コンパクトカー総合スレッド vol25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
コンパクトカーのありとあらゆる話題を扱うスレッドです

※1.車の悪口はその車に乗っている人を不快にさせることをご理解ください
※2.ここで購入検討する方もいるので、明らかに嘘の情報は流さないでください
※3.煽り、荒らし、アンチは基本的にスルー推奨
※4.特に特定の車マンセーを装った嵐には注意
※5.嫌いな車種や言葉はNGワード登録がお勧めです
※6.最後に同クラスの車を乗る者同士、仲良くしましょう

過去ログは>>2
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 22:06:40 ID:S9R8R5lr0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 22:29:15 ID:8UXSDXgL0
デミオ〜
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 22:35:01 ID:TYZyU/IR0
あしたティーダに試乗してまいります。。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 23:08:43 ID:S5LfXBCZ0
マーギダンに乗ってるからというだけで
所詮オンナ子供が乗ってるんだろなと馬鹿ビッグセダン乗りが煽ってくること多いなあ!
俺は絶対に犯罪はしないから降りていって言葉だけで謝らせるんだが
ナイフ持ってこられようが木刀持ってこられようが
そんなドキュゾには柔道合気拳法段持ちだから怖くないんだよな。
ただピストル持ってこられたり接近戦でのナイフでブスリというのは無理だ。
ただおめらマーギダゾに乗ってるからというだけで舐めるなよな


6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 23:18:32 ID:BYvMX4o7O
新個性派ならベリーサ。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 23:31:13 ID:Zg4yG74P0
スイフトこそコンパクトの王者!
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 23:34:25 ID:kSqshy5h0
いいや、BNR32こそ王者なのだぞ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 23:36:11 ID:stfoAPb0O
ぬ、ぬ、ぬるぽ!!
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 23:37:43 ID:YHetkDtD0
・ヴィッツ海苔
トヨタだからアフター安心だけど、ボンネットは確かに見えなくて怖いよね

・マーチ海苔
男は乗るの躊躇するデザインかもね、でも小回り最高だし12SRはスパルタンだお

・フィット海苔
街に溢れまくってるけど燃費最高だよ

・コルト海苔
メーカーイメージ最悪だけどお得だし内装もいいよ

・スイフト海苔
後席狭いし収納も無いけど乗ってて楽しいよ

・デミオ海苔
走りはクラスNo1だ!! ATはいつ変速したか分からないくらい静かだ!! 安いからじゃなく好きだから買ったんだ!! 実燃費ならフィットと差は無いんだ!! デミオの素晴らしさを再認識するためデミオの話をしろ!! ベリーサ買うくらいならデミオにすべきだ!!
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 23:38:21 ID:uypw2fi10
>>9
ガッ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 23:47:13 ID:h6QVJvl+O
走りNo1はスイフトスポーツだお
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 23:49:12 ID:zgblLNcW0
やっぱ日産マーギダゾがいちばんいいぞ。
ヴィッツは豚だしヒットはホンダのゴミ車。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 23:49:59 ID:xhAv0Xgn0
オレはBMW120だ。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 00:02:09 ID:zBEmDjK70
Newヴィッツ試乗してきたが、旧型に比べて、スポーティ
な方向になった感じがした。走りで選ぶ人も乗ってみたら、
でも、その割りにハンドリングとか足が、もう一歩、ただ
硬いだけの印象、ブレーキもあたりがついてないからか、
あまり効かないかな。MC待った方がいいかも。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 01:08:45 ID:BB6zVMEm0
>>15
基本構造が同じで重量だけ100kg増加。
それで旧式よりもスポーティに感じるならば、自分の感覚を疑った方がいい。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 01:12:00 ID:VPDA8wzh0
                                  ┏┓          ┏━┓┏┓                 ┏┓
  ┏┓      ┏┓┏┓  ┏┓    ┏┓┗┛    ┏┓  ┗┓┃┗┛                 ┃┃
┏┛┗━┓  ┃┃┃┃  ┃┃┏━┛┗┓┏┓┏┛┗━┓┃┃┏┓┏┓┏━━━┓   ┃┃
┗┓┏━┛  ┃┃┗┛  ┃┃┗━┓┏┛┗┛┗┓┏┓┃┗┛┗┛┃┃┗━━━┛    ┃┃
┏┛┃┏━┓┃┗━━┓┃┃┏━┛┗┓    ┏┛┃┃┃        ┃┃              ┃┃
┃┏┛┗━┛┗━━┓┃┃┃┃┏┓┏┛    ┗━┛┃┃        ┃┃┏┓          ┗┛
┃┃┏━━┓┏━━┛┃┃┃┃┗┛┃          ┏┛┃        ┃┃┃┗━━┓    ┏┓
┗┛┗━━┛┗━━━┛┗┛┗━━┛          ┗━┛        ┗┛┗━━━┛    ┗┛
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 01:24:19 ID:ocNSewHB0
                                  ┏┓          ┏━┓┏┓                 ┏┓
  ┏┓      ┏┓┏┓  ┏┓    ┏┓┗┛    ┏┓  ┗┓┃┗┛                 ┃┃
┏┛┗━┓  ┃┃┃┃  ┃┃┏━┛┗┓┏┓┏┛┗━┓┃┃┏┓┏┓┏━━━┓   ┃┃
┗┓┏━┛  ┃┃┗┛  ┃┃┗━┓┏┛┗┛┗┓┏┓┃┗┛┗┛┃┃┗━━━┛    ┃┃
┏┛┃┏━┓┃┗━━┓┃┃┏━┛┗┓    ┏┛┃┃┃        ┃┃              ┃┃
┃┏┛┗━┛┗━━┓┃┃┃┃┏┓┏┛    ┗━┛┃┃        ┃┃┏┓          ┗┛
┃┃┏━━┓┏━━┛┃┃┃┃┗┛┃          ┏┛┃        ┃┃┃┗━━┓    ┏┓
┗┛┗━━┛┗━━━┛┗┛┗━━┛          ┗━┛        ┗┛┗━━━┛    ┗┛

19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 02:17:23 ID:uOLOYUMJ0
基本構造って車輪が4つあること?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 07:47:39 ID:gR/5MRNk0
・同一グレードでの重量増加は20〜30sくらい。
・エンジンのトルク出力特性が変更されている。
・CVTがかなり変わっている。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 08:57:36 ID:g5MwRUw90
旧ヴィッツ1000ccは900`割ってたけどな。今のは1トン。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 08:58:54 ID:Y2DmE0F70
スポーティーかどうかはともかく、「軽さ」を感じさせる方向に振ったMCではあるな。
しかし、パワステの味付けとか、ちょっと軽すぎじゃないか?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 09:09:45 ID:Xu4VVf4/O
>>10 出見男はベリーサの弟のくせに黙ってろ。逝ってヨスィ〜
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 09:14:30 ID:g5MwRUw90
>>22
何でも、ちょっと重くするとおばちゃんが最後まで回しきれず、
「小回りがきかなくなった」
と言われる可能性を考慮した結果だとか。『おーとまのこがたしゃ』
は徹頭徹尾安楽なものだと信じてるからねー
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 09:18:50 ID:wwoFp5yf0
>>10
これはスレノテンプレートなのか、ただのコピペなのか…
ずいぶん恣意的な気が。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 09:23:50 ID:Xu4VVf4/O
コンパクトはこれから高級車路線走ってくれ〜。3ナンバーはでかいんだよな。運転下手だし。5ナンバーで十分。軽の大きさでもいいが軽は…。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 09:28:27 ID:8xFO7F7A0
コルト乗りだけど何か質問ある?

>>10
デミオの所だけなんだかすごいことになってるのにワロタ
まー2ちゃん的にはネタになって面白いけどね。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 09:34:37 ID:Xu4VVf4/O
コルトの意味ってなんですか?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 09:37:15 ID:sygX1fC90
コルトの宣伝で、
____________
| |
| COLT. |
|___________|

って、

ツブツブ 

みたいなのでできたロゴが一瞬映るでしょ?

あれ凄く怖いんですが ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
蓮みたいで。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 09:38:01 ID:sygX1fC90
____________
|      |
| COLT |
|___________|
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 09:38:16 ID:Y2DmE0F70
「子馬」って意味だよ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 09:40:39 ID:Xu4VVf4/O
300万以上する車買おうとすれば、お金貯めれば皆買えるだろう。が…維持費(ハイオク・重量税・いたずらetc)考えると嫌なんだよな。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 09:40:44 ID:8xFO7F7A0
>>28
肩がこると・・・嘘、まったりなので肩はこりませんよ。
マジレスすると馬かなんかじゃなかったっけ。メーカーの人じゃないんでスマソ

>>29
つぶつぶ?そんなのありましたっけ。車についているColtのロゴはかこいいですよ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 09:41:23 ID:8xFO7F7A0
あちゃ、先にいわれてた。>>31 サンキュ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 09:45:15 ID:8xFO7F7A0
つぶつぶが気になったので三菱のページ行ってCMライブラリ見てきた。
ツブツブ Σ(゚Д゚)ガーン
あれだね、文字にダイアモンドが埋め込んであるイメージなのかな。たしかにちょいキモイ。

あと、COLTを辞書で調べてみた。

1.雄の子馬(4歳未満のもの)
2.未熟者
3.結び縄


未熟者!あはは、もしかしてぴったり?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 09:46:16 ID:sygX1fC90
>>33
中山美穂のやってるCMあるでそ?
凛としたコンパクト! って、ミポリンが腕組みしてて、
そのあと

____________
|     |
| COLT |
|___________|

って↑文字がツブツブのが一瞬映る。
ミポリン「乗るわ。」(買わないんかい?!)

ってやつ。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 09:53:08 ID:sygX1fC90
ここにあった!>ツブツブ

http://www.mitsubishi-motors.tv/colt.html

CMライブラリ→COLT→確かめる女
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 10:05:51 ID:8xFO7F7A0
>>36
今井美樹さんだよ〜

「乗るわ」って、確かに、「買うわ」じゃないところ、コルトスレでもつっこまれてたような。
CM見るとわかるけど、カップホルダーの位置、ちょうどいいんですよ。
あと、助手席のがばっと開けるシート。意外に便利。買い物に行ってちょいと置きたいときに
役に立ってます。シートの張りもぷくぷくしててかわいいし。

ここのスレでコルトに乗ったことある人どれくらいいるのかなぁ。ヴィッツやフィットは
乗っている人多いから友人の車とかで乗る機会あるだろうけど、コルトは街走っていても
すれ違わないし、乗っている人というの自分しか知らない。
いい車なんだけどなぁ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 10:26:05 ID:rM5LcLpx0
コルトは後部荷室がなさ過ぎる
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 10:48:41 ID:jmAHHBTm0
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 10:52:07 ID:Y2DmE0F70
>>37
30秒版と15秒版は「アクセスできません」になり、いちばん上の「特別版 39秒」を
クリックするとラリーストの増岡がパジェロエボについて滔々と語る件について。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 11:13:12 ID:8xFO7F7A0
>>40
バンパーのあれは、コーナーセンサーですよ。1.5Gには標準装備なり。

>>41
あくせすできませんになっても、もう一度やってみてくださいな。
そうすると出来ると思うので、再生ボタンをぽちっとしてみて。
ちなみに、うちでは39秒版でもちゃんと再生できますよ。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 11:13:55 ID:l6qKAVtO0
974 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2005/11/22(火) 18:43:06 ID:Swb+MCjZ0
>>965のような字をちゃんと読まない思い込みバカや
デミオ乗りを装ったフィッ○乗りなどの工作員によってデミオが叩かれてるんだろ。

アクセラ・アテンザなどと同じマツダ顔で可愛いめに振ってあるデミオの外観は良いと思うよ。
余談だがアクセラの赤なんかはマジかっこいい。アルファ以外ではもっとも赤がよく似合う車だと思った。
デザイン面で東洋のアルファたらんという気概が見て取れる。

>>885のいうように性能自体も素晴らしい。質実剛健っぷりはゴルフを彷彿とさせる。
前々からクソ真面目な車作りと評判があったが、オーバークオリティな装備も多い(足回りやプロ目HID)
走っていて楽しい、そして信頼の置ける走行性能。さらに日用ユーズに便利な車内空間の広さ。
性能面ではしっかり良い物(うわべだけではない)を安くというVW的なものが見受けられる

結論:デミオは素晴らしくコストパフォーマンスの高い名車です
    マツダはデザインはアルファ、性能はVW、値段はヒュンダイという素晴らしいメーカーです
マツダの技術力はかなり高いし、10年後にはここでデミオ叩いてたアフォどももようやくお気づきになるんだろうね
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 11:16:11 ID:8xFO7F7A0
>>39
確かに狭いッスねぇ。荷室が重要な人には正直申し訳ないですね。
後席を前にスライドすれば少しは使えるようになりますかね。
ただ、リクライニングが20度くらいできるので・・・だめ?
それでもせめえええってことならばコルトプラスはいかがでしょ?
コルトにプラス10マンすることによってかなり広い荷室が手に入りますよ。
ホイールベース一緒なので取り回しはほとんど一緒です。
小回り聞くのでかなりおすすめです。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 11:29:58 ID:Y2DmE0F70
前にも誰か書いてたかと思うが、コルトはワイパーとシフトのレバーが近すぎでは?
ステアリングの9時付近を持つ運転だと、ちょっと邪魔だと思う。
ラリーアートは無理矢理フロアシフトにしてるけど、あっちの方が使いやすい。コラムの
メリットってほとんど無いサイズの車だし。
あと、時計をトリップカウンターの中に入れてるのは…確かに液晶をまとめられるから
コストダウンになるのかもしれんが、ちょっと貧乏くさくないか?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 11:45:19 ID:8xFO7F7A0
>>45
通常走行時(Dレンジ)にはセレクトレバーはワイパーレバーから離れた所にあるので
問題ありませんよ。ていうか、ワイパーを動かそうとして触ろうとする方が無理。

時計は確かにあの位置にあるとドライバー以外は見れませんよね。
でも、あのインテリアデザインの中に時計を設置する場所はあるかなぁ。
コルトを選ぶ人はすっきりが好きな人だと思うのでいらないと思いますよ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 11:53:40 ID:Y2DmE0F70
>>46
逆。シフトレバーを動かすときにワイパーが邪魔なの。
時計は、あの無駄にだだっ広いダッシュボード上面に、斜めに穴切って付けられると
思う。助手席エアバッグに干渉しないようにセンター辺りで。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 12:06:26 ID:8xFO7F7A0
駐車場行って確認してきたけど、やっぱりシフトレバーを動かすときに
ワイパーレバーにさわるなんてことないと思うんだよね。
ワイパーをさわろうとする動線にシフトレバーないもの。
ハンドルを持っていてそのまま直線上にシフトレバーをさわろうといじわるな
動きをすればあたるかもしれないんですけど。

時計、ダッシュボードに付けるのはいやだなぁ。あそこには何もないのがいいのに。
あえて付けるのならばエアコン吹き出し口のすぐ上に平たくデジタル時計かな。
アナログの丸い穴を開けるのはなんかあわなさそう。
ナビつければナビに時計表示されますけど、それじゃダメかな。
ていうか、時計って必要?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 12:47:33 ID:sygX1fC90
>>38 美樹タンでしたか〜〜 orz
昔の人わかんない スマソ

参考スレッド
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/ogefin/1054552108/
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 12:56:30 ID:8xFO7F7A0
>>49
私も誰だかわかりませんでした・・・だって、今井美樹さんってテレビにあまり出てこないし。
それにしても、蓮画像って、なんであんなに気持ち悪いんだろう。う、背中が・・参考スレ見ちゃった

>>48 訂正
シフトレバー動かそうとする動線にワイパーレバーがないってことで。

なんだかコルトの良さを訴えようと必死な痛い奴に見えますね。まー滅多に扱われない
コルトネタですので、生暖かくよろしくデス。引き続きなんか、ある?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 14:36:58 ID:qa1GgWsz0
>>41
他のもリンク間違ってる気がするのは俺だけですか?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 15:11:00 ID:8xFO7F7A0
おかしいなぁ。うちは大丈夫なんですけど。
http://www.mitsubishi-motors.tv/colt_cm.html
だと、どうです?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 15:29:02 ID:DxOYU/WG0
ノートのシートってフニャフニャなんだけど、
フィットやデミオもそうですか?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 15:30:16 ID:kIYcGsYM0
デミオは乗ったことないから知らないが、カペラカーゴは本当に名車だった。
マツダの適度な堅さのあるシートは国産メーカーで一番かも知れない。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 16:04:27 ID:EB1Lx4p20
コルトの話題が出てこない件について…
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 16:06:02 ID:/ptK3FhD0
凛としたコンパクト、コルト!
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 16:10:01 ID:8xFO7F7A0
やっぱりあまり注目されない方がコルトっぽくていいのかもしれませんね。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 16:10:43 ID:g5MwRUw90
今日はじめてブルームエディションのコルトを見た。女性が乗ってれば
似合うであろう薄紫のボディだったが、だぼついたジャージの兄ちゃん
が1人で乗っていた・・・HIPHOPを大音量で垂れ流しながら。

三菱がますます売れなくなる陰謀だお・・・
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 16:12:26 ID:VN0FVuRPO
ダイムラークライスラーがあっさり見放したから、陰謀以前にもうだめぽ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 16:34:23 ID:jmAHHBTm0
コルトとコルトプラスを見てるとその間のが欲しいという気分にはなる
コルトは短過ぎでプラスはケツ出過ぎ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 18:50:53 ID:hZNJfZyA0
>>53
デミオのシートはしっかりしている
シートの位置をきちんと合わせれば3時間以上乗っていても疲れない
但しちゃんとした姿勢をとらないと2時間も乗っていると腰が痛くなる
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 19:36:31 ID:6acwvVow0
>>53
ノートのシートはなんかの間違いではないだろうか、と思えるほどの
代物。漏れはフィットもデミオも知っているが、少なくとも腰のホール
ドはどちらもある。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 19:38:29 ID:TqOwR4sg0
>61,62
 やはり、私の勘違いではないのですね。
 やっぱ、フィットか デミオにしとけばよかったなぁ。 ショック!
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 19:57:07 ID:6acwvVow0
>>63
あら、買っちゃったのね・・・でも、試乗したよね?
漏れも試乗した時すぐに気がついて候補からはずした。
後方視界もなんだかなーだったし。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 20:01:41 ID:TqOwR4sg0
>64
 買ったときは、新車買うってことで舞い上がってたのだよなぁ 
 ホンと、アフォ > 私
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 20:03:59 ID:6acwvVow0
>>65
でもスタイルは悪くないし、リアの2段収納はなかなかいいと思うよ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 20:05:56 ID:aqTFVJuc0
>>65
レカロでも入れちゃえば?
68マーチ乗り:2005/11/23(水) 20:09:24 ID:tHV2ieoR0
マーギタンに乗ってるけどほんとここでは話題の遡上になること少ないよな。
マーギタゾは最近のコンパクトからはすっかりそのトレンド離れてるのか?
所詮オンナ子供車なのかい?
でもそんなマーギタン好きだよ。必死に坂道頑張って登ってる。
箱根のターンパイクでもタイヤ足回り変えるだけで
ノーマルヴィッツやフィットなんか余裕でカモれる。
そんかわり隣の彼女は悲鳴というか大絶叫してるがな。
オマエラと違って横に女乗せて責めるのがオツなんだよ。
ノートもティーダも後だしジャンケンで内装良くてズルい。
お前らそれでも同じ日産乗りかよ。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 20:43:07 ID:EbEu2X0X0
マーギタゾってマーチのこと?
68はネタかもしれないけど、コンセプトとして
マーチ   独身女性
キューブ  独身男性
ノート   結婚して金無くなった人、また若いカップル
ティーダ  おっさんの乗れるコンパクト
を主な購買層として考えてデザイン、設計してるよ
どれに誰が乗ってもいいけど、デザイン、性能、内装に差があって当然
70なんで:2005/11/23(水) 21:17:03 ID:tHV2ieoR0
>>68
>>69
オマエなんかゆ?
マーギタゾ=マーチタン=K12マチタン=恵一二位町タゾ
箱根来るか?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 22:21:42 ID:1p1XSXB40
コルトの弱点は…



通学途中に犬のウ○コ踏んじゃったカワイソウな人のように思われることだな。
まあ、後1年や2年は辛抱の時。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 22:23:36 ID:z1BKaAOx0
スイフトって、元々走りはいい(当然コンパクトカークラスでね)と言われていたが、
50万も上乗せするほどスイスポはいいの?

安さが売りなのに・・・と思うんだけど。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 22:25:52 ID:uHlMWnk40
>>65
ノートのシートはそれほど悪くないかと。特別良いわけではないが。
シートの位置、角度をあうように調整してみては?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 22:40:15 ID:gR/5MRNk0
>>72
1.5XSとの差額は25万だよ。
スイフト購入3ヶ月でスイスポが出て、試乗もしてきた身としては、もしまだ
成約してなければ1.5XSからスポーツに切り替えると思う。25万上乗せして。
毎日走るシチュエーションでちゃんと楽しい車になってるし、スイスポでも
乗り出し価格200万切るからね。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 22:48:14 ID:38j0A+U40
乗り出し価格200万切るくらいの価格って、別に安いと感じないっす・・・・
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 23:04:14 ID:TqOwR4sg0
>73
 ノートのオーナーですか?
 ある程度の時間、乗っているとわかりますよ。
 そのダメさが。
 シートの位置とか角度の話ではありません。質の問題です。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 00:11:12 ID:uj2dtGFr0
まぁあれだけ安い値段で売ればな・・・どこかでかなりコストカットしてる罠
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 00:20:36 ID:OXQeSECE0
一瞬 どこかでかなりリストカットしてる と読んでしまった。やばいな、俺。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 00:24:35 ID:MfhdWMWm0
まあうちの旦那もパイプカットしてるし
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 07:21:49 ID:f1KcBQz30
気付いたらマスカットされてた
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 09:45:46 ID:P/HDOYLBO
そう言う76はノートのオーナーなんだろうか。俺にはクッションが厚くいいシートなんだが。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 10:28:48 ID:kkn/mV0sO
本人がよければそれでよし。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 10:32:42 ID:omlInKva0
>>76は体重130s
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 12:35:25 ID:9BTHjdtC0
昨日スイフトの1.3XGに試乗してきたんだが、内装のあまりのオモチャっぽさに泣けた。
細かい凹凸でもギシギシと軋み音がしてたし。
同じく昨日乗ったデミオやフィットとは正直比較にならないね。
やはり今でもスズキは「安かろう悪かろう」なんだと思ったよ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 12:37:30 ID:AeLxsdqQ0
俺の運転はCVT向きだなって最近わかった。
ATだとキックダウンしすぎ。
サーっと加速してあとは巡航って感じかな。
で、運転も下手なので小回り利いて車幅もわかりやすいノートがいいみたい。
ちと内装が気に入らんが。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 13:27:51 ID:MIV9w8w60
ノートのシートが不満って奴はこうゆうようなダブルクッション付ければ良いのでは?

http://img151.auctions.yahoo.co.jp/users/9/2/2/3/speed_exceed-img600x332-1114236169img_0431.jpg
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 13:34:50 ID:9Fc9BJVwO
べリーサ買っとけばいいんだよな〜。皆さん。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 13:53:00 ID:kkn/mV0sO
買ったよ紺ベリーサ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 13:58:04 ID:Slhqsk0y0
とりあえず、コンパクトは全般的にもうちょっと大きなシートを採用して欲しい・・・
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 14:01:49 ID:5OkeETok0
>>84
フィットとデミオを一緒にするな!
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 14:03:04 ID:kkn/mV0sO
ベリーサはシートおおきいよ。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 14:12:27 ID:qzXQtDg40
5年以上乗るならベリーサ・デミオは止めといたほうがいい罠
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 14:15:25 ID:kkn/mV0sO
くたばるのがはやいのかな?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 14:32:00 ID:qzXQtDg40
というかマツダの車は五年以上乗るとトラブルが多くなる。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 14:34:48 ID:kkn/mV0sO
げっ、
スズキよりましちゃん。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 14:37:12 ID:YP/Z3jka0
>>84
フィットを挙げてカモフラージュしたつもりだろうけど、デミオタ臭がぷんぷんとw
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 14:51:51 ID:kkn/mV0sO
低反発の車用クッションいいよお
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 15:05:46 ID:AeLxsdqQ0
フィエスタとかの欧州製Bセグはどうなの?
やっぱシートなんかはいいのかね?
国産ではティーダのシートがいいらしいね。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 15:07:58 ID:9Fc9BJVwO
>>94
かなりのおっさん臭いな。マツダ故障なかったぞ。13マンキロのって事故起こした時俺を守って逝ったよ。ありがとう。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 15:38:57 ID:kkn/mV0sO
ティーダわるくないけど、まだあそこまでおちつきたくない。
つまらん。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 15:41:58 ID:ioKSqfYH0
>日産自、韓国ルノー三星自動車製「SM3」ベースの小型セダンをグローバルに投入
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=116580&lindID=4

>日産自動車株式会社(本社:東京都中央区銀座、社長:カルロス ゴーン)は、
>韓国のルノー三星自動車が生産する「SM3」をベースとした小型セダンを、20
>06年から日産ブランドのモデルとして各国市場に投入する

日産だと思って買ったら韓国車だったりしてw
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 15:43:39 ID:89kSEHds0
21 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2005/11/24(木) 14:14:58 ID:iziqFH1w0
ヨタ車新車で買って数ヶ月、錆で塗装浮いてきた写真UPしてやるからいい所教えれ


22 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2005/11/24(木) 14:17:34 ID:6uG5SxVA0
http://up.2chan.net/e/futaba.htm

よく知らないけど↑ここで良いんじゃない?>>21

25 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2005/11/24(木) 14:30:07 ID:iziqFH1w0
「ヨタ車のボンネット」でそこにUPしといたから


26 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2005/11/24(木) 14:32:42 ID:6uG5SxVA0
>>25



27 BMW E60 M5 Individual 2005/11/24(木) 14:33:15 ID:P6ee5QdR0
http://up.2chan.net/e/src/1132810125079.jpg


トヨタの品質(笑)
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 16:10:20 ID:RuIaXZQn0
なんか中から出てきそうだな
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 16:14:28 ID:SNI/cmql0
>>98
フィエスタ、ポロ、ルーテシア、それぞれ違うけど、どれも心地いいね。
欧州車の快適さは足回りもだろうけど、シートによるとこが大きそう。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 18:34:11 ID:WRtCFffM0
>>71
コルト凄くイイ車らしいがな
ブランドイメージがな
やっぱコルトエボリューションにでもするしか
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 19:47:24 ID:xGDf03qU0
>86
 そんなもんつけても変わらんよ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 21:09:21 ID:eAiY3i/Q0
フィット1.5のシートは思いのほか良いよ。1.3はどうだか知らないけど。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 21:21:20 ID:lj3/9PKh0
>>94
ホンダは5年でボディがガタガタになる、
というのと同じく、20年くらい前の話だな
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 22:06:07 ID:VknnpMYp0
>>108
うちのフィットは初回車検2ヶ月前から、突如窓がビリビリいいだしました。
ホンダタイマー?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 22:31:53 ID:uj2dtGFr0
それはホンダの仕様です。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 22:32:29 ID:wVMS68Ka0
>>72
黙って乗れば、ピタリと判る。

車歴が多いほど、「おおっ!」と思う可能性が高いかな…。
ただノーマル素イフトはそれほど良いとは感じなかった。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 22:37:56 ID:j3f+GIyDO
車買い替え考えてるけど。今日キューブとノートを試乗したがよかった。キューブでいこっかと考えてるけどデミオととヴィッツが気になるからまだ保留…今は祖父のお下がりのおんぼろボンゴ…早くほしい!
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 22:44:58 ID:P2z4QFHBO
>>107
1.5と1.3は生地が違うだけで座り心地は一緒
>>109
明日になっても直ってなかったらディーラー池
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 22:54:30 ID:5iCHsZ500
最強のコストパフォーマンスはベリーサを40万円引きで購入。
燃費は良くないが、移動手段と考えるならもっともまともな品質。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 23:47:32 ID:InW5Saju0
『道具』としてのクオリティなんて所有して使ってみなけりゃわからんだろうに
なんでマツダヲタはデミオやらベリーサやらがナンバーワンだなんて
臆面もなく断定できるのかね。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 23:54:47 ID:qsLPRKhy0
断定はできんが、ホンダ&スバル好きの俺としても
コンパクトカーの中では内装はベリーサの質感が頭2つ抜けてると思ったぞ。
最近のマツダはこんなになったのか!と。
ただし、ちょっと高いな。
ちなみに、このスレで出るような車はニッサン以外は一通り乗ったが
内装の質感はベリーサが断然トップ、後はダンゴ。
で、最後に一つ飛び抜けてスイフトの品質が劣る。オモチャ品質。

ま、俺だけの独観だけどな。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 23:58:24 ID:7w9+RHWn0
本日ベリーサとDuet?って車間違えた。
似てるねぇ、Duetの肥大版ってかんじ。
ベリーサ。
かわいい。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 00:11:40 ID:1vgthA7x0
>>116
今度は「ホンダ&スバル好き」ってか、ツダヲタさんよw
119116:2005/11/25(金) 00:18:35 ID:rPg7cpr+0
>>118
ぬ?
コペン&レガシィ2台乗りのホンダ・スバル好きなんだが。
マツダ・スズキは好きでも嫌いでもない。
コペンに乗ってるがダイハツはちょっと嫌い。
トヨタ・ニッサン・ミツビシが嫌い。

そんなに変なことを言ってるかね?
ヴィッツ・フィット・デミオあたりの内装は好みで順位が変わるかもだが
ベリーサのトップとスイフトの最下位は誰でも同じく感じると思うんだがなぁ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 00:25:39 ID:82Q1XZUM0
>>115
デミオMTは商用車としては間違いなくクラスNo,1
会社での足として使っているおれが自信をもって勧めるぜ

嫁車の購入候補はマーチかスイフトだけどな
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 00:28:59 ID:VhS7wFuVO
なぜ、ベリーサのライバルであるティーダに乗らぬ?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 00:31:52 ID:PDadT/fq0
>>120
商用車としてMTを導入している会社は...
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 00:35:02 ID:ZKVrsRx/0
いやぁー、ティーダもイイ車なんかもしれんけどニッサン嫌いだから。
トヨタが無くなった日本にはニッサンも必要だけど(車音痴が選ぶ車専用メーカーとして)
トヨタが消えることは無いし、そのトヨタがあるのに更に劣化トヨタのニッサンは今の日本に不必要でしょ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 00:40:33 ID:rPg7cpr+0
>>123
お前は俺か?
全く同感。
正直ニッサンは要らん。
他社が何かしら特徴を持っているのに、ニッサンだけは何の特徴も無い。
まさに劣化トヨタ(←うまいねw)
ただし、トヨタが無くなったらニッサンに頑張ってもらわんとね。
高級セダンはニッサンに任せないとな。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 00:42:07 ID:o02h0pbW0
俺最近の日産車はすごく好きなんだけど。
他社より垢抜けてる。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 00:49:34 ID:358wqZCf0
ティーダとベリーサとコルトプラスのどれにしようか悩んでる・・・
乗り心地と燃費がいいのが条件なんですが、均衡がとれてるコンパクトって少ないかも。
燃費がいいと思ったら乗り心地があんまよくないとか、まぁ、選ぶ楽しみがあっていいのかもしれませんが。w
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 00:54:05 ID:rPg7cpr+0
>>126
基本的に
「○○と△△と□□で悩んでる」という人は○○を選ぶと正解。
3つ以上の選択肢を出す場合、無意識に1番最初に本命を持ってくるんだな。
これ、なぜか選択肢が2つの時は当てはまらんから。(心理学ではそうらしい)
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 00:57:04 ID:Oq2rP3dE0
>>125
コスト削減ばっかりで兄弟車の連発でつまらないと思うんだが。
デザインも全部似たようなのばっかりだし
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 01:03:21 ID:hzUhSFNA0
>>126
俺もどのコンパクトカー買おうか悩んでるんだけど、
ティーダはおっさんぽい、ベリーサは内装だけはいい、コルトは三菱
スイスポはちょと狭い、ヴィッツ、フィットは乗ってる人多すぎ、マーチは女性専用ぽい
ホント選ぶの難しいですね。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 01:08:58 ID:JE2tjtUC0
ディーダのデカさで文句が無い人はもう少し許容範囲を広げてインプレッサワゴン1.5Lで決まり。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 01:10:13 ID:1SX2pv1Y0
>>126
足は20万円以下で交換できるが、ボディは交換できない。
内装もシートなどは交換できるが、パネルなどは交換できない。
燃費の良い車体も交換できない(燃費グッズはあるが)

交換できる足(乗り心地)は最後に回せばいいと思うよ。
交換して嫌な部分を解決できない部分を最優先で考えた方が
良いと思う。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 01:11:43 ID:BjO3p1b/0
そうやって、選択範囲を広げていくと、アクセラ15Cもいいな。
今回のMCで、20Cと同様に、黒内装に。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 01:38:14 ID:Rx7hp/Lk0
>>131
暗にデミオを馬鹿にしてますか!キー!

