【RX-7】ロータリーエンジン【RX-8】 part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
フェリックス・バンケル博士の発明をもとに、
NSU社/バンケル社の技術提携によってDKM型、KKM型ロータリーエンジン試作機が完成。

両社と東洋工業(現マツダ)との技術提携から実用化に成功して以来、
開発、改良がなされてきた自動車用ロータリーエンジンについて語るスレです。


前スレ
【RX-7】ロータリーエンジン【RX-8】 part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1157744309/

過去スレ
part1 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1136810100/
part2 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1147007463/

姉妹スレ
【KKM型】ロ−タリーエンジン【ヴァンケル型】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1161689265/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 21:51:54 ID:BSxe92yVO
このスレ終了
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 22:17:16 ID:88evCWtc0
>>1
GJ!&乙
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 22:32:24 ID:TXIn1cs/O
次期ロータリーはあるのか?
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 23:03:36 ID:FIqygEo50
あると信じてまつ     ↓
【MAZDA】 次期RX-7 vol.8 【IDENTITY】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1162127568/
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 00:39:23 ID:Aoih+SVY0
ターボのテストが続いてるらしいから、ある信待つだ。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 12:21:52 ID:xr+cBqb/O
●排気量のレシプロ/ロータリー換算
燃料消費量に対するトルク、出力や燃料消費率を比較するため、排気量に関してレシプロ換算を行う。
『自動車税や競技規則上のロータリー係数とは異なるので注意!』

4ストロークレシプロエンジン(CE: Conventional reciprocating Engine)の排気量を Vc[cc] 、
ロータリーエンジン(RE: wankel Rotary Engine)の排気量を Vr[cc] とする。
すべての容積室で1サイクルするのに必要な出力軸の回転 n[rev] は、CEでは 2 、REでは 3 である。
よって、双方でサイクルの区切りとなる n = 6 のときの総排気量 Vn[cc] を考えるとつぎのようになる。
 CE: V6 = 3[サイクル] * Vc
 RE: V6 = 2[サイクル] * 3[室] * Vr
したがってCEとREで V6 を同値としたとき、
 Vc = 2 * Vr
となり、実用上 n >> 6 であるため、
排気量のレシプロ/ロータリー換算係数を2とみなすことが出来る。

13Bの場合、 Vr = 654[cc] * 2 なのでレシプロ換算後の排気量は Vc = 2616[cc] となる。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 22:00:46 ID:MzJ9myt20
296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/18(月) 21:50:32 ID:M+SLJl5c0
>>276
http://user.wazamono.jp/kasokusure/
            
そんなことはない。     ↑
結構弄ったワークスでも、この表だと上から数えて110位(車のみ)くらいだな。


297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/18(月) 21:53:28 ID:M+SLJl5c0
あー、でも8のタイプSよりは速いわw
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 22:44:17 ID:ipBKdkk00
2.6LエンジンってことでGT-Rと比較。
意外と燃費は変わらんなぁと思ったら重量差300kg弱、しかも相手は四駆。

RX-7(2001年)
ttp://catalogue.carview.co.jp/MAZDA/RX-7/2001/overview.asp
スカイラインGT‐R(2001年)
ttp://catalogue.carview.co.jp/NISSAN/SKYLINE_GT-R/2001/overview.asp
10ロータリアン:2006/12/19(火) 07:12:12 ID:uARNjQcqO
前スレ終盤の話題
掃気用チャーヂャー式の2stでロータリー!?
機械的には十分可能ですよ!!
DKM型の方が良いか…?!
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 07:42:14 ID:ixfvVocO0
 
1ローター車出したらどうかな‥

2015年燃費規制の3割UPは達成してあまりある5割UPだ!
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 08:08:07 ID:jqIToYtfO
デミオにでも搭載するの?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 08:10:46 ID:QbTExdux0
>>11
NASAが支援したこんなやつね
アメリカ人は油断できNASAそ

ttp://sbir.nasa.gov/SBIR/successes/ss/3-053text.html
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 08:56:20 ID:vMo7+Jp5O
軽規格が
・1g未満
・1t未満
くらいになれば…

1ローターREは教材、研究用途としても欲しいな。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 10:14:29 ID:QbTExdux0
あれっ、NASAの1ローター、バランサーがえらくちっこくね?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 12:41:27 ID:vMo7+Jp5O
フライホイールにモーターが仕込んであるかと思えば、
スターターモーターもあるし何ともちぐはぐなエンジンに見えるな。

>>14訂正
・排気量1g未満
・総重量1d未満
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 20:37:00 ID:3HS6lj6p0
>>15
ローター1個分のバランスをとればいいだけになるから、単純になるんだ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 20:44:16 ID:QbTExdux0
ふーん、でもマツダミュージアムでみた1ローターには
ダイビングにつかう足ヒレみたいにでっかいのがついてたよ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 00:16:35 ID:zQWZdTJuO
次期ロータリーがあるならば、
それは7に載っていて欲しい。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 01:06:55 ID:a1JHxNnd0
せっかくガス体燃料と相性がいいんだからそっちを充実させて欲しいね
売れなくなるから手出さないんだろうけど
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 08:21:59 ID:/euMdH3xO
まずは直噴REを出してくるでしょ。
ハイブリッドなら8で…
7は純血であってもらいたい。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 08:58:19 ID:3K9K6dxJ0
>>13
NASAをリタイヤしてソフト会社やってるのなんかけっこういるからね。

↑のRE作ってるMoller inc.とやらも、NASAのOBが関係してるのかもしれんな、
在職中にMAZDAロータリーの脆弱性解析かなんかやってて、そこでピンポーン・・・
23 :2006/12/20(水) 09:44:14 ID:nofDpQHB0
>>12
そうだね,デミオが2〜3回フルモデルチェンジする頃だけど‥

1ローターは2015年に出せばいい

その間ロータリー車が販売され続けられているか(W
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 22:45:43 ID:bk14e8q8O
REがこの先生きのこるにはマジできついかもしれんね・・・。
馬力自主規制が無くなって、他社が新しいスポーツカーを出すのに
公称値250じゃ明らかにパワー不足だし、
かと言って燃費が良いわけでもない・・・。

あと、REはまだ開発の余地があるとか言ってるやつ、
温泉街の話を知ってるかい?
有名な温泉街は、ライバルも多く、ライバルが少ない、あまり有名じゃない
温泉街に比べて一件辺りの売り上げも、街の発展具合いも
あまり有名じゃないところよりも上になる。
んで、あまり有名じゃない温泉街はまだ発展の余地があっても
資金面、採算面で割に合わないから温泉に関する仕事から離れるか、
細々とやるしかないらしい。

上記と同じ状況とは言わないが、このままREにはREの良いところ
があるからとか、そういう風に言ってたらいずれ廃れるんじゃない?

25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 22:56:43 ID:v1V5cXCf0
>>24

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)  句読点うちすぎだろ・・・
  |     ` ⌒´ノ   常識的に考えて……
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /   く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 23:08:21 ID:2OtUpqLm0
(省略)

あと、温泉街の話とか言ってるやつ、
音速の話を知ってるかい?
飛行機は音速を超えることはできない、といろんな物理学者が証明しようと
していたという話。

上記と同じ状況とは言わないが、できない理由をあれこれ考えるより
良いところ突き詰めて考えた方が建設的じゃない?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 00:03:46 ID:v1V5cXCf0
でもプロペラ機では音速超えられないよな? 亜音速までだよな。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 00:22:27 ID:ss9FhY2Z0
やっぱ、ディーゼルロータリーのスポーツカーでも出さないと。
水素なんてので話題性を出すのは良かったが、実際身近で走ってないとな。
ガソリンでも排気ガス規制をクリアしたのが話題となったように、クリーンディーゼルならロータリーエンジンてな宣伝ができるようにさ。
膨張行程の時間的な長さが活かせるはずだし。ターボとの相性も良いんだしさ。
で、440ccシングルローターディーゼルロータリーエンジンの軽自動車を出して、軽にもディーゼルをってな売りで数を売ると。
数を出さないと、どうしても特殊なエンジンと見なされて忘れられてしまうぞ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 00:52:06 ID:m5YmBiFA0
あれって手作業で組み立てて、ロボット化は難しいんじゃなかったっけ
増産しようとしても追いつかねーだろ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 08:04:36 ID:J7PWMn+z0
つーかシングルローターってこの頃よく聞くけど、燃費とか出力とか重量とかどうなの?
振動とか酷くなりそうだし、補記類の比率が多くなって重くなりそうだし、
軽に積むにしても13Bを小さくするなりして、改良してったほうがいいんじゃね?って思うんだけども。
そこらへんどうなんだろうか。詳しい人解説頼む。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 09:00:01 ID:rMj8s5iuO
>>30
こっちで聞いたほうが早いかと。
エンジンが好き!だけどむずかすぃ…5限目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1159893649/
3224:2006/12/21(木) 09:08:59 ID:RrEKQbjXO
>>25
すまん、風邪で寝込んでて日本語変かも・・・。

>>26
こっちは経済学の話ね。
何が言いたいかと言うと、REは主流じゃなく、マツダしか作ってないものだから
尚更開発、広告等で押していかなきゃ廃れるだけになる・・・と。
出来ない理由云々じゃなく、マツダはREを残すつもりなら
危機感持ってもっと力入れろと・・・。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 10:22:46 ID:XHxSHVIo0
>>30
13Bを小さくするのにも、回転を小さくするのと、厚みを薄くするのが有るが、回転の方は工作機械の投資が出来ないので無理。
厚みを薄くするのだと、現状13Bが8cmで654ccなので、2ローターのままでだと2.69cmなんて薄さになる。
で、シングルローターに期待するしか無い訳。マツダも振動の原因解析が進んだと言ってるし。IMAのような動的バランサーも有るし。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 11:32:43 ID:rMj8s5iuO
>>32
開発の余地があるなら一気呵成にやれ!でなきゃやめろ!ってことかい?
温泉街つくるわけじぁないんだから長い目でみてくれよ。

>>33
振動問題って回転バランスのことだと思うんだが…。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 17:16:52 ID:XHxSHVIo0
>>34
重心の動きによる振動なら、単なる円運動なので、100%バランスも簡単。
トルク変動による、円運動の速度変化が問題なのかと?
なら、IMAのようなモーターによる動的バランスじゃなきゃ難しい。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 18:15:28 ID:rMj8s5iuO
それじゃ、>>13の1ローターREに付いているモーターは
バランサーとして機能しているってことか…納得。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 18:24:06 ID:laVqmdsq0
>>22 にカキコした
変なロータリーで変なSkycar作ってる Moller international inc. だが、
フォード社長 ヘンリー・フォードも引用されてるじゃん、
MAZDAさんよ、フォードにロータリー取られNASAn・・・

http://www.moller.com/
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 19:07:26 ID:ndSR7Z8vO
あたしゃライバル社がいないのが問題と思っとりますがね
生き馬の目を抜くような競争がないと開発の手も鈍りますよ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 20:57:51 ID:laVqmdsq0
>>36
モーターバランサー!
ペリ排だけど、ポート角45度くらいだから純粋に横寝型だしね、これMAZDA型を追い抜いてないっすか?


もうフォードでいいや、1ローターのdemioクラスが出ないかなあ
40ロータリアン:2006/12/21(木) 21:38:56 ID:IM8i3Vt9O
1ローターじゃ理論的に偶力ないけど
2ローターの場合、偶力あるな。
今、最前線で残存1次偶力振動の処理については改善されてるんでしょか?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 22:58:30 ID:x+pECRlO0
1ローターREでは低回転域が非常に不安定でトルク変動が大きかったことから
早い段階で2ローターREでの開発に移行していたわけなんだが、
足早にモーターアシストへ走らずに改めて1ローターREを根本的に見直すのは無駄だろうか?

いままでとは違ったアイデアが生まれたり、
マルチローターでは実現困難な構造を試したりもできると思うんだが。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 23:44:44 ID:XHxSHVIo0
1ローターならモーターアシストが有って困る事は無いんだから、セルモーター兼発電機としてのモーターは付ける前提で根本的に見直した方が、無駄が無いでしょ。
上手く行くなら、13Bの2倍の1308cc1ローターのを実用化して、モーターアシストが有っても、2ローターより安くできるかもしれんし。
43 :2006/12/22(金) 07:29:44 ID:AY2uGyyT0
 
1ローター車はたとえ低速域がスカスカでも出す覓だな‥

1ローター車は国内がメインで国内でペイするようにする。

2ローター車はアメリカで生産した方がいいと思う。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 09:52:58 ID:L1u2oA0r0
MAZDAのは立ち型でローターの上下振幅がおおきく、振動対策もおおがかりになる、
NASAのは横寝型で上下動より水平方向の動きになるので、振動対策は相対的に容易、

特に、アペックス付近は中心軸から遠くて高質量なので、その動きをくわしくみよう

たとえばTDCにおけるリーデイング側アペをLa、トレーリング側アペをTa、反対側アペをOaとすれば、
MMAZDA型は、爆発行程ではLaが大、Taが小、Oaが中、の上下動(ないし上下軌道通過)をする
しかしNASA型では、Laは大、Taはほぼゼロ、Oaは小、の上下動にとどまる、他の行程でも同様だ。

つまりMAZDA型は、オーバーハングに重量物があってスンスン性がよくないクルマのようなもの
これは振動対策その他を考えるとき、いささかのデメリットになるんじゃないかなア
ゆえにオレは、ざんねんながらNASA型有利と思うんだが、中の人どうなん?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 11:08:28 ID:JGKo97OiO
プラグとか吸排気管の配置の問題もあるんでねえ?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 11:53:52 ID:rQzDuE7o0
はいせんせえ
mazda式とNASA式の折衷で45度傾けたら駄目ですか?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 12:03:10 ID:+DK0qr2c0
ウチの大学に銀色の8で通勤してるオサーンが
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 12:26:42 ID:JGKo97OiO
今の2つのハウジングの相対角度を0°と表現したとき、
180°ずらした配置は…無理だろな
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 13:04:56 ID:L1u2oA0r0
>>46
ホイ、これが45度傾けたぶんだ、良く知らんがNASA型のまえのやつだろ

ttp://www.rotamax.net/products.html
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 13:27:35 ID:L1u2oA0r0
そりゃそうと、オマイら明るいな
どこぞの工学部の学生とか、苫小牧あたりの生徒か
いつまでもMAZDA型では担当の先生はまたかと思うぞ、じぶんらでNASA型をつくってみれ?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 16:25:13 ID:XuJ7zQ+UO
1ローター×2を45度A字に傾斜させた2Aロータリーはどうだろう。
逆V字なんだが出力を一つにまとめる軸がいるからA字。
ロータリーの弱点である出力軸の高さを抑えられると思うよ。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 10:25:02 ID:GdaeagV90
>>46→ 右45度はRotamax(Freedom OEM?)、左45度はスズキのバイクなど!
>>48→ 2ローターが同時爆発の同爆エンジン、トルク感超抜群?、振動少なし?、実機なし、実現可能!
>>51→ −・−型の並行2ローターはWankel GmbHにありベルトで出力軸駆動、A字も利用価値あり!

みんなよく勉強してる、ロータリーはまだまだ栄えるかもよ! 
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 11:57:14 ID:KWv1aW8HO
点火位置が下になるよう横倒し配置にして、サイドプラグ方式にすれ
54ロータリアン:2006/12/23(土) 12:14:08 ID:F52UKYlMO
GdaeagV90氏(>>52)、乙です。
>>48のモノを等爆にするなら更に換気系と燃焼側も互い違いにすれば。
ただこうするとエンジンの左右両側から配管されるんでかさばります。
振動の平衡化は、ご察しに同意。今のと較べると容易と思います。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 12:44:23 ID:KWv1aW8HO
180゜ぐるりとずらした上で吸排気管入れ替えるの?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 13:11:43 ID:xWQrBogN0
ローターは上下運動ではなく偏心円運動しているので、ハウジングをどの角度に
しても、振動の問題には関係ないとおもうのだが。
あるとすれば、ローター内に注入された冷却用オイルの偏りによる重心の変化
は、上下方向と左右方向で違いがあるかも。
それより、RotaPowerはローターの冷却を空冷でやっているところとローター・
ハウジングのコーティング(冷却損失の低減、高温対応固体潤滑etc)はすごい。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 13:50:15 ID:GdaeagV90
>>54
>48のやつは、偶力エンジンといいかえてもいいかな? まあ教材用にはすぐ役立つだろう

>>56
そのとおり、振動の件は重心変化をかんがえてのことで、とくに低速時のばあいね

それと図面上、ローター重心は円運動だが、爆発行程では内向きの力が加わるので、
その瞬間は遠心力が小さくなり、事実上の円運動でなくなるんじゃないかなア?
またローターの質量分布は均一でないので、そのあたりの複雑系の問題ね
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 14:17:00 ID:GdaeagV90
>>56
あわせて考えてほしいんだが、円運動してるのはローターの重心だけね
重心以外の部分や点は円ではない、
典型例がアペックスでトロコイド回転してる、
その他の部分・点も、大きさや角度は違うが、実はすべてトロコイド回転してる
だから、上下か左右かはよーく考える必要アリなんだよね
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 16:47:56 ID:xWQrBogN0
ローターが剛体で、エキセンジャーナルとの遊びが十分小さく、ローターの
重心が自転運動の中心と一致していれば、トロコイド回転や爆発力は外部から
感じられる振動(重心移動)には影響しないはず(爆発力は当然トルク変動
には影響する)。
直6エンジンが完全バランスというのと同じ(レシプロでもコンロッドは複雑
な運動をしている)。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 17:23:39 ID:GdaeagV90
>>59
>遊びが十分小さく、・・・重心が自転運動の中心と一致していれば・・・、

理想的な仮定をおけばそうなのだが、現実にそういう個体はほとんど存在しないね
それと>56に関して書いたからで、たしかにトルク変動など、まだほかに大きな要因もあるのではないか
結局NASA関係者は、各種要因に総合的に対応するにはNASA型が有利、と判断したのだと思う
それは「ソリッドな取付けにしてエンジン骨格を構造物代わりにできる」というところに集約されてる
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 17:49:43 ID:OVuRWomyO
RotaPowerのことを話題にしているみたいだけど、
引用するならリンク張ってホスィ

構造の違いに関しては自動車とエアクラフト用途による部分もあるのでは。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 18:52:22 ID:GdaeagV90
>>61
イヤ、すんましぇん(>>13に引用したまま引っ張ってました)

http://sbir.nasa.gov/SBIR/successes/ss/3-053text.html
6361:2006/12/23(土) 20:18:19 ID:2JWfIlBJ0
>>56
> それより、RotaPowerはローターの冷却を空冷でやっているところとローター・
> ハウジングのコーティング(冷却損失の低減、高温対応固体潤滑etc)はすごい。
>>60
> それは「ソリッドな取付けにしてエンジン骨格を構造物代わりにできる」というところに集約されてる

↑の件だったんだが、発見できますた。
ttp://www.moller.com/rpprop.htm
ttp://www.moller.com/rpperf.htm

空冷で動作温度が高く、スタックしても構造材として使える…素材が違うのか。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 22:26:27 ID:GdaeagV90
Performance
• Low vibration levels
-Hard mounted engine can be used as part of the structure
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 00:39:10 ID:ky7w3/zK0
RotapowerがマツダのREより振動が少ないとすれば、ハウジングの角度ではなく、
ローターを油冷していないからだろう。
66ロータリアン:2006/12/24(日) 04:18:06 ID:PuhSlHpZO
ええ!?
ローチラーが横寝すると重心が低くなり
更にコンパクト化が狙える…だけじゃなく
ソリッドマウントにまでできるなんて、
ロータリーにとって凄い事では?
67ロータリアン:2006/12/24(日) 04:21:10 ID:PuhSlHpZO

我ながらなんじゃこりゃあ!?
【誤】ローチラー 【正】ロータリー
68:2006/12/24(日) 07:29:27 ID:Gr97A1xI0
>>66
たぶん、マスターキーは >>36 じゃろ 
69ロータリスト:2006/12/24(日) 09:45:32 ID:DpUqv6HVO
ロータリアン、ご乱心
70:2006/12/24(日) 10:03:20 ID:Gr97A1xI0
>>65
振動発生源として油冷はおおきかろ
それと、振動対策には重心の低い∞のほうがわずかでも好都合なんじゃないかな
NASAがらみが採用するからには、小さくてもみんななんかの理由がある、油断禁物じゃよ
71 :2006/12/24(日) 13:00:32 ID:p46y7dwt0
 
mollerのHPもリニューアルしてるな‥

空冷という時点で個人的にはパスだな,

水冷化して欲しい。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 18:07:37 ID:Gr97A1xI0
マツダなら、「レ∞シス」なんか1ヶ月でつくってテストできるっしょ。
もう三次や美祢を走っちゃった、・・・・・・・・かも?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 18:08:55 ID:0HmzB1Pb0
テストはうまく行くとは限るまい
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 18:55:40 ID:Gr97A1xI0
山口県といえば波田陽区、テストの結果は、・・・・・ざんねーん、斬りーっ!
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 21:56:55 ID:mx0S+2q90
>>70
ローターの空冷化は色々利点が多そうだな。
エンジン全体の重心を低くするのについてだが、ハウジングの厚さを吸気側は薄くして下側にするってのはどうだ?
ロータリーの吸気側って、そんなに熱くならないと思うのだが。冷却水無しで耐えられんのかねぇ?
逆に冷え過ぎて膨張率の差で歪むのを防ぐために暖めてるのかもしれんな。
まあどういうのにしろ、冷却水を通す量を減らして吸気側を薄くして重心を下げるのが少しでもできないかなぁとね。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 12:32:37 ID:g06RDVGv0
なにやらRotaPowerを賛美する書き込みが多く見られるが、
あちらは航空機用途だからロードカーとは要件が異なってくるのでは?

外気に近い場所にマウントされる航空機では冷却気の流路の確保は容易だし、
使用する回転域も高いので動作温度を高温にしても圧縮仕事の増加は少ない。

対してロードカーではボディの奥まった場所にマウントされていて困難になるし、
低回転域を多用するから動作温度が高いと熱膨張によって圧縮仕事が増大する。
あと、低回転域でのローター冷却用オイルジェットはチェックバルブで抑制されているはず。

固体潤滑を可能にしたシーリングとコーティングには注目だな。

ttp://www.moller.com/rpprop.htm
・Patented composite coating has the following advantages:
 5 Provides solid lubrication at very elevated temperatures (600° F)
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 13:29:22 ID:iKiuocvFO
ダイヤライクカーボンコーティングとどう違うんだ?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 16:52:25 ID:g06RDVGv0
こちらがRotapower開発・供給元か。
faqにいろいろ書いてあったんで読んでみる。
http://www.freedom-motors.com/

>>77
ttp://www.freedom-motors.com/faqw.html#28
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 22:15:40 ID:YPjIETHY0
おやおや、Rotapower 低回転でもけっこうトルクだしてるような
faq
7.At what RPM does the Rotapower idle? What is the torque at that speed?

Answer: Suggested startup and idle speed is 1,000 RPM.
 The Rotapower engine provides good low-end torque starting with approximately ~40 ft-lbs at 1,000 RPM
and peaking at over 50 ft-lbs at around 3,000 RPM
and continuing above 40 ft-lbs until well above 6,000 RPM.
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 23:37:05 ID:VBHhU+scO
見るからにローター形状がシンプルで軽そうだし、
13Bの低速トルクの弱さはローター質量が効いているのか…。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 23:44:25 ID:KbLozEW30
冷却油がぐねぐね動いて運動エネルギーを浪費されるのが痛いんだろうね
空冷でなくてもいいから軽〜い油にできればいいんだけど
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 00:06:38 ID:Us3sxEbo0
ガソリンの気化熱で冷却でもするとか?
ローター内に直噴して、ブローバイガス扱いで燃料タンクに戻す。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 00:09:12 ID:DkYBqb8G0
いや、相変化はまずいでしょう
それこそ制御が難しい

…いっそのことDKMみたいにローターの中から吸気しようかw
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 00:50:45 ID:L9lKyPZ00
Rotapowerのものらしきローター冷却システムの特許を見つけた。

ttp://strawberry.web-sv.com:900/Sn/5/aqpmj90zy.htm
のbh6701.gif

結構すごい。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 01:25:23 ID:JcPJP1nu0
>>84
なに見つけたの?
グロ?ブラクラ?それともウィルス?

http://www.uspto.gov/
Assignee Name: Moller International
8684:2006/12/26(火) 02:18:04 ID:L9lKyPZ00
>>85
ttp://www.uspto.gov/  で見つけた
US Patent 6,164,942;
Rotary engine having enhanced charge cooling and lubrication
の明細イメージ第1ページをgifにしたもの、グロ・ウィルスの類ではないので
ご安心を。
明細イメージを直接見るには閲覧ソフトのInterneTIFFをインストールする必要
あり。
8785:2006/12/26(火) 11:52:56 ID:TxP5WMD4O
>>86
あやしい気配を感じたもんでつい…スマソ。

こっちの特許にも興味あるんだけどいまのところ発見できず。
マツダとは違ったアプローチを取っているはずなんだが…。

ttp://www.freedom-motors.com/rototech.html
・Patented rotor design to:
 1. Reduce the stationary gear peak stress.
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 22:48:52 ID:nVMd2+iq0
このpdfの1ページ下、
低振動は since few moving parts are dynamically balanced と自慢してるけど、13Bの場合は?

ttp://www.freedom-motors.com/Specs-530Engine.pdf
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 04:00:14 ID:EQxPyGN30
プレマシー ハイドロジェンRE ハイブリッドに期待
水素タンクを改良して、後部の荷室をもっと平らにとれるようにしたら
商用バンやタクシー用として、レンタル数がかなり増える可能性があるのではないの?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 04:33:47 ID:EGbC1t+l0
もしマツダが順調に水素ロータリーの開発進めて、早期に市販に漕ぎ着けられても
水素ステーションのインフラ整備がいっこうに進みそうにないからなあ。
結局他のメーカーが燃料電池車の開発終わらせて、そこそこ街を走り回るようになって、ようやく
水素供給もありふれたものとなる、っていうふうに考えていくとマツダだけ水素燃料車で先行できると
いう形にはなりづらいと思う。そうならないと燃料の水素もガソリンより安くなるとも思えないし。
せっかくの先行技術なんだけど、もったいないねえ。
生きる道があるとすれば、過疎化してバス路線が廃止されてしまった地方自治体がやりはじめている
コミュニティーバスなんかに水素ステーションもろとも一括導入してもらうような形だろうか?
なのでプレマシーよりもボンゴハイドロジェンREハイブリッドなんてどうだろ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 09:48:03 ID:j45S6Lxg0
石油不足な時代がくれば、いやでも水素になる
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 11:36:29 ID:yqTk0jqS0
とも限らないんだよねぇ。
水素の運搬性・搭載性の悪さを考えると、合成燃料の原材料として使って、液体燃料か液化ガス燃料にしてから使う方がエネルギー的にも得かもしれないので。
だから、技術的なアピールや将来性確保として水素ロータリーを宣伝するのは良いけど、プロパンロータリーなどの現在流通してる燃料への展開もして行かないと。
93 :2006/12/27(水) 12:02:31 ID:ddbjNR1a0
 
Mollerのは排気量が

530cc→650ccとマツダのロータリーエンジンに近くなってる‥

パワーが弱いのは相変わらずだが

ローターの幅を拡げたか。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 12:56:40 ID:j45S6Lxg0
>>92
石油と水素のあいだにMollerが居るわけだろ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 13:07:45 ID:yxxSSts5O
パワーが弱いのは給気冷却と圧縮比が8と低いからだろうな。
stratified charge は開発中ってことだし、
DISC化されれば冷却方法は変えてくるかも?

REで成り立っている会社だけに力の入り方が違うし油断できんね。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 22:02:31 ID:j45S6Lxg0
ボーイングからきたフォード社長がトヨタ社長と会談したそうだが、
モーラーが表敬引用している人物に、ボーイング関係2名とフォード1名がいる、偶然かもなあ

http://www.moller.com/quot.htm
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 22:26:35 ID:EGbC1t+l0
今日のフォード、トヨタ会談の記事読んでスバルのことが頭をよぎったよ。
マツダも独自の環境技術開発は諦めろ、なんてことにならなきゃいいけど。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 19:51:54 ID:5TlNnecMO
おまいらどうした
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 00:55:18 ID:YzcwIvAG0
燃料キレた。とゆうよりモラー、フリーダム見てたら温度差感じて冷めてきた…失火?

