【FD1】新シビック・シビックハイブリット1【FD3】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
新生、新型シビックについて語り合いましょう。
5HB、クーペなどの日本で発売されない予定のタイプの話題もOKです。

日本公式
http://www.honda.co.jp/CIVIC/

フランクフルト公式Honda
http://world.honda.com/Frankfurt2005/

US公式
http://automobiles.honda.com/civics/index.aspx

EU公式
http://www.honda.co.uk/

http://www.nouvellecivic.com/

http://www.honda.de/specials/car/civic2006/index2.html
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 03:06:37 ID:KhzJQT7g0
前スレ
【先進】次期シビック16【技術】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1126937966/

前々スレ
【英断か】新型シビック16【愚策か】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1126882914/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 03:10:14 ID:no9nPSUA0
>>1
おー新スレ乙。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 03:18:16 ID:4reQTO5z0
>>1
乙カレー。4様
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 07:09:32 ID:wWUDP7DU0
悲しいことに日本では、4ドアセダンしか投入されないらしい
どう?

http://autos.yahoo.co.jp/newmodel/nm_mm0043_report1.html
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 07:36:01 ID:BwKJkngF0
年間8000km走行として5年間で4万km 今乗ってるのが8.5km/Lしか走らない
から総ガソリン消費は4705L 今後5年の平均ガソリン価格140円/Lと仮定すると
ガソリン代総額66万円、前のタイプのシビハイが16km/Lぐらいだから
今回のは17km/L程度として半額の33万円/5年程度の節約かなあ・・
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 08:14:27 ID:4s9Mh5xt0
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 08:41:26 ID:Ar8O17z5O
アペックスシールはどのくらい持ちますか?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 08:44:25 ID:/VpEQQaV0
Hi, Brit!(はい ぶりっと)
こんにちは、イギリス野郎め!
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 11:44:21 ID:+5eMdLFc0

37 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage New! 2005/10/03(月) 21:28:46 ID:T7ySoiI50
'05年 三大駄作
シビック、ラクティス、ウイングロード
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 15:08:18 ID:EE+YXuec0
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 17:23:44 ID:5Hslz9940
次期ACCORDキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━コレ!!!!

http://www.honda.co.jp/motorshow/auto/sports4/concept/index.html
http://world.honda.com/image/nowplaying/c051005_2.jpg
http://sohc.vtec.net/news_files/420308/sports4.jpg

デザインテラカッコイイーーーー

やはりSH-AWD搭載だった次期アコード
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 17:24:24 ID:5Hslz9940
ついでにage
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 17:46:00 ID:0/DQYbu+0
シビックハイブリッド発売までにまだ一ヵ月半あるから、その間に
補助金の申請して受理書待ちの人って多いのかな?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 17:50:46 ID:sZccoRUk0
何気にFCXコンセプトがカコイイ。

CIVIC5dr+Odysseyのフロントグリルが斬新で極より数段の進化を感じる。

全長、全幅もLEGENDに近そうだし。

http://www.honda.co.jp/motorshow/auto/fcx/concept/index.html

http://response.jp/issue/2005/1005/article74956_1.images/95592.jpg
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 18:17:54 ID:FxzUb1240
age
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 18:47:22 ID:FxzUb1240
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 19:08:09 ID:FxzUb1240
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 20:33:46 ID:0C0CsOU90
>>8
スル〜されてかわいそう。。。
シビック板でアペックスシール分かる人いねぇんじゃね〜の。
残念だったね。
末だ基地。。。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 20:59:28 ID:8CRKJQ/P0
シビック"板"…
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 00:25:36 ID:C1SCNwAG0
あーあ、やっちゃったね。
せっかく盛り上がってたスレッドなのに、
あんたのレスで台無しだよ。
なんでここで、そんなレスしかできないわけ?
空気読めないの?
だから君は駄目な奴だって言われてるんだよ。
わかってるの?
それにしても、もったいないなあ、
せっかくここまで育ったスレッドなのに。
ここまででおしまいかよ。
まあ、しかしやっちゃったものをしょうがない。
これからはもうちょっとマシなレスするように心がけろよ。
頼むぜ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 00:32:04 ID:xFzMFQns0
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 10:15:17 ID:0f07Pc8a0
>>12
オーテック ザガート?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 13:57:01 ID:CFleILiP0
(´∀`∩)↑age↑
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 13:57:32 ID:CFleILiP0
(´∀`∩)↑age↑
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 16:26:08 ID:v9J9RhgPO
(´д` )↓sage↓
 ∪  ∪
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 20:44:01 ID:MZwDLH8k0
価格ドットコムのシビックの書き込みアンチが必死すぎてワラた。

納車が始まらないと盛り上がらないね。
もうすこしかな。

28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 20:54:01 ID:h1KpO6hj0
受注台数発表マダー?
明らかに他より遅いよな
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 21:13:38 ID:pX8Vezoo0
//www.auto-g.jp/news/200510/06/topics01/index.html

SOHC・VTECの2.0LエンジンってことはR18Aのストロークアップ版の
R20A(?)が出るってことだろうね。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 23:16:15 ID:i94Ur00A0
盛り上がらなさ杉

大丈夫か?w
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 00:14:21 ID:GIWuL9Qx0
>>18
かなり大きく見える
もうV6搭載でインスパイアと統合だな
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 00:21:34 ID:SV66IMR30
BARも買収したことだし、TypeRじゃなくてもいいから6速MT(燃費を気にしてw)2Lのスポーツ仕様をさっさと出してほしいなぁ
せめて計画があるのかどうかはっきりしてー
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 00:42:41 ID:cdsxhqPr0
>>31
スレ違いだけど統合の予定らしいぞ!
ただ全幅はショーモデルは1850なんだけど実際に出てくる頃には
1800ぐらいになってると思うが。
統合だけに搭載エンジンは2.4リッターの直4と3リッターのV6積むんじゃないか?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 00:46:23 ID:MRGxAs2A0
>>33
統合するとTSXの存在は?
するならTLとTSXを統合するんじゃないの?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 01:09:05 ID:5fi2HSH20
欧州の5ドアモデルを日本でも売ってくれ・・・
36社長:2005/10/07(金) 02:01:40 ID:AkoHZqft0
よしわかった!
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 09:43:00 ID:usGxuumm0
エディックスナビエディションに比べて異常に割高感がある。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 15:53:41 ID:6MQPaYsgo
じゃエディクス買えよ
お前にはエディクスで十分だな

39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 16:31:11 ID:DEMIp9yIO
>>35
ホンダのコメント聞く限りでは望みは絶たれてないようなので金貯めながら気長に待て
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 18:05:09 ID:cdsxhqPr0
出すつもりなら今回の東モで展示ぐらいしてる。
次期フィットが失敗するのを待つしかないな。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 18:21:20 ID:Rbl0tjko0
 次期フィット失敗→日本ではハッチバックは駄目だ
→シビックもフィットもセダンのみ残(ry
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 19:57:50 ID:wPrarIDQ0
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 20:54:41 ID:ukcjwooMO
ヘッドランプがバンパーに食い込んでる以外フロントはアコード通り越してレジェンドに似てると思う
最初はアコードみたいに細長くてサイドに行くにつれてライトの幅が無くなる形状の
北米シビックのほうが好きだったが今では日本シビックのが上級車っぽく見えて好きかもしんない
アキュラELも日本顔みたいだしね・・
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 21:04:37 ID:/jBBYsbT0
ホンダ社内からもハッチバックを日本で売りたいという声があがっているらしい。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 21:06:28 ID:/V6X1Zig0
そんなにセダンが売れてないのか
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 22:40:24 ID:j0h2Kkei0
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 22:51:18 ID:DXnjyp/+0
5ドアもしくは3ドアなら車体に250万までなら出してもイイ。
むしろあまり安くて繁殖されると魅力激減だから、TYPE-Rだけ導入300万でもいい。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 02:15:07 ID:sG7F1seM0
driver誌でベタ誉めだね。気持ち悪いくらいに・・・
個人的に国内セダンは欧米のすぐに飽きそうな顔に比べたら
外観は良くまとまってると思うけどなぁ。(もともとセダンずきなんで)
タコメータ脇の黒い空間(ハイブリ用)だけはどうにかならんものか・・・
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 06:12:10 ID:h4M2R+3V0
実車とカタログ写真がココまでかけ離れているクルマも珍しい

カタログ写真とった責任者は更迭されるべき

カタログ写真に騙されないで、是非実車を見られることをオススメする
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 10:02:19 ID:cCUamjIe0
セダンだけならここまで言われないよ。
たしかに悪くはない。
でもちゃんと伝統のハッチもあるのに日本で発売しないってのは叩かれるさそりゃ。
しかもセダンが今年の車ならハッチは五年後くらい先の車ってデザインしてんだもん、
単体ならともかく比較するとどうしてもセダンが古臭く見えてしまう。
WEBCGでマツダロードスターを抑えてアクセス数堂々の一位になるなど、欧州ハッチはインパクトある。
売れるかどうかべつにして、ハイブリッドとかで出したらプリウス凹ませれたろうに。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 10:31:51 ID:sG7F1seM0
>>49
カタログ写真のまずさはホンダの伝統だね。画角が広いのかな?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 11:12:39 ID:6FzNdNlI0
すみません質問です。

 スマートキー不装着だと、トランク開けるときは運転席のところの
レバーを使うかキーシリンダーにキーを挿さないとダメなのですか?
 キーレスでポンと開けられたりはしないでしょうか?

 ディーラーさんに行くのは何だか怖いので、知っている方が
いらっしゃればよろしくお願いします。

53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 11:16:01 ID:sG7F1seM0
標準のキーレスキーにトランクボタン付いてるよ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 11:35:09 ID:1MhChUqB0
色がなぁ。セダン向けの伝統色がわざと外してるのか、ない。

紺・緑・ガンメタ。

例えばアコードと同じ配色、グラファイトパールがあればめちゃカコイイと思うのだが。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 11:37:01 ID:/ZMOc7yv0
>>6
おまい、本体価格を考慮したら33万くらい変わらんぞ


と、オソレ素
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 11:41:17 ID:byazdhEB0
>>55
ちょっw
今まで「チレス」だと思ってた
つうか「おそれす」で一発変換するATOKカシコスww
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 11:47:29 ID:kUla4eKa0
>>31
幅は広いけど長さは現行アコードよりも短くシビックに毛の生えた程度。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 11:49:59 ID:kUla4eKa0
>>54
紺はあるんじゃないの?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 11:56:49 ID:byazdhEB0
>>58
紫しかないよ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 12:06:32 ID:kUla4eKa0
http://www.honda.co.jp/CIVIC/color/index.html

ニュートロン・ブルーメタは紺に近いんじゃないか?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 12:07:48 ID:pOhCrcWT0
中性子って青いの?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 12:28:08 ID:uT/giRz20
MXBの色増やせや!
つか、紺メタリックだけでいいから頼むよ。。。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 13:04:33 ID:pz7AlviTO
>>61
そこでデストロン・シルバーですよ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 18:06:03 ID:zdNqUaMR0
3ドアハッチ+MT(で、≠TYPE R)は、もう作らないの???
寂しいっス。

EG、EK乗りで同じこと考えてる人、結構居ると思うんだけどな…。
6564:2005/10/08(土) 18:14:38 ID:zdNqUaMR0
訂正。
日本ではもう売らないの??
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 19:02:50 ID:asNMILYiO
今売られているシビックと名乗る車はシビックではない
と、言うか俺は認めない…ダサすぎ。ずっとEG6に乗り続けるよ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 20:25:07 ID:sG7F1seM0
「市民」も豊かになったんで車のレベルもあがったってことだろ?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 20:40:15 ID:YgtcI/ST0
ディーラーで実車見て、あまりのデカさに面食らう人が結構いるみたい
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 21:04:10 ID:QqyRZWWJ0
いい車だ。
カローラと比べてから買う。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 23:56:32 ID:dlpAn7fc0
5ドアカッコいいけど後ドアのノブが見当たらないですね
どうやって開けるのかな?
あと某雑誌で5ドアはFITがベースって書いてあったけど
衝突安全性はFIT並?
FITの安全性ってあまりよくなかったような気が
でもあのデザインが欧車ぽくていいので欲しくてたまらん
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 00:04:45 ID:PZGOS2PS0
>>70
RX-7って知らない?
あれと同じドアノブがついているのよ、写真よく見るとわかる
7252:2005/10/09(日) 00:06:00 ID:6FzNdNlI0
>>53さん
ありがとうございました!
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 00:29:51 ID:Pfhg742W0
>>70
後ドア窓の黒いとこ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 08:40:44 ID:QiVDIvTn0
>71さん,73さん サンクスです
ちょっと位置が高いので使いやすさはどうなんでしょ?
後席は荷物置くときしか使わんのですが...
あとデザインがプジョーみたいでカッコかわいい
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 08:54:39 ID:spOFsnMxO
シビックRSも控えてるし
3ドアシビックも
出るみたいだし
今回はハイブリットを
売たいだけだよ。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 09:37:49 ID:SfcoX/Eu0
>>75
>シビックRSも控えてるし3ドアシビックも出るみたいだし

↑おい、ソース教えろ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 10:06:48 ID:p/okcD6Z0
どちらにしろCOTY対象車だから、雑誌の論評は全て提灯必死
試乗して自分の感性で確かめればあとあと泣かなくてすむよ
そんなもれは今から人柱を待つチキン野郎ですが何か
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 15:48:00 ID:CZggQA3s0
新車で買うとして

15万キロ走るとしても

総支出額においては

軽自動車のほうが経済的

ハイブリッドも、まだまだ貧乏人には買う価値なし、ですね
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 15:57:45 ID:fRxYLitH0
まだ焼けこげて死にたかねえよ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 18:39:20 ID:wnz3k8In0
まだハッチバック売る気ないのか?
なんやってんだ福井!やる気あんのか?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 18:56:57 ID:JupOtO750
ベストカーにハイブリッドの燃費が載ってたんだが、
高速道路を時速100キロで走ってリッター17キロ、一般路が13キロ代だと。
四国の田舎道走ったわりにめちゃくちゃ悪いね。
1800のデータの間違えじゃないかと思うぐらい。
やっぱ発売を待たずにプリウスにするわ。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 18:59:51 ID:MC8QBy9R0
>>81
ななななんかの間違いだろそれ (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 19:03:35 ID:SfcoX/Eu0
そんなもんだろ。
過剰な期待はダメよ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 19:23:45 ID:W4bImH5V0
一般路13キロてのはちとショックだった・・・プリウスだと20キロは逝くらしいから
852L3ナンバー厨:2005/10/09(日) 19:24:40 ID:gwe8Tf6O0
排気量が足らんよ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 19:30:50 ID:U6f37q1w0
ていうか俺のフェリオ(1.7L CVT)で
街乗り11〜12km/L
高速だと14〜16km/L
逝くぞ、なんかの間違いじゃね(w

87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 19:31:46 ID:r8ayVyog0
今日試乗してきたけどなかなか良かったよ。
これほど完璧なドライビングポジションとれたクルマは初めて。
テレスコの幅とステアリングの小ささがグッド。
車重が軽くて走りも軽快。

ただ・・リアのデザインが最悪だ。。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 19:36:34 ID:tRuqwltH0
>>81
李光宏教授の文章がなんの校正もされないまま載っちゃう雑誌だよ。
書いてある事鵜呑みにするのはやめたほうがいいぞ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 20:10:05 ID:NljvvIpO0
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 21:16:22 ID:41d5F18y0
昨日、そばやの駐車場で駐車難渋中のおっさんの実車初見!
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 22:23:33 ID:zBPtEPhT0
>>81
いくらなんでもそりゃないだろ?
確かにシリーズハイブリのプリより落ちるだろうが 1.3gでパラレルでアシストしてくれたらもちといくだろ

なんか日本語変になちまた
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 22:31:57 ID:ySp9b58R0
どっかの雑誌では、高速巡航で19〜22キロ、町乗りで、14〜16キロだった
って乗ってたけどなぁ>シビハイ
9381:2005/10/09(日) 22:40:55 ID:kV6Tysca0
販売店の俺が言うから間違いない!・・・と思う。
結果的に雑誌以上の数値が出れば車評論家よりいいい運転上手!って威張れるぢゃろ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 23:45:20 ID:8os1ajzL0
新型シビックハイブリッドの実走行燃費が載っていたのはどの雑誌?
さっき本屋行ってきたけど見つけられなかった。
9581:2005/10/09(日) 23:46:08 ID:kV6Tysca0
べすとかぁ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 23:49:34 ID:8os1ajzL0
まだ発売されてないのに公道走ってるの?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 23:56:42 ID:JupOtO750
9881:2005/10/09(日) 23:58:58 ID:kV6Tysca0
するどいねぇ。
型式認定は受けてるから公道を走っても問題はないはず。
おそらく広報車両だろね。
HM「竹平さんシビハイ貸すからイイ記事書いてクサイ」
竹平「俺は辛口だぜ」
って感じぢゃねぇの?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 00:01:44 ID:YNRl8SrN0
5ドアってチョンコがデザインしてるって本当か?

ハイブリッドの燃費が悪いのもチョンコが作ってるからじゃねぇの?
例の軽自動車より燃費が悪い奴のエンジン載っけてんだろ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 00:10:15 ID:uyVgZRTb0
もうディーラーでは試乗車としてIMAあったよ。
試乗した人もいるんじゃ?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 01:14:35 ID:XjK2pWrk0
よろしくです。
ハイブリッドカー総合スレッド part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1128873645/
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 01:31:01 ID:TAVdu5E70
>>70
Fitの衝突安全性は最高の☆五つ
海外でも評価は高い
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 11:30:36 ID:sGi6MDem0
ttp://www.nasva.go.jp/assess/car/search/index.html
だと運転席星4/6
ttp://www.euroncap.com/content/safety_ratings/details.php?id1=1&id2=188
だと星4/5(このクラスでは良いレベル)
でも2005年にテストした車は星5個取るのが増えているので
新シヴィックにも期待した出ス。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 11:46:50 ID:opaZAkEg0
5ドア・・・デージかっこいい!!まじで欲しいっす。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 13:15:45 ID:RMY/svgG0
>>81
四国の高速は山の中走るから、燃費悪いんでは?
プリウスも同じコースで比較してくれ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 13:17:55 ID:41G83dQUO
5ドアノッチバックっての?初代プリメーラにあったよね、イギリス製で
今回のシビックがあれだったら買ってたかも
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 13:47:47 ID:+ICxHfcB0
おまえら結局何がいいたい?
すでに便所の落書き以下レベルだが。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 14:50:45 ID:86AH5X+E0
107 新ネタふってみな
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 16:46:05 ID:+Tjg3XO30
まあ、ホンダじゃこの程度が限界かw
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 16:59:15 ID:cedjQPu30
ネタじゃなくて、論議内容の問題w
ばかだねー 落書き以下は
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 18:04:12 ID:0YYBgjWH0
実際に納車される人が出てくるまではしばらくこのムードだろうな。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 18:24:19 ID:86AH5X+E0
2chでギロンだと。。。プッ
ワロス
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 18:32:46 ID:uULN6GUm0
ロンギだ馬鹿
漢字読めねえw
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 18:53:29 ID:86AH5X+E0
俺馬鹿だから調べちゃったよぉ。

議論:
互いの意見を述べて論じ合うこと。
また、その内容。「―を戦わす」「―を尽くす」「仲間と―する」

論議:
互いに意見を述べて理非を論じ合うこと。
「―を尽くす」「―を呼ぶ」「健康法について―する」
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 19:18:48 ID:GuQ4ZpvD0
www
意味じゃねえよお 読み方だよお
おれはホンダ党だよおwwwwww
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 20:51:23 ID:Z7hwklni0
新型シビックといい、次期アコードといい、実に
シャープでエッジなセダンにするもんだね。

「そんなに丸型や箱型が嫌なら、これでどうだ!」
とムキになってる感じがするが、邪推かな。

「角張ればいいんだろ、角張れば!」という、末期の
ブルーバードを思い出してしまうのだが・・・
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 20:53:13 ID:JMznb40n0
「ふにゃ足だと?硬けりゃいいんだろ、硬けりゃよー!」
にも通じるものがあるよな。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 23:25:27 ID:/um8Tfev0
クーペほしいやつはインテグラ買え、
かわいそうだろ、弟に排気量は追いつかれ
値段は抜かれちゃった兄貴が。

漏れのようだ…。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 23:52:53 ID:GrxptMys0
ハイブリッドっていいねって今頃思ったけど、って中古で車買っちゃった。
燃費が悪いし、遅いし、ブレーキー踏むとむちうちになるし最悪だ。

シビックの1300シーシーでハイブリッドとか出ないのかね。
燃費よくして、小型車で安くしてハイブリッドで出して欲しい。
1500以下だな。 ハイブリッドで遅いのかね。そこが気になる。
音とかも気になる。ぷりうすはよく見かけるな。
軽自動車のはいぶりっととか出ないのかね。



120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 00:07:29 ID:0hrvpuNc0
>>118
2000CCですが何か?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 00:31:55 ID:Gvz3GDrP0
ttp://www.hondaclub.cz/default.asp?what=a&a_id=829&s_id=7

5Drの動画があったんだがもう出てるんだろうか?
動画見たら乗りたくなってきた(´・ω・`)ショボーン 
122一言多言:2005/10/11(火) 01:06:37 ID:LAnHn+rG0
ハィブリットはナンセンス
エンジンは通常走行温度になるまで熱エネルギーを要する、その間は蓄えられ
た電気の併用で燃料消費量は少なくてもよい。只それだけである。

通常走行温度以後はハィブリットは高価・重量増加燃費悪化である。騙されない
ように。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 02:29:54 ID:LcSalMyz0
>>121
5ドアネタはもうイラネ!
今となっては禿げしくスレ違いだから。
乗りたきゃ輸入して買ってください。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 09:17:38 ID:EUIaVFh+0
>>123
>1を読め。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 09:55:17 ID:JrYBrBLW0
>>124
【FD1】【FD3】と書いてありますがなにか?

【FD1】【FD3】→これが現行シビのこと。
新シビック・シビックハイブリット→将来モデルチェンジor追加登場のシビのこと、ともとれる。
結局、スレタイが矛盾しているところがあるワケだなw
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 09:58:13 ID:JrYBrBLW0
ん!スレタイ シビックハイブリット?
ハイブリッドですよw
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 10:36:27 ID:tp9EKzHJO
だから?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 10:49:40 ID:yzko/M+R0
>>118
新型シビックのおかげで
現行インテの糞ストラットが廃止になる事も想定できるよね。

次期インテは期待してもいいんじゃない?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 13:33:02 ID:nIpPaKdf0
>>119
???
シビハイって1300ccじゃなかったか?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 14:58:50 ID:FpSUQGcy0
1.3lだよね←シビハイ

エンジンがメインなら1.5lにしてくれたら良かったんだけどなぁ・・・
1312L3ナンバー厨:2005/10/11(火) 17:42:04 ID:fEcwo+Y40
いまどきはエンジンだけでは燃費は語れないでしょう。
アクセル開度と回転数を総合的にコントロールしなければ、超低燃費は搾り出せません。

ステップワゴンにしろ何故CVTをメインにもってこないのか不思議ですね。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 17:57:24 ID:EUIaVFh+0
>>125
スレタイとは書いてないだろ、もしかして見えない?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 19:36:26 ID:XjvsR0450
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 21:16:46 ID:Kr+RQdoa0
ディーラーで聞いたんだがモーター自体の寿命が3、4年みたいね。
交換40万だって。
メーターに残量が常時表示されてるみたいだけど減ってくのが怖いのは
俺だけでつか?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 21:18:13 ID:nYBv4+nv0
残量?
なんかとんでもない勘違いをしてそうだね。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 21:44:42 ID:1uLG57Do0
新車で買えば殆どの部分が3年保障、
特に走行上重要な猿人とかミッションとかブレーキ、ステアリング&かじ取り
足回り関係は5年保障があたり前だと思うけど
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 22:25:31 ID:Zr3svjEQ0
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 22:34:09 ID:n60/qWKo0
>>134
きみだけw
 ドコのディーラーで聞いたんだよ。
是非、教えてほしいねw
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 22:41:22 ID:i1SiAgyi0
>>138
Dの中の人は日勤教育もんだなww
どーせ脳内ソースだろーけど
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 23:22:20 ID:Kr+RQdoa0
えっ?違うの?
でもモーターの寿命は3、4年だよね?
じゃああの白いゲージは一体・・・
パンフにはバッテリー残量って書いてあるんだが...
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 23:23:00 ID:oALtT0/r0
( ゚Д゚)ポカーン
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 23:27:04 ID:i1SiAgyi0
( ゚Д゚)ポカーン ( ゚Д゚)ポカーン
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 23:27:24 ID:LcSalMyz0
>>140
携帯電話は持ってる?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 23:30:28 ID:Kr+RQdoa0
持ってるが?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 23:38:46 ID:mzg0n4Lg0
TVのリモコンの電池が空になってもリモコン本体は壊れないだろう?
そういうことだ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 23:41:30 ID:Kr+RQdoa0
!?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 23:41:35 ID:z9/Cq+gx0
モーターモーターって意味分かってるのかな
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 23:45:24 ID:rA/Ii4wj0
ハイブリッドバッテリーは10年以上持つらしいな。
149一言多言:2005/10/12(水) 00:01:33 ID:ijUf/NkD0
ハィブリットはナンセンス
エンジンは通常走行温度になるまで熱エネルギーを要する、その間は蓄えられ
た電気の併用で燃料消費量は少なくてもよい。只それだけである。

通常走行温度以後はハィブリットは高価・重量増加燃費悪化である。騙されない
ように。

150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 00:25:38 ID:fGeqZvVw0
かつてのシビックvsミラージュの馬力競争みたく
燃費競争になると思ったんだがなぁ・・・
2代目のジンクスの方が上になっちまったか・・・
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 10:20:42 ID:OMxHMVc20
>>149
確かに「ハイブリット」はナンセンスだな
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 13:04:03 ID:lhRW7cAC0
>>149
ばか??
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 13:45:17 ID:l27dBXYj0
ぶりぶりぶりぷすー
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 13:52:27 ID:UD1SVNpOO
134→わろた
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 18:40:55 ID:wRh8l+Yt0

関係ないですが、シビックのCMソングって
着うたで配信されてないですかね?調べたんですが検索にはかかっても
サイトに行っても見つからないんです。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 19:51:21 ID:rw12dBYh0
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 19:59:15 ID:rw12dBYh0
↑曲名は同じだけどアーティストはCMとは別
さがしてるものと違ってたらスマソ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 20:11:37 ID:a7cEdkBn0
>>121
GJ!!!!
5drの動画、メディアプレーヤーに落とせたよ。サンクス!
やっぱ動いてるの観ると、改めてデサインテラカコイイな〜。
大きさはさほど感じないよね。
全長がセダンよっか短いからスポーッカーチックだし、やっぱサイバーCRXを彷彿とさせるが、
動いてるの観るとそんなに未来カーチックではないね。
普通にクールでイイー。

