【携帯空間】  ファンカーゴ その8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アラレちゃん
FMC予想
ベストカー/8月
新車王/秋
マガジンX/10月

詳細その他は>>2以降
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 22:00:20 ID:YSMeCvr/0
●過去スレ
★★★★★ファンカーゴってどうよ?★★★★★
http://corn.2ch.net/car/kako/1013/10132/1013222852.html
☆★☆ファンカーゴってどうよ? part2☆★☆
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/13/1021132419.html
☆★☆ ファンカーゴってどうよ? part3 ☆★☆
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/13/1028337756.html
【なり】携帯空間ファンカーゴってどうよ【カズ】
http://corn.2ch.net/car/kako/1021/10211/1021114118.html
Funcargo  【携帯空間】  ファンカーゴ
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/13/1030019060.html
【携帯空間】  ファンカーゴ その2
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/13/1038478594.html
【携帯空間】  ファンカーゴ その3
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/13/1051146669.html
【携帯空間】  ファンカーゴ その4
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1068298411/l50
【携帯空間】  ファンカーゴ その5
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1089299172/
【携帯空間】  ファンカーゴ その6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1098719949/
【携帯空間】  ファンカーゴ その7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1108558284/

3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 22:00:22 ID:Kv518h5d0


なんかよくわかりませんが
サクサクに揚がったので置いておきますね。

     ) )   ヽ (
    ( (     ) )
     ,、,、,,、,、,,、
     . ,;",、,:'、::,、'"'、
  ;"`;,、 ,;",、,:'、::,、・:;;‘'、
 ;`,、丶 ,;",、,:'、::,、丶,";;`;ゝ
. ;" ,;",、,:',-…-…-ミ"丶',
 ,,;、,:'、::,、; '⌒': : :'⌒';i丶;`,
 ;. ,;",、,:'、|: :--: ::;--;;|:',,、,"
. "、:'、::,、.|;: : : ::,.: : ::;;|:,、;',
. `;,、丶;;,i: :r‐-ニ-┐;| ::ゝ
   `";;:.!: :ヽ 二゙ノ/"'"
        ` ー一'´
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 22:01:31 ID:YSMeCvr/0
●オフィシャルホームページ
http://toyota.jp/Showroom/All_toyota_lineup/funcargo/index.html

Q&A
Q ガッチャンって何?
A リアシートをガッチャンとするとフルフラットになる(ならないモデル有り)
Q 次の籠って、Bbとの合併なの?
A という説有り
Q 次はどんな形なの?
A https://gateway.nifty.com/service/g-way/MAGX2/nifty/free/images/0503_1.jpg
(あくまで予想イラスト)

5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 22:04:47 ID:YSMeCvr/0
●次期コンセプト●
http://carstadium.net/
ファンカーゴは今年の秋にフルモデルチェンジを実施する。
新型ファンカーゴは大きく印象を変え、現行モデルのような荷室の広さをアピールするスタイルから、スタイリッシュなコンパクトカーとなる。
現在のファンカーゴは個人商店などがビジネス用途として使用しているケースも多く見かけるが、次期モデルはそのような用途には向かないかもしれない。
すなわち、ボディサイズはひとまわり拡大されるものの、背の高さは50mm程度は低くなり、スタイルを優先させた印象である。
誰が見てもこれはホンダフィットに強く影響を受けたと取れるだろう。
まさにフィット対抗車であり、スタイリングも日産ノートに近い。
インテリアでは、インパネシフトを採用するなど新しさが演出される。エンジンには、1.3Lと1.5Lが用意される。



6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 22:07:45 ID:YSMeCvr/0
前スレが埋まってから、稼動開始

なお、ホンダ・エアウェイブのような、サンルーフが用意されるらしい。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 22:42:56 ID:cPUTbqkM0
なんか最近勢いいいな
勢いがない頃は俺が2スレ連続でたてたもんだ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 09:24:11 ID:BauFWpvO0
次期モデルは、ヴィッツベースといいながら、ヨーロッパに輸出されないようだから、センターのメーター類にならないかもしれぬ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 09:37:02 ID:w6zDkC6q0
>>8
確かMagXに内装のデザインも出てたような・・・
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 10:19:26 ID:bfPYgkWa0
あの予想デザインでほぼ確定?あくまで予想かと。まあ、センターメータじゃないし
インパネシフトでベンチシートでよさそう
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 11:02:29 ID:+CNXZAVO0
>>8
っつうことは、あの足回りのしっかり感も無くなり、単なるヨタ足になる可能性もあるな。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 11:12:26 ID:8HHiyEhy0
ファンカーゴはこのクラスで一番カーセックスしやすい車ですか
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 17:29:42 ID:q9PEqwMmO
ディーラーでハイマントランプ注文してきますた。
ちなみにランプは7800円、工費12000円…
高すぎ…
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 23:43:03 ID:w6zDkC6q0
>>13
俺が5000円で付けてやるよ。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 00:11:37 ID:dvRc/s+X0
>>13
火災になるよりはマシだよ。

ところで内装イジッテル香具師いない?
前期型は知らないけど、後期型って内装が真っ黒だから何か暗い…
エアコンとかが付いてる所のパネル?を塗装しようと思うんだけど
あれって取れるモンなのかな?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 07:26:18 ID:fA0wgXbh0
あげるか
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 10:23:45 ID:JtztiqVH0
フルモデルチェンジ後のソリオと、マイナーチェンジ後のキューブと、
モビリオスパイクと、ファンカーゴ後継で迷いそう。

即決できる必要条件は
1. ヒーテッドドアミラーとデアイサーが付けられる。
2. 4WD、1.5L、CVT(マニュアルモード付き)
3. コラムシフトまたはインパネシフト
なんだけど、Vitzとか見てるとファンカーゴ後継では無理な予感。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 12:26:36 ID:QKdMuRlfO
>>15
簡単に外れる。
まぁガンガレ!
19 ◆DFimEpDLzo :2005/05/16(月) 12:42:46 ID:EG+NlNgoO
>>15さん
パネルは簡単に外せますよ(^^)
メーターパネルを手前に引っ張れば取れるので、ODOスイッチの配線コネクターを外し、後は順番にエアコンパネル→コインケース回りのパネルを引っ張り取るだけです。

余り力を入れて引っ張るとパネルの爪が折れる可能性が有るので慎重に…

ググってもパネルの外し方が見つかりますよ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 16:28:19 ID:jGyG6AFN0
MagXの予想CGを見ていると
エンブレムがSという字に見えます
なんて車名になるんでしょうね
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 20:53:57 ID:WwoEVquN0
ソレイユ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 21:39:51 ID:WwoEVquN0
ったらスターレット EPで「ソレイユ」っていうグレードがあったよ。
ダサいぜ>俺
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 21:58:14 ID:iGyOiW6D0
(´・ω・`)Shirangana
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 21:58:50 ID:PD7dmgXo0
新型の内装気になるなあ。どの雑誌もエクステリアはスッパ抜くけど、
内装正確にスクープするとこなんてみたことね。
2515:2005/05/17(火) 01:16:16 ID:zm4LYA850
>>19
>>19
お〜サンクス。
外装はドノーマルだけど、内装をDQN風にしようと思いますw
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 12:42:01 ID:h6oyGPv60
なんでも新型のライバルが、ベンツAクラスらしいからな。。。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 19:36:13 ID:fy5gRgxH0
うそこけ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 20:03:23 ID:3RbYptV30
>>27
いやいや、ほんとらしいよ。
だからレクサスとか何とか言ってるでしょ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 20:06:20 ID:6jFblEWz0
いくら、ベンツが高級車っつても輸入代が高いんであって
向こうで売ってる価格だったらカローラぐらいだったりとか・・・

んなわけないか。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 20:13:29 ID:6jFblEWz0
やっぱ向こうでも日本円換算240万ぐらいからだった。

orz
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 20:16:56 ID:DcrsHpfS0
現状でファンカーゴのネーミングを残したままレクサスブランドを付けて
Aクラスに勝てるとしたら、

ズバリ!

    ファンカーゴ ハイブリット し か な い !

乗用タイプはプリウスで、クラウンはマイルドハイブリットが
最近はポルシェカイエンを凌ぐ、パワーハイブリッド ハリアーハイブリットが。
アルファード、エスティマと順当にハイブリット化している今、あとはクーペハイプリットか
ミニバンハイブリットが順当だろう。 
それが実現したら車両価格は200万オーバーだろけどね。
内装もそれなりにしないとAクラス追撃はできんでしょ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 20:24:36 ID:wmQASSyqO
予想の写真、屋根の後ろの跳ね上がり方がノートで、
リアのランプはエディックス・・・
どうなの?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 21:40:39 ID:6jFblEWz0
>31

どーでもいいけど、マイルドハイブリッドは消えているよ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 22:07:11 ID:h6oyGPv60
すれ違いだけど、ベンツA、めちゃよかったよ。
とくにシートが。
欧州車は、ロングドライブを主目的にしているためか、シートがいいんだよなl||l _| ̄|○ l||l
これが5ナンバーで、100万位安かったら買うのだが。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 23:38:19 ID:ss7kRbcv0
まぁ100万高いからああいうシートになるんだしな
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 23:44:50 ID:LP74I/Vm0
ファンカーゴの1300って
満タンで何キロ位走りますか?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 00:03:05 ID:XDeT2vEb0
最低     400km
頑張ったら 600km
限界突破  700km

まぁ400〜500kmがメータ2/8目盛で給油タイミングかと。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 08:28:03 ID:IssQsiyZ0
最後の目盛でパカパカ点滅するのやめて欲しい
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 09:20:37 ID:Ln7povYc0
おれの1500カーゴは頑張って300キロ・・・マフラーかえてあるからかな?
中古で買ったときからついてるんだが
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 09:32:18 ID:Jp1YCzUxO
>38
禿同。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 10:14:37 ID:MX7/iUYo0
>39
それだとリッター8くらいか?
街乗りでマフラー替えてたとしてもリッター10切るのは普通じゃない希ガス
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 11:41:01 ID:DxKkyGDRO
>>39
エアロ付けたりインチアップしてるのか?
漏れもマフラー変えて17インチとエアロ付けてるけど、そんなに悪くないよ。
点検してもらったら?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 13:46:07 ID:OKxhpy1R0
昨日ディーラーでファンカーゴ契約してきちゃいました。
これから仲間に入れてください。

新型出るの知ってたけど、どうも積載性が落ちそうで。
ミニバイク乗せたりするので現行型の方がいいかなと思ったのと、
せっかく現行型買うなら新車がいいなと。

納車が楽しみです。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 14:13:53 ID:UcUq9+VQ0
>>39
俺のはエアロにスピードカーゴのセットでつけてる以外はほぼノーマルの
1500 4WD旧カーゴだけど、それでもやっぱりそんなに悪くないよ。
満タンから点滅しだした頃で計ると、冬だとほぼ毎回300km台になるけど、
雪のない時期ならだいたいは400km超える。悪くても300km台後半かな。
長距離走行が主だと500km超える事もあるし。漏れてんじゃないか?

>>43
御目出度う。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 14:34:19 ID:7eHLGEUE0
>>39
自分、1300籠海苔ですが、300なんて滅多にいかないよ。
街乗り(やたらに坂やら信号が多い地域在住)と、ちとアイドリングが多めだから
仕方ないっちゃ仕方ないけど。
今は雪がないので何とか300行くか行かないくらいかな。
正直みんながウラヤマシイでつ(´・ω・`)ショボーン
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 14:48:55 ID:MX7/iUYo0
坂と信号と渋滞ばかりの状況で短距離ばかりならかなり燃費は下がるが
満タンで300いかないというのは異常かと・・リッター7いってないし
1300なら平均で13前後が普通だからな
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 14:58:49 ID:6m1V+GuC0
満タンで何キロっていうけど、満タンから点滅するまででって事でいいの?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 16:50:10 ID:cB5TD/T10
点滅し始めてから50〜60kmは走れるよ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 20:16:21 ID:4/V6rZzc0
>>45 ちとアイドリングが多めだから

どの位のちとだかさっぱりだが、確実にどこか不調だ。
せめてディーラー車検くらい出してればありえない距離数だ。
50 ◆DFimEpDLzo :2005/05/18(水) 21:14:42 ID:ma9/C35dO
>>39さん
エアフロの汚れを落としたり・エアクリが汚れてたら交換・A/Tオイルが汚れてたら交換・プラグが寿命だったら交換とかで、燃費が上がると俺は思います(^^)


>>43さん
FunCargo契約おめでとう御座居ます(^^♪
俺は新型が出るのを知りながらも、現行型が好きなので迷わず新車で購入しました(^^ヾ
お互いFunCargoと共にすごす時間を楽しみましょうねp(^^)q
5145:2005/05/18(水) 21:39:27 ID:WnYD9aSHO
ぁ〜…早め早めに残り2目盛り位で給油してるからその誤差のせいもあるかも。
アイドリングは朝晩各5分〜10分、会社が整備屋なので結構しっかりマメに
点検はしてるが今の所特に異常はナシ。やっぱり原因は乗り方のクセかなぁ?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 21:49:44 ID:fDFQBWA10
さすが燃費ネタはたくさん釣れますね。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 22:08:08 ID:xWLVS3KK0
私も今度の日曜日からFunCargoオーナーの仲間入りをします。

今乗っている2ドアのクーペタイプは良く走ってくれるのですが、如何せん年式が古く
なってしまい、次なる車を探して連休中に中古車センター巡りをしました。
最初はデミオあたりが良さそうと思って行ったのですが、ふと隣にあったFunCargoに目
が止まりました。

試乗してみると見た目とは全然違って安定感があり、走りも良さそうで気に入りました。
主な使用者となる家内も、室内の広さと運転席の視界が良い事にビックリ。
今までは2ドアだったので、子供や知り合いを後部座席に乗せる時はいちいち助手席
を動かしたり、体をかがめてもボディに頭をぶつけたりでしたが、その心配が全くないのが
有難いとも思いました。

家内の好みでダークグリーンのFunCargoを探しまくり、ようやく1300Xで程度の良い物
が見つかり連休最後の子供の日に購入契約をしました。
ネット検索してもシルバーやシャンペンゴールドが多いようですが、この車では紺や緑な
どはあまり人気が無い色だったんでしょうか?

家内は始めてのコラムATや足踏みサイドブレーキが不安なようです。
私は(ずいぶん昔に)コラムで免許を取りましたので、さして違和感は感じないのですが
...皆さんは如何だったでしょうか?

私の方は今のところ特に不満もないのですが、強いて言えばフットレストが無いのがやや
残念かなと考えています。
カー用品の店などには、マットと一体の物も売っているらしいのですがやや高いようで、ど
うにか自作ででも作れないものかと思案中です。

54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 22:18:07 ID:ncOw2UMX0
どこを縦読みするのかと思ったら違ったのねw

籠の出来のよさは乗ってみるまではなかなか分からないものだよねぇ。
紺色はぼちぼち居るけど、緑は滅多に居ないな。
まあ希少価値が高いという事で…足踏みサイドもコラムもすぐに慣れるよ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 00:39:31 ID:G+BuLzYoO
俺のファンカーゴ、35gで610キロ走ったんだけど
リッター17キロ超えてる…
免許取り立ての運転で、
しかも土日に両親と山登り&温泉で
300キロぐらい走ったけど、給油なんかしなかった。
中古で買った1300の2WDでエアロ付きと
フォグランプが青いぐらいです。
おかしく無い?なんでだろ?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 01:18:43 ID:4Sw3EBOI0
1.3ならいい時そのくらい伸びる。MAXでg18〜19`だな。
5755:2005/05/19(木) 01:34:03 ID:G+BuLzYoO
>>56
そっか、普通だったんだ。
車の事全然知らないから前レス見て、
凄く疑問に思ったよ。
情報ありがとm(._.)m
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 02:42:21 ID:zhMAhU5c0
旧型だけど、スキー往復でリッター18行くからな
行き深夜下道 帰り高速
っつーかなりいい条件での話だけどね。

普段は片道3キロほどの行き帰りがメイン
たまに遠出って使い方で10〜13くらい。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 05:29:03 ID:iEE+lH4X0
>>53
ダークグリーンMはいい色だと思いますよ。
陽の当たり具合で色が結構変わって見えますし。
漏れのもその緑なんですけどw
よく綺麗な色ですね〜って言われますよ。
都心ではタクシーに使われてるみたいですけどね。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 08:50:35 ID:TOOTE1qD0
>>53>>59
お、緑籠乗りナカーマハケーンw
絶対数が少ないだけにちと嬉しかったりw
6159:2005/05/19(木) 14:40:29 ID:6JZBqUTc0
>>60
漏れもw
でも、ウチの地域は緑率が全国平均より多分高いよ。
県外走ってても1台もすれ違わないのに地元帰ったら毎日のように見る。
っていっても同じ人だったりするけどw
多分、その昔ディーラーの試乗車が緑だったからだと思う。
漏れも、その試乗車見て決めた。
やっぱり、カタログでしか観た事無い色を注文するのは勇気がいるしね。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 15:25:27 ID:IWXhryj1O
カナブンみたいって言われたことある?w
6360:2005/05/19(木) 15:32:32 ID:TOOTE1qD0
>>62
カナブンとは言われないけどよくトリさんのウンコ━━( ・∀・ )━━!!!をかけられるw
色違い籠で並べて駐車場とかに停めておいても漏れのだけなぜか狙われるw
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 16:19:17 ID:IWXhryj1O
>>63
ゴメン。テラワロスw
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 16:46:17 ID:4Sw3EBOI0
緑は緑でも2種類あるよな。
ライトグリーン?の方は今までで1度しか見たことが無い。
6653:2005/05/19(木) 18:01:52 ID:1PObl6Gw0
やっぱり希少色に乗っている人は、それなりにこだわりがあるんですよね。
家内も私も緑色の車が好きなんですが、中古専門の為今まで気に入った車種で
状態のいい物にめぐり合わなかったような訳です。

>ライトグリーン?の方は今までで1度しか見たことが無い。

FunCargoに絞って見に行った練馬の中古車屋さんに、両方置いてありました。
薄い色も綺麗な色でしたが、こちらはオーナーを選びそう。
若い女性なら似合いそうですが、私のようなオヤジでは「娘さんの車ですか?」と聞か
れそうな雰囲気です。

程度は薄い色の方が良かったのですが、家内は全く受け付けませんでしたね。
「軽ならいい色なんだけど」「抹茶色みたいなトーンならいいんだけどなあ」との事でした。

67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 19:01:29 ID:lRLR6ma20
新型はやくでろ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 20:08:34 ID:IWXhryj1O
漏れの地域はシルバーとブラックとゴールドをよく見るな〜
それと何故かタイプAのエアロ装着率が高い。
6939:2005/05/19(木) 22:47:17 ID:f/MR1jPi0
>>42
同じくその条件
エアロで17インチなんだが・・・
車検もこの前だったし・・どこが悪いのだろうか
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 23:04:21 ID:0M/1hOt8O
>>69
排気ガスが漏れてるとか
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 23:12:20 ID:+IHChmrr0
>>69
同じうんこの条件!?
スマソ
7239:2005/05/19(木) 23:14:55 ID:f/MR1jPi0
暖かくなってまだはかったことないのでそれから見て考えてみます
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 23:38:09 ID:LQxuJ7ub0
現在購入を考えています。
1500の2WDのペアベンチバージョンが欲しいのですが
秋頃FMCとの噂ですが
FMCの直前に買ったほうが安くなるもんでしょうか?
それとも今買っても大差はないですか?
予想画像を見る限り、現行車のほうが良さそうなので。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 23:48:10 ID:4Sw3EBOI0
末期の方が安いのは当然だが、ファンカーゴは売れてないので
今の値引き次第では大きな差にはならないかもしれない。
あと末期になるとお買い得な特別仕様車が出たりする場合もある。
急いでないならせめて夏のボーナス時期まで待った方がいいかと。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 00:50:51 ID:3+KmzexV0
マフラー換えると、100%燃費が落ちるとあるメーカー出身の技術屋がどこかに書いてたぞ。
社外マフラーは、音量の他抜けの良さも売りなんで、抜けがいい=一杯入る(つまり食う)
そういう事らしい。
ノーマルと同程度の音量で作るのならば軽量化とあいまって燃費向上型の車外マフラーも出来るかもしれないと書いてあったが
誰もそんなマフラー欲しくないでしょ。と自己完結してたよ。

ファンカーゴ辺りで、マフラー換えるなら燃費の事なんて言ってちゃあカンヨ。
76 ◆DFimEpDLzo :2005/05/20(金) 05:27:24 ID:+K1NGcw3O
マフラー替えて抜けが良くなったなら、吸気側も社外エアクリに替えないとバランスが悪くなる気がします。

俺のFunCargoはTRDのマフラーに交換してありますが、ノーマルエアクリでは燃費とかが悪くなったので、社外純正交換タイプエアクリに替えた所、燃費とかが良くなりましたよ(^^)
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 13:28:05 ID:+e2O7V/h0
何故、社外純正交換タイプエアクリに替える必要性がでたのか考えてみれば答えは自ずと。
よくなったと言うのは思い込みだよ。
車内に音が響くゆえ、アクセルを余計に踏むタイプと踏まなくなるタイプがいる。それだけのこと。
78 ◆DFimEpDLzo :2005/05/20(金) 18:43:01 ID:+K1NGcw3O
俺のFunCargoは社外エアクリ+TRDマフラーに交換して有りますが、エンジンを高回転まで回しても微かにしか吸排気音は聞こえてこないんです。

アクセルの踏み具合は低回転からのフケが良くなったので、以前よりアクセルを踏まなくなりましたよ。

エンジンの調子良くなったと思うのは俺の錯覚でしょうか…
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 20:40:19 ID:XqUa9zxi0
某国産スポーツカー専門に手掛けている某チューナーは、
その車は500馬力までなら純正エアクリで十分だとのこと。

NAのATの籠で、そこらの普通の社外マフラー付けたから社外エアクリが必要?
んなわけない。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 21:03:54 ID:oYVo7sCJO
別に自己満足の世界なんだからどうだっていいだろw
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 21:54:23 ID:HWlEbtc20
>別に自己満足の世界なんだからどうだっていいだろw

燃費の話をしているのに、割って入ってソレはないだろうよ。
何も空想の話をしているわけじゃないぞ。
自己満足の世界だからドーデもいいと言ってしまった時点で真面目に答えなくなるぞ。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 22:03:30 ID:oYVo7sCJO
別に燃費の話なんかしてないしw
>>79に対していっただけ。
書き方があれだったんなら謝る。
83 ◆DFimEpDLzo :2005/05/21(土) 07:29:41 ID:LnCKBUgnO
十人十色の考え方が有りますよね。
俺の場合はエアクリを社外に交換したら現実にエンジンの調子が良くなったり、燃費が戻ったと言う話しなので、参考程度に聞いて欲しかっただけです。


所で、FunCargo助手席の前にテーブルを付けてる方は、此処へカキコにこられる方の中に居るんでしょうか?

何となくですが、気になったので質問しましたm(__)m
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 13:10:55 ID:imrb8mGcO
>83
俺つけてますよノシ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 13:25:39 ID:Q8XKEHw10
つか、いつも思うんだがアレって危なくないか?
事故った場合、助手席の人間めがけて高確率で飛んでくるモノじゃないの?
86 ◆DFimEpDLzo :2005/05/21(土) 13:39:32 ID:LnCKBUgnO
>>84さん
テーブルを付けているんですね、メーカーは何処ですか?

>>85さん
俺も同じ事を考えたんですが、テーブルの取り付けをシッカリしてれば大丈夫なんでしょうか…
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 13:56:03 ID:F8ffTJju0
物理的に座席前のスペースが少なくなるから、テーブルが胸部打撲、
もしくはエアバック展開によってテーブル上のモノも二次的に飛んでくるのでは?
結構売れているのにどこのメーカーもオプション設定してないですよね。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 14:48:38 ID:vD8ireyc0
いいんじゃないの?自己責任で。
運転自体に支障が出るわけでもないし。
周りには迷惑かかんないでしょ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 15:29:46 ID:5proM+0n0
イヤ、加害者だったりした場合かにり嫌だ。
それに自分ちの近所で、テーブルの角に頭をぶつけて大出血されてもヤだ。
禁止されていないからって危なさそうなのはつけないほうがいいんじゃないの?
テレビのニュースで原因不明の交通事故の映像が流れたとき、
片方の車両にテーブルが付いてたら「あ、こっちが事故の原因ぺー」って思うなー。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 15:32:17 ID:m6h1YgUY0
衝撃実験なんか見てると、テーブル付けていたら
マジで胸に突き刺さる気がする。

あと、見た目がなんか赤ちゃんの椅子みたい。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 19:36:08 ID:RKPprPz40
ダッシュボードの上に小物置ける車すら安全性に難有りで減ってきているのにテーブルとは
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 20:29:50 ID:HUkHxuzX0
>>88
D
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 20:30:00 ID:HUkHxuzX0
>>88
Q
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 20:30:13 ID:HUkHxuzX0
>>88
N
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 21:24:04 ID:Kqu0r+QE0
まだ、前席シートベルトの着用義務が出来る前、
事故現場の映像で、助手席ダッシュボードに
助手席に載っていたのであろう女性の化粧が
くっきり付着してたのを思い出した。
ファンデーションまで全部付いてたので、顔型くっきり。

思いっきり叩きつけられたんだろうな。
テーブルがあったら、胸部強打か首チョンパだな。
9688:2005/05/21(土) 21:54:26 ID:jN8Vmmxx0
>>92-93-94
いや、それこそ助手席の人間の首でも何でも飛ばしてくれって意味なんだけどw
そしたら減るでしょ、そういう人が(゚∀゚)
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 22:07:31 ID:1zrcRjSA0
テーブル? 


