(‰)LEGACY【現行レガシィBP/BL】Part25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
現行レガシィBP/BLについてのスレPart24です。NAもターボもMTもATもマターリ汁。

【前スレ】
(‰)LEGACY【現行レガシィBP/BL】Part24
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1135517847/1

___________________
   |
   |★★荒らしは放置が一番キライ!★★
   |
   |●重複スレには誘導リンクを貼って放置!
   | ウザイと思ったらそのまま放置!
   |
   |▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■反撃は荒らしの滋養にして栄養であり、彼らが最も喜ぶことです。
   | 荒らしにエサを与えないで下さい!
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
   | ゴミが溜まったら削除が一番です。
   |
   |   。
.  ∧∧  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
. U U

 4代目レガシィワゴン BP系/セダンBL系
 [A型:2003.5 〜 2004.5 BP/2003.6 〜2004.5 BL]
 [B型:2004.6 〜 2005.5]
 [C型:2005.5.24〜 ]
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 12:14:25 ID:FzjFyuHO0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 12:16:00 ID:FzjFyuHO0
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 12:16:53 ID:FzjFyuHO0
【公式サイト】

★富士重工 SUBARUオフィシャルWEBサイト
 http://www.subaru.co.jp/
★スバルカスタマイズワールド Legacyアクセサリーカタログ
 http://accessory.subaru.co.jp/legacy/catalog/
★Sti
 http://www.subaru-sti.co.jp/


【関連リンク】

★SYMS
 http://www.syms.jp/
★アクア
 http://www.aqua-fsp.com/
★ガナドール
 http://www.ganador.co.jp/
★ゼロスポーツ
 http://www.zerosports.co.jp/
★プローバ
 http://www.jprova.co.jp/
★プロドライブ
 http://www.prodrive-japan.com/
★湾岸
 http://www.wangan-spl.co.jp/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 12:17:58 ID:FzjFyuHO0
【関連スレ】

【H6】 3.0R spec.B 【6MT】
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1113300577/
★レガシィをほどよく愛する人達のスレ Part70★
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1137660792/
アウトバック ランカスター グランドワゴン 13台目
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1133873765/
MSアテンザvsレガシーvsアコードユーロR
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1137574798/
スバルレガシィ■NA専用■ Part3
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1137586361/

煽りたい方はこちらへ
★レガシィをとことん嫌う人達のスレvol10★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1136158974/
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 12:18:51 ID:FzjFyuHO0
以上です。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 12:38:57 ID:x6AWqaTI0
>>1-6

8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 12:42:34 ID:x6AWqaTI0
12月にB4 WR-Limited2004に乗り換えました。

皆さんにお聞きしたいのですが、右側のヘッドライトが左と比べ
明らかに低いのですが、これは仕様なのでしょうか?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 12:51:37 ID:u3b1HVOl0
>>8
ライトの照射角度は調整できるもので、そういう風に調整するものなんですよ。
どんな車でも。
ちなみに照射角度は範囲が決まっていて車検でもチェックされ、
好き勝手に角度をいじって良いものじゃない。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 12:54:39 ID:VguyL/rN0
>>1
乙です。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 13:03:20 ID:Hu0VI2MS0
ハイビームにして正面水平だったらOK。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 14:25:28 ID:x6AWqaTI0
>>9
>>11

レスありがとうございました。参考にさせて頂きます。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 16:20:00 ID:mqhmmdyx0
>>9
左側は見えにくいので右よりも遠く広く照らせるようになってるはずなんだけど、、、。
もし光軸(ランプじゃないよ)が右よりも低かったら
やっぱりおかしいと思うよ。ちょっと考えられないけどね。
そのディーラー納車時検査やってないんじゃないのかなぁ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 00:38:59 ID:SGusK04h0
それがスバルクオリティw
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 00:49:14 ID:2QCI9q390
前スレ976から
>経験からすると雪道で一番安全なのがFR、次にFF、最後にAWD
>理由は簡単、アクセルを簡単に踏めるほうが危険に決まっているからね
同じ速度ならほとんどトラクション量で安全性決まると思うが…。
適切な量でアクセル踏めなかったらそりゃダメだろうが、FFはともかく
FRは真っ直ぐ走るのにも曲がるのにもアクセル踏まないとどうしようもないぞ…。

ちなみにタクシー以外のFR車なんて冬には激減するぞ>札幌。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 01:46:19 ID:oHWL3C4r0
前スレ
> 980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/01/23(月) 22:38:00 ID:sVb6B3p+0
> spec.Bのタイヤって幅や扁平率はそのままで、
> ホイール径だけ1インチ大きいけど、
> これって見た目以外にどういう効果を狙ってるの?

ホイール径が大きいのは見た目の為だろうけど、幅や扁平率がそのままなのは
価格や加重指数を考慮しての事じゃないかな?
215/70-17のLIは表記が無い場合は通常87相当といわれるけど、215/40-18だと
LIは85となって元々の設定サイズから3〜4ポイント低下してしまう。
レガシィ海苔じゃないので17インチでの指定空気圧は分からないけど、多分40だと
F2.6・R2.4とかになってしまうと思うよ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 01:49:12 ID:oHWL3C4r0
ちょっと修正

レガシィ海苔じゃないので指定空気圧は分からないけど、多分215/40-40だと
F2.6・R2.4とかになってしまうと思うよ。

17インチは関係無かった。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 01:52:01 ID:oHWL3C4r0
ageてしまった。スマソ
あと、幅を変えてないのはこれ以上広げるとクリアランスが厳しくなるからかも?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 01:54:29 ID:oHWL3C4r0
215/40-40って何だよ・・・、重ね重ねスマソ

レガシィ海苔じゃないので指定空気圧は分からないけど、多分215/40-18だと
F2.6・R2.4とかになってしまうと思うよ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 01:55:25 ID:gKUGge5o0
>>19
あほがいますね
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 07:19:09 ID:hUA+nezt0
レガがどれだけいい車か知らんが、
会社が潰れかかってるスバルは負け組。
スバルがトヨタに吸収されて、
水平対抗エンジンの時代は終わる。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 07:33:50 ID:YDsyFVHG0
吸収はしない
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 07:45:17 ID:j24lBlN30
レガも昔ほどのネームバリューも性能的な優位性も無くなってきて、
販売的には明らかに先細りになってきてるから、次のFMCが正念場
だろうね。個人的には機能面よりもデザインの大幅な進化を期待してる。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 08:26:32 ID:2QCI9q390
>>21
水平対抗エンジンなんて存在しないモノが始まってもいないのに終わりますか。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 09:43:06 ID:jUMsrNhO0
>>24
ツマンネ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 12:18:44 ID:Y3TAq+1k0
>>21
おまいは、なにもわかっていないでつね。
厨房でつか (プゲレ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 12:31:23 ID:ukdZh3N8O
BL A型specBなんですが、ローダウンを考えてます。雑誌などで見てるとダウンサスのみの人も多いようですが、乗り心地はどうなんでしょうか?やはり高価な車高調じゃないと乗り心地を求めてはダメ?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 12:36:24 ID:ukdZh3N8O
↑すいません、sage忘れてました…
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 12:49:55 ID:xjrua8wS0
>>21
ソースは?

と釣りにマジレスするのもアレだが、本当に潰れかかってたら大株主のトヨタが放っておくはずが無いな。
今後潰れかかるような事があればそれこそトヨタの経営陣が送り込まれることになるだろう。
水平対向が消えるかどうかはトヨタの意向次第だろうけど、ダイハツや日野をそのまま残したりレクサス店を立ち上げたりしてるように、社内での差別化に取り組んでる現状を見れば水平対向が残る可能性は十分にある。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 14:05:14 ID:08rqhXl20
>>13
良く読め。
>右側のヘッドライトが左と比べ明らかに低い
と書いてある。
至って正常だよ。

>8
通常、意図的に右側ライトの光軸は左側に比べて低く設定されてます。
対向車を眩惑しないような配慮がされています。
3113:2006/01/24(火) 15:48:10 ID:czA3JdUc0
>>30 ごめ!
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 16:25:57 ID:wZ5yPC0b0
つか水平対抗残さなかったらスバルの価値なんてないでしょ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 18:28:40 ID:tGhCk5JZ0
>>8
普通、ヘッドライト(Low)の配光(カットライン)は

    \__\__


こういう感じになってて、左の方は高めに照らし、右の方は低めに照らすようになってる。
壁に当ててみればこうなってる事が確認できると思うけど、もし明らかに右が低いようなら
調整不良だからディーラーへGO。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 18:28:52 ID:GTxbkN6b0
>>29
同意。
今のダイハツの働きを見るとトヨタがさっさと
水平対向…もとい「スバルらしさ」を捨てさせて子会社化させるとは思えない。
トヨタが唯一といっていいほど弱いのがステーションワゴン市場。
ここで一人勝ちしてるレガシィを身内にでいただけでもトヨタは儲けもんだし、
逆にスバルはコンパクトカーやミニバンのノウハウを教わる、
なんていうのが理想だよな。

まぁ、今のトヨタのコンパクトカー部門を背負っているのはダイハツなので、
この流れでダイハツースバルの繋がりなんかができると面白いのだが。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 18:53:46 ID:VAZwLX4R0
これが正解
 \__
     \__
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 20:18:24 ID:skYR/kyb0
>>34
そもそもステーションワゴン市場なんて日本でもアメリカでも
たいしたことないよ。そのためだけに他とかなり異なる独自プラットフォーム
を維持してもらえるほど甘くはない。
逆に言えば、自力でがんばらないといつでも「トヨタ化」されるか
他社に転売される可能性がある。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 20:48:16 ID:iohHcn4o0
あのーアコードTypeSを買うつもりだったんですが、
B4 2.0R B-Sport を買うことになりそうです。

主観的にみてB4をどう思いますか?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 21:00:25 ID:f9dIE2tnO
前スレ916

>メッシュグリルとか2006オーナー限定では?

この前知り合いのスバルショップに聞いたらパーツナンバーがわかれば購入できるって言われた。
車検証なくてもOKみたい。
まぁナンバー分かれば当たり前か。
いずれFATT(だっけ?)にも掲載されるだろうし。
>替えるならバンパごとにしないと浮いてしまうかな。
2005モデルと2006モデルのブリッツェンってバンパー形状違うんだっけ?
大きな外観変更では
@TW追加
Aホイール変更
Bグリル等のメッシュ変更
位じゃなかったっけ?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 21:11:58 ID:T10rjhgF0
マイチェン情報きぼんね
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 21:23:41 ID:i1UO5QR80
>>37
アコード: ○・・・5AT , ×・・・FF
レガ2.0R: ○・・・AWD , ×・・・4AT
41976:2006/01/24(火) 21:45:36 ID:nwtVymTc0
>>15
当方北陸者
AWDが一番危険だというのはアクセルの踏み込み量に対して速度が簡単に追従するということ
FRの駆動力 < ブレーキ力 = FFの駆動力 <<<<<< AWDの駆動力
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 21:56:47 ID:M2NufDtRO
まぁトヨタ化を反対しても、いまのスバルの業績じゃ無理だわな。

ヲタ御用達ブランドになってるし、、ニッチ産業が通じるほと甘くないからな。

スバルもさっさと、ヲタ向けにインプ、
一般向けにレガときちんと住み分けしてくれんと。いつまでたっても内装がおもちゃじゃなぁ、、、
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 22:53:08 ID:YRK/aw770
内装なんて飾りです
偉い人にはわからんのです
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 23:01:15 ID:XRFREuPf0
スタイル  : B4 ≒ アコ4WD
インテリア : B4 < アコ4WD
シート   : B4 < アコ4WD
エンジン  : B4 < アコ4WD
ブレーキ  : B4 > アコ4WD
AT    : B4 < アコ4WD
脚廻り   : B4 ≒ アコ4WD
ステアリングフィール : B4 < アコ4WD
走行性   : B4 > アコ4WD
操縦性   : B4 ≒ アコ4WD
乗り味   : B4 < アコ4WD
乗り心地  : B4 < アコ4WD
操作系質感 : B4 < アコ4WD
室内居住性 : B4 < アコ4WD
遮音性   : B4 < アコ4WD
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 23:06:57 ID:Y3TAq+1k0
>>44

おれさまきじゅんのはなしをしても
けっきょくどーなるもんでもねーと
おれはおもう。


みつを
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 23:07:25 ID:leoPeYKD0
>>37
B4なかなか良いよ。
でも他の車との比較ってのは難しいわな。
ちなみに自分はFFには興味なかったから、アコードという選択はありえなかったけどな。
まぁ人の感想が聞きたいなら「みんから」でも見て、各オーナーの意見でも参考にしてみたらどうかな?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 23:15:47 ID:7LvUVoX70
30万円クーポンプレゼントって、信用できる?
レガしいまのところ40万引きの提示されてるけど、今の時点で「クーポンあるんだけど」って
いったら70万引きに、なるのかしら?
おせーてグロイ人
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 23:31:06 ID:ZaUye1JL0
ヨタはステーションワゴンだけじゃなくてスポーツセダンやフラグシップ的なスポーツカーもないからな
スポーツセダンとして圧倒的に支持されてるB4や国産最速のインプは絶対欲しいだろ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 23:42:54 ID:g8Y5Kolp0
08年登場予定の次期アベンシスはセダンとステーションワゴンだそうだ
4WDモデルと次世代ハイブリッド・ターボモデルもラインナップするとか
デザインは流行のワイド&ローなんだけど予想イラストは格好悪かったw
現行レガシィの方がマシ

ライバルはレガシィとかアコードになりそう
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 23:43:56 ID:XOznKGKL0
>>47
クーポン当たりは、最寄りのディーラー経由で通知されるらすぃ。
よって後出しじゃんけんは不可能。
ただ、クーポンはメーカー支給なので、ディーラーの条件とは無関係だってさ。
当たれば70マソ引き逝けるんでない?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 23:48:50 ID:g8Y5Kolp0
ターゲットは欧州
レクサスより手頃な価格で買える2500リッタークラスのセダン、ワゴンって感じだろう
あっちにはマークXないし

スバルのパラレルハイブリッドが採用される可能性も高いらしい
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 23:57:33 ID:dTR1tQaX0
鰤2006フロントバンパーパーツナンバー
・SC577AG830TE(シルバー)
・SC577AG830UC(レッド)
・SC577AG830VW(ブラック)

鰤2006グリルパーツナンバー
・SC577AG820 グリルアウター
・SC577AG410 グリルフェース

値段はスバルカスタマイズ工房に問い合わせないと
解らないみたい。
ちなみにSUBARU-FAST2005-12版ね。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 00:28:31 ID:T7AYzOMC0
>>41
同じ運転技量と速度に対する抑制力を持ってたら、結局4WD最強だが…。
FRだって十分自爆出来る速度は出せるし。

路面状態に関わらず性能の過剰分は安全分に割り振られる。
そこを使い切っちゃうバカは何に乗っても使い切っちゃうものだと思われ。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 00:30:37 ID:kA6U6FTA0
A型 B型 C型のマッキンって
パーツナンバーに違いがあるの?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 02:35:12 ID:6g4wnqWG0
レガシィのFMCって2007年なんですか!?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 07:01:59 ID:K2ZMyZtj0
>>37
上にいろいろありますが「4WDとしての性能」ならレガシィの圧勝です。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 08:03:15 ID:UzzpMZPH0
来年FMCなんて話題がそろそろ出るようになってきたんだな
あまり売れてない様子だね
現行型は流行のピークが過ぎたかな?って頃に出てきて、デザインもイマイチだったし・・・
俺BH乗りだけど、信号で現行型と並んだ時なんかは、やっぱりBH最高!
なんて思っちゃうよ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 09:49:42 ID:hdwGeygC0
>>55
2008年でしょ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 10:11:24 ID:UpFBlaRx0
>>57
お前だけ(プゲラ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 11:27:23 ID:13ezS2H4O
俺もBH好きだったけどBP/BLが出た瞬間BP/BLのシャープで品の良いスタイルに惚れたよ。
同時にBHは古臭く感じて興味なくなった。

次の車検前に絶対欲しい!ターボ付いてなくてもいい(予算の都合で)から欲しい!
そう思った。
結局BL GT買ったけど。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 11:30:13 ID:Hhg5ErBW0
デザインに関しては現行型になってずいぶん垢抜けたと思うけどなあ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 12:21:19 ID:tpHS+qpc0
>>61
禿同
デザインは断然BP/BLが垢抜けるてると思う。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 12:34:12 ID:ptNOsHGpO
>>52
既に2005年の12月のやつに掲載あるんですね。
知らなかったです。
ちなみに下記のパーツナンバーはわかりますか?
@ホイール
Aオーディオ周り一式のパネル。

教えてヤロウですんません。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 13:44:40 ID:L6mC67SX0
>>61-62

B4のテールだけはBEの方が◎

6562:2006/01/25(水) 14:51:17 ID:tpHS+qpc0
>>64
折れはBEのあのテールが嫌いだったから買わなかった。
BLでテールランプが左右に分かれたんで買いました。
BLでもBEのようなガーニッシュがDOPにあるんだよね・・・
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 15:12:22 ID:HqbZGXMZ0
BLの2.0GTか2.0GTSpec.Bのどちらにするか迷っています。
2.0GTの足は個人的にはちょうどいいくらいの堅さだと
思っているのですが、Spec.Bの試乗車がないため
その乗り心地を確認することができません。
よく言われているように街乗りではやはりSpec.Bは
硬すぎるのでしょうか。ご教授いただければ幸いです。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 15:20:20 ID:NOFLvg080
>>66
サスの話とは、ずれるがGTとSpec Bでは減速比も違うので、それも注意した方がいいよ。
6862:2006/01/25(水) 15:37:12 ID:tpHS+qpc0
>>66
折れは試乗車がスペBしかなかったから、素のGTの乗り味を知らないが・・・
前車が何だったかも、大きく関わってくると思うけど、個人的には
そんなに硬すぎるとは思わないけど。
ただ舗装の荒れた高速なんかじゃ、結構跳ねて恐いです。
当方BLC乗りです。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 16:23:55 ID:BNqwAGms0
ならし運転について
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 16:51:28 ID:5wssv/g+0
>>66
営業にスペBは固めだからGTの方が乗りやすいですよといわれた
でも鰤に乗っていたんならそんなに変わらないかもとも言っていたので何処がちがうのかイマイチわからん・・・
近郊に他のスバルがあるようだったら探して乗りに行くのが一番な気が・・・
71B4 2.0GT:2006/01/25(水) 18:48:10 ID:6jow6UI+0
どう考えても新型が旧型に劣っているわけが無い。
適度な高級感とボリューム感を出しつつ、しっかり軽量化してるからね。
内装のクオリティも比じゃない。
DOのガーニッシュ超ダサいよね?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 18:59:06 ID:N7rt3BtQO
スペックBの良くないと思うところ
意味無くタイヤがデカいため、最低地上高もup
加えて特殊なタイヤサイズなので、リプレイス代が掛かる
ファイナルの違いから、GTに比べて燃費が悪い
てトコかな?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 20:34:09 ID:qlEwnH7m0

GTとSpec Bでは減速比ちがうけど同じでいんじゃないかと・・・
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 22:00:20 ID:LBxFvLoFO
>>71
ハゲド。
当方BPCスペB糊だが、旧型見るたびに優越感がある。
レガは現行がようやく「見れる」デザイン。
いやむしろ、カッコイイ部類に入ると思う。
先代までのデザインはダサ過ぎて見てらんない。
いかにも眼鏡の中年レガヲタが降りてきそうなイメージ。

D型であの激ダサリアガーニッシュが復活すれば、
C型糊の俺は真の勝ち組。

やっぱ、デザインは大事。
7552:2006/01/25(水) 22:50:45 ID:npKIsE6k0
>>63
ホイールだけね。
パネル類は申し訳ないがめんどくさいし
車体番号がないと特定出来ない。
鰤2006ホイール品番:SC281AG060
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 23:14:32 ID:Hxpmmaz70
GT spec.BのバンパーをオプションにしてくれたらGTでもいい。
さらに言えば、5ATだったら2.0Rでもいい。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 23:21:12 ID:oyGdTCNN0
内容は古いし劣るのは確かだが、外観はBGワゴン後期が最高だと思う
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 23:42:01 ID:tO4n4jBK0
レガシィは旧型を蔑ろにするような
その車のアイデンティティをころっと変えるようなデザインチェンジをしないので
旧型になっても、古臭くは見えない
欧州車に近い感じ

トヨタなんか、新型出た瞬間に旧型が陳腐化するでしょ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 23:48:36 ID:Hxpmmaz70
いや、名前だけ同じで全然違うクルマになるほうがまし。
レガって、旧型は新型に対して明らかに旧型だなって思う。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 00:21:17 ID:eAXUiXnI0
ゲノムの追加メーターシングルのやつってdefiのブラックフェイスのやつなの??
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 01:01:48 ID:92hMetsJ0
>>78
旧型と現行ではころっと変わったと思うけど?
旧型の特にB4なんてどうしようもない位ダサいし古臭いyo

むしろヨタの旧型ヴィッツや初代アリストなんて今みてもカッコエエ
82無色なヨッパライ:2006/01/26(木) 01:02:27 ID:ZANI+Ctn0
オイラのBD5B古臭いぞー。
最近の腰高で流線型したセダンに比べると妙に平べったい。
明らかに世代の違いを感じさせるよ。
まあ、其処が良いんですけど...
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 01:06:06 ID:RYj4Ph6BO
>>82
それはそっちの方がカッコいいでしょ。
レガやアテ、アコはぎりぎり大丈夫だけど、それ以外のセダンのカッコ悪いこと。

安全性とか氏ねよ。
84無色なヨッパライ:2006/01/26(木) 01:09:20 ID:ZANI+Ctn0
初代アリストが持ち出されるとは、夢にも思わなんだ。
あれも相当古めかしいよね。
薄紫の旧型ヴィッツには、好きだな。和を感じるな。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 01:10:22 ID:OI1vBxtt0
乗り心地、静粛性は
2.0i=2.0R≫2.0GT≫SpecBでよろしいでしょうか?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 01:16:01 ID:52hGjHxY0
デザイナーから見たBLとRX-8の評価
ttp://www.automotive-design.net/cardesign/michelin/006/8legacy1.html
8781:2006/01/26(木) 01:19:44 ID:92hMetsJ0
>>84
まぁ15年前の車だけど、アレがデビューした時は衝撃的だたよ
これ本当にトヨタかよ!カッケーみたいな、言われてみればさすがに
古めかしい鴨
88無色なヨッパライ:2006/01/26(木) 01:27:08 ID:ZANI+Ctn0
>>87
確かにトヨタっぽくないデザインですね。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 02:08:01 ID:rXWw82kG0
BLとBPを初めて見たときスバルっぽくないデザインだと思った

じーっと見てると「ああ、やっぱスバルか」って思えてきた
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 06:14:11 ID:rP5X+y0X0
>>83
>安全性とか氏ねよ。
やべぇ、ツボに入ったw
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 07:57:30 ID:6oqP3F7KO
>>75
うわ!
ありがとうございます!
92B4 2.0GT:2006/01/26(木) 09:32:48 ID:KgCEWH6a0
>>74
 おいらもC型乗り。D型で顔変わるって聞いた時点で勝ったって思ったね。
 
>>86
 B4すげーベタぼめじゃん!!いちデザイナーの意見とはいえ嬉しくなるね。
 おいらも8のリア、子供っぽくて嫌だって思ってたよ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 11:28:09 ID:e4HkcGy70
レガはだせーとか思ってアテンザ買おうかと思ってたけど
黒BL見て考えが変わった
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 12:07:25 ID:ok3ozc6D0
来月の納車が待ち遠しい今日この頃
ちゃんと大安に入れてくれるもんなんだな
気にしたことはなかったけど
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 13:42:58 ID:CVADukO10
>>85
乗り心地にこだわるなら、レガじゃなくトヨタ買え
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 13:52:52 ID:+br1mHPQ0
>>74
マイチェン後のBL狙ってるんですが
格好悪い方にデザインが変更されてしまったら
と思うと不安でしょうがありません。
現行のデザインは不満点がないほど気に入っているオレは
マイチェン前に買った方がいいのでしょうか。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 14:41:34 ID:R3RN4IXi0
>>96
D型が出る前に多少分かると思うから
それから決めればいいんでない?

もしC型買うとなったら在庫処分で安くなるかもしれないし

好きなの選べない可能性もあるけどな・・・・
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 15:02:00 ID:YgMi9tW90
D型生産前にいったん生産ラインストップするよ
そろそろスイッチしちゃうんじゃなかろうか
となるとC型自由に買えるのももうあとわずか・・・とマジレス
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 15:03:57 ID:e/EpIKLRO
D型ってそんなに悪いの?
10096:2006/01/26(木) 15:24:52 ID:+br1mHPQ0
>>97,98
最終を狙うと好みの仕様が選べない可能性が
あるというのがネックですね。
D型の次期ですが定例だと6月ですが
ディーラーで前倒しで4月頃になるかもしれない
と聞きました。もし4月なら>>98さんの言うように
2月からD型がラインを流れてもおかしくないしね。
例の30万円の新車購入クーポンプレゼントも在庫処分の
ためと考えれば4月からD型というのもじゅうぶんあり得るし。
今月のマガXには情報ないし、正直悩むなあ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 16:01:47 ID:/hyva+/k0
>>99
ザパ顔になるから
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 16:06:40 ID:+bVSaX9T0
ザバ顔ザバ顔言うけど
あれはザバ来る前に社内でデザインしたもので
ザバナスティに責任はないんじゃまいか?
103100:2006/01/26(木) 16:47:19 ID:+br1mHPQ0
>>101
ザパ顔になるって本当ですか?
そうなったらもうどうしようもないですね。
C型買っておくのが賢明かな。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 17:19:11 ID:R3RN4IXi0
>>103
俺はならないような気がするけどな
ほとんど変わらないかと
個人的にそう思うだけで何の根拠もないけどさ

でもコストダウンはあるよw
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 17:29:25 ID:+br1mHPQ0
>>104
そう願いたいですね。
ザパ顔は不評だったR2でもマイチェン時に
廃止されたくらいだから。
インプも微妙だし。

コストダウンは世の常ですねw
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 17:31:35 ID:J542IQA60
その削ったコストでテレスコつけてくれるんなら大歓迎だけどね…
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 18:23:31 ID:YgMi9tW90
顔が変わる可能性は相当低い
そしてC型買った人の多くは後悔するに違いない とマジレス
BEBHの時の事も考えてな
コストダウンはされてるけど、それを言うならC型もコストダウンされてるだろ
グレード別だったパーツがどんだけ共通化されたか。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 18:34:02 ID:PguXhY200
でも、
スペアタイヤの上に置くスチロール製のジャッキ、工具入れ。
ブライトボタンの代わりに、メータ照度調節にまとまっている点。
フロントロアアームの取り付け位置変更
フロントショックアブソーバ取り付け鋼板の厚み増

A型乗りにしてみればうらやましい。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 19:41:26 ID:YgMi9tW90
>>108
>スペアタイヤの上に置くスチロール製のジャッキ、工具入れ。
これ、パーツ取り寄せできるよ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 20:07:44 ID:9O7sRWPE0
>95
D型にしろ。
勝ち組といってる>74は、間違いなく負け組w

値引き期待するならC型もありだけど。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 20:11:21 ID:4l8570p50
いよいよ2.0Rも5ATか?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 20:14:35 ID:Z2G0MAFJ0
>110
アンカーミス
>95ではなく、>96ね

>107
デザインよりも内部的にかなり(イイ意味)で変更されるみたい。
コストダウンもかなり・・・・
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 20:30:20 ID:RYj4Ph6BO
>>111
そこに1番期待したいねぇ。ターボパワーをそんなに必要としてない自分としては2.0Rで必要充分だし。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 20:57:02 ID:n85vY6I70
ヘッドライトの照らす境界ってくっきりしてるんだね(2.0R)
あれってレンズのせいなのかな?
明るくて良いんだけど、左側だけやけに上を向いているような
まだ新車で納車されたばかり、対向車からパッシングは受けて無いんだけど大丈夫かなぁ?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 20:58:51 ID:2lK9XExv0
ま、走曲止の性能を落とす事は有り得ないし、室内空間の遮音とか
ノイズの大きさとかも、レベル上げる事はあれど落とすことも無いだろう。
作り慣れてコスト下げたり、過剰な部分を充分程度にするくらいだろう。
例えばラゲッジのフックが、地金だろうがプラにメッキだろうが
どっちでもかまわんしw
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 21:16:38 ID:kmXX+DO70
HIDなら10万
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 21:31:30 ID:iJ2V471G0
>>114
気になるなら光軸を一段落とせばいいジャマイカ。
ヘッドライトのレンズが白く濁ったようになっているのには何か理由があるのかね?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 21:36:26 ID:n85vY6I70
光軸って自分でいじれる?
やってみるべかな
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 21:51:43 ID:NwSa+FFr0
スイッチあるじゃん↑
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 22:05:52 ID:M5gqJEoR0
D型ではフロントバンパーの形状を
グレードによって差別化するようだと聞きました。
C型では2.0i/2.0R/2.0GTは同じバンパーですからね。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 22:07:46 ID:n85vY6I70
>>119
あれれマジですか
一昨日納車で、まだ説明書すら開いてないんだす
スイッチ、どこにあるんすか?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 22:08:38 ID:E2dNROTU0
>>119
規制変更の対応で、
現在はオートレべリングに変わってるよ。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 22:21:52 ID:nD/NBn/70
前誰かも訊いてたが
マッキンのDispボタンの意味が分からん。
実は時計表示とかあるのか?

説明書読んでないけど
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 22:26:55 ID:YgMi9tW90
>>120
現行登場当初の「エクステリアでグレードの区別をなるべく付けないようにすることで
どのグレードでもプレミアムなんたらかんたら」と言っていたのに。
それよりTWとB4の顔を区別するようにして欲しい。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 22:31:30 ID:NwSa+FFr0
>>122 >>121
知らなかった、スマソ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 22:31:43 ID:2ig5krTA0
>>120
マジですか。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 22:38:30 ID:n85vY6I70
オートレべリング
走ってる間に微妙に角度が変わるように感じたのは気のせいじゃなかったのね
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 22:44:55 ID:+aaXEZPs0
>>87
初代アリストってジウジアーロのデザインだったわけで
そりゃ、異彩も放つワナw
デザインにめっきり金かかってる車だもんで。

ジウジアーロつながりと言えば
アルシオーネじゃないか、おまいら。


まぁ、117やピアッツァ、ジェミニなど、日本車でも結構走ってた。
フロンテクーペなんていうトリビアも(ry
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 22:45:00 ID:3RkgRgIMO
>>124
イッコ前の3KEYSレガシィB4は、ワゴンとバンパーデザインをかえてたけど、個人的にあのB4バンパーは好きになれなかった。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 22:48:48 ID:Y7wZlujt0
>>111
ついでに2.5iも
アテンザが5ATなんだから、全グレード5AT化して
欲しいけど、無理だろうなぁ…
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 22:57:25 ID:93O/zMV40
マツダに出来てなんでスバルに出来ない?
スバルのエンジニアはその程度か?
10kgくらい重くなってもいいよ。
絶対に5ATにしろ!