福井社長、ほんとお願いだから5dr日本発売してくださいよ。
っうか鈴鹿のラインで混合生産して200マソくらいから頼んます。

買いますから!!!!
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 23:13:44 ID:ad0o0jwW0
Dで話してきたのだが、
ハイブリッドは内装が黒にできないのか・・・orz
あと、ンダの人が見てたらあのアルミなんとかしてください。
空力優先?なのかもしれないが、スタッドレス用にするにも微妙なデザイン・・・
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 23:15:20 ID:QYp6brRZ0
とくにSのがひどくない?
おでんの二股くしみたい…
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 23:32:37 ID:fGeqZvVw0
>>159
雑誌に載ってたが、ノーマルのシビックとハイブリッドの
外観はホイールが違うくらいなのにcd値が0.02も違っていた。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 23:39:06 ID:ad0o0jwW0
>>161
ハイブリッドはリアスポ付くんじゃなかった?
あの小さなリアスポとアルミでそんなに違うのか・・・
ルーフアンテナは逆に空力悪くなりそうなもんだけど。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 23:49:08 ID:fGeqZvVw0
あ、スマソ。
なんかトランクスポイラーとサイドプロテクターが付いてるね(ノ∀`)
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 23:51:25 ID:wRh8l+Yt0
>>157

いえいえ。そこまで調べていただきありがとうございました。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 13:13:47 ID:K0tDdO3N0
>>159
ゴメンな。昔からホンダのアルミデザインはダメなのよ。ホント萎えるよな。
開発陣に質問をすると空気抵抗をウンヌンと言うわけよ。
高速だと少しは違うだろーが、公道じゃ関係ないだろ!っていったら回答ナシだよ。
そんなわずかな空気抵抗にまで頼らなきゃカタログ燃費に近づけないのか?
いやいや、10・15モードは実走行してないな。
というわけで、皆さん、へなちょこアルミはどんどん替えてくださいw
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 13:53:07 ID:LKEAPy7c0
空気抵抗考えるなら、アルミじゃなくてボディの方が優先だと思うが・・・
ホイールを軽量化した方が燃費は良くなる気がする。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 15:33:00 ID:QgOTo8VQ0
ハイブリッドのホイールは
先代の方がよほどマシだったな。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 16:03:10 ID:15d/hk7m0
まぁ、ホイールは交換すれば良いが・・・
 しかし、ガソリン車と外見の違い
少ないところは良いところではあるね。
見た目だけ無限仕様とかw
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 19:20:59 ID:TAK6FK5K0
色が悪い。まともに選べるのは結局白か銀。なんでわざわざ薄青とかDQN紫とか設定するんだよ・・・
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 19:25:40 ID:bGL4v9Ej0
ホリデーオートでは
市街地で13〜14km/L
高速クルージングで19〜22km/L
いずれも燃費を考えない普通の走行。

webCGのプリウスの参考燃費が
18km/Lだから同じくらい走るんじゃね?
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000014123.html
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 19:41:18 ID:biDa0oT50
紫は高貴な色なのにな、ホントは。
紫の袈裟を着た坊主は位が高いのだ。
現代ではDQNの好物w
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 20:02:51 ID:MIc9xBww0
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 20:03:59 ID:8ZQLib3J0
なんかの特集でいってたな
紫を好むのは基地害らしい。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 20:04:00 ID:biDa0oT50
>>172 呼んだぁ?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 21:04:14 ID:k2bqsKoD0
>161
ハイブリットはたしか専用のアンダーガードがついとるので
0.02の差はその影響が大きいと思われ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 23:49:32 ID:hYkGRf040
ルビーレッドが欲しかったが、シビハイでは選べなかったからホワイトPに・・・。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 01:58:30 ID:3lt8sWKB0
ハイブリッドだから燃費が良いという結論は、確かに乱暴だと思う。

ターボだって出力比ではNAより燃費に優れているのに、
実際の運用においては、距離燃費では同出力のNAにかなわない場合がほとんど。
原因はその動力性能の乱用だ。

ハイブリッドでも同じ。
1.3L並みの動力性能しか使わなければ、燃費は間違いなく向上する。
しかし、モーターのアシストをフルに使って、2.0L並みの動力性能を発揮していては、
その燃費がよくなるわけがないのだ。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 10:01:49 ID:z8idGi180
>>169
>>173

シビックの紫見たこと無いだろ。
DQN色ではないよ。シックな感じ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 11:14:27 ID:uQkoLxEb0
プリウス、欧州で新車販売台数が前年同期比243%!
http://www.carview.co.jp/news/2/id6973/
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 11:26:41 ID:y4cB8oR60
>>178
強い光が当たった時にその部分だけ紫が浮き出てくるけれど、他は濃紺にしか
見えないよね。たしかにシックでなかなか高級感があるよ。新しいシルバーも
なかなか。

それよりもSとかのグレードになると内装が黒しか選べなくなるのを何とかして
欲しい。アブソもそうだけど。ちょっと古くない?そういうのって。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 11:46:13 ID:z8idGi180
>>180
元々そう台数を稼げる車ではないし(目標台数が少ないことからも分かるよね)
ある程度売れ筋のグレードを絞り込みたいんだろ。SやBなんてそう売れるグレード
でもない気がする。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 11:53:46 ID:69QUPZtN0
ビビ青やミラノ赤がない
いい色なのにー
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 12:03:12 ID:z8idGi180
ビビ青よりもニュートロンブルーの法が今回のシビックには似合うと思う。
逆にEGの頃にビビ青なんかがあったら良かったかな。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 12:40:51 ID:HIEEUBjj0
プリウスに勝てるポイントはいくつかあるにはある。

基本的な燃費性能 負け
購入価格  圧勝
社外ナビ  圧勝
ハイブリ知名度 負け

プリウスが余裕で買える人にはプリウスの方をすすめとく。

でもいざ自分で購入考えると、プリウスってお仕着せ抱き合わせ販売しまくり
なんだよな。オプションで選べず、グレードで選ばないといけない。
結果、最上級のGツーリングにナビ装着で300マソオーバー。
納得いかないぜ。その点、シビハイははるかに自由度が高い。

しかし、なんでスマートキーがアコードより高い7万円なんだよ(怒
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 13:29:57 ID:z8idGi180
走りもポイントなんちゃうん?シビハイ。ホイールの違いはあるけど、ガソリンのあの
抜群の安定感なんかはハイブリッドでも引き継がれてるんじゃなかろうか、シビハイ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 15:42:58 ID:rofSgYPj0
ttp://toyota.jp/recall/campaign/051013.html
ぷりうすのサービスキャンペーンだと
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 15:58:35 ID:FvpVHN+80
シビハイのホイール返ればほとんどわかんない悪寒w
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 17:12:41 ID:eg7ZGGRa0
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 18:14:46 ID:55RIV7bq0
アリアのMC後モデルよさげ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 18:15:44 ID:hIanCHi5O
新型シビック形いいね。
後は値段と走りと使い勝手と燃費に期待
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 19:28:44 ID:5PRt7Asm0
いい車だと思うよ。とくにSの制御がいい。ほすい。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 20:08:54 ID:jAjLnT0S0
足回りの素性はかなりいいね、スポ版にも期待が出来るよこれは。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 20:20:10 ID:ZOeo1Rq30
おい、おまいら、なんでホンダが日本国内に導入したがらないのか分かったぞ。
ベストカー情報によると、シビックの5ドアと、4ドアクーペコンセプトのデザイナーって韓国人らしい。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 20:37:45 ID:WG4fr+So0
>>193
藻前さ、日本人の7〜8が嫌韓とか思ってる団塊世代のオッサーンだろ(藁
いま世の中は韓流ブームでさ、世の奥様方はファビョッテルだろ。
その旦那連中も感化されて韓国の女優に夢中で嫌韓どころか、
夫婦なかよく韓国には親しみもってるし、デザイナーの人種で、
クルマ選びするヤシなんぞ殆ど皆無だわな。

藻前の思惑はテラハズレだわ。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 21:09:02 ID:KmelqxhN0
>>192
足回りの素性はかなりいいね
 
残念!ヒョコヒョコ上下する足回りだそうです。平凡な評価が下されました。
ttp://autos.yahoo.co.jp/review/d1_mm0106.html
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 21:23:02 ID:V5Ke0mvc0
>194
外観デザインだけなら問題無いだろうね・・・
走行機能などの設計なら・・・ガクブル
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 22:10:28 ID:hIanCHi5O
チョンは大嫌いだが新型シビックは大好きな20才
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 23:33:00 ID:ZeWVfDo10
もうちょっとしたらAutoCarあたりに5HBの記事載るかもね
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 01:09:37 ID:hsmpLWwb0
韓国だからなんなんだ?くだらない。。。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 03:21:51 ID:IoPKitSkO
例え日本人であるあんたがそうでも、あっちはそうは思ってないから。
感覚が自分達が何でも一番!って感じだから、独裁的な感覚しか持てないんだよ。
国際的に合わせようとしない自分勝手な人達。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 03:52:37 ID:0AatJ6Jj0
ヤフーの東モ特集見たら5ドアHB展示予定になってるぞ。
tp://motorshow2005.yahoo.co.jp/preview/hon_1.html
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 09:27:56 ID:DiHIDHYr0
人種差別的発言禁止
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 09:32:33 ID:GvlZxzau0
新型を納車した香具師はまだあらわれんのか…
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 10:10:08 ID:5QptlArK0
納車するって事はディーラーの人がいないかって言ってるの?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 10:14:38 ID:DiHIDHYr0
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 10:18:15 ID:orek8U+00
11月22日発売じゃなかったっけ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 10:37:10 ID:DiHIDHYr0
ハイブリッドはねw
1.8Lは納車済み
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 10:47:34 ID:ytpIbCVM0
>>201
本当だ…でも、モーターマガジンって信頼性どうなの?
まぁ、アコードだのSだの、展示されるだろうからから、もしや?ってか。
ひょっとして日本導入検討に入った?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 11:38:46 ID:9GbbpRWp0
>>208
日本で開催されるから日本導入ってことではないよ。
たぶんアジア中国向けのプレゼンテーション。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 12:31:09 ID:+5X058a90
MTは内装色がアイボリー限定なのか・・・orz
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 13:20:50 ID:xnGovEP80
4WDないのか…
まあ先代でも売れてはいないと思ってたが…
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 15:51:02 ID:Sd9vrSw/0
>>210
アルミWも無いよ
213ださい:2005/10/15(土) 15:59:13 ID:Fy2zab0/o
デザインは 外車サーブに似てる
 せんべい まるごとくちに いれたかんじにべたっとまるい
ださい
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 18:44:59 ID:QrSNWtCM0
今ディーラーからもらった無限のカタログ見てるんだけど
新型シビックのエアロかこいいね。
特にサイドバイザーが最高です
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 18:50:15 ID:GmdfMKvH0
前のサイドはりだし、ぜったいこすりそう
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 19:04:56 ID:Z9X/lN5j0
2つ前のアメリカンアコードCL5に似てるな そうすると次は5ナンバー
の小さいのが出そうだ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 21:13:49 ID:KPgaESdO0
実際乗られている方に質問

燃費はどの程度 ですか ?


燃費がよくないハイブリッドなんて存在価値が無いと思えます

燃費の良い車になら金出しても良いよ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 21:14:55 ID:KPgaESdO0
燃費に関する話題はタブーじゃないかと思えるぐらい燃費について語られていないこのスレッド

不思議なんですけど ものすごく w

いや、マジな はなし
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 21:46:18 ID:OEsHjalf0
ハイブリッドは11月22日発売だからまだまだ先だ。
ガソリン車は所有者の書き込みがないからわからんね。
納車進んでないのか、よっぽど売れてないのか、2chやらない層しか
購入してないのか・・・
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 21:47:28 ID:YqXS+rGm0
>>217
ハイブリッドはまだ発売されてないし、どうやって語れと?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/15(土) 21:49:53 ID:rGyhLMBh0
試乗レベルじゃ海苔心地や静粛性などはわかるけど
燃費なんてわからないからなぁ

オーナーの書き込みがないとわからんと思う
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 21:51:00 ID:KPgaESdO0
えーっ 9/23 に発売されたんじゃないのかyo

Sorry, It's my mistake !
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 22:22:47 ID:hB/8otJ00
アフォw
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 23:22:59 ID:g/Kig4lW0
受注台数はどうなってんだ?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 23:25:30 ID:QrSNWtCM0
今から注文したらいつ来るんだろ?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 23:46:59 ID:CVChJC5t0
今度のシビックのインターネット上における静けさ、これは異常だな。
普通は「納車しました!」「HP立ち上げました!」「オナクラメンバー募集中」とか真っ先に手が上がるものなのに
そんな声おろかホンダネットのアクセスすら今だにランク外。
とりあえず近年まれにない不人気車確定、ブランド消滅へのカウントダウンが始まったな。

この不人気の理由として考えられるのは、あのインテ前期をほうふつとさせる涙目が第一の原因か?
その他考えるに、シビックとは本来公団住宅に入るような人々に支持されてきたのにそういった支持層を無視して大きく高価になりすぎた。
そうでなくてもシビックという名前に250万前後を投資するのは、脳内の記憶をすべて消さなければ無理な話。
ホンダ関係者はこの大失敗をどう思っているのだろうか?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 23:48:51 ID:QX78xL1Y0
なにこのテールランプ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 00:10:09 ID:b0qtagJD0
既出だけど、実車を見ると結構良い感じに見えるけど、カタログの写真は最悪だね
見る角度によって印象が違うのは仕方がないことだけど、カタログの奴はわざとダメな写真を選んでるのかと思うくらい酷い
少なくとも250万出して買おうっていう車には見えない、特に斜め正面からの写真は×
モデューロ仕様の奴はカッコいいと思うんだけど、それでも正面から見るとマヌケな面構えに見える
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 00:11:57 ID:UQ6Iccj30
226
それに足回りは平凡だしまだ詰めきれていないからね。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 00:23:55 ID:ZuoyU00q0
アクセラみたい多少車重が重くても1.5Lの150万位の安グレードを用意すればよかったのに
アクセラも一番売れてるのが1.5Lモデルなんだよね
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 00:40:09 ID:0YzN5uu10
フィットがありゃええのよ。
意味無いこといつまでもいってんじゃねーよ。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 01:06:17 ID:J+frrPlr0
ターゲットのオヤジ層のセダンだけだから、ほとんどが非ネットユーザーなんじゃないの?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 01:26:55 ID:R/AOH0Wh0
1.8Sのナビ付を発売日に購入したが、納車は来週。
納車組はまだ少ないと思うね。
不人気車になる事は予想と言うか期待して買った。
フィットやオデッセイみたいに道に溢れるのは勘弁して欲しい。
最新装備と新設計エンジンで何気にお買い得な車ではある。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 01:41:50 ID:tcaCch980
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 01:46:38 ID:1nYieaWQO
で、ハッチバックは何時でんのー?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 01:51:33 ID:N4eY4cS90
>>233
オメデトインプレ期待

お買い得といえば、遠からず販売台数の大半を得意先周り専用1.8Bが占めると思う。
せっかくクラスUPしたのに、いつまで経っても安物クルマのイメージが付きまとう。
ホンダの戦略は完全に狂ってるわな。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 01:57:04 ID:N/b0F0/j0
>>226
なにげにIDがシビックじゃんw
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 02:12:48 ID:7qOjyAyM0
シビクに新設計エンジン採用されたようだけど、
次期カロラには新設計トヨタ版バルブトロニック1.8リットルエンジンが採用される。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 03:23:46 ID:AGmzRb3B0
俺納車したよ。
初車だから、インプレは無理。
でも車好きの友達とか乗せると、走り、質感共にかなり評判良いよ。
んで、絶対言われるのが「ハイブリッド?違うの?ハイブリッドにすれば良かったのに」。
ガソリン車でも十分燃費良いっつーの。
なんか、新型シビックはハイブリッドっていうイメージがあるみたい。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 04:12:21 ID:zrCat14v0
1.8Bを納車したのだな
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 04:59:58 ID:bvH81d8h0
でもこの1.8Lってターボ付くんでしょ?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 05:08:45 ID:e43tHM3m0
話題性ではハイブリッドだろうけど、特に関心ないならガソリン車がいいよ
走りも若干上。ハイブリッドは多少燃費はよくても懐には優しくない
車両が高いしバッテリ交換も必要、環境に少しでも優しくしたい人はどうぞ

ってディーラーのあんちゃんも言ってた
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 05:51:00 ID:m0cKB10z0
R18Aのハイブリッドが出たらいいかもしれない。
アメリカで売っているアコードのV6ハイブリッドみたいな存在で。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 07:59:37 ID:EHwwmpOh0
つーかなんでATよりMTのが燃費悪いんだよ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 08:08:23 ID:kss9nXCW0
CVT
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 08:53:36 ID:t5Bfh6tX0

もし新型シビック買うんなら当然ハイブリッドだろう
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 09:27:37 ID:AKsTYxlh0
>シビックとは本来公団住宅に入るような人々に支持されてきたのにそういった支持層を無視して大きく高価になりすぎた。
>そうでなくてもシビックという名前に250万前後を投資するのは、脳内の記憶をすべて消さなければ無理な話。

何年たっても生活水準がかわらんとわw

>ホンダ関係者はこの大失敗をどう思っているのだろうか?

海外でたっぷり稼ぐので無問題w
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 09:28:33 ID:KJEHd1IL0
1.8試乗したら、走りのよさに美っきりしました。ハイブリッドの走りはどうなんだ???
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 09:29:09 ID:KJEHd1IL0
びっくり
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 09:31:10 ID:KJEHd1IL0
なぜ5ドアを日本で発売しないのか?かっこいいのに。所詮ホンダはアメリカしか考えていないのか??
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 10:02:31 ID:YecNbKGP0
HBはかっこええね。
セダンはプギャーって感じ。。。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 10:03:14 ID:ik2soWl2O
5ドアは米にはないぞ…
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 10:15:10 ID:tZsTkHc3O
244 MTのギア比設定をスポーツよりにした為、と制作秘話に記されてました。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 10:23:21 ID:cC20x6u70
>>252
的確な突っ込みワロタ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 10:29:21 ID:3bkoVBvE0
>>239
オマフェが納車してどーする
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 10:37:05 ID:AKsTYxlh0
文章もまともにかけない239がシビックを買えるのに、
高い、高い!と買えずにほざいているヤシがいるのが笑えるやら、悲しいやら。。。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 11:30:08 ID:ivl1oRLj0
>>250
HBはフィットベースのクルマで、欧州でフィットのラインで生産してるから。
セダンはフィットベースのクルマじゃないから、
日本のシビックセダンのラインでシビックHBを生産できない。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 11:35:51 ID:B84cnyXP0
なら日本のフィットのラインで生産すりゃいいやんと思った俺。
単に売る気がないだけだろ。
5Dr売るつもりならそれなりの対応ができる会社だと思うけど。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 11:39:27 ID:Zvti94OY0
東モで展示されるから、そこでの日本人客の反響が大きければ検討するだろう。>5DHB
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 11:50:16 ID:tj9p9wii0
日本で5ドアHB売らないのはFitと競合するからってのをどっかで見たけど競合する?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 11:56:15 ID:VWZIyjHw0
東モで反響が大きければホンダプロモーションが輸入を検討するでしょう。
価格は300満くらいかね。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 12:00:52 ID:AKsTYxlh0
ホンダプロモーションてなんだ?
おせーろ!
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 12:20:41 ID:Zvti94OY0
むしろ欧州コンパクトと競合するような気がするけど
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 12:27:23 ID:AGmzRb3B0
ハイブリッドとの走り比較は諸説わかれるねぇ。

http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000017287.html
これなんかハイブリッドに比べるとガソリン車は野蛮で色あせちゃうって書いてある。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 13:10:14 ID:bsbWodsfO
>>260
競合は詭弁
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 14:40:49 ID:Jx37CuDn0
5HB出せとは言ったが、300万になるならゴルフ買う。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 17:26:23 ID:erOHSNQW0
俺MXねらい

kakaku.comにレポ乗ってたが、1.8でもまち乗り高速併用して13〜14km/l だそうだ。

これからハイブリ考えると実際の燃費って
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 17:35:10 ID:KJEHd1IL0
>>252
ありがとうございます。
日本市場では、シビックフェリオはあまり売れなかったのに、なぜ、セダンのみにしたのかが解せない。
そういう意味で日本市場をどう考えているのか、、、。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 17:52:30 ID:FXTgHJjC0
>>268
だからと言ってハッチを出したからと言ってそう売れるものでもないと思うぞ?

フィットとの住み分けを考えたらフィットよりも上のクラス、つまりフィットよりも高
い価格帯の車になる。それでいてハッチバック。フィットでさえ上は150万台の
価格が付いている。それよりも高額なハッチバック。

誰が乗る?

まだセダンの方が需要はそりゃあるだろ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 18:02:06 ID:APMmRwNw0
東京モーターショウでは、5DHBは展示されないので、
反響を出しようがない。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 18:12:28 ID:KJEHd1IL0
>>269
先代型はセダンのほうが売れていたということか。
てっきり、5ドアのほうが売れているのかと思った。
しかし、新型の5ドアはかっこいいので、売れると思うのだが。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 18:20:09 ID:STelbfQB0
EUどころかEKもモデル末期はセダンの方が売れてね
HBが売れてたのは最初の1、2年位まで
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 19:18:02 ID:IUTJzAv80
それにしてもモデル末期にもかかわらず9月販売台数12700台で
2位のフィットは化け物か。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 19:38:53 ID:JaQxeeIQ0
まだだ、まだ終わらんよ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 19:44:30 ID:eIpQNYIh0
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 20:17:48 ID:uemsJJiT0
ホンダなんてデザイナー不在のやっつけ仕事してっから売れないんだよ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 20:21:19 ID:IUTJzAv80
あんなの飾りです。偉い人にはそれがわからんのですよ。

278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 20:31:00 ID:z4xBuJPtO
フィット「シビックとは違うのだよシビックとは」
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 21:02:12 ID:9oAbo5X50
>>277 >278 もまえらみたいなガノタが5dr支持しているのだろ。
漏れも支持しているのだが。

支持していることを何でわからないんだ。ホンダは。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 21:29:23 ID:B1u1tHzU0
>>272
街中走ってるの見ても、セダンの方がEKもEUも多いよ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 21:45:08 ID:/WzGeT/70
どうもシビックセダンを偏執的に嫌ってる
ごくごくごくごく一部の変人がいるな。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 21:46:22 ID:bsbWodsfO
嫌いなのはEUだけだな
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 21:47:01 ID:KJEHd1IL0
>>279
だよね。5ドアのほうがホンダらしいし、新型はかっこいい。
セダンは試乗したらとってもいいんだけど・・・・
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 22:45:07 ID:5PP7VEc00
デラでMX先行予約してきますた!
素朴な疑問なのだが、ハイブリって暖気とかしなくてもいいのかな?
あと、ナラシとかはどうすればいいのか気になる。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 23:16:44 ID:532R5lOE0
EK、EUのフェリオに比べれば、現行セダンは相当がんばったデザインしてるんじゃないか、
とは思う。

けど漏れはホンダでセダン、しかも3ナンバーとなればアコードを選ぶ。
んでそれ以外を見るとミニバンとフィットしか無くてうんざり。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 23:31:12 ID:GOELjq310
クリオの店員、態度でかいんだよな〜
アコードはいいんだが、買う気にならねえ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 23:48:00 ID:/606W7fWO
>>279
坊やだからさ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 12:40:19 ID:R+EYDLIc0
シビック買うならハイブリッドかな?
 動力性能はフィットにけがはえた程度ぽいけど
カタログ見た感じ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 17:40:51 ID:VmSBs1bs0
>動力性能はフィットにけがはえた程度ぽいけど
その代わり燃費向上の方にえらい力を入れたんだが。
んでも実燃費はシビハイブリとFitに大差ないだろうけどな。

結局値引もこなれたFit買えと云う事だ。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 21:13:36 ID:dMlSByjU0
>>288
ハイブリッドでか? なら上出来じゃないか?
>>289
そんなもんか? ハイブリッドだぜ、30は余裕じゃねえ?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 21:35:04 ID:6XpxZ0+i0
>>289
中低速の加速は大きなトルクのモータアシストがあるからフィットよりは
かなりよいと思われ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 22:30:57 ID:LTpyCS760
なんかデザインを凝りたかったから幅広にしたというより,とりあえず幅だけ
広げてデザインはいつも通りやってみますたって感じだよね。今日実車見たけど
なんかやっぱ無駄にデカくしただけっていう印象は変わらなかった。

俺はあんまりこの車はあの車に似てるとか野暮なことは言いたくない方なんだけど
これまでのいろんな車の既出ネタを寄せ集めたようなエクステリアだよな。
まぁ寄せ集めデザインなんてどの車もそうだろ?とか言われそうだけど。

インプレッサに似てるのはもちろん,シルエットは現行プリメーラに見えるし
未来感は意外や意外,ミニバンのエスティマに似てる気がする。

つーかよ,◎テールをあんまり安易に使うなよ。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 22:43:57 ID:3tLbea/g0
テールランプが日産スカイラインみたいだね ◎◎ ◎◎
トヨタのアスリートも同じような感じだ

この車、結構気にいった。
1年半後、免許とったらこの車乗る

294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 22:48:09 ID:QsnkCpC/0
>>291
フィットより車重200キロも重いからチャラ。
つーかそんなに加速だ、動力性能だというなら
1.8モデル買えばいいだけの話じゃん。
ハイブリットシステムに一体何を求めてるんだ?オメーら。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 22:52:21 ID:SBdh5CQJ0
>>294
普通に走る車
この場合、1.8Lと同じ性能を有すること前提
 だいたい、1.8Lで140psって普通のスペックだしね。
至極普通のエンジンじゃん。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 22:56:03 ID:6XpxZ0+i0
>>294
でも中低速のみだったらフィットの倍のトルクを発生しているけどね>ハイブリットは
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 23:00:59 ID:Auk7XOmO0
別にハイブリモデルが速く走ったり加速したりする必要は無いんだけどね。
まあ世の中いろんな客がいるという事で・・・・・。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 23:13:15 ID:jwLvrtHP0
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 23:13:16 ID:oASnr9sYO
>>293
テールランプが○ければスポーティだと思うのが日本人の悲しい性
だまされちゃいかんよ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 23:49:45 ID:afMazHYv0
300万
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 00:18:59 ID:TN7CaUC80
しかし、シビックもベルノやクリオで販売してくれたらな〜。
近所にプリモがないし、車で30分位にあっても独立系販売店(1店舗のみ)で
整備も何か頼りない気がするし…。
今までベルノでインテ、トルユロRできて次に乗る車が無い…。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 03:26:15 ID:9FgYve4u0
禿同です。
ベルノには昔みたいに名前だけ付け変えて(例えばバラード・クイント・ラファーガ)販売すれば
いいのにと思う。

ところで、新型シビハイの納期について、ご存知な方いましたらお教えくださいm(__)m
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 09:16:45 ID:nIj0tkWc0
プリモ専売ってところが、たくさん売る気がないということ。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 09:26:20 ID:iSr15OnJ0
インテグラって名前で売るけどね
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 10:55:59 ID:0PVx73w7O
>>304そこでSJかね

IDがiSだ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 11:14:15 ID:QMf1ERWq0
>路面の凹凸で揺さぶられる感覚はいただけない。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 11:29:31 ID:LVMf0AZm0
この車に一目惚れ(※カタログを見て)

