【COTY】新シビック・シビックHYBRID-2【特別賞】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
新生、新型シビックについて語り合いましょう。
5HB、クーペなどの日本で発売されない予定のタイプの話題もOKです。

日本公式
http://www.honda.co.jp/CIVIC/

フランクフルト公式Honda
http://world.honda.com/Frankfurt2005/

US公式
http://automobiles.honda.com/civics/index.aspx

EU公式
http://www.honda.co.uk/

http://www.nouvellecivic.com/

http://www.honda.de/specials/car/civic2006/index2.html
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 00:09:58 ID:8geC2JqY0
前スレ
【FD1】新シビック・シビックハイブリット1【FD3】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1128448806/

前々スレ
【先進】次期シビック16【技術】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1126937966/

前々々スレ
【英断か】新型シビック16【愚策か】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1126882914/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 02:01:50 ID:hJyrRtSd0
>>1乙&age
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 02:04:44 ID:8sWdAgxJO
4様
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 17:06:37 ID:U2s+0RAG0
>>age
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 18:42:23 ID:wi7BW4VS0
関連スレ

【2005年】カー・オブ・ザ・イヤ【COTI】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1132049420/l50
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 23:21:32 ID:hqmi06ZM0
あげます。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 15:25:42 ID:eIW5Z1P40
浮上
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 17:10:10 ID:VvZsslC70
      _,. -‐ '' " ",. ̄'' ̄` ''‐、        
      ,.-'      ,r''  _,,.. - 、  ` 、      
    ,.r'/// /   ,.-'      `' 、. \
   /       ,r'  ,r'       ,rfn、 \ '、    
  / /////  ,'   ,'  ,rffn.   '"     ヽ ',   
  i     ,.ァ   .i  '"     ,riiニヽ.   ',. ',  
 |  ,.r '"  |.   {  ,riiニヽ      _.     ', ',  
 | .,.r'    |   !   ,..  _,,.. -‐' _,..r'   i .i  
 |,'      ',   ',   '、., __ ,.. -‐''"゙   }  | .| 
  |       ',    `、  ヽ         !   } .} 
  ',         ',    '、  ヽ       ./   ! .|  >>1糞スレ立てるな!蛆虫氏ね!
   '、       `、   \  `ヽ==='゙    ,' !
    `、        '、     ' 、        / .,'
      '、'-..,,_____ ___`、    `''‐- ..,, ,,.. r'  /
      \ ヾヾヾヾヾ \          /
       ` 、  、、、、、、、、 ` - ..,,, _ _,.r'゙
         `' - .,,_       _,. - ''"
             `"'' '' '' ""
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 18:57:26 ID:khJTOpVa0
新車のスレとは思えない過疎ぶりですね
それともここって重複スレなの?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 19:13:33 ID:eIW5Z1P40
>>9
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 21:54:13 ID:T7B+gxSv0
しかし、まだ発売されていないハイブリッド車の技術でよく賞を取れたな。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 11:00:38 ID:kp1fXwnP0
>>12
技術発表はしていたからね。それにパラレル方式では限界に近い
パラノイア的システムだし。しかしよく賞を取れたな。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 12:05:19 ID:jnuYBHHn0
おれはまさに予想通りだったな。
COTYもCOTY技術賞も。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 12:09:39 ID:H8HJHAUF0
最近は賞ばっか獲ってさっぱり売れないホンダ車が多いねw
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 12:15:14 ID:4lZXIKZZ0
さんざん接待してくれたのにCOTY取れなかったから
なんちゃってハイブリに特別賞与えたのは
せめてもの審査員の償いの気持ちなんだろうな・・・
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 15:55:58 ID:GweVOP570
カナダ限定で売られるシビックセダンベースの車
ttp://www.autoblog.com/entry/1234000360067843/
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 16:59:11 ID:b32f8WKe0
◆小3男児の自転車、ひき逃げされる 東近江市のT字路



16日午後5時10分ごろ、滋賀県東近江市東沖野1丁目のT字路で、
自転車に乗っていた同市西中野町、小学3年の男児(8つ)が乗用車にひかれ、右足の骨を折るけがを負った。

乗用車は走り去り、東近江署はひき逃げ事件として調べている。

調べでは、逃げた乗用車は白っぽいという。




(京都新聞) - 11月17日9時12分更
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 18:00:13 ID:jnuYBHHn0
マイカー一月号でシビハイとプリウスのロングランテストやってた。
まとめると↓

シビハイはMXB(モード燃費31km/l)。
プリウスはGツーリングセレクション(モード燃費30.0km/l)。
普通にエアコン使って一般的名乗り方で那須高原まで500km。

燃費は・・・
高速巡航ではシビハイ、勾配が続くルートではプリウスという結果だったが
総合ではシビハイが19.9km/l、プリウスが17.9km/lでシビハイの勝利。

走りは・・・
高速の乗り心地はシビハイが一味もふた味も上。長距離走行で、疲れない
のはシビハイ。反面、プリウスはエンジン音、ロードノイズが気になった。
あとエンジンの瞬発力と、ワインディングでのハンドリングもシビハイが上。

その他では・・・
シビハイは坂道発進で一瞬後退することがあり怖いとのこと。プリウスでは
そんなことない。
下りでのプレーキが続く状況では、プリウスにフェードの傾向が見られた。
ブレーキの容量ではシビハイが上。

というわけでほぼシビハイマンセー記事だったからこのスレにご報告。
ま、燃費はプリウスの中でも最も燃費よりも走りに振ったツーリングセレク
ションで、しかもプリウスはエアコンつけると燃費がガクンと落ちるのも有名な話。
エアコン消してエコランにこだわるとまた違った結果になるんじゃないかな。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 18:15:19 ID:crsy6kb/0
>>17
カナダ専売のACURA ELがCSXとして売るってことだな。
昔は日本でもドマーニ/ジェミニとして売ってたぞ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 23:11:23 ID:13UrhtqX0
>>17
まんま日本のセダンじゃんか。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 00:04:19 ID:OIMojDOd0
ハイブリッド納車もう出た?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 04:54:10 ID:nKQiM8DC0
ACURA ELってシビックをスポーティにしたセダンだよな。
初代ELは日本ではEKシビックをベースにしたドマーニとして売られたけど
2代目ELは日本で売られなかったけど、かなりカッコ良かったな。
色もタイプR専用のが多かったし。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 06:38:17 ID:7E2S1BVl0
age
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 09:06:15 ID:nKQiM8DC0
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 18:00:01 ID:pBlC2W+B0
>>25
200馬力で6MTか
最初からあったら少しは売れたかもなー
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 18:37:05 ID:rkRnbIhd0
プライバシーガラスの設定さえない車は飼いません
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 23:14:22 ID:azb4gnYZ0
>>25
日本市場向けのわけわからんオヤジ仕様と比較すれば、
こっちのほうが当たり前だがシビックに相応しい感じだな。


29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 01:26:09 ID:MIAlX6CI0
ハイブリッドはすでに納期は3月だそうだ。
売れているのか、生産能力が低いのか...
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 01:30:28 ID:MWRvA2Lh0
>>29
プリウスよりも燃費が良い事が判明したからバカ売れしてるんじゃね?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 08:06:47 ID:VZ0m3o7a0
福井社長が安易な生産拡大はしないと決めたから。
どんなに売れても生産調整が可能になるのは半年後です。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 09:02:31 ID:R0AftPMF0
ウチは13日の契約時に納車見込みは12月中って言われたが、
こないだ書類とお金持っていったときにはギリギリ年内に間に合いそうって言われた。
大変だろうし年越してからで良いよって言っておいたけど。
その時にハイブリの見積もり客が当初予想より多いっぽいってな話も。

それよりWillcomのinternavi向けの定額制度の恩恵に与れないのが悔しい。
メーカーで京セラのBT搭載PHS端末との接続性テストってやってないのかなあ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 10:32:37 ID:cfdMIllpO
サンルーフないの?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 13:30:49 ID:UJoGz9Rr0
どんなに技術が素晴らしくとも

あの糞なデザインではすべてが台無し
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 15:37:47 ID:FUfXGAyW0
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 15:39:13 ID:FUfXGAyW0
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 16:35:40 ID:lokj2w7fO
ノーマル5ドアHB
5ドアHBのSiバージョン
5ドアHBのRバージョン
の3タイプが設定されてみんなハッピーになる夢を見た…
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 16:40:35 ID:Wk1D8B100
>>37
5HBなら次期フィットに期待しろ
もっともFMCであぼ〜んはホンダのお家芸だから
ちょっと不安…いや、かなり不安
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 16:49:10 ID:RmDQ7+2y0
日本仕様のあの星飛雄馬の顔みたいな
劇画タッチのリヤデザインは何を狙ってるんだ?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 19:35:51 ID:5cPGkETx0
ウィルコムの京セラ新型ってbluetoothだしシビックのナビ対応するよね。
買おうと思うんだがHPに載ってないし心配だ。
インターナビ使えないと純正の価値がない。
8月までの曲のデータしか内蔵されてないから曲名編集だるいし。
あと書込が遅いんだけど、HDDナビってこんなもんなのか?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 20:52:29 ID:y/CHJjbm0
  .: + ...:.    ..:...:.. :. +
  . ..: .. .   + .. : .. .
  ..  +   ..:.  ..  ..
 +     :.     .  +..
  .    : ..    +  .. .
  .. :..      __  ..
  .    +   |: |
          |: |
      .(二二X二二O
          |: |    ..:+ ..   ありがとう>シビック・・・
     ∧∧ |: |            君のことは忘れないよ・・・
     /⌒ヽ),_|; |,_,,
_,_,,_,〜(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
"   "" """""""",, ""/;
 "" ,,,  """  ""/:;;
 ""   ,,""""" /;;;::;;






42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 21:55:51 ID:cfSKy+4O0
>>39 ターゲットは丸テールヲタ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 22:34:05 ID:/plZWOXK0
最近、ホンダの広告で
シビック+モデューロ以外の普通の広告を見ないんだが

もうノーマルを普通に売るのを早々に諦めて
そういう向けのオタ狙いに絞ったって事か?
ならエアロ付きをノーマルにしなきゃ駄目だな。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 09:44:50 ID:zX8pQajj0
モータートレンド 2006 CotY受賞オメ
ttp://www.daily.co.jp/newsflash/2005/11/22/195423.shtml
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 13:27:42 ID:G2uWkTulO
>>25
日本もこの顔ではじめから出してれば少しは・・
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 15:06:07 ID:1scSVmYE0
>>45
胴衣
劇的に販売台数が伸びるとは思えないが
こっちの方が全然マシ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 15:41:04 ID:Fl1z/lxA0
>>25,45-46
ダッサァ!
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 17:15:09 ID:XSSLtJYH0
ナウでヤングなクルマですねw
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 17:17:34 ID:vjvnEbr30
死語が似合ってしまうところがまたシビックらしい
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 21:04:25 ID:KWtiySaF0
今日千葉でやってた駅伝でハイブリッドが走ってたね。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 21:47:19 ID:cT6b40B00
米顔だとオデッセイと見分けが
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 23:32:19 ID:WxXpbZYj0
>>44の元ニュースかな
http://abcnews.go.com/Business/wireStory?id=1335790

>>51
剥げ同。どこがいいのかわからん。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 23:38:55 ID:RTwoQvsd0
ここのスレに感化されてシビックハイブリッド乗りにいってきました。
性能低いはずなのにプリウスより良かったです。
良いというか楽しいという感じなんですけどね。
でも買うならトルクはもう少しあったほうがいいなと思います。
プリウスにするかシビックにするか相当悩むでしょうね。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 00:05:45 ID:POczkuDg0
ハイブリッドの実燃費は少しずつ雑誌などで判明してきていますが、通常車両の実燃費はどんなモンでしょうか。
オーナーのみなさん、報告願います。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 22:51:10 ID:DPunF0nR0
街乗りで12km/l前後ってところ。あのサイズ考えればかなり優秀だな。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 23:58:29 ID:a992fQna0
http://www.honda.co.jp/CIVIC/SP/cm/02.html

もうガソリン車は無かったことになったようなCMワロス
ホンダ的にもそれでいいようだが
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 00:01:11 ID:o/ujUFvl0
プリウスより燃費いいらしいね
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 00:23:29 ID:1fPub6Tp0
走行条件次第
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 00:57:32 ID:cHWVwHRI0
なんかハイブリッドの燃費特性も北米向きな感じがするな
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 02:08:34 ID:Py3d8EGV0
グゥドデザイン取ってたんだ知らなかった
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 07:11:47 ID:uJz1ZtCP0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
6254:2005/11/25(金) 12:49:36 ID:ZgFVEdzo0
>>55
なるほど。高速走行ならさらに伸びそうですね。
63アンチぷりゆす:2005/11/25(金) 21:15:07 ID:bJM1hTnF0
発注しますた。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 22:09:25 ID:bA6mxIts0
おめ
納車はいつごろ?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 22:24:21 ID:0bZWYB8O0
Dにシビハイ届きますた。

でも、補助金申請中なので納車は年末くらいまでおあずけ。
とりあえず、昨日見に行ってきた。
オプション装備はこれから取り付けだとさ。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 06:38:37 ID:CNg3r6u00
北米在住、今月頭LX購入しました(約$19000=225万)。なかなか良いです。
燃費は29MPG(12.5km/l)くらい、まぁまぁかな。
Nybridは3週間待ちくらいだったけど、あまりお勧めされなかったので止めました。
こちらでもあまり待ちで走っているところはまだ見かけないけど、駐車場などに止まっていると良く声掛けられるよ(Nice carだって)。
れも俺も日本(日本車仕様)だったら買わないかな・・・
アメリカであの価格であの仕様だったらやっぱり売れると思うよ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 09:20:47 ID:7+uVBP0R0
日本仕様は終った ハチバクを出すなら別だが
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 12:34:41 ID:Z3c0JMMbO
HB国内投入は国内仕様の事実上の敗北宣言になるからやらんだろ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 14:56:54 ID:Ajl8O4qp0
シビハイって高速でリッター40kmも可能なんだってさ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 15:11:22 ID:OS2uWv+f0
ホンダの社内広報を見たが、欧州仕様の日本投入は、全く考えてなさそうだな。
typeRの実績があるのにね・・・
71早く来い来い:2005/11/26(土) 15:52:11 ID:8uCZW4sv0
ハイ!、ハイ!、ハイ!ハイ!ハイブリ!
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 15:57:49 ID:+FMhO+JJ0
>>70
Type Rは一部のヲタ以外は手を出さんグレードになってしまってたからなぁ。
ハッチバックはフィット一本で勝負でしょうね。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 17:14:13 ID:OS2uWv+f0
>>72
社内報で開発担当の曰く、
「かつてのシビックの役割(コンパクト、低燃費、HB)は、フィットが受け継いでいる。
世界的に見て、クルマの主流は4ドアセダン。
日本では、新しいホンダを4ドアセダンの車種でお見せしたかった」との事。

色々既出だと思うけど、個人的には欧州仕様に惹かれるね・・・
UKから輸入すると、300万近くなる恐れは高いが。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 17:38:59 ID:L3RK5yow0
メーカーが出したとしても、ヨーロッパの値付けからすると
国内販売で普通に250万は超えるでしょ。

正直あの中身で250万超えると誰も買わないな。
極一部のマニア層だけが喜ぶのか。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 17:45:54 ID:Vxmw6z7e0
250万出せば4輪DWBのアコードとかレガシィNAが買えるからなぁ
250万のデカフィットなんて売れないのは明らか
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 18:12:37 ID:ZvbeLO350
『シビック』という名前に250〜300万超 投資することは

まともな精神状態では絶対に不可能な話だな
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 18:55:57 ID:n414FIQi0
シビハイって値引き額いくら?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 19:16:07 ID:oHAm0KwX0
>>77
ぐぐったが5万っていうのが限界?
買った人情報キボン
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 19:58:46 ID:GDUOM5+H0
プリウスは0だったから値引きあるだけましな気がする
トヨタの営業は「0です。国からの金を期待してください」
ってロボットみたいな人間だったからきもかった。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 23:10:39 ID:4wS+IpJY0
あの値段で出してると値引きはきついよ。
早く乗り換えたくてガソリン車買ったが、同時に出てたらハイブリッド選んでたかもと思う。
微妙に手が届く値段差なんだよな。
まあ、同時に出ていたとしても、
「ハイブリッドは値引きできないし、値段差考えたらパワーのあるガソリン車
選んだほうがいいよ。そこまで燃費が上がる訳ではないし。」
とまた同じ様にディーラーに言われてガソリン車の方を買っていたであろう。
こうゆう風に言われた人多いんじゃないか。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 23:20:57 ID:j3RNXXCm0
ウチは値引き5万でした。
乗り換えやら前車の年式/走行距離等、色々条件が重なるとハイブリ用助成が別途付いてもう一声いけるらしいが。
あとは公的な補助金ぐらいですね、ごめんなさいって頭下げられた。

俺はあれだけ詰め込んであの定価だから定価でも満足なんだけどね。
プリモってのは客も販売員も値引き前提で商売してるチャネルなのかなあ。
ってちょっと引いたかな。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 00:12:48 ID:nP2aQTkm0
プリモと言うか日本の車の販売は高級車含め値引き勝負だから。
値引きゼロなのはレクサスくらいだろ。
そりゃ、適正定価販売でメーカー、ディーラー、消費者が納得できる体制の方が望ましいとは思うが。
インセンティブに頼り過ぎたGMとか死んでるしな。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 00:28:53 ID:6w84fM0K0
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 03:25:15 ID:LJDHa0R60
インセンティブとレンタカー向け販売は麻薬みたいなもんだからな…
始めちゃうと抜けられない
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 08:38:09 ID:kZkCPwn80
値引きして買ったらハイブリッドの補助金下りないんじゃなったか?

ていうか4万5万でがたがた言うならライフにでもしとけ。
8681:2005/11/27(日) 09:00:32 ID:pOW+J1gq0
>85
そうらしいね。
だから、車両本体からではなく、諸費用側から引いておきますね。
って、そっち側で引いて貰った。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 10:29:45 ID:XWTPhPsf0
シビック見に行ったら。
ハイブリッドは5年ほどでバッテリー交換が必要なのでガソリン車がおすすめです。
って言われて。その後プリウスと比較しだしたら・・・
バッテリー交換の必要はありませんでした。とな。
それどころか、新型シビックは当初ハイブリッド専用車となる予定でした。だと
どうも、ホンダの国内販売戦略に販売店も混乱しているみたいだな。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 11:02:38 ID:+cV0Dd320
カートップに燃費テスト載ってたけど、青山〜御殿場インターまでで19km/Lくらい
いってた
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 11:41:37 ID:LTiksQNv0
欧州の5HBを日本へ導入すると、位置づけが難しいと思う。セダンのシビック買った
おじさんたちの顔に泥塗るようなことにならないか?

内装、似たデザインでもHBの方が質感がずっと高いし、値段も高いし、ショールームに
並んでるとセダン買ったら負け組み、みたいな雰囲気にならないか?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 11:43:30 ID:P1G1qDdv0
>>87
あなたの文章も混乱していてわかりにくい。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 12:21:58 ID:LJDHa0R60
別車名でベルノかクリオに入れるならそうはならないだろ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 16:25:19 ID:L1L+FSR40
ハチバクはCR−Xかインテグラの名前でどう?
関係ないけどインテグラは次期モデルがあるの?
でも海外がシビックで日本がCR−Xとかインテグラじゃ売れないだろうな
今のインスパイアと同じだ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 16:30:27 ID:fL+beEG90
補助金は値引きに応じて減額になるが、下りなくなるわけではなかった。
なんか「値引きの仕方」みたいな紙を見ながら計算してた。

ttp://www.jari.or.jp/ja/h17_hojo/hojokin-toha/hojokin-toha-3.html
ここにも少し計算法が書いてある。

車両本体から4マソ、オプションと諸費用から6マソくらい引いてくれた。
補助金は16マソくらいになるんでないかい?とのこと。
あとは下取り査定ぅp。

JARIの受理待ちっす。
長レススマソ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 17:39:06 ID:L96VLb9e0
値引き、最初5万だったけど、OP関係であと少しいけそう。
合計15位いったら契約する予定です。

ちなみにプリウスは今10万位まで引いてくれてます。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 19:13:24 ID:9nGquiLE0
ハイブリッドはそこそこ売れそうな感じだなー。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 20:57:22 ID:+neHvo2z0
トヨタのハイブリッドイメージアップ戦略に上手く便乗した感じだろうな。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 22:12:00 ID:6w84fM0K0
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 00:37:59 ID:NCttb7vN0
あげておく。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 08:35:55 ID:hXO5Bgqt0
ハイブリッドも省略するとHB。最初はハッチバックのことが書いてあると
思って読んだ記事があった。ヤヤコシヒ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 17:55:38 ID:ftAgfOfu0
ここにユーザの声が上がってるよ。
平均燃費21km/lだって。

http://www.carview.co.jp/userreviews/review.asp?idreview=43335
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 19:53:37 ID:nO+kTWT50
金に物言わせてプリウスはCMばんばんうってるよな
すげーよ。シビック潰したいのかな?

俺は朝シビック乗って飯食ってプリウス乗ってきたけど
走りはシビック、使い勝手はプリウスかなとオモタ
俺が買うならシビックだけど、妻が乗るからプリウスになるかもしれない。
あんなフニャフニャの車のどこがいいんだろうな
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 19:59:07 ID:Cs3xBKoP0
フニャフニャでイカツクないとこだろう。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 20:04:44 ID:UHxwsVHl0
ちょっと前は、金に物言わせてアリオンのCMばんばんうってたな
すげーよ。シビック潰したいのかな?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 20:41:12 ID:Nk5UxddS0
プリウスにもそろそろ競合車があったほうがトヨタの為になると思うんだが
一人勝ちだと車はよくならん。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 22:42:35 ID:8gNBvHNp0
>>59
発進加速→モーターアシスト
緩加速→エンジンのみ
低速クルーズ→モーターのみ
加速→モーターアシスト
急加速→モーターアシスト
高速クルーズ→エンジンのみ
減速→充電

106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 23:01:19 ID:JisKzi+J0
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 23:42:32 ID:R/HH+jJE0
新型見てきた
「シビック」と言う名を忘れ
新しいセダンとしてみればなかなか悪くないセダンだと思うが・・・・買うかと言われれ買わないな
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 23:45:45 ID:NCttb7vN0
ハイブリッド納車いないのか?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 00:31:31 ID:lhfMcLqI0
結構琢磨が出るCM流れてるね。新シビック=ハイブリッドのイメージを
植え付けたいんだろうね。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 01:13:13 ID:MoPqNj7m0
       ____
     ,: 三ニ三ミミ;、-、    
     xX''     `YY"゙ミ、  
    彡"     ..______.  ミ.      そ う は い か ん ざ き !!
    :::::             ::;
   ,=ミ______=三ミ ji,=三ミi
   i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- |                ,-v-、
   i; '::  ::: ーー" ゙i ,ーー'j             / _ノ_ノ:^)
    ーi:: ::i:  /`^ー゙`、_ ..i           / _ノ_ノ_ノ /)
     |:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i             / ノ ノノ//
     〉::.:..  丶 " ゙̄ .'.ノ       ____  /  ______ ノ
   / i, `ー-、.,____,___ノ\____("  `ー" 、    ノ
 ー'/  'i. ヽ、 ,二ニ/   \       ``ー-、   ゙   ノ
  /   'i、 /\ /      >       ( `ー''"ー'"
  \   'i," (__) /   /         \ /ノ

 
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 14:40:28 ID:WAW0sIN00
創価学会は日本の癌
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 18:32:38 ID:Kwpc2yb40
5HBの逆輸入は自分も反対。
やはり日本には5HBの市場はない。
セダン1本でいくべき。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 19:47:56 ID:LQKpUI+00
カートップの記事にRSてグレードが来年の3月に出ると書いてあった
おなじみの妄想だろうけど、隣に置いてあったマガジンXの発売スケジュールには3月にUKで3drハチバク発売になってた
もし出たならまたハチバクマンセー状態は必死だな 
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 19:58:49 ID:Rk8xJq1T0
ま、さすがにシビックをこのまま放置することもないだろうな
てこ入れは何かしらあるはず

最近のンダの車でもここまで全く売れないのは珍しい
福井社長、責任とりましょう
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 23:28:35 ID:r42FYs7/0
ハイブリ乗ってきました。
よく走るし、乗り心地も良い。

何か気に入ってしまって金もないのに、軽くヤバイ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 23:29:55 ID:A9z/Ufah0
>>115
カローラかプリウス試乗するとそんな考えは軽く吹き飛びますよ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 23:39:09 ID:AvZnu2bA0
予想通り北米で大ヒット。福井社長も鼻高々でしょう。
日本向けはオマケ販売だから売れなくなったら生産を英国か北米に移管して終了。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 23:39:28 ID:/YnyM0pC0
そう?
最近のカローラは乗り心地いいのかな。
実家の古いのは、お世辞にもいいとは言えんのだが。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 23:41:22 ID:9rTlooMM0
カローラは設計がもう古いから・・・
プリウスはともかく。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 23:46:12 ID:vp2g9tz80
シビックという名前が
カローラやサニー以上に貧乏くさいと思われている現実を知らないのは
ホンダの人間だけ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 23:49:43 ID:FaiqlPMj0
プリウスの走行性能はコンパクトカーレベルだが
シビハイはミドルクラスと同等レベルだ
この差は大きいな
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 00:26:53 ID:VkvnXgFC0
どこをどうしたらそういう妄想が臆面もなく言えるのか・・・
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 00:27:47 ID:VkvnXgFC0
>>117
>売れなくなったら

発売当初からこんどのシビックは売れてません。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 00:59:24 ID:VeZijU2O0
アンチはアンチスレがあるんだからそこで愚痴ってくれ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 09:15:48 ID:+kG6owBG0
ヨタ得意の手抜き満載20型プリウス糊ですがシビハイに惹かれる。
シャシの耐久性がンダの謳い文句通りで内装の建て付けも良ければいいんだが
中間加速域がどうなのか気になる
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 18:56:59 ID:2TNARy9B0
実際の新型オーナーです
めちゃくちゃ剛性高いのはいいが、
内装の建て付けに例の如く問題あり
路面の凹凸ごと助手席側窓枠からミシミシ異音
現在クレーム処理中・・・
内装質感の高いトヨタ車にしとけばと少し後悔
127125:2005/11/30(水) 19:56:29 ID:/reB12BF0
>>126
クレーム処理で直ればOkでは?
現行プリの内装異音はお手上げ状態、どこから鳴ってるか特定する事すら無意味なほどありとあらゆる所から。
足回りのからのゴトゴト音のような(正確にはエンジンマウントから)音も出てる。

ま、そんな事よりも長期使用におけるガタツキがどうなるか気になるわけで。
コレが今までホンダのネックと思ってますが。

ところでシビハイですか?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 20:21:46 ID:VsrIV9XB0
>>127
126です。すみませんでした補足します
ハイブリッドではなく1.8GLです
ミシミシ異音のことはこのシビック関連の前スレにあたる所にも書いたのですが
まだオーナーが少ない時期だったのでなんかスルーされてしまって・・・
発売直後に納車も、すぐにミシミシ、何度かクレームで出してて
もういいかげん代車生活もあきました
窓をあければ収まるのですが寒い季節でもう悲しすぎ・・・
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 20:33:34 ID:WuqQne+70
>>127
現行といってもそれはMC前じゃ・・・
130125:2005/11/30(水) 21:45:35 ID:/reB12BF0
>>128
それでもディーラーが一生懸命やってくれてるだけでもイイではないですか
正直、プリは仕様と諦めるしか・・・