前スレ727によるとRX-8のムック本(https://www.m-wm.com/event/rx-8/img/gallery8_zoom.jpg ?)
を見ると、スレに出てきたアイデアのほとんどは既に試されているらしいが
RENESIS以来でてくるのはスペックだけのコンセプトモデルばかりでものに成っていない。

歴代のマツダによる実験エンジンの一覧
・フルアルミRE
・ロータリー版CVCC
・DISC-RE
・DISC-RE+CVCC
・セラミックアペックスシール
・ミラーサイクルRE
・ATCS(active torque control system)
…etc.
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 01:43:10 ID:kTC7ooMX0
マツダはディーゼルREは試して無いんかな?
ドイツ勢じゃ開発初期から試されてた事を思うと、やっぱディーゼル好きな欧州って事か。
でも、マツダでもロータリーとディーゼルって、開発部署が一緒だったって話だよねえ?
なら少しは試して見るかって事が無かったんかなあ。そんな余裕なんか有るかって話か……
101ロータリアン:2006/12/29(金) 08:25:35 ID:txI3K1QrO
良く考えたら、CVCCロータリーって、
吸気ポートだけでなく副燃焼室にも吸気が必要だった。
今頃気付いた、愚鈍ですみませんw
しかしながら此処等辺、
色々(吸気有り副燃焼室式&吸気無し副燃焼室式&DISC)試して、
しかもこの「色々」を全てある程度以上の煮詰めをしなければ
結論が出せないですね。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 09:34:09 ID:VU0x8aO/0
すき家の豚丼最高じゃね?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 19:07:43 ID:+Qw7HwZq0
マヅダは名前が田舎臭いから何をつくってもダメダメ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 21:07:39 ID:2ItYI4K+0
>101
その為の直噴では?
105ロータリアン:2006/12/30(土) 07:59:54 ID:2hULeFCVO
>>104
トーチ点火且つ直噴??

すんません、過去ログ掘り出しが利かないので、
誰かDISC-REのソース下さいm(_ _;)m
どうやらググって探そうとして探せる単語でない…。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 21:14:12 ID:wZ5iICJY0
あれ?前「直噴で擬似的に副室作る」とかって言ってなかったっけ?
勘違いならスマン
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 00:00:21 ID:yugBTekc0
「ペリハウジングに小さなくぼみを設けて…」なら違う人だった希ガス。

前スレにあったNASAのトーチ点火式DISC-RE。(45MB弱)
ttp://gltrs.grc.nasa.gov/reports/2003/CR-2003-212334.pdf
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 00:01:16 ID:lN9jtudw0
PDFで45M・・・
恐ろしい子・・・!
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 00:22:23 ID:s6q6JEib0
何気なく踏んでみたらDL終わらんしw

追加プラグ付トーチ点火式DISC-RE。こっちは5MB弱。
ttp://ntrs.nasa.gov/archive/nasa/casi.ntrs.nasa.gov/19920010791_1992010791.pdf
110ロータリアン:2006/12/31(日) 11:50:47 ID:lfjzCM/CO
>>107
激・感謝!!
会社で見〜よおっと。。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 13:11:34 ID:JU7R3dhuO
ロータリアン…
家で見ろよ…
112 :2007/01/01(月) 00:34:52 ID:JJFas/G90
 
ここの50cc1ローターというのが気になるな‥

http://www.rotamax.net/future.html
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 02:39:43 ID:b/zH8P520
>>112
ロータックスっつーとカート用エンジン?
むかしツレがもってたな、けっこうパワフルだった。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 21:10:53 ID:AbgWBAo70
初笑いトロコイド
・基円中心Aはステーショナリーギヤの中心、転円中心Bはインターナルギヤの中心
・転円に取り付けたアームの先端Pはアペックスでその軌跡はハウジング内面のトロコイド
・ゆえにA-B間が偏心量e、B-P間が創成半径Rとなる
・よってエキセントリックシャフトを考慮しなくてもヴァンケルロータリーの基本図形はできあがる

以上のことから、転円中心(インターナルギヤ中心、偏心中心)とエキセンジャーナル中心が一致していれば
エキセンジャーナル直径は、限度はあるが転円直径より大きくても小さくてもかまわない???
115!kote 【1727円】 :2007/01/01(月) 22:02:00 ID:d8mAVmGz0
test
116 【大吉】 【921円】 :2007/01/01(月) 22:02:42 ID:4my+Rfjw0
油膜が切れなきゃいいんでないの?
でも、エキセンがクランク状になっちゃったら組み立て方考えないとな。

去年、位相制御に遊星歯車を使って
ローターギヤ(リングギヤ)からの負荷を複数のプラネタリギヤへ分散したら…とか考えてたけど、
・サンギヤ:プラネタリギヤ:リングギヤ=1:1:3
・プラネタリギヤのひとつを出力軸とする
・プラネタリキャリアをロータージャーナルとして兼用する
としたら、13Bの場合サンギヤ〜プラネタリギヤ軸間距離が15mmでこのままじゃムリポ。
117 【大吉】 【1566円】 :2007/01/01(月) 22:02:53 ID:d8mAVmGz0
test
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 00:13:23 ID:Qf6Tyr9w0
8スレよりコピペ 既出だったらゴメン

マツダ ロータリー発売40周年記念
「ロータリー伝説DVD」¥1,050 120分収録!!
1月16日発売
株式会社ニューズ出版

1.HISTORY OF ROTARY
2.名車伝説コスモスポーツ/RX-3
3.RX-8 BORN HISTORY
4.4ローター涙のラストラン
5.IMSAレース12年激闘の記録
6.ファミリアロータリークーペレース仕様
7.筑波アタック車載映像
8.RE雨宮GTマシン3ローター分解説明

お宝ミニカー2コ付き(コスモスポーツ・FD3S)
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 01:29:17 ID:caXCuw+Y0
>>116
やったー、大吉921億円あたり、>114

ということは、トルクはかならずしも Ft*e ではないということだ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 09:13:17 ID:7PpXzsjL0
>>119
> ということは、トルクはかならずしも Ft*e ではないということだ

なんで「とゆうことは」で繋がるのか良く解らんけど、
燃焼ガスの流動からローターフランク上に圧力勾配が出来て生じる+αのトルクがあるのでは?
で、流動のエネルギーが大きくなる高回転側でαが大きくなるのではないかと。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 10:32:02 ID:caXCuw+Y0
12月31日お昼のTVで、航空工学モーラー教授の垂直離着陸スカイカー特集やってた、
ハチドリにあこがれてはじめたそうだ、8ローター、1200PS、4座、垂直離着陸、ホバリング
ルマンカーに4ローター2連装してzoom-zoomと空に上るようなものだ、驚嘆!
マツダロータリーもニュースにならなくなったな

>>120
つぎにFt*eだけど、レシプロはe=0の特殊例じゃないかと、だからeで比較するのは???
さらにピーク燃焼時、リセス後方はほとんど萌えてなさそうだから、
フランク上の圧力勾配はかなり前よりになる、レネシスなんだから、いっそ燃やさないで次へおk >119
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 10:42:04 ID:caXCuw+Y0
それからもう一つは、工学スレから借りてきました

215 :名無しさん@1周年:2007/01/01(月) 09:43:01 ID:d+14T4ry
>とても高い重力下に一般のレシプロエンジンを置いたとします。
>燃焼室側を下に、ビストン側を上にして置きます。そして重力をだんだん上げていくと
>ピストンは重くなり、そしてついには爆発の力だけではピストンを押し上げられなくなります。

↑これはロータリーでもおなじでしょう、ローターもいろんな意味で軽いほうが好ましいかと >119
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 15:06:38 ID:FD8fx29AO
新型REはトライクに載ります
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 17:43:00 ID:N60nu+dh0
>>122
あまり軽くてもだめです。
もし軽ければ軽いほどよいのなら、エンジンにフライホイールなど付いていません。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 18:10:09 ID:AIw5drKM0
>>122
これは、100%バランスの難しいレシプロだからの話であって、ロータリーには関係無い話では?
どれだけ高重力で稼動部の重量が増えても、質量は変わらないのだから。
で、始動し始める勢いを付けるのに質量つうか回転する部品だから距離×質量の慣性に打ち勝つ必要があるのは当然だけど、
回り続けるには、摩擦力などに対抗できる出力が有れば良いだけで、質量すら関係無い。
もちろん、重量なんか何の関係も無い。
まあ、エンジンの外の重くなった物を動かす必要が有るだろうとか、軸受けの摩擦力は重量に比例して増えるかもしれないとかの細かな部分は有るけどさ。
思考実験としては、無意味な状況だと思う。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 18:10:56 ID:7PpXzsjL0
レシプロエンジンのピストンスが短くなって軽量化されているように
ローターは軽いに越したことはないかと…。

NASAのローターなんかもI断面のシンプルな形状で、軽量化が図られているようにみえる。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 18:29:15 ID:YS0AhDwF0
ローターはフライホイールのような働きは偏芯運動により
違う物になると思われるので、軽いのであれば軽い方が良かろうと思われ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 18:50:58 ID:caXCuw+Y0
>で、始動し始める勢いを付けるのに質量つうか回転する部品だから距離×質量の慣性に打ち勝つ必要があるのは当然だけど、

自ら言ってるこの部分は超々重要だよ
つまり、始動し始めるのはゼロから加速することで、これを「勢いをつける」という
またふつうに加速するとは、一定の回転数(慣性回転)から加速することで、
これも「勢いをつける」ことにかわりなく、そのときも「距離×質量の慣性に打ち勝つ必要がある」
129 :2007/01/02(火) 19:42:58 ID:+pl3Dc4W0
 
ロータMAXは前に検索したら2サイクルのロータリーバルブだった記憶がある‥

今度は大丈夫だろうな。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 21:11:56 ID:caXCuw+Y0
このページのトップに、ロタマックス・ヴァンケル・ロータリー・エンジン
とあるので餅大丈夫

http://www.rotamax.net/engine.html
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 22:47:35 ID:caXCuw+Y0
>>124
ローターやクランクアームは、爆発行程では爆発力を受けてものすごく早く回ろうとする
逆に圧縮行程ではきょくたんに回転が落ちそうになる
そんな速いおそいを平均してなめらかに回すのがフライホイールの役割で、単なる平均装置だな
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 23:32:45 ID:AIw5drKM0
そこでモーターと組み合わせると、軽くても滑らかに回るようにできると。
爆発力を受けた時に発電して、圧縮する時の動力に使う。
1ローターでも安定して回るなら、安く前後に二つ積んだ四輪駆動にできるのかも。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 09:30:22 ID:0zVvf++D0
>>125
>どれだけ高重力で稼動部の重量が増えても、質量は変わらないのだから。

ここのところは何回読んでも???だ
推測すると、ローターはその中心が真円運動してるから、という考えのようだが、それはちがうな

爆発行程では、爆発エネルギーは直進するので、ローターも直進しようとする
その点は、ロータリーも、レシプロも、大砲も同じなのさ

しかしそれでは洒落にならないので、バンケルさんは
エキセン構造を新設して、ジャーナル沿いにむりやり進路を規制誘導したわけだ
つまりローター中心が真円運動をしているようにみえるのは、たんなる結果にすぎない

学者はもとより、マツダの中にさえ誤解しているひとが多いようだが
いま重要なのは、いかにしてローターに、より大きな直進エネルギーを伝達するかなのだ
そのだいじな時に >どれだけ高重力で稼動部の重量が増えても、などといっててははじまらないぞな
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 10:51:28 ID:1ghuCM/CO
DKM直噴サイド点火ロータリー禿しく希望
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 13:23:09 ID:6SK82lG80
それはさすがに不毛な提案ぞな
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 22:54:51 ID:WYagUv/I0
ロータリー初体験。
偏芯運動が気持イイ!
もうピストンじゃ物足りないです。

137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 10:37:21 ID:d1z/RtET0
>>129
同じMAXですが、
OSエンジン製のカー用 MAX-12TG なんかがロータリーバルブ/レシプロのようです。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 15:10:38 ID:SKYY1xWM0
FDに限らず、今の時代スポーツタイプの車に乗っているだけで白い眼で見られる。
だがここまではまだいい。
まだまだスポーツタイプの車に乗ってる奴は多いからな。
ハンドルカバーやナンバーカバーはまだ「何とか」許せる。

しかし問題はここから。
下品な社外エアロやカナード、カーボンボンネット、ステッカー、挙句の果てには一番DQNと思われるダサくて恥ずかしいGTウィング。
只でさえ白い眼で見られるのに、こういう下品なモノをつけている奴らのせいでもっと肩身が狭くなる。アホかこいつら。
139アホの坂田:2007/01/04(木) 16:26:45 ID:d1z/RtET0
だれか呼んだア?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 17:55:43 ID:5CF+0+LI0
GTウイングだけはさすがに嫌だな
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 20:26:58 ID:BfC0azjV0
>138
逆に考えるんだ!アホだから出来るんだ!
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 21:24:28 ID:d1z/RtET0
1年前のお正月は、ロータリーエンジン研究の独立でひとしきりにぎわったけど
ことしは40周年というのに、妙に静かだよなあ

しんだふりしてるのか、それともほんとに逝きそうなのか・・・・、もしもーし、息してますかー!
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 21:30:13 ID:QVJUhW8IO
もうとっくに諦めました。
実用燃費二割改善ってあんた…
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 21:32:13 ID:xVLevXtj0
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 7! 8! HRE!
    ⊂彡
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 07:51:41 ID:jzQ9r9H30
泰平のねむりを覚ます実燃費、たった2割で、夜もねられず ・・・K淵
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 17:42:23 ID:fnMX/4Ag0
レシプロはシリンダーとピストンの間に油膜があるけどロータリーは無いじゃん?
固体同士だから摩擦が増えてそれがトルクとか燃費に・・・
てことは無いの?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 18:22:58 ID:bYt2bYEZ0
>>146
油膜はある。
だから燃料と一緒に燃えちゃうんで消費量が多いんだけどね。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 21:28:29 ID:hM2OHMutO
やっぱり生き残るにはトルクと燃費のフォローにモーターアシストが必要だ!
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 21:31:34 ID:VySng2Or0
トルクはフォローされない方が面白いんだがなぁ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 23:06:14 ID:4VynBDoj0
アイドリング〜中回転域とフォローを必要とする状況が多すぎて回生エネルギーで電力をまかないきれないんじゃない?
で、結局アイドリング近辺のトルク変動制御で「エンジン出力→電力→モーター出力」と2重の変換損失とおもりを背負い込むと。

世間の流れからハイブリッドに視点が行きがちだけど、REの場合はエンジン自体の性能向上が優先事項ではないかな?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 23:45:02 ID:LfjipDS50
ロータリーをハイブリッド化する場合、アイドリングしてちゃダメでしょう。
かなり高回転高出力で回さないと。
で、トルク変動をモーターで吸収できる事を利用して、直噴間引き燃焼のような手法で出力調整するとか。
スロットルは最大限に開いてて、ガソリンを噴かずスパークも飛ばさず、吸気をただ排気するという、エンジンブレーキが利きにくいロータリーならではの出力減らしをすると。
で、そのトルクの谷をモーターで補うって事で。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 23:53:52 ID:61YlrCRo0
もうRE定速回転で発電してモーターで走れ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 00:04:36 ID:VFjhjfj90
それならコジェネにRE設置して発電、電気自動車にしてしまえばイイ。
154 :2007/01/06(土) 01:11:41 ID:lN5YktUK0
 
1ローターにすると‥

1,振動が出る

2,低速トルクがより細くなる

マツダは4の5の言わないで出すしかないのだ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 01:23:58 ID:3UtOwgw50
前スレだかでローターを冷やす冷却油の話が出てたと思うけど、どこから入ってどこから出て行っているの?
156146:2007/01/06(土) 09:04:37 ID:F1oMy3gf0
>147
あったですか!?こりゃ失礼・・・
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 13:43:23 ID:ImAn/wc20
ローターは重量3.9kgの三角形の砲弾とおもえばいい、あれこれ小細工してないで、
目標と角度を定めたら、どっかんといっきに爆発させるのが一番だいじ

そこで亥年、MAZDAの目標はどこにあるかだな?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 01:12:20 ID:eb9s/CBZO
マグ空冷ローターって出来ないのかな?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 01:36:57 ID:81tlpMHf0
>>155
横から入って横からハミ金。(※おいなりさんだAA不要)
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 08:02:50 ID:7/NO+BRk0
>>158
こうなったらマグにでもしますか、とTさんはいってたが油霊かな。

>>159
うーん、じつはよくわからないにだ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 11:28:00 ID:YdGITR2yO
Rotapowerの空冷ローターは、ローターフランクへのセラミックコーティング(NASA)で
ローターへの熱伝達を抑えることで実現してるっぽいね。
スプレー式でない毛細管現象によると思われるシール部へのオイル供給も良さげ。

クエンチング低減のために給気冷却で混合ガスの温度を上げて圧縮比を下げているけど、
DISC化されれれば給気/冷却用空気を分離して圧縮比を上げてくるんじゃないかな?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 18:55:38 ID:1wnJnEOi0
いろいろ仕掛けがあるんだなあ、たしかに圧縮比8くらいにしては馬力が出てる

あのときフォードの意向どおりロータリーやめてたら、いまごろ水冷Rotapowerが自動車に...
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 21:19:48 ID:PfF+KQL70
うーん、ロータリーはどうした

http://corism.221616.com/articles/0000055349/
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 21:27:03 ID:3RirGEmP0
どことなく先駆の面影があるな
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 23:38:48 ID:1OGtXeub0
ガルウィングって今の技術だと重量とか
窓の開き方とか安全性とかどうなんだろ。
傘差しやすいのは利点だな。
166:2007/01/08(月) 23:48:58 ID:2Ad0or0b0
RX8が星〜
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 00:18:52 ID:yD/7rD3Z0
RX−8にはじめて乗ったときはもう何がなんだか。
「こ、これが車か!?車なのか?まるで路面スレスレを飛ぶ宇宙船じゃないか!」
と。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 01:50:22 ID:Lqg3ETKTO
ローターのカットモデル見たことあるけど、中はスカスカだね。
ただ油が循環するようには見えなかったなあ
どうやって油冷してるんだろ

ガルウィングいいな
8の後席ドアみたいに柱をドア内に仕込めば強度は確保できそう
乗り降りが楽そうだよね
ただ狭い駐車場とかでは難儀そうだが
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 07:39:18 ID:8T8iXyY60
>8スレ 485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/09(火) 00:39:26 ID:Jg+OX4/30
>燃料カットそのもはいいんだが、再加速の時に低回転でアクセル踏み込むと極端に燃費が悪いみたい。

おれの経験でも、トロいクルマのケツにくっついて中途半端な再加速をつづけるとガスを喰う気がする
それで、やや車間をあけといて、再加速は強く短かめにグーンといくことにしてる
アイドリングもだが、再加速がねえ、

NASAなんかの宇宙航空系の工学博士が横寝を採用するのは理由がありそうだな、ふーん!
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 09:59:56 ID:8T8iXyY60
そうすると、RotaMaxが正解ということか ......いや独り言すまソ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 16:41:29 ID:Rf0YkTSy0
>>165
屋根に雪が乗ったことを考えてみて。
利点も何も考えなくなるからw
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 18:34:25 ID:8T8iXyY60
雪のこととか、狭い駐車場のことも、すこーしはかんがえてるようだね

http://response.jp/issue/2007/0109/article89947_1.html
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 01:15:25 ID:hIO5xC+GO
なぁ…
小さいよな…車高メチャ低いよな…で、あの赤色。ガルウイング。まさにあれじゃん。
おまいら何が言いたいかわかるか?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 04:58:46 ID:a5CAB56u0
http://aunc.mstv.jp

カミサンのau見てたら公式サイトで13Bぺリやサイドの着信音やムービー発見!!さっさとドコモだしやがれ(゚Д゚#) ゴルァ !!
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 19:04:53 ID:UU6gcT70O
水素8の試乗?が横浜で出来るらしいな
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 23:06:25 ID:OEXmhwB+0
>>169
> NASAなんかの宇宙航空系の工学博士が横寝を採用するのは理由がありそうだな、ふーん!

吸排気系の取り回し上の理由でそうしてきたんじゃない?
>>107の資料をにあるようにエンジン2基を並べて配置することを考えたとき、
吸排気管が真横にくるようだとスペース的に苦しそうだし。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 23:48:17 ID:rGRBvQbD0
だが熱的には膨張行程を下におくのも正しいんだよなあ。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 07:11:27 ID:r1qQmokb0
適材適所(ちょっと意味が違うかな?)ってことかな?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 08:42:18 ID:ZlLkoRdw0
横寝のルーツはこんなところでいいのかな?
とりあえず、機体が狭く不安定になりがちなマリン用・スカイ用向きらしい
メーカーの宣伝文句は乙だが、燃料消費率やエンジンレスポンス(トルク感)の実態はどうなのか

OMC社・RC42系マリン用(横寝、1〜4ローター)、1973

Freedom社・Rotapwer530系(横寝)→NASA・530系(横寝、窒化ケイ素コーテイング等?)、1990年代まで
Freedom社・Rotapower650系(斜寝、650cc/1300cc)→Moller社(SkyCar用/1300cc)、2010発売予定

ThermoFun販社・RotaMaxブランドで発売中(斜寝、650cc/1300cc)
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 12:59:58 ID:ZlLkoRdw0
追加
OMC社には2排気量あったらしい、 RC42系→491cc(自社)、 RC45系→530cc(Freedom社へ供給)

>>176
そうね、省スペースのため吸気と排気を両側に振り分けるのに便利だったんでしょうねえ、
まあそれとは別に、いろいろな見方考え方はできるでしょうが
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 15:05:46 ID:VeAPl8oEO
オイル消費量は4stレシプロ並みらしいね。
クエンチングを低減していることから燃焼効率は高いだろうが、
圧縮比は低いし燃料消費率(g/kWh)はどうだか?

で、いろいろな…とは?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 19:08:38 ID:ZlLkoRdw0
世界が熱狂したヴァンケルロータリーも、半世紀すぎて生き残ったのはMAZDAとRota-brothers
まあRotaは細々だが、それでも数年先には大空をスイスイ飛ぼうかという意気込み、

Moller博士は、なにかMAZDAにない魅力というかアドバンテージを感じていて、
もしMAZDAが降りたら、すぐにでも代替燃料自動車に名乗りを上げるのでは・・・、と下衆の勘ぐり
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 20:24:02 ID:h22Reklz0
ロータリーはマツダの特許だらけだろう。
結局最後に儲かるのはマツダだよね?
184ロータリアン:2007/01/11(木) 21:43:14 ID:NBHMsBjAO
マツダ×Rota×最近のホンダ(なぜにホンダなのか?)のロータリーに関する発見×NASA

…と下衆ってみるテスト。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 22:49:43 ID:ZlLkoRdw0
このあいだ日本のTVの取材を受けてたMoller先生は、とても正直者らしく、ずいぶん緊張してた
その表情から、Rotaがらみでなにか隠してることがあるのではと?

つまり、いまMAZDAと特許買取り交渉すると高くつくので、
MAZDAがやーめたというのを待って、まとめて買い叩くつもりではとおもったわけ ←下々衆
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 22:56:06 ID:ClX9mhJI0
> マツダ×Rota×最近のホンダ(なぜにホンダなのか?)のロータリーに関する発見×NASA

後ろに続いてるのはMAZDAが投げるのをワクテカしながら待ってる方々ですか?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 06:22:46 ID:+OH5tvAWO
ホンダなら何かやってくれそうな気がする…
エンジンには定評があるだけに。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 08:39:05 ID:6sDuXLq30
一般人は、ローターは遠心力でクルクルまわってるとおもってる、
排気と吸気と圧縮は、遠心回転というか慣性移動というか、その手の円運動方程式だからそれでよかろ

だけど爆発行程ではそれがとぎれていっしゅん内向し、円運動でも慣性運動でもなくなる
松の内にそれをりかいしてない人がいた…
189ロータリアン:2007/01/13(土) 22:33:38 ID:tnU8bbBMO
>>186
それの競合ネタの他に、連合ネタはどうだろか

…と再び下衆ってみるテスト。

>>188
遠心力←→求心力。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 23:23:39 ID:T5kyQzsh0
連合ってこんなんか?がんがれMAZDA!

MAZDA + Ford vs. Rota + Honda + NASA (+ Ford)
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 00:48:36 ID:sNb4V2mLO
Viva! RE!
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 01:11:48 ID:A6vaHta60
サイドポートの特許をマツダが持っているうちは手出しできんだろな。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 09:30:01 ID:FbKWe30Y0
>>189
水平回転(コマ)→水平成分
垂直回転(rota)→水平成分+鉛直成分

∴rota
(遠心力←→求心力)+(爆発力←→質量)=瞬放物体
194ロータリアン:2007/01/14(日) 12:32:50 ID:mGAWMMe+O
>>193
詳解感謝。
だからこそ「KKM」なのですよね。
そうでなければ、例えばアペックスシールの開発にマツダは苦労しませんでしたからね。
実際、DKMではチャターマークが発生しないようですし。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 13:08:36 ID:FbKWe30Y0
>>194
チャターマークでツバメ返しできるとはクレバー!

それはそうと、マツダに武蔵はおらんのか
あっ、武蔵は長崎造船所だったか
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 13:28:43 ID:9TafBYx80
牛カルビ ◆M/Jg2t/Tpg死ね
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1168686248/
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 14:31:39 ID:r855nKfh0
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1167608382/787

787 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2007/01/14(日) 01:27:09 ID:hQfuM1yr0
RE解体イベントアップ致しました。
http://www.rupan.net/uploader/
こちらの2806番、Divxの5.2形式で18分。
DLキーはうちら8の型式番号。
全部小文字で計4文字。前二つのヒントはse○○

明日の夕方には削除致します。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 20:17:42 ID:UrpSBD+M0
再うpきぼん!!!
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 01:00:59 ID:P6sP4u/20
ペットボトルに水を半分詰め込んで振ると、中の水がジャブジャブ動く。
これはペットボトルの動きに影響を与える。
運動の方向や速度が変化したときに、その変化を小さくさせるような影響だ。
これは空気より水の比重が大きく、ペットボトルの運動が変化したときに、
空気と水が入れ替わり、ボトル内壁に水がぶつかることで起きる。

ところで、ローター冷却用の油はローター注入時と排出時で温度が違うはず。
温度が異なれば比重は異なる。
その違いは空気と水ほど極端ではないだろうが、上記のペットボトル中の水と
要領でローターの運動エネルギーを多少なりともロスさせているのではないだろうか?
ただでさえKKMは遊星運動のような複雑な運動をしているので気になる。
油の流れる方向も関係あるかな?

まあ、無視できるほど影響は小さいかも知れないけどね。
空冷だとローター軽量化のみならず、この点においても有利か。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 04:25:15 ID:vUJegzXY0
空冷ローターの場合、他に;
・オイルポンプのためのパワーロス・重量増がない。
・オイルシールが不要になり、フリクションが減る。
・オイルパンが不要?でさらにコンパクト・軽量化。
・低熱伝導コーティングのため、冷却損失が減る。
等の利点がある。
201ロータリアン:2007/01/15(月) 12:30:15 ID:qkhw3tDqO
>>200
流石にオイルパンは潤滑用に必要。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 12:52:31 ID:jRxOBJ3v0
ただ小型にはなると思う。
いっそのことドライサンプに・・・は無理か?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 13:38:21 ID:8EimKTDKO
REと同じくエンジンの構造上、低重心化に限度がある
スバルの symmetrical AWD との相性なんか良さそうな気がするな。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 20:31:46 ID:E567jYHT0
悪魔の爪あとのつぎは、幽冷ローターか

このスレの人は、回転がはやくて、ついていけねーよ
205ロータリアン:2007/01/15(月) 21:08:39 ID:qkhw3tDqO
>>203
成る程。が、しかしAWDに足る低速トルクを稼げるのかどうか…。
それに、未だ横寝ロータリーに対するマツダの結論は熟考されたものとは思えず。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 23:11:44 ID:E567jYHT0
ローター中心を質点とみなす考えもありますが、
実物はドーナッツ的空虚で、そこに物理的存在がないので、質点としてふさわしいのかどうか?

