■MAZDA■ ロードスターPart66■Eunos■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
もうすぐ暑い夏も終わり、ロードスターの季節がやってくる。
そしてNCもやってくる!

前スレ
■MAZDA■ ロードスターPart65■Eunos
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1121951706/l50
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 22:27:56 ID:hhslU54G0
関連スレ
【MAZDA】次期ロードスター 試乗11号車【NC】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1120771620/l50

ユーノスロードスター 31万キロ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1121786188/l50

3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 22:28:58 ID:hhslU54G0
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 22:29:30 ID:hhslU54G0
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 22:30:03 ID:hhslU54G0
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 22:30:49 ID:hhslU54G0
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 22:31:21 ID:hhslU54G0
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 23:06:42 ID:8eznou870
               __,,、--────-、
           ,,、-‐'ミシ二\==‐ ミヾ、 \
          ヾミミ川//ヽ\\ヾ==‐-ヾミヽ
            `i ̄`~~´\ト、ト/ ̄´`iミ=-ヾミ゛i
            | '''二二_ ,,_     ト、ミヾニ┤
         ヽ   |,,,,,,,,_  ,、-──-、 ヾ、ミ三ミi
      \    |  i`二ニ! `´二二,`'''  `!彡ヾ,i
       i   !  ゝ-- ノ  ‐─‐‐    レ⌒Y
       ゛!  '、  | ""/    ''''"   彡!)) /
       ヽ   ヽ, ! /         '´ レ'/
         \  | i└=         人/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ,!  i ∠-,_       /| |  < 乙! >>1000まできっちり回せ
        ヽェニニメニニィ'     、,/ / |    \______________
              ヽ`   ,,、 ,、/  /  |_
               _\_,,,、-''´   /  ト, ヽ
             / ,r|::::''      /  ノノ \
            r┤ |;;;| ヾー   /  /    /\
           ノヘ|  ∨     ,r'_/__,,_   /イ´/`ヽ、
    ,,、-‐'''"~´-‐゛i,,ニ二!\  ,r''///-‐ヽ\/! / /  `゛''-`ヽ  
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 00:23:01 ID:xPJImKU+0
ふしぎな国の方々の隔離スレは?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 00:26:01 ID:A1W2FtUQ0
>>9
なんか削除されてるな
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 06:11:35 ID:TE3Brgv00
至急教えてください
ヒューズが切れたかもしれないので
抜いて確認したいんですけど
全然とれません。抜きかたがあるのでしょうか?
車種はNB1です。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 06:38:39 ID:J2Q/zfbj0
>>11
ピンセットで十分。オートバックスとかにいけば、プラスチック製の専用の
抜き道具が売ってるけど、ピンセットの方が力が入って抜きやすかった。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 06:42:38 ID:J2Q/zfbj0
あっ抜き方ですか・・・ ただ、きつく入っているだけなので思い切って抜いてください
滅多に壊れたりしませんよ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 07:01:02 ID:TE3Brgv00
>>12-13
dクス。指で抜こうとしたら、爪がはがれそうだったので
ラジオペンチで抜いてみます。

15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 09:01:34 ID:381U+k920
>14
NBって引き抜き工具ついてないんだ。NAはヒューズボックスにプラスチック製の
引き抜き工具付いてる。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 09:21:28 ID:OXUnfUOD0
付いてない訳ないじゃん。
自分で無くしたか、中古で前オーナーが無くしたかだろ。

実際、自分のには付いている
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 09:25:28 ID:TE3Brgv00
>>15-16
ついてるんですか、しりませんでした
なんせ、はじめてBOX開けたもんでして
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 09:41:38 ID:vjm0D6jQ0
質問です
NB2なんですが
あのフロントの口の部分って
コイン戦車なんかで洗っても大丈夫なんですか?
のぞいてみたら結構汚れてるっぽいんだけど
外して丸洗いとかも無理っぽいし
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 10:16:13 ID:OkNOy8KV0
前スレ>>994
ケース長やロッド長がどうやって決まるか一度考えてみ。長くて短くても同じわけないよな。
ダウンサスに純正ダンパーだとリアなんか1Gでもうバンプタッチしてたりする。それこそ棒。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 11:37:49 ID:ic4vq/JM0
遮熱・断熱とUVカットフィルムは全然違うぞ。UVカットは日焼けしにくくなるだけ。
車内が暑くなるのを防ぐにはIRカットじゃないとダメ。赤外線カットな。
ほとんど透明だからフロントにも施工できるが、ETCとかGPSレーダーの周りは
貼らない方がよさそうだな。しかし幌があるから、ガラスだけ遮熱にしてもなぁ・・・

ちなみにこれでオービスに写った場合、フロントは真っ黒になっちゃうのかな?
昔最初から赤外線カットガラスを入れてた車の写真がみんなフロントが真っ黒に
なったって話は聞いたことがある。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 12:41:07 ID:0Ws2ULhK0
透明フィルム貼ると雨の日曇らなくなる?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 12:54:06 ID:raTopdtJ0
フィルムに傷がついて晴れの日でも視界最悪
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 15:47:33 ID:3rg0E2yYO
ナンバープレートカバーに熱線カットフィr
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 18:40:44 ID:fQP7fHHq0
ロードスターってNAとNBって一般的にどちらが評価高いんですか?
速いのはもちろんNBだと思いますが。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 18:48:47 ID:vjm0D6jQ0
何の評価にもよるが

快適性安全性はNB
デザインや操作感はNA
てのが一般的だが

パワーや速さは五十歩百歩
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 19:14:04 ID:pEd0oHF60
デザインはNB>>>NAだろ。
NAの利点は値段だけ。でもそれがとても重要。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 19:14:37 ID:1ZAHNPDF0
>>24
NBでもRSじゃなきゃあんまり速くない
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 19:16:25 ID:18q6SoSa0
>>26
荒れるからやめてくれない?
どっちも良いでしょ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 19:29:00 ID:BMQ4ddG30
>>26
これに反応すると、危険な流れに突入。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 19:57:54 ID:IxNN84g30
>>18
ラジエーター見えるとこならあんまり気にせず水かけてるなあ。
どうせ雨の中走ったら濡れるし。

>>24
全体的な評価かどうかわからないが、雑誌にNAを100とするとNBは80、NCは150とか書いてあったな。
数字は多少違うかもしれない。
NB捨てたくなったよorz

31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 20:09:56 ID:6co4+1fX0
      _,、r=====、、,,_ ,
     ,r!'゙゙´       `'ヾ;、, 
    ,i{゙‐'_,,_         :l}..  
.  ,r!'゙´ ´-ー‐‐==、;;;:....   :;l!:;r    
 ,rジ          `~''=;;:;il!::'li      
. ill゙  ....         .:;ll:::: ゙li    
..il'   ' ' '‐‐===、;;;;;;;:.... .;;il!::  ,il!   
..ll          `"゙''l{::: ,,;r'゙      
..'l!       . . . . . . ::l}::;rll(,      
 'i,  ' ' -=====‐ー《:::il::゙ヾ;、         
  ゙i、            ::li:il::  ゙'\        
  ゙li、      ..........,,ノ;i!:....    `' 、  ∧__∧       
   `'=、:::::;;、:、===''ジ゙'==-、、,,,__ `' (`・ω・´ )  おんどりゃ〜 なに抜かすか!
     `~''''===''"゙´ごすっ!   ~`''ヽ .^ yヽ、 
     ( `∀´)/            ヽ,,ノ==l ノ 
      >>30/               /  l |
                   """~""""""~"""~"""~"

32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 20:18:24 ID:zldrCYPi0
価値は自分で決めるものだ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 20:27:01 ID:VGi8X5t00
マツダにロドスタカタログ送ってもらったんだけどまだ買えるのか?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 20:28:33 ID:IxNN84g30
さすがにもう無理では。
このスレで最後の1.6買ったって言ってた人居たし、ディーラーに新型置いてあるし。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 20:33:51 ID:9wP1KBR20
NBももう少しかっこよければ買い替えを考えられるんだがな〜。
NCもかっこ悪いし当分今のボロNAに乗り続けるかな。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 20:40:18 ID:VGi8X5t00
えぇ!まじで 今日届いたんだよ。カタログ請求できたから、まだ買えると思ってた。
 なんか評判ガタ落ちだけど中古のNBの良さそうなの探してみるわ あんがと 
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 20:44:00 ID:zldrCYPi0
フンッ!どちらも同じだ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 20:50:44 ID:l1lf4gboO
見てきたNC。
オレ的に羨ましいと思ったのは、オープン時の幌ロックと手動式?アンテナぐらいかなNC。
でもそれなりに売れて欲しいし、まぁそれなりに売れるんじゃないかなNC。
オレは当分NBでいいけど、誰か買ってよNC。じゃないとマツダも困るよねNC。

っつーのが多い意見じゃないかな。金が有り余ってれば買ってあげたいが。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 20:52:08 ID:YAg23q6E0
NB1乗りであります
エアクリ変えてからアイドリング付近の回転がなにやら不安定なので、ダイアグノシスの端子短絡をためしてみようと思うのですが、
ボックスにも記入がなく、どの端子がTEN、GNDなのかわかりません。
詳しく説明してあるサイトなどはございませんか?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 21:02:01 ID:VGi8X5t00
すでにNCがディーラーにあるのか。そういえば近くの日産で珍しくフェアレディZのオープン
モデルのが展示してあった。NC発売に合わせてうちのZも見てよってことなんかな。。
 全然違う車種だけどさー
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 22:09:21 ID:QuzemzMy0
どぞー

つ[【MAZDA】次期ロードスター 試乗11号車【NC】]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1120771620/l50
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 22:29:22 ID:m45ZZNvl0
>>30

NAのイメージにすがりついたメーカーの販売戦略の一つだよ。
NB発売当時は主査みずからNAを否定するような雑誌の記事が結構有った

雑誌とメーカの販売戦略
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 22:40:39 ID:yu+z9tvE0
>>30
なるほど、ぬれても問題ないのか

あの口みたいなの、ラジエーター?ってエアコン外気の入口?
ぬれたままだとエアコンかび臭くなるかな、
フタできればいいのにね
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 22:46:28 ID:Yz5gfD050
>>43
ちっとは車の仕組みを勉強しよろな・・・・・。
見えてるヒダヒダはエアコンの冷媒放熱器(コンデンサ)。その後にラジエタがある。フタし
たらオーバーヒートします。

水かけてもおkだが、洗車場の高圧洗車ガン突っ込んで洗うと、コンデンサのフィンが曲
がったりするので注意。普通の距離から吹き込む分には平気。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 23:00:52 ID:qaMa3LY0O
NCの純正パーツ→na、nbにパーツ流用ネタって有るんでしょうか?
全く別ものかな?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 23:05:34 ID:yu+z9tvE0
え、じゃあ外気はどっからはいってくるの?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 23:11:31 ID:s5TFgAxy0
>>45 ヒント:同じなのは車名だけ

バンパーの口から見える黒いヒダヒダをラジエターと思ってる&呼んでるヤツは
相当いると思われめ。俺も長期間ラジエターと思って疑わなかった。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 23:18:20 ID:HBHYSTgX0
ホイールが5穴って・・・ ロードスターの買い替え需要を見込んでいないのかな?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 23:31:05 ID:zldrCYPi0
もう別車種ってのを理解しろよ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 23:33:28 ID:tblmw+Oq0
可変バルタイのハイカムがやっと出るかどうかってとこなのにNCのパーツ事情
はどうなるのかな?
インテリアが充実してそれで満足するユーザが多いようなきがする
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 23:34:13 ID:iB5bPpV30
黒いヒダヒダエロス
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 23:38:19 ID:EVu3sa4L0
やっぱりピンクがw
5324:2005/08/09(火) 23:44:42 ID:uONDLmdRO
みなさんアドバイスどうもありがとうございます。
操作性重視で考えているので
良いNA見つけてぜひ買いたいと思います。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 00:05:40 ID:Gnraaoxw0
ロードスターのハブボルトのピッチって1.5ですよね??
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 00:33:34 ID:DAC+89ky0
>>53
NCが当たり前に走り出すこのご時世に
二十年近く前の設計の車を買うと言うことは理解できているか?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 00:47:01 ID:zx+JivtL0
NBだってあんま変わんないじゃん。
そんなこと言ってたらNCしか買えなくなる。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 01:37:42 ID:D3a7tHAa0
シャーシは一緒やしね
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 02:52:10 ID:k/MkMa+VO
>>55
そうやって脅してNA人口減らそうとしてるお前、痛いぞw















俺は三ヶ月前にNA買った。
すごく気に入っている。
21歳の俺はいい買い物をしたな、うん。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 03:05:07 ID:zx+JivtL0
NBを勧めるなら設計じゃなくて、経年劣化を問題にした方が説得力ある。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 03:17:21 ID:LdJc4LQu0
NBじゃなくてNC勧めてるように見えるんだが
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 04:54:24 ID:sKaiCRzK0
買いたい物を買えばいいんだよ。金を出すのは自分だ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 05:15:30 ID:k/MkMa+VO
>>61
そうだな。結局はそうだよ。
自分がNA好きならNA買うし、NB好きならNB。NCが気に入ったなら、今もうハァハァしてるだろうし。
>>61、いいこと言った!
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 06:52:41 ID:k/MkMa+VO
ロードスターで、峠走ったり(サーキットでもいいけど)
してる人に質問。
ハードトップはしてますか?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 07:23:06 ID:EQvI8oZM0
NAはデザインが・・
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 07:26:13 ID:k/MkMa+VO
>>64
が、どうしたの?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 08:57:23 ID:1h5qutP80
>>63
ロードスターで峠って、もろDQnじゃん

サーキットなら結構いるけどロールバーで十分だ
ハードトップは置き場に困るし
一度付けると、大抵オープンに戻ってこなくなるしな

ところでエアコンフィルターとか換えてる?
少しは冷房効果よくるのかな?
あと微妙なカビくささとか
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 09:09:46 ID:uyTPLoq60
通勤路が峠なんですが、なにか
峠=DQNという考え方こそ(ry
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 09:20:58 ID:k/MkMa+VO
>>66
DQNとかは別問題として必要パーツかな?って思って。
ロールバーでこと足りる?
ちなみに俺のNAは中古で買ったけどエアコン問題無いなぁ。
カビ臭さも今のとこ無し
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 09:21:13 ID:1h5qutP80
そういう意味の峠じゃないだろ?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 09:28:46 ID:IZqCefITO
>66
ロードスターで峠・・・
最高に気持ち良いと思うんだけど・・・
2ch的にはDQnなんだ藁気をつけよう(*´д`;)

>47
やっぱそうか、、
別ものなのゎ解るけど
nc萎え
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 09:37:28 ID:U7rnyIJo0
>>58
そのうち、車より若いオーナーが出てきそうだ。orz
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 09:43:28 ID:k/MkMa+VO
>>71
近いうちに来るねw
けど、購入に踏み切る人あんまりいないかも。
というのも俺の周りでこういった車に乗る人いないもんな
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 10:02:28 ID:6nVjk2u20
>>63
サーキットを走るならロールケージは欲しいね。ていうか、ないと走せてもらえないことが多い。
バケットシートで体を動きにくくしているなら必須じゃないかな。首ちょんぱはイヤでしょ?
峠は知らんけど、横転の可能性はむしろサーキットよりも高いくらいなんじゃないの?
安全性目当てなら、ハードトップじゃなくて4点以上のケージ。当たり前だけどね。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 10:09:06 ID:k/MkMa+VO
>>73
ありがとうございます。
そうですね。
逆に言えばハードトップなんて要らないかな?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 10:24:23 ID:rkzwJ98G0
>>74
ハードトップは空力。5速全開になるようなとこなら差があると思う。多少の剛性アップの
オマケも付くし。サーキット主体の香具師はハードトップ多い。
鈴鹿のホームストレート見てると、幌ぱんぱんに膨らんでて微妙にかわいいw
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 10:54:39 ID:k/MkMa+VO
逆に、峠ならあんま要らないか・・・
5速全開する前にコーナーだし。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 11:53:13 ID:tLl05Kdh0
ロールバーもいいけど、ベルトしっかり閉めてないとハンバーグの材料みたいになるのは
避けられんぞ。何やろうと本人の勝手だが、死ぬなよ。
保険料も上がるかも知れんしな。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 12:17:42 ID:k/MkMa+VO
>>77
ミンチは嫌ですw
今んところ、ベルトは必ずするようにしてるので、それは大丈夫です
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 18:51:24 ID:CyiOMRi20
ロールバーorハードトップ無しで、フルバケ・4点ハーネスだと、
横転したら身動きがとれず・・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 20:17:09 ID:PX+UXw4Y0
峠で横転するような運転したら崖下に逝くと思うが。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 20:55:45 ID:pX03/owc0
ロードスターで峠走って何が悪い?
見通しが良くて民家の気持ちイイ!程度で走るのと
街中や高速で30kオーバーで走るのとどちらが危険なんだよ。

82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 21:14:03 ID:pX03/owc0
民家の無い。に訂正
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 21:20:22 ID:sptlFHg50
民家で気持ちよくグランツーリスモが安全
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 21:24:54 ID:DVSnmyAi0
この話題になる度に出てくるサイト
ttp://www.try-net.or.jp/~miyu/beat/seatbelt/seatbelt.html
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 21:30:39 ID:AJsoOCda0
>>84
なのに使ってるV型金具がしょぼい件について
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 21:42:20 ID:PX+UXw4Y0
山道と峠を一緒にしちゃいかん。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 21:50:38 ID:QCHY2axo0
上に出てる峠って
某漫画の影響で
公道でレースやタイムアタック紛いのことをやる峠ってことでは?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 22:35:47 ID:V7A/hBCL0
>>58
漏れも1ヶ月前にNA買ったよ
ええ、来月21才ですとも
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 22:46:51 ID:LMost5jw0
>>87
おまいはばかw
漫画みたいなことやってる峠なんかねぇよ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 23:07:14 ID:mougCyY90
それにしても暑いのお、エアコン様々じゃぁ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 23:22:09 ID:H4mb+qeD0
渋滞になると風がぬるぽなる。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 23:24:06 ID:N5I14Ttu0
走り出すと>>91がガッなる
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 23:53:20 ID:fqnXHxYv0
漫画と言えばAir誌のフィフティーフィフティーって漫画どうなったんだろう?
今回のAirには載ってないんだけど、、、
そういえばAir自体の次回発売日も書いてないしvol7で終了?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 01:32:23 ID:sD9+TMPR0
作者が急病なんだよ3ヶ月も
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 01:48:23 ID:OJRKOf5q0
急病forever
9658:2005/08/11(木) 03:33:10 ID:4X3EWVPdO
>>88
お〜、仲間発見!
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 03:56:42 ID:Ma6ig2sT0
NB1乗りの21歳ですが何か?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 04:50:38 ID:ksUxfgBH0
何もないからもう寝なさい
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 05:23:14 ID:4X3EWVPdO
>>97-98
子供が大人にしつけられてるみたいでワロタ(失礼・・・)
流れを読んで・・・
ハードトップしてたら、ロールケージ無しでもOK?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 05:56:40 ID:rjnp7bDJ0
>>99
オープン諦められるならOK!
諦められなくて売っちゃったw
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 09:47:43 ID:NIIFX1WO0
>>99
プラスチックのお椀だし、簡単に止ってるだけからなぁー。安全性が上がるかというとダ
メだろう。幌よりはいいが屋根憑き車になるわけじゃない。

ロールバー>>ハードトップ>幌
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 10:48:30 ID:4X3EWVPdO
>>101
じゃあ幌だけどロールバー装着のがハードトップよりいいんですね。
しかもいつでも開けれるし・・・
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 10:54:57 ID:LCCIR+N70
>>102
ただハードトップは取っちゃえばいいが、ロールバーは後方視界が妨げられ続けるからな・・・。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 10:59:01 ID:7P+mTh940
クローズド時は後方視界全然影響ないよ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 11:00:18 ID:NIIFX1WO0
>>103
はぁ?
斜行バーがなければ、リア窓部分より4点の足の方が外側だからミラーでも見えないよ。

>>102
ロールバーは横転時の安全性のためのもの。ハートドップと比べるのは、ハードトップが
カワイソス
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 11:08:38 ID:4X3EWVPdO
ハードトップも横転関係じゃないの?
まぁとにかく俺、ハードトップ持ってるんだけど(着けてる)正直
ロールバーで足りるなら要らねえと思うんだよな。
てのはオープンはしたいから。
幌時の後方視界はいわゆるNA開けで大丈夫だし。ロールバーは着けた車に乗ったこと無いから後方視界よく分からんが・・・(一度だけロールバー着けたハチロクに乗ったけど後方視界とか確認しなかったし)
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 11:13:40 ID:NIIFX1WO0
ただ、ロールバーつけると、シートスライドもリクライニングも制約されるから、身長高いとつらいよ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 11:21:42 ID:4X3EWVPdO
>>107
それは大丈夫。チビなんで・・・
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 12:14:15 ID:fy1wVuEG0
わしは身長180。股下85だが安全21の4点ロールバー、
フルバケでなんも不自由ないよ。
ループだがロードスターでリクライニングってどーよ。

ハードトップは空力的には非常によい。
持っているがガレージに置きっぱなしだ。

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k23586775
話ぶった切るがこれ買っておいた方がいいなぁ。
HC使ったことないんだが誰かわからんかね?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 12:15:22 ID:+/QW3V2m0
つい最近、首都高を120〜140くらいで走ってて思った。
コーナーでちょっとステアをいれると、グニャンって動いてフラフラする。
入れた分よりも多くいつまでも動いてるかんじ。動きがぴたっと止まらない。
これって足回り交換で解消されますか?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 12:18:35 ID:fy1wVuEG0
>>110
アームのブッシュ全部交換してオーリンズ入れれば直る
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 12:29:49 ID:mtSp+NM00
先日走行中、なんかクラッチのタッチがいつもと違うことに気が付きました。
なんか踏み初めが妙に軽くて奥が固め。ミートポイントもすごく奥でクラッチを
すこしでも上げると半クラになるくらいに。。
家に付くころにはクラッチの切れが悪くて1速に入れにくくなってました。

数時間後に乗ってみると不思議なことに直ってたんですが、心配です。
なにか悪そうなところが分かったら教えてください。

ちなみに去年ジャダー対策で新品のディスク・カバー・レリーズベアリング・フライホイールに
変えてもらったばかりのNB8です。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 12:40:53 ID:NIIFX1WO0
>>112
半クラ使い過ぎてクラッチ板が加熱したか。クラッチフルードのエア噛み。
とりあえず、フルードのエア抜きかな。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 12:43:06 ID:JTwbH0Vn0
>>110
とりあえず新品ショック入れてしばらく走r
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 12:45:10 ID:LCCIR+N70
>>105
後方視界って書き方が悪かったね。スマソ。
オープン度がすげー減った感じすんだよね。牢屋感っつーか。
オープン>ロールバー>ロールケージ>タルガトップ>ハードトップ
みたいな感覚があんのよ。ミラー云々ならハードトップだってほとんどうつらないし。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 12:48:38 ID:NIIFX1WO0
>>115
6Pはかなり気になるが、4Pは運転してる限り全然見えないyo
もれは4Pだけど、付ける前は視界に入って嫌っぽいかと思ってた。付けてみると全然見えてない
ので、無問題。4Pなら開放感はオープンと一緒だたよ。
117112:2005/08/11(木) 12:58:28 ID:mtSp+NM00
>>113
即レスサンクス。
でもそのときはそんなに長く(いつもと同じくらい)しか走ってないし、
半クラはなぶべくしないように、発進も低回転でつないでって感じで
走ってて起きたんで、半クラの使いすぎってのは??です。

とりあえずエア抜きか・・・
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 13:02:02 ID:LCCIR+N70
俺が気にしすぎなのか・・・。
友達のに乗ったときに背後の存在感がやたら気になったんだよな・・・。
以来サーキット行く時はハードトップ付けて、それ以外は外してるんだけど
取付考えてみるか。走れるサーキット増えるし。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 13:03:33 ID:XhtC/KqMO
>ループだがロードスターでリクライニングってどーよ。

皆フルバケマンセーみたいだけど、
漏れはドラポジ決める時にヘルメットの有無で背もたれの角度が違うから
リクラは必要だと思ってる。普段街乗りにもだらけたポジションに出来るし。

ブリッドから出た奴がホスィね
120110:2005/08/11(木) 13:06:50 ID:+/QW3V2m0
NB4です 走行15000km
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 13:10:28 ID:NIIFX1WO0
>>118
サーキットなら安全性上ロールバーがお勧め。
付けて暫くは、後に何かいるような・・・・・・だったが、見えないからすぐ忘れるw

リクライニングは助手席倒してあんなことやこんなことをハァハァ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 13:14:38 ID:9hMF0zY30
>>97
オレは25だよ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 14:09:48 ID:sTdIarDy0
ロールケージも慣れだね。6点付けた当時はもう気になって気になって気になって、
ムカついた挙句おもいっきり叩いて半月ほど痛かった経験が。
でももう今は慣れた。視界に入っても気にならない。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 15:58:46 ID:VpdOE8nuO
そう思うとNCのロールバーはいいよなぁ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 16:13:49 ID:agEMFMYi0
NCのロールバーだけでサーキット走行が認められれば安全性は別としてすっきりしていいけどね
多分無理でしょ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 16:13:50 ID:dqYUkejh0
ロールバーというよりファッションバーだね。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 16:57:55 ID:fy1wVuEG0
単純にひっくり返った状態を想像すれば
わかりそうなもんだけどなぁ

人間って結構簡単に死ぬよ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 17:32:42 ID:6s8EHo810
Aピラーも結構簡単におれるしな…
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 17:37:54 ID:agEMFMYi0
正直4点式ついてるけどひっくり返ったらどうなるかわからん。
そんなひっくり返った場合なんか考えてたらオープンカー乗れねー
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 17:48:45 ID:7P+mTh940
NCのって横転時にはシャキーンて伸びるんじゃないの?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 17:53:48 ID:sTdIarDy0
トランスフォーマーに変形するので安心汁!
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 17:58:06 ID:uPyoeOy+0
いや、ニルヴァs
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 18:10:22 ID:zldmOD4rO
ロールバーを付けてはいるが頭頂部がバーの上端よりも上なんだよな
シートもっと下げないと
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 18:32:40 ID:4X3EWVPdO
それって意味なさげ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 18:43:20 ID:SP6JmvPl0
>>116
運転してるときに4Pされたら物凄くキニナル(・A・)
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 18:59:10 ID:LT8lX4c20
失礼します。今18何ですが、1年金を貯めてロードスター買おうと思ってます。初代と2代目じゃあ、性能が全然違いますか?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 19:26:36 ID:e3KLYpkXO
>>136
性能っていうのが速さのことなら、はっきり言ってあまり変わらない。
ただ、NA8やNBに変わるにつれてボディ補強を筆頭にいろいろ改良されてるので、乗ったときのしっかり感は全然違う。もっとも、NA6の頼りない感じが好きって人も多いんで好みの問題だけど。
初めての車だろうから、形式やグレードにはこだわらず程度第一で選ぶのが吉。18歳じゃ保険料も高いし、しょっちゅう修理代かかるんじゃ辛いだろう。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 19:41:31 ID:fy1wVuEG0
少年よ、程度のいいNB買った方が苦労がないと思うよ。
そしてフルノーマルで乗るのさ・・・・。

NA長く乗ってアブノーマルな改造に走っちゃう
俺らみたいな悪いおじさんになっちゃダメだぞ!
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 19:41:38 ID:LT8lX4c20
なるほど、アドバイスありがとうございます!早くロードスター乗りたいす!
あのデザインに小さいころから憧れてました。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 19:45:34 ID:fy1wVuEG0
プロμの HC 、HC+ 使ってる人だれかいないかね〜?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 19:57:29 ID:oZ5bPeiD0
>>138
おれはNA長く乗ってるが、変態じゃないぞ。ヽ(`Д´)ノ


>>136
初めての車がロドスタになるのか。
ロドスタは絶対性能は高くないが、楽しくていい車だぞ。


もし138が初代を買ったら彼が2歳の時に製造された車に乗ることになるのか・・・
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 20:04:38 ID:uv/6a16s0
4P付けてる。ヤッパ気配は気になる。
さらにオープンにした時の風切音が嫌だ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 20:26:50 ID:vDKCqThx0
>>112
レリーズシリンダ確認汁
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 21:05:23 ID:+z9mW9lB0
>140
NB8C TURBO乗りだが、HC+ 使ってるよ!
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 21:23:40 ID:fy1wVuEG0
>>144

冷たいとき、あったまってからとかどんな感じッスかぁ?