>>129
んだ、正確には1年前の物
でも、MCで内装の建て付けなんか変えてるとは思えないんで、まあいいかなと
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 21:41:51 ID:Ns5XY2u40
http://www.channel4.com/4car/gallery/H/honda/civic/2006_page_14.html

5drHBのインプレ。4Car。
トーションビームだが差を感じるのはコーナー中に路面が特に荒れてる時くらい。
アクセルで姿勢コントロールしにくい、ステアリング感触イマイチ、低速で乗り心地
硬い、以外はサスは良い。
MTベースのタイプのオートマミッションは変速が下手。ディーゼルが良い。
ワイパーが無いなど後方視界が悪い。後席広さ十分。
パッケージング優秀。カッコと機能性の両立はまれに見るスバラシサ。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 21:45:34 ID:Ns5XY2u40
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 00:19:41 ID:kUvEtzbj0
フィットベースだけあって、評価がフィットそのものだな。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 01:55:30 ID:7vMKW9y10
まあ個人で輸入して乗ろうと思ってる人には参考にはなるだろう。
個人的には国内に導入されない車の評価なんざどうでもいいけどw
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 19:48:16 ID:e597KHZt0
ガソリン車、100km巡航で19kmってホントか?
信じられんな〜
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 20:11:57 ID:Tuc24wLC0
そっか?
出ても不思議じゃないと思うが
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 21:42:19 ID:WAVPPzno0
今日初めて走ってるのを見た。黒だったが印象は幅広で低くてユーノスコスモが何故か頭をよぎった
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 00:46:30 ID:x1V9FHBL0
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 01:17:06 ID:vikyBlyi0
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 01:42:41 ID:Zl2dkbY/0
>>138
あれだけハチバク言ってた沢山の奴らは
ちゃんと買うんだろうな?
ちょっと前にかなりいたよな?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 02:12:45 ID:G52DP54d0
欲しい欲しいって言ってた奴らは一応買うんじゃね?
バカ高杉でヒットするとはとても思えないけどね。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 02:20:03 ID:6bomi2EC0
安心汁
俺のp10プリメーラは来年の5月で車検きれるから
その時に買う<5ドア
無事故車だが長年のサーキット走行でもうガタガタのボロボロ(W
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 02:32:27 ID:G52DP54d0
それよか俺は北米クーペが気になってるんだが^^;
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 09:18:22 ID:zVQigACr0
もうHB国内投入すんのか、早くない?
145ごめんあっさっせ:2005/12/03(土) 09:42:52 ID:8RuWkQDT0
むしろガソリン4ドアを販売中止にしていまからでもハイブリッド専用車種に
したほうがいいんじゃないの。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 16:10:34 ID:6qNKxUC30
うーん・・・なんとしても5HBの日本投入には反対したい
5ドアのマーケットなんて日本にはない
ホンダに販売を中止するように求める署名活動しようかな・・・
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 17:11:43 ID:wpHWADsz0
反対運動に賛成・・

というか妥協して新型シビハイ注文してしまった今となっては
あのスタイリッシュな5ドアが入るのはめちゃくちゃ悔しい
5ドアが出るのならセダンなんか注文しなかった
これは詐欺なので絶対反対
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 17:11:45 ID:Zl2dkbY/0
>>146
なんで? ホンダの株主か?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 17:12:13 ID:lZED5mIH0
別に買わなきゃ良いだけの話だろ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 17:13:35 ID:lZED5mIH0
>>147
あのハッチバックをどう妥協すればシビハイになるんだ?
共通点といったらシビックという名前くらいじゃん。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 17:25:00 ID:wpHWADsz0
147.新型出ると同時にシビック3ドア/5ドア乗り継いでる
これまで、一度たりともダサいセダンのフェリオには乗ったことなかった

今回は新型にセダンしかないというからしかたなしにセダンにした
それがスタイリッシュな5ドアが出るとはホンダに裏切られた

もう1つ、その新型出たと思ったらまったく新しい形の新型シビックが半年後にでるのでは許せない
これでは納車待ちのシビハイが旧型だ
ホンダには謝罪と補償を求めたい
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 17:39:38 ID:6bomi2EC0
自分の欲しい車がどういう車なのか
それが定まって無い人は何かと大変みたいだね
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 17:40:54 ID:cCTNTxL1O
HB検討に入ったか
発売されたら1年後辺り狙って購入するかな…
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 17:41:10 ID:jhtcGIPn0
新シビック買う奴バカだろ。

これからしばらくホンダの失敗車乗ることになるなんて可愛そうにね。

売っちゃえば
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 17:43:40 ID:6bomi2EC0
じゃあ何を買うのがお利巧さんなんでしょう?と答えが返ってこない質問をしてみる
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 17:46:08 ID:jhtcGIPn0
前期アコード(平成10年以降)
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 17:47:32 ID:6bomi2EC0
前期アコード・・・・・つまらん答えだ・・・・・
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 17:48:12 ID:Zl2dkbY/0
>>156
30点
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 17:49:16 ID:ed3ILAMX0
どうみてもHBが圧倒的に格好よい件について
というか、当初から国内豆乳しなかったのがアホだろ。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 17:50:46 ID:Zl2dkbY/0
カローラもランクスも3ナンバー化するらしいけど
シビックの惨状をみて考え直すかな

いかにトヨタ方式でCM打ちまくっても
車格と値段が上がったらどうなるやら
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 17:53:26 ID:6bomi2EC0
果たして3ナンバー化する事を一般ユーザーが気にするだろうか?
価格帯と税金、保険等がが変わらなければ普通の人は気にしないと思うのだが・・・・
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 17:59:49 ID:wpHWADsz0
147.151のシビハイ脳死ゃ待ち
頭の中が混乱してくたのでとりあえずセールスに文句の電話いれた
シビハイキャンセルはもう出来ませんので堪忍してくださいと平謝りだった
とりあえず6年間売れなくなるので補助金申し込みはやめることにした
くやしすぎるので休み明けお客様相談センターにも文句いう
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 18:05:19 ID:Zl2dkbY/0
>>162
カワイソス
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 18:05:59 ID:KYgL8qsl0
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 18:06:56 ID:lZED5mIH0
文句言うならちゃんと公式に発表されてからじゃないと相手にされないと思うぞ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 18:36:38 ID:zVQigACr0
HBの値段はいくら位になるんだろうな?
セダンと同程度にはならない?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 21:00:51 ID:daHvkfjc0
とーションビームか・・
どうなんだろね
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 21:17:19 ID:QtToeHRr0
どうせここでごたごた言ってる奴は買わねーよ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 21:24:43 ID:Qr/SeqtL0
>161
一般人は気にする。
幅が50mmくらい変わっても言われなきゃわかんないくせに
「でかいから運転しにくい」とか、
なぜかいまだに税金が高いと思ってたりとか、
「3ナンバーはヤクザの乗り物」とか、
まじでそういうオカルトが存在する。

俺は3と5の区別なんか必要ないと思うんだけど、なんか意味あるん?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 21:47:08 ID:/OgMxarO0
里道の道幅が1.8m以上とか何とか言うのと関係してるんじゃ?

昔、行政が道と認めるのに、それくらいの幅があれば良かった、ってことかと。
詳しい方、フォローお願い。

車時代以前からの地区だと、5ナンバーでちょうど通れるくらいの路地が結構あったりする。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 22:25:16 ID:3WipEhvn0
>>169
偉そうな口きくな一般人
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 22:32:21 ID:pp3rLigV0


【2005年】カー・オブ・ザ・嫌ー【COTI】

中間報告

シビック  40 ←ぶっちぎりで嫌われております。

マークX 10
アウトランダー 9

COTYを接待攻勢で獲れなかったシビック、
みなさんから嫌われているCOTIでは
ぶっちぎりのトップです。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 23:21:57 ID:0idQxVl50
まぁ、取り敢えず>>162はただのクレーマー
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 23:28:55 ID:cAZshCrz0
>>169
プレアリとかカローラのスレにそんな人いっぱいいるw
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 23:31:04 ID:lZED5mIH0
まあ、室内が変わらないなら、できるだけ小さいほうがいいわな。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 23:46:08 ID:5OHKI+2d0
フィットベースのハチバクより、
セダンの方が車としては断然いいだろうから、
シビハイ売ってハチバク買ったら、また後悔したりして。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 00:00:10 ID:/OgMxarO0
高いだけのことはあるんじゃないか?走り、ゴルフ、フォーカスには及ばないらしいが、
フィット並、という酷評も目にしてはいない。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 00:08:08 ID:msovxsyO0
5ドアHBのあのデザインは町中で見たら目立つだろうな
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 00:14:28 ID:9gsJdxRG0
bBとかに乗ってるDQN専用マシンになりそう>5dr
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 00:15:42 ID:KgPtRX790
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 00:20:51 ID:ezro3aEI0
高いからあんま若い人は買いにくかろう。が、妥協の産物みたいなデザインの日本仕様の
セダンと違って、ホンダらしい魅力にあふれてて、欲しいと思って払う人はいるだろう。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 00:53:30 ID:xI/TNqpk0
>>179
車種だけで他人をDQNとか決め付けるヤツの方がよっぽどDQNだと思うよ。
早く5HB導入されるといいなーw
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 01:18:38 ID:p2u2gy4b0

 しかしシビックでは、エンジン回転計とシフトポジションのインジケータは
手前のインストゥルメントパネル内に従来通り残されているので、速度と
エンジン回転、あるいは速度とシフトポジションを確かめようとしたときには、
目の焦点を行ったり来たりさせなければならないのだ。これは不便だ。

運転しながら、頭が痛くなってきた。

 同時に、オデッセイ同様の傾斜のきついフロントウィンドウによって、
前方にのびるフロントピラーが右左折の際の斜め前方の視認性を悪くしている。
交差点で、横断歩道を渡る人の有無を確認しづらく、気が気でない。
アクセルを踏むタイミングも、ワンテンポ遅れ気味だ。

 新型シビックは、運転していて気疲れするのである。

http://www.yomiuri.co.jp/atcars/impression/20051124vk01.htm
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 01:41:22 ID:L2ytkzQg0
>>183
その記事に激しく同意!三本さんばりにいい所ついてる激しく同意!!
1.8Sを3ヶ月使ってみて、メーター視認性がいいのは上だけ見てる高速時だけ
街中ではステアリング上を見るべきか・・下を見るべきか・・
頭の中が迷っている感じが抜け切れない
15年クルマというものに乗ってきて上下メータが初めてなのてもしれないが
とにかく生理的に受け付けない感じがする。

あとオデ並みにズ太いAピラー&三角窓に、激しく圧迫感を感じる
ミニバン手法を背の低いセダンに持ってくるのは強引だと感じた
とらかく街中での視界は最悪だ、高速に特化しすぎだ

違和感抜け切れないので早々手放すつもり
シビック5ドアもいいかと思ったが、セダンと同じ上下分割インパネだったら買わん
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 02:03:55 ID:j17+JN6F0
>>184
最初からミニバンありきで造ってるから仕方ないべ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 02:17:44 ID:KgPtRX790
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 02:18:30 ID:KgPtRX790
>>182
禿同。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 03:25:36 ID:ckthZlex0
ハチバク発売決定ですか? 飲み疲れて帰宅したオイラが来ましたよ
発売なら買いますよ でもベルノかクリオに販売店はしてね
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 03:28:19 ID:j17+JN6F0
>>177
そもそも欧州人はフィットを知ってるのか?と。。。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 03:33:37 ID:q4Wepwie0
そりゃ日本より売れてますから知ってるだしょ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 04:20:08 ID:uzkn6bD30
>>184
もう3ヶ月も乗ってるのか?オイラの街じゃまだ見かけんな。
しかし、試乗もせずに買ったのかw
デビュー前は確かにプロトタイプの紹介などでなかなかカッコいいかなと
思ったが、実物を見てすぐに絶対に買わんと思ったぞ。
オデのスレでも書いたが、Aピラーの傾斜がとにかくきつ過ぎる。
ホンダ関係者はNSXの次にAピラーが寝ているなんて自慢していたが、
Aピラーが寝過ぎていることによる視認性の悪さはそのまま事故に発展する。
オデの時もあのAピラーで買うのを辞めた。シートに座っただけで危険な
車だと分る。
ホンダは最近またワイド&ローなんて言うようになってきたが、車にとっても
乗る人にとっても視界がよく、事故を起こしにくい車が一番だということを
全く認識していない。
折れがディーラーに行くたびにオデのフロントが潰れてエアバックが飛び出した
事故車を見かけるが、やはりとても危険だという証拠だ。
>184はシビックをすぐに手放すようだが英断だと思う。事故を起こしてからでは
取り返しがつかんからな。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 04:37:20 ID:msovxsyO0
>>オデの時もあのAピラーで買うのを辞めた。
ほんまかいw、後付の理由ぽいなー

俺的にはフクロウみたいな、のっぺりマスクが嫌だが
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 08:43:44 ID:ezro3aEI0
>>189
JAZZという名前で知ってるよ。評判はいい。向こうでは年寄りに人気だけど。

シビック5DrHB、英国自動車誌の評が一通り出揃ってよんだけど、走りに関しては、
皆クラスベストじゃないがイイ、って具合だった。このスレでは何故かけなされる。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 09:07:26 ID:zvg3qLPC0
5HBのハイブリッドならプリウスの車検時に乗り換え検討したいね。
あれは格好いいよ。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 09:45:56 ID:XF9HgFVAO
>>194エンジンルームに入らないので設定が無いはず。あれば選択肢の一つになるかも
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 09:53:37 ID:ezro3aEI0
欧州投入のハイブリッドは日本と同じセダンなんだな。
センタータンクで稼いだスペースが電池置きにピッタリなので、ゆくゆくは5Drにも
ハイブリッドでは、とかいう推測が雑誌にあったけど。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 11:30:47 ID:NJBIljdK0
HBのハイブリは次のフィットで出るからそれまで待つがよろしい。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 12:09:18 ID:wdfZQcEt0
HBがセダンよりどんなに乗り心地悪くても
デザイン優先で買ってしまうのか?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 12:21:06 ID:DRWCO/n70
>>197
ソースよろ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 13:57:59 ID:AihfOkll0
5HBは絶対に日本で出さないでほしい
理由は1つ。「5ドアは日本では売れないから」。
日本には5ドアのマーケットはない。
絶対反対!
反対の署名活動でも始めようかな?
誰か賛同する人いる?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 14:25:38 ID:q4Wepwie0
>>200

全く意味がわからん
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 14:38:23 ID:67DK/3rv0
ハッチバックはあのデザインで1.3〜1.5にエンジン乗せ換えて
価格140万以内にすればけっこう売れると思う
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 14:49:02 ID:criP9bo00
>>200
俺が株主だったら署名活動でも何でもするけど
全然関係ないからやらんw
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 14:54:22 ID:vALoyfJg0
>>200
理由になってないしw
セダン買った人?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 15:10:08 ID:q4Wepwie0
そうか
セダンを買ってしまった人なのか
そりゃ反対運動もしたくなるな
気の毒に
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 15:12:56 ID:criP9bo00
俺は理由には同意。
実際今度の欧州ハッチのスタイルが気に入ってる奴には
限りなくストライクだろうけど国内生産しない限り価格はバカ高いんだから
月に確実に1000台も売れるとはとても思えない。アクスポだって主力はあくまで
160万以下の1.5であって2.3ではない。これも理由は維持費と価格だろう。
それにメカニズム的にもフィットの改良版っぽいだけなのに
価格だけが高い欧州ハッチじゃなぁ〜
けど俺はホンダの株主でも何でもないから導入に反対なんて絶対しないw
むしろもっと売れないであろう北米クーペも出して欲しいとさえ思ってるwww
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 15:51:43 ID:1DO/kL4m0
>>200
かわいそうにwww
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 16:12:23 ID:d8m7a2R/0
>>200
激しく賛同!!
売れない5ドア以前に
すでに購入済・予約済のセダンの価値が実質的に著しく下がるような
ニューモデル導入は絶対反対!
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 16:13:39 ID:mdO+iFZR0
5HBを反対している人が多い様だけど、
じゃ〜3HBならどうなの?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 16:36:24 ID:pu3hFMD00
そもそも5ドアとセダンの購入者層違うだろ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 16:42:19 ID:lr9Cwibx0
5HB反対者は先見性が乏しい奴。
ホンダ車好きならアコードより下のセダンなんて買うな!
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 16:52:57 ID:d8m7a2R/0
209から211一緒に氏でけ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 16:53:26 ID:d8m7a2R/0
氏ね
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 16:55:03 ID:lr9Cwibx0
>>212
図星だからってタコみたいに顔赤らめるなよw余計キモイぞ?wwww
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 17:36:59 ID:jxtDIrKJO
反対理由のレベルが恐ろしく低いなw
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 17:41:01 ID:Mi8uMK500
今日ハイブリッド契約しますた。
値引きは17万ちょい。 もう少しいけそうだったけど納期がどんどん延びそうだったのでここらでハンコ押し・・・

納車は3月・・・ながい・・・


217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 17:58:18 ID:gmOZp2fJ0
4ドア買ったから謝罪と賠償しる!とか言うやつは(本当に買った)真正の馬鹿か
(買わずに煽ってる)他社工作員だろ。

4ドアセダンにしようか5ドアハッチバックにしようかなんて普通は迷うわけない。
欧州HBをあきらめてアクセラ買ったとかインプレッサ買ったとかプジョー206SW買ったとかなら分かるが。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 18:04:22 ID:q4Wepwie0
まあ反対とかじゃなく
単なる私怨だわな
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 18:54:07 ID:67DK/3rv0
>>217
>欧州HBをあきらめてアクセラ買ったとか

それおれのことだよ…orz
以外にいい車だったんで個人的には大満足です
220219:2005/12/04(日) 18:56:56 ID:67DK/3rv0
× 以外にいい車だったんで

○ 意外にいい車だったんで

恥ずかしい…
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 18:57:36 ID:q4Wepwie0
>>219
本当か?
本当に満足してるか?
自分に言い聞かせてないか??
自分に嘘はつけないぞ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 19:30:09 ID:ZHicWhwr0
>>208
5HBに比べてセダンの商品価値が著しく劣っているって事?
そんな主観的な・・・
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 19:45:19 ID:67DK/3rv0
>>221
後悔がないといえばうそになるな
でもこれから4年後くらいの方が色々改善されたり
ラインナップもよくなってるだろうし
そのときにいい感じになってたら乗り換えるよ
まあ不人気で消滅してるかもしれんがw
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 19:58:32 ID:dLe9B+tZ0
新型、街を走ってるの、見た事無い・・・・・・
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 20:06:42 ID:q4Wepwie0

ちょうどスカパで新シビックのインプレ始まった
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 20:09:50 ID:q4Wepwie0
トルクの出方とatの相性がよくスムーズに乗りやすいそうだ

続いてハイブリットインプレ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 20:11:51 ID:q4Wepwie0
100キロ巡航で実燃費16は堅いそうだ
それだけ
なんて薄い内容だ(W
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 20:20:17 ID:KgPtRX790
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 20:24:13 ID:KgPtRX790
>>227
なんチャンネル?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 20:35:38 ID:q4Wepwie0
279チャンネル
よくばりパック開通してれば見れるが
もうモーターショーネタに変わってるよ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 20:50:13 ID:KgPtRX790
>>230
サンクス!
MONDOか。張り込んでなっかったorz。
でもガイド誌みたら27日に再放送あるね。

ドライビングジャーナルの方ばかり頭が行ってたよ。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 21:22:44 ID:EfCgbQxp0
>>217
4ドア糞ハイブリを予約してしまった以上
5ドアか4ドアかはもうどうてもよい
ただシビックという名前で新しい形が出てくることだけは絶対に許せない
明日朝一番で埼玉のお客様相談センターへ文句いう
公式発表はまだですのでなぞと大馬鹿な返答してきたら
2ちゃんねるでの公式発表を知らせ、ココを読むように指導する。
ディーラーは謝罪の気持ちで愛車セットとジャガイモをくれると言って来た。
ホンダ本体にも何らかの謝罪を求めねば気がすまない。
>>200
署名活動するなら署名する。とにかく5ドア絶対阻止
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 21:29:51 ID:T/FmZ9qf0
噂だけで署名反対運動ねぇ。
いいんじゃない。
どうせ発売なんてしやしないんだから。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 21:34:26 ID:C0jifk/w0
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 21:35:39 ID:ezro3aEI0
アンチ運動が出るって事は、そんだけ魅力あるってことやん。ホンダ、作戦誤ったな。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 21:58:07 ID:ZHicWhwr0
>>232
2ちゃんねるでの公式発表ってw
粘着クレーマーこえーよww
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 22:24:07 ID:ckthZlex0
本当にHB出るの? それならうれしいけど、名前は俺的にCR−Xがいいんじゃないかと。。。
リアの感じが何か近いものありますしね 俺もサイバー乗ってたし
俺は歓迎しますよ 車体価格1.8で200万くらいなら買っていいです。
すぐ近くにベルノがあるんでお願いします
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 22:24:44 ID:UUDweCYb0
5ドアHBがそんなに気にっているなら、むしろ今の展開を喜ぶべきと思う。
最初から日本で5ドアの販売を予定していたら、欧州の5ドアも今のような
形になっていないのではないか・・と想像したりする。
幅は4ドアと同じ位の1.76m、フィットに近いプラットホーム。
そしてあの形。(&ちょっと窮屈そうなマルチプレックスメーター)
もし日本での販売を最初から予定していたら、やっぱり5ドアも大きく、
形も地味になっていたのではないだろうか・・・・。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 23:03:17 ID:criP9bo00
>>232
やるのは勝手だから別に文句言うつもりもないけど
とりあえずメーカーから正式に発表されてからでいいじゃん
検討と決定では越えられない壁ぐらいに格差があるんだからさw
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 23:19:15 ID:aemrl8WZ0
>>232
>4ドア糞ハイブリを予約してしまった以上
↑こんな言い方する車をどうして買ったのよ?

>ただシビックという名前で新しい形が出てくることだけは絶対に許せない
意味不明だぞ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 23:24:20 ID:NJBIljdK0
>>2ちゃんねるでの公式発表を知らせ、ココを読むように指導する。
単なる釣りじゃん。
かまわないのが吉。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 23:41:29 ID:MgWQLqWv0
シビックセダンは純血だが、
シビックHBはフィット派生車です。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 23:48:24 ID:ezro3aEI0
ベースこそフィットだけど、だいぶ手を入れてあるって4Carに書いてあった。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 00:02:08 ID:iNijtVfx0
>>232
>>242さんの言うとおりなのになぜそんなに熱くなるのかなぁ
ボディが気に入らなかったのなら他の車種の選択もあったでしょうに
なのに発売直後予約しっちゃってるし・・・
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 00:21:38 ID:JGCmI+F10
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 00:45:06 ID:GMK2HVeH0
               ___________________
             /´                            `ヽ
 ∧ ∧     / ∧ ∧   ∧ ∧   ∧ ∧   ∧ ∧   ∧ ∧ \
( * ‘ω‘)  /  (*‘ω‘ *) (*‘ω‘ *) (*‘ω‘ *) (*‘ω‘ *) (*‘ω‘ *) \  (>< ;) せーのっ
 (   ⊃━´    (   )   (   )   (   )   (   )   (   )    `━⊂   )
  v v         v v     v v     v v     v v     v v        u u





                 ちんぽっぽ       ちんぽっぽ
           ちんぽっぽ      ちんぽっぽ       ちんぽっぽ
            ∧ ∧   ∧ ∧   ∧ ∧   ∧ ∧   ∧ ∧
           (*‘ω‘ *) (*‘ω‘ *) (*‘ω‘ *) (*‘ω‘ *) (*‘ω‘ *)
            (   )   (   )   (   )   (   )   (   )
 ∧ ∧        v v     v v     v v     v v     v v
( * ‘ω‘)                                          (>< ;)
 (   ⊃━、     川     川      川     川      川     ,━⊂   )
  v v    \  ( (  ) )  ( (  ) )  ( (  ) )  ( (  ) )  ( (  ) )  ノ    u u
          `  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 01:08:31 ID:WJkh1IVm0
>>232
ディーラーから愛車セットとジャガイモをもらったことをちゃんと伝えろよ。
ホンダ本体からも、何かもらえるかもしれん。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 01:09:18 ID:+X9aIw+c0
>>232
セダンで妥協したお前が悪い。良い子はちゃんと待つんですよ。
習いませんでしたが?お夕飯はみんなが揃うまで待ちましょうと・・・。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 01:42:19 ID:WlpJSCZ70
アパートの駐車場に新型シビックが停まってた。
フロントガラスの傾斜が凄いね。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 02:17:30 ID:SpnqCm1N0
図太いAピラーの傾斜がきつすぎて正直怖いです
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 02:48:40 ID:Kykgyrmd0
ハイブリットグレードもあるし空気抵抗を少しでも下げたいんだろうね<ガラス傾斜
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 03:07:48 ID:xMXhCRV60
シビックであの位置からピラー伸びてるということは
次期ストリームも凄いフロントウィンドウ寝てそうだな。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 06:05:22 ID:YZBP2vjFO
フロントガラスの傾斜がきついとナビのフィルムアンテナが貼りづらい。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 08:16:51 ID:MehoYPYF0
>>251
ここまでくると衝突安全性の意味の方が大きい
255(゚∀゚):2005/12/05(月) 08:20:45 ID:Hn1N0U8nO
シビックなにげに好きだなぁ…ほしいかも〜って思ってカタログ見てたら以外と高かった
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 16:53:48 ID:dPB4P+690
ハッチバックでもスポーツグレードは出るんだよな?
それなら買う。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 20:18:41 ID:NLO0SNgD0
リアはトーションビームだと萎える
カローラと一緒じゃん
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 21:21:15 ID:c+sLG91c0
>257 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2005/12/05(月) 20:18:41 ID:NLO0SNgD0
>リアはトーションビームだと萎える
>カローラと一緒じゃん


それはリアサスがダブルウィッシュボーンからトーションビーム式に
変更された(4WD除く)新型ステップワゴンを馬鹿にした発言ですか?
259200:2005/12/05(月) 21:25:31 ID:qYKSL/xx0
皆さん、まずまずの賛同が得られそうで勇気づけられました。
繰り返しますが、日本に5ドアのマーケットはありません。
みすみす失敗するようなことを見逃すことは絶対できません。
「シビック5HB日本販売絶対反対!」
署名活動は着々と準備中です。しばしお待ちください!
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 21:37:37 ID:d5eTJMHw0
まあ頑張ってくれよ!w
漏れは2ドアクーペを日本でも出してくれるかどうかだけが
気になってるだけだからさ。
あと北米エクステリアのセダンでも可ってぐらいかな。
といいつつアコードタイプSをただいま検討中。
今日初めてクリオで話を聞いてきたんだけど
条件も結構良さそうなんで本格交渉始めて決めようかな?とw
あ スレ違いスマソ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 21:40:12 ID:rHR3vEj10
オレの車、Aピラーが邪魔すぎて、いつも覗き込んだり反り返ったり。
シビック試乗して、こりゃ見やすいなぁとオモタから…。
262三菱デリカ乗り@:2005/12/05(月) 21:50:15 ID:cu0LjJe10
ハッチバックは見た目は3ドアで使い勝手は5ドアで最高じゃなぎゃーすか?
これにIMA積んでくだしゃい、絶対買えないけど
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 22:17:48 ID:VWH3sIpL0
新シビック関連スレの病的な5HB叩きの正体は>>200でしたとさw
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 00:15:05 ID:BWQ9Xj/X0
>>259
頭がお花畑で幸せそうですね。明日貴方が交通事故で死ぬようお祈り申し上げます。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 08:01:58 ID:aJoCaeQD0
>>264
オマエの書き込み気持ち悪い
普通はそんなストレートに「死ぬように」などとは書かないのだけどな
というか常識の無い低能なお前こそ逝ってくれ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 10:40:14 ID:yYMxMJpn0
寝たフロントガラスを起こすだけで、
ボンネットは良い長さになるし
Aピラーと前タイヤの位置関係も美しくなるし
ミニバンとセダンのあいの子みたいな雰囲気もなくなるし
二段メーターも普通のメーターになるし
良いこと尽くめの気がするんだけど何故やらなかったの?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 10:52:04 ID:f/WsAL100
それこそカローラといっしょじゃないか。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 12:13:03 ID:EUhCd5zd0

324 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2005/12/06(火) 01:45:35 ID:N4ey/gMl0

うーむ、シビックに早速試乗してみたが凄いな。
メーター&インパネのデザインがどう見ても20代までを対象にしている。
40代以上が買う車にアレは無い。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 12:30:32 ID:7WDdkz7j0
以前ここの書き込みにもあったが
新型シビックのインパネはロボットコンポで
外観は永井豪の世界感を表していると言えるな。

大人が乗るにはちょっと恥ずかしいデザインだ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 12:42:48 ID:hs0HwyIx0
>216 値引きは17万ちょい。
これって相場ですか?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 12:51:33 ID:f/WsAL100
日本の消費者が腰抜け、ってこと?