結構結構! 子供を抱っこして運転しているDQNどもと一緒だよ。
ごく普通のジジババやら若夫婦もよく見る状況だけどな。
高確率で致命傷を受け大事故発生になる可能性が跳ね上がる。
その場合運転者の過失に割り当てられ保険金の支払額を大幅に目減りされるんだよな。
最近は支払い厳しいから、テーブルが致命傷ならかなり減額されるだろうね。

子供を抱っこしてテーブルが突いていて事故ったらかなりすごい事になるだろうな。
車内で惨状なのは勝手だが、事故が起きて人死にが出ると、無意味にネズミ捕りやら
検問を慌てて始め出して渋滞起きるから、結局みんなの迷惑なんだよな。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 23:38:01 ID:/C1nqQQ00
>>97
子供を抱っこして運転しているDQNども
あれは見ていて怖いよね。「万一の時に自分の子供をクッションに使う危険があると
いうことさえ頭に浮かばない」わけだからね。
知能鑑定が必要なレベルというべきで、見かけたら、近寄らないようにするしかない。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 23:52:21 ID:4R+TmFjT0
こんなかっこ悪い車買う奴のって信じられん
100万引きなら買うが
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 00:44:02 ID:FD3Q1XGF0
  |   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
  |   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
  |   |  |     J    |  | |  し     || | |
  |   レ |      |  レ|       || J |
 J      し         |     |       ||   J
             |    し         J|
             J                レ
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(l|l゚Д゚)|
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 01:27:59 ID:dHtDEpea0
うおおお。なんじゃこの荒れよう。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 04:08:13 ID:sHNfl4aV0
荒れてるつーか、テーブルは危険だ!とバッシング受けているのだと思え。
第一誰も反論してないし。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 09:30:54 ID:jlvjVmWY0
>>102
99みたいなヴァカは別だと思うが
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 11:36:24 ID:7sNmrpyw0
友達のユーロ車に乗ったらドリンクホルダーに
"soft cup only"と書いてあった。
缶でも危険という感覚らしい。

でもまあ助手席に誰も乗せないっていうある意味かわいそうなやつは
付けててもいいんじゃない。
地球環境のためにもバイクにしろよとは言いたいが。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 12:11:46 ID:zWy9GkB10
>>104
厳密には危ないだろうな>缶
前方へ突っ込めば前へ飛んで、何かに当たって跳ね返ってくるかもしれないし、
横から突っ込まれれば、助手席(運転席)側へ飛んでいくだろうから。

もう、ファンカーゴに限定した話でもなんでもなくなってる・・・
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 12:22:07 ID:7sNmrpyw0
すまん、論点をずらすが、
後期籠は知らん。だけど前期籠は運転席前ダッシュボード上にちょっとしたくぼみがあるんだよね。
あれはあれでなんなんだろう。

物置くには危険な気がするし、ティッシュの箱置いてたやつもいたけど、それは視界を妨げそう。
俺が見た中で最高に面白かったのはガチャピン。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 14:31:21 ID:8c8butEi0
駐車中、仮眠を取ったりするときにメガネを置いたりするとりあえずのくぼみじゃないの?
あれ位じゃ固定しない限り登り坂で落ちちゃうでしょ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 14:40:53 ID:pEykkwE7O
漏れはそのくぼみに籠のチョロQを飾ってるDQNです。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 14:51:52 ID:pMuRd0e+0
俺は後期海苔だがチョロQ置いているよ、DQNではないけど。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 16:30:47 ID:j9MBNaPw0
これをしたらどうなるか?
それをする事によって周囲にどんな影響を及ぼすか?

それを考えられずに行動をする若者が増えているそうです。

それを生活力が無い。そう呼ぶそうです。

年寄りが赤ん坊を抱っこして車を運転するのも生活力が無いと表現するそうです。
フルスモークの為雨降りの夜間路地で人を引っ掛けてしまうのも生活力が無い為です。

バカは仕方ありません。 そのバカが原因で渋滞や死亡事故やら不愉快な事件は起こさないで欲しいものです。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 16:35:57 ID:mjol3dR3O
俺は後期篭乗りですが、その凹みの右はじに滑り止めマットを敷いて、煙草+ライターを置いてます。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 18:55:06 ID:dHtDEpea0
俺は前期乗りですが、その凹みには何もおかず埃を拭き取って自己満足します。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 20:36:08 ID:AVDi35eI0
今日、ディーラーでハイマウントストップランプを注文してきました。
ただ、納期は未定だそうです・・・
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 20:46:40 ID:U29l70v50
俺は後期篭乗りですが、凹みなんてありましたっけ?なDQNです。
メーターもセンターにいっちゃったし、ハンドルの向こう側って見てないね。
手元付近って運転中は視界から外れるんだね。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 20:52:29 ID:pMuRd0e+0
今日、黒籠の社外エアロ、アイライン付きDQN籠車を駐車場で見たが、全然違う車に見えた。
籠海苔じゃない人は籠と気づかないと思う。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 20:55:50 ID:7zCMzNTo0
>>106
俺もつい最近、車板のセンターメータースレで知ったんだが、

ヒント:輸出車
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 21:22:03 ID:mjol3dR3O
前期・後期の篭に例の凹みが有るんですね。

篭購入検討中、試乗の時に例の凹みの存在が気になって仕方なかったのですが、何の為に例の凹みが有るんでしょうか?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 21:37:28 ID:pEykkwE7O
>>115
籠の場合、アイラインだけでもカナリ風格変わるみたい。
漏れの籠にアイライン付けた時、近所のオバサンに車変えたの?って言われたことある。
それと何かよく道を譲ってくれるようになった気がする…
まぁこれは気のせいだろうけど…
11953:2005/05/22(日) 22:59:31 ID:Yu49OUpV0
今日車を受け取ってきました。
陽があたると緑の車体がきらきらとして、とても綺麗で満足でした。

これまで乗っていたフェスティバ(1500CC)との比較になりますが、乗ってみた感想。

1.ハンドルやブレーキ等は遊びが丁度いい具合で運転しやすい。
2.スタートはややもっさりした感じだが、アクセルを踏むと意外にスムーズに加速する。
3.サイドミラーが大きくて見やすい。リアもガラスが大きくてバックも楽に出来る。
4.小物入れのポケットが多いが、形が皆中途半端。灰皿も小さい。
5.左足をたたまないと、運転席左の小物入れにひざが当るうえ、サイドブレーキが足首に
 ぶつかる。
6.運転席の窓の位置が高いので、開けた窓に肘を掛けられない。フェスティバは運転席
 の内側に肘掛があったので重宝していた。(最も今度は左側に肘掛がついているが)
7.車庫入れでまっすぐに入らない。(これは誰かのHPでも書かれていたのですが、自分で
 やってみたら本当に斜めになっていました)

5〜7までは慣れれば問題は無いと思われるので、特に不満はありません。
しかし、ひとつ見落としていた事がありました。
煙草を吸っている最中に雨が落ちてきたので気が付いたのですが「サイドバイザーが無い」
ではありませんか。
前の使用者が禁煙車にしていたので、バイザーが無くても不自由はなかったんでしょう。
今度の休みにカー用品店に行ってみようと思っていますが、はたして合う品物が売っていの
だろうか?
はたまた自分で取り付けなど出来るのだろうか?
ちょっと不安になっています。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 23:24:58 ID:VK4uOzSv0
>>119
つディーラー
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 23:41:25 ID:pEykkwE7O
>>119
ヤフオクでゲッツ汁!
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 23:44:09 ID:SDO8yxoI0
>>118
ハッタリの効くセダンから乗り換えて感じた事。
なんでこんなにも直前で飛び出すように割り込まれるのか?
ファンカーゴってスゲー舐められる車種だって理解するのに、ちと時間が掛かった。

別にオイラはアリストから乗り換えたしがみ付き管理人なりカズじゃないよ。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 23:44:39 ID:U29l70v50
サイドバイザーは新車購入時の見積に
勝手に乗っかってたんですが
標準装備じゃなくて有料オプションだったのと
やっぱし格好悪いので速攻外させました。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 23:49:10 ID:U29l70v50
>>122
そうね、
交差点で直進してると
がんがん対向車が右折してくるね。
℃ノーマル(かろうじてリヤスポ)の赤カーゴだから特に舐められるよ。。。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 00:04:40 ID:69mkkGsn0
>>124
かろうじてリアスポ…ワロスw

まぁ外観的に舐められるのは仕方ないよね…
漏れは特に2車線での無理な割り込みが酷い希ガス。
フロントハーフスポイラとアイライン付けたら変わるんだろうか…
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 00:09:42 ID:D+bP0Ny70
>>122
> なんでこんなにも直前で飛び出すように割り込まれるのか?
東京西部あたりでは、車線が少ない割に慢性的に混んでいるけど、車両とは関係なしに、
そういうことはほとんどないですね。元々の地域の「ガラ」の問題じゃないですか。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 00:21:28 ID:bifTOTlB0
まあケースバイケースじゃないかな・・
ノーマル白カーゴだけど、透明高速の追い越し車線でベンツCクラスが道ゆずってくれたし(俺は煽ってないぞ)
あ、でも首都高の合流でアクセル踏んでスピード上げようとしたら、Bbがスピード上げて道塞がれたな、
運転手が女性だったから相手がテンパってたのかもしれない。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 00:40:43 ID:WstR+yBa0
舐められるので、危険のない範囲ではブロックしてますよ。
ホント無茶して入ってくるよなーまったり走ってたら。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 00:46:15 ID:HFGCPEzdO
そう言われてみれば無理な割り込み多い気がする…
ちなみに漏れもドノーマル。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 01:01:36 ID:d5AXfWDOO
俺フルエアロ+アイライン装着してるけどそこまで無理な割り込みとかはないかな。
でもマナーの悪いヤツはどんな車に対してもマナー悪いと思うよ。
親父のシーマ(黒)に乗ってても無茶苦茶な割り込みされる時もあるし。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 01:17:36 ID:xG8ZgMZW0
車で判断されてるって事は確かにあると思う。
っていうか、漏れも割り込む時は車種と人を見るけどw
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 03:06:40 ID:M4thKnBJ0
うちは在日犯罪都市の松戸在住だからかな、日常的にハンパなくムリ筋の割り込みが日常。
でさ、急ブレーキ踏んで衝突回避して入れてやると今度は後の車がオレの籠を煽りだすのよ。
土地が土地だから仕方ないか・・・さっさと引っ越すしかないね。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 07:32:31 ID:EVEeOSVY0
車で人を判断する香具師は、心が貧しい証拠。
自動車後進国・日本
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 07:32:50 ID:+mhSpK9I0
舐められてる分ネズミ取りにひっかからない
前後の車が何度も引っかかっる
同速度なんだがいつもスルー
もうすぐゴールドカードが見える俺
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 09:56:54 ID:bFjTHB8T0
>>133
別に人を判断してるわけじゃないでしょ。
あくまでもクルマ vs クルマ
誰が運転しようが鈍くさいと思われる車種ではあるね。>ノーマル籠
ミハエルが運転席にいても割り込まれるでしょう。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 10:51:27 ID:nV+e2geG0
俺は割り込む時は車じゃなくて車間距離で判断するけど
みんなはいちいち車種を確認してるの?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 11:59:24 ID:bFjTHB8T0
>>136
同じ車間距離にしても
相手の車種や見た目の速度によって判断が変わってくるって話でしょう。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 12:57:33 ID:0/muz6+0O
実家の近所のBMWのおっさんは、俺がエルグランドで帰省すると普通にすれ違うが
籠で帰省すると猛スピードですれ違う
車幅が違うとはいえ、明らかに車を見て態度を変えてる
そんな人もいるって事で

ちなみにドノーマル
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 14:47:49 ID:XXMcH3nc0
松戸は酷いよ。
ワゴンRに平気でレクサスって金プレート付けてる。
関西のあいりん地区と同レベルの町だよ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 18:37:27 ID:7Mmw4fW50
あいりん地区でそんなことはない。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 19:04:34 ID:Zdw+2vHR0
あいりん=西成 = 在日部落エリア

京都= 洛中 =  寺町高辻

荒川区 = 松戸市 = 山谷

昔から栄えた都市部の外周部分はあっち系の人たちの住処
山手線も外周エリアは・・・
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 19:59:24 ID:Z4a89K5r0
籠で取り締まりに引っかかった俺がきましたよ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 21:09:36 ID:vgOxMphe0
不安籠
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 21:10:44 ID:56vxRgmC0
漏れも赤籠でねずみ捕られたよ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 21:25:52 ID:jo0R+iV00
金籠
銀籠
白籠
ホワイトパールクリスタル社員籠
緑籠
蛙籠
水籠
黄籠
赤籠
青籠
魔籠


146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 21:34:49 ID:6V6Nrd1Z0
放籠
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 22:41:23 ID:kEYYmXVkO
突然ですが、俺は来月我が篭で約一日の走行距離、往復約800`走行の旅に出ようと思ってます。(高速メインで)

皆様の中で過酷?なドライブを篭でした事が有る方は居るでしょうか?

助言等が有りましたら教えて頂けませんかm(__)m

ちなみに我が篭のシートはノーマルです。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 22:49:44 ID:WstR+yBa0
毎週500kmの距離を下道でこなしてます。山も谷も街も超え・・・
はっきり言って長距離運転にはいい車ですよ。
アイポイント高いし。見切りいいし。
いざとなれば伝家の宝刀ガッチャンスペースにマットで仮眠もありますよ。

高速道路ではあまり130とか120とかでは運転しないことをお勧めしますよ。
高速域は籠はトルクないし、上り坂では3速にキックダウンしないとスピード見る見る落ちるし。
急がず焦らず110位で巡航が籠の高速道路の安定速度でしょう。右斜線は追い越しに使いましょう。

あ、因みに1300cc籠の話ですので参考までにどぞ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 23:42:44 ID:197dUUg10
>>148
>急がず焦らず110位で巡航が籠の高速道路の安定速度でしょう。
禿銅。
私も状況に合わせて高速は80km/h~110km/hを基準に
ゆったりクルーズしております。
下道だと60km/hくらいが気持ちいい速度だね。
いずれも、その基準より速いと神経が疲れる。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 00:09:41 ID:w69VxJZyO
>>147
車中泊するんだったら、カーテンを付けておくことをオススメする。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 00:17:07 ID:DHPWyzrQ0
1日で往復800kって書いてあるから日帰りって事かな。
それこそ、仮眠する暇もないような。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 05:24:53 ID:nR0n5ugQO
沢山のレスを有り難う御座居ますm(__)m

皆様の御意見を参考にして旅に出ようと思ってます。

日帰り旅行なので早朝出発予定ですが、篭での長旅は初めてなので無理なく疲れたら、リヤシートガッチャンして仮眠しながら旅をしたいと思ってます。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 07:05:37 ID:T2VHM2K/0
窓開けてると100キロ超えたあたりから風切り音急激に上昇する。
これぐらいが「快適に」走る限界かもな。

あっ、ノーマルの話ね。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 12:29:36 ID:nR0n5ugQO
確かに純正バイザーだと100`近辺から風切り音が煩くなりますね…

社外バイザーだと風切り音が煩くないみたいですけど、車検対応なのかが判りません。


俺は走行中の窓開け、煙草を吸う時と換気する為のたまにしか、窓開けしないのであまり風切り音を気にしてませんが、つねに窓を開けて走る方は風切り音が気になりますよね。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 14:46:37 ID:GDLRVRwR0
ちょっと乗り遅れネタだけど、籠を運転していて無理やり割り込まれた場合
ありがとうハザードや、手を上げることすら殆どされないのは気のせいではないはず。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 14:56:18 ID:2CQs0AZS0
そうね。
その代わりかどうか、こっちが割り込んだ時など
不思議とクラクションは鳴らされないな。
高速右車線ではすぐ煽られるけど。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 15:43:17 ID:w69VxJZyO
そこでクリアテールとアイラインで武装ですよ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 16:49:00 ID:wJNEc7R40
+白ハンで+白ムートンで完璧だろ。

・・・漏れはそんな籠たん乗りたくないが・・・
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 17:19:26 ID:T2VHM2K/0

ノーマルでまたーり走るか
DQNと言われつつも堂々と走るか

究極の二択?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 18:25:02 ID:RAzmfBlb0
ノーマルで堂々と走ればイイと思うとです。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 19:12:37 ID:w69VxJZyO
どなたかバンパーとかグリルを固定している黒いクリップ?の外し方教えて下さい〜(>_<)
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 21:25:51 ID:nR0n5ugQO
>>161さん
バンパーは解りませんが、グリルを留めてるプラスチックピン?は、中央にある小さいポッチを外側から覆う部分に有るニゾから、−ドライバーで持ち上げて、外側から覆う部分を指で摘み、こじりながら引っ張れば取れますよ。

解りづらい説明で済みませんm(__)m
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 21:35:49 ID:sqBzOymXO
俺は前期の籠たんでクリアテール+アイラインで武装も考えたけどやっぱり後期純正テール+アイラインにしたDQNですw
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 21:47:26 ID:RAzmfBlb0
後期籠のアイライン装着車って街中やHPで見かけないけど、後期籠で付けている方いる?
自分は後期乗りで付けたいのだが、検索しても前期用ばかり。

165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 21:51:57 ID:sqBzOymXO
>164
なんかの雑誌の通販で見かけましたよ、後期用のアイライン
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 21:57:45 ID:nR0n5ugQO
>>164さん
後期篭のアイラインはヤフオクにも出品されてますが、値段が高いんですよ…

値段が安ければアイラインが欲しい、俺も後期篭乗りです。
16739:2005/05/24(火) 22:00:31 ID:jI09Svqt0
どうしても燃費がよくならん
300いったとこでまたダメだったよ
おかしいのかな
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 22:05:17 ID:sqBzOymXO
そういえば俺も今満タンにした状態から何キロ走れるかやってる。
1300で残り4目盛りで500キロちょっと走ってますよ。
通勤で主にR2を走ってます
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 22:14:35 ID:JTjQAJb+0
>>156
一応ミニミニパンといっても大柄な方だから入られちゃったら仕方ないって感じなのでは?
だから割り込む側からすると前に割り込みたくて必死なのかと。
それをいい事に無謀な割り込みもホーンならされないから当たり前ザマスって
渋滞で前が相手もおしゃべりに夢中なオバハンドライバーってよく見るよ。
漏れはバイクにも乗るからね。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 22:49:00 ID:kFgv2GUI0
>>168
それはいい感じですね。
俺のは大体420km位で2メモリになります。
そこで給油ですよ。つかこれぐらいが標準的なようなきがす
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 22:53:09 ID:SO6Qmen10
次の籠はエア〜と同じグラスルーフだって?個人的には期待期待
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 23:15:42 ID:If57/19b0
グラスルーフって日が当たって暑くならないの?
暑くてエアコンがんがんだと燃費落ちるなあ。
冬は冬でしんしんと冷えそうだが。
セラよりはよくなってる?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 08:59:53 ID:Mf4dL58+0
>>172
赤外線カットグラスはだいぶ進歩していて暑くなるのはかなり防げる。
でももちろんただの屋根の方が暑くならないし、燃費悪化に関しては
グラスルーフ自体がけっこう重いのでそちらのほうが効くはず。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 09:46:19 ID:FXYAzs/Y0
>>172-173
ラフェスタやエアウェイヴにも、グラスルーフなしのモデルがあるから、
おそらく新籠にもグラスルーフなしのモデルがあるとオモワレ。

>>39
エンジンオイルはどうだ?
漏れが一年点検でディーラーに持ってってついでに純正オイル交換してもらったら、
燃費がリッター12〜13kmだったのが14〜15kmにレベルアップして(゚Д゚)ウマーだった。
一年ちょっとオイルかえてなかった。

あと、ふかしすぎてないか?
回転数が2500、もっと我慢して2000前後までの運転すればかなり(゚Д゚)ウマーとオモワレ。

さらにエンブレ多用汁!
後続車の距離間を確認したうえで、O/Dスイッチ→しばらくして2速をやってみな。
後ろにぴったりはりつかれてる時にこれやるとカマほられるおそれあるから注意。
ただでさえブレーキランプが見にくいと言われてる籠なのに点灯しないわけだからな。
だからちょびっとダンピングして後続車に知らせるといい。
さらに漏れは2速に入れて30km/hぐらいまで落ちてきたら1速まで落としてる。
40km/hあたりで落としたらいっぺんエンストおこしてしまった。

まあ、エンブレは同乗者がいない場合限定がよさそう。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 09:57:57 ID:plBPkROs0
中古で買ったんだけど、コナーポールが出たまま。
格納しようとスイッチを探したが見当たらない。
どこにあるの?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 10:56:49 ID:Mf4dL58+0
>>174
エンジンオイルは重要。籠もそうだけど、最近のエンジンは粘度を極端に低くした
「柔らかいオイル」を指定して、フリクションロスを減らして燃費を稼いでいる。

あまり深く考えずにスタンドで10W-40あたりの「高性能オイル」とか
入れちゃうと燃費が著しく悪化するので注意。
籠に関しては純正オイルが良いと思います。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 11:15:18 ID:Ru185bPa0
ガラスルーフって重そう。
重心も高くなってその分全高下げるんだったら、いまのままでいいよ。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 13:25:56 ID:zHq9SndE0
「ポリシーはあるか?」のCMで有名なホンダが必死こいて日産のパクったエアウェイブだと
ノーマルルーフ車と比べてガラスルーは30キロ重くなってるね。

そんなのイラん!
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 14:45:32 ID:KWeJ3aHL0
モデルチェンジ前に購入を考えています
1300のXにしようと思ってるんですが、
値引きってどのくらい狙えるでしょうか
あと、気をつけるポイントとかオススメオプションとか
あったら教えてください。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 14:52:50 ID:EJES0fYs0
>>179
値引きはあまり期待できないよ。
デフォルトで10万程度じゃないだろうか。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 15:33:09 ID:LXolvCzjO
>>179
Sパケ(HID、リアスポ)にしとくのをオススメする。
予算に余裕があるならエアロも付けといたほうがカッコイイ。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 15:45:14 ID:ntC6hHmp0
>>179
リアスポは絶対付けといたほうがいい。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 16:09:03 ID:42BhrE5T0
>179
パッケージなどのメーカーオプションは基本的に納車後は取り付けできないから
よく考えて注文しといた方がいいよ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 16:47:10 ID:EJES0fYs0
レスキューマンいらない。
サイドバイザーいらない。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 23:04:01 ID:NPx/oZoi0
純正品のセンターストップランプ取り付けた
自分で取り付けたんだが、結構簡単だったよ

G以外はUパケないんだな・・・
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 14:00:10 ID:HF/CoCns0
今日発売のベストカーとマガジソ×を読んだけど、FMCの話し出て無かったね。
これで10月説濃厚か・・・。
18739:2005/05/26(木) 14:10:43 ID:zCkuIS640
>>174
知り合いの自動車屋にオイルいれてもらったからね・・トヨタディーラーにいって
純正に入れ替えてもらおうか
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 19:27:10 ID:apYsVxb00
最新号(今日発売?)ベスト・カーでは、未だに、8月説。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 23:18:53 ID:SGsLWXeN0
>>174
エンブレ使うようにしてから遠くまで視野が広がって、
先の道路状況を早めに確認する癖がついてきたよ。

その反面トラックの後ろは走りたくなくなったがw
190174:2005/05/27(金) 01:24:02 ID:E3zOp07N0
>>189
そうなんだよ。自然と無駄にアクセル踏まなくなる運転するようになるよな。
ブレーキパッドの消耗なんかも少ない。
前がトラックでもカーブなら信号が見えて予測できることもある。

そういや、エンストおこしたのは60km/h超えてた。40km/hくらいなら大丈夫。
今日は500km越えてまだ二目盛り残ってて(゚Д゚)ウマー
この調子なら600kmいけるかも。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 01:32:50 ID:fJTITKsY0
籠タン買って1年ぐらい立つけど、
後部座席の下に収納スペースがあることに今日初めて気づいた…
床下ガッちゃん出来ないグレードだから気づかんかった。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 01:38:52 ID:pzbjML7A0
>>191
うちもリヤリビングっす。昨年夏に買ったからナカーマ。
あの収納はパンフレットにも載ってるじゃなーい。やーもー。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 02:37:15 ID:H1QBw2SVO
あの床下スペースに一体何を収納しろと…
いちいちマット外さないといかんし…
工具とかか?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 03:50:46 ID:EH1hyIuy0
>>193
例えば、オーディオのアンプとか。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 12:22:41 ID:Lvn6nTaY0
>>193
かみさんに見つかるとやばいものを収納してまつ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 14:16:33 ID:vNCxUCPs0
忘年会のビンゴ景品でバイブを当てた奴が、送ってやった俺の籠に仕舞っていた事なぞ等
露知らず、ディーラーでセールスレディのネーちゃんに発見されたとき
マジで時間が止まりました。何を行ってみても言い訳にしかなりませんでした。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 18:02:19 ID:Ee95YZeO0
変に弁解しない方がいい気がするが。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 19:00:38 ID:O/lttPT90
Hでノリのいい子ならそっち方向に持っていける可能性もある。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 20:08:02 ID:t9uGglQe0
1300のXに乗ってますが
確かエアコンフィルターが標準で付いてるんと思うんですけど
一体何処に付いてるんですか?自分で交換出来ますか?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 20:47:48 ID:SueaWtc50
>>199

助手席前のBOXの奥。
車の取説見れ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 23:38:07 ID:t1+DTgLr0
クラブファンカーゴの掲示板を覗いてみたけど、酷いありさまだね。

なりカズまるでやる気なし。

いがみついていないで、いい加減やる気のある人に譲れよな。
メンバーもハッキリいえばいいのに、グッズ購入して利益供与しすぎ。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 00:11:17 ID:kC2kyEF20
>>201
どうでもいいんじゃねーそんな事ヽ(´ー`)ノ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 03:03:07 ID:BhfaWqX60
なりカズがしがみ付いてのるってヤッパリパーツ販売と広告収入で止められないのかな?
なおなおさんが仕切ってくれてるから、寝転んでるだけで金は入るよね?
なおなおさんに看板あげちゃえば良いのに。
なんでなんにもしないのに、管理人としてしがみ付いているんだろう?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 03:10:06 ID:yfwXmH/60
>>203
なななな??
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 04:37:31 ID:QqIN8OdE0
りおおん
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 06:29:37 ID:zwbmkcyO0
>>190
1.3なら700kmは十分可能
特に一日下道長距離移動だと800km到達も可か?