・外車っぽいような雰囲気のあるボディー
・テールランプの○型
・値段
・デジタルスピードメーター
・室内全体
・ボディーのカラー(青色)
・エアロパーツ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 12:13:54 ID:3nhjd84SO
>>304
名前がインテグラならあの大きさでも
納得して買える。もう'SJ'とかサブネームはいらん
本当はアスコットにして欲しかったが
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 13:29:28 ID:SIq13ImK0
プリモ店ならシビックP
ベルノ店ならシビックV
クリオ店ならコンチェルかドマーニ
でどうだ?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 13:29:58 ID:SIq13ImK0
コンチェルト
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 14:30:03 ID:7pqtG6BW0
>>271
デザインは良くても、デザイン重視だからこその弊害もあるんじゃないかな。

例えば後席のドアは前席に比べるとかなり小さい。あれでは乗り降りに支障
がありそうだし、デザインから察するに先代シビック5ドアよりも居住性は劣るよ
うに思う。先代のハッチはフェリオよりも後席のスペースは広かったし。

つまり、より小さいサイズのフィットに比べるとパッケージ面で不利になる要素も
結構あるんじゃないか?より小さいフィットの方が乗り降りが楽だったり、居住
性がボディサイズの差ほど無かったり、ラゲッジスペースもボディサイズの差ほどには
差がないとしたら日本で売れるかどうかは微妙じゃないかな。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 14:34:13 ID:7pqtG6BW0
>>301
ベルノやクリオでホンダ直営ではないところが無いか?(独立系販売店というのか?)
そういうところだとプリモで扱っている車種でも買えるよ。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 15:22:14 ID:FOLhhjrM0
昔はシビックってクリオの専売だったのに、時代は変わったんだな
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 19:08:05 ID:WwLUOquX0
ていうかハイブリだけでも全店で買えるようにしろ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 21:38:46 ID:PEzIQtMf0
>>311
先代5ドアのあの後ろの広さはコンパクト車では異常だね
インスパイヤとかより広い
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 23:24:08 ID:D221WCi+0
セダンは、シビックではない。誰が何と言おうと、絶対ハッチ!!
セダンしか出さないなら新車は買わない。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 23:32:22 ID:U1VM6QQB0
>>316
じゃ、中古でこないだまで売ってた。最後のハッチ
買ってくださいw
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 23:42:14 ID:Tf9284zl0
取引成立おめ。
やっぱシビックファンとしては旧型、中古でもハッチだよね。
ま、おれは新車の新型えらぶけどさあ。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 23:46:02 ID:6xh3nCk50
今さらながらマイチェン後の先代HB見たら中々カッコイイね。
あれで欧州みたいなスポーツ版があったらねぇ?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 23:47:20 ID:6xh3nCk50
うまくやればフィットとの住み分けって出来るんじゃないかなぁ?
別にバカ売れしなくてもいいから。
321301:2005/10/19(水) 00:27:31 ID:gT15M/510
>>312
住んでいるのが都内なんだが、
都内はベルノとクリオも直営しかないんだよね…。
トルユロR買う時もアコの方が良いってベルノで営業に
言ってみたら駄目だった…。(昔は出来たみたいだけど)
CLアコがマイチェンで2DINナビが収まればアコにするしかないかな…。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 01:38:00 ID:C24AqxWj0
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 01:44:30 ID:UO2Lc6lg0
今週の日曜日にシビックハイブリッドを試乗してきました。
感想は・・・ハイブリッドもここまで来たか
といった感じです。プリウスとの比較もできたんですが、
後発といったこともあってやはりシビックのほうが仕上がりは上でした。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 02:28:55 ID:HmhxS4T90
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 04:01:59 ID:Z2hhg6Yu0
>>121
5ドア…かっこ良い…かっこ良いが…。
もうライトウェイトって感じじゃないもんなあ。
好き嫌い分かれそう。超アメリカ顔じゃない?
ノーズが分厚く短くなっていくのは室内空間を広くするためトレンドなのだが。
だからっちーてBMW Z4みたいなのも前長すぎて個人的にはアレだし。

ホンダが大衆車を目指すなら、今回のセダン顔も悪くないと思う。
アメリカ版セダンも悪カッコ良くて好きだけどね。

しかし…F1の、スポーツのホンダならばハッチやクーペは必須でしょ!?
1600ccの活躍の場…スーパー耐久がもーちょっと注目度上がればなあ、
と思わずにはいられない。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 04:30:59 ID:oyMjOG0o0
テンロクって何かお得なことあるの?
普通にテンゴできちんと作ってくれれば、個人的には満足です。

大切なのは、Rみたいな尖ったモデルばかりじゃなくて、
普通のグレードにもMTを載せてくれて、そこそこスポーティなこと。

一部がスポーツだから、ホンダはスポーツだ!じゃなくて、ホンダは全体的にスポーティだ、の方を希望します。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 08:32:06 ID:hfl0jmlmO
>>326
1.5Lでスポーティーって
車音痴は困る
車重くらいカタログに載ってるだろ。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 09:52:15 ID:7g2KZnmm0
326は1.8でも1.5でもなく1.6な理由って何?
ってことでしょ。車重は関係無い。

1.6から税金上がっちゃうから、それこそホモロゲ用モデルでもなきゃ1.6にする意味が見出せない。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 11:22:06 ID:hVO1rMNL0
今回のシビックってサンルーフのオプションって無いんだっけ?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 11:32:15 ID:ZiX3FXwz0
先代ESシビックセダン 1,140kg 
先代EP3タイプR    1,210kg(+70kg)

新型シビックセダン  1,200kg
新型タイプR(予想+70kg)1,270kg

こんな重たいボディに1.5Lでスポーティってアホな奴も居るもんだなw
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 11:37:07 ID:SuDaC7qF0
今度のRは2.0lだそうですが何か?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 12:21:27 ID:j3F8GM7SO
いやだから、現行型でテンロクの話じゃないんじゃない?
なんでテンロクのエンジンができたのかって話では?

俺が雑誌で見た話では、
『昔々あるところに、
テンゴの普通のエンジンをパワーアップするために、
排気量を増やしたのが始まり』
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 13:24:04 ID:7stJfprz0
>>330
何でタイプRが+70Kgなの、リアル馬鹿?

ウンコターボに頼る何とかRと勘違いしてんじゃね?
普通にタイプRは素より軽くなるか、重い要因(Eng2L化)
が有っても素と同じレベルまで持って行く。

ESとEPで全然違うのに予想+70kgとか言って
ホント馬鹿を通り越してんだけど。
334332:2005/10/19(水) 13:49:13 ID:j3F8GM7SO
今さら気づいたがここは現行型のスレだったな。総合スレと間違えた。
スレ違いしてスマソ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 19:51:49 ID:C24AqxWj0
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 19:57:33 ID:Pw3wYZRt0
スポーツセダンスレでもちっとも話題になってないし。
タイプRが出るにせよ
ベースが1200kgってのは軽量化は苦しいだろうな。
3372L3ナンバー厨:2005/10/19(水) 20:49:55 ID:S+DGbo2t0
今回のは出るべくして出たポストアコードですよ
1.8Lで180万
アコードクラスと思えば価格も性能も何もおかしくないですよ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 21:09:37 ID:xgA0YUAV0
シビックハイブリッドの試乗記です

http://cgibin.finito.fc2.com/
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 21:13:27 ID:UMg86kgN0
>>338
あちこちで頻出の「不幸のページ」です。
今回ノートントラップはCtrl+Aで見ても書かれていませんが、
親切にアラートを出して、インスコすらしていないのに
「NortonAntiVirusがコンピュータ上でウィルスを検出しました。」となります(^(家)^;)
当方のVB2005はまったく反応しません。
当方PC無害・チェーンメール的文章なので踏む必要はないと思います。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 21:14:55 ID:SY3BdPsj0
次期アコードはアメリカサイズ(インスパイア)ってこと?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 21:46:56 ID:KQgaVW9T0
>>337

先代アコードの1.8L版は150万からあったよ
モデル末期は近所のクリオのちらしなんかで130万で叩き売っていた
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 23:30:57 ID:xbwSM2aY0
欧州5HBが欲しいっす
セダンは何となくカローラっぽい感じがするし、Fitじゃものたらないし
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 23:50:22 ID:/udKzKHr0
5HBやっぱかっこいいよね
欧州車のデザインと日本車の品質
(壊れない)が欲しいオイラにドンピ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 23:50:36 ID:UMg86kgN0
意識しなければハイブリッドであることを
忘れさせる走りはガソリン同様、キビキビとしたもの。
ニッケル水素バッテリーは20万kmの寿命を持つという。
http://www.carview.co.jp/road_impression/civic&civic_hybrid/02.asp

エンジンの方が先に逝きそうだw
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 01:14:57 ID:LhLQhb3k0
カタログなんで、ブルーのシビックの写真を載せてないの?
ブルーカッコいい感じがするのに。

あと、こうゆう車って後ろの窓ガラス全部開かないんだ。
3462L3ナンバー厨:2005/10/20(木) 02:17:45 ID:7wcSWq2G0
>>341
シングルカムに14インチのヤツね。
あれはあくまで廉価版、価格なりの価値しかなかった。
絶対価格が低いだけで買い得感の無いグレード。

むしろ2.0VTSと比べて欲しい。
基本性能を比較すれば、価格も納得のいくレベルに収まっているはずだ。
シビックは完全にアコードのポジションに上がったのだ。

シビックは国内では極々少数派の実用セダンユーザー向けとして堅実に生き残ったのだ。
それでアコードは思い残すところなく2.5クラスとしてスペシャリティーに特化できるし、
上位クラスは3.0AWD高級サルーンとして設定すれば、これとも差別化できる。

シビックがポストアコードとなった効果は、ホンダにとって計り知れない。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 02:55:41 ID:zPYF7AdC0
ホメ殺シ、デツカ?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 10:46:19 ID:2sOIDcYd0
>>346
まあ、そういうとカッコイイけど、要は、エントリーカーとしてフィットが
バカ売れしたんで、
・(旧)シビック→フィット
・(旧)アコード→シビック

と、グレードを1つずらさざるを得なかったんだけどな。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 17:24:24 ID:KGa9F3+r0
空気は読みました! いきなりでごめんなさい、、、
EP3タイプRのフロントバンパーって、PON付けで来ますか?
   ↑ のF/バンパーが、欲しいです。 できればリップも、、、。
350愛媛産には愛がある:2005/10/20(木) 18:28:17 ID:FJsZAkzHO
>>349
空気読めてないぞ、どこの劣化コピペだよwwww
PONじやなくてPOMだろ、気をつけろよ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 18:28:50 ID:LUwTVy2K0
>>349
長い人生大変だと思うが、挫けずに精一杯生きるんだぞ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 18:57:12 ID:zgGZB7940
>>349
ある意味天才じゃないかしら
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 19:36:01 ID:c8lZeBZ30
>>315
ミニバンシビックと言われてたからな・・・
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 19:40:17 ID:c8lZeBZ30
>>337
先代アコードの方が性能よさそうだよね
Wウィッシュボーンだし。
355ニワトリ ト コトリ ト ワニ:2005/10/20(木) 20:49:48 ID:KGa9F3+r0
空気読んだが 疑問聞きたかったから オラは聞いただ
ポム ×   ポン ○     挫けずに精一杯生きるっす
POMジュース 座ぶとん1まいやっとくれ、、、www
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 23:23:53 ID:bcRG+QSA0
Honda FCX Concept 動画
http://world.honda.com/Tokyo2005/fcx/videos/

Honda SPORTS 4 動画
http://world.honda.com/Tokyo2005/sports4/videos/
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 16:35:07 ID:AHgHF5+A0
カタログなんで、ブルーのシビックの写真を載せてないの?
ブルーカッコいい感じがするのに。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 18:43:29 ID:JeeAlPWA0
んなことカタログ製作者に言えや。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 19:11:38 ID:Lgf2bc6J0
納車キター。
やべー、かっこよすぎ、カタログ写真おかしいわ。
高い高いと言われていたが訂正しよう。
安いぞ、この車。
この内容で200万そこそことは驚き。大満足、あと気付いた事。
メーターの青LEDはかっこいいが目にやさしくないと思う→普段消してます。
スマートキーが例の問題で、オートでロックしない。
視界はAピラーが寝すぎてることにより、逆にかなり良い。
ナビの音声認識が悪い→俺なまりすぎ?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 21:00:41 ID:QPfmCBsT0
ツーチャンネラー納車第一号か?
高速乗った時の感想(静粛性、高架の継ぎ目等)よろしく!
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 21:12:22 ID:eGE7F3C20
(´・ω・`)お断りだ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 21:25:46 ID:Wh+LhBme0
じゃ、いいや
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 21:32:31 ID:16Q/++J60
ガソリン車はもう納車始まってるのかあ。ハイぶりはまだまだだなあ・・・
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 22:34:45 ID:CRzFtH2x0
マイナーチェンジ後まで待とう(´・ω・`)
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 23:08:29 ID:HS7fEubh0
フルモデルチェンジ後まで待とう(`・ω・´)
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 23:31:39 ID:NNMml8/u0
プライバシーガラスが付いてMTでも内装色とアルミが自由に選べるようになったら買う
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 00:42:09 ID:R5dK19g/0
高速はまだのってないからわからんが、とりあえず一般道で。
加速はかなりスムーズだな。強烈な加速感はないけど、余裕のある加速とパワーが
感じられる。
あと安定してるね、運転しやすいわ。
静粛性はどーなんだろ。
高級車じゃないからこんなもんだと思うが、タイヤから伝わる音が
気になる人はいるかもしれない。
外の音とエンジン音が静かなだけに目立つ。
あと、トランクスルーで後ろの席全部倒れるのがええぞ。
大人が寝ても大丈夫なくらい後ろが広くなる。
プレミオにもあるけどな。






368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 00:53:33 ID:bodqKmDg0
発売前は興味なかったが、なにげにいい車だな。
MTあり。ギヤ比低め(数値大きめ)で加速に振ったか。
SにMTないのは解せんが。
地味に長く乗るには最高の車。

とはいえHBのユーティリティは捨てがたい。
でも足は日本仕様の方が良さげ。
日本仕様ベースの5DHBがあればなあ...。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 01:22:35 ID:tfb6oj0W0
ホンダ車ってプライバシーガラス、標準装備やオプションに無いの?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 02:22:07 ID:DOR6c34c0
昔は有ったけど、最近減って殆ど無い。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 02:40:50 ID:+LQnApXr0
>>369
オマエ前もプライバシーガラス言ってた香具師だな
何度もしつこい
そんなにほしければ自分で貼れるかVIPの中古でも乗ってろ馬鹿
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 03:05:09 ID:OxlEPxEd0
ホンダコンセプトカー「スポーツ4」作った韓国人デザイナー
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=68825&servcode=300§code=320
 19日に開幕された東京モーターショーで人目を引いた日本・ホンダ自動車
のコンセプトカーである「スポーツ4」−−。
この自動車はホンダデザイン研究所に勤めるイ・ハンスン研究員(35)が
デザインしたものだ。彼は東京から1時間位の和光市ホンダデザイン研究所で
働く唯一の韓国人だ。
彼は「この1年の間、このコンセプトカープロジェクトデザイナーとして
参加し、数年内の市販可能なスポーツカーをデザインした」とし「運転の
楽しさを搭乗者も一緒に感じるようにそれぞれ独立された4つのモニターと
スポーツシートをつけた」と話した。実用可能なデザインに重点を置いたと
いう話だ。
イデザイナーは先月、ドイツのフランクフルトで公開された小型車
「シビック」の5ドアハッチバックセダン・デザインプロジェクトにも参加
した。

SPORTS 4 CONCEPT
http://www.honda.co.jp/motorshow/auto/sports4/index.html
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 07:59:21 ID:tfb6oj0W0
>>370
そうなんだ。ありがとう。

>>371
今日始めて、プライバシーガラスの質問したけど。
多分、人違いだと思います。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 08:43:58 ID:01LQVkVs0
プライバシーガラスについては他でもいろいろ
言われているけど、車内防犯以外には否定的な
意見が多かったな。自分にも後方の車にも邪魔。
スタイル的にはいいと思う人もいるけどね。
素通しは見やすいよ。安全だし。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 09:08:36 ID:0D19e57j0
>>374
後ろに車がくっつくと覗かれるしミラー越しに睨んでくる人がいるからやだ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 09:19:33 ID:01LQVkVs0
そんなのへでもない。
無視してりゃええ。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 09:29:47 ID:Jj61dhUi0
シビックでリアシートたおしてセクースできますか?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 09:34:01 ID:f+6oRYl30
セックスは分からんが車中泊は出来そうだ(173cm)
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 09:53:28 ID:00emwBTD0
>>377
たおさなくてもできます
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 11:19:51 ID:2BdPwGVi0
やっぱりプライバシーガラスは必要だな
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 11:39:29 ID:tUWf3Iq50
じゃフィルム貼れば?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 12:06:12 ID:YVFApqZu0
プライバシーガラスは着色が薄いからな。
あんまり意味無いよ。

でも、品質はフィルムとは雲泥の差が有るんだよね。
ガラス自体に色が付いてるから屈折率も変わらないし。

それよりもIRカットガラスを全面オプションとかの方が欲しい。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 12:51:47 ID:9/sfzYyi0
混んでる町中だと、見通し悪くされるのは困るんよ。田舎は気にならないかもしれんけど。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 14:24:06 ID:5U/YD5rr0
>>377
EUで普通にしてる
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 14:32:05 ID:79jLgrK90
>377
満足できるかは別ですが出来ます(31cm)
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 14:37:54 ID:UigmOkU90
試乗。
唯一気になったのは上下のヒョコヒョコ。
後はほぼ満足。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 14:39:09 ID:z7EybDPX0
なんかDから、30日にハイブリの試乗会あるけど、来ない?ってお誘いの電話が。
俺は行く気満々だが一応返事は名目上のオーナーになる親父の反応待ち。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 14:41:52 ID:S+pdSpSb0
偶然、実車見ました。結構格好いいですね。プリメーラに少し似てるかな。
ワゴンはでないんですかね?ハイブリワゴンでたら結構売れると思うけど。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 14:56:31 ID:aBWYZXq50
>382
赤外線をカットするの?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 15:13:19 ID:8EkAw+fT0
ナビやETCとは無縁の生活がおくれそうだね。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 16:10:31 ID:+3c/EGd60
シビックで高速乗ってきたぞー。
加速はなめらかで気持ち良い。
150キロまですーっといく。
サスペンション硬いねー、乗り心地はいまいちだがカーブの安定はかなりいい。
スピード出すと音はけっこううるさい。ナビの音声が聞こえにくい。
高架の継ぎ目でかなりガタンガタン言う。
時速100キロまでなら特に問題ないです、はい。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 17:18:07 ID:Jj61dhUi0
慣らし運転中のはずだが大丈夫か?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 18:07:05 ID:TBaic7+I0
キャブ車じゃあるまいし、今時のクルマには慣らしなどイラン
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 18:21:39 ID:d4eN2QhT0
紫色はイヤじゃーきちんと青系の紺色を出せー
http://cgi.hondanet.co.jp/cgi/tokuriki/democar/data/image/IMG_0493.JPG
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 18:29:40 ID:yg752vEi0
もっと売れてくれないと困ります。4年後位に
1.8の皮シートのを中古で100万位で買う予定なのに…

あと、オプションでハンドルって変えられないかな?
マジあのハンドルいらねー!
おっさんなんかだとハンドルが普通なら買うのにって人も
結構いそうな予感

396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 18:35:03 ID:d4eN2QhT0
>>395
オプションではないが、ホンダ純正の他のクルマのハンドルなら流用可能なものも多いと思う。
でもシビ純正は楕円でかなり小径なのでメーター隠れるような気もする・・・
S2000純正辺りがいけるか?詳しい人実験きぼんぬ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 19:24:23 ID:TqfgVz+G0
>>387
レポたのむよ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 00:25:28 ID:KA/qu6/70
またか、上下のヒョコヒョコ。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 11:01:22 ID:1xz62FCC0
>>394
ニュートロンブルーメタは紺色なんじゃないのか?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 11:07:38 ID:rDBMrYmX0
>>395
>もっと売れてくれないと困ります。4年後位に
>1.8の皮シートのを中古で100万位で買う予定なのに…

ホンダ自身売る気は全然ねーし。
http://www.honda.co.jp/news/2005/4050922-civic.html

>●販売計画台数(国内・月間) シビック 2,000台/月

つーか欲しいんだったら4年後の中古狙いじゃなく今買え
ホンダもさぞ喜んでくれるだろ。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 11:22:59 ID:s8S5D7Q10
このクルマをアコのセグメントとするのはどうも納得がいかん。
サイズ的にはアコサイズかもしれんが、内装があまりにも安っぽい。
アコセグメントとするからには、もっと高級感が欲しい。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 12:01:14 ID:tgnE+cIR0
そうかぁ?内装結構金かかってるぞ。
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000017287.html
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 12:21:38 ID:UdAdA7C20
先代以前のアコードと比べると同じようなものだと思うな。
今のアコとは比べちゃだめだ。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 12:40:54 ID:X8UAYp+z0
結構カッコヨク見えてきた。でも高いなぁ。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 13:27:10 ID:KA/qu6/70
>>403
今のアコは良いってこと?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 17:04:11 ID:zy6RwY3B0
試乗してきたよ、長いよ
内装最高。木目を使ってない車の中ではホンダ最高峰。カタログ以上の見た目。

走り。走り始めの自動ロックのガチャーン!!って音にビビる。加速は良い。
ATも良い。音も耳障りじゃない軽快なサウンド。ロードノイズかなりうるさい。ダンロップの安タイヤのせいだろう。
この辺はプレイズかレグノかデシベルに履き替える予定なので自分には無問題。
停止してパーキングに入れるとガチョッ!!とドアがアンロックされるので便利。これは親切。

デジタルメーター、位置は最高。でも非常にわかりにくい。何度も言うが位置は最高だが
テンパって走ってる時に19キロだとか58キロだとか言われても本人忙しいのでワケワカメ。
数字もハゲスィク飛びまくるのでデジタルは死亡っぽい。でもなぜか好きwww 受け狙えるよいいよこういうの好きだよ

視界は良好。最近の車にしてはAピラーも非常にでかいけど邪魔にならないほう。
ワイパーはカコヨイ。リアワイパー欲しかったな。

結論。シビックに200万オーバー出せる人なら買い。案外と個性があり、存在価値はあると思う。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 17:13:30 ID:/PgN+JGW0
やっぱ名前がネックか
コンチェルトも大概だと思うけど
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 17:40:39 ID:zy6RwY3B0
>>407
身内だとアコードが同額で買える。むしろ向こうが値引分安いw さぁ〜クリオと合見積だよ〜
値引き無しで同じ予算だとライバルはレガシィB4、アベンシス、ティアナ。
もしくはシビハイをプアマンズハイブリッドとして買うか。

物は良いんだが、国内販売はそこそこ、まぁホンダ様の予定通りじゃないかな。
20万〜30万引きになってくるのを待ってもいいかな。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 17:46:57 ID:zy6RwY3B0
あと、シビハイだけど、試乗はしてないが本読む限り確かに良い車だと思う。
走りも絶対プリウスよりかは良いと思う!でも、でもな、

どーやってもプリウスに知名度とステイタスで勝てませんって!
ハイブリ乗る、自慢したい、ならプリウスのGツーリングにナビ装備じゃないとダメ!
シビハイは敗北車!
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 18:00:36 ID:K7ayHx5T0
小さな高級セダンに投資するつもりで300万オーバーで一週間前納車しました。
性能には一応満足しているのですが、フィットと同じAピラーはやっぱり太すぎ。
メーターは高速ではいいけど街乗りでは上下落ち着かない。
アルテッツァのクロノグラフメーターも嫌だったけどそれに近い物がある。

一番の問題は、助手席の窓枠あたりから『カタカタ』と異音が出始めてること。
室内が総じて静かなだけに、ものすごく気になる。
ホンダ車特有の仕様なのだろうか・・・?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 18:27:19 ID:fiwIjfiY0
>>410
窓が下がってない?最近の車はガラスの段差を少なくするために
全閉状態じゃないとガラスがサッシに密着しないです。
ディーラーでガラス高さを調整すれば治るでしょう。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 18:38:32 ID:oclj+C530
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 18:48:06 ID:VVhzroyR0
410.窓、少しでも開ければ鳴らなくなります。完全に閉めた状態で『カタカタ』異音。
  相談したら対策?シールが流用できればとか何とか言って診ていましたけど結局
  改善してません(T_T)
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 22:02:19 ID:tgnE+cIR0
流用したのかしなかったのかわからん。
4152L3ナンバー厨:2005/10/23(日) 23:24:16 ID:t5pi5LBp0
>>406
そうそう、ミニバン全盛の今セダン買うような人は100%自分の好みで車を選べる人。
そういう人なら満足度は高いと思うよ。エロティックなボディーラインもいい。
しいて言えば排気量が足りない。R20Aに期待。
R型用CVTの設定も急務だね
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 23:46:48 ID:mt/aUT0h0
>406
オートロックって事故って中で気絶した時、外から救助するのが出来ないって言われたけど
最近のやつはエアバッグ連動で開くようになったって事無いですね?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 23:57:04 ID:HSEFl+Ty0
>>416
開くよ。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 00:00:49 ID:QIeO6wXp0
そもそも救助が必要な事態なら窓ガラスぶち破るでしょう。さすればロック関係なし。
気絶しないような事故だったら、まあがんばってロックくらいはあけるということで。
ボディが変形する衝撃ならロック・アンロックにかかわらず
ドアが開かないなら破壊してあけるから関係ないだろうし。
ということで連動で開くならありがたい、開かなくても問題はあんまないということで。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 00:59:54 ID:4R4VUz7P0
シビックで峠を走ってきたぞー。
こりゃ、楽しいわ。
きついカーブも全然ぶれない、思ったとおり曲がってくれる。
加速の伸びがいい、ブレーキのききも申し分ない。
走りに関してはさすがホンダ。
高速で170km出したら車体がちょいぶれて怖かったが。
1800CCとは思えないパワーとレギュラーガソリンでリッター12キロ以上走る。
というとこが素晴らしい。
ロードノイズは音楽かけてカバーすべし。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 02:17:19 ID:Ryg2oOc3O
実車見て来たけど悪評の写真と変わらんかったよ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 07:31:19 ID:r3Ysmgxo0
そりゃあんたの目が悪いw

422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 11:50:45 ID:+SbquJQP0
ハチバク出してくれ〜 もしくはRSてやらを出してくれよ〜
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 13:03:56 ID:jxGSRrGA0
買えもしねー香具師がぐだぐだとクドイ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 13:25:54 ID:8tRwxwRf0
(;`・ω・´)
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 14:50:09 ID:vl1DImga0
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 15:41:24 ID:ww0sRSi00
自分はこのモデル末期のRS?に乗り換え予定!
一応新型エンジンだし、それくらいが熟成されてていい感じ…のはず。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 19:27:37 ID:5RCNC2170
車速ドアロックはやはり不要かつ危険な装備だと思うので
キャンセルする方法を研究してみます。後付けなら取り外すの簡単だけどな・・・
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 20:00:16 ID:5RCNC2170
自分が試乗した時に感じた事

・電動パワステはフィットのパワステに似たような感覚で、それより少し切り始めのリニア感が増している。好印象。
 わざと荒く扱った時の腰の落ち着き具合はかなーり( ・∀・)イイ!