興味津々(・∀・)
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 21:26:11 ID:fy1wVuEG0
>>144

自分はローターがロッキードのスリットなんですけど。
攻撃性双方の減りッぷりも気になります。
147144:2005/08/11(木) 23:16:10 ID:+z9mW9lB0
μのパッドはFC3Sの時のメタルの何とか?以来気に入ってるので、ひいき入るが。

ストリート前提で。
温度差は余り感じない。
初期制動は余り良く無い(いわゆる、びしっとは止まらない)
ノーマルよりはかなり良い(俺好みって事。)
ダストは激しく多い。
攻撃性はまだ良く解らないが、メタルよりはかなり良い。(もう少し走らないと。まだ2000km位か)

(俺的には)鳴かないし、それなりに止まるし、良いかな。
あとはサーキットで試さないと、解りません。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 23:22:10 ID:Ea6GWj8P0
NAにNBかNCのフェンダーってつく?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 23:25:24 ID:CVvUS56J0
>>147

サンキューです。
カーボン系は初めてなんでご意見ありがたいです。
鳴かないってのもありがたいですね。(´ε`)
神経質でない、懐の深いよく効くブレーキを
求めてたのでよかったです。

今まで松田速度のパッドと純正ローターの組み合わせで
山道でちょっと振り回してただけでプアになってたので
期待しちゃいます。

ホントにありがとう。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 23:27:03 ID:y6aS8TKa0
>>148
NB顔キットとかあるからつくとは思うけど、加工が必要かもしれない。
つけたところでライトあたりで問題出そうだから、総とっかえしなきゃいけないと思うけど。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 23:36:53 ID:glBqB4Cx0
NCは名前だけ同じパチ物だから流用出来る訳ねーじゃん
152144:2005/08/11(木) 23:39:04 ID:+z9mW9lB0
>149
これは「俺の」感想だからな!
俺的にはもっと「ビシッと」初期制動が欲しいんだが、メタルじゃあ無いしな。
2chだしな、まあ試してみては?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 23:41:47 ID:j4aAoEPn0
マツスピ4点入れたときは加速時の重たさはさすがに感じた。まあ1週間も乗ったら慣れたが。
コーナーでも重心が上がったのかロールが増えた感じもしたが、
リアがどっしりと踏ん張ってる感覚が増えたせいで安心感も上がった。(プラシーボ)
一番の問題はシートに座りながらの片手で幌閉めができなくなったことかな。
それ以外は気に入ってる。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 00:02:01 ID:ueqla45f0
>>153
着座したまま幌の開閉ができないのはよほどの虚弱か
要領悪い君か単なるチビ。最低限からだ鍛えた方がええよ。
いちいち降りるのめんどうだろ。男っぽく綺麗にやろうや。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 00:06:50 ID:gktaw8Aw0
>>154
>マツスピ4点入れた
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 00:06:52 ID:vjoksXL50
またお前か
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 00:08:06 ID:yf3nn4z70
>>154
いい加減、鬱陶しい。
んーなもん出来ても誰も誉めてはくれねーよ。

それともなにか、それがお前の人生唯一の自慢なのか?w
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 01:29:47 ID:Is4uwlZ50
>>154
またか。
フルバケで4点だと、面倒なんだよ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 03:25:32 ID:6Sv44Djw0
まあ、あれだ。いちいち主張するほどの事じゃないので顔洗ってもう寝なさい。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 05:01:38 ID:+ilWCwdf0
>>156
>>157
>>158

俺もフルバケで4点だ。
おまいらが要領悪いだけだ。
どんくさいのー。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 08:34:44 ID:DUPcv2Ik0
ロードスターで初めて車中泊。
やってやれないことはないと思った、というか、そこそこいける。でも、オレ(170cm 57kg)より背の高い人は厳しいだろうなぁ…と感じた。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 08:49:40 ID:kiCropWOO
>>154
アフォはどっか池
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 08:49:49 ID:ewY36XNt0
>>161
俺もやったけど
一泊が限界だ
172センチ56キロ

東北ドライブしてたけど
翌日は数時間の運転で眠くなっちゃって
日帰り温泉で昼間からバクスイ・・・

164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 08:58:23 ID:7vVTTDo90
>>160
試した事も無い
する必要も無い

常時DHTだから。

ついでに「漢」なら、雨が降ろうが槍が降ろうが二十四時間、三百六十五日
オープンにしとけ!
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 08:58:37 ID:+ilWCwdf0
>>161
自分は旅の時は助手席外しする
楽ではないが寝れる

>>162
鈍くさいヤツ発見
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 09:31:16 ID:qjSMbh1+0
>>164は自ら漢ではないと?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 09:36:33 ID:7vVTTDo90
別に「漢」ではないよ。ただの「男」

旅の時は宿に泊まるから車中泊なんて考えた事もない
軟弱者さ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 09:45:26 ID:ewY36XNt0
いや、でも翌日もしっかり運転を楽しみたいなら
ちゃんと宿に泊まるべきだよ

車中泊だと翌日どうもすっきりしないというか
集中力が回復しなくて、ドライブがシンドイ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 09:52:33 ID:UEfsqTcwO
自分も車中泊はたまにするよ^^;
山走った帰りとか。かなりシンドイけど。

あとオレもフルバケ4点ロールバーだけど座ったまま振り向いて幌閉めるは、無理だなぁ〜
最低腰は浮かさない?ロールバーぢゃまだから・・・
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 11:11:06 ID:VJnF5W5x0
つか別に幌なんて座った状態で閉められなくてもそんなに不便って訳でもないしなぁ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 11:26:29 ID:+ilWCwdf0
>>169
体型と筋力の問題ではないかと。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 11:28:46 ID:kiCropWOO
なんだ、座った状態の幌開閉が自慢なのかwww
それをみんなして「たいしたことではない」と言われて傷ついたのかwww

レスが必死で笑える>>154よ、少しは空気嫁
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 11:36:14 ID:HBrSbnXL0
座ったまま幌が占められない奴、車中泊っツーか車に住まない奴はロードスター乗り失格
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 11:45:36 ID:TFMZKQzTO
  /"⌒\
`,,'--=="フ /
 (n´・ω・)η知らん
  (  ノ \がなー
  (_)_)
~""""゙"゙"""・、
”゙""“”゙゙""j
ヘ ::.ヽ:;;ノ :(
:ゝ ::...ノ;;::ヽ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 11:57:04 ID:HBrSbnXL0
知ってよ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 12:38:24 ID:2AyFTp4F0
>>173
空気嫁

選民的思想の持ち主はどの世界でも嫌われるものだ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 12:43:28 ID:ZOF0a6vr0
なんかビンボ臭いからヤダ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 12:45:35 ID:CLa6SUTg0
俺は座ったまま念力で閉めるよ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 13:01:53 ID:VinmhafN0
俺のNAなんて電動だよ!
座ったまま手で閉めるなんて貧乏臭い事するなよ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 13:12:53 ID:dJh6NjW80
JOJOじゃないんだから座ったままなんて・・・・・・無理無理無理無理。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 15:16:31 ID:TwCFWCVo0
虚弱虚弱虚弱〜
ドンクサイドンクサイドンクサイ〜
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 15:45:37 ID:ewY36XNt0
高速料金所で女子高修学旅行バスと横並び
なんとなく目があって手を振ったら
きゃーきゃーいいながら、側面の女の子がいっぱい手を振ってくれた



183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 15:53:57 ID:e5V28H310
>>182
当然付いていってSAに入ったところでナンパしたんだろ?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 16:28:02 ID:TwCFWCVo0
もう1車線向こうの車に反応してたんだろう
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 16:51:11 ID:HBrSbnXL0
SAでボスキャラにやられて、

おお!>>182よ、死んでしまうとは何事だ!!
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 17:51:52 ID:chHvMpVX0

建前

本音
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 18:10:38 ID:HBrSbnXL0
│    _、_
│  ヽ( ,_ノ`)ノ 残念 それは私のおいなりさんだ
│ へノ   /
└→ ω ノ
      >
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 20:45:50 ID:5eiaySvi0
明日、関東から九州に向けて出発します(`・ω・´)シャキーン

アドバイスプリーズ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 20:48:46 ID:q5Sb5gaKO
レギュラーいれてもかわんねーだろうと思って満タンにしてみた
少し走ってたら全開加速でカラカラてかなんか異音がするようになった
はやくハイオクにもどしたいNBRS
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 20:54:36 ID:i5UPDYtp0
>>188
200km/h巡航するとあっというまに着くぞ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 21:08:42 ID:j5i1isUB0
>>188
時期的に事故多いから安全運転で。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 21:35:40 ID:Bi5Qx1Bt0
こんなうるさい車で200K巡航ワロス
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 22:07:31 ID:5eiaySvi0
>>191 ありがとうございます
>>192 高速乗ってて思ったけど、時速100`超えたあたりで急に風の音うるさくなるね。そういう設計かな?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 23:01:45 ID:K7EbPhDC0
>>193
120K辺りから踏みたくなくなるよね。オーディオも聞こえないしさw
車いないと俺、80K位で流してるし。
気〜つけて行ってらっしゃい♪
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 23:12:23 ID:VsPBku4fO
>>193
是非とも全行程全裸で…いやもといフルオープンで
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 00:45:43 ID:lS9UZTC1O
逆にあけてれば不快な篭り音しないから140くらいでも快適だよ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 00:59:50 ID:fB5F/ZGx0


      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |

198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 01:32:19 ID:bc5ngMjx0
>>196
快適ってことはないけど、閉めてるよりはいいね
あとエアロボード+窓上げって条件付だけど。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 06:50:22 ID:6RMo2Gpt0
>>188
オープンで走るなら、帽子被ったほうがイイです。
1000kmくらいオープンで走ると、髪がかなり汚れますよ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 09:00:51 ID:XpYA+OxVO
>>199
まさにバイク感覚だなw
髪セットできねぇし。そのためにも帽子。一石二鳥
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 09:06:15 ID:rlLbSyEY0
1000キロ走り終わったら、シャワーくらい浴びようよ・・・
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 09:19:42 ID:OJellkf00
>>199
帽子飛んだ。orz
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 10:11:30 ID:+k3sX1mG0
髪の毛すべてとんだ。orz
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 10:17:13 ID:XpYA+OxVO
漏れなんか、だし巻き飛んでったよorz
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 10:28:05 ID:0PSNy+7X0
つ@
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 10:47:55 ID:klbILuJdO
>>193
せっかくだから休憩の度に携帯からカキコしてくれ。
盆休み返上で今日も仕事な漏れにも旅行気分を感じさせてクレクレ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 12:05:13 ID:smKOJr8y0
>>188はフェリーで行くとかだったりしてw
208207:2005/08/13(土) 12:07:25 ID:smKOJr8y0
しまった、レス読み飛ばしてた…orz
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 12:20:40 ID:ZIoqgZGX0
栃木県宇都宮発(R4)で福島(R49・R121)・山形(R13)・
秋田(R13・R105・R7)で、たったいま自宅(青森市)に到着。
高速道路の倍以上、約17時間、掛かりました。
かなり疲れたけど、楽しかったな・・・NA6エアコンなし


210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 12:21:46 ID:0PSNy+7X0
>>209

帰りも気つけて
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 12:25:03 ID:65po/KCB0
車掃除してたら、カエルのミイラを発掘した
・・・いつの間に入ったんだろう
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 12:25:06 ID:ZIoqgZGX0
>>210
さんきゅー
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 12:38:05 ID:qlVBDHVk0
ロドスタって基本ハイオクですか?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 12:39:57 ID:dk0voeIP0
レギュラーです。

M2はハイオクオンリーです。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 12:51:55 ID:XpYA+OxVO
ようするにチューンしたらハイオク入れておくれ。
SC着けたりしたらな
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 14:26:20 ID:jN00UaWD0
>>213
NBの途中からマイナーされた160PS仕様のNB8Cは、ハイオク。
それ以外はレギュラー。>>214が言ってるようにM2-1001と1028はハイオク。M2-1002は
機関がNA6CEのままなので、レギュラー。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 14:34:23 ID:aDKCz6EzO
ブリッドのシートレールってNAとNB共通?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 14:37:56 ID:KrtxWwv50
フロアが共通だからな
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 14:45:45 ID:jN00UaWD0
>>209
もれは実家まで1時間くらいだから、帰省の苦労はないけど、楽しみもないような気がス。
帰路気をつけてなー
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 14:52:30 ID:dk0voeIP0
>>216
補足サンクス
マイナーすぎて忘れてた
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 14:55:19 ID:jN00UaWD0
>>220
悲しいM2-1002。。。
でも、あの内装一回見ると欲しくなる。
222188 ◆rhFJh.Bm02 :2005/08/13(土) 15:08:14 ID:C08AGq4k0
涼しくなってきたので出発します (`・ω・´)シャキーン
>>206 休憩の時に報告します
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 15:53:50 ID:O10UR9K80
お土産は 笑顔でいいの
おにいさん
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 16:00:20 ID:yptPgmg90
>>223
お兄さんの笑顔よりお姉さん(さらに付け加えるのなら12〜18歳)の笑顔の方がイイ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 16:07:52 ID:jN00UaWD0
>>224
25〜32くらいでキボンヌ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 16:15:12 ID:klbILuJdO
>>222
ガンガレ(^ω^)ノシ

エコランやったらどうよ?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 17:15:02 ID:L/6sj52Z0
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ←>>188:::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 18:22:36 ID:bMspDqTG0
帰省中やドライブ中の人たち、想像できない動きをするサンデードライバーに
絡まれないように、気をつけて帰ってきてね♪
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 18:28:24 ID:KL82SYu30
他の人から見ると自分が一番危ない奴と思われている現状
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 18:51:20 ID:qlVBDHVk0
駐車場に止める時ってオープンにしてます?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 19:11:49 ID:OJellkf00
>>230
短い間ならオープンのまま。
もちろん、貴重品は置かない。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 20:16:47 ID:+k3sX1mG0
コンビにでトイレ・ドリンク補給くらいなら開けてる
10分越えそうなときは閉める
どうせ数秒の手間だしな
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 20:22:54 ID:L/6sj52Z0
グローブボックスは鍵閉めてるよな?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 20:31:08 ID:+k3sX1mG0
グローブボックスってなに?トランク?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 20:34:33 ID:IVZuwOw30
グロボの鍵って意味有る?
あんなプラスチックの箱なんてヘシ開けれない?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 20:52:54 ID:Lsw2RBYb0
ヘシ開ける「手間」があるだけでも
防犯性はあると思うよ。
もちろん232が言うように10分以上車から
離れるような時は幌閉めた方がいいかもね。

そんなうちの車は常時DHTダケドナー
237188 ◆rhFJh.Bm02 :2005/08/13(土) 20:58:23 ID:tGLmDCRKO
横須賀→藤枝
高速道路を使わずがんがりました。途中、箱根の真ん中で大雨に遭い、フルオープン走破は諦めました
雨と雷と長い下り坂と日の入りで、死んでしまいたい気持ちになったけどもう大丈夫です
ではノシ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 21:01:48 ID:IVZuwOw30
まあショートコンソール化してグロボ無いけど
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 21:03:40 ID:B5G05eXn0
>>237
ガンガレ
(≧∀≦)
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 21:13:48 ID:saOcpiBu0
>238
ショートコンソール化で無くす部分では・・・な・・・
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 21:21:56 ID:klbILuJdO
>>237
ドラマ的展開(・∀・)イイ!!
ガンガレ!超ガンガレ!!
242209:2005/08/13(土) 21:38:12 ID:ZIoqgZGX0
>>219
お気づかい、ありがとう。。
やっぱ、ロードスターで超長距離はきついです。
ここにカキコしたあと温泉に行ったんですが、未だに腰に違和感がw

私のロードスターは、もう12万Kmを越えた老人?ですが
まだまだ元気に走ってくれるんで、感謝してます。

あすは、オイル交換してから洗車・・・だな。

243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 21:48:08 ID:+k3sX1mG0
下道なら300キロ
高速なら500キロくらいが限界かな

一度都内から広島まで950キロ14時間高速を運転したが
意識とび層になった
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 21:51:10 ID:ypCVH4L10
もれも高速なた500`くらいで限界
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 22:00:49 ID:Z5Fm3fBxO
10万キロだろうが20万キロだろうが関係ない 普通に乗る分には大丈夫だろ
ってかオレはずっと乗ってやるつもりだ 親の形見みたいなもんだからな
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 23:10:23 ID:vD93bRKA0
>>235
幌をばっさりやる車上狙いにあったことあるけど、
グローブボックスの鍵は大丈夫だった。

グローブボックス自体はボロボロだったけど
中身が取り出せる状態にはならなかった。

なので鍵自体は多少意味あるかな、まあグローブボックス
壊されるのが嫌なら鍵かけない方が良いけど。

車検証の盗難が嫌で鍵かけてる...心配しすぎ?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 23:53:52 ID:M4PRqARs0
グローブボックスが開けられるっていうことはトランクを開けられるってことだね
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 00:00:31 ID:klbILuJdO
おまいらグローブボックスは助手席の方でつよ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 00:01:42 ID:X9Z2xT4d0
>>247
否?か?
俺のは鍵オンリーだが、オープナーはグローブボックス?
250188 ◆rhFJh.Bm02 :2005/08/14(日) 00:02:54 ID:tGLmDCRKO
藤枝→岡崎
R1をひたすら西走。ちょうど300キロ走って意識がとびそうになったので高速に入りました。
で、上郷SAで寝場所を考え中です。車中寝だけはやだー(*_*)ノシ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 00:04:11 ID:4Db6+Vg50
コンソールボックス無いしトランクの中もスカスカだ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 00:11:42 ID:Uo/YCGWsO
>>250
近場のインターで降りて健康ランドで(゚д゚)ウマー
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 00:44:37 ID:ZI0dVq4t0
>>250
危ないからあんまり無理すんなよ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 00:54:42 ID:dBqzMDZN0
下道ばっか500キロばかり走ってきた。

若かりしころには下道ばっか1200キロばかり走ったことあり。
24時間超えてた気がするから、一日とは言えんけどなーw
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 03:53:16 ID:NG/BH1tl0
報告はもう慣れ合い板でやってくれや

せめてsageろ。ここは君だけの掲示板じゃない。
トリップまで付けちゃって・・勘違いすんなよ。
事故には気をつけて、十分休憩とって置け。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 05:43:50 ID:X78ulmro0
はいはいわろすわろす
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 07:18:18 ID:reLQN8wpO

馴れ合いは好きじゃないから
誤解されてもしょうがない
本当は僕は君のことを
いつだって思い出すだろう
終わらない歌を歌おう
258188 ◆rhFJh.Bm02 :2005/08/14(日) 07:20:37 ID:WwfB30g3O
岡崎→三木
sage忘れごめんなさい
結局、車で寝ました。SAで首に巻く枕みたいなやつ買ったら意外となんとかなりました。熟睡はてきませんがw
日も昇った事ですし、また高速降りてスンスンしてきますノシ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 12:07:59 ID:ueaELI6i0
熱射病報告マダー?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 12:23:51 ID:dkQBLtv5O

 _,,_  パーン
(‘д‘)
 ⊂彡☆))Д´)>>259


   パパパパパーン
     ☆))Д´)
 _,,_ ∩☆))Д´)
(‘д‘)彡☆))Д´)
  ⊂彡☆))Д´)
   ☆))Д´)

    パーン
パーン  _,,_ パーン
 _,,_ (・д・) _,,_
( ・д・)U☆ミ(・д・ )
 ⊂彡☆))Д´☆ミ⊃
 ,,∩彡☆☆ミ∩,,
(   ) パーン (   )
パーン    パーン
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 12:52:43 ID:reLQN8wpO
>>259
メタメタにやられますたねw
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 14:25:41 ID:Z7UUaTf+0
ひねくれた俺としてはこういう報告で頑張ってとは言えんが・・・・・。
不幸な報告待ち。どうでもいいことだしなあ。
なんか画像でも上げろや。脳内ドライブじゃないだろうな。
263259:2005/08/14(日) 14:46:47 ID:I591Hzk00
エーンうらやましかったんだよぉ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 15:18:26 ID:VfX+ZduY0
何気に255は優しい奴だと思う
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 16:51:48 ID:RAyDwgGDO
NB8CのRSです
走行中(加速時)2、3速の老け上がりをよくするにはどんな手段がありますか?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 17:08:27 ID:jhaYO+hi0
NB8CのRSです。
重ステなんだけどエアコンのアイドルプーリーが外れてどこかにdで逝きますた。
エアコン効かなくなったけど吹け上がりよくなったよorz
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 19:15:10 ID:ZKBjPVuw0
>>265
NOS
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 19:37:57 ID:7a/q8l3d0
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/78836042
本当は付けてはみたけれど爆音過ぎたのかな?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 19:38:21 ID:Euu8CVcT0
ロドスタ用のエアサスか油圧サスって聞いたことない?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 19:46:06 ID:Erx/ZMUU0
>>265
シフトダウン
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 20:05:15 ID:LMOjR1ZOO
アイドリング中クラッチ繋いだまま=ゴー音
クラッチ切る=止まる

これってクラッチ交換が必要な症状でしょうか orz
ついでに猫も住み着いてます、走行は中古購入後5000km走行の計24000kmNB1です。

レリーズベアリングのグリスアップだけで直ると嬉しいんですが
…甘いですか?orz
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 20:17:34 ID:Erx/ZMUU0
>>271
たぶんベアリングの音。クラッチの磨耗直接関係なしです。ただ、ベアリング換えようと思う
とミッション下ろさないといけないので、普通はクラッチ交換と同時にやります。

外部からグリスアップできるのは、レリーズシリンダ。レリーズベアリングはミッションのクラ
ッチケースの中。

参考つttp://www.geocities.jp/motorcity3349/tb/s003_95.html
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 20:48:18 ID:bT/f/mue0
>>271
おそらくレリーズベアリングが原因だと思いますが、
グリスアップではなく基本的に交換すべきだと思います。安いし。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 21:16:16 ID:VS4dYrWP0
>>271
ウチのもエアコンオンのアイドルアップでミッションからガラガラ音します
同じくクラッチ踏めば、音は止みます
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 21:27:36 ID:VRkA0V0V0
ミッションおろす作業で10万からって言われたよ・・・
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 21:49:17 ID:Erx/ZMUU0
>>275
高過ぎ。
一般的なクラッチ交換工賃は、3〜4マソ程度。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 21:53:23 ID:mVzy8ABb0
パイロットベアリングじゃないの?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 09:59:48 ID:5Xmve1LSO
パイロットだよね
279モモヒキ:2005/08/15(月) 16:12:43 ID:rhBFjMBt0
お盆なので・・・

ただいま
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 16:46:17 ID:nUj7Mfdx0
>>279
おか
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 17:44:40 ID:NY2D3nSb0
俺もタン幌にしたくなってきた
でも内装黒なんだよなぁ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 19:37:18 ID:qWwfd8BE0
>>268
それって左出しになるのかな?
ちょっといいなぁ。で、音量はどうだった?やっぱり爆音?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 21:44:56 ID:xoJlo6JD0
見るからに爆音
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 22:11:47 ID:kysFSGk+0
NBのRS買いました。
ホイールのサイズを悩んでるんですが、みなさんは何インチを履いてますか?
ちなみに、サーキット走行を前提に考えています。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 22:31:06 ID:694/Kl5mO
>>284
練習&ミニコ―スで15インチ
大きいサ―キットだと16インチ使う事もあるが

>>282
前に雑誌に載ってたやつと同じなら相当な音量で競技用だったかと
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 23:40:42 ID:utuWpKD90
以前知り合いが左出し付けてたけど、かなりの爆音だったぞ。

