■MAZDA■ ロードスターPart57■Eunos■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
限定車、クーペ、ターボなど、NBはよく頑張った!
遂にNCが登場します。スンスン期待age!

前スレ
■MAZDA■ ロードスターPart56■Eunos■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1105198259/
関係スレ
ユーノスロードスター 25万キロ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1107535763/l50
【MAZDA】マツダ 次期ロードスター Part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1107213128/l50
ロードスターを語ろうスレオフ6
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1103824621/
【ネトアモドキ】おはゆロドスタ隔離スレ【基地街】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1107165770/l50
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 18:31:27 ID:73aXyNAM0
ミヤータ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 18:31:55 ID:fGjfgRkN0
世界のホンダ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 18:32:30 ID:bDZyyLSy0
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 18:33:38 ID:bDZyyLSy0
Part24 http://hobby2.2ch.net/auto/kako/1043/10437/1043765722.html
Part25 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1047007150/
Part26 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1051110771/
Part27 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1053540228/
Part28 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1056221396/
Part29 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1058663408/
Part30 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1060797216/
Part31 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1063294709/
Part32 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1064976366/
Part33 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1067056032/
Part34 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1069164633/
Part35 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1071674561/
Part36 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1073685469/
Part37 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1075037033/
Part38 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1077198840/
Part39 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1078598784/
Part40 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1080579701/
Part41 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1082480384/
Part42 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1084328349/
Part43 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1086193075/
Part44 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1088955789/
Part45 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1088955789/
Part46 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1091031198/
Part48 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1094645643/
Part49 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1096201240/
Part50 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1097117125/
Part51 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1098456841/
Part52 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1103127184/
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 18:34:48 ID:bDZyyLSy0
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 18:37:50 ID:bDZyyLSy0

あの人もいるゆ…

【みんカラ】マツダ ロードスター
http://carlife.carview.co.jp/Car.asp?CarID=276
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 18:46:48 ID:XO676/C30
(・∀・)スンスンスーン♪
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 18:52:46 ID:bDZyyLSy0

ハッ!(;゜〇゜)
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 19:13:36 ID:jqOUnwl00
ヌルポ(´д`;)
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 19:41:25 ID:NYnaTewm0
(・∀・)ガッ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 19:58:15 ID:WmuXvzzW0
y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 20:15:01 ID:jCpE/5/B0
(・∀・)スンスンスーン♪(・∀・)

ハッ!ヽ( ・Д・)ノ┌┛Σ)Д`)ノ・゚・。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 20:51:15 ID:TmR2mQVn0
おまいら楽しそうだな。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 02:15:04 ID:mL3ygbU70
>>1
乙かれさん(・∀・)
161:05/02/20 09:59:01 ID:qFDfCd7E0
NC買うお金なんてありません
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 10:04:09 ID:Zxvcu/P60
>>16
グリーンジャンボへ急げ急げ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 11:05:59 ID:iY9hnRsqO
前スレの窓曇りだが地方にもよるのか?千葉だけと曇るのは走りはじめぐらいなんだが。他の車とたいしてかわらん
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 12:21:11 ID:dBIdMHs60
とりあえず前スレの人がここに来やすいように上げてみる

おまけ↓
               ゚・ 。  ・。
 チャーハン!     。・゚・⌒)
チャーハン! _ _  o━ヽニニフ ))
        (゚∀゚ )彡。・゚。・⌒)
       ⊂   o━ヽニニフ )
        ( ⌒) ≡=−
        し'c  ≡=−
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1097145194/l50
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 12:54:39 ID:g3RKPs9y0
>>19          _, ._
なぜチャーハン?( ゚ Д゚)








                 ●
               ● ●⌒)
  −=≡    _ _ o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ゚∀゚)彡●●⌒)
−=≡   ⊂   o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ⌒)  ウンコ!ウンコ!
  −=≡  c し'

21名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 13:01:11 ID:cZd1X4Az0
               ゚・ 。  ・。
 チャーハン!     。・゚・⌒)
チャーハン! _ _  o━ヽニニフ ))
        (゚∀゚ )彡。・゚。・⌒)
       ⊂   o━ヽニニフ )
        ( ⌒) ≡=−
        し'c  ≡=−
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 13:02:45 ID:19kmoP/h0
今日の俺の昼飯
 「チャーハン」

(マジ)
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 13:18:11 ID:dBIdMHs60
俺は昨日から2回連続チャーハン作って食った
そして今日も

チャーハン(゚д゚)ウマ―

  ス―ン!         ゚・ 。  ・。
 ス―ン!       。・゚・⌒)
ス―ン!   _ _  o━ヽニニフ ))
        (゚∀゚ )彡。・゚。・⌒)
       ⊂   o━ヽニニフ )
        ( ⌒) ≡=−
        し'c  ≡=−
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 13:25:54 ID:dBIdMHs60
         ヽ
       。・゚.||
      。・゚・。||ミ
     。・゚・  〆
      _, ,_ ┃
     (゚∀゚ ∩ < ハッ!!
     ⊂   (                         
       ヽ∩ つ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 13:58:32 ID:/T9SiYMJ0
こぼれとるがな
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 15:02:14 ID:q+NAvXQs0
週末天気イマイチな費が多いな
さっぱり乗ってないよ
みんな雨でも雪でも気軽にドライブ?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 15:05:28 ID:eQeDd6SX0
今日は小雪の降る中エリーゼとセブンが仲良くドライブしてた
峠ではまず見ることがない同じガーネットレッドマイカが居て一緒にドライブしてきた
セブンなんてスキー行くような格好してたし、地元にもこんな奴らがいるんだなぁと
うれしい日でした
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 15:40:39 ID:yt5W0nGm0
幌あけないけど、気軽にドライブ。
今日の首都高は結構空いていたな・・・
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 15:53:21 ID:SbjkIhO/0
>>26
ドライブというか、車はこれしか持ってないからゲレンデに向かう。今日も行き帰りで
すっかりどろどろです。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 16:24:59 ID:r7/9ZOwl0
>>1



現行にするか新型にするか 迷う

ジュネーブまで後11日
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 18:05:31 ID:q+NAvXQs0
>>28
日曜朝の首都高は空いてる
レインボーブリッジからC2をぐるっと回るとトンネルないし高架で風通しもいいから
オープンにしても排気ガスくさくなくていいよね

>>29
ロドスタでゲレンデ
一度にドライブとボード両方楽しめるなんて
なんて贅沢だ
都内ワンルームだとタイヤの置き場が・・・

>>30
両方買って

32名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 18:37:19 ID:GkhgPioE0
ところで、ライジングのFRPフェンダーつけてる人いる?
HPに車検対応って書いてあるけど、片側20mmワイドらしく、
普通片側10mmを超えた場合改造申請が必要になるし。
この車検対応と言うのは改造車検対応と言う事?

あと他にもNB用の軽量フェンダーやドアを作ってる会社ってあるん?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 19:53:45 ID:3tsRRkey0
取り付け方の問題では? 恒久的取り付け(リベット)とビスでの取り付けでは違うのでは?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 20:04:20 ID:XLh35ykp0
日曜早朝はトラックが少ないからね。
土曜だと普通に走ってるけど。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 20:20:39 ID:swZgTR350
>>32
FRPフェンダーはベリーですな
コスモスポーツっぽくなるやつ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 21:09:15 ID:2A1wRf0b0
>>33

某雑誌で、ブリスターフェンダー(フェンダー全体交換する奴?)の車検について書いてあったんですが、
そこに片側1cm(両方で2cm)以内、それを超える場合は公認必要と書いてあったので。

それと、3ナンバーって1700mm以上でしたっけ?1680mmのNBが片側2cmUPしたら
必然的に3ナンバーになってしまうのでは??