・シフトショックは少ないと思った。短い距離しか乗ってないけど。加速感はなかなか。
 足周りのゴツゴツはそこまで感じなかった。空気圧?ただタイヤ音はエンジン音が心地よいだけに気になる音質。
 シフトレバーは動かすのちょっと固め、サイドブレーキは引きやすい場所にあって○。

・スピードメーターはやはりアナログが良かった。
 デジタルにするのでも燃料計みたいにアバウトにバーが伸びていく感じの方が見やすかったと思う。
 運転中に数字を読む行為は結構負担になるよ。60kmで走ってる時に1km/h単位での表示なんていらない。

・トランクスルーは超便利。高さ以外はとても広く感じた。ライバルのプレミオよりリアシートが倒しやすい
 リアシートフロアの段差の無さもすごく良いんだけど地味すぎて誰も気づいていないと思う。

・車速ドアロックはクラウンとかのそれと違ってロック音がなんか安っぽいんだよね・・・
 同じくドアを閉める音もプレミオには遠く及ばず。
 エンジン音はシビックが断然スムーズにまわってスポーティーで良いんだが。(プレミオはガサツな音になる)

・ホイールは断然1.8Sのがカコイイ。
 でもホイールの為だけに1.8S選ぶほど金持ちじゃない。・゚・(ノд`)・゚・。

・給油口のプラスチックのフタにヒモが付いててセルフスタンド時代に対応?親切です。

・魅力ある良い車なんだけど見積もり見た瞬間ちょっと高く感じてしまった(つД`) 
 原因は1.8Gでは内装色が全然選べないので過剰装備のGLを基本に考えてしまうせいだと思う。
 好きな装備付けてコミコミ200万で買えるようになったら文句無し。

・ハイブリはトランクスルーができないし、ダサイホイールだし屋根にムードぶち壊しな真っ黒アンテナ立ってるし・・・
 ガソリン車に対して機能を減らしたりかっこわるくしたり実は売りたくないんだと思うw ま、乗ってみないとね
4292L3ナンバー厨:2005/10/24(月) 20:42:47 ID:vHpW/fLz0
R型エンジンはエキマニがヘッド一体成型だから
スポーツ仕様のエンジン作るにはヘッドごと新作しないと無理っぽい
タービン組むにはスペース効率高くてよいけどね

売れないグレードのためにわざわざ新しい型式とるわけもなく
RSが出るとしても専用アルミにリヤスポとかの
名ばかりのスポーツグレードになりそう
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 21:07:35 ID:+sxTXp+oO
名ばかりのRは道をゆずるってか
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 21:43:43 ID:D3EvKILH0
>>400
正論だが…
どうも、新車と言うのが割高で気に食わん
シビックくらいキャッシュで買えるが、その気になれん。
セダン不人気で中古の割安感がサイコーなんですよ
玉数少ないのは根気で探せばいいし…
いい時代に生まれたよ。遅レスすまん。


4322L3ナンバー厨:2005/10/24(月) 22:12:00 ID:vHpW/fLz0
確かに買うときの価格だけ考えると一見安そうだけど、実際はそうでもないぞ。
4年落ちで100万の不人気な車を、そこから4年乗って、買い換えるとき下取り価格はいくらだろう。
新車で買って4年後にそれなりの額で下取ってもらうまでのトータルコストで比較すると、いくらくらい違う計算をしてる?

もちろん車本体も、4年落ちで買うと最終的に8年落ちで、走行も10万キロ前後になるわけだよね。
5年経過後は保障も効かないし、8年を迎える頃には重要部品の定期交換も必要になってくる。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 23:26:08 ID:qOC2J00c0
>>429そこで得意のK20アですよ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 01:38:39 ID:dwbWU2rv0
>>429
>RSが出るとしても専用アルミにリヤスポとかの
>名ばかりのスポーツグレードになりそう

それはEK時代のVi-RSの時もそうだったよ。




435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 02:29:42 ID:sU9KGK850
>>427
サイト見てたらオートドアロックは設定変更可能とあったような
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 12:42:36 ID:Oq3RUWnH0
でたよ。

新型シビック/シビック ハイブリッド 受注状況について
http://www.honda.co.jp/news/2005/c051025.html

予想通り、ハイブリッド車が好調だね。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 13:06:57 ID:Hr9pRlMg0
プリウスにはおよばないもののハイブリッドはまあまあ
というか700台のうち3〜400台近くが試乗車向けっぽい。

問題なのは普通のシビック
このうち500台くらいふP店向け試乗車だとしたら
実販売は1500台で目標を達成していないことになる。

先代よりも若干若い層にとうたっているが5.60代層に細々と売れていた先代から考えるに
40代後半に少し売れてる程度か
どっちにせよ若者が乗るにはちょっとダサイクルマに認定だな。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 13:35:22 ID:7LIVSkx10
全然売れて無いんだな・・
ここで起爆剤として5ドアry
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 14:13:29 ID:12x2PBkE0
5HBが投入されたとしても、その頃には熱が冷めてる希ガス。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 14:50:40 ID:SydpEa9SO
5HBを導入したら初期フィット購入者の代替である程度売れそうなのになあ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 15:09:12 ID:MfWS3dzL0
フィットがフルモデルチェンジで大コケしたら5HB導入せざるを得ないから
それを期待
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 15:23:51 ID:FY2/NQrf0
>>436
発売当初の段階でその数字ではお先真っ暗だな
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 16:26:38 ID:UfblBA770
>437
販売店の試乗車も受注にカウントされるの?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 16:40:04 ID:r4RxmqXx0
はい、カウントして下駄履かせるのが慣例化しています。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 21:11:28 ID:E6I5LGhB0
6割シルバーかよー。
どうりでシルバーばかり見ると思った。
他にろくな色ないからな。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 22:17:25 ID:I2RJ1j4PO
誰か次シビスレたてんか?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 22:32:30 ID:IQxH8AfR0
FMCはいつですか?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 22:49:50 ID:HLk6daXY0
29歳でフェリオのiEを買った漏れの精神年齢は60歳ですか?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 23:02:05 ID:jYP9Pn5O0
デジタルメーターって不具合も多いじゃん
もし、制限速度100キロのところで、メーターは100キロと出てるから
自分は100キロで走ってるって思ってて普通に走ってたら
実は、130キロでした(メーターの不具合)=速度超過で捕まった

っていうふうになったらどうするんだろ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 23:09:02 ID:engvJ+A20
>>449
それはあり得ない。センサー不調だったとしたら逆に遅く表示される。
昔のデジタルメーターの不調はセグメント切れかバックライト不点灯が殆ど。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 23:12:55 ID:IQxH8AfR0
スロットの達人になれそうだ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 23:17:21 ID:L89A2YI40
60km/hで走りたいとき〜

アナログなら大体60km/hでいいので楽チン。ストレスも感じない。
デジタルだとほんのアクセルさばきで59km/hになったり61km/hと表示されてしまうので
常に微調整の必要を感じてしまう。

高速走ってて99km/hと表示されてたらどうしてもアクセルちょい踏みして100km/hに合わせてしまうだろう。
アナログじゃ考えられなかった事だ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 23:18:22 ID:L89A2YI40
しかもメーターが視界に入りやすい位置にあるんでどーしても気になってしまうw
4542L3ナンバー厨:2005/10/25(火) 23:23:22 ID:LxvQYL0P0
モデルチェンジ効果でこれだからね
3ヶ月経ったら合わせて数百台と予想できる

国内向けの割り当てが少なくて納車できない・・・って話はないよね
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 23:27:14 ID:d/Org7Lf0
>>436
良くも悪くもホンダ的に想定の範囲内という結果だね。

つか
>月間販売計画:シビック2,000台 シビック ハイブリッド500台 合計2,500台

実際の販売台数が
>シビック約2,000台 シビック ハイブリッド約700台の合計約2,700台
って誤差1割以下って恐ろしく精度が高い販売計画じゃねーか?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 23:30:29 ID:YVALhk2Z0
24日になって、やっと2000台に達したから発表しだんだと思われ。
正確に一ヶ月後なら22日でしょ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 23:32:19 ID:cEglmXdI0
いや販売不振をニアピンで当てられても全然嬉しくないんだが・・・・・ orz
何か感心する所を間違えてないかい。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 23:37:11 ID:L89A2YI40
販売計画って低めにしておいて、
「計画比200%の大人気、増産するも何ヶ月待ち」なんて発表が普通なんだけどなw
4592L3ナンバー厨:2005/10/25(火) 23:39:04 ID:LxvQYL0P0
発売直後は目標を大幅に超えるのが一般的
オデッセイ:6000台に対して15000台
フィット:12000台に対して23000台とかね

来月以降は目標台数を大幅に下回ることが予想されます
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 23:41:06 ID:QX9wxsNY0
1ヶ月目で2700台は絶不調だな。 1ヶ月目は、普通は目標台数の3倍くらいで、4〜5倍でヒット、
6倍以上で大ヒットと言われている。 半年くらいしたら販売台数3桁突入だな。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 23:45:42 ID:YVALhk2Z0
まあ買った身としては複雑な気分だ。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 23:48:01 ID:PHCgMHsk0
希少車ホシイ奴は買いだろ?
メーター周りも普通じゃないし、自慢できるぞ(w
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 00:34:14 ID:9suh6MLP0
>>460
先代までは法人向需要があったけど、今後はフィットアリアが廉価グレードを
追加して受け持つようだから、そのままではこの先ジリ貧だろうな。
既得権を主張して3系列併売化を阻止したという説もある、プリモ店の扱い方も
新型車の割に素っ気ない。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 01:04:57 ID:0N+Sw5Xw0
>>455
元々その合計2500台という目標自体
完全に守りに入った数字
(つまりいくらなんでもこれを下回る事ないだろ、というやつ)
>想定の範囲内という結果、なんて呑気な事言ってる場合じゃないぞ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 02:53:02 ID:hzRuIFc7O
クーペだったら買う
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 02:55:57 ID:hzRuIFc7O
いや、別に4ドアでも買ってもいいんだけど、ハイブリッドにMT無いからな〜
MT欲しい
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 03:37:28 ID:zCC7Bpmz0
MCでアナログメータになったら買おうかな
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 09:07:29 ID:vag5dxS+0
アナログになったらなったでどうせまた難癖付けて買わないだろw
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 09:52:52 ID:RexOEftz0
(;`・ω・´)
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 12:52:37 ID:rozUE8m60
やっぱりアコードに近付き過ぎたのが敗因か?
それにしても出だしから厳しい洗礼だわ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 13:44:35 ID:9wbLZktm0
そのアコードの出足はどうだったっけ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 16:17:48 ID:xnNvSkvq0
アコード出足悪くないよ 試乗車は20Aだったけど
で、今日も八チバク出してYO!
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 16:36:07 ID:PNycLT1v0
あのミニバンだ芋虫だとボロ糞に叩かれた
EU/ES型ですら登場一ヶ月は五千台以上売ったしねぇ。
こりゃ本格的にやばいな。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 18:08:31 ID:5hGqOihY0
真剣に買い替え考えてたんだけど、ふんぎりがつかない
売れ行き出足イマイチと聞いてなんだか納得しますた
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 18:22:13 ID:r0EiluxM0
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 18:28:51 ID:RexOEftz0
ベストカーで三本爺がシビック褒めてた。シビハイも
でもAピラーには不躾てた
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 19:15:42 ID:5DJKXeN20
名前がシビックじゃなく初めからハイブリ発売なら
盛り上がっただろうけど
ハイブリ発売されるまでディーラーにも行かないぽい
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 19:16:05 ID:hvAk0c5Q0
>>473
やっぱり5年前よか状況が悪くなってるんじゃね? セダンに対して。
んで何を言いたいかというと「さっさと国内で5ドアHB発売しろ」という事だ。
4792L3ナンバー厨:2005/10/26(水) 19:50:44 ID:2jnW+7bA0
常時4名が乗車するようなファミリーは、
車庫によほどの制限がなければセダンなど買わない。
セダンはもはや趣味の車である。

セダンの魅力は低く構えたフォルム、絞りこまれたリヤセクション。
ラゲッジとキャビンは完全に仕切られ、落ち着いた空間を作り出す。
なおかつ2ドアクーペのような汗臭いスポーティーさは感じない。
もちろん車内で物を食べたりしない、寝ることも考える必要はない。
一言で言えば金銭的に余裕があり、自由な時間を持った大人が選ぶのが、
セダンというスタイル。

この価格帯の車を選ぶ所得層にはそういう人が希少だろうし、今の販売台数は当然の結果。
しかし性能・スタイルともにセダンの最先端にいるのが今回のシビック。
団塊の世代が年金生活に入った後は、徐々に市場を拡大することも、
じゅうぶんありえるだろう。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 19:59:06 ID:DT+DdJBk0
燃費以外はアコード20ELの方が絶対有利だと思うが・・・
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 20:00:01 ID:ys0BboTh0
>んで何を言いたいかというと「さっさと国内で5ドアHB発売しろ」という事だ。

いやそういう問題じゃないだろ・・・・ ('A`)
シビックのHBなんかセダンより売れないだろ アフォ!
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 20:08:53 ID:GlN71GxZ0
販売不振を逆手にとって
このクルマのレア度を楽しむ、ぐらいのスタンスがいいと思う。

そもそもヒットするようなクルマじゃないんだしね。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 20:58:13 ID:I0UDets20
次期カローラが気になるんで来年までは、待ちなんだけど、
今現在は、候補者の最右翼。
>>479さんの説明が的を得ていると思うけど、
エンジン新型にしたり、中身はホンダの本気を信じたい。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 20:58:34 ID:jc4sinsqO
いまさらアルテの5ドアやカルディナとかインプ5HBが
気になってキタ(中古気にせん派)

ホンダからはもう無理ポ
CRV大丈夫かいな?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 23:05:47 ID:V9aiPuuc0
まぁ、最大の敗因は、デザインだろうな。 これほど醜い車はそうはない。
一目見るだけで気分が悪くなるほどの劣悪デザイン。
あとは、コンセプト。 セダンなんて、一般人はもはや買わないんだから、もっと走りに
振らないと売れないだろ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 23:13:20 ID:UAlYsAy10
始めから国内の客は相手にしてないってことだよ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 23:19:18 ID:rFoOTud50
いっそシビックを名乗らないでほしかったお
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 23:27:37 ID:Hn+iXses0
>>436
つーか新型が出たの知られていない恐れがあるぞ。CM殆ど流れてないし、新聞の全面広告もないし。
どうせならライフじゃなくてシビックのCMにタツローの曲使えば話題になるのに・・・。

それとも、ハイブリッドが正式発売になってから大々的にやるのか?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 23:54:56 ID:Ula3DuHO0
>>481
シビックに一番近いアクセラは3ナンバーのうすらでかいボディのくせに売れてるのは1500
しかもセダンとハッチバックがあって、8割方ハッチバックという話だ
つまり150万円のハッチバックなら、シビックならばアクセラよりは売れるはずなんだが
アクセラが3000台売れてるんだから、5000台は売れると思うがなあ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 00:06:16 ID:n7CYiBp80
ハッチバックだのセダンだのつう問題じゃなく、値段の問題だろ
日本じゃ今より定価が30万以上安くなけりゃ売れない
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 00:06:47 ID:eZEYrTPd0
>>488
新型が出たの知られていない恐れあるね。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 00:17:06 ID:88Hz8Tkx0
>>482
最初から生産数が少ないからこそ「レア」になるんであって
単に売れてない物をレアとは言わんぞ。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 00:39:28 ID:0dFsjTfY0
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 00:54:28 ID:T1lUVgGi0
>>492に禿同
さらに付け加えれば
1.8Bという商用向け廉価版をかかえている以上
「レア」どころの話ではない。
ああいう廉価版があるとクルマの格も落ちる。
「レア」なプレミアムカーを目指すなら廉価版は即刻廃止すべき。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 01:45:23 ID:k24xjI370
またアンチが嬉しそうに出てきたな。
この値段じゃ売れないだのHB出せば買うだの
言うことが同じで内容に全く進歩がない。
飽きないのかね、プロ粘着は。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 02:32:17 ID:jAIFfvkb0
>>489
それだとフィットと被るでしょ?
ドル箱車フィットを持ってるホンダが元々車種が少ないツダみたいに
下手な鉄砲数打ちゃ当たるみたいな商売する必要ない。
発売から4年経ったフィットの販売台数をみればメーカーとして当然のこと。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 03:07:17 ID:Q0zCnkBo0
利益率の少ないフィットばっか大事にし過ぎて、本来主流のシビックやアコードが
追いやられる。なんか変じゃないか?
フィット、エアウェイブがあるがため、追いやられてアコードとかぶり過ぎな新シビック
時期アコードは更にでかく上級にシフトするんだろうけど。
ま、世界の流れが大型化してるのは確かだろうけど、シビックはもはや
日本で売る車じゃないって事だな

ついでに、昔のシビックは足回りとか金かけてて、走って面白い車だったけど
フィットにはそれがありません。
もっと安い車、実質値上げです
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 06:43:07 ID:gKRBufgR0
>>497
スイスポにホンダのマーク付けて乗れ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 08:36:54 ID:s9BcAxnr0
斜め後ろから見るとなんかカッコ良いな。(ブレーキランプの形のせいかな)
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 08:42:13 ID:jOE6m//+0
500get
昨日営業さんと話したけど、本当に売れてないらしいぞ。
こりゃ早期に5ドア導入、もしくはモデル消滅だな・・・。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 08:51:05 ID:fO52qZnl0
>>485
シビック以外でこのクラスで優秀なデザインだと思う車を挙げよ。

>>490
価格は妥当だろ。あんなもんだよ。

>>494
レア≠プレミアム
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 08:55:46 ID:V42SKVa40
>>478
悪いがおまいの発想は安直すぎ。
セダンが駄目ならハッチバック出せば事態が好転する・・とは思えん。
シビックという車種自体が国内で居場所が無いのが原因。

つーか国内では"セダン一本 ハッチバックは出さない"と
ホンダ首脳陣が明言してるのを知らんのか???
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 09:23:36 ID:PEO38ydjO
なんでこんなDQNが喜びそうなワルいデザインにするかね
他のホンダ車にしろ一昔前の日産の没落を見ているみたいだ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 09:43:47 ID:fO52qZnl0
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 10:03:55 ID:qU8RbU6p0

【自動車】新型『シビック』受注状況、出足伸びず[05/10/27]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1130355918/
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 11:36:56 ID:QRkIrw5Q0
シビックって言ったらハッチバックでしょう。
どーなのよ!
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 11:57:48 ID:fO52qZnl0
>>506
いつの時代の人間だよ・・・
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 13:46:01 ID:SnnRSIyFO
>>507
いやハッチバックがなけりゃシビックじゃないだろ
5dorHB出さないなんて首脳陣何考えてんだ?あれは売れるのに。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 13:49:54 ID:fO52qZnl0
ハッチバックがあったところで先々代モデルくらいから主流はセダンになってるんだよ
シビックは。それに下はテンゴクラスのハッチバックはフィットがあるし、それ以上の排
気量の車を欲しがる層はミニバンに移行している。

シビッククラスのハッチバック(1.8〜2.0cc)の需要は既に無いんだよ。カッコいい
という理由だけで売れるほど簡単なものではない。5ドアハッチを出したところでシビック
という名がまたメジャーとなることはないよ。日本では。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 14:39:06 ID:/q6ItD+50
次期ストリームが、実質シビックハッチバックか?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 14:39:12 ID:h2n8GnGT0
恨むならウィッシュ、ストリームを恨めということですな。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 14:55:01 ID:+unM8RH/0
>>506
俺もそう思った。
ハッチバック出さないって・・・・日本市場舐めてんのかオイと。
ここまで切り捨てる事は無いだろう。数は少なくても用意しやがれ。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 16:04:41 ID:Q5cZ1ecO0
ハッチバック出してもも値段的にも
数でないだろうね。
 シビックって名前が良くも悪くも足かせかなw
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 16:20:12 ID:fO52qZnl0
ぜ ん ぜ ん て き は ず れ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 17:49:57 ID:bjRhvQoL0
新型『シビック』受注状況、出足伸びず

ホンダは、新型『シビック』と『シビック・ハイブリッド』の受注状況を発表した。

それによると、シビックの発売1カ月間の受注台数は、月販目標と同じ2000台で、
シビック・ハイブリッドは月販目標よりも200台多い700台だった。通常、新型車の
受注は、月販目標を大幅に上回るもので、新型シビックの販売は苦戦している模様だ。

http://response.jp/issue/2005/1025/article75715_1.html
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 18:54:07 ID:R3aMH4QN0
先代の販売状況を検討した上で
ホンダはハッチバックやめたってのに
また復活しろってか?

まあ外野はいくらでも無責任な事言えるからな。。。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 19:01:46 ID:RYchj/Ij0
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 19:02:16 ID:YwfdQbrG0
ここの奴は馬鹿だから、いくら言っても無駄。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 19:05:20 ID:hjv4Qo6K0
あのカッコのままでいいからトランクをハッチゲートにしてくれ。
あれだけリヤデッキ短いんだから違和感なかろう。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 20:00:44 ID:uF5qiOyS0
新型車はどのスレに行っても、ひたすら叩くことにだけに懸命な
馬鹿だらけというか同じ奴らだろうが・・・
新車買えない貧乏人なんだろな。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 20:17:50 ID:roGvPYGN0
ないものねだりしか言わないんだよな…
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 21:15:57 ID:iTc7Nb4f0
名前がなぁ
シビックにこんなに金出せん
まだインテグラや使ってないセイバーや
ビガー、トルネオだと良かったのに
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 21:18:02 ID:uEJU3otL0
来年はカローラスレで同じ文句が…w
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 21:50:37 ID:km0VpvxJ0
>>522
どうせその名前で出たって愚痴るんだろ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 21:50:53 ID:GSOl0JcC0
>>522
そうそう、ベルノならメンテ等安心して買えるのに・・・
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 22:11:44 ID:Z/7asLgb0
>>525
やっぱりプリモはメンテが不安か・・・
ベルノはこのクラスのセダン無いし・・・
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 23:04:42 ID:dQWHhoWB0
何でプリモとベルノでメンテに差があるの?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 23:12:38 ID:d4qW2orl0
客層が違うから
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 23:22:07 ID:59L2SFtF0
プリモでメンテして貰ってるけど凄く親切、丁寧、細やかに見てくれるけどなぁ
たまたまいいメカニックになのかな
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 23:27:51 ID:84WO3ny60
514 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2005/10/27(木) 16:20:12 fO52qZnl0
   ぜ ん ぜ ん て き は ず れ




パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
5312L3ナンバー厨:2005/10/27(木) 23:30:42 ID:ozreuhLB0
シビックが2〜3世代前のアコードクラスになってしまった以上、
ハッチバックが出るとしたらCDアコードワゴン的な車になるだろう。
最近の車で言えばオルティアか。
下にフィットベースのエアウェイブが居るので、それより上の価格設定となるだろう。
エアウェイブを180万として、200万円クラスか。
車重が増したぶん排気量を上げて2L化されれば、確かに存在意義はある。

だとしても問題は、セダン同様に車としての魅力ではなく、その市場の狭さにある。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 00:47:42 ID:mOhiXslW0
>>497に同意

確かに現行のシビックは、大きくなり過ぎたね。車体も排気量も。
それでも、「走り」だけはシビックの血を受け継いでいるに違いない!と思い込み、
ハッチの販売に期待してしまう。
ハッチに拘る理由は、スタイル。ただこれだけ。自分的には、セダンはファミリーカーかおっさん車のイメージなんで。
EG、EKの3doorハッチが楽しくてシビックが好きな人って結構居ると思うんだけどな。なぜあの車格を維持してくれなかったのか?
フィットなんて買わないよ。ホンダさん!
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 02:28:46 ID:k9ioLWLP0
>>518
本当だなw
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 02:50:23 ID:czJ2Qmru0
必死だな
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 09:16:30 ID:gz3wCJMJO
五開き出せ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 10:00:58 ID:jAXXTnkS0
>>520
ヒント:プロ粘着

537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 12:50:08 ID:kpUfLT5Q0
いい加減、シビックにそういうのを期待しないで欲しい。
ボーイズレーサーなんてすでに死語だし、
若い人なんかが気軽にそこそこ高性能スポーツを手に入れられる環境、
それを作ってしまうのはメーカーにとっては色々とマイナス。

あとシビック好き、自分がいい加減少数派だって気がついて欲しい。
シビックでいいなら、フィットでも事足りるでしょ?ストリームでも事足りるでしょ?
実際、シビック層のほとんどは上の2車か他車ハッチに流れてるって、前のモデルでも。

今スポーティハッチ出せって騒いでるのは、ニッチなシビック好きさんぐらいでしょ?
あとは、フィットを買うのにへんな抵抗がある人、値段は昔のシビックじゃないか。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 12:53:54 ID:4nzkx29u0
そういうのはスイフトスポーツがあるんだからそっちでOKなのでわ?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 12:54:16 ID:kpUfLT5Q0
ああ、今度のシビックハッチバックで確実に2000/月も売れれば出せるかも。
でも、プレミアム路線だから安価量販は望めないよね?

