(‰)LEGACY【現行レガシィBP/BL】Part28

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
現行レガシィBP/BLについてのスレPart28です。NAもターボもMTもATもマターリ汁。

【前スレ】
(‰)LEGACY【現行レガシィBP/BL】Part27
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1141934574/
___________________
   |
   |★★荒らしは放置が一番キライ!★★
   |
   |●重複スレには誘導リンクを貼って放置!
   | ウザイと思ったらそのまま放置!
   |
   |▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■反撃は荒らしの滋養にして栄養であり、彼らが最も喜ぶことです。
   | 荒らしにエサを与えないで下さい!
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
   | ゴミが溜まったら削除が一番です。
   |
   |   。
.  ∧∧  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
. U U

 4代目レガシィワゴン BP系/セダンBL系
 [A型:2003.5 〜 2004.5 BP/2003.6 〜2004.5 BL]
 [B型:2004.6 〜 2005.5]
 [C型:2005.5.24〜 ]
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 01:45:53 ID:XjNlNlIu0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 01:46:29 ID:XjNlNlIu0
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 01:47:11 ID:YafD3Gtp0
>>1
乙です
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 01:47:24 ID:XjNlNlIu0
公式サイト】

★富士重工 SUBARUオフィシャルWEBサイト
 http://www.subaru.co.jp/
★スバルカスタマイズワールド Legacyアクセサリーカタログ
 http://accessory.subaru.co.jp/legacy/catalog/
★Sti
 http://www.subaru-sti.co.jp/


【関連リンク】

★SYMS
 http://www.syms.jp/
★アクア
 http://www.aqua-fsp.com/
★ガナドール
 http://www.ganador.co.jp/
★ゼロスポーツ
 http://www.zerosports.co.jp/
★プローバ
 http://www.jprova.co.jp/
★プロドライブ
 http://www.prodrive-japan.com/
★湾岸
 http://www.wangan-spl.co.jp/
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 01:48:25 ID:XjNlNlIu0
【関連スレ】

★レガシィをほどよく愛する人達のスレ Part71★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1141806738/
スバルレガシィ■NA専用■ Part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1141072475/
【H6】 3.0R spec.B 【6MT】
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1113300577/
∈〓∬≡≡≫レガシィセダン(B4)専用スレッド≪≡≡∬〓∋
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1137227225/
アウトバック ランカスター グランドワゴン 14台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1138621517/
アウトバック2.5専用スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1137107395/

7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 01:50:34 ID:XjNlNlIu0
初めてのスレ立て乙!>>1(俺ww)
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 01:54:05 ID:s9359dTg0
>>1
>>7
なんだよ〜僕が立てようと準備してた所だったのに・・・でも乙です。

それはそうとPart26がもうひとつありますね。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1139865784/
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 01:58:46 ID:XjNlNlIu0
>>8
それdat落ちしてない?スレ一覧には出てこないけど
108:2006/04/16(日) 02:14:59 ID:s9359dTg0
>>9
1001レスまで行っているので「dat落ち」じゃないですよ。
(どちらにしろ専用ブラウザじゃないと全て読めませんが)
>>8のは過去スレたどってたら見つけたんです。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1139865784/ の次スレを立てた人がスレ番号を間違えてしまい、そのまま
番号が進んだので、本来のPart26である↑が過去スレ一覧からハブられちゃってるんですよ。ちょっともったいないです。
11('A`):2006/04/16(日) 02:47:57 ID:RY721BX70
>>10
私が、間違えた張本人です  ○| ̄|_

Part27で立てなければならないところ、
間違えてPart26で立ててしまった為、
Part26が二つあります。
ですので、このスレは29個目になります。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 04:20:16 ID:hWkP5M5+0
@株式投資を扱った掲示板、スウィンガーやデイトレーダーのブログ、ヤフーファイナンスの日産株の書き込み欄、車好きの掲示板・ブログとか、その他、数多くのジャンルに書き込みをしよう。
日産車不買をしようと思わせるような文面がいいな。 
特にブログはトラックバックで無制限に広がっていくから効果は期待できる。

A日産の株価を暴落させる。株系の掲示板・ブログに、日産が事件を隠蔽をしていたことを書き込む。

B日産栃木工場の悪評を数年に渡り、しつこく流し続ける→就職希望者が大幅ダウン&従業員の退職相次ぐ。
C「みんなの就職活動日記」をはじめとする学生が見る数多くの就活掲示板・ブログに、日産の事件隠蔽について書き込む。→日産志望者数がダウン

D日産の展示場に何回か通って、試乗したりもして、日産社員に契約少し前という感じを匂わせて、期待を持たせる。        →しばらくしてから、展示場にキャンセルの電話「やっぱり、やめます。栃木リンチ殺人の隠蔽について、被害者遺族に謝罪がないようなので」
日産車キャンセルの際には、「栃木リンチ殺人の隠蔽について遺族への公式謝罪がないようなので」と加えるのが必須だからな(^^)
これを全国規模でやってみないか!!!
ただし、免許もってるヤツで、職に就いてるか、ある程度金のあるヤツな。
 
E日産や栃木県警と、会話のやりとりする際には、電話でも対面でも録音しといたほうがいい。ICレコーダーとかは自動録音される状態で胸ポケットに忍ばせる。
被害者をおとしめるような発言なら、ネット上にバラまく、マスコミ各社にテープを大量に複製して送る。ニュースになるぞ、これは。とにかく、ヤツラの「失言」を採取するんだ。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 06:07:17 ID:RY721BX70
>>12
俺さ、今もってる株の株価が半年前の値に戻ったら、
全部売って、それで借金返して、新しい自作機を作るんだ。
1413:2006/04/16(日) 06:10:24 ID:RY721BX70

4753 ライブドア株式(現物/一般預り) 17580株
 




15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 07:31:42 ID:y/MxwbNL0
ECOモードボタン押すとブーストが0.5しか
かからなくなるって意外と知らない人おおいんだね
メータつけないと分からないか・・・

0.5でも普通に乗るのは十分ですよ、
ノーマルはハイプレッシャーすぎ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 09:44:31 ID:XjNlNlIu0
>>14
話の内容はスレ違いだが、なんつーか・・・まぁ・・ガンバレよ (´・ω・`)つ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 11:15:20 ID:BAHHWvqm0
元RSK-MT乗りなんだが、BPのスポーツAT、今一使いこなせない。

シフトラグに1秒近く空くので、エンジンがフケきっちゃうんだよな〜。
うまく使いこなすコツを教えてくれ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 11:34:29 ID:1IrGNpI30
>>17
タイミング覚えてアクセル合わせるくらいしかないかな。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 12:19:45 ID:HBnrnq210
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 12:22:33 ID:XjNlNlIu0
>>19
ごめんなさい・・・
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 15:05:13 ID:uJqsrN330
まぁまぁ。次立てる時にちゃんとすればいいじゃないか
228:2006/04/16(日) 16:09:05 ID:h2v1rtdh0
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 16:10:08 ID:yPu7GE/B0
2008年にトヨタから次世代ハイブリッドの供給が始まるという話だが
その新型エンジンはプリウス、アベンシスあたりのフルモデルチェンジで載るっぽい

某車雑誌じゃ次期レガシィは水平対向じゃなくなる?なんて言われてるし
たしかにスバルにも供給されるかも
次期アベンシスはAWDターボモデルもあるという噂があったけど、それアベンシスじゃなくてレガシィ用エンジンだったりして

嘘か真か、300馬力近い高出力でかつ低燃費、低排出ガスの凄いエンジンになるとか・・・

本当なら次期レガシィは次期アベンシスをスバルチューン&外装変更したような姉妹車になりそうだが
それでスバルを見限る人ってどれくらいいるだろうね
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 17:20:58 ID:yU0as1emO
D型カッコ悪くなれ〜D型カッコ悪くなれ〜
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 17:36:36 ID:HPAR/nMC0 BE:853027698-
>>24残念ながらかなりイイです。おれもC買おうと思ったがDらーから止められたもん。
性能・外観文句なしだってさ。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 17:41:16 ID:yU0as1emO
んなことないって!どうせラパンでかくしたみたいになるって!
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 17:45:05 ID:h2v1rtdh0
こんな感じでしょ。
http://www.subaru.com/sub/misc/2007/spec.B/index.html

北米仕様ですが。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 17:50:53 ID:ZU+gsgWt0
レガシィ好き以外の人間がみたら、C型もD型も同じに見える
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 17:51:52 ID:Zf7YlGGD0
>>15
ロープレッシャーターボってか?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 18:17:03 ID:/8dBIK6B0
まぁ ツラはこれだろうね。
ていうか エンジンは2.0だろうけどそれ以外北米と同じじゃないの?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 18:32:03 ID:wnvYOMcC0
>>23
そのまえに、トヨタは裁判に勝てるのか?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 18:41:47 ID:7KEomk/P0
一応言っておくとアメリカのレガシィは来年ビッグチェンジですよ。
日本より1年遅れ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 20:12:30 ID:yS017/2Y0
ついでに言っておくと
先代ではアメリカのレガシィはD型でもフェイスチェンジしてないから。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/16(日) 20:33:19 ID:xJUCS5qo0
F○○○Kとかいう雑誌の表紙のデザインがDなの?
骨格はOBっぽかったけど、フロントデザインはわごんもこれ?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 20:56:05 ID:+R9AklEr0
マジレス
D型はカッコ悪いよ
中の人が落ち込んでいた
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 21:07:28 ID:RnMwAIsmO
雑誌の次期のだからFMCしたらの図
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 21:26:28 ID:ebb/8/mO0
勝手な推測だけど、外見はさほど変わらないんじゃないの。
外見まで大幅に変えるとなると膨大な費用がかかるわけで
販売台数が大きく落ち込んだら、そういうカンフル剤的なことも
やるだろうけど今回は、そこまで金かけてやらないんじゃないの。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 21:29:20 ID:HPAR/nMC0 BE:248800537-
>>24>>26>>35
乙!C糊なんだね・・・。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 21:37:12 ID:xqOwc1sj0
どんだけ先に豚鼻バカにしてもさー
D型購入したら皆「カッコいい〜」になるんだから悪いもクソもねぇ。

豚鼻なっても「サイコー格好いい!」と自慢するよ、俺は。
現インプの顔嫌いじゃないし・・・
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 21:42:37 ID:ewHQMa1F0
目が細くなって、その分バンパーがでかくなるってDの中の人が言ってた。
アテンザっぽい感じですかね? 
メーター内のSIのモニタはかっこいい!!
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 21:54:14 ID:Fcs1GQ3C0
そういえばcarviewの掲示板でGTに6MT/NAに5ATが載るってDから
聞いたという情報があったが、ミッションの生産キャパは足りるんだろうか?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 22:40:20 ID:xnvlBEax0
ジャトコに聞かないと分かりません。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 22:55:47 ID:RnMwAIsmO
今のより目細くなるか。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 23:02:11 ID:e7aDDw6M0
マイチェン後の特別仕様車にTOYOTA流用のスマートスタートが付くと聞いた。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 23:16:01 ID:J7+KbK3E0
スバルのミッションは自前でしょ?
ジャトコじゃないよね??
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 23:16:58 ID:HPAR/nMC0 BE:165866472-
>>40 目は細くならないよ。ライト形状はそのままで中身が若干変わる。
けどCよりは確実に精悍なイメージになります。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 23:32:07 ID:/BSYzEKPO
ま、とにかく現行のライトの配光かえてくれまいか?
レンズカットの関係で配光が、上下極端で上が暗すぎ。レベライザーで調整すると対向車が眩しいんじゃないかと。
今日レガのSTI4本出し初めてみたが、ビジュアル的にノーマル2本出しのほうが 、個人的にいいと思えた。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 00:20:22 ID:8PyE5Q+K0
C型買った負け組のレスが酷いなw
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 00:28:12 ID:VtCF/X9V0
スバルヲタ以外の人間がみたら、C型もD型も同じに見える
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 00:40:05 ID:zsJfsIXf0
>>45
少なくともアウトバックはジアトコです。
ttp://www.jatco.co.jp/WHATSNEW/2003.html
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 00:46:27 ID:LPL/g5x00
レガヲタの俺の場合はインプレッサのMCすら全然わからないしw
ランエボって番号付いてるけど何それ?って感じ。

マイチェンで先代D型のように実際に乗っている人が不満に思っている所を直してくるのだろうか?


52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 00:58:51 ID:WxIj0xxK0
>>50
紹介ページのさらに下、「2003.5.23」の所をみると
ツーリングワゴン、B4にも採用とのことだ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 01:10:03 ID:DRv9BvdJ0
いずれはアイシンの部品を使うことになるのかね。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 01:23:12 ID:DkgbO+E00
>>45
設計スバル+ジャトコ、生産ジャトコじゃないの?
少なくともA型から生産は全部ジャトコの筈だが。

>>53
水平対向止めれば使うかと。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 01:33:51 ID:DRv9BvdJ0
部品を作ってもらっているだけで組み立てはスバルでしょ。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 08:24:41 ID:aAmTrzd80
ATはわかったがMTはどこ製?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 08:46:31 ID:21jxRUo90
>>50
ジャトコHPより
「当社製"AT部品"は、5速AT・4速ATともに採用されています。」

組み立てはどこなんだろう?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 08:48:40 ID:21jxRUo90
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 08:53:09 ID:21jxRUo90
5ATみつかった、対象設備の工程ってとこにちらっと書いてある。
今も此処かはしらん、自分で調べろ。
 
http://www.eccj.or.jp/succase/04/b/12kan09.html
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 08:57:21 ID:yMfxzxAc0
A〜D型の違いがわからん
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 12:48:42 ID:idMOdPWjO
D型はさらにセイタン(なぜか変換できry)な顔になるのか…?
まぁ自分は現行のスタイリングに惚れて先月C型購入したから、外観の変化はあまり気にならないけど、
これから購入する人のために収納スペースだけは増えていて欲しい。
ほんとに増えてたらかなり悔しいがw
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 13:09:41 ID:PV/VLAO80
>>60
A型・・・・・発売時のレガシィ
B〜C型・・・足回りや装備品など、A型からの改良レガシィ。
B型はメーカーオプションの組み合わせ拡大設定などが主。
C型は+、純正ナビやオーディオ関連の仕様変更なる場合がある。
D型・・・・・外装変更中心にA〜Cと差別化、基本性能も一新されたレガシィ。
現行モデルの再フルモデルチェンジ?

>>61
今までからして、内装の作りなど何も変わらんと思う。
特別車設定だった、ブラックインテリアを標準にして質感UPするぐらいかもね。
あと、メーカー純正ナビ付けると「外部入力端子」が灰皿に付くぐらいか?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 16:25:43 ID:Hy0xxUPiO
NAでも5ATになるんですか?
あと、やはりMC後は値引き渋いですか?
大した変更がないのなら、C型が欲しいのですが?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 16:28:12 ID:5G3xNrOD0
>>63
大した変更です。

B→Cという次元じゃないですよ。
ここまで来たなら待ったほうが無難。
納車前に新型が発表されます。
そういう事が全然気にならないならいいですけど。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 17:21:40 ID:Uk+zzSZx0
あと一年待てば新型じゃん
せっかく新車買ったのに1年しか味わえ無いね
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 17:32:28 ID:Wg6Hq6qq0
>>63
所詮レガシー
Cを安く買ったほうがイイよ
どうせ改造するんだろボウヤ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 17:37:57 ID:uFa2ZV440
>>63
値引きだけで満足なら迷わずC型にしときなさい。

今の段階で購入後、値引き以上の後悔すると思う。
値引き分の金は、買い方一つでどうにでもなる。
C型をD型にはできない。

>>65
>あと一年待てば新型じゃん
普通にいけばあと2年は乗れますよ。 2003年→2008年。
ただ、現行は足回りの迷いから進歩が遅れてるから、来年はモデル末期でも
E型までいきそうな感じすると、友達のDは言ってたけど。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 17:49:20 ID:yMfxzxAc0
5ATになればRがほしい
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 17:51:29 ID:3834rrgYO
FMCは来年なの?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 17:51:32 ID:5G3xNrOD0
>>65
今回はF型まで行くよ。
だからあと3年。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 18:40:28 ID:yMfxzxAc0
ねばるのね
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 18:52:46 ID:3834rrgYO
2009年ってベス○カー読みすぎじゃないか?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 18:57:52 ID:4lz6+66m0
ところで、S402の話はどうなったんだ?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 20:01:42 ID:1p0v8uHJO
>>65 おいおい、車を楽しむのに最新型かどうかは関係ないだろ。
ま、自分なりの車の楽しみ方を持ってるやつが勝ち組ってこと。
レガシィオーナーはそんな奴が多いと思うんだが?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 20:09:49 ID:FQFsHk1h0
ワイドトレッドスペーサー使ってる方いますか?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 20:11:50 ID:GiGUIU+jO
そうだな。
欲しいとき買って楽しんだやつが勝ち組だな。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 20:17:45 ID:Hy0xxUPiO
iでも5ATなら買いたい
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 20:25:31 ID:sxI6QpwQ0
今までのパターンからすると
新しい技術物は絶対に不具合が出るから
E型かFMCまで待った方が良い。
燃費稼ぐならECUより
6ATにした方が手っ取り早い。




79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 20:28:39 ID:hHOaSDDh0
>>78
重量増で結局一緒。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 20:33:36 ID:QSYlNeTS0
FMC後のA型だけは避けた方が無難だとは思うが・・。

買うならB型以降のタイミングだろーな・・。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 20:35:06 ID:C0Gyc99C0
今のA型なんか致命的な欠陥あった?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 20:44:46 ID:tKuWiYH80
3月26日にGTを契約したんだが、納車の連絡が
まだ来ない。
契約時は4月の中旬に納車できるって言ってたのに・・・
納車までどのくらいかかるもんなの?

83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 20:48:26 ID:GiGUIU+jO
直接聞けばいいじゃん
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 20:53:30 ID:tKuWiYH80
>>83
今日聞こうと思ったら、休みだった
平均はどんなもん?
あまりに伸びるようであれば、強気に出て
なにかサービスしてもらおうかと思うのだが
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 20:54:25 ID:FQFsHk1h0
>>82
おいらの時は契約→納車まで4週間でした。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 20:58:40 ID:tKuWiYH80
やっぱり1ヶ月くらいかかるのかなぁ。
今乗ってる車の保険が26日に切れるのよ。
うまい具合に乗り継ぎたい
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 20:59:22 ID:xrgTRgH90
>>81
致命的じゃないけどリコールシール2個。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 21:00:29 ID:SO1GCDas0
レクサスも既にリコール2回とサービスキャンペーン1回出てますね
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 21:00:54 ID:0JBVCQQG0
>>84
なんだかんだで一ヶ月くらい待った気がする
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 21:01:25 ID:sxI6QpwQ0
防音処理
足回り
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 21:04:09 ID:GiGUIU+jO
>>86
そしたら保険を今のまま継続して納車後入れ替えればいいのだよ。
9282  84:2006/04/17(月) 21:05:30 ID:tKuWiYH80
注文書には書いていないんだけど
口答で「4月の中旬には納車できます」
って言葉は有効ですかねぇ。

93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 21:17:55 ID:gOK1tfXq0
>>87 うちのGTもリコールシール2枚。実害なし。
ブレーキのジャダーもクレームで治った。

もう2年7ヶ月33000km乗ったし、飛ばさなければ燃費も(2リッター4WD
ターボにしては)まともで実用性もある。ドアも4枚あるし。だから、
明日フルモデルチェンジされたって構わないよ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 21:24:40 ID:0JBVCQQG0
自分が欲しい時が買い時かと
どうせ毎年MCするんだから
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 22:03:15 ID:KueAca3J0
BH5からBP5Cに乗り換えたけど、走りというかキビキビ感は
断然1個前のBHが上だった。BP5はモッサリしてる。
ステアリングもユックリ走る人向けって感じがする。
感じ方は人それぞれだろうけど。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 22:03:37 ID:xrgTRgH90
だからこそこういう過渡期はいつ買えばいいか迷う。
まぁ、よほどマニアックなオプション選ばなければ
D型発表待ってからでも良いと思うけど。
そろそろ買う気がある人にはD型詳細お知らせしてくれるんデナイノ?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 22:07:23 ID:fCAoXAHEO
そいえば現行レガより3代目のが見た目も走りも好きだ!
ってシトいますか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 22:07:33 ID:Tg87O6G80
>>78
>6ATにした方が手っ取り早い。
現行モデルは「軽量化」も大きな売りだったよね。
重量増になるような6ATなら、しないと思うけどなぁ〜

>>69
>FMCは来年なの?
普通に行けば2年後、2008年。

ハイブリッド搭載が標準になるなら、まだ先かも?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 22:11:53 ID:REHC8Eqf0
スバヲタ以外の一般人の反応。
「おぉレガシー買ったの?いぃね。」
「でも俺のレガシィ、マイチェンしてC型からD型に変わったんだよorz」
[C型? D型?何それ?]
「あのねヘッドライトの造形が・・・。」
「フーン、あ、そう。ところで・・・。」
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 22:14:03 ID:modVYE4H0
なんか、MPVとかロードスターにのってるアイシン製の6ATは5ATより機構が簡単
で軽いとか、どっかのスレで見た記憶あるぞ。
ほんとかどうかは知らんが、恐るべしヨタグループ

スバルもアイシンと新ミッション共同開発するヨロシ
CVTもアイシン一枚噛ませるヨロシ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 22:15:51 ID:EgrWNaDbO
質問です。BLのマフラーを一本出しに変えるには触媒から交換しなきゃダメなんですか??お願いします。
10293:2006/04/17(月) 22:21:29 ID:gOK1tfXq0
>>99 うちも日産車から転向したので、3年前はA型もB型も何も知らなかった
よ。(おれはAB型)
10393:2006/04/17(月) 22:23:17 ID:gOK1tfXq0
寒い
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 22:48:09 ID:KueAca3J0
3個前のレガシー、友達に借りて感動した。金を貯め始めた。

2個前のレガは金が足りなくてGTだった。サスがカヤバだった。
5年でフニョフニョになった。ビルに代えた。車高上がった。
コーナリングスピードが2倍くらいに上がった。

BH5に乗り換えた。GTなのにビルだった。飛ばすと1速が低すぎ
2速が高すぎで5AT化が夢だった。5ナンバーでよかった。

BP5に乗り換えた。全幅ふえてシフトレバーでワンアクションで
シフトダウンできない。全体的にモッサリ。キビキビ感なし。オヤジ用。
少し、切り替えしが楽。5ATってベルトドライブみたい。つまらん。

BH5の完成度の高さを思い知った。
BHオーナーの方は末永く乗って下さい。

105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 23:40:04 ID:ciY8TjZQ0
今のタイミングでC型買うと在庫は無いだろうから
おそらく 4/16以降生産分になると思うので中旬というより下旬納車だろうな
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 23:50:30 ID:zN2B0gnr0
どうでもいいことだし外出かもしれんが…

先日、中古で2.0Rを買って、いま各種マニュアルを読んでいたんだが、
純正DVDナビのマニュアルのカラーページの「ドライブ中のナビゲーション場面」の右上…

おいw
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 07:47:19 ID:XbwPRgd20
>>106
スバじゃないけど、昔VR4の中古かって取説読んでたら、
・アクセルを踏んだり離したりを繰り返すと助手席の人が不快に思います。
という全く意味不明の記述が唐突にあったよ。今でも謎。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 08:36:13 ID:a5kT184D0
確かに軽量化した
ガラスの6ATが載っても困るし
やっぱり外品が良い。
結局はブレーキはブレンボ
シートはレカロみたいに
専門メーカーに任せた方が良い。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 08:41:30 ID:3PFikFDxO
アイシンの6ATはかなり軽くて安いらしい
軽量なロードスターに載せるくらいだ
スバルの5ATより軽いんじゃない?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 08:56:32 ID:nUIoxUEK0
>>104
コーナリングスピードが2倍ってのはどうかと思うけど、
乗り換えていった人間の言葉は非常に参考になりますた。

現在、BH5A海苔の漏れがBP5Dに乗り換え検討中。
発表後すぐに契約しようと思っていたけど、
試乗してから決めようと思います。

実は、A〜C型は一通り試乗したけど、感動はしてないんだよな。
BH5Aに初めて乗った時の感動は今でも覚えてるんだけど。

最初のシャッキリ感が取り戻せるなら、
今の車に100万出しても惜しくないんだが。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 10:01:16 ID:5qzp3RME0
スバルの5ATって
軽量化が間に合わず重くて搭載が見送られている6MTよりさらに10kg重いそうで。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 10:10:57 ID:QNgP0okc0
BH5C-GTBは運転してて面白かったけど少し安定性に欠けると思ってた。
何と言うか、どっしり感が無いと言うか、そんな感じ。
峠道やワインディングでは面白かった。

BL5B-SpecBはどっしり感はあるけど安定しすぎてて面白くない。
けど、運転してて楽で安心感がある。
キビキビ感は無いけど、高速走行時の安心感は何事にも変えがたい物がある。

それぞれの良さがあり、物足りない点があるよね。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 10:46:19 ID:HQoHsNVN0
Rとiに5ATをつけなかったのは重いからだって
開発者がテレビで言ってたよ
新車出たばかりのころだけど
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 11:47:05 ID:MobsB3sB0
単なる言い訳だろう。

スバルほどの生産規模なら、ATは5ATに絞り、コストを下げるべき。

まぁ、したくてもこのリストラ費用が捻出できないのが現実かもな。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 11:58:49 ID:HQoHsNVN0
現実的に4ATと5ATの重さの差は知らないが
せっかくスポーツシフト(すぐ飽きる)もつけてるんだし
5ATをもっとつけてほしい。イメージもいいしね。フォレの
ター4ATだし・・・
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 12:25:04 ID:YUgQyxoy0
>>115
燃費指向のハイギアード5ATじゃ意味ないよ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 12:31:18 ID:MobsB3sB0
それでも4ATよりまし。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 12:34:18 ID:HQoHsNVN0
燃費指向でもほしいわん
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 12:34:31 ID:AeIhFmqj0
iとRが5ATになったらターボや6気筒の売れ行きに影響が出そう。
安グレードは安グレードらしく4ATで十分。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 12:41:23 ID:9649QWHVO
今どき商用バンでも5ATなんですよ!スバルさん!
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 12:57:00 ID:RXHFlrxm0
4ATでも i だと4速がハイギアードだからなあ。
で力ないから、高速道の坂でシフトダウンが必要になるが
3速でも辛いシチュエーションが有る。
でも2速まで落とすと回りすぎ。

