【GO!GO!】 ダイハツ YRV 8台目 【GO!GO!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
【GO!GO!】 ダイハツ YRV 8台目 【GO!GO!】

YRVについて語ろう!

前スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1153206566/

過去スレは>>2-10あたり。

ダイハツ・YRV
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%8F%E3%83%84%E3%83%BBYRV
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 20:19:10 ID:EhsusWHx0
☆過去スレ☆
スマート、ヴィッツ、YRVどれがいいですか?
http://natto.2ch.net/car/kako/979/979479225.html
YRVとデミオどっちが・・・
http://natto.2ch.net/car/kako/979/979745295.html
YRV
http://natto.2ch.net/car/kako/1001/10015/1001596358.html
大阪発動機「YRV」について語ろう
http://natto.2ch.net/car/kako/1007/10076/1007646800.html
僕とあなたとYRVスレ
http://caramel.2ch.net/car/kako/1010/10106/1010601317.html
<<DAIHATSU YRV>>
http://caramel.2ch.net/car/kako/1014/10146/1014636986.html
てゆうかYRV
http://caramel.2ch.net/car/kako/1018/10182/1018270086.html
YRVのスレは無いの?
http://corn.2ch.net/car/kako/1021/10219/1021990390.html
ダイハツ「YRV」のCMソング
http://tv.2ch.net/cm/kako/1024/10245/1024580264.html
YRVっていいんじゃない?
http://ex.2ch.net/auto/kako/1032/10327/1032774220.html
YRVってどうよ?ターボはいいんじゃないか?
http://ex.2ch.net/auto/kako/1032/10327/1032786621.html
【GO!GO!】YRVってどうよ?【GO!GO!】その2
1034687703.dat
【GO!】YRVってイカス!【GO!】3台目
1059222472.dat
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 20:19:54 ID:EhsusWHx0
【GO!GO!】YRVってイカス!【GO!GO!】3rd
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1070797384/
【GO!GO!】 ダイハツ YRV 4台目 【GO!GO!】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1107873760/
【GO!GO!】 ダイハツ YRV 5台目 【GO!GO!】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1129115302/
【GO!GO!】 ダイハツ YRV 6台目 【GO!GO!】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1141345436/
【GO!GO!】 ダイハツ YRV 7台目 【GO!GO!】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1153206566/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 20:22:21 ID:EhsusWHx0
次スレ誘導なかったから適当に立てました。
マターリいきましょう。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 20:26:32 ID:EhsusWHx0
前スレ>>972
テンプレ使わせていただきました。
ありがとうございました。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 21:21:44 ID:JWWg39jeO
待ってました…8台目。楽しませてくださ〜い
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 21:35:06 ID:GiVkig1LO
>>1
ついに8台目かぁ。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 23:00:49 ID:HuV6lRc5O
前スレがYRVオーナーでもない香具師の1000取り無駄レスで幕を閉じてしまった‥
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 01:53:32 ID:EQEKksRK0
そんな事は、どーでもいいよ。

それより>>1氏、並びに前スレ>>972氏に感謝。

で、誰かネタでも出せよ。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 02:13:33 ID:4Mf2P4dcO
では、
9割街乗りの俺がwillwoodのブレーキキット装着しましたよ。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 08:58:07 ID:Honm3W41O
だれかチビ6キャリパー入れた香具師いないか?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 11:03:59 ID:8akr6kKc0
追記
 
 
7 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2006/07/18(火) 21:34:13 ID:XYUAvLeL0
テンプレ追加依頼し忘れてた〜 
  
962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/02/27(月) 22:15:05 ID:jD5FjLA90  
テンプレに、スタビの事も書いた方がいいかもね  
過去スレによると  

395 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 04/05/26 21:34 ID:3n/2lxkb  
>393  
スタビ本体とボルト4本で、7千円かからなかった。  
ちなみに、ディーラーに工賃聞いたら「7千円」と言われたので自分で取り付けた。  
メガネレンチさえあれば楽勝。リアに潜り込めればジャッキアップも必要なし。  

397 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 04/05/27 00:21 ID:QkfhKCRh  
ストーリアツーリング用のリアスタビライザーを、サービス部門で発注する。  
型番は「48802-97201-000」  
純正取付ボルトは、型番は「91512-81020-000」。4本必要。  


13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 17:18:00 ID:wLNk9QlM0
YRVとスイフトスポーツ、どっちが速い?
ストレートもコーナーも含めてw
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 17:48:38 ID:lrDX0D030
>>13
ストレートは聞くまでも無いでしょ!
コーナーは当然、スイフトだろうけど‥
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 17:51:25 ID:4S3DaNjz0
スタビ、YRV買ったDとは違うDに頼みにいったら、
受け取りの明細みたいな紙に買った時の担当営業の名が。

どこでばれたのかワカラン


16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 19:41:58 ID:8akr6kKc0
>>15
ナンバーから検索すれば、どこのディーラーのどの担当が売ったか分かるって事です
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 23:40:17 ID:PV1qb/wp0
こんにちわ〜 YRV 1300 NA FFに乗ってます
NA版は燃費がものすごいです! 春秋ごろだとリッター20Km近く走ります
事故歴 2度 総走行距離8万キロ 屋根なし舗装なしの田舎駐車場だけど
ノントラブルです タフな車だね〜





 



18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 02:10:25 ID:1a0UaQ4+O
スタッドレス&AWを買おうと思うのですがみなさんサイズとかどんなんですか?
おすすめとかあったら教えてくださいな
13年パノラマパックです 
車に金かけるのはいいけど五万〜かかるのは痛いっす
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 12:25:39 ID:2Cf5zBofO
去年の今頃 中古で買って
早一年…

今までなんとか自分にいい聞かせて、納得してたけど

なんか目がさめたわ
三ヶ月 洗車シテネ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 12:35:44 ID:Qu5+vPfw0
>>18
純正ホイルにスタッドレスでぉk
中古でよければ、安く済むヨ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 13:48:06 ID:IU4vh/Vl0
>>18
スタッドレス&AWを私も今年の年明け直後に買いました
タイヤは新品でBLIZZAK MZ-03 175/65R14を購入しました
ホイールはセット品の14inc 6J +38 4hole PCD100です
タイヤについては新品を買うとことお勧めします
劣化による硬化でグリップ低下がありますよ(3〜4シーズソが寿命)
65、70はコスト安価です 60、55・・・なるとかなり高くなります
ホイールは純正または中古でも十分です どうせ塩カル漬になりますから
165/65R14か175/70R13でもいいと思いますよ
2218:2006/12/11(月) 15:57:36 ID:1a0UaQ4+O
中古車なので純正はもってないです
オクの純正が安いままなら第一候補かな
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 17:21:43 ID:qCPLbzOaO
>>22
純正タイヤ付きで、純正アルミ格安で売ろうか?
俺、携帯しかもってないから詳しいやりとりは任せるけど。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 12:36:34 ID:RRJ/ExugO
さげ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 15:04:30 ID:Z96HHplSO

ちょっと、せっかち過ぎないか?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 19:31:39 ID:7MnkvlO70

よけいなこというな。

話の流れが止まってたから一区切りとしていいんじゃね?
せっかくの良スレだしさ。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 21:54:49 ID:7MnkvlO70
この車、楽しいけど応急用としてしか後ろに人乗せたくないかもしれない
せまいし・・・
せめて助手席にしたくて吸盤ミラーをつけた。
一回助手席に代わってもらった時、なんか足りない気がして。

高速で移動のときはいいと思ったんだけどいかがか。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 03:54:00 ID:L5WyfTE50
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 19:59:41 ID:9zPv7DkB0
>>18
純正の175/60/14は、見た目はいいけど値段が…。
>>21の言うように、175/65/14辺りがお勧めかと。メーカー選ばなければ
このサイズなら、新品でアルミ付きで買っても、4本で5万位?

>>27
後ろは着座位置高いし、視界はいいけど、峠道走るとグニャグニャロール。
前に乗っているとそれほどでもないけど、後ろはお世辞にも乗り心地がよいとはいえない。
YRV乗りの一番の特典は、「殆ど同じ車を見かけない」こと。見かけるのは同じ人だw
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 01:13:12 ID:ppBQjvbC0
どなたか後席のヘッドレストを低いタイプのものに交換した方いませんか?
高さが低くて、かつ挿すところが同じものが全然見つけられなくて・・・
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 07:50:35 ID:Wzc0hPt8O
今の軽ワゴンの方が室内空間広いよな?

ついでにアゲとくわ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 10:18:32 ID:XL4JImyo0
そんなモノを求めてYRVを買ったんじゃない!!
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 18:19:31 ID:9/hiRUYq0
大事なのはエンジンと機関!
しかしYRVは5人乗りコンパクト・・・
しかも5人目の後ろ真ん中は、ただ運ばれてるような扱い・・・
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 21:34:52 ID:UX2NvMts0
>>30
後期型のヘッドレストは前期に入らないの?

35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 22:30:01 ID:9/hiRUYq0
入る。



はず。シートは変わらないとおもった。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 22:31:49 ID:9/hiRUYq0
最悪、枕をくくって後ろに放置

後ろに乗車時にマクラをセットすれば問題なし
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 22:32:53 ID:9/hiRUYq0
後ろは後部座席の後ろの意味
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 20:19:58 ID:BbPftkvlO
オーディオ替えたいのですがレバー邪魔でも取り付け不可ってことはないですよね?2DIN→2DINで
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 23:45:51 ID:WLXPsZab0
>>38
大丈夫じゃないかな?CDの吸い込み口とか、ボタンの位置も重要かと…。
俺のオーディオ、CD入れ替える時Dレンジのままだとかなりやりづらい。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 07:06:32 ID:HMpylBin0
>>39
運転しながらCDを入れ替えようとしていた輩が子供の列に突っ込んだ事件があったから、
それはそれで効果があるんじゃない?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 11:08:23 ID:YHJAh0300
なんで走行中にCD換えるかね〜(汗

漏れはMP3にしてからそゆことなくなった
でも、最近は音飛びが激しくてラジオ聞いてるの・・・
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 18:38:40 ID:nNX5/Seg0
カセットじゃなかったっけ?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 18:52:42 ID:HMpylBin0
そうかも。ただ、CDかカセットかが本題でなく、脇見運転して事故るなってこと。
ただでさえ少ない現役YRVが減る上に、YRVユーザの保険料が上がってまう。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 20:07:31 ID:rClmQTtW0
T社の車高調を入れたが家族の反対で一週間でオクに出してしまった
金を掛ける事は出来ないがスプリング交換はどう?
乗り心地は悪くなるかな やった人の意見を聞きたい
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 21:27:27 ID:KZzrIKL/O
>>44
バネだけだと乗り心地はやっぱり悪いような…純正ショックとの相性もあるだろうけど。
T社とはテ○ンですか?タ○ベですか?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 00:56:37 ID:HLDP2R8I0
乗り換えのため、ヤフオクに書き換え済みECUを出品しました!
シャシダイで162馬力、トルク24.2キロ出ていました。サブコンなど検討し
ていらっしゃる方、どうでしょう?

ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e62307490
です。

宣伝ですみません。よろしくお願いします。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 15:38:51 ID:udbJ9PTW0
話の流れ切って申し訳ないんですが、教えてください。
スキー用のキャリアの購入を考えているのですが
純正オプションっていくらかわかりますか?(パノラマ対応)
よろしくお願いします。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 19:25:29 ID:wh33IGjT0
スキーキャリアアタッチメント
¥17,400(本体価格¥15,000+標準取付費¥2,400)
※スキー2人分積載用。スキー板の種類によっては積載できない場合があります。
※システムベースが必要です。

システムベース
¥23,000(本体価格¥20,000+標準取付費¥3,000)
※各種アタッチメントと組み合わせてご使用ください。
※最大積載量30kg。装着時には車両全高が約100mm高くなります。


以上、デラカタログより
「パノラマにはつかない」などという注意書きは特になし、つくとも書いてないけど
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 19:26:20 ID:g63Y82pb0
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 20:03:41 ID:udbJ9PTW0
>>48
つまりは40400円かかるってことですね。うへえ〜、ちょっと高いですね。
社外品だとTERZO以外はパノラマつかないとかっていう話聞いたことあるんですが。
どうしよう、悩んでおきます。レスありがとさんでした。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 20:19:28 ID:r/U6NyBK0
いえ、とても良い流れでした。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 23:30:36 ID:TytfbNcfO
うむ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 00:17:30 ID:7sLKA9iD0
保守
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 20:23:34 ID:wrr4500n0
<<45
前社の方です 道路の継ぎ目は拾うしゆっくり行っても牽引フックは擦るし
ガタガタウルサクってすぐに外しました  ・・でも下げたいし
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 21:12:48 ID:vHzHpe9Y0
>>54
Dスポーツのバネは?車体が売ってないからもう無いかな…。
純正だとイマイチなんだよね〜。あと1,2センチはせめて落としたい。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 12:03:10 ID:X871W7/k0
ウチは旧ミラジーノ用のを使ってます。
メーカー不明。指一本くらいまで落ちました。
アタリが悪いのか、ハンドル大きく切るとたまにコキコキ音がします(汗
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 12:24:10 ID:j6bi2OqsO
タイヤ交換でジャッキかけたら純正でも若干前下がりと分かった。
@後期MT

毎年雪降るし、面倒だから車高落とさない。
落とす資金がないのも理由orz

いつか車高調いれてみたいです。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 15:08:25 ID:dfGJJzfFO
ダウンサスとか、メーカー物の車高調とか
満足行くまで色々試すぐらいなら
最初から自分好みの車高調作った方が安く上がるし満足行くよ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 16:19:35 ID:J53k/bV60
ついに燃料計の横のDレンジのランプが切れた。
あれって自分でかえれるかな?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 18:12:32 ID:Pga40veSO
>>59
俺はついにファンベルトが鳴き始めた‥
走行39500km「ですよっ!」
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 22:48:19 ID:iwUFHIQ/0
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 01:05:45 ID:Syg4T4n1O
>>58
ワンオフで車高調作ってくれるところが、近くにないもんで困ってるんですわ!
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 02:45:17 ID:ZPKWESagO
ワンオフ車高調付けたまま、売っちゃったから
車高調だけ外して有効活用すれば良かったかな…
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 17:51:07 ID:wpHgGmBR0
パチンコ屋へ行ったら向かいにYRVが止まってた
3時間後帰ろうと駐車場に行ったら向かいのYRVはいない
隣にもYRVが・・・?
よく見ると向かいのYRVが隣へ移動
わざわざ何故2台横並びにしたのか? オフ会でも有ったのかと思った
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 19:06:48 ID:5xiGBVjMO
きっと話がしたかったんだよ!
たまたまトイレいってるうちに>>64が帰ろうと入れ違いになったに違いない!
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 21:58:26 ID:n1yBlR4cO
隣に停めたい気持ちが解る…ワタシもそーだもん。
6762:2006/12/21(木) 23:59:11 ID:Syg4T4n1O
>>63
名古屋ってその店自身で一から作ってくれるショップがありそうでなくてねぇ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 01:32:27 ID:c9yGIPP10
YZ sportsというとこを探すとよいよ
ベースさえあれば何でもワンオフしてくれる
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 17:08:15 ID:nb88SDvJ0
エナペタルでオーダーすれば?車高調
1番安全、確実だとおもうが?
7067:2006/12/23(土) 07:41:50 ID:WipYbuF1O
>>68
ありがとう!探してみる。
>>69
ビルシュタインベースでワンオフで作ってくれるショップにYRV用のフルタップ式車高調は無理っていわれたよ…
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 09:40:41 ID:VmOr6YU/O
>>70
車高調をこだわる理由は何?
フロントしか調整出来ない車なのにw
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 11:06:09 ID:mUDcz+TtO
前後、全長式のピロアッパーマウント付きで、減衰調整付いてて、リアも車高調整可能な車高調作って乗ってたあの頃が懐かしい…

とにかく腰高な車高が気に入らなかったから、車高調にこだわって下げてた

10p以上下げても純正より乗り心地良かったもんナ〜
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 11:26:50 ID:f7gewLL30
リアのタンクの出っ張りとスローなハンドルさえ良くなれば、ほぼ満点
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 17:10:01 ID:VmOr6YU/O
>>72
リアはサスとショックが独立しているわけのだが
どのように車高調整を出来るようにしたのだ?
その辺kwsk
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 18:54:21 ID:eNQkzk2u0
スプリングシートのところに入れるアダプターなんじゃないの。多分。
BS FSVから出てたやつは標準で付いてたんじゃなかったっけか。
にしてもYRV用の車高調、どんどん廃盤になってくなぁ。。。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 23:26:55 ID:dBYRaOYG0
車高調以外だとどんなのがオススメ?
カヤバのニューSR+Ti2000考えているんだけど
他に良さそうなのがあったら教えて
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 00:08:52 ID:hDKeS/4S0
本気のおすすめは、やっぱりエナペタル(ビルシュタイン)だな
ニューSRが3セット近く買える値段だけど・・・
7867:2006/12/24(日) 23:32:41 ID:2fCxcSUBO
>>75
その通り。今付けてるタナベの車高調もリア調整できるよ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 23:35:38 ID:eQnGjUqH0
>>77
かなり良さそうな感じがしますねぇ

値段も・・・orz
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 17:02:47 ID:F9EMfq880
YRVとコルトラリ(MT)、発進加速はどっちが良いですか?
今の所、中古価格は安いのにスペックはかなり良いYRVに惹かれてるのですが。。。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 22:38:28 ID:DEOEJ/u20
立ち上がりの加速はラリ@MTの方が頭一つ良い感じ
エンジンスペック云々よりも、これはMTの仕様みたいなもんなので、そもそもATとは比較しづらい
もともと価格帯が違う(146万vs197万)んだから、あまり気にしちゃダメよ

対してYRVの長点をちょい挙げると、維持費が安いことかな(ラリ@はハイオク仕様、タイヤ205/45R16)
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 23:40:51 ID:o9QEi8Q00
>>81に追記で、重量税が安いのも長所かと(1トン未満なので)
8380:2006/12/26(火) 18:58:36 ID:GeckYIAN0
dXです!
レギュラーとは知りませんでした!スゲ!!
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 19:22:31 ID:0nbr/+LaO
>>80
いじるんならアフターパーツ少ないから気を付けてね。
コルトも少ないと思うけど…
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 21:42:04 ID:SFUMuQN10
俺の走行9万キロのやつを売ってあげるよ^−^
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 21:50:17 ID:I1uZD0T8O
1トン超えてる…パノターボ4WD。レギュ仕様だけどハイ入れてるし…。なにしろ稀少車でYRVの勝ちー!
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 23:08:40 ID:HuoR3J4F0
>>86
>なにしろ稀少車でYRVの勝ちー! 
なんと空しい勝利よ・・・
ちなみに「コルトR限定」なら、あっちの方が圧倒的に稀少だわ
まだ生産始まって1年たってないし
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 19:57:18 ID:V4ulWd5k0
YRVはATだし、恐ろしくハイギアードなので、回転上がらないと遅い。
YRVの知名度もかなり低く、「ファンカーゴ?」「軽?」など、何度言われたか…。
おまけにカー用品店で車を聞かれて、「YRVです。」と言っているのに、
店内放送で「CR-Vの…。」と言われる始末。
トヨタとの併売で、尚且つMT設定があれば、3倍は売れていたと思うのになぁ〜。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 20:13:54 ID:MAOBUElc0
>>88
でも、トヨタ併売だったら買わなかったって人も多いと思う。特にこのスレには。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 20:48:56 ID:c83PJmxb0
あたしはヨタは嫌いじゃ
YRVにターボがなければ,マツダかスバルの車かってたと思うぞぃ
トヨタ馬力,ボディぺらぺらのホンダ,ゴーん顔の日産,日本ビッグ3は大嫌いじゃ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 21:56:54 ID:y27yyzSRO
漏れはダイハツが好きだったから選んだ。
Dで軽トラやスト、YRVのカタログもらってきて決めました。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 23:59:10 ID:Bz+YH7GRO
今、CVT、CVTって言って燃費が良くて走りも良いなんて結構増えて来てるけどサ…あの面白くもなんともない走りだけは好きにはなれない!
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 00:09:14 ID:uxRXtWJVO
>>92
CVTは「スクーター」みたいで×
94:2006/12/28(木) 13:39:22 ID:n3dvMbUW0
同感。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 22:54:08 ID:hqkTgibgO
>>94
同感同感
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 19:50:13 ID:FynzH/yn0
変速ショックがあってこそ車だ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 22:24:27 ID:j42O6+1i0
まあ、なんだ・・・あんまり他社や他車をどうこういうのは、やめようよ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 22:49:03 ID:KLTKQ5+v0
>>97
そうそう、ここは我らYRVのパフォーマンス(長所&短所)を語る所です。
では動画をどうぞ!
ttp://www.youtube.com/results?search_query=YRV
知ってたらゴメン!
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 10:01:12 ID:GX0mEYcT0
みなさん、もう年末ですね〜
俺のYRV、新年に向かって爆走しちゃうyo〜(法定速度で)。

長野あたりでつかまってたら笑ってくだあさい(チェーン規制で)。
屋根につけた竹ヤリが目印です(TERZO製)。
みんな、中央道では気ィつけろyo!(路面凍結に)。
出合ったらちゃんと手振ってくれyo!(実家のおかんに)。
世路獅空〜y(・r・)v
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 20:21:42 ID:MiOl9++KO
凄くハイテンションなのが伝わってきた。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 20:56:54 ID:oYTZL2/b0
>>99
まだ午前中なのに既にハイオク使用・・・?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 23:09:27 ID:Hil/dZVSO
>>99
がんばれYRV。無事に帰ってきてね〜
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 23:32:47 ID:Oo03rutlO
>>98
YRVって200km出るんだね
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 23:44:41 ID:woCSfuxd0
ターボなら、リミッターカットすればノーマルでもメーター読み210km/hくらい出るらしい
さすがに試したことはないけど
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 01:08:34 ID:40rw7WCT0
>>98
ドリフトが凄い!
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 17:21:26 ID:W0m+gKWZ0
99はブーストかけすぎ!もうチョイ抑えないとブローするぞ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 20:08:53 ID:11YqYvp3O
あれはサイドドリだよww
108 【だん吉】 【1755円】 :2007/01/01(月) 01:28:21 ID:1Wla6n5GO
どうだ?
109 【ぴょん吉】 【1406円】 :2007/01/01(月) 02:29:55 ID:jQiT027oO
195q/h限界を超えよう
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 02:52:46 ID:89/Nlrqz0
>>98
ttp://video.google.com/videosearch?q=YRV
こっちの動画もいいよ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 19:42:08 ID:hJ+c2W6+0
>>110
さすがに外人には狭そうだナ
シートから体がかなりはみ出てる
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 22:22:05 ID:89/Nlrqz0
>>110
外国のオーナーズクラブの方が規模が大きい‥
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 13:10:27 ID:Anqt03U50
保守
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 14:27:12 ID:im4gfU6V0
>>111
俺も身長183cm81kgでああゆう感じだよww
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 13:09:03 ID:fITyb9JZ0
200km/hでも5000回転そこそこかよ・・
1300の車のギア費じゃねぇ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 13:56:54 ID:biRA1bxT0
>>115
あと1000回転回って220〜230km位出そうなんだが、
あのボディ形状じゃ無理か‥
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 20:47:07 ID:n5dgpsQ50
210km/hあたりが壁らしい
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 00:00:41 ID:G2xt8ieR0
ヨーロッパでは安いホットハッチとして、ダイハツの割には人気があるっていうのは、
結構信憑性があるのかな?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 10:05:35 ID:DkkIiq9XO
外国には結構いじっているYRV多いね。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 03:12:32 ID:2nIiSZfFO
ちょっと前にFuel1投入+スロットルバルブとプラグホールにエンジンコンディショナー吹いたけど、特に変化なし…orz
変化がないってことは逆にいいのかな?(やらなくても調子が良かった?)
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 14:24:43 ID:RxFF6CK50
いいことだと思います。
その調子を維持するための整備と思えば、損もしてないのでオールオッケーでは?

逆にコンディションが悪いと変化がよくわかります。
ちなみにプラグは白金でも走り方では意外とへたるので、たまに見ておくとよいよ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 19:13:25 ID:RYdIVt9o0
メーター読み200km/hで実速185〜190しかでてないよ。
60キロ以下でも3〜5キロぐらい少なくて、速度が上がるほど誤差が大きくなる。
国内仕様でリミッター効くまで踏んでくと、メーター読み190キロ辺りでリミッターかかるが、
実はそこが180キロ。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 21:28:02 ID:7ZYrOI9f0
>>122
俺は某有名サーキット(昔、高速バンクがあった所)のストレートでリミッターを効かせた。
リミッター解除してたら、もう少し伸びそうだった。
走行会には240kmメーターとリミッターカットが欲しいよね。
(走行会後、俺がストレートで抜いたEG6のオーナーに「直線速いっすね!」と言われたw)
コンパクトカーで速い(そこそこw)というのがYRVオーナーの誇りです!
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 23:21:03 ID:5x3d2aW80
流れ切ってしまってすみませんが、下記のアルミ&タイヤ入りますよね?
ヒットしますかね?入れてみなきゃわかんないかもしれませんが
皆様の意見伺いたいです。お願いします。
ttp://www.rakuten.co.jp/maluzen/366954/367652/367906/#404166
125仮面の忍者☆嵐Y32広島市在住 ◆DFaiJqSEhM :2007/01/06(土) 23:27:04 ID:Xoc6mKMM0
てきとう
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 23:52:55 ID:RxFF6CK50
>>123
EG6を抜いたとはやりますな。当方、以前EP3に大敗北。
排気量+700違うとはいえ、NAであの加速。ホンダ凄いわ。

>>124
サイズ見るかぎりはok。バネ次第ではリアが当たる気がする。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 00:02:07 ID:MXXgqVYI0
>>123
PIVOTやAPEXIから出てるスピードリミッターカット(デジタルスピ−ドメーター)付けるといいよ。
オレはPIVOTの付けてる。オクで新品が6000円ぐらいだった。

0−100m、0−200m、0−300m、0−400mのタイムも計れるし楽しいよ。
ついつい公道でバカな真似してしましますが・・・スミマセヌ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 12:34:43 ID:FCaK2NGr0
>>122
ほとんどの車がそうだよな。
指針が180を超えてしばらくしてからリミッターが効く
ECUから読むと180丁度でもメーターは190以上を指してる
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 18:12:56 ID:UFY1Pm/LO
>>121
ありがとうございます。一応コンディション維持のために、
・ノーマル時からハイオク使用
・ちょい乗りをなるべくしない
・ほぼ毎日通勤で使用
・暖機約1分、走行暖機そこそこ
・たまに!?エンジンブン回す
等をしているからよかったんでしょうかね。プラグも一度交換してからこの前見ましたが大丈夫でした。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 20:49:32 ID:cC5lEJ9f0
>>126
後輩がEP3に乗っていますが、あの速さは反則ww
あれは世界最強の2リッターNAです。
お気を落とさずに‥
131124:2007/01/08(月) 21:53:09 ID:eOazLPCz0
>>126
レスありがとさんです
年末調整の還付金で購入します
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 23:34:11 ID:N6rVmPbu0
保守
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 00:35:32 ID:P8GyZaWwO
メッキアルミに変えました。
タイヤはT1R
んで街乗りw
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 12:37:40 ID:NSZYPXPmO
>>133
外見は、程々にね!
くれぐれも「勘違い仕様にはしないでねっ!」
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 19:24:53 ID:s9lCzKlg0
勘違い仕様

ネオン管・デイライト・GTウィング・ターボなのにエコタイヤ・ライトを無意味に高輝度化
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 20:42:18 ID:I2VJ/j0E0
>>135
それつまり漏れじゃん(笑
デイライトはやってないけど