残された道はプレミアムカーとして販売…
そうするとシビックなのに高すぎるとか言うんでしょ?
じゃ売れないじゃん。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 14:27:42 ID:9RPYQRy0O
あの5ドアを入れたところで、フィットベースであることを嫌がる人も多いと思う。
あとサスがどうだとか。

フィットにMTを設定した時点で決まってたんでしょう。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 14:56:00 ID:sxnEaOH10
セダンを出してくれただけでも本田は英断したのでは。
セダンでさえ余り売れていないのだからハッチバックなんて出すわけがないし
出す必要もない。スタイルがどうとか言っているが騒いでるのは一部のヲタだけ。
あと、今の若い人はそういう車に乗りたがらないと思う。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 15:51:08 ID:TVHh6h2G0
シビックの失敗はでかくしすぎた事と
先にユーロシビック見せて過度な期待感をあおったからじゃないかな。
アコードクラスに格上げしたのは良いけど買う人から見たら
アコードとかぶるから迷いが生じているのかもしれないし
今までのシビックのイメージを持っている人にとっては
スポーツ感のないシビックは拒否反応が起きてしまうと思うし。
チョンのデザイナーが言ってた「セダンはスポーツに特化すべき」
というのは案外的を得ているのかも。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 16:11:14 ID:FxvqcKel0



>ホンダの青木哲副社長は27日の中間決算の席上、9月に発売した新型『シビック』について触れ、
>米国で高い評価を受けていることを強調した。

>「デザイン、インテリア、パワートレインなどたいへん高い評価を得て、すばらしい滑り出しを見せている。
>デトロイトの新聞には、新しいベンチマークになるクルマであると紹介された」と青木副社長は誇らしげに語った。

>来年には欧州、アジアでも販売されるが、新型シビックは日米で対照的な滑り出しを見せている。
>将来、国内に限って、「シビック」の車名が変わる時代が来るかもしれない。

ttp://response.jp/issue/2005/1028/article75850_1.html


↑読むと新型シビックは亜米利加や中国の巨大市場で評価され売れるクルマ造りに徹した結果できた物なんだよ。
日本市場の少ないニーズは無視されても致し方ないんだよね。
シビックは真のグローバルカーとして生まれ変わったって事なんだよ。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 16:25:21 ID:jAXXTnkS0
デカくし過ぎたと言うほどデカくもないわけだが。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 18:30:28 ID:yQCMfulcO
というか、3ドアハッチのタイプ尺は出ないのかな・・・?
インテグラみたいにタイプSも出してくれれば
それ買おうかと思ってたんだが。

まあ、セダンのタイプ尺なんだろうな・・・。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 18:32:04 ID:UHzuyItx0
アリアより上級にしようとすればああなるのは仕方ないか。


もしアリアのほうが売れ行きよかったら・・・ガクブル
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 18:44:05 ID:M2och1ym0
>>546
ありゃぁ!
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 20:47:24 ID:gfNmnINY0
馬鹿でえ、アリアのほうが売れるに決まってるじゃん。
なに考えてんだ?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 20:51:31 ID:qcOs1Kbv0
>>538
スイフトいいよ〜 スイスポはまだ知らんけど。
スズキがあんな車作れるようになるとは思わなかった。
シボレーと手を組んだ経験でも活かされてるのだろうか。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 21:57:33 ID:oZiQOFUK0
うちの家の前は狭くないのだが、その先の角が曲がれそうにないよ、幅5cm増えたら、こすりそう。
551ホンダ、新「シビック」出足鈍く:2005/10/28(金) 22:18:55 ID:f26Sh0720

http://car.nikkei.co.jp/news/main/index.cfm?i=2005102508893c0
 ホンダは25日、先月22日に全面改良し発売した新型「シビック」=写真=の受注状況を発表した。
発売から約1カ月間の受注は約2000台で、月販目標台数と同数。新型車の初期受注は、月販目標を大
きく上回るのが通常で、セダン低迷を反映して苦しい立ち上がりとなった。

 一方、11月22日に発売予定の新型「シビック・ハイブリッド」の受注は約700台で、こちらは月販
目標の500台を上回る滑り出し。旧シビック・ハイブリッドの昨年の平均月販実績が36台だったのに
比べ、大幅増となった。
[10月26日/日経産業新聞]
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 22:24:59 ID:Am4CXt4U0
昨年度のシビックの販売台数はアメリカ37万台、ヨーロッパ8万台、日本1万台。
日本では宣伝もしないわけだ。
欧米でシビックが売れるなら日本市場はどうでもいいとホンダの首脳陣は考えているはず。
お前らはミニバンかフィットでも乗ってろと言いたげだね。
今後ハッチバックやクーペが導入される可能性も低そうだね。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 22:27:47 ID:Kz7Bagch0
マルチポストしてるヤツが居るな
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 22:34:17 ID:W1qz6fP80
HB厨房はこれだからウザいんだよな。

全然興味なかったけど、HBだけは絶対出して欲しくないね。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 00:05:43 ID:szhaUIZH0
ホンダからすれば日本で売れなくても痛くも痒くもないんじゃない?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 00:13:04 ID:3UkrQVZ/0
じゃ、わざわざリヤ変えなくてもよかったじゃん
5572L3ナンバー厨:2005/10/29(土) 00:32:12 ID:wWRL7S3u0
欧州仕様5HBはずいぶん評価されているようだけど、
あのコンセプト自体は1993年にマツダがランティスクーペとして既に世に送り出している。
2L3ナンバークラスHBとしても既にアテンザがやっている。
今の国内市場にシビックという車を存在させるには、ハイブリッドの名の下に、
セダンボディーで、ひっそりと生き永らえるしかないのだ。

もっと根本的なファン心理として、デミオやスイフトのスポーツモデルを見て、
なぜホンダが遅れをとるのか?と思っているホンダファンは多いようだ。

その最大の理由は、ホンダという企業が成長してしまったということだろう。
フィットの販売台数が目立つから気づきにくいが、
もはやホンダは小型HBを主力商品とするメーカーではないのだ。

また経済成長が足踏みしているのも、これに気づけない理由の一つだろう。
30代半ばになっても、収入が20代当時と大差ないとなれば、
時代に取り残されたような発言も、納得が行くというものだ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 00:33:26 ID:KvC6aPMj0
始めから日本人は相手にしてないんだよ。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 00:36:29 ID:iVrawina0
ライト以外はわりと実物はカコイイじゃん。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 00:38:38 ID:BQDOc6cn0
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 01:53:50 ID:6TIZgj8S0

 1 0 0 万 人 以上を対象にした2005年型車の調査

全車中で最も評価が高かったのはトヨタのハイブリッド車「プリウス」で、
修理や点検のためにディーラーに持って行った所有者は4%にとどまった。

一方、インフィニティ「QX56」の同割合は40%に上った。

http://www.usfl.com/Daily/News/05/10/1027_024.asp?id=45411
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 02:22:02 ID:R1A+qyzB0
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 03:35:10 ID:61UhV9/p0
>>542
ユーロシビック見せたことと新型シビックの実販売台数とは関係ない。
関係あるのはここでHB、HB騒いでるヲタだけ。
アリオン、プレミオ買うユーザーがシビックという名前を聞けば
実車の中身や内容を見る前に1ランク下の車だと思い込んでも仕方ないから
そういうところで苦戦してる部分は確かにあるとは思う。
もしもこれが新型フィットの話だったら全く関係なくもないかもしれないけど
それにしたってユーロシビックの現地価格考えたら
あまりにも価格が違いすぎて話にならない。
それからアコードと被ってしまって迷うって言ってるみたいだけど
どっちも迷うっていう程売れてない。
まあアコードはMC前だからMC後の動向見ないとわからないのも事実だけど。
それとも迷った挙句結局は他社車種に流れてるってこと?
いずれにせよシビックとアコードは北米市場では絶対失敗できない車種だけど
国内市場においてどうでもいい車になっちゃったってことだけは事実。
先代シビックHBが売れてたのにも関わらず新型出さなかったとなれば
ホンダは舐めてる!って叩きたくもなるけどそういう事情ではなかった。
要は国内ではミニバンとコンパクトさえ売れてれば現状のホンダとしては無問題なんでしょ。
企業なんて成功すれば継続しようと必死で努力するし、失敗すれば止めるだけ。
ただそれだけ。それ以上も以下もない。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 09:14:37 ID:KasHlJFj0
>>554
興味無いんならこのスレに来んなよ

>557
コンセプトや既存の他社の車とかぶったら、その車は販売したらいけないとでも?
また、小型HBがホンダの主力商品ではないと言うその根拠は?
Fitはかなり売れてるし、その派生車種も売れてるようだが?
俺は分類ではHB厨という事になるんだろうが
自分の勝手な妄想をメーカーや他者に押し付けてる点では、お前らのほうがこのスレにとって迷惑だと思うのは俺だけか?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 09:29:33 ID:9B+b6lwF0
>>554
同意。
つーかデザイン優先で実用性低そうに見えるもんな、欧州シビック。あれだったら先代の
ハッチの方が好きだ。特にMC後の奴。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 09:30:58 ID:ejp+r7qE0
つか国内のこの手のHB市場そのものがこの数年、新車で出足半年も続かない傾向なんだと。
出た直後に一気に売れるが、あとは新古や中古で流れるだけで、
メーカーにもさることながら、ディーラーには全く旨味のない商品なんだそうで。
これが高級スポーツならそんな採算性でもブランド投資と割り切れようが・・・ってことらしい。

あと、今回のCIVICに好反応を示しているのに、50代前後の元EFオーナーが目立つらしい。
面構えがなんとなく似てるのが気に入られている?けどそんなに似てるかねえ?って。
昨日そんな話をしてきた。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 09:44:49 ID:IMyPJKGJ0
HBがひと昔前のホンダ車に通じるものがあるんだよ
会社が大きくなったというのも言えるよね 趣味性の高いものよりも一般大衆に受けるものを出した方がいいし
トヨタになりたいんだろうね ホンダは
今のスズキが、ひと昔前のホンダを見てるみたい
エンジンとかまだまだだけど、いい感じの車出してる  
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 10:23:59 ID:gjhE/2Cz0
ということはホンダがスズキにエンジンを供給すればいいわけだ。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 10:55:55 ID:Yh7Y922h0
ハッチバックとフェリオが融合して現行シビックなたのかとおもた
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 11:06:53 ID:Df6MgCw90
GMが鱸株を売りに出したらチャンスだね。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 12:15:05 ID:5oPQ0ugc0
http://www.honda.co.jp/Fit-ARIA/

アリアの方がかっこよく見えるのは僕だけですか。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 13:10:35 ID:Qdlk+EXA0
アリアのかっこよさは素直に理解できる

日本向けシビックはかっこよさ通り越して、深海魚とかロボットコンポのような次元の
ガキっぽさを強く感じる

若者向け≠ガキっぽいことと勘違いしているホンダの開発陣に今回のデザイン失敗について
猛省を促したい
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 13:27:30 ID:KvC6aPMj0
若者向け=ガキっぽい で良いんだよ。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 14:19:21 ID:tiBvwryM0
>>567
という事は、また昔みたいに
国内販売不調→合併騒ぎ→初代オデみたいな革新?的車が
出る→国内大ヒット→いけいけどんどん→・・・・
なるのかな。
歴史は繰り返すってか。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 15:13:57 ID:icRRPz2lO
新型アリアか
顔と尻が引き締まってよくなったね。
ずんぐりむっくりはどうしようもないが…w

ますます危うしシビック。
5762L3ナンバー厨:2005/10/29(土) 15:48:51 ID:wWRL7S3u0
今回国内専用ボディーを与えられなかったシビック。
国内と欧州で大敗を喫した先代のコンセプトは、やはり間違っていたのか?

>各地域において専用のシビックを生産する、画期的な展開を進めていきます。
>この地域専用開発を実現したのが、ホンダの空間技術を大きく進化させた
>「グローバル・コンパクトプラットフォーム」です。
>これは、ボディのサイズや形状、エンジン排気量や動力システムなどに対して、
>フレキシブルに対応できるプラットフォームで、スペース効率や衝突安全性能に優れた、
>世界共通品質による地域最適シビックを実現。

現行シビックもこのプラットフォームを引き継いでいるはずなので、
あえて国内に最適なボディー与えなかったということは、
このグローバルプラットフォームというコンセプトを捨てたか、
あるいは現時点ではこのプラットフォームを流用して作れて、
国内で需要のある車種は全て揃っているということだろう。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 15:50:44 ID:9B+b6lwF0
>あえて国内に最適なボディー与えなかったということは

は?日本の現状を考えたらセダンのみ投入というのは最適だろうに。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 16:44:36 ID:2FiHCBNn0
無限もアリアをラインナップしてる。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 17:07:17 ID:S4Fb+9SY0
シビックはセダンしか売れない。
簡単なことだよ。当然です。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 17:27:12 ID:h+FcCvbX0
IMAかこいいよIMA。ハァハァ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 17:29:13 ID:VWu8NzNe0
シビックが売れないのは、カローラFMC待ちなんだよ。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 18:06:52 ID:tTfhU6bw0
あのシビックが『トヨタカローラ』として世に出てたら売れたかね。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 18:21:08 ID:S4Fb+9SY0
まったく意味不明だし、論旨内容がデタラメ。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 18:52:22 ID:wAOjOUjq0
トヨタはシビックを作れないし、作らない。
以上。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 20:53:19 ID:R1A+qyzB0
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 23:19:43 ID:/nuGCl450
この車、ボディの形とかがBMWに似てるなぁ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 23:46:09 ID:MNJLPBCv0
俺はtoyotaのmarkペケに似てるとオモ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 01:02:40 ID:R2U+b32g0
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 03:20:55 ID:TIh4ZXxk0
588いちいち意味不明なリンク貼るな馬鹿
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 04:04:12 ID:DPZe+a9L0
バカが勘違いしてスポーティカーを楽しむ時代は終わった、って感じ?
インテも終わるし、遊びたかったら、400万クラスのスポ車を買ってサーキットへ行けと。
まぁ、資源も限られているし、サーキットにもいけない人が公道で走られるのは迷惑だから同意できるけど。

>>568
新エンジンはことごとく燃費VTECだよ、Rのエンジン渡すの?スズキに?

大体ハッチ出して売れるって言ってる連中は根拠あり?
自分が欲しいから出して欲しいだけでしょ。
コンパクト、ミニバン市場の日本じゃ、シビックはフィット、ストリームに食われるのは目に見えてる。
セダンのみは、今のホンダの経営判断としては妥当。
プリモ専売やめて新型として出したかったてのは本当かもね、その方がまだ売れたかも。
本来なら、出してくださいホンダ様、っしょ?>ハッチ希望者

…と言うわけで、出してくださいホンダ様。
準タイプR位のチューンで本体350までなら出せますm(__)m
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 08:04:31 ID:Oi3NRHtp0
売れるか売れないかメーカーが勝手に想像して判断するんじゃなくて、
ラインナップしといてユーザーに判断を任せるって考え、無いのかなぁ。
実車があるんだから新設計する必要も無く、導入しても高コストになるわけでもなし。
あらゆる選択肢を用意するトヨタが勝つのがあたりまえだよな。
ホンダはバカ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 08:35:31 ID:Ix+/dV/tO
そのうちユーロシビックのマネ車がトヨタから発売。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 08:48:38 ID:/dCnYxjd0
>>591
じゃあ意味なくラインナップしておくコストは>>591が負担ってことで。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 09:25:49 ID:3QHwSdMa0
>>591
でもそのトヨタでさえこのクラスのハッチバックは販売していない。
販売していない所か日本では撤退してるよな?以前はコロナにも5ドアハッチあったけど。
それをホンダに出せと言うのは間違いだよ。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 09:28:23 ID:In+H6mOZ0
はっきり言って売れてないけどアコードが日本ではかなり安く買えるからなあ。
同じ4ドアでここまでシビックが大きくなると存在価値が無くなったのでは。
アコードの実燃費も俺は平均15km/g位走るからハイブリの意味ないし。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 09:39:28 ID:3QHwSdMa0
アコードで15走れる人ならシビックだともっと低燃費で走れると言うことだよ。

元々のシビックとアコードの成り立ち比べたら大きさなどではそう大差無かったんだけどね
、初代モデルなんて。ただ、アコードの方が先により大型化したということであって。

しかも国内では淫スパ愛として販売されているモデルがグローバルではアコードなわけだし、
住み分けは出来てるよ。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 10:22:10 ID:P+LIdOTzO
まあ人気の程はこのスレの伸びが物語っているわけだが…
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 10:50:52 ID:/dCnYxjd0
「新型シビックはエントリークラスからランクアップ」(オートバイテル)

初代シティの登場から24年になるのに……。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 11:20:20 ID:3QHwSdMa0
>>598
でも今までシビックは売れてたけどシティクラスは育たなかったよね。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 11:37:24 ID:q7C38hqu0
>>599
つ「フィット」
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 14:35:15 ID:y5u2QV+Q0
>>599-600
昔のシティのクラス(1000ccクラス)の市場は、大型化した軽自動車が
受け持つようになった。昔のシビック市場であった「5ナンバー1500cc」
の市場はフィットが奪った(フィットは1300cc車だけど、後に1500cc追加)。
だから、シビックは昔のアコードの市場(1800-2000ccクラス)に移動し、
おそらく新型アコードは、もう一つ上のサイズの市場(2400ccクラス)を
メインにするんだろうね。
日本の市場の構造が、徐々に欧米市場のそれとは異なってきている。
その結果として日本における「シビック」の位置が難しくなったと
いうことさ。

あと、ホンダ的には、新シビックをベースにする新型ストリームが、
日本市場向けの大本命で、だから5HBは出さないんだと思う。

個人的には、日本では最初からハイブリッドカーとしてシビックを
売ったほうが良かったと思う。ハイブリッドのデビュー時期を遅らせた
のは戦略的ミスな気がするな。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 14:39:07 ID:3QHwSdMa0
>>600
そう。フィットでやっとそのクラスが育った。それまではシティ、ロゴでは弱かったんだよ。
だからシビックでもカバーしなければならなかった。
ところがやっとフィットというヒット車種がそのクラスで出せたからシビックでそのクラスを
カバーする必要がなくなったんだよ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 14:42:52 ID:N+ufpFFh0
確かにちょと前シビックには1.3Lの設定がたったね
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 14:53:10 ID:/dCnYxjd0
1.3Lシビックなどのクルマって確かにいままであったけどそれは自動車評論の対象とはならなかった。
それを急に

>>601
そうだよな。どうせ営業車セダンもフィットアリアが受け持つなら、
いっそのこと「シビックはホンダのハイブリッドセダンのブランドです」的な売り方でも
よかった。
カタログの隅に「ガソリンモデルもあります」とか添えて。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 14:56:48 ID:n+eDiW1D0
まぁメーカーの都合なんて世間イパーンにはどうでもいい事なんだが。

     新シビックを知らない
     広告等で知って見に行ったが「え?これがシビック?どうしちゃったの!?」
     ハイブリ待ち

世間の反応の現状は、この3つが大勢だろう。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 14:59:09 ID:/dCnYxjd0
(考えてるうちに送信されてしもた)


>>604の続き
それをクルマ評論が急に思い出したようにとりあげたみたいに書くから妙なことになる。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 15:13:05 ID:3QHwSdMa0
自動車評論などで良く書かれていたのはシビックの中でもかなり偏ったグレード
だった気が。ちょっとやんちゃなグレードばかりで売れ筋モデルの評論は少なかったなあ。

あれがシビックイコールスポーティな車と勘違いさせてしまった原因の一つかもな。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 16:32:24 ID:cWTSRJ70O
リッター30ってガセ?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 18:58:38 ID:Oi3NRHtp0
>>594 トヨタでさえこのクラスのハッチバックは販売していない。

このクラスって、
1500〜2000程度の車はすべて比較対照だと思うけど。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 18:59:14 ID:0+r82D5L0
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 19:10:21 ID:MseblkXV0
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 19:37:05 ID:YKAXGWQS0
610と611
氏ね
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 20:00:07 ID:NHyGlRGz0
ハイブリ試乗してきた。会場周囲を3Kmほど、15分弱ほどかな。
コースがコースなんで急ハンドルやらケツ振りやら急ブレーキ等々は試せなかったがw

なんていうんだろう、前に試乗した1.8GLとあまり加速フィーリングがあまり違わないんでちょい吃驚した。
メーターで「加速アシストしてるよ」って表示されなければ、モーターが何時動いてるなんて気にならない。
表示を見れば、例のレベルメーターがうにうにと延び縮みしてるんだけどね。
0から50km/hまでは適宜アシストしてる様子。それ以上になると、多分急加速でもしない限りエンジンだけなんだろうな。

一方、ブレーキは踏み初めから「今、回生してます」って感じの妙な抵抗を感じる。
ブレーキを踏んでいるのに掛かっているのは強めのエンジンブレーキって感じの違和感。

アイドリングストップもホントに*ちょっと留まる*だけでこまめに働くね。
これはハイブリか否か問わずに導入したらいいんじゃないかなあ。

あと、実車見てパープルが意外と落ち着いた色で気に入ってしまった。どうしよう。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 20:35:33 ID:8JwtiRTK0
>>613

レポ乙
ところで、燃費計の表示はどだった?
まち乗り20km/l はきついか?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 21:11:22 ID:/dCnYxjd0
>>613
確かにハイブリ以外でもアイドリングストップしてほしい気もするが、現実的には

http://www.yasuienv.net/PriusNewSummer.htm
(これの最後のほう)

という意見もあるようです。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 21:58:06 ID:Jm41Tsry0
モーター出力20馬かよ
プリウスの58馬に比べてあまりにも劣りすぎ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 22:04:33 ID:NHyGlRGz0
>614
瞬間燃費計がうにうに動くのを面白がって、肝心の平均燃費をきちんと見るのを今の今まで忘れてた・・・スマン。
自分が乗ったのには20幾つって数字があったのを一生懸命思い出したけど、
これがトリップなのか確認しておけば良かったな。
相方が乗った車は19か18かそんな数字だったらしい。
どちらも、燃費でもルート周回のトリップでもどっちでもそんなに不自然な数字じゃないから余計にわからん。

燃費報告はこれから試乗する人にヨロシク、ということで(汗。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 22:09:17 ID:MseblkXV0
街のり13〜14、高速17って雑誌に載ってたけど、これじゃあ悪すぎだわな
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 23:05:57 ID:eBrBBwj50
>>616
ホンダはエンジンのアシストとしてモーターを使うタイプのハイブリッドだから
プリウスのモータ出力と一概に比較できないのでは?

釣られた?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 00:00:19 ID:+qiSLNxz0
>>619
釣られたね。

多分、プリウスのモーターだけで走る機能を喋って
欲しかったんでしょ。そのモーター回す電気は
回生だけでは当然足りないので、他の場面でガソリン
燃やして貯めなきゃならないw

ガソリン燃やして電気起こして、それ使って走るなら
直接動力とした方が良い。FRやAWDみたいに駆動損失を
補えるほど伝達効率がデカく出来るなら別だが。
6212L3ナンバー厨:2005/10/31(月) 00:01:09 ID:tGnm8iJi0
メーカーの目標販売台数で考えてみよう。
シェア獲得重視で薄利多売クラスのフィットだと12000台、
250万クラスの稼ぎ頭のオデッセイだと6000台、
2L3ナンバー200万円級のシビッククラスだと8000台は売りたいところか。

しかし実際は同じシャシーベースのステップワゴンとストリームで市場は満足。
シビックHBが入り込む余地は国内市場には無かった。

目標販売台数2000台というと、アコードシリーズやフィットアリア、
モデル末期でテコ入れすらしないストリームの数字。
北米仕様を化粧直しして申し訳程度にラインナップに載せているだけ。

グローバルプラットフォームの基本概念である、「地域に最適なエンジン&ボディー形状」は、
国内においては、それを実現することはできなかったと考えられる。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 00:05:00 ID:oO4DGBIh0
バッテリーフルの状態でモーター「だけ」の走行も入れて
燃費を比較しても、生涯燃費がどれだけ良いのか、純粋に
数字に表れてないと思う。(雑誌の比較)

モーターだけの走行する場合の電気は一体何処から来るのか。
回生量は、今の段階で決して多くはない。
殆どはガソリン燃やして作ってんだから。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 00:12:21 ID:+qiSLNxz0
ホンダが主張する方式は、強ちヨタ特許を回避してる苦し紛れの
言い訳とは思えない。実際、カラバッテリーでエンジンだけ始動し
そこからの比較をすれば、エンジンの燃費が純粋に効いてくるし
回生量の差も純粋に出てくるだろう。

しかし、エンジンストップ状態でも、ホンダの場合エンジンはカラ回り
してるのでフリクションは幾ら頑張ってもゼロにはならない。
フィーリングは良くなっても燃費で不利にはなるね。

ただ、素のエンジンの差とモーターの出来、回生効率、バッテリーの出来を
比べるにはバッテリー残量カラの状態から、2000Kmほど走らないと
純粋な性能比較は絶対出来ないだろう。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 00:24:36 ID:+qiSLNxz0
実際、プリウスの高速の燃費はそれほど良くない。
高効率エンジンだけで走る方が、良いのは何故か?

これは、その時の蓄電を後で使うために充電しながら走ってるからだ。
高速では、飛び抜けて良くならないが(フル充電状態なら、高速でも
良いけど、そのフル充電分はどこかでガソリンを燃やして作った)
あとでしっかり帰ってくるのでトータルで見れば、燃費は良くなる。

問題は、一部分だけの比較にある。高速XXKm、街乗りXXKmなどの比較は
ハイブリッドの場合意味がない。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 02:18:00 ID:gN30RSVm0
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 02:50:21 ID:cXb+mu9u0
新型車のデザインスケッチは、開発前に書かれるとは限らない
http://blogs.dion.ne.jp/toshimrns/archives/811083.html
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 07:42:40 ID:TBA+gDdR0
>>609
1800〜2000だろ。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 07:49:58 ID:+/szi4wD0
ホンダは、1800〜クラスと想定してるのかもしれないが、
ユーザーは、シビックはカローラクラスと見てるよ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 08:45:56 ID:oDrtqA5x0
雑誌なんかも比較対象としてカローラやティーダ挙げてるもんね
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 10:29:19 ID:0yRll1Wq0
カローラの方が小さくて出来が悪くて値段も高いからじゃない?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 11:53:35 ID:T198QdnS0
現行では、比較対象は1800〜2000で正しいよ。
前の型は、1700があったからぎりぎり1500と比較できたろうけど。

昔のシビックは今のコンパクトクラス。
ちょっと前まではカローラクラス。
現行はプレミオ/アリオンクラス。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 12:29:09 ID:+/szi4wD0
でも、
シビックって名前で売る以上、歴代シビックの車格イメージを背負ってるよ。
メーカーが車格を上げようとして売ってもね。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 12:41:44 ID:T198QdnS0
そう、だからシビックブランド以外で売ってれば良かったんだよ。
実際そういう噂あるよね。
眉唾だけど、プリモの店長らが譲れないって、シビック継続になったとか。

シビックって名前じゃなけりゃ、プレアリクラス、新型ハイブリッドで違和感なかったのに…
ま、そんなに売れはしなかったろうけど。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 14:16:15 ID:FwJNDLw2O
スカイラインみたいだな
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 14:23:58 ID:6guguz7+0
あっちのRはモーターショーですごい人気らしいが、
こっちのRが出たらどうかな。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 20:07:56 ID:F3ilhWrM0
誰かモーターショーのシビックシアター行ったヤシいる?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 21:41:35 ID:DaJrj3cj0
でも名称変更の時の最有力候補になってた名前がもの凄い脱力系だったような気がするんで
漏れはシビックで良かったとオモテルw
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 21:44:11 ID:CH1wZqLo0
昨日プリモにフィットの修理で行ったんだけどそのときに「シビックのハッチバックは出ないの?」
って聞いてみたんだけど、営業の中じゃ来年に出るんじゃないかってウワサが流れてるって言ってたよ。
ウワサで終わらないことを祈る。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 21:50:32 ID:2YHhTcrZ0
( ´・∀・`)へー
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 22:15:28 ID:NsCvJn7a0
ウワサを俺らのチカラで本当にしよう!
そしてハチバクが登場したら必ず買えよ!おまえら
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 22:20:09 ID:Yev7+XAS0
噂で喜べるなんてデラウラヤマシスw
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 22:20:39 ID:GbZVAcPS0
その頃には新しいフィットが出ていて結局売れない予感
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 23:03:54 ID:AKwT/fKh0
>>638
ヌルーポ でしたっけ?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 23:08:29 ID:MPbVG+Rb0
ガッーでしょ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 23:10:30 ID:jtLA6SjQ0
新フィットがあったね、そう言えば。
来年と言われてるものな。
並べて売ったら確実にシビックHB売れないな。
220万以上する国産小型ハッチバックて売れるのか?
俺が経営者なら出さないが。
欧州ならホンダブランドで高くても売れると思う。
しかし、日本ではどうかね。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 23:15:10 ID:wXVpNJEg0
お前ら、出せ出せ言って、絶対かわんやろ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 23:18:51 ID:lt764aqW0
>>645
日本のVWゴルフと一緒だね
日本だったらドイツで一番売れてる庶民車でも高く売れる
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 23:29:28 ID:FwJNDLw2O
俺の行きつけのプリモでは未だ1台も売れてないと。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 23:37:17 ID:mm23M7OO0
このモデルでシビックも消滅かな(´・ω・`)
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 23:43:26 ID:wV+IYy7n0
>>645
小型ではない
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 23:45:00 ID:w9IzVTEr0
5HBはフィットのプラットフォーム使ってるんなら
フィットのバリエーションとして同じくらいの値段で出して欲しい。
フィットじゃちょっとファミリー臭くてねという人向けに。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 00:08:54 ID:biMLejcV0
そんな都合よくいくかよw
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 00:19:38 ID:P/N8pghqO
フィットベースでも叩きの対象になるのは目に見えてる
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 00:41:49 ID:rSKwKW1D0
フィットがふぁみりぃ?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 01:27:45 ID:hgYGuRrRO
5HB=次期FIT
2006 coming soon.....
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 10:42:21 ID:mnKvj4+G0
>>632
車に対して無知な人はそうだろうね。

>>646
絶対そうだと思う。

657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 12:30:22 ID:07gt9SzB0
一般のユーザにとっては、メーカーの内部事情なんてどうでもいいことで
選択肢が多いほどいいと思うけどな。
必死で5drの国内販売を否定的してる奴はホンダの社員かな?