>>35

ベリーさんがありましたか。でもけっこういい値段しますねorz
雷神製は2万で買える・・・

悩むOTZ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 00:30:15 ID:6E3KEHHQ0
最近気がついたんだが
俺、ほとんどエンストしなくなってる
以前は一日乗ってると二三回やってたのが
最近は月に数回、ちょっとびっくり
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 00:46:13 ID:OMpLcTiy0
>>37
慣れです。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 01:07:57 ID:7ab5zv6A0
>1001 名前:1001 投稿日:Over 1000 Thread New!
>
>このスレッドは1000を超えました。
>もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

なにこの1001ふざけてるの ヽ(`Д´)ノ カワッテナイヤン
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 01:16:21 ID:dQKTH/Z/0
プ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 01:21:11 ID:pGSxDkT10
>>39
言うと思った…
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 09:52:02 ID:S7KZcUto0
ほんとだ・・・なんで・・・?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 20:56:53 ID:I3fFKmhf0
(・ー・)
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 21:16:35 ID:u1Lq1Ndv0
(´・ω・`)知らんがな
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 22:46:07 ID:9zfT5w2b0
今まで2台体制だったんだが、1台廃車にしてロードスター一台になってしまった。
ちと不便だな・・・最近RX-8気になってしょうがない。でも210PSのRX-8ってNBの1800より最大回転数低いのな。
ちとがっかり。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 22:51:01 ID:gWje7GFp0
興味無いから知らなかったんだけど
RX-8って210馬力しかないのか…
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 22:53:59 ID:L1SEmhz30
>>46
実はかなりデチューンされている。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 22:55:11 ID:GAWYf3Gc0
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 22:55:54 ID:GAWYf3Gc0
ミスったスマン OTL
>>46
250psもあったような・・・
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 23:21:25 ID:m2wtoepa0
>>46

カタログ値250psの8のTYPE−Sでも、シャシダイで200馬力出てれば当たり。

買うならマイチェンまで待ったほうがヨサゲ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 23:22:28 ID:6yfZhxjz0
8か、ミニサーキットで1.5に換装したヴィッツRSに直線で負けていたのが
可哀想だったよ。
話によると、音はロリータ独特の音で良いのだが、上り坂でトルクの細さが
如実に判るというのが、友達の感想だった。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 23:27:47 ID:WkdPCAan0
僕もロリータに乗りたいです(*´Д`)
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 00:14:29 ID:zvshM+1s0
ん?0-100km/hだと
RX-8  6.5秒
ヴィッツ1.5  8.5秒
ロードスターNB1の1.8  8.7秒
ロードスターNB1の1.6  10.1秒だぞ

RX-8の加速性能はS2000の6.3秒に迫る性能だと思ってたんだが・・・カタログスペックでもだいたいこんなもんだと思われるし。
200馬力であたりとかいったらオーナー怒るぞ。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 00:17:00 ID:r6iLqZ5s0
>>53
つーか、NBのテンロクってそんなに遅いのか・・・。
これからはヴィッツ見たら道譲りますぅ、ウワァァァン!!!!
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 00:21:04 ID:Po3qJYXi0
いや、本当にシャシダイかけるとへこむから・・・

でも8の200馬力伝説はけっこう有名だと思うんだが?

ディーラーでもその事は暗黙の領域らしい
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 00:21:30 ID:5ClMbCYk0
>>53
うそだぁ・・うそって言ってくれよ・゚・(ノД`)・゚・
ヴィッツより遅いのはさすがにショックだYO!!
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 00:23:48 ID:Po3qJYXi0
ヴィッツってターボなんだろ!?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 00:24:55 ID:ANUUpLep0
動力性能に関するネタは荒れるからここまで。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 00:30:53 ID:zvshM+1s0
>57
俺も150PSのターボかと思ったんだが、
ターボが発売されたのが03年1月。
上のCG誌の記録は01年03月
でもトヨタお得意のテスト用メーカーチューン車って可能性も高いかも。
ロードスターの1.6はアテンザの2.3より加速性能はいいからそんなに悲観するな。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 00:32:30 ID:qfKXQOJ80
ヴィッツなんかのれるかYO!!
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 00:34:52 ID:Po3qJYXi0
まあエンジン特性の違いもあるし

1600は回さないといけないぶん短距離は不利って事で
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 01:16:37 ID:2TFmsgRm0
流れ無視だが、NB4のバルブはH7でおk?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 01:29:02 ID:XNP+xqK/0
HB4から変わったの?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 01:51:38 ID:ANUUpLep0
変わってるらしい。
でも、ターボはHB4じゃなかったかな。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 01:59:18 ID:2TFmsgRm0
そのおかげでオートエグゼのHID付けれない・・・orz
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 02:28:17 ID:+bcs29IhO
H7なら汎用品がいくらでもあるとオモワレ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 08:52:55 ID:eX7YlLJcO
シャシダイなんてメーカーや計測条件で数値だいぶかわるよ
自称300psのやつがある店で計ったら260別の店じゃ310だった
車種はFC3Sだけど
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 10:32:41 ID:KMo8/CyB0
8を試乗したけどロータリーには幻滅したよ。

エンジン音もいいし、よく回るし、実に気持ちいい、



    景  色  を  見  な  け  れ  ば。



踏んでも音やフィーリングほど車は移動していないってこと。


付き合いの長い営業マンだったから、その場はお茶を濁しておいたけどね。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 10:57:47 ID:uUTAM09x0
>68
概ね同意だが俺はあの右足に直結してるかのような吹け上がりに惚れた
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 11:27:25 ID:5ClMbCYk0
他の車種の悪口は荒れる原因になりかねないのでやめよう!
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 12:01:02 ID:AsB+IMjf0
1600のロードスターの0→100が10秒ってマジ(;´∀`)?
バイクとゼロヨンやったら300メートルも引き離されちゃうのかよw
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 12:05:06 ID:yhw8hiFx0
>>68
その点はロードスターも同じだよな。
フィーリングの割りに前に進んでないっての。
でも、まったく幻滅はしてないけどね。
ゲームのやり過ぎなんと違う?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 12:20:15 ID:sFT12ud80
H3NA6だけど、パワー不足はそれほど感じないけどな。
街中ではきびきび走るし、高速なんかでも4000以上回ってれば、元気いいし。
それに、パワー重視ならロドスタは買ってない。


親父の車には置いてかれるけどな。'`,、('∀`) '`,、
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 12:40:39 ID:Y9rkwx+W0
>>68
エリーゼのシャシーに載せればそんな事なくなるんだがな。
ロータスからもらって次期7としてくれれば良いのに。
1t未満で300ps前後のパワーを受け止められるのは
市販車ではエリーゼシャシーだけだし。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 13:42:57 ID:ll7g1Dvx0
バイクに勝てるわけなかろう
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 13:49:21 ID:ML/tL+BL0
125CCなら勝てる!
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 13:52:13 ID:TBl1X5LG0
>>76
諦めろ、勝てないから
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 13:52:42 ID:KMo8/CyB0
>>72
踏め







そろそろ軽より遅いネタがループしてくるヨカーン
エンジン音にビビって踏まない奴に買われた
ロドスタは心底可愛そうだと思う。
7971:05/02/22 14:00:56 ID:AsB+IMjf0
でも俺は220馬力のプレリュードからNA8Cに乗り換えたけど、そんなに遅く感じない…
初めて乗った時は『回るだけでスピードが乗らないCBR250みたいなエンジンだな』とは思ったけど
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 14:07:03 ID:h5csGdlQO
釣り師が殺到しているスレはここでつか
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 14:14:46 ID:AsB+IMjf0
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 15:32:16 ID:o/SHrLOyO
俺は、なんかしらんがレブリミッターが効かないから
必死で回すと結構早い
まぁあれだ常に5000回転をキープしときゃ遅いと感じない





基本は5速封印(´∀`)
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 15:44:40 ID:A6ENkVUv0
>>71
上に出てるデータは0-100mじゃなくて0-100km/hだ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 15:58:26 ID:PNLdSkKT0
すいません、前スレにあったドライバー誌の特集の中身が張ってあったリンク
をご存知の方、いらっしゃいませんか?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 16:18:32 ID:A6ENkVUv0
>>84
やばいと感じたのか消した模様。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 16:21:12 ID:5ClMbCYk0
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 17:40:17 ID:cbFBimct0
ロータリーはレシプロよりパワー上げやすいらしいから気にしない(゚ε゚)
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 18:09:04 ID:eX7YlLJcO
ロタリチューンはレシプロと比にならない程難しいよ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 19:54:36 ID:WMD6c69s0
TD-1001Rってここの住人から見てどうなの?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 20:03:23 ID:KEB6wjYO0
ローラー式のシャシダイだと低い数字が普通にもより。
ローラー回すのにパワー食われてるんじゃね?
ダイナパックだとちゃんと出たよ、カタログ値より低いがなw
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 20:04:44 ID:YwSHU8xs0
>>89
俺は好きだが
価格が高すぎる、パーツ集めて自分で作った方が
安く付きそう
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 20:21:22 ID:zrTTaM980
>89
過去ログではかっこ悪いっていう人が大半。
ドアの内張りだけ売れっていう書き込みが何回かあったけど、
多分同一人物だろう。
かくいう俺はあまり好きではない。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 20:27:35 ID:h+3PIMVE0

