【GC/GF】NAインプレッサを語る8台目【GD/GG】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
新旧、セダン・ワゴン問わずNAインプレッサについて
まったり語りあう場所ですヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノアハハハ

前スレ
【GC/GF】NAインプレッサを語る7台目【GD/GG】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1129981796/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 00:47:22 ID:VPEaGaWg0
□ 過去スレ
【GC/GF】NAインプレッサ総合板【GD/GG】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1086871894/l50
【GC/GF】NAインプレッサ総合板 2【GD/GG】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1101143257/l50
【GC/GF】NAインプレッサを語る3台目【GD/GG】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1111159002/l50
【GC/GF】NAインプレッサを語る4台目【GD/GG】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1117117165/l50
【GC/GF】NAインプレッサを語る5台目【GD/GG】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1123743442/l50
【GC/GF】NAインプレッサを語る6台目【GD/GG】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1126713222/l50

☆涙目インプレッサNA・マターリ板 6☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1110818209/
涙目組みも合流いたしました。

涙目まとめサイト
http://na-imp.hp.infoseek.co.jp/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 00:47:47 ID:vAj3y/fP0
◆ 関連スレ(車・メ板のみ)
【石に】GDGGインプレッサを語れSS41【黙祷!】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1129913974/l50
丸目インプレッサを語れSS3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1116806054/l50
GE?★★★次期インプレッサに要望スレ11★★★GH?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1124498616/l50
★☆GC/GFインプレッサFAQ-Ver.26☆★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1127823025/l50
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 00:48:30 ID:vAj3y/fP0
ところでインプはどう?
                 いいですね
( ´∀`)            (´∀` )             (・ω・ ).。o (・・・・・・・)

                       走りますよねぇ
( ´∀`) (´∀` )          (・∀・` )


走らんよインプは   走らんよねぇ             ?
( ゜Д゜)        (゜Д゜ )             (´・ω・`)

NAインプって亀だよな。   そーそー重いしね。
( ´∀`)             (´∀` )              ゛(・ω・ )


内装は軋むし   馬力は無いしWRX以外は
プラスチッキー  偽インプってか?          インプって酷いんだぁ?
( ´∀`)      (´∀` )               (・∀・` ))))


あんだとコラ!?   インプはいい車なんだよ!ゴルァ!    ???
( ゜Д゜)        ( ゜Д゜)                ((((’〜’;)
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 00:49:18 ID:vAj3y/fP0
            鈍足1.5リッターから国産最速クラスまで手広くカバー
                            /⌒ヽ
                         ⊂ ̄STi. ̄⊃
                  ∧_∧    ( ´∀` )    ∧__∧
             ∧__∧ ( ´ー`)  ∧.\/.∧   (・ω・` ) ∧__∧
       ∧_∧ ( ´A `)∧\/ハ  | (こ_う :|  ハヽ,/∧ (・∀・ _)  ∧__∧
  ∧_∧ < `Д´> ∧\/ハ l: 20S:|   | ! || :.. .|  | WRX | ハヽ/∧ (^ロ ^ )  O___O
 ( ^ω^) ∧\/ハ |  HX :||:..  |! |  (二l、:||::_」二)  |  |!  .:| | SRX | .ハヽ/∧ (・(ェ)・ )
  ∧\/ハ | 15i :| |:.  |!  |!_こ)ムこ)      ̄      (こム(こ八! |!  :| | リトナ :| ∧ヽ/∧
  | C’z :|│  |!  |ノ_こ)ムこ)                     (こム(こ八|  |!  :| |カサブランカ
  |  |! :|ノ_こ)ムこ)       それがインプレッサクォリティ        (こム(こ八|  |!   |
 ノ_こ)ムこ)           http://www.subaru.co.jp/impreza/               (こ`ム(こ八
                 /■\              ∩  _
            ∧ ∧  ( ´∀` )             ミ(゚∀゚ ) 22B!22B!
       EX   ミ,,・д・ミ ∧ \/ ハ             ミ⊃  )
     ( ,, ゚Д゚)  ∧ \/ハ |Isスポルト|              |     |
     ∧ \/ハ |  GB :| |   |! .:|              u ⌒ J
     |グラベル| |   |! :|ノ_こ)ム´こ)
     |  |!  .| ノ_こ)ムこ)
     ノ_こ)ムこ)
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 00:50:37 ID:vAj3y/fP0
走らんよインプは   走らんよねぇ             ?
( ゜Д゜)        (゜Д゜ )             (´・ω・`)

NAインプって亀だよな。   そーそー重いしね。
( ´∀`)             (´∀` )              ゛(・ω・ )

1.5クラスとは   そ、そうなんだよ!      でも、WRX譲りの足回りは
思えんよな                        秀逸ですよね〜
(*´Д`)      (´Д`*)               (・∀・` ))))

ヽ(≧□≦)人(≧∀≦)人(≧▽≦)人
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 00:52:04 ID:vAj3y/fP0
 ◇よくある質問Q&A
 Q、EJ15 NAインプレッサに合うマフラーはありませんか? 
 A、
  ・コラゾン
  ttp://www.calma.co.jp/corazon/list/impreza/s304/top.html
  ・アップガレージ
  ttp://parts.auto-g.jp/shop/48760418282/40/25.html
  ・エムズ
  ttp://www.emus-eng.co.jp/silencer.htm 
  ・ユナイト
  ttp://www.spiritracing-cobra.com/maffler_hp/rogofile/index2.html
  ・シムス
  ttp://www.syms.jp/
  ・マルシェ
  ttp://cs-marche.com/
  ・フジツボ
  ttp://www.fujitsubo.co.jp/mc-prod/


 Q、NAインプレッサに履かせられるタイヤサイズはいくつですか?
 A、なるべく、タイヤ外径が600mm〜615mm内に収まるようにしましょう
   175/70R14
   185/70R14
   195/65R14
   195/60R15
   185/65R15
   205/50R16
   215/45R17 or 215/40R17
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 01:00:29 ID:2Jgj3+aEO
>>1さんスレ立て乙なり・∀・
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 01:01:40 ID:Myq2RgtFP
>>1乙であります
10タイプユーロ糊:2005/12/05(月) 01:27:38 ID:OYgWIxnS0
>>5
( ´・ω・`)ショボーン 
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 02:31:59 ID:k+ZZJJL10
>>1
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 10:11:23 ID:SWxFLMzU0
>>1 May the force be with you
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 12:55:03 ID:ZnD8kcib0
>>1 Have Yourself A Merry Little Christmas
14前スレの641:2005/12/06(火) 03:34:00 ID:xV4nwwgR0
>>1乙です。
昨日納車されますた。うれしくて100kmほど走ってきた。
もう >>4 になりつつあります。

誰も付けてないかも知れないけど、イルミネーション付けたw
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 07:09:41 ID:BNStl9ZV0
遅れながら報告、3日に納車いたしますた

前乗ってたのがR2i+だったから凄く速く感じる…
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 10:03:24 ID:e1MGDgY50
>>14-15
まとめてオメヽ( ゚∀゚)/
事故に気をつけてね

ついでに新スレあげ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 10:53:59 ID:KpxM88VF0
2リッター出ないかな
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 13:35:12 ID:sx1d3vnN0
漏れは来週の今頃1.5i-sが納車予定です。
今からワクテカです。(*´Д`)
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 20:33:07 ID:0h0V8UYK0
何だか2速に入りにくい。。。シフトアップもシフトダウンもなんだけど。
これってシンクロ痛んでるんですかね?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 21:27:51 ID:WcH3bF7V0
15i買おうと思うんですがFFかAWDかで迷っています。
過去スレも読んだんですが、FFの方が軽いので走るんですか?
でもスバル車なんでAWDにすべきかな〜ってなかんじで悩んでます。
助言キボンです。 
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 21:35:58 ID:PY/CW9li0
雪が死ぬほど積もったら違うだろうな
雪国在住だがFFで十分
MZ-03履いてます
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 21:54:34 ID:ytd52xZV0
60cmぐらい積もった雪道(除雪なし通過車両なし)を走ってきた
こんな道だとAWDもFFも関係ない、自分で除雪して前に雪の塊ができ進めなかったよ
逆に適度に走れる雪道の方がAWDとFFの違いを実感できると思う

FFでもAWDでも走りは・・・まぁAWDは良いよ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 22:01:27 ID:liSOYgnw0
>>20
20万の差が払えるのならばAWDにすべきだと思いますよ。
燃費はそれほど変わらないみたいですし、雪道以外でもAWDの利点があるので
悩むならばAWDを購入すれば良いと思いますよ。
雪道の上り坂での発進時の安心感などを考えてもAWDが良いです。

雪道を全く走らないということであればFFでも良いかと思います。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 22:02:04 ID:3e+C+ChT0
>>22 無茶すんなw

俺もスタッドレス買った。安売りしてたFALKEN EP03ってやつ。
涙目Gパケだけど標準サイズの175/70R14にした。
まだ積雪ないけど、どんなもんだろ…。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 22:08:57 ID:XOmIH2Vd0
FFにせよ、AWDにせよ「無理をしない、過信しない、慌てない」が大事だと思うが>雪道
都市生活者でAWDを過信して雪山で事故る香具師多いからな。
あれ最早スキー場の風景にすらなってる気がする。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 22:19:59 ID:W07Psapf0
2リッター出たら買い替える?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 22:35:34 ID:WcH3bF7V0
≫21≫22≫23ありがとうございます。
雪道はスノボ行ったりするんで走ります。でも年に2、3回ですが。
その時に安心感がほしいかどうかですよね。
明確に言うとお金の都合で15iFFと15i-sAWDで悩んでるんですが
デザインを取るか性能を取るかですよね。
また何か助言できる事があればお願いします。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 22:44:46 ID:WcH3bF7V0
27ですが。。
間違えました。15iAWDか15i-sFFで悩んでます。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 22:54:45 ID:BOmn2nto0
4WDなんてその2、3回のために買うようなもんだから。
雪道走って「あ〜AWDでよかった〜」って
一瞬でも思えば勝ち組・・・・のはず


30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 23:05:42 ID:g6AISks30
その2・3回のために、燃費が悪くて走らないのもなぁ。。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 23:19:07 ID:mHtXKHJb0
迷ってるなら15i-sAWDを買うことをすすめる
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 23:32:41 ID:UoJT8i900
>>31
酸性
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 23:46:09 ID:Ibq5FadI0
「FFとAWDのどっちがいいですか?」
「燃費はどのくらい違いますか?」

この手の質問は絶えないね
次スレからテンプレに加えない?

みんなが考えた方がいいのが出来ると思うけど、言いだしっぺなので一応書いてみる

重いインプで少しでも軽快感が欲しい方はFF
スバル独特の安定感が欲しい方はAWD
FFでも雪道は結構いけるが、安心感はAWDの方があるかも
燃費は・・・漏れにはワカンネ

こんなダメテンプレじゃなくて何かいいの考えてクレorz
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 00:17:14 ID:J+rrA1Lb0
みなさんアリガト。
15i-sAWDは予算的にきついんで、
何を取捨選択するかもう一度考えたいと思います。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 01:48:39 ID:WisWeVnX0
>>34
リアディスクさえ諦めがつくのならば15iAWDを買っておいてあとは
少しずつ気になる部分を交換して行くという手もあるよ。

15i-sのAWDを買うなら、レガの2.0iを買った方が色々とお得な気がします。。
燃費はレガの方が良いですしね。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 02:03:27 ID:HfNqJyw/0
>>35
そこはEZとEJの差だなorz
俺は都市規模20万くらいの地方郊外に住んでるけど、15iAWDで大体リッター11くらいだな。
きっちり4000回転まで回してるけど。

FFじゃなくてAWDじゃないインプレッサなんて思うなら迷わずAWDだ。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 02:38:58 ID:M6n4j7S20
AWDはまぁ、役に立つときは役に立つだろうけども、
自己満足程度に捉えておくといいかもね。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 09:06:08 ID:73MJ3hfQO
スポーツワゴン悩んでる者ですが、みなさんの任意保険はいくらぐらいですか?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 09:10:51 ID:LHGOujh80
フィールダーの1800やウイングロードの1800のクラスで
車選びをすると、インプは苦しいんだよな。
もちろん、本当はインプが1番欲しいんだけどね。
SOHCでいいので、1.8か2.0を設定して欲しいよ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 09:47:40 ID:SPwnTSjA0
>>36
おいおい、今も昔もレガシィ2gはEJだよ!

インプ1.5の燃費が悪いのは
「使いまわしによる重い車体+非力エンジン」
という最悪の組み合わせによるもの。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 12:18:09 ID:M6n4j7S20
>>38
ここで聞くようなことじゃないと思うが……
一口に任意保険って言っても、その人の乗る頻度や年齢、過去に事故ってるかとか、
他に誰が乗るのかとか、そういった要素でだいぶ変わるから、
人の金額を聞いてもあまり参考にならないと思うよ。
保険屋に聞いて、自分に最も合うプランを相談するといい。
4238:2005/12/07(水) 15:06:21 ID:73MJ3hfQO
んとWRXのスレで13万と書いていた人が数人いたので、NA1.5ではどのくらいか知りたかったんですよね。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 15:28:16 ID:esiecnWN0
おまえアホやろw
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 15:59:10 ID:K1bdaFh2O
1.5ワゴンAWD/MT乗ってる者デス。
買う前に社員サン所有のワゴンFF/ATを試乗させて貰ったんですが、やっぱMTが楽しいですヨ。
加速はどの車よりも遅いですが、MTだと引っ張れるからたのスィー。
スノボ毎年行っているのでAWDは最高デス。坂道発進で泣いた覚えのある人はAWDで良いんじゃないでしょうか。
雨の日の安定度もバツグンですヨ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 16:20:30 ID:UqwsPPVk0
>>42
任意保険てのは等級、車両保険、年齢なんかで大きく変わるもんなんだよ。
保険屋に電話汁。チンチロリン。
俺はジジイだから5万切ってる。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 16:40:43 ID:1ijlv5BS0
>>42
参考までにGDAFで見積もり取った時の金額。

28才 男 6等級(初加入)
対人 : 無制限
対物 : 3000万
車両 : 290万
運転 : 本人限定
用途 : 週末のレジャー、ドライブ

以上で年額20万ちょい。
NAだと半額くらいになるんじゃなかろうか。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 17:04:31 ID:g/RKm4KJ0
17インチホイール履かせたらカッコ良くなるかな
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 18:24:46 ID:Y0xF21Iv0
>>47
つ みんカラ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 18:53:16 ID:lf/PbnTA0
>>47
走らせないの?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 19:57:50 ID:3PJ8nNHq0
GD2,3 車両4 対人4 対物4 傷害5 賠償A
GDA 車両7 対人5 対物6 傷害2 賠償B

保険の料率見るとGF2が一番お買い得
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 21:23:19 ID:7gqrOezA0
価格.comで見積もりとってみればいいじゃん。
各社の値段が分かるよ。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 21:47:17 ID:KnKl+voI0
シムスのリヤマフラーNA用ってセダンに付くかな?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 23:27:05 ID:IiGGYEOX0
ヒンプレッサとは言い得て妙だな。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 23:52:48 ID:tDyyilJO0
貧富レッサ?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 00:06:56 ID:/SRNfwse0
涙目の1.5-Sに185/65R15のスタッドレス履いてるんだけど
タイヤ外径が620mmあるらしい。
これって問題あり?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 00:18:51 ID:H2rjm+tN0
>>55
俺も同じサイズはいている。
ブリのMZ-3なんだけど、195/60-15と外径サイズは同じだったので
こいつにした記憶があるので問題ないと思います。
このサイズだと1〜2万安くなるので、車購入して直後の金のない時期でも
なんとか購入できました。

こんど、このスタッドレス掃いたまま車検に出します・・・
5755:2005/12/08(木) 01:27:32 ID:/SRNfwse0
>>56
安心できました、ありがとう。
また、車検でも問題なかったかどうか教えてください。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 02:25:56 ID:9A0xiJoB0
GF8なんで参考になるかわからんが自分の場合車検も全く問題なかったよ
標準が15インチだからかなぁ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 03:28:23 ID:Lq/uxDQO0
195/60R15 外周615mm
185/65R15 外周622mm
175/70R14 外周601mm
標準サイズがどっちかわからないけど
誤差は1-2%程度なので気にする必要はないと思う
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 09:56:50 ID:WvnAhPQMO
ミッションのOHしたことある人いますか?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 10:24:18 ID:BsKWyz3N0
>>55-59
元GF8WRX乗りですけど、ドアのところに
205/50/16
205/55/15
195/60/15
185/65/15
のサイズが書いてあったので大丈夫でしょう。

因みに通常期間は205/45/17を装着してました。これも車検OK
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 13:51:09 ID:BRnqKC1f0
NA車とターボ車で使えるタイヤサイズ若干違う希ガス
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 14:05:40 ID:g3Gd40Ae0
GC8 SRX 205/60/15 外周627
でも車検は通りました。

64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 15:02:27 ID:YZwLrPcr0
10月に鷹目が納車されたんですけど、
北国の方々ってディーラーでシャーシのサビ止め加工ってやってます?
ハガキきて始めてディーラーがやってたことしったんですが・・・

今までは中古車だったんでホームセンターでシャーシーブラックを2本分くらい
吹いて使ってたんですが。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 16:23:13 ID:OgMTa5fa0
>>64
やってる所もあるね。
俺もやりたい。前の車は床に穴が開いて板金15万コースだったから。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 23:26:17 ID:0amZAhQi0
ラストアレスターとかどうなんだろう?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 08:27:43 ID:2MAbQWZA0
ノックスドールとかどうなんだろう?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 08:31:16 ID:BMiWUh6iO
走らせないで車庫に保管はどうだろう?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 10:07:16 ID:aABc2Ain0
>>68
お前、頭いいな〜
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 18:14:10 ID:NJDMHJvm0
いま新車セダン1.5i Gパケ検討中なんだけど、これに、ワゴン1.5i−Sの
フロントバンパーって付けられるの?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 19:13:16 ID:knAuK9170
バンパービームが共通ならバンパーの部品注文で後からつけられるよ。
フォグカバーが別注文になるかどうかは知らないけど。

交換費用は15k円ぐらいで出来ると思う
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 23:51:45 ID:dCgGIGW50
何故か押入れからコレが出てきたのだが
ttp://parts.auto-g.jp/shop/35839672322/42/58.html
どう考えても吸気の抵抗にしかならん気が・・・
さぁて、どうしよう('A`) 試した人居たら感想聞かせて〜
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 00:08:08 ID:6ZEV03af0
>>72
ttp://www.dadandan.sakura.ne.jp/suspect/top.html
結構良いみたいだよ。
俺はサイクロンつけちゃったけどね。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 03:46:03 ID:Gv0MMi750
パワーデバイスエアフローとサイクロンて、基本的な原理は同じだよね?
とりあえずPDA探してみようかな……安いし。

あと、ハイオクくんってのを試した人いる?
ホントに効果あるのかちょっと信用しきれないんだが……
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 04:34:00 ID:T5FGgBlI0
ハイオクくんって胡散臭すぎ
http://www2.ttcn.ne.jp/~emile.car/haioku.htm

最初は6〜8時間経過しないと効果がでない
その後は給油してもすぐ効果発揮するそうな
あれ?油を単分子化してより燃えやすい性質のものに変化させるんじゃなかったっけ?
最初は7時間ぐらいかかる界面活性作用もすぐなのか
燃料が入れ替わっても車の発揮する性能は変わらないのかな
つまり効果がないんじゃないのか?w

感覚ほどあいまいなものはない
7時間もあけたらプラシーボ効果抜群w
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 10:12:58 ID:zOjppn5e0
>>74
普通に考えたら無いだろ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 11:27:20 ID:B/nLmUdu0
プラシーボ効果は、いかにそれらしく騙せるかが重要だな
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 12:38:03 ID:ApTZM0BC0
おれにとっては、たとえNAでも
インプレッサという名前だけで
脳内プラシーボw
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 12:45:06 ID:zENY54aG0
1.5iのシートはどうです?
腰痛持ちなんで。カローラは不可でした。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 12:58:02 ID:qAIWL2Cg0
15iのシートは良いよ。
往復900km12時間走り続けても、何んとも無かった。
レガの時は200kmで腰がバリバリになってたけどね。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 14:43:56 ID:xv561f9lO
>>72
使ってみたら報告ヨロ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 15:10:08 ID:6ZEV03af0
明日、TE37装着決定です。
おさえきれないワクテカです。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 17:13:49 ID:YuEb9gyo0
>80
レスさんくす。とにかく腰痛が第一なんで。
いまは1.5iかバケットタイプのi-sかで迷ってます。
くねくねした足と腰痛シートでなくて1500。
これだとインプしか選択がありません。
マツダは営業所が30Kmかなたw
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 17:44:30 ID:RnbNkvDs0
確かにインプは値段の割にシートはいいね、
俺も北東北の山岳路を700`走ったが腰は何ともなかった。
これでもうちっと低速トルクがあれば…
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 17:50:30 ID:qAIWL2Cg0
80だけど今は、GD2にGDB−BのSTiシートを入れてる。
SのシートもSTiに近い形状のセミバケだね。
腰痛だけを考えるなら、15i標準シートの方がお勧め。

でも、だらけた座り方は駄目!
きっちりシートポジション決めて背筋を伸ばして座ってね。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 18:26:50 ID:LXllr1zgO
おいらは15iのシート駄目ぽ。片道25kmの通勤で腰痛くなる。
んで気に入らなかったのでブリッド入れた。でも本当は、前使ってたSP-Gがぴったんこで疲れ知らずなんだけど。
ヤフオク辺りでSti系シートをゲットって手もあるにょ。試乗してみた方がいいかな〜。
i-sはエアロ、シート、アルミ分お得な感じだけどね〜。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 18:32:16 ID:LXllr1zgO
因みに165cm56kgぐらいのちびっ子ですお。
純正シートは高さ調整とかできるけどホールド悪いしね。背中を押し付けるとポコポコするし。
合う人と合わない人がいるみたいですお。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 19:30:39 ID:xhbD9hWr0
なるほど。人によってですか。
セダンが好きなんでたぶん1.5i
にすると思います。
レスたくさんありがとう。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 19:47:52 ID:GjDiPgyr0
そうですか!1.5iのシート、腰にやさしいですか(・∀・)

うれしいなあ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 20:40:29 ID:oQxy08JI0
過剰な期待は禁物だよ
でもこの価格帯の車の中では良く出来てる方だと思う
モレは180センチの標準体型だけどランクス長乗りしたら劇腰痛かった
普段は1.5iで一日90キロ位走ってる
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 21:11:20 ID:Zk5UyExu0
悔しいがシートに関してはアクセラの足元にも及ばない
2代目レガやGCの頃まではレカロや欧州車に近い感じで良いシートだったんだけどねぇ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 01:27:54 ID:SA0GQqDV0
アクセラも1500ccのは別物だと聞いたが
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 09:07:16 ID:e/tM6HlR0
>>91 は釣りだろ
悪世良スレに帰りなよ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 09:19:06 ID:UEE2ysOz0
向かい側に豚鼻インプが来たと思ったら妙に車体がでかい。
「なんだこりゃ」と思ってミラーで確認したら新しいウイングロードの試乗車だったよ。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 09:49:08 ID:VprdO6pP0
>93
GCのシートがいいってのには同意だなあ
ノーマルシートにしてはかなり良いと思うのだが
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 11:00:05 ID:smoIoLZh0
>>91
昔からマツダのシートは良いよね。
インプもシートとエンジンをもうちょっと何とかして欲しいな〜。

>>93
良い物は良い
ダメな物はダメ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 12:20:42 ID:NJ32XIHC0
ただアクセラ1500のシートはマジでダメ
あの差は何なんだ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 16:40:18 ID:EqgKjp0z0
とりあえず国産1500ではベストシート
ということで決着でよろしい?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 16:52:22 ID:nbQWu4va0
なのかもな。
アクセラは乗った事は無いので比較できないが、
運転した事があるカロゴン、サニー、ヴィッツと比べても腰に優しくて座りやすい。
そういや新型シビックのシートはどうなんだろう。
買う気は無いが、ちょっと興味がわいてきた。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 17:22:11 ID:n5+0qv4J0
あ、おれ試乗したよ。長時間でないけど。
堅めでアコードに近いかな。なかなかだと思う。
でも価格は200以上だから、そうなると比較対照
とはならないと思う。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 17:28:11 ID:nbQWu4va0
>>100 レポサンクス。
しっかしシビックってそんなに高くなったんだ。
ジャンボーグ9の頃のシビックと比べると販売層が全然違うんだろうな。

そんあこんなでスレ違いはこのへんで。
10215iセダンGパケFF:2005/12/11(日) 18:10:47 ID:UZH5cwGi0
スタッドレス買ってきた。ダンロップのDSXってやつ。
アルミホイールとのセットだったんだけど、純正よりこっちの方がかっこいい。
冬が明けたら夏タイヤとホイール組み替えちゃおうかな。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 21:09:51 ID:wx6eGhXb0
カロU1.3 5MTが11年目を迎えるので四駆のMTに変えようかと
街海苔メインなんだけど
インプ1.5i+5MT+AWDか プロボックスワゴン 5MT+4WDか迷ってる〜
このスレ読んで試乗(AT)してきたら、2000回転以下ではなんとなく重く漢字ちゃった
どっちがいいかねぇ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 21:14:31 ID:odqyozYi0
>>103
感じたって言うか、事実だ。
あ、商用車だって思われるのが嫌ならインプにしとけ。
プロボックスは乗ったことないからわかんね。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 21:14:44 ID:jq4v0fZy0
ワゴンとしての使い勝手と整備性を考えるならプロボックス。
プロボックスってトヨタの中じゃ結構好き
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 21:48:10 ID:UhZbDFiq0
>>103
実用本位だったらプロボックスだな。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 21:53:42 ID:nbQWu4va0
プロボックスを勧めるのがインプスレらしいw
確かに街糊が中心&燃費重視なら俺もプロボックスを勧める。
山にドライブに行くのが好きだったらインプだな。
直線で前の車に引き離されてもカーブで追いつくのが楽しい。
あと腰痛対策。
どちらも内装がプラスチッキーだから好み次第だね。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 21:56:43 ID:0E4nER7f0
スノボ行くのに予算コミコミ200以下、1.5g以下、4駆、ステーションワゴンタイプの車を検討した結果、15iワゴンAWDのMTを購入した漏れが来ましたよ。一応MT優先でしたけどね。

カローラフィールダー
○後席頭上空間、直立したハッチにより荷室も広く内装のクオリティーもタカス
○意外と早い
○後席リクライニング
×会社に乗ってる香具師がいる
×足回りがポワンポワン
×AT
×購入時期がMC前で、あの顔つきはアレでナニだった

プロボックス系
○いかにも実用的な広々空間
○商用車グレードなら荷室もヒロス
○乗用車グレードなら後席も満足
○箱型が好きなので漏れ的には第一候補、黒だとかなりいい感じ。
×嫁が社用車で乗っていて、自家用車でも乗るのは却下
×ヘタに乗用グレードがある為、商用車グレードの内装クオリティだと不満になり、乗用グレードは割高に見えてしまうマジック

インプワゴン
○Egに勝っているシャーシ
○5MT設定とスバルのAWD(少し高いけどね)
×古い設計
×↑に全てかかってくるが、狭い後席頭上スペース
×加速遅杉

・ダートラやってたのでスバルブランドの威力タカスg
・インプワゴンだと他グレードからパーツ流用しまくりんぐ
・MTでブインブインできる
正直↑というのが主な理由かな。インプ15i買うなら絶対MTがオススメ。楽しいよ〜。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 23:12:13 ID:Dap+W/pC0
>>103
>>4の雰囲気が味わえるタイプの人間ならインプがオススメ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 23:31:07 ID:wx6eGhXb0
>>104->>109 ありがトン
やっぱ街海苔信号ダッシュでは
カロU1.3Windy>インプ1.5i であってるんだな
出足の悪さで見切りつけるのがフツーなはずなのに、
そこに魅力がつまってるクルマなのね