5ATにして、4・3.3・2.6・2・1 位の割り振りだと楽になるんじゃ
なかろうかと常々思っている。

Rはシラン。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 13:00:14 ID:AeIhFmqj0
そんなに5ATにこだわるならパートナーにでも乗ってればいいのに。
それが嫌なら50万足してGTにすりゃいいだけのこと。
本当にATの段数が車選びで重要ななんだったらそのくらいの差額はたいしたことあるまい。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 13:14:08 ID:+R8FOGPp0
3.0Rのこともたまには思い出してあげてください
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 13:14:13 ID:7Lj/ZO/90
>>107
運転者本人が気づきにくい最も不快な運転がそれ。吐きそうになる。
タクシーなんかでも巡航中にアクセルを踏んだり戻したりする悪癖を持った運転手がいる。
注意したことあるが、「ハァ?」って顔されたから、本人は無意識なんだろうな…
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 13:35:21 ID:0cQcmqUzO
>>122
MTなら5速だし安い。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 13:40:04 ID:WBx4MXUS0
>>114
トヨタとの提携でその辺りの部分の風通しが良くなればなぁ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 13:41:16 ID:NJOdLhqg0
>>124
知らなかった。じゃあMTは基本的に同乗者に不快なのかな
それとも、発進加速の時は仕方ないけど、60とかで巡航してるときは控えろよって話?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 14:43:25 ID:EoaTaqow0
黄砂のせいで車が埃だらけ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 14:52:35 ID:IcMcJtBPO
俺の知り合いのナースに3.0RスペックBの6MT ガーネットパール乗りがいますよ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 15:12:02 ID:7Lj/ZO/90
>>127
その通りです。加速中はある種の身構えもあるので、そんなに気にならないですが、
巡航中に運転者以外予測できない加減速があると頭が揺れて酔います。w
仰る通り、ATよりはMTのほうが被害が甚だしいです。
よく見かけるパターンとしては 1〜2秒加速→アクセル全閉→以下繰り返し…
という感じです。
運転者本人は無意識に加減速を身構えているので、このGに気づかないようです。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 15:31:22 ID:7SSGHZRO0
ここに人達はGT乗りが多いようだけど、i とかR乗りは少ないのね・・・。
実は今度そのどちらかを買おうと考えてるんだけど、
iって別にパワー不足じゃないでしょ?
もしそうだったらR、もしくは選択肢にGTを入れないと・・・。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 15:33:06 ID:x4guIa3K0
NA用のスレがあるよ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 15:53:46 ID:nUIoxUEK0
>>124
うん、いるね。そういう運転する人。

奥さんがクルマに酔い易い人だと聞いていたが、
それは奥さんのせいではなくあんたの運転のせいですよ、
と言いたくなったが、理解出来ない人だと思ってスルー。

普段酔わない俺ですら酔いそうになりましたよ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 15:58:34 ID:HQoHsNVN0
アクセルがボタンみたいにオンとオフしかない人がいたわ
クルーズコントロール勧めます
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 15:59:00 ID:I9PrCptD0
しかしMTですとね、アクセルもどさんことにはですね・・・・
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 16:01:19 ID:DCgU1NFl0
そういう人ってAT運転させても結果は同じでしょ。
搭乗者のGに配慮するっていう意識じたいがないんだから
アクセルもブレーキも常に踏みすぎの状態とかで。
でも車メ板とか車好きの視点でなく、世間一般からしたら
Gへの配慮なんてしてる人って多くはないんじゃね?
「高級車でもない限り車はそもそもよく揺れるもの」って前提かもしれない

うちの嫁も車酔いもしやすいんだけど、自ら運転するときにはそんなこと眼中にないようだしw
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 16:01:24 ID:kGNlCekUO
>>131がどういう基準でグレードを選んでいるかによるな。

俺は2.0iを最近買って乗ってるけど、踏めば80`ぐらいまではきちんと加速するよ。
ただ高速での追い越しはかなり頑張らないとキツいかも。
それよりもiの場合フロントが軽いから、加速よりもコーナリングが楽しい。あのサイズなのにクイクイ曲がる。
装備のショボさはBスポでカバー。GTエアロ、パワーシートにHID、MOMOステに6連装CDチェンジャーと、
かなりお得感があります。しかしMT設定がないのが痛い…。
もっとスパルタンな加速が欲しいならGT、余裕が欲しいなら3.0Rがいいと思う。
後は実際試乗して決めれ。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 16:10:39 ID:HQoHsNVN0
人を乗せるとGに気を使うから
しんどいわ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 16:38:23 ID:7SSGHZRO0
>>137
情報アリガトウ!
>>132のいうNAスレに俺となんとなく考え方が同じレスがあった。
それがこれ↓
「次に買うのは、2.0iで十分だと思っている。
昔はMTでハイパワーにあこがれたけど、どうせ次はATの予定。だったら140psもあれば十分かな。
多分、坂道とか高速とか不満は出るんだろうけど、それよりも楽チン&経済性を取るという世代に突入(泣)。」

このスレでこんな事言ってると貧乏性とか他の車乗れとか言われそうだけど・・・。
正直GTほどのパワーは要らないし、Rはちょっと中途半端。
2.0iはガソリン。それでもレガシィに乗りたい・・・見栄っ張りだけど。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 16:51:39 ID:6uN3RCL50
>>139
2.0iは唯一のシングルマフラーだから、見る人が見れば一発でバレる。
まあ見る人が見れば、2.0Rでも2.0GTでも3.0Rでも一発で分かるんだが。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 17:06:40 ID:wCgQOM++0
>>140
見る人が見ても後ろからじゃ2.0Rと3.0Rの区別はつかなかった気がするぞ。
マフラー径同じでなかったっけか?

前から見りゃわかるけどね・・・
142130@MT海苔:2006/04/18(火) 17:17:07 ID:7Lj/ZO/90
>>135
私がMT車のシフトで気をつけているのは、

1.クラッチを切ってから、アクセルを戻すこと。
2.完全に回転を合わせてからシフトすること(シフトレバーの感触でわかる)。
3.クラッチを心持ちゆっくり繋ぐこと。

これでAT以上にスムースな運転を目指しています!w
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 17:25:02 ID:X0V6iQf4O
>>140
俺もリアについては>>141だと思うんだが、
後ろからの見分け方あったら教えて>>140
144GT乗り:2006/04/18(火) 17:47:45 ID:5iF/d74t0
>>141,143

 140ではないが、リアからなら低排出ガスのステッカーを
見れば区別可能。

 2.0Rは平成12年基準のグリーンのステッカー
 3.0Rは平成17年基準のブルーのステッカー

 3.0Rと2.0iは同じステッカーだけど、マフラーを見れば
わかる。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 18:07:03 ID:TMJB0CSf0
>>139
おれも次買うとしたら
Rかiだな
GT買ったはいいけどパワーを持て余してる。

146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 18:11:20 ID:bhSzkp500
マフラーカッターは2.0iが90mm、2.0Rと3.0R系が100mm、2.0GT系が120mm。
プラス、マフラー形状を知ってれば2.0Rと3.0Rも見分けられる。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 18:22:22 ID:HQoHsNVN0
マフラーって太いほうがいいの?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 18:27:27 ID:o7WIQywG0
>>107>>124>>127>>130
AT海苔の人で、巡航中キックダウンしない程度にアクセルをONOFFする人がいます。
これをやられると微妙にあたまが揺れて不快です。
最悪車酔いしますね。
VR4の取説はこのことをいっていると思います。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 18:44:38 ID:3PFikFDxO
爽快感とか優越感が不要なら2リッターNAは悪くない選択だな

オレは物足りなくてヤだけど
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 18:48:31 ID:f/xgODHL0
>>145
おらも次はターボはいらない6DSGもいらない。
やっぱりATはATだ、MTにはならんよ。
やっぱり2.0SOHC&5MTが恋しい。
BGの様な道具感丸出しの奴をまた出してネ、
210万位で。
そしたら帰ってくるさ、東京スバルに
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 19:06:50 ID:0cQcmqUzO
>>150
つ神奈川スバル
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 19:12:41 ID:IDSuer9/0
いまのレガシーって,マフラーから出るあの
「ボ、ボ、ボ・・」っていういい音が全く
出ないって本にあったけどマジ?!
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 19:52:19 ID:XZSDJFwC0
>>152
ぽっぽーって音がする
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 20:05:35 ID:8vJO+j2p0
BE-RSKからBPスペBに乗り換えたけど、なんか物足りない。

先代のターボ系はスポーツカーと言える強烈な加速だったけど、
今回のレガシィはスポーツカーというよりグランツーリスモ的な味付けになったね。

どっかんターボからまったりターボになって、なんかターボ付けてる意味が薄れた気がする。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 20:18:55 ID:pEKxmwduO
148
そうそう、それやる人結構いるよね。イライラしてくる。教習所でそうやって教わったのかな?笑

もち俺も酔った。

ところで普段レガターボ乗ってるんですが、一回台車で2.0i借りたんで、それで高速乗って墓参り行ったら、本線入って加速でベタ踏みしてるにもかかわらず後ろからきたレガターボに『ふ、俺のが速いぜ』ってオーラを出しながらぶちぬかれた漏れを誰か励ましてください
(´・ω・`)
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 20:30:02 ID:oVUf7B/50
>>155
ただ単にトロかったからさっさと抜いていっただけだと思うぞ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 20:30:39 ID:HQoHsNVN0
そんなに速いの乗りたいならWRXでも乗ればいいのに
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 20:37:29 ID:FhnU9L1Z0
>>152
純正だと鳴らないが、排気系を社外品に交換すると出るらしいよ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 20:41:54 ID:tBf7WgNt0
>>155
(・∀・)つI
これで元気出せ!
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 20:46:06 ID:0cQcmqUzO
>>155
普段はターボ乗ってるんだから別に慰めないよ〜
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 20:53:05 ID:IDSuer9/0
今度レガシーのGTを購入したのですが
スターターとかターボタイマーとかは
取り付けた方がいいんですか?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 20:55:46 ID:/QtF96Vd0
スターターはあると便利
タイマーは正直必要ない。むしろブースト計つけて省エネ運転したほうがいいよ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 21:00:06 ID:QfcIpqQ80
誰かゼロスポのツインワールドリーガー入れた人いない?
かなり安いんで気になってるんだけど。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 21:00:55 ID:IDSuer9/0
スターターの製品でいいメーカーとかありますか?
あと盗難防止の装置は取り付けた方がいいですかね?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 21:05:04 ID:WyW9iZ5t0
>>145 おれは次もGTにするよ。高速道路で煽って来たバカに加速力を
見せ付けるのが快感だから。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 21:15:22 ID:YAwilT7a0
>>165
おまいさんの車の横には藤原とうふ店(自家用)と書かれてる希ガス。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 21:15:52 ID:HQoHsNVN0
高速で煽られて加速するって言うのがよくわからない
どういう状況なんだろ
前が空いてて煽られる状態になるのはぼけぼけ初心者
前が詰まってたら煽られても加速できません・・・

中には前が空いてるのに右側をゆっくり走って煽らせて
加速して突き放して快感を覚えるガキもいるようですが・・・
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 21:30:47 ID:8vJO+j2p0
>>167
いいからヒッキーは黙ってろよ。釣りに真面目に反論してんじゃねーよ、タコ。

と、釣られてみた。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 21:30:56 ID:Kjo0PMBV0
>>165
お互いにGTだったら煽りっこするのか?こえ〜な。
事故るなよ。ww
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 21:34:10 ID:QfcIpqQ80
>>169
リミッターカットしてる方が勝ち。
俺は勝った。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 21:35:24 ID:HQoHsNVN0
都合が悪いと釣りということにする
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 21:36:06 ID:kGNlCekUO
くだらん。実にくだらん。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 21:43:01 ID:uvKFv0OY0
お前の話は詰まらん。
174165:2006/04/18(火) 21:56:34 ID:WyW9iZ5t0
>>167
追い越し車線にふさわしい速度で巡航→バカが後ろからパッシング
→アクセル踏み込む→パッシング君はバックミラーの点
>>170
うちのもリミッター切っている
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 21:58:00 ID:u/hIj37n0
高速だと腕関係なく馬力で引き離せるからね
楽しいよね
176165:2006/04/18(火) 21:59:59 ID:WyW9iZ5t0
ほんと楽しい。
バックミラーの中でみるみる小さくなる車を見て、2.0GTにして良かった
と実感する。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 22:00:29 ID:u/hIj37n0
本当に点になるよねw
178BE5:2006/04/18(火) 22:03:00 ID:JWI1FinY0
リミッターカットして、ブースト(EVC)1.15
吸排気径ライトチューンの情報

で、最高速に挑戦したヤシの動画を見たです
デフィのデジタルメーター読みで269キロでした

179165:2006/04/18(火) 22:05:58 ID:WyW9iZ5t0
もうひとつ楽しいのは

馬力のないクルマが延々と追い越し車線を走る
後ろにおれのGTがつく
パッシングも右ウインカーもやらない
馬力のないクルマが気がついて追い越し車線をあける
うちはアクセル踏み込む
左サイドミラーでみるみる小さくなる非力なクルマ

「追い越し車線に似合う車って、うちみたいなクルマのことなんだよ。
馬力があるクルマに乗り換えな」
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 22:07:03 ID:kGNlCekUO
なんかNA専用スレがある理由が解った気がする…
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 22:09:38 ID:vVzHvoSK0
つか、ここまで痛いのはアンチの工作だろ。スルーしとけ。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 22:12:52 ID:rDj8itEE0
>>180
同意。座布団1枚。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 22:16:19 ID:a5kT184D0
所詮スポーツカーには
勝てないのに。
古いF355や996のポルシェの
相手にもならないのに。
179みたいな馬鹿がいるから
レガ乗りのイメージが悪くなる。
馬力よりトルクの方が重要だと思うし・・・

184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 22:16:48 ID:tBf7WgNt0
そーゆー運転すっからレガシィはDQN車と呼ばれるんだ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 22:17:46 ID:eIryn9eE0
>>183
それ言うなら、所詮庶民にはそういう車は買えないから、例えに出すだけムダ。
庶民買える車というところがポイントだな。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 22:17:52 ID:u9rIyZIS0
本当に高速を走ったことのある人にはわかると思うけど
高速はGTより速い車なんて沢山走ってるしなぁ
実際140km/hからアクセルべた踏みでも抜かれる事あるよね
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 22:20:30 ID:u/hIj37n0
まあ、本格スポーツに勝てるわけないのは解ってますよ

そんな時は素直によけます

高速ではトルクより馬力だと思うよ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 22:21:27 ID:kGNlCekUO
またガソリン値上がりしますね。g2円以上…。

レギュラー仕様の2.0iにした俺は勝ち組。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 22:25:07 ID:a5kT184D0
馬力は
トルク×回転数
だから踏んだ時の瞬発力は
トルクの方が重要。
確かにトルクや馬力があるから
速いとは限らないけれど・・・
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 22:26:13 ID:HQoHsNVN0
GTのイメージ悪くなるね
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 22:27:44 ID:8vJO+j2p0
>>188
勝ち組みって程じゃないだろ。プリウス海苔が言うなら解るが。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 22:28:16 ID:u/hIj37n0
うーん
高速ではもともとそれなりの回転数だからね
最高速の伸びではやっぱり馬力
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 22:28:26 ID:u9rIyZIS0
>まあ、本格スポーツに勝てるわけないのは解ってますよ
>そんな時は素直によけます

目上の者には媚びへつらい、目下の者はこき下ろす

って感じか。。。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 22:30:34 ID:u/hIj37n0
>193
そうそう
車社会のヒエラルキーね
アウトバーンでは車線別に車種違うみたいね
日本も身の程知らずな煽り無くなればいいね
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 22:30:40 ID:kGNlCekUO
まあ同じ2リッターならインプやエボのが速いわな。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 22:30:54 ID:1Erp+APF0
>>141
3.0Rって、専用色なかったっけ?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 22:39:29 ID:+LQamQIH0
一週間前から急にアウトバック欲しい病にかかってしまいました。
日本車で一番かっこいい。
大人の魅力。
3.0の余裕。
欲しいよ〜!
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 22:40:22 ID:kGNlCekUO
>>191
ちょっとだけ優越感に浸ってみたかった。今は反省している。
プリウスはバッテリーが駄目になったときの交換代が物凄く高くて、
それまで節約できたガソリン代がチャラになると聞いたけど。
まあ聞いた話だから本当かどうかわからんが。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 22:41:58 ID:i5SFqz4F0
GT海苔ですが、みなさんはドコのオイル入れてます?

いろいろありすぎて迷ってます。純正でも十分ですかね
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 22:43:13 ID:x4guIa3K0
プリウスは買った時点で+100万くらいガソリン代の前払いしてるようなもん
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 22:45:31 ID:U/dg30ve0
>>188
300km/月しか走行しない俺の方が勝ち組(意味不明…)
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 22:46:15 ID:wIqChR+C0
プリウスの本質はガソリン代節約ってより
資源のガソリンを節約してることとCO2の排出が少ないことでしょ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 22:47:05 ID:hoUtQFNH0
>>199
今のスバル純正SMは、鉱物油だけどね。
性能良ければそれで十分ですが、どうなんでしょう?新型純正オイル・・。
二缶も倉庫で眠ってます。
だれか従来のSL品と比較インプレよろ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 22:47:17 ID:u/hIj37n0
オイルね
モービルはいいみたいだけど高いからね
BPは駄目って聞いたから
XF08が無難かな、量り売りあるし
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 22:47:21 ID:zKSIBVFm0
>>198
あぁ、俺もそれ聞いたことある。
この間会社の同僚がトヨタ車を買ったのだが、その時にディーラーから聞いたって。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 22:49:42 ID:XbwPRgd20
>>110
>最初のシャッキリ感が取り戻せるなら、
>今の車に100万出しても惜しくないんだが。

そう!それ!

BH5は8万キロ超えたらビルはそんなにへたってないけど、
なんていうか全体的に、マウントとかブッシュとか、ボディもかなぁ。。

やっぱ、キビへにょキビへにょって感じで、、

仕方なくモッサリBP5Cに乗り換えたけど、新車のBH5があったら、
判断変ったかも。

でも、相当車好きぢゃないと、総オーバーホールって勇気いるよね。
そもそも、家族が猛反対だと思うし。

仕返しにアクセル踏んだり離したりかな爆
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 22:54:41 ID:u/hIj37n0
>206
距離行ってるならハブベアリング交換もお勧め
自分で作業すればそれ程高くないし
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 23:02:41 ID:Wyc8vINy0
BHの頃は速度記録作ったり速さでアドバンテージあったけど
今は総合的な性能は高いが、数値的に圧倒的な感じはない。
売れ行きが悪い原因だと思う、MCでトルク38は欲しいな。
2,5ターボ、44k、値段は340万ならA型でも買う。

装備が充実するのも嬉しいけど、初めてGTB乗った時の感動みたいのが
最近の車には希薄。

209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 23:06:49 ID:kGNlCekUO
>>208
そういうコンセプトは最近インプに持って行かれてるね。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 23:09:48 ID:wrWtPIPm0
>>198
>>205

Q.ニッケル水素バッテリーの寿命、保証期間はどのくらいですか?

A.寿命は、車両の使用状況によって変わりますので一概に言えません
が、通常の使用であれば、定期交換の必要はありません。保証期間は、
5年または10万kmいずれか早いほうとなります。

 5年10万km保証付いてりゃ十分じゃね?
 通常の車で「エンジン逝ったら高いらしい」ってのとほとんど変わらんぞ?

 ところで、ディーラーで聞いたがD型はSIメーターなるグラフ表示がメーター内のディスプレイ
 に出来るみたいなんだけど、そんなキワモノより現在センターコンソールで表示される燃費情報とか
 が表示出来る方が数倍うれしいのに…と思った。なんでいつも痒いところに手が届かないんだろ…orz
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 23:14:37 ID:aNEuAHiP0
>>203
SM規格はあくまでも環境対策エンジンオイルであり、エンジンに良いかどうかは別次元の話。
BPの発表では燃費は0.3%向上。SLで100`走れるところを300b余計に走れる。
リンや硫黄分を減らしたことは環境にとって良いが、旧型車では低排気ガス効果は期待できない
うえに、潤滑をになってたのはそれらの成分、特に動弁系に負担が出るはず。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 23:52:24 ID:+H+Y46Oa0
ワタシは高速でアクセルベタ踏みにもかかわらずポルシェターボに煽られまくり、
仕舞いには180km/hから怒涛の加速でブチ抜かれ、レガの限界を感じますた。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 23:56:08 ID:mYtnUs9L0
>>212
ポルシェターボと一緒にあぼんすればよかったのに。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 23:58:51 ID:MkilOVADO
早いとか遅いとかの会話は止めないか?
絶好の燃料投下にしかならないと思うが。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 00:11:07 ID:dSKE8EPyO
>>214
賛成、つうか>>212は釣り
氏ね>>212
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 02:25:48 ID:+RWae2kf0
>>212
ですです! ポルシェの中には、車間ほとんどゼロと
感じちゃう位、至近距離にさらされたことあります。

深夜三京下りの多摩川を越えたあたりのコーナーを、あんな
速度で、アクセル踏み込みながら入ったのは、初体験。
肝を冷やしました。 直線で左へ逃げたかったけど
真ん中車線を走行する車との速度差が大きくて
うまく車線を空けられず・・・

いまだに、あの、ヘッドライトが右肩越に光っている様な
錯覚に、おびえてます。

白いポルシェです。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 05:04:24 ID:EXgq73Un0
>>212
そんなときは、ブレーキを強めに踏むんだよ。
で、煽ってきたら、またブレーキ。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 08:04:12 ID:nnM16+WZ0
>>208
VR4の中古をメーカーがオーバーホールして、
ケンジローバージョンとかいって売ってなかったけ?

スバもBHでやればいいのに。

っていうかさ。WRCにBHのワゴンで参戦してほしいよ。

そんなにキビキビがいいならインプ乗れっていわれそうだけど、
インプのったらスグ事故りそうだよ。だって運転へたくそなんだもん。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 08:20:41 ID:0/DsH+sN0
急に変な人増えたような気がする。
煽るとか煽られるとかぶっちぎるとか・・・
この人たちには当然なんかな。
サーキットでも行ってほしいよ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 08:35:08 ID:PQXQtHGg0
車高調いれてすぐに
キシミ音でまくりの
BHはいらない。
1万キロも持たなかった・・・
エキマニ等長にしても
今イチだったBHはいらない。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 08:38:34 ID:dSKE8EPyO
age野郎は気違い煽り馬鹿だな
222110:2006/04/19(水) 08:39:02 ID:SpZCJmUw0
>>206
お〜わかってくれるヤシがいたかw
そのキビへにょキビへにょってよく当たってるww

エンジンはすこぶる調子いいので乗り換えるのが勿体無い。
しかし、へにょっとなる度に、そろそろかなぁと思ったりもする。
マウントやブッシュは入れ替えられるけど、ボディはなぁ。。。

BH5に初めて乗った時の感動を、次のD型で感じられるんだろうか?
そうでなければまだまだ乗り続けるべきなんだろうか。。。

223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 09:04:27 ID:iNRh2qUM0
>>219
こういう人たちは車の性能どうこう言う前に、人間としての性能を
もう少し上げて欲しいですね。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 09:30:03 ID:xhmNHiEOO
無駄に高性能、その満足感にこそレガシィの存在意義がある

変な奴が多いのは昔からで、現行になって下位グレードが増えて、
ヨタ乗りみたいなこと言う奴が増えたね
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 09:34:41 ID:aa406EZc0
ボディのヤレはしゃーないでしょ。経年変化、劣化いうヤツで。
ブッシュやらマウントやらは換えられてもモノコックまでは変更できんしね。
長く乗るのなら強化したサス等は入れない方が良いでしょうね。
タイヤの幅広化も避けたほうが、、、、。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 10:17:03 ID:0/DsH+sN0
>>下位グレードが増えたのは消費者の声だと思うが・・・
別にターボを否定しないがあほな運転はやめてほしい
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 10:19:07 ID:9zX+muocO
>>219
>>223
>>224

免許取り立てのガキが妄想してるだけなんじゃないの?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 11:30:29 ID:AS4pHV8W0
下位グレードって、BF時代は2駆モデルもあったからなぁ〜、今の方が
高級車だと思うけど。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 12:14:05 ID:mVU60rvV0
4駆だから高級とな??
230212:2006/04/19(水) 13:12:59 ID:hJmKY34F0
軽い燃料になってしまったようですが、「そういうことが実際にあった」というチラシの裏ですから
あまり気にしないで下さい。
ただ、正直同じ水平対向でも格の違いを見せ付けられたような気分でしたね。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 13:45:10 ID:SpZCJmUw0
>>230
同じ水平対向でも、って言ったって、
形式が同じだけで出力違い杉www

F355に乗ってる友人と、80km/hからフル加速競争をしたけど、
こちらがフライング気味に出たにも関わらず、
あっという間に見えなくなっちまったよww

インプでやっても、150km/h以上では叶わなかった。
33のRのブーストうp400ps仕様はいい勝負だったよ。

以上、脳内での話ですww
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 15:55:17 ID:ILkyMOBp0
おまいら粗悪燃料で発火しすぎw
オーナーならこの車の価値わかるでしょ?スルー汁。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 16:46:47 ID:7SX0jflc0
あほばっか
全員死んでください
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 18:07:20 ID:5iBqS/7Q0
スバルスレってこういった言論規制多いよね
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 21:08:53 ID:nEe34fdK0
アホもいるけど、全般的に見てレガ海苔は比較的まともだともう。
90系ツアラーV海苔の方が・・・・・・・・来てる。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 21:58:59 ID:EMT/2GUG0
>>203
純正SMは最初、鉱物油だったけど、今は部分合成油に変わってるよ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 22:01:43 ID:nnM16+WZ0
ちょっと相談があるのですが、BPにしたら、コーナリングランプが
無いみたいなんですが、仕様ですか?
増設できますか?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 22:11:09 ID:NZ2lXVifO
BHはぶさいく
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 22:35:43 ID:jU9v/TWl0
そうか?
外観は結構カコイイと思うけど、内装がいかんせん古くさい
昭和の臭いがする
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 22:40:09 ID:4NMg+9Yi0
>>237
仕様
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 22:43:46 ID:b6eKIXvF0
ベストカー読んでみたけど脳汁炸裂だったな・・・
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 23:11:25 ID:IrRgtGMK0
またガソリン値上げかあ...。
ゴールデンウィークにはレギュラー150円/L突破か?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 23:17:59 ID:qQQaHglF0
ちょっと相談があるのですが、BHからBLにしたら、トノカバーが
無いみたいなんですが、仕様ですか?
増設できますか?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 23:51:21 ID:m0S0Tzqt0
セダンにトノカバー?
釣られたか?
245212:2006/04/20(木) 00:03:31 ID:LG7ozRXX0
かつてBHオーナーでしたが、最高速でも加速でも快適性でもステイタスでも中途半端な気がして
今は違う車に乗っています。総合的にはすごくいい車でした。。。
でも。。。自分の欲求やステイタスに車が合わなくなったので買い換えました。。。
全てにおいて「そこそこ」を求めるなら究極の車だと思います。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 00:06:12 ID:ExoYKKCn0
>>245
何が言いたいのかよくわからん
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 00:06:32 ID:oaFCiKvv0
釣り氏の一言でした。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 00:16:39 ID:dJaY8cBXO
デザインは地味で垢抜けないし、他にも速い車は沢山あるから本当はペケ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 00:31:58 ID:WKbbiL+q0
スバルのデザインは愛嬌があるところが良いんではないか。
確かにインテリアとかは泣けるけど。イケイケデザインになったら逆に引く。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 00:47:52 ID:p7Jo02J00
現行レガより速いってエボインプとGS450h(晴れた高速での直線限定)だけだろ
デザインでも他のスポーツセダンと比較しても抜けてると思うが?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 00:53:59 ID:oaFCiKvv0
>>249
内装にもう少し高級感が欲しい、質感がちょっとね…
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 01:55:11 ID:RwV1zXe10
>>250
ちょっと前のクラブレガシィではレジェンド相手に苦戦していたようだけど
やっぱりブレーキ性能とかは「抜けてる」と思う?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 07:37:34 ID:hwARyByD0
>>237
釣りぢゃありません!!
新型に乗り換えたら、夜暗い交差点で曲がりづらい
(真っ暗な所に何もない前提で突っ込む感じ)
恐いんですが。

最初、初期不良かと思って、レンズ見ると、コーナリング
ランプらしきものがありません。

前のは、車幅灯(スモールランプ)に、もうひとつ別の
フェラメントが入っていて、ウィンカーを付けると連動して
それが光っていました。頭が白く塗ってあるランプです。
(一度自分で交換したので知っています。)

3.0Rあたりで標準なら2.0ターボでも付くと思うんですが。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 07:41:58 ID:6kvH1Hlv0
>>253
何を言ってるのかね君は。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 07:46:37 ID:SKy1rlw60
>>250

ドライだとISやGSの方がスタビリティ、動力性能高い。
スタイルも古くさすぎるしねぇ。

価格相応の価値は十分あると思うが。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 08:01:48 ID:afS5DHupO
そういえば最近のクルマにはコーナーリングランプはついてないねぇ
流行はAFSなのかな。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 08:08:20 ID:hwARyByD0
>>254
(;´д` )
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 08:28:21 ID:8uN6G25hO
BHから乗り換えですが、私もコーナーリングランプは、なくなってがっかりですよ。あれって住宅街とかで意外に役にたちますよね。ミラーのウィンカーはあまり明るくないしね。
でもBHから比べるとライトは明るくなりましたね。
BPに乗り換えて接地感が薄れた気がとてもします。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 08:41:00 ID:1tnyz7Nb0
>>253
もちつけ。
おまいが釣りと言われてる訳ぢゃない。
3.0Rだろうか、2.0GTだろうが、無いものは無い。
D型で復活すりゃ別だが、配線引き直しだろ。

>>258
最後の一行がイミフメ

260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 09:20:13 ID:RIfIuJOS0
釣りっぽいのばかりで本気なのかわからん
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 09:26:03 ID:F3BEo11wO
うちのOBライト暗くなった気がするA型だからかなぁ↓
262名無し三平:2006/04/20(木) 10:06:30 ID:9ko3AdIA0
俺もBHからBPの乗り換えだけど
なんで付いてないの?と思った物
1、コーナーリングランプ
2、ATのスノーモード
3、グローブボックスのカギ
4、ハンドルのスポーク一本足りない
5、ラゲッジのソケット
6、明るいマップランプ
7、ラゲッジネット(?)
退化してるんでは??

