◎o R34 スカイライン Part29 o◎

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
選べる道は、いくつもあった。が、R34スカイラインを語るスレです。

煽り、DQN、厨房、荒らしは放置。

※GT-Rは他スレでお願いします。
※他車種へ対する中傷も止めましょう。荒れる原因です。
>>970を踏まれた方は新スレ立てをお願いします。
※過去ログ等は>>2

前スレ
◎o R34 スカイライン Part28 o◎
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1147734052/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 12:13:02 ID:fJhcjCM90
【過去スレ】
1  ttp://caramel.2ch.net/car/kako/1011/10111/1011112492.html
2  ttp://caramel.2ch.net/car/kako/1013/10138/1013841789.html
3  ttp://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1018566766/
4  ttp://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1026056432/
5  ttp://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1030360050/
6  ttp://hobby2.2ch.net/auto/kako/1037/10370/1037062217.html
7  ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1042624982/
8  ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1048823459/
9  ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1053354792/
10  ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1060909200/
11  ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1068693671/
12  ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1074698081/
13  ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1079757561/
14  ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1086342051/
15  ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1092133405/
16  ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1097780500/
17  ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1102110049/
18  ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1106933154/
19  ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1110883396/
20  ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1114828616/
21  ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1119694947
22  ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1123887545/
23  ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1128600179/
24  ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1131782235/
25  ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1135348407/
26  ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1139030794/
27  ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1143156540/
28  ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1147734052/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 12:56:41 ID:fJhcjCM90
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 14:12:33 ID:IROOi+sxO
>>1 スレたて乙!
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 15:40:44 ID:bF9GkKkl0
R33クーペとR34は、イケ面が乗る車らしいから、ブサイクやチビは乗るなよ
それと、みっともないからGT-R顔はヤメとけ
ATで社外マフラーに換える馬鹿も、死んだ方がイイ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 17:05:50 ID:yzZ66/0K0
取り合えず>5には顔と身長を晒してもらおう。
その後、>5の処分については皆で話し合おう。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 17:54:43 ID:xi9+uct/0
>997 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2006/07/12(水) 22:48 ID:nqyibR2B0
>>995
>レスありがとう。
>街のりメインでも意味ないでしょうか?
>みなさんやはり車高調入れてるかノーマルの人が多いのかな。


バネだけ交換から車高調まで飛ぶんだな
バネショック交換てのが間に入ると思うんだが・・・っていうか街乗り的には車高調よりこっちだろ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 19:08:34 ID:DB5tQmuFO
ここの裏切り者が34GT-Rスレに居るよw本気の走り屋さんだとさwww
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 19:14:24 ID:5SEk8tU50
他人の事なんざどーでもいいんだよ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 19:57:09 ID:OLDEuGOU0
10ゲット
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 20:07:23 ID:pKNEuYBJ0
>>6
いや、ヴァカに関わると伝染るよ。
放っておこう。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 20:12:07 ID:caUeMDwr0
関わってんじゃんw
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 20:28:44 ID:OLDEuGOU0

じゃあ皆バカ伝染ったってコトでw
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 21:29:04 ID:ocj2qrv/0
>>5
俺は163cmのチビだぜ。
しかもATで社外マフラーに換えてる。
何故馬鹿だと思う?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 21:31:54 ID:ne5rg620O
ターボのクーペ海苔の人に聞きたいんですが、車重は何kgですか?ちなみに自分は4枚ターボで1430kgです。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 22:15:38 ID:fJhcjCM90
>>15
>>15
2Dr MT:1410(AT:1430)
4Dr MT:1430(AT:1450)
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 22:34:28 ID:ne5rg620O
16さん、ありがとうございます。てっきり2ドアは70〜80kg位軽いのかと思ってました。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 01:22:23 ID:3uzs5WoY0
最近、アウディのCMを見かけるが、34Rの顔の見えるのは私だけ?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 02:17:42 ID:HKRDeIsL0
フロントマスクで選んだんだがインプレッサと似てた気がするなあ
当時。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 03:37:39 ID:YudTpVoh0
>>8
裏切り物ですが何か?

すんませんね、向こうの人の方が詳しいと思って。
走りの事なら、やはりGTR・・・スレ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 04:02:57 ID:Uwu8/wfN0
別にどうでもいいけど公道で暴走行為してますって書かないほうがよかったな
嘘ついてでも町乗りメインですが1年に数回サーキットに行きますとか
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 04:18:21 ID:YudTpVoh0
そかそか、でもここは嘘だらけじゃん。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 04:21:21 ID:YudTpVoh0
ごめん連投。
てか知ったかが多すぎると思います。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 06:24:09 ID:qfB6yvdJ0
行ったことないけどそんなにレベル高いんだ>GT-Rスレ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 08:06:57 ID:kuC8TuHtO
当方ターボ海苔だが、GT-Rスレはさっぱりわからん。あそこの住人はマニアすぎ。ま、GT-Rはうちらのスカイラインとは別モンだよ。次元が違うわ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 19:03:06 ID:F8JgXO+50
そんなにGT−Rを神格化しなくても...。

スキー板のレーシングモデルとデモモデルぐらいの違いしかないぞ。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 19:41:38 ID:YudTpVoh0
V−SPなんて値段が倍以上だし、話にならないよw
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 21:04:23 ID:E/sHaFj2O
見てきたけどそんなにマニアックでもないんじゃない?
R34がターボMTのみのグレード構成であれば
このスレも同じようになるでしょw
29CEマサ ◆/48ugn2H3o :2006/07/14(金) 22:30:38 ID:Z6iXhgsl0
>>5
ブサイクで身長163cmのチビだが、R33セダン、R34クーペ乗っていました。
しかも、R33はATでした。



現在はG11シルフィ乗りです。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 22:40:39 ID:GgSa/ug10
>>29
えー
私も身長同じの49歳。
シルフィから去年の3月に34HRクーペATに替えて
現在にいたってますよ。
充分満足しています。当分手放す気もありません。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 01:44:57 ID:IIN0rnO60
5、てめぇ〜が死ねうじ虫君
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 01:52:01 ID:M4n5/Qh70
R33からR34に乗りかえって人は多いのかね?
オレは見事に↑のケースだ
しかも両方クーペのターボ
33CEマサ ◆/48ugn2H3o :2006/07/15(土) 02:15:55 ID:hmkVsnJV0
ちなみにR34クーペは25GTターボのMT、しかもNISMOパーツ満載仕様だった。
当然運転は楽しかったし、手放す気は無かったが…、


ガソリン高騰、子供が増えた事による室内の狭さによる乗りにくさ、
年々うるさくなるアイドリング音等に負けて、手放してしまった。
ちなみに私は今年31歳です。

>>32
R33以前は親所有で、ケンメリから代々乗っていました。
R34からV35以降はさすがに無理でした。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 02:51:07 ID:QI9KefoA0
手放したんならもう来るなよ。

>しかもNISMOパーツ満載仕様だった。

結婚して乗るなよ、だからDQNが多いと言われるんだ。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 04:29:16 ID:gFFpNluDO
いつも道ですれ違うたびに疑問に思ってたんだがクーペのMT海苔ってなんでGT-Rを買わないの?やっぱり本物は高いからか?
好きなら俺なら無理してでもRを買うな。4ドアの34好きなら仕方ないがな
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 09:18:18 ID:60/3J1160
>>35
俺も禿しく同意。

4ドアなら分かるけどね、クーペはR買えないの丸出し。
これ言うと「好みが何とか」とか「Rと二台所有してる」とか言う
知ったかオタが出てくるよ。

あと「人の好みが・・・」とかね。いつも気にしてるから、耐えられ
ないんだろうな!自分のダサさがね。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 09:36:26 ID:W2P40CNX0
セダン乗りってホントDQNばっかりだね。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 09:56:02 ID:d6kznooR0
>35
結論は 『高い』 の一言ですよ

人生現実問題妥協の産物なんです。
それを超越できるのが青年時代なんです。

私ももし今20代だったら R 買ってるよ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 09:59:51 ID:M4n5/Qh70
R買っても保険払えないしな
ターボの保険だって年齢無制限で車両入ったらいっぱいいっぱいだったし
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 10:01:15 ID:1IZqy9Yu0
>>35
「ってなんでGT-Rを買わないの?」 → レースする訳ではないから。
「4ドアの34好きなら仕方ないがな 」 → 4ドアはいままで所有したことが無いから。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 10:16:30 ID:W2P40CNX0
4ドア買うぐらいなら、他のクルマにするよ。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 13:21:20 ID:hqsFA0AH0
Rより、Rじゃない方がデザインがシンプルで好きです。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 14:05:04 ID:hkC2ihxS0
>>35
今、新車で買えないから。高いから買えないというのは屁理屈。
GT−t乗りだけどRの中古は欲しくない。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 16:13:45 ID:w0jxvpap0
いまさらな話題ですがシンプルデザインと聞いて気になった

サーフラインってどうよ
45高橋啓介:2006/07/15(土) 16:56:41 ID:3tHYYLAX0
「4WDのGT-RではなくFRのGT-Tって所が気に入ったぜ」
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 16:58:45 ID:Hi+t+Imc0
久しぶりに愛車セダンターボMTに乗ったけど
やっぱり最高だね!
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 17:41:36 ID:l7NDq03N0
>>43
中古しか買えない貧乏人乙
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 19:59:26 ID:btqXzStuO
つーか新車で欲しいのある?おれは今のGT-tしか考えらんないわ〜。あと1台鉄火麺欲しい。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 21:03:20 ID:8j3exTAL0
>>47
新車で買えるときに生まれたかったものですよ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 22:14:06 ID:SJKcKq160
何言っても中古で買ったことに変わりは無い罠
そんなことにこだわるのもバカバカしい

俺も鉄火面欲しいな〜
もしくはダルマ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 22:33:51 ID:btqXzStuO
今日、現行スカイラインとほとんど並行にしばらく走ったけど、なぜか優越感に浸ってしまった。
んで思った。34を大事〜に乗ろうと。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 22:40:29 ID:USFSqYgL0
ちょっと質問させてください
社外のエアクリ(BLITZのSUSPOWER)を取り付ける際に
エアクリに繋がっていたホース取り付けるニップルボルトを折ってしまいました
とりあえず応急処置として、通常のM8ボルトで取り付けてホースの先端は塞いでおきました。
今のところ問題はなさそうですが、やっぱり不安です。

休みが明けたら部品を注文しようとは思いますが
このホースのはどのような機能の部品なのでしょうか?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 23:39:49 ID:irauBtB1O
>>51
ジェントルマンはお子様を相手しないのさ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 16:48:11 ID:2JVu5LQ0O
詳しい人教えて下さい。なぜ34はあんなに生産期間が短かったんですか?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 17:19:20 ID:ZbnNcDoU0
…手放すことになったよ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 17:57:57 ID:HLd4P33s0
>54
売れなかったからさ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 20:56:51 ID:8N3g8F3t0
>>35
1つは、やっぱりお金の問題。経済事情と相談した(当たり前)。
2つめは、色んな意味で自分にはそれで十分だった。
誰だって、車以外では廉価版で妥協している物があるでしょう?
「いつも疑問に思う」ほど不思議なことか?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 21:44:21 ID:HLd4P33s0
セダン乗りはDQNが多いからまともに相手にする必要はない。
不人気なクルマに高い金払って乗る、お馬鹿さんだからね。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 22:45:37 ID:4SMxS8Pp0
>>58
あなたは,一番人気のカローラ乗りですか?それともワゴンR?
(人気=販売台数とは言えないかもしれませんが。)
クーペでもセダンでも不人気でも,自分が気に入ってればいい。と思う。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 22:46:22 ID:RHAGr9oS0
気が付けばセダンが人気なっていたんだが・・・
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 00:00:18 ID:CDIXhBAk0
>>57
ハァ?
結論としてはRを買えなかったからクーペで妥協しているんジャマイカ
自分の書いた文をよく見直せ
だからクーペ海苔にはR顔+Rフェンダー+Rエンブレム+だけどATみたいな
なんちゃってRを作るDQNがでてくる
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 00:15:21 ID:1D9oxf260
>>61
GTRにATがないからしょうがないってことだろ
GTRにセダンが無いって理由でセダンを買ってGTR顔にしてるのと何も変わらんと思うぞ

むしろフェンダーまで変えてれば立派なもんだとおもうぞ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 00:18:34 ID:zdRhGiPn0
FRしか興味がないからGT-t。
あれが4WDだったら、目もくれてないと思う。
だからRなんて何とも思わん。
逆に「R海苔って何でエボとかインプにしないの?あっちの方が速いし、安いじゃん」
って思ってしまう。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 00:36:31 ID:eL+W9nlE0
同じスカイラインなんだから仲良くしようや。
根本にスカイラインが好きだから乗ってるんであって。
その中でも自分のスカGが一番可愛いと。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 00:43:45 ID:V9C3WwsEO
オーテックの33GTRは4ドアだね。直線で一番速いのは33GTRと聞いたが??
6657:2006/07/17(月) 01:05:43 ID:K/4XF4ph0
>>61
や、だから「妥協した」って書いてあるじゃない。
「妥協する=格好悪い」と思うか否かの違い。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 01:19:49 ID:TlqV3Rre0
>61
ハァ?
結論としては後席を良く使うからセダンで妥協しているんジャマイカ
自分の書いた文をよく見直せ
だからセダン海苔にはR顔+オーバーフェンダー+Rエンブレム+だけどATみたいな
なんちゃってRを作るDQNがでてくる

>62
GTRにセダンが無いって理由でセダンを買って安心してるみたいだが、
金さえあれば、RB26に乗せかえるのはわけない。
無駄に高いクルマ買ったから金が無いのと、
保障が無くなるのが怖いからRB26へ乗せ換えられねーんだろw
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 01:29:10 ID:TlqV3Rre0
そもそもGTRにコンプレックス抱いてるのはセダン乗りジャネーノ?
無駄な性能に大金注ぎ込もうとすんのは、セダン乗りの思考パターンだろ。

そんなにGTRが好きなら買えば良いし、セダンがすきだって言うんなら
4WDのセダン買ってRB26を乗っけりゃイーじゃねーか。
出来もしないのに偉そうなことばっかりいいやがる。

速いセダンなら、ランエボ・インプ・レガシィ・ツアラーXでもいいし
相場を考えれば、R34セダンを買う意味なんて無いと思うがね。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 01:31:14 ID:TlqV3Rre0
DQNに言ってもしょがねーけどなw
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 02:05:04 ID:V9C3WwsEO
エボとインプはおれが今まで見た限り、秋葉系に人気の車種だな。てか、通説らしい。あんなに速いのに、煽られる車も珍しい。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 02:55:09 ID:aQcrozmKO
でも32の時代からクーペはRの偽物って呼ばれてたよ。とくにチューンドクーペは痛すぎる。
リアル厨房が止まってるクーペに「お!GT−Rじゃん!カッケー!…あーなんだー!偽物かよwww」って一人ごと聞いたときは正直笑えたw
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 03:15:34 ID:bza/fjKg0
スカイラインなんてRかそれ以外の線引きしかできんわな。
Rは圧倒的に特別な存在。34ターボなら腕次第でRといい勝負できるだろうが。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 03:25:12 ID:aQcrozmKO
またアホがでたよ。速い遅いや腕があるとかの問題でないのよ(´д`;
おまえはドラテクがあってさぞ改造して速い偽物を所有してるんだろうなwテラワロスwwwwwwwwwwwW
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 03:30:16 ID:bza/fjKg0
すまん持ってない上にドラテクもない。おそらくR買っても車の能力を
最大限に引き出せないだろう。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 03:55:58 ID:aQcrozmKO
そうか、すまん。でもRなら誰でもポテンシャルを最大限に引き出せるぞぉ〜。初心者のキミにはオススメだ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 04:04:35 ID:bza/fjKg0
このスレにいるってことは34を所有されてるのですか?
中古でスポーツタイプの車探してるんだが34も候補。
前述したとおりドラテクは自信ないけど34はおすすめ?
Rは金銭面で手が出ないからだめです。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 04:35:22 ID:aQcrozmKO
峠や高速を本気で走るならER34だけはやめとけ。ただそれだけだ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 04:52:33 ID:bza/fjKg0
ER34ってトップグレードのターボ?
できればやめといたほうがいい理由も書いて欲しかった
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 05:59:12 ID:a31Cz6lg0

さてと、夏休み夏休みwww
やはり涌いてきましたなww
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 06:24:35 ID:doNhncq40
:.,' . : : ; .::i'メ、,_  i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: :
'! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ  '; :l ,';.::! i:.!  : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、:
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l'   ヾ!  'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i
:!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ        i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !:
.' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´          '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i :
: :,' /. :iヾ、   `        、._. ミ;;--‐'´.  /.:i;!o: : : :i :
: ; : ,' : : i.:      <_       ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. :
: i ,'. . : :',      、,,_            ,.:': ,r'. : , : : !: :        あやまれ!!
:,'/. : : . :;::'、     ゙|llllllllllllF':-.、       ,r';、r': . : :,i. : ;i : :     RB20にあやまれ!!
i,': : : :.::;.'.:::;`、    |llllH". : : : :`、    ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i:
;'. : :..:::;':::::;':::::`.、  |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;
i. : .:::;:'i::::;':::::::::i::`:.、;゙、';‐ 、,;__;,/ノ  . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;;
l .:::;:'::;':::;':::::::::::i::::i::`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;;
.:::;:':::;':::;'::::::::::::::i:::i:::::..`'‐、、、-<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;;
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 07:27:24 ID:V9C3WwsEO
揚げ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 07:32:11 ID:qN+EUiU00
34の良い所は3連メーターだろ?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 07:41:25 ID:V9C3WwsEO
そだね。あれは大好きな形でいい位置にあるよ。ああ、ターボ車だなぁみたいな。34は内装地味だけど、よくまとまってると思うな。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 10:36:02 ID:N1PvSjQq0
俺的には34の良いところと言ったら、カギを抜いても操作できるPW
最近の車はああいうのはあたりまえになってるのかな?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 10:40:28 ID:G90GzZns0
そんなの当たり前すぎw
平成の車は軽でも標準装備してるよ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 10:53:04 ID:fjkptWHo0
2chだからか子供ばっかりだな。なんで、他人の車を貶める必要がある?
別にRじゃなかったらなにか問題あるのか?車を買う理由なんてひとそれぞれ。
Rを買える人、買いたい人はRを買えばいいし、ここにいる人間はいろんなことを判断した上でRよりも
ER,ENR,HRがよいと判断したんだろう。別にみんなが車に一番金をかけたいと思っている人ばかりじゃない。
そうじゃないと、軽が一番売れている世の中にならないぞ。逆に車に金をかける方が馬鹿と言われかねない世の中だ。

おれの場合はイニシャルコストではRを新車で買うことができると一瞬思ったが、ランニングコストや盗難のことで
いろいろ頭を悩ますぐらいなら、ふつうのターボで十分だと思った。ターボでも性能を引き出せていないからな。
まあ、実際に金があれば、Rじゃなくてポルシェとかが欲しいとおもうな。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 10:53:23 ID:N1PvSjQq0
>>85
少なくとも6年前に買ったうちのムーブはついてないぞ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 11:01:52 ID:zdRhGiPn0
>>84
10年以上前から常識です。

俺の34GT-tクーペで好きなところは
・現代のクルマたちに背を向けるかのような直線基調のデザイン
・「運転する楽しさ」を追及した開発コンセプト
・クルマを意のままに操れるFR+MT
・合理性などそっちのけでフィーリングと伝統に拘った直列6気筒エンジン

まさに今のユーザーがウンザリするような要素がてんこ盛り。
そんな世間に逆らい、最後まで信念を貫き通して消えていった34が大好きです。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 11:03:25 ID:G90GzZns0
>>87
平成3年のミニカでも付いてたのにw
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 11:03:40 ID:V9C3WwsEO
そうそう、みんな自分の車が好きなわけだよ。愛着あるし、いいとこ悪いとこも含めてさ。楽しく語ろうよ!
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 11:09:10 ID:vFbosnEf0
>>84-85
>>87
捕捉
スカイライン、ってか日産のいいとこは
『カギを抜いても操作できるPW』 の作動時間が
5分くらいあるって事。トヨタは確か45秒くらい。
この差はガソリンスタンドなので給油するとき
わかるよ。とっても便利だに。

余談だけどバブル崩壊当時トヨタはこの機能をコストダウン
のため高級車以外なくしたが、日産はずっと付いていた気がする。
日産はえらい!!
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 11:13:20 ID:G90GzZns0
でもPWはなるべく使わないこと!すぐ壊れるから。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 11:26:53 ID:WgOnB2y70
32だけどそんなのついてねぇや
94774RR:2006/07/17(月) 11:27:22 ID:HJiMghOS0
>>92
7年間毎日使ってるけど壊れてないよ。
故障といえばドアミラーの開閉が2〜3度出来なかったくらいかな。
それは手で押したら直ったけど。
GT-X NA 4door
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 11:28:36 ID:G90GzZns0
そんなバカなっ!
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 11:34:40 ID:V9C3WwsEO
15分はPW開閉できんだよね、34は。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 11:35:29 ID:6+CMdJFF0
直撃だったはずだ!!
9891:2006/07/17(月) 12:01:48 ID:vFbosnEf0
>>96
補足すまん。5分じゃなく15分だった.....or2
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 14:08:14 ID:Ac70c2zA0
前期25GT-T、MT乗ってるんですが、アクセル8割くらいで走ってると5000rpmくらいで
少しもたつきます(リミッターが入ったときみたいに)。どっか悪いんですかねえ?
いじってるところといえばエアクリとマフラーくらいなんだけど。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 17:32:37 ID:G90GzZns0
少しもたつくのは仕様です
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 18:18:16 ID:mf6C8WEv0
エアクリとマフリャーってのは結構重要な部分だと思うんだが、そこを弄ってて>>99みたいに言えるのは何故なんだろう
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 18:30:42 ID:4C/OAlmQO
>>99
1発死んでね?
IGコイル大丈夫?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 18:37:10 ID:V9C3WwsEO
すいません、ちょと質問なんですが、ターボMTなんですがフジツボのレガリスRのEVOつけてる人いますか?
もしいたら教えてもらいたいんですが、エアクリはずばり何が相性いいと思いますかね?キノコかブリッツの剥き出しでしょうか?
詳しい方宜しくご教授のほどをm(__)m
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 19:24:06 ID:Lczn0O1a0
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄ ̄火曜日 ̄ ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ 連休終わりだな・・・明日からまた仕事・・・
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /
|::    \___/    /
|:::::::    \/     / 
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 20:59:04 ID:4C/OAlmQO
>>103
純正もしくは純正形状
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 21:21:46 ID:V9C3WwsEO
ありがとうございます。4千円位のHKSの純正タイプあたりでいいんでしょうか?キノコなどの剥き出しタイプは熱もかなり吸収してしまうと聞いたもんで。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 22:07:41 ID:nRPHKrRxO
ブシツボEVO+ブリッツ・キノコで6万キロ走っているけど快調ですよ〜
エアフロの汚れも純正と比べ変わりません
最近、知り合いの軽自動車のキノコを掃除したら黒い塗装が剥がれヘドロの様になっていたよ
安物キノコもなんだな〜と思ったよ
もたつくならブーコンがええでぇ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 22:17:33 ID:V9C3WwsEO
そうなんですかぁ。自分としては、全体的にバランスよくパワーアップしたいなあなんて。元々パワーあるからあんまり感じないんでしょうが…。
バランスよくパワーアップできればいいんですよね。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 22:19:46 ID:9tPqfOGy0
>>108
バランスバランス言うなら給排気だけでパワーアップとかありえないからw
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 22:38:18 ID:a5JFarxC0
>>103
HKSの毒キノコはエアフロがいかれるから止めとき。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 22:38:51 ID:U5FXA3Ly0
>>91
逆に日産の不満な所
個人的に不満なのはドアミラーの格納中にキーをオフにしちゃうと
ミラーが途中で止まってしまう点。
トヨタは途中でオフにしても最後まで閉まってくれるのが有り難い。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 22:49:11 ID:OXU1XfrE0
>>111
そういう貴方にドアミラー自動開閉装置!

エンジン切った後でもスイッチをオープン側にしておくと
次にエンジンかけた時、開いてくれる
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 23:28:50 ID:V9C3WwsEO
てことは、純正形状エアクリが無難てことでいいですか?毒きのこじゃなく、剥き出しブリッツもエアフロイカレます?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 23:34:08 ID:ByrLhMG70
>>113
汚れやすくなるってだけだからたまに掃除してやりゃ十分だよ
純正に比べると掃除は格段に楽になるし
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 00:20:39 ID:ddYXz7HV0
前期2枚ターボ海苔っすけど、
クラッチ交換の時期を迎えとりまっ。

サーキット行く気はなく、峠を走る程度なので純正交換でおK?
ちなみに純正クラッチ交換でフライホイルまで交換するもんなんでしょうか?

クラッチの交換するきっかけは、点検時にそろそろと言われたことと、
クラッチジャダーをたまに感じるようになってきた為。
今のところほんとたまに出る程度。すべりは無し。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 00:40:52 ID:Yi4SxmNR0
フラホまでかえると良いぞー
あの重ったるいエンジンに辟易してなら是非フラホ交換だ!!
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 01:07:54 ID:5pLaNX8+O
オイラ、ATからMT感想
ニスモフラホ・GTRカバー・クラッチ装着
違いを感じないよ;
なぜか、高速道路でレットゾーンまで回す事が減った。セカンド使わなくなったからか・・?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 01:58:01 ID:eq4/ktDq0
>>117
AT→MTに改装っていくら程?
改装してみてどうですか?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 02:36:15 ID:5pLaNX8+O
>>118
ペダル類2万+マスターからオペシリンダー3万+内装3万=8万(新品)
ミッション中古3万(新品15万超)+プロペラシャフト中古2万(新品8万)+クラッチ等新品2万+クラッチカバー中古1万+フラホ新品2万?+工具&ネジ等2万=10万
適当概算約20万かかった。
結果、乗ったその瞬間から体感零!
ちなみに、ミッションはヤフオク(ミッションで有名なショップ)・ペラシャは三森コーポレーションで購入。
最後に、治療費もかかるとこだった;
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 03:02:42 ID:usQF8V1j0
>>119
治療費ってw
自分で乾燥したのかい!
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 03:25:22 ID:5pLaNX8+O
>>120
そうですよ〜
ジャツキで持ち上げてクルクル回したらミッションの下敷きになって腰骨打っちゃたよ
さいわい、ポコチンは助かったけど・・
それ以来、ホームセンターで売っている工具入れのデカイやつに乗せて、まな板とかカマして成功しました。
クラッチの回る音とかオイルの匂いはいいですよ〜
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 09:59:47 ID:wgeUcKNI0
こいつアホやで、セコイ事するからやで。
そういうのはプロに任せる事。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 10:08:14 ID:Am0nefB30
>>108
車検対応マフラーとエアクリだけじゃほとんど変化無いよ。
せいぜい高回転がスムーズに回るようになったかもって
気にさせてくれる程度。

マフラー・エアクリに加えてフロントパイプや触媒も変えて
ブーストアップするのが全体的にバランスの良いパワーアップって
言うんジャマイカ?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 11:28:29 ID:YbQoP+8S0
コンピュータ、冷却系、足回りもだよな
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 13:20:29 ID:wgeUcKNI0
いやしかし121、お前身障やろ!
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 13:43:07 ID:FNrmRWfbO
34のNA車に33の車高調がポン付け出来ると聞いたのですが本当ですか?
もし出来るなら33のどのグレードが流用できるのでしょうか?返答お願いします。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 14:51:57 ID:wgeUcKNI0
ただのGT購入した時点で諦めろ!