ターボ付いてるからってそんな急がなくてもいいじゃん〜
今はちょいラグジー仕様がいい感じ。タイヤは横浜のミニバンタイヤがイチオシ。
137133:2007/01/11(木) 22:01:53 ID:P8GyZaWwO
>>135
どれも当てはまってないなw
>ターボなのにエコタイヤ
これには賛否両論あると思うけど…
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 22:36:47 ID:nU69CeZb0
正直に言うと、メッキアルミが「勘違い仕様」の第一歩だという事を‥
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 00:05:54 ID:dwHmfZ4t0
ばっちりはまった仕様とは…
スポーツ仕様でも
勘違いと言われちゃいそうで
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 00:09:07 ID:TwJEADWs0
デイライトはドレスアップとは別物だから問題ないかと
エコタイヤは機動性・安全性を損なうようならまずいかな?
ライトは輝度(カンデラ)じゃなくて色温度(ケルビン)だね、イタいのは
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 03:03:56 ID:zkyOt+V00
正直ハッチバックにGTウィングが一番イタイ
もともとYRVはトールワゴンで幅せまいんだから似合わない
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 12:31:45 ID:w8swM4VkO
>>140
俺も、デイライト(ホワイト)付けているよ。
あとはフルノーマルなんだけど‥
デイライトだけでDQN認定?
143135:2007/01/12(金) 14:25:52 ID:zkyOt+V00
デイライトはあわせ技だと一本ってところかな

あと追加でウーハーズンドコ仕様(YRVでやる必要ねーべ?)もっと適した車がある
と仕事中にほえてみる
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 21:04:39 ID:8AO6bce/0
ハッチバックにGTウィングがDQNかどうかはともかく、ノーマルの
ルーフスポイラーに穴あけて付けてるのはなんかマヌケ。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 21:05:00 ID:RkZXwrUYO
この流れだと、俺の車を公開したら
ボロクソ叩かれんだろうなぁ…
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 21:46:49 ID:tIwW7Y7O0
>>145
是非、見たい。
叩かないから貼って!
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 21:57:17 ID:ydHTRWrbO
貼らないほうが…
とりあえず何をいじってあるのか書いたほうが良くない?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 22:56:01 ID:Qw/uhd83O
たとえ街乗りでもキビキビと運転してたら可。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 23:01:50 ID:mEpG2gJB0
>>142
「デイライトはつけててもイタくない」という意味で書きましたんよ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 00:08:24 ID:tP2OPxjeO
2ちゃん閉鎖になったらみんなどこいく?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 01:40:21 ID:uWmDAVavO
ここがダメなら、YRVのオーナーズクラブのHPに行くんじゃないの?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 11:34:04 ID:M68yQPqY0
所詮自己満足なんだし、なんでもイイジャン。
自分が「カッコイイ!」と思ってれば、他人の目なんて関係無い。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 11:54:12 ID:UiUXhFuw0
その考えがイタ車増殖の元凶なんだけどね
何事も程々に
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 12:14:45 ID:axCw3QRU0
test
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 12:15:20 ID:HZSmCM+c0
test
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 15:39:21 ID:G2QmZ3u30
ブレーキランプの交換してたら
隙間に10番のソケットと
ナットを落とした…

交換三回目だからって油断した…

ナットは2個目〜
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 01:53:20 ID:1zbT18BA0
テールは手ごわいが、実はエンジンルームも手ごわい。

私はメンテ中にM10のソケットとM8のソケットをエンジンメンバーの穴に食われました。
磁石で探すも反応まったくなし。
別組でスペア持っていればと思った。分解途中に無くすと、結構シャレにならんよ(汗)
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 14:58:56 ID:6K/zKubN0
オルタネータを自分で交換しようと思っていたけど
やめたほうがいい?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 18:03:16 ID:+UMAgWkpO
>>158
俺、今日親戚のおばさんの家で、
インタークーラーの掃除とタイヤのローテーションやってたんだけど、
右前輪を外した時にオルタが見えたけど、かなりキツそう‥
やっぱり、スロットルボディを外し、吸気系統をバラさないとダメだと思う。
俺、そこそこメンテはする方だけどオルタ脱着は踏みとどまる。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 18:41:39 ID:6K/zKubN0
修理書で確認したら
エンジンを吊って
フロントフレームを
10センチぐらい下げてから
交換するって書いてあった

適当にやりゃ
できるかと思った

無理だこりゃ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 19:00:35 ID:J/NGh+ZC0
>>158
ランプぐらいだったら失敗してもディーラーなりに自走すれば復旧できるけど、
自走できなくなる可能性があるものは止めておいた方が吉かと
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 23:29:29 ID:RtUvBAAYO
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 01:56:21 ID:700rk/740
YRVのMT(勿論NA)ってやぱりもっさりというか、
マターリ仕様なんでしょうか?
スペック見ても際立った所もないので。
ターボもいいんですがATしかないですし。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 07:43:08 ID:aGcg4XrzO
>>163
走るステージによってはターボより速いと思うよ。まあ、運転手の腕次第ですが。
ちなみにエンジンの性能は充分だけど、有り余っている訳ではありません〜。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 12:34:46 ID:hKIiZ4NoO
>>163
ターボは出足がもたつくから、NAのマニュアルの方がダッシュはいいと思うよ。
NAは乗った事無いけど‥
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 12:40:43 ID:y6/8Rz23O
>>163
ウチのNAのMTで0ー100kmがストップウォッチ手計りで約12秒

3速が80から130位まで回るから高速の乗り入れは余裕
167163:2007/01/16(火) 19:18:43 ID:wA7XfsiT0
>>164-166
レスサンクス。NAの馬力は90psでしたっけ?
やはりターボの馬力は魅力ですが、MT車を探していたもので。
攻めた走りをする訳ではないので十分なのかな…
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 19:36:25 ID:JVR3Nkeu0
>>163
ATは始めは不満に思うけど、街乗り〜ちょいツーリングがメインなら、これでも十分。
ちなみに、ターボでもパワーがありあまってるわけじゃない。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 22:54:10 ID:URDv1P2q0
なんかYRVが欲しくなってるんだけど
中古の数が少ないですなあ。
二台目だから雪道は乗らない、車両保険も無しって割り切るつもりだけど

もうちょっと安ければ・・・。
ステアシフトの乗ってみたい。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 00:14:41 ID:MWGyJMth0
スタッドレスを買った。
純正サイズ175/60R14は高かったので、175/65R14ホイール付で激安で買った。
もうすぐ車検なんだけどこのままで大丈夫?外径が大きいんですけど。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 00:46:20 ID:IMEo5j9n0
>>170
回転数にいちじるしい誤差がなければダイジョウブ。
具体的には40kmの状態で±5km以上差が出なければセーフ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 09:47:20 ID:0HnJR+ZM0
もうじきYRV手放します。高く売れるといいんだけど…。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 10:05:33 ID:H++t/HfNO
>>172
お務めご苦労様って言ってあげてやってね!
大切にして乗ってくれる人を探して下さいね。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 18:35:24 ID:7RhuO3oOO
見える範囲を大切、もあるけど回さない人が乗ってもエンジンどうなるか…
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 18:42:18 ID:oHRT3WhY0
>>163
NAは確かに90馬力だけど車重が軽いから以外とよく走るよ。
最近のこのクラスの車だと1dオーバーに100馬力ぐらいだし、
そんなに大差はないと思いますよ。
MTが第一希望ならそっちを優先させた方が後々幸せになれます。

176172:2007/01/17(水) 20:05:14 ID:0HnJR+ZM0
他人にキズ付けられた箇所はありますが、今でも「新車ですか?」と言われる位
外見も内装も綺麗にして乗ってます。エンジンも適度にブン回します。
オイル類もまめに取り替えてきたので、状態はバッチリのはず。
が、いかんせん走行距離が…。次に乗る人にも大事に乗って欲しいものですね〜。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 21:44:00 ID:MjWzYnDL0
通勤で使わなくなったので、最初の車検までに25、000km行かないのが確実な状況
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 21:47:29 ID:D1+SsIVF0
私、学生でこの車を通学に使ってますが、年間1万キロ走ってます。
なにぶん車でしか通学できない辺鄙なところに家と大学があるもんで。。。
179170:2007/01/17(水) 22:13:43 ID:MWGyJMth0
>>171
私の場合±5km/hの誤差は生じるのでしょうか?
純正夏タイヤの直径566mmでスタッドの直径585mmらしいですが。
585/566<45/40だからおk?考え方間違ってる?もっと複雑な計算?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 22:36:46 ID:wyAleUyl0
>>176
走行と色は?
ステアシフトですか?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 22:43:59 ID:W576Uzf90
>>163
NAのMTならストーリア、デュエットの110ps仕様の方がいいような・・・
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 23:54:13 ID:XlrgrvRw0
>>181
第一にタマが無い。それにハイオク仕様。


モアパワーを求めなければYRVのNAでも十分だと思う。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 03:13:22 ID:KwqJ68Ys0
いやターボが正解だと思う
もともと内装が貧弱なYRVがもっと貧弱になる
NAのハンドルなんか軽自動車ですかってな
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 07:10:06 ID:x849x46XO
最初はターボにしようと思ってたけど、カタログみたらステアしかないし、
ヘタだけど絶対MT欲しかったから泣く泣くMTにしたんだよね。

慣らし後、乗り回すと加速は軽ターボの最大トルク時位だけどメーター180まで幅があるおかげでシフトダウンしやすい。

そのうち車取説のステア説明やこのスレで聞いたり覗いてたら、やっぱりターボにしなくて良かったと思った。

>>183
内装は純正なら基本全て同じはずと思った。
第一ハンドルどうこういう前にヒール&トゥをなんとか@後期NA海苔
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 08:10:05 ID:KwqJ68Ys0
ハンドルはターボだとダイハツエンブレムがキラリと光るが,NAは?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 08:22:59 ID:x849x46XO
その程度の差?

オプションの木目や桃ステ、馬力やステアのボタンは手を放さずにシフトアップできてイイ!というのならわかるけど。

五十歩百歩
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 17:46:19 ID:KwqJ68Ys0
ジーノならまだしもYRVに木目はありえない
MOMOはスポーティだけど,シフトを移設せにゃならんからね
ターボのノーマルが一番でしょ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 19:40:28 ID:NoqXGEuP0
>>180
平成12年式赤ターボ、走行89000キロ。(勿論ステアシフト)です。
誰か巡り合ったら可愛がってあげてくださいなw
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 21:13:54 ID:x849x46XO
>>187
別にオプションがいいといってる訳じゃなくて。

どうしてターボを推すのかと思ったら、ステアリングのエンブレムの有無だけ。
せめて、ターボで加速がいいから、とかの理由で推してくれ。という話のつもりだった。

後期のみか、純正オプションにエアバック付のステア一部木目なのと
エアバックの桃があった。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 21:53:57 ID:Ja2GMC7H0
ルーフはターボのみのオプション
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 23:16:01 ID:DWkBZduw0
そこでターボにMTドッキングですよ。
0−100km/h 6秒前後w
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 23:31:11 ID:NiNMXKL0O
>>191
6秒前後だったらインテRくらい?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/19(金) 18:53:21 ID:SxGMHMsz0
>163
ターボを新車で買って6年乗ってるけど、パワーはあってもバランスは悪い車だと思ってます。
NA・MTの方がバランス良くて乗りやすいんじゃないかな?
私にはターボのバランスの悪さも、この車独特のクセだと思えるようになってるので良いんですが。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 19:45:59 ID:PVDDckeG0
YRVって後部座席をスライド出来ました?
あまり後部座席に人を乗せる機会はありませんが、
月に3日ぐらいオカンを乗せるぐらいです。

>>163さんに同じくNAのMTを探してます。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 20:02:57 ID:silkr1De0
>>194
ターボはスライドしますねー。NAはどうだったかな?
ちなみに後期の方が、リアの燃料タンクの出っ張りは若干少なかったような気がします。
座面が高くてロールはするけど、その分視界はいいと思いますよ〜。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 20:35:59 ID:eQFt+qaMO
内装はターボ、NA共大きくは変わらない。
後部のスライドも同じく。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 20:54:01 ID:VemGriwD0
ターボ車でもステアシフト使用時、3速→2速か特に2速→1速に落とすとき
回転差によるショックがあるのでタイミング合わせてヒール&トゥできます。
当方気分的に多用してます。
198194:2007/01/19(金) 21:34:04 ID:31dxW1ja0
>>195,196
dです。て事はスライドさせれば少しは後部座席が広くなりそうですね‐。
オラなんだかwktkしてきたぞ!
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 23:06:46 ID:krzOUCsOO
>>198
でも燃料タンクが…
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 20:36:15 ID:jdA/qjOvO
前スレで黄色(だったかな?)にオールペンしてエアサス付けるって人どうなったかな?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 12:56:59 ID:5o4znzW5O
購入考えてるんですが子供がいます、リアシートにチャイルドシートは普通に収まりますか?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 14:34:14 ID:eYAz1yAJ0
>>201
普通にというのがどういう状態をさして言っているのかあれですが、
スーパーの駐車場で後部座席にチャイルドシートを付けているのは
二回程見た事はあります。

チャイルドシートの種類とか分からないので、詳しくは
購入予定のお店で聞いてみてくだちい。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 21:11:59 ID:2kdxCam0O
触媒&触媒レスに変えてる人居るかな??
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 21:50:29 ID:0IyrcV200
>>201
普通に着けてますが。
ただ、チャイルドシートは意外に幅広なので5乗は厳しくなる。
ウチは3歳まではコンビのネオシスファースト、3〜5(現在)までは
アップリカのプリンセスの絵柄が描いてあるやつを使用。
特に問題はないが、掃除するときにたまに取り外すとシートが凹んでいるのと
子供が足をバタバタさせるので運転席の後ろのシート地が汚れまくっている。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 23:11:51 ID:7qLteUYn0
>>201
2つ着けてます。
その状態でベビーカーも2台(A型とB型)載せています。
後ろは広い車ではないですが、(やってはダメだけど)前に3人乗れます。
ファミリーカーとしてどぞ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 23:36:40 ID:5o4znzW5O
>>201です
>>204>>205
自分YRVに決めた。
4WDがいいんですがエンジンは低回転でのトルクはどうですか?ターボなんで高回転向きかと思うんですが。主に買い物車になりそうなんで
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 09:31:24 ID:EnaGJLh10
漏れもYRV欲しい。。。
MR−Sより速いんだろうか?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 10:17:10 ID:tTEFKbXaO
>>207
直線勝負ならYRV。でも、出だしはMR-Sがリード!
かなw?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 12:25:06 ID:1HbnH9ymO
>>207-208
0〜2500rpm迄はトルクが細いので、MR-Sがリード。
ターボが掛かればYRVがリード出来る! ・・・と思う。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 17:48:20 ID:wEbXMZT/0
>>206
ヨシ!よく決めた。
主に買い物車なら特に問題なし。

良いの見つけろよ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 19:01:34 ID:cqrstCWA0
0スタートだと出足鈍いけど、少し流れてからの加速なら
そこらのNA2000ccクラスよりずっと速いです。
4人乗ってても峠スイスイ登っていきますよ〜。一人よりは重いけどw
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 22:43:46 ID:ZgjYumyaO
ターボって0〜100kmhってノーマルだとどれぐらいですか?
今ストーリア1.3ATに乗って居てそろそろ10万Kmになるもので
乗換えをかんがえています、小型で速いのが好きな物で
お金が有れば三菱コルトバージョンRが良いのですが
金銭的にYRVターボの中古になりますね
ちなみにストーリアATですがノーマルで0〜100Kmh加速は8秒丁度ぐらいで
デザインから想像出来ないカッ飛び隠れ名車なんですよ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 23:06:31 ID:YQC/D1wI0
>>212
そのストはハイオク仕様の奴ですね。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 00:25:24 ID:ma1bdSlG0
ハイオク仕様のストATならノーマルでもシフトマチック使えばソコソコ速いね
友達が乗ってるけど1速7500rpm75kmh 2速7500rpm135kmh 3速7500rpm180kmhメーター読みですが出るからね。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 14:58:47 ID:75DraNNW0
>>212
0-100は8.7ぐらい
yrvはギア比の違いと回転が6500でリミットがかかる分、1速はVE2の方が早いかな?
以前ちょっと乗り比べたけど、100km以降の伸びは、さすがにyrvの方が早かった。

大きな変化が欲しいならコルトRの方が良いかと。
世代的にちょうどYRVのネガがつぶれた車ともいえます(涙
さらに言えばゴルフGT-TSI(1.4直噴スーバーターボ!)という選択肢もあるかと。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 17:13:03 ID:0vrcYOQI0
金銭的な面を考慮しなければ他にも“在る”のは皆分かってんだよ。

そうだなぁ・・・プジョー206S16なんて如何よ?
スペック以上に“走る”よ〜☆
あ!まさかAT限定じゃないよな?
217212:2007/01/23(火) 20:18:15 ID:ma1bdSlG0
AT限定ではないけどMTには7年乗っていないので不安です
色んなスモールカットビ車が有るんですね。
じっくり検討したいと思います、ありがとうございました<(_ _)>
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 20:42:53 ID:tYF84N560
グランドプントの6MTなんてのも、悪くないな
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 21:39:15 ID:0vrcYOQI0
YRVも、スタタボも、MR-Sも、ストーリアも、
ドライビングプレジャー?は低いんだよね。
YRVとストーリア(X4を除く)は見た目からは想像つかない様な走り(加速)をする、
という点では面白いんだけど…
206、プント、とかをベスモのビデオで見てみ。
欲しくなっちゃうからw
そして、維持費(修理代)がかかりまくるでしょなww
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 21:46:49 ID:koMJfS4UO
あのテールランプがユーロテールと普通のがあるんですが違いはなんですか?グレード?年式?
あとステアマチックはコラムATですか?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 22:19:20 ID:E+0yC8ddO
後期だとターボのほかにクリアレンズ仕様のターボRというグレードがあった。
パルコあった前期はわかりません。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 00:30:53 ID:bIIo9aWw0
>>220
クリアテールの奴は、前期型なら「ターボ・パノラマパック仕様」、後期型なら「ターボR」
後期型の「ターボX」は、クリアテールにはならなかったと思う。
ステアシフトは、前期型「ターボ」ならコラムAT、後期型「ターボR」「ターボX」はフロアAT
後期型にあったパルコターボはコラムAT、これにステアシフトがついてたかどうかは・・・すまん、忘れた
 
と、こんな認識でいるんだが、間違ってるかも。
前期型ターボ・パノラマパック仕様がクリアテールでコラムATでステアシフト付きなのは間違いない。
俺が持ってる仕様なので
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 06:49:40 ID:RLvP6XMB0
>220,>222
パルコターボは普通のテールランプだった。あとステアシフトは付いてない。
後期型の「ターボG」ってのもフロアATのステアシフト付きだね。

クリアテールに関しては、グレードとは別にopでどのグレードにも付けられたはず。
俺前期型のターボで、本来は普通テールだがクリアテールにしてるし。

>221
パルコは>222の通り、後期型のグレードですな。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 07:25:53 ID:zRi4vKmF0
>>222
前期のNA エアロSパックもユーロテールだよ。

俺はエアロSパックにパノラマルーフ付けたんで
見た目では、ボンネットの穴以外はターボパノラマと変わらんw
225221:2007/01/24(水) 08:14:25 ID:CkGoqVNhO
いや、16年に新車で買った時はカタログにパルコなんてグレード無かったよ。

NAのG?とX、ターボX、
ターボにターボRとパノラマのオプションだけだった。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 09:04:53 ID:tp0gSYoc0
最後期にパルコはないよ。
http://www.daihatsu.co.jp/wn/021225-1f.htm
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 10:14:48 ID:CkGoqVNhO
>>226
ありがとう
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 19:29:05 ID:Y9HfQ9WI0
>>223
下げもなく、安価もできず、
>>222は「こんな認識でいるんだが、間違ってるかも。」と断っている。

なのに
>クリアテールに関しては、グレードとは別にopでどのグレードにも付けられたはず。
俺前期型のターボで、本来は普通テールだがクリアテールにしてるし。
 >221
> パルコは>222の通り、後期型のグレードですな。

決め付けはよくない。後期を知らないのなら「前期型はopで付けれた。」にするべきだった。


229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 20:03:34 ID:3eYV8s5wO
>>220です。
この車のほしくて現在ディーラーに探してもらってるんだけど、>>222と同じ仕様のがほしい、後期型で。
後期型での>>222と同じ仕様のグレードは何てグレード?
この車はグレードが多すぎで覚えられん、現在でも専門誌とか出てる?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 21:14:19 ID:bIIo9aWw0
>>229
後期型で、コラムAT&ステアシフト付のモデルはなかったんじゃないかなぁ・・・
専門誌が出るほど人気が出なかった、というか不人気車まっしぐら
「YRVのすべて」だけは出ていたけど
当時の自動車雑誌でも、発売当初は期待値高かったんだけどね
 
どうしても年式にこだわるのでなければ、前期型で探した方がよいかも。数も多いし
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 22:23:04 ID:8aWrScL30
無事故にこだわらなければ13年パノラマパック、社外エアロ(アイライン)、社外AW
ブースト計、オートライト付59kk車検1年半でリヤスポ交換込みで総額45万
こういうお徳な例もある
同じ値段なら今なら4WDを選ぶかも、すべりまくるし。ステアシフトは初め楽しめたけど
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 22:27:28 ID:3eYV8s5wO
>>231すべるまくる?どういうこと?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 22:40:11 ID:CkGoqVNhO
過去読むとわかる。
ターボの4WDは・・・・
234223:2007/01/24(水) 23:34:48 ID:RLvP6XMB0
俺のレスで気分を害した人が居たらスマンカッタ

お詫びといっちゃぁなんだけど、
↓発売当時のグレード
ttp://www.daihatsu.co.jp/wn/000830-1.htm

↓マイチェン1回目のグレード
ttp://www.daihatsu.co.jp/wn/011227-1.htm

俺が「後期型」って思ってたのはマイチェン1回目のやつでした

マイチェン2回目(最終型)は>>226

もう半年ROMってきますλ....
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 00:57:36 ID:MnJj/jP/O
>>234
ROMらなくていいから、なんかネタちょーらい!
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 16:25:09 ID:JeHJsn2a0
YRV(ターボの4WD)の足ってやたらポンポン跳ねるし、段差越え時、リアシートに乗ってるとかなり辛いんだが
どうしたら良くなる?

ショックを社外品に替える?
サス?

ターボR純正に替えるってのはだめ?

それともNAの4WDの物に替える?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 17:20:54 ID:DHFi6vuY0
>>236
社外製ショックを替えるのがいちばん有効だと思われ
ターボR純正は突き上げもっと酷く跳ねる
NAの物はふにゃふにゃロールが酷くなる可能性大(突き上げ感は抑えられるが...)
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 18:45:26 ID:ud14dtcZ0
KYBオススメです
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 19:21:40 ID:puRKTuXH0
ショックはエナペタル推奨、サスは純正で
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 20:10:45 ID:/STxh13f0
YRVの純正サスは確かに良い出来だ
どうしても車高下げたい人はTi2000がいいと思う
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 02:31:30 ID:JOFuJB+k0
初期とそれ以外の一番簡単な見分け方はハザードスイッチの位置
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 06:36:37 ID:0THZiZCf0
>>241
初期型(2000年式)でも、
オーディオパネルを外すと左側に、ハザードSWの取り付けの「逃げ」があるのはムカツク。
最初っから、そこに付ければいいのに‥
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 08:34:14 ID:LhCxwrn30
236です

>>237
ターボR純正はノーマルに対し、強化品でしたか・・・
>>238
KYB、値段的にも手が届きそうです
>>239
サスは純正って手がありましたね
エナペタル欲しいけど、値段が・・・
>>240
10万`直前にTi2000入れちゃいました
で、しばらく乗り心地良かったんだけど
10万`超えたら今度は逆に辛くなってきた
んー
純正のショックもけっこういいお値段ですね
後々のことを考えると
純正ショックorKYB
のどっちかを検討してみます
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 16:02:41 ID:mS1qMJkk0
絶対、純正ショックにしとけ!!
Ti2000×KYBは俺は合ってないと思うから。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 16:35:43 ID:qr8SBiCs0
ハザードの位置が皆さん気に入らないのですか.
今までダイハツの車しか乗ったこと無いからハンドルの後ろでも気にならないかなぁ
むしろコンソールにあると手を伸ばして視線がかなりさがるのが気になってしまう
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 18:48:38 ID:kvjvNwVtO
245>>
後期型オーナーですが同感。
低すぎてちと場所が悪い。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 18:50:27 ID:kvjvNwVtO
間違えた…
>>245が正解
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 18:56:07 ID:e6GDfVwr0
>>244
俺は合ってると思った・・・
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 21:06:38 ID:L4Qf3p210
>>241
いや一番の見分け方はリアシートのヘッドレストの形じゃない?初期型はフロントと同じかまぼこ型でそれ以降は四角。
この見分け方だと走行中のや駐車中のもよくわかるよ。関東だと9割が初期型だよね。個人的には初期型のほうが好き。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 00:03:26 ID:jxEhniNp0
>>232
FFがすべりまくるという意味です、今読むとわかりにくいかもごめんくさい
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 02:15:24 ID:Ru8gNzuK0
>>249
知らなかった!!
前期型としては、見通しのよさげな四角い方が欲しかったりして。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 11:19:03 ID:1sserEMt0
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 20:30:53 ID:nnjvWrjy0
フロントをジャッキアップしたいのですが、ジャッキアップポイントってどこなんでしょうか・・・?
下を覗き込んだところ、手前から20〜30cm付近にある、ボコッと出っ張ったところかなと
思ったのですが。教えてくださいまし。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 21:11:42 ID:vINflK2K0
>>253
とりあえず車の取説を読んでみよう。
タコのない車だったら致命的だ、と釣られてもいいや。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 22:32:09 ID:nnjvWrjy0
いや、釣ってなんかいないッス。
中古で買ったんで、取説が無いんですよ・゚・(つД`)・゚・
すんません・・・
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 22:45:30 ID:yKlnUiqf0
ちょっと覗けば分かりそうなもんだがw
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 23:54:10 ID:Ru8gNzuK0
>手前から20〜30cm付近にある、ボコッと出っ張ったところ
これであってます。

あとはサイドブレーキ解除と、皿のあたる位置に留意されたし。
位置が悪いと、皿がすべってラジエタ下あたりにヒットすることが(汗
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 19:12:43 ID:VTZHCbv5O
エアクリ替えたついでに純正用フィルターも買ったら付いてたの純正じゃなかった!ポア メーカー在庫ってあるんですかね
259253:2007/01/28(日) 19:47:08 ID:NHt/i5+j0
何とかジャッキアップして車高を下げられました。
>>254-257さん、ありがつおございました。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 23:10:22 ID:8wD2U4ktO
3年ぶりにATF交換
シフトチェンジのスムーズさが復活(`・ω・´)
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 23:15:41 ID:FpST7vEZO
ディーラーに探して貰ってるんだけど全然ないみたい、いちおう黒か青で5万キロ以下でステアマチック付きのターボでナビが付いてるヤツって条件なんだけど総額100万以内なんだけどでてくるかなー?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 23:25:19 ID:B4+HJQAY0
ナビなんて後から付ければいいじゃん
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 00:41:54 ID:KKMR4+xS0
同感だね
ナビなんか最悪自分でも取り付けれる
ナビ付きなんかより,絶版後付改造パーツが着いてた方がもうけもんだよ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 08:03:37 ID:lKWD/CwzO
>>263オレ的にナビが付いててナビ買おうとしてた金で好きなパーツかったほうがいいな。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 08:38:34 ID:OWmpOhAH0
余程古いナビでもないかぎり、売る前にハズしてオクに流しちゃうから
ナビ付きって条件は厳しいだろう…特にこの価格帯の車は。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 09:38:22 ID:cv/2aoO/0
ナビ付きが1台あってそれを買うより
ナビ無し数台の中から1台を選んだ方が得かも知れないよ
玉数が多い車じゃないんだから
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 10:51:19 ID:phy/cqth0
修復無しの平成13年赤パノラマターボ、走行2マソチョイ
社外エアクリ、マフラー付き売ろうかなと考え中ですが
個人売買だと40〜50が妥当ぐらいですかね?(高すぎ?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 11:01:37 ID:8V6c7nZBO
純正や後付けのパーツ付を狙うより、狙いのグレードで状態のよい車を第一に探したほうが良くない?