ライトも色が黄色っぽくなってHIDらしさ無くなったし
光がシャープ過ぎて上の方が見えない
オマケにオートレベライザーなんて余計なもんが付いてる

接地感もBHのようなどっしりした感覚が無くなったような感じ
あえて言えば「BHでスタッドレス履いて走った」感じ

ただ、BP気に入ってるよ
車としては進化してる
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 10:13:25 ID:1tnyz7Nb0
> 4、ハンドルのスポーク一本足りない

これは進化でないの?
BH乗りだけど、BPのホーンを押す時に
真ん中を押すときちんと鳴るようになっていて
ちゃんと改善されてるんだなぁとおもたよ。

> 接地感もBHのようなどっしりした感覚が無くなったような感じ

これは全く同意。
何が原因なのかがわからん素人だけど
個人的にBPに足りないと感じてるのはコレ。
264名無し三平:2006/04/20(木) 10:22:03 ID:9ko3AdIA0
>>263即レスサンクス
BHの時は3本スポークにして欲しいと思いましたが
BPのようにマターリ流せる車は4本の方が良いかと思いまして

ホーンと言えば純正ホーンはBPの音が良いですな
BHの時は「ビーーーーーーーーーー」って鳴るだけで速攻ボッシュのラリーストラーダに替えましたけど
BPは替える必要性をあまり感じないほどの音です
しかし室内にまでもの凄い音で聞こえるのはセキュリティ関係のためですかな?

接地感についてはタイヤの問題もあるんだろうか?
BP/BL乗りのベテランの皆さんなら知ってるかも?

265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 10:35:27 ID:sX4V6FzA0
接地感に関しては、軽量化によるものと
それに伴う足回りのセッティングがうまくいっていないのでは、
という話を聞いたことがある。

BH/BEからBL/BPに乗り換えた人は、多かれ少なかれ
感じるんじゃないかなぁ。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 11:23:00 ID:cA192xTi0
BHのコーナーリングランプって、機能性から生まれたというより、
2階建て4灯ライトユニットの見た目のバランスを取るための
スキマ埋め的要素が強かったと思う。そりゃあれば便利だけど、
BPに乗り換えて不便を感じるかというと、漏れは別に感じないな。

灯数増やしたり可動機構付けると部品代が高騰して
自腹修理の負担が大きくなるのも嫌だし。
267258:2006/04/20(木) 11:26:30 ID:8uN6G25hO
やはり接地感の気薄さは私以外にも感じるかた多いのですね。
足回りのアライメントが随分かわったのかな?
私としては足回りが、やけにばたつくのが不満です。
確かに車としては完成度あがってますよね。その分失ったものもありますが。
このスレみてると実際レガ所有してなくてちょこと乗っただけの人が多い気がしますね。
人によるかもしれませんがコーナーリングランプなきなったのはかなり大きい改悪と思いますよ。
それとフォグ暗すぎ。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 12:01:44 ID:afS5DHupO
エアコンのエコノミーモードもなー
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 13:08:20 ID:VqpI+SaG0
BF/BCからフルオートエアコンに、エコノミーモードはなかったが?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 13:46:11 ID:zZhdwpA50
>2、ATのスノーモード

シフトレバーを右に倒して+にすれば2速から発進できるから
それで代用しろってことじゃね?
まぁ('A`)マンドクセけどね
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 13:56:35 ID:yYfH/NJMO
この前B4のC型GT(AT)に乗る機会があったんですが、全体的にはとても良かったです。ATの割に意外と速かったし。
しかし、シートがちょっと悪いですね。あとライトが暗く、オートライトも無いのが気になりました。
リヤワイパーとかミラーのヒーターとか、今私が乗ってるV35スカクーに無い付いてるのに。
それとATなのでコンソールボックスに肘をかけられるくらいでも良いかと。でもサイドブレーキが足踏み式じゃないのは素晴らしい。
ついでに言うと、いちおうスポーツモード付きなのにイマイチ使いかってが悪いですね。勝手にシフトUpするorz
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 14:40:16 ID:q4r+1c7n0
>>262
コーナリングランプ無しはどうしようか。ハイワッテージのウィンカー
だと迷惑だし。

細かい事いうと、エアコンの噴出し口が上むかないんだよ。

BHだかBGのMCでやった改良がBPだとC型になっても
出来てない。もう、思いっきり上へ向けちゃおうかな。バキッって。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 14:49:59 ID:GphJHrzz0
>>271
スポーツモードとマニュアルモードはちょっとちがうんだよ。
右に倒しただけだとsport
そこから一回でも+か-使うとマニュアルシフトになる。
sportは変速タイミングが普段よりも回転数高めでシフトアップするように設定されているだけで
ほっとけば勝手に変速はする(してくれる)。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 15:25:45 ID:JmAeAVGN0
BH-Cに乗ってます
そろそろBPも買い頃と考えていましたが
262なんて読むとまだ買えないですね

レガシーを信用してるので
試乗だけで細かい事は調べずに買います
買った後落胆しそう

こんなにも機能省略されているのに
買い換えてる皆さんは太っ腹だすな
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 18:07:25 ID:AHEMIBDz0
名前は同じだが、中身は総て別物です。
BH乗りが買い控えする理由はスバルもわかってて放置。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 18:08:29 ID:q4r+1c7n0
>>274
BPにはBPの良さがあるよ。
マウントやブッシュがやれてないんだよ。
全幅だって太っ腹だし。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 18:11:35 ID:15PCwBzH0
でも最近BHってあまり見かけないね〜
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 18:48:55 ID:m9uLd86d0
BP買えない僻み者がいっぱいいますね(^-^)
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 19:04:06 ID:1tnyz7Nb0
BHからBPに乗り換えた仲間はみんな同じように
BPはつまらんと言うんだが、買い換えないの?と聞いてくる。

おまいらどっちなんじゃい!と突っ込みたくなるわw
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 19:08:08 ID:upYkmWBu0
BLにしなさい
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 19:18:04 ID:afS5DHupO
>>271
ミラーのヒーターとリアワイパーはクリアビューパックで付きます。
オートライトなんてお節介機能はいらないと思う。トンネルが多いとついたり消えたりしてHIDに負担がかかる。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 20:05:57 ID:hwARyByD0
あのさー
やれてなくて、太っ腹のBPに乗り換えたんだけど、
ガソリンがやけに残ってるのに、給油催促ランプが
光り輝くんだけどこれも仕様かな?
燃費計では、まだ

60km→□

って表示されてんだけど。
ワーニングランプって気持ち悪いから早めの給油になてしまうよ。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 20:09:21 ID:ynVvDd7uO
>>273
え?!
マジか!!
どうりで一回+−にしないとマニュアルにならなかった訳か!
右に倒すとスポーツモードだったとは!!orz
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 20:26:56 ID:daz8F1k+0
>>281
だったらライトをONにしておけばおk
オートライトは一度使ったら便利さがわかるよ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 20:50:58 ID:afS5DHupO
そうか?短いトンネルじゃつかないほうがいいがなぁ。
オートライトとオートドアロックはお節介。金を払う価値はないと思う。オプションに汁。
286781:2006/04/20(木) 20:56:45 ID:afS5DHupO
あ、家のプレミオにはオートライトついてて、使ってみた感想ね。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 20:56:48 ID:oaFCiKvv0
本皮シートは単独で付けられるようにして欲しい。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 20:59:20 ID:1tnyz7Nb0
>>287
激しく同意。似非マッキントッシュいらね。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 21:07:30 ID:+UKKtm910
ファブリックシートから本革張り替えるついでに、
純正シートヒータを付けようとしているのですが、

ヒータ ユニツト,フロント シート クツシヨン ライト 64111AG001
ヒータ ユニツト,フロント シート クツシヨン レフト   64111AG011
ヒータ ユニツト,フロント シート バツクレスト ライト 64111AG020
ヒータ ユニツト,フロント シート バツクレスト レフト 64111AG030
スイツチ,シート ヒータ       83245AG020
タツピング スクリユ,トラス ヘツド  045005143
カバー,コンソール  92132AG021JC
バンド,フロント シート A  64103AG000
バンド,フロント シート B  64103AG010
コード,アダプタ コンソール  81870AG000

パーツは以上で良いのでしょうか?
もしご存じの方いらっしゃいましたらお願いします。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 21:11:10 ID:vjWgo1Js0
アクセサリーカタログに載ってるクリーンボックス使ってる人いるかな?
真似して細長のゴミ箱をカタログと同じ場所に粘着テープで固定したんだけど
少しサイズが大きすぎて違和感あるんだが・・・

あと、自分はシート一番後ろまで下げてるんだけど
デュアルコンソールは肘掛として機能するのに十分な高はありますか?

写真見ただけじゃいまいちわからん(´・ω・`)
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 21:40:05 ID:enq4XZbv0
>>290
デュアルコンソールは非常にいい買い物だった・・・
身長170cm程度の俺でも十分に肘掛として機能する。
シート一番後ろにした事はないけど、純正状態よりは遥かにいいと思うよ。
MT乗ってる人だとまた意見が違ってくるやも知れぬ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 21:56:23 ID:afS5DHupO
デュアルコンソール(・∀・)イイ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 22:10:48 ID:EsaM8QMz0
>>290 ゴミ箱のこと?漏れつけたよ。めっさ高いけどw
っていうか純正ゴミ箱が一番スッキリして使い勝手もイイ!!
よくシフトレバーに袋ぶら下げてる香具師いるけどあれじゃビンボくさいよ。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 22:12:17 ID:oaFCiKvv0
>>293
悪かったな…(-_-lll)
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 22:28:54 ID:3X9hDsM00
>>294
(・∀・)つI
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 22:30:00 ID:hwARyByD0
>>282
こしょー!!?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 22:34:38 ID:vjWgo1Js0
>>291-293

レスサンクス!!
明日Dに電話してみます。

>>293
多分そのゴミ箱です。\7000のw

298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 22:47:41 ID:afS5DHupO
感謝デーが近いよ。割引してもらえるか確認汁。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 23:09:34 ID:TaxeUwjU0
>290
MT車だけどデュアルコンソール着けてますよ。
と言うか、AT用?これ。
Dで注文したとき、なんも言われなかった。

つけて最初、肘が干渉してやっちまったかと思ったけど、今は干渉しないように
左脇を締めたポジションで慣れたから無問題。
貴重な収納スペースです。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 23:09:46 ID:vjWgo1Js0
>>298
確認してみます。
ところで感謝デーの告知ってハガキとか来るの?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 23:12:11 ID:VzWxU3sN0
一ヶ月点検のオイル交換くらいは、無料にして欲しいと思う今日この頃...
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 23:17:53 ID:xH8EBTGVO
携帯からですまぬ。

BE S-editionからBL Blitzenに乗りかえた。
確かにおっさん向け仕様になってる気がするが、俺はおっさんなので構わない。
ところで、あのむやみやたらに大きいキーを無理無く収められるキーケースは無いものか?
誰か良いのを知っていたら教えて下さい。
おっさんなので金に糸目はつけません。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 23:19:57 ID:afS5DHupO
>>300
直前には来ると思うがディーラーがクソだと来ないこともある。
電話するんだったらきいてみれ。10だか20l引きだから絶対活用すべし。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 23:25:32 ID:vjWgo1Js0
>>303
そうなのか・・・ハガキ待つより直接聞いた方がよさそうですね。
ありがとうございました。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 23:52:15 ID:emT2jNt40
>>303-304
あれ?感謝ディって、20%OFFって廃止になったんじゃなかったっけ?
前回、20%OFFってことで、前もって燃費計を注文したんだけど、
「割引なくなったけど、約束なんで引きます」ってなことを言われた
記憶があるんだが。
聞いたら、ハガキは全員に出すわけじゃないみたいだね。
ちなみに埼玉スバル。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 23:55:28 ID:emT2jNt40
>>301
納車のときにオイル無料券くれなかった?工賃別だけど。
Dによって違うのかな?
スバルカード作ると毎年1枚無料券来るよ。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 23:59:18 ID:T8D3oopo0
>>302
ほんじゃオーダーメイドで良いではないか。
本革で作らせても2万も出せばできるんじゃね?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 00:12:57 ID:6tzoIILQO
>>302
イヤらしくヴィトンあたりでオーダーメイドするがよろし。
309301:2006/04/21(金) 00:24:37 ID:C8CUpjAk0
>>306
オイル無料権もらえなかった...
多分地域によって差があるんだね。


....もしかして地域じゃなくて、、人によって貰えたり貰えなかったり?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 07:09:05 ID:4puJTb2RO
>>305
神奈川じゃ前回は割引あったよ。今回から無くなっちゃったりして(゚д゚)
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 07:50:51 ID:4puJTb2RO
でもさー、割引ないのにお客にどうやって感謝を示す気なんだろう?
ショボい景品かね。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 08:46:49 ID:/GKQDy3a0
>>282
>ガソリンがやけに残ってるのに、給油催促ランプが
>光り輝くんだけどこれも仕様かな?
>燃費計では、まだ60km→□って表示されてんだけど。

残り60kmでなら普通でしょう、高速道路のガソリンスタンドの間隔が基準。
針が高い位置にあるって意味?

燃料計って日本人は針で見てギリギリまで乗ろうしたりクレームつけてくるから
満タン付近はあまいけど下の方は規格厳しくしているって話だよ。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 09:26:43 ID:Oi1/Uxf/0
>>310
http://www.kanagawa-subaru.com/pdf/fair_060422.pdf

折れ、東京スバルでBL買ったんだけど、東京スバルの感謝ディは
アクセサリー類の割引は止めたんだそうだ。
こんなことなら越境してイルカスバルで買えばよかったよ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 10:29:24 ID:Ktk3iWkY0
>>312
そうなんですか。最近の車はみんなそうなのかな。

旧車だと、針がゼロ指してまだ1/3ぐらい残ってる
イメージがあって、給油催促ランプがついたら→給油
って感じで乗っていたので。メーターの周りが点いたり
消えたりし出したら、冷や汗。

でも、残量ギリギリまで乗るのは燃費にもいいでしょう。
315名無し三平:2006/04/21(金) 11:03:13 ID:2C8RbmYp0
BHからBPの退化の件ですが
結局、初代、先々代、先代で掴んだユーザーは次もレガシィを買うはずという安易な姿勢なのか・・・?
新規ユーザーを掴もうとしても時代が悪かったとか・・・
ま、俺はBG→BH→BPと乗り継いできている安易なユーザーですがw
しかしフロントガラスの上の方の色が付いていないのには驚いたっす

現行も悪いとこばかりじゃないから書いときます
1、外したトノカバーが収納できる
2、助手席側Aピラーが視界の邪魔にならない(俺だけかも?)
3、ワイパーが賢い気がする

今のところこんな感じですがもっと走り込めば良い点が沢山見つかると思います
取説もしっかり読みますw

>>273
俺も知らなかった・・・orz

316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 11:04:53 ID:wy/zroQX0
車のことを考えたら、燃料は常時満タンを保った方がいいんだな。
いっつもエアが入った状態だと、
タンクや燃料計センサの錆び付き原因になる。
(古い社用車でメーターの針がガクガク振れるトラブルの経験有)
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 12:42:43 ID:MC+GrBgTO
307
いやあ、オーダーまでは気が付きませんでした。ありがとう。

308
WHCあたりがいいなぁと思っていたけど、ヴィトンとかで徹底的に下品路線も楽しそうだ。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 15:10:08 ID:Z/VOn/CZ0
>>282
言い方を帰ると燃料計が正確になったんだと思う。
Eギリギリで満タンまで入れると62リットルとか入るからな。
ランプ付いてすぐ入れるとだいたい56リットルくらい。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 16:20:51 ID:cKUWsLWiO
燃料メータって車メーカによりけりでは?前に乗っていたメーカの車では振りきってから警告ランプついただぎゃー
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 17:15:24 ID:GrE7abQX0
わけあってBP(B)GTからBP(C)Spec.Bに乗り換えたんだが、
BからCの変更ってほとんどないと思っていたが細かいところでかわってる。
HIDのレベル調整がないのは法律でしょうがないとして、
イルミの輝度調整の表示がなくなった。

Spec.B乗りの人に聞きたいんだが
真直ぐな道でハンドルから手を離すと微妙に左にハンドルが持ってかれる
こんな現象でた人いる?
GTのときにはこんなことはなかったんだが…
18インチの影響?

ちなみにまだ納車してから2週間
足周りは純正のまま
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 18:04:25 ID:eJRzwlEnO
道路は排水のために左に傾いてるから、左に切れることはよくあるよ。
普通だ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/21(金) 18:15:22 ID:ciKHOx390
BE5C RSKのビルのへたりに耐え切れず、こんどはBP2.0Rを買おうとしている
へっぽこです。そんなにターボ使うほど回さないからNAでいいかと考えて
おりまする。
このスレを見る限り、BL/BPはネガティブな意見が大多数ですね。
買うなということでよろしいすか?
岩槻でオーバーホールビルを買うのもばかばかしいしなあ。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/21(金) 18:17:44 ID:ciKHOx390
BE5C RSKのビルのへたりに耐え切れず、こんどはBP2.0Rを買おうとしている
へっぽこです。そんなにターボ使うほど回さないからNAでいいかと考えて
おりまする。
このスレを見る限り、BL/BPはネガティブな意見が大多数ですね。
買うなということでよろしいすか?
岩槻でオーバーホールビルを買うのもばかばかしいしなあ。
324320:2006/04/21(金) 18:24:43 ID:GrE7abQX0
>>321
道路の構造はわかってはいるが、数メートルも走るとあきらかに左に向かって走る
わだちに取られている感じではないきがする…
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 18:35:18 ID:eUljXMP00
標準のドリンクホルダーだとペットボトルいれた時肘があたるので
オーディオのところに1DINの引き出し式のホルダーつけたら
今度は指があたる orz

お勧めのドリンクホルダー教えてください。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 18:48:36 ID:Ktk3iWkY0
BPはワクワクしないだけで、良くできてるよ。
回頭の応答もすげーいい。(エンジン軽くなったからか?)

しかし、キビキビ感がなぜかない。

ステアリングのパワーアシストが何か不満。

なんていうか、戻してやんねーといつまでも曲がりっぱなし。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 19:12:25 ID:oZ2YWTzD0
東京スバルの感謝デーは、以前はカタログに乗ってる部品および工賃が
15%だったと思うけど今は中止。
神奈川スバルは今年の冬の感謝デーでは割引やってた。
2万円の物を買うと3千円も違ってくるので、ちょっと足を伸ばして
神奈川スバルに行って買ってきたよ。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 20:01:40 ID:Cps+fc+c0
>>320
俺の場合、特に気になるほど左に曲がるって事はないな。
道路の傾きで曲がってる事は有るけど。

広い駐車場やパーキングで試してみては?。アライメントがずれているのかもね。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 20:16:44 ID:9BEhO6Hc0
>>320
逆走して道路の右側を走っても左に曲がるかどうか確認してみたら。
もし、それでも左に曲がるようなら要検査かな。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 20:21:08 ID:55G51JGb0
>>323
何を言っても、試乗に勝るものは無いぞ。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 20:31:47 ID:6tzoIILQO
>>329
夜中とかに道路の真ん中走ってみれば良くね?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 20:34:55 ID:T9qPZEKT0
そんな危ないことしなくても 広いスーパーの駐車場でいいじゃん
都会人か?




てかD型まだーーーー?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 20:56:47 ID:P5ANWbw90
知り合いからレカロのシートをもらえる事になったんですけど、
シートレールがBH用なもんで、加工しようと思ってます。
BPとBHでは、ポン付け出来ないのは聞いていますが、
どの程度の違いなのでしょうか?
例えば、取り付け穴4箇所の内、1箇所だけ合わない
と言う程度なら何とかしようと思うのですが。

違いがわかるエロい方、いらっしゃいますか?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 21:00:08 ID:4puJTb2RO
今日感謝デイのチラシが来てた
「速報、近日登場!NEW LEGACY」とSI-DRIVE、「もっとお知りになりたい方は、ぜひ神奈川スバルへお越しください」
D形の詳しい情報が聞けるはず
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 21:59:25 ID:QI0NVoPW0
>>316
今時の燃タンはフツー樹脂製かと思うが。

>>326
30km以下位だと妙にSAT弱くて最後まで戻らない。
サスアライメントの問題? 市街地以外じゃ気にならんけど。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 22:18:22 ID:52jT/iDs0
>>335
やっぱ!!低速でSAT弱いよね!!
そう思ってるのは俺だけだと思っていたけど
そう感じてる人いるんだね。
うれしいやら、悲しいやら。

レガのアシストは普通の油圧なのかな?