セコイ事するからだよ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 16:02:05 ID:FNrmRWfbO
>>127
そんな…orz
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 16:18:16 ID:wgeUcKNI0
ん・・・まぁでもヤフオクでR34で検索したら、いくつか出てくるけどな。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 16:28:39 ID:DF1bGdreO
雪国でFOUR探しているけどなかなかないね。やっぱり希少なんでしょうか?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 18:27:48 ID:ugCE2P5OO
123さん、124さんレスありがとうございます。ポテンシャルとしてライトチューニングで馬力、トルクはどのくらいまでアップするんでしょうか?ローダウン以外は完全どノーマルなんで、少しずついじりたいなぁ。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 19:20:19 ID:c7EetbBh0
130>>
俺の25GT-FOUR売りましょうか?90でいいですよ。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 19:38:43 ID:9+JcLYdG0
>>132
90円なら格安だね。


90万円は暴利だな、せいぜい30万円だろう。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 19:44:53 ID:iCwOpc7t0
25GT-FOUR なんてあるの?
34の4WDって2000しかないのでは?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 21:07:11 ID:etmSZIWw0
TEINの車高調 SUPER STREET入れてる人いますか?
いたら乗り心地や走りをなどノーマルとの比較伺いたいです。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 22:16:38 ID:WXL0NvgP0
>>134
25GT-FOUR、ありますよ。
乗ってます。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 23:36:04 ID:iCwOpc7t0
>>136
確か前期はなかったので後期型であったんですか?
知らなかったな・・・・・
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 23:37:22 ID:usQF8V1j0
>>137
ってか、R34は2000に4WDは無いよ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 23:43:57 ID:WXL0NvgP0
>>137
ttp://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/m0102/k01021035.html

詳しいグレードはこちらからどうぞ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 23:46:43 ID:iCwOpc7t0
>>138-139
ありがとう。
今、カタログ見直して勘違いと分かりました。
勘違いした理由はATがデュアルマティックではなく
2000と同じものだったからでした....(^_^;)
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 01:09:53 ID:D48gUAYi0
>>131
トルクは分からんが、馬力的にはいいとこ280〜300馬力だな
トミーカイラも公称300馬力だし、このへんが限界なんじゃない?
パワーを求めて買った車がR34GT-tだったなら、残念でしたとしか言えん罠w
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 01:57:34 ID:mVtjbSb3O
ビッグタービンええでぇ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 05:03:52 ID:3ggVOeys0
>>131
ノーマルタービン、エンジン本体ノーマルでも補機類をつけて
きちんとブーストアップのセッティングすれば330〜350馬力くらい出る
ブースト1.0Kのときだ。タービンがぎりぎり壊れるか壊れないかの世界
馬力はBOSCH基準で、ダイナパックだと300馬力程度。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 06:01:09 ID:Y8431vqx0
>>143
ノーマルタービンじゃ絶対300馬力いかないって。
なんせノーマルが230馬力くらいなんだから。
一時、RX-8が実馬力がカタログスペックと違いすぎるって、アメリカで訴訟を
起こされたけど、ER34も似たようなもんだね。
馬力を求めるんだったらツアVにでも乗ってろってこと。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 06:08:00 ID:hw7Vp7a+0
ER34は280psじゃないのか?230って数字はどこから出てきたん?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 06:10:03 ID:qxwZ6ethO
>>131
RB26に載せかえたほうがトータルではやすくパワーアップ出来ると思う
147131:2006/07/19(水) 06:41:19 ID:KlcqT3cbO
みなさんRB26に載せ換えている人って結構いるんですか?エンジンは特にいじろうとは思わないんですが…。ただ、34ターボはかなりポテンシャル高いってよく聞いたんで。
覆面で34ターボが某高速にいますけど、チューニングはオーテックらしいっす。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 06:45:47 ID:I2IrriDuO
>>145
ER34の実測値として知れ渡っているよ
ノーマルをシャシダイで測ると大抵230ps前後
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 06:46:38 ID:Hjs3e+OR0
>>145
こういうど素人が居るんだな。実際に280馬なんて
出てる訳ないだろ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 06:54:00 ID:hw7Vp7a+0
ほとんどの車がカタログのスペックより下って事か?
エボやインプもそうなん?詳しい人おせーて
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 07:10:31 ID:Y8431vqx0
エボやインプの実馬力は確実に280馬力オーバー。
ノーマルでもアタリだと300馬力を超えてるらしい。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 07:35:34 ID:3ggVOeys0
>>144
ノーマルタービンで300馬力出ます。
うちのはノーマルで238馬力だったが
なんだかんだで最終的に330を超えた。
エンジン換装は簡単そうだが、ハーネスやりなおしとか
改造申請が必要になるしATだとさらに困難
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 09:45:11 ID:kCA40+BH0
>>146

RB26じゃ純正5速ミッションがそのまま繋げられないから大加工が必要。
普通にポン付けタービン付けた方がずっと安上がりだよ。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 10:03:40 ID:cPUrQh7G0
ノーマルタービンでブースト.1.0もかける気しないなぁ
そんな厳しいとこまで追い込んで、ブローに怯えながらアクセル踏みたくないし
せいぜい0.8〜0..9が俺の精一杯
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 10:17:08 ID:3ggVOeys0
単にブースト上げるだけじゃだめだけど
排圧下がるようきちんとやってやれば1K掛けられるよ。
以前ここで1Kまでと書いたらその日にブローしたかわいそうな
例もあるけど、きちんとやってなかったんだろうな。
ポン付けタービンは立ち上がりが悪くなる傾向だから嫌いなんだ

156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 10:54:07 ID:KlcqT3cbO
152さんへ
すいませんが、僕はまだ買ったばかりでどのーまるなんですが、152さんのチューンアップのやり方をよかったら教えていただけないでしょうか?お願いしますm(__)m
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 11:29:53 ID:3ggVOeys0
>>156
いままでにも沢山書いてきたんだけど
なかには粘着厨房やノーマル厨に批判もいろいろ受けた。

これから出かけるので詳細を述べる時間がありませんので
夜戻ってきてから書きましょうかね。
基本的には定番ブーストアップをきちんとやってるだけです。
158たぶん見ていないと思うので:2006/07/19(水) 13:19:51 ID:dPL25lCP0
>>156
ノーマル派のR34チューンの歩み
http://freeplanets.jp/~skyline/r34_tuning.htm
FLAT OUT - Car & Driving
http://flatout.main.jp/driving/mycar_er34/

159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 19:49:24 ID:KlcqT3cbO
というか、280馬力といいつつ、実際それより全然パワーないなんてモロ詐欺じゃないですか。ちなみにそのデータはどこからのものなんですか??ほんとだとしたら日産に文句いいます。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 19:59:40 ID:KlcqT3cbO
実際280馬力と掛け離れてることを日産は認めてるの?裁判で訴えられたりとかは?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 21:03:00 ID:PMnC9Fpb0
文句言ったのかなw
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 21:11:44 ID:KlcqT3cbO
マジ何馬力?
163車の行方は?:2006/07/19(水) 22:26:12 ID:JekkqOpr0
今年の4月に車を売ったので、このスレを見ている方のもとへ行ったかもしれない。

情報
@GT−X AT 4ドア
AマルチAV
B後付ボッシュのフォグランプ
Cソニックシルバー
DキャリパーをR32 type-M のものに転換
Eホイールは、R32 type-M でダークブラウン
情報はこのくらいにしておきますね。

もしいたら、名乗り出てね。特典は基オーナーからの情報提供です。
164152:2006/07/20(木) 02:15:30 ID:Sc3s4XLu0
>>156
BOSHのシャシダイで330オーバーを記録したエンジンの仕様です。
(ATモードで測定すると350馬力オーバーを記録:ATターボです)
ダイナパックで300馬力

K&Nエアクリーナ(純正交換タイプ)、HKS Sタイプインタークーラー(前置き)
SARD ブローオフバルブ R2D2スルータイプ、NGK レーシングプラグ8番 R7434-8
チューニングECU(仕様連絡し書き換え)、(HKS FCON-SZ (中域の薄さを補う現車合わせ))
HKS 圧力センサー(正圧領域を参照するため)、ブリッツ SBC-iD ブーストコントローラー
純正後期タービン(メタル羽根)、HKS エクステンションパイプ、フジツボ フロントパイプ
HKS メタル触媒、フジツボ レガリスRエボリューションマフラー
HKS Sタイプオイルクーラー、パワーエンター フューエルポンプ、燃料ポンプ配線強化
Z32燃料フィルター、ヤシオ 銅2層ラジエター、RB26用サーモスタット

ECUは2機目をFCONで現車合わせした。ブーストはMAX1Kg/cm2、
1K維持のまま180Km/hに達する、インタークーラの選択は迷うところである、
レスポンスをとるか冷却効率をとるかは考えなくてはならないが前置きで冷却効率は
最大となりトルク、パワー共に効果が出る。タービンには個体差があり1Kに耐えないもの
もあるかもしれないのでこれは保障しない。0.9K程度でとどめておくべきかもしれない。
ブローオフはノーマルでもよいがバイパスホールを埋めないと過給が漏れて効率が悪い
ターボ車のチューンは排気効率を上げることから考える。またトータルで考える
概算で計算してもらうとわかるが結構金はかかるw
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 04:20:22 ID:KOohie8eO
一般道で300馬力を感じたエンジンの仕様です。
前期タービン・ブリッツSBC-?(自家付け)・ECUノーマル・マフラーフジツボ何とかEVO・AT用ラジエター
ブースト0.65(2ch)に設定するも最大0.97になってしまう。高速道路のみ2chに合わせ約50km先の吉原迄で使用。現在、水温エイティーファイブ?・油温100゚数年経つが今のところ異常無し(13万km)
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 08:27:22 ID:LDz15gIo0
ATでレスポンスて・・・
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 08:55:12 ID:JA2cTmxm0
MT載せ換えが先な筈だがね。
なんでATでそこまで・・・・・・・

分かってない証拠。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 11:23:12 ID:KOohie8eO
コソコソと・





喋っているんじゃねぇぞ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 11:25:34 ID:j90lhis2O
156です。164さん、165さんご丁寧にありがとうございます。しかし金かかりそうですねw総額いくらくらいかかりました?
あと、少しずつやるとしたらまずはどの辺りまでが第一段階ですかね?いっぺんにやるには金がちと…
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 11:40:29 ID:EnZxE76i0
156がドノーマルって言うなら
ホイール、足回り、マフラー交換が第一段階じゃね。
これだけで総額50万〜60万くらいなると思われ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 12:13:32 ID:Sc3s4XLu0
>>167
ATであることに意義があるのさ
載せ替えなんでやらんぜ
MTならGTRがあるじゃないか(過去にやった)
それとレスポンスの違いはATでもわかる
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 12:51:37 ID:JA2cTmxm0
>>171
いや全然面白くない。
色んな意味で167は正解w
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 14:28:55 ID:5e7owJIZ0
語尾にwを付けた方が負けだと思ってる
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 15:00:16 ID:Nf/nw7Qw0
久々に激しく醜い自演を見たwwwww
それともDQNか?
ATがいいかMTがいいのかは個人の趣味だよ
判ってないのはおまいだ<JA2cTmxm0

そういう問題でもないが、ドラックなんかはある程度の車なrらATの方が速いしなwwww

>
>167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/20(木) 08:55:12 ID:JA2cTmxm0
>MT載せ換えが先な筈だがね。
>なんでATでそこまで・・・・・・・
>
>分かってない証拠。

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/20(木) 12:51:37 ID:JA2cTmxm0
>>171
いや全然面白くない。
色んな意味で167は正解w
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 15:15:50 ID:KvXvzvmF0
そかな?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 20:04:52 ID:kcxh35kQ0
>>174
お前必死だね、まぁ自演は痛いが・・・・・

じゃあF1もATになるのか????
強化AT入れての話だろうが、狭い世界で無理やり納得してる
感じだな。早いATねぇ・・・・お前がいう個人の趣味は悪趣味だ。

妥協してAT乗ってるんだろが、過去にGTR???はいはい!
必死に言い訳してるんだな。じゃあ何か?GTRでMTが遅いから
R34でATな訳か、ほー偉い偉い。
177貧乏チューン:2006/07/20(木) 21:51:04 ID:UkN8RL4b0
>>164
サーキットでも走るならいいが、そうでなければ痛すぎるチューンだな。
せいぜい、ECUと排気系(フロントパイプとマフラ)の30万円以内
コースで満足しないとね。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 22:28:03 ID:j90lhis2O
↑そのチューンだとどのくらい変わる?あとECUってなんすか??教えて下さい。
179貧乏チューン:2006/07/20(木) 22:34:24 ID:UkN8RL4b0
>>178
だいたい、カタログ値以上になります。

それとECUは、コンピュータのことです。
http://www.impul.co.jp/garage/FINE_ECU.htm
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 22:44:24 ID:KJYVZUVD0
誰がどれだけ金かけようがいいジャマイカ
日本経済に貢献してるだけだし

>>178
小僧仕様ならせめて100万ぐらいないとカッコがつかんぜよ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 22:45:28 ID:j90lhis2O
レスありがとうございますm(__)mとりあえずその辺が無難ですか?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 22:47:36 ID:poG1cl6U0
ホントはGTRが好きなのに我慢して乗ってる香具師が多そうだな。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 22:58:36 ID:j90lhis2O
179さん、そのガレージインパルへ直接行けばその日のうちにできるんでしょうか?ちなみにマフラーはもう変えてあります。
184貧乏チューン:2006/07/20(木) 23:18:14 ID:rF8OHHTA0
>>183
2時間コースでできます。しかし、ECUの在庫があればです。
いきなり行ってもECUの在庫がなければ無駄足になります。
ちなみに、先日電話して聞いたらGT−T ATのは3か月待ち
と言われてしまいました。それで現在思案中です。
理由を聞いたらなんでも部品(ノーマルのECUなど)がないそ
うです。

 まずは、インパルへ電話してね。あと183さんのはターボですよね。
「ER34 スカイライン」と書いてありますが、NAのECUは売ってい
ません。ターボのみです。落ちがないといいですね。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 23:27:48 ID:j90lhis2O
大変参考になりました!ありがとうございました。自分のもターボですよ!しかし3ヵ月待ちってやっぱ人気あるんですね。でもドノーマルて一体何馬力なんすかね?普通に280だと思って買ったのに。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 23:58:47 ID:KOohie8eO
ブースト&立ち上がり設定はないでぇ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 23:59:06 ID:c5MnkQB10
>185

GT−tは通常240〜250馬力程度と言われている。
メーカーが国土交通省に申請している値はあくまでもエンジンと補記類、マフラーなどで
構成した状態での測定値であり完成した車の状態(要はミッションやタイヤがついた状態)では測定しない。
タイヤがついた状態では当然スリップロスがあるため計測値が一定しない。
一般に言われている馬力はオートバックスなどので計測した馬力。


しかし、馬力論争になるといつも思うのだけど馬力を絶対値で測定することほど難しいことないぞ。
同じ条件にするのならタイヤとかも測定機器もすべて同一条件にする必要がある。
当然気温による条件もあるので、気温によって換算する必要はある。
オートバックスとかではかっているのはあくまでも、計測した瞬間のその車の値でしかない。
車自体も走っているとへたるし、メンテナンスが十分に行われているか一台一台違うからな。

また測定機器にも誤差はあるから、どういった校正しているかも重要になってくる。
計測方法によっては当然結果が違うし、測定器の誤差や気温、湿度などを入れたら
同じ測定器でも10馬力は違ってくると思われる。
思うに馬力を絶対的にはかる機械というのは一般的にはないのかなあと。


しかし馬力がどうこうというよりもトルクで考えた方が個人的にはいいような気がするなあ。
あとGT−tより速い車を望むのなら、ランエボ、インプを買えばいいだけでGT−t(というかスカイライン)の神髄は運転を楽しむところにあると俺は思う。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 00:05:24 ID:j90lhis2O
確かに、スカイラインを楽しまなきゃですね。何たってスカイラインですもんね。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 00:23:08 ID:x8C/LX250
>>185
3ヶ月待ちってのはECUの在庫がないからで
自分の車のECUをはずして送ればいいのさ
チューニングロムの追加基盤をとりつけてそれが動作するように
ジャンパーを切り替えるだけだから相手が対応できる体制出来ていれば
その日のうちに送り返してくれる。
インパルが良く引き合いにだされるが、ECUチューンができるところは
あそこだけじゃないからいろいろ調べるといいよ。
おれのオススメは"GOING"
ECUの取り付け取り外しはそうむずかしいことじゃない。
外している間は走れないけど
近場なら3日、遠ければ5日くらいみておけばいいかも
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 00:37:49 ID:x8C/LX250
歳重ねるとクラッチ踏むのがだるい
おれはもうMT車に乗る気は無い。
R34のATは350馬力くらいまでなら強化しなくてもなんとかなる
ATじゃなかったらまだまだ底なしに金つぎ込んでたかもしれん
ATが歯止めになってよかったよ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 00:43:02 ID:T0+X1HPt0
自分が好きでやったんだから変な言い訳スンナ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 00:45:23 ID:VNkGIjTaO
なるほど。そういう仕組みですか。ご教授ありがとうございます。ATいいじゃないですか。自分も何気にAT好きですよ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 00:55:32 ID:x8C/LX250
>>191
どこが言い訳が述べよ。
MTよりATが好きでオレに合っている。文句あっか。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 00:57:23 ID:dllgB1qDO
MTだけしか認めないやつ、GTーRしか認めないやつ、低グレードをバカにするやつがよくいるが、そんなのはバカなやつとしか思わない。
同じスカイラインだし、いろいろ個性あっていいじゃないか。
だれしもがGTーRが欲しいが我慢してる訳でもないぜ。

俺は昔あったバンやワゴンも大好きだぜ。速さだけがスカイラインでもないと思う。人それぞれ考えやスカイライン像を持ってるのだから。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 01:09:12 ID:TzQszwA/0
R30の5ドアハッチバック。あれ欲しかったな。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 01:16:12 ID:x8C/LX250
チューニングをどこまでやるか、
金がなければ30万で満足するもよし
トータルバランスを考えてやればよい
エンジンノーマルで定番のブーストアップを
突詰めていけば164のようになるよ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 03:07:21 ID:wjUb8zvl0
他人をこき下ろさなきゃアイデンティティーを保てないガキが多いな。
自分の選択に自信が持てないんだろうな。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 08:37:31 ID:4XXpiek40
話変わってすんません。

MTに乗ってる方に質問ですが、当方カッパーミックスを
入れております。ERのGTVです。
そんなに重くは無いのですが、何とかシリンダーを変え
れば結構軽くなると聞きました。

この部品名と、値段、工賃など分かればお願いします。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 08:48:22 ID:4XXpiek40
連投すんません。

前スレで寝屋川新宝町を走ってた後期セダンGTVです。
白のセダン氏さん見てましたら、後部のテールをLED化
してたと思うのですが、どうやってしたのかお願いします。

前に聞こうと思ってましたが、ころっと忘れてました。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 10:05:22 ID:VafzRddh0
>>199
ここにあるよ。
http://www.nismo.co.jp/products/productguide/r34/partslist.html
下のほうの「5.インテリア・エクステリアパーツ」の18番目。
あ、ゴメン、クーペ用だった。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 10:32:20 ID:Ha8+m6Of0
低グレードを馬鹿にする奴が特に屑だな。
高グレードで自分を大きく見せるしか能の無いトラの威を借る何とやら。
予算の中で身の丈の愛車選びをしている人々を馬鹿にする奴は呪う。(w
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 10:44:21 ID:4XXpiek40
>>200
おおきにです。

そうなんです、クーペ用はあるんですが、セダンは無い
んですよ〜!

並んだ時に「おぉっ」と思いました。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 10:48:16 ID:lBXxsAuv0
中古にグレードも何もないだろ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 15:30:10 ID:wjUb8zvl0
中古にだってグレードあるだろ。バッカジャネーノ!
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 17:12:12 ID:VNkGIjTaO
ターボ海苔の方でインパルのハイパワーユニットのチューニングされた方いますか?もしいたらどんな感じか感想聞きたいんですが。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 18:46:32 ID:B5p+6GQS0
>>205
インパルのハイパワーユニットに換えたが劇的に変ったという印象はないけど
心持2〜3000回転ぐらいのふけ上がりがよくなり、ブーストの立ち上がりが
チョット早くなった感じかな
それよりも自分は前期型だったので、低回転のガクガクを緩和する目的を
かねて、ちょっと早くなればいいなという気持ちで換えたので速さを求めるのなら
前にも出ている、現車合わせをチューナーに依頼されたほうがいいと思いますよ。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 20:06:23 ID:wPBehsFU0
>205

そうか?俺はECUを変えたときに3000回転以上のブーストのかかり方のあまりにも違いに
すごく感動したんだが。あと低回転時にも車の動きが軽くなったので変えたことにめちゃくちゃ満足している。個体差があるのかなあ。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 20:37:44 ID:7SBZcqAsO
>>207
リサキュレーション壊れてない?
209208:2006/07/21(金) 20:42:51 ID:7SBZcqAsO
アンカー間違えちゃった。スマソ
>>206でした。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 22:04:01 ID:VNkGIjTaO
206さん、207さんレスありがとうございます。やろうか迷ってます。今キャンペーンとやらでイリジウムMAXとエアクリ、工賃込みで11万弱なんで。店の方いわく20馬力アップだそうです。
211貧乏チューン:2006/07/21(金) 23:11:08 ID:bFnTEsds0
>>185さんへ
ターボですか、良かった良かった。3か月待ちですが人気というよりは
需要が少ないからだと思います。R34も生産中止になってからひさしい
し、登録台数は減ることはあっても増えません。それで、やるなら今しか
ないと考えています。突然、R34のは取り扱いをやめました。なんて言
われないうちにです。

>>189さんへ
レスありがとうございます。
>自分の車のECUをはずして送ればいいのさですが、そうすると特典
(プラグ交換・エアーフィルター・工賃など)がないんです。どう考え
ても損です。

GOING(http://www.going-jp.com/op/original.htm)ですか、ネット
調べたらG-ZONE(http://www.g-zone-r.com/)ってのもありました。
また、NAも対応しているし現車合わせで7万円くらいです。とても
よさそうなのですが保障期間も短くトータルで考えるとインパルにな
りそうです。

(G-ZONEのQ&A頁で誤字(変換ミス)が結構あるのでいただけない)
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 23:26:57 ID:AdGMHgSPO
ここでなんか言ってますお(^ω^)↓

【右車線は】煽った・煽られた【戦場】 2回目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1149946696/295-
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 00:13:03 ID:P3fFWa4WO
211さん、185は210です(^^)おかげさまで、ネットでよく調べて電話もして色々聞きました。ほんとにありがとう。僕も回りから色々店聞きましたが、無難にオトクという観点でインパルにしようと思います。
214通りすがり:2006/07/22(土) 00:23:00 ID:dGAXZjnO0
Rメインのショップだが他社メーカーもやってくれます
http://www.jing-r.com/(ジーイング)

知ってる人は知っている
バルタイ調整でのブーストアップです
参考まで。
215_:2006/07/22(土) 01:16:11 ID:0j2+lhvQ0
おいおまえら35が出て5年近いのに未だに全ての35スレでギャーギャー騒いでるゴミを
なんとかしてくれw 
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 01:26:34 ID:P3fFWa4WO
35スレは行ったことないけどどんな感じなんだ?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 01:34:35 ID:84z6MMR+0
>215
ゴミならこのスレにも掃いて捨てるほどいる。
D1人気に乗っかって、中古で相場が割高の後期のセダンターボを買ったバカ共だ。
クーペや低グレードを見下さないことには自分の選択に自信がもてない連中だw
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 01:40:37 ID:x1/9cqy80
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 08:26:37 ID:hHo+PjUl0
ん〜、言うほど後期セダンターボってタマないから
乗ってる人少ないと思う。
特に13年のMTね、GTVでも高かったですよ!
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 09:51:30 ID:P3fFWa4WO
さてと、インパルいってきますわ。楽しみだよ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 13:51:53 ID:nGpM8oAc0
はいはい、忠告ね。インパルは正直やめたほうがいい。
現車あわせと比べると雲泥の差だぞ。(体験済)
パワー系ケチるとロクなことにならん。
でもね、インパルが嫌いなわけじゃないのよ。漏れの34はインパルフルエアロだし。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 14:07:32 ID:KroTs1M30
南行徳に黒のセダン発見
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 14:41:24 ID:hHo+PjUl0
どこの田舎の話?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 16:48:36 ID:gegHliD70
私、ENR糊ですがエナペタルのオーダーショックアブソーバーが装着可能だそうで嬉しくて載せてしまいます。
マイナーなグレードでパーツ少ないから大変ですよ。
もし装着済みの方いらっしゃったら感想教えてもらえるとありがたいっす。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 21:09:43 ID:P3fFWa4WO
コンピューターやった後、BOSCHのショシダイで2回計測した。
1回目は290PS、トルク38.6kg。 2回目は287PS、トルク38.3kgでした。貧乏チューンでしたが、まあまあいったと思います。
226貧乏チューン:2006/07/22(土) 21:25:57 ID:BD4xno6e0
今日、インパルへ電話したら在庫が1個あったので午後からインパルへお参りに行って来ました。
感想は、アクセルを踏み込んだときヘナヘナでしたがジャブになりました。たとえれば、V35
クーペの加速感になりました。
いろいろとお店の方に聞いたうち、マフラーがノーマルでもフロントパイプを交換するだけでも
加速は良くなるそうです。ちなみに太さは80Φまで必要ないとのことです。

その他の感想は後日書きます。私のECU置いてきましたので早い者勝ちです。ちなみに、MC
後のAT用ECUです。それと在庫がない場合、1日車を預ければ今付いているECUを改造し
てくれるそうです。残念ながらECUの下取りのない値段は聞かなかったです。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 22:22:51 ID:P3fFWa4WO
226さん何時頃いきました!?おれも午後いったんですよ!
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 22:23:44 ID:CwnjjSIW0
ATを弄る人って意外と多いのかな
俺はATのシフトチェンジのときに排気音が切れないとこが嫌いだ
仮に身障者になってATに乗ることになってもマフラーは替えないぞっと
229貧乏チューン:2006/07/22(土) 22:43:31 ID:Awp6BbN10
>>227さんへ
16時ごろです。午前に電話して、午後のお参り時間を聞いたら16時か16時30分の
ご指定でした。インパルへ着いたときは、前の作業が長引いて16時30分からの作業と
なりました。
ちなみに、227さんの車はMTですかそれともATでしょうか?また、ECU交換の感想なども教
えていただけるといいですね。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 23:32:59 ID:P3fFWa4WO
なんたる偶然!!そのノーマルコンピューター僕のですよ!!僕は13時からチューニングの作業してもらってたんですよ!きのう予約したんです!
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 23:42:41 ID:P3fFWa4WO
僕もATですよ!感想は、例えば出だしはなめらかに速く、鋭くみたいな感じですね。あといざというとき(3千回転位からかな)の加速は体感で明らかに加速が増したと思います。
シャシダイで290PSいったのはちょっと意外でした。エンジの人も言ってましたが、全領域にかけていい感じになったと思います。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 01:50:07 ID:SdnQXADH0
カレスト幕張に行く人はいるのかな?
俺は行こうと思っているのだが・・・。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 09:08:51 ID:6OmqQWuQ0
>>232
なんかあるの?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 09:42:12 ID:RH33aSlr0
R34のターボ海苔ですが、クラッチの遊びは自動調整でしょうか?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 12:24:39 ID:QFKhejPfO
>>233
のむけんが来る。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 14:57:36 ID:lK7c+ooF0
もうそろそろ34糊もノムケンから卒業せんといかんのじゃないかのー
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 15:17:07 ID:bXTCQs5q0
のむけん ってだあれ?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 15:59:48 ID:mnRnSYxx0
>237
セダンの中古相場を吊り上げ、このスレのDQNを増やした張本人。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 18:26:27 ID:uotBd1JeO
どうやってセダンの相場あげたんだ?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 18:54:45 ID:nXh3gRy/0
村上くんが…

阪神も…
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 01:25:20 ID:VCuI1Xln0
>>237
よく獅子舞で登場する人
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 02:07:13 ID:8QP7x0Pn0
カレスト幕張に行ってきた。

R34は2枚、4枚あわせて15、6台くらいはあったかな?
関東外のナンバーもあってちょっとびっくり。

ただ、DQNセダンが痛々しかった。

あとトークショーの2回目と3回目の間にプロレスラーの高山が来てたヨ。
(トークショー目的では無い様だった。)
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 02:54:49 ID:BuckX7dz0
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 09:01:17 ID:OV4iysz+O
ところで年間何km位みんな乗ってる?おれは1万5千km位。しかしさすがにハイオク140円代は痛い。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 09:17:44 ID:Id/PhAih0
スカイラインは速くて気持ちよく走れるけど
コンパクトカーの半分の距離しか走れないんだよな
同じ距離走るのに燃料代は倍以上かかる
年間1万5千キロは普通だ。少なくともおれよりはすくない
この2ヶ月で7千キロ走ったからw
飛ばすのが趣味じゃなければ、1.5Lクラスがいい。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 10:03:07 ID:OV4iysz+O
ちょっとw2ヵ月で7千kmて年間何km?まあ気持ちはわかる。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 12:19:16 ID:Id/PhAih0
おれはスカイライン時代月ガソリン代5万とかざらだったね。
8万使ったこともある。スカイライン4台乗ったからかなり金捨てた。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 12:56:39 ID:OV4iysz+O
何乗ってたの?一番よかったのは?おらももう1台ほしいなー
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 19:47:23 ID:BuckX7dz0
おい!こら!こーそつ!