そんなわたくしはヴィッツ乗り。ラブラブヴィッツ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 03:48:08 ID:tq+x4k2b0
>>132
アクセラは車体が重いから1.5Lじゃもっさりしてた。
2.0Lと2.3L良かった、うちの会社で商用車として採用してくれねぇかな・・・
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 04:10:49 ID:zr0Tj6Dp0
コンパクトカー種類多すぎ。私も129さんと同じでコンパクトカー買おうか悩んでるんだけど
イマイチ決めかねます…。スライドドアが欲しいけど、ポルテは斬新過ぎて少々抵抗あり
モビリオはよさげだけど、コンパクトカー?後、最近所でラクティス色々機能が豊富そうで
面白そうって感じです。あぁ、難しいです。。。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 04:20:33 ID:3nszn/9S0
>>126
ぜひコルトプラスでおながいします。
あの、オムツにう○こがたっぷり入ってるようなケツがタマランw
137コルト応援団書記:2005/11/25(金) 04:40:10 ID:5lQ5GWoyO
あーもう。そういうこといっちゃだめ。
コルトプラス、是非一度試乗してみてくださいな。
ティーダまでとはいきませんが上品なインテリアとなめらかなエクステリア、とってもいいですから。
特にリラックスエディションがおすすめです。
軽いハンドルもある程度スピード乗ればしっかりしますし、固くも柔らかくもない絶妙なサスセッティングがまったりムードかもしだしますよ。
と、先週納車されたばかりの私がおすすめしてみる
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 05:02:44 ID:3bXuiAMK0
>>132
アクセラ1500ccってエンジンがデミオと一緒&内装がチープってのがウィークポイントだったもんね
内装変更はいいね。外観はもともとかっこいいし。
>>43じゃないけど、アクセラの赤は確かにカコイイ・・・
外国で売れまくってるらしいけど、日本の規格に合わせてないから微妙に3ナンバーになってしまうのもウィークだが。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 05:16:09 ID:btou612UO
アクセラ・デザインよくない はずかしい
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 05:25:03 ID:5lQ5GWoyO
んもう。>>136がヘンナコトいうから愛車がおむつに…
でも、たまらんってほめてくれたみたいだから許しちゃう。
おしり、プリプリしてかわいいのよ〜
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 07:02:25 ID:NOQM3fx20
>>127
車を選ぶとき、その人にとって大切と思われる条件を順番に三つ上げる。
もし、その条件に見合うクルマが二車以上あった場合どれを選ぶかを
四番目の条件で決定する。
その四番目の条件こそが、実はその人にとって一番大切な条件なのです。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 09:17:48 ID:qmGhb/LX0
んなわけねえだろ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 10:43:43 ID:SSJyo85TO
それは本末転倒の法則発動だな
コンパクト捜しているうちに前シビック買っちゃった俺のことだがw
満足しているからいいけどなw
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 10:57:06 ID:t14+7YnY0
>>143
いや、このスレが気になってるお前は心のどこかでシビックに満足してないんだよ。
本当はコンパクトにしとけばよかったんじゃないの?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 11:11:13 ID:y+95pFRMP
車選ぶ条件か…買うときは悩んだな〜
俺の場合MTという条件が第一にきたからイスト、ノート等は除外
次に予算150万円くらいだからヴィッツフィット除外
残ったのがスイフト、デミオ、マーチ
妹も乗ると言う条件もあったから運転しやすくてMC後という事でマーチになったよ
K11のMTからの乗り換えだから音とか広さは気にならない
最初は違和感ありまくりだったステアリングにも慣れたし
たまに違う車乗るとステアリングが重く感じる
ただ足周りはどうにかしたいね。安定感がない
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 12:44:28 ID:ALpgHIEr0
>ただ足周りはどうにかしたいね。安定感がない

最後に残った中から他のを選んどけば・・・
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 13:12:16 ID:6DEtYh+cO
Sチューンはけば解決!
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 14:08:36 ID:ohXjKYIx0
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 14:11:15 ID:IEzv9sln0
勃った
150コルト応援団書記:2005/11/25(金) 15:28:09 ID:97JFvdEY0
>>148
その画像、コルトスレに貼るだけでいいってば。ここまで来て同じことやらないで。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 15:51:19 ID:y+95pFRMP
>>148
さすがに作りが違うなw
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 16:49:49 ID:6huw+C1E0
>>143
前シビはfit1.5並の燃費、デミオ以上の走行性能、足回り、コンパクトカーの追従を許さないパワー
fit、ノートには及ばないものの平均以上のパッケージング、高品質なシートを持つ超良車
現シビはただのカッチョイイだけのセダンになっているのが惜しい
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 17:48:16 ID:6QxHPCsHO
>>152

きもっ。友達乗ってるけど。どこにもあてはまる所がないんですが?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 18:30:09 ID:PDadT/fq0
>>125
単に奇をてらっただけで垢抜けてはいないような。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 18:42:07 ID:RaDRXNxx0
俺の場合、価格・居住性・新しいモデル、の条件で
ヴィッツとノートで散々迷ったわけだが、(スイフトは居住性で×)
最終的に燃費の良さそうなヴィッツを選んだ。
結局、俺は燃費を一番気にしていたのかも。。。

156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 19:22:10 ID:KwbrPm1z0
つまり、迷った時に決め手となった条件こそが
そいつにとって一番大切な条件ってことやね。
足が良いだの、乗ってて気持ち良いだの言ってても
結局は大幅値引きに釣られたとかいう香具師多そうw
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 19:47:00 ID:+JXWL4hi0
居住性と静穏性重視でティーダを見に行ったのにノートを契約して帰ったのは価格が理由でしたorz
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 21:50:53 ID:hbfFpjal0
>>157
そいつはわからんでもないなw
確かに(在庫車とはいえ)とんでもない値段出してきたからな。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 22:27:59 ID:1SX2pv1Y0
>>155
こころの貧しい人,かわいそうに。
乗って一番楽しいと思われるスイフト外したんは心の貧しさ。
ま、ラッゲージと後席のわずかな広さの差を選択したなら仕方ないが。

フィット3年乗ってスイフト乗り換えたのは歴然と差が有ったから。
大好きだったフィットの乗り味が一気に古くさく感じたから。


160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 22:36:40 ID:Q33twqdy0
今代車でコルト(1300)に乗ってますけど、なかなか(・∀・)イイ!!。
思ったより静かで加速も問題無い。
悪いところは走りに落ち着きが無いって感じがするとこ。
何かバタバタしてる。同クラスだとこんなもんなのかな?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 22:40:53 ID:brSCyGXk0
>>160
んなこたないwコルト・フィットは確かにバタバタするね。
落ち着いた乗り味を求めるならデミオ、
元気の良さを求めるならスイフト、
凡庸だが中庸なのがノートじゃない?
キューブ・マーチは乗ったことが無いんでわからんが。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 22:50:12 ID:dveLo//h0
>159

 もう少し、スイフトの良さをくわしくお願いします。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 23:31:16 ID:nIH5WbXN0
ジムニーワイド(ジムニーと同サイズで1300cc)ですけど、
このスレでいいんですか?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 23:45:26 ID:82Q1XZUM0
先代ヴィッツに以前乗っていたおれは、
現行ヴィッツよりも、今のスイフトみたいな車にモデルチェンジして欲しかった。
安いけど、オシャレで気負いなく乗れる車だったなぁ>先代ヴィッツ
それが、知らない間にすごい顔になってるんだもん、たまげたわ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 23:58:07 ID:brSCyGXk0
>>164
ああ、わかるな。先代ヴィッツは(特に初期型)は良いクルマだったのにね。
安いなりの割り切りの良さというか、乗っていても気持ち悪くはなかったね。
今のヴィッツは田舎のねーちゃんが勘違いして厚化粧したようなクルマだよな。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 00:15:05 ID:lnmdyfss0
>>159
自分で最良の選択をしたのに「心が貧しい」とか「かわいそう」とか
平気で嫌味ったらしい事言うスイフト乗りって・・・みんなそうなのか?
デミヲタと同じラインの人なのか?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 00:24:51 ID:IcOabA6y0
MC前デミオスポルトが最高だったな。
MC後デミオスポルトはノーマルよりは見れるが、無理やり16インチとかはかせて
燃費の為の電動パワステでしょ。見てくれだけのスポーツ仕様ってのが泣かせる。

スイスポはラリーとはまったく違うイメージのエアロやディフィーザーやら赤内装
やらでせっかく中身がいいのが、スポイルされてる。

やはりフィット1.5typeR 150PS VTECでも出ないとこのクラスはなんちゃってスポーツ
だらけになっちまう。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 00:33:29 ID:qCaffELs0
>166
スイフト乗りだろうがデミヲタだろうが、そういう事を書くのは一部だと思うが。
そうやって、カテゴライズしてみんな一緒くたにするから、油を注ぐような結果に
なるのかと思われ。

最近のこのスレではあくまで一部の人間のせいで堂々巡りしてんだと思うけど
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 01:18:34 ID:dT+cBpDd0
山道を大人4人フル乗車してもそんなに苦しくないコンパクトって何がありますか?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 01:20:11 ID:6mcV0MLm0
Jeepじゃないでしょうか
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 01:20:44 ID:NrMUSKCO0
日産ティーダ1.8L
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 01:26:03 ID:9uUtXtHj0
このスレで議論している主要なメンバーは、おそらく10人もいないんだろうな。
デミオ乗りでデミオ万歳  :2〜3人
非デミオ乗りでデミオ万歳 :2〜4人
スイフト乗りでスイフト万歳:1〜2人
その他             :3〜5人

って所だろうか。
ちなみに俺は傍観者。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 01:28:10 ID:Cnu0K4h/0
>>169
苦しい基準は人それぞれだからなぁ。どれもそれなりに走ると思うけどね。
単純に排気量が大きい方が有利だとは思う。あとはターボ。
本当にパワーが欲しいんならコルトラリーアート。

>>171
コンパクトじゃないし。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 01:34:30 ID:WApLCuw50
ボードやってて雪山に上がる
板積むのにリアシート倒すとフラットになって欲しい
通勤往復約70kmあって燃費ある程度良くないと辛い

こんな俺にはどれがあうと思う?
コンパクトカーってどれも一長一短あって選ぶの難しい('A`)
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 01:44:39 ID:GgYNCLUU0
前に「レンタでデミオ借りたら、予想外に走りが良かった」と書いた者です。

その後、もう1つの購入候補であるキューブにも乗ってみたけど、
こっちはイマイチだった。('A`) 走りを念頭においた車では無いのは
分っていたつもりだったけど、やっぱり道路の継ぎ目なんかでのショックが
大きいのと、ハンドリングがクイックすぎるかな・・・と。
(あくまで私自身が乗った素人の感じ方だけど)旧型ヴィッツの
ハンドリングと、フィットのショック吸収性を合わせたよなに感じに思えた。

デミオはネットの掲示板でも評判が良かったけど、実際自分が
乗ってみても結構良い感じを受けた。
ということは、やっぱり評判が良いスイフトも走ってみたら
素晴らしいのだろうか??と悩んでみたり。

キューブ、外観は最高なのに。外観で選んで、キューブに慣れた方が良いのか
自分が走って楽に感じたデミオにすべきなのか。悩むです。はい。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 01:48:31 ID:rfT4zxvAO
>>172
その他に分類されてるんですけど、何か?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 01:55:04 ID:WApLCuw50
>>175
スイフトじゃなくてクルーズを試乗した感じは
足回りがしっかりしててかちっとした感じ
高さがあるのにロールしないし、なかなか良かったですよ

あれでトランクがフラットになればなぁ・・・
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 01:56:25 ID:lqMHpHVx0
>>174
新車購入前提なら、
ヴィッツ、ラクティス、フィット、ノートあたりの
小さすぎないメジャーどころを選べばいいのでは?
そんなに難しくない選択と思われ。
いっそカローラフィールダーとかでもいいだろうし。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 02:00:20 ID:dT+cBpDd0
>>173
えっと。箱根の山道で邪魔がられないくらいです。
一応、フィットとマーチ検討しています。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 02:11:35 ID:Jw7TXYhW0
クルーズの基本構成は旧スイフトと同じ(軽ベース)なので
それがいいという貴方にはワゴンRがおすすめ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 02:22:22 ID:qCaffELs0
>177
って、クルーズじゃベースは旧スイフトだから参考にならないんじゃ。

>175
そう言う事なら、間違いなくスイストにも乗っておいたほうがいいよ。
自分はスイフトはいいと思ったけど、後席の狭さで見送った。
所詮このクラス、各人の趣味としてのデザインや走りなんかの点と、
生活に必要な実用性の点で、その辺の折衷点を求めて買う人がほとんどだろうし。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 02:24:38 ID:hfCH1Zmr0
キューブのゆったりベンチシートってすごく座りごこち良さそうなんだけど、実際は駄目なの?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 02:26:19 ID:6z0WnADi0
スイフトはインテリアのデキを全く気にしない人以外は一番に選択肢から外れる。
助手席や後席に乗せた友達に「この車って随分安っぽいね」と言われるのが嫌な人は避けましょう。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 02:29:18 ID:WApLCuw50
>>178
その中だとラクティスなんだけど予算の都合でだめぽorz

ヴィッツはいいんだけどセンターメーター嫌いなんだよね
外観はある程度なら許せるんだけどメーター周りは常に
目に入るところだからちょっとね・・・

ホンダ車って事故った時に壊して人を守るってイメージが
あってフィットは外して考えてたんだけど
今日休みだしちょっと見てくる事にするよ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 02:39:59 ID:WApLCuw50
>>181
スイフトってMCしてたんだorz
D行った時どうせ一緒だしと思って、スイフト見てなかったよ('A`)
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 02:54:19 ID:LOAZ1i+9O
まぁ、>>175が第三者を装ったデミオタなのは明らかなんだがなw
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 02:57:33 ID:zoxRlIJl0
実際に、キューブに走りを求めてはいかんよ。といいつつ、
キューブとスイフト・アクセラで悩みに悩んだおれがいる。
外観は、キューブがいちばん好みんんだが...
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 03:06:32 ID:5d002nNF0
休日になると毎回デミオ、スイフトの話題になるな。
それはそうとレンタカーにのってみるのもいいよ、試乗車じゃできないこともできるしね。
問題はコストがかかることだが・・・
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 03:10:15 ID:rfT4zxvAO
>>188
賛成!レンタカ代なんて安いもんだ。長くのるものだし。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 03:13:12 ID:zoxRlIJl0
コンパクトでも、走りを売りにしたモデルは、
レンタカーにラインナップせれていないから、有料で、
試乗させてもらえるとうれしいな。無論ガソリン・
高速料金・各種保険料負担で。

市街地の試乗コースを、5分程度走ったところで、アクセルの
半分も踏み込めない。

たまに、好き勝手に乗ってきてくださいと鍵だけ渡されるディラー
もあるけれど、ここはここで、なんか不安。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 03:17:23 ID:wFOFjyO00
ベストモータリングDVD・12月号にて、FFスポーツ特集
安くて軽いNEWスイフトスポーツか!?先進技術DSG搭載のゴルフGTIか!?サーキット最速のインテRか!?
ENTRY CAR :
SWIFT sport/Lupo GTI/Fiesta ST/Alfa147TI/MINI COOPER S/Golf GTI DSG/MEGANE R.S./INTEGRA R
http://blogs.dion.ne.jp/toshimrns/archives/2368126.html
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 04:25:46 ID:eEzw08yd0
最近は試乗に同乗する方が危ないって思ってるディーラーが多いんじゃないの?
帰ってこなければこないで通報すればいいだけで、拉致されるよりはマシ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 08:02:40 ID:A2b5FUPY0
>>184
>事故った時に壊して人を守る
最近の車は大半がそうだと思うよ。

新型スイフトって皆安っぽいという印象なんだね
旧型スイフトと比べたらすごく豪華に感じたんだけどw
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 08:15:20 ID:9Nc+H+n/0
俺もスイフト候補に入れてるけど、確かに安っぽいって感想ちょくちょく見かけるね。
まああれだけ安いんだからどこかで妥協でんとね。

つーことで、俺は内装が安っぽくても我慢するよ。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 09:08:10 ID:GgYNCLUU0
>>189
俺も、そう思ってレンタしてきたけど、新スイフトに当たらない・・・
こないだはたまたまデミオに当たったから、デミオの良さに気がついたけど。

それまでヴィッツ、ist、マーチ、フィットと当たって、「コンパクトは
走りはおおむね妥協しなきゃだなー」と思っていたので。

でも、「本日のお車はデミオです」と言われた時、「あーデミオかー。
デミオって、どんなんだっけ?」くらいにしか思えなかった。(ファンの人ごめん)

俺みたいな人間でも、ヴィッツと言われれば、すぐ車のイメージがわくけど
デミオに関しては、そんくらいパッとしないイメージの車だった。

あの車、外装だけなら全然買う気にはならない。(またまたファンの人ごめん)
前も言ったけど、キューブの外装でデミオの走りなら・・・(以下略)
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 09:21:44 ID:E8VUzXPr0
>>183
内装が・・・とかいう人は避けた方がいいよ>スイフト
ただ長く付き合うものだからね。乗っていてなんだか違和感がある、
ってのは×なんで漏れはスイフトにしたよ。シートの出来の良さとか、
いろんな意味で見えないところが良いんだよ、スイフトは。
キューブ(あのCVTがダメなのとヘロヘロのシートが嫌)・
フィット(乗っていて気持ち悪くなる乗り味)はそこいらがダメ。

でも内装が安っぽい、とかいう椰子に限ってクルマの中ゴテゴテに飾ったりするんだよな。
ま、個人の趣味だがw
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 09:39:46 ID:5ccRnhvw0
価格と走りで、スイフトかデミオ

内装と総合点で、ベリーサかティーダ

その他、個人の好みと言うことでよろしいでしょうか?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 09:48:02 ID:JfRUchFp0
だから、多数決で決めるもんじゃないんだって。馬鹿か。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 09:55:05 ID:k/W5LsIT0
デミオはMCで外装が良くも悪くも凡庸になった(ハッキリ言ってかっこ悪い)
内装はかなりプラスチックのチープなイメージ((色を変えてくれればかなりましだが・・・掃除はしやすい)
後燃費が少々悪い事を除けば
足回りのしっかりしたサスや思うように動くハンドリングも
前後とも快適なシートも荷室の広さも高水準の価格の安い実用車

デミオの良いトコ悪いトコ納得した上ならデミオでも
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 11:34:09 ID:/gcSHrme0
デミオやアクセラってメーカーがコンパクトと称しているだけで、
全然コンパクトじゃないよね。
それを言ったらティーダとかもそうなんだけどさ。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 12:51:41 ID:Cnu0K4h/0
>>200
アクセラはともかく、デミオはコンパクト。5ナンバー4m以下で立体駐車場に入れる。
デミオがコンパクトじゃないと言うなら軽にするしかないな。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 13:55:56 ID:p8cT4qN70
>>201
車重1d超えはコンパクトとは言えんだろ。
あとデミオって小回り全然きかないからなぁ。コンパクトとしては失格だろ。

ついでに言うと、デミオの走りがいいと思うのは硬めのサスだから。
この辺は他のコンパクトでも社外のサス入れればデミオ程度の乗り味にはなる。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 14:02:43 ID:QGHlD6SS0
>>202
> 車重1d超えはコンパクトとは言えんだろ。

流石にこの条件だとデミオに限らずかなり除外される車種ありそう。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 14:05:58 ID:x1R7LCOk0
コンパクトのフルタイム四駆の違いってどんなのか比較してあるようなHPとか資料ないかね?
日産やマツダのe-4WDって他のフルタイム(待機式?)四駆とどれくらい違うもんなのだろう。
生活四駆なら差なんてたいしたことはないんだろうけど、カタログにもそのへん詳しく見つけられなかったのだ。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 14:07:03 ID:3nkBScfA0
>>202
フィット乗り?アンチデミオタ必死だなw
1トン超えないのって何がある?新ヴィッツも1トン越えだし、マーチかフィットの安い奴ぐらいじゃね?

デミオの小回りってやや悪めだけど言うほど悪くなかったはず。4.7mぐらいだっけ。
マーチの4.2mが抜けてて他が目くそ鼻くそだったように記憶している

社外サス入れた値段で考えてみ。デミオのコストパフォーマンスをさらに良くしてどうするw
「燃費=後から変えられない  足回り=あとから変えられる  よって燃費>足回りという優先度にすべきだ。」
とでも言いたいのか?
デミオの悪燃費でも、ガソリン代で初期費用をペイするだけの差は出来ないという結論になってたはずだが。。
そこに加えてさらにサス代だと??同じ乗り味で燃費は違うがそれ以上に初期費用がさらに違う。

もうね、アフォかとバカかと。
206貧困層:2005/11/26(土) 14:10:37 ID:Ec9kW9Rh0
車重1d未満で重量税が安いのは最重要条件です。

1010kg・1300ccのコンパクトを選ぶなら、税金が同額の1050-1100kg・1500cc車にする。
もしくは年間5000円upの1200kg・1500-2000ccかな。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 14:23:10 ID:CORQTQsG0
マジレスすると税金分とガソリン代考えてもデミオが安いですよ。
重量税なんて年に6000円位の差ですから。
それをぶっ飛ばすくらい値引きしてくれます。
重くて燃費の悪い分も値引きでカバーします。
購入時にガソリンのプリペイドカードでも付いてくると考えていい。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 14:44:31 ID:RsKUvLWa0
売値を考えたらデミオのほうが損な件について
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 14:52:42 ID:JJ6hGqqY0
デミオ新車で買って3年5万キロのったら、30万円くらいで売れますか?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 14:57:56 ID:3nkBScfA0
>>208
現段階での売値、だろ。
いまだに新車フィットが売れてるんだし、これからは下取りもあんましよくないんじゃねーかな。
ま、すぐ買い換えるならフィット 乗りつぶすならデミオ がお得 ってことにしとけばいいんじゃね。
足回りいじらない、ってことになるが。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 14:59:04 ID:yq6Vbd5h0
>>208
元々100万チョイしかしないコンパクトの下取りなんて全部安い。
少なくとも、デミオ購入時予想される30万近い値引きを跳ね返せるような下取りする会社なんて無いよ。
あったら俺に教えてくれ。今からファンカーゴ売りに行く。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 15:02:03 ID:lYo/BLJSO
デミオは値引きすごいって言うけどキューブやフィットだって20万くらいならすぐにでるよ?ヴィッツは渋いけど・・・
デミオは25万くらいだった。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 15:08:42 ID:qCaffELs0
サイズによる分類。
全長3.9m前後のクラス(9割方の立体駐車場に入ると言われる、5ナンバー、全高1550mm以下)

 フィット、イスト、コルト、デミオ、ベリーサ、ノート

もう一回り小さいクラスで全長3.7m前後のクラス

 パッソ、スイフト、マーチ、Willサイファ、ヴィッツ

5ナンバー4m未満でも全高が大きく立駐が無理なサイズ

 キューブ、bB、ラクティス(ファンカーゴ)、ポルテ

全長4m越えだが、このスレ的に賛否の別れそうな微妙なサイズ

 ラウム、プラッツ、カローラランクス、ティーダ、コルトプラス、シビック、フィットアリア、エアウェイブ

モーターファン別冊、コンパクトカーのすべての受け売りだが、あとの補足よろしく。w
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 15:15:06 ID:+UWOsHG6O
社外サスなんてリアだけなら二万ぐらいな罠。今から5.6年乗ったとしてもホンダ.豊田.日産とマツダじゃ売値10万位違う罠
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 15:16:08 ID:QGHlD6SS0
>>208
コンパクトカーってデミオに限らず売値って気にするもんなの?
その辺割り切って買うのかと思ってた。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 15:23:23 ID:3nkBScfA0
>>213
現行シビックはマジでありえん・・・

>>214
デミ値引き VS あんたのいうホンダ.豊田.日産+2万-燃費の差
まだデミの方がお得だと思うんだが。。。
トヨタ日産ホンダの順じゃないところがフィット乗り臭くて
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 15:40:01 ID:+UWOsHG6O
まあ後は車体の性能差かな?デミオのエンジンはうるさくてかなわん。
以上現行fit乗りの意見でした
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 15:48:01 ID:CORQTQsG0

地域差ってのもあるから一概には言えないが
デミオは最低25万円引き
30万円で合格ライン
40万円でネビキング

くらいが相場。

特にトヨタお膝元の東海マツダが一番引く。

リセール考えるなら次期bBの白か黒でも買って売れば?
DQNが中古を待ってるから高く売れるよ。
現行bBも1.5クラス最強のリセールバリューだった。

219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 15:48:04 ID:hsHkDywz0
>デミオのエンジンはうるさくてかなわん。

ロードノイズはともかくエンジン音はそれほどうるさくない
以上MC前demio乗りの意見でした
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 16:40:24 ID:Yl2cjEnj0
4000回転以上回さないと聞こえないぐらい静かだよ>デミオのエンジン
普通に走る分には3000回転以上は滅多に使わないのでほとんど気にならない。
でもロードノイズは超うるさい。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 16:52:04 ID:WApLCuw50
>>193
大半の車がそうだってのは知ってるんだけど
程度の差が結構ある気がするんだよね

>>216
元々のメーカー希望小売価格はどれもそんなに違わないから
・他社の値引きを差し引いたら差は5〜10万位
・売値が10万くらい違うかもしれない
・1t未満の車と比べると1年で約\6000の差
・燃費の違い

それでもデミオの方がお得になるの?
値引きが凄いったって、大幅値引き出来るって事は
それだけ元々の利幅を多く取ってるとも考えられるし
殆ど変わんなくね?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 16:54:18 ID:j5p3qoqq0
その旧型スイフトが新モデル出たことによって低価格で出回ってるので狙ってる俺がいる
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 16:55:29 ID:Cnu0K4h/0
>>204
こんなページあった。
ttp://homepage2.nifty.com/lj37/page044.html

新型ヴィッツは「Vフレックスフルタイム4WD」
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 17:17:51 ID:usvWsx/X0
相変わらずデミオか・・・
俺は数万キロ乗って、事故ってデミオに命を助けられた話も聞き飽きた
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 17:38:02 ID:7r4e9AEPO
デミオはかっこわるい。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 17:45:09 ID:x1R7LCOk0
>>223
(*゚ω゚)ノ サンクス。どもです。
各社、車格などで機構に工夫があるもんですね。常時4輪に駆動がかかってるのは効率悪いのかなぁ。
うちのも(スイフト)前後9:1〜最大6:4まで配分が変わると聞いたので、通常はFF車とそう変わらず走破性にも大げさな差はなさそう。
買った時には「フルタイム四駆」のくくりで見てしまってて、システムがけっこう違うとは思わなかった。(勉強不足)

e-4WDって後輪に駆動を回すシャフトがないモーターでの駆動みたいなので
ビスカスカップリング方式と違ってどの辺まで使えるのか気になってます。
後付四駆でメーカーとしては負担が少ないみたいなのですが、モーターでどこまで出来るのよん?と。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 17:47:48 ID:F/lTa7Ry0
 
       【CR−X復活】











                        したらいいな(^o^)丿
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 17:49:57 ID:/gcSHrme0
>>201
ほんとだ、言われて初めて気付いたけど、デミオや派生車のベリーサは一応全長4mきってるのね。
これは失礼。

それでも個人的には、>>213で挙がってるパッソ、スイフト、マーチ...っていうくらいまでが
コンパクトカーって言われて違和感のない大きさかなぁ。

駐車場で隣りに停まってると、「でかいなぁ」って思うもん。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 18:00:07 ID:BPgubI340
それらと比べたらラクティスもノートもフィットもちょいでかいなあって思う
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 19:00:41 ID:lYo/BLJSO
マーチやパッソはほとんど軽レベルのサイズじゃん。さすがに範囲が狭すぎるよそれじゃ話題が・・・
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 19:30:05 ID:fX3JA3Se0
コンパクトカーの定義
全長4m以下又は最大排気量1500cc以下のどちらかの条件を満たすもの

これでモビリオやフィットアリアも入る
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 19:35:50 ID:hO3MqC5P0
それだとカローラやプレアリ、アクセラやインプの1.5Lも入るな
やっぱ5ナンバー、全長4m以下じゃないと駄目だな
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 19:36:49 ID:0HeO3f3/0
ジムカーナではCR-Xってまだまだ戦闘力のある現役なんだね
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 19:39:22 ID:EAoFWwKV0
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 19:39:25 ID:B2vG/5qs0
>>231
じゃあノートを選ぶと思う
カングーでもいいね(日本じゃ1.4Lもう無いけど)
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 19:54:54 ID:fX3JA3Se0
>>232
コンパクトカーの定義
全長4m以下又は同一車種の最大排気量が1500cc以下のどちらかの条件を満たすもの