SATの改造例ないでしょうか?
10万円ぐらいなら、、いや15万でも、組むよ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 22:21:01 ID:52jT/iDs0
338323:2006/04/21(金) 23:11:50 ID:ciKHOx390
>>326
>>330
レスどもです。
試乗はさせてもらったんですが、細かい部分までは実際乗り出してから
じゃないとわからないですよね。
D型狙いでいるんですけどね。D型情報が早く欲しいっす
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 00:10:49 ID:2a0UCcdw0
レガシィを乗り継いでいる方に質問です。
D型になると、Bスポみたいな特別仕様車ってなくなるんすかね?
過去はどうでしたか?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 11:21:36 ID:vxhXrxcSO
トヨタでレガシィ売ってくれよ!
会社の関係でトヨタかダイハツの車しか乗れん
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 11:40:27 ID:MXc7jGb/0
自分のレガシィのローン自分ではらえ
じぶんちの仕返しにわざと破産
金が有る時でもローン会社に返さずにバイク買った
俊宏の父親から頼まれてるので徹底的にやる
誰に言っても良いと本人了承済み
生保額じまんする寄生虫
光武俊宏
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 12:40:55 ID:pFaZJLPJO
ケータイなのでHP見れないのですが、千葉スバルは感謝デーやってますか?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 12:45:17 ID:cUzcmgHg0
>>342
HP見たけど更新が・・・orz
最新の更新日が2006.1.1

しかも4/15、16のアクティブスプリングフェアがトップになってる。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 13:21:10 ID:pFaZJLPJO
>>343
調べてくれてありがとうございます。
なんか意味不明ですねw
ディーラー行ってみます。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 13:59:10 ID:kP2ToZjb0
Dラー行って聞いてきた。
詳細を書き込もうとしたら本文が長いって叱られたんで2回に分けます。

変更点
・ボディカラー変更
サテンWPが追加、アークティックWP廃止。(樹脂部変色対応と思われ)
何たらブルー(正式名失念スマン)追加、リーガルブルー廃止。
何たらグレー追加(正式名失念スマン)アーバングレイより濃い目のガンメタだそうだ。

・ヘッドライト形状変更
鷹の目のイメージは変わらずだが、フロントフェンダーまで回り込む切れ長の目になるとの事。

・グリル形状変更。
詳細形状は不明。

・バンパー形状変更
Spec.Bは現DOPのバンパーの様な形状。
GTはこれまでNAと同形状だったがGT専用になる。
3L、2L NAはよく聞かなかった、スマン。

・リアアクセント追加
中央の6連星マークからバックランプ、リアフォグにかけてメッキのアクセントが付く。
ガーニッシュという程では無いらしい。

・リアコンビランプのクリア化。
LEDでは無いっぽい。(資料にそれらしい記述無かった)
346345:2006/04/22(土) 14:00:04 ID:kP2ToZjb0

・SIドライブ。
これが今回のMCの目玉らしい。詳細は既出なので割愛。

・マルチファンクションディスプレイ追加
現在センターの小物入れ部にある燃費計等も含め、メーターに組み込まれる。
(これによりインフォメーションDP廃止となる。小物入れ部の2DIN化を望みたいが現時点では可否不明)

・センター部、現行シルバー→ブラックに変更。灰皿廃止。
マッキン、ブラックインテリアじゃなくても黒になる模様。うれしい。

・ステアリング部周り 機能変更
パドルシフト、テレスコ 、オーディオスイッチ追加。

・エアコン左右独立化。また、後席センター(現行はカップホルダ、灰皿等あるところ)に
送風口、操作SW類追加。これにより後席もエアコン操作可能(簡易操作とは思うが)になるとの事。

・シート生地変更。これはどう転ぶか分からんね。コストダウンかも知れんし。

・Spec.B MTが6速化。

以上はGT,3.O系に適用される様。聞けたのはこんな所かな。
今回はGT,3.O系の変更が多いらしい。
GT系狙いなんで、2.ONAに適用されるかはよく聞かなかった。
(2.0NA系狙いの人、ゴメンネ)
ちなみに価格は、2.ONA系で1〜2万up、GT,3.0系で4〜5万upらしい。
上記の変更で安いと見るか高いと見るかはそれぞれの見解にお任せとして
漏れは買う事にした。(カタログに出ない部分のコストダウンとか凄そうだが)
後は現物見てスペBかGTのどちらかにするかだな。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 14:10:10 ID:UeH08qRQ0
ボディカラーに赤系の追加を期待してたんだけど、また似たような渋い色
が増えるのか・・・。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 14:25:37 ID:7rfmjf790
まぁ、現行型で意向あったが・・・・グレード別って感じだね。
先代のような、全体通して性能に関わる大きなMCにはならんのだね。

3.0Rの変更多いなら、2リッター系より高級感出したく差別化したいようだね。

あくまで「SIドライブ」これがメインか・・・・
2.0NA系GT系は、外観メインの思った以上に子供だましのMCかも。

でも、濃いグレー追加ならいいなぁ〜
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 14:49:14 ID:4i5yI8Ue0
>345
おお ギガさんこす!
でら行く時間がねぇ・・

いつ頃予約開始かはわからんよね
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 15:01:53 ID:YCsMbHahO
>>345-346
超GJ!
マツスピアテンザと悩んでたんだが6MT追加でほぼB4に決定だ。
後はエクステリアデザインが分かったら決めます!
351345:2006/04/22(土) 15:36:44 ID:kP2ToZjb0
>>349
連休明けくらいに営業向けの走行会があるらしく
その頃には価格・その他が明らかになる様なので
予約開始は連休明けじゃないかな。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 15:43:10 ID:I5uvI34n0
345,346サンクス
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 15:54:20 ID:zATD4ITp0
>>345-346 ⊂(゚∀゚ センキュゥー♪
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 17:40:05 ID:+2sDewKN0
>>324
GTだけど,自分も納車してすぐに,妙に左に取られるなと思って,ディーラーに
言ったことがあるよ。すると,
「17インチだから取られやすいんです」
という返答だった。
それで納得できるような取られ方ではなかったので,アライメントをチェックしてもらうと
「少しずれてました」
で,調整してもらって納得できるハンドルの取られ方になりました。
ちゃんと見てもらったほうがいいと思うよ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 18:07:13 ID:vI5pBHhW0
折れも今日、デラー逝って聞いてみたけど
>>345-346みたいに具体的なことは教えてくれんかった・・・
ただ発表展示会は5/20・21ってのは決定済みだそうだ。
三鷹のテクニカルセンター(?)には既に搬入が始まってるんで
結構目撃されてるらしい・・・
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 18:36:06 ID:d+2++kODO
現行レガシィのいいところ、悪いとこを教えてください!
購入の参考にしたいです。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 18:43:14 ID:6XJ1EoRJ0
やはり6MTはスペBだけか・・・
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 18:44:14 ID:PkgDbUBP0
わるいとこ
GT以上はぼったクリ感がある価格設定
スバルもその辺のグレードで稼いでるんだから仕方ないけどね。。。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 18:45:54 ID:6XJ1EoRJ0
2.0DOHCの排出ガスは変わらないの?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 19:04:04 ID:HyGSH92o0
6MTは軽量化されましたか??
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 19:17:33 ID:4i5yI8Ue0
車重1500k超えなきゃ6MT何キロでもいいや
しかし、GTの町乗り向け足で欲しかったなぁ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 19:34:01 ID:6XJ1EoRJ0
GTはマターリ系なので5MTの方が似合っているかも。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 19:45:30 ID:amOEOifVO
頼む、ついてくれ!オートライトよ・・・。
レガシィがかっこよくなることに期待!
車としての出来はアテンザなんかよりずっと良いと思う。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 19:51:42 ID:bF3nZnwP0
6MTでもいいから、
シフトストロークを短くしてくれ。
3.0みたいに、あえてロング化しました。
ってのはマジ勘弁な。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 20:27:27 ID:6XJ1EoRJ0
オートライト?
(゚听)イラネ

HIDの寿命が縮む。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 20:49:57 ID:k6L+MbSo0
D型情報キター

>>345-346
他の人が出来ないことを平然とやってのける
そこにシビれる!あこがれるぅ!!
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 20:54:58 ID:zj05zC5/0
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨・・・・
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 21:07:15 ID:ppwuGjcO0
FMCしてくれ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 21:16:52 ID:ak7gZDQr0
D型に付くという、ステアリングのオーディオスイッチだが、当然ヘッドユニット交換したら
無効になるんだよな。
純正HUがクソ(マッキンはしらん)なので、不要だな。。。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 21:31:21 ID:pcxOZnSJ0
ttp://www.carview.co.jp/nms/2006/take_car/subaru_legacy25gt/default.asp
2.5GT これ日本でも出してくれたらいいのに。
371sage:2006/04/22(土) 21:46:57 ID:M/1kq1TpO
>>361
っGT-II
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 22:28:32 ID:ZxBoil8j0
いよいよ灰皿廃止か
シガーソケットも廃止か?

どうせC型乗りだから関係ーねーけど('A`)
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 22:30:07 ID:mJa93HWp0
>>236
えぇ〜!!そうなの?
在庫の二缶好物油・・・。やられた。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 22:43:01 ID:ZxBoil8j0
これってホント?フォレスタースレから転載

>571 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2006/04/22(土) 18:25:17 ID:sByyu5+Z0
>今日一ヶ月点検してきました。
>Info-Ecoモードだと運転の癖?だかをコンピュータが学習してくれないので新車から1000kmくらいはInfo-Ecoモードにしないで走った方がよいと言われました。
>そういうことは納車時に言ってくれ・・・

375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 22:51:46 ID:ak7gZDQr0
>>374
真偽はしらんが、どっちにしろECUリセットして、最初から地道に教え込め。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 00:35:00 ID:EbZFrhmn0
>>374
安心しろ、少なくともECUとTCUは走行距離見てないから
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 01:09:55 ID:S37Y1ZMZ0
D型でもアトランティックブルーパール生き残るの?
奇跡。

Dオプのエアロ種類が増えるといいな。
もっとも付けたとしたら色の違いでひどい目合うだろうけど。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 09:26:47 ID:Ew/6lDZ70
>>345>>346
うらやましいのは左右独立エアコンだな。いつも嫁と温度でケンカだからね。
ただ、この情報の信憑性がどこまで高いかだな、、、。
概観はクラレガの想像イラストとほぼドンズバだしねぇ。
ただ、C型を売り切ったからDラーが早めに情報を流した可能性もあるが。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 10:20:35 ID:pNmBqyBCO
クラレガに載ってる外観とドンピシャって‥
実際どんなの?カッコええの?B4とワゴンじゃ形が違うのか?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 10:37:33 ID:mKaOb8cw0
今朝、ディーラー行って話だけ聞いて今戻ってきた。
メーカー→ディーラー向け資料のコピーを見せて貰ったんだけど
>>345,346の情報は全部資料に書いてあった。
ディーラーがユーザーにガセ情報は流さんだろうから、
確定情報と思って良いのでは。
その資料、各変更点説明文の脇に画像スペースがあったんだが
インテリア関係の画像はあったけど外観の画像のところが空欄になってた。
外観は連休明けみたいだね。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 11:30:04 ID:qjHLSrZ/0
・バンパー形状変更
Spec.Bは現DOPのバンパーの様な形状。

これがちょっと好みじゃないなぁ・・




>363
ディーラオプションで14700円ぽ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 12:43:39 ID:xbUptxxH0
>>380
新たな情報は、有ったのdっしょうか??
教えてください。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 12:53:43 ID:X4HmwrL+0
「クラブレガシィ」の予想イラストでは、あまり大した変更に感じないし好きずきだね。
ライトの形状変更で顔はしっかり感があるけど、ブタ鼻ではなかった。
リアも変更あるけど、まぁ・・・だね。

メーター変更だけど、フォレスターのS-EDITION見た?
センターにタコが付いて、大きなマルチインフォ機能兼ねたような画面がある。
シフト表示もその画面に表示されてた。
形状も赤リングも前に張り出す感じでいいかも。
レガシィもこれに近い形に間違いないね。

メータに関してはフォレスター参照かな。
384380:2006/04/23(日) 13:29:59 ID:wo5hkzhL0
>>382
オイラが聞いた話も345,346と変わらない。
おそらく同じ資料見たと思う。
ディーラー自体、見せてくれた資料以外の事は分からないらしい。
外観も説明会でスライドショーを見せられただけで
写真もらえなかったみたい。ホントは持ってるかも知れんけどw
5/9にセールス集めて走行会とか言ってたから
それで詳細が分かるんじゃいかな。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/23(日) 13:40:39 ID:LXRxyeIk0
>>383
メーター変更はGT,3.0R系ということでよろしいでしょうか?
2.0NA系は内装の一部がかわるだけで他は全然変わらないらしいと
聞きましたが。エアコン左右独立も2.0NA系はないらしいですし。
2.0R C型在庫買うかD型まで待つかで悩み中。C型だったら、めっちゃ値引き
しますよ〜♪って人参ぶら下げられてます。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 13:45:59 ID:xbUptxxH0
>>384
そうですか。同じですか。
5/9以降まで待つしかないみたいですね。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 13:57:41 ID:Ciet+3AQO
話ブッタ切り。
ATのシフトノブってどうやって外すの?
「スポッ」って感じに外れんのかね?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 14:09:26 ID:fTPndwXK0
>>385
今回のD型は、A〜C型乗りが気にする程でもない気がする。

俺もクラブレガシィの最新号見たけど・・・
予想イラストで、外観で目がいくのはライト形状ぐらいで顔もほぼ同じ。
バンパーは予想イラストではよくわからんけど、好みだろうね。
リアも驚く程の変更でもないし、ミニガーニッシュにクリアレンズ付いたようなアクセント程度。

一番のメインは「SI-DRIVE」みたいだし。
頻繁に使うか?と考えれば、あくまでモデル末期の付加価値だね。
俺はステアリングシフトも使わないので、パドルになろうがどうでもええわいな。

メーターはGT系か3.0R限定かはわからないけど・・・
マルチインフォをよく利用する人にとっては見やすくなるんじゃない。
画面もチョイ大きい感じだし。
(これら情報も純正ナビで見れるから、これもどうでもいいけど)

結局は、部品の一部を統一することでコストダウンしてるのかも。
(メータ部品もフォレの特別車と共通にしたり・・・)

でも、買うならD型でいいんじゃない「SI-DRIVE」の付加価値が付いてんだし。
外観判断では、そんなに「変わった!!」でもないようだしD型で十分いいよ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 15:12:45 ID:9phcCw5XO
サスやエンジンは細かい改良あり?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 16:06:17 ID:8RWk6sH+0
D型でテレスコ付いたのは大きいな
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 16:43:12 ID:Va8yDaKn0
>>328-329
>>354
レス、サンクスです。

なかなか、試す時間と場所がない。
昨日は、家族サービスで1日TDLへ、家族乗っけてたので試せなかった。
今日は、休日出勤中でまだ終わらん。

>>354のように納車すぐでもアライメントのズレがあるようだし。
来週こそはDラーへ持っていきたいのだが…
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 16:45:35 ID:filXM7jY0
>>390
テレスコは良いけど、DQNなシート倒した馬鹿っぽい乗り方するやつが増えそう。
品がないんだよね・・・。しかも、カーブとかも、ちんたらしか走れないし
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 17:11:21 ID:LXRxyeIk0
>>388
レスどもです。
自分はBE5C RSK→BP2.0Rを考えていて、GT・3.0Rにしか付かないSIドライブは
まあ検討の範囲外となってしまうわけです。
とりあえず、利用価値の高いテレスコはつくにしても自分はそんなに使わない
ような気がします。。。
唯一運転してて目に付くマルチインフォメーションディスプレイがどうなるか
が気になるところでしょうか。そんなわけでこまいところを知りたがって
いるんですが。。・


394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 17:50:23 ID:Ko6MAnDg0
↑フォレスターのメーターを参照すれば?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 17:59:59 ID:K3GrRAa80
「SI-DRIVE」ってグレード限定機能なんですか?

雑誌には、ECOモードを発展させたようなシステムって書いてたけど。

感謝デーのパンフには「SI-DRIVE搭載!」とだけで、別にGTや3.0Rだけだとか
書いてなかったけどなぁ〜
てっきり全車標準かと思ってた。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 18:35:33 ID:2EXk64Cd0
どうせ6MTにしても
SI-DRIVEにしても
未完成品の
大集結になるって。
FMC後のB型以降しか・・・
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 18:42:49 ID:BNvm2ifR0
>>396
なんか自分に言い聞かせて無理に納得してるみたいw
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 19:04:18 ID:Eldxy8HP0
BHの時に5万円ぐらい出してアライメントテスターに
かけた。(当時高かった)
結果は全然ヅレなし。
左右のタイヤの減り方の差は、運転の癖が原因と言われた。

今、BP。直進性は問題なし。スバルは、出荷時のアライメントは
厳しく調整しているメーカーという噂は聞いたことある。

SAT不足は、又別件ですけど。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 19:25:50 ID:kYFJMk2P0
交差点での右折時に対向車が切れたのでダッシュで出ようとした時に
1〜2テンポ遅れてスロットルが開くため怖い思いをしたことがあります
その為に今度バイワイヤーコントローラーを買ってみよう思うのですが
Prova製のバイワイヤーコントローラーとジェイロード製のTREC-FW
のどちらが良いでしょうか?
TREC-FWの方が少し安いようなのでこちらにしようかと思うのですが
Prova製の方がScLaBoでも取り扱っており安心かなとも思います
使っておられる方の使用感やアドバイス等お願いできませんか
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 19:28:34 ID:pNmBqyBCO
スバルは次期型で搭載する機能を最終マイナーチェンジでテスト導入するからSIドライブやらも完成度は今一かもしれんな。
エクステリアは雑誌見るかぎり、殆どかわらんねぇ‥ヘッドライトのサイドのウインカーポジション部がインプやBMのイッコ前の3尻がマイナーした目に似てるけど、あんまり現行とかわんないな。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 19:39:52 ID:uurRGtFsO
今どき商用バンですら、5ATなんですよ!スバルさん!
こんなショボイマイチェンでユーザーが満足すると思ってるの?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 19:42:34 ID:x00VVC1SO
元から5ATですが、何か?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 19:42:42 ID:uurRGtFsO
NAはほとんど変わってねーじゃん。こりゃ値引き分、C型のが得じゃねーか?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 19:51:03 ID:BdeCS7i30
GT買えよ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 20:05:40 ID:Jn/fiOlX0
BP乗りのみなさんに質問です。

トノカバーを使わない場合,
荷室のトノカバーをつけるところがむき出しになっているのは気になりませんか?
SGフォレスターからの買い替えですが,
SGにはカバーがついていました。
一応SGより上級な車のはずですよね?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 20:14:32 ID:x00VVC1SO
>>403
MTなら5速だし
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 20:26:51 ID:dT8bD9520
>>405
随分細かいところが気になるんだなぁ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 21:52:39 ID:2EXk64Cd0
>>397
痛いね?
まぁもうすぐ分かる事だけど。
良かったら経費で買いかえれば
良いだけだしね。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 22:05:08 ID:vlT8zEpP0
カタログではBPのATのGTとRが重量に100KG近く差があっても、同じリッター13と同じ燃費ですが実際の燃費はどうなのでしょうか?

410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 22:22:56 ID:WT3s+nGo0
>>409
郊外で街乗りのみだと8〜9km/?ってとこかな。GTのATです。
納車したばかりで、まだ3回しか給油してないけどw
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 22:24:09 ID:iQRyVXPH0
同じもの出品しているようにみえるが,同じだったらひどいな。

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/80401932

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/88183601
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 22:31:56 ID:7FE7drmu0
どう見ても同じだけど、なんでひどいの?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 22:48:48 ID:TcOaTNBa0
結局D型はBE/BHの時みたいに車としての基本性能強化ではなく
ギミック満載にして末期モデルに付加価値を付けると言うことか・・・
足回りはC型のままなの?
何か変更点知ってる人いたらここだけでいいからリークしてよ

>>396
FMC後に今のような年改があるのだろうかと心配なんだがどう?
4年のモデルサイクルで2年目にコストダウンと*****のマイチェンってパターンが濃厚じゃないかい?
俺の勤務先があるメーカーだから妙に気になるんだが・・・

414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 23:15:43 ID:vMPoINEP0
>>413
> 4年のモデルサイクル
って・・・
レガシィのモデルチェンジサイクルは4年じゃないだろうに。
ほんとにメーカー勤務なのかな?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 23:34:26 ID:TcOaTNBa0
>>414
> 4年のモデルサイクル
ヒント:三河

国内向けのレガシィには付いていませんが
北米向けのレガシィのある部品を手がけています
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 00:01:49 ID:IRx/ns8l0
>>415

> 北米向けのレガシィのある部品を手がけています

左ハンドル?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 00:04:17 ID:1pHL1K+e0
>>402
NAは4ATってことを言いたいんじゃない?401は。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 00:10:27 ID:c7F6AF7V0
ここんとこの"D型たいして変わんないね"レスを読むと、
何かC型海苔が無理やり自分を納得させる為に書いてるみたいだなw
345,346が書いた情報って、セールスが客に説明する為の資料が元でしょ。
内外装の分かりやすい変更点ばかりだもんね。
(当然、それでもありがたい。345,346サンクス)
で、今出てる情報のほかにも足回りとか結構変わってくると思うよ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 00:26:30 ID:4ZVLDcdM0
まぁ、実際C型の時の足回りの変更は
それほど大々的なアナウンスはなかったしな。
(そもそもB型末期から変わってるし)
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 00:52:14 ID:m7WEWtJF0
そういえば情報はいったら連絡くれ。気に入れば買うから
って言ったのにディーラから連絡きてねぇ

担当したのが新人くさかったし、決算期色なし在庫に10万値引き(マットすら有料)
出すような人だったから忘れてるのか・・・・


B4ねらいとしてはトランクスルーが気になる。
421383:2006/04/24(月) 01:28:21 ID:pBbzGFv50
>>395
プレスリリース見るとGTと3.0R系にしかつかないんですよ、SIドライブ。
今回のMCは売れてないGTと3.0R系をてこ入れすることに主眼を
おいているので、2.0NA系はあまり手を加えないとのことでした。
だから、SIドライブのつかないNAはマルチインフォメーションディスプレイ
は今の位置のままなのかな?
夜もDのお兄ちゃんから、その後どうですか?C型にしましょうよ電話
がきたよ〜。D型の情報ないから判断つかないなあと、とぼけてみたりして・・


422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 02:16:34 ID:k+kUucavO
SI-DRIVEってダイヤル式なのか。
GTはターボのON/OFFまで制御できるってディーラーの人に聞いたんだけど、ホントかね…。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 03:28:48 ID:BZNDhKuI0
>>418
>何かC型海苔が無理やり自分を納得させる為に書いてるみたいだなw

そんだけ先代のD型が大きく変わり、後悔して気になる奴が多いってことだ。

足回りは毎回「定番」なので、誰も話題に出さんわなww
C型も良くなったと評価されたが、D型へ進化させる余地は・・・と書かれていたので、
相当良くなるんじゃない。
つか、現行レガシィはA型とB型では足回りの方向性が相当変わり、熟成に遅れをとったと
書かれていたけど。

>>421
D型にしとけって。 足回りも随分変わるだろ。
わざわざ、在庫処分の古い車に乗るメリットないわな。

つか、すぐ注文していいのか?
夏頃に、限定車などの「特別仕様車」のラッシュが来るんじゃないの??
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 05:05:22 ID:zZTvNf5U0
時計&燃費計の表示消えて真っ暗・・・ OTZ
今週持ってけないし、GWってディーラー休みはいるよなぁ。
去年はそうだった確か。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 06:29:29 ID:xjAPBjb/0
いつの間にやら「Sport」スイッチが消えている・・・
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 07:28:02 ID:prMu1uII0
んなこたーない
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 08:46:48 ID:/rsXuUnC0
CとDとどっちがいいかは、(あたりまえだが)何を基準に
するかで答えが変ってくる。
値引きならCだし、オートライトなら変化なし(?)
カラーなら希望職があるか?
殿カバーの構造か?

漏れは低速のSATが改善されていたりしよーもんならC型からD型に
買い替えます。

それ以外の論点での議論は、型々言ってるだけに聞こえます。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 09:09:36 ID:1b7DATYK0
日本語でおk
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 09:24:09 ID:SSdNLxyP0
>>427
今月号のクラブレガシィにフロントのロアアーム近辺に取り付けて
キャスターを寝かすパーツが紹介されてたよ。
キャスターを寝かすとステアリングの復元力が上がるから試してみたら?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 10:37:34 ID:NtIvxx660
今月念願の車、レガシィ(ワゴンGT)を納車しました ヽ( ´ー`)丿 ワーイ

コンパクトカーからの乗り換えだったので燃費が心配だったのですが
思った程は悪くなかったので安心しています。
燃費計での数値ですが町中では8〜11km/L、高速道路では300km
走っても15〜16km/Lの間をキープしていたのは驚きました。
ただターボが効いてるな〜って回転域で飛ばすと・・・一気にガソリンが
減るので結局いつも2000回転程度をキープしてるのと、それでも速度は
110km/hに達するので性能を持て余してるな〜って感じはします・・・w
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 10:47:12 ID:INqIFTCH0
>>427
>低速のSATが改善されていたりしよーもんならC型からD型に買い替えます。

なんか、物を大事にしないというか・・・・心貧しいなぁ〜

買い換えする金あるなら、改造すればいいじゃん?
長く大事に乗ろうや。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 11:09:59 ID:zG7IJfT6O
ターボってON OFFって切り替えれるもんなの?常に低下転でも若干の過給はされてるのかと思ってた。OFFにしたらRみたいな感じなのかな?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 11:12:01 ID:8QSvLfgK0
>>431
>買い換えする金あるなら、改造すればいいじゃん?

具体的にどんな改造するの?
NSXみたいな低速SAT制御をBH5に組もうとしたら、
Dタイプが数台買えると思うけど。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 11:24:22 ID:TWa6sJmI0
極端な話、GTスペBにはインプSTiのエンジンとドライブトレインをそのまま乗せれば済む話じゃね?
これならGTとの差別化も図れるし。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 11:26:45 ID:E1vJuwtaO
>>427
C型オーナーなら、FMCまで待った方が得じゃない?
次期モデルがアレだったら、D型にすりゃいいわけだし…
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 11:30:18 ID:fa9cmJ5K0
2年も待ったら
わごんrだよ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 11:36:31 ID:ooOa/cAxO
E型までは確実にあるよ。
インプのあとにFMCするが肝心のインプが08年だし。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 12:06:41 ID:2c6UOOZoO
>>430
納車おめ!
せっかくGT買ったんだからブッ飛ばそうよ!シートに吸い付かれようよ!
2.0Rより50万円も余計に払ったんだしさ!ターボが勿体ないよ!
高速乗るなら160くらいやったろう!午後の関越の下りがイイよ!
絶対来いよ!待ってるぜ!







