.jp/2k6110.htm

カーマニアの間ではこのくらい常識と思っていたのだが。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 23:17:15 ID:bB4lW1a00
グローバル販売では…ってことか?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 00:24:20 ID:aAI6gIYe0
トヨタマークつけるだけで売れそうなのは三菱やマツダも一緒だと思うけどな。

947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 01:14:26 ID:FC54bq210
所詮日本人にはマークだけで買う奴が多いってことだね
マークX
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 01:17:02 ID:7LVracok0
スイフトたん
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 02:49:23 ID:jzYSDwGL0
>>945
当然だろ。
世界で年間70万台つくって売るクルマと日本限定車を比較してどうする。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 06:05:55 ID:lzi37EHbO
軽と比べてるのに世界販売で比較するのは無理がありますよ。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 08:58:24 ID:wI9K3Qzs0
厳密に言えばワゴンRも国内限定ではないんだがな
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 09:29:28 ID:x2Ayq2XQ0
たとえばこれはスズキ印度のサイトだが、
ttp://www.marutiwagonr.com/home.asp
ワゴンRの名で輸出されていても、これは国内版のボディにデカいエンジンを積み
補強を入れサスもいじった別の車ですがな。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 09:57:14 ID:wI9K3Qzs0
そんなことを言ったら、例えばアメリカで売ってるカローラなんてのはエンジンどころか
ボディも現地専用で日本仕様との共通点は名前くらいなもの

そもそも話の流れからして日本国内でのことを話してるのに、いきなり世界販売台数がどうのとか持ち出すことがおかしいと思うのだが
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 10:03:41 ID:/VVY+RpN0
流れはしらんが中身別物だっていうならモデルチェンジごとに別集計すべき
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 12:00:50 ID:KGicffX60
日本でのカローラの売上もフィールダー抜いたらたいしたことないぜ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 12:24:15 ID:6ApMpHtx0
とりあえず迷ったらワゴンR買っとけってこった
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 12:30:41 ID:gzLGzJ+k0
世界も認める低レベル車、スズキだけは論外w

日本の恥、韓国車以下のスズキ↓

2007年英国自動車顧客満足度(CSI)調査
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2007/2007UKCSI_J.pdf

2006年ドイツ自動車顧客満足度(CSI)調査
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2006/2006GermanyCSI_J.pdf

2006年フランス自動車顧客満足度(CSI)調査
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2006/2006FranceCSI_J.pdf

2006年米国自動車耐久品質調査(VDS)
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2006/2006US_VDS_J.pdf

衝突安全性の低いスズキボディw

http://www.nasva.go.jp/mamoru/car/search/kekka_car_15_1.html

958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 12:49:39 ID:x2Ayq2XQ0
まあ、マツダよりはマシになったんだけどね。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 12:50:55 ID:gKPT+7Hb0
>>957
評価される国によって
ランキングに個性があるな
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 13:41:29 ID:KGicffX60
SX4なんか世界で売れまくりだけどな
スイフトなんかもMCでさらに良くなったらしいし
最近のスズキは捨てたもんじゃないぜ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 13:56:10 ID:gzLGzJ+k0
世界中の貧乏人がスペックやお買い得感に釣られて、
スズキ車を買って、結局不満タラタラってのが実態w
ちなみに欧州でのスズキのライバルが韓国車なのは事実w
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 14:19:18 ID:ZT+KhKcZ0
全部見てるわけではないが、俺が見た調査結果でスズキの顧客満足度や品質調査で高かったことは一度も無いからな。
全世界のメーカーの中でも中位以下になってるのが普通で、日本メーカーの中では一社だけ飛びぬけて低ランクになってることが多い。
最近は日産や三菱が本領発揮してスズキより下になってるのも稀に見るけどね。
せっかく日本車が安く買える日本に住んでて車板を見るくらいの車好きなんだから
そんなスズキ車なんか買っても寂しいでしょ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 14:27:30 ID:ggKWMHJ7O
マツダ車只で貰って乗るくらいならスズキ車買って乗った方が良いよな。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 14:32:56 ID:XK3xIZ510
ヨーロッパでもスイフト系の評価は高いよ。
それにスズキはデウの車を自社バッジで売ってなかったか?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 14:43:46 ID:4XRXIoNeO
ソースがねえなw
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 15:13:30 ID:JqubXCle0
>>962
ただ、車好きの人にまじめに作ってるのが最近のスズキやマツダな気がするんだよな
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 15:58:13 ID:W9sYe+1T0
どうもスズキ乗りがマツダ車を馬鹿にしてるレスが目立つが、>>957のデータを見れば、
どちらの評価が欧州で高いのか一目瞭然。というか、雲泥の差w
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 16:09:16 ID:fhkO2ZYoO
総合的にバランスがいいのはトヨタと三菱。
ソースは近所の整備工場。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 16:17:16 ID:Nr7qlSwj0
>>959
北米のスズキ販売店では、その多くをGM大宇からの
OEM供給に頼ってますね。ほぼ、SUV以外といっていいくらい。
シボレーブランドも、欧州北米問わず、GM大宇製が多いね。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 16:27:44 ID:iWMhzoO10
>>968
何のバランス?
素人にはどうせわかんだろうって所の手の抜き具合?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 16:28:30 ID:Zqhh8Nr20
フィットの衝突安全性もヤバイと思うが。。
まぁ、古い車だしな

同じくやや古い車ながらも、デミオの制動距離はさすがだ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 16:30:22 ID:/VVY+RpN0
その「トヨタ」と聞いただけでほとばしるルサンチマンはなんとかならんのか。狂犬並だな。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 16:32:00 ID:W9sYe+1T0
>>969
欧州の各HP確認したけど、GM大宇からのOEM車なんてないよ。
全部スズキ車
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 23:28:01 ID:Ni8ny5cd0
スイスポと新型デミオでめっちゃ迷ってます…