プロボ=室内高が高いので、居住性がよい
インプ=スポーツカーの系譜で、寝そべった形の乗車姿勢
オサーンな漏れが一番気に懸けているのは、この居住性なんだよね
運転の楽しさをとるか、居住性をとるか 悩むな

それはそうと、甲信越のカースポットだと
1.5i+AWD+5MT+Gパケの玉が結構あって、本体135万円である
Dの人は新車を進めるが、最初は中古か新古車で
そろりそろりとインプの世界に入ってみたいけどなぁ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 23:36:40 ID:XIm+Z40H0
とりあえずカローラ系は50キロまではすごくいい。
しかしちょっとでも荒れた道やきついカーブは駄目。
足回りはどうしようもない。インプはその反対。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 23:54:33 ID:+OYmBX4w0
とりあえずインプは50キロ以上はすごくいい。
しかし平坦な道や緩いカーブは駄目。
足回りはすばらしい。カローラ系はその反対。

こういうこと?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 00:02:25 ID:WP0YqxPB0
>>110
相当座高が高いんでなければインプでシートバック立てるのも悪くないよ。
俺は170cmだけどいつも一番立てた状態か1ノッチ倒した状態で乗ってる。
その分シートはやや下げ気味 (クラッチを切りきった状態で左膝にやや余裕がある位) で
ステアリングは一番上まで上げてる。
シート立てると最初はなんか居心地悪く感じるけど、
慣れると視界がいいせいか疲れにくいように感じる。腰痛もほとんど起きなくなった。
インプは天井高くないからシートを倒したくなる気持ちもわかるけど、倒さないほうが快適。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 00:02:54 ID:nbQWu4va0
>>しかし平坦な道や緩いカーブは駄目。

しかし上り坂やストップ・アンド・ゴーが駄目。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 00:10:39 ID:Fr5gb5uQ0
>113
俺も170だけど、シートは「ややたて気味」くらいだなぁ
でも、高さは一番上から二回半だけ下げたところにしてます

視界良いし、頭上もじゃまじゃないので、ちょうどいい具合
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 00:14:05 ID:/PJNO7iA0
>>112
平坦な道や緩いカーブが駄目ってことはないけど
0-30km/h を頻繁に繰り返すような道だと本領発揮できない車だと思う。
0-50km/h なら 5MT で回して走ればそれなりに楽しめるけど、
0-30km/h じゃそういうわけにもいかんしね。
きついカーブはインプもそんなに得意じゃない気がするんだけど、
他のオーナーさんどう思われます?
どっちかというと中高速コーナーで G がかかったときの安定性がいいのと
G がかかっていく過程が手応えとかでわかりやすいのが長所だと思う。

>>114
上り坂はカーブがきつくなければけっこう楽しいです。
中速コーナーの連続で 10% くらいの勾配だと 2 速でがんがん回して上ると
怖くないし楽しいしで年甲斐もなく張り切ってしまいます。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 00:19:11 ID:Fr5gb5uQ0
>116
きついカーブもけっこう得意だよ
リアが安定してるから、けっこうスコっと回れるね
うまく荷重のせれればなおよろし

カローラ@代車で同じように曲がろうとしたら、ふらっときて恐かった
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 00:23:51 ID:0Et05I1c0
カローラって、70キロくらいからハンドルが
ふらふらしてこない? しっかり踏ん張ってないと
左右にふれる気がする。そんなにたくさん乗ってないけど。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 01:02:14 ID:/6tHKXWa0
漏れのカロU1.3Windyちゃんは、漏れ一人海苔で
一般国道を60〜ゆわで巡航する分には全く申し分ない
でも高速で100以上だすと、ばらけそうな気がしてようださん
コンパクトカークラスのクルマはそんなものかと思っていたけど、
いろんな個性があるのね
値段や排気量から、カローラ=インプ1.5iと思っていたが
この認識を変えた方がよさげ

>0-30km/h を頻繁に繰り返すような道だと本領発揮できない車だと思う。
平日都会の路地がメインになるようなら、カロ系>インプ
今日試乗した感想でもそう重い待つ

>中速コーナーの連続で 10% くらいの勾配だと 2 速でがんがん回して上ると
>怖くないし楽しいしで年甲斐もなく張り切ってしまいます。
休日、100番台の国道をのんびり走る楽しみでつね
こうゆう楽しみが待ってると重うと、インプ1.5i>カロ系になるなぁ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 01:12:08 ID:/6tHKXWa0
>>113
極端にいうと
トラックやバスの運転席みたいに、
背もたれが垂直で、足を投げ出さない
椅子に座った感じの乗車姿勢が楽に感じるんだよね
でも、カタログで比較するより、実際に乗車すると
中は広々と感じますた
ソフトバケットのシートもよかった

まだまだカロ系か莓愛か迷う日々は続きそう
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 01:33:34 ID:YU38xHUq0
でつとかますたとかキモイ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 05:29:51 ID:/wS370Pg0
本当キモイでつね。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 09:36:48 ID:k9ynk7Tj0
>>118
ヨタ車はそういう感じだね
特にオヤジ系セダンは。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 12:16:44 ID:kvm1Tjt2O
鷹目インプワゴン1.5iなんだけど、
サイクロン試そうとオートバックスに行って、サイズがわからなかったんで
店の人にみてもらったら、根本的にこの類の物は付けられない
って言われたんだけど、付けてる人っている?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 12:32:12 ID:kVXR62wS0
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 12:59:41 ID:DZdQKaJA0
>>125
>>124は鷹目インプにサイクロンが本当に着けられないのかどうかを聞いてるんじゃないのか?
俺は知らんが。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 19:03:32 ID:Gb4XlmeE0
>>124
同じく鷹目ワゴン1.5iだけどつけてるよ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 19:53:13 ID:ffTo/Mg60
>>127
その手のチューンって効き目あるんか?
俺もイナズマとかカミナリに興味があって付けようか悩んでいるんだが
いまいち踏ん切りがつかない。
本当にインプの出足や燃費が良くなるんだったら付けてみようかなぁと。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 20:20:05 ID:x1m+WDyn0
吸気効率が良くなるだけじゃないか?
不均一な流れに整流板をかましてあげているだけだからね
吸気が良くなっても踏まなきゃ出足は良くならないと思う
んで踏んだら燃費が悪くなるわけだが・・・・

こんなもん買うぐらいならエアクリ買ったほうが無難
と言いつつアーシングをやってみた俺ガイルw
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 20:25:55 ID:e4xJ2gr50
>>128
そうなんだよな。俺も迷ってる。
あくまで体感で少しよくなったという話しか聴かんし
でもイナズマは今度付けてみようと思ってるよ。
一番害がなさそうだし、外すのも簡単だから。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 20:45:15 ID:rK1diH/p0
話の腰を折る用で悪いけどイナズマの効果なんて
プラシーボだと思った。ちなみにゴールド。

その分で科学合成オイルでも入れてやった方が
エンジンが上まで綺麗に回って楽しいよ。

と言いつつ俺もアーシングしたw
13256:2005/12/12(月) 20:45:26 ID:smiFJYCn0
報告。。
185/65-15のタイヤで車検通りました。
全く問題ないようです。
車検のついでにイリジウムプラグを導入してみましたがなかなか良いです。
エンジンのつきが良くなったというか、低速トルクが上がったような感覚があります。

で、代車でレガの2.Oi B-Sport(走行距離500弱)を借りていたんでインプの1.5iと比べた感想。
まずエンジンパワー
AT車ということもあり、加速のダイレクト感は1.5iとあまり変わらない
でもトルクがあるためか加速感の割にはスピードは出ている感じです。
インプでは80km/h程度しか出ない上り坂も楽に90km/hは出ました。
普通に載るにはとても良いエンジンだと思いました。

ハンドリングはちょっとアンダーが強いのかインプの方がスッと曲がる気がします。
乗り心地もすこし角がある感じでしたので、タイヤを替えれば改善される気がしました。
静粛性はレガシィの圧勝です。風切り音も少ないです。

その他
ウィンドースイッチがレガシーは使いにくい場所にあり苦労しました。
ハザードもちょっと押しにくい。
オーディオはインプより重低音が効いていて良さそうでした。
燃費&外気温を表示出来るディスプレーが欲しくなりました。


買い換えの対象として考えると、2.0iはとても良い選択肢になりそうでしたが
ハンドリングのしっかり感、パワーの気持ちよさを考えると2.0Rの方が良さそうです。

以上。。面白くないかもしれませんが感想です。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 22:04:04 ID:OVzSkaoa0
>>132
乙。
レガに乗れるほど おぜぜが無い漏れは
やっぱしインプ1.5iを契約して来ましたよw
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 22:17:47 ID:F10vJVef0
俺もプラグをイリジウムにしたよ。デンソーのイリジウムタフ。
俺は低回転時のトルクが増したって言うより、エンジンのパワーが出てくる3000〜4000rpm辺りまで
一気に回るようになったから結果的に出足が良くなったって感じがする。
その分燃費が落ちたかといえばそうでもない。良くもなってないけど。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 22:20:55 ID:FxBESjBy0
>>133
アイスバーンの高速ツーリングにはボルボ、国産車ならレガシー。
そんなことはよくわかってる。だけど金がない。
妥協というのは人生にとって必要なことだ。

250、280馬力。そりゃぁ、パワーはあるに越したことはないだろ。
だけど頭文字Dのように毎週路上サーキットで対決するんじゃなきゃ、
そんなパワーがなければならない場面なんてそんなに多くはないだろ。
それも数百万かけて。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 22:38:00 ID:2ll/UnAN0
水平対向のプラグ交換って、普通のレシプロより工賃高い?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 22:55:49 ID:F10vJVef0
工賃ていうか、自分でやった。
みんカラのドン亀って人のところを見ると写真付きでやり方が載ってるよ。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 23:05:57 ID:lc0UWEEM0
>>135
お約束だが「レガシィ」だ
139124:2005/12/13(火) 05:08:29 ID:E3OEgB6z0
レスくれた方サンクス

後で別のオートバックスに言ったら取り付けてもらえた。
しかもこっちの方が工賃安かった……何故だ。
140124:2005/12/13(火) 05:57:53 ID:G+/w6UPhO
×言ったら
○行ったら

勘違いしかねないから訂正(;´Д`)
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 06:48:55 ID:+KJmHVvC0
>>136
GF2だけど、ジェームスでプラグ交換一本500円だった。
でも水平対向の場合は、できない場合もあるみたい。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 07:48:34 ID:d0KLrXXn0
北陸(加賀地方)、雪積もりましたー。
インプ買って以来どころか、人生初ぐらいの雪道だけど、問題ないっすね。さほど積もってるわけじゃないから、本格的な所行けばもっとインプの安定感味わえるのかな。
過度な期待と油断は事故の元だから、もち安全運転心がけてまつ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 08:30:58 ID:8NnLdAjmO
テンロクのDOHC作ってくれないかなぁ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 09:19:55 ID:uB1z0Xj20
>>143
インプにしか使えないから、すごく割高な車になりそう。
昔あれほどテンロクスポーツって流行ったのにね。
シビック、ミラージュ、パルサー、レビン、トレノ。
今はスイフト・スポーツくらい?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 09:44:08 ID:5TBBacU30
どなたか、インパネアッパーケースに収納式ナビ入れた方
いませんか?


開けたときに視界の妨げになるか気になります
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 10:00:03 ID:ZipDvj7X0
アイドリング時にエアコンつけてると「カツンッブロロロロロロ・・・・」
ってのの繰り返しが目だって鬱陶しいんだけどどうにかならんかね?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 10:24:32 ID:Hr/9yzoh0
>>145
そこいら辺に某ポータブルナビ付けてる俺から一言。
視界、ちょっと邪魔。でも慣れました。
使わんときにはいちいち外してる。いじょ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 10:32:12 ID:/OwB/8EM0
>>145
アッパーケースに楽ナビつけてるけどあんまりジャマに感じた事無いな
シートリフターはもちろん最下段
インダッシュ+アッパーケースのほうが、おそらくヘタなポータブルやオンダッシュより足の高さの分若干視界のジャマになりくいかと

一番ジャマにならないのは純正かオーディオスペースにインダッシュなんだけど…
前者は割高っつうか後々困りそうだし、後者は見づらい…
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 11:45:52 ID:uQ2j7Syt0
先月までEF系CR−Xに乗ってた身にしてみれば、このボディの重さじゃ1.6でも
役不足だと思うんだが...
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 12:03:10 ID:0VQqnsA60
そりゃーまぁ、2リッターターボ280PS乗せるためのボディですから・・・
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 12:09:32 ID:1udkfJdQ0
>>145
結局はその人の上背、座るポジションに寄りけりだよ。
画面と同じくらいの大きさな板を置くなりして、試してみるのが確実だぞ
152145:2005/12/13(火) 12:25:16 ID:5TBBacU30
色々サンクス
それほど邪魔じゃないみたいですね

念のため、ボール紙でハリボテ作ってみます(w
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 12:27:59 ID:LJrhywSJ0
>>145
アッパーケースにパナソニックのストラーダ入れてる。
最初は邪魔な気がして、近所走る時は収納してたが
最近は気にならなくなって出してる事が多い。
というかエンジン掛けるたび出てきて
エンジン切ると引っ込む
目線の移動を考えるとアッパーケース+ナビが安全と思う。

ストラーダのオプションでバックモニタカメラ付けてる。
販売店のメカがうまくナンバープレートの上につけてくれたよ。
バックモニタはやっぱり便利。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 12:42:43 ID:pu46zrXd0
>>145
視界に入るって事は、ナビが見やすいって事でもあるから一長一短だよ。
どうしても邪魔と感じるのはクネクネした道や長いカーブくらいで、
ナビをチェックしてそういう道があれば、事前にナビを収納すればいい。

個人的には、首を動かさないでナビをチラ見できるメリットの方が大きいと思うよ。
155145:2005/12/13(火) 13:17:32 ID:5TBBacU30
またまたサンクス

せっかくの収納式なんだから、必要に応じて仕舞えばいいんですよね
普段は見える所にあった方が便利ですし。

始めはオンダッシュにしようかと思ってましたが、脚のぶんを考えると
けっきょく高さはあまり変わらないんですよね
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 14:13:38 ID:f9O4N7RU0
未だにGCに乗ってるんだけど、ディーラーなどで隣に最新のGD系が停まってても
不思議と型遅れで恥ずかしいとかそういう感情は無い。
逆に自分の型より前のモデルをみても馬鹿にした感情はないし、羨ましいとさえ思う事もある。
他社に乗っていたときにはモデルチェンジするたびに自分の車が古臭く感じたもんだ。

157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 14:41:24 ID:2kPUBCMR0
朝起きたら、俺の鷹目のボンネットからグリルをとおってナンバープレートの下まで
たくさんツララができてた。

なんか鼻水みたいだった
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 15:16:18 ID:StKpgrDX0
オレ、あと6年でクルマの免許が取れるんです。
そしたら絶対、黒色のNAインプセダンに乗ります。当然MTです。
オーナーになった際には、是非よろしくお願いします。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 15:23:50 ID:jcDpd6JqO
>>157
いや、鼻水でしょw
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 15:43:14 ID:p1IyQbQMO
嫁さんの車の買い換えでインプワゴン考えてるんだけど、
1.5i Gパッケージ+op(HIDロービーム)と1.5i-S+op(HIDロービーム、k'sサラウンド)
で迷ってる。
正直似てるようで微妙に違うこの二台。
1.5iGパケならフォグランプ付いてるし支払いで20万くらい安くなる。
1.5-Sならリヤのブレーキがディスクになりシートもバケットタイプになる。
この二台、足回りのセッティングは一緒なのか?
選びかねてるのでアドバイス下さい。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 15:53:12 ID:p1IyQbQMO
エクステリアは1.5i-Sの方が好きだけどリヤフォグ イラネ。
両方バック球のが明るそうでいいよな。
迷うな〜。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 16:38:53 ID:rM6WUXuz0
激しい乗り方をしないならGパケでop(クリアビューパック)がお勧め
リアフォグは要らないがヒーテッドミラーはかなり良いよ
それにスペアリモコンキーが付いてくるから夫婦一個ずつじゃん

でも俺だったら1.5i-S買う
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 16:56:10 ID:p1IyQbQMO
>>162
そうそう、ヒーテッドドアミラーは良いよね。
バックフォグもB4みたいに消灯時はどこに付いてるか分からないデザインなら
まだ良かったんだけど。
ハードな運転しなければってことは、1.5iに比べて1.5-Sは多少足が固くなってるんでしょうか?
足は固めの方が好きなんだよねぇ。
それともブレーキホースを含めたブレーキ系の話でしょうか?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 18:29:56 ID:w9a0mCg50
>>142
角間とか医王山に行くと手近に雪山が味わえるyo
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 18:53:41 ID:82BmOh660
>>148
オーディオのあった所にインダッシュ入れてる。
インプはこの位置が下過ぎて見づらいと思ってたが、
使ううちにワインディングで次のカーブがどれくらい曲がっているか
画面チラ見して予想できるくらいになった。

どの位置にしても慣れだと思う。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 21:09:09 ID:ayADdsI40
今日、車庫入れでバンパー軽くこすっちゃった(>_<)

167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 21:17:39 ID:4/SQgZbG0
そこでコンパウンドですよ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 21:19:22 ID:GPU6TYFaO
近々1.5i買おうと思ってスバルのディーラーで中古車の1.5i探してたら
15年式ので手頃なのがあったんだ、何となくこれにしようかなと思ってたら友達に、15年4月の車なのに検2年着きはおかしいんジャマイカ?と指摘された
確かに15年なら来年まで車検残ってるのに…一回車検切る理由が分からん、しかも結構安いから、中古車屋の友達曰く事故車くさいと言われた…
勿論修復歴は無しなんだが、確かにちょっと怖い(;´Д`)
ディーラーも事故車とか隠して売ったりするのかな?
くだらん質問でスマソ('A`)初めて車を買う予定なもんで…
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 21:36:07 ID:pv6eMbMpO
新車登録は車検3年付きだ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 22:40:09 ID:h2HCXyes0
>>168
一度登録抹消して再登録するとそういう事もある。
と中古車板か車板かでみた記憶がある。
いわく付き(事故や水没車で抹消したとか)なんだろうと言う意見もあれば
半端な車検より2年付きの方が売り安いとかの意見がありましたよ。
出来るのかは分からんが新規車検にして登録にかかる手数料を
上乗せとかしてるのかも。

漏れなら素直に「何で?」と聞く。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 22:42:28 ID:8RZ3E0f60
>>160
Gパケ選ぶなら、ベージュ内装が欲しい時ぐらいかな。
組み合わせによって、ベージュも良いかも知れないですネ。

15i-sならレッドルミネセントメーターも付いてるしナァ。
足回りは同じなんじゃない?1.5gで変更する意味ナシ。
フロントバンパーも上位モデルデザインだし、リヤディスク、バケット、アルミボンネット等走りの要素は断然こちら。

どちらにせよHIDは必須アイテム。絶対満足できるOPですナ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 22:53:53 ID:N9NGKQZ90
昨日17号を走っていたら、スバルの車満載のキャリアカーが走っていました。
そこに積まれている一台に、アウトバックとリアに書いてある車があったのですが、どう見てもインプなんです。

これって北米で売ってるインプアウトバックだと思うんですが、日本で売るんですかね?
ちなみに色は濃いメタリックカラーの赤にバンパーが灰色。
結構いい色でした。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 23:21:11 ID:VADY4VYx0
インプのアウトバック写真を見たことあるけど、なかなかかっこ良かったな。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 23:34:29 ID:CKe/lHYS0
スバル.com見てみた
初期値230万かぁ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 00:28:32 ID:IyOdMB870
北米用も日本で作ってるから出荷してるだけでしょ
176168:2005/12/14(水) 01:13:41 ID:hSXJ3OTEO
>>169
だよね?だからおかしいねって話なんだ
さっき別の友達に聞いたんだけど、ちょっとした事故なら修復歴にはならないって聞いた、本当かな?問題ないようならそれで商談出す予定なのだが…
>>170
情報ありがとう、ディーラーに電話して確かめてみるわ
でもディーラーでも事故車とか水没車とかって事もあるかな(;´Д`)?
ディーラーだからって安心出来んよ…
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 01:19:14 ID:+msp1xEZ0
>>176
事故車とか水没車の定義はあいまいだからなー
ちなみに修復歴には定義があるよ
一度中古車雑誌でも買って勉強してからでも遅くないよ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 01:52:49 ID:O63yBR9I0
>>176
170を書いた後にチョット思った事。

ノルマが捌けないのでとりあえず自社登録。
→新古車として置くが売れない内に年度が変わった。
→とりあえず一時抹消して税金払わなくてウマー(゚д゚)
→2年車検付きで売れたら再登録。
な事もあるかな?と。
その年の年改は9月なので年改間近の売り切りとは違うと思うけど
4月はナビエディションが発表になってる↓ので可能性はあるかも。
http://www.fhi.co.jp/news/03_04_06/03_04_23.htm
でもコレだと一時的に試乗車とか社用として動いていた可能性も出てくるかなぁ?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 02:24:18 ID:ikkJ23Ml0
>>171
レスありがとう。
よし、15i-Sで押し切ってみるかな。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 06:31:26 ID:UIY8SkL+0
北米仕様にはインプ2.0Rって2Lモデルがあるんだな
欲しいよ、日本では売らないのかな。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 09:19:16 ID:OPqZnmv/O
ユーザーの声を聞きたいんだけど今回色は何色が似合いそうですか?
濃色シルバーがイメージカラーなので結構売れてるみたいですが。
この色良かった、イマイチだった等の意見を聞かせて下さい。
個人的にはピュアホワイトが好きなんだけど後ろ姿がバn・・・なのがどうも…。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 09:24:50 ID:0JKrkZhK0
>>181
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 09:32:08 ID:OcL1jWyp0
>>181
青だけは辞めておけ。
みんな青だし、すぐ汚くなる。
白が好きなら白でいいじゃないか。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 09:46:19 ID:OPqZnmv/O
>>182
黒いいよね。
現行のインプとレガは黒似合うもんな。

>>183
白は好き。
でもワゴンの後ろ姿は好きになれない。
前の型は白でもリヤはバンぽくなくてカッコよかったのにな。
ルーフレールが無いとこんなに印象変わるんだな。



赤もよく見掛けるが朱色っぽいね。
もっと濃い赤でもいいと思うが。
できればワインレッドのメタを現行にも設定してほしい。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 09:49:02 ID:OPqZnmv/O
そういや定評のあるイエローの設定が未だに無いことはどうゆうことだ?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 09:52:35 ID:6PCh/vcK0
初回車検が2年ってのはレンタアップでねぇの?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 11:07:10 ID:vP8hGo+/0
>>181
俺は、インプ=青=WRX(ハイパワー)ってイメージだったから、
NAでパワーないけどとりあえずインプって事で、
青が薄まった水色って考えを元にアクアブルーにしたy。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 13:39:38 ID:0JKrkZhK0
>>187
そうなんだよね。インプ=青なんだけど、
1.5のNAでWRブルーマイカは少し照れる。

189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 15:28:48 ID:1jLNwBxu0
クリスタルグレーがいい
磨き込むほどに深みが出てくる
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 15:57:55 ID:AusXlF9g0
俺は黒なんだけど手入れがほかの色より
大変ですわ

ワックスが白くのこるのはすごくかっこ悪いしね
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 17:20:14 ID:t5e/5xty0
すいません「*HOLD」ボタンの意味が良く分からないのでご存知の方
お願いします。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 17:29:37 ID:1jLNwBxu0
クリスタルグレーにした。
磨き込むほどに艶が深みを増していく。
渋くていい感じ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 17:33:29 ID:1jLNwBxu0
クリスタルグレーがダブってしまった。
ごめん。

HOLDはATのギアを2速とかに固定するボタン。
例えば、雪道発進で2速発進したい時に使うといい。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 17:34:44 ID:AdBEyNWd0
WRC好きならWR青
ほかを買うと後悔するorz
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 17:59:14 ID:7gr8wLEq0
>>149
×役不足
さて○は何でしょう?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 18:05:44 ID:NiugdW8U0
>>195
○?ファック!お前の尻の穴の形か?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 18:15:15 ID:aeLMjE2k0
0-100km/h 15秒ってどんな感じですか?

今10秒未満の車に乗ってるんですが、乗り換えても大丈夫なものか・・・
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 18:31:31 ID:NiugdW8U0
>>197
加速にこだわるのならNAはやめておけ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 19:33:44 ID:iQos23AD0
>>195
主語によってじゃないの。
シャシーが1.6では役不足 なら合ってるよ。
エンジンが1.6では なら力不足だろうな。
20055:2005/12/14(水) 20:34:16 ID:doIJHe5y0
>>132
報告ありがとうございます。
安心して冬を乗り越えられそうです。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 23:06:10 ID:5GZVHeDo0
質問です。
15iのセダンとワゴンのマフラーは共通部品なんですか?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 23:58:46 ID:nE+5Ip/d0
>>195
役者不足
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 00:33:38 ID:PdlGvfAjO
セダンにはチャンバーが付いている。確かSSイシイだったはず。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 02:07:41 ID:XFTvDjFy0
>>197
普通に乗る分には全然困りません。
高速の本線合流も一瞬で流れに乗れる250ps車のようなわけにはいかないものの、
ごく普通にこなすことができます。このあたり軽とかリッターカーだときついんですよね。
10秒未満の車とはまったく別物で、乗り始めて3日も経てば比較すること自体なくなるでしょう。

例えば前方の交差点で歩行者用信号が点滅を始めたとき、
10秒未満の車ならばぐいっとアクセルを踏み込んで信号が変わる前に通過することができますし、
12秒程度の車ならば同じように踏み込んで思うように速度が乗らずもどかしい思いをするかもしれませんが、
NAインプだとそんなことしようと思いつきもしないのでもどかしく思う必要はないです。

ま、加速にこだわるならば>>198さんの言うとおりですが、
それはそれ、これはこれと割り切って乗れるならば、困るほど遅くはないですよ。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 02:10:15 ID:gQC4ySbi0
トータルでは遅く無い
出だしが遅いだけ
結局遅いわけだがw

必要十分な性能を持ってるNAインプ
燃費が大して変わらないなら2.0設定も欲しい
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 07:20:04 ID:rTuqtFQI0
某2リッターターボ車から乗り換えたが、
当初は出だしの遅さを感じたけど慣れれば全く違和感無い。
良く考えれば漏れの住んでる都市部では普段乗るのに必要十分なパワー。
レギューラー仕様も財布に優しい。(前が厳し過ぎた)

他車の同排気量車と比べてもエンジン回転が俊敏だし、
MTでうまく走らせる分には流れに遅れるという事は無いよ。
コーナリングの安定感はおいしいオーバースペック。

なぜか高速100km/hからの加速は結構良い。
安定感のためか気付いたらl70km/hとか余裕で出てしまう。

値段考えたらめちゃくちゃお得。(某誌でも思いっきり書かれてたね)


207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 08:32:29 ID:WQZUyEra0
1.5Lクラスでエンジンの2次振動がないのはインプだけ。
ブン回しても直4のウルササがない。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 09:48:27 ID:kBqyLyXu0
鳥山明先生のマンガが読めるのはインプだけ。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 10:07:08 ID:IDwuXXae0
>>206
4000rpm〜の盛り上がりは結構いいエンジンだからねぇ。
高速平地だと4速でがっつり回してから回転維持しつつ5速・・・
とかやってると、気がつくとスピード出過ぎてる罠。
逆に5速で100km/h巡航してると追い越しかける時にテラツラス
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 10:22:32 ID:bwPXQskT0
みなさんサーキットとか走らないんですか?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 11:44:18 ID:XFTvDjFy0
>>209
中〜高域の吹け上がりは気持ちいいですよね。
低速トルクの細さも含めてやはりオーバースクエアといったところでしょうか。
レブリミットがあまり高くないんで1速で全開加速中に気を抜くと
すぐリミッターひっかかっちゃうのが玉にキズ、これで7500まで回せたらなあ。
100km/hあたりのときは思い切って3速まで落としちゃったりもします。

>>210
もうちょっと若いころは興味もあったんですが、
お金かかるしなあ……とか思っているうちに家庭を持ってしまい、
なおさら行けなくなってしまいましたw
どちらかといえばロングドライブのほうが好きで
そちらに時間とお金を使っているから、というのもありますが。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 12:28:43 ID:9dRL7bCg0
70km/h位から軽く加速したときにヒュイーンと鳴る吸気音がカコイイ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 13:05:25 ID:kBqyLyXu0
>>212
あ、そうそう、あの吸気音いいよねぇ。
あれってインプ独特のもの?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 14:33:08 ID:B0Vukx8X0
>>212
アレを聴く為にさっき横羽線でオービス光らせちまった_| ̄|○
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 14:42:43 ID:pXISzhXS0
二速50キロあたりで聞いたらあかんの?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 14:46:49 ID:7DBhvKoYO
2WDとAWDで迷ってるんだがAWDでも加速のロスない?
不思議と乾燥重量は2WDもAWDも変わらないね。
そうなると駆動でのロスだけなんだけど、明確に分かる差はありますかね?
ただこのクラスでの20万の差は大きい。 この差でナビが付けられるもんな。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 14:54:11 ID:f01lLpQl0
>>216
雪のたくさん降る地方だったら迷わずAWD。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 15:18:59 ID:7DBhvKoYO
>>217
雪は降らないです。
降っても地面につくとすぐ溶けるので積もり難いです。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 15:32:16 ID:+CYCn3OJ0
>>216
FFでおk。

つか雪道走ってると
AWDでも腹するのな。
走破性は高いから気にせんが。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 15:37:59 ID:7DBhvKoYO
>>219
ありがと。
2WDにしてナビ付けます。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 18:23:16 ID:iMHHBEeT0
ヌ八゙ルからの大切なお知らせとお願い

1985年からのヌ八゙ルFF式とそれを基にした4WDのお車は
モデルによっては高回転型エンジンとは言わないモデルがあります。
4000rpm以上あと少しでレッドゾーンに至るおそれがあります。

対象の車をお持ちのお客様はくれぐれも高回転型と言わないよう
お願いします。 ご要望に応じ、GDBC〜F型がお買い求めになられます
のでよろしくお願いします。ワゴンタイプはGGBとなります。

既にそれらを所有されているお客様は、高回転型エンジンですので
ご安心ください。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 20:09:28 ID:jeS+gwpW0
ところでこの車ってデビュー後5年以上経ってるわけだけど、何か進化したところある???