今月ヤベーんだよ、まだ目標の4割しか…。春キャンだし。あと2〜3人捕まえないと…
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 12:45:15 ID:E1Ll5T4F0
レガシィでターボ無い車に乗ってたら、かっこ悪いんですか?
今、買おうか迷ってます
営業用だから、ターボなんていらないんですよね
D型ってのも、ターボ乗る人意外は意味なさそうだし、今C型買っても問題ないですか?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 12:59:59 ID:NtIvxx660
>>439
かっこ悪いかどうかは本人の自己満足だと思います・・・。
日本の道路で必要な性能か?って聞かれたら???ですし。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 14:08:12 ID:dV61vj5U0
>>438
関越道の藤岡ジャンクション手前で、私を30キロオーバーで捕まえたのは貴殿か!
わざわざ「レガシィB4ですか?」と聞いてきやがって!こっちはただの2.0Rなのに・・・
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 15:26:52 ID:hVfuveOV0
>>439
カッコいいか悪いかは本人の主観だから何とも言えないけど…
当たり前だけど自分が一番いいと思うグレードを買うのが一番だよ

4月初めにC型注文したけど先週末になってからディーラーに
ダメでした、新型車での対応となりますって言われたよ…

オプションカラー&サンルーフ付で頼んだのがまずかったのかな(´・ω・`)
よってC型は買えないのかも

何もオプションつかないなら買えるのかもしれないね

443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 15:50:18 ID:K3OQOezfO
で、価格はC型での契約?
444442:2006/04/24(月) 15:54:57 ID:hVfuveOV0
いや、価格についてはまだ交渉していないよ
ディーラーも価格表がこないと話出来ません…の一点張り
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 15:56:15 ID:KMxjAMUkO
でもこれから何年といろんなところ走ってくのに50万プラスであのエンジン手に入れれるんだったら全然買い得だよ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 15:59:17 ID:HX/6BrlS0
ボンネットについて教えてください
以前のレガシィ乗っててボンネット開けると棒で支えるような仕組みで
馬鹿にされたんです。確かに他の車はもうそんなのしてません。
今のレガシィはどうなったんですか?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 16:03:36 ID:dV61vj5U0
>>446
レガシィのボンネットは棒で支える方式だよ。
VWあたりなんて一番小さなルポですらダンパー式なのにな。レガヲタなんてしょっちゅうボンネット開けるから、
つっかえ棒式なんて有り得ないと思うのに、スバルは何考えているんだか。

ってか君、知ってて聞いてるでしょ?
448447:2006/04/24(月) 16:05:23 ID:dV61vj5U0
あ、「今のレガシィはどうなったんですか? 」という事ですか、たいへん失礼。
今のレガシィも、あなたが以前乗っていたレガと同じく、「ボンネット開けると棒で支えるような仕組み」です。
ダサイですw
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 16:20:32 ID:MqPslwrJ0
不満があるならイジればいい
レガシィはそれが容易なのが利点
http://www.augment.jp/bonnettop2.html
450447:2006/04/24(月) 16:24:44 ID:dV61vj5U0
>>449
いいですね、これ。3万ちょっとか、以前調べてみたところよりちょっと安い。
でもまぁたかがボンネット開閉だしなぁ・・・ってどっちなんだw
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 16:31:37 ID:C1TsqadK0
棒式だと棒の付け根がやれてくるのが難点だな。ヨタ車に多いがw
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 16:32:12 ID:qcWPSLZ10
どうでもいい希ガス。
ダンパーにすると重くなるくらいに思ったほうがいいでしょう。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 16:50:04 ID:QpDZIPxT0
>>433

今乗ってる「車」を大事にしとけ。
454446:2006/04/24(月) 17:18:31 ID:HX/6BrlS0
ありがとうございます。やっぱつっかえ棒かぁ。
でも、ボンネット開けるのって僕は年間5回程度。
3万円だせないわ。3000円だったらだす。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 17:21:00 ID:w+eR62jkO
>>433
大事にしとけ
4562.0GT海苔:2006/04/24(月) 18:44:10 ID:zeXP5CSTO
レガシィはターボ以外クズだよ、クズ。同じレガシィと思いたくないね!
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 18:49:12 ID:UknPmizi0
でも水平6気筒を積んだ3.0Rおかげでターボ=レガシィのフラグシップという価値も下がったな
宣伝でも3.0Rが目立ってるし価格も上に設定してるしな
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 18:56:50 ID:n9Zxx1ex0
そこで3.0GTの登場ですよ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 18:57:13 ID:2Xpjl+Od0
>>457
やはりスバルといえばターボでしょ。
目立つ宣伝をしている3.0Rが1番売れてないのはなぜか・・・
レガシィ唯一の6MT搭載車でもあるのに・・・

まあそういうことだ。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 18:57:28 ID:HX/6BrlS0
ターボだけ別物にしてほしい。
別にNAの方がレガシィという名前でなくなってもよい。
ターボに乗る人の中には頭の悪い暴走族が目立つようだ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 19:11:55 ID:QpfGbfQL0
ターボだから我慢できるものの、だれも遅くて燃費の悪い車なんて乗りたくないだろ?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/24(月) 19:15:08 ID:l9rJZgWa0
友達のDラーマンが嘆いていたなぁ〜 現行3.0R、思った程売れないと。
先代のボクサー6登場から、3リッターエンジンいいよ・・とは言っていたが。
NA買うなら2.0R買う人多いって。
3.0R予定の人も、見積もりしたらGT選ぶ人もいるってさ・・・やっぱターボがいいと。

C型から積極的に専用で進化させてるけど、選ぶなら3.0Rもいいかもしんない。
MCで大きく変更するのに、特別車が出ないんだよね・・・3.0R
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 19:18:09 ID:ZFsIFAfe0
試乗したらなんか「あれ?」って感じだよね。
3Lだしもっと下からトルクあると期待してたら、みごとに裏切られた。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 19:22:35 ID:MqPslwrJ0
下はともかく回したら気持ち良かったよ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 19:27:24 ID:08UHq1Vx0
3.0Rの何処が良いの?
低速弱いし
結局、回さないと走らないから
余計に燃費が悪くなる。
3.0R買うくらいならトヨタ車買うだろう。
ライバルにはならないけれど
クラウンやセルシオと比べたら・・・
確かに2リッターもそろそろ限界だし
3.0GTの6ATにして欲しい・・・

466439:2006/04/24(月) 19:34:50 ID:E1Ll5T4F0
>>440、441
レスありがとうございます
ノンターボでもレガシィを買おうと思います
D型でどのくらい値引きしてくれるのかなー
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 19:37:41 ID:7xOxHnz+0
結局NAでは
快適性ではトヨタ
気持ち良さではホンダには
勝てないから
ターボになってしまう。
ATも他メーカーに比べて
かなり遅れているし。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 19:44:01 ID:hqfi1MaS0
高速で一つ前のカルディナGT-Tに煽られたGT海苔の俺が来ましたよ
469BL2.0RのMT乗り:2006/04/24(月) 20:07:26 ID:LAEvfpG60
サーブ9-3、ゴルフGTIというともに欧州製ターボを乗り継いできたから、もうターボはいいです。
GTがパワフルで良いのはもちろんだが、NAはNAで気持ちいいよ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 20:25:23 ID:01YuvJLi0
>>467
欧州車への対抗馬としては最右翼と期待しているんだが、、
、、、3.0乗って正直ガッカリしたのは何人いるんだ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 20:42:45 ID:7xOxHnz+0
>>470
値段を考えると仕方ないかもね。
3.0乗って正直ガッカリしたのは
販売台数が物語ってる・・・
アウトバック3リッターの乗り心地の悪さも・・・
結局またターボになってしまったし。
3.0で回すならターボでゆったり走った方が快適。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 20:53:48 ID:K3OQOezfO
トータルバランスの面でEJ20が良すぎるんだろうね。それでも3.0を選ぶ決め手に欠けるというか。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 21:09:35 ID:tC2WalFZ0
B4を先代RSKと現行3.0Rの2台所有しているけど
エンジンのフィーリングは、圧倒的に3.0Rの方がいい。
EJ20はがさつすぎて好きになれない。

けれども燃費は圧倒的にRSKの方がいい。
現行のGTならもっといいんだろうと思う。

3.0RとGTを考えたとき、この燃費が最大のネックじゃないかな。
これに自動車税の話が加わると、よほど3.0Rのどこかにこだわりのある人以外
GTを選んでしまうのではなかろうか。
ガソリン代も高騰している時期だし。

おいらの場合は、フラット6のフィーリングの良さに惚れ込んだのと、
ターボのシングルとツインの差や等長等爆の差はあっても
同じ車種のターボを2台所有するのはどうかと思い、3.0Rになりました。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 21:23:57 ID:Qfr9EVpo0
>473
二台持てるなら、それ、凄く判る。

1台だったらどっち選んだ?・・・・・・ってのが、私としてはとっても知りたい。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 21:29:38 ID:7xOxHnz+0
BEとBLは全く
別物と考えた方が良いと思うけど?
3.0Rも回すと結構ガサツでうるさいし。
ATの出来が今イチだから余計に上質さがない。
値段は関係なくて家族で
アウトバック3.0R/2.5R
レガ3.0R/GTと
試乗した時に
GTが一番快適だったので。


476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 21:39:05 ID:ySogZyRT0
たしかにBEはトルクの谷もあり、発進加速で引っかかりがあり、
今からすれば回転フィールはガサツ以外のなにものでもないな。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 21:43:02 ID:O4VNnx9EO
ATの出来が悪いって?具体的にどういうところ?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 21:49:13 ID:7xOxHnz+0
BHの時エキマニからリヤまで
シムスにしてたけれど
低速が弱かった。
やっぱり2リッターツインターボには
無理がある・・・
ブレンボとアラゴスタは良かったけど
クイックシフトは硬すぎ。
>>477
ATは変速のタイミング・ショック。
確かに初の5ATだし、スバルだし未完成でも
平気で載せるから仕方ないけど。
上質さが売りの3.0Rはせめて6ATだと思うけど・・・
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 21:50:26 ID:xnTqB3Cy0
D型こうなってくれたら。。。
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~cmo/BP5D/4.html
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 21:55:31 ID:Que1da0I0
>>434
それ、まさにそれS402で希望!
500万でも買う      ・・とディーラーの
担当にも言ってしまった。
うそは言わない、待ってるヨン
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 21:57:44 ID:XhKZQEU30
>>479
トランクスルーは確定ラシイ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 22:04:12 ID:7xOxHnz+0
>>480
BLはまだしも
BPでそんな事したら
キシミ音出まくりで
相当補強しないと無理。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 22:46:54 ID:P4RlQ8dFO
ってかインプ買え。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 23:10:11 ID:puOLmR5o0
5月24日、新型デビューだね。
リアのガーニッシュ、遠慮気味に復活。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 23:22:27 ID:GERPBmUw0
非ターボでも2.0DOHCだと2500回転位ですぐ100Kmを越すよ。
むしろ重厚な中での中域での伸びはターボよりも良いのでは?
SUBARUはこのエンジンの方を鳴り物入りで開発したらしいし。
ターボは初期の加速はいいけど燃費がね。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 23:25:06 ID:sEC+O3loO
>>484
どこにガーニッシュ画像があったの?
フロントマスクとか分かる?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 23:44:40 ID:PFmnq8ek0
>>485
昔からレガシイ乗ってるような俺らオッサンは水平対向2.0DOHCはトラウマなのだ!
初めて白のGT-Bを自分の物にした時・・・童貞喪失位のインパクトだった
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 23:49:33 ID:puOLmR5o0
担当営業が言ってました。
フロントはヘッドライトが2ミリだったか2センチだったか小さくなるらしい。
バンパーが少し変わるけど、まだ写真はディーラーにも来てないらしい。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 23:54:43 ID:ELuqsv4f0
ターボグレードは、
3.0GTがモノになるまでのつなぎとして
2.5GT出すしかないだろ
2Lでインプよりハイスペックなもんは出せないだろうから、
2.5Lでやるしかない
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 00:59:06 ID:h4veA/Z80
>>479
そうか、D型で北米仕様のMP3対応オーディオになったら
オクでゲット→A型デッキMP3対応
なんて考えてたけど、エアコンが左右独立になっちゃうから
ぼったくりパネルシステムの現状ではどうにもならないのか。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 01:28:05 ID:oN1QjPn/0
ところでスレタイの(0/00)って何?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 01:30:42 ID:/3Zacfsy0
BPの内装の写真が載ってるとこおせーて
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 01:33:51 ID:gwnNsJFK0
昴のHP見れば
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 06:55:16 ID:xWGKzOgI0
>>491
マフラー1本/2本とか?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 07:16:44 ID:knh2gXCI0
ライト→‰←タイヤ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 07:29:25 ID:ScM6aqDZ0
>>489
>3.0GTがモノになるまでのつなぎとして

3リッターターボ?出るわけねーじゃん。ww
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 07:42:09 ID:JXmTHAICO
>>496
3Lターボって国内にあるんだっけ?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 07:50:00 ID:90TlSzMqO
俺が常に座右に置いて信頼してる「ザ・ベストカー」によれば
3リッターターボの開発にゴーサインが出たって書いてありました。
かなり信用できる情報じゃね?www
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 07:51:45 ID:GE2+sYTn0
>446
超遅レスだが以前に乗ってたGC8のボンネットは通常の斜め開きと
ほぼ垂直に開くようにつっかえ棒の根元の穴の位置が2ヶ所あった気がしる。
整備しやすいように垂直にも開けれるようになってんだけど
そのためにつっかえ棒タイプですーってDが言ってたけどレガってどーだっけ??
現行インプもそーなのかな??
おれのアウトバックもどーだか後で確認してみよ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 08:25:32 ID:wu+D/DQ10
ATのBHからの乗り換えで、今だ!!ってスポーツモードにするとき
シフトレバーを左に倒してしまいませんか?(倒れないけど)

それと、D位置で、ハンドルのボタンでマニュアルしていて、
ハンドル切りながら変速したくて、シフトレバーをつい上へ・・

いきなりNになってしまい、吹き上がったまま慌ててDに戻してしまい、
ATが「ガっコン!!!」うわ〜〜〜壊れる。。。って感じ。

ナカナカ慣れなくて何度もやってしまうよ。
シフトレバーの変速の操作性はBHのほうが良かった。
BPはなんていうか、「ポッコン」っていうレバー移動が
好みに合わん。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 09:11:17 ID:+8iEIKGSO
>498
ついにエンジン下置きツインターボが現実になるわけですね。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 10:00:31 ID:occE7d5n0
>>498
420ps、リッター3km。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 10:40:03 ID:iZWmq8U80
>>489
レクサスに影響でるから邪魔されて出ないのでは?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 10:46:18 ID:MrjtZLqI0
>>502
馬力が2倍になったって、燃費は1/2にならないだろ
常に420psをひねり出す走りなら3も走らないし。

>>503
レクサスとスバルじゃ 全く客層がちがう。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 10:53:57 ID:lOJMigZl0
3Lターボ?もう馬力競争も今は流行らん気がするけど。

ボンネットに穴開けて客引きするのは、スバルと三菱だけだよ。

これからは「疑似ターボ」機能搭載して誤魔化すぐらいじゃないの。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 12:30:19 ID:yzazzm760
>>502

 ヒント : 3モード ( ̄ー ̄)ニヤリッ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 12:37:15 ID:+8iEIKGSO
だからお蔵入りになってたエンジン下置きターボに前置きインタークーラーがついに市販化されるンダよ。
まさか以前のツインターボだなんて思ってるやつはいないだろう。


史上最強のネタがついに現実となります。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 12:41:14 ID:+8iEIKGSO
しかし3Lターボ=馬力競争って言ってて恥ずかしくね。
ロープレッシャーの400馬力で問題ないだろ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 12:42:44 ID:uU521/wq0
整備性さらに劣悪?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 12:49:00 ID:+8iEIKGSO
整備性は下にもぐる事が前提なら難しくはない、ただしアンダーガード兼サブフレームで激重の予感。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 13:23:37 ID:tUYfz8n9O
6気筒のターボが欲しい!
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 13:36:50 ID:VRSsbF7FO
M3みたいなレガシィスポーツクーペがほしいが‥。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 14:07:09 ID:Yo9roCV00
>>508
夜勤のバイトあるんだから、早く寝ないとダメでちゅよ。

しっかり日銭稼いで、400馬力のその時まで夢でも見てなさい。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 14:34:34 ID:8eCyj5sp0
ところで、2.5ターボなんで日本で売らないの?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 14:45:28 ID:ZNy1w7Gf0
300馬力オーバー?2.5Lターボ?3Lターボー?
数年前から、近々こうなると言ってる奴が多いんだけど・・・・
今まで、何も現実味ないよね。

何かあれば、雑誌に載ってた、Dラーから聞いた?

507みたいのがいるから、バカにされんだよ。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 14:47:51 ID:h3/lMgQi0
>>514
2.5ターボ販売されてますよ、フォレスターで。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 15:41:20 ID:Q4PGkNu00
>>499
BPもGCインプと同じで垂直と斜め開き用の二カ所の穴がボンネット裏に開いてるよ。
アルミ製ボンネットで軽いからダンパータイプじゃなくても構わないと思う。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 16:30:27 ID:sQsNvaL/O
2.0Rワゴンとアテンザ23Sワゴンどちらにしようか迷ってます。
デザイン的にはアテが気になりますが、皆さんのご意見
聞かせて頂ければ有り難いのですが。
マジで悩むなぁ。。。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 16:36:14 ID:wVe9bPJzO
>>518
ビビッ!!と来た方を買えば良い。女と同じだ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 16:41:47 ID:R1QnghO+0
FFでもいいならアテンザ
AWDが必要ならレガ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 16:45:43 ID:GXny+Rch0
>>518
2.0Rの方が有利な点
・自動車税が安い(23Sは2.3l)
・4WD(23SはFF)

アテンザ23Sの方が有利な点
・安い(値引率が高い)
・6MTあり
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 16:50:18 ID:4Ufaey1n0
3.0Lのロープレッシャーなんざいらん。
んなんなら3.5Lノーマルアスピレーション6発のほうがいいわ。
ターボは2.5L4発でいいんでね。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 16:58:20 ID:qpMYvAOb0
B4でもエアコンの左右独立化なんだろうか
トランクスルーもついてるならうらやましい

すごくレスが遅くてすまんが
>>374
おれ納車のとき言われたよ?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 17:02:45 ID:T7HJmK140
エアコンの左右独立化ってよく意味がわからないのですが
何が違うのでしょうか?
誰か教えて
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 17:12:37 ID:EPaZHg9a0
>>524
運転席と助手席で温度や風量の設定を変えられる
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 17:18:50 ID:xCT8RTRW0
「SI-DRIVE」はダイヤル式かな。
アメリカのレガシィはそうなってるね。
インパネのディスプレイ表示、グラフ表示の感じで格好いいね。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 17:33:22 ID:xCT8RTRW0
↑インパネじゃなく、メーター内のディプレイ表示ね・・・ごめん。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 18:33:43 ID:h4ft4R2v0
SI−DRIVEの説明見ると3種類の走行モードが楽しめるって書いてあるんだけどさぁ、
ダイヤルを左に回すとS、右に回すとS#、押すとI、ってことは何もしない真ん中の状態も
あるような気がするのは漏れだけ? 4種類じゃないのか??
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 18:53:44 ID:T7HJmK140
>>525
それいいな
高級車には当たり前についてる?
530名無しさん:2006/04/25(火) 19:01:00 ID:Evvn0G9S0
3lターボ400PSがロープレ。。。。
漫画の世界って標準どんだけかけてんだ(w
531名無しさん:2006/04/25(火) 19:06:16 ID:Evvn0G9S0
>528
写真見ると真ん中だしねぇ
左右に回した後 回りっぱなしでなく戻るのかな?
今どのモードかはインフォで確認てなかんじで
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 19:50:32 ID:4qrNSpju0
SI-DRIVEって結局
今のスポーツとノーマルとエコと
同じじゃないの?
見た目だけで。
外品のECUの方が良い。
左右独立エアコンも
結局は同じ車内にいるから一緒。
噴出し口を閉じて
風を遮断するので十分。
533518です:2006/04/25(火) 20:14:00 ID:sQsNvaL/O
皆さん親切にありがとうごさいます。
参考にさせて頂きます。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 20:14:48 ID:GN2aDOzw0
>>517
アルミ製ボンネットだとボンネットダンパーのセッティング難しそうだし。
前の車がダンパー式だったがそんなにいいモンじゃないよ、外で作業して
強風吹くとすげー怖いし。

>>518
試乗して決めろと。

冬に走って思ったけど雪国だと「車幅は大きくなったがミラーtoミラーは変わらない」と
言われても全然意味ないな。
道路幅がすり鉢上に狭くなってるから実際のトレッドが問題になってくる。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 20:27:22 ID:90TlSzMqO
ボンネットダンパーに拘るのを見て新車情報の三本爺を思い出したよ。
もしや本人光臨?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 20:51:46 ID:YeeCaLXn0
>>518
B4GTに乗っていますが、最後までアテンザ23S・23Zと迷った私とすれば・・

2.0Rにするなら23Sにしたほうが絶対いい! (できたら23Zだ。)
自動車税なんて年間5500円の違い。
降雪地帯ではなくてFFでいいのなら尚のこと。
値引きはすごい、ナビは安い、BOSEも安い。
アテンザ2300は名車だ。
537536:2006/04/25(火) 20:57:26 ID:YeeCaLXn0
>>521 たしかアテンザも4駆があったと思うが
538ジュラ10:2006/04/25(火) 20:58:32 ID:z4AjvCfj0
アテンザという選択肢は100%ありえ無いだろう。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 21:09:00 ID:90TlSzMqO
アテは車幅デカス
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 21:28:10 ID:5vnb+ncH0
アテンザよりA6のほうがいいんじゃないの
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 21:29:31 ID:h4ft4R2v0
>>531
その可能性あるなー。
3つのモードだったら >>532 も言ってる通り、今の「ECO」「Normal」
「Sport」と使い方は一緒じゃん! ってことになりそうな悪寒。。

インフォでしか走行モードが確認できないんだったらちょめんどいなー
なんのための「マルチインフォ」か分からんしw

正解が分かるまであと1ヶ月か。長いな。
542536:2006/04/25(火) 21:30:10 ID:YeeCaLXn0
A6高すぎ
きょう貯金残高が2150万になった俺でも、A6ぶつけたら立ち直れない。
アテンザやレガシィなら立ち直れる。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 21:40:14 ID:xsQHmjrmO
いい、いいなあ、おい。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 21:44:30 ID:kSvWWWcJ0
>>514
前に聞いたことがあるが、2.5と2.0はエンジンの基本構造は一緒。
で2.5は、ボア&ストロークが拡大されていてシリンダーブロックの
肉厚が2Lに比べて薄いということであの構造で耐久性をキープし
て究極にパワー出そうとすると2Lになるそうな。
2.5は低速トルクは2Lよりあるけどピークパワーは、押さえがちにな
るとのこと。EZ20のピークパワーを超えてかつ耐久性となると、ブロ
ックの異なるEZ30にならざるをえないといっていた。
ソース未公開、真偽不明だが。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 21:45:23 ID:8Ddfpwf70
>>542
確かにその程度じゃA6は似合わんな…
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 21:46:14 ID:GN2aDOzw0
>>537
アテンザの4WDはワゴンかマツダスピード(セダン)しかない。
マツダスピードはいいけどワゴンの5AT(ATのみ)はギア比が
死ぬほどハイギアードで凄くかったるい。

あとハルデックス方式みたいなもんだっけか?>アテンザの4WD。普段はほぼFF。
冬に交差点からの発進シーンを見ると若干リアの駆動が入るのが遅れるのが
見て判る。

値引きが凄い=下取り安いって事もお忘れなく。原価に対して定価を高めに
付けてるだけみたいなもんだし。

でもクルマそのものは良い出来だとは思うょ。マツスピが当初の予定通り5ドア
だったら考えたかも。セダンはデザインが個人的にダメ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 21:49:36 ID:GN2aDOzw0
>>544
EZ30及びEZ20(一回東モで展示はされた)じゃEJ25よりさらに
シリンダーブロックの肉厚薄いと思うが…。

どこのメーカーもそうだけど、新しいエンジンって想定したパワーレンジで
カツカツの設計やってるからあんましチューニングの余裕が無い。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 21:57:51 ID:5vnb+ncH0
水平対抗12気筒だしてほしいね
挟角180度のV12
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 22:02:28 ID:kSvWWWcJ0
>>547
6気筒と4気筒では同じ出力なら当然1気筒あたりの出力は6気筒の方
が軽くなるかつ振動も有利って感じだったかな〜
あまり詳しくないんで細かいこと覚えてないが、そんな感じのこと言っ
てたと思う。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 22:06:11 ID:5vnb+ncH0
1気筒あたり400CCくらいがいいとの説もある
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 22:33:25 ID:Lvv4OraQ0
2.5L-6発希望。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 22:43:23 ID:tUYfz8n9O
>>551
んじゃ俺も。
ついでにターボね(・∀・)

4気筒は軽くてバランスに貢献してるのは解るけど、振動がいけません!
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 22:51:30 ID:VRSsbF7FO
俺はフラット2ターボのフロントミッドシップきぼん
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 22:53:37 ID:J+4y0Pk30
少々振動があったほうが面白くないか?。振動も無いモーターみたいなエンジンは
飽きた。
 振動と言うは間違いかもしれないがクランキングが分かったほうが面白い。実際は
どうなるか分からんが2気筒でもいいな。単車のBMWやハーレーの2気筒はそこが
面白いんだろ。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 23:14:26 ID:qeRu4NuY0
みんカラで”ブラックセンターパネルKIT”ってのを付けてた人がいたんだけど、
これは社外品?それともディーラーで注文すれば手に入るの?

流れぶった切ってスマソ

556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 23:27:38 ID:YNdUuklX0
>>555
どのみんカラか知らんけど、ディーラーでしょ?
A〜C型なら、AVパネル込みで60000円程度。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 23:33:48 ID:JatUbkM00
6万なんて、ちょっとした社外品デッキ買えるじゃないすか!
信じらんね。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 23:46:08 ID:GnI9dMBz0
>>522
ナチュラルアスピレーションな?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 23:47:40 ID:YNdUuklX0
>>558
そうとも言うが、ノーマルの方が一般的
560555:2006/04/26(水) 00:17:07 ID:QaBhM41u0
>>556
サンクス!
6万もするのか・・・俺の小遣いで買うには高すぎる・・・orz
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 00:45:05 ID:xXdyIUJi0
>>548
水平対向と180度Vはクランクが全然違うぞ。

>>549-550
気筒増える→回転辺りの爆発回数が増えるので滑らかになる(V10みたいにヘンな
振動が出る場合あり)、フリクションロス増える、トルクは気筒辺り排気量の
影響が大、てな辺りか。素人なんでツッコミあれば容赦なく。

個人的には1気筒辺り450cc位欲しい。だから6気筒の2.5Lだと足りないんだよな。
ポルシェの3Lな直4とか興味ありあり。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 01:47:56 ID:lEVXXItg0
>>559
そうとも言う
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 02:02:53 ID:CBBvJjAb0
用はターボなし、なら、3.5〜4.0L欲しいと言うことだ。
ターボは2.5Lで多少鼓動感有った方が暴力的で楽しいので好み。
価額は多少高くてもいいんだわ。

2.0Lノーマルしか買えない人達用とは別にすればイイでしょ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 02:07:53 ID:llIKk+AH0
>>563
なんでインプ買わないの?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 02:28:54 ID:SDSGyLGD0
2.0Rって250万で買えるのが魅力的ですが
マークXの下位グレードも同じくらいで
どっちがいいでしょうかね?峠とか
サーキットとかまったく行きません。高速道路を
長距離(といっても最大で300kmくらい)ストレスなく
巡航できればいいです。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 03:13:57 ID:gZaMUk2I0
どっちでもいい、雪道も関係ない、という人に聞かれたら、トヨタを勧めるな。
マークXは6気筒 2WDなら6速オートマだ。塗装も内装もスバルより確実にいい。
例え車の出来が同じでも、
ディーラーと下取りを考えたらマークXの方が無難だろう。

俺は多分、次もレガシィを選ぶがな。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 04:24:42 ID:Pfu/AkZI0
あの内装が許せるなら…な。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 04:36:40 ID:tEuegar90
>>541
ただ今のスポーツモードは
一回マニュアルで操作すると
一度ノーマルに戻さないと
自動変速してくれなくなるのが
邪魔くさい・・・
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 06:08:29 ID:mT7uDjZ70
>>567
同志!ヲタ車ぬ比べりゃたいした内装でないかも知れないが
現インプとくらべりゃ雲泥
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 06:57:33 ID:74iL6KNoO
>>568
ハンドルの変速スイッチ使えば?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 07:25:54 ID:ijQ+FCpe0
>>565
ふふっ
とにかく、試乗してみて
できれば雨の日、なるべく長距離で。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 08:20:28 ID:rsAPP3V80
>>565
俺の場合は、マークXにはMTが無いから
速攻で選択肢から外れた。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 08:48:06 ID:xS+/GX3H0
>>565
迷わずマークX。
レガはガタガタ、ゴツゴツが好きなレガオタ向け。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 09:50:17 ID:6yLDAZewO
マークUツアラーV→ir-Vと乗り継いだがマークXはMTとターボが無くなったからレガシィにしたが内装以外は満足だな。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 10:07:07 ID:D3OW5Ne90
>>565
2.0Rは下のいトルクが無いから、
高速でもちょっと勾配があると回し気味で走らないと減速していく。
回してなんぼのエンジン(といっても圧倒的なパワーはない)なので、
あんたの用途には合ってない気がする。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 10:16:17 ID:DJN1fTkIO
BP5乗りですが前方の信号が赤になったため減速するためにエンジンブレーキを使用しているのですが、特に支障はないですよね?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 10:46:43 ID:kUbL9MvT0
あれれ?
GTの一部のスピード狂はマークXより早いことを自慢するのかと思った
GTは乗り心地悪いなぁ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 11:29:57 ID:ABPI7iaH0
>>577
[早い]
時間に余裕がある。また、時間が少なくてすむ。
早期、尚早、早急
「朝早く起きる」「予定より早く着く」「早い者勝ち」「のみ込みが早い」
[速い]
スピードや動きが急である。
速度、迅速、急速、速球、快速
「足が速い」「速く走る」「川の流れが速い」「テンポが速い」「進行が速い」


うだうだ言う前に国語ドリルでもやり直せ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 11:33:01 ID:N4xs9qXMO
俺も90クレスタ→100系チェイサー→ヴェロッサと乗り継いできたがマークXは買う気にならずレガにしたが内装以外は確かにいい。
FR直6ターボもいいがシンメトリカルAWDのフラット4ターボもいい味出てるしな。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 11:35:08 ID:kUbL9MvT0
>>578
わざわざありがとうございます。
感謝感激w
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 11:37:10 ID:mJsvYE3g0
>>576
減速でなく停車して下さい。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 11:41:33 ID:H8jo0hDo0
だれ一人として2.0Rを勧めない件について(´・ω・`)
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 13:10:14 ID:6+zobtjE0
やっぱりどうしても2Lで買うとなると高出力&ハイオク仕様で
中身や部品、ギアと色々違う2.0GTの方を選ぶだろうし
マターリ派や倹約派だったら2.0iって感じになっちゃうから
2.0Rだと中途半端感があって今一なんじゃない・・・?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 13:35:46 ID:CwtiR5hP0
>>583
同意。

必要十分というなら2.0iがあるし、
VTECのようなエンジンでもないし、
もう少し足せばGTが買えちゃうし、
何となく我慢して乗ってるイメージが・・・
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 13:39:43 ID:l3Tro/2u0
価格的にうまみがないね。この車に250万出すならもっといい選択肢がある。
586sage:2006/04/26(水) 13:39:48 ID:zDRtFP0MO
前は仕事で使う関係上やむを得ずTSRに乗ってたが
50万程度の価格差考えるとやっぱGT選ぶよな。
装備なんかも実は細かいところで差別化されてるし。
エンジンは気持ち良かったけど。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 15:24:10 ID:CwtiR5hP0

これ見ると、右がS#で、左がSで、押すとIなんだよね?
操作した後は常にセンターに戻ってるって事かな?
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~cmo/BP5D/6.html

質感が心配だなぁ。プラ丸出しだったらやだな。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 16:04:59 ID:v5OG7DlO0
>>582
>だれ一人として2.0Rを勧めない件について

レガの「NA専用」スレあるからね。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 17:38:42 ID:seyEJVde0
>>568
確かにめんどい。
スポーツモードで一度マニュアルシフトするとスポーツモードに戻すときに
がこがこっ ってやんないといけないもんね。
SI−DRIVEはそういうところが恩恵を受けるわけか・・・
(かなりマイナーな恩恵だが)

>>570
スポーツモードにした場合はハンドルのスイッチで変速してもギヤが
ホールドされると思ったが?? 違ったっけ?