一番に車体がよくないと本末転倒かと思った。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 12:36:06 ID:ROP5/RwUO
>>267
その前に「手放す」理由を聞きたい。
「飽きたがら」とか「つまらないから」というのは無しで‥
270267:2007/01/31(水) 14:37:06 ID:phy/cqth0
ステアシフトでの運転も楽しい。
ゆっくり走れば燃費も悪くない。(リッター13ぐらい)
踏めば2Lクラスのクルマ(NA)もカモれるぐらいの早さ。
純正でもオーディオの音がそれなりに良い。
・・・でも、MT車が忘れられなかったです。
ステアシフトの感覚も嫌いではなかったですが
先日友人のMT車を運転して「ああ、やっぱりMT車の方がいいな」と。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 19:22:17 ID:8rRwdEjv0
>>267
それだけ走行距離少なければ妥当では?決して高くはないかと。
欲しい人は欲しいはず。誰か俺のポンコツも高く買ってくれ( ・ω・)
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 19:40:09 ID:ijbCExHX0
>>271
部品があるうちにレストアすべし!
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 19:49:30 ID:tiMaRI7m0
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 20:07:45 ID:9NlGfoS50
>>271
12年式ターボ走行5万で、査定0と言われたけど・・
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 20:35:27 ID:XhY2gKkK0
>>267
いいなあ。
ステアシフトなら欲しいが、現金を用意できない。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 23:10:57 ID:22Kf9vX9O
実際は中古屋に売り飛ばさず乗り潰しが家計には一番いいよね。
売る場合は二束三文は確実。

ただ同然で買取っておきながら売る時は・・・・・
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 06:06:29 ID:7lsJmG+O0
14年式の黄色ターボRでパノラマ付き走行14000キロだが。
先日嫁の車を購入の為某ディーラーで下見をしていたらえらく熱心
に下取りしたいと言われた。
俺の車なので下取りに出せんと言うも、ならば買い取りでもいいと
熱烈にラブコール。
あまりの必死さに話だけ聞いてやると満面の笑みで下取り35万で
買い取りなら27万でだとさorz
好きで気に入って乗ってるのに誰が売るか、ボケ。
てめえが27万で探して買って来い、乞食野郎め。

278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 06:18:34 ID:7lsJmG+O0
15年式だったorz
しかも純正オプションのカーボン色エアロをフル装備だ。
なんか書いてるうちに思い出して腹立ってきた。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 08:13:12 ID:yBHKy/P0O
(・ω・)
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 10:46:36 ID:khmIroT90
YRVのFFと4WDってさ
リアのサスペンション形式がトーションビーム式と3リンク式とそれぞれ違うよね
後ろの席の乗り心地は違う?
乗り比べてみた人いないかな?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 12:52:00 ID:BZS1enub0
>>274
つい先日俺の12年式ターボ走行9万は査定15万って言われたよ?
履いてるタイヤがスタッドレスじゃなければもう少しいけますって言ってたけど。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 17:39:48 ID:t4tHmRuoO
H13車を、とことんイジり尽くした自分のYRVは、オーディオ、シート、アルミを外した状態で下取り25だった

こう見たら下取り¥は、まだ高い方の部類だったんだな
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 18:58:01 ID:42QlSnbn0
バイト代ためまくってH13のターボを購入
僕の大学生活はこの車なしでは語れない
社会人になってからもまだまだ大事に乗ります!
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 21:06:53 ID:ReLf4yilO
>>283
車体やエンジンを大事にしつつも、
燃費を気にするあまり、たまにしかブン回せない。なんて事態にならないようにね。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 23:11:07 ID:8fog+iIM0
去年、車検前の話だがH13年車、当時走行3万キロでどノーマル。55万の下取り
マツダのデーラーで。マジで手放そうかと思ったが踏みとどまった。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 17:06:04 ID:MvUHammM0
>>285
マシダは新車の値引きが数十マソらしいから、そんなもの。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 07:10:08 ID:+2BwmY/70
ってぇ事は、新車価格はぼったくってんのか?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 11:17:39 ID:aABml+2g0
同じクラスのクルマで、各社ともそう変わらない値段
それで、マツダは大幅値引き
 
ということは、ぼったくってるのはマツダではなく、他の会社・・・とも言える
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 13:56:40 ID:jFISsvErO
マツダスピードアクセラは安くていい車だと思う。おもしろそうだし!
YRVと関係なくてスマソ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 15:03:57 ID:ZtJzj7Ha0
アクセラいいよねぇ
次はアクセラにとらばろーかな
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 15:25:08 ID:sxzAa0xm0
異音と塗装の痛みが酷くなってきた
普通車だけど、数年前の軽自動車クオリティなんだな
2速の加速感が最高だけど
そろそろ、さよならするかぁ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 18:09:51 ID:gIfVMHxj0
>>291

| ,,
|ω;ア
|⊂ )
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 18:58:51 ID:1fyVFzoVO
塗装なんて似た色塗ったらオッケー!
だって大好きな車だし、車が逝くまで乗りたい!

NAだけど現行でMTが少ない今だからエンジン逝くまで乗りたい!
ヘタ糞だが乗りたい!
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 20:02:34 ID:CmDNJBiaO
今日、ブレーキランプが突然点灯しなくなった。
ヒューズ&バルブは異常無かったので、Dラーに逝ったら、
ペダルの所のスイッチ故障だった。
\1400ナリ
私事スマソ!
295267:2007/02/04(日) 02:05:26 ID:/SCIgoTS0
267ですがとりあえず、欲しい方とかいらっしゃいますかね?
折角なら本当にこのクルマを欲している方に売った方が良いかなと思いまして。

正確には走行距離24000キロ弱、車検来年3月まで。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 12:02:35 ID:AnF4Q4it0
>>293
同意!
出来る事ならとことん乗って貰いたいな。
何か「YRV売却スレ」になってる‥
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 12:43:19 ID:LrB2c/1+O
来る者拒まず去るもの追わず
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 17:43:25 ID:JqWu4GbM0
シートがそろそろよぼよぼになってきた
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 21:35:32 ID:11O+vWqS0
何故だ? 半年前に右ドアミラーがおかしくなり開閉時にモーター止まらず
カタカタ鳴りっぱなし 新品2万円 中古を自分で交換
3週間前から今度は左ミラーが収納時にカタカタとギアーが泣きっぱなし
この3週間「クロ」ミラーを捜してるんだが・・
ヤフオクに2〜3日前から出てるがキズ多いしどうしよう
ミラー付け根下部にビス3本見えるがバラして外側は今のを使おうかな
バラせるとおもう?  <売却スレから脱却>
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 22:04:09 ID:yHpSjIiN0
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 22:34:35 ID:662ddWfo0
>>299
うはぁ、俺だけじゃないのか…。俺のも半年位前から左が同じ症状になり、
1ヶ月後には右も同じ症状に。(モーターの動きが止まらない)
両方で4万です。って言われたから電源抜いてもらった…。
電動格納じゃないし、一旦手動で畳むとプラプラ。なかなかしっかり戻らない。
車自体は好きなんだけどガタピシいうし、所々故障も出てきたからそろそろ寿命。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 23:05:58 ID:ZprvsRN90
車庫入れなどで、シフトをリバースにしてバックするときに、なんだか
ATがガクガクすることがあります。(シフトチェンジはちゃんと停車
してから行っています)
ATがおかしいのでしょうか?同じ症状の方はいらっしゃいますか?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 23:07:17 ID:eLDJVkQpO
エアロミラーに換えてたから
黒ミラー余ってるけど…
と、ココで言ったトコロで
何の力にはなれないのか?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 15:48:22 ID:+UrJmFK1O
スレで詳細等をやりとりし、売買は億でやるとか。

ただ、億だと邪魔が入る可能性もありますが。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 18:05:22 ID:XDejcm8jO
オレがほしいのは黒か青なんだよなぁ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 21:45:45 ID:0Ba8Xxew0
>>304
希望落札価格を付けて出品し、購入希望者が即落札する、とか
もっとも、これでも邪魔が入る可能性は残るけど
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 22:56:13 ID:ssb5UCqN0
詳しい人教えてw

ターボR純正と普通のターボ純正のマフラーって、ちょっと違うの?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 23:16:39 ID:+UrJmFK1O
>>306
そうなんだよね。
ブログみたいな所を媒介にしても面白がって邪魔入りそうだし。
まったく嫌な時代だね。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 00:20:09 ID:7p+ebzf80
>>307
見た感じではターボRのテールエンド違いますよ
普通のターボ純正はマフラーカッターが付いている
でも部品自体の値段はかわらん
馬力等は一緒なんだから排気効率も変わらんとおもう
マイナーチェンジ前期と後期ではちがうみたいです
環境性能向上のためでしょうか?
見せ掛けだけなら交換できそうですね!

こんな資料がありますよ
ttp://www.repair-tech.co.jp/contents/seihin/mitsumori/seihin/daihatu_pdf/040430.pdf
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 00:26:43 ID:wqkxnQ6KO
机の上で、黒ミラーがホコリかぶってて可哀相…
ホント、有効活用出来ないかな
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 08:51:04 ID:KDxvgb9I0
>>309
307です。レスさんくすです
非常に勉強になりました
前期乗りですが、出来れば後期ターボR純正の物に取り替えようかと検討中です
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 14:55:12 ID:Zlz4bD4r0
>>311
聞いた話しで確かではないが、ターボR用のマフラーはフジツボ製らしい。
テールエンドだけか、フロントパイプからかは定かでない。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 19:59:06 ID:TSB2/9D90
汚れたなー、洗車しないとなーなどと思いつつボディーを見ると・・・
リアドアとバンパーの間だけ汚れ・ホコリがほとんどついてない
一体どういう現象なのか
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 20:17:33 ID:ILdOh7ZH0
>>299です
310さん ぜひ黒ミラーを売ってください
301さん ここにミラー各色有りますよ
 http://www.recojapan.com/
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 20:23:11 ID:66PNKDYV0
ターボRって サスとホイールとマフラーの形が違うんでしったっけ?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 20:39:54 ID:l5wgRHi00
ターボR(Rパック)はサス、15インチBBSホイール、マフラー、
革巻ハンドル、ホワイトメーター、クリアテールランプ、デカール
かな
あのデカールは好みではない
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 21:18:54 ID:66PNKDYV0
>>316
レスどうも そうなんですよねデカールが・・・・
一応そのままにしてますが 
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 23:46:18 ID:9IPKTi/Z0
普通のターボにRのデカール貼ってる俺は・・・
319316:2007/02/06(火) 23:49:49 ID:l5wgRHi00
>>318
あのデカールを気に入っている方、失礼しました
あのデカールは好みではない→私好みではない
に訂正です
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 14:11:26 ID:MVBgaCak0
嫁さんがYRVに乗ってるので、時々覗かせてもらってるが、
ここのスレは和やかでいいな。
みんなやさしく、親切な人ばっかりのような気がする。

それに比べ、俺が乗ってる車のスレときたら・・・┐(´∀`)┌
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 15:33:17 ID:yZBYQJsgO
>>320
オデッセイでも乗ってるんでつか?
322320:2007/02/07(水) 17:47:18 ID:MVBgaCak0
>>321
マ○○の4シータースポーツ?です。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 21:17:42 ID:rhS1MOtf0
>>320
ここは本当に「良スレ」ですよ!
YRVオーナーとして誇りです。
>>49>>61>>252>>273>>300がYRVオーナーではない事を祈る。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 23:13:00 ID:pNjSpNatO
>>323
いや、
アレはただダイハツ叩きたいだけのようです。
他のダイハツ車スレにもマルチしています。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 12:43:43 ID:5MjI2UuAO
>>324
あれは酷い「荒らし」だね!
本当に「ウザい」。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 15:46:35 ID:b/7r7Ont0
今度ETCつけるんですが,つけるとしたらどこにつけるのがいいんでしょうか?
ドリンクホルダーのところ?
それともダッシュボード?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 17:10:20 ID:8G2SHUDeO
>>322
アクセラかアテンザか8ですねw
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 17:50:50 ID:JKQCRPZjO
>>326
うちはドリンクホルダーの下の空きスペースの裏に穴あけて配線通してる。
カードの出し入れ面倒だが。

ダッシュボード内の上段のイマイチ何を入れていいのかわからないスペースが理想だが、奥行きなかったんでやめた。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 18:22:15 ID:n/nDVBmx0
>>326
ディーラーで取り付けしてもらったら、助手席に座って右膝の位置(パネル側)に取り付けられてた。
カードの出し入れは楽チン
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 19:16:49 ID:6lLG9h7z0
ダッシュボードのスピーカーだけでは寂しいので、フロントドアの所に
追加でスピーカーを付けようと思うのですが、17cmは入るのでしょうか?
また、自分で配線された方いますか?なんだか大変なようで…

ダッシュのスピーカーを殺さずに フロントを鳴らすのもどうやったらいいのか…
素直にショップにお願いした方がいいんですかね。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 19:43:33 ID:Ue1z7qNx0
>>330
ダッシュの配線から配線割り込ませてドアスピーカー鳴らしてます。
音質は保障できませんが一応聞こえます。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 19:59:30 ID:0mNlFrqM0
>>326
目障りなのでポータブル 使う時だけドアポケットから
取り出しシガープラグに突っ込みダッシュに乗っける
悪戯防止とダッシュ廻りがスッキリする 金も掛からん
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 00:58:25 ID:nmD6bPYa0
>>326
私はドリンクホルダーの下のスペースに設置しました
配線は穴を空けるのが嫌だったので、フロントパネルとスペースの間を
無理やりとおしました(ネジを緩めて隙間を作りました)
案外見た目はすっきりしていていいです
走行中の場合、カードはちょっと入れにくい面もあります
でも普通に使うには何の不都合もありません
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 01:39:52 ID:lw69S2qA0
>>326
運転席ダッシュボード右下。外からはまったく見えない。
夜間入れるとき、ちと大変。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 11:19:46 ID:A8RrwAW20
高速めったに走りません(><)
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 12:35:17 ID:lbdmO9SCO
たまにバーが上がらず渋滞なんてしてるし、空いてるチケットのほうが高速乗る時は楽。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 16:03:59 ID:qtCYyWM+0
>>336
とても素敵な、ド田舎にお住まいなんですねw
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 19:16:03 ID:JJ5twuFx0
正直、高速が来てるだけで羨ましい・・・by超ド田舎住人
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 20:03:57 ID:lw69S2qA0
高速がうらやましいだなんて・・・
あんなの、ついつい意味もなく乗ってしまう金食い有料道路ですよ

特に首都高なんて全部保土ヶ谷バイパスになればいいのだが(笑
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 23:24:13 ID:lbdmO9SCO
ド田舎な分、存分に回して飛ばせる下道&高速の区間があります。
流しに最適なワインディングは豊富だしセンターラインもない山道は多数。

山道で登山客運ぶ地元のタクシーに下りで煽られる程度のウデしかないですけどね。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 12:24:27 ID:x1wJBOwJO
昨日、免許取り立ての甥っ子を運転席に座らせたら、
空ぶかしして「レブリミッター」に当てられてしまった。
オーナーの俺でさえ、そこまで回した事無かったのに‥

342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 16:50:40 ID:7ZFQJY0I0
教訓:リミッターカットした甥っ子を放し飼いにしてはならない
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 17:11:20 ID:L5RZCNE4O
YRVてブースト圧どれくらいかかってます?ブーストコントローラを付けようと思うんですが最大いくつまでかけられますか?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 18:59:02 ID:40GS9+lP0
>>343
0,6〜0,8だったような?1キロ以上かけるとぶっ壊れるそうです。
安全に乗るならせいぜい0,9までが限度かと。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 22:14:58 ID:pELc2wEU0
純正のプラグって1本いくらするんですか?自分で交換できますか?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 22:27:45 ID:CIhT0dG10
>>345
NA? ターボ?
ターボだと、デンソー製は実はイリジウムプラグのかなり良いやつ。
まず、普通には売っていませんので、ディーラーで入手要。
1400円/本ぐらいすると思う。
なお、簡単に交換できますが、それなりの工具が必要です。
ヘッドのカバーをはずし、点火コイルをはずし、プラグ用のレンチセットでプラグ脱着。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 01:29:17 ID:duw+OdMe0
>>343
ブーストリミッターが1kg程度でかかる。
リミッターがかかると、走行中に突然ドガッと衝撃を受ける。解除には別途リミッターカットが必要。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 01:30:51 ID:OQz95ESQO
交換方法は
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 01:34:50 ID:OQz95ESQO
↑すみません

>>345
換方法は本やネットで調べた方が早いと思います。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 10:40:38 ID:50G1dBzjO
YRVってコラムでベンチシートだから、
運転席はわりと広いのかな?と思ってる他車乗りですがどうなんでしょうか?

教えてYRVな人
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 10:45:13 ID:lp3cUI0i0
特別広くないです。なんてったってコンパクトなんで (;´Д`)
後席は燃料タンクの出っ張りさえなければ、そこそこ広い。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 18:13:21 ID:yIv2u24U0
ドアに厚みがあるからそんなに広くはないですね、今時の軽とどっこいどっこい?
まあ「なんちゃってスポーティー」がウリの一つなんでそのあたりは仕方ないかと
内装のショボさも低価格化&軽量化の為、という事で自分を納得させましょうw
でもその分、他の同価格帯コンパクトにはない「味」がありますし
今のご時世、レギュラーなのもポイント高いです
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 23:20:05 ID:1m31+EKj0
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 23:22:03 ID:1m31+EKj0

スマン、「sage」忘れた!
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 03:33:22 ID:JbCUHEoU0
保守
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 20:33:11 ID:y4GZRStq0
K3−VETの純正プラグは
イリジウムじゃなくて
白金プラグだよ
NGK:PFR6G
DENSO:SVK20RZ8
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 20:46:22 ID:VPH/gLSr0
>>356
ttp://www.denso.co.jp/PLUG/price/index.html
メーカー公式を信じる限り、デンソーSVK20RZ8はイリジウム(NGKは不明)
確かに、俺が交換したときも、「DENSO  IRIGIUM VK20Y」の文字があった
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 21:10:09 ID:M1WYzsKm0
>>357
この間、ディーラーで新品プラグに換えてもらって、一週間後にプラグチェックしたんだけど、
「DENSO IRIGIUM VK20」って書いてあり、調べたらNA用だった。
VK20YのYが無いって事はヤバイ?
焼け具合は良いし、普通に走るし、調子も良いんだけど‥
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 21:30:24 ID:kKS3mU1e0
熱価が同じなら大丈夫じゃね
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 21:47:49 ID:U9YrmJbX0
走れば問題ナイヨ!!
ちなみに、白金でも使用頻度によっては2年そこらで割れたり欠けたりする(つか、なった)

あと、NA用の普通のプラグをターボに使うと、加速がぬる〜くなるのです
361356:2007/02/13(火) 22:47:35 ID:y4GZRStq0
>>357
おらのはNGKのが付いてて
白金でした。
(今はイリジウムMAX)
NGKを品番確認して白金だったから早とちり
DENSOの品番確認してなかった。
スマソ

前の NGK:PFR6G
    DENSO:SVK20RZ8

ってのは
新型車解説書を見たんだけど
どっちのメーカのものが付いているかによって
イリジウムか白金か変わってくるってことかな??

どっちも変わらないと判断したか…
てきとーなのか…
ダイハツさんYOー

取り合えず…
もう寝る!
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 11:56:44 ID:iahXaZ4FO
浮上
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 19:40:28 ID:zvw55IsC0
睡眠中
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 23:00:19 ID:k0km/ZVe0
VK20YのYとSVK20RZ8の8は、ともにギャップが0.8mmということを示します。
ターボエンジンは、圧縮圧力が高くなるので、通常のギャップ1.1mmのものを使うと
火花が飛ぶときの電圧が高くなりすぎてしまって
(圧力が高くなるほど放電するための電圧が高くなるので)
ダイレクトイグニッションのコイルの絶縁がが壊れてしまうんです。
だから、ターボエンジンにはギャップが0.8mm程度のものを指定されるのが普通。
365358:2007/02/16(金) 06:42:59 ID:oC7ONnVR0
>>364
そうですか‥
この間プラグを外した時、ゲージでギャップを測ったら1.1mだったのです。
0.8mの標準タイプにしてくれ!とディーラーに無償交換しに行ってきます。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 09:23:48 ID:qDmVcbT5O
何度もそろそろ乗換りえと思っていても、このスレみるたびにメンテしたり意味なくドライブに出かけたりしてる。

さて、プラグ替えてくるか
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 20:24:46 ID:ZF7Pj1w40
一応報告しときます
前期ターボパノラマパック4WDに、後期ターボR4WDの純正マフラー、特に問題無く無事に装着出来ました
違いはO2センサー(前期型にはO2センサー無し?)のあたりだけで、レイアウトはまったく一緒でした
値段は前期型純正が41600円、後期型が37800円と、少し安いですね
音は? ほんのすこーし大きくなった? ほとんど違いは無いのかもです
って、普通なら社外品を選ぶところだと思われますが、純正流用ってことでこんな感じです
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 21:43:03 ID:KmUSA5swO
加速とか吹けはどう?
良くなった?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 22:11:40 ID:ZF7Pj1w40
>>368
交換直後の感想としてですが、
・窓を開けてマフラー音を聞く分には、若干音が大きくなった気がします(リアピースもターボR用です
・前期型に比べて、若干吹け上がりも良さそう(まだ10km程度の走行なので、これから検証してみます
・前期型と比べると少々軽い(タイコ以外はステンレスっぽい
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 15:30:52 ID:OsUT3/R20
>>367
そういやセンサーを塞ぐネジはどうしたの?
371YRV大好きな人:2007/02/17(土) 17:58:30 ID:/7UEt8d/0
>>310さんは、左右のミラー処分してしまったのですかねぇ・・・?
私もYRV乗ってますが、最近右側のミラーが収納できなくなり、とうとう左右の
ミラーが収納できなくなりました・・・。
もし、まだお持ちなら売っていただきたいです。
話は変わりますが、60〜70`スピードを出すと「グォーン」と室内に響くほどの
異音がします。
70`以上だと異音が小さくなるのですが、やはりうるさいです。
似たような症状をお持ちの方で、どう対処されたか教えていただけると幸いです。
宜しくお願いします。




372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 18:06:44 ID:tNPX0IiFO
>>371
年式と肉か4掻か明記キボン

後期NA海苔ですが、タイヤ回転周期で30kmあたりからグォングォンと鳴ってます。

春にウマかけて空回しして聞いてみたい。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 21:21:00 ID:B0C8cM9d0
>>370
367です
ネジ穴にちょうど合うサイズのネジを入れてます
特に問題は無いようです

今日は高速で50km程走ってみました
消音材の消耗を考えて、回転数は3000までの縛りで走ってますが
吹け上がりも中々いい感じです
音はやはり少し大きくなりました

>>371
多分ベアリングが逝ってるような気がします
374YRV大好きな人:2007/02/17(土) 22:19:28 ID:/7UEt8d/0
早速のレス、サンクスです。

>>372
平成12年式で2駆ターボです。走行距離70000越えてます。

>>373
ベアリングですか・・・。車に詳しくないのでピンときませんが、
調べてみようと思います。
レス、ありがとうございました。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 23:02:48 ID:7+Gy/ymv0
>>371
たぶんハブベアリングが痛んでるぽい。
Dでメカニックに同乗してもらうのがよろし。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 03:12:16 ID:dSJiAF+ZO
>>310です
まだミラーありますよ
でもどうすればいいのやら…
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 10:29:31 ID:Og5w38J/0
ミラーのトラブルはやはり何人かいるんですね…。
私はつい最近、また車体を傷つけられて所有意欲が更に激減しました。。、
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 11:38:22 ID:bVk8T/PF0
ハブベアリングは放置すると大惨事になりかねないから
早急に対処した方がいいよ
俺のもフロントのが4万キロでダメになった
整備工の人が、普通は10万キロくらい楽にもつ部品なんだけど・・
と言ってたから、YRVの弱点なのかな?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 12:02:39 ID:b6+wvF3U0
>>378
パワーの出る車すべての弱点、ともいえるかも。
何度も激しいブレーキや、急カーブでアクセル全開とかすると、足回りへの負担が
大きくなる。

ハブベアリングのチェックは、ジャッキで片方を上げて、タイヤを持ってグラグラしてないか
ゆすってみるとわかる、と整備氏の談。ベアリングのみの破損ならいいが、ドライブシャフトまで
いってしまうと、ちょっと高くつく。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 14:48:54 ID:7nD5oRpd0
去年、7万キロを越えた辺りで右フロントから異音が発生。
Dで調べてもらったら、ハブベアリングからの音。
んで、右のドラシャ、左右のハブベアリングを保証交換となりました。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 16:52:29 ID:eBtNzDaj0
そういえば
うちのYRVも8万`超えたあたりで異音が発生
すぐにDで見てもらい、ミッション?では無いかということで2時間近く待ち
相談もせずに勝手にATオイル交換、1万2千円程支払う
が、結局異音解決にならず
その後に中古で買った所に持ち運び
ハブベアリングからの音とすぐに判明
無償で交換し、大事に至らずでした

Dにすっかり騙されたなぁ
無駄なATオイル交換費用でした・・・orz
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 17:56:27 ID:ss0QMNXD0
タイヤの空気圧って2.2kですよね
スタッドレスも同じでいいのですか?
なんか、たるたるな感じなんですけど。
ちなみに純正アルミにヨコハマiceガードです。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 18:50:59 ID:NVOvjmZd0
384364:2007/02/18(日) 19:16:35 ID:4cRZo/hK0
>>365
危ないのは、電極が減ってきて(ギャップが1.1mmよりさらに広がって)
しかも、極低温時(気温-20℃とか)にいきなりフルブーストで走った時とか
ごく限られた条件の時です。市販車はそういう条件も想定しておかないといけない。

さらに、ギャップを狭くすると、どうしても着火性は劣るんで、広い場合に比べて、
調子が良くなくなったと感じられることもあるから、そのつもりで。
385365:2007/02/18(日) 22:30:39 ID:ux8bu6G+0
>>384さん
>>365です。
昨日ディーラーに行って>>384さんの>>364のレスコピーを見せて「プラグを無償交換してくれます?」と言ったら、
「すみません、お取り寄せに一週間掛かってしまうのですが‥」と言われたので、
「じゃあ自分で好きなプラグを買って、自分で交換するから」と言って8000円貰って帰って来たww
ちなみに今日、プラグをチェックしたら「焼けすぎ」みたいで白かった。
怖いので明日、帰りにSABで買いに行こうと思います。それで出来たらお勧めのプラグを教えてもらえないでしょうか?
>>364さん、いろいろご忠告ありがとうございました。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 22:32:23 ID:Og5w38J/0
>>382
サイズが同じものを履いているなら、その数値でいいかと。
私は若干高めが好きなので高めに入れますが、
積雪が多いようだと少し少なめが食いつきがいいようですね。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 17:07:35 ID:Le1otuZ5O
どうせならプラグのギャップをターボ用に叩いて狭めたらどう?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 17:41:38 ID:029tMNL70
ギャップぐらい自分で弄れ。

389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 17:59:37 ID:0P/qKtOr0
>>386
今年初めてのスタッドレスなので不安です。
夏タイヤに比べてあまりにもタレているので2.5まで
いれてみましたが、やはりタレています。
スタッドレスなんてそんなものなのですね。
レスありがとうございました。少し安心しました。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 21:13:22 ID:m01nA+dc0
>>388
YRVオーナーですか?
ここは「良スレ」なんだから‥
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 22:02:29 ID:k8oJoE+mO
良スレだからと甘やかすのもイクナイ。
ある程度は注意しないと。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 22:44:40 ID:bC7bL4Su0
>>385
どこでも売ってるイジリウムIX、おすすめ。
よく見ると、DENSOのより若干安い(笑
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 23:23:05 ID:6A8imVB90
IXやイリパワは、2万kmしか持たないから、
めんどいし、コストパフォーマンス悪い。
Championイリジウムが、お買い得。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 00:49:21 ID:V/cIN4al0
俺はメンテがめんどいので、イリジウムタフ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 12:15:19 ID:JRJJLhrc0
純正品番のプラグ買えば?
拘る人はギャップ弄ったり番手弄ったりするけど。