で無ければ、、、5ATの2.0GTを買う!!!
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 23:02:31 ID:6z95SJqj0
カッコは人によって好き嫌いあるだろうけど、
前期型オーナーが嫉妬に狂って買い換えたくなるような
実りのあるビッグチェンジを期待したい。

今までそれで成功してきたんだし。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 23:04:58 ID:2ig5krTA0
>>132
でもインプみたいなビックマイナーは勘弁な。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 23:10:10 ID:i6iTlBdjO
オートレベリングになったのはいつから?
去年10月納車(新車)に光軸調整ダイヤルがついてるんだけど。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 23:26:19 ID:6h6CbewH0
顔なんてどうでもいいよ。
デザインで売る車じゃないし。
2年で息絶えたデザインをマンセーする奴は眼に
銀紙貼っときな。

D型ではワゴンのあの尻下がりルーフを何とかしてくれ。
正直きもい。そして邪道。

...無理か。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 23:27:36 ID:FIH+VaO20
>>134
12月納車のB4 2.0Rではオートレベリングになってた。
高速や郊外走行時にはもう少し光軸が高めだったらと思う。
マニュアルレベリングに変更できないかなぁ・・・
137134:2006/01/26(木) 23:32:23 ID:i6iTlBdjO
あ、グレードはBP 2.0SpecBです。
グレードで差がつくわけないよね。

オートレベリングついてる人は、ダイヤルはないんですよね?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 23:33:50 ID:t6b76KCf0
H18.1.1に保安基準が変わった。
HIDはオート、ハロゲンは手動のレベライザーが義務。


139               :2006/01/26(木) 23:35:39 ID:XCQEx9Wr0
三月十日で車検が切れるから
D型待てないP10乗りの漏れ

B-SPORTSのハンドルシフトボタンが
気にくわないから素の2.0I買う予定

駄菓子菓子 お店はナビ付きB−SP勧めたいらしいw
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 23:36:25 ID:2ig5krTA0
この前ディーラーにいった時に置いてあった鰤はオートだった。
営業に聞いたら12月頃からオートになったらしい。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 23:40:29 ID:IW+VSY6c0
2.0GTspecと3.0Rspecで悩んでるんですが
値段もそこまでかわらないし
若者=2.0
オサーン=3.0
ってかんじですか?
排気量以外の違いがわからないもんで・・・
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 23:47:24 ID:ww3xZT920
結局D型GTで6MTは載らんのかい?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 23:53:13 ID:GtaauUSN0
C型で真の勝ち組になりたい俺としては

@全車5ATになること
Aシートの質感が上がること(アルカンターラ標準装備とか)
B2.5Rが追加されること
CBGのビッグマイチェンのときのような外観の飛躍的なイメージ向上があること

は何とか起こらないように祈るのみ
144134:2006/01/26(木) 23:54:30 ID:XXxNRt6i0
>>138、140

保安基準変わったんですか。それは知らなかった。

dクス
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 00:18:35 ID:Pm+NL6lL0
>>143
逆にこれが全部起こったら凄く良くなるなw
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 01:19:43 ID:RvgblU8t0
>>141
排気量以外の違いがわからない??
絶対、釣りだろな
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 01:24:30 ID:0w127h4Z0
2.0RのMTにオプティトロン(もどき)メーターを。
さらにオーディオレス仕様の設定をきぼん。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 15:17:50 ID:5mw4qUAbO
デザインで選ぶ車じゃ無いと書きつつリアのデザインなんとかしてくれと
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 15:35:17 ID:XvIJsY5J0
>>148
ヒント:「美しいか、否か」
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 15:46:28 ID:pe14CiJg0
デザインで選ぶ車じゃ無いと書きつつフロントのデザインなんとかしてくれと

せめてグリル周りの変更お願い、大人が載っても恥ずかしくない程度に
中身がいいのはわかってるから
次のMCに期待
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 16:25:13 ID:xxRkTxVF0
GTとスペBで外観バンパーで差も付いたり・・・個別主義な変更多い現レガシィ。
D型を以前のようにビッグマイナーと期待し過ぎると、ガックリくるような気がする。

今年か来年か、ハイブリットの試作車を試験販売するとか言われてるが、D型開発に満足な
金が回るのか?これも疑問。
グリルからライト周りデザインを変更するだけで、違いをアピールするような子供だまし
変更にならなきゃいいけど・・・

純正ナビにiPodつなげれる外部端子付くのは確実だな。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 16:46:32 ID:MdN1AXYS0
へー、オートレベになったんだー。12月26日納車の俺のはダイヤル付き。ぎりぎりセーフだな。やっぱり自動に調整されたくない。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 17:03:05 ID:d2r7l+i90
だよね
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 17:05:56 ID:M4yszCvN0
>>150
大人だけど別にグリル周り普通じゃね?
何が恥ずかしくて何が恥ずかしくないんだか基準が訳ワカンネ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 18:19:52 ID:7+Mwg7tM0
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
↑グリルにこんなのつけないでメッシュのほうがかっこいいと思う
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 18:30:12 ID:FsaLNov10
メッシュはありきたりで無個性だしガキっぽいじゃん
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 20:49:34 ID:UZ+WOdgr0
次期型はさ、もう思いきって車幅1750くらいにしちゃえよ。
あのクラスは世界的にそんなもんだろ?
世界で戦う車なんだし。

国内の下流は騒ぐかもしれんが、新規の客獲得で無問題。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 21:05:01 ID:SV4kWeEn0
>>157
1700mm台前半が色々な面でベストなサイズだと思うが、それ以上でかくなるのは(・A ・) イクナイ!

V36スカイラインなんて1820mm以上だっけ?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 21:24:01 ID:uskQ4cOjO
室内の幅をもっとひろげてほしい 車幅もちょっとひろげて
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 21:31:31 ID:5heBWvBF0
>>158
インプに乗れば?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 21:39:11 ID:LcRzoQqz0
でも、頻繁に5乗するでもないとあんまり室内幅が広がるメリットって感じないんだが。
ピザならともかく、助手席との間が広くなるのは微妙。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 22:12:09 ID:UWu7wzVR0
ISやアテンザなんかは全幅は広いがミラーtoミラーは5ナンバーの車と変わらんよ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 22:18:08 ID:3etbGThu0
メッシュグリルにすると車全体がデブっぽく見えるのは俺だけか?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 22:21:02 ID:lOr7joFl0
新型フォーカスなんざCセグメントで1840mmですよ。

雪国の冬だと「ミラーtoミラーの幅は変わらない」とか言われても
困るんだよな。ミラーの高さ辺りだとそれなりに幅取れるけど、
地面の平らな所はそれより確実に狭くなるから絶対的なトレッド幅が影響する。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 22:40:18 ID:y6TzGGue0
今のモデルはCタイプ?!ですかね?
中古で探して居るんですが17年7月っていうと何タイプになるんですか?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 22:47:57 ID:a7SupOwX0
>>165
在庫車の場合B型もありえるから、業者に確認したほうが早いよ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 22:50:21 ID:y6TzGGue0
ありがとう>>166
去年のBスポーツだとBかな
CとBの違いどなたか分かりますか?
あと上でDが出ると噂が出てますが・・・
気になってきた。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 23:10:55 ID:a7SupOwX0
>>167
B-sportsはC型からの設定だから、それじゃC型確定だと思われ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 23:11:32 ID:ZzQ46tZq0
ちょっと前まで幅1760なんてでかすぎる、あり得ない、って思ってたけど、
いまやそれも仕方あるまいって気になりつつある。

170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 00:36:01 ID:TeTfuFEK0
自分のTW 3.0Rは11月始め頃、欲しいOP組合せの在庫が全国どこにもなくて、
結局、ラインオフ待ちで注文後1ヶ月半も時間がかかり、納車は12月末。
当然、オートレベリング付き。
12月以降に納車で、オートレベリング付きじゃないとなると在庫車ということ。
場合によっては長期在庫車の可能性も?

光軸が上を向いたHIDの対向車にいつも迷惑しているので
オートレベリング付きになったのは当然だと思う。

ちなみに、取説は2005.11に改訂されていた。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 01:45:53 ID:Uvetb8Yr0
>>157 >>159 アウトバック どーぞ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 02:41:55 ID:uxx0M+Q5O
>>156
は げ ど う
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 06:10:57 ID:+Wp3HPZs0
ふと気になったんだが後付埋め込みナビ(DOP)を入れてる香具師、
「ブライト」スイッチに相当するモノ、なかったりする?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 06:51:46 ID:pK7L3ZQs0
純正ナビの下に4つぐらい付いてるスイッチ全部無いよ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 08:19:12 ID:wjFxt18v0
D型待ちなんだけど何時わかるんだ情報・・・
細かいことはかまわないけど特に
ワゴンのリアデザインと3.0のフロントバンパーと飛行機型グリル
の変更があるかどうかそれだけが気になる。格好悪すぎだから。
見慣れてきたとはいえそれでもまだ格好悪い。
やっと資金もたまっていつでも購入できるのに・・・
変更がなくそのままなら今日にでも契約するんだが。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 09:08:37 ID:GH1DAuN/0
>>173
ディーラーで取り付けると代わりのスイッチが付くよ。
ステアリング下の左のあたりに。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 10:21:53 ID:3MWGKVlg0
>>175 D型出てしばらくしたらすぐにFMCになっちゃうよ。
漏れならFMCまで待つね。もちろん、デザインやスペックによるけど。
MTが無くなったりして、、、、。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 10:49:30 ID:ZJTsVflu0
>>177
んなわけない
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 11:18:53 ID:kwF7XPQe0
D型では6MTが載るとか...。

FMCで5MTに戻ったりして。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 12:21:31 ID:HkFgkoD80
FMCまでは少なくともあと2年近くあると思うが

MTは残るだろう
ATはアイシンの6ATを使わせてもらえればいいな
DSGみたいなミッションができれば最高だが
181177:2006/01/28(土) 12:56:40 ID:3MWGKVlg0
どんな情報誌を見ても次期型はもちろんMMCのD画も出てこない。
スプレッドウィンググリルにするか相当迷ってるとみた。
R2ではボツになったけどレガはフラッグシップだからFMCの前に
試すのもテだと思うけど。
どこかのモーターショーで展示していた通りのデザインになるとは思えないし。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 13:03:23 ID:b8atbPnI0
スプレッドウィンググリルは見送るっぽいけどな
あとE型までいって、FMCは2008年以降なイヨカーン
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 13:45:21 ID:Qxi23SqZ0 BE:23798232-
モデルチェンジ毎に何度も出てる話だが、
幅がでかくなるなることをかたくなに拒否する理由ってなんだろう?
数センチ広くなることでなんか不都合が出てくるのですか?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 13:55:06 ID:6jSh35jV0
>>183
ピザが乗りやすくなる

一時的に売り上げアップ

レガのピザ率が上がる

オタの車というイメージが高まる

売り上げ落ちる

レガ離れなおいっそう深刻に
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 14:05:11 ID:HkFgkoD80
昔からレガシィに相応しいサイズは5ナンバーサイズって言われていた
多くのレガ海苔が3ナンバーになったらもう終わりだって言ってたぞ

俺は先代の頃から次期レガシィは1750mmくらいが丁度いいって言ったけど
2chでも主流は5ナンバー派で異議を唱えた俺は叩かれて悲しかったw

いまでも幅1750mmがベストサイズだと思ってる
1800mmを越えたら絶対駄目
186177:2006/01/28(土) 14:28:11 ID:3MWGKVlg0
5ナンバーサイズにこだわるのは今や古いでしょう。
漏れは車が良くなるのなら1,800oを超えてもなんとも思わない。
デザインや衝突安全性や剛性確保等に対して必要なら必然的にそうなるでしょう。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 14:39:23 ID:HkFgkoD80
レガシィって日本市場がメインじゃないの?
幅1800mmを越えると止められない駐車場がでてくる
車がどんどん大きくなる中、レクサスISやゼロクラウンが幅1800mm以下に留めたのも
日本(かつ都会)で沢山売れることを考えての事だろう
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 15:12:00 ID:f/aURQ400
>>186
じゃあ何ミリ超えたら、流石に大き過ぎるなあと思うんだ?
2200mmでも平気か?
189177:2006/01/28(土) 16:13:56 ID:3MWGKVlg0
>>188 なんでそんなに極端なんやw
>>187が言ってるように現実的には1,800oあたりが限界だとは思うが、
車をよくするのにあらゆる枠にはまって欲しくないってこと。
特に車幅はレガにとってはどちらかというとこだわるところじゃないと思う。
エンジンや駆動方式がアイデンティティじゃないの?
それらをさらに活かすために必要なら仕方無いんじゃね?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 18:00:17 ID:3lpXDDME0
先代モデルまでは「5ナンバーに収まるサイズ」というのも
レガのアイデンティティだったのだがw
まあ、実際のところは1800mm弱が限界だろうね。
ちなみに左右に薄べったいエンジンを縦に積んでるレガシィに
車幅は結構重要なポイント。広げればそれだけタイヤハウスが稼げて
最小回転半径も小さくできるという寸法。
その前にオーバーハングもっとなくして欲しいけどw
まあ、車幅は現行サイズで十分扱いやすいと思うけど、
もう5ナンバー枠に囚われないんだったらもう少し大きくしても可。
3リッターフラット6を主要モデルと捉えるならね。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 18:03:28 ID:b8atbPnI0
5ナンバー枠に押さえろ
1750mmまでは許容範囲

二者の意見を考慮して
5ナンバーは車幅1750mmまでに変更
これで全て丸く収まるんジャマイカ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 19:37:39 ID:kFnp6f7oO
上位の300万クラスのボディは別にすればいいんだよ。
下位グレードは現状維持の実用路線、
上位はサイズや積載量なぞ気にしない性能、デザイン重視の車にしてさ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 19:47:30 ID:25maiVon0
トライベッカの国内導入ですら及び腰というのに無茶を言うなよw
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 19:55:03 ID:3lpXDDME0
同車種で別ボディなんかできるほど金ないよスバル。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 19:58:56 ID:x3nnU9Y80
インプセダンは、1.5は5ナンバーでターボは3ナンバーだからなんとかなる…かなぁ
よく考えたら違いはフェンダー部だけだし…
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 20:30:57 ID:0O0oFyAkO
見かけのワイドはいらん。室内広くしる
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 20:34:12 ID:25maiVon0
>>195
NAでも3ナンバーボディはあったし、A型にしか存在しなかったワゴンのSTiは
5ナンバーだし>インプ

ようするにFフェンダーとセダンのリアフェンダー&ドアしか別パーツに
出来なかったという…。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 22:32:52 ID:Uvetb8Yr0
車幅よりも、運転席(助手席)の脚元が狭いのが困る。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 22:43:40 ID:Q2IgC5a1O
そもそも何で5ナンバー枠の基準は1695なのよ?誰が何年前にどんな計算で弾いた数値なんだよ?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 22:43:57 ID:bZqCTx3I0
ネットでまで方言を使いたがる関西人はいやだな。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 22:50:46 ID:GikgEVqJ0
>>199
正確には1700mmね。
俺も何故なのか気になる。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 22:56:30 ID:LyERI3340
車幅が1700以下の車が必要なんじゃなく
5ナンバー車に乗りたいだけなのか?
馬鹿じゃねぇの?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 23:06:35 ID:9Zk1TpY80
車幅1840mm、ホイールベース2780mm希望
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 23:35:34 ID:DvspLCce0
足元空間、特にペダル付近がもっと広ければいいんだけど。
縦置ミッションの宿命か。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 23:41:54 ID:r77A33PX0
280馬力規制がなくなってエンジンも4発2000CCのターボでは優位性はなくなってきたなあ
トヨタの3.5Lや日産の次期3.7LはNAで軽く300psオーバー
ホンダも次期アコードのスポーツモデルは相当速いだろう(レジェンドのクーペモデルや別格の次期NSXもあるし)
レネシスにターボつんだ新型7や次期ランエボだって300psは確実に超える
AWDのトラクションと比較的軽量な車重で優位には立てるがエンジンが貧弱だとどうしようもない
国産最速を義務づけられたインプはもちろん次期レガに2.5ターボを出して欲しいね



206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 23:58:31 ID:Qxi23SqZ0
なんだ、最近は車幅拡大を望む声が多いようだね。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 00:21:03 ID:3igDSRX80
>>184
ピザの俺から言わせてもらうと、幅よりも室内長が欲しい。
後5cmシートが下げられればだいぶ楽になる。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 00:25:09 ID:noq6JJwA0
>>205
だからこそ逆に「280馬力」でいる意味がないと思うのだけど。
無理に280馬力絞り出すんでなく、低速トルクを改善して
250馬力前後に抑える、と。
で280馬力以上を求めるユーザー向けにSTIモデルをカタログモデル化。
(Sシリーズとは別扱い)
自動車税の関係で2.5リッターを主力にするのは厳しいと思うので
排気量区分は今のままで良いと思うな。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 00:32:10 ID:lz2SQmT+O
現状レガがフラッグシップだからクラウンクラスの車格が欲しいとも思うけど
レガの次に乗れる高級スバルを造ってくれるならレガは今のままでいて欲しい。
十分イイ車だから
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 00:56:41 ID:ccxIcSv/0
レガシィの上の前に
インプレッサと軽の間にリッターカーが有った方がいいかと思うのです
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 01:00:46 ID:noq6JJwA0
>>210
それはそのうちトヨタ(というかダイハツ)がなんとかしてくれる、と思ってるのだが。
ジャスティ復活?w
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 01:01:33 ID:HAbZTf3j0
ダイハツの3気筒のエンジンにターボでもつけますか。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 01:05:36 ID:Pzxs3Kiz0
>>209
スバルのフラグシップはインプSTIなんじゃないか?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 01:06:41 ID:Pv9a91lY0
トライベッカに350ps・45kgmくらいの3Lターボでも開発して積めばいいよ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 01:10:42 ID:m8j4MA7V0
>>208
馬力を落とすことと低速トルクを改善することは相反することなの?
つうかショートストロークエンジンで馬力を落とせば低速トルクを改善できるの?
教えてエロイ人。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 01:30:03 ID:WqjfB0gC0
タービンを大型化すると低回転時にブーストが掛からずトルクが出ない。
タービンを小型化すると高回転時にブーストが足らずパワーが出ない。
そこで閃いた、タービンをふたつ載っけ(ry
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 02:00:11 ID:hgCvR8Ou0
>>213
値段が高くても、マニア色の強い車はフラッグシップとは言わない気がする。

ベンツのフラッグシップは、SLでもGでもなくてSだと思うし。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 02:01:07 ID:nFrRDl9H0
馬力を上げるには、最大馬力の時、つまり高回転時の過給圧を上げなければならない。
となると、圧縮比を落とさねばならず、過給圧の低い低回転時のトルクが落ちるし、燃費も悪くなる。

圧縮比が高いまま過給圧かけると、異常燃焼でエンジンが壊れるので、ターボ車の圧縮比は、NAより低くなる。
ガソリンを思いっきり濃くすればエンジンは壊れないが、GTRのように燃費極悪に。

タービンが軽くなると、ターボの反応が良くなり、低回転から過給がかかるので、低速トルクは上がる。

低速トルクと最高馬力の相反には、バルブの設定もあるが、
現行は可変バルブで克服されているので、パス。

現行レガシィGTのエンジンは、燃費、パワー、低速トルクの総合面からいって、
ガソリンレシプロとして究極に近いと思う(余地としては、直噴&ツインスパークにして圧縮比を0.5上げるくらいだろう)。
排気量を上げる方が、手っ取り速いけど。

長文失礼、…違ってたら、ごめん。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 06:59:59 ID:o1R8jJpc0
個人的には180ps・25kgmもあれば十分だな。いっそ4バルブOHVにして一気にロングス
トローク化、連続可変バルブタイミング&リフトでOHVのネガを相殺、ロープレッシャー
ターボもしくはスーパーチャージャーで低回転でもトルクのあるエンジンを目指す。エン
ジン前後長が短くできるからオーバーハングを減らすなり、インタークーラーを前に持っ
てきて夏でもパワーが落ちないようにしてもいい。あとはホンダのi-DSIみたいなの。あれ
は良いものだ。

でもエンジンよりもまずトランスミッション+デフの小型軽量化だね。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 07:35:26 ID:x2ZTTFTS0
>>208

低速トルク重視路線に走ると水平対向は今以上に厳しくなるよ。
このあたりの設計の自由度は原理的にV型に劣るわけだし、時代に逆行して
も得意な高回転側を磨いていく方がいいと思うけどなあ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 07:50:53 ID:Pv9a91lY0
前輪前出し、過給機エンジン直下配置、6AMT、縦置きCVTなんかは次期型で採用されるのだろうか。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 08:09:14 ID:BPoyi2fR0
低速トルク重視路線はディーゼルでやったらどうだろ?
今開発中のようだけど、LEGACYにも載るのかなぁ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 08:22:08 ID:TuFAPNuXO
BP5GT-MT購入しますがクイックシフトは必須でしょうか?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 08:46:22 ID:cueRZqZL0
>>158
>V36スカイラインなんて1820mm以上だっけ?

V36クーペのことな。
V35クーペでも既に1815mmだから変わってないよ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 09:28:56 ID:tAWxynr/0
>>223
エンジンの回転落ちが鋭いとか多段ギアであるとかじゃないと
実際は意味無いと思う。クイックシフト自体は雰囲気のモンでしょうね。
+フライホイール軽量化で改造したらどうでしょうか?とマジレス。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 11:10:42 ID:e44nzMHt0
>>215
馬力=トルク×回転数×0.001396 で計算できる。
EZ30の最大馬力(250PS/6,600rpm)発生時のトルクは、約27kgm
最大トルク(31.0kgm/4,200rpm)発生時の馬力は、約182馬力

トルクも馬力も、ピーク回転時を過ぎれば、落ちてくる。
特にNAエンジンの場合、トルクピークを低い回転に持ってくるほど、
高回転まで回さないと、馬力が出なくなる。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 11:11:58 ID:mgUi6VDdO
よっしゃ!今日はいい天気!峠攻めにいくか。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 12:35:40 ID:9xc6OLIM0
>>219
>OHVで連続可変バルブタイミング&リフト
アイシン方式のVVT-i(AVCS)も、ホンダ方式の切替えVTECも使えませんな。
独自開発したらすごいけど。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 13:08:24 ID:bCVhjLsn0
OHVで可変リフトはどこかでやったような…、今更開発するネタでもないけど。
その昔市販車OHVで7000rpmとか回るエンジンだってあったし(小排気量だが)

どうせならエア駆動バルブ位ハッタリかまそうw
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 14:25:52 ID:/vo+ip4I0
前の型のレガシィに

  GT ←斜め文字
[  ]○ ←ビルシュタイン

ってエンブレムが有るんですが、現行のやつでは無いのか?
2.0GTになっちゃうのかな?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 15:27:31 ID:t+7tg0au0
技術的には高回転までまわして高出力にするほうが難しいんだよね。
低速でトルク出すより技術的にも難しいし、長い目で見ると進化になるしね。
摩擦抵抗の軽減とか熱問題とか・・・

>>230
現行はエンブレムとかはつかないんじゃなかったかな。
GTもつかないし、ビルのエンブレムもつかない。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 15:47:24 ID:kdE5I0kVO
エンブレムはオプション
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 20:05:15 ID:0yTrpcmVO
GTで本革にしようとすると、色々ついてくるんだな。
マッキンは付けるつもりだけど、クルコンもサイドエアバッグもイラネ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 20:09:18 ID:w2hTk0Ws0
そう遠く無い未来には50km/lなんていうのも実用化されている。
ただし残念ながらそれはスバルではなく他のメーカーでだ。
その頃にはスバルは大衆車市場からは駆逐されているだろう。

そうならない為にはエンジンや走りのコンセプト等
既存のものに見切りをつける必要がある。

そもそも4WDにしては燃費が良いなどという理屈は
単なる詭弁であり、4WDでなければ安定性を得られない
などということも他国の高級車市場の流れや性能実験の
結果を見れば幻想なのは明らか。

ttp://www.mobilista.tv/
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 20:21:46 ID:TuFAPNuXO
その辺は考えていて電気自動車のバッテリーを開発してるよね。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 20:30:48 ID:jb1nqTxE0
BLの路上教習車が走っていた。なんて贅沢な奴らだ。うらやましー
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 20:32:06 ID:LMpStiBv0
みんなデッドニングとかしてるの?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 20:33:38 ID:ZgYBu7420
自分の住んでいる地域の基準でしか評価してないだろ。>234
あと、レガシィは高級車ではない。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 20:56:54 ID:8Y2IRboh0
>237
してるよ。純正とは雲泥の差になるからオススメ。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 22:31:03 ID:ApJmjRh80
>>234
結局、クルマはカッコなんだよ。カッコイイと思えば
多少のことには目を瞑るんだよ。古くさいと思われるかもしれんが、
GTのspecBはカッコイイと思う。車高をちょっと下げれば。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 22:31:26 ID:ZsvHy7du0
MCは6月で確定なのかな?

つーか新型軽が6月に出るってんだけどマジ?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 22:38:39 ID:c1Gb1HS10
>>241
営業マン曰く、新型軽は前がライフ、後ろがムーブみたいな車だって。
あれ?逆だったか??
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 22:38:51 ID:HpOiujw+0
>>241
R3っていうか、プレオの後継機じゃない?バンタイプの軽。R2より背が高くてもっと荷物が載る感じのやつ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 22:54:04 ID:n3e5rmMY0
真っ黒なレガシーがずっとほしくてようやく400万ためました。
3LのスペックBと2LGTスペックBのどちらを買おうかすごい迷っています。
燃費や馬力は同じみたいなのですが上記の2つの乗り心地ってなにが違うんですか?
車に疎くて馬力が同じだったら走りはおなじでないの?ってぐらい知識がないです。
どなたかご教授を!
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 22:55:26 ID:E383euoL0
車に疎いのなら、別にレガにしなくてもいいような気がす。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 22:58:48 ID:noq6JJwA0
燃費は明らかに3リッターの方が悪いのだが。
自動車税も3リッターの方が高い。

まずD行って乗れ。
乗り心地の違いは本人しかわからないから。

ていうか確かにそんな考えならなにも最上級グレード買わずに
2.0iで良いんじゃないか?2.0iも「真っ黒なレガシー」だよ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 23:00:07 ID:ZsvHy7du0
>>243
プレオ残して併売するかもって聞いた…
もしやまたフロントがスプレット(ryなのでは…
248244:2006/01/29(日) 23:05:40 ID:n3e5rmMY0
>>246
g00-netみる限りでは燃費が同じだったからそう変わらないのかな
っておもったんです。
どうせスペックBが買えるくらいのお金がたまったんだからスペックB
にしようと思っただけで、確かに2.0iでもいいかもしれないですね。
いろいろ試乗させてもらってから考えようと思います。
どうもレスありがとうございました。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 23:11:49 ID:M2f+h2OC0
>>244 釣りかもしれんがマジレス
乗り心地自体はそんなには変わらんし、違いはわからんでしょう。
GT-Bの方が馬力はあるから3.0R-Bより速いと思う。
一般的に、馬力よりも排気量が大きい方が車格は上とされてるし、
ギアも6速なのでグレード的には3.0R-Bの方が上です。
でも燃費はターボエンジンにも関わらずGT-Bの方がいいです。
ということで、好きな方にして下さい。値段や維持費も良く似たもんです。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 23:18:24 ID:+FddsKQC0
>>244
みんな当たり障りのないこといってるけど、俺がはっきり言ってやる。
絶対に2.0GT spec.Bだ。最初はちょっとは悩むが、実は悩むことではないと、
いずれ気付くだろう。
251244:2006/01/29(日) 23:34:21 ID:n3e5rmMY0
>>249>>250
レスありがとうございます。

>GT-Bの方が馬力はあるから3.0R-Bより速いと思う。
goo-netみたかぎりでは馬力は一緒でした。
ちゃとスバルのHPを見て確認します。
決してつりではないです。

>みんな当たり障りのないこといってるけど、俺がはっきり言ってやる。
>絶対に2.0GT spec.Bだ。最初はちょっとは悩むが、実は悩むことではないと、
>いずれ気付くだろう。
とりあえず近いうちに有給とって試乗してきます。
確かに3Lよりも2Lのほうが税金安くていいですね。

どうもありがとうございます。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 23:46:52 ID:pbNm5iXQ0
>>244
釣り人乙
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 23:48:46 ID:/CYPIYjQO
おれ、真っ黒なGTスペB乗ってる。
レガシィ乗るならやっぱGTがいいと思うよ。
上質さや上品さを求める車じゃないしね。

GTスペBなら、バンパー・ホイールのデザインも文句なし。カコイイ。
黒だから、洗車した後とかは正直惚れ惚れしちゃうYO。
まじおすすめ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 23:51:16 ID:H/AxBF4/0
俺はGT買ったけど性能使い切れないので
2.0Rか2.0iでも良かったかなあと思う今日この頃
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 00:03:07 ID:GwuWYYbb0
GTスペB乗りだけどタウンユースならGTの方がいいのかも

ところでEVCの配管周り載っているHP知りませんか?
ググってもなかなか無くて・・
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 00:03:18 ID:0GEGs96n0
2.0iB-sportにHDDナビとクリアビューパックつけて270万以下で買えますか?
値引きはどのくらいになるものでしょうか?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 00:10:24 ID:LGoxNhHv0
オイル交換してきたらギュインギュイン回るぜぃ!!気持ちよすぎる!!
忙しくてしばらくほったらかしにしてたからナァ・・。

GTスペbは街中走ると結構疲れるよ。正直、GTでいいと思う。
258 :2006/01/30(月) 00:24:41 ID:HPGOlMhU0
>>256
とりあえず2.0i Bスポは座れば15万円引いてくれる
楽ナビとETCとクリアビュー無し、下取り無しで
乗りだし248万円で一週間前買った俺ガイル。

頭金100万円であと60回ローンなので
更に10マン値引きしても月々の支払いが
2千円程度しか差が出ないのでそんなに
頑張らなかったw

んだから余裕で出来るんじゃないの?
下取り車の有無もあるけど
259244:2006/01/30(月) 00:57:19 ID:T5fNEGXw0
ヤベーな。オイ。前、俺の黒のレガシーにカマ掘りやがったのがいたのよ。それが25歳の女でよ。
額切っちゃってたから激怒して、その場で一筆書かせてやったのよ。
その女、旦那と別れて狭いアパート暮しで2歳の子供までいやがんの。
金払えないなんてふざけた事ぬかしやがるから体で払えって。
ちょっと生活疲れしてるけどスレンダーで結構好みだったから萌。
シクシク泣くのを無視してストリップやらせて萌。
んで、その後は無理やりJrをぶち込みまくり。
溜まってたから濃いのがいっぱい出たよ。
もちろん中田氏。
一晩2万ということで体で払わせることにして、それから週3ペース。
俺の大好きなローションプレイさせたり、縛り上げて写真撮影したりで。
尻の穴まで舐め回してやって泣きながら力無く抵抗してあえぐのがまた萌。
しばらくしたら俺が行く日は晩飯作って待ってやがるからバカな女よ。
で、何がヤバイって、その女の2歳の娘。
俺になついちゃって、可愛いのなんのって。
パパ呼ばわりよ。
この前なんて少ない小遣いで買ったキャンディーを俺にプレゼントだってよ。
ぎゅっと握った小さい手の中に、ちょっと溶けたキャンディー。
今では俺はその娘の父親。その時もらったキャンディーはもちろんヴェルタースオリジナル。
なぜなら彼女もまた、特別な存在だからです。


260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 01:04:36 ID:FKRlktk40
おめでとう
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 08:14:50 ID:FVwaZPjr0
>>253
オレもレガシィ買うなら
GTspec.B黒しかないと思ってる。
あんたが言うように最高に格好いいな。
レガシィって白とかシルバーとか
他の色になるとまったく別物、
はっきり言えば格好悪く見えてしまうのは
ほんとに不思議だね。
特に白のワゴンなんて某商用車だもんな。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 08:36:49 ID:5L6B2nCJ0
俺はアークティックホワイトパールがベストだと思うが。
黒は好みじゃないね。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 08:36:58 ID:mAYhT/lZ0
3.0Rと2.0GTの選択は、単にNAのフィールが好きなら前者、そうで
ないなら後者選べばよし。あんまり維持費とかは関係ないと思う。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 08:38:17 ID:7ckzF63K0

    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 ゴキブリ!ゴキブリ!ゴキブリ!ゴキブリ!
  (  ⊂彡


自分の価値観だけでモノ言うてんじゃねーよバーカ
265B4 2.0GT:2006/01/30(月) 09:39:56 ID:omEPaRJS0
 やっぱ黒よね。ターボよね。でもGTで充分。確かにspecBのホイールはカコ
イイけど、おいらは自分で少しずつドレスアップして行き気だったから。今
はアイラインとグリル、マフラー替えて、春にはいよいよホイールとエアロ
だ!もう100万貯まったしね。車高長も欲しい。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 12:07:50 ID:v3YwUS4W0 BE:158652285-
うん、黒いいよね・・・
選んだオプションの関係で白なら一週間後、黒なら一ヵ月後の納車という状況で、
しかも白のオプション代も無かった事にするということで、
ついついすぐに乗りたい気持ちを抑えられず白にしちゃったけど。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 12:27:26 ID:V+s+VAAq0
漏れも迷わず黒メタにした。夏場は心配だったけど一応問題無しだった。
パール(マイカ?)ホワイトもいいけど水垢目立つから洗車が大変。
それと、リアバンパー下のアンダーパネルがガンメタ色なんだけど、
バンパーがホワイト色だから車が腰高に見えてしまうんだよね。
リア純正エアロつけるとはかま穿いてるみたいだし、、、。やっぱ黒メタがいいね!
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 12:47:47 ID:akqgZTlj0
黒ってメタリック入ってるの?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 12:48:44 ID:J6J19oST0
正直言って、BP/BLの車高調はお勧めしないな。
純正形状の車高落としも同様。
サーキットなど綺麗な路面しか走らないってのならいいけど。
270267:2006/01/30(月) 12:59:09 ID:V+s+VAAq0
>>268 メタじゃなくてパールだね。ゴメソ。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 13:28:18 ID:JVU/8Ca3O
だいたいほとんどの奴は自分のクルマの色が一番だと思ってるよ

自分のガーネットレッドにハアハアですよ
鰤赤だけはちょっとうらやましい
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 14:31:16 ID:LGoxNhHv0
この車はいじると安っぽくなるんだい!