ってか、サイレンサーの容量からしてどんな音量になるかは想像つくべ?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 00:55:42 ID:Y4cwJQdE0
なるほど。想像よりもサイレンサーはちいさそうなのね
でも60パイだけど、それでも競技用だと轟音なのか。。。
それは困るなぁ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 01:06:54 ID:2QcyGZSH0
>>284
サーキットを走ったことが無いようなので14インチでも良いかも。
と、迷わせてみる。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 01:15:33 ID:Y5HY7P//0
>>281
ボディの色にもよるけど、屋根部分が薄い色だと軽快そうに見えるんだよね。
内装黒でも、シフトカバーとかサイドブレーキカバーとかドアグリップとか、内装のところどころに
うまく茶orベージュ系をあしらうと、なかなか良いコーディネートになるのでは?と思う。
幌もオープンにしたとき見えるのは内側の黒が大部分なわけだし。

俺は個人的にはボディ同色の緑の幌が欲しい。
DHTは一人で脱着面倒なので付ける気ないけど、DHT付けたときのシルエットは良いなと思うんだ。
幌がボディ同色だったら近い感じが得られるんじゃないかと・・・。
染めQのグリーンはどう見たってネオグリーンじゃないしなあw
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 01:24:19 ID:r0DnaRBs0
NBで六甲からF度山いってきますた。他にロドスタは居なかった。
今は峠はFFのほうが多いんですかね?シビックがやたら多かったでつ。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 01:25:25 ID:jvci3VaD0
>>289
つ NA8C VRリミテッドコンビネーションBの幌
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 02:15:40 ID:VI4Q0X9z0
>287
60パイとか関係ない・・・サイレンサーの体積を他の社外マフラーと比べてみて・・・
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 03:11:39 ID:1SljbDOX0
まあ社外マフラーつけたいけど五月蝿いのは嫌ってのがそもそも間違っているんだがな。
車検対応物など性能も消音性もそこそこなものしか出来ん。妥協の産物だな。
性能を求めれば爆音になるのは致し方ない。その逆も然り。
爆音で近所迷惑が怖いなら駐車場を変えるかマフラーを交換するのを諦めるかした方が
良かろう。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 04:38:14 ID:Mj3jNHQm0
>>288
RSのフロントブレーキは大径なので14インチは無理ぽ。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 08:10:33 ID:OgYyV0WG0
>293
いや。だからマフラーかえるほとんどの人は妥協の産物で十分だから。
車検通らないようなマフラーは面倒でしょ。
純正のブェェェェって音質が物足りない人もいるだろう。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 08:41:31 ID:Pu8qBLQbO
そんな人にマツスピとかエグゼとかレガリス
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 08:49:19 ID:c9jo93YK0
レガリスは純正からだとあまりに変化が無さ過ぎて物足りないと思われ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 10:01:18 ID:BS/LcGSs0
チタンプラスってどうでつか?
軽量化以外に効果あります?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 11:04:38 ID:m2cxFpeO0
>>294
NB1ならRSでも14インチOKだよ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 11:13:20 ID:J0l+VA4l0
今週金曜はRCO2関東定期@幕張だよ告知上げ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 11:15:21 ID:kOzsTJIN0
>284
NBのRSって、NB1?それともNB2以降?
そのどちらかで多少話が違ってくると思うんだが。

サーキット前提で考えるなら15インチがいいと思うけど、NB2以降だと
ブレーキに干渉して履けないホイールもあったりするので注意。

14インチも面白そうだけど、NB2以降だと物理的に装着不能だわな。

302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 17:20:11 ID:UoCZMUYl0
NB2のRSのりですが、
NAの純正オプションであったBBSの15インチ狙ってます。
でもオフセットが違うんでしたっけ?
NA用をつかうと内側に入る?外側に出る?どっちですか?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 20:26:55 ID:FnvEE6vC0
>>291
もう無いっぽい。去年Dで聞いたらNA幌は黒とタンしか無いとさ。
という事でRCOJの三角窓付き幌か、染めQ調合して緑作るか。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 23:03:42 ID:eUdCyBqH0
>301
平成10年式のNB8Cです。
NB1?でしょうか?
ロードスターに関しては無知なもので…
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 23:18:44 ID:ysU+ieUX0
>>303
染めQって幌に塗った場合どのくらいの耐久性あるか疑問じゃない?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 23:33:59 ID:Ss/qbEfC0
>>304
10年式ならNB1だな
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 23:41:39 ID:twVqoqJ30
KONIのASA考えてるんだけど、8k/6kじゃジムカすら厳しい?
10k/8kだと日常利用に支障が出そうで躊躇してます
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 23:46:21 ID:vWKXLeOw0
>>307
12kg 10kg入れたけど大きな段差以外は問題無し。
ダンパーにもよるみたい
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 23:57:19 ID:XqqGIi760
そもそもASAのデフォなセットは何Kg?
あんまり変えるとストロークや減衰力が合わないぞ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 00:20:01 ID:nf3O/mnV0
>>307
RSワ○ナベのサイトでその組み合わせがインプレされてたような気が。
たしか8k/6kじゃストロークしすぎてロッド長が足りない(=ストローク不足)とか・・・

6k/5kぐらいで、路面の荒れた峠もミニサーキットもそこそこ走れるような足が欲しいけど、
そんなの無理なんだろうなぁ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 00:26:16 ID:dBpUB+9s0
>>307
そーゆーこと。友人がSECTIONのSPEC-RM/A8に8K6Kのバネ入れたが(デフォは12K10K)
ストロークがぎりぎりで、結局10K8Kに変えた。
全長調整式なんだが、バネを柔らかくすると延ばした方向になるので、縮み側のストローク
が不足する。デフォが12K10なら±2kgくらいが使える範囲かな。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 00:30:01 ID:sFXdjcdu0
>>304
15インチでいいとおもわれ
タイヤも純正サイズで
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 00:31:00 ID:dEMDeaTf0
>>310
タイヤ次第だろ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 01:53:48 ID:euc1/TUT0
>310
KONIストリートとかはそのあたりのレートじゃない?もうちょっと低かったっけ?
街乗りメインで峠やミニサーキットでもそれなりに走りたい、ってんならドンピシャでしょ。

車高の高さを気にしないならね。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 02:27:49 ID:LB0gKBda0
既製品で間に合わないならワンオフ。常識じゃね?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 03:52:40 ID:uwRUHdRC0
新スレ
ユーノスロードスター 32万キロ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1124210665/
317NB8Cノリ:2005/08/17(水) 11:13:42 ID:RcPlcQ5hO
皆さんはコインパーキング駐車しますか? 昨日思いっきりガリゴリとやってしもた… ちと補強板が捲れとります。排気音がちょっと違うのですボェ。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 12:49:42 ID:oQcLMmxy0
車高を下げた車で利用するのはあまり賢いとは言えないが・・・・・。
まあたまーに使うけど、出入りの時は芋虫の様に慎重に動くよ。
擦ったりしたら暇な時に点検する。放置はダメだぜ。
速いとこ見ときなさい。精神衛生上も良くないだろ?暑いから面倒だけどな。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 14:08:11 ID:S6yZaLKC0
NB3どノーマルビル足ですが、たまにフラップ式のコインパーキングで擦りますね....orz
半年毎のディーラー点検でいつもお腹擦ってる所に錆止め塗ってもらってます。

できるだけフラップ式は避けてるんだがどうしようもない時がありますからねぇ。
320山師さん@トレード中:2005/08/17(水) 14:21:35 ID:T75QU2hv0
中古でロードスター買おうと思ってます。
・NBの最終モデル1600cc
・14年式
・1万`程度
150万

なんですが、どうなんでしょう?
ロードスターは新車で買ったほうがいいっていう話も聞きましたが。
皆様の意見を伺いたいです。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 14:23:44 ID:pjhBP0dd0
新車で買うなんていうじゃな〜い。でもNBはもう新車で売ってませんから!残念!!
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 14:25:50 ID:eIeHfcgU0
>>320
そりゃ骨董品以外は、どんなものでも新品の方がいいでしょ・・・・。
相場はカーセンサやグーを暫く眺めて概ねの相場感を養ってみて下さい。もれは最近の
NB価格は追っかけてないので、高いのか安いのか判然としない・・・・・。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 14:37:12 ID:S6yZaLKC0
そもそも14年式って最終モデルじゃないだろ。
14年式ってNB2か3のどちらか、だったかな?

まぁ1600の方はNB2以降あまり変わって無いのでどうでもいいと思うが。
324320:2005/08/17(水) 14:45:13 ID:T75QU2hv0
みなさんありがとうございます。
最終モデルではないのですね・・。
勉強不足でして。

NCが発売されたらNBは値が下がるかなと思ってるんですが、
甘いですかねー。
NBとNCは全く別物と言う意見も聞きますし。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 14:52:22 ID:gsRSCHBQ0
>>322
女もな。




中古すらない。orz
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 15:59:37 ID:FvXtDqlq0
>>320
NBが出た時もNAは値下がりしなかったな。

NCが出る今とは状況も違うかもしれんが、NBとNCでは同じ車ではあるがライバルにはなりえんので
そこまで極端な値下がりはしないと思うよ。

年式が落ちていくことに対する値下げ幅は多少あるかもしれんが。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 16:38:16 ID:eIeHfcgU0
>>324
価格は解らないが、NCへの乗り換えでNB中古の玉数は多少増えるかも?
328320:2005/08/17(水) 17:34:50 ID:T75QU2hv0
>>324
なるほど。もしそうなら、
供給が増える→価格が下がる
っていうのが自然な流れですが。

そんなに簡単では無いですか(;´Д`)
329320:2005/08/17(水) 17:35:55 ID:T75QU2hv0
>>327
でした。失礼。
330Green ◆GreenFM3n6 :2005/08/17(水) 21:51:27 ID:Oal0vpzB0
在庫車両なんかが安く出る事はある >モデルチェンジ前後
当然色もグレードもMオプションも選べないけど。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 22:08:08 ID:hSDKP7Hc0
中古に150出すぐらいならがんばって新車のNCの一番下のグレードの方が満足できるんじゃない?
NBじゃなきゃイヤっていうなら話は別だけど。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 22:08:36 ID:8dpGQlgH0
もう在庫はないじゃん
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 22:23:03 ID:q5uQmw4d0
>>320
NB3が平成14年7月
NB4が平成15年9月:最終

だから14年式はNB2か3の可能性があるね
たぶんSPかな?
距離1万キロ、ドノーマルで税込み150万なら普通かなぁ
実際見て、試乗して気に入ったら買っちゃえば?
どうせNC出たからって、すぐには値段おちないし
今買えば残暑の夕焼けから秋の紅葉をオープンで堪能できるぜ?

ねだって車検つけてもらうか、タイヤ新品にしてもらえれば上出来かな
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 22:56:26 ID:W1Edp6UOO
高身長で乗ってる人居ますか?
180p超えくらいで
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 23:02:18 ID:hLe63q+S0
いや150万は高いだろう
その条件なら120万ぐらいじゃない?
最近の相場知らないから俺が買ったとき特別安かっただけかも知れんが
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 23:15:43 ID:MSB+kQqS0
なんだかんだ言って、NCの3ナンバー化に拒否反応起こす奴多いいね。
友人の付き合いでカプチの集まりに参加したのだが
ほぼ100パー否定意見のみだった。

もっとも、カプチのオーナー達だからねw
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 23:24:32 ID:6YecHKcVO
そろそろNC隔離スレが必要だったりしてな
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 23:31:12 ID:q5uQmw4d0
距離1万以下だと値段跳ね上がるよ
120万だとNB2 1.6 距離3万ってトコじゃね?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 23:33:53 ID:2kcXg4VE0
6NBはいいよね。ガソリンレギュラーだし。
排気量2Lの必要性感じないし。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 23:37:26 ID:q5uQmw4d0
でもパワーないから
ちょっとした上り坂ですぐ失速して
プラスチックで装飾したビッツやマーチに煽られるんだよなぁ

・・・シフトソウサが下手のか?



341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 23:46:37 ID:q5uQmw4d0
都内から下道で安房トンネる経由して岐阜へ行こうと思うんだけど
近くで見所ないかな
白川郷とか結構距離あるよねえ?
あと飛騨高山って何がうまいの?


342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 23:47:23 ID:m9oGtIpkO
>>340
ヘタクソ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 23:53:11 ID:Zrp+l2lQ0
NB買うならNB2がオススメ。
NB3以降は排ガス規制で実は5馬力ほどパワーダウンしている。

カタログ数値を下げようとしたら、営業サイドから反発があって
見かけ上はもとの数値のままとか。

ただNB2だと5万キロ程度のものも多いから、交換部品も結構あるけどね。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 23:54:38 ID:MSB+kQqS0
NB8ですが、結構踏み込んで悦に入っていると
大排気量のミニバン?がさり気なく追い越していくことが度々あります。

車高が低いから速度感あるけど、実はたいした事ないんだよね。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 00:07:26 ID:0YC9sLPV0
ミニバン何か必死に煽ってくるの多くねえか?

本当はこんな車乗りたくないけど家族のために
仕方なく乗ってんだよー!ロドスタかわいさ余って
憎さ百倍って感じなんだろうね。

か、ただ単にオラオラどきやがれっていう性格の香具師かも。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 00:09:20 ID:DX/bBuQQ0
>>310
ありがとう、そこにコラムあったので読んだ
10k/8kがベストなんだね。でも街乗りはつらいって書いてるなぁ
つるしのオーリンズは8k/6kだと思うけど、これはどんな感じ?
性格全然違うけど両方味わったことある人が居たら教えてください
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 00:10:00 ID:DDVfnxgB0
>>344
相手が道を知らない場合(知っていても?)
峠とかで煽られたままちょっとオーバースピード目に減速しないでカーブにさしかかると・・・
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 00:22:14 ID:L+EeK3RC0
>>345
おそらく貴公の車が美しすぎる故、間近にて拝見したがっておるのであろう。
349346:2005/08/18(木) 00:49:32 ID:DX/bBuQQ0
立て続けで申し訳ないんだけど、先のワタナベのサイトのコラムでは8Kだと
ちょうど75mmを美味しく使えるって書いてある。
じゃあ8k/8kにしたら乗り心地もそれなりにキープできていいと思うんだけど
なんでロードスターのサスキットはFが固めなんでしょうか?
バネレートはアクセルオンのリア沈み込みとブレーキング時のフロント沈み
込みの量を同じにするためって聞いたことあるんですが、同量にあわせるの
は何故でしょうか?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 01:17:33 ID:CFr4PZcX0
8-8だとオーバーきつくならない?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 01:25:13 ID:F9xSyQ7D0
>>349
やってみれ!ってのが答えだがw
ま、それでは味気ないので、友人が10K10Kってのをやったことがある、直巻きバネが友人
の間で色々あると試せて便利。
ジムカーナで使ったんだが、すごいテールハッピーで針の穴に糸通すような操安性だった。
なんでかと考えると、ブレーキングではかなりのGを出せるが、加速ではそこまでGが出ない
ってことではないから、ブレーキング時のノーズダイブはかなり激しいからね。だからフロン
トがリアより硬いセットで上手く行くんだと思う。どっちにしても実証試験ではよいことなかっ
た。

ちなみに、もれのセットはオーリンズPCVに10K8K。ラジアルのジムカーナでは、微妙に硬
過ぎかちょうどいいくらい。高速サーキットではちょいと柔らかい程度。両方使うので、妥協
してこのレート。
乗り心地はそんな悪くないが、硬い直巻きを使ってる香具師は解ると思うが、ガッチリした
乗り味で首にくるねw
普通に使いたいなら、ボディ剛性と乗り味の妥協点としてNAなら8K6Kまでだと思う。NBな
らもうちょっと固くてもいい。ワインディング走る程度なら、もっと柔らかい方が乗り心地を
犠牲にしなくていいけど、そのへんは何を優先させるかで選んでみて。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 01:30:24 ID:CFr4PZcX0
>351
分かりやすい。349じゃないけどありがとう〜
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 01:32:34 ID:F9xSyQ7D0
間違い:加速ではそこまでGが出ないってことではないから、ブレーキング
正解:加速ではそこまでGが出せない。ブレーキング
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 02:12:57 ID:mGDhK0uu0
>>344
ぶっちゃけ直線は結構速いぞ ミニバンは
ある程度速度乗ってくると重さも関係なくなってくるし
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 02:37:39 ID:2QYIGGwi0
速度が出てると車重がある方が安定するしな
ロクにアライメントも取らない経たりまくりロードスターでは苦しいこともあろう。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 03:31:03 ID:L+EeK3RC0
でも止まれないんだよな・・・
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 04:24:32 ID:1X0OMoDy0
>>355
何この知ったか。帰れ蛆虫君w
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 04:47:23 ID:MEF07Jz0O
>>334
同じ180cmでも座高やドラポジが違うと参考にならないんじゃないの?
とりあえず試乗してみたら?

純正シートをアンコ抜きして、シートを後ろまで下げれば大丈夫だとは思うけどね…
359346:2005/08/18(木) 07:19:56 ID:DX/bBuQQ0
>>351
うーん、ブレーキング時の沈み込みの方が多いってのは理解できるんだけど
だったらフロントの沈み込み量が大きいのを踏まえたうえで運転すりゃいい
んでは?とおもってしまう。人間の感覚として同量の沈み込みじゃないとま
ともに運転できないのかしら。
それとも10k/8kより8k/8kだとアクセルオン時にフロントがやわらかいから
巻き込む感じでオーバー気味になるとか?

何にせよ解説どうもです。最近足回りのこと勉強し始めたんですがなんとな
く底付きしないための必要ロッド長とか理解できるようになってきて面白い
ですね。ただ解せないのがプリロード、こいつをかけることでレスポンスを
上げるというような記事を読んだんですが、逆に伸び側でレート×プリ分の
加重に対しては対応できないから接地性が悪くなるんじゃないでしょうか?
プリかけるぐらいならレートアップすりゃいいじゃんと思ってしまう。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 08:07:47 ID:k5ZZiGtsO
>>359
フロントとリヤのストローク量の違いと、エンジンミッション搭載位置を考えてみて。

静的重量配分は50:50だけど動的には違うよ。
あとは車体ロール軸の前後差。
ここらが前後でレート違いが必要な理由。

プリの辺りの考察は全く正解。
プリセットで帳尻合わせは現場即席妥協セッティングだと思った方が良い。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 08:51:12 ID:Cl8ZnumCO
ということは、吊るしでたくさんプリかけてあるサスキットは…ry

やっぱり、本当は高いレートのバネを組み合わせるのが前提の車高設定だとしても、スペック表に高いレートを載せると「乗り心地悪そう」と思われるから、なんだろうか?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 08:56:27 ID:zY7KNV4f0
340なんですが
富士山とか柳沢峠とか
のぼりが結構続く未知の場合、シフトどうしてる?
とりあえず4速で走ってて
急カーブが連続して速度落ちると3−2と落としてるんだけど
途中で失速してエンストしそうになってあわてて1速に落とすもすでに遅く
坂道で停止
後ろからクラクションと嘲笑のなかサイド引いて坂道発進・・・

オープンにしてると
『ロドスタショボ!』って追い越しざまに・・・
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 09:06:46 ID:3GZp8p4YO
はじめまして。まず自己紹介をします。
僕はインターネットをはじめて2ヶ月くらいたつ、インターネット中級者です。
みなさんおてやらわかにお願いいたします。(^o^)

今回「電車男」なるドラマを見て、2ちゃんねるサイトにはじめて書き込みをします。
まだサイトの見方がいまいちわかりませんが、みなさんすごい議論をしているみたいですね。
とくに”ロードスター海苔”さんの書き込みが多くて圧倒されました。
僕もこれからがんばって議論に参加したいと思います。

ちなみにうちのインターネット環境は光のASDL回線で最高50MHzくらい出る
高速回線(らしい^^;)です。パソコンは自作のVAIOを使っています。
これからも書き込みますのでよろしくお願いします。m(_ _)m
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 09:47:26 ID:3GZp8p4YO
>>362
それはロードスターがしょぼいんじゃなくって、
貴方の運転がしょぼいんだと思うよ(^O^)
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 09:51:23 ID:1zxBURH50
>>362
それは単に下手なだけかと・・・

前方の道路状況と自分の車の特性、積載量で適したギアを選択するのは
それほど難しい事ではないと思うんだけど。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 09:53:32 ID:YrP1OHkVO
>>362の運転がヘタクソなのは同意だが
>>363のような空気を嫁ない初心者DQNは半年ロムってから出直せ、ウザ杉
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 09:56:45 ID:QHN4BGiT0
>>363は車板へ無差別コピペの釣りだ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 09:58:53 ID:QHN4BGiT0
>>361
ある程度以下のレートのバネだと、プリかけないと車高が維持できないのよ。
プリをかけていくと、初期の応答は良くなる感じがする。まぁ、うだうだ言ってないでやって
みれ!面白いから。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 10:04:03 ID:9ocYhX3I0
>>362
回転落としすぎw
370362:2005/08/18(木) 10:13:02 ID:zY7KNV4f0
俺って下手だったのか・・・
371351:2005/08/18(木) 10:33:02 ID:QHN4BGiT0
>>359
特性を踏まえて運転は出来るけど、ずれた特性以上の限界は引き出せないよw
プリはそうんだんけど、プリよりバネレートや車高バランスの方が特性変化大きい。プリ
嫌ってレート上げるってのは、レート上げる方が遥かに変っちゃうので、何してんだろう
な感じになるよ。プリはおまけで付いてくるパラメータてな感じ。多少のプリならタイヤで
逃げちゃうみたいだし、さほど気にしてセットはしてないと言うか、それよりも前後の車高
バランスなんかの方を優先させてる。
理屈上は色々思うことあるけど、やってみるとそんな感じ。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 10:45:12 ID:QHN4BGiT0
>>341
春にロドスタで高山行った。白川郷は遠いよ・・・。穂高のロープウェイもちょと距離ある。

飛騨牛
ほうば味噌
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 10:57:39 ID:SG77pAan0
>>362
上り坂にもよるが(富士は行ったことない)4速って良く使うかな?
あと、シフトダウンで1速に落とすようなシチュエーションが漏れには想像できない。
回転が下がりきる前にageる癖をつければ無問題な気がするのだが。
ちなみに車種はなんだ?NA?NB?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 10:58:10 ID:zY7KNV4f0
>>372
日帰りを考えると
安房峠で遊んで、ソバとおやき食べて換えるのが
限界かなぁ

富山まで抜けると一泊コースだし・・・
日本海側の寿司は最高だけど

スレ違いゴバクだったんですが
レスありがとn
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 11:42:27 ID:zY7KNV4f0
南側の富士新五合目は
そこにいたる県道も快適道路だから4速で
ガンガン飛ばせますよ

もともと2-3K回転が基本だから
ちょっと油断するとウボァ

NB6SPなのが悪いんだ、RS買っとけば・・・
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 11:58:18 ID:k5ZZiGtsO
>>375
はいはい腕の無さを車のせいにしないよーに
きっちり7000rpm以上回せばNA6でも失速するようなこたぁない
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 12:30:02 ID:eSj8+TXG0
>>362
へたくそっていうか頻繁に速度上下早い状況で高いギアに入れすぎ。
それと先読みでシフトダウン出来て無いから。
普段から回さない、すぐ高いギア入れてAT状走りしてるんじゃない?
山道は走り方変えないとキビキビ走れない。
もたもたしてるから「しょぼ!」って言われる。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 12:32:17 ID:eSj8+TXG0
>>375
それは「直線番長」、あほATワゴンといっしょ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 12:39:24 ID:6X8QWra00
「ガンガン飛ばせますよ」と「2-3K回転が基本」は両立しないと思う……

気持ちよくすいすい走ろうと思ったら、4K回転は常用でしょ。
増してや坂道なら、傾斜に合わせて5K6Kもあたりまえ。
「途中で失速して」なんてありえない。その前に回転を上げるだけのこと。

B6エンジンにやつあたりしないでくだちい。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 12:43:05 ID:QHN4BGiT0
>>375のドライブスタイルはATの方がいいんジャマイカ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 12:58:28 ID:eQeMzNvl0
ん〜、山道で「快適・2-3K回転が基本」

おまいら、釣られすぎですよ?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 13:07:01 ID:WMwMnOs00
ロードスターにおってるとき地震あったらどうします?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 13:08:54 ID:QHN4BGiT0
      | Hit!!
      |
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 13:31:35 ID:YrP1OHkVO
ロードスターが臭ってる時に地震か…
とりあえずディーラーに持っていくかな。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 15:21:20 ID:ie6DC0GFO
うちの親父みたいなのんがいるな… 2000回転超えたらすぐにシフトアップ→カラカラカラカラ…
3000か、せめて2500までくらいは我慢してください(つД`)
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 15:53:35 ID:CCXMrHcU0
そう言うのに限って注意すると、燃費には低回転がいいんだヨとか言うんだよなー
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 16:19:02 ID:KtXx+ZrV0
中古車探してるけど希望に沿う一台が無い
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 16:25:53 ID:zY7KNV4f0
>>376
7000回転ってメーター赤くなってるけど壊れないの?

>>377
シフトダウンは確かに下手ですねぇ
4から3に落とすのも時間かかるんで
ニュートラル状態で加速してヒエーって感じです

>>379
あんまりエンジンまわすと
音楽が聞こえないとか
ドキュンみたいで恥ずかしいとか言われるんですが・・・

>>385
3000回転超えるのは高速の合流か
サイド使うような坂道発進くらいかなぁ

>>386
確かに
燃費はいいですね
真夏二人のりでリッター13ちょい
高速利用なら15超えるし
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 16:40:55 ID:72jjLhaC0
>>388
> 3000回転超えるのは高速の合流か
> サイド使うような坂道発進くらいかなぁ

釣りでなけりゃやっぱへったっぴだわ。車がかわいそす。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 17:20:57 ID:CCXMrHcU0
|:::::::::::::::::::::
|i__∩:::::::::::
| ,,.ノ ヽ、ヽ:::::::::::ATの軽で充分クマー
| ●  ● |::::::::::::::::
| (_●_)  ミ::::::::::::::::
|  |∪|   ノ::::::::::::::
|  ヽノ   i::::::::::::::::
ミヽ_  /::::::::::
| ヾ   /::::::::::::::::::::
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 17:32:25 ID:rKxUjm+cO
12年式のNB2RSなんだけど、ミッション、デフオイルの交換スパンはみんなどうしてる?