そうするくらいなら、TDCにおいてジャーナル頂点に接するローター内面点(接点)に注目すべきでしょう
つまり爆発エネルギーをジャーナルへ伝える物理的面構造の代表点としてです
そしてその時x軸上にならぶ、軸中心・ジャーナル中心・ジャーナル頂点・ローター内面接点の4者について
その後の位置変化を追跡すると、新しくも美しいロータリー像がみえてきますよ
207 :2007/01/15(月) 23:14:10 ID:8eUNhguY0
 
アルミローターがなぜ駄目なのか分からん‥

Why?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 00:38:46 ID:nELZyl9X0
>>207
素人考えなんで違うかもしれないが、熱膨張率が大きくて
扱いが難しいんじゃないか?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 00:49:08 ID:2oFAhaWX0
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 04:43:36 ID:ICXz4Yta0
俺も素人の見解で恐縮だけど、アルミローターは耐久性に問題があるんじゃないかな。
REをOHしてみると分かるんだが、磨耗が大きい部品は意外なことに
ローターハウジングよりもサイドハウジングやローターなんだ。
特にローターはアペックスシール溝が逝ってしまっていることが多い。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 08:17:31 ID:AvoU1nPi0
ローター1個3.9kgは乾燥重量でそ
それに油をたしたらいったい幾ら?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 16:10:30 ID:tNUKaa2P0
>>211
オイルは大して入ってないよ、せいぜい50ccくらい。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 16:30:51 ID:AvoU1nPi0
>>212
ありがとサンキュウ、大まかだけど、ローター1個4kgね。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 18:54:58 ID:8/3ObvHlO
50mLってことはおそらく50gより軽いんだろうな
しかしそんなに少ないとローターの中で派手にジャブジャブやってそうなんだが
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 19:44:12 ID:2oFAhaWX0
エキセンからのオイルジェットでローターの中に入ったのが派手にジャブジャブやって
慣性力でインターミディエイトハウジングへ排出されてる。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 19:59:33 ID:dnUmzBZY0
>>215
求心力で、じゃないの?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 20:10:06 ID:2oFAhaWX0
>>216
逆だった。すまん。

エキセンからのオイルジェットでローターの中に入ったのが慣性力でジャブジャブやって
求心力でインターミディエイトハウジングへ排出されてる。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 20:50:36 ID:r+0afOk20
話の腰を折るけど、おまいらちょっと聞いてください。
ローターって要は正三角形に円が内接した図形に近似できると思うんだ。
それがフラフープのようにシャフトにひっかかってぐいんぐいん回ってると。
こう考えると頂点のあたりを集中的に軽量化して、重さの対称性をよくすると効率的な回転しない?
それともローターとしての重心が一緒だから結局一緒かな?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 01:00:44 ID:1fOUirnY0
>>218
ローターは偏心運動だから単純じゃないが、重心から遠い位置の重量を減らせば
総重量が同じでも回転軸周りのモーメントは減る。
だけどそれがエンジン効率を上げるかどうかは、どうなんだろ。
回転を均一化するためのカウンターウェイトの重量をさげることにはつながるかも知れない、かな?

220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 01:20:06 ID:czYXXOIhO
重さの対称性をよくする=重量分布を円に近付けるって話だったら過去スレにあった気がする
はっきりした結論は出てなかったと思うけど
誰かが物理演算してくれるのを気長に待ったら?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 01:30:44 ID:Id9sxjJM0
>>209
熱膨張率、磨耗、鋳造の困難さの3重苦か
航空機用ジュラルミンのインゴットから削り出しで作れば、膨張率以外はクリアできるかな。

もっとも、価格がすごいことになりそうだが…
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 07:31:53 ID:ZkIed6iV0
>221
車より高くなりそうw
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 09:19:23 ID:7pAMCMcU0
>>218
>それがフラフープのようにシャフトにひっかかってぐいんぐいん回ってると。
それだと、ローター回転数とエキセン回転数が同じ場合、各々の回転が違う場合の2種がありうるが、
回転数が違うときの説明が・・・

>>205
>未だ横寝ロータリーに対するマツダの結論は熟考されたものとは思えず。
けっきょくそのあたりが課題のようですね
224 :2007/01/17(水) 17:58:40 ID:oX+uLVaj0
>>208
以前にも膨張率が違うとのでアルミローターは採用されない

という書き込みがあったが,どうも違うような気がするんだな‥

ローターハウジングはアルミなんでね。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 18:27:37 ID:czYXXOIhO
> >それがフラフープのようにシャフトにひっかかってぐいんぐいん回ってると。
> それだと、ローター回転数とエキセン回転数が同じ場合、各々の回転が違う場合の2種がありうるが、
> 回転数が違うときの説明が・・・

多分、ここで言うシャフトはエキセンじゃなくて、フラフープを回す人間を指した文字通りの軸の意味ではないかと。
REではローターの内ギアと噛み合うあの不動のギアに相当すると思う
回転数は、近似したいみたいだからローター:エキセン=3:1でいいんじゃね
めちゃくちゃ言ってたらスマン
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 18:40:31 ID:7pAMCMcU0
田島:やっぱりアルミというのは製造上の関係で、ものすごい“ス”ができやすいんです。複雑になればなるほどそういうことになりやすい。

MF:ダイキャストにすると?

田島:ダイキャストでも“ス”ができますよ。何か特殊ななことをやらなければいけないんですが・・・もちろん昔トライしたことがあるんですが、だめですねえ、やっぱり“ス”ができちゃって。うまく型から抜けないんですね。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 18:50:12 ID:7pAMCMcU0
>>225
あ、わかりました、ごめん。
シャフトといってるのは、じっさいは不動ギヤ(ステーショナリーギヤ)のことね。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 00:02:36 ID:sSy1GLPs0
根本的な質問なのですが、ロータリーエンジンが小排気量のわりに高出力というのはどういう理由による物なのでしょうか?
もちろんレシプロと違うと言われればそれまでなのですが、一定量の空気とガスを吸い込んで圧縮して爆発というプロセスにはかわりはないはずです・・・
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 00:19:31 ID:/10Ht0oU0
>>228
給気量の観点でレシプロ換算した排気量からすると高出力といえるほどでもない。(>>7)
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 03:01:30 ID:Dr4/lglUO
アルミ缶ってスが入って無いよね。
薄いアルミと接着用の金属をFRPみたいにサンドイッチ状に重ねて
そいつでローター作れば軽くて丈夫なローターができるんでない?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 03:30:12 ID:ooyXEIf/O
あれはどうよ
氷結とかいう酒の缶の構造
あの缶、普通の缶より薄いけど丈夫らしいよ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 06:04:23 ID:lje5YsKq0
>>228
構造的に排気量が小さく見えているだけで、
実際には大排気量車並の空気とガソリンを消費してると妖精さんが言ってたお。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 14:45:12 ID:fP4jyI6oO
ダイキャストがだめならロストワックス法ぐらいか?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 21:20:08 ID:YgSJq91s0
西:もし、今よりも回転数を上げろというニーズがあったとしたら、

田島:ローターを軽くするしかないですね。

MF:これも結構限界なんでしょ?

田島:そうそう。マグネシウムにでもしますかね・・・?ハハハ・・・。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 21:37:00 ID:S0SinXhl0
>>106
>あれ?前「直噴で擬似的に副室作る」とかって言ってなかったっけ?

室木さんの本を読んで思ったんだけど、最新の直噴ガソリン用の
インジェクターを使えば、結構いけるんじゃないかと・・。

成層燃焼とかはインジェクターの性能が上がって、壁面じゃなくて
空間に噴射して気化できるようになってし。

ディーゼルエンジンのコモンレールとかで高圧&多段噴射が研究されてて
そういうのを応用してガソリン用が出来てきたそうな。

ロータリー用に開発はして貰えないだろうけど。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 21:56:32 ID:YgSJq91s0
高回転も課題だけど、3000rpm以下のトルクがねえ、

いやトルクが細いのともちがうな
トルクはそれなりにあるけれど、加速しようとするとローターが
急に上り坂に差しかかってヒーヒー息を切らせるような、なんかまだるっこさがある
爆発時は放物体になってるんじゃないの?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 22:05:17 ID:sd+aohUD0
>>234
冗談で流されてるようだけど、マグネ合金は良いと思うがなあ。
リチウム・アルミ合金が使えるようにでもならないかぎり、エンジン用には一番軽い合金な訳でしょ。
まあ、究極を目指すなら、合金より炭素繊維の方が良いのかもしれんけどさ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 22:07:40 ID:ALj6pq9X0
>>231
ローターには難しいんじゃないかな…
ttp://aerospacebiz.jaxa.jp/impre/impre008_j.html
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 19:59:28 ID:pIIz6sjw0
爆発のいきおいがうまく心棒につたわってないな
きっとあのデブ三角に喰われてるんだろな
それに爆発が上向きだからよけい喰われるな
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 20:22:52 ID:Z8qE1dpC0
炭素+アルミが最初のアペックスシールだったそうだが…
ここは新技術も盛り込んで炭素繊維+アルミでどうよ

スが入るのは、…真空下で製造するとかでなんとかならんか?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 20:23:30 ID:Z8qE1dpC0
あ、炭素繊維+アルミのローターっていう意味ね
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 21:07:51 ID:pIIz6sjw0
マグネシウム(コピペ)
実用金属としては最も軽い材料です。比重はアルミニウムの3分の2、鋼の4分の1となります。
比強度、比剛性が鋼やアルミニウムより優れています。
実用金属中最大の振動吸収性(減衰能)を有しています。
切削性に優れています。
耐くぼみ性がすぐれています。
温度や時間が変化しても寸法変化が少ない材料です。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 07:24:38 ID:tbyxch02O
切削性ってなんだ?
傷つきやすいってこと?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 09:17:26 ID:dXbEQXXl0
>243
釣り乙。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 10:34:40 ID:tbyxch02O
断じて釣ってねえ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 10:44:43 ID:6gylXii70
>>240
>スが入るのは、…真空下で製造するとかでなんとかならんか?

プラモデルなんかはそうやって成型してるけど、ローターみたいな大物だと真空引くのがけっこう大変かも。
やっぱり、インゴット→鍛造→削りだし というのが確実かなあ。
ただ、鍛造パーツは熱膨張率が鋳造よりも高くなった気がする。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 11:11:00 ID:BMDYtxES0
日本マグネシウム協会、で釣ったら釣れるな 

スがはいるやつは、高気圧にしてから弁当箱につめるとよくつまるだろな
それから弁当箱に詰めるときは上から押さえるとたくさんつまるから
魔グネの三角弁当箱とりつけたら下向きに爆発させるときっとよく回るだろな
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 11:49:40 ID:dXbEQXXl0
>245
そうか釣りじゃないのか。

切削性とは、機械加工の容易さだ!
「優れている」は、比較的に簡単だ。ということ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 12:34:12 ID:iFKs7Oha0
でも値段が・・・
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 12:50:53 ID:BMDYtxES0
マグネは安いな、海から食塩取るときの副産物だろ
ギンギラパソコンのガワにも使ってるもんな
アルミ合金にしてもいいしな
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 13:43:30 ID:fnM1adV30
よろしい
では炭素繊維+Al+Mgのローターで
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 19:09:51 ID:iFKs7Oha0
あれ?Mgは単価が高いって習ったけど(一昨年に)。
技術革新は凄いな・・・
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 19:26:37 ID:wuzcw5U40
安かったらもうMgでやってんじゃね?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 19:43:16 ID:BMDYtxES0
先生も生徒も勉強しとらんな
ちかごろの自動車にはあちこち使ってあるな
比重が軽いからMgもスが入りやすいがな
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 11:26:50 ID:a6o3LsIr0
炭繊アルマグなら2kgきる
できたらすごいな
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 13:10:48 ID:TQrHFCku0

BRIDE

ttp://www.bride-jp.com/


クーガ&ヴォルガ・タイプHL

(シルビア・スカイライン・RX−8・フェアレディーZ-33・MR−S専用モデル)

ttp://www.bride-jp.com/products_seat_rec_cuga.html
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 21:57:28 ID:gRQCB+2VO
カーボンファイバーを積層したプレート(三角柱)を背骨としてアルミを含浸させれば多少のスは克服出来ないか?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 23:00:41 ID:a6o3LsIr0
木星か土星で型に流し込むとスはできんがな(妄
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 23:18:31 ID:4gWbAnjb0
スの中のガス圧も高くて無意味っぽいが。
地球上で、遠心力をかけた方が有効そう。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 23:41:34 ID:J9Rm7+2i0
おまいら
真空+超音波脱気なんてどうよ?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 08:04:33 ID:QXQrBLWq0
2ちゃんは無責任のスだな、
まあ超音波は現実的なほうだ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 17:25:26 ID:lEyvhZiB0
>>261
素人の雑談になに期待してんだおまいは?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 20:03:57 ID:MG8JrqkoO
人工ダイヤ原料を加熱し発電できるのを名古屋大などグループが発見
エンジンの700℃以上の熱利用OK
電気を通すと冷える性質あり

なんか夢が広がる。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 21:37:44 ID:1uPPMPl8O
コストと量産性が…
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 23:48:38 ID:QXQrBLWq0
素人の雑談は拘りがなくていい、頭のリフレッシュになるよ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 09:27:48 ID:bdUNqAu7O
サンクス行ったら「ロータリー伝説DVD」ってのが売ってたよ。 120分で1050円、ニューズ出版ってとこからの発売で。 内容はどうか知らないけど報告まで。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 09:57:58 ID:pL5gumViO
NHKのやつかと思ったら別物なんだね、しかもミニミニカー二つ付き。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 18:31:21 ID:Blo1eqys0
ローターの稼動時重量を油冷から空冷に替えて軽量化って話題が有ったが、この音冷ってのは使えないのか?
【技術】車・PCの廃熱エネルギーを冷房・冷却に使える装置を開発。2008年中に実用化めど[01/21]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1169347461/l50
【家電/PC】車・PCの廃熱、冷却に利用・「熱音響現象」を応用…約40度低下に成功・小型化で来年実現めど [07/01/21]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1169390155/l50
269 :2007/01/24(水) 06:04:15 ID:uNwQVRhb0
 
炭素を混ぜた炭素鋼というのがあるそうだが‥

遠赤外線が出るのでエンジン内部には使えないのではないかな

アペックスシールに使ってるメーカーはあるけどね。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 10:31:15 ID:yEAS/dHn0

こたつに使えばいいんジャマイカ?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 12:18:06 ID:piSws+Up0
なんか皆の言ってることは良くわからないんだけど、その妄想が実現されたら、ロータリー>レシプロになれる日が来るの?
フィーリングやサイズじゃなくて、燃費やパワー等の性能面で。
現状では、13B-MSPよりもL3-VDTのほうがよっぽど優秀だし。
小排気量レシプロターボが流行り出してるし、そのうちサイズ面でもパワー面でも負けちゃう、てことは無いかな。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 12:50:41 ID:yGLaz3UQ0
燃費やパワーなどの性能面での勝負だと、レシプロでもターボディーゼルの方が上になってるしなあ。
ロータリーもディーゼル化しないと負けるだろうね。
ガソリンでもディーゼル並みに過給できる方法が有れば良いんだが……大量クールEGRでどこまで行けるんかなあ。
ターボ過給その物はロータリーとの相性が良いから、ロータリーターボディーゼル化で高性能化もできるだろうけど。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 12:56:47 ID:GmeMohJMO
別にレシプロに勝たなくてもいい
取って代わろうって訳じゃ無いのさ
そしてフィーリングだけでもその存在意義は十二分

さてヒュンデイがなんたらLPIっつーLPG車を日本に投入するけど、これに触発されてマツダもやってくれんかな
REにゃディーゼルよりこっちの方がうってつけだと思うけど
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 13:36:50 ID:+xQhPGIf0
そもそも圧縮比を大きく出来ないロータリーでディーセルなんて狂気の沙汰。
以前ダイムラー・ベンツとかが二段ローターなんて荒技使って試作してたけど。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 13:56:05 ID:yGLaz3UQ0
今なら、ターボの高性能化で置き換えられるから、二段ターボで充分。
大きな一段目をモーターで回して高温化してディーゼル化。
高回転になって過給が増えたら、発電して過給圧を調整って事で。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 14:36:39 ID:l3ryJws60
ロードペーサー+12Aロータリー
カペラ+12Aローリー
ルーチェ+13Bロータリー+インタークーラー付きターボ
に乗っていた俺
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 16:55:07 ID:kYtUim3Q0
>>276
なんでわざわざロードペーサーを12Aで乗らなきゃなんないのさ?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 16:57:18 ID:rmGwpSw0O
ロータリーって排気量が少ないのに燃費が悪い。

カタログでの総排気量って1コの容積×シリンダー数(ローター数)なんだけど
ロータリーって1ローターで3室あるから実質3倍の排気量が出るんだよね?
ローターが1回転するとエキセンは…回転。

レシプロの総排気量は1サイクルだからクランク(エンジン)2回転分だから
ロータリーもエキセン2回転分の排気量を載せたら分かりやすい。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 17:46:28 ID:Nz4CM1af0
>>278
>>7

普通はレシプロの排気量を基準に考えるからな…。
ロータリーがメジャーになってたとしたら、逆にレシプロの表記が紛らわしいって言われるんだろうけど。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 18:50:19 ID:rmGwpSw0O
>>279
今計算したら確かに654×2ローター×2回転=2616ccになった。
レシプロが2回転で1サイクルだからややこしい。
2.6L並か。

燃費の改善って無理なのかな?
3ローターのコスモなんて燃料タンクに穴が(ry
マツダには大型エンジンがない代わりに
パワーがありよく回り軽いロータリーがある!
とロータリーの再来を期待しよう。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 20:10:06 ID:GmeMohJMO
燃費なら単価の安い燃料のLP(ry

まあ、熱になって逃げていってしまうエネルギーをどう回収するか、かな
それかNOxの問題を解決しつつ希薄燃焼をするとか
プラグ増やして完全燃焼を狙うのも一つの方法だな
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 20:54:55 ID:qfK0lNSv0
セラミック断熱エンジン化か?
レシプロと違い、吸気が入って行かなくなるって事が無いのは利点だな。
バルブの問題も無いし。
と言っても、ローターは冷却しないと、エキセントリックシャフトが焼き付くだろうが。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 21:20:24 ID:GmeMohJMO
熱発電ユニットのつもりで書いたけどそっちもあったか
東芝のギガトパーズとか最近名古屋大学が開発した奴みたいなもののことね
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 22:30:27 ID:g7QDWgY30
今は特許が残っているからでかい設計変更はできないんだろ。
特許が切れた後に大胆に設計変更できないかな?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 22:32:28 ID:+xQhPGIf0
>>284
そんな金はマツダには無いに1000カノッサ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 23:22:19 ID:AqBxc3DR0
>273
DISK−REじゃなければ、LPG化の方がいいだろうね。

RX−8のLPG改造車って無いの?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 23:42:59 ID:VJNPvOFp0
ウィキペディアによるとRX-8の欧州現地改造車は有るようだね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/LPG%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A#.E6.97.A5.E6.9C.AC.E3.81.AE.E8.87.AA.E5.8B.95.E8.BB.8A.E3.83.A1.E3.83.BC.E3.82.AB.E3.83.BC.E3.81.AELPG.E8.BB.8A.E3.81.AB.E5.AF.BE.E3.81.99.E3.82.8B.E4.B8.8D.E7.90.86.E8.A7.A3
レトロフィットの対象はアテンザ・アクセラ・MPVを中心にRX-8なども存在する。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 00:21:02 ID:X+gZ4WIDO
LPGのコジェネもあるし、アクセラ教習車にLPGもあるから、ひょっとするかも知れないな
水素REの技術も流用できるだろうし
289 :2007/01/25(木) 02:51:47 ID:9t8b3G/+0
 
水素ロータリー車6台目納入だそうだ‥
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 08:12:08 ID:Pu0T1fMG0
まあ極端に言えば、水素はあとはタンクとインフラだけが問題なだけなんだけどね。
ただそれが難しい・・・
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 22:03:07 ID:HmwcnRWs0
いまさら聞けない初歩の物理学を復習中、けっこう記憶が飛んでたです
弊社の開発にもオレに似たようなのがいるし...

ttp://www.buturigaku.net/main01/Mechanics/index.html
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 18:55:56 ID:/0Q43aal0
新春カー雑誌にローターリーの記事がさっぱり出てないなー
ベストカーでいいから、なんか載せてー
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 04:33:28 ID:eKm9zjE10
嵐の前の静けさってやつだよ!
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 07:06:47 ID:jjP9BrRw0
風前の灯火じゃないの?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 08:06:01 ID:3hsHFcJQ0
Ford危機に拱手傍観?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 17:51:11 ID:prVmeHGE0
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 17:32:33 ID:+wxXaek50
>276さんはすんごいロータリーの達人ですね
でもなぜサバンナがないんだろう?
てか何歳?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 19:11:07 ID:UOA5FBWl0
>>297
カペラの方が少し先に出たからジャマイカ?
年は50歳くらいだろうね。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 19:07:38 ID:0+0NNsnc0
ホシュ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 19:24:57 ID:5+m+UUJk0
フォードが持ってるマツダ株って3000億円くらいでしょ
ロータリーの儲けでかいまひょか、なんて夢だったか...
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 20:13:58 ID:5+m+UUJk0
ロータリーは円運動とMAZDAは宣伝するが、それが仇になり「オムスビは慣性でクルクル回ってる」と、
2ちゃんねらーならまだしも、本社社員たちが誤解してる

基円は正しい、しかし教科書の説明はほとんど水平回転だ、鵜呑みにはできない
ロータリーは水車のような垂直基円、その基円のうえに吸入−圧縮−爆発−排気行程が貼り付けてある

だから圧縮では急に「エヤーブレーキ」がかかる、爆発ではロケットみたいに「鉛直加速度」が大事になる
そこらのクルクル寿司みたいに、しずしずと回ってるわけではないのだ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 21:32:58 ID:Smef8ogB0

  当 た り 前 じ ゃ ね ?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 21:49:06 ID:5+m+UUJk0
一部社員より、2ちゃんねらーのほうが優秀だな
304(m-д-)m幽霊のつもり◇hPhaMTmx:2007/01/30(火) 00:47:05 ID:dAqr9r+n0
マツダロータリー40周年記念イベントとかってないの?
新型RX-7を発売するとかさ。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 01:57:37 ID:E2uqsjCcO
そのコテトリには何の意味があるんだ?
7はあって欲しいものだが、もうロータリーにターボなりスーチャなりはできんでしょう
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 07:05:44 ID:HlfOC8yL0
そりゃ社員だって全員ロータリーに関わってる訳じゃないし。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 10:29:21 ID:Jr4R1jbw0
40周年というのに
今年になって、ロータリーのテスト音があまり聞えてこなくなった気がする。なんかかわったのかな。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 12:21:17 ID:yf9aBYOWO
前に聞こえていたのはアスパラ7…
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 13:47:07 ID:+9pMGao+0
>>307
冬の間は北海道だよ、たぶん
310 :2007/01/30(火) 14:15:07 ID:ZAmJjY7U0
 
[おむすび]が三角形だそうだ‥

だから[おにぎりワッショイ]は間違い。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 20:36:05 ID:Jr4R1jbw0
あのターボも北海道へ行っちゃったのかな
まあわざわざ冬雪テストするっつうことは、それなりのネタがあるわけだ...、良い方向に考えとこう
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 23:54:09 ID:j/m7Bv220
>>304
20th・・・ル・マンのマツダ757にステッカーが貼られた
30th・・・FDの限定車(RS-R)が出た
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 00:07:01 ID:hAxtgZ4I0
40th・・・水素RE車市販決定
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 01:40:32 ID:sr7HuEly0
3ローター・ディーゼルターボの7
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 01:42:44 ID:7RLBCpxQ0
ヒント:ロータリーは圧縮比を高くするのに向いていない
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 01:54:07 ID:vBTdIH/90
>>315
ターボにすれば解決
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 02:46:54 ID:sr7HuEly0
軽油ロータリー
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 05:38:51 ID:fIRMiP/M0
限定アテンザRE
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 08:00:52 ID:7DHQdUJa0
限定プレマシーロータリーターボ
320301:2007/01/31(水) 09:31:06 ID:7DHQdUJa0
>>306
孫請けあたりがつくったアニメで、いささかのタイミングのズレ、しかも気がつく人はたぶん1万人にひとりかな
残りの9,999人は、たとえ丁重にご説明しても、「そんなややこしいこと、どうだっていいじゃん」だな

でもロータリーは世界が愛する文化遺産、いちばんかんじんなところは正確なほうがいい、あるあるチェック体制ではまずいよ
それが、世のため、ひとのため、ついでに本社/関係者のブランドのためだよ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 16:21:47 ID:sr7HuEly0
灯油ロータリーは駄目なん?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 17:23:44 ID:x/DI37XNO
質問です。現行ロードスターにFDのエンジン載せれますか?出来るとしたらどの位金がかかりますか?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 21:06:37 ID:fIRMiP/M0
ググってもDKMに関して殆ど載ってない・・・orz
一ヶ所だけ写真付きがあったけど・・・
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 21:13:16 ID:Vxp7LVl1O
DKM54で検索するかドイツのボン博物館まで足を運ぶか
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 23:00:10 ID:2+b8MZCu0
DKMか…仕組みが複雑すぎて量産に向いてないんだっけか?

>>322
どっかのショップに聞け。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 23:20:19 ID:2ACsaxC+0
DKM54って意外に有名なんだな。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 23:26:12 ID:e5O2WKcl0
25000rpmまで回るエンジンってどんななんだろう
音を聞いてみたい
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 23:31:53 ID:6bOwor7KO
>>327むかーし乗ってたバイクが23000まで回った

なんつーかモーター状態

フォンフォンを通り越してフュインフュイン
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 06:06:38 ID:7bU0lpNV0
DKM54でやったら結構出てきた!(英語だけど・・・)
ありがとう!
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 19:14:29 ID:V9S2TECB0
マツダにバンビーンOCR1000のようなロータリーバイク希望
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 00:47:07 ID:W38n0Dee0
>>321
灯油だとディーゼルになるだろうけど、そこまで圧縮比上げられないと思う。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 02:08:29 ID:1xdkI7kh0
そこで直噴グローエンジンですよ。
普通のディーゼルエンジンの圧縮比では着火しない、水素やメタンなどのガス燃料で研究されてるようですが、吸気でグロープラグを冷やされないロータリーにピッタリ。
焼玉エンジンのように副室を工夫しなくても、サイドに複数グロープラグを付けて、普通の直噴ディーゼルのように灯油を噴出してグロープラグに触れさせれば着火っ!
法的にやばそうな灯油を使ってじゃなく、LPGを液化直噴する形で、本当に実用化したら低燃費になりそうなんだがな。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 02:20:23 ID:b5jveYU7O
…低燃費って燃費が安くあがる方で合ってる?
見る度に混乱するんだよなあ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 08:48:44 ID:kgNZpa+I0
燃料消費率(g/kWh)、燃料消費率(km/l)、燃料消費量、…低いと困るのは燃料消費率(km/l)か。
一般的には km/l の燃料消費率なんだろうが、ロータリー"エンジン"スレ的には g/kWh でない?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 09:53:31 ID:YEd4GFZQ0
>>331
最近の「技術・家庭」の教科書には「石油エンジン」は載っていないんだな。
ガソリンで始動して灯油に切り替えるオットーサイクルエンジン。
昔は発電機とか農業機械とかによくあったらしい。
まあ、男女別の教科書があった頃の話だから、年寄りの独り言だと思ってくれ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 17:16:52 ID:GnFhvKDI0
ロータリーエンジンを何とかミラーサイクル風に出来んかな?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 22:08:54 ID:S1I9WK6J0
エキセンの偏心部分の直径を、もっと太くする手もあるんじゃないかと?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 16:42:36 ID:GJeZrf4S0
なんつってもアイドリング燃費で稼げる技術でなくっちゃね
ミラーサイクルはむずかしくてよくわからないんだけど、そこんとこ期待できるのかな
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 00:33:37 ID:SFLmu3p90
ロドスタシャーシベースの台数限定でRX-3なんかを出して欲しい。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 03:14:31 ID:Vxecf1Y+0
>>336
吸気ポートに開閉弁を設ければいけると思うよ。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 03:47:17 ID:lKP0UooxO
何故開閉弁を付けないんだ?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 06:42:29 ID:Vxecf1Y+0
>>341
せっかくの効率を落とすから
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 18:28:44 ID:4mJBUBhZ0
一難去ってまた一難、こんどの規制は13km/Lねえ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 18:47:36 ID:amn2KTc9O
もう諦めよう。

ただ最後にFDのボディにレネシスターボを載せて出してくれ。
それなら規制前に間に合うはずだ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 19:19:14 ID:4mJBUBhZ0
いまごろレネシスターボは北海道で耐寒テスト中、たぶんね

でも大勢の2ちゃんねラーが応援してるんだから、新燃費規制はなんとかクリヤーできるとおもう
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 19:34:28 ID:/qJJv9sa0
2ちゃんねらー10000人より1人の優秀な技術者が必要だ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 21:51:02 ID:amn2KTc9O
一番大事なのはフォードとマツダが贅沢をしたくなるほど儲かる事!
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 02:08:19 ID:636Y1FS60
ttp://www.netcarshow.com/mazda/2008-tribute_hybrid-electric_vehicle/800x600/wallpaper_08.htm
これの電気部分とロータリー組み合わせれんか?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 03:40:51 ID:CXbLKiMn0
ロータリーは特例になんないかねぇ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 08:21:50 ID:h7niz9VLO
ロータリーに5W30のオイルって大丈夫?
351あいでんててぇ:2007/02/05(月) 09:48:25 ID:Y2OLujm9O
あぁ、エイト?こんなクルマ世界中探しても無いぜ?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 20:53:51 ID:93FXbb/+0
>>350
レネシスなら0W-20でもOKだが。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 23:13:09 ID:Z8ODy/IzO
RENESISと相性の良いハイオクは何でしょうか?
私は専らピューラで、たまにヴィーゴ、マグナム、F‐1を入れてますが、皆さんは何を入れていますか?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 00:21:26 ID:uOFQ4OAWO
四十周年記念どころかトドメヲ刺された気分だ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 00:25:45 ID:tdmBmGg+O
>>755-757
シリカ!
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 00:28:13 ID:tdmBmGg+O
乙様です

正直スマンカッタ
そう、犯人は俺!
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 00:28:59 ID:tdmBmGg+O
誤爆った
スマソ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 03:30:16 ID:nw0VVtJl0
>>336
セカンダリポートがあいてない時は早閉じミラーじゃ無いのかな?