9割以上の高卒は劣っているんだ。これは絶対だ!
ほんと、高卒同士でダメな大卒を引き合いに出して優位に立つ幻想に浸って傷の舐め合いとか見てて哀れだよ。
高卒はちっぽけな存在だ。
寝て起きて飯食って盛ってセックスして寝て。と、動物みてーだな。知性の欠片もない。
同類の男女でたむろって楽しいか?
ちっぽけな愛。ちっぽけなカネ。ちっぽけな身分。ちっぽけな人生…  
オマエラにだって欲はあるだろ?チヤホヤされたいだろ?
ぃい女抱きたいだろ?いろんな物が欲しいだろ?いろんな経験したいだろ?金欲しいだろ?
嘘つくなよ。こーそつ。

高卒は見てて恥ずかしいよ。まともな会社すら受ける資格も持たない。
履歴書にも最終学歴高卒だよ?吐き気がするね。
高卒(バカ大)で海外留学? ちょっと殺すよ?
まともな語学力もない高卒が留学したら、俺ら日本人の顔に泥を塗ることになるんだ。
無能な日本人集団で縄張りなんか作って傷の舐め合い。バカ女は白人の肉便器。男はその肉便器のケツを追っ掛ける…
本人の自由だろって?自由の意味を吐き違えられちゃ困るね。
自由というものには責任もつくんだよ。君らゴミに責任能力などないくせに大口叩いてもらっちゃ困るよ。
そうだよ。高卒は人並み以下の努力もしないで、人並み以上の権利を要求する。
日本はバリアフリー化が進んで体が不自由な方も住みやすくなったが同時に経済発展で
高卒という名の知的障害者も恥ずかしさを感じずにスカして生きていやがる。
でも、こんな時代は終わるよ。二極化で勝ち組と負け組のどっちかになるほかない。
アタマの悪い高卒は将来と言っても明日明後日まで先のことしか考えられない。
長期的スパンで考える知能がないからね。だから大学に行かない考えなんかが浮かぶ。
もう自分が高卒だったらと考えたら恐ろしいね。夜も眠れないよ。


生きてて恥ずかしくないの?こーそつ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 20:17:24 ID:OV4iysz+O
だれかマインズでECUやった人います?そこ高いですか?教えてもらえるとうれしゅうござります!
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 20:19:49 ID:+JZ0BoMe0
>>249
男は妹を抱き寄せると、舌をいれる激しいキスをしました。
まで読んだ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 20:42:47 ID:wFPPuROC0
>>249

残念・・中卒なんだわオレ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 21:44:30 ID:XiYkt4T00
>>244
納車から9ヶ月経ったが、3万キロ走ってるよ・・。
ちょっとドライブのつもりが、いつも遠くまでドライブしちゃうんですよね。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 21:45:12 ID:sUyQA/nJO
2日前にハイオクをエネオスで入れたら151円/Lだった。OTL
ハイオク1Lで500mlのジュースが買える時代が来たね.OTZ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 22:12:23 ID:xSG/FYlz0
>>249
釣れますか?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 22:18:10 ID:u3vYzs3C0
>>255
おまえがな!
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 22:18:10 ID:5KglLO9Y0
誰かクラッチに詳しい人教えて!

ディーラーの勧めで、クラッチがもう限界でいつ滑ってもおかしくないと
言われて、クラッチ交換したけど、ディスクのフェーシングの磨耗は全然
大したことなく(リベット頭の深さは1.3mm〜1.4mm。整備要領書の磨耗限界値0.3mm)、
フェーシングの状態も熱で変質してる感じもありませんでした。
すごく損した気分です。

ディーラーでは底板から繋がり始めるポイントまでの高さを測定して、
ミートポイントが上になってきているので限界と判断しました。

この高さは整備要領書には85mm以上と書いてあるため、
ミートポイントが上になってきてるということは85以上あるわけで、
クラッチ交換を見極めるポイントとして正しいのでしょうか?

遊び量で判断するのが正のような気がするのですが。。。

また明らかにミートポイントがおかしいとディーラーマンが言ってたが、
この磨耗量でそんなにミートポイントの位置に変化あるものでしょうか?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 22:29:26 ID:Ie3GDIJe0
>>254
7年近く34乗ってきたけどガス代高すぎてそろそろ限界だ
ライトウエイトカーに乗り換え検討中・・
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 22:43:06 ID:d1t5WGo10
ガス代が高くなってDQNには乗れない車になるのか
それとも中古が増えて更にDQN化するのか
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 23:08:30 ID:HgHiovzKO
>>253
リッター10Kmとしても、45万円ぐらい…?
ガス代で中古車が買えるw
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 23:11:58 ID:Ie3GDIJe0
片道15kmの市外までラーメン食いに行ったら
ラーメン代よりガス代の方が高かったぞえ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 23:48:00 ID:Id/PhAih0
34は確かによかったけどな
今はパワーより環境性能の時代になった。
排気ガスの臭い車の後ろは走りたくない今日この頃。
いい加減なチューンしてんじゃねーよと言いたくなる。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 00:01:20 ID:Id/PhAih0
>>248
1. R32 TypeM AT
2. R32 GTR
3. R33 25t AT
4. R34 GTX-t AT

この4台を新車で乗り継いだ
どれも良い車だったが一番長く乗ったのはR34 GTX-t AT
R32 TypeMは、良い車だったがくるくる回る特性があった
当時のタイヤはプアだった。(290PS)
32GTRは速かったがオレの好みではなかった。(390PS)
FRのほうが乗り味が良い。
R33 25tはトルクフルで扱いやすかったがスタイルがイマイチ(ノーマルPS)
もちろんR34 GT-tが最も出来がよかった。(335PS)
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 00:11:59 ID:zr7cCO/o0
過去に34に乗ってたって人はこのスレに何をしに来るんだろう・・・
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 00:19:11 ID:05sQA0Ay0
>>264
後輩の指導
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 00:20:49 ID:zr7cCO/o0
つまり自慰をしに来るってことですか?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 00:25:04 ID:05sQA0Ay0
>>266
厨房にからまれても懲りずにくるオレに感謝すべしw
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 01:07:12 ID:v+2bYebJO
いいなあ。なんとなくリッチな大人の匂いかする。とか言ってもやっぱそれなりにいじってたんですねぇ。てか、スカイラインは何がいいっていじれる幅が広い車っつーことかな。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 01:08:27 ID:jCDjhzC/0
車はノーマルが一番やで
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 01:14:09 ID:v+2bYebJO
いや、いじる人はそれ自体趣味みたいなもんなのさ。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 01:50:10 ID:05sQA0Ay0
趣味ちゅーか病気
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 04:15:22 ID:c8DtwmbY0
>>263
GTRにATが無かったのが残念だね。

ぶははは!データーオタ乙!
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 11:00:19 ID:05sQA0Ay0
GTRはクラッチ嫌いにした決定的な車だったね。
渋滞にはまればめんどくさい。足も攣ってくる。
年中ヒールアンドトゥするわけじゃなし
昼間はまわりが遅いからイライラする
だらだらドライブする趣味のオレには無用の長物だった。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 12:40:48 ID:7VGdc8FU0
>>273
ど、どんなか弱い御御足ですか。。。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 15:01:38 ID:6gujLpam0
踏力必要か?他のMT車と変わらんけども・・・
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 19:11:15 ID:sdXa8ypq0
GTRのクラッチごときで・・・w
身障者?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 19:43:39 ID:PWXzsyxM0
GTRでもATにする事は可能だろう
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 19:51:42 ID:v+2bYebJO
32は確かATにできたよ。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 20:25:42 ID:c8DtwmbY0
また273みたいな知ったかオタが・・・・・

Rスレにちくってこよ!
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 20:36:34 ID:H9GtG6A90
ヒント:AT限定免許
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 22:12:00 ID:c8DtwmbY0
>>280
そりゃ最悪だわ。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 23:03:02 ID:MnkTD9Cc0
>>250
http://www.mzou.com/34bbs/index.cgi
[885へのレス] Re: ECUインプレ希望 投稿者:元34乗り 投稿日:2003/11/29(Sat) 21:41

私の体験談です、ご参考にしてください。
スーパーオートバックスでマインズのCPUを自社に取り付け自由にテストできる企画があり、参加しました。
つけた印象ですが、劇的に違いを感じるレベルではありませんでしたが、全体的にフィーリングはよくなりました。特にブーストの立ち上が
りは全く別物なので、加速感は向上してました。
ただし、ポン付けだと各車種により仕様や個体差があるのである程度幅を持たせたセッティングをしているとの事でした。
インパルは純正のブーストコントローラーを利用して若干ブーストアップしてあるのでパワーが上がるかもしれません。
マインズではインパル同様にCPUのセッティングでブースト変更は出来るが、各車両により給排気系の条件が異なるとブーストが上がりすぎ
るパターンがあるので、ブーストは変更してないとのことです。
私は結局APEXのパワーFCをつけました。コマンダー、ブーストコントロールキットもつけていると高くなりますが、CPUの下取りが無
く、純正がそのまま手元に残ることを考えると魅力的です。
もし、CPU以外にブーストコントローラーも購入する予定があるならパワーFCのセットがお得です。
コマンダーでは車両の様々な情報、セッティング変更も出来、ブーストの変更も自在です。
つけた印象ですが、ポン付けでマインズ同様の感触。ブーストを0.9掛けると高回転のパワー感は上がってます。1速で高回転時に多少ホイ
ールスリップしました。
当時の仕様はアペックスパワーインテーク、藤壺レガリスRマフラーにパワーFCセットでパワーチェックの結果296馬力でした。(ブース
ト0.9)結局車を買い換える際にパワーFCセットは6万円で売れました。
そう考えると最初の投資は後で回収できます。参考になれば幸いです。


283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 23:33:58 ID:NUPHN2IO0
GT-T糊です。ガソリン高騰の折りターボチャージャーを外したいんですがやったことある人いますか?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 23:41:15 ID:oDi9XcgS0
>>283
取っても燃費はたいして変わらんよ。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 23:43:34 ID:NUPHN2IO0
>>284
ありがとうございます。できればもっと詳しく教えてください。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 23:47:51 ID:v+2bYebJO
282さんありがとう。大変参考になりました。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 00:07:47 ID:RETi82DX0
>>283
HRに替えてレギュラーガスで走る
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 00:11:09 ID:hDz6ZGLV0
>>275
すまんな、説明不足だった
OSのツインプレートいれてたんだよ
当時のツインは踏力はそれほどでもなかったが
つながりがシビアでね。
半クラを維持するのは難しいもんだった。
初めての奴に乗せると必ずエンストしたよ。
まあ今はもっと良いクラッチが存在するはずだから
皆は恵まれてるよ。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 00:24:02 ID:POyzkbFn0
>288
自分が恵まれていないなどと言いたいのか?
爺むさい香具師だ。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 00:26:17 ID:mNMpX8yO0
ターボチャージャーを外さずに過給機能を無効にする方法とかあるといいんですが・・・
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 00:27:24 ID:hDz6ZGLV0
>>289
おまえ、どこにオレがそんなこと書いてるか?

292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 00:29:50 ID:hDz6ZGLV0
厨房は試せないなら素直に経験者の意見を聞いておけ。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 00:32:59 ID:POyzkbFn0
爺のたわごとなんかに耳は貸せんなw
チラシの裏にでも書いてろ。ボケ!
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 00:34:06 ID:hDz6ZGLV0
>>293
評価してやるからお前の車の仕様を書けよ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 00:37:35 ID:mNMpX8yO0
アドバイスに至るまでのデータや経験をお聞きしたかったのですが...
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 00:57:46 ID:hDz6ZGLV0
>>295
ターボチャージャーをはずさずに過給しないようにするということであれば
タービン側に排気が流れないようにすれば良いわけだからアクチュエータ
側を常に全開になるようにすれば良いです。リンクを外せばよいかな?
しかしそんなことをする人は世の中にほとんどいないと思います。
ターボは必ずしも燃費に悪いほうに働くとは限らないのです。
乗り方やセッティングの問題を見直すほうがよいでしょう。
ターボ車ならだいたいブーストメータが付いていると思いますから、正圧と
負圧の掛かり具合を見ながらアクセルを踏むことは可能でしょうし。
ターボチャージャを外しても燃費にあまり貢献しないことはNA車の燃費が
ターボ車とそれほど変わらないことからわかります。
ターボはパワーと燃費の両方に効率という面から貢献しているのです。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 00:59:43 ID:yIlofEUs0
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 01:01:58 ID:POyzkbFn0
>294
>評価してやるからお前の車の仕様を書けよ
お前の評価なんかいらんよ。w

何様のつもりか知らんが、年寄りは朝が早いんだから、
タワゴトいっとらんでさっさと寝ろ。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 01:07:53 ID:hDz6ZGLV0
>>298
粘着、厨房に認定しました。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 01:13:03 ID:ZruAzPI40
厨房台風の途中で申し訳ありません。

当方後期GTVですが、デフはビスカスからヘリカルに
変更になってるのでしょうか?

またそれはターボだけでしょうか?
宜しくお願いします。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 01:24:44 ID:hDz6ZGLV0
>>300
後期カタログをみてみましたが
GTVもヘリカルが標準になっているようですね。
ただしこれはMT車の場合でATはビスカスのようです。
ttp://history.nissan.co.jp/SKYLINE/R34/0008/SPEC/spec_fr.html
ここの主要装備一覧をご覧ください。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 01:27:35 ID:mNMpX8yO0
判りました。大変参考になりました。ちなみに自分はGT-TのATですが概ね負圧モードで6km/l、概ね正圧モードで4km/l位です。こんなもんですかね。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 01:31:54 ID:eh4TXLz2O
すいません301さんに聞きたいんですが、インパルでECUやりまして、純正形状のエアクリもセットで取り付けてもらいました。店の方にエアクリは剥き出しタイプはやめたほうがいいと言われましたが、どうなんでしょう?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 01:33:19 ID:hDz6ZGLV0
>>302
信号の多い都会と田舎では異なりますが
一般道を軽く流す場合、8Km/L
高速道を普通に走る場合で10Km/L
このくらいは走ります。
フューエルフィルターが詰まっていたりしませんか?
きちんとメンテしていないと燃費は悪く出ますよ。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 01:40:45 ID:hDz6ZGLV0
>>303
むき出しエアクリはよほどのハイチューンでないかぎり必要ありません。
エンジンルーム内の熱気を吸ってしまい、吸入空気の冷却効率が悪化して
しまうことと、フィルターの種類によっては、砂を吸い込んでしまうことが
問題点として挙げられます。
吸入エアが熱いということは、空気密度が低いということすなわち
燃焼に必要な酸素量が少ないということになります。
普通のブーストアップ程度なら、ノーマル交換タイプで充分。
エンジンの要求する空気量に応じてエアクリを選ぶのです。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 01:40:56 ID:ZruAzPI40
>>301
ご親切に有難う御座いました。
当方後期MTですので、ヘリカルだったんですね。なんでも
ビスカスより少しは利いてるそうなんですが・・・・

ではターボとデフ部品は共通なんでしょうか?クラッチは違う
のは当たり前ですがどうなんでしょう。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 01:43:05 ID:mNMpX8yO0
フューエルフィルターは気がつきませんでした。30000kでATFを交換したときに一般道で7km/l位でした。
高速はいつも9.5k/m強です。今度フィルターを交換してみます。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 01:50:06 ID:hDz6ZGLV0
ちなみに、おれは32TypeMから34GTX-tまでおなじエアクリを使ったよ。w
車が変わってもフィルターサイズが同じだったんで。。
K&Nを二つ所有し洗浄時は以前に洗っておいたフィルターを使った、
湿式が嫌いな人には問題外だが二つ持つことで面倒くささはほとんど
感じなかった。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 01:57:24 ID:hDz6ZGLV0
>>306
GTVはターボと足回りが共通ということが売りでしたが詳細は知りません。
日産のサービスに行って部品検索してもらうとその辺がどうなっているか
わかります。フロントの人とか工場長と仲良くなると、ちょっと声掛けるだけで
気軽に調べてくれます。印刷してもらうと良いですよ。
または、部品検索のDVDが出回っているようですからそういうものを
手に入れるのもひとつの方法です。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 01:58:58 ID:eh4TXLz2O
301さん、ご丁寧にありがとうございます。やはり純正形状のエアクリがいいんですね。これでECU、エアクリ、マフラーはオッケーですね。あとエンジンはノーマルのまま更に10馬力くらい上げることはできますかね?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 02:03:37 ID:hDz6ZGLV0
>>307
ECUのセッティングやパーツの選択でも燃費は違ってきますが。
オレはATFにはMOTULのATF-1Aを使ってたな。
新車から3回くらいは日産純正のATFを入れたがその後は
MOTULばかりでした。
まあ夏場はいくらか燃費も落ちるでしょう。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 02:11:18 ID:hDz6ZGLV0
>>310
簡単なのはブーストを上げることです。
インパルのECUがどこまで対応しているかですが
もともとブーストコントローラを使わない方式だから
安価に出来るとはいえあまりオススメではなかったんです。
ブーストコントローラ(社外)を使用すればタービンの立ち上がりの
最適化とMAXブーストを調整できます。
0.85程度で止まっているならタービンの耐性からみるとあといくらか
上乗せすることは可能かもしれませんが、ECUの仕様がわからない
ので保障はしません。
それからタービン直後のエクステンションパイプを交換すると効果が
ありますよ。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 02:16:27 ID:hDz6ZGLV0
>>307
そうそう、フュエルフィルター交換するなら。
Z32用を使ってみてはどうかな。サイズがいくらか大きいよ。
オレが使った感じとしてはトルクアップし、スムーズさが増したよ。
まあ、交換前が詰まっていたからそう感じたのかもしれんが
分解してみたが極端に汚れてはいなかった。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 02:28:29 ID:mNMpX8yO0
自分はECUはまったくノーマルでアイドリングの排気ガスがすごくガソリン臭く
燃料を無駄にしているような気がします。インパルのECUは燃料濃度が各回転数で
最適化されていて排気系との組み合わせでは燃費が向上すると聞きます。
例えばアイドリング時でも排気ガスの匂いとかで違いが判りますか?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 02:28:51 ID:eh4TXLz2O
ありがとうございます。店の人はレブリミットをプラス300に設定したと言ってました。と言うか、はっきり言って僕はど素人なんでどんなチューニングかよくわかりませんでしたが、とりあえず万遍なくパワーアップしてくれたようです。
ブースト設定とかはわかりませんが。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 02:31:50 ID:POyzkbFn0
>hDz6ZGLV0
偉そうなこと言っても何も目新しいこと書いてないな。
どこを参考にしろというんだw

他人のクルマの仕様を評価してどうするw
そんなことして何の意味があるというのか。
俺のクルマに俺が乗るんだよ!

ありきたりの情報を並べて偉ぶってないでさっさと寝ろよ。


317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 02:32:37 ID:hDz6ZGLV0
>>314
O2センサーとか、エアフローメータがちゃんと機能しているか
確認していますか?
エアフロの洗浄は簡単です。
マインズから専用のスプレーが売っています。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 02:34:15 ID:hDz6ZGLV0
>>316
ありきたりの情報というなら、文句垂れないでスルーしろよ
おれは必要としている若者に対して書いているんだ。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 02:36:38 ID:hDz6ZGLV0
>>315
レブリミットプラス300というのは
エンジンの許容回転数を300回転上げたということです。
それ以上まわそうとするとカットが入りますが
通常はその領域はほとんど使うことがありません。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 02:43:44 ID:ZruAzPI40
>>318
こっちがスルーしましょうよ。
↑でGTVの事質問した者です。

エアフロをディーラーで清掃してくれと頼んだら、無理と言われた
事あります。めんどくさかったのかな?
結構いい付き合いしてるディーラーなんですが・・・どやします。(笑

HKSなどの純正交換タイプのエアクリに交換したら、エアフロが壊
れるとか、よく脅されていました。ニスモがいいと進められましたが、
値段が半額近くで売ってるのでHKSを付けてしまいました。(乾式)

一度エアフロ清掃に挑戦してみます。
色々と有難うございます。
NAですが、勉強になっております。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 02:46:44 ID:mNMpX8yO0
厨房です。インターネットや本でかじった知識を基に質問しています。
ありきたりのことでも特殊な技術でも先輩方の経験を吸収したいと思っています。
R34に対する思いは強いです。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 03:24:02 ID:POyzkbFn0
>318
自分の車に責任負えない香具師が、偉ぶった爺に質問してるのが見苦しいんだよ。

そもそも湿式のエアクリなんて、1回洗ったらオイルを吹き付けたって初期性能は回復しない。
オイルは過不足なく均一に塗らなきゃ意味が無いのだ。
オイルが多すぎればエアフロに付着するし、足りなければゴミが通過する。
ずっと使い回してたってことは、次に中古で買ったオーナーはかわいそうだなw

スルーしてくれ。もう寝るから。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 08:20:12 ID:k3qxFaeR0
>ターボで燃費良く
ウェイストゲート(スイングゲートバルブ)をわざと絞る方向で、
NA+αの圧縮比を稼ぎ出して燃費良くする方法がある。
ブーコンなんかで絞り方向が設定出来るヤツなら、過給を0.2kg/cm^2程度で
抑えると可能。

>デフの型番
R200なら、ヘリカル、ビスカス問わず、同じ。S15とかとも同じ。
ドラシャが違うので、変化あるのはサイドフランジ。

>エアフロ
汚れ汚れというが、ハンディオシロで洗浄後4万キロのホットワイヤー電圧を
過渡域まで測ってみたが、大した電圧変動は無かったりする。
どうしてもというなら、ホムセンの特化で売ってるブレーキクリーナーで
簡単に洗浄できる。

ちなみにエンジン掛けたばかりの水温の低いアイドリングは、
O2のフィードバックもエアフロによる空気量測定も関係無しで、
定値+回転数検知でしか制御してない。ので、排気はガソリン臭い。

>おまけ
BCNR33の純正クラッチより、ER34の純正クラッチの方が重たいような。
そして定年間近の工場長が34のMTを難なく乗りこなしていた。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 08:49:59 ID:bIWz2Y7y0
ガソリン高いよなぁ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 10:52:50 ID:bMLJtiwi0
ハイオクが安いところで145円、来月は値上げがあるみたいで150円越えは必至かな。
エネオスだとツタヤポイントが貯まるけどね。

HRのATでエアコンなしで10km/Lいかね。
どっか悪いのかな。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 11:23:03 ID:hDz6ZGLV0
オレの湿式エアクリの選択は妥協の結果だ。
エアの透過特性とパワーに対するエア要求度、ゴミの濾過性能を
両立させるためにどこかで妥協しなければならないのさ。
どこで妥協するかが人によって異なる。
オイルは塗りすぎは禁物だがはいくらかムラがあっても毛細管現象で
放っておけば勝手に均一になる。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 11:32:54 ID:hDz6ZGLV0
経験の浅い質問者というのは(中古の場合は特に)メンテの状況とか
車の状態をよくわからないで漠然と質問しているのさ
だから、予想されることを提示してみるという回答しかできない。
それがずばり的中することと。的外れなこと両方存在する。
たとえば314はエンジン掛けたばかりの低温時という定義をしていない
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 13:33:59 ID:UoAF5NT20
アホだらけや!!
ちゅう事ですね?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 17:33:18 ID:qe6041pA0
>>325
>HRのATでエアコンなしで10km/Lいかね。

10km/Lに近い数字を出しているなら、むしろうらやましい。
通勤に使う俺のHR34(AT)は、7km/L前後・・・。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 19:59:02 ID:8sox0qL70
質問1
 加給圧制御ソレノイドについて教えてください。通常、このソレノイドを使って加給圧を
制御していると思っていたのですが、某ショップの話ではハイオク仕様の車に緊急でレギュ
ラーを入れた場合、加給圧が上がらないようにするためと聞きました。実際のところはどう
なんでしょうか。

質問2
 よく燃調が薄いとエンジンブローすると聞きます。いろいろと自分で調べましたが諸説あり
ではっきりしたことが分かりません。自分の考えは、高回転で燃調が薄いと燃料冷却ができなく
なりエンジンブローになると思っています。実際のところはどうなんでしょうか。


 以上、素朴な疑問ですよろしくお願いします。

 
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 21:02:55 ID:2YO6nBfp0
>>291
恵まれてない時代を生き抜いた俺SGEEEEEEEEEE!!がやりたいだけじゃん

カッコワルス
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 21:57:05 ID:ob5jgZZMO
25GT(現在6.5万キロ)のATで8.9キロ/Lって燃費イイ?満タン法だけど…
学校までの片道10キロをエアコン全開で行ったりきたり。郊外で信号に3つか4つ引っ掛かる。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 21:59:03 ID:8R4Ltl1H0
>>332
最悪ですな
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 22:04:34 ID:yB3ntiTZ0
うちは25GT-T(現在4.5万キロ)のATで5.7キロ/Lって燃費いい?
街乗りオンリー。冬は5.2キロ/Lまで落ちる。これって車のどっかに問題あるの?
335323:2006/07/26(水) 22:16:15 ID:k3qxFaeR0
>>330
>1
R34の場合、過給圧ソレノイドはスイングバルブの弁圧を二次制御をして、
排気側のタービン背圧をコントロールしているため、過給圧そのものの
コントロールに繋がってる。フィードバック制御ってやつ。
つまり弱い力の電圧ソレノイドで空気圧を制御して、排気圧の掛かる
高圧のウェイストゲートを制御してるってわけ。オペアンプみたいなもん。

燃料差異制御も勿論入ってるが、基本は全部制御してる。

>2
燃料が薄いと、空気の比率が多いわけだ。つまり高速高圧縮を行うと、
自己着火(プレイグニッション)の可能性が高くなる。
大きなガラスシリンダの中に木綿の一切れを入れて高速高圧縮すると、
木綿は自己着火してしまうが、木綿を大量に詰めて同じ事をすると、
自己着火は起きにくい。これと同じ原理。燃料が濃いと自己着火はしにくい。