スイフトはスイスポが1600ccだけど全長4mで○
モビリオ、フィットアリアは全長4mを越えるが同一車種の最大排気量が1500cc以下で○
カローラやプレアリ、アクセラやインプは全長4mを越えかつ同一車種の最大排気量が1500ccを越えるので×
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 20:01:08 ID:hO3MqC5P0
それじゃワゴンのエアーウエイブはコンパクトカーだけど
カローラフィルダーはコンパクトじゃないのか?
殆ど同じ大きさなのに
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 20:06:07 ID:RjnWfC0+0
どこかで区切んなきゃね
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 20:14:24 ID:yq6Vbd5h0
>>236
その定義だとルノークリオV6は一応コンパクトの範疇なわけだな。
全長3,840mだし。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 20:17:46 ID:eEzw08yd0
このスレ的には
コンパクトカー=5ナンバーハッチバック
って感じがするけど
セダンやミニバン系の話は出てこないし
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 20:51:15 ID:A2b5FUPY0
排気量は関係ないんじゃぁ?
問題はコンパクトであるかどうかかと。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 20:58:41 ID:JR8yT+Eu0
君らの狭い世界ではコンパクトカー=小排気量2BOXなのかも知れんが
世間一般ではカローラはコンパクトセダン、インプレッサはコンパクトワゴン、シエンタはコンパクトミニバンなんだよ。
全部コンパクトカー。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 20:59:04 ID:XA2j7OaY0
ラクティスあたりが上限だと思うな。
エアウェイブは街でみてもコンパクトって感じはしない。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 21:09:45 ID:TMgiLgOL0
毎回のことだけど定義の話は荒れるな、絶対に決まることもないし
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 21:15:36 ID:fX3JA3Se0
レスポンスの定義ではコンパクトカーは1500cc以下
http://e-nenpi.com/cgi-bin/e-nenpi/1500.cgi
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 21:43:24 ID:9i+pQ56v0
正直定義なんてどうでもよかんべや
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 23:02:39 ID:sho6KYzD0
定義なんて、いくら決めてみても、結局デミオの話題しか出ねーし。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 23:11:02 ID:5y6ewMAO0
それだけ(2ちゃんでは)人気のある車だw
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 23:11:18 ID:Cnu0K4h/0
>>226
4輪を駆動しているとやっぱり効率は悪いでしょうね。
ただ、その方が車は安定する。

まぁ、ミラーバーンや大雨で水が溜まった高速でも走らない限り
あんまり関係ないかも知れないけど。

e-4WDは走行安定性への貢献は期待できない。発進補助と割り切らないと。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 23:18:12 ID:CORQTQsG0
定義ネタは毎スレ出てくるかが、
排気量1.5以下、全長4m以下、幅1695mm以下、前高1550mm以下が基準。
そのサイズ以上でもこのサイズのコンパクトカーがベースとなった派生車
(ラクティス、キューブ、スパイク)や
値段が近いクラス(カローラ、ティーダ、アクセラ)などもアリって感じで。
実際、購入候補にあがることも多いから黙認。

排気量1.5以下、全長4m以下、幅1695mm以下、前高1550mm以下
重量1000kg以下でなければコンパクトであらずなんて考えてるのは
コンパクト原理主義者みたいなもんだから、そこまで厳しく線引きはしてない。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 23:26:16 ID:JfRUchFp0
どうしてこう、どうせ決まる筈もないのに嬉々として「オレ様定義」を
ガナリ立てる奴が絶えんのだろう。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 23:33:11 ID:0YWAju2P0
どうせ決まる筈もないからジャマイカ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 23:49:20 ID:TcqDD9f+0
4m以下はコンパクトでいいと思う。
ラクティスやノートはぎりぎりこの範囲。

フィットやマーチは3800mm台なので、かなり小さい方だが
個人的にはこのクラスが一番好き。

この下だと軽(3300mm)になっちゃうし。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 23:54:31 ID:WkFPnEJL0
どノーマル標準グレードで本体価格160万円以内の車種
をコンパクトカーってことにすれば?
国産車の場合に限るけど・・
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 23:58:07 ID:DHFs9DTL0
>>234
なるほど日立。リンクありがとうございます。
不利な点が多いのかと想像してたら有利な点もあるんですね。滑り出す前にアシストしてくれるところとか。
正直意外と使えそうなところが驚きです。

>>249
アシストって書いてある表現はダテじゃない感じで、モーター四駆は「補助」としているようですね。
さっきのトヨタのVフレックスフルタイム四駆読みましたけど、小型・軽量・燃費重視の方向みたいで。
日常の足としての車につけるものとしてはそういうもので必要十分なのですかね。
とりあえず自分のはビスカスカップリング方式でよかった、と思うようにしよう。自分乗りこなせないとしょうがないけど。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 00:00:28 ID:P2TS+8dY0
デミオは燃費が少々悪いのはまだ許せるが
下取りどうにかならんか。値引きしすぎるから
下取りも崩れるんだよ。
一度マツダ車かうとマツダ地獄に嵌るかと思うと
怖くて買えん。値引き他社並で下取りアップしろ。
これじゃあ、乗り潰す奴しかマツダ車買えねーよ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 00:07:31 ID:AagAWVdu0
下取りの事を考えてクルマを選ぶ奴は、本当のクルマ好きじゃない。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 00:11:27 ID:iZtu4Oup0
>>256
安い車の下取りが安いのは当たり前じゃん。
下取りを高くしたいのなら高い車買え。

自動車取得税が上がったり、事故ったり水没したり不人気だったりすると
下取り価格も下がるから、売値も下取りも高くっていう考え方はさっぱりわかんね。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 00:22:50 ID:c0T1oDAw0
コンパクトは基本的に中古は安い。
下取り気にする奴はランクルにでものってりゃいい
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 00:32:43 ID:P2TS+8dY0
同クラス他車に比べて、って話なんだがな。
高い車買えだとかランクル乗れだとか意味わかんね。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 00:37:07 ID:jzC/Uv9I0
ていう買うとき安いんだから、下取りも安くなるのはあたり前だろ?
でもトータルでは一緒でないの?

輸入車みたいに買うとき高くて、値落ちが大きいよりマシじゃん
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 00:38:36 ID:oGeVUTqu0
>>260
安い車の下取りが安いのは当たり前だと思うが?
購入時に他車より安ければ結局相殺されて損もしないのでは?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 00:43:48 ID:6sdsT+RR0
下取りを考えて車に乗るの?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 00:46:13 ID:TrvLFM450
bBを150万で買って3年後に100万で売れた時は笑いが止まらん買った。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 00:50:22 ID:fZJrViKW0
>>260
マツダの車を下取りに出して別のメーカーの買う場合、
元々の値段が安い分、当然下取りも安い。それは当たり前。別に何も損はしてない。
ただ、凄いのがマツダの車を下取りに出してマツダの車を買う場合。
元々の値が安いにもかかわらず、他メーカーの同クラス車並の価格で引き取ってもらえるため
非常にお徳。しかも次の車にもマツダ値引きが乗るわけだからさらに安くなる。
この差がマツダ地獄と言われる所以か。でも別に他社に乗り換えるときも損するわけじゃないんだけどね。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 00:51:21 ID:jzC/Uv9I0
>>264
それは個人売買だろ?

中古屋だったら買値に対して30万〜50万位のマージンとるから
150万Bbを130万前後で売るなんてありえね

大体中古屋で50万以下の車なんて下取りは実質0円だからね
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 00:51:50 ID:c0T1oDAw0
それはすばらしいことだ
マツダマンセー
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 00:54:53 ID:P2TS+8dY0
>>261-262>>265
納得しました。デミオ買います。
100万以下でナビ付きがあるようなので。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 00:58:13 ID:TrvLFM450
>>266
中古屋だよ。俺は60〜70あればって思ってたら向こうが初っ端に100万提示してきたから
二つ返事でOK。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 01:02:38 ID:c0T1oDAw0
でもBbに3年も乗るのは拷問だな
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 01:04:36 ID:TrvLFM450
>>270
間違いない。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 01:04:38 ID:xSPJpMjJ0
メーカーはコンパクトって言葉をサイズの意味でつかってるし排気量関係無くねぇ?
このスレでは排気量もコンパクトなものじゃなくちゃ駄目なのか?
ぶっちゃけ、ツインにV12 5000cc乗っててもコンパクトだろ?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 01:05:37 ID:jzC/Uv9I0
150万Bbってグレードは何?
1.5LのBbだったら総支払い200万近く逝くと思うけど
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 01:12:12 ID:TrvLFM450
>>273
1.3SX 総額180万程で下取り引いて支払額150万。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 01:20:38 ID:yqvusAUM0
なぜトヨタ車だけ高いんだろうな・・・下取りも中古価格も
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 01:26:57 ID:yOBFUVyE0
>>274
それだと車両160万円くらいでないの?下取り価格が180万円の車を
下取りに出して差額0円だったら新車タダってことになっちゃうよ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 01:33:51 ID:UcIUWBoM0
買うとき高いものは売るときも高い。 例 ヴィッツ
買うとき安いものは売るときも安い。 例 デミオ

まあ実際は販売ベースの多いトヨタは代替需要が多い為、自社での下取りも多い。
自社製品は高めに買い上げ中古市場で値崩れしないようにからだろう。

あと、新車でもトヨタブランドの安心感というかそういう心理が中古市場ではいっそう
働くからではないだろうか。 (耐久性がいいだろうとか)
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 01:42:17 ID:jzC/Uv9I0
トヨタでも車種によるんでない?

おっさんセダンのプログレ、ブレビスなんて3年落ちで200万前後で売ってる
多分買うときは総額で400万超えていただろうから買取は150万前後だと思う
3年で250万の値落ちだね
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 01:57:45 ID:UcIUWBoM0
トヨタというより需要によるんだけどね。
そしてトヨタ車は需要のある車が多い

セダンでもアリスト、クラウン、セルシオなんかはDQN需要多いから・・・

今販売されてる車で最もリセールが高い部類に入るのは
ランクルシグナスとかじゃないかな。
さらに言うと元の値段が安くてリセールが高いのはコペンかな。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 02:24:40 ID:6sdsT+RR0
個人的には、乗ってる本人が楽しく、安心して運転出来るのなら
デミオでもスイフトでも、キューブでもマーチでもフィットでも
ヴィッツでもなんでも良いのだと思う。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 03:34:19 ID:JMd6RD0pO
そう言った考え方が出来ないのがデミヲタ
彼等にかかるとヴィッツやフィット選ぶ人は車音痴呼ばわりされ、
スイフトは只の安物車にと言われてしまう
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 04:19:48 ID:0yUD26ue0
という狂ったデミオタ像を作り上げるのがフィットオタ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 06:23:46 ID:kCm0I3Wy0
>281ヲタ議論はもうやめてくれ。なんか居心地が悪くなるじゃないか。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 07:47:30 ID:/G6GuU7o0
プラッツは完全無視状態、皆見て見ぬ振り、無かった事にしたい様だが
年寄り乗りが多いのでぶつけられんなよ。イヤでも向こうからよってくるぞ。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 08:14:11 ID:fZJrViKW0
>>281
アホか。デミオ乗りっつーだけで貧乏人とか言う奴も居るんだから
どっちもどっちだ。自分の主観しだいでデミオタだけが糞に見えたりするだけ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 08:18:14 ID:sFhlfE8D0
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 08:42:21 ID:BDKEZkLF0
ラクティスの値段と背が低ければ買うのに
クルコンとトヨタにしてはかなりマシなインパネで荷物も積めるのに
うちのアパートの屋内駐車場は1530ミリまでしか対応してませんよ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 10:18:23 ID:6pZ9jGq60
デミオ糊だけど、この前首都高で横風くらって怖い目にあった
最近のコンパクトって背が高いから横風に弱いと思わない?
車が小さい(ホイールベースが短い)割りに殆どのコンパクトって
背の高さが1500mm超えてるんだよね、まあ居住性を優先させているから
仕方ないのかも知れないけど

289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 10:47:22 ID:ZyPMkw5u0
そんなの言ってたらモビリオやスパイクに乗れません
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 12:41:21 ID:vtxGb0ee0
居住性が売りのミニミニバン的な車って、どれも胴長でずんぐりむっくりだからなぁ・・・。
マーチやスイフトの方が、安車だけど小粋って感じがしていいと思う。
モビリオやキューブみたいな箱型も、あれはあれで個性的だよね。乗ったことないから、良く話題になる走りに関しては知らないけど。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 13:38:29 ID:UcIUWBoM0
もっともホイールベースの長いノートなら直進安定性がいいのだろうか
乗ったことないからわからんが。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 14:23:14 ID:v9A80C4U0
ティーダのCMで後席で足を組めるというシーンがありますが
足が組めないまでも膝が立たない程度に座っていられるコンパクトカーは
どんなのがありますか?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 14:28:19 ID:A/D7pn+g0
前席を一番前にすればなんとかなるよ。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 14:29:50 ID:v9A80C4U0
いや
そういうのじゃなくて
普通乗車時でお願いします
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 14:31:05 ID:v9A80C4U0
書き忘れましたが当方成人男性
で身長172cmです。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 14:36:05 ID:A/D7pn+g0
じゃあ、マーチやスイフトはやめておけば?
それ以外ならなんとか座れると思う。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 14:48:29 ID:v9A80C4U0
新ヴィッツやistはネッツで乗ってみたのですが
つま先をフロントシートの下に入れる感じで
やや膝がフロントシート背面にあたるような感じでした

ちなみについでに見たシエンタは3列目を倒して
2列目を一番後ろにすると足下が広々でした
元々大きいから当たり前ですけどね。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 14:59:34 ID:A/D7pn+g0
そんなにこだわるならなるべく全長が長い車
ノート、デミオなどを選んだらいいと思う。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 18:35:00 ID:YyqUELm/0
デミオは後席スライドするから一番後ろにすれば大丈夫
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 18:43:11 ID:SKmF5UGR0
後席は、ある程度割り切らないとコンパクトカーなんだから
あっちを立てればこっちが立たず状態になるだろ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 19:11:52 ID:Zz5jlFNq0
>>300
割り切ると言っても限度があるからな。
コンパクトカーの中でも小さい車の順だとスイフト、マーチ、ヴィッツ、フィットあたりになるが
スイフトとマーチは狭すぎ。
車両寸法はほとんど変わらないヴィッツ、フィットからはあからさまに広くなり、比較的大きいノート、デミオにもひけを取らない。
というかカローラクラスと比較してもひけを取らない。
逆にスイフトになると営業からして「子供専用です」とキッパリ宣言していた。
コンパクトカーの場合は特にメーカーのパッケージング能力の差が出てくる。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 19:24:56 ID:anBc6cvg0
寸法がほとんど変わらないっていう前提が間違いだろ。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 19:29:23 ID:A/D7pn+g0
後席について言えばある程度は切り捨ててるっていうか
優先順位が低いんだろうな。コンパクトクラスは。

後席ひろびろですって言うより、シートアレンジが多いとか
ラゲッジが大容量だとかそういううのが優先。
小さいので後席というとパッソだな。あれはパッケージングは
優秀だ。でもクルマとして大事なものが駄目な気がする。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 19:34:50 ID:yOBFUVyE0
>>286
1500ccならかなり売れそうな感じだよなぁ。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 19:42:46 ID:Vy2DF/Vu0
まぁスイフトは大人3人以上で乗る機会がある人が選ばなければいいだけ。
このクラスは大抵プライベートカーで1人乗り専用、多くて2人まででしょ。
問題ないっすよ。
後席に大人を乗せると「これ何?肩もみバイブ機能でも付いてんの?」とヘッドレストを指差して言われるw
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 19:50:48 ID:CnTwnhzr0
>>297
コルトがいいよ〜
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 20:09:17 ID:AZzuJXKNO
ベリーサで文句なし。
あんま売れてほしくないけど。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 20:19:15 ID:b/dJLtZK0
ベリーサはマジでイイな。
俺の彼女もベリーサ本命で色々検討していたんだが、結局フィットになった。
オプションとか値引きとか諸費用を入れて結局ベリーサ170万円、フィット140万円になったから。
高すぎ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 20:20:38 ID:yXmJ5iKp0
>308
 ベリーさで170マソは信じられん。
 マツダだと、だいたい値引き35マソくらいいくから、ベリーさでも150マソくらいになるだろ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 20:27:49 ID:b/dJLtZK0
>>309
地区によるんじゃね?
オプションやグレードにもよるんだろうが、ウチの地区(中国地方)では粘ってデミオ30万引き、ベリーサ20万円引きくらいだよ。
下調べせずに頑張って、結局20万しか引いてくれなくて不満だったが
その後ネットで色々調べると20万円引きで妥当だったと分かった。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 20:32:29 ID:7/eWz2bt0
ベリーサはそんなたいした車でもないのに値付けが高すぎ。
「どのようなセッティングがいいか試行錯誤ですが、とりあえず
デミオより静かで燃費がさらに悪くて電動パワステが何だか
違和感があるご年配向けの車です」という商品にしかなって
いない。

とっても残念。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 20:38:11 ID:b/dJLtZK0
>>311
そうかー?
何と比較してたいした車でもないんだ?
フィット?ヴィッツ?マーチ?
それらと比較すると相当たいした車だと思うけどな。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 20:41:28 ID:PMgGryv70
>>301
フィットはともかく、ヴィッツはスイフトより狭い。
座面の狭さに気付いてないんだな。
広い気がすればそれでいいのかもしれんが。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 20:50:26 ID:U3X21izZ0
確かにスイフトは、サイズ的に室内は狭くならざるを得ないが、
シートそのものが、大きいのは、好印象だったな。コンパクトは、
欧州車でもない限り、シートは、どうしても貧弱だからな。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 20:52:22 ID:S1g8pUh80
>>311
ベリーサはデミオより全然静かだよ
遮音に金かけているみたい、ディーラーのおっちゃんが逝っていた
二重ドアシールや厚みを増したサイドウインドウガラス等
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 21:02:37 ID:0yUD26ue0
>>315
それに質感大幅うp
走りに関しても、目立たないがコンパクトトップクラスじゃね?ブレーキ性能は凄い。
デミオに対しても全然引けとらんし、走りを前面に出した車じゃないけど相当凄い。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 21:04:48 ID:xuPwHGl90
>>314
足もとの広さだけを求めるカタログ厨にはそこ言っても無駄だよw
スイフトの良さはシートとか健全な足回りとかにこそあるけど、
そこいらは広さばっかり求める奴らにはわからないだろうね。
しつこく内装がチープとか言い続ける椰子がいるけどw
クルマの中を自分の部屋と勘違いする馬鹿が多いよな、本当にさ。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 21:06:00 ID:7/eWz2bt0
>>315
なにもベリーサはデミオより遮音性が悪いとは一言も書いていないが。

>>312
そうかね。
キミの彼女は、商品をきちっと見分ける能力が高いってことだけはよく
わかる。いい女の子だから大事にしてあげれば吉。
fitはトータルで考えるといい車だぞ。だから売れているわけだ。よく燃
費だけで取りざたされているようだが、小回りがきき、低速トルクも十
分にあり、日常使いでもちょっとした遠乗りでも対応できる。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 21:39:13 ID:4GrzBGr10
>>314
スイフトの後席は狭い狭いと言われてるけど、
実際に乗ってみたら普通に座れる。

まぁワゴンRの後席だって普通に座れるんだけどね。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 21:42:20 ID:3EnRBlDSO
>>318
けど足回りとパワステがウンコじゃんw
女性や素人なら誤魔化せるかもしれんが車知ってる人が乗ったら…
あれじゃダメだわマジで
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 21:53:41 ID:b/dJLtZK0
>>318
ん?
ベリーサやフィアットパンダを止めさせてフィットに決めたのは俺なんだが。
で、何がベリーサよりも質感が高いんだい?
ちなみに悩んでたのはベリーサLな。
あれより質感の高い国産コンパクトカーがあるんかね。

>>320
フィットいいぞ。
ま、俺自身はレガシィ乗りなんで、デミオやらフィットやらヴィッツやらベリーサと言ったところで
全て足回りはどうしようもない糞に変わりは無い。
そんな所に拘る人間はコンパクトカーなんぞ買うなということだ。
女子供が乗って満足する程度でいいだろう。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 22:01:37 ID:3EnRBlDSO
はいはいレガシーレガシー
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 22:08:43 ID:EGWbOSQd0
>>321
ん?
レガシィなんかの足回りで満足してるの?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 22:11:15 ID:ukgE9GOU0
トヨタもうらやむレガシイの足
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 22:11:29 ID:yXmJ5iKp0
足回りの良い車というか、比較的ましなコンパクトカーはどれですか?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 22:13:44 ID:S1g8pUh80
俺はレガシィよりFRのスカイラインの足が好きだな
硬すぎでもなく街乗りでも快適だし、その気になればとばせるからね
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 22:14:09 ID:b/dJLtZK0
>>323
うむ、足は結構満足。
ベリーサを諦めてフィットにしたことからも分かるだろうが、金銭的にあまり余裕が無いんで
その範囲内では非常に満足している。
ベリーサは内装が非常に満足、価格に不満足。
フィットはコストバリューに満足。燃費(まだ分からんけど)に満足。
コンパクトカーの足回りとハンドリングには全て不満足。
不満足というよりもお話にならないな。論外だ。
ま、走りは諦めて買う車だね。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 22:17:38 ID:AZzuJXKNO
足回りとかより、何を車にもとめるか、だね。
使用状況でかわるし。
おれはベリーサで文句なし。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 22:18:27 ID:SKmF5UGR0
フィットはトータルバランスが良いね
というか、発売から4年以上経つのにトップレベルを維持してるのが凄い
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 22:20:48 ID:3EnRBlDSO
>>327
お前スイスポ乗ったことあるのか?
あの足周りとハンドリングは別格だぞ。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 22:21:10 ID:iZtu4Oup0
気軽に街乗りとかに使うような車に、スポーツカークラスの足回りや
エンジンを持ってこられても疲れるだけだしな。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 22:21:24 ID:VUwzGD+v0
>>311
燃費はデミオと変わらんだろ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 22:26:58 ID:RiUrnwD/0
>>330
モチツケw

結局のトコ、コンパクトカーに質感なんて求めるなと。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 22:28:24 ID:RiUrnwD/0
語弊があった。

低価格のコンパクトカーに、
質感や走りを求めるな、だな。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 22:53:30 ID:TZgv8b2z0
>>325
自分で試乗して決めれば?
このクラス、どのメーカーも試乗車は完備して有る
から何時でも乗れるよ。
まあ 足として割り切ってデミオを買った
オレから見るとパッと乗って見て足が良いと思ったのは
やはり、デミオ。w
でも、乗りなれて来ると他社のクルマを糞呼ばわりするほどの差は無いよ。
やはり重心が高くてヒョコヒョコする。でも、それと引き換えに
今のコンパクトクラスは良好な乗降性と居住性を手に入れたんだから、
仕方が無い
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 22:54:28 ID:W1RVD1M60
>334
さらに語弊があると思うけどw
低価格だろうと、価格なりの質感や走りを求めるよ。いくら求めるなと言っても、
軽並だったり10年前の車の質感や走りだったら現行の価格相応ですらないし。

所詮コンパクトカーの○○は全部クソだとか言うのは、言い負けた奴が
「コンパクトカーの中での話題」という前提を捨てて
話題を無理矢理クラス外に逸らしている捨て台詞でしかないと思う。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 22:55:06 ID:rIc9Nw8/0
コンパクトに良い足の車種は無いと言う人に質問
あなたにとっての”足が良い”って定義を具体的に挙げて下さい
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 22:55:07 ID:OvYH4ntD0
あるレベルから見て、コンパクトカー全ての足回りに不満というのは間違いないだろう。
ただ、そのコンパクトカーの中でもその足回りに差があることも確か。

また、スポーツ走行としての足回りのみを強調されることが多いが、
コンパクトカーのコンセプトを考えるとそれもまた問題。
本来街乗り中心であるのでソフトなロールの大きい足回りが正解。
物足りない人間には社外サスが用意されているのだから、金を出せばいいだけ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 23:04:46 ID:S1g8pUh80
ていうかやっぱり乗り心地がわるいんだよ
>>335もいっているけど道が悪いとヒョコヒョコしたり、変な突き上げがあったりしてさ
でフロントがなんかつっぱた感じの車もある、あと硬いだけで腰砕けになる足もあるし

比べるのも変だけど普通のグレードのスカイラインあたりだとそういう事ないし
速度だし曲がってもロールしても粘る足なんだよね
まあコンパクトは足周りのスペースやコストが取れないから仕方がないと思っていし
割り切って乗っているよ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 23:09:19 ID:OconLxtL0
コンパクトカーっていうくくりだと、なに乗っても同じだよ。
341334:2005/11/27(日) 23:10:27 ID:RiUrnwD/0
>>336
分かってるよw
低価格なりにベストバイを求めるのが当然。

漏れは基本的に軽い車が好きで重い車は好きじゃないんだけど、
重いなりに利点はあるわけで、自分の価値観を人に押し付ける気はない。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 23:14:00 ID:OvYH4ntD0
>>339,340
とりあえず理解力が無いようだね

>>339
コンパクトカーには運転のしやすさという重要な要素もあるからね
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 23:50:01 ID:EGWbOSQd0
>>327
自分が買える範囲内では満足。
その言葉が言えるのに、何故コンパクトカーは全部論外なんて言えるのか。
自分の基準が絶対って人なんだろうね。
このスレではよく見る。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 00:22:25 ID:wQ97RksCO
運転技術でカバー。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/28(月) 00:42:25 ID:ZrGhCqhS0
この手のネタってきりが無いな・・・。

大型セダン&本格スポーツ車とコンパクトカーをストレートに比較するのは、
赤坂の高級料亭と吉野家を比較しているようなもので、
話の物差しが根本的にズレてる。

コンパクトカーというくくりの中で、乗り心地や走りとか語るのは、
いわゆるB級グルメなんだよ。
ようするに、吉野家と松屋とすき屋の豚丼の味を比較しているわけだ。
誰も高級料亭の料理と比較してなんかいないし、勝てるとも思っていない。

高級料亭の料理に比べれば、低レベルな世界かもしれないが、
それでもそれなりの楽しみはあるわけ。

大型セダン&本格スポーツ車と比べたら
コンパクトカーなんかみんな同じというのは、
意見としてはアリだけど、このスレではナンセンスだよ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 00:49:37 ID:wQ97RksCO
そりゃーレガシィやスカイライン達とスポーツ走行比べりゃ、答えはきまってる。しかしコンパクト=吉野家とはおもわないな。
昔余裕でフェアレディを カモってたし、運転だって。
インテリアや質感や
エクステリアのセンスで
馬鹿でかいダサイ車よりは余裕で優越感にひたれる、ベリーサやゴルフ。MiniやPolo。みんなわかってない。
わらかんやつにわかってほしくもないけど。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 00:55:15 ID:kmoKPH9r0
>>345
その手の話を変な例で例えまくって、ツッコミ方次第では
スレを変な方向に流してしまう人も絶えないよね。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 00:57:54 ID:rQoQ6Ws90
>>346
ベリーサはオサレだよねー。
乗ってると優越感に浸れるよねー。
Zをカモれるくらい運転うまいんだー。
すごいねー、君ー。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 01:06:32 ID:8Z87nPjW0
コンパクトカーなんて、贔屓にしてるメーカーのヤツを買っとけば大丈夫  笑
性能的な差もどんぐりの背比べ程度だよ

あとは見た目(デザイン)で選べばいいんじゃない・・
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 01:18:34 ID:wQ97RksCO
いや、オチをいうと、そのZ乗りの人が、かなり下手な人だった。
しかしコンパクト=どんぐりの背くらべ
ではないとおもうよ。
欧州ではコンパクトカーブームだし。
F1カーだって意外とちいさいぞ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 01:20:51 ID:Eco0ZB8R0
ベリーサでZに挑むのは自転車でバイクと競争するようなもんだと思うが・・・
それとも30年前の古いZだったのかもしれん
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 01:21:12 ID:zEnIgT7P0
たいして変わらんといっても、コンパクトカーとしての基本ができていない車は注意が必要。
「スイフトの後部座席が狭い」とか「スイフトのインテリアがプラスチック全開」とか、そんなのは仕方が無い。
大型セダンやミニバンではないんだから、そんなことは覚悟の上でしょう。
ただし、基本的に燃費が良くて小回りが良いのが取り柄のコンパクトカーで
「スイフトの燃費が悪い」とか「スイフトの回転半径は5.2mでマークXと一緒」などという
コンパクトカーとしてあるまじき問題は後悔しない為に熟考が必要でしょう。

ふと気付いたんだがスイフトって欠点ばかりだな。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 01:25:20 ID:c1C6fMtV0
車の性能にはコンパクトカーという制限もあってあっちが立てばこっちが立たずという部分があるから、
自分にとってどうでもいい性能を犠牲にして自分が欲しい性能を引き立てている車種を選べばいい。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 01:26:47 ID:By1Na0tb0
>>352
その理屈だとドイツ製コンパクトをはじめ欧州系コンパクトは、
全部失格だよ。全世界で、10本の指に入る車種も含めてね。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 01:31:30 ID:wQ97RksCO
説明不足でスマソ。
Zをカモッたのは20年前で
そのとき乗ってのは、おんぼろローレルでした。
質感といっても、テイアナみたいにダサダサのもあるぞ。
大型セダンでもひどいのあるってことよ。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 01:43:34 ID:XbS4wnfv0
>>354
そんなことは無いだろう。
VWだとルポなら4.7m、ポロで4.9m、かなり大型のゴルフですら5.0mだ。
5.2mだと駐車場での取り回しはミニバンみたいな使い勝手になるよ。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 01:59:45 ID:By1Na0tb0
>>356
回転半径数値比較は、ちょっと自信ないな。スマン

個人的には、カタログの数値より、前後のオーバーハングの長さなんかも、
取り回しには、大きく影響するよ思う。
最小回転半径5.1mのヴィータと5.0mマークU・5.2mのアクセラを交互に
乗っていた時期があったが、マークUよりとり回しが良いかというと、
実際そんなことはなく...

取り回しの良さは、ヴィータ>アクセラ>>>マークUだったよ。

エンジンルームに余裕が無いコンパクトで、ハンドルの切れ角を
大きくとり、最小回転半径を小さくするには、小さいタイヤを
履くしかないんじゃないのかな?優先すると走りに影響しそう。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 02:00:04 ID:wQ97RksCO
燃費は総じて悪いからじゃない?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 02:02:11 ID:YymM4QdR0
>>352がいいこと言った。
燃費は誰でも話題にするし気にするから敢えて触れるまでもないけど
このスレでは殆んど無視されている最小回転半径は買い物車として最重点項目と言えるほどだと思うね。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 02:08:35 ID:VsfZYtNb0
>>357
ヴィータとマークUの取り回しを比較してなんか意味があるのか?
ヴィッツの4.4mとヴィッツよりもオーバーハングが長い上に5.2mのスイフトをどう捉えるか?
がこのスレでは意味のある比較でしょ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 02:13:06 ID:cDXMAd5nO
我が家は道幅が狭い上に直角に3回曲がらにゃならんが、
スイフトでとり回しに困ったことはないよ。
全長の短さのせいかな。
最低グレードの1.3XEだと4.7mなんだが、タイヤが違うからかね。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 02:20:05 ID:NA2tpZ470
>>359
デュエットデュエットあだ名はカルメン、クルクル回って最小回転半径4.3m。
人呼んで軽自動車に2倍の排気量のエンジンを積んだモンスター軽自動車(w。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 02:20:48 ID:By1Na0tb0
>>360
じゃあ、お詫びに...