外観がコロコロ変わった以外に思いつかないわけで・・・
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 20:12:14 ID:wbbueXBi0
>>222
十年先まで通用する性能でデビューしたので
進化しなくてもあと5年は大丈夫。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 20:23:05 ID:uUbqMP0h0
進化は特にしてないと思うが・・・。
エンジンルーム内は結構変わってるけどね。
(ウォッシャータンクの位置が低くなったりしてる)
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 20:24:44 ID:fGODgJ8P0
EJ15の後継機マダー?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 20:41:15 ID:vWEBNQnD0
今日オイル交換してきました(^^)
BPのMOVEです。

そのときに、結構評判のよかった添加剤のマイクロロン
入れてみました。

効果があれば嬉しい。。。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 21:55:47 ID:QK7CEVWw0
0W20入れてからノッキングしやすくなった希ガス
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 22:15:35 ID:hDr6PpnS0
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 22:16:41 ID:hDr6PpnS0
あ、直リンしちゃった
230元GF8現GG3:2005/12/15(木) 22:31:37 ID:+DZ5pBUy0
>>227
現行のD型まではいわゆる省燃費オイルとの相性があまり良くない。
実は夏場(今年は6月〜11月上旬まで)SWRTオイル入れていた。
15W50なんて数値だけはスンゲー硬いオイルだが、
中身は餅の300Vコンペ。(但しシングルエステル)
純正と燃費はほとんど変わらず、
来夏も暑いようなら又入れる予定。
一応お約束のオイル漏れはなかった。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 22:43:21 ID:vWEBNQnD0
>>227

なかなかショッキングなページでした・・・
悪くならなければ恩の字ですかね〜〜
232GD2E:2005/12/15(木) 22:44:23 ID:3UmZ8nEw0
5W-40の化学合成油入れてる。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 23:00:35 ID:AAQw+MSU0
>191 はスルーかよ。
テラカワイソス(´・ω・`)

*HOLDは
スノーホールドスイッチ。(AT車専用)

効果は、2速発進 & 電子制御4WDのフルタイム4WD化。
(MTはフルタイム4WDなので、あとは自分で2速発進しる)


雪道でONにしないと・・・

(1)角を曲がる
(2)フロント駆動で巻き込んで車体を安定させようとアクセルを開ける (ドライ時の運転の癖)
(3)フロント空転→電子制御がリアにトラクションを配る
(4)リアにトラクションがかかる→プッシングアンダーかリア流れでオーバーステアのどちらか発生
(5)ハンドルでカウンターを当てる (これもドライ時の運転の癖)
(6)フロントトルクで雪壁突撃

下り気味のドンツキ右折で良くブットビそうになる。

電子制御って本当に必要か?(´-ω-`)
2WD/4WD切替だけで良いんだけどなぁ。

まぁホヌダのデュアルポンプ式4WDよりはマシな電子制御だけど。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 23:09:13 ID:a5E2tfpW0
elfのエクセリゥムLDX 5w-40入れてる
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 23:26:55 ID:d0QqhW/50
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 23:35:06 ID:OpqtH2jv0
最近は雪もだいぶ積もって毎日が雪道なんだが雪用スイッチ使ってない
これなくても十分走れるんだわ・・・・
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 23:40:52 ID:kBqyLyXu0
F型にウエストスポイラーつけてる人いる?
最近かなり欲してきてるんだが。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 23:46:51 ID:oxELJ1eq0
ノシ
ウエストスポイラーとルーフスポイラーつけてます
何かアレが無いと後姿がさびしい
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 23:52:05 ID:vWEBNQnD0
ちょっとした雪道でもAWDなら無問題ですか?

今週末ちょっと積雪があるかもしれない
土地にいくので教えてください。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 00:09:31 ID:LRN5y/QG0
>>239
積雪よりも路面凍結の方がやばい。
一見普通の道路だが路面はツルツル。
朝の橋は高確率で凍結している。
AWDでも過信せずにスタッドレスを履いた方が良い。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 00:13:29 ID:aAaU7Uwo0
今日もインプではないがノーマルタイヤで死人が出てるしな
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 00:15:07 ID:hC5xM3vz0
>>239
そういう土地に住んでる者だが
夏タイヤで来るなよ?
走る凶器だぞ 迷惑かけるな
下手糞、無謀運転はAWDでもFFでも危険
あっさりスタック、スリップだ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 00:18:40 ID:sTuoSmHd0
>>241
亡くなった人には悪いけど、あれは無謀だと思った。

メーカー側も「4WDだから雪道安心」っていうキャッチに
小さくでもいいから過信するなとでも書いておけばいいのに・・・
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 00:20:53 ID:SZh+I+9s0
突然ですが ここでこのスレの皆様に御礼を言わせて下さい。
半月ほど前から1.5iAWDセダンATを購入交渉中だった者です。
ボディカラーを何色にするか 散々迷っていました。
一度はセダンらしく無難な白を選んだのですが
ここ数日の大雪で 白は雪の中ではあまり目立たず危ない事に気付き
色選びはまた振り出しに戻ってしまいました。
再び迷いだした時に>>187さんのレスを見て頭の中で煌くモノが有りました。
とても説得力のある>>187さんの御意見、とても参考になりました。
早速今日、色はアクアブルーで契約して参りました。
このスレが迷っていた私の背中を何かポンッ、と軽く押してくれた・・今そんな気分です。
>>187さん、そして皆さん 本当にありがとうございました<(_ _)>
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 00:22:05 ID:jN199Ypl0
>>243
マニュアルにしっかり記述されている。
マニュアルくらい読め。

しかも4駆だから雪道安心なんか誰も言っていない。


勘違いするな。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 00:23:01 ID:jN199Ypl0
>>244
青は夕暮れ時に目立たなくなる。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 00:23:59 ID:jN199Ypl0
しかしここは勘違いをしているやつが多いな。 ひとりだけ勘違いしているのか? 名無しはわからんな。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 00:26:29 ID:35SLjDLq0
目立ちたいなら赤だな、赤。
退色ははげしいが、広大な駐車場とかでも便利
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 00:54:21 ID:l/Gyx8Jy0
>240
橋は関東でも頻繁に凍ってるね。
周りが凍ってない時でも橋は凍ってるからマジ危ない。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 01:08:45 ID:csqvcyZD0
とにかく>>244オメ
気に入った色が見つかってよかったじゃない。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 01:55:05 ID:SZh+I+9s0
244です、突然の書き込みなのに皆様レスありがとうございます。
>>246
夕暮れ時、たしかに青系の色は目立ちませんね。
早めのライトONを努めたいと思います。
>>248
この歳(40代前半)で赤はちょっと・・・恥ずかしいです。
ワゴンなら赤でも似合うなと思いますが、セダンの赤に乗るのは
今の私にはかなりの勇気が要りますです。
>>250
ありがとうございます。
購入先のディーラーの展示車でアクアブルーのワゴンが有りまして
最初からかなり気にはなっていた色でした。
カタログでもセダンはコノ色が大きな扱いをされているようですし
何よりもセダンですのでWRXに間違えられないようにしたいとも
考え、WRXには設定の無いアクアブルーに致しました。
実はクリアビューパックを付けましたので、セットで何故か一緒に付いてくる
リアスポイラーがトランク上に鎮座してしまいます。
コレでは色をそれらしくないモノにしても
WRXと間違えるなと言うほうが やっぱり無理ですかね^^ゞ
バトルしかけられても まったりスルーで行きますです。
そんなパワーも気持ちもありませんからね。
252239:2005/12/16(金) 01:55:39 ID:bOlBFKTS0
ご意見ありがとうございましたm(_ _)m

夏タイヤはヤヴァイということですね〜

積雪があるかもっていっても四国の田舎のことなんです^^;


253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 02:16:14 ID:kZEc4GH00
>>245
マニュアルに記載されているのですね。
失礼いたしました。

4WDだから安心というのは、ここから読み取った次第です。
ttp://www.subaru.co.jp/spirits/safety/2/2_2.html
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 02:23:42 ID:bOlBFKTS0
>>245

これを見て少し安心しました^^


255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 02:36:30 ID:X/JMPAY50
勝手に氏ぬのはかまわんが、他人を巻き込むなよ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 02:38:41 ID:d+OKbYWE0
こう見ると、4WDだからタイヤ替えなくても大丈夫って思ってる人けっこういるんだな。
衝撃的。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 06:26:06 ID:hsvdsY6NO
雪道では

スタッドレスAWD>スタッドレスFF>>>>(越えられない壁)>>>>夏タイヤAWD=夏タイヤFF
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 09:24:30 ID:nq9ekYax0
FFでフロントだけスタッドレスってのは、どうなの?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 09:33:24 ID:ekD0ZpS90
>>258
ただでさえ空転してスリップして踊り回りやすいFFの後輪。
事故って修理代払うなら、スタッドレス穿いた方がいいと思うぞ。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 10:01:43 ID:YgoizNob0
>>221
うまいなーw
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 10:11:31 ID:rFS3q+qM0
>>244
187のレス書いた者です。
お役に立ててなによりです、希少なアクアブルー仲間として胸を張っていきましょう!

今度は、ウエストスポイラーつけようかどうか迷っている俺の背中を誰か押しておくれ。。。
ルーフスポイラーと二つくっついてるとくどくないかなぁ、どうかなぁ。
F型に似合うかなぁ。
ちなみにGパケ。顔だけでいったらi-sの方が好みだったんだよなぁ。
エアロキットはトミーカイラの実写画像待ちって事でおいておいて。ウエストスポイラーどうしようかなぁ。。。

スパルももうちょい純正アクセサリー装着した画像豊富にして欲しいよ。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 11:32:15 ID:nZn6ARam0
>>252
四国の田舎か。うちと近いか?
朝早くに動くとかじゃない限り、幹線道路はすぐに塩まくから大丈夫だとは思うけど、
そこまで出るまでに凍ってたらアウト。
雪降ったら、動かないか、大人しくスタッドレスを付けるかだな。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 13:14:17 ID:2RE2uaWm0
>>261
俺はルーフスポイラーとウエストスポイラー両方つけてるよ。
くどいかどうかは個人の好みもあると思うけど、俺はカッコイイと思う。
俺の近所で見かけるインプワゴンは半分近くが両方つけてるけど、そっちは見ないかな?

いないならいないで、個性になるからいいじゃないか。
264239.252 :2005/12/16(金) 14:18:00 ID:bOlBFKTS0
みなさんアドバイスありがとうございました。
市にたくないし、頃したくないので大人しく
スタッドレス履きました^^;
出費4マンはとても痛かったですが、命とインプ
がクラッシュするよりは安いですよね^^


>>262

四国の美馬郡ゆうとこです。
大人しくスタッドレス履きました。
ヨコハマのアイスガードです。

265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 14:24:24 ID:NkR6d+Az0
2.0Rを200マソくらいで発売してください
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 17:44:29 ID:LRN5y/QG0
>>264
美馬郡といえば四国の誇る酷道与作が通っている所ですな。
あそこらへんは凍結が危険なので、やっぱりスタッドレスにしておくのが安全ですね。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 21:02:29 ID:ZmWHtpSd0
FFと4WDの比較話が出てるようなので便乗質問。
EJ15でFFと4WDでは体感出来るほど加速かわりますか?
ほとんど変わらないんだったら4WDが欲しいんですけど。
車種は1.5i-s(WRブルー)4ATを考えてます。
オプションでこれ付けとけってお勧めあれば教えてください。
とりあえずHIDは付けようと思います。
それとエアロスプラッシュ(泥除け)付けるかエアロキットか迷うね。
268264:2005/12/16(金) 21:07:40 ID:bOlBFKTS0
今日原付に突っ込まれました(>_<)

幸い怪我もなく、車もリアバンパーが少し傷いったのと
マフラーエンドが少しへこんだ位ですみました。
こちらは無過失でいけそうです。

>>266

安全運転で努めたいと思います^^


269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 21:12:20 ID:oui4EnLr0
14日にF型のGG3納車したんですけど…。
HID、最初は白くてきれいなのにだんだん黄色くなってしまうのはなんでですか…。
教えてください…。
思ってたより黄色くて
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 21:18:03 ID:ABy+6Sja0
バーナー交換すると希望の色になるよ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 21:22:55 ID:oui4EnLr0
>>270さん
ありがとうございます!!
さっそくバーナー調べてみます^^
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 21:59:17 ID:NfqG4pmdO
タイミングベルト交換、いくら位かかる?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 22:06:25 ID:qYpe8jQs0
>>267
おいらのオススメオプションはオートライト、
トンネル入ると点灯し出ると消燈する。
夕暮れ時にも自動点灯。
前の車の時トンネル出たあとライトつけっぱなしで
走ってたおいらにゃ必須アイテムです。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 22:44:10 ID:FeYfL6LF0
>>244

オメ ヽ( ゚∀゚)/
オイラも今月ワゴン納車だよ。1.5iの2WD、5MTの一番安いやつ。
アクアブルーか赤か迷ったけど赤にした。
オイラも同じ40前半のオサーンだけど、この世代では赤は専用色だと未だに勘違い。

今日出張で珍しく10台近くのインプワゴンとすれ違った。
うち2台がアクアブルー。何かいいことあるかね?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 22:53:13 ID:BUD/diUw0
レガよりインプのほうが安いから
2.0R出たとしても、涙目20S同等の値段になる希ガス
220マソぐらいか
276261:2005/12/16(金) 23:26:30 ID:rFS3q+qM0
>>263
うしっ!確かに。
こっちではF型ワゴンにウエストスポイラーついてるの見た事無いんよ、
でも、そりゃ個性だよねー。
日曜の定期点検でディーラー行った時に相談してみよっと!
277263:2005/12/17(土) 05:22:50 ID:TgUtkrhX0
>>276
おまいさんもR&Wスポイラーナカーマ( ・∀・)人(・∀・ )

こっちはスポーツペダル付けたいなーとか思ってるんだが……
RAZOのマグペダルがええなぁとか思ってたんだけど、適合表見るとGG3には対応してないのかな?
付けれるとか付けられないとか、こっちのがいいよーとか、だれか教えてー
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 09:44:34 ID:vVfuwFl20
>261
F型ワゴン1.5i-s(FF、AT、シルバーメタリック)にルーフ、ウエストスポイラーつけてます。
スポーティな感じになってかっこいいですよ。
スポイラー無しのリアもつるっとしててカワイイですけど。

STIのアルミペダルを先日つけてみた。
キラリと光るアルミがカコイイ。
乗り込む時にニヤけててしまうw

279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 10:02:14 ID:rtecpe5u0
アクセラスレをのぞいたら、NA1.5はさんざんだった。
シャシー・足回りはインプ格下、エンジン糞、燃費最悪。
おまけに変な豚顔とまで言われてた…。
顔は好みあるから仕方なくても、その他は納得いかんな。
よそのスレを荒らすことになるから書き込みしなかったが。


アクセラ1.5にいわれたかねえよ!
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 10:43:17 ID:pTNtA4Ub0
セダンなのにウエストスポイラー着けちゃう!!!!!
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 12:13:46 ID:oBCTjNJkO
>>279
アクセラ買った奴がいたが確にトルクあって乗りやすいと言っていた。
ただ2〜3ヶ月で飽きたらしく、
「普通で全てが無難でどれ一つと突出したものも個性もなく
運転が全然面白くない」
と言っていた。
操る楽しさ、ハンドリングはインプが上かと。
シャシー、ボディ剛性、足回り、ハンドリングはインプが上
エンジン出力、実燃費はアクセラが上っしょ。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 12:30:16 ID:1AHGLKq60
15C/15Fを見てみた
値段を考えたら1.5Gパケ買うな
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 13:02:41 ID:JuTMR4w10
アクセラとインプ買うならどっち?という質問に
満場一致でアクセラと答えていたNAスレ住人たち。
その彼らの意識が変わり始めたと感じた瞬間だった。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 13:09:50 ID:5Zmd2qqE0
EJ15が改良されて燃費とトルクが良くなったらインプ最強でね?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 13:16:55 ID:0IKMUHO10
>>284
激しく同意
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 13:50:49 ID:ck+XHzKM0
外見も改良してくれ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 13:57:26 ID:zRJaM5WW0
つまりほとんど改良しろと
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 14:23:55 ID:xZnbTHox0
スバルの技術者魂を見ろ

っていうぐらいのクルマ出んかなあ
WRCにおんぶにだっこ状態の現状に少し不安
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 14:48:37 ID:anFj81pl0
>>284-287
ワロス
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 14:55:16 ID:oBCTjNJkO
この面構えだから社外のグリルとFバンパーでだいぶ印象変わるね。
GG3Fのエクステリアで一番イマイチな所はテールランプだと思う。A〜F共にデカ過ぎ
せめてセダンくらいのサイズとデザインならヤボったくならなかったのに。
他はD型に比べずいぶんと良くなった。
個人的にはGG3Aの丸型ライトのエクステリアが好きだったんだが。
ライトをWRXのHIDに変えたら言うことなし。
ハッチにGFからの流れでインプレッサの文字があるのも良かった。
六連星も嫌いではないんだがインプレッサの文字の方がヨーロピアンな感じがして良い。
個人的主観です。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 15:01:20 ID:oBCTjNJkO
RバンパーもFやDあたりよりもA型のデザインの方が良かったキガス
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 15:19:57 ID:glDHGOrQ0
F型の顔って光の当たり方(影のできかた)でガラリと表情が変わる気がする。
夜のコンビニ前とか、明暗両方がはっきりする状況とかで「オヤッ?いつもよりカコヨクナイ?」とか思う。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 16:18:42 ID:3zWAEGLd0
F型もカッコイイと思うんだけどな。
広島自動車の派生種みたいとは思うけど
少数派ですか?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 16:25:07 ID:glDHGOrQ0
うちのまわりじゃ値段の割には高そうに見えるって評価だねぇ。
一度、車に詳しくない友人に「これ外車?」っていわれたw
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 16:44:57 ID:pnKXxeXt0
>>294
最近のBMWを見て気が付いたけど、
ヘッドライトのデザインがF型に似てるね。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 17:00:32 ID:ZuZFVLre0
NAインプでしか使われていないEJ15
ある意味非常に贅沢
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 17:07:54 ID:2CwqA/Z20
しかしてその実態は・・・
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 18:04:04 ID:O+uNWjYQ0
>>297
うわあああぁぁぁぁぁぁくぁwsでfrgtyふじこlp;:
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 18:58:27 ID:3vc7I1Omo
>>279
車種別スレはライバル車よりその車のほうがいいと思って選んだ奴が多いし
ライバル車に否定的な意見が多くなるのは仕方ないっしょ
それにアクセラスレは人多くていろんな人いるから
的外れな批判しちゃうようなカワイイ人もいるってことですよ
荒らしさんや明らかに低年齢なレス多いしね
インプでも世代別スレには痛い人がいるのと同じかと

>>283
「○○とインプどっち買ったらいい?」って聞かれたら○○って答えるけど
「○○とインプどっち買いたい?」って聞かれたらインプって答えるのが
NAインプスレの住民気質だと思われw
まさに>>4を地でいく展開w

真面目な話、アクセラもいい車だし好きだけど、
初代デミオ以降のマツダ車の多くが持つ特徴として
アクセル、ブレーキ、ハンドル操作の初期入力に対する変化量が大きいんだよね
ちょっと踏めばぐっと加速する、ぐっと止まる、ちょっと切り込めばぐっと向きを変える
小気味よい走りを求めるならアクセラ(もっと言えばデミオ)のほうがいいかもしれんが
素直で安定した走りが好きなのでインプに乗っています
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 20:39:10 ID:67vOEaFa0
アクセラナビ付きを蹴ってインプナビ無しを買った俺が来ましたよ。

インプが直4横置きだったら、普通にアクセラ買ってた。安かったし。
AWD、H4だったからインプを買った。

でも、EJエンジンはもうちょっと頑張って欲しい。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 21:08:39 ID:FkNzgVGU0
>NAインプでしか使われていないEJ15
1.5リッターの水平対向エンジンって世界でインプだけ?

>インプが直4横置きだったら
次期インプ1.5iはそうなるかも・・・。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 23:16:23 ID:sb9MtWAR0
1NZ‐FE積んだインプなんぞいらん!
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 23:25:35 ID:0IKMUHO10
エンジン:1NZ‐FE
外観:丸目
値段:プロボックスバン
すぐにハンコ押すぞ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 23:27:18 ID:wT4NcbH50
エンジン:1NZ‐FE
外観:プロボックスバン
値段:高目
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 23:56:34 ID:rGAhncU00
エンジン:1NZ‐FE
リアサス:トーションビーム
外観:高級感漂うメッキギラギラグリル、太いAピラー、ミニバンスタイル
内装:積極的な木目調パネルの使用
値段:高目だがこれでもかと値引く

1.5i-Sはエアロリミテッドという名称に変更
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 23:59:20 ID:E2g5Dm660
むしろ縦置きにして、シンメトリカルAWDと言い張る
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 00:36:31 ID:IKXVRTsS0
エンジン単体は性能いいと思うんだよ。
後はスバルチューンを施せばry
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 00:51:09 ID:2zNgub5TO
1.5ターボ希望。なぜないんだろう…
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 01:08:45 ID:jInL00zH0
>>303-305
そりはスバルに頼むよりトヨタで作ってくれと頼む方が早いんじゃない?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 01:58:26 ID:4xHseA320
1.5DOHCエンジン希望。スバルだからあってもよさそう
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 11:57:26 ID:ndUha0OU0
WRブルーが埃被ってミッドナイトブルーになった。悪魔のNAインプ。
すんません、洗車してきます。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 11:59:43 ID:itQS9Tm40
タコの板金屋いけよ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 12:01:49 ID:lKMYMwaY0
>>1-311
ありえません。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 12:22:31 ID:xn1VX1BN0
じゃ、312はありえるのか?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 12:38:54 ID:2trFMyXl0
さっき朝一で定期点検行ってきて、ついでウエストスポイラー頼んできちゃった。
早ければ来週末、ワクワク。
ついでにオートバックスでエアフィルター買ってきたんだけど、
今日は風が強いから交換できないなぁ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 13:09:36 ID:roXmMQ0J0
俺のWRブルーセダンは表面にうっすら黄金のバリアーを纏っている。

すんません、洗車してきます。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 13:12:33 ID:fvzvvs+ZO
うわ、ワイヤークラッチだったんだ…
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 15:23:22 ID:8hIAvleHO
性格上、1.5ターボや1.5DOHCよりも1.8SOHCのが現実的だろ。
EJ18のインプワゴン出ないかな?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 17:11:06 ID:5R+t1Q4A0
STIのサスが手に入ったので、
我がGD2に取り付けてみたところ
リアのブレーキホースブラケットの加工だけでポン付け出来ました。
乗り心地が硬くなってなんだかいい感じです。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 17:27:51 ID:2zNgub5TO
スポーツワゴンなんだからターボはありじゃね?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 17:39:21 ID:roXmMQ0J0
セダン乗りはないがしろかこんのこぉの
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 17:57:03 ID:67PRVwkU0
マフラー変えたら、どれくらいパワーあがると思う?
1.5Lエンジン、ちょっと非力すぎるんだけど。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 17:57:27 ID:6SH+6f9y0
圧倒的にダメなのに
微妙に楽しいこの車には
21世紀のハチゴーの称号を与えようwww
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 18:15:46 ID:roXmMQ0J0
マフラーよりプラグ換えた方がパワーが上がった気になるよ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 18:26:26 ID:4yx+Wg1/0
オクダは悪人だから嫌い。サンタさん、
スバルが悪影響受けないように…
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 19:49:03 ID:2trFMyXl0
>>323
まさに、ちょっと刺激をもらった感じだよねぇ。

>>323
どれくらいって言うのは難しいけど、
俺は信号待ちからの発進で明らかな違いを感じられたよ。
まぁそれでもまだ非力感が否めなかったから色々付けたけど。
ちなみに
スバル管、サイクロン、ハイオククン3本、ホットイナズマECO、BRITZのエアフィルター、TE37
と、かなりオカルト入ってる装備だけど、もう街乗りではまったく不自由しない感じ。
前乗ってた2Lクレスタなんかよりよっぽど気持ち良く走れるよ。
まぁただ、坂道走行だけはどうやっても鬱陶しいけど。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 19:50:42 ID:2trFMyXl0
>>326

間違った。。。。。2つめ>>323じゃなく>>322だ。。。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 20:37:11 ID:Wt5yMio30
>>322
マフラー変えたらトルクが減ってなおさら鈍足インプになる罠

でも今日の俺のインプは一味違った
峠道でも他の車に引けをとらない速さをみせた
雪だからね・・・・・
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 20:45:07 ID:rMcETr6K0
GG3のMT車乗りなんだけど、雪道でのブレーキング時にはクラッチ切っていた方が
ABSの効きが弱い気がするんだけど気のせいかな?
クラッチを切ってブレーキングした方が止まりやすい気がする。

>>328
雪の峠道も上りなら楽しいですよね。
4年目のスタッドレスタイヤでも軽く滑らせながらガンガン行けるので
とっても好きです。でも下りはゆっくり走らないとやっぱり止まらない・・・
下り坂ではAWDなんてほとんど関係なし。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 20:51:57 ID:SrFWXnEJ0
最近、1速に入れようとすると「ギャリギャリ」という
嫌な感触があり、入りにくいことがあるんですが
これってなんでしょう? Dらーに行った方が良いのでしょうか?
(毎回出るわけではないんですよね)
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 22:15:47 ID:CmWWUiGm0
今日1.5stiの2WD、MT車の試乗をしてきました。

道が混みぎみだったせいか、皆さんが言うほど
走り出しが鈍いとは思いませんでした。

んで、そのまま、契約してきちゃいました。
1.5Stiのスポーツワゴンです。

なんか、担当のディラーの人もここを見ているようでしたが。(WW
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 22:22:08 ID:yX5oX2QK0
>>331
×1.5Sti
○1.5i-s

愛車の名前は覚えてあげよう。
ともあれ、契約オメ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 22:23:56 ID:CmWWUiGm0
>>322
あ、本当だ。間違えてる。すいまそん。
納車は来月半ばです。楽しみ。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 22:55:57 ID:XIWN1Ahp0
>>333
オマイ、レスアンカーも…
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 22:56:12 ID:b4lBpCK40
燃費悪い( p_q) シクシク

こわれてるのかな
新車のとき、みなさんはどうでしたか?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 22:57:00 ID:U0oeB1f50
やっぱり緑は不人気色なのか・・・
やっつけだが緑
ttp://www.imgup.org/file/iup132843.jpg.html
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 23:06:17 ID:M4ahWYnE0
>>335
インプは乗る場所や距離によって極端に燃費が変わる車だよ
ちなみの俺の場合。

信号無し山岳道路長距離  16km/l (・∀・)
街糊短距離連続       7Km/l (´・ω・`)

雪が溶けたら長距離ドライブを楽しむといい。
いつもとまったく違ったインプと遭える筈だから。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 23:10:40 ID:bkFhgJKL0
>>336
メタ紺できない?
紺ホスイナ…
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 23:19:38 ID:dc1aANDh0
>>331
オメヽ(゚∀゚)ノ
ところでMT?AT?2WD?AWD?
ボディカラーやオプションは何を選びましたかネ^^?