自己着火が起きると、デトネーションという超高速燃焼が発生して、
音速を超えたスピードで火炎が伝播しピストンを叩くので、衝撃波で
燃焼室関連が割れたりするってわけ。ただしこれに近いほど熱効率は良い。

ハイコンプハイプレッシャーの過給では、パワー空燃比ですら自己着火の
発生に繋がることがあるので、ノックした瞬間に1:5とかとんでもない
比率にして抑制燃焼させて防御してる事がある。
ま、詳しくは理論書読んでくれ。


って感じで長文(not縦読)スマン。またしばらく静観させてもらうよ|彡サッ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 22:18:23 ID:ob5jgZZMO
>>334
友達のGT-tはMTだけど6くらいって話聞いたから、まぁそんなものでは?
あ、でも僅かな距離でもフル加速してる奴だから参考にならないかもしれないな…
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 22:23:54 ID:UzN8cddv0
>>329
漏れのHRATは市内で 8km/L 長距離で最高13.5km/L くらい
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 22:31:10 ID:2YO6nBfp0
俺のGT-Tは20qで信号30回ぐらいで7q/lだな
タイヤサイズとクラッチ弄る前は8.5km/lぐらいだった
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 22:32:07 ID:2YO6nBfp0
↑MTね
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 22:38:24 ID:D0ScyN5Z0
オレのGT-TクーペのMTは街乗り5.5〜6.0km、高速で8.5〜9.0kmだよ。
ちなみに神奈川だから街乗りは信号多し、高速では常にフル加速可能な様に
4000rpmをキープしてるけどね。
341330:2006/07/26(水) 22:53:17 ID:8sox0qL70
>>335さんへ

 丁寧に教えていただきどうもありがとうございました。お蔭様で、もやもやが消えてすっきりしました。

>1の回答ですが、インパルのECUは、加給圧制御ソレノイドにつながるパイプは2本とも外して別の配管
にしまうのでお役御免状態です。

 インパルの配管は、ブローオフバルブからの「リリーフパイプとアクチュエーターとタービンから出ている
インテークパイプ」をつなぐ形になります。ちなみに設定圧は90kPa程度です。

インパルの配管↓
http://www.geocities.jp/skylinefreak002/tune/ecu/ecu.htm
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 23:24:51 ID:hDz6ZGLV0
>>341
インパル特製の配管は内部のオリフィス径がノーマルと異なっていると
過去に話題になったよ。違いはそれだけだ。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 23:34:14 ID:POyzkbFn0
>293
>hDz6ZGLV0
>評価してやるからお前の車の仕様を書けよ

何を言うのか興味が出てきたので一応おしえてやろう。

 ER34 RB25DET MT

よろしく。
344330:2006/07/26(水) 23:35:04 ID:8sox0qL70
>>342
ということは、ノーマルなら加給圧制御ソレノイドで加給圧を逐次調整しているが、
インパルのは加給圧が90kPa程度で固定される仕様なんですよね?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 00:04:45 ID:I2sC4fG50
>>344
ブーストアップの世界では、昔から単位にKgf/cm2が使われています
インパルの奴では0.85Kgf/cm2程度と聞いていましたが。。
単位換算すると0.91程度になりますかね。
正確なブースト計があると良いのですが、標準のブーストメータで
フル加給時どのくらい掛かっていますか?
それとインパルのもノーマル加給圧制御ソレノイドを使う仕様です。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 08:03:57 ID:z4e/YzocO
>>345
インパルは純正ソレノイドを殺してオリフィスだよw
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 10:28:09 ID:R2T5xQd60
HR AT乗りの方々に質問です。
2000回転以下で平地を走っている時、エンジンの方から変な振動がありませんか。
3000回転位だと振動は感じないのですが。

以前発生したときは、エアクリボックス直後のセンサーを洗浄したら直ったのですが
あのセンサーって、そんなに汚れるものなんでしょうか。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 11:08:01 ID:hKKKGqQS0
人間で言ったら鼻毛だ。
晴海通り歩いて鼻かんでみ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 11:46:09 ID:R2T5xQd60
>>348
汚れるのが前提のセンサーって事?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 12:05:44 ID:qK8jEoxD0
おめら、俺の20系VIP中古セルシオでスカイライインを今日、煽ちまったよ
俺らはVIPなんだぜ!!!!!!!! どけよ!
今日もガソリンスタンドで1000円分入れてくるぜ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 12:12:04 ID:4XgHntvy0
なにがアリストだ中古だろしかもそんな事しか考えていないなんて、サーキットで走れ。
公道で何が煽っただ。そんな、きもきもVIPさんは早く帰りましょう。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 13:50:33 ID:7sA5PPsy0
>>347
HR34を70,000km程乗っているけど、未体験。
センサーの洗浄も、したことない。

どんな揺れ方なの?



353347:2006/07/27(木) 14:59:32 ID:R2T5xQd60
>>352
MT車でエンスト寸前に発生する振動がドンドンドンと2〜4回ほどします。
IGの不具合かと思いましたがセンサーの洗浄以来、3ヶ月位は発生していませんでした
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 17:39:27 ID:I2sC4fG50
>>346
そうなの?おれは実際にはインパルのは見たこと無いんだが
ネットで見る限りノーマルとホース形状は同じだし、日産車のPCMバルブ(ソレノイド)は
ECUからブースト制御できるというからその方法をつかってると信じてたんだがね。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 17:46:26 ID:I2sC4fG50
セルシオあたりだとエンジンでかいけど重いから
GT-Tならブッチギリだったけどな。
356352:2006/07/27(木) 18:19:47 ID:7sA5PPsy0
>>353
う〜ん、センサー洗浄しても、3ヶ月で再発じゃ困るよね。
汚れが原因だとしたら、エアクリ・フィルターあたりも疑った方が良いのでは?

脅かすわけじゃないけど、スタンドとかでフィルター交換を薦める為に、
勝手に開けられた上に適当に戻されていたりする可能性もあったりする。
実際に、体験したことあるよ。某タイヤショップで。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 18:25:51 ID:ydTol/zq0
>294 ID:hDz6ZGLV0
>評価してやるからお前の車の仕様を書けよ
  ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<ER34 RB25DETの評価 まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
他人を厨房呼ばわりして、仕様を教えたらトンズラじゃあお話になりませんなW
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 18:29:09 ID:z9Z1FF4k0
>>347 >>353
IGコイル。34の典型的クセ症状のひとつ。要交換。

359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 18:43:17 ID:I2sC4fG50
>>357
ER34 RB25DETというのは仕様か?
単なる型式じゃないか
ノーマルというならみんな始めはノーマルだった。
で、みんなわかってるわけだから評価に値しない。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 19:21:30 ID:F+CJY4eGO
↑同意
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 19:27:29 ID:F+CJY4eGO
リミッターカットした人はメーター換えたりしてますか?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 19:59:32 ID:1zTxxvkn0
>>361
変えてない
タコから計算して目安にしてる

>>347
高いけどがんばって6本全部変えた方がいいよ
対策品になってるはずだから
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 20:12:59 ID:Ah2EUZjvO
GT-t、後期、MT乗りです。
エンジンをかけた直後、フロントデフォッガー(?)の作動ランプが数回点滅したのですが、何のサインでしょうか?
点灯回数=何の症状かを詳しく教えてください、、、
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 20:16:47 ID:8i3MYoXp0
>>355
現行セルシオ乗ったことあるが、ノーマル34だと余裕で勝てない。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 20:39:09 ID:xEYe7n/H0
>>361
トミーカイラメーター超カクイイヨ
でも180KM/Hもださんがな
366357:2006/07/27(木) 20:45:40 ID:ydTol/zq0
>359
そんなことは当たり前だから、評価はイランと言ったら、厨呼ばわりされたんだ。
だから聞いてやろうと言っている。

仕様毎に型式名をつけてんだから、ER34 RB25DETについて
評価するのはおかしくないだろう。
是非聞きたいものだ。

頼みもしないのに評価しようとしてるんだから、今更できないとは言わせない。
367357:2006/07/27(木) 20:58:22 ID:ydTol/zq0
>359
自分のクルマに取り付けている社外品のパーツについて、
アカの他人に今更評価してもらってどうなると言うんだ?

アンタが評価できんのかい?褒めたり貶したり、外せとか言うのか?
取り付けて気に入ってるんだから、他人にとやかく言われる筋合いは無いね。

人を厨呼ばわりしてまでそれをやろうってんだから馬鹿としかいいようがない。

>359
ご高説を賜りたものだね。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 21:02:13 ID:F+CJY4eGO
250kmはでるって言われたよ。ま、出さないけどな。nismoのは300kmまで表示されてるが、純正と大して代わり映えしないね。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 21:31:51 ID:Or+vxg3f0
粘着はスルー
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 21:59:44 ID:tuq+L4wu0
他人の書き込みに噛み付いといて自分で頭にくるようなら来るなよ。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 22:14:09 ID:ydTol/zq0
>370
できもしないことを偉そうに言って、他人を誹謗中傷するような香具師に
腹立てて当然だろう。

馬鹿同士の馴れ合いスレと認めるんなら、もう来ないよ。

いやあ、馬鹿ばっかりだなあwwwwwwwwww
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 22:22:04 ID:MJaWi0fP0
馴れ合いスレですからもう来ないでくださいw
(バカじゃないけど)
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 22:35:29 ID:ydTol/zq0
やっぱり評価を聞くまでは帰れないなw

評価なんか聞くまでも無いと言ったら、厨呼ばわりされたからな。

責任とってキチンとER34とRB25DETの評価を聞きたいものだ。

そもそも迷惑しているのはコッチなんだ。評価の押し売りを待ってんだから。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 22:44:13 ID:5V9L//r80
すいません
GT-t AT海苔の人に質問なんですが、
アイドリング時の回転数はどのくらいが正常でしょうか?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 22:57:07 ID:MJaWi0fP0
>>374
ボンネットの裏とかに書いて無かったですかね
チューニングコンピュータとか入ってるとノーマルと異なることもあるけど
現在がどうだからってことを付け加えておくとアドバイスを得やすいよ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 23:18:43 ID:F+CJY4eGO
ここにいる34海苔のみんなは、34と別れた後何に乗るんだろう。おれは現行スカイラインだけは乗りたくない。更に言うなら今の日産は魅力ある車が全くない…
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 23:23:02 ID:JUEPZYQm0
次の車かぁ・・・今は金が無いから具体的には考えてないけど
きっとV36に乗ると思うよ。
R34を好きで乗っているのに、V35が嫌いでない俺はへん?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 23:35:18 ID:ydTol/zq0
>359 ID::I2sC4fG50

  ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<ER34 RB25DETの評価 まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
他人を厨房呼ばわりして、トンズラじゃあお話になりませんなW

ノーマルの評価が出来ないのにチューニングを語っちゃってる訳だw

クルマの評価ができないなら、PARTSの評価ならできるのか?
じゃあ、
・トミーカイラのマフラー
・ニスモローダウンサスペンションキット
これなら評価できるのかな?俺って優しいなあw

評価を聞いても俺には全く意味はないが、取り合えず聞いてやる。
何を言うのか楽しみ〜♪
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 23:38:01 ID:UqHjo7GA0
漏れはV35クーペに2.5Lがあって、幅が1.75mくらい
だったら34の後、検討したと思うよ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 23:40:46 ID:MJaWi0fP0
きみは、皆に嫌われてるよ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 23:43:24 ID:ydTol/zq0
>359
そもそも俺の使ってるパーツをお前に評価してもらったところで、
俺には全く不必要。お前が言ってる「評価に値しない」のと一緒。

値打ちのある評価ってのを是非聞かせて欲しいものだ。

ジジイ、楽しみにしてるぞw
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 23:45:10 ID:ydTol/zq0
>359
迷惑してんのはコッチなんだからな!責任取れ!!!
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 23:45:29 ID:g9xVKw3L0
俺は13年のGTVですが、乗り換えるの嫌なんでトコトン行こうと
思ってますよ。
次回の車検で、足回りのブッシュ類や劣化が目立つ部品は、金か
かるけど総換えしようかと・・・。

でもそこまでしてもって気はありますがね。
所詮機械ですから。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 23:47:56 ID:3s3PNzmv0
ハコ替えする
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 00:02:11 ID:ydTol/zq0
>359 ID::I2sC4fG50
>評価してやるからお前の車の仕様を書けよ
  ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<トミーカイラマフラーとニスモローダウンサスの評価 まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
評価に値しない評価しか出来ないんじゃ、わざわざ聞き出した意味がありませんぜ、
爺さんw
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 00:07:08 ID:f21aYctC0
匿名だからやってんだろうが、ウゼーンだよ、ガキ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 01:00:54 ID:xXT5LhR20
>359 ID::I2sC4fG50
>評価してやるからお前の車の仕様を書けよ
  ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<トミーカイラマフラーとニスモローダウンサスの評価 まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
トンズラしたか・・・。まあ、当たり前だな。匿名だしなw
ジジイは偉そうなこと言っても無責任なものだな。
最初っからできもしないことを言っていた訳だ。

>386が>359なのかな? 匿名って便利でいいよなw
388387:2006/07/28(金) 01:19:42 ID:xXT5LhR20
まあ俺をウザイと思ってる香具師も多数いることだろう。

だが、「お前の評価なんかいらねえ」といったにも関わらず、
俺を厨呼ばわりしてまで俺のクルマの仕様を聞き出そうとしたのは
>359 ID::I2sC4fG50
コイツだ。
やむなく、形式名・エンジン名を明かしたにも関わらず、
「みんな乗ってるから評価することに意味が無い」と言い、
社外パーツを明かしたら、今度はダンマリだよ。
偉そうなことほざいて無責任過ぎると思わんか?

俺だって自分のクルマを他人に評価されたって今更意味が無いし、
興味も無い訳だが、しょうがなくてイヤイヤID::I2sC4fG50 に
つき合わされているに過ぎないんだ。

文句があるならID::I2sC4fG50 に言ってくれ。
389387:2006/07/28(金) 01:21:13 ID:xXT5LhR20
>386
俺だって迷惑してるんだよ!!!!
390387:2006/07/28(金) 01:26:09 ID:xXT5LhR20
>ID:I2sC4fG50
「評価なんか出来ません。偉そうなこと言ってすみませんでした。」って謝れば
いいじゃないか。

爺むさいだけあって頑固で意地っ張りだなw
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 01:39:39 ID:F5e9cxCI0
夏か・・・俺の車黒だから夏はきついんだよ・・・



夏なんだな・・・
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 02:21:35 ID:IJMJYQxNO
ボディーは力だ。R系は34で完成されたと思う。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 04:51:31 ID:lSzddqwA0
てか、HRのヤツは書き込みすんなよ。
車もだけど、内容まで胡散臭い。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 04:53:58 ID:xXT5LhR20
>294 :2006/07/26(水) 00:34:06 ID:hDz6ZGLV0
>評価してやるからお前の車の仕様を書けよ

こんなえらそうなこと書いて、仕様を書いたらトンズラですよ。
皆さん、どう思います?

ここまで堕ちたくはないなあ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 07:28:01 ID:jjqOx5O30
>>394
まーよくある話だ

どーせ誰だかわかんねーし いつでもトンズラできるから
無責任なことも言えるのが2ちゃんねるって物なんだが・・
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 08:03:28 ID:Qeyasm0rO
とりあえず評価してやれよ
それで終わる話じゃないの?
ここは34の板だし 俺も気になる…w
397363:2006/07/28(金) 08:07:29 ID:210bGFdbO
>>1にもあるよ〜に、アラシは放置・スルーしましょ〜よ、、、
再度、>>363へのレス希望
398323:2006/07/28(金) 08:25:47 ID:1+Qscygw0
笑いながら静観してる俺ガイル

>>397>>363
デフォッガってのが意味不明なんだが、エアコンパネルのデフロスタの事?
エアコンパネルなら、一時的にバッテリの電圧が下がると、
エアコンパネル内のメモリ保持が切れてリセット掛かって、
再度電源来た時にランプが点滅する。

それの事じゃなくて?


あと、インパルのオリフィスって、90kPaを目処にゲート閉じるような
シュミットトリガじゃないの? とりあえず、説明書見たらソレノイドは
殺されてるから、機構的にそういう感じになるんじゃないかと思ってみる。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 17:32:50 ID:JA/dSB1j0
>>396
じゃーオレが評価してやろう





イクないw
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 17:47:09 ID:2PvuLEHuO
高速警邏隊のスカイライン34ターボはオーテックがチューニングしてるみたいだが、どんなチューニングなんだろ!?んでパワーどんくらいなんだろ!?
見た目ドノーマル、奴に捕まったおれからすると、やたら速かったな。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 17:52:13 ID:2PvuLEHuO
↑ちなみにおれも全く同じターボ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 18:12:32 ID:grP6RdX+0
>>363
>>398
R34フルオ−トエアコンのサ−ビスマニュアルを持ってるが
上段はフロントDEFスイッチ、下段はリアデフォッガ−スイッチと書いてあるよ。

下記いずれかの条件が整った後に初めてキ−スイッチをONしたとき
フロントDEFスイッチの表示灯(橙)が点滅しますが故障ではありません。
(アクチュエ−タ−の原点リセットを約10秒間行います)
・バッテリ−端子を外して、再接続を行った場合
・各アクチュエ−タの作動中に車両電源電圧が低下した状態を
 60回計測した場合(キ−スイッチON時、ブロアファンOFFの場合)
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 18:16:30 ID:wSgxUmLW0
>>400
「リミッターに当たりっぱなしで追いつけかんたゾ!」って。
奴に捕まったオレからすると、やたら遅かったな。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 18:22:23 ID:2PvuLEHuO
カットしてたの?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 18:40:00 ID:UdMRV+qD0
パイプカットしてる俺が…
406398:2006/07/28(金) 18:45:16 ID:210bGFdbO
>>レス下さった方々
故障の類ではナイんですね?
ありがd!!
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 19:58:45 ID:210bGFdbO
255/40-17サイズのホイールで前後揃えるなら、オフセットいくつでイケますか?
実際履いてるオーナーの方、いらっしゃったら、ノウハウetcご教授を願います。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 20:26:29 ID:tz7kj0Do0
>255/40-17サイズのホイールで

そんなサイズのホイールはない
409407:2006/07/28(金) 20:49:20 ID:210bGFdbO
>>408
訂正
255/40-17サイズのタイヤを履く場合
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 21:26:24 ID:YQlQpHuQ0
オーバースペックと分かりつつ、本日ネオバに履き替えました。
01Rと悩みましたが、1万円安い差でネオバ。てかウエットはネ
オバの方が良いと言うので・・・・

GV履いてたんですが、今は01Rの下はコンふぉート系と言うか
スポーツ系じゃ無いみたいです。GVよかったのに、なんで作らな
いんだろ?

以前に一回ヨコハマのGP履いてたんで、めちゃヨコハマ敬遠して
たんですが、ネオバは良いですね。履き替えてすぐに食い付き良
いの分かりました。ノイズや轍、振動を気にしてましたが、全然快適
でした。

ちなみに、F225 17 R245 17です。前の235 255より細くしました。
ネオバお勧めですよ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 21:53:43 ID:QU7x842W0
>>400
チューンなんてしてないよ。噂を信じないでください。
君が遅いだけ(藁)
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 22:07:03 ID:2PvuLEHuO
噂も何もチューニングしてるとポリスマン言ってたよ。結構いいおまわりさんだったな。39kmオーバーにしてくれたし。余裕で160km近くで走ってたのに。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 22:55:21 ID:tz7kj0Do0
ギア比は違うだろうね
常に100KM/H付近で走るのに純正まんまのギア比はありえないw
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 23:54:22 ID:8ti6HrmU0
>>412
超過速度をオマケするのは作戦だよ。
そうすれば得した気分になって切符持って帰ってくれるでしょ。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 00:02:40 ID:2PvuLEHuO
ま、そりゃそだな。でもわずか1点の差で一発免停免れたわけだから、トクした気分にはなった。35000円はさすがに痛かったけど。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 00:07:30 ID:z28uaHfb0
覆面に捕まるのは田舎モンが多いですよね。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 00:40:01 ID:982DhaAhO
一応23区だよ(笑い)ま、捕まったのは埼玉の田舎だったw
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 00:40:21 ID:SVzAWPWQ0
俺も34セダンに捕まったわ・・。
「いい車なんだから大事に乗ってあげて下さいね」と言われた。

しかし、「ボッボッボ」というマフラーからの音が気になった。
ノーマルのマフラーだったら「フォッフォッフォ」という情けない音なんだが。
これは単なる走行距離の差?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 00:48:12 ID:982DhaAhO
おれは、『同じスカイライン仲間なんだからとばしすぎはやめようよ』と説得力あるようなないようなこと言われた。ちなみにシルバー。後部座席に座って感じたがセダンは案外後ろは狭くないと思った。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 03:21:13 ID:z28uaHfb0
R34オーナーの先生方に質問させて下さい。

実はエアコンパネルをLED加工に出そうと思っております。
ですが外して加工に出しますとエアコン操作が出来ず、この季節は我慢ができませんので、
中古のエアコンパネルをオークションなどで探しております。(純正ナビ無しです)
加工先の方が自分で安値のパネルを購入加工して、私の純正物と交換と言う方法を提案し
てくれております。

ですが私も加工先の方も、前期と後期のパネルの外見上の違いが分かりません。
後期車の販売年と期間は先方にお知らせしましたが、出来れば詳しく違いと品番など
教えていただきませんでしょうか。またGTRも同じなんでしょうか。
宜しくお願いします。

当方のR34は、13年1月式GTV (純正ナビ無し)
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 06:38:38 ID:2sHAjRRs0
>>420
前期は外気温表示なし、後期は外気温表示あり(温度調整ダイアルを押す)
ただし外気温センサ−は前期にも付いているので
後期型を前期車に移植することも可能。
パネルはナビ無し車(センタ−コンソ−ル上段)に付くAタイプと
マルチAVシステム車(センタ−コンソ−ル中段)に付くBタイプの2種類。
GTR用は外気温表示付きだけど、固定されていて押せないボタンがあったはず。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 06:46:11 ID:hjGR8kXs0
俺は減り具合の関係で前後メーカがバラバラなってる。前輪がPP2で後輪がG3
前後をローテするとまったく違うハンドリングになる。PP2を前にすると快適性が
でてハンドルも軽い。G3前だと両手で握ってないと轍でもってかれるクイックな感じ
17X7.5JJって235-45とか装着できるのでしょうか?細いのは引っ張りタイヤとして
いくらでもできるんだけど、太くってどうなんでしょ。純正も後期は235だけど前期と
ホイールサイズ変わってるのですか?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 08:16:37 ID:p3viu03k0


>>412
 犬の撒いたエサに喰いついてどうするんだ? 反則金なら一旦、国庫に納まって
それから地方自治体へ還付される。それで道路を整備する時、警察OBがいる道路施設
会社へ依頼する。うまー そうしないと現役はOBに怒られるからな。

 一方、罰金は国庫へ入るとそのままになり、警察にとっては、まずー

犬のいいカモだな。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 09:23:57 ID:V8e3mPbV0
>>423
そんなに敵視しなくてもいいだろ。

警察がいなかったら、不逞三国人や不法滞在の中国人がのさぼる
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 09:48:54 ID:982DhaAhO
ただ、警察はセコい。集金月間(7月と12月か?)にはストーカーチックな場所に隠れてるからな。レーダーも反応しやしねえ。ま、携帯で話してる対向車には一応パッシングして知らせてやってる。
426貧乏チューン:2006/07/29(土) 14:59:55 ID:p3viu03k0
本日、スーパーオートバックス東雲店でパワーチェックをしてきました。
結果は、以下のとおりで計測回数1。

ECU:IMPUL、その他:ノーマル
260.1PS/5260rpm
38.0Kgm/3710rpm

パワーは少ないが、トルクは38.0Kgm出たのでOKです。次は、フロントパイプを
交換予定です。

おまけ
 ER34用のIMPULのECUは、追加基盤で対応しているのでコンサルによる
リプロ(リロード)は心配ないそうです。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 15:05:36 ID:982DhaAhO
コンパルによるリプロってなんですか?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 15:40:57 ID:J50X45rb0
>426

冬に計測すればもうちょっとパワーが出たと思うけどね。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 17:28:51 ID:982DhaAhO
てか貧乏チューンでもないでしょ。総額30万はいくだろうし。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 17:31:59 ID:h0zPN+qN0
30万なら貧乏チューンの範囲内だろ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 17:58:03 ID:MmTVScUO0
30万なんて、足回りだけでもたりないぞ。
先に足、ブレーキが基本なんだけどね。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 18:06:05 ID:HLYGqCqa0
ニスモのフロントパイプを入れようと、パーツショップで
見積もりしてもらおうとしたら「廃盤になってますね」
といわれてしまった・・・orz

433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 18:06:39 ID:a1SP8oC00
>ER34用のIMPULのECUは、追加基盤で対応しているのでコンサルによる
リプロ(リロード)は心配ないそうです。

マジ?心配して損したー!!
V35のはノーマルに戻ると聞いてたから心配してたYO!
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 18:15:35 ID:982DhaAhO
おれもインパルECUだけどコンサルによるリプロは問題ないってどういう意味?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 18:23:20 ID:a1SP8oC00
V35のはメモリ書き換えてるだけだからリセットすると
ノーマルデータに戻っちゃうらしいよ。15万がパーになるよ。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 18:26:10 ID:982DhaAhO
へえ!そうなんだ!インパルでよかった。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 19:14:27 ID:jJikCKurO
》純正も後期は235だけど前期と
ホイールサイズ変わってるのですか?
後期も225です。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 01:15:45 ID:8WN5waVzO
>>420
半田でじかに付けるだけだよ。LED×2+定電流ダイオード+場所によっては基盤に取り付ける
ネットで検索してよいダイオードをいろいろ試すのも楽しいでよ
安物は暗くて抵抗を使っているでよ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 12:09:52 ID:QbFCY6uH0
>>438
おお、詳しいんですね。

いやいや、自分は超不器用ですので、やはり専門の人に
頼みますよ。
コンソールて言うか、パネル外すのもやり方全然分からん
です。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 12:12:57 ID:r4R7biAM0
32Rの純正はかせたらかっこ悪くなった。
もとは34R純正はいてました。
しかし乗り心地はさいこうになった。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 14:20:18 ID:WGl2jKna0
>>426
ターボチューンで最も効果的なのは排気効率を上げることです。
だからECUチューンをやる場合でもマフラーを考慮しておかないと
効果は薄いです。また吊るしECUのセッティングはあるモデルを想定
していますから、ショップにどのようなパーツ類を考えているかを
聞き出しておくべきです。できれば同時にそれをやるのが良い。
それを超えるようなパーツ選びをすると空燃比が薄くなって危険になる
こともあります。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 15:21:00 ID:XE8Vb0bvO
マフラーならJASMAのなら無難てことですかね?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 15:37:02 ID:WGl2jKna0
JASMAで車検対応で無いと公道を走れませんね。
最近の流れとしてはうるさいマフラーは売れないそうですよ。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 16:04:56 ID:XE8Vb0bvO
それからマフラーとECUはやったんですが、フロントパイプは換えたほうがいいんでしょうか?フロントパイプの価値がイマイチよく解らないもので…
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 16:08:47 ID:AX6inYaP0
>>444
価値は自分で決めるものだからね
なんら性能が変わらなかったとしても(たとえ調子が悪くなったとしても)笑って許せるならいいんじゃない?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 16:11:32 ID:XE8Vb0bvO
そうですね。皆さんフロントパイプ換えたりしてるんでしょうか?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 16:18:46 ID:WGl2jKna0
>>444
フロントパイプはやったほうが良いです。
というのは、マフラーを換えてもノーマルのフロントパイプで径を
絞っているのと同じですから。
経験ではフロントパイプで悪くなるということはなかった
ECUはやったんですが。。という考え方はおかしいですよ。
仕様に応じてECUのマップが決まるんです。
ショップに仕様を話して書いてもらうとか、空燃比計を取り付けて
現車あわせするのが理想です。
またパワーを搾り出す系のECUのマップは燃調が薄めですから
プラグの番手を1〜2番上げるのが定番です。
空燃比や焼け色をみて判断しますが、ショップは経験的に知っています。
おれは8番をつかってました。ノーマルは6番です。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 16:50:10 ID:XE8Vb0bvO
とりあえずECUやる前に何をいじってるかショップ(インパル)から聞かれましたので、マフラーだけ換えましたと言いました。
ECUやった後にフロントパイプを換えると、悪影響ありますか?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 17:02:50 ID:WGl2jKna0
>>448
それはインパルに聞くべきでしょうね
大丈夫とは思いますけど。
吊るしECUのマージン外と考えられるパーツとしては
前置きインタークーラー、社外触媒などが上げられるかな。
仕様から見て冷えすぎ、抜けすぎとなるかも
まあこれも対応する仕様を幾つもそろえているかもしれないから
相談すれば良いかも。

吊るしの選択は簡単だけれども
FCONなどの追加コンピュータで現車あわせするという考え方も
よいと思う。ECU自体を換えてしまうと、中古で売るとき一緒に出さ
なければならないがFCONにしておけば取り外して次の車に使う
ことも売ることもできる。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 17:13:16 ID:XE8Vb0bvO
ありがとうございます!TELして聞いたところ、フロントパイプは交換したほうがいいとのことで、なんら問題ないそうです。パワーもより増すとか。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 17:40:45 ID:SKD7PEG30
R34のリアオーバーハングの長さは棺桶を積むためですか?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 18:13:23 ID:AX6inYaP0
そうです
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 21:21:18 ID:BCjBsmVp0
棺桶代わりにはなりそうだけど棺桶は入らねえだろ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 23:22:19 ID:+R/ZbpjmO
ER34をBNR34顔にしたいんですけど、BNR34純正バンパー&ボンネットをER34にポン付け・・・
なんてできませんよね?