若いクルマ好きは金がないし、金があるおじさんは中庸を好んで斬新さを嫌う。

欧州や北米でシビックの大胆さが評価されてるのと対照的だ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 12:54:25 ID:EUhCd5zd0
評価されてるわけネーだろハゲ。

評論家のバカどもが小遣い銭ほしさに適当に書き散らかしてるだけだ。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 12:56:52 ID:f/WsAL100
英米の雑誌で他車より高評価だよ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 12:56:55 ID:EUhCd5zd0
>>268
768 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2005/12/06(火) 12:40:52 ID:4mGEzYzB0

そうだよね、インテリは若年層向け。
     でも、価格は高年層向け。
さすが、ホンダクオリティだよね(笑)・・売れないワケだ。
275216:2005/12/06(火) 13:10:13 ID:zYJ0Z0Fm0
>>270
最初は5万が限界です・・・と言い放たれますた。

ちなみに「これで限界です」は交渉中計三回聞いた気が・・
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 13:28:00 ID:UJAqSr190
>>273
海外の市場の評価はまだ聞かない
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 13:58:19 ID:f/WsAL100
市場の反応はまだだけどね。日本のプレスや他の車と比べて英米の肯定的な記事が目立つ。
ワシントンポストの車評。(見るには無料登録がいるかも。)
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2005/11/04/AR2005110401212.html

欠点:なし。小型車番付で1位。(自分のミニより機能性と買い得さで上。)
自信を持って、“買い”だとおせる。 Warren Brown(この人は肯定的な評が多いけど。)

インテリアに関しては、“テレビゲームとフェラーリのミックス”で使える、と。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 15:38:05 ID:WS6HJelT0
うちの親父71だがシビハイの運転席に座って「うん!」といって即決して買ってしもうた
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 16:26:29 ID:WuhrrV+K0




  ダっさいで賞?



280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 16:28:59 ID:EUhCd5zd0
ガソリンは全国で三桁には入らん程度には売れたのかな?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 17:24:17 ID:ovwUiG8R0
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 19:37:32 ID:jSqIfOK3O
内装(ドアライニング)は現行アコードよりシビックの方が
遥かに勝っていると思う。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 20:12:30 ID:KLq4mEAn0
デザインと配色がさいあくじゃん。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 20:17:03 ID:KLq4mEAn0
16 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2005/12/06(火) 18:08:26 ID:gPOO+4jz0
今のシビックってそんななのか。
インパネ周りが大きく写ったページとかは無いの?

17 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2005/12/06(火) 19:29:10 ID:I10UgXQl0
>>16
ここにある。
ttp://www.tvk-yokohama.com/tubo/2005/051127.html

18 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2005/12/06(火) 20:14:08 ID:KLq4mEAn0
しかし何時見てもこどものおもちゃみたいなインパネだな。

とくに下のメーターの指針の白色とカタチ。

安物の時計でもあんな酷い指針つけねーだろって感じ。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 20:52:54 ID:KLq4mEAn0

さんざん既出だけど北米モデルだとそんなに悪くないんだよな。
http://automobiles.honda.com/models/model_overview.asp?ModelName=Civic+Sedan

クラスレスで老若男女を問わず乗れるシビックって感じが出てる。

なんで日本はオヤジ向けとか言って
購入の幅を狭めるようなことしたんだろうな。

そのくせインパネはこのままだし、北米モデルよりも
垢抜けなさすぎなインテリアの配色だし・・・
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 21:16:55 ID:jSqIfOK3O
>>285
普通にかっこいいな
シビックと言えばEFの俺でもこれなら違和感ない・・
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 21:26:03 ID:f/WsAL100
日本仕様のデザインは“華のある”存在感らしい。

北米仕様じゃクールすぎる、って判断だと思う。華が無い。かわいくない。

ホンダがダメなのか、日本の消費者がダメなのか知らないけど、外野の自分としては
北米仕様の方がイイと思う。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 21:36:26 ID:KLq4mEAn0
http://automobiles.honda.com/models/interior_gallery.asp?ModelName=Civic+Sedan
このシルバーっぽい内装はすごくクールかつ上品で、
シビックが北米でどういう層をターゲットユーザーにしてるか分かる。

とても知的な感じだと思う。

それに対して、国内は・・・
http://www.honda.co.jp/CIVIC/interior/index.html
なんかサメっぽい。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 22:04:47 ID:MYHwR4UH0
つーか北米仕様のを見るとわざわざ3ナンバーにした意味も理解できるんだが
国内仕様のは幅が広くなった分カッコよくなるはずが
何故かそういう部分でちっとも恩恵受けてないからダメ出し食らったんだな。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 22:39:26 ID:l3ErPEOX0
シビハイの燃費、なかなかのもんじゃないの。
http://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs111.asp?bd=100&ct1=111&ct2=0&pgcs=50&th=1439036&act=th
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 22:43:02 ID:KLq4mEAn0
58 _y○shiさん
2005/11/28 15:35:43 ID:1527086
シビックハイブリッドに20Kmくらい試乗しました。
車はかっちりして剛性が高そうで、乗り心地もよく運転しやすいハンドリングでした。高速直進性も良さそうです。

短距離なので燃費はあえて書きませんが、営業から話を聞いて実燃費はだいたいわかりました。(プリウスの燃費を見せると驚いてました)
加速性能は実用上は問題ないレベルだと感じました。
問題はブレーキで、回生とのマッチングが取れていなくて停止直前に前後に揺れます。
走行中にアクセルオフにしたときのエンブレも、間をおくので違和感がありました。

プリウスとの対決ですが燃費勝負まできていません。
そのまえにハイブリッドの完成度を上げて、魅力においてせめて1.8を超えてからだと思います。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 22:50:19 ID:TTPDgzES0
88 中継ぎFITさん
2005/12/06 19:43:24 ID:1543138
プリウスとシビハイのサーキット対決!!

燃費の王様に、興味ある対決が掲載されていました。
場所はスポーツランドやまなし。(1周1.2km)

結果 シビハイ(MX)がベストラップ 50.09秒
   プリウス(G) がベストラップ 50.18秒 

シビックハイブリッドの勝利!!
ただその結果よりも寸評に興味ある記載が!シビックはほぼベストラップに
近いタイムで数周回できたのに対し、プリウスは1ラップでバッテリ−が空に
なり、その後は遅い1.5L車になってしまったとのコメントがあった。
こんな所にもシステムの差が。エンジンの余力でも充電する賢いプリウス。
しかしサーキットではエンジン余力は当然無しで、大モーターにバッテリー
が即食われる結果に。
それに対し、減速時には全気筒停止しポンピングロスを軽減、ブレーキの
エネルギー回生量を従来モデルより10%以上向上させたシビック。
技術者の努力が報われている結果となっています。
シビックサイドは燃費云々より、こちらの対決結果の方がうれしいのでは
ないでしょうか。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 22:55:29 ID:l3ErPEOX0
83 ユリーカさん
2005/12/05 21:25:11 ID:1541279
ドライバー1.5号では!!
ハイブリッド1100kmガチンコ燃費対決。
結果
プリウス 走行1103.2km/60.06L使用で 18.4km/L
シビック 走行1101.8km/55.53L使用で 19.8km/L
で満タン方でシビックに軍配!!
しかし、オンボード燃費では逆にプリウスに軍配って、燃料噴射計の値も大事だが、誤差もメーカーによってあるし・・・我々ユーザーはガソリン何L入れたかでしょう。1100km走って、約4.5Lの差。
MC後のプリウスもたいしたことないです。
294(*^ー^)ノ:2005/12/06(火) 23:49:01 ID:cTxV/LFlO
だってMCしたプリウスはエンジンさわってないじゃん…シビックぃいよね♪好きだなぁ…
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 23:52:51 ID:PjgVIi7h0
参考になるかわかりませんが
ガソリン車は11月上旬契約の12月上旬納車で車体番号6000超えてますよ。
まぁ予想通り売れていませんね。
ハイブリは何人か書いていると思いますが今契約しても納車は3月以降のようです。

私はガソリン車セダン購入した人ですけどHBやクーペが追加で発売されるのは
消費者の選択の幅が広がるので大歓迎です。
出して売れればOKだし売れなかったら次のFMCで日本市場でシビック廃止の
理由に採用できそうだしね

ただ、HBやクーペが発売されてもAピラー角度や視界が変るとは思いませんが・・・・・・

296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 23:59:30 ID:23LREurh0
ブリブリハイブリッド
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 00:03:28 ID:MewXwMG70
ハイハイビリッドブリッド

今後2度とこのようなブサな車は出さぬように。>ホンダ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 00:12:04 ID:2EaIqoiv0
燃費はプリウスのほうが1割くらいはいいと思うが
プリウスは燃費を追求した車
シビハイはシビックというごく普通の車にハイブリ載せただけの車
ということを考慮するとシビハイは健闘してますね

299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 00:29:47 ID:EQGrHY4l0
メカがよくてもガワがダメ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 00:59:24 ID:9tO7OKOk0
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 13:09:36 ID:E4amtgdjO
5ドアHB出るにしても
完全に売るタイミング失敗したよな・・・。
始めからセダンとハッチで出しておけばアクセラくらいには売れたろうに・・・。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 13:32:17 ID:m/Vr85fh0
昼飯の時、なんかこの商品展開に比較的最近の既視感があるよなあって話してたら、
東芝のノートPCのリブレットシリーズみたいだなって。

Lシリーズなんかリブじゃねえってコアなオールドファンの声に耳を傾けて、
じゃあこれでどうよって出したU100が大コケして・・・
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 16:10:49 ID:I6Wapl2R0
消費者の声に振りまわされて訳のわかんない事になってるのは良く見る。

今回のシビックでは5HBが一番作り手の意志が見えるし、日本仕様セダンが一番ぶれてる。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 16:50:45 ID:yyXTzCem0
HB出るか、出ないは来年決定なの?
どっかのページに「この5ドアモデルは欧州専用車で、ポンド建てということもあり、日本で販売するのが難しいようだ」
と書いてあったけど、日本生産となるのかな?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 17:14:42 ID:u0q7+eo10
>>304
輸入するかどうか検討してるって噂はある。
国内生産の可能性は限りなくないと思う。
売れる見込みがあるなら最初から国内生産の計画および
ライン確保して今ごろ国内市場に出てる。
306200:2005/12/07(水) 20:08:07 ID:HdXCXAm+0
「5HB日本発売反対!!」署名運動、盛り上がってきましたね。
「5ドアのマーケットは日本にない」
この考えに賛同してくれる人たちが日々増えているように思えます。
5ドアは日本では売れません。絶対に発売しちゃいけません。
自動車評論家の方にも何人か声をかけつつあります。
T大寺さんなど、賛成してくれそうな気がします。まだ声は掛けてませんが…
皆さん、力をあわせて頑張って日本発売を阻止しましょう!おー!
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 20:33:10 ID:M7ht8Plw0
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 21:01:40 ID:u+E1odiH0
>>306
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 22:55:05 ID:84+2hp9x0

■ホンダ、全車種併売へ、実質1チャンネル体制に移行

ホンダは国内販売体制を見直す。

これまでプリモ店が販売していた軽自動車を登録車専売のクリオ店、
ベルノ店を含む3チャンネルで併売する。軽以外の専売車種についても、
全面改良のタイミングに合わせて順次、全チャンネルで併売する。

これにより、国内体制を実質的に一本化して販売力を強化する。

系列別でも、小規模店が多いプリモ店を絞り込むことで、
販売力の高いプリモ店を選別する。
14日に開く全国販社ミーティングで正式に方針を伝える。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 23:08:52 ID:4hp4VL6E0
週刊ダイヤモンド読んだぞ
新シビックの一ヶ月目は想定内だったらしいが
それ以降が悲惨なんだろうな。

多分、ここ2〜3年の中でもっとも悲惨な新車だと思われる。。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 01:00:43 ID:Mdqgltj50
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 09:48:21 ID:8ruYpH87O
今度のシビックに1番安心してるのはト○タとか日○とかマ○ダあたりじゃないのかな、だってシビックに5ドアが無くなったことで自社の・・・
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 11:01:17 ID:1QkG45Gf0
>>309
ついに黎明期からホンダを支えていた自転車屋あがりのプリモも淘汰されちゃうのか・・

ていうか、そういう小規模なとこ、新車売りたいなら残しておいたほうがいいのにな。
スズキみたく。

ほんとスズキはどんな田舎でも山奥でも整備工場みたいなのが
ショールーム構えて新車売ってるのに。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 14:32:57 ID:Dq0qkVER0
age
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 18:49:11 ID:592Pl8s10
http://www.mugen-power.com/topics/news_1208/

無限はコンプリートカーを売るべきだと思うがどうか
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 19:29:28 ID:44nJVrHs0
>>315
これいいね。
スーチャーはいらんけど。
ドアは5HB流用か?

まぁ、結局fit大生も出てないわけだが・・・
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 23:10:14 ID:orvYnu2x0
>>304

かなりの部品が欧州調達なので、日本生産は困難。
仮に日本で販売するなら、輸入するのが現実的。
でも、高くなるよ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 00:01:34 ID:5Zxe6a5X0
ナビ付き諸費用込みで360万くらいまでなら何とか買えるな
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 00:10:49 ID:zfqyuh6a0
もとはフィットのずんぐりむっくりなハッチバックに、
そこまで払う価値があると思えるとは・・・

でもおれも北米のセダンなら、国内より多少高くなっても欲しいな。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 08:57:38 ID:DYng7BMP0
通勤往復80kmなんでハイブリッドは欲しい
いまストリームでその前はステップワゴン
使い勝手からやはり5HBが欲しいから出して欲しい

欲をいえばエアウイェイブのハイブリッドが欲しい
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 15:07:08 ID:qD7Md4jt0
デザイン、北米仕様より日本仕様の方がいい、って人いる?

日本仕様は細部に凝ったらしいけど。ライトだけ見ると良くても全体としてなんかキモイ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 17:46:57 ID:gRFmoY+y0
>>320
毎朝何運んでるの? 行商するの?
通勤用と2車種買えばいいじゃん。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 19:30:54 ID:tfQ/fLZaO
シビックハイブリッドには燃料計がないのは本当ですか?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 19:46:55 ID:qD7Md4jt0
一つの車で何でもこなせるから愛着がわいてウレシイんじゃないか。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 20:41:16 ID:da68KzZT0
>>321
日本仕様は前後ランプ類が小細工でかっこよくしたつもりのデザイン。
米仕様のテールランプもたいがいだけど
全体のフォルムは斜め後ろからみるとかなり変。
後ろに傾いて見える。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 22:59:03 ID:+wA8nlY40
その『かっこよくしたつもり』が世間と感覚ズレててたというか
今回の大不振の原因になったんだよな
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 23:43:13 ID:+mH4DCW60
日本仕様のスタイリングはGマークを貰うくらいだから悪くは無い。
機構的にも2つのCOTYを取るくらいだから先進的。

たんにセダンが売れない事実を再確認したに過ぎない。
これで日本ではミニバンしか売れないと腹をくくれるだろう。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 23:48:53 ID:HKoBpwBN0
北米のシビックのほうが全然良かったよ。

わざわざオヤジ向けとか抜かして改悪して
しかもそれがトヨタみたいにツボを抑えたもんじゃなかったから
結局誰からも相手にされなくなったんだろうが。

大体セダンの市場は確かに縮小してるが、
カローラセダンを筆頭にそれなりには売れてるじゃん。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 23:56:56 ID:p/Y9SCnJ0
>>327
よほどのことが無い限り、グッドデザインマークは申請さえすれば貰えてしまう何の価値もない賞
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 00:05:23 ID:sbsX8lY80
セダンが売れない? バカを言うな。
単に「シビックを3ナンバーセダンにしても売れない」ってだけだ。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 00:27:18 ID:PsZ2eTZE0
http://blogs.dion.ne.jp/toshimrns/archives/2220950.html
【2004年】Bってやつの後半で、歴代シビックがもてぎの動態確認走行動画見れます。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 00:29:27 ID:LSTE3n3O0
>>331
大和屋だっけか、ホンダの社内クラブが走らせていた
初代シビックのレーサーの走りが見たい・・・

まあこれもすごく良かったけど。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 02:10:35 ID:eUPvAA0S0
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 02:18:26 ID:ZWTveSAE0
3ナンバーのシビックでもデザインが良かったらもっと売れてた?

北米仕様のデザインならココまでコケ無かったのでは、と思えるんだけど。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 08:03:39 ID:WfsYaoC1O
>>334
逆に北米顔か欧州顔だったら睨みがキツ過ぎて売れないと思うが。
エクステリアよりもインテリアに問題あると思う。
このテのセダン買う人は「先進的な内装」じゃなくて
ト〇タ内装やモダンリビングなんかの「高級感チック」な内装を好む。


走りよりも「見栄え」でクルマ買う人が増えたって現実。
普通なら売れないはずのティーダがバカ売れしてるのは
モダンリビングと高級感を匂わせたあのCMのおかげ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 08:56:38 ID:GUYj5Go10
アームレストにぬいぐるみを被せただけが他社と違うティーダが高級感ねぇ。

シビックのインテリアは明らかに金を掛けているから貧乏臭いと煽れない。
だから特異なメーターレイアウトを煽る。ただそれだけのこと。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 10:40:15 ID:WfsYaoC1O
>>336
まあ「良いクルマ」と「売れるクルマ」は必ずしも同じではないんだよ。

5ドアHBというよりも3ドアHBのタイプR待ちな俺ガイル。
現行は買う機会を逃したが今度は予算準備完了。
ホンダの決断に期待。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 11:20:08 ID:SIBCO+WlO
北米仕様の方がまだ万人受けする顔でしょ
日本仕様は好き嫌いがはっきり分かれる顔だと思う。インテリアは冗談抜きに
最近のホンダ車の中ではピカ1だと思うが
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 13:37:44 ID:ajz2WIi80
シビックドミネーターめちゃくちゃかっこいいじゃん。
フィットダイナマイトみたいに外装パーツだけバラ売りすんのかな。
スーチャーなんかいらないから、タイプRと同じK20A積んでコンプリートカー
として販売してほしいな。
リアのドアノブを移設してクーペ調にしてたり、押し出しが強いのにおもちゃ
っぽくないエクステリアといい、すごく良いと思う。
300万なら買う!・・・けど無理だろな。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 21:27:21 ID:M9RPUzyU0
オマエの文章は、何故かめちゃくちゃ読みにくい。よって書き直しを命ずる。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 21:32:42 ID:MVZHR+b10
シビックドミネーター(・∀・)イイ!!
300マソ以下なら買うyo
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 23:44:32 ID:ZWTveSAE0
無限のも顔キモイよ。目が怪しげ。

北米仕様は無愛想だがマジメそうでクールな感じで良い。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 23:54:10 ID:LSTE3n3O0
北米のセダンなら輸入してでも買いたいな。
なんちて。

344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 11:42:04 ID:DUdEdIUw0
今までHB出せとか騒いでおいてHB導入検討の話が出ると
トーンダウンして今度は北米仕様出せか……。

もうシビックは全て北米と欧州から輸入して
日本版シビックなんて無くしたほうがすっきりしていいな。
345200:2005/12/11(日) 13:49:41 ID:0kwE7Qny0
「5HB日本販売絶対反対!!!」いよいよ盛り上がって参りました。
既に署名の準備は万全であります。
自動車ジャーナリストにも声をかけました。皆、賛同してくれてます。
皆口々に言うのはやはり「日本に5ドアハッチのマーケットはない」の一点。
絶対に発売を許してはいけません。
恐らく月産10台売れるか売れないか…
そんな無駄な行為、絶対許してはなりません!
皆さん、手を取り合って、5HB販売禁止を訴えましょう!おー!
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 14:03:16 ID:AhQIMX4A0
5ドアハッチバックのあんな池沼デザイン、
アメリカや韓国でも受けないと思うんだけど、
あれで欧州向けなんだもんな・・・

欧州車って一般的に洗練というか成熟というか、
そういう言葉が似合うようなデザインばっかなのに、
それの対極にあるようなガキくさいデザインを
欧州向けに出すっていうのも・・・
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 14:05:37 ID:Z1yvOgBbO
北米仕様はスッキリシャープでカッコイイ。欧州仕様はワイルドシャープでカッコイイ。どっちも日本仕様よりは明らかにカッコイイorz
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 14:24:07 ID:Tcz08iSr0
>>345
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 14:59:43 ID:cG8C+HWF0
>>347
ワロス
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 16:41:03 ID:VErA5XIo0
もし5HB導入なら同じ車名で全く違うプラットフォーム。
86の時のカローラにはかなわないがそれ以来の事じゃないかなー
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 17:24:48 ID:grNhYPWr0
>>346
ここの要望に応えて5ドア出したはいいが、
ここの糞な連中は「ガキ臭い」とか逝って、またたたきそうだな
結局、4ドアつぶしたのもここの連中なんだよな
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 17:29:48 ID:IQ8slU8v0
>>351
「ここの連中」ってそんなに影響力あるの?
オレは5HB出たら買いたい
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 17:40:32 ID:vXgr0/eY0
全然無いよ
ただ愚痴ってるだけでしょ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 17:54:05 ID:IhdqN3O40
5HBはフロントがかっこよく変われば買う
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 18:22:36 ID:AhQIMX4A0
そうだよな。
あのフロントはいつまでたってもホンダの意匠そのままだよな。
なんでああいうふうにしかデザイン出来ないんだろうね。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 18:23:34 ID:TBHyrhkl0
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 20:51:54 ID:nqKuhEvF0
4ドアつぶしたのココの連中って、オイ。掲示板の書き込みよりクルマそのものの問題だろうに。

5HBのフロントデザインはホンダらしくて良いな。まえーのシティ、シビックを彷彿とさせる。
どこもかしこも会社のマーク入りの銀縁グリルなんてツマラン。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 20:58:38 ID:nqKuhEvF0
>>346
5HBのデザインは洗練されてると思うよ。ガキっぽいというのは冒険心に富む、大胆、
ってことで、未熟とか安っぽいデザインではないと思う。

英国人は欧州にはない新鮮なカッコ良さを感じてるみたいだ。これまでの日本車だと、
凡庸で特徴がなさすぎてダサい、が普通だったのに。

あと、ホンダは英国ではお年寄りのクルマというイメージが定着していて、販売に
マイナスなので、打開したいという意図もあるんじゃないかな。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 12:24:47 ID:3aR2kx5oO
とにかく5ナンバーに戻さなきゃ話にならない。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 13:25:39 ID:t7AZLbkuO
まあ、5ナンバーに戻らないだろう。フィットがあるからな戻したとこで売れない。
2チャンでも、大きすぎると非難が多いけど、みんな冷やかし。もうシビックなんて誰も買わない。
昔のシビックがよけりゃフィット買え。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 13:57:06 ID:AdWTivby0
>>358
なるほど。
個人的に5ドアはガキくさいと思うが、
あれを斬新と感じればホンダとしてはしてやったりなんだろうな。

>>360
フィットってシビックより格下じゃん。
シビックがデカくなったらかつてのシビックユーザーは
フィットアリア買えって言う人が多いけど、
老人ならともかく、ある程度車格があるもんにこだわる人、
そういうのがまだ必要な年代の人は、
シビックからフィットアリアなんて乗り換えたくないんじゃないかな。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 18:57:51 ID:lIf+qZv70
俺も5HB出たら買いたい。顔も内装も、むしろこのままでいい。もういじるな。
二枚のサンルーフと変なAT?も楽しみ。

でも3ドアやアメリカ仕様は全然興味ないなあ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 23:11:22 ID:Yk1+MWAB0
なんか、アンチよりこっちの方が
男の腐ったような連中がお互いの傷口を舐め合っているみたいでキモイ!

364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 23:44:40 ID:AyLl6m5y0
ドミネーターのスーパーチャージャーは小倉クラッチ製っぽいね。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 23:59:09 ID:3u+zh1zU0
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 00:21:11 ID:wHd6hZWX0
>>360
旧シビック=フィット?
ヴァカ?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 09:08:06 ID:H3ZXUz90O
個人的な意見なんだけど今回のシビックって
欧州、北米、日本を別モノに仕上げたのが失敗だったんじゃないか?
ただでさえ、海外仕様のフルパワーや日本に入って来ないラインナップなんかで
「日本専用モデル」に魅力的なイメージないのに。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 10:06:44 ID:gneQbZIw0
age
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 11:28:40 ID:YP49xdf00
そもそも欧米のシビックってフィットベースだろ?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 12:40:07 ID:dwL4OPEa0
というか、ガワはフィットでいいので、
それなりの足回りと、新1.8リッターエンジンを積んでいただけたら満足なんじゃないの?<5欲しい人
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 13:20:56 ID:Ii7I0EmUO
5HBを希望してる連中が何処を気に入ってるか知らない言いっぷりだな
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 13:54:49 ID:SP5a3MQi0
ふと、今回のMCに関して、5HB欲しがってる連中が何に拘って「シビックには5ドアのHBがないといけない」のか、
関連スレも見渡してみたのだが、意外と名前の伝統と積載能力以外で明確にコレって要素はとんと見当たらない。
で、それだとたしかに名前以外は現行ラインナップ上はフィットかその派生で充分なんだよな・・・。
3HBならフィット以上の走りだとか剛性感とかそれなりに納得のいくのが挙げられているのを見掛けるが。

あ、あと面構えってのもあったか。意匠は重要な要素だよな、確かに。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 15:13:43 ID:+/g42OsG0
>>369
北米仕様はフィットベースじゃないよ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 15:36:00 ID:TpDmiiUr0
>>370
釣りかと思うほど俺の見解と違うけどさ…

足回りやよく回るエンジンとかはあんま興味なくて、ただホンダ製の楽しい車がほしい。
外装内装のデザインが好みでそこそこの実用性があり、
無意味な形のメーターやマフラーにサンルーフなどのユルい装備も魅力的に感じる。
並行で高かったら、ビートルとかに行くかも。

5D好きはそんな人じゃない?