359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 03:32:26 ID:nw0VVtJl0
思いつきだけど、アイドリング専用のポートを作ると燃費がよくならんかね?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 04:15:47 ID:8PLK2Vmg0
>>358
早閉じミラーは、閉じた後は空気が入らないんだが
ポートの一部を閉じても流速が変わるだけで、ミラーにはならんのだ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 08:22:05 ID:snXka+W10
じゃやっぱりハイブリッド・ロータリーだな
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 10:23:46 ID:sHaDpGwM0
新型ろーたりー
・アペックスシールの先端を万年筆のペン先みたいに太らせ爆発力でハウジングに押し付ける
・ピーク燃焼行程が下向きになるよう改造してローターの加速度をかせぐ
・アルミローター鋳造時の巣取りには超音波をつかう
・あるある合金でローターを超軽量化する
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 12:25:40 ID:4IbagHdl0
>アルミローター鋳造時の巣取りには超音波をつかう

ゲッター線使えば完璧ジャネ?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 12:32:31 ID:8PLK2Vmg0
>・ピーク燃焼行程が下向きになるよう改造してローターの加速度をかせぐ
いみがわからん・・・
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 12:38:17 ID:sHaDpGwM0
ゲッター1はFDがお似合い、のあれか
そんで、FDでほんとに空とんだやつがいるんだってな!
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 13:44:34 ID:sHaDpGwM0
>>364
そうか、ではまずここまでをりかいしてくれればたすかるんだが
・ピーク燃焼時の爆風の方向......
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 13:51:03 ID:4IbagHdl0
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)  重力で馬力に差が出るくらいなら、
. |     (__人__)  車の挙動で回転に影響でちゃうだろ・・・
  |     ` ⌒´ノ   常識的に考えて……
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /   く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 14:02:32 ID:sHaDpGwM0
常識的にかんがえて出るでしょうね、
じっさいジャイロ効果とよばれてるのもありますからね
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 14:05:36 ID:4IbagHdl0
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)  ジャイロ効果はエンジンの回転が
. |     (__人__)  車の挙動に及ぼす影響だろ・・・
  |     ` ⌒´ノ   常識的に考えて……
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /   く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 14:49:17 ID:sHaDpGwM0
ジャイロ効果はエンジンの回転が
車の挙動に及ぼす影響・・・ に限定する、

と定義するならそのとおりだが、そもそもそのエンジンの回転に重力が影響してるかどうかが問題ね
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 20:25:22 ID:nQM4Pj170
ローターの括れを二つに分けたら一回の吸気で二回爆発できるぞ!
まさに一口で二度美味しいだ!


分かってるよ!無茶苦茶だって事くらい・・・orz
372ロータリアン:2007/02/06(火) 21:21:40 ID:0rFnoegKO
>>371
2stロータリー(必然的に掃気ポンプ併用式)…的ですね。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 21:47:31 ID:snXka+W10
V型4ローターにしてMIDに積む。
そして燃費には目を瞑ってもらう。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 22:13:46 ID:tdmBmGg+O
ローターがフリーなのがダメなんだよ
とっととDKMにしる
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 22:22:51 ID:2ItvprJi0
>>374
仕組みが複雑で量産に不向き
→バカ高
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 22:35:36 ID:uOFQ4OAWO
構造以前に燃費と環境対策出来ないでしょ。
諦めなさい。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 23:40:04 ID:02/4yX6r0
ガソリンだから無理なんで、LPGエンジンにすれば……
CNG併用でCNG都市ガスなら家でボンベに詰められる奴で。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 23:41:31 ID:2ItvprJi0
>>377
ボンベに詰める作業を一般人が許可なしにできるのかと。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 01:37:51 ID:vtOc2hKE0
>>366
あのな、密閉空間で膨張してるのに
方向もクソもないんだぞ。そこわかってる?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 02:08:36 ID:Bz+KKtZy0
>>366は、レシプロのピストンが下にさがるとき重力で加速されるので
REより効率がいい、と思っていますw
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 02:53:44 ID:jgDbGNWX0
>>366の頭の良さにみんな嫉妬しすぎw
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 06:56:56 ID:4Wa9wxVCO
>>375-376
KKMと比べると40年だか50年だかのブランクがあるから、そう一概に言えたものでもない
構造が複雑すぎて量産性に乏しいってのも、40年以上改善も何も無い状態で、言ってしまえば言葉だけが残っているわけだ
検討の余地はあると思うよ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 08:13:47 ID:LxBiZWFP0
>>379
わかっとらんな残業組w、開放だろうが密閉だろうが爆発の方向は四方八方360度
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 08:30:21 ID:LxBiZWFP0
>>380
おまいも残業組かやw、その理解はよくあるご質問のれべるだな
385ロータリアン:2007/02/07(水) 20:53:53 ID:TCmtWStEO
毎日残業〜。
386384:2007/02/08(木) 08:21:42 ID:uPXe2uXQ0
このところマツダ関連はいそがしいんだな
まあマツダ関連もそうでない人も、連日の残業おつかれっす(敬

>>380のつづきだが、レシプロピストンは重力の加速度よりはるかに速くうごいている
たぶんアイドリングで10倍、最高馬力付近では100倍くらいだろう、正確なことは知らん
つまりチャリ程度でしかない重力の加速をビュンビュン追い越しながら往復してるわけだ
これはロータリーでもおなじだ
あとは次回、おれは深夜勤だからな
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 13:24:49 ID:PHU3IJMO0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【徳島】域外受信チャレンジ【他府県の放送】 @3 [デジタル放送]
♭♪USJの曲名をまとめるスレ♪♭ [遊園地]
■オープンソース■ Regnessem Part18 [ソフトウェア]
【マンガ副業】田中むねよし21【2ちゃん本業】 [車]
完結記念!仮面ライダー電王を振り返るスレ [特撮!]

誰だ田中センセに粘着している香具師は?いやもっと粘着して下さい
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 15:19:17 ID:Y2tnWRh8O
ロータリーエンジン。

もう思い出しか書くこと無いね。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 17:13:08 ID:kPQEJQed0
DISK−REの直噴用インジェクターを一本で済むように部品メーカーに
開発してもらうとかは無理だよな・・。

指向性と多段噴射のピエゾインジェクターなんて、ロータリー用には。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 17:17:47 ID:3+O+k3HZ0

ロリータ?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 17:57:42 ID:U7k3/z8bO
>>389
DISC-REな
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 20:01:04 ID:TUCB9rQ30
 
スーパーチャージャーに萌えるスレ

105 :阻止押さえられちゃいました :2007/02/06(火) 16:35:30 ID:k+S+dwCC
スーパーチャージャーはロータリーに向いてるというか,レネシスに向いてる‥
複数のチューニングショップが採用してるしね
低速トルク太るのだから燃費はUPしそうな気がするんだけどな。
106 :阻止押さえられちゃいました :2007/02/06(火) 17:32:38 ID:FhKNgCDx
ロータリ-に向いてるのはターボ。
ロータリ-は2STみたいなもんだから、排気ガスの排出量は2600ccクラスだからな。
RX-8のチューニングでスーチャが多かったのは、エンジンルームが狭かったから、
配管の取回しが少なくて済むスーチャにしてただけ。
別にロータリ-がスーチャ向きだった訳ぢゃないよ。
111 : :2007/02/07(水) 09:48:55 ID:ptOuibKg
>>106
それはペリ排気の場合ね,今のレネシスはサイド排気なんでターボは効率悪い‥
スーパーチャージャーは低速トルクが細いというロータリーの欠点を補えるので
ロータリーエンジンに向いてるといえよう。
112 :阻止押さえられちゃいました :2007/02/07(水) 11:13:19 ID:vxU3kYA0
ペリとサイドならペリの方が低速トルクは無いし配管の場所も取らないぞ?
そもそもペリのメリットは高回転時にしか無いしな。
あと、ロータリ-の低速トルクが無いと言うが、それは1500rpm以下の
アイドリング+αな領域の話であって、1500rpm以上回せば普通に走るし
2000rpm越えた辺りからターボの過吸も始まるから、
寧ろ下手な4気筒より太い位なんだが・・・
それに、スーチャだとエキセンから直にフリクション持って行かれるから
ただでさえ悪い燃費が余計に悪くなる。
ロータリ-乗ってる奴なら誰でも解ってる事なんだが、
乗った事ない奴は、まだ雑誌の情報で偏見があるんだな。
これもマイナーエンジンの宿命なんだろうなぁ。(´・ω・`)
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 20:24:45 ID:g7xuLpJu0
>レネシスはサイド排気なんでターボは効率悪い

誰だよ、こんな大嘘ぶっこいてんのはw
ハウジングが熱でしんどいだけだろ。
394ロータリアン:2007/02/09(金) 00:46:09 ID:aAAsu0y7O
ペリ排気にはさすがに負ける、という程度だ〜ね。
熱もこもりがちか。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 03:18:23 ID:Hxwk7dGh0
3ローターにして、真ん中の1つをコンプレッサーとして使う。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 04:32:05 ID:+KE4FFz80
出るときには圧縮されてねえじゃん。
397384:2007/02/09(金) 08:42:49 ID:0VGtUOr40
マツダ関連の人もそうでない人も、連日の残業おつかれっす(敬
387の田中センセに粘着しているのはAA貼ってる香具師だろ、常識的に考えて……

さて
重力はどこにでもあり目に見えないので始末に困るが、さらさらザワザワゆく川の流れのようなものだ
仮に流れがよく見える多摩川で、上流側に1本のライン、下流側にも1本のラインを設ける、区間は400m

上流ラインには下流に向けパワーボートS2000号、下流ラインには上流に向け13B-MSP号を用意する
準備できたらヨーイDQNでゼロよん競争をする、結果はどうか…、だれがみてもS2000号が有利だろ

これを何万回もくりかえすのだから、チャリていどの重力加速でも馬鹿にできないぞ
でここまで書くと、また「よくあるご質問」がくるだろな、・・・それについては次回
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 13:05:20 ID:Ufm5HSN50
>>397
なんでそんなに必死なんだ?
わかったから好きな方向でエンジン載せとけよ。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 13:17:37 ID:3YJC3/6A0
>>397
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)  ピストン下がる時はカウンターウェイトが持ち上がるだろ・・・
  |     ` ⌒´ノ    常識的に考えて……
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /   く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 14:49:24 ID:32uJ2F410
>>397
誰がそのS200号をスタート地点まで戻してくれるんだ?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 16:04:56 ID:FjCs2kT70
>>397のエンジンにはカウンターウェイトが存在しないようですw










釣り宣言マダー?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 22:13:01 ID:rUO1dg8VO
日産が水素フリーのダイヤライクコーティングをエンジンに施すらしい
摩擦が低下するんだと
ちらっとこのスレでもでてたよな?
403 :2007/02/10(土) 04:00:50 ID:0dCxs3m90
>>393
>>394
じゃーなんでRXー8のレース仕様は

サイド排気→ペリ排気にわざわざ変更しているんだ。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 04:17:30 ID:0KSvK+LA0
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 08:20:53 ID:jXiySKBn0
>>403
393で答え書いてあるじゃないか? 文盲なのか?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 08:40:15 ID:rFCiycLd0
連日の残業おつかれっす、さすが多摩川で店開きすると質問もハイレベルだ

さて、たとえのつづき
ゼロよんコースの隣に巨大回転盤を用意する、中華の食卓みたいなので直径約400m、重さは艇相当
スタートし、じゅうぶん加速がついたら、艇からロッドをのばし、回転盤を数秒間加速してやる

ゼロよんゴールしたら、こんどはその勢いで艇ごと回転盤に乗り移り、エンジンoff、
自ら加速してやった回転盤の慣性移動力でスタート地点へ帰還する

もちろん回転盤にはクランク軸、クランク、カウンターウェイト、フラホなどが仕込んである
慣性移動は少ないエネルギーでいいのだ(くわしくはググッてほしい)

それにくらべゼロよんは数倍のエネルギーを使うから、重力を含むあらゆる抵抗が重荷になる
しかもゼロよんタイムを縮めることがすべての源泉力になるから、ヌコの手も借りたいわけだ

ここまでくれば賢明な諸氏は指摘するだろう、もっとおおきな問題があるではないか、と
それは次回
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 08:59:54 ID:Cgm86k7R0

 トンデモ理論はもういいよ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 10:16:52 ID:D4YmsEMp0
>>406
エネルギー保存の法則というものぐらいは教わってないか?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 12:51:16 ID:sM+gQ2rX0
>>406
釣り宣言マダー?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 14:17:58 ID:Ux1bNFmk0
411ロータリアン:2007/02/10(土) 14:23:34 ID:Nn5KNNWDO
>>403
ペリ排気「には」負ける(>>394)
と言っているのになぜそーなるので?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 22:04:00 ID:11REXr7u0
>404
>今の形からもう少し変えたほうがいいのではないかという結果も出ているのですけれども
試作で良いからやってくれ!そして結果発表してくれ!
413社員:2007/02/10(土) 22:23:09 ID:4Gsto86cO
もう試作の予算さえもありません。
環境問題対策と燃費規制対策の前ではお手上げです。

今後はガソリン代替を目処に復活を模索中です。

ロータリースピリッツはマツダスピリッツに置き換えて存続の予定です。
ロータリーファンのみなさましばしお時間をいただきたいと思います。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 22:26:55 ID:B2kjrpLP0
>>413
ネタに見えないから困るw
415 :2007/02/10(土) 23:29:16 ID:0dCxs3m90
 
[レネシスはサイド排気なんでターボは効率悪い]

>ハウジングが熱でしんどいだけだろ。

熱効率の問題を言ってるわけじゃあない。


>という程度だ〜ね。

この部分が大差ないように聞こえる、
余分だな。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 23:47:13 ID:Doo+Kn3s0
>>413
ネタにマジレス。水素燃料に未来は無いから止めれ。
ガソリン代替で環境問題対策と燃費規制対策とでは、軽油燃料の直噴グローエンジンくらいしか実用的な道は無い。
インフラ問題が絡む技術は、もっと大手じゃなきゃ手に負えない。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 23:49:36 ID:B2kjrpLP0
>>415
レネシスがターボで大パワーを出せないのは排気効率が悪いからじゃなくて、
排気ポートに熱に弱いのとアペックスシールがハイブーストに耐えられないからだぞ?
418マシダ社員:2007/02/10(土) 23:58:14 ID:4Gsto86cO
>>416大変申し訳ありません。
メーカーの立場上わかっていながらリップサービスをしてしまいました。
ロータリーファンのみなさんFDを大事にしてください。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 00:00:22 ID:AvYo6SqPO
まだプロパンや都市ガスがあるよ
プロパンならガススタンドのマップも作られてるし、『高速乗らない限り』ガス欠の心配はいらない
420 :2007/02/11(日) 01:12:31 ID:Ddf4o4rV0
 
>排気ポートに熱に弱い

これはどういう意味かな?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 01:20:06 ID:i488byaQ0
勝手に推測すると、サイド排気ポートにターボを付けると、排気圧が高くなってオイルシールの方に逆流し、オイルシールが熱でダメになるとかの、シール絡みのトラブルが起こるのではないかな?
もしそうなら、油冷を止めて、クールEGR冷却にでもすれば良いと思う。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 03:01:58 ID:YALmk6610
海外発表されたトリビュートにモーターくっ付けたやつ。
あれをロータリーに転用して、後はギア比で誤魔化せ。
昔マツダのトラックやミツビシ(?)なんかにあった副変速機、あんな感じで
燃費モードと加速モードに使い分ける。
決定的な何かがロータリーに起きない限り、目先の誤魔化しで延命するのが先決。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 04:36:05 ID:Y639wI4DO
そもそも直噴化して今のレネシスに比べて
飛躍的に性能が上がるのかかなり疑問なんですがどーなんざんしょ。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 06:02:08 ID:LVcX8Gca0
マツダのロータリーはなんちゃってロータリー
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 06:53:07 ID:ZXblS4G20
>>418
どうか贋社員だと言ってください
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 07:17:32 ID:39boAAR40
>>422
つ「13B-DI」
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 08:10:40 ID:SSC38gae0
>420
プロX最終回によれば熱で煤がつまって排気できなくなる。
428384:2007/02/11(日) 08:15:05 ID:B7L4z3Zg0
ほんものマツダ関連の人も贋社員もそうでない人も、連日残業おつかれっす
さて今朝も来ました多摩川へ、ここは研究開発にやくだちますからねえ

ふつう
自動車エンジンのエネルギー効率は30%、では残りの70%はどこへ?
たとえば爆発エネルギーとピストン下降、ピストン下降とカウンターウエイト上昇、

どちらも等価でないですね、ま、そこに大きなエネルギー損失があることに気がつきにくいものです
重力やエネルギーはめにみえないので、その明確な認識は、誰にとっても難事業なのです

でもそのあたりを詰めていけば、ろーたりーはまだまだいけますよ
特にアルミ・マグネ合金とかでローターが1個2kgぐらいになれば、レシプロなんかメじゃないんですよ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 08:24:57 ID:xfMhE/La0
自動車メーカー残り寿命10年?
「燃費30%向上」の新規制で罰金、淘汰も
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20061214/115643/?P=1

タスケテー!
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 08:46:34 ID:39boAAR40
>>428
そだね機械損失は3%ぐらいだからね。
全部回収出来たら30%が33%になるね。凄いね。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 10:02:42 ID:5mEeY8qAO
燃費規制厳しくするより、エコドラの徹底の方が先だと思うけどな
どんなに燃費のいい車でも乗り方がなってないと結局CO2は増えると思う
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 20:10:46 ID:B7L4z3Zg0
ピストンなんてパシリみたいなもんです
腰の軽さが取りえなんです
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 22:20:06 ID:pgy2mDVP0
>>430
もうそんなアフォ相手にスンナ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 22:59:03 ID:1Bm5wWpW0
別口のRX-8スレが面白いことになってるぞ
ケケケ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 00:19:00 ID:oDMtcc3K0
>>434
レシプロ4祈祷ならピストンとロッドで4kgくらいでしょう

ほうローターのほうは2個で8kgですよ、それにオモリもでっかいのをつけなきゃいかんでしょうしねえ

それでもRX-8がこんな人気車なんてしんじれませんなあ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 06:56:32 ID:krGBLDFX0
>435
まあ好みだし。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 10:04:03 ID:o+a56z0OO
>>435そこで全てにすぐれたDISIターボ8ですよ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 10:40:46 ID:krGBLDFX0
    ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < DISIターボREまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 12:56:16 ID:oDMtcc3K0
MAZDAが開発したらしいDISC点火と、NASAのDSIC点火は、名前は似てるけど別物なんですか?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 13:33:09 ID:oDMtcc3K0
>>430
ここの機械損失はおもに側圧ということでいいんでしょうか?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 13:46:10 ID:uLJbIBG50
>>440
摩擦損失等も含むはず
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 14:16:33 ID:oDMtcc3K0
>>441
そのあたりの機械的なのを全部含めてですね、サンクスです
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 17:11:10 ID:NzrN7dUTO
燃費改善策として過去示された以下の案件のメリット&デメリットについて簡単にまとめてちょ
1.ハイブリッド
2.直噴
3.リーンバーン
4.ミラーサイクル
5.アルミローター
6.ハウジング断熱化
7.ダイヤライクコート
8.代替燃料(ディーゼル、エタノール、水素、天然ガス、プロパンガス)
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 17:53:49 ID:QgTQmOby0
>>443
1.ハイブリッド
利点、低燃費化、プラグインハイブリッド化、シングルローターでの安定回転性。
欠点、エンジンらしさを味わえなくなる。重くなる。高価格化。
2.直噴
利点、低燃費化、リーンバーン化、燃焼性向上の可能性、間欠燃焼の可能性。
欠点、潤滑オイルが流され途切れる可能性、排気ガス悪化の可能性。
3.リーンバーン
利点、低燃費化。
欠点、燃焼性の悪化。
4.ミラーサイクル
利点、低燃費化。
欠点、出力低下。燃焼性の悪化。
5.アルミローター
利点、エンジン軽量化、レスポンス向上。
欠点、高価格化、生産性悪化、耐久性劣化、熱膨張が大きく機密性が悪化。
6.ハウジング断熱化
利点、燃焼安定化、低燃費化。
欠点、高価格化、潤滑オイル劣化、耐久性劣化。
7.ダイヤライクコート
利点、機械摩擦損失の低減。
欠点、高価格化。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 17:55:04 ID:QgTQmOby0
>>443
8.代替燃料
ディーゼル
利点、低燃費化、ターボによる高出力化。
欠点、普通のディーゼル化には多段圧縮化が必要で複雑高価格化。そのままでは高圧縮比化できないのでグローエンジンのセミディーゼル化しかできない。
エタノール
利点、対応容易、CO2ニュートラル、エコなイメージ。
欠点、インフラ未整備。低出力化。
水素
利点、CO2排出無し、エコなイメージ、燃焼性の向上、レシプロと比較して高出力可能性。
欠点、インフラ未整備。燃料搭載性悪化、低出力化。
天然ガス
利点、排ガス、燃焼性の向上、都市ガスによる自宅給油可能性。
欠点、インフラ未整備、燃料搭載性悪化。
プロパンガス
利点、排ガス、対応容易、対応は大変だが液化直噴化なら高出力化。
欠点、マイナーイメージ。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 18:11:58 ID:NzrN7dUTO
サンクス
どれも悩ましいね
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 19:17:26 ID:oDMtcc3K0
>>444
アルミ系ローターはなんとかならないでしょうか
448 :2007/02/12(月) 19:19:55 ID:13wr2jMG0
 
パワーを上げられないのはサイドシールの性じゃないか‥

車雑誌にレネシスのサイドシールは耐久性は無いと載ってたんだな。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 20:48:00 ID:pWh5wCkO0
高温の排気ガスにさらされるから?
となるとペリ排気にして未燃焼ガスの問題はDISCで解決したほうがよさそうだな…。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 21:19:43 ID:fQ5zmRk00
>4.ミラーサイクル
利点、低燃費化。
欠点、出力低下。燃焼性の悪化
ホンダのF1全盛期のエンジンがカム見りゃ判るが、ミラーサイクル・ターボだと知らないらしい。
ってここロータリーか。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 21:28:30 ID:oDMtcc3K0
>>441
またまた素人の質問ですみません
レシプロではピストンが働いたときにクランク軸にかかる力、
ロータリーではローターが働いたときにエキセン中心軸にかかる力ですが
普通これは、機械損失とはいわないんですよねえ?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 21:35:45 ID:QgTQmOby0
知らないけど多分、ホンダのミラーサイクル・ターボは早閉じでしょう。
早閉じとターボは相性が良いから。
でも、ロータリーで早閉じミラーサイクルにしようとすると、吸気ポートが狭くなる。
吸気抵抗が増えて、低回転域で低燃費じゃ無くなる。ターボでも過給圧が上がらないから入らないだろうし。
で遅閉じとターボだと、吸気が入りすぎて圧縮比を下げなきゃならなくなって、高回転域で低燃費じゃなくなる。
レースで高回転維持なら、ロータリーエンジンでも使えるだろうが、市販車には難しいかも。
そこいらは、レシプロの方がバルブタイミングとリフト量を別扱いできるので柔軟性が高いんだよなあ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 23:28:50 ID:o+a56z0OO
絶望的だな
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 02:12:02 ID:ICY2tMRV0
>>451
力がかかってもその方向に移動、あるいは変形しなければ「仕事」はしていないのでエネルギー損失はなし、というのが
物理学上での定義。

ところで俺も知りたいんだけど、内燃機関のエネルギー損失って廃熱が大部分なんだろうか。
大まかに廃熱:振動(含む音):摩擦って分けたときに何対何ぐらいなのかなあ。
摩擦損失も結局熱エネルギーに変わるので、燃焼熱のうちローターの運動エネルギーに変換されずに
排ガスあるいはエンジンを熱してラジエターから逃げていく分を廃熱と考えたら。
ロータリーエンジンはレシプロに比べて回転運動をそのままシャフトに伝えるので、燃焼エネルギーから運動エネルギーへの
変換効率がいいとかよく聞くけど、具体的な数値を見たことがない。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 02:58:56 ID:7LhbpdXI0
>>448
REでサイドシールにトラブルが出ることなんかまず無いぜ?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 02:59:26 ID:/albd50uO
ローターの一面だけを使って動かすのはどうだ?
一回転で一回爆発。
パワーが必要な時は通常燃焼に切り替えるって感じで
未燃焼ガスはなんとか回収しないといかんけど燃費良くなるんじゃね?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 03:54:48 ID:+6ziL1Ov0
それって大昔のミツビシや最近(?)のホンダみたいだね?
振動とかどうなるんだろ、エロい人教えて。

ココまで読んで「素のロータリー」じゃ生き延びれん事が良く判った。
なんだか今更だが凄く残念。

水で走るロータリー希望。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 05:07:45 ID:4t+27DGL0
>>454
1:冷却損失:28〜32%
2:排気損失:28〜32%
3:摩擦・補機駆動・放射等:10%
合計して約70%損失で正味出力は30%って具合

燃費が悪い以上、ロータリーの効率が良いはずは無いのだが
機械効率は高いってのはあるだろうね。
単純に燃料入れずにクランキングさせれば3項の損失は計測できると思うし。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 05:17:24 ID:4t+27DGL0
>>456
吸気か排気のどっちかでバイパス通路設けて
回転数に応じて開閉しないと未燃焼ガスを捨てることになる。
しかもローターの1面しか熱くならないから熱膨張で歪むかもしれない。
片方のローターの吸気を完全遮断しちゃうほうが簡単だろう。

ただ、こうした吸気間引きは、トルクを減らしてアクセル開度を大きくさせて
ポンピングロスを減らすという燃費改善策なんで。
CVTとか電制スロットルとかで上手く誤魔化さないと
異常にかったるい車になってしまう。アクセル踏んでも前に出ない感じになる。
それこそハイブリッドとかでモータアシストしないとね。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 09:24:20 ID:EEkNatN40
今後の話も良いが、現行エンジンでロータハウジングの精度がガタ落ちらしいぞ。
組んでも回るが耐久性が無いそうだ。同じ工作機械で作ってるのでFC・FD用も
使えないと嘆いていた。

RX-8発売直前に同じ状況になって大量にエンジン破棄したのに、今回は基準値内だと
言い張ってるそうだ。

もうマツダはやる気無いのか・・・?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 09:36:07 ID:QOJGngL20
工作機械の寿命か?
検査機械の方が寿命で精度が落ちてるんだったりして……設備投資費が出せないまま済し崩しに出荷できず消えて行きそうだな。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 11:22:11 ID:C8y/SZsdO
案外、工作機器の更新やREの設計変更の きっかけになったりな
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 11:54:26 ID:tnc5QerzO
回収の見込めない投資はしないよね
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 13:02:18 ID:hrgD15OP0
目先の利益を優先させてRE車購買層を切り捨てか…
似たような車ばかりになってくそ面白くない会社になりそうだな
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 13:05:37 ID:x7K/ZY9F0
ロータリーはMZRの開発担当に任せちまったら、お金もあるし
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 22:44:03 ID:C8y/SZsdO
MZRはMZRで大変だろ
どっちにしろカネなんか足りねーよ
467ロータリアン:2007/02/13(火) 22:49:38 ID:0/ZCKFEJ0
>>107>>109は一緒か。
やっと確認できた。残業時間の有効利用。
なんか今使ってるこのPC、ネカフェのと似てて、利用履歴残らんみたいだ。
PC能力の低い私には長い道のりだった。ふう。さて、つ〜ぎいってみよう〜。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 23:58:09 ID:ICY2tMRV0
>>458