最小回転半径
パッソ4.3m
ヴィッツ4.4m
マーチ4.4m
スイフト1.3XE 4.7m
フィット4.7m
コルト4.7m
デミオ4.9m
ルポ4.7m
ポロ4.9m
Mini Cooper 5.35m
C2 5.35m
ルーテシア5.4m

グレードにより多少の差異あり。
国産コンパクトは、驚異的に小さいのね。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 02:22:41 ID:VsfZYtNb0
>最低グレードの1.3XE
そんな車買うなよ・・・
7万円UPでアホみたいに装備内容が変わってくるXGがあるだろうと。
しかも唯一のとりえの足回りが激細タイヤで台無し。
大抵の車に設定されている価格を見せる為だけのド素人グレードを買うようなボンクラはこのスレには要らん。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 02:25:38 ID:f4TNyiys0
上級グレードを購入。回転半径が大きくなり、角を曲がれなくほうが、
問題のような気がする。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 02:29:12 ID:VsfZYtNb0
>>365
ほほう。
では今後このスレでのスイフトの標準車は1.3XEで
「小回りはコンパクトクラスで平均レベルだが、コーナーでは極めて限界の低い腰砕け車」
という認識になるわけか。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 02:35:31 ID:cDXMAd5nO
>>361だが自分が乗ってるのは1.3XGだよ。
自分のとXEとの回転半径の違いはタイヤのせいだけなのかなと
ふと疑問に思っただけなんだが。
ゆとり世代にはちと言葉不足だったな、スマソ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 02:46:52 ID:rQoQ6Ws90
>>363
国産コンパクトは軽自動車とそんなに変わらないね。
知らなかったな。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 02:51:20 ID:W3iAAeIB0
>>363
スイフトXEはヴィッツBやフィットYほどどうしようもない廉価グレードではないけど
普通の人は選ばないグレードだなぁ。
回転半径はXE数値を取り出して、その他インプレはXG・XSことによってはスイフトスポーツまで。
ちょっと無理があるような?
スイフトの回転半径は5.2mと書くのが普通じゃないかな。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 02:53:36 ID:3VB4AX+I0
最小回転半径
パッソ4.3m
ヴィッツ4.4m
マーチ4.4m
フィット4.7m
コルト4.7m
デミオ4.9m
ルポ4.7m
ポロ4.9m
スイフト5.2m
Mini Cooper 5.35m
C2 5.35m
ルーテシア5.4m
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 02:56:18 ID:dh+/s++m0
>>370
ホイールベースも書いとくとタイヤの切れ角の小さい車がわかるんでよろしく
ホイールベース短くて回転半径大きいと数字以上に小回りが効かなく感じる
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 03:00:49 ID:WVJwI5Az0
>>369
確かに恣意的に見えますね。今後も訂正よろ。

最小回転半径
アルト4.1m
パッソ4.3m
ヴィッツ4.4m
マーチ4.4m
ライフ4.5m
スイフト 4.7m (1.3XE)
フィット4.7m
コルト4.7m
ノート4.7m
キューブ4.7m
ルポ4.7m
デミオ4.9m
ポロ4.9m
スイフト 5.2m (スポーツ・XG・XS)
Mini Cooper 5.35m
C2 5.35m
ルーテシア5.4m

軽四も追加してみました。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 03:07:14 ID:tcdRTbSg0
>>371
あんまりイジメると某ヲタが暴れだすよ。
ヒントを出すと、国産コンパクトで最もホイールベース短い車が最も回転半径が大きい。
まさに貴方の言う「数字以上に小回りが効かなく感じる」の大本命。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 03:14:30 ID:yzM2tnVP0
ヴィッツRSは最小回転半径が5.5mという男気溢れる。
らぶらぶびっつ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 04:11:27 ID:WbnY13Vd0
>>372
キューブ4.4m
キューブ キュービック 4.7m
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 07:39:37 ID:gQJhY+gG0
>>374
はじめタイヤのせいだと思ってたんだが、レンタでノーマルヴィッツに
乗って分かった。ステアリング自体いじってんだな。
しかし、最小回転半径なんて、そんなご大層なモンじゃない。23区内に
住んでるが、RSで小回り効かなくて往生したことなど一度もない。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 09:54:16 ID:/8rHcDXx0
ラウムは最小回転半径4.9mで中広いしスライドドアで立駐にも入るよ
燃費はコンパクトにしてはあまり良くないがね
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 09:59:00 ID:NuAFXEZN0
今後も訂正よろ。

最小回転半径
アルト4.1m
パッソ4.3m
ヴィッツ4.4m
キューブ4.4m
マーチ4.4m
ライフ4.5m
スイフト 4.7m (1.3XE)
フィット4.7m
コルト4.7m
ノート4.7m
キューブ4.7m (キュービック)
ルポ4.7m
デミオ4.9m
ポロ4.9m
スイフト5.2m (スポーツ・XG・XS)
Mini Cooper 5.35m
C2 5.35m
ルーテシア5.4m
ヴィッツRS 5.5m
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 12:33:25 ID:dh+/s++m0
最小回転半径 車名 ホイールベース
4.1m アルト 2360mm
4.3m パッソ 2440mm
4.4m ヴィッツF/B 2460mm
4.4m キューブ 2430mm
4.4m マーチ 2430mm
4.5m ライフF/C 2420mm
4.7m キューブキュービック 2600mm
4.7m ノート 2600mm
4.7m コルト 2500mm
4.7m ヴィッツU/X 2460mm
4.7m フィット 2450mm
4.7m パッソRacy 2440mm
4.7m ライフDIVA/D 2420mm
4.7m スイフト1.3XE 2390mm
4.7m ルポ 2320mm
4.9m コルトRALLIART 2500mm
4.9m デミオ 2490mm
4.9m ポロ 2470mm
5.2m スイフト 2390mm
5.1m BMW MINI 2465mm
5.5m ヴィッツRS 2460mm

回転半径同じのはホイールベースの長い順、それも同じのは五十音順
日本法人の公式ページで確認できなかったC2とルーテシアは消し
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 12:34:03 ID:dh+/s++m0
あ、スイフトとMINIが逆だったわ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 13:28:58 ID:v8Ad+s8u0
>>361
スイフト1.3XGの4WD海苔の漏れでも小回り効かないって実感したことはあんまりないね。
昔の城下町で道も細かったりするけど、余裕だよ。やっぱり全長の方が扱いやすさに差が出るんじゃないかな?
嫁の旧車、フィットの方が若干扱いやすかった気はするけど、さほどの差はないと思う。
実家のティーダは(まあオヤジの運転の荒さのせいだがw)結構擦りまくったりしてるけど。

燃費も言われるほど悪くないよ。前車のインプレッサSRX(10km切るか切らないか)と比較しちゃダメかもしれないけど。
4WDで12〜14kmだから、まあこんなもんじゃない?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 14:50:15 ID:tlLTPjPJ0
スイフトはスイフトスポーツともするべきじゃないか?
あとスポルトや12SRも。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 17:50:03 ID:Zmw2pfi40
コルトがことごとくスルーっていうか
話が出てこない件についてw
三菱だけど内装も走りも両立してお買い得な感じなんだがw
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 18:01:04 ID:Yod078rB0
>>383
マジレスすると車メーカーとして信用できん。
普通の人なら買わない。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 18:05:25 ID:qxJ2zRxJ0
>>383
三菱車に乗ってるだけで近所の人から可哀想な人だと思われたくない。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 18:13:34 ID:0ez/dQ5Z0
まだヒュンダイの方がマシ。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 18:19:32 ID:AlQO4eeX0
もの凄い勢いで企業体力を失ってるから、正直買った後が怖い。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 18:53:44 ID:v7iog6jQ0
レガシィB4から買い換えるんだけど、スイフト1.5とヴィッツRSでは
運転して楽しいのはどちらでしょう?(抽象的ですまん)
スイフトは試乗したんだけど、素直なハンドリングには正直驚いた
ただ、ヴィッツは近場のディーラーにRSの試乗車無いのでよくわからんのですorz

通勤片道40キロ(半分高速)、休日は連れと遊びに行ったりするのが主な用途です
389コルト応援団書記:2005/11/28(月) 19:05:16 ID:bvbIe70E0
コルト、いい車なんだけどなぁ。もったいないです。
三菱の上層部があほなことしなければもっと売れてたはずなのに・・・
ま、私はものが良ければそれでいいんでコルト乗りになったわけですけどね。
いいものはいいのですよ、そのバックグラウンドになにがあろうと。
偏見、思いこみを捨て去る勇気も必要だと思いますけどね。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 19:13:58 ID:aU7klWwC0
>>386
それだけは無い。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 19:16:40 ID:v8Ad+s8u0
>>388
予算に余裕があるのなら、スイスポやフォードフィエスタあたりも試乗することをオススメしますけど。
素のヴィッツvsスイフトなら断然スイフトだけど、RSは漏れも乗ったこと無いんで分らないな。
RSだとシートも違うんだっけ?通勤片道40キロ(半分高速)ってことなら、シートがおおぶりで楽なスイフトかな?
逆に町乗り中心ならヴィッツかも。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 19:18:31 ID:XYlSloENO
三菱はいすずみたいに海外輸出専門メーカになったらいいかと
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 19:28:24 ID:0ez/dQ5Z0
だったら389がまずヒュンダイを買ってやれ。
394コルト応援団書記:2005/11/28(月) 19:37:24 ID:bvbIe70E0
>>393
やだよう、コルトがいいもん。(レス番間違いだよね?)

>>388
スイフト1.5とヴィッツRS以外をあげていいのならコルトプラスRAもいかがです?
B4からの乗り換えなら積載スペースも気になりそうなのでプラスをおすすめ。
B4のシックな雰囲気に近いものあると思いますよ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 20:57:02 ID:uQiUnm+h0
亀レスだが

スイスポのハンドリングと足の良さは別格だな。
250以上出して欧州車でも買わないとあの足は手に入らん。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 20:57:24 ID:uQiUnm+h0
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 21:01:40 ID:uQiUnm+h0
>>394 そこそこコルトいいのは判るけど、あのシートでポジション合った?
俺はどうしてもダメ。あれはシートバックをかなり寝かせることを前提に
している空間構築でしょ?

自分はきっちりシートを立てて、ドラポジを作れないとどうも疲れていかんのだけれど、
コルト試乗したときはどうしてもポジション合わせられなかった。

実を言うとミニカと同じなんだよ。
あれも座れなくてものすごく疲れる車だった。
シートの取り付けにボルトでカイモノをいれて合わせようとしたけれどもダメだった。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 21:03:25 ID:Zmw2pfi40
>>397
別に気にならないよ
足短いんじゃないの?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 21:06:08 ID:PR73uaMl0
>>394
おまいさんがコルトが好きなことは分かる。そして車としてのコルトも良いことは分かる。
しかし、事件をトップの首切りのみで乗り切り、沈静化するのを待ってるような会社が売る
クルマを人に薦めちゃいかんだろ。
三菱からはどうしてこのような体質になったのか?それを無くすために何を変えたのか、
見えてこないんだよなあ。
トヨタOBの品質管理のエキスパート呼んだりはしてるようだけど、まだ信頼はできんよな。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 21:33:22 ID:8JDTZ36+0
まあ、市場の評価はだいぶ持ち直したけどね・・・
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 21:38:33 ID:qxJ2zRxJ0
まあ、俺の友人は今がチャンスと言ってマツダMPV並の値引きを引き出してランエボ買ったよ。
売る頃には信頼回復してるはず、だってさ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 21:59:57 ID:qBnkv+yd0
>>388
ヴィッツ RS は実用重視車をベースに走りを強化した車。
スイスポは走り重視車をベースに走りを磨いた車。

コルトプラスの全長(4.2m弱)を許容出来るなら、
C セグ HB のティーダとランクスという選択肢もある。

さすがに、C セグ SW のエアウェイブ、ウイングロード、フィールダー、インプレッサ、アクセラ等は長過ぎ (約 4.4m) だろうが。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 22:09:13 ID:vEHM1bHL0
スイフト1.5購入を迷っている人にスイスポを勧めるのって、
ベリーサ購入を迷っている人にデミオを勧めるのと、どっちがうっとうしい行為なんだろう
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 22:19:06 ID:3lzCW3NQ0
結局、誰もヴィッツRS乗ったこと無いてことか?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 22:55:36 ID:wQ97RksCO
ベリーサ買おうとして、
デミオはないな。
PoloやMiniやPandaやイストはあっても。
ベリーサはまず、そういう車ではないかな。
良くも悪くも。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 23:00:41 ID:OzbGdFIO0
昨日彼女のマーチ運転して思ったのは、デミオって結構いいんだな、ってこと。
マーチなんかと比べんなよ、って声も出てくるんだろうが。
シートが全然違う。視界もデミオのほうが良い気がした。目玉が見えるのでマーチの方が見切りは良いだろうけど。
エンジンはどーかはしらんが、高回転でもデミオのほうが"気分よく"(あくまで気持ち)音が出る
ふにゃふにゃのハンドリング・剛性・シフトレバー(ATだけどエンブレよく使うんです)など、ちょっと気持ち悪い
バックミラーは全長が短いからか、近眼用めがねを無理矢理かけた感じで気分悪かった。慣れもあるんだろうけど。
あと、ハイビームがロービームの角度変えただけ、っていう手抜きにはびっくりした。
値段も対象も車としての方向性も違うから当然といえば当然なんだが。
燃費は悪いがしっかりと走ってスンスン出来るデミオ
不安が残る走行性能(お買い物カーとしてはおkレベルだと思う)だがデザイン・燃費で優れるマーチ
他のコンパクトカーにしても一長一短なので一概には言えないけど、個人的にはデミオが好き。
車としてのコアの部分とかラゲッジとか、その辺は素直に良い車だと思う。
あくまで、俺のデミオと彼女のマーチ・パッソ・ヴィッツを借りて運転してみた感想ね。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 23:08:56 ID:bSHgIYfD0
デミオ海苔は1行で良さを語れる練習した方がいいんじゃない?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 23:27:54 ID:Cq5bPz4a0
ここはいつも話がループしているな。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 23:35:33 ID:2TN31CfuO
出見男age
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 23:38:37 ID:8JDTZ36+0
>>昨日彼女がやたらと・・・
まで読んだ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 23:39:50 ID:M8bYFNBU0
>>407
長文書かないと安いだけの車に見られるからではw
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 23:46:52 ID:3lzCW3NQ0
>>406
>個人的にはデミオが好き。
この一文が全て。煽りじゃなく。

自分が好きになった車を買うのが一番かも。
自分が買ったから一番いい、というのは勘弁な。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 23:47:07 ID:kBmWPeNg0
>>405
悪いがイストもない。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 23:47:16 ID:cTzs1sqv0
文章もコンパクトにってことですな
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 23:48:40 ID:NCttb7vN0
正直コンパクトカーなんてみんな大差ないと思うよ。
走りにこだわる人なんてコンパクトなんて買わないだろうし。
フィーリングにあったのを買うのが一番。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 23:53:41 ID:aU7klWwC0
>>399
頼むから三菱叩きは余所でやってくれんか。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 23:54:21 ID:EgZoJXOA0
>>415
それだけ言うんなら相当数のコンパクトカーに試乗したんだな。
とりあえず乗った車とその感想を書いてもらおうか。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 23:56:19 ID:NCttb7vN0
>>417
とりあえずこのスレに出てるコンパクトカーはすべからく乗ってるな。
感想は>>415に書いたとおり。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 00:00:42 ID:EgZoJXOA0
>>418
じゃあヴィッツRSはノーマルと比べるとどんな感じでしたか?
ヴィッツ1.0Lって3気筒エンジンでヘボいとか言われるけど
1.3L、1.5Lと比べるとそんなに違いますか?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 00:05:47 ID:olLWnBf+0
喪舞らモチツケよw

なお、須らくは全てではなく当然の意味。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 00:08:46 ID:9rol41l/0
今日ヴィっ津レンタルした
1リットルだったけどそこそこだったよ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 00:09:25 ID:yDecr+Mw0
B4からスイフトっつうのは有り得ないな。
あのショボイ内装と狭い室内、走りにしてもB4と比べるべくも無いだろう。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 00:09:58 ID:iPIl5/NV0
>>418
うむ、俺も相当数のコンパクトカーに乗ってみたが同感だな。
俺の感想では
・フィットの後席が色々バリエーションがあって良い
・デミオが思ったよりかなり広くて良い
・ヴィッツはMT車に乗ってみたがシフトが長すぎ&ガチャガチャしすぎでフィール最悪
・スイフトは悲しくなるほど全てのパーツが安物で欲しくない度100%
・マーチの12SRエンジンがビックリするほど良かったが、数時間乗るとやはりアンダーパワーで物足りない
でだ。
何故か走りを重視する面々が多いので俺も一言。
すべての車種がダメダメ。
足が悪すぎるのと重心が高すぎる。
使い物にならん。
こんな車群の中で「無理して選べば比較的走りが良い」とか言うレベルにすらない。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 00:11:22 ID:8lS82NqB0
>>400
持ち直したんじゃなく単に金儲けのオモチャにされてるだけと言うべきか。
適正株価はあくまで100円程度でしかないからな。

まあコルトについては悪い車じゃないと思うが、特別優れた車でもないしな。
内外装も好みが大きく分かれるデザインだし、多士済々のこのクラスであえて
不祥事のあった会社から積極的に買おうと思うことは少ないんジャマイカ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 00:12:18 ID:eMK2kTX4O
そうかもベリーサ乗りならイストもないなあ。
乗り心地悪いし。
スマソ。
フィアット206にしときます。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 00:13:52 ID:9rTlooMM0
>>419
そうですね。1.3L、1.5L、両方ともかなり乗り回しましたが、
大差ない感じでしたね。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 00:15:06 ID:olLWnBf+0
>>425
いかん、釣られそうになった。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 00:21:39 ID:eMK2kTX4O
いや、釣りじゃないっすよ。
てか、釣りって何?
何となくは、解るけど。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 00:23:49 ID:LR3AOmL30
>>191
やっぱインテRでしょ。そのDVD見たら結果教えて。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 00:25:16 ID:9rBCiM9v0
>>388
お前は俺か。
俺も片道40キロ内23キロ高速で通勤してたが、ヴィッツRS(MT)にしたよ。
この車のおかげでどれだけ救われたか…

欠点はMTだと高速の合流で回転数が見れません。
センターメーターの左が回転だからきびしぃ。タコメータを右Aピラーに追加した。
車内は広くなってる。特に後ろや助手席。
後ろによく190cm弱のやつを乗せるのだが、不満は無いようだ。

片道40キロって事は4年有れば10万キロを超えると思うんだが、
車検で買い換えるなら兎も角、長く乗りたいならトヨタの方が…とは思う。
俺の場合はなんだかんだで一ヶ月3000km走ってたから引越しを選択したが。

乗るときは一日300kmを超えるんだが、シートに不満はないよ。
腰痛持ちだが、ヴィッツでは痛くなったこと無い。90年製のカローラでは痛くなったが。
ただ、足元の確認を含め、試乗必須。
CVTならそのフィーリングに耐えられるかどうか?(アクセルレスポンスは改善入ったらしいが)
MTなら左足がハンドルに当たらないかどうか?
シートの高さ調整は膝側が動かないまま尻側が上がるので、姿勢に問題ないかどうか?
最小回転半径が車体の大きさの割りに回らなく感じるのは大丈夫か?

足回りはトヨタ車とは思えないような感じ。
TRDの足を入れようと思ってたが、あまりに良いんでヘタるまで放置<貧乏症

まぁ、ラブラブびっつ。
スイフトは良くわからん。
評判を聞く限り、悪い車ではないんだろうね。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 00:35:21 ID:YIA6aOTe0
デミオ1.3に乗る機会があったので期待して乗ってみたけどがっかり。
ブレーキの効きが甘い、エンジン音が結構入ってくる。
シートもサポートは張り出しているけどいかんせん全体のサイズが小さい。
俺はスイフトの方が好き。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 00:35:34 ID:gPooygmf0
今日、ニュースでやってた和歌山の踏切事故の黒い車、
潰れていて良くわからなかったがデミオに似ていた。

デミヲタは2ちゃんだけではなく、鉄道利用者にも迷惑を
かけているのか。
433430:2005/11/29(火) 00:42:50 ID:9rBCiM9v0
長文しつれー

燃費は現在、高速併用の通勤で17.8km/l
CVTの方が燃費は良いとされるが、マジ評価低いんで試乗おススメ。
アクセル改善で良くはなったらしいが…
MTのシフトレバーは、特に不満は無いけどクイックではないかもなぁ
まぁMC前のヴィッツではTRDからクイックシフトが出てたので、今後を期待するもよしかな

散々言われているブレーキの左オフセット気味の件なのだが
28.5cmの俺の足でも不満ない。というか慣れたというか…
175cmなんだが、膝下は短いほうなんだけど、足の長い人だと左膝でハンドル蹴るとおもう

ギヤは5速3000rpmで大体100km/hな
140km/hぐらい出ると少し怖い。120km/hあたりの巡航なら抜群に安定するよ

この車を勧めるか?と言われたら
好きなら乗れかな…好きだから乗ってるよ。
らぶらぶびっつ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 00:43:40 ID:eMK2kTX4O
↑そういう書き込み
イクない。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 00:45:15 ID:eMK2kTX4O
スマソ431にです。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 00:51:43 ID:eMK2kTX4O
スマソスマソ432にです。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 00:52:31 ID:9rol41l/0
メッタ斬りでつね
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 01:00:59 ID:vECx/g0q0
ここで走りがどうとか言ってる香具師はみんなMT乗って言ってるんだろうな?
現行型ならデミオスポルト、スイスポ、フィット1.5S、ヴィッツRSなど。。

ATでハンドリングだ足回りだって言ってもただの街乗りならどれも大差ないだろうよ。
シートアレンジだ、燃費だ、値引きだで選んだほうがよっぽど健全ってもんだ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 01:08:04 ID:eMK2kTX4O
そうかもしれんが
下手くそなやつのMT車ならAT車に煽られるよ。
めっさ運転うまいのかな?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 01:09:59 ID:LZt4hQ4c0
>>438
ミッションとハンドリングや足回りにはあんまり関係無いと思うけどなあ
スポーツ的な楽しさを求めるならMTってのはわかるけど
ハンドリングや足回りって地味な走りでも結構違ってくるもんだ

最後の1行には同意
コンパクトにもっとも求められてるものだから
それで選ぶのが健全と思われ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 01:14:22 ID:tXtPsMgl0
>>433
新型のRS?
先代のRS?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 01:35:01 ID:e1gfsrcd0
>>388
次期ランクス待ってみたら?ゴルフGTI&A3ライバルにするモデルもあるって話
443430:2005/11/29(火) 01:58:53 ID:9rBCiM9v0
>>441
もちろん新型。MCって書いたのが悪かったな。FMC後な。
旧型ビッツはよく知らん。

>>442
走りを求めるならランクスの方が楽しそうだね。
今のトヨタなら他はセリカ、MR-S、ソアラ(レクサス)か?
あんまり真面目にスポーツに振った車はないよな…
ATで楽しみたいならラクティス辺りも面白いのかも知れんが…

オススメ?RX-8
お金があるならポルシェ
もうちょっと貯めながら待って新型GT-Rもいいかもね(ぉ

まぁ、俺はらぶらぶびっつなわけだが。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 02:13:38 ID:BqjmNkTv0
ここで議論されている「走り」「燃費」「内装」の議論を読んで、
キューブって凄い車かもって思えた。

そういうのの基準の外にいるから。
走りにうるさい人から見たら論外なんだろうなぁ・・・( ̄  ̄)
でも、好きだよ。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 02:35:02 ID:k7xd0I8A0
>423
ドングリの背比べと言われようがその中で足掻かざるをえない人たちがいる。
このスレで走りを語る以上、走りを重視してるんじゃなくて、実用を重視して
余った余力で走りに傾倒したく足掻いていると考えるのが正解。
423は結局、別カテゴリー前提での走りを語ってるだけ。

>432
一件の事故で、しかもそう見えたというだけで勝手にカテゴライズ。笑止。

>438
別に走りに一言あるからといって、コンパクトカー買ったのが走りのためとも
限らんだろうから、MTとも限らない。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 02:40:24 ID:TgTtadfj0
しかし、何故かデミオ以外は出てこないのも事実。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 03:43:19 ID:MHdwkXrlO
フィットも乗ってティーダも乗った。ヴィッツは乗らずにベリーザ乗った。後はコルト乗ってみる!乗りこごちのいい車教えてくれ!
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 07:29:05 ID:T6oCrUPW0
>>447
カローラの1.3。
449コルト応援団書記:2005/11/29(火) 10:05:44 ID:6V3GwYfc0
「らぶらぶびっつ」って、いいなぁ。私もなんかそういうの欲しい。
「コルトに凝ると」・・・だめだ、ナンセンス。「コルトにのると?」・・・富山弁はマイナーすぎ。
だめだ、コルト応援団団長〜助けてちょうだいっているのかよ、団長。

>>447
今まで乗った中でコンパクトと限らずうわぁって思ったのは448もあげてますけど、カローラなんですよね。
私の乗ったのはセダンのカローラでランクスはどうだか知りませんがあれはすごい。
大衆車と思ってなめてました。トヨタの本気なのかな。
ランクスもあのレベルなんだったら相当乗り心地いいんじゃないかな、と。いかがです?ランクスな方。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 10:57:18 ID:VHtI1trP0
カローラ1.5  速度80キロまでなら、ベストバイ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 12:03:47 ID:V8ug4WVM0
カローラとクラウンは同格の国産車の中では別格、総合力では頭2つは抜き出てる。

だったら、ヴィッツもそんくらい気合いれてつくれや!! ボケェ!!
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 12:30:26 ID:6o7GPY1T0
>>451
ヴィッツはまだまだ歴史が浅い。
Cで始まってないし…。
トヨタ版Newスイフトといえる出来だったら
気合が入ってるということかな。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 13:14:16 ID:Yb304cNK0
>>447
ティーダやベリーサでも満足できなかったのか?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 13:58:26 ID:5ShkUXoN0
>>448 = >>450 = >>451
スレ違いな上に、カローラの乗り心地なんてどこがいいの?
出張に使って3日で800km運転したが、足回りふらふら、シートもふわふわ
体がしっかり安定しないので、手足に余計な力が入って、腰肩背中が筋肉痛になった
横で寝てるだけのオッサンには最高かもしれないが、運転する方は地獄だね
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 15:06:24 ID:ZsveWxaB0
>>454
いや、横に乗ってる方も地獄だぞ。
あの柔サスとカックンブレーキ、そしてちょっと踏むとガバッとガソリン流すアクセル開度・・・
カローラ乗ってる人ってあんまり運転上手い人いないんだよね。交差点で止まるごとに体シェイク。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 15:25:06 ID:8nakwo4T0
>>401
嘘つくな
ランエボと軽は値引き渋い
ランエボの中古価格見てみろ
300万超えがいっぱいある
それに三菱は思ったより値引きしてくれない
457451:2005/11/29(火) 15:41:33 ID:Mpm5q+DbO
筋肉痛、止まるごとにシェイクってどんなドラポジにどんな運転してんだおまえら?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 16:31:36 ID:Fu4e5OWT0
ヴィッツのRSみたいな車こそCVT+パドルシフトが欲しい。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 16:49:57 ID:/Y2HG+d80
>>454や455は4代前くらいのカローラに乗ってるのか、致命的に運転がヘタクソなのか。
460コルト応援団書記:2005/11/29(火) 17:05:34 ID:6V3GwYfc0
>>454 >>455
乗り心地に対しての感じ方が正反対なのがよくわかりますね。
足回りに関して紛糾するのもうなずけます。
私はじわっと発進してふにっとクルージングしてどろっとブレーキングする運転が
好きなので、カローラのあのセッティングはとっても快適に感じるんですよ。
かっくんさせないブレーキング、がばっとならないアクセルワーク、出来ませんでした?
運転スタイルが違うんだもの、話が合うわけないですよね。

コンパクトカーにあの乗り心地はないもんなぁ。きゅっとした感じで余計な振動は
押さえられててとっても好感もてるんだけど、余裕を感じられるまでとはいかないなぁと。
もちろん上に書いたようなサスを好むものの感想ですけどね。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 17:14:24 ID:gPOUAfzm0
うちの親父様がそうだな。がばっとあけてかっくんブレーキ。非常に燃費が悪い。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 18:32:59 ID:quWnQtcM0
>>442
>次期ランクス待ってみたら?ゴルフGTI&A3ライバルにするモデルもあるって話

まだ、いるな。 加速=楽しい くん。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 18:49:40 ID:D3p3SJhQ0
>449
>「らぶらぶびっつ」って、いいなぁ。

「ベリーベスト ベリーサ」 って、語呂悪いかな?