・・といじる金のない俺が言ってみる。

でもいいもんねー。スペbだからホイールかっこいいもんねーだ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 14:54:09 ID:m0zxeQCSO
確かに皆自分の車の色が一番だと思ってるかもね。
オイラも自分のアークティクホワイトマイカに激萌えでつ
白はダサいとか大きなお世話なんじゃボケ!
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 14:59:04 ID:D/K04khK0
これからRかGT買おうとおもってるおれの意見は
Rなら黒
GTなら白か黒かな?

NAの白は商用車にしか見えない・・・
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 15:25:22 ID:LGoxNhHv0
>>273
同じ色だ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 16:36:38 ID:cpTCByeF0
>>274
意外と青も合うんだけどね、レガは・・・
277B4 2.0GT:2006/01/30(月) 17:28:04 ID:omEPaRJS0
そうそう、自分の車に満足してればオーケーだよね。
だから他人の趣味をけなすのは的外れ。
おいらは黒一筋だが、別に白も赤もいいと思う。
でも、オプシディアンブラック・パールのブリス塗った時のつるぬめっとした
感じはたまらん!
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 17:48:41 ID:anVAlOtE0
>>271
鰤赤はいいぞ
駐車場で迷子になっても一発だ
もうすぐパールホワイトに乗り換えだが・・・

でも知り合いに今日見たよと言われるのだけが難
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 17:49:08 ID:HgDxM1780
ズボラな俺に黒は無理・・・
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 19:20:21 ID:own7j/j3O
エヘエヘ..
エヘエヘ..
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 19:31:16 ID:GDDVMeKf0
spec.Bってそんなに硬いの?ランエボほどではないんだろ?
282B4 2.0GT MT 銀狙い:2006/01/30(月) 19:58:12 ID:P1QiFSBW0
ディーラーからカタログと見積りが届いた。
カタログのモデルってオプシディアンブラック・パール
ばかりだから洗脳されそうだ。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 20:04:07 ID:byUu2dnv0
BLGT リーガルブルーパールの漏れがきましたよと。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 20:11:16 ID:W8VAV1xB0
黒ねえ。
屋内駐車場に置けるならいいけど、そうじゃないと結構悲惨だよ。
屋内駐車場から屋外駐車場のところに引っ越したときに塗装の劣化の早さにビックリした。
水垢と紫外線の影響だろうね。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 20:13:29 ID:914a2T3L0
C型から追加されたバイオレットグレーを買った勇者はいないのか?
実車を一度も見たこと無いんだが。Dにすら無い。悪くなさそうな気がするけど。

という漏れは黒BL。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 20:30:47 ID:i3MfBCQm0
BPとBLってサスキットの互換性ありますか?
287MT乗り:2006/01/30(月) 20:42:13 ID:YBWiaJ0T0
>>283

 同じく、BLGTリーガルブルーパールです。この色は洗車傷が目立ちます
よね?最初はやさしく洗ってましたが、もうあきらめました。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 21:37:17 ID:OVKW9Yzq0
現行ってB4の黒を除くと、
どうも寒色系の落ち着いた色しか似合わないんだよなぁ。

WRブルーとかプレミアムレッドは
バンパーやホイールを変えた限定車だから見れるんであって
標準車にああいう彩度の高い色は似合わないし。。。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 21:47:05 ID:tDZpSLDV0
B4は赤が最強ですぜ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 22:03:40 ID:Ih7m6U3M0
鰤赤に憧れるおれはアークティックパールの2.0R乗り。
後ろから見たらADバンやがな・・・orz
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 22:14:04 ID:JWOwDeqe0
乗っている人がいたらスマンが、バイオレットグレーだけは・・・
前に初めてSclabo行った時に大量のレガシィ止めてあった中で
一際異彩を放っていたよ。俺の主観ではナシだった。

っつーか、試しに行ったそのSclaboで燃費計をつけてもらおうと
スタッフと話しをして、パンフを持って戻ってきたのが1時間後。
予約無し(&忙しかったのか?)を差し引いてもこの対応には恐れ入った。
コーヒー無くなって煙草何本も吸って、マッタリ待っている俺もお人よしだが、
そこからさらに、「今から1時間以上はかかりますけどどうします?」ってアフォかと。
もうね、呆れて帰宅した。
・・・チラシの裏か、聞き流してくれ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 22:27:03 ID:T/47llkO0
BPGTリーガルブルーパールは俺だけのようだな。
洗車傷ヤバいね。
ちょっと離れて見ても分かる。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 22:42:20 ID:Xo5tLCf90
>>285
先月乗った試乗車がバイオレットグレーのTW 2.0GTだった。
アトランティックブルーは若干緑がかった水色だけど、
もっと薄い紫がかった水色?(バイオレットだから当然だが)グレー?というか
メタリックな薄紫って感じかなぁ…。表現しがたい。
一番近い色がK2GEARのデモカー?のBL。
ttp://www2.ezbbs.net/33/k2gear/img/1134833791_1.jpg
これよりももう少し明るめな感じかな。
ちなみにK2のコレは特注全塗装でアルファの純正色とか言ってた。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 22:57:40 ID:meKmDVL00
2.0Rが5ATになるという話が全然聞こえてこないな。
期待しても無駄か・・
GT系の5ATよりも4ATのほうが出来が良いという人もいるようだが。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 22:58:39 ID:OnAALZe00
鰤の赤ってシャア専用みたいでテラカッコヨス
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 23:01:14 ID:+/mWqBtO0
ブリ赤って、締りがなくてなぁ。
もっとイタリアンレッドみたいな真赤ならカコイイのだが。

297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 23:13:45 ID:Ik9YFtktO
アイボリーレザーセレクションの2.0GTの設定はないんですよね……?
(´・ω・`)ショボーン
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 23:18:24 ID:p48IKc/A0
>>287
>>292
洗車傷と思ってるものは、たぶんワックスによる磨き傷だと思うよ。
洗車というのは機械洗車でも実は、それほど酷い傷はつかないらしい。
まぁ丁寧に扱っていても黒や紺色はどうしても細かい傷が段々目立ってくるけどね。

ちなみに磨き傷をなるべく避けるには、他のスレでも書いたことあるけど
とにかくワックスがけに気をつけること。
ごく薄く塗り、塗ったら、そく拭き取る。絶対に乾かせてがいけない。
下手なワックスがけがヘアラインという細かい傷を作る最大の原因。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 23:26:16 ID:4gkWhz1J0
高速でフォレSG-9にブっちぎられた。
インプもフォレもSTIは侮れん。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 23:30:34 ID:xvcwGByM0
鰤の赤は確かにかっこいいけど、おっさんな私には、似合わない・・・
GTの銀か白真珠が狙い。

ナビを純正品にしようか社外品にしようか、思案中。

購入済みの方に質問なのですが、純正ナビの使い勝手はどうでしょう?
また、オプションのVDCは付けましたか?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 23:48:40 ID:y1y0u+DJ0
スペB,2万9千キロでタイヤがやばい。BH GT−Bはもっともったのに。
道の継ぎ目の「ガタン!ガタン!」があまりにひどいので、レグノにしようかなと。
どなたか、スペBでレグノを使用の方、感想をください。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 23:56:36 ID:3AQVJ18J0
履いた事は無いけど、レグノは比較的ケースが硬めらしいので
db ES501の方が良い希ガス。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 23:59:43 ID:7ec0z7bR0
バイオレットグレーすごくいいと思うな。初めて見たときハッとした。
おれのがC型だったら間違いなくバイオレットグレーにしたと思ってる
B型アトランティックブルー乗りの俺が来ましたよ。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 00:00:13 ID:Bjjnq4sg0
>>300
純正HDDナビ&マッキン付けてる。

ナビ音楽はマッキンのアンプ使えるし、純正で固めると連携バッチリなのですっきり
収まり使い勝手は悪いはずはないよ。
HDDになって軽快に動くし、これからの最新機能を追いかけないなら、十分使える。
友達のDVDナビに比べたら、登録されてる場所の件数も多くていい。

ただ、市販のハイエンドナビに比べると詳細設定など弱いので、ハイエンド思考なら
市販品が良いと思う。
ただ、ナビと連携考えてオーディオもナビとメーカー合わせた方がいいんじゃない?
ナビ音楽や音声をアンプで・・・なんて考える必要ないし。

iPod考えて市販品にすればと後悔したが、HDDナビ音楽をマッキンのアンプ通して
聞けるし、iPodの代りと思い納得で使ってる。
なので、純正品でも不満はない。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 00:02:45 ID:OnAALZe00
>>299
侮れんってw
インプSTIは別格じゃん
306301:2006/01/31(火) 00:27:21 ID:eG/2d82x0
>>302
でも、dbには215/45-18のサイズがないのです。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 00:36:35 ID:f3JXOls70
>>294
4ATの方が熟成されてるという意味では良いのかも知れないけど
レオーネ時代からのATを騙し騙し改良してレガシィに乗っけてるから
元々260PS車両に乗せるようなミッションじゃない、って聞いた事あるけど。
けど5ATは人によって評価がまっぷたつだよなぁ…。

ちなみに俺予想では2.0Rに5AT乗せちゃうとますます客が2.0Rに流れちゃうので
乗せない希ガス。
スバルとしちゃ利益の出るGT売りたいんだろ。
原価回収率の高いターボの売上比率は確実に先代より下がっちゃってるだろうから。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 00:38:24 ID:xif4YbAe0
BPスペbのアトランティックブルーパールなんて折れだけだろうw
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 00:41:30 ID:SeSeo6BP0
漏れ三菱セディアワゴンスポエディTからこの度乗り換えました。
率直な感想。
加速性能  レガ>セディゴン
コーナリング性能  セディゴン>レガ
直進安定 レガ>セディゴン
ホールド感 セディ>レガ

どうもレガの、フワフワした感じのハンドリングが気になる。
デイレクト感と、1800CCなのに、6速のATスポーツシフトだった前車の変速ショックの差に愕然。

手放さんじゃなかったか三菱車‥って感想。
インテリアは断然レガなのだが‥
310300:2006/01/31(火) 00:42:11 ID:tJpPVHQI0
>>304
レス感謝。HDDナビ&マッキンまで行くと、予算オーバーなんです。
ナビ以外に出来るキーレス設定などの機能が気になっています。

ただ、純正ナビでは走行中テレビ見れないので、運転席と助手席で違う画面が
見れるタイプにして、助手席は退屈しないようにしたほうが同乗者はいいのかな?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 01:25:22 ID:uJ92bI/90
↑Dの担当に頼めば無料で見れるようにしてくれる。

自分はキット(コラゾン)をDで購入してもらい、付けてもらいました。
D購入でも値引きないらしく、定価だったけど。

社外ナビ&純正オーディオにすると、オーディオとの連携や操作性が損なわれるので、
マッキンにしなくても、よく考えた方がいい。 後悔しない為にも・・・
純正HDDナビ、普通に不満はないので良いよ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 01:29:49 ID:I0AdOw7O0
>>301
PCD100で18インチにしたスバルがイケないんだと思う。215 45 18インチなどというサイズも首をひねる。
サイドが硬く接地面の柔らかいレグノはコンフォートとは思えない硬質な乗り心地がします。
が、乗り心地が悪いというのではありません。静かさはトップクラスでしょう。サイドが硬い分
空気圧に神経質になる必要はありません。低速の小さな凸凹はうまくこなしますが、御質問の
高速などの継ぎ目や大きな段差はかなり突き上げ感があります。こういったものは相対的なものですので
日本とは逆に石畳などが多いヨーロッパのタイヤとくらべると、彼のタイヤはサイドが柔らかく、接地面が硬く作ってあります。
継ぎ目や大きな段差はうまくいなしてくれます。反面、静かさが(レグノにくらべると)落る、空気圧がシビアです。
ミシュランのPSやピレリのロッソやネロはどうでしょう?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 01:30:20 ID:eG/2d82x0
>>311
>>311
Dによって違うよ。神奈川の自分の店は駄目でした。
レカロの付け替えもやってくれない。
なんでもNO!でした。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 01:35:09 ID:eG/2d82x0
>>312
外国製は考えていませんでしたが、なるほど、そうなんですね。
課題は静粛性より突き上げなんで、考えて見ます。
ピレリって昔はあこがれたものです。いい機会かも。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 01:51:38 ID:I0AdOw7O0
書きわすれましたがBSにくらべるとピレリは随分、安く買えます。
しかし、寿命が短いです。逆にミシュランはPS2をのぞき、長寿命です。
値段は若干、BSより安いかな?という感じです。

おやすみなさい。寝ます。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 02:06:57 ID:eG/2d82x0
>>315
新型が出るまでの期間だと今の時点では考えていますので、
寿命はいいかな、と。
では、ミシュランとピレリの差はいずこに?
明日教えてください。おやすみなさい。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 04:36:29 ID:+BvqYR50O
GTスペBカッコよくて欲しいけども、北国で雪で路面が凸凹なので足回りかたいのが気になるかなぁ。
デザイン優先するかGTにして乗り心地をとるか凄い迷うな〜
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 10:09:08 ID:EEZKBiWN0
>>317
スペB買えるなら買っといて
冬タイヤはインチダウン&扁平率下げでOKでね?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 11:06:49 ID:cAZFDaJm0
>>297
俺もアイボリーレザーセレクションが欲しいです(´・ω・`)
ついでに言うならMTで_| ̄|○<ムリダロウケド
320B4 2.0GT:2006/01/31(火) 11:44:59 ID:T4tHzane0
>>309
グレードは?まさか2.0iとかじゃないよね?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 12:12:03 ID:jZGqZnM20
322283:2006/01/31(火) 12:20:59 ID:RH0vLc060
>>287 (´・ω・`)人(´・ω・`)ナカーマ
戦車傷&水垢ヒドクメダッテ カナシス 漏れもあきらめました。orz
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 12:27:42 ID:0S5AB4rw0
>>321
赤鰤の上でブスが開脚
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 12:43:25 ID:f3JXOls70
>>321
あーあアルミボンネットが台無しw
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 12:49:57 ID:DLmEYMf20
目線無くても確実にブスだなw
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 13:04:32 ID:y2iuXfsG0
>>317
それが気になるなら、別の車買ったほうがいい。
レガはどれも突き上げ強い。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 13:09:31 ID:daeWLIQc0
バイオレットグレーで3.0RスペBの俺って変?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 13:14:33 ID:f3JXOls70
希少車キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

BL?BP?画像upキボンヌ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 13:18:10 ID:KzZWrgax0
>>321
若いのに毛の処理は全くしてないようだな。
ケツまでボウボウだ、、、
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 14:48:19 ID:Am838fPy0
>>321
こんな毛虱の住み易そうなジャングルは見たくなかった...
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 15:51:28 ID:u2i6ju6E0
>>309
おお,ちょうどセディアワゴンかレガシィかどちらか迷ってたのです.
レガシィの対抗馬ってアコードとアテンザばっかでてきて,セディアワゴンは邪道なのかとか思ってました.

ただ,セディアワゴンは廃盤になっちまったし,MTがないので,ちょと微妙かなと思ってたのですが…
乗り心地はレガシィの方が上ですか?
変速ショックは手動なので置いとくとして,高速域でのロードノイズや風きり音などはどうでしょう?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 18:49:27 ID:2tl/gGJc0
>>331 なんでランサーとレガシィが競合するんか全くわからん。
全くの好き嫌いで選ぶんなら別だけど、両車では車格が全く違うよ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 19:35:07 ID:GgxkMdoS0
18インチはいらんけど、あのバンパーだけ欲しい・・
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 20:00:42 ID:2VVhC7d00
>>333同じく
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 20:07:35 ID:SeSeo6BP0
>>331さんへ

309です。
高速域のロードノイズ等の騒々しさなど、走りの上質感というものは、断然レガの方が勝っていると思います。

好みの問題でもありますが、一般的に走っていて、特別ハード
な乗り方をする場面は少ないですよね。
そういう時のフィーリングがセディアの方が勝っいる、自分
に合ってたように思う。加速はかなり鈍足ですが、市街地
でのコーナーなどの曲がり感は、(6速シフトを操作しながら)
セディアの方が楽しかった。ワインディングもレガが勝っている
と思うけど、タイト気味なワインディング(意味不明かな)の
ホールディング感はセディアの方がしっかり回転してくれます。

>>332さん
競合すると思います。ワゴンというカテゴリーである程度、
スポーツな感覚が楽しめる。足回りの硬さなども。
排気量や本体価格だけだと話になりませんけどね。

336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 20:13:42 ID:oGs8+EGj0
>>332

ランエボワゴンとGTスペックBは、レガ専門誌でも詳細に比較されてる
くらいだし、全く不思議はないと思うけど。直接のライバルはインプだと
思うけど、インプとレガシィだって競合するし。
中古ならターボ、ラリーアートエディションとかもあるしさ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 20:16:04 ID:0S5AB4rw0
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 21:54:09 ID:w6Cx4Viy0
A型BPGTスペBなんだが、荒れた凍結路面での振動がもう限界だ。
助手席の彼女はガックンガックンなってるし。
17インチにダウンしてるんだが焼け石に水だ。
現行GTの足に換えれば少しはマシになるのかな?やった人いる?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 22:13:35 ID:fZv6ZGbJ0
>>316
今年のマイナーチェンジのことですか?あと、違いですけど、それぞれファンがいるのでお叱りを受けそうです。
ミシュランはアラミド繊維やシリカなど新しい素材をいち早く取り入れたがる大きな会社です。
ピレリは小回りの利く規模の会社でレースからのフィードバックが早いです。ドラゴンもラリーのターマックからの
フィードバックです。素材に対してだけはかたくなにレーヨンカーカスを使い続けたりして、職人気質だったけどロッソが出たときに
軽量ベルトやアラミドパルプを使用したコンパウンドを使ってきたりしてきたので乗り心地と両立できているようです。
ちょっと前まではピレリの乗り心地は良くなかったけど、タイヤのデザインもふくめてミシュランに近くなって来てるように思う。
減りがはやくてもいいなら値段の安いネロ、乗り心地も欲しくて値段も高くてもいいならロッソ。
値段が高くても寿命が長く、轍にハンドルを取られにくいと評判のPSと言ったところでしょうか?
ただ、欧州タイヤは国産のハイグリップ、特にサイドガチガチのBSになれた御客さんから「カーブで飛ばすと腰砕け感がある」
と言われるので、ここの住人で欧州タイヤを履いてる人の意見も聞きたいです。ちょっとは参考になったでしょうか?

340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 22:38:01 ID:vBFC6dbv0
GT乗りの方に質問。アフターアイドリング必要ですか?
特に高速走って、PAやSAに入ってエンジン切る時とか。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 22:48:12 ID:w6Cx4Viy0
>>340
PAやSAに入っても、駐車スペースまでターボ効かして走る訳ではないでしょ?
側道入って減速→停車の間でタービン冷却は十分だと思ってる。
全開走行した後は、しばらくマターリ走ってからエンジン切るようにしてる。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 23:07:51 ID:5XnJvu3k0
カッコ優先でspec.Bの最悪の乗り心地を我慢するか、
現実的な乗り心地のGTで我慢するか、
この決断は、非常に難しい。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 23:21:56 ID:rfJePNB/0
>>340
気分の問題
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 23:23:11 ID:CwZgcdJ60
>>287
洗車傷はワックスがけによるものだよ。白でもワックスかけると傷が付く。

先日、親父のレガもをショップにコーティングに出したところ
コーティング前の下地作りも当然したおかげで、洗車傷やら諸々の傷も消え
ピカピカの状態だったんだが…水洗いと定期メンテで良いところを
何を血迷ったかワックスかけて・・・一発で洗車傷だらけ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 23:25:33 ID:UtY+A32k0
東名カッ飛び中、覆面に捕まって路肩に止まったら
エンジンルームから煙が出て、警官と一緒に驚いたオレが来ましたよ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 23:26:19 ID:8ywG+JWF0
>>340
>>341が正論書いてるけどもう一つ。停車してアフターアイドルかましてると
熱こもって逆効果だから「走って冷やす」事をやらないとダメ。

ちなみに実際にタービンが焼きついたなんて話はタービン軸に冷却概念が
無かった頃の初期のターボ(930ターボとか2002ターボとか)以外で聞いた事なし。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 23:31:09 ID:w6Cx4Viy0
>>346
乙。
だが、全開かました後にボンネット開けると、ものすごい熱波が襲ってくるので、
アフターアイドルもちょっとは必要かな?と思ってしまう俺がいる。
348332:2006/01/31(火) 23:33:23 ID:nHGG+fHI0
>>335 >>336
そこまで広いと全てのスポーティ系が含まれてしまうな、、、。
はっきりいって論ずる次元が違う。なんであんたらはレガ板に来るんだ?
349760:2006/01/31(火) 23:37:05 ID:gPBCJnH40
丁度良い話題になっている…
>>335
今はセディアワゴンのターボに乗っています。
それで、今回BP2.0iを検討しています。

走る所は田舎道で、坂も多いです。
以前父親がBH250Tに乗っていて坂道に行ったら
力不足を感じたので…

その点セディアワゴンだとロープレターボなので、
トルクでゴリゴリ坂道を登っていく感覚が好きです。

BPも何回か試乗しました。乗った感覚はレガシィが圧倒的に良いです。
運転をしていて、あの独特の気持ちよさは素晴らしいです。
何度ローンを組んで買おうかと思ったか…

俺は貧乏人なので、レガシィを買うのに躊躇するものがあります。
今の状況を考えると、コンパクトの運転が楽しいのでも十分かなと
考えたりします。
それかセディアワゴンをもう1回車検を通そうかな…
でも3年で83000キロ。限界は近いかも…

何かスレ違いになってしまいましたね。すみません。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 00:03:32 ID:uA7HsxfI0
『サイカノ』が優れているのは、偉そうに教訓めいたことを押しつけようとしていないこと。
全てを読者、視聴者にゆだねる。そのために普通なら設定する事柄をも設定しない。
これは背景となる社会は基本的に現代である。異世界でも過去、未来でもない。
その現代の上に戦争と天災がドカンと付加された「不幸どんぶり」でもある。
自分の日常の中にこの世界を、このキャラクターを重ねて眺めればいい。
だから、細かい設定は足を引っ張るだけなのだ。

高橋しん氏(レガシィ乗り)には勇気がある。

最近はそんなことはないようだけど、80年代の宮崎駿はインタビューに対してこういうメッセージを
発信しているんだ、と自分の映画のシーンを逐一解説していて非常にウザがられていた。

宮崎駿氏(アウディ乗り)は臆病だった(過去形と思いたい)。

しかし、ちせ達の苦悩する姿、欲望、そして断末魔を微塵の遠慮もなく描写する。
エロもグロも必要な場所に必要なだけ精緻に盛り込まれている。
そこには優等生的なごまかしがないから、虚構なのに現実以上のリアリティをもって襲いかかる。
こうなると、あの宮崎アニメが優等生的なごまかしばかりの駄作に見えて仕方がない。

しかし、逆に、万人を鬱にしないためにはおそらく 宮崎のやり方が正しいのだろう。
『サイカノ』は読者、視聴者を選ぶ。 そしてレガシィは乗り手を選ぶ。
誤った者が触れれば激しい反感を持つか、あるいは激しい被害を受ける可能性がある。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 00:07:10 ID:7v3hpNyQ0
>>338
17インチって45でしょ?
足回り替えるぐらいじゃどうにもならんだろ。
352無色なヨッパライ.:2006/02/01(水) 00:19:58 ID:rdIWaV1G0
>>82
アンタも無色なヨッパライか〜い?
仲間だねぇ。
でも、BD5とか言ってオイラになりすまさないでねー
無色なヨッパライ2にしとけばぁー
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 00:30:31 ID:lvyFEjvy0
>>351
A型と現行では足回りが大分違うってきいたもんでね。
354BH5AGT-BMT ◆3DStarsXLs :2006/02/01(水) 00:46:42 ID:RHhHdEqK0
>>351

GTスペBなら50にしないと外径が合わないので、50にしてるのでは
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 00:54:33 ID:fkvV2E/90
今年はスッゴイ雪が多かった富山なんだけど、
GTかアウトバック買うか悩む...
同じような境遇の人いたら、語って下さいなー
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 01:09:40 ID:Na2Ryk2p0
というかセディアワゴンとランエボワゴンは違うのでは?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 01:38:03 ID:CAg2/f7K0
>>338
助手席の彼女とカックンカックン
いいなぁ。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 01:46:14 ID:lbL92uSS0
2.0RのMTに乗ってるんだけど、シフトがいまいちしっくりこない
もう少しショートストロークにならないかなぁと思ってるんだけど
ショートストロークシフトにする方法ってあるの?


359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 01:47:28 ID:UTjNVgg30
>>319
つ【B型中古】
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 02:20:43 ID:lvyFEjvy0
>>354
50です。
夏タイヤ(18in.)からスタッドレス(17in.)に換えると明らかに乗り心地は向上するのですが、
ガタガタの凍結路面ではひどいもんです。
きれいな圧雪路面での乗り心地、ハンドリングは最高なのですが・・・

>>357
たまにしますw
助手席は狭いので、後部座席倒してラゲッジで・・・。
361360, 338:2006/02/01(水) 02:22:49 ID:lvyFEjvy0
↑ ID変わってましたね。>>338です。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 03:10:40 ID:Lo53mNE60
>>339
ありがとうございました。で、新型とはMCではなくFMCです。
もっともトヨタ色が強かったら買い換えませんが。
腰砕け感、ですか。それも考え物ですね。
悩みは深いです。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 07:05:49 ID:Wnwb5LEK0
アウトバックの塗装、購入4ヶ月で前車同様に
小さな剥がれ、傷があちこちに出てます。
マイナートラブルもすでに数件あり不安になる事が続いてます。
冬になってからの車内の異音も酷いです。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 07:15:35 ID:qwdjsno4O
>>358
つSTIクイックシフト
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 10:11:54 ID:tXbicdCC0
>>363
漏れ購入1年ちょっと。塗装の剥がれあり。
これはなんとかして欲しい。保証の対象内?
マイナートラブルは皆無だけど、社内のガタピシは納車直後から有り。
これはSUBARUの品質と思ってあきらめてます。
366331:2006/02/01(水) 15:21:09 ID:pLeu0bBU0
>>335
そうですか.丁寧にありがとうございます.
やっぱレガシィかな...
上質感欲しいです.