回答サンクスです。冷却損失も排気と同じぐらいとは、結構馬鹿にならんのですねえ。

>燃費が悪い以上、ロータリーの効率が良いはずは無いのだが
>機械効率は高いってのはあるだろうね。

ロータリーの場合機械効率が高いのに燃費が悪い第一の原因って、やっぱり未燃焼のまま捨ててる
ガスの量が多いからですかね?
毎朝、エイトのエンジン始動したあと2分ぐらいの排ガスが目がしみるくらいすごいにおいがするので、
これを全部触媒で反応させて捨ててるんだなと思うとむなしくなる。
排気ガス中の生ガスを分離還流させるような装置があればすごい低燃費になるんじゃないかとか妄想するけど、
そんな夢のような装置をしかも車に積めるような大きさで作れるわけもないだろうけど。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 00:44:21 ID:Vj1CnzidO
直噴+サイドプラグ追加で燃焼性は改善できると思うけどな
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 08:18:40 ID:M8FcAWgH0
あと、爆発から前方の排気行程に抜けるやつがどれだけあってどうするか
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 18:07:16 ID:yU1JJlr/0
>>468
燃焼室形状が悪いので冷却損失が大きい。
つまりは排ガスの熱がエンジンをあっためるのに使われて
ローター回すのに使われないと。
未燃焼ガスはEGRで還元できるし、他のエンジンだってほめられたもんでは無い。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 18:55:52 ID:5OK3TXrZ0
冷却損失が多いのを減らすのには、過給も良いはずなんだよなあ。
同じ表面積で膨張するガスの総量は増えるから。
でも、ターボだとかなり圧縮比を下げてて意味無くなってたし。
大量クールEGRで中心の部分にだけ混合気を吸気して、無駄無く燃やすなんて事ができれば燃焼室形状など無関係にできるのに。
やっぱ、セミディーゼルでも良いから直噴ディーゼル化かっ?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 19:26:51 ID:jDXnFq7m0
>>468
>>471 に加えて、行程時間がレシプロの1.5倍なのも外部に逃げる熱を増大させる要因かと。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 20:17:20 ID:yU1JJlr/0
>>472-473
だもんだから部分負荷で低回転
特にアイドリングでの効率が無茶悪いわけ。

これは構造的なもんだから、いっそアイドリング等では
片方のローターの吸気停止させちゃうのが一番だろう。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 20:28:28 ID:M8FcAWgH0
>>458
損失ですが、
圧縮に使用されるエネルギーは1:、2:、3:、のどれに分類されるんでしょうか?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 20:57:17 ID:e60JU89QO
>>469プラグを追加したらそこからも圧縮漏れが…
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 21:05:31 ID:Vj1CnzidO
サイドだったら漏れの影響は少ないか無いはず
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 21:21:49 ID:yU1JJlr/0
>>475
冷却
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 21:51:33 ID:M8FcAWgH0
>>478
サンキュウさまです、おかげさまで分類のしかたもわかりましたです。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 21:56:41 ID:jDXnFq7m0
圧縮は損失じゃないだろ・・・
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 22:11:50 ID:5OK3TXrZ0
圧縮漏れさえ無ければ圧縮に使ったエネルギーは膨張時に回収できるはずだからね。
そういう意味では損失じゃない。
ターボなどで捨てる排気エネルギーで圧縮できて、その分エンジン内はアトキンソンサイクルなどで圧縮しないで済めば、エネルギー的には儲けるけど。
レシプロでは、吸気や圧縮前段でエンジンの熱を吸収し吸気が無駄に高温になり圧縮に無駄なエネルギーが発生し、膨張時にエンジンを温めるのに燃焼エネルギーを奪われて損失になるけど。
それはロータリーでは別の所でしてるので、ローターの分しか無駄にならず、得するはずだし。
断熱ローターが冷却損失に利きそうだな。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 22:59:19 ID:yU1JJlr/0
>>480-481
いや、圧縮漏れが無くても
完全な断熱圧縮じゃないから損失があるわけで
その完全じゃない部分が「冷却損失」として計上されるって事なんだが。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 23:23:06 ID:jDXnFq7m0
圧縮に使用されるエネルギー(圧縮仕事)は?
と訊かれて「冷却損失」と答えてしまっては「完全じゃない部分」とは意味合いが違ってくるよ。

>>475がどう理解したかはわからんけど。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 08:07:34 ID:7XND5XEi0
学術教育な人
数学・力学・工学・物理学などを職とするため、学生相手を旨の「運動量」につき論ずる傾向
例:   ピストン+コンロッドの運動量=カウンターウエイトの運動量

開発製造な人
オットー・バンケル卒業生で、開発製造は誤差・損失との戦いと考え、「運転用量」につきカキコする傾向
例:   ピストン+コンロッドの運転用量>カウンターウエイトの運転用量
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 09:57:37 ID:34eke59B0
>>481
圧縮時のエネルギーが100%回収できるのは、空気とガソリンの質量がゼロの場合だけな。
要するにアリエネ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 12:28:02 ID:BU9LxqXGO
燃焼室形状変更はできないだろうから
それによる燃焼改善は見込めないだろうが
燃焼室S/Vによる低い熱効率は
ロータリーが特有の耐ノック性がある事を活かして
軽く断熱してしまったら如何か?飽くまでも軽く。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 12:46:02 ID:a/JR+d7z0
セラミックローターとか良いかもね
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 13:02:52 ID:BcrhnbzF0
ローター全部をセラミック化するのは無理でも、ローターリセスの部分だけでも断熱セラミック化できないのかねえ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 10:15:18 ID:h0hCXnrQ0
この転がり軸受をエキセントリックシャフトとローターとの間に使えれば、摩擦損失がずいぶん減るよな。
真中のサイドハウジングでエキセントリックシャフトを支えるのに使えるかもしれんし。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/HONSHI/20061223/125795/
>実験結果より,回転トルクを約50%低減できることを明らかにした。
>机上検討の結果,クランク軸とカム軸の両方に使う場合,車両の燃費を10・15モードで約3%向上できる。
>特に起動トルクは滑り軸受に対して約90%低減する。
>滑り軸受は“回転して初めて油膜ができる”ものであるため起動トルクが大きく,それに逆らって回すスタータモータがどうしても大きくなっていた。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 11:35:31 ID:ag3M5ke50
MAZDAもニードルが有望という事で研究したらしいが、油冷オイルの循環をどうするかが課題と聞いた
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 13:03:10 ID:W0VZaKFn0
>>489
その記事でも燃費3%改善だから
全体の3%でしかない機械損失の一部が半分になったところで
効率30%が31%になって、3%改善でしかないって事だな。
しかもロータリーは機械損失元々少ないから、改善率はもっと悪いかも・・・。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 13:10:12 ID:ag3M5ke50
僅少とはいえ着実にすすむ亀レシプロ、こなた昼寝中の兎ロータリーか

ハイ、つづいて名案ドゾー
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 17:43:50 ID:wsT3Wy7DO
地道に合金、複合材の開発をするとか
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 17:47:12 ID:ag3M5ke50
けっきょく爆発/膨張行程の抵抗ないし損失がいちばん大きそうだ
冷却損失はセラミックとかにまかせるとして、
膨張抵抗を軽くするにはローター重を軽くするのがいちばん効くだろうけど、なにか名案ないかなあ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 18:23:14 ID:W0VZaKFn0
>>494
それなら別にローターに拘る必要は無い。
フライホイール削れば同じだよ。

で、これで馬力上がるかね?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 19:14:48 ID:06vI9QqIO
フライホイールに負わせてるバランスウェイトを
フライホイールと別々にしてまた設計を詰めていって下さい。

勿論、解析が進んで明らかになったといわれる、
取りこぼし分の不平衡も別途に対策して。
振動を舐めてはいかんですからね。

あとは、横寝にする場合、エンジンのマウントがしっかりしたボルト締結でできるので
新たなマウント設計が期待できるぐらいか。

あとは…ロタパワーのハウジング湿潤方法を検討してみたり。
オイルの減りを少なくしつつ、アペシールが満足ななぞり方できるか否か。


着火性の話はもう色々出たからいいや。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 20:06:52 ID:W0VZaKFn0
>>496
横寝にすると冷却効率が悪化するんだけどさ・・・。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 20:29:42 ID:BIzm+/Vn0
>>497
燃焼室、上側でも下側でも?両方?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 20:42:49 ID:W0VZaKFn0
>>498
燃焼室を下にする方が、上にするよりはマシだよ。
温かい水は上に行くという単純な理屈から
冷却水の一番冷たい部分は下側に来るんだ。
エンジンで一番熱くなるのは膨張行程なんで
今の形が冷却効率(冷却水の使い方)では一番有利。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 20:50:37 ID:S7JHL20G0
サイドハウジング内の冷却水の流路は 吸気→圧縮→膨張→排気 だったかな。
前スレでも書いたけどトルクの伝達構造にブレークスルーがないと劇的な性能向上はないと思う。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 20:54:09 ID:S7JHL20G0
http://science5.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1161689265/257
> 本日金曜日、
> 「CSヒストリーチャンネル」で、午後9時より、
> 『 ロータリー47士の闘い 〜夢のエンジン 廃墟からの誕生〜 』
> が、放送されます。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 09:08:36 ID:5Wk6WuNGO
スーパーチャージャー方式での排気吸い出しでいい
どうせ下死点(というか最も膨張しきった時)以降は容積が減っていくんだし
オイルも吸い出されるかも知れないが、それは回収して再循環させていけば良いだろう
503 :2007/02/17(土) 09:15:38 ID:Enl3A/Up0
 
ロータリーエンジンテスト
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 12:23:59 ID:ijd32cMqO
プレッシャーウェーブチャージャー
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 13:43:03 ID:ZZcBCSdkO
無理だ。
もう無理だ。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 15:12:23 ID:AehRC98W0
>>502
その吸出し装置の動力源は何処から取るんだ?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 17:29:49 ID:5Wk6WuNGO
スーチャ式だからエンジンから取ることになる

まあ熱発電素子をくっつけて得た電力でも良いし、
小型のスターリンエンジンを組み付けても良いんじゃないかと
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 17:30:36 ID:5Wk6WuNGO
エンジンから→エンジン出力軸から
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 17:38:48 ID:AehRC98W0
>>507
排気吸出しで得られるプラスと
排気吸いだし装置が食うマイナスのどっちのほうが多いと思う?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 17:48:34 ID:ZZcBCSdkO
>>507重くなって使えない
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 19:43:32 ID:5Wk6WuNGO
排気吸い出しの方が大きいんじゃないかな、と考えた訳よ
吸い出しがされてる間は吸い出しで陰圧になって、燃焼室縮小の駆動力になるだろう
触媒抵抗も影響が小さくなるんじゃないかな
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 20:08:41 ID:b20fe8ya0
逆さターボ!
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 20:14:30 ID:AehRC98W0
>>511
負圧になるほど排ガスを吸いだせるポンプの駆動馬力を考えないならね。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 20:24:25 ID:5Wk6WuNGO
まあそれは気になるところ
試算ではいかほど?

吸気の促進ばっかりやってて、排気の話があまり出なかったからさ
こういう提案があってもおもしろいんでないかと
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 20:32:03 ID:ZZcBCSdkO
ローターの材質と圧縮漏れの研究をしたほうが…
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 20:51:45 ID:FmCytWGH0
ローターは炭素繊維製に金属メッキしたのが今作れる究極かな?
将来はカーボンナノチューブ製で。
圧縮漏れは、今すぐできるのはプラグ穴を塞ぐ事くらいでしょ。
そろそろローター側にプラグを付けても、エンジン寿命くらいプラグが持つんじゃ?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 21:24:07 ID:AehRC98W0
>>514
例えば可変排気管とかは手としてはありなんだけどね。
最大で1000度を超える排ガスに晒されるので、部材的に割に合わないらしい。

エンジンの出力に於ける吸気時の負荷は平均圧の5%ぐらい
ちなみに排気行程の損失は5%ぐらい。圧縮が15%ぐらいか。
つまり、100馬力のエンジンは実は130馬力のパワーなんだけど
吸気5馬力、排気10馬力、圧縮15馬力ぐらい使ってるということになる。
ここで排気10馬力を帳消しにするとしたら
大体3倍に膨張してる排ガスを吸引するのに排気量の3倍のポンプが必要になる。
単純にエンジンで吸気するのと同じ理屈だから、吸引ポンプは15馬力ぐらい。
駆動ロスが無いとしても10馬力帳消しで15馬力食うんじゃ、エンジン出力は5馬下がる。
つまり吸引ポンプは凄く効率が悪い。
しかもポンプが吸った排ガスを放出するのにもパワーが要る。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 21:38:34 ID:b20fe8ya0
ローターの真ん中の穴をぎりぎりいっぱいまで広げれば、ローターがもう少し軽くできる
役に立つかどうか知らないけど....
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 22:10:45 ID:FmCytWGH0
オイルシールを何所に付ければ……って、何だか色々な問題に油冷が障害として横たわってるな。
やっぱ、油冷を止めて、それ以上に安定した冷却ができないもんか?
ターボ過給した吸気冷却とかさ。その後インタークーラーで冷却してから吸気すれば良いよな。
高温になる時は高圧になってるだろうし。って、断熱圧縮でローター以上に熱くなってたりして……
もしなら前後インタークーラーで。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 22:19:35 ID:b20fe8ya0
>>519
ぎりぎりではあまりにも難しそうなので、あと5ミリとかでいいです
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 22:37:57 ID:ZZcBCSdkO
まずはロータリーエンジンの基礎問題を解決しないとターボは語れない。
排ガス規制と燃費規制の前ではターボはありえない。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 23:02:52 ID:FmCytWGH0
排ガス規制と燃費規制はディーゼル化で。
いやマジでディーゼル化くらいしないとロータリーエンジンが生き残れないんじゃないか?
GTLなどの高セタン専用エンジンでも良いからさあ。
圧縮比13くらいでもディーゼルエンジンになるそうだし。
どうせ今時のクリーンディーゼルなら二段ターボなどが必要だから、一段目をモーターアシストで断熱圧縮して高温化して燃やすのでも良いし。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 01:17:05 ID:YWc2ZRk0O
え〜?
もうロータリーのメリット無いじゃん。
そんなんで脱け殻を残してもスポーツカーには積めないエコエンジン。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 04:14:36 ID:r65aLAbb0
そこで水素ですよ。



タンクさえ・・・
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 07:53:39 ID:yWr34xTD0
改善点が多々あるということは、開発製造の人間から見れば進歩も多々期待できるということだ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 08:15:01 ID:yWr34xTD0
バブル水というのを燃料に混ぜる新手も研究中らしい
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 09:13:09 ID:dpAkZ86aO
水素の積載量はどう足掻いても大して上がらないと思うよ

圧縮水素で行くなら、現状でボンベ圧力も車に対する占有容積もアップアップ
液化水素は低温にし続けないとダメだからそもそも車に向かない
他の分子種から発生させるにせよ、積載量はボンベ搭載と大差ない上、廃液を垂れ流すわけに行かないからその回収容器も車に積まなきゃいけない
吸蔵材は、水素の吸着、放出に時間がかかり、燃料タンクとしての利用には適さない

水素の物性自体が大量搭載に向いてないんだと思う
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 10:49:54 ID:108wfwl20
水素ロータリーの排気ガスが良いからって話なら、改質器を積んで別の燃料から改質して燃料にするって手も有るし。
水素を直接積もうとするより、ずっと実用性が有りそうだ。
で、灯油から改質するって事でどうだろう?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 11:20:48 ID:dpAkZ86aO
灯油の主要分子種の密度と分子式、分子量から、改質による水素分子発生量を計算してみ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 11:46:45 ID:108wfwl20
別に一酸化炭素も燃料として使って良いでしょう。
木炭車と同じだな。
始動後は排気ガスから純水を取り出して、水素量を増やす改質にしてっても良いし。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 13:56:54 ID:dpAkZ86aO
燃やしてできた水から水素を作っては純粋なエネルギーロスだけど…、そういう意味でもない?
COもCO2になるけどHREの意義はどこ行くの?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 14:12:37 ID:108wfwl20
ガス燃料で完全燃焼が楽。排気ガス規制を通しやすい。
リーンバーン燃焼も楽だから、燃費も良くしやすいんじゃないか?吸着触媒などと組み合わせて。
元の燃料の雑種性。でも流石に固体燃料は補給がしにくそう。
水と炭素を混ぜて熱して水素を作るのは、石炭から合成ガスを作る定番ではあるけどね。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 16:07:10 ID:2KoFoY0m0
>>516 > 圧縮漏れは、今すぐできるのはプラグ穴を塞ぐ事くらいでしょ。

1. ホンダCVCC副室燃焼方式のような、「細い穴から火炎噴射」するのはどう。?
2. ハウジングサイドに、耐熱ガラスを嵌め込んで、横からレーザー点火はどう。?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 16:09:52 ID:xAW45+d+0
>>533
ロータリーの燃焼回数から考えると火炎が間に合わない・・・。
535( '∀')ノ   わちにんこ:2007/02/18(日) 19:05:32 ID:LPsOusoy0
> 火炎が間に合わない・・・。

CVCCエンジンって、そんなに遅かったと言うことなのかなぁ。
そんな説明では、流石にこのド素人(私)でも、何か変だと思う。
536( '∀')ノ   わちにんこ:2007/02/18(日) 19:09:37 ID:LPsOusoy0
わかった。
ロータリーエンジンは、「燃焼室が移動」するので、この方式は使えなかったかも。。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 19:14:21 ID:/x6c42hp0
2ローター+1亀頭
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 19:38:39 ID:ZrFZAKm10
>>534, 536

すでにDISC-REとして実在していますよ・・・
補機類が大きくなるのと安定性にまだ課題が残るので商品化されていないだけで。

ロータリーの燃焼回数といっても、ローターの回転自体は燃焼回数というか軸回転数の1/3になるので、むしろ行程的にはレシプロより余裕があるはずです。
同じ理由で直噴とも相性がいいと思う。
レシプロ直噴は高回転まで回せないけれど、ロータリー直噴ならもうちょっと余裕がある。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 21:00:29 ID:xAW45+d+0
>>538
軸回転の1/3は一葉ね。
三葉あるから、燃焼回数は回転数と同じ。普通の4ストの倍。
つまり時間の余裕が半分しかないということが凄く難しい点なの。

そして燃焼回数が4ストの倍で吸気行程に晒されないから
副燃焼室と噴出孔は冷える暇が無い。
高熱に晒されると当然作動は不確定になって
これは点火タイミングを追い込めないということになる。
そうなると>>536のいうように燃焼面が遠ざかっていくから、追いつかなくなる。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 21:22:40 ID:yWr34xTD0
>>538
まえから気になってるんだが、DISCは多点火(マルチプラグ)で、DSICが副燃焼室付き直噴じゃないのかなあ
自信が無いのでおせーてくらはい
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 21:31:51 ID:CZPvNi0N0
俺も前から気になってるんだが、DISKだったりDSICだったりするのはわざとなのか?
よく解らんから一応書いておく。
DISC: Direct Injection Stratified Charge (直噴 層状給気)
"DISC"でググっても目的の情報には簡単にありつけん。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 21:59:45 ID:yWr34xTD0
>>541
ここのながーいレス119の中ほどに、「MAZDAがはじめたDISC燃焼方式」が出てくる、マルチプラグね
ttp://www.173.co.jp/cgi-bin/sys/petit/9.html
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 22:09:43 ID:yWr34xTD0
>>541
これは、このスレの最初のほうで紹介されてたNASAのpdfで、
11/13ページ目に Dual Spark Ignition Concept の図がある、
インジェクションが正副2本、プラグも正副2本ね

ttp://ntrs.nasa.gov/archive/nasa/casi.ntrs.nasa.gov/19920010791_1992010791.pdf
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 22:40:42 ID:CZPvNi0N0
いやいや、DSICって何のことかな?と思って。
DISCは給気〜燃焼方式(直噴 層状給気〜成層燃焼)のことで点火方式までは含んでいないんじゃないかと。
NASAのDISCにしても点火プラグやパイロット火炎によるものだったりする。
545機械・工学@2ch掲示板:2007/02/18(日) 23:02:57 ID:vgV11SJ00
機械・工学@2ch掲示板

≡≡ 面白いエンジンの話 ≡≡
http://science5.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1110323540/l50

【KKM型】ロ−タリーエンジン【ヴァンケル型】
http://science5.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1161689265/l50

☆ かなりな過疎な板↑ですが、お暇な時に、何かカキコでもして帰ってください。w
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 23:13:41 ID:uJKuIL0WO

ロータリーなめてる奴がたまにいるんだけどさぁ、ちぎっていいの?

横でブォンブォンしやがるからうるさくてよ・・・。
547538:2007/02/18(日) 23:46:04 ID:ZrFZAKm10
>>539

うーむ、なるほど。確かに三葉分あることを失念していました。
ただ、室木博士のDISC-REはパイロット着火ノズルを使用して、それなりに成功していたようです。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 00:55:58 ID:jfU6XZh/O
あげー
549 :2007/02/21(水) 09:10:41 ID:ivQGZKFD0
 
サイドハウジングは真ん中をアルミにしたサンドイッチ構造にしたらどうじゃろ?

リサイクルには向いてないけど‥
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 10:55:23 ID:E+00Bm820
♂♂
ネオレネシスの鍵は「角加速度」
中継ぎなし一本エキセンの2ローター、3ローター、4ローターの妄想図が見えてきたぞ
551ロータリアン:2007/02/21(水) 12:23:44 ID:x1knP3ZFO
>>550
発明成功したら素晴らしい。
エキセンよりも組み立て方の方が変更箇所が多いでしょうか。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 13:57:32 ID:E+00Bm820
♂♂
明け方、ヴァンケルおじいさんからメールが届いた
おもにインターハウジングの巾を拡げるのと穴の形の変更補正、それにあわせてエキセン形状も修正
組み立て方はほとんど変更なしの手間いらずだけれど、振動対策でマウントは変えたほうがよいそうです。
553仮面の忍者☆嵐Y32春闘モード ◆DFaiJqSEhM :2007/02/21(水) 15:55:56 ID:DCP2DaDM0
kuso
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 18:12:51 ID:OHPMeu220
燃焼時の空気の温度は高いか低いかどっちが良いのでしょうか?
吸気時は低い方が良いのは知ってますが・・・
もし燃焼時は高い方が良いのでしたら、排気管に巻き付けて(鶴の足の血管みたいに)暖めた方が熱損失が少ないような・・・
以上、ド素人の意見でした。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 18:47:17 ID:j9TzbU5L0
>>554
乱暴に言うと、内燃機関は、燃料の燃焼で吸気を熱して
その膨張エネルギーを動力として使うという物だから
燃焼温度が高いというのはそれだけ膨張が大きいから有利。
だけどエンジンはあまり高熱だと壊れちゃうから
一生懸命冷やしてるわけで、これで損してる分は冷却損失。
ところが今の材料のレベルだと
今より温度上げても、熱乖離損失になるだけという段階なんだよね。

ガスタービンみたいに燃焼温度がまだ低いなら上げる余地有るんだろうけどさ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 18:57:59 ID:OHPMeu220
何となく分かりました。
つまり今の段階では意味がないと・・・
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 22:34:37 ID:jfU6XZh/O
カーボンナノチューブの大量合成に産業総合研究所が成功したってな
安くて高純度でと、革新的な製法らしい
折り鶴を無造作に折った写真とかがあってずいぶん身近に感じた

これでなにかできんかな?
車体に使って軽量化するくらいか?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 22:48:31 ID:E+00Bm820
X'carで主査が熱っぽく語ってましたね、あくまで基本性能にこだわってるようですよ。

・いま一年後のMCめざして、馬力より低速(低回転)域の燃費・トルクの改善にちからをいれてる
・つぎのMCでは、車体とエンジンに手を入れて出したい
559自動車は乗らない人:2007/02/22(木) 07:52:12 ID:uPUNFRWl0
>>557 > これでなにかできんかな?

それは何と言っても、「アペックスシール」に使うべき材料でしょうね。

【 カーボンナノチューブ強化・アルミニュウム含浸・黒鉛 】

【特長】

 ・  軽量
 ・  耐熱性
 ・  自己潤滑性
 ・  低摩擦係数
 ・  低熱膨張率
 ・  高強度

本当に作れるかどうかは、良く判りませんが。。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 08:45:22 ID:sYywdkby0
そーいやザッカーの特集で、開発主査がいってるが
いま、アペックスの改良にも力を入れてるらしい

なんかこのスレで延々やってるのとおんなじようなことに取り組んでるようだな
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 08:58:23 ID:u+GlkecZ0
何にしても開発が継続しているってのは重要だな。

俺的にはローターの軽量化とトルクの伝達構造の改良がポイントだと思う。
あとは現実離れしてくるが、
ハウジングから一切の凹凸と穴をなくしてシールが常に接触を保つようにして
ローターランク面上からの吸排気、点火を行うとか。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 13:05:25 ID:sb5QpNdS0
>>557

水素ロータリーの燃料タンク
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 13:27:31 ID:PzdTJ2410
正直ガソリンエンジンとしてのロータリーの明日が見えない。
今更だが、トヨタ・日産が採用してくれてたら・・・、なんて思うよ。
補器類つけまくって重くなったらロータリーの意味がない。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 19:26:19 ID:sYywdkby0
過去の開発がハイパワーにふってたから、アイドル〜2000rpmにしぼって見直すといい案もでるのでは

とりあえず、アペックス手前のハウジング表面を抉り取って爆発気流をハウジングにぶっつけ、
アペックスからの爆発漏れを少なくするとか・・・
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 21:01:38 ID:sYywdkby0
>とりあえず、アペックス手前のハウジング表面を抉り取って

書き間違えました
とりあえず、アペックス手前のローター表面を抉り取って、ローター表面を流れてくる爆発気流を・・・です。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 21:24:47 ID:h9UvFJKa0
>>565
燃焼室内の空間がどうなってるのか理解出来てるか?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 22:06:43 ID:lQM3QRObO
ここを見て期待してザッカー買った。
マイチェンは嬉しいけど…。

ロータリーの特性を理解していれば、
燃費と低速トルクを考慮したセッティングというのは…
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 22:28:23 ID:sYywdkby0
>566
いちおう理解できてるつもりですが、文章だけでは説明がむずかしいですね。

ローターを真横からみたとき、リセスからくるローター表面が、
アペックスの手前でいったん沈み、そしてスプーンの先みたいにホップアップしてアペックスに繋がる
でそれにそって吹上げる爆発気流が、ハウジング面にそってきた爆発気流とぶつかり圧縮漏れを小さくする
といっても、スプーンの深さはせいぜい2mmくらいで、いいかえればジャンプリセスかな
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 22:36:36 ID:h9UvFJKa0
>>568
理解出来てないでしょ?
まず「爆発」じゃないのね、燃焼なの。
つぎに「気流」じゃないの、圧力なの。
開放空間じゃなくて密閉空間だってことをまず念頭においてくれい。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 22:48:02 ID:sYywdkby0
高圧よるアペックスからの吹き抜けを問題にしているので、そこはミクロ的には密閉でないという前提です
またアペックス周辺は燃焼不十分なので、中心部よりかなり低圧であるという前提でかんがえてます

そのあたりがまちがってれば、わたしの案はくず箱行きでしょう
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 23:46:20 ID:999ndqWR0
アペックスシールは圧縮や燃焼の圧力でハウジングに押し付けてる所もあるから実際にやってみないとどうなるかわからんね
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 00:04:40 ID:1XmxSnzE0
>>570
考え方として矛盾してるよ。
アペックス周辺が燃焼して無いから低圧なら「高圧で抜ける」は起きないでしょ?
圧が高いから抜けるんじゃないのか?
爆発じゃなくて燃焼で、開放ではなくて密閉って意味判ったかな?
アペックスから抜けるという実際に起きてる問題点に対して、着眼点がずれてるのだ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 00:32:05 ID:5zw79SNYO
よーし、パパいいこと思いついちゃったぞ〜
アペックスを基部と上部の縦2分割構成にして、スライド構造を持ち、高さが可変になるようにしておく
で、基部と上部の噛み合わさる部分を窪みにしておき、燃焼時、体積の膨張により、押しつけ力を確保する

 上
|   |
入  人 ←ここに圧がかかってシールが広がろうとする
| | | |
 基部
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 04:13:19 ID:Ai8TMv7U0
流れ読まずに悪いんだが
なんでロータリーってカーバッキング起きやすいんだ?
2500以下とかソッチュウですよ?
575ロータリアン:2007/02/23(金) 19:17:21 ID:PcGR4B4OO
>>572
低圧過ぎてもいかんですよね。

>>573
___  ___
上  > > 基部
 ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄
ですか?
___  ___
上  ⊃ ⊃ 基部
 ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄
ですか?
___  ___
   \ \
上   ―  ̄ 基部
    ― _
   / /
 ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄
ですか?