375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 15:49:55 ID:H3ZXUz90O
>>374
どちらかと言うと
ゴルフを見た目で買うような人じゃない?

自分はこのクラスの3ドアMTハッチが欲しいからタイプR期待だけど
5ドアATじゃないと売れない時代だからね・・・。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 16:09:47 ID:+/g42OsG0
>>375
値段が高ければどっちもたいして売れないと思われ。。
結局この国でこれぐらいのクラスの車に求められてる重要な要素って
いかに車に拘りなんて持ってない香具師に買ってもらえるか?が
一番大事なんだと思うけどね。そうじゃないと商売としては実際難しい。
ミニバンと違って何が何でもHBなんて香具師は数が限られてるから。
377374:2005/12/13(火) 16:18:58 ID:TpDmiiUr0
結局は出しても売ないから、フィットだけで行った経営陣の判断はあながち間違いじゃないと…。
発売したとして、買うのは「売れない事を喜ぶ人」だけだから数は出ないのか。

>>375
寂しいけど仕方ないよね。ホンダも商売なんだし。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 17:54:06 ID:ERk/O8jr0
シビハイを購入検討中なんだけど、HDDナビに付属するリアカメラって、ガイドラインとか表示されるの?
カタログの写真を見てもカメラの写真だけで、映像の写真がないので、購入した方教えてください。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 18:53:37 ID:DGyvvfYm0
>>378
それ俺も知りたい。
メーカー装着ナビとディーラーOPナビで違いはあるかとか。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 19:50:23 ID:rlY7JlOP0
>378
買ったのはガソリンだけど純正のナビ付けました。
で、ガイドラインは表示されます。購入前はそんなに期待してなかったけど、
一部視界が悪いので、後方確認用として意外と重宝してます。
381378:2005/12/14(水) 08:22:20 ID:uLhs4kFi0
>380
お返事ありがとうございます。
ガイドラインが表示されるとのことで、安心しました。
後、気になっているのがちょっとディーラーで見たときに後席のレッグスペースが、今乗っているCFアコードより狭かったことかな。
でも、ホンダのハイブリに乗りたいのでシビハイにしようとは思っています。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 08:28:23 ID:Zgj+jcEK0
>378
Web取説PDFにもイメージ画像が載ってるぞ。
シビハイ取説ならpp246-249参照。
画面表示は撮影映像を鏡像反転したものに、距離が0.5、1、2、3m線、幅は車幅+α程度のが合成される、
…みたい…(納車連絡まだかよ!)
383378:2005/12/14(水) 12:38:45 ID:uLhs4kFi0
>382
確かにマニュアルに載っていました。
PDFをダウンロードしたのでゆっくりと眺めたいと思います。
情報ありがとうございました。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 13:30:56 ID:M7QxjOki0
>>380
表示されるのは車幅延長線だけですか?
他車の一部には車幅延長線+ステアリング切った方向の予測進路も表示できるのもあるのですが
それはどうでしょうか?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 14:36:57 ID:uKnAhuPJ0

プリウス、借りてみようカーキャンペーン
http://rent.toyota.co.jp/campaign/camp_prius.asp

ヴィッツと同じ値段でハイブリッドカーに乗れる!
(24時間まで6825円)

12月31日(当日出発)まで!

386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 15:52:55 ID:3R+kPNPn0
http://www.honda.co.jp/ACCESS/automobiles/civic/safety/index.html
ココにリアカメラの動画があるよ。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 21:34:11 ID:az/44eli0
300 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2005/12/14(水) 21:14:05 ID:1p4JT/4b0
ACURAブランドの2008年からの日本国内への導入が決まったね。
これでNSX後継車が08年のデビューが決まったと考えてよさそうだね。
ACURAブランドのデビューの目玉として。


HONDA&ACURA V8エンジン待望論●●●●V●●●●U

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1134559656/

こっちもヨロシク


301 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2005/12/14(水) 21:16:47 ID:1p4JT/4b0
■新たな「喜びの創造」と、国内の更なる発展と飛躍へ向けた「アキュラ※」ブランド導入

近年、自動車市場において、お客様の価値観の多様化、ニーズの高度化が急速に進みつつある。
Hondaは、これらの変化に積極的に対応し、新たな喜びを創造、提供していくとともに、
ホームマーケットである国内の更なる発展と飛躍に向け、「走り」や「個性」を際立たせたプレミアムブランド「アキュラ」※を国内へ導入する。
2008年秋より全国100拠点程度でスタートし、都市部の強化、セダンの強化、高級車領域の拡販へ向けてチャレンジしていく。

Hondaは、販売チャネル統合により、「お客様の喜び・満足」の最大化に向けた取組みを加速させるとともに、
「アキュラ」※ブランド導入による「喜びの創造」と、新たな領域へのチャレンジにより、80万台/年以上の安定販売を目指していく。


※「アキュラ」は1986年に米国でスタートしたプレミアムブランド

ttp://www.honda.co.jp/news/2005/c051214.html

すれちがいスマソ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 22:24:53 ID:tnnoI+xx0
http://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs111.asp?bd=100&ct1=111&ct2=0&pgc=1&th=1439036&act=th

プリウスvsシビックハイブリッド

面白い。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 21:07:30 ID:nc2Q3b/Y0
あげ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 21:10:51 ID:/M9RtoSx0
もうネタ切れ?
やっぱり5HBの検討中も妄想だったのか。。。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 14:57:22 ID:wwuSyZ1b0
来年5月発売の新型ストリームのほうがめちゃくちゃカッコいい
フロント5HBにソクーリ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 16:54:43 ID:aRMJgYmk0
>>390
世の中の注目はアキュラ導入。

>>391
それって、雑誌の妄想でしょ?
それともスクープ来た?

確かにあのデザインでアブソルート出されたら買ってしまうかもだが。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 17:26:56 ID:nrQpAgy20
>>392
日本じゃ欧州HBデザインをミニバンでやった方が賢明。
たぶん次期ストリームは欧州じゃ出さないだろうしね。
それでいいんじゃね?3D欲しい香具師は絶対に納得できんだろうけど。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 00:07:22 ID:PbSHIEee0
シビハイの雪上での乗り心地はどうですか?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 01:36:12 ID:L5WAKvpL0
>>394

自分で雪国のプリモに行って試乗して来て下さい。

ココは現行のオーナーが居る場所ではありません。

まぁ何処に行ってもココと同じような書き込みで現行のオーナーの
居場所なんて無いけどね。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 09:00:56 ID:0a5maaeg0
>>395
氏ね
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 10:48:58 ID:WnBJUIkd0
田舎のせいかまだこの車走ってるのみたことない
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 12:31:41 ID:qPn8Qh860
あげ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 12:48:59 ID:L5WAKvpL0
Version CC Price(ポンド)日本円換算
Civic 1.4i S 3dr 1396cc10,2002,080,800
Civic 1.4i S 5dr 1396cc11,2002,284,800
Civic 1.4i SE 5dr 1396cc12,8002,611,200
Civic 1.6 VTEC Executive 5dr 1590cc14,3002,917,200
Civic 1.6 VTEC SE 3dr 1590cc12,3002,509,200
Civic 1.6 VTEC SE 5dr 1590cc13,3002,713,200
Civic 1.6 VTEC Sport 3dr 1590cc13,8002,815,200
Civic 1.7 CTDi SE 3dr 1686cc13,3002,713,200
Civic 1.7 CTDi SE 5dr 1686cc14,3002,917,200
Civic 2.0 i-VTEC Type S 5dr 1998cc15,8003,223,200
Civic 2.0 i-VTEC Type-R 3dr 1998cc16,9503,457,800
Civic IMA Executive 4dr 1339cc15,3003,121,200
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 12:49:48 ID:L5WAKvpL0
ゴメン失敗した・・・・・orz
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 13:09:58 ID:L5WAKvpL0
下のサイトの情報を元に日本円での値段を出してみました・・・・・・orz
http://www.channel4.com/4car/road-tests/H/honda/civic06-/civic06-.html

Version                CC   Price(ポンド)  日本円換算(204ポンド計算)
Civic 1.4i S 3dr           1396  10,200     \2,080,800
Civic 1.4i S 5dr           1396  11,200     \2,284,800
Civic 1.4i SE 5dr          1396  12,800     \2,611,200
Civic 1.6 VTEC Executive 5dr  1590  14,300     \2,917,200
Civic 1.6 VTEC SE 3dr      1590   12,300     \2,509,200
Civic 1.6 VTEC SE 5dr      1590   13,300     \2,713,200
Civic 1.6 VTEC Sport 3dr     1590  13,800     \2,815,200
Civic 1.7 CTDi SE 3dr       1686  13,300     \2,713,200
Civic 1.7 CTDi SE 5dr       1686  14,300     \2,917,200
Civic 2.0 i-VTEC Type S 5dr   1998  15,800      \3,223,200
Civic 2.0 i-VTEC Type-R 3dr  1998  16,950     \3,457,800
Civic IMA Executive 4dr      1339  15,300     \3,121,200

何気に結構な値段するのね・・・・・・

402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 13:13:37 ID:jF0J6Ukl0
彼の地では日本でゴルフやポロ買うのと同じなんだよな。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 13:14:50 ID:jF0J6Ukl0
やっぱ輸入車はどこでも高いんだよな〜

日本だと爆裂値引き炸裂のアクセラも、
向こうだと価格的にハンデがあるみたいだし・・・
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 14:02:12 ID:nYCDa8Ow0
バカだね。英国と比べて意味あるとでも思ってる?
あちらの販売価格に入る税金と税金のような物調べて出なおして来い

価格比べるならドイツでも出してこいや
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 16:25:26 ID:1d9KNhGA0
前にも書いたけど、英国は何故か車高い。右ハン変更費用だとかの説明もあるけど、
大陸で右ハン買って、個人で輸入して関税払ったほうが安いので、大手通販会社が、
大陸で買い付けて英国で売る商売を始めたくらいだ。

新型シビック5ドアの英国での価格は、ゴルフやフォーカスの英国での値札にちょうど
重なる範囲。プレミアムスポーツハッチ。先代よりも格上げ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 16:35:12 ID:L5WAKvpL0
なるほど勉強になります。
イギリスだとVAT(消費税みたいなもの17.5%)とディーラーまでの運送費、
ナンバー代、TAX Disk、初期登録費用が入っての価格なのですね
国によって税金の掛け方が違っていて比較するのは難しいですね・・・・・・orz

とりあえず参考程度にドイツ(http://www.honda.de/)の価格も調べてきました。
これもVATが16%かかっているようです。
現在1ユーロ=138円位です。

1.4 Basisausstattung Preis: EUR 15.950,00*
1.4 Comfort       Preis: EUR 17.800,00*
1.8 Comfort       Preis: EUR 19.300,00*
2.2i-CTDi Comfort  Preis: EUR 21.200,00*
1.4 Sport        Preis: EUR 18.800,00*
1.8 Sport        Preis: EUR 20.700,00*
2.2i-CTDi Sport    Preis: EUR 22.600,00*
1.8 Executive     Preis: EUR 22.400,00*
2.2i-CTDi Executive Preis: EUR 24.300,00*

*Unverbindliche Preisempfehlung der Honda Motor Europe (North) GmbH inkl. 16% MwSt.
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 20:21:37 ID:1d9KNhGA0
>>401
それ、現行シビックの値段だよ。5ドアハッチは来年一月からで、£12,685 to £18,100
って書いてあった。フォーカスが£11,245 - £19,495。ゴルフが £11,845 - £24,245。

日本ではフォーカス;\2,200,000〜\2,700,000、ゴルフ;\2,404,500 〜 \3,675,000
グレード構成が違うにしろ、ここから推して図るべし。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 02:53:40 ID:GLVLiPHa0
シビハイの低速モーター走行ってどうやるの?
ブレーキ離した瞬間にエンジンかかっちゃうんだけど。。。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 03:52:00 ID:b2Dxp1Z20
ハイブリッドのやつって、まだ納車の最中で市中に出回ってないの?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 04:10:43 ID:QXLx+/eW0
モーター走行は低負荷で40キロくらいで走ってるときにしかならないんじゃなかったっけ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 11:14:40 ID:hcyZKS1k0
俺のハイブリッド、もうプリモに到着したらしいが、
引き取りに行けるのは金曜日になりそう。
フル装備にしたから結構時間が掛かったよ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 11:18:27 ID:LuUUlKWu0
総額300万円で "シビック" を買う愉悦・・・
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 19:14:53 ID:A9RimgX50
age
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 21:57:24 ID:M5R9woH10
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 23:20:39 ID:UdAdQVbL0
>>408
プリウスみたいに走り出しからEVモードになるんじゃなくて、
40km位まで加速した状態からアクセルをいったんゆるめて
ゆっくり踏みなおすとEVモードに入るらしいよ。
EVモードに入るとモーターアシストが表示されて、燃費計がmaxになるそうな。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 00:18:03 ID:P92GeGtw0
http://response.jp/issue/2005/1220/article77581_1.html
タイプRって5ドアベースなのね
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 01:55:51 ID:rE1kFczW0
ユーロにしても、ポンドにしても、
5年位前よりも、10-15%位 円安になってるんだな
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 23:00:03 ID:OYZj68/q0
>>410 >>415
40km/hで走行したら後続車に迷惑だし、
渋滞では発進するたびにエンジン始動、、、
シビハイのモータ走行は使えなさそうだな。。。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 00:09:19 ID:5k/DP+RDO
雑誌各社プリウスとシビハイ同等の燃費なんだから大成功だろ!あとはイメージの問題。どうせハイブリット買うならより本格的な方をって思ってしまうから、いかにスタイルや走りで引き付けられるかが問題
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 09:03:24 ID:d5iZJN4s0
XaCARの2月号でシビックとゴルフが比較されていたけど、新シビックって
そんなにいいの?
それともドリキン土屋のいうことは話半分で聞いておいたほうがいいの?
それともゴルフがたいしたことないの?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 09:42:22 ID:Ac9/lrXw0
シビックの走りの部分は別に誰も批判してない。
他が駄目なだけで。
422MX:2005/12/22(木) 16:16:52 ID:+Nr+gtFm0
今日仕事で100キロほど走ってきました。一般道8割、高速2割、18.1km/l でした。
アイドルストップからエンジンがかかるときの振動が結構気になる。
一般道だと煩雑に止まるので。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 22:09:26 ID:p9NOagEO0
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 00:15:47 ID:QdVdCPOa0
珍走が喜びそうな車ばかりだな
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 04:43:29 ID:3tNHf0EU0
> テールとか

え?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 08:14:10 ID:/f4/Vr0C0
>>423
俺の好みじゃないなぁ…。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 15:15:28 ID:K0962PtH0
本日MX納車され、早速100キロほど乗ってきました。
ワインディングありの一般道だけで燃費計で18.8キロ程度でてました。
足まわりは文句なし。心配していた登坂加速も問題なし。
静かなので気づかない間に80キロオーバーになってたりして、
慣れるまではスピード計に注意をせねば。
前にのってた2リッターのハッチバック車は、ガンっとくる加速だったけど
普通に速い感じで、アリオンあたりよりは間違いなく格上な乗り味でした。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 15:34:29 ID:8A7SdMnF0
     ,: 三ニ三ミミ;、-、    
     xX''     `YY"゙ミ、  
    彡"     ..______.  ミ.      そ う は い か ん ざ き !!
    :::::             ::;
   ,=ミ______=三ミ ji,=三ミi
   i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- |                ,-v-、
   i; '::  ::: ーー" ゙i ,ーー'j             / _ノ_ノ:^)
    ーi:: ::i:  /`^ー゙`、_ ..i           / _ノ_ノ_ノ /)
     |:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i             / ノ ノノ//
     〉::.:..  丶 " ゙̄ .'.ノ       ____  /  ______ ノ
   / i, `ー-、.,____,___ノ\____("  `ー" 、    ノ
 ー'/  'i. ヽ、 ,二ニ/   \       ``ー-、   ゙   ノ
  /   'i、 /\ /      >       ( `ー''"ー'"
  \   'i," (__) /   /         \ /ノ

 
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 16:40:45 ID:dNPfTCPw0
今日始めて道を走ってるの見たけど思ってたよりそんな悪くなかったな。
ただシビックって感じはしなかった。
違う名前で出したらもっと売れてたんじゃねーの?
430MX:2005/12/23(金) 16:44:55 ID:6q4/RUse0
ホイールがださいのが気に入らない。
インチアップしてGR8000あたりの静かなタイヤ履かせてみようとおもう
若干燃費落ちるかも知れんけど。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 16:55:36 ID:ZI1yJxX10
age
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 19:18:25 ID:rWSdkLXZ0
開発陣がタイヤなんかに金掛けるなと怒られたそうです
ユーザーがあとでホイールやタイヤを買い換えるともっと金が掛かる

こんな開発してたらいいものができるはずがない
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 19:20:26 ID:pvkjrnod0
シビハイのホイール、さっそくヤフオクに流れててワラタ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 19:36:46 ID:5fsH8fZP0
ハイブリッドは空気抵抗の関係で変えるなって話なんだろ>ホイール
格好悪くはないがインチアップ出来た方が良いよな
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 19:48:22 ID:VHAbP5Yy0
シビハイのホイールは、
空気抵抗を減らして燃費が良くなるようにわざわざ開発されたのにw

タイヤもデフォルトでエコタイヤを使ってるから変更すると燃費落ちるんだろうな
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 19:49:13 ID:VHAbP5Yy0
かぶった・・・・orz
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 22:01:19 ID:5KvVIbtj0
シビックが3ナンバー化は仕方なしと思ってます。
なんでみんないやなんやろ。税金のことじゃないし・・・
ゴルフがでかくなっていったのをみれば仕方ないんじゃないかなー
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 22:05:30 ID:RWlbsxYl0
>ゴルフがでかくなっていったのをみれば仕方ないんじゃないかなー

大衆車のクセにでかく高くなった
本国(ドイツ)じゃ爆裂値引きでやっと売れている状態だし>新型ゴルフ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 22:45:03 ID:gFRoi88P0
五代目ゴルフは寸法的にほんとど変わらない様で居て
街中で見かけるカッコいい。
しまってる。

シビックはインスパイアより肥えて見える。
しまりがない。カッコ悪い。ブタセダン。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 22:46:07 ID:gFRoi88P0
チャンコロみたいな言い回しになっちゃった・・

×街中で見かけるカッコいい。
○街中で見かける「と」カッコいい。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 22:51:11 ID:RWlbsxYl0
>>439
おいおい新型ゴルフがカッコいいって?
だったら先代EUシビックもカッコいいんじゃない(w
ぼってりしているところやデザインがそっくりだよな
まるでぱくったようなデザインだよな>ゴルフV
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 22:53:41 ID:RWlbsxYl0
あとゴルフVは洋ナシみたいで下半身が異様にデブだよね
まああまりにデザインが不評だからMCでデザインを変えるみたいだけどね
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 22:57:19 ID:gFRoi88P0
いやそれでも一般的な日本車よりはるかにカッコよく見えるぞ。
四代目ゴルフと同じくらいカッコよく見える。
>五代目ゴルフ

だからなんでそこまで不評なのか分からん。
まあドイツ本国の人たちから見れば
下半身デブに見えるんだろうけど、
ほとんどの日本車よりカッコいいだろうと。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 23:00:22 ID:RWlbsxYl0
>>443
おまいはゴルフVのフロントにHマークがついたらカッコわるくなるんだろ(w
ゴルフVのフロントにHマーク=まんまEUシビックじゃんか
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 23:07:00 ID:gFRoi88P0
いや、EUはぶっちゃけカッコわるい。

どこが自分的に許せないかというと、
あののっぺりとした顔と妙に大きいライト、
Cピラーのサイドグラスが許せない。

まあ要するにハッチバックのフォーマットから
微妙に外れているのが気に入らない。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 23:08:22 ID:6a3DDYpv0
>>445
お前は多分一生「自分」という枠から抜け出せない。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 23:14:25 ID:RWlbsxYl0
おれはずんぐりむっくりして背高のHB車は許せないから
ゴルフVもEUシビックも殆ど同じというか同類に見える、
ようはミニイプサムなんだよ両方とも(ミニミニバン)

もっとシャープでワイド&ローでカッコいいデザインのHBならいいけど
やっぱりEGシビックを現代風にしてだしてくれんかな、ホンダさん
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 23:18:02 ID:gFRoi88P0
EGはカッコいいよな〜

ああいうのを好むのは世代を超えて
常に居そうだからぜひ出してもらいたい。

アク○ラなんかEGっぽいけど、
あれ車検証に「ステーションワゴン」って
書いてあるからな・・・
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 23:44:36 ID:QTGmC20KO
シビックと言えば皆ワンダーやEGが良かったと言うが
俺的には適度に知的で適度に遊び心のある
バランス良いデザインのEFが一番だ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 00:34:26 ID:Ib4tCxsU0
>>448
都合悪くなって話題を変えたか

まわりがカッコいいといえばカッコ良くて
カッコ悪いといえばカッコ悪いって思うんだろうな・・・・・・。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 09:03:20 ID:zrzCEbp3O
教えて下さい。シビハイでアルミ18インチにしたら足まわり交換しなきゃダメっすか?

19はキツイと思うけど…燃費はディーラーの人が多少の影響は出るって言っていたので覚悟はしてるんですが。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 09:34:36 ID:Yp1FZcos0
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 13:05:18 ID:e9A/8vub0
ニュース国際+板
【米国】06年最優秀車にシビック=米誌[11/22]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1132692629/

3 :七つの海の名無しさん :2005/11/23(水) 06:33:01 ID:mnmD5fAn
日本では生産中止なのに。

4 :七つの海の名無しさん :2005/11/23(水) 06:37:21 ID:kvPfwWqO
日本ではさぱーり売れないよな。

13 :七つの海の名無しさん :2005/11/23(水) 12:39:54 ID:L/lYLk+q
売れない代名詞
シビック、インスパイア。レジェンド、アコード

454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 13:08:39 ID:OO9DCaxk0
EUのデザインはそんな嫌いじゃなかったけどな。
タイプR以外にATしか無かったのと、へぼになったエンジンに萎えた。
ストリームのがスポーティってどういうことだよ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 00:22:40 ID:rvmvTUH10
先代5ドアのUK仕様はK20A搭載グレードあったのにね。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 02:19:56 ID:Ac49Ey8p0
RSとか言うのはいつ出るの?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 03:08:07 ID:34AIRNRN0
欧州と日本、タイプR二本立て?
いや〜、豪華だ。
ん、インテがアキュラ行きだから、まぁ、妥当?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 19:18:15 ID:HhByXw/10
ce28nにプラの蓋をつけてタイヤを東洋のエコタイヤあたりいれたら
燃費よくなりますか?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 00:14:07 ID:nGCwviJ40

460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 05:23:38 ID:ejLzzkj/0
昨日今日とようやく試乗車以外でないのを目撃。
一台は国道ですれ違った。
やっぱ迫力あるね。

もう一台はコンビ二によったところ
やってきた。

まあ確かに値段相応の車だと思ったけど、
シビックじゃないよ、あれは。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 10:58:17 ID:6twJG3Q30
週末、販売店の人に聞いたら、現在は4月納車待ちだってさ。
シビハイ、予想以上の好調ぶりだな。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 11:03:57 ID:VoFGs4nf0
旧型も日本ではさっぱりだったが
北米ではそこそこ売れてたよな
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 11:57:01 ID:c7Y2aWgO0
おまえらニッポンレンタカーでレンタカーはじめましたよ。
さっそく借りたので31日は乗り回してきます。
これで買う必要なくなりました。2シーター乗り続けます。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 23:10:20 ID:+IXtwW3v0
あの〜 5HBはどーなったんでしょうか?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 00:10:56 ID:n8daMDGk0
セダン同様幅があるので、売れないと判断しています
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 08:14:50 ID:+EVDMPQe0
これまで読んだなかで一番冷静かつ客観的なシビックハイブリッド評。

http://www.webvision.jp/car/special/20051216/
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 15:31:40 ID:gZR/dDJt0
今日初めて新型を見たよ 何かひどいな
その後にインサイトとすれちがったんだが、インサイトなら買ってもいいかなとオモタ 助手席には子供が乗ってたよ
その後本屋で雑誌にS1600てやらの記事が載ってた
なんでもいいから5HB出してほしいよ

468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 00:44:34 ID:pzYoHfhV0
新シビックの5HB、今日一台見た。(すれちがった)
あれは個人輸入で買ったのだろうか?。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 11:21:52 ID:VhUKM8Op0
>>466
なんか前後のメーターについていろいろ言ってるみたいだけど
俺は走ってる時は速度計しか見ないんだけど
そんなに両方見なきゃいけないもんかねぇ?
バッテリーは正直この車なくならないよ、なぜか9割は残ってる。
サーキットでもなくならないって話あったじゃん?どこで取ってるか知らないけど
街乗りだとほんと減らない。主にガソリンで動かしてるからかもしれない。

回転数もこういうCVT車はどうでもいい気がする。
速度計はすぐに法定速度越えるから注意しなきゃいけないんで見てる

街はモーターで走るプリウスがいいと思う。シビックはすぐエンジンかける。
でもシビックはドライビングプレジャーが100倍上なんで俺はシビックにした。
プリウスはほんとにECOカーとして使いたいなら買ったらいいと思うよ。

俺の平均燃費は19、東京都、土日のドライブしか使わない
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 13:59:55 ID:8N3gs9LC0
466の先読んでみた。
シビックにまで何故にこんなに保守に入ったんだって嘆いて見せてる割に、
一皮剥けようとしてる箇所や痕跡を見つけては、こんなのシビック違うと
言わんばかりの表現で指摘してるね。
冷静に客体視に努めてはいるけど、総じて結論ありき入ってる論評だなあ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 14:20:29 ID:+l/EWiIn0
MXです。
今のところ
近所に買物程度のごく近距離 10〜12km/L
流れのいい国道などを含む一般道 13〜16km/L
高速道路(90〜110キロ巡航) 18〜24km/L

700`ほどで総合燃費15.9km/L

IHCCはディスタンスを最短にするとかなり前車に接近する設定。
でもちゃんとブレーキとアクセルで自動運転してくれる。これ便利。
割り込みがはいっても急カーブでも誤動作はない。
高速を数百キロ淡々と走るときは相当楽だと思う。

あと今じゃ珍しくないのかもしれないけど、カーナビの音声認識は感動した。
エアコンの温度まで操作出来る。
でも同乗者がいるとき声出すのはちょっと恥ずかしい。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 15:24:18 ID:8MNC43Oa0
>>468
どこですか?
個人輸入の人 うpして下さい!
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 18:44:37 ID:9zD9W6R00
新型5HBってもう売っている地域あるの?