GWに720kmで最後の一目盛り到達
昼行で渋滞&エアコンONの状態でこれなので
夜行にしてエアコンOFFにすればまだまだ伸びそうな予感
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 11:41:06 ID:7KKM6flC0
田舎ってすばらしいですね
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 13:10:12 ID:LbonMDtW0
>>206
どんな運転方法してての数字ですか?
僕の場合飛ばし気味なんで高速でも14キロ位なんですが・・・
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 14:11:05 ID:4hNlE8ii0
もしかして、前期と後期で燃費って違うの?
漏れは前期の1.3だけど、最高15キロしか行った事無いでつ。
210206:2005/05/29(日) 15:06:35 ID:B6HZEXhb0
だから完全下道で長距離移動
細かくは新潟新津から兵庫相生鯰峠手前の宇佐見まで
(相生駅前付近で最終目盛り到達)
まあ休みも途中昼飯買い出しのみでほぼ16時間ほどぶっつづけで運転
まあエンジンは確かにあまり吹かしてはいません
信号発進は無茶苦茶遅い方でしょう
車種は発売直後に速攻で購入したもの
現在12万3000キロほど走行です

どこまでいくかチャレンジしてみたいので
次スレになるかもしれないけど
そのときまた結果を報告してみたいと思います

211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 15:49:10 ID:7KKM6flC0
別に報告しなくていいよ。
何にも面白くないし。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 16:03:21 ID:OOGZG0NT0
>>209
古くなってきたからじゃない?
俺も新車時は17kmでたけど今は15kmほどだよ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 16:19:18 ID:tCu9sWeDO
燃費の話になると盛り上がるなw
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 19:34:09 ID:oRGQK3OJ0
クラブファンカーゴの掲示板を覗いてみたけど、酷いありさまだね。

なりカズまるでやる気なし。

いがみついていないで、いい加減やる気のある人に譲れよな。
メンバーもハッキリいえばいいのに、グッズ購入して利益供与しすぎ。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 20:10:19 ID:tCu9sWeDO
籠のHID車に乗ってる人いない?
暗すぎないか?
何か漏れの籠タンのライトやたらと暗い上に、
手前しか照らしてくれない…
雨の日なんかライト点いてるかわからん…
その上、オプションでフォグ付けろと言わんばかりの足元の暗さ…
漏れだけか…
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 20:14:26 ID:ziwQ/7ak0
籠の純正HIDが暗いのは有名な話ですよ。
バーナーだけ社外品に交換すると多少改善されるようです。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 20:52:19 ID:DwA1iJEa0
>>215
去年HIDセレクションで買いました。
巷のHIDやフォグの明るさの基準を知らないから
べつに気にせず乗ってますけど。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 21:09:02 ID:fSBrCvMp0
純正HIDを明るくしたい時は、HIビームにして、
光軸調整を一番下げた状態にすると費用ただで多少明るくなりますよ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 21:30:19 ID:s+RkOVWTO
>>215さん

俺は後期篭乗りで、Sパケ付けましたが、確かに純正キセノンは手前が暗いですよね、光軸調整用の車内に有るダイアルを1にすると、手前が明るいですが遠くを照らさないですし…

俺は雪降り時の対策の為、冬に購入時付けなかったフォグを付ける予定です。

フォグランプの電球は黄色に換える予定なので、ちょっち見た目が悪くなりそうです…
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 22:46:36 ID:1dHp+9pB0
すいません。FMCっていつ頃でどんな感じになるのでしょうか?
今年秋くらいに買おうと思っているのですが… 今の選択股としては、

@中古車を買う。
AFMC直前のモデルを大幅値引きで買う。(若しくは展示車)
BFMCまで待ってから買う。

FMCの情報が分からないので決めかねています。
Bbと統合されるということは車名も中身も全然別物っていうこと?
だれかアドバイスください。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 23:18:22 ID:4Sx6gVqmO
もう少しFMCの情報が出揃うまで待ちの態勢を取る。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 06:18:45 ID:1xlaEnfs0
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 07:25:39 ID:S5VHqHMq0
>>215
HIDの光軸調整ダイヤル(右手元あたり)が
一番下向きになってる(3かな?)とかないですよね?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 09:45:12 ID:V7t9RAST0
前乗ってたクーペに比べると
籠のHIDは目も眩まんばかりの明るさ
暗いという人はメガネ買い替えよう
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 10:45:54 ID:GJXilM+/0
夏のボーナスでタイヤ交換をする機会に14→15インチアップとアルミを履きたいと考えています。
ローダウンしなくてもいいでしょうか
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 13:19:34 ID:M6dv8Q760
↑日本語勉強中
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 13:25:38 ID:O8jpVw4K0
HIDはまだまだ開発途中だから、ドンドン改良がされつづけて
コンパクトになって耐久性も上がってきているから、知らない間に新車には違うバージョンがついているよ。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 14:14:04 ID:avh0BO3D0
>>225
ローダウンしなくてもいいです。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 18:58:54 ID:aNY+MxI20
新型8月なのか10月なのかはっきりせい。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 19:38:44 ID:J8+e7BoW0
ニサーンノートみたいになるのか?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 20:25:54 ID:LQdEhfr1O
>>225
17インチ履いてるけど、ローダウンしてない漏れが来ますたよー
232220:2005/05/30(月) 20:40:47 ID:jnND6sCb0
>>229
同感です。他の車種のFMC情報もこんなギリギリまで詳しい情報って公開されないんでしたっけ?

>>230
車中泊で使用することを前提で買うつもりなので、新型がどんな車になるのかによって
選択肢変わってきます。

普通のFMCだと現状より改良されたモデルというのは想像つきますが、Bbと統合して
新しい車になるとすると想像つきません。床下ガッチャンはどうなるのか?

233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 21:00:07 ID:vKEcNaB80
bBはテリオス(キャミ?)と統合みたいな記事今月号のカー雑誌に書いてなかったか?
234225:2005/05/30(月) 21:06:44 ID:42dtJRJF0
>>228 231さん

一応参考になります、車高そのままで取り付けようと思います。
(ネットで検索をしたらローダウンの事 色々と書いてあったのですが・・・)

ちなみにカーゴは後期X、14インチ ホイールキャップで、ODOが32000kmです。
そのまま15インチとアルミホイールを探して取り付けます。
15インチにしたいのは乗り心地を悪くしたくないからです。






235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 21:11:38 ID:vKEcNaB80
あと、リアシートの乗り心地UPしつつ収納しやすくなる、とか書いてあったような。

ヨタがプレマシーのカラクリシートをパクってくれたら最強だが。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 21:14:01 ID:njTZAYmbO
>>232さん
車中泊を目的で選ぶなら現行篭が良いかと俺は思います。

FMCの篭は天井が低くなるんですよね?

身長178aの俺がリアシートをガッチャンしたら後ろの車内を中腰で移動出来る、現行篭は魅力的だと思うのですが。

ただ眠るだけなら天井の高さは問題じゃ無いと思いますが、寝る前に着替えをしたり・座ってテレビ、本を見たり・晩酌したり?するのに、天井が低いと威圧感とかが気になりませんか?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 21:48:03 ID:jE2alPbB0
オプションの本革ステアリングを装備している方に質問です。
シルバーなので手垢による汚れが心配ですけど、実際どうでしょうか?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 22:09:51 ID:LDV/BBhZ0
革ステアやけど、
手垢?そんなん付く程手ぇ汚いん?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 22:42:43 ID:sU9A8jBl0
漏れのは標準で革でつ。
手垢は付かないけど、テカテカに艶が出てきますた。
手にしっくり馴染んでなかなか(・∀・(ry
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 23:08:43 ID:w/7qFCfW0
オプションの本革ステアリングのシルバー納車時からつけてます。
この前2回目の車検で90000弱走行です。
新品と比べた事無いけど、特に目立った汚れはないですね。
確かにテカテカ艶は出てますけどw
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 23:17:33 ID:v0NY6n9s0
>>219
フォグランプにイエローのHIDを・・・・
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 09:45:03 ID:5BUC5RWB0
>>238
ステアリングの汚れが手垢かどうかはわからんが、
普通に生活しているだけでも、人の手は思ってるほどきれいじゃない。
乗る前には必ず石鹸つけて手を洗ってるってんならともかくな。
ステアリングを拭いてみたことはある?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 09:49:49 ID:M4TQVbuh0
まあ、手のひらの雑菌の数は
便座より多いって話聞いたことあるしな。
つまり、尻より汚いつーこった。
汚れ具合、ベタベタ具合も個人差はあるだろうけどね。
俺の友人で、ギターの弦や触れた金属バーツが異常に錆びやすい人がいるよ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 10:07:34 ID:7bvBQGPC0
>>243
その人の存在をモルダーかスカリーに教えてあげれ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 13:06:00 ID:M4TQVbuh0
また俺の女友達は手がいつも湿ってて
「アタシ、しってなの。」て言ってました。
どうやら「湿手(しって)」ということらしい。本人語だね。

以上、俺ブログ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 14:50:59 ID:GbShRJa50
最近は抗菌のステアリングもあるよね。
抗菌にした所で汚れがつかない訳じゃないんだけどねw
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 17:30:20 ID:h3nMA/3S0
見積もり行って来たけど、値引きが渋すぎる…
雪国だから1.5の4WDが欲しいけど、これに色々オプション付けたら
もうちょっと頑張ればシエンタやらウイッス買える…
迷ってたらキリが無いが、激しく迷う…
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 18:48:43 ID:6TlH3XIh0
14年式のヤツが中古で80万であったから買おうかなぁ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 18:56:29 ID:4s9y7zSq0
それより、革ハンは手入れが悪いとカサカサになって、ボロボロになる。
専用のクリームを塗布するなどして手入れをしておけば、長持ちする。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 19:57:00 ID:FcoNmlVk0
>>247
ファンカーゴが欲しい客。ならファンカーゴしか買わないし
店からすれば値引きしなくても購入してくれる客にしか移らない。
そこのところを考えないと。
ただでさえマイナー車種で値引き渋いからなぁ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 20:26:00 ID:6spItTrn0
マイナー車種がゆえに
とりわけ在庫のダブつきがない。
欲しかったらラインに伝票回すから待ってろ、ぐらいの勢い。
値引きなんて10万も引いたらありがたく思え、ぐらいの面構え。
それでも籠を買った俺はエライ。さすが俺。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 21:15:56 ID:5eU1BJdgO
>>237さん
ハンドルは定期的に濡れタオルで拭きましょう、ウレタンハンドルだって手垢で汚れますから。
俺は給油時にスタンドで貸してくれる濡れタオルで、ハンドルを拭いてます。


値引きの話ですが、俺は17万引きからスタートしました。
オプションを付けた値引きは最終で27万まで行きましたが(^^ヾ
ちなみにグレードはGのニ駆です。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 21:52:49 ID:ospC6Lfu0
そろそろオイル交換なんだけどカローラ店いって純正オイルにするか自分で買って社外
オイルにするかどっちがいいの?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 22:05:46 ID:LQA5lsCT0
>>245
上でも書かれてるが他の販売店や他の車種と競争させないと。
迷ってます具合をいかにアピールするかだ。
>>253
純正標準仕様のオイルはグレード的には低い方だよ。
自分で交換できるならちょっといいオイル買って入れた方がいいかと。
籠ならオイルの量も少なくて済むから安く上がるし。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 22:06:47 ID:LQA5lsCT0

>>247
×>>245
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 22:17:30 ID:6spItTrn0
>>253
私は純正派です。
「高いオイルをたまにより、安いオイルをマメに交換する方が経済的で車にいい」という説を信じて実行してます。
1年で5千キロも走らないのに、律儀に半年ごとディーラー(点検ついで)で交換してます。
さらにいいオイルを同じくマメに交換すればそれに越したことないのかな?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 02:48:02 ID:5kaCcS8o0
>>245
一番良いのは、俺はいいと思うんだけど女房(彼女)がね〜とか
家族がね〜。とか今一踏ん切りがつかない振りをするのだ!
すると営業が他の何の車種と迷ってるんですか?ってくるから
いゃーファンカーゴはかっこ悪いからイヤだっていうんですよー。俺はいいと思うんですけどねー。
って話を振る。
そして価格的にもう少し頑張ってくれれば説き伏せ易いんですけど、予算的には中古も考えた方が良いんですかねー。
ってもってってなんとかシロ!
258245:2005/06/01(水) 03:02:35 ID:Maa/Rgra0
みんな俺ブログにレスありがとう。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 10:10:26 ID:J7jKV/nI0
>>243
そんな奴に手マンチョされたら婦人病を併発しそうだな。 コワイ・・・
寿司屋は無罪なのに食中毒起こしそうだ・・・
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 18:53:09 ID:tQgSjFGi0
半年ごとが律儀なのか?
そんなオイル、充分酸化して痛んでいると思うのは俺だけか?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 19:47:56 ID:yAmArok3O
俺は年間3万`〜4万`走るので、エンジンオイルは5千`で交換です。

オイル交換は廃油処理が面倒なので、ディーラーにボトルキープしてますよ。

オイルメーカーはカストロで、毎日高速を走るのでちょっち粘度が高いオイルが良いかと思い10W-40にして有ります。

年間5千`しか乗らないんで有れば確実にエンジン内のオイルは酸化してると思われます。
262256:2005/06/01(水) 20:10:41 ID:Maa/Rgra0
あらら〜
まあどうガンバッテも、チョイノリ率高いから
車への負担は大きいんですけどね。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 21:11:07 ID:yAmArok3O
>>262さん
もし時間が出来れば、中距離〜長距離ドライブへ篭で出掛けるのが、篭に良いかと思われます。

乗らなすぎるのも篭に負担が掛かりますからね…

毎日高速を走ってた俺の前愛車は、トラブル無く17万`走って篭を買った時の営業さんが引き取って、今だ元気にトラブル無く走ってますよ(^^)
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 22:04:37 ID:3MW7aCRX0
ファンカーゴで社外シート付けてる人いますか?

自分の場合、内装の質感とかそんなこだわらないんだけど
乗り心地、疲労感に直接つながるシートは
もうちょっといいのに替えようと思うのですが。

その時、後席ガッチャンが出来るかとか、
その辺の情報もあるとウレシイです。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 22:08:36 ID:O3nZlprJ0
オイルをこの前1年8000キロぶりに交換した

街乗り時の燃費が当然誤差あるが
10〜12から12〜14までよくなった
ちなみに、チョイノリが多い上に、都内往復とかかなり酷使している。

ここまで差が出てると明らかに劣化してるわけで
次は4000キロ以内には交換しようと思う。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 22:10:53 ID:MC+S50ve0
>>263
それは籠に限らず、車全般に言えるな。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 22:44:28 ID:BGeTb1CQO
籠中古で買いました。
前オーナーの趣味でフルエアロなんですが
これは素人でも外せますか?
フォグランプも付いているので
いろいろ干渉してそうで踏ん切りが
付かないです…
スレ違いかもしれませんが
よろしくお願いします。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 23:06:15 ID:trhPIXCh0
エアロ不要なのになぜわざわざエアロ付を買ったのか禿げしく疑問
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 00:25:39 ID:AlH+MpS+O
程度と値段もよく、色も好きな物が
見つかったので決めました。
初心者&素人なものでエアロがあっても
ジャッキアップには何も影響がないと
思い込んでいました。
先日洗車していた時にそういった事に
気付いて、少し不安になって質問しました。
間抜けですよね… ONZ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 01:23:16 ID:zWNXzoJO0
>>269
外せるけど、両面テープにかなり苦労するだろうね。
271267:2005/06/02(木) 01:59:58 ID:AlH+MpS+O
>>270
エアロって両面テープで付けてるんですか!?
つまり外すには外せるけれど、
後のテープあと処理が大変という事ですよね…
整備屋さんに相談するのがベターかもしれませんね
ありがとうございました。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 02:20:46 ID:3b67ZEHaO
>>271
違うって!
ボルトと両面テープで止まってる。
ちなみ漏れは両面テープの粘着力が強すぎて途中で諦めた。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 02:30:25 ID:OwYeHNlN0
>271
両面テープ?
藻前にゃガムテープでじゅうぶんw
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 07:31:56 ID:+hVem7s80
新型籠待ちの俺。
つい浮気して、MCキューブ見てきますた(`・ω・´)
外観はともかくとして、シートいいなあ、ありや。ベンチシート&コラム・足踏み。そして広い空間。この椅子&肘置きなら買ってしまいそう。
ヘットレストはずして前後を倒し、腰にソファーを置けば、フルフラットに近いベットができるし。ガッチャンはならんが。
1.5CVTで、モード18.0だそうです。

早くしないと、こっち買っちゃうぞ〜。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 08:04:01 ID:14JsDL8f0
まてまてぇい、俺も新型待ってる。浮気はいかん。きっと期待にこたえてくれよう
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 08:18:24 ID:8BYuW3OKO
>>272
プレーキパーツクリーナーを両面テープに染み込ませても無理でした?
277267:2005/06/02(木) 12:54:22 ID:AlH+MpS+O
>>272
全部ボルト止めだと思ってたので両面テープが
使われているとは思ってなかったんです。
でも、断念する程強いテープなんですね。
>>276
それを使うと楽に行けるんですかね?
テープの跡処理もそれで行けました?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 14:17:33 ID:3b67ZEHaO
>>276
何付けても無理だよ。
ノリが取れないんだよね…
特に貼ってから日数が立っている両面テープはね。
てゆうか、塗装が剥げるから付けれない。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 14:32:34 ID:3b67ZEHaO
ゴメン、書き方が悪かった。
エアロ本体を車体から外すことは出来る。でもカナリ力がいる。
多分女性は無理。
漏れは3人で外した。
問題はその後だ。
両面テープのノリが取れない…
手で外そうとしたら、手を切った。
誰か外し方教えてください…
280267:2005/06/02(木) 18:44:30 ID:AlH+MpS+O
実際試してみたんですね
で、かなりキツイと…
おいそれと出来るものじゃないんですね。
完璧スレ違いになってすいませんでした。
DIYスレがあったのでそちらで聞いてみます。
ありがとうございました。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 19:10:57 ID:iXTqphtRO
つ【スクレーパとシリコンオフとジェットヒータ】

漏れが会社で剥がす時はこれ。家でやる場合なら…
まず、エアロをはがす。この時もコツがあって、ヘアドライヤで両面テープを暖めて、
ジワリジワリとはがしていくとペロリンコ♪と矧がれるはず。

それでもカスが残ったらば、ごく薄いカッターの刃みたいなスクレーパが売ってるはずだから、
それで車体に傷付けない様にある程度でいいからスーッと剥がす。
残った海苔やカスはシリコンオフとウエスでゴシゴシ→コンパウンド除去かなぁ。

カッターでも代用は可能だけど、よく切れるもので、車体に当たらない様にしましょ。

シリコンオフの変わりにシンナーは駄目ね。純正塗装だったら溶ける訳ないんだが…
おすすめしない。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 19:12:56 ID:iXTqphtRO
あっ、シリコンオフの代わりはブレクリで大丈夫だす。
こっちの方があると後々便利だから…ホムセン行ってでかいヤツ買ってきて下さい。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 20:53:56 ID:8BYuW3OKO
>>277 278
両面テープ部分、エンブレム交換の要領でブレーキパーツクリーナー+弱めの凧糸+ウェスにブレーキパーツクリーナー染みこましで剥がれないのかなーと思ってカキコミました
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 22:32:14 ID:mpQnaui90
285267:2005/06/02(木) 23:21:53 ID:AlH+MpS+O
>>281>>283
すごく具体的教えてくれてありがとです。
しかもプロのやり方までサンクスです。
週末材料揃えて挑戦します。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 23:32:07 ID:8BYuW3OKO
>>285
( ゚Д゚) ガンガレ!
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 02:18:49 ID:iqgpvOILO
あ、>>283氏の方法でも大丈夫だす。タコイトより釣糸の方がいいかもしらんです。
多分漏れなら安くageるために、釣糸、ブレクリ、ドライヤーで済ましますね。

まぁ皆さんのアドバイスを元にガンガって。漏れはファンカゴ海苔じゃないのでsage(w
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 19:17:42 ID:cke1mWOvO
テールランプ交換したらナット?と工具一つずつ隙間に落としちゃった…
走行中にガチャガチャいわないか心配だす。。。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 19:24:02 ID:FtiPKJUj0
>>288
あの隙間、曲者だよな。
漏れもバックランプのバルブ交換する時、見事落としてしまった事があった・・・
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 19:41:59 ID:cke1mWOvO
>289
そのバルブは落としたままですか?
どうにかして取る方法はないのかなぁ…orz
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 20:35:34 ID:FtiPKJUj0
>>290
結論から言うと、ディーラーに持ち込んで取ってもらいますた。

内張り剥がせば取れそうな気もしたが、マンドーだったんで。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 20:52:32 ID:PDYCVYGRO
漏れなんかスパナ3本とバルブ1個落として、そのままw
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 21:34:51 ID:cke1mWOvO
>291
漏れもあんまりガチャガチャうるさいようだったらディーラーに持って行きます。
>292
漢っすねw
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 22:57:01 ID:BhT0zcKa0
内装なら簡単に外せるよ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 23:17:06 ID:PDYCVYGRO
いやマジで落とした工具の取り方を教えて頂きたい。
何か籠タンが病気になったみたいで気になって仕方ない…
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 01:00:58 ID:ALFjQ8cW0
今日ってゆうか昨日なんだけど、
家から徒歩2分ぐらいのコンビニに歩いて行ったんだけど、
帰り際に、後期のブラック籠でフルエアロ(多分ケンスタイル)で17インチ履いたいわゆるDQN仕様?
の籠が入ってきた。そしたら何と美人なOL風の女性が出てきて道を聞かれた。
いやマジでカッコよかったわ。
籠オーナーでも色々いるもんだ…。
それと改めて籠オナーでよかったと思いますた。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 01:09:25 ID:FDBZJXMDO
落とした工具拾ってから走ってくれ…それが後部の車両にぶつかるだけならいい。

それがもしガラス突き破って…って事を考えて整備して下さいな。おながいします。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 03:09:41 ID:X98DdY3MO
>>296
想像しただけで勃起した
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 12:23:40 ID:vXqfcjTqO
今朝高速の走行車線を走ってたら、社名入り営業仕様の前期篭に抜かれたまでは良いんですが、何故か後期篭のテールランプが移植してあった。

本当、世の中には色々な篭乗りがいますね。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 13:40:34 ID:nnZTYrKzO
漏れも前期海苔だけど後期のテールランプ移植してまつ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 15:02:12 ID:RaHuckU20
今日うちの籠を洗車してきました。
ぴかぴかぴかぴかですよもう
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 15:26:39 ID:vfiiGQ/H0
車名入りの籠というと、名古屋のスターキャット(CATV)がかっこいいね。

あと、どうでもいいんだけど、籠のリア扉あけて腰掛けると
とってもいい高さに床面があるんだね。
こういう部分も継承していって欲しいものです。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 17:41:18 ID:nwY4TImO0
平成12年の2月に買ったファンカーゴだけど、これってリアスピーカーのところに配線来てます?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 20:42:03 ID:vXqfcjTqO
>>302さん
俺も床面の高さは気に入ってます。
横開きのドアとマッチして荷物の出し入れが楽ですし、ちょっち腰掛けるのにも程良い高さですよね♪
一度代車で○○○○を借りましたが、跳ね上げドアが低すぎて苦労しました…


>>303さん
俺には判りませんm(__)m
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 21:22:23 ID:vfiiGQ/H0
>303様

当方12年11月の1.3XFFですが、リアまで配線は来ていませんでした。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 01:14:19 ID:Fc38M/M60
またまたリアバンパーぶつけてしまっタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━ッ!!!
ゴメンヨ籠タン…痛かったろ…(;´Д`)'`ァ'`ァ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 01:29:14 ID:nrhQvPnZ0
だー。親父が事故った。フレーム曲がったらしく、修理代が60万だと。買ってまだ
1年経ってないのに。。。。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 01:41:52 ID:3ohj3Iue0
ガードレールに金属片残さないようにねー
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 01:52:55 ID:AanKfbqn0
修理代60万円なら買い換えも有りかと
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 02:49:16 ID:JeAhlKJFO
>>306
なんかワロチュw
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 06:41:29 ID:GmSOBsjG0
>>305
ありがとう
やっぱり来ていないのか(・´з`・)
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 11:19:35 ID:Fq94w8eh0
>>311
配線はよくわからないけど、
12年12月の1.3FF (Xリミテッド時代)で純正リアスピーカーは後付できたよ。

配線伸ばしてやってくれたのかな?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 11:25:53 ID:2QmqnwCJ0
新型籠待ちだけど、ヴィッツといいイストといい最近のトヨタは自分と方向性が
合わないからとっても不安。せめてフィットみたいになるのは止めて欲しいなぁ・・

現行型の見切りのいい運転席と自転車がラクに積載出来るのが継承されていれば
いいんだが。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 15:15:27 ID:DiyhKwNc0
>>305
あれ?自分は12年4月の1.3XFFだけど、配線きてたよ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 16:20:18 ID:2p2A5nMcO
先程、後期篭のシルバーとガンメタ・ツートンを初めて見ました。

中々渋い!