はめ合わせ部がよくわかりません。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 19:40:15 ID:5zw79SNYO
___    _
   \  /
上   ―― ̄ 基部
    ――_
   /  \
 ̄ ̄ ̄     ̄

こんな感じ
膨張で窪みが押し広がらないかなと
で、押し付け圧力が発生することを目論見たんだが、
つーか試作するまでもなく折れるな
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 20:07:28 ID:gPq1h4ww0
>アペックス周辺が燃焼して無いから低圧なら「高圧で抜ける」は起きないでしょ?

あー、つまりですね
アペックス周辺は未燃焼混合気で低圧ですから、中心部の高圧燃焼気体がガーンとそちらへおしよせて
未燃焼混合気を後ろから押し出しながら、前方の排気行程へ吹き抜けるという図式ですけどね
とくにTDCからピーク燃焼すぎたあたりは、ハウジングとアペックスの接触角度が小さいので心配ですね
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 21:07:25 ID:0L2IwflD0
実はアペックスからの圧漏れってプラグ穴通る時だけだったりしない?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 22:00:36 ID:gPq1h4ww0
アペックスがL側プラグ孔を通過するときは圧縮圧がまだ数気圧だから、そうたくさんはもれないんじゃないかな
T側通過するときも爆発膨張行程を2/3すぎてるし、漏れても後方の圧縮へ抜けるから、未燃ガスは再利用される
まあそのていどじゃネ?
580ロータリアン:2007/02/23(金) 22:14:49 ID:PcGR4B4OO
>>576
ありゃま。

んじゃ、
特殊段付き式な合い口のピストンリングを参考提示しときます。
あんまいい検索なかったから添付は無しで。
他方式のピストンリングと比べて密封性が断然良い。
これをアペシールに応用すると…?

密封性だけではなく、密封性を確保しつつ熱膨張変動な対する逃げができるか、
工作性と強度・耐性が確保されるか

はてさて。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 22:22:35 ID:1XmxSnzE0
>>577
ちゃうんだよう。
爆発じゃなくて燃焼だって書いたでしょ?
燃焼圧力の伝播は火炎の伝播でもあって
つまりアペックスシール付近での燃焼になるの。おけ?

爆発じゃないってことの意味をググるなりして把握してくれ頼む。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 22:28:41 ID:gPq1h4ww0
瞬時に燃焼するのを爆発と思ってたが、ちがうんか?
はーい、よく勉強しときます。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 22:36:44 ID:0L2IwflD0
T側通過するときも爆発膨張行程を2/3すぎてるし、漏れても後方の圧縮へ抜けるから、未燃ガスは再利用される
まあそのていどじゃネ?

圧縮の方に漏れるのか?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 23:13:51 ID:gPq1h4ww0
T側通過時は圧縮がわの圧力が低い、たぶん半分以下、もしかして5分の1くらいかな

というより、そもそもコスモスポーツの時代から、
プラグ孔からの抜けがダメージにならないようTLの位置が決められてるみたい、うまく考えてるよ。
だから3プラグは、うかつに市販車には採用できないとおもう
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 23:26:47 ID:0L2IwflD0
そうかうまく考えてるんだな、圧縮と燃焼で4回もプラグ穴通るからどっちかに漏れてたら効率わるいだろーて思ってた
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 23:56:58 ID:rqMGakE70
前のほうに冬は北海道でテストしているってあったけどこれかな?

【自動車】マツダ:「RX-8ハイドロジェンRE」で初の寒冷地走行を実施…水素ロータリーエンジン車 [07/02/23]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1172241340/
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 08:33:02 ID:HiumTDtXO
水素だったらカブリとは無縁だからな
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 10:45:31 ID:/5WwkJE90
>>582
爆発は音速以上の燃焼。音速以下なら普通の燃焼。
ガソリンエンジンのノッキングは、爆発の場合も有るかもしれんが、普通は燃焼。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 16:46:30 ID:0DMIhDtJ0
>563
ドーピングしないと素ではまだまだレシプロに勝てないんだよ・・・orz
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 17:17:12 ID:e6GSkfEO0
なんせ、いじくり方がぜんぜん足りないよ
ローターの表面なんか、更地にとりあえずスコップで墓穴かなんか掘ったていどだろ
フローだ、枯山水だ、溶岩流だ、などとのたまう時代なんだから
あれを池に見立て、砂地に流紋を引きまわし、アペックスを松、その麓を涸れ川に・・・ぐらいのことは
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 19:02:45 ID:eyAOxsUj0
上死点の辺りでリセスの狭い中を搾り出されるように燃焼して膨張するのが無駄なエネルギーになってそうだ。
いや理屈上は、マイナスプラス0になってる部分なはずだけどさ。
螺旋の渦を作る溝でも掘って、竜巻状に燃焼しないかなあ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 19:12:08 ID:e6GSkfEO0

名無しさん@そうだリセスもベントルーフで行こう
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 20:21:36 ID:hwpoe6FW0
ガソリンロータリーの点火プラグも嫌な感じだよね。
あんな副室のようなクボミの中で火花を跳ばして点けるってのも。
ピストン運動してリセスの中に突き出す点火プラグなんてのは無理なのか?
逆に電気火花など使わず、セタン価向上剤のような百数十度で着火する化学物質を直噴して引火させるとかさあ。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 20:45:57 ID:J7H0+O9e0
>>593
現時点、電気火花より速く遠くに火が飛ぶ仕組みが無いからね。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 20:57:00 ID:hwpoe6FW0
実用化されてる仕組みはね。
研究としては、水素ジェット点火とか色々研究されてるのがあるけど。
ガソリン混合気にセタン価向上剤で点火ってのは、CNG混合気に軽油で点火って実用化されてるエンジンの真似だけど。
もっとも、LNGタンカー用らしいので、小型エンジンで同じような事ができるのかは謎だし、セタン価向上剤のコストを考えると、LPGとならまだしもガソリンではコスト的にも無理そうだが。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 22:03:26 ID:J7H0+O9e0
>>595
それらが火花よりも速く飛ぶのか?
煽りじゃなくて素朴に知りたいんだけどさ。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 22:22:45 ID:e6GSkfEO0
>>591
おーい、砲身の中みたいな螺旋溝をつくるってのはすごいアイデイアだぞ
ローターは回転してるから、吸入・圧縮・燃焼膨張・排気のすべてで鳴門の渦潮みたいのが起こる

レシプロには絶対まねできない大発明だ、2ちゃんとは思えねー
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 22:30:13 ID:HiumTDtXO
で燃費は良くなるのかね?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 22:52:19 ID:hwpoe6FW0
>>596
電子のスパークほど速くは無いだろう。あくまで燃焼ガスだし。
広範囲で熱エネルギー量を多くはできるだろうが。
というより、点火に速さが必要な意味って何だろう?
エネルギー量と引火範囲なら分かるが、後は混合気の自然な引火燃焼だろうし。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 23:36:15 ID:J7H0+O9e0
>>599
燃焼室を貫通するように火花を通して
その火花に接したところから燃え広がるのが今の構造なんだ。
火花より遅いって事は略同時に火が付く範囲が狭いってことなんだよ。
バーナーの噴出面だけ火が付いたって全焼するまでの時間はあまり稼げない。

例えは悪いが、家に放火するのに、一箇所で火炎放射器使うより
数箇所で新聞紙で火をつけたほうが、家が燃え落ちるのは早いのな。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 23:43:20 ID:hwpoe6FW0
それは初耳。どうやってハウジングに落雷せずに長距離を飛ばしてるんだろ?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 23:53:11 ID:J7H0+O9e0
>>601
うん、だから大変なんだよ。
落雷しないから、屈折しか利用できないんだ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 04:26:47 ID:dlRsH6iS0
そこでレーザーを・・・
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 04:50:28 ID:FRlOgpER0

40周年だからな
素掘りのままじゃ仏たちも浮かばれん
草木山水を小綺麗にして庭には掃き目のひとつも立ててやらんと
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 15:18:37 ID:4KNImzLuO
>>597
レシプロ、あるよ?
スパイラルインテーク
詰まり螺旋吸気管
…によって。

でもまあ、タンブルとスワール、両方ほしいけど。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 15:51:09 ID:9v0xgFbl0
マツダは全車種ロータリーにしたらいいのに
ハイブリッドロータリーとかまだなの、がんばって
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 17:28:44 ID:dlRsH6iS0
それやろうとして失敗したじゃん。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 19:52:52 ID:1CNhdiI20
>>591
>螺旋の渦を作る溝でも掘って、竜巻状に燃焼しないかなあ。

つまり、ローターのほうにチャターマークをつければいいんだな?
それだとタンブルやスワールみたいな上品のじゃなくて
ハリーケーンになるな、ウーン、40年まえに言え!
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 21:08:29 ID:CIt3YllQ0
i-DSIとかあるしね。
理想的な点火も難しい…
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 21:36:23 ID:1CNhdiI20
フィットみたいな低燃費でなくていい、
とりあえず2015年規制の見通しがつけば1ローターにしてでも生き残れる
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 09:20:15 ID:GD/Le6SiO
ロータリーに知識のない一般人乗せるのは危険な気がする
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 09:47:54 ID:R45gMkp50
  ↑ こんな意見が出ること自体REはダメだって事かな?
RE乗りがこんな事書いてるとしたらナサケないよ。

軽くてパワーは出るが、燃費が悪くてオイル消費もレシプロより遥かに多くて
一般大衆には扱えないエンジン・・・。
そりゃ淘汰されるよ。

REが普通のエンジンとして認識されるような性能にならなきゃ生き残れないと思うが。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 11:11:59 ID:IzG8uBFq0
社長がいうには、
MAZDAのレシプロは10人のうちわかってくれる1人のお客様、ロータリーは100人のうち1人のお客様でいい、だとさ
だがその1人の確保にも手を焼いてるんだから、せめて燃費ぐらいは他車なみにならんとなあ・・・

まあこのスレのちゃねらーも外野で応援してるんだから、秋にはまあまあのがでるんだろ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 12:22:39 ID:S78yUjN50
このスレ読んでもさっぱり意味の分からない俺は、RX-8買わない方が良いですか?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 14:03:32 ID:7gTlp/zXO
>>614
んなこたーない、ご自由に。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 14:13:26 ID:7gTlp/zXO
>>496
> あとは…ロタパワーのハウジング湿潤方法を検討してみたり。
> オイルの減りを少なくしつつ、アペシールが満足ななぞり方できるか否か。
オイル消費がレシプロ4st並みに?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 14:33:17 ID:VRahqPeT0
RX-8の売りってREよりもスポーツカーとしての運動性能じゃないか?
REのフィーリング、低速トルクのなさ、燃費の悪さやその将来性に興味を持つようになったらいろいろと見てみればいい。
4ドアとしても2ドアとしても中途半端に感じるから俺は買わんけど。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 17:34:14 ID:QrOYHlEd0
>>617
次期RX-7?のために買ってくれw
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 20:01:01 ID:yVK1fBazO
乗ってみると好感の持てる中途半端だとわかる…と思いたい
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 21:02:16 ID:op0f/P3xP
とりあえずアペックスシールを円柱状にして転がり接触にしようぜ
ベアリングのごとく予圧かけて詰め込んどけば燃焼ガスも漏れんだろ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 22:32:28 ID:SJvlV/oo0
海外のモーターショーでは葉風とか変わった車を出しているけど
今年の秋のモーターショーでRX-8の後継車となるコンセプトカー
を出展するため製作にとりかかったらしい。

一つはコスモっぽくした400馬力以上の3or4ローターNAクーペ。
LF-Aや次期NSXなどに対向する高級GTという感じ。

もう一つは観音開きの4ドアFRプラットフォームに350馬力以上に
チューニングしたDIGIターボを搭載したやつ。

どちらも名前は決まっていないけど、市販されるとしたらRX-9と
MX-8となるんじゃないかな。
秋のモーターショーに期待しててくれ。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 22:37:12 ID:VRahqPeT0
>>618
でるでる詐欺?

>>620
円柱端部からの漏れにはどう対策するんだ?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 23:39:07 ID:JoChAXFd0
アペックスシールの摺動抵抗が大きいのなら、模型用の中でも小型のロータリーエンジンのようにシールを無くしてしまえば良いんだしな。
あんな小さなのでもシール無しで回る程度の漏れなんだから、自動車用じゃ相対的にもっと少ない。
でもしてるって事はシールした方がマシな程度の抵抗しか無いんだろう。
624ロータリアン:2007/02/27(火) 03:29:52 ID:frD9Na78O
>>620
上で既出。
コロ型シールとしても
この使用条件でしっかり接触転動するかどうか疑問(接触圧力が適正でないと咬んで回転しないor空転)
他にも工作性や>>622の言う事も合わせ、それは滅茶苦茶困難…って事に話は纏まった。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 07:42:04 ID:frD9Na78O
>>623
結局シール有りにした方が、例えば過渡状態での安定性があるのでは。
シール無しで挑むなら、自動車用と言う事もあって
ローター〜ハウジング間クリアランス設計・管理がそれこそ困難。
仮にシール無しでもローター頂点部に溝を設けて
ラビリンス効果による遮蔽効果を付与したとしても
これが過給エンジンの場合には焼け石に水、か。

とまあ、私見を述べてみた物の…
実際、これはマツダとかには模型用以外での実験例あるのかな?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 08:16:58 ID:MrIfgAs70
コロ型のアイデイアはおかしくはない
むかーしNSUだかアウデイで実験したという記事をよんだ記憶がある

だが直径が小さくてニードルになるので、ざんねんながら噛んで破損するらしい
アペックス自体の抵抗は >>623 でいいんじゃないかな
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 10:06:52 ID:na1o6DLL0
ナンデコノスレB4ヌヌメルン(´・ω・`)?
8と比較すらしたことないけど・・・
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 10:22:16 ID:MrIfgAs70
B4って、トンボ鉛筆、ミツビシ鉛筆?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 12:25:45 ID:Vpb2S7nP0
直噴は出るんでしょ?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 13:46:31 ID:kYGsfKgU0
>>627
RX-8スレへの誤爆だな
631ロータリアン:2007/02/28(水) 03:45:48 ID:9jpIyonqO
>>623&>>626
抵抗は小さくはないが自動車用ならばシールが不可欠…の様な希ガス。
632 :2007/02/28(水) 04:24:00 ID:1cGMPbf30
>>629
水素ロータリーで実現してるんだな‥
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 08:24:53 ID:oShZhK7aO
直噴といってもハウジングの頂点、吸気・圧縮行程だけどな。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 08:46:47 ID:yjpn9UPWP
コモンレールとピエゾ式インジェクターを小型化して爆発行程のあたりの側面に7個ぐらい並べりゃええ
1ローターに左右14個のサイドポートインジェクター
行程の進行に応じて燃料噴射位置が変化
両サイドからの同時噴射により燃料が直接摺動面に噴射されるのを防ぎ油膜切れを低減

ところで、吸気行程や排気行程みたく
爆発行程にもオーバーラップ無しにサイドに穴をあけられる位置ってのがやっぱり有るんかね?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 09:17:25 ID:0tLCWbpI0
膨張行程全体では同じようにサイドに穴を開けられるだろうけど、点火の瞬間はサイドシールの内側は難しいかも。
アペックスシールのサイド側で、完全には塞がらないけど大きく吹き抜ける事は無い小穴くらいだけじゃ?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 13:11:26 ID:rbXdfjHIO
LPGと水素を配合して爆発させるとどうなる?
燃費上がったりパワー上がったりしない?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 21:12:44 ID:1RnjctFpO
なんで?
そう考えた根拠は?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 22:16:22 ID:9cmnTgLy0
アセチレンと酸素を混合して燃焼させた方がよくね?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 12:30:15 ID:IiA4ONWfO
直噴ってできない?
あと吸排気をなんとかできれば…
プラグ交換、オイル交換、オイルが減っていくのは改善しようがないよね?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 14:18:04 ID:IuCSqTBh0
LPGならすぐにでも。
ガソリンじゃマツダも頑張って研究してるのに実用化できないって事で難しいんだろうな。
後、高セタン価軽油によるディーゼル化なら簡単だが、今のロータリーで作れる圧縮比だとセタン価80などでGTL100%かセタン価向上剤を入れまくりかになって、燃料代が高くつくな。
流通もしてないし。セタン価向上剤でなら、タンクを別にして車上混合で普通の軽油給油って手も有るが。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 19:50:06 ID:4A8iW3Ey0
近未来には、ワンローターもありうるなや
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/science/env/news/20070208ddm008020138000c.html
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 21:27:44 ID:IiA4ONWfO
ロータリーって燃費食うけど二酸化炭素って多かったっけ?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 00:39:32 ID:OjE+qH6lO
CO2は燃料の種類に依存
だから同量のガソリンを燃やしたのであればほとんど変わらんよ
同距離を走るのには、燃費が悪い分CO2は多く出るけど
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 09:48:25 ID:hlF1QvgA0
2月の始め〜15日頃、
マツダ関連のどっかのスレに、国土交通省発表の全車Co2一覧表のリンクが貼。
デミオが1kmあたり135グラムくらいで、エイトは215グラムぐらいだった、正確には忘。

ほかのクルマも似たようなもので、だいたい排気量相当、ロータリーは約15グラム多い感じだった
2015年には130グラムくらいが目標になるらしいから
とりあえず1ローターターボにすればOKね
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 10:05:41 ID:33Rh6S47O
もうパワーや回転数はいいから、普通に使える性能に振って欲しい
ロードスターや鏑に乗っけてスンスンできりゃいい
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 10:56:52 ID:hlF1QvgA0
1ローターでも、工夫次第で、新型ゴルフの1.4GTくらいにはなるもんね
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 17:44:39 ID:a1rU0+7/0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【KKM型】ロ−タリーエンジン【ヴァンケル型】 [機械・工学]
【何ヨモウ】CRエヴァ3奇跡の価値は51【当タラナイジャナイ!】 [パチンコ機種等]
【結局主役は】CRエヴァ3奇跡の価値は50【カヲル】 [パチンコ機種等]
【残酷な】CRエヴァ3奇跡の価値は52【アスカのエーストゥ】 [パチンコ機種等]
湾岸ミッドナイト【RX−7・RX−8愛好会】 [アーケード]
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 20:31:33 ID:bd0Lwb7m0

どんだけパチンコ好きなんだよw
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 21:42:38 ID:hlF1QvgA0
ハウジングに釘打ってローターをヤクモノにw
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 21:50:19 ID:v1qVn5ETO
総括。
レネシスが環境と燃費対策で一度だけモデルチェンジし、
このエンジンをもってロータリーはしばし休息に入る。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 23:33:56 ID:e4AmaRPM0
工学板のは一足先に休息に入ったんだろ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 09:53:08 ID:LVq4xTAU0
今日は春の雪、お休みなのにスンスン気分になれない
で、溜まってるお洗濯でも・・・

そーいや昔の洗濯板って、みぞを微妙にカーブさせてるのがふしぎ
ローターの表面にもあんな曲溝を彫ったらどうかなあ
混合気を、前後に追いやる、回転させる、混ぜくる
まあ、ロータリー洗濯機になってしまうが
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 18:11:38 ID:zpnj8cKf0
洗濯板は、洗剤が流れて行ってしまわないように凹み、布を強く擦るために波打ってる。
波打ちが平行だと横から洗剤が流れ落ちてしまうからね。その分カーブさせてると。
洗剤をオイルだと見なすと、アペックスシールへの応用は無理だろねえ。
サイドになら何か使えるかも。オイルシール絡みの部分でとか。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 22:57:11 ID:yGle2a020
とりあえず654
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 21:10:44 ID:fcxVH2oN0
そんじゃねじれおにぎりもダメか…
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 21:21:33 ID:+pp0eT4i0
ねじれおにぎりって回転位相をずらすの?それ良いかも。
おにぎりの前後で直線的にずらしてねじるんじゃなく、中央で反転して緩やかなカーブを描くのなら。
直線的にだと、膨張する力が片方のサイドハウジングにのみ押し付ける力の伝わり方になるからね。
真中を進角するのか両端を進角するのかのどちらが良いのか分からんが、アペックスシールが直線じゃなくなって当たりが良くなりそう。
657ロータリアン:2007/03/08(木) 06:39:49 ID:hQWoe+pFO
ギロチン式アペックスシール
曲刀式アペックスシール
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 11:19:40 ID:3/3SbKd30
こえー
659RX-8都内5MT:2007/03/09(金) 07:25:50 ID:Lt2ivQPH0
燃費、最高で8キロ、最悪5キロ弱
どーすんの
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 14:09:27 ID:VUpsi1sn0
このスレ勉強になった
物理の教理と、技術開発のターゲットとは、まるきり場面がちがうんだね、うーん
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 23:48:14 ID:we4mlC0m0
>>656
ローターもまゆもねじらんといかん。
工作も難しいし、まゆがずれると大きく重くなりそう・・・
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 03:24:19 ID:zW4HGG73P
歯車メーカーにお願いすればきっとねじれおにぎりも作ってくれるに違いない
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 04:08:02 ID:kessDuSw0
age
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 12:44:31 ID:9ZYnsWl10
工学・物理学系の本では、摩擦・冷却・排気とかの損失はとりあえず考えないことにしてるのが多い

でも熱効率30%ということは、損失の70%ほうがはるかにおおきいわけで、
どこでどんなふうに損失がおきてるかを重ね合わせながら読むと、
工学や物理学の本って意外におもしろい、
とくに熱効率のよくないロータリーのほうがドキドキハラハラに見えて、最近嵌ってます。

ttp://www.geocities.jp/bequemereise/piston-crank.html
(ホームページにもどるといろんなのがみれる)
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 20:20:15 ID:9ZYnsWl10
これはおもしろい、損失なき世界!

ttp://www.buturigaku.net/main01/MassWeight/index.html
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 01:56:05 ID:E3cwgk5nO
今RX-8を買うか、Z33を買うか悩んでいます…。
どちらも大好きなんですけど未だに決め切れません。そこで8の長所、短所を教えてもらえませんか?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 04:50:07 ID:7iDGNLa90
>>666

長所
 ・ 4人乗車できる
 ・ 世界で唯一のロータリーエンジンを所有する優越感が味わえる。
 ・ 自動車税は2000ccクラスの \39,500-

短所
 ・ フリースタイルドアは狭い所での開閉が意外と不便。
  ・ オイルなどの維持費が意外と掛かる。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 13:11:44 ID:zGntEYJw0
短所
・燃費は3000ccクラス
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 13:43:28 ID:1mtoClaiO
マイチェン待ちでNEWスカクーと迷ってる俺が気になってるデメリット。
・社内が暑い。
・アイドリング時の振動。
・都内の渋滞で使用するには物足りない低速トルク。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 13:57:19 ID:rk6a6Fqh0
マイチェンで少しは良くなるんじゃネ、
ザッカー情報だけど、なにしろ語ってたお人がK・・・・・・。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 14:56:51 ID:E3cwgk5nO
マツダスピードのエアロは素材は何かわかりますか?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 15:23:26 ID:fd4QIcKW0
>>666
俺も同じくZと8で悩んでる。
形はZの方が好きだが、Zにはスキーが積めないらしい。

以上チラシの裏
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 15:42:30 ID:XA6ZbJFz0
キャラが全然違うっす。試乗すれば一撃で決まるはず。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 18:26:08 ID:pJ3e7ALR0
なんせ馬力が全然違うからなw


漏れはZは考えもしなかったけど。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 19:18:37 ID:0eYWuNIQ0
Z=速く走るための車
8=走りを楽しむための車
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 21:59:12 ID:1mtoClaiO
走りを楽しみながら速く走る車(かつ燃費も馬力も優れている)。

つDISIターボ8。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 22:02:12 ID:OZrLfRFc0
Z試乗したけど特別速いとは感じなかったが。
たしかにトルクはあるから上のギアでアクセル踏んづけても加速はしたけど
やっぱ重い。ずもーって加速する
8の方がバイーンって加速したけどどうなんだろね。
あとZはちょっと幅が広すぎて、店の駐車場とかで気を使うな。なんかドアパンチ食らう危険性高そう
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 17:47:07 ID:9w/wjxCYO
Zか8で悩んでるけど、Zは俺が住んでいる県には試乗車が無かった…。展示車ならあったけど。
木曜日に8のタイプSに試乗する予定です。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 20:16:56 ID:4k1p0DR1O
マイチェンを待たなくて良いのか?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 20:17:13 ID:7FGtqtYH0
最初はオレもZが気になったね
けっきょく4座優先+Egフィールでえらんだけど、けっこう後席を使う機会が多くて今は重宝してる
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 20:23:36 ID:Pssp5mvGO
>>675
勝手な思い込みだから。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 22:57:02 ID:7FGtqtYH0
ちょっち別話題でごめん

MAZDA公式サイト、ロータリーエンジン物語にある「ロータリーエンジンのしくみ」の動画
あそこにでてくる「試作第1号シングルロータリー」だけど
排気孔が上で吸気孔が下になってる気がする、
最初は上下逆さまだったんだね
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 07:03:31 ID:54+ueEka0
>681
「極端に言ったら」ってこと。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 09:01:29 ID:1IL8LQn6O
けどZって実際、車重の割にはかなり速いからな〜。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 10:12:38 ID:5uXEuq/d0
へ?
あんなドン亀が??
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 10:25:42 ID:+65JgcRcP
ドンカマと聞いて飛んできました
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 14:41:22 ID:1IL8LQn6O
現行Zはニュルでは8分20秒前後、筑波でも1分5秒台はいけるらしいから、トータルでの速さはかなりのもの。
おれはCPV35は乗ってたことがあるけど、あのFMPFの走りの素性は結構いい。
特に低中〜高速コーナーにかけての運動性能が優れている。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 17:05:42 ID:UG2pzK6lO
>低中〜高速コーナーにかけての運動性能が優れている。
どんなコーナーでも優れてるってこと?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 18:20:13 ID:+65JgcRcP
20〜30代
もしくは40〜50代の犯行
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 20:19:54 ID:1IL8LQn6O
>>688
いや、折返しみたいなきついヘアピンは、車重があるぶん突っ込みでの頭の振りが悪いから苦手。
そういうところはHB短くてもっと軽いクルマか、タックインで回り込めるFFか4駆の方が速い。
要は、極端な荷重移動を必要としないコーナーなら、コンスタントに速く走れるって事。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 21:08:06 ID:lvRywfFcO
NEW GT-Rのコンセプトと同じで万能な速さはトルクウェイトレシオ。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 21:53:38 ID:/VPBK+He0
>>685
どんガメって・・・Zより加速の遅いRX-8に乗ってる奴がかわいそうだろw
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 00:29:17 ID:Zex6wQDC0
>>692
あくまで0-400加速の場合それほど大差ないんだよね。

初期型の馬力上がってないZと
8とその他もろもろの比較だと
カーグラフィックのテストデータ0-400で
こんな感じだった気ガス

インテR > Z33(AT) > S2000 > RX-8(6MT) > Z33(6MT) > 越えられない壁(15秒) > アルテッツア

どの車も14.5秒前後
まあ実際はZ33みたいにトルクの大きい車のほうが
40-80km/hの数値がよかったりするから走らせやすいんだろうけど、
遅い遅い言われてる8もそれなりに俊足の部類に入る。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 00:35:59 ID:WdRS4A3o0
0-400mが14.5秒前後で「俊足」は言いすぎジャマイカ?w
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 08:14:32 ID:t7/HU2unO
比較しても広報車だからなあ。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 09:50:10 ID:BWdoWrSs0
世の中すべからく値段次第だよ
価格帯が違うのをいっしょうけんめい比較してもなあ厨w
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 09:55:42 ID:BWdoWrSs0
RX-8をZやS2000と同価格帯に評価してるわけか、そりゃすばらしい!
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 13:01:45 ID:jYAhBLjB0
>筑波でも1分5秒台はいけるらしいから

Z33 筑波 ノーマル タイム で検索したら引っかかった
http://www.jdm-option.com/feature/06_04/tuned.html
8:1分6秒66(但し中古のハイグリップラジアル)
Z:1分10秒

しかし8のストレートの遅さは泣けるな。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 13:20:51 ID:gmmwaFL/0
10秒台ってのは随分と遅いね。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 16:38:24 ID:BWdoWrSs0
コーナリングに関してはトップレベルの実力・・・

最高に褒めてもらってるじゃないか
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 18:31:24 ID:iOTijDYDO
>>694それなりにって意味が通じなかったかw
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 19:16:01 ID:BWdoWrSs0
ひらかなはかるーくよみとばすけど、漢字には強烈異常に反応し厳密厳格に解釈する人が居る
もちろんそのぎゃくのひともいる、日本人はふしぎなじんしゅ

で、平仮名を多くいれると反発が少なめになる→しゅん足
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 20:45:37 ID:xdxJO5wP0
クルマの楽しさはストレートの速さじゃないんだよねえ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 20:47:38 ID:MhP+cEfIP
なんかむかついてきた
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 21:32:26 ID:izU/eehC0
>>701
それなりにっていわれても・・・14秒5って、はっきりいって遅いだろ? 
昔のスターレットターボと同じくらいじゃねーの?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 21:48:07 ID:iOTijDYDO
あーわかったわかったSもZも8もおまえさんの基準からしたら遅いよ
降参降参あんた速いよ最高
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 22:16:10 ID:OMYRBUeL0
>698
実馬力220ps位w
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 22:39:58 ID:t7/HU2unO
なんで良いエンジン持っているのにロータリー使うの?
2.3ターボでいいじゃん。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 22:48:47 ID:BWdoWrSs0
ターボなんて燃料ケチってるせいか、ガサツで美的じゃないね。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 23:31:56 ID:t7/HU2unO
FDもターボですが。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 23:43:27 ID:j5/yaMdt0
ロータリーにはロータリーの良さがある、そうマツダは判断して造り続けて
いるんでしょ。意地だけで続けられる様な甘い世界とは到底思えないけど。
712 :2007/03/15(木) 05:13:40 ID:bE8RHzKq0
 
水素ロータリー、7台目を納入‥
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 05:26:38 ID:/L+sLYI60
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 07:11:11 ID:Tlf6FPz9O
>>676
今本屋にあるモーターファン別冊(パッケージング・スタイリング論)立ち読みしてみ。
ロードスターのエンジンとRX-8でエンジンの大きさが全然違う。

全然違う車になっちゃうよ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 08:56:23 ID:763OTkmoO
ロドスタのエンジンが大きいだけでSR20と同じくらいなんだろ。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 10:54:33 ID:Z3f2OOfK0
ロータリーに優れたところがあるからセブン・エイトにのってるわけで

レシプロにするんなら、軽か、せいぜいデミオで十分だ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 16:02:44 ID:31mZtkch0
ロードスターより軽い新デミオ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 23:44:33 ID:763OTkmoO
ロータリーというだけで特別視して、
スペック関係無しにありがたがる客層ってどれだけいるのだろう?