又、加工が必要ならばどのような加工を施せば良いのかお教えいただけると有り難いです。

低能な質問ですいません。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 23:27:59 ID:VpiZdnMz0
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 04:13:15 ID:N/tGbpbt0
>451
R34自体を走る棺桶仕様にしてる馬鹿は珍しくもなんともありませんが、何か?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 09:00:26 ID:vrPfU8OW0
>>447 >>444
触媒もね。
前後をどれだけスカスカにしてもまん中フン詰まりじゃ。。。

458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 10:41:27 ID:J9v2/7oRO
触媒って何ですか?すいません、ドシロートな質問でm(__)mマフラー、フロントパイプだけだと効果的じゃないんですか?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 12:10:40 ID:H82yO0OW0
>>458
触媒ってのはフロントパイプとマフラーの間にある排気ガスを浄化する部品

触媒は換えなくても330馬力くらいは問題なく出ますが
交換すると、よりパワーの出方が変わります

吊るしのECUではマージン外となってしまう可能性も高いから交換する前に
ショップに問い合わせるべき。抜けすぎて薄くなるとまずいことになる。
触媒なしでぎりぎりセッティングを狙っている場合。とか他のパーツでぎりぎり
まで追い込んでしまった場合。

なんでもかんでもやればよいということではない。
仕様に応じたECUのセッティングができていることが条件
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 12:50:14 ID:J9v2/7oRO
レスありがとうございます。ちなみに触媒てのは工賃や部品やらでいくら位なんでしょうか?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 12:57:39 ID:V5NwBKXYO
>460少し検索するとか雑誌を読むとか自力で解決しなさいよ。自力でやった事は必ず自分の為になるし愛車の為なんだから。教えて君は程々に。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 13:02:44 ID:J9v2/7oRO
おっしゃるとおりです。失礼しました。色々自分でも勉強します。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 13:10:10 ID:H82yO0OW0
>>460
交換作業自体はたいしたことない。
ボルト止めのノーマルをとりはずして入れ替えるだけ。
ガスケットも付いているはず。工賃は数千円でしょう。
ただし触媒自体は非常に高価です。
貴金属が使われているからです。
10万円あればおつりがくるでしょうが。。
HKSとかAPEXiから出ています。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 13:19:30 ID:V5NwBKXYO
>462謙虚な姿勢はイイヨ〜。但し上のレスにもある様に何でもやればいいってもんじゃない。改造後の感覚は人によって違う事もあるし参考程度にな。壊さない様に段階を踏んでいこうぜ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 13:48:42 ID:J9v2/7oRO
はい、やっぱりこの車が大好きなんで、無理なく乗りたいと思います。段階をふんで素人なりにも色々勉強して自分のよきパートナーになれますよう頑張ります。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 15:36:11 ID:w7F/zLWb0
ボンネットが長く先が見にくいので市販の車幅灯付けようかと思ってますが、付けてる人いますか?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 15:50:37 ID:vrPfU8OW0
>>417
両サイド、センターと3本つければカンペキです。
ついでにリアも。長〜いの。
他にいなくとも…いないでしょうけれど、最初のひとりになりましょう。
装着できたら写真をみせてくださいね。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 15:52:47 ID:vrPfU8OW0

>>417
>>467

マカエレがおかしい。。。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 19:51:56 ID:8JzwXzOL0
>>468
??
470貧乏チューン:2006/07/31(月) 20:59:59 ID:UqWCtLb70
インパルでECUを交換したとき、いろいろと質問をしたのでチューンの参考として書いておきます。

@ブーストアップすると詰まるのは、フロントパイプなので交換をしたほうがいい。
Aタービンアウトレットとフロントパイプではどちらが先か、それはフロントパイプ
 になります。
B詰まる部分は触媒(キャタライザー)までなので、フロントパイプを交換したら次に
 触媒を交換するといい。
C触媒から先は、そうそう詰まるものではない。詰まるのは高回転(6000以上)を
 常用するなら問題となってくる。しかし、高回転を常用するのはサーキット走行など
 限られくる。


 私なりの結論は、「フロントパイプ→触媒→タービンアウトレット→マフラー」と考えて
います。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 21:38:28 ID:H82yO0OW0
おれがブーストアップしたときには触媒は最後に廻したが、それ以外は一気にやった。
触媒が最後になった理由としては、当時車検対応が明らかでなかったことだ。
ECUの仕様にも触媒を含めなかったのでチューナから後付けを禁止された。
結論だけども触媒はピークパワーに関しては効果なかった。
エアフロやインジェクターのほうが限界に近かったと思われる。
しかしながら中速域の立ち上がりは明らかに改善したよ。
当然セッティングを見直したんだけどね。
472471:2006/07/31(月) 21:40:03 ID:H82yO0OW0
エアフロ、インジェクターよりもタービンの限界かな
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 22:51:19 ID:NrkWGOor0
先日夜コンビニへ行った時、ガラスに反射する
愛車のヘッドライトの光(ロービーム)を見て意外に思った・・・・

ハロゲンと同じ黄色なのだ・・・・キセノンなのに・・・・
点灯直後もその後も壁に反射する色は青っぽい色なのに・・・

これって寿命なのかな?皆のキセノンはどうよ?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 22:56:20 ID:8alu+HKK0
>>466
購入してから1年くらいつけてました。
ポールを取り外せるタイプで、洗車機の時は外す。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 23:00:41 ID:FmzFTb3/0
>>473
キセノンの場合寿命が近付くと、より青くなるよ。
光の性質を勉強すると面白いよ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 00:35:56 ID:gJskuDGe0
>>475
赤じゃなかったっけ?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 00:46:27 ID:8KBk6mrKO
星は若い時は青白く、やがて黄色くなり晩年は赤くなりその生涯を終える。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 03:20:51 ID:nKuH2/AH0
赤色巨星
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 05:47:44 ID:8KBk6mrKO
超新星爆発
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 09:00:09 ID:Wfi/Feao0
>>440
34Rホイールと32Rホイール、それぞれに履かせてたタイヤのサイズはいくつ?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 13:19:10 ID:1q9LDsg+0
25GT-T 10年式MT黒 12万km
足廻り/吸排気系/コンピュータ/その他もろもろ

…50まんで売るゾ。
482473:2006/08/01(火) 14:32:29 ID:qeys4H0M0
>>477
つー事は漏れのはやっぱ寿命近し?...............or2
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 14:43:14 ID:8KBk6mrKO
普通に考えリャ寿命ですな。ちなみに何ケルビンだ?
484473:2006/08/01(火) 15:05:09 ID:qeys4H0M0
ケルビンなんてわかんねえ
ただ純正という事とH10年式だからもうじき8年になるね。
この前、自動後退S だったかな、ライトの広告で2、3年で
新車時と較べ、高度は2、30%落ちると書いてありましたが.....('A`)
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 15:30:11 ID:8KBk6mrKO
明るさはどうだ?色はともかく、明るければいいじゃんか。暗いようなら残念ながら買うしかないな。自動後退はよくキセノン特価やってるよ。漏れはGATZの3万いくらのを23800円で買った。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 16:06:03 ID:oPlv9Sk10
>>481
初期型は値打ち無い。
2ドアならNAと同じ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 20:35:03 ID:ymqAGzIYO
>>486
H13登録の最終型ならどうかなぁ?
(´・ω・`)
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 20:35:23 ID:J8VegFFp0
>>483
ケルビンは明るさじゃなくて色の温度を表すんじゃなかった?
黄系→白系→青系と高くなるようだったが。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 20:47:17 ID:R2CWLrKt0
>>487
4ドアなら最高ですね。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 21:40:15 ID:bDncrjSSO
イーストベアが欲しぃ…
491481:2006/08/02(水) 11:06:15 ID:4J1G8NKu0
バラ売りします。

ボンネット
ショック
ブレンボ
コンピュータ
メーター
ラジエーター
オイルクーラー
        等々…50にはなるやろ。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 11:07:06 ID:Yb+oSyqZ0
腐ってるで。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 16:27:30 ID:4J1G8NKu0
需要と供給。
腐ってても欲しい人もいるものです。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 18:39:54 ID:/RBcb7qz0
おいおい、せめてニスモ位付けてないのか?

そりゃ下取り安いわな、しかも2ドアだろ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 18:44:10 ID:VPhdSqBJ0
オイルクーラーNAに合うなら買うのだが。
誰か教えて。あとOHできるかな?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 23:15:28 ID:vp42LVvGO
亀田の試合亀田負けじゃん!審判買収されてたな。なんか気分わりーからドライブいこっと。リアを235にしたからちょととばしてきます。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 23:32:14 ID:qYAhO+c/0
暴走行為は行わないで下さい。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 23:38:51 ID:hP1qmVCC0
>>496
頭が禿げ上がりそうなほどに激しく同意。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 00:21:47 ID:FlEMyKh60
おまえはもう・・・禿げている
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 01:03:01 ID:kSs2KeGD0
すみませんAT海苔です ミッションでDからPに入れるとクルマが揺れるかんじ
がするのですが こんなものでしょうか?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 01:33:55 ID:iF/DQ5ZI0
>500

ATってそれが普通じゃないの?と思っている自分はMT乗りなんだが。
たまにATに乗ると、そう感じるけどなあ。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 07:24:56 ID:QsH+7HF60
>>496
ホイルも換えてから走れ。
貧乏め。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 08:27:54 ID:t4jjbVE0O
純正が好きなんだよ。大きなお世話だ。お前はいくらのホイール入れてんだ?てかお前金あんならR乗ればいーだろが!!クソ亀田が!!
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 09:14:44 ID:uiZHl0exO
亀田はビチクソ以下ですけど…

でホイールの値段は?w
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 12:00:52 ID:t4jjbVE0O
そうだホイールの値段いくらしたんだよ!
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 14:00:24 ID:QsH+7HF60
純正ホイルに235入れて喜んでる????

ブッワハハハハハハハ〜〜、あほや!
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 14:09:06 ID:+ris7mKL0
>>494
せめてニスモ って、ニスモの何?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 14:44:40 ID:QsH+7HF60
ぎゃはははっはははははっははは〜!

じゅ純正って、まさか
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 15:33:49 ID:QsH+7HF60
GT−Xとかが履いてるヤツに235は入んないよね。

ぎゃはははっはははは!
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 15:57:31 ID:dZSKFTRQ0
日本脳炎にでもやられたか。かわいそうに・・・。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 16:25:14 ID:6Tok4QEcO
R34ってあれだろ、日産が潰れそうな時に出たコストダウンの塊。
メーターなんてプラスチック剥きだしのオモチャW
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 16:55:47 ID:KQXWmsXR0
34の内装ってけっしてクオリテイが高いとは言わないけど
さりとて低いとも思わないけどな・・・
例えば最近品質が高い低いの基準で言われるインパネ周り
だけど、計器盤周りのバッドは触るとフカフカしたソフトパット
だしダッシュボード上部もソフトパッドだし・・・・
たしかにマイナー後はコストダウンされたけど・・・・
シルフィの計器盤なんかカチカチだったぞ。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 16:56:09 ID:qbv1/RzX0
だが、それがいい!
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 17:00:04 ID:dZSKFTRQ0
メーターでクルマを選ぶ香具師も珍しい。
>511はどんな’メーター’に乗ってるんだかw
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 19:20:26 ID:MgJeCYxq0
ATからMTに換装した奴いる?
感想求む。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 20:03:51 ID:vSEV/3aB0
>>512
パワーウィンドウスイッチパネルとか、エアコン噴出し口周辺の
べたつきがなければなあ・・・
見ない事にしてる・・・
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 20:15:39 ID:az82RiVX0
>>516
パネル外して塗装したらどうでしょう?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/04(金) 00:08:26 ID:g99NOS1Y0
>>516
アルコールでキュッキュッ。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 09:13:19 ID:GmB2XXLt0
Rか後期流用でok
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 09:22:48 ID:IkZW+1sB0
>>515

会社の先輩が換装して、1年目でミッションを破壊。
結局廃車になった。
グレードは忘れたけどNA車だったと思う。
原因はドリフトやって荒く扱いすぎたのか、換装したミッションがボロかったのか、
整備屋の手抜きだったのかは不明。

パーツ代、取り付け整備費で現金一括20万ちょっとと言っていました。

20万は安すぎ?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 14:54:30 ID:e25SdiBi0
>>516
気にしない。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 18:39:22 ID:37pfRdcr0
>>520
安いな。俺は大体30万と言われた。
全部新品で行くと40万over…
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 19:15:00 ID:twjCDaiO0
前期2ドアER34で、リアサイドガラスとリアガラスに少しスモークが
入っているのですが、これはメーカーOPのプライバシーガラスでしょうか?
(プライバシーガラスではない場合、全面のガラスが同じ透明度ですか?)
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 20:16:42 ID:GpjZup+o0
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 20:21:56 ID:NstaBUgx0
>>522
どこでその見積もり言われたんですか?
ディーラー?
526コケ結構じゃないのですが:2006/08/04(金) 21:22:04 ID:3emYUfEg0
ブレーキフルードタンクの上側に青いコケが付きませんか? 以前乗ってた車では
全然付かなかったです。

青コケはちょうどこんな具合です。
http://www.geocities.jp/skylinefreak002/tune/meter3/meter3.htm
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 22:54:01 ID:37pfRdcr0
>>525
その辺にあるショップだお
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 01:49:39 ID:+hPdkJ7N0
ER34でLM GT4履いたけどフロント右側だけはみ出るOTL

8.5J OFF+30は限界・・・
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 09:41:00 ID:6oV1U5L80
洗車してきますね
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 09:42:53 ID:PcByhAdW0
             _
     \/ _  |⊃ / ヽ |ヽ \/
     /\     |⊃ ヽノ . |ノ   |
      走りの魂は、骨格に宿る。


                    , -一-´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`―- 、
                  / ̄ ,一-、  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ,'""iヽ\
                /    / ̄ l |           / /   | \\
              /     ■■-っ         / /    |  _|ヽ\_
         [二ヽ/     ´∀`/       __/=/二二]-|-二ヽ~~ \
           ,_. -' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄,,---'  |   == |   | ロ .|
        //             _,,---' ̄/ '_ |     |  /~`i  |
        /_/ _______/._____/  /__`i.      | / ハ | __/
      /○○| |三三X三 三三/ /○○○/ヽ.__/ /  i |.    ..|__| |  | |ノ
      |  ̄ ̄ | ____  /  ̄ ̄ ̄ ̄   | |   | |__..- '''ノ__.ハ_/ /
     ||二二フ_| | MARK | /_ヽ二二二ニフ_ | |  / /_,--"´´\___/
     |____|__X _|________/ \_/ /
      \_\__/ ̄           \_\_/


531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 13:39:56 ID:4PvLhnN8O
529
綺麗になったかい?暑かったろ?マジ暑い。燃料減りが早い気がする。しかもハイオク150円超だしな。いい車だが6km切るときついわな。1年前は130円位だったか?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 17:47:52 ID:G/Y5oco00
>>531
たったの+¥20x50L=+¥1000だ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 23:05:21 ID:3NwAj4qt0
トランクのハイマウントストップランプがはめ込んで
ある縁を良く見るとかすかに錆が浮かんで来たんですが
早めに板金塗装なり手を打った方がいいですかね・・・?
534どうする?:2006/08/05(土) 23:31:13 ID:RLPc5FPp0
>>533
あとどれくらい乗るかですね。乗りつぶす気なら、トランクごと交換です。
錆の胞子が残っているといずれ錆びてきます。板金塗装はその場しのぎです。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 23:50:02 ID:tQYluTEJ0
ER34にクリアレンズウインカーorスモークウインカー付けたいんだけど、
いまいち購入にいたるきっかけが無い・・・。
やっぱり付けると雰囲気とか変わるかなぁ?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 23:50:21 ID:3NwAj4qt0
>>534
アドバイスありがとう。
あと5年は乗りたいのですがね・・・・
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 00:00:13 ID:ViI9bAR6O
教えて下さい!
パワーウインドスィッチのパネルをパーツクリナーで拭いたら駄目ですか?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 00:37:16 ID:3lzd4UgIO
ベタつくよな。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 10:47:24 ID:7znNrxWs0
>>535
変わる
かっこよくなるから早めに交換しなよ。

>>534
まじっすか!?
俺は錆びてきたから削ってコーキングで埋めただけなんだよね・・・
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 20:59:34 ID:q4aUlW+C0
俺も錆び出始めたので
削ってコーキングしてる。
4年ぐらいなるけど錆びてないな


11年3月製
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 21:31:38 ID:ILnYAvsV0
>>535
HR34前期だけど、漏れも考えてる。が、考えてるだけで今のところ終わってる。
白だからクリアにすると顔がのっぺりしそうだなぁ…と思い。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 21:33:39 ID:q4aUlW+C0
>>541
スモークにすれば
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 22:06:33 ID:ueAvXNeQ0
いや、HRに金かけてもも仕方ないよ。

そんな金あるならER買えよ。あ、そうかそこまで無いのか。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 22:29:31 ID:CzAblk7F0
最近、リッタースポーツバイクを買ったので、そればかり乗ってる。
パワーウエイトレシオが1.0Kg/PSを切ってる(175Kg、178PS)から、
自分のER34GT-Tの加速なんてクソみたい。
GT-Rが相手でも信号GPで一瞬でミラーの点になる。1速で170km/h出るからね。
信号待ちで煽ってくる車がたまにいるけどバカだね。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 22:36:32 ID:t2nV0lpV0
>>539
やっぱりカッコイイのか!

>>541
仲間がいた♪
ウチはシルバーだけどクリアにすべきかスモークにすべきか・・・。
迷うなぁ(;´Д`)
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 23:46:38 ID:xjQIcwi40
>>541>>545
白だけどスモークにしてます。
雰囲気が変わってなかなかイイヨ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 01:21:14 ID:lAwI2blE0
>544


バイクは確かに加速がいいけど、それだけだからなあ。長距離を速く走るかというのができない。
半径50キロまでの乗り物だと思うし、比べても仕方がないのと違う?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 04:54:58 ID:CkYmuVcf0
そうやそうや!!
バイクスレ行けよ。

雨降ったらボトボトになるし、この季節は全身蚊だらけやし。
夜走ってたらデカイ虫あたって最悪ですわ。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 10:38:20 ID:/swBOrfE0
34もリッターバイクも持ってるけど、別の乗り物。
旅客機と戦闘機のような感じ?

比較すること自体間違ってるけど、半径50kmの乗り物ではないぞよ。
大阪⇔東京位なら地上を走る最も最速な移動手段でもある。
ドア・ツゥ・ドアなら新幹線より早い。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 13:27:24 ID:BZg5F5hx0
バイクの話題これまで。


                  中型免許挫折した者より
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 20:53:56 ID:lokofSKt0
後期のガンメタホイールが4本セットでなかなかヤフオクに流れない…(´・ω・`)
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 20:55:59 ID:eWNCkOR80
8万でどう?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 21:21:47 ID:lokofSKt0
それはさすがに無理
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 21:30:33 ID:Z4zFeJs+0
34の4DRです。

後部座席のはずし方(及び元に戻すの)を教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 22:34:02 ID:/TIvz3PN0
座面下に2本ボルト締めされているのでそれを外す。これで座面は外れる。
背面部は引っ掛けてあるので、上へ引き上げると外れる。
アームレストとトランスルー部はマジックテープで付いているだけなので引き剥がす。
戻す時はこの逆。
慣れないと背面部がうまく引っかからないので注意。
シートベルトを戻すのを忘れないこと。
2人いればかなり楽。

記憶違いがあるかも知れないのでフォローよろ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 23:31:19 ID:zTeP5DPi0
ドゥーラックもどきのスタビがオクで出回ってるが、あれって
信用できるのかな。
まぁ評価見れば、皆悪く言ってないんだけど。

どうもニスモ以外の部品入れると、ゴトゴト音がしたりするの
多い気がするの俺だけかな。(足回りなど)
ディーラーいわく、やはりニスモ製品はその辺も考慮して作っ
てるので、信頼性は高いと言う。値段もだから高いのかな。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 23:58:21 ID:BZg5F5hx0
25GT-t海苔の者ですが
皆さん、ホイールは何履いてます?

自分6本スポークが好きなので
今純正ホイールから、VOLK TE37にしようか
5次元のGN+にしようか迷ってます。
http://www.5zigen.co.jp/product/proracer/gn_plus_w/index.html

どうか背中を押して下さい。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 23:58:21 ID:/uR3PrHy0
>>555
背面部も2本ボルト止めになってるね。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 00:28:35 ID:W0kk0bRJ0
>557
ホイールは好みで選ぶしかないよなあ。
理想を言えば1ピースの鍛造でなるべく軽く、ビッグキャリパー対応で
オフセットが純正とあまり変わらないのがいいと思う。

銘柄別の詳しい話はホイールスレで聞くのがいいんじゃまいか。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 00:51:38 ID:APtugrZ20
ホイールなんてデザイン以外の何で決めるって言うんだ?
まさか走行性能?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 01:39:56 ID:uD6ceAqL0
>>557
私は、BBS-RGRです。

http://www.bbs-japan.co.jp/pro/wheel/rgr.html
ホイールはむちゃむちゃ迷いました。
TE37,CE28、AVST5,BBSLMなど。。

ところで、ロックナットを解除するやつは、遠出するときには持ち歩くものなんですかね?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 02:51:51 ID:JGNvl3yJ0
誰だ↑な素人入れたヤツは?
疲れるね、いい加減。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 04:00:09 ID:4PRn/4g70
>>561
よく考えてみ?
まあ、よく考えなくても普通は持ち歩くはな。近場でも。
パンクでもして、スペアタイヤに変えたい時、ロックナットキーが無いと困るだろ!

あっ、電車で出かける時は持ち歩かなくても良いぞ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 12:33:36 ID:P3kpOW8u0
『軽量』とうたってる製品の多くは縁石…一般道路ならキャッツアイとか
舗装直しの段差とか…に乗り上げると一発で歪むモノも少なくないので、
ご注意を。 ホイール選び。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 17:13:40 ID:GlaYg73Z0
純正の後期ホイール買ったことある。
一本44000円だったなあ。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 17:34:19 ID:UZhhRDqKO
>565それは新品の値段?物置で埃被ってる俺の後期純正17インチ(タイヤ無)は幾らになるかのぅ?新車から直ぐ交換したから傷は無いぞ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 17:37:02 ID:RGVRfUWU0
軽く10万は越える
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 18:05:05 ID:7M5l8VBk0
>>566
後期純正17インチ、良いですね。
結構なお値段になるかと・・・
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 18:59:48 ID:/vIieWfM0
純正17インチって重いんですかね?
564殿の考えからいくと純正17は丈夫ってことでしょうか?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 19:09:20 ID:bczxOvji0
中古屋に滅多に入らないものだから値段がわからないのう…
一部の人にしか価値がわからないしね。

個人間取引(ヤフオク)なら1本1万も出せば買えるから、
新品同様で4本6万くらいつけるマニアもいるかもしれない。
ちなみにBNR34のなら10万位するね。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 19:48:22 ID:gERwZQAS0
>>555>>585
ありがとうございました。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 19:49:54 ID:gERwZQAS0
まちがえました。
>>558
ありがとうございました。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 19:50:42 ID:UZhhRDqKO
>569 >566だけど純正はかなり重いよ。17⇔17の入れ換えだったけど店から出た瞬間に軽量化を実感したよ。34乗りには好評なのかな?機会を見て売りに出そうW
574欲を出してもね〜:2006/08/08(火) 20:22:50 ID:5lblfR030
>>566
みんな調子に乗って2万円以上にしているが、ガリ傷なしのホイールなら出しても2万円
以内だね。ガリ傷付ならジャンク品ですよ。
http://search1.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=desc,cat&desc=R34&cat=2084199074&auccat=2084199074&acc=jp&f=0x92&alocale=0jp&mode=1
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 20:46:22 ID:WE6jNdtf0
ハロゲンヘッドランプに社外HIDを入れようと思っています。バラストを
どこにつけようか悩んでいるのですが、純正キセノンのように
ヘッドランプの下側にバラストを固定するねじ山ってあるのでしょうか?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 22:25:33 ID:RGVRfUWU0
>>574
後期と前期じゃレア度が違いすぎるんですよ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 22:46:08 ID:059xBtYd0
>>575
私はRG製バラストですが、ハロゲン用ライトASSYの下に固定用?らしきネジ山があったので
マウントできるか試しましたが、結局ライト後ろにマウントしました。フレームに干渉したような…
結果、HI側の光軸調整、エアダクトの取り外しがやり難くなりました。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 23:08:47 ID:5lblfR030

>>576
そうですか? 後期のを新品で買える物をレアと言うんですか? 凄過ぎる価値観を
お持ちの方ですね。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 23:18:43 ID:RGVRfUWU0
誰も新品より高いとは言ってないのに・・・
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 23:25:59 ID:RTDLK8HF0
確かに>>578は凄過ぎる価値観をお持ちの方だな・・・
581プロファイリングをすると:2006/08/09(水) 08:24:37 ID:S+ajtnhI0

>>580
人の言葉を真似して、自分の意見を言えないしかも何度言っても学習効果の無い
仕事のできない哀れな人間だな。日本語でのコミュニケーションが取れない
非日本人ですか。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 08:54:17 ID:754XYsho0
>>581
日本語をどうこう言うなら、句読点の使い方にも気をつけようぜ。
読みにくい文章じゃ言いたいことも伝わらねえ。
あと、前半と後半で口調がまったく違うのも気になる。

俺もあんまり人のことは言えないけどナ。
その辺の突っ込みは無しで頼むヨ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 12:52:35 ID:62/kaiIuO
あ〜あリッター6.2km…エアコン使いすぎたかな…
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 12:54:34 ID:3j86khVA0
>>583
良い方です。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 18:20:08 ID:W+GeQaDl0
後期 GT-t 海苔ですが純正が物置に眠っていまつ。
新車で買ってすぐに SSR Type-C に換えたんで殆ど無傷。
オクに出したらソコソコいい値段になるのかなぁ?