前回交換から一年・一万三千キロたってるんだけど…
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 17:34:32 ID:QHN4BGiT0
>>391
デフは機械式なので、3000〜5000毎
ミッションはフィーリング見て換えたくなったらで10000超えくらい

ただ、ジムカーナやサーキット走るので全然一般的じゃないw
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 17:36:00 ID:nwJQZBox0
1年に1度くらいがいいんじゃないか?
街乗りしかしないなら2年か3年に1度でいいとDに言われたけど。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 17:37:17 ID:QHN4BGiT0
                        /
                 ぷちっ   /
         ∩___∩  .   从 /
         | ノ       ヽ >>388 /
        /  ●   ● |  (=)ヽし
        |    ( _●_)  ミ/ ` ノ
       彡、   |∪|  ノ   /
         /   ヽノ     /  ノノ
         /         /
        /        /
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 17:41:34 ID:QHN4BGiT0
           ムシャ         |
             ムシャ       |
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ      ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         J  ))
. ((  |    ( _●_)  ミ ・
    彡、   |∪}=) ,ノ ∴
     /    ヽ/^ヽ ヽ  。
     |      ヽ \ |
     |      ヽ__ノ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 17:43:44 ID:zY7KNV4f0
俺は下手で釣り氏だったのか・・・
オフ会ででも
誰か運転上手い人に乗せてもらいたいな
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 18:00:51 ID:Q2BUDOky0
同じくNB6 SP 強化クラッチ&軽量フライ ノーマルエンジン
で富士山等も行くが走行中にエンストする事なんてまず無いな・・・

山道で渋滞でもしてるの?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 18:37:46 ID:Me2USoLw0
自分が下手だってことがわかってよかったじゃないか。
前向きにがんばれ。

B型エンジンは丈夫だから常時7000回転とは言わないまでも4〜5000で常用していても
やすやすとは壊れないよ、試してみな。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 19:32:26 ID:QHN4BGiT0
>>396
釣りじゃなくて、運転が上手くなりたいなら、ジムカーナ系の練習会に行くのがお勧め。
パイロンのコースならスピンしようが何しようが車壊さないし、概ね1万円以下で1日遊
べる。
近隣のロドスタのクラブなんかで聞くべし。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 19:40:23 ID:xYh1WDJT0
>>387

どんなの探してるの?

限定とかか?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 19:50:13 ID:736Uyl5uO
初心者マークの頃から運転が上達してないような人っているんだね。
つーか初心者でもそんな酷い運転しない気が。
低回転使いまくりが燃費良いとかも幻想じゃないの?

免許取って三年ちょいの俺が言えた立場じゃないが(´・ω・`)
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 19:53:45 ID:nwJQZBox0
>399
ジムカーナとか、そういうレベルじゃない希ガス。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 20:02:14 ID:Mx3uzm1BO
スキルアップ=事務課?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 20:31:45 ID:1zxBURH50
ロードスターには運転する楽しみもあるが、オープンで風を感じながらマターリ走る楽しさもあるから、
>>388が運転下手だとしてもいいんジャマイカと思い始めた。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 20:36:42 ID:CNJaZvc70
オレの相棒も10年ほどたちましたが、最近やたらとシフトが重いです。
1時間も一般道を走ると手のひらが痛く真っ赤になります。
日頃ジムで鍛えているので腕力には少々自信があるので気合で乗って
ますが、手のひらは・・・。
シフトノブはノーマルの革巻きのヤツですが、クッション製の高いものに
交換するか、グローブとかすると緩和されますかね。
昔のバスの床から出てたシフトノブとかに交換すれば楽になるような気
もしますが、ロードスターにあのシフトノブというのも何かアンバランスな
気もしますし。

何かいい知恵を!
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 20:48:55 ID:nwJQZBox0
>388
とりあえず、坂道では4速は使わないことにして、
2500回転以下には落とさないで運転すれば
エンストはしないと思う。

>405
ミッションオイル換えてみた?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 20:49:02 ID:Re3gZ28Q0
ミッションオイルを交換してしばらく走りなさい
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 21:16:48 ID:ckG+UTY00
ミッションオイルがちょび漏れしてる俺がきました
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 21:24:13 ID:sagoAB1D0
nbのrsとrs2の違いって何?
はっきりした説明見つからなかったんだよね。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 21:30:42 ID:uLNTLZYU0
内装、bose
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 21:44:54 ID:BmZNqHL00
>362
もてぎのドライブスクールにでも行ってきんさい。
住所にもよるが富士に行ってるならあんま関係なかろう。

スクールはスクールでも、貴方には自校の安全運転スクールははっきりと役に立たないと言える。
必要なのはアクティブさだろうから。
412346:2005/08/18(木) 22:23:04 ID:DX/bBuQQ0
>>360
>>371
お二方ともご丁寧にどうもです。
ということは、8k/6kでスポーツ走行に耐えられる脚の条件はプリゼロで考え
ると、車重F570kg/R500kgとして片輪はそれぞれ F285kg/R250kg
レバー比が F1.4/R1.3 なので1G状態でそれぞれのタイヤにかかる荷重は
F400kg/R325kg この時点でF50mm R54mm縮んでることになる
で、最大F+500kg/R+350kgの荷重が走行中にかかるとすると(値はテキトー。ラジ
アルで本気で走ったらどれぐらい掛かるんだろ?)
さらにF62.5mm/R58mm縮むことになる
1G状態と合算するとフロント・リア共に112mm程度のロッド長が必要ってこと
でいいんでしょうか?

ここまで書いて調べてみたんですが、ロッド長書いてるメーカって全然無い・・・
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 22:37:32 ID:JlT7tODw0
久しぶりに覗いたら
すげぇ神が後輪してたんだな・・・
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 23:18:29 ID:yGVd2c/z0
スロットル開度と回転数を関連付けて意識しない人っているよね。
うちの父もこのパターンで、深々とアクセルを踏んでおいて、3千回転でシフトアップする。
キャブの加速ポンプを効かせて、ガツンと出足を効かせて走っていたころの癖が修正されていない。

ATが殆どを占める今になっても、同じような運転をよく見かけるね。
こちらは、アクセルを踏みさえすれば適切なギアを選択してもらえるおかげで、エンジンと相談しながら
操作する意識が磨かれないせいなんじゃないかと思う。

たとえば、2千回転でフルアクセルなんて絶対やらないほうがいい。
ロドスタはざっくり言って7千回転がレブリミットだから、2千回転なら2/7≒30%に20%上乗せして、
50%程度のスロットル開度を上限にしたいところ。

3千回転なら3/7≒40%に20%上乗せで60%。
4千回転なら4/7≒60%に20%上乗せで80%。
フルスロットルは5千回転以上でのみ与える、というのがマイルール。

ま、4千超えたら床まで踏んじゃってもいいと思うけどね。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 23:36:40 ID:JlT7tODw0
>>414
ナニゴデスカ

・・・回転数にあわせてアクセル踏み込めってこと?

>>372
ほうば焼き
すげぇ、上手そうなんだけど
週末に食べに行きたい
都内からいける値段手ごろな旨い店紹介してくれぇ
片道6時間以内希望

お礼に上手いカレー&ナンの店か
ほうとうの店か
山菜掻き揚げの店教えるから
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 23:41:58 ID:kzJ87Tau0
朴葉味噌
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 23:50:07 ID:yGVd2c/z0
>>415
> ・・・回転数にあわせてアクセル踏み込めってこと?

左様で。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 23:51:49 ID:ZU2D1PB/0
>>414
何のためにそんなことをしてるんですか
それが分からないといきなり説明でわけ分からんのですけど
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 00:13:32 ID:bMAm7BJgO
>>414の車はソレックスなんだろな
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 00:14:11 ID:RfoqZC1n0
>>414
>キャブの加速ポンプを効かせて、ガツンと出足を効かせて走っていたころの癖が修正されていない。

そんなアクセルの踏み方じゃ、ソレやウェーバーではまともに走れないぞ。
スポーシキャブこそ回転数にあわせてアクセル踏みにゃならんですよ。
キャブ車乗ったことないだろ。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 00:16:15 ID:uAsfNk9Y0
発表!俺のロドスタドライビングルール、だろ・・・
こういったコダワリも結構面白いけど
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 00:22:12 ID:oLgI6gVD0
キャブと聞いたら即、ソレックスやウェーバーと思い込むのか……。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 00:22:16 ID:xA+7dRy4O
ロッド長とか車高調の詳細データを公表してるメーカーって大手ではTEINぐらいしか無くね?
このへんのデータがないと正直バネレートとか選びようがないっていうか…
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 00:31:45 ID:RfoqZC1n0
>>422
ノーマルキャブか・・・
ノーマルキャブがラフな踏み方でも走れるのは、
たいていセカンダリーがバキュームでコントロールされてるからだべ?
よーするに、キャブが自動でじんわりバタフライを開けてんだよ。
とーちゃんに、ダッシュポットの調整方法聞いてみな。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 00:36:17 ID:kfdHsOwTO
ETC接続のためアクセサリー電源を取りたいのですが
どこからバラしていけば良いでしょうか?
初めての挑戦なので皆さんお助けを…
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 00:37:22 ID:oLgI6gVD0
>>424
時代が新しすぎる。うちの父は70過ぎで、大学の自動車部で運転をおぼえた世代だ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 00:40:13 ID:tm3nDWwP0
純正のショックがへたり気味なのでどうせなら社外品に交換したい。
NB1ですが、おすすめのサスペンションキットありますか?
街乗り90%なので車高はあまり下げたくないです。
好みは、コーナリング中でも安定していて踏んで行きやすい感じ、
つっこみは重視しません。
何がいいでしょう?サスに関してはあまり知識がありません。
オーリンズの高い方とか、TEINですかね?
よろしくです。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 00:41:54 ID:1Chv1qFw0
>>427
つ純正
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 00:45:56 ID:WKAr3oIK0
>>425
つオーディオ電源取り出しキット
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 01:07:36 ID:ceo6TX1U0
>>427
オーソドックスにビルシュタインダンパーとか
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 01:16:10 ID:TOlAQzQy0
>>425
純正配線を加工しないのが良いと思うので、「ヒューズから分岐する奴」(←ABとかで売ってる)
で取り出すのがお薦め。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 01:21:42 ID:IjL5C28A0
>>427
・RSなら純正ビルをOHついでに仕様変更
・RS以外で、安く上げたいならnewSR、お金持ちならKONI
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 01:23:25 ID:2galpCPA0
もろこし板が盛り上がってますよ。
http://www2s.biglobe.ne.jp/%7Ecorn-s/message5/416044343569414.html
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 02:15:56 ID:ibHMJEx70
>純正のショックがへたり気味なのでどうせなら社外品に交換したい。
曖昧な目的で社外品つけるのはお勧めしかねるが・・・・。
何か目的があるんならいいけどな。
君の要望は新品の純正足回りで十分満たせると思うのだが・・・。
車高下げたくないなら特に。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 08:04:13 ID:2XQxxx4LO
しかし、純正は高い
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 08:05:44 ID:3Ld7120e0
>>434
だから、KYBのNewSRを薦めてる方がいる・・・
純正より安いし、能力は同等以上・・・
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 08:16:11 ID:HbqbmQiG0
>>435
オーリンズいいよ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 09:24:47 ID:S+uErvKj0
NB1RSに乗ってる者です。
6速のシフトノブがゆるゆるになってしまいました。
以前から柔らかかったんですが、今やどっち方向に回しても
永遠に回り続けます。

何か対策あったらよろしこ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 09:51:33 ID:a3T9L8k60
>>411
4点以上のロールバー必須だっけ?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 09:54:05 ID:2XQxxx4LO
新品に交換か、外して接着剤流し込んで取り付け
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 10:10:17 ID:3f7ioLZS0
>>425
まずは、ハンドル下のカバーを外して、ヒューズボックスにアクセスし易くする。
あとは、>>431
442391:2005/08/19(金) 11:21:33 ID:CZ6Ccqzj0
>>392-393
d
来年の点検まで交換しないつもりだったけど、オクでレッドラインのMT90と75W90買っちゃったw両方交換しますw
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 11:26:31 ID:9WDgzLdc0
暑いのに自力で交換か、がんがれよ。夏は車触りたくないぽ。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 12:52:34 ID:demmftGA0
TEIN スーパーストリートのロードスター用ってヘルパースプリング入ってる?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 13:06:03 ID:zv0z+JmK0
>>444
ない。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 13:11:24 ID:O0yr3Yp00
>>425
ETCの電源は機種によって、ACCだけでOKなタイプ
(電源系のラインはACC、アースの2本)と、常時電源とACCの2種類
必要なタイプ(同、常時、ACC、アースの3本)がある。

>>431みたいなのを使うなら、常時はROOMのヒューズから取るよろし。
ACCはえーと何がいいんだっけ?エロい人フォロー頼む。

こういうの考えるのが面倒とか、3本タイプで配線が煩雑になりそうなら
サクッと>>429がお勧め。オーディオが純正じゃない場合、すでにキット
装着済みで、電源系ラインが余ってる場合もあるので要チェック。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 13:37:03 ID:iRb/xzRB0
ETCの電源は三菱が、ACCとアースの2本タイプ
パナソニックがACCとアース、バッテリー(バックアップ電源)の3本タイプ
ちなみに漏れ様はパナソニックをチョイス。
電源の取り方は、社外オーディオを付けていたので、電源取り出しのコネクタから
キボシ端子の2本分岐タイプを買ってきて、取り付け完了。
パナソニック製は、ACCとバッテリーの両方から電源を取らないと作動しない。(カード抜き忘れ警告を出す為の電源)
バッテリーから取ると、ロードスターのバッテリー上がりになるのを警戒して、ACCから2本とも電源取り出しました。
一応、高速道路のPA、SAで立ち止まってエンジン切って、再度発進してもETCは無問題でした。
解らない人は高い金をドブに捨てるつもりでディーラーや量販店でやった方が良いかも。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 13:42:26 ID:QwSn6jp40
>>436
アレ持ちが悪すぎ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 14:07:07 ID:/X9tfjNZ0
関東定期@幕張当日告知上げ
450444:2005/08/19(金) 18:25:56 ID:FXR0y9Zb0
>>445
サンクス。
451425:2005/08/19(金) 19:09:37 ID:46m0RrJW0
皆さんレスありがとうございます、嬉しいです。
パナソニックのETCを着ける予定です、皆さんのお話を総括すると

・ヒューズから電源を取る
・常時はROOM、ACCは…?
・オーディオから取るならACC×2でもOK
・ヒューズから電源を取るときはACC×2では不可?

ということですね、ワタシは純正ボーズオーディオなので電源部分の余りがあるか不明です。
なので、ヒューズからとってみることにします。
ACCを取りたい時はどこのヒューズから取るのが無難か、ご教授おねがいいします
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 19:56:46 ID:YjgXR6Ha0
マキシムのタコアシNB6C用
は、NB8Cにつかないでしょうか
安く手に入りそうなんですが・・・

それぞれ別に売っているところ見ると
全く合わないのでしょうか?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 20:30:27 ID:U/vliTsL0
付かない
全く合わない

でも、加工すれば不可能な物は無い
454452:2005/08/19(金) 21:14:35 ID:kvhPvUPP0
>453
ありがとう
諦めが付きました
455427:2005/08/19(金) 21:47:50 ID:pU7L4fOG0
レスくれた方々ありがとうございます。
NB1VS海苔です。
RSのビルにすると良くなったりしますか?
街乗り9:峠1位の割合で乗ってます。
純正だとへたりのせいか、ロールが大きくてコーナリング中の姿勢が
不安定な気がします。
これを車高をあまり下げずに抑える方法を探しています。
あまりコテコテと補強を入れたくもありません。
RS純正ビルやKYBだとVS純正と比べてどうでしょう?
あと、参考までにVS純正とRS純正ビルの価格を教えて欲しいのですが。。。
よろしくお願いします。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 22:24:06 ID:PFRz3VTO0
>>455
RS純正ビルならあげる
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 22:26:00 ID:PFRz3VTO0
>>438
全力で掴みながら緩める方向に回せ。
ねじがナメてるわけじゃなく、ねじが切ってある中の部品と外側の部品の接着(?)がはずれているだけだ。
458441:2005/08/19(金) 22:26:58 ID:+lWHFcBI0
>439
特に明記されてないけど、オーバルやミニサーキット走り回る訳じゃないから
幌閉めとけばOKだと思われ。
ショートコースだと予約なしで参加出来ますよん、内容もほんとにショートっぽいけど。
ttp://www.twinring.jp/astp/index.html
ASTPスクールは加速、ハンドリング、ブレーキング、等の限界挙動を知る(身につける)為の内容ですよ。

その辺の空き地や空き駐車場でやったら、定常円旋回練習ですらDQN扱いされる世の中だもんな。。。
mazdaさんもこんなの定期開催してくれないもんかねぇ。

   ・・場所が中国地方になりそうだけどな
459モモヒキ:2005/08/19(金) 22:31:06 ID:ccMQE+Pf0
>>455


ナカーマ!!
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 22:56:00 ID:Jqc3Iv+n0
今日発進するとき半クラでズドドドドってな振動が頻発したんだけど、これ
がクラッチジャダーってやつですか?
雨降って湿度高かったのも要因なんでしょうかね
車両は1.8RSのNB3です
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 23:14:43 ID:LaO1OqqE0
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m18503857

中古の排気管になんでこんな値段がつくのかね?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 23:19:15 ID:wlBn9+Fn0
そりゃヤフオクですもの
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 23:40:08 ID:LwmtMqe30
てめーらガンダム特集見てるか?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 23:52:36 ID:W7d/nwKa0
>>460
ジャダーですな
クレームで交換してもらえ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 23:52:49 ID:NPx5dphi0

ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k23791437
これも凄いことになりそう。

外見だけ見るとゴミじゃねーのか?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 23:54:10 ID:eGU7p1k70
実際に乗って操縦できる2速歩行ロボット(重量1t、時速1km)をニュースでやってた
ガンダム好きな人が自作したらしい
ちなみに売るなら1体3500万円くらいとの事
467427:2005/08/20(土) 00:10:41 ID:e8WxrVAH0
>>456
マジですか?!
走行はどれくらいでしょうか?
状態がいいのなら欲しいです!
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 00:23:01 ID:2paaOs6T0
>>466
マジですか?!
走行はどれくらいでしょうか?
状態がいいのなら欲しいです!
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 00:27:56 ID:Ix/j7rXA0
もまいらちっとは落ち着け
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 00:56:06 ID:Zv/wTvmn0
そういや、今日都内の某マツダ販売店の前を通ったらカバーを被せられたNCが準備されてたな。
明日あたりからお目見えなのかな?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 01:38:09 ID:IPXDHwVU0
今日注文してきた。
納期は2週間らしい・・・











TOTOの便器
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 02:33:05 ID:MUuRKY4N0
来日したTOTOのメンバーはいたく感激したそうな
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 03:59:44 ID:Qxycpres0
NAのロードスターを買おうと思ってるんですが1.6も1.8も馬力では大して変わらないし排気量が違うだけで他に大きな違いってどういう部分なんでしょうか?
やっぱ乗ってみて大きな違いとか、どっちが社外パーツが多いとかありますか?
オーナーの方よろしくお願いします。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 04:31:40 ID:H33PPqpB0
乗り比べまで行った人ってのは少ないんじゃねえの。
どんどんコストダウンされていって、微妙に剛性アップパーツとかが付いていったくらいか。
後は中古車情報誌じっくり見てこれだと思ったのを買え。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 06:48:29 ID:awF4ADk+0
どうだろうな。馬力では微々たる物だろうけど、トルクの太さって言うのは1,8のほうが上ジャマイカ?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 07:50:10 ID:AgiWFFZB0
漏れのNA6CEは車重1d未満、NA8はグレードによって1d超
重量税が・・・
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 07:56:29 ID:sXVBDl7kO
常に回し気味でもダイジョブなら6でもいいし微妙なら8だな。普段の街乗りでコレが一番でかい。
NA指名買いなら年式とか含め8が無難だよ。じゃなければNBがよろし
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 09:25:00 ID:0VElA5RZ0
>>467=427
10万弱走ってるから抜けまくり。要O/H。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 12:07:22 ID:qGrh/rMn0
>>473
どっちでもいいのなら1.8買っとけ。
1.6はもぅ古すぎで上玉見つけるのが大変&あっても結構いい値段する。

こだわる人の話ではかなり違うらしいが普通の人が普通の乗り方する分にはあまり違いが無い。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 12:09:55 ID:s1xkTfhD0
>>451
ヒューズからのACCはシガーソケットのヒューズからどうぞ。シガーソケットのヒューズは
オーディオ等走行に関係ない部分への給電ですので、配線がショートして何かあった場合
でも、一番安心です。
オーディオだろうがヒューズだろうが、ACC×2はどっちでも同じですが?
Panasonicは>>447さんが言ってるようにACCと常時の2系統が必要ですが、常時は履歴
の記憶、カードぬき忘れのアナウンス、音量設定の記憶に使われているだけなので、2本
共ACCに繋いでも、上記機能が不要なら普通に動きます。まぁ、ちゃんと配線した方が気
分いいけど。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 13:05:01 ID:vI07heoN0
ホントはダメなんだが、シガーライターソケットから電源とれば、
他の車でもETC使えて便利。使わないときは外しておけるし。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 13:07:26 ID:s1xkTfhD0
>>481
もれの友人もシガーソケットにしてる。オープンで駐車する時に外しておくんだそうだ。
483425:2005/08/20(土) 13:28:40 ID:hRAFEj4W0
>>480
ありがとうございます、よくわかりました。
早速やってみたいと思います。

ACC×2で済ませるんだったら
シガーヒューズから2本取る、

完璧に付けたいんだったら
ACC = シガー
常時 = ROOM
という付け方で良さそうですね。
ほんと助かりました、

>>481>>482
シガーソケットは確か10月から不正使用になってしまうんじゃないでしょうか?
どこかでそんなことを見聞きした覚えがあります。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 13:32:12 ID:OPnsPDLn0
>>433の言ってるもろこし板の厨房が今度はタイム載せてきたんだけど、
それってエンジンノーマルのロドでちょっと巧い香具師なら出せるの?

漏れにはますますバナビーじみてきたようにしか見えんのだが。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 13:35:30 ID:CI5mud4LO
限定予約した
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 13:37:33 ID:vpAe4e9s0
マツダスピードの排気管、使わなくなったんで捨てたの
もったいなかったかな。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 13:39:31 ID:s1xkTfhD0
>>484
TIは走ってないので知らないんだが、検索したらN1車両でレースでトップクラスが56秒台
とか書いてあるな
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~bommaato/roadster_04.html
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 14:12:51 ID:wPkJ90sk0
>>485
おめ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 14:17:14 ID:wPkJ90sk0

0w−40入れたら、気持ちよく回るんだけど
さらさら過ぎてレベルゲージで量を確認する時に
判別しにくくなてしまった。。。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 15:35:52 ID:Y9I3DOsf0
>>489
汚れればオーケー
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 16:17:32 ID:1MtUsDIl0
>>489
ちょ、まっまっ。洩れと同じだかHLAカタカタ良いやすいんで注意な。
始動後3分ぐらい止まらんよ(´・ω・`)
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 17:30:35 ID:Y9I3DOsf0
冬場に硬いオイルでもHLAが「硬硬」いうよ。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 17:51:38 ID:Vt1qyczq0
>>492
どんまい
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 18:20:36 ID:uyOj7MAo0
エンジン止めてしばらくすると水温が105℃まで上がっちゃいます
走行中も100℃弱・・・
純正アルミ2層でこれ以上冷やそうとすればなにすればいいんでしょ?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 18:25:27 ID:s1xkTfhD0
NAだと純正サーモの開き始めが82℃で全開が95℃だyo。ファンが回るのは97℃だ。
測る場所によるが、100℃なら全然正常。エンジンOFFなら水回ってないだから、そりゃ
最初はちょと温度上がるだろ。
100℃が熱いって、やかんでお湯沸かしてる感覚で考えるなよ・・・・
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 18:26:04 ID:UE+V8AMOO
正常だから何もしなくていいよ。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 19:03:17 ID:9vMSQzAkO
105はマズイな
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 19:24:18 ID:UhxZKR250
1.夏場はエンジンをかけない
2.寒い地域に住む
3.気にしない
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 19:40:56 ID:BRGKXYI40
来月二回目の車検です
いつもお世話になってるディーラー親切でウデいいので
そこに以来しようと思っていますが、ここだけは注意しとけってのはありますか

NB2 1.6 H13
35000キロ
街乗りと週末の温泉ドライブがメイン
エンジンオイルは5000キロごとに交換
タイヤは30000キロで変えてます

一回目の車検時は
ワイパーゴムのみ交換しました

時々ネコ住み着きます
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 20:16:23 ID:KF2GOR4r0
ヌコに餌をあげる
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 20:25:23 ID:SE3u/9D20
担当が持ってくるNCのカタログに注意だな。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 20:35:05 ID:0gnCeRO80
>>499
値段
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 20:36:31 ID:MED343560
今日APEXのエアクリ(乾式)をつけたのですが、
覚悟はしていたけど低回転でのトルクが細り、
期待していた吸気音も小さくて(その代わり車内のコモリ音が大きくなった)
オープン走行してもエンジン音やロードノイズで
ほとんど聞こえない状態でした。。。
当方、今日変えたエアクリ以外ドノーマルのNB8Cでつ。
やはり吸気パーツだけではなく、排気系もいじらないとだめなんでしょうか?・・
 (今後、お金に余裕ができたらコーンズマフラーにしようかと検討中デス。。)
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 20:44:06 ID:0gnCeRO80
>>503
これだけは言っておく。
コンマフはやめとけ。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 20:50:34 ID:N66mG7O/0
NCに注意だな。漏れも今日、来週の車検(NA8)の予約にディーラー逝ってきた。
NCに座ってきたよ。あんな高級車、漏れには無縁だなと思た。「来週には
NCの試乗車来てるよ、乗ってね」って逝ってたから、注意。

あ、マジレスすると、事前予約しとくと割引ある。あと、おれも週末しか使わないから
車検は日曜に預けて次の土曜日に取りにいくようにしている。そいから、ワイパーゴム
くらい自分で交換しる!発煙筒の有効期限に注意。ディーラーで交換されると少しだけ
高いから、自分で交換したほうがよい。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 20:54:55 ID:MED343560
>>504
待ち乗り主体には向かないですか?;
コンマフでなくともエキマニや他のマフラーを付けたりしないと
エアクリが活きてきませんかね?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 20:57:58 ID:vZTMNXA/0
基本的にマフラー換えるとレスポンス良くなってもトルクダウンじゃね?
マフラーは純正が一番と考えてるおじさんの寝言だけど。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 20:58:33 ID:3WpIprVm0
エアクリはノーマルがいい
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 21:29:29 ID:GNvcMSByO
下のトルクが減るのが嫌ならノ―マル以外はおすすめ出来ない
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 22:16:22 ID:HZ3etNmh0
>>507
純正マフリャーを作っているメーカー製のマツダが純正として売り出している
マツスピマフリャーは?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 23:36:07 ID:6GPz3XF90
NBの左リアフェンダー、鉄柱に当てて結構激しくベッコリいっちゃったよ。
交換か板金かはディーラーで相談してからの話になりましょうが、
同じ修理した方がいたら、参考までにお聞きしたい訳ですが・・・。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 00:28:08 ID:A+HccLR40
>>499
ディーラーでやるなら特に気にする所は無い、かなぁ。
クーラント、ブレーキフルードはデフォで交換だろうし。

キッチリ整備するならキャリパーをOHするだろうがまぁ予算と状態を見て考えれば。
前回車検時にやって無いならやってもいいかな?