>>587
漏れが >>528 で書いて >>531 が追記した内容。
早く真相を知りたいね。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 17:47:40 ID:J8vjpxJxO
とはいっても売り上げはもはや
2.0i>>2.0R>2.0GT
になってるんだよね、
レガに300万だすなら他に良いクルマは沢山あるし。値段と車格が不釣り合いすぎるね。ハリアーとかマーク×とかのインテリアを見習ってほしい。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 17:54:00 ID:XUvs98cv0
ハリアーもマークXも運転の楽しさが皆無だからなぁ
レガは廉価版でも楽しいのに
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 17:54:08 ID:ABPI7iaH0
>>589
>スポーツモードにした場合はハンドルのスイッチで変速してもギヤが
>ホールドされると思ったが?? 違ったっけ?
いやだから、D位置のままでハンドルスイッチ操作すれば?って事だろ
この操作なら、しばらく操作しないでいると自動解除されて、
また自動変速されるようになる。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 17:55:20 ID:8KN8o0HCO
しかし2.0R買う人って金持ちで車が大好きって感じ
いろんな理由でね
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 18:09:35 ID:0bb6EmexO
少し車高落としたいんだけど、純正ビルシュタインと相性の良いスプリングってある?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 18:36:38 ID:seyEJVde0
>>592
>>568 と同意かはわからんが 漏れが言ったのはスポーツモードATで
走りたい気分の時  の話。

スポーツモードのシフトタイミングで走りたい時がたまぁ〜にある。
でもって減速時のシフトタイミングがスポーツモードとかけ離れているために
シフトダウンだけは仕方なくマニュアルシフトで操作する。
んで次の加速時はシフトレバーをがこっがこっ とスポーツATに戻して加速する。

まぁあんまりやらんけどな。。たまぁ〜にやりたくなるんですよ。。

だからSI−DRIVEのS#が今のD位置と同じように勝手にホールドを
解除する制御のまんまでシフトタイミングだけ変えるようであれば、
漏れ的にはかなりマイナーな恩恵かなと。これでも分かりづらいね、長文スマソ。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 18:48:57 ID:seyEJVde0
分かりづらいのは漏れの文章力の無さに依るところが大きいな…OTL

>今のD位置と同じように勝手にホールドを解除する制御
正しくは
>今のD位置と同じようにステアリングスイッチのシフト操作の場合は勝手に
ホールドを解除する制御
でつ。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 18:59:54 ID:2Tgf9eeW0
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 19:44:09 ID:tEuegar90
>>596
確かに・・・
ノーマルモードは変速が早すぎて
CVTっぽい。BH/BLより燃費が良いのも当然。
マニュアルシフトも今いちレスポンスが良くない。
だからスポーツモードにするけど
エンブレの時、一度ハンドルのボタンでギヤ落とすと
マニュアルシフトになるから
ノーマルに戻してもう一度スポーツモードにするのが面倒・・・
エコいらないからボタン押したらノーマルのように
しばらく変速しなければ自動変速に戻る
スポーツモードにならないものか・・・
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 20:00:26 ID:vERvWRXE0
BLとBE間違いました・・・
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 20:17:37 ID:aPGlLV9w0
イイとししたおとながインプなんざ乗れないでしょ。

シャシーの良さもハンドリングの楽しさも必要ないなら
つまらん豊田乗ればいいんでね。見えるところだけ、ウワベは仕上げいいぞ。
飽きるけど。 下回り洗車すると手切って血出たりするぞ。見えないところは
ギザギザだわ。
あんなん、会社の社用以外で乗るヤツの気がしれない。

用はGTの上級移行モデルが欲しいんだわ。
内装仕様にもっと金かけて性能とグレードに見合ったヤツだよ。
別に500万でもいいんでね。ちゃんとしたの作ってくれれば。

2.0Lなんかの金なしと兼用でやるからグレード感もでないし、出せない。
差別化も出来ん。チビBMW、アウディなんかのハンパ外車にも勝てん。
2.0とおんなじ見てくれの3.0には乗らんでしょ。普通。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 20:19:12 ID:JX3O3M9A0
おまいらD型いいよー買い替えをお勧めする!





そしてオレが中古車を安く買う!!!
602536:2006/04/26(水) 20:24:21 ID:YJMm8YsQ0
>>590
値段と車格のつり合いを重視するなら、それにふさわしいクルマは
いくらでもあるよ。
ティアナ2300、エクストレイル、オデッセイ、マークX2500、
エルグランド2500、アテンザ23S23Z。

うちも親や姉に乗り出し価格を言ったらびっくりされた。
ランエボやインプレッサSTiにしたらもっとビックリされるんだろうな。
それらもレガシィターボも割安だと思うが、クルマにあまり興味のない
人に何いってもムダだな。

>>591 同感
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 21:17:48 ID:6jCQMrUkO
>>602
確かにレガシィには値段以上の価値があると思う。特にGTと3Lは+30〜50万くらいいけるかも。BMWと同じ風に、プレミアムとして認められれば。
造りに金がかかってるけど内装とか装備、そして見た目が大衆車と変わらないから、一般人には理解されないのかと。以前のスカイラインと似てる。
うわべだけの高級で中身が空っぽな自称プレミアムのレ…(略)よりも価値がある。むしろレガシィこそソフト面の付加価値をつければ真のプレミアムになれると思う。
まあ、今のスバルにはそんな先の事をどうこうする余裕は無いから無理かな…。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 21:36:07 ID:lkrWxAls0
でもこの車ってヨタが売ってたら、180万くらいで買えるんでね?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 21:42:34 ID:tVddM4ru0
さすがに2.0Rの250マソはボッタクリ価格だと思うがw
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 21:58:09 ID:gZaMUk2I0
>>604 プレミオ2リットル2WD(スチールホイール) 212万円〜  

2.0iは十分安い。2.0Rは230万くらいがちょうど良いのでは?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 22:16:03 ID:bCerqLGT0
2.0iと2.0Rの値段差が31万円
で、2.0にオプション付けると
HIDヘッドライト 5万円
MD付オーディオ 5万円

んで、エンジン強化、ブレーキ大径化 ホイールインチアップ タイヤグレードアップ 
の費用も考えると、2.0Rで満足な人には十分お買い得ですよ。

608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 22:21:36 ID:Agfprp+a0
今時MD付がほしくて+5マソ出す奴なんていない
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 22:28:05 ID:NWcodbBN0
やっとみてきますた。D型。
細かい変更点を探らんとハッキリとはいえんが今のところは、
在庫のC型でヨシとおもたよ。在庫があればやけどね。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 22:32:32 ID:6nOlJcXU0
>609
kskwsk
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 22:54:42 ID:sw/ARTYh0
>>609のせいで夜も眠れん。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 23:02:30 ID:vk36Mb/g0
アベンシスにしたほうがいいよ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 23:13:24 ID:yL7X6Efc0
ベストカーにレガシィ ビッグチェンジとか載ってたけど
写真は北米仕様のSpec.Bだったね。
それとも本当にあれがD型になるのか?
>>609
これとは違うのか、教えて下さい。
www5f.biglobe.ne.jp/~cmo/BP5D/7.html
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 23:15:29 ID:9kqnSka10
>>603
金額上げると欧州車と被ってしまい
結果的に、どっかの失敗プレミアムもどきのように売れなくなる
現状が絶妙な価格だと思うけどな
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 23:15:28 ID:klJuA0uj0
マーク×オーナの平均年齢は団塊世代
若いやつが乗ってたらその子供だ
よく観察して見ろ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 23:22:05 ID:e+hC9o/o0
スポーツモードだけだっけ?
自動シフトダウンとコーナリングでのキックダウン抑制制御

もうごちゃごちゃしてめんどくせえから
D型はBE/BHみたいなシンプルなATに戻してくれ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 23:27:43 ID:oJVNMzwu0
国産でスポーツセダンってB4しかないからなぁ
マークXなんかはゼロクラベースのオヤジセダンだし
618609:2006/04/26(水) 23:29:06 ID:5wpQQhkH0
あぁアレもともと北米仕様なの?ごめんごめんD型だと思ったよwww
お騒がせスマソ。無知な漏れを許すて。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 23:31:20 ID:qKmufgez0
>>618
なめてるのか、おまえは。

バツとしてカルディナ買え。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 23:39:08 ID:seyEJVde0
>>598
やっぱり漏れと同意だったんだ
でも漏れより書いてることが分かりやすい...orz

>>616
ノーマルモードだとステアリングシフトSW使用後も自動変速
スポーツモードだとステアリングシフトSW使用後は手動変速

確かに今のは分かりにくいな
SI−DRIVEで分かりやすくなってることを願う
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 23:40:54 ID:Pd6DfNCv0
>>356
いいところ:スバル製品であること
悪いところ:スバル製品であること
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 23:54:12 ID:DB9xM7XM0
>>604
見えないところでとことんコストダウンされる。
プレミオの背面覗いたときは、あまりの酷さにめまいがしてきた。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 00:27:47 ID:07TzG38r0
レガにけちつかると
ヲタどもはすぐトヨタ車批判に話題をするかえるなwwwwww

エンジンや足回りに金を掛けたって
内装に手を抜いていい理由にはならないだろ?
レガヲタどもは過保護なんだよ。
iや2.0Rよりも売れないGTや3.0Rは本来消滅すべきだよな

どうあがいても世間一般の評価は
レクサス>>>>>>>>レガシィ
良い悪いは別として
一般人と異なってるってことはつまり
レガヲタ=変人 ってことか。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 00:54:35 ID:rgfAQIuj0
ISは良いと思う
金があったら乗り換えたい
でもマークXはダメだろ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 00:54:39 ID:lipM4eVs0
エクステリアがカッコイイから、という理由で買った俺は少数派か?
アルテッツァが無くなった時点で、レガシィしか選択肢が無くなった。

626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 00:54:41 ID:OCWWdKa+0
>>623
レクサスで満足できるような奴は、車を語る資格ないな。
中身が廉価マークXと知って買ってるのか?
Dラーの建物に金がかかり、それが車両価格に上積みされている。
バカバカしいと思うのが普通。何が悲しくてレクサスなのか・・・
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 00:54:52 ID:sVxtbHFC0
>>623

おまえもな〜
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 00:56:57 ID:uy5UK93P0
>>623
ほんと、ISとかに乗ったこともないくせに、レガが一番って思い込んでる奴ばっかだよな。
レガもいいと思うけど、それが一番じゃないよな。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 00:59:00 ID:uy5UK93P0
>>626
マークXベースだったら、どう劣っているのか、論理的に説明してくれ。
語る資格のある君ならできるはず!
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 01:02:49 ID:OCWWdKa+0
マークXを400万も500万も出して買うバカは居ない。
レガシィなら、まんざら損とは思わない質感(走りの)がある。
そうした価値をレクサスが身につけているとは到底感じなかった。
単に余計なものに金かけて、それが販売価格に跳ね返ってるだけ。
そんな無駄金出すならキャバクラにでも使った方がマシ。
つまらん営業対応より好きだろ?おまえら。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 01:02:55 ID:5IKhKmj/0
新車買う時候補に上げたが、レガシィってオヤジ臭すぎるんだよね
特にワゴンは加齢臭が・・・

30後半の下の上〜中の中ぐらいの収入の人が乗ってそうなイメージがある
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 01:05:31 ID:uy5UK93P0
>>630
全然論理的でも具体的でもないじゃん。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 01:18:59 ID:7GUvA1g/0
レガシィをはじめスバルオーナーは
理系の人間、とくに研究職が多いという雑誌の記事にあったが?
トヨタと対極!?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 01:23:02 ID:rgfAQIuj0
理系にキモヲタが多いだけ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 01:30:55 ID:YsbLVtwh0
まぁあれだ。
どの車にもそれぞれ、いいところと悪いところがある。
完全な車なんてあり得ないし、人によっては長所に感じるところが
短所になることだってある。

だから長所も短所も含めて自分が納得しているのなら
それでいいじゃないか。

その観点から、なぜレガシィが素晴らしくてレクサスが糞と
断定できるのかわからないな。
その逆もまたしかり。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 02:52:27 ID:xi/5iDNw0
>>625
ナカーマ(・∀・)人(・∀・)

俺の場合は海とか山によく遊びに行くから、サーフみたいな車が欲しかったんだけど
大きさと燃費で嫁さんからNG出てしまったのでワゴンにすることになったんだけどね・・・
で、国産のワゴンで見た目一番カッコイイと思ったからレガシィにした。

637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 06:33:58 ID:ObaJW/Fw0
>>604
ボンネット、リアゲートをアルミで作るような車をこの値段では出さない。
ヨタ幹部も認めている。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 06:45:34 ID:TGCgbNNZ0
このところヨタ工作員が湧いてるな
スレ違いの書き込みはやめろ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 07:03:02 ID:alrmdEs8O
>>623
内装外装といった表面的なところはじき慣れる。
だが走りは乗るたびに認識させられる。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 07:17:54 ID:Ji5y8W5h0
内装なんてどうでもいいよ。
設計思想に共感できれば。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 07:18:11 ID:ukAbS2Ru0
>>638 いまトヨタに乗りたい車ひとつもないよ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 07:53:07 ID:XjNF2UOS0
TF106は、乗りたい。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 08:17:54 ID:In+Hq3Bq0
ヨタはメジャーとしてのマーケッティングを貫いているのさ。
スタレからクラウンまでボディーが似ていて大きさだけが違うって基本が
市場戦略なのだから個性は薄いが王道だ。
スバルはこれを四駆でやっているのさ。しっかりした技術思想としっかりした市場戦略があるのだから、
少なくとも支離滅裂なニッサンやら三菱、マツダ程度なら追い落とせる。
644保健所:2006/04/27(木) 08:33:10 ID:cb34+BJcO
(´・ω・`)このゴミクズどもが!<nannda1と@ezweb.ne.jp>
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 08:38:42 ID:uy5UK93P0
>>643
どう似てるの?
モノコックだから?w

しっかりした市場戦略ってなに?
それって成功してる?

ニッサンやら三菱、マツダ程度はどう支離滅裂なの?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 08:47:45 ID:szDJ09hkO
スバルは見えないところにお金が掛っているクルマ
その見えない部分は必要場面に応じて必然的に見えるものである
自分は購入してそう思った
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 08:54:14 ID:+P0u/aOk0
>>631
そのオヤジ臭はお前から漂ってるんじゃないのかw
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 08:57:20 ID:FB0NKfgOO
お前ラ、スバルがとか他社がって話は余所でやれ。
ここはレガスレです、他車との優劣を語るところではない。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 09:25:18 ID:72cutryt0
皆さん12ヶ月点検受けています?
スバルから点検の電話きたんですけど?
足回りの錆と、室内照明の玉切れ、ドア閉めずらくなったぐらいですか?
仕様ですか?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 09:30:26 ID:1eXm3CCQ0
最近は日本語が不自由なフリをするのが
流行ってるのか?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 10:07:14 ID:c57EMH+p0
>>623
あえて釣られてやるが、内装に金掛けたってエンジンや足回りに手抜いていい理由にはならんだろ。
ちなみに、内装というかデザインのみを変えていって、モデルチェンジのたびに
車自体の基本性能を落としていったのは、昔のビック3のやり方。
で、その結果が今の有様。

まあそれはおいといて、見た目重視なやつはヨタ&レクサス、
見た目よりも中身重視なやつはレガシィちゃんと棲み分けできてるわけだし、
そもそも方向性が全く違うわけで、土俵が違うのだから
どっちが良い悪いかなんて無いはずなんだが。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 10:24:12 ID:FB0NKfgOO
スレ違い。

余所でやってくれ、他車との優劣とかは該当するスレがあるだろう。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 10:32:26 ID:oaEkhYoM0
レガの2.5に乗ってるけどレガターボ命っぽい人きもい。
わざとたらたら走って後続車に煽らせて一気に加速して
突き放す遊びってたまに見かけるけど幼稚すぎる。
レガはそれなりにいい車だけどやっぱ細部では不満も多い。
そこも認めないとオーナーもそこを認めないと改善されません。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 10:45:04 ID:247r5aLU0
>>653
もう一度読み直せ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 10:48:29 ID:+/7EC+vo0
>>653
>煽らせて一気に加速して突き放す遊び
これって何が面白いんだろ
煽られたからビビって逃げた、みたいに見えるだけなのに・・
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 10:49:16 ID:LQV4bLUM0
レガの2.5に乗ってるけどレガターボ命っぽい人きもい。
わざとたらたら走って後続車に煽らせて一気に加速して
突き放す遊びってたまに見かけるけど幼稚すぎる。
レガはそれなりにいい車だけどやっぱ細部では不満も多い。
そこも認めないとオーナーもそこを認めないと改善されません。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 11:01:11 ID:1YUOF89o0
>>653若いな
そんな事気にしてたら車なんか乗れんよ
スピード出して捕まるのは当人だからなw
気に入らない車がいたら離れる事だ
逆にマナーの良い車の近くに居るように心がけなさい
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 11:29:54 ID:oaEkhYoM0
大漁w
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 11:57:32 ID:Ji5328SDO
カタログや雑誌の知識で語るヲタはスバル最高ゆうけど、実際くるまバラすとトヨタ車は工業製品としては一流だよ。だから詰まらん
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 11:58:17 ID:BhlEtkOh0
>>658
予想通りの逃げ方吹いたw
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 12:08:11 ID:FB0NKfgOO
煽りスレは他にあるのだからそっちでやってくれよ。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 12:08:19 ID:JiCd5bBKO
>>387
これ誰か教えて…
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 12:40:41 ID:gpE/1Use0
D型ではSTIバージョンは出るの?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 12:56:15 ID:+/7EC+vo0
>>662
半時計方向に力一杯回す
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 12:59:07 ID:stW1jGam0
>>662
のこぎり持ってきて、シフトノブの根元のところを切り取る
666664:2006/04/27(木) 13:02:46 ID:+/7EC+vo0
>>662
×半時計
○反時計
だった。ようは「の」の字の逆方向に回すだけで外れる
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 17:22:23 ID:qGM+wlyDO
>>659
バラしても大差ないよ。むしろスバルの方が機構的には優れている場合もある。
トヨタが強いのは生産工学の面から見た場合だよ。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 17:32:49 ID:d5o8R6+6O
>>651
なら、スバルとトヨタがくっついて万々歳だなwwww

見た目も中身もよくなって、で値段もあがる。と
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 17:39:55 ID:pSAYfOPz0
むしろスバルとトヨタがくっつくことにより
トヨタ系部品メーカーの部品を使うことが今以上に多くなるから大歓迎。
部品共用化によって巻き添え喰らう確率は高くなるだろうが・・・。

670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 18:33:11 ID:FB0NKfgOO
スレ違いはよせっての。

他に適当なスレがあるだろう。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 18:35:06 ID:oaEkhYoM0
ではここはターボ海苔が自分の武勇伝を紹介するスレですか?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 18:56:58 ID:stW1jGam0
です。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 18:57:42 ID:3ZcUfeM40
そうです。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 19:37:54 ID:XjNF2UOS0
やはりそうでしょう。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 20:05:28 ID:xSGB1/WVO
ただし脳内レガターボ乗りだがな。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 20:09:03 ID:+PqO2NYg0
(;´・`)ゥッ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 20:12:48 ID:sJPamAhO0
>>659
20世紀まではたしかにそうだったよ。
でも今のトヨタはマジで酷い。
脳内とかじゃなくて実際乗っててそう思った。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 20:45:06 ID:+P0u/aOk0
3年前まで与太のR○V4乗ってたが、最悪だった。
異音はあらゆるところから聞こえるし、ATなのにエンストするわ・・・。
Dの対応もおざなりで、どこが世界のとよたやねん、と思った。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 20:47:01 ID:KlTA/yFk0
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 20:50:23 ID:ukAbS2Ru0
今のトヨタ車はリコール多いし。
レクサスはエアコン異臭にシートベルト欠陥なんだろ。
買った人かわいそう
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 21:21:53 ID:FT2NgEVT0
奥田自身、品質が低下してると言ってたな
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 21:36:47 ID:8Zj3Pr880
そりゃぁ
販売台数が増えれば
品質が低下するのは
仕方ない・・・
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 21:44:38 ID:ukAbS2Ru0
共通化を進めすぎたから、一発リコールが出ると台数が多くなる。
下請けを絞り上げすぎたから、品質も低下するのは当然。
しかも組み上げるのは外人の期間工。
だから今のトヨタ車にかつての品質はない。
かつてのトヨタ車との共通点は、運転がつまらない。
あくびをかみ殺してハンドルを握るただの移動手段。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 21:50:27 ID:NadbyjLA0
>>683
レガシィに興味ないなら出てけば?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 21:52:44 ID:UFDMImJE0
まぁ、いいじゃないか、トヨタ方式で金落とす人間もいないと日本経済は良くなんねーよ。
間違ってもヨタ車もレクサスも買う気しねーけどな。
日産もどっちかというと採算重視のおもしろくない車が増えたな。
内装がどうのって良く言うけど、走りの良い車は内装はそれほど重要事項じゃないな。
ランエボの内装見てくれ。
しっかしまぁ、高卒程度のろくに学もない中途半端なプー太郎を短期契約工員として
大量に招き入れて作られる車って…。たまには行ってくる募集広告見ると恐ろしくなるな。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 21:55:58 ID:6mgKN1nv0
今日は自治厨の日ですか?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 21:59:12 ID:ukAbS2Ru0
バブルの頃の日産車は魅力的でキラキラ輝いていた。
R32スカイライン、Y31セドグロターボ、P10プリメーラ、S13シルビア。
今、車好きがそそる国産メーカーって、ホンダマツダスバルだけだ。
(日産はフーガ350GT Sパッケージのみ及第点)
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 22:01:45 ID:Ww3qjgct0
>>687
だからなんだ?日産スレあるよ?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 22:03:21 ID:FqQSCXX40
>>685
わかってないな。
日本はロケットも人工衛星も高卒が作ってんの。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 22:10:58 ID:oVsNu8B30
メルセデスEクラスのステーションワゴンとレガシーではどちらが性能いいの?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 22:13:55 ID:+P0u/aOk0
>>690
何の性能だよ?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 22:19:23 ID:d5o8R6+6O
内装は必要じゃなくても不要ではないな。

そもそも運転楽しいのは本人だけで、内装(見た目)がしょぼかったら連れには楽しくない、、、

エボインプなんて中から見たら100万クラスでしょ。レガはマッキンつけてようやく200万クラス。

内装さえよければ自他ともに認められる良車になるのになぁ、、、もったいない。

内装不要な毒男はエボ・インプに乗れよ。

レガはプレミアムカーだからねwwwww



693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 22:21:05 ID:oVsNu8B30
>>691
悪路走破性、雨天時の安定性等・・
あと乗り心地、静寂性。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 22:21:42 ID:Ww3qjgct0
>>692

こういう奴がレガシィ乗ってんのか……。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 22:31:20 ID:Tj74kl66O
693
スポーツ思考が良いか普通が良いか
GTが良いかiが良いか
固めが好きかやわめが好きか

以上 乗り心地はどうか答えるための事前アンケートでした
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 22:38:20 ID:HMYbk4vJ0
>>690
何でレガシィ2台+おつりが戻るイークラスとの比較なの?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 22:39:24 ID:+PqO2NYg0
つーかISすら乗ったこともねーのにレガのほうが質感がとか言ってるだろ
ISで山道走ってみるといいさ、レガシィとちがってごつごつしたりしないし
電子制御がなかなかのもんだからものすごい安定感もあって誰でも安心して踏めるし
電子制御オフにして振り回しても速いし、怖さも感じない。内装は言うまでもなく・・・
これはこれでしっかりできてるよ
ただ良くまとまり過ぎてて面白くない。

レクサスなんてもともと比べるような相手じゃないだろ
質感じゃ負けてるが車としての魅力はBL、BPのほうが上
レガシィのような車を最高だと基準にすればはレクサスはつまんないし
レガシィがレクサスのような車を目標にしてるならレガシィはやすっぽい
ただそれだけのこと
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 22:45:09 ID:HMYbk4vJ0
>>696 (自己レス)
あわわ下手すると4台+おつりだわ><
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 22:56:10 ID:oVsNu8B30
>>696
いや、見積もり貰いにシュテルンに行った後、
同僚からレガシーには欠点が無いと言われた。
今までスバルがステーションワゴン作ってきて
積み上げてきた経験は凄いと。
ベンツより走りはいいのではないかと言われたから。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 22:57:43 ID:PrzmaCWr0
>>699
ボルボ、アウディーよりは良いよ!まじで。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 23:00:53 ID:J1R/Z9tI0
レガシィに欠点がないとは言わんが、コストパフォーマンスはいいわな。
ダンナがBMの525に乗ってる知り合いの女に、レガシィって賢いよとか
言われる。確かに3.0Rとか、同クラスのほかの車と比べて得な気はする。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 23:03:29 ID:oVsNu8B30
>>700
A6も候補に上がったが、内装が旧型よりあまりにも質感が落ちたので辞めた。
雨の日に安心して高速ぶっ飛ばせ、かつブレーキも良く効けばレガシーでもいいな。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 23:04:41 ID:J1R/Z9tI0
とりあえず、レガシーって言うのとageるのはやめたほうがいいんじゃないかな?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 23:05:18 ID:FUx67FH50
話しの流れをぶった切って悪いけどね