あと SSR が倒産してタナベに販売が変わってからは Type-C の
ゴールドってもう売ってないの?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 19:08:39 ID:Fn43dU5Z0
565です。
後期ガンメタ新品の値段です。リムをちょびっとヒットしたのでディーラーで注文しました。
でもパッと見、傷は目立ちません。物置で眠ってますがフロントの人にスペアに使いなよと言われました。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 21:42:09 ID:75jZ1aXj0

昔のスレを読んで楽しんでね。
◎o R34スカイライン 最後の直6 o◎
1 名前: 名無しちん@そうだドライブへ逝こう 投稿日: 02/11/12 09:50 ID:o3/8irnQ
http://hobby2.2ch.net/auto/kako/1037/10370/1037062217.html
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 23:10:55 ID:yYJSfgh/0
オクにアペのN1ダンパー出てる〜!
欲しいけど、OHして3500キロ走行したと言うが・・・・・・
言いたいのは、高い金出してOHして30000円スタート
で売りに出すのは勿体ない。

使い方で価値観違うけど、OHはそこそこ金かかるし、O
Hするなら新品買う人いるもんな〜。

やはりヤバイ商品かな。



589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 23:24:40 ID:VyhDcwHE0
俺がゲットする。おまいら入札するなよ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 23:34:46 ID:yYJSfgh/0
ゲトしたらインプレよろしく。

でも購入したらアライメントとか色々あるし、他で安い新品
探してもと思ってしまうなぁ。どうせ素人では取り付けや調
整無理だし、購入した店で安くと・・・・

アペックスやHKS、ニスモとかもだけど、結局作ってるのは
カヤバとかが多いでしょ。実際元をたどって、同等の商品を
ゲットできれば、相当安く済むでしょうね。

いい方法ないかな〜!
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 23:45:12 ID:/ea1F7S00
オレ、神奈川県なんだけど、この前の日曜日にハイオク147円の店をみつけた。
ハイオクの純度が高いと言われてるエネオスね。
皆、幾らで入れてる?8月に入ってから確実に150円台になってると思うんだけど。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 00:09:45 ID:5bp4hdxb0
高速上なら8月いっぱいは148円だよ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 00:45:00 ID:LIYKwANh0
ディーラーにクレームで部品代及び工賃を返金してもらった経験ある人いる?
返金までかなり時間がかかるのかな?

お店の間違った知識で不要な出費(7万弱)をした為、その間違いを指摘し、
返金の話になったのだが、全然返金してもらえない。

返金の話までは、もちろんお店側も自分たちが間違っていることに気づいて
いない為、クレーマー対応のような感じだったが、
こちらが調べたことを聞いてもらい、納得してもらったのだが、
その時は2、3日中には返金しますと言っていた。
それから1週間後に電話を入れ話を聞くと、返金の処理が受理されていないとのこと。
夏の連休までにはなんとかしますと担当者は言っていた。
しかし、何の連絡もなく、ディーラーは連休に入ってしまった。

このお店は、客が何か言ってきた時だけ、その場を治めるような対応を取り、
行動が全く伴っていない。返金に時間がかかるならそれはそれでしょうがない
としても、自分の言った発言に責任を持って欲しいと思う。
連休前に返金できないなら一度連絡を入れてくれてもいいと思う。

こっちは無駄に出費させらて気分悪いし、その間違いを指摘しても、
クレーマー扱いされ、間違いについて調べてすぐに連絡をくれと言っても、
1週間連絡ないし…だから自分で調べたんだけど。

お金うんぬんより、お店の対応にかなり腹が立つ!




594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 01:38:10 ID:FkuMt38I0
>>593
日産のお客様相談窓口に電話してみたら?

カタログの裏とかに番号あると思うんだけど。

前にセド乗ってる時に、足回りで少々音が気になった事があって
ディーラーの対応は悪くなかったんだが、一応相談に電話したら
即効でディーラーから電話あって、足回りを全て新品交換してくれ
た経験あるよ。

その時はまるで鶴の一声みたいだと思って感心した。
一度試してみてはどう?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 05:09:26 ID:N8ZV+X2RO
ディーラーは本社への苦情には弱いよ。本社へ直でTELするもよし、本社に苦情入れますよとディーラーに言うのもいいんじゃない?ディーラーが煮え切らなければ、本社に苦情!
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 08:59:37 ID:BaC7qbiE0
>>593
返金じゃないけど俺も似たような最近事あった。

白金プラグ(6番)からイリジウムプラグ(6番)に交換してもらおうと
ディーラーに車もっていったんだけど、そのディーラーで在庫が無かった
もんだから取り寄せるから後日、交換ということになりました。

んで、「入りました」って連絡があったもんだから
ピットの予約入れてディーラーに行って
寄ってきた担当者っぽい人に車預けて2時間ほど待って持ってきた
レシートのプラグ型式を見てビックリ。
○○○5Eってあって「6」が型式に入ってなかったから「もしや?」と思い
「プラグ何番入れました?」って聞いたら「5番です。」との即答。

「あのー、○○さんに同6番を入れるように言ってあったんですけど」っていったら
「しばらく御待ちください」とのこと。
その後、向こう側の伝達不備の非を認めて再度、取り寄せ&取り付けをしてもらっただけど
なんか悪いことしてないのにクレーマーっぽく受け取られた感じがして嫌だった。。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 09:48:14 ID:5m8RudQa0
アペN1の良い所は仕様変更が自由にできるってとこ。
サーキット等でセッティングを煮詰める…までしないのであれば
もっと安いモノでも良いかと思いますよ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 10:49:30 ID:SthIsude0
>>542>>546
あれってスモークとクリアの2種があるのか…。気づかなかった。
スモークだったら良いかもしれない。

>>557
WORKのCR-Kai 16インチを検討中。特にこだわるつもりないんだけど(純正でもいい)
そもそも純正が出てこないので…。
HR34だから17インチだとちょっときつそう。

>>593
大事にするなら書面でこちらからその旨(返金の経緯など)書いて出して、
回答を書面でよこせと言うことにする。
それで対応しなかったら本社にFAX。
ここまでやるのはいやだと思うので、客相に電話が良いと思うです。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 12:42:59 ID:1HXGoV860
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 14:48:35 ID:a3tCfHHG0
すんません質問お願いします。

R34GTRのタワーバー(フロント エンジンルーム)を、34GT-tに流用できますでしょうか?

トランクバーとフロアーバー取り付け予定ですので、純正から強化したいのです。
GTRの部品(ニスモなど)は普通の34より、沢山出回っているのでどうかなと。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 16:37:15 ID:GBCnbpJ60
>>599
タイヤ処分するだけで結構かかる・・・
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 16:58:18 ID:zCE/TvJw0
>600
どのメーカーのタワーバーを使うのか知らんけど
漏れは社外のタワーバー(緑整備のやつかな?)をGT-tにつけたら
インマニのパイピングの丁度一番高いところ(エンジンルームのど真ん中だね)
に干渉したぞ。

ナットをかませて10mmほど持ち上げてやっとこさ干渉しなくなったが
ナットのかかりが薄くなったので玄人にもお勧めできない

RB26にはヘッドカバーをまたぐようなパイピングが無いからタワーバーを
低めに作ってるんじゃないかな?
メーカーによって違うと思うが駄目かもしれないと言う心意気は必要だな。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 17:40:07 ID:SzUsANbQ0
>>602
レス有難うございます。

なるほど、じゃあボルトを少し長めにして、カマシいれれば問題ない
ですかね。安値であれば挑戦してみます。

あとどなたか大阪近辺で手渡し可能な方、13年GTV4ドアの足回り。
純正品 前後スタビ ショックバネ 30000キロ走行 を必要な方居ま
すか?安値交渉で・・・・・

あと純正ファイナルギアなんかもあります。

604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 17:45:18 ID:pkSOXY4R0
>>603
それじゃ強化品に変える意味が・・・
とにかくパーツを換えたいだけみたいだからあんまり関係ないかw
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 20:02:16 ID:FkuMt38I0
>>604
そうしたら力逃げますかね。
タワーが利いてれば大丈夫じゃないかな?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 21:36:30 ID:9j1zL0Wi0
>>591
漏れは8月8日火曜日にセルフでハイオク146円で入れたよ・・・・@浜松
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 22:54:37 ID:pkSOXY4R0
俺も浜松だ



黄色すくねぇよw
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 00:05:30 ID:wdovxk2V0
R34に乗り換えたいが皆さん教えてクリ。
理想はMTのターボだが金額的には2.5NAのMTとターボのATを検討してるがどっちがお勧め?
デザインがいいのでアルミやマフラー交換程度の街乗り使用です。
あと、ATってマニュアルモードにしてもマフラー交換した時にAT特有の「ボーボーボー」って感じになる?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 00:10:37 ID:T/mrN1bc0
>>608
ボーボーなるよ。超カッコワルス
っていうかセダンか?セダンなのか?
クーペにしちまえよ。クーペ安いよイイヨイイヨー
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 00:16:06 ID:wdovxk2V0
>>609
忘れてました、クーペです。
日産の中古サイトを見てMTターボの価格にビックリしてます。年式の割に高い。。。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 00:27:44 ID:T/mrN1bc0
ゲッチュー見てちょっとびっくり
中古で260万とか買えんわなw
まぁ、4年前に新車を50万引きで買った俺は勝ち組ってコトで
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 00:28:00 ID:ImWRmj6z0
クーペでびびったら、セダンはどうなる?

後期13年MTなんて、新車より高いね。
新車時割引ありで、
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 01:04:46 ID:wdovxk2V0
>>611
でしょorz
S15、R34はどんどん値上がりしてるってDラーの人言ってた。
この手の車を何処も作らなくなったからとのこと。
発売してた当時はたいして人気も無かったの・・・
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 01:08:46 ID:ZIVdgh8M0
>>613
それが日産。
17年前に鉄仮面を買おうとして挫折した
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 01:41:17 ID:k2FHeAfw0
質問です。
最近純正ブースト計の針があまりふらなくなっているのに気付きました。
アクセルを踏み込むとターボの加給してる音は聞こえるのですが、
ブースト計の針は正圧までいかず、負圧0付近をさします。
アイドリング時でひどい時は全く針がふれない(-700mmHg)ときがあります。
普通はアイドリング時は0と-700mmHgの間のメモリあたりを指しているものですよね?

このような症状を経験したことある人いますでしょうか?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 02:59:47 ID:smjx+XhdO
>608俺はMモードの時は余りボーボー感じないよ。D位置はボーボーだが。てか発進時や加速がダルなので乗ってる時は殆どMモード。渋滞時のみD使用。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 07:04:35 ID:Fv27sVkX0
パワー無くてもMTのほうがいいよ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 08:22:09 ID:q5UE9OOt0
>>608
使用速度レンジによるんジャマイカ?
40-90km/hをメインで加減速しまくる走りするなら5MTの方が圧倒的。
120km/hでマターリクルーズ、たまにエマージェンシーって走りなら過給4ATだな。

前者は激しいステア操作と忙しいシフトで汗かく走りするし、
後者は俺専用快速移動媒体って可能性が高い希ガス
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 09:23:56 ID:icznHvqQ0
>>615
まずはバキューム系のホースをチェックしてみてください。
この年式の日産はホース類の寿命が恐ろしく短いので、ど
こかで割れて圧が逃げてる可能性は非常に高いですよ。

620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 12:01:46 ID:UsZHCFNy0
>>608
2.5NAでMTってそんなに出てこないでしょ?
もれは2.0NAでMTだけどこれもなかなか出てこなかった
それでもモデルライフが長かった(2.5NA MTは途中から追加)ので
見つかった次第ですわ。

>>613
日産の魔のスパイラルですね<新車時売れずに中古で値段高騰
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 12:40:46 ID:/KQXhUY70
>>612
H13年の4月にディーラが自社登録してた後期GT-T4枚パール白5MTの新古車を諸費用込み250万で買った。
登録日はH12の12月27日なので12年式だが。
そのころは全然人気がなかった。
特に後期型の顔は前期に比べ迫力が無くなったとか酷評されてて、俺も当時はあまり好きではなかったな。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 12:55:04 ID:T/mrN1bc0
日産プレミア価格ばんざーい
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 13:21:39 ID:inh6pWa30
タワーバーって純正で付いているけど、社外品に変えると効果あるかな?
色々と出てるけど、クスコとかトラストで1万強であるね。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 13:35:34 ID:icznHvqQ0
>>623
その価格帯のモノでは効果はないですね。かえってマイナスなモノも
少なくないですよ。

625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 13:39:39 ID:f7aQ5pdsO
プレミアは34までだな。てか日産マジ最近は変な車しかないからな。漏れは34GT-tを乗り潰した後は多分もう日産は買わない。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 13:45:44 ID:iCSDzlvR0
後期型を勧めている人がいるけど、後期型の良い点てなに?
経年劣化とか?それとも前期で出た不具合の解消とか?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 13:50:27 ID:f7aQ5pdsO
ハイマウントストッブランプのとこの錆びは改善されたよな。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 14:03:27 ID:f7aQ5pdsO
おれは関東モンだからよくわからんが、現在建設中の第二名神高速道路は制限速度140kmと聞いたが、詳しい人教えて!
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 14:14:54 ID:/vpHCGRS0
>>626
前期型→スライムベス
後期型→メタルスライム
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 14:43:10 ID:ZAwo1S5X0
>>625
自分に嘘をついちゃいかんよw
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 14:46:09 ID:ZAwo1S5X0
>>626
お前のように前期、後期が云々と言わない点。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 14:50:11 ID:f7aQ5pdsO
嘘…ついたかもw
ま、日産好きだからな。だから最近のわけわからん日産が悔しい。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 16:56:59 ID:k2FHeAfw0
>>619
ありがとうございます。
なるほど、この状態で走行していると危ないですよね?
ディーラーで見てもらうことにします。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 18:56:42 ID:9Zb1zYMw0
>>626
体感できた低速トルク増(ターボ車)
短くなったシフトレバー(ターボ車5MT)
外気温表示
ベタつかない内装パネル等
操作しやすいサイドミラースイッチ
ガンメタアルミ
アルミ製ABCペダル・フットレス

前期で良かったのはシートベルトアーム標準
FASTでも見つからないから、仕方なくヤフオクの部品取車(事故車)から買った
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 19:08:59 ID:iS5H+N4e0
ジャック・ダニエル・シングル・バレル(47度、750ml) Jack Daniel's Single Barrel

 創業者のジャック・ダニエルから数えて6人目のヘッド・ディスティラー、ジミー
 ・ベッドフォードが選んだジャック・ダニエルのシングル・バレル。

 シングル・バレルは、蒸留所のセラーから色・香り・味の全てが最良の状態になっ
 た樽を選び、他の樽の原酒を混ぜることなく、手作業で瓶詰めしたもの。トーステ
 ィな香りと、芯のある力強いコク。最低の葉巻に例えられる芳醇な酒だ。

 Rick No. R-22、Barrel No. 7-0797、Date 5/15/97

636635:2006/08/11(金) 19:10:48 ID:iS5H+N4e0
誤爆すんまそ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 21:11:29 ID:JNwUvKFz0
前期GT-tクーペを息子が欲しいって言うんで、100万円の長期無利子ローンで
売ってやることにして、インプSTIを明日買いにいきます。
3台続けてスカに乗ってきたけど、625が言う様に、今のニッサンには欲しいと
思う車が無い。
ゴーンさん、旧来からのニッサン党がどんどん離れていってしまうよ。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 21:17:49 ID:T/mrN1bc0
>今のニッサンには欲しいと思う車が無い。

こういう人はどんな車出しても結局離れてく人なんだろうな
旧来のニッサン党の相手なんかしてたらロクな車は作れないわなw
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 21:23:41 ID:ImWRmj6z0
そんなお前には34に乗ってほしくないよ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 22:00:23 ID:f7aQ5pdsO
スカイラインは34で歴史に幕を閉じたと思う。プリンスの時代からのDNAをゴーンは完全に切った。
新車がどれも売れないのは日産くらいだよ。いわゆる主力車種(市場での実績)が今の日産にはないからな。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 23:11:21 ID:n5caCvfg0
そもそも、いすずから、えー何んだっけ・・・中村某だったけ・・・
デザイナー呼んだのが間違いでしょ
彼のデザインが良いとは全く思わないよ・・・・

帰ってくると我家の前に駐めてある愛車34クーペのデザイン
に毎日惚れ直しているオレはおかしいですか・・・(*_*)
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 23:19:13 ID:FpecSx6I0
日産はスカイライン、Z、シルビアのスポーツカーのイメージがあるからじゃないかな。
一時期は何でもそういう仕様があったし。
今のようにミニバンのような便利だけどツマラナイ車はトヨタが強いと思う。少しデザイン的なものもパクリ過ぎのような気もするけど・・・
俺は今のマツダにはちょっと注目してる。また、現在のスバルみたいな独自の路線があると注目はしてみたいね。これからトヨタ資本でツマラン車に成り下がるかもしれんが。

スレ違いすまそ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 23:47:31 ID:/vpHCGRS0
現行ののZ33だけはいいかなと思う。
頑張れ日産。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 23:47:42 ID:ImWRmj6z0
>>641
おかしすぎるwww
クーペにねぇ。。

ゴーン並みだな。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 23:51:41 ID:zmrN93DP0
クーペ、セダンの話はもうやめろ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 00:00:00 ID:s8+zxfLT0
>>643
Z33いいよな〜
最近ちょっと欲しい
写真を見た感じだと次期スカも結構好きな感じなんだよなぁ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 07:25:22 ID:/z/gZGmlO
要するに現役の車で34がおれは一番カッコイイと思う。35のセダン見ると、悲しくなりますよ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 07:50:35 ID:+LEZ0hk50
35のクーペはカコイイよ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 09:34:33 ID:lGoiLacI0
うちン近所ハイオク145円だぜ。まだまだ走りまくれるよ。
By神奈川の田舎。

次期愛車はケイマンS。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 10:15:26 ID:gCeu/OKH0
35クーペって評論家諸氏にはデザインがいいとか
かっこいいって言われているので一般庶民はこれを
かっこ悪いって言うとセンスがないと言われそうで遠慮
している風潮があるね・・・

         はっきり言うけど 35は

         か っ こ 悪 い  !!

  理由@ ショートノーズ ショーットデッキ ってかっこ悪い(したがってBMWのショートノーズも嫌い)
  理由A 腰高デザインでやたらタイヤが大きく見える
  理由B あの昆虫顔が嫌い
  理由C スラントしてえぐれたようなリアバンバー
  理由D ともかくデカすぎる

  そんな事で34のロングノーズデザインと正統派フロントデザインが
  やっぱ日本人は好きというか性にあってるんじゃないかな・・・
  
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 10:30:29 ID:CGHsYq420
R34もかっこいいけど漏れはS13、R32がやっぱりカッコイイと思う。
あの2車種を越えるのって最近の巨大化する傾向の中では出てこないんじゃないかな。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 10:45:28 ID:sCcvfCb30
90年代後半の日産の車は、いろいろとバカにされていたか
らなあ。その反動が今に来ているような気がする。

そういやR34の現役時代どっかの雑誌に「乗りやすい車は
他にある。あえて積極的に選ぶ必要はない」みたいなことが
書かれていた・・・
34がなくなった途端、惜しいのを無くしたとかになっていたが。

でも今R34そのものみたいな車が出ても、爆発的には売れな
いのは事実なんだろうけどね。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 10:47:05 ID:rqBEMCJE0
>651

901運動時の日産の車は他にも名車が多い。P10プリメーラ、C33ローレル、全部5ナンバーだったけど
いい車だったよ。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 10:49:53 ID:/z/gZGmlO
なんか別スレで32が新車として売り出されたら?みたいなスレあったけど、多分買う。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 11:07:29 ID:CGHsYq420
>>652
>「乗りやすい車は他にある。あえて積極的に選ぶ必要はない」
これが今のミニバンばかりになる結果だよ。「便利な道具」としての車にはいいけど「趣味や楽しみ」としての車はやっぱりスポーツカーだよね。

>>654
買うね。現実的に難しいと思うけどリメイクってよく色々な分野でみるけど車は無いよね。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 11:17:54 ID:/z/gZGmlO
パワー偏重主義者じゃないけど、32GT-Rはあのこぢんまりした一見どノーマルで600馬力超えるポテンシャルあるんだからすげーな。まあ32が今出たら売れるかは別にしても。
657さらばスカイライン:2006/08/12(土) 11:23:32 ID:IMKpaoR+O
>>654
32Rなら以前S&Sがレストアモデルで32台限定販売してたよね?速攻完売したらしいが。

32がまた出れば(25DETなら尚良い)今のクルマ売ってでも絶対買うね。34の4ドアターボはドリの影響で高すぎる!!所帯持ってもスカイラインを楽しみたかったのに、あれじゃ無理。

現実面考えて他車種のスポーツセダンにしたよ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 11:33:11 ID:/z/gZGmlO
要するに御怨は34までのスカイラインを全く認めてないんだろ?GT-RのRはルノーのRとかほざいてそうだよな。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 16:16:11 ID:vlSPSW960
34のワイドフェンダーは、4ドア用がでてるけど、
これは2ドアにはつかないんですか???
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 17:44:38 ID:LfKKowgc0
>>649
キャンペーン応募は7月31日をもって終了だ

くくく・・もう当てた気でいるのか・・
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 20:55:39 ID:/z/gZGmlO
もし、GT-tで帰省ラッシュで渋滞50kmに巻き込まれ、クーラーがんがん入れてたらリッター何km位なんだろーか?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 21:13:08 ID:XAnqQa1+0
リッター4K だに
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 21:17:46 ID:x27ayJNN0
バッテリーが先にやられないように
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 22:36:42 ID:/z/gZGmlO
そ、そんなにガソリンが…
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 10:24:50 ID:g1+Cyb7e0
今、発売中の ベストカー に歴代スカイラインの
特集が載ってますぜ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 10:51:10 ID:Oe7NinQ2O
665
色んなサイトでも同じ写真使って同じ企画やってるぞ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 11:01:32 ID:mY6Gm9EW0
どこどこ?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 11:30:41 ID:igP8+s1GO
旧来からの日産党がはなれていっても何の問題もないだろ。その文句だけいって買わない旧来の日産党を相手にしてたおかげで潰れ掛けたんだからな。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 11:34:35 ID:igP8+s1GO
>>640 ゴーン前はもっと売れてませんでしたが何か?倒産寸前でしたが何か?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 11:39:24 ID:igP8+s1GO
34はユーザーの要望にきちんと答えた良い車なんだよ。ただそのユーザーてのが中古しか買えない連中だった。新車買えない奴らのにために新車開発してしまったんだよな、そこが当時の日産の馬鹿な所。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 11:39:37 ID:mY6Gm9EW0
ゴーンになってからもっと売れてないよ。
ただコストカットしたから利益が出てるだけで
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 11:51:11 ID:fm2Ij7wf0
旧来の日産党を相手にしなくてもいいし変なデザインも人それぞれ
感じ方が違うだろうしそこはそれでいいけど
それに伴い中身がスカスカの糞車ばかり量産してくのは止めて欲しい。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 12:40:28 ID:FatWYF8mO
例えばこのスレの住人でV35セダンを買いたい!と思ってる奴いんのかねぇ…
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 12:50:15 ID:igP8+s1GO
>>671 35は海外で売れて日産の稼ぎ頭の一つなってるからねぇ。コストかっトなら34等暗黒期の車のほうがひどいしねぇ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 12:53:43 ID:igP8+s1GO
>>672 少なくとも34より35のほうが中身があるな。Zもバブルで勘違いした32より原点回帰の33のほうがいいね
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 12:55:50 ID:igP8+s1GO
>>673 中古しか買えない奴らはメーカーのほうが相手してないだろ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 14:05:52 ID:qk2chEJuO
GT-R用のボンネットって付くの?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 14:59:23 ID:e8QoAG/c0
スカイラインはスポーツカーじゃない。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 15:12:56 ID:vUznZKEf0
スカイラインスポーツってのもある。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 01:31:27 ID:t5Mtk19i0
スカイラインはスポーツカーと乗用車の両方持てない人の車。
両方満たしているとも、満たしていないとも受け取れる車。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 01:48:36 ID:m2xqjfxd0
スカイラインはGTカー。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 02:01:07 ID:GNquEkTY0
R34はGTとしてはビミョーだな
R33に初めて乗ったときは、GTカーだなーって思ったもんだが
旧型のイメージを引きずるから狭くなるのはきびしいねぇ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 09:22:54 ID:goMOEA7d0
R34をGTと認めなければ、R32はどうなる。
GTカーに広さはあまり関係ないともうのだが。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 11:15:31 ID:V1RQ9YyI0
R34最高
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 11:27:26 ID:Z9VjcjsAO
あと5年は乗るぞ!
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 12:14:05 ID:cU7OsS2S0
>>677
つきますよ。
鼻部分に穴あきますが。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 12:30:27 ID:V1RQ9YyI0
あと10万キロは乗るぞ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 13:49:43 ID:Z9VjcjsAO
実際メンテをある程度したらなんキロ位まで走れるんだろ?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 14:43:30 ID:4V0Fz4SHO
「ある程度」の個人の考え方にもよるだろうな。エンジンOHもメンテと考えるなら50万キロいけるでしょう。ボディ自体はしっかりしてるし。
オイル、消耗品交換程度ならいいとこ20万キロ。ターボだったら20万もキビシイかもね。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 14:56:00 ID:nQNxelsu0
「ある程度」なんて曖昧な前提で議論すること自体、不毛に思えてしょうがない。

どうせ「ある程度」の知識しか持ち合わせてない香具師が、
「ある程度」いじって、「ある程度」とばして走るんだろ?

壊して修理する金がなく、そのまま廃車になるんだよ。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 15:22:43 ID:Z9VjcjsAO
壊して修理する金はないが、普通に新車に買い替える位しかできねービンボー人よ。
てか、GT-Tでそんなにブッ壊れる位の走りをしてんのか?あれはそういう車じゃないぜ。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 16:12:34 ID:V1RQ9YyI0
メンテ用に500万準備OK
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 16:17:54 ID:Z9VjcjsAO
何でGTーR買わないんだね?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 17:01:23 ID:OB9t5v8f0
事故った。欝だ。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 17:11:34 ID:nQNxelsu0
>694
ご愁傷さま。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 17:47:38 ID:V1RQ9YyI0
GT-RよりセダンMTのGT-tが好きだから
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 19:09:53 ID:kO0D0xuJ0
セダン好きな人は毎日4人乗りしてるの?
俺は子持ちだけど後ろには乗せないから2ドアで十分。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 19:16:51 ID:Z9VjcjsAO
2ドアは慣れると違和感ないよね。2ドアも4ドアも34はカッコイイね。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 19:45:41 ID:V1RQ9YyI0
荷物を後ろに載せるときに便利だよ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 19:47:58 ID:Rc60Wps1O
クーペのほう格好いい。でもセダンはダサすぎる。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 19:58:20 ID:bbYJRgTE0
後ろに乗せるような荷物なんか買わねーよ


って思ったけど夫婦でスーパーに行くだけでも後ろ使うね
まぁ、俺は奥さんの車で行くから関係ないけど
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 22:20:34 ID:Z9VjcjsAO
早くゴーン辞めないかな。てかルノーの占領統治はずっと続くんだろーか…
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 22:32:06 ID:Rc60Wps1O
やめたところで34のような車は二度と作られないよ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 23:05:34 ID:nQNxelsu0
そもそも売れないから生産中止になったわけだが。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 23:27:20 ID:irxpkhR10
売れる車≠いい車
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 23:48:32 ID:nQNxelsu0
儲からなきゃ作らんのが当たり前。
中古しか買わないんだらしょうがない。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 00:48:28 ID:G7cuG0iZ0
ターボ(AT)の最高速はどのくらいですか?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 01:07:42 ID:yKD8jX7G0
>>707
12oK
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 01:15:41 ID:04LrY3QG0
少なくとも、売れない車はいい車にはなりえないよ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 02:52:49 ID:3IVge1SDO
>709 商売的にはそうだろうが、俺には最高の「いい車」だ。それでいいじゃないか。分かる人だけ分かればいい。車なんて自己満足の塊なんだから。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 03:58:47 ID:yKD8jX7G0
>>709
某2000GTも?
34も?