俺もシルバーとガンメタ・ツートンにすれば良かったと激しく後悔(ーー;)
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 16:43:20 ID:JeAhlKJFO
ツートンカラーはエアロ付けれないから個人的にイクナイ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 16:48:48 ID:YvHaG9pv0
漏れも色とエアロ、もう少し調べれば良かったとオモタ。

なかなか実物の色やエアロ見れないから、理想の篭を見たときには感動と後悔の嵐
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 17:19:26 ID:2p2A5nMcO
>>317さん
ディーラーに有る模型は大まかな色の参考にしかならないですよね?
実は俺、アクアマイカーメタリックにエアロ付けて乗ろうか思ったのですが、模型ではイメージが湧かず、無難にシルバーへしたのですが、ツートンまでは思い付きませんでしたよ…
319317:2005/06/05(日) 17:39:32 ID:YvHaG9pv0
漏れはアクアマイカ色と純正エアロSタイプ海苔だけど、これエアロ付けているの?と言われた。
(アクア色はやっぱりツートンがイイとオモタ)

白(パール)か銀、黒のケンスタイルかアクアツートンに今でもしたいなぁ



320>>303:2005/06/05(日) 17:41:29 ID:8V8ZjL5i0
>>312>>314
ありがとう
一か八かで内装はがしてみるよ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 17:48:46 ID:jR18tQZA0
>>315
シルバー+アクティヴツートーンのこと?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 18:02:41 ID:JeAhlKJFO
漏れはシルバーだけど、ブラックがよかった…
シルバーは無難すぎて社外エアロ付けても迫力が全く無い。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 19:53:42 ID:cH8oPRudO
前期のワイルドカーゴのエアロかっこよくないですか?
漏れは後期のワイルドカーゴ海苔なんだけど前期のワイルドカーゴの方がカコイイ…orz
下手な社外エアロよりイイ希ガス
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 20:03:57 ID:2p2A5nMcO
>>321さん
アクティブツートンの事です(^^ヾ


俺は後期篭シルバーでエアロはタイプS付けてますが、気に入ってます♪
渋さだと今日見たツートン篭なんですけど…
派手過ぎず?地味過ぎず?の外見が好きなので(^^ヾ

でも、アクアマイカーメタリックは綺麗ですよね♪
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 20:41:00 ID:jR18tQZA0
オイラが乗ってるのは後期のシルバー+アクティヴツートーン
エアロはつけてないが、穴あきのやつが嫌でグリルだけ交換した
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 21:49:21 ID:Q+MJhu4h0
明日は早起きして梅雨入り前のブリスコーティーングしてくる。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/05(日) 23:46:25 ID:TLJXn5Jc0
スーパーの駐車場で当て逃げされた。くそ〜
運転席ドアーに擦り傷残してバイバイってそりゃ無いぞ!
かわいそうなオイラの銀籠ちゃん。


328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 00:19:40 ID:V3GaPnC30
>>322
わかる。
漏れはシルバーでケンスタイルのエアロ付けてるが、何かしっくり来ない…
昨日、スーパーの駐車場で後期のブラック籠のフルエアロが停まっていたんだが
あまりにカッコよかったので携帯で写真とってしまった…
何か凹む…
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 01:50:27 ID:a1Bc/jXl0
みなさんこんちわ。
青籠(ツートン)買いました。
仲間にいれてください
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 09:43:56 ID:jv7xLmaw0
洗車してブリス完了。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 09:46:34 ID:fQK3weGr0
>>329
ようこそ!
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 11:59:44 ID:EYaMvrHZ0
>>329
ツートン=営業車 の世界へようこそw
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 14:24:25 ID:l1PgIyaC0
最低グレードに乗ってる籠の営業車って今まで一台しか見たことないヨ。
タクシーでさえXだし、価格差が殆どないら大量購入ならばその位引いてくれるでしょ。
レンタカー屋に卸すときなんか半値以下だぜ。
知り合いはレンタカー屋勤務なので余った枠で自分の車を買わせてもらったそうだ。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 15:32:51 ID:uK1tyCQw0
ニッポンレンタカーも、トヨタレンタカーもトヨタが株もってますから
安くなるのは社員割引以上のものがあるかと。

オリックスとかは知らない。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 22:24:07 ID:3mxC06FcO
>>329さん
納車おめでとうございます♪
篭と一緒の時間を楽しみましょうね♪


俺は昨日中古ですが、マフラーを購入しました。
今週末に装着予定です。
篭の後ろ姿が勇ましくなれば良いんですが…
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 22:30:07 ID:LSYHEd7y0
知り合いが買ったのは昔に180。
たしか勤務はニッポンレンタカーだったきがする。
しかも社員なのはそいつの妹、
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 23:26:56 ID:RcVu0M3CO
新型ってホントにでるの?噂で聞いたんだけどbBとファンカーゴ両方とも無くなって合同で新しいのを作るって聞いたんだけど!やっぱたんなる噂?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 23:37:52 ID:tzf7ILAaO
>>337
もうそのネタ飽きた
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 03:13:52 ID:ijHrQ0X+0
つーか発売前にヨタが公表しない限り、雑誌記事しかソースは無いっちうのに
馬鹿たれは噂好きね。  早売りの本屋に行ってネタ仕入れて来い!

加護程度でメーカーが情報リークして反応見るわけねーだろっつーの!
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 07:15:53 ID:QJqCs+2T0
俺のグレーメタリックのファンカーゴはマジかっこいい。
俺のほかにこの色の人いねえか?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 08:38:43 ID:AFblOexM0
俺のアクアマイカツートンのファンカーゴはマジかわいい。
でも俺のほかにこの色の人いねーよー。・゚・(ノД`)・゚・。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 12:53:32 ID:ws+9YMMnO
ヤフオクで安物のバンパー買って
DIYで灰色に塗ってツートンカラー気分にでもしようかな…
問題はサイド…
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 12:56:55 ID:bC7Q9Kt10
>>341
いいじゃないか。
俺なんか、スーパーの駐車場に駐車して買い物して戻ってきたら
左隣と向かいに同じ色(黒)の籠が駐車してた事があったぞ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 13:33:21 ID:E5ZBVNSU0
俺は走行中、
前車とさらにその前車が籠だったことがある。



白←マイ籠

オセロかよって感じで。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 14:01:17 ID:Zxc/AKy+O
走行中突然



に変化。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 14:21:44 ID:/F4Y8G/x0
>>340
ノシ
黒っぽい銀色だよね?
しかし前期テールはカコヨクないな・・・
後期入れてみよう!
あとレザーステアリング!
他車の純正でカコイイのないかな
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 20:03:49 ID:R3LxCYrD0
仕事から解放されました。死にそうっす。
クラブは、うーん急がしすぎてなんとも。
連休中に更新やメール返信しなければ。
掲示板の質問は、そろそろなんというか
答えようがない質問が多くなってるとか、
直近に同じ質問あったのにとか、そんな
感じでレスが無いんじゃないかな。
部品の値段とか販売店で聞けばすむし、壊れたか壊れてないか聞かれても、答えようないでしょ?
別に細々やってればいいと思ってます。
関西、四国の動向も特には気にしてません。なるようにしかならないですしね。
最近はそんな感じのスタンスです。

そろそろやめ時じゃねーか?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 21:08:14 ID:SdPVTLcw0
>>337
俺も新型情報はやく欲しい。マガジンエックスが最も早くて正確らしいが・・・
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 21:36:13 ID:TzEHsDvr0
FMC前に最後の特別仕様車って出ないかな〜
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 23:36:54 ID:jtZUST/U0
>>344
俺は旧型白なんだけど
新銀
新金
旧白
とよくなる気がする

というかね、他のクルマなら3台並ぶ事がレアなわけでしょ
籠乗ってると1度や2度じゃないってのがね・・・

売れてなさそうで 売れすぎ!
3台並ぶと、素直にうはwwwwwwwってなれないな
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 23:54:16 ID:5MES83gz0
走ってるならまだいいよ。
週末や連休のホームセンターの駐車場で並んで停まっていて、その隣しか空いていないと
さすがに停めるのを躊躇しちゃうヨ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 00:23:03 ID:BVT1b88c0
駐車場で、自分と同じ色の籠から
かわいいおねいちゃんが降りてきた。
めちゃめちゃ親近感あったのとエロごころで
ついつい声かけてしまった



(脳内で)
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 00:34:28 ID:55a0Ba/c0
正直、インチアップしてエアロつけてたりしたら優越感に浸れる。
籠同士の場合。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 00:38:26 ID:jGOFPqE+0
>>350
台数は知らないけど、平日でも休日でも「稼働率」が高いことは確かだと思う。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 03:48:49 ID:Vedp97GI0
>>352
いかんなあ、脳内じゃ。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 11:15:00 ID:S04c1Wnf0
白籠乗りです。

前を走る別の人の白籠のナンバーが、530ナンバーで俺の誕生日だった。
仲間意識が芽生えた。ひとりよがりの。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 12:13:29 ID:a7zZhfXMO
濃緑籠の自分は赤籠と並ぶとジングルベルな気分になり、ほんのり嬉しいw
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 13:39:06 ID:sWm17RzZ0
この間、駐車場でファンカーゴ配列が、見事な創価三色旗となりました。
みんな嫌な顔をしていました。

それをみて子供が「上戸彩」とか「長井秀和」とか「大竹しのぶ」とか言ってました。orz
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 14:57:33 ID:HbZExjhh0
教えてください。
初期籠1300に乗ってます。
先週末と今日の共に朝、出勤時にエンジン掛けたら
タコとSPメーターがグーンと振り切って、戻りました。
時計はリセットされてしまいました。エンジンの掛かりにくさは
全然感じなかったんですが、バッテリー上がり直前なんでしょうか?
それとも他に原因がありそうでしょうか?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 15:31:23 ID:d7PC0vTYO
関西ローカルでコンパクトかー特集やってるけど
籠タン見事にスルー…
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 17:10:16 ID:oQ+NvLYt0
>>359
ヒューズが切れています。多分室内灯だと思いますヨ
室内のヒューズBOXではなく、ボンネットを開けて右前のBOXです。

362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 17:59:38 ID:+oKUJnl00
ノートを意識してって・・・なんでノートなのだ?あのコンセプトの無さから行って。
まだ、キューブだのフィットだのなら分かるが。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 19:41:53 ID:XcMN957C0
ん?なぜノートが・・・
364359:2005/06/08(水) 21:07:41 ID:DU//jD3f0
>>361
情報ありがとうございます。
室内灯は点灯したので、室内灯のヒューズではないようです。
うーん・・・。会社帰りのエンジンONでもまた同じ現象で
時計がリセットされてしまいました。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 21:58:35 ID:VY4mtFqUO
>>359さん
バッテリーの劣化を疑ってみたら?
ガススタかカー用品店でバッテリーの電圧チェックして貰えば原因が判明出来そうですね。
時計リセット以外に停車中はライトが暗くなったり、エンジンの吹けが悪くなったり、ワイパーの動きが遅いとかの症状は有りませんか?
366359:2005/06/08(水) 22:05:04 ID:DU//jD3f0
>>365
やはり劣化でしょうかね?電装品多いですし。
停車中はオートディムで暗くなっちゃうので、判別できないですし、
昨日は窓の汚れ取るためにワイパー動かしましたが、特に気には
なりませんでした。
参考にはなりませんが、前回バッテリー交換したのは
H15年10月31日でした。1980円の安物です。(^_^;)
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 23:25:54 ID:d7PC0vTYO
ボディの横に貼るオプションのテープ頼んでみた。
後期でまだ貼ってる籠見たことないから楽しみ。

チラシの裏でスマソ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 00:04:27 ID:D6N6Coic0
↑ 当然水張りだよな?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 00:09:06 ID:6is/4tmo0
水張りは中性洗剤を薄めて使って
ヌルヌル滑らしながら貼るとやりやすいよ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 00:13:18 ID:NwuuEb6s0
純正オプションのエアロルーフトップ付けた人いる?
付けようか迷っている。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 02:07:22 ID:vdgwDWmk0
>>366
2年弱はちと短いような?
通勤で使っているならもっと持ちますよね。

電装系のエラーはたちが悪いですね。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 02:28:33 ID:AHefhZl+O
漏れの籠タン、アクセルが何か物凄い軽いような気がする…
ちょっと踏んだだけでも、物凄い加速するんだが…
バックする時とか恐いよ…
ちなみに後期1.3、2WD。
ほかの籠タンはどうでつか?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 03:34:11 ID:g7GzdRAf0
>>359
バッテリー端子が腐食で汚れて接触が悪いんじゃない?
一度サンドペーパーで磨いてみるといいかも。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 03:37:22 ID:UFXjoJGR0
>>372
新車で買ったの?
375372:2005/06/09(木) 03:47:04 ID:AHefhZl+O
>>374
新車で買ってちょうど1年ぐらいです
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 03:56:33 ID:2eivUPql0
デーラーに持っていってペダルの調整してもらうといい。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 05:16:36 ID:kIIknMxZO
>>359さん
長期在庫で置いてあるバッテリーは劣化が早いと聞いた事が有りますよ。

電装品が多く付けて有るなら、やはりバッテリーを疑うのが一番だと思います。

俺は過去にバッテリー内の電極が剥がれ走行不能になった経験が有ります(ーー;)
378359:2005/06/09(木) 08:11:40 ID:FGF8LP0H0
>>371 >>373 >>377 さん

おはようございます。今朝は大丈夫でした。(-_-;)
端子は一ヶ月ほど前に、自分で点検した時に磨きました。
やはりバッテリー劣化を疑うべきかな。
まだ始動できる内に交換しようと思います。

長期在庫って事になるとホームセンターとか回りが悪そうだから
カー用品店のが良いのかな。
とりあえず交換してみて、様子見ます。
情報、助言ありがとうございました。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 15:03:59 ID:vdgwDWmk0
>>378
一ヶ月前は微妙かも。
締め付けが甘いと時限的に効いてきます。

とりあえずもう一度締め直してみては。
簡易的にぐりぐりするだけでも予防になります。
後はバッテリチェックをかけてみるとか。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 19:56:17 ID:c1nlq3fs0
そろそろタイヤ交換するぞage
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 20:09:37 ID:kIIknMxZO
>>380さん
タイヤはどんな銘柄に換える予定ですか?

俺の篭は今日RSーRのマフラーを装着しましたが、排気音が物凄い静かなんです(ーー;)

余りにも排気音が物足りないので、爆音は困るけどインナーサイレンサーを外してみようかと思ってます、爆音になったら即サイレンサー入れます(^^;
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 20:28:06 ID:1aLuYqZO0
まだまだローテーションで持たせるぞsage
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 22:07:55 ID:c1nlq3fs0
>>381
標準(BSの391とかいうの)よりも乗り心地が若干良いというショップのお勧めのにする予定。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 00:45:17 ID:sQbk2R/Z0
漏れもマフラー交換したいんだけど、
籠の場合、DIYで出来るかな…?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 05:26:13 ID:ex0nhNEmO
>>383さん
俺はアルミを2インチupしてLM702を履いてます。

>>384さん
ウマと油圧ジャッキと工具が有れば自分でもマフラー交換出来ますが、マフラーが重いので二人で作業した方が安全ですし、マフラー交換の仕方はググったりすると見つかりますよ(^^)
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 07:41:11 ID:jkZQCH8I0
籠だったら、17inchまでOKだよ。タイヤは205/40/17になるけど。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 17:01:07 ID:H8x0PU4+O
>>385
サンクス
ヤフオクでHKSのマフラー買ったんだが、エアロに干渉しそうだ…
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 18:55:32 ID:ex0nhNEmO
>>386さん
17インチを篭に履かすと恰好良いんですが、ちょっち事情が有りまして16インチにしました(^^ヾ

>>387さん
俺もRSーRをヤフオクで手に入れましたが、やはりエアロにマフラー当たりそうです(ーー;)
エアロからマフラー出口の隙間が3_も無いので、毎日マフラー出口を押し下げて出発してます…
エアロはタイプSですが、やはりエアロ加工しかマフラー出口を逃がす方法が無いのでしょうか?
一応吊りゴムをタイラップで縛り逃げ対策をしてるんですが…
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 19:26:41 ID:J2SqYPPW0
リアドアが半ドアになりやすいのは仕様ですかね?
半商用車として使っているもので運転席に戻ってから警告灯で気付く事多し。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 19:27:10 ID:H8x0PU4+O
>>388
マフラーを釣り下げてるゴムのブッシュ?を変えるしかないと思われ。
あとはエアロ外すか、エアロを変えるか…
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 19:55:51 ID:btj43aAH0
>>389
気密性の割にドアが軽い目の関係のもよう。問題が多いなら、窓をほんの少し
開いておくようにするとか。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 22:24:50 ID:ex0nhNEmO
>>390さん
レスを有り難う御座居ますm(__)m
でも、ちょっち俺なりに何か良い対策が出来るか考えてみますm(__)m


半ドア対策の事ですが、やはりちょっち窓を開けておくのが効果的だそうです。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 04:55:55 ID:Bf+9EOqqO
梅雨入りで思い出したが、納車して1年ぐらい立つがリアワイパー動かしたことねーやW
てゆうか、動かし方知らないw
ワイパー取ってマスコットでも付けようかな。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 09:38:20 ID:ns+tqVDl0
舗装の悪い道を高速で走るときはリアワイパーべんりだよ。
ワイパーのノブの先をひねるだけ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 10:38:13 ID:HzDCrVNM0
393の後は走りたくない
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 16:23:09 ID:pkB2qq1p0
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 07:40:48 ID:WwKOy/eTO
>>387さん >>390さん

ちょっち力業ですが、マフラー出口に全体重を掛けて下に押したら…

エアロとマフラー出口の間に隙間が出来ました(^^;

昨日篭で一日870`走行の旅をしましたが、エアロ焼け+溶けが無かったので大丈夫だと思います(^^)
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 21:45:40 ID:ksJPGqWU0
オーディオを付け替えたいんですけど
CDを取り出すときに↓こんな感じでスライドしてしまうのでシフトレバーに当たりそうで怖いです。

ttp://www.pioneer.co.jp/carrozzeria/products/audio/2d/fh-p070md/function_5.html

399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 21:50:53 ID:16AvK81v0
当たりそうに感じるけど意外と大丈夫だよ。
だって純正のナビなんて画面スライドしてくるけどぶつからないし
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 21:51:43 ID:RqwlbTaS0
>>398
純正オプションナビも同じように開くが問題なし
401398:2005/06/12(日) 23:51:44 ID:ksJPGqWU0
>>399
>>400

どうも有難うございます。
安心して買い替え出来ます^^
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 11:51:30 ID:y90PQFFm0
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 11:59:52 ID:PBVoqZQp0
>>402
ダサ・・・
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 12:53:05 ID:UgXNRhbW0
都内は走れないな、はずかしくて。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 13:06:47 ID:Tw9ItGww0
この手のボケは軽蔑の視線を注目されている=羨ましがられている=俺ってVIP乗り

と、脳内自動変換されますので、当人は恥ずかしいとは思っていません。
しかし田舎で軽自動車にフルエアロやり万女レベルの恥ずかしさだ・・・
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 13:51:44 ID:VkJtGfi/O
これが噂のギャル損か?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 14:44:01 ID:VkJtGfi/O
話し変わるけど、今「コンパクトカーのすべて」を立ち読みしてきた。
籠タンのページに載ってる女だが、
不細工でちょっとショックだったのは漏れだけですか?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 19:01:19 ID:zp491VVxO
またまた、話が変わりますが皆様に質問しますm(__)m

テールレンズの取り付けネジが緩んでしまったのか?解りませんが、テールレンズがボディに擦れて鳴るキシュキシュ音が走行中車内に響いて五月蝿いんです…

新車で購入して走行距離は9000`
購入時OPでクリアーレンズに交換しました。

同じ経験をした方はいるのでしょうか?
教えて下さいm(__)m
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 19:19:16 ID:RoPgkGxb0
>>408
つうか、その前に本当にねじが緩んでいるかどうか調べたら?

ちなみに、テールレンズじゃないが、以前乗ってた車で内装の合わせ目がギシギシいってたときに、合わせ目にシリコンスプレーを吹いたら、収まったことがありますた。
つうか、この技は前に「オートメカニック」誌に載ってた技なんでつが・・・
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 19:51:06 ID:zp491VVxO
>>409さん
レスを有り難う御座居ますm(__)m

テールレンズのネジは緩んでませんが、シリコンスプレーネタは使わせて貰おうと思いますm(__)m
毎日使う篭なので、なるべく修理に預けたくないんです(T_T)

ちなみに大雨が降った次の日に例の音が鳴り出したんです…
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 20:45:25 ID:wGpvigur0
>>402
下品
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 20:54:29 ID:RoPgkGxb0
>>402
白ハンバカー付きでつか?

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1112859485/l50
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 20:59:00 ID:RoPgkGxb0
連スマ
>>408>>410
場所が違うから、効果が有るかどうかは保障しかねます。 
自己責任でおながいします。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 21:46:28 ID:iZ3eua5J0
>>407
一昨日ゲットして、改めて見てる。
このコの場合、顔云々より170cmの身長の方でも大丈夫ですよ、ということなんだろう。

漏れは、リアリビヴァージョンだけじゃなくてノーマル、ベンチの写真ものせてほしかった。
マイチェン後はどこの記事もリアリビばかり。
床下ガッチャンして前の座席を前に出して広々スペースに寝転がった写真が見たかった。

まあマイチェン前の籠が載ってる「コンパクトカーのすべて」ではちゃんとやってたんだろうけど。
昔のやつ読んでみたいな。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 22:30:59 ID:RevGxWT70
こらー!新型情報はまだなのか〜い?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 23:01:28 ID:zp491VVxO
>>409さん
自己責任でテールレンズ回り〜内貼りにシリコンスプレーしましたが音は消えませんでした(T_T)

暫く落ち着いて考えました、キシュキシュ音が鳴り始めたのは大雨の次の日…

俺の篭は車高を下げてるので、もしやブッシュからの音と思って先程リア足回りのブッシュ全部にシリコンスプレーしました(^^ヾ

明日走り出して音が消えてれば、正解ですが…

駄目ならば泣く泣くディーラーに入院させます(T_T)
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 23:47:43 ID:f177whhI0
単にスペアタイヤのところのフタが擦れてるだけでは。。。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 00:14:58 ID:bG906CT80
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 06:41:28 ID:2aUhUVCNO
>>409 >>417さん
例のキシュキシュ音はバックドアとウェザーストリップが擦れて鳴る音でした…

ウェザーストリップにシリコンスプレーを薄く塗ったら音が消えました(^^;

もっと早く気が付けば、スプレーを吹きまくる事がなかったのですが(ーー;)
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 12:46:13 ID:KlqUuLUH0
中古で買いました。
2スピーカだったので4スピーカにしようとしたら
「配線来てないからデッドニングにしたら?」といわれました。

デッドニングって運転席で効果実感できますか?
運転席だけでいいんですが。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 18:51:12 ID:daf7sGnA0
>>419
うちのもそんな音が鳴るので対策したいんですが
「ウェザーストリップ」ってどこのどんな部品のことでしょうか?
422409でつ:2005/06/14(火) 19:27:12 ID:EST2A8A60
>>419
無事解決すて、良かったでつね。
意外と応用利きまつね、シリコンスプレー。
他にも、ドアのヒンジ部に「グリーススプレー」を吹きかけると、ドア開閉時の軋み音が消えて(゚д゚)ウマーっす。

>>421
ドア開けると、周りに黒いゴムがありまつ。そこでつ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 19:31:33 ID:2aUhUVCNO
>>421さん
ウェザーストリップとは、車内へ雨等を侵入させないようドアを開けると車体側に、ドアのフチと同じ形をしたゴムが付いてます。
(説明下手をお許し下さい)

例のキシュキシュ音の消し方はバックドアを開けて、車体側に付いてるフチゴム(俺の篭は上部全面)にゴムを溶かさない潤滑剤をタオル等に吹いてフチゴムへ薄く塗って下さい。

車体によっては音鳴り場所が違うと思うので、バックドア側に残るフチゴム当たり部分を目安に塗れば音鳴りが消えると思います。
424409でつ:2005/06/14(火) 19:43:08 ID:EST2A8A60
>>420
デッドニングは、
1.スピーカーの振動で、鉄板や内装がびびったりしないように制振材を貼って振動を抑える。
2.ドアのサービスホールを塞いで、ドア内部をエンクロージャーとして使うことにより、低域特性を改善する。
でつよね。

基本的に最低限ドアだけでも効果は有ると思いまつ。
徹底的にやるなら、ドアだけじゃなくルーフや床もやるべきでせうが・・・

漏れは、ガイシュツでつが、デッドニングせずとも良い音で鳴るスピーカーを使っていまつ。

ttp://www.amon.co.jp/tatujin/speakersystem.html

これ、マジお勧め。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 20:03:09 ID:kfnoEi6v0
>424
レスTNX

オーディオも純正ナビなんで、音的には厳しいんですよね。
ちょっとでかくするとすぐビビってきます。

メンテナンスホールつぶして困る事はないのかだけは心配ですが、
近いうちに自動後退で制振材みてきます。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 20:12:37 ID:2aUhUVCNO
>>409さん
シリコンスプレーは使えますね(^^♪
情報を頂いたので音鳴り解消に進めました、有り難う御座居ますm(__)m

色々な所にスプレーしたせいか?静かな車内になりました。

多分、気のせいだと思いますが(^^;
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 21:05:26 ID:l9mvoJFU0
>>422-423
レスどうもです。あのゴムのことだったんですね。
>>423さんの詳しい説明を参考にしてやってみます。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 21:29:08 ID:EST2A8A60
>>425
>メンテナンスホールつぶして困る事

パワーウィンドウが故障した時や、ドアを凹ませたりして修理に出したときに全部剥がされてしまうので、貼り直さなければならない事くらいでしょうか(実際、前の車で経験済み)。でも、そのくらいで怖気づいてはいけません。

ヘッドユニットが純正でも外部パワーアンプの中には接続可能な製品もありますから、検討しても良いでしょう。

その前に折角デッドニングするなら、好みのスピーカーに交換したほうが良いかも。

ちなみに、マニア的観点から・・・巷には、サブウーファーを大音量でズンドコやっている連中がいますが、これらは本当は音の良し悪しなんて分からない連中でしょう。
本当にハイクォリティなオーディオは、小音量でも音が痩せずに細かい音の描写に優れたオーディオと言えるでしょう。
特に、中音域が重要。ここがしっかりしていなければ、いくらウーファーで低音出しても駄目です。

後半チラシの裏ですた。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 21:38:51 ID:D+/Ht12e0
>>428
後半部分禿胴
俺は全くマニアじゃないが
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 22:41:13 ID:c0YaMTGe0
>>402
遅レスながら
m9(^Д^)プギャーーーッ
エロアがお城の石垣みたいでつね。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 00:51:48 ID:kwHSusY80
河野洋平(衆議院議長)に似てるんだよな。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 12:16:02 ID:oevFCKorO
モデルチェンジするのぉ!?