ギャップ1.1でも気付かず調子良いって言ってるし何でも良い気がする。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 12:41:35 ID:r5u+PcabO
ギャップ合わせよりも、方向合わせの方が効果あるよ。
別にYRVに限った事では無いけどね!
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 13:55:08 ID:9ZElafi40
>>393
Championイリジウム、今調べたけど確かに安いね。
10万保障とは強気ですな…
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 23:31:15 ID:8sUb6wJ50
毎日通勤してる途中の中古車屋。
黒のYRVが展示してあって、珍しいとおもっていたら、
その後 白・ピンク・白・赤と増えて計5台になってた(w
白の1台とピンクはメッキグリル付いてた。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 07:34:15 ID:K9oyh+r1O
ピンクのYRV欲しいなw
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 19:12:41 ID:2NqY/dKIO
YRVを求めて3ヶ月探します。近所に12年でターボ4WD57000`b研ナシ黒ノーマルで60万であるんだけど相場的にどうかな?4年くらい乗りたいんだけどYRVて壊れやすい?よく引き起こすトラブルとかありますか?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 20:13:10 ID:9oHc9hdP0
>>398
それどこよ。
ウエブサイトがある店ですか?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 20:40:48 ID:TAPD5PmLO
>>398
疑ってすまんが、「事実」なら、その店を教えて欲しい。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 21:16:46 ID:ZeDJAsok0
普通に乗っている限り、エンジン関係は問題無いと思います。
私の12年式のYRVは、オイルランプ誤点灯と、電動格納ミラー故障位でしょうか。
人によってまちまちですが、マフラーが破けやすい。とか聞いたこともあります。
よほどハズれを引かなければ、12年式5万ならあと4年は軽く乗れると思います。
ただ、内装貧弱で剛性不足なのか、ちょっと路面が悪いとガタガタビシビシいいます…。
それさえ耐えられれば結構速いしイイ車ですよ!
404398:2007/02/21(水) 23:52:00 ID:9mww3+Sc0
事実なんだが(w

いつも通勤途中で通る道なのでアレだが・・・
ttp://www.tosai.jp/static_html/syasyu7025maker74.html

ピンクがいねぇ!
あとメッキグリルは赤とピンクか。

ちなみに俺はシルバー。
405398:2007/02/22(木) 00:00:21 ID:9mww3+Sc0
ちなみにこの4台が並んでて、少し離れたところに
ピンクがいる
ついでだから書くけど、この先のファミレスに
緑のYRVがいつもとまってた。
最近、青に変わったような。

意外と見るんだよ、通勤途中。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 00:28:32 ID:Gry7oH470
トーサイはよくYRVを扱っている、ネットで探してた時によくヒットしたよ
手の届かない所にある店だから指くわえて見てるしかなかった( ´・ω・`)
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 19:53:25 ID:3Wgc+eF20
なんかいいワイパーゴムないですかねえ?
動くたびにキュッキュキュッキュうるさいんですが
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 20:39:57 ID:5cJbdBOm0
ブレードごとシリコンにかえる。コーティングとか。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 21:11:49 ID:vJ5h+1Ab0
>>404
いいねいいねー。
だいたい60万かあ。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 02:15:05 ID:Q8narC5E0
漏れもワイパーゴム探してます

昨年買ったガラコワイパー、もう分断してるんですがどゆこと?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 07:38:58 ID:yNlWXuvbO
社外のホイール履いてるひとっている?
なんインチはかせてます?17インチはかせたいとおもってるんだけど
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 08:27:26 ID:d9EtaysfO
>>411
履くだけなら履ける。
ツメ折り、切りしないと外側あたるかな?たぶん段差でタイヤハウス内ヒットする。
そんで車高下げるつもりなら、加工しまくり
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 11:00:05 ID:WYCVpNP10
自分、12年式のパノラマターボ乗りです。
このスレ今日発見しました!
子供2人(園児と2歳)いますが、YRVライフを送っています。
カミさんは軽自動車に乗ってるんで、YRVが我が家のファーストカー的存在。
同じくファミリーカーで頑張ってるオーナーって結構いらっしゃるんでしょうか。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 13:52:02 ID:BitGyY7q0
>>407>>410
BOSCHのブレードが1年通じ安定して使えてたかな。まぁ個人の主観
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 13:58:25 ID:4htumxMxO
>>411
去年の夏から17インチ履いてるよ
フロント7jにリア7.5j
オフセットは前後+25
フェンダーとタイヤハウスは無加工で、前後のツメだけはカット
これで、車高調でタイヤ半分カブるぐらいまで落として普通に乗れるよ
そんなゆう程、大した加工いらなかったけど

もっと17インチの仲間が増えるとイイな
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 14:21:20 ID:wDCuKy+PO
無用な大口径は惨め…
っていうか、みっともないw
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 15:05:02 ID:1Jz2qBFDO
>>416
まあまあ、そう荒らしなさんな!
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 19:06:19 ID:a8aSd5hBO
荒らしではないだろ。
ドレスアップだけでなく、燃費気にせず回してるかい?

街乗りでも1速をブン回せるしさ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 19:36:18 ID:wDCuKy+PO
>>418
田舎だから2速ブン回しw
185の14インチくらいが一番応答性が(゚∀゚)イイ!
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 20:28:27 ID:yNlWXuvbO
何インチだろーが何のホイールだろーが車高さげよーが何だっていいべよ。自己満だし誰に迷惑かけてるわけでもねぇし。
うぜぇんだよなガタガタぬかすヤツはよぉ。
>>415
YRV買ったら絶対17インチ履かせるつもり、7.5J のオフ25でツラ具合はどうですか?はみでるのだけは嫌なんで…
421407:2007/02/23(金) 20:55:11 ID:bF38uMnf0
>>408>>414
れすありがとうござんす。
BOSCH試してみます、装着したらレポするほー。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 21:01:54 ID:wDCuKy+PO
>>420
> 何インチだろーが何のホイールだろーが車高さげよーが何だっていいべよ。自己満だし誰に迷惑かけてるわけでもねぇし。
> うぜぇんだよなガタガタぬかすヤツはよぉ。
ガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタ
ガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタ
ガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタ
www
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 21:19:24 ID:5WKZebd30
感情論は抜きにして、
YRVに低扁平の17インチは危険。
走行状態によっては完全に設計時に想定されている、路面からの入力を超えてしまう。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 21:34:49 ID:uYQ1pdr10
>自己満だし誰に迷惑かけてるわけでもねぇし

他のオーナーに迷惑。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 21:51:42 ID:OHR1+4Is0
>>413さん、すいませんね。
こんな醜い流れをお見せしてしまって‥
普段はこんな事は無いんですよ!
また遊びに来て下さい。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 23:07:52 ID:a8aSd5hBO
昼から全員でスルーしといて、詫びは荒れた事についてだけ。

謝る前にまともなレスしまょう。

ごめんなさい>>413氏。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 23:56:06 ID:Q+XL1XAt0
高度なボケかと思った。
誰かツッコミを入れたほうがいいのでは
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 00:10:48 ID:+Ps34hYEO
>>413
YRVをファミリーカーにしていてサーキットを攻めてるオーナーが東北にいたような!?
>>415
フロントとリアのバネレートは何キロですか?
>>416
どういうふうにいじろうが人の勝手じゃねえ?、十人十色。おまえの発言がみっともない!
>>424
俺はYRVオーナーになって5年以上経つけど、どういじろうが迷惑とは思わん。俺はね!
「走り、チューニング派」と「見た目、ドレスアップ派」の共存はできないのがここのスレの唯一のネックかな?!
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 00:24:16 ID:0agpGv9RO
>>420
頑張って17履いて下さいね〜
フロントははみ出ず
リアはアルミのリムとフェンダーがツライチです

車高は、そこそこ落とさないと
見た目がテリオスみたいになるんで気を付けて下さい
ただ単に履くだけとかだったら、やめといた方がいいよ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 00:41:09 ID:0agpGv9RO
>>428
バネレートはF:7sR:8sでした

一応ドレスアップして、チューニングもブーストアップまでして乗ってるけどな〜
これぐらいじゃ共存て言わない?…か
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 06:58:52 ID:A50bj4xo0
何か、昨日から「携帯レス」が火種になっているね!
以前の「流れ」に早く戻って欲しい‥
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 09:02:23 ID:pe1krjgM0
たしかにYRVに17インチはきついかも?乗り心地相当悪そう。
俺は普段7Jに195/50/15+ダウンサスだけど、これでもかなり乗り心地悪い。
おまけにめちゃアンダーで全然曲がらん。
見た目だけで乗るならなんでもいいんだろうけど、
せいぜい6Jか6,5に185/55/15位がYRVにはよさげ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 09:29:45 ID:q2peEZuj0
>>430
F7kg,R8kg?!

リアの硬さがすごいですね!
もしかしてサーキット仕様ですか?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 10:48:39 ID:5SDI++IQ0
YRVに17インチなんか履いて荒く乗っていれば
ハブベアリングやボールジョイントに過大なストレスがかかって
あぼーんだなw
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 11:45:43 ID:0agpGv9RO
>>433
サーキットは走りませんよ
けど、その辺にいるYRVとか、サーキットを走ってるYRVよりはイイ足廻りで早いと思います。

なるべく低く構えたいんで、車高の為の固い足です
これが意外と乗り心地いいんですよ
専用に車高調作ったんで
17はどのアルミ履きますか?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 12:21:10 ID:SM9DZpiV0
いっそのこと、タイヤ無しのホイールだけで走ったら?
そんなにデカイホイールを見せたいのならw
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 12:32:17 ID:b5ENbD2cO
荒らし目的な極論はやめたほうがいいよ。
438428:2007/02/24(土) 12:50:35 ID:+Ps34hYEO
>>435
回答サンクス。
俺が今作ってもらっている車高調も同じバネレートだからいろんな意味でよかったですわ。
ブーストアップしてあって街乗りなんて全く一緒だwまあ、俺はヘタレなんで15インチだけどねw
>>436
お前みたいな奴がいる限り、お互いのいじり方を認め合うのは無理だな。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 13:09:22 ID:0agpGv9RO
>>438
賛同者がいて良かったですよ

色んな車好きに認められたイジり方してるんで、フツーの素人サンに何ゆわれても気にならないですw
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 14:26:45 ID:Xnaiz9Uo0
普通に羨ましいぃ>専用車高調
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 15:14:16 ID:jBlRTMvO0
>>430
ボディーは補強してるのけ
走っててミシミシしない?

あとリアがどんな感じか気になる
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 15:32:14 ID:OXTn1pzy0
>>439
こっちはフツーの素人さんなんで無視してもらっても構わないけど、1個質問
専用車高調って、リアはどんな構造にしたの?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 16:03:12 ID:0agpGv9RO
寒い冬になったら、たまにどこからかミシって聞こえます。
街乗りだけなんで補強はナシです

リアは純正と同じショック・スプリング別体式に、スプリングの調整アジャスターはナシです。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 22:35:19 ID:SZ1A4LxN0
否定派は・・・って思っていたけど

>色んな車好きに認められたイジり方してるんで、フツーの素人サンに何ゆわれても気にならないですw

余計な一言だったね。一気に印象悪くなった。なんだか嫌らしい性格っぽくて。
というか、認められたくてイジってるのか…俺は自己満足の為だけど。
ま、荒れるからどっちも(゚听)イラネ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 23:04:28 ID:3814PiwVO
スタッドレス185/60/14からノーマル195/45/15に戻したらロードノイズがひっどいな
慣れる前に履きかえたのもあるけど 195/50にすっか
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 00:47:05 ID:bPDgB+mE0
乗り心地は悪いが
195/45/R15タイヤでの
ハンドルの初期応答性の良さは
忘れられない
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 08:25:56 ID:PirGqWrdO
>>206です。昨日YRV契約しました(^O^)
12年式で5万キロ修復無検9月黒ターボ、カーボン調フルエアロに純正アルミCDMDデッキ付き。
タイヤ、ブレーキパッド新品
車体59万コミコミ69万ですた。
当初の予定の4WDはどちらかというと妥協してパノラマパックは解放感はすばらしいのですがスタイル的に自分の好みに合わないのでヤメました。
試乗した感じは内装のチープさは否めないですが小さい上小回りもきくので嫁でも余裕で運転できるなと思います。
やはりあの車重にあのパワーは結構いい加速しますね。
とまぁ長々と書き込みしましたが皆さんこれから宜しく。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 09:39:29 ID:T/dD4DCD0
>>447
契約おめでとね!
金曜後半のスレの「流れ」は忘れて、ドンドン「レポ」してね。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 10:11:11 ID:lsC6F0j30
私も最近買いましたが、説明書がついてなくてわからないので質問させてください。
13年式のターボでインパネシフトのやつなんですが、オーバードライブのスイッチは
どこにあるのですか?5速に入らないのですが。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 10:14:32 ID:8nEivLqP0
5速ATではなくて4速です…。
オーバードライブスイッチは無く、3速があるかと思います。
Lにするにはステアシフトで1速固定ですかね。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 10:16:12 ID:EADKa5wT0
>>449
いい質問だね。
オーバードライブのスイッチはありません。
ただ、それ以前に5速はないんだけどね。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 19:04:06 ID:lsC6F0j30
そうですか、5速はなかったのですね。
車屋の表示に「5speed」って書いてあったような...。
まあ、いっかあ。5速なくても満足です。
レスありがとうございまそた。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 19:30:46 ID:9ggDYUs+0
灰皿のランプが切れたので、交換したいんですけど、あそこのランプって
どうやって外すんですか?

今日、バラしてみたもののランプ部分が回しても力一杯引っ張っても取れなくて断念●| ̄|_
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 20:05:10 ID:T/dD4DCD0
>>453
俺、前オーナーのヤニを掃除する為に(俺は非喫煙者。)灰皿周りをばらした事がある。
灰皿外し、中のネジ2本外して配線止めを曲げて、ソケットを「プライヤー」で回したら取れたよ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 21:13:46 ID:Efh6/j2oO
ちょい酔いで考えたんだけどさ、この車乗り潰したあと庭とかに保管してゲームルームに改造してハンドルやペダルそのままでレースゲームできねーかなーって思った でも宝くじが当たったらパーツ入れ替えてでも乗ってたいな 後継が出ればなー
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 21:44:05 ID:8nEivLqP0
YRV査定して近々手放すことになったわけだが、純正部品全てありますって言って
査定したのに、帰ってきて倉庫調べたら1品ネーよ!!
ジジイがつい先日の廃品回収の時に倉庫を整理したらしく、
バネ4本共俺に無断で出してやがった!!マジむかつく。箱に入れてあったのに…。
査定の上乗せはこれじゃ期待出来ないし、せいぜい査定額が下がらない事を祈る。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 20:40:31 ID:ojh2+9eT0
>>456
査定の結果を教えて欲しいです
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 20:53:40 ID:+TUipK4f0
>>456
YRVオーナーなのに、言葉使いが‥
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 21:10:47 ID:I5Ub6c22O
タワーバー迷ってたんだけど暇つぶしに買った雑誌で車種によってはボデーに負担がかかるみたいなことが書いてあったんですけどどうなんですか!
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 21:54:56 ID:/y39kE9ZO
>>458
前から気になってましたが、あなた何様ですか?
2chは個人のブログやHPでないのですからあの位の言葉づかいで問題ないはずですよ?

【YRV乗り】だから?あなたの価値観を押しつけないでください。
良スレになるかならないかは住人や覗いている方々の気づかい、心配り、そういう所に依るんではないですか?

無意味な燃料を投下しているのがわかりませんか?

数週間前から気になっていましたので捌きました、すいません。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 22:36:06 ID:60CaeftiO
コピペ乙
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 22:44:32 ID:8n3vETJ70
そろそろ春休みだしね
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 22:49:37 ID:/y39kE9ZO
>>461
いや、マジレスだけど。
元ネタ知らないし。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 22:51:28 ID:RVcTU3fv0
そうか、もう春休みの時期か・・・
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 22:53:24 ID:/y39kE9ZO
ちょいまって、元ネタがほんとにあるの?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 23:07:16 ID:/y39kE9ZO
コピペでこういうのがあるんだね・・・

最悪だな
人を呪わば穴〜とか言われるわけだ。

前から事あるごとに『YRV乗り』がどうとかレスつけてたのが気になってたから、この際レスしてしまおう。
とレスしたらコピペとダブる。運か…
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 09:29:46 ID:DjYLjseh0
マニュアルミッションにしたいよ
クロスフォー用の度具ミッション
ならいくない?
ファイナルは変えたいところだが
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 12:19:21 ID:uWuE0CNC0
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 12:36:08 ID:O/ohaZKtO
でも、やっぱり言葉づかいは大切だよ。
「お前」「あんた」「ガタガタ」…など他の荒れているスレではよく見かける言葉だからね!
スレ違いの横やりスマソ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 16:49:11 ID:az42+Vad0
嫁さんがバッテリー上げちゃって(?)、ターボタイマーがおかしくなってしまった。
キーOFFと同時にカウントダウンはするんだけど、0になってもエンジン止まらず
掛かりっ放し。
いろいろやったけど、さっぱりわかんない。説明書も無いし・・・orz
嫁さんはターボ回すほどの走りはしないので、今のところ問題ないけど、
すごく気になる。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 20:18:12 ID:wrnqNpII0
最低限のモラルさえ守ってれば、2ちゃんねるなんだし特に気にすることはないと思うけど。
2ちゃんねるの世界(言葉遣い)が気に障るなら見なければいいわけで。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 21:25:02 ID:UqJSprW+O
YRV初心者なんだけどてか、納車待ちなんだけどちとYRVの話ししません?色々知りたいし聞きたいし。
そーいえばYRVのPCDって100??
あとオプションのリアウィングってディーラーいけば買えるかなぁ?アレかこいいと思います
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 21:43:23 ID:PrcLXtjb0
>>472
PCDは100
ウイングってのはルースエンドスポイラーの事かな?
在庫があるかどうかは何とも・・・ディーラーに聞いてみるしかないか
オークションで探すという手もある
 
走り好きならオススメアイテムはストーリアツーリング用リアスタビライザー
詳細は>>12参照
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 21:52:13 ID:W3pTM7uz0
色々、答えたいけど
買ったのが「ターボ」か「NA」か、または「1000cc」か教えてくれないと‥
答えようがないよ。
475473:2007/02/27(火) 22:13:04 ID:PrcLXtjb0
>>474
だから、ターボだろうがNAだろうがCGだろうが共通の部分から答えてあげればいいんだよ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 23:09:00 ID:SFO4WeFRO
>>475
474じゃないけど、スタビが装置できないんで共通じゃ…
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 23:31:42 ID:aejvj1RZ0
>>467
ドグミッション+工賃の値段でもう一台中古YRVが買えまするよ
そうなるとさすがにちょっと…

>>476
リアスタビがつけられないのは4WDですな
ちなみに4WD、マフラーも互換性ないし…
478473:2007/02/27(火) 23:53:14 ID:PrcLXtjb0
4WDの事を完全に失念しておりました。申し訳ありません
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 00:03:52 ID:7/N80Zo90
>>477
マフラーと言えば、後期型は前期型マフラーが付けられないんだったっけ。
(O2センサー取付穴がない)
逆に、後期型用マフラー(たぶん純正しかない)を前期型には取付可能。
O2センサー穴には、適当なボルトでもねじこんでおけばOK
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 01:04:02 ID:aJjcOYUiO
>>478
たまには4WDの事を思い出してあげて下さいな。

マフラーネタで一つ…
カタログ落ちしたマフラーを入手する方法
1、メーカーに図面データが残ってる事
2、そのメーカーに融通が効くショップにオーダーしてもらうか、直でメーカーに連絡取る
3、気長に待つ事w

これでカタログ落ちしたオールステンのマフラーを定価で入手しましたよ。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 07:54:51 ID:ruuT6ps4O
流れ断ち切って悪いんだけど
この間バッテリーを換えたんだけど
この車バッテリーの押さえのステーかなり上下がブカブカだね
みんなはどうしてる?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 20:55:47 ID:ZY9MJxqi0
>>481
それは押さえが壊れてるか、根元のフックがしっかり噛んでないか
単にネジがゆるんでる可能性が・・・
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 21:36:35 ID:EJoaa2Xs0
>>481,482
あと、前回か今回、間違ったサイズのを取り付けてしまったとか・・・
484481:2007/02/28(水) 22:25:16 ID:ruuT6ps4O
>>482-483
レスどうもです
説明が不十分でゴメン!
ブカブカなのはバッテリーの縦、横、高さの縦の部分です
ステーの切り欠きが広すぎてピッタリ収まらないという事です
ネジもちゃんと締めているんだけどそこがぐらつくのが不満なのです
バッテリーも規格サイズの44B19Lだし…
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 22:30:19 ID:fHhVv0seO
YRVのライバル車両てなんだろう?
その中でYRV以外なら何選びます?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 22:47:19 ID:gSOjtgsXO
ぐらつきはなんかのパッキンをかうといい。
みすぼらしかろうが段ボール折り曲げた物をスペーサーにするとか。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 00:13:13 ID:rBRr+Coe0
>484
ちなみに寒冷地仕様なら44B20Lじゃまいか?
だから4419Lにすればカバーはガバガバになるょ。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 00:17:16 ID:rBRr+Coe0
>>486
純正もプラスチックダンボールかもね。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 10:17:38 ID:G53S/CRPO
流れをきって申し訳ないんですが、
どなたかマスターシリンダーストッパーを自作した方はいますか?
490486:2007/03/01(木) 12:47:25 ID:pocKCBVeO
>>488
純正は引っ越しの傷つけ防止の養生みたいなプラか塩ビの耐熱板が巻いてあるね。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 22:46:13 ID:Tu6FTaW/0
>>489
マスターシリンダーを前から見て左側のナット部と
パワステリザーバーステー辺りのサービスホールを
かなり肉厚なL字アングルで止めてる。

ま、気分的なもんだけどね。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 22:49:19 ID:Ldsok+Iu0
バッテリーはあんまり熱を食らうと性能が劣化する。
それを防ぐために断熱してある。激しい寒さもまた然り。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 23:01:38 ID:kTx0eVxM0
>>485
同期にはいないと思うな〜。当時はYRVの他に選ぶとしたら、ヴィッツRS位しか無かった。
一番スペックが近いのはスターレット(グランツァV)かも。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 23:37:02 ID:MVUr7yLEO
今なら
コルトターボ
スイフトスポーツ
X4
辺りかな?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 23:49:04 ID:G53S/CRPO
>>491
レスありがとうございます。参考にします!
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 10:34:49 ID:k2clz0Hf0
ゴルフGT TSIに乗りかえるよ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 18:31:05 ID:p25OXrY20
>>496
金持ちウラヤマシス・・・
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 20:41:29 ID:Tm4EmdBpO
これ乗ると次の車は何にすればいいのかすげぇ悩む。スイスポかなぁと思うけどYRVより荷物積めなそうだし…
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 21:31:34 ID:HLiZGgdU0
上にスポーツグレードがある車種。
フレームはほぼ同じだと思うから下級グレードでもパーツ流用できる場合も。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 21:34:31 ID:sBjJzlHz0
スイスポはいい車だった。速くないけど。
ちょっとカックンブレーキなのが難点。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 21:44:09 ID:6FsSuL2uO
次に乗るクルマは考えて無いな〜
もうすぐ初めての車検だけど、まだまだYRVを楽しみたいね!
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 21:53:28 ID:FvuJfCkxO
目標は20万キロかな!
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 22:00:26 ID:coprFSt00
その目標
あと6万キロだよ…おれ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 22:00:55 ID:DS7amaM00
20万キロ!?俺のは6年経過で33000キロ
目標達成には36年乗らなきゃいけないわけだねw
505502:2007/03/02(金) 23:42:18 ID:FvuJfCkxO
>>503
14万突破とは凄いですね!因みに消耗部品などは何を交換しましたか?(できればATFの交換サイクルなども教えてください。)
>>504
僕のYRVは5年と4ヵ月で約58000キロです。まだまだ乗り続けます。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 01:22:44 ID:8lmc6apIO
>>505
私のは同じ年式で53000キロ…まだまだ元気です。雪も降らないしやっとダサダサのスタッドレスから卒業して195/45‐17に履き替え…。
507503:2007/03/03(土) 02:50:13 ID:nhPcYo/X0
定期的なものを除いては
(ATFが8万Kのときに交換してます)
バッテリー一回
ロアアームのブッシュと
スタビのゴムブッシュを変えて
サスペンションはエナペタルです

最近アイドリングが響くので
エンジンマウントを変えてみたいです

う〜ん
オルタネータ、ドラシャのブーツ
どちらが先に逝くか楽しみです
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 06:42:49 ID:xPxtxm4A0
ウチのも初期型で14万キロ突破。ガタピシしてるし買い換えたいけど、
498の言うよ〜に次の車に悩む・・・。
多分ミラカスタム買うだろ〜けど。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 12:21:31 ID:08JGKxVa0
>>507
8万キロ!換えてなんともないならいいのだけど…
ATFは5万キロぐらいまでに換えて、それ以降はやめたほうがよいとカストロールの弁。

>>508
買い替えか・・・調子いいから当分考えないけど、レジャーの時にちょい思い悩むネ
最近はクロスロードいいかなぁなんて思ったり
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 12:38:47 ID:L4T0uagg0
>>506
「17インチネタ」はまたヤバイ予感が‥
511507:2007/03/03(土) 12:54:50 ID:nhPcYo/X0
>>509
うちの近所の量販店では
8万K云々と書いてあったのでそうしました
今のところ問題なしです

車の買い替えしたいけど
まだYRVをいじりたい
512505:2007/03/03(土) 16:42:50 ID:wCfRfMHVO
>>506
あなたはもしかして…w >>507
レスありがとうございます。確かにオルタ、ドラシャブーツはもうそろそろですね。
僕はブーツに呉のラバープロテクタントを吹いたんであと10万キロはもつ予定ですw
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 19:57:30 ID:UQJ/NtsAO
皆さんエンジンオイル何いれてる?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 21:32:15 ID:8dAxM+QsO
>>513
俺はレスポの5w-30の100%化学合成を入れているよ。
(C/P&性能共にGood!)
by ターボ車
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 21:55:32 ID:HxdRk4Po0
アルミ買おうと思っているんですけど
銀のボディに合う、粋なアルミの色を検討中です。
銀×黒アルミ、または銀ボディ×金アルミは似合いますかね?
「お前の好きなようにしろっ!」って言われそうですが。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 22:48:33 ID:FH0zB1RJ0
>>496ナカーマ
俺も狙ってる
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 01:04:58 ID:0QIoeCtC0
銀ボディに金アルミ(メッシュ)だと
インプレッサっぽいね
黒アルミはつやの質感が重要じゃない?

銀ボディに銀アルミこれが以外にクール
純正ポイのはNG
もっとボディに近い色

518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 06:21:50 ID:nk34i1xdO
黒に黒アルミ履かせてます
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 09:46:32 ID:kky/4iUaO
黒に純正のままです。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 20:21:40 ID:fwtKQ0LzO
>>512
私の車知ってるって?
黒パノターボだけど…。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 00:28:38 ID:RTYRPtK90
>>513
ノーマネーなので、カストロールの「GTX DC-TURBO」。安いんで
5年以上これだけど問題は出てない
 
>>515
>>517が挙げてる「銀ボディに銀アルミ」にしている。自分では良い感じと思ってるが・・・
まあ最終的には感性の問題なんで、自分の好みで決めるしかないね
 
>>516
TSIは魅力ね。3年後くらいに買い換え・・・したいと妄想中
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 01:23:37 ID:KIg3fxJ10
同じぐらいの動力性能で+2名乗れて乗り心地のソフトなものがあれば買い替えるけど
523512:2007/03/05(月) 08:27:39 ID:tkIMh9MWO
>>520
知らないですよ。ただ17インチということは、ちょっと前のレスの荒れてたときの人かなと思って…私も参加してたんで…
スポコンにしてるかたですか?
>>522
オデッセイアブソルートなんかどうですか?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 13:20:36 ID:vmR8Kywl0
ノーマルタイヤに変えようと思ったら、ツルツルだった(すっかり忘れてた)
みなさんがお勧めのタイヤってありますか?
嫁さんのなんで飛ばさないし、静かで長持ちするのがいいなぁ。
一応ターボ(FF)で、純正サイズ175-60-14で考えてます。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 15:17:21 ID:oOjH1SjmO
話ぶった切ってスマン。
ブーストメーター付けて純正の過給圧制御VSVのホース抜いてみたんだが、
この車って0.7キロぐらいでブーストリミッターかかってるの?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 16:24:53 ID:rdoysvm3O
そんな低くないでしょ?