ブラウン管に固持したソニーとか、ISDNに固持したNTTとかの香りがしますね。
自分で作った罠にはまってる感じ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 12:34:43 ID:mnKvj4+G0
>>657
今はどのメーカーも選択肢減らしてると思うが。
車種を大幅に増やしているように見えるトヨタでも、各車種でグレード数はかなり絞ってる。

例えばクラウンなんて昔は「スタンダード」なんてシートもビニールだしエアコンその他も付かない代わりに
100万円台で購入できるグレードなんてものも存在した。

バブルの時代ではないんだからある程度売れ筋の車種、グレードに絞って利益を得ようとしている
のはどのメーカーも同じだよ。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 13:18:17 ID:LwODDdwh0
>>657
と言うより、糞ウザイ5HB厨房に釣られてるだけだな。
強烈にウザイ5HB厨房が居なければ、ここまで食い付い
てくることはないだろうw
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 14:02:09 ID:rSKwKW1D0
5HB前から見るとオッと思ったけど、毎日見てるとなんか飽きそうだし、後姿も好きになれそうに無い。
どっかで見た感じと思ってたら、トヨタのWiLL VS(ウィル・ヴイエス)と雰囲気似て無い?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 16:27:40 ID:mnKvj4+G0
似てないと思うがなあ・・・。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 18:11:10 ID:p7lY9s5F0
5HB馬鹿がそこいらで悪あがきしてるから
恥ずかしくて他スレに行けないよ。
つくづく馬鹿な奴。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 18:51:25 ID:8iQlDqGs0
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 19:02:19 ID:EClWcS1v0
3HB・・・
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 19:36:24 ID:Eq9Wl/DJO
まったく、どいつもこいつもHB、HBって・・・
HBは鉛筆だけで充分なんだよ!
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 19:39:10 ID:Etp+NDBk0
>>657
選択肢増やした所でどれも数が掃けなくて爆死。

兵力(営業力)分散の愚を犯せと?ホンダに。

大体おまいが言う所の
現行よか「一般のユーザにとって選択肢が多い」
先代シビックが販売不振で苦しんだという事を
すっぽり忘れてる所がすげえ。。。。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 19:48:29 ID:EJmi2H2y0
爆笑、身潰しのアウトランダーより売れない新型シビック、脂肪確定www

【三菱 アウトランダー 発表】発売2週間の受注が月販目標の2.5倍
http://response.jp/issue/2005/1031/article75940_1.html

新型『シビック』受注状況、出足伸びず
http://autos.goo.ne.jp/news/industry/article_75715.html


ホンダが起死回生を掛けた新型車が三菱に負けるって・・・まじありえナスwwwww
668( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2005/11/01(火) 19:55:00 ID:bPe5hBCZ0
>>666
でも、人気だったワンダーシビックのバリエーションは多かった罠。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 19:59:34 ID:H2jIW29FO
>>664
つインサイト

将来、デカくて重いボディに燃費重視型のハイブリッド5HBが大衆車の主流となると、絶対にハイブリッドのスポーツクーペ・セダンを出せという意見が出てくるはず
その時が来て初めて、過去のインサイトやシビックが高く評価されることになるんだよねえ
いつもホンダは10年先を行っている
670( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2005/11/01(火) 20:14:54 ID:bPe5hBCZ0
>>669
つ【アコードエアロデッキ】
>いつもホンダは10年先を行っている
先走り過ぎ・・・っつーハナシも有るが・・・orz
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 20:16:23 ID:zsZGg3BW0
>>669
じゃ10年前のモデル再発してみろw
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 20:20:30 ID:H2jIW29FO
>>670
>>671
アコードエアロデッキは是非また造ってもらいたいよねえ
レジェンドクーペを出すくらいなら、レジェンド・エアロデッキを作って欲しい、四駆だしさ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 21:25:09 ID:YQDHyTvn0
>>648
よし、オマイ今すぐ契約して第一号になれ。(w

>>667
三菱の場合、選択肢が比較にならないぐらい少ない罠。
だから強制的に買わなきゃならない人種がOUT乱打ー買っていく。(w

>>672
アヴァンシアと同じ道をたどるに一票。(www
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 21:59:17 ID:EClWcS1v0
>>667
シビックハイブリッドがジワジワ売り上げをのばすから大丈夫
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 23:49:44 ID:SbVifzT00
ありえねー
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 23:56:00 ID:P/N8pghqO
カーオブザイヤー取るから大丈夫
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 00:22:40 ID:duu4goMH0
今日アコードエアロデッキが走っているのを見た。
めちゃ懐かしかった。
まだ乗ってる人がいるとは
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 11:24:46 ID:8B9MOstM0
俺はこの間、ハイブリッドMXを成約してきたよ。
なんだかんだで350万くらいだったから即金で払ってきた。
予定通りに納車してくれるかな?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 11:59:15 ID:DX2ehz+90
>>678オメ!納車はいつ頃になるっていってた?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 12:56:38 ID:8B9MOstM0
>>679
サンクス!
プリモの店員さんの話だと、けっこう予約が入っているので12月下旬頃になりそうとのこと。
もちろん、前倒しになる可能性もあるとは言ってたけど…。まあ、気長に待つよ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 17:10:23 ID:bljGdqUl0
おめでとう>678
ウチはMXで260万ちょいぐらいの装備で年度内納車でのんびり話を進めてるところ。
350万ってことはほぼカタログフル装備か。
俺的にはIHCCとかの制御系の装備はどうにも過剰に思えて。
まあABSのように標準で付いてくる時代になったなら拒まないんだけど。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 20:24:03 ID:zC/l0h570
この車に350万って・・・
350万ならホンダなど買わずに(ホンダに350万円相当の車が無いし)
選択肢いくらでもあるだろう
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 20:53:20 ID:R9lRJN7p0
だからさあ、あんたらどんなのが欲しいのよ。
例をあげてみなよ。出てないものを言うなよ。
シビックの値段で、シビックを上回る車を言え。
684( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2005/11/02(水) 20:55:56 ID:4yBgTaPx0
>>680
納車されたらレポートきぼんぬぅ!m(__)m
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 20:58:25 ID:R9lRJN7p0
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 21:09:57 ID:zC/l0h570
>>683
むしろシビックの値段でシビックよりクラスが↓の車を探す方が難しいわけだが
200万でだろ・・ロードスターぐらいか?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 21:16:57 ID:2ypH1rTo0
ごたくはいいから具体的に車種名を言ってごらん。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 21:44:45 ID:zC/l0h570
200万円以下で買える車でシビックよりクラスが高いもの

プレミオ・アリオン・ティーダラティオ・アクセラ23S・ブルーバードシルフィ

パっと思いつくのでこんなもんか?はっきり言ってRじゃないシビックなんて
少し前のオバちゃんの買い物車ってイメージしか無いぞ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 22:07:58 ID:rk5GlDZN0
>>686
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 22:13:40 ID:lvk+u6Ma0
馬鹿だと思ってたが、やっぱりな。
実際に試乗すらせずに書き込んでる奴か。
聞いた俺がオオバカだったよ。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 22:31:17 ID:v4O9mo/S0
>>688
>プレミオ・アリオン・ティーダラティオ・アクセラ23S・ブルーバードシルフィ
同クラスか格下ばっかりじゃん。(w
まあ350万ポンと払えない貧乏人には判らん世界だがな。(ww

>>678
オメデd。漏れはまだEK3の車検通したばっかりなんで、最低後一年乗ってから追従します。(w
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 22:51:11 ID:zlMPTCQO0
格下の方がずいぶんマシに思えるけど・・・
このスレ自分の考えを書かずにただ人を叩くだけの
マンセー工作員ばっかりで気持ち悪いね。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 22:52:40 ID:UqouHQNm0
HB発売決定! てニュースないの?
つまんなさすぎるよ このセダンじゃ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 23:00:35 ID:ZOAweLdg0
買わない癖に。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 23:11:59 ID:Q5MQ4saw0
>>692
なにをもってマシとしてるのか、まず自分の考えを書けよ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 23:17:52 ID:lgWPNwKG0
HBを執拗に否定するヤツって、何が目的なんだろう?
不思議
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 23:21:40 ID:zo7fJ1Jk0
た、頼むからプリモ専売にしないでくれ。
都内だがプリモが近くに無いんだよ〜。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 23:36:30 ID:bFptc/050
他店でも大丈夫じゃないの?
シビック購入目的で中古販売店(ガリバ)に行ったけど、是非新車も同時購入をって言い寄られた
良く聞くと近くのクリオから仕入れてるとの事、査定額に納得いかなかったから結局断ったけど
直接クリオやベルノに頼んでも入るんじゃない?
699( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2005/11/02(水) 23:42:55 ID:4yBgTaPx0
>>697
某クリオ店では・・・
ドマーニユーザーのリプレースに、シビック(先代)引っぱってきてたコト有ったみたい。
だから、販売店違っても大丈夫だろ?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 00:04:03 ID:K3+ebcpb0
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 00:19:43 ID:2uEtSfbd0
オートカーにシビックの速報インプレあった。日本での試乗。
http://www.autocar.co.uk/FirstDrive_Summary.asp?RT_ID=217504

プリウスと同じ重さで、チト速い。最高速が16キロ上の184キロ、0-100キロは
11.5秒で0.4秒速い。燃費では劣るそう。

ロール少なくグリップも高くステアリングの感触も良いと。
スポーティーなシャーシを生かすだけのパワーもあるハイブリッド車だと。

ところでリアはマルチリンクと書いてあるんだが、トーションビームはハッチだけ?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 00:27:00 ID:TZKl+cpu0
http://www.channel4.com/4car/future-models/2007-2.html

↑やっぱり欧州5HBベースで次期CR-Xの開発が進んでるみたいだね。
バリオルーフかー。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 00:29:57 ID:iIg0ADMA0
噂でデカビートとか言われてた車だろ?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 00:30:00 ID:fV5LKlJoO
シビックってカローラと同クラスじゃないの?

カローラに350万かけるようなもんですよね?ありえないですよね
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 00:33:56 ID:2uEtSfbd0
>>703
欧州ではシビッククーペをCR-Xの名前で出すって事では?
メタルトップは多分なしで、タルガルーフはありかもって書いてある。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 00:35:02 ID:bawuigEE0
カローラより足回りと猿人に金がかかっているのかな?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 00:35:23 ID:2uEtSfbd0
>>705 リンク間違えた。>>702
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 00:46:43 ID:uqudQkFX0
現行型でCR−Xか・・・
アコードのタイプRにしかみえない
次期フィットベースで作ってほすい
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 01:04:59 ID:n1XpGncA0
なんか受注状況が悲惨らしいね・・・。
恐らくハイブリが追加されたところで大きく改善される事は無いだろうね。
あーあ、またやっちゃったな、ホンダ。
最初から5ドア出してれば、フィットのスポーティー版として生き残って行く道はあったのに・・・。
どっかのアホが、「セダンだけのラインナップは妥当」とか言ってるけど、全く理解できない。
シビックのセダンなんぞ、そもそも売れていたのか?
先代で5ドアより売れていたっていっても、5ドアがフィットに食われまくって、結果としてセダンの方が売れていたように見えていただけなんで無いのか?
同クラスと思われるカローラ、ティーダ、アクセラなんかは、法人ユーザー以外は5ドア買ってる人多いぞ。
ホンダの言う、このクラスの5ドアハッチ市場が無い、という言い訳が全く理解できないんだが・・・。
別にセダンだけのラインナップでも、そのセダンが魅力的ならまだ納得するんだが、このシビックは明らかにアコードの客を食う上に、無駄に高い。
ホンダは一体何がしたいんだ?

フィットベースだろうがなんだろうが、チューニング次第でかなりイイ物にはなるだろうし、俺はまだまだ諦めないよ。
こんなシビック、シビックじゃないよ。
確かに車自体は良い出来だし、よく走るけど、こんな日本のユーザーを舐めた車なら要らない。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 01:08:58 ID:1k1OWD5J0
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 01:10:24 ID:SocehZSk0
5ドアはどうも部品調達からして欧州調達前提の作りで、
日本で作ろうとするとかなり大変らしいな…

しかしフランクフルトショーの記事なんか見ると、
近年これだけ注目された海外専用モデルってのも無いかもね。
…同時にこれほど注目されてない国内新型車も…
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 01:22:50 ID:uqudQkFX0
誰が好んで3ナンバーシビックなんか買うか
3ナンバー車買うならアコード買うよ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 01:31:41 ID:9clIYvbJ0
たかが幅5センチ広がっただけなのに気にする奴多いんだな。
意味不明だね。
じゃアコード買えよ。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 01:45:09 ID:iIg0ADMA0
単にホンダのHBはフィットだけで十分と考えてるだけ。
アクスポやティーダやランアレが今のフィットの販売台数に勝てるのか?
エディックスあたりといい勝負してるんじゃないか?
ホンダのHB=シビックをホンダのHB=フィットへのイメージを固めたほうが
色々と無駄なお金使わなくていいんだからHBは導入しないのよ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 02:07:30 ID:7l9+Tm5L0
べつにさー、シビックだからHBでとか、そういうことを言ってるんじゃないの。

欧州シビックの、あの形が良いの。
内装も国内版に比べるとデザインのこだわり感も断然上。

車名なんて、この際どうでもいいよ。
フィット・スポーツとか言う名前で出すなら、それも良し。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 03:51:28 ID:MmQNnhjB0
>>713
現物を見たことがない香具師ハケーン!
ニューシビックのあのデカさはかなりインパクトあるよ。
愛車の初代フェリオがあんなに小さく見えるなんて驚愕したお。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 06:26:07 ID:unXMubCH0
>>715
個人で輸入してください。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 07:18:21 ID:CmSm3Zs90
5HBを出したとして売れるかどうかわからんが、
セダンが失敗したってことは言えてるな。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 07:31:13 ID:IbbD/vlq0
アリアもかっこよくマイナーチャンジしちゃったしこりゃダメだろ。
50過ぎの車に興味のないおじちゃん相手に中身の良さを訴えるのは難しいと思う。
7202L3ナンバー厨:2005/11/03(木) 07:33:39 ID:KmEnes4r0
ランティスクーペって売れなかったよね
ホットハッチ全盛のあの時期ですら
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 14:57:48 ID:1k1OWD5J0
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 15:15:05 ID:AQ705YyM0
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 15:17:58 ID:6IMzEs910
>>709
先々代モデルからセダンの方が売れてるよ。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 18:48:01 ID:w8bNF8iN0

高橋 慎一 LPL
(新型シビックは)世界中から「コングラチュレーション!」と言われて絶賛されています。
アメリカでもアジアでも売れると思います。シビックをもう一度日本で復活させたい!

もしこれが日本で売れないとしたら日本のセダンは私には開発できないです。そのぐらい
全てを投入しました。自分で買いたいクルマにしたかったのですね。

是非販売店で試乗して質感や走りの良さを確認して下さい。

↓で、日本市場投入一ヵ月後

新型『シビック』受注状況、出足伸びず
http://autos.goo.ne.jp/news/industry/article_75715.html
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 19:04:42 ID:dZ105NTt0
シビック厨が荒れてるな、まあ唯一の救いのシビックが脂肪して
ホンダに何の魅力も無くなったからなw
気持ちはわかるがこのスレ痛過ぎww
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 19:32:02 ID:Uj9iCjqd0
世界では年50万台はおそらく売れるだろうし問題ないんだろうが、
もうちょっと日本で売る気があってもいい気がするなあ。
ハイブリッド発売日には広告バンバン出してやる気出すのだろうか??
727秋名スピードスターズの下っ端:2005/11/03(木) 19:38:24 ID:bpsAMCI30
3ドア車のレースで勝てなきゃシビックとして認めません
俺の場合は・・・
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 20:08:42 ID:FSx3FXOx0
どうせならシビックは日本ではハイブリだけで良かったな
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 20:40:39 ID:bIg14g2z0
>>701
プリウスより早いのか、、、。
ハイブリにすりゃあ良かったかな〜。
ガソリン車注文しちゃったよ。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 21:17:02 ID:eTjP5WBf0
>>713
巾が数センチひろがったことでユーザー離れが加速したのは事実。
そんなことで挙動が安定したとか感じるような走りをしているユーザーは殆どいないのだ。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 21:35:53 ID:cG4ub6fm0
ホンダの見解
コンパクト&HB→ガタガタいわねーでフィット買えや
ってことでつね
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 21:58:31 ID:EAsLuEZ60
これってもともとシビックとして開発スタートした車じゃないんでしょ。
初代シビックの開発者が天国で泣いてるぞ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 22:06:04 ID:z3DcCHwQ0
>>704
プリウス乗りにその台詞吐き付けてくれ!(w

>>709
東京モーターショーのンダブースのコンパニオンの姉ちゃん、漏れに携帯の番号とメアドキボンヌ!

まで読んだ。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 22:11:02 ID:KtPg/bN+0
色々書かれてるけど、シビックは今年のカーオブザイヤー狙ってると思うよ。
選考委員にインパクトを与えると共に、市場の反応が選考に反映されない
タイミングで新車を出すというのは、アコードやレジェンドの時と同じ
ホンダの常套手段。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 22:22:11 ID:b2QRLWY70
>>734激同意

今回COTY取ったらマジで疑う。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 22:33:51 ID:unXMubCH0
>>732
表面的な名前はどうあれ、開発時からこれは「シビック」でしょ。ハイブリッドを設定している以上は。
4ドアセダンの初代がモデルチェンジしたら5ドアハッチバックになってしまったプリウスよりはよほどマトモな進化だ。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 22:36:22 ID:unXMubCH0
厨剥けに、フィットに3ドアを設定して「しびーく」ってバッヂ付けて売ってやれよホンダも。
7382L3ナンバー厨:2005/11/04(金) 00:21:23 ID:cgheNZK+0
今回のはフルモデルチェンジとは言っても先代ベースを改良しただけだし
IMAも既存の熟成品だし、まるっきりのブランニューはガソリンエンジンだけでしょう

このエンジンはよくできてるけど、1ZZやQR18から比べると後出しだし新鮮味は無い
高回転まで回せるようにして見かけの馬力を稼いでるけど、実用域では何の意味も無い
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 00:27:23 ID:MPig2FU30
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 00:31:40 ID:7DPG+z/00
>738
> このエンジンはよくできてるけど、1ZZやQR18から比べると後出しだし新鮮味は無い
> 高回転まで回せるようにして見かけの馬力を稼いでるけど、実用域では何の意味も無い

確かに新鮮味は無い上に地味な実用エンジンなんだが、1ZZやQR18よりは優秀だと思うが。
ホンダにしては異常なほど低回転域でのトルクが充実しているし、燃費もQR18より優秀のはず。
日産は3大メーカーの中でも最も実用燃費悪いから比べるのもなんだが。
俺はこのエンジンはホンダにしては珍しく、実用域でのドライバビリティに着目した、
料理の上手い良い嫁さんのようなエンジンだと思う。
ただし、車自体は何の魅力も無いが・・・。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 06:02:07 ID:gmP/DkOS0
>>740
何の魅力も……って。740に人間的魅力はあるのか? 何に乗ってる?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 06:16:07 ID:dBDaaD5G0
中身がどうのというより
まず、どブス顔だよな
さっさと整形して出直せ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 07:22:56 ID:ves85CB50
そうだよな
どんなに高性能で走りが良くたって
あの変な顔では・・・・

とにかくあの天才バカボンの本官のような涙目は何とかしてほしい
744( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2005/11/04(金) 09:37:39 ID:BIPD6HSs0
せめて、グリルをメッシュと控えめなHマークだけにしてくれたら・・・。
カコ(・∀・)イイ!!感じになりそうな気がする。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 13:13:00 ID:342DFZ9L0
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 18:50:11 ID:a1GFdFUu0
2004年のシビック販売台数
日本・・・ 1万台
欧州・・・ 8万台
北米・・・27万台
これじゃあ日本は軽視されるわな
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 19:01:45 ID:12VivEyz0
じゃあ何でリヤをわざわざ変えたの?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 19:08:47 ID:oTwQ9BXkO
日本人は○テール好きだからです
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 20:32:13 ID:fjuaAhlN0
欧州セダン(ハイブリット)も日本と同じデザインな罠。
つまり欧州に合わ(ry
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 22:15:50 ID:mTZJjBP40
>>734
他に対立候補でなんかめぼしいのある?まあCOTYなんて糞な賞は取らなくて良いけどな。
何しろあれ取ったら2年もしないうちに販売不振に陥った車多数。近年だとレガスィがそんな状態だし。

>>743
涙目止めて北米仕様と同じ目にするとアコードと見分けが付かなくなる罠。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 22:53:08 ID:7DPG+z/00
>750
> 他に対立候補でなんかめぼしいのある?まあCOTYなんて糞な賞は取らなくて良いけどな。
> 何しろあれ取ったら2年もしないうちに販売不振に陥った車多数。近年だとレガスィがそんな状態だし。

俺は>734とは違うけどさ、今年はレクサスGS、ISが出たし、ロードスターもリリースされたね。
シビックよりもインパクトあったし、実際力も入っていると思う。
あんまりトヨタ好きじゃないんだが、GSなんかはなかなかカッコ良くて、
候補としてはシビックよりも上位だろ。
ただ、GSはまだ本命のハイブリッドが出てないし、
その点も考慮すると上手にモデルチェンジしたロードスターが受賞に一番近いと思う。

どうも極一部のヲタがどうしてもシビックを持ち上げたいらしく、
批判する奴を全て他社乗り、もしくは工作員認定しているが、
新型はむしろホンダ好きの連中から不評をかっていることを認識しろ。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 23:03:59 ID:WaVsxNSJ0
お前らの糞しょうもない話はどうでも良いけど



肝心のi-VTEC DOHC 2000は何時出るんだ?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 23:05:25 ID:scNw9HbCO
日本、米国、欧州で変える必要あんのかね。
7542L3ナンバー厨:2005/11/04(金) 23:28:29 ID:cgheNZK+0
買わずに文句を言う人は相手にしても仕方無いということを、自動車メーカーはやっと学びました。
いくらファンだと言われても、その人がお金を持っていなければ、
有難いご意見を反映したところで、結局は買ってもらえないのです。

本当に聞くべき意見は、文句を言いながらも買い続けてくれる、
オーナーのものだけで、じゅうぶんなのです。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 23:38:50 ID:oTwQ9BXkO
速いシビックはいらん。
高級なシビックもいらん。

楽しいシビックが欲しい。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 23:43:25 ID:FA5waaXc0
プリウスより二年後発で
なんで4kmも低い31kmなのよ
ホンダも落ち目だな

757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 23:54:44 ID:7DPG+z/00
>754
> 買わずに文句を言う人は相手にしても仕方無いということを、自動車メーカーはやっと学びました。
> いくらファンだと言われても、その人がお金を持っていなければ、
> 有難いご意見を反映したところで、結局は買ってもらえないのです。

まぁ、言いたい事は分からんでもないが、結局この車売れてないですから・・・。
買い続けてくれるオーナとやらもどっかに行ってしまったね。それだけで全て台無し。
ファンよりも実際に買える人向けの・・・とか言ってるよりも、
金持ってないファンが、買ってしまうような魅力的な車作れって事よ。

この車、恐らく先代より売れないだろうね。
先代だってフィットが出るまではそれなりに売れていたんだから。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 00:04:43 ID:c4nFRwQI0
すべてはこの不細工顔にあり

この不細工顔に2〜300マソだす香具師はある意味勇者
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 00:06:06 ID:VsbOYTIz0
2L3ナンバー厨、ウザイ

知ったような口利くなこの餓鬼が
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 00:16:05 ID:8fNkK6uo0
5HB厨房の分際でギャーギャーわめくな、この園児が

m9(^Д^)プギャー
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 01:14:43 ID:9ZVU40Sl0
ハイブリッドに絞ってしまえば、それを売りにも出来たのだろうけどな…
現状ハイブリッドを買うのは、ガソリン代が主因なわけじゃなくて
・豪華装備やハイパワーではなく、環境性能が高い車を選ぶことが、
 知的かつ高級な選択であるという価値観を持ち、
・かつそれをある程度は周囲にアピールしたい
ってことじゃないのかな。プリウスはこれに見事にはまった感じ。
ホンダとシビックの基本思想は、
・60万台売る車のうち大半はガソリン車なんだから、その燃費を1割改善する方が、
 10万台ぐらい売る車の燃費を5割改善するより全体としては良いはず
というもので、理念としては正しく、応援したいものなのだが、
一顧客として考えると、もう一歩商品の魅力に繋がってない感があるよ。
ハイブリッドとガソリン車の出す順番逆だったんじゃないか?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 01:29:47 ID:Qj3gtieE0
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 03:50:08 ID:ef2NH+DoO
今日納車しました。スッゴくかっこいいですよ!内装もかっこいいです。前はフィット乗ってたんですが、全然こっちのがいいですね!フィットももちろん好きですけど。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 04:10:53 ID:P9aokkBE0
>>756
IMAでは、THS(だっけ?)プリウス越えは難しいッス。
その代わり、燃費特化のインサイトで世界最高は妨害(笑)
プリウスがあの燃費、使い勝手のまま、いわゆる走りを高めてきたら立つ瀬はないけれど、
しばらくモデルチェンジ(プリウス)の話はないだろうし、
前評判では程ほどの乗り味でなので、住み分けはできているかと思われます。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 06:41:56 ID:62vp0p+M0
THSUにはかなわないと判断し、トヨタに乗り換えます。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 07:56:08 ID:a5ot7uL80
未だに電池頼みのプリウスは実燃費ではシビックに勝てない。
肝心のエンジンが低燃費に作れなければね。
10.15モードで勝っていても距離が伸びてバッテリーに
充電を始めると燃費が急激に落ち込むプリウス。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 08:33:27 ID:TGWC+u390
普通に欧州か米国モデルを投入スレばよかったのに
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 10:22:17 ID:9fIowfjn0
すべてはこの不細工顔にあり

この不細工顔に2〜300マソだす香具師はある意味勇者
7692L3ナンバー厨:2005/11/05(土) 15:44:54 ID:jcPSf+Ob0
先代EUシビック5HBは、こういう車したかったのだろう
http://www.volkswagen.co.jp/index2.html

EUデザインの失敗は、これまでのシビック観を覆すルーフの高さではなく、
むしろアンバランスに低く抑えようとしたボンネット高だと言われていたが、
このデザインを見てそれが真実だったと確信した。

それにしてもゴルフプラス。
欧州コンパクトが働く(金を持った)女性に支持されて久しいが、
それに実用性をプラスしてなお生活臭を抑えたイメージを構築できれば、
ベストセラーになるのを、否定する要素は思いつかない。