マシダにとって一つの隙間商売になってないか?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 00:56:38 ID:dPncw1xV0
>>714
実際にNCロードスターのエンジンルームを見るとわかるけど、8にもMZRは載るよ。
REよりは多少バランスは悪くなると思うけど、ホイールベースが長い分
ロードスターよりバランスよくなるでしょ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 07:51:34 ID:lVu0Gxn3O
NCは2シーターでRX-8よりボンネットが高いんだけど
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 08:55:42 ID:qcQVR0+40
>>718
外車と一緒ですy。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 10:16:02 ID:yHdO7xzI0
>>718
諸元表にのってる数字だけがスペックというのはおかしな話だよ
乗回してはじめてわかる大きな違いがある

コマーシャル風にいえば、違いのわかる男が乗るクルマさ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 13:07:15 ID:ZD3Yt04mO
エイトにレシプロ載せたらフロントが重くなり
バランスとるためにリアシートはセブン並に狭くなる
エイトの存在意義がなくなるな
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 19:05:27 ID:VwIF+sWHO
パワーが上がった分、リアはフェンダーを膨らませる。
リアシート片側を可倒式にしてトランクスルーを拡げる。
バッテリーをトランクに移動して重量バランスをとり、
そうすることでボンネット内の熱を逃がす空間の確保をする。

あとはどうしたら50:50になる?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 19:21:40 ID:3zpDwLTp0
なんのかんのと言っても燃費さえ気にしないのなら
ロータリーがエンジンでは1番
ホンダが世界1のエンジンメーカーだと思ってる奴は
間違ってるよ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 20:07:14 ID:PIyWHy/90
>>725
REの排気量をどう換算するかによるんジャネ?
13B=レシプロ2600cc相当とすると、REの方が性能上とは言い切れないだろう。
間違いなく勝ってると断言できるのは、エンジンのコンパクトさだけジャマイカ?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 20:17:15 ID:VwIF+sWHO
燃費以外はNA2リッターのスペックだよね。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 20:49:17 ID:wLz8BV3G0
>>719
実際に試せば載るかもしれないが8のエンジンルームってエアクリとバッテリ移設したら
ほとんどスッカスカだそ

ビフォー
ttp://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcarview-img6.bmcdn.jp%2fcarlife%2fimages%2fUserCarNote%2f195075%2fp1.jpg

アフター
ttp://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcarview-img3.bmcdn.jp%2fcarlife%2fimages%2fUserCarNote%2f190425%2fp6.jpg
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 21:28:51 ID:PIyWHy/90
>>728
NCロードスターのエンジンもこのくらいの位置に載ってるよ。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 07:29:19 ID:qLoVZ/No0
>>729
NCロードスターはこんな感じ
ttp://www.auto-g.jp/image.html?f=news/200509/09/newcar02/01_b.jpg
バルクヘッドにめり込ませてなるべく後方に置こうとしてる

エイトは
ttp://www.auto-g.jp/image.html?f=news/200304/11/newcar06/02_b.jpg
さらにその奥、センタートンネルまで入り込んでる
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 08:06:03 ID:s2kofHIy0
>>728
エイトの4座シャシーにレシプロのせるとフロントヘビーになってしまう。
それで、ちょっぴりノーズを伸ばし、リヤを短くして2座に纏め上げることになる。

つまり、エイトにレシプロのせてめいっぱい50:50に近づけたクルマが、NCなわけさ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 08:06:54 ID:0lj93Pxs0
>726
計量コンパクトなREの魅力はパワーなんかじゃない。
理想的な前後重量配分による運動性能だ!
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 08:30:26 ID:EpnfFUQIO
RX-8のホイールベースは2700mmでトレッドが前1500mmで後ろ1505mm
NCのホイールベースは2330mmでトレッドが前1490mmで後ろ1495mm
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 08:46:04 ID:SZIiV9X0O
>>732
白FC乗り乙
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 09:56:02 ID:4ROkpWbR0
>>732
より正確に言えば、前後重量配分と言うよりも車体中心部近くへの
マスの集中化による運動性能の向上だなー。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 18:45:33 ID:7hihWCa7O
レネシスはマイチェンでパワーダウンするね。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 19:47:16 ID:YN6AxK1c0
>>726
13B=2600cc相当とするのか意味不明だね。
日本の法律上ではロータリーは2000cc並みの
税金がかけられてるが!それはあくまで法律上の問題で
実際には13Bは1300ccなんだよ
1300ccのエンジンと2600ccのエンジンを比べて
同じってのはおかしくないかい?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 20:16:38 ID:FLsAN1wE0
そう言えば、何で2000cc相当なんだっけ?>RE
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 20:44:37 ID:RNvrR9SWO
REは実排気量の1、5倍で計算されるんだよ。
REが市販化されだした当初はNOxが少なく環境に優しくて、尚且つパワー効率に優れた素晴らしいエンジンって言われてたんだけど、
それを成功させたのがマツダだけだったから、他のメーカー(どうせトヨタだろうけど)が『そんなパワーのあるエンジンのくせに1L分の税金しかかからないのはズルい!』
って国にいちゃもんつけたんだよ。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 20:57:49 ID:JpLZCn5p0
排気量のレシプロ換算係数だと2だから1.5の現状だと優遇されてんだよ>>7

いつどの様にして1.5に決まったのか知らないけど、
あまり騒ぐと燃費の悪いREだけに係数変更されるんじゃね?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 21:13:44 ID:Qoj+jIcJ0
>>740
1.5というのは4サイクルレシプロエンジンより出力軸の回転角度で
1.5倍長いから。
4サイクルレシプロエンジンは180度。
ロータリーエンジンは270度。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 21:14:37 ID:Qoj+jIcJ0
あ、吸入行程の話ね。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 21:17:21 ID:VRXVQF+IO
CO2排出量が話題になっている昨今、燃料消費率で課税した方が妥当だと思うな
メーカーの燃費改善努力も一段と促されるだろう

REの窮状はますます深刻になるけど
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 21:25:00 ID:JpLZCn5p0
>>741
そんなとりあえず適当に数字かけとけみたいなアフォな理由で決まったんか?一体どこのドイツが・・・
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 21:48:44 ID:hN5dF8WoO
あれでしょ、当時東洋工業がヨタの誘いを断って傘下に入らなかったから嫌がらせ的にいちゃもんつけたってやつ、
今も昔もヨタは悪代官だよな、ドラマだと黄門様が出てくるが、実際は現ナマが物を言うんだね。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 22:06:02 ID:JpLZCn5p0
でも1.5で済んだんだ・・・アフォな悪代官で助かったな
もっとも環境問題が大きく取りざたされる昨今、いつ係数変更されてもおかしくないね
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 22:18:41 ID:NAsxQwZXO
ロータリーで気筒休止って可能ですか?
インスパイアの片側バンク休止みたいなの。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 22:21:25 ID:4ROkpWbR0
>>746
必ずしも環境関連が合理的に問題にされる訳では無いけど、係数変更が云々
言われるほどロータリーはメジャーじゃないでしょ。ディーゼルが魔女狩り
よろしく叩かれたのは、あれだけ多くのトラックが走ってるからだし。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 22:30:32 ID:s2kofHIy0
燃費がわるければ、揮発油税をたくさん払うわけだから
そっちのほうの影響というか負担がはるかに大きい・・・
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 22:45:07 ID:JpLZCn5p0
登録台数は少なくても係数2なら至極まっとうな理由の変更で自治体の税収が増えるわけだからどうだか・・・
13B車1台あたり51,000-39,500=11,500円の増額なんだよな〜
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 22:46:11 ID:s2kofHIy0
上のほうのアドレスでノッキングの動画がみれたが、それでふと思った

レシプロでも1500rpm付近のノッキング対策はたいへんなようだから、
ましてロータリはそのあたりの燃調が濃くなりがちなのかな?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 23:56:03 ID:DG7eSOuj0
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 02:31:23 ID:nAsFsEwS0
>>737
13B → エキセン1回転で2回爆発 654cc×2=1308cc

レシプロ2600cc6気筒 → クランク1回転で3回爆発 433cc×3=1299cc
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 07:11:18 ID:KnrUwICA0
>>753
その計算式間違ってない?w

計算が合ってるとして!13Bと同じ性能を
出すためにはレシプロだと2600ccの6気筒の
エンジンが必要だと言うことだ。
 
排気量で2倍、気筒数で3倍必要と言うことは
いかにロータリーが凄いエンジンかって事だね。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 07:28:19 ID:MkfBubhT0
四輪に2stも可な時代にロータリー係数を決められたんだから、単に4stの爆発回数だけで比較しても意味無いと言えば意味無いし。
今実用化されているギア比3:2型の他に5:4や7:6はどうすんだって事にもなるし。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 08:21:27 ID:+DnoIRKu0
なるほど、2ストもあった時代のことなら間を取って1.5としたのにも納得…って2ストも4ストも同排気量区分だったんだ
多様化するエンジンについては>>7のようにサイクルあたりの燃焼ガスの発生量を基準にして考えれば良い希ガス
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 08:29:45 ID:ettPx6ZFO
ロータリーはエンブレかかりにくいから、やり方次第で気筒休止や間欠燃焼は可能だと思いたい
直噴してくれるとやりやすそうだけどな
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 09:01:59 ID:Ll/0wXV10
ターボ係数はないのに、ロータリー係数があるのはなんでだろ〜
軽量コンパクトな車にこそ最適なREが、軽自動車に載せられなくなったのなんでだろ〜
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 09:22:54 ID:TG3pd8zm0
こんどのゴルフGTIの1.4Lターボ&スーチャーは、1.5L以下の税適用だろな
だからシングルローター10Aのターボ&スーチャーなら、150psオーバーで1.0L以下の税になる
要は、努力次第ってことだ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 11:53:30 ID:9C8vWEIHO
>>759
ゴルフTSIの事でありますか
成る程。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 13:16:18 ID:9C8vWEIHO
>>754
合っているみたいだけど?

ロータリー係数については色んな考え方があり且つ既出なので本スレを見直して頂きたい。
762ロータリー:2007/03/18(日) 18:05:38 ID:9C8vWEIHO
>>760-761
私でした、コテ付け忘れ。

さて、下記の外燃ロータリーを提案。
ロータリー、詰まり回転機関だからこその期待。

【KKM型】ロ−タリーエンジン【ヴァンケル型】
よりレス抜粋
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1161689265/279-283


補足
≡≡ 面白いエンジンの話 ≡≡
より上記抜粋レス中の「エンジン関係のスレ」での内容の抜粋
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1110323540/690
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 19:23:53 ID:hyVE/sab0
8の中古もいい値段になってきましたね。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 19:32:31 ID:WZ7DEflq0
中古も考えてはいるのだが、ちと怖い。
765ロータリアン:2007/03/18(日) 21:00:40 ID:9C8vWEIHO
>>762
今度はコテと間違ってロータリーて名前にしてしまって(>_<)
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 21:03:44 ID:X+wfUVdP0
>>754
たまたま6気筒って書いたけど、別に何気筒かなんて関係ないから。
国産で2600ccはRB26が有名だから6気筒って書いたけど、スタリオンの2600 4気筒でも一緒。
レシプロはクランク2回転で1回爆発だから、2気筒以上の偶数なら
どれでもクランク1回転で1300ccだろ? もう少し勉強しな。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 21:06:11 ID:ettPx6ZFO
やっぱりお前だったのか
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 23:02:54 ID:X0jecEI00
>>764
中古で買っちゃった。ディーラーですすめられたから。
769764:2007/03/19(月) 06:15:24 ID:xKQVsSmI0
>>768
おおー! 買いましたか。
「ディーラーですすめられたから。」
        ↑
これは、いいですね、不具合時にゴネられる。

770 :2007/03/19(月) 12:08:08 ID:KnqP5WJ80
 
マツダの水素ロータリーはコジュネのインジェクションを使っていると思うぞ‥
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 17:00:38 ID:8nWFOLJLO
宗一郎が死んだからロータリー係数はもういらないだろ常識的に考えて。
と思ったら今度は燃費規制かよ。
ヨタとンダはツダがお嫌いなご様子。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 17:27:11 ID:gBLorZ8s0
燃費規制は世界的な流れだからロータリー狙い撃ちって訳じゃないからなぁ。
今までの独特なフィーリングを売りにしたロータリースポーツ用途じゃなく、小型大出力を生かした用途向けを考えないと難しいかも。
ハイブリッドバスとか。ガスタービンのも有るくらいだから、ロータリーも向いてるだろう。
一人乗り簡易ヘリコプターとかモーターパラグライダーとかに向いてそうだが、マツダは手を出さないだろうし。
コジェネレーション発電機で細々と実績積んで、シリーズハイブリッドで復活くらいしか残って無かったりして。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/03/20(火) 00:42:45 ID:j6gMKwvE0
ロータリー狙い撃ちどころか、こんな糞技術世界中どこからも相手されてないだけだろ。
燃費は言わずもがな、パワーに関しても限界が露呈。おまけに環境にも最悪。
何かしら使い道があるなら、マツダ以外の企業もなんらかの形で利用しているはず。

世界で唯一のロータリーエンジンに乗ってる優越感!!なんてのに浸る前に
自分の車が石炭蒸気機関車レベルだということを少しは恥じてください。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 00:46:20 ID:Rn4fxKVB0
ロータリーの開発はマツダが人柱になっちゃったてことなんかね?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 01:05:29 ID:2kh8VQ8j0
馬力が限界ったって排気量が一定なら
レシプロだって馬力は限界見えてると思うがな
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 01:11:19 ID:9woTNM060
ロータリーが無かったら、日産に吸収合併されてたんじゃなかったっけ?
ある種お荷物を抱え込む事によって、広島に留まれたって話だったような。

石炭蒸気機関は、今でも火力発電所では有用なので使い所ですよ。
ロータリーもLPGのコジェネなどには合ってる訳ですし。
灯油と水から合成ガスを車上で作って、合成ガスエンジンによるシリーズハイブリッドにでもすれば、乗用車用にも良い感じだがなあ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 05:37:53 ID:0axULQ1z0
すまりREはガソリンには向いてないって事でOK?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 09:07:16 ID:v8Kqd1Lh0
燃焼室形状が悪いからねえ。ガソリン向きじゃない。
水素分の多いガス燃料で燃焼が速いか、ディーゼルの中央だけでの燃焼を最適化するだけのにするか、どちらかじゃないとこれからは難しい燃費規制や排ガス規制になって行くかと。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 23:03:08 ID:J81dhayH0
これまではルマンの勢いもあって、ひたすら高回転ハイパワー路線を走ってきたけど
低回転域の燃費やトルクに絞って改良すれば、名案もでるんじゃないスか

リセスなんか、後ろか前かしらないが、どっちかに片淵寄せて未燃ガスも片寄せる
排気ポートは狭くしてトロコイド面との間隔をもっと広げ、燃え残りガスはなるべく吸気へ送る
・・・・とかなんとか、チャネラーが思いつきそうな技術だけでもエロエロありそう
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 23:03:48 ID:omz5t+Uw0
百年後にでも原油が枯渇したら、水素REが重宝されるかもな

マツダってそんな会社
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 23:13:03 ID:J81dhayH0
とりあえず、どうすればアイドル燃費が下げられるか、だけを考えてほしい、
それが改善の第一歩じゃないかなあ、・・・・個人的要望
782社員:2007/03/20(火) 23:41:39 ID:eS6N4YyIO
皆様の意見を要約すると、
レシプロの特性を持ったロータリーを要望されているようです。
かなり以前のロータリーのメリットは省スペースなのにハイパワーでした。

現在は環境対策を施すとロータリーのメリットが無くなります。

8のマイチェンで対策エンジンを搭載しますが、
これを持ってロータリーはしばらくの充電期間に入ります。

ロータリーは永久に不滅です。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 00:20:42 ID:8CtGk4oB0
昔は、マイチェンでハイパワーになるらしいというと買い控えが起きるので、必死でマル秘にしたものだ

ところが最近は、環境対策でパワーダウンになるらしいと煽ると、現行モデルがよく売れるんだろ
オイどこの捏造社員か知らんが気楽そうだな?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 01:29:00 ID:ReaQYtKXO
アイドル燃費は下げられますよ!
シール精度を詰めるだけですから。
その分、高回転が死にます。

結局は隙間の取り方なんですよ。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 01:43:04 ID:mQPWfZnj0
つい先日、ベンチャー企業で水素エンジンの開発しているおっちゃん(おじいさんと言っていい感じの人だったが)の
講演を偶然聞く機会があった。
その人はもう30年以上水素エンジンの研究していて、昔ルーチェロータリーの水素エンジンから始めて
今はレシプロの水素エンジンの研究しているらしい。

お年のせいか、ところどころ「大丈夫か?」と突っ込みたくなるようなことも言っていたけど、実物の水素エンジン車も
会場に持って来ていたし、特許も取っているので少なくともインチキ研究家ではないようだ。
ひょっとしてマツダの水素ロータリーの開発にも関係していた人だったのだろうか?
その人の研究で面白かったのは、燃焼室に霧状の水を点火と同時に吹き込んで、水が蒸発することで
熱を奪い燃焼室の温度を下げ、またその蒸気が膨張することで水素だけを燃やすよりトルクの強い
水素エンジンになるということだった。おっちゃん曰く、マツダの水素エンジンはガソリン燃やした時の5割ぐらいの
パワーしか出ないけど、水を混ぜる方式のレシプロ水素エンジンだとガソリンのときよりパワーが出るんだと。
水素ロータリーにも同じことを使えないのだろうかね。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 03:58:47 ID:QyE3Ykbi0
>>785
湿式熱走ていう昔の魚雷のエンジンがそれに近い方式やってた。
パワーは天井知らずで出せるんだけど(小さい魚雷に1000馬力とかを与えられる)
実は燃料と空気も天井知らずで食うので(水を沸かすんだから当然)
戦前ですら普通のガソリンエンジンより効率が悪かったりする。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 05:36:37 ID:PXWJyKI70
環境の事を考えるとアイドリング対策はエンジンではせずに、アイドリングストップ機構を付けろになるしな。
簡易ハイブリッドで、アイドリングその物をせずに、エンジンは高回転寄りにした方がマシ。
簡易とはいえハイブリッド化するなら、IMA的防振機構でシングルローター化して低価格化してさ。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 05:44:18 ID:PXWJyKI70
>>785
レシプロ水素だと、燃焼室の熱い部分で水素が着火して、バックファイアを起こすので水素濃度を上げられない。
それで水で冷やすのでしょう。燃焼室が別なロータリーとは関係無い話かと。
ロータリーの場合、大容量クールEGRでターボ過給する方が出力増大には利くかと。
水素は燃料もガスなので混合気が薄く圧縮し辛いし、O2+2H2=2H2Oとなって3分子が2分子に減るのでリーンバーン化しないと熱量が燃焼圧に効率的に変換されないんだよねえ。
それを水でするよりは、クールEGRの方がロータリー向きでしょうな。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 13:21:39 ID:2k6Y4fFeO
ウォーターインジェクションのことじゃないの?
WRカーとかでも使ってたよ。最近禁止になったみたいだけど。

普通は水が入るとパワー下がるんだけど、それを逆手にとってブーストを揚げまくるとウマー
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 17:02:54 ID:2CRTmNWGP
つまりアペックスシールの接触圧を回転数がかわっても一定に保つ何かがあればいいんだな
よし、回転数が上がるにつれてエキセントリックシャフト側を減圧するんだ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 18:30:51 ID:/vnc3jb50
減圧って、エキセントリックシャフト側とアペックスシールを押さえてる板バネが通気してたらヤバイっしょ。
板バネを押さえるネジでも付けて、回転数に合わせてネジを回転させる機構でもサイド側なりエキセントリックシャフトなりに仕込むか?
遠心クラッチのようなので、板バネを押さえる出っ張りが回転数が上がると引っ込む、シーソー状の仕組みを組み込んで自動化できるかなあ?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 18:49:03 ID:oPTCSfPm0
水素REのほかに動きないけど水素インフラもすぐに整備されそうにないし消滅確定?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 23:21:46 ID:peojmOhi0
>回転数が上がるにつれてエキセントリックシャフト側を減圧

むしろ逆です。
高回転になるにつれ、アペックスシールを押し付ける力は不足していくのです。
RX-8が従来より高回転化できた理由の一つに、アペックスシール軽量化に伴い
高回転でのシールスプリングの負担が減ったことが挙げられています。
794ロータリアン:2007/03/22(木) 01:10:12 ID:5s22fR8iO
>>785&>>788-789
水噴射エマルジョン燃焼?
直噴水なら効率(噴水作動分による消費<収穫)と排ガス性能と両得。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 01:12:44 ID:Dp98sBdxP
>>793
遠心力で押し付けられる力が高回転になるほど増えると勝手に思っとったんだけど違ったん
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 01:34:08 ID:P2XMadD00
>>795
ハウジングの短径付近では遠心力が働きません。
したがって高回転まで回しすぎると、ハウジングのくびれの山を越えたところで
アペックスシールがジャンプしてしまうのれす。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 10:07:19 ID:jg3+5C7nO
よってDKMがよろしっと

…やめて、物を投げないで〜
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 10:37:24 ID:scE9V5Hd0
高回転時のシールのこともあるけど、
低回転ではリセス部分はよく燃えるのに、
その他のところはノッキングしやすいとか、燃え残りやすいとか、苦労のもとなんじゃないかな

DKMにかえても、そこんところは付いてまわる気がする
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 10:44:31 ID:iZoZ6o/a0
>>796
もうちょっと、偏心量と創成半径の比率を大きくすりゃ、くびれが無くなり直線にもできるのにねえ。
DKM型での比率のままで、無くせる欠点を残してしまっただけなんじゃ?
>>798
低回転の時だけ、ガソリン直噴でリセスの部分だけを濃くするなんて、直噴非直噴の使い分けをしたらどうなんだろ?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 11:02:04 ID:UcFTdcQ00
燃焼効率の向上はもちろん重要だけど根本的に低回転がダメなんです
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 12:14:48 ID:scE9V5Hd0
ということで、
今まで低回転域には力を入れてこなかったツケがきてるわけだ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 12:35:32 ID:MLC6yfdw0
もう低回転を今更どうこうするより、ハイブリッドで良いよ。
IMA型の動的フライホイルになるハイブリッドので。エンジンその物は高回転型で。
ここでの低回転域ってのは、レース用のようなレベルじゃなく、アイドリングや渋滞時のトロトロ運転でのだけなんだろ?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 13:09:13 ID:UcFTdcQ00
そうやって問題から目を背け続ければRE消滅の日は近いな
燃料が水素になったところで運転領域の効率が悪ければいづれ燃料電池車に負けるんでない?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 14:12:40 ID:scE9V5Hd0
REを高回転で使う人は燃費はまあまあだからハイブリッドはなくてもいい

都内みたいに主に低回転で使う人は燃費が気になるのでハイブリッドがほしい
つまり素のエンジンの低回転域がわるければ、わるいハイブリッド積むことでよけい燃費をわるくする
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 14:49:27 ID:2lMcLT6/O
低回転をハイブリッドにまかせれば高回転はもっとロータリーらしいセッティングに出来るだろ。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 16:17:33 ID:jg3+5C7nO
超高効率の温度差発電素子ができればバッテリーにストックするまでもなくハイブリれそうなのにね
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 16:57:44 ID:UcFTdcQ00
そんなもの出来たとしてもヘタレのロータリーよりはレシプロに載せたほうが良いと思われ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 17:27:49 ID:qBtjQiB40
レシプロだと、何処に付けるんだろう。
ロータリーだと燃焼側のハウジングの水冷との間って、安定した温度差が有るけど。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 19:12:06 ID:scE9V5Hd0
まってましたー、新型ロータリー

ttp://www.carview.co.jp/news/0/33517/
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 19:14:16 ID:g11w/AEa0
これで良い目標ができた。
これ買うw
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 19:19:08 ID:UcFTdcQ00
期待age!

ttp://www.mazda.co.jp/corporate/publicity/release/2007/200703/070322a.html
> (4)ロータリーエンジン
> ・動力性能、燃費性能を大幅に改善した新型ガソリンロータリーエンジンを2010年代初頭に市場導入
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 20:36:04 ID:jg3+5C7nO
…REに火を入れろ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 20:53:41 ID:Dp98sBdxP
そうなのかなるほど
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 21:10:12 ID:scE9V5Hd0
よかったなあ!

だれだ、悲観論を垂れてたのは?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 21:17:13 ID:QV+EcmBv0
待つべきか、はたまた買うべきか、・・・orz
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 21:18:51 ID:UcFTdcQ00
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)ダレダ!?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 22:01:25 ID:FfG8pJnh0
>>815
買うべき。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 22:23:27 ID:A0TiTSxw0
>>815
買うべきだろう
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 23:03:27 ID:UcFTdcQ00
まだ4年以上あるしな〜ちょうど買い替え時に当たるんじゃないか?

それはそうと"大幅に"ってどんだけ改善してんだろ?
記事から想像するに数%程度ではなさそうな…wktk

> ・動力性能40%、航続距離200kmに向上させたプレマシーハイドロジェンREハイブリッドを2008年にリース開始
> ・3.0Lガソリンレシプロエンジン並の動力性能と航続距離を400kmに向上させた新型ハイドロジェンREを開発
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 23:43:01 ID:2lMcLT6/O
動力性能が大幅にということはいよいよローター幅を拡げるんだな。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 23:53:42 ID:aQfnNDNhO
いよいよ全面的に刷新するんだろうね
モーターショーとかで何かしらの発表はあるかな?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 00:00:36 ID:Ibr8zXOU0
2ローターは変わらず、排気量は1308から1800位になるのかな
今はNAでも300psオーバーだしさ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 00:29:46 ID:jS59/QMuO
長くなるとエキセンがつらくなるから回転数は落とすかもね。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 00:47:49 ID:vZdJz5fmP
逆に幅を狭めて3ローター
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 07:13:04 ID:g2tsv9m20
大幅改修なんだからローターとハウジングの形状でも変更するのかな?
それかただ単に「大きな幅」にするだけなのか?