今回の(・ー・)の燃費

走行距離324.7km
給油量 33.46g
油種 レギュラー
その他、空気圧180に調整
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 20:27:53 ID:WMD6c69s0
ごめんログ読めなかった。あまりウケてないのね。
M2 1001と同じ人が作ったんだよね?価格も同じくらいかな。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 20:27:58 ID:b/Zlv3E10
>>89
デザインがガキくさい
それ以外はいいんじゃないかな
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 20:29:10 ID:j8rj4WY90
1.6と1.8だと加速感に露骨に差感じる?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 20:33:03 ID:PpRjGr9H0
>>27
おいら、自分以外のガーネットレッドマイカ、見たこと無いよ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 20:37:06 ID:TBl1X5LG0
>>96
どの1.6と1.8だ?
NAか?
NB1か?
NB2以降か?

NB2以降なら、俺は感じた。他の人が感じるかどうかは知らん。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 20:38:15 ID:j8rj4WY90
>>98
NB2です。中古で買おうと思うんだけど
どっちにするか迷うな。試乗したいけど近所に実車ないし。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 20:58:44 ID:4sok1LLP0
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 21:01:44 ID:4QJeUwIM0
走る便所蓋キタ━(゚∀゚)━!
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 21:03:45 ID:4sok1LLP0
便所蓋って言うな〜〜〜ヽ(`Д´)ノ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 21:04:21 ID:2jR6ErJ/0
潰されたベリーサって感じ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 21:08:24 ID:WnIWopAM0
このデザインで決定?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 21:12:21 ID:G4ZfNRfu0
リヤはなかなかいいと思うけどな 丸みがNAっぽいね
インパネもNAチック
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 21:14:25 ID:wo1bF6KmO
まあまあじゃね?露骨なフェンダーはあまり好みじゃないけど、RXー8顔じゃなくなったし
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 21:21:59 ID:lU6vBeh30
そうだね、8顔よりは全然いい
やっぱボンネットのラインが気になるなぁ・・・
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 21:57:32 ID:sFT12ud80
リアとフロントが違いすぎるんじゃないか?
後ろ見て、わくわくしながら前に回ったら。 (゚Д゚)

これじゃ、バックでしかやる気がしないオネーサンみたいじゃないか。 ヽ(`Д´)ノ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 21:59:11 ID:IW0Wdd1R0
何気に尻下がりなのは誰も指摘してくれないのね(ナク
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 22:20:35 ID:XNP+xqK/0
さーて、NB買おうか!
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 22:40:18 ID:i6HU7juc0
>>107
オレもボンネット気になる
ラインも気になるし
のっぺりしすぎじゃねえ?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 22:42:38 ID:kUO+pRma0
女の人を後ろから自転車で追い越す感じ。
後姿は「おっ」、前は・・・
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 22:45:34 ID:PKwEfVx60
まあ実物見てみないと抑揚がわかりにくいのでなんとも、
NBだって写真写り悪い車だし。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 23:04:24 ID:h7eMtD9F0
個人的には、NA、NB1に通じる”半開きの口”なのがうれしい
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 23:11:55 ID:xiTL8ydN0
なんつーかヘッドライト周りが・・・
クマできてるみたいだ。
116Green ◆GreenFM3n6 :05/02/22 23:21:31 ID:WEtB7aUX0
ちゃんと「息吹」の雰囲気が残ってるな
んーNAもNBも発売1年半後くらいに買ったんで、今度は来年秋くらいだな


・・・それまでにRX-8買ってなければ、だけど。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 23:22:41 ID:PKwEfVx60
>クマできてるみたいだ。
いやそこら辺はやっぱ実車見ないと・・・
NB1だってのっぺり顔で散々ないわれようだったじゃないか。
でも実車見てみると案外普通なのと官能的なリアのフェンダーライン。
こっちのは結構立体的なヘッドライト回りだと思うが。
とりあえずフロントスポイラーをつける必要はないなと思わせるラインと
5連を強調したメーター類。短くてよさげな感じのシフトノブ。
NB型のように肘をかけながらシフトチェンジが可能な逞しいセンタートンネル。
結構いい感じだと思うぞ。
あとちょっと気になったのが、Aピラー上のちょうど中心部分。
あのふくらみは只のルームランプだろうかそれとも幌のロックを1ポイント操作だけで可能にしたのか。
ああ気になる。
頭頂部の保護に役に立つかどうかわからん微妙なロールバーはちょっとあれだが。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 23:22:53 ID:IW0Wdd1R0
ヘッドライト周りはもうちょっと工夫したい所だね。
あと全体のラインに色気が欲しい…
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 23:25:54 ID:uMDhaMsq0
NB1→NB2のときみたいにマイチェンで引き締まった顔になる予感。
買い替え検討はそれからでも遅くないかな。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 23:27:50 ID:b/Zlv3E10
思ってたよりはいいじゃないか。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 23:29:22 ID:xiTL8ydN0
あと、ドアノブ?がMR-Sっぽいと思った。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 23:32:56 ID:5dhj0aEo0
これで値段が据え置きなら買いなんだが。
ただしマイチェン後になるけど。
幌がMR-Sみたいにきれいに畳まれてるな。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 23:37:42 ID:b/Zlv3E10
なんで二本出しマフラなんだろ?重いのに
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 23:40:25 ID:IW0Wdd1R0
>>117
新ロドスタスレでは「幌のロックを中央の1ポイント操作だけにした…」と言われている。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 23:56:26 ID:dRH4prSR0
    |┃三     ∩___∩
    |┃      | ノ      ヽ
    |┃ ≡   /  ●   ● |  <クマと聞いちゃ黙ってられないクマー!
____.|ミ\___|    ( _●_)  ミ
    |┃=___    |∪|   \
    |┃ ≡   )   ヽノ   人 \ ガラッ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 23:58:44 ID:b/Zlv3E10
公式発表はいつなんですか?
連レスすみません、気になってしかたない・・・・・orz
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 00:05:49 ID:OsPhkQ6h0
ジュネーブ 3/3

128名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 00:34:54 ID:mbI6WrP00
NCが200万・・・
ありえるかな?無いな・・・
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 00:40:04 ID:oyHAlyhr0
現行のNBと比べても内装の部品点数多そうだ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 00:41:57 ID:oyHAlyhr0
ただ、RX-8より高くなると性能面でのイメージ的には何のプラスにもならないだろうから、
RX-8の6速よりは安くすると思うが。
とすると現行の1.8と同等かちょっと高いぐらいで落ち着くんじゃないかな。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 00:45:42 ID:iU3xodBa0
>>127さんありがとー
町度尾しい