ちなみに漏れはATでWRブルーのセダンAWDに
HID+Gパケ+リアスポ+クリアビューパック。
パッと見、WRXに間違われる事 間違いなし!
漏れの納車も来年になりそうだけど、今からイロイロ楽しみだなぁ〜^_^;
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 23:34:04 ID:dc1aANDh0
連投スマンです<(_ _)>。
>>336
うわぁ〜^^スバラシイ!
こんな緑があったら絶対コノ色にしたのにぃー!
ナンデミドリガナイノカナ インプニハ?(´・ω・`)
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 23:37:19 ID:tGSYcxdZ0
初代には緑あったね。

今でも結構見るよ。
なんでなくなったんだろう・・・
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 23:42:43 ID:dc1aANDh0
たぶん環境性能がアレなので
緑は似合わないとうわっ何をするくぁwsでfrgtyふじこlp;:
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 23:57:47 ID:wnsddFy40
>>330
漏れも。Rでも時々出る。

ガラスミッションだから仕方無いと思いそのまま乗ってまつ・・・
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 09:23:31 ID:YVJMmTSOO
>>343>>330
初代ですか??自分初代海苔なんですがミッションが…
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 09:56:02 ID:y+4uXNrOO
…付いてませんでした。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 10:41:21 ID:YVJMmTSOO
そりゃないだろw
自分もトラブル抱えてるもんで。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 10:56:50 ID:BleifaUj0
6万キロの中古GF2Gだけど、スコスコ入るよ。
前のオーナーが丁寧に乗ってたせいかな。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 11:13:29 ID:YVJMmTSOO
>>347
俺GF6です。何か2速へのアップダウンが駄目なんで、クラッチワイヤーのネジを詰めてみました。そしたらなかなか良くなりましたが、ダウンは辛いことがよくあります。。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 12:37:22 ID:wVWSpmp10
アクティブトルクスプリットとビスカスLSD付きセンターデフ、どっちがいい?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 12:49:57 ID:BleifaUj0
>>348
シンクロ死んでるんじゃない?
こんなものとあきらめるのが精神衛生上良いんじゃないかと。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 13:11:30 ID:7FU3SVYo0
>>349
どっちも生活4駆。せめてリアLSDは欲しいところ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 13:22:56 ID:YVJMmTSOO
>>350
そうなんでしょうか…中古で買ったけど最初はスコスコだったんですよねぇ。ただ前よりもかなり改善したからクラッチの切れ具合の問題だったのかも。
シンクロ交換とかなったら高そうだからどうしよう…
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 13:48:02 ID:FLWqvnUf0
軽トラみたいにデフロックがあったら便利。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 13:53:29 ID:BleifaUj0
>>353
砂浜行って、過信してはまる馬鹿が出てくるよw>デフロック
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 15:46:18 ID:wVWSpmp10
やっぱ、インプはAWDだべ。
インプで青信号ダッシュできない奴はちとカコ悪いべさ。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 15:57:00 ID:BleifaUj0
>>355
そうゆう行為自体が恥ずかしいと思うが?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 16:52:40 ID:kYpiklJS0
>>354,>>356
GJ!!
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 17:05:57 ID:bXVn8jze0
>>353
軽トラくらい軽けりゃなお便利
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 17:17:32 ID:wVWSpmp10
FFのインプもってるやつはけーん>356
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 17:29:10 ID:BleifaUj0
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 18:20:48 ID:nmBD2hmQ0
オンボロインプ乗り乙
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 18:43:45 ID:T57aEkkq0
>>355
>>359
お前が一番かっこ悪い
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 19:11:31 ID:wVWSpmp10
おらはWRX海苔よりは品がある海苔かたしとるがな。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 19:52:06 ID:rEiKLyQ50
>>337
ありがとうございます。
16っすか!すごいっすね。
たしかに街海苔です。こんど長距離いてみます。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 21:41:29 ID:HGVGgJBQ0
54 名前: 名無しさん@├\├\廾□`/ Mail: 投稿日: 05/11/30 (水) 23:06:50 ID: K76XzusC

⌒ヽ         /                  /       |
  _ノ        ∠_____________ /        .|
           /\  \             |          |
           .\ \  \               |          |
   ○      / \ \  \           |         /
    />    /  / \ \  \       , "⌒ヽ       /
   ///   ./  /   .\ \  \      i    .i       ./
  ./\\\  /  /     \ \  \    .ヽ、_ノ     /
 /  .\\ ./  / ∧∧   \ \  \     .|     /
 \   \\ ./ .(・ω・)  /.\ \  \    |    /     /
   \   \\ ∪  ノ '      \ \  \   .|   /|    ./
  o .\    \\⊂ノ /        \ \  \  |  / |   /
     "⌒ヽ .  \\ /           \ \  \| /  |   /
    i     i    \\   ○       _\ \/|/   |  ./
  ○ ヽ _.ノ .\   \\      _,. - ''",, -  ̄     _| /
           \    \\_,. - ''",. - ''   o     ̄  .|/
            \   \\ ''  ̄ヘ _ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ○      \   \\//。 \  雪か・・・・
    ゚   o   。   .\   \/     |   
   。              ̄ ̄ ̄      \__________


366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 21:53:34 ID:zecINwYx0
インプ歴7年の俺様が来たよ。
FFもAWDも両方乗った俺様が思うに、
AWDの方が後ろから押される感じがして、
それによってFFよりもトルクがあるように思える。
回頭性はAWDの方がいい。
街乗りの燃費が悪いのはFFもAWDも同じ。
冬道は圧倒的にAWDの勝ち。
結論:20万高くてもAWDにすべし。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 21:56:10 ID:lEf++uIq0
>>365
地面を描いてあげないと、宇宙空間の家みたいに見える
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 22:00:17 ID:jjQnW0Xh0
>365
いい構図だなw

オイル交換してから妙に燃費が悪い。。
何も考えずにDらーに持ち込んだんだけど
ちょっと硬すぎたかな?
明細捨てたけど10Wー40だった気が
元々入ってたのが超低粘とかだったのかも

沢山入るのにエンジンが非力な分
オイルには拘った方が良いのかなー
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 22:29:38 ID:nmBD2hmQ0
俺的に20万出すほどAWDに魅力は感じない。雪は降るところだけどFFでなんとかなるし。
燃費より重さがどうしても気になる。
AWD欲しけりゃレガかWRX買うよ。
370FAQの中の人:2005/12/19(月) 23:56:20 ID:1zZDguA+0
久々に更新しますた。

FFかAWDかはずっと論議されているけど
AWD乗ってる身からすると
冬はAWDで良かったと思うことが多い。

特に夏と比べて冬は
滑ってる他車を尻目に発進で差をつけれるw

1 0 0 m だ け 。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 23:59:50 ID:7rFqUu350
今年はAWDでよかったとオモタ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 01:12:36 ID:F78EVAjf0
H7年式のインプワゴン1800ccから、S15へ乗り換え
またインプワゴンへ戻ろうかと思ったけど、NAだと1500ccしかない。
車重も100s重くなっているし・・・

1500にしたメリットっていったい何?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 02:09:22 ID:fhZzjJ0H0
じゃあ乗るなよ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 03:26:57 ID:6dwT/ajU0
>>372
1000じゃ一応走るが遅すぎる
2000じゃ安いファミリーカーとして売れない
とりあえず1500にしとくかな

妄想です
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 05:43:49 ID:0fQeDr0V0
>>372
1500にしたから重たくなったんじゃなくて、衝突安全基準クリアしようとしたら重たくなったんだしなあ。
ま、1500は1500で税金がちょっと安いとかいいこともありますよ。
どうしても納得いかないのなら程度のいい中古を探すという手も。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 06:30:24 ID:eOnipZ9e0
>>372
アクセラみたいに1.5、2.0、2.3、(2..3T)とあれば選択肢が広くてそれなりにいいけど、
アテンザと社内競合したり、実際のユーザは経済性とハイエンドの二択で1.5か2.3
しか売れなかったりで市場性薄みたい。

ディーラ曰く、(アクセラの場合は)1.5と2.0で内装が異なったり、
フリーセレクトのオプション等で細かく差別化出来るけど、
スバルは規模が小さいからそんな事出来ない。
2.0NAだとレガシィとぶつかるのと、
インプのラインをレガに相当数変更してしまったためというのが実情らしい。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 07:43:03 ID:ew+kJB3NO
1.5is契約した。
どうせ長く乗るつもりだからWRXでも良かったんだがデカイエアインテークに萎えた。
せめてワゴンのWRXはレガシィサイズのエアインテークにしてもらいたいものだ。
そしたらWRX買ってたのに。
ま、レースするわけじゃないからそんなにはパワー要らないんだけど。
1.5isの出力だから2駆にしたよ。
この程度なら4WDも2駆もそんなに大差ない。
そりゃ150馬力以上とかだったら4WD選んでたけどね。
雪道は止まるのは4WDも2駆も一緒だからな。特にオートマならなおさら。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 08:15:00 ID:genE9eUhO
そうそう。NA1.5なんだからエンジンのパワーを後輪にも伝えるより
前輪に伝えたほうがいいなぁと感じてうちもFFにしたよ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 08:22:40 ID:Wt8wq6fP0
雪道では大違いだよ>377, 378
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 08:23:21 ID:Wt8wq6fP0
ま、貧乏人にはFFがお似合いだけど(w
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 08:40:38 ID:ew+kJB3NO
>>379
加速のグリップはね。
止まるときは重くなった分が止まりにくい。

>>380
その考えが貧乏臭いんだってば。w
そんなこと言ってたら2駆にしても4WDにしてもたかだか200万の車なんだから
レガシィ乗ってる奴にまで貧乏人扱いで馬鹿にされるぞ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 08:46:55 ID:Wt8wq6fP0
雪道は止まるのは4WDも2駆も一緒だからな。

止まるときは重くなった分が止まりにくい。



矛盾してるなあ(w
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 08:58:24 ID:R/peqGzL0
>>377
レガシィー買えばよかったじゃん?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 08:58:44 ID:ew+kJB3NO
>>382
厳密に言えば重くなったぶん止まりにくい。
しかしここの厨にはその違いが分からないだろうから一緒と言ったまで。
己の無能さを知れ。w
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 09:07:23 ID:ew+kJB3NO
>>383
BE持ってんのにレガシィ2台もいらないし。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 10:38:00 ID:jhOCXEd40
エンジンブレーキが4輪にかかるから、エンジンブレーキに関して
だけ言えば、挙動に違いはあるかもね。
ただ、フットブレーキをちゃんと踏んでの制動は、FFも4WDも関係ないわな。

FRだと、アイスバーンで直進してるだけの時でも、ラフなアクセル操作すると、
スピンすることもあるよね。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 10:48:34 ID:jhOCXEd40

ホンダ アスコットラファーガ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1075622424/740-

ラファーガもインプ以外では珍しいエンジン縦置きのFF。
しかも、FFミッドシップなんだけど、雪道でのトラクションについては、
オーナー間でもかなり議論があるね。
普通の(横置き)FFと違ってトラクションがかからない、
いや関係ないぞ、腕の問題だ、みたいなw

同じエンジン縦置きFF仲間として、興味深くスレのやりとりを読んだよ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 12:13:36 ID:oTAd19lIO
FFが軽いからブレーキ効くだとかどうとか、素人にはわからないレベルだっつの。
一人乗せてブレーキの効きの違いがわかればたいしたものだよ。

FFとAWDなんぞ、自分が走る場所次第だろ。
雪道走ってて、坂道を登れなかった事がある、または登れない車を見た事があればAWDが良いだろう。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 12:17:05 ID:oTAd19lIO
FFが軽いからブレーキ効くだとかどうとか、素人にはわからないレベルだっつの。
一人乗せてブレーキの効きの違いがわかればたいしたものだよ。

FFとAWDなんぞ、自分が走る場所次第だろ。
雪道走ってて、坂道を登れなかった事がある、または登れない車を見た事があればAWDが良いだろう。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 12:25:00 ID:Dv4qzzUb0
>>377
前置きインタークーラー
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 12:29:05 ID:ydQHjEAn0
スレ違いを承知で>>387
その車、初めて知った。直5縦置きミッドシップFF・・・
ttp://www.honda.co.jp/factbook/auto/ASCOT/19931014/index.html
ttp://www.honda.co.jp/factbook/auto/ASCOT/19931014/image3/011-001.jpg
さらになんか四輪ダブルウィッシュボーンとか書いてあった。

今出されたら買っちゃいそうだwww
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 12:37:10 ID:Plfmgodu0
AWDでも雪道の急発進急制動はもってのほかだから、
ましてやノーマルタイヤであぼーんしないようにすれ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 13:12:41 ID:jM+nZD0y0
縦置きFFといえば自分はアウディが思いつくかな。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 14:45:45 ID:qmCIcqJn0
“一人乗せてブレーキの効きの違いがわかればたいしたものだよ。”

おれってたいしたものなのかー、そーなのかぁ?www
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 15:39:31 ID:jhOCXEd40
>>391
良くも悪くも「ホンダらしい」個性に溢れた車だったよ。

ラファーガ 2.0CS FF 5MT 210万円
全長×全幅×全高 4555×1695×1425mm
車両重量   1300kg
エンジン  G20A 水冷直列5気筒縦置SOHC 1998cc
燃 料   レギュラー仕様
最高出力  160ps / 6700rpm
最大トルク  19.0kg・m / 4000rpm
燃 費   11.4km/L
Fブレーキ Vディスク
Rブレーキ ディスク
Fサス   ダブルウィッシュボーン
Rサス   ダブルウィッシュボーン
タイヤサイズ 205/55R15

396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 16:21:51 ID:Wt8wq6fP0
わかったつもりでいるヴァカ発見>394
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 18:07:28 ID:lr0wntwg0
俺は単に重いからFFにした。1.5Lの車で4WD乗ってもなぁ。
元々レガシィかWRXのつなぎのつもりで買ったんだし。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 20:32:57 ID:LIn6nJCN0
安さに惚れて買うならFF。

水平対向に惚れて買うならSYMMETRICAL AWD。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 21:06:44 ID:rW1kMtI90
>>388-389
リロード汁。

が、概ね同意。
FFだと雪道の坂道発進が辛い。MTよりATのが楽かも。
自分が通る道次第だね。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 21:28:52 ID:ZnjuLWcZ0
インプAWDでも過信は禁物。
交差点のシャーベット状態にハンドルを取られることが度々。
ATだったらHoldモードでマターリ走ることを心がけることが肝要。

昔のっていたカロゴンFFに比べたら雪道での安定性は段違いなんだけどね。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 21:37:27 ID:Ii5tU22X0
重いからじゃなくて金がなかったからだろ>397
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 22:09:45 ID:G6z4Wb2u0
よせって
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 22:24:59 ID:lr0wntwg0
1.5Lセダンで4WDにするのは金がもったいないとは思ったよ。20万くらい違うし、金持ちじゃないしね。
ただ、試乗したときに、エンジンに対して重い車だし重量差が60kgもあるのは
ちょっとキツすぎるなと思ってFFに決めたのは事実。
豪雪地帯じゃないからこれで充分だし、割と軽快に走れてイイよ。
せっかくのスバル車なんだからAWDを味わいたいっていうのもたしかにあるけどね。

でも、FFとはいえGパッケージだから、貧乏ってわけでもないのよ。貧乏ってわけでもないのよ。
貧乏
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 22:35:19 ID:0mYK9CCh0
車と同じでマターリいこうや
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 23:53:07 ID:sC1LOkuH0
>>403
おれGパッケージやめたよ。MTFF乗りだ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 00:23:56 ID:tQyllH5p0
>>405
どのインプもスヴァラシイ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 00:25:23 ID:UREhlogE0
インプは日本車の良心
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 01:03:30 ID:avcDXSVa0
豪雪地帯ではありませんが冬には必ず雪が積もる近畿圏内居住者。
職場の駐車場になっている空き地が道路から少しだけ高い位置にあるのですが、
ある程度雪が積もると2駆では駐車場に入る事が出来ません。
そういう訳なので道路にも積雪のある地域では4駆必須だと思いますよ。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 01:33:26 ID:QFxvNaG20
>>377
なんか口調がGTO神みたいだな。
意識して書いた?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 02:00:59 ID:SXHaTpDx0
別に必須ってほどでもない。あった方がいいのはたしかだけど。
俺んち昔からずっとFF。家に入るときに段差を登って少し坂を登るけど大丈夫だよ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 02:05:56 ID:iKVwwZKe0
言われてみればw
GTO神と違うのは的を得てるか的外れの違いはあるけどね。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 02:07:15 ID:iKVwwZKe0
>>410
心配しなくても日本車の8〜9割はFFだわさ。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 07:01:54 ID:9pR5SrNM0
漏れの地域は坂&雪地域なので4WDが殆ど。マーチや軽でも4WDに乗ってるよ。
電動でもあれば便利。

信号で止まる度に気使わなくていい4WDは結構楽ですよ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 08:22:41 ID:GrMP9FOkO
もう不毛な話はやめて他の話もしましょうよ。
↓でok?


【結論】
雪国&坂道ならAWD
その他の地域ならFF
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 08:24:59 ID:GrMP9FOkO
次のお題は【付けて良かった&やめときゃよかったオプション】でつ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 08:35:14 ID:phPhc5m9O
断然ディスチャージだね。
ヘッドライト点灯する度にニヤニヤしてしまう。
つか、明るいからね〜。
かなり満足度高いと思われ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 10:00:14 ID:GrMP9FOkO
確にノーマルバルブのプロジェクターは暗いもんな。
スバルだけなのか他社もなのかは知らないけど。
ノーマルバルブならマルチリフレクターのが明るい気がする。
気がするだけかもしれないけど。


失敗op
調子にのって付けたエアロキット
年齢からすると若過ぎたエクステリアだったかも。orz
主観は個人差あるから何とも言えないけどオサーンには若過ぎる感アリ。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 10:21:52 ID:Gkd/2JZE0
>>414
なんだ、その結論は。
まるでスバル車ラインナップをもろとも否定しているかのようだな!
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 12:18:40 ID:vmPLoMnp0
1.5NAインプで議論するべきは、
【ベストタイヤは14インチか?15インチか?】

・燃費
・ハンドリング
・発進加速
・ブレーキング
・コストパフォーマンス
・デザイン

総合バランスはどちらが上だ?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 12:20:56 ID:Wpf+SEINO
>>414
NA1.5インプレッサに限ってはその結論に異論はない。WRXがFFだったら泣くけどな。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 12:23:48 ID:nZ41GXcb0
>>419
ホイールのデザインは好みの問題だから
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 12:49:48 ID:NM2U5JJw0
AWDじゃないスバルなんて(以下r
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 12:53:53 ID:gOwjgO18O
オールウィールつーことはだ。つまり、その、、スペアタイヤも回ってるんだよな?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 13:17:31 ID:xYijj8OI0
スイフトスポーツと15iどっちが高速コーナー安定性高いの?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 13:26:54 ID:wsAcf2Hl0
インプ1.5なんて走りうんぬん言うような車じゃないだろう?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 13:36:16 ID:GrMP9FOkO
>>420
そうそう、非力な1.5NA限定の場合での結論です。
大人一人分の重量差と駆動抵抗が、あの車重で百馬力だと影響力は大きいかと。

>WRXがFFだったら
物凄い勢いで前輪が消費されそうだな。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 13:38:32 ID:GrMP9FOkO
>>424
スイスポも楽しそうだけど現行ミニクーパーの方が楽しいよ。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 13:44:26 ID:nZ41GXcb0
>>427
どの辺がmini>スイフトなの?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 13:49:40 ID:p9CRlXdE0
>>425
CMではWRC直系スポーツってのが売りじゃ?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 13:58:45 ID:GrMP9FOkO
>>428
ミニクーパーは運転したことあるけどスイスポはない。ただそれだけ。
スレ違いだからこれ以上相手する気はない。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 13:59:57 ID:Wpf+SEINO
>>429
剛性がね。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 14:04:41 ID:nZ41GXcb0
>>430
なんだよ妄想かよ スイフト(´・ω・) カワイソス
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 14:46:21 ID:cyRIaBUGO
スバルでギアオイル頼んだら、ペールしかないって言われた…けどお願いしたら計り売りしてくれるとのこと。ヤサシス…
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 17:16:12 ID:Ec9xd1z9o
>>424
ノーマルなら限界の高さ自体はスイスポ>>>インプ1.5だろうね。
車体以前に純正タイヤの影響がでかすぎる。

ただ、インプは限界の高さもさることながら、
そこに至るまでの過程がわかりやすいのが美点だと思うので、
サーキットでタイムを出すならともかく
高速道路を安心して走るならノーマルであっても俺ならインプを選ぶ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 17:28:58 ID:GrMP9FOkO
クラスとして比べる対象じゃないような。
仮に比べるとして何故にスイスポとインプ1.5NA?
比べるならノーマルのスイフトとインプ1.5NAでしょ。
スイスポと比べるならWRX STi。
ほら、比べるクラスがまったく違うっしょ。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 17:35:48 ID:sn5nWGeu0
一連の文章も一貫性がなくひどいが、
よりによって排気量さえも違うものを並べるとは。
違うのはあんたの頭の中の構造じゃないのか?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 18:03:36 ID:GrMP9FOkO
>>436
車重が変わるだけで全然違う。
もとより車重が1.5倍も違うスイフトと比べること自体が無理がある。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 18:06:19 ID:GrMP9FOkO
>>436
車重の話追加。
1000馬力のスープラと900馬力のF1とどっちが速いだろうね?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 18:06:27 ID:q/AFXNGW0
アリオンの1.5Lとインプレッサの1.5Lで悩んでいます。あと、新型シルフィも。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 18:11:38 ID:nZ41GXcb0
>>439
一番見積もり安いやつにしとけw
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 18:45:44 ID:SXHaTpDx0
今更だけどインプレッサの新顔物凄く浮いてる。
WRXならかっこいいんだけどなぁ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 19:33:45 ID:b2YE9sk60
インプ1.5に乗ってること自体がカッコワルイw
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 19:39:06 ID:BCkvT4d+0
スイフト 1.5XS 1500DOHC VVT 4WD 4AT 1,543,500円
ATはめちゃ比べる対象のような気がするんだけど
どうなんだろう?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 20:48:19 ID:D9NVUUKe0
インプ1.5もスイフト1.5も、
性格の違う車だけれど、どちらも気になる車だな。
長距離ドライブ重視でインプレッサか、
キビキビとした軽快感重視でスイフトにするか。

・・・金ないから買い替えの予定はないのだがorz
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 21:56:14 ID:HCjK6caw0
この前アクセラとの比較もあったけど、スイフトも気になるなぁ。
1.5クラスではスポーツに振ってるのって、とりあえずインプも含めてこの3車種でしょ。
ヨタ&ニッサン系の同クラス車のシートってなんかペラいけど、
スイフトのシートの座りごこちってどうなってるんだろ。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 21:58:10 ID:8fuHDjdB0
アクセラとスイフトどっちがいいですか?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 22:29:37 ID:iBZ0srgJ0
ディライトセレクションて・・・演歌調な名前だなw
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 22:31:20 ID:kWfPNLpA0
>>446
スレ違いだつーの
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 22:33:19 ID:i002ZKB90
俺はスイフトの内装がだめだったな。
まだインプのほうが良かった。シートもいまいち。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 22:54:37 ID:IF+4qWGa0
>>446
どっちも迷ったけどインプにしたよ

アク1.5は内装がチープ過ぎ商用車向け。(2.0は良かった)
ただしATはアクが上っぽく感じた。

スイフトは知り合いが買ったのでやめた。
正面の鈴木マークを変えてほしかったな。
雨天時の試乗で屋根がトタン音してたのも萎えた
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 23:04:34 ID:7v8CuOff0
この120万のインプってWRXみたいに安定してカーブ速く曲がれるの?
街中でWRXの後ろとか前走ってると、カーブけっこうな速さで曲がっていくんだよね
今1000ccの初代ヴィッツに乗ってるんですが、カーブでWRXに付いて行こうとしてもヴィッツだと倒れそうだし今にもグリップ失いそうで怖い
1.5でもボディはWRXと同じでカーブの安定性良いって書き込みあったから気になるんだけど
どうなんでしょう? 120万のくせにホイールも5穴だし、水平対向とか面白そうな車なんで気になる
モデルが5年前からあるからか、内装が古臭いのが残念だけど・・・。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 23:18:58 ID:Sr4EQQJy0
涙目ワゴンに乗っているのだけど、エンジンかけて&サイドブレーキあげたまま&Pレンジの条件で、ブレーキペダルと踏むと、シフトレバーの下あたりからキコキコ音がするようになった…
○| ̄|_

Dラーに行けば、無料で直してくれるかな?お金かかる?今年の5月納車なのだけど。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 23:18:58 ID:Hf8vcbiW0
>>451
そのままヴィッツが吉
ヴィッツは日本の至宝
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 23:20:00 ID:8fuHDjdB0
いや、イストに乗り換えだな
455452:2005/12/21(水) 23:20:00 ID:Sr4EQQJy0
追加。
AT&AWDです。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 23:28:48 ID:HCjK6caw0
>>451
カロゴン、サニー、ヴィッツと比べるとカーブでの安定性は良いと思う。
つーかこれしか乗って無いから他はわからん。
でもヴィッツからインプに乗りかえると燃費の悪さに悶絶確定だと思われ。

>>455
おれも涙目2年目だが寒波のきた日にに同じ症状が出た。
でも1回こっきりだからよくわからん。
また同じ症状が出たらDらー行きかな。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 23:58:49 ID:uEc4DqlI0
インプレッサのATのIsスポルト乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして遅い。アクセル踏んでも走らない、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツワゴンなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的にも遅いと思う。ターボと比べれば別の車じゃないかと思うかもし
れないけど、実際別物だって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ雪道とかで走るとちょっと心強いね。NAなのに前に進むし。
速度にかんしては多分ターボに叶わないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあったところで違いがなかったらアホ臭くてだれもターボな
んて買わないでしょ。Is乗り的には20Sでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で100キロ位でマジでムーブに
抜かれた。つまりは軽ですらインプレッサのNAより速いと言うわけで、
それでも個人的にはインプレッサNAが大好きです。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 23:59:17 ID:w/A4cUma0
普段軽自動車(規制緩和される前の規格。12年くらい前の)に乗るっているんですけど
インプ買って幸せになれますか?(現在資金を貯めてる所です)
軽と比べても>>4なんて事はないですよね?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 00:03:19 ID:KPl5JbX/o
>>439
スイスポやアクセラならともかく、アリオンやシルフィと迷うのなら
アリオンかシルフィにしとくのがいいと思います。
それらに比べたら1.5インプは燃費も乗り心地も劣るし外見や内装も安っぽく、
細かい不具合も出やすいしディーラーもいまいちなところが多いです。
見栄えよく廉価で安楽な車が欲しいだけならインプなんて考えないほうがいいです。
それらを犠牲にしても高速や悪路の安定性、自然なレスポンスやハンドリング特性といったものを得たいなら
インプはいい解だと思いますが、そういう人は最初からアリオンとか候補にならなさそうな気がします。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 00:03:26 ID:FxtG5NXy0
>>451