後は今まで無交換ならミッション&デフオイル、プラグを交換してもいいかな?
パワステフルード、クラッチフルードはお好みで。

ぬこが住み着いてるならエサあげるなり追出すなり良く考えて。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 00:44:25 ID:WjeBdlBb0
>>511
俺は右リアフェンダーをトラックの後ろの角で思いっきり抉った事ならある
ドアの後ろの方から綺麗一直線にバッサリ鉄板が切れた
保険使ってなおしたけど、だいたい15万くらいだったかな??詳しい値段は覚えてないや全額保険でなおしたし
ちなみにその事故とは関係無いけど、前にガリ傷つけた純正ホイールもその事故が原因って事にして
タイヤごと新品にしてもらった。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 01:20:08 ID:ktmFNNi+0
>>511
こすっただけのなら修理したことあるけど、それでも4万だった。
リアフェンダーはドアの下まで繋がってる気がするんが、交換できるのだろうか?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 01:26:34 ID:jOOc+pm10
もしかしてオーリンズPCVって吊るしだと1Gでバンプタッチ?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 01:33:32 ID:pJWvXwhi0
>>515
下げすぎるとね
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 01:43:41 ID:9YlIgl4rO
>>504
どんな所が悪いのか詳しく教えてもらえませんか?
現在NB1RSに乗っていて、マキシムエキマニ+純正マフラーで、コンマフ検討中です。
以前NA6に乗ってた時は、マキシムエキマニ+コンマフで音量、音質共に気に入ってました。
トルクが細くならず、出口が純正マフラーと変わらないのもお気に入りの理由でした。
今のコンマフだと、ノーマル・チタン・サイレント・Ver.2の4種類ありますが全て駄目なのでしょうか?

他の人でもNBにコンマフ付けてる人がいたらインプレお願いします。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 01:51:28 ID:ktmFNNi+0
>>517
音が好みじゃなかった。
吹けはよくなる。でも極低速トルクが細くなる。(街乗りでも吹かす人には関係ないけど)
Ver.2つけての話です。
買う気あるならヤフオク出すので買ってください。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 02:02:46 ID:0ORTmFdg0
>>514
屋根のある車に比べりゃ、ずっと交換しやすいッス。
520517:2005/08/21(日) 02:16:46 ID:9YlIgl4rO
>>518
レスありがとうございます
Ver.2で音が好みじゃないって言うのは
以前『パオーン』ってなったと書き込みされた方ですか?
Ver.2はインナーサイレンサーで音が変えられるはずですが、変えてみても駄目なんですか?
Ver.2が第1候補なので詳しいインプレお願いします m(_)m
渋滞する道はほとんど走らないので、極低速トルクについては気にしません。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 02:21:33 ID:edI/vjZB0
メーターは車の状態が分かる便利なアイテムだが、チキンには行動を抑制する足かせでしかない。
正しい知識あってこそ生きるアイテムなのだ。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 02:26:01 ID:X/jz0V1P0
おれはチキンだから、現在車がどういう状態か把握したくてメーターをつけた。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 02:26:47 ID:ktmFNNi+0
>>520
挿し方によって3種類の音がするんで、どれか好みに合うのがあるかもしれない。
俺の場合、どれも気に入るものはなかった。
あんまデメリット書く営業妨害になりかねないし、オクで売れなくなるので勘弁。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 02:50:47 ID:WjeBdlBb0
まあ音とか見た目は人によって良し悪しが違うからなぁ
実際に付けて自分自身で判断しないと何とも言えんのよ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 03:59:11 ID:KkqrzOZe0
 6NB2なんだけどさっき高速で追い越した時にゴムの焦げるにおいが
室内にちょっと入ってきたけど、走行車線にもどったらしなくなった。
 こんなこと初めてだったけどなんだろ。?ファンベルトか?
526511:2005/08/21(日) 04:20:21 ID:FNuudgQf0
>>513
右リアフェンダー全損ですか。恐ろしや恐ろしや・・・。保険だと「フルコースでやっちゃえ!」
って感じになると思うので、事実上上限15万と言う事ですな。私も車両保険は入ってるんで
見積もり10万超えたら保険使おうと思ってます。

>>514
こすって4万ですか。それくらいで済めば上出来だなぁ。ただ結構広範囲べっこり行ってる
んで、それじゃ済まないでしょうね。凹みが浅いのが不幸中の幸いか。

>>リアフェンダーはドアの下まで繋がってる気がするんが、交換できるのだろうか?

 勿論交換は出来まっせ。ただ、値段が恐ろしいことになりそうな・・・。


 ぶつけてから2時間ほど走って帰ってきて、妙に心は落ち着いてる。嬉しい訳じゃないけどね。
最近、運転が荒くなってきたので戒めになったと言うのと、これで「自分の車だ!」と言う
気分になった事。
傷ひとつないともうひとつ借り物感が否めないんだよね。勿論勘違いつーかこじつけな訳ですが・・・。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 05:01:53 ID:edI/vjZB0
音が気に入らないからってダメは無いだろ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 06:07:25 ID:pBBQ5bGa0
>517
NB1RSにマキシムエキマニ
コンマフver.1 (触媒加工必要)
コンマフver.2
両方付けたけど・・・

コンマフver.1
2000kmぐらいでかなり爆音。アイドリングは住宅街じゃなければ許せるレベルだが、車検通らず。
4000回転上からプァーンと乾いた高音が素敵。脳汁が出る。しかし街中で常用する3000回転付近がこもり音がかなりひどくて、
通勤とか街乗りには向いていない。
個体差があるかもしれないが、後ろから見たときの右側マフラーハンガーの位置が根本的におかしく、
車体に激しく干渉。ちょっとした段差でカンカン言うorz。マキシムエキマニで多少レイアウトが変わってるせいもあるかもしれない。

コンマフver.2
例のサイレンサーに突っ込む消音パイプをつけたら、2000kmぐらいで消音パイプが中で割れてカンカン言うようになったorz
コンマフver.1の素敵サウンドはまったく聞こえず。ぜんぜん高音じゃない。
ver.1で悩まされたコモリ音はほとんど無いし、音量もver.1と比べると抑えられてていいのだが、
かわりに低回転ではヴェエエエと下品で情けない音。

総評
ver.1は干渉音さえなければ、俺としては及第点。回したときの音とかアクセル抜いたときのアフターファイアの音とか、
ほどほど気持ちよい。でもうるさくて近所迷惑なのと車検ごとに考えないといけないあたり、お勧めできない。

ver.2はやめとけ。ver.1の音は触媒加工タイプじゃなきゃ出ない。
純正は触媒以降にサイレンサーがついてるがそれが悪さしてる。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 07:31:45 ID:lKma1Krg0
>>500
ネコ対策はそのつどグリス塗ってもらってるけど
根本的な解決ないですよね

>>502
値切れるもんなんですか?
前回はオイル・ワイパー交換付きで10万でした

>>501 
NCに注意、盲点でした
事前予約って仮予約ですか?消費税分でも引いてくれないと、微妙
ただ諸費用込みで250万超えてしまうなら
NB2売ってMR-Sだなぁ

>>512
クラッチフルードってクラッチにもオイルあるんですか?
キャリバーってナンですか?
費用は15万くらいならと考えてます

あとエアコンフィルターやエアフィルターてかえるもの?
幌やウエザースリップも雨漏りしてなければ問題無しですか?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 08:02:42 ID:s07iIkw00
エアフィルターは定期的に換えろ
今のところロドスタにエアコンフィルターはない
幌、ウェザーストリップは雨漏りしてなけりゃ大丈夫
キャリバーでクラッチフルードに圧力をかけてクラッチ切ってる
この前の車検ではフルード漏れが見つかったから俺は変えた。そんな高くなかった。
ま、NC買っとけ
531517:2005/08/21(日) 08:17:16 ID:9YlIgl4rO
>>523
無理言ってすいませんでした、おかげで参考になりました。
ありがとうございました。

>>524
確かにその通りなんですけど…
知り合いはNA乗りが多いので難しいですね。

>>528
詳しいインプレありがとうございます、大変参考になります。
Ver.1で車検も通らない程とは意外でした
同じコンマフでもNA用とは違うみたいですね。
4千回転以上は楽しそうなだけにちょっと残念です。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 12:06:30 ID:J0L8M5i80
>>515
おまい車高調って何か解ってるか?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 12:07:58 ID:jOOc+pm10
生駒スカイラインの事故映像の中に赤いNAが写った
Aピラーぐっしゃりいってたけど無事なんだろうか?
死者2名って出てたし・・・
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 12:16:02 ID:JoPevXP70
>>532
プリ0だとストローク量84mmだから1Gで大体50mm沈むでしょ?
残り30mmだけどバンプラバー30mm以上あるからタッチしてるんじゃないのかな。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 12:16:57 ID:J0L8M5i80
>>533
黒焦げで不明な2台、NSX、ランエボ、ロードスターだった。ロードスターはコクピットがちゃ
んと残ってたから怪我だと思われ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 12:21:14 ID:/gRd4wEe0
NB1にコンマフver.1だけど車検通ったよ。
アイドリングはエンジンが落ち着けば静か。早朝にスンスンするときは結構うるさいからすぐ出発って感じ。
3000回転付近のこもりは確かにひどいね。
うちのは純正エキマニだけど、干渉は全然しないよ。バンパーの切欠きにぴったり収まってる。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 12:24:15 ID:J0L8M5i80
>>534
50mm沈むってバネは何`な話だ??
ストローク84mmってフロントかリアか?

どっちにしてもヘルパーがない全長式じゃない車高調は、プリかけて使うのが基本だな。
バネレート上げて行くと、どっかでプリゼロなとこはあるけどw
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 12:49:56 ID:lSMbsS530
だいたい、何でもかんでもプリゼロって考え方が・・・
そんなにプリゼロがありがたいか?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 12:55:49 ID:z81pNg4A0
プリッゼロ♪プリッゼロ♪ゼロ〜♪
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 12:57:52 ID:s07iIkw00
マックスレ〜ト ♪
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 12:58:05 ID:JoPevXP70
>>537
もちろんリアの話。レートはつるしだから6kだね。
プリは20mmぐらいかかってるのかもしれないけど、それでもきびしそう。
街乗りを加味して1桁レートにするならばプリかけて縮み確保するしかないのかな?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 13:05:45 ID:2eMJhkbB0
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 13:17:49 ID:2eMJhkbB0
573 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2005/08/21(日) 12:50:00 ID:qOe24A2N0
赤ロードスターはこれだな
http://hw001.gate01.com/kanapapa/DVC00034_2.jpg


よく見つけたなおい…
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 13:19:32 ID:qeBbeKyy0
オーナーは、2ちゃんねらーの模様
http://hw001.gate01.com/kanapapa/rs.htm

キッコーマソのサウンド・・・・
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 13:23:49 ID:2eMJhkbB0
ここの住人か?
6点式ロールバーが入ってて良かったな…
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 13:35:43 ID:KkqrzOZe0
GV factoryのシールやホイールの形状から間違いないな。
確かによく見つけた。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 13:36:40 ID:+AHBMEgr0
>>544
ざっと見たけど車壊しすぎ・・・

何台廃車にすれば気がすむのやら
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 13:37:21 ID:qeBbeKyy0
次はデリカ乗りになると予想
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 13:38:43 ID:3Vz7kmV30
かなパパ、調子に乗りすぎて…
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 13:42:26 ID:lKma1Krg0
対抗と正面衝突って居眠りかな

ロド他後続は回避しようとしてガードレール?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 13:43:52 ID:qeBbeKyy0
ランエボ、ロードスターは回避しようとしてガードレール

シビックとNSXは避けきれず衝突

事故の2台は炎上して車種不明
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 13:47:08 ID:V5qEmD1K0
ガードレールがなかったら...ガクプル
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 13:54:49 ID:KkqrzOZe0
ガードレール食い込んでる。一歩間違えば
首ちょんぱ。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 13:56:27 ID:J0L8M5i80
>>541
近隣は、オーリンズPCV多いよ。あとは、SECTIONのSpecRM/A8とカンタム。みんなジム
カーナかサーキットな香具師。
オーリンズのバネレートは色々だけど、8K6Kのデフォな奴もいる。プリはけっこうかけてる
のが基本の設定だけど、ストロークが不足ってことはないなぁ。乗ってる奴もどうこう言っ
てないし。漏れは10K8Kにしてる。プリはちょいとかかってるよ。

オーリンズは全長調整式が去年発売になってるから、プリの調整で色々やってみたいな
ら全長調整式に汁のがいいか。全長のは筒がアルミなので、漏れは普通の奴にしたけど。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 14:05:03 ID:YTP5Nl7+0
>>544
何度事故っても懲りないんだね、家族もあるというのに…
WEST(´・ω・)モッタイナス
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 14:05:51 ID:3Vz7kmV30
ガードレールの支柱がなければ、車は谷へ…
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 14:24:56 ID:jVF6eIee0
AM8時って・・・
一般車も走り出しているだろうに・・・・・・・

言っちゃ悪いが、救い様がないDQN
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 14:30:38 ID:+AagwStc0
対向と衝突って
無理な追い越とかじゃないの?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 14:35:04 ID:V5qEmD1K0
霧とかでてたんジャマイカ?
何にしてもナムナム
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 14:43:26 ID:dPM/LSVr0
>>543
『漏れと』関西no峠 第11コーナー『疾れ!』
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1109849853/

このスレか
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 14:57:24 ID:V5qEmD1K0
大阪の峠道で走り屋DQNが事故って2人が死亡
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1124594813/l50

ヌー速にたってた
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 15:03:50 ID:A+HccLR40
>>529
ロドスタのクラッチはブレーキと同じように油圧で動作します。
ただブレーキの熱が入らないのでブレーキフルードほどは劣化しない。
フルードの劣化でクラッチがいきなり壊れる、って事も無いのでディーラーと相談して決めてくださいな。

キャリパーってのはブレーキキャリパー。
車輪に付いてるブレーキの部分。ペダル踏んだ油圧使ってブレーキディスク挟み込む奴。
詳しくはぐぐれ。

んでコレを定期的に分解整備し中のゴム部品を交換する必要がある。
距離乗ってキッチリ整備する人は大体車検毎に、乗りっぱなしの人はフルードが漏れ出したら整備する(笑)。
値段的には単独でしてもらうと5万は掛かると思うが車検整備時にやるとかなり安くなるかも?コレもディーラーと要相談。

ロドスタにエアコンフィルターは無い。エアコンの匂いが気になるってならエバポレータの洗浄を。
純正ケミカルでエバポ洗浄剤とかあるのでやってくれると思う。費用は5千円位かな?

エアフィルターは定期交換部品だがまぁ状態を見て考えればいい。
分かれば素人でも簡単にチェック、交換できる。フィルターの値段は約4千円。

ウエザーストリップは雨漏りしだしてから考えればいい。
ゴム部分が一目で劣化してるのが分かる、ってなら予防整備で交換するのもアリだとは思うが。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 16:30:57 ID:HPmnPs1v0
>>551
制限速度解らないけど、時速60km/hで車間距離とってたら止まれるはず。
なんでこのDQN死な無かったんだ?

こんな奴がロドスタ買うから、NCは3ナンバーになるわ、
トランクスルー付かないわ。良いこと無い。

マツダは人殺しに凶器を供給してる会社だ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 16:41:11 ID:V5qEmD1K0
↑ マルチはやめときなさいね。いい子だから。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 16:44:00 ID:HPmnPs1v0
>>564
マルチとかそーゆう問題じゃないだろがー。
衝突安全性の為?はぁ?

より暴走しても死ににくいよーてか?

なんでそんな車作るんだよー。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 16:46:56 ID:KkqrzOZe0
ロドスタは巻き込まれただけ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 16:47:11 ID:me3ca57C0
3ナンバー化の原因の側突基準て、普通は貰い事故対策だと思うが…。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 16:50:02 ID:V5qEmD1K0
マジレスすると、三菱の方がよっぽどひどい(ry
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 16:50:52 ID:jVF6eIee0
俺としては、実写版イニDの上映を止めて欲しい。

感化されて、DQNが大発生する悪寒
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 16:53:42 ID:HPmnPs1v0
>>566
どう見ても巻き込まれたように見えない。
ロードスターが最初にセンターライン割ってスピン、それを避けようとした車が
正面衝突。そこへ後続が突っ込んだように見える。

マツダはNCの販売を中止して、LWオープンに作り変えるべきだ。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 16:58:56 ID:+AagwStc0
>570
頭弱い子にはこのぐらい書いてあげないとわからないみたいね。
ヤレヤレ・・・

21日午前8時頃、大阪府八尾市の信貴生駒スカイラインで、上り車線と下り車線の普通乗用車同士が衝突し、炎上しました。
火はおよそ20分後に消し止められましたが、それぞれの車内から車を運転していたと見られる2人の遺体が見つかりました。遺体は損傷が激しく、警察で身元の確認を急いでいます。
また、後続の車3台がガードレールに接触するなどして、3人がケガをして病院に搬送されました。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 17:05:45 ID:HPmnPs1v0
>>571
ロードスターの位置はどう見ても後続じゃないだろ。
嘘付いてるんだよ、暴走野郎だからな。

なんであの位置でガードレールに突き刺さってるのか考えろよ。
ロードスターは時速60km/hでもブレーキ踏めば止まれる車だ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 17:06:26 ID:KkqrzOZe0
ロードスターがスピード出る車か?特に山道。だから助かったんだろ。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 17:07:15 ID:HPmnPs1v0
>>573
いい加減な嘘付くな!!
なんであの位置でガードレールに刺さってるか理由を述べよ。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 17:13:35 ID:8ABA/v3t0
藻前らネタに食いつきすぎw
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 17:16:04 ID:PUYG2krW0
ロドスタ乗りが単にド下手だっただけじゃないの?
HP見るとなんか事故りまくってるし。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 17:21:16 ID:yBjpb2xk0
しかし事故映像がちょっと出ただけで
ホムペ見つけられて死ねば良かったと煽られる
ネット社会って怖いねw
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 17:21:18 ID:Tr/5GCI70
http://hw001.gate01.com/kanapapa/
皿仕上げ
もう卒業しなよ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 17:27:43 ID:V5qEmD1K0
これみるとロードスターだけ、ずいぶん離れたところでガードレールに突き刺さってる

ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20050821/20050821-00000011-ann-soci.html
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 17:29:14 ID:HPmnPs1v0
屋根閉じて暴走するような奴はロードスター買うなよ。
そんな車作るなボケ。

NCの発売中止して作り直せ!!
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 17:29:40 ID:2eMJhkbB0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20050821/20050821-00000011-ann-soci.html
この動画を見るかぎり、ずいぶん離れたところに刺さってるな・・・
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 17:30:25 ID:2eMJhkbB0
あらかぶった(´・ω・`)
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 17:32:46 ID:HPmnPs1v0
>>582
そう考えても第一原因はロードスターだと思う。
巻き込まれて正面衝突ってストーリしかありえない。
あの位置でガードレールに突き刺さってる意味が分からん。
反対車線だし。

マツダはNCの発売を中止するべき、作り直すべき。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 17:33:55 ID:J0L8M5i80
最初の頃の画像だとロドスタの直前にエボIVが停まってたよ。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 17:36:59 ID:J0L8M5i80
>>583
意味が解らんわりに解説乙。うざいからヌー速でもいけ。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 17:38:58 ID:oJqC9XZt0
でもロードスターだけえらい離れてるし
ロドスタの後ろで他の2台が事故って
ロドスタの運転手が走りながら思わず振り返って見てたら
前方不注意で単独でガードレールに刺さったとも考えられる
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 17:40:57 ID:HPmnPs1v0
>>586
どんだけ運転下手糞なんだよ(w
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 17:44:18 ID:V5qEmD1K0
>>586
の言ってることが正しいかもしれん...
だってあの人、アボーンするのRSで何台目なんだよ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 17:46:19 ID:Ke/LESAB0
へたくそなのはまちがいないな。WESTカワイソス
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 17:52:40 ID:Ke/LESAB0
【ニュース速報-】大阪の峠道で走り屋DQNが事故って2人が死亡
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1124594813/
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 17:58:03 ID:sRQMSnYv0
392 :番組の途中ですが名無しです :2005/08/21(日) 17:46:46 ID:kBkNio1t0
キャプ

http://www.imgup.org/file/iup73119.jpg
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 17:59:35 ID:V5qEmD1K0
かなパパの前のも同じショップのRSかな?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 17:59:41 ID:5Vd5ffHc0
大阪人だから許してやれよ
何言ってもわかんねーよ

子供もいい箔がついたな!プゲラ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 18:00:19 ID:zt9VA5GU0
http://hw001.gate01.com/kanapapa/cars.htm
これ見ると、このロードスターが原因と思われても仕方無いな。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 18:01:41 ID:qZFlSft10
>>579,581の映像見ると、かなパパのロードスターとしか思えん。
GV Factoryのステッカーがまったく同じじゃん
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 18:03:04 ID:R5iI9WxY0
ただの馬鹿じゃん。
死ねばよかったのに。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 18:04:10 ID:2eMJhkbB0
>>591
左下写真に写ってるもう一台のVスペ?は何だろう…
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 18:04:35 ID:OCCJ+3lb0
>>595
走ってる場所とも一致してるしな
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 18:07:42 ID:yBjpb2xk0
さすがに走り屋卒業だろうな
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 18:10:52 ID:qZFlSft10
>>599だといいんだが・・・
まさか、かなパパの次の車、予想スレなんて立てないでくれよ・・・
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 18:11:07 ID:Ds+LoWrL0
たしかにこのロードスターに乗っていたバカが事故原因かもしれんが
そこでなんでNC販売中止とかになるんだ?
事故にあったボケも死んで当然だが580や583も同じく死ねよ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 18:11:53 ID:yBjpb2xk0
しかしロードスターの1台前の車
あれを横転させたっていうのが逆にすごいよなw
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 18:12:42 ID:cgvgan980
>>583 ナニコノキチガイ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 18:12:57 ID:z81pNg4A0
>>600
NCだったり・・・
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 18:13:54 ID:z81pNg4A0
ID:HPmnPs1v0=かなパパ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 18:16:20 ID:s07iIkw00
こういうのがいるから、保険が高いんだ・・・・
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 18:16:40 ID:/2xgJv7FO
植木しばく
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 18:18:09 ID:g1jN+5Tj0
こりゃ〜かなパパ刑務所入りだねえw
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 18:22:17 ID:HPmnPs1v0
>>601
ユーザーの声は圧倒的にLWオープンに進化させてくれだったのに、
スポーツオープンに進化させたのはマツダだろ。

だからこんな事故が起きるんだよ。子供でも予想できる事。
事故った時に自分ばかり守る装備を充実させたら、そりゃますます
暴走するだろ、他人を傷つけないオープンだから、売れたのにさ。

オープンカーが何故一度絶滅したか考えれば解るだろボケ。
で、自分ばかり守って人殺しても構わないてな進化する必要無いだろ。
ABSはつけてもエアバックは付けない、排気量上げるなら荷室を広くして、
速度は出ない、衝突したら、されたら、本人が死ぬ。

そんな車にしておけば運転慎重になるのはわかりきった事。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 18:23:50 ID:OCCJ+3lb0
>>608
しかも自らのDQN自慢のHPのせいで個人特定されちゃうし
そこに子供の写真まで載せちゃうもんだから
この家族の今後を考えると…orz
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 18:24:02 ID:Ke/LESAB0
おまえいいかげんウザ杉
612ニュー速+からきまちた!:2005/08/21(日) 18:30:17 ID:we/uxw740
記念カキコ(・∀・)
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 18:32:14 ID:6+c5siOR0
ロド単独ガードレール
対向車、自分のライン塞がれ、制御の利かないドリ(ドリ釣)状態
他者を巻き込んでアボ

ボソボソッ......
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 18:34:18 ID:k4hvazWU0
赤NA海苔の漏れだけど、ニュース見た親から電話かかってきたw
俺じゃねーよ!!ヴォケ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 18:34:54 ID:7HXNjRsV0
この場合死んだ奴への補償を支払う必要も生じるのかね。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 18:35:37 ID:HPmnPs1v0
>>611
誰に言ってるんだ!?