ライトウェイトスポーツは値段もライトにしてくれ!
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 00:58:07 ID:8E9CJY1W0
ロドスタの原点は200万以下で気軽に買えるオープンスポーツだったはずなのに。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 01:04:50 ID:mbI6WrP00
内装見ると高そうに見えて(((( ゜Д゜))) ガクガクブルブル
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 01:22:10 ID:JyZ1rLrc0
>>133
オレにはそう高そうに見えんけど。
写真のは現行VSみたいな位置づけのもので、スタンダードグレードなら程良い値段になりそうな予感。
インパネ周りのデザインはいいね。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 01:23:19 ID:oyHAlyhr0
ただハンドルにボタンとかはいらないかな。
シンプルなほうが好き。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 02:52:56 ID:pr8rDhm20
ボンネットが激しく便所蓋だな
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 02:56:30 ID:GH4WkNSw0
クルマ雑誌のイラスト見て、激しく感じてた不安が現実化しているのかー>蓋
マイチェンで形状変更とかあるかな?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 03:06:53 ID:bL8G3ZBw0
てか、ライト周りはサターンに激似だ!!
と、思うのは漏れだけですか?
つーか、NB買うか、NCを待つかで悩んでたんだけど
NBを買うのに決定ー。この決算期に買うのと、NCデヴュー直前に
買うのと、どっちが得かしらん?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 03:35:09 ID:KW19Rtvf0
さっさと買わないと、好みの仕様に出来ない予感。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 03:39:35 ID:A9lLy/B+0
おーいいね。プレーンな感じで。
デザイナーGJ。
ラインに拘った無駄な色気が無くなって、ガッシリした。
前のはペナペナ感が酷くチープに見せた。
エアロメーカーも喜ぶだろう。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 07:28:39 ID:04A8F1No0
偽装状態のヤツとかCGとか言われていたヤツの方が良かった
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 07:41:57 ID:qoUCpjhIO
あとは2.0Lがどんな性能かと車重だな。175PS 1120kgぐらいかね。
185PS 1080kgぐらいを期待したいけど。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 08:25:22 ID:iIxOBWQW0
---------------------
         NB   NC
全長     3955  3995
全幅     1680  1720
全高     1235  1245
ホイールベース 2265  2330
トレッド前  1415  1490
トレッド後  1440  1495
馬力(PS)  160   160
トルク(N・m)  170   188
---------------------
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 08:32:17 ID:ZP6ePJwk0
406 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 05/02/22 21:45:49 ID:sFT12ud80
>>400
いっそNCじゃなくてWC
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 08:54:04 ID:Ib4DJ9yy0
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 09:14:12 ID:e+lwU+hP0
>>143
何で車重がないんだろう・・・。ひょっとして・・・(涙

>>145
俺の中のロードスターはこういうイメージの車じゃないんだけどなぁ(涙
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 09:25:19 ID:NGdkbEEe0
>>145
素材としてはイイと思うぞ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 09:43:59 ID:0+N0oXKO0
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 10:14:04 ID:04A8F1No0
横から見ると、意外と良いなあ。
フロント周りのパーツ状況によっては乗り換えもアリだ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 10:14:48 ID:9pTCS2xc0
>>145
ロドスタが・・・でっかくなっちゃった。
それに、もうClassicな感じは無いね。(涙


まじめに、
これはこれでありなんだろうな。質感も高そうだし。
二本出しマフラーもカコイイ。ATもゲートつきでいい感じ。
便所蓋とトラボルタみたいな口はちょっといやだが、アメリカでは受けそう。

ちょっと気になったのは、
サイドブレーキの位置は右ハンドルになってもあのままかな?
あれだと、ふとももタッチが出来ないんだが・・・

どうせ使う機会は無いがな。'`,、('∀`) '`,、
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 11:17:15 ID:UiKDP1mZ0
リアは17インチってことか??
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 11:51:09 ID:eEFYNGED0
>>175
顔と側面(フェンダー、ホイール)が全然合ってないよな…
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 12:10:27 ID:HMIxAUgF0
マッチョなフェンダー造形さえなけりゃ・・・
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 12:17:43 ID:HVPnmwuW0
おまえら、話がダブってますよ。新型の話はこちらでどうぞ。

【MAZDA】マツダ 次期ロードスター Part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1107213128/l50

 
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 19:22:13 ID:Vq6jJoRl0
NBのほうが好みっぽいので、Dラー逝ってきますた。
東北では売り急いではないみたいで余裕の対応でした。
女性の営業が担当になったのは嬉しいことか?
オプション付けないと値引きは渋いようなので、
下取りUPでなんとかイロつけてもらえないかな。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 19:57:48 ID:VkaQUvPM0
ディーラーオプションは約束(誓約書の一つでも書けばいい)だけしといて
後でつけたほうが所得税を抑えられるぞ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 20:43:20 ID:4DBJ5Ey6O
取得税だろ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 20:52:24 ID:qoUCpjhIO
もし買い替えるならRXー8かなあ。オープンは十分堪能したから、次は親父が助手席乗るとき辛くない車にしたい。他メーカーのターボスポーツセダンもいいけどちと新車で買うには高いし。FRでそこそこ楽しそうなコンパクトな車すくなすぎ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 20:54:08 ID:WzOg03Cc0
6MT、Rが1速の左になってるね。
RX-8の6MTとは違うものなのかねえ。
ちょっと期待。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 20:55:44 ID:eT7YJQ2A0
俺も若いねーちゃんが担当だったら毎週ディーラーに行くよ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 21:01:40 ID:D4W3Hehy0
俺は若いねーちゃんが担当だったら毎日ディーラーに行くよ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 21:03:04 ID:iIxOBWQW0
最近ねーちゃんが店頭営業してるD多いね
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 21:04:10 ID:K8xz8dEi0
俺は若いねーちゃんでも可愛くなきゃイカネ

 〃〃∩   _, ,_
     ⊂⌒( `Д´)  <可愛くなきゃヤダヤダ!
       `ヽ_つ_つ))
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 21:54:04 ID:N64vvMWX0
>>158
>助手席乗るとき辛くない車にしたい


そうだな。。。あれはロドスタの汚点だw
友達のMR2は助手席でも足のびのびで良かった

165名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 22:25:39 ID:dUCrlcAy0
    |┃三     ∩___∩
    |┃      | ノ      ヽ
    |┃ ≡   /  ●   ● |  <>>137!クマと聞いちゃ黙ってられないクマー!
____.|ミ\___|    ( _●_)  ミ
    |┃=___    |∪|   \
    |┃ ≡   )   ヽノ   人 \ ガラッ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 22:26:06 ID:2XBhnhWk0
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>163
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 22:36:06 ID:t0VUIxxu0
助手席狭いと言ってるやつはどんだけ足長いのかと。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 22:40:23 ID:iU3xodBa0
くつろぐ&他の車と比べると明らかに狭い。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 22:41:26 ID:m8TgXzc+0
>>167
俺の足は短いが、それでも助手席の足下は狭いぞ。
センタートンネルがでかいのと、コンピュータが収められているので奥行きがないのが理由だけどな。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 22:43:14 ID:t0VUIxxu0
>>169
俺NBで狭いと思った事ないんだが、NAは違うの?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 22:44:48 ID:Dl2WlZhr0
>>167
助手席の足元が狭く感じない成人の男なんているのか?
余程の足の短さなんだね。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 22:46:40 ID:dUCrlcAy0
身長167cm、NB2だが、室内はそこそこかと。
少なくとも狭い4人乗りより断然イイ(・∀・)!
173169:05/02/23 22:50:12 ID:m8TgXzc+0
>>170
奇遇だな、俺もNBなんだw
俺でも狭いと思うんだから、俺より足の長いうちの彼女はよく我慢してくれてるよな。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 23:02:40 ID:t0VUIxxu0
ちなみに股下82くらいだった。
FDと比べたら全然広いと思ったけど。
最初乗ったときもスポーツカーなのに広いなって思ったし。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 23:12:43 ID:UiKDP1mZ0
NBも十分狭いぞ・・・。
運転席はそれなりに広いが助手席は(ry
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 23:18:42 ID:t0VUIxxu0
その運転席は広いがってのもわからん。
助手席が狭いと感じるなら、運転席も狭いと感じるくらいだと思うけど。
個人差なのか・・・
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 23:18:45 ID:oqIozSSG0
いつだったか身長185くらいで体重120キロくらいのヤツをNB助手席に押し込んだことあったけど
まったく身動きできてなかったなーw

150くらいのおねーさんに「狭いねー」って言われたときは「あんたにゃぴったりダロ」と思ったがw
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 23:19:28 ID:oqIozSSG0
>>176
助手席と運転席は足元の広さにだいぶ差があるよ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 23:22:38 ID:m8TgXzc+0
>>176
運転席にはペダルがあるが、ペダルの奥まで空間がある。
助手席にはペダルがないが、足下にCPUがあるために、奥行きが無い。