ただ,ランサー系ワゴンのすっきりした背中もちょっと好きだったりするので...
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 16:40:47 ID:PeVbFkOKO
俺はどんなに評判良くても三菱ってだけで購入対象から外すけどね。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 18:20:11 ID:lbL92uSS0
>>364
サンキューベルマーク、早速注文してきました
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 18:23:13 ID:tXbicdCC0
>>367 漏れも基本的に同意だな。
でもiは気になって見にいったんだけど意外に狭いんでガッカリ。
当方雪国なんでMRじゃ嫁乗れないから4駆にしないといけない。高くついてしまう。
普通のFFで良し。激しくスレ違いごめ!
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 19:30:57 ID:WZrFt+4d0
やはり3.0Rの話題は少ないな orz
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 20:11:02 ID:dTuvRzRnO
レガシィはプレスドアになる予定とかないですか?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 20:15:13 ID:GemOhyA60
マッキンを選んだとき、黒のパネルになるが、他のオーディオを選んで
あとからマッキンを選んだときのような黒いヤツに替えることは出来ますか?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 20:20:41 ID:Wv8SGebO0
B-Sportのブラックインテリア選べ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 20:25:57 ID:qwdjsno4O
ランサーワゴンはいくら何でも古すぎ。もう六年?
俺も五年前にBHとで迷ったが走りと室内の質感が安っぽいから止めた。
フィールダーよりは上だけど。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 20:50:20 ID:GemOhyA60
>>373
買い直せってこと?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 20:55:21 ID:Wv8SGebO0
もうレガ買ってるんなら無理かな。
ディーラーにごねてパネルだけ変えてもらうくらいしか思いつかん。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 21:02:41 ID:DdRWGoCj0
何故
1年も経たずに塗装が
禿げる
車に何百万

出さないといけないのか?
2、3年で買い換えろってことか?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 22:11:30 ID:stok1a9p0
>>377
剥げるってどれくらい?BLのA型で毎日乗ってるが、気になるような塗装の剥げなんか殆どないぞ。
飛び石とかで傷つくのは、ある程度は仕方ないっしょ。
極力、舗装路走るとかスピード出さないとか車間距離多目に取るとかしつつ、運に任せるしかないと思うが。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 22:20:05 ID:bjrlYDb0O
>>377
1年で塗装ハゲって。

お前はどんだけ不運なんだよw
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 22:21:12 ID:lvyFEjvy0
>>377
はいはい、よかったね。
ヨタ車でものってれ。
381キモイ:2006/02/01(水) 22:32:50 ID:OSOyrNz+0
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1128917373/

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 21:08:30 ID:z2Qpq9ss
今日、週1回の外勤日なので東京-川越往復(約90K)したんだけど、その間
ずっと昨日届いた「恋スル気持チ」(の車載用編集CD)流しっぱなし。
アニメOPの影響かも知れないが空を駆けるような気持ちのよさがあるね。
(こんな悪天候なのに?)
もっと気持ちよく走りたくてつい帰りにjms寄ってBLITZのエアフィルター
買っちゃったよ。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 21:12:00 ID:z2Qpq9ss
SAVE ME CHISE!
http://www.sinpre.com/omiyage/SAVEME!CHISE!!.html

これのステッカーって存在しないのかな?
マジでクルマ(スバルレガシィ)に貼りたいんだが…

法律の関係があるから、出来れば版権者が売り出したやつがあればいい。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 21:13:57 ID:wSqupFwW
ぅぁあヲタ臭えぇ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 21:21:50 ID:z2Qpq9ss
スバルレガシィにまともな人間が乗ってるわけあるまい?
今時、こんなの乗ってるのはヲタしかいないよ。

これとこれのどっちに貼ったらかっこいいかな?
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1133014136.jpg
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1137766839.jpg
382キモイ:2006/02/01(水) 22:33:28 ID:OSOyrNz+0
902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 21:28:16 ID:IxUR6w13
青い方?
903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 21:35:03 ID:z2Qpq9ss
なるほど。ステッカーは存在するんだな…

耐水耐候性がないと話にならないが。

>>902

マジレスサンキュ。
漏れもBPの方が似合うと思う。
ただ、これ今は(⌒∇⌒)のクルマなんだよ…自分の顔だと思って激怒するからちょっと難しそうだな。

来年出るS402のワゴン買ったら貼ります。2500ターボになるといいんだが。         ←これ、どうよ?
904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 21:40:30 ID:cUyDFuYL
ステッカー貼って知り合いにあったらどーすんだよ

・・・あ、いるわけないか^^;すいません
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 22:38:57 ID:qEcJZ9i20
同族嫌悪
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 23:07:07 ID:qwdjsno4O
>>377
よっぽど値切ったんだね。ヤクザ的なやり方?教えてほしいなぁ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 23:09:14 ID:qwdjsno4O
>>377
よっぽど値切ったんだね。ヤクザ的なやり方?教えてほしいなぁ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 23:29:11 ID:kbfOyc5O0
えーっと遅レスだけど >>355 どっちでもいいんじゃないかなぁ。
アウトバックは多少は車高高いかもしれないけどレガとそんなに変わらないと思うよ。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 23:35:25 ID:c8CGCW9LO
>>342
そこで鰤2005ですよ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 00:23:40 ID:zoDY/D/I0
B型から乗り心地が改善された様ですがBとCで乗り心地は違いますか?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 02:19:26 ID:aIJOR61f0
GTとspecBの重量差20kgは主にタイヤとホイールによるものですか?
390B4 2.0GT:2006/02/02(木) 10:47:42 ID:LLL8kxHD0
そっこー純正エアロのサイドがけずれた。1mmくらいだが。
やっぱ塗装弱いのね。もうすぐ社外にするからいいやー。
ボディでなくて良かった。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 11:01:04 ID:4lwa3W9G0
>>388 >>389 ディーラーで聞くがよし。そちらの方が確実。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 11:50:51 ID:u4n/kOZI0
>>390
エアロが削れるほど擦ったのなら塗装も痛んで当然と思われ。
塗装と装甲を間違えてるのか?
393名無しさん:2006/02/02(木) 12:15:03 ID:5yg4V6lX0
BPBLで筑波1000と2000、初挑戦だったら何秒台でればいいほうかな。教えてエロい人!
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 12:31:15 ID:Xp7q8QxO0
いままでの車に比べると飛び石の欠けが多いなぁ・・・と前々から薄々感じて
いました。ある日、タッチペンで補修しようと思い立ち、欠けた凹部の汚れ、
ゴミを取ろうとウェスで軽く拭いたら、凹部のまわりの塗装も簡単に剥げるで
はありませんか!
また、ディーラーにバンパー壊されて新品交換した時、新品のバンパーの角部
の塗装が、クッションが入っていただろうにもかかわらず、段ボールにあたっ
て豪快に剥げてましたこともありました。
やっぱり塗装は相当弱い部類に入ると思いますよ。こういうところは、ヨタに
ガンガン口出して欲しい。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 15:24:30 ID:5fyM89zh0
飛び石でそんなに塗装ってはげるか・・・?
こっちゃ北海道で、冬の間に撒かれた砂が出てくる雪解けの時に
走っても飛び石で塗装はげたことなんてないぞ・・・

車間詰めすぎなんじゃないの?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 15:43:18 ID:2sPwG/XdO
ちょっと聞きたいんですが、自分は現行レガシィを買うか迷ってます。なぜなら年内にマイナーチェンジすると聞きました。もしよかったらそのへんのこと詳しく知ってる方教えてください。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 16:06:58 ID:dckT7gRh0
>>396
気になるならD型出るまで待て
5月あたりだと思うから
398B4 2.0GT:2006/02/02(木) 17:37:13 ID:LLL8kxHD0
>>390
擦ってはいないよ。サイドの上のほうだから。
まぁるく黒が抜けてシルバーみたいなのが見えてる。
飛び石か蹴ったかだと思う。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 17:47:15 ID:WWRWqeOSO
スバル乗り継いでる人とそうでない人では、塗装とか品質に対する基準がそもそも違うんだと思う

不満が多い人は他社からの乗り換え組だろ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 17:59:43 ID:y7z5Cg3d0
プログレからの乗り換えだけど別に不満なんてないよ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 18:35:32 ID:WWRWqeOSO
そもそもプログレ乗るようなオジサンは、細かいこと気にしなさそうだ
402B4 2.0GT:2006/02/02(木) 19:42:51 ID:LLL8kxHD0
ヨタ乗りは細かいことは気にしないだろうから、不満なんて出るはずが無い。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 19:57:37 ID:QYJhrrP80
俺は飛び石だけが原因だとは思えないんだが…
404B4 2.0GT:2006/02/02(木) 20:20:07 ID:LLL8kxHD0
いやいやいやいやマジで!しかも似たような場所に2箇所!!
しかも運転席側のみ。どうしても乗るときに蹴っちゃうみたい。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 20:56:13 ID:N1nUlaax0
>蹴っちゃうみたい
蹴るなよw
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 21:06:04 ID:SeKw48c80


何故
1年も経たずに塗装が
禿げる
車に
何百万も
出さないといけないのか?

407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 21:08:13 ID:zEukJres0
>>406
買うな。以上
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 21:08:50 ID:BBQWUOav0 BE:71394629-
一生乗るんじゃ無いだろうし、塗装気にしすぎ・・・ (><;)
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 21:14:12 ID:xqU/RvUw0
過失ゼロで事故られて,買い替え考え中。
リアがかっこ悪い!!
これさえどうにかなれば即決なのに。
今買ってD型でかっこよくなったらものすごく後悔しそうで踏ん切りがつきません。
さんざん言われてますが,ワゴンのリアを何とかする方法ないですかね。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 21:14:27 ID:N1nUlaax0
そんなに気になるなら飾っておけばいいじゃない。
走ってりゃキズは付くだろ。
「スバルは塗装が弱い」という先入観から
いつもよりよけいに気になって塗装を見るから、っていうのもあると思うんだけど。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 21:18:01 ID:4JzNQqZ60
BFからBPに乗り換えたけど
BFに比べれば塗装は十分過ぎるくらい強い
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 21:19:48 ID:FW5N+gzt0
オーディオ取っ払って、オールインワンナビ付けてる人いますか?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 21:52:59 ID:hJ2zknme0
沢山いるよ♪
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 21:55:18 ID:e3/rKti50
>>409
いまいは、90%の良いところを10%の悪いところであきらめられるんですね。
リヤガーニッシュなんかどう?

そういえば、つけてる香具師見たこと無いな。
415409:2006/02/02(木) 22:04:23 ID:xqU/RvUw0
>>414
レスありがとう。
もし買うなら,リヤガーニッシュとバンパースカートつけようかなぁと考えてます。
きっとGTのMTで黒にすると思います。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 22:07:30 ID:FkhcnJdy0
>>566

 多分それは万華鏡ですよ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 22:14:34 ID:hBh0qFCvO
>>415
うはwBPにリアガーニッシュですかw
いるんだこういう人w
かわいそうなセンスの持ち主ですね。

でもある意味ちょっと見てみたい気もするなw
装着したらうpきぼんw
あ、俺携帯だから見れないかw
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 22:16:16 ID:zEukJres0
>>415
忠告するが、付けてるやつ見たことないぞ。
みんなと同じが良いとは言わんが・・・
419409:2006/02/02(木) 22:24:46 ID:xqU/RvUw0
あ,リヤガーニッシュってリヤコンビランプガーニッシュっていうんですか?
ブレーキランプんところにつくやつのことです。
420409:2006/02/02(木) 22:32:42 ID:xqU/RvUw0
今もう一度Webカタログ見ましたが,
ワゴンにリヤガーニッシュってないですよね。
B4の方だと思われたんでしょうか。
B4はリヤもかっこいいと思いますが使い勝手が・・・
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 22:44:33 ID:B6aYQqVI0
>>420
トランク広いからB4でも不自由しないけどね。
長物を頻繁に運ぶならキャリアつければ良いよ。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 22:46:26 ID:N1nUlaax0
http://www.sss.ne.jp/saa/seihin/seihin_ex029.html
ワゴンにもリアガーニッシュあるべw
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 22:48:43 ID:hBh0qFCvO
>>419-420
あ、コンビランプガーニッシュのほうね。
勘違い。笑い過ぎてごめ。
リアコンビランプ用のやつなら、いいと思うYO。

ワゴン用もね、一応あるみたいなのよ>リアガーニッシュ。
アクセサリカタログのP21に載ってる。
\17
000也。
424423:2006/02/02(木) 22:51:46 ID:hBh0qFCvO
ああ…。
名前欄間違えたし、変な改行あるし…。
スマンカッタ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 22:54:37 ID:rETVPPgW0
>>422
変だ。変すぎるw
買う奴いるんか?

BPは国産ワゴンの中で日本一カコイイと思うが。
こんなので台無しにしたらもったいないよな。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 23:19:55 ID:zoDY/D/I0
ネットで中古を探しているとTWの2.0GT-2というのが沢山あるのですが、この普通の2.0GTとはどこが違うのでしょうか?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 23:21:07 ID:phIpkR7T0
リベラルのアルベロ付けてる人あんまいないよね。
白系の車体にマッドブラック付けたら後ろかなりかこよくなると思うのだが。

純正のやつとかなんか下品に見えてあんま好きくない。

428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 00:15:02 ID:jtfsYeUS0
>>426
GT-IIっていうとコレ↓があるんだが
http://www.subaru.co.jp/legacy/gt2/
台数があるとは思えないなぁ。
正直、中古ショップの表記は適当だからな。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 00:16:41 ID:6mwonLq+0
>>415
おう、ガンガレ。MTは楽しいぞ〜。

こないだ、感謝Dayに行ったときに現行2.0Rに乗ってきた。
頭が軽く軽快に走るし、回して乗ると楽しそうだが、GT/MT乗り
からすると、パンチが足りない。
長距離を結構乗るので、燃費面も考えて、巡航速度域で不足の
ないトルクを発生する味付けはやっぱりGTだと再認識した今日
この頃ですた。

430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 00:34:33 ID:7+bu0WwV0
>>420
TWはカーゴルームが広いようで、実はB4とほとんど同じ。
まぁいざというときにはトノカバー外して、後ろ座席を倒せば大きな物を積めるけどね。
普通にトノカバーして後ろ座席立てたままならB4と変わんない。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 01:13:11 ID:4kitiOMX0
>>430
殿カバーなんて取っ払えよ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 01:34:02 ID:n8DOHJA10
荷物を満載にしてTW使ってる俺が来ましたよ
確かに後ろ見えねぇwってぐらいまで積まなければ総スペースにあんま差は無いかと。
ただ、B4はアテンザやアコードみたいに後席をがばっと倒すことが出来ないのがね・・・
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 04:19:27 ID:Uh4VEILa0
>>415
>リヤガーニッシュ・・・

黒に赤リヤガーニッシュはやめた方がええと思うよ、マジ合わんと思う。
あとシルバーも・・・
せめて、カタログにある白ならええと思うが。

街でWRブルーに赤リヤガーニッシュ付を見たけど、なかなか迫力あった。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 04:22:24 ID:Uh4VEILa0
↑ワゴンだったのね、B4ならマジ合わんと思った。

ちなみに、街で見かけたWRブルーにガーニッシュはB4です。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 07:34:49 ID:+QsvCZw60
30万円抽選はずれた
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 07:52:46 ID:U8+9xPRx0
おめ!!!
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 09:34:38 ID:NF9OVxyVO
30万抽選に当たり1月中に2.0スペB納車した俺が来ましたよ〜
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 11:39:55 ID:Br4EaKcP0
>>437
おめ。BP / BL どっち?

BPのリヤバンパー付近の反射板がどうなるのか気になってる俺は抽選外れ組('A`)
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 11:54:38 ID:jtfsYeUS0
>>438
なんか変わってるの?


次のマイチェン辺りでiPod対応にならんかなぁ。
できればDOCK接続。
ならなくてもAUX対応にしてほしいなぁ、マッキンも。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 11:55:32 ID:/yifqw8fO
おい、30万はどうすれば当たるんだ?
応募理由にひねりが必要なの?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 12:26:36 ID:Br4EaKcP0
>439
H18.1.1以降、ライト・反射器の適合保安基準が変わった・・・くさい。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 12:33:53 ID:FcG/AOkH0
抽籤であたったと言う理由で値引がシブくなって結果的に高くなるの?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 13:43:08 ID:NF9OVxyVO
>437です。
第一回目の抽選で当たりました。
運が良かったのか当たりました。
応募時に、前車の車検が近い&子供が大きくなったと一言添えました。
どうせハズレだろ〜と応募した事も忘れてる時に
当選メールが来て、当日営業マンが来ました。
前から欲しかったのでBPスペBを買っちゃいました。
俺の当たったディラーでは、前例がなった様で
納車まで祭りの騒ぎでした。
今では営業ネタになってるそうですw
値引きは、30万+通常値引です。
少々のオプションとアルミ+スタッドレスもサービス。
下取+上記値引+少々の頭金で
諸経費込の総額から考えると半額以下になりました。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 13:51:07 ID:Cg2tQpZm0
今年のMCでリアガーニッシュつくのに...
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 13:52:56 ID:mih5T7LzO
>>439

現行マッキソ+EA-1251Aじゃ不満か??
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 14:04:30 ID:GsqPKg0q0
>439
>次のマイチェン辺りでiPod対応にならんかなぁ。

D型で間違いなく、純正HDDナビを選択すれば灰皿に外部入力端子付くよ。
フォレがその仕様に変わってるし。

マッキンはそのまま変わらんよ。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 14:20:53 ID:jtfsYeUS0
>>446
それってエアブレイクだけじゃないの?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 15:07:49 ID:H8hpYSnm0
↑つか、レガにも拡大される可能性はあるんじゃないの?
 iPod対応車が増えてるし、純正ナビ使用なら灰皿部分は有効に使え問題ないし。
 あと、アゼストの外部入力取り付けたりしてる人も多いしね・・・

俺は次回MCで追加されるんじゃないかと臭ってる。
要望高いのわかってフォレの一部に付いたのだろうし、レガにも目を向けるんじゃない。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 15:57:54 ID:jtfsYeUS0
>純正ナビ使用なら灰皿部分は有効に使え問題ないし。
純正ナビだとマルチインフォメーションディスプレイが付かないよな?
これを灰皿に移設するキットが純正でもあったはずだが…。
となるとレガの場合、灰皿に来ない希ガス。
グローブボックス内でも俺は全然良いのだが。
あと、フォレはHDDナビ装着車なら全グレード対応みたい。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 16:10:50 ID:e7pyFUsp0
移設キットってどっかのディーラーが勝手に作ったやつだろ?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 16:18:57 ID:jtfsYeUS0
メーカーでも作ってるよ。
アクセサリーカタログ見てみ。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 16:40:28 ID:FM7DyMqS0
正直レガシィ買うならD型正直レガシィ買うならD型正直レガシィ買うならD型
正直レガシィ買うならD型正直レガシィ買うならD型正直レガシィ買うならD型
正直レガシィ買うならD型正直レガシィ買うならD型正直レガシィ買うならD型
正直レガシィ買うならD型正直レガシィ買うならD型正直レガシィ買うならD型
正直レガシィ買うならD型正直レガシィ買うならD型正直レガシィ買うならD型

だって今までそうだったじゃん。
それを一番知ってるのはここにいる皆だと思うよ。
そしてBH D型海苔の俺はD型待ってる。
D型やばけりゃFMC待つし、それもやばかったらワカンネ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 17:51:47 ID:yiiK0qHn0
>>452 FMCすりゃまたA型からじゃんDまでまつのか?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 17:55:23 ID:7+bu0WwV0
どんな車を買うにしても発売後1年ぐらいは買わない方が正解だね。
その期間は初期の不具合を修正する期間のようなものだから。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 18:00:41 ID:7+bu0WwV0
といってもD型を買ったら、すぐにモデルチェンジになってしまうから
それも切ないな。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 18:01:44 ID:Sx9Qc9vE0
スバルのA型はさすがにヤバイことが多いよな
買うならBかC
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 18:34:03 ID:LDMwKnEgO
なんだかんだ言ってもフレッシュなA型かビッグマイナー後のモデルがいいや

C、Eは絶対やだ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 18:37:27 ID:jtfsYeUS0
>>452
今回はF型まで引っ張るって噂もあるらしいじゃない。

最終型を買う利点は熟成されたマイナートラブルのない車に乗れるという事だが、
すぐに新型が出てしまうという欠点もある。
逆に最新型に飛びつけば新型車に長く乗れるという利点もあるが
マイナートラブルを抱えまくるという欠点もある、と。
BLBPのA型乗りなんてリコールシール2枚だろ?

まあ、すぐ新型が出て切ないという気持ちもあるが、
未だに色あせない魅力があると自分に言い聞かせてるBEのD型乗り。
先代D型出てからもう4年目か…、早いなぁ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 20:16:46 ID:YEeegTqj0
>>449
>純正ナビだとマルチインフォメーションディスプレイが付かないよな?

何で?? 純正HDDナビはマルチインフォ機能付き。
ナビ画面タッチして各種設定できるよ。
純正HDDナビ付けると、マルチインフォメーションディスプレイは必要なし。
なので移設も関係なく灰皿部分は利用可能。

社外ビルトインナビ付けると、マルチインフォメーションディスプレイは使えないけど。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 20:30:47 ID:r1rh5z9m0
いくらD型が良いと言っても・・・
レガの新型出たら、D型売って買い直しをしてる奴もいる。

外装・内装が一新された物見ると、新しい物がほしくなるんだろうね。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 20:49:36 ID:+/z2nb6P0
D型で外観はBMWっぽくなるって本当?
ATはパドルシフト、MTは6MTになるって本当?
例え購入資金30万あたったとしても、今買うのは微妙かも。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 21:29:20 ID:CNHTI6UM0 BE:83293237-
>>459
メーカーオプションのHDDナビ同様、
社外ビルトインナビも「純正ナビ」と謳われて販売されているから、
“純正ナビ”という表現は凄い曖昧だよね・・・
だからスレ読んでて、あれっ?て思うときがたまにある。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 21:58:56 ID:w/13XlFT0
アテンザはmcで5ATになった。アコードは最初から5ATだ。
価格的にも、サイズ的にも(幅以外)、性能的にも極めて近い
B4 2.0Rだけが4ATのままで良いわけがない。
どうなるか、楽しみだな。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 22:45:48 ID:8a3WCNu10
いまさら5AT積むかなぁ?
次期モデルの先行という意味なら有りえるんかねぇ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 22:50:48 ID:/D6a2HsW0
>>432
> ただ、B4はアテンザやアコードみたいに後席をがばっと倒すことが出来ないのがね・・・

BC5のVZなんかは後席が3分割トランクスルーだったんだけどね。大きい荷物を積むには便利だった。

でもBCの当時からRSはリア・バルクヘッドがあって3分割できなかったな。トランクスルーはセンターのみ。
剛性が全然違うってことなんだろうね。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 22:51:19 ID:17+PELC00
STIの特別仕様車で2.0R 6MT オーディオレス 専用足回り&吸排気のB4きぼん。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 22:55:55 ID:tYJKAwxP0
スバルのホームページからNaviキャンペーンが消えてるんだけど打ち切られた???
確か3月末までだったと思ってたんだけど。
打ち切りのお知らせもないし、どうなってるんでしょう???

誰か詳細しりませんかぁ?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 23:02:14 ID:Gmt10GMf0
率直な意見を聞かせてください
純正オーディオの部分に2DINタイプのナビを取り付けた
場合、画面が下すぎで見づらいでしょうか?

2DIN部分にとりつけるばあいせり出すタイプのナビが
無難でしょうか?よろしくお願いします。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 23:07:04 ID:dyZI9MqL0
正直5速も4速ATは変わらんよ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 23:08:24 ID:V/FCCvy90
>>469は日本語をしゃべれ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 23:08:44 ID:4kitiOMX0
>>469
日本語でお願いします。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 23:15:04 ID:TrPvBaPB0
>>469
そう言われると、正直、返す言葉がない。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 23:16:17 ID:V/FCCvy90
...as many as five honest velocity.. four-speed AT is ..change...


英語にしてみたがますますわからなくなった。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 23:20:42 ID:dyZI9MqL0
>>470
日本語をしゃべる事は出来んぞw 書くことは出来るけどね
>>471
理解力を付けれ 判るようになるぞそのうちにな オマイならやれる
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 23:21:15 ID:4kitiOMX0
>>474
頭悪w
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 23:32:40 ID:TrPvBaPB0
解説しよう。
>>469
「正直5速ATも4速ATも変わらんよ」
と言いたかったのだろう。私は、数学や物理や英語と比べると
国語は苦手な方だったが、それでもちゃんと理解できたよ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 23:51:59 ID:jtfsYeUS0
ターボには5AT積まれてるんだから
NAには載らないだろ。2.0Rはあんま売りたくないんだから。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 23:52:57 ID:Cc+f3fON0
マツダは6ATもガンガン投入してきてるし、いまさら4ATはさすがに
萎え萎え。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 23:57:16 ID:Se/Aj9960
多段化しても変速が忙しかっり鈍かったりショックデカいんだったら逆に4ATの方がいいなぁ
100段AT位にすればショックもなくなるんだろうね。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 23:57:18 ID:V/FCCvy90
>>473を日本語に訳してみたらこうなった。

....最大5の正直な速度4速ATはそうです。変化してください…


--
なんか、だんだんわからなくなるな。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 00:06:45 ID:Fn9xkgCk0
>>468
親せきのあんちゃんの7年ぐらい前のBMWがそうだった。
あんなのチラ見するだけでも、危ない気がする。
せりだす方が無難かな?一番良いのはオンダッシュか小物入れのところ
にオンダッシュを組み込むか1DINタイプのせりだすやつか。
ナビ男くんだったかな?あそこのHPを参考にしたらいいでしょう。
あそこで買えと言ってるのではありませんので(w 私は工作員ではありません。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 00:21:36 ID:0kXp8DA/0
100段ATって。
CVTでいいでしょ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 00:46:49 ID:5z2vgIZsO
どうせならトヨタの世界一変速が早くてショックの少ない6AT載せてくれ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 01:00:47 ID:+gApRVN60
だれも答えないので。
>>468

2DIN一体型は見にくい。
インダッシュ型(おまいのいうせり出すタイプだと思う)のほうがいいぞ。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 01:12:38 ID:/wYKXpJV0
>>484
楽ナビDVDナビの1DINで充分かな。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 01:27:02 ID:8l612Z+10
スバルの人が某車番組でAT限定の人でもSTiに乗れるように
いつかは2ペダルMTが必要になると言ってた気がする

スバル車ユーザーの裾野を広げる意味でもDSGのような
画期的なハイパワー向け2ペダルMTは欲しいだろう

パラレルハイブリッドターボとマッチするような新型多段AT
の開発費をトヨタから貰えばいいのに
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 02:37:06 ID:lX61hKm90
一昨日、納車でした。BP GT黒。

いいですね。元々、雪国+スキーをするので、4駆かつワゴンというのが必須でした。
乗るたびに、にんまりしています。

文句があるとすれば、一点だけ。
キーレスを使ったときのアンサーバックは、ウインカー点滅だけでなく、音も欲しかった。
ウインカー点滅だけだったら、営業車のカローラでも出来るぞ。
倍以上の値段してるんだから、それぐらいはして欲しかった・・・
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 02:38:37 ID:7DBpWpBj0
>>487
はいはいクマクマ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 03:23:52 ID:d6fkQMBS0
ぐはっ、強烈なドアパンチもらったよ。
助手席側のドアモールがえぐれてやがる。どんな勢いでドア開けたんだ。

ボディーにはまったく傷入ってないのは奇跡的だったけど。
モールかえるといくらぐらいするんだろ。
カラーが白で、モールの地が黒く出てるのでみっともなくて仕方ない。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 03:53:27 ID:AWtPoUpHO
リアガーニッシュってどう思います?
自分はレガシィといえば先代?の赤地にLEGACYって
書いてあるのを思い出すので、あったほうが引き締まる
ような気がするのだけど…

先代にイメージが似るということは、古臭く感じる
ってことなのかな。みなさんの印象はどうですか?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 07:12:32 ID:g6vSK3CTO
>>487
修理に出したほうがいいかと。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 07:17:42 ID:X3JApDHJO
斜め後方からの写真でリヤガーニッシュとストップランプの隙間から覗くボディカラーが哀愁を誘う。
上からかぶせて貼り付けてあるのが見え見えで激しくちゃっちい。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 08:11:35 ID:z+CcLT2d0
>>489

偶然だね。俺も先週、全く同じ状態に。助手席側のモールがえぐれてた。
タッチペンでペタペタと塗ってみたものの結構目立つので、モール買いますた。
5000円くらいだし。

494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 08:38:16 ID:DvouWiYs0
>>487
漏れB型だけどアンサーバックは音付きだよ。あんたの壊れてんじゃね?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 09:13:22 ID:B3IXSkAk0
>>489
あのモールは素材が柔らかくて傷になりやすいよね。
俺のやつは運転席ドアを開けた際に、コンクリの壁にドアをこつんと当てちゃったら
モールの先端が潰れました(つД`)
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 09:44:44 ID:g6vSK3CTO
車体の代わりに潰れてくれたのさ。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 11:38:30 ID:ka4aezgi0
>>487
はいはい、わろすわろす

つか、ブザー断線か?w
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 12:45:56 ID:cuAbh+2nO
難聴?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 13:10:35 ID:i286vlkE0
http://www.kotobukiya.co.jp/item/jpg/chiseCCSD.jpg

あんたら、AWDだからっていい気になってるとそのうち事故起こすよ。
そしたら、あたし飛んで逃げちゃうよ(パタパタ)

こんな女でも好きかい?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 13:54:28 ID:OKS0zimd0
500ゲト

>>499
キモイ
501487:2006/02/04(土) 14:06:08 ID:cW7u+ge/O
ネタではないですよ。
みなさんのレスを見て、不具合っぽかったので、
ディーラー持って行ってきました。

ディーラーで見てもらった所、やはり壊れてました。
具体的にどこが壊れてるとかは教えて貰ってないですが
今は、ちゃんと音がします。

ありがとうございました。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 14:28:44 ID:iAe09HTz0
>>489
モールで済んでいいやん。うちはドアの鉄板そのものが若干歪んだし。

犯人は隣に止めてるうちの兄貴+突風だけどな。
兄貴のクルマはドアのフチが数mm凹んだw
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 14:35:12 ID:yzPcy8M60
>>487
アンサーバックの音って、鳴る鳴らないをディーラーで設定
出来るんじゃなかったけか?テスターで。
だから壊れてたんじゃなく、設定を変えただけじゃねーの?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 14:59:32 ID:7xEyPO0+0
>>484
> だれも答えないので。
> >>468

オマエの目は節穴(w
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 17:02:31 ID:RfS5m+Dl0
パパ、D型っていつ出るの?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 18:18:10 ID:ZLca8/yP0
雑誌の紹介などではスペBが目立ち、GTが全く目立たないな今期型レガシィ

そんな中でのD型は、お決まり変更に毛が生えたぐらいで、全体的に何だか期待できない
ような気がす。 個別変更多いし・・・
逆に、パーツ品質の差がなくなってるRやiの方が充実しそう・・・
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 18:27:28 ID:EWA6Qi/I0
>>506
装備から見りゃそうだけどやっぱりターボの感覚は忘れられないわけで。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 18:38:00 ID:Ms+Iwe3t0
明日、塗装の剥がれに関してクレーム付けに行こうと思います。
アドバイスあればカキコよろしこ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 19:17:48 ID:McPmd1NE0
つタッチベン
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 19:23:53 ID:4M0YVyOU0
B4 2.0Rで初めて実家に乗って行ったら、母が

「あら、ヨン様の車じゃない!」








il||li _| ̄|○ il||li
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 21:11:00 ID:GAVIU5ywO
こないだ、レガみたいなリアガーニッシュ付けてるウイングロードを見た。
なんか不憫だった。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 21:54:29 ID:TIe5sk290
3.0Rのアイボリーレザーセレクションに一番合うボディカラーは
何でしょう?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 21:57:18 ID:iJQJaKkd0
アトランティックブルーパール
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 22:00:30 ID:v1HzMPqF0
>>510
東海や独島という車が出るらしいよ。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 22:14:17 ID:Q2ypXk/c0
日本海B4スペックBみたいな
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 23:49:08 ID:j+SyrVhK0
>>512
中が黒で外が白だと変だって言う意見もあればカコイイって意見もあるし、
なんとも言えんわな。俺は黒BLでアイボ(ry だけど。

ちなみに、ジーパンの色がついてorzだったり。

個人的にジーパンも生活から外せないからなあ……。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 23:51:24 ID:VIdZE92D0
>>512
B4なら黒
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 23:53:14 ID:8l612Z+10
ジーパン多いなら内装は黒をオススメ