最新のエンジンとかいいけど、この可愛いカタチは継承されないみたいですね

いつ変わるとか、カタチはこうとか、まだ情報がはっきりしないのかしら 知ってる方いますか?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 19:25:55 ID:9SK2TlUU0
ヘッドライトを交換したいのですがボンネット開ければ簡単ですかね?
詳しく解説しているサイトがあれば教えてください
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 19:41:52 ID:IvvtrsGF0
>>432
>>1>>5を読もう
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 20:02:27 ID:nmCOdT1f0
>>433
前期モデルに乗ってる時に外したことあるけど簡単だよ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 01:57:17 ID:WIud/QlXO
この車欲しいんだけど、思ったより車高たけーな…
ローダウン&アンテナレスにしないと家の車庫に入らねー…。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 09:53:45 ID:q+Sg3vtX0
車庫の高さ 160cmくらいなんですか?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 16:54:59 ID:jOANBEna0
ローダウンって、何ミリの世界ですよ。
車庫で石踏んだら元の車高になるから、そこまで低い車庫ならやめたほうがいい。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 18:18:21 ID:fVUmZYIC0
赤ツートンのファンカーゴ 40代の男が乗るのってきしょいよね・・・
でもお買い得なんだよなぁ・・・
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 19:57:14 ID:rFv/7UTa0
ウルトラ世代なんだからいいじゃない。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 20:36:41 ID:WMo7AeTO0
>>439
気にすんなよ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 21:06:10 ID:FfpcehHnO
>>439さん
俺も気にしない方が良いと思います(^^)

購入して皆様と一緒に篭とすごす時間を一緒に楽しみましょうよ(^^♪
443439:2005/06/16(木) 21:56:45 ID:fVUmZYIC0
皆さん、ありがとう
明日、車屋行ってみよ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 00:15:33 ID:ZNnFE9NZ0
>>439
ファンカーゴは実はオーナー層結構広いですよ。
若い女性もいれば年配者も珍しくない。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 00:26:11 ID:FYlYruHE0
フルエアロのじいちゃんとかね
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 00:30:19 ID:m6Na+BrXO
うちの地域は、年配の方はタイプSのフルエアロ車が多い。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 19:55:53 ID:KDrD0Apb0
ファンカーゴって窓がデカくて出目金みたいで気持ち悪い。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 20:31:20 ID:tcpCI8iS0
>>447
だが、それがいい。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 20:49:16 ID:pInBkjIa0
長距離ドライブが多いので
ついついFM飛ばしのCDチェンジャー買っちゃいました。

本体はスペアタイアの上の取り外せるボード上にマジックテープで固定。
大物積むときは簡単にはずせます。

音質は所詮FMですが、退屈せずでいいですよ。
コマンダーも運転席正面に回せますしね。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 21:00:01 ID:/WW6KTo10
まあ最近はiPod系+FMトランスミッターが本流だがな
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 21:10:08 ID:0FgEkrpL0
おりはケンウッドのf−CD99
三万ちょっとでMP3もWMAもタイトルがキレイな漢字表示でベリーナイス
型遅れだからもうあまり見なくなったね。
ケンウッドはヘボメーカーだから本当は嫌だけれど他にいまいち良いのが無いのでとりあえずお勧め。
CDRにWMAで焼きこめば実質200枚チェンジゃーも同然だから長距離ドライブには重宝するよ。
別売のステアリングリモコンで手を離さない手たいていのことは操作できる死ね。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 21:39:55 ID:iNOEynnvO
俺は地方のFM放送を聞くのが好きなので、CDチェンジャー無しです。

通勤中は大好きなアーティストのCDをリピートで聞いてますよ(^^ヾ

旅に出て地方のFM放送を聞くのも楽しいと思います。

地方独自の雰囲気が楽しかったり(^^)
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 22:45:40 ID:I0zs9SSW0
漏れは昔っからALPINE党なんで、籠もALPINE CDA-7982J(当然バッ直)付けてまつ。
MP3をCDに焼いて聞いてまつ。ビットレート上げれば、そんなに音悪くならんよ。スピーカーは、>>424。この組み合わせ、マジイイ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 23:22:09 ID:I0zs9SSW0
間違ったorz
×CDA-7982J
○CDA-7892J
ですた。吊ってくる・・・
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 01:55:28 ID:gEqg2MAC0
くそ…今日無理な割り込みを2回もされた…
かなりムカツク。
漏れもアイライン付けたろかな…
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 03:11:11 ID:aPq0L51J0
顔つきだけで割り込む判断してるものも少ないかと。
やるなら全体的な雰囲気作りが大事さ〜
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 03:23:27 ID:5iOYIoOHO
フルエアロ&17インチ&ローダウン&アイライン&社外マフラー&クリアテールで武装汁!
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 07:34:01 ID:wq31VrMiO
不安籠なんざ何しても無駄。すみっこ走ってろ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 08:13:04 ID:985N8FJi0
ヨタの野郎・・・

カングーにデザイン使用量払え!
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 08:41:30 ID:Bwyp2oqz0
>>455
ホーン換えたら?
>>457
&白ハンバカーでDQN確定(´,_ゝ`)プッ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 13:08:50 ID:cfkW534H0
>>459
ファンカーゴの方が先にモーターショーに出てきた事を
知らんのだな。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 15:06:03 ID:nbYAxi/c0
ファンカーゴにGTウィング付けてみたら見栄え良くなった。
スポイラー付けてなくてよかったと初めて思った。

ブルーマイカ籠に純正Smart Cargoのシルバーのグリルって合わないかな?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/18(土) 15:13:39 ID:tyB64F6a0
・・・ファンカーゴにGTウィング・・・

まあ日本は自由の国だしな・・・
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 15:21:39 ID:qlnoK7Le0
>>462
      (^^)っ
     (っ ,r どどどどど・・・・・
.      i_ノ┘

    
    ⊂(^Д^ )
.     ヽ ⊂ )
     (⌒) |どどどどど・・・・・
        三 `J


    /  , -‐ (_)      (_) ‐- , 
   /   l_j_j_j と)    (とi._i._i._l 
  /   / /        \ \
 / / \ \        / / 
/ /    \ \(^Д^ )/ / プギャー       
/ /     ヽ       /
/       ノ      /  
        /     / 
       /  / \ \ 
―    /  ん、  \ \                |   ヽヽ
――  (__ (   >  )           | ヽヽ |\
⌒ヽ   ’ ・`し' / /     i 、、 | ヽヽ |\   |  \
  人, ’ ’, ( ̄ /   ド ド |ヽ   |\  |    |
Y⌒ヽ)⌒ヽ、 )  |
         \_
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 17:38:54 ID:nbYAxi/c0
あッあれだぞ!ハッチバックの樹脂ウィングだッ!
まぁ・・でも・・・orz

何もないとさみしいんだよケツがッ!(つД`)
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 18:04:34 ID:XFMKQOtc0
ファンカーゴってタイミングベルトじゃなくてチェーン駆動なんだね。
もうすぐ100000kmでベルトの交換費用助かった。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 18:14:42 ID:5iOYIoOHO
>>465
この車はオプションのリアスポが不可欠ですよ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 18:26:55 ID:uUOjJX8U0
>>459
ひさびさに「迷惑レスフィルタ」にひっかかったと思ったらまた君か。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 19:07:47 ID:DxrR1+yy0
純正リアスポなら8割方つけてそう。
もともと付けて販売してもいいのにね。

そういう俺は前期リアスポなしホワイトです。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 20:19:49 ID:L+cMF1XfO
>>462さん
GTウイングを装着した篭を是非見たいので、写真をペタリして頂けないでしょうかm(__)m
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 23:13:50 ID:XL9NW8K80
>>459
カングーなんぞ殆どお目にかからんのでなんだが、最近はノートが籠に見えてきてる。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 00:30:33 ID:vtnUL/zuO
社外ホーンに変えてるヤシいる?
参考までにどこに取り付けたのかお聞きしたい。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 00:55:25 ID:KBy05/ul0
ミツバのアルファホーンつけてる。
場所はフォグランプのとなりにつけてある。

けっこう変わった位置に取りつけてもらった。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 01:07:34 ID:ArGvwUB60
>>473
また凄い所ですね。
どうやって取り付けてあるんですか?ビス止めですか?

漏れは運転席の前のボンネットの中です。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 03:09:15 ID:KZmsro0M0
>>472
ラリーエヴォリューション
純正はずした場所にステー作ってつけてる
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 08:28:33 ID:2YaDpwfv0
>>469
漏れも前期リアスポ無し(銀)だよ。( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ

>>472
邪教(日産)シーマ純正ホーン(解体屋から\1,000で購入)を、ボンネット内のストラットタワーの空いているねじ穴に取り付けている。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 08:58:55 ID:JKjcWJHCO
>>472さん
俺はドラスタ特価品のホーンを買って、純正ホーン取り付け位置からステーを吊しバンパー裏へホーンを隠してます。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 12:57:01 ID:2YaDpwfv0
フォグ無し仕様なら、フォグのスペースにホーンを付けるのも良いかも。
ただし、アースは確実に取ること。
479472:2005/06/19(日) 16:30:42 ID:vtnUL/zuO
みなさんサンクス。
付けてるとこみなさんバラバラですねw
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 21:09:01 ID:2YaDpwfv0
要は、空きスペース探して取り付けるってことだね。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 21:37:10 ID:zwgpgiNi0
1300籠ですが、
意識して乗り方を変えるとリッター2〜3km程度の燃費の差が出てきました。
いつもの燃費は 13.5km/L程度
意識して走ると  16km/L

1.0〜60km/hの加速時に2000回転以下にとどめろ!
  後ろに車がいるなら2500回転以下で頑張れ。だが後ろは常に気にして走れ!

2.トップギアの低回転域を主軸に使え!
  上り坂道はトップギアの2000回転以上のトルクがマシな部分を使え! 
  パワーが足りないときは見切りを付けて3速に落とせ! 
  だが3速を長引かせることは絶対に避けろ!
  3速と4速どっちか迷う緩やかな上り坂とか60キロ弱のスピードのときは絶対に4速で走れ!

3.車間距離は多めにとってブレーキによるエネルギーの無駄を減らせ!
  最低でも2台以上先を確認した状態を続けろ!

4.下り坂でアクセルを踏むなどもってのほか!
  後ろが煽ってくるようなスピードで走るのもダメ!下り坂に入る前にスピードを調整しろ!

まあ、全部当たり前のことなんですが、一番燃費と直結してるのは60〜100km/hのトップギアの
低回転域のみでどこまでやれるかでしょう。つまりいかにアクセルを踏まないかですw
以上チラシでした。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 22:06:09 ID:mr+HX0OJ0
真っ赤とか真っ黒の単一色を見ると、思わず見入ってしまいます。
色が良くあっているよね。

他車乗りですが・・・。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 22:20:05 ID:PoKqGgZf0
>>481
俺と同じような運転してる香具師がいる(w
俺は「無駄なブレーキをかけない運転」がモットーです
1300ccで14.8Km/L〜16.2Km/Lです


484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 22:29:58 ID:KZmsro0M0
燃費ネタは釣れますね>俺

>>481
1なんだけど、これ、俺は気にしないことにした。
60〜80km/hまで一気に加速するような道なら、
引っ張って巡航速度まですぐに持って行った方が燃費よかったから。
2500〜3000回転ででギアチェンジするくらい。
これが一番燃費よかった。ただ、3000以上は無駄が多い気がする。

ソースは俺の通勤とスキーへ行くときの長距離運転
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 22:50:58 ID:zwgpgiNi0
>>483
お、同士よw

>>484
なるほど、それはいい情報ですね。
ただし、発進回数が多い場合にはやはり差が出てくるような気がします(推測でしかないですが)。
普段は3000回転弱まで発進時に使う運転してたもので。
ただ、自分で書いておいてなんですが、
1に示す2000回転以下の加速って現実には無理がありますからねぇw
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 22:52:08 ID:6DWFWLmq0
>>481
混雑した市街地では、結果として「加速が遅くて車間も広く取るノロノロ運転」そのものに
なっちゃうんですよね。
空いている地域や、急ぎではない遠乗りのときに注意するとトク、という感じかな。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 23:11:40 ID:o7K64nLg0
俺だけだなと思っていた運転の仕方はみんなやっていたのか・・w
1500籠海苔だけど最近意識するようになってリッター13か14はいったかなあ
1500だと燃費わりぃ・・しかも近辺信号多いからすぐ停まるし
今日高速で初めてODOFFにして走ったら、なにかがはずれたかのようにかっ飛ばす
籠にかわった。140キロが軽くでたよ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 23:27:16 ID:dxZ+LG3D0
14km/lとか16km/lとか出してる人
それは満タン平均値なの?
それとも一定距離決めて計測?

俺は街乗りちょい乗りメインだからかもしれないが、
満タン平均で11km/lがデフォなんだけど。
後期1300cc リヤスポ以外どノーマル。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 23:51:54 ID:zwgpgiNi0
>>488
短距離ドライブや街乗りではやはり11km/Lとかになるでしょうね。
自分は一日とか二日のスパンで長距離走るので測りやすいです。
毎回自分の行きつけのセルフGSで給油してます(大体目的地往復で給油タイミングなので)。
そこで満タン法してるので誤差は少ないと思いますよ。前述どおり平均14弱で頑張ったら16超えたりもします。
もちろん度ノーマルです。ちなみに前期13年度の1300籠ですよ。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 00:10:01 ID:RQLaWv7y0
>>489
レスさんくす!

過去ログから読んでますが、前期籠の方が燃費よさげなのは思い違いかなあ?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 00:41:39 ID:wOl1sh+Y0
>>488
前期1300だけど
13km/Lがキホン

都内の中心(千代田区)まで往復(30kmくらい)した後燃費知りたくて給油してみた結果10km/L
走行距離が短いから誤差が大きいと思うけど
一番低くてこれだから、11km/Lよりは上がるはず。後期型だし。
ACはオフがキホンだけどね。

俺もチョイノリが多いんで、冬は1km/L近く燃費は落ちる
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 00:41:59 ID:ObjJMXS30
後期海苔で、スモール球を青LEDに変えてるDQNな漏れですが、
さっき警察に停められて注意されますた。
後期籠の場合、スモール球が独立してて目立つから停められたのかな…

以上、チラシの裏でした。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 01:25:54 ID:V1mpa3Qf0
注意ですんでよかったじゃん
折れはちゃんと車検対応謳ってる白色LEDのやつ入れてる
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 02:38:02 ID:O1YdeOctO
漏れも青LED使ってるDQNです。
後期で球を交換するのに苦労しますた。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 07:23:13 ID:CZc26dmh0
>>492-494
そのあたりの疑問は、
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1116571143/
を読むと良い。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 07:45:55 ID:dfHmWEH8O
不安籠にGTウイングは痛い。
497488:2005/06/20(月) 09:52:38 ID:2dfivIlS0
>>491
ありがとう。参考になります。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 10:51:38 ID:rQKnj6s70
テリオスと籠比較購入された方おられますか?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 11:35:14 ID:ZmyuUqAe0
テリオスと籠じゃ車載能力に違いが有りすぎるよ。
だから購入比較のしようがなく籠の勝ち。
テリオウと比較するならジムニーかダイハツ(テリオス)位でしょ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 12:23:00 ID:rQKnj6s70
やっぱそうですよね。
格上げしてRAV4にでも考えてみます。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 22:05:42 ID:X2R//B120
うちの社長がのってたハリアーを80マソで売ってもらうことになり籠たんと
とうとうお別れ・・・・みんなサヨナラ・・ありがとうな籠たん
明日引取られます
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 22:31:14 ID:LE69oHLY0
>>501
お疲れ様>>501の籠よ。
しかしハリアーとは・・・裏山すぃ・・・が、維持費の面でどのくらい差がでるか
走行距離の多い俺だったら鳥肌もんだ。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 22:35:14 ID:y9KXwgm10
燃費だけじゃなく、車検料とか重量税で腰抜かしそうだ。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 22:44:00 ID:X2R//B120
安く売ってもらえるからすごいいいけど・・>>503の通り
税金とかの維持費がかかりそうだわ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 10:25:45 ID:jDIcOmPw0
>>501
籠タソは下取りいくらなんだ?
両方イイ車だ。大切にな!
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 14:55:39 ID:1tyK+F12O
漏れは逆にこの車買おうか激しく迷い中…
キューブと籠とポルテで迷っとる…
どれも可愛い顔しとる…ハァハァ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 15:03:23 ID:I0CPfDUV0
オイデオイデ・・・

  コッチニオイデ・・・
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 16:32:56 ID:Z/2KOOIj0
今では保守的な良さがあると思う。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 18:55:49 ID:HighLX0j0
DQN・・・ぽくはないか?
ttp://www.maejimabp.jp/qgc.photo.to-03.html
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 19:35:18 ID:F262l5hU0
DQNぽくはないが、そういう路線で行くなら
・やっぱアイラインがないと貧弱
・ルーフレールが不要
・アルミが小さくてデザイン的にもぱっとしない
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 21:06:44 ID:dzcBfPH40
>>509
なんか、方向性が見えないね。

レールルーフにサイドバイザーだとレクリエーショナル(オフロード)系か?と思いきや
エプロン付のローダウンだし。どうしたいのかと。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 23:44:29 ID:+e5D7ulz0
最近引越しして、車庫入り口が段差のキツイ所に止めなくてはならなくなりました。
バックで入れてみると、後輪が車庫に入ったところでブレーキを掛け
車を一旦停止させたら、エンジン?からウォーンと大きな音がします。
音は10秒くらいで止まるのですが異常ではありませんか?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 00:10:49 ID:2FOy/+nC0
>>509
ルーフレール外してインチアップするべき
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 01:59:23 ID:8iGueXD30
>>509
籠特有の弱々しさ女性っぽさを消す方向性にもっていってはどうか
モールから下はつや消しグレーのプロテクターで2トーンカラー
フロントエアロはナンバーオフセットでラジエター開口部をドカンと
サイドステップはシルを守る雰囲気のパイプを最下部に這わせてハードなイメージ
アルミは骨太のゴツ目深リムの物を面一に、車高は若干上げ気味に
ドアミラーはカーボン角縦長
合わせてフロントグリルもカーボン
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 02:56:16 ID:I+mMBUTUO
17インチ履いてローダウンして社外エアロ付けてアイライン付けたら結構イカつくなる。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 13:55:19 ID:2li2f2gs0
>>512
エアコンの音とかいうオチじゃないだろうな・・
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 18:10:14 ID:D/Gi6op+0
>>512
ラジエーターファンの音ってことは無いよね?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 18:32:17 ID:1xfgRDygO
最近加速の時(2速から3速に切り替わる直前)
にリヤからシャラシャラシャラとか異音がしてマジ気になるんだけど…。。
シャラシャラいってる時にアクセル緩めたらなにも言わなくなるし。。
はぁぁ〜ん気になるOrz
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 18:52:47 ID:D4DwNwMGO
>>512さん
エアコンのアイドルアップでアイドリングが上がるのでは?

>>518さん
異音は気になりますよね、俺はリアゲートからの異音で泣きましたから(T_T)

2〜3速へ変速時に鳴る音はマフラーからの異音かも知れません、あるギヤ比+エンジン回転数だけ鳴る音はなら意外な所から異音がしたりしますから…
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 07:27:13 ID:mGgMohhv0
>512さん
私も同じような条件で止め、似たような音がでます。
私の場合はラジエタのファンです。
回転数はあがりません。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 08:23:23 ID:T2TP5t3p0
>>518
やばいぞソレ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 09:56:56 ID:p+Qq5Kek0
停車した場合、空気が流れてこなくなるからなんだろうけど
ラジエータのファンが回りだすよね。特にこれからの時期は。
何度になると回りだすのか、条件はわからないけど
そういえばなんか他の車より回ることが多い気がする。
熱くなりやすいのか、それとも俺の運転が悪いのか。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 12:05:40 ID:jr9N68UK0
先週の日曜、渋滞で止まってたときはずっとファンが回りっぱなしだった
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 19:25:09 ID:xXW4k8rAO
イカつく見せたトコで結局は籠
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 19:54:01 ID:apoRidit0
えらく遅れてやってきた釣り士だなw
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 21:12:39 ID:i75Gy7btO
最近ふっと思ったのですが、籠に社外マフラーを入れて4速1200〜1500回転位で走行すると、1番野太い排気音がしません?

俺の籠はRSーRを入れてますが、他のマフラーを入れてる方も同じ現象が起こってますか?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 21:25:03 ID:tgSieMpO0
おいお前らに質問です。マフラー換えると走りは変わりますか?。どの様な感じでしょう?。同時にエアクリーナも交換した方が良いのでしょうか?。吸排気系をいじっている方の、ご意見お伺いしたいです。どうぞよろしくお願いします。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 21:34:49 ID:qZKsh/6E0
5年半乗った籠とお別れすることに。
下取りが50万でびっくりした。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 21:40:45 ID:1NNLkAWcO
俺もだいぶ前から>518サンと同じ様な症状が続いてます。
ギヤが上がる直前(2000〜2500回転)で後ろの方でシャララララ〜って…。
しかも音が鳴るのはほぼエンジン始動直後のみ。
ほんとなんの音なんだろ(・_・;)
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 23:14:13 ID:2dSYriz7O
>>518>>529
マフラーエンドの繋ぎ目チェック汁!!
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 00:27:44 ID:UaB2qgmQ0
>527
文頭とそれ以降の態度の違いにワロス
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 01:12:34 ID:SiVF9td4O
>530サン
533529:2005/06/24(金) 01:21:33 ID:SiVF9td4O
↑上のミスったw
>530サン
マフラーエンドのつなぎめというのはマフラーのどの部分なんでしょうか?
車は全然無知なんですが異音が最近むちゃくちゃ気になり始めて。
出来たらもう少し詳しく教えて下さい。クレクレすみませそ(・ω・;)
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 12:26:49 ID:l76Zn1zF0
>>531
まあ、2ちゃんでは数年前に流行った書き方だけどね。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 12:37:46 ID:+I2DPlv9O
籠を新車で購入して約2ヵ月半ですが、助手席側ドアの内張りが変形しちゃいました(ーー;)

明日ディーラーに行ってきます…
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 13:07:27 ID:TphHu/Yq0
>>535
詳しく
537名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/24(金) 15:02:02 ID:k5+0YrYG0
>>527
太いマフラー入れると低速がスカスカになっちまうから要注意だ。
ヨタの純正エアクリは出来がいいので無理に変える必要は無い。
見た目重視なら毒キノコとかでもいいけどな。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 18:54:26 ID:ltFzQhJN0
5年目車検おわった。
純正タイヤと未交換バッテリーが限界。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 19:27:55 ID:DrbGLXsIO
夏のボーナスでフルエアロにして17インチ買ったる!
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 20:59:02 ID:+I2DPlv9O
>>536さん
ドアとボディーの付け根部分付近にドアを閉めてるとグローブボックス等で隠れてしまう部分が有ります、そこの上下分割になってる内張りの下部分が膨れ上がり隙間が出来てます(ーー;)

運転席側も少し浮き気味なので明日ディーラーへ行って話しをして来ます…


バックドアからの雨漏り・バックドアからの異音・内張りの変形…

でも籠が好きなので手放しませんけど(^^ヾ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 21:18:53 ID:UaB2qgmQ0
出来の悪い子ほど可愛い状態ですな。
末永く可愛がってやって下さい。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 21:56:53 ID:+I2DPlv9O
>>541さん
致命傷なクレーム以外は気にしない性格なので直ればOKですp(^^)q
でも担当セールスさんが、また困ってしまうのが考え物ですが(ーー;)

前愛車は新車から16万8千`走り手放した俺ですので、籠とも長い付き合いをしますよ(^^♪

可愛いし使い勝手が良い籠ですから\(^O^)
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 22:32:21 ID:2glRsCZd0
俺、籠の前車が三菱車だったんだけれど、日産の対応がそれなりによかったので
ディーラーを疑わず薦められるままに修理していたのが騙しだと知って怒り心頭!
ベルトのダサい泣きは設計上からくるものだって知らずに交換してから疑い深くなったよ。
544527:2005/06/24(金) 22:50:42 ID:L1/kq3rn0
>>537
レス有難う御座いましました。参考になりました。
現在、町乗りがメインなので、低速が弱くなるのは少し痛いですね。
(抜けが良すぎる?)
外見とかは、そんなに気にはしないのですが、太いのはやめた方が無難そうですね。
エアクリーナ、出来が良いなら、あえて換える必要もなさそうですね。

その他、ボディ剛性?〜コーナーでの安定性なんかも気になっています。
なんかロールがきつい様な気がします。
良くあるフロントのタワーバー、ロワアームバー?なんかで、安定性?なんかもかわるものなのでしょうか?
使用している方のインプレ等聞ければ幸いです。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 23:23:59 ID:+I2DPlv9O
>>544さん
俺はヴィッツRS+bBに付いてるフロントリーンホースメント?(うろ覚えで済みません)を付けてます。

ロアアームバーより安価でコーナー中にハンドルがフラつかず、コーナーがビシッと決まるようになりますよ!

但しロールは押さえられませんが…

部品は共販で買えます(取り付けネジ込みで3千円位だったかと…)取り付けは籠をリフトアップして足回り付近に取り付けなければならないので、ディーラーに取り付けを頼んだ方が良いと思いますよ。

確かググれば部品の詳しい事が分かるはずです。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 02:01:46 ID:hXpw1te00
おまいら。今日発売予定のマガジソX8月号を読んできたので、かいつまんで書くぞ。

○発売時期、さらに伸びて11月に。姉妹車プラッツ後継「ベルタ」と同時期か。
○メーター類は、ヴツみたいなセンターではなく、ハンドルの後ろ。
○エンジンスターターは、ボタン式。ハンドルの左に(ヴツは右)。
○ATドライブは、コラムシフトではなく、インパネ。
○やはりサンルーフ。
○やはりハッチバックは跳ね上げ式でなく横開き。

あとは自分で雑誌読んでくれ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 02:23:32 ID:ihaK0XZi0
>>546
「おまいら」で書き出したら「ください」で締めないと。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 02:42:24 ID:GcqYFGIy0
>>547
正しい2ちゃん文法では、締めは「くさい。」ではあるまいか?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 03:08:24 ID:KL46/3yk0
ところでフランスにはファンカーゴディーゼルがあると聞いたけど
どうやったらゲットできるのだろう。
知っている人教えてほしい。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 04:27:03 ID:TqkFw0Wv0
規制されてないところに住んでる人がうらやましいよ。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 11:01:57 ID:2GYVl5aU0
え〜11月ぅ〜?俺新型まってんだけどそんな遅くなるならノートかエアウェイブ
あたり買うかな  マイカゴ車検10月だし、ガス入れ直してもエアコン効かなく
なっちまったので
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 11:55:43 ID:5r8MIe4U0
>>546
○発売時期、さらに伸びて11月に。姉妹車プラッツ後継「ベルタ」と同時期か。
ショボーン

○メーター類は、ヴツみたいなセンターではなく、ハンドルの後ろ。
イイ!