カローラよりもベリーサが好き。かなり気持ちよい車だと思うよ。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 18:51:57 ID:6o7GPY1T0
>>455
それはその人の運転がヘタすぎなだけ。
中古カローラでスムーズな運転の修行してたら、
新車のデミオに乗り替えたとたん、家族から
「タクシーより快適」といわれるまでになってたよ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 19:17:54 ID:xKvNmxbQ0
>>452
トヨタがあんな安っぽいクルマ造りをしたら
逆に気合が抜けてると言われるよw
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 19:43:02 ID:kMd/lPh9O
>>465
トヨタやホンダは見えない部分のコストカットがすごいって知ってた?
車知ってる人が運転したらすぐわかるよ。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 19:50:55 ID:4tf1K7CJ0
>>466
見えない部分って具体的にどこのこと?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 19:56:32 ID:gPOUAfzm0
説明できるなら「車知ってる人」なんて言葉は使わないだろう
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 20:08:18 ID:kMd/lPh9O
>>467
あの酷い足回りは車知ってる人には耐えられんw
あとトヨタの塗装の下地は最悪だな。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 20:24:53 ID:NcpBakjK0
車知ってる香具師が、マツダ車やスズキ車選ぶっつうのもアレなのだがw
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 20:26:08 ID:m6vGgKX90
最近はむしろ日産のコストカットが酷いように感じるが
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 20:39:28 ID:sgPB+aqQ0
車知ってる人w
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 20:41:32 ID:Yb304cNK0
車知ってる人はトヨタ、ホンダなんて選ばない。
もちろんマツダ、スズキ、日産も選ばない。

車知ってる人って車に乗らないんだな。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 20:55:42 ID:kMd/lPh9O
>>470
トヨタ、ホンダは金かけてるように見せかけてるだけ。
ようするに姉歯のやり方と一緒w
マツダなんかは内外装はショボいが走る、止まる、曲がるの基本部分はしっかりおさえてる感じがする。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 20:58:44 ID:4tf1K7CJ0
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーた始まった。
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\

476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 21:00:49 ID:sgPB+aqQ0
>>474
そこで「車知ってる人」って一文を入れないでどうする。お約束がわかってないんだから。もう!
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 21:18:58 ID:quWnQtcM0
>>474 見て思ったんだけど、
日本の交通環境にはトヨタの足でじゅうぶんって言ってたやつらは
耐震偽装マンションも安ければOKって言うのかな?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 21:25:55 ID:gPOUAfzm0
衝突安全性能でヴィッツに勝ってから言ってください
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 21:26:41 ID:olLWnBf+0
>>477
車知ってる人はマンションなんて買わないよ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 21:27:59 ID:yNKX8EqQ0
ハブの強度計算も出来ない三菱自でOKって言うと思うよ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 21:44:46 ID:11+jfdkn0
車知ってる人は、
トヨタもリコールだらけなことを知ってるし、
富士重工もリコール隠ししたことを覚えてるよ。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 21:50:31 ID:NcpBakjK0
>>474
>マツダなんかは内外装はショボいが走る、止まる、曲がるの基本部分はしっかりおさえてる感じがする

その基本部分が、どれだけ他社より優れているって言うんだ?
今時、満足に走らん、止まらん、曲がらん なんてクルマないだろうよ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 21:54:15 ID:Uv77N3E/0
デミオ海苔で会社ではクラウン乗ってるけど
クラウンの方が足回りがしっかりしてるというか、
重量があるせいかもしれんが安定してるね。
デミオの方がフラつくし、ブレーキも甘いというか不自然。
カローラはバンしか乗ったことないのでよくわからん。
親父のマークUをたまに運転するけど、足回りが悪いとは思わない。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 21:58:41 ID:jZaX+qrz0
イメージで買うとカローラは買いたくないなぁ。サラリーマンの
おっさんの標準的な車って感じがするよぉ。まぁトヨタのセダンは、
おっさんの車って感じかなぁ。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/29(火) 22:01:33 ID:3tYG64lZ0
結局誰も数値的な根拠あげて説明できない罠。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 22:05:04 ID:2izb3HtsO
ヴィッツは乗ってて眠くなる
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 22:21:52 ID:quWnQtcM0
>>482
あるよ。マツダがどうか知らんが。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 22:36:54 ID:UAUlhPZV0
>>477
日本で震度5以上が起こる確率は○○だから、無駄に金をかけても仕方がない。
日本の住宅にそんな強度は必要ない。土地が狭いという日本の住宅事情に合ってない。
うわべじゃなく中身にこだわるとか言ってるメーカーがあるが、オーバークオリティもはなはだしい
やっぱりフニャ足で内装をうまく見せてる○ヨタ住宅の方がいいよ。シェアNo.1だしね!!
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 22:38:14 ID:OD8xBGCJ0
>>487
なんて車だ?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 22:39:03 ID:ZsveWxaB0
>>485
どんな数値が欲しいの?とマジレス。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 22:50:12 ID:ibjd+6ya0
>>485
乗り心地50%UP!(当社比)
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 22:52:38 ID:cW3GWVcW0
マツダも楽だよな。
ハンドリングを少々スポーティな味付けにして、バカみたいな値引きをするだけで
自称クルマ通がホイホイ釣れるんだから。
マツダ地獄に落ちるとも知らずに。。。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 22:54:58 ID:Yb304cNK0
ブランドだけでラクティスみたいなのが売れるトヨタの方がよっぽど楽だと思う。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 22:58:34 ID:ya0Wo8930
>>492
それは言い過ぎにしても、デミオスポルトはホンダミニバンで言うところの無限エアログレードみたいなもんだな
Dからしたらドル箱だもん。
ちゃんとカジュアルのMTとか買っていかれるほうが辛い
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 23:03:40 ID:HsDS1Ppr0
>>493
トヨタがやってるから楽そうに見えてるだけ。
実はそれほど楽なことじゃない。
他のメーカーが真似できることじゃないな。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 23:12:23 ID:JnM++Mi10
同じ車種名でセダンとハッチバック造って
売り上げNO1なんて恥ずかしくて他メーカーは真似できない。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 23:21:25 ID:jZaX+qrz0
だいたいの場合、メーカーのイメージで車が
売れるってことだ。トヨタは壊れにくい車、いい車って
ブランドイメージを確立してるからな。出せば売れる。
すなわち、求められているカテゴリーで必要な機能を満た
す車を作る。また、売れる(儲かる)カテゴリーに数多く
の車種を出す。
マツダはイメージをスポーティ路線にしようとしている。
ヨーロッパじゃ、スポーツカーのイメージで確立して
いる。それは日本じゃまだ、マツダ地獄とかいう負のイメ
ージがあるが、うまくイメージを作り直すのかな。
なので、マツダは全車種スポーティな車にしなければ
ならない。決定的にメーカーのイメージ戦略の意図が違う。
どっちが楽かと言われれば、それは資本と大衆受けするイ
メージを持つトヨタだね。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 23:23:10 ID:AtIfiJ560
>>496
それだけじゃ足りないよ、ワゴンとミニバンも入れないと…
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 23:25:27 ID:OD8xBGCJ0
アクセラって売上ナンバーワンを謳ってんのか?そりゃ捏造だろう。
アテンザか?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 23:33:05 ID:ibjd+6ya0
>>499
流れを読むことを覚えようw
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 23:36:02 ID:A32cnJyg0
マツダはスポーティなイメージより、大幅値引きのイメージの方が強いな。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 23:38:16 ID:QcnYvonDO
 
リコール(無償修理)実施のお知らせ!! 
 
【リコールの内容】 
ATミッションの減速ギヤ用シャフトのベアリングの潤滑が不十分な為、当該ベアリングが磨耗して異音が発生する事があります。その為、そのままの状態で使用を続けると、最悪の場合、当該ベアリングが破損して車両が急激に減速する恐れがある事が判明した。 
購入したディラーからハガキでの通知があると思うが、リコール対象かどうか不明な場合は近くのスズキディラーへ明日にでも問い合わせるべし!! 
 
ちなみに私の愛車はリコール対象でした・・・。 
 
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 23:38:23 ID:gPOUAfzm0
ミニバンでスポーティもコンパクトでスポーティも実際のところあんま変わらんよなぁ。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 23:41:10 ID:Q1Pi2bti0
ミニバンで攻めたら転がるぞ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 23:45:02 ID:r5m/qY0XO
今まで、アメリカ等で拒否され続けられてきた日本のコンパクトカー市場の輸出が可能になりました。
排気量1300cc以上の車ならアメリカでも走れる。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 23:46:43 ID:OD8xBGCJ0
>>501
いちどドン底まで堕ちたマツダが、トヨタと真っ向勝負してたんじゃジリ貧だと
遅ればせながら気づいて始めたのが「Zoom-Zoom」キャンペーン。
セダンもコンパクトもミニバンも、とにかく「スポーティ」という方向に振って
ニッチなマーケットを狙おうという戦略。
2002年からだからもう3年になるが、日本でブランドスイッチが上手くいった
とは、とても言えないのが現状。今年から「Zoom-Zoom」のCMソングに
日本語バージョンが加わったあたりが、焦りと必死さを感じさせる。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 23:49:55 ID:N7Va0WlE0
>>492
つられてるのはごく一部の人間だよ。そのごく一部の人間が2CHと重なってるみたいだが。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 23:55:09 ID:gzFT9NpJ0
まあどうせマツダ車はトヨタと同じ方向作っても売れないからいいんじゃない?
スポーティ&ディスカウントで売れてるわけだし。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 00:01:48 ID:eMK2kTX4O
ベリーサは面白いんじゃない?
売れないから、一代かぎりやけど。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 00:17:29 ID:sSnz4f5Z0
月1,000台切ろうかってくらいだから、もう駄目だろうな。
ベリーサはドメスティックカーで輸出してないし。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 00:59:47 ID:PBaK1lrx0
国内ではアテンザやアクセラより美味しいんで続くと思われ>ベリーサ
完全に国内無視するようになる可能性はあるが
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 01:15:11 ID:Cx5zYcbU0
同じようなコンセプトだったのにティーダは売れてベリーサは何故これだけ
売れなかったのか?
値段も同じ位だしベリーサはデミオベース、ティーダはマーチベースで
似たようなもんなのに
まあ居住性は圧倒的にティーダが広いけど
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 01:17:47 ID:dQ7tJ1OJ0
マツダだからですよ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 01:24:38 ID:rxNoss5n0
マツダテイストのデザインのマイクロスポーツから変更したから

ベリーサ (プレミアムコンパクト)
http://autos.goo.ne.jp/motorshow/conceptcar/maker/mazda/c10259908/gallery03.html

マイクロスポーツ(プレミアムスポーティーコンパクト)
http://autos.goo.ne.jp/motorshow/conceptcar/maker/mazda/c10259908/gallery02.html
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 01:32:51 ID:XYjMjWhwO
やっぱマツダだからだろうね。
ベリーサが購入対象として意識した「上品な女性」層って、いちばんブランド意識が強いからね。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 01:38:26 ID:YPHYUvYAO
デミーオ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 02:09:48 ID:MwKi/2ZW0
このスレの住人はなんだかんだ言ってマツダを愛しているのではないだろうか・・・
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 02:12:42 ID:PadaTJzm0
>>517
ごめんなさいっ!
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 02:28:03 ID:ilHLDGOFO
>>517
2ちゃんはコアな人が多いからね。
つか、ヨタ車買うような人は車に興味無さそうだもん。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 02:29:56 ID:zRKZaACBO
大丈夫!ミツブシ買う椰子のが無頓着だから!
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 02:40:29 ID:dQ7tJ1OJ0
>>517
デミオ乗りではありませんが、初代FFファミリアのような大ヒットの再来を願って、
職場で、家庭で、犬に、猫に・・・日々、啓蒙活動に励んでおります。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 05:26:02 ID:i1rtxcjR0
旧ヴィッツよりもファンカーゴのほうがハンドリングが良いと感じたのは漏れだけなのか?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 06:27:34 ID:+aUYadZP0
車重比べ

フィット1.3 W           1000
コルト1.3カジュアルバージョン    1010
マーチ1.4 14e           950
デミオ1.3 カジュアル  4AT    1090
スイフト1.3 XG     4AT    1020
ベリーサ1.5 C           1100
ヴィッツ 1.3 U          1030
パッソ1.3 G            930
キューブ1.4 14RS         1080    
ノート1.5 15E           1080
ルポ                1000
カローラ1.5 G           1060


デミオは重い
カローラがセダンなのに軽い
この差は何から出てくるんだろう?





524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 06:53:11 ID:JNTK+18o0
>>523
時期型のカローラはもっと重くなるんじゃない?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 07:19:52 ID:sSnz4f5Z0
軽くすることにいちばん技術力が必要なんだよ。マツダだってFD型RX-7の
時には全力でやってた。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 07:44:04 ID:4l6ewlr/O
>>522
昔のスープラ作った人とファンカーゴ作った人は
同じ人じゃなかった?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 09:35:07 ID:pK2y0IWv0
>>522
それは、ヴィッツより(荷物積載用に)固目にしてあるのを、
「しっかりしている」と思っただけなんじゃないの?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 09:57:49 ID:c0NL/lAi0
>>512
値付けが高すぎたのでは?

FMCがなされるか微妙な販売台数。やはり1代で終わるか?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 11:01:59 ID:QDRIgyXm0
>>522
旧ヴィッツシリーズの中では、ファンカーゴが一番足回りが良いという評判らしいけどね。
ただ、その評判も
「『外見から思った以上に』重心が低い・コーナーでロールが出にくい・粘る」と、
外見基準だったりするからイマイチ他車コンパクトと比べにくい。

背高系の車の中では、結構しっかりしてるということじゃないのかな。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 11:05:04 ID:XsrJieWhP
>>512
デザインだろ
後は販売力とかブランドの差
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 11:09:04 ID:0hzl8lx90
ミニのパクリ車=ベリーサ
だれも偽物はヤダもんなー
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 18:10:49 ID:W4wBo99N0
>>531
パクリは盗用多にかなわんよ。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 18:32:42 ID:x1/NICLM0
つまりトヨタ車ならパクリカー(例:ウィッ○ュ)でも売れるがマツダじゃ駄目だと。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 18:55:15 ID:fWdYq7zu0
売れてるクルマをちゃっかりパクっても、売れないものは売れないよな。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 19:17:46 ID:9VHrA36O0
ぱくって売れるんだったらいいけど
売れないんじゃパクル意味ないじゃん(w、アホだねマツダは
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 22:57:56 ID:6Y1ICkmE0
>>523
箱型のキューブよりも重いのか・・・>デミオ

それにしてもパッソ軽いなー
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 23:16:37 ID:KwxRKTuB0
ていうか予想外に軽いな>スイフト
なんだか一時期重くなってダメになったとかいう評価もあったけど。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 23:20:52 ID:GMDbByFq0
>>523
ルポを載せるんならポロも載せとけ。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 23:25:52 ID:JNTK+18o0
スイフトは旧型が軽かったから新型が重く感じるだけか。

スズキは新軽規格のときに必死で軽量化してたから
それがスイフトにも活きてるのだろうか
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 23:30:20 ID:KUgbRXIU0
>>536
>それにしてもパッソ軽いなー

それでもデュエットに比べると80kgくらい重くなってる。
その分安全性は向上してるんだろうけど、でかすぎ重すぎ。
もうちょっと小さくしてヴィッツと軽自動車の間くらいにして
ヴィッツを肥大化させないことはできなかったのかと。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 23:34:04 ID:KwxRKTuB0
スイフト1.3の4駆をディーラー所有者wで試乗してみたら、
予想外に軽やかだったんだよね。今乗ってるキャパ(涙)が12万kmでそろそろ限界かな?
と思って評価の高いクルマをそれぞれ回ってたら、全く買う気の無かったスイフトにマジで心動かされてます。
燃費とシートアレンジ以外は全然スイフトの方が良いんだもん。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 23:45:47 ID:BKM9pHg/0
雪国でMT派には、もうスイフト1.3しか残ってないんだよね。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 00:51:35 ID:JoMm77dC0
ちょい亀だけどティーダとベリーサはコンセプトは似てるけどターゲット層が全然違う。

ティーダはオヤジ向けコンパクトカーとハッキリしているけど、
ベリーサは誰に買ってもらいたいのか分からない。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 02:39:31 ID:3kN8NKpb0
>>543
>ベリーサは誰に買ってもらいたいのか分からない。

高くて小さいマツダ車が欲しい人に買って貰いたいってわかりやすい車だろ。
そんな人がいるのかと聞かれても俺は知らんが。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 04:02:17 ID:jWqAVzVT0
>>541
そう?
シートの材質も、パネルの品質も、ステアリングも、ドアも、シフトノブも
手で触る物の材質が全て一番安物だと思うんだけど。
あと後席も一番狭いね。
あと回転半径も一番大回りらしいね。
自分でも言ってるけど燃費も一番悪いね。

スイフトってほとんど全部の項目で最下位じゃない?
ま、パッソとか脇役の車を抜いて実際に一番安いから、私的にはOKだけど。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 04:18:24 ID:Rqx9B+coO
おまえら軽買えば?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 05:39:22 ID:wAI9WsxPO
>>545
信じる奴もいるから嘘もほどほどにね。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 06:00:15 ID:dMXcm3680
>>547
俺もスイフトの内装は安っぽいと思うよ。
デザインは悪くないんだけど、プラスチックの材質が非常に安っぽい。
今時の軽よりも酷いかもしれん。
後席も軽の方が広いんじゃないかなぁ。
ハンドリングもポテンザ履いてりゃ良くも感じるだろうさ。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 06:14:02 ID:wAI9WsxPO
>>548
内装は安っぽいんじゃなくて安いでしょ実際。
後席は狭いね座面は最小じゃないけど。
燃費はシチュエーションによるけど最低ってことはない。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 06:59:59 ID:JVwzK+Cu0
RJCカー・オブ・ザ・イヤーって、すごいの?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 07:00:14 ID:Bnt8L+cN0
会社でVitz買ったがやはり内装の質感耐えられなかった。
それ以上に足が突っ張っているだけで、スタッドレスと合わず運転する気にならん。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 07:06:22 ID:rh7EKXGw0
>>522確かにファンカーゴは旧ヴィッツシリーズの中で一番ハンドリングがいい。
ヴィッツ兄弟では2番目に重心が高いはずなのに。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 07:48:17 ID:PYbdeb+T0
スマン、燃費については実質ではなくカタログ燃費でしか見てなかったんだ>スイフト
内装うんぬんはココで良くのぼるけど、簡素な、というか男っぽい無骨な感じでそんなに悪い気はしなかった。
味気ないと言えば味気ないが(笑)

ハンドリングってタイヤでそんなに変わるの?フィットも試乗したんだけど、妙にピョコピョコした感じで×だった。
あとシートの材質はこのクラス最上だったと思う。大きくて良かった。
アクセラ、ティーダあたりも一応考えてるけど、スイフトくらいの大きさが個人的にちょうどいいんで迷ってる。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 08:05:16 ID:fUjxAx680
自分でいいと思った車を買うのがいいんじゃないでしょうか?
金出すのは自分だし。
スイフト悪くない(つーか良い)と思うよ。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 08:11:22 ID:Gm2+M3jK0
普通にデミオでいいじゃん
クラスナンバーワンの足周りだと思うよ
中も広いよ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 08:17:23 ID:Rqx9B+coO
軽買えって
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 08:30:07 ID:WSCTt3aoO
スイフトの内装が安っぽいのは同感だけど、ヴィッツやフィットの
ごたごたした内装が嫌いなんで、あのシンプルさは気に入ってる。
小物入れの多さとかおばはんっぽくてヤなんだよな。
ばばぁの買い物グルマのイメージが抜けない。
偏見なのはわかってるんだけどねぇ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 10:48:11 ID:EG/hF/oAO
インテリア質感
満足度たかいのは
ベリーサ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 10:59:43 ID:VMBoUZY90
>>588
確かにシンプルでとても品が良いと思う。こんなのは国産車では希有。
燃費はいまいちだが(そんなに気にしてないけど)

ほぼ満足だが、ロードノイズだけはうるさいと思う。これさえ静かなら
この車がコンパクトクラスでは最高。
っロードノイズ何か対策が有るなら教えてくれ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 11:07:25 ID:mMxFkgCf0
>>555
デミオの足は確かにクラストップレベル。でもナンバーワンは言いすぎじゃね?

>>559
ベリーサいいよねぇ。質感高くて乗り心地もよくて、足もデミオかそれ以上。
最初は「かっこわる」って思ったけど最近じゃ品があって愛嬌もあって、なかなかどうしていいじゃないかと思う。
和製MINIは伊達じゃないねぇ。
販売台数的にはボロボロらしいが。。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 11:08:30 ID:EG/hF/oAO
タイヤを代える以外にですか?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 11:15:57 ID:A9abPuCa0
>>559
タイヤを替える。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 11:19:10 ID:VMBoUZY90
タイヤは何がいい?

やっぱりレグノか?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 11:27:24 ID:EG/hF/oAO
いや個人的にはヨコハマでいいとおもうが、
静粛性にすぐれたタイプのであればどのメーカーでもよい。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 12:00:21 ID:5EvQjr320
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 12:38:32 ID:1ANJDx56O
ミシュランのタイヤはかなり乗り心地がいいみたいよ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 12:39:05 ID:IjAcw6oNO
ティーダ買おうと思ってるんだけどどうっすかね!?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 12:46:16 ID:gjESekegO
ティーダ
コンパクトにしちゃデカイけどいいよ。
居住性と内装の質感はこのクラスなら最高。
まったり落ち着いて乗って欲しい車。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 13:05:56 ID:EG/hF/oAO
ベリーサとティーダ
趣味の分かれるところ。
質感の感じ方も。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 13:16:57 ID:MJdikku90
ミシュランは堅いよ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 13:30:09 ID:s3nRknw40
静粛性ってタイヤでそんなに変わるの?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 13:37:40 ID:GxlC4YX/0
かわる
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 14:28:55 ID:EG/hF/oAO
ロードノイズといったら
主にタイヤの善し悪しです。
ベリーサなら、タイヤ次はきかえたら、見違えるようによくなりますよ。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 14:58:41 ID:s3nRknw40
タイヤって1万くらいだよね。
ティーダもベリーサも質感で売るなら最初からいいタイヤを装備させりゃいいのに・・・。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 15:07:13 ID:EG/hF/oAO
たしかにそうだね。
しかし、まだタイヤなら、後でかえれるから、まだ許せる
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 15:37:33 ID:KQDPL+4dO
まあそうはいっても中グレードで200万にも届かない車だからね。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 15:53:35 ID:7P0dvI0C0
ノートなんだけど、走行中に右後ろのタイヤから
コンコンコンって音が聞こえる。
これ、普通?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 15:54:08 ID:7P0dvI0C0
左後ろだった…
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 16:13:32 ID:N2ZbJhNQO
>>574
(´・ω・`)…
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 16:54:02 ID:h7HIY1lN0
デミオが一番
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 16:58:01 ID:qzj1S+8b0
   ↑
中古で諸経費別整備なしで924万する高級車だからな

>>565
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 17:56:35 ID:IjAcw6oNO
やっぱりティーダの黒には内装はベージュ?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 18:39:35 ID:EG/hF/oAO
妥当ですね。
他の色は何ですか?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 18:57:25 ID:IjAcw6oNO
黒に内装黒がいいと思ってるんですよね!ティーダのベージュって薄い色でおじさんくさくて。でも黒黒は重くなるかなって…
585コルト応援団書記:2005/12/01(木) 19:00:59 ID:XJk7lxs+0
女の子乗せるならベージュがいいぞ。高そうって喜ぶ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 19:02:29 ID:0oO65H+M0
ドア開けたときに黒黒じゃあなぁ。漏れならベージュ選ぶな。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 19:05:09 ID:XJk7lxs+0
途中で送信されちゃうし、コルトの話題じゃないのにHN消し忘れるし・・・まぁいいや
ティーダのベージュ、高級感あって好きだけどなぁ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 19:07:27 ID:56qHzOiK0
>>584
ティーダのベージュって質感良さそうだよ。
というか自分自身が内装黒ってのに飽きたのもあるけど。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 19:11:40 ID:IjAcw6oNO
ベージュ悪くないんだけどちょい色が薄いんだよね。内装の汚れは黒とベージュならどっちが目立ちますかね?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 19:19:55 ID:HvsseQKV0
>>589
皮脂汚れとかヤニならベージュが目立つ
ホコリなら黒が目立つ

購入車が決まってるならココ↓で聞いたら?
【日産】ティーダ&ラティオ 21【TIIDA】

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1131778706/
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 19:46:49 ID:EG/hF/oAO
そりゃ黒&ベージュのほうがバランスとれるけど、内装色はずっと目につくものだから、黒で気に入ってるなら、いいとおもうよ。
おかしいこともないよ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 20:21:32 ID:4ep8xCzc0
黒&ベージュは高級そうに見えるよね。
自分は青&黒だけど、黒ならベージュかも。
黒黒は夏が暑そうって理由でね。
でも、結局は自分の気に入った組み合わせにするのが一番いいよ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 20:46:47 ID:J1tD3Lnm0
>>553
>ハンドリングってタイヤでそんなに変わるの?

クルマのパーツで路面と接しているのはタイヤだけだよ。(ハガキ四枚分の面積らしい)
その性能でハンドリングが左右されるのは当たり前でしょ。


594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 21:14:20 ID:JoMm77dC0
スイフトがばばぁの買い物車でないとでも
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 21:18:15 ID:yjA5imGi0
とりあえずほとんどの軽は駄目だぞ。
この前ムーブカスタムのRSに乗ったけど
足回りフニャフニャ、加速もっさりだぞ。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 21:42:33 ID:8c+lPGbw0
フィット・ヴィッツはあまりにも沢山走ってて嫌。
デミオも土地柄か営業車に多いから嫌。
マーチは可愛過ぎるデザインが嫌。
スイフトが第一候補だったが、いまいち小回りが効かなかったのと
燃費が悪いと言う評判が気になって微妙。
こんな俺にはコルトしか無いのでしょうか?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 22:35:41 ID:y4/F+H8z0
燃費は人によって全く変わってくるからネットの書き込みは信頼性に欠ける。
今までの経験で最もアテになるのは10・15モードだと思うよ。
あの数値は相当優秀だ。
まぁ適当に、今乗ってる車の10・15モードが10km/lで自分が運転して実際の燃費が平均6km/lくらいだとするやん?
達成率6割だったと。
で、次の車の10・15モードが15km/lとすると、達成率が同じく6割として9km/lくらい走るんじゃないかな?という感じ。
勿論誤差もそれなりに出るが、他人の「俺はこの車で平均○○km/lくらいだぞ!」という書き込みよりも遥かに役に立つ数字が出るよ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 22:38:21 ID:d/1yoUpp0
>>573
パターンノイズはタイヤで消えるが
ゴーというロードノイズはタイヤだけじゃ消えないよ
高級車はこういう低騒音の消し方&足回りからキャビンに入り込まないように
車自体に金をかけてる
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 22:40:23 ID:d/1yoUpp0
ようはタイヤの自体が出す音(パターンノイズ)
道が荒れている&ざらついていることによるノイズ(ゴーていう音)
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 22:40:44 ID:JB6JnMVF0
>>597
そういう事をふまえた上で実燃費の話してるんじゃないの?
俺はそのつもりなんだけど。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 22:56:57 ID:8c+lPGbw0
>>597
それは賛成しかねるかな。
今乗ってる車で、10・15の一割増しを達成してるが、プリウスで40km/L走れるとは思えないw

それは置いておいて、フィットはともかくヴィッツやデミオと10・15モードでは大差無いのに
スイフトは燃費が悪いというのが自明の事のように書かれてるのが気になったのですよ。
ま、気にしても仕方ないかね。
602553:2005/12/01(木) 23:31:25 ID:PYbdeb+T0
でも雑誌の燃費勝負では確かデミオより優秀だったんだよな>スイフト
代休取れたんで今日またディーラーに行ってきた。

「実燃費はそんなに悪くないと思うんですけど・・・ボクのは1.3の4駆ATで最低13は行くんですけどねえ」

って売り手が弱きじゃだめだろう(苦笑)なんだか鱸は売り気が薄いねえ。悪い人じゃない感じだけど。
ツダやホンダの「ぜひ!ぜひ!」っていうアクの強さがないっつーか。

タイヤが良くてもハンドリングとかのマッチングだよね?って意味で書いたんだけどちょっと脇道それたかな。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 23:32:41 ID:TIQTFqo00
このクラスで4WDとFFで20万円差があるなら
FF+いい冬タイヤを買うという選択はありでしょうか?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 23:39:47 ID:xSNgU89s0
>>603
念のために聞きますが4WDならスタッドレスじゃなくてもOKとは
思っていませんよね?
雪道対策ならスタッドレス必須、駆動方式はその次ですので・・・
ちなみにブリヂストンは高くて効くという定評ではあります。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 23:43:29 ID:N2ZbJhNQO
>>596
それなら輸入車も考えたら?昔と違い今の時代は値段もそれほど国産と変わらないし安全装備も充実してるからトントンぐらいには収まる。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 23:48:25 ID:TIQTFqo00
>>604
うちは寒冷地なんでスタッドレスは必須なんですが
半島系とか1年落ちとかの安いタイヤ+生活四駆4WDと
BSとかのいいタイヤ+FFなら大差ないからいいかな、と思ったんですが

試乗するにも路面は凍結も雪もまだないから
経験者の皆さんのアドバイスをいただけたら、と思いまして。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 23:48:49 ID:r85+G/qz0
10・15が駄目なんじゃなくて、
スイフトその他の数値は概ね正しく、
デミオだけ燃費を嘘八百載せるから混乱が起きるんだろうな。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 23:51:53 ID:3zqueUjw0
ディーラーのハシゴして試乗しまくって、で一番気に入ったの選べばいいじゃん。
どーせ車の好みなんて人それぞれだから、どれが一番、なんて所詮は主観論にすぎん。

特にこのクラスだと全ての要求を水準以上に満たした車なんて作れるわきゃねーんだから
何かが優れた車は、そのしわ寄せが絶対何処かにあるんだし。

とりあえず漏れの愛車は旧スイスポ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 00:01:20 ID:1CyXKrQp0
>>606
そういうことなら4WDの方が安心かも知れません。というのもタイヤが不満
なら、2年後ぐらいに買いなおせばいいからです。
「4WDにしておけば・・・」の場合は買い換えるというわけにもいきませんし。

それにBSなどの優良とされるブランドでも劣化は避けられませんので
良いのは2〜3年程度と言われています。4年目くらいには新調すると
考えると、新車のときの決断はここまでの効力だと考えられます。
だとすると、長く乗ったとき安心できるのは4WDではないかと思います。
610596:2005/12/02(金) 00:04:37 ID:8c+lPGbw0
>>605
それも考えたんだが、故障が多い(というのも昔の話?)のは嫌だし、
ディーラーが近所に無いもので、維持が大変そう。
…無いものねだりだな。逝ってくる。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 00:09:31 ID:rtCoKnd6O
>>610
プジョー海苔の私の感想
故障:細かい部分の故障は多いが走行には影響が無い。保証でタダで直してくれる。

ディーラーが遠い:ガンガレ。欲しいものを買うためなら妥協はアカン
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 00:12:43 ID:hB6h8V8+0
>>607
あらゆる雑誌でさんざん言われているからな>嘘八百
613553:2005/12/02(金) 00:42:12 ID:l02UiwAu0
嘘は言いすぎだけど、でもなんでこんなにバラツキがあるのかな?
俺の周りでも、フィット・ヴィッツの実燃費は10・15にとても行かないとか言ってるし。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 00:49:34 ID:lPrnDlUd0
燃料ゲージが正しければヴィッツで1015の20km/L出せるよ。山登っても余裕。
おだやかに発進して、80km/h以上出さないだけだけど。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 00:50:20 ID:Q/Zq0L1Q0
>>612
だな房 日をまたいでの自演デミオ叩き乙

>>613
10・15燃費は実際の走行とどの車も乖離している
(10・15モードの加減速では遅すぎて渋滞の原因)
批判が多いので国交省も10・15モードの見直しを検討している
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 00:57:48 ID:pI9O1cAk0
何言ってんだ?今更。
デミオだけ実燃費とかけ離れた嘘八百燃費は散々言われてきたことだが。

コンパクトカーで最も燃費の悪い車。
とデミオマンセー厨が納得した上で、
それでも値引きを考えたらデミオがお得!って散々荒らしまわったところじゃないか。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 00:58:50 ID:/mtigEJN0
燃費に関しては、e-燃費を見るのが一番いいだろう
ここで燃費がいいとか悪いとか言ってるのがただのウソだとよくわかる
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 01:08:54 ID:pI9O1cAk0
あのね。田代砲って知ってる?
塗り替えたソースまで利用する捏造君ですか?
どれだけ自分に都合のいいとらえ方してんのさ。
雑誌のデータは、どう説明すんの?
乗る人が違うっても、1度や2度どころじゃないぞ。コンパクトの燃費比較なんて。