BP/BLなら内装黒でもイケる

カローラやコロナだと変だけど
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 23:55:12 ID:j+SyrVhK0
>>518
だよな。内装デザイン事態は気に入ってるけど、黒革マッキンもかっこいいし。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 23:59:23 ID:fjFO/WIU0
D型の情報は全然出てこないねぇ。
カービューの掲示板には、ターボ系に6MT、ATにパドルシフトとか言ってる人いたけど、うそ臭い。
それより顔が少々変わるって意見が多いな。
豚顔にはなりませんように。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 23:59:59 ID:y5nifZoJ0
ブラックインテリアがB4にもあったら良かったのに…。
鰤買えって事ですか OTZ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 00:02:39 ID:j+SyrVhK0
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 00:43:57 ID:5bPEi2Sc0
>>522
いや、そうじゃなくって、コレ。
http://www.subaru.co.jp/legacy/bsport/lineup/05/index.html
これだと天井とかピラー内装とか全部黒。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 01:05:49 ID:UO3UR+zR0
ノーマルにもベージュ内装用意しろよ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 02:32:08 ID:5a70+XM30
内装色全部真っ黒ってのも変だよ、黒=スポーティって考え方もおかしいし
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 02:39:12 ID:BKdd/g+U0 BE:23798232-
無いけど、外装黒に内装白レザーってのに憧れる・・・
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 03:59:14 ID:O/jhzcJ+0
C型でアイボリーセレクションの設定が縮小されたところをみると
あればいいのにと要望はあっても実際に付ける人は少なかったんだろうなw
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 05:07:26 ID:av0ki+TE0
お客様感謝デー期間中は、用品が割り引きになるはずだが
東京スバルでは、なんと今年から割り引きをやめたそうだ。

そこで神奈川スバルに聞いてみたところ、神奈川スバルでは
ちゃんと20%オフを実施してた。
言うまでもなく、ちょっとだけ足を伸ばして神奈川スバルで注文して買った。

ま1000円や2000円のものなら大した割り引きにはならないが
2万とか3万になったらバカにできる金額じゃないから。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 10:11:32 ID:UvZYLabGO
レガ新車納車後の疑問。
エアコン入れる時と切る時のスイッチが別なのか?オフボタンなんていらないと思う。
入れる時のプッシュボタンで切れれば良い。
キーレスも施錠と開錠別にする必要ないし、キーでかすぎ。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 10:20:59 ID:Zjo0IAWH0
>>529
実際に使っていれば細かい不満は出てくるよね。
どんな車でもオーダーメイドじゃないんだから仕方ない。

私はドリンクホルダー含めて収納が少ないのが不満です・・・
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 10:30:24 ID:gbY4yTUE0
パドルシフトは採用してほしいね。

今のSSスイッチはカタチが悪いし、
パドルシフトになればOUTBACKで設定のある
ステアリングオーディオスイッチと
両立も可能になるだろうから。

んで、A〜C型オーナーの間で
またぞろ移植ブームが起きるとw
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 10:48:11 ID:iAKhKqeX0
>>520
>D型の情報は全然出てこないねぇ。
まだ、Dラーでさえ全然情報入ってないよ。
D型発表直前、ようやく年改車の詳しい勉強会なるものがあるらしいから。
一番早く確認できる人が、関係者用の走行会に呼ばれる営業マン。
現時点、Dラーレベルで年改を把握してる人はおらん。 話しがでても雑誌予想レベル。
今の時点で大きな変更をDラーが知っていたら、買い控えする客もおるわな。

>>527
>あればいいのにと要望はあっても実際に付ける人は少なかったんだろうなw
ボディ色に レッド、イエロー、カッパー 希望する人もそうだね。

あったら選ぶと思っても、実際に選ぶ人は少ないだろな。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 11:09:32 ID:UK88ByUe0
>>518
色の落ちたジーパンなら問題ない?
ていうか、そんなことで選びたくないな。
黒一辺倒は飽きた。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 11:31:46 ID:252C04jU0
>>531
パドルシフトなんかいらんで。
って優香、トルコンATのマニュアルモードすらいらんと思う。
ATはATだからいいんであって、なんちゃってマニュアルなんかストレス溜まるだけ。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 11:34:43 ID:cA5DPD+nO
トンネルで内気循環にしてオートに戻す時は、オンボタン便利じゃね?オフボタン別なのはオートとオン兼用してるからかと
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 12:25:30 ID:+QRqtJjZ0
>>534
実際マニュアルモードつきのATに乗っていますか?
あればやっぱり便利ですよ
パドルシフトかどうかは個人の趣味によるところが大きいとは思いますが
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 12:35:27 ID:o14qLwu10
エンブレかける時には便利だ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 12:45:07 ID:UO3UR+zR0
レガのATはお馬鹿だからマニュアルモードの方がストレス少なくていい
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 12:49:36 ID:5k33V+c20
俺は必須だと思うね。少なくとも好きなときにシフトダウンしたい

峠道とか流れの微妙な高速とか、シフトダウン→エンブレ→加速→シフトアップは必要
ずっとフットブレーキと自動変速だけじゃ上手く対応しきれない
逆に市街地ならほとんど自動変速だけどね

レスポンスがあまりに悪いと不愉快だが現行レガシィの5ATくらいの反応なら問題ない
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 13:14:25 ID:MkTVBbjB0
高速巡行中でのここ一発での追い抜きや急なエンブレかけたいときなんかは
ステアリングシフトは使えまくり
一般ドライバーならトルコンのタイムラグを入れてもMTより確実に速いだろ
コーナーでも余裕で変速出来るし、なによりステアリングに集中できるしな
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 13:15:14 ID:KuX3qidkO
>>529
リモコンキーのボタンが2個あるのは、
窓の開閉の為かと。
俺も最初は?だったけど、
窓開閉機能を知ってから納得した。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 13:36:26 ID:LOGqKuel0
>>529
A/C と ECON の切り替えに使うようになってるからじゃない?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 13:40:55 ID:Ogn4kNe00
パドルは位置固定になりがちだから嫌だなー。
ハンドルと一緒に回るパドルって市販車じゃほとんど無いよね。

ステアリングシフトは現行で十分だと思う。加速時はキックバックで
十分だけどエンブレは自分の意志でやらんとダメ、燃費に相当効くから必須。
個人的にはシフトダウンボタンだけでもいいw

あと>>540も書いてるけど、両手でステアリング操作しながらシフト操作
出来るのって実は凄く重要。そういった意味で位置固定のパドルならボタン以下。
544534:2006/02/05(日) 13:42:51 ID:252C04jU0
普段MTに乗ってるせいかたまにATに乗ることがあってもマニュアルモードにはしない。
ATは安楽に乗るに限る。自動ギア変速がATの魅力なんだし、
追越等ギアを落としたい時はキックダウンで充分。
MTは両手両足を駆使して運転を楽しみ(うまくいった時が気持ちいいんだが)、
ATは安楽な運転を楽しむ。個人的な意見だけど。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 13:48:29 ID:Ogn4kNe00
あと雪道&凍結道路だと手動エンブレは絶対必須という事も書いておこう。
路面によってはフットブレーキよりよっぽど止まるし信頼できる。
546534:2006/02/05(日) 14:05:27 ID:252C04jU0
>>545 そんときゃシフトを一段落とせばいいと思う。
片手ハンドルになるけど”マニュアル”モードの有無とは関係ない。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 14:08:25 ID:Vt0CoF4j0
>>529
AUTO・・・エアコン作動(フルオートON)/ECON
OFF・・・全停止
A/C・・・コンプレッサーのマニュアル操作
俺のフォレはこうだけど、レガは違うのか?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 14:14:06 ID:Ogn4kNe00
>>546
めどいよ>わざわざATのシフトレバーで一段落とすの。
交差点の度にやるんだぜ? それならMTの方がまだ回転数合わせられる分
マシ。

ステアリングシフトならハンドル握ったままボタンポチっと押せば終了。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 14:14:36 ID:3UhBtSwk0
ハンドルでシフト操作することとATのギアを能動的に選択すること
で話が分かれてますね
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 14:20:42 ID:Vt0CoF4j0
>>546
マニュアルモードの有無とは関係ないって言うか、レガのATはシフトダウン
するのに、必然的にマニュアルモードに入れるって事じゃない?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 14:22:53 ID:lYsEFhT60
パドルシフト待望ついでに「6AT」なんかもいらない。

<5AT乗って何も感動なし>

552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 15:27:46 ID:5k33V+c20
>>546
だからー、任意のタイミングでのシフトダウンは必要なんじゃん
「安楽か否か」と「手動シフトチェンジが必要か否か」は関係ないっしょ

峠の下りや流れの悪い高速での減速にフットブレーキばっかりじゃ
効率悪いよ
加速もキックダウンより手動シフトダウン→アクセル踏み込みの方が確実だし

ステアリング握ったまま「楽」にシフトチェンジできれば越したこと無い

ちなみにトヨタラクティスのパドルシフトはハンドルと連動してたよ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 15:31:24 ID:5k33V+c20
ただ、トヨタ式の駄目なのは、パドルシフトを有効にするには
手動でDレンジからマニュアルモードに移さないと駄目
これは俺も駄目駄目だと思う(楽じゃない)

ハンドル握ったままシフトダウンできるスバルATの方が良い
554534:2006/02/05(日) 16:36:48 ID:+riRGgS40
漏れはトルコンATのマニュアルモードが必要かどうか論じてるつもり。
確かに雪道で両手ハンドル時に指先で加減速できるのは有効だと思う。
でも実際は加減速することがあらかじめ予想できる直線走行時に限られるでしょう。
それなら、ATの手動シフトで充分だと思う。
任意でシフトチェンジしたいならMTを選択するべきでしょう。
やむをえずATしか選択できないんなら仕方ないけどね。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 16:39:47 ID:l+kKSjZX0
極端だなぁ。
原理主義者みたいだ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 17:01:43 ID:5k33V+c20
トルコンATでのマニュアルモードがそんなに問題かね?
ダイレクトにパワーを伝えるMT+クラッチ操作を駆使しないと突破できない障害って?

要はクラッチ操作より2ペダルの運転の「楽さ」を選んだAT乗りが、
時には必要を感じて「楽に」シフトチェンジしたいと思ってるだけなんだが
あくまでATの基本は「自動変速」、必要な時にだけ「ハンドルシフトで+1 or −1」

いやいやそれは納得いかない!っていうMT至上主義者なら仕方ない
もはや今の時代で AT vs MT論争は宗教論争みたいなもんだ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 17:07:31 ID:+QRqtJjZ0
>>554

実際にマニュアルモードつきの車に乗っていますか?
操作するのは直線時だけではないですよ
任意の段に変速できるのは便利です
ボタンでやるのかパドルでやるのかシフトでやるのかはそれぞれの人の
好みかと思いますが、ゲート式ATレバーをがちゃがちゃ動かすよりは
はるかに運転しやすいですね

もちろん安楽に運転したい方ならマニュアルモードを使わなければいい
わけでして、不必要ということをことさら言う必要はないかと
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 17:09:40 ID:+QRqtJjZ0
557です
556さんの意見に全面的に賛成ですね
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 17:50:54 ID:t/yY0/NA0
MT乗りって自己中心的で短絡的な、頭の悪い奴が多いね。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 17:54:39 ID:+QRqtJjZ0
>>559

そう言うから喧嘩になっちゃうんだよ
MTでもATでも好きなほうに乗るのがよろしいわけで
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 18:34:46 ID:XT7MrvTrO
AT乗りだけどハンドルのボタンは不自然で好かないな。やっぱり左手で、シフトレバーでしないとなんか変。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 18:58:14 ID:xaWRjYZp0
2代目レガ糊ですが。D→3→2のエンブレは常用しています。エンブレ後はDレンジで
シフトアップはAT任せですが
現行レガのハンドル[-]でエンブレ後のシフトアップはAT任せ出来るのですか
(そのギヤに固定されてしまう?)
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 19:01:20 ID:vArGBkBR0
【画像あり】築地銀だこ現役バイトの乱交写真流出!
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/konamono/1139071210/
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 19:13:05 ID:LOGqKuel0
>>553
同感。現行のSSATのステアスイッチは、シフトレバーでマニュアルモードにしなくても
いつでもステアリングの位置から操作できるのがよい!!
そういう意味ではスバルのATも良いと思いますよ。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 19:15:43 ID:avSZdWAl0

どう使おうが勝手でしょ
トミーカイラのバンパーほっしー
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 19:52:28 ID:mhHEjV9q0
俺もMT派で
自分の車:BE5D RSK 5MT
親の車  :BLEB 3.0R 5AT
に乗っているが、3.0Rに乗っている時、わざわざ変速させることはまずない。

ただ、ごく普通のATについているO/D OffやL/2がついてないから
当然長い下り坂など、エンブレ効かせたい時は使うよ。
親にも、こういう場合は積極的に使うよう言っている。

あとは上り坂の途中だからなんだけど、変に低速ギアで引っ張ることがあって、
上り坂だから、アクセルをいったん離してシフトアップさせることもできない時
なんかは、ステアスイッチで上げてやることもある。
逆に、同じ坂で加速したいのに、現行ギアで粘ることもあってその場合も
ステアスイッチで、ギアを落としてやる。
このあたり制御がかしこかったら多分使うことはないと思う。

これくらいの用途で、あとの9割以上のシチュエーションでは
マニュアルモードを使うことはない。

けれども、今レガシィクラスのしかもスポーティなイメージを持つ車が
マニュアルモードのない普通のATじゃイメージとして弱いから
使う使わないは、個々のユーザの好みであって、搭載すること自体は
いいんじゃないかな。

あるサイトで最早MTを超えたATである、なんて評されてた時は
いろんな意味で苦笑でしたけどね。
MTにはMTのATにはATに良さがあるので、
超えるも超えないもないと思うんですけどね。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 20:06:07 ID:qvNXCozb0
BP5/C-GTのAT乗りだが、ATマニュアルモードはあまり使えない。
街乗りのエンブレ程度は良いが、反応が鈍すぎてワインディングでは
使えない。
あれがパドルシフトになっても、反応速度が改善されなければ意味無い。
俺は長距離高速走行するのでクルコン必須、なのでATにしたのだが・・・。
ゴルフGTI(DSG)に乗り換えようかな。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 20:15:05 ID:5bPEi2Sc0
MTってのはシフトレバー・クラッチをがちゃがちゃやることに
意義を持っている人が持つモノだと思うのだが(いや、言い方が乱暴だとは自分でも思うが)
昔はMTの方が燃費が良いとかなんとか言われてたけど、
今やATだって相当燃費は良いわけだし、
新たに免許を取る人の90%がAT限定って言うし。
最近は男でもAT限定なんてのも増えてきたみたいだしね。

MTはもはや趣味で車を運転する人以外選ばないんじゃないかなぁ。
フェンダーミラーのように淘汰されていくとは思わないけど。
(最近のドアミラーにウインカーが標準装備されてる車の場合、
こういうウインカーはどうなるんだ?関係ないけど。
BL/BPはフェンダーミラー選べない?)

ただ、DSGみたいなのがもっともっと普及して来れば
MTは淘汰されるだろうね。

569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 20:19:06 ID:8p0NWnud0
パドルシフトのパドルがハンドルと一緒に回らないとイヤっていう奴いるけど、
ハンドル切りながらシフトチェンジするのって間違ってると思うんですけど・・・
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 20:24:39 ID:I20flllV0
GTの場合ターボでトルクあるからATマニュアルモードは使わないよ
加速したい時は足先にチョコと力入れればキックダウンして十分な加速するし
ブレーキ踏めば十分減速するし
珍しいから最初遊ぶけど最近使ってないな
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 20:28:34 ID:LOGqKuel0
>>567
ゴルフ程度で満足なら乗り換えたら良いんじゃないですか?
不満がある車に乗るのもストレス溜まりますよ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 20:31:30 ID:1MfC18qB0
普段MT乗ってるんだけど、代車のB-SPORTで左足ブレーキの練習でもやってみるかと
左足でブレーキくれてみたらブレーキアシスト効いてフルブレーキングくれてしまってビビった。

573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 20:33:46 ID:1QGpEpyR0
レクサスのATマニュアルモードは凄まじい速さらしいが、ヨタとの提携で
こういうノウハウを吸収して欲しい。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 20:53:08 ID:+BTMBhPi0
免許取ってから12年ATだけだったけど、今度MTの
GTを買ったので教習所でMT習ってきた。
やっぱり下り坂ではMTの方が断然いいわぁ。
クルーだったけど、エンブレの効き方がATの2レンジ
とは全然違うよね。
坂道発進や渋滞は多少面倒だが。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 21:00:03 ID:UvZYLabGO
ガンバレよ!
オートマなら見えないアラも、ミッションはごまかしきかんしな。レガは特に!
彼女に下手糞と思われないようにな!
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 21:02:11 ID:qvNXCozb0
>>571
なんだ、おまいはレガ程度で満足するのか?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 21:13:42 ID:+BTMBhPi0
>>574
サンクス。

教習所はホント、行って良かったですよ。
12年前の記憶なんていい加減そのものでした。
クラッチドンとつないでエンストしまくり、曲がる時に
クラッチ切っちゃうし、発進時バカみたいにアクセル煽ったり
3速入れようとして5速に入れちゃったり。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 21:24:28 ID:6QtTHLrt0

ATを知人が持っていますが、

1ST、2ND周辺のもたつきは酷い。

3RDくらいしか気持ちよくない。

MTとは別物。

579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 21:25:41 ID:YUPeO8uUO
えっ、曲がるときって
いつでも止まれる速度で、クラッチ切って2速に入れつつ
じゃないの?
もっと大きい交差点の話?
580534:2006/02/05(日) 21:28:46 ID:4gH72n/j0
えー、漏れは変速機そのものに優劣をつけてはいない。
もちろん好きでMTに乗ってはいるが。
>>554でもカキコってるが”トルコンATのマニュアルモードが必要かどうか”だけ。
”マニュアルモード”までは必要じゃないと思うだけで
>>556に同意なんだよ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 21:29:44 ID:1MfC18qB0
なんだそりゃ。
曲がる前に2速にシフト完了してなきゃだめだろうが。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 21:31:53 ID:+BTMBhPi0
>>579
ありゃ?基本的にクラッチ切って滑走しちゃいけないんですよね?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 21:37:56 ID:/1NbJcntO
AT・MT論争したいなら他の所でやってくれ。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 21:56:26 ID:UvZYLabGO
では最後に、レガのワゴンとB4それぞれのMT比率教えてケロ??
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 22:06:24 ID:Lf9a6rTv0
AT:MTの比率のことだったら、7:3ぐらいか?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 22:06:34 ID:Jwte3DBrO
>>584
それを知って何が言いたいの?AT乗りが多いからATが優れているとでも?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 22:13:51 ID:Q0z3h9220
価格が上にも関わらずAT比率が高いので、やはりATの方が優れているんでしょう。
価格がレガよりも200万円も高価にも関わらずレガよりも売れているクラウンは当然全てにおいてレガより上です。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 22:15:28 ID:Jwte3DBrO
ずいぶん不味い餌だな。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 22:22:53 ID:5bPEi2Sc0
クマー
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 22:38:05 ID:VBRAVMOY0
きっと、こいつは本気でソウ思っているだろうな
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 22:43:34 ID:qhHC4yU+0
>>587
ATが高くても売れるのは楽をしたい人が多いから。
クラウンが売れてるのは、無難な高級車というイメージとディーラーの販売力。

あ、釣られちゃった。テヘ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 22:44:28 ID:7ef1eWFB0
MTが選べるというのがレガシィの重要な魅力の1つ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 23:10:49 ID:Bd/m5fIs0
BP GT購入検討中で、本日試乗もしてきました。
白真珠、ナビ,マッキン,VDC+エアバック+クルコンのメーカーオプション
山盛り状態で見積もり。

今約30万の値引きですが、皆さんはどれくらいいってるもんなんでしょう?
マッキンかVDC(+α)どちらかを外せば15万減るんで外そうかな・・・
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 23:15:00 ID:vlSsT5JW0
正直、レガにMTなかったら今頃はボルボに乗ってた。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 23:18:14 ID:Lf9a6rTv0
正直、レガにATなかったら今頃はベンツに乗ってた。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 23:20:44 ID:OTppwvQ/0
販社のかなーり上の方の人はD型をすでに見てるらしいですね。
前後ともに見てくれは変更されるって。
どう変わるかはわからなかったのでほとんど意味のない情報ですが。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 23:27:48 ID:XzrJb7xE0
>>593
それだけオプション付けていくらになりました?
自分もGTの購入を検討しています。(まだディーラー行ってませんけど)


皆が購入したときに付けたオプションと、値引き額、支払い総額を聞かせてほしいです。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 23:37:38 ID:Lf9a6rTv0
>>593
マッキンは付けたほうがいいかと。純正オーディオの音はかなりクソだし、
それに後悔してどうにかしようとした場合、マッキンよりもはるかに高くつくから。

マッキンあれば下取りも多少はよくなるだろうし、付けておいて損はないと思う。
そして俺は付けなくて損した奴。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 23:38:03 ID:LeiMt7nJ0
>>597
値引きは地域や購入時期によってマチマチだから
聞いたって参考にならないのでは?

ちなみに折れは、昨年9月の決算期に購入。
2.0GTスペックBのAT、白パール・マッキン・サンルーフ
STIフロントスポ・ディーラーOPのトランクスポで約50マソ引き。
地域は東京。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 23:45:39 ID:Jwte3DBrO
>>597
1月末契約、BPGTのMT白パールマッキンで30万引き。
DVDナビ11万引き(キャンペーン)、オプションから4万引き。神奈川。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 00:06:58 ID:AHDE+jlM0
>>600
雪国は値引きが厳しく、(2.0i B-SPORTで)10マン引とか提示してくるが、
GTで、しかも神奈川で30マンしか引かないのか。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 00:22:12 ID:ECSWBwZW0
AT MT論争に終止符を打つアイディアを思いついた。

いつもはオートマのように2ペダルで自動的にシフト。
ここぞというときに、3ペダルでシフトマニュアル操作できる。
あくまでもATのマニュアルモードのトルコンを介しているものでなく、
クラッチを介した、ダイレクトな駆動なのが味噌。
MTのクラッチ、シフト操作を電子制御にしたようなものがあればいいのに。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 00:22:26 ID:q7RcIMWP0
>>599
>>600
レスありがとうございます。
車を購入するのが初めてなのでよくわからないのですが、
オプション多く付ければ値引きも大きくなるといった感じでしょうか?
自分も関東なので参考になります。

604593:2006/02/06(月) 00:22:52 ID:cwZDcT/T0
>>598
サンクス、マッキンははずさないほうが良いのか・・・

VDCはともかくクルコンは欲しい。
サイドエアバックも、側突事故にあった人を知っているので、出来る限り付けたい。
色は白真珠にそれほどこだわっているわけではないので外す予定。
あと10万以上引いて欲しい。交渉頑張ってみます。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 00:32:32 ID:vQnMArahO
BP2.0GTのAT。
MOP濃色ガラス、クリアビュー、マッキン、HDDナビ。下取りなしで約43万引きで昨日契約しました。当方大阪であります。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 00:58:26 ID:CM4DgozY0
マッキンはあとから替えたくなったとき、一番困る存在。
3Wayスピーカーが上下に並び、そのバランスが、、、
耳の肥えた人は避けた方が賢明かと。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 01:33:56 ID:TeXslnQn0
レガシーを買おうか考えています。iですけど。
豪雪地帯に在住なものです。

家のフルタイム4WDのマニュアル車があるのですが、かなりの凍結路面でたまに起きるのですが、1輪だけホイールスピンするとわかりますよね?
まぁ、すぐセンターデフのビスカスが効くのか発進します。

レガシィのATだと、センターデフの換わりにトルクスプリットの電磁式クラッチ制御で後輪にトルク配分していますよね?
パートタイムのように、常に前・後輪の1輪が駆動トルクを持っている状態なのでしょうか?
以前は、パートタイム4WDだったので気が付きました。

お乗りの皆様、どうなんでしょうか?AT車の特性は?

ちなみに、現在オープンデフのFR乗りなので、4WDだったら、それだけでありがたいのですけど。
今年の大雪は、すごいですね。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 02:32:17 ID:z6uFC9lj0
トヨタ経由でレクサスのAT
トヨタ経由でプジョーの足回り
トヨタ経由でシトロエンのシート

をなんとしてでもパクって、次期FMCモデルにぶち込むんだ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 02:41:22 ID:HTA00p/O0
鰤2006のMOP無しか、GTBspecのMOPナビ&マッキン付きにするか悩んでます
予算的に同じ位なので・・・
MOPナビの使い勝手とかどんなもんでしょうか?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 03:07:48 ID:HMxBqFXG0
>>609
>MOPナビの使い勝手とかどんなもんでしょうか?

悪くないと言うより、相性抜群だ。

ナビをスバル純正以外の社外品にして、お決まりの悩みは「ナビ音声をマッキンの
アンプから出したい」だよ。
MOPナビ&マッキンにすればマッキンのアンプ使えるから、ナビオーディオやDVDやTV
の音声も聞こえて、音出す為の「キット」使わなくて良いのでトレスなくていい。
「機能重視」ならMOPナビはやめた方がええ。ついでにオーディオも連携考えナビと
同じ会社に合わせマッキンはやめた方がいい。
おまけ・・マルチインフォ表示や各種設定もナビ画面なので、MOPナビは良い感じ。

あと、シンプルヨーロッパデザインや内装の質感アップに惹かれるならブリだな。
俺は「ヨーロッパデザイン」に全く興味がないので、乗りたいとも思わない。
間違っても、限定や受注生産とかの言葉に惹かれるだけなら後悔だけかもね。
乗りたいと思う価値を持たなければ、乗れない車だろうね。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 07:44:13 ID:qNj6PhJQO
濃色硝子をつけようとすると、クリアビューが抱き合わせで
ついてくる…
予算ギリギリの身には、この価格増も痛い。
いっそ濃色硝子を諦めるのも手だけど、一般的な
意見としては、無いと困りますか?

あと、バイザーも利点がわからない。ラゲッジトレーを
装着予定なら、ラゲッジマットはいらない?
セットオプションを買うよりも支払い額は減りますかね?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 08:01:57 ID:MmERI7fS0
>>611
濃色硝子なんてまったく必要ないですよ。
むしろ濃色じゃない方が夜の後方視界が良い。
もし濃色にしたくなったら後でフィルムを貼ればいい。
断熱フィルムを貼れば断熱効果も期待できて、なお良し。

サイドバイザー?なら有れば雨の日に窓を開けたときに
雨がボタボタ入ってくるのを若干、防げる。
ま、これも欲しくなったら後でお客様感謝デーのときに買えば
割り引き料金で付けられる。

ラゲッジマットは、ホームセンターなどで安い絨毯などを
買ってきて、トランクに合わせて切り抜いて使えば
かなり安く済むそうです。

その他、フロアマットも社外品を買った方が安いし
品質も良かったりする。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 08:06:11 ID:b3+4Wp6AO
フロアカーペットだけにすれば安くなるね。他はなくても困らないからね。
クリアビューはドアミラーとワイパーのヒーターもつくから雪の地方ならあったほうがよかろう。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 09:08:20 ID:qNj6PhJQO
>>612-613
なるほど、ありがとうございます。
瀬戸内海沿岸なのでリアフォグ、各種ヒーターはまず
必要になりませんね。
濃色ガラスはみんな付けてるから付けた方がいいのかと
理由もなく思い込んでましたが、無くて良さそうですね。
その分を他のオプションに回して、ワングレード上を
狙ってみるかな。i→R
ああ、次の商談が楽しみだ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 10:14:02 ID:DmHRYLY10
>>614
よく考えないといけないよ。
MOPで「クリアビュー」は強制的な感じがあるけど、今まで標準で付いてたのがOP扱い
になったようなもの。
このOPは後付けしたくてもできない。(濃色ガラスはフイルムあるだろうけど)

必要なければ問題ないだろうけど、安全確保品と考えれば付いて損はないもの。
あと、外して後で後悔してた人もいるよ。
特に濃色ガラスは「見栄え」考えて、フイルムより最初から・・と嘆いてた人いた。

長く乗るつもりないなら、外しても問題ないだろうけど下取り出す思う以上に査定も
低くなるよ。 車の価値を下げてるから。
長く乗るなら、付ければ良ければと後悔するかもしれない。

「ベースキット」はバラ売り可能なので、必要ないと思えば外せばいい。
後付け購入もたやすいし。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 10:39:18 ID:QPzqFqDrO
なんとかリアワイパーなしにできないんかなぁ…
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 12:02:29 ID:VcrOTl6zO
予算内でOPたくさん着いてる中古車
って手もあるんでない??
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 12:27:22 ID:AGrnqP480
>>616
比較的、簡単に取り外せるよ。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 17:06:04 ID:TgAPopeD0
>>568
おまいは、ヨーロッパを見たことがないからそういうこと言えるんだに
島国根性だに
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 17:21:26 ID:GFnLu5VN0 BE:47595762-
次のフルチェンジでは、アクセルペダルをオルガン式ペダルに・・・お願い
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 17:44:44 ID:GFnLu5VN0 BE:190382786-
次のフルチェンジでは、テレスコも・・・お願い
622走りんぼ:2006/02/06(月) 17:53:14 ID:yTkf913d0
これはわたしの勝手な予想ですが、現在のようなガソリンターボエンジンで直接車輪を回す「GT」は現行が最後だと思います。
3年後にはハイブリッド化されて、同時に車名も変わってしまうような気がしてなりません。

皆さん、その場合、新型のハイブリッドを待つか、旧型最終型を買うかどっちでしょうか?