欧州で1月からって聞いているけど?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 21:28:02 ID:amw9fUFZ0
メーカーのテスト車輌でしょ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 21:37:54 ID:8MNC43Oa0
大晦日にテスト車輌が走るのかよ?
ホンダは年中無休?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 21:38:17 ID:qTuO4p1I0
ホンダはリッターバイクを車検無しで峠で走らせて
テストしてた前科があるからな・・・
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 16:39:15 ID:qHPH4nHn0
あけおめ
ようやく地元で走ってるの見た
銀色のガソリン車だった

たしかに写真よりは格好いいが
シビックじゃねーなー
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 16:06:42 ID:JBuccWmW0
今日、初詣で願ってきたよ 5HB日本導入してくれって
他に願いなんかないも〜ん
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 16:53:43 ID:tZkspXus0
交差点で人轢きかけたやついないか?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 20:08:25 ID:clzz6Aqh0
赤信号で交差点に飛び出してシビックに轢かれそうにでもなったか?
シビックの中の人も新年早々から災難だなぁ ( ´,_ゝ`)プッ

つーか、その一行じゃ何を言いたいのか全くわかんね。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 22:36:47 ID://gdOfrk0
Aピラーが邪魔なんだろ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 23:20:15 ID:RRnqdaqs0
交差点であれが邪魔になるケースってのが俺にはちょっとわかんねえわ。
ああいう太いピラーが邪魔になるのって、俺の経験的には、急カーブ続きの細い山道をクネクネ走ってて、
右カーブの先に対向車が来ててもピラーが死角を作ってて直前まで気付かず焦る。
ってそんなケースぐらいで。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 01:07:18 ID:EJKUgMNO0
4ヶ月待ちとはいっても、500台/月の販売目標だから
生産ラインもそれに合わせた生産計画なんだろね
んなこといってるおいらも今月末納車予定・・・
ところで、この車ってリアシート倒れないよね
トランクにタイヤ4本積めないよね?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 05:25:35 ID:QGegyUmr0
>>482
あんたはまだ経験浅いな。

やつぱり新型MXのAピラー太すぎ。
交差点右折で婆がAピラーの死角にいてぶつかりそうになったっス。
歩行者妨害ですんだのが幸い。
エリシオン並みにあの太いピラー、背の高いエリでは気にならんがシビハイは背が低いので
もう少し立ててくれると右左折の視界が減るんだけどな。
デザイン優先の弊害か。といっても大したデザインでもないわけだが・・・
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 07:29:56 ID:B0PfPH040
>>484

自分の運転の下手さを偉そうに書いてどうするよ……

右折って対向車線の車が切れるのに気をとられすぎて
歩行者が交差点に侵入したのを見ていないとかじゃないのか?

交差点に進入するときに見落としていたり、
対向車もいないところで歩行者とぶつかりそうになったのなら
話にならないから、もう一度教習所に行け。

車と同じ速度で常に死角に入りながら交差点に走り込んで来た
「婆」だったら仕方ないけど……

って、交差点で人轢きかけたやつ居たじゃんwww
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 08:16:19 ID:CHnd6FqP0
>>485
あんたもまだまだだな。
教習所とかそういう次元の話してんじゃないよ。
それに交差点にも色々なパターンがあるんだよ。
あんたの想像はその想定パターンが極度に不足している。

70、80年代の昔のホンダ車に乗ってご覧なさい。
いかに現行シビハイのAピラーが図太く死角となっているかが良くわかるはず。
まあ免許とって4.5年くらいの若造に説教するのもなんだが・・・
とりあえず、もっと多くの経験を積みなさい。

487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 09:36:23 ID:Cx34qR+y0
>>486
本物のアホを見た( ´,_ゝ`) プッ
Aピラーが邪魔で歩行者等が見えないんなら見えるように自分で工夫すべき
具体的にいえば頭を前後に振るなりして確認すれば済むこと
他人に経験を積めと説教する前に自分の運転技術を見直せ、自称ベテランドライバーさんよ
もし、交差点で歩行者と事故を起こして、「Aピラーが邪魔で見えなかった」なんて言って通用すると思うか?
7〜80年代の車と現代の車を比べるとこからしてナンセンス
まあ頭を動かすことも億劫な年寄りに説教するのもなんだが・・・
とりあえず、時代について行けないようだったら免許は返上した方が良いよ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 10:02:58 ID:O6hsexPO0
>>487
何ムキになってんの?( ´,_ゝ`) プッー
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 10:16:32 ID:ZeKhZ6mQ0
自信のない奴は背の高いミニバンのっとけよ( ´,_ゝ`)
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 12:01:26 ID:/OOGupHm0
http://response.jp/issue/2006/0103/article77697_1.images/103038.html
オートサロンに出てくるコンセプトカー、なんか漫画BLEACHの涅マユリみたい…
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 12:20:06 ID:PHIfgl3P0
>>484
腰も首も目玉も動かないやつは車乗るなよ
おまえそのうち実際に事故してエアバッグが開いて死んでも
「エアバッグが開いたら死なないんじゃねーのかよ!」
とかいってゴネそうだな。まあ死んだらあの世のゴネるわけだがw
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 12:51:42 ID:qRfLXgqG0
俺はEGに乗っているので、今後ピラーが太い車に乗り換えたら
どれくらい視界が悪くなるか不安だな。
最近の車に乗ってる奴は、交差点を曲がる度に
体を動かして死角を補っているのか?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 13:59:51 ID:X5j5F82F0
だそうですw
若いうちはいいけど、年取ったら大変だよ。

>>491
話飛躍しすぎ。もう少し頭冷やしてかに出直しなさい。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 14:44:54 ID:PHIfgl3P0
>>492
乗らなくていいよ、自分が乗りやすい車買えばよい

>>493
はい、カニと一緒に出直してきます。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 17:44:45 ID:Kr00xaHN0
>>486

色々な想定パターンがあるならその経験を生かして安全運転してください。
確かに死角は存在しますがそんな事は初めからわかっている問題で
それを忘れて確認を怠っただけではないのですか?

>>492

1.8GL乗っていますが交差点は首をちょっと動かすだけで事足りてます。

死角が多いのは否定しませんが実際困ると感じたのは
山道とかのヘアピンみたいな右急カーブを60km/h以上で
曲がっているとき位でそれ以外は特に不便を感じていません。

左側はAピラーが太くても今のところ不自由を感じていません。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 21:45:54 ID:EBn0f+eY0
俺、収入多い方じゃないけど5HBなら無理してでも欲しかったんだが叶わぬ夢か。。。
Fitにするか
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 23:48:23 ID:71zvV3hy0
>>495
おい、カニと一緒に出直してこいよw
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 01:24:56 ID:kgWWpjkG0
>>497
「おい」だって〜何ムキになってんの?( ´,_ゝ`) プッー
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 01:45:05 ID:MUaz/sKS0
たかがAピラー如きで低レベルな争いしてんな
現行のAピラーは「太くて死角が広くて人を轢きそうになった香具師が存在する」
それでいいじゃないか

運転が下手かどうかは各自で判断汁!!!

いい加減ウザイ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 01:50:29 ID:kgWWpjkG0
>>496
FitもFMCが控えているし、新型のストリームが5HBみたいなフロントグリルになるような
噂もあるからもう少し情報が集まるまで待ってみてもいいんじゃないか?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 13:34:26 ID:IcBJ0cHq0
>>499
スルーできないならおまえがどっか行けよ。
このスレはおまえの持ち物じゃないんだ。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 17:23:17 ID:1qHpyqup0
>>501
おい、カニと一緒に出直してこいよw
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 00:15:37 ID:ovC7knWC0
Aピラーの太さは、他社でも出てきている話だし、割り切って乗るしかないね

見辛い所は、体を左右に動かすとかしてフォローするしかない
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 22:43:11 ID:mSINDr5S0
今日始めてシビックハイブリット見た。
色はパープル、若い奥さんっぽい人が乗ってた。

後ろのデザインがイマイチだったけど全体的にかっこ良かったぞ。
ガラスルーフあったら最高なのにな。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 23:34:22 ID:2JG+2mHP0
オレも昨日初めてみたよ
デカイ尻が妙に印象に残った。
デカイっていうか高い位置にあるからデカく見えるだけかな

色はシルバーのガソリン車でした
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 00:23:26 ID:YvquJgXk0
落っこちてしまいそうなのでageておきますね
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 00:34:26 ID:hi8Nm6jp0
>>504
実車見るとあきらかにアコードより質感は高いし、
値段なりの車になってるよね、でっかいけど。

あれシビックってのは違和感あるなあ・・・
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 00:36:03 ID:hi8Nm6jp0
つうか先代フェリオよりふた回り以上でっかいな。

あれは対向ですれ違うときとか
本当にアメリカの車持ってきたんだなって思うもん。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 02:20:41 ID:uQE8ljUN0
そんなのが売れるわけない。
売る前から分かりきったことだな。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 03:00:41 ID:hi8Nm6jp0
あれだけサイズが違うのに(実寸よりはるかにでっかく見える)
シビック(しかもフェリオでない)の名前で売るんだからなあ・・

名前変えたほうが良かったよ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 10:04:49 ID:hB4I/AHs0
>今日始めてシビックハイブリット見た。
>色はパープル

ハイブリッドにパープル設定されてたっけ?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 10:52:09 ID:P3ozAf6A0
ハイブリの購入予定なのですが、近くのディーラーの展示車はすべてプラチナメタリックのみなんだけど。
今の車がシルバーなのでフローライトシルバーメタリックにしようと思っているのですが、実車を見た方はいませんか?
もしいたら印象を聞かせていただけたらと思います。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 12:42:36 ID:F4hQP1X90
フローライトは有り体に云うと、プリウスの水色をやや淡くした感じ。
普通のシルバーなら、アラバスターかプラチナが照り方の違いだけでほぼ同等に銀。

>511
MXにパープルがあるよ。赤黒紺がガソリンonly。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 15:01:42 ID:epxa117R0
>>507
おいおい!どう考えてもアコードの方が質感高いだろう。
シビックの最大のウィークポイントはあの貧乏くさいシフトノブだと思う。
もちろん、車としては良くできていると思うよ。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 13:14:13 ID:SRQu+9NiO
おれ507じゃないけど、ピラー内張りがアコードみたいに布じゃなくて
プラスチックなの以外内装の質感は勝ってると思った
あれで名前がシビックじゃなくてアスコットとかだったら買ってたかもしれない・・
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 14:16:27 ID:QbvC4Ovu0
もう5HBは絶望的ですかね?
俺的にもセダンは別の名前だったら、ここまで希少な感じにはならんかったとオモ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 23:50:16 ID:EVHcm+d40
インターナビ以外のナビを付けた方に質問です。
液晶画面が結構斜めになると思うんですが、見にくくはないですか?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 14:09:00 ID:tuHVzEWB0
もうホンダは日本をおまけとしか見てないんだな・・・・
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 14:32:23 ID:7OI1MShU0
MXですけど、段々コツが掴めて来て一般道でも20km/l出せるようになったです
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 21:49:10 ID:14CRPDza0
いつの間にか納期がプリウス並みに...
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 22:11:55 ID:jmXcOV8i0
ここでEGシビックからAピラーの太いとされる現行ライフに乗り換えた俺の登場ですよ。

試乗の時はAピラーが正直「太いなあ」と感じていたわけですが、いざ乗り出してみると
交差点でも無意識に体を傾けて安全確認をしているので、危険な目にあった事はないです。

この辺りのフィーリングは、やっぱり個々人の安全運転に対する意識で大分違うんじゃないですかね。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 22:37:04 ID:6Iqz57FD0
角度こそ違うけどFitも太いよ〜というかシビックより太くないか?
ラクティスやWISHとかも結構いい感じの太さと傾斜ですよっと。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 23:30:02 ID:PIqxb96Y0
>>521
>>522
でも他社はピラーの太さを感じさせない様、形状に工夫をしている。
ホンダの場合はピラーに工夫が見られない為、室内空間に圧迫感がある。
勿論例外もあって、新型ステップワゴンはピラー形状に工夫が見られる。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 15:41:09 ID:TNr/JFm10
ステップは今はやりの奥様を向いてますからね。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 19:02:42 ID:w4CRg9TT0
保守がいるぐらい話題のないスレ。。。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 20:02:27 ID:vBl6CN8v0
んじゃ、これどうよ

http://www.honda.co.jp/ACCESS/autosalon06/civic/index.html

400万する?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 20:22:45 ID:SZovm87A0
北米カーオブザイヤー受賞なのに全く話題にならないのね。

MT買いたいんだけど、MTだと1グレードしかないのが残念。
Gグレードって、どうなの?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 22:18:49 ID:vBl6CN8v0
ここはシビハイのスレなので誘導

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1131824626/
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 22:28:31 ID:vBl6CN8v0
そういうことでもないか ごめん
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 22:43:43 ID:S7oXNfBk0
久米宏のCARTOUCH

ホンダシビックは都会的な車である。
http://www.gyao.jp/life/cartouch/02/
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 08:08:36 ID:ojCQUkge0
532ftコヨーテ:2006/01/13(金) 20:48:20 ID:GF4j/1k+O
新型シビックに乗っている方に質問ですが、実用燃費はどれくらいですか?10・15モードは17kmなのですが、平均10kmくらいなのです。昨年9月迄乗っていたEK4フェリオSIの8〜9kmに比べればいいのですが、これが普通なのでしょうか?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 21:04:29 ID:bleGmUxQ0
久米宏なんて過去の人間だな。

コイツいくら貰ってんだ?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 21:51:08 ID:ojCQUkge0
http://www.honda.co.jp/ACCESS/autosalon06/promo-video/index.html
動画のシビック格好いい…
可変エアインテークとか可変ディフューザーとか凄すぎ
しかし売らなければ意味がない…
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 22:07:43 ID:PZWSGkmK0
こういうの何時も見せるだけだもんな
もう夢はいいからさっさと出せ
RDXなんて何年コンセプトやねん
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 23:30:17 ID:GoScWy260
>>532
普通に走ればそんなもんでしょうね。
10・15モードは参考値。
エコランすればもうちょっと上がるんじゃないかな。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 14:13:07 ID:JJ4AmRPu0
>>532
平均12km/lくらいです。

ただ、EK4で8-9km/lくらいの道路状況、運転方法なら新型シビックでもその数値が
妥当なのでは。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 14:39:13 ID:JJ4AmRPu0
http://www.honda.co.jp/e-nenpi/category/sedan/
シビックハイブリッドが入ってないのはなぜだろう?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 18:14:46 ID:xim8m5AM0
>>538
は?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 22:55:08 ID:XbikCKJ00
>>538
上から4番目にあるじゃん・・・

内装ちゃっちぃからプリウスにしようかな・・・。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 22:59:12 ID:43822ChJ0
ま、常識的な感覚ならプリウス買うな
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 23:01:50 ID:WvrunNSf0
>>540
現行プリ乗りだがプリウスの内装はガタピシうるさいぞ
シビハイ試乗してみたが比較にならないくらい静かだった。
もうプリウス売り払うけど。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 23:07:27 ID:43822ChJ0
そりゃシビックなんてクリアランスという名の隙間だらけですから
その前にあの貧相な近未来コックピットもどきのインテリア何とかな(ry
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 23:41:12 ID:WvrunNSf0
プリウススレから今度はシビックスレに移動ですか?ヨタ工作員さん
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 01:40:17 ID:diC+PeI40
>>542
現行ったってMC前でしょ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 01:50:18 ID:jTqi9a8C0
k20a+ima

の組み合わせで出してくれるんなら検討するぞアホンダさん
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 19:00:55 ID:p+kst3Is0
>>545
MC前と後で内張りの構造なんか変えてないから同じ。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 20:53:48 ID:i9bN0ntu0
今日ディーラーへ行く用事があったんだが、5HBのことを聞いてみた
出るそうですよ とあっさり言われたんだが、輸入販売だそうだ
本当だったら買うかもな。。。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 23:08:21 ID:Jka6mvU70
よくもまぁ、出るそうですよなんて言えるな…
フィット1.5買っちゃったよ、orz
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 00:13:37 ID:N9gQwKZE0
>>549
販売検討してるとか出るそうとかこれまで何度聞いたことかw
てか"出るそう"と"出ます"じゃ全然意味が違うんだから
そんなに心配することないよ。
それに仮に導入されたところで英国人(イタリア人よりマシか?)が組み付け
更にフィットより乗り出しで100万は高くなるデカイだけのフィット
だと思えば激しく後悔するようなことない。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 01:10:49 ID:7HCwrrR/0
>>547
ボディ剛性が上がってるから、
ボディの歪みからくる内張りの軋みは減少
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 01:41:06 ID:w68C5mXd0
http://www.motorfan.jp/modules/xf6section/index.php?&category=1
アメリカでは若者のステータスシンボルになっちゃたんだね。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 14:52:02 ID:mFd/Cpxt0
>>551
乗ったのかよ?
一応MC後モデルで走ってみたがガタピシは何も変わってない
シビックのほうがマシ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 16:24:53 ID:AyDd6Cpu0
えぇ HB発売予定っすか?
ホンダ関係者、誰でもいいから情報カキコお願い!
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 20:05:46 ID:Zt0eBFtrO
一応ホンダ関係ですがそんな話はまだないですな。てか海外製品はもう勘弁してくれ。オプション取り付けが禿げしく鬱だ。エレメントやアリアやMDX…。とにかく作りが雑。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 20:19:42 ID:k5zOcnAA0
>>553
一応ってのが信用できない
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 20:44:16 ID:yunmEvaCO
今、携帯からホンダのサイトを覗いてきたんだが、いつのまにか「シビックタイプR」という項目があったよ。
見ようと思ったらアクセス集中で見れなかったんだが、これってセダン?
それともHB?
見た人、どんなんだったか教えて!
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 22:40:18 ID:EQ4DnBjR0
限りなくスレ違いなカローラランクス海苔です。

先日、はじめてこの車が走ってるのを見ました。
前はともかく、後ろはそれなりに見れますね。
なんつーか、さんざん概出かもしんないけど
前はともかく、後ろから眺める限りは、現行DC5系インテグラの4ドア版、つー感じ。

オートサロンで無限ドミネーターも見ましたが、スーパーチャージャーはさすがに無理としても
タイプRが出るなら同じような感じでK20エンジンが収まるのかな?
5HBとか、タイプRとか出たら乗り換えたいなとまじめに思うんですが
出たら出たで、例によって「今の値段から+70マソ」とか言われちゃいそうで
毎週、情報誌と預金通帳を眺める今日この頃です。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 07:19:23 ID:hbxVx6vA0
5HB キボンヌ!
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 09:48:27 ID:VqoKIV+/0
>>556
乗ればすぐ判ることだからオマエの信用なんかどうでもいい
どうやら過去の本駄車とトヨタ車の出来は現在では逆転してるようだ
昔は本駄といえばガタピシだけではなくダメ車の代表だったのにな〜

ヨタは利益2兆円の声も聞こえているが販売台数がそれほど伸びていないのに
利益がそこまで伸びるのは単純に「コストダウン」の成果
そこからチョット考えても今のヨタ車の作りは判りそうなもんだぞ
バカには判らないと思うが
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 20:14:34 ID:umhbC78/0
>販売台数がそれほど伸びていないのに

それは日本市場だけだろ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 21:37:20 ID:j8h6I0w10
>>561
ではどの国でどの程度販売台数が伸びてると妄想してるのだ?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 23:53:33 ID:5uKtUQw70
北米市場ではかなり伸びてるはずだが。ホンダ日産もね。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 23:56:09 ID:umhbC78/0
>>562
経済ニュース見ろよ・・・
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 10:00:14 ID:qOJ/E4cs0
>>564
結局ヨタ工作員は答えられないのだろう
利益が2倍、販売台数も2倍か?
手抜きコストダウンが2倍だろw
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 18:26:05 ID:0RMHRQbT0
利益が2倍ってどこにでてるの?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 19:00:59 ID:uhYOhS180
バカはスルーしておけ。大人になれよ味噌っかすども。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 14:25:07 ID:O9PO3cVY0
前期の利益知ってるか?
今期は結構信頼できる噂の段階だけどな。
ま、今のヨタ車の作りから考えても今が頂点、後は崩落と予測してるが
数年後か10年後には「手抜きのヨタ」として昔の本駄並みに言われてるだろう
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 20:23:29 ID:3VDz2JXe0
ところでシビックハイブリッドはどうよ?
レポキボン
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 20:32:38 ID:ElzzvoH50
2Lエンジン搭載車が出るらしい
てこ入れにしても中途半端すぎるが…
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 21:06:08 ID:xA+ptZTJ0
もうあかんな
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 21:37:29 ID:MsKo6+VW0
本国とアメリカでこれだけ評価が違うクルマも珍しいからね。
アメリカではK20Aを積んだSiがえらい人気らしいけど。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 21:47:07 ID:tEZAjZgi0
MXですがレポします
前にも書いたけど内容かぶってるかも
総走行距離1200キロ。今日は90キロほど乗った。全て下道、都内&近県。
燃費に気を使って走って18.3km/l

乗り心地が固くて低速では凹凸をよく拾う。信号手前の舗装が波打っている所なんかではユサユサ揺さぶられる。
エンジンが暖まると減速時10`以下になるとエンジンストップするが、再始動時の振動が
結構不快。都内の渋滞でストップアンドゴーが煩雑にあるところではかなり鬱陶しいと感じた。
停止して数秒してから止まるとか、そういう制御をいれて欲しいとオモタ。
ユサユサと再始動の振動が続いてちょっと気持ち悪くなってしまった。

トランクは容量があっていいのだが、ネットを張るフックがあればよかった。
ちょっとした買物や何か置く時に固定しておきたい。

親父が使うと、燃費劇悪で10km/lとか8.9とか。バッテリーも半分に減っている。
どんな乗り方してるんだ。

試しにアクセル踏みまくって出来るだけ無駄な走りをしてみたが、10km/lを切らなかった。
バッテリーも2目盛り減っただけだった。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 22:01:45 ID:6+OVcXlM0
レポ乙です。

普通の車と変わらないと聞いていたので、こういうマイナスの意見も参考になります。
エンジン始動時の振動って、他のアイドルストップする車ではどうなんでしょうね。
IMAの省エネモードとか快適モードとか調節出来ればよさげですね。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 22:06:31 ID:0xaqv/PH0
>>573
急減速を多用するような回生を許さない運転だったのかも。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 22:29:57 ID:tEZAjZgi0
>>575
急加速、急減速はしないようになるべくジェントルに運転してました。
一定速まで普通に加速したら後はアクセルにそっと触れるくらいで、なるべく惰性区間を延ばすような走り方をして、
減速時はかなり手前から軽くブレーキを踏んでなるべく同じ減速Gがかかるようにしてました。
ただ、10`以下でエンジンストップするため、停止直前で減速Gが抜けるようになってちょっとギクシャクする感じ。
停止後にブレーキを離すとすぐエンジンがかかるんだけど、短い間隔でちょっとづつ進むような状況では、
エンジンの始動、停止したりがかなり忙しい。
だから>>574さんのいうように、アイドルストップをしないモードを選べるとか、ちょっとの停止ではストップさせないとか
の制御があるといいとおもったです。でなければ振動をもう少し抑えるとか。
細かいことなんだけど、ずっと乗ってるとそういうところが気になってきました。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 22:49:14 ID:ElzzvoH50
>>572
そりゃSiなら話は変わるが
あのセダンに積んでも何の意味もないだろうよ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 22:57:51 ID:Ev6tofsD0
エアコンを強めにするとアイドルストップしなくなったりしないのかな。
インサイトだとエアコンのモードを切り替えでアイドルストップをやめれる。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 23:04:23 ID:6+OVcXlM0
575さんは、親父さんの運転の仕方を言ってるんだと思いますよ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 23:16:10 ID:6+OVcXlM0
>>578
モーターだけで走れるほどIMAも力強くなっているようですから、
そこまである意味デリケートじゃなくなっているんじゃないでしょうか。
そういえば、4シートになるというインサイトの後継機種は本当に出るんだろうか。
去年の5月頃ベストカーに乗ってたけど。
581576:2006/01/21(土) 00:01:18 ID:UYFpwMo40
>>579
あ、そうか。スマソ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 08:42:57 ID:my20chZ60
>578

ニッポンレンタカーの以下のページにシビハイの省燃費運転の仕方が詳しく書いてあります。
http://www.nipponrentacar.co.jp/service/info/info090_labo01.htm

デフを入れておくと、オートアイドルストップしないみたいですね。
私は、先日シビハイを契約しましたが、納車は6月とのこと。

もう少し生産を増やさないと、購入をあきらめてしまう人が出そうですね。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 18:55:10 ID:iR6Yxh3x0
私はあきらめそうです
月500台しか作れないのか、需要を見誤ったのか、いずれにせよ
マーケティングが下手だとしか言えない
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 19:08:41 ID:SDd0nbuf0
今納期ってどのくらいなんですか?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 21:00:52 ID:egn1wWrG0
11月上旬MX契約、年内には実車ディーラー着、順当なら翌1月-2月上旬には納車予定。
・・・だったはずなのが、
今日現在、ディーラー自身も進捗の委細把握はお手上げとのお答え。
(ていうか、他の車種も滞ってるみたい)

俺は最初から買う気だったから別に年度越しても気にしないけど、
ECOなアンテナに引っ掛かったって程度の軽い気持ちのオーダーはこのタイミングではお薦めしない。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 23:30:02 ID:rglocXja0
年始に聞いたら、シビックが1ヶ月で、シビックハイブリッドが3〜4ヶ月って言われた
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 23:37:46 ID:h/wf8gvZ0
ハイブリッドは北米で売れてるんじゃない?まだ情報は知らないけど。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 23:50:16 ID:TCoDJtX00
大雪でどこのメーカーも少なからず予定が狂っているみたいです。

で、ハイブリは安易に増産しないと福井社長が発言していたのと
現在のハイブリを大量に販売して儲けようと考えていなようなので
欲しい人はとにかく早めに決めたほうがいいみたい。

あと、今日初めて自分以外の現行シビックと交差点ですれ違ったけど
パープルって意外といい色だったな。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 04:51:48 ID:sB+sIDlM0
あれ、将来的にはすべてのシビックをハイブリッドにするって誰か言ってたような。
せっかく燃費でプリウスにせまり、完成度を上げて賞まで取ってるのに売る気が感じられないのは残念。
ハイブリッド欲しいけど、プリウスには不満のある層にもっとアピールして欲しい。

590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 12:10:55 ID:YoxqVQCw0
>588ら
藻前ら本当に馬鹿だな
ハイブリはトヨタだって儲からん
これ常識
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 12:25:45 ID:nseYuolz0
・・・?
ああ、「儲けようと考えているようなので」と読み違えたのか。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 13:25:31 ID:f/ZFsF0n0
>585
俺は補助金申請しているから、年越しは気にしなくても
年度越しは気にするぞ!
2月上旬の納車予定だから、まさか年度越しはナイと思っているが・・・
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 18:37:01 ID:YE/bnyXK0
>>589
コストダウンと量産化の見通しを立ててからじゃなかったっけ?
たしかガソリン車との価格差を今後数年で20万以下に抑えるとか言ってた。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 00:35:29 ID:Ekvi3VmE0
>>580
シビハイのIMAもまだまだデリケートみたいですよ。
でも冬がすぎて暖かくなればシビハイでも都内で20km/l以上の燃費が出そうだな。
田舎だったらエンジンオイル柔らかいのに変更したりして25km/lぐらいいくかも。
595名無しさん@そうだドライブに行こう:2006/01/23(月) 18:28:15 ID:zte0E/rc0
僕も先日注文入れたら、7月になるかも って言われました。
半年以上も待つのって考えられません
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 20:13:40 ID:BDylw9Zp0
半年でも月500台×6=3000台でプリウスの月産台数と同じか。
もう少しがんばって欲しいねぇ。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 21:08:13 ID:TFnNcMV50
下手に設備投資して3000台/月位作っても一年くらい順調に売れて
そあと急激に販売台数が落ち込んだら大変だからねぇ。
今のハイブリットシステムってほとんど手作業で組み立てているみたいだから
増産する場合ってソコソコの技術を持った人が大量に必要なのではないか?
と、適当なことを書いてみるテスト。

もしかしたら、みんながカッコ悪いとかダサイとか書くからヘソ曲げてるだけだったりしてw
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 21:15:22 ID:hXOaBVVu0
>596
ディーラーによると、そのハイブリ生産計画は輸出用も込みらしい。
9月時点の情報だから上方修正されてればいいんだが。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 21:54:40 ID:bOFJGe4U0
月500台には輸出用は入ってないでしょ。先代でももっと造ってたし。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 10:41:47 ID:VkSFzNe+0
鈴鹿工場が増産体制に入っているはず。
でもIHCCとか、色々オプション付ける人が多いから納車が遅れてるんじゃないか。
実際、アレは使い勝手が良いしね。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 23:07:27 ID:OZWKsSCT0
ニッポンレンタカーめ、何台買い占めたんだ
これまで何台位一般に出たんだろうか、全然見かけない
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 23:59:42 ID:dJ9wJV/T0
>>599
先代のシビハイって2002年の年間2248台(平均190台/月)が最高なのですが?