運転席ではペダルを避ければ足を伸ばせるが、助手席では足を伸ばせない。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 23:28:56 ID:KCZJkftW0
そんなに狭いかなぁ?
おれはロードスターに乗ってるときは膝があんまり広がらないんだけど、最近それに慣れてきたから
祖父がこの間新車のマーク○を買ってそれに乗ったけど、どうも膝が開きすぎて落ち着かない。

助手席は…あんまり乗ったことないからわかんないや。でも乗る人は殆ど同じだし、文句もいってないし、いいや。
逆に「落ち着かない」って言ってたぐらいだし。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 23:34:40 ID:ATLcxlrG0
そりゃ成人男性って言ったって165cmのチビもいれば180cm以上ののっぽだっているし。
50kgのガリもいれば90kgのデブもいるんだから狭い広いは平行線だろ。
せめて身長と体重ぐらい書かないと。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 23:37:04 ID:t0VUIxxu0
身長175cm体重65kgです。
運転席はともかく、助手席で狭いと思った事無し。
183sage:05/02/23 23:56:37 ID:Vq6jJoRl0
せまいって、縦に短い?横に狭い?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 00:20:06 ID:dkD97nBL0
そこでECU移設ですよ。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 00:21:30 ID:nqOfvwNs0
NB2 身長175 体重70 運転席は足伸ばせる
助手席は膝が曲がるくらいまで。
明らかに助手席の方が奥行きが無い
でもスポーツ走行の時に踏ん張るため、と考えれば・・・・・・orz

うちの彼女はシート一番前でヒール履かないと足がたわないw
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 00:22:50 ID:vc3cmYyJ0
そこで上げ底(ry
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 00:24:02 ID:KGWiXGHN0
寝る時に微妙なんだよな。
運転席じゃ足は伸ばせるがイマイチ危なっかしい。
助手席じゃ、足が伸ばせない。
で、横になってセンターコンソールを跨いで寝てみた。
腰が痛くなった。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 00:24:37 ID:R0YMw2Jt0
どちらかといえば横かな?
でも運転席に座ってるときは、その狭さを自分がぴったちはめ込まれてる包まれ感と認識するので
狭くても不快に感じたことはないな。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 00:28:37 ID:vy6eHtHx0
寝るのはあきらめろよ・・・そういう車じゃないだろ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 00:29:14 ID:vc3cmYyJ0
>>187シートを前まで出して、ホコをたたむ所に寝るとか
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 00:30:03 ID:GNr68ZW10
良く考えてみれば、運転席はペダルに合わせてシート調整するし、ペダルに足乗せずに奥側に伸ばす事も無い。
対して、助手席は可能な限りゆったり座れるように調整してる俺からすれば、意見が食い違うのも仕方無い事か。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 00:39:17 ID:KGWiXGHN0
>>189
分かってるよ。
それでもいいじゃないか?
長距離移動中にふと眠くなったり、旅に出ていて
寝る場所ケチるのに車内を使っただけだよ。
なんでもモノを縛って考えるより、なんでもやってみようよ。

>>190
ブレースバーの入ってない奴なら猫背で寝れるけど、
成人男性では窮屈じゃないかな?

結局は大人しく運転席でエンジン切って寝るのが一番でした。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 00:43:22 ID:gI3dEGX50
センターコンソールの高さまで椅子と床に詰め物して平らにするとか
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 00:48:29 ID:KGWiXGHN0
それいい!
今度機会があればやってみる。
ありがとう!!

そろそろ、スレ違いなので失礼します。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 00:52:03 ID:vy6eHtHx0
ひさしぶりに言ってみるかトランクスルー・・・
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 00:54:41 ID:vc3cmYyJ0
トランクスルーどころか、今までみたいに後ろに荷物置けるかすら怪しいぞ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 00:57:24 ID:7YMuC5/O0
三人乗りでしょ?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 00:59:19 ID:nqOfvwNs0
ロドスタのスレって毎回車内泊の話でてるような気がするw
この車って旅行いったりするのも楽しいしね。

漏れの場合は助手席に座って足をメーターフードの上においてる
体育座り?っていうかトラックの運ちゃんを真似してるかな
窓はできるだけ開けて頭を出したいけど、恥ずかしいし危険かと・・・・
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 01:27:05 ID:vOdtA/fV0
助手席で普通に寝れる。。。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 01:31:32 ID:krLOnNt/0
>>199
ナカーマ ('∀`)人('∀`) '`,、'`,、
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 02:02:11 ID:TK11A51x0
座席の後ろ(燃料タンクの上あたり)にすっぽりとはまって寝たオレは175cm66kg
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 08:54:48 ID:W4Gnbyhm0
フルバケが一番!
運転席でフルバケにすっぽりは丸まって寝るのが一番!
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 08:59:46 ID:hA2z/r/5O
R32→AE101→R33→トルネオSiR
って車歴なんですが今度NA6か8を購入予定です

田舎の通勤メインだとどっちがお勧めですかね?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 10:00:11 ID:jIcIIKJq0
>>203
の車歴を考えると
どちらを乗っても牛車に乗っているように感じるだろうから
思い切って加給器なしの軽にも加速で負けるという
NA6にのって究極を目指せば良いと思う。

あれ?NA8の方が重いから8の方が加速悪い?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 11:05:47 ID:OlStGhXnO
>>203
なにはなくとも元祖をお試しあれ
できればH2?までが補強もなくて素うどん風味だし。
デキは悪いがロドスタとしての個性は一番だと思うのは、
仕事中に携帯から書いてる漏れだけかな?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 12:28:46 ID:ZvlCwrO+0
俺の知り合いは車中泊しないで
車の横にテント張ってそこで寝てる。
俺もそれが一番だと思う。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 13:26:51 ID:WrZ8SKjv0
>>206
それを言っちゃぁ・・・w
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 13:35:32 ID:ab5E4zas0
何度か書いたけど、リアウィンドウの下のフラットスペース。
人間はフラットな場所のほうが寝易いと思う。

ただ、通行人は間違い無くビビる諸刃の剣。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 13:46:17 ID:rlCAasdE0
トランクの中ってのは?w
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 14:19:26 ID:sqeEcn0+O
すいません質問します。
初代ロドスタのクラッチ交換は難しいですか?
昔三年かんバイクの整備士してたんですがムリポ?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 15:00:08 ID:a/oGr04EO
俺は整備の知識なかったけど〜ネット参考にして余裕でできたよ

半日作業でした

難しいのはミッション下ろす時と入れる時だけで、
それ以外は人手もいらないし工具さえあれば余裕だよ

がんがれ!
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 16:32:15 ID:EGzVlGmt0
>>209

トランクの内装剥ぐ前に一度トランクの中に寝てみたのだが(もちろん閉めてね)、
167、60のオリでもギリギリはいれるくらいだった。動けないけど
しかもキーレストランク無いと自分であけれないしね。

今はテンパや内装剥いでその分広くなってるが、平らじゃなくなったのでとても寝れん
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 16:46:15 ID:oHW735/c0
NBも最後の限定車出るかな
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 16:48:00 ID:YwONSUd80
出すのかどうか判らないが…
NCを待たずに、限定車を買うか…
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 17:01:30 ID:PTwqKqih0
インスパイア→ステップワゴン→Z32→ワゴンR→ワークス→bB→レパード

こんな変な車遍歴もつ漏れですが、ロドスタ買っても満足できるでしょうか?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 17:09:28 ID:+H3ehY5o0
できる!!まちがいな(ry
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 17:53:25 ID:C37XsFGA0
ドイツのオート誌のWEBサイトが次期ロードスターをフライング掲載

http://www.auto-motor-und-sport.de/d/75923/d_ams_news_special_ha
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 17:55:02 ID:xEXF803pO
>204
ゼロヨンでほんのすこしだけ1.8のが速い。前期か後期かは忘れた。NAな。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 18:18:14 ID:6E6WLNuK0
ドイツの某サイトにフライングで新型写真でたね

http://www.auto-motor-und-sport.de/d/1

写真のタグ選んで新型ロードスターの写真選ぶと
小ウインドウが開いて写真いっぱい見れるよ!