わたしはいけないこととは知りながら、旧型を買ってしまいそうです。
信頼性が向上するのを待つ、といえば聞こえはいいですが、その点では初代プリウスの初期型より遙かにましなはずであり、
購入を渋るよ理由にはならないはずです。
あくまで、古き良き時代(の遺産=Legacy?)への郷愁からの行動です。
かつてもSCSIやADBから離れられず、旧型のMacintoshにずいぶんつぎ込みました。

それに「最新兵器」じゃないけど「最終兵器」ですよね。まさに究極のレガシィ。
出来ればBP9、6MTで…
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 18:01:05 ID:ysYFGBSo0
ハイブリッドはまだまだ先じゃないですかね。電池の場所の確保が大変でしょう。
レクサスGSのハイブリッドはトランクが半分つぶれる(浅くなる)ようですよ。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 19:22:38 ID:YV1C5LnG0
ttp://burn-up.vis.ne.jp/nai_ru/cgi-bin/cata/clip.cgi?mode=slist&bango=9

ないる屋からBP/BL用の新作エアロが出たみたい。
バンパーはいい感じだけど、BLにデカ羽はあんま似合わんような、、、
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 20:44:04 ID:I1CJJTc60
でもあのバンパーだけじゃ締まらないだろ・・・
バンパー付けたからにはデカ羽付けないとバランス悪そう。
626609:2006/02/06(月) 20:52:47 ID:HTA00p/O0
>>610
なるほど。使っている方の意見を聞けてよかったです。ありがとう。
マルチインフォ機能はMOPナビの特権ですか。自分もこの部分は惹かれます。
ブリッツェンは外装や内装の質感を気に入っていたのですが、限定モデルというものであってもやはり流行り廃りが有るでしょうし。
ブリッツェンを辞めて、GTBspecのMOPナビ付きで自分好みにカスタマイズしていく方がいいかもしれないですね。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 21:01:23 ID:V6gIM8K+0
>>622
>3年後にはハイブリッド化されて・・・・

なるか?ならないか? 確実にハイブリッドの方向に行くだろね。
今年か来年に、希望者の中から試験販売する事も決まってるし。

ただ、3年後は次期型でハイブリットになるか?これは疑問じゃないかな。
新型に合わせてはまだじゃないかなと。

あと、レガシィの冠を変える冒険にでるかね?
レガシィFMC後にハイブリットが途中投入、もしくは完全新型車で登場。
これもありえるかと。
今までのレガシィ資産をムダにする必要は全くないし、ターボが無くなるというなら、
NAエンジンで継続したっていいかと。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 21:54:00 ID:SOVllZXn0
>>612
夜の視界はプライバシーガラス<ノーマルガラスで当たり前だけど、
後貼フィルムだとプライバシーガラスの方が圧倒的に視界いいぞ…。
てか実際夜でも困ってないし。

断熱フィルムって効果あるんかね? むしろガラス本体の輻射熱の方が
よっぽど問題だと思うんだけど、さすがにこれはどうしようもないよな…。
ガラスそのものを薄くすりゃいいのか?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 22:08:31 ID:OMCnbcYW0
リアはサイドに比べて色が薄いのは既出?
断熱フィルムは気休めだと思う。
ルーフ、フロントガラスからの熱が一番きつい。

ガラス薄くすると、エアコンの断熱効果が弱くなるのジャマイカ?
昔見たことがある、BMWの特殊仕様車でスイッチひとつでガラスが曇るのが欲しい。
曇るだけじゃなく、断熱、紫外線カットで。

630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 22:34:55 ID:rWbquLcQ0
BLの前後重量配分ってどれくらいでつか?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 22:55:00 ID:0m6AWItB0
俺の彼女は、黒ガラスの方が、燃えると言っていた。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 22:59:06 ID:2kfau/73O
ノーマルガラスの方が外から見えるから燃えるんじゃない?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 23:17:57 ID:sUJa8RYc0
俺の彼女は、黒ガラス
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 23:33:59 ID:La90aesA0
俺の彼女は、最終(ry
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 23:47:34 ID:HK+NCBz20
>>630
ttp://www.daytona.co.jp/dcuatro/200SUS/Bl5.HTM
だいたい6:4と思えば間違い無いかと・・・
ただBL5Cのspec.B(MT)って標準車だと1430Kgだから、上のサイトの
クルマはマッキンかサイドエアバッグのオプションで+10Kgと思われ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 00:08:05 ID:oSiA/6Ht0
今朝、自宅前でスタックしちまった。
BPに乗り換えてからスタックしたの初めてだったんで、ちょっとアセッた。
リバースでフルターボ掛けたのも初めてw
近所のみなさん、朝から爆音ですみませんでしたm(__)m
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 00:20:43 ID:JK1N6DFI0
>>597
12月納車 BP5GTATアーバングレー
DOPのDVDナビ、マルチインフォ移設キット他ちょこまかOPで
車両本体と合わせて57万引き(下取り別)in神奈川
もうちょっと頑張れた気がする…
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 00:24:26 ID:A6dH8HQB0
スペB乗りですが、タイヤが限界なんで交換決定しました。
レグノかミシュランPSかピレリROSSOか悩みましたが、ピレリに決めました。
毎日のように走る首都高3号線の継ぎ目のショックを軽減してくれればいいのですが。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 00:41:53 ID:FSSXQ15M0
>リバースでフルターボ掛けたのも初めてw

○ フルブースト!

大丈夫?2次試験は?えっ?
640597:2006/02/07(火) 00:45:41 ID:GZJAdmqQ0
>>637
自分もGT買おうかと思ってます。
値引き交渉するとき、雑誌とかに載ってるみたいに他社の車と競合させたりしました?
やっぱりそのくらいやらないと40万とか安くならないのかしら?

641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 00:59:32 ID:oSiA/6Ht0
>>639
どうでもええやん・・・
2次試験て何?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 01:26:52 ID:jqCM6J4Y0
池沼は無視しる!
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 01:28:52 ID:oSiA/6Ht0
了解。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 08:15:29 ID:2KUekoZcO
ラゲッジマットについて。
アウトドアで活用する予定なんですが
汚れる物を車内に置くこともあります。

はっ水ラゲッジマットとラゲッジトレーの
どっちがオススメですか?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 08:47:24 ID:Ucf/w9KAO
トレーの方が砂や石を車内に落とさなくて済みそう
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 09:39:46 ID:ZXJWE0t40
>>644
俺はキャンプによく行くんで、ラゲッジトレー使ってるけど、濡れたものはもちろん、
砂ぼこりなんかもこぼさないし、何より丸洗いできるから便利だよ。
難点を言えば、普段積んである荷物がちょっと滑りやすいかな。
なのでネットかぶせてあるけど。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 11:27:22 ID:25BRRLwe0
>>627
>レガシィの冠を変える冒険にでるかね?

レオーネも消えていったし、レガシィ消滅もありえない話しではない。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 11:42:16 ID:D4RX+Scm0
>>637
その値引きの時って車両の値引きっていくらで書いてある?
自分の時は車両の金額は下げられないからって下取りに値引き分放り込まれたけど
649637:2006/02/07(火) 13:06:29 ID:wqeXbiqZ0
他社・他店競合はさせなかったです。
それをしたらもうちょっと引いてもらえたかも。
12月納車だけど11月登録なんですよ。
多分、ライトのレギュレーション変更で、在庫になりそうだったから安くしてくれたんじゃないでしょうか?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 14:08:11 ID:QTpmu/O00
俺のも12月納車のライト光軸調整付き。BE5万km5年落からBLGTクリヤビューOP(だっけ)付き諸費用込みで支払い現金160マソ。これ以上ないと思い速攻。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 14:58:19 ID:e2kBgxp+0
>>640
DVDナビが付いているかどうか。
それが値引きの最大点で、ナビなしなら車体より40万てな数字はほぼ不可能。
基本は、ナビの定価売り値を引いているだけだし。
オプション品をサービスにというのは、交渉で可能とおもいます。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 15:00:16 ID:VQMOJifF0
>>647
レオーネの場合は単純に売れなくなってきたからでは?
まぁ運輸省への届け出手続きの不祥事が発端なんだろうけど
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 15:50:49 ID:Hf5lKH8x0
>>637
>車両本体と合わせて57万引き(下取り別)in神奈川
ナビはキャンペーン品?カタログ選択?
キャンペーン品なら、本体から割引価格の差額を「値引き」に加算しても、購入を
考えてる輩には何も参考にならん。

合計値引きより、基本の「車両本体値引き」これが重要。
後は本人次第、担当営業マンとの駆け引きで差が出るだけ。

つか、DVDナビ付けてる時点で価値ねー気がす。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 16:19:38 ID:Vo+nAVqvO
>653
だよな
レガだと車両本体30万前後くらいが普通か?
自分の時は値引きはしてくれたけど契約書の方は30万ちょいから動かなかった。
後は社内の書類をいじりますのでと。
結局いくらなんだろうと素朴な疑問…
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 16:41:22 ID:wucN7nIr0
詳細忘れたけど私の場合・・・だいたいで。

「tuned by STI」(ナビ&マッキン)付
本体値引き・・・32万
OP品・・・・・52000円(合計約65万)
追加無料品・・・約90000円

OPは、ナビのアップグレード品とリアカメラ、エアロ(サイド&リア)
カーペットのグレード上げたり、シフトノブを桃に・・など、細かく購入。
セール購入ならまだ安くなると言われたが、後付けめんどくさいので購入時に
全て付けてほしいとお願い。
OP値引き、最初はまだ安かったが、パーツ単位で値引きしてくれて何とか5万台に。

最初の本体値引きもショボかったが、担当→店長→地域部長と出て値引きが上がった。
もう一押し考えたけど、あまり無理を言うのも控えていた。
そしたら、他に追加したOP品を無料にしてもらったよ。
ドライバッテリー(5万)、STIホイールナット、シートハーフカバー
(バッテリーは自分でネット購入考えたけど、担当くんがこちらで購入し値引きに
つけておくと言ってくれ嬉しかった)
後付け無料品は、書けない値引きもあるので調整しますとのことでした。
微々ですが、合計支払い金額の端数も削ってくれました。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 16:43:58 ID:F0o4FSDX0
>>651 >>647
スバルで4代同じ名称が続いたのは「レガシィ」が初めてじゃないか?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 17:14:34 ID:VDDxiIII0
>>656
サンバーを忘れるな!!
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 17:35:34 ID:8HzdXB8S0
D型ベースで「tuned by STI U」なんて出ないかなぁ〜

構成は前と同じだろうし、せめてホイールはBBSで。ww
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 18:01:43 ID:ffEIcFL80 BE:63461928-
去年9月頃の交渉中には、フルでMop付けてもMop無しの素の状態でも
車体からはかたくなに30万円しか引いてくれなかった。
最終的に買う気で行った日に、DopのETC、TVチューナー、フロアマット、
VICSも付けてくれといったら、それはすんなりタダにしてくれた。
まぁ、Dopは見かけの値引きに使われる為の物なんだね、
みんなも遠慮せずに言ってみようよ。
660637:2006/02/07(火) 18:57:18 ID:wqeXbiqZ0
>>653
確かに車両本体は32万引きだったです。
DOPナビはビルトインのDVD。
まあ確かにこれが15万円引きですね。それ以外は諸々で10万円引きって計算になりますね。
小物入れに収まって、走行中ナビ、TVの操作が可能なのはこれしかなかった…
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 19:23:35 ID:/TSfnhv10
BBSの鍛造マグホイールほすぃ。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 19:43:36 ID:rUE6NF1T0
>>636

レガシィでスタックって!?
まさか雪で??
当方北海道ですがAWDでのスタックの経験はありません。
よほどの豪雪地帯ですか?
少なくともスタックでフルブーストというのはありえないかと・・・。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 20:12:10 ID:aEgV5mstO
1月に3,0アウトバック購入そのときは
本体45万
値引きと書けない調整約6万
オプ約7万
希望番号ナンバー無料
燃料満たん
でした。
買わなくてもよい状態でしたがつい買っちゃいました。
ナビはつけてません。
かなり他の客とかでやりくりする必要あるといってました。
かなり店側が売りたいモードだったのでよかったですね。
他社とは競合なしです。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 20:18:20 ID:/TSfnhv10
当方北陸地方ですが、新雪に不用意につっこんでしまってスタックする
可能性は結構ありますよ。雪に車が乗っかっちゃうとどうしようもない。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 20:24:23 ID:cZylAFABO
希望ナンバー代無料とか燃料満タン引き渡しは営業マンの自腹。カワイソス(´・ω・`)
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 20:37:24 ID:ro49K9tv0

2005/9 21000` 修復無し
TW2.0GT AT ナビ付 mac無し 色銀
現物乗ったきたけど問題無し
コミコミ208万て安いよね?買っちゃおうかなぁ
667663:2006/02/07(火) 20:37:45 ID:aEgV5mstO
665さん 自腹と言ってました。 場合によってはオプションの値引き分も自分で建て替えるらしいです。
いくら報奨金があると言えど自腹切るのは私の会社では考えられないです。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 21:34:22 ID:b1EBMS9D0
問題は金額じゃなくて、本体価格から何%引きかだよね。
400万からの30万引きと250万からの30万引きじゃ全然別物。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 21:49:38 ID:OfH/YCCL0
諸経費カット頼んだのに、車庫証明してくれたよ。
しかも手数料まで営業マンが自腹切ってくれたよ。

まあ、値引きは大したことなかったんだがorz
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 22:25:47 ID:gLsBFbQX0
>>664
でもフルブーストはないっしょ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 22:25:47 ID:2KUekoZcO
2.0R-MTナビ無しだと値引きどれくらい?
あと自発光メーターは気分だけの問題で、オプで高い金
払ってまで付ける必要ないよね?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 22:29:13 ID:fLPNQWFR0
BP5のMT GTスペBでC型です。

STIのコイルスプリング入れました。
乗り心地良くなりました。
満足です。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 22:51:53 ID:osFqIW9v0
>>670
スタックしてタイヤが空転してるのに、フルブーストかかるわけないわな。。。

>>664
同じく北陸地方在住で、12月に、新雪どっさりの会社の駐車場につっこんで
スタックしました…
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 22:56:41 ID:hlUjnWIbO
スタックって何ですか?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 23:25:28 ID:MooaCn6FO
>>674
パチスロなんかでボーナス貯めておくやつ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 23:25:54 ID:LwRabjrL0
FILOでしょ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 23:30:25 ID:oSiA/6Ht0
>>662
除雪入らない道ならスタックする。札幌は道幅7m以下だっけ?
おれも今日スタックした。
ヘルパー積んでてよかった。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 00:08:15 ID:tRbtcSo80
北陸住んでるような人はGTより
アウトバックの方がいいだろ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 00:18:38 ID:phGxvIHP0
大分遅レスになりますが、普段の流れにあわせる様な速度調整(シフトダウンのみ)には
ステアリングシフトを使っています。
当然ながら?そのままアクセルを踏まなければダウンしたところで
ホールドするので、その辺に少し慣れれば至極快適です。

ただ、ハンドルを親の敵のようにきりまくるシチュエーションでは
ステアリングシフトでは、咄嗟の場合、上下が判らないので
フロアシフトレバーを使います。片手になりますがw


680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 00:45:54 ID:QKzQP97S0
2.0GT ATでOPはマットとロックナットだけ、値引きが40万ということで
契約してきたんだがもう少しいけただろうか・・・
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 01:05:14 ID:D3avn4IT0
値引きって、普通にしてもらえるものなの?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 01:33:52 ID:qyyS12dn0
>681
一 商談には、ミニスカートで行くこと。※男の場合は変態と思われます。
一 歯磨きをしていくこと
一 トイレは済ませておくこと

この3つを守れば大丈夫!
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 02:05:50 ID:lpbmSjgf0
>>662
札幌ですが、これまでスタックしたことないんですよ。
前のFF車では、スタックしたこと数知れずですが。
たまたま運がいいだけなんでしょうか?
確かに屋根なし&ロードヒーティングなし駐車場に数週間放置しておいて、亀の子
状態から脱出→スタックというのはわかるような気がするのですが。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 03:09:55 ID:eFACLEVy0
新潟や長野の豪雪地帯だと、冬でも時々とんでもなく気温が上がって雨が降ることがある。
そうなるとズブズブの雪の間に深さ5センチくらいの水溜りという最悪のコンディションが出来上がる。
こうなったらよほど慎重に行かないと>>636みたいにスタックするよ。

685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 03:31:44 ID:nGcxV4lM0
どうせ値引くなら最初から安く売ってくれ。営業マンの自腹とか店長呼んでとかいうの読むと買いにいくのがめんどくさくなる。ネット見積もりだといきなり20万円くらい引いてくるが、二重価格だよね。誰か定価で買ったという人とか居ません?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 04:29:58 ID:9f6P+3SpO
4500回転ぐらいって、普通に走るときにも
度々使う回転数なのか、それとも意識的に回さない限り
到達することはないのか、どっち?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 04:54:02 ID:X6Wqjwah0
>>671
2.0Rでも自発光メーターですよ。エレクトロルミネセントメーターじゃないけど
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 07:55:14 ID:U5JV18B60
>>686 たびたびではないけど使うと思いますよ。
     2500から3500の間が大切かな?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 09:05:03 ID:1bdxQe1J0
>>685
元営業だがBHのD型B-SPORTを定価で売ったことならある。
我ながらあんな末期モデルを定価なんて鬼だと思う。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 09:09:49 ID:1FloTHNJO
レガシィワゴンに乗り換え考えていますが全くの素人で。 お勧めのグレードは? 都内在住です
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 09:42:37 ID:obqYYkqVO
>>690
今何に乗ってるの?
あとパワーが欲しいのか、予算がどれ位あるのか等で、全く話が変わると思う。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 10:09:46 ID:1FloTHNJO
オンボロディアマンテ30R-SEに6年乗ってます。くたびれてるので。 以前よりレガシィは一目置いてました。 一度会社の人の現行レガシィ(グレード不明)横に乗りましたが評判どうり。 年に10回位北関東へスキーOR温泉行きます。 予算は350くらいならです
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 10:32:24 ID:hNcQ+KX/0
>>692
とりあえず
試乗をオススメする
Dラー行ってこい

なるべく多くのグレードに試乗するといいんじゃないか

694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 10:56:24 ID:NFSzLYAW0
まずは日本語勉強してくれ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 11:14:27 ID:BXFVv2Qa0
中古で16年式のBP5GTを購入しようと考えてるんですが燃費について質問です。
オーナーの投稿を見る限りリッター10キロが平均みたいですが皆さんの燃費はどない感じでしょうか?
今ウイングロードの1.5乗ってるんですが別に回して走ってるわけでもなくリッター9キロ
いくかいかないかって感じです・・・
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 11:38:08 ID:4kuGuBzh0
>>695
あなたはどちらにお住まい?
それによってかなり変わってくるよ。
ちなみに都内メインで乗ってる折れは6〜7の間。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 11:39:30 ID:59VicDtEO
どこからリッター10がでてきたのかな。
まずむりだよ。
リッター6〜7って考えたほうががっかりしなくてよいとおもうよ。
まちのりでリッター8は結構難しいと思います。私は三大都市なので燃費は不利ですけどね。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 11:51:34 ID:y6KOtq7t0
東京23区内なんで普段の燃費は7前後
スノボとか遠方へ遊び行く時は楽々10越える
信号の少ない田舎に数日いた時は9前後
2.0GTです
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 12:19:23 ID:BXFVv2Qa0
一応ソースです。
http://www.carview.co.jp/userreviews/reviewlist.
asp?Year=2004&Year2=0&trim=2.0GT_4WD%28AT_2.0%29&
BodyStyle=0&num=All&Submit1=+%82%B1%82%CC%8F%F0%8
C%8F%82%C5%8C%9F%8D%F5+&ModelID=299&MakeID=6&Mode
l=%83%8C%83K%83V%83B%83c%81%5B%83%8A%83%93%83O%83
%8F%83S%83%93&LatestYear=2005
住まいは横浜で一般道が中心なんですがやはり7ぐらいが妥当なんすかね〜・・・
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 12:45:39 ID:59VicDtEO
ターボつき乗って変なん話ですが、燃費が悪いのでアクセル踏み込む機会が減りました。
今ではノンターボでもよかったと思ってます。
早いといっても所詮ワゴン。
過度にワゴンにパワーもとめるのは結局中途半端に思えてきた。
リッター5キロ台とか悲しくなるよ。セブンより悪いような。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 14:45:15 ID:UxBP9IDI0
燃費が悪いのでアクセル踏み込む機会が減るという気持ちは分かる。
すると次第に街中じゃブイブイ、アクセルを踏む必要などまず無いのだ、
ということを実感するようになり、より大人の運転になる。
パワーは必要なときだけ使えば良いのだ、と。
高速道路での追い越しなどはとても余裕があり、
「いつでも、どこでもスムーズに加速できる」という余裕を買っているようなもの。
と思うようにしている(笑)

ちなみに3.0Rで都内の都心付近でチョイ乗りばかりしてると
リッター5km行くか行かないか・・・・・
一般道と高速を混ぜて中距離を走っていると6km〜7km
東名高速などを巡航走行していると約11km
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 15:05:17 ID:zcxZIqib0
B型GT/MT乗りですが、通勤含め田舎道で60km/日乗ってます。
いま、オートエアコンを入れた状態で乗ってますが、燃費は大体10km/lです。
こないだ、点検で一日代車でB42.0Rに乗ってたけど、同じように使用して
燃費は8km/l強から9km/l
GTに比べ明らかにトルク無い分、アクセルを踏んでいる状態が多い。
(回頭性がよいのは確かなんだけど)

燃費の面からもGTはオススメです。
スペBはシラネ

703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 16:04:47 ID:vbDykhyDO
GTだけど、通勤片道7キロくらいのチョイ乗りで冬だとリッター6前後。
暖まるまでの間は燃費特に悪いんでこんなもんですわ。
冬以外は7.6くらい。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 16:25:38 ID:59VicDtEO
702はなんか間違ってないかい?よすぎだよ。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 16:27:17 ID:97QPAJae0
>>704
家も田舎だがそんなもんだ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 16:32:38 ID:rnnZGbpN0
そりゃぁ、田舎を片道30kmも走ってれば燃費伸びますがな
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 17:04:35 ID:7HchLhK60
BPGTですが、街乗り中心でリッター7.7位ですよ。
AWD+ターボでこれなら◎だと思います。
以前はクロカン4WDのV6−3500でリッター5.0でした。

車重が軽いのと5ATの恩恵かな。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 17:19:55 ID:BKI4r4jH0
GT−ATに乗っています。
外気温が3度〜6度の時って、妙に排気に水蒸気が多いのですが、こんなもんですか?
信号待ちなどで止まると後ろに湯気がモワ〜っとしています。
いつまで経っても暖気運転中みたいなんですけど。
709BP5A スペBのり:2006/02/08(水) 18:59:45 ID:s//f/kfvO
北海道なんですが冬エンジンスターターで暖気してから片道5KMのチョイ乗り通勤だと6切る
とても泣きそうになる。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 19:04:30 ID:aNFbwEWm0
この先もターボの6MTでないかな?
パワーあるから5MTでも十分なんだろうけど

インプレッサに浮気しそうです
でも30にしてインプはちょっとはずかしい
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 19:20:20 ID:cvGYWS5qO
ブラセレ買いました、OPはマット&バイザーのみで値引き26万だった…もっと引けると思ったが……
早く納車されないかな〜
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 19:54:18 ID:9f6P+3SpO
自分の他にもiとRで迷った人はいない?
出せるならRの方が断然いいのは間違いないけれど…
Rなら多少は値引き幅も大きいだろうし、Rに標準のHID搭載、
オーディオ載せ換え前提なら価格差も少なくなりますか?

まぁ後はハイオクとかグリーン税制などの維持費で
どれくらい変わるのか…概算を教えてください
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 20:04:11 ID:6DUyvPUg0
>>702
そのRはATですよね?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 20:29:44 ID:M6STl0YZ0
>>712
エンジンパワーにこだわらずATでよいのなら、2.0i B-SPORTSは?

HID,MOMO製本革巻ステアリング,スポーツシフト,エレクトロルミネッセンスメーター
アルミパッド付スポーツペダル,プレミアムサウンドシステム,運転席パワーシート
がついて、ベースモデルの52,500円アップの2,341,500円

値引きはより厳しくなると思うけど、お買い得
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 20:51:19 ID:ItjWeYWJ0
もうさんざんガイシュツな話題だろうが、
マフラーからの水蒸気が冷え込んだ日には凄いことになるね。
こないだ関東に雪が降った日なんて2速でベタ踏みしたら
バックミラーに映る光景がスペースシャトルか
H2ロケットの打ち上げですかってくらい真っ白になってたよ。
一応臭い嗅いでもオイルが燃えてるような臭いはしないので
この状態がデフォなんだろうけど、
前乗ってたGC8じゃこんなことなかったのでちょっと戸惑う・・・

あれかな、社外のストレート構造のマフラーにすると少しは変わるのかな?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 21:06:44 ID:ybRK7Kqf0
なにをえらそうに、、、
717702:2006/02/08(水) 21:08:18 ID:zcxZIqib0
>>704
まぁ田舎道でストップアンドゴーが極端に少ないし。
今A/CだけOFFにして走ってっけど、ECOモードONすると 10〜11km/l
ぐらいになりますた。
>>713
その通りでつ。一概に比べるのは少し雑だったかも。

>>708
そんなもんでしょ。10分ぐらい走ってもモクモクと出てます

718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 21:47:24 ID:dBsV2aw/0
>>666
> 2005/9 21000` 修復無し

半年で2万kmオーバーねぇ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 21:49:37 ID:Xbo1Ow7X0
>>676
LIFOでしょ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 21:50:11 ID:9f6P+3SpO
>>714
残念ながらMTが欲しいのれす
あと、他社同クラスの基本グレードに優っているのは
燃費だけというのも悔しい、

けど金はない、悩む…
まあ5000以上回さないとRでもあんまり意味が無いのか。
マターリドライブなら回す機会は皆無?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 21:58:49 ID:Wrp7JI+S0
>>720
いや、一般人なら2.0iの乗り心地が一番良く感じると思うよ。
生粋のレガ乗りだと3.0Rの乗り心地が好みかもしれんけど。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 22:01:23 ID:zcxZIqib0
>>720
つアウトバック
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 22:59:05 ID:qq9RUhit0
STIのクイックシフト(MT)入れたんだけど、劇的な変化は無いね
まぁノーマルよりは良いけど
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 23:03:32 ID:X385mKM10
BPのGT/MT
片道約16kmを35分かかる程度の通勤オンリーで10.5〜11.0km/l
遠出すれば12.5〜13.5km/lくらいいくぞ。
エンブレ時の燃料カットで稼ぐのがポイントかな。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 23:04:52 ID:7XUAqbRS0
そもそも、B-SPORTに5MTを設定しないのがおかしい
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 23:24:53 ID:mXC2kFe10
現行レガシーはMT/ATで同じカタログ燃費だけど 実際はどうなんですか?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 23:30:47 ID:Bi/TLFgx0
MTの方がいいに決まってる
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 23:33:56 ID:EJo+Rrcp0
てか、みんなオプションて何つけてるの?
俺は、20RのBスポ購入予定で
HDDナビにETCとフロアマットのみを考えているんだけど…。
他になにがいいやろ?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 23:34:10 ID:mXC2kFe10
やっぱりそうか。 今MT乗っているが、次回もMTにしようかな。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 23:58:24 ID:TwhgKYRb0
アウトバック2.5iの見積り取ったけど、値引き13万...
多少は上乗せしてくれるとは言ってくれたけど...
車両本体の一割も引けるわけ無い!!くらいのこと言われた...
初回の来店ではこんなもの?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 00:04:37 ID:ivVFkiUVO
>>712
GTにしときなって。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 00:08:02 ID:iKHBy6ia0
>>730
限定車とかじゃなければ、10%は普通に値引きになるはず。
そのセールスマンと話すのは、もうやめた方がいいかも。
しかし14%とか15%は絶対に無理(モデルチェンジ直前とかなら有るかもしれないが)
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 00:14:15 ID:lg2mZmxM0
レガかうならちょっと無理しててもターボがいい

3.0Rもいいけど燃費が・・・
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 00:15:31 ID:6B4UK47t0
排気の蒸気が前の型より多くなったのは確か!年々排気ガス対策で一酸化炭素を水蒸気に変えてるらしい。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 00:22:03 ID:2QJDYVGd0
>>732
値引きって地域によって違うと思うんですけど、10%引きって普通なんですか?
2.0RとGTで迷ってるんだけど、10%安くなるならGTに決めてしまいたいな・・・
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 00:26:49 ID:+0EH/NnL0
>>732
どうも、新人セールスマンっぽかったような気がしてきた。
説明が四角四面でマニュアルを読んでいるかのようだった。


2年前の同じアウトバックの見積り引っ張り出してきたら、値引き15万円と書いてあったw。
前回は諸事情で買えなかったが、今回はどうしても買わなきゃならん。
店変えるかな。それとも車種を...
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 00:34:40 ID:ASD0TxMT0
>>734
おー、理屈はさっぱりだが、もっともらしい理由だなぁ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 00:36:01 ID:iKHBy6ia0
10%は普通に引くね。
それ以上は時期とか地域とか在庫の余り具合とか諸々の要素によると思うけど。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 00:43:30 ID:IM3pdVuE0
買うか買わぬか思案中・・・問題は5月のMCで、
間抜けなワゴンのリアデザインが変更されないかどうかと、
メーカー純正ナビの地デジ対応がされるかどうか。
(ナビは現行型買っても新チューナーが出るとして後から付けられればいいけど
規格とかかわると取り付け無理かもしれないし)
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 00:43:50 ID:iKHBy6ia0
ちなみに、どうしても渋いことしか言わないセールスマンには、
もう少しなんとかならないか? せめて10%は引けないか?
そうしたら○○、本気で買うつもりなんだけど、のように攻めるか
いっそのこと近県のディーラーに行ってみた方がいいかも。
隣の県で買った車だって、何の問題もなく整備とか修理とか
してくれるし。
741               :2006/02/09(木) 00:47:45 ID:uzDGv2iR0
でもさ初回提示価格から
10マン引かされて月5台ペースで
売っていたら年間損失600万円

定着率が悪い職場になるよ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 00:51:45 ID:4VYQXVlQ0
>>666>>718

ごめん2003/09の間違いでしたw
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 01:00:28 ID:+0EH/NnL0
>>742
>2005/9 21000` 修復無し

前に新車買ったとき、うれしくって、うれしくって、
一ヶ月で5000キロ乗ったことがあったから、ごく普通に見ていた。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 01:06:03 ID:tYqSyrCA0
>>741
販売店のマージンは約20%です。だいたい、どこのメーカーでも。
10%は普通に引けまっせ。って教えてもらったよ。
あと、販売なんたら金が貰えるから別にどうってことないんだって。
たとえば、スバルなら今なら下取りUPの金。あの人らもアホちゃうし、値引き分を上乗せして
売ってるってことです。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 01:08:49 ID:yYCaau540
>>734
H+O→H2O
C+O2→CO2 or CO

水素はかなり燃えやすいから、 排ガスのきれいさとともくもくは関係ないんじゃないかな。
恐らくマフラー付近での排気温度が他の車に比べて高いじゃないかと思う。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 06:48:37 ID:l26HDWQOO
おなじ系列で見積とると情報共有してるのでばれるので他県でとるのがよい。
他県で買って問題ないという人いるが実際買った人いるかな?私がつき合ってるDは他県だと持ち込み登録になるかどこかへ委託するといってた。
つまり立地する県でしか認証とってないということらしい。近県の知り合いが車購入するから紹介しようかとDにつたえたら上記のようなこといわれた。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 08:23:24 ID:ivVFkiUVO
>>739
何度も言うが、BPのリアデザインは、
国産ワゴンで一番美しい。
それが解らないやつはマヌケ。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 08:45:58 ID:ovjHR0h80
デザイン云々の話題は正解がないんだからヤメれ。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 09:13:27 ID:/elWf/SR0
自分の嫁が国内で一番だってのもマヌケだな
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 11:11:25 ID:5x6lCDYWO
ドイツの科学力は世界一ィィィ!ってのも(ry
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 11:22:00 ID:V7XYNSxx0
>>744
ですわな。商売だもんでね。
販促費貰う為に、売ってもいない車を登録してしまう
なんつうのが以前問題になったけど、どこでも販売店は、
メーカからのキックバックで食ってるようなもんだし。
大きな話はそんなもんだが、末端のセールスマソは自腹も
多いというのが、この業界なもんで。
たとえば携帯電話が支給されていないとか。w
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 12:17:31 ID:TTynaI+O0
>>730
初回はそんなもんだよ
何も言わなけりゃ、次もその次も同じ程度の見積りしか出して来ないって。
ウチの近辺じゃ車体から35マン引きが目安になってるよ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 12:43:30 ID:xKvCHv+nO
カタログのシフトレバーの写真を見てて思ったんですがAT車のってDしか無いの?購入を考えていて現車見に行きたいんですが時間が無くて中々行けないもんで…
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 12:55:04 ID:/le8ckVg0
>>753 釣り発見。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 13:11:53 ID:wYS/XoE70
>>753
RはMTに標準装備、AT車はMOPです。
参考になりましたか?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 13:13:42 ID:+jeQN8IFO
〉753
すごいよ。DどころかNやR、Pなんてのもアルヨ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 13:32:59 ID:CjxE3cgTO
>>750
シュトロハイム乙
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 14:40:46 ID:vzuQlPH10
>>750それどころか、+や−も付いてるかもね
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 15:19:36 ID:IqLb68n/0
次のマイナーチェンジでターボに6速MTつけてくれたら買いたいと思うが
FMCまでは無理かなぁ。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 16:53:59 ID:Na89MH6y0
>>759
次のGTすぺBは6MT搭載が濃厚
漏れのキボンとしては高回転がおもろい2.0Rにもほしいけど無理だろうなぁ..
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 17:01:53 ID:Af3DOMWnO
オプションパーツが少なくて、新車で買う喜びが
あまり無いんだよなぁ…

20Rだけどメタルペダル付けたいのに設定されてないし、
MOMOハンドルも無い、
それがたった5万くらいでついてくるBスポはすごいな
でもMTが無い時点で選択肢から外れる。スバルのバカー!