○エンジンスターターは、ボタン式。ハンドルの左に(ヴツは右)。
ハァ?なんで左・・・

○ATドライブは、コラムシフトではなく、インパネ。
イイ!

○やはりサンルーフ。
イラネ

○やはりハッチバックは跳ね上げ式でなく横開き。
ショボーン
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 12:19:10 ID:9MOAstSsO
先程ディーラーへ行って、助手席側内張りのクレーム(すんなり話しがついて、7月に交換)

次いでにエンジンオイル交換してきましたが、今回からメーカーからの通達で、籠はディーラーでのエンジンオイル交換3・4g、エレメントも交換だと3・7gの交換になります…

今まではオイル交換3gエレメントも交換だと3・5gだったのに(ーー;)

訳を聞くと…
某ディーラーでは、籠の交換オイル使用量を5gで請求してたそうです(-_-メ)

以上チラシの裏でした。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 12:55:46 ID:tUhS5jRS0
>544
私はむしろあの形でよくロールをあそこまで抑えたなと思ってます。

ちいなみに車の一箇所だけ、剛性アップすると結局よそにしわ寄せがきちゃいますよん。
やるならとことん最後まで。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 13:24:02 ID:UXqp2Kkn0
糞籠
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 13:49:40 ID:29hdXvAT0
教えて君ですいませんが教えて下さい。
ファンカーゴの純正エアコンフィルターを変えたいのですが
品番が解りません。ネットで検索しても解らずなので
純正のエアコンフィルターの品番解る方居ますか?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 13:53:05 ID:VyD3cFKk0
エアフィルターに書いてあったような・・・
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 14:14:09 ID:4zOTlga/0
>>554
禿同。
それに見た目の割りにハンドリング良好。
ノーマルでもバランス良い方だと思う。
ヨタ足じゃないところも○。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 14:44:28 ID:icl9P3aY0
>>554
まったく同意。

最近、モコ キューブ エクストレイル ステップワゴン
と、乗る機会があったが、籠はロール少ないね。

他のトヨタ車と比較して見ると、
最近、プレミオ ヴィッツ スパシオ
と、乗る機会があったが、加減速の時の浮遊感がたまらなく不安になる。
籠は振動ばっちりだが、その代わり安心感がある。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 20:14:40 ID:DySGVcGwO
内装をイジってみた。
センターパネルとメーターカバー?を派手な色に塗ってみた。
なかなかいい感じ。

以上、チラシの裏でした。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 20:26:42 ID:K2lJKrdh0
センターパネルって結構簡単に取れるんだよね。
塗装が面倒だから純正買ったらイメージと全然違ってアイターだった。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 22:38:35 ID:wL90rkcU0
>>544
TRDのサスキットに交換するとロールがぐっと抑えられますよ。
10万円コースですが...
563544:2005/06/25(土) 23:21:33 ID:cAYdY1DR0
レスをくださったみなさん、ありがとう御座いました。
大変参考になりました。自分なりに、感じたことですが、
1)全体的に、いじらなくても、そこそこいい、満足できる。
564544:2005/06/25(土) 23:29:31 ID:cAYdY1DR0
途中で書き込んでしまいました。スマソ。

レスをくださったみなさん、ありがとう御座いました。
大変参考になりました。自分なりに、感じたことですが、
1)全体的に、いじらなくても、そこそこいい、満足できる。
2)いじるなら、バランスよく実行。費用もそれなり。効果もあり。
みたいな感じですね。
>>545さんの共販のパーツは価格プラス効果が非常に気になりますが。


565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 23:29:37 ID:ihaK0XZi0
>>551
10月車検なら新型情報がもっと出てからでいいでわ?
ほんとに籠が籠らしくなくなるなら
もうこだわる必要ないもんね。

しかしエアコン効かないのはきついな。ホース交換?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 06:01:11 ID:fiBzC3qHO
>>564さん
部品代は左右取り付けネジ込み3千円で収まりますよ(^^)

効果は付けて走り出した瞬間からフニャ感が無くなるので分かります。

この部品を付けた籠オーナーさんは、付けていたロアアームバーを外す位ですから安価で効果的なパーツですよ(^^)


同じプラットフォームのbB・ヴィッツRSには付いている部品ですが、何故か籠には付いて無いんです、乗り心地重視であえて付け無かったのかも知れませんね。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 08:07:54 ID:h5XaVoxE0
コーナーでロールを感じられない車なんざ怖くて限界まで攻められないし。
ドリフトとかしたいなら話は別だけどね。籠のロールは本当によくできてる。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 17:40:06 ID:Dwj941R90
確かスープラの設計に関わった人が籠も設計したんだよな
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 19:06:10 ID:AUZnIMFEO
ゴルァァラ!今日の3時から4時の間に
兵庫のイズミヤ西神戸店のゾウのエレベーター付近の駐車場で
漏れの大事な籠タンに当て逃げした奴出てこいボケ!
おかげでフロントバンパーとフロントスポイラー全交換じゃ!
可愛そうな籠タン…痛かったろうに…(;_;)
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 19:47:42 ID:pPlZrCyF0
>>569
当てたやつ許せんな。
神奈川からも呪いビーム送っときます。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 23:05:41 ID:pOEnwflI0
>>569
同じ籠乗りとして俺も許せん。
名古屋からも呪いビーム送っとく。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 23:18:29 ID:h5XaVoxE0
>>569
福岡からも呪い送っとく
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 23:20:10 ID:C6QwAIpC0
>>569

ところで痛いの?
九州の僻地からも呪いビーム送っとです。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 00:50:56 ID:c4dZeMEy0
松戸からは在日1ダース送っときます。
パチンコ台も付けておくので着たチョン鮮への献金はやめてください。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 04:51:49 ID:hFvK9/l00
>>569
新潟からも呪いビーム送ったて。
早く籠が治りますように・・・。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 09:04:07 ID:6nbSWlKq0
竹島からも送っておくニダ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 12:16:21 ID:anALw+APO
ぶつけた奴なまらムカつくからホカイド〜からも熊の置物と
一緒に呪い送っとくよ。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 12:58:20 ID:Y3+K52Fl0
湘南だけどぶつけたやつムカツクじゃん
呪い送っとくじゃん
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 19:18:07 ID:+e3TAXFqO
おまいらワロスwww
籠オナーを怒らすと怖いですねww
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 19:37:27 ID://a4T/HeO
黒魔術か白魔術で籠オーナーじゃないけど呪ってみる
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 20:16:58 ID:bcGB+Rcq0
新型の確定インパネ、格好悪くない?シエンタみたいな丸がモチーフのようだが
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 20:33:42 ID:hFvK9/l00
だって、同じ籠( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマとして黙っていられないからな。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 20:53:43 ID:0tQYmryx0
ファンカーゴのセンターパネルを外す場合
工具も要らずただ引っ張って取れるの?
見た感じはめ込みっぽかったんで
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 21:05:21 ID:86dkxWgKO
>>581
オレも思た。
インパネシフトのせいなのか、エアコンのダイヤルとか
無理矢理詰め込んだ印象受ける。
あの形にすれば足元とか広くなりそうだけど
デザインは実際座席から使ってみないと
良さがわかんないポイ
ただパドルシフトは無駄に惹かれる(笑)
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 21:17:21 ID:pqFJduhBO
>>583さん
確かに引っ張れば取れますが、力任せに引っ張ると爪が折れる罠が有りますので慎重に引っ張って下さい。

メーター周りは上下を押さえて慎重に(^^)
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 21:58:42 ID:uPJuwVlr0
新型のエアコン送風口をナビ(2DIN)の上につけるんじゃなくて、
今と同じような形にして、すこしでもナビを上に持ってきて欲しかったな。
メーターとナビの位置関係をプリウスのようににしてほしかった。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 22:33:45 ID:SRVbwIAIO
>>585
漏れのAAC無し前期籠の
センターパネルは4本
ビス止めしてあったんだが…
漏れの籠タンおかしい?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 02:32:00 ID:4SpxM7v10
いい加減このCMうるさいよ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 06:09:07 ID:vFiaagncO
>>587さん
有り難う御座居ますm(__)mスッカリ忘れてました…

センターパネルは固定に+ビスが使って有ります。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 10:55:37 ID:NMbt3eZj0
>588
まだやってるんだ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 19:59:21 ID:BoWMPql3O
新型のインパネ、ウィッスのインパネそっくり。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 20:38:22 ID:mbih37Yb0
新インパネ、ヴィッツみたいな質感重視?ではなく使い勝手優先なんだろなあ。
実際使いやすいかはわからんが、あれだけ分割線多いと前世代モノですな
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 20:59:50 ID:mEbOvqRe0
新型情報早く流して欲しいなあ。インパネはともかくやっぱり後部ガッチャン機能っしょ。
携帯空間というコンセプトは返上するのか?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 22:33:27 ID:mbih37Yb0
ガッチャンできるよ。しかも低床フロアなどの採用で後席シートも厚みのある
きちんとしたものになるってさ。自分的には前席ベンチでフルフラットできれば可
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 07:40:08 ID:VpnmyBwi0
>>593
携帯空間というコンセプトってなに?
ファンカーゴについては無知なおらにくわしく
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 10:16:35 ID:li6301sO0
>>595
籠って事です。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 12:17:01 ID:sCyWYdyQ0
>>593
「携帯空間」という言葉は宣伝打つ段階での後付けキャッチコピーでつ。
広告AD&ライターによる造語です。
「携帯空間」という呼び名のコンセプトが先にあったわけではありません。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 17:38:18 ID:TcaoesKiO
>>594
本当ならすごくイイ!
でもどこ情報なのかな、もしかして豊田とか雑誌の中の人?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 19:28:27 ID:PTtOJvhy0
おい、おまいら、ちょっと聞いてください。
籠乗るとき、何人で乗ってますか?荷物の積載状況はどうですか?
ロールの話とか、燃費の話とかでそういう情報は必須だと思うのですが。
よろしくお願いいたします。

ちなみに私は1人、荷物は無線機が5キロぐらい。燃費は山道主体で13キロ弱です。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 19:43:07 ID:7rLuw9OFO
はい!聞きましたよ。

休日は家族二人+愛犬(約10`)+手荷物で出掛け、普段は高速通勤で籠を使用してます。

Gの後期ですが、燃費はエアコン使用で13`位ですね…

16インチ+マフラー入ってるので、まずまずな燃費だと思ってます。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 20:44:16 ID:G0/6iPWv0
>>598
マガジンエックスていう雑誌に毎号独占状態で情報でてるよ。この雑誌ベストカー
とかのおべっか雑誌と違って、スクープもこれまでの例からして信用性高い
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 23:39:17 ID:KK2rdxMI0
>>601
をぃをぃ、あれはスクープじゃねーって
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 00:04:16 ID:ll0qtU1u0
>599 排気量
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 01:03:22 ID:uKdHlyt90
漏れの籠タンは1万馬力
605599:2005/06/30(木) 07:35:53 ID:jvZgF4Jt0
>603
1.3FFです。ごめんなさい。ついでに買いとくとイリジウムタフいれてます。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 14:30:30 ID:2fRaSlvfO
誰か社外のクリアテール付けてる人いない?
車検はパス出来た?
籠の場合、反射板がバンパーに付いてるから大丈夫ですよね?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 15:11:32 ID:kl+xn/zp0
>>606
OK牧場
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 15:13:27 ID:kl+xn/zp0
ただし、バルブの色(ストップ、ウインカー)に注意&色トビにも注意ね。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 18:51:11 ID:bWBKxAUu0
>>607
> >>606
> OK牧場

ってなに?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 20:05:12 ID:WAsbAbMhO
>>609
OK牧場の決斗
昔そういう映画があったんだよ、ジョン・ウェインだったかな
ともかくお勧めだから、車検行く前に一回見てみ、
古臭く思う所もあるけど
カウボーイ映画の金字塔だね。

って事じゃ無い?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 22:39:55 ID:lJUU94zhO
暑くなるし籠タソ用に簡単ニセカーテン自作するか。。。
粘着配線止めと好みの布で。でも暑さ対策とはいえ、
駐車時いつも閉めてたら中で股下ガッチャンしてると
思われそうだなw
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 11:12:17 ID:LlV8dr+RO
>611
大丈夫っしょ(*^^)b俺も長時間駐車する時はいつもフロントガラスにあの銀色のヤツとカーテンをつけてますよ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 13:55:46 ID:j1KWT9bw0
>>610
ハイ、そのとおりです。

ところで、先日一車線に金籠、泡ポルテ、黒籠(自分)、赤ビ、銀ビと
並び、対向車で黒黒箱、青プラとすれ違いました。
ヴィッツベース車(厳密にはどうか知らんけど)は多いなと。
で、さっきはたかだか100m走るのに、対向車で黒籠2台、白籠、銀籠と
すれ違いました。籠多し。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 15:45:37 ID:WB53Msw00
つーか今時「OK牧場!」とか「まいうー!」っていう奴は創価の回し者でしょ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 16:03:47 ID:eYkBCw0pO
俺こないだ籠にスモークテールつけてる車見たけど、あれもOKなの?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 18:24:20 ID:b0kd125y0
今時スモークテールとはナウイね
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 18:45:10 ID:1akka3zw0
>>614
何かにつけ創価、創価とバカの一つ覚え。
草加せんべいでも食ってろ。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 19:08:53 ID:gumk1/NQ0
>>614
おまいは顕正か?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 19:54:36 ID:aD87IH/hO
夏のボーナスでエアロと17インチ買っちまったー!
早く取り付けてハァハァしたい…
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 20:29:18 ID:0XDpHjUo0
>>618
これなんて読むの?

「顕正」
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 20:32:40 ID:wn64C6NY0
>>620
冨士大石寺顕正会=ふじたいしゃくじけんしょうかい
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 20:40:04 ID:Gp0IBCjH0
冨士大石寺顕正会ってなんなの?

これも朝鮮人の宗教なの?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 21:37:13 ID:AqLNYYhMO
>>619さん
何処のアルミ+エアロを購入したのですか?

俺、エアロは純正タイプSでアルミEuroStar16インチです。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 22:39:34 ID:Dd/Iu9rq0
>>619 オメ!

漏れは夏ボで14→15インチアップか、カーナビ付ける予定。(予算15万)

625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 23:48:11 ID:p3dPt0R+0
今日発売の、月間自家用車では、FMC9月発売になっとった。
同じFMC8月予定だった、新型ロードスターは詳細が載っていたというのにl||l _| ̄|○ l||l
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 00:01:55 ID:gJfLG2Zj0
うそだべ。9月発売ならとっくに詳細でてるよ、トヨタなら。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 00:25:37 ID:P+XXEUPZO
>>623
奮発して、ファブレスのを買いますた…
アルミは普通のディッシュホイールでつ。メーカー忘れますた…

>>624
サンクス。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 00:47:04 ID:0ErywA6F0
>>622
参照

【第50回】徹底検証!『宗教法人顕正会』
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1118070569/l50
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 02:10:30 ID:q0HCcxqv0
漏れも夏ボで籠タンをカッコよくするぞーヽ(`Д´)ノウワワワン
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 06:42:46 ID:JUqViFo80
17インチはノーマルサスでもいけるの?
雰囲気的にはいろんな所にガンガン当たりそうな気がしてたけど。
どちみちメーター誤差はかなり出そうだね。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 08:19:44 ID:0ErywA6F0
>>630
行きつけのタイヤショップの人は、大丈夫と言っていたが。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 09:25:13 ID:fsBmD4z30
マツダはギリギリまで販売店に社内資料が下りてこないんだよな。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 14:15:07 ID:hYVUZ1NbO
>>627さん

ファブレス+17インチなんですか…

カッコイイ!!

ホイルのオフセット+リム幅がバッチリならタイヤがボディに当たる事は無いと思いますが、車高が低いと当たる可能性が出ますよね…

でもファブレス+17インチなら、ちょっちは車高短にしないとカッコワルですよね?


俺は夏ボでHIDの電球をイエローに替えます(^^)
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 15:16:19 ID:g8b8x6Cho
俺は夏ボで白ハンドルカバー買って、施工してカコヨクします。
635462:2005/07/02(土) 16:10:32 ID:/Jf3SkyV0
GT羽根籠海苔だけど
遅ばせながら写真とオマケうpしてみる
ttp://dannetsuzaiman.com/cargo/

うちの籠、燃費がリッター10kmちょっとorz
山なんでみんなが羨ましいよ つД`)
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 17:04:01 ID:eupJ8rzL0
>>635さん
乙!です。

後期でTRD仕様ですか、
GT羽根なかなか個性があってイイですね。

遠めで全体的なフォルムが見たいなぁ。
あと、フロントの画像、Sグリルが違う色だけど、青籠に似合いますか。
アーシング施工ポイントは参考になります。

637635:2005/07/02(土) 17:49:06 ID:/Jf3SkyV0
>>636
1ヶ月前のだけど全体も635のURL先に載せてみた
猫はねちゃってフォグカバーもっていかれたころのね…orz ゴメンネコサン
注文して今はちゃんとカバーついてます

アーシングポイントは全部で8p、前方しか見えなくてスマン
他にもプラス強化とイグニッションブリッジが入ってる
今度ストラットバーいれます(`・ω・´)

個人的にSCグリルに限らずシルバーは青籠に合うと思う
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 18:07:03 ID:P+XXEUPZO
乙!
カッコイイですな〜
639635:2005/07/02(土) 18:50:40 ID:/Jf3SkyV0
何度もレススマンorz まだ写真残ってたのでうp
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 19:29:06 ID:eSSMYeyM0
>630>633
条件がビシッとあえばノーマルでも17インチいけるんだね。d。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 19:30:14 ID:eSSMYeyM0

×>630 ○>631でした。スメソ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 19:37:28 ID:P+XXEUPZO
17インチは問題なく履けるでしょ、タイヤサイズは205/40/17で。
ディーラーオプションでもあるし、18インチ履いてる人もいるし。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 20:02:05 ID:hYVUZ1NbO
>>635さん
GTウイング装着籠、カッコイイですね!
メーターもお洒落です♪


>>640さん
大丈夫履けますよ(^^)


俺は先程HIDの電球をイエローに替えて貰い、何故か?サイ○ロン2まで購入しちゃいました(^^ヾ

サイ○ロン2は既にエアクリへ差し込んだので、これから試乗して来ます。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 20:04:37 ID:0ErywA6F0
>>643
スレ違いの質問になるけど、イエローHID・・・どんな感じ?
色ムラとか出まつか?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 20:18:24 ID:QJ/IiGL40
ノーマルハロゲンバルブに似た黄色味を帯びた色光を放つ純正H.I.Dバルブを、PIAAスーパーH.I.D純正交換タイプシリーズに交換することにより、
より蒼く、より鋭いスーパーコバルト光から純白光をはじめ、雨・霧・雪に強いプラズマイオンイエロー光などの最強の美しい光に変えることができます。

ttp://www.piaa.co.jp/
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 00:18:36 ID:09hlh+iz0
<チラシの裏>

トヨタお膝元愛知在住(といっても、トヨタは東部、自分は西部で多少距離はあるが)。
暇なんで名古屋中心部あたりから自宅まで帰宅中に何台籠とすれ違ったか大雑把にカウントしてみた。
結果、約25kmの道のりで



18台ぐらいw



絶対ヴィッツより多いって!!

<チラシの裏終わり>

647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 05:46:18 ID:ZxOSXJT6O
別にどうでもいいんだけど
籠のHIDってゆうか、ライトって
対向車から見て眩しいのかな。
ムーブカスタムやアルファード等は眩しいらしいけど。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 08:20:38 ID:OOtOdcqY0
>647

籠のは眩しくないだろ。
ムーブは知らんが、アルファド、エスチマは異常。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 08:25:19 ID:cihHBCrGO
>>644さん
俺が籠へ付けたバルブの色はイエローと言うか、薄い黄緑ぽい感じに見えて色むらは無いと、俺的に思います。
雨降りの夜にどの位、視界が良くなったかが楽しみです。


ここからはチラシの裏

俺も昨日は初めて沢山の籠とすれ違ったり、後ろに付かれたりしましたよ。

ノーマルだったり改造して有ったり…

やはり!
夏ボで車高調が欲しくなった俺でした(^^ヾ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 12:53:36 ID:zrq9vYBr0
こないだディーラー行ったらFMC11月って言われたよ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 13:44:37 ID:pWRImo4r0
>>649
漏れは色々趣味があるので、籠は現状維持でつ。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 19:37:17 ID:PigsiGA00
今日も籠イパーイ見たよ 20台位、その中で黒籠に後つけられたよ。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 21:04:13 ID:iXMNwmR80
籠 2000年式 1300です
ライトのバルブお勧め伝授下さい

654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 21:09:09 ID:l0B8q5Wm0
HID
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 21:22:38 ID:cihHBCrGO
>>653さん
後付けHID以外で、悪天候時を考えてるなら、プラチナゴールド(だったかなぁ?)がお勧めです。

かなり黄色がキツイですが悪天候時の視界は良いですよ!

白系は分かりません…

俺はHIDで黄色系の電球を付けてます。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 21:24:30 ID:iXMNwmR80
>654
HIDは予算が無いので
バルブ交換でお勧めメーカーや
種類など伝授願います 希望は白色
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 21:27:26 ID:iXMNwmR80
>655
有難うございます、黄色系の方が雨天時などは
視界が良いとは聞いていましたが
晴れの夜の黄色系の電球って見た目はどうでしょうか?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 21:40:59 ID:u+xBsVqX0
>>653
つ【高効率】車用ライトバルブ統合スレ H22【明るく】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1119955732/
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 21:42:03 ID:l0B8q5Wm0
>>656
ほしたらPIAAのエクストリームホワイトかエクストリームフォースやろか?
色は薄い青白です。
黄色もえぇけど実際雨の日よか晴れの日のが多いから見た目明るい青白系でえぇんちゃうかな?
で、黄色はフォグで使う。

ttp://www.piaa.co.jp/piaa/02_product/index.html
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 21:46:30 ID:cihHBCrGO
>>657さん
悪天候の夜、黄色系はセンターライン等が良く見えて視界が良いですが…
晴天の夜、黄色系は暗く感じます。

籠のライト話ですが、電球だけの話ですと板違いになりますので、俺的には車のライト板でご質問された方が良いと思います。

お役に立てず済みません。m(__)m
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 22:13:33 ID:u+xBsVqX0
>>657
レイブリックのレーシングクリアが最強。
青系は暗いぞ。
どうしても白系と言うなら、KOITOホワイトビーム。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 22:35:46 ID:oYsiaM4w0
>>635
悪気は無いので怒らないでくれ
なんで籠買ったんだい?

たしかに俺の籠への不満は剛性の低さではあるが・・・
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 22:57:08 ID:QqZvpUme0
>>662
剛性って・・・カッチリしてりゃいいってもんじゃないのでは?
道の凸凹をいなす時やコーナーでの粘りも籠のボディのしなやかさを
上手く利用してると思うけど。まあスポーツ走行向きじゃないっつうのはあるけど。
ミニミニバンとしてはかなり運動能力高いほうだと勝手に思ってるw
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 23:05:33 ID:iXMNwmR80
皆様、バルブの件いろいろ伝授ありがとうございます
レイブリック、レーシングクリアをショップで試して
みます
ライトバルブの板も参考に読ませて頂きました
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 23:17:15 ID:u+xBsVqX0
>>663
禿同。
サーキットでタイムアタックするわけじゃないし、限界性能を無理に引き出さなくても、それなりにワインディングも気持ち良く走れるから良いんじゃね?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 23:47:58 ID:w36VAWcGO
>サーキットでタイムアタック
して( ゚д゚)ホスィ…
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 23:50:23 ID:ZxOSXJT6O
まぁ車なんて所詮、自己満足だ。
自分が気に入ってればそれでよし。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 00:42:21 ID:yh9lcvJK0
そうかじろう
669635:2005/07/04(月) 00:46:06 ID:5pDDOQzA0
当時高校3年生、親に車を買ってやると言われた自分には
籠のナビ付かランクスのオプション無しのどっちか選択肢を
迫られた結果、籠にしました

後日1NZ-FEに積み替えてパワーに剛性がついていかないので
ちょいとバー入れただけです…サスペンション高いからカエネ(;´Д`)
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 00:46:47 ID:yh9lcvJK0
ボディー剛性以前に、思いきり飛ばすとブレーキが焦げるのが早いからね〜。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 00:55:46 ID:Dy0QTtEC0
意外と籠のワンメイク・レースなんてたのしろいかもw
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 03:29:41 ID:YcD9qWNI0
剛性の低さ 感じないか?
とくに高速コーナーのリア。

もちろん、他の背の高いコンパクトカーに比べりゃいい方だけど
キューブとか最悪だ。

>>635
なるほどね。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 06:36:41 ID:Dy0QTtEC0
>>672
>剛性の低さ 感じないか?
とくに高速コーナーのリア。

だから、そこまで攻める車じゃないって。
剛性云々言うんだったら、初代「ユーノス・ロードスター」はどうなんだい? かつての「ホンダ・CR-X」は?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 14:01:33 ID:H4ljXCi60
今は安くてもそれなりの装備が付いているから、元値を忘れてアレが悪いコレが悪いって
乞食なガキが増えてきて困るな。
車両価格を考えて物を言えよな。

安い車にぶー垂れて、三国人とかわんーよ。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 16:20:56 ID:a45n94uE0
>>669
エンジン載換って幾らくらいするの?
>>674
sageて書き込んで。
変なの来るから。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 17:47:53 ID:mEPRALHGO
リアスポってディーラーオプションだよな?
通販で買って持ち込みで取り付けディーラーにお願いしたら
メチャクチャ嫌な顔された上に、板金屋に出すから車入院させろだと。

ふざけんな。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 17:55:47 ID:i5qiaHg80
>>676
えっ?メーカーオプションじゃないの?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 18:02:22 ID:mEPRALHGO
>>677
いやディーラーオプションのカタログに載ってるじゃん?1万2千円ぐらいだったか?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 18:43:35 ID:RzQ/Zbf00
>>678
カタログじゃないけど、俺もトヨタのwebサイトでリヤスポが
ディーラーOPとして載ってるのを以前見たが、今はなぜだか消えている。
取り付けマンドクセーからオプション扱いやめたんじゃない??
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 19:23:44 ID:o/ddwCgEO
籠のリアスポは後期になって、HIDと抱き合わせDOPになったと思います。

俺が後期籠を買う時、カタログにはリアスポだけのDOPが載って無かったので…
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 19:28:07 ID:mEPRALHGO
マジか…
また明日、違うディーラーに乗り込んでみるわ。
682635:2005/07/05(火) 01:28:12 ID:ZnYbd5Ns0
>>669
恥ずかしながら30万弱出しました(エンジン&工賃
2000km走った1NZ-FEに。作業は知り合いなので実際もっと高いそうです

何も付けてなくても籠は結構曲がれる車だと思った
でもやっぱりバー入れると違うんだよなぁ(;´Д`)




683635:2005/07/05(火) 01:29:52 ID:ZnYbd5Ns0
orz あれ…無駄な改行多くてごめんなさい
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 08:57:35 ID:Xy5JSU7w0
>669
つうか、親に車買ってもらえるなんてぼんぼんやなあ。
田舎なら必要なんだろうけど、それでも普通は原付だろ。

以下チラシの裏
俺自身は自分で汗水流して買った車だからこそ、愛着もあるし、
改造するのもまた自分の金だからこそ楽しい。
以上
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 13:40:33 ID:iu/MLsovO
今思った。漏れの籠タンに付いてるパーツ(エアロやらホイールタイヤなど)
全部ヤフオクwwwwwww
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 16:37:18 ID:N/8POE5z0
>>684
田舎は速度レンジ高いから原付は危ないよ。
事故しなくてもキップの危険は絶対だし。

親のお古や先輩のお下がりが定番です。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 17:36:37 ID:0sM1tm5Z0
今日契約してきました!
月末には籠乗りになります。
楽しみだ〜
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 19:08:40 ID:fRqPVg040
リヤリビングで、右後部座席をパッタンせず
左側だけパッタンした状態だと
自転車載りませんでした。そりゃそうか orz
後ろの座席も人乗せますよ〜にすると
意外と荷物載らないんだよね。
まあ、人乗せると、天井も高いし「広いねえ!」と喜ばれるけど。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 20:25:50 ID:gAa03Ma80
既に新型にしか興味がなくなって現行籠につめたい俺。洗車もしてないし
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 21:48:08 ID:+MnrTxWn0
なにやら新型ファンカーゴみた感じ、デザインがいびつなような気がする。
とくにサイドからリアにかけてのフォルムが
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 00:01:42 ID:kwEbEuF70
まんまスパシオだからな。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 00:12:54 ID:VhZa1jAI0
>>689
俺はその逆。
今の情報ではあまりにも新型に期待が持てないから、どんだけこの籠ちゃんを大事にしてやろうかと。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 00:45:24 ID:MfEenT+20
後期海苔だけど、前期のアイライン買ってみた。

それだけ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 05:56:33 ID:B62fPbRaO
>>693さん
後期籠に前期籠のアイライン装着は、長さ的に大丈夫でしたか?