1.0`ぐらいは掛かかるけど
先に燃料カットがかかるみたい
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 17:37:12 ID:oOjH1SjmO
ブーストカット=燃料カットが0.7キロぐらいでかかるんですが?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 17:40:03 ID:oOjH1SjmO
軽ターボだと0.9とか1.05キロあたりで燃料カット入るのが多いと思うんだけど、
YRVは低いのかなと…
それともどこかおかしくて制御入ってる?
529515:2007/03/05(月) 17:48:03 ID:wAZCe9Z00
>>517->>521
レスありがとうさんでした。色はまだ悩んでいますが
来週くらいには決めなきゃ...。
ところで、純正ホイールナットって60度テーパーでしたっけ?
530517:2007/03/05(月) 19:26:18 ID:lsigb/810
>>521
カンーセイナカーマ!
ついでにリアランプは
ノーマル?
ヨーロピアンっぽい奴?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 20:16:44 ID:qJB6weRa0
>>524
ブリヂストンのプレイズ辺りでいいのでは?
どうでもよければいくらでも安いものはありますが^^;
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 23:31:05 ID:Pg+tHNzGO
>>523
残念ながらがいます。
今年はサスとショックを変えようかなと思ってます…スピード上げると挙動不振になる…w
533524:2007/03/05(月) 23:44:35 ID:Yt3je4n/0
>>531
レスありがとうございます。
今履いてるのが、BS(新車当時のポテンザ)2本、ダンロップ(DIREZZA)2本です。
スノータイヤに交換のたびにローテーションしてますが、BSの方はまだ持っています。
BSは5シーズン(さすがにゴムは硬くなってきました)ですが、ダンロップの方は
3シーズンも持ちませんでした。

やっぱり持ちのことを考えるとBSがいいのかな?
「プレイズ」検討してみます。ありがとうございました。
他にもタイヤの持ちとか、乗り心地でお勧めがあったら情報待ってます。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 00:13:18 ID:8QWtIZ4x0
うちのは、先週ミシュランのPP2にしてみた。
535524:2007/03/06(火) 00:37:19 ID:xlkv64700
>>534
情報ありがとうございます。
乗り心地(ロードノイズ等)とかがいいのかな?
明日調べてみよう。今日はもう寝ます。お休みなさい。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 01:05:20 ID:Xftx3IiU0
YRVってスクランブルブーストでしょ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 01:35:56 ID:e04VbGBV0
>>536
あらそうだったの?

うちのは給排気変更だけで真冬ならたまに1.0キロで燃料カットがはいる。
でも大半は0.8〜0.9キロをウロウロしてるだけです。
あと、1速固定なら0.5キロ以上はかからないのが仕様ですよね?
少なくともうちのはそうです。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 11:11:41 ID:zWh4T6xw0
>>528
ちなみに気圧でも多少制御入るよ

>>537
おっしゃるとおり仕様かと。
原理はちとわからんけど、エンジンそのものの性質か、1速はブーストが上がりにくい。
純正バルブ外して試してみたけど、制御は特に入っていないぽい。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 20:56:08 ID:NhIBab2j0
1速は負荷がかからないもんな
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 08:55:08 ID:wHjw9+KcO
オーディオ買おうと思うんですがハーネスっているんですか?今は純正カロのCDMDがついてます
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 10:47:45 ID:bZpclIZQO
op付けなかったからわからないけど、

オーディオと空調まわりのパネルが内装外し(-ドライバーでもできるが傷つくかも)だけではずせる。

あとはオーディオ外せば分かりますよ。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 12:30:57 ID:+xjGEy4lO
>>540-541
センターパネルの脱着は驚く程簡単だよ!
工具無しでも、手で引っ張るだけで取れる。
後はシガーライターのハーネスを抜くだけ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 20:59:00 ID:0roKs67fO
YRVって累計何台売れたんだろ?
マイナーなのか全然見ないしすれ違わない。中古車雑誌でも数ないし。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 21:33:31 ID:pnIUbIm60
>>540
純正はとにかくハーネスがついてない。
別途トヨタ・ダイハツ用のものが必要になるぽ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 07:38:18 ID:B/CJyphlO
漏れのYRV、気が付いたらヘッドライトの表面が黄ばんで来ている。他のクルマで黄ばんでいるのを見てダセーと思ってたら自分のも。orz
546540:2007/03/08(木) 08:56:29 ID:bigC0DndO
いろいろ情報39です
オーディオ、ハーネス、バルブ、プラグ注文しました楽しみです
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 11:23:42 ID:+DG/awK30
>>545
ホルツのプラスチックポリッシュか
コンパウンドの極細でこすればとれるよ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 11:32:18 ID:B/CJyphlO
>>547
ありがとうございます。やってみます。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 22:19:14 ID:TfDY0B470
あーでも黄ばむのは樹脂(ポリカ)が紫外線にやられるのが原因だそうだから
ただ磨くだけだとまたしばらくしたら黄ばんじゃうんだって
磨いた後表面に何かUVカット塗料を塗るといいらしい
以前は車板に専用スレあったんだけど今は見当たらないね
確実なのはキズナックスのヘッドランプリフレッシュだそうな、片目4kほど
するらしいけど
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 12:16:16 ID:yisNp28ZO
>>549
ありがとうございます。
4Kですかあ。使用頻度を考えると鈑金屋さんに頼むのも手かなとも思いますね。それか、今後も普通のコンパウンドで定期的に磨くとか。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 10:26:36 ID:wVJrN54A0
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 18:43:23 ID:N0nA16MQ0
黄色のターボってあんまり見ないけど、ターボRのみ?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 22:01:24 ID:Hd35PhOG0
H3d(35w)の高効率クリアバルブが存在しないみたいなので、昨日サンテカシングルバルブ用リレーハーネスを買った。(\2480)
さっき取り付けて、今点灯してみたら確実に明るくなってる。(多少白っぽくなった。)
純正フォグが暗いと思う方はお勧めです。
意外と高効率バルブ買うよりコストパフォーマンスが良いかも!


554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 23:43:15 ID:e+3Ide91O
フォグは霧のとき足下からの光で霧の下を照らす物とかレスあったね。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 23:52:08 ID:yKdDFw4VO
YRVのH3dフォグバルブの車外品は全く無い。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 23:56:11 ID:yKdDFw4VO

間違えた、
車外品→社外品
スマソ!
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 01:56:02 ID:zJp2XQR10
>>551
こいつはメンヘラなのか?w
かなり面倒臭い取引きになりそうだなwww
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 02:54:33 ID:IgLVwSQ5O
H3dオートバックスに普通に3種類ぐらいあったよ?
559540:2007/03/11(日) 09:59:55 ID:kv67OFwZO
無事に取り付けできましたウーハーも動いてるのでたぶん成功だと思います
ただCD取り出すの忘れましたけどorz
レバーもたいして邪魔にならずこんなんでマンゴとか取られるんかーって感じですね
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 21:47:16 ID:NGsDg2EiO
今日納車されました。黒のターボでカーボン調フルエアロです。早く社外のホイールにしたいです。もち15インチでスポーティーなやつで。
納車されて先にやったのがYRVてルームランプショボくてハッチまで光がこないのでドア開けたときに光ようにネオン菅を付けました、これなかなかいいです。
後部座席の足元に2つハッチに1つ付けました。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 21:56:39 ID:3YolLJRgO
>>560
日本語でおk
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 22:01:01 ID:nw2mkNTK0
>>561
また、そういう「レス」する‥
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 22:59:56 ID:ZGz/7Is8O
>>562
2chでここまで荒れにくいスレは少ないんだしさ、荒れる元だから考えようよ。

嫌なら普通のトコの掲示板やBBSへどうぞ。て、前にだれかいってたよね。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 23:53:19 ID:Tjxaq7NAO
俺はぴあのH3d黄色にしたが明るくていいよ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 06:42:10 ID:yUa6hSDG0
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 10:12:34 ID:Tkh+WWbB0
横からすまそん、フォグ真似させていただきます。
ついでにヘッドライトもいいのあったら教えてくれませんか?
白っぽくて明るいのが好みなんですが。(HID買う金なし)
567565:2007/03/12(月) 12:43:18 ID:kWtaF3ZKO
>>566
今度は携帯から失礼!
ギガルクスの「ネオブライト」が白っぽいバルブの中では一番明るいよ。
本当はクリアバルブの方が明るいんだけど色が純正色だから白っぽく無い‥
568566:2007/03/12(月) 21:08:42 ID:Tkh+WWbB0
>>567
サンクス、来週の休みに探し歩いてみます。
本日ネットでアルミ&タイヤ注文した。
6.5Jの15inch、off+38で195/50R15です。
計算上では純正より外側に12mm、内側に8mm、半径5mmのサイズアップ。
よく「当たる」と聞くが、たったこれだけで当たるのでしょうか?
タイヤハウス覗き込んだら、わりと余裕ありそうなのですが。
特に当たると言われているリアフェンダーには当たりそうにないのだが。
俺の計算間違ってる?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 21:14:10 ID:ZjWThUQA0
俺はフェンダーには当たらなかったけど内側のタイヤハウスに当たった
スペーサ噛ませて回避したけど
 
まあ、現物合わせでやってみるしかないね
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 22:37:34 ID:crYwgYYK0
>>543

知り合いの自動車業界関係者に調べてもらったことがある。
国内販売台数は2万台前後だったと聞いた。
ちなみにいすずのビークロスは1700台、スバルアルシオーネSVXは6000台。
それは昔のベストカーに載ってた。
そのあたりに比べると多く売れたほうだ。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 22:45:35 ID:mt1GIVaoO
>566
白や青っぽいのは、雨天時見ずらくなるぞ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 22:46:13 ID:szNeyDtk0
後部座席の乗り心地を純正以上に良くしたいと思ってるんだけど・・・
どうしたらいいか悩むこの頃・・・orz

ダンパー交換?
皆はどうしてる?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 05:21:33 ID:Q2HqxzlQO
つKYB
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 10:09:16 ID:1hWVEy0IO
>>543
それらから比べたらそりゃぁ売れてる方だね。
でもキューブとかデミ男とかヴィッツとかと比べたらダメ?悲惨?
たしかになかなか見ないよ。自分神奈川だけど。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 10:44:03 ID:pEqG4qHvO
松本周辺に住んでるけど、そのへん運転してると結構見掛ける。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 11:02:53 ID:M/DJUtWR0
2万台のうち最初の2ヶ月に5000台ぐらい売れてる
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 12:36:19 ID:40XXjA00O
>>574
俺、湘南地区だけど確認しただけで9台は同ナンバーがいる。
この間、「洗車場」で同じ色のターボが横に来た時は焦ったw
578577:2007/03/14(水) 17:14:49 ID:DXgi9ENXO
俺、このスレで「相当」嫌われているみたい‥
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 19:32:06 ID:PGcCzzctO
そんな事なぁ〜い。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 20:39:33 ID:SgdMQgjG0
>>578
そんな事は無いけど貴方のレスはすぐわかるww
581566:2007/03/14(水) 21:55:27 ID:EIuxgMGk0
>>567>>569>>571
レスさんくす。
とりあえず、今週末にアルミ&タイヤが届く。
勢いでヘッドライト&フォグ交換してみます。
雨天時見難くなるのはいやですが、とりあえず試してみます。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 22:32:38 ID:+lu2LBieO
>>578
自分が書いたら後が続いてこない、なんてザラにあるよ。

毎日ID変わるんだし失敗した日は息を潜めて明日からひらがな多めにしたり、文書のクセをごまかしながら別人なりすましでゴー。

2chはそんな世界かも?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 23:05:09 ID:FxOXvZxs0
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 16:12:28 ID:2/Y56X9e0
今日、白のターボパノラマ(どノーマルでむちゃくちゃ綺麗!)とすれ違った。
信号で発進してすれ違う時、どんな人が運転してるのか横目で見たら、
なんと60代くらいのおばちゃん!!
しかもハンドルからちょこんと顔出してるくらいの小さい感じの人。
あまりに不釣合いなんで、ちょっと笑ってしまった。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 17:05:50 ID:QG5JoUe9O
>>584
そのおばあちゃんも「綺麗」だったりして‥
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 17:46:03 ID:2/Y56X9e0
>>585
い、いや あんまり・・・(´▽`;)
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 20:09:39 ID:pfYaClw4O
YRVのカーボン調フルエアロって希少?
中古車探してもみたことないし。
すれ違いってもYRV自体見ないよなぁ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 21:15:10 ID:TdyWQmzB0
>>587
かなり希少な気がする。殆ど見たこと無い。
589566:2007/03/15(木) 22:49:23 ID:YUVx/+jw0
アルミ&タイヤ届いた〜!
もう少しスキーに行きたいのでまだ履き変えないつもり。
とりあえず重さ計ってみた。
タイヤ+アルミで15kgって軽いの?重いの?
サイズは6.5J195/50R15
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 00:13:03 ID:Mj+IsqS6O
タイヤは何にしました?俺はLS2000ハイブリッド2を検討中、二番人気はSドラもうすぐ税もあるから辛いっす
俺のちょい前にポジ片方切れて替えてもらって数日後もう片方も切れて、やっぱ寿命って左右同時期なんだなと感心してたら最近生き返った!あいつも本当は生きてたんじゃないかと…
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 00:29:36 ID:7qAjvyla0
>>589
15インチならそんなもんかと。もしきっちり15kgなら、若干軽いくらい。
ウチは同サイズで16kgちょい。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 02:51:07 ID:hcDMcq4x0
>>560
ドアオープンの配線はどこからとりましたか?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 09:11:16 ID:ukidVpVqO
嫁がH12年パラ何とかターボを買いました。
昨日納車されましたので、今から御殿場の方までドライブです。
低くなっており、乗り心地が心配ですが行ってきます。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 10:54:18 ID:Biheh+aaO
>>593
いってら〜っしゃい
低くなってるということは社外サスか車高調がついているんですか?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 17:47:09 ID:ukidVpVqO
>>594

行ってきました。
跳ねまくり、CD飛びまくり(ま〜3回位でしたが)、人間まで跳びまくりでした。コンポを嫁にあげたのは間違いだったのか…
が、しかし楽しい車ですね!(てか速い!)なんだか自分の車にしたくなってきました。
後席も取れて(座る部分)フラットになる所も気に入りました。子供達も大喜び!長座布団を敷いたのは言うまでもありません(笑)
ローダウンですがst〇le sp〇ceってダンボール(中身はノーマルバネ)を車屋に渡されたので多分それです。
ちなみにタイヤは195/45/15で良い感じで指一本入るか入らないかって具合です。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 20:42:47 ID:FZQAOdxS0
こいつは酷い。前に見た気がするがw
http://minkara.carview.co.jp/userid/269204/profile/
597566:2007/03/17(土) 21:40:08 ID:shBFHfxc0
>>590
LS2000です(ハイブリッド2ではない)アルミとのセット品なので選べませんでした。
>>591
参考になりました。ありあとうございます。ちなみに15kgきってます。(14.7くらい)
ドンキで買った安物の体重計での実測ですが...w
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 01:22:01 ID:/6ZJaveQ0
うにゃ〜いつかはやると思ってたけど車庫入れでとうとう左後ろフェンダー擦っちまった・・・
まあざっと擦り傷が入ったぐらいでへこんだりはしてないから自前で直すか、幸いパテや
エアブラシは普段使ってるし(´・ω・`)
5997年目のYRV:2007/03/18(日) 03:23:22 ID:3+HU4HUK0

  ボロRV… (゜∀。) ケラケラ

  ついでに age 。。。

600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 07:37:25 ID:iA1VmD5uO
今日はダイハツチャレンジカップの日ですね。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 10:20:46 ID:OzsjEciw0
と見せかけて、あと3日後の21日なのだった(´・ω・`)
602566:2007/03/18(日) 19:30:55 ID:Np4HWg8x0
アルミ&タイヤ届いたわけだが
まだまだスキーに行きたいのでスタッドレスから履き替えたくないわけで
と思っていましたが、我慢できずに装着してしまいました。
心配していたタイヤのヒットも街乗りは段差とか越えても大丈夫でした。
明日早朝に高速乗って、高速走行も試してみます。
しかし、スタッドレスよりうるさくなったような気がする。
603594:2007/03/18(日) 20:47:06 ID:QTdYIZD2O
>>595
スタイルスペース?聞いた事ないバネですね。
跳ねまくり跳びまくりなのは…まあ、ショックとの相性やら45扁平のタイヤのせいやらタイヤの銘柄等色々ありますなぁ。
>>602
高速乗る前にもう一回ナットの増しじめと空気圧チェックヨロ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 22:40:03 ID:Dp3sMMib0
>>600氏が見事に「良い流れ」に戻してくれた!
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 23:02:55 ID:/qt4OsmXO

>>596
何かの罰ゲームでこんなんなっちゃったの?
YRVが泣いてるよw
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 23:42:46 ID:aJoXIJeX0
うんうん
ダイチャレの話にしよう
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 23:48:46 ID:OzsjEciw0
Dスポyrv来るかな?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 06:44:07 ID:e8EFNpdxO
>>601

ダイチャレは18日だったろ?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 19:56:27 ID:SiV8g/JG0
エントリー表には21日とあったようですよ。


って、今思ったが、もしかして沖縄伊計島戦の話だった?!
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 20:34:50 ID:e/QydnZf0
ダイチャレ関西第1戦が3月18日なのよ。
21日は関東第1戦ね。
611名無しさん@そうだUSJへ行こう:2007/03/19(月) 21:26:28 ID:5JD4eUU60
ナニ?ナニ? ダイチャレって何なの?

初登場の僕もまぜて♪ まぜて♪  (゜∀。) ケラケラ


612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 22:14:40 ID:85a3vy120
>>610
サンクス!(・∀・)ノ
公式サイトが更新されてなかったからわからんかったけど、そういうことだったのね
てっきし関東が今年初とオモタヨ…
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 23:37:25 ID:fhXdzNf0O
ゲーッ!
関西終わっちゃったぁ?
残念。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 07:35:04 ID:TCB1ENqRO
YRVは足踏みサイドブレーキだからターンが大変だけど、やる人はやってますよね。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 13:54:28 ID:iwnVYot+0
今日昼過ぎに四街道で赤のターボとすれ違った。
思わず反応して目を向けたら相手もこっちを見ていた。
通り過ぎた後に思わず苦笑いしてしまった。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 15:08:38 ID:uS3PVqhfO
あるあ…ある!!
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 01:06:41 ID:YD3MhbxTO
俺のは普通に左手で引っぱるサイドブレーキだよ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 01:10:33 ID:YD3MhbxTO
前期後期で違うのかな?
千奈美に俺のは後期。16年型です
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 01:15:09 ID:0m7a9XXx0
NAとターボRや輸出用が手で引っ張る普通のヤツですね。

ちなみに関西第1戦ではYRVは1台だけだった模様。(入賞)
関東はどうかな?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 01:29:12 ID:BioZy4k20
ハンドサイドブレーキって
前期はMT車で後期はターボ系とMT車だと思ってました
うちのは後期型 ターボでハンドサイドブレーキですよ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 07:43:22 ID:zpCC6ljoO
>>619
少し違うな。NAはMTだけが手引きサイドだ。ATは足踏み。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 15:28:59 ID:5AxO/E2SO
前期ターボだけどマフラーとキノコ型エアクリに替えたらCPUもセッティングしなおさないとマズイ?
インジェクターとか燃ポンとかその他の許容範囲オーバーしませんか?
ここの住人はエンジン関係はノーマルの片が多いのかな?
ぜひ皆さんの仕様、社外パーツ等しりたいです
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 18:39:44 ID:id+ipCwRO
>>622
既出な話題だが、あえて吊られてみよう

タービン換えない限り無問題
ノーマルタービンで1.0s以上のブースト掛けても許容オーバーで殆ど意味が無いのでお勧めしない。

エンジンをあぼーんさせたい方にはお勧めw
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 20:10:07 ID:THWFwnBSO
吸排気のみでもcpu弄ったほうがいいんじゃないの?若干でも燃調が変わるんだし。

初期費用高いが足回り弄ったほうが安全かもね。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 01:12:07 ID:CMBmcSXN0
>>622
A/F計つけると分かるけど、
純正の設定は理論空燃比の14.7付近で安定させようとして
水温の低い時などを除くと過渡期でもなかなか濃い方に振れない。
マフラーとキノコ型エアクリ交換だけでノーマルブーストでも
高い回転数ではやや薄くなる傾向にあるよ。

ブースト1.5kあたりで、サブコンかフルコンで空燃比11〜12に制御するとしても
燃料ポンプとインジェクターの容量は足りる。


626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 20:48:54 ID:XvxqSjMG0
>>623
レスしたら「釣られた」など被害妄想を持たずに仲良くやりましょうよ。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 22:14:37 ID:mINdUXKj0
またアンタか?
仲良くやるにしても、現行スレで一度上がった話題を、知らずにまた切り出すのが
いけないから。

携帯だと見きれないけどね。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 23:24:13 ID:CMBmcSXN0
既出の話題って言っても
それについて全てが語り尽くされたわけじゃないんだからさ。

ブースト上げるヤツは多くても、それに合わせて燃調取るヤツはあんまりいないよね。
最低限、A/F計と排気温度計ぐらいはつけてセッティングしないと
ターボ車のウマミなんてないと思うけどなぁ。
それさえしないで、
「1k以上かけても変わんない」とか「エンジンあぼーんするだけ」とか言ってんなら
どんだけ無知なんだよ?wwwって思うが?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 23:49:09 ID:B9F3yr+fO
既出の話題にでも触れないとYRVスレなんてのーなってしまうわ。
630名無しさん@そうだゴールドコーストへ行こう:2007/03/23(金) 00:18:49 ID:es7QyaUZ0

>>629 が核心を突いてしまった… 

    と言う事で、マ○ル行って来るワ♪   (゜∀。) ケラケラ
631名無しさん@そうだ玄人っぽく行ってみよう:2007/03/23(金) 00:31:44 ID:iLmaqJLJO
ウマミ調味燃料>>628の素
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 01:31:01 ID:DDhunXND0
いじりたくても金が無い
やりたいことはたくさんある
それがYRVを手放さない理由

今考えていることは
TRUSTのブローオフバルブを
純正のエアインレットパイプに
加工して取り付けて
加給圧をエアクリに戻すこと

パーキングブレーキを
フットからハンドに変更すること

〜中略〜

ブーンX4用のドグミッションを入れる(AT→MT)…無理

633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 06:50:56 ID:eVcxZ88sO
俺なんてほとんど満足してて欲しいのはタイヤくらい
本当はマフラー、タワーバー、リアスタビもだけど別になくてもって感じだし
ナビの地図更新とか未使用の拡張セット売るか使うかが迷う
もしも彼女ができたりしたらTV見れたほうがいいかもなんて考えちゃうよ
今気付いたら車もナビも生産終了か、センスいいぜ俺
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 20:45:10 ID:jSmMZcxWO
YRVのバックタービン音てどんなかんじ?ノーマルエアクリだけど微かにプシャァァって聞こえるけど。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 02:33:32 ID:tKdTN3gu0
>>634
ぷろろぉ〜って感じでしょうか
大気開放にするか、純正エアクリのフタを取る(半開き)だけでも十分音がデカくなる。。
でもバックタービン音は精神的に聞きたくないでしょ?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 19:06:43 ID:d/JAcU/gO
確かにバックタービン音はいらんです。ATだし。だし。
セカンドカーで180SXの06タービン仕様に乗っててそれのバックタービン音が気に入っるからYRVはどんなんだろ?ってちょっと気になっただけです。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 20:53:39 ID:SlcJupQe0
リアス旅いれて、変わったって言う人多いけど
大して変わった気がしなかったな〜
タイヤ変えたほうがよっぽど変わるね

Dsportのこれは
http://www.dsport-web.com/yrv/04.html
値段の割りにかなり変わった
ステアリングの初期反応がクイックなるよ
車検何も言われなかったしね
ただし一年ちょいでがたが出た

638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 22:51:49 ID:cPsM2nlM0
>>637
ガタが出るとどうなるんですか?実用的な支障は出ます?
639637:2007/03/25(日) 00:26:07 ID:+legacRe0
>>638
走行に大きな支障は無かったのですが、
いったん停車した後、走り出したときや
車庫入れなどで大きくハンドル切るとき
コツコツ!とかコリコリとか音が鳴りました

音が鳴り出したら金属部品同士に隙間ができているようなので
交換が鉄則のようです。

純正のゴムに戻すのことと、
同じもの使って二の舞になるのが嫌だったので

レースでも使われているNMB社製のピロボールを
適当に付けてもらってます
値段は二つで一万くらいです
640名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/03/25(日) 12:28:55 ID:Ys9k+tAc0
現在三菱ディンゴ乗りの自分がYRVターボ付きに乗り換えて幸せになれるでしょうか?

ディンゴの室内空間は魅力なんですが、別に5人も乗せないし、最近燃費も落ちてきています(街乗りメイン、リッター10切る位@埼玉県南〜都内)

YRVターボって燃費どれくらいなんでしょうか?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 17:46:38 ID:2vqomHcIO
195/45R15  片道 通勤6キロ 週1たまに2帰省40キロ 土日10キロ たしか14.4だった 下りは基本踏まないぜ 10あればいいから今は計ってないけどだいたい週一回2千円給油
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 20:30:27 ID:0ez/55rqO
多分幸せになります。
ま〜ティンポ車を知りませぬが…
速い、軽い、意外に広〜い、レギュラー、ターボ…でしょ?、何たってカックイー-!

家のYRVは11〜12走るお。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 20:31:43 ID:11T6GtB50
すまないが下品な発言やリンク貼りはこのスレではやめてほしい。
ウチは家族でこのスレを楽しみながら読んでいることもあり
子供達に有害な書き込みは今後やめてもらいたい。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 20:41:38 ID:pwlBdC1g0
俺も642のレスは失礼過ぎだと思った。
最近はリアルでもこんな奴ばっかだな
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 21:44:08 ID:I/EZkXwdO
>>640
幸せになれると思います。走り&見た目は勝ち、室内は後部座席の出っ張りさえ気にしなければ…維持費も安い
>>642 一生クルナ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 22:46:01 ID:A39M1v5OO
いや、ここ2ちゃんだから。
個人HPとかの掲示板とは違うんだって。

たしかにおげふぃんなレスはイクナイが、
家族で見てる方。子供でも車板からTOPにいけば有害な板にも行けるんだから、親御さんが把握してるべき。
2ちゃんねるには時にいかがわしいモノが張られる危険があるということ。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 23:55:32 ID:0ez/55rqO
>>643
>>644
すまなかった。

>>645
一生は来ない!が、タマにクルヨ。

>>646
俺も2ちゃんだからOKかと思っていた…が、たしかにヨクナイナ…
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 07:00:20 ID:cH93sgmE0
>>647
「YRVオーナー」ですか? 
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 07:54:10 ID:V6j8lhmbO
燃費をレスしてくれたからオーナーでしょ。

水は汚いと飲めない、飲む気もおこらないが、きれいすぎる純水だと腹下す。
良スレすぎるかも。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 08:06:24 ID:QRlOXYoeO
ここを覗くと2ちゃんか?と疑いたくなるような↑のやりとり。
っつーかとうとうベルト鳴き出した、走行56000キロ。ベルト鳴き防止スプレーを見たことあるけど、効果はどのくらい持つ?
ヘッドライトは黄ばんで割れというか傷が凄いし、出費を覚悟せんと
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 11:56:29 ID:nld5MeBSO

>>648

敢えて君に聞くが、YRVに乗ってるから此処にきたんだろうな!でなきゃこないだろ?

君はいじめっ子か?しつこい!