まあそれはともかく、アルミまたはステンレスのペダルで
良い感触のものがあったら教えてください。
標準のは靴底が濡れてるとギシギシ鳴って嫌
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 17:38:07 ID:2njz4epJ0
(*´д`*)アンアン
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 17:51:43 ID:+U7lPxGOO
BLEのC型のスペックBの5ATは、3.0Rとの減速比の変更やブリッピング制御機能があらたに付加されたとの情報ですが、インプレよろしくお願いします。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 18:30:48 ID:eibqovUC0
>>761
スペB(Bスポ)ペダルだったらポン付けできるよ。
ATだとフットレストが床に固着してる関係で床ごと交換?
(5万くらいかかるらしい)だけど、MTならペダルパッドだけで交換可能。
部品番号は…調べてちょ。
ペダル全部で5000円するかしないかだから。
ちなみにSTIのペダルをこんな風にしてる香具師もいた↓
ttp://carlife.carview.co.jp/UserCarNote.asp?UserCarID=21018&UserCarNoteID=31463
これ、俺もホスィ…。

MOMOハンもポン付けできるんじゃないかな。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 18:46:12 ID:DQ5m6IyN0
友達の妹のオナニー現場に出くわしてしまった・・・
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ski/1137146868/l50
 
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 18:46:49 ID:4TwyecZN0
納期3ヶ月かかっても値引きなしでもいいから
ヲタ向けに装備や色を自由に指定できる
完全受注生産システムがあってもいいと思う。

あとD型はPCD114.3になるのかな?

767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 19:14:09 ID:Af3DOMWnO
>>764
なるほど、後付けできるのか。
値引き材料に使って付けてもらおうかな。
社外品だと、LONZAのLZ-301が合うみたいなので
どちらか迷うな。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 19:30:15 ID:+EgGgJx7O
GT系6MTなら絶対買うんだけどなー。
出る事を祈ってる。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 19:34:42 ID:/le8ckVg0
>>768 漏れなら2.0Rに6MTあったら即買いしてたよ。
結局3.0RspecBを買ったけどね。正直ここまでの排気量はいらなかった。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 19:46:32 ID:eibqovUC0
>>766
それやって大失敗した車種がいくつあると思う?w

あと114.3にはならない
インプだってSTI以外は100のまま
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 20:37:04 ID:BWdpnHPs0
>>730
2.0R、最初の値引き8マソだった・・・
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 21:11:46 ID:4TwyecZN0
>>770
だろうね。ただ部品の組み合わせ替えるだけなら
後で要るものだけパーツ取って替えた方が
結局安いんじゃないかと漏れも思うw

ところで米国スバルのサイト見て気づいたんだけど、
輸出仕様は2006年モデルから(?)
左右独立エアコンを先行採用してるみたいね。
左右に温度調整ダイヤルが付いて、AUTO/OFFは
リングの中に埋め込んだスイッチを押す方式
(BHのオートエアコンと同じ)に改まってる。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 21:14:00 ID:I5O/2JvO0
米国スバル、見てると悔しくなるので見に行かないようにしてます。w
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 21:16:32 ID:o0YLqIBa0
なぜそこまで6MTにこだわるんですか?
6MTのメリットって何?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 21:22:53 ID:hR3zU2wX0
>>769 MT,MTって・・・
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 21:27:26 ID:I5O/2JvO0
MTだとおいしい所だけを使って振り回したりできるからねー
でも本気で飛ばすんじゃなきゃ5速で充分な気がするんだけど
チューンしたエンジンでもなきゃ、パワーバンドそんなに狭くないから
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 21:29:49 ID:bAnH9RYI0
ギヤチェンジめんどくさい
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 21:32:25 ID:eibqovUC0
>>773
見ちゃったw
2.5GT spec.Bか。
ステアリングにオーディオスイッチが…
赤レザーシート、カクイイなぁ…
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 21:46:45 ID:P+6qTWyc0
フォレSTi乗ったけど、正直あのトルクの割り振りだと6速もイラネ。むしろめどい。
インプSTiなら楽しいんだが。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 21:52:26 ID:I5O/2JvO0
>>778
でしょー? ・・・だから見ない
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 23:33:39 ID:Y4Mh2hdT0
そーいや特別金利キャンペーンだかNAVIキャンペーンだかは
どうなったんだっけ・・・公式見ても消えてるし。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 23:43:37 ID:Af3DOMWnO
日曜に購入資金30万キャンペーンに応募したけど…
毎週月曜に抽選らしいけど返事はいつ頃?
ハズレで10万になっても返事は来るのか?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 00:22:48 ID:96d+K+kSO
6MT、俺の場合今度の車が自由に選べる最後の車だから、
一度6MTを所有したいってゆーミーハーな部分もある。
次のMC逃したらミニバンになりそうで………
頼むぞ!スバル。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 00:27:13 ID:Buc++AagO
2.5GTのパワーってどのくらい?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 00:31:15 ID:Ij0wXcL8O
>783
よくわかるよ。
わいも最後の自由に選べる車で、2.0GTAT選んだよ。
わいの用途ならRで十分なのに5速ATにこだわったよ。

まぁGTに乗って幸せだよわいは
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 00:41:37 ID:Q6MHuyKf0
みんな結婚すると大変だね...
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 00:54:56 ID:+/xfUFHR0
結婚しても予算が絞られる以外は結構好き放題できるぞ。
好き放題する為の最重要課題は「嫁をミニバンに乗せること」
ウチの場合は軽に乗りたがる嫁をなだめすかして無理矢理WISHを選ぶ。
俺は予算200万以内で好きな車を買って良いことになったのでコペンにした。
次の課題は親と義理父の買い替え時。
ウチの場合は親父の買い替え時に上手いこと洗脳してレガシィB4を選ばせた。
何かと理由をつけて大抵の週末は実家にコペンを置いてきてレガシィを借りてドライブしている。

第一段階で嫁がムーブとかにすると、間違いなく俺がヴォクシーやらステップワゴンになってたね。
嫁が軽に乗ることだけは警戒しよう。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 01:00:17 ID:j1198UPh0
>>787
一家に2台以上持てる家は良いな。
うちなんか都内だから一家に一台。
自宅駐車場だから駐車場代払わない分良いけど、
屋根無しでも2万3万かんたんに飛んでいくような駐車場ばかりだよ…。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 01:00:29 ID:Z6ff5FiY0
漏れは結婚しても絶対、絶対セダンに乗る。
つーか、ミニバンってそんなに必要か?椅子が多いだけじゃん。
6人以上の家族ってそんなに多いのか?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 01:08:30 ID:IBfDhLk/0
レガシィ糊は貧乏人が多いらしいね
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 01:13:02 ID:NjoaQTPmO
ナビCも特別金利Cもやってるよん
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 01:18:07 ID:cyhfdFxL0
>791
Naviの価格とかラインナップ、スバルのHPから消えちゃってるけど、直接ディーラーに行けば教えてくれるのかな?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 01:33:11 ID:Q6MHuyKf0
ちょっとスレ違いだが...
レガシィの対抗車として、アコードの見積りを取りに行った時、
なぜだかオデッセイを勧められた。値段はあまり変わらないですよ、って。


...一人身の30男は、そんなに沢山人を乗せません。
と、心の中で言ってきました。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 02:06:10 ID:NjoaQTPmO
792 教えてくれる。つ−かDに行ってカタログ下さい言えばおまけにナビ&金利のチラシくれるはず。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 02:16:07 ID:iyFtJlo/O
現行ワゴンは色が白黒とシルバー系かブルー系しかないのか…。
近所の駐車場に停めてあるアテンザは迫力のあるデザインに、
チタニウムグレーメタリックがよく似合っていた。
レガシィはアテンザより少し落ち着いたデザインだが
似た感じのアーバングレーメタリックは似合うかな?
ブルー系も迷う、晴れた日に見比べてみたいね
洗車不精なので汚れの目立つ白、黒、営業車ぽい鰤銀は避けたい
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 02:45:28 ID:FnUYRNG40
↑洗車不精なら、アトランティックBとバイオレットグレー、がいい。
 良い色なんだけど、人気ねーんだよね。

リーガルは濃色なので、埃系の汚れが意外と目立つ。
アーバングレーもいいが、昼間と曇り空の時は思った以上に迫力なく商用っぽい。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 03:08:50 ID:iyFtJlo/O
なるほど、的確な助言で大助かり。
汚れは目立たない方がいいが、洗車しても違いがわからんのは
寂しいから、間をとってアトランティックが良さそう。
駐車場周辺に水道がないから、洗うのに金がかかるのが問題だ。

関係ないがバイオレットグレーって昔の車によく用意されてたよね。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 04:28:58 ID:lNfRJA7sO
なんであんな早いの? GT 烈しく嫉妬
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 04:29:59 ID:JF6doXgG0
>>797
白、黒以外だと、
ブリリアントシルバー、アーバングレーメタリック、アトランティックブルー
あたりが無難な候補だと思うが、色は純粋に個人の好みの問題なので
実車をじっくり見て決めた方がいいよ。
ちなみに自分はB4のアーバングレーメタリックで、なかなか気に入っている。
ワゴンだと、アーバングレーはやや重厚になり過ぎるかもしれないから
ブリリアントシルバーかアトランティックブルーが良いかもね。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 07:29:27 ID:K6luJ3JJ0

ボディ下に早くも錆が出てきた・・・。
早すぎるんでないの?
塗装も弱い・・・。
すぐに買い換えろってか?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 07:34:16 ID:p8J6tFa4O
融雪剤はすぐ洗わないと。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 09:27:20 ID:9EOqyGEH0
話題違うけど、へたれ牛っていう表現いいな!車にも使えそうだな。へたれヨタとか。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 10:03:52 ID:iyFtJlo/O
>>799
どうもありがとう
今日は商談の日、しかも快晴だ、実物見られたらいいのだが。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 10:38:51 ID:zDWqobs80
>>795
アーバングレーはちょっと明る過ぎる感じがする。
アテンザのグレーを期待すると失敗。
796とは意見が違って、曇りの日は濃く見えるんだけど、晴れの日は……
ってもう商談行ったかな。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 10:47:21 ID:mnKpQjNY0
>>780
USA仕様ってそんなに羨ましい?

向こうはマッキンの設定がないとか
輸入車だからMOPの選択肢がものすごく狭いし、
2.5ターボは500台限定の特殊なモデルだけで、
STIとかブリッツエンとかヲタ向け車も輸出されない。

赤革シートはアイボリーより汚れが目立たないから
D型で日本のスペB系にも採用してくると思うんだけど。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 10:55:48 ID:kpU9g9pw0 BE:194349277-
スペBに革選ぶとHDDナビが選べなくなるのが悲しいね・・・
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 11:17:16 ID:bIRDEcvI0
>>802
×へたれ牛
○へたり牛
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 11:33:15 ID:OC10PIR70
>>804
>曇りの日は濃く見えるんだけど、晴れの日は……
796っす。 その通り、晴れの日は・・・ですね。
自分がアーバン試乗した時は昼の「晴れ曇り」って感じで、カタログぐらいの
グレー期待したのに思った以上に拍子抜けで、ほぼシルバーに近く・・・ガックシ。
その時の印象で書いてしまった。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 11:47:03 ID:Q4DwDzohO
いいなGTとか買えて、おれは最後に選ぶ車iのブラックインテリアセレクションじゃよ
しかし軽やフィットがレガシィになっただけましだな
納車楽しみです
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 13:46:35 ID:JnPnRWoY0
>>809
軽の話題を出すから違うiを思う浮かべてしまったではないかwww
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 13:56:46 ID:iyFtJlo/O
色の件、みなさんありがとう。
最近のマツダのグレーはかなりマツダのイメージに
ピッタリですごい当たりだと思う
レガシィのはあれよりはちょっと明るい感じで
イメージと違うな。
弱有彩色のつもりでDに行ってきま。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 14:16:12 ID:iyFtJlo/O
いま現物見てるが、バイオレットってマツダのグレーぽくない?
あと社員の私用車みたがリーガルもかなり渋い。カッコイイ。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 14:57:39 ID:TtMIkFzU0
>>812
リーガルは渋いよ
天気によって色がかなり違うように見える
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 15:09:56 ID:H+WgC8fu0
朝いち、エンジンのかかりが悪く、セルを2回スタートすることがしばしば。車のせいで私まで機嫌が悪くなります。寒い地域に、住んでいる方、いかがですか?当方、北陸在住で、年末にGTを買いました。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 16:08:38 ID:Tx3kX/TXO
>>814
キーをONまで入れて「ジーッ」て音が鳴り終わってからSTART入れててみては?
要は例の儀式が終わってからキーを回してみれば
エンジンのかかりがスムースですよ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 16:19:40 ID:o8JulFOaO
806
自分は今週の月曜日にスペックBを購入したんですが、本革とHDDナビを組み合わせることができなかったので、渋々本革とディーラーオプションのナビを組み合わせました
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 16:33:47 ID:iyFtJlo/O
795です。
結局リーガルに決めた!
ついでにいうとサインもしてきた。

20iのつもりが20Rになってた…
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 18:21:26 ID:j1198UPh0
オメ!
契約時のグレードアップはよくあることだw
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 19:19:25 ID:WfgJRgya0
>>817
契約オメ!
まぁ、定番色以外なら「リーガル」は無難で良い色かもね。

付属OPはぜひ「赤ガーニッシュ」付けてよ。
青色に赤のアクセントあると似合うよ・・・
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 20:10:22 ID:j1198UPh0
>>819
地雷オプション進めるなよw
しかもワゴン用のガーニッシュ、微妙過ぎだぞ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 20:52:54 ID:BIlm2CHW0
リモコンキーの電池って、簡単に交換できますか?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 21:03:56 ID:l5PidWs90
できるよ。
って、替え方取り説に書いてあったと思うんだけど
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 21:25:57 ID:AOU0p2ZG0
>>820
B4のリーガルにガーニッシュ付けてる俺って・・微妙?ww

意外と悪くないよ、リーガルB4のケツには・・・
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 21:26:35 ID:IoVDqHPO0
100円ショップに売ってる精密ドライバの+が有れば1分も掛からない。
電池はCR1620でおk
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 21:30:44 ID:W5M9OAnw0
>>814
うちのGTも一発目のエンジン掛けで掛かる瞬間に止まりそうになること
がある。(でもそのまま掛からなかったり・・ってのはないが)
冬はGT系カブりやすくなるらしい(ディーラーメカ談)
キーONして待つってのをやったが、それは効果なかった。
「こりゃしゃーないかー」とあきらめてたけど、ガソリンに入れる
洗浄剤(俺は呉のパークリ+ガストリだったが)をたまたま入れてみたら
ご機嫌が直った・・と思う。良ければ一度試してみたら?
(一応・・呉のまわしもんじゃないです。他のやつでもいいのが
あればそれでいいと思う)
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 22:37:27 ID:BIlm2CHW0
>>822
>>824

スマン、説明書に書いてあったんだ。ちょっと100円ショップいってきまつ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 22:51:22 ID:aIrg3eZv0
>>823
つぅか黒だとなぜか思いっきり浮いて見えるのがまずいんだろうなぁ。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 22:52:08 ID:iyFtJlo/O
ってかレガシィじたい無難な色しか無くて
逆に選ぶのに困った。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 23:16:35 ID:Q4DwDzohO
BPの車速パルスってどこ?ハンドル下15ピンコネクタがわからん
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 23:22:03 ID:hJEGOU8p0
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 23:28:21 ID:Q4DwDzohO
それのハンドル下ピン15ピンコネクタの具体的な場所がわからんのよ
ってか車速パルスとれればどこでもいいんだけど
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 23:35:46 ID:IMQpx7dc0
アホのくせに背伸びするからや!
自分で出来んのやったらおとうちゃんにでもやって貰え。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 23:35:51 ID:hJEGOU8p0
pdfファイルの4ページ見てる?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 23:35:59 ID:l5PidWs90
>>831
ヒューズボックスの裏にテープで止めてある。ハンドル下のボード開けると見えるよ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 23:37:48 ID:J3pJBn4T0
>>831
ソニーの解説の通り、運転席の下部カバーを外して
何も接続されていない(ディーラーOPで使ってる可能性も
あるけど)白いコネクタを探してください。
で、配線の位置と色が合っていればOKかと。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 23:48:42 ID:l5PidWs90
ディーラーOPで使ってたら、のれんわけハーネス使ってるから、
車速関連のOP入れてなきゃ、そのハーネスにコネクターが余ってるよ。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 00:17:40 ID:tW4vP5qa0
たしか、緑地に黒ラインの線だよ。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 00:31:14 ID:ay3geHNL0
最初はどこにあるかわからなくて苦労したな>OPコネクタ
ハンドル下のカバーを外していろいろやってたら見つかったよ。
今はナビの車速、バック、ACC、常時電源、イルミ、フットランプのドア連動、カーゴランプ増設、そしてアースと大活躍。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 00:34:10 ID:2Vp55uAq0
>>823
B4のはまだMOPだからマシだと思うけど
(それでもBLはガーニッシュなしが良いと思う。
リアガーニッシュ=レガシィという考えをいとも簡単に崩してくれたよ、あのリアスタイルは…)
ワゴンのはSAA製。酷いもんだよ。
ありゃカッティングシート並だよ、実物見たことナイけどw
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 00:45:37 ID:cysSILlb0
>>839
そこで、ガーネットレッドパールの出番・・・


・・・は、もう無いんだろうな
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 01:01:55 ID:2Vp55uAq0
>>840
つ[プレミアムレッド]

BP系はリアガーニッシュ部分だけ別パーツなんだよな。
明らかにどっかのマイチェンで赤スモークのリアガーニッシュ復活させる気満々な。
あそこにガーネットレッドとかのリアガニ移植した強者いるの?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 01:48:48 ID:eAU8ZDm40
フロントのインパネからかたかたおとがするってみんなあります?買う気まんまんだったけど、なんか他でそういう書き込みをみてなえてきた。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 02:21:01 ID:iQZ+LFGdO
>>842
とりあえず小学校卒業しろ
844831:2006/02/11(土) 02:28:16 ID:rhKBy824O
皆さんありがとうおかげでコネクタ発見できました!でも遅くなったので途中で切り上げて明日にでもナビ取り付けます!
車の中はケーブルの束で偉いことになりながらもほったらかしです、しかしBEの時より大変ですね
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 07:22:08 ID:+Py3rStp0
>>842
うちのは最近ちょっとうるさくなってきた。
別に、そんなに気にするほどではないけど・・。

ま、んなことを気にするならスバル車買うなってことじゃないですか?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 10:52:32 ID:iQZ+LFGdO
軋むのってスバル特有なのか?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 11:04:37 ID:VRjQHffm0
あっちこっちの掲示板見てりゃどのメーカーも軋むらしいぜ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 11:36:45 ID:PJZSzd1/0
そりゃ、高めの段差とか越えりゃどっかかんか緩んだりするでしょうな。
雪国の凸凹道だと明らかに車にダメージがある感じが・・・

一つ質問。イモビ付きにエンジンスターターつける時ってイモビを殺すの?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 13:17:07 ID:jBWYbWw50
          ,.r―--、        _
          _ノ~     \,r‐'' ̄~`ーく  \
     _/ ̄~7         >     ヽ、  ヽ
  ,.-‐'    l  /~    _,.-イ   `ヾ ー-、`''  ̄ヽ
 /      人fニ"~ __/   | ̄ ゙ー-、   ヾ.    )
 |  ,.r'"~ ̄`tn.jー‐r―――‐'      ヽ      /
 ヽ/ (  /ノ  「ヾ'  ∧          \   く
 /   ヾ.   /U `i ノ \          ヽ  ,ィハ
く        /   | .|'   ゙i  、        i .f'゙='
 \     /    _|/    |  ト、 \    トハ ,!
   `ー-、__/ー'Tフ~| l!    \ヽヽ.  \   トヾ,ハ
      .」  r'"' !l |,_,_,,,_,__..  \゙、\:、、ゞヽ,,;゙ ト i|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      i'~ゝ、!  ,イノ''''''''''''''''`  ヽゝ ,ィ‐r=ッ  レ'リ   |
      ヽi r'j !  " _,;;rr=ェッ、    '~`゙'゙``  :| i'    |
      ゙i ヽり,    '~´`´´`   ::.       r'   │お前ら、すいません…
       \ 从            ::.      |.     |
        ゙ー'ヘ        _.  ,.       ! .     |
           ヽ          "       /    .人__________
           ,ハ.     :-,:,; ;;ー,..:':"   /iヽ
          ノ  \    `゙ー''‐'   ,.イ | | \
        /     `ァ:.._       ノ / / |  ヽ
        ノ@ノハ@  \:.ヾ‐-:::...-‐'" / | |@ノハ\


850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 13:21:43 ID:ZgHlu5i70 BE:39663825-
内装とか窓枠やドアが鉄板剥き出しの軽や貨物車とかのほうが全然軋まない。
気にする人はもしかしてそういうのと比べているのかな・・・
851 :2006/02/11(土) 13:46:24 ID:59eNs0ni0
たまにレガシィの塗装が弱いと
書いている人がいるけど
塗装が弱いってどうゆう事?

852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 14:11:12 ID:sslJZI/V0
購入後一ヶ月過ぎたくらいで気が付きましたがサスペンションアームの一部や
マフラーのパイプの一部がすでに錆だらけでした。この錆は最初からみたいです。
ディーラーのショールームの車両も同様に錆びていました。
なんという品質なのか。これがSUBARU品質か?w
呆れました。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 14:27:49 ID:rkyMsKRAO
塗装が柔らかいんだよ。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 14:37:28 ID:PRnyvGvt0
どこの車も軋むけど、ちょっと多いんですよね。
うちのBPEも段差越えるとダッシュボード付近がミキミキいいます。
静粛性を気にする人は、買ってはいけない車だと思う。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 14:39:09 ID:dQadqxgXO
>>851
高速道路で前走車との車間距離を詰めて暫く走る→車を降りてボンネット凝視→塗装の剥がれ発見orz
他のメーカーならたいてい研磨で消せる程度のキズで済むんだが、スバルは簡単に欠けてしまうんだよなぁ。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 15:34:41 ID:yNSabZQs0
>>852
サスアームや排気系は他もそんなもんだ。
気にすんな。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 16:00:04 ID:59eNs0ni0
溶接のフュームで錆びるんじゃないの?
表面積でかいから簡単に錆びるでしょ
ステンレスに熱をかけたらステンレスじゃ無くなるからね
厳密な意味では。所謂シャーシブラックは
今は電着塗料で3%の塩水シャワーを700時間連続
でかけても錆びないんですよ。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 16:02:23 ID:yQgBUhSY0
BLGTのB型にのっています。最近アイドリング時にタコメーターの回
転が落ちてくる(500rpm辺りでしょうか)と共に車からわずかながら振動
が起きるときがあります。ただ毎回ではありません。これはこちらでも書
かれているエアフロの問題なのでしょうか?このままほっとくとエンジン
が止まってしまうなんてこともあるのでしょうか?一度Dラーには行かな
いととは思っておりますが。なにせ毎回起こるわけではないもので、なん
となく不安になりながら乗っています。
859& ◆XV7or8STL2 :2006/02/11(土) 16:51:23 ID:nNMPPTCE0
質問なんですけど、レガシィとフォレスターはどちらの方が雪道に強いのでしょうか?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 17:05:36 ID:rhKBy824O
AVパネル買ってついていたアンテナ変換ケーブルの雄ジャック部分が小さいジャックだが小さいのから大きくする延長でok?
二又で雌もあったが何に使用?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 17:10:12 ID:zRcjJgCU0
858>>
アウトバックがいいと思うよ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 17:11:42 ID:zRcjJgCU0
859>>
アウトバックの2,5ががいいと思うよ。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 17:12:30 ID:jBWYbWw50
          ,.r―--、        _
          _ノ~     \,r‐'' ̄~`ーく  \
     _/ ̄~7         >     ヽ、  ヽ
  ,.-‐'    l  /~    _,.-イ   `ヾ ー-、`''  ̄ヽ
 /      人fニ"~ __/   | ̄ ゙ー-、   ヾ.    )
 |  ,.r'"~ ̄`tn.jー‐r―――‐'      ヽ      /
 ヽ/ (  /ノ  「ヾ'  ∧          \   く
 /   ヾ.   /U `i ノ \          ヽ  ,ィハ
く        /   | .|'   ゙i  、        i .f'゙='
 \     /    _|/    |  ト、 \    トハ ,!
   `ー-、__/ー'Tフ~| l!    \ヽヽ.  \   トヾ,ハ
      .」  r'"' !l |,_,_,,,_,__..  \゙、\:、、ゞヽ,,;゙ ト i|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      i'~ゝ、!  ,イノ''''''''''''''''`  ヽゝ ,ィ‐r=ッ  レ'リ   |
      ヽi r'j !  " _,;;rr=ェッ、    '~`゙'゙``  :| i'    |
      ゙i ヽり,    '~´`´´`   ::.       r'   │お前ら、すいません…
       \ 从            ::.      |.     |
        ゙ー'ヘ        _.  ,.       ! .     |
           ヽ          "       /    .人__________
           ,ハ.     :-,:,; ;;ー,..:':"   /iヽ
          ノ  \    `゙ー''‐'   ,.イ | | \
        /     `ァ:.._       ノ / / |  ヽ
        ノ@ノハ@  \:.ヾ‐-:::...-‐'" / | |@ノハ\


864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 18:01:12 ID:BVQ10Db20
>>859

車高が高いフォレスターの方が、厳しい雪道では強いと思うよ。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 19:04:27 ID:Et3yR+a40
>>825
ボッシュのバッテリ使ってるに2ウォン
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 19:04:53 ID:Etu9d5UyO
GTのMT購入しますた。
四駆MTでも雪道での発進は2速じゃないとタイヤが空転したり態勢が崩れたりしますか?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 19:10:37 ID:aYcghzX40
>>850
今の車はコンパクトカーでも静かなので、
いずこのDらーも内装の異音に関する苦情がすごく多いらしい。

漏れは前車がBGのB型、今がBPのB型だけど、
確かにBGより圧倒的に静かだからBGでは気にならなかった
ごく小さな擦れ音がやたらと気になる。
どうも純正ナビの枠あたりが発生源っぽいんだけど、
A型ならある程度仕方ないにしても
B型では生産開始から1年は経ってるんだから
何とか安定させてほしかったな。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 20:32:28 ID:jBWYbWw50
          ,.r―--、        _
          _ノ~     \,r‐'' ̄~`ーく  \
     _/ ̄~7         >     ヽ、  ヽ
  ,.-‐'    l  /~    _,.-イ   `ヾ ー-、`''  ̄ヽ
 /      人fニ"~ __/   | ̄ ゙ー-、   ヾ.    )
 |  ,.r'"~ ̄`tn.jー‐r―――‐'      ヽ      /
 ヽ/ (  /ノ  「ヾ'  ∧          \   く
 /   ヾ.   /U `i ノ \          ヽ  ,ィハ
く        /   | .|'   ゙i  、        i .f'゙='
 \     /    _|/    |  ト、 \    トハ ,!
   `ー-、__/ー'Tフ~| l!    \ヽヽ.  \   トヾ,ハ
      .」  r'"' !l |,_,_,,,_,__..  \゙、\:、、ゞヽ,,;゙ ト i|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      i'~ゝ、!  ,イノ''''''''''''''''`  ヽゝ ,ィ‐r=ッ  レ'リ   |
      ヽi r'j !  " _,;;rr=ェッ、    '~`゙'゙``  :| i'    |
      ゙i ヽり,    '~´`´´`   ::.       r'   │お前ら、すいません…
       \ 从            ::.      |.     |
        ゙ー'ヘ        _.  ,.       ! .     |
           ヽ          "       /    .人__________
           ,ハ.     :-,:,; ;;ー,..:':"   /iヽ
          ノ  \    `゙ー''‐'   ,.イ | | \
        /     `ァ:.._       ノ / / |  ヽ
        ノ@ノハ@  \:.ヾ‐-:::...-‐'" / | |@ノハ\


869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 20:49:40 ID:boBeSqAU0
>>867
ユーザーの生の声だね。雑誌では分からない貴重な意見を
ありがとう。
レガシィやめてアコードにします。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 20:59:40 ID:jBWYbWw50
          ,.r―--、        _
          _ノ~     \,r‐'' ̄~`ーく  \
     _/ ̄~7         >     ヽ、  ヽ
  ,.-‐'    l  /~    _,.-イ   `ヾ ー-、`''  ̄ヽ
 /      人fニ"~ __/   | ̄ ゙ー-、   ヾ.    )
 |  ,.r'"~ ̄`tn.jー‐r―――‐'      ヽ      /
 ヽ/ (  /ノ  「ヾ'  ∧          \   く
 /   ヾ.   /U `i ノ \          ヽ  ,ィハ
く        /   | .|'   ゙i  、        i .f'゙='
 \     /    _|/    |  ト、 \    トハ ,!
   `ー-、__/ー'Tフ~| l!    \ヽヽ.  \   トヾ,ハ
      .」  r'"' !l |,_,_,,,_,__..  \゙、\:、、ゞヽ,,;゙ ト i|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      i'~ゝ、!  ,イノ''''''''''''''''`  ヽゝ ,ィ‐r=ッ  レ'リ   |
      ヽi r'j !  " _,;;rr=ェッ、    '~`゙'゙``  :| i'    |
      ゙i ヽり,    '~´`´´`   ::.       r'   │お前ら、すいません…
       \ 从            ::.      |.     |
        ゙ー'ヘ        _.  ,.       ! .     |
           ヽ          "       /    .人__________
           ,ハ.     :-,:,; ;;ー,..:':"   /iヽ
          ノ  \    `゙ー''‐'   ,.イ | | \
        /     `ァ:.._       ノ / / |  ヽ
        ノ@ノハ@  \:.ヾ‐-:::...-‐'" / | |@ノハ\