>>600
私は11月の下旬に増産始めたけど聞きましたが2倍までは増えていないとのこと。
まぁ少しずつでもいいのでドンドン台数増やして欲しいですね〜♪
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 00:09:32 ID:df2fpnIc0
>>602
http://www.honda.co.jp/news/2005/c050524b.html
この10万台ってほとんどがインサイトってこと?
シビックハイブリッドが大半じゃないの?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 00:44:34 ID:xYTKi5zf0
>>603
あ!そうか日本しか見ていませんでした。
失礼しました。m(_ _)m

しかし全体の約9割がアメリカとは・・・・・・。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 01:03:51 ID:CdZ+21dd0
へぇ、アコードハイブリッドって日本で作って輸出してたのか。
それをシビハイの生産にまわして欲しいところ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 21:39:38 ID:0WXL5JJ80
アコードハイブリッド国内導入決まったそう
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 23:35:35 ID:Kl6OBQmE0
5HBはマダカ〜!
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 12:19:32 ID:4JRMZiTd0
age
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 12:49:58 ID:XX5iADEi0
ハイブリいじってる人っているの?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 21:14:37 ID:StVwEpoP0
自動車工学3月号は酷いな。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 23:04:26 ID:W6pc1A9G0
ターボの変わりにハイブリッドでアシストするようなことはできないのか?
ハイブリッドスポーツの登場が待たれる。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 23:38:28 ID:rqk6nbmQ0
アコードハイブリッドってそういう感じじゃなかったっけ
激しく間違ってたらスマソ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 04:19:55 ID:CVjPQ4j60
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 09:35:34 ID:B38ByWqk0
>>613(;´Д`)ハァハァ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 11:18:50 ID:KrfndZbX0
>613
GJ!
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 11:32:20 ID:QKz5+iZw0
>>613
アレがほんとに走るんだと思うと涙が
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 11:50:22 ID:d3+BSzyc0
やっぱり日本でも発売すべきだなぁ
これなら騙されて金払ってもいい感じだ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 13:26:12 ID:nPFYtRsq0
>>617
これ、お前が買えるような値段じゃねーだろ?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 15:36:26 ID:d3+BSzyc0
値段いくらなのさ?
300までは払えるよ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 16:03:20 ID:Tqj7F6J70
>>619
UKやドイツのサイトで値段が見れるよ。
向こうのは、内税表示になってるのかな。
確か結構高かったはず。(税金が)

しかし、それを差し引いて為替相場考慮しても
1.8なら今の4ドアより高そう。普通のグレードでも240万はするんじゃない?
それを日本で出したら絶対売れないと思うけど。

S2KやNSXみたいな特別な車ではなく、シビックとして
極一部の為だけに投入するとか有り得るのだろうか。
入れるならタイプRとか付加価値付けて値付けしたら有るかもね。
普通にインテグラ買うだろうけど。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 16:39:22 ID:d3+BSzyc0
高いなあ あと興味あるのは3月に3drがUKで発表てやつだけかな
今の国内のラインナップてひどいもんだな
そろそろミニバンブームも去ってほしい その次には何が流行るのかのぉ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 16:39:23 ID:hTSZc9qN0
数は掃けないと思うけど買うやつはいるんじゃねえの
小金持ちの若手で、ゴルフ乗ってるやつとか
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 16:40:48 ID:hTSZc9qN0
>>621
最近のhondaってダサいミニバン作ってるところってイメージしかないね
もっと面白いのを売って欲しいよ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 16:44:21 ID:d3+BSzyc0
国内アキュラに投入されるのかな?
それならありの気もする 高級志向だから250でもイケルだろう
しかしシビックの名前じゃダメかな
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 16:45:53 ID:uKpU76vf0
今月号のdriver誌で3drクーペのレポートが、
XaCar誌で今月からディーゼル5HB購入計画が載ってました。
3drはSiのプロトタイプ?で、5HBは今後買うよという予告程度ですが。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 16:58:14 ID:d3+BSzyc0
メディアが騒ぎ出せば少しは今のダメ社長も考えるかな
万人が楽しめる様な車が出てほしいよ アコードのユーロもいいけど、もっと小さいサイズがほしい人が多いはずだろうけど
スズキのスイフトあたりしか見当たらないし
海外しか売れてないから海外に力入れるのもしかたないが
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 17:12:48 ID:hTSZc9qN0
アキュラで出てもアレな気がする
というかアキュラは失敗すると思うけど・・・
628ftコヨーテ:2006/01/29(日) 17:19:55 ID:k1vLLZSTO
新型シビックほとんど見掛けないですねー!僕は昨年9月末に購入納車しました。それ以来気にしてるのですが、まだ10台位しかみてませーん!さて純正インターナビと携帯電話をつなぐ接続コードの車側のソケットが説明書をみても見つかりません。どなたか知りませんか?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 17:43:21 ID:d3+BSzyc0
しかし何というか独創性がまるでないな 国内モデルは
何を買えばいいのか悩んでしまう 今の車も9年目だしhondaからも買い替えどうですか?とか言われるけど
オデッセイしかないな でか過ぎるからいらないが
80〜90年代のデザイナーはどこに行ったんだろう それとも外注だったんだろうか
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 18:04:55 ID:FQXjk1qK0
ハイブリ欲しいけど、何だかすげ−待つみたい。

そんなに作れないのか、売る気が無いのか、どっちだ。
福答えろ。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 18:09:21 ID:hTSZc9qN0
オデッセイの顔いかついね
今日新シビックを初老の上品なおじいちゃんが運転してるの見たけど似合ってたな
でもつくづく若者向きでないと思った
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 18:47:11 ID:d3+BSzyc0
実は自分もディーラーで5HBが輸入で販売されると聞いた(最近)
どこにもソースがないのに不思議な話だ
それだけディーラーでもこの車が登場してほしいということか?
今日はこの辺で落ちます。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 22:02:47 ID:uKpU76vf0
3店ほど周ってみたけど、クーペもハッチバックも知らんと言われた。
大阪だから情報が届いてないのかな。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 02:24:17 ID:zO+cC5aQ0
あんなドデカハッチ導入したところでセダンに毛の生えた程度しか売れない
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 11:23:11 ID:iS9+2gxW0
>>628
ディーラーで聞くのがいいと思うが俺のはグローブボックスの内側
636名無しさん@そうだドライブに行こう:2006/01/30(月) 13:39:32 ID:Hj8M+kyy0
僕も注文入れましたけど、シビックHBの納車までの期間が半年って・・・
ディーラーの担当者の対応も良くなかったし、他のディーラーで注文し直しって
可能なのかな・・・ぼくが頼んだのは、現在まだシビックを扱っていないディーラーです。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 13:46:04 ID:XgRHE+L50
私も扱っているところ、扱ってないところまわってみましたが、
納期は変わらなかったので納期は変わらないでしょう。
むしろ、変えた分だけ遅くなるんではないでしょうか。
店に何台割り当てるというのではなく、注文順に回していくようです。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 13:51:12 ID:CsVUyO/S0
HBてUKの?
個人で輸入ですか?3月からじゃないの?全店で販売体制は
EP3のType-Rも納期は半年だったですよ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 13:58:56 ID:9wrFoV7t0
入れ食い状態になってるじゃまいかw
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 16:47:04 ID:qnDY2q3I0
>>638
Hy Brid ってことじゃ?
641名無しさん@そうだドライブに行こう:2006/01/30(月) 19:09:00 ID:40VaPN0p0
638さん 
HBはハイブリットのつもりでした。すみません。
で、結局現在扱っているディーラーで頼んだ方がいいのかな〜
いくなんでも半年は永いです。
増産しないって事はメーカー自体もあまり売る気がないのかなぁ。
まるでバブルの頃のシーマみたいですね。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 20:47:04 ID:NG2+l1US0
40km/hくらいでモーターのみの駆動可能というのは聞いていたが、
20〜30km/hでも加減速しなければモーター駆動するようだ。
3日くらい経って、漸く燃費のよい運転のコツがつかめてきた。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 21:58:16 ID:RR4wxEhu0
シビックtypeRはいらないんで
シビックハイブリッドsiを出してください
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 22:16:48 ID:4diz5/TN0
その前に、もっとかっこよく作り直してください
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 09:39:04 ID:aIskRe9r0
そこで5HBの登場ですよ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 20:16:12 ID:ZVRBFRrZ0
あんなドデカハッチ導入したところでセダンに毛の生えた程度しか売れない
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 21:16:42 ID:Vz/Uu9pT0
おまえらにハイブリッドの真の使い方を教えてやろう・・・



 プ リ ウ ス と 競 合 

つまりシビックハイブリッドはプリウスを値引きさせるための手段なのだよ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 22:26:06 ID:x6aHHPkk0
647
bakaiuna
dottimo nebikinannka sinai
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 09:50:20 ID:pzr3oLaf0
微妙に間延びしてる感じ。
ボンネット先端に「試乗車」って書いてあるだけでだいぶマシに見えるのに驚いた。
650ftコヨーテ:2006/02/01(水) 20:54:13 ID:tHGwmVgyO
僕が購入したディーラーでは展示車はノーマル、試乗車にはモデューロのエアロとトランクスポイラーが装着してありカッコイイ感じですよ!もちろんエアロとトランクスポイラーを装着で納車しました。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 23:26:12 ID:0af+KZFG0


                >納車しました。

   パシャ 
  ∧_∧     
  (   )】  
  /  /┘
 ノ ̄ゝ   
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 11:06:13 ID:2e7iHZ7f0
青の無限ハイブリッドバージョンのほうがかっこいいな。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 11:12:17 ID:cmQIOCYZ0
近くの駐車場にシルバーの新型シビックがとまってたから
拝見させて頂いたが、マジでいいね。
アコードよりも全然質感たかいし、カッコいい。
しかもおっきい。

こりゃアメリカでバカ売れするの当然だと思った。

ただ、名前は微妙なとこだと思う。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 11:17:17 ID:cmQIOCYZ0
値段200万越えでもあの質感ならバーゲンプライスだとも思ったな。

ホンダもっと上手くアピールすれば良いのにな。

近所のイオンの吹き抜けの広場で、
土日にスバルが新車を展示して、
微妙に興味の無かった人の取り込みをしてるけど、
せめてこれくらいのことやれよと。

実車見て印象変わる人は多い車だと思う、新型シビック。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 11:17:43 ID:2e7iHZ7f0
>>653
確かにエンブレムはずしたら車名わからない人結構いそう。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 19:36:14 ID:qAvmokUb0
新型のは最近毎日見かけるよ
ハイブリッドかどうかわからんけど、どっちにしろかっこいいよ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 20:16:31 ID:L84ok2Aq0
1月9日契約した者ですが、今日ディーラーに行って納車日を確認したら
生産計画の関係で6月5日を予定していますって・・・。orz
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 20:44:42 ID:GJuHuaOy0
そんなに納車かかるんですか!
購入を考えてたのに
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 21:00:52 ID:iY0hK0qn0
北米でシビックの販売が好調だからそのあおり?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 23:55:36 ID:9LB84NiW0
MTで免許取った後で、AT乗るとクリーピングって楽でいいなと思うんですが、
アイドルストップある車ではクリーピングって一切無いんでしょうか?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 23:58:53 ID:0yaPBMwt0
しかし、あれだけみんな揃ってボロクソ言ってたくせに
なんで今頃かっこいいとか言い出すんだ?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 00:03:57 ID:ifok6jW60
不思議なことにカタログに載ってる写真が一番ダサく見える。
あの角度から見るより、正面よりからだと良く見える。
いろんな意味で損な車ですね。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 00:34:35 ID:y4Iazjwo0
>>662
激しく同意。

実車の印象のほうが段違いでよいね。

なんか全然違うんだよね、実車だと。
質感からデザインから雰囲気まで。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 00:46:14 ID:vl90OZch0
>>647
補助金貰うからもともと値引きゼロじゃない?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 01:09:30 ID:7Qg/E0Mm0
>>650
オマフェが納車してどーする
666ftコヨーテ:2006/02/03(金) 01:26:15 ID:V8mgOf2kO
ごめーん!日本語間違ってしまった。納車しました。→納車してもらいました。に改正でーす。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 08:28:37 ID:kMNiiS3j0
>657
私は1月8日に契約しました。
納車は5月下旬〜6月上旬といわれましたので、同じですね。
気長に待ちましょう。

>664
値引きは全くゼロではないですね。
月刊自家用車の最新号では、シビハイが5万円程度。
プリウスは値引きがゆるんで10万円程度だそうです。
ここにもシビハイの影響が出ているかな?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 10:34:25 ID:YeWfNcJz0
11月下旬に契約したけど、値引き15万できたよ。
本なんかアテにならん。まだあんな記事鵜呑みにしてる人多いみたいね。

ちなみに納車は3月・・・
669668:2006/02/03(金) 10:35:29 ID:YeWfNcJz0
もちろんハイブリッドのことですよ。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 10:37:26 ID:EesdmqFd0
>>660
ブレーキペダルを離したと同時にエンジンが再起動するから
その段階で普通にクーピングはするよ。
先日、一ヶ月点検のときにディーラーから聞いた話では
「最初のころは納車予定日が前倒しになるのが普通だったんだけど、
年明け以降はまったく前倒しにならなくなった」と言ってたよ。
ちなみにオレは10月17日成約、12月20日納車だった。
でも、前評判以上に良い車だから、気長に待つのが得策だと思うよ。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 10:49:01 ID:kMNiiS3j0
>668
あまり値引きの金額は書かないほうが良いと思うが。
私が書いたのは、雑誌に載っている情報であって自分の値引き額ではないよ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/02/03(金) 12:18:00 ID:j8WvMnhq0
購入検討中です。
GLとMXに標準装備の【アンビエントランプ】と、
オプションの【アンビエントライト】って、
どう違うの?

ディーラーの営業マンに聞いても曖昧な返事しかなかったんで・・・
GLorMX海苔さん、教えて〜

673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 12:21:16 ID:YeWfNcJz0
同じなんじゃないの?MXに設定ないし。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 12:42:09 ID:j8WvMnhq0
>>673
MXにはフットランプ標準なので設定不可、GLには設定可能です。
675ftコヨーテ:2006/02/03(金) 13:20:48 ID:V8mgOf2kO
GLはスポットライトの所にアンビエントライトが標準装備され、オプションでフットとコンソールボックス内に付ける事が出来るよ。
676660:2006/02/03(金) 22:54:24 ID:ifok6jW60
>>670
ありがとう。
安心しました。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 23:19:48 ID:X+weFbYp0
GLのアンビエントランプはシフトレバーの真上(天井)あたりに小さい青色LEDが付いていて
スモールライトと連動して点灯します。
明るさは真っ暗なところでシフトレバーの文字がうっすら見える程度で全然明るくありません。
オプションのアンビエントライトと同じようなイメージを持つとガッカリしますよ。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/02/04(土) 01:12:04 ID:KZI97JM/0
672です。

>>674
>>677
試乗車乗って確かめてみるよ。ありがとう!
Gの5速マニュアルにモデューロエアロ+トランクスポイラ+アルミで検討中。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 21:10:27 ID:XXIcO0PY0
納車になっても雪ばっかり降って全然走る機会がありません
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 00:18:17 ID:mgo4DaD10
>>679
是非スタッドレス履いて、雪道での操作感をレポしてほしい。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 13:33:09 ID:XMCOCwUZ0
このクラスのハイブリッドは人気あるんじゃない?
6ヶ月待ちなんてね。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 08:02:13 ID:yQRmkbuqO
ハイブリッドでない方は今は全く宣伝していないな。
先代はフィットが出てもかなり宣伝していたのに。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 09:53:49 ID:NofhDL1d0
>>681
生産台数が少ないだけ。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 17:25:42 ID:W/8m8uSt0
シビックHVのナビってPHS対応してないんだよね?
次のシビックには対応してくれるかな?
685684:2006/02/07(火) 17:26:14 ID:W/8m8uSt0
HVじゃなくてHB orz
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 17:52:53 ID:mGi3B88v0
単に出っ張るカードを挿すと操作出来ないから対応外なのか、
スロット自体がカードモデムを認識しないのか、どっちなんだろうな、アレ。

WX310Kのbluetooth通信はPHS側の問題でDUNプロファイルを認識しないのが判ってるけど。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 18:20:14 ID:W/8m8uSt0
>>686
僕京ぽん2持ってるけどシビックには繋がらないんだ orz

京ぽん3に期待かな?
BTだけじゃなくUSB端子もつけて欲しいよね
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 18:31:44 ID:Amo3Vq/D0
皆さんインターナビ付けてるんですね。
私は高いのでレスにしました。
HDD楽ナビ付けたんですけど、工賃込みでも20万円までいかなかったです。
都心に住んでるわけでもないから渋滞にもあんまり合わないし、
これで十分です。
P社の回し者ではないので念のため。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 21:20:28 ID:Wf8mxMRe0
俺は来月に現地発表の3drだけが楽しみだな
きっと5HBのズングリな感じが少なくなってるんだろう
誰か情報&ネタもってるやつカモーン
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 21:43:03 ID:l4e3nN+00
>>685
ハイブリッドについてはハッチバックのHBと混同して
紛らわしいからなのか、ハイブリッドビークルのHVと略すことが多いようだ。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 14:44:07 ID:wydvUzZW0
インターナビのPHSって32kbpsなんだよね?
1時間つなぎっぱなしで14MBしか通信できないけど
そんなんで十分なのかな?

もし地図に修正が必要になったら数百MB単位のファイルが必要な希ガス
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 15:09:02 ID:WOITTyEw0
後部座席広々?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 22:01:02 ID:hfIPptiU0
>>691
地図情報は点検時にDでバージョンうp
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 12:36:10 ID:MBG8w0iw0
アメホン、「シビックSiセダンコンセプト」発表。
これが日本のタイプR?

ttp://www.honda.co.jp/news/2006/4060209.html
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 12:45:15 ID:E9sttam20
>>693
ってことはリアルタイムでバージョンうpは無いのか
それができたら髪なのに
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 21:21:31 ID:kBMzBrRC0
>>694
このUS顔で出してくれよ お願いだ
今のセダンもこの顔で出し直してくれ キモイよ今のセダンの顔は
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 22:20:17 ID:75O/xgUTO
確かに今のあの顔では売れないよな。
ホンダとしてはフィットやステップワゴンよりも売らなければならないのに…
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 22:41:45 ID:/ZhFIYzCO
俺もUS顔のが好きだ・・
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 22:49:37 ID:rd1khM660
シティ顔?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 23:03:47 ID:VoVxVtkh0
このないようでタイプRになるとしたら、
K20Aの220ps版でヘリカルLSDに6MT
重量はクーペSiが1305kg EXのMTが1225kg
セダンEXのATが1270kg MTが1240kg
日本シビックGのATが1240kg MTが1200kg
ってことはセダンSiは1320kgくらい
日本向けタイプRなら1280kgか?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 23:19:27 ID:VoVxVtkh0
補足
これならユーロRより100kgくらい軽くなる計算になるがどうだろう?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 21:41:00 ID:EU23Iyxo0
1200切ったら神だな
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 23:05:43 ID:9uMB1yv9O
先月の販売台数、どうですか?
国内の販売網拡大でフィットより売れるのかなぁ?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 23:11:00 ID:UiB/KrSE0
>>703
HVとセダン合計で800台くらい。(比率はほぼ5:5)
アメリカに9割くらい輸出してると思いたいくらい少ない。

納期3〜6ヶ月待ちとか聞くと、
日本への割り当てもっと増やせと思うが…。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 01:30:48 ID:HRdmoy+V0
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 01:39:37 ID:Xm+0OoqI0
>>705
トラック部門の売上も凄いな。ハイブリッドが3千台か。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 02:12:03 ID:AeoFY2cC0
ハイブリがあれだけ納入台数遅れて5:5ってことは、
圧倒的にハイブリが人気なんだな。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 02:50:24 ID:g9DK9KaE0
総じて売れてない。

ただやる気がないだけ。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 05:31:49 ID:sdBMiZo90
トラックみたいなワイパー プッ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 11:45:45 ID:tJHEQhcbO
酸っぱい人が約1名いますな。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 13:34:39 ID:W1VxaUb+0
>>701
足まわりはどうなんだろうか。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 18:22:52 ID:dFxbaPR20
>>695
車の場合、アップデート最中に電源が落ちる事態も考えなくちゃいけないし、
車載状態でのオンラインアップデートはリスクが大きすぎると思われ。

ソニーXYZの様にHDDだけユーザが簡単に脱着できればいいんだけどね。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 21:55:36 ID:LUMwWgDwO
セダンはホンダとしては国内でも最も多く売らなければならないのに月平均1000台以下とは最大の誤算ではなかったのかな?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 22:01:37 ID:zLhUlJSSO
ハッチバック導入しかないんじゃない?
いくら日本で売れなくてもいいっていってもこの販売台数は予想外でしょ。
てこ入れするなら今なら遅くない。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 22:45:36 ID:F0dTRS6u0
しかしあなたはUKのHBに250万も払えるか?
もし発売したらそのくらいの予想値段だそうな
今のシビックセダンのガソリン車に250万も払うようなものだ
普通にSiコンセプトセダンに近いものを出した方がいいと思うが?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 22:50:05 ID:1DbHtDPW0
>>714
国内生産で170万〜180万ぐらいの価格じゃなきゃ意味なし。
法人需要なんて100%有り得ないから欲しい人が高くても
無理して買ってしまえばそれで終了。
輸入販売する旨味があまりにも薄い。つーか現状のホンダの場合シビックより
ステップWGNの販売台数の方が問題だと思うけど?
こっちは国内の販売台数はどうでもいいなんて車種じゃないから。
なんにしてもHB欲しい人は素直に次期ストリームか次期フィット待ってた方がいい。
黙ってても必ず国内で販売されるから。しかも適正価格でw
どうしても欲しいなら個人輸入で買うことを真剣に検討しなきゃならんでしょ。
そんなことより一刻も早く北米エクステリアに変更汁。
それと一緒にできれば国内販売チャンネル統合と同時に車名変更も
併せてやるともっと良いと思うけどね。
とにかく今の国内市場に"シビック"と名の付く車の必要性がなさすぎる。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 23:14:27 ID:5vTiHuw50
718名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/02/12(日) 02:13:10 ID:3ECdnDXg0
シビックと名の付く車は、こうでなくちゃならない!って固定観念に縛られすぎ。
別にいいんじゃないの?
しっかりとした車なら、名前なんか後からついてくるもんじゃないかな。
紛らわしいのなら、欧州車のように一世代一車名にすればいい。
プジョーの数字やシトロエンの文字組合せだけでも、ちゃんとその車がイメージできるんだったら
それでいいんだし。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 02:27:12 ID:H3hOSVjP0
実際、売れてないんだからしょうがない
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 11:12:23 ID:nyvSCa1sO
アコードのフロントマスクにシビックのリアヴューを持つ車が欲しい
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 11:22:11 ID:/cBxxPYUO
次期ストリームに期待しろっていうけどどうかんがえても欧州ハッチみたくスタイリッシュにはならんだろ。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/02/12(日) 11:47:37 ID:1ZTqVSw40
>>720
モデューロも新シビックにはフロントグリルの設定がないね。
あのグリルで乗れってことだろう。
外品に期待するも、今のところ無限しかないみたいだし・・・

Siクーペのように、Hマーク両端の部分をボディカラーと同じにすれば印象も変わるかと。
自作で塗るしかないな。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 20:04:53 ID:0GFMQXfl0
エセハイブリット age
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 20:48:07 ID:/cBxxPYUO
遅ればせながら本田にハッチだしてメール出しといた。
思いよ届け!
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 00:30:51 ID:p83VLUFV0
夏までに何かあるだろう
可能性が高いのが3drのType-R
もしくは日本製の4drスポーツモデルか
UKの1.8のHBより付加価値を付けたType-Rの方がいいだろう

どうせ売れないならホンダはこだわりを捨ててないとイメージを出した方がいい
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 00:58:49 ID:8Z3KTcDg0
ここまで読んで雪道レポがないのにガッカリした
727ftコヨーテ:2006/02/13(月) 02:20:37 ID:6T64o6icO
雪道レポしまーす。グレードはGL、スタットレスタイヤはMZ3(205/55-16)、モデューロのエアロ装着、VSA+IHCC装備車です。積雪10cmいたる所凍結している路面では後が流れ出すとVSAが威力を発揮し車体の制御が可能になります。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 09:46:08 ID:ZBVe1SBT0
ベストカーの記事、ハイ鰤発売当初は足回りを中心にプリウスより評価高かったのに
今頃になって見てみるとプリウスよかやっぱだめとはどーゆー事よ?足のいい方選んで、すでに契約してしまったじゃないか。馬鹿。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 10:17:22 ID:xYQMzJ1MO
HB1.8をゴルフ1Eと同じ金額で希望。円安£高だけどねぇ。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 10:20:13 ID:jXtofIcV0
>>712
ダウンローダみたいな昨日があれば突然HDD落ちてもだいじょぶな希ガス

まあ、32kだから無理だけどね
せめて128kあれば何とかなったかも知れないが1000円じゃ実現不可能だろうなあ

前面にUSB端子があって京ぽん2とかつなげるようになるのが現実的な解かな?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 11:11:59 ID:jXtofIcV0
6ヶ月待ちってそんなに生産設備が足りないのか?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 17:09:17 ID:jXFiTSDh0
>>728
他の雑誌でも、プリウスは「11月1日のマイチェンで足回りがよくなった」と
書いてあったりするので、9月22日にシビックがフルチェンジした時点では
シビックの方が優位だったけど、マイチェン後のプリウスと比較したらプリ
ウスの方がイイ!って評価になったんだと思う。 ↓こんな感じかな?