暴走しないロードスター乗りは、LWOが欲しいと声をあげ続けてたのに、
OpenSportsに車を仕上げてNCとして売り出したのは、mazdaだぞ。
善良なユーザーの声を無視したんだから、抗議の声が上がるのは
当然。
617秋名スピードスターズの下っ端:2005/08/21(日) 18:35:37 ID:90BkdLXW0
>>609 どうせステアリング交換するんだからエアバックなんかいらんだろ。
街乗り重視の人にとってエアバックなしの車は恐怖そのものかもしれないけど・・・
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 18:36:49 ID:gx+bK/BA0
>この場合死んだ奴への補償を支払う必要も生じるのかね。

低脳。
何があっても止まりきれる状態で運転する義務が有るんだよ。
単独事故を避けきれずに事故起こしたら
それは起こした奴が悪いんだよ。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 18:37:32 ID:LIdhRYcn0
NSXは2台もあるのにスレは書き込みあんまりないね
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 18:40:37 ID:V5qEmD1K0
かなぱぱはモモステに交換してるから
もちエアバッグないんだよね....
あの角度で首が逝ったら.....ガクプル
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 18:44:42 ID:J5ALGnXH0
建ったぞ

【横転】かなパパの次の車を予想するスレ【あぼーん】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1123330831/l50
622秋名スピードスターズの下っ端:2005/08/21(日) 18:47:06 ID:90BkdLXW0
>>620 それは恐ろしいな・・・ 確かにあれで事故ったら絶対死ぬ・・・ 
>>618 エアバック付けっぱなしで走る奴はほとんどいない。死んだらテクのない奴の自己責任。意地でも誰かのせいにしたけりゃ車に乗るな。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 18:47:39 ID:E2txd61F0
ガードレールで首ちょんぱは嫌
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 18:49:59 ID:zP/0vqHc0
スレが伸びてると思ったらこんなことになってたのか…
ID:HPmnPs1v0の発言はスルーしたほうがいいな


625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 18:50:33 ID:UfX4l7EG0
あぼんって、この場合ID指定でオーケイ?
626秋名スピードスターズの下っ端:2005/08/21(日) 18:51:08 ID:90BkdLXW0
俺もイヤ・・・
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 18:54:11 ID:YhNVX/DA0
かなオヤジってどんな人?
無茶なドライバーってことは分かった
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 18:55:09 ID:KkqrzOZe0
NSXはアルミで軽量だけどもろすぎるね。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 18:55:53 ID:HPmnPs1v0
>>624
都合の悪い事は無視って、本当にDQNだな。

NCはNAより暴走を促す車だって認めて、作り直せよー
言い続けてやる。人が死ぬは嫌だし、ロドスタ乗りが
人殺すのはもっと嫌。

暴走したいなら、屋根ついてる車買ってくれ。
ロドスタと関わるなって言いたい。本当に言いたい。
なのにMAZDAは暴走を促すような車つくりしやがって。

安全とか、人の命をどう考えてるのかわかんねぇーよ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 18:58:09 ID:UfX4l7EG0
華麗にスルー。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 18:58:26 ID:o6nuG6TE0
原因がロードスターかは現状ではあくまで推測だろ。

一点気づいたが、「ブレーキ跡」無しでガードレールに刺さってるのがヒントか?

と思ったがどーよ??
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 19:00:59 ID:T4JI1gOE0
>>631 こんな奴だぞwww

> 1台目は事故でたった3ケ月でまた新車に替わった。。。
> そして2台目のトレノは、これまた3ケ月で免許取り消し(2年!!)

> で、2年の免許取り消し明けにあわせて、FCを注文。
> 2ケ月前に結婚したヨメさんの貯金から少〜し援助してもらった。
             ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
> FD発表と同時に予約!
> で、調子にのりすぎて、1年で全損に。。。1人目の子供の生まれる2日前だった。

> で、また調子に乗りすぎてこんなことに
> 横転、ガソリンがこぼれてとても怖かった。。。
> 頭が少しけずれて、さすがに反省。。。。。
633sage:2005/08/21(日) 19:02:02 ID:me3ca57C0
>>621
期待したとおりのクソスレだ。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 19:02:26 ID:cOFxSkbA0
事故ってる車を避けたのは良いがそれでドリフト状態に、修正しようとカウンター切ったら振りっ返しでガードレールにアボン

って所じゃないだろうか
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 19:02:36 ID:o6nuG6TE0
だから、「それがどうした??」
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 19:02:52 ID:5Vd5ffHc0
http://bbs2.on.kidd.jp/?0310/SJAC
ハイハイ!カキコはパパ公式HPにしてくださいね〜
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 19:03:00 ID:ULU6l9BM0
お前ら大量に釣られすぎですよ。

          \  \  \  \
             \ \\ \ \   \        そそそそ  そ、 そ
        \  \   \\\  \ \  \  \   んんんんぁんぁん
      \  \   ∩─\∩─∩─ー、∩ー、∩ ─∩ ─∩─ー、   えさえさえさえさ ====
        \ \/ ● 、_\/ ● 、_ `ヽ `ヽ●`ヽ● `ヽ●`ヽ   ===ででで でで  でで===
         / / \( ●  / \( ●  ● |つ |つ |つ|つ |つ |つ   おおおお俺オレ俺折れ俺オレ俺漏れ
         |  |   X_入__.|   X_入__ノ   ミ  ミ  ミ  ミ  ミ  ミ      さまさまままさまささまmさm
          、  、 (_/   、 (_/   ノ /⌒l /⌒l /⌒l /⌒l /⌒l  がガががががっ
         /\/\___ノ/\___ノ゙_/  /_/  /_/  /_/  /_/  /  =====
        〈   〈       〈         __ノ__ノ__ノ__ノ___ノ  ====
         \ \ \_   \ \_    \\ \ \ \ \ \ ククママママクマクマクマクマー
           \_\___)   \___)     \\ \ \ \ \ \    ======   (´⌒
             \ \   ___ \   ___ \__\ \ \ \ \__  (´⌒;;(´⌒;;
               \  \___)_\___)___)_)_)_)_)__)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;
                               (´⌒; (´⌒;;;

638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 19:05:20 ID:dPM/LSVr0
>>636
よくみつけたなぁ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 19:06:22 ID:WT1mWyoe0
赤NAだけ、かなり離れているが

http://www.asahi.com/photonews/image/gallely/OSK200508210031.jpg
このシビックの左にある赤い部品はNAの? 炎上車の?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 19:06:23 ID:KTD8J8KA0
検証はニュー速でやれ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 19:13:16 ID:ne/HJu/e0
>>629
訳わかんね。
事故ったのはNAだろ?
なんでNCが出てくんだ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 19:13:51 ID:R5iI9WxY0
馬鹿は放置で
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 19:17:19 ID:mFeX0zdq0
祭りになっているそうなのでやってきました。
こんなくだらないことでオレ様の貴重な時間を奪わないでください。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 19:21:59 ID:He7AFzWP0
えらくしけた祭りだなおい
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 19:25:31 ID:XROlAwsA0
流れぶった切りでちょいと失礼…

>>511
まだ見てるかな?
NAだけど、左フェンダーべっこりいって全交換したおいらが来ましたよ
部品代、塗装代、アライメント調整、工賃もろもろで13万ほどでした
明細は車の中だから今は見れないけど、
NAだからって車両入ってなかったから、かなり高い授業料となってしまった
参考までに
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 19:34:29 ID:HPmnPs1v0
MAZDAはNCの発売を見合わせろ。
NCはスポーツじゃ駄目なんだよ。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 19:36:39 ID:6oI4UuTz0
今ではIDで大人気のパンダトレノ。
でも、全くいい思いでなし!
1台目は事故でたった3ケ月でまた新車に替わった。。。
そして2台目のトレノは、これまた3ケ月で免許取り消し(2年!!)
で手放すことに。。。
彼女(今のよめさん)の弟に譲ったんですが、あっという間に事故で全損に!!
後でわかったんだが、スーパーチャージャーをつけてたらしい。。。
う〜む、さすがは、我が(将来の)義弟。

で、2年の免許取り消し明けにあわせて、FCを注文。
2ケ月前に結婚したヨメさんの貯金から少〜し援助してもらった。

FD発表と同時に予約!でも初期型はとてもナーバスだった。
で、調子にのりすぎて、1年で全損に。。。1人目の子供の生まれる2日前だった。

シ○スカで出会ったWEST。
そのオーナーが以前ビートに乗っていて、ビートにまた乗りたいと言うので、交換することに。
で、また調子に乗りすぎてこんなことに
横転、ガソリンがこぼれてとても怖かった。。。
http://hw001.gate01.com/kanapapa/ab_thumb_1.JPG
頭が少しけずれて、さすがに反省。。。。。

で、これが今の愛車、NA8C
かなパパのロードスター
http://hw001.gate01.com/kanapapa/n_thumb_1.JPG
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 19:39:45 ID:yBjpb2xk0
>>647
しかしWESTを横転させるってすごい技術だよね
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 19:47:22 ID:k7Xqe3ZI0
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 19:52:49 ID:o6nuG6TE0
ん?シビックの横、溝に落っこちてる赤いのNAの外装か?
右フェンダー?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 19:54:00 ID:gx+bK/BA0
>>650
ボンネットじゃね?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 19:54:49 ID:o6nuG6TE0
ごめん、違うな。NSXの横の黒焦げが元色赤っぽいね。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 20:00:16 ID:3KvonRde0
NSX(赤)らしいな原型とどめてないのは

NSXならあの溶け方も納得いく
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 20:09:49 ID:HPmnPs1v0
>>653
解けてるというより、T字に衝突したと思うよ。
崖にへばり付いてる車には、綺麗な波状紋が出てる。
あれは、正面衝突した際に出来る顕著な痕跡。

つまり、原型留めてない車のキャビンはこそげ取られたと考えて良いよ。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 20:18:04 ID:a/fi4xeA0
近所の10年前くらいのロードスターを乗っているのがいるのだが
この車はエンジンをかけたとき、停止時に空ぶかしする必要があるのか?
大昔のものとは違うはずなのだが
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 20:22:27 ID:J8e533wV0
>655

キャブ化しているのでは?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 20:25:33 ID:1Bgjq8ux0
それはないと思う
改造なんかしていない模様

そうか・・・その運転している奴、間違った知識の・・かもw
回答ありがとう
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 20:28:22 ID:+AagwStc0
必要ない。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 20:28:22 ID:AB+iFIDy0
>>657
そうそう、キャブなら最後にふかして・・・・・・なんだが、インジェクションでは無意味。
排気音聞きたいのでやってるだけかも。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 20:28:57 ID:+AagwStc0
じゃ切るときも空ぶかししてるかもな・・・
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 20:37:21 ID:wNDa3RWg0
スーチャが付いているってだけで反感を買っている悪寒。
スーチャ付き=走り屋暴走DQNという図式が出来上がって
純正厨が喜んでいるだけ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 20:43:56 ID:Yg5T3yUU0
キャブ車だったら
最初エンジンかけるときはチョーク引っ張りながらだから
傍目にはからふかししてるみたいに見えるかも
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 20:53:46 ID:c+69w/B90
俺は「キャブ車だから止める時にカラブカシしとくといい」ってのもイマイチ同意できない。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 20:59:13 ID:5PHtmEXD0
>http://hw001.gate01.com/kanapapa/ab_thumb_1.JPG
>頭が少しけずれて、さすがに反省。。。。。

ごめん、不謹慎だがマジわろた。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 21:11:24 ID:qEJsocUs0
>>660
している、そいつw
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 21:12:05 ID:qEJsocUs0
>>662
チョーク懐かしい
昔スズキフロンテの時についていた
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 21:18:08 ID:lKma1Krg0
ひっくり返っても生きてるんだね・・・

チョークってナニ?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 21:19:53 ID:gy1iC6/R0
うちの両親もロドスタが事故ってるのニュースでみて興奮してたぞ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 21:20:38 ID:5PHtmEXD0
漏れもエンジン切るときは、空ぶかしした方がいいらしいって、
昔トヨタのディーラーに勤めてた友人から聞いたことある。
ふかした瞬間にキーをオフにする感じで。
でも自分の頭の中で「良い」といえるロジックを構築できなかったので実践はしていません。

キャブ車だったらいいことあるの?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 21:29:38 ID:wNDa3RWg0
>>667
授業中雑談していると飛んでくる白い悪魔。赤いのは3倍速いと言う噂。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 21:29:51 ID:FoCRQ2Et0
>>669
必要ない。迷信。
672511:2005/08/21(日) 21:37:05 ID:lhgOGOFB0
>>>645
見てるよ。アリガトー! 俺の場合は、コインパーキングでバックしてて
切り返さなくても入るかな、と思ったらやっぱり鉄柱あってダメだった
アハー! ってダサダサ&ショボい損傷なんで、最悪交換だとしても、
アライメント調整とかはしなくても大丈夫そうなので、10万どさくさと
見ておきます。参考になりますた。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 21:37:40 ID:c+69w/B90
>>669
要は不燃焼ガスを燃焼室内に残すと始動性が良くなるってコトらしいんだが
それこそチョークが有ったり加速ポンプで送ったり出来るのでイマイチ。

やっぱ迷信的と言うかフカシたい気持ちを正当化してる感が強くて・・・。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 21:37:52 ID:5JLl+TDr0
とりえあえず、ロドスタ乗りのみなさん、かなパパさんのご冥福をお祈りします。
残された娘さんも可哀想だ・・・・さようなら。
あれだけチューニングする金があるならサーキット行けばよかったのに・・・
何故、公道でスピード出すのが好きなのだろうか?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 21:46:43 ID:2eMJhkbB0
>>674
いや軽症らしいよ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 21:51:50 ID:PzDFkHyp0
つーかもしかしてかなパパのロドスタは事故とは無関係で事故ったじゃね?そしたら面白い。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 21:54:42 ID:66gfUKRX0
もう新型、東京のディーラーにもボチボチ入ってるのね。土曜日に見せて、座らせてもらってきました。
あんまり大きくなった感じしないYO!
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 22:09:33 ID:BpEbn1xKO
>>669
迷信て訳じゃないんだが…
・始動前にアクセルを何度かアオる事で燃料を注ぐ
・回転数に応じたアクセル開度で走りカブりに注意する
・停止前に一発吹かして不燃ガスを溜めて停止

これらの儀式は燃調の合ってない不調のキャブ車や、
やり過ぎたカム度数や圧縮やポート/バルブ径などにより
なかなか初爆が来ないエンジンに有効。

でも、しっかり調整の出来た車ならそんな事は暖機が済めば不要。
インジェクション車より少し丁寧なアクセル操作をする心構えだけで、
そんな特別な儀式は要らないのさ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 22:25:35 ID:qdst4oI1O
始動前にアクセル踏むのはスロットル開いて、外気導入でプラグのガソリン濡れ、いわゆる被りを乾かす。
停止前に吹かすのはプラグのスラッジを飛ばす為。初代バリウスで散々やった。切れて、イリジウムに変えたよ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 22:28:02 ID:9w76HtEf0
>始動前にアクセル踏むのはスロットル開いて、外気導入でプラグのガソリン濡れ、いわゆる被りを乾かす。

ネタ?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 22:36:20 ID:jpGl8fwv0
>>667
黒板w
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 22:42:30 ID:qdst4oI1O
680
ネタじゃないよ。被っちゃうとセル回しても火花飛ばない。
俺、メインジェット換えてたから。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 22:47:54 ID:qdst4oI1O
メインジェット変えたから、しょっちゅう被ってた。
キャブレターがFCRの奴はもっときつかったって。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 22:59:59 ID:H0FyI+SD0
NB2RSフルノーマルを先日購入しました。
純正のホイールがよくぞここまでというくらい4本ともガリガリに傷があるので
現在履いているタイヤがダメになったらホイールごと交換しようと思ってます。

そこで質問なのですが
CE28Nに交換しようと思ってるんだけどローダウンしないとダメって本当ですか?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 23:00:26 ID:YxhxqX2f0
かなパパって運転ヘタ?
或いは才能なしのどちらかだと思う・・・
氏ねば良かったのに・・・
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 23:01:04 ID:BpEbn1xKO
間違った認識と不要な改造の典型だよそれ。

加速ポンプ開けてどうやってカブりが取れるのか小一時間(ry
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 23:04:12 ID:az5QAM3l0
↑しかも、アクセル開けると吸気バルブも開くと思ってるw
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 23:11:54 ID:SxuFiYj/0
>>684
うそ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 23:12:56 ID:afCprrt40
>>684
ツライチにするとネガキャンにしないと(車高下げないとキャンバー付けられない)フェンダーから
ハミ出るってことかな?

そんなにオフセット出さなきゃいいじゃん・・・っていう回答じゃダメ?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 23:14:02 ID:c+69w/B90
>>686 >>687
俺はSUばかりなのでアレだが
FCRなんかはアクセルとスロットルバルブ直結なんじゃね?
アクセル踏みっぱなしなら外気開放されるかもね。

とは言え開いたとして、インマニだのエアクリだのが有るので、簡単にカブリが取れるとは思えないし
それ以前にその状態でセッティング出てるのかと
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 23:18:48 ID:9S569imN0
>>684
幅とオフセットしだいだろ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 23:21:09 ID:Ds+LoWrL0
629、641はマツダにオープン2シーターを出されると都合が悪い
らしいな。低能は低能だが、話の論点がずれすぎ。結局こいつの言っている
ことはロードスターに限らずすべての車にも言えるってことに気づかないらしいな。
相当な気違い、または精神異常。
693684:2005/08/21(日) 23:35:30 ID:H0FyI+SD0
サイズはR16/7J/+33の予定です、ツライチにはならないと思います。
某誌のCE28Nの説明に要ローダウンと記載されていたのですが
よくよく考えてみたらSPやVSの14インチからのインチアップの話だったのかも。
他のホイールは平気でCE28Nは要ローダウンってのも変な話ですけどね。

アホな質問に回答ありがとうございました。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 00:01:57 ID:8oQsgPaX0
キャブにガスが残っていると、エンジンの熱でそれが気化して
エンジンの中に充満し次の始動が悪くなる。これを避ける為に
吹かしながら切れと昔教えてもらった。
真偽はさだかでは無いけど、確かにこれをやならいと10分くらい
エンジンを止めたあとの再始動が悪かったのはたしか。
アクセルを開けっ放しにしてエンジンをかける理由はよくしらない
けど、アクセルをぱこぱこしすぎるとキャブのしくみからいって
ガスが出すぎてカブるような気がする。

いずれにしても電子制御の車じゃあ関係ない。
ミッション付カートってキャブだけど、みんな結構これを実践して
いるよ。

#パパは同じ年くらいかなあ、俺もSA乗ってたからちょっと悲しい。
#みんな一度カートやってみて、思いっきりバトルができて峠より
#ずっと面白い。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 00:05:24 ID:V6WC4sYM0
>>692
なんで641が巻き込まれてるのか分からんが
所詮トランクスルー厨ですから。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 00:18:32 ID:0qVm3/bZ0
スーチャーまわりが無事だったら欲しいな。
事故親父の。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 00:23:14 ID:oUIqE59L0
>684
俺もNB2のRSで、純正から3センチダウンくらいの状態で7J+28のホイール履いてるけど
ツライチ一歩手前で、これ以上外に出すならツメ折必須な感じ。

純正車高で7J+33だと意外とギリギリかもしれんぞ?


698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 00:25:04 ID:VxBLc74L0
NC発売寸前
選挙も車も広島が熱いな!!
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 00:45:23 ID:tt25N7Ly0
+AagwStc0 さらしあげ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 01:38:49 ID:WVa6Csvf0
追伸
空ぶかしの奴
運転むっちゃ下手 昨年一年間に4回ぶつけ板金
で、またバンパーへこんでいた

荒い運転だ
しかし、こんな小さな車であてたりこするか?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 01:41:16 ID:MvxAz47o0
>>685
なんで車の運転がヘタだの、
車の運転の才能がないだの、しかも推測だけで
「氏ねばよかったのに・・・」と平気で書くかね。

>>685のお袋は運転が上手いのかね。
>>685のお袋は車の運転の才能があるのかね。
Yesと答えられないなら>>685のお袋も
>>685にとっては「氏ねばいい」ということになるな。

ネタにマジレスしてるだけかもしれんが、正直言って
>>685みたいなヤツが同じ車乗ってるかもしれないと思うと
ヘドが出そうだ。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 01:44:55 ID:C2ixUcdW0
>>701
おいらはかなパパみたいな奴が運転してるかと思うと
反吐が出る。

mazdaの車に乗る人は君みたいなタイプなん?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 01:48:03 ID:Wt9Wylar0
後輪駆動は危ないというのを再認識しました。パパさんはマジでご冥福お祈りします。
次にRX8買おうと思ってたけど、
やっぱ俺、フルタイム四駆じゃないと駄目だわ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 02:03:36 ID:LBS9RqNe0
>>701
本人?知人?
才能は分からんが、かなパパの事故歴から察するに運転の適性はないと思うよ、ふつーに。
こういう人は免許返納すべき、他人のためにも家族のためにも自分のためにも。
>>685のお袋さんはかなパパより運転技術はないかもしれんが、ここまでの事故歴はないだろう常識的に。
そういう観点からすると、かなパパは世の一般ドライバーの9割9分9厘より運転下手。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 02:04:59 ID:LBS9RqNe0
×世の一般ドライバー
○免許保持者
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 02:08:44 ID:IBJkFPEy0
まあ死ねというのは言いすぎだが、車に乗って欲しくないよね。
全損しても全然懲りてないみたいだし、そのことをサイトに書く辺り、事故ってもなんとも思ってないんだろう。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 02:11:02 ID:c+hT4CnA0
>>703
というか普通の運転してる限りではたいして変わらんと思うが・・・
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 02:22:03 ID:uKgeYRzK0
タイヤがそろそろ交換時期だ。
DNAGPありがとう。
さて、今皆が履かせてるタイヤ、いい感じ?
一押しがあったら話聞かせてくれないかな。
709703:2005/08/22(月) 02:22:25 ID:Wt9Wylar0
>>707
昔、アイスバーんでスピンしかけになったことがあったけど、四駆の前輪の駆動が手伝って上手くカウンターあててもとに戻せた。
多分、俺の腕前じゃ、あのときFRだったらもろにスピンこいて谷底へ落ちていただろう。
そのときから次の候補をダイレクトで運転の楽しいFRか走行性能重視の4wdか悩んでいた。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 02:24:56 ID:c+hT4CnA0
>>709
つジムニー
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 02:33:40 ID:MvxAz47o0
>>704
>>706
本人でも知人でもないし、事故歴を自慢するようなヤツもどうかと思う。
が、2人も亡くなってる事故の話題で、軽々しく「氏ねばよかったのに・・・」
なんて書き込むって、人の命を何だと思ってるのかと。
712703:2005/08/22(月) 02:38:33 ID:Wt9Wylar0
option誌のゴマメとかも正直やめてほしいね。壊れた自分の車の前で笑顔で写ってるなんて
キチガイにも程があるだろ。
自分の車が大破したら俺なら泣くけどな。車って自分の分身みたいなもんだろ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 02:44:58 ID:AK9RHNhG0
確かに。
クルマが本当に好きならあんな写真撮れないよな。
自分に酔ってるだけだろ。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 02:47:57 ID:kL7GUAFa0
マジレスするのも痛いけど・・・
多くのおばちゃんたちには運転技術はない   しかし峠は攻めない
かなぱぱは相当技術がない            なのに峠を攻める
しかも何回も、懲りずに。
だから「氏ねばいい」になるのでは。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 02:55:06 ID:Wt9Wylar0
>>714
せめてサーキットで走るなら下手でもまだ格好つくのにな。
峠で刺さるのは正直勘弁。交通の障害だ。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 03:18:06 ID:GcbyAi4q0
1度事故を起こした時点で「自分は運転が下手」って、なんで気が付かないんだろうね。
下手なら下手なりに気をつけて運転すれば、再び事故は起こさずに済むのに。

何度事故を起こしてもそれが分からない人は、
早くクルマを降りてほしいなぁ。
渋滞作り出したり、事故に巻き込まれたり、
保険料が上がるのはほんと勘弁。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 03:37:32 ID:IBJkFPEy0
>>714
峠攻めててああなったのかは定かではない。
事故に遭った車がみんなその手のだから、それっぽく見えるが。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 03:45:29 ID:kL7GUAFa0
>>717
まぁ、そこら辺は確実に攻めていたとは言い切れないけど
HP見る限りでは飲酒の疑いがあったり
過去に攻めて事故っているわけだから・・・

ま、娘さんたちのために「氏ねばいい」は撤回して
「車乗るな」と本人に言いたい。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 05:05:29 ID:uKgeYRzK0
それは貴方たちが関与すべきことではない
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 07:22:06 ID:aNCkSMeI0
関与できない第三者だからこそ馬鹿にしてんだよ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 07:45:22 ID:NOcTkn2i0
まさに「他人の不幸は蜜の味」であり「他人の痛み3年でも我慢する」だ

偽善で塗り固めてはいけない。事実を見据えろ。人間は生まれながらにして
醜い生き物なんだよ。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 07:46:52 ID:UyvFo4Wv0
死亡事故の原因に関わっていれば
免停か免許取消しかな

NAのAピラーって丈夫なのね
ちょっと安心した
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 07:57:58 ID:NOcTkn2i0
ユーノスロードスター 32万キロ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1124210665/145

145 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2005/08/21(日) 21:33:03 ID:wNDa3RWg0
>>138
やっぱ6点は必要だな。ロードスターのAピラーは結構丈夫って、
書かれてたのを見た記憶があるが、潜り込んだだけでアレじゃ、横転したら死ぬな。
幌の上の血塗れタオルが生々しい。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 08:49:50 ID:BgPsoDYt0
>>708
ディレッツア履いてる
G3より安くて静かめでショックもほどほど
よく転がるのか燃費も多少よくなった

スポーツタイヤとエコタイヤの中間くらい?