スイスポ今日見てきてすごく乗りたい気持だけど車内の狭さとトランクの小ささが気になる…
デミオは説明を聞くと予想してたよりちょっと広そうだけどミニアクセラみたいに見えて…

主に通勤と家族との買い物に使用
俺と嫁とチビ2人

だれかこのモヤモヤ解決して!!
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 23:30:50 ID:IWx0mkmV0
>>974
ウィッシュかストリーム。4人家族でレジャーとかにも使うならコンパクトではスペース的にも
不足するでしょ。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 23:32:11 ID:bHtSDAGz0
新型デミオで

新型は後席を現行より割り切ってリクライニングやスライドをオミットしたが
それでもスイスポよりは全長が長い分は広いはず
今はチビでも長く乗るつもりなら大きくなったときのこと考えて
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 23:32:40 ID:wI9K3Qzs0
>>974
新インプのボトムグレード。140万からどうぞ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 23:50:25 ID:oThc9x1h0
>>973
かなり分かりにくいが、>>969
北米スズキはGM大宇のOEMが多く、シボレーはGM大宇が多い。
ということで、欧州スズキにGM大宇のOEMが多いという意味じゃないようだ。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 23:54:44 ID:Ni8ny5cd0
色んな意見ありがとう

始めはストリームにしようと思ってたんやけど…もうオートマ(CVT含む)は嫌だんたんで…
インプの1500も嫌いではないけど、どうもピンとこないんですわ
もともとキビキビ走るコンパクトが大好きやったから

そうか…デミオか…やはりデミオになってしまうか…
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 23:57:22 ID:mSWJhFXr0
残念ながらあなたにはスイスポの選択肢はない
981974:2007/06/11(月) 00:01:50 ID:Nbcq39gJ0
トドメをさされた気分です
ありがとう

試乗車きたらデミオ乗ってきます
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 00:07:26 ID:vs6W8UwH0
うそうそ、後先考えないという選択肢もある。
やっぱり好きな車に乗りたいですよね。
983974:2007/06/11(月) 00:17:15 ID:wXkEybHB0
そうか…やはり直感でコレ!っていう選択肢もあるな…
正直、気持はスイスポに惹かれてるんだが色々考えるとね…

新デミオってのは良い意味で素晴らしい妥協点なのかもしれないな

984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 00:20:00 ID:xpT6OdIl0
スイスポ乗りのオレが言うのもアレかもしれんが
>>974
通勤車にハイオク車選ぶ事について、奥様の了承は取れてるのかい?
985974:2007/06/11(月) 00:25:14 ID:wXkEybHB0
嫁さんはハイオクぅぅぅ!?って感じやけどね(笑)

あまりそこは気にしてない。
どちらか言うと、どっちが「気持ち良く走れるか」と「利便性の高さ」が重要かな…

986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 00:48:48 ID:DYcJ+PNF0
4人乗車でデミオクラス・・買い物や気持ちいい走りってかなりきつそうだが
987974:2007/06/11(月) 00:56:15 ID:wXkEybHB0
4人乗ってる時はさすがに気持いい走りをしようとは思いませんよ

一人の時だけ楽しめたらオッケー
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 01:00:59 ID:x0SFiiIc0
> せっかく日本車が安く買える日本に住んでて車板を見るくらいの車好きなんだから
> そんなスズキ車なんか買っても寂しいでしょ。

これは完全におかしいだろ。例えばアメ車や古いヨーロッパ車に乗るようなモノ好きが、
顧客満足度や品質で車を選ぶ訳ないのは当たり前だし。車好きが好きで選ぶなら、
国内のどのメーカー選んだって、実用上、全然問題なんかないだろうし。

そんなんで、寂しいとか思うんだったら、普通の車好きじゃなくて、ただのブランド厨じゃん。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 01:01:51 ID:u8fetUqcO
MSアクセラ買えばいい
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 01:09:27 ID:2tYbTtc10
>>967
オレもそう思ったw
991974:2007/06/11(月) 01:11:11 ID:wXkEybHB0
すまない。貧乏なんでMSアクセラは買えん

貧乏なんも理由やが、やっぱり1600ccあたりの車が好き
昔でいうボーイズレーサーって感じのヤツ
今の不必要に排気量が大きい車ってどうも好きになれない

ボーイズって年でもないけど(苦笑)

いい年こいてコンパクトって言われそうやけど、俺は分相応でいいわ
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 01:18:48 ID:9wENLbb70
>>991
1500cc・FF・MT・950kg・・・いいよなぁ。
夢が一杯っていいなぁ。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 01:19:56 ID:DYcJ+PNF0
ストリームが選択肢に入ってくるくらいの予算と大きさでもいいなら
もうちょっと選択肢はありそう。コルトラリーアートとか
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 01:20:34 ID:4QD6wMov0
次スレ頼むよ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 01:51:40 ID:xpT6OdIl0
>>992
そのスペック見て旧スイスポを連想した(w
まぁ、旧スイスポは色々な意味でファミリーカーに相応しく無さ過ぎる車ではあるが
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 07:07:11 ID:SmCycM2c0
家族4人でコンパクトか・・・・・
後席は子供だろうなやはり・・・・
まあ、他人の子供の追突事故での安全性なんてね・・・・
それにしても、後席はエマージェンシー用だろと思った。
せめて3BOX選べばまだマシなものを、・・・・・
997名無しさん@そうだドライブへ行こう
うしろでこどもがぴょんぴょんはねてるミニバンのりに安全性を語られたくない。
殺す気か