プリウス(〜05/10/30) << シビック(05/9/22FC) << プリウス(05/11/1〜)
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 17:24:21 ID:jXFiTSDh0
>>718
>シビックと名の付く車は、こうでなくちゃならない!って固定観念に縛られすぎ。
      ↓ ↑
>しっかりとした車なら、名前なんか後からついてくるもんじゃないかな

しっかりとした車だったら「今度のシビック立派になったなぁ〜」って、みんなも
固定観念に縛られずに誉めてくれると思うのだが・・・
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 18:16:05 ID:Erfy0G9M0
つか、国内のどこの掲示板でも専門誌でも共通してる固定観念ってのが
「シビック = 走りの良い『ハッチバック』」だもん。
しかも、出ても買わないを何年も繰り返してきたクセに「フィットじゃ駄目、シビックでHB出せ」w

で、結局、新型にどれほどの誉めどころがあっても、評価するための前提が違うから眼中に入らない。
ハイブリはプリウスって暫定の比較対象があったからそれなりに評価して貰えてるけど、
ガソリン車はオーナーが自分に「これは良いものだ」と言い聞かせてるような評しか見当たらないのも道理。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 18:29:50 ID:jXtofIcV0
HBの良い所って何?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 18:54:23 ID:TPz+57cd0
お尻が丸っこくなる。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 20:13:58 ID:o9v+ZFZD0
>735
フトンが入る
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 21:08:02 ID:xYQMzJ1MO
ボティが短い。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 02:04:33 ID:oUTSlAM9O
HBでHVって本当に出来ないのかなぁ
どうにか工夫して、頑張って開発すれば出来たりしないのかなぁ
もしできれば、プリウスより断然未来的で魅力的な、あのルックスなんだから、
ちょっとぐらいのHVとしての性能の物足りなさぐらいものともしないんじゃないかなぁ
だからといってプリウスより売れるとは思わんけど、いろんな意味でアピール出来るんじゃないかなぁ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 02:51:33 ID:+mJYkN0xO
でもあのハッチバックのデザインはもったいない。
つか渾身のデザインだろ。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 06:20:52 ID:k/8RWbP00
>>728
シビハイよりプリウスのハンドリングがいい
と書いてあるのはベストカーだけ。
MC後のプリウスは良くはなったとは思うが・・
感じ方はいろいろってこと。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 07:03:17 ID:/qWfByLP0
UKのHBて先代のEP3のType-Rとさほど値段変わらないんだろ?
EP3が車体価格250万だったから、230か240万くらいだぞ
渾身のデザインで中身がFitのクルマにそんな値段払えるか?
でも発売してほしいな
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 08:12:56 ID:ex7bzonzO
で、今月の販売台数は?
フィットやステップワゴンよりも売れているの?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 08:14:58 ID:3dWeApu8O
HBをHVにしないのは主戦場であるアメリカでHBを売らない(売れない)からよね。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 11:26:50 ID:lrEEPwrs0
シビックHVってなんでHVを売りにしてがんがん宣伝しないんだろう?
やっぱ生産追いつかないから?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 11:32:46 ID:dY8kupST0
wわかってるならきくなよ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 11:36:26 ID:oUTSlAM9O
ホンダって「5HBのマーケットが日本には無い」とか言ってるよね
それって多分、先代が売れなかったっていう理由なんだろうけど…

…ぶっちゃけ先代の不振の理由って、カッコ悪(ry
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 12:00:40 ID:zL/dV7g00
ゴルフ、アルファ、307くらいカッコよかったら
5ドアハッチバック買うんだよ。

それが日本じゃ中途半端なミニバンみたいな
糞ダサいのばっかだしなー。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 12:02:16 ID:zL/dV7g00
アクセラスポーツは車検証に「ステーションワゴン」って書いてあるにもかかわらず
ハッチバックみたいな感じで売ってるし。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 22:13:53 ID:3dWeApu8O
中身がFit?
どっか共用化されてる?寝たか?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 23:05:30 ID:V/J1Xrlj0
センタータンクレイアウト、フロントストラット、リアトーションビームサス
LPLがFitと同じ人、
ということで中身Fitってことにされちゃってるけど、実際のところは不明。
エンジンコンパートメントのサイズとか全然違いそうに思えるが。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 01:51:16 ID:nUvIRW5u0
08モデルだがtypeRのボンネットはアルミ製だという風説の流布
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 02:17:58 ID:kvGLMhIY0
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 02:24:11 ID:bfuQwHWc0
あの〜?すいません。
キモンダの巣窟はココですか?

ココを見るとなぜンダオタが嫌われるかわかるような気がする。

755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 18:23:12 ID:V5MT5geJ0
>>730
HSDPAあたりが安価に利用できるようにならないと、車載HDDのオン
ラインアップデートは実質的に無理な希ガス。安易にやってHDDが飛
んで、オンラインアップデートを提供したメーカーのせいだ、なんていう
DQNな裁判が、日本でも提起されるような時代であることも考えると、
漏れはカーナビHDDの車載オンライン・アップデートには否定的。
ソニー儲ではないが、XYZシリーズの、HDDだけ外してPCにUSBで
繋いでネットでアップデート、がスマートだと思う。

>>749
実は先代EUシビックも、フィットも車検証上はステーションワゴンな罠。
さんざんガイシュツではあるが。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 22:05:15 ID:CBWUyz1m0
明日ディーラー逝ってくる。
これとプリウスとマジどっちか悩んでるんだよなぁ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/02/15(水) 22:08:09 ID:Vy2iEd9B0
まあアクセラスポーツってウイングロードとかフィルダーとかと全長がほぼ同じだからな
HBにしては全長が長すぎ(4.4〜4.5m)だよな
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 22:09:28 ID:mQQtqXT60
>>755
フィットはレンタカーで何度か乗ったから知ってましたが、
EUシビックもなんだ・・・
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 22:12:14 ID:mQQtqXT60
>>757
確かに横から見ると妙に間延びしてますよね。

「アクセラのすべて」で307と比較したとき20センチくらい長くて
ナンボなんでも・・・と思ってたんだけど
レンタカーで乗ったとき車検証見たら「ステーションワゴン」って
書いてあって愕然としますた。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 01:37:35 ID:4BzR7Hj/0
シビックHBも結構長いけどな。
つか車検証での分類がどっちになってようが気にならん。

761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 01:42:17 ID:tH4QUfd90
ハッチバック=軽快
ワゴン=鈍重

こういうイメージが焼きついてる。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 16:49:07 ID:OWJ6OQ6x0
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 18:17:39 ID:KE6zMZ9C0
475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/02/16(木) 16:55:17 ID:OWJ6OQ6x0
>>466
>>469
764トラックバック ★:2006/02/17(金) 00:16:36 ID:UqRxAUtH0
【トラックバック来たよ】 (ver. 0.11)
[タイトル] 新型「シビック・タイプR」、3ドアハッチバックで来年発売予定
[発ブログ] ニュース速報@2ch掲示板
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1140097471/l50
[=要約=]
ホンダは第76回ジュネーブモーターショー(28日メディアデイから開幕)で、『シビック・タイプR』
コンセプトを発表する。もちろん近い将来に登場する量産型シビック・タイプRの予告だ。

タイプRコンセプトのボディは、量産型が今年後半に発表される予定の3ドアハッチバックを用いる。
すでに評判となっている5ドアハッチバックと同様の、大胆でエモーショナルなスタイリング要素を
コンセプトカーも身にまとうという。

パワーソースは200PS・2.0リットルDOHC「i-VTEC」。モータースポーツ技術を注ぎ込んだ
高回転型のエンジンは、現行型から引き継がれる。

新型シビック・タイプRは、現行型と同じイギリスのスインドン工場で生産され、欧州で2007年
前半から販売が開始される。

http://response.jp/issue/2006/0216/article79430_1.html

765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 00:24:34 ID:oWUgGqFB0
アクセラはバンパーでかすぎなんだって
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 00:24:59 ID:LW5aAiRv0
>>760
欧州シビックHBは全長4.2m
ゴルフもメガーヌもフォーカス、シトルエンC4、307HBも全長約4.2m

アクセラスポーツだけワゴン並に長い4.4m超なんだよね
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 09:34:51 ID:vk7ehNfl0
なんでアメリカで発売してるやつと同じデサインにしなかったんだろう。
こっちのほうがかっこいいし、わざわざかっこ悪いデザインで日本で発売する意味がわからん。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 09:55:07 ID:YEEpVTb20
そうか? 俺は現行シビックの大人しさと精悍さは大好きだぞ。


長く付き合えるデザインな気がする。先代インテグラみたいな感じ。

欧州のは、なんか見続けてる間に、気持ち悪さを感じてるんだけど、どうよ?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 11:07:14 ID:vk7ehNfl0
日本とアメリカで違うデザインにするメリットってなに?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 13:49:21 ID:5AWYEV5/0
出た瞬間は全然興味なかったけど、ジワジワと、
(いいかも・・)と思うようになってきた。
771:2006/02/18(土) 16:33:56 ID:Z8vVlVcBO
シビックは乗ってて飽きないし俺も好きよ。走行性、燃費、乗り心地、質感、操作性、価格設定…すべて安定してる。なぜか中途半端な存在になっちゃってるのよね…
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 18:27:26 ID:AxI8Duu/0
実は私も新しいシビック、好きなんだよねぇ。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 18:37:31 ID:9tXSkqP/0
私は嫌いです 現行アコードも嫌いです(中身はいいと思うが2.0だけ)
早くHBを出してほしいです もちろん日本で生産!UK製はいらない
安っぽく見えるウレタン部分やリアのハニカム模様はやめて!
HR-VやMDXなんて販売するならHBも販売してくれ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 20:57:43 ID:KyUA4xQQ0
>>773
残念だったね^^
国内生産のHBなんて1000%出ないから。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 21:33:00 ID:L28Ooi/O0
無限の鍛造17インチGRって何kg?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 02:12:27 ID:Q9UYMY1cO
昨日ディーラーで見て来たが、思ったより頭上の空間は確保されていて
あと内装の質感も良くて好感度はあがった
しかし運転席からの車幅感覚が昔乗ってたレジェンド2HTぐらい広く
感じられ、「シビック」と呼ぶには違和感感じた。別の車名の方が良かったな・・
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 02:30:27 ID:Ayxmb/1n0
カナダのアキュラで売ってるCSXって前売ってたアキュラ・ELの後継車
なんだけどエンジンはシビックにはない標準型のK20A、155馬力なんだな。
多分、日本には導入されないと思うけど。果たしてSi相当のグレードが
日本に導入されるかどうか。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 03:05:13 ID:ENcUU+iN0
何をやっても売れない
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 03:29:54 ID:197yd+8X0
シビックが日本でうれないのは、セダンだからとかじゃなくて
デザインがヘボだから
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 03:45:30 ID:Ayxmb/1n0
日本のデザインはアキュラ・CSXとほぼ同等。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 08:55:43 ID:TVMFCqOV0
よく見ると実は格好いいんだけど、パッと見が悪い。
特に顔が。
782ftコヨーテ:2006/02/20(月) 09:27:07 ID:D72H1KrcO
顔が悪けりゃ整形手術すれば良くなるよ!ちょこっとエアロ装着のモデューロ手術、エアロ装着とグリル交換の無限手術の方法があるよ。無限手術は完全に顔が変わるよ。ただ相当お値段はハルけどね!
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 10:10:35 ID:nPAA4gZOO
だったら欧州でも欧米でも、バンバー&グリル&ライトを向うから輸入すればいいんじゃん?

加工なしで付きそう。

フルエアロ付けるより安く済む可能性だって…。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 12:36:35 ID:bIxClkVq0
普通のセダンで、テコ入れのために光り物を増やしたりグリルを
大きくして立派に見せる事がある。

日本シビックはUSシビックに比べて絞り込みを減らしてエラを
張らせて顔の押し出し感をアップさせ、ライトもちょっとゴージャス
にして立派に見せることで、スポーティーなイメージを保ちつつも
高年齢層へのウケを良くしようとしたんだろう。

・・・ウケる層をよけいに絞り込んでしまった気もするが(w
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 20:18:50 ID:z3OTPRPxO
で、先月は何台売れたの?
ホンダとしては月2万台は見込んでいたんだろうな。
ディーラー全車取り扱いもやはりシビックが売れないからなの?
786ftコヨーテ:2006/02/20(月) 20:58:39 ID:D72H1KrcO
桁が一つ違うのでは?月2千台のはずだと思うのでが。ホンダが統合するのは、現在軽自動車はプリモ店でしか取り扱っていないのを全店で販売する為と今日シビックのインターナビにテレビナビキットを付ける為プリモ店に行って聞きました。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 22:05:01 ID:AIgdoD4c0
シビックの日本仕様は月産2000台限定です。
ハイブリッドは3〜4ヶ月待ちらしいですな。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 22:08:25 ID:ufku9ha90
1.8SにMOPのプラチナメタリック、オーディオレス、HID、
DOPのフロアマット、ドアバイザー、
無限のグリル、エアロ3点、スポーツサイレンサー、17インチアルミNRと215/45R17タイヤ
諸費用合わせて2,986,860円!

なんかやる気が出てきた。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 23:00:01 ID:jH45dr4h0
>>787
いや、現時点半年待ちっす。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 18:06:27 ID:5riAh0Gv0
ちょっと思ったけど、このハイブリシッビクは、クラウンアスリートに
後ろが、そっくりだと思わん?

ttp://www.honda.co.jp/CIVIC/photo-lib/image/photo04.jpg 
↑シビック

ttp://www.carview.co.jp/magazine/photo_impression/toyota_crown/img/01_l.jpg 
↑クラウンアスリート

どう考えても意図して作られているとしか思えない。
791ftコヨーテ:2006/02/21(火) 21:08:21 ID:TtcjGkbeO
昨年9月ほぼ発売と同時に納車となったGLはMオプションのVSA+IHCC+CMS、HDDインターナビ、HID、前席サイド+サイドエアカーテンエアバック、Dオプションのモデューロのフルエアロとトランクスポイラー、Fコーナーポール、Rコーナーセンサーを付けて諸費用込みで320万円でした。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 21:18:48 ID:44wBtLH40
目が離れているので売れない。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 22:18:43 ID:44CoQTzP0

      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) <  ハチバクまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |Power of dreams |/
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 23:29:32 ID:pDSq35tF0
そろそろ発表するんでもうちょっと待ってください。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 23:33:08 ID:HXBgtrWY0
あのブサイクハッチは優れたデザインばっかの欧州で売れてるのか?

どう考えてもあの馬鹿みたいなハッチバックもアメ公向けに見えるんだが。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 04:18:35 ID:I8Y7LAOR0
雑誌に大体の販売台数が載ってました。
月2000台位、ただ、1月が700台弱位でした。

以上。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 17:53:14 ID:bmEhoPUxO
タイプRは国内投入ないみたい。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 21:13:45 ID:fyJjy6X40
誰が言ったんだよ? あぁ??
799ftコヨーテ:2006/02/22(水) 22:08:59 ID:jXJXfx0rO
外観も重要ですが、内装や装備も重要じゃないですか?僕がシビックを選んだのはMOPでCMSが装備出来る事が最大理由です。現在CMS装備車では一番低価格車のはずです。そして今迄乗っていたEK4フェリオSiより車内も広く、やはり車格がUPした事が理由です。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 22:19:37 ID:jtXlGwdt0
タイプR国内にでるよ。鈴鹿工場製。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 22:45:52 ID:4CB+d2EZ0
いまさらタイプRでもないだろう。誰が買うんだい?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 22:58:43 ID:fyJjy6X40
俺が買うかも

ところでこのシビックセダンよりも値段が安いハイブリが登場するのかい?
今日のヤフーファイナンスより
「07年度にも低価格ハイブリッド車の世界販売が伝えられたホンダがマイナスに転じるなど大手自動車株も軟調。」

こんな記事が出てたんだが
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 23:03:41 ID:TbKPl7Px0
それはフィットハイブリだろ。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 23:22:28 ID:7jHggJZu0
意味無いよな。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 03:44:00 ID:AkYkMV9R0
ただでさえ燃費のいいフィットがハイブリッドになったら
40km/Lぐらいいくかな?
それが130万ぐらいだったら欲しい。

ところでこれなに?
http://www.honda.co.jp/CIVICHYBRID/2005/index.html
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 09:10:51 ID:gKigzyhB0
>805
先代。

現行モデルは年式的には2006(平成18)年モデルだよ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 20:46:43 ID:CJLlqBYm0
実車に毎日乗ってる人に聞きたい。
カッコイイ?
写真と比べてどう?

それと、加速はどう?気持ちいい?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 00:41:33 ID:RxdEZqGp0
ザッカーに3ドアハッチバックのTypeRが日本導入されるってかいてあった。
妄想記事かな
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 00:55:35 ID:m139Q85+0
>>807
カッコイイかどうかは実車で確認。オレは気に入っている。
加速は1.8であの大きさの車を動かしてること考えると、恐ろしくいい。
ただまあ、やはり1.8だよ。あと音が結構五月蝿い。
高速使ったときの燃費が凄い。オレは前フィットに乗ってたけど、
それよりも全然良いくらい。街乗りではさすがに落ちるが。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 16:07:36 ID:dc5CVYIK0
ヤバイ
カナダのある田舎の州の州都にある
中国人がいっぱい住んでいるアパートの前に
社外マフラーとホンダの赤バッジを付けたEKクーペSiと
新型のセダンが仲良く停まってた。
811ftコヨーテ:2006/02/24(金) 18:45:46 ID:5QN8L+n5O
カッコイイかどうかは個人の考え方かな。燃費はそれまで乗ってたEK4フェリオSi(4AT)よりかなり良い。加速もかなりのものだが、高速域からの加速はフェリオのDOHCと違いSOHCなので勢いはフェリオ程見られない!
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 00:10:28 ID:FccFbUHI0
ヤバイ
イタリアのある田舎の冬季五輪開催地の
フィギュアスケートの会場の近くで
不審な赤いEGシビックが
エンジン掛けたまま停まってた。

http://meta.cdn.yahoo-streaming.jp/cgi-bin/yahoo/news.asx?cid=20060224-00000040-jnn-int-movie-001&media=wm300k
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 00:27:31 ID:EaPhcMez0
私、名機の誉れ高いF20BのCF4に乗ってるんだが、
やっぱシビックは所詮シビックか。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 12:24:33 ID:zwEkC2eL0
>>812
バカ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 15:43:03 ID:iQ30POuEO
現行モデルはどう見ても失敗だと思う人どれ位かな?
国内販売のてこ入れとしてかなり力いれていたホンダとしては大誤算じゃないかなぁ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 16:05:44 ID:cyV+McTA0
>>805
最新技術を投入しても、現行インサイト並の32km/L(カタログ値)
くらいじゃないの?  でもほしいね。

現行モデルはどう見ても失敗だと思う人どれ位かな?
とり合えず、ココに一人。


817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 18:02:20 ID:UAVUEnJe0
K20A、17インチ、6MTのシビックRSが出るってホント?
販売店が一本化するのに、アコードユーロRとほとんど同じじゃん。
818ftコヨーテ:2006/02/25(土) 19:08:04 ID:7CeA3afcO
車としては悪くないと思うよ。もし失敗というならそれは車名をシビックとしたことかな?グレードを上げた事で値段が高くなり若年層には敬遠され、余裕のある年齢層からはシビック=低グレード車というイメージで見られるから・・・!
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 21:14:06 ID:ET2vgf2L0
そう買う人いねーんだよな。

団塊の退職金狙いならなにもシビックなんて買いたくないし、
もうちょっと虚栄心を満足させてくれそうなの買うだろうと。

若いのには見向きもされない地味車だし・・・

この車の価値に気付くような30〜40代の落ち着いたのは
わざわざシビックなんてガキ車のイメージ&格がついたの
買いたくないしな・・・
820実はいい車:2006/02/25(土) 21:24:38 ID:8REacIzx0
俺は買ったよ。名前なんて気にならない。ようは他人は知らないが実はいい車ならそれでいいかな・・・と思う。
ちなみに私若年層。26歳。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 21:33:12 ID:Vm61mEYW0
なんかこのクルマ、名前はドマーニの方がいいよ
あっ もうドマーニなんて知らないやつが多いか。。。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 21:33:29 ID:GKQBTMkN0
昨年10月に納車された我がNew CIVICも早や3ヶ月経ちました。

メーターは今2000Kmを超えたところです。もともと家内の意見を尊重して買った車ですし、
家内と2人で乗っていますが一番気に入っているのは私の方かもしれません。
一番気に入っている点は乗り心地です、街乗りでは取り回しの良さやなんとなく感じる重厚感、
高速では路面に貼り付く感じの安定感、友人が持っているBMWの3シリーズで運転席の隣に乗った感じよりも
良いかもしれないと一人悦にいっています。アルテッツァに乗っている家内の姉もいい車とびっくりしていました。
BMWの3シリーズは400万円台、アルテッツァは300万円台・・
コミコミ230万円ちょいで買える車としては最上級の質感を持った車の部類に入ると思います。
難点は、左足元のスピーカーが低音のある音域でビビリ音が出ることぐらいです、
新開発の商品に有りがちな初期トラブルと思います、これは近々ディラーに見てもらうつもりです。

あと試して無いですけど、ワインディングロードでこの車は恐ろしいほどのスピードで
コーナリングをすると思います、幸いいつも家内が隣に乗っていますので試す事ができませんが・・

今までの燃費は、最低で9km/L、最高で16km/Lでした。街を走っていて同型車と会ったのは2回のみ、
あまり同じ車に会わないのは車を所有して嬉しい事です。
HONDAには悪いですがこのまま月販1500台程度の販売で推移して数少ないオーナーのみ知るいい車であって欲しいと思っています。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 21:55:16 ID:5tMusj9/0
最近新型シビックのイメージが結構と変わってきたのかもね。
発売前に叩かれすぎてたもんなぁ・・・。
いままでのシビックのイメージを捨てた新型。
売れてはいない。
それでも今後、購入したユーザーの満足度が高い名車になれるか?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 22:01:51 ID:ET2vgf2L0
30万引きで買えたら物凄くお買い得だけど、
もともとがバーゲンプライスだし
売る気ないしで無理だろうな。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 22:53:58 ID:yq2C3Ho10
レンタカーで借りて乗ってきました。1500kmほど走って燃費は18.9km/l。
燃費に気をつけて運転したとはいえ、かなり満足。
ハイブリッドならどこまで伸びるんだろうw

気に入った点はブルー内装&シート。長距離運転しても疲れなかった。
不満な点はハンドルの感触(スタッドレスだったからかも)、手動で4速に入れられないところ。

総合的に見て、それなりに気に入りましたヽ(´ー` )ノ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 22:55:45 ID:2nD26EVd0
>>822
コピペじゃないよね??
なんか、すげぇ説得力を感じた。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 23:05:31 ID:Oo0S3MH80
>>826
そうかな?
説得力は感じなかった
というか、シビハイが来て1ヶ月だけど
1.8とは違うんだろうな・・・
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 23:07:07 ID:yq2C3Ho10
シビハイはどーなの
829実はいい車:2006/02/25(土) 23:26:44 ID:8REacIzx0
あ、ちなみに俺はハイブリね。
納車まであと3週間・・・納車まで時間かかりすぎなのがいただけない。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 02:15:02 ID:HdwZNDUX0
1月は1000台切ったのか…
半年経たずに3桁クラブ入りとはさすがに厳しすぎる。
831825:2006/02/26(日) 02:16:17 ID:scjigIRl0
そーいや結局一台ともすれ違わなかったなw
832ftコヨーテ:2006/02/26(日) 16:44:47 ID:szRNe6wjO
僕は最近チョクチョク出逢うようになったよ!確かに昨年9月末の納車から1ケ月位は全くだったけど。ディーラーでも半年位すると売れ出すんじゃないかと言ってたからぼちぼちかな?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 20:40:47 ID:cyORlIOy0
シビックハイブリッド見積もりに行ったら納期半年で断念。しかし
1.8Gにオプション、諸経費込みで200万ジャスト、納期2週間半を掲示され迷う。
売れてないんだな・・・
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 21:08:18 ID:fRX7DO460
>>833
それは買いだろう。

あの内容でそこまで引いてくれるならハイブリでなくても
買うべきだと思いますが。

大体ハイブリはまだまだ技術的にこなれてないし。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 21:25:54 ID:cyORlIOy0
>>834
ありがとう。前向きに検討してみます。
836ftコヨーテ:2006/02/26(日) 21:31:13 ID:szRNe6wjO
オプションの内容にもよると思うけれど、通常であれば値引き18〜20といったところですか?それなら良い買物だと思いますよ!
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 22:02:02 ID:vnwPnJk70
1.8GのMTってあの位置にサイドブレーキがあるとシフトノブが遠く感じる?
と思いATで検討中。
MT海苔に、気にならないか聞きたい。

値引きは本体20+DOP10%OFF+サービスで何か付けて〜といったところかな。

あと、アンチはそっちのスレに行ってね^^
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 22:58:04 ID:3fR5dQzw0
MT乗りって超が付くほど希少だろうなw
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 23:12:29 ID:OuZuDWj30
先週1.8S納車されました。
純正ナビ・HID・バイザー・マット・ナビ連動ETC・希望ナンバー・ナンバー枠・ガソリン満タンで
277強が252でした。
840ftコヨーテ:2006/02/26(日) 23:28:12 ID:szRNe6wjO
DOP10%OFF+サービス品良いですね!僕の場合まだ発売前の昨年9月初めに契約したのですが本体25のみでした。ちなみにGLでMOP、DOP等色々装備品を付け諸費用込みで320でした。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 23:34:32 ID:ix8JYJSN0
シビックスレは何で総支払額の話ばっかなんだ?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 23:42:16 ID:WRl/3RnQ0
価格命の貧乏人に人気のクルマと言うことだろ。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 00:19:40 ID:UR20WfwEO
関西のノリだよ!例えばある高価な物を買った時普通買った事だけを言うけど、関西ではそれをいかに安く買ったかと付け加える事がよくある。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 06:59:01 ID:WNMdgf5Q0
単なる値切り自慢は関西文化と一括りにせず、せめて大阪限定にしてくれ。
大阪以外の関西圏だと、むしろ掘り出し物であることの方が自慢になるし。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 12:03:26 ID:WY6tiQ310
ハチバクの情報 何かないですか?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 12:39:01 ID:oovwBg/n0
1.8sで11月納車ですが、最初の時からアクセルを踏むたびにノッキングしています。
EGR替えても変化なし
みなさんしてませんか?
847ftコヨーテ:2006/02/27(月) 13:24:14 ID:UR20WfwEO
インジェクター系をもう一度きちんとディラーで見てもらった方がいいよ!僕は1、8GLですがそのようなトラブルは発生してません。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 14:32:29 ID:6ruh6+eb0
再び846です
このエンジン、アクセルを踏むと3000rpmを越えたあたりから急にトルクが盛り上がるような気がしますがそんなもんなのかな?
849ftコヨーテ:2006/02/27(月) 18:59:45 ID:UR20WfwEO
シビックに積まれているR18Aの性能特性は3000rpm位から急に盛り上がり4300rpmでピークを迎えるエンジンだから、それは正常ですよ。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 19:33:31 ID:6Qb4xM5k0
849さんコメントありがとうございます。
前の車はトルク感のあるエンジンではなかったので、何か変に感じてました
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 19:39:00 ID:+0yR4GPB0
>>837
レインボーモー(ry

下手をすると、あそこで使われる教習車のためだけに設定されたと
いう話すらあるくらいだしな。>FD1シビックのMT
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 03:46:30 ID:N5kdacH90
カービューに貼ってあったリンクだけど。
中々かこええんでない?