デミオ新興宗教徒は、過去スレで散々燃費は悪い。それがどうした。と自ら言っていたではないか…。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 01:19:44 ID:hB6h8V8+0
>>615
何をお前の中で自己完結しているのか知らんが、
雑誌でできるだけ近い条件で実燃費比較してデミオが一番カタログ値と離れている。
それも一度限りのことではない。

国交省まで持ち出して、話広げすぎじゃないか?
ヴィッツやらスイフトやらはカタログ値に近い数字も出ていたぞ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 01:34:04 ID:Zc4TGRug0
>>615
>(10・15モードの加減速では遅すぎて渋滞の原因)
>批判が多いので国交省も10・15モードの見直しを検討している

どんなに鈍い車でも可能な加減速を設定してるんだろうけど、昔の10モードの
方がまだマシだったよね。

この前デュエットで極力燃費がよくなる状況を無理矢理作り出してそこそこ燃費が
いいと思われる運転をしたんだけど、カタログ値20km/Lにわずかに届かなかった。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 07:06:04 ID:oX/DgnQ50
>>620
10モードの方が数値上は高く出てなかったっけ?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 07:38:36 ID:r4Aa7hrO0
なんで国産コンパクトカーってシートベルトとかヘッドレストが定員分付いてないの?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 07:38:49 ID:Y/FzPbXj0
とりあえず>>618-619は、その「雑誌のデータ」が何という雑誌の何という
記事で、比較車を含めどういう数値になったのかを具体的に挙げるように。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 08:18:46 ID:la6W0A5bO
622に聞きたいが、コンパクトカーで後席に3人乗る機会ってどんだけあるんだ?
そう言う意味で後席中央にヘッドレストはいらない。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 08:35:06 ID:9FHtGhik0
さすがにシートベルトは定員分付いてるだろ・・・
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 09:39:33 ID:YwL/IbX50
>>623
過去ログにあったやつだけど

月刊自家用車9月号
イスト1.3A  デミオ1.3casual  スイフト1.3XG 共に4AT イストとデミオはマイチェン後

(高速100km巡航)
イスト  17.54km/L
デミオ  14.66km/L
スイフト 19.61km/L

(一般道)
イスト  15.58km/L
デミオ  13.56km/L
スイフト 14.06km/L

(高速追い越し車線キープ)
イスト  14.69km/L
デミオ  12.51km/L
スイフト 13.90km/L
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 10:08:32 ID:CUzX3XkMO
>>613
ヴィッツRSの燃費ですが、街乗り、二人乗車で
4000rpmだと11km/lギリギリ、3000rpmだと12km/l台、2000rpmだと16km/lに届くか!
くらいです。
ちなみにM/T、走行距離は6000km、8月登録、通勤には使ってません。
3000rpmがエンジン音がうるさくなる回転数なので普通に走る人は12km/lになるかな、と思うわけですが。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 11:02:28 ID:wPEyf0B90
燃費なんてある一定以上あれば気にしないで走った方が楽しくありませんか?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 11:13:18 ID:QcVihnvv0
走りの良さを取るか、燃費の良さを取るかだろ?
この二つを兼ねそろえてる車なんて無いからな。

俺はストレスなく吹け上がるデミオのエンジンが好きだから多少の燃費の悪さには目をつぶるよ。
他社には無い足回りの良さもデミオの魅力だしな。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 11:28:37 ID:wG6D4saY0
>>625
法規制なんだから当たり前だと思うが
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 12:59:26 ID:Q5Q61Go30
コンパクトなのに軽並みの燃費…

イラネ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 13:05:10 ID:YW3cfAck0
一般道ではデミオもスイフトも燃費は変わらないということでよろしいですね。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 13:23:33 ID:qCGrISUhO
>>622
駄っ産の風雅ですら酷いから、狭いコンパクトカーとなると尚更・・・。
国内車はドングリの背比べ。

世界販売車種も欧州仕様は全席ヘッドレスト有りでベルトが三点式なのに、
国内仕様の後部中央席はヘッドレスト・レスや小ぶりのピローになったり、ベルトが二点式。
メーカーOPにも設定されない。
5ナンバーではエアウェイブとプレアリぐらいしか選択肢がない。
メーカーではトヨタが一番マシ(「良い」という意味ではない)。
ドライバーの多くが疑問に感じないと変わらないだろうな。

三菱などは車種が少ない現在の状況を逆手に取って、
全車全席ヘッドレスト有りでベルトが三点式にして、安全性・安心感復活の売り文句にすれば、
もっと業績が良くなるだろうに。
真面目や安全を売りにしたコルトの状態は・・・。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 13:56:24 ID:TE7R0s9mO
SUV買えよ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 14:24:52 ID:oYcVaUg60
2ヶ月前まで3年間イスト1.3に乗ってて、殆ど街乗りだったんだけど、
燃費は8q/L超えたことなかったよ。極々普通の運転でね。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 14:31:06 ID:N3gtveYn0
>>635
おまえの運転が下手じゃないとしてディーラーに相談しろよ。
さすがに異常だろう、それ。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 14:39:10 ID:hbGi1ITi0
>>635
荷物詰め込みすぎ??
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 15:03:35 ID:HFVpxrfm0
>>635 
うちも1ヶ月前まで2年間イスト1300に乗ってたよ。
片道20キロの通勤使用で14〜15キロ/L
クルマ通勤しないでちょい乗りばっかりのときでも11〜12キロ/L
その前に乗ってたディアマンテスでも7〜8キロ/L走ったよ?

そして今はデミオ海苔だょ。ヾ(@^▽^@)ノ~~~~~~~~~マタネー
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 15:03:38 ID:9FHtGhik0
8km/Lはおかしいな・・・
とりあえず>>635の体重を聞いておこう
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 15:12:29 ID:S7kKD4WO0
>>638
ハイテソショソ顔文字タソか?


(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 15:12:34 ID:ll7RgWZS0
>>635
一度の運転時間が10分以内?
あとは高速道で空気抵抗を無視して糞速度運転とか。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 15:20:54 ID:UGTnSZ6n0
>>641
後者は無いだろ、殆ど街乗りで極々普通の運転って言ってるし。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 15:25:13 ID:mcnJhOCN0
漏れだいぶ前にfitの燃料計使って燃費測ってみたんだが
エンジンかけて一般道走行開始5分L8〜10` 10分10〜13 20分14〜16
30分17〜18 1時間17〜20

高速100`巡航一時間18〜21 二時間20〜23 三時間22〜25
だった。
この結果からカタログ燃費を実際にマークするには高速を三時間以上巡航しなければならないと分かった。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 15:34:04 ID:ukOf1Ms+O
さすがに8キロはおかしいな。車がおかしいか、発進時に4000以上回す人か、体重がギネス級なのかのどれかだろ? 普通の基準なんて人で全然違うからな
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 15:35:38 ID:oYcVaUg60
=635
乗ってたイストはトヨタから新型車発売モニターで3年間貸し出しし
てもらってた車で、年に2〜3回点検を受けてたから問題無い車両のハ
ズです。 ちなみにベリーサFC後も8q/Lでイストと殆ど変わり無し。
参考でステップワゴンFC前で7q/L前後です。

俺、体重65位で1〜2人乗りです。荷物も殆ど無し。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 15:40:06 ID:9FHtGhik0
>>645
マジレスd
体重普通だね・・・
あとはアクセルワークとかかなぁ?
インチアップとかしてる?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 16:02:57 ID:z2PADudw0
>>645
>ベリーサFC後も8?/L

ははーん。発進時に踏みすぎてるな、きっと。もっと、優しく発進してみ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 17:23:12 ID:TsGt/llM0
実際フル乗車で全員シートベルトつけてるって人いる?センター2点式じゃ不便だよねえとかいいながら。
免許取り立ての頃、自信ないから後席の人にベルトつけてって言ったら降りてったw
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 17:28:25 ID:oYcVaUg60
=645
どの車もドノーマルです。
自慢するわけでは有りませんが、住まいと会社が大都市の中心部で
8割以上が大渋滞での通勤・業務での使用です。普段まず30秒以上ア
クセルを踏み続ける事が無いような条件下での使用なので仕方が無
い燃費だと思っています。

話が少しそれますが、自宅前立体駐車場代27000円/月 会社ビル地下
駐車場代36000円/月 コンパクトカーと言えども凄い維持費が掛かっ
ています。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 17:29:33 ID:UGTnSZ6n0
ベルトが面倒だったのか?それとも怖かったから?
後者か

自分は後席に人乗せることはあんまないけど
後席に乗せた場合でも運転しはじめてたら
みんな自主的にベルト締めるね。

運転が荒すぎるせいかも・・・・
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 17:38:13 ID:+ezTytCg0
>>649
鼻血出そうな駐車料金ですね。年75万6千円(更新時追加金含まず)はかかるってちょっとおいまて。
うちも会社の周りは3万4万当たり前の都心だから車通勤なんて夢のまた夢DEATH。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 18:00:28 ID:rtCoKnd6O
シートベルトを締めないなんて天然DQNだぞ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 18:00:35 ID:zoRuoLrV0
トヨタ関係者は、毎月5万円ガソリン代出るから無問題
もちろんトヨタorダイハツ車で通勤するのが条件だけど・・
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 18:54:00 ID:WzId+GZb0
俺の場合、高速道路では後部座席もシートベルト着用だな。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 18:54:05 ID:E7E5QLL70
>>649
通勤距離と通勤時間が分かると、使用状況が理解しやすかったな。
その状況から察するに、車種を問わず燃費は相当悪くなる。

…分かっていて書いてるのではないか?なんてつられた気がしてしまう。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 18:54:19 ID:6AUls+5L0
スイフト買った。正確には契約しただけで納車はまだだけど。

去年の車で、ディーラーの営業者だったそうだ。どうりで走行距離1年で4万キロ超えてたわけだ。
凄く安い理由わかったし、ディーラが使ってた車ならメンテナンスも大丈夫だろうと購入。

内外装も新車みたいに綺麗だし、納車が待ち遠しい。

たまに見かける運転席のシートが良いという書き込み。乗って納得。確かに凄いシックリくる。
後部座席の狭さも友達の10年以上前のラヴ4?より座り心地良かったし、広いとは言えないまで
も広さも問題なかった。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 19:39:29 ID:LMwPPaT40
>>645
むしろ高速こそ後席シートベルトが必要でしょ。
後ろの人が凶器になる、ってやつ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 19:45:19 ID:N3gtveYn0
海外でシートベルト着用促進のえげつないCMを見たことがある。たしかアイルランド。

若者4人乗車の車で、シートベルトを着けずにはしゃいでたやつが一人いたせいで、
事故ったときにそいつの体が車の中を跳ね回ってシートベルトを着けてた他3人も死ぬって話。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 20:08:08 ID:la6W0A5bO
結構いるんだな、後席でシートベルトしてる奴。正直信じられん。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 20:09:51 ID:S7kKD4WO0
>>659
はいはいわろすわろす
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 20:12:46 ID:0Ry5+JIy0
「俺様の運転が信用できねえのか」みたいな顔する奴もいるので困る
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 20:20:30 ID:NXGnI/vM0
>>626みたいな感じで、ヴィッツやフィットも比較してある記事は無いのかな?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 21:21:07 ID:wCjixK5w0
後席も高速道ではベルトしとかないと、
事故時に車外に投げ出されて、後続車にギロチンを食らった事例が・・・。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 21:25:32 ID:heHPQkXi0
シートに重量感知型の小型センサー仕込んで
人の座ってるシートのベルトが接続されてないと
一定速度以上出ないような仕組みは作れそうなんだがなあ。

うわべだけ安全、安全って連呼しつつ
売れればなんでもいいっていう日本のメーカーじゃまずやらんな。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 21:35:12 ID:LdRIKO1d0
>>664
妊婦や超デブの人みたいに
シートベルトを付けられない人が乗ったらだめじゃん。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 21:50:05 ID:RV/2RFi00
今、代車でコルト1300に乗ってますが
燃費(・∀・)イイ!!。ビックリした。
16〜17ってとこ。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 21:59:48 ID:oX/DgnQ50
>>659
運転席や助手席に慣れると、
後部座席でもシートベルトしないと何か落ち着かないw
668622:2005/12/02(金) 22:41:30 ID:r4Aa7hrO0
>>625シートベルトに関しては3点式かどうかについてだよ。言葉が足らなくてスマソ
>>624じゃあきっぱりと割り切って4人海苔にしたらいいんじゃね?
定員分の3点式ベルトとヘッドレストが付いてないと安全を軽視しているとしか思えん。
>>633うまく書いてくれてありがと。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 23:07:32 ID:pyvSe4Q4O
デミオ海苔が急に静かになったな
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 23:38:00 ID:8eiYauIU0
>>668
ヘッドレストが安全性軽視になるのか?

5人乗ってもいいけど、ほとんど4人までしか乗らないで納得いかないのか?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 00:43:06 ID:Y9ptqzXs0
663はタクシー乗ってもシートベルトをするのだろうか
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 00:47:56 ID:1Eb72y0v0
落ち着かないだけで、していないと奇声あげたりしないだろうからしないんじゃね。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 00:49:27 ID:Wi55N7RQ0
確かにでみ男の燃費は悪いからな
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 01:22:16 ID:mzEXjeyX0
>>668
「後席中央の」安全性を軽視しているだけだべ
たしかに大問題だな、後席中央に乗せることが多くて必ずベルト締めさせてる人なら
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 12:50:49 ID:Mpw9VO0rO
標準装備でなくても、一部車種のサイドエアバッグのようにメーカーOPで用意されてるだけで良いんだがなあ。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 12:59:51 ID:D+sQMZxo0
ヘッドレスト有りだと
プレミオまで 大きくなるんだろうか?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 13:09:52 ID:dKiNblR9O
経済設計の姉歯印だからね。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 13:16:10 ID:X4d9mtEN0
メーカーはどうせコンパクトで5人ものらねぇだろ。それよりも後方が見やすいほうがいいな、
くらいに考えてるんじゃないの?キューブの後席真ん中なんて背もたれのプラクチック部分があたって乗ってられん。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 13:24:40 ID:J8n7OtqnO
スイフト買いました。納車まだ。前車はランエボその前はヴィヴィオスパチャージャだけどスイフト軽自動車にも劣る動力性能だな…。インテリアおもちゃだし。コンパクトてこんなもん?キビキビ走りたいなら軽ターボに足換えた方がまだまし
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 13:26:31 ID:ziUK+q5N0
軽のターボとスイフトの動力性能が同じだと感じるならどれ乗っても一緒じゃね?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 13:27:34 ID:9pseGV630
ならなんで買ったの?また釣りか?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 13:34:14 ID:dFNoTRok0
いつものデミヲタだろ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 13:35:40 ID:J8n7OtqnO
いや安かったし、外見よくてユーザー少ないからかな。社外パーツ使って好みに仕上げます。まずは固めの足かな
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 13:41:23 ID:dn23oDGm0
スイスポ買えよボケ。
普通のコンパクト買っといて「走らない」なんて言うのは
ミニバン買っといて「加速が悪い」  軽買っといて「狭い」って言うのと一緒だぞ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 13:48:31 ID:X4d9mtEN0
>>679
そりゃハイパワーランエボや車重のかるいヴィヴィオとくらべたらつらいものがあるでしょ。

でもデザインは好きだな、おれは
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 13:56:18 ID:1gZzMOWj0
>>679
そんなもん。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 14:43:40 ID:dn23oDGm0
>>685
黄色や赤のスイフトは嫌いだなー。よく宣伝に使われてるけど、ヴィヴィッドすぎるっつーか強すぎるっつーかで・・・
そんなわけでスイフトはあまりかこよくないと思ってたんだが、オレンジをみて評価が変わったね。
オレンジのスイフトは落ち着いた感じっつーか渋い感じだけどピリっとしまって見える。あれは良い。
ベリーサならアマガエル色だな。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 15:07:17 ID:B48vt/D30
すぐに話題が出なくなるコルト…
いい車なのに
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 15:08:31 ID:gWkLkVLU0
>>688
愚痴ってないで話題提供しなさいよ。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 15:14:14 ID:e9+zW2+60
コルトにもデミヲタみたいな信者くんがいることが、このスレで分かったからな。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 15:15:51 ID:g6k5hxTE0
>オレンジをみて評価が変わったね。
同意。スイスポにもオレンジがあればなぁ…
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 15:26:04 ID:wO602Fv90
コルトは快適ではあるが楽しい車ではないぞ
シートはがんばってるが荷物は積めないぞ

そんなことより日産の、4WDだとCVTが4ATになるのは勘弁してよ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 15:34:05 ID:P4A3DjkC0
恐らく信者って、私のことだろうなぁ。コルトについて書き込みするの数人しかいないもん。
でも、実際に惚れて惚れて買った車だから信者で結構。愛してるよコルト。
>>692
まさにその通りね。ワインディング飛ばしても別に回頭性がいいとかリアが踏ん張るとか、
そういったものないし加速がものすごいってわけでもない。その代わりゆったりと
走れるのでとっても快適。

話題提供。

つベストカーの乗り心地テストにコルト、コルトプラス以外のコンパクトカーがのっていない件
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 15:36:33 ID:P4A3DjkC0
↑立ち読みだったのでもしかしたら載ってたのかもしれないけど、その時はスマン。
上位にイプサムが入ってたのが印象的。だれか確認よろ。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 15:57:45 ID:J8n7OtqnO
<<680
誰かに軽ターボで峠道同乗させてもらって泣き叫んでこい
コンパクトに走り求めるのは無理か。メーカーのコンセプト自体昔と違ってスポーツ性能なんて後回しになるんだろうな
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 15:59:38 ID:J8n7OtqnO
あああ!恥ずかしい・・
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 17:20:30 ID:9pseGV630
少なくとも、素のスイフトにスポーツ性能求めるのは見当違いだと思うが。
だいたい、ランエボや軽のターボより加速が悪いのは当たり前。
てか加速大好き君?なら、素イフトはまったり運転重視なので向かないね。
コルトラリアートかヴィッツRSあたり買うべきだったんじゃない?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 17:25:01 ID:LIs3FVFz0
ID:J8n7OtqnO

携帯でそこまで必死になるなよ。泣いてるか拝めに浮かぶぞ。
お前見たいのがいるから軽は馬鹿にされるんだ。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 17:44:46 ID:J8n7OtqnO
うん、でもランエボの燃費の悪さにウンザリだったからなぁ。マーチがあったか。失敗したかなぁ。次買うときはここ見た上で色々試乗するよ。三年くらい先だけど笑
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 17:57:05 ID:9pseGV630
>>68
ここあたり読んでも分るけど、男で現行マーチ(旧型は良いクルマだったんだけど・・・)
乗ってる奴って痛いのが多い気はする。金の無い加速厨がアホ丸出しでいじってそうな感じ。
普通の人間にとってはあのエクステリア我慢できるかどうかだけどな。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 18:16:56 ID:J8n7OtqnO
そこまでイメージ悪いのかマーチ。
コルトラリアートは背が高い気がするけどもふらふらしない?デザイン嫌いだけどラリアートチュンって名前が惹かれるな
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 18:38:09 ID:9pseGV630
>>701
ふらふら感はあったね、コルト。フィットで指摘される突き上げ感と並んでここのスレでもたまに言われることがある。
結局全体的なバランスで俺はティーダにした。イイんだけど、落ち着き過ぎかな?って気はするよ。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 18:49:25 ID:D+3UWoL9P
現行マーチは足さえ変えればなかなかいいぞ
あのエクステリアは最初は抵抗あったけど慣れたw
MTで多少まわすのであまり参考にならんが、燃費は15〜17kmくらいは走る
旧型には旧型の良さがあったね。乗ってて面白い車だった
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 19:45:28 ID:J8n7OtqnO
サンクス
コルトはやはり、か。
最近三菱の整備士がコルト買ってくれと再三訪ねて来た。熱意は痛いほど感じたし、三菱好きなんだけどコルトはその背が気になって外した。
ユーティリティは○なんだけどね
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 20:25:34 ID:9pseGV630
蔑称でデミオタって呼ばれるけど、偏見抜きで見ればデミオもイイ車だよな。
バランス感覚が取れてる。でも個人的にはブレーキがちょっと・・・

旧型マーチは(友達とかでマーチ乗ってる人が周りにいっぱいいたんで乗り比べできた)
特に初期〜中期が好きだったな。後期型はなんか変な感じだった。
マーチワゴンだっけ?ああいう日産低迷期の遺物も懐かしい。

コンパクト否定派で「金かけてないからコンパクトなんて似たりよったり」なんて意見読むたびに思い出すのは、



ルネッサ




金かけりゃいいもんじゃないだろ?安い食材で旨い料理もあると思う。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 21:59:23 ID:ZJtp0UCMO
マーチK12のエクステリアは個性的で好き嫌いが別れやすいが、かなり秀逸。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 22:52:42 ID:TB3qu1SX0
俺の彼女(28歳)が今度車買うことになったんだけど、
コンパクトカー買う予定なんだよね。
彼女はクルマに関しては全く無知なんだけど、ブランドイメージ
だけは妙にこだわりがあって、彼女のなかでは
トヨタ>日産>>ホンダ=マツダ>>>>ダイハツ>スズキ=スバル>>>>三菱
になってるみたい。
で、明日はディーラー巡りする予定なんやけど、こんな彼女に俺の
気に入っているスイフトを購入させるにはどうしたらいいもんかな?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 22:53:58 ID:lZED5mIH0
巧いなー
スイフトマンセーに話題を持っていく最高のフリ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 22:54:28 ID:WKk/wiIe0
>>707
シートに座らせる

いや、冗談抜きで。で、座り心地とか視野の確保のしやすさアピール。
スイフトのシートはホント良いよ。内装は…だけどw
まあその辺は安いから割り切れと。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 23:03:48 ID:zdvkx/GIO
>>707
素直にヴィッツかパッソ買わせときなよ。
スイフトは女性には不向きだと思うよ。
私は気に入ってるけどね。

ボーナスが思った以上に出るんでスズスポのマフラー+ローダウンスプリング
注文しちゃった。(^^)v
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 23:04:07 ID:4YdbUghU0
>>707
して、彼女様にスイフトに乗って欲しい理由は?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 23:07:10 ID:6Wq8XAKb0
ここで、迷ってる車がスイフトだろうがベリーサだろうがマーチだろうがお構いなく
デミオを勧めるデミヲタ登場↓
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 23:20:09 ID:qTyZFuPZ0
>>712 残念。
>>707
カローラ店でパッソだけ見せて、スズキ店に直行。
パッソとの比較で良い所を強調し、普通の値引きをさも破格のように話し、
考える暇を与えず判子を押させる。
RJC大賞も武器に使えるね。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 23:37:06 ID:g6k5hxTE0
普通に薦めて、ちゃんと話し合ってから買わせろとマジレス。
下手な小細工は後腐れの元だぞ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 23:43:00 ID:gWkLkVLU0
>>707
じゃ、スイフト買ってやれよ。
716707:2005/12/03(土) 23:44:18 ID:TB3qu1SX0
713さん、参考になります。試してみます。
俺がスイフト気に入ってるのは実は単にカッコイイから
ってだけなんだよね。全くの主観で申し訳ないけど・・・
っていうか、ホント言うと俺も車に関してはまるで無知。
車版は今日が初訪問。
俺の現在の愛車が先代のアコードユーロRなんだけど、
それ買うときも中古車屋で、「おぉ!真っ赤なセダンだ!カッコええ〜」
って思っただけ。店員に「これのAT探して下さい」って言って、
鼻で笑われたよorz
まぁ、気に言ってるからいいけどね。
というわけで、明日のディーラー巡りが不安でしょうがないっす
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 23:49:58 ID:Jhx0rXfjO
>>709
その次にルノー逝ってルーテシアに座らせる
718713:2005/12/03(土) 23:53:43 ID:qTyZFuPZ0
>>716
冗談だから本気にするな。
>>714>>715が正論。
自分が金を出すならともかく、あまり自分の好みを押し付けないように。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 00:22:11 ID:dZMznpNXO
>>716
スイフトは小回りきかないし、後ろも見にくい。
彼女が特に運転好きじゃなきゃ勧めないほうがいい、マジで。
運転得意なタイプじゃないならマーチがいいよ。
前も後ろも視認性が高いから。
外観は好みが別れるけどね。
720707:2005/12/04(日) 00:25:41 ID:SS3AU9cl0
>>718
そうします。
とりあえず、このスレのおかげで代表的なコンパクトカー
を知ることができて大助かりですわ。
まぁ、ほとんど一人でしか乗らない&家から半径30km程しか
移動しないって使い方だろうから何にしても機能的には変わらないかな。
721707:2005/12/04(日) 00:28:54 ID:SS3AU9cl0
>>719
そうなんですか?それはマズイかも・・・
試乗とかは買う気なくても気軽にできるんかなぁ?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 00:36:06 ID:g+jzUO+D0
>>721
あくまで「他のコンパクトに比べたら」って事だと思うよ。
シートポジション高いし、一般的な普通車よりは全然運転しやすいと思う。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 00:37:21 ID:NJBIljdK0
こんな高い物買うのに、2ちゃんのカキコみて一喜一憂してんじゃあねぇよ。
手前で見て乗って選べ。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 00:47:21 ID:m2v1uuDQ0
老婆心だけど、>>707さん

>まぁ、ほとんど一人でしか乗らない&家から半径30km程しか
>移動しないって使い方だろうから何にしても機能的には変わらないかな

コレなら、維持費の安い軽のほうが良いよ。
女の子なら、ルックスの可愛いムーヴラテ(車としての出来もけっこう良い!一度試乗されたし)
もしくはタント(ややオバサンくさいが、広々してて気持いい)をお勧めしとけばいいと思う。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 00:49:55 ID:m2v1uuDQ0
追記。漏れはスイフト海苔だけどねw
快適装備は安価で揃ってるけど、その他「見栄えのする」ところは全然ダメだから、
女の子向けじゃないよ。無骨な、男向けのコンパクトだと思うよ。
走らせると最高なんだけどね。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 00:51:51 ID:yc/fhaNU0
>>724
軽は何気に車体価格が高いし、実のところ燃費悪いし
何より事故ったら死ぬ可能性高いわけだが。
727707:2005/12/04(日) 01:02:44 ID:SS3AU9cl0
>>724さんの言うように俺もホント軽がいいと思うんだけど、
軽はイヤって言って聞かないorz
多分>>726さんの言うような正論じゃなくて単なる見栄だな。
728711:2005/12/04(日) 01:05:16 ID:xi364vok0
>>707
スズキの車は色々な意味で万人向けとは言えない。
ただ、万人でない変態には高い評価を得てるのは間違いない(オレもその変態なのだが)
逆にトヨタなんかは万人が安心して運転出来る車なのだが、万人でない変態の目からは
面白みの無い、ただ移動する為だけの足に見える。

上記はオレをサンプルにした一例でしかないのだが、車の好み、評価なんて所詮は
各自の主観論であって他人がオススメしたから自分にもベストな選択、とはいかない。

とりあえず各社コンパクトカーの試乗のハシゴしてその上でよ〜く考えてみるのが
良いのではなかろうか。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 01:08:26 ID:xyqdPIVk0
見栄なら候補から消えるメーカー多いじゃん
スイフトは消えた
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 01:12:11 ID:AAfliTRD0
どこまで見栄を張るつもりか分からんが、デミオも消えるだろうね。
ヤナセとかにも行ったほうがいいんじゃない?>>727
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 01:14:58 ID:g+jzUO+D0
見栄ってんならコンパクト全般除外されるような…。
まあ「最低限の見栄」って事なんだろうけど、それこそ軽に説得するべきなんだけどね。

しかし女って見栄に関しては男と違う感化もってるからな。今月はお金がないとか言いながら
ブランドのバッグとか平気で買うしなあ。まあその辺のプライドに振れて何度か喧嘩になるのは
男と女のある意味避けられない価値観の違いだな。
732707:2005/12/04(日) 01:15:09 ID:SS3AU9cl0
>>728
たしかにそうやね。
ってことはスイフトに魅かれたり、ユーロRなんて
珍しい車買っちゃたりした俺も変態ってことだなw

とにかく明日はがんばってくるよ。
レスしてくれた車メ板の皆さんありがとう。
おやすみなさい
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 01:15:40 ID:WAuZgleN0
ヴィッツの1.0F(走りゃいい)、1.3F(あんまりうるさいのはいや)、1.3U(高くても装備いっぱいがいい)かねぇ。
カピバラ顔を気に入るかどうかだけど。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 01:21:48 ID:xi364vok0
寝ちまった後に言うのもアレなのだが
>>707
その変態の真価が問われるのは、そんな万人向けで無い車を心から愛せるかどうかかと。
単に 「 見た目が気に入ったから乗ってます。走行性能?ナニソレ?」 じゃただのミーハー
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 01:24:06 ID:rH9GDCAN0
>>732
フィアットとかVWも視野に入れて見る事をお勧め。
ニューパンダやルポなら国産コンパクトと価格は大差無い。
彼女のプライドも満たされるでしょう。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 01:25:44 ID:LjMfKxkFO
ホンダ=優等生
ヤマハ=軟派
スズキ=変態
カワサキ=硬派
737734:2005/12/04(日) 01:26:27 ID:xi364vok0
追記
「 見た目が気に入ったから乗ってます。走行性能?んなもん百も承知じゃい、それでもオレはこの車がイイ!」
ってなら間違いなく貴方も変態の仲間。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 01:29:58 ID:zhevn05t0
スイフトを買って自分で乗る
んで今の車を彼女にやる
コレで決まり
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 01:30:24 ID:/d/v6u/K0
輸入車の場合、故障が頻発すると、一気に熱が冷め、
ボロクソに言われますよ。女性の場合、そこが、心配だなあ。
740707:2005/12/04(日) 01:49:45 ID:SS3AU9cl0
風呂入って来た。
見栄について色々語られてるな。
男の車ヒエラルキーはベンツのSやフェラーリ
あたりが頂点だと思うけど、20代女性の
車ヒエラルキーはベンツのAあたりが頂点
だと思う。だから、クラウン買ってあげても
即売り飛ばす以外の価値はないはず。
だからコンパクトでも充分。

ところで頂点の車種については車の知識に乏しい俺が
例に出したものだからツッコまないでくれ

それから>>734さん。
俺はただのミーハーでした。すいません。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 02:18:25 ID:xi364vok0
>>707
今ミーハーだからって気にする事も謝る事も無いと思うよ。
かく言うオレも(旧)スイフトスポーツに出会うまではミーハーか妥協でしか
車乗ってなかったんだし(笑)
運命的なモンを感じる車に出会えた時、車の価値観がガラっと変わるよ、マジで。

ちなみにオレは車に対して野郎はロマンと魂を、女はアクセサリとしての価値を
感じてるのでは?と妄想している。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 03:26:49 ID:S6XzitaZ0
うーむ、確かに女の場合はブランドイメージの影響はデカイな。
俺の彼女が正に今コンパクトカーを検討中でインプレッサとデミオを勧めているんだが
トヨタ・ニッサン・ホンダ以外は嫌だと言う。
マツダとスバルには乗りたくないと。
一番ひどいのは「スズキだけは死んでも乗りたくない!恥ずかしくて友達に見せられない!」だとさ。
両親まで揃って「トヨタ以外の車なんか買うんじゃない」と言ってるらしい。