ヴィッツのMSR-B仕様乗ってるけど、
ヘアピンが連続するようなとこなら
NA2リッターインプに負ける気が
しません。

街乗り用に買った15i-sですが、
速い車というより運転してて楽しい
車です。
トヨタのセダンやワゴンに慣れた人
だとびっくりするほど助手席の乗り
ごごち悪いです。
461460:2005/12/22(木) 00:06:15 ID:FxtG5NXy0
>>458

仕事でプレオバンに乗ってますが、NAなので
インプ15iのが断然速いし安定性が全然違い
ます。
貴方が乗っている軽自動車がターボとかついてる
場合はインプより速いかもしれません。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 00:11:19 ID:gm8bpkwV0
>>461
ノンターボです。夏場はエアコン付けるよりも窓全開です。出足鈍るから…。


たまにセド(やっぱり10年くらい前の)とかワゴンR(これはターボ有り)に乗ったりもするけど。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 00:17:32 ID:hGUwwdUeo
>>451
ボディの基本設計は同じでも、各種補強やサスやタイヤの違いがあるので
WRXと同じコーナリングは到底無理です。

とはいえ、ヴィッツはレンタカーでしか乗ったことありませんが
あれに比べたらずっと高いペースで安定して走れます。
ヴィッツはコーナリング時のロールもそうですが、
車線変更時の動き始めと動き終わりのふらつき感がなんともいえない感じでしたが
インプだと同じことをしても安定感があって怖くありません。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 00:23:08 ID:dv8Rq+yYo
>>459
ワロタwww
良改変GJ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 00:29:06 ID:8xEYGWTy0
>>458
軽自動車の方が車重が軽いので、インプに乗ると発進がもたつくような感じがする。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 00:37:09 ID:cNbpgH440
>>458
ハイグレードの軽よりは余裕で遅い。特に出足。
>>457
初心者は安全運転しる。
>>451
1000ccの初代ヴィッツでWRXに付いて行こうとするのは危険。
>>415-416
俺もHIDにして良かった。
どーも年のせいか夜道が不安で…。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 00:43:18 ID:SMwsersg0
>>457
それ・・・・ワロスだが突っ込みどころがないんだがww
そりゃそうと神コピペの徳大寺改変Verがあったはずなんだが何処にあったか思い出せない。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 03:35:54 ID:KA4RWoYt0
えーと、付けときゃよかった&やめてよかったオプション

・付けときゃよかった
ヒーテッドドアミラー。
この時気になると結構曇る……
雪が降るとべったり張り付くし。

・やめてよかった
エアロキット。
こないだ近所の店の前の段差(階段?)でうっかりバンパーの底の部分を
擦ってしまったんだけど、エアロだったらボッキリだったなぁとか。
あと、インプじゃないけど知り合いがラッセルしてエアロ外れたとか聞いて、
エアロ付けなくて正解だったなぁと。

・番外 付けて苦労してるけど後悔はしてないもの
ウエストスポイラー。
雪が積もると、ボディとの間に挟まった挙句凍りついた雪が取れないしそのまま走ると
軋んで嫌な事を出すんだよね。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 04:07:01 ID:4eIujGxx0
車重/排気量比からいってそこらの軽に出足で負けるはずは
ないんだが・・・ MTでも負けますか?
私はWRX海苔ですが1.5Lインプも気になるのです。
1d切るボディーにH1.5Lだったら面白い車ができると思うんだが・・・
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 04:46:14 ID:F7oVAifs0
MTのGF1乗ってる俺が来ましたよ。
カプチあたりだと負けそうですが、普通の軽やらヴィッツクラスに出足で負けたことはないです。
でもGGは車重も増えてるしATだとひょっとして負けちゃうんでしょうか。

20年前ならともかく、現代の衝突安全基準を満たすにはインプのサイズで1tは無理かと……。
次期インプは3ドアなんて噂もありますが、3ドアで全長4100mm程度だったらひょっとしたら可能かも?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 08:41:30 ID:cadz/JC40
NAインプの走行安定性は同じグレードの車の中では一段すぐれてると思うよ。
確かにエンジンの非力感はゆがめないけど、高速道路では油断するといつの間にか
130km/h以上でてるし、それで車線変更してもまったく挙動が乱れない。
カローラだとどうしてもふにゃふにゃって感じがするんだけど、インプは
4輪が路面に張り付いている感じがして、ものすごく安定して走れるよ。
峠のカーブとかも同じ。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 10:44:17 ID:/S6gTrRx0
スバルが主要8メーカーのなかで一番MT比率が高いって本当ですか?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 12:15:52 ID:TSaKDxGX0
>>472
・車種が少ない
・人気のインプSTIには6速MTしかない

他社より母集団が少なく、かつMT設定しかない車が割と売れてるから
MT比率が高く見えるんじゃない?

まぁ、全グレードにMT設定があるというのもあるだろうけど。
他社では、ほぼATオンリー状態でミッションの選択肢が無かったりするし。

「スポーツ装備不要。でもMTが良い」という人は、国産ではスバル以外に選択肢が無いと思う。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 12:30:35 ID:Ob9xVxhk0
旧規格の軽からの乗り換えですが
出足は遅く「感じ」ますね
実はそんなこと無いんですが、安定感があるぶん、鈍い感じがしました
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 12:41:55 ID:9fgfe+D/0
安いワゴンでMT乗ろうと思ったらスバルか商用バンぐらいしかない。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 12:43:15 ID:fK0JkdPB0
今になってみると、カローラのMTとか言われると、なんか違和感あるんだよね。
廉価グレードって感じがしてさ。そういう販売戦略なんだろうけどね。

ほぼ全車、最上級グレードまでMT用意してくれてんのはスバルぐらいじゃないの?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 12:55:54 ID:ics8dO0q0
0-100km/hがワゴンRのNAと同じくらいなんだよね。
0-60km/hや0-30km/hとなると、おそらく軽のNAのほうが速いんじゃない?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 13:45:08 ID:cadz/JC40
4人乗ったときの加速は、インプの方がワゴンRよりも早いんじゃないの?
さらに峠ののぼりなんか圧倒的にインプだろ。
つーか、軽と普通車を比べるなっつーの、タコスケ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 14:02:32 ID:UwnXK0Gh0
加速性能は軽NA並みで燃費は2LNA並み

それがインプ1.5クオリティ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 14:08:20 ID:ma2RhD/t0
代車で来たミラの方が明らかに発進加速は上だったぞ。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 14:25:35 ID:/B6O/8e8O
燃費と加速だけでしか車の価値をみいだせないい人は軽かトヨタ車にでも乗ってなさい。
それかレガシィの2.0iでも買ってなさいってこった。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 14:40:10 ID:e6B7qY4U0
レガシィ2.0iって140馬力しかないけどインプ1.5iより相当速いんですか?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 14:43:37 ID:8xEYGWTy0
10年前の軽自動車のワゴンR NA MT FF パワーウェイトレシオ 13kg/ps
インプワゴン 1.5NA MT FF パワーウェイトレシオ 12kg/ps

インプカワイソスw
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 14:44:32 ID:wdSWz6mj0
冬ですね。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 14:46:31 ID:/B6O/8e8O
>>483
剛性って言葉知ってますか?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 14:48:27 ID:8xEYGWTy0
アクセラ1.5 スポーツ 15F パワーウェイトレシオ 11kg/ps
スイフト 1.5 XS       パワーウェイトレシオ 9kg/ps
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 14:49:22 ID:8xEYGWTy0
>>485
剛性ってエンジンがボディに負けちゃってる事ですか?w
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 14:49:40 ID:Ue0idQwe0
確かに信号待ちからの出足は、軽く踏んだだけでは亀の印象だけど、
ある程度踏んだ状態で3000rpm超えた辺りからの、
1速〜3速までの加速はかなりのものの気がするんだが。
加速に関しては、基本的に踏めばNO問題って印象だが他の人は違うのかな?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 14:50:07 ID:NWrqMihZ0
>>483
テラカルスな旧規格軽と同じ土俵で語るのは止めてくれ・・・





と言おうと思ったら、その当時からワゴンRて800`もあるじゃねえかw
やっぱり昔から重かったんだなぁ・・・
NA直列三気筒SOHCで55ps/7500rpmはさすがホンダと言うべきとこか。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 15:00:12 ID:NWrqMihZ0
>>488
基本的に同意。
実際、信号スタートダッシュなんてアフォなことはやらんけど、
流れ妨げないためのダッシュくらいならちゃんとエンジン回して乗ってやりゃ
困ることはないよね。
高速の追い越しとかだって、5速のまま(ATなら4速まま?)だときついけど、
さくっとギア落として踏み込んでやりゃ常識的な巡航での追い越しで
もたついたってことはないなぁ。

正直、ヘタレエンジンなのは認めるけど日常用途で困る点っつったら
急坂や峠の登りくらいなもんじゃねえ?
あ、あとはフル乗車フル積載かw
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 15:00:31 ID:lSXxZHKl0
そんな事より1.5NA乗りよ、ちょいと聞いてくれよ。スレと結構関係あるからさ。
このあいだ、近所のスバルディーラー行ったんです。●●スバル。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで試乗できないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、テイスティングスバル試乗会、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、ただの試乗会如きで普段来てないスバルに来てんじゃねーよ、ボケが。
試乗会だよ、しかも1.5iの。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で試乗か。おめでてーな。
よーしパパ1.5i-S頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、どうせ買わないんだから俺に順番回せと。
スバルってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
商談テーブルの向かいに座った営業といつ値引きが始まってもおかしくない、
買うか買わされるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。レガシィ2.0i乗りは、すっこんでろ。
で、やっと試乗できと思ったら、営業の奴が、安定感がどうとか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、安定感とかなんてGG3乗ってるからわかってんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、これがスバルの売りです、だ。
お前は本当に1.5iを売りたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、1.5iには安定感ぐらいしかウリがないだけちゃうんかと。
1.5NAインプ通の俺から言わせてもらえば今、NAインプ乗りの間での最新流行はやっぱり、
オカルト燃費グッズ、これだね。
アーシング稲妻ハイオク。これが通の呼び方。
稲妻ってのはμFのコンデンサが多少入ってる。そんでも効果は少なめ。これ。
で、それにアーシングはいおく君。これ最強。
しかしこれを付けると次から整備士に裏で笑われるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前ら1.5NAインプレッサ乗りは、出足は諦めてのんびり乗りなさいってこった。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 15:36:08 ID:gXoE5GcM0
吉野屋コピペ懐かしいね。
牛丼の神様からバチが当たったんだよな。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 16:23:33 ID:zxk+Ao1X0
スバル営業のねーちゃん(リオラ)に美人が多い件について
このスレのみなさんはどう思われます?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 16:39:12 ID:HEwuO/xL0
スバル乗りはブサ面、ヲタが多少多め
よってスバルのねーちゃんが営業につくと売れる
つまりリオラは美人なのである
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 16:48:32 ID:atn6Mtxz0
なるほど美人優先採用は人事の策略か
社則にスカート膝上20cmなんて入れたら試乗会で売上げUP
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 17:19:27 ID:eq7N65U+0
涙目インプ15iの
15インチホイール仕様の純正タイアにはポテンザって書いてあるけど
これは高いタイアなのでしょうか?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 17:19:34 ID:L6KE6QEL0
>加速性能は軽NA並みで燃費は2LNA並み

>それがインプ1.5クオリティ


テンプレ追加キボン!
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 17:21:04 ID:L6KE6QEL0
>>496
使ってみてわかるだろウンコタイヤだよ、車音痴君!w
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 17:28:45 ID:ma2RhD/t0
>>496
1年くらいたったら新しいタイヤ買うのをお奨めするよ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 17:30:35 ID:PHr+E7SV0
>>496
価格が高いかどうかはおいといて
評判はあまりイクナイ
が、待ち乗り程度では無問題
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 17:33:12 ID:uaCuFSXS0
>>496
「ポテンザ」と言う名前を使ってスポーティ感を出してるだけの糞タイヤ
限界が低く簡単にスキール音が出るから攻めてる「感」は強いw
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 17:34:01 ID:Ob9xVxhk0
>496
減ったら換えようかと思ってると、なかなか減らないタイヤ
減らないだけが取り柄のンコタイヤです
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 17:39:44 ID:HEwuO/xL0
純正ポテンザは3万km以上もった
無くなったら交換、と思っている人はいつになることやらw
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 17:41:59 ID:XNjNzGft0
そのポテンザのグレードはなに?
それと同じものが現行のF型にも履いてるの?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 18:07:29 ID:XNjNzGft0
自分で調べた。RE88か。
ロードノイズ酷いらしいが性能そこそこらしいね。
ポテンザブランドでは・・・なのは分かったよ。
で、現行F型が履いてるタイヤは何ですか?

車の性格からすると1.5iSでもレグノあたりが良さそうな気がする。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 18:09:09 ID:Gd9t/t0N0
15インチなら同じ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 18:10:44 ID:Gd9t/t0N0
IDがGD9だ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 18:18:50 ID:XNjNzGft0
>>506
そうなんですかー。
今度の週末に契約してこようと思うんですがタイヤまでは気が付きませんでした。1.5Gパケ
ウエット性能イマイチと書かれたHPもありましたし、納車されたら速攻でタイヤ交換かなぁ。
ハイパワーではないのでオーバークオリティの高性能タイヤはいりませんが、
お勧めあれば教えてください。
レグノ8000は勿体無いかなー。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 18:30:25 ID:s72Y/qrs0
今日、改めてインプの安定性を実感しました。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 18:32:59 ID:PHr+E7SV0
>>508
先入観より、自分で感じて判断が肝要かと
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 18:38:24 ID:BAxGsSvy0
>>508
ダンロップ ディレッツアDZ101
本気で薦める。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 19:29:10 ID:NWrqMihZ0
>>508
ミシュラン パイロットPRIMACY
これもマジオヌヌメ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 19:50:22 ID:s3jh5fl20
Playz
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 20:05:40 ID:2Yca/TBP0
>>509
何があった?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 20:06:55 ID:UrgfhNbM0
雪でね?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 22:53:31 ID:tUYDzS450
>478
GDBは普通車だが、喪前のは小型車だ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 23:35:12 ID:F7oVAifs0
>>516
そういや普通車=3ナンバーかw
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 00:09:18 ID:4JcUwo2f0
スポーティーなのが欲しけりゃスイフトでも買っとけ。いいぞあれは。
スポーツっぽいけど実は普通なのが欲しけりゃインプ買えよ。
セダンの羽つき買えば見た目WRXと変わらん。
運転してないけど酔ってるわよ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 00:12:08 ID:4JcUwo2f0
年末のラスト平日なのに酔ってないの?
プーッ(^_^)プ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 01:59:15 ID:TANe5PRE0
>>518-519
どの流れで書き込んでる?

ちなみに酔って無いぞ
27日に忘年会だしな
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 02:07:25 ID:2u2rW6+K0
>>520
酔っぱらいにマジレスしなくても明日になれば自分で見てなんだこりゃとか思うだろ。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 02:19:05 ID:tz1a04jG0
15iのMT試乗車が見当たらないので伺いますが、
インプ15iのMT車のシフトとクラッチのフィーリングはレガシィspecBとかインプSTiに比べてどんな感じなんでしょうか?

http://www.carview.co.jp//magazine/photo_impression/impreza_s204/images/12_l.jpg
http://www.carview.co.jp/magazine/photo_impression/impreza_s204/default.asp?p=1
http://pds.exblog.jp/pds/1/200409%2F04%2F26%2Fb0003526%5F22495331%2Ejpg
http://simataku1.exblog.jp/i2
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 09:09:34 ID:SeyXUrFZ0
6速MTはカッチリ
5速MTはまあふつう
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 09:14:32 ID:88Czu4Vt0
ディライト・セレクションってどうなんですか?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 09:19:00 ID:HoLQrLtQO
要するにリミテッド
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 11:55:22 ID:d9CjLYyv0
おまえらさ、NAインプに何期待してるのさ?
WRXならわかるけどさ、NAインプなんてカローラと一緒。
なんのとりえも無い、なんの自慢をするところもない大衆車だろ。

527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 12:22:43 ID:pjzcWFgq0
本スレで聞けば全て解決します


--------------------------------終了----------------------------------
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 12:43:45 ID:DHmu81IH0
そうか、冬休みなんだ
>>526,527 お前らよく遊んどけよw
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 12:50:01 ID:sv64wvU50
>>なんのとりえも無い、なんの自慢をするところもない大衆車だろ。

だ が そ れ が い い 。

でも、個人的にはカローラは
色々すごい車だと思うんだが・・・と釣られてみる。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 12:59:29 ID:VON12VqI0
まあ全て分かって乗ってますから
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 13:00:26 ID:poERbGhr0
カローラは燃費も良いし、室内装備も同クラスの中ではグレードが高いぞ。
でもさ、山道を走った時にインプと違ってグッと来る物が無いんだよね。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 13:05:26 ID:jXLiW2xO0
>>531
カローラでズルッときたことならある
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 13:31:21 ID:LT8JDtUK0
社用車がカローラなんだが
低速トルクもあるし乗りやすいんだが
インプやシビックの調子でコーナーに突っ込むと…ヤバっす
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 15:35:21 ID:t+OkzTrp0
自慢じゃなくて
時速80kmでコーナーに突っ込んだぞ
もちNAインプでな

宙に浮いた気がした
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 18:28:45 ID:tdnigClf0
厚化粧して美人に仕上げたオバハン カローラ
地は美形だけどセンス最悪の極地味北○鮮女性 インプ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 18:36:47 ID:seKDvJq00
先代のセダンは後席は狭いんでしょうか?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 18:43:48 ID:bwEflXTq0
セダンって、後席ヘッドレスト無いんだよね…
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 18:47:25 ID:seKDvJq00
シートと一体化したようなデザインでした
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 20:01:24 ID:iR1/CP8P0
ワゴンのヘッドレストもあってないようなものだ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 20:10:39 ID:I0zsy2hu0
そうか?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 20:21:22 ID:poERbGhr0
ワゴンだが、親を後席に乗せるとヘッドレストが気に食わないらしく、
前後逆につけなおされる。

後でなおすのが面倒。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 21:36:09 ID:tMkXs8pJ0
1.5i-s買おうと思うんですが、ガゾリンはハイオク入れた方が良いんですか?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 21:38:55 ID:mIq187b50
>>542
金が余っているならどうぞ。
好きなモノを入れれば良い。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 21:59:54 ID:Nh9AAu7n0
ハイオクくんを入れたほうがいいとおもうよ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 22:09:54 ID:gg0WLuVX0
>>542
レギュラーで良いです。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 22:10:23 ID:MLWqHnzL0
>>536
セダンの後席の方が座面、背面共に深くて座り心地が良いよ。
ワゴンの後席はシートが薄く平たいので長時間乗るには工夫が要る。
シートの座り心地自体は旧型も現行もあまり変わらない。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 22:15:11 ID:SRfs56iU0
ワゴンの後席というのは、倒した時の積載性も関係してくるからね。

座席として立派にすれば、倒した時フラットにならないし、
倒した時フラットにしようとすると、クッション減らして薄くしないといけないし。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 22:28:21 ID:ptB9pO7y0
>>542
レギュラーにSTPガストリートメントでも入れた方が
自己満足度高いぞ
549GC1G海苔:2005/12/23(金) 22:51:20 ID:BV64v7rx0
>>536
先代って初代(GC)?
狭いよ、GDより更に。

クッション自体もGDのほうが良くなってる。
ただしGCにはトランクスルー装備だけどね。

>>542
エンジンの状態によるが、EJ15は高負荷時にノッキング気味になるんで
それが気になるならハイオク。
ただレギュラーでも燃費、出力ともに変わらないので経済性からすればレギュラーで問題なし。
55015iSFF4AT ◆RSNAVYPkK2 :2005/12/24(土) 07:23:36 ID:ahtCLsxi0
昨日、東雲の超自動後退でBLITZのSUSパワーエアフィルター買ってきた。
効果があればインプレ書くつもり。

>>542
俺はレギュラーにG'ZOXのマルチパワータブレット入れてる。
低速トルクがわずかながら上がり、発進加速と上り坂が楽になった。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 10:12:40 ID:ZuHMV9Hs0
何でも良いから、俺のインプNA1.5Lの馬力をアップさせる方法を教えてくれ。
少なくとも10馬力以上挙げたい。
金に糸目はつけない。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 10:16:32 ID:+6tsqVWz0
WRXとエンジン乗せ換えろ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 10:29:11 ID:mw+sMwt50
ttp://www.uploda.org/file/uporg268881.jpg.html
STi部品鳥にどうぞw

そういえば1.6Lのインプ海苔って少ないな〜
554551:2005/12/24(土) 10:34:52 ID:ZuHMV9Hs0
そういう返し早めろ(w>552

NAインプが好きなんだからさ。
555551:2005/12/24(土) 10:36:27 ID:ZuHMV9Hs0
なんかさ、イエローハットとかでできる馬力アップの方法を教えてよ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 10:41:50 ID:i8etTD1Q0
>>555
げっとおめ

じゃあ、HXのエンジン乗せかえ
安く済むかもよ
NAだし10馬力くらいならアップするし
557551:2005/12/24(土) 10:44:58 ID:ZuHMV9Hs0
エンジン載せ換え以外の方法にしてくれ(w
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 10:51:31 ID:H2tev2a+0
とりあえず運転席以外のシートなどすべて
取り払うと30キロくらい軽くなると聞いた。
これで5馬力アップ(w
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 10:53:26 ID:SdzymNFs0
おまいさんの体重を減らす。
そして、エアコン・オーディオは使わない。
これで2馬力くらいアップ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 10:53:35 ID:i8etTD1Q0
残り五馬力は自分がダイエット(w
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 10:53:38 ID:cEd27UGf0
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 10:55:59 ID:/+7TgrBf0
>>551
エンジンもう一基積めば10馬力どころか100%うp
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 11:04:52 ID:cbw05IBc0
イエローハットでというのがアレだが、561の書いてるNOSぐらいか。
ポン付け出来て費用対効果が高いのが。

正直金に糸目付けないならエンジン乗せ換えが一番確実かと思うんだけどね。
1.5Lのままがいいというならボルトオンターボをワンオフで、ということになるが費用もリスクも高い。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 11:07:10 ID:i8etTD1Q0
>>553
どうやったらこうなるんだ
でかいバイクか?
(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

乗ってたのが運転手だけなら、多分無事だろうけど
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 11:13:03 ID:zB8liYHS0
566551:2005/12/24(土) 11:13:49 ID:ZuHMV9Hs0
いまちょっとNOSみてきたけど、
これってもうマッドマックスの世界なの?
ちょっと引けるなあ。
567551:2005/12/24(土) 11:16:02 ID:ZuHMV9Hs0
藁たよ>565
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 11:17:43 ID:6szhhD/u0
自作自演は止めて下さい
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 11:22:29 ID:H2tev2a+0
過疎だからいいんじゃない?
限定車出ても盛り上がらないし(w
570551:2005/12/24(土) 11:35:24 ID:ZuHMV9Hs0
自演ではないよ。

ところで、ハイオクにしたら少しは馬力上がるの?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 11:52:42 ID:uzp0AOF30
↑(ry
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 11:53:51 ID:wraGb0oH0
過疎スレだと自演OKなのかw
2chだから自演が当たり前だと言い切った住人がいるスレだけの事はあるな

馬力うpしたければ、パワステ切れ。
これだけで10馬力はうpする。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 12:06:14 ID:7pC9j7NO0
後ろの席は足元狭いですか?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 12:10:42 ID:gt7dxgju0
ドアをFRP化、ガラスをアクリル化、Fフェンダーをアルミ化。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 12:11:26 ID:1sFuFU8AO
圧縮比上げて点火タイミングと燃料噴射量と吸気量変えれば馬力あがるよ!
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 12:15:07 ID:gmQnNEd00
今日は朝一からアクアブルーメタリックのボディをアクアクリスタルで磨いてやった。
(・∀・)ピッカpk!!
ちょうど終わったくらいから風が強くなってきたので、助かったー。
最近は東京地方、週末に風吹いてイヤン。
577551:2005/12/24(土) 12:31:28 ID:ZuHMV9Hs0
とりあえず、マフラー変えて廃屋入れてみることにするよ。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 13:13:27 ID:mw+sMwt50
オイルの潤滑方式をドライサンプに変更してエンジンの搭載位置を下げて、
ルーフを切ってカーボン製ルーフを装着。

なんて冗談はさておき、みんなはサブトランクに何入れてる?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 14:10:57 ID:r1ms8Fq80
トルクレンチ
580551:2005/12/24(土) 14:42:02 ID:ZuHMV9Hs0
とりあえず、いまオートバックスに行って
ハイオクくんを3本入れてきた。
これで、5馬力くらいアップするだろう。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 15:16:52 ID:wraGb0oH0
なんだ>>551は釣りか
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 15:34:36 ID:r1ms8Fq80
>>551
ハイオクンよりもインマニに水噴射したほうが効くぞ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 17:33:50 ID:oK2ATrK30
マフラー交換
吸気のラムエア化
エアクリ交換
ビッグスロットルに交換
スプリットファイヤのプラグに交換
ECU換装
T.M.WORKSのIgnite VSD装着
レイズの軽量ホイールに交換
ラジエターにE−WATER
仕上げにピラミック神業を貼る
これでどうだ!
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 17:49:46 ID:368urlS10
まず売って、WRCを買ってくる
話はそれからだ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 17:53:12 ID:UN9BPrOv0
若い子は無い物ねだりが好きだな
パワーが欲しいのなら最初っからWRXを買えばよかったんだよ
どうせ税金とか保険料とかどうこう言い出すんだろうけど
ならパワーはあきらめろと言いたい
無駄なオカルトグッズ買うぐらいなら
その分ガソリンに使い、アクセルをどんどん踏めばいいのにね
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 17:56:21 ID:Z/u76yZp0
うわっマジレスしちゃってるよ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 19:05:32 ID:wraGb0oH0
>>583
はげどう
NA派というのなら、レガシィのNAでも買っておけばいいのに
所詮金がなく1.5インプを買ったくせに「WRXには負けない」と言う
588551:2005/12/24(土) 19:29:47 ID:p9XU1u7f0
ハイオクくん、悪くないね。
なんか、トルクが上がったような気がするよ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 20:19:24 ID:Vh4RVpDp0
うむ、上がったような気がするだろう。
さらにSEVとかつけるともっと上がった気がすると思う。

間違ってもボルトオンターボとか、付けてはいけない。
すぐ慣れて上がった気がしなくなってしまう。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 20:41:56 ID:f/H/X4rK0
どこかで15iにビッグスロットル付けてた人がいたなぁ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 20:49:36 ID:8Yo6xhdwP
>>590
ドン亀さんやね
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 21:03:16 ID:7rtRW4LC0
ハイオクくん入れると保証効かなくなります。合掌。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 00:14:10 ID:2IMMvdXB0
貧乏人ウザッ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 03:46:03 ID:CB8jgDH50
 WRXワゴンATの試乗のみで15iを契約した鷹目ワゴン15i・FF・4AT乗りですが
3000rpm以下の慣らし期間中に峠の登り坂で軽のアルトに煽られるというパワーの無さは冷や汗でしたが
パワーモードでレブリミットまで使えばどうやらアルトよりは一応速く走るようなので今は一安心です。
 前車シビックフェリオのゲーセンのハンドルみたいなオモチャEPSとやたらとポンポン跳ねるサスに比べれば
インプの油圧ステアフィールと固めの脚、高速安定性は同じ価格帯のクルマと思えないほどかなり上質な仕上がりです。