俺も同じ事を考えてたので教えて下さいm(__)m
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 11:18:42 ID:y59q0I3bO
>>694
通販で買ったからまだ届いてないんだわ。
届いたら書き込みまつ。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 11:47:48 ID:S/ja/7N00
若干の加工は必要かも。

そう考えれば、他車用パーツも工夫次第で流用可能だから、色々アイディアを練るのも楽しそうだな。ただし取って付けた様なDQNぽい仕上がりにならないようにするには、センスが必要。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 19:30:56 ID:B62fPbRaO
>>695さん
後日のカキコを楽しみにしてます♪
宜しくお願いしますm(__)m


ここからはチラシの裏

俺は以前から籠の車内がちょっち暗く感じてたので、ダッシュボートマット(色はネイビーブルー)を付けてみました。

籠の車内が明るくなった気がします(^^ヾ

安物だから寸法がちょっち合わないのが痛い所ですが(ーー;)
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 20:55:23 ID:vdtHJqDQ0

 近
  チ
   ラ
    シ
     の
      裏
       カキコ
          が
           多
            す 
             ぎ
              る
               な
                ・・・・
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 21:08:44 ID:ZxgvPsdF0
>698
いかんかね? あ〜〜〜ん?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 22:40:00 ID:5mqHZ+gQO
チラシの裏カキコでも全然いいと思う
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 23:38:37 ID:31Nj/xCD0

 ま
  ら
   な
    い
   チ
    ラ
     シ
      の
       裏
        は
 
    ち
     ょ
      っ
       と
        ツマンナイ
             な
              ぁ 
               〜
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 23:55:51 ID:PFevXwky0
チラシなくなったら過疎スレ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 00:16:54 ID:eeICJNQ+O
>>691

みんなスルーしてるんだろうけど俺もマグX見た限りそっくりで実際残念に思った。
デザインサボった分、中身がんばって籠の良さが増してたらいいんだけどね。
中途半端に纏まってるだけなら、新籠に乗り換える意味も薄くなるよな…
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 05:01:08 ID:SMXQTULL0
コンセプトがはっきりしている現籠
コンセプトが中途半端な次籠
705439:2005/07/07(木) 07:31:02 ID:Ui2AuxXU0
>>704
わしもそう思うw
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 10:38:29 ID:gLOTHq6vO
変体空間
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 11:32:16 ID:4+0ZvUkn0
デザインと言えば、そもそも前のヴィッツ顔が好きだったなー。
最近のトヨタ車っぽい、先鋭感というか、そんな感じのなんか苦手だ。
車種は違うけどイプサムとかソアラみたいなのだったら好みなんだけど。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 15:16:14 ID:0pXxweycO
室内空間は犠牲にせず走行性能アップし、若返り図るってさ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 15:49:45 ID:yRRl/bAp0
ヴィッツとファンカーゴって似てるよね?
違いは、何?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 17:15:14 ID:wUnCTf0i0
一回り大きくて
背が高く
中が広い。
後部座席が床下に完全収納
または前席の背もたれのところまで折りたためる。
711ボクちゃん:2005/07/07(木) 18:03:12 ID:Bf53dpzS0
>後部座席が床下に完全収納

これに感動して買った
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 18:23:14 ID:gLOTHq6vO
スライドドアがよかったよ…
両側が無理だったら、
ポルテみたいなやつでもいい。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 21:52:16 ID:6tJVFnm80
10年近く前に軽でも変化があったけど、
ヴィッツといい、室内の広さはそのままなのに
車体全体では無駄にデカくなってるのはナゼ?
ただ単に安全性の問題?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 22:16:30 ID:5ikxqwlo0
>>713
パッソ売る為
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 13:27:30 ID:9wX9U9n40
新型の画像まだ?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 14:01:42 ID:9wX9U9n40
まだ?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 14:18:47 ID:9wX9U9n40
まだ??
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 14:27:30 ID:9wX9U9n40
まだ・・・だよね?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 14:43:46 ID:CRhAtAmB0
でも新型まで2ヶ月なんでしょ?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 19:15:01 ID:A4gfc2SJ0
>>719
いやいや 
11月だから4ヶ月w
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 21:43:44 ID:PyuXqFbd0
ベストカー読んできた。
1300と1500の二種類。
発表は9月、発売10月。
bBは、パッソベースになるらしいね。籠は、ヴツベースだろうけど。
まがじそ×より、ベストカーのが、同じイラスト使っている割にはカッコよく見えた。ただし白。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 02:38:29 ID:5zrFREs0O
でも名前変わるても書いてあったな
なんだろ?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 10:09:25 ID:54nKNZLY0
♪ なんでだろ〜?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 11:25:28 ID:biLBPfzx0
ヴィッツの1300からファンカーゴ1300Xの新車に乗り換えたら
同じエンジンでも燃費が下がったけど
これは多分車体の重さが原因かな?
待ち乗り主体で11キロ前後なんだけど
皆もそれ位ですか?
前のヴィッツは14前後だったんで
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 14:42:28 ID:zOtcZehI0
重さが違うのはもちろんだけどチューニングの違いがおおきいのでは
燃費落ちてるけど、重たいのに低速から結構トルキーっしょ?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 18:09:34 ID:LgD4pnIh0
>>724
普通乗り(街乗り、ちょい乗り、エアコンあり)だと
まあ11km/lがほぼ標準的だと思いますよ。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 19:56:18 ID:xh1Nsmwd0
発表が待ち遠しいなぁ〜
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 20:12:10 ID:9yA0/o3B0
新型の画像うpキバヌリ!!
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 20:33:04 ID:PLZJMCqh0
新型はネッツで扱わないのですか?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 20:55:49 ID:KeNpIN1G0
真偽の程は解らないが、記者発表10/3のセンが浮上。
発表会、試乗会は週末に2週間連続が今までのパタンだが。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 23:01:14 ID:QyImumTq0
>>724
籠はヴィッツより10〜20kgぐらい軽いよ。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 23:23:39 ID:/LZCvPL20
新型カコワイイ??
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 00:03:30 ID:XusgLjx20
>>724
1300で11というのが悪いような
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 00:36:53 ID:P2SxX9Cr0
>>733
チョイノリが多けりゃそんなモンだろ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 10:19:13 ID:vFKdfhEOO
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 10:29:30 ID:q1P2/oAiO
俺は現行型の籠が好きです(^^♪
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 11:16:43 ID:+NHo2AIB0
>>735
これは次期籠なの?
ウイッス×0.7÷(デミオ+フィット)て感じだけど。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 11:27:11 ID:G/37+qhv0
>>735
確かにフルモデルチェンジだなw
もう完全に別車。
ファンカーゴである必要がない。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 12:16:35 ID:+Bmz4Gn10
>>735
これマジ?
まさにフィットとデミオの客食いたいですって感じだな・・・
でもなんで現行籠の匂いをここまで消すかなぁorz
トヨタはそんなに現行籠が嫌いだったんですか?

そっか嫌われてたんだ・・・シラナカタヨ・・・

ガセネタであることを祈るぞ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 12:56:00 ID:KXRjRcKiO
つーかこのスレで語る必要ないだろ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 14:09:49 ID:syRROQdA0
つーかこの先行社外秘カタログを貼った奴、今すぐ携帯を変えたほうが良いぞ。
明日当たり auのW21Sを使ってる奴らが呼び出されるゾ。
ってもアウはトヨタ経営だから慌てて機種変してもパレパレか・・

次はバレないようにやりましょう。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 14:10:46 ID:syRROQdA0
つーか今日の10時12分19秒にミーティングしてた奴で。っての゛バレバレやろ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 14:29:29 ID:9hYkFQRd0
社内調査
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 15:13:46 ID:S+rvry9C0
>>741-743
つーか、貴重な籠インサイダーなんだからもっと丁寧に扱うべし(w
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 16:27:59 ID:KXRjRcKiO
漏れは現行の方がいいわ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 16:40:17 ID:w1w4YoV90
まぁ、今まで見向きもしなかった新規層を取り込みたいんだろうねぇ。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 16:58:40 ID:TYHOYQac0
いちご100%
萌え萌え!
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 17:10:38 ID:LPaKmno20
>>745 俺も現行型の方がイイッ。2票目。この開口部では自転車立てたまんま
入りそうにも無い。買い替えは他の車種にする
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 17:17:19 ID:vFKdfhEOO
>>741-743
((((((;゜д゜))))))
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 17:29:55 ID:+NHo2AIB0
もう「ファンカーゴ」ではなくなるわけでしょ。
違う車として向き合うべし。最新モデルなりの良さはあると期待したい。
ウィッシュ、シエンタ、ポルテ路線の反応をマーケに取り入れ
トヨタらしい王道の売り方をしてくるでしょう。
リリースしてみたら「今までとは別の車」として、ひょっとしたら欲しくなるカモよ。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 18:45:44 ID:+BBfgCJ00
傾きまくってる、なりカズ帝国が終焉を迎えてくれるので愉快です。

皆様を見捨てるわけには行きません。といっていてもトヨタに見捨てられたら笑える。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 19:34:27 ID:p48pr6YH0
かっこ良いじゃん
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 20:24:13 ID:S+rvry9C0
ってゆうかファンカーゴの後継はシエンタでいいんじゃね?
スポーティーさはないけど
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 20:38:56 ID:+FJHpHEN0
次期籠の存在意義はインテリアの似非高級感!それだけですよ
現行のショボイ内装よりも数段良くなって、購入意欲を煽ります。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 21:45:49 ID:7wHbyP2a0
今までの、布団を敷いて寝られる
ってのが無くなってたら、何の魅力もない。
駐車場の関係で大きい車も不可なので
次はどうせなら小さい2シータースポーツカーでも買ったほうがいいかもな
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 22:25:48 ID:p8L675Ov0
シエンタも布団敷いて寝られたよ
意外と快適だった。
757206岡山在住:2005/07/10(日) 22:29:23 ID:uF09DKgr0
流れを乱して悪い
土曜 松本から岡山まで夜間下道移動
日義木曽駒道の駅側から給油で日本海周りのルート
540km移動でまだ燃料系が4本残

大体120kmごとに一目盛り消費のパターン
そうなると840kmまで給油一回で可能?
そんなことはないだろうと思うがこれを見ると
始めは均等。最後の2−3目盛りは間隔が詰まっているとみてokなのかな?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 22:31:57 ID:+NHo2AIB0
減るのだんだん早くなるよね。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 00:00:13 ID:+0lXlo/20
ウチの実測では残4本で残量1/3(15L)ぐらいだったと思います。後は2Lぐら
いで1本づつ減っていくような感じでしょうか(残7Lで点滅)。
ディーラーの人曰く、「点滅からガス欠まではかなり早い」という話しもあ
るので残7Lというのは違うかもしれません。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 00:17:42 ID:zZefMMTrO
もう見れなくなってる…
誰か保存した人いませんか…
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 00:51:57 ID:8kCGg64B0
したよ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 01:06:23 ID:sKOQe7qD0
マジであれが次の籠????
籠じゃないじゃん。

だが、現状の内装はかなり萎える
新型ヴィッツ買おうと思ってたんだが
ムぅーーーーーーーーーーーーー!!!!!
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 01:34:38 ID:uPAMWihs0
次期型見せてー!!!
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 02:47:16 ID:zZefMMTrO
↑IDおしいですね
保存された方、どうかさいうぷお願いします。
ハァハァしたいんです。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 04:08:22 ID:71s4jYRM0
点滅から70キロ走ったら
ガス欠しましたよ。
参考にw
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 04:18:36 ID:X58SO/yF0
>735は見れたんだけど、名前が書いてあった?
結局なんてのになったんだろう?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 06:15:18 ID:cY1ygNujO
今ヤフオクに新型のスタッフマニュアルが出品されてますが、名前まで確認出来ませんでした…
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 07:16:17 ID:4eCj6zPK0
読める所の一部を抜粋したよ


次世代ファーストカー 新トール2BOX誕生

トール系2BOXの「室内の広さ」「使い勝手のよさ」とコンパクト2BOXの「取り直しのよさ」「経済性」に
「伸びやかなスタイリング「優れた走行性能」と「質感の高いインテリア」をプラス。
お客様のすべてのニーズに応える、新しいコンパクトカーを目指しました。

一台でクルマに求めるすべてを満たしてくれる
ACTIVE SPEACE LINER





769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 10:22:15 ID:tBglSA5c0
うわっ、マジもんだったんだ・・・
最終的な反響チェックの露出だと思ってたよ・・・

あれじゃ現行グランディスつぶしだよ。あの顔。
テールがLEDならうれしいが、あの顔はなぁ〜。
ミニミニバンを各種発売しすぎだから、住み分けと差別化の為に
パクっていない顔にするしか無いんだろうね。
これがトヨタだ!っていう基本コンセプトがないからねー。

クラブファンカーゴ解散希望! なりカズ解散希望!
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 11:06:34 ID:CpjBiqal0
新?ファンカーゴ、スタッフマニュアル
http://up.2chan.net/e/src/1121046159018.jpg

ヤフオク検索の際は「スタッフマニュアル」のスタッフの間にスペースを入れないと引っかからない。
今はまだ10円のままだね。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 12:03:14 ID:SxDna8Bh0
好む好まざるは別として
これは売れるな。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 13:38:15 ID:QAIk61UI0
メリット
・今より内装が高級チックになる。

デメリット
・今より天井が低くなる。
・床下ガッチャンもなくなる。

あとは?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 13:48:29 ID:8kCGg64B0
これ売れる
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 13:53:35 ID:K3nC9c+B0
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 14:24:13 ID:SxDna8Bh0
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 14:58:06 ID:n3VNEVof0
床下ガッチャンできたりして・・・。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 15:06:03 ID:n3VNEVof0
これはやはりカローラ店扱いだよね。
予約してこよっかなー。
今の籠ははっかり言って新車で買うには
オプションや内装が品祖杉。
中古なら買ってもよいけど
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 16:01:40 ID:1ThAiJGj0
カローラ店【かろーらてん】
おそろしくメカ技術のない車販売店の意。
主におじーちゃん・おばちゃんたちが来店する。
ちなみに、うちの倒産の勤務先。
うちの倒産=カローラX島北支店支店長。
       ↑
      はずかしくて人には言えない(ポッ)

・・・・マジ話だから泣きたい。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 16:04:32 ID:1ThAiJGj0
あっまちがえた。
X島XX北支店だった。
まっどーでもいいや。
そんな漏れはFit糊。
母産はAudi糊。
倒産はカムリ糊。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 16:10:52 ID:1ThAiJGj0
悪いことは言わん。トヨタはやめとけ。
うちに来て酒を飲む連中をみて、話を聞く限り
とりあへずトヨタにはのりたくなくなる。

でもそれに気づかないトヨタファンの皆様が
身代わりとなり
のってくださるのでうちの生活成り立ってます。ありがとう。

トヨタがまた今年ボナスうpしてくれたおかげで
母産audiA3→A4に。
漏れのFitも新エアロ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 16:27:24 ID:P0NU/fdN0
>>780
トヨタが駄目だという意見は受け止めるが、他がトヨタ以下でない証拠が無いとな。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 16:35:17 ID:zZefMMTrO
>>770

ありがとう!見れました。
これは売れそう。
よくも悪くもヨタデザインの妙
内装にも凝るなら他社乗りも買い替え時の対抗に入れそうだし、
これで旧籠の室内空間とガッチャン維持出来れば現行乗りも買い替え考えそうだし。
ヨタの他のコンパクトが売れなくなりそうだけどね。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 16:39:04 ID:1ThAiJGj0
車はどーなんかわからんけど、
とりあえずメカの腕の悪さにはドン引き。
とりあへず、うちの支店のメカには
漏れの車触らせたくない。
こないだプライベートでサービスの者に
ウーファー設置を頼んだら、
つかないどころかオーディオ壊された。
半泣きでクリオに持って行ったら
クリオのサービスのおじちゃん・・・
絶句苦笑(^^)  トヲタまじウケる最高!
これでまたトヲタ伝説ができたよ!トヲタマン30年の父ちゃん!笑
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 16:45:52 ID:1ThAiJGj0
あ、さっきの783は>>781

ちなみにさっき「車はどーなんかわからん」と書いたが
最近ガス高いし、倒産の支店の代車やらデモカーやら
日々乗り回してます。
乗ってみると、ガス代自腹してでもまだFitのほうがいい。
高速とか乗ったら、こないだスパ潮のデジタルメーター途中で消えるし、
乗りごこち、加速ともに不安不安で
まじこわかった。
父ちゃんお客さんにはまともな車出さなきゃだめじゃん
とあとで伝えておきました。
あーこわかった
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 16:56:29 ID:P0NU/fdN0
>>784
レポ乙。
それはたぶんトヨタ製品が悪いんじゃないな。
安心したよ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 16:58:25 ID:SxDna8Bh0
さあ、いろんなヤシが雪崩れ込んできましたよー
これだからフルモデルチェンジは楽しいなあ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 17:34:20 ID:RFSuBSeP0
ルノーのモデュスっぽいね
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 17:58:55 ID:UV15YmH80
で、名前はなんなのさ?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 19:17:37 ID:OoG6t+bW0
>>783
ウーファーぐらい、自分で付けろい。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 20:14:51 ID:W4oZZ3/K0
今日カローラ店の営業の人と話した。
ディーラーには例のイラスト出回ってるみたいだね。
ファンカーゴとプラッツの後継という扱いだが
車名変更&床下収納なしということで
ファンカーゴ消滅決定。
営業の人曰く
「トヨタらしく、(フィット、ノート、デミオなど一通り出尽くした)一番最後に美味しいトコどりを出してくる(笑)」
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 20:16:52 ID:B3pClzqo0
カローラ店専売なら、俺買わねーな。

カローラ店って全然値引かねーもん。 せめてネッツと併売で無いと眼中なし。
つーか、ここまで他社カーを解りやすくバクるって事は、装備は強烈に充実していて
ストリームの時のように他社ユーザーをごっそりと奪い去る戦略カーだろうから
併売の可能性が高いな。
さらに推測すると、現行籠なんて初代からちょろちょろとマイナーチェンジを繰り返して
リアバッグレストからアームレストが付属するようになったりと、売り上げ台数に応じてテコ入れを
図るだろうから、暫くは様子見なのが賢い気もするが、まだ買い換える必要が無いからどーなんだろねー。俺。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 20:23:16 ID:SBHn097y0
いちご100%
萌え萌え!
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 20:27:13 ID:UN3YIcUB0
>>790
あちゃーやっぱそうなのね。
実は今日おいらもトヨタカローラ店の人間に聞いたが
おんなじコト言ってた。

床下ガッチャンはなくなって、携帯空間は完全に無くなるようだ。
カッコは良くなるが自分が現行の流れを引き継いでくれると思ってた
ものはすべてなくなる。(バックドア横開きもない)

つまり、「ファンカーゴ」自体が亡くなるのだ。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 20:48:58 ID:OoG6t+bW0
>>793
別に良いじゃん。そうなりゃ籠は永遠に「最新型ファンカーゴ」なわけだし。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 21:04:03 ID:W4oZZ3/K0
「最終型」が正しい。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 21:04:51 ID:cY1ygNujO
床下ガッチャンが無いなら籠じゃ無い!

何故か絶版車になる車種ばかり乗り継ぐ俺が来ました(^^ヾ

俺は今の籠を大切に廃車になるまで乗りますp(^^)q
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 21:15:58 ID:a9dbmKfa0
>>794 まあな。だが,最新型とはいえ絶版になる訳だからな。
自分も買い換えオプションが完全に消えました。廃車になるまで大切に
乗ります。もし買い換えるにしても中古で自分の条件にあったもの
(プライバシーガラス,ルーフレール,4WD)を探しますわ。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 21:16:26 ID:Z+SBRP+I0
車名変更
床下ガッチャン無し
横開き無し

・・・絶句
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 21:18:25 ID:QAIk61UI0
>>796
スゲェ!!
3行とも今の漏れのキモチと全く一緒だ!!
友よ!!
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 21:22:10 ID:DIyX/NXe0
ここいらに載っている事は全て本当か!?
がっちゃんして寝たいんだけど、次でも同じなら次の買おうと思ってた。
これは買うしかないのかな?
本当に本当の情報なんだよね?
買うよ?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 21:26:02 ID:DIyX/NXe0
ついでに聞くけど2WDと4WDって全然走行性能違うとかそう言う事ないよね?
燃費はどれくらい悪くなる?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 21:28:55 ID:W4oZZ3/K0
がっちゃんできなくても、もの凄い新システムで
もの凄くうまい具合に寝られるのかもしれないよ。
もの凄く淡い期待だが。。。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 21:33:59 ID:DIyX/NXe0
>>802
うーむ。それはあるかもしれん・・・
けど、布団敷いて普通に寝たいんでどうかなぁ

4WDはスペアタイヤがバックドアに付くみたいだから寝るには適さないな。
却下しよう。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 21:34:34 ID:UN3YIcUB0
ガッチャンとバック横開き
これがなきゃ時期「ファンカーゴ」とは言えない。
つまり現行を買うしかない。

あきらかになるのは
9月か?10月か?
その時点まで待つぞ。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 21:46:10 ID:cY1ygNujO
>>799さん

俺も同じ気持ちの人と出逢えて共感出来る事を嬉しく思ってます(T_T)

今から我が籠を眺めに駐車場へ走ります!
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 21:47:36 ID:Z+SBRP+I0
>>802
天井ガッチャンとかかな
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 21:57:28 ID:RH69aibT0
>>799 805 さん

俺も同感、ナカーマ
現行籠をパワーアップしたくなって来たので
エアロとスーパーアクセル2の購入を検討することにした。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 22:02:10 ID:OkBE6Mx80
床ガッチャンは(悔しいが)諦めるとして、横開きは続けて欲しかったな…
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 22:05:09 ID:8kCGg64B0
結局シエンタが一番籠に似てるって事か・・・
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 22:17:06 ID:OoG6t+bW0
>>796
俺もだ。前の愛車がマツダ・ランティスだたーよ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 22:24:24 ID:asvlVqGi0
あれ?雑誌にはガッチャンできることになってるが?内装写真をアップしてくれる
神様はいないかな・・・
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 22:25:35 ID:a9dbmKfa0
>>803 4WD籠海苔だが,スペアタイヤは外してある。そのままだと板金剥き出し
なので,FF用の内張りを購入時にディーラーに頼んでつけてもらった。なんで,
4WDながら足を伸ばして寝れる
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 22:28:41 ID:W4oZZ3/K0
10月予定だっていってたな。>カロさん。
10月発表の11月発売なのか、10月発売開始なのかはよーわからん。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 22:44:29 ID:MXb68R0+0
床下ガッチャンがなくなるのか。
MAGXの情報は外れたということか。
フィットみたいな収納法になると思ったんだがなぁ・・・

815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 22:48:55 ID:UN3YIcUB0
>>813
そこはっきりしてほしい。
ナイナイづくしなら現行を買う。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 22:52:03 ID:jOKfI/xZ0
コンパクト海苔をバカにする椰子の巣窟です
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1120652246/l50
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 22:52:09 ID:MXb68R0+0
ちと気になるのが、新型が発売されたとすると現行籠のパーツはいつまで取り寄せ可能なんだろう?