アホ家族ですわ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 03:47:40 ID:wTg6qA2k0
インプレッサとデミオ勧める方がひどいだろ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 03:51:31 ID:gpAmGtsS0
トヨタ・ニッサン・ホンダの次ってどこだろう。
俺もこの3社以外は敬遠ぎみだね。
レガシーなんかは好きだけど。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 04:55:30 ID:LYwH3JiRO
>742
典型的な2ch信者だなw
普通の人がその3社に拘って何が悪い?
親の言葉だってトヨタの企業努力の賜物だろうに
自分の希望が受け入れられないから馬鹿呼ばわりは低脳過ぎない?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 04:59:09 ID:yfY+2YLZ0
>>742
スズキといえば軽(ケイ)だからな
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 05:10:19 ID:Dpbx3CyI0
>>744
乗用車の販売数的に言うと、
トヨタ、日産、ホンダ、マツダ、三菱、スバル、スズキ、ダイハツでしょう。

スバル、スズキ、ダイハツはサブディーラーが多いからどうしてもイメージが悪くないですか?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 07:46:13 ID:yM7aJcYR0
>>745
愛知県在住、盗用多関連企業勤務の漏れにとっては
トヨタのブランドイメージは最悪だけどな・・・
広報能力と、隠匿能力は確かに他のメーカーの追随を許さないわな
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 07:48:50 ID:dZMznpNXO
♀でスイフトとカプチを溺愛してて、イジりまくってる私は
筋金入りのヘンタイですね。
トヨタとホンダには乗ってみたい車って無いしなぁ。
他社にはそれなりにあるけど。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 07:55:28 ID:8Wp4X26Y0
旧VITZ乗りです。
そろそろ買い替えと思って新型VITZ見に行ったんですが、
圧迫感のあるAピラーがどうしても気になり、諦めました。

絶対的な広さはともかく、圧迫感が少なく、燃費がいいコンパクトは
なんでしょうか?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 07:57:11 ID:WAuZgleN0
中二病な方がいらっしゃいますね
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 08:29:31 ID:B88u4GyyO
昨夜、旧スイフト海苔の♀にイジられてた訳だが
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 08:36:01 ID:x75GeKDo0
内部告発者は大歓迎なのだが、>>748のような、寄生虫には虫酸が走る。
嫌ならとっとと辞表提出しろ。
静岡でも広島でも、バイエルンでもどこへなりとも行くがいい。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 08:37:41 ID:cSznNzm20
>>750
マーチでいいんじゃね?シート狭いけど
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 08:46:42 ID:m2v1uuDQ0
>>707さん
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 08:50:41 ID:m2v1uuDQ0
ありゃ、カキコミ失敗(苦笑)
軽嫌い、んで車メーカーにこだわるんなら、マーチじゃないですか?
狭いけど、走りは結構軽快だし、小回り効いてルックスは女性向け。
あのフットワークには違和感ありまくりだけど。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 10:40:39 ID:ORvHa9v40
いっそマーチでもボレロあたりまで行ってほしいw
とりあえず注目はされる。冷たい目も少なからずあるが(実体験)
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 12:47:12 ID:9Vyod2cNO
スイフト買うけど俺のブランドイメージは
スバル
三菱
ダイハツ
ホンダ
スズキ
トヨタ
かな。ガチで変態だな。トヨタは万人好み過ぎで嫌い。ダートラ好きだから上位はそうなる。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 12:50:57 ID:Ov/QfPIKO
グランデプントなんかいいんじゃない。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 12:51:58 ID:3myoXDOH0
俺のブランドイメージは
トヨタ
日産
ホンダ
あとは雑魚
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 12:52:00 ID:sTx+SjYW0
>>726
知り合いの板金屋の話だと、新しい軽と
コンパクトカーボディは中の人を守るって面だけ見ると
殆ど変わらないって言ってたぞ

ただ、同じ衝撃で壊れる程度は軽の方が大きいから
修理費とかはコンパクトカーの方が安く上がるらしい
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 13:11:39 ID:EJdqqmlI0
>>759
たしかにグランデプントはかっこいい。
けど、そういう問題ではないと思うが。

763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 13:27:14 ID:YB0HeyQT0
ブランドがどうとか言ってるけど、そもそも国産車メーカーにブランド性があるか?
トヨタといえば大衆車カローラ。
ホンダといえばコンパクトカーの王様フィットかミニバン。
日産は自称してるように過渡期だから、過去のイメージなんて無意味。

変にメーカーに拘る方が恥ずかしいと思うがねぇ。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 13:35:48 ID:3myoXDOH0
天皇陛下がスズキ車に乗ってるのを見たことが無い
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 13:40:25 ID:Zhga/ktf0
まあ日本人はブランドもそうだけど、スペックや装備にこだわる人が多いと思う
俺だって新車で買うのに今更4ATとかドラムブレーキとかの車はイヤだし
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 14:11:43 ID:3myoXDOH0
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 14:15:26 ID:3myoXDOH0
トヨタが世界ベストブランド9位、自動車ではトップ

アメリカのビジネス誌『Business Week』の最新号が発表した
“ザ・100・トップ・ブランド”ランキングでは、昨年11位だった
トヨタが9位となり、自動車のブランドとしては、
昨年トップのメルセデスベンツを抜いて、1位にランキングされた。

同ランキングは、商品の売上げに与えるブランドの影響力を数値化したもので、
当該ブランドのマーケットにおけるリーダーシップ、ブランドイメージの
安定性、地理的または文化的な障壁を超えたグローバルな訴求力などをもとに
算出している。

自動車のブランドでは、
9位トヨタ
11位メルセデスベンツ
17位BMW
18位ホンダ
19位フォード
48位フォルクスワーゲン
74位ポルシェ
81位アウディ
90位日産
だった。

http://response.jp/issue/2004/0726/article62402_1.html
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 14:25:07 ID:YB0HeyQT0
>>742の彼女家族みたいな「トヨタ以外の車なんか買うんじゃない」なんて人とか、
ブランド名に影響されて物を選ぶ人って、
視野が狭いというか思考停止しているというか…
天皇陛下と同じ日産だからってだけで、マーチで満足するのか?>>764
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 14:36:02 ID:695uZ1bo0
皇太子はお忍びで外出するのにエブリィ乗ってなかった?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 14:50:11 ID:xi364vok0
車選びの基準は人それぞれだからアレを買え!とか無理強いは出来んが
ブランドに縛られた買い物しか出来ない人って可愛そうだと思うんだなぁ・・・
枠を取っ払う事が出来たら思わぬ選択肢に出会える可能性があるのに。

ウチの親父なんてトヨタ車以外認めない、っつーてマーク2買ったは良いが年間1000kmも乗ってないよ。
して、普段はオレの前車(キューブ)ばかり乗ってる。
以上、ブランドや見栄に縛られずに自分がホントに欲しかったモノをじっくり吟味して欲しかった一例。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 15:09:12 ID:n/tYrDIEO
ポルテが好き(*^_^*)
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 16:07:06 ID:Ha42oivQ0
後ろ姿がが営業車みたいに見えるのは、ファンカーゴとデミオだな
そのお陰で空間稼げてるんだろうけど

後ろ姿が好きなのはティーダやスイフトかな。
イストもおにぎりだけど好き。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 16:35:12 ID:Yx6zgKJY0
車好きなら、各社一長一短で、絶対にココはダメなんて知識に落ち着く人は
少ないと思う(いないとは言わん)。
むしろ車好きならメーカーと言うブランドよりは車種別にブランドを感じてると思う。

逆にあんまり車に関して好きではない上に実用でない人ほど、消去法のような
ブランドイメージを持ちやすく、トヨタだないとダメだなんて思ってるんだと思う。

このスレの住人なら車好きがほとんどだから判りにくいと思うけど、
逆に自分がそれほど重視してない業界の製品を考えてみたら、やっぱりまず
マイナーメーカーはなんとなく避けようって思うでしょ。よくよく知識があってその製品の
良さが知ってるなら、メーカーイメージの上下なんて、あんまり関係ないのが判るはず。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 17:35:46 ID:F9eyDnTHO
そうではなくて、気に入った車がどのメーカかというのが意味がある。
スイフトいいと思ってもスズキでは買えないとか。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 17:37:34 ID:nyDmWHIJ0
まあスズキだったらまだいいけど気に入った車が三菱だったら最悪だけどね
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 17:41:56 ID:CaztCO/40
うちは親兄弟みんなスバリストだからコンパクトだと該当車ないし
NAインプワゴンはスレ違いだし
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 17:44:25 ID:xi364vok0
>>775
最近三菱が息を吹き返したらしいよ、と漏れが入り浸ってるディーラー談。
サブディーラーに建ってる各メーカーの看板の数でわかるんだとさ(笑)<メーカーの景気

アレって店が建ててるモンじゃなくて、各メーカーの営業が店に 「 建てさせてくれ 」 って
お願いして、でメーカーの金で建ててるらしいからね。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 17:44:27 ID:Ov/QfPIKO
>>772
ティーダの後ろは開口部が狭すぎる。
実用性あってのデザインでないと。
その点、次期ルーテシアはまともだ。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 17:50:08 ID:dZMznpNXO
>>774
そこがわかんないな。
自分はいいと思ったらメーカーは気にならないから。
乗ってみて好きか嫌いかだけだな。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 18:01:49 ID:sTx+SjYW0
>>779
極端な話、メーカーを知らずにいいと思った車が
三菱やヒュンダイだったら躊躇しないか?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 18:09:27 ID:wWy7CWST0
国産というだけで嫌っていう奴もいるからなあ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 18:20:19 ID:deGbQrP40
>>780
三菱だったら問題無し。
ヒュンダイはメーカーイメージ以前の問題でNG。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 18:22:14 ID:XyuRdCoy0
>>758
ダートラ好きなのにトヨタ・・・
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 18:33:01 ID:gQfrw37j0
ビッツにJZ2のっけたんだが激しく走りづらくなった。。。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 18:33:23 ID:s/bicjbL0
コンパクトや軽にブランドなんて全く関係ない
せいぜいAクラスかゴルフ、譲歩してスマートまでであとは単に自己満足の世界
俺は実社会に生活するから伝統に敬意を払いカローラが凄く好きだけど


786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 18:45:38 ID:9Vyod2cNO
今の世代にはダートラとトヨタなんて結びつかねー
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 18:50:19 ID:cSznNzm20
>>772
デミオのリアビューってまんまアルファじゃん。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 19:17:27 ID:3LtlRx6C0
それを言うなら駄目初MAXはALFAの劣化コピー
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 19:17:36 ID:jL/5ksmU0
>>787
ヴィッツ・スイフトはベンツのW124?
ノートはスプリンターカリブ?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 20:38:09 ID:WMwsT5mE0
ブランドっつっても高級ブランドだけがブランドじゃないだろう。
トヨタを選んでおけば安心(無難)って思わせるのもブランド力の一つ。

特に走りにこだわりが無ければ、トヨタを選んでおいてハズレは無い。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 20:42:05 ID:m2v1uuDQ0
正直、トヨタは高級ブランドってイメージじゃないけどね。
安心かつ安全(あくまで世の中でのイメージよ、俺はそう思ってないぞ)な国民ブランド、
ってイメージ……ユニクロみたいな感じだよ。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 21:28:59 ID:LYwH3JiRO
なんだかんだ言ってスレ住人と一般ユーザーとの価値観が違うだけでしょ
押し付けてもどうにもならないんでない?
793707:2005/12/04(日) 21:41:17 ID:cLXOzUa+0
今日のディーラー巡りの結果
ルポ>マーチ>デミオ>ノート>>>スイフト>イスト>フィット=パッソ>>>>ヴィッツ
という結果になった。ルポは俺の目で見てもホントに可愛らしくて上品に見えたよ。
でも価格面を考慮に入れたらマーチ、デミオあたりが本命かな。
クルマとしてはデミオがお気に入りやったみたいだけど、
マツダってとこが引っかかるみたい。トヨタやったら買うのになぁって
いってたねw 
しかし、本命だと思ってたトヨタがダメってのは意外だった。
特にヴィッツは顔見ただけで近寄ることすらしなかったよw
あくまで彼女の主観だから、ヴィッツ乗りの人は気を悪くしないでね。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 21:42:27 ID:OnAL0y7I0
一般人にとって
片足棺桶世代は ニッサン・トヨタ・いすゞ
お爺さん世代は トヨタ・ニッサン・三菱
オッサン世代は トヨタ・ニッサン・ホンダ
若年層は トヨタ・ホンダ
現在の車好きは ホンダ・マツダ・スバル

これが基本。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 22:03:22 ID:8uzXVLam0
>>793
ずいぶん頑張って回ってきたなぁ。
これだけ回ったって事は試乗はしてないよね?
3車種くらいに絞り込んでから試乗はした方がいいよ。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 22:04:24 ID:umBoHKfB0
あーあ、やっぱり三菱は寄ってもくれなかったか。
実際に車を見ると女の子にはコルトのうけ、ものすごくいいんだけどなぁ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 22:08:20 ID:PdQGtEIm0
と、社員が申しております
798707:2005/12/04(日) 22:16:58 ID:cLXOzUa+0
>>793
マーチ、デミオ、イストには乗ったよ。10分くらいずつだけどね。
近所に、カーディーラー通りなるもがあって移動には時間かからないんよ。

>>796
俺「三菱も一応行っとく?」
彼女「イヤ、やめとく」
で終了。


799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 22:24:00 ID:m2v1uuDQ0
スイフト・ノートはまだ乗ってないんだ?
なら最後でなにが起こるかわかんないね。
でもマーチはやっぱり好評ですか、やっぱりって感じだね。
てか、ちょい偏見はあるけど(失礼!)普通に見るとこは見てる、賢い彼女だね。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 22:24:29 ID:xi364vok0
>>707
ヴィッツかパッソあたりで落ち着くのだろう、と想像してただけにかなり予想外。
つまりブランドとか実績よりキュートな顔の方が彼女様にとって優先事項なわけですか。
801コルト応援団書記:2005/12/04(日) 22:24:49 ID:umBoHKfB0
名前こうしておけばいいか。社員じゃなくて信者ね。
私みたいにティーダ買おうと思ってたのにコルトプラス買っちゃうような人もいるし
毛嫌いしないでよるだけでもよってみればいいのにって思うよ、ほんと。
まったく三菱ももったいないことしたよなぁ。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 22:31:37 ID:xi364vok0
>>コルト応援団書記
悪い、コルトRAにMTが無いから蹴った。
そしてスイスポ乗りになりますた。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 22:33:15 ID:8uzXVLam0
>>801
あの事件がなかったら未だにろくな車を作ってなかったんじゃないか?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 22:37:10 ID:hvvflGCw0
ラウムこそ真のベストバリュー車である。
この車は、日本車ではコストパフォーマンスの非常に高いベストバリューな車だと思います。
特に快適装備では、IRカットフロントガラスや、オートスライドドア、ピラーレスドアなど、実質の基本仕様であるCパッケージでも非常に充実していると思います。
また、走行性能に関しても、ATの出来がすごく良く、今、コンパクトの主流のCVTよりも自然で思い通りのパワー出力ができると思います。ただ、すこしブレーキの効きが弱いかなと思うのですが、車重があるからでしょうか?このあたりはマイナーチェンジで対応して欲しいです。
それに衝突安全性も日本車全体の中で5位というすばらしい成績を収めています。
まさに最強の称号にふさわしい車ではないでしょうか!
不満点は無難なエクステリアデザインです。素晴らしいコンセプトの志の高い車ですから、デザインももう少し新しさを出して欲しかったです。
あと、ボディカラーですが、もっと増やして欲しいです。特に黒系の色が全然ないのは寂しいです。先代にはあったのに・・・。
内装も、インパネの色をシルバーにしたのはどうかなと思います。私はオプションの木目パネルをつけましたが、これが標準だと素晴らしいのですが・・。
いろいろと不満点も書きましたが、冒頭の通り、ラウムはベストバリューな1台だと思います。燃費も良いし、最高の車です!
805名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/04(日) 22:45:51 ID:jtMfWSjL0
>>707
おとなしくマーチでいいんじゃない?
しかしデミオとノートが好評なのが謎だな。
外見的に女ウケのいい車ではないと思うが・・・。
中が広いのがウケたのか?

デミオは、エアロアクティブかスポルトなら話は分かるけどね。

>>800
>つまりブランドとか実績よりキュートな顔の方が彼女様にとって優先事項なわけですか。
そりゃそうだろう・・・。
よほどマニア視点で車を見る女でもない限り、
女の子にとっては、車のルックスは最優先事項だよ。
806707:2005/12/04(日) 22:54:09 ID:cLXOzUa+0
>>799>>800
彼女は自分でクルマ買うの初めてだからウキウキして行った
わけよ。で、最初にやっぱりトヨタに行ったんだけど、
そこの営業のおっさんが最悪でろくに話も聞かないし、テキトー
にあしらわれて一気にトヨタの株が大暴落したみたみたい。
次の日産では同年代の女性がすごく丁寧に応対してくれて、
楽しかった。また、マツダも同様に良かった。値引きがんばって
くれそうだしw
やっぱりクルマといってもお買い物だから、そういう部分も大切
なんだなって思ったよ。実際俺でもあのトヨタのおっさんからは
絶対買いたくないって気がしたしね。
>>801
三菱はホントにもったいないことしたね。男は自分さえ気に入れば
人の目はそんなに気にしないって言えるけど、女は自分も気に入って
周りからも認めてもらいたいって願望が強いからどうしても避けるんだ
ろうなぁ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 22:55:28 ID:8uzXVLam0
>>804
結構コンセプトは好きなんだけど、足回りがメタメタ。長距離乗る車じゃない。
次期バージョンで改良してくれれば、次の車の候補になるんだけどなぁ。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 22:58:42 ID:pNSAxu5U0
>>806
なるほど。
確かにディーラーの対応は大事だが、結局のところ>>793の順位付けは営業マンの評価なんだ。
車の品質はほとんど判ってない人間の評価か。
別に悪いと言ってる訳じゃない。
ド素人の車選びとはそんなもんだ。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 23:00:54 ID:BzzhuJ7y0
ttp://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%A5%DD%A5%C3%A5%AB+RC&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp

※ポッカが東京モーターショー開催記念として作成したオリジナルなRCカーです。
色々な種類が出品されているので、RC好きな人はとりあえずみるだけでも損はないと思います。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 23:01:25 ID:WAuZgleN0
つか、ヴィッツの顔の写真を一枚も見せずに(他の車もだろうけど)ディーラーに連れてくのは剛毅だな。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 23:08:15 ID:WAuZgleN0
そもそもその彼女はヴィッツのCMとか見たことなかったんだろうか?
同じカピバラ顔のベルタのCMもよくやってるけど。
はじめて車を買うにしちゃ新聞の折り込みチラシすら見てなかった勢いだけど。
おもしろい彼女だね。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 23:10:20 ID:fhKhGV7q0
>>808
俺の他数人も、何をどのように重視してのランキングか理解不能だったから
個人的なデザインの好みで納得するしかなかったけど、まさか営業のランキングだとは思わなかったよ。
しかも要約すると「ウチの近所のDの○○さんは感じが良い、○○さんは感じが悪い」という全く無意味な文章だったという・・・

広告の裏にでも書いてればいいのに。
813707:2005/12/04(日) 23:12:40 ID:cLXOzUa+0
>>808
イヤイヤ、全てがそうではないよ。ファクターの一つって話。
>>810
たしかにそうだね。ただ、あの顔のクルマを最近よく見かけて
たとは言ってたよ。だけど、あれがヴィッツだとは気づかなかった
みたいw 「えぇ!あれがヴィッツやったん?ショックやわ〜」
って言ってたし。後ろ姿は気に入ってただけに落胆してたよ。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 23:20:31 ID:m2v1uuDQ0
>>812
まあまあ…最低でも3年くらいは付き合いたい商品だから、
ディーラーの人柄も重要だと思うよ。漏れは転勤商売なんで、
全然関係ないけど。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 23:36:12 ID:xi364vok0
車買うのにディーラーに入り浸ってたら
店員 & 整備工とお友達になってしまいましたよ OTZ

まあ、結果社外ナビとか社外オーディオを工賃タダで取っつけてもらえたから良しとするか。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 00:04:51 ID:qegUkcOw0
>>707
キューブは候補には入らなかったん?
デザインではマーチと並んでカワイイと思う。

てゆか、どうせだから車自体の観想も書いて欲しいなぁ。
ここまできて、見た目とディーラーだけで選らんだ・・で終わっちゃうのは。。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 00:15:13 ID:OADkhN8k0
今なら、セダンならベルタ、そうじゃなかったらラクティスが旬。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 00:18:51 ID:U+Svnkux0
>>816
女性で車の性能で語る人はすくないのでないかな?
うちの嫁は元スバオタで現ベンツ厨だからそういうの気にするけどさ、きわめて少数派だと思う
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 00:26:14 ID:vRNSqwVt0
>>818にとっての車の性能とは0-100km/h加速タイムとかサーキットラップだけなのかな?
燃費とか、室内の広さとか、排ガス規制星数とか、小回りとか、乗り心地とかも全部くるまの性能だよ。
当然のことながら男も女も大多数は性能も見て決める。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 00:26:15 ID:U8tqOwfZ0
ベルタはプラッツに比べ安っぽさが薄らいだね。
プラッツってなんかバッタみたいだし。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 00:27:46 ID:U8tqOwfZ0
>>819
100万そこそこのマーチ買う人はスタイルと価格だけのような。
それも性能?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 00:31:51 ID:2Q5mhwwv0
>>821
スタイルと価格だけを見て100万そこそこのマーチ買う人は性能は考えていない。
スタイルや価格や車体の小ささからくる扱い安さや「コンパクトカーだから燃費もそれなりに良い」と考えて
100万そこそこのマーチ買う人は性能も考えている。
そんな当たり前のことも判断できないのか?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 00:32:01 ID:+KLYna/m0
マーチの美点

小回りが効く、比較的運転しやすい、燃費はそこそこ優秀、エクステリア可愛い(男性には欠点?)

欠点
電動パワステに違和感あり(キューブも同様)、他のコンパクトと比較してもひ弱なボディ剛性、タイヤがプア

周りの評価を聞いてこんな感じ?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 00:38:36 ID:U+Svnkux0
>>819
いや、そんな喧嘩腰でこられても困るし。どの性能に重点を置くかなんて人それぞれでしょ?
女性は価格とスタイルを優先するひと多いなと思うだけだよ。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 00:39:36 ID:K6B9g+s80
>819
元スバオタで現ベンツ厨って言ってんだから、
>>>818にとっての車の性能とは0-100km/h加速タイムとかサーキットラップだけなのかな?
これはおかしくないか?
スバオタと言っても、インプではなくレガシーの方だと思うし、ベンツとあわせても
象徴してるのは、むしろ速い車じゃなくてそれ以外の性能だと思うんだけど。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 00:41:12 ID:BJu70VZF0
ビッツ乗ってて、ある日事情で手元にそれが無かった時にレンタカー借りに行った。
即、借りられたのはデミオしかなかった。しょうがないか・・・という気持ちで借りた。

その日、デミオで街乗り〜高速まで300qほど走った。

次の週にはデミオ1.5カジュアル02年式11,000q走行の中古車を75万円にて購入決定。
汚れ・キズは非常に少なく、私には有り難い禁煙車。

乗る前は馬鹿にしてて、デミオなんて眼中に無かったのに一度乗ると、
エンジン・ハンドリング・乗り心地・内装の質感・居住性に惚れて衝動買い。
デミオびいきな書き込みが多いのも「この車の良さは乗れば分かるんだって!」
という心の叫びなのかも。

ただ欠点もある。
エンジンは静かでスムーズなのだがロードノイズはかなりうるさい。
実用燃費は13km程度。コンパクトにしては悪い。
4ATのギア比がイマイチ、高速で回転上がり過ぎ、速度域によっては中間加速が鈍い。
やはり、次期モデルではCVTか5速以上のATの採用をして欲しい。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 00:45:04 ID:VrABcDn70
デミオタのおかげでデミオ誉めてるのは全部ネタに見えてくる
つーか、いつも同じような内容で飽きた
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 00:46:14 ID:YIY6kZHk0
ま、女性で車の性能を気にする人は極めて少数派ってのは無いな。
燃費も車体の大きさも室内の広さも一切気にせずに、価格とスタイルだけを気にする女性の方が極めて少数派。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 00:47:25 ID:U+Svnkux0
>>825
ざんねん、うちの嫁は走り重視だ。
インプWRX→フォレターボ→ML500
ちなみに俺がこのスレにいるのはキューブ乗りだから
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 00:58:00 ID:qegUkcOw0
>>829が自ら>>819の言っている内容を証明してしまったわけだが。。

マーチに関しては、スタイルだけで買う人の比率が高い感じがする。
小回りは効くけど、それ以外は他のコンパクトカーに全然劣る。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 01:03:57 ID:RTN2ml7z0
>>828
優先であって「だけ」とはいってないんだが?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 01:23:45 ID:HecFUIsW0
野郎だらけで女の車選び語ってもしょうがないぜ。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 01:25:09 ID:xUXTZ9Ie0
キューブかランティスかで激しく迷い中。見積りとったらほぼ一緒・・・
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 01:30:00 ID:E1l2e5O50
>>827
大抵「レンタカーで借りてみて驚いた→購入」の談話だからなw
さすがに同じことばかりだと、燃料投下のためのネタに見えてくる。
835707:2005/12/05(月) 01:36:18 ID:mAPnGzgm0
彼女もクルマ買うのに気にするのは
エクステリア・インテリア・価格・燃費・車体のサイズ
くらいかな?室内の広さはあんまり気にしないみたい。
まぁ、ほとんど一人で乗るし、
乗せるものもないしね。ラケットくらいか?
あと、試乗したクルマ(マーチ・イスト・デミオ)の
彼女の感想を書いておくと
マーチ・・・普通
イスト・・・なんか揺れる
デミオ・・・よく分かんないけど、乗りやすい気がする
でした。
別に俺はこのスレで言うデミオタではないので、あしからず
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 01:37:15 ID:cH2ZydO30
次は米俵積んだ話ですよ、きっと。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 01:38:53 ID:RTN2ml7z0
829=831ね
>>833
キューブ買うなら1.5L+CVTをオススメしますよ自分はMC前なんであまり参考にならないかもしれませんけど1.4L+4ATはイマイチですよ。
シートは個人的にはやわらかすぎて長時間は腰にきますねぇ・・
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 01:44:55 ID:HecFUIsW0
>>833
名前も間違えるようらなラクティスなんかやめとけ。本当にランティスと
悩んでるんなら、余計なこと言ってごめんなさい。

>>836
時期的に灯油じゃないかな
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 01:49:49 ID:rhFziDMLP
もっとMTのラインナップを増やして欲しい
マツダとスズキはそれなりにあるけど、トヨタとホンダと日産はイマイチだな
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 02:31:54 ID:T3VlyOyK0
>>835(707)
もう君の彼女のレポートはいいよ。
内容が無いし、バカ丸出しで何の役にも立たん。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 02:46:41 ID:ocP7SySd0
ここで質問していい内容かわかりませんが宜しくお願いします。

今初期型Vitzに乗っていますが、アイドリング時(信号待ち時)に
ブルブルと振動するのが嫌で乗り換えを検討しています。
(ニュートラルにすればマシになりますがそれでもプルプルします)

知りたいのは「どんな車も長く乗ればブルブル振動が出るものかどうか」です。
(Vitzが初のマイカーだったもので他の車がどうなのかわからないのです…)

vitzも初めはそんなことなかったのですがエンジンがへたってきたのか
ブルブルが年ごとにひどくなり非常に不快です。
もし前述の質問が「yes」であれば、絶対に振動しないであろう
・新型vitzの停止時にアイドルストップするグレード
・停止時エンジンをストップさせてしまうプリウス
などと選択肢を狭める他ありません。

プリウスとなるとコンパクトカーではなくなってますが、下手に希望のコンパクトカー買って
またブルブル出たら買い換えた意味がなくなってしまいます。

どうか宜しくお願いします。
842841:2005/12/05(月) 02:49:24 ID:ocP7SySd0
ちなみに「なら・新型vitzの停止時にアイドルストップするグレード 」でいいのでは?
と思われるかもしれませんが、あれって1リッターのみですよね?
出来れば1500ccあれば・・・と思っています。
以上補足でした。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 03:32:49 ID:aLU0XxwI0
>>841
エンジンマウントがヘタっていない?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 03:35:40 ID:3Lh2hPaZ0
>>841
まずはディーラーか整備工場にもってって相談するのが良いのでは。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 06:03:10 ID:n9NH5GoT0
>>823
>電動パワステに違和感あり(キューブも同様)
すぐ慣れる

>他のコンパクトと比較してもひ弱なボディ剛性、タイヤがプア
剛性に気がつくには相当の運転が必要。基本的には問題ない。
タイヤがプアなのは他のコンパクトも同じ。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 06:05:08 ID:eNecDC0j0
>>841
タコメーター付いてる?
アイドリングが低すぎるんじゃないの?
847841:2005/12/05(月) 08:29:06 ID:XtNOn3ACO
レスありがとうございます。
携帯からなのでアンカー略ご容赦下さい。

エンジンマウントのヘタリというのは修理でなんとかなるものでしょうか?