高級感が増した感じだけど、微妙なデザインだなー
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 18:23:44 ID:WhlaJqXa0
>>219
数日前からここでも次期型スレでもさんざん晒されてますがw
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 19:25:04 ID:OwxUxHx2O
NB納車が待ち遠しい
みんなマフラーなにつけてますか?
おれは高音が出るゆつが好きだな
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 19:34:22 ID:YwONSUd80
>>221
おお、おめでとう。新車だよね?
マツダ側でちょっとバタバタしているのは知っているだろうけれど、
納期どのくらいだって言われたの?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 19:38:16 ID:ipPCm5oS0
>>212
すげ〜! 「何かあったら・・・」と心配性の俺にはまず出来ない芸当だ。
俺も体型一緒くらいだから、出来そうなんだけど、常にトランクは色んなもので
満載だからねぇ。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 20:16:08 ID:HtOzB/Pb0
>>221
エグゼ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 20:24:59 ID:R0YMw2Jt0
>>221
高音系と言えばコンマフと二寸管が双璧?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 20:33:03 ID:NseMLlz10
NB用の2寸管ってあるの?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 20:47:23 ID:dkD97nBL0
コンマフver1を探すのだ
228221:05/02/24 21:29:39 ID:OwxUxHx2O
>>222
当初4月になるかもって言われてたけど、少し前に生産再開しました!
今日ラインに乗りました!って連絡きた。3月半ば納車予定みたい
コーンズは長時間走行で頭痛くなるって聞くから敬遠ぎみです
センター出しってないかなぁ
現行はNB4でいいんですよね?
229210:05/02/24 21:33:03 ID:sqeEcn0+O
>>211
thx
がんがるよ(`・ω・´)シャキーン!!!
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 21:56:17 ID:aZUqpWqV0
>>228
コーンズサイレントなら少しはマシ
でも、NB用ポン付けコーンズサイレントは特に高音というわけではない。
低音系じゃないけどね。
高音系のコーンズなら、センターパイプ加工型の方にしないとダメかもよ。

で、俺のお気に入りはインテグラルクラブマン&N1か、ドロップヘッドオリヂナル

センターだしなら、ズームかな。音質は知らんけど。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 21:56:47 ID:YwONSUd80
>>228
確かZOOMエンジニアリングのがあるぞ。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 22:10:36 ID:YwONSUd80
>>228
ありがとう。
三週間か。なら今は問題は無いんだな。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 23:12:16 ID:qZS9kdVP0
ふと気になったんだが、

16インチアルミ→15インチアルミ(同じ銘柄のものとして)

にインチダウンすれば軽くなる、じゃあ

205−45・16→205−50・15

にした場合はどうなんだ?まあ、インチダウンしたら195にしろってのは無しで考えて
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 23:13:35 ID:OwxUxHx2O
N1マフラー結構いいかも。でも中間からかぁ
テールだけ交換よりも中間から換えたほうが
いいんだろうけど高いなぁ実際の音量もちょっと気になる。
てかNB3以降はテールだけ交換てあんまりないっぽい??
予算できるまではノーマルマフラーか・・・
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 23:16:18 ID:nqOfvwNs0
うちはクラブマンマフラ
最初つけたときは静か過ぎてorzってなったけど
今は踏むと結構吼える

音的にはファーーーーって感じw
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 23:17:48 ID:HKgkUsV20
N1マフは俺も気になってるんだよね。
センターから変えた場合のデータも出てるけど、
ピークが上がっただけで下はスカスカだったりしそうだし…。
着けたって話聞かないから余計に想像ばっかりデカくなっちまうw
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 23:26:36 ID:qZS9kdVP0
N1のセンターマフラーって、リアを他のマフラーにする事できるの?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 23:31:27 ID:XNs1VlsPO
うちのはドロップヘッドオリジナルが付いてる。かなりイイ音するぞ。
因みに車はNB2のRSだ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 23:33:43 ID:aZUqpWqV0
>>237
できる。
純正と同型だから、ただ入れ替えるだけ。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 23:48:38 ID:OwxUxHx2O
中間のみN1にしたら音はどうなんだろ?
ついでに触媒もストレートにしちゃうか
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 23:51:35 ID:aZUqpWqV0
>>240
そんなあなたにタックイン99オリジナルセンターパイプコンバーターw
使うのはサーキットだけにしとけよ。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 00:02:24 ID:OwxUxHx2O
>>241
触媒換えないので街乗り許可してくらはい(;;
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 00:04:44 ID:3I4hpeKO0
漏れはピットイン大宮北なかなか気に入ってるぞ!
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 00:07:28 ID:pX3cWNWF0
>>239

そうなのか、じゃあセンター変えようかな。センター変えるとけっこう変わる?重量とか軽くなりそうだけど

でも触媒先に送らないと、新品触媒使用品で値段が上がるんだっけ?

ちなみに今リアはなんとなく付けた柿本R。見た目は良いよ。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 00:10:00 ID:zGTfgqzv0
柿本でセンターパイプかえると爆音な予感
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 00:11:14 ID:+UjLG73K0
>>244
すまん、俺は今度センターを変えようと狙っている最中なので、インプレはできない。
触媒は後送りでもよかったはず。
ただし保証金預かりがあるんだったかな。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 00:20:37 ID:pX3cWNWF0
>>245

マジッすか!?
サイレンサーつけて保安基準ギリギリの柿本フルメガN1なら爆音になりそうですけど
柿本Rでもセンターパイプ交換でそんなに音量UPするんですかね?
ちなみに今アイドリングはメチャ静かですよ。

>>246

HPで確認してきた所25000保証金預ければOKらしいですね。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 00:23:02 ID:+UjLG73K0
>>247
NBはセンターパイプにも中間サイレンサーがついてるから、
それを外してしまうとそれなりに音は大きくなるかと。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 00:26:21 ID:ibbPrero0
>243
おれは大宮北のVER.1だ。
大人しめの見た目と乾いた低音がなかなか。
でも前付けてたコーンズステン触媒加工タイプの音も忘れられない。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 00:29:48 ID:pX3cWNWF0
>>248

なるほど。いちおN1センターにも小さいですがサイレンサーみたいなのついてるっぽいですが??

ちなみにHPに
ノーマルセンター+N1リア(NB1600)
88.9kw(120.9ps)/6410rpm              アイドリング  67dB
145.8Nm(14.9kg-m)/5020rpm           近接排気音  90dB

N1センター+N1リア
93.2kw(126.7ps)/6450rpm              アイドリング  66dB
150.7Nm(15.4kg-m)/5080rpm           近接排気音  93dB

アイドリング音が何故か下がっている
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 00:42:55 ID:zGTfgqzv0
低回転での排圧が下がるからじゃない?<アイドリング音
アイドリングは下がっても少し踏むと・・・
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 01:03:54 ID:xLRndt66O
乾いた高音…
ほっとバージョンにでてたJ'sS2000。音だけは最高だったなぁ
ま、乗ってしまえばMyロドが一番なんだけど

コーンズに行ったら音きかせてもらえるかな?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 02:47:36 ID:9tizCtH50
NBにエクゼのマフラー付けようと思ってるんですが実際に付けている方
どんな感じですか?
いまいちエクゼのサイトの音だけじゃぁイメージがわかないもので・・・
音は90dBぐらいですか?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 13:31:26 ID:f+Oa5ORz0
age
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 13:58:32 ID:TjY4yCj50
>>252

聞かせてもらえると思われ。
デモカーが置いてあるはず。

またはコンマフ付けてる客がいれば頼んでみるのも良い鴨!
ちなみに折れのはボルトオンサイレント。
256油屋:05/02/25 15:31:02 ID:5lBwshmA0
tp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c86116092

コレ付けてる人居るかい?安いので気になる。
純正→社外→純正と来たのだが、最近またマフラー交換熱が出てます。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 16:06:15 ID:Mwvrev5R0
ニュー速のロドスタスレ見てたらNA8C買ったばかりなのにNC欲しくなってきたyo!!ヽ(`Д´)ノ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 16:08:50 ID:wjeX2tYx0
>>96
加速は当然違うよ。

コーナリングではデフが違うのも大きい。
MTに関しては
NA6はビスカス。
NA8はトルセン(例外あり?)
NBは全部トルセン(なのかな?

ATは全部オープン(?)