この車って室内照明暗すぎない?
なんか安く改造する方法無い?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 23:06:10 ID:oVsNu8B30
>>701
そう言えば3Lは徳爺が誉めてたな。
706ジュラ10:2006/04/27(木) 23:07:18 ID:yNlL0rTQ0
>>701

一番お徳なのは2.0iの4WDのワゴン。新車215万だった筈。

525iが625万だから、ほぼ3台買えるわけだ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 23:07:19 ID:oVsNu8B30
レガシイね。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 23:15:14 ID:HMYbk4vJ0
レガシーやレガシイには欠点がないかもしれないけど
レガシィには欠点いっぱいあるお
709662AT厨:2006/04/27(木) 23:16:25 ID:JiCd5bBKO
>>666
ダミアンさんありがとうございます。

…つかさ、今日スポーツシフトで遊んだ後にDに戻したら何か
「SPORT」(「SPORTS」だっけ?)の表示が点滅。
信号待ちで止まって普通に走り出すと何か3速発進してるみたいな感じでトルクがない。
その間表示はずっと点滅してた。
コンビニ入ってエンジン切ってまたかけたら直ったんだけど同じ症状出た人います?
ちなみに取説なんかは見てましぇん。

>>665
呪われてしまいぇい!!
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 23:21:19 ID:UFDMImJE0
>>709
その症状でたことあります。ATが自動変速しなくなりました。
でも、おっしゃるとおり自分もエンジン切ってかけ直したら嘘のように普通に戻りました。
自分もかなりSSで遊び倒すくらい激しく走りシフトチェンジした後に同じ症状でました。
AT保護か何かの回路があるのかなと勝手に思いこんでました。
711704:2006/04/27(木) 23:26:57 ID:FUx67FH50
華麗にスルーされてるんですけど・・・orz

LEDとか派手な奴じゃなくて
せめて先代モデルぐらいに光ってくれたらと・・・

グローブボックスの照明とかも・・・
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 23:28:06 ID:JiCd5bBKO
>>710
あ、そうそう!
自動変速しなくなってた!
その後症状出てないですか?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 23:31:01 ID:+P0u/aOk0
変な症状出たら、一旦エンジン切ってからキーをONに回して自己診断させるべし。
714704:2006/04/27(木) 23:36:50 ID:FUx67FH50
くっそー
ID替えて違う話題振ってやるから覚えとけ!!
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 23:41:03 ID:JiCd5bBKO
>>714
白い電球に変えたら幾分かは明るくなったよ。
でも今は社外品でイロイロあるからインターネッツで調べたらいいじゃん。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 23:45:00 ID:MQ41kKWa0
デザインが一気に洗練された現行型は
BMWやアウディと比較しても全然見劣りしないもんな
レガの方が軽いから速いし燃費もいいし


717704:2006/04/27(木) 23:45:17 ID:FUx67FH50
>>715
インターネッツで調べてるんですが・・・
一応「嘘を嘘と見抜いている」つもりですが・・・
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 23:49:50 ID:JiCd5bBKO
>>717
意味わからんが、電球変えるのが一番安上がりでないかい?
千円しないでしょ?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 23:50:02 ID:yAiZHC1C0
>>714
なんでちょっとレスが無いくらいでそんなに嘆くのだ・・・w

自分は逆に薄暗いのは嫌いじゃないから室内照明はドアオープンでも
付かない設定で、ドアを開けた時さりげなく足元を優しい色で照らす
ドアランプと純正OPのフットランプに癒されてるよ。
むしろ夜間にアイドリングしてるとメーターの光が明るくて車外から
目立つからGTだけどバックライトが消せるメーターにしたいくらい。
720704:2006/04/27(木) 23:59:24 ID:FUx67FH50
>>718
1000円の電球でもあれこれ取り替えるわけにはいかんので質問しているのです
前車BHのマップランプは相当な明るさで不便を感じなかったのが
BPに乗り換えたら「なんじゃこりゃーーーーー!!」なので
具体的にレイブリックとかピアの型番なんかがわかると良いなと思うのですわ

もうじき勝手にID変わる
721704:2006/04/28(金) 00:03:28 ID:FUx67FH50
で、IDチェックも兼ねて

>>719
>なんでちょっとレスが無いくらいでそんなに嘆くのだ・・・w
確かにあの流れではまともな回答は得られないっすな

マップランプは自分の意志で点灯する訳ですよ
だけど地図見ようとしても見えないwwww
そんな状況を何とかならないかなと
722704:2006/04/28(金) 00:04:03 ID:FUx67FH50
この板は日付変わってもかわらんのなw
723704:2006/04/28(金) 00:15:11 ID:RCWZQvdg0
そして誰もいなくなったw
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 00:24:21 ID:v57Rwd1H0
>>723
ID変わったじゃん。
BOSCHの室内灯(\1,000くらい)に変えたら明るくなったよ。
ただし真っ白い発色になじめず結局元に戻したがw
725704:2006/04/28(金) 00:32:04 ID:RCWZQvdg0
ID変えたのです!
逆説的に考えるとBHのマップランプの球がBPに取り付くのかという疑問が湧いてきた
そうすれば真っ白にならず良好かつムーディーな室内空間が実現できるのかと思う
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 00:37:41 ID:fvpE7I6A0
まあどうでもいいよね
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 00:49:38 ID:62l5tAlG0
確かにどうでもいいと言えばどうでもいい。
LEDの懐中電灯を持っていれば済む話。

しかし先代から乗り継いでる俺は確かに気になる。
セキュリティーの関係で消費電力抑えてるのかな?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 01:03:38 ID:m3A0O/Df0
ルームランプの中に銀紙貼れば安上がりじゃね?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 01:15:19 ID:9SVmDjOv0
そろそろD型の写真希望!
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 01:43:14 ID:R7F3XCvL0
くだらないルームランプの話題はほっといて、ステッカーはどんな物貼って
まつか?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 01:47:37 ID:62l5tAlG0
>>730
・競走馬搬送中
・子供を作っています
・最大積載量=会社次第
・無限POWER

って感じのレスで満足してくれるか?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 01:53:06 ID:vSt4L7YkO
ステッカーなんてはるの?恥ずかしい。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 01:55:31 ID:2dLnMe/I0
>>730
TRDとNISMOとMUGENとMAZDASPEEDと川崎重工のステッカーを貼っています。

くだらないステッカーの話題はここいらでやめまつか
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 01:56:04 ID:ZFkFP5q+0
高校の頃、英語の授業に20代前半の結構イケメンなアメリカ人教師が来た。
授業は一人一人アメリカ人先生に名前を呼ばれ、前に出てマンツーマンで話をするっていう形式。
先生には授業前に生徒の名前をローマ字に直したプリントを渡してた。

授業が始まると片言の日本語で挨拶をする先生に女子連中はキャーキャー言っていたけど
それを結構厳しい口調で注意するような真面目な先生だったので、みんな真剣に授業に臨んでた。
授業は順調に進み、結構人気のあった女子の「新保(しんぽ)さん」の番になった。
先生はそれまでやってきたように大きな声で彼女の名前を呼んだ。

「ジャアツギノヒトネ。ンーーアーー・・・ちんぽ!ちんぽサン!」
生徒は一瞬凍りついた。教室にいた全員が瞬時に「笑ってはいけない!」と思った。
でも、たぶん「シンポ」と言っているんだろうけど、どう聞いても日本語の「ちんぽ」だったし
「それまで片言だったのに、なぜよりによって「ちんぽ」の発音だけがこんなにもネイティブなのか」とか
「なぜか「ちんぽ」に敬称を付けている」とか考えだすとみんな耐えられなくなった。
結局新保さん以外の全員が爆笑。新保さんは顔を真っ赤にしてうつむいていた。

その様子を見ていたアメリカ人先生は状況が飲み込ていないようなのだが、
生徒の一人がみんなの笑いものになっている状況だけは理解できたのだろう
突然般若のような顔になりその爆笑をかき消すかのような大声で「シャァァラッップッ!!」と全員を一喝した。
その表情とテンションの凄さに、教室は水を打ったように静まり返った。
しかし先生の怒りのボルテージは上がったまま。

新保さんの肩に手を置くと「ナンデ?ナンデミンナちんぽをワラウ?ちんぽガナニカシタ?」
全員が「まずお前のせいだ。あと男性生殖器の名称を連呼するのをやめてください」と思っていたと思う。
その後、慰めようとしたのだろう、先生はやさしい口調でうつむいて座っている彼女に語りかけた。
「ちんぽゲンキダシテ。マエニキテクダサイ。ちんぽスタンドアップ!」
新保さんも笑った。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 01:56:49 ID:R7F3XCvL0
ちなみに「駐車違反」ってのを貼って走ってます
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 01:57:08 ID:ZFkFP5q+0
うは・・・思いっきり誤爆した(;´Д`)
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 02:12:08 ID:1IWh03rF0
高校の頃、英語の授業に20代前半の結構イケメンなアメリカ人教師が来た。
授業は一人一人アメリカ人先生に名前を呼ばれ、前に出てマンツーマンで話をするっていう形式。
先生には授業前に生徒の名前をローマ字に直したプリントを渡してた。

授業が始まると片言の日本語で挨拶をする先生に女子連中はキャーキャー言っていたけど
それを結構厳しい口調で注意するような真面目な先生だったので、みんな真剣に授業に臨んでた。
授業は順調に進み、結構人気のあった女子の「新保(しんぽ)さん」の番になった。
先生はそれまでやってきたように大きな声で彼女の名前を呼んだ。

「ジャアツギノヒトネ。ンーーアーー・・・ぽこちん!ぽこちんサン!」
生徒は一瞬凍りついた。教室にいた全員が瞬時に「笑ってはいけない!」と思った。
でも、たぶん「シンポ」と言っているんだろうけど、どう聞いても日本語の「ぽこちん」だったし
「それまで片言だったのに、なぜよりによって「ぽこちん」の発音だけがこんなにもネイティブなのか」とか
「なぜか「ぽこちん」に敬称を付けている」とか考えだすとみんな耐えられなくなった。
結局新保さん以外の全員が爆笑。新保さんは顔を真っ赤にしてうつむいていた。

その様子を見ていたアメリカ人先生は状況が飲み込ていないようなのだが、
生徒の一人がみんなの笑いものになっている状況だけは理解できたのだろう
突然般若のような顔になりその爆笑をかき消すかのような大声で「シャァァラッップッ!!」と全員を一喝した。
その表情とテンションの凄さに、教室は水を打ったように静まり返った。
しかし先生の怒りのボルテージは上がったまま。

新保さんの肩に手を置くと「ナンデ?ナンデミンナぽこちんをワラウ?ぽこちんガナニカシタ?」
全員が「まずお前のせいだ。あと男性生殖器の名称を連呼するのをやめてください」と思っていたと思う。
その後、慰めようとしたのだろう、先生はやさしい口調でうつむいて座っている彼女に語りかけた。
「ぽこちんゲンキダシテ。マエニキテクダサイ。ぽこちんスタンドアップ!」
新保さんも笑った。
738BL:2006/04/28(金) 03:06:01 ID:v57Rwd1H0
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 03:14:39 ID:RqLCyDgK0
>>733
そこまでやるなら RALLI//ART も貼ってあげてください。
不憫すぎるので是非おながいします。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 07:42:26 ID:VpnK/WWO0
>>738
国の認定の燃費シールってディラーで張るの?
漏れのレガと位置がちがうんだが
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 08:23:07 ID:QJbCduVw0
>>704
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k29504804
これでもかっとけやぁ!!

オレはつけたけど明るすぎ。
白すぎ。
雰囲気なし。
でも実用的。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 08:23:47 ID:ouxGKaKV0
>>740
Pマークじゃね?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 08:32:36 ID:VHtiiPXZ0
自分のレガシィのローン自分ではらえ
じぶんちの仕返しにわざと破産
金が有る時でもローン会社に返さずにバイク買った
俊宏の父親から頼まれてるので徹底的にやる
誰に言っても良いと本人了承済み
生保額じまんする寄生虫
光武俊宏
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 12:46:10 ID:ps5V9Koa0
以前マッキンとナビが連鎖故障した挙句排気系にトラブルまで出た、と書き込んだ人間なのですが
春うららかな今日、また壊れました。ウチのれがちー

なんか知らんがエンジンの回転数が15k〜17k程度で完全固定され、踏もうがとまろうが落ちない
よって速度も上がらず、あやうく渋滞作っちまうところだった
Dに持ち込んだところ「ECUにバグがあり申すファッキン。全部書き換えたら多分直るよ(AA略」とか言われ
クルマを預けて現在調整中……


もうそろそろ、科学的・合理的見地から「お払い」を検討するレベルだろうか
745744:2006/04/28(金) 12:47:14 ID:ps5V9Koa0
×15k〜17k
○1.5k〜1.7k

そんな回転でたら分解するっての……
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 12:55:41 ID:dCrzNaSTO
そうだよね、そんなに回る訳無いよね、ところでAB
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 13:01:53 ID:S1BFPzYl0
>>744
レガでないけど、フェールフィルタに気泡が詰まって、
アイドリングしかしないってのはあった。
要するに、アイドリング以上の燃料が通過できない。

マニュアルだったので、何とか路肩に寄せた。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 13:06:46 ID:rCm6iT3UO
745
はいはいわかったから
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 13:24:04 ID:lXXHXV/c0
>>655
オービスでもあったのでは?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 15:17:47 ID:YLSAOjjb0
>>689
だから落ちたりすぐ壊れたりするんだな…
原因が分ったよ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 18:40:20 ID:AKEDh8k10
BL5のC型に純正HDDナビをつけています。
友達を乗せて走行中にDVDを見たいとの要望が多く
調べてみたところ
・できナビ
・ティ-ア-ルケ-ナビ
・TV-NAVI JUMPER DV
の3種類がみつかりました。
いずれかの商品を使用している方いらっしゃいますか?
使用感など教えていただけたらと思うのですが。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 18:49:14 ID:S1BFPzYl0
>>750
そんなに高卒をエタ非人扱いする喪前の学歴を示せ。

そもそも、2ch覗いてる時点で高卒以下だろ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 20:12:45 ID:B5rHKvLS0
げげ!B4スレ落ちた?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 20:19:29 ID:mvcEme+i0
大卒を工員として雇ってるメーカーってあんのか(゚д゚;)?
使えない大卒があふれてる国の大手メーカーでさえ工員は高卒が主だっつうのに。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 21:15:32 ID:+V5gF8Q30
>>738
右側のがイイ!
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 21:18:23 ID:PqG7P16TO
>>754
現実社会を知らないヒキコモリなんだから相手スンナ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 21:29:56 ID:YLSAOjjb0
>>752
誰がエタ非人扱いしてんだ?
頭の中でデムパとんでるか?w
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 21:44:15 ID:aIpfzbne0
>>754
まあFランク大だったら高卒とかわらんだろ?
金だせば入れるような大学はね
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 22:06:38 ID:ouxGKaKV0
KITサービスのビッグスロットル付けてる香具師いる?
なんかデメリットってあった?燃費改悪以外に。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 22:48:58 ID:VpnK/WWO0
>>757
頭ん中電波飛んでよ。
神経細胞に電流流れるから、電磁波でるよ。
そんな事、高卒でも知ってるだろ。

だいたい、日本のロケットや探査衛生が壊れるのは、
海外から調達してるブラックボックスがこわれんだよ。

高卒の技師が組むから壊れんぢゃないの。

御宅の理論だと、レガシィに危なくて乗れねーぢゃん。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 22:56:49 ID:YLSAOjjb0
>>760
電波とデムパは違うもんだよw
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 23:09:36 ID:OHY2ivwL0
偏見もあるかもわからんが、2.0Rとアテンザ23Sだとどっちが良い?
具体的に教えてくれると尚良いんだが。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 23:35:26 ID:JmogulDF0
>>762
マツダミツビシの次にいらねえ 以上
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 23:37:20 ID:JmogulDF0
マツダはミツビシの次にいらねえの間違い 以上
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 23:39:18 ID:DTKM0qtR0
マツダやミツビシの次はいらねぇ・・・かとおもった。ちょっと安心したけどな。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 23:40:54 ID:PuohcILS0
>>751
C型HDDナビで
できナビを使用しています。
これを選んだのは切り替えスイッチがつかない為になります。
スイッチがつかなくて良いのですが、HDDナビの特徴でもあった
駐車場内のマップが出なくなりました。
不具合はそれくらいですね。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 23:47:04 ID:Ti5LIQ7RO
赤いマツスピアテンザ初めてみたけど何気にカッコいいじゃんね
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 23:50:52 ID:9Ztbesr30
>>762
>>518 以降を読んでから書いてるのか?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 23:57:02 ID:DqOhTYtc0
で、そろそろD型見せて。
C型在欠ならD型見ないと成約切れるじゃん。
注残ないとラインがとまりまつ。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 23:57:14 ID:YLSAOjjb0
>>762
走りのシャープさなどではレガシィの勝ち。
ボディの大きさとか乗り心地のソフト間とか
内装や値引きなどのお買い得感はアテンザの勝ち。

どっちが良いかなんてそいつの価値観次第だから他人に決められるわけが無い。
そーゆうバカ丸出しの質問の仕方はヤメトケ。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 00:00:07 ID:0w+8kj100
下取りに関しては、2.0Rとは言え、レガシィのがかなりいいんじゃね?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 00:02:07 ID:l1FvUWYn0
D型画像リークきぼん
773762:2006/04/29(土) 00:10:24 ID:2xhX3xOf0
レスくれた方サンクス
漠然とした内容で申し訳ないが、一般的な価値観を聞きたかったんだ。
世間的な車の評価っていうのかな?
だから車の性能というわけじゃなく、総合評価をさ。

俺は3.0R所持してるからレガシィは気に入ってるんだよ。
何故こんな事聞くんだなんていわずに、意見を聞かせて欲しい。

叩かれやすい質問だけど、釣りじゃないよ。
774762:2006/04/29(土) 00:12:14 ID:2xhX3xOf0
連続カキコスマン

>>771
たしかにリセールと中古市場ではレガシィの方がいいよね
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 00:12:30 ID:0w+8kj100
ここで聞いても公平な意見は聞きにくいという指摘は野暮か?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 00:19:29 ID:xGP4ESQi0
>>762
アテンザは確かにカコイイ!!
但し数年後の下取りは、、、、ヒント:マツダ地獄
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 01:03:01 ID:49mB3aRp0
777
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 01:06:37 ID:lNTgSbUt0
スレタイの(0/00)って何?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 01:37:32 ID:t/fd1zAB0
レガシィの方がプレミアム感はあるかと
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 07:29:20 ID:rYzXi7Tp0
>>778
マフラー1本/2本説、ライト/タイヤ説があった
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 08:14:48 ID:dbhHK1GXO
>>775
2ちゃんで公平な意見を求めてること自体が野暮。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 08:32:00 ID:fWruDrFp0
スバルマークのイメージだと思ってた %。
783751:2006/04/29(土) 08:35:31 ID:HyZ/qr0E0
>>766
なるほど、駐車場内のマップがでないのですね・・・
いや、おれそんなの出てきた記憶がないな・・・
走行中に不具合が無いのであれば、できナビいいですね。
切り替えスイッチないですし。

教えていただきありがとうございました。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 08:42:32 ID:mIQ5BT6M0
>>778
六連星って過去ログで見たような気がす
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 08:52:57 ID:Y0M2ugmvO
新型…。
あれじゃ現行カムリじゃん
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 09:53:22 ID:dKmjzw3r0
>>785
そんな餌で釣られないクマー(AA略)
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 10:28:25 ID:KxB50+G60
D型ダメポ。。。
内装の質感最悪。。。
ゲート周りのデザイン最悪。。。
さすが富士重
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 10:33:42 ID:dKmjzw3r0
>>787
先代のD型後期並になるクマか?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 11:00:26 ID:Vge3T96v0
>>787
最悪。。。だけじゃようわからん
どこかに画像貼っちくり
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 11:33:47 ID:m0Ayj4220
>>785
アテのこと?
だとしたら、俺は逆のイメージだった、アテにヨタマークがついてる
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 13:41:45 ID:q0chNqPt0
トヨタが「品質」専任専務
 トヨタ自動車は6月に発足する新経営体制で品質問題専任の専務を置く。
2005年はリコール(回収・無償修理)台数が2年連続で180万台を超えたほか、
系列部品メーカーで生産ラインでの死亡事故も20件超に急増。品質・安全対
策の強化を急ぐ必要があると判断した。 (ソース日経)

Σ(||゚Д゚)ヒィィィィ
792762:2006/04/29(土) 14:05:51 ID:2xhX3xOf0
さっきアテンザ見にDラー行ってきた。
随分安売りしてるせいか、客足も多数だった。
そしてアテンザの23Sをみてきたが、2.0Rの方が全然いいね。23Zで同レベルな気がした。
以上チラシの裏
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 15:01:21 ID:ZD0O2pzQ0
D型が本当にカムリ顔ならC型乗りの勝ちだな
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 15:25:15 ID:/zkBLTubO
鷹の目ヘッドライトはフェンダーに回り込む以外変わらないって情報なかったっけ?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 17:54:43 ID:JvH8vYSs0
中古C型買ったほうがいいかも
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 18:05:29 ID:sAJu1JhW0
BH5D海苔だが、もうすぐ出るBPorBLのD型狙い。
今のBHにはビルのBTSキットが付いているんだが
これをエナペタとかで仕様変更すればBP/BLに流用出来ると
何処かで聞いた事が有ります。これは本当ですか?
流用した人います?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 18:44:44 ID:KNv528Np0
>>795
>中古C型買ったほうがいいかも
そろそろ↑のようなのが多くなりますね。
何か納得させるかのごとく・・・C型買った人の妬み節が。(´・ω・`)

いつ商談行こうか楽しみ。
それか、夏まで特別車出るまで待とうかな。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 19:02:00 ID:KEmDnKBN0
>>795
>>797
アンチの自作自演乙
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 19:03:00 ID:8QUCHXA70
そうやってしつこくC型こき下ろして根拠の無い優越感に浸ってるのやつも気落ち悪いけどね
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 19:05:59 ID:KEmDnKBN0
マジレスすると、>>797の思考だといつまで経っても何も買えないんだよな。

ちなみに、俺はA型乗りなので、負け組でいいよw
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 19:17:27 ID:q0chNqPt0
俺なんてA型スペックBだから、完全に負け組だw
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 19:18:15 ID:LCndwFdD0
フランケンシュタインのサスはきちんとメンテ出来るところで
組まないと負け組になるお
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 19:19:17 ID:gB73+oBj0
マジレスすると・・・買う側の買い時期ってのもあるから、D型頃がちょうど良い人もいるんだわ。

A型買ってD型買う奴は車好き論外。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 19:32:43 ID:ZPzjIS030
>>801
型にこだわず、A型だろうとレガシィ10年目であろうと、楽しく乗れたらそれでよろし。

俺の車は、古いレガだが走り楽しめてるので不満ない。
新車から買ったので愛着もある・・・・そんなバカ程走ってないので、まだまだいける。
ただ、車検がすぐくるので、考えるだけでめんどくさくなってきた。

車検毎に買い換えるのがいるが、もうちょい愛着持って乗ればいいのに。

近くにスバルの中古ショップあるが・・・
もう、ブタ鼻インプが並んでるし。
現行レガシィ並んでるの見て、なんだか悲しいわな。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 20:01:53 ID:hnKND/Vx0
>>804
車検毎に買い換える香具師が、愛着持って乗ってないってことはないよ。
折れはここ数年、1年未満で3台乗り継いでるけど
それぞれに愛着持って乗ってた。

マメに乗り換えられる財力があるんだから、それでイイじゃん。
>>804の価値観で、先入観持ってみないで欲しいよ。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 20:06:33 ID:KEmDnKBN0
さすがに愛着あったら1年未満で売り飛ばさんだろ。
買い換えなくても買い足せばいいし。まさか、財力がないからできないわけもなし。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 20:15:03 ID:OYNFpwPj0
まさか前の2台は敗者?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 20:21:28 ID:1acIaMqK0
普通財力あって、愛着もあれば、買い替えはしない。
買い増しでしょう。
>805は言ってる事が変。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 20:22:22 ID:OYNFpwPj0
買い増しは乗り継いでるとは言わないでしょうw
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 20:31:40 ID:1acIaMqK0
愛着あったら、捨てるか?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 20:34:24 ID:OYNFpwPj0
潰した、盗まれた
ってこともあり得る。
812804:2006/04/29(土) 20:39:09 ID:KEmDnKBN0
 ∩___∩         釣れたクマ〜!
   |        ヽ  /⌒)
  /  ●   ● |/ /||
  |    ( _●_)  ミ.;'`゙∧||∧
 彡、   |∪|  、`  (´・ω・`)
/ __  ヽノ /    ∪  ノ
(___)   /     ∪∪ 
 | ∧||∧  /       
 |(´・ω・`)  \      
 | ∪  ノ )  )     
 ∪ ∪∪ (  \
        \_)
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 20:40:02 ID:KEmDnKBN0
しまった、805だったw
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 20:41:50 ID:1acIaMqK0
 ∩___∩         釣れたクマ〜!
   |        ヽ  /⌒)
  /  ●   ● |/ /||
  |    ( _●_)  ミ.;'`゙∧||∧
 彡、   |∪|  、`  (UωU) >808 私
/ __  ヽノ /    ∪  ノ
(___)   /     ∪∪ 
 | ∧||∧  /       
 | (^ω^)  \      
 | ∪  ノ )  )     
 ∪ ∪∪ (  \
        \_)
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 22:04:28 ID:xGP4ESQi0
ホストの女性論みたいだ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 22:32:36 ID:hwp6/mQF0
>>761
漏れの負けだ。レガチー乗ってメイド喫茶炒って来る
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 23:04:43 ID:rDNInm6M0
>>811
買い換えると書いてあるんだが…
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 02:39:33 ID:ouMP8cgk0
NAとターボで迷って、オップション我慢してターボ買った。
来週は納車してから2回目の給料日。
どこからいじろうかwktkしてます(・∀・)

と言っても車詳しくないから、ナビつけるかエアロ組むぐらいしかできないけど・・・
自分で色々いじれる人ウラヤマシス(´・ω・`)
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 02:58:21 ID:yZgoIhjg0
>>818
くしゃみ我慢したのか?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 03:09:27 ID:AzVRkM/W0
おっぷしょん!!
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 03:47:11 ID:AzVRkM/W0
カスタマイズワールド、今サイトがおかしい?
http://accessory.subaru.co.jp/legacy/catalog/book/acc/index.html
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 08:33:49 ID:BPVhYt6c0
>>804
免許取消→愛車泣く泣く手放すパターン多いんじゃね?
特にGT系は
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 09:50:59 ID:O9E41I6+0
>>804
単に試乗車が流れてきただけじゃねーの?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 10:54:34 ID:cJ5YSEZ70
車の燃費計測、新方式で厳格に…数値1割以上悪化か
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060430it01.htm