一回ディーラーに持って行って診て貰ったのですが「何かの管にゴミがたまってるから清掃しました(用語は忘れましたが大体こんな感じ)」とやってくれたのですが一向に改善されていませんでした。

タコメータは元々付いてなくて後付けもしていないのでわかりません。

今の車は古いし諦めていたのですが、まずは修理可能かみてみようと思います。やっぱりブルブルは異常ってことですよね…。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 11:04:15 ID:+ZZSIqGD0
>>840
さんざん肴にしておいてって感じだな。
っていうかお前の好みに沿わない結果だったの?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 11:11:21 ID:LOjUK56x0
>>848=707
>>840かないが、正直俺も「もう良いよ」と思ってた。
840は口が悪いんで、起こるのはわかるが、やりすぎればなんだって鬱陶しくなる。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 11:30:34 ID:BlG6UBMp0
>>840=>>849
fitオタ必死すぎw
851848:2005/12/05(月) 11:33:10 ID:+ZZSIqGD0
>>849
俺は707では無い
見てただけの人
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 12:10:16 ID:LOjUK56x0
>>850
残念!違う人でしたw
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 12:20:09 ID:otj00k7J0
>>692
4WDだとCVTが4ATになるのはトヨタも同じ。
雪国で1.5L+CVTで低燃費とか大々的にCMしてるのは
いくらなんでもひどいんじゃないかと思う。
で、構造上仕方ないことだけど、FF車のウリの機能
(シートアレンジの一部とかマニュアルモードとか)が
4WD車では削られる。
なのに価格はフィットやコルトの4WDとFFの差くらい
4WD車はFF車より高く設定してる。
もうトヨタ日産のコンパクト4WDは買う気がしないよ。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 13:19:06 ID:rFE3v5f40
トヨタの4WDは最低地上高が2cm以上下がってしまうしな。技術力が無いのが
露呈した感じだ。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 13:46:45 ID:yq57nVui0
ヴィッツRSとかスイスポとか、コンパクトのスポーティバージョンって、フロントグリルが
そのままバンパーまで食い込むような「前垂れ」デザインになることが多いけど、
これってゴルフのパクリなの?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 14:37:32 ID:HecFUIsW0
>>855
ここで聞いても真相は誰も知らん。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 14:43:13 ID:8GLN+4zs0
ゴルフと言うよりもアウディのパクリだな。
まっ、同じグループだけど。

858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 20:40:33 ID:iXf7X4wYO
出見男最高!
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 21:12:48 ID:R1+3dNtJ0
しかし、キューブのテールランプ位置の低さは異常だな。 あれで安全が確保できるのか?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 21:21:19 ID:+KLYna/m0
旧型デミオだけど、同僚で下手やって擦って割っちゃった奴がいたなあ>>テールランプ
朝会ったら、ガムテ貼ってあって「どうしたん?」って聞いたら「やっちゃいました・・・」って。
現行も低いよね。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 22:04:12 ID:jjLCyRgoO
こないだ親戚のFitを運転する機会があったんだけど、なんつか
すごい乗り心地だな。
運転しながら酔いそうになったのは初めてだったよ。
自分の三半器官とはとことん相性が悪いらしい。

出足の良さとかリアの広さは好印象なんだけどなー。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 22:13:20 ID:BFdTiv8Z0
>>796
俺23だけど、まさしくソレw
最近ホンダ=フィット、マツダ=デミスポ、スバル=インプ
試乗してきました。
863862:2005/12/05(月) 22:14:17 ID:BFdTiv8Z0
おっと、誤爆だorz
>>794
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 22:54:39 ID:+0f4CRAd0
>>857
いやアウディじゃなく旧ヴィッツRSが先らしいよ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 22:56:02 ID:xCW4FsbF0
スズキの「SX4」って見た目結構好きなんだけど、微妙に大きいんだよねぇ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 23:23:27 ID:ur8mP0vl0
>>765
フィットはドラムだったはず ノートもだったかな?
放熱性は悪いけどディスクより良くとまる
同じ理由でトラックもドラム
ドラムかは、あんまり気にしてないんじゃない?
バイク乗りだったらそこを結構気にする人多いけど
車はあんまりいない気がする

後、4WDだったら俺はCVTやだなあ 
CVTじゃなくて動力分配ってものそのものが
まあこれは主観的な意見だから人によるだろうけど
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 01:48:59 ID:oL1dn08g0
>>866は低IQ児
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 09:55:41 ID:80u8YLU/0
>>866
>ディスクより良くとまる

バカですか?
869866じゃないけど:2005/12/06(火) 10:10:11 ID:r8XN0uwr0
>>867-868
http://mechanism.moo.jp/newpage23.html
>ディスクブレーキは、最近の乗用車でよく採用されているブレーキシステムである。
>ドラムブレーキに比べ放熱性が良く、フェードしにくく制動力も安定している。
>水に濡れても乾きが早く制動力の回復が早い。
>しかしドラムブレーキのような自己倍力作用が効かないので制動力がドラムブレーキに比べ甘くなる。
                                     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

俺も教習所で初めて知ったよ。
思い込みって怖いね。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 10:40:03 ID:Qkvhq0Rt0
ベンツの自動乾燥ディスクブレーキはやりすぎ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 10:46:32 ID:DA87Whz7P
フィットはオプションのアルミホイールつけるとリアもディスクブレーキになる
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 11:21:08 ID:Pp1iUq4VO
リヤドラムのコンパクトカーは、サイドブレーキターンがオモシロイ!
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 12:05:23 ID:/VTi4kW00
後輪がディスクの場合、サイドブレーキは独立でドラムになってるのが多いと
思うが。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 12:54:19 ID:JjoARLZ70
>>870
親父のベンツ(といってもCクラスだが)借りて乗ったとき、ブレーキ凄いと思った。
制動距離的にはそんなに優れてないのかもしれないけど、安心感が違うと思った。
しっかりとまるっつーか、どんなに踏んでもロックしたり滑ったりしないような感覚だった。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 13:03:14 ID:4RPvXLKd0
今はバイワイヤなのでその辺はどうとでも味付けできそうだね
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 13:12:27 ID:DhOUfQro0
>>869
へー、オレも逆だと思ってた。ありがとう、一つ賢くなったよ。

>>867-868
オマイらもちゃんとお礼言っておかないとID変わるまでこの板に来れないぞw
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 14:07:01 ID:NlcW2A0w0
高性能車ほどディスクブレーキなのは(ry
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 14:47:24 ID:QE2sE7Gv0
耐フェード性を重視するからだね。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 15:31:08 ID:80u8YLU/0
>>869
絶対ありえん。
ドラムがディスクより制動力あるならなぜフロントにドラム採用しないんだ?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 15:58:35 ID:4uZ+6ITS0
>>879


878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/06(火) 14:47:24 ID:QE2sE7Gv0
耐フェード性を重視するからだね。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 16:07:55 ID:8cDIxLB3O
>>878
制動力そのものはディスクよりドラムの方が上ですよ。
ただ、ロックに至るまでの過程が違う訳です。ドラムブレーキの車を運転した事無いのかな?

ロック寸前のコントロール性とか、冠水した時の事とか、トータルで評価した時にディスクの方が一般的に優れていると言われてるだけです。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 16:10:38 ID:8cDIxLB3O
すいません。アンカー間違えました。
878→879
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 16:59:22 ID:Pp1iUq4VO
大昔のレーシングカーのドラムブレーキなんか、すげぇ放熱対策してあるのな。
博物館で見て感動。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 17:02:59 ID:4xfaEsr70
>>879
とりあえず・・・・
恥の上塗り カコワルイwwwwwww
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 18:22:29 ID:0wX68leD0
工業的に見たら、ディスクブレーキなんて屁みたいなもんだ。
船のエンジンなんかドラムであっさり止めちゃうしな。
ただ、増幅すれば増幅するほど振動がすごい。
8倍にでも増幅したやつなんか、ズゴゴゴゴゴだぞ。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 19:10:14 ID:cMp8xpgR0
まあFFのコンパクトカーで一般道を普通に走るなら
リアがディスクだろうがドラムだろうが大して違いは無いな。
見た目の問題だけ。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 20:02:42 ID:aAns1j3P0
ドラムでフェードしかけたらクルマ停めて休めば良いんですよ。レースして
るわけじゃないんですから。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 20:15:40 ID:wner2gZA0
前輪後輪ともにベンチレーテッドディスク。これ最強。
そんなコンパクト車ないけど…
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 20:22:03 ID:MAv3EklGO
このスレは…
【ディスク】ブレーキを語る【ドラム】
に変わりますた…。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 21:05:31 ID:x+UMSHpy0
今朝ノートで10m程カーリング状態を味わったよ
ブレーキ優しく踏んだつもりだったんだけど「ズゴッ、、ガガガガッ!!」ってさ
音が音だけに最初何が起きたのか分からなかったw
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 22:02:59 ID:zCGDrBv70
866だけど、皆詳しく説明してくれてありがと
講義で聞きかじっただけだからそんなに詳しくはないんだよねw
バイク(SR)の前後ドラムは雨の日のブレーキの効きがすごく悪くなったけど
フィットはそこまで感じたことないよ
後、調べてみたけどフィットだけじゃなくてコンパクト、その1クラス上
もほとんど後輪ドラムだったよ スイスポとかは違ったけど
だから886さんが言う通りだと思う
比較対象がブレンボとかなら話は別だろうけど

890さんのはABSかな?でも優しく踏んだのなら分からないなw
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 22:27:24 ID:tvRRO35s0
>>879
ドラムはセルフサーボがあるのは良いが、リニアな効き味に
しにくい。いわゆるカックンブレーキになってしまう。

ブレーキのアシスト(マスターバック)がなかった頃に造られた
教科書では確かに効きがディスクより良いと書かれていたものも
あったけれど、ディスクブレーキの負圧アシストが普及した
現在ではドラムの利点はコスト以外になにもないと言っていい。

特にABSとのマッチングがよくなく、そのセルフサーボのために
簡単にロックしてしまう。踏力をさほど加えなくてもリアABSがドダダダと
動作してしまう。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 22:35:06 ID:CV0uauDY0
>>890
ABSって体験しないと分からないよねぇ。
北海道に住んでいた頃は嫌って言うほど体験した。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 22:45:11 ID:RCeTZm8/O
892がいいこといった
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 23:38:21 ID:HfclEw0/0
>>894
お前は何も良い事言ってないけどな
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 00:03:44 ID:AnISdM4I0
>>895
お前もな
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 00:26:25 ID:SGK/nRCU0
じゃあ俺も
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 01:03:29 ID:oxROyaJ60
ノートのシートは調整しなくてもシートのしなりで角度が変わるお
最新CVT車に乗りたい人以外はおすすめしない。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 01:07:58 ID:wUx3PEvd0
>>888
前輪ベンチ、後輪ソリッドっていうクルマは良くあるけどな。
ゴルフとかBMW120とか。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 01:14:28 ID:ftW57w1c0
ノートのシートは2005年現在の乗用車としてありえないほど貧相。
いまどきのアルトバンといい勝負だよ。
一度試乗すれば誰でも分かる安物っぷりだ。
メーカーが全力で高品質に見せるカタログですら薄っぺらな安物感が滲み出ている。
http://www2.nissan.co.jp/NOTE/E11/0501/STYLE/main2.html

901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 01:23:14 ID:wpNh/B3k0
ティーダはMT(ただし、へんに高級グレード指定じゃない素のMT)があれば即買いなんだが
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 02:55:01 ID:RJxPcgSA0
スイスポの足回りが評判良さそうだね。
てっきりノーマルの神設定を下手にいじって下品になると思って
期待してなかったんだが。正直、高評価を見てる今も期待してない。
人はさ、プラシーボってあるから。

年末の忙しなる前に乗っておくか
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 03:39:13 ID:MjVgh9ge0
ノートは次のマイチェンでシートを大幅変更するらしい
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 03:46:30 ID:r3DCbDy90
>>903
当然だな。
だいたい、ティーダとは別のシートを用意する意味ってあったんか?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 03:56:42 ID:erk68wxd0
【COTY】ガリバーが選んだ トヨタ ヴィッツ

調査は11月26日、国内の自動車保有者1000名(男性500名・女性500名)を
対象に実施。
「消費者にとって本当に価値のあるクルマ」である『ガリバー・カー・オブ・
ザ・イヤー2005大賞』は、2月に登場した2代目トヨタ・ヴィッツに決定。
女性を中心に男性からも支持され、安定的な票を得たのが受賞の理由。
中でも「コンパクトカー」・「100万円クラス」では半数以上の票が集まる
など、ライバル車の中で抜きんでた人気を誇った。デザインや高い経済性など
幅広い層から支持された結果といえる。
http://response.jp/issue/2005/1206/article77167_1.html
906コルト応援団書記:2005/12/07(水) 05:17:27 ID:NroOWFj90
>>905
●ワースト・デザイン賞:スバル『R1』ワロタ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 05:21:37 ID:NroOWFj90
ブレーキの話。コルトだとスタイルパッケージ
(サイドシルガーニッシュ+リアスポイラー+アルミ)を選ぶとリアがディスクになるね。
うちのにも付けたかったけれど特別仕様車にはつけられなかったよ・・・
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 07:50:08 ID:vWPyvYA90
『ガリバー・カー・オブ・ザ・イヤー2005』ワロス。意味あんのか
しかし「女性を中心に男性からも支持され」ってあるけど、ニューヴィッツを
若いにーちゃんが運転してるの見ると、なんか違和感あるんだよな。
フィットだと違和感無いし、デミオだと「ああ、営業車なのか」って感じで
問題ないんだがw
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 08:30:00 ID:gvFNyKQKO
>>904
つコスト
まあ、安っぽいのはシートだけじゃなくて内装そのものもだけどな
グローブボックスなんかのペラペラ感は、スイフト以下だろw
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 10:16:30 ID:P/8xNQLr0
>>908
そうか?
俺的には、「20代〜30代の兄ちゃんが運転してる」状況だと、いちばん営業車に
見えるのはヴィッツだぞ。次がデミオ、次がデュエットw
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 11:40:53 ID:AxZ9WWczP
コンパクトカーで色が白だと営業車に見えて安ぽっく見えてしまう
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 12:03:09 ID:WnfWnOrnO
白のベリーサも真後ろからだとやばい
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 12:06:08 ID:HYJxwq630
コンパクトカーに求めるのが無理なのかもしれないのだが、
高架の継ぎ目の衝撃に強い車種ってありますか?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 12:15:43 ID:MjVgh9ge0
コンパクトには入らないかも知れないが、カローラ系(ランクスとか)は
さすがにワンランク上のモデルがベースだけにロードノイズも上手く抑えてるよ。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 12:18:11 ID:4ioTa4B40
最近カローラ厨(ランクスべた誉めが特徴)があちこちにわいてウザいんですけど、
上手くいなす方法があったら教えてください
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 12:21:10 ID:NroOWFj90
>>915
この前も書いたけど、カローラが好きなタイプと(例えば)デミオが好きなタイプの人は
目指すものが違うんだから相容れようったって無理よ。
いなすんじゃなくてそういう意見の人もいるのかと納得すべし。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 12:29:38 ID:O09orUP10
このスレ輸入コンパクトの話はありですか?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 12:34:51 ID:4ioTa4B40
>>916
だってヴィッツスレやベルタスレにきてランクス最高とか言ってるんですよ。
頭おかしいとしか。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 12:53:29 ID:HYJxwq630
スルーしろよ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 12:57:01 ID:Q0QoUy5k0
>>918
免許取りたての小僧が初めて買ったクルマなんだろ。嬉しくてしょうがないんでね?
コンパクトカーごときで最高とか言ってるのは確かに痛いけどね。

まあ、ランクスでNG登録しとけばいいじゃない。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 13:13:19 ID:tHvS/Wu50
良く知らないけど、ランクスって車音痴が買うクソ車じゃないの?
こんなものでも売れてしまう、さすがトヨタ。っていう・・
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 13:16:28 ID:Dq2qIAKv0
>>913
石畳の道も走る欧州車(足回り固め)か欧州車に近い足回りを持つマツダ車
デミオでも車重もすぐ下にあるレスのあるカローラセダンよりも重い(しっかり車体を作ってある)

マツダのコンパクトカーの選択はこれしか無い
デミオ 格安だけど内装のチープさやロードノイズは大きい
ベリーサ 上質コンパクトを標榜するだけあってそれなりの作り
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 13:29:03 ID:1kxgbzSq0
デミオってボディぐにゃぐにゃなんでタワーバーつけてんじゃねーの?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 13:32:17 ID:Dq2qIAKv0
  ↑
またデミオ叩きか?
乗ってから言え
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 13:41:50 ID:fPl+EIC10
>>918
そんなん(マンセー&スレ車貶し)どこのスレにもいるスルーしろ、このスレにも沸くしな
>>921
しらんのなら滅多な事は言わんほうがいいと思うぞ、ランクス 車としてのできはなかなかなもの
トヨタが思ってるレベルにあるとは思わんけど・・・
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 13:50:09 ID:HYJxwq630
基本的な質問で悪いのですが、サスが固めの方が継ぎ目の衝撃に強くなるんですか?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 15:30:13 ID:O09orUP10
石畳の多いフランスの車はむしろ柔らかめだよ。柔らかくて粘る、いわゆる猫足。
最近はそうでもないけど。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 16:29:53 ID:WnfWnOrnO
寒い
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 17:13:58 ID:yY+MYmAC0
>>928
そこでデミオですよ。w
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 17:23:56 ID:NroOWFj90
>>929
なんでやねん つ゛
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 18:22:20 ID:swfVsfe10
>>929
ナイスボケ!w
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 18:43:17 ID:EyuJvTBM0
>>926-927
石畳の多いドイツ車は固め
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 18:52:15 ID:gdsSHG9N0
ドイツ車はアウトバーンとか走るから固めなんじゃないの
石畳を走るからやわらかい足なのはフラ車と言うイメージだが
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 19:05:33 ID:i3AdXaGs0
4WD+CVTはコルトとFitだけかよ両極端だな
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 19:42:24 ID:F+Q6K0Gi0
>>932-933
こんな解説見つけた。

----------------------------------------------------------------------------
石畳の道路でも足下のほうで多少ゴトゴト音がしていても、そのショックが直接伝わらず、
ボディはつねにフラットに保たれる。この乗り心地はフランス車の最も得意とする分野だ
ろう。とくにシトロエンの油圧サスペンションは、ダンパーで動きを封じるという方法では
なく、タイヤなどのバネ下を自由に路面に追従させて、それを長い有効ストロークで受け
止めてしまうやり方だ。だからボディまで揺らさない。ボディが揺れないから、シートはソフト
なクッションでよい、という筋書きだ。
これがドイツ車のように固いサスペンションを持つ車の場合、シートがソフトだと、車体の
動きに合わせて身体まで動くので疲れてしまう。だからシートは固くしておく必要がある。
どちらがよいかは、個人的な好みにもよるが、私はフランス流が好きだ。

こうした流儀の違いは、お国柄というか、クルマの生まれた道路環境がそうさせるのだろう。
フランスには美しい並木道が多いが、その並木の根っこがいつのまにか道路を持ち上げて
しまい、凸凹になってしまっている。(途中略)ドイツはアウトバーンに代表されるように、道路
の舗装化などの整備が行き届いている。道が平坦ならば、サスペンションもストロークしなくて
すむ。ドイツ人に聞けばそう答えるだろう。

(『海を見ながらヨーロッパを走る』笹目二郎著・草思社刊より)
-----------------------------------------------------------------------------

ソフトなサスにはソフトなシート、固いサスには固いシートの組み合わせが必要みたい。
フランス車は本当にシートがイイ。不思議なくらいイイ。ドイツ車のサスはスピード上げるほど
ビシッと安定してくる。どっちも捨てがたい。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 20:43:15 ID:zrefmkRV0
で、日本の道には日本車のサスが良いという結論になるわけだ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 21:26:04 ID:vWPyvYA90
元・田んぼだからなあ。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 22:01:00 ID:xnQV3SQ60
>>913
ベリーサ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 22:02:06 ID:xnQV3SQ60
>>917
有りだけど、車種を具体的にね。
「欧州車」とか一括りにして書くと荒れるから。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 22:58:26 ID:Gi5I2oib0
>>925
言ってる側からマツダマンセーが登場しているしな>>922
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 23:41:56 ID:SS0VsJiq0
>>940
何を言ってるそばからか意味不明だが、ちょっとほめたくらいでツダオタ認定しすぎだ。
自分が嫌いな車ほめてる奴は全部マンセー馬鹿に見えるだろうが、そんなのいちいちオタ認定してたらきりがない。
コンパクトカースレは忍耐無い奴が多いのか?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 00:01:54 ID:Aysm1sFA0
>>941
まぁここをしばらく様子見れば>>940の気持ちもうんざりするぐらいよく解るぞ。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 00:09:33 ID:taHDkPfn0
どうでもいいけど先代ヴィッツってヘッドライトが変色してるの多すぎじゃねぇ?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 00:15:03 ID:ppzf1etw0
>>943
ヴィッツに限ったことではなく、トヨタの小型車全般。
昔はマーク2も黄色くなってたな・・
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 00:21:43 ID:ieE/T6cx0
最近ラクティスを良く見るんだけど、もはやデミオ、ベリーサよりよく見る。
愛知県内での話じゃないですよ。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 00:31:16 ID:EFJ2sGmf0
>>945
実際売れてるしな。
出たばかりで意識しなければそんな見てないと思う。
見方を変えればフィットやヴィッツより全然見てないぞ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 00:31:40 ID:7c5aI6Ff0
ここ見るようになってから、
デミオ乗っているヤツがみんなキモいヤツに見えてしょうがない。
オッサンのくせにマーチに乗っている漏れは、もっとキモいけど。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 01:40:01 ID:GPl94xBoO
若い♂がマーチ乗ってんのは違和感あるけど、おっさん(40〜50代)だと
別に違和感感じないなぁ、自分は。
ヴィッツ、フィットの場合は若かろうがおっさんだろうが、
違和感ふんぷんなんだけどさ。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 01:58:51 ID:aGkl1nVm0
いろんな人が居るんだな。
俺的にはマーチを男が運転してると18歳でも100歳でも漏れなく全員気持ち悪い。
ムーブラテとか昔のキャロルと同じ扱いだ。
女専用の安物車。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 02:41:25 ID:UrcMHF0A0
思うに、デミオの悪口を言う方は乗ったことが一度もない人の可能性大。
しかし、デミオ乗りのデミオ擁護は「自車を褒めたい」というレベルを超えすぎている。
他のクルマに乗ったことがないか、自己暗示なのか。

デミオ乗りが言うほど他とは差がない。むしろ、全てが普通。
基準となるコンパクトカーになっても、されど基準ですw

カローラランクス、言うほど悪くない。
作り込みはさすがに設計が古いので厳しいが、素材の差が大きい。
FMC前ですから差が少ない感じだけど、このクラスのコンパクトカーに比べれば一枚か二枚、上。

でも、ゴルフや1シリーズ、307には敵わないかと。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 03:00:27 ID:JhAEnjl60
このスレの住人にとってはカローラランクスなんぞ眼中に無いと思うよ。
冠に“カローラ”、CMが時代遅れの木村拓也、間延びしたデザイン。
全てがみっともない。

まぁ「どうしても買え!」と言われて嫌々選ぶにしてもアレックスかな。
カローラと木村が付いてこないだけマシ。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 07:15:59 ID:yToLjKDH0
>>950
カローラランクス、言うほど悪くない。
作り込みはさすがに設計が古いので厳しいが、素材の差が大きい。
FMC前ですから差が少ない感じだけど、このクラスのコンパクトカーに比べれば一枚か二枚、上。
でも、ゴルフや1シリーズ、307には敵わないかと。

素材の差ってなんですか?

ランクスと比べるなら、値段の関係からいって
206かポロぐらいだろ
ゴルフやBMWの1は高すぎ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 08:50:35 ID:C8ACS8+L0
つ[引用符]
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 09:56:48 ID:H8vlyns7O
走り以外、車として見ればランクスの勝ち。
しかもスレ違う。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 10:10:36 ID:TQueJX/H0
Audiのデザインパクった恥ずかしいクルマ=ランクスに乗れるのは日本人と
朝鮮人の特権だと思います
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 10:40:56 ID:QPJxIs7w0
キムタクCMがもう受け付けない。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 12:59:59 ID:acDZn3Ot0
>>949
ホントいろんな人が居るよね。
マーチのデザインの良さが解らん人はきっとチンクなんかの良さもさっぱり解らんのだろうなぁ。
初めて見た時そのあまりのカコヨサ(カワイサもだが)に感動したけどな、日本車のデザインもついに
ここまで来たかと。さすがナカムラが今までの最高傑作と位置付けるだけのことはある。
…と持ち上げつつマーチを持ってるわけではないがw
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 15:32:09 ID:CKZQYlnZO
マーチのデザインは賛否両論だろうな。ランクスはスレ違いなのか?だったらティーダもアウトじゃね?
あとどうにもカローラ系の話題は荒れるね意味わからんが。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 15:44:17 ID:g7g5Qubj0
マーチは可愛い女が乗って始めて完成されるデザイン
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 16:00:09 ID:hyCErsNt0
美しい美女の女が乗っていればなんだってカッコ良く見える情けない俺
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 16:54:08 ID:QPJxIs7w0
マーチはどうしても後ろにワーゲンがチラついてしまう。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 17:20:07 ID:slsTjpfS0
美しい美女の女w
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 17:30:10 ID:a/CUX/Aj0
最上級の女性を表しているんだよ。

女−美しい女−美しい美女の女
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 17:33:30 ID:+lyT6vm40
美少女…美の少ない女
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 17:47:03 ID:iJoxxJ2t0
コンパクトカーで長時間山道を走り回っても
運転が嫌にならないのはデミオだけ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 18:09:10 ID:cEa5WClgO
ほんまかな?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 18:10:49 ID:H8vlyns7O
マーチのデザインが優れているのと、
男性に似合わないのは別問題なわけで…
ミニはマーチの倍する車だけど、売れている。
マーチもそのレベルまで行ける素質はあると思うが、日産にそれを望めるがが…
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 18:20:38 ID:SX8+eCwh0
>>965
床上手なブスってとこか?
少々下手でも可愛い娘の方がいいよ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 18:22:03 ID:UrcMHF0A0
>>951
人によると思うが、
アレックス=カローラランクスの廉価版、って私は思える。
カローラが嫌、という人にとってはそれこそ、カローラすら買えないの?って思われるんじゃないか?


>>952
値段で切るからコンパクトカー乗り=貧乏人って言われるんですよ。
4mを超えるサイズは必要ないからこのクラスを選んでます、って言っときましょうよw

サイズ的にランクス=ゴルフ=1シリーズ=307でしょ?


でだ。
素材の差、実際に触れば誰でも分かると思う。
指示器のカクンって入る感じとか、ダッシュボードの触り心地とか、叩いたときの音の差とか。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 19:13:45 ID:tpkJb+NO0
コンパクトカー乗りって
(1)金が無いから乗ってる
(2)コンパクトカーが好きだから乗ってる
(3)その両方の要素で乗ってる

のいずれかだろーけど(2)の要素で品定めしたら、そりゃ好みが分かれまくって
話がまとまるはずが無い。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 19:19:12 ID:GPl94xBoO
車庫(and自宅まわりの道)が狭いから乗っているを足してくれ。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 19:34:49 ID:y5xKkhve0
経済状態や環境まちまちなんだから、コンパクトの選択肢を選んだことに詮索入れないでくれ。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 19:42:31 ID:nIxf3onR0
Cセグもコンパクトに入れるのか?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 20:19:58 ID:ED7S49n8O
元ハマー乗りの俺から言わせてもらえば
国産車のほとんどがコンパクト
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 20:38:35 ID:wiY9OiCA0
>>969
質感はどれも同レベル。
値段が高ければ質感が高いってわけじゃない。

そしてCセグはスレ違いです。

【国内】Cセグメント総合スレ【欧州】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1130244826/l50
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 21:13:09 ID:Knu/UeFu0
>>969
>アレックス=カローラランクスの廉価版
頭大丈夫???
カローラランクスとアレックスはグレードも定価も全く同一の双子車ですよ?
そしてトヨタ中最下層のカローラ店取り扱いのカローラランクスは値引き幅が大きい。
当然カローラ店よりも上級ディーラー取り扱いのアレックスは値引き幅が小さい。

つまり「アレックスを買えない貧乏人が選ぶ車=カローラランクス」なわけだが。
上でも出てるが、いまどきキムタクなんぞがCMしている車を買いたい人など居ない。
カローラランクスとは「本当はキムタクが宣伝している恥ずかしいランクスなど買いたくないが、
アレックスの方は値引きが小さいので仕方なくランクスを選ぶ」というミジメな車だよ。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 21:15:38 ID:taHDkPfn0
名前以外同じ車で煽りあうなよ。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 21:20:39 ID:rH5t8VtP0
ラウムってどうですか?
スライドドアが魅力なんですけど・・・
しかも立駐入るし・・
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 21:27:17 ID:s+njODz10
最強のコンパクトは軽トラ。
がんばれば10人乗れる。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 21:36:16 ID:rrj4+X830
マーチのハッチバックデザインを出せ!あんなカブトムシもどきにのれるか! 素性はいいんだからバリエーションで出せば売れるぞ。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 21:41:10 ID:e87MxsN/0
>>980
これ以上日産のコンパクトクラス増やしても、自社の牌食い合うだけだから出さないっしょ。
ただでさえ今の日産はピンチなのに。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 21:44:16 ID:y+OVXYgU0
>>980
つ[ノート]
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 21:50:22 ID:uR6rxQSC0
>>979
10人も乗ったら過積載だな
軽トラは350`だぞ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 22:14:19 ID:M05tII6M0
>>983
それ以前に定員オーバーだ。

そろそろ次スレ?と思ったらいつのまにか勃ってるな。
【4.0M】コンパクトカー総合スレッド vol26【1.5L】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1134039720/
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 23:07:29 ID:W4/z1Iik0
次スレ

【4.0M】コンパクトカー総合スレッド vol26【1.5L】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1134039720/l50
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 23:10:28 ID:UrcMHF0A0
>>976
>グレードも定価も全く同一の双子車
そんなんしっとるわw
エンブレム取っ替えただけだが、どう考えてもアレックスの方がださい。
まだカローラの方があきらめがつくと思うが。

>上級ディーラー取り扱いのアレックス
若者向けのネッツ店のどこが上級ディーラーなんだ?
カローラ店は確かに大衆車販売ディーラーだが、若者より下級なのか?
頭大丈夫???

しかも、ビスタ店もネッツ店になって、地域にネッツが複数あり、
いまやネッツ店の方が値引きが大きいのは周知の事実だが。

というか、トヨタに上級、下級ディーラーとかあるのか?
本当に、頭大丈夫???

987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 23:28:31 ID:sYiq9s+t0
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 23:29:31 ID:WqKN4uLk0
マーチは先代もそうだが10年造るって事を前提に
練り上げられたデザインだと思う。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 23:40:36 ID:W4/z1Iik0
マーチ
エクステリアのデザインはいい車だね
室内空間の広さ考えると買いたい車じゃないけど
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 23:50:58 ID:/r9LKx8v0
>>986
それくらいの事すら知らないド素人は黙っていたほうがいいな。

トヨタ内でのDランク

富裕層向け:レクサス
中流向け:トヨタ店
一般向け:トヨペット店
趣味層向け:ネッツ
貧困層向け:カローラ店

これくらいは社会常識だ。知っとけ。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 23:53:57 ID:TIbi9Riz0
5.資料を示さず持論が支持されていると思わせる
「これくらいは社会常識だ。知っとけ。 」
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 23:57:10 ID:ZGnhHXB00
いつの間にレクサスが富裕層でトヨタ店が中流階級になったのかは知らないが
(そもそも富裕層≒中流階級ではないのか?)
カローラ店が貧乏人御用達なのは小学生でも知っている。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 00:01:26 ID:4KR4zVD20
おまえらまとめてトヨタスレに逝け
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 00:02:09 ID:Nghxuw4b0
5.資料を示さず持論が支持されていると思わせる
「カローラ店が貧乏人御用達なのは小学生でも知っている。 」
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 00:39:22 ID:4KR4zVD20
埋め
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 00:43:35 ID:4KR4zVD20
埋め
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 00:47:57 ID:ihL1Hjfy0
>>990
とりあえず、資料出せ。
「これくらいは社会常識だ。知っとけ。 」
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 00:48:32 ID:8IRJ+weAO
埋めたる
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 00:50:32 ID:4KR4zVD20
埋め
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 00:53:36 ID:JdAH8c7P0
1000ならはやぶさ無事帰還
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'