詳しい事は俺も知りたいので補足よろ。
特にNBについてはあんまり知らない。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 16:24:54 ID:tQ1nrlmP0
NB1600MTのベース車はオープンデフ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 18:03:43 ID:jPchUjsP0
>>253
車検通るくらいなんだからあんま大きい音は出ない
回転数低いうちは静かなもんで
4000回転超えた頃から音が大きくなる感じかな
別に甲高くもないしボスボスしてもいない
DQNが好むような音ではないと思う
そんな感じ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 18:53:12 ID:2Go5ZH8s0
>>260
じゃ純正でも(ry
262253:05/02/25 20:03:14 ID:9tizCtH50
>>260
ありがとうございます。
DQN仕様にはしたくないのでエクゼがいいかなと思っていたので
ちょうどいい感じですね。
純正と比べると低回転では音は大きくなりますか?
音質的には気持ちのいい音になりますか?
質問ばかりですいません・・・。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 20:57:03 ID:3I4hpeKO0
>>262
あんたにとって気持ちいい音がどんなんか分かるわけないだろ。
人によって好みなんてぜんぜん違うんだから

ここで色んな人のインプレでも見てみたら
ttp://carlife.carview.co.jp/Car.asp?CarID=276
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 21:10:01 ID:e4cF563GO
音質がよくても音量が大きすぎるとか小さすぎか色々あるしな。コーンズみたいにつねに3800回転以上じゃないとこもり音がうるさいとか。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 21:27:03 ID:WqIbD7Rw0
マフラーですが、マフラーが壊れたのでMSとかエクゼとか考えたけど、
俺はあれ以上大きい音はいらないので純正に変えました。

純正で十分いい音してるし、あんまりボンボン言うの好きじゃないし。

高速道路であれ以上音が大きくなられたらきつすぎます 泣
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 22:00:36 ID:0tpspvHp0
純正マフラーって結構音が五月蝿いと思うNB1乗り
マフラーに穴は開いてないけど・・・
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 22:06:37 ID:pzwm73pa0
純正の音質で音量が社外の車検対応程度だったら良いんだけどな。
純正マフラーにマキシムのエキマニがかなり心地よい音が出てる。音量が小さいため回すと
雑なエンジン音が目立っちゃうけど。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 22:35:36 ID:FBs8GDxA0
4亀頭の音なんて汚ね〜から、マフラー替えて五月蝿くしないでくれよ。
マフラー替えたクソミニバンも4亀頭多い品。
ボーボーボーボーうっせんだよ!
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 22:43:20 ID:BPNC1fJ70
鼻毛真拳かよ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 22:50:50 ID:4Aln3wcx0
何亀頭だときれいなんだろう。
ロリータか?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 22:58:15 ID:Sc08phcc0
>>270
6
12
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 22:59:33 ID:26VRF4Sp0
MSのマフラーの音ってどんな感じでしょうか?
NB1に乗っていて検討中なのですが… 音を聞けるとことか、ありませんよね?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 23:14:20 ID:q1pnXRjI0
>>272
純正を景気良くしたような音。
高音系とか、そういうものではない。(基本構造が純正と同じだからね)
ポンと吹かさなければ4000回転でも到って静かで、夜の住宅街も安心(笑)
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 23:20:01 ID:26VRF4Sp0
景気の良い純正の音ですか!?(笑
たとえ方がツボにはまりました!!

ほとんど純正と変わらなくて、効果も純正と変わらない…とか?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 23:21:15 ID:q97y6RjH0
185cm以上でロードスターに乗ってる人いる?
俺、187cmなんだけど、座るくらいは大丈夫だったが
長距離走るとどうなるのか不安

276名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 23:42:14 ID:q1pnXRjI0
殆ど…とはいいません。
5000回転ともなれば景気よく鳴り、2500回転でもポンとアクセルを踏めば
やはり「ぶぉぉぉおおん!」と鳴ってくれます。使い勝手はよく、当方はこれだけ
でも大満足です。

いわゆるストレートマフラーの類ではないので、これによるパワーアップは
あまり期待しないでください(当方、NB2+初代MSマフラー)もう少し色合い
を変え且つパワーアップを図りたければオートエクゼが宜しいかと。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 23:58:44 ID:ix0qw8nO0
堂堕のじゃんぼっとるが最近非常に気になってます。
どなたかビッグスロットル着けてませんか?
レスポンスと扱い易さ、どんな感じになりますかね?
とりあえず炎のサイトは除外ということでお願いします・・・。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 00:05:57 ID:Jldru0fs0
知りたい
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 00:12:33 ID:Qcv+5qwh0
松田速度の高い方な
安いのは純正とサホド変わらん
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 00:27:39 ID:0G74wTwq0
275と276のIDがすんごい似てる
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 00:48:23 ID:kCA6u6szO
msマフラーって値段が違うタイプがあるんでしょうか?
hp見ると一種類のようです、昔は2種あったとか…?

ちなみに希望は
1 純正とだいたい同じ、もしくはそれ以下、の音量
2 ややレスポンスアップが望める(パワーアップは期待しない)
です、やはりmsが無難ですか?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 00:49:34 ID:wr0MuOEO0
>>277
堂堕じゃないけど付けてるよ
低速域のトルクはUpしたように思う
高回転は吸気音がでかくなった
そんだけ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 00:56:04 ID:dkQ5pxJe0
>>262
低回転でも純正よりは音大きいよ
どのくらいかは測定してないからわからないけど
音質的には周りに不快感を与える音ではないと思う
自分は好きで気に入ってる
DQN仕様がイヤだってことならわりかし合ってると思うよ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 02:05:09 ID:UmOkWHNY0
>>275
問題はアナタの足の長さと座高だよ。
身長はさほど問題じゃ無い。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 07:40:54 ID:50n3XETU0
>>282
低速域のトルクアップってあなた、
プラシーボだよ。

ビッグスロットルって、よーするにアクセルをノーマルより少し踏んだ状態に
なるだけだから同じ回転数ならトルクが増えるなんてことはない。
本当の違いがでるのはは吸気量がノーマルより増える全開域だけですよ。

ただしアクセルのつきはよくなったような感じになる
286275:05/02/26 07:51:17 ID:9XfD7nOu0
座高高い
足短い
最悪な体型だけど
痩せているのがまだ幸い
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 08:07:00 ID:4G30q3ZD0
>286
足長いと辛いよ。腕をハンドルに合わせると足場が狭くて太ももがハンドルに当たり、
足をハンドルに合わせると、今度ハンドルが遠い。
せめてチルト機構ぐらいついてればなあ。
テレスコあればなおグーなんだが。
開発者の話にハンドル剛性云々でテレスコ&チルトは付けませんでした。ってのがあったが
ありゃうそだろ。付けたからって極端に剛性がどうとか、振動がどうとかにはならない。
単にコストの問題だったんだろうな。NCにはつくだろうか。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 11:37:04 ID:C51XB0TR0
>>287
いや、実際ステアリングの取り付け剛性には十分寄与してるでしょ。
ポルシェ911(空冷モデル。現行はどうか知らん)も同じ理由で動かなかったはず。
と言うか、それまでステアリングぐらぐらの車ばっかり乗り継いできたせいか、
ロードスターに乗って思ったのは「ステアリングの取り付けしっかりしてるなぁ」
だったから。ま、コストの問題もあるだろうけどそれだけじゃないと思う。
ま、俺は体型的に全く問題にならない(足短い!?)からね。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 11:59:44 ID:JQXhKI1w0
俺、前にR33乗ってたけどチルトにより剛性が不十分に感じたことはなかったなぁ。
チルトは欲しいと思うよ。チビだから、ハンドルを少し下げたいんだ。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 12:41:20 ID:Le/BmeMG0
昨日ARCのインテークチャンバーが届いたんだが、物がなんか凹んでんの。
場所はフロント側の側面、中央部。
ちょうど溶接ラインの下に棒で叩いたような凹みが2箇所並んでるんだけど、
これってこういう形なの?
物はNB8用です。

それから、チャンバー内壁にアルミらしき粉が付いてるんだけど、
このまま車に装着したらやっぱりマズイ?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 12:54:32 ID:LE8p2bxY0
>このまま車に装着したらやっぱりマズイ?
うん。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 13:36:52 ID:7hSDSTYa0
>>290
そういう形
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 13:39:31 ID:/D31Mf750
>>289

ハンドル下げる事ならできるよ

漏れもエスケ入れて座面下ガッたら、ステアリングの上の部分が視界の邪魔になるから下げた。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 13:41:22 ID:LE8p2bxY0
>289
下げるのはR&Sに載ってたな。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 13:42:58 ID:pJ4TSGY80
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 14:04:02 ID:RaXrNtj90
>>295
別にNBならこの位ならありえるんでない?
297295:05/02/26 14:16:57 ID:pJ4TSGY80
>>296
そうなんだぁ、、レスありがと!
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 14:45:31 ID:XrCNQV970
7万キロ走ったNA8Cに純正形状の社外ショック入れようと思ってるんですけど
純正じゃないビルシュタインは良いものですか?