まずいい車定義をどうぞ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 04:27:56 ID:sKQg6UvJ0
まずい車とは
意図した使い方が出来ない車
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 05:55:13 ID:qneZqZNq0
結局、あれだけセンセーショナルに騒がれた32も商業的には失敗だった訳だが。
以後、33、34と何をやっても売れなかった。
で、ローレルの後継車として作られた35がそこそこ売れている現実は何か?
結局、スカイラインブランドにノスタルジーを感じているのは一部の人間だけ
という現実が有る。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 07:03:11 ID:f16iyDt00
34なら200万出しても欲しいけど35は50万でも考えちゃう
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 11:47:52 ID:Rd43YHjdO
GT-Rの存在がスカイラインの価値下げたよな。GT-Rの廉価版みたいな見方をされたし。

GTRに力を入れ過ぎて普通のスカイラインは手を抜いたとしか思えない。

ただおれは34GT-Tで走りもパワーも内装も満足してるから全然問題ない。商業的に失敗でも個人的には成功ていうか最高の車だす。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 12:28:37 ID:yBQVCeed0
R34は売れなすぎて途中で無理やりFMCされちゃったからな
このスレの人たちも中古で飼った人が多いんだろうな
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 12:34:56 ID:Rd43YHjdO
玉数が34は少ないから中古市場では価値が高い。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 16:53:03 ID:CezALF+c0
今日は暑いから何か馬力がでない気がしました。
もともとNAの200馬ですから、偉そうに言えませんが。

加速すると「ぶぉ〜ん!」と重たそうな・・・・・
サーモスタット変えて、水の回りをはやくしたり(温度で)するのは有効?
エンジン無理するからダメですか?

あと金額はりますが、二層ラジエター+サーモなどどうですかね。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 17:28:14 ID:Rd43YHjdO
NAの実馬力は170〜180ウマだよ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 18:31:23 ID:sKQg6UvJ0
>>718
2層ラジエターはあったほうが良い。
ラジエターの能力が高ければローテンプサーモの温度域で
コントロールできる。そうでない場合は温度上昇を抑える効果
としては働くが最終的にはサーモの温度域を超えてしまう。
実際の水温がどのくらいに達するか、コントロールしたい温度
との開きがどのくらいかを見てからだね
721名無し:2006/08/15(火) 19:16:36 ID:BG0A725RO
GT-Vセダン海苔です、特に改造箇所もなくノーマルに近いけどブランド名とエンジンに並の車なら勝てるという自信はあるけどまぁ自己満足なんでしょうね。
M-ATXモードはなかなか遊べるとは思うけど。
新車といってもまだまだ歴史の浅い車が多くバンかコンパクトだしセダン系は値段もはるし34セダンは車としてもまずまずだと思う。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 19:32:38 ID:xKwEOrUe0
>並の車なら勝てるという自信はあるけど
この人にとって生きるってことは常に勝負なんでしょうなあ。
いよっ!勝負師!!!
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 20:07:49 ID:MAIC0YPk0
>>722
最後の1行が無ければヤな奴って雰囲気だったのが和んでる。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 21:19:27 ID:COVZwWvm0
昨夜11時頃某天理市24号線交差点ですれ違った白34セダンの人いるかな?
カッコよくて見とれてしまいました。

ところでエアフィルターって社外品に交換すると燃費わるくなったりしますか?
純正交換タイプの乾式に交換しようかと思っているのですが。
候補はA'PEXiかNISMOです。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 21:21:21 ID:f16iyDt00
オレオレ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 21:29:03 ID:ftEeP9+S0
>>718
25GTだけど五速全開で走り続けても熱的に苦しくなったことはないヨ
純正水温系だから細かいことはわからないけど・・

なんでもかんでもパーツ交換じゃなくて
ラジエター外して逆さにして振ってみるとか(けっこー砂とかがつまっててびっくりする)
しつこいくらいにクーラントのエア抜きをしてみるとか
あたりまえのことをきっちりやってみるといいと思うヨ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 22:50:41 ID:sKQg6UvJ0
>>726
5速全開ってのはスピードが乗ってるから水温的には苦しくない。
また純正水温系は全然当てにならないヨン
エンジンを常に最適な温度で管理しようと思ったらノーマルはちょっとね
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 23:02:54 ID:ftEeP9+S0
>>727
言われてみればそうだよな まったく参考にならない意見ですまん

でもさ・・Egノーマルでまずラジエター交換ってのもどうヨ?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 23:18:33 ID:xKwEOrUe0
好きにさせときゃいいのさ。自己満足するんだろ。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 00:47:58 ID:Sp3hlymC0
>>728
冷却が不満なのにエンジン弄るのか?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 01:02:38 ID:HthySX+D0
この季節、熱ダレしないためには冷却が必要だ
しかし、吸気温度が高く気圧が低い場合、寒い時期に比べて
パワーが出にくいのは仕方がない
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 08:54:51 ID:g8TjPlHBO
パワーチェックいこうと思いましたが、この時期に測定するのは意味ないでしょうか?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 09:41:40 ID:HthySX+D0
>>732
意味無いことは無いが低い値が出るよ。
次になんかやって比較するときも同様な季節、天候を選ぶと良い。
しかし、パワーチェックではいつも使わない高回転まで回すので
この時期エンジンはつらいかもしれないね。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 11:48:47 ID:g8TjPlHBO
すいません732の者です。パワーチェックはそんなに季節差あるんですね。ちなみに僕はGT-Tでほとんどノーマルです(フロントパイプ、マフラー、純正と同じ形のBLITZのエアクリのみ交換しました)
この時期だと250馬力位でしょうか?
なんかあんまり低いとショックかもです(:_;)
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 12:27:13 ID:EW4Wvqhh0
>>734
給排気弄っただけでCPUノーマルとすると測定する機器にもよるけど
250もでたらいいほうだと思う。

今の時期を考えるともっと低いかもよ

736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 12:44:16 ID:W7KgYDUq0
>>732
物理で習ったあの式を真摯に受け止めるなら、排気温度800度とした時の
吸気温度10℃と40℃の差では、大体10%の出力差になる。

つまり280psなら28ps、約30ps程度落ちる。
大馬力仕様になればなるほど、吸気温度における出力ロスってのは大きくて、
500psなんて、温度ちょっと変わっただけで2-30psぐらい誤差になる。

冗談半分でパワーだけ出したいなら、ICに市販のエアダスターを逆さにして
HFC-134aか152aの液体を吹きつけながら測ると、凄い値出るよ。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 13:16:49 ID:PwqN5njn0
>736
塩素ガスとかでないかな?
いっそのこと、酸素でも吹き込んだほうがw
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 19:27:45 ID:HFkheua5O
前期25GT-T乗ってます。
今日サーキットの帰りからアイドリング時の排気音がボボボボボボ
みたいなボクサーエンジンみたいな感じの音になりました。。。
回転数はニスモメーターに変えてあるので細かい数字は分からないですが900ちょい下くらいで油圧は2`です。
なんか、いつもより低いと思うんですが、原因はプラグとかでしょうか?(;_;)
ご教授願います。。。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 19:51:31 ID:pwTCnka80
100%イグニッションコイルです。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 20:55:43 ID:q36xY7L40
やったあ
741738:2006/08/17(木) 10:47:50 ID:LPvZu71UO
>>739
イグニッションコイルですか。。。
このままほかっておいたら、よろしくないですよね…。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 13:31:09 ID:33HhajSHO
カーセンサー見てたら、今カーセンサーで一番高い34は300万の11年式のクーペ。500馬力だってさ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 16:37:14 ID:9cs+ShQj0
セダンのテールランプがクーペより、チッチャイのでクーペからセダンに移植ってできますか?
大きなブレーキランプにしたがるけどDQNかな?(先に謝っとく、スマソ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 17:05:57 ID:3srsnrig0
クーペのテールランプダサいよ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 19:16:11 ID:2ikQkXq30

・・ダサイか?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 19:41:41 ID:2ORgHe5B0
人それぞれジャン?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 19:48:09 ID:9cs+ShQj0
34セダンのテールランプって33クーペの名残でスポーツイメージ継続は良しとしても、
ブレーキランプだけは丸型の大きさが半端で不自然なんでクーペ用が移植できないモノかと思いましてね;;
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 19:52:08 ID:33HhajSHO
32のテールランプと方向指示器灯はバランスよくてカッコイイな。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 20:20:55 ID:7riI5Cgy0
>>747
ブレーキランプ1テールにしたら
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 21:04:15 ID:QpBUgfWg0
>>743
ポン付けは無理だからいろいろ工夫すれば?
出来たらうpよろ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 22:22:49 ID:PbUberrt0
炎天下頑張って洗車したら、猫の爪あと発見・・・
猫様は黒い車が好きですね・・・('A`)
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 01:11:49 ID:7shA0nojO
最近4ドアターボを購入した新米ですが、インパルのハイパワーコントールをやろうか迷ってます。実際やられた方いましたらどんな感じか教えていただきたいんですが。
あと何馬力アップするんでしょうか?アップ度合いによってはブレーキやインタークーラー交換しようと思ってます。
ちなみにマフラー、フロントパイプは交換済みです。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 01:24:23 ID:wxUksgUc0
>>752
インタークーラをやりたいなら最初にサポート範囲かどうかを
チューナに問い合わせておいたほうが良いよ
勘違いしている人が多いが、マージン外になるとエンジンを壊すので
周辺のパーツ全てとセットでECUのセッティングは考える。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 01:34:39 ID:7shA0nojO
レスありがとうございます。聞いた話しではインパルは現車合わせじゃないらしく、最初から出来上がってるやつみたいです。

店の人に、このパーツ交換はエンジンに影響ないか聞かないとまずいということですかね。あと、ノーマル下取りみたいです。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 02:11:47 ID:KNMExopCO
どなたかスピリットファイアのダイレクトイグニッション付けてる人いますか?
純正とどのように変わるか、変わりないのか、耐久性がいいなど、いろいろ教えてください。
今、イグニッションコイルを変えようか迷っています。純正よりスピリットファイアの方が安いみたいなので……
どちらがいいのか?お願いしますm(__)m
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 03:00:15 ID:wxUksgUc0
>>754
インパルECUは現車合わせじゃないのだから付けたいパーツの効果が
ECUが想定する範囲内で収まるかどうかを確認しておきなさいと言いたいのです。
圧力損失がなく冷却効果の高いインタークーラを付けると薄くなる傾向になります
から異常燃焼が起き易くなり危険なのです。どの程度かが問題
もし想定外なら相談すればパーツに沿ってアレンジしてくれるかもしれないが
それは相談してみないとわからない。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 03:04:34 ID:wxUksgUc0
>>755
イグニッショんコイルの性能とか耐久性も大事かもしれんが
プラグの耐久性のデータとか検証されてますかね。
そこがわからないので付けようとは思わない
短時間だけ優秀でも困るんだ。プラグの交換頻度が多ければ
メンテナンス費用がかさむことになる。
しまいにはコイルの費用効果を上回ることにもなりかねない
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 03:42:53 ID:jwT/RbUX0
>>755
HP見て回ったらつけてる人もいたけど、1本壊れて結局純正に戻していた人もいた。
性能は大して変わらないんでは?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 08:15:22 ID:/7NPy6RC0
四枚ターボっていくらくらいするの?
32タイプエムから乗換え検討してんだけど
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 09:38:07 ID:0n2tXNXx0
250マソ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 10:28:39 ID:BVwJDnFR0
>>759
つ「GET-U」
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 11:23:47 ID:7shA0nojO
5万kmで150〜180万くらいすかね?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 11:50:21 ID:dm0NqOni0
何年落ち?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 11:54:18 ID:3Tyt1UtM0
後期四枚ターボ・MTは、5万`オーバーで250万だったよ
すぐ売れたけど…
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 11:58:59 ID:0n2tXNXx0
150から180じゃとても火炎
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 12:53:31 ID:zV3ko9mK0
>755
R32に乗っていたときに使っていた。R34はパワトラ内蔵なので単純な
比較はできないが、少し低速トルクが太くなったかな?と言う程度。
なので、特にプラグの寿命が短くなるという程ではなかったね。
9万キロぐらい使ったが、壊れはしなかった。
もっともあまり高回転を多用しなかったけど。

今のR34では当面使うつもりは無い。


767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 13:39:56 ID:7shA0nojO
日産Uカーで買ったほうが少し値は張りますけど、3年ワイド保証(1年は無料でプラス2万数千で3年保証)あるし安心ですよ。車両本体価格の8割まで修理は無料です。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 14:56:46 ID:KNMExopCO
>>757
>>758
>>766
ありがとうございますm(__)mでわ、純正とあまり変わりないと言うことですかねー?
どっちにしろイグニッションの調子が悪いので。アイドリング時にボッボッボッ、なったりならなかったり、回すとボボボってなるし。
純正と変わりないなら安いスピリットファイアの方がいいのかな…それとも純正の方が安心できるのかな…
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 15:19:14 ID:zV3ko9mK0
全部換えるなら、安いスピリットファイア。
調子の悪いコイルだけ換えるなら、純正かな。

何番のコイルが悪いかわかってるのかな?
コンサルトで調べられるんじゃなかったっけ?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 16:44:07 ID:Ru7sb9biO
34の2LのNAってRとか25Tとかのマフラーつけて平気なんですか?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 18:00:05 ID:1ZXdjdVC0
>>770
へーきへーき
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 19:26:56 ID:Ru7sb9biO

ありがとうございます
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 19:55:49 ID:KNMExopCO
>>769
親切な方が多くて、うれしいっす。ありがとうございます。
768で言ってた症状が、でたりでなかったりで(@_@;)ディーラーで点検出すときにかぎってでないで、3回も点検だして今だに悪いところが断定できずorz
ディーラーが言うには、たぶん、イグニッションかインジェクターじゃないかと…んでイグニッションの方があやしいので全替えしちゃおうかと。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 20:40:16 ID:NT68kWnF0
>>770
つける分には、

へーきへーき

500cc分のトルク抜けも気にしてはいけない。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 22:14:48 ID:MKa/bpcuO
マフラー抜けすぎと感じるんだったら、触媒とメインのフランジにメインパイプのΦ数より小さい穴をあけたステン板でもはさむといいよ。特にNAで社外のマフラーつけてトルク無くなったと感じるときはこんなんで解決する場合もある。ま、もちろん高回転は回らなくなるけどね。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 22:15:59 ID:tApK4/XJ0
ER34の純正バッテリーのサイズ&容量はどのくらいでしょうか?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 23:14:06 ID:AvRBLkl70
息子がER34GT-t2枚を譲ってくれっていうので、明日インプの契約に行って来まつ。
愛着は未だあるんだけどね。
その日の気分によって乗り換えよう。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 23:45:06 ID:DE8BAWHGO
親子そろって棺桶に乗っているんですね^
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 00:00:00 ID:eFtAStSm0
いい棺桶じゃないかw
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 00:01:05 ID:7shA0nojO
インプレッサ…秋葉系と間違えられませんか?渋滞中セルシオに煽られてるインプ悲惨でした。ピッタリつけてますた。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 00:16:02 ID:yXGN7VDPO
まぁ、インプに乗ってるのはオタクよりの方々が絞めているのは疑う予知もないですね。
とゆうより自分は、インプにオタク以外が乗っているのを今だに見た事がないわけで。
『インプ+オタク』の確率はものすごいですね。
でも、好きな車に乗って安全運転してくれるなら、それにこしたことはないからね。いいよ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 00:16:13 ID:eK/YWcfP0
やっぱR34はカッチョイイよなー(゚∀゚)ノ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 00:56:45 ID:uYWLwygz0
インプってその性能に似合わずまったり乗ってる人が多いですよね。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 01:02:05 ID:eK/YWcfP0
>>783
( ゚д゚)ポカーン
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 01:09:10 ID:uYWLwygz0
なにか?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 01:22:29 ID:50p6tdA00
奇麗なお姉さんがインプに乗ってた
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 02:48:06 ID:8HbYj54fO
34は大事に乗ろう。つくづくいい車だなーと。メリハリあるボディ。ルノースカイラインはまるでメリハリがない。玉数が34は少ないところがまたいいねぇ。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 07:08:07 ID:ln9ScjyR0
ルノースカイラインは潰れた大福餅。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 07:17:44 ID:Esi+8CN/0
>>786
そのお姉さん淫婦?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 07:56:29 ID:rx8uNC7G0
>>776
標準仕様は、34B19R
詳しくは下記を参照して下さい

http://gyb.gs-yuasa.com/fit/car/list.php
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 09:40:58 ID:1p6UGQxD0
>>780
渋滞中に煽るセルシオの人間の方がDQNだろ?ww
ここでいうインプ=STIだよね?普通のインプはカローラクラスの普通の車だから。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 11:11:14 ID:GZrUSY7oO
774 775
ありがとうございます
ためしてみます
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 12:30:17 ID:yXGN7VDPO
R34に美人姉ちゃんが運転されてた
794777:2006/08/19(土) 12:57:33 ID:7BxFolFF0
インプSTIを契約してきました。
元試乗車で走行距離441Km、車検20年12月で支払い総額290万円だった。
もっと値切れたかな?
でも、走行距離3〜4千Kmで車両価格300万円以上が普通だから結構値切れたのかも。
ちなみに、10年式ER34ターボ2枚走行4万9千Kmは息子に100万円で売ります。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 16:53:17 ID:8HbYj54fO
息子特別価格ですね。相場だと、150万じゃ買えないでしょう
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 18:54:33 ID:LBbzaP0sO
息子に2駆を売った雪国の親父?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 19:46:14 ID:8HbYj54fO
ちなみにお父さんおいくつなんですか?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 20:35:51 ID:jmQVt20y0
親父殿の人気に嫉妬
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 21:10:18 ID:8HbYj54fO
推定50歳位だろ。おれの倍だな。しかしファンキー親父ってのもいいもんかもな。
800777:2006/08/19(土) 23:49:44 ID:7BxFolFF0
>>799
ぴったしカンカン50歳です。
息子がER34のオプションサスのビル足がショボイと言って、HKSのハイパーマックス
に交換すると言ってます。
そんなに違いますかね?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 23:51:42 ID:LkUAZMHV0
>>773
イグニッションコイルには自分も悩まされました。
ほんとたまにしか症状出ないときもありましたけど、徐々にひどくなってきますよ。
ずばり症状をだすには、長時間走る(全快走行)などして、エンジン内に「熱」を持たせることです。
何回も交換してわかったことは「熱」が原因じゃないかなと。

そのメーカーの純正の対策品もあえなくやられましたが・・。
うちのはオカダプロジェクトのコイルいれたら全く不具合なくなりました。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 23:54:06 ID:zqsBMk030
純正OPと(一応)サーキット仕様を同列で語るのはおかしい
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 00:17:14 ID:dLv2QwIK0
アンカー忘れだ
>>800
純正OPと(一応)サーキット仕様を同列で語るのはおかしい
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 02:16:01 ID:71UjE39QO
NA海苔のみなさん、オイル何使ってますか?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 02:22:41 ID:AopDXG52O
先日、地元のあるサーキットの走行会でR32が2台、R34が3台おりまして、
その内の32R2台、34R1台を私のRX-8でぶち抜きました。
GT-R海苔は下手なドライバーが多いわけじゃありませんよね?
たまたまですよね?
走行会に来てた34R32R海苔の方々見てますか?次の走行会楽しみにしてますよ。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 02:31:45 ID:yZh1Y/ax0
34Rの人は多分見ていないと思う
32Rの人は9割見ていないと思う
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 02:40:19 ID:PYefYMmE0
>>805
RX-8はカッコワルイw
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 02:42:41 ID:olmsaaiIO
>>805
RX-8ってダイナパックで170馬力位の車でしょ。プッ
高速ではセルシオ、クラウンあたりのセダンに道を譲っちゃうでしょ W
恥ずかしくない?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 02:49:24 ID:olmsaaiIO
>>805
どこのミニサーキット?
って、釣られてみた
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 03:58:27 ID:yhALnkwq0
>>809
俺もそれ言おうと・・・・・・

それしか考えられんもんね、まぁドヘタなら分かるけど。
サーキット動画スレでみたんだが、大排気量のフェラーリやポルシェなどにまじって
ロータスヨーロッパが走ってるの見た。

細かいコーナーの多いコースだったんで、ロータスの早いこと・・・・
大排気量のスーパーカーが捲くられてたよ。
RX-8がどれほどか知らんけど、あのてんとう虫を長靴で踏んだ様なスタイルがちょっと。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 12:03:13 ID:BPNSXKnB0
俺様のR34はほぼフルカーボン、エンジンチューンだってすんごいしてるぜ!
足回りだって内装だって外装だってすんごいぜ!
この前、首都高でスープラとかZとかもうぶっちぎりw
遅すぎw負ける気がまったくしねーよw





ん?首都高バトルゼロの話だけど。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 13:20:47 ID:fWaA0InNO
クーリングパネル使ってる人いますか?効果はどうなんでしょう?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 14:04:17 ID:+OHyHCK50
>>804
HR34だけど5W-40の鉱物油(FKマッシモ)を今は入れてる。
10W-40でも良かったかな。
でも正直10W-30で十分なような気がしないでもない。
1回の運転で平均100km(ドライブにしか使わないので)で、1回の運転で
2〜3回ほどレブまでまわして走ります。
きもちいいんです。こらえきれないんです…。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 22:07:00 ID:01TOJROc0
20の若造がこの車(2500ターボ)維持できますかね?
中古で200万で売ってたのでほすいなと
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 22:14:51 ID:RAORMiCz0
よゆう
俺は新車を400万で買ったし
年100万もあれば維持できる
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 22:30:41 ID:Nq4fhJcxO
814
親のスネかじればタダ

車の維持だけで年間25万は考えた方がいいかな
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 22:44:54 ID:RAORMiCz0
もう少し現実的な維持費を考えてみる
任意保険(車両込み)と車検と税金で年40〜50万(もっとかかる?
年1万キロ走ったとして8km/l走ったとしても、150円/L換算でガス代が20万
それにタイヤ等の消耗品代
もうそろそろ古い車になりつつあるから修理費もかかるかもねw

定職があればいけるけどバイトじゃ無理かなぁ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 22:45:08 ID:71UjE39QO
>>815
年100万?維持費にそんなかからないだろ?
819814:2006/08/20(日) 22:53:25 ID:01TOJROc0
一応定職にはついて月の手取りが14万前後。夏のボーナスが40万くらい。
親と同居してるけど親に月6万、ボーナスは半分渡してる。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 23:03:13 ID:q0UBEIe60
>>814
6/14マソはエライなぁ。
自分で自由に使える金額が月8マソだったらいけるよ。
急な出費が多いだろうから車用貯金してるといいかも。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 23:05:38 ID:wHVVAKyz0
>>814
親にそんなに渡してるのか、偉いな…
それだけ収入あれば楽ではないが大丈夫でしょう。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 23:18:51 ID:fWaA0InNO
君は偉い!頑張って!
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 23:19:30 ID:hQUnaj/80
DIONが規制されてるかテストします。
R34って歴代最悪のスカイラインだよね。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 23:29:52 ID:qGeEKyaS0
>>823
まったくぅ テストするならヨソでやってくれよナ
    _, ._  やれやれ・・
  ( ・ω・)
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
.........し w`(.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 02:35:45 ID:tzEDmI9HO
つーかワシのバリバリチューンWRXは平凡な峠で、
ブイブイ言わせているGT-R34をスッコーン!と鮮やかに抜いてやったわけだがWWW
エボやR32やFDでも敵じゃねぇよW
ケツフリ小僧とは腕が違うんだよ!あ!?




もちろん、『街道バトル2』の話をしているわけだが。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 06:48:11 ID:1VauPRmi0
>>825

釣れますか?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 08:31:50 ID:9cMWYKsYO
>>801
そーっすかー。熱っすかー。参考にします。ありがとーございます。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 08:47:29 ID:ls5jzcIj0
>>825
無印WRXワロス
GT-R、エボがケツフリって?
まで読んだ。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 09:35:43 ID:LnWcbR7N0
>>812
ラジエーター裏のシェラウドを外して、ヌケヌケ状態にして
真夏のサーキットで1℃ほど下がります。
サーキットではこの1℃は重要。

…とうことは、一般道路ではなんら効果ありません。
ボンネットを開けた時のファンションですね。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 19:06:51 ID:XsTzHTyK0
オイルレスだけど、GT-Vに純正入れてるよ。トヨタキャッスルなんかと違って、
日産ストロングは結構のびやかな加速が感じられるよ。高級オイルをこまめに
替えるのが最高だろうけど、通勤やたまに遠出する程度ならこれで十分。
でもケチってもホームセンターなんかの良く分からないメーカーの安オイルだけは
避けた方が良い。20年も昔の話だが、いすゞアスカにそのようなのを15台に入れて
すべての車両がエンジントラブル発生という話を聞いた。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 21:44:16 ID:b6zRSywr0
同じく純正@3000km
832814:2006/08/21(月) 22:44:29 ID:FjgcIabq0
814だけど今の収入の状態で車のローン払ってサーキット行こうとするのはちと無理があると気づきました。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 22:56:35 ID:E7z4tc2O0
>>832
中古のマーチとかでガンガン走ってから乗り換えなんてどう?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 23:21:26 ID:b6zRSywr0
中古買うならパルサーターボだぜ!
速い!曲がらない!止まらない!ヤバイぜ!
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 23:37:37 ID:Xw+J1dNwO
お上品になった今の日産からは信じられないアホな車多かったよね。それが前の日産のいい面だったんだが…
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 08:26:57 ID:bUb/rMkWO
明後日から九州に車で行くんですが、人生初の超ロングドライブで尚且つくそ暑い夏です。
先輩方事前メンテや注意事項などありましたらアドバイスお願いしますm(__)m
ちなみにターボです。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 10:42:27 ID:wYchrh8IO
>>836
月並みですが、タイヤ、水、油チェックでいーんでないの?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 11:11:18 ID:8JzjeqNm0
JAFの会員証、保険証のコピー、自動車保険のサービスセンター電話番号、タイヤの空気圧
高速を長距離走るなら高粘度のオイル、駐車時に使う日よけ(ギンギラのヤツ)

夜間に山道を走るとウサギやタヌキが飛び出すことがある。
高速の覆面には34パトがいるので、うかつに勝負を挑まない。

阿蘇の山道では草むらに白バイが隠れている。


温泉は道の駅クラスやマイナーな所はイマイチ。
炭鉱町では当り屋が出るらしい。
長崎には風俗がない。熊本は安い。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 11:21:14 ID:DYXILW3r0
>>836
ジャパンターボならまだしも34スレでいい大人がそんなこと聞くなよ
小学生じゃあるまいし
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 11:26:47 ID:Q+XKCV/xO
大人気ない発言をしてると聞いてやってきますた
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 11:50:01 ID:bUb/rMkWO
みなさんアドバイスありがとうございますm(__)m九州どころか箱根がこれまでの最長ドライブなんです(埼玉県民です)
結構不安なんですけどね…
片道楽に千kmありますから。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 11:59:56 ID:I+2efwol0
>埼玉県民です

それを先に言えと
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 12:05:44 ID:bUb/rMkWO
あ、失礼しましたm(__)m
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 13:25:26 ID:xcV8/44dO
>>841
一人で行くの??
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 14:00:37 ID:bUb/rMkWO
はい、行きも帰りも一人です。友達のとこに学校始まるまで居候してきます。余談ですがその友達も34買いたいとか言ってまして、試乗したいと(笑い)
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 15:20:33 ID:8JzjeqNm0
九州のどこまで行くの?