庶民向けコンパクトはフィットシリーズで補える今、
シビックこそこういう車になっていれば、
それこそストリームあたりとも、共存できたような気がする。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 15:58:33 ID:wzZft5kt0
ゴルフあってのゴルフプラスじゃないか?これ単体で「新しいゴルフです」って言って出してたら
それこそ今以上にゴルフって売れてないと思うけど。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 16:24:19 ID:SerH+V8C0
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 18:00:34 ID:u+UmGvSG0
今の時期に最高燃費のハイブリッドを出せないホンダは負け犬。
インサイトのような姑息な手段でなく、プリウス並みのバッテリー容量と
2モーター方式はすでにトライしても、プリウスの燃費を超えられない
ホンダは、もう存在する価値はない。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 18:05:37 ID:wzZft5kt0
【豊】レクサス2985台販売で月間目標3000台割れ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1131180558/


レクサスの方が価値がない。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 20:12:45 ID:AnzqgyOS0
>>751
ロッテリアマーク付けているだけで、100万から200万の上乗せって
どう考えてもボッタくりだろ。

しかも、アメリカの売れ筋は、皮被りの改変ボディ、ウインダムとハリアー
だからな。

日本国内じゃ、ただのチンチンマークの車だからな。
でも、部品がなんらレクサスでも変わらないという証明しているんだな。
偽ブランドじゃ、商売し損じだろ。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 20:34:52 ID:JMeV169g0
>>772
走行用モーターの付いたクルマに乗ったことのない>>772も存在価値ないらしいぞー。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 21:01:49 ID:u+UmGvSG0
チョ路Qからハリハイまでのっとるが
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 21:15:48 ID:7SXz2F380
シビック=目標2000台(達成100%)
レクサス=目標3000台(達成99.5%)

大体、ホンダってやる気あるのか?(笑)


575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/05(土) 18:51:33 ID:d3uObYHp0
海外でバカ売れのシビックも輸出分が忙しくて国内向けには2000台しか売れないんだよ

ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < バカだこいつ!     ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ

778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 22:48:47 ID:EVee/0uVO
堂々と『ライバルはゴルフや307です』って言って出してほしかったよ。
欧州ではそうしてるのかもしれんけど。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 00:08:48 ID:DJPaV9zs0
オーナーも書き込もうぜ。
1.8S、プラチナメタリック乗り。
俺25才だけど、20代他にいるか??
今まで4台見たけど、乗り手はおっさんのみ。
どう考えても若者向けのデザインだと思うんだが。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 00:43:53 ID:nzUi+j6Q0
俺も20代。
1.8G色同じく。
デザインも内装も若者向けだと思うが、まずセダンという時点で若者向けじゃないんだろうな。
俺はセダン好きだから気に入ってるけど。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 01:06:43 ID:cPEj2k/u0
私はもうじき定年間近の50代。
前はカリーナに10年くらい乗っていた。
納期が一番早い1.8Gの銀色に、内装は試乗車の青は白ボコリが異様に目立ったのでベージュ。
デザインは私好み、若いもんが改造やらガンガン飛ばすと商品価値が落ちるので
この落ち着き加減がちょうどいい。
カリーナから乗り換えてもまったく違和感はないし、デザイン的にも似ていて好感が持てる。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 01:08:05 ID:HLcn3fPZ0
俺48才おっさん
1.8GL、黒/アイボリー、モデューロのエアロ付けたけど結構気に入ってます。
初代オデッセイかの買い替えでホンダのレールにモロ乗っちゃった。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 01:55:11 ID:859pVj970
おっさん世代。
荷物載せ目的ではないしそれでセダンでもかまわないので買ってみた。
試乗で乗ってみて悪くはなかった。細かくチェックなどしてない。
多少、難があったとしてもしばらく乗ってれば適応できると思う。
デザインとか関心薄いし、車のデザインはそこそこでいい。
現在、納車待ち状態。
 
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 01:56:12 ID:DJPaV9zs0
おー、続々書き込みキター。
>>780
高速道路はセダンだねー。速いしメチャ安定する。
プラチナメタリックいいよね。輝きが今までの色になくすばらしい。
でも六割がシルバー(アラバスターとプラチナメタリック)選択らしい・・・・・
>>781,782
おっさんでなくお年が上の方と書くべきでした。失礼。
>>781
ちなみにガンガン飛ばしてます。しっかり応えてくれて楽しい車です。
横から見た流れるようなラインが美しくて好きです。
>>782
黒でしかもモデューロのエアロ付ですか、しぶすぎる。
目立つだろうな、それは。この車はオーナーの満足度は高いですよね。











785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 05:13:00 ID:tkY3DW5j0

シビハイは、トランクスルーにならないところが頭が痛い・・・orz
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 05:19:11 ID:Fcrk6hgP0
トランクスルー云々以前にあの涙目顔が痛すぎて購入をスルーした・・・
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 07:18:27 ID:hSYpfGOu0
なんかウソ臭い流れがあったな
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 07:29:29 ID:Dp0g+8eE0
>>785
陶芸教室で失敗した長いツボでも載せるのか?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 08:05:39 ID:9XT4rbNA0
>>786
トランクスルーって言っても、リアウインドがかなり出っ張ってるから上から物入れづらいよな
涙目つーよりフクロウ顔なのがちょっと嫌、どうしても11月MCのアコードと比較して・・・
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 09:07:02 ID:faFMHvRg0
無限のエアロ付けてる奴いないのか
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 12:17:17 ID:HLcn3fPZ0
バイザーだけ無限にしちゃったよ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 12:38:28 ID:nzUi+j6Q0
>>784
やっぱセダン走りはいいね。140キロくらい出したけど、全然余裕だったよ。
エアウェイブと最後まで迷ってたけど、試乗して即決。内装も段違いだし。
エアウェイブの積載力も捨てがたい魅力だったけど、とりあえず必要な
いと判断しました。
しかし年配の方が3連続で書き込んだのは驚いた・・・
やっぱりセダンを検討するのはそういう世代の人なんですねぇ。

他に20代のオーナーいないのかな?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 14:40:39 ID:YqCWnIA70
>>792
この夏とうとう20代す・・・一応試乗してきました。
であのデザインであの値段なら迷わずオデッセイでしょ!
走り走りというけどエアと対して変わらない感じだった。
オデとか友達のステップに比べて視界が悪すぎてシビは運転しにくい。
はっきり逝って背の低いシビには危険を感じた・・・。
あとシビは値段が高いのに狭い所がぼったくり。

とは言え新しいので見積もりだけはとってみた。
250万で値引きが30万なら親ローン組めるけど生意気にも値引き0と逝って来たので候補から外した。
結局エアにする予定。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 14:57:38 ID:Dp0g+8eE0
>>793
親が現金で買えるライフの中古にしとけや。ハッチバックだし。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 15:12:54 ID:0J6Uf3wR0
そりゃミニバンから比べるとセダンは視界悪いのは当たり前
アイポイントの高さが全然違うもん

トラックの方がもっと視界いいよ(w
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 15:17:05 ID:dKZrycEs0
793は釣りだろw
マジで言ってるならセダンの視界で危険感じるくらいなら
車乗らない方がいいよw
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 15:48:41 ID:nzUi+j6Q0
>>793
オデは価格と大きさから最初から候補から外れてました。
走りで言うならエアより加速で勝ってる感じがしました。排気量違うから当然ですけど。
カーブでの車体の剛性感もシビックが上のような気がしました。ガチっとしてるというか。
静粛性は同じくらいか、エアのほうが静かだったと記憶しています。
エアって高速ではどうなんでしょう?イメージでシビックのほうが良さそうって予想しちゃい
ましたけど。

あと、実際乗って感じたのは、シートの良さと、ドラポジの自由度の高さですねぇ。
自分にとって、これは決定的でした。
広さと積載性ならば、圧倒的にワゴンのエアだと思います。
後部座席の足回りもエアのほうが余裕があったと記憶しています。
値段的には、実はメーカーオプションのナビが4万以上シビックのほうが安いんですよね。
モニターが7インチと6.5インチなのに。
あとはフルオートエアコンやイモビがシビでは標準だったり・・・。
また、やはり内装の質感が車格の違いを感じさせました、メーターとか。
スカイルーフに魅力を感じて、広さや積載性などの実用性を求めるならエアだと思います。
俺も最後まで迷いました。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 15:52:36 ID:i3NP6J4TO
>>793室内の広さは価格に関係してくるんだね。すごいすごい。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 17:25:09 ID:0WsEiPZm0
793です。
>>798マジレス感謝!!
剛性は基本的にフットベースなのでエアもシビも同じのような感じがした。
エアは高速(バイパス)だとエンジンがワンワンうるさい。
質感はオデとかステップを見てしまうとシビもエアも似たり寄ったりプラスチックっぽい。
どちらもフィットベースだから用途が広いエアがいいと思った。
ナビはシビが安いけど全体的にエアの方が値引くのでお得。

色々書いたけどシビはバイパスとか130で楽々だし、性能的にはものすごくいいクルマ。
ただし値引きがないので親を説得できないっす(>_<)
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 17:26:45 ID:0WsEiPZm0
793です。
間違えました>>797にマジレす感謝!!
>>798は1秒以内に逝ってよし!
8012L3ナンバー厨:2005/11/06(日) 17:29:04 ID:U1Y64lhv0
パワー/ウェイトレシオならぬスペース/プライスレシオという言葉も、今では違和感を感じない。
みながスペースを重視するわけではないだろうが、庶民クラスの車ほどウェイト大きいのかもしれない。

何故セダンというスタイルが長い間庶民のスタンダードとなっていたのか?
今となっては、その理由を説明する方が難しくなってしまった。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 17:30:08 ID:04fozfh90
>>799
エアウエィブはフィットベースだけど
シビック4drはフィットベースじゃないよ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 19:20:26 ID:mW3W+Mrh0
>>793
そもそもステップと比べて視界がって…。
ステップはボクシーな車で、シビックはセダンなんだし、
危険を感じるもなにも、運転しだいでもあると思うんだが。


804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 19:31:17 ID:wJp7TKnl0
まぁまぁ、自分で買えない糞ガキはほっとけよ
 これが、世代間の相違だろ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 19:32:59 ID:tGWTRB8a0
今朝、札幌パークホテルの前に所沢ナンバーのシビックハイブリッドが4台停まってた。
ヒョウロンカ向けの試乗会か?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 19:36:01 ID:pmvOs6lZ0
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 19:38:09 ID:pmvOs6lZ0
>>805
たぶん当たってると思う。
札幌なら試乗に向いてるかもね。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 19:40:47 ID:EehwtW6b0
「高速燃費もプリウスに負けました。
でも運転して楽しい車です。」
【各自動車雑誌1月号】
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 20:16:34 ID:CPtXo/8g0
>>793
ガキが理解出来るわけないだろ、現行はどう若く見積もってみても30代後半以上向けの車なんだから。

オマイさんみたいなケツの青いガキは今すぐ土方仕事で稼いだカネで中古の初代オデかステップDQNを
無意味に悪趣味に改造して乗ってくれ!(w

>>798
なんでIDが>>793と違うのよ?だとしたらホント必死だな。( ´,_ゝ`)プッ

>>808
プリウス、ヨタ車のご多分に漏れずフニャ足だもんな。東京から青森まで走ってみたが、
正気高速走行時は不安定。高速コーナーも横風に対しても全然ダメ。
シビハイはどうなんだろ?首都圏のレンタカー屋でシビハイ入れてくれる所無いかいな?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 20:48:52 ID:T2F0eD9H0
プリウスはプリウスとしてのブランドを確立したんで、「プリウスに乗っている」という満足感と周囲の評価だけで
購入価格分の元が取れるのだが、シビハイの場合は中途半端なハイブリッドカーとしての価値しかなく、
それこそトータルコスト考えたらフィットの方が良いだろう。

そもそもガソリンシビックでも十分低燃費なんで、まだまだ発展途上なホンダIMA車をわざわざ自費で買わなくても
ガソリンシビックにハイブリッドのエンブレムを別途購入して貼り付けるだけで良いと思うw
市街地ではともかく、高速道路とかでは異様に重たい1300ccカーだよ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 21:09:08 ID:HXxc5ANS0
>>793
ミニバンに慣れすぎでは・・・?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 21:17:22 ID:beLLKfen0
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 22:05:35 ID:ZDQLs76Q0
スポーツカー乗ってる友達はシビックの視点が高いのに驚いてたぞ。
あんだけフロントガラス寝てるけど、視点は普通のセダン並の高さだからな。
俺がスポーツカー乗ると怖く感じるのと同じだ。
こんなのでよく運転できるなと思う。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 22:18:35 ID:hSYpfGOu0
>>809

>>798>>793を皮肉ってるように読めるのだが・・・
815( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2005/11/06(日) 22:20:06 ID:kBnyg3AY0
>>793
いろんなクルマに乗ると、視線の高さなんて気にならなくなるけどねぇ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 23:43:19 ID:EvNl8gGZ0
>>793
背の高い車って危険なの知ってる?
817809:2005/11/06(日) 23:50:46 ID:CPtXo/8g0
>>814
やってもうた!>>799ダターヨ。orz 
お詫びに来年3月頃にシビハイに買い換えまつ。(いや、これは本当なんだが。)
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 00:27:33 ID:CyiAfeCG0
背高車はガキが見えなくてよく轢いたり、台風でひっくり返ったりしてるな。
あと後続車の視界をふさいでくるのも危ない。

819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 10:32:20 ID:0ndMJFUcO
バックするときは気を遣うよね
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 10:54:25 ID:77AUjFJG0
ハチバクマダ〜??
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 12:27:17 ID:DtFn4KcA0
プリモで見てきたけどEGの頃と比べるとずいぶん立派になったね。
次期アコードはさらに大型化ですな。アコード顔でシビックの尻が個人的には好みだなw
ついでに言うとエリシオンの価値が見出せない。ステップDQNと比べると無駄に高い気がする。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 12:31:33 ID:7ri8lxSy0
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 12:38:24 ID:KddS5k2W0
>>821
中身がかなり違うよ。
足回り、エンジンも内装も装備も格が違う。

ただ、外見がなぁ。あれは完全に好き嫌いが分かれるのな。(エリ)
逆にステップは好きじゃないけど、周りの女性からは好評なんだよね。
その声聞いてると最近カワイイんじゃないか、と洗脳されてきたw
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 13:12:53 ID:DtFn4KcA0
>>823
そっか内装比べただけだからな。走行性能の分は忘れてますた。
母と二人で「これで100万とか高くなっちゃうのはなぁ」って。
父はスポーツカーばっか乗ってたし内装とか豪華装備には家族揃って疎いです。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 15:10:18 ID:BE03cG6t0
昨日契約してきました
1.8s ナビ スマートキー装備
opでとりあえず、無限フルエアロ頼んできた
後は納車(12/中)までに考えるつもり

ところで値引き10って安いの?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 18:13:19 ID:TsWq3aLt0
>>825
こんな不人気車でも一ヶ月以上かかるんだねぇ・・・
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 18:17:34 ID:bPzoDSR90
まさか工場の人も作る気ないとかじゃなかろうな・・・?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 19:13:35 ID:+BDVg/FO0
>>825
おめ。
無限のフルエアロか、ええなあ。
デカウィングは無限のみやしな。
値引きはあと数万いけたかもしれないがそんなもんだろ、出たばかりだし。
鈴鹿で作ってるのを、じっと待つべしだな。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 21:22:19 ID:1JL2L+kf0
買った人達の前で言うのもなんだが

フィットアリアの方がずっと大人っぽい顔つきで、ガキっぽい顔のシビックはその格下に見える

シビックは無限のエアロつけるとガキっぽさに一層磨きがかかる気がする

シビックのガキっぽい顔つき、あれでは永井豪の世界だ。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 22:25:43 ID:+BDVg/FO0
かわいそうだから一応突っ込んでおこう。
>>829
は??

831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 22:32:18 ID:xuuu3VUP0
>>829
いやぁ、ウンチ(アンチ)の超バカ、見る目無し園卒クオリティに
釣られてますなぁ〜?

俺も酔っぱらった序でに園卒クオリティに痙られちゃおーかなぁ〜

ああ、釣られたいけど、酔っぱらいの俺ですら釣られにくい餌。

でも、可哀想だから、釣られちゃおう!!!




>>829
は??
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 22:34:52 ID:xuuu3VUP0
因みに家で焼酎飲んでるんだから、そこらのDQNと一緒にすんじゃねーぞ、ゴルァ!

序でに最初のアンカーは>>830あてに間違ってんだろ?とかショーもねー突っ込みいれんなや。

このアホ安置が!
833( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2005/11/07(月) 22:52:08 ID:RPkVJUcd0
小型セダンのスタイルなら・・・

コンチェルト初期型最強!
8342L3ナンバー厨:2005/11/07(月) 22:56:52 ID:qh94VFDP0
通常ディーラーがオンラインで発注してから納車まで約2週間。
1ヶ月かかるということは、北米仕様を増産するために国内仕様の生産計画を下方修正したのだろうか。
ここへきてバックオーダーがかかってきたという可能性は考えずらい。

裏技として、営業の言われるままにオプション設定すれば、営業所の裏で雨ざらしの車が即納される。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 23:10:31 ID:xuuu3VUP0
>>834
はぁ?

てめーのようなウンチ(アンチ)純国産厨房(不法滞在OR在日保護外国人)の
捏造話し信じるリアル馬鹿共が居ると思ってんのか?あぁ?

Dなんて狭い所しかないのに見りゃわかんだろ!

それすら分からない、脳味噌しか無いのか?
所詮バイトだもんなwwww

m9(^Д^)プギャー
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 23:13:36 ID:VF2YzdcaO
次のハイパーレブが楽しみだ。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 23:21:46 ID:xuuu3VUP0
>>834
m9(^Д^)プギャー

ってか、逆7に分かり易くて良いな。

2週間だってよ?

もう、俺が書くまでもないねwww


もしかして、騙されたメーカーの話なのに
騙された事にすら『気がつかない』池沼なんだwww


有り得る、有り得る。IQ80台しかないもんね!!
猿じゃん!、うひょー、猿がKeyBoard打ってるよ!!
俺が第一発見者だからな!!!!
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 23:27:18 ID:D1hZrH8E0
>>826-827
車種・メーカー問わず、色とかが受注生産レベルなモノ選択すると納車が極端に遅くなる罠。
あとは輸出優先かシビハイ優先でライン流しているのか。

まあ漏れは納車が大幅に遅くなろうと、注文書に署名捺印してから生産してくれたほうがありがたいんだが。
自宅近所に某社の新車置き場があるんだが、>>834の言う所の雨ザラし在庫車がゴロゴロと。
アレじゃどんなにアフターフォローが良くても、あの会社のだけは買いたくないよ、ホント。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 23:28:48 ID:5pG4eR/U0
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 05:50:41 ID:T1FloT5+0
>>833
ありゃあいいクルマだったね。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 07:05:57 ID:KjtlQ70w0

リチウム仕様は5年ぐらい先かなあ・・・
842( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2005/11/08(火) 10:06:26 ID:cTTEPKyp0
>>840
売れなかったけどね・・・orz
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 18:24:21 ID:3fG22T6P0
キチガイはスルーだ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 19:17:06 ID:Lq08deBf0
新型シビックの顔・・・あれは基地外の顔だ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 19:35:30 ID:/mhVCXla0
デザインだ 顔だは もういい。ほかのネタはないのか?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 19:40:04 ID:Lq08deBf0
人もクルマも顔がすべて
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 19:51:23 ID:LNJpxVF6O
>>846悲しいかな、間違いない。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 19:53:36 ID:G0jgCAf/0
デザインは主観的な問題だから、どんな馬鹿でも難癖つけられる。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 20:02:28 ID:pyhURuFH0
しょっぱなからこの売れかただと・・・MCでガラッと変えてくるんだろうな
特にエクステリアは
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 20:07:29 ID:9u7ZT4Yu0
また涙目か?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 23:18:47 ID:BLEqT3EoO
3ヶ月前までEF型に乗ってた俺としても、
シビックがこんな変わり果てた姿になって、
正直さみしいよ。

売れないだろうなぁ、これは…。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 23:45:31 ID:hMZef4tT0
いくら売れなくてもCOTYはGET!
いよいよ明日開票だね。楽しみ楽しみ・・・。
http://www.jcoty.org/2005-2006/schedule.html
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 23:53:20 ID:+mHvKa9r0
シビック見に行ってエアウェイブの魅力にとりつかれて帰ってきました。
二度とこのスレには来ません。
8542L3ナンバー厨:2005/11/09(水) 00:09:16 ID:+lS+64260
2004年に登録された主なトヨタのセダン

クラウン  116,625台
マークU+] 41,868台
プレミオ  38,425台
アリオン  35,673台
アベンシス 18,563台
プラッツ  13,354台
(カローラセダンは調べられませんでした。)

シビックが目標販売台数を売りきれば、その数36,000台。
トヨタとホンダのシェアを考えれば、じゅうぶん優秀な数字なのかと思う。

むしろ考えるべきは、国内市場におけるセダンの存在意義だと思う。
「大人4人がゆったり乗れるスタンダードなファミリーカー」
このジャンルでは、セダンがミニバンに勝ることは永遠にないだろう。

シビックという車が社会に求められているものは、いったい何なのだろう。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 00:54:45 ID:o7moJg+m0
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 01:07:25 ID:zgpw+oA00
何なのだろうと言われましてもねぇ( ´ー`)フゥー

2L3ナンバー厨よ、その誰に訴えるわけでもない、変な大学教授みたいな書き方・・・
というかここは2ちゃんなんだから自動車新聞の木っ端記事の真似はやめて、
もっとぶっちゃけた口調で書き込みしなさいよ。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 09:48:35 ID:2ki+rZbj0
つーか1800ccの3ナンバーなんて誰も買わないってだけのことでわ?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 10:34:26 ID:ldFETCve0
買うならハイブリッド
しかし、MC後
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 10:36:58 ID:/GYuY5U80
それにしても惜しいのは北米仕様と同じエクステリアにしなかった事。
どこかの記事で日本の景観に合わないとか書いてたけど
全くもって納得出来る説明には成り得ない。
これだけでも随分と損をしたなと感じる。
だからといって販売状況が大きく変わるとも思えないが
少なくとも現状よりはマシだったんじゃないか?
車自体のデキは決して悪くないだけに早目に改善した方が良いと思う。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 10:54:29 ID:QJpwWgHo0
>>車自体のデキは決して悪くないだけに
いいとは言い切れないんだな。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 12:33:06 ID:sTG/VuYs0
プリウスよりモーターに頼ってないから
電池やモーターの耐久性はシビックのほうが高いと思う
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 16:15:58 ID:64a10KYe0
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 18:16:35 ID:SMS6eB6N0
>>859
禿同!!
新型シビックの開発責任者達、日本の風景に合わないと平然と言い切っているが、
リトラのアコード系しかり、先代セイバー後期型しかり、
日本の景観に合わないバタ臭いところが本田の良い所だったのに
今の本田の開発責任者達はそういった歴史を知らない。
シビックはじめ最近は妙に演歌調なエクステリアが多し、
昔みたいに北米からの逆輸入があったらいいのになー。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 19:29:57 ID:M9rc891b0
やはり今年のカーオブザイヤーは取れなかったね。
91年のスポーツシビック、95年のミラクルシビック、2000年のミニバンもどきシビックと
3世代連続で獲得してきたのに(たとえ接待攻勢の賜物といえども)、
日本で売る気が全くない現行シビックじゃムリポ。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 19:32:08 ID:ahaa5XPf0
ていうか誰の話題にもならないCOTYが見捨てられたのでは
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 19:40:09 ID:mjTZhDd30
あの賞を取る車は売れないと言われはじめて何年経つか。
どっちにしろ現行シビックにはかんけーないさ。

ところでいろんな雑誌で見るたびに微妙に感じられるこの車ですが
月刊CGで見ると格好良く見えるんだから、あの雑誌は不思議ですね。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 20:01:18 ID:iopR94yr0
>>863
演歌調のってのは普通「インテリア」にかかるもんだろ。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 20:41:04 ID:vl23piEk0
5HBを日本でも発売してたらCOY獲ったろうな
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 21:04:49 ID:F4g8FFuu0
ホンダ「Civic」がトップ
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051109/110572/?ST=AT

オメデトウ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 21:18:54 ID:/GYuY5U80
>>868
そんな訳ないw
おそらく来年のフィットが満を持してCOTY獲得するだろうから
今年はどうでも良かったんだろう。
もしかするとホンダの狙いはプリモにシビックを諦めさせたいんじゃないか?
3代続けて失敗したとなると流石に専売を主張できないだろうから
次期型出た時点で車名変更して3チャンネルによる販売を実行するのが
真の狙いかもねw
871 :2005/11/09(水) 21:25:26 ID:JV+LSDYx0
 
トップおめでとう!

シビックはアメリカで盗難車1位らしいぞ,

フォ−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−!
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 21:41:50 ID:sqOBXYXh0
ヴァーチャルピットにまだFDシビックが登録されてない。

おかげでパーツの価格調べにくいじゃないかヽ(`Д´)ノプンプン
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 23:06:18 ID:Ra7NCFjM0
こんなシビックでもカーオブザイヤー特別賞を受賞できるとは、
ホンダパワーもまだまだ健在だな。
あっ、接待のな。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 00:53:39 ID:tFTyYVyk0
燃費いいわー。
町乗りで15km/l走った。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 06:58:24 ID:rQibDu400
>>874

それって 1.8Lですか?