週末郊外ドライブがメインなんで
グリップ限界とかはよくわからん
725初心者:2005/08/22(月) 08:51:36 ID:2qV0Ckjk0
かなパパ並みにチューニングすると、いくらくらいかかるの?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 09:38:56 ID:i8/pPOEB0
>>708
TOYOのヴィモードに一票
DNA-GPよりはもつよ

タイヤパターンがカッコヨス
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 10:11:40 ID:ds1gZi4l0
>>715
サーキットに行く度刺さってる俺様が来ましたよ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 10:21:50 ID:NouCC5rX0
かなパパいいかげんHP閉鎖しろよ
軽症なんだろ?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 10:29:14 ID:pIx3t5BVO
中古でユーノスロードスターの購入を考えているのですが、燃費はどれくらいなのでしょうか?どなたか御指南お願いいたします。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 10:41:06 ID:xXJOPYNn0
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 10:59:05 ID:r/hKzSIN0
>>729
走行条件でかなりのばらつきが出るけど、
・街乗り8〜10`/L
・高速12〜14`/L
な感じ。NA6CEでもNA8Cでもあんまり変らない。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 11:04:16 ID:2R40IG0y0
>>722
転び方にもよるが結構簡単にぽっきり曲がるお。
つく●のジムカーナ場で横転したNAのピラーは綺麗にぺっちゃんこになってたお。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 11:45:38 ID:PZ0af6aY0
コエンザイムQ10ばりに、ロードスター用のロールケージの需要が増える悪寒

冗談抜きで、下取りの心配より命の心配したほうが良いと思って
導入を検討している。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 11:49:49 ID:i5uh2xeU0
ディレッツアとヴィモードかあ。
ようしこれから交換に行くか!
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 11:59:15 ID:W96QRy0Q0
>>732
どうやったらあそこで横転するんだ?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 12:48:30 ID:sdX5ZWAf0
ATの道路スターにチョークツキなんかあるわけないだろう?w
737391:2005/08/22(月) 13:08:09 ID:09hawFkR0
デフとギアオイル、昨日交換してきますた。
シフトフィールの節度感が復帰した反面、少し固めかも・・・75-80W(MTLとか?)ってどうなんだろう?インプレ希望。
デフも効きが復活したのが良く分かる・・・へぇ、デフって意味あったんだwww

ところで狙ってたBBS16インチがオクで、即決で落とされちゃってショボーン
即決入れればヨカタ・・
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 13:41:35 ID:TyZsw4Nn0
>インプレ希望。

インプレするのはあんたでそ!w
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 13:43:02 ID:TyZsw4Nn0
漏れもロールバー付けたいと思いつつも、踏み切れずにいたんです。
ボディを切ったり穴あけたり(完全には元に戻せない)ってのが抵抗あって。。

踏み切ろうかな。。
どーだロールバー復活きぼんぬ!
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 13:44:08 ID:Q/q7sZaL0
この画像見たら嫌でもロールバー付けたくなるぞ

【5人死傷】信貴生駒スカイラインで大事故
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1124597417/
741391:2005/08/22(月) 13:49:06 ID:09hawFkR0
>>684
悪阻レスだけど。
おいらはBBS RG-Fの15インチ 7J+33純正車高はいてるよ。
車検も無問題だった。
ツライチ一歩手前くらいのいい感じにおさまっとるよ。
タイヤサイズは195/50/15。もしかしたら205は無理かも。
だからいっちゃえw
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 13:50:13 ID:TyZsw4Nn0
ガードレールに潜ることを想定するなら6点じゃなきゃだめなんですね。
漏れは付けるとしても4点までしか考えてない。。

6点って足下とか乗り降りとかでじゃまっけじゃありませんか?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 13:52:20 ID:r/hKzSIN0
>>742
すごい邪魔。ヒール&トーする時に足が当たる。
744743:2005/08/22(月) 13:54:41 ID:r/hKzSIN0
漏れは、4点だけどな。6点の友人が数台いる。慣れるとは言ってたけど。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 13:56:45 ID:NOcTkn2i0
>>742
乗り降りするときつま先が引っかかる程度だな。サイトウのなので
しっかり逃げているから、それほど邪魔じゃない。問題は頭上のバーだよ。
慣れるまで、死ぬほどウザイ。こればっかりは「まともな」6点以上で
あれば不可避なので諦めるしかない。
746391:2005/08/22(月) 14:00:14 ID:09hawFkR0
>>738
いやwww純正指定より柔らかい奴を使ってる人のインプレ聞きたいっつーことですよ。
おいらのインプレはもちょっと後かな、ギアオイルはしばらく使わないとね・・・・
交換後しばらくするとフィール変化するし・・
6速・アイシンだと柔らかくしずらいじゃないですか・・・・だからねw
人柱らーの話を聞きたい。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 14:13:08 ID:r/hKzSIN0
>>739
安全性で付けるなら、スチール。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 14:13:50 ID:W96QRy0Q0
>>739
君みたいな人、よくいるけどさ。
その車ノーマルに戻す気あるの?って聞きたい。
本当にノーマルに戻すことってあるの?
ノーマルに戻すときって、手放すときじゃないの?
どうせ手放すならノーマルになんか戻さないでそのまま手放せばいいだけじゃん?
ああ失敗したと思っても、それは授業料だと思えばいいじゃん?
そういう割りきりが出来ない人は車に手をいれる資格がない。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 14:19:00 ID:tsp5m7zg0
かなパパ、いちやく有名人!

みなさんHPのデータはダウソロードしましたか?
なくなる前に落としておきましょう!
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 14:20:39 ID:2gjOopHR0
は?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 14:22:00 ID:r/hKzSIN0
>>749
どうでもいいよ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 14:26:28 ID:TyZsw4Nn0
>その車ノーマルに戻す気あるの?って聞きたい。

戻す気ってのは特にないんです。
じゃぁなにをこだわってんだと言われそうですが、基本的にノーマルが好きなのです。
取り付けてもらった業者が、たまたま下手っぴだったらどうしようなんて不安もあったり。。。
それに元に戻せるなら別のパーツ(別のロールバー)に交換ってことも可能じゃないですか。
後戻りできる安心感っていうのかな。なんかそういうのです。
不可逆的に手を入れるのって、ちょっと敷居が高いんですよね。漏れにとって。

>ノーマルに戻すときって、手放すときじゃないの?
>どうせ手放すならノーマルになんか戻さないでそのまま手放せばいいだけじゃん?

動かなくなるまで乗るつもりなので、手放すことはあんまり考えてませんです。


753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 14:31:59 ID:TyZsw4Nn0
>すごい邪魔。ヒール&トーする時に足が当たる。
>慣れるとは言ってたけど。
>乗り降りするときつま先が引っかかる程度だな。
>問題は頭上のバーだよ。

やっぱり物にもよるし、人それぞれの乗り方にもよるし
色々ですよね。
実際に付けてる車両に試乗できればいいんですけど。


>安全性で付けるなら、スチール。

やっぱりそうですか。
今は付けるかどうかで悩んでますが、もし付ける決心がついたら
次はアルミかスチールで悩むと思います。
やっぱ軽い方がいいなとか、強度はやはりスチールかとか。

極太のアルミパイプって強度はどうなんでしょうね。
MTBのフレームなんかは、クロモリからアルミにほぼ置き換わったりしてますが。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 14:33:25 ID:W96QRy0Q0
>>752
たぶん、君は車に手を入れないほうが幸せだと思うよ。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 14:35:11 ID:r/hKzSIN0
>>752
・サイトウ
ハードトップサイドフックの逃げとして、メインアーチが内側へ寄っている。ハードトップ
対応でもメインアーチが車両前方へ寄ってないので、シートスライド量が犠牲になって
ないのがマル。ただし、内側へ寄っているので、シートサイド部分が当たってスライドが
微妙に規制されることもあり=場合によって△

・オクヤマ
ハードトップ対応はメインアーチが車両前方に寄る。シートスライドが激しく制約される
ので×

・マツダスピード(NA用もNB用も)
ハードトップサイドキャッチが付かないくらいぎりぎりまで後ろ寄りのメインアーチ。シー
トスライド的には◎だが、ハードトップのサイドキャッチは何か方法を考えないと絶対無
理。

・SAFETY21(CUSCO)
安い・・・。付けてる車が近所にいないので知らない^^;

756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 14:36:11 ID:TyZsw4Nn0
>たぶん、君は車に手を入れないほうが幸せだと思うよ。

いや、だからノーマルが好きって言ってるじゃないですか。
なんか会話のかみ合わないひとだなぁ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 14:38:19 ID:TyZsw4Nn0
ノーマルが好きだけど、安全性についてはできるだけのことをしたいと考えているので
ロールバーはほしいかなと悩んでるというところです。

後付のハンドルエアバックを付けようと思ってたこともあります。
いいのないかな。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 14:40:43 ID:W96QRy0Q0
ロールケージ入れて他がそのままで普通に走ると思ったら大間違い。
だからいってるんだけど。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 14:41:11 ID:2gjOopHR0
>>748=>>754
は?君の意見は少しおかしい。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 14:45:40 ID:r/hKzSIN0
>>758

普通に走るよ。4点付けたが別段何も変らん。神経質に挙動見るとリアが硬い気がする
が、まぁその程度。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 14:45:46 ID:oyyWFP4P0
>>754
そうか、752はいたって普通だと思うが?
マフラやラヂエタなんか、気に入らなかったら交換できるけど、ロールケージは
そうもいかんでしょ、一発勝負じゃないのか

そういうのを全く考えず気にしない754こそ車に手を入れ(ry
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 14:49:06 ID:TyZsw4Nn0
>ロールケージ入れて他がそのままで普通に走ると思ったら大間違い。

すみません、普通に走るものと思っておりました(^ ^;
まっすぐ走らなくなったりするのですか?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 14:56:48 ID:MeP/UD6/0
ケージを組むことによって多少ボディーは変形します。
だからサスペンションジオメトリーも変化します。
組んだらアライメント調整は必須です。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 15:00:31 ID:r/hKzSIN0
合わないロールバーをテンションかけて付けたところで、解るほどボディ歪んだら、そも
そもそれが問題だってw
タワーバー付けてもアライメント取り直しとか言わないよな?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 15:03:44 ID:TyZsw4Nn0
758さんの見解をお聞かせ願いたいです。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 15:10:39 ID:r/hKzSIN0
>>762
全然平気。もう4〜5台作業したが、付けた後にどうこうってことは全然無し。
さっきも書いたが厳密には、例えば4点ならリアだけ剛性が上がったことにはなるので、
多少特性は変るということにはなるかな。漏れは付けても解らんかったよ。当然ながら
純正に近い柔らかいバネであれば、バネで吸収してる割合が大きいので、より解らん
ということんはなると思う。理屈上はね。

開口部のリア補強ということでは、漏れのNA6CEのようにブレースバーが無い車両に
直線形状のバーを付加した方が影響が大きいと思うが、ブレースバーだとそこまで言
われないね。

まぁ、多少人によって感じる度合い、気にする度合いが違うとは思う。漏れの友達で4
点入れたから、多少操縦性が変ったと言ってる香具師もいる。漏れみたいに何も感じ
ない鈍感なのもいるし。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 15:14:47 ID:FTTQVXdfO
まぁなんだな。こんな遅い車で街乗りしかしない癖に、
6点ロールバーだのインチうpだのフルバケだの

こどもの七五三みたいでワロスw

そんなに死にたくなければ幌車なんか乗らなきゃええんよ。
もっと言えば運転なんぞしなきゃいい。

どんなに安全な車だってそれを運転すれば命の危険は伴うんだからさ。

「足腰を 鍛え鍛えて ガンで死に」

ま、盆栽好きはせいぜいコスプレで自己満足しとくれ。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 15:25:22 ID:W96QRy0Q0
>>765
6点以上のケージを組めば誰でも違いはわかるよ。
どうなるか自分でやってみればいいじゃん。

どうなるか不安でできないならそのまま乗るほうがいいと
いってるわけで。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 15:30:03 ID:oyyWFP4P0
で、普通に走れなくなるんだw
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 15:30:36 ID:muiIdrsM0
かなパパさんサイト閉鎖しちゃったね。
事故に遭った上に2ちゃんにまでサイト晒されて… 気の毒だ。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 15:33:08 ID:bOcD9Q3J0
本人乙
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 15:37:19 ID:TyZsw4Nn0
>まぁなんだな。こんな遅い車で街乗りしかしない癖に、

遅い車は事故に遭遇しないのですか?
街乗りでは事故に遭遇しないのですか?

>6点ロールバーだのインチうpだのフルバケだの

今はロールバーが話題になっていますが、インチアップやフルバケは
話題になっていませんが。。
なにか受信でもされたのでしょうか。

>こどもの七五三みたいでワロスw

意味が分かりません。
「こどもの」というまでもなく、大人は七五三しませんし。

>そんなに死にたくなければ幌車なんか乗らなきゃええんよ。

まずロードスターに乗りたいという欲求があるということが理解できませんか?
ここのスレがどういうスレかご理解されていますか?

>もっと言えば運転なんぞしなきゃいい。

。。。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 15:37:43 ID:r/hKzSIN0
>>770 
                      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
                      ,.'  :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;::::::::::::::::::ヽ
                   /   ......................../::::::::;イ::::::/!i::::::::::::::::::::゙、 しょーじきゆーて
                   /;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::;イ:::::::/ ,'::::/. | i::::::l'!::::.!... i もーどうでもえーねんけどな
                   ,';;;;;;;;;;:;'::::::::::/::::ッ'/''''ツ''''7:::/  ! ',::::l、!::::!:::l:::|
                  ,';;;;;;;;;;;;i:::::::::::!::::/ ,':/  .i::/  l  ',::| ゙i゙7!::l:::l
                ,';;;;;;;;;;;;;!::::::::::l::/ /'   ,/      ヽ 'l;! !l::::!
               r‐';;;;;;;;;;;;;;l:::::::::::レ                ,';;::::|
              ,,、-;''";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l::::::::::::l  -------     ___.!;;:::::l
         /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:l;::::::::::::l               l;;;;::::l
        ,r';;;:::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/.l;;::::::::::::!          .     !;;:::::l
       ,;'r'" '"´ ̄`~ヾ、ヾ、  l;;;;;::::::::::!                   j;;::::::|      __,,,..、、 --‐‐ ''''"""'''
       〃  ,.、-‐‐‐--、,,.>.ヾ-l;;;;;;;;:::::::ト、      ,'""''''''ァ    ,/;::::::::{-‐ '''""゙´
       ,イ::::./    ,r'"~:::::... ノ;;;;;;;;::::::::l:::`ヽ、,  ゙、__,.ノ゙  ,.、‐'/;;;;;;;;;;;;;;;゙''ー-、
.     /:l::::/:::.. ,、‐''゙__;;::::、、 /;;;;;:::::::::::::}"´  `゙'''ー--‐''"    `゙゙ヾ;;;;;;;;;;;;::ヾ゙i
  __,,,,,...!.、!-'‐…''''""´   ,r';;;;;;;:::::;::::::::, '             ,、‐'";;;;;;;;:::::;:ノ l
"´              /;;;;;;;;::::::::゙、;;/             ,r';;;;、 -‐‐''"
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 15:38:21 ID:TyZsw4Nn0
>どんなに安全な車だってそれを運転すれば命の危険は伴うんだからさ。

1行目と矛盾していますが。。

>「足腰を 鍛え鍛えて ガンで死に」

大きな事故を目の当たりにして、安全性を高めるために
ロールバーの導入について議論しているところに、
その台詞を投げかけて、一体何をおっしゃりたいのか理解に苦しみます。
どのような主張をされているのでしょうか?

>ま、盆栽好きはせいぜいコスプレで自己満足しとくれ

盆栽の話題が何処に出てきましたか?
コスプレは何の関係があるのですか?
もはや全く理解できない一文です。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 15:42:36 ID:TyZsw4Nn0
>6点以上のケージを組めば誰でも違いはわかるよ。
>どうなるか自分でやってみればいいじゃん。

あはは、自分じゃ何にも説明できないんですね。
やっぱりよくいるただの知ったか君でしたか。
完全に予測の範囲内のレスをありがとう。あんた最高だよ。
ちょっと体調崩して寝込んでて暇してたんだけど、
おかげで少し楽しい気分になりました。(^ ^)
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 15:44:43 ID:W96QRy0Q0
まあがんばって。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 15:47:03 ID:TyZsw4Nn0
反応、早っ!w

その割に758から768までに1時間近くもかかってるのは、
もっともらしい理由を必死にググッてたとか。。?(^ ^;
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 15:49:54 ID:qcgu1Qc00
なんかイタいのが貼りついてるな
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 16:11:57 ID:7bCua5p5O
↑オマエモナー
780770:2005/08/22(月) 16:44:07 ID:muiIdrsM0
>>771
本人のわけあるか、バカw

今のロールバー論争といい、過去には振動論争、トランクスルー論争はいいとして
普段は良スレだけど、ひとたび荒れだすと本性が2ちゃんのロードスター乗りの本性がでるな。
実は質の悪いのが多いのかもしれないな。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 16:46:38 ID:C0bSNTX60
いずれにせよ早くhpを復活させて事故の詳細を公開してほしいもんだ。
でも肝心なところは「記憶が曖昧だ」とか「記憶が飛んでる・・・」なんてことになるのだろうか。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 17:01:08 ID:cbqtQQ9o0
パパのはなしはもういいよ。
別の話題ひっぱってきてよ。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 17:09:40 ID:nS1mEv580
パパです。いやー死ぬかとおもたw
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 17:17:14 ID:7IqNb0DB0
生き恥
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 17:28:41 ID:Q3c4t0uJO
NBみたいなNAに付けられるバンパーって社外であります?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 17:35:23 ID:VM7rtOFX0
もっと具体的に。
どのNBだよ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 18:01:19 ID:Q3c4t0uJO
ターボモデルのような感じです。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 18:01:37 ID:6TZW1sU40
NBならなんでもよかった以下略
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 19:12:05 ID:BgPsoDYt0
NBだとRS系載り外見重視のDQNって・・・
まぁ、わからんでもないけどな
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 19:16:33 ID:C2ixUcdW0
>>748
それより、オープンカー買って、わざわざロールバー付けるなら、
最初から屋根つきの車買えば良いじゃんって話にならないのが
不思議というか、馬鹿というか、物事の始めから狂ってるというか。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 19:21:52 ID:/cJhDSUn0
774 さん

2ch での「盆栽」は違う意味があるよ。
2展」で調べてみ。



792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 19:21:59 ID:NOcTkn2i0
そうだね。


ハイ、次の方〜
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 19:31:33 ID:acvXssXn0
>>770
気の毒か?w

さて、明日はヒーターのパイプ交換しないとな。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 20:03:11 ID:kuCVDu6U0
>>790
ロールバーつけても空は見えるじゃん。
DHTを引き合いに出すならわかるが。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 20:06:44 ID:TyZsw4Nn0
なんかロールバーとハードトップを混同しているボケナスが混じってるな。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 20:07:57 ID:TyZsw4Nn0
付け加えて言うとロードスターの魅力は「オープンカーであること」意外にも
いろいろとあるんだが、このスレに出入りしている割にはそんなことも理解できないボンクラのようだ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 20:09:09 ID:TyZsw4Nn0
あぁ、ごめんなさい、つい言い過ぎちゃいました。

790さん、ごめんなさいね。気にしないでください。
考え方は人それぞれだからね。世の中には妙な考え方してる人もいるってことで。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 20:43:32 ID:8168fxL50
なんか変なのが湧いてるな・・・
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 20:45:43 ID:ZluJ4Lw00
かなパパを捜しに来たんですけど、変なのがいるから帰りますね
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 20:51:01 ID:WypaZVwv0
今日、はじめてNCに乗ったんだけど、そんなに大きく感じなかったよ。
重い感じはしたけど・・・
それと、ボンネットはアルミじゃないんだね。知らなかった。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 21:00:40 ID:/cJhDSUn0
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・   
                                             
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\      ──    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  /             \    \    /            /            \
 /         U      ヽ    \  /            /          U    ヽ
 l:::::::::               |.    / l            l               :::::::::| 
 |::::::::::U  (●)    (●)   |.  /   |::::: (●)    (●)|   (●)    (●)  ::::::::::|
 |:::::::::::::::::   \___/    |   ── |::::::::  \___/  .|    \___/  :::::::::::::::::|
 ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ        ヽ::::::::  \/    ヽ     \/  ::::::::::::::::::.ノ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 21:10:22 ID:TyZsw4Nn0
・ロールバーを付けるとまともに走らなくなると主張する奴。
 (ただしその理由は言わない)
・ロールバーを付けるなら初めから屋根付きに乗ればよいと主張する奴。
 (ロールバーとハードトップの区別がついていない。しかもオープンカーであるということ以外にロードスターの魅力を理解していない)
・遅い車や街乗りは事故に遭わないと思ってる奴。
 (その割に車に乗るには何らかのリスクを伴うなどと、自己矛盾する聞きかじりの知識をひけらかす)

たしかに変なのが湧いてるね。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 21:12:15 ID:kpOsRMyi0
やれやれ・・・
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 21:12:26 ID:Q5OTFPeB0
>>802
はいはいワロスワロス
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 21:16:40 ID:7bCua5p5O
俺、今までハードトップつけてて気にしたことなかったんだけど・・・
幌で雪積もっても大丈夫?
806655:2005/08/22(月) 21:26:05 ID:4oK7fheu0
その馬鹿に確認してみた
やはりなにも知らなかったw
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 21:32:18 ID:FTTQVXdfO
ぜひとも知ったような口を聞く>>802に、
ロードスターだけの魅力って奴を語ってもらいたいもんだな

揚げ足取りに命懸けな奴じゃ所詮何も言えないと思うがなw
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 21:43:45 ID:TZQMKAA30
ちょっと >802 も落ち着け。
っていうかここんとこ、こんな展開が多いな
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 21:46:49 ID:7bCua5p5O
>>805のような展開は無視ですか、そうですかorz
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 21:47:07 ID:GcbyAi4q0
スレの低年齢化が進んでいますね。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 21:50:36 ID:7bCua5p5O
>>810
世間は少子化ですよ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 21:56:15 ID:IzHaCBU30
>>807
マジレスするかな。乗ったことないんだろ?ロードスター

NAもNBもだが、スペック的には目新しい電子制御もないし、エンジンも使い回しでパワー
も他者ライバルに比べると歴代モデルでいつも劣ってる。内装も特に豪華ってわけではな
い・・・・・どころが、どう見てもチープな方だ。

ま、乗ってる香具師には言うまでもないんだが、こんなスペックでなんだこれと思って試乗
したとたん面白いんだよ、これが。別にアクセル踏みまくって飛ばさなくても、交差点曲がっ
ただけで、ディーラまで乗ってきた便利なセダンやワゴンとは全然違う。ハンドル切っただ
け曲がる。ブレーキ踏んだだけ止まる。パンプスやビジネスシューズからスニーカに履き
替えた感じ。
屋根を開けてれば開放感満点。煩いし狭いし2人しか乗れないけど、オープンになるなら、
この楽しさなら、そんなことは全然おkだ、なんとかなるだろうと思わせてくれる。

こんな車だ。もうずいぶん長く乗ってるけど、なかなか次の車に換えれない。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 21:57:20 ID:IzHaCBU30
>>805
幌に1メートルくらい雪が積ってる画像見たことあるが・・・・。漏れんとこは雪国じゃないの
で、常時積ってる状態だとどうなるかは解らんー。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 22:00:40 ID:zI4is+/l0
>パンプスやビジネスシューズからスニーカに履き替えた感じ。

ここに強く共感。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 22:08:24 ID:TyZsw4Nn0
乗って楽しいってのが一番。全然飽きない。ちょいと乗れば嫌な気分も吹っ飛ぶ。
慣れてるせいもあるだろうが、おとなしく走ってる分には本当に思い通りに走ってくれる。
MTBにも乗ってるんだけど、自分の限界の中で思い通りに操れる快感ってのがある。
ちっちゃくて可愛いくて格好いいという(漏れにとって)絶妙にツボを付いたスタイリングも好き。
乗り込む前の駐車場にたたずんでる姿(ほぇ〜って感じ)を見ると抱きつきたくなってしまうほど。

>知ったような口を聞く

「利いた風な口を利く」とおっしゃりたいのかな?(^ ^;
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 22:11:16 ID:C2ixUcdW0
>>812
NCはそんな車じゃないよ。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 22:12:49 ID:TyZsw4Nn0
>816

はぁああ?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 22:15:29 ID:nxUTvWHQ0
ロードスター買うかランエボ買うかなやんどります。
ほぼ同年式のエボ2とNAの価格帯が近いんで…
エボと路線がぜんぜん違うのはわかるんだけどなぜかロードスターにも惹かれます。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 22:16:55 ID:IzHaCBU30
>>816
どうだろうなぁ?まだ乗ってないので解らん。
漏れはNAでNAが一番良いと思ってる。NB乗ってる香具師はNB一番って言うし。NCの
オーナが増えてくれば、また意見も聞けるだろう。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 22:18:39 ID:IzHaCBU30
>>818
まぁ、試乗してみ。そのままハンコついた香具師はすごい多いがw
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 22:20:46 ID:zI4is+/l0
>>818
こっちに書いたってことは気持ちがロードスターに傾いてるんじゃない?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 22:21:08 ID:0aZ4iHUaO
ロールバーを付けるとオープンの爽快感が損なわれるじゃん
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 22:22:40 ID:gOGQAT8G0
ロールバーつけるとオープンカーのかっこよさがかなり無くなると思うんだよね。
横転したら死ぬなんて乗る前からわかってること。
Aピラーの所だけのバーで多少防御力アップってくらいならいいんだけど。。。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 22:23:26 ID:nxUTvWHQ0
>>820
新型の試乗はする予定ですよ。
カタログもらいにディーラーに行ったらまだ着てないから試乗のときにどうぞってことになった。

>>821
実用性考えるとエボのほうがいいんだけどね。
ロードスター乗りの人のサイト見ると運転しやすいいい車って表現が多いし、人馬一体ってキャッチフレーズもカコイイ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 22:23:36 ID:k1HGWEHO0
>>818
両方買え!
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 22:26:42 ID:QTDXzAu90
>816
オレは同感。先週、ディーラーでNCに座ってきた(エンジンルームも見てきた)。
座った感じは本当にロードスター。でも、NCの内装はNA海苔には上等すぎ。

来週、試乗させてくれるって逝ってたから、考えは変わるかも
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 22:27:18 ID:dJUHR9EX0
かなパパってバカは死ねばよかったのに
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 22:28:13 ID:Ihm/hOWG0
>>818
エボ辺りは、よっぽどその世代に思い入れが無い限り、最新バージョンが一番な気がする。
その点ロドスタはスペック云々の車じゃ無いからなぁ・・・。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 22:28:51 ID:QTDXzAu90
>824
ろどすた行っとけ。エボなら5年後でも、10年後でも、ガキできても乗れる。
ロードスター乗るなら今。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 22:29:24 ID:IzHaCBU30
>>828
漏れなんか、いまだにNA6だ。これが一番w
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 22:30:07 ID:RsP1pkNk0
NC試乗するなら残暑が過ぎてもっと涼しくなってからの方がいいな。
そしたらオープンの気持ち良さにやられてハンコ押しちゃうからw
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 22:39:18 ID:iPaXMI+L0
なかには知識のない丘サーファー気分の馬鹿が乗っているのだなw
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 22:44:40 ID:fSdRoDaX0
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r13615585
NBの購入を考えている人どうですか?