フロントバンパー削っちゃったので、
3万ちょいなら思い切って交換してもらおうかなと思ってるんだが。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 01:37:25 ID:Wqva+5bM0
>>817
それ気になる
まぁいずれ販売終了になると思うから
この際漏れの籠たんをDQN仕様にしようと思うんだが。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 02:13:23 ID:PdRaNXa40
>>812
それ、整備不良(苦笑
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 02:26:29 ID:0a2KBnjr0
>>819
よく勉強しろww
スペアタイヤは無くったってまったく問題ない

実際、4WDモデルはパンク修理剤のみって車も存在する
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 04:12:11 ID:UH1wMmgX0
ヴィッツ買おうと思ってたんで
新籠に期待が膨らむ。
これよかったらマジ買う。

今までの良いとこ取りだし
来年のフィットまで天下とることに期待する
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 04:35:32 ID:d6Rs71s/0
>新籠

>今までの良いとこ取りだし

ポカーン
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 04:49:54 ID:UH1wMmgX0
>>822
えーっとバカに分かりやすく言いますね。

今までのコンパクトカーのいいところどりになるはず。
後発なんで来年のフィットまで天下とることに期待する

って意味だよ、分かったか?糞ボケェ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 05:01:00 ID:idQWKrs8O
つーか通販でアイライン注文したんだが、入金してから相手から3日連絡なし。
詐欺られたー!かも。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 05:15:40 ID:AOVyzjmB0
時期籠を待ってた
籠ヲタより

新籠買うファンのほうが
圧倒的に多いだろ

これは売れそうだ。
もう少し詳細がわかれば予約するかな
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 08:52:40 ID:NsDguUoT0
>>817-818
最低でも車体本体生産終了後3年間は大丈夫らしいよ。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 12:20:09 ID:pMZuu073O
もう新型の話にしか興味ありませんすいません
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 14:37:43 ID:NsDguUoT0
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 14:57:39 ID:krR4xEoq0
>>801
全然違うんじゃない?

2WDはCVTで、4WDは4AT。
4WDは1.3Lのみ。
4WDはCVTじゃないからパドルシフトもなし。
それなのに4WDは2WDより値段は高い。
・・・だと思う。

4WD・CVT・1.5Lのトヨタ車なんて出ないんじゃないのかなぁ。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 18:24:30 ID:e7RQsc6E0
新型、1.5L CVTはもれなくクルコンがついてくる?!
そのくせ、HIDはSパケのみ?(この点、要調査)
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 23:05:42 ID:AOVyzjmB0
ノートのCVTを積んで欲しい・・・
エンジンだけ日産でお願い
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 23:14:18 ID:cO0n/iOl0
新型はマグXの画像と一緒だね
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 00:00:25 ID:FIdmdFyTO
カー雑誌に詳細が載る予定はまだ無いの?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 00:54:20 ID:qM40biP+0
価格はノートみたいに破格の設定でいくのか?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 03:48:48 ID:JKb1Dkey0
新型新型言ってるが
籠消滅決定なら新型もクソも無いんじゃねーの?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 05:37:10 ID:L+SUn6Jl0
カローラで販売するかどうかは知らないけど、ペットで販売するよ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 06:46:54 ID:vCg/mSya0
ん、istみたいな外観の床下ガッチャンなしが後継車で籠でわないんじゃないの?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 08:03:35 ID:R0Wp0i4D0
なんでガチャーンなし扱いになってんの?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 09:58:42 ID:/Kig3Bmw0
>>831
ノートのCVTって良いですか?ティーダにも試乗しましたが
ロスが大きく感じで私はイマイチです。雑誌などでは好評が多かったと思いますが。
シエンタの方がまだ好印象。
モビリオスパイクのCVTの加減速の挙動が一番感性に合ったので、
キューブを検討していた時には「これにホンダのCVTが載ったらなぁ」と思いました。
現行籠のATもよく出来てますよね。いずれも試乗レベルですが。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 10:33:31 ID:qM40biP+0
シエンタもそろそろマイチェンだよね、
相当改良されると思うけど。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 11:27:30 ID:VJoPw0jQ0
>「これにホンダのCVTが載ったらなぁ」と思いました。

ホンダ儲が現れて騒ぎそうだが、ホンダは意外と壊れやすいぞ。
耐久性がギリギリってコト。 最近の二輪、四輪での本だのコストカットは常軌を逸してるよ。
本田宗一郎が生きていた頃とは全く違い、パーツは年二回以上値上げを繰り返し
ちょっと前のバイクの文供給は停止、中国製廉価スクーターを投入したが
かなり不評、あげく現行250最安値ビグスクフォーサイトはキャブのスローが偏磨耗する現象が多発。
ホンダに問い合わせると、口外無用を条件に交換。 リコール隠しではないかと騒がれる。
架空登録といい最近のホンダは中身が詰まっていないように感じる。
モトGPのチャンピオンにもヤマハに逃げられるし、日本人ライダーの事故死にも
調査報告もせず放置し続けた事もあるしね。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 12:15:16 ID:b4mRcxWRO
ガッチャンなんてなくていいや、なんて言うといっぱい釣れそうだなこのスレ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 12:40:45 ID:O7hvGAb20
>>839
何処で何を聞いてんだ、オマエわ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 14:58:42 ID:MSX0W80P0
>>839
ノートのエクストロニックCVTは
1500ccのCVTエンジンの中じゃ1番よく出来てると思う。
ただノートはエンジン以外は糞だが・・・。
ヴィッツにも乗ったけどやっぱエクストロニックCVTの方が良かった。
ファンカーゴの次期(?)モデルにどんなエンジンが乗るか楽しみです。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 16:59:15 ID:y+avJheg0
どう考えてもヴィッツのエンジンじゃないか?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 17:00:39 ID:kEK4RDkl0
ハイブリッドでないかな。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 18:30:43 ID:qM40biP+0
って事はCVTメイン?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 19:31:57 ID:WtfPqW/T0
ヴィッツのエンジンかよ・・・
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 20:13:16 ID:BGHY0J9h0
ヴィッツのエンジン以外だと思ってる
糞池沼はそうとうなバカですよね???
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 21:33:23 ID:CKo6xyoI0
今日社内限のカタログ見たけどパノラマルーフ採用だよ。いらない。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 21:51:48 ID:nGzoTjQB0
>>850 籠消滅じゃん。ほんと籠後継と目された車は糞だな・・籠海苔の目からみるとね。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 22:20:35 ID:Ub35ux2v0
んがっ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 22:21:58 ID:jOkB8RDH0
ぅぬぅるぉぽ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 22:45:03 ID:ue0Ju+a6O
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 23:04:31 ID:qM40biP+0
>>853
が〜っ!
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 23:10:10 ID:R0Wp0i4D0
>>854
貴方すばらすい。内装とシートアレンジの頁流出したらもう鼻血でます
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 01:34:30 ID:6xQu2UIu0
昨日、中古で買った平成14年式の金籠が我が家に到着。
前期のペアベンチバージョンみたい。
初めて車買ったんで大事にするよ。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 01:38:26 ID:nO5lJUea0
>>857
おめ!大事にしてやってください( ´∀`)
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 01:42:31 ID:gthGD2FK0
>>851
トヨタ社内で顰蹙買い捲りのクラブが存在した時点で、
ファンカーゴの次モデルはありえなかった。と聞きました。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 02:08:38 ID:0fDkd0y0O
特大痔はファンカーゴのことをベタ誉めだったなぁ…
次期モデルはどうなるか
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 02:36:49 ID:X3jf1YykO
横から見たらノート
前から見たらイスト…
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 03:45:50 ID:pEbOIyXw0
>>861
それが狙いなんで・・・。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 14:31:38 ID:K3GQWRwGO
パノラマルーフいいな!ヘアウェイブみたく継ぎ目無しでお願いよ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 15:00:29 ID:PLU+QPdU0
王蟲の目ん玉のっけとけっつてんのに。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 15:26:00 ID:CiXSrLVP0
カタログ手に入れた人、早くうpして〜!!
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 22:01:02 ID:jQ6bxziwO
ガッチャンなきゃ意味ね
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 22:09:33 ID:3WsQ+GL50
現行リヤリビングの立場は!
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 22:19:55 ID:2ChaluOg0
新型無いなら次はプリウス乗るかな。
ファンカーゴ→プリウス
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 22:30:09 ID:sqor0saF0
カタログ流出はまだかい?はあはあ・・
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 22:37:48 ID:3WsQ+GL50
もし新型にハイブリッド版でたら?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 22:39:44 ID:0APH4cGV0
ハイブリットはなぁ・・・
次、買い換えるときはハリアーあたりがいいな
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 22:50:04 ID:3WsQ+GL50
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 22:51:49 ID:slNRQrCH0
>>872
エンジンはロールスロイスだっけ?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 00:19:47 ID:jaxE/wFaO
籠のウィンドウスイッチパネルの外し方教えて下さいm(_ _)m
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 13:28:12 ID:dTUZyZadO
↑盛り下がるなぁ・・・
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 15:49:34 ID:GL4IDhLu0
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r11507851

誰か「スタッフ マニュアル」落札して画像うpして〜!!
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 16:50:44 ID:jaqFVbHE0
自分が落札すればー
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 17:25:58 ID:x+tjb5dk0
>>876
他力本願もいいとこ。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 21:44:43 ID:HGlNiXXl0
どちらにせよ、これで来月のマグペケには詳細がどっさりと載りそう
ですな。床下ガッチャンは無くなっていないと信じているんでちゃんと
した情報の流出が待ち遠しい・・信じてるぞ。トヨタ。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 22:02:02 ID:QreGZ90K0
>>878
「他力本願」の言葉の使い方間違えてるぜ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 22:11:02 ID:kH1LL6Cm0
初めましてですが、新型もコラムシフトなのでしょうか?個人的にはフロアの方が。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 22:17:57 ID:7oVmaNNW0
>>881
現時点での情報では、>>546かな?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 22:46:16 ID:kH1LL6Cm0
bBと統合ってのがあれですよね。ダンボール箱と一緒にしないで!!って感じです。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 23:19:07 ID:sVi825xC0
新型の名前はターセル/コルサ/フィットミオUの兄弟車ネームでいいじゃん
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 00:00:48 ID:jMMmiRZu0
はやくスタッフマニュアルみてえええ、あげ。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 03:07:26 ID:lKG9cCZV0
そういう時は自分で落札して、速攻で出品するんだよ。
どうせ価値があるのは発表される前までなんだからよ。

なりカズに売りつけろ!
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 12:01:48 ID:niGrpNow0
ネッツ店の友人いわく
「もともとビスタから移ってきた車種だし、扱わないかもしれない、
でもBbなくなるし、シエンタが残ってるから扱うかもしれない」

カローラ店で扱うのはほぼ確実な模様。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 13:05:06 ID:L5uK7+kT0
これが、ヴィッツ兄弟車の現実

衝突安全性が糞な(旧) ご存知スズキの軽未満の安全性(笑)
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/01/asp/08.htm
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/01/asp/11.htm

衝突安全性がやっと軽並な(新)
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/01/asp/09.htm
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/01/asp/12.htm

やっと普通車一般レベルに達した旧ヴィッツ(新')
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/03/asp/18.htm
しかし、ファンカーゴは糞のまま放置(笑) さすが切り捨ての盗用多(恥)

 プアボディは健在なり。
実は、ファンカーゴが最低・最悪なんだな。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 13:06:04 ID:L5uK7+kT0
 
トヨタ Yaris (日本仕様名 ヴィッツ)

誰も想像しなかったことだ。最新の開発モデルが旧態依然たる結果となった。衝突により乗員室が完全に
崩壊し、このスモールカーは 51.5cm 縮小した。 A-ピラーが大きく後ろに移動し、その際サイドシルを
下側に曲げ、フロント・ガラス領域で A-ピラーが何度も折れ曲がった。

ダミーを車から救出するのに、重工具でドアをこじ開けなければならなかった。
インパネが剥がれ、ステアリングコラムが室内に移動し、シートが前方に倒れたが、ドライバーの
延命スペースはまだ残っていた。だがドライバーは点火キーに膝を激しくぶつけている。
脚の保護の方がうまく行われてた。衝突時にペダル類が少し後方にずれ、そのため負傷リスクが
低減されたためだ。その代わり後部座席乗員の頭部、首に大きな負荷がかかった。衝突時に上半身が
ずっと前方に沈み、最後には頭部が膝に激しくぶつかった。

その後ダミーは非常に強力に揺れ戻り、首が非常に危険な状態で後方に伸びた。後頭部が天井に
ぶつかるほどの激しさである。こうなると、後部座席背もたれが荷物の荷重に耐えたのも、小さな
慰めでしかない。

【写真説明】
○衝突でドアがロックしてしまい、こじり棒なしには開かなかった。
○乗員室の最後。すべての安全性リザーブが使い果たされている。曲がった A-ピラー、進入して来た
 エンジン・ボンネットによりウインドシールドが破壊され、危険な破片が(霧のように) 舞い上がった。
○屑鉄の山。左側サイドレールは剛性が強いので、槍のようにそびえ立った。
○真っ二つに割れる。上部ドア・フレームが全長にわたり外側に外れた。

・・・その後パリ生産分Yarisはすぐに設変されるも、日本のVitzは数年に渡り放置・・・


やはり、メーカーから切り捨てられている日本の車音痴(笑)
 
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 13:07:33 ID:L5uK7+kT0
 
 
期間工のブラジル人や支那人の命よりも、
お客の車音痴な日本人の命の方が、
遥かに軽いものだと認識している盗用多(笑)

ヴィッツの改修を知りながら怠ったという事は、
そういう事だ。

そのヴィツツよりも、酷い出来で、しかも放置されている糞籠って・・・(激笑)

 
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 14:13:11 ID:1YHLEJcc0
皆さんに聞きたい事があるんですが、エンジン温まってくると
エンジンランプ点く人いますか?私の乗ってる籠は点くんですが・・・。
一応、ディーラーにも出したんですが原因不明と宣告されました。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 14:35:10 ID:o9H/ZZlFO
ここでまたさっき籠タンをぶつけた漏れが登場ですよ。
右リアバンパー交換なわけですよ…
ゴメンよ籠タン…
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 14:51:05 ID:niGrpNow0
↑「また」というところに悲哀を感じますな・・・
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 15:17:48 ID:Y/nbI2JU0
 
期間工のブラジル人や支那人の命よりも、
お客の車音痴な日本人の命の方が、
遥かに軽いものだとメーカーに認識されている盗用多ヲタ(笑)
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 15:23:51 ID:DbqeDgiN0
>>891
ちゃんと原因を追究したほうがいいと思う
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 15:38:42 ID:ExJfkwWC0
正直車の安全性なんて考えて車選んでない。
駄目な事故おこせばどんな車だって死ぬし。安全性が本気で必要ならトラックにでものればええよ。
俺はファンカーゴで十分だ。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 16:12:38 ID:j+7NGZpZ0
エンジンスターターはボタン式だけど、スポーツタイプは鍵差し込み
スポーツタイプもボタン式なら欲しいんだけどなあ
あと無段階7速AT、FFはパドルシフト
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 19:16:13 ID:M6yPrVvP0
汝、軽自動車未満の安全性のまんま死に急ぐなかれ(笑)
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 19:35:39 ID:g1tEuv/C0
>>896
トラックだって今時キャブオーバートラックばかりだから、衝突すればハンドルとかに挟まれるがに。
下手すりゃ、下半身がぐちゃぐちゃに潰されるぞえ。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 22:06:17 ID:wOm7za8UO
>>891さん

もしかしたら排気温度センサーの故障かもですね?

でも今の車は排気温度異常とエンジン異常のランプは別々でしたっけ?
901891:2005/07/16(土) 22:12:38 ID:9TMh1eiU0
>>900
なるほど。参考になります。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 22:24:00 ID:wOm7za8UO
>>891さん

俺が昔乗ってた愛車が同じ病状になったので思い出しました。


そういえば!
夏ボで籠を改造した皆様、恰好良くなったり調子良くなりましたか?

教えて下さいm(__)m
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 23:18:28 ID:DWr+IDHR0
>>900
別の車両で、オイルが減ってもいないのに警告灯が点灯したことがあったけど、同じ系統の
何かのセンサのトラブルかな?
それの場合は、かすかな登り坂のみ異常点灯(直前直後でも平地や急坂では消灯)。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 19:48:50 ID:uBWS9mLlO
先程、我が籠を眺めに行ったら!

猫にオシッコをかけられてました(ーー;)

昨日から駐車場を工事してるので、駐車場所をかえたら、ちょうど猫のトイレ場所に籠を停めたらしい…

猫に悪い事をしたなと反省してますm(__)m

でも俺の籠へオシッコしなくても(T_T)

以上チラシの裏でした。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 22:00:22 ID:napa8H920
>>904
オマイやさしいな
漏れだったらペットボトル並べてさらに毒団子だごりゃ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 22:11:32 ID:rItbNPNDO
訳わからん質問だったらすみません。
籠たんのバッテリー電源の配線って車内のどこにありますか?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 00:30:20 ID:4/vlbFgp0
>>906
本当に訳わからんが
それだったらどうしたいのか書いてくれればアドバイスできるかもしれないじゃん
ちっとは頭使え
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 01:27:41 ID:D4UUdTreO
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 01:30:01 ID:9hDMfIWp0
>>908
期待しないで聞いてみるけど、床下がっちゃん?
内装はなかなか良いね。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 01:30:45 ID:9hDMfIWp0
床下がっちゃん(リアシートが)
言わなくてもわかるだろうけど、一応。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 01:40:55 ID:GY+DJkhn0
ベンチシートじゃねーのかよ・・・・
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 01:41:54 ID:D4UUdTreO
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 01:55:20 ID:6FojWWK60
ちょwwwwおまwwww
インパネシフトの周りがモビリオorライフ風味
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 02:03:13 ID:wZGw1RwI0
新しいのか古いのかよくわからんインパネ回りのデザインだな
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 03:59:28 ID:RqhjGui/O
ガッチャン継承か
欲すぃ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 04:24:33 ID:iMH0Jx1H0
ハッチバックは横開きではなく、跳ね上げ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 10:06:03 ID:9q5L4aoW0
>>908,912

なにげに神。サンクス。おまいみたいのを待っていた。
インパネはちとイマイチだがガッチャン継承なら待ってみるかな・・
シートカラーはまたしてもグレー一色なのかな?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 10:09:57 ID:9q5L4aoW0
×グレー1色
○グレー系1色

ベージュ系はないのかと・・(´・ω・`)
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 10:18:48 ID:QrFVMVKc0
センターコンソールのシルバーは、ちょっと引いた・・・
インパネシフトはいいんだけどねぇ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 12:29:18 ID:dBj8l08G0
本田デザインそのものですねwww
921906:2005/07/18(月) 13:28:03 ID:S9uecrCqO
http://www.napolex.co.jp/product/LAY%20LIGHT%202/haisen/haisen.html
↑の一番下の残光ソケットってのが付けてみたいのですが常時電源の配線が分からないんですOrz
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 13:34:03 ID:eBkS1I9A0
>921
製品の画像見る限りでは電源ソケットではないかと。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 14:19:27 ID:GY+DJkhn0
おおっと、神様がきてますな。もっと新型情報を!内装グレー系だけだと
さみしいな・・・シートがベンチじゃないしフラットシートできんのかな
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 14:57:14 ID:Q1KeFXAc0
インパネがモビリオ風とはビックリですな。
MAGXの情報からシエンタタイプだとばかり思ってた。

ガッチャンというよりパッタンっぽいけど、
MTBがタイヤ外さずに搭載可能ということは結構な空間が出来るっぽいね。
画像だとフルフラットモードとリアリビング型収納の2パターンできるのが気になる。
どんな感じで使い分けると良いんだろう?

あと、個人的に後部座席の足元中央(シャーシ部分?)を思い切って目立たせたのはGJだと思った。
現行では床のフラット化に拘りすぎて足元が窮屈に感じがちだったからねぇ。
どうせコンパクトカーなんて4人乗りがメインだろうし、
これなら後部座席も今より低い位置になるだろうから全高が下がった分もそれなりに補えそう。

なんだかんだでオラ、ワクワクしてきt(ry
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 15:34:50 ID:Ym0GwDAw0
>>908
写真もありたがいんだけど
少しぐらい解説くれはい

写真+間違った想像

になってまつ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 16:54:50 ID:fkyJ6Ys0O
忘れるな
トヨタ犯罪
詐欺放火。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 17:04:04 ID:jnO7kKtS0
インパネシフトなのになぜベンチシートじゃないの?
やっぱり後からベンチが出るのかな?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 17:31:40 ID:MdS5NeHrO
1300後期籠なんだけどエアコン入れてある状態で猿人かけると、ガガガッって音と猿人ルームから振動があるんですが同じ症状になった事ある人いますか?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 17:48:42 ID:OOPajj260
やっぱ今のヴィッツよりは+10万以上高いかね?
同じような空間ならデミオとかノート
買ったほうが安くて幸せになれそうだ・・・。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 18:02:01 ID:jM8TvWpc0
ノートは掟破りの価格設定
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 18:18:11 ID:jVVCVSnw0
外見の形的にはノートに近いね。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 20:05:06 ID:uHhjQ+uo0
つーか、ノートと籠の顔は激似。

籠ユーザーを引っ張りたい他社営業マンなのか、ここんトコ急に壊れただの
工場で怪我しただの増えたね。

ま、オレは5年保証入ったから、その後壊れたら買い替えを検討だが
結局トヨタ天下だけに、後だしや速攻手直しでライバル車より良い装備で
発売するから、ユーザーとしてはトヨタになっちゃうんだよね。
その為には他社にカガンパッテもらわないと、価格と内容が吊り合わない気宇曲にそんな車
ウィンダム見たいのが増えちゃうから、やっぱひ他社さん頑張ってください。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 21:03:05 ID:UuwBj4Uj0
現実問題、凄くいい装備があれば別だけど
10万ぐらいノートと差がでたらノート買おうと思ってる。
10万の差を埋める魅力が籠にあれば、もちろん籠買うよ。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 21:04:06 ID:UuwBj4Uj0
ってか、ノート1.5で籠が1.3で同価格つーことはないと思うが・・・・。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 22:17:11 ID:xFhsztDL0
で、名前はRACTIS(ラクティス)なの?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 22:24:48 ID:a6QWXkiR0
>>933
本当に籠ユーザーでしょ?床下ガッチャン使わないならノートの方が幸せになりそう
って、俺は思うんだが。
・・・もちろん新型とノート比べての話な

写真見る限り、長く座ってると腰痛になるあのシートは改良されてないようだし。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 22:25:55 ID:a6QWXkiR0
ごめん。日本語不自由になってる。
一度死んで日本人になってから出直す ノシ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 22:38:14 ID:CyjYj/aT0
確かにノートは悪くは無いだろうけど
漏れにとって重要なのは左右ウォークスルー出来ない事
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 22:43:42 ID:GY+DJkhn0
俺もだ。ベンチシートならウォークスルーもできるし、フラットシートにした
ときの快適度もベット並で大歓迎だったのだが
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 23:04:36 ID:aD8Ii1aG0
>>938-939
う〜ん、新籠は低くなったから
ウォークスルーのうまみはまったくないと思われ。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 00:15:01 ID:CH45jbFg0
新型もちゃんとウォークスルーなの?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 00:27:52 ID:mz/+cMKB0
話しぶった切って悪いが、
社外のクリアテール付けたまま車検通した神はいませんか?
籠の場合、反射板が付いてるから大丈夫ですよね??
後は光量とかが問題なんだが…いまいちわからん。
赤く光ってれば大丈夫なのか…
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 09:49:12 ID:eqX+hvhY0
>>921
単純にヒューズBOXから取れば?

どうしても分岐したければ、室内灯、オーディオ、インパネあたりにありますね。
オーディオ電源分岐ケーブルは量販店で売っていそう。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 11:06:02 ID:VphQdGZKO
は?なに新籠ベンチシートねぇの?おのれマグX
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 11:57:50 ID:ftqCIpQ+0
>>944
お前一度死んだ方がいいよ!!
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 15:31:55 ID:7TWWv+Hh0
ベンチシートが必ず出ると信じて待ってまつ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 19:03:26 ID:kx06HUHI0
945はもうここ来るな!よくわからんが944も悪禁でもしとけ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 19:54:51 ID:i2hMNsW50
>>947
お前一度死んだ方がいいよ!!
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 20:24:39 ID:R96k6+jV0
今日の月刊マイカーに8月デビューと書いてあった。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 20:50:44 ID:0SN3jIn40
予想デザインが最近晒されているアレとは違うから、信憑性は低そうかと。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 21:06:00 ID:EXY31sy20
8月登場ならこんなに嬉しい事はないが。・・駄目だろうなぁ。。
ってゆーか、来月マグペケ待ち遠しい〜
952949:2005/07/19(火) 21:50:48 ID:R96k6+jV0
この3連休にファンカーゴレンタルして二泊三日の長距離ドライブしてきた。
現籠でも後席ガッチャンして普通に寝れるのだが、新籠の荷室は現籠より広く
なるのだろうか?今年秋くらいに籠を買おうと思っているのだが、広くなるなら
新籠、変わらないなら安い中古の現籠を購入を検討している。
9月には購入したいので、デビュー時期も大きく関わってくる。
マグXの情報に期待することにしよう。
あと、みんなはインパネシフトとコラムシフトのどっちが好き?
俺は2速エンブレ(減速と距離のある停止はほとんどエンブレ使用)
をハンドルを離さずに中指薬指でできる現籠コラムシフトが好きなのだが・・・
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 21:56:20 ID:8oZqbmEs0
ノートとかぶりまくりそうなんで
ノート買うの控えてんだよね。
詳細はやくくれ

>>952
現籠と売りが変わったんで
現籠がいいなら、それ買え。

新籠は「新籠が欲しい人」が買うのであって
「現籠の機能のアップを期待する人」は買うもんじゃないんで
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 23:20:41 ID:0at6YkUL0
RACTIS
955名無しさん@そうだドライブへ行こう
新鮮味のないネーミングだよね