つーことは、ハイブリだと、20km/L 期待!
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 19:31:50 ID:45Rdk6fw0
初代のシビハイでも20km/l出ますが何か?
ていうか給油間隔が伸びるのが嬉しい。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 20:08:27 ID:qxoAjCMW0
新型シビック驚異的に見ないわ
ラクティスがものすごい勢いで増殖してるのは感じる
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 20:11:15 ID:vlzRugjQ0
>>877
ホントそうだよね
シビックまだ公道で一台も見てないぞ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 20:33:24 ID:7OwXJUiU0
兵庫県阪神間でドライバーやってますが町でまだ見ないなぁ

全国でまだ2700台の受注があったと聞きましたが。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 21:20:36 ID:0PhVr9vM0
ようやく近所のプリモで試乗車発見。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 22:14:27 ID:6F5uQvXA0
>>879
なんかおかしいぞ
8822L3ナンバー厨:2005/11/10(木) 22:40:22 ID:bquobWLW0
シビックが3・4・5ドア合わせて8千台しか売れていなかった頃、
カローラセダンは倍の1万6千台売れていました。
カローラを買う人の意見として「ホンダの内装はプラスチック」「デザインが好きじゃない」
「営業の愛想が悪い」「壊れやすいイメージがある」
当時様々な要因が検証され、対応策を新車開発に反映したそうです。

しかしの真の原因は、ユーザーにとって最も大きな意味をもつ「価格」でした。
カローラは常にライバルより10万円安く、更に値引き幅も大きかったのです。

世の中のほとんどのユーザーは、ここで自動車論を語る我々とは違い、
実は車などたいして好きじゃないんです。違いなどわからないんです。
判断する基準は、「他人からどう見られるか」と「それを得るためのコスト」です。

ですから買うときに考えるのは、支払い金額と購入後の周囲の声であり、
10万円以上高い車を買って「え?どうしてホンダなの?」と言われるようでは、
誰も購入する気は起きないわけです。

初代ステップワゴンやオデッセイのように、他社より10万円安く設定したり、
他社に無いパッケージングを持っていなければ、わざわざホンダの車を選ぶことはないのです。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 22:51:27 ID:Ar+CbMuo0
トヨタのセダンってガチガチの保守系信頼感があるが
ホンダのセダンって確かに購入理由が見つかりにくいな・・・
なんてゆーかファミレスで刺身食べるようなもんってゆーか。普通にステーキかハンバーグ食べとけってな。

セダンが好きならトヨタのを選ぶよな、ホンダが好きならミニバン買うよな
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 22:52:01 ID:PVX+QKdm0
ていうか「別に自動車なんか運転したくないんだけれど,しかたがないから動かしている」
っていう人間が殆どだろ?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 22:52:28 ID:jDmziGI20
>>882
オマイか、初代カローラのCM曲(商品名連呼の駄曲)聞きながら書き込むヤシって。(w
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 23:20:41 ID:7vQpR43S0
>>879
うお、もしかして俺発見したかもw

シルバーでモデューロのロアスカートセット。
信号待ちで止まったから、マジマジと後ろ見たけど
カメラが見えなかった。よってNaviは無しでしょ。

実物後ろから、Cピラーからトランクにかけての造形が
この形で量産出来るのは、国内だとヨタとンダくらいだろう。
ンダもガワが作れるようになったとは成長したもんだな。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 23:35:46 ID:urTu7yV60
とりあえず何でもいいから北米セダンを出してくれ!
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 01:35:42 ID:kmLddyrm0
>実物後ろから、Cピラーからトランクにかけての造形が
>この形で量産出来るのは、国内だとヨタとンダくらいだろう。
>ンダもガワが作れるようになったとは成長したもんだな

誉めてんの?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 02:06:41 ID:b8rCk0z70
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 09:15:30 ID:xd4CDKrt0
HB出ないの?とりあえずセダンに乗る気はないから
先月中古車買って4年ほど待つことにしたんだが…
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 09:34:04 ID:UbzK6p4g0
まだUKでも販売してないのに、日本で発売されるわけないさ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 21:34:16 ID:5IHYpacX0
さっき聞いてきたんだが
今回のカーofザイヤー特別賞受賞を記念して
来年の1月20日頃に受賞を記念した特別車がでるんだってな。
色は今までに無い色で(ナは失念)数量限定だってよ。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 23:25:03 ID:dqbhp0Cp0
なんつーか5HBはムチャクチャ買いたいのだが…
ちなみにオレ(43歳)のホンダ車歴

シティカブリオレ→ワンダーシビック→クイントインテグラ(5ドア)
→アコードエアロデッキ(前期型)→アコードエアロデッキ(後期型)
→CR−X(グラストップ)→スポーツシビック→3台目のアコードエアロデッキ(後期型)
→オデッセイ(初代)→オデッセイ(三代目)…現在に至る

結婚後はオデッセイだが、正直シビック5HBはオレが長年待ち焦がれていた
久しぶりにホンダらしい車(シティやワンダーやエアロデッキの匂い)だと思った
頼むから日本でも売ってくれ!オレと同じような思いのホンダファンは多いと思うのだが?
8942L3ナンバー厨:2005/11/11(金) 23:40:53 ID:+rbzKCPT0
例えば欧州5HBが国内市場でカタログに載ることになったとして、
価格が220万級のスポーツグレードでは、EP3タイプRと同じ「失敗」「不要」の
烙印を押されることは、容易に想像できるわけです。

エンジンとミッション、装備はシビックセダンのものから自由にチョイスして、
いったいいくらなら、欧州5HBは国内市場で受け入れられるのでしょうか?
エンジンはR18Aの他にK20Aの搭載も可能でしょう。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 00:34:55 ID:YqGQv5yd0
ナビのサウンドコンテナでタイトル編集して入力完了押しても書き換えされずに
元に戻る事がしばしばあるんだけど、これは仕様??
同じ症状の人いる??
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 00:38:19 ID:461O8KSo0
そんなの仕様なわけない。
ディーラーに持っていったほうがいいよ。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 00:39:41 ID:JTWovHRY0
>>892
   ∧_∧  
(( ( ・∀・) ウズウズ
  ( ∪ ∪
  と__)__) ))
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 01:16:59 ID:YqGQv5yd0
>>896
毎回なるわけじゃないんだよね。
だるい事に。
しばし様子見る。俺の操作が悪いのかもしれない。
ナビにREIRAの「ENDLESS STORY」のCD入れたら野川さくらの「そよ風のロンド」と表示された。
調べてみて脱力した。


899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 09:58:43 ID:2QOkQo8z0
今年から、COTY投票前の、選考委員とメーカー広報マンの
飲み会が無くなってたみたいね。
http://www.webcg.net/WEBCG/essays/000017445.html
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 10:57:47 ID:UC1NoBc00
>>893
アヴァンシアに食指は動かなかった?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 11:22:52 ID:461O8KSo0
>>898
たまになるって言って持っていくべき。
今のナビって複雑になってるから、そういう不具合の一つや二つ
あるもんだ。なにしろ三菱製だしな。
それを報告するのは、ディーラー(ホンダ)にとってはむしろありがたいはず
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 11:35:34 ID:SMvgx99I0
>882
つーか、ハイブリッドの今の色悪すぎ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 13:52:54 ID:C1WiEr0g0
ハイブリッドはもっとハイブリッドって
アピールできるようなデザインじゃないと企業はあまり買ってくれない
ちなみに俺の親父小さな会社経営してるけど
営業用に買った車はプリウス
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 14:34:16 ID:uHYBThet0
>>903
企業だけじゃなくて一般人も同じだ
新シビハイの開発陣はそこの所致命的にわかってない大馬鹿供

どんなに良いシステムでもそれを包み込むパッケージがあまりにも凡庸

905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 15:51:30 ID:crehn94O0
世の中には、いかにもハイブリハイブリした形がいやな人もいるのですよ。
9062L3ナンバー厨:2005/11/12(土) 15:53:13 ID:fktCKCqi0
ハイブリッド車は企業責任と企業イメージのためだけにラインナップしています。
だから、あれだけ開発コストがかかっている商品をこれだけ安価に売れるのです。

そしてハイブリッド車はあくまで次世代パワープラントが量産できるまでの、
繋ぎの製品でしかありません。それほど大量に世に放つわけにはいかないのです。
売れば売るほど、生産中止後7年間のパーツ保持義務という縛りが自らの首を絞めるのです。

IMAが最も優位性を発揮するであろう、排気量の大きな重量級ミニバンに、
ハイブリッドの設定が無いことからも、いかに売りたくないか、
何とか曖昧にこの時期をやり過ごしたいという、経営陣の思惑が伺えます。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 16:07:57 ID:TSXG5XVB0
知ったような口きくな このガキが
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 16:08:36 ID:vR/a68w50
現行プリウスより加速性能や走りはいいみたいだね>シビハイ
まあプリウスが走りがしょぼ杉なのかもしれんが
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 16:11:53 ID:xunK43sv0
ハイブリットは、5、6万キロ以降くらいで交換しないといけないから
今の市場ではまだ、不十分で未完成に近い、
ただ、今はハイブリットの開発にどこの会社も力を入れてるのは
事実。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 16:23:36 ID:+lf1pEgOO
>>907 胴衣
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 17:09:29 ID:fc1wKq2P0

最後の頼みの綱、COTYも取れず、
短い命でしたが、成仏してくれることを祈り
新型シビックにお線香をあげてやってください。
       ,,, ,,, ,,,
(´・ω・)つ┃┃┃~~~
カワイソス・・・
912893:2005/11/12(土) 17:14:23 ID:0DKWdoox0
>>900
いえ、アヴァンシアには全く…
最初、コンセプト聞いた時は期待したんだけど
スタイル見て愕然。エアロデッキよりカッコ悪いじゃん
スタイル退化してどうする!w
ちょっと生活感のしない、スタイリッシュワゴン。
それがエアロデッキの良さだったのに、アヴァンシアはスタイルが悪かった。
顔も悪いし、テールゲートの切り込みもエアロより浅い。
あれじゃ売れないだろーなーと思ったら、実際そうだった。
で、現行のオデッセイを買いました。こっちのほうが100倍スタイリッシュ。
今のホンダ車の中で唯一ホンダ車らしいのがオデッセイだろうね。
五角形のグリルなんて変なこだわりもないしw

ま、とにかく5HBはオレが長年待ち焦がれていたホンダらしい車。
早く日本でも発売を!マーケティングで商売しない(マーケットは創るもの)が
ホンダじゃなかったの?ホンダさんよ。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 17:15:17 ID:fc1wKq2P0
http://www.jcoty.org/2005-2006/10best.html

http://www.jcoty.org/2005-2006/award.html
                               ! i レ1.,'  /  .i ./ i /   ,..<__ .il i !  !   ',
                            i l  ! レi フー-.、 レ  '  _,.ィ/⌒i;;;;;',ヽil |  |- 、  ',
                            | i   li/ //i⌒i;;ヽ     ヘr';;;;;;;;;;l } |  | i .}  .i
   ┏┓  ┏━━┓         ,. -‐‐ 、__  .| l   |ヽ i| 'r';;;;;;;!        ',;::::::::ノ_ .! !  | ./   .!           ┏━┓
 ┏┛┗┓┃┏┓┃         ,'  ´ ,,,... ヽ_ .! |   ! ヽ  ヽ:::::!       ̄ ̄´ l l  iノ  |i  l          ┃  ┃
 ┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━,'      - ヽ l   l ゝ,ヽ ` ̄´  、        .ノ !  .!  i ', .|━━━━━┓┃  ┃
 ┏┛┗┓┃┏┓┃┃     ,'        ,..、 | |   |  `.\    _,,..- '   ,ィ' i l  !  i,.--<`ヽ、.    ┃┃  ┃
 ┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━ ,'       ,ヘ__ノ .i   |  _,. -- ,`  、      ,. ' !l /  ,'i  /´~``  ` , ヽ.━━┛┗━┛
   ┃┃      ┃┃       |      /  i  !   l /     ヽ i `>- '"    .|i,'.  ,'-‐/´``  `  i .l     ┏━┓
   ┗┛      ┗┛       l     ノ    | li    |  /   /入<j      ィi'  ./  .t_ー,      |      ┗━┛
                  ',      レ^ヽ .レ' ヽ  ! l ,'   , ' '  ` ``ー-‐ '"// , ' ,    `}      !
                   ',   / /r‐if´.l .〉、ヽi,'/ ,. -- ..,,_      _//, '  l / , ' l      i
914( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2005/11/12(土) 17:37:38 ID:tduxz1T+0
先代のアコードワゴンなんてどぉよ?
915(´・ω・`)ショボーン ◆dTQkcZeb9M :2005/11/12(土) 17:38:27 ID:tduxz1T+0
アンカー忘れた・・・orz
>>914は、>>912宛て。
916893:2005/11/12(土) 21:17:03 ID:0DKWdoox0
>>914
うーん…これは個人的な好みの問題なんだけど
テールゲートが寝ているワゴンって好きじゃない。
なんか古臭く感じられて。
シビックがスポーツからミラクルに変わった時も
テールゲートの角度で幻滅した。
だから歴代のアコードワゴンはどれも好きじゃない。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 21:57:58 ID:0daIaTmL0
>世の中には、いかにもハイブリハイブリした形がいやな人もいるのですよ。

形自体変えなくても
もう少し解りやすくリアやフロント周りを
変えるだけでも良いんじゃないでしょうか?

専門的なことは解らないのですが、
プリウスのあのデブってる形は空気抵抗のためと聞いたんですが
それにしても格好悪い
918( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2005/11/12(土) 22:31:34 ID:tFsohASu0
>>916
ああ・・・5ドアハッチっつーても、リアゲートが立ってる方が好きなワケね?
それじゃ、現行のアコードワゴンは?

かなりリヤゲートは立ってると思うけど・・・どぉよ?
919893:2005/11/12(土) 23:07:35 ID:0DKWdoox0
>>918
確かに現行アコードワゴンはリアゲートが立っている。
そういう意味では、歴代の中ではマシかな?
でも、トータルのデザインで見ると、圧倒的に現行オデッセイのほうが勝ってる。
ちなみにハッチバックはリアが立ってたほうがいいけど、
それ以外の5ドアは、より自由なスタイリングが好き。
今でもクイントインテグラの5ドアは珠玉の出来だったと思うし。
5ドアじゃないけど、2代目CR−Xも素晴らしいスタイリングだった。
でも90年代に入って急速にホンダのデザイン力が低下したんだよね。(アコードがそうだが)
現行のホンダ車で、ホンダが本気でデザインした車は
フィットとオデッセイとレジェンドくらいだと思う。
9202L3ナンバー厨:2005/11/12(土) 23:51:07 ID:fktCKCqi0
90年代に入り人件費が高騰し、日本製品は安価で高性能とは言えなくなってきました。
製品価格を下げる程のコストダウンは不可能と判断した企業は、性能・品質の維持に傾注しました。
そういった企業の多くは、性能・品質を維持するために、製品の開発・製造をする上での
厳しい自社基準を設けました。いわゆる「縛り」です、ホンダも例外ではありません。

それらの基準の多くは、製品品質の安定や、故障リスクの排除を目的とするため、
複雑な構造や先鋭的な形状を造ることが、ほとんど不可能になってしまいました。

具体的には、デザインを図面に起こす段階で、複雑な形状を簡素化してしまうのですが、
それでも00年代に入って、樹脂部品やガラス部品の成型技術は大きく進化して、
安定した品質を維持しながら、デザインの自由度は以前より大幅に向上しています。

一番の問題となっているのは、造った自分たちでさえ買う気がしないような車を、
カタログに載せてしまうような物造りのシステムを作りあげてしまったこと。
これでは製品の魅力を消費者に訴求することは、できるはずもありません。
921( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2005/11/13(日) 00:00:32 ID:tFsohASu0
このクラスのセダンのデザインなら・・・コンチェルト最強!
っつーか・・・あのデザインって飽きないんだよね。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 00:12:03 ID:PcAJ4SUdO
>>920
腹減った
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 00:30:13 ID:CxgAWJus0
>>921
あれで2DINのカーナビ取り付けるスペースと、運転席・助手席エアバッグがあればなぁ。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 00:39:22 ID:tx/jf3DM0
アヴァンシアは確かに顔がイマイチだったな。内装はすごく良かったけど。
今度の5ドアってフィットベースだから実際4ドアとは全く違うんだろうね。
フィットのスポーツ版的に出れば一番しっくりくるんだろうけど今出してもフィットがもうすぐ
新しくなるし出すタイミングがもうないな・・・
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 00:44:54 ID:wqJO1bqg0
多分、フィットはヴィッツみたいに今より大きくなって既存のシビックハッチバックの
需要層を取り込むつもりなんだろうね。シビックと違ってフィットは日本も
大きな市場だからね。
926( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2005/11/13(日) 06:29:38 ID:j5n77JhC0
>>923
2DINは、なんとかなっても・・・。
エアバッグが無いね( ̄▽ ̄;
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 14:39:23 ID:hPZHmRFy0
コンチェルトコンチェルトいうがエクステリア以外は貧乏シビックそのもの
元オナ的にはかなりチープだった記憶あり
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 16:42:47 ID:iqizvB4PO
でもその頃のベースとなったシビックは”グランド”
というだけあって結構品は良かった気がす。内装の質感も前のワンダーや
次のスポーツよりも落ち着いてて良かった
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 17:32:44 ID:KhicdHb60
1週間書き込みなしですね
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 17:33:38 ID:KhicdHb60
929取り消し
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 17:36:54 ID:t7oKVzK+0
シビックで良かったのは
初代・3代目(ワンダー)・5代目(スポーツ)。
歴代将軍の法則でいけば(初代・3代目・5代目・8代目・15代目が有名)
次の8代目がいわゆる「中興の祖」としてヒットすると思ったんだが……orz
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 17:37:03 ID:LDDyAWj90

( ´_ゝ`)
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 18:03:52 ID:YYtSroa70
スカイラインは8代目が中興の祖となったわけだが

シビックは8代目がトドメを差したようだ

古い思想の社長とデザインセンスのない開発関係者全員クビにする
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 18:12:42 ID:Yg50pJzB0
>>831
悪いがその手の昔は良かった的な話はもうやめてくれ。
心情は十〜分理解できるがそんな事言ってもしょうがねえよ。

フィットとの差別化に苦しんだ挙げ句
ボディ拡大でアコードとバッティング
国内市場における居場所を自ら潰したんだから
自業自得だ この結果は。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 19:02:56 ID:HjogYYru0
5ナンバーなら売れたって?
笑わすのもいい加減にしろよw
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 20:25:38 ID:KhicdHb60
どっちにしても売れない
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 20:28:18 ID:EKaifSx00
ワンダーとスポーツを乗り継いだオイラは勝ち組み。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 20:29:23 ID:0drUNrue0
カローラ以外商売になるほど売れていない。そのカローラも他の車型たしての水増し台数。(w
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 20:49:35 ID:YanGr5ux0
スポーツの3HBのデザインって今見てもハッとするほど美しいね。
完成度高すぎ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 20:52:01 ID:SfAX0jmA0
ホンダのちらしシビックのとなりのエアウエイブのがよくみえるんでつが・・・・
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 21:50:29 ID:rv7J8jVl0
>>934
この国だけが売れないんだよ。
これが全てを騙ってんのよよ。
このウンチが!

お前、もしかしてこの国の車事情分かってないんじゃね?
物はどうでも良いんだよ。糞が売れてんだろ?
んな、園児でも分かることが分んねーの?

お前の知能指数が全てを騙ってんじゃね?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 22:26:34 ID:muNvpnYm0
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 22:48:33 ID:0i1vSaYn0
買った人達の前で言うのもなんだが

フィットアリアの方がずっと大人っぽい顔つきで、ガキっぽい顔のシビックはその格下に見える

シビックは無限のエアロつけるとガキっぽさに一層磨きがかかる気がする

シビックのガキっぽい顔つき、あれでは永井豪の世界だ。
9442L3ナンバー厨:2005/11/13(日) 22:57:44 ID:tEakVZBm0
アリアのフロントはうまくまとまっていますね。
アリア顔のフィットを男の子バージョンとして設定してもオモシロそうです。
しかしあのイビツなフォルムはいただけない、とてもセダンとは呼べないでしょう。
無理やりトランクを付けた、4ドアノッチバックと呼ぶのがせいぜいでしょう。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 22:59:53 ID:yTeZEzM70
そろそろシビックハイブリッドがディーラーに現れている様子。

今日、初めて現物を見た。
開店前だったので目の前で見られなんだのが残念・・・。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 23:26:13 ID:AjS42vI70
俺の行き付けには試乗用だけでなく1番客の納車用も届いてたよ。
ただ、発売日前なんでナンバー交付は未だなんだそうな。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 23:52:38 ID:IKxVXSbc0
試乗しました。CVTのレスポンスもよく、なかなかでした。
しかしPレンジではアイドリングストップしないのが
すこし驚き。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 00:15:05 ID:zFOm8nj80
なんだかんだ言っても国内でああいうサイズのハイブリッドハイブリッドセダンはシビハイしか無いわけで。
だいたい4ドアなんだからガソリン版はフェリオやその前の4ドアとだけ比べるべきで、
ハイブリッド版は先代とだけ比べるべきだろ!
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 00:23:04 ID:LdTzekEc0
ばかか?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 12:46:05 ID:Zu1M+cnT0
まあ「ハイブリッド」って普通に使うと「雑種」って意味だからねえ
95125才ですが:2005/11/14(月) 14:34:51 ID:YjtijPSOO
シビック買いました。カッコイイと思って買いましたけど、
ずいぶんと酷評されてますね。
個人的には排気量を感じさせないスムーズなエンジンと走行性能に満足。
周りで走ってないのはオンリーワン感があって逆によし!
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 15:25:16 ID:PVGJjK6q0
>>921
禿しく同意
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 15:56:42 ID:pG1FEHyK0
ミニバン好きな人には良いんじゃない?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 17:04:07 ID:vXKJaQ2c0
新型シビック、妙に若者に媚びようとしてて、それが逆にジジ臭く感じる

>>951
オンリーワンも最初のうち、そのうち商用車向けの1.8Bが大量に出回ることになる
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 17:42:25 ID:IqwTRaaa0
>>954
>そのうち商用車向けの1.8Bが大量に出回ることになる
それホンダとしては全然OKじゃん
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 18:01:15 ID:dHaVTyQ50
>951
いま納車待ちです。ところで低燃費を謳ってますが実際のところ、どうでしょうか?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 20:12:02 ID:tYnpJoFE0
商用向けに3ナンバーがどれだけでるのかあやしい物だな。
うちの会社では ミニバンばっかりになってしまったよ。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 20:54:35 ID:JmH26HvE0
>>954
セダンの商用車なんて大量に出回るわけねーだろ。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 21:00:30 ID:JBHGRadC0
先代までは結構あったけどね。
天然ガス車もあったな。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 22:26:58 ID:3f7SFqWa0
そろそろ次スレを誰か頼む。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 22:55:12 ID:o5TJvfKI0
>>958
つ【レンタカー】ティンビロ練炭カーあたりが安く買い叩いて大量導入のヨカーン。(w
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 23:29:44 ID:LqfVDH+SO
四駆がないと雪国では売れません。
こっちの国じゃ大半が四駆だから。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 23:45:49 ID:RaBMhUqe0
雪国の人間をいちいち相手にしていたらスバルとか三菱みたいになってしまう。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 00:10:50 ID:X2tWwjwdO
>>963四駆=高性能ターボ車とお考えですか?
商売上雪国ユーザーは無視できないはず。
いずれ出るとは思うけどね。
その頃には新型フィットの四駆も出てるかもしれんが。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 00:16:31 ID:iARMbTft0
商用車ならエアウェイブのノーマルルーフ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 00:17:12 ID:iARMbTft0
北米のマーケットも4WDは大事だろ。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 04:43:47 ID:3ODpzDCG0
>>965
この前初めて花屋のエアウェイブ見た。
…ファンシーなペイントも悪顔でorz
ノーマルフェイスの商用仕様出して、パートナー止めりゃいいのに。
9682L3ナンバー厨:2005/11/15(火) 07:57:12 ID:CZLUzOaD0
国内市場向けシビックは、先代で終焉を迎えました。今回のモデルは北米市場のおこぼれです。
USアコードに最後まで4WDが追加されなかったことからも、可能性は極めて少ないでしょう。

商売上のつじつまは、フィットシリーズで埋め合わせができているでしょう。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 13:56:13 ID:iF1+NJWD0
だから?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 18:53:29 ID:6xPGgqBl0
同じネタを何回も書き込むの ほどほどにしてくれ。うざい。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 19:39:15 ID:Q344Kh7l0
結局のところシビックが売れない決定的な理由が分からんな。

本当に良いクルマなら仕向地毎に仕様変える必要ないしな。

ワイパーとメーターだけでも買う価値があると思っているよ、これ。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 19:41:05 ID:wW3ONg0n0
売れない決定的な理由はあのデザイン、あの涙目のフロントにある、これ業界の常識だ。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 19:45:01 ID:H2ufrVQo0
まぁハイブリはインサイト系の
いかにも未来の車、的なデザインにすべきだったな。
「俺は環境のこと考えてるぜー」みたいな感じで。ホワイトバンドみたいだが

ガソリン車は150万だったら馬鹿売れしてる。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 20:22:44 ID:Q344Kh7l0
>>972

?フロントがダメなら他のホンダ車もw

デザインは1BOXのトレンド導入しているから分かり易いデザイン
 だと思うが。。
975世間の評価:2005/11/15(火) 20:52:56 ID:oieo+Rr30

デカイから。

3ナンバーセダンの下のポジションだから。

シビックが背伸びをしてもシビックだから。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 21:15:47 ID:qYaWetyp0
ハイブリの納車が23日と連絡があった。やっとだー
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 23:23:16 ID:BoO4vGfi0
>>963
貴様!その発言はRTx乗っている漏れに対する挑戦状か?(w
ンダよ、早く新型シビックにも4WD追加してくれ。もう大分くたびれているだよ、漏れのクルマ。
9782L3ナンバー厨:2005/11/16(水) 00:05:47 ID:CZLUzOaD0
シビックは現在のセダン市場では、じゅうぶん売れている方だと思います。
セダンというジャンル全体が低迷しているために、売れていないと感じるのでしょう。
もはやセダンを購入できる立場の人は、極一部なのです。

今の時代にセダンを選択できる人は、これらの特徴をもっています。
・3名以上乗車することがほとんどない(後席の頭上空間は不要)
・大きな荷物を乗せる可能性が全く無い(HBの利用価値がない)
・趣味やスポーツに車を使わない(移動手段以外に実用性を求めない)
これらのどれかが必要と感じる人は、迷わずミニバンを選択するでしょう。


セダンの購買層は、ファミリーではなくもっと自由な立場の人であることに気づくべきです。
・独身もしくは子供と同居していない夫婦(クローズドで落ち着きのある室内を求める)
・重たい荷物など持たない、買い物はカード&配達(積載性より所有欲を満たす流麗なフォルムを求める)
・週末のごとに流行の趣味に忙殺されたりしない(ドライブそのものを楽しむ金銭的精神的ゆとりがある)
セダンはこういったゆとりのある層を対象に仕様の検討をするべきなのです。

まぁこんなことはメーカーもとっくにわかっているわけで、
シビックをファミリーカー、実用車然とラインナップしている時点で、
国内市場では全く売る気が無いことが伝わってきます。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 00:09:28 ID:tmOPhfTp0
シビックのハイブリッドシステムがCOTYに引き続きRJCでもダブル受賞
http://www.honda.co.jp/news/2005/4051115b.html
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 01:19:00 ID:QiJ9jOpM0
だからそろそろ次スレを誰かお願いしますよ。マジ。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 07:34:47 ID:ummT1t+hO
>>972
禿同
>>974
今ホンダで涙目なのはシビックぐらい。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 08:56:48 ID:ViPZoPT70
営業が売る気があればまだまだ売れるだろうよ。
殿様商売のプリモだけではダメだ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 10:56:05 ID:sf9InWSj0
シビハイ、プリウス、エアウェイブで迷ってる漏れ。

オデッセイ(旧型)は燃費悪いのが嫌で1年前にフィット購入。
満足だけど車検位に乗り換えようと探してるけどなかなかフィット以上の自分に合う車が無い。
ハイブリ乗ってみたいけど完成度が悪いようで・・・。
エアウェイブで繋いだ方が無難なのかな。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 12:25:33 ID:qqsDMxem0
オマエみたいな香具師はエアウェイブにでも乗ってろ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 12:35:04 ID:D8ZiHr5F0
う〜ん、
ハイブリ(燃費・目新しさ)とユーティリティを天秤に掛ける割に、
伝聞のみで完成度に躊躇するぐらいの無難さをも求めているのなら
今乗ってるFitであと2、3回車検越してからその時考えたら良いじゃん。
と考えるが。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 12:40:31 ID:HFl/Jq4iO
>>983
来年でるストリームは?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 18:51:42 ID:pwu0qSrH0
>>985
氏ぬまでフィットのってろ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 21:41:30 ID:MjP2t8PP0
誰だぁ〜?実車の方が良いとか言ってた奴
今日初めて実物見たけど、雑誌のまんまじゃねーか。
ナニビックリしてんの?って感じの顔で、むしろ本官さん度が際立ってた。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう
本官さんは、スレ違い
↓こちらへ

【新型登場】ウイングロードpart9【11月14日発売】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1130915024/