Type-R
ttp://www.vtec.net/news/news-item?news_item_id=504862
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 10:31:30 ID:lgqHm9ku0
すごいチョロQ感だなーこれ。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 11:41:03 ID:guQAGV6p0
すげー、マジチョロQw
 北米Siの方がいいなこれだと
855ftコヨーテ:2006/02/28(火) 17:44:36 ID:2iVpz7xuO
MOPのインターナビにテレビナビキットを付けて走行中にテレビやDVDを見る事が出来るように成ったのですが、以前別売テレビとブースターそして外部アンテナを付けてた時の様な鮮明な画像が見えない時が多くなりました。何かいい方法はないですか?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 18:01:45 ID:grp3DY7S0
>>855
もうウザイよ
コテではもう来るな
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 20:46:00 ID:lgqHm9ku0
>>856
バカだな、コテだから良いんじゃないか
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 20:55:52 ID:ZrfIRr/W0
http://www1.as-web.jp/news/news_detail.php?c=4&nno=4861
登録いるけどドゾー

ヨーロッパのtypeRが発表になった
格好良すぎる
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 23:37:02 ID:2Ch3vRlK0
トーションビームのリアサスでタイプRとは笑わせるよな〜。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 00:08:36 ID:jHAYrGQc0
う、売れない・・・
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 00:29:36 ID:1++ZsubP0
>>853
フロントスポイラーは下を絞り込むより、直線的にすとんと落とした方が格好良くなる気がするな
まぁ、そんなエアロが間違いなく出るだろうけどw
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 01:27:41 ID:J9rFA/CJ0
うーん
スポイラー下部のブラックアウトを無くしてボディ同色にしちゃうと、
結構腰高に見えるな…
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 18:01:45 ID:ENK5eMdKO
今日とある駐車場でふと横に目をやるとニューシビックが止まっていた。それも無限のフルエアロとスポイラーそしてグリルも引っ下げて!確かにデカイ。がしかし俺にはすごぐカッコ良く見えた。ノーマルはダサイが少しいじればああ迄変わるものかと感心した!
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 22:54:49 ID:r4xd9Lv00
けど、無限グリル、エアロ3点セット、17イソチアルミ、ローダウソ等々
で、諸費用込み300マソになっちゃうよ。しかも、それでも140馬力・・・
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 23:03:06 ID:eZmaChQD0
まぁ趣味の車だなぁ。はったりカー。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 02:30:49 ID:4xSeJ4st0
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 14:33:37 ID:EU+3iWfyO
しかし、ガソリン車は半年たたないうちに500台以下とはねぇ。
月販2000台目標だったのに、これほど大コケしたらホンダとしたら大ショックだろうな。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 19:28:56 ID:ugzHH09k0
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 19:45:12 ID:x9P+njWb0
>>868
ホンダとトヨタが愛されてるな
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 21:02:56 ID:ZLPC30c30
>>868
北米シビックは悪くない
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 21:24:23 ID:FFrEWHvW0
>>870
結局車ってフロントが全てなんだよな。
フロントがキャッチーならそこそこ見れるようになる。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 22:10:21 ID:QVfBWom80
ガソリン車が見込みより売れない分、
ハイブリッドの生産に注力して欲しいよ。

後、3ヶ月後だ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 22:17:07 ID:EU+3iWfyO
でも今月から全ホンダ店で販売するからガソリン車の月販台数は2万台位は大丈夫かな?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 22:20:44 ID:nLXFkKJa0
月2万台はむりぽw
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 22:24:36 ID:STz7Awdy0
2万台売れるような魅力ある車なら
みんなプリモに突撃してるってw
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 22:35:55 ID:EU+3iWfyO
でもすべての店でホンダ車を売るのは
シビックを多く売るのが最大の理由なんでしょ?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 22:57:31 ID:VmYBRCEF0
シビックって月2万台以上売れているホンダの量販車種じゃないの?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 23:15:32 ID:cuQuW2h40
国産シビック、フロントなんでああなっちゃったんだろうな。
オデ顔を避けたとい噂もあるけど、整形失敗みたいな感がある。
K20A搭載モデルは是非北米顔導入を。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 00:03:49 ID:K9Lv1EAtO
北米顔ってそんなによいかな〜。欧州顔の方が俺は好きだな。ところで随分とアンチの多いスレですねぇ。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 00:21:24 ID:oKOnjxQI0
>>863
漏れもその一人だ。
プリウスと迷っていたが、無限のカタログ見せられた日に即決した!!
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 00:50:20 ID:kyXUcgiQ0
でもさ、エアロでかなり手を加えないとカッコ良くないと言うのも考え物だよな・・・
実際ノーマルで乗っている人が大半なわけだし
882878:2006/03/03(金) 00:55:50 ID:2I2xCPu/0
>>879
北米顔はアメリカ人好みの顔だと思うが
コンセプト等、一貫性のあるデザインと思う。

逆に国産顔はコンセプト等、一貫性のあるデザインとは感じられず
俺には少し奇形に見える(まあ、これは俺個人の感覚なんで聞き流してください)。

相対的に北米顔の方に軍配をあげたい。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 02:10:44 ID:vw5779fN0
一貫性かー。
確かにあっちは全体のフォルムに顔がストンとはまってる感じがするねえ。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 04:38:00 ID:BVmSm5kv0
>>870
禿胴
国内仕様と北米仕様をあえて別にした理由が全くわからん。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 07:19:54 ID:i2e+7FSn0
国内仕様はカナダで売ってるCSXと同じ顔だよ。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 09:28:40 ID:26Mo/kc30
RSて6月に出るのか?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 11:03:25 ID:oKOnjxQI0
なんか待ちすぎて冷めてきた・・

12月にオーダー入れて納車はまだ未定・・・
MXの無限エアロ、ホワイトパール、だれか欲しい奴いる?260万位で。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 13:18:35 ID:H19EIhag0
タイで売っている奴も日本で売っている奴とデザインが同じ

タイでは売れているんだよね
バリエーションは日本より充実してるけどね(2.0Lモデルがある)
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 14:41:24 ID:MMOGkBfw0
日本でも出るみたいじゃんか、2リッターモデル。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 16:44:11 ID:26Mo/kc30
>>889
誰が言ってるんだよ そんなこと?
歴代のRSって、そんなにたいしたことなかったじゃないか
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 20:10:43 ID:HQnHpbqZ0
カナダで売ってるアキュラ・CSXは日本版シビックのデザインでエンジンは
標準型のK20A。アメリカで売ってるシビックSiには高出力型のK20Aで
標準型のK20Aのシビックは北米には存在しない。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 21:38:23 ID:QfXMCVsr0
新型シビック乗ってる方います?
連絡を取りたいです!!
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 21:46:14 ID:EAWIfiPl0
どうして?いきなりで、恐いんですけれど・・・
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 22:17:14 ID:vNJxoOHX0
>>891
これか。
ttp://www.acura.ca/AcuraEng/Models/CSX/InfoNav.htm

ホンダブランドで北米シビックを売ってるのに
アキュラで日本シビックを売るんだね…

日本アキュラ導入と同時に、北米シビックをCSXとして売るのか?w
そうすれば北米顔欲しい人の願いが叶うよね。
(実際にはほとんどの人が買わないだろうけど。)
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 23:03:16 ID:VdFZLjL/0
MX納車から約1週間、今日やっとこ任意保険交わしたんで、さっきまで少し走ってきた。
京都の片田舎を47kmほど走って21.2km/l。
帰路、家の近所で信号に連続して捕まって数字は落ちたが、夜だし都市部じゃないからか、案外簡単に22km/l出せるね。
流れが遅めの国道でも、30km/h強程度で1000rpmを維持する踏み込み具合
(気持ち的に「軽く乗せる程度」より「軽く触れる程度」)だと、面白いほどアシストが入ってくれる。
あと積極的に「緩く加速し、パッとアクセルを離して流す」で速度維持すると、勝手に数値も良くなるな。当たり前だが。

試乗会の時は50km/h超えるとアシストはあまり働かないと聞かされていたが、
ちょっと踏み込んで加速させると60付近から70弱までの速度域でも結構アシストは働くね。

外気が冷え込んできたのでアイドルストップはあまり働かなかったが、それでもこの燃費は気分いいな。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 01:29:55 ID:D4KCI6Oz0
欧州シビックはアキュラでCR-Xとして販売されそうだな

タイプRは向こうの車好きにはCTRと呼ばれているようだけど、それだとサンヲタに何言われるか判らんなw
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 04:21:46 ID:cBhs4Vzs0
MXだけど昨日90km程走ってきた。都内渋滞含む一般道8割、首都高2割。18.3km/l。
段々コツがつかめてきて、ストップアンドゴーが多いところでも燃費上がってきた。
40〜50`近辺でモーターのみの走行になる領域をうまく出せるとかなりいいみたい。
ただそれも微妙でちょっとした加減ですぐエンジンがかかってしまう。
あとは一定速まで加速した後の惰性で走る区間をどれだけ伸ばせるか。
そういうことを気にしないで普通に走ったら13〜14km/lくらいになるとおもう。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 11:48:25 ID:wJFhDGAR0
流れを無視するが
親父がハイブリの1.8が出るって
ディーラーで聞いたって言ってるんだけどホントかな?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 13:14:05 ID:DGKj9hG20
>845
http://www.manab.sakura.ne.jp/blog/2006/03/post_3.html
ハッチバック+ディーゼル+MTをたのみますよ本田さん
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 13:34:34 ID:937z5owhO
欧州シビック平行輸入してるとこあるの?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 18:37:54 ID:gDou8rYu0
かわぐちまなぶも乗ったか。。。
導入しても値段が高いしなあ サイズも横幅はエデクス並みだろうし
正直、Fit辺りのサイズで何か出して欲しい
しかしこの車、所有欲は満たされると思うな
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 20:28:43 ID:IxXvy+6MO
今日 1.8GLを見積もってもらいました。MOPはインターナビ、IHCC、iサイド・サイドエアカーテンエアバック DOPはモデューロのエアロ3点+トランクスポイラー、フォグライト、等で諸費用込みで318でした。この金額は妥当なのでしょうか?
903ftコヨーテ:2006/03/04(土) 23:19:33 ID:KwUNZ1H3O
ほぼ俺と同じ装備だね!その金額そんなものじゃないかなー。妥当だと思いますが、他ディーラーも、あたってみてはいかがですか?後Fコーナーポールを付けると狭い所の取り回し楽だよ!
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 23:37:26 ID:Nv+9rm3c0
>>896
インテはITRだった。
905898:2006/03/05(日) 19:59:28 ID:VfwpibP50
親父の聞き間違いだったorz
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 20:57:11 ID:eyUk7/GF0
>>903
コーナーポールってIHCC付けると取り付けられないんじゃなかったけ?
907ftコヨーテ:2006/03/07(火) 20:52:14 ID:jRlmvu+VO
Fコーナーポールと同時に付けられないのは、Fコーナーセンサーです。だからMOPのIHCC装備車にも取り付け可能でーす!
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 00:58:51 ID:VJow4uWw0
こんなキモいクルマ買ってるやつがいるとはなw
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 09:09:11 ID:3yS4E4lXO
新型発表してはや6ケ月最近ようやく走ってるのを見掛ける様になってきた。外観はさておき、内装や装備は先代のチャッチさは何処へやら・・。かなり豪華になりミドルクラス車に一段と近づいてきたね。ただ車名から低グレード車又はガキ車とイメージされ残念!
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 14:32:26 ID:ibcxxwqzO
今月から全ホンダ店で扱うから販売台数はかなり増えるだろうな!
どれくらい売れるだろ?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 20:07:37 ID:WGiSIVBF0
「チャッチさ」って何?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 21:24:33 ID:lb5Vwnam0
>>910
3倍は売れてほしいなぁ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 22:37:24 ID:ibcxxwqzO
全ホンダ店扱いでガソリン車は少なくともフィット以上に売れまくるだろうかな?
何でもディーラーから聞いたところ、ホンダ車が全店取り扱いになったのは、シビックがあまりにも売れないからだそうな。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 23:29:10 ID:7AMylOBK0
シビックというよりも、全店で軽を売りたいからじゃね?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 01:08:38 ID:gO8rzUit0
発売から半年後に全店取り扱いになるってことは、
その数ヶ月前にそうなることが決定になってるはず。
決定前に意見が出て、それを行うか、いつ導入するかなど
検討することがいくつもあるはずだから、さらに数ヶ月前。

シビックが売れないから全店取り扱いにするってのは
あまりにも期間が短すぎる気がしますけど。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 09:05:40 ID:5irysR9F0
というか今のシビッククラスの中途半端にでかいセダンがフィットのようにボコボコ売れるわけないだろ。
しかもあの特徴のないデザインでは年寄りしか買わないよ。
だから現在の売り上げが妥当なところだろう
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 14:45:19 ID:bScA+2a40
札幌でシビックのブリブリッド試乗できるとこねーのかよorz

どこもかしこも、ブリブリねーだろが!
試乗もしねーで違いなんか分かる訳ねーべ!

納車は半年待ちらしいし、ブリブリ売る気あんのか?

田舎にもブリブリまわせや!
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 16:20:59 ID:ecxTg/b40
恵庭、小樽、帯広、北広島、北見、釧路、札幌東*2、苫小牧、幕別・・・
http://www.honda.co.jp/democar/civic/hokkaido/index.html
メーカーで把握して一覧してる分だけで北海道にこんなにあるぞ。

俺の行き付けなんて一覧に載ってないけど用意してあるし。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 16:35:01 ID:Ix6c69lt0
北海道にはホンダレンタカーってのもあるし。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 22:22:50 ID:L5Nn7P+90
写真で見ると格好悪いが
実際走ってるのみると格好いいんだよなーこの車。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 22:52:48 ID:s+EhSKSp0
実際のクルマもテラカッコワルス・・・
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 23:28:30 ID:V7/HSr/60
格好悪いっつうか、キモイ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 23:30:08 ID:6gC7yFNK0
サイド〜リアが好き。フロントはちょっと苦手だw
ttp://www.uploda.org/uporg332585.jpg
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 00:05:55 ID:lVM9xG6T0
セダンは終わっとるから早くハチバク輸入デビューしる
のんきに構えとったらトヨタからNEWハチバクが登場するじょ

でもトヨタは買わんけどナー
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 01:44:55 ID:xqQFtPMk0
さっきコンビニで立読みしたらハッチバックが日本でも発売されるという記事がのってた。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 04:58:32 ID:V9LB/yRQ0
それがベストカーなら全く当てにならんぞ。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 11:31:43 ID:v34kRdvW0
でもミニバンが嫌なホンダファンにフィット以外の選択がないのはいかんだろ。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 19:16:42 ID:+d5Ta7HU0
フィットもミニミニバンだろw
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 16:51:10 ID:vEAAQkcB0
2.0以下なら何もないな           本当にオhル
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 17:46:45 ID:lXwpuzBj0
これはもうインサイト買うしかないな
931657:2006/03/12(日) 17:54:48 ID:GwF/r9Nu0
本日、ディーラーに行ってETCのオプションを頼むついでに再度納車日を確認しました。
なんと、1ヶ月早まって4月の下旬に納車予定とのこと。
生産計画の台数が徐々に増えていったためだそうで。。。

もう少しの辛抱だ
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 18:04:01 ID:mDLuMwPa0
>>931
1ケ月分のキャンセルがあった
と推測


933657:2006/03/12(日) 18:19:57 ID:GwF/r9Nu0
ディーラーに聞いてみたんだ。
「早まった原因は何ですか?受注が減ったとかキャンセルが相継いだとか」
「そんなことはありません。新車の生産台数の立ち上げは、
だいたい遅くて徐々にラインの効率が上がったためです。」
って。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 18:53:48 ID:vEAAQkcB0
ベルノとかクリオとか店の一番目立つとこに軽を置いてるよ
よほど嬉しいんだな、軽を販売できることが
どのメーカーのディーラーも決算の看板がハデにあるんだが、台数あげるためにぎりぎりの値引きをするのかな
残念だよ 俺はHBが去年発売されて決算期に買う予定にしてたのに
タイヤかえて車検に出すか もうすぐ十年目 ハァ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 19:58:35 ID:19T9634+0
金曜に店に行ったら新車が届いてた。店長によると、その店のハイブリ3台目だそうな。
ウチより一月遅れ12月上旬に注文したそうだけど、ウチより2週弱遅れで再来週中にも納車になりそうって。
思ってた以上に届くのが早かったから、少し生産ペースが上向いているのかもしれませんねって。

ハイブリ買う人は「それが欲しい」の指名買いだから、納車予定聞いて苦笑いされることは度々あるけど、
発注後のキャンセルはまだ一件も無いです。
って担当さんもこないだ言ってたな。

でも具体的に見積もって注文に至らないケースの殆どが、値段より納車予定日を聞いたあと、ともこぼしてたけどw
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 06:26:48 ID:6QJtRudh0
よろしくです。
ハイブリッドカー総合スレッド part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1142198022/
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 12:37:53 ID:d0cl730u0
欧州仕様には、2ペダルMTがあるようだが、北米仕様にもあるの?
DSGみたいに性能いい?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 13:36:47 ID:htmjQdc/0
あるんだ2ペダルMTが。
でもあんまり期待しないほうが良いんじゃないかなー
DSGは別格としても他のそれは実際乗ると「イラね」って感じだからなー
運転するとsmg2でさえ「イラね」って思うぞ
セレスピードなんて新しいモデルでも論外。
DSG以外の共通の弱点というかイラつくのはシフトアップがダルすぎるんだよね
逆にシフトダウンはどれ選んでも及第点だと思う

意外に出来が良かったのはMRーSだったんだが
あれはATモード無しだから同列に語ってよいか微妙。
おそらくシフトプログラムを追い込んでいくほど金も時間もかけられなかったんだろうな。
その後の発展もないし
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 14:30:45 ID:7CfCQgxq0
ええ!SMG2ってDSGと同じくらいイイかと思ってた!
ああ!僕、ホンダが好きなのにAUDIかVW買っちゃうyo!
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 14:58:12 ID:BHlNdHWN0
ポルシェはDSG方式のものを使うらしいね
本田はどんな方式できてるんだろう?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 19:27:20 ID:+2ba+eJ40
アイシン製か!?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 15:39:31 ID:V9v2R8oA0
故障さえしなければ良し
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 16:12:19 ID:9tCE3WGf0
>>942
MR-Sみたいなレベルだと
素直にATかMTがいいべっつー話になっちゃうでしょ。
なんちゃってマニュアルATもあるんだし。
2ペダルMTはMTに負けないレベルじゃないと意味無いんだお。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 16:27:00 ID:rsk60ThoO
とりあえず、今月はどれくらい売れるのかな?
ベルノやクリオで取り扱う事によって月販目標大きく上回るかな?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 18:34:42 ID:49eQ4ngrO
今日コイン洗車場で初老の紳士にこれが新しいシビックか?と尋ねられ車内を見せてあげた。その紳士言わく、シビックって安物の車だと思ってたが豪華なんだな!値段は?と!そこで諸費用込みで300チョイというと驚いていた!
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 01:31:54 ID:q6zWL5Lr0
300チョイもするの?


アコードが買えるね・・・
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 01:32:44 ID:3S4FWTMi0
T)TOYOTA

ホンダが使う電池はダメで、トヨタが使う電池は良いみたいだね

トヨタ傘下のパナソニックエナジー社のバッテリーを除けば、ニッケル水素バッテリーにしても、リチウムイオンにしても信頼性確保が難しい。
http://www.kunisawa.net/column/archives/000679.html

2年もすれば現在アコードなどで使っているサンヨーのバッテリーの信頼性も十分確保できると思う。
http://www.kunisawa.net/column/archives/000694.html

HONDAホンダ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 03:15:56 ID:4+XejND20
>>943
漏れに言わせれば、自動変速モードがついている時点で
MTベースであろうともなんちゃってマニュアルAT。
よって、たとえあちこちで出来のよさを賞賛されているVWの
DSGであろうともAT。

MR-SのシーケンシャルMTは自動変速しないからMTと認め
てもいいが、半クラッチを人間がコントロールできないのなら、
冬道で実用になるとは思えない。
あれで、シフトノブにでも半クラスイッチつけてくれれば、漏れ
にとって理想的な2ペダルMTに仕上がるんだが。
(シフトノブに触れる→半クラ、更に変速操作のために前後
に動かせば完全にクラッチが一度切れて変速。ただ、この方
式は扱い方によってクラッチ板の消耗度合いが異なってくる
欠点も抱えることになるが、そもそもクラッチ板は消耗品。)
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 03:19:32 ID:/NFG2kcU0
>>948
つトゥインゴ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 09:14:51 ID:NeqL4KZ+0
>>948
脳内はいいよ。お前、DSGとかF1マチック乗ったことないだろ?
冬道で実用なんて言ってないんだよ。サーキットで勝てるかって話だよ。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 12:37:03 ID:4+XejND20
>>950
実用セダンでしかないシビックにサーキットでの極限性能を求めても(ry

そして、クラッチペダルを残しつつ通常は2ペダルMTとして動作するようにすれば、
いすゞスムーザーGという選択肢がある。今のところ大型トラック用のみだが、か
つてのNAVI5から連綿と2ペダルMTを研究し続けているいすゞだけに、この技術
を普通車に転用できれば、漏れのような3ペダルMT原理主義者にも受け容れら
れる2ペダルMTができあがるんだが、法規上AT限定だと乗れなくなるか。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 13:53:10 ID:6N5h2EMU0
市場の大きさを考えれば、技術的に可能でも商品化はなさそうだなw
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 17:58:04 ID:4+XejND20
>>952
ンなこたぁ百も承知なのよ。所詮、日本の実用車市場において、MT派ユーザな
んてのはとっくの昔に存在を無視されてるんだから。

要はDSGにクラッチペダルがついて、クラッチを踏んだときだけDSGのクラッチ自
動制御をカットオフして通常のMTとして作動するようになってくれれば万々歳な
んだが、951で触れたとおり、AT限定免許なんていう代物が存在する日本市場
においては法規の問題が横たわるわけで。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 18:35:05 ID:1Na7YfX30
新型「シビック&CR−X」を発売 !
http://www.honda.co.jp/news/1987/4870909.html
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 20:32:14 ID:nzgIBUq40
おおっ!!ついに来たか!!! 即買いだ!!!!
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 22:44:30 ID:g1vW5yCqO
街中でもチラホラ見るようになったーしかもハイブリ。

俺の納車時期もあと一ヵ月待ち遠しいぃぃぃぃぃぃぃ

でも近所に同じ色のシビック発見!まっ俺のはハイブリだからいっか。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 22:46:51 ID:GDYYkWzx0
チラホラも見んよ・・・
どこの地域?さっっっっっぱり!見かけんが
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 01:34:48 ID:Zydo9kKA0
ディーラーの展示車なら。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 07:34:33 ID:PcpPthGkO
>956だが埼玉です

しかも今朝ウチの前をハイブリ通過(色も同じ)

旦那を駅に送迎っぽい…_| ̄|○欝ダ

960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 03:14:39 ID:k+F0FgSv0
鈴鹿製作所でシリンダーヘッドの加工をやってる
おいらが来ましたよ、マジレスするとシビックハイブリッド
の生産が少ないのはIMAモーターの生産がフル稼働で
日産200台以下ってのが理由。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 03:33:05 ID:k+F0FgSv0
まぁ夏には新しいエンジンラインの為の建屋が
完成してその二階にIMAモーターの製造ラインを
持って行くらしいので一気に増産される可能性もあり。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 06:38:41 ID:8tr2myE60
おお、それは貴重な情報ありがとう
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 01:25:25 ID:D61k5HmY0
埼玉だよね。
でも、その頃には納車完。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 02:40:21 ID:CJhQniZa0
>960
期間の癖に機密漏らすんじゃねーよ。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 08:31:19 ID:jUhb/VPV0
機密って程でもないんじゃ
日産二百台ってまえにWBSでやってたよ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 09:34:09 ID:8VZfzLgN0
NISSANが二百台?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 10:48:58 ID:D61k5HmY0
おとぼけだとおもうが
一日の生産台数を意味する
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 16:33:12 ID:T3PSKutsO
で、先月は何台売れたの?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 16:33:21 ID:Vmr4pi78O
シビックS買う予定です。すでに予算オーバーなんだけど、ディスチャージヘッドライトは付けるべきでしょうか?6万円くらいするので迷ってます。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 17:58:14 ID:tN76PkIl0
むしろ余計なオプションやめてもディスチャージはつけるべき。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 18:11:04 ID:ISMfY0xtO
俺はシビックGLにのってるが、ディスチャージでもハロゲンでもあまり変わらないように思うな!俺もMOPやDOP色々付けたけどとにかく高くつくね。諸費用込みで約320だった。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 21:57:56 ID:Rz1UT7mD0
で、消費税に加え、取得税もかかるわけだなw
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 22:03:29 ID:CJhQniZa0
どういうオプションつければ320万になるんだ?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 23:07:19 ID:Y9jmqKql0
片端から付けていけばカンタンに超えるんじゃ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 00:24:39 ID:25sZXfRo0
値引きして320?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 00:25:27 ID:qqlSWp6u0
320ドルだよ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 00:29:16 ID:g529jwFEO
MOPはHDDインターナビ、HID、IHCC、前席サイド・サイドエアカーテンエアバック、DOPはフォグライト、Fコーナーポール、バックセンサー、エアロ3点、トランクスポイラーこれだけでGLなら320だ!
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 01:42:32 ID:HO+EWpso0
MX、今週の月曜に申し込んで今月の31日納車予定なんですが
運が良かったのかな・・・
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 01:56:41 ID:v+dUoywb0
ガソリンは200万前後、
ハイブリは220万あたり。

最初はシビックの癖してむちゃくちゃ高いと思ったけど、
実車みたらアコードよりもぜんぜん良くて
むしろバーゲンプライスだと思った。


やっぱ名前なんとかしたほうが良かったと思う。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 02:53:37 ID:y572RoXUO
ディスチャージヘッドライトを付けると、目が青くなるのですね。今日、オデッセイの目が青いのを見たのですが、なんかシベリアンハスキーの様でカッコイイですね。やはり付けようかな。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 17:51:53 ID:g529jwFEO
シビックのMOPのHIDはオデッセイの様に青くないですよ!社外品がもしかしたらあるかも・・・!だけどHIDってスイッチ入れて光る迄一瞬まがあくのが気になります。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 21:45:35 ID:gDl3nQgz0
ハロゲンの高さ調整は手動なんで、0だと上過ぎて1だと下過ぎる。

ところで次スレまだ〜
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 12:46:20 ID:hTVpZ1Ue0
欧州版か北米版、個人輸入しようと思うのだが
日本のディーラーで整備、車検できるだろうか?
パーツとか無くてやってくれないだろうか?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 01:41:08 ID:nFkHtD3u0
シビハイの値引きっていくらくらいが限界?
MXのナビ付きの場合。。教えて偉い人
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 08:04:58 ID:uByAHXNf0
>>984

ハイブリッド車購入補助金は未だ有効だっけか?
値引きしすぎると受けられる補助金が減るとかなんとか過去レスにあった希ガス。

漏れ的にはi-CTDI+6MTまだー?(AA略)
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 10:37:50 ID:0rgdbcQq0
本田は来年にも5ドアを日本で生産するはず



987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 13:05:06 ID:5AERP1bc0
今年中にガソリン車を購入予定なんですけど
10月に改良とか一部変更の予定はあるのでしょうか。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 16:30:48 ID:owPt5r3+0
>>986
現在新型フィットを生産する為に頑張ってます。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 17:33:58 ID:/GQIKTOm0
>>988
新型フィットにハイブリはあるんでつか?


990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 20:08:42 ID:WitD2MBl0
今更つかかよ
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 21:23:48 ID:U7bjhaWq0
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 09:43:39 ID:RgsxB/pb0
>>986
日本のTYPE-Rは、セダンで決定したはず。Fitがある限りもう5ドアは無い。

>>991
有難う。
でも、田舎なんで、トラブルがあった時すぐ持ち込めるところが無ければ
この計画はできないんだ…。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 10:06:58 ID:eNWOQd5S0
後継スレお願いします    
994名無しさん@そうだドライブへ行こう
次スレ立てたよ
【RS?】NEWシビック-3【出るかハチバク?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1143032601/l50