595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 08:12:17 ID:3+st2pve0
確かに、軽に煽られることがあるけど、
あれって、軽もべた踏み状態で走ってるんだよね。
あれで、軽は半踏み状態なら、おら軽買うぞ。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 08:36:53 ID:gWDhyNiHO
800kg未満64ps軽ターボのフル加速はレシプロNA2000ccでも置き去りにされますが、何か?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 09:30:10 ID:GJlwkgVw0
何も。
598GC1G海苔:2005/12/25(日) 10:26:37 ID:XooGI26+0
ふと気になって調べてみると現行ラインアップで800kg未満64ps軽ターボってほぼ壊滅状態なんだな。
敵(?)はどちらかといえば旧規格軽ターボだな。

>>595
代車で某有名ワゴン型軽ターボ借りたことあるけど、すご〜く遅かった。
ノーマル同士ならさすがにワゴン型は重い分遅いなと思ったよ。
ただターボ車は簡単に馬力上がるから・・・
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 10:59:14 ID:GJlwkgVw0
軽で速い奴って改造してるってこと?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 14:10:46 ID:fkmavS+K0
>596
どっちが置いてかれる方か分りづらい文章だな。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 15:12:55 ID:8DuZ2PG60
いや、フツーにおばはんが運転してる軽にも上り坂で置いてかれますから・・・
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 17:12:26 ID:FIpEaxEv0
ラクティスを試乗してきた。インプと同じ1.5Lということもあり、前から興味はあったので。
試乗したのは、1.5リッターエンジンを乗せた、Gというグレード。7速パドルシフト付。
最初見たときは、ずんぐりした車だな、と思ったけど、それは自分のインプと
比べてみてしまうためだと思う。それでも、ファンカーゴより全長が30mm伸びただけで、
5ナンバーぎりぎりのサイズ。試乗時はあいにくの渋滞で速度はあまり出せなかったけれど、
しっかり感がある。加速してもハンドルを曲げても、進路変更しても、結構楽しい。
7速パドルシフトは街中の一般道ではあまり使わないだろうけれど、高速クルーズやワインディングでは結構使えそう。
足はとてもカチリとしていて、普通の街乗りコンパクトカーとはとても思えないくらい。
スポーツカーではないし、硬くはないが、走ってて気分が良くなる。
ドライブでも遠くへ行きたくなる車だ。サスペンションの味付けも、ふにゃふにゃしているのかと
いえばそうでもない。ハンドルはクイックだけど、運転しやすい。お世辞抜きにいい車だ。
ただ、運転していて楽しいのは、やはりインプ。インプにはラクティスとは違って、
言葉では表現できない楽しさがある。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 17:50:11 ID:TcoiUT2Z0
>>602
自分が乗ったのはヴィッツだったけどよくわかる。
むしろ足は硬いと思ったけど、しなやかではない印象。

エンジンも常用使用領域では低速トルクも必要十分で
インプより使い易い。
でも、なんと言うか、相棒というより足って感じ

604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 18:07:56 ID:PS5Zx2yr0
自作自演は止めて下さい
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 18:27:34 ID:eGovtCZN0
過疎板は許可
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 18:41:10 ID:leH2B6wJ0
>>604,605
自作自演は止めて下さい
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 19:13:56 ID:iJHcuX7s0
ところが違う
しかし許可
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 19:22:58 ID:MZnljfLJ0
>>602-607
が全部自演だったらワロス
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 19:24:54 ID:pk5d3rFo0
ここはひどいインプレッサでつね。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 19:28:47 ID:SEGqruob0
1.5リッターに関しては、他社の1.5リッター車を買ったほうが

燃費もパワーウエイトレシオも格段に良いです 軽いから。

エンジンの性能は似たようなものです

もちろん好きならインプに乗る、と。ただそれだけのことじゃないでしょうか。

何をそんなに恐れているのかな。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 19:37:31 ID:FHF+fhTd0
快適性だけを求めるならトヨタ・日産を。
いまいちだけど、プラスアルファが欲しいならインプ。
このプラスアルファが選択の分かれ目。
これが納得できない人だと、あとで必ず後悔する。
612GC1G海苔:2005/12/25(日) 19:55:05 ID:XooGI26+0
まぁ自分の場合は1.5Lのセダンが欲しくてカローラじゃ嫌ってことで自然とインプに。
人には勧めないが、自分で所有する以上何か個性が車に欲しいからね。
ただ車自体がマイナー過ぎて思い入れが強くなりすぎてるかも。

NAワゴンだと比較的よく見ることができマイナー車とは言えないから、
乗られている方はそこらへんどうなんでしょうね。

・・・とか思ったり。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 19:56:26 ID:SEGqruob0
1.5もエンジンは決して劣っているわけではないのです

重いから加速がすこしトロい、そして燃費が悪い

ただそれだけのこと

プラスアルファは、何でしょうね ? 車体の剛性と安全性ぐらいでしょうか

スタイリングは・・・・お好みでどうぞ (汗;
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 19:58:16 ID:vFiHTFI/0
インプが良いのはモデルが長いのと、上位モデルのパーツが流用できるから色々楽しめるって所だ。
カローラフィールダーは大変良い車だが、弄る楽しみがな、ちょっと。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 20:01:21 ID:sxuSTRTO0
俺はレンタカーで乗ったレガシィの乗り味が忘れられなかったけど、
予算の都合でインプになったクチ。
山を走った時の安定感やハンドリングには満足してるけど、どうしても非力感があるから
次はレガシィを考えてます。
でもインプは良い相棒だと思ってますよ。
乗っていて楽しいし。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 20:01:49 ID:SEGqruob0
それなら上位モデルを買うのが手っ取り早いかと

おじさんはちょっと思いましたです。

余計なお世話でした・・
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 20:03:34 ID:SEGqruob0
やっぱりNAインプでも走りの良さがひとつのアドバンテージなんでしょうかね

だけどシビッ ・・びーーガカガガガ・・ぷつん・・
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 20:46:29 ID:u83EfPYV0
LA-GG2だけど
エアクリ交換にはどれ位時間必要かなあ
取説には乗ってないみたいだけど
寒くて試行錯誤する気力が無い。。。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 20:52:31 ID:u83EfPYV0
自分は節税と燃費考えて1.5にしたけど
後者の目論見は完全に外れた感じ
でも、素直なステアリングインフォメーションとか
車体全体の剛性感が予想より遥かに上だったから
まあこれはこれで良いかなと

前はチェイサーアバンテ乗ってた
次は2.0iのB4にするつもりだよ
つーかスバル最高だよね(・∀・)



620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 21:16:41 ID:hjfUqyYz0
>614
家族の意見でフィールダーにしたものです。
実際のところ、インプは後席の居住性が悪そう。
子供が小さいうちは良いが、大きくなったら長距離はダメっぽい。
多分、親父としてはインプのほうが運転して楽しいと思っていたのだが・・・無念(T_T)
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 21:17:54 ID:LV67yPzQ0
>>618
純正交換タイプなら5分もかからない
剥き出しタイプへの交換は知らない                                        
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 21:28:34 ID:vFiHTFI/0
>>620
フィールダーで全然正解です!
後席リクライニング付いてるし、内装クオリチーも高いし、後席頭上も広々。
チャイルドシート付けるにしてもフィールダー最高。
Egルームも物凄いがら空き&整備性Good!

それに比べて正直インプワゴンなんてウンコです。
後席、特に頭上がメチャクチャ狭い。横幅も狭い。リクライニングなんて無いし。
設計の古さがここに…。





でもインプ好きです。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 21:37:45 ID:nz3fuGPz0
>>622
どうみても模範的インプ回答です。w

カロフィールダーは、あるHPで剛性と足回りがぼろくそ評価だったな。危険とまで言われてた。レガシィは誉めてた。その人は外車マニアだったが。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 22:31:43 ID:SEGqruob0
他社の他車と比較したらどうしても負けちゃう

そこがおじさんインプの魅力だと思うんだよね

死んでも買わないけどさ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 22:35:20 ID:u83EfPYV0
>621
ありがとー
寒すぎて回り道してる気力が無いから
サクっと決めます
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 22:42:24 ID:hjfUqyYz0
>622
>623
レスありがとう。
実際インプを試乗しましたが、剛性とかはイマイチわかりませんでした。
ただ、ステアリングやインパネ周りの雰囲気とか、シートポジションとか、あと4000回転
くらいからのエンジンの音質がなかなか良かったです。
子供が大きくなったら是非乗り換えたいと思います。
そのときまでインプがあれば良いのですが・・・
当面は家庭奉仕で・・・
因みにレガシぃは興味ありません。やっぱりWRCっぽい雰囲気が良いです。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 22:44:34 ID:QuzKbkfV0
漏れの住んでるところはほとんど雪は降りません。
が、やっぱり4WDのほうが、高速道路でのスタビリティとかは高いですか?
それとも雪が降らないなら、4WDにするメリットは全くないのでしょうか?
せっかくのインプなんで4WDで乗りたいなあって気持ちが強いのですが・・・。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 22:53:31 ID:sxuSTRTO0
>>627
雪道でのAWDの安定性は非常に心強いですが、雪が無くてもそれは健在です。
たとえば山道を走っている時に急坂や直線で前を行く車に離されても、
カーブでどんどん差を詰めることが出来ます。
高速やバイパスで車線変更する時もズルッと来ることがほとんどありません。
そこらへんがインプの美点かと。

でも限界を超えた速度で突っ込んだらいかんよ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 00:43:18 ID:0YNY94HTO
インプにデュアルレンジとか積んで少し車高上げたモデルとか出ないかな?軽いラグタイヤみたいなの履いてさ。レオーネ的な…
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 00:50:15 ID:510JTAUo0
>>629
つ ちょい前のフォレスター
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 00:56:40 ID:Y7ErSHne0
>>629
つ 渡米してアウトバックスポーツ
ttp://www.subaru.com/shop/overview.jsp?model=OUTBACK&trim=SPORT

632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 02:26:07 ID:4yT3QRP+0
どうせ車いじるんなら初めから上位クラス買えと書いてるオッサンいるけど
安い車買って自分でいろいろ弄繰り回していくって楽しみ方もあるじゃん。
グダグだ文句抜かすな。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 08:09:43 ID:2ADUKvQU0
インプ非力とか言う人いるけど、
日常生活では全く不便無いけどなあ。
燃費だってそんなに悪くない。
うちのはセダン, AT, AWDだけど、
街中でも9-10km/Lいくし、遠出したら15-16km/Lはいく。
燃費悪いって言ってる人は運転の仕方が悪いんじゃないか。
意味も無く噴かしたってだめだよ。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 08:37:39 ID:J/N8coNI0
>>633
前乗ってた車によると思う。>パワーの感じ方や燃費
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 09:31:52 ID:MEFT4gpy0
後席の乗り心地悪いのは認める。
嫁に運転させて俺が後ろ座ってみたら、拷問かとおもった。
インプワゴンはヤングカポー用の2人乗りだな。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 09:39:05 ID:O9/EiI7h0
俺は、オ母チャソ乗せるために座布団のせた(w
随分快適になったと言われたよorz
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 09:54:28 ID:I8vv5ztJ0
>>632
オマエと反対の意見は全部文句になるのか?

1.5i-s(AWD)で200万円近い金を払ったヤツって多いと思うが
GGAの場合値引きもかなりしてもらえるから
1.5i-s+50万円程でおまえ等のコンプレックスがすべて解決できるんだよ。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 10:15:42 ID:J/N8coNI0
>>637
パワーが増えた分、燃費は更に悪化するぞ。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 10:17:16 ID:ON7ke6qp0
後席の出来・不出来以前に、エンジンが非力過ぎて多人数乗車はつらいな。
それなりに気持ちよく走れるのは、二人乗りまでだと思う。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 10:36:09 ID:I8vv5ztJ0
>>638
ターボ付きは燃費悪い燃費悪い言ってるやつが多いが
普通に11km/lは走るぞ
パワーが無い分ブン回して走る1.5の方が燃費悪いだろ
更にハイオクは高いとかいってるやつもいるがリッター10円の差だぞ?
税金も1500ccと2000ccの差は月換算すると500円な
1.5i-s買うなら1年多くローンを組んでGGAを買った方が絶対に良い
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 11:17:33 ID:W+8t7j+60
>>640
正論
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 11:21:10 ID:e6ABwor40
NA乗ることにコンプレックス持ってない奴もいるんだからどちらも落ち着け
最近またーり感覚が無くなってるぞ〜

追伸
久しぶりにWAXかけました。個人的に水玉がさっと流れるのが好きなので
激滑水力だっけか?(名前はよく覚えてないですが…)
を使って塗り塗りゴシゴシと磨き上げました。皆さんWAXは何使われてます?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 11:22:30 ID:A/NxI57mO
>>637
バカ野郎!!
俺だってWRX欲しかったさ!
でもな…、




嫁がエアインテーク指差して絶対嫌って言われたから泣く泣く1.5is乗ってんだよorz
ワゴンは前置きインタークーラーにしてエアインテーク無しのWRX作ってくれよ…。
でもな、遅いけど1.5isもいい車だよ。
ちなみにレガシィの選択肢はボンネットが長い、見難い、デカイで速攻却下された。
アウトバック(却下)→B4(却下)→WRX STi(問題外)→WRXワゴン(却下)→1.5is(やっとok)
スバル許してもらえただけでも良かったと思うべきか…。
ここら辺が独身の時と比べると辛い所だな。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 11:26:34 ID:A/NxI57mO
ちなみに>>632ではないよ。

確に後部座席の居住性は悪いな。
せめてリクライニングしてくれると…と感じるときはある。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 11:27:05 ID:KGbEDI900
初代WRカーって必要性無いからインテーク無しで作ったら、STiの故久世社長(当時)が市販車と
イメージが離れるからインテークつけろって言ったんだよな。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 12:37:33 ID:kZqP532p0
WRCではIC前置きになってるんでインテーク意味ない罠
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 12:48:17 ID:gecrQEaR0
>>629
遅レスだけど最初期のHX。型式GFA、エアサス付デュアルレンジ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 12:59:13 ID:J/N8coNI0
>>643
あのインテークはタービンの冷却も兼ねてるから
インタークーラーを前置きにしても塞ぐとヤバイかも。

WRカーのインテークは単なる飾り(中は塞がれてる)ので、
タービンなどの配置をWRカーと同じにすれば、あのインテークを外せるだろうけど・・・・・・
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 13:04:55 ID:T4yTADBg0
>>648
そのためにはインタークーラー前置き&スロットル逆配置にしないと無理ぽ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 13:08:42 ID:ublQwhM70
色々なチューニングメーカーから前置きインタークーラー出てるよ。

ttp://www.arcinter.co.jp/arc/products/ic/ica5.html
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 13:09:27 ID:3IRk1HgL0
>>635-636
ニトリで低反発クッションを買って来て、運転席以外に装備したら家族からの評判も上々。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 13:44:41 ID:J/N8coNI0
>>650
いや、主題は

『GGAであの大きな穴を塞ぎたい』

ということだから。
インタークーラーを前置きにしただけでは解決しないと思うよ。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 14:39:41 ID:5mMWKLiB0
逆に1.5でWRXのボンネットつけてる奴がいた。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 15:20:26 ID:KBL//ufn0
1.5海苔でWRXモドキにしてるやつ多いよな。

ダウンサス・インチアップ・大口径マフラーで武装。
ぜんぜん走れない仕様で、まさに見た目だけ。ww
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 15:22:48 ID:CI/vaSlY0
インプって、NAも含めてすべて水平対抗なの?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 15:31:30 ID:A/NxI57mO
>>653-654
そんな無駄にかける金あるんだったらもうちょっと出してWRX買えばいいのに。
1.5は素で乗る方がスマートでオサレさんだと思うんだけどね。

>>655
うぃ。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 15:46:12 ID:6WH3lvnlO
WRXに乗ったら乗ったで弄るんじゃないかと。
つるしじゃ満足できない弄りたがりなんですよきっと。
だってわざわざダサいSTIペダルカバーとか付けちゃうんですよ!
ホイールもマフラーも換えちゃうに決まってます。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 16:21:09 ID:aMT/Hivc0
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 16:53:41 ID:zAk/djz30
WRXから15iに乗り換えた、、、間違いだった・・・・
「車体このままの感覚でパワー無くて良いから燃費がよくなれば良いや〜〜」
と思ったがめちゃくちゃ間違い。

・パワー無い→ちょっとなさすぎじゃねぇ〜か〜〜orz

・燃費→あんまりかわらねぇ〜〜〜orz

・車体→防音悪い〜orz

・AT→軽並みのお粗末さ

そんな俺って負け組みでつか?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 16:59:55 ID:J/N8coNI0
>>659
そのままWRXに乗っておけば良かったのに。
試乗しなかったの?

燃費はカタログ見れば・・・・・・
ハイオクとレギュの違いはあるけど。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 17:02:00 ID:G94zvurk0
>>659
そんなに差あるの?
GDB乗りだから今度デラでGG2の試乗でもしてくっかな
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 17:06:34 ID:O9/EiI7h0
GG2-AT海苔だけど
GDA-MT試乗してきたら、すんげ〜〜〜〜ラクチンだったよorz
全然回さなくても進んで行くし、回せばどーんと速い

俺みたいな鈍いのが乗ったら危ないかもしれんけど(´・ω・`)
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 17:18:36 ID:vw6eKZNa0
おまえらまったく別物の車を比較するなよ!!w
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 17:47:00 ID:J/N8coNI0
>>661
GG2-AT試乗したけど、GDAと比べても別モン。

GG2なら一般道でもアクセルを床まで踏めるよ。
ていうか、気が付いた床まで踏んでると思う。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 18:32:02 ID:OebKD7oq0
あのさぁ、任意保険の事忘れてない?
俺の場合WRXにするとめちゃ高くなって・・・・orz
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 18:56:52 ID:FnJebE2s0
何か色々言ってるけどWRXコンプレックス丸出しで恥ずかしい
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 19:13:09 ID:Svt+gf1b0
結局は経済的なところで妥協しただけだもんなー

燃費も良くなくて、他に乗り換えたくても金ねーし

マジつれーわーorz
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 19:21:43 ID:J/N8coNI0
>>665
Dからは「料率はGGAもGG2も対して変わりませんよ」と聞いたけど。

車両含めたら、そりゃ高いだろうけどね。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 19:49:45 ID:X4AZmXYt0
>>668
同じなのは車両と対物くらいなもんだが。
GGAは対人と傷害がGG2の2倍。

・・・GDBにくらべたらマシか。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 20:03:48 ID:fnXr0JYU0
新型bBってすごいね。まさに罰ゲームだよね。
どんなに無理しても恥ずかしくてのれん。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 20:11:09 ID:gr4/54sn0
ちょっとイイと思ってしまった俺はDQN
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 20:48:52 ID:rifgmAon0
ターボの下品なエアインテークが我慢できないのでNA2000cc発売してほしい
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 20:55:06 ID:jJEMS9mK0
いい大人がWRXなんて乗ってられるか?
あれはガキの乗る車だ。
60回ローンで買って、車に給料の50%以上つぎ込むような
二十歳前後のバカどもが乗ってればいい。
大人は1.5Lで十分。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 21:26:36 ID:YyddLm/k0
「大人のスポーツ」を目指してるスバルの開発が聞いたら・・・
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 21:33:37 ID:FhvyQu0d0
ってか大人ならレガだろ。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 21:36:51 ID:tfglVIKKO
レガシィBH5D GT-B e-tune2→マーチK12 14e→インプレッサF型15i-s AWD
どの車に乗っていたときも楽しく乗ってました。
インプレッサは現在進行形ですけど。
街乗りならどれも不満は無いですよ、サーキット走ったり、漫画みたいに峠を死ぬ勢いで走る訳でなければ。
インプレッサお薦めです。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 21:46:06 ID:3IRk1HgL0
>>676 大人ですねぇ。
自分は川沿いのくねくねした道や、郊外の山道をまたーり攻めるのが楽しいですね。
そういった走り方がインプの燃費も一番良いみたいだし。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 22:06:22 ID:Ky9SRkLe0
ってかさ、ターボのパワーを十分堪能するような走りしてる人達って、
パンダさんにとっ捕まったりしないの?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 22:12:59 ID:H/JVt3rZ0
>>678
ネットでなんつー愚問だ。
サーキットか自分の家の裏庭でやってるに決まってるだろう。
さっきも庭で140程出してきたよ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 22:38:28 ID:5VOjgbaU0
つまらん! お前の話は本当につまらん!
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 22:42:35 ID:H/JVt3rZ0
別に受けようと思って言ってんじゃないんだよ。
なんでご丁寧に単位も書かかないと思ってんだ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 22:49:30 ID:P8aCwtcj0
140g?
ウン子の話か?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 22:56:41 ID:RR1ULtUk0
「ご丁寧に」というのはわざわざ書いた場合。
書かないなら「わざと書かない」という。
洒落たければ、まずは日本語勉強からだな。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 23:05:50 ID:H/JVt3rZ0
だからシャレじゃねーって。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 23:08:14 ID:H/JVt3rZ0
ご丁寧にも一度書いた文章からわざわざ単位を消したんだよ。w
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 23:08:23 ID:P8aCwtcj0
翻訳

>さっきも庭で(ウン子を)140(g)程出してきたよ。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 23:10:56 ID:H/JVt3rZ0
そーいや>>678は、ちゃんとわきまえてるな。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 23:12:54 ID:H/JVt3rZ0
>>686
もちろん、そうともとれるなぁ。
でもその訳し方がつまらんなあ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 23:14:35 ID:H/JVt3rZ0
自分すっかり荒らし状態だなあ。
今日はもう止めるか・・・
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 23:28:06 ID:Vb4hXszx0
元GG3、いまGDB海苔の俺が言うと、
GDBは元々速いから、そこらへんのどノーマルGDBに
負けないようにしようと思うと100マソじゃ済まなかった。
おまいら、速くしようなんて考えるな。
インプレッサに乗ってるってことだけを誇りに思え。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 23:42:27 ID:/ECURVmG0
>>690
テクニックを磨いて速くなろうと思わない点がインプレッサ乗りらしくて70点
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 00:02:07 ID:wKFc0AQb0
エクスカリバー→WRX
エクスカリパー→NAインプ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 00:03:04 ID:Vb4hXszx0
>>691
アリガト
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 00:25:24 ID:alZoyBEp0
>>693

どういたしまして。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 00:34:53 ID:ru1uCpct0
>>692
エクスカウパー→NAインポ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 00:41:45 ID:IEMeahj80
そんな力まないでふつーに乗ればいいんでない?
ふつーの車なんだし。そしたら意外に運転が楽しくて、
ちょっと幸せだなー、なんて。そんなとこだと思うけど。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 05:31:31 ID:fXNTPZMj0
>>696
輝いてる。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 06:50:25 ID:NQ2Ft+nG0
そうだなー、色々グッズ装着してる人も(俺も含め)多分、
「速く走りたい」のじゃなく、「走りを快適にしたい」
だろうし。
NAインプは速く走る車じゃなく、楽しく走る車だよな。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 08:15:44 ID:CdBUuSa90
鍵なくしたorz
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 08:24:34 ID:p3tJqSa7O
そう思うしかないもんな<楽しく走る車
WRXが長島茂男なら、1.5は一茂。走り(野球)ではかなわないわけさね。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 09:46:54 ID:pr0cJc4A0
意味わからねー>700

WRXのローンと維持費でひーひー言ってる奴を尻目に
オイラは彼女と1.5NAで贅沢デートだぜ。
702& ◆l1nyQBuBhA :2005/12/27(火) 10:07:12 ID:i8WORqsB0
事故った・・・orz
ソニー損保の等級下がったかも
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 10:39:21 ID:YEA0uMPc0
損保の等級でGCはNAもターボと同じ扱い・・・
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 11:09:11 ID:huCN/p+FO
>>702
等級プロテクト付けとかなきゃ。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 13:32:30 ID:8r2y51yM0
>>703
それはWRXと型式が一緒のSRX、HX-20Sだけの話じゃないの?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 14:21:34 ID:YEA0uMPc0
>>705 そだよ
少数派は出番じゃないか  さよなら
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 18:00:23 ID:AbzqS6p70
>>705
GC8の場合、STIと非STIの区別も無いよね。>保険

GDになってから、GDAとGDBで区別されるようになったけど。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 18:14:19 ID:8r2y51yM0
>>706
なにをおっしゃいますか。
NAインプスレで羨望のNA2.0L…うらやまし…
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 18:17:15 ID:+KgvrvSM0
1.5NAインプに乗ってる人しかわからない憧れだよな>2.0L
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 18:54:51 ID:eaCYFFBD0
NA2.0は、車両価格が高すぎた・・・・。
レガの2.0SOHCと比べてもかなり高かった。
(つまり、ちょっと無理して、WRX、もしくはレガ、
もしくはフォレスターのターボへ流れてしまう人が多数だっただろう)

4WDとはいえ、やはりアクセラの2.0くらいの価格設定でないと
上か下に流れてしまうのは必至だろう。

ただし、クルマとしては非常にバランスがとれた名車だと思う。
個人的には、インプレッサのベストモデルだと思うが、
それだけに、価格設定がつくづく惜しかった。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 18:57:31 ID:eaCYFFBD0
価格を押さえる意味でも、レギュラー仕様の2.0SOHCモデルがあれば、
すぐにでも買い替えるんだけどなあ。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 18:58:46 ID:YEA0uMPc0
でも2.0LNAだと
このスレでもGCスレでも最近は話題に加われない罠
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 19:01:52 ID:YEA0uMPc0
>>710
上段の内容と同じことを営業に言われたw
でもSRXにしたw
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 19:07:05 ID:zfJ+NXd70
>>710
それが、レガやフォレを買ってもらう中の人の狙いだったりして・・・

でもなんであんなに高い価格設定だか未だにわからない。
エンジンだけ載せかえるだけで何とかなりそうだけど・・・
今の1.5i-sの価格で2.0が出ればいいと思うんだが
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 19:25:04 ID:tI91YmI10
>>711
(・_・)( ._. )(・_・)( ._. )ウンウン
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 19:30:12 ID:AbzqS6p70
>>714
海外向けには2.0Rなんてモデルがあるけど、価格がわかんね。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 20:08:27 ID:Gs69+KD/0
>>716
ニュージーランドのスバルttp://www.subaru.co.nz/New_Vehicles/Impreza/2.0R/pricing.php

豪ドルで34990(5MT) 日本円で約315万ぐらい(?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 20:17:57 ID:AbzqS6p70
>>717
ありがトン。
今日の為替だと豪ドルが85円だから、約297万円か。
いずれにせよ、日本でWRX買う方が安いな。

もっとも、向こうじゃGDAですら300万超えてるけど。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 20:47:35 ID:XH/8u1jM0
キモ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 20:48:01 ID:VTVZNoEK0
大人の男なら乗るのはダンプだろ。
ダンプはいいぞ。
デカイ車体にデカイハンドル、力がないと入らねえシフト
公道をぬふわkmとかセコイ事を言わないできっかり80km/h
馬鹿みたいに太く、2速発振当たり前のトルク。
ボディ剛性?何それ?と言うくらいの塊感。
女房子供が食えるだけ載せられる積載量。
デキル男は小さいことは言わないもんだ。
スバルは今すぐ、大人の車としてインプレッサダンプSTIを作るべきだな。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 21:05:36 ID:PtI4iQqQ0
>>720
で、ダンプ乗ってないキミは大人の男ならぬオカマちゃんか?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 21:10:29 ID:ru1uCpct0
寝釜もいるんだから多めに見ろよ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 21:45:23 ID:vCBQj78+0
東北は雪。
AWD、ATでREVO1履いてても圧雪アイスバーンで結構スリップする。
雪道では車間を開けて運転してくれ。
インプの保険料が上がるのは嫌だし。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 22:30:11 ID:X4yyAohy0
元々軽に乗ってたからNAでも、パワー不足って感じない、MTは操ってて楽しいし
そんなおいらは幸せ?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 22:46:51 ID:446B3+Hb0
1.5が楽しいというのなら

俺は軽自動車でドライビングプレジャーをガンガン感じて幸せいっぱいの

めっちゃ運転好きのおじさんです

元WRX乗り 現在ジムニー乗り
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 22:50:56 ID:t9KLLsr20
方向性がチガウ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 22:54:10 ID:446B3+Hb0
ジムニーといってもオフロードは走りません 僕は。