871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 21:02:42 ID:uQ2Op7bqO
アウトバック購入検討中なんだけど、黒本革シートとサンルーフが一緒に装備できない…orz
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 21:03:47 ID:jBWYbWw50
          ,.r―--、        _
          _ノ~     \,r‐'' ̄~`ーく  \
     _/ ̄~7         >     ヽ、  ヽ
  ,.-‐'    l  /~    _,.-イ   `ヾ ー-、`''  ̄ヽ
 /      人fニ"~ __/   | ̄ ゙ー-、   ヾ.    )
 |  ,.r'"~ ̄`tn.jー‐r―――‐'      ヽ      /
 ヽ/ (  /ノ  「ヾ'  ∧          \   く
 /   ヾ.   /U `i ノ \          ヽ  ,ィハ
く        /   | .|'   ゙i  、        i .f'゙='
 \     /    _|/    |  ト、 \    トハ ,!
   `ー-、__/ー'Tフ~| l!    \ヽヽ.  \   トヾ,ハ
      .」  r'"' !l |,_,_,,,_,__..  \゙、\:、、ゞヽ,,;゙ ト i|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      i'~ゝ、!  ,イノ''''''''''''''''`  ヽゝ ,ィ‐r=ッ  レ'リ   |
      ヽi r'j !  " _,;;rr=ェッ、    '~`゙'゙``  :| i'    |
      ゙i ヽり,    '~´`´´`   ::.       r'   │お前ら、すいません…
       \ 从            ::.      |.     |
        ゙ー'ヘ        _.  ,.       ! .     |
           ヽ          "       /    .人__________
           ,ハ.     :-,:,; ;;ー,..:':"   /iヽ
          ノ  \    `゙ー''‐'   ,.イ | | \
        /     `ァ:.._       ノ / / |  ヽ
        ノ@ノハ@  \:.ヾ‐-:::...-‐'" / | |@ノハ\


873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 21:39:57 ID:KB6qsTZ90
>>869
異音等なく快適に過ごされている方はどのくらいいますか?
アコードに期待さん UID:3566091135243574
2006/02/06 23:01:23 ID:1655841
来週にもタイプSを契約しようとしている者です。
ですがこの掲示板を始めて見て、いろいろトラブルに対処されている方がいることに驚きました。
外国車のメンテナンスに疲れて国産車にするので余計にびっくりです。正直なところ契約するにも躊躇しています。
実際のところ、特に問題となっているような「異音問題」を含めて、トラブルなく納車時からずっと快適なドライブをされているユーザーさんはどのくらいおられますか。いろんな面でのご意見ありがたくおもいます。

ttp://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs104.asp?bd=100&ct1=104&ct2=165&pgcs=1000&th=1655841&act=th
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 22:18:51 ID:+Py3rStp0
ナビ付近からの軋み、その辺を押し込んでやると少しマシになる。

が、しばらくするとまた

カタカタと・・。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 22:32:45 ID:rkyMsKRAO
ホンダも似たようなー
ゴホゴホ
くやしいがその辺のつくりは、ヨタ車はそつがないとおもうよ。
塗装もよいし。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 22:36:24 ID:m1Eu1nMT0
昨年BLのA型を中古で購入したけど、今のところビビリ音一つしてないよ。
ネットで、スバルは異音が多いとか言われてるから、覚悟してたんだけどね。

以前乗ったマークUは、ダッシュボードからの異音がひどくて、
トヨタでも異音がするんだから、もう車というものは異音がする物だとあきらめてたんだけど。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 22:37:48 ID:igHbi8MM0
後付けぼった栗パネルのキシミオト以外ないな。といってもA型最終型
specBだが、樹脂系の部品の合わせかたは今一歩のような希ガス。ち
なみにレンタカーをよく借りるが、キシミが音だけじゃなくて、ハンドリング
にはっきり影響がくる車もある(名前は出さんが)。
塗装については、コート数がいわゆる高級車に比べると少ないように
感じるが、剥がれは全くない。ホワイト以外でもコート数増やすオプシ
ョン設定きぼん。
BP/Lでは、塗装はかなり対策しているようなのだが、、剥がれると書き
込んでいる人要勉強でつ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 22:39:20 ID:kbGjNYMu0
アイボリーとブラックの皮シートってカタログに価格載ってないけど、どれ位するんですか?
あとマッキンとサンルーフも。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 22:52:07 ID:nFlbBaTP0
>>872

セダンスレ嵐氏ね
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 22:55:24 ID:6oFH7Oid0
質問です。BL5AのGTスペックBのMTに乗ってる者です。
ブレーキフルードとクラッチフルードを交換したいのですが、
必要量はそれぞれ、どのくらいでしょうか?
説明書には載っていなかったので、お願いします。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 23:39:13 ID:KB6qsTZ90
スバル車の異音とかトラブルとかの報告が多く感じるのは

スバル乗りのネット利用率がダントツで高いからだぞw
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 23:41:38 ID:ecIFXYU90
そーなんですよね。
サンルーフつけたくて、しょうがなくアイボリーセレを選びました。
しかもいらんエアバックもセット。

皮シートは確か10万くらいだったような・・・
値段書いてないので他クレードとの値段差で・・

DでもBPから塗装が良くなったっていってましたが具体的に何が良くなったかご存知
なかたいますか?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 00:21:30 ID:l32Z3Cnf0
>882
塗装について、今日ちょうどディーラーで聞いてたので、かきこ。

対擦り傷という事で、通常の塗装の上に、保護用の塗料(クリア?)を
吹いているとの事。
なので、再塗装すると、従来のに比べて、工賃等が1.5倍になるとの事。

ちなみに当方、BP GTspeB
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 00:27:22 ID:jpdJM0Nv0
>>883 普通のクリアーの↑にってこと?
    BPで塗装やわいっておもうかたいますか?
   やわいのはBP以前の話?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 00:29:05 ID:ouV55V5H0
>>883
最近の乗用車は一部を除いてソリッドカラーでも上にクリア層乗っております。
目的はむろん保護用。その分中間層を薄くして塗料自体は減らしてるみたい。

ちなみにアルミはどうしても塗装剥がれやすいのである程度諦めれ。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 00:49:22 ID:OEsfwMNl0
アコードもアテンザも考えたけど、凍結路多用ということでレガに決まりました。
間違ってたでしょうjか?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 01:42:42 ID:jpdJM0Nv0
間違いです。
正解はステージアです。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 01:49:29 ID:tSR4KvhL0
凍結路には雪上車に決まりだろ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 02:03:18 ID:H/blrNHm0
氷の上ならスラップスケートが速いよ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 03:59:58 ID:LvHeOZbg0












.











891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 07:36:38 ID:wBsZzJFN0
>>884

柔いかどうかはともかく、前車、前々車の300万クラスのトヨタ、三菱車
との比較だと間違いなく弱いと感じるな。強度的な問題だけじゃなく、最近、
モールを交換したんだが、ボディよりも明らかに色鮮やかで、1年半だが、
褪色も進行してる模様。

どうせ車検で乗り換えるから気にもしてないが、こういうの気になる人は
スバルは避けた方がいい。白パールの褪色のクレームで、バンパー交換し
てもらった人がかなりいるらしいが、こういうのは客もスバルも不幸だ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 09:15:43 ID:VUS+hx4/O
30万のキャンペーン、当落の返事はいつ頃来るの?
ハズレでも来てくれないと商談がまとめられないんだが
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 09:52:50 ID:Tv3/HuyKO
STIスポイラー付けるため、純正ハーフスポイラー外したら、両面テープに貼り付いて塗装もとれた。
こんなもん?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 10:34:37 ID:gO7dl66O0
雪道走るなら

レガNA<<ステージア

ってことでええのね?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 10:49:43 ID:S52py0I00
>>892
木曜日HPで発表されて金だか土曜日にハズレの葉書がきたような。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 10:50:51 ID:UzksIYrV0
雪道なら アウトバック でいいんでね?

>>892 抽選結果の発表は毎週木曜日って書いてね?10回目だけ金曜日だが。
    俺は木曜の夕方に はずれ の連絡メールが来たぞ。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 11:52:01 ID:vOBjwODr0
黒内装納車された。
でディーラーオプションでDVD楽ナビとリアモニタつけたら、本体はDRV50、リアモニタの
ガワの色がアイボリーだった。
アクセサリカタログではモニタのガワは黒があるし、楽ナビはDRV05っぽい。
これは文句言ってもいいよね?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 11:56:25 ID:zZ2SCiJ8O
仕事忙しくてディーラーに行けねぇorz
商談してるヤシら裏山鹿(´Д`)
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 12:09:27 ID:xX1W9bPK0
エンジンカバーってじゃまくね?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 12:18:43 ID:EYELzv8F0
>>899
確かに。最近上級車種は遮音性向上のためかカバーかけることが多いけど、
せっかく高い金かけて買ったんだからメカがちゃんと見えたほうが所有満足が得られると思う。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 12:41:45 ID:tSR4KvhL0
>>894
不等号ほど違いはないぞ。
アウトバック=ステのアークス>レガGT、3.0=ステ>レガ
てとこ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 12:52:09 ID:2tqCb1Sg0
STIのバネ入れてる人に聞きたいのですが、

フロントの落ちが運転席側の方が大きいです。
右指2本、左指3本ってとこ。

みんなそんなもん?
もうちょっと走れば落ち着いてくるかな?

300キロくらい走行後でGTスペBです。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 12:56:53 ID:UzksIYrV0
>897
リヤモニター取り付けキット(黒用) の型番を確かめて注文書を見直せ。
注文書の記載がカタログ通りなら、ディーラーに聞いてみ。

楽ナビ H0018AG007BB は DRV05 とも DRV50 とも記載されてない。
契約時に確認してたのか?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 13:41:54 ID:VUS+hx4/O
>>895-896
あり? こないだ葉書もらった時には
毎週月曜って言われたけどな?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 13:51:40 ID:jpdJM0Nv0
私はメールのみでしたよ。
落選メールもって行くとOP数万サービスですよ。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 14:12:07 ID:UzksIYrV0
・・・

月曜=応募締め切り → 木曜=当選発表
葉書で応募→葉書で・Webで応募→メールで 結果通知
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 14:21:35 ID:vOBjwODr0
>>903
モニタの件は聞いてみる。
楽ナビは品番がH0018AG009BBになってて、カタログに06年1月販売と記載が
あったのでDRV05なのかなと思ってた。確かにH0018AG007BBの時がDRV50
だったのかどうかわからないな。


908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 14:55:06 ID:rnjz8Ezg0
雪道最強はOB2.5iのVDCモデルっぽい
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 15:03:47 ID:9Xn2+kSn0
スバルの将来はどうなんでしょうか?
910CE9A:2006/02/12(日) 16:06:58 ID:TCKxBbCd0
昨晩11時頃都筑ICを降りて東山田付近を帰宅中にかなり煽られた。
銀色のワゴン、速いのは分かるが状況を見て欲しい。
あと旧車を虐めるのはやめれ。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 16:08:02 ID:rnLK5Ii30
はっきり言って、トヨタでさえも分かりません。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 16:19:00 ID:ij3U+rjTO
まずD型MCでは残念ながらGT系に待望の6MTは搭載されないだろう。
ただし鰤2007には可能性あり。6MT化に伴う重量増約30キロは若干のパワーアップをもって対処。285〜300馬力か!?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 20:00:39 ID:a0rg01jX0
┐(´ー`)┌
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 20:09:29 ID:ouV55V5H0
ディーラーに次のMCについて聞いてみた。

「資料にビッグマイナーチェンジとありました、具体的には何も判りませんが」

以上。まぁそれなりに変わるのは間違いないのだろうなぁ。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 22:31:55 ID:8FWeGp/fO
だれか今年レガシィのビッグマイチェン情報についてくわしく知ってる人教えてもらえませんか?どーしても知りたいです
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 22:37:35 ID:S52py0I00
>>915
全く情報無しです。

情報が流れたら決算期に売れなくなりますからね。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 22:40:38 ID:ttIVfhFp0
折れも昨日ディーラー逝ったんで、セールス氏に聞いてみた。
詳細は解らないと言っていたが、やはりトライベッカ顔?になるのは
確からしい。
販売が落ち込んでるんで、大鉈を振るうらしいよ。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 22:52:24 ID:Y6lb0bHg0
リヤガーニッシュ復活きぼん
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 22:57:28 ID:5Gz1dN9Y0
>>917
リアガーニッシュはともかくトライベッカ顔は勘弁。
現在進行中のD型購入計画を白紙に戻さねばならぬ。
スバルのエロイ人はR2投入後の軽自動車戦線での惨状が目に入らぬのか。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 22:59:15 ID:ouV55V5H0
>>919
R2の顔が普通になっちゃったけど(個人的には前のがずっとマシ)
売れ行きに全く影響無さそうだしなぁ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 22:59:24 ID:OSnEpraP0
よそく、きぼうはいらん!!
かならず、ちゃうほうこうへはなしがすすむ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 23:12:40 ID:tSR4KvhL0
>>917
トライベッカ顔って、MCでそこまでやったらその型の原価ペイできないんじゃないか?
そこまでやったらボンネットとフェンダーのプレス金型、前照灯関連の各金型の再設計だけでも
相当な費用かかるぞ。
そのスタイルで何年も売り続けるつもりならともかく。

923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 23:14:23 ID:9GWocLbT0
D型で6MTは確定らしい。SpecBだけに付くのかどうかは判らん。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 23:17:28 ID:jzGXi0VV0
908
俺 先代になるが、ランカスター2.5のMTに乗っていた。
フラットトルク特性に加え、5速xHI/LO副変則装置付きで、10速使えました。
もち、走行中に可能です。
悪路、雪道では、大変運転しやすかったですよ。
現在は GTに乗ってます。
GTは トルク変動が大きく雪道にはあまり向かないですね。
GTは夏道でも、最小回転半径に近い急カーブでかつ、すごい急なのぼりのときは、
2速では低回転ゆえトルクが足りなく、1速にしないと加速しません。
こんなときは ランカスターは強かったです。

925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 23:21:46 ID:wFsRVwzu0
>>922
でも、インプレッサと云う前例があるからなぁ・・・w
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 23:25:11 ID:DyoVMNEI0
1年くらい前も,C型で6MTとかいう噂を信じ年度末超えした。
C型6月に買った。6MTはなかったからATと迷ったけど。最終的に5ATにしたから関係なかったけど。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 23:52:27 ID:6yrUXg1G0
>>920
同感。サバ顔の方が良かった。個性なくなりすぎた。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 23:59:14 ID:EV1GQSXD0
BG-GTが車検切れの為、BP-GT(AT)を購入しました、中古だけど。
実家にBL-GTがあるので、乗り味はわかってますけどやはり(・∀・)イイですね
おっさんがマターリ運転しつつ走りも少し味わいたいのに丁度良いです。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 00:44:32 ID:zUgADCGI0
スバルはR1R2投入後の2005年の軽自動車売り上げ10%落ちだよ。

D型は
ザパ顔にならないけどちょっと顔が変わる。
ターボに6MT搭載。spec,Bだけかどうかはわからないが。
これ確定

インプがあんだけ顔がコロコロ変わるのは
その分フルモデルチェンジしてないから。F型だよ?もう。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 00:52:51 ID:gdX27pKN0
もうじき決算期なわけですが、最近購入したかた、値引きはどれくらいでした?4月にMCだと聞いたのですが、いつ頃がC型の買い時ですかね?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 00:58:17 ID:K0C/pajbO
2.0Rにオプションのエレクトロルミネセントメーター、オプションカタログにも
載ってるということは、後付けできるって事?
Rもiも内装はほとんど同じだから、後付けできるなら
iにも付けられるんですかね?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 01:11:47 ID:/3YbLTRV0
ディラーから・・・聞いたとか、それはDマンの「雑誌レベル」の情報。
現時点で「確かな」変更箇所の情報持ってるディーラー関係者はおらんよ。

俺の友達でDマンしてる奴に聞いたが・・・先代BHの時。
4月上旬でも情報なんてものは、メーカーから入って来なかったて。
知ってる情報は雑誌に出てる程度で、客の方がやたら詳しい場合もあるって。

その友達がBH/D型を初めて見たのが、4月中旬〜下旬。
D型の関係者向け走行会、営業所代表で運転手役をした時だって。
走行会後、営業所にメーカーから詳しい変更箇所が書かれた文書が届くらしい。
そして、実車なくても販売開始まで「勉強会」をするらしい。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 01:19:01 ID:Z0SmK+Zz0
>>931
カタログ上では、RのBスポとiにはつけられないようです。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 01:38:23 ID:ZFDLysZY0
>>931
>iにも付けられるんですかね?

カタログに「i」の設定ないね。
書いてないということは適合しないのだろうし、メーカーから適合しないという
パーツは、ディラーも無理に装着してくれないと思う。
でもまずは、販売担当さんに問い合わせて聞けばいいよ。
何故に設定ないのか?とか。

GTとスペBでグリルのサイズが微妙に違うように、iだけメーターのサイズが違うとか。
最初から、エレクトロルミネセントメーターへ変更不可の仕様になってる可能性もあるかも。
アウトバックの2.5iは設定あるのにね・・・
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 01:43:49 ID:+n0cyYZJ0
B-SPORTSを買えばiでも標準装備になってるような?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 02:16:24 ID:7WjqjF0T0
今日2.0Rに試乗した。
扱いやすくよく回るエンジンだと思った。
エンジンの設計って、NAですばらしい物が出来ないと
ターボエンジンですばらしい評価出来るエンジン出来ないの・?
それとも別物?

937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 03:57:29 ID:7LakZe5L0
>>931
B-SPORTSで標準装備だから、装着可能だろう。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 07:08:20 ID:oogutmVx0
>>932
近所のDで営業がアウトバックにオートレベライザーついたのに気づいたのは
おいらの納車時に簡単に説明してるときだった。

「走ってるときにライトの位置が高いと思ったらですねー・・・あれ?
あれー?ないなー・・・」(略)
「あーオートレベライザーついてますねー。コレ変わったんだなぁハァー
ついてますよ○○さん!」

ちんこじゃねーんだからメーカーも通達汁 orz
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 08:15:07 ID:K0C/pajbO
>>938
よく考えたらタコメーターがDOHCエンジンのものだからダメだね
さすがにBスポ用のは用意してないよね
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 08:38:22 ID:1ainF0v00
インプはR1と同じ顔してるもんな。まともなデザイナーなんていないんじゃないのヌバルって。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 08:48:33 ID:K0C/pajbO
マツダもカッコイイけど全部同じ顔なのはちよっとクドイ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 11:01:23 ID:vAQIJmLO0
>>931
939が言うBスポ用なら、無理っぽいね。
特別装備品は、昔ほど取り寄せるの厳しくなってると担当さんに聞いた事ある。
まぁでも、聞いてみた方がいいよね。

>>938
>オートレベライザーついたのに気づいたのは
それは単に営業マンの「勉強不足」でしょう。ww
俺は今まで、納車の時は仕事で不在多く説明してもらったことないや。www
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 12:34:33 ID:8gpZs/lz0
使いにくい灰皿の部分をくり抜いてアゼストの1DINセンタースピーカーを埋め込む手術を実施中です。
パネルをカットしてMDFとパテで整形し、後は塗装すれば完成という段階なのですが...

問題は

センターパネルの色がわからない orz
あれって、何色なんですかねえ?ちょっと濃いグレーだけど。

どうしても色が合わないならレザー張りにでもしようかなと思ってます。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 15:39:31 ID:JogUW+ai0
現行で後付けカーナビつけてる人って、どんなのつけてますか?
けっこう選択肢が少ないような気がするんですけど…
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 16:44:29 ID:dVPR5lHQO
2DINのナビが実質的にはだめなので、選択肢が少ない上高くつきますよね。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 18:42:28 ID:jpa5Zntf0
>>944
標準オーディオ車なら、AVパネルでも購入して・・・
カロの「HDDサイバーナビ AVIC-ZH990」2DIN なんて、レガのインテリアと
違和感なく収まってる写真を見るけど。
モニターはインダッシュでメーカ純正HDDナビ画面より、若干下がり目の位置。
燃費計が確実に死ぬので移設キットで灰皿へ・・・って感じになるけど。

メーカ純正のHDDナビ付けてるけど、3年過ぎたら取り外し考えてる。
でも、メーカー純正だと「マルチインフォ」などの使い勝手や収まり具合は
バッチシなので、最新機能より使い勝手優先か悩むよ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 20:05:09 ID:SefAlT3p0
純正マッキンはMDLPに対応していないって本当ですか。
C型でも無理ですか?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 20:27:28 ID:LIzeMIhvO
>>947
無理
この際CD-Rに汁。または、純正ナビかEA-1155経由でイポド
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 21:10:47 ID:09iUfCT40
>>944
オンダッシュのスタンドアローン型のナビつければいいじゃねーかー
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 21:12:09 ID:WlWdeKBd0
>>943
オレも教えてもらいたい。
傷がついて塗装が剥げているんだよorz
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 21:43:31 ID:+abrLrkB0
>>943
>>950
そういうのはお客様相談室かディーラーに聞くしかないんじゃなかろうか。
それにディーラーなら、その色を調合したタッチアップペイントを売ってくれるんじゃないかな。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 21:47:25 ID:n3IDlSU40
>>900
実は、遮音性だけじゃなかったりする。
性能に関係ないようなサビや、サビが生じた方が良い部分へ
生じたサビへのクレームのすさまじさったら、こりゃもうって感じ
らしいお(メーカー問わず)。
すなわち、メーカーの自衛策なのさ!
ブレーキのさびやダストも同じような問題かかえているらしいが。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 22:30:44 ID:pDdPtnIW0
>>951
そういうのは板金塗装屋に現物合わせで調色してもらった方が
手っ取り早くて確実だよ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 23:00:11 ID:Sa45nWWP0
なくした純正エンジンスタータのリモコンが2週間ぶりに出てきた。
なくしてみて便利さが分かった。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 23:10:04 ID:sJ4IZXgW0
漏れも後付けカーナビで今迷ってる…
プレミアムサウンド搭載車なんだけど、AVパネル高いよね、あれ。
エアコン制御ユニット付きだからしょうがないのかもしれないけど。
1DINで小物入れの所に入るHDD機になると選択肢がイクリの075HDしかないよね。
>>946の言うようにカロのサイバーは良さそうだけどやり過ぎな気もする。
2DIN一体だと視線が低すぎるし…
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 23:58:53 ID:DQyr+C9X0
以前、マフラーからの水蒸気がすごいって話題があったけど、
今日気づいた事があるので。

今日、コンビニ駐車場でアイドリングを10分ほどさせてたんだけど、
マフラーから水が飛んでた。
それも右のマフラーからだけ。
左はなんともなし。濡れてもいない。右側は、少し溜まるぐらい。(斜面に沿って少し流れてた)

両側から、水がとんでるのなら分かるんだけど、
左右で、差がありすぎだとおもった。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 00:17:47 ID:lYPxtE1T0
女にフラれてマッキンでボリュームを36くらいにして
泣きながら高速を180kmでぶっ飛ばしてたら
急に音が小さくなったり大きくなったりしました。
壊れてしまったんでしょうか?
ホントに泣きっ面に蜂です。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 00:38:31 ID:oRy+ZJYOO
>>957
それ俺もなった!いつもじゃないんだけど。
ってか1回だけ。
なんなんだろね。
959943:2006/02/14(火) 00:53:57 ID:dLZqtUT60
ディーラー、お客様相談室に聞いたけど、やはり分からないとのこと。

似たような色で塗装して色が微妙に合わないのも変なので、黒のレザーを貼ってみる事にします。
そこだけレザーじゃあれなので、オーディオ横のブーメランみたいなパーツもレザー貼ってみようかな。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 01:13:19 ID:hW91aA+Y0
>>956
俺のもだよ。なんか、右だけ煙みたいな水蒸気がすごいのな。
まさか・・・ツインマフラーの左側って本当に飾り?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 01:55:11 ID:csxptG2t0 BE:59495235-
タイコ部分が暖まらないといつまでも水蒸気が出たり水が溜まったりするんじゃなかったっけ?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 06:13:25 ID:zdjS/DJh0
>>957
スピーカー破損防止の為パワーガード回路が入ってる
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 06:28:35 ID:hTmrl4wO0
【次スレ】
(‰)LEGACY【現行レガシィBP/BL】Part26
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1139865784/
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 10:18:56 ID:W9buM2MN0
>>955
オーディオの部分にAVパネル利用し2DINタイプのナビを取り付けた人の写真が
掲載されてたけど、これはマジちょっと・・・って感じだった。

よほどスッキリ感を求めたんだろうけど、モニター位置が下過ぎのだった。

つか、オーディオカタログで1DINタイプのナビが各社紹介されてるけど、
装着写真がほとんどないので感じがつかめないね。
リアモニター装着のイメージ写真ぐらい・・・かな。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 12:32:51 ID:w2CwPYsU0
D型のマイナーでスペックBはフロント4ポット、リア2ポットキャリパーへ
ブレーキ強化されるらしい。
ブレンボじゃなく、スバル内製の。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 12:50:00 ID:pKF0/TKz0
子 供 だ ま し の 赤 キ ャ リ 付 け ち ゃ う ん で つ か
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 12:50:47 ID:m7EfIbu8O
>961
その通り、ちょい乗りばかりだとそうなる。
マフラー錆びるよ。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 12:58:27 ID:uwm29AHz0
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 13:28:02 ID:Y1sYhubL0
>>967
特に2本出しだとマフラーの表面積が広く熱が奪われるため
温度が上がり難い。
両方一遍に穴が開くよ。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 14:28:42 ID:IrLIX0RTO
>>969
マジで?!折れ通勤でちょい乗りばかりだよ〜
実際穴開いた人居るのかな?
車に毎朝「お前は加湿器かぁッ!」てツッコミ入れたくなる
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 15:26:06 ID:18oRsvN10
>>970
気持ち分かる
走りながらドアミラーをつい見てしまうよ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 17:47:42 ID:z3SmhJUz0
飛び石でフロント硝子にキズが・・・・
明日ディーラー行って来るよ・・。Orz
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 18:34:56 ID:r9yf5Qlj0
>>970
昔、マフラーに穴が開いて、車によっては排気が
車内に入って中毒死する事故がおきたんだよ。
その頃は、冬場のちょい乗りonlyは要注意ということが盛んに言われてた。

今の車は対策が取られてるから、中毒死はしないと思うが。
974970:2006/02/14(火) 19:27:26 ID:IrLIX0RTO
>>973
ゲゲッ、おっかねー話しですね。まめに排気音チェックするようにします。
たまにはロングドライブでもしようかな、車が可哀相ですよね
タービンも蜘蛛の巣はってそうですわ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 20:03:09 ID:ufTMr5tl0
>>974

空いてる時の高速を使ってマターリ遠出したいよね。
そうしたくなる車ですわ。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 20:26:05 ID:1KD/C7e90
>>968の小物入れの場所に収まってるモニターは2DINかな?
マルチインフォメーションディスプレイ外したら2DINサイズのスペース確保できるのかしら?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 20:37:42 ID:lTChhhvA0
>>976
そこの空間は1.5DIN。
何人もの勇者がそこに2DINを突っ込もうとして消えていった…
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 20:40:06 ID:1IYDQlIX0
>968 はこのモニターを取り付けるためのキット
ttp://www.alpine.co.jp/alpine/products/visual/mntr/tme-m770s.html

小物入れの部分にに2DINは入らない。
ダッシュボードを大幅に切れば取り付けられるかもしれんが・・・
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 20:48:40 ID:1KD/C7e90
>>977
>>978
そーだったのか・・・サンクス!
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 21:32:14 ID:V95vFWNR0
VDCが誤作動するからディーラーで調べてもらったら、ユニットだかを交換っていわれた。
イモビのID関係!?で鍵が変っちゃうと言ってた。
まあ治るなら問題ないけど。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 21:46:36 ID:vppYjYKD0
>>956
>>960
>>961
>>970
とにかく冬場のちょい乗りはマフラーに水が溜まるので、定期的に長距離のって水分飛ばしてください。
マフラーの寿命が全然違うよ。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 22:16:32 ID:UVmHKr8h0
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 00:19:30 ID:WB10gN0E0
燃料計を活かしてその上に1DINのモニター、オーディオ部の2DINのスペースに1DINのオーディオとHDDナビの本体。
かなりすっきり収まります。純正のAVパネルセット(30450円)とフェイスパネル&ブラケットセット(9975円)が必要ですが。
ディーラオプションのカロのナビはAVX-P7+AVIC-H990+MEH-P050の組み合わせで全部セットで付いてきます。
本当に純正なみにきれいに収まってます。お勧めです。MDのアンプが少し不満だけど。
あと、ナビの方にアンプがあればオーディオ部は1DIN分余ります。
ディーラオプションのカタログでパナのHDDナビの上の方に装着してるものが載ってます。
http://accessory.subaru.co.jp/legacy/catalog/index.html
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 00:21:48 ID:9fr6knN10
今日、タイヤ交換しました。A型スペB、約2万9000キロ。
純正サイズのピレリ・P-ZERO Rosso。
どう変わるか、楽しみです。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 00:42:05 ID:VPnr4vHQ0
ものすごく短命ですが、高い次元でハンドリングと乗り心地を両立させた
タイヤです。また、インプレをお願いします。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 17:18:45 ID:YdXFHrXQO
明日で05鰤納車から丸1年
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 17:20:47 ID:YdXFHrXQO
丸目インプからの乗り換え
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 17:24:48 ID:YdXFHrXQO
インプ4年乗ったがまだまだ飽きが来ないイイ車だった
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 17:26:58 ID:YdXFHrXQO
いろんな車に乗ってみたいって願望があるから3〜5年で乗り換えてきたけど
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 17:27:43 ID:YdXFHrXQO
レガは長く乗るつもり。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 17:28:38 ID:YdXFHrXQO
つーか、奥さんが許してくれないだろう
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 17:35:52 ID:S5A4dpks0
B4 3.0R spec.B MT が欲しいんだけど、D型でどんな感じになるかな。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 17:36:10 ID:nnaUXD9N0
1000ズサ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 17:37:49 ID:u71VsRCW0
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 17:37:50 ID:S5A4dpks0
まだ早いって。

雪道はターボよりトルク変動の少ないNAの方がいいな。

996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 17:38:20 ID:u71VsRCW0
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 17:38:56 ID:S5A4dpks0
もちろんMTでね。
峠道はやっぱりMTでしょ。

998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 17:40:25 ID:u71VsRCW0
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 17:40:47 ID:S5A4dpks0
でも今乗ってる BE5 RSK もそれなりに愛着あるし、
とりあえず BLのD型出るまでは待ちますよ。

1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 17:41:01 ID:u71VsRCW0
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'