どっちにしても楽しみだ!
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 09:06:34 ID:+YtHZ+VA0
>>823
真中出力とか。組み立ては大変になるかもしれんが、バランスは一番良くなるはず。
幅を広げるくらいしか大幅改修といえどできる余地が無いんじゃないかなあ。
ついにガソリン直噴化とかの、エンジン形状以外の部分の変更が多いんじゃないかと。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 09:29:49 ID:eY9nJjWVO
いやダイアモンドコートで摩擦を減らしてくるかも知れん
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 09:39:34 ID:+YtHZ+VA0
なるほど、水素フリーDLCコーティングで油膜切れを防ぎ、ガソリン直噴の実用化か。
辻褄は合うな。
直噴化でロータリーエンジンにもスマートアイドリングストップ機構を付けて、燃費向上と。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 15:02:30 ID:YqfOT16IO
乗るとしたらエイトが有力だが、1車種の為に新エンジンを開発するとは思えないので
7と8に2ロータリーで載せて、3ロータリーを高級セダンに載せる
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 15:25:02 ID:TwhMzV650
>>826
それが一番現実的だな。
拡幅と直噴化。
>>827-828
日産に特許料払うことになるか・・・
三菱はホンダに金払って中央燃料タンクにしてるけど。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 15:45:52 ID:xYOh6hMN0
>>829
燃費リッター3キロ、渋滞時リッター1キロの高級セダンの復活か?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 16:05:39 ID:KmYapJiIO
ロータリーでミッド湿布
のスーパーカー作って欲しい、700馬力以上でマクラーレンやブガッティにも
負けない性能だったら
マツダ買う
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 16:40:22 ID:QiFI7kmO0
1台1億円くらいにはなりそうだが、
あなた、お金持ちね
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 21:51:46 ID:vZdJz5fmP
真ん中出力ってなにか水平対向みたいでおもろいわぁ
かさ歯車で動力伝達して、ローターは左右で逆回転になるんかな
でも今みたいにエンジンをめいっぱい内側に置くレイアウトが出来なくなるんと違うん
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 22:03:05 ID:vfO6ek+s0
8ローターくらいを2列縦置きで積んだら
NAでありながらヴェイロンぶっちぎれる車ができるんじゃないかと妄想してみた
どれだけエンジンでかくなるのか検討もつかないが

ついでにエヴィロンの価格は1億8800万
エンジンはW16気筒7993ccの4ターボで1001PS/6000rpm
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 22:09:03 ID:A+I5MTVu0
>>835
出力時のパワーロスがとんでもない事になりそうだな。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 22:22:10 ID:fhQF2tYL0
>>835
作るのはいいがその後どうするんだwww
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 22:36:28 ID:vfO6ek+s0
>>836
やっぱNAじゃきついかな
ターボ付けるほうがメリットは多そうだし。
あーそだ、こんな時こそ金のかかるDKM型の出番じゃないか
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 23:07:49 ID:vfO6ek+s0
>>837
ドイツでヴェイロンとかと鬼ごっこ
は著しく危険なのでやめとく
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 01:19:13 ID:/wEp00t30
レシプロと同等かそれ以上のエンジンに仕上げるには問題山積なわけだが、
とりあえず軽量化と高効率化、んで7に入れるなら400馬力くらいは出るようにして欲しいね。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 01:59:20 ID:qvDAFc1P0
26Bでないかな・・・
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 02:07:42 ID:NwWFUEog0
マツダのHP見たけどいよいよ環境技術に本腰入れ始めたな。
計画見るとかなりわくわくする。次のロータリーが待ち遠しい。
というかむしろ、マツダで働きたくなった。コンピューターシミュレーションとかやらせて
くれないかなあ。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 09:33:18 ID:M3amqi4kO
次期セブンが待ち遠しいね。


予想1:エイトをベースに観音ドアの廃止や後部座席の縮小で、1.2t台/レネシスターボ350PS

予想2:ロドスタをベースにクーペ化で1t台/レネシス250PS


どちらかな?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 10:58:48 ID:gXuOwXnNO
次期8への期待も高まるなあ
低速燃費とトルク、ドリンクウォーマーがどれくらい改善されるかな
観音開きは使い勝手を上げて、死守してもらいたいな
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 11:07:03 ID:mXVndL3FO
俺も妄想してみる

DISC化でペリ排気に変更
トロコイドはそのままで拡幅744cc2ローター
少なくともレシプロ3.0リッター並みの動力性能

貯金しとこっ♪
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 18:13:26 ID:5/resc5rO
新開発のロータリーはレネシスよりパワーあるでしょ
排気量アップで300ps電動ターボで低速トルクアップ&燃費改善されてかっこよければまちがいなく買う
847昔NA今レガシー:2007/03/24(土) 18:42:45 ID:FEKzXbRT0
>>843さん
予想2:ロドスタをベースにクーペ化で1t台/レネシス250PS

これ買う! もう年なんで6速パドルシフトがあれば絶対買い。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 19:00:09 ID:f1kvX5a60
現行ロードスターをベースにしたら2シーターでも
1200は行きそうな気がするんだけど、それでも楽しそうだな。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 21:46:03 ID:juxvhKvG0
RX-8って自動車税いくらなんですか?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 22:01:28 ID:UkpOINQ70
俺はタダ
自動車税払った事ネー
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 22:03:48 ID:neK8Zya/0
>>849
そのくらい自分で調べろよ…
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 22:18:36 ID:Sd3djOYB0
いまどき自動車税をきちんと払うのは公務員くらい
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 00:00:34 ID:evdE6NWR0
>>850>>852
自動車税も払えない貧乏人がいるとは驚きだ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 00:17:09 ID:0BGoWpY70
税金なんてNHKの受信料と一緒だな
払わなくても何もない

たまに見せしめで訴えられる奴がいるが気にしない
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 00:21:24 ID:F5AA3dwy0
税金の滞納は自己破産が利かないからな。
まぁ知らずにやってる馬鹿は居ないと思うが。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 03:15:11 ID:Oy5M5l6R0
>>846
排気量アップ+直噴+TSI(スーチャー+ターボ)説浮上。
TSIはVWの商標だから、マツダが名乗ることは出来ないが。

今のレネシスにターボつけた試作が360ps出たという実績はある。
排気量アップとTSIで400psを狙うか。
それとも350psくらいに落として、低中速トルクと燃費に振るか。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 03:26:18 ID:F5AA3dwy0
おいおい新型ロータリー開発の発表あったからってポマイラの夢を全部乗せるなよw
時期的にどう考えても 2015 年の 23.5% 燃費改善規制や 2012 年 25% 燃費改善
規制 (EU) へ対策を迫られております、って発表だろ。

過給? 排気量アップ? 規制クリアした上でできる余裕なんてねぇだろ、常識的に考えて。
いつまで夢見てんのさ。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 07:25:41 ID:LHlw0ox90
だよね
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 08:04:54 ID:5txy5lIm0
ローター幅はもう少し広げたほうが効率が良いらしい上にメインの北米市場を考えると排気量UPはありだろ?
ボルグワーナーもVGT売り込みたいみたいだし過給による効率UPもありだろ・・・常識的に考えて。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 09:00:03 ID:zRNNvRZ9O
>>857
軽自動車は面白いですか?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 10:03:20 ID:/sRTraol0
当面は、13B の改良で燃費排ガスをクリヤーし、エイトに載せるんだよ、きっと

将来技術の3Lクラスというのは、
たぶん15Bの2ローターで、1.5Lクラスの1ローターも併売だろうけど
水素社会対応を目標という意味だから、大排気量でも排ガスは問題ないという見通しなんだろ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 10:23:42 ID:R8fEDvIEO
夢物語みたいなことを次々実現させてきたマツダだかんね
863ロータリアン:2007/03/25(日) 15:08:05 ID:KD1vHm87O
>>486-488の様な断熱を完全ではなく軽い処理にして
放熱性をコントロールし、
レシプロに対して劣るS/V比による熱損失量を
少なくしましょ。
大体膨張工程部分。
これは他の案より結構容易でない?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 15:39:33 ID:WW2szUaQ0
>>863
断熱すると熱乖離するんだよ
865ロータリアン:2007/03/25(日) 22:24:34 ID:KD1vHm87O
>>864
飽く迄も断熱するのでなく、熱伝導性の変化を狙うのは?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 23:55:35 ID:t1mGpMZtO
> ・3.0Lガソリンレシプロエンジン並の動力性能と航続距離を400kmに向上させた新型ハイドロジェンREを開発

いまのガソリンREでもレシプロ2.6L相当にも達していないのに
ハイドロジェンREで3.0Lクラスを目標にしながら航続距離も伸ばすって何がそこまで性能を向上させるんだろ?

新世代ガソリンREの開発に踏み切ったのもそれが絡んでるのかな?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 00:12:59 ID:QKBhrhih0
新 RE 開発予定のニュースあたりからこのスレ読むと、ロータリーって
本当に夢の技術になっちゃったんだなぁと実感する。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 07:14:48 ID:hxMtnq/70
>3.0Lクラスを目標にしながら航続距離も伸ばすって何がそこまで性能を向上させるんだろ?

2ちゃんでいじめをうけてるからなあ・・・、なんとかしないと by KTT
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 07:20:12 ID:Fqz232J50
>>865
冷却損失がゼロだったとしても、かわりに排気損失になるだけ。
つまりローターの作用量は変えようがないので
従来は冷却損失として回収されなかったエネルギーは
排気損失として回収されないだけになる。
まあ、サバテサイクルをディーゼルサイクルに近づける工夫としては意味があるんだけど
オットーサイクルではほぼ完全に無意味な行為。
そもそも燃焼ピークで既に乖離起きてるんだから、話にならない。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 07:46:31 ID:hxMtnq/70
冷却損失には、燃焼室の放熱面積の大きさのこともあるけど、
運動エネルギーになれなかったものが放熱になって逃げることの、二面あるわけですか?

素人考えだけど、現在縦長のリセスを、
ローター幅ひろげて正方形にちかづけると、ピーク燃焼は多少よくなる気がする
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 09:41:32 ID:94uG6lRN0
>>869
排気損失になるなら、タービンで回収するって手も残されるし。
燃焼室形状の悪いのを、断熱高温化で改善って方向なんだろうから、排気ガスが良くなれば効果は有りと。

>>870
そういう意味でマツダの中の人も、もう少しは幅は広い方が効率が良くなると言ってたんだろうね。
ただ、もう少しは、であって倍ならじゃないので、正方形まで行くと行き過ぎなのかも。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 11:54:06 ID:Fqz232J50
>>871
ディーゼルなら意味があるんだけどね。
ガソリンじゃターボコンパウンド駆動でもしないと効率改善には繋がらん。
それと、既に熱乖離が起こってるという現実も考えてくれ。
ガソリンエンジンの燃焼温度のピークは2000〜2500度なんだけど
実はこの時に燃えてる燃料は3000度を越える温度を達成できるレベル
だけど、熱乖離で熱エネルギーが分子崩壊に費やされてしまって、温度が上がらない。
ここで保温したって、温度はもう限界いっぱいなんだよ。
沸騰してる薬缶を保温したって中のお湯の温度は上がらないでしょ?

だからガソリンエンジン(オットーサイクル)では無意味なんだ。
ディーゼルはコモンレール化と併用して
サバテからディーゼルサイクルへと持っていける可能性があるから
低速機関で色々と研究や改善が行われてるんだけどね。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 12:04:40 ID:ZVavxUgp0
ロータリーをディーゼルするべきなんだろうなあ。
断熱で燃焼室が高温化してからは、普通にどんな燃料だろうが直噴で燃えるだろうし。
問題は、高温化するまでの着火方法だが。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 12:09:35 ID:P8Z5B5Yr0
レシプロエンジンの計画では燃焼温度を下げるってあったし
冷却排気の導入、高圧縮比化で負荷領域によってはHCCIとかかな?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 13:32:09 ID:QTMqjfzc0
難しい話は理解できない。けどすぐにできそうな
ロードスターベースのクーペに現行レネシス。
とりあえずコレ買う。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 13:33:32 ID:hxMtnq/70
中の人も説明しにくいんだろうけど、なんとなく問題点がわかりにくいなあ

推測だけど、懸案の2000rpm以下では、
リセス部分はまあいいとして、それ以外のところが低速ノックの火種になりやすいし、
かといって点火時期を遅らせるとそこが未燃焼になるし・・・・、みたいなのが一番大きいんではないかと?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 14:26:56 ID:svlV4+VAO
詳しいことは解らんが、787Bの頃が最盛期だったよな…
もともとロータリーはレーシングスペックなんだから
8みたいな環境基準が厳しいファミリーユースじゃなくて
マツスピ生産の超絶ハードコアスポーツに絞ったら?
ああいうのは環境基準とか騒がれないじゃん
フェラーリとかパガーニとかロータスとかラディカルとか
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 15:32:30 ID:Fqz232J50
>>878
実はね、燃焼遅れそのものは
擬似ディーゼルサイクル化と思えば否定することでもないんだ。
燃焼のコントロールが出来ればの話ではあるんだけど
低速回転時はオットーでなく低速ディーゼルサイクルだと見なして
この時に保温とゆっくりじわじわ燃やしていくという手段が使えたら
それはかなりの性能改善になると思うよ。

でもこれには燃焼解析と制御というハードルがあるんだよな。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 15:35:08 ID:Fqz232J50
自分にレスってどうする
>>878>>876ね。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 16:51:07 ID:wAxRUZc7P
熱乖離ってなんじゃら
と思って調べたら木炭エンジンの話が出てきた
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 17:14:13 ID:9uPxtMDiO
ヨーロッパじゃロータリー車は売れてるの?
日本車てあんまり欧州じゃ人気無い話し聞いたこと
あるからなんか心配なってさ。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 20:56:57 ID:8nFUZO2c0
3月はじめころだっけ、国土交通省が発表した車種別CO2排出量では
RX-8は、2600cc相応の排出量で、ちょっと多かったが、特別多くはなかった。

逆に言うと、普通に2600cc並みのガス喰って、普通に燃えてるのに、
かんじんのトルクがどっかへ行っちゃってるわけだ、マツダお得意の木炭自動車でもあるまいに???
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 21:45:26 ID:P8Z5B5Yr0
レシプロと同様なトルクの取り出し方をしている以上、
特に低回転側で1/3弱のエネルギーを無駄にしていると考えられるわけで・・・
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 23:38:11 ID:IyzgAPI90
難解な事言ってるオマイラ! 天才だろ!
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 00:08:18 ID:BvnIMbd00
あらかたM社の関係者だからな
886ロータリアン:2007/03/27(火) 03:54:43 ID:ICqOPzIqO
>>872
成る程、ふむふむ。
すると、燃料を制限する方向性を考えても無駄ですね。

飽和している分の温度をエマルジョン的に水噴射で蒸気圧に転化させてみるのはいかがでしょう?
887ロータリアン:2007/03/27(火) 04:36:24 ID:ICqOPzIqO
>>886
× 方向性を
〇 方向性で

補足:何故こんな時間かと言うと…
夜勤上がりでござい。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 06:33:33 ID:XcMHkmPwO
水噴射はかなり可能性あるみたいだが、
精製水をいちいち用意するのは難しいし、
実用化はどうかな?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 08:24:13 ID:BvnIMbd00
(4)ロータリーエンジン
・ 動力性能、燃費性能を大幅に改善した新型ガソリンロータリーエンジンを2010年代初頭に市場導入

これは、性能実験は無事終了した、という表現だから、どこで損失をなくすのに成功したかだが?
それとも「新型」といってるから、四角ローター、五角ローターみたいのにするのか?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 08:28:50 ID:Y1IVT080O
「代」が曲者だよな。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 09:50:35 ID:Q/f4QrdkO
〜2014
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 09:56:01 ID:BvnIMbd00
普通こんな発表すれば、ただでさえ売れてない8の買い控えがおきるのに・・・?
たしかに曲者リリースだなあ、松阪のジャイロボールみたいの?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 09:59:33 ID:vTtvpUhc0
どう見ても 2012, 2015 年規制対応だろ。
燃費削減が改良の主目的になるだろうから、馬力据え置きなら御の字、
10-20ps 程度上がれば万々歳と思っておいたほうが良いだろう。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 10:36:20 ID:rG1V+7BVO
> (5)将来技術
> ・ 3.0Lガソリンレシプロエンジン並の動力性能と航続距離を400kmに向上させた新型ハイドロジェンREを開発
RX-8ハイドロジェンREで現状1.5Lガソリンレシプロエンジン並の動力性能と航続距離100kmだからガソリンREにも期待もしたいところ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 11:07:07 ID:GAkeu1Sf0
流石にDKMではないよな・・・
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 12:08:27 ID:BvnIMbd00
また、大風呂敷が始まったのでなければいいが・・・
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 13:34:28 ID:BvnIMbd00
>>895
どのみち、排気量かレブリミットを倍くらいに引き上げなくてはいけないけど
水素専用REなら燃料は水素インジェクターだけでいいので、DKMもありうるね
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 14:38:55 ID:cNKN3WOR0
>>886
水を再回収できないと、燃料の代わりに水を沢山使うことになります。
燃費はリッター8kmだけど、水をリッター4km使うとなったら許容出来ますか?
復水装置を例えばラジエータと共用するとかで循環できるような仕組みを作らないと
蒸気機関車が水タンクを引っ張りながら、駅ごとに給水してたようなことになります。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 15:19:35 ID:BvnIMbd00
>>895
というのは直感的だけど、DKMの繭型ハウジングと三角ローターを入れ替えた形がたぶん成り立つ
三つ葉葵のように穴をあけた回転ハウジングの中を、さらに繭型ローターが回転するやつね

つまり裏DKMね、
これだと、トルクは中心軸から取り出せるし、プラグはハウジングに付けられるんじゃないかなあ?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 18:33:20 ID:7jJX1MMcO
記念IDパピコ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 19:13:26 ID:Q/f4QrdkO
どれだけ大きなエンジンだろうか
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 20:12:55 ID:ZbQi7JI50
ひまだったんで3月22日のリリースからRE関連を抜粋

【MAZDA】マツダ、技術開発の長期ビジョン「サスティナブル”Zoom-Zoom”宣言」を策定
ttp://www.mazda.co.jp/corporate/publicity/release/2007/200703/070322a.html
ttp://www.mazda.com/publicity/release/2007/200703/070322a.html
> (4)ロータリーエンジン
> ・ 動力性能、燃費性能を大幅に改善した新型ガソリンロータリーエンジンを2010年代初頭に市場導入
> (5)将来技術
> ・ 動力性能40%、航続距離200kmに向上させたプレマシーハイドロジェンREハイブリッドを2008年にリース開始
> ・ 3.0Lガソリンレシプロエンジン並の動力性能と航続距離を400kmに向上させた新型ハイドロジェンREを開発
(参考) マツダRX-8ハイドロジェンRE - 最高出力: 80kW, 最大トルク: 140Nm, 航続距離: 100km

【MAZDA】マツダ、新中期計画「マツダ アドバンスメント プラン」を策定
ttp://www.mazda.co.jp/corporate/publicity/release/2007/200703/070322b.html
ttp://www.mazda.com/publicity/release/2007/200703/070322b.html
> (2)商品&技術
> 3) 進化させた"Zoom-Zoom"による次世代商品群(2011年以降)に向けた先行技術開発の加速
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 20:18:07 ID:ZbQi7JI50
>>882
これだな
自動車の燃費性能に関する公表
ttp://www.mlit.go.jp/jidosha/nenpi/nenpikouhyou/

>>899
間違って解釈しているかも知れないけど、
それだとローター2回転で1サイクルになって重量費出力が低下するのでは?
904899:2007/03/27(火) 22:38:27 ID:BvnIMbd00
>>902,903
記事、とても参考になりますです。

DKMは、レシプロ同様の2回転1サイクルですから、エンジン重量比出力もレシプロなみでしょうね。
でも最高12000rpm以上まで有効らしいので、レシプロ2.0Lクラスの重量で3.0L並の動力性能といえるでしょう。

それでいて水素航続400kmにするには機関自体の熱効率を格段に向上させなくてはいけないので、
KKMの偏心エキセンよりは、摩擦損失の少なさそうな裏DKMの真円エキセンが有利と思ったわけです。

まあ、3.0Lの性能はいざというときのため、通常走行は水素時代らしくトローリ・マターリになるでしょう。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 23:20:24 ID:ZbQi7JI50
>>904
図4の外側をハウジングにして繭形のローターを回すイメージだと思うけど、
それだと給気/圧縮/燃焼/排気行程が同じ場所で行われてメリットが薄れる気もするが
もっと考えを練れば面白いものができるかも。
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA041064/structure/rotary_draw.html

高回転域で運行すれば燃費は相当悪くなるはずから特に低回転域を改善する目処がたったんだろうね。
次の総会で具体的な技術内容、もしくは何かしらの発表があることを期待。
906ロータリアン:2007/03/28(水) 05:26:09 ID:0d6zT3kMO
>>898
すいません、普通にエマルジョン燃料にしときまふ。

ガソリンでやる場合の乳化剤は何を使うべきか、水でエンジンが錆びないか、
そもそも意味あるのか、…、…、…。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 11:09:08 ID:OKdrmOrX0
ハイレベルすぎてわからんちー
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 15:09:06 ID:0d6zT3kMO
その前に裏トロコイドって
滑らずに接する軌跡…
…とやらになるの?

話は変わるが(似通るが)
オイルポンプのインナー歯が丸いタイプのトロコイドを見て
丸クビレトロコイドから成るロータリーを想起しました。
が、オイルポンプでもそうだが角インナー型と比べて送り漏れ損失が大きいし
現在は四角いインナー歯が主流みたいで。
ローター先端も丸くなってアペシール要らなくなるかなとか思ったがあぼーんですねこりゃ。
909899:2007/03/28(水) 21:47:24 ID:yCreNxx60
>>908
裏バージョンでは、ゆっくり回転している三つ葉型ハウジングのアペックスの上を、
トロコイド型のローター面が滑りながら追い抜いていくことになりますね

>>905
裏DKMにすれば、中心軸からトルクがとりだせるし、
圧縮と排気で、ハウジングとローターのあいだに隙間が残らないので有利と思ったけど
おっしゃるように吸気/圧縮/燃焼/排気が同葉で行われるので、水素には向きそうにありませんね
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 22:26:26 ID:jLeETA/aO
8が発表される前も『革命的な技術』みたいな感じで大々的に出してたような…
911899:2007/03/28(水) 22:51:01 ID:yCreNxx60
吸排のオーバーラップがなくなればすべて解決、みたいな雰囲気だったもんね
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 22:59:28 ID:mzM0h8+i0
中の人から見れば『革命的な技術』だったみたいだけど、
REといえばターボだったし結局燃費は悪いしで一般人からは違いの分かりようがなかったしなぁ。

ハイドロジェンREでは燃費性能の改善とか書いてないし排気量2倍で搭載燃料10倍みたいのだったら失笑。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 23:35:04 ID:twLcpdqdO
今回は数字示してるしなあ…
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 23:44:30 ID:mzM0h8+i0
プレマシーについては75MPa水素燃料タンクとハイブリッド化(基本構成はTHSだっけ?)によるものだと思ってる。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 02:25:21 ID:p/hGNlgVO
燃料電池積んじゃマズいの?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 07:25:13 ID:ULzmhsRl0
あまりにもコストがかかりすぎる。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 10:49:15 ID:V66X21AH0
もうリプロじゃ動力性能あがらないし、
小手先のMCやったって燃費規制に追いつけないし、
だから新型ガソリンロータリーエンジンの導入を決心いたしました。
貯金しながら、今しばらくお待ちください。         ・・・・・マツダ株式会社
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 18:54:05 ID:gek2sIezO
新型なら改善出来る目処はまだたってないだろ。
919ロータリアン:2007/03/30(金) 09:38:27 ID:8ADc3K9AO
>>907
◎ 科学ニュース+@2ch掲示板 【界面科学】神奈川大学
◎ 大気汚染物質の排出を9割方抑えた新燃料の開発に成功
◎ http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1152713942/l50

  新燃料は、本来混ざりにくい水と油を混ぜて燃費向上を目指す「エマルジョン燃料」の一種。
  田嶋和夫同大工学部教授(界面化学)のグループが開発した「三相乳化法」と呼ばれる技術で、
  どんな油もむらなく水と混ぜることができる。

  田嶋教授らは、少量のひまし油の一種と水を混ぜ合わせた液体を、軽油などの燃料と混合。
  混合液の中では、ひまし油の微粒子が水と燃料を結ぶ役割を果たして双方が均一に混ざり、
  水の効果で完全燃焼に近くなることを確認した。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 11:21:00 ID:fwfj0X5hO
エマルジョン燃料ってガイアックスみたいなやつ?
将来的には、水素エンジンと燃料電池のハイブリッド車みたいに成んのかな?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 11:25:34 ID:DMb33uiIP
よく分からんけどガソリンタンクに水とイソプロパノールを突っ込んでよく撹拌すればいいのか
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 11:29:41 ID:XDieyfBz0
ヒント 水溶性油
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 12:22:58 ID:7wzGYagk0
エマルジョン燃料は、ロータリーエンジン向きじゃないと思うがな。
ガソリンレシプロターボなんかだと、燃料冷却分を水に置き換える事で燃費を下げられるとか、
ディーゼルだと水の方が沸点が低い事で水蒸気爆発のような燃料微細化効果を狙えるとか、
利点が分かりやすいんだが。
ロータリーだと、燃焼温度を下げてNOxができない温度にできるくらいか?
大容量クールEGRの方が、水の補給を考えなくて良いので、安心確実だよ。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 13:04:20 ID:fwfj0X5hO
みんな、すげぇLv高いね!
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 15:37:55 ID:HhwP4JQ30
最近ウォータークーラーって聞かないな。
もう売ってないのかな?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 17:44:07 ID:Jv4Nes6t0
>>923
濃い空燃比を強いられてるロータリーには、ありがたいんだけどね。
クールEGRは冷却効果は無い(というか悪化する)ので
どっちが良いというよりも、全く別のもので、両方出来たほうがもっと良い。

まあ、燃料供給を新たに構築しないといけないので
自家用車にエマルジョンなんてのは、ちょっとムリなんだけどね。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 18:41:23 ID:A4OnVgeE0
ロータリーの濃い空燃比は、燃焼室形状の悪さからであって、冷却目的とは別なんじゃ……
吸気側の冷えてる所はずっと冷えてるし、燃焼側の熱い所はずっと熱いんだから。
クールEGRは酸素量を減らす事で燃焼ガスの最高温度を下げるのが目的であって、レシプロと違い冷却効果が悪化するなどとは無縁なんじゃ?
てか、クールEGRは理想的には外気温と同じ温度の排気ガスを吸気するんで、悪化もしないはずだが……
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 19:10:59 ID:Jv4Nes6t0
>>927
形状が悪いから、点火した火が回る前に自然しちゃうのだ。
で、何で自燃するかというと
形状が悪いから、一部が高温(≒高圧)になるからなんだ。
濃い混合気も、気化潜熱による冷却の為にやってるのです。
燃焼原理的にはレシプロガソリンと全く変わらないんだ。

それとEGRは酸素量を減らすけど
ガソリンエンジンでは燃焼ピーク温度には寄与しない。
つまりは混合気の燃焼温度は変わらない(これはガソリンエンジンの燃焼の理屈から)
だけど周囲に燃えない空気があるから、全体の温度は温くなる。
沸騰したお湯と水を混ぜればぬるま湯になるというだけで「沸騰したお湯」の温度は変わらない。
これを混同すると理解が出来ないぞ。

そして外気温と同じ温度のEGRは有り得ないのだから、吸気温度は上がってしまう。
つまり、高温の混合気なので、ピーク温度は上がってしまう懸念すらある。
現実には混合気と攪拌された状態になるから略一瞬で燃料と結びつく酸素量が低下するはずなので
理論混合比燃焼となり、過剰濃度混合比よりもピークは下がるけど
これは普通に理論混合比を与えた場合でも成立するので、吸気温度上昇の分だけピークは高温になる。
またロータリーでは大容量EGRが凄く難しい部分があることも加えておく。
929ロータリスト:2007/03/30(金) 21:54:13 ID:X8QfuJjLO
普通にエマってるだけではあっさり分離するから微細ミセル化した安定的なマイクロエマルションじゃなきゃなるめい
とはいえ振動が付きものの車では振動により微細なミセル構造が崩壊するかもな
それにエマらせるには割と限られた(種類が)界面活性剤が要るような感じがするな

「物理化学」(物性化学)の分野かな?
このへんは化粧品メーカーや医薬品メーカーがノウハウ持ってるだろうな
930ロータリアン:2007/03/31(土) 00:09:23 ID:cOJuZcp3O
マルチプラグ化?
3本?4本??
東海大学式宜しく6本かそれ以上????
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 01:21:37 ID:2mzUQErE0
裏DKMって3気筒星形エンジンみたいなイメージ?
トロコイド面から吸排気するんかな?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう
>裏DKMって3気筒星形エンジンみたいなイメージ?
そのとおりじゃよ
ハウジングを固定にすれば、エキセンは今のKKMとおなじ偏心になるが
ハウジングとローターの回転速度比を2:3にすれば裏DKMになって、中心軸からトルクが取り出せる

>トロコイド面から吸排気するんかな?
ペリ、サイド、中心軸どれでも可能と思うが、正直よくわからんのじゃ