現行ジムニーはオンロードで普通にガンガン行ける良い車です

重心高そうだけど、ノーマルでサスが固めなので ぜんぜん平気にスイスイです 

方向性は同じだと思います 視線が高いので、ちょっと空をとかんでるような爽快感が良い感じです 
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 23:04:01 ID:qRrt6SMV0
NAインプを語れ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 23:16:04 ID:446B3+Hb0
すれ違い ごめんなさい
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 23:17:20 ID:oAIGTWxR0
ジムニー・インプとくれば… さては黒涙目のアナタ 
別のとこで語りすぎたのね…
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 23:18:27 ID:446B3+Hb0
いいえ、黒のGF8でした
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 23:21:33 ID:X4yyAohy0
なんかラジオのアンテナ感度がよくないような気がする。
この前整備に出したときに借りたR2のほうがFMラジオの感度がよかったような気がする。

関係ないけど、ゴミ箱がないので、ちょっと不便に感じる今日この頃。
純正のゴミ箱は高いしなぁ。みなさんはどんなの付けてますか?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 23:23:27 ID:446B3+Hb0
シフトノブにスーパーの袋を引っ掛けてゴミを収納出来るようにしている
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 23:25:40 ID:AcWO8jP10
百均で買ったポリの小さめの丸ゴミ箱。
同じ百均のガラス灰皿を重しに底へ入れてる。
助手席足下に置いてるが、あんまり無理しなければ
倒れない。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 23:49:06 ID:A51z3H/UO
GF1G型乗りです。EJ15のプラグ交換って大変ですか?
736& ◆TTLQTUMllo :2005/12/27(火) 23:52:59 ID:i8WORqsB0
NAインプなのに、STiステッカー貼って「555」ナンバーの俺って痛いかな?
実はこの前、S202のアフロ頭に上の件で因縁つけられましてw
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 00:01:15 ID:446B3+Hb0
いいじゃん 自分が満足できれぞはれでいいと思うし、それが一番大切なことだと思う

がんばれ、>>736 

そして恥の壁を乗り越えろ w
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 00:01:43 ID:X4yyAohy0
>>733
この方法は、気がつかなかったです。

>>734
これは便利そうですねえ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 00:10:26 ID:bR5/DNOS0
734だけど、そのゴミ箱のサイズとスーパーの
袋がちょうど合っていて、持ち手を折り返すと
すっぽりはまる。で、ゴミはその中。袋さら交換。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 00:13:08 ID:mqPsqGQa0
コンビニ袋をシフトレバー。これだね。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 00:14:12 ID:1PVzTjh10
ちょっと貧乏臭いな
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 00:26:35 ID:h50sbTqS0
>>740
MTだとそれやると激しく邪魔。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 00:42:43 ID:zHG0/xCy0
ゴミ箱は今度純正を買おうと思ってる
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 00:48:58 ID:8RcvMVeK0
>元WRX乗り 現在ジムニー乗り

おもいっきりスレ違いのおバカさん?
スレタイ読めないのかな?
それともNAの意味知らないのかな?
オフロード走らないジムニーも意味分からないし?
で、ガンガン行く運転なのに邪魔臭いシフトレバーのゴミ袋?
本当にそれらの車乗ってたのかも怪しいね。
構って君かage荒らしか。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 00:49:43 ID:ubFu19UJ0
今更ログ読んだけど、別に人が1.5を金掛けていろいろやろうが何しようがべつにいいじゃん。
1.5は素で乗るもんだ、とか決め付けてるっぽい人がいるのがちょっと気になった。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 00:51:19 ID:8RcvMVeK0
>>745
どこに金掛けてます?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 00:57:17 ID:nNaH4pn80
やっぱ自分でしょw
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 01:09:02 ID:ubFu19UJ0
俺は別にそんな金掛けてないけど。
プラグとエアクリ換えてオイルを化学合成油にしてるぐらいのもん。
FFセダンのGパッケージ。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 02:22:36 ID:ij5Zct590
ゴミ箱は後ろの床が盛り上がってるところにクリップ付きので。
急旋回してもこけない・・と思う
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 03:00:05 ID:mFOXEPTE0
ゴミ袋はグローブボックスのセンターコンソール寄りの角に
スーパーの袋の持ち手のとこをひっかけて挟み込んでます。
(グローブボックス開ける→袋ひっかける→グローブボックス閉じれば固定)
シフトチェンジの邪魔にもならないし運転席からも届くし
助手席に座る人の邪魔にもならず、急旋回してもひっくり返らない。
見た目だけが問題だけど、それはしょうがないってことで。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 06:54:12 ID:+xZBLZVk0
車ん中じゃ物食ったりしないからな〜
ジュースはドリホルでOK。
細かいゴミはタバコ吸わないから灰皿行き。
同乗者が食ったゴミは袋の口括って、つぎのコンビニまで助手席の足元。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 08:32:49 ID:OJvbFKwe0
NAインプ海苔暦8年の俺様が来たよ。
俺様のインプNA1.5には、
レーダー
スターター
ETC
を取り付けて、毎日快適ドライブだぜ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 08:34:05 ID:OJvbFKwe0
おっと、後部座席用のドリンクホルダーも装備だ!
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 09:19:33 ID:qUEzBdfd0
シート下に座布団型サブウーハー置いたら
リアシートの足下にはみだしたorz
すぐ隣でゴミ箱がびりびりいっとるがな
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 09:22:55 ID:AY8KmioM0
ETCいいよETC
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 09:30:53 ID:9csvcA36O
>>755
ETCカード入れ忘れてバーにドカーン?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 09:36:24 ID:OJvbFKwe0
今のETCはしゃべるからそういうことは無い>756

「カードを入れてください」
「200円領収しました」

とか、いろいろしゃべるぜ!
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 10:53:18 ID:HNy32UHY0
うちもETC、エンスタ、レカロ付けて快適ですよ。
あとはナビが欲しいが…

外見ドノーマルなんで営業車かおっさん車にしか見えんけどな〜
社外アルミ、エアロは付けないのが俺のポリシー(金がないだけども言う・・)・
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 11:51:09 ID:4EKR916RO
ゴミはコンビニ袋に入れて助手席とセンタートンネルの間に押し込んでます。
カコワルイです。
グローブボックスにラリー用マップボックスを付けて、そこにコンビニ袋用フックを付けようか考え中。
後部座席だと遠いし、助手席に置くのに固いゴミ箱は邪魔…。
量を調整できるコンビニ袋は最高なんだがな〜。
見た目が最悪。
やっぱり助手席側コンソール付近にコンビニ袋用フックを付けるのがベストか。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 12:32:20 ID:y21oCXwb0
ドアポケットに押し込む。コレ。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 12:56:21 ID:7VDoVfhbO
MT用のスターター欲しいなー。特に、この時期は。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 12:59:15 ID:WSYnBv140
>>756
カード入ってても、ドカーンしそうなときもある。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 13:18:25 ID:OJvbFKwe0
速度落とせ(w
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 14:02:56 ID:2oqYqcby0
とりあえず外見や性能向上はいじらずに
HUとかスピーカーとかデッドニングだけに絞ってる
後はほぼノーマルです
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 16:27:55 ID:4EKR916RO
普段良く触る自分の周りだけ弄ってます。
ステアリングは純正momoで満足しているので、シフトノブ、シート交換しました。
ホーンとルームランプがしょぼいのでこれも交換。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 18:22:46 ID:WHbDvdR70
>>743
純正のクリーンボックスという奴?それともプチゴミ箱?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 18:31:24 ID:WHbDvdR70
皆さんゴミ箱(またはゴミ袋)の置き場所に色々工夫が有るんですね。
ヘッドレストにかけるタイプの奴を買ってみたんですが、ちっこくてコンビニ袋が
上手くかからない上に使いづらい・・・。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 18:42:35 ID:+OTR63lq0
1.5ATのシフトノブをSTI5MT用チタンピストンタイプに変えてみた。
M10→M12はリコイルのコイルだけでOKだった。
さて、下に出ている白い樹脂をどうしてくれよう。
でも今の季節は冷たすぎる。
夏は熱すぎるだろうし、中間期専用にしようか。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 19:53:05 ID:K8flPcEu0
俺はGD2に水温計付ける為に、
ブリッツのクーリングパフォーマー(ラジエーターホース)付けた。
1.5NA車も2.0ターボ車もラジエーターアッパーホースは全く同じ形状デス
770743:2005/12/28(水) 22:13:52 ID:dGrOCyCaO
>>766
プチごみ箱かな?
ドリンクホルダーにハマるヤツ。
ちょっとしたゴミしか出ないから、あの大きさのがドリンクホルダーにあると便利だろうと思って。

てか、レスつくと思わなかったぞw
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 22:31:13 ID:WHbDvdR70
>>770
いや、実は自分もどうしようか迷ってる口なので・・・
772743:2005/12/28(水) 22:43:41 ID:dGrOCyCaO
>>771
じゃあ…ちょっといつになるかはわからないけど、
もし買ったらここに感想書きにくるよ。
77315iSFF4AT ◆RSNAVYPkK2 :2005/12/28(水) 23:47:02 ID:O0O+bOxh0
>>550で購入したBLITZのSUSパワーエアフィルター装着してみた。
ボンネット開けて純正のフィルターを取り出して、新しいフィルターを取り出してみると
明らかにパワーエアフィルターの方が軽い。これなら空気の通りも良くなるだろう。
で、走ってみると、低速域でのトルクがわずかに改善され、加速が良くなった。
意識せずにいつもの踏みしろでアクセルを踏んでいたら普段よりもスピードが出ていたので
ちょっと焦った。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 23:54:34 ID:ltxuoEZC0
漏れは先日エアクリ掃除したらトルクが上がった



久しく掃除してなかったけなぁ
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 01:14:15 ID:dRXp52m/0
そらね、迷いますとも。
新型ブル・シルフィの1500が175万。ほぼ同じ金額で
1.5iGパケAWD・ATだもの。
そりゃあ実値引きが違うから、もっと安くはなるけど。


インプ買ったあとで悩んでも無駄ですとも、ええ、そうですよ。
意気地なしですとも。どうもありがとうございます。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 06:45:39 ID:KJFrkoxJ0
ブルーバード・シルフィって、シルフィの名前が付いた時から
旧ブルーバードの後継じゃなくてパルサーの後継だよ。
旧ブルバードクラスの後継って無いんだよ。
もし、旧ブルクラスがそんな安い値段で買えるとイメージで
誤解してたらあれだから書くんだけど。

つうか、誤解されるような名前の付け方する日産がいけないんだけど。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 07:39:28 ID:YnYTq0LH0
メーカーが女性向けと謳った時点でどうでもよい>シルフィ
77815iSFF4AT ◆RSNAVYPkK2 :2005/12/29(木) 08:51:10 ID:NpP7j09p0
>>776
なるほど。道理でSSSのようなスポーツモデルが無いわけだ。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 09:06:25 ID:qbrbCqo80
>>777
わたしのマキシコンパクトはどうなる?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 09:56:04 ID:rhByveJ+0
>>776
以前はローレルスピリット(サニーベース)なんてのもあったしな>ニサーン
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 10:35:17 ID:h/IQu0SV0
NAインプ欲しいけど、親に猛反対くらってます。。。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 10:52:14 ID:vmMEZO6h0
どんな反対だ?
インプって聞いて絶対ボンネットに穴が空いてると思ってるぞ。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 11:01:57 ID:uuJu+k1r0
スポーツっぽい車の普通車だから反対されてると思われ
素直にミニバンかコンパクトハッチ買っておけば歓迎されるぞ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 11:03:50 ID:h/IQu0SV0
>>782
「インプレッサはふざけた奴ばかり乗っている(親父)」
先入観に捉われ杉。インプ海苔に過去に厭な目にでもあったんか?親父よ。

「若いんだから、ミニバンに乗りなさい(お袋)」
ミニバン嫌いなんだよ・・・若いんだからって何?インプが年寄りっていいたいのか?
年齢で車を決めるのかアンタは。どうせ、ミニバンに乗らせたいだけだろw


と、こんな感じです。頭金も貯まってきたんで年明けに無理矢理買うかなw
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 11:06:55 ID:vmMEZO6h0
>>784
NAインプって男より女向けby営業
らしいんだけどな。
親父は確実にボンネットに穴が空いてて、うるさい車と思ってるな。ノーマルだとかなり静かなのに。

おかんはミニバン買わせて足にしたいだけだな。
若いんだからミニバンって言うのは、まぁそのなんだw
後ろが広いと何か便利だからな
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 11:10:22 ID:BjjY2Ne40
>>781
あえてNAインプ買って親の思いこみを一掃してやってくれ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 11:10:38 ID:reReKAa60
>>784
親つれていって、ディーラーで試乗すればいいのに
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 11:14:30 ID:6KK7YXvF0
>787の戦法がかなり有効。
雪国ならばAWDの安定性を訴えるが吉。
789781:2005/12/29(木) 11:29:24 ID:h/IQu0SV0
皆さん、貴重な正月休みを俺の為にすみませんm(__)m

>>785
お袋に「俺を足にしたいだけ?」ってきいたら「うん、そうだよ」と即答。
インプで親孝行するんでミニバンは勘弁してくださいw

>>786
「ワゴン」という条件で母親の方が折れました。あとは親父だけ・・・

>>787
親はまだですが、妹をディーラーに連れて行ったことはあります。
鷹目のエクステリアに最初は戸惑ってましたけど、妹本人に
試乗させたところ、かなり好印象でした。

>>788
雪国じゃないけど、一応AWDの安定性を訴えておきました。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 11:37:40 ID:6KK7YXvF0
母者の足として活躍するなら、クッションを後席&助手席用に買うのが吉。
でないと同乗者から苦情が来る。

-経験者談-
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 11:46:16 ID:LOVObOkg0
1.5iセダンのーまるで、アルミやエアロ無しのシルバー。

これならどう見ても派手ではあるまい。
かける音楽はもちろん北島三郎。w
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 13:08:21 ID:G8aUphFI0
NAインプ乗りなら次に買い換えるときはインプSTiよりレガシィ2.0GTの方がいいよな
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 13:59:55 ID:4rpBCHgq0
予算があれば普通にレガシィにしたほうがいいぞ!
インプは二人乗り専用ですから
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 14:20:01 ID:sfFadaMq0
>>793
なんでこう自虐的なの多いかな

>>781は心配しなくてもいいぞ
ちゃんと定員余裕で乗れる
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 14:23:05 ID:BjjY2Ne40
というか、3ナンバーイラネ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 14:38:17 ID:ApQuYoww0
>>792
2.0GTはNAインプのハンドリング、ブレーキングの素直さをそのままに、
レベルだけをぐっと引き上げた素晴らしい車だけど、
エンジン出力特性だけはNAインプほどにリニアじゃないんだよね。
ターボだから当然の話なんだが。
2.0Rなら上記3点すべてNAインプ上位互換といった車だから俺はこっちのが欲しい。
ま、値段も高いしここまでの性能はいらないんでNAインプで十分なんですが。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 16:04:24 ID:UcBD5JGk0
俺はWRXのワゴンが欲しい
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 17:43:46 ID:dlzp1+pb0
買えますよ。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 18:09:38 ID:PYXVLWzp0
買えばいいじゃないですか。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 19:24:39 ID:quwr1o8t0
おまいら若いだろうから、そのうちいっぺんはターボ買ってみな
いっぺんで低速トルクのなさに嫌気さして、またNAに戻ってくるから
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 19:55:08 ID:v3SXuT700
昭和10年生まれの70歳ですが、
まだ若いでしょうか?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 22:24:17 ID:1BSNjBN50
展示車を見に行けばすむ事なんですがちょっと質問させてください
>>108さんと似たような条件で車を探しているんですけど
後部座席を倒すだけで160cm代のボードを収納できますかね?
Delight Selectionってのは期間限定の販売ではないですよね?
所有している車の車検の切れる9月あたりに購入を予定しているのですが早めにディーラー行ったほうが良いですか?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 22:44:09 ID:SajTyEHu0
>>800
低回転時のトルクの細さは今のNAインプで慣れてるから大丈夫
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 00:13:07 ID:y+GsYl+d0
カーナビつけたら時計がなくなったの巻

ナビは普段使わないので畳んであるので
時間がわからず不便なのです

「こんな時計をこんなとこにつけたらピッタリ」という方 
おられましたらご教授くださいませ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 00:33:01 ID:Dp95jvPg0
>>804
社外カーステの時計
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 01:33:55 ID:AAQ3Paba0
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 04:35:39 ID:SYP7TT+U0
明日始めてのプラグ交換に挑戦しようと思ってるんだけど、
プラグ以外に何あればOK?
とりあえずプラグコーナーにあった、
T字の回す奴と、16mmのソケット、ギャップ調整とかできるやつを買おうかと思うんだけど、
こんなもんで足りるかな?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 08:46:35 ID:NW1Eq/Lu0
>>807
16mmソケット、エクステンションバー(長い)、ラチェット
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 09:24:47 ID:B0vnHlGn0
>>802
来年9月購入予定?
その頃なら現行F型の叩き売りセレクションか、
G型が出る頃ではないかと。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 09:55:19 ID:Xq0eW9SA0
>807
水平対抗エンジンの場合、プラグコーナーに置いてあるT字のやつじゃ
長さが足りなかったりするので注意。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 14:56:50 ID:SYP7TT+U0
GG2の場合、プラグを回らなくなるまで手で回して仮締めしたあと、
トルクレンチないとき何回転くらい回せば本締めOKなんですか?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 17:30:36 ID:xX05dyRA0
>811
プラグの箱に書いてあると思うぞ。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 17:33:49 ID:SYP7TT+U0
>>812
ttp://210.251.65.116/sfj/Plug_Torituke.cfm
14mmで1/2回転で良いのかなぁ。
そもそも「ガスケットシート」ってのがなんなのかワカランチン。
ググッてもプラグ交換についてはあんまり詳しいの出てこないし。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 18:06:01 ID:xX05dyRA0
>813
だから箱にって言ってるだろ。
自信が無いならやめれ。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 22:19:57 ID:Xq0eW9SA0
デンソーのサイトかどっかに詳しく載ってたような気がする。
ちょっと探したけど見つからない。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 22:24:07 ID:TxF8ZyEG0
アクセラ、スイフト、インプで迷っているオレ様が来ましたよ。
欧州かぶれのオレ様だが当然外車を買う金なんかねぇ

ナビ付き、乗り出しで予算180万だ
MT車限定だから、車種をここまで絞るのは簡単だったぜ

スイフトがぶっちぎりで安いのだが、
長距離によく行くオレとしては
高速での乗り心地と衝突安全性がちょっと心配だ
つーか、MT設定だと1.3lしかないのがムカツク

アクセラはイイ
しかし、これも衝突安全性がちょっと心配だ

インポも当然イイ
しかし、こっちはいくらなんでもエンジンが非力すぎる

内装は全部クソだから諦めた。
でも、シートはヨタ日産より遥かにイイからがまんする。
燃費も全部クソだがそこがイイ
車体剛性は全部合格だ

問題は全部AT車しか試乗できなかったことだ。

スバルのディーラーが新年なかなか営業を開始しないから
他社でハンコ押してしまいそうだぜ
そんなオレの背中を押してくれ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 22:28:17 ID:e+M61w+50
俺インポだけどちょっと踏めば非力さはあまり感じないよ
818816:2005/12/30(金) 22:34:43 ID:TxF8ZyEG0
>817
応サンキュ

町中は大丈夫ですYO。
信号機ダッシュとかしないんで(笑)
ただ、ATをレンタした時に談合坂の上り坂で登坂車線に追いやられたんで
それは屈辱だった。
MT車なら大丈夫かなと思ったですよ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 23:02:02 ID:xo5sCe4f0
スイフト以外ならいいと思うよ。
スイフトはやめときな。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 23:04:12 ID:qZHCmLFm0
>804
ルミノックスSERIES2をマジックテープで好きなところに。
ttp://www.luminox.net/home/html/lineup/ori2_spec.html

配線要らないから楽だぞ。


>807=811=813
「インプレッサ プラグ交換」でググればすぐ出てくるんだけど。
ttp://miya0.dyndns.org/plug/plug.html

ガスケットシートは
ガスケット「ワッシャー」って言ったほうが判りやすいのかな?

不安だ。(-_-;)
どうしてもやると言うなら・・・プラグコードは手で抜く。
抜けなかったらDラーに交換頼んだ方が良いと思われ。

つかボクサーは最初から白金プラグついてるんじゃなかった?
Dラーでも「交換要らないですよ」って言われる。HX-20S。


>818
ノシ スバルの愛情「3RD」レンジ。
インプのDレンジはガンコだゾ。
キックダウンやオートシフトダウンはあてにしない方が吉。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 23:51:02 ID:U1mDusqs0
確かにインプのATは馬鹿なのでほとんどMT状態にレバーを操作している俺が来ましたよ。
つーかエンブレ&キックダウン代わりのシフトダウンは当たり前です…
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 00:12:13 ID:uDyjUx1K0
>>818
今もやってるか、知らないけどNAVIキャンペーンで諸経費込みで170万ちょいで
1.5 + Gパケ + 畦HDD NAVIを買ったよ(・▽・)ノ

まあ、たしかに高速だと、ちょっと非力かなぁと思うことがあるけど
普通に使う分には問題ないかな。
ちょっと非力かなぁと思ったら4速に一旦落として加速すれば済む話だし。
823816:2005/12/31(土) 00:13:18 ID:GAQG1BDe0
>819
エェェ(´A`)ェエエ な、なんでですか〜
評判がいい車なのに

>820 >821
MT狙いですので4速で登坂できれば無問題です

WRX買う金がないのが見え見えでお恥ずかしいですわ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 00:29:56 ID:mwEI3d6g0
>816
スイフトスポーツでいいジャマイカ!
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 00:30:14 ID:+Flm1RIh0
>>816
つ「スイスポ」
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 00:34:28 ID:mwEI3d6g0
>825
( ;´・ω・`)人(´・ω・`; )
827816:2005/12/31(土) 00:37:38 ID:GAQG1BDe0
スイスポは高杉です・・・ orz
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 00:39:10 ID:mwEI3d6g0
>827
ナビ諦めろ。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 00:52:17 ID:nwoTxBC30
このスレ的には
アクセラ=フィールダー=プロボックス>>>>インプ>>スイフト
なの?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 00:52:42 ID:+Flm1RIh0
新車にこだわらなければ、中古のGG9ってのもありかと思う。
まぁ中古車って時点で選択肢が広がりすぎるが・・・
831816:2005/12/31(土) 01:15:10 ID:GAQG1BDe0
GG9は昔超欲しかったです。
ターボはオレにはもったいないんで
なんで2000CCモデルが亡くなってしまったんでしょうかね

中古車は1年落ち程度だったらいいのですが
それ以上古いんだったら思い切って古いレガ買いたいです。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 01:40:36 ID:o2JkLFIy0
>>829
惜しい!正解は
アクセラ=フィールダー=プロボックス=スイスポ>スイフト>>>インプ

それでもNAインプ大好きな人が集うスレです。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 01:42:05 ID:uDyjUx1K0
自虐的スレッド?!
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 01:45:49 ID:zk69AprM0
エリオのことも、たまには思い出してあげてください
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 01:47:30 ID:o2JkLFIy0
>>833
>>4
それと>>2
涙目まとめサイト
http://na-imp.hp.infoseek.co.jp/
を一通り読めば分かるよw
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 01:57:26 ID:uDyjUx1K0
>>835
ありがとう、読んでみた。

タイヤか・・・うーん確かにロードノイズ酷いから一考に値するな
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 02:04:08 ID:46QbAc7D0
俺ATセダンだけどレバー操作しなくてもどんどんシフトダウンするよ。
4速からアクセルペダル踏み込めば一気に1速までちゃんと落ちるし、加減すれば3速に調節できる。

俺のインプ、やたら高回転指向になってるっぽい。ATなのに3000rpm以上で走ってることが多い。
15,000km弱乗ってて、プラグをイリジウムにした以外特に何もしてない。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 03:43:58 ID:8Dp8tP3F0
16万キロ赤ワゴンインプに乗ってる漏れが来ましたよっと。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 06:09:42 ID:XrH45Amf0
インプ歴8年の俺様から言わせてもらうと、
スズキの普通乗用車に乗ってる奴は恥知らず。
スズキというのは軽の会社だろ。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 07:21:46 ID:SE/U++YP0
>>839
そんなものじゃ釣れないだろ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 07:42:44 ID:K0LkIPQc0
釣られてやろう。
スバルって四駆ターボの会社だろ?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 08:27:58 ID:TXCAdOjA0
NAインプレッサの特別仕様車。。。欲しかったけど
座高がカナリ高い俺には無理そうだな
                                 orz=3
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 09:07:58 ID:XrH45Amf0
インプ歴8年の俺様から言わせてもらうと、
だいたいインプと他の車を比較してどっち買おうかなーなんて考えてる奴は
インプに乗る資格無し。
インプに乗る奴は、スバルディーラーに行って一言「インプください!」って
言うんだよ。カローラはどうだ、スイフトがどうだ、なんて言って値切ったりもしない。
俺はインプのみ!って言う奴だけがインプに乗ればいいんだよ。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 09:10:12 ID:TXCAdOjA0
分かってるが座高が
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 09:24:14 ID:ObNaohP90
来年も皆様が素晴らしいNAインプ生活が送れますように・・・
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 09:31:46 ID:WwaZkbZI0
>>843
中古車屋でGG9(丸目)見てたら店の人が言う。
「インプだけ見にくるお客さんは結構いますよ」
「他の車はあまり視野に入れてない感じですね」
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 10:30:09 ID:QUCfQbqi0
そらそうだ
車買うのでなくインプ買うんだから
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 11:33:19 ID:dRjyEhdP0
ただいま始めてのプラグ交換を終えました。
とりあえずエンジンかかって、軽く吹かしてみたけど普通に動いてました。。
ただ、やっぱり締め付け具合が心配。。。。
ある程度走らせてみても特に異常無かったら大丈夫って認識で大丈夫でしょうか・・・・orz
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 11:47:07 ID:w0rcAqAZ0
だったら自分でやるなよ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 12:05:53 ID:dRjyEhdP0
スイマセン・・・、逝ってきます。。。
ちなみに締め付け具合に不具合があるとどんな事になります?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 12:20:44 ID:tOn19NxF0
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 13:09:06 ID:6H6NfuLJ0
GG2は何目?って表現なの?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 13:13:37 ID:46QbAc7D0
GG2Eまでが涙目
GG2Fから鷹目
俺は豚鼻って呼んでるけど
ワゴンの豚鼻死ぬほど不細工
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 13:18:27 ID:46QbAc7D0
GG2のAとBは丸目だった
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 16:41:37 ID:z3NXxHMO0
宝くじ当たった・・・・
S204買えるよ母ちゃん・・・・
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 16:55:17 ID:1SMh039T0
>>855
おめ。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 17:10:07 ID:46QbAc7D0
俺だったらS204よりもレガGTかWRXのワゴン買う。
余った金でなんかする
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 17:14:11 ID:eNJ+Qawr0
>856
>857
ツッコミが間違ってる。

ノシ「スレ違い。」
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1135128396/l50
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 17:23:51 ID:VeEEOCQP0
>855
お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!
幾ら当たったか知らないけど人生踏み外すなよ!
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 19:00:17 ID:J1+8IRqr0
近所のトEタ う-Car展示場の出入口。
丸目インプワゴンが二台、展示車盗難防止のバリケードにされておりますた。
(´・ω・`) インプハトラレテモカマワナイテ-コト?…テラカワイソ。。。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 21:09:21 ID:6H6NfuLJ0
>>853-854
そうか!新しいやつは鷹目か!せんくし。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 22:38:02 ID:EGvGdMpZ0
ワレニ追イツク グラマンナシ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 22:51:32 ID:eoHGBvwp0
彩雲がなぜでてくるのでつか?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 01:19:13 ID:u8sSTorP0
ヒント・・・メーカー
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 01:34:15 ID:sH970qTm0
それだけ?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 01:34:36 ID:OTlJ7twf0
>>816

俺涙目インプセダンGD2乗りだけど、
妹が現行のスイスポ乗りなので参考に。
9割以上一人乗りでスポーツ走行したいのなら
スイフトで間違いなし。
改造したい人ならスイフトで間違いなし。
LSDとかあるし、あれ入れると劇的に走りが変わる。
高速で一日800kmとか走ったり事故った時の
安全性を考慮するのならインプレッサ。
アクセラは乗ったことないけど、スイスポもインプも
たいして乗りごごちの悪さ変わらない。
ちなみに、友達の日産キューブATと0→2したら、
インプ負けました。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 01:46:47 ID:tecAMNfU0
>>816
その予算だともうちょっとで206Style買えるんじゃないか?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 01:53:47 ID:mmSSYmL20
ニッサン マーチのスポーツ版グレード12RSがスイスポより熱いよ 
869866:2006/01/01(日) 02:07:23 ID:OTlJ7twf0
>>868

12SRことオーテックバージョンだろ。
あれ運転したことあるけど、スイスポのがいいよ。
オーテック自体は好きだけど、車としてはスイスポのが上。
マーチならインパルのスーチャー仕様のがおすすめ。
トミーカイラのマーチは走りじゃなくて外装重視だしな。
870;dama:2006/01/01(日) 02:52:10 ID:XMYuB3ez0
あけおめ
871 【大凶】     【1933円】 :2006/01/01(日) 02:57:20 ID:NUGFwMXQ0
(・ё・)
872 【大吉】 【951円】 :2006/01/01(日) 02:58:07 ID:XMYuB3ez0
もう一度あけおめ
873 【小吉】 :2006/01/01(日) 02:59:03 ID:nyefZQDz0
ことよろ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 07:46:32 ID:AMsWyp9G0
インプレッサWRX STIなら、スイフトやアクセラやキューブやマーチより速いよ。

いいか、よその会社の最高グレードとインプを比べるんなら、WRX STIと比べろ。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 07:57:48 ID:dlm8y9020
>>874
同じ価格帯で比較してるだけでしょ。

ちなみにインプの最高グレードはスペCかType RAになるんジャマイカ?
876 【大吉】 【679円】 :2006/01/01(日) 08:11:44 ID:yDGEZjKa0
>875
S204…は別扱いか…。
でもさ、速い遅いって車種選択の判断材料に入る?
正直、街中で280馬力とか必要ないと思うんだけどねぇ。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 08:25:00 ID:djE4G2vz0
俺はちょっとだけ入る。
金無いから15iだけど、金貯めてWRXとか買いたい。
アクセラのターボも気になってる。

まあ、田舎暮らしですから。
878 【1796円】 :2006/01/01(日) 08:44:37 ID:dlm8y9020
>>876
S20xはコンセプトが違うからね。


楽しくドライブしたいのでパワーは欲しい。
上り坂で必死にエンジン回さないといけないのはちょっと・・・・・・
とは言え、280馬力はオーバーかな。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 09:09:08 ID:yDGEZjKa0
>878
120〜150馬力くらいが御しやすいパワーでいいかなーと思う。
馬力無くても、もうちょっと軽ければなぁ…。
SRXみたいなのがまた出ればいいんだけど。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 09:11:21 ID:+YnEzWKw0
つまるところ、あるといいけどあっても買わない20sがいいと
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 10:09:53 ID:o2KXL3q30
>805-806
>820
あけましておめでとうございます
レスありがとうございました

ことしもよろしくお願いいたします
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 10:22:29 ID:eG/f+mbr0
今のGG2Fも、ステアリングはMOMO?
883GC1G海苔:2006/01/01(日) 11:00:53 ID:mOVmDduI0
スレ違いだけどみんなが薦めてるスイスポって1.3のスイフトとは別物なのかな?