子供の教育上良くない!!っからな!
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 12:41:31 ID:V6j8lhmbO
>>651
落ち着いて。

オーナーでなくても興味があったり昔乗ってたから来てる方もいるだろうからオーナーばかりではない。

まあ、いちいちウザいけど。
YRVオーナーは品行方正でなければならないの?
そんなの押しつけられてたまるか。
どれくらいたまるかというと梅雨の夜に道路へでてくるカエルを轢くくらい。
どうしても避けきれないけど。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 15:32:55 ID:c+O4Ajnt0
>>650
過去ログにあるかどうか忘れたけど
今まで一度もベルト交換してないのであれば
交換したほうがいいよ

Dラーで文句言って交換してから、
(走行距離8万キロの時で三、四年前くらい)

現在まで鳴きは無いです
(現在14万キロ)
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 17:37:12 ID:SDyqifqY0
>>650

・鳴き止めはそれなりに効く。効果は、始め1ヶ月、次2週間、1週間…みたいなかんじで
しだいに間隔が縮んでいった。
・湿気でベルトが伸びるのか、雨の日になるたびに使うことになる。
・スプレーは数秒吹くだけで効く。吹くところは、ベルトの溝のある、裏の方。
・ベルト自体が伸びてきてると最終的に音が止まらなくなる。
・それでも、ベルトが切れるわけではない。
・ベルト交換はベルト5千円、工賃3千円程度。時間は実作業30分くらいとのこと。
・ちなみに自分でやったら2時間かかった。特殊工具はいらないが、知らないとそれなりに大変。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 17:49:01 ID:QRlOXYoeO
>>650です。
時に>>654
そのベルト交換は自分でやって2時間というのは、タイベル?パワステ?あとなんかベルトあったかな?のどれか?
それとも全てDIYで可能?全てデイラ交換工賃5000円?
スプレーでも鳴りやまなくなったら交換がいいかなー?
以上返答お待ちしております
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 19:59:04 ID:nrvvmI360
別に>>642の言葉遣いはさほど悪くないと思うけど?
マイナー車だから荒れにくいのかもしれないけど、あの程度の言葉なら
2ちゃんとしては普通かと。住人の年齢層が高すぎか、真面目すぎるんじゃない?
大体どのスレにも不適切な用語や文章はあるもんだし、
2ちゃんねるを家族で見ている方が問題。

そんな俺の燃費は、ターボだけど、10km/ℓを切ったことはほとんどないかな。
大人しく乗ってれば12はいける。ATだけど運転する楽しみはあると思いますよ。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 20:11:35 ID:N4E1e6cf0
>>655
なげーベルトが1本
それゆえ弱いんだよな

自治厨ウゼーwww
658654:2007/03/26(月) 20:21:00 ID:SDyqifqY0
呼ばれてポン。
ベルト自体の部品代が5千円(税別だったはず)。作業料金は3千円前後と言われました。
つまり、合計8千円程度。

YRVはベルト自体が1本がけなのでこの値段になっている。
これだけでオルタ〜エアコン〜クランク〜アイドリング〜冷却水〜油圧をまわすしくみ。
3本もいらないので、手間を考えればお得かも。

作業のレベル的には、DIYというにはややキビシイと痛感。原付のプーリー交換できるスキルがあればできると思う。
取り付けられなかったら車が走らないのが困りすぎ(汗

で・・・スプレーで鳴り止まなかったら交換、でいいと思う。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 20:42:35 ID:gf/93h1+0
昔、原付のプーリー交換に3時間掛かった俺はDラー交換が無難、間違いないな...

チラ裏すまんそ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 20:54:02 ID:QRlOXYoeO
>>650です。
ベルトレスサンクス。原チャのプーリーどころか原チャバラバラのホントバラバラを一個に組み上げたことがあるので出来るかな!?GWに決行することに決めた!!
ところで特別必要な工具ってあります?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 20:58:36 ID:iIn8HuIy0
今日、右折の車がいたので、停止したら後ろから追突されたよ
その後ろも追突したので、3台の玉突きになった 俺は一番前で
停止状態だったから、完全な被害者・・・
破損状況は、リアバンパーとマフラーはもうダメ ついでに少しフレームも
押されたみたいで、修理費は30万を超えるらしい 修理にも3週間かかるみたい
今まで無傷だったのに、かなりショックだがエンジン系が無事なので良かったよ
ちなみに俺の愛車は、17年7月登録、青ターボR4WD YRVの本当の最後月の新車
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 21:39:25 ID:c+O4Ajnt0
>>661
ご愁傷様です
加害者からふんだくりましょう

あちきは
前も後ろもヘタレドライバーにやられ
前後のバンパー新品です
前の時はラジエターから液漏れしだしたので
リビルド品に交換しました。

フレームまで逝かなかったのが幸い
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 00:46:47 ID:U701cKZxO
>>661
詳しい状況がわからないけど、
後ろの後ろまで追突するのは50、60からそれ以上は出てて自分エゴの急停車なんでない?

この場合、いくら追突でも完全な被害者はないな。

2台後ろまで追突するんだから。
予測もできない止まり方しなかった?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 16:04:11 ID:MiQYgxWj0
>>660
取り外す際に使った工具は、マイナスドライバー、ラチェットレンチ、M8とM10のコマ、15cmのエクステンション、M14のやや長めのメガネレンチ、ウォータープライヤー。
特殊というほどのものはなかったよん。

エアクリとエアダクトを外して作業するわけですが、けっこう狭い。

あと、夕方になるころには懐中電灯が必須。奥がまるで見えなくなる。
ベルト注文する時に、ベルトのレイアウト図をコピーしてもらった方がいいかも。
GWはまだ先だけど、がんばって〜
665661:2007/03/27(火) 20:24:40 ID:MNoYwLFI0
詳しく書くと、現場は直線道路で、右折するために止まっていた車の後ろに
俺の車が止まって、前の車が右折したから、走り出そうとしたら追突された
追突した運転手は、俺の前の車が右折したのが見えたから、すぐ走ると思ってブレーキを
かけなかったらしい そして急ブレーキを2台目がかけたから、3台目も
止まりきれなかったらしい 
666黒死病:2007/03/27(火) 20:34:16 ID:UyVSnH2p0
666
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 20:50:18 ID:U701cKZxO
>>665
見切り発進と前方不注意だったのですか。
言い掛かりつけてすみません。

道路には、自分が思うより遅く動きだす車がいる事を忘れてはいけないね。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 23:12:09 ID:lZLBLxpVO
流れ切ってすいませんが。
YRVようのクリアサイドウィンカーを探してるんですが全く見つかりません。
他車種用のを流用することできませんか?
同じダイハツではムーヴ用をよく見掛けるのですが使えませんよね?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 08:19:34 ID:hMmGUNt6O
>>668
カルディナ用かエスティマ用を加工流用してる人がいた気がするけど…
俺が見たのはカルディナ用を加工して取り付けしてたけどその人のHPまだあるのかな?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 09:26:41 ID:pa145I2QO
>>668
うちもエスティマ用を加工してつけてます。
取付部の出っ張りが引っかかるんでボディを若干サンダーで削って。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 14:19:06 ID:MaQManWtO
>>669>>670
エスティマ用とはどの型のエスティマでしょうか?
出っ張りに会わせるじゃなくて出っ張りを逃がす加工なら簡単にできそう。
カルディナ用もそんな感じでしょうか?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 16:24:25 ID:pa145I2QO
669>>671
先代エスティマですよ。
出っ張り逃がす加工するとサイドマーカー内に穴があき、食い込む感じになって、ボディの鉄板がクリアを通して見えちゃうかも。

それにボディをちょっと削ったほうが簡単そうだったんで削りました。

余談ですが、クリアにしたら玉もLEDにすると綺麗ですよん。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 16:27:32 ID:pa145I2QO
前文修正。

669>>671改め
670>>671です。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 19:26:26 ID:MaQManWtO
>>672ありがとうございました。
旧型エスティマ用のウィンカーを探してみます!土日利用してやってみます!
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 22:22:22 ID:pa145I2QO
>>674
そういえば現行のエスティマの前に吊り目エスティマがありましたね。

初代エスティマと言えば良かったですねすいません。

二代目じゃなくて初代エスティマ用のです。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 12:59:37 ID:lPI3PHa20
連中 問題発言 VTR
連中 問題発言 VTR
http://www.youtube.com/watch?v=rs_1Dcw4Cao
http://www.youtube.com/watch?v=rs_1Dcw4Cao
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 00:14:25 ID:qg14Cv2WO
満タン方で燃費8.9だったー、納車されて3週刊だけどこんなもんかと少しガックリ、10はいくと思ってたのに…。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 00:59:18 ID:RhVJ5BxF0
4WDですか?暖かくなれば10いくんじゃないっすかー
なんてね、テヘ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 02:37:19 ID:NIXMSP7u0
連中 問題発言 VTR
連中 問題発言 VTR
http://www.youtube.com/watch?v=rs_1Dcw4Cao
http://www.youtube.com/watch?v=rs_1Dcw4Cao
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 13:12:34 ID:UC2d5lKkO
>>677
天気、気温、湿度、走り方、渋滞状況、長距離運転か、短距離ばっかか等によって燃費は変わるんじゃない?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 22:37:16 ID:6IC49YF10
14年式前期ターボ2WD
去年の6月から満タン法でつけ始めて最低が10.08`/g(7月下旬)、
最高が13.64`/g(10月下旬)、9ヶ月の平均は12.05`/gです
悪い時はやっぱり街乗りが多く、伸びた時は信号のない10`ほどの
道を往復していた事が多いです(当然かw)
ちなみに今日さっき給油して12.12`/gでした、上の条件を半々といった
所でしょうか
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 09:27:32 ID:gASC8nvw0
12年式前期ターボ2WD
東京在住でメインは通勤。中古で買って2ヶ月はリッター11〜12でほぼ変わらず。
タイヤを205/45/16に変えたら9〜10に落ちました●| ̄|_
タイヤ&ホイール自体の重さは、ほぼ同じだと思うので素直にタイヤの影響かな?
ちなみにタイヤを変えてからの最高は11.9kmで12を超えたことが無いです…。

純正タイヤが一番だね(・∀・)
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 13:35:47 ID:DVIx9aE10
13年前期ターボ4WD。
都内メイン、たまに行楽。概ねリッター9〜11kmをフラフラしてるようです。
たしかにタイヤの影響は大きいですね。

高速使うときは80〜100km以内に留めると妙に燃費が伸びます。
個人的には、燃費やハンドリングを考えたらサイズは185までがいいと思いますよ。
684681:2007/04/02(月) 13:59:46 ID:pj51eXbR0
追記(というか書き忘れ)
どノーマルでタイヤはブリヂストンB500si、余計な荷物はほとんど載せてません
プチダイソーチューンありw
685四国のYRV乗り(NA):2007/04/02(月) 22:16:16 ID:r8+Gt2LL0
やはり小型車でもターボだと燃費悪くなるんですね
【地域】 四国の田舎 交通量少ないけど 盆地なので山道を走る事多め
YRV 1300cc NA FF 4AT 
【平均燃費】 17.5km/l 春秋=19km/l 真夏でも16km/l 余裕でこえます
実走燃費でほとんどの軽四に 勝てます
きつい登り坂では 3速に入れっぱなしたほうが燃費にいいようです。
Dにしたままだと ギアチェンジが多くなるから 燃費が悪くなるようです
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 01:00:48 ID:Hc9C7Q230
連中 問題発言 VTR
連中 問題発言 VTR
http://www.youtube.com/watch?v=rs_1Dcw4Cao
http://www.youtube.com/watch?v=rs_1Dcw4Cao
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 13:29:28 ID:B89HpR55O
自分のはFF5MT車ですが、685さんより少し悪いですね。195履いてバンバン回すからからですね。W
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 18:56:27 ID:GQbfsI9J0
なんでみんなそんな燃費いいの?
12年式ターボ(FF)だけど、
街乗りでは夏にエアコンをなるべく我慢しても最高8.7km。
冬に、アイドリングをそれぞれ朝10分、仕事帰りに5分程度した場合は、6kmぐらい。
遠乗りした時は12〜13くらいいくかなぁ。
まぁ、冬の朝は必ず気温マイナス10度を下回るから、それも関係してんのかも。
それにしても夏ならもっとよくてもいいのになぁ。
ちなみにマフラーをリアピース交換しただけで、エンジンもタイヤもノーマルっス。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 19:22:06 ID:8AXmVwaY0
>>688
油脂類 換えてみたら?
俺の場合、ATFやらデフやら換えて
プラグ交換したら少し良くなったよ。
どれが良かったのか解らんけど。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 21:12:21 ID:DP1d2pRIO
燃費はプラグとエンジンオイルとフューエルフィルターかえると良くなるよね。
あと、暖機をしなくしたら1キロほど燃費上がった。
暖機ってエンジンかけていきなりブン回すわけじゃないからあんま必要ないかなって。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 21:34:09 ID:Hc9C7Q230
連中 問題発言 VTR
連中 問題発言 VTR
http://www.youtube.com/watch?v=rs_1Dcw4Cao
http://www.youtube.com/watch?v=rs_1Dcw4Cao
692223:2007/04/03(火) 23:25:33 ID:0+F0I7QQ0
>>691
軽のシェアがひっくり返ったせいか
工作員さまの活動が活発になってきましたNe!
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 23:27:05 ID:0+F0I7QQ0
>>692でつ
名前欄のレス番223は全然関係ないっす(;´Д`)
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 00:01:11 ID:stT0Zrqz0
>>688
とりあえずエンジンオイルを5w-か0w-のにしてみそ
プラグはイリジウム系が良いよ

>>693
おk、無問題。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 07:22:16 ID:IK8d6+oN0
>>694
>プラグはイリジウム系が良いよ
だから、前もでてたようにデンソー製が付いてたら
もともと市販のより良いイリジウムなので交換不要。
NGKだったら、白金なので交換すると効果あり。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 09:30:42 ID:2dHpSEkT0
皆さん、サンクスです!!by昨日の688
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 23:21:55 ID:stT0Zrqz0
>>695
これはあくまで漏れの個人的な経験、という話だけど
純正のデンソーを4万半kmぐらいで取り替えたら、かなり調子よくなった。

使用状況によると思うけど、たとえば高速をしょっちゅう使ってたりしたら
イリジウムでもカタログどおりの寿命性能は出ないんじゃないかな?
あ、ターボの話ね。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 09:34:03 ID:rJQ0QZR/0
連中 問題発言 VTR
連中 問題発言 VTR
http://www.youtube.com/watch?v=rs_1Dcw4Cao
http://www.youtube.com/watch?v=rs_1Dcw4Cao
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 10:22:12 ID:pK3s0hwTO
タイヤをLM702からT1Rにしたせいか燃費が平均0.5位落ちた。まあしゃあないか…
一応プラグもういっかい点検しとこ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 12:31:32 ID:Gz3/TF5TO
チャンピオンイリジウムがいいですよ!
他社より安くてお勧め。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 15:48:39 ID:LuvqWuIpO
プラグの締め付けトルクどうしてる?
もしかして勘でやってる?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 16:18:26 ID:5T6fXIzG0
この前、嫁さんの13年式ターボ(FF)借りて高速使って遠出した時、17.4km/Lを記録!
別に燃費走行したわけでもなく、制限速度+α程度で走ったりもした。
普段は俺がガソリン入れてるが、嫁さんは片道6kmしか乗らないが、11km/L
切った事も無い。
MTなのに7.0km/L程度しか走らない俺の車からすると、羨ましい限りだ。

ところで最近、YRVのエンジン積んだ5ナンバーくらいのミニバンがあれば欲しいと
つくづく思う。MPVターボの小型版かゴルフトゥーランTSIみたいな感じ?
このエンジンならセッティング変えれば、いけそうな感じがするけど・・・
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 12:41:23 ID:K17wPdIIO
>>701
勘というか、各メーカーに目安が書いてあるから 
それの通りにする。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 13:11:00 ID:BZXOMXWU0
>>702
17kmは驚異的ですね。気温とか道路状況にも恵まれたのかな?
ウチは高速から戻るとき都内を横断するから、トータルだとどうも冴えません…
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 18:59:30 ID:9W6deaaN0
この車のタイミングベルトの交換はいくらくらいかかりますか?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 19:43:07 ID:FY2am6ld0
カムを駆動しているベルトのことかな?
だとしたら、1300ccのK3エンジンはチェーンなので
タイミングベルトはない。
ちなみにチェーンは交換不要。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 19:50:21 ID:BCqoOQZ40
>>タイミングチェーン?
歯医者するあたりまでは持つかも。
しかし絶対に交換不要なものはないはず。

VETでなくVE海苔だけどチェーンだったとは知らなんだ。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 00:44:26 ID:FuMtw3qm0
連中 問題発言 VTR
連中 問題発言 VTR
http://www.youtube.com/watch?v=rs_1Dcw4Cao
http://www.youtube.com/watch?v=rs_1Dcw4Cao
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 17:46:23 ID:YIt56atBO
この車買って2か月だけど(初めてのFF)、ゼロ発進でアクセル全開すると、フロント浮き上がってハンドリングがフラフラする。
フロントにもっと接地感がほしいね。
FFってみんなこんな感じ?
でも町乗り買い物なら小回りも効くし最速でしょ。いいすぎ?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 18:38:23 ID:pahat8Q9O
俺もそう思う。
同じ境遇でYRV歴2ヶ月の初FF。
ワインディン具時アンダー微かに怖い。
タイヤが悪いのか?

ん…腕か(-.-;)
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 20:08:56 ID:FuMtw3qm0
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 00:49:47 ID:VXbnivYc0
>>709
んー、純正タイヤサイズなら4駆でもそんなもんだったと思う。

接地感が欲しかったらやや幅広のタイヤに替えるとよいです。
もしくはオフセットが+35ぐらいのホイールに換えてやると、左右で計2cm外側に
ふんばったことになる。これはなかなか効きますよ。

>>710
アンダーが出るくらい車を追い詰めてるから、なんだろうけど
この車は、パワーの割にタイヤが細いのは事実だと思う。
他社の車で、140psの出力で175タイヤはいてる車いないし…
713710です:2007/04/09(月) 09:08:59 ID:CWyJq+fmO
>>712サンクス

もう大人!…?なのでたまのドライブで踏んでみた。ら、ズリズリっと。

ところで皆さんは、快適(個人差は有ると思いますが)走行にはコレダ!と言うタイヤ幅、ホイル径、足回り有ります?

これからのYRVライフが楽しみです(^O^)
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 22:48:28 ID:NJsBLu3VO
うわっ!ヘッドからオイル漏れしてると思ったら
オイル交換の時にぶっこぼしたあとだった
タイミングチェーンじゃなかったらベルトにかかって切れてるとこだ
オートバックスは駄目だな
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 23:20:22 ID:zA+Nk/SrO
>>709です。
>>713はオレか?
オレも快適ドライブたまに踏んでみるでそう思ってたしおいしいタイヤサイズも知りたかった。
>>712ありがとう、オフセット+35で6Jくらいがいいのかなぁ?15インチでスポーティなのがいいな
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 00:58:48 ID:EilMHxkU0
タイヤは、おすすめサイズは今のところ185。
175よりはしっかりしてるし、195ほどワダチに飲まれない感じ。
あと、燃費にも結構やさしかった(笑)

ホイールはR15のオフセット+35、6.5J。つか、これしか置いてなかった。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 01:02:23 ID:yCD04MJ+0
ゲロゲッロ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 07:51:35 ID:G2vlG36TO
リアの足回りがトーションビームということですが車高下げるとどうなります?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 08:09:10 ID:MRWctW5RO

185ですか〜…!お財布にも優しそうですね。

世の中同じ事を思っている人がいるとは思ってましたが…楽しい車ですよね。

オフ会とか有るのでしょうか?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 10:46:59 ID:XP8zvCTbO
>オフ会

ないよ。
みんカラとかダイハツ車乗りの個人HPで聞いた方がいいよ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 13:28:43 ID:E9uwdTqv0




                  貧乏人スレ



722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 14:27:43 ID:jEI45EXy0
185/55/14のSタイヤと、6J-14 +28のホイールを衝動買いしてしまった。
さぁーて、ジムカーナに幾三w
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 16:08:06 ID:MRWctW5RO
>>720そうします。

>>721よっお鐘モチ!
724716:2007/04/11(水) 18:36:29 ID:WH1sk2id0
みんな、すまん!
確かに漏れは185を薦めたいのだが、今日見たら今はいてるのR14のスタッドレスだったよ!(汗

R15だと、185は55のサイズ(YRVにはちょい径オーバー)しか作ってないぽい。
このサイズだと、車検の計測があやしいことになる。

となると、195/50しか選択肢がないみたい。思わず探した人、いたらすまん。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 23:17:56 ID:WdMzLyvj0
>>724
185/55R15でも大丈夫じゃない?
外径565.6cm→584.5cmに増えるが
増えても3.3%だ
私のYRVは195/50R15を履いているので乗心地が少々ごつごつしている
から、次回のタイヤは185/55R15にするつもり
185/55R15のサイズでお薦めのタイヤありますか?
乗心地の重視を考えてます
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 23:19:50 ID:kEVhfbn80
185/60R14じゃダメですか?
次のタイヤはこのサイズにしようと思っているのですが。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 02:15:14 ID:ElWtRzIu0
以前185/55R15を使ってました。
リヤシートに人が乗っている状態で、
山になってたり継ぎ目があったりする道路を50km以上で走ると
↑の反動でタイヤがホイールハウスにぶつかってました。
で、今は195/45R15使用中です。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 21:22:18 ID:lTetlMs50
725です
>>727さん参考になります
ホイールハウスないにあたるんですか
ちなみにサス(スプリング)なんか弄ってますか?
あと185/55R15のときのタイヤの種類と乗心地の感想なんか
教えていただければうれしいのですが...
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 22:46:46 ID:h2XUIPNB0
>>727
質問せめになってしまって申し訳ないですが、その際のオフセットも教えてください。
当方、前にオフ+45の15インチに195/50を履いた際、リアの内側が段差でたまに
ヒットしてました。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 23:29:25 ID:a0s8VClH0
最近アルミ&タイヤ買いました
195/50R15でoff+38でノーマル足回り、タイヤはLS2000
目一杯ツラツラな感じですが、後席に嫁50kg子供20kg乗せて
一般道・高速共にどこにもヒットしません、FFターボ
参考までに...。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 23:30:30 ID:z+i9J8QR0
>>728さん
OFFSET +40です。
今現在はリヤだけが車体にぶつかるんでリヤだけに5mmのホイールススペーサー装着です。
タイヤはホイールハウスの上側に当たってました。
車はなんにもいじってないNAのFFです。
(あとはヘッドライトのバルブ交換くらいですもん)
タイヤは185の時も今もFALKENのZIEXです。
アルミとのセットで買ったんで国内メーカーで1番安いFALKENです。
なんで、どうにもこうにも助言できません。
乗り心地は一般的な感想しか出てきまし。
(165/70R13からの交換なのでカーブが楽だとか加速が良いとかブレーキも効くとか…)
↑こんな感じなんで、他の詳しい方、よろしくお願いします。
732774RR:2007/04/13(金) 00:13:48 ID:Y5OTFAhH0
728です
>>731さんありがとうございました

>>729
私のYRVは195/50R15 LM702 ホイール6.5J offset+34です
今のところどこも当たってません
車種はH15年式ターボのRです
ご参考までに
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 01:22:19 ID:9s32uEHL0
195/50/R15だとオフセットによってはタイヤ内側のサイドがトレーディングアームに当たる。
当たってなくてもクリアランスが5mm程度だと
激しく走った時にタイヤのたわみで当たる。
トレッド面じゃなくてサイドだから、当たってればバーストの危険性大。
6.5jオフセット35〜45のホイール付けてる人は要注意。
後の内側から覗き込んでよく見た方がいいよ。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 10:46:19 ID:JtKF8OhrO
>>733
大概の住人は街乗りだからいいじゃない。
スキマなくても。

スペーサー挟んでも街乗りならなんとかなる。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 11:08:47 ID:/xf0vj980
>>733
+35でもあたります?(汗
トレーディングってことは、2WDのリアでしょうか?

当方、+45はヒットしたけど、+35は大丈夫でした。
もしかしたら、タイヤの銘柄や、空気圧によるのかもしれませんよ。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 19:52:18 ID:7b/o6onW0
今日、暑くてエアコンかけて乗ってたけど相変わらず利きが悪い‥
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 22:22:38 ID:Ped7MMFPO
真夏日以外はエアコンなんてつけないなぁ。

738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 23:37:03 ID:Yoin2sfa0
>>736
私は下のを試して(真似して)効果ありましたよ
ターボの場合、施工前はブースとかかった時に熱風が吹いて
びっくりしましたが
施工後一切熱風が出てこなくなりました
風量も1or2で十分冷えるようになりましたよ
一度試してみては如何でしょうか?
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/146832/car/42046/44039/note.aspx
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 23:38:19 ID:U3i2OsjT0
フルバケ用のシートレールでポジション下がる奴はおしえて
剛○は全然下がらなかった…orz
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 01:47:35 ID:WCV2MEdp0
>>739
ストーリア用のものを使うと良い具合に下がりますよ
ネジ穴はそのままでいけます
741739:2007/04/15(日) 02:08:59 ID:IxiAjxrM0
>>740
サンクス
ストーリア用ならどの奴でも下がるんすか?
できれば具体的な商品名なんかも希望〜
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 02:59:26 ID:WCV2MEdp0
>>739
ダッシュの高さの違いからして、程度の差はあれど、ストーリア用ならどれも下がると思います。
シートベルト機構の移植にやや困るかもしれませんが、ホームセンターで売ってる汎用の
長ステーをネジ留めするだけで、十分いけました。

ヤフオクの中古品だったので、商品名は不明です。
x4乗りとおぼしき方の出品でした。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 07:58:39 ID:wsb+iqeZO
もうすぐ車検だ…格安のガソスタにするか…みなさんは車検は何処で通してますか?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 12:01:56 ID:AyAYdQEF0
>>743
俺の場合、整備工場に出してる。
長年付き合っていると、色々融通もきくし
いざ整備するとなると、逆に他より安く上がる事もあるよ。
まずは、評判の良い所を探してみては?
745736:2007/04/15(日) 12:56:53 ID:60pV6Z170
>>738
レスどうも!
早速やってみます。
746739:2007/04/15(日) 14:38:05 ID:IxiAjxrM0
>>740
丁寧な回答まことに恐縮
ストーリア用でいってみようと思います
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 19:42:59 ID:8xEOKXa4O
今日YRVで高速道路に乗ったんだけどメーター読みで150`だしたけどタイヤの接地感がまるでなく感じ、車体がフラフラしだして車線変更が恐ろしくて出来なかった。
単にビビりなだけかもしれんが純正サイズのタイヤじゃぁ町乗りはいいが高速走行になると危ないね。
130くらいで安定する足がほしいと思います。宜しくお願いします。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/04/15(日) 20:07:33 ID:DaoZ3/8f0
>747
ひょっとして中古で足周り改造済みの車両を買われた方でしょうかね?
私の車、どノーマルの時にメーター振り切るまで引っ張って見ましたが
全然安定してましたよ?
YRV辺りから、ダイハツの車は直進安定性重視で足周り作ってるらしい
と聞いてたのでどれほどかと思って試したんですが、何か普通にスピード
上がって行って気がついたら180`。思わず感心いたしました。
フラフラした挙動はなかったです。接地感もしっかりしてたし。
さすがにそのスピードでコーナーに入ろうとは思いませんでしたが、
150`位なら車線変更しても安心感ありました。
乗り始めてもう7年、さすがにサスがへたってまいりましたが、
高速では相変わらず安定しております。
タイヤサイズもノーマル。175-60/14です。
下手にいじるとかえってバランス悪くなるのかな。
でも130`程度でも安定しないなら事故暦あるのかも。
調べたほうがいいかもしれませんね。

749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 20:30:16 ID:ZgY0iHpi0
>>747
社外アルミ?おではハブリングで一発解決したぞよ
180km/hで問題ない。もちろんサーキットだが。
高速道でなら、わだちが悪いんじゃね?
っていうか、高速でそんなに出すなよ
あんたはウマいかもしれんが、周りの車はヘタッピばかりで危ねえぞ〜
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 00:37:52 ID:0rbH377AO
俺のなんて195/45/15社外エアロ事故車だけど120からハンドルぶるぶるだぜ
高速は走らないけど下りで追い越した時こわい
関係ないけど点検&タイヤ195/50LS2000ハイブリU、ヘッドスモールフォグ(イエロー)バルブ週末交換するので楽しみ バルブは一度挑戦したけど抜けんかったOrz
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 00:45:45 ID:wSn0AV9Z0
そのスピード域のフレは
ホイールセンターのずれっぽいね
社外ホイール入れているならハブリングだ
俺も749と同じだった
タイヤの方べりや、アライメントの狂いからのフレは
もうチョイ低いスピード域ででるにょ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 11:03:21 ID:UkoWPQ3h0
110〜120のぶれは長穴の、安いホイールスペーサーでも発生したよん
丸い穴だけのしっかりしたやつなら大丈夫だった
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 21:17:14 ID:ImOSRFd/O
>>747
だけど自分のはディーラーの中古車で事故歴無し1オーナーだから事故歴ないと思うよ。んで思い当たる付しは2こ500円のホイールスペーサーいれたことくらいかな。
確かに作りはよくはなかった。それのせいでステアリングぶれるのかな?今週末にでも外してまた走ります。
てかサーキット走ってる人ってどんな仕様なの?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 23:05:37 ID:/wOd304oO
ホイールスペーサーは危ないよ。

ナットにかかるネジ山が減るんだから緩みやすいし。

そこまでしてインチアップすることなくない?