でも、NB1みたいだから、エアロに価値観を見出せない人には
高過ぎかな。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 22:45:06 ID:Q4Mh7EtvO
FDに乗ってますがガソリンの値上がりで維持が辛くなってきた。
ロードスターいいなと思ってるんですが、
NBのトランクって使えますか?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 22:45:20 ID:XNyGJgrY0
やれやれだぜ
乗ってる時点で、丘サーファーは無いだろうと小一時間(略
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 22:47:01 ID:zI4is+/l0
>>834
一人ないしは二人で使う分には充分
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 22:49:13 ID:gOGQAT8G0
FDで平気ならロドスタ余裕だろ。
つかFD車内狭すぎ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 22:51:16 ID:XNyGJgrY0
>>834
用途に依ります。
FDの方が詰めるので、FDに荷物を一杯積んでると辛いカモ。
割り切れば1週間の旅行もOK。
3日ごとにコインランドリーとかw。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 22:53:58 ID:UyvFo4Wv0
ロードスターといえども
ガソリンよりは値段高いよ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 22:56:17 ID:gOGQAT8G0
FD売ってNAロドスタ買えばおつりがくる
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 22:59:28 ID:QTDXzAu90
秋葉原でトランクに17インチのディスプレイ積み込んでたFD見て感心した
覚えがあるな。ロドスタならムリ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 23:00:49 ID:zI4is+/l0
>>841
オープンにして助手席に積めばいいではないかw
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 23:07:23 ID:ljliCmy20
俺が付けているど〜だロールバーはカッコいいぞ!
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 23:07:47 ID:DFYLPs4V0
>>842
それだとシフト操作に支障が出そうだ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 23:10:36 ID:TyZsw4Nn0
漏れのNAは、かるくバラせばMTBが乗ります。
タイヤは助手席ですが。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 23:15:38 ID:GpaaDFaL0
おまいら荷物積むのに助手席使ってる、ってことは…
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 23:18:35 ID:1vBWSZUI0
ふと湧いた疑問。
ハードトップにルーフキャリアってある?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 23:23:05 ID:gYJ/X4lQ0
>>846
彼女はトランクだが
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 23:24:23 ID:YmTnsqix0
>>848
それって、ます(ry
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 23:24:53 ID:WypaZVwv0
事件発生ーーーーーー!
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 23:26:37 ID:QTDXzAu90
>847
このまえ、ハードトップにルーフキャリアつけてカヌー乗っけてる写真見たよ。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 23:26:44 ID:Q4Mh7EtvO
>>841
834のFD乗りですが、ちょっとの間にたくさんのレスありがとう。
濃い人がたくさんいて良い感じですね。
ロドスタのトランクは実用性ありそうですね。
FDに積まれた17インチのディスプレイは当然液晶ですよね?
猫のトイレは上のカバーを外さないと乗らない位薄いです。

>>842
ハードトップを付けるつもりです。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 23:31:31 ID:crsrApXD0
なら、FDのままでいいんじゃね?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 23:33:58 ID:6+QOeCZW0
>>848
彼女ってのは空気嫁か?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 23:37:37 ID:1vBWSZUI0
>>851
やる奴はやるんだ。見たこと無いから。
>>852
FDのトランクはブリーフケースですね。
アレは狭い。けど、リアシートスペースは?
シートでなくもロドスタより積めるよ。

FC、FD経験者より。
で、ルーフキャリアさw
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 23:38:23 ID:oQ7d6kLd0
この前、友達を助手席に乗せて、その友達のMDコンポ買いに行ったんだが
MDコンポの入ったダンボールはトランクに入らなかったorzちなみにトランクの内装やテンパー外した状態

で、助手席を思いっきり前に出したらなんとか幌畳むところに乗ったけど
幌がおもいっきりダンボールに押されて外から見たら変な形だった・・・
助手席に乗った友達も苦しそうだったが・・・

で、そいつの家に運ぶ途中で、そいつが原付をバイト先に置いたままだったので
そこからは助手席に乗せて楽々運べた。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 23:44:29 ID:/QomeOGy0
陣馬一帯
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 23:53:20 ID:h8ia6fcZ0
秋葉で17inchCRTを買って、その場で開封、
箱を引き取ってもらって長野まで持って帰った俺様が来ましたよ。
出張で雑誌を400冊載せて京都へ行ったり、成せば成るもんだ。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 23:59:29 ID:fSdRoDaX0
>>846
連れはいるが狭くって乗りたがらないだかだよ。

と、期待に応えない俺が答える。

まあ、あれだ、奥さんも三人姉妹も扶養しているのに
自爆するアホもロードスター海苔にはいるってことでw
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 00:10:06 ID:pOdpxbDu0
俺、21インチCRTを乗せた事あるよ

ドアを開けただけじゃ入らなくて、オープンにしてから
上から載せるようにして助手席に積んだよ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 00:11:08 ID:0nH0iTGp0
屋根をあけたら積載量も楽しさも無限大。
862685:2005/08/23(火) 00:23:48 ID:+VwurSnk0
遅レスですが
氏ねと言ったのは撤回します。
障害が出て一生悔やんで欲しいです。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 00:24:08 ID:B1uXgiid0
>>833 うおおおおーっ!スッゲ!

ナニコノイタイタシイクルマ・・・・・。エアロキライじゃないけどこれm9(^дプギャリンコ杉。

NB2らしいが、NB1ライトにNAシート。デ、、、、デチューン?こだわってるねー!

これっぽっちも理解できんが。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 00:24:48 ID:RYbk7oPc0
奥さんの買い物し過ぎに注意しな



これは先代デミオかw
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 00:28:43 ID:yumKDjQN0
>>862
障害が出て、駐車禁止指除外車指定もらって・・・
迷惑・・・な とかさ。
きっちり生保で遺族補償できるなら芯だほうが(ry
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 00:36:38 ID:y1+lovIG0
>>863
>ナニコノイタイタシイクルマ・・・・・

って、あんた、恐れ多くもノプロ様のデモカーですよ。






俺も、どこが良いんだか理解できねーんだけどよ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 00:40:55 ID:Lu5B5dJc0
>>833
エアロ全部外して全塗装すればよくなるかも
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 00:41:42 ID:gqiT2Lws0
>>866
なんのデモですか。
パーツ取りに使って、要らんパーツをつけたようにも見える。l
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 00:42:53 ID:iAh+eVjC0
>>862
あんなのと同じRS乗りに見られるの嫌です
DQNの話題は↓こっちでやってください

かなパパのこと、嫌いになれない
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1124618975/
【社会】車2台衝突炎上→後続車3台が巻き込まれ、5人死傷…大阪・信貴生駒スカイライン★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1124676104/
【5人死傷】信貴生駒スカイラインで大事故 2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1124716486/
【 交通事故 】 信貴生駒スカイラインでNSXが大破!
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1124608368/
【社会】乗用車2台炎上、5人死傷 大阪のスカイライン
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1124607109/
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 01:18:12 ID:r3hg744z0
タイヤのサイズ(インチ)ってホイルと接する部分のことですか?
それとも道路と接する部分のことなんですか?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 01:20:04 ID:0nH0iTGp0
>870
つまりタイヤの内側と外側どちらの長さかってこと?
内側だお(^ω^;)
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 01:24:42 ID:oflYOVZ40
仲矢靖之(45)いわゆる、かなパパ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 01:29:07 ID:2HzHR4o+0
>>833
高すぎ!やっぱ時代はNAだよ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 01:39:53 ID:madbkyB20
スレ伸びすぎで読むのめんどくさくなった
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 03:24:51 ID:gqiT2Lws0
3割くらい事故の当事者への罵倒だから無理に読まなくても良い。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 03:54:47 ID:bqUb79Q70
というかID:9pDgPq6q0との論争で伸びてるw

【5人死傷】信貴生駒スカイラインで大事故 2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1124716486/l50
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 04:38:43 ID:cTKJN7ee0
>>872
それがかなパパの本名?
東大阪か八尾のチョンだろ?どうせ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 05:25:48 ID:jVy8Lz9G0
>>877
後者。

有料道路を日曜サーキットと公言したり当日も飲酒運転予定だったり…
こういう人の方が生命力が強くて子沢山…
世は理不尽..。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 08:38:05 ID:UaDnLc6U0
>>878
大丈夫
子供達は社会の底辺の労働力として活躍予定
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 09:01:07 ID:/Jfwz/NW0
>>879
子供達は風俗で活躍予定
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 09:04:10 ID:K17a/JXtO
ノプロのエアロ、かっこいいじゃん。
NBのオーバーフェンダーがついたやつ。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 09:25:19 ID:XGvZjiQg0
>>868

っNBロードスター NOPROフルエアロ・デモカー 車検長い
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 09:41:40 ID:OUViNRUF0
つ【炉写真集・炉ビデオ】
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 10:15:55 ID:/Jfwz/NW0
>>883
パパは、その金でまた新しいロードスターを買うのでしょう
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 10:38:50 ID:MSecIxab0
はっきり言う、野( ´,_ゝ`)プッ 路のフロントはかっこ悪い
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 11:59:43 ID:XHLmsHM8O
漏れもノプロのデモカーは素直にカコワルイと思う。
NB1だし、値段的にも10アニの中古買った方がいいと思う。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 16:07:16 ID:m9tKcwQd0
>>886
所が、内装見るとNB2っぽいのよ。ステアリングがまんまだとすると
NR-Aって事になる。不思議な仕様だ・・・。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 17:14:54 ID:AN2UJuVL0
説明にNB中期とか書いてあったからNB1じゃないんだろう。
あとグレードはMって書いてあるよ。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 18:35:40 ID:KdaX5Y8B0
NB1の顔にした理由

ハイロー切り替えなら両方のバルブ変える手間と費用がかからないから
これでハイビームもHIDだね
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 18:44:11 ID:Gskr2Wxf0
実物を見たことあるけどNB2だったよスーチャは付いてなかったけど
アラゴ足やらは付いてたよ
あと、ハンドルのグリップはは染めQらしい。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 19:14:33 ID:NsTuZHYL0
>>875
3割どころか7割は罵倒。
当然だよ。
こんな馬鹿は全員あぼーんしても何ら問題ない。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 21:38:33 ID:C+3Dpl7R0
webアーカイブでかなパパさんのページを見てきたが
良く事故って廃車にしてるね、もったいなや。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 21:50:20 ID:wtiTpWKB0
そういやノプロの三角窓再販してるね
興味あるんだけど交換ムズそう
894870:2005/08/23(火) 21:53:11 ID:r3hg744z0
>>871
レスどうも!
って言う事はインチがあっても入らないタイヤも
あるってことですね。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 21:54:37 ID:KUIWcZPV0
>>893
あれ、ちょっと付けてみたいんだけど、外から開けられたりしないのかな?
そこが不安。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 22:00:31 ID:tTlOlERB0
あのかなパパってのは死ねばよかったのにな。
それにしても精神異常だと思っていたらやっぱりチョンか。
見つけたらみんなでリンチしてやろう
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 22:01:49 ID:1jQoe3tG0
>>894
ちゃんと解ってるんだろうか・?
ttp://www.1techicon.com/tire%202.html
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 22:08:54 ID:TbA/A5440
>>895
結構難しい。
まあ本気で狙われたら防ぐのは3角窓に関わらず難しい。
そう気にすることも無かろう。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 22:14:22 ID:KUIWcZPV0
>>898
本気で狙われたらあんなとこじゃなくて、いきなりガラスか幌いかれるかも。
イタズラ程度で簡単に開いたら嫌だなって思ってたので、ちょっと安心しました。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 22:18:18 ID:neOA+trIO
・物を置かない
・カギを掛けない
・良い部品付けない
のが最上のセキュリティーだと思う漏れはマイノリティなんだろな
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 22:27:27 ID:DkndKDK70
>>900
あ、自分も同じ方針です。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 22:37:07 ID:XHLmsHM8O
漏れは田舎暮らしだからセキュなしでもナビ装着して平気だよ
車持つなら田舎だよキミタチ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 22:43:32 ID:UgIAdVRr0
俺も同じく。
盗んだりとか悪さをする側が本気になったら
幌車なんてカッター1つで済むもんね。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 22:43:56 ID:TpkpYEsZ0
俺は車留めるとき、屋根開けっ放しが基本。
バイクみたいな感覚だから車内にものは置いてない。
たまに空き缶とか投げ込まれてる(ノ◇≦
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 22:44:17 ID:GS7OEz9e0
199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/23(火) 21:59:11 ID:UBVoCd0m0
この事故(事件)の原因となった赤いNSXは、北向き車線を走行しており、最初の事故現場
となるポイントの手前の(同車両進行方向)左カーブをセンターラインを超え、南向きの反対車線に
大きくはみ出しながら走行を続け、南向き車線を走行していた赤いロードスターに接触、
ロードスターは大きくバランスを崩されて南向き反対車線のガードレールに激突大破して
停止しました。

同NSXは北向き方向にそのまま走り去り、さらに速度を下げることなく南向き反対車線に
はみ出したままの走行を続け、火災現場となるポイントで南向き車両の黒いシビックに衝突同シビックを
南向き車線の側壁に押し上げ、その後同シビック横を同車線側壁方向に向きを換えながら停止し
その後同NSXは炎上、その火が衝突した黒いシビックに燃え移り2台は炎上しました。

銀色のNSXは赤いNSXの後方を走行しており、そこには間隔があったようで
赤いロードスターの事故現場を通過し、停止することなくそのまま火災現場の横も
通過し、その際に南向きから事故をさけようとして北向車線に避けた白いシビックに衝突しました。


現場で救出作業処理その他連絡をしていただいた皆様ありがとうございました。

ttp://bbs2.on.kidd.jp/?0310/SJAC
より
事故内容?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 22:51:41 ID:1ltH2L7k0
昔 NAロドスタにウッドベース積んだよ もちろんオープンに
しないと積めなかったけど シフト操作がきつかった
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 22:52:05 ID:kgeVxDsd0
NBの純正ビル足って新品だといくらっすか?
どうせ街乗りしかしないから安めの中古でもいいかなと思い始めてきたんだが…。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 22:57:33 ID:fUYjlsMI0
>>905
まったく信憑性が無いなぁ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 23:05:40 ID:Q8L1jE5+0
>>907
ダンパーのみ1台分8万前後(税別)だと思う。ヤフオクで阿部ビルが5万ほどで出てるし、
スパスト+NBアッパーでも8万くらいか。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 23:17:12 ID:Mqwpxhnw0
ロードスターにREを乗せるのは外道だと思いますか??
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 23:20:00 ID:0+SJyVFp0
貴重なNAを廃車にした馬鹿と珍走関係者がニュー速+で暴れてるw
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 23:25:29 ID:vBiUwGVW0
ロドスタに乗せるほどRE量産出来ないのかも?
あれば楽しそうだな。でもB6の音もいいけど。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 23:28:02 ID:1m4duVoR0
>>910
外道

というか漫画
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 23:28:15 ID:Mqwpxhnw0
>>912
そりゃーセブンから乗せ替えるんでしょ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 23:29:15 ID:do1BXd9x0
12Bとか10Bなんて位の排気量でキンキンに回る奴なら欲しいと思う。
今の13B-rewはオーバーパワー・・というかNCに積んだMZRより重いそうやしね・・
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 23:30:54 ID:/aqfpJf90
>>910
無問題だよ













助手席に乗せるんだろ?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 23:32:51 ID:QZbSVkmB0
>>911
あいつらもいい加減往生際が悪いな。


>>916
ちょwwwwwwくそわrwww
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 23:37:24 ID:C+3Dpl7R0
「うわ!すごい!助手席まで張り出したエンジンルーム! これが3ローターなんですね!」

「そうだ、エキセントリックシャフトは特注だがな」

という会話を思い出した
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 23:41:38 ID:cTKJN7ee0
さっさと仲矢の住所とかだしてくれよ。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 23:49:36 ID:eVI2krJv0
少年ボーイ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 23:52:59 ID:HABaev0Z0
>>918
3ローターだからトリプルターボwとか言ってたっけ。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 00:00:47 ID:ybA9ic1c0
幌あけてものらねーだろ。w
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 00:02:03 ID:Hq2hMFYM0
       >>896
     共謀罪確定
タイ━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━ホ 
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 00:05:31 ID:g4eEXxcV0
今日駐車場でヴィッツをみかけた。
なんか見慣れたホイールだなあと思ったら
純正の14インチだった。
なぜにロードスターのホイールを?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 00:20:01 ID:lZBjrSwB0
俺の純正14インチはいま会社の奴のサイノスが履いてるよ。
昔、俺もFFスプリンター(AE82)にアスティナ用入れてたし

ま、ロドのNA用純正は下手な社外よりよっぽど軽量で質いいからな、賢明な手段だな
NB用はどうなのかしらんが
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 00:22:04 ID:yflJIBT70
ノプロのアラゴスタ安いなぁ。
KONI考えてたけど納期時間かかりそうだし買っちゃおうかしら
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 00:27:31 ID:L68OTQMh0
>>926
確かに安かったな
ヒラノは値段書いてないから比べられなかったorz
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 00:30:08 ID:hvVl+b1I0
しかし、DQNってゴキブリ並みの生命力ってよく言われるけど、まじっぽいなあ・・・。
赤のNAロードスターにのってた仲矢靖之45歳は軽症で、NSXの人間とかは死亡したり重症か・・・。
しかも、ゴキブリ並みの繁殖力でガキが3人もいるらしいな。

紺だけの事故を引き起こしておきながら、反省すらせず、ネット上では責任転嫁に汲々としてる。

外道ってのを久々に見れた気がするよ。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 00:30:14 ID:aShWcaXW0
かなパパって奴はRCO2のオフには来たことあるのか?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 00:35:28 ID:J/QkI6B20
100まで生きそうだなw
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 00:38:51 ID:3QPRVesj0
>>927
ん?アレは通常売ってるアラゴスタのサスキットとは別物じゃないか?。
で、NOPROで売ってるのと同じものと思われる村上モータース
http://www.murakami-m.jp/
のアラゴスタ(写真をクリックで詳細表示)
http://www.murakami-m.jp/parts/oriparts.html
リヤのストロークがちょっと心配。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 00:44:34 ID:2S2ckcMI0
仲矢靖之45歳ていうのか。
どんどんさらしてやろう
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 00:46:16 ID:G3KVgp/Z0
ぐぐでは出てこないね。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 00:58:56 ID:2S2ckcMI0
ここに詳しく書いてあった
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1124676104/
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 01:00:16 ID:rYVUpK5+0
>>925
NBの14インチでした。
ホイールにカモメマークが入ってるんだよなあ。
ヴィッツオーナーはそこんとこどう考えてんだろ。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 01:32:03 ID:qPbn1ngZ0
何も考えていないと思う
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 01:36:37 ID:L8jdrvog0
専用スレがあるんだから事故の話はそっちでやれよ。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 02:07:50 ID:vAXer6oF0
関係者ですか?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 02:10:18 ID:L8jdrvog0
全然関係ないから他所でやれって言うわけで。
関係者なら話自体するなって言うだろう。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 02:26:13 ID:YPbfe+UB0
まぁ奴はもうロドスタ乗りじゃなくなったしな
間違いなく廃車だろ
そしたらまた別の車買って弄って珍走してあぼーん
そしてまた別の車買って弄って珍走してあぼーん
(以下死ぬまでループ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 04:36:35 ID:hvVl+b1I0
http://kinki.machi.to/bbs/read.pl?BBS=osaka&KEY=1124163165
まちBBSのほうはログの進み具合が遅いので、仲矢の情報などを晒し害あるぜ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 07:20:08 ID:yflJIBT70
>>931
スチールだけど全長調整式みたいね
リアストロークはど〜だコニと同じぐらいじゃない?
でも単筒高圧だし乗り心地は厳しいのかねえ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 07:41:10 ID:fs1f01CR0
70タイヤはいてる人いるかな?
やっぱ65かな?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 12:50:43 ID:GFIOV5dU0
>>927
登録すれば簡単に見れるぞ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 13:22:46 ID:sWPcw7Nh0
NB1にロールバー入れようと思っています。
値段とか考えてHKS関西のリフレッシュバーにしようかと思ってるのですが
実際つけられてる方の感想とかあれば教えて下さい。

DHTが付かないのは問題ありません。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 13:56:58 ID:ryExIlXy0
>>944
登録しても見れないって
値段に線引っ張ってあるから多分メールで問い合わせだろうな
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 14:04:00 ID:Zr+YYhEz0
>>945

NB1のテンロクにつけましたが、サイドバーに
パッドを巻くと、ドアの内装と干渉しました。
なので、サイドバーにはパッドを巻いてません

剛性感はあがりました。普通の4点よりいい感じです。
乗り降りもフルバケ入れているのであんまりかわらないし。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 14:31:15 ID:sWPcw7Nh0
>>947
ありがトン
すでにフルバケ入っているので乗り降りに関しては問題なさそうですね。
巻かない状態の見た目はどんな感じでしょうか?
悪くはないのであれば巻かずに済まそうかと思っています。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 14:36:24 ID:oLJ4JDCn0
>>948
サイドバーはシートと干渉することもあるので、シートの名前出してHKS関西
に問い合わせた方がいいよん。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 15:23:48 ID:XAqShd3d0
もっと叩かれると思ったんだがな
ま、NB乗りにゃ関係ねーか
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 15:49:08 ID:i41tuoAt0
ロードスターは乗りやすくて良い車だと思うんだけど
あの顔をどうにかなんないかな?
目が丸くて、口がエイみたいにパックリ開いてるのが
あまり気に入らないんだよね。。。
といってエアロを付けると、いかにも「付けました!」
みたいになってイヤだし・・・

どうにかならない?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 15:53:28 ID:5E2kexHY0
エアロなんてどんな車でも「付けました」みたいにゴテゴテになる罠
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 16:03:40 ID:DzsjMpNYO
つ【NB2以降】
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 16:07:38 ID:AjmFO+vl0
つ【クーペE】
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 16:14:58 ID:weRSivC50
>>951
NAならノーマルが一番いい
NB1ならHKS関西のエアロ
NB2以降ならエクゼのバンパーにメーカー純正のサイドステップ(小さい方)足すといい感じ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 16:21:21 ID:7FUd/bS60
>>951
NA6のあの顔は能面をモチーフとしているそうだ。
そう言われて、ちょっとはなれて正面からみると、確かにそう見える。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 17:11:26 ID:ZxXoWzqd0
>>951
買うな
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 17:17:21 ID:IAkVOOwf0
銀6氏は今回の信貴生駒スカイライン死傷事故を真摯に受け止めるべきだな。
もうロードスター..... いや車そのものに乗るべきではないと思う。
銀6氏と一緒に事故発生に荷担した香具師も晒しておく。 ククク
http://origa.s11.xrea.com/img-box/img20050824171022.jpg
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 17:42:07 ID:P1yWI2y10
おジャ魔女登場!!
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 18:06:12 ID:EtS8oKmlO
ハードトップ売却(パーツ買取り店で)したいんたんですが・・・
携帯からなんで、誰か関西でパーツ買取り店の電話番号晒してくれないか?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 20:08:08 ID:kdLeDRmC0
勝手に電話番号書くわけにいかんだろう。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 20:16:00 ID:QOHhFRLO0
モモヒキが久しぶりに作るけどいい? 字刷れ
963モモヒキ:2005/08/24(水) 20:19:41 ID:QOHhFRLO0
作った

■MAZDA■ ロードスターPart67■Eunos■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1124882340/l50
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 20:58:03 ID:6/DMGgLJO
ロードスターベースでUSとかスポコン仕様ってあんまり見つからないがやっぱすくないん?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 21:05:51 ID:1B7UfVAO0
ガルウィングとか、ごくマレに見るがな。純正厨の漏れには無縁の話だ。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 21:28:24 ID:pvjcYBrH0
>>965
素直に金がないといえw
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 21:33:27 ID:kdLeDRmC0
例え金あってもガルウイングにしようとは思わないがなー
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 21:40:34 ID:Yy/dWASF0
スポコンロドスタでオフいったらやっぱうざがられるかな?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 21:42:48 ID:wQqlGRxv0
>>964
>>968

集まってるとこには集まってるよ。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 22:42:06 ID:ThGtELUV0
>>956
見る角度による陰影の出来具合で表情を造るという、
能面の手法をデザインに取り入れているのであって、
能面的フェイスという訳ではない。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 22:53:30 ID:eGMakUt50
ウザがるだなんて、そんなガキみたいな対応する人はいないでしょ。
大人の怖さを思い知ってもらうんですよ・・・( ̄ー ̄)ニヤリッ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 23:31:29 ID:Hrm+efif0
>>964
やっぱ、スポコンってカッコ良くないからだろ?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 23:40:05 ID:l+V2u/GR0
スポコンは流行の最先端なんだYO
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 23:49:43 ID:l+V2u/GR0
>>971
大人って心が貧しいね
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 23:50:20 ID:DzsjMpNYO
NBならまだしもNAのデザインは60年代テイストだからなぁ
個人敵にスポコンは似合わないような希ガス…。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 23:58:20 ID:6/DMGgLJO
NAのリトラって資質ありそうだけどねぇ。造型はNBのほうが向いてるか。
いじるなら半端じゃカッコ悪いとおもうからスポコンにでもしようかなぁ
純正エアロでアンダーネオンとかいける?エアロ小さくてだめかな?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 00:02:07 ID:c8HIpU4i0
そもそもアンダーネオン自体がだめ。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 00:03:45 ID:2S2ckcMI0
かなパパは死ねばよかったのに残念。

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1124676104/
979名無しさん@そうだドライブへ行こう
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/systeminfinity/

これ使えば結構お手軽に光物が出来るんじゃね?その場限りの
ネタにも向いているかも。幅5mmのもあって量販店で売っている
ような糸みたいなのじゃないし。