1.3XEは乗ったことあるけどあまりお勧めできる車ではなかった。
車重が重いわりにプワーなブレーキで止まらない。
もちろんエンジンは全然力不足で坂はインプ1.5L以上に登らない。
コーナーは重心高くて不安定で標準の15インチタイヤのグリップだけでなんとか保ってる。
まぁ値段が値段な車だしそんなものだろうけど。
安いお買い物車としては全然お勧めだけどね。
884816:2006/01/01(日) 12:20:10 ID:VM3F7Gz40
あけおめ、 早くディーラーの正月休みが明けないかな

>866
高速は結構走ります。
コンパクトでもスイフトなら120km/h程度ではふらつかないかなと思いました。
ただ、事故が怖いです。
まぁ、高速でぶつかれば大差ないのかなと言う気もしていますが

スポーツ走行というか峠道をスイスイ走るのは好きです。
とは言え、登りで追い越しとかそう言うことはするつもりはありません。

ドライブは大体二人乗りですね。
後席は滅多に使いませんので緊急用です。

LSDは考えたこともありませんでした。
ありがとうございます。

> インプ負けました。
(笑)

>883
>もちろんエンジンは全然力不足で坂はインプ1.5L以上に登らない。
これはちょっとびっくりでした。ありがとうございます。
パワーウェイトレシオではインプ1.5のほうが不利なので
スイフトのほうがマシだと思っていました。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 13:54:05 ID:2JcsftUH0
スイフトに肩入れしてる人いるみたいだけど、
スズキは数年後には我慢できなくなるよ。
まあ軽自動車のつもりで価格だけで買うなら
割り切りできていいけど。
スイスポはまだ出たばかりで判断できんな。
もともとの価格も違うからな。
886 【だん吉】 【533円】 :2006/01/01(日) 14:14:00 ID:WRxPdpkI0
>885
数年後の訳が知りたい。
ガタが来るって事?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 14:19:50 ID:2JcsftUH0
ガタも来るしゴム製パッキン類もはずれる。
しかしスズキだけというより、安い軽はみなそう。
スズキは基本的に軽の会社。価格の安さ以外では
避けたほうがいいと思う。カルタスも酷かったな。
888816:2006/01/01(日) 14:20:24 ID:VM3F7Gz40
ガタがある程度来るのはスバル車でも同じだと思うのですが違うのですか?

親のレガシは5年でオイル漏れたり窓が開かなくなったりエアコンが効かなくなったり
でしたが・・・・

その程度ならかまわないのですが(笑)
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 14:33:18 ID:A7xsdpD50
>>888
俺の涙目は車検を通ったばっかりだがまったく問題なし。
除雪の下手な道でもスタック無しで快調です。
レガ流用&2000ターボのっけても平気な無駄に丈夫なシャーシのおかげだと思ってます。

ガタがくるといえば社会人になった年に、先輩のミラージュサイボーグ(新車)の窓が
落っこちるトラブルはすごかったな。
Dに出しても直らなくてガムテープで固定。
先輩や同僚共々菱には手を出すなと暗黙の了解が出来たのはこの頃からでしたw
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 15:46:16 ID:djE4G2vz0
ガタが来るなんて、実際乗ってるわけでもない奴が適当に抜かしてるだけだから気にすんな。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 15:57:04 ID:E+osH0t/0
どの車についてだよ。
スズキは8年乗ったぞ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 16:22:40 ID:fuXo5GD00
質問なんですが…。
純正HIDの場合ライトの角度を調節するスイッチってついているんですか??
試乗車にはついていたんですが自分のにはついてなくて…。
しかもライト付けてすぐのときは白いのにしばらくたつとハロゲンじゃない?ってくらい黄色いんです…。
もしかしてHID付け忘れられたのかと…。
車は鷹目です。
893GC1G海苔:2006/01/01(日) 16:26:18 ID:mOVmDduI0
>>884
あくまで1.3XEが遅いって言ってるだけなので・・・
正直パワーウェイトレシオでは互角。
トルクウェイトレシオではインプ1.5の方が実は上だしね。
1.5XSなら比較するまでもなくインプ1.5より速いでしょうけどね。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 16:28:52 ID:dQeM5kT20
スバルのサイトにも光軸調整付きって書いてあるよ
もしかしたらつけ忘れ?
ボンネット開けてHID関連の部品が付いているか確認してみたら?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 17:04:44 ID:fuXo5GD00
>894さん
それらしき部品はついてなかったです…。
やっぱり付け忘れでしょうか…。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 17:20:48 ID:A7xsdpD50
>>895
初売りの時にディーラーに行ったほうが良いね。
897GD2E:2006/01/01(日) 17:21:39 ID:djE4G2vz0
F型になって変わってなければ、ハンドルの右下あたりに光軸調整のダイヤルが付いてるはず。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 17:25:08 ID:Zuos4sj/0
座高高い俺にはインプは無理かな?正直かなり高いですorz=3
899895:2006/01/01(日) 17:31:33 ID:fuXo5GD00
>896さん
今営業の人に電話してみました…。6日行ってきます…。

>897さん
試乗車にもついていたんでやっぱり付け忘れですかねぇ…。
取扱説明書にはHIDは自動光軸調節機構つきって書いてあるんですけど、クイックユーザーガイドにはダイヤル式って書いてあって…。
どっちだよぉぉって感じです。。。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 17:59:41 ID:YOBTkMA/0
>>899
フォグがついてるなら、その左側にダイアル式の光軸調整がついてるよ
901899:2006/01/01(日) 18:06:23 ID:fuXo5GD00
>900さん
みごとについてません…。
フォグのスイッチしかないんです…。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 18:09:14 ID:YLxGKVlJ0
写真ウpした方が早くね?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 18:10:24 ID:BrhvWzDM0
>>892

私もF型でHID付けているんだけど、点け始めは白いけど直に黄色っぽくなるよ。
904899:2006/01/01(日) 18:13:19 ID:fuXo5GD00
>892さん
光軸調整ダイヤルみたいのはついてますかぁ??
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 18:40:06 ID:WRxPdpkI0
>895
注文書にも契約書にも記載されていないに1票。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 19:14:27 ID:BrhvWzDM0
HIDはメーカーオプションだから注文し忘れってこともあるね。

もしくはレベライザーがオートに改良されているか(保安基準の改正に絡んで)の2択。
907898:2006/01/01(日) 19:24:33 ID:Zuos4sj/0
レス無しか
                       

                          orz=***
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 19:25:53 ID:8zVycogH0
自分で試乗するしかないのよ。
いや、不親切でなく。個人差はでかいよ。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 19:33:46 ID:yDGEZjKa0
>908
それが真理だよなぁ

>880
1500ccで120馬力くらいのがあればベストなんですが
そうでなければ20S…かなぁ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 19:45:20 ID:SftXVNeq0
MTで乗ればパワ−に不満ナシ。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 19:54:25 ID:28vBPPaW0
確かに
NAインプのもどかしさの半分はATの不出来が原因
今ATで足りないと思ってる人も
MTなら必要十分に感じると思うよ。

色々やってみると分かるけど
このATは、基本的に載っかってるエンジンの良さを
全部殺す方向に動きます
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 20:24:00 ID:7LnvZege0
偏った意見かもしれないけど、インプ1.5のベスト選択は
1.5iの2WD 5MTだと思う。価格・性能などトータルで。
120万でこの性能なら満足とまで言わないが、よりよい
選択したと納得はいくんだけど。
913895:2006/01/01(日) 20:43:30 ID:fuXo5GD00
>905さん,906さん
注文書にちゃんと書いてました…。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 20:59:41 ID:syavjGcM0
雪国なので、AWDじゃないとだめ>912
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 20:59:59 ID:BrhvWzDM0
>>895

一応可能性を考えてみたんですが、兎も角すいません。
ちなみに895さんの買ったグレードは何ですか?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 21:06:26 ID:nZ0Fyqf40
>>914
雪国の方に聞きたいんですが、クリアビューパック付けました?
特にヒーテッドドアミラーの必要性が気になります。
917895:2006/01/01(日) 21:15:39 ID:fuXo5GD00
>915さん
いえいえ確認できたんで良かったです。
自分は15@のGパッケージです。

>914さん
自分は付けませんでしたがヒーテッドドアミラーは欲しくなります…。
リアフォグはバックのときそんなに明るくもならないらしいですよぉ。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 21:21:26 ID:dQeM5kT20
南東北の平野部に住んでいます
一応雪国なんですが豪雪地方ではないのであまり必要を感じることはないかな
信号も少なく走りっぱなしなのでドアミラーにはほとんど雪つかない
919 【だん吉】 【707円】 :2006/01/01(日) 21:24:05 ID:wTdyb1BG0
あけおめことよろ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 21:28:52 ID:MwrKcLng0
>>913
どっちにしろ、HIDにレベライザーは義務化になった筈なので、
HIDでありさえすれば、レベライザーは付いている。
完全オートならダイヤル無くても不思議じゃないが・・・
しかし、スバルのサイトには「光軸調整スイッチ付」と書いてあるな。

今ちょろっとWEB見積もりしてみたらDelight Selection以外は
GパッケージとセットでないとHID付かんぞ。
注文書にHIDだけとか書いてあるなら多分チョンボだな。
本当に付いてなかったらゴネてみろ。対応が鈍かったらココで店の名前晒すもよし。

ただ、もしもだよ。もしも本当にチョンボしてた場合、無理に付けさせるより
ナビでも付けさせた方がお徳かもしれん。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 21:30:24 ID:MwrKcLng0
>>917
お、Gパッケージ装着ではあるのか・・・
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 21:43:57 ID:nZ0Fyqf40
>>917-918
レスありがとうございます。
必要と言うわけではないんですね。
参考になりました。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 21:59:39 ID:a5xFO9Pg0
>>916
ヒーテッドドアミラーよりワイパーデザイアーの方が欲しくなるよ。
ドアミラーに雪がつくことって少ないけど、雪の中を走っているとワイパーの辺りに
雪が貯まることが多いのです。
あと、下が下りた時とかワイパーが凍り付くことは多々あるので欲しい装備です。。
リアフォグが一緒に装着されて、左右非対称になるのがイヤだったので私は諦めましたが
とても悩む選択肢ですよ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 22:02:35 ID:C55q4A6g0
デザイアーって中森明菜でつか
925895:2006/01/01(日) 22:10:29 ID:fuXo5GD00
>920さん
もしチョンボだったらショックですね…。
6日に営業の方から連絡くる予定なので待ってみますね。
試乗車は光軸調整ついていたのに怪しいですよねぇ…。

そういえば納車が遅れての税金のあまりまだもらってないや…。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 22:14:43 ID:tecAMNfU0
今S204のカタログ見ていたんだが、HID標準装備なのに光軸調整ダイヤルが無いようなんだが。
http://www.subaru.co.jp/impreza/delightselection/interior/01/imgs/top.jpg
同じくHID標準装備のDelight Selectionにも無いみたいだから、今のはオートなんじゃね?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 22:23:29 ID:djE4G2vz0
よく知らないけど、F型ってライトはプロジェクター式とか言う目ん玉ライトだよね?
あれってHIDでもそうでなくても目ん玉なのかな。
R2とかだとHIDとハロゲンとでライト形状が違うよね。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 02:10:53 ID:C4RbW+lt0
法律改正で06年1月1日以降に登録する車はヘッドライトレベライザーの装着が義務化されたよ
さらに、非HID→マニュアルレベライザー(ダイヤル付)
HID→オートレベライザー(ダイヤル無し)
今回はマイチェン扱いでなく、11月か12月あたりの生産車から変更している。
>895の車が年末に納車された車だとしたらオートレベライザーが装着されている可能性が大
929895:2006/01/02(月) 09:24:38 ID:FY8qv2ym0
>928さん
おはようございます。
自分のは14日に納車だったんでオートですかねぇ。
安心してきました。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 11:00:18 ID:DBz64tbm0
>>892

HID付いてるかどうかは、
ライト付けてハイビームにして
見れば一発で分かるぞ。
ハイビームはHIDじゃないから黄色くて
通常(ロービーム?)は白いから。
あと、フォグは黄色だよ。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 12:26:18 ID:JQG6PNED0
HIDって直で見ると
網膜を痛めそうな気がする
ああいうのつけてるひとって
よく街中でアップにしたりしてるよね

「暗い暗い」っていうけど、俺は純正のライトで
充分明るいけどな〜
近視の人は光の屈折の関係でモノが暗く見えるらしいけど
ライト明るくするより素直にメガネかCLにしたほうがいいんじゃないか?

今年もよろしくお願いいたします。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 13:16:18 ID:eVxKADHhO
一度、HIDの車乗るとハロゲンが凄く暗く感じて駄目。でもHIDも照らしてる所と、それ以外の所の差が激しくて、良いんだか悪いんだか…
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 13:45:02 ID:6V2k+gf90
はっきり言って対向してくると迷惑。
あんまり好意は持てない。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 14:23:14 ID:nOmRssT60
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 14:42:17 ID:9T4Vc3w+0
似てるもなにもサーブ9-2Xはインプレッサベースのサーブ向けOEM生産車です。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 17:04:39 ID:AKnZ7A270
知ってたけどワロタwww
もう少しデザインを見直せよな、インプの知名度が低い国では
これで十分なのかねw
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 18:22:54 ID:pYaz2W+W0
こういうのって、ヨーロッパ至上主義者は褒めるんだろうかね?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 18:44:37 ID:JQG6PNED0
>>935
全く知りませんでした

ちっとうれしいかも
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 18:57:26 ID:7ToJ5Muc0
>>934
ボンネットに穴が開いてるという事はGGAと同じターボ車?

正直、デザインは豚鼻よりこっちの方が良いかも。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 20:34:42 ID:rrT81wZk0
9-2Xは2.5リッターNAがあるのがいいよなぁ・・・

まあ丸目も涙目も鷹目もかっこいいよ。
いい車を安く買える俺らは恵まれてるってこった。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 20:46:37 ID:2NVIrFWW0
フォグが結構あかるいから、フォグのスイッチがオンのままだと
たまに、ライトを着け忘れることがある。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 21:51:07 ID:qs96+5aK0
>>940
よく考えると、ノーマルWRXとか性能の割りには破格の値段だよね。
1.5も安けりゃ130万で買えちゃうんだから凄い。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 22:10:25 ID:n3sz3qfN0
次期インプが出るまでにMCでマスクが
変わることってあるのかな?
それともこのまま最終型になるのか?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 22:10:50 ID:AtAgsOm00
ttp://www.tbs.co.jp/1week-love/present/
iが当選したら、そのiを売ってNAインプの購入資金にするよ。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 22:12:02 ID:qs96+5aK0
>>943
2007年がFMCだからそれまで顔は変わらないでしょう。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 22:13:50 ID:aFy9UaZk0
>>934-940
GMとの業務提携解消のお知らせ
http://www.fhi.co.jp/news/05_10_12/05_10_05_1.pdf
…昨年発表し開発検討を進めていたSaab Automobile AB社とのクロスオーバー車の
共同開発案件に関しては、開発を中止することで基本合意しました。
…共同開発案件の一部については、開発を中止することで特別損失50億円を今年度に
計上をする予定です。

>>941
霧も出ていないのにフォグランプ点けて走ってる○○
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1136121860/
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 23:55:30 ID:xP7p2Das0
>>944
こういう懸賞の類は、一年間は転売禁止とかの事項がある
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 01:03:18 ID:+qiXT/+J0
  NA印譜はたまらんだろ?           たまらん!
           _, ,_            ,_
         (; ゚д゚ )          (`   )
        (   ⊃┳O        ⊂(   ヽ
        ( ⌒) )┃_        ┃(⌒ ) )  _
   / ̄ ̄ ̄`J ̄ ̄ /\    / ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄/\
( ((  ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○  ̄     ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○ ̄ ) ))

    ドン亀過ぎてたまらんだろ?  たまらん!
             _, ,_ コツン ,_
           (; `д´)\/(`   )
          (   ⊃┳O ⊂(   ヽ
          ( ⌒) )┃_ ┃(⌒ ) )   _
   (( / ̄ ̄ ̄`J ̄ ̄ / ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄/\ ))
      ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○◎ ̄○ ̄◎ ̄○ ̄
              /☆\

たまら──ん! _, ,_  _, ,_   _, ,_ _, ,_ たまらん――!
         ((Д´≡`Д)) ((д`≡´д))
          ((   ⊃┳O⊂(   ヽ))
         (( ⌒) ))┃_ ┃((⌒ ) ))   _
    ((/ ̄ ̄ ̄`J)) ̄ / ̄ ̄((し' ̄ ̄ ̄/\))
      ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○◎ ̄○ ̄◎ ̄○ ̄
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 01:05:48 ID:+qiXT/+J0
   NA印譜はたまらんだろ?           たまらん!
           _, ,_            ,_
         (; ゚д゚ )          (`   )
        (   ⊃┳O        ⊂(   ヽ
        ( ⌒) )┃_        ┃(⌒ ) )  _
   / ̄ ̄ ̄`J ̄ ̄ /\    / ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄/\
( ((  ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○  ̄     ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○ ̄ ) ))

    燃費悪すぎたまらんだろ?   たまらん!
             _, ,_ コツン ,_
           (; `д´)\/(`   )
          (   ⊃┳O ⊂(   ヽ
          ( ⌒) )┃_ ┃(⌒ ) )   _
   (( / ̄ ̄ ̄`J ̄ ̄ / ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄/\ ))
      ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○◎ ̄○ ̄◎ ̄○ ̄
              /☆\

たまら──ん! _, ,_  _, ,_   _, ,_ _, ,_ たまらん――!
         ((Д´≡`Д)) ((д`≡´д))
          ((   ⊃┳O⊂(   ヽ))
         (( ⌒) ))┃_ ┃((⌒ ) ))   _
    ((/ ̄ ̄ ̄`J)) ̄ / ̄ ̄((し' ̄ ̄ ̄/\))
      ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○◎ ̄○ ̄◎ ̄○ ̄
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 01:07:33 ID:+qiXT/+J0
  NA印譜たまらんだろ?           たまらん!
           _, ,_            ,_
         (; ゚д゚ )          (`   )
        (   ⊃┳O        ⊂(   ヽ
        ( ⌒) )┃_        ┃(⌒ ) )  _
   / ̄ ̄ ̄`J ̄ ̄ /\    / ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄/\
( ((  ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○  ̄     ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○ ̄ ) ))

    醜いデザインたまらんだろ?  たまらん!
             _, ,_ コツン ,_
           (; `д´)\/(`   )
          (   ⊃┳O ⊂(   ヽ
          ( ⌒) )┃_ ┃(⌒ ) )   _
   (( / ̄ ̄ ̄`J ̄ ̄ / ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄/\ ))
      ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○◎ ̄○ ̄◎ ̄○ ̄
              /☆\

たまら──ん! _, ,_  _, ,_   _, ,_ _, ,_ たまらん――!
         ((Д´≡`Д)) ((д`≡´д))
          ((   ⊃┳O⊂(   ヽ))
         (( ⌒) ))┃_ ┃((⌒ ) ))   _
    ((/ ̄ ̄ ̄`J)) ̄ / ̄ ̄((し' ̄ ̄ ̄/\))
      ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○◎ ̄○ ̄◎ ̄○ ̄
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 01:11:18 ID:+qiXT/+J0
   NA印譜たまらんだろ?           たまらん!
           _, ,_            ,_
         (; ゚д゚ )          (`   )
        (   ⊃┳O        ⊂(   ヽ
        ( ⌒) )┃_        ┃(⌒ ) )  _
   / ̄ ̄ ̄`J ̄ ̄ /\    / ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄/\
( ((  ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○  ̄     ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○ ̄ ) ))

   それでも乗りたい!たまらんだろ?  たまらん!
             _, ,_ コツン ,_
           (; `д´)\/(`   )
          (   ⊃┳O ⊂(   ヽ
          ( ⌒) )┃_ ┃(⌒ ) )   _
   (( / ̄ ̄ ̄`J ̄ ̄ / ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄/\ ))
      ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○◎ ̄○ ̄◎ ̄○ ̄
              /☆\

たまら──ん! _, ,_  _, ,_   _, ,_ _, ,_ たまらん――!
         ((Д´≡`Д)) ((д`≡´д))
          ((   ⊃┳O⊂(   ヽ))
         (( ⌒) ))┃_ ┃((⌒ ) ))   _
    ((/ ̄ ̄ ̄`J)) ̄ / ̄ ̄((し' ̄ ̄ ̄/\))
      ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○◎ ̄○ ̄◎ ̄○ ̄
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 01:14:14 ID:bIjbnJV10
正月そうそうキチガイか?まさにおめでてーな
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 01:20:18 ID:G/wIkr1e0
わはは なんだこいつは
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 02:59:09 ID:yiqpWs1t0
俺はウケたぞ。笑っちまった orz
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 03:05:36 ID:U7Y56uZY0
この△木馬ってシートが固いバイクを
馬鹿にするAAじゃないのか?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 07:49:42 ID:FHKtn6Ru0
最後のだけで良いだろ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 08:24:54 ID:msW2byDO0
____  \□ □
       / /   _____
      / /   |_____|    スマソ!
     / /
    / /
     ̄                   (⌒ ⌒ヽ
    ∧_∧              (´⌒  ⌒  ⌒ヾ
   ( ;   )           ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
    ( ̄ ̄ ̄ ̄┴-      (´     )     ::: )
     |  (    *≡≡≡≡≡三(´⌒;:    ::⌒`) :;  )  
    /  /   ∧   \    (⌒::   ::     ::⌒ )
    / /   / U\   \   (    ゝ  ヾ 丶  ソ
   / / ( ̄)  | |\  ( ̄)   ヽ  ヾ  ノノ  ノ
  / ( ノ  (   | |  \ ノ (
⊂- ┘(    ) └--┘ (    )
     UUUU      UUUU
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 18:55:29 ID:932nurSp0
もうすぐ豚鼻納車です!!!楽しみ!!!

新車は初めてなんですか、慣らし運転は1万キロっすか?
あ、ぐぐれ?ハイ。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 19:21:02 ID:rGZ4zWWWO
ぬるぽ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 19:21:59 ID:ZNnGyvIz0
ガッ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 19:29:00 ID:0BQ/7OCJ0
>>958
1000`くらいでいいんでね。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 20:38:01 ID:U7Y56uZY0
10万`慣らし運転している俺様が来ましたよ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 20:41:16 ID:OdD+9COD0
近所の中古車屋さんの初売りで、NAインプが5円だった。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 21:15:32 ID:KeKEB0940
>>958
1000キロと3000キロを区切りにして慣しをしてました。
1000キロまでは3000回転を超えないようにして、
それが済んだら徐々に高回転域まで回すようにやってましたよ。

1000キロでオイル交換とオイルエレメントの交換
3000キロでオイル交換がいいと、聞きます。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 21:32:40 ID:w6CyIjvT0
>>958
今日日のエンジンは慣らし不要だと思います。
なので1000kmもやれば十分かと。
0-3000kmでオイルとエレメント交換で後は通常サイクルで。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 22:20:25 ID:NvaIX2Ky0
俺はついズルズルと6,500kmも乗ってからオイル交換してしまった。
今は反省している。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 22:45:30 ID:B2ZuNG140
年末にシムスのNAマフラーNET通販で注文したっす
ttp://www.bomb-jp.com/
↑ココで
送料、消費税込みで うおうわわ円でした。
到着が楽しみ。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 23:14:47 ID:hhXOxVcM0
漏れもシムスの納車時にディーラーで付けて貰いました。
ジェントルな音でオジサンにはピッタリ。
アイドリング時は静かで、引っ張ればいい音。
温まってからのブリッピングでもいい音ですな。
テールも中々格好良く、付けて良かったですよ。

静か目のマフラー好きならもって来いですな。
2100rpmぐらいでコモリ音あるけど、あえてそこで走る手もアリ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 00:53:54 ID:hCicNztd0
次スレ立てました。

【GC/GF】NAインプレッサを語る9台目【GD/GG】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1136303433/
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 08:27:23 ID:yKab893q0
>>969
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 09:29:18 ID:oqOr1C7p0
>>968
やはり燃費は落ちちゃいましたか?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 13:01:10 ID:3reOXY8aO
>>971
納車時点で交換してるのでわからないと思われ。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 17:24:19 ID:0E77kqed0
正直、AWDのリアドラムってどうよ?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 17:50:15 ID:xvDo2Fl70
>>973
待ち乗りなら問題無し。
975974:2006/01/04(水) 18:02:08 ID:xvDo2Fl70
*待ち乗り(画面端でレバー後ろ斜め下溜め)
976名無しさん@そうだドライブへ行こう
君が居て僕ガイル