スバル車のカタログ燃費はガタ落ちだろうなw
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 10:56:02 ID:pwBJD7xx0
オプションカタログってネット上にはない?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 10:58:18 ID:QRg0TJtPO
車はいいんだけど、岡山スバルは糞だな
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 11:00:37 ID:i/9WuZEp0
ところで、D型の画像とか情報ってのはいつ頃発表されるのでしょうか?
もしかして5月24日まで一切分からないとか…?
例年のMCではどうだったんでしょう?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 11:05:05 ID:2RwA/CyB0
>>824
それを見込んで3モード。
スーパーベストなタイミングだったな。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 11:05:43 ID:qjgbFYDJ0
連休明けの車雑誌発売日まで待て
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 11:05:51 ID:pwBJD7xx0
>>826
なんかあったん?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 11:16:01 ID:F3GWzebv0
基本的に岡山県人の殆んどがクソだろ。
低所得・低学歴・平均GDPが低く・くそ田舎・ウマイ店が無い・瀬戸大橋の料金高い
日本の為にあの県は消滅した方が良い。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 11:42:34 ID:H260r1iM0
>>824
これ、軽やコンパクトカーにとっては大打撃だけど
(実燃費がカタログ値の半分、ってのは実際それらの車種だろう)
ひょっとしたらNAよりターボに有利な制度になりそうな予感。

>>827
もうすでに一部Dには資料が来てる模様、5/6,7は営業してるので言えば
見せてくれるはず。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 11:59:02 ID:EbEII9yU0
>>831
>瀬戸大橋の料金高い

ワロタ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 12:00:49 ID:pwBJD7xx0
>>831
どこの都道府県がまともなん?
俺岡山人じゃないけど岡山のデータ希望。
低所得・低学歴・平均GDPってどこからデータでたんでしょ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 12:10:30 ID:pEoZiA9Z0
>>834
放置しとけって
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 12:55:57 ID:fS2suOT40
すれ違いは放置してと。

カービューでエンジンにエアポンプがつくって電波を受信したけど実際どう?
ランエボ・RX−7等の2次エアシステムみたいなものと妄想するのだが。。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 14:19:33 ID:noPNq/Y90
「住みやすい都道府県ランキング」自治省
やってみたら北陸など田舎の指数が予想外に非常に高く、
それまでこれらの地域を蔑視していた都市民の反発・エゴが噴出しその後公表が取りやめられることに・・・
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 15:06:30 ID:pWAZ7vEx0
2本だしマフラーの右側がちょっと下がってるんだけど、ほかにこうなってる人いる?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 17:20:29 ID:IN/zcWooO
岡山スバル行ったら、休みだった…
6日から営業って…
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 17:26:24 ID:2kLmEoec0
今まで乗った中では、ヤナセ、VWがGW中ずっと休みだった。何かあったらJAFを呼べとさ。
フォード、マツダ、トヨタは営業していた。フォードなんて、「ヤナセさんは景気良いんですね〜」と
皮肉言いまくりw

ウチのスバルはどうなんだろ。もしこっちも休みならスバルは景気良いって事かなw
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 19:02:23 ID:4VvTGioN0
15年くらい前まで、東京スバルは日曜休んでたぞw
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 19:33:28 ID:7Mv/lz2U0
週刊誌で宮崎県が共通一次の平均点がブービーだったよ。
最下位は沖縄。岡山も高くはなかったような・・・。
東京>北海道・東北>・・>九州だったような。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 19:42:07 ID:IN/zcWooO
岡山はDQN県。 だって交差点手前に合図ってマークがありますから。ウインカーはディーラーオプションにしたほうがいいんじゃないの?とゆうくらい。
まあ漏れもDQNなんですが…
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 19:42:37 ID:txesU8PyO
共通一次ってなんの指標ですか??
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 19:47:10 ID:74qf8tHO0
いまどき共通一次なんて言うのは30代後半独身
子供がいればセンター試験って言葉知ってるだろw

846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 20:32:37 ID:ZDxjNfme0
俺はドラゴン桜で初めて知ったw
35歳)2児子持ち いい加減スレ違いはヤメマイカ?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 20:58:27 ID:OLR4kR8H0
>>824
1割じゃ意味ないんじゃん。
3割位、落とさないと。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 22:14:36 ID:n4EjZDPe0
でー型画像まだ?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 22:46:57 ID:74qf8tHO0
いや〜、あったあったw
BL5D
ttp://www.bidders.co.jp/dap/sv/nor1?id=34205576&p=y#body
BP5D
ttp://www.yumegazai.com/?mode=product&pc=tn-jc05bp5d

お、怒らないでぇ〜ww
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 22:52:11 ID:IscfR/Fo0
>>849
ぶっ飛ばす!!
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 23:10:18 ID:cnM80mu/0
D型のイメージカラーはミルキーピンクで決定ですね
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 23:23:07 ID:vurpldko0
ずいぶん安いな。D型。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 23:30:45 ID:g+eQemmj0
>>818
オメ!

今時のクルマはあんまりイジルとこないよ。
本気でイジルと100万ぐらいすぐに飛んでゆくし。
せいぜい軽いホイール入れるとか、足回りを取り替えるとか。

足回りいじるといっても○ン○ンみたいなカスブランドは絶対やめときなよ。
ちょっとデコボコしたとこで高速コーナリングするだけでクルマがぶっ飛びそうになるから。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 23:33:14 ID:g+eQemmj0
>>824
昔のレガは燃費最凶だったが、今のレガはターボでも驚くほど燃費イイよ。
もっとも、クルマ持ってない子ちゃんに何言っても無駄かもしれないけどw
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 23:35:35 ID:7Mv/lz2U0
((´・ω・`))__
〔ノ二二,___       __,二二ヽ〕
 |:::::::::::::::::::::::::::ヽ ゜ ゜ /::::::::::::::::::::::::::/
  〉::::::::: :::::::::::::〉 ∩ 〈:::::::::::::: ::::::::〈   バッ
 |:::::::::::::::::::::::::/ (::)(::)  ヽ::::::::::::::::::::::/
  〔:::::::::::::::::::::/  ノ~ヽ  ヽ::::::::::::::::::|
  ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\ ):::::::::::::::::::ゝ
  ノ:::::::::::::::::::| |_〜─〜-| |〜〜〜/
       (_)      (_)
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 23:36:25 ID:g+eQemmj0
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 23:41:46 ID:IscfR/Fo0
>>855
半角スペースの連続は無視されるよ。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 23:41:57 ID:igHV/hab0
>>855
>>855
>>855 w
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 23:45:13 ID:7Mv/lz2U0
        ((´・ω・`))__
〔ノ二二,___       __,二二ヽ〕
 |:::::::::::::::::::::::::::ヽ ゜ ゜ /::::::::::::::::::::::::::/
  〉::::::::: :::::::::::::〉 ∩ 〈:::::::::::::: ::::::::〈   バッ
 |:::::::::::::::::::::::::/ (::)(::)  ヽ::::::::::::::::::::::/
  〔:::::::::::::::::::::/  ノ~ヽ  ヽ::::::::::::::::::|
  ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\ ):::::::::::::::::::ゝ
  ノ:::::::::::::::::::| |_〜─〜-| |〜〜〜/
        (_)      (_)
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 23:58:15 ID:FRUDu/dq0
おまえら、これで我慢しろ
http://www.kanagawa-subaru.com/pdf/thanksday060506.pdf
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 00:28:13 ID:8DyRdNid0
>>860
乙。
とりあえずグリルは分割されていないように見える。
862818:2006/05/01(月) 00:48:29 ID:26aeMug80
>>853
100マソですか・・・そんな\ありません(´・ω・`)
足回りのことで聞きたいんですが、車高落とそうと思ったら
純正のビルシュタイン取っ払って車高調入れないとダメですかね?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 01:04:58 ID:ZwOQrhxB0
>>860
これ現行型のデビュー前に使ってたテザーキャンペーンの写真だしwwww
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 01:24:28 ID:F+Wtakco0
>>860
4/29〜5/5まで休みなんて凄いな!
俺んとこのDなんて5/3〜5/5だぞw
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 01:44:45 ID:+9H5psqA0
>>862
純正ビルを外すのはもったいない。
ダウンスプリングを入れなよ。STIがいいんじゃない。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 07:55:38 ID:m1N8O/+o0
現行レガってコーナリングランプ付いてないの?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 07:59:08 ID:8gHpYMBE0
>>866
うん
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 08:37:58 ID:n5fLlDfvO
MC後の外観の画像がなかなか流出しないなあ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 09:31:44 ID:7ZlJr8k/0
そんなキミが好き
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 09:31:54 ID:Rzisrxq/0
スバルのDラーだけ、GW中営業していない気がする。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 09:52:54 ID:JIPY0CZU0
東京スバルからGW明けの、お客様感謝ウィーク案内が届いたけど
内容を見ると、全くお客に感謝していないと思う。
今後のアフターは、神奈川スバルにお願いしようかな・・・
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 10:25:34 ID:hgsepooH0
8日にDに販促用マニュアルが届くって言われたよ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 10:26:23 ID:WfHfQRDM0
>>871
ハゲシク同意!
ということで、先日でー型情報仕入れにイルカスバルへいってきました。
値引きしろよ〜
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 12:46:53 ID:nl+Wq5S70
Hyおうごスバルも5日間お休み・・
こいつら車売る気あるのかと・・・
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 13:33:48 ID:qTRmt6OH0
>>871
正解だよ。
感謝デー期間中は、カタログに載ってるオプション品および
取り付け工賃の割り引きがあったが東京スバルは
それを廃止した。
神奈川スバルは、もちろん今でも割り引きしてる。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 14:21:02 ID:3IYQjaqNO
レガは好きだが、スバルディーラーの対応は最悪やね!
特に大阪スバル守口店、大東店!
こいつら接客というよりも社会人としての
マナーが欠落してる!
ほんまに車売る気あんのかい?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 14:39:23 ID:hQLeeEof0
売る気無いから今のような状態になってるわけで。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 14:48:48 ID:geff2IYs0
>>877
そんなんいうなら、買わなきゃいいし
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 15:45:44 ID:mGvhz/5H0
>>878
スバルディーラー営業乙!
休んでないで仕事しろ!!
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 15:59:21 ID:fsPxT+/p0
しかしスバルディーラー評判悪いな


881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 15:59:39 ID:W7S+svOu0
>>875
担当次第じゃないか?
俺の担当、部品(レガシィ以外でも)とか頼むと20%OFFでがんばってくれる。
感謝デーとか行くと、ペーパークラフトとかいろんな物もくれたりする。(レガシィのチョロQも2個くれた)
そんなんだから、神奈川県民なのに、離れた東京スバルへ通っている。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 16:07:22 ID:7KDXKkBjO
北陸スバルってどうなの?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 16:20:40 ID:aB3jXsOrO
郡山の福島スバルも休みだよ。
周辺の他メーカーディーラーは営業してるのに
何を考えてるんだか〜
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 16:24:00 ID:eALfdOYA0
>>876
俺は神奈川だけど一番びっくりしたのはタメ口で話されたところかな
一緒に行った彼女が次はトヨタにしてくれって言ってた。

もう、その営業はやめていないが。。。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 16:38:51 ID:gyN/wqzP0
ディーラーの対応の悪さなら三菱もかなりのものだったが、
最近はスバルのほうが醜くなってきたな。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 16:54:31 ID:mGvhz/5H0
スバルディーラーの態度が悪い?そんなのスバヲタがネットでがたがた文句垂れてるだけだろ?
ノイジーマイノリティってやつだ。

と、レガシィを買う前まではそう思っていた・・・
その認識は大間違いだった・・・

(前担当)
とりあえず、客が話をしている目の前で、つまんなそ〜に指の皮をいじるのはやめにしないか?
営業なのだから、ネクタイとワイシャツくらいビシッと決めないか?だらしない。

(現担当)
とりあえず、前のへっぽこから客を引き継いだのなら引き継ぎ客へ挨拶回りをするのは当然ではないか?
「忙しくって大変だったんですよ〜挨拶できずスミマセン」こいつ死ねよ。何のための営業だよ。

前のVWゴルフの時は良かった。夜遅くに電話しても、「トラブルですか???すぐにローダー乗って伺います!!!」
ぱっと見ホストみたいだったけど、どんなときでもビシッと決めてにこやかだった。たいしたものだ。
今のスバルは「あ〜持ってきてください」死ね。まじで。

でも、メカニックはとても熱心だし営業と違って客の顔も覚えていてくれている。
愚直だけど、スバルのメカニックは優秀だと思う。営業はいらね、まじで。スバルはメカニックが車を売れば良いんだ。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 17:17:12 ID:NmLc1dop0
とりあえずメカニックはそのままで
営業を全員ヨタディーラーの営業に
変えるといいかもしれない。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 17:31:28 ID:+Piy1ai20
俺ん時は仕様のこといろいろ聞いてるのに
ナビはいかがですか?
とか聞いても居ねぇ売り込みされて困った。

まぁ担当次第だとはおもう。そいつは研修臭してたし。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 18:20:07 ID:7Xz1mq8Z0
俺を担当してくれた営業さんは対応悪くなかったな
サービスフロントの方も悪いとは思わないけど
ここのスレ見すぎて、警戒しすぎたかな?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 18:42:59 ID:Cxe1V1NA0
>>889
ハンコ押すまでだろw
営業なんて売っちまえばそれまでだよ。
そしていつの間にか担当が変わり…
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 18:50:12 ID:jnbtIrG90
>>882
値引き厳しい、クオリティは正直ダメダメ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 19:26:52 ID:7Xz1mq8Z0
>>890
そお?
点検の時とかもそんなに悪くないけど
俺が気にしてないだけかもねw
まー、俺は運が良かったんだと思うことにする
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 20:08:00 ID:WfHfQRDM0
Dの営業はダメダメとみなさんおっしゃりますが、
客としてのこちらの対応もあるんじゃないでしょうかね?
たとえば営業として助けて欲しいときは助けてあげる。
(査定キャンペーンで台数稼ぎたいときは、こちらは売る気ゼロでも査定させる。
来場者数稼ぎたいときは行ってあげる。)
6検、12検、車検など必ずそのDでやるとかすれば、むこうも人の子、
情がわいていろいろ親切にしてくれるんじゃないかなあ。
B4がATF噴いて動けなくなったときは、夜遅い時間なのに営業さん
すっとんで来てくれて家まで送ってくれた。
そんなこんなするなかで、こないだはありえない値引きでBP2.0R
売ってくれたよ。

 ただし、一般的(客観的)にみればスバルDの対応は良くないと思う。
プレセア⇒プリメーラ⇒BERSK⇒BP2.0Rと乗ってるけど、Dは日産のほうが
痒いところに手が届くって感じだった。(トヨタはもっといいって聞くけど)
だから、レガシィだけどアフターは日産という付き合い方にしようかなあと
思った時期もあった。(やってないけど)
いい車を作ろうってメーカーは頑張ってるんだから、Dも頑張って欲しい。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 20:08:21 ID:dkvd0MPi0
オレの担当はいい人だがなぁ、というかいい人で無いと買わないし。

最初の担当者は辞めたんだが気づいたら行ったこともないヤナセから
見覚えのある名前でDM来てた…ってそれはちょっと(汗
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 20:17:11 ID:tcxNc16GO
個人的には今まで付き合ったDラーならトヨタ>マツダ>日産>>>>スバル>>>越えられない壁>>>ホンダだな。
営業は売った後は無視。サービスはため口だしオイル交換さしてもエンジンルーム内に溢れさすわ点検後数日でベルトが切れるわ最低だったわ。
それを指摘したら素人が口出すなって態度。
ホンダの酷さを味わったらスバルは可愛いもんさ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 20:25:27 ID:uUxibaBAO
埼玉スバルの兄ちゃんの接客は気持ち良かったが、一緒の店舗のポルのあんちゃんらの態度・会話は傍で見ていて最低だった。下品な会話は他のお客さんから見えないところで話せ。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 20:34:52 ID:B+Xj3Q0pO
俺は売りっぱなしでちょくちょく連絡くれない方が気が楽だがな。
点検や感謝デーのお知らせをはがきでくれればそれで桶。あとは必要なとき自分から行く。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 20:39:10 ID:CWiLOUmQ0
北○道スバルは最低。
ナメた口ききやがったから、二度と行かねえ。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 20:41:02 ID:wgsGoCjY0
>>893
恩売らなきゃ動かない営業ってのもどうかと思うが・・・
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 21:02:36 ID:IKRKCSnp0
>>897
ハゲしく同意。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 21:04:12 ID:I/89cBnp0
>>895
自分が今まで付き合ったディーラーはマツダ、スバルのみだけど
商談・試乗時の営業の対応はそれと全く逆だったなぁ・・・。
試乗の都合で別店舗にも行ったけど、ホンダの営業の対応は全体的に好印象だったよ。
ま、購入した訳じゃないからアフターサービスやメカニックについては不明だけどね。
トヨタは態度がデカいのと淡々と話を進めるだけで面白みがない。値引きも渋るし。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 21:29:34 ID:1lymGbZz0
http://www.subaru.com/

US2007モデルが国内D型になるんじゃないの?
外観は変わってないけど。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 21:31:37 ID:v1IgBWJM0
ウチは営業は良いけどメカニックが終わってるな。
クレームで修理に預け、3、4日で治るとか言っておいて
3日後に電話したら昨日部品発注して今日とどくと言い(え?)
次の日電話したらやっと今日部品届いた(おや?)と言われ、
また次の日電話したら、作業が思いの外大変なのであと2日欲しいと言われた(氏ね)
作業内容はすでにわかってたんだから
どのくらいかかるかの概算くらいしっかりやって下さい東○スバルさん。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 21:38:07 ID:ACtQtDiM0
先代もそうだけど外観はあんまり変えなそうだね
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 21:39:50 ID:fsPxT+/p0
ホンダに関しては
それ程悪くないけどな
トヨタはイマイチな品質を対応で誤魔化してるだけ
って気がしてならない
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 21:40:17 ID:PFe98mj80
新車購入時にスタッドレス頼んだんだが金もったいなかったから、
ホイールインチダウンしたんだよね。どうせスタッドレスだし。
そしたらタイヤまで勝手にインチダウン(扁平率はそのまま)してやがった。
文句いったら、「1サイズダウンぐらいなら走行には問題ありません」って
そんなことぐらいわかるわ!そういう問題ちゃうやろ!
スバル海苔なめんな!‥と心の中でさけびましたw
そしてこのDは気ぃ抜いたら何されるかわからんから注意せな。と思った。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 22:14:20 ID:cwfCFFTs0
俺的には
ホンダ>>スバル>>トヨタだがなぁ

ホンダは営業マンもメカニックも良かった
スバルは今現在も付き合っているが真性Mになりつつある自分が怖い
BG乗ってた頃はメカニックに対する怒りで爆発寸前
BH乗ってた頃は担当営業コロコロ変わるわ良く壊れるわとあったがかなり耐性付いた
BPは納車の時いきなり洗車機による傷があったがどのみちコーティーングに出すから見ないふりしてやった
最近では「代車がある日っていつ?」とこちらから聞くようにしたらいいんだと思うようになった

トヨタは表面上のサービスがよく見えるだけ
こちらの勤め先がわかるととたんに対応悪くなる
「おまえんとこの従業員がうちの車にゴルァするとは何事じゃワレ!」といった怪文書を回してくる
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 22:18:18 ID:+XhveCYr0
>>906

釣り?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 22:18:54 ID:5P+rRBVq0
>>906
えーと良く判らないのだがミスター。

ホイールインチダウンだな?なるほど、18→17か17→16かだな。
まあどちらでもいいので、18を17にしようとした、と仮定させてもらおう。
で、ディーラーは勝手にタイヤをインチダウンした、と。

つまりミスター、あなたは『17ホイールに18タイヤを用意しようとしたのを、
勝手にインチを合わされてしまった』と、こういうわけだな?




いや、判る、判っているんだけどね・・・

タイヤサイズを指定しなかった落ち度は有るけど、普通は客に確認するわなー。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 22:19:56 ID:3xITikEF0
ディーラーなんて、この2年10ヶ月33200kmで行ったのは、買ったときと
任意保険の更新とブレーキジャダーのクレーム時だけだよ。
オイル交換はオートバックス、タイヤ交換は近くのタイヤ屋だし。
>>893 自分も日産から転向したので、その気持ちはよくわかる。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 22:44:21 ID:Qs+9th3M0
4月28日にプレミアムサウンドのインダッシュCDがイカれた。
勘弁してくれ…。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 22:44:25 ID:M3oJwkZv0
ディーラーも客を見てるだけ。
営業と仲良くなれば
かなり融通きくのもスバルだけ。
バークマージン渡しても
それ以上の見返りが
十分に得られるから。

913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 23:09:48 ID:ZphUXbcX0
>>862
とりあえず車高落としたいだけでしょ?
速さとか求めてないでしょ?
そーゆうのは「本気でいじる」っていわないから安心しなよww

865さんが言うようにSTIでいいんじゃね?
できればリアキャンバーいじれる調整式リンクも入れて、足回り変えて1000キロも走ったら
アライメント調整すれば?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 23:11:34 ID:ZphUXbcX0
>>881
どこの東京スバルか教えてくれ。
おれも国分寺見限ってそこに行くから。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 23:14:20 ID:ZphUXbcX0
>>886
>今のスバルは「あ〜持ってきてください」

俺の担当もそうだよ。
かな〜り呆れてる。

でも、トヨタ(のクルマも持ってるのだよ)の担当が仕事やめて、引き継いだのがこれまたダメダメ。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 23:23:05 ID:ZuFxjHSN0
>>909
漏れアホやからかもしれんがよくわからんので確認させてくれ。
ミスターは18ホイールを自分で用意して、純正18タイヤを
それに履かせたかったというこで桶?
917906:2006/05/01(月) 23:34:20 ID:5P+rRBVq0
>>916
違う。

タイヤの『インチダウン』と書いてあったから、17インチのスタッドレス用ホイールと
18インチスタッドレスタイヤが欲しかったのに・・・
Dが勝手に17インチのスタッドレスセットを用意しやがった、と読み替えただけ。

サイズダウンと書き間違えたのであろうと推測。

まあ、くだらないお遊びなので、突っ込まないでくれると嬉しいw
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 23:45:01 ID:qNzS3Yhp0
今日ホンダで、レガシィ商談中なんですがアコードはどんな感じですかと聞いたんだが、対応悪かった。
スバルの担当の方は随分と勉強されていたみたいで好印象だったんだが。

突っ込んだ質問するとすぐにうやむやにして
あげく「スバルが好きな人はスバルしか買わない」とか言ってた。

ホンダはフルタイムじゃないんですか?って質問には「夏の間はフルタイムにする必要ないでしょwホンダの4WDは夏は燃費よく、冬は機能する4WDです」だの言われた。
裏を返せば冬は役立たずとも言える。

基本的に「(どーせ買わないだろ)」みたいな態度だった。不快。
サブディーラーだったからそんな対応だろうけどね。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 23:54:38 ID:ziqGU8nM0
>>917
漏れはサッパリワカラン。

17インチに16インチのタイヤを付けた、と読めるが。

まぁ、文書で残さないとイチイチ覚えてないんでしょ。
漏れも、新車購入時にナンバープレートの額いらんから
付けないでね、って何べんも言ったのにゴルァ
リアは封印があって取るの面毒せー
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 23:58:33 ID:/ekat0680
地域もわからない場所の、ディーラマン比べをされてもなぁ。
店単位どころか、たまたま対応に出てきた(担当になった)人の印象だろうし。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 00:01:13 ID:ACtQtDiM0
正直当たり外れの差だろ学校の担任と同じ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 00:01:16 ID:daGPqrFs0
>>918
今のホンダにとってアコードは片手間で売る車種なんだし、それは仕方ないだろ。
新型MPV商談中なんですがオデッセイはどんな感じですか、なんていったら
目の色変えてくると思うよ。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 00:01:17 ID:qNzS3Yhp0
>>920

確かになー。今度正規ディーラーに行ってみるわ。
でも売る気ねーな、って感じを受けた。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 00:19:00 ID:UUSeuHHi0
営業マンやメカニックどうこうの前にフロントの態度の悪さを何とかしろや
なんで担当営業マンが来客注射スペースでジャッキアップして下回り覗くんや?
メカニックはウマ持ってきて「これ掛けておかないと死ぬよ」と言ってた
俺はフロントの態度でかすぎのオッサンに「異音がする」って言ったんや!
営業とメカニックを継ぐのがPCばっか弄くってるフロントの役目やろうが!

中部地方正規ディーラーの話しやで!
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 00:19:54 ID:LpNP1u3H0
>>893
おれもそう思って助けるように努力してたけど
全然無駄だった。優秀なセールスはすぐ転勤したりやめたりしてコロコロ変わるから。
購入時に徹底的に買い叩くべき
その後のメンテもやるかやられるかの殺伐とした雰囲気でやるべし
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 00:27:48 ID:X8l7vLSt0
>>925
>全然無駄だった。優秀なセールスはすぐ転勤したりやめたりしてコロコロ変わるから。
たまたまでしょ。それとも何人もの優秀なセールスに当たったの?
おいらの元担当、優秀だったけど、「店長になりましたので担当を**に変わります」
と手紙来てた。(東京スバル)

>その後のメンテもやるかやられるかの殺伐とした雰囲気でやるべし
あなたの人間性が 周りの人間に影響してると思いませんか?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 00:29:54 ID:zEK8YA6l0
試乗した後に
「低速のSATが少しひくいなぁ」
とか言えば、あーこの人メカに詳しいんだな、イロイロ教えてもらえるかも
しれないから値引きしとこう。

ってストーリーで。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 00:40:59 ID:LSJSVyyV0
>>926
そりゃ仮に「たまたま」だとしても、>>925氏にとってはそれが全てだよ。

営業にとってはその客が1/100に過ぎないとしても、客にとってはその営業が100/100になる。
だから精一杯やれと、新入社員だった頃はよく言われたよ。いまは営業やっていないけどね。

あなたの営業が優秀だったのも、「たまたま」だったと思うよ。
残念ながらスバルはセールスの質が低い。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 01:02:43 ID:qGBMgvqK0
今Appleのサイト見てたら、
iPodの「車で楽しむ」ってページに対応車種として
レガシィがあった。フォレスターは外部入力が装備されてるらしいけど、
レガシィって今現在、装備されてたっけ?
930818:2006/05/02(火) 01:44:53 ID:deCnhqKk0
>>865
>>913

レスありがとうございます。
GW明けたらD行ってみます。
調整式リンクとかよく解らないけど、とりあえずSTIスプリング入れてみます!
931名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>929
フォレスターと同様仕様かと。

D型レガも、メーカー純正HDDナビ選択したら、灰皿に外部入力付く。