東南アジアに行く位の覚悟しないと暑くて倒れるよ。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 16:01:40 ID:g0j3h3PM0
>>838

>高速の覆面には34パトがいるので、うかつに勝負を挑まない。

34が発売されて間もない頃、覆面に34が採用された事がまだ
広まってない頃… 

…勝負を挑みました。

もちろん、国家権力の名の元に完敗致しました。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 16:26:00 ID:bUb/rMkWO
熊本です。ちと無謀かなとは思ったんですけど、34で九州までいきたいなって。長崎とかもいきたいですし。ガソリン、高速代すごそうですけど(笑い)
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 16:50:26 ID:KhrAFOCH0
今秋発売のスカイラインのエンジン「3.5L VQ35HR」「2.5L VQ25HR」
の詳細発表ある頃だろ。7500回転までスムーズにまわるらしい。

850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 17:42:43 ID:8JzjeqNm0
大阪から大分まで夜行フェリーにすれば?
雑魚寝で2万7千円くらいだったと思う。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 19:59:21 ID:2bVIT2iZ0
841みたいな香具師が、右車線を引っ張ってダラダラ走る
んだろなぁ。

アドバイスじゃないけど、他の車の迷惑にならないようにね。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 20:12:46 ID:z5f6U+6v0
決め付けるのはイクナイ!
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 20:49:40 ID:BG/UkpTtO
以前にエアコンの冷風を足下から吹かせて長時間の高速移動していた時、
SAに寄ろうと減速しながらシフトダウンしようとクラッチ踏んだらつま先が吊った。
そりゃもーパニクったよw

それ以来冷風は足下からは吹かせていない…orz
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 22:15:17 ID:IfZ/aOYJ0
マニュアルは面白そうだな
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 00:13:54 ID:N9sqoH8kO
九州ツアー、苦労話やエピソードを是非レポしてくれ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 00:27:49 ID:/gnU53iA0
見かけたR34の地域性の違いとかもあったらレポよろしく
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 06:04:03 ID:Xscvy2Ea0
ところで、純正エアロの供給はどうなんだろ?
以前に、サイドスカートが在庫無しってカキコが有ったけど、フロント・リアバンパーは
まだ大丈夫なんだろうか?
結構キズがいってるんだけど、いまいち交換に踏みきれなくて迷ってる。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 18:28:00 ID:PSkL7UL70
後期リアスポイラーって価格はいかほどでしょうか?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 18:34:47 ID:8LYmbO630
>>849
日経新聞に載ってたよ。それに加えて燃費10%向上、吸排気が等長だとか。
2.5のMTが出るなら市場したいなぁ。3.5もいらないし。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 19:52:38 ID:HJQ19PMl0
シフトレバー外したいんだけど固すぎない?
全然取れん…
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 20:05:12 ID:0LmWKH/v0
>>858
セダン用かい?
クーペ用は8万円プラス工賃だったよ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 20:34:28 ID:PSkL7UL70
>>861
ありがとう。
セダン用です。
しかしクーペ用が8万ならセダン用も大差ないかもですね。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 20:59:04 ID:Rh4WMjWHO
九州ツアー、明日旅立ちまつ。オイル交換と、空気圧は2.5位にしときます。ナビで健作したら片道1200km位…
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 21:35:06 ID:HXWt5xYB0
>>858
後期ってリップタイプの?
塗装済で各色¥44,000 (QT1のみ¥49,500) 税別
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 21:35:33 ID:HjXqocJb0
自分でエンジンオイル交換をしようと考えていますが、ヤフオクで手動式のポンプを
見ていると、オイルレベルゲージの穴径が6ミリ以下は不可になってます。
気になる穴径ですが車が近くにないので測れません。穴径が何ミリあるか教えてくだ
さい。また、手動式オイルチェンジャーのインプレもついでに教えてください。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 22:38:50 ID:fd9R2Dw10
H10年式HRクーペです。
最近、駐車時の切り返しや駐車場から車道へ出る時
ハンドルが物凄く重くなる事があります。
合わせて、ゴリゴリ音がする時があります。
これはパワステのガタでしょうか?同じ事象の人、いませんか?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 22:50:58 ID:PSkL7UL70
>>864
そうです後期のリップタイプのものです。
ハイマウントストップランプに錆が出ているので、スポイラーで隠そうかと…。
あのスポイラーも上品で気に入っているので。
¥44,000なら手が届くかな。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 00:04:06 ID:/txZf22E0
H10年式25GT-t海苔です。
前期型に後期型のECU乗せ変えてもトルクUP等の恩恵にあずかれますか?
やっぱ不具合がでますかね?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 00:31:40 ID:CXBrMSFW0
インパルのECUにすればよい
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 00:34:00 ID:P25iz9Ll0
H10年式のR34に乗っています。発売して一週間後に購入申し込みをしたので
最も古いR34の部類に入るかと思います。

何年か前から片方のヘッドライト内部に水が入ってしまったらしく、結露する
ようになってしまいました。R34でライトが結露しているのを他にも何台か
見かけたことがありますが、どうにかして解決した方はいませんか?

ちなみに、キセノンのタイプです。

871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 00:37:39 ID:rK6DHxk50
>>870
1、プラスティックをはがして裏を拭く

2、外してASSY部品丸ごと乾かす

3、新品交換
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 01:20:53 ID:cKrOE05RO
コンピュータチューンをしてるGT-tオーナーさんに質問です。
ドライビングスタイルの違い等あるから一概には言えないとは思いますが、レブリミットは何千rpmで設定しましたか?
タコメーターは9千まで刻んであるのに、純正ECUは7千でレブなので、社外ECU又は純正書き替えでレブ変更しよ〜かと考えてるのですが、、、
その前に、そんなに回らないですか?
回ったとしても、ターボで高回転まで回しても意味ナイんでしょ〜けど、、、
ご享受願います。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 02:04:31 ID:ElpxLIli0
回転の話で聞きたいけど、NAの25MTではどれ位がレブかな?

俺のGTVは大体5700回転から元気でるんですが、4000位で一度
谷間があるのは皆同じ?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 07:55:32 ID:G/I8gqBFO
7000回転以上回しても、何のメリットもないよ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 08:14:24 ID:D+wkc7uC0
この夏ENR34セダン5MTを購入しました。皆さん宜しくお願いします。
お聞きしたいのですが、雪道の走行性能はいかがですか?ちょっと早いですが、気にしてます。札幌在住です。ENRは少ないかと思いますが、宜しくお願いします。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 09:01:27 ID:Az1zaSnx0
>>863
空気圧2.5は高すぎますよ。

>>866
まずはベルトの点検を。

>>874
いやいや… 仕様によります。
7000からの伸び、ありますよ。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 09:12:37 ID:BSGAiRi8O
2.5高すぎですか!?ありがとうございます。いってきます!
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 10:18:36 ID:2x0xvKXbO
>>870
オイラもなったよ!助手席側のライトが・
ボンネットを支えているゴムが駄目になって、構造上の問題かライトユニットのゴムパッキンをボンネットの重みで潰しているような気がする。
ドライヤーを内側からかけると曇りがとれるでよ!
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 11:03:13 ID:/txZf22E0
私は常時2.8入れてます>空気圧
F:235-18
R:255-18
にインチアップしてますが。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 12:36:54 ID:G/I8gqBFO
>>879
それだと温間時3.0越えますね。
乗り心地とか悪くなりそう
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 17:19:56 ID:AgqoSKxz0
空気圧も扁平率によりけりですよね♪
おいらも40 45と扁平なので規定値より0.2位あげてます

>875さん
おいらはER34なのですが、雪国で使用してました
スタックするくらい積もるとトルクが高い分
空回りで前に進みませんでした。
アイスバーンの坂道はケツふりふりで少し怖いですね。

ENRは4駆でしたよね?若干有利とは思いますが
雪国の方なら運転に差支えないと思います

関東方面の人はスタットレス履かなくてよさそうだから
維持費も若干安そうだ^^;
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 18:42:04 ID:HL6Jbtle0
俺は関東圏だから年に4本ずつRE01Rを買えば間に合うよ
タイヤ代だけで月一万だぜw
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 21:05:27 ID:4b9Z7LQl0
>>875
ENR34ご購入おめでとうございます。
FRベースのET-Sは限界が低いので慎重に運転してください。
私のENRはアイスバーンでの発進で横に進む現象が多々発生します。
四駆は無いよりマシ程度に考えたほうがいいですが、良いスタッドレスがあれば
なんとかなります。ちなみに私は山形っす。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 22:54:45 ID:A+GQzTmt0
毎年ER34で志賀にスキー行ってるけど、カリカリのアイスバーンが途中に有るから、
4輪共チェーンを着けてる。
リアタイヤだけだとアイスバーンの下りで全く操縦不能になる。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 23:31:45 ID:HRL9nQDC0
四輪チェーンって常識じゃなかったのか・・・
2輪スタッドレスってのは聞いたこと無いが
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 23:55:11 ID:AgqoSKxz0
4輪スタッドレスのうえで
駆動する2本にチェーンはFFなら可能だけど

FRだと舵取りできなくなるんだよね〜
でも17inc以上のチェーンって探すとなかなか無いのよね
大雪の時は極力乗らないのが安定ですw
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 00:03:40 ID:F4fnwZD6O
>>865
上抜きだとオイルが抜けないからやめといた方が良いと思うよ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 00:26:48 ID:+8cTDxVmO
ER34にR32タイプMのデフケースごとは流用できますか?
サイドフランジなどは変える予定です
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 02:01:39 ID:qMMVCAuJ0
>>876
7000から伸びますか???
ちと怖いですが、クーラーかけてると実際6000あたりからやっと
元気でる感じです。7000でレッドですので、どこまで引っ張って
いいでしょうかね。

2.5NA MTの話です。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 08:08:33 ID:P01EC/Si0
〉881
〉883
レス有難うございます。参考にさせて頂きます。とりあえず今は楽しんでます。前に乗っていた車より余裕があって快適です。ちなみに前の車はAE101GT-APEXでした。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 12:42:06 ID:Y/jEq/AsO
>>890
アンカーレスは
>>レス番号

携帯だと戻るのが大変なのよ…
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 15:08:44 ID:cdyIdIHK0
AE101GTと比べられてもな〜・・・・

情けなくなるよ。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 18:40:53 ID:zOp1x8Hm0
2年前に交換したイグニッションコイルがまたしんだ…orz
これってそんなに弱いパーツなの?みんなはどう?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 19:32:08 ID:hPyQOZRv0
>>893

10年式、13万キロ。不具合なし。

…固体差ですかね?

895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 20:27:00 ID:+NjhlOFo0
>>894
基本的に熱でイカレるらしいから、乗り方がいいんじゃね?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 20:29:42 ID:AYvzfnml0
>>887

散々言われているが。
じゃー、上抜きだと下抜きに比べて何CCくらい抜けないのかね? また、抜けないことによる不都合は何。
さて、答えられるかな。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 20:36:48 ID:nsi2U60B0
>>896
ホースの差込具合にもよるんじゃない

車種にもよるだろうし素人だとなおさら

まず上抜きで抜いて、下抜きで抜いたら
わかるんじゃない

自分の車はどれくらい残ってるのか知るために
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 20:40:26 ID:oFd6biX70
>>897
頭良いな
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 20:58:20 ID:MhG3gg400
>>894
10年式で13万km!!!
オレなんて同じ10年式ER34で2万5千kmだよ。
通勤にでも使ってるの?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 21:14:15 ID:AYvzfnml0

>>897

 ずいぶんと頭悪いな、全然質問の答えになっていない。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 21:22:02 ID:nsi2U60B0
ぼくは、池沼です。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 21:32:48 ID:nsi2U60B0
>>900
まともにこたえるかぼけなす
903893:2006/08/25(金) 21:37:44 ID:zOp1x8Hm0
>>894
10年式、7万キロ。不具合多々。

ハズレ引いちゃいましたかね…ウォーターポンプなんて3万キロで逝きましたよ。

>>895
熱対策ってなにかないですかね?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 21:53:43 ID:F4fnwZD6O
>>896
ブローバイガスの多いRBで上抜きはちょっとこわい。

毎回同じ量が抜けるなら良いけど、そうもいかないからね。
オイルゲージより少し長くホースを差すと抜けやすい。
差しすぎるとオイルどころか、ホースも抜けなくなる。
それで何度焦ったことか。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 22:12:10 ID:u9la8ppq0
正直、他人のエンジンがどうなろうとカンケーナイネ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 22:14:49 ID:qMMVCAuJ0
10年式の初期型じゃ不具合もでるわな。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 22:21:19 ID:+NjhlOFo0
てか、なんでわざわざ上から抜くんだ?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 22:56:37 ID:NNfEejxa0
フーガってMTあったら34から乗り換え結構いそうなのにな。残念。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 23:01:33 ID:x2lw20TGO
漏れは10年式GT-tで5万kmちょい。これまでコマメにちょこちょこ整備、部品交換してたから至って順調。まだ5年は乗る。乗り潰す!
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 23:35:07 ID:qMMVCAuJ0
10年式で5万キロ??

なんだ飾り物かよ!
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 23:45:58 ID:fp4sOTPG0
俺は6万キロくらいだな
通勤以外に使うことのない半引き篭もり
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 23:56:57 ID:x2lw20TGO
仕事は休み少ないし電車通勤だからな。年間6〜7千kmだな。もし通勤に使ったり休みがもうちょいあれば余裕で10万kmオーバーさ。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 00:37:57 ID:dTJSBbNjO
休みがないと学生時代のだちと予定合わなくて遊べないよねぇ
学生時代のだちにメールで34R買ったことを自慢されて
「早く見たい!!乗りたい!!運転させていただきたい!!」
と思いつつ、お互い予定合わずで一ヶ月過ぎた…
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 00:56:41 ID:JpKDM2c80
多少カチっとした乗り心地なくらいで

そこまで気合入れなくとも、よろしかろう

また〜りいこう(*´∀`*)
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 01:50:18 ID:P8pCzaCu0
http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/76e3856b/bc/8ab7/__hr_/8574.jpg?BCWHaSFBvRYPHIY2
これってどこのフロントバンパーか分かる方いらっしゃいますか?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 02:25:22 ID:yktHwVXM0
>>915
バンパー    TOP SECRET
フロントグリル TOP SECRET
ボンネット    GT−R用
だと思われ。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 02:31:11 ID:P8pCzaCu0
>>915
ありがとうございます
TOP SECRETのHPを見ても34Rの写真しか載ってなかったので
918915:2006/08/26(土) 02:34:09 ID:yktHwVXM0
>>917
フロントグリルとボンネットはHKS関西でした。
http://www.hkskansai.co.jp/html/parts/nissan/kan3133.htm
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 02:40:45 ID:1T27Yd/H0
自分で調べた方が早かったな
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 10:50:53 ID:k63kLEbiO
すんません〜ちょと質問なんですが、
ガソリンをいつも¥4,000分しか入れていないんですが、タンクとか大丈夫でしょうか?
もしかして、錆々に錆たりノロノロにのろが付くんじゃないかと心配になりまして・
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 13:18:35 ID:yktHwVXM0
>>920
満タンにしてないと、タンクの上の方が錆びると聞いたので自分は満タンにしてます。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 14:06:53 ID:aF9e6jApO
自分は毎回燃費計算してるのでマンタンにしてます。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 16:13:51 ID:GYBwnZim0
GTR顔にしてるのだけは情けない!

あれこそ田舎モンの改造だ。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 18:15:57 ID:k63kLEbiO
>>921>>922 ありがとさんです!
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 18:53:35 ID:OGafJSuN0
>>920
タンクは樹脂製なんで錆びません。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 19:25:39 ID:YEduJppm0
>>925
樹脂タンクだよね。
錆びるって言うから鉄なんかと思った(汗

満タンにしないと・・・って
ガソが給油口から噴出すぐらい入れるの?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 19:29:06 ID:k63kLEbiO
お金が無いから満タン有り得ない
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 19:46:19 ID:T/c4Jnqd0
車を売ったらどうだい?
そこそこの値で売れるだろ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 20:07:25 ID:6tyn22fE0
34はR顔にするとバランス悪くてダサい。
しかし一般的にダサいを言われる後期顔が好きな俺はセンス悪いのかも。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 20:12:51 ID:jNSkzAuJ0
>>923
GTR顔は別に良いと思うけどなぁ。
ただGTRエンブレムを付けているのはカッコ悪い。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 20:14:22 ID:+3lElwPt0
>>926
オレはギリギリまで入れる
気分的になんとなく・・な
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 20:28:48 ID:QM8GTzzJ0
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 20:40:26 ID:QIJPlMKGO
友人の34の560馬力仕様で、測定器で280q/hじゃなく最高速380q/hって数値が出たって言ってたけど空気抵抗が無いからこんなもんなの!??
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 20:48:49 ID:fm0U+Rgo0
>>933
ミッションが気になる
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 22:28:00 ID:vRRmxw4O0
>>930
俺は敢えて前期型の横に並んで優越感に浸ってるけどな。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 22:29:27 ID:vRRmxw4O0
>>929の間違いでした。  
937933:2006/08/26(土) 22:41:48 ID:QIJPlMKGO
>>934
強化クラッチ、シーケンシフターって言ってました。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 23:06:02 ID:fm0U+Rgo0
日本語間違えたミッションじゃなくてギア比だね
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 02:07:26 ID:8CwxPb3p0
>>935
心が貧弱
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 02:43:07 ID:3UbFQ9yJ0
>>932
ATってか〜〜、さすが田舎モンだw
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 09:24:44 ID:Ewx+mdEJ0
前期アクティブレッドでわざわざ後期顔にしている奴見たことあるぞ。
実は後期顔、赤が似合うのな。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 11:17:56 ID:0MtyHC/m0
ダイヤフラム(インマニのところについている作動部品らしい)から音がするので
修理に出したら代車がキューブだった。
R34で3000rpm維持で走って何の苦痛も無いのに、キューブだと苦痛…。
早く帰ってきてくれ…。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 11:23:08 ID:UiMHwpdcO
キューブだと60km位出すとrpmどんくらいなの??
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 13:13:52 ID:pkXzM7/TO
キューブならまだ良いじゃないか。
俺なんてキャンパストップなしのMTのパオだったぞ。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 13:16:53 ID:nKVQIgzQ0
>MTのパオ
むしろそっちのほうが良い
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 13:27:04 ID:0MtyHC/m0
>>943
1500rpm。CVTだから回転数自由自在。
そこから加速しようとすると一瞬滑って(トルコン付きCVTだから)加速しだす。
ちなみに3000rpm維持はスポーツモードでの場合。こっちも40〜60km/hだと
3000rpmのまま加速していく。泣きたい。

>>944
それはそれで喜ばしいような…でも屋根なし?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 14:22:40 ID:UiMHwpdcO
パオは今でも時々みるよ。いい車だね。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 21:53:40 ID:SFM9QLTA0
>>946
細かい突っ込みで申し訳ないが、

トルコン使っているのは低速だけしゃない?
15〜20km/h以上はロックアップして、あとはCVTのみで頑張っているんじゃない?
俺も最初にCVTに乗った時にエンジン回転数と加速度が一致しないから慣れるのに
時間がかかったよ。
その点、GT-8は比較的自然な加速するよね。ちょっとしか試乗できなかったが。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 22:38:38 ID:oWjh//uS0
トルコンやらCVTやらでフィーリングの話されてもなぁ・・・
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 22:58:25 ID:V8c5LfQ00
MFDをDIYで取り付けた人いる?
参考にしたサイトなんかあれば教えてくれ。

以前、かなりスマートに取り付けたサイトがあったんだけど、
探してもみつからねぇーや。。。

ターボの三連メーターは気に入っているのだが、
現在ナビをつけようか迷ってて、
付けるならやっぱなるべく上のほうで見れるようにしたい。
そこでMFDならナビの画面を映すこともできるし、
いろんな情報も見れるからいいなぁーと。

まぁナビとMFDを買うとかなりの出費になるけどね。。。

951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 23:39:56 ID:/LiUmdDx0
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 03:34:46 ID:oWYeZMD00
アペのN1 evolution Damper streetを注文しました。
使ってる人いたら感想聞かせてください。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 04:56:35 ID:d6b2XILz0
>>952

なにねぼけたコト言ってんだ?

お前がN1エヴォダンパーの良さを
広めるんだヨ

着けたショップでアライメント取り直し
街乗り 峠 高速道路 サーキット走って
一から十までお前が一人でやるんだヨ













・・誰かテインのモノフレックスのインプレよろ〜ノシ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 19:42:25 ID:rJyyTSel0
教えてくんで申し訳ない。
ニスモのフロアマットを買おうと思ってるのですが、
4WDと2WDで形状はどう違うのかどなたかご存知ですか?
2WDに4WD用を取り付け可能でしょうか?
よろしくおねがいします。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 19:45:28 ID:wFbu4NVF0
>>954
4WD用はもっこり用なんです、ハイ。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 20:52:15 ID:MxOZ0R380
ニスモのフロアマットに2WD用と4WD用なんてあるの?
オンラインカタログには一種類しかないが。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 21:03:29 ID:V32megVN0
塗装済みの社外フロントリップスポイラーを買ったのですが
板金屋さんなどで取り付けをお願いすると大体いくら位が適正価格でしょうか?
皆さんが適正だと思う価格はいくらか教えていただけると助かります 気が弱いヲタクなもので
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 21:08:25 ID:gtzgMbP70
持込で取り付けか・・・
ぼったくられて2万ってとこだな
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 21:52:48 ID:SOp7rdpN0
>>957
マルチ消えろ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 21:58:22 ID:xT8Q2JGQ0
>>958
ディラーでも電話で聞いてみたら?
ちなみに、マフラーは5000円でした。
オイル交換は、1600円。。。
違うディラーは2000円と言われたよ。。。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 22:06:20 ID:B/jgL4jBO
持ち込みは嫌われるからなあ。まず、下から覗いてう〜んとかなんとかいかにもとってつけたようなウンチクたれた上で、結局2万くらいだな。
つーか、聞いてみればいーじゃん。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 00:04:46 ID:pp7EjiaGO
ホームセンター(コメリ?)で電動コケシとネジを三千円位買ってきて自分でシコシコと付けた方がよっぽどええでぇ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 00:16:39 ID:pp7EjiaGO
すんません〜お初です。ディーラーでミッションオイルを交換すっぺいと思っているんですが
いくら位かかるんでしょうか?
また、純正のブレーキパットてぇ一台分でいくらするんでしょうか?
優しい人おせーてぇ下さい。すんません
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 00:28:59 ID:qF6txKLR0
アスリートシルバー乗りの人教えて。
ワックスやシャンプーは何色用を使ってますか?
ライトシルバーでも無いし、ガンメタの部類なのかな…
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 00:42:17 ID:aSv3MUOY0
教えて君が多いな。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 01:22:51 ID:5D2/iFRU0
>>957
自分でチャレンジしる!
ってか、部品だけ買うなら自分で取り付けるつもりで買わないとイクナイと思うのは俺だけ?
取り付け頼むなら、そこで部品も買った方が後々幸せになれると思うが。

>>963
ミッションオイルだけ?
点検や車検と一緒にやった方が工賃浮くと思うけど。
工賃は物によるから一概には言えないんじゃない?

ブレーキパッドの純正部品代はフロントが10,000円弱位っだたかな?
リアは交換した事が無いからしらね。

二人ともディーラーに直接聞いた方が早くね?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 02:44:10 ID:rbkcpKPjO
先に言うが、「街道バトル 峠の伝説」の話だ。
このゲームのGTーR34は全く曲がらない!
まだグランツーの方がマシだぜ。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 08:41:23 ID:6ATxyrwlO
みんなV36はどうよ?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 08:52:06 ID:aSv3MUOY0
>968
おまいはどうなんだよ?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 11:34:02 ID:4vK3zvk3O
先週みた車雑誌でスカイラインの歴史みたいなコーナーで、34の技術者が、本物のスカイラインが復活するまで私は34を乗り続けますと匿名で言ってたよ。
全く異議なし。35、36は買いたければ買えばいいだけの話し。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 12:22:39 ID:u7lDmoDl0
2ドアハードトップ出してくれ
きっと売れるぞ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 12:35:06 ID:lWTQ7Y2W0
>>971
GET-Uに13年式の2ドアターボが281万で出たから、それをどうぞ。
なんでこんなに高いの。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 12:47:09 ID:zPOESaoS0
>>971
ある程度の数はね。でも商売としては成り立たないやろね。

右も左も、前も後ろもRV系ばっかりやん。
それが悲しくとも今の日本の車事情。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 14:08:18 ID:M39kmSI/0
> 右も左も、前も後ろもRV系ばっかりやん。

あとDQNミニバンもね
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 14:08:25 ID:4vK3zvk3O
エルグラとかアルファードを一人で運転してるやつをやたらみかけるんだが、はっきり言って邪魔。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 20:21:10 ID:X7Qkm50J0
他人のこたぁいーの
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 20:36:17 ID:C/KS7sq40
あと2年R34乗ってから、V36に買い換えようかな。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 20:47:26 ID:2ql14USX0
>>975
確かにこれだけ繁殖すると鼻につくな・・・
それとあの怒った下品なマスクが大嫌いだ!!
979V35:2006/08/29(火) 21:37:34 ID:g6DBjwfx0
スカイラインの皮を被ったローレル
980V35:2006/08/29(火) 21:38:30 ID:g6DBjwfx0
名ばかりのスカイラインは、道をあけろ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 21:55:06 ID:4vK3zvk3O
まあ、ローレルをそのまんまスカイラインにしちゃったからなぁ。確かにスカイラインはローレルがベースなわけだが、35はさすがにね…
おれのは11年式だけど、知り合いから7年前の車に見えないと絶賛されたのは嬉しかったな。最近のが丸っこくなりすぎたからか、34はカッコイイとみんなから言われて結構嬉しい。
34は古さをほとんど感じさせないデザインでなおかつ、メリハリのあるいい車だと思う。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 21:59:06 ID:pp7EjiaGO
>>966
どうも〜(\∀\)やっぱ安さで純正を選びそうです。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 21:59:36 ID:IIBxbwgq0
内装は20年前だけどな
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 22:49:08 ID:4vK3zvk3O
内装好きだよ。三連メーターがいい位置にあるしいい味出してるし。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 01:21:53 ID:hNmcB8lk0
継ぎスレよろ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 08:25:54 ID:qobadYUU0
わーいヽ( ´∀`)ノ
俺のENR34もとうとうイグニッションコイルがいかれたよー

RB25脱童貞って感じ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 08:29:45 ID:qobadYUU0
ああちなみに115000kmで逝かれました
どーでもいーけど
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 08:48:58 ID:4VsB3LWWO
買い替えるの?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 11:23:13 ID:S6DUV68OO
982です。欲望に負けてエンドレスの下から二番目かっちゃいました!
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 13:40:00 ID:4VsB3LWWO
500度だっけ?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 16:04:56 ID:txQm8jim0
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 16:06:12 ID:txQm8jim0
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 16:07:00 ID:txQm8jim0
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 16:07:47 ID:txQm8jim0
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 16:08:25 ID:txQm8jim0
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 16:09:09 ID:txQm8jim0
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 16:09:54 ID:txQm8jim0
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 16:10:40 ID:txQm8jim0
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 16:11:22 ID:txQm8jim0
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 16:12:03 ID:txQm8jim0
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'