プライヤーを薄くしたくて止めナットを削ったら、使う時にあっという間に緩んでダメにした俺ですから。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 08:49:04 ID:ehwcomg+O
サスってどのくらいでへたってくるものなんでしょうか?
13年式65000キロですが以前タナベのNF210新品を2000円で落札したけど放置してます
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 10:59:09 ID:IQBdXE6y0
185/60R14 5.5J+38 ヨコハメSドライブ
どこにも当たらない
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 16:57:53 ID:szf8qSIf0
当方、札幌人。
昨日、高速で160km出してきたけど、確かに若干ふらつきました。
多分、どノーマルだけど・・・。ワンオーナーらしいですし・・。
タイヤがスタッドレスだからかな?
まあ、クラウンが後ろからすっごい勢いで来て
抜かしていったわけですが・・・。
120kmとかだと余裕でしたね、走りも安定してました。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 20:08:55 ID:Lp9Lthng0
空気圧は適正でしたかな?
スタンディングウェーブ現象の可能性も
なった事ないからどんな感じになるのか知りませんが
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 20:04:11 ID:RGOJ0/f80
ターボRのBBSホイール装着車って185/55/15じゃなかった?車検は問題ないはず。
オススメのタイヤは俺は横浜のDNA Sドライブかな〜。それなりのグリップ。

YRVは車として140位が限界だと思う。それ以上は危ない感覚になる。
120巡行は余裕。けど制限速度は100なのであしからず。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 20:55:29 ID:ONsI0M0nO
タボRのBBSは175/55R15っす。

うちのはパンクしたんで185/55R15に履き替えてますが何ら問題なしです。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 21:03:39 ID:NDjDc+i50
最高速やった人いる?
200ぐらいは余裕?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 21:37:14 ID:gqV4QjpO0
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 21:57:47 ID:NZrdMznQO
つうか…ようつべでインプとゼロヨンやる動画あるけど、YRvすげーチューンドカーなんかな?
それともインプが手加減しとるん?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 23:17:31 ID:UST//4VXO
インプレッサのNAのヤツじゃね
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 23:24:15 ID:4RZnJmEY0
WRX STiって書いてあるじゃん
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 23:27:33 ID:4RZnJmEY0
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 21:06:52 ID:XtFDlw4u0
>>766
一番上はターボ?みんなのターボはあの位の加速なんですか?

768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 21:28:38 ID:QsiWJWzE0
一番下はMTだな
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 22:57:46 ID:5Z/5E9tB0
一番上、3速で190まで引っ張ってるね
トップだと逆にスピード落ちちゃうとかw
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 09:06:46 ID:T2QKwY0k0
一番上は3速で引っ張ってるけど、Dだったね
ステアシフトは付いてないように見えた。
俺はパノラマパックだからコラムシフト+ステアシフトだが・・・
3速で引っ張ってみるかな。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 22:20:18 ID:rIvVv2wPO
一番上はギヤ比とか弄ってないか?
なんか加速緩いけど。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 23:31:48 ID:UHew+xov0
ターボ+MTですが、上のどの動画より速いですよ。
100km/hまで5秒台。0-400は12秒台です(終速は160km/hオーバー)
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 00:16:23 ID:wK88TvotO
凄すぎ!
ゼロヒャクやゼロヨンはインプやエボより少し遅いぐらいですか?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 00:18:47 ID:rrId7b4j0
4駆なんでスタートは速いんですよ。
ノーマルのエボやインプよりは速いと思います。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 00:19:56 ID:j8iHOBtJ0
>>772
君のような男を待っていたよ
ミッションは何用付けてる?
1.3NA?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 00:25:24 ID:rrId7b4j0
>>775
ケース、ハウジングは1.3NA用です。
現在のギア比は1,2速がストーリアX4用。3〜5速は1000ccストーリア用。
ファイナルは4.266です。

ファイナルを4.4か4.5にして、5速をシャレード用(0.707だったかな)にしたいなと思案中。
777775:2007/04/21(土) 00:38:43 ID:j8iHOBtJ0
よくミッションケース見つかりましたね!
自分も探しています
そううまいこと色々なギアをつけられるもんですね
自分はブーンX4用のミッションとか考えてたんだけど
ファイナルと五速が…
シャレードの5速ならYRVのAT4速と変わらなくていいですね

MT化するのに特殊な加工が必要であったりします?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 01:29:03 ID:rrId7b4j0
>>777
実は1300NA,MTにVETを載せたんですが、
MT→ATでも、AT→MTでも、ECUが少し問題になります。
ちょっとした事なんですけどね・・・
サービスマニュアルの配線図でもジックリ眺めると分かると思います。
私は載せ替えも全て自分でやりましたので、そこはまぁナカナカ四苦八苦しました。
是非、試行錯誤してください。

AT→MTは、ボディ側の大きな加工は無いかと。
そろそろ解体屋にストーリア(デュエット)のMTなんかがぽちぽち出てますので、
ミッションASSY、クラッチ、ペダル、シフトもろもろごっそり取って来て、
1300ccのMTはなかなか無いので、ハウジングだけ新品買うとか?
2万円ぐらいだったと思います。
でも、ハウジング取替え=ミッションばらし になるので、
自分でやるんじゃなければ工賃は高くなりますね・・・

ブーンX4のミッションはファイナルが低すぎますよね。
LSDは魅力ですが、私のは4WDなんで敢えて必要無いかと・・・
強化センターデフ+リアLSD(ストーリアX4用)入れてますが、
この乗り味に満足してます。

>そううまいこと色々なギアをつけられるもんですね
ある程度の条件はありますが・・・1速と2速はワンセットで選ぶしかないです。
他は自在と思っていいんじゃないかな。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 02:01:55 ID:AM/RqClc0
>>772さん
名前欄に「レス番」入れて下さい‥
780772:2007/04/21(土) 09:05:38 ID:BJRHhwPqO
772です。
>>772>>774>>776>>778なんですが、
日付またいでID変わったんで分かりにくかったですね・・・すみません。
今は携帯からなんでまたID違いますけど^^;
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 09:39:00 ID:t4TOavjh0
馬力に負けてギア欠けとか起こしませんでした?
ターボのノーマル程度なら問題ないのかな?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 10:12:20 ID:gMbvz7P3O
>>781
このスレを>>1から読み返すとわかるよ。
783775:2007/04/21(土) 10:47:28 ID:j8iHOBtJ0
>>772
貴重な情報をサンクス
ECU問題分からなくても、FUELセーフのままがんばります

ではこちらも情報を
パッソレーシー1300NAにK3−VETを積んで
ブーストアップしてミッション壊して
ブーンX4用のドグミッションを入れていた猛者がいました。
みんからで見つけました
784772:2007/04/21(土) 11:23:09 ID:BJRHhwPqO
ウチのはヘッド周り、ECUにも手を入れてるんで、パワー負けしてミッションは何度か逝きました。
現在のギアにして半年ぐらい…今のとこ大丈夫ですが、またいつ逝くことやらorz
それでも近々タービン交換しようとバカな事考えてるんですけどねw

パッソTRDにVETを積んでドグ組んだ話も某BBSで拝見しましたが、
FFでミッション逝ったって話はあれが初めてですねぇ。
4WDはどうしても逃げが無くなるんで、ストX4をはじめミッションブローの話はよく聞きますが・・・
YRVターボAT,FFにLSD(Dスポ?)入れて、ジムカでドラシャ逝った話もありますね。

ターボ+MTでも、FFでオープンデフorコペンのLSD流用程度ならミッション逝かないんじゃないかと個人的には思ったりします。
もちろん、ジムカなんかやっちゃうと無理かもしれませんが・・・


ECUの問題は、燃料ポンプの線がFC1、FC2と2つあるんですが、これがNAとターボで逆です。
後、MTのみにあるアースを取る事。
この2つやらないとフューエルセーフどころかエンジンかかりません。
785775:2007/04/21(土) 12:00:43 ID:j8iHOBtJ0
ありゃ
パッソの件はすでに知っていましたか

>この2つやらないとフューエルセーフどころかエンジンかかりません。
1300NA→Turbo化で
ECUをK3VET用を使った場合に生じるってことでOK?

当方K3VETでAT→MTを考えているもので
ATからの信号をどうする位しか知りませんでした。

ミッションブローしてもへこたれない猛者がこの世には多いのですね

786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 14:00:29 ID:kLPvEWMD0
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 14:55:19 ID:8xPx1dJZO
>>786
>>110を見てみたら?
あと、〜>>130位まで最高速の話題だよ!
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 15:15:13 ID:kLPvEWMD0
>>787
違うよ。全然違うよ。
ユーザーの撮った0-100km/h動画じゃないと意味無いよ。
エンジンからミッションまで弄ってるYRVの話題出てるから期待して書いたんだよ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 15:39:53 ID:MZQA5wQ40
みんからのターボパッソは壊れまくりで今は1.5NAを載せてるようだな
790775:2007/04/21(土) 16:45:13 ID:j8iHOBtJ0
興奮さめやまず
車屋のおっちゃんに熱く語ってきたぜ!
とりあえず過走行車か事故車を押さえねば
あとはどう妻を説得させるかだ…
奴こそは最大の猛者!!車には無頓着なのはこちらにアドバンテージ
「車壊れ散った!直したからこれ領収書」作戦しかないか…
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 20:24:50 ID:YMHHfReH0
FFMTの0-100km動画なんて載せてもつまらんのでしょうね・・・

792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 21:56:03 ID:t4TOavjh0
>>791
興味があるなら出していいんじゃない?
ドノーマルのマーチとかスターレットで出してるのもあるし。
ひとつの指標になれば、それで十分いいと思うのだけど。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 22:14:47 ID:kLPvEWMD0
>>791
むしろ喜ばれるよ。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 22:15:44 ID:YMHHfReH0
>>792
レストン。
ちょっと試してみます。

795750:2007/04/22(日) 02:07:41 ID:5TCaSlVhO
思ったほど静かにならずフラフラ感段差ですんごい突き上げ(空気圧?)
 車初心者で初タイヤ交換だったけど以外と奥が深いんですね
現段階では交換前の方がよかったかもって感じ
フラフラ感は自分の疲れなんかな、185/60/14のスタッドレスでもフラフラはなかったのに 飲酒じゃないですよ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 02:27:44 ID:v/DBeTXM0
新車で購入して以来、
七年目にして
初めてスロットルワイヤーをいじってみた。
すごい遊びがあってびっくり!

調整しようとしたが四角いナットが硬くて動かない
バイスプライヤーでボルト部をがっちり挟んで回したら動きました
接着剤みたいので固定されていた模様〜

調整後はリニアに反応するようになり、
もっさり感が解消
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 06:27:54 ID:T/bA69Ra0
>>795
俺もLS2000灰ぶり2履いてるけど
最初は何か知らんけどうるさかった。
100kmくらい走って一皮剥けると静かになったよ
純正のポ転座の比ではないよ
798795:2007/04/22(日) 14:46:50 ID:5TCaSlVhO
〉〉796
なるほど それに賭けます
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 18:40:08 ID:1ePCxD8O0
ノーマルはロールスピードが速いってか、フニャ足だと思うんですが。
みなさん、どう思いますか。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 20:04:07 ID:nmeCVEoUO
ウェットコンディションでジムカーナに参加してきた。
vivioって速ー!3秒落ちだった(´・ω・`)

>>799
純正ショックの粘りがなく、沈み込みが早いと思われ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 02:02:29 ID:jwRR3yO60
この車は重心に対して
ロールセンターが低いだべよ
車高下げてロールセンターアダプターなんか作ってもらえば
ロール量は変わるっぺ
ロールスピードは硬いサスいれりゃOK
802661:2007/04/23(月) 21:34:03 ID:gjn7PB7k0
やっと、板金屋から車の修理が終わって帰ってきた 結局、修理費は24万
かかったみたい 昨日休みだったので、慣らしをかねて、350KM程走ってきた
燃費は15.4だった 4WDターボでこの燃費は最高ですね
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 07:16:23 ID:/2/7NXLh0
連中 問題発言 VTR
連中 問題発言 VTR
http://www.youtube.com/watch?v=rs_1Dcw4Cao
http://www.youtube.com/watch?v=rs_1Dcw4Cao
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 10:56:54 ID:sKB3LEqj0
>>661さん
おかえりなさいです。
事故の後遺症などはございませんか?
しかし燃費いいですねー。
私は200kmぐらい走って(途中高速100kmほど)で13.6ぐらいでしたね。
ターボでこれなら満足ですよね。

ライバルであるコルトのターボはどれぐらいなのでしょうね・・・。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 13:07:14 ID:sKB3LEqj0
追記:コルトVRについて。
個人のブログを調べた15.16でした・・・いいですね。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 22:38:29 ID:RefRB3C4O
ぐぬぅ
COLTのほうが戦闘力も燃費も知名度も上か。YRVがかてるのは維持費なもんか。

ふん、なんでもいいやオレYRVが好きだし。
あ、COLTターボ?ってハイオクだよね?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 22:48:31 ID:MVXIbEc60
おいらのマシーン(4WDターボ)の燃費は最高で12.8。
今、プラグ交換やら各オイル交換やら修理やらで工場に出してる。
>802や803の燃費に近ずきたい。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 23:08:38 ID:70wKLBUs0
俺のYRV(ターボFF)の燃費は
市街地ばっかりで平均10.6km/L
高速道路で平均14.4km/L
郊外ばっかりで平均13.5km/L
最低は約9km/L、最高は17km/Lくらいです
最高記録は郊外の平坦な道150kmを"やえkm/h"くらいで巡航した
ときに出ました
4速でロックアップしたあたりで巡航すると燃費が上がります
山道はついつい踏み込んでしまうので燃費が落ちますが
市街地を走るよりは全然マシです
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 23:33:54 ID:P50DDXnC0
確かにその燃費はうらやますいですね・・・
走り方のコツがあるのでしょうか?

その前に自分、そろそろオイル変えないといかんかもw
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 00:04:59 ID:M5zvnwIp0
YRVのターボとNA、最初の加速はどっちが上?

当方NA乗りで、現状の加速でも十分満足していますが
少し気になったもので・・・。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 01:28:08 ID:Vetv7jkM0
NAのMTかなぁ?
乗り比べた事ないから分からぬ。。
当方FFターボですが、出足は大したことないですね。
ギヤ比があったときだけ速い。
けどまぁ出足だけなら旧規格軽自動車加給機付きが最強なわけで・・
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 02:24:49 ID:kN4J67VH0
プレイズに175/55R15が出たのか
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 10:04:34 ID:VYx3ruF+0
ターボ4WD乗りの俺の昨日の体験談。
赤信号待ちでアルトワークス乗りがこっちを見てたので、
「これは・・・!」と思い、青になったと同時にアクセルベタ踏み。

ワークスはえー!!!って感じでした。
軽いっていいですね。
完全になめられました。
でも、バカみたいにスピードは出してませんでしたよ。60ぐらい。

ムシャクシャしたので、次の信号で並んだレビンと遊びました。
レビンには勝てました。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 11:10:02 ID:peqMoYfO0
軽い車は、最近は気にしなくなった…
今はムダに飛ばすミニバンが原タツノリ(*゚Д゚)

ハイエースが分離帯に刺さってたときは大声で笑ってしまった
もうね、アホかと
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 18:33:09 ID:VYx3ruF+0
ハイエースさん・・・合掌(ー人ー)

無茶な運転はしないように気をつけましょう。

あ、5月1日からガソリン値上がりするから早めに入れてくださいね。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 01:47:45 ID:N+YdT7Ns0
YRVの次の車は何が良い?
ミニクーパーSを次の車に狙って居るのだが・・・
それともインプレッサのSTI(10月以降のフルモデルチェンジ後)
が良いか模索中!
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 05:55:44 ID:3Dug24iK0
考えてるのはアクセラ アテンザ レガシィ
コンパクトスポーツからは離れます
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 10:05:22 ID:zrDPK+yv0
今欲しい車はRX-8とかMR-Sですね。でも、金が・・・ない。

今の車は希少性とある程度の速さ、安月給なので維持費の安さを考えて、
YRVになったのです。今年3月に買ったばかりですけどね。
あと5年は乗ろうと思ってます。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 21:38:17 ID:zTbSwOeL0
店頭売りされてるの、初めて近所のマ○ダで見た
メッシュグリルの赤パノターボで65万
値段からすると13年製のFFかな?(字が小さくて読めなかった)
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 00:06:34 ID:UYX9nXEA0
中古でいいからいずれBMW1かステージアが欲しいような。
FRワゴンて少ないね。トラックはどれもFRなのに(w

>>816
グリルが不評な新インプですが、かつて丸目を涙目にできたくらいだから
STIではきっと何かやってくれるでしょう。と思う。

コンパクトハッチが出てくるのは嬉しい。しかし、良いのがでるとYRVが色あせるのが悲しくもあり
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 09:00:59 ID:VileMCec0
>>819
あら、珍しいですね。
私が買ったのは、シルバーのパノ4WDターボで、59万でしたね。
走行が47000km、掘り出し物だと思いました。
エアロが一部修理したっぽい感じでしたけどね。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 13:28:15 ID:EpCT//sb0
もしやと思ってカーセンサーで調べたら載ってましたよん
H12年製FF46000kmETC付修理歴なしでした
意外と値下がりしてませんな、14年製赤パノFF30000kmを
17年に78万で買いましたので
821さんのは4WDだし、確かにお買い得だったかも
エアロなんてちょっとこすっただけで傷みますしね、キニシナーイw
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 15:58:50 ID:6uL3LS2XO
ノーマルターボは回転数いくらからターボききはじめますか??室内幅は現行の軽より広く感じますか?検討中です
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 17:49:02 ID:VileMCec0
>>822
ETC付きかぁ・・・高速を頻繁に使っていたんでしょうね。
7年落ちで65万とは・・・なかなか値が下がりませんね。
822さんのもあんまり走行多くないし、よかったですね。
エアロは北海道なので雪道を慎重に走ってましたけど、ガッツリぶつけましたよw
ま、気にしません・・・ホントニキニシテナインダカラネッ!

>>823
ターボは2300回転ぐらいから体感できると思います。
室内幅は、ekワゴンやiと比較してみましたが、やっぱり広いですね。
現行の軽よりは広いです。
私は後部座席に人を座らせる機会が少ないのでいいのですが、
燃料タンクが足元にあるので、若干狭く感じますね。
FFだと邪魔にならないとか聞いたことがあります。
あと、私のはコラムシフトなのでベンチシート風で、運転席と助手席は快適ですよ。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 18:50:34 ID:6uL3LS2XO
>>824参考になりました ありがとうございます 私もコラムベンチで探しています。車体色が黄色は前期コラムベンチでは設定なかったのですかね?後期フロアATでは確認したんですが...
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 20:48:26 ID:TX/xsMH3O
アイラインがほしいんですがどこかで出してませんか?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 23:06:23 ID:hKQhQ/PQO
>>826ダサいからやめて YRV的なセンスだね
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 23:48:18 ID:8IjP36ipO
>>826
ホンマ
ダサいからヤメた方がエエで
正面から見たら
ますます面長なツラになるから…
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 23:59:33 ID:4+rSu0uM0
まあ本人がやりたいというなら止めはしないが・・・個人の好みだし
「エムズ エストラート」で検索汁
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 00:57:50 ID:RofR1P/ZO
WALD
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 07:48:36 ID:m4JxQNYJO
そう言えば、アイライン付けたクルマはめっきり減って来たなあ。流行り廃りの面もあるが、車検に微妙なパーツであるという事も影響しているか。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 09:31:14 ID:kWdSXsEH0
>>825さん
遅くなりました。
私も先ほど調べましたが、前期コラムベンチ仕様のものですと、黄色系ないみたいですね。
2002年12月以降発売モデルになるのですが、Xなどのターボなしモデルなら
コラムタイプで黄色系もあるみたいです。
ジョーヌイエローというみたいですね。
ちなみに
ttp://www.goo-net.com/catalog/DAIHATSU/YRV/index.html
ここで調べました。

昨日は市内で5台(シルバー3台、青2台)もYRVを見かけました。
結構いるんだなぁ・・・って思いました。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 14:20:43 ID:RwUg+nnCO
俺はアイラインかっくいい派だから賛成。
意地とプライドで切り抜けろ!
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 15:10:02 ID:fombUSBLO
>>832ごくろう!もう下がってよし!www
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 15:54:49 ID:kWdSXsEH0
>>834
アザース(゜」゜)
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 17:07:21 ID:fombUSBLO
>>832わかったわかった もう下がってよいぞ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 03:11:59 ID:NhMj6Uk10
アイラインいいじゃん、俺のはエアロはWALDでアイラインはたぶんGARAGE VARYのやつ
自分で付けたわけじゃないけどまあ気に入ってるというか見慣れたというか
ノーマルのYRVとすれ違ってもすぐには気付かないw、めったにないけど。
元々稀少車とはいえドレスアップしてると特別感があっていいね、純正で満足な顔ってほとんどないし
ただライトは少し暗い気がする(今ホワサン)、俺の目と光軸の問題かも知れんけど
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 08:13:52 ID:tUXDWhdKO
WALD仲間ガイタ!
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 17:05:22 ID:z8AWusOQO
WALDってwww いつの時代の人間やねんwww アイラインってレス見てて恥ずかしいわ さすがYRVを選んだセンスの持ち主www
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 17:25:08 ID:7ar9K3WN0
今見たら>>836の態度にアッタマキタ!
>>839もアッタマキタ!
841アッタマキタ!:2007/05/02(水) 17:38:19 ID:7YL5dTdk0
ボキの事呼んだ?
842ムーディー勝やま:2007/05/02(水) 21:49:15 ID:z8AWusOQO
センスのない奴等は下がれ下がれ!!そんなんだからYRV乗りはダサいって言われんだよ!!アイラインって..そのセンスが情けないわ!下がれ下がれ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 23:17:17 ID:tUXDWhdKO
盛り上がってまいりました。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 23:17:23 ID:sx4hi+wp0
ケータイで煽る黄金厨チョーカコワルイ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 00:43:51 ID:GUDDbioiO
>>844>>843二役乙。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 08:37:03 ID:Q9Bo2bZLO
もーなんなのよあんたたち!
アイラインがかっこいいとかアイラインがカッコ悪いとかタバコを吸うなとか酒を飲むなとか私の勝手じゃないのよぅ。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 08:38:26 ID:897NYOZK0
やっぱり黒のYRVはカッコイイな。
デザインとか、他のモデルチェンジしてるコンパクトカーと比べても
遜色ないと思います。

若干ヲタクっぽく見られるけどね。
848843:2007/05/03(木) 17:38:31 ID:s1AT7qUmO
俺は>>844じゃないよ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 21:26:31 ID:4wIz3J13O
今日、カーナビ「サンヨーゴリラ」を買ったんだけど、
最適な取り付け場所が無い‥
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 23:45:59 ID:NmhFOuyj0
>>849
ヤックというメーカの
ビッツ、bB用のエアコンルーバーに取り付けるタイプの
液晶TV取付基台U、型番:VP-T5
を使えば、なんとか付く。
 向きが、ぴったりではなく、改造が必要なので
お勧めはしないが、他にどうしようもなかったら、使ってみて。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 23:55:41 ID:GUDDbioiO
センスと金のない奴は下がれ 下がるのだ 俺の前に現れるでないわ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 01:03:58 ID:wGlWgFAuO
>>851はバンキッシュとか乗ってるのかなあ?いいなぁ金とセンスのある奴は…
ていう書き方でいい?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 11:34:09 ID:bTd/cAyYO
>>852ダメダメ!!下がれ

下がるのダ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 11:43:03 ID:E8LzkSGiO
>>853のような車の値段、自分の趣味でしか計れないような物差しを持ってる阿呆をスルーするのだ。スルーだスルーするのだ。
そんなオレは黒ターボ、カーボン超フルエアロ、他ノーマル乗り。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 13:46:34 ID:uM0AwXYyO
私も黒のパノターボ乗りだわさー!
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 16:55:52 ID:Rbbf4scQ0
私もシルバーのパノターボ乗りです。
手入れを怠っていたためか、ボンネットのところどころに
錆が出てきました。もしかして塗装が弱いんでしょうか。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 18:19:58 ID:44WUQKrgO
塗装が弱いのはダイハツの十八番だわさ。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 18:43:09 ID:GnsCVG/+0
コペンの塗装は強いよ
要はコストの関係から、クリア層が薄いんよ

859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 21:29:53 ID:44WUQKrgO
ダイハツ唯一コペンだけは塗装の層数もたしか多かったはず。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 22:29:00 ID:VzWXa6dY0
ドアの角なんか軽く当てるだけでパキパキ逝っちゃうね、もうタッチペン常備w(赤)
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 00:42:32 ID:q0okBiPx0
カーボンモドキのリアスポイラーなんて、一年でクリアーはげてつや消しになってしもた〜
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 01:27:29 ID:/H48A963O
YRVターボはよく走りますか?フィットが街中に多いので負けたくないです フィット1.5には負けるかな?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 03:35:04 ID:hoNFUoXc0
>>862
ええ、よく走ります。
レガシィにもついてるIHIのF4タービンの恩恵で、フィット1.5位は軽く抜かします。

ただし、上り坂では1.3の性能故、踏まないと(タービンに仕事させないと)やや苦しいです。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 08:17:12 ID:GfrGO5wBO
ツレがヒィットの青ポッチに乗ってけど、オレのYRVには到底敵わない。
しかしCOLTのターボばいけすかねぇ、っつうか皆スマン、負けた……
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 21:18:53 ID:ot9KVrr0O
>>863>>864
フィット1.5T(青ポッチ)って低中速結構速くないですか?
>>864
コルトってラリーアート?それともVR?あと、どういう状況で負けたんですか?
質問ばっかでスンマセン
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 21:19:38 ID:ot9KVrr0O
>>863>>864
フィット1.5T(青ポッチ)って低中速結構速くないですか?
>>864
コルトってラリーアート?それともVR?あと、どういう状況で負けたんですか?
質問ばっかでスンマセン
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 21:34:43 ID:WO6pTToH0
フューエルフィルターってどこにあるの?
おしえて自分で交換しちゃう変態さん
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 21:54:17 ID:SGE8NvHy0
さんざん既出とは思いますが
YRVのヘッドライトのバルブ交換を解説してるページとかないっすかねえ?
普通の車よりも面倒なんですよね?俺、手が異常に大きいんですけど
大丈夫ですかね?あの狭いスペースに手入りますか?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 22:54:37 ID:7KuP8/6m0
手が入るかどうかは実際に手を入れてみれば確認できるかと
ギッチリ詰まってる軽に比べれば楽勝で作業できます
できれば軍手をつけておいた方がいいですね、角のある構造物が多いのでヘタすると
手や腕を切っちゃいます(固い部品をはずす時に勢い余ってガツンとやっちゃう)
バルブ交換自体は大抵の車の手順と同じなので他の車の交換記事があれば
充分参考になりますよ
作業自体は
コードひっこ抜く(長い事やってないと固い)→ゴムカバーはずす(これも結構固い)
→バルブの留め具をはずす(バネ式、一旦押し込みずらして外す)→バルブはずす
→新しいバルブをセット(きちんとバルブ取り付け部の凹とバルブの凸がはまるように)
→留め具を引っ掛ける→ゴムカバーつける(天地があるので間違えないように)→コードつなぐ
で終了です
ホームセンターやカー用品店の売場にはよく無料のイラスト付メンテナンス小冊子が
置いてあるので、それを貰ってきて参考にするのも手ですね
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 01:21:01 ID:V/U4ni1TO
ターボはオイルフィルターも交換してオイル何g入りますか?皆さんマメにオイル交換されていますか?今年デビューで5000`走行したので初交換です
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 08:34:56 ID:kCCnjULpO
4g位じゃない?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 11:07:07 ID:ptGLCmck0
3Lちょいぐらい。フィルタで+200ml程度。
中に残るせいか、4L缶を使い切らない。


今更どーでもいいけど、YRVってストーリアのフレーム流用してるからか
X4用のインタークーラーの取り付けステーが、モロにフロント下部についてる。
どこかでポン付けオイルクーラーのオプションとか出してくれたらよかったのに・・・
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 11:32:32 ID:rcyMQxF20
>>872
おいらは、そこ位置に「デイライト」付けてます。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 17:46:08 ID:DyC+XvsP0
>>869
丁寧にありがとう。運転席側のヘッドライト、ギリギリ手は入ったが動かせない。
運転席側のフォグなんて腕が引っ掛かってコネクタを触ることすら出来なかった。orz
お店に頼むことにします。(´・ω・`)
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 19:46:02 ID:9xY/WJa0O
>>874
運転席側のライトは、エアクリーナーボックスを外せば(M6ボルト2本)簡単に外せるよ。
フォグの運転席側は簡単に手が入るけど‥
助手席側のフォグは、クーラントのタンクを外せば簡単!
後は>>869氏のレスを参考にすればOK。
店に頼む前に、もう一度チャレンジしてみる事を勧めます。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 00:17:07 ID:oe4AWOrJO
ローダウンサスで車高下げてる方跳ねやロールはどうですか?メーカーや種類によるとは思いますが.. 現在ノーマルです
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 06:41:54 ID:YV2E8AKF0
昨日、ライトをHIDにしました。
メッチャ明るいっす!
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 12:52:34 ID:+Eox6owBO
後付けHIDは光が散らばり過ぎて車検不可と聞いているが‥
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 16:51:49 ID:nqthVJyN0
YRVのエンジンってK3-VEのNAとターボモデルがあるけど

ストーリアに積んでるK3-VE2に換装って簡単に出来るのかな?
当方NA乗りなんですが、もし容易に可能ならしてみたいのです
したことある方おられましたら色々お話聞きたいです。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 20:54:52 ID:HxbZs8xg0
YRV実車を閲覧してきたのですが
、黒ボディに真っ赤スポイラー
、内装革調真っ赤シートカバー、
インパネ赤パネル貼りに驚嘆しました、
痛車だと思う。違っているかな。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 21:29:40 ID:+cLbXEI/0
>>880
つーかそれ全部純正オプションだお
おまけにファイヤー柄のストライプもあったのだ

痛車というより、方向的には昔のアメ車なんだが
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 23:41:23 ID:C4YVjnta0
>>879
とっても簡単です。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 14:54:52 ID:XAg29MpS0
>>880
もうちょいノーマルなやつがいいですね。
コテコテにいじってるっぽいですもんね、それ。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 19:11:01 ID:glNroyw7O
>>865
オレがCOLTにちぎられた男だが、たしかラリーアートのヤツだった。
高速の合流なんだけどCOLTにピッタリ張り付いてほぼ同時くらいに本線に合流、ヤツは左斜線、オレは真ん中、オレアクセル全開、多分ヤツも全開、んで引き離される、グイグイ引き離される、160出るころには100メートルくらい先に行ってたかな。
その後オレはそれ以上ださなかったけどヤツはどんどん加速してった。
COLT速いよ。オレATだから腕とか関係ないよね、あ、でも隣に嫁いた。ヤツは…わからん
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 19:47:04 ID:K9E93BVP0
>>866
0-100kmのページで
 FIT (1.5/AT) 11.23 (21)
とあるくらいだから、誤差を考えても、YRVの加速は上を行くかと。

ついでいうと、COLTは
 コルトラリーアート'05 6.42 (35)
 コルトプラス ラリーアート(給排気) 6.73 (25)
とあった。

つかCOLTラリーアートがYRVより遅かったら誰も買わんでしょw
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 20:14:11 ID:jzzLk8l20
>>870
昨日ジェ○ムスにてオイル入れたら3.4L入った
ちなみに今月末までフィルターは無料サービス
会員価格で3200円(工賃込)!!
887コルト乗り:2007/05/08(火) 20:15:31 ID:dS+QKB7zO
>>884だから何や?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 21:20:27 ID:ffEgRoJl0
>>844
高速の合流だとやはり排気量の差なんですかね?
ゼロ発進でも敵わないのかな?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 21:42:31 ID:glNroyw7O
>>884
だからなんや?ってなんや?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 23:02:55 ID:e6NRKn/2O
>>884
お前の行動が…わからん
891865.866:2007/05/09(水) 01:15:22 ID:oYMjDXVFO
>>884
詳しい状況と説明どうもです。
RAで結構差がつくならコルトVRだったらもっと…あ〜認めたくねぇ(笑)
>>885
昔かなり飛ばしている青ポッチフィットにちょっと追い付いてみようかなと思い、ステアシフトで3速から2速に落として踏んだんですが中々追い付けなかったのでフィットも侮れないなあと言う記憶が合ったので質問してみました。
加速スレのコルトも見たことありまして確かに凄いけど最初から一定の加速っていうのはちょっと味気ない気もしますね。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 01:48:28 ID:iXwgPx5KO
>>891フィット1.5なら追いつけるんじゃない?
こちらはターボなんだし..
スイスポATとYRVターボはどちらが走るかな?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 02:18:01 ID:AnhFV/960
MTでの話だが、現スイスポはギア比が程よくて、前半の伸びはなかなかのもの。
旧型は軽い分、もちょっと速かった、と思う。体感的な話だけど。

0-100kmはどっこいどっこいか、ちょい踏み遅れたりしたら十分負けるかも。
でも100km以降はYRVの方がまだまだ伸びると感じた。タービンの性能ゆえか。

ま、目安程度にネ。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 10:47:35 ID:FY2k6cSd0
グランツァVとどっちが加速いいんだべね・・・。
あっちの方が走りは上かな?
コーナーとか、加速性とか・・・。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 11:24:40 ID:5r+QIiCL0
軽さと車高で、グランツァの方がおおおむね上を行く気がする。
なにせ奴はドアが2つ少ないんだもん。

ただし遮音性とか快適性とはトレードということで…
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 11:35:23 ID:FY2k6cSd0
>>895
レスサンキューです!
ガリバーのカタログで見たけど、

グランツァV ■車重:960 ■車高:1400 ■135ps 16kg-m
YRV(パノ):■車重:940 ■車高1575 ■140ps 18kg-m

ってことなので、車重は若干YRVの方が軽いようですが、車高が全然違うので、
空力が・・・って感じですね。
psやトルクは上だけど・・・カタログ数値以外にも色々あるもんですよね。

コルトVRとは比較してません・・・コワイカラ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 14:58:40 ID:pXB2rLoJO
俺は交差点で前が左折で減速してフツウに走りだしたら裏からセルジオが抜かそうとしてきたから加速したけどコワイ人かもしれないから80くらいでやめて譲ってあげたよ、目的地まで数百メーターだったし対向車が迫ってたしね
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 18:14:42 ID:kFKNHbaK0
馬鹿には関わらないのがイチバン!
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 20:20:23 ID:wPkkml1+O
>>896
YRVの方が軽いのね、安全ボディなのにね。
スペックじやYRVの方が早そうだけどカタログ値だもんな
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 00:18:15 ID:jicvFyI9O
内装etcがついて1200kgなの?
901891:2007/05/10(木) 08:27:29 ID:bIg+LWAGO
>>892
中速以降は余裕で追い付きましたよ。追い付いてからはアクセル緩めましたけどね。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 21:02:30 ID:OrX/eoriO
>>901
フィット?スイスポ?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 22:04:57 ID:bIg+LWAGO
>>902
フィット1.5Tです。
すいすぽとも微妙にしかけられてやり合いましたが街中だったのでこちらが引きました。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 22:35:44 ID:V3ZBCvIxO
残念ながらコンパクト最速はスターレットグラV(MT)が王者だ
ライトチューンでコルトRも黙らせる事ができる
王者はグラVだ
我が片腕にYRVを置いてやってもよいぞ
企業傘下だしな
ワッハッハ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 22:40:14 ID:kNdN11BW0
つ【ストーリアX4】
 
若干、反則技だがw
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 23:03:59 ID:pxIQRz360
コンパクト最速ってEP91じゃなくて82じゃね?
一応フルチューンで300km/h突破してるし。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 10:15:08 ID:2DEbNPsy0
ttp://corism.221616.com/articles/0000055897/

2.3リッター直噴ターボエンジンを積むCセグメントのコンパクトカー最速ホットハッチ、
「マツダスピードアクセラ」。マツダブースでは、さらなる最速を目指したコンセプトカーが
登場した。その名は「マツダスピードアクセラ MS コンセプト」!

・・・アクセラってコンパクトカーですか・・・。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 11:44:25 ID:SapaBziB0
パルサーGTI−Rも速くね?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 11:49:01 ID:FYpg0ppj0
>>906
ピカチュースターレットか…
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 12:06:34 ID:2DEbNPsy0
>>908
調べてみましたが、速かったみたいですね。
1600のボディに2000ターボ・・・面白いですなぁ。
230馬力・・・すっげー。
いじってなくて、普通にこれが売られてたんだからすごい。
GT−Rキラーって・・・。
でも、故障も多かったようですね。

>>909
294馬力・・・こえー・・・。
911910:2007/05/11(金) 12:07:20 ID:2DEbNPsy0
294キロだった・・・ピカチュウ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 18:13:35 ID:FYpg0ppj0
>>910
GTI-R乗りだったりしますw
YRV(ターボR(Rパック出る前))は家族の車でこのスレに来ました
913910:2007/05/11(金) 18:23:41 ID:2DEbNPsy0
>>912
おお!こんにちは!
GTI-Rってやっぱり故障に悩まされますか?
俺が見たホームページだとよく壊れるって書いてましたが・・・。
オイラはYRVをあと5年は乗り潰すつもりです!
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 18:51:41 ID:FYpg0ppj0
>>913
そこら辺の話はパルサースレッドでお待ちしておりますw

新型シャレードでも出ない限りYRVに限界まで乗るでしょうノシ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 19:12:15 ID:+uLV04Zi0
某自動車頂上誌に「FR-X2」の記事が出てもう2年か・・・
あの時はついにYRVから乗り換えかと思ったもんだ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 19:31:35 ID:FYpg0ppj0
YRVワイドボディorミッドシップマダー
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 23:15:38 ID:CSSLRaFLO
コンパクト最速は

ブレイドだ








ワッハッハ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 00:05:05 ID:ecf5QB8w0
YRVって、世界最速のコラムシフト車だと思うのだが違うかな?
他に思い浮かばなくて‥
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 08:54:10 ID:YLf3e1vz0
>>917
ちょっとばかし重すぎる
コルトRに負けるよ
 
>>918
メルセデスベンツSクラスがコラムシフト(と呼んでいいのか分からんが)に移行してる
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 09:07:29 ID:7OH153ny0
ブレイドは大味すぎるようだね。
今度、あのボディで3.5リッターが出るみたいだけど・・・どうなることやら・・・。
エンジンにボディがついてきてないってオーナーの声もありましたからね・・・。
もしかしたら3.5はすっごいキチガイマシーンになるかも・・・。

>>919
コルトVRは素晴しいですよね・・・あれは速いですわ。
何度負けたことやら・・・
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 10:58:54 ID:oiKuEKUq0
キチガイマシーン…。
この言葉に惹かれる…。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 11:07:08 ID:7OH153ny0
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 11:07:56 ID:7OH153ny0
失敗した。
これで失敗したら逝ってくる。

ttp://carview-img4.bmcdn.jp/carlife/images/UserDiary/3431742/P1.jpg
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 11:12:40 ID:T0lvrcM0O
速さならCOLTVRだけど全てを比べた時にはやっぱりYRVがいいんだよな。
てかここの住人は何から乗り換えてYRVにしたの?
ちなみにオレは180SX
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 11:18:32 ID:qM6/rkxW0
>>924
俺はアコード(CD5)
子供2人いるが、もう丸4年乗っている。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 11:18:53 ID:7OH153ny0
>>924
お、コルトはそうなんですか・・・いい話を聞いた。
オレは、今年の3月にWagonR Wideから乗り換えました。
悪い車ではなかったんですけど、エアロ割れたり、走行も結構走ったんで・・・。
フィットやコルト、イストも候補に入ってたけど、ありきたりなので、安くて、
このクラスでは一番速そうなYRVにしました。
出だしの加速はWagonR Wideも面白かったなぁ。
YRVはそこそこ広いし、速くて面白いが、フロントガラスの写りこみが気になりますw
維持費も安いしね。
180SXも面白い車ですよね、カッコイイと思いました。
免許取立ての時に欲しかった車です。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 12:25:53 ID:PA9gXhjEO
俺はヴィッツ1000から乗り換えた。
その前は「インプ」や「シビック」&「CR-X」など計10台に乗っていました。
年がばれそうだが‥
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 12:34:38 ID:7OH153ny0
>>927
年齢予想をしてみる・・・。
18歳で免許を取得したとして、1台の車に2年乗ったとすると・・・。
38歳。長く乗った車もあるだろうから・・・41歳!

・・・クソレスすまん。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 12:51:34 ID:PA9gXhjEO
>>928
野茂英雄と同い年ですよ。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 12:53:32 ID:7OH153ny0
>>929
くっ・・・長く乗った車とかいらんかった。
付き合ってくれてありがとう。

あー、マフラー変えたい・・・金がない・・・。
フロントドアにスピーカー入れたい・・・給料日まだだ・・・。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 08:34:53 ID:XOU3GumM0
エアコンいじりに断熱材探したけど売ってないな
建築用?のを買ったけど大丈夫かな。
保温材+アルミテープというのも考えたけど
単純にアルミ箔だけとかも
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 11:20:38 ID:4IIkydha0
>>931
俺のYRVは水道管の凍結防止用保温材をぐるぐる巻きにしてます
その上から台所用品のガス管に巻く耐熱カバーを巻いてます
その上から耐熱カバーが取れないようにアルミテープを巻いてます
その上からアルミテープの端をインシュロックで固定してます
3重構造で効果ばっちりです
これから暑くなるし早めに対処するといいですよね!!!
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 18:55:12 ID:jcctnB6f0
○ーナンにいったけど、何も材料が置いてなくて
水道管に巻く、ちくわ状のウレタンスポンジ+ビニールみたいなヤツを買ってきた。
インシュロック100本入りしかなかったので、代わりにビーズみたいな止めるもので止めてみた。
ブレーキオイルの配線と交差してる(NA)ので、その部分だけは巻けないな。。。。

ウレタンスポンジだけだと役不足かもしれん。
効果がいまいちだったら、本格的に材料揃えてやってみよう。
934931:2007/05/13(日) 20:10:11 ID:fnKGsP8LO
≫932
レスサンクス!
買おうか迷ったのがまさにその水道の凍結防止の保温材、でレスみて今度買うことにしました。たまたまスーパーの100均でアルミテープが手に入ったのでラッキーでした、ホムセンでは800円以上のしかなかったのに
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 08:04:08 ID:WL4jgwkWO
ギャン
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 10:19:49 ID:9KdntSyBO
ドン

アアアアア
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 10:22:29 ID:Jw3q3BZH0
この流れはなんだ!?

ぶんぶんぶん
びんびんびん
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 12:37:13 ID:UOhpDxAfO
ついに、ここも「DQNスレ」になってしまったか‥
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 12:47:24 ID:Jw3q3BZH0
流れを戻す!

先日ですが、ハイオクからレギュラーに変えました。
今までハイオク入れてたのは、中古車屋の店員から
「ハイオク仕様ですから、レギュラー入れない方がいいですよ」
と言われたのが原因。約2ヶ月間ハイオクを入れていた。

で、ネットで色々調べると、「ターボなのにレギュラー仕様なのが嬉しい」と書き込みが・・・
レギュラー仕様じゃねーか。

ガソリン値上がりをきっかけに、レギュラーにしてみましたが、
走り(立ち上がり)が重くなった気が・・・・。
これはハイオクからレギュラーに変えたせいなのか、他に原因があるのか、
それとも気のせいなのか・・・。
と、思っている私でした。

皆さんはレギュラーですか?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 13:34:06 ID:bC/jhBCpO

>>939
まだ流れが戻ってないな…

レギュラーが当たり前
他に選択肢なんか無ぇよ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 15:46:35 ID:Jw3q3BZH0
>>940
力足りなくてすまぬ。

レギュラーが当たり前ですよね・・・。
ま、ハイオクとレギュラーは10円程度の差だから、傷口は浅いが・・・。


近所のダイハツの看板にまだYRVの文字があってちょっと嬉しかったりする。
→【YES】  【NO】
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 18:20:20 ID:Sg/edJn40
はじめから看板になかった
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 18:38:05 ID:cbSs0aoY0
潰れた店の看板にまだ残ってる・・・(実話)
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 19:45:46 ID:uuOJeJtS0
レギュラーを入れたことが無いから不明。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 20:17:34 ID:Y379+H2D0
>ハイオク給油
確かに、3000rpmぐらいで、もたつく
(ノックしてるっっぽい)のが無くなるよね。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 20:24:20 ID:WL4jgwkWO
フルノーマルの時からハイオク入れてます。
947874:2007/05/15(火) 21:01:56 ID:vtycjdXs0
>>875
やっぱり運転席側のフォグは無理でした。
ひじの下の肉が引っ掛かってコネクタに触るのがやっと。
他の箇所はなんとか出来ましたが...。
ABで工賃払ってやってもらってきます。
しかし、あのピンも引っ掛けるのも難しいですね。

亀レスすまんでした。アドバイスありがとさんでした。
948875:2007/05/15(火) 22:23:42 ID:r9JG0in70
>>947
反応、どうもです!
そうでしたか、手が入りませんでしたか‥
ちなみに俺は、ヘッドライトをHIDに変えました。ハロゲンでは「不可能」な明るさに満足しています。

949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 01:19:07 ID:Qb0nPzhOO
YRVは斜め後ろから見たらMRワゴンにソックリだねww

尻上がり感が駄目ダネ

ちなみに軽ベースだから体感速度感じるだけで、2000ccNAセダンにはやはりかなわないよ。

以前YRVオ〜ナ〜でしたから
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 03:18:47 ID:XrX5qo+N0
YRVは99年のモーターショーで発表された
MRワゴンは01年に発売されてるからなあ

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1178576586/に
加速動画うpしてから言えや
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 03:38:19 ID:0hWCzHvu0
YRVより速いNA2Lってなんだ?
ニッサンクルーか? www
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 07:00:34 ID:0J/EQ2qhO
最終インテRとか?
あと思いつかない。
1.6とか2.0以上のNAも含めたら速いのたくさんいるけど。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 09:31:12 ID:xmkvb4qq0
ケータイでしか書き込めない人なんか相手しちゃダメですよ〜(笑)
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 09:42:26 ID:XJi+U4fO0
>>945
やはりもたつきは少しなくなった感がありますよね。
うーん・・・月に1度はハイオク入れようかな・・・。
給料日はハイオクを入れよう。
レスサントス。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 16:44:11 ID:aSmGjkUG0
>>939
そりゃあターボなんだからハイオクの方が相性いいだろうさ。
でも俺ヘたれだからレギュラー まあそんなにタービン回さないし。

あと最近マフラーから異音が…
穴あいちゃったかな。結構車高が低くてもぐれない。
ディーラー行くとマフラー交換とか言われちゃいます?
塞いでもらえるだけでいいんだけどなあ…
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 17:34:54 ID:XJi+U4fO0
>>955
ハイオクマップだかがないから別にレギュラーでもいいとかって
みんからだかそんな感じのサイトで聞いた覚えがあるんですよねぇ・・・。
ま、俺もそんなにブンブンしないからレギュラーでいいっすわ。

マフラーに関しては、穴が空いてそうだったら、
知り合いや近くの町工場でチェックしてもらって、
穴が空いてたら溶接してもらって解決。
もし、交換しないとダメだったら・・・純正かその辺の車屋さんで
マフラー買いましょうぜ!
いくらかかるんだべな・・・。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 17:44:18 ID:oj3Y3orr0
おれの経験上だと、レギュラー→ハイオクだと
殆ど差は感じないけど、ハイオク→レギュラーだと
結構、差が感じられる様な気がする。
実際のところ燃費はハイオクの方が良いので
10円高いけど燃費でペイ出来てるのでハイオク入れてる。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 18:43:57 ID:vuHcF4T+0
レギュラーとハイオクは別々の設計のエンジンじゃないの?
圧縮比も違いそうだし。そこんとこどうよ。
一概に、ハイオク入れとけばいいってもんじゃないんじゃない?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 18:46:32 ID:dZlkKc+ZO
>>1スレ建て乙です。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 20:28:51 ID:2mcHc50c0
まったくイジってなければレギュラーでおk
ブースト上げたりしてればハイオク。
特に、ブースト上げてるけどそれ以外やってない(燃調とってない)ヤツはハイオクの方がいいよ。

ノッキングを感知するとECUが点火時期ずらしてパワー出なくなるからね。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 21:02:04 ID:Qb0nPzhOO
>>953てか、2ちゃんてどこの板でも携帯厨は馬鹿にされるけど普通に考えたらPCからカキコしているほうが根暗っぽいよw
直6 2000だよ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 23:43:32 ID:M1Z0LeQ70
昔に新車情報で三本爺が言ってたけど
ハイオクとレギュラーは、
人間が野菜喰ったときと肉食ったときぐらいの差だそうだ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 23:59:36 ID:TjUamNy+0
直6 2000
いよいよ日産クルーだなww
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 06:11:47 ID:APcJ3HY0O
トイチのレビンGT-ZでYRVにギリ勝てた一昨年の春。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 07:47:01 ID:d43/0hlFO
直6の2000てアルテじゃあるまいな?
あれは知り合い乗ってるけどYRVのほうがいい加速するぞ。出足はダメだけど。
暇があればシグナルGPしてみる。
多分勝てる。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 10:37:10 ID:lOylit250
>>962
うーん、個人的には野菜食っても肉食っても差はあまりないけど、
そういう意味なんだろうか? 「肉食わないと力が出ない」と言う人も
いるし、菜食じゃないと体調が悪くなる人もいるので、人それぞれ
という意味なんだろうか?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 14:05:07 ID:K0/Zp/aQ0
>>958
ターボは一概にハイオク入れてりゃいいんよ。
ただYRVの場合経済性を考えたのかレギュラーでもいいように
ノッキングセンサーついてる。
どのくらいの圧でノッキングが起きるかというデータを蓄積していて
それを元に点火時期をずらす学習してると思う。

ずーっとレギュラー使ってた場合既に学習した点火時期を使うから
その後ハイオク入れても点火時期はかわらず差は出なくなると思う。
でも新車時からハイオクで学習してるとノッキングの起きない範囲が遥かに広いので
ハイオクに適したというかもっと圧縮比の高い点火タイミングに学習されてると思う。

>>957の レギュラー −>ハイオクだとパワーアップは感じないが
ハイオク −>レギュラーだとパワーが落ちたのを体感できるってのは
そういう仕組みの結果だと思う。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 22:13:57 ID:d43/0hlFO
>>967
それってバッテリーの端子外してしばらく放置すればリセットできるかね?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 22:40:08 ID:Xzt/wIgb0
>>968
ecuは、常温時で30秒以上はずしてやると消えるようになってるそうな
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 03:08:56 ID:xMiPm3oWO
YRVの醍醐味は舗装状態のいい直線だけだ

ランニングコストも安いがやはり車は見た目も大事だからYRVは要らない!

プジョ-207にする!!
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 08:38:24 ID:arV2uFXX0
プジョー207より206だお!

ま、金がないからやっぱりYRVなんですけどね。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 09:07:39 ID:aiK4J0x30
プジョーなら次期デミオでいいよ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 09:19:41 ID:arV2uFXX0
次期フィットはどうでっしゃろ?
見た目がコルトみたいになるとかって噂を聞いたが・・・。

デミオは確かにいいな。
見た目は好きだ。あとは内装とかだな・・・。

ま、YRV買ったばっかりなんで買えませんが・・・。
YRVでシグナルGPしてるお。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 10:59:51 ID:SxGPV6Qb0
>>949
加速動画マダー?

975プジョ-に決めた:2007/05/18(金) 16:13:58 ID:xMiPm3oWO
プジョ-がboysレ-サ-の花形なんだよ〜
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 17:04:27 ID:czF3f5zv0
おっさんがboysレーサーってw
977874:2007/05/18(金) 20:37:19 ID:qHepRTxE0
>>948
いろいろアドバイスありがとうございました。
本日無事ヘッドライト&フォグのバルブ交換終了しました。
自分は腕が太いので運転席側のフォグの交換は無理だと思い、
予定通りフォグはお店に任せました。(工賃2000円)
下からカバー外せば簡単に交換できるのね...。
知らなかったし、思いつかなかった...。orz
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 22:43:08 ID:xMiPm3oWO
>>976オッサンではないけど、その言い方ならオッサンがYRV乗っていたらかなり笑い者になるんだなW
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 10:33:57 ID:dMIebBM+O
携帯からなので読みにくい場合は申し訳ありません。
現在YRVターボを探しており、平成13年式の2万`修復歴無しで49万円記録簿つきというのを見つけたのですが、
これは適正な価格なのでしょうか?
YRV乗りの優しい兄貴達教えて下さい。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 11:12:10 ID:AUkF4Qn10
>>978このまえ国会議事堂前でオッサン2人がにこやかにYRV乗ってたぞ
これもまたひとつのboysレーサーかwww
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 11:14:49 ID:AUkF4Qn10
>>979
連投になるが、車検切れてたり、車検ギリギリだったりするとそんなもんかと
千葉で3万`でそれくらいのを見つけたことがある
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 11:32:43 ID:QlzK/30dO
まだこんなダセェ車転がしている奴らいるんだなW
視野を広げろよ
女から見たら軽四なんだからWWW
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 11:52:16 ID:dMIebBM+O
981さんレス有難うございます。車検は後八ヶ月程あるみたいですが大体相場って感じなんですね。
回答有難うございました。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 12:23:20 ID:3ZJ5Zwz90
>>982
女から見ればポルシェやベンツ以外は全部クルマだが。
脳内女に代弁させない方がいいと思うよw
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 14:22:39 ID:50Iwk6idO
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 14:25:33 ID:50Iwk6idO
>>983
色にもよりますがなんか安い気がしますが?現物を見れるなら見た方がいいのでは?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 14:38:48 ID:p8JZlDi50
安いと思いますね、何か理由があるのでは?
いい方では「早く売って金にしたい」、悪い方では「持ち主や家族が中で練ta(ry」
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 14:47:45 ID:dMIebBM+O
色は赤です。ホントは白か青がいいのですが・・・。
986さんの言われるよう現物見に行ってきます。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 16:15:00 ID:zqg2gh4dO
青は現物見ると紫っぽいよ。
by青海苔
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 23:59:35 ID:JsWTwa8hO
Bee レーシングのレブリミッター着けてる人いますか?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 16:40:53 ID:Iy5NWRFWO
女から見たらとかどうでもいいし。
車とかにうるせぇ女とかさらにどうでもいいし。
てかYRVって直進安定性かなり高いよね、150とかだしてもチャーラヘッチャラ。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 18:01:20 ID:gH6f+s6OO
ドラゴンボール世代がイタ!
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 18:26:11 ID:gzUo30T+O
X41は、「ハイワッテージ」ですから‥

残念っ!
994993:2007/05/20(日) 18:28:17 ID:gzUo30T+O
スマソ!
スレ、間違えた!
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 01:21:13 ID:bcoHnkj7O
YRVダセェ

乗ってる奴の顔キモイのが
多いw つかYRVにエアロ、アイライン装着野郎は服装もダセェw
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 04:39:43 ID:Gvj3f6+RO
自己紹介乙
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 09:05:20 ID:k+XED4ku0
もうすぐ終わりですね。
夏先取り厨も湧き出したようですので、
新スレになったら落ち着けばいいですね。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 09:07:55 ID:j3LAzwX3O
うめ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 09:09:41 ID:k+XED4ku0
うめうめ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 09:19:30 ID:DP6kDOvt0
1000!
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'