用途は通勤と街乗りでほぼ100%だけど、通勤で使う道に峠があります。
10代の頃は峠小僧やってたので硬い足には慣れてます。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 14:46:34 ID:XrCNQV970
あと、純正形状のオーリンズって見かけなくなったけどまだ売ってるかな?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 14:47:14 ID:XrCNQV970
300!!ヽ(`Д´)ノ
301289:05/02/26 14:51:58 ID:JQXhKI1w0
>>293
そうなんですか、調べてみます。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 16:01:28 ID:TNlR6pHb0
>>298
>純正じゃないビルシュタインは良いものですか?
というより、純正ビルが乗り心地悪すぎる。

ビルが選択肢に入ってるって事はSスペ?
通勤街乗りたまに峠ならNewSRで乗り心地の面での不満はまず出ないと思うけど。安いし。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 17:14:40 ID:7hSDSTYa0
>>298
NAの純正ビルは最悪に近い
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 17:21:57 ID:ez2qiB/g0
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 17:26:10 ID:l2Y9MhYI0
>>304

漏れはワッシャーでやろうとしたら、ポロポロこぼれ落ちてきて苦戦して、結局ナット入れたよ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 17:58:57 ID:n2q4syFI0
上げることはできないのかな?
足が当たるのよ、、、
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 18:14:16 ID:Slxxl1pT0
シート下げる>ハンドル伸ばす
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 18:14:37 ID:l2Y9MhYI0
φを小さくしたり、Dシェイプのステアリングに汁!!
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 18:15:32 ID:l2Y9MhYI0
乗り降りの時なら、跳ね上げれるようになる奴つける!!
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 18:35:24 ID:LE8p2bxY0
>307
純正シートの右端が破けてきたからシートかえるかな・・・
でも座面は下がってほしいけど、フルバケみたいなのはいらないんだよな。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 18:58:25 ID:kcyEb4y0O
NB4の純正ビル足もだめぽ?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 19:08:39 ID:e9++XTKh0
>311
NA純正よりも車高が高くなっても構わないなら、OK。
313290:05/02/26 19:08:50 ID:+JwJ+LBe0
>そういう形
なのか。 問い合わせメール送っちまった。

内壁の粉は水入れてシェイクすれば取れないかな。
同じ状態だった人いたらどうやって落としたか教えて。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 19:09:24 ID:Slxxl1pT0
>>310
下げるってのは後ろにね。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 19:37:48 ID:7hSDSTYa0
>>311
NBの純正はいい感じ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 19:57:45 ID:l2Y9MhYI0
全調式とネジ式車高調だと、ネジ式の方が軽いん?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 21:20:08 ID:79Pw+cUT0
アルミケースの奴が軽い
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 21:57:26 ID:l2Y9MhYI0
アラゴスとかオーリン?でも高い(′・ω・`)

値段的にもTEINがいいのかな?

どうせ街乗りから山くらいだし
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 22:32:57 ID:ZysZnxqH0
久々に良い夜だったんでスンスンしてきた、が
走行中にエンジンルームからカタカタ…。
帰ってきてからボンネット開けようとレバー引いたら、
開いてマスタ…(;´Д`)ハァハァ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 00:57:25 ID:8jhxYiyK0
スチールケースのアラゴスタがほすいな。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 01:02:42 ID:KZABaZpj0
うーん、マフラーを変えたいと思ってるのでちょい前の書き込み面白かったのに
もうマフラーの話終わってますね。
誰かが質問してましたけど、俺もマツスピマフラーが気になってます。二種類あるんですか?
それとマツスピ+α的なのがエグゼってのでOK?
322276:05/02/27 01:30:27 ID:/ZviAdiT0
>>281 >>321
聞いた話、MSマフラーには前期型と後期型があるそうです。

前期型はマツダスピードの刻印が入ったマフラーカッターがついている以外、
外見上の違いは殆どありません。どういうものかは>>273>>276で既出。
私のはMSロードスターから抜き取ったものです。

後期型は、現在の騒音規制や排ガス基準に合わせたもののようです。
従いまして、現在前期型の新品は殆ど手に入らないものと思われます。
外観も前期型とは少し違うように記憶していますが、具体的な点までは覚えていません。
パワーや音については、体験していないので本当のことを言え様が無いのですが、恐らく
>>276のレベルか、あるいは少し劣るくらいでしょう。

オートエクゼの形状は同じ太鼓様ですが、中身は純正の遮蔽式(?)と違い、より貫通
式(?)っぽく作ってあると聞きました。それで純正より少しパワーアップを図っているの
でしょう。(基本的にエクゼは皆そうですが)音は以前エクゼ自身か、別のどこかの
HPで公開されていました。捜してみてください。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 06:40:12 ID:JRhbC6hPO
KGのデュアルで二本だしのはどんな音がするんだろ?
見た目はいいけどリアピースだけであの値段…
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 11:08:31 ID:NSnRWV540
レーシングビートじゃ駄目ですか?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 11:31:32 ID:JRhbC6hPO
レーシングビートもデュアルで二本だしですか?


帰らないと調べられないのが痛いFOMAに買い換えたいなぁ
326sage:05/02/27 11:41:55 ID:OQzbppiK0
>>298
同じくNA8に阿部のビル(バネは純正のまま)を入れた経験がありますが、
SスぺNGの俺でも充分満足できる乗り心地でしたよ。
Sパッケージの純正バネとの組み合わせでは、ショックの減衰が勝ち気味で
多少コツコツ感がありますが、ロールスピードも程よく制御されて満足度は
高かったです。
同時にアッパーマウントを強度の高いモノに交換すれば、
脚が良く動くようになってさらに気持ち良さがますと思いますよ。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 11:44:03 ID:pYd07pME0
パワーパルス デュアルティップ・サイレンサーが2本だしだゆ
NA・NB用 ¥68,000(¥71,400税込み)

給排気系をチューンした車両にマッチングするデュアルタイプ。
迫力のリヤビューは究極のロードスターの証です。
オールステンレス製。高回転でステンレス独特の高音で胸のすく
上質なサウンドを奏でる大人のマフラーです。
アイドリング付近はノーマルプラスアルファの音量。
インテーク、エキゾーストマニホールドとセットでさらにハイパワーになります。
NAにはコネクティングパイプ¥21,000(¥22,050税込み)が別途必要となります

とあるさいとにかいてあた

h ttp://www5.plala.or.jp/dtec/products_racing.html
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 11:45:15 ID:NSnRWV540
>>325

住まん、レービーはデュアルor2本だしだったorz
329すみません:05/02/27 11:45:40 ID:OQzbppiK0
揚げてしまいました…
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 11:49:22 ID:DYafVfhN0
二本だしもかっこいいと思うんだけど、
バンパーが一本だしのカットだからなあ。
わざわざバンパーカットしてまで二本出しにするのは勇気がいるし。
でも高音を売りにしてるのはちょっと気になるね。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 11:54:42 ID:NSnRWV540
2本だしマフラー この商品を購入した人が他に購入した物→ベリーのリアバンパーTYPE−N
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 12:04:08 ID:VLslf+9E0
NB1 1.8の純正マフラーって新品で買うと幾らするんだろう・・・
教えてエロイ人
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 12:08:39 ID:8/i8o74x0
流れに関係ない話ですまん。

メーター屋の腕自慢親父が訳わかんねーことほざいてるぞ。
メーターパネルを外した跡が見つかっただけでもディーラーの記録でもない限り
メーター改ざん扱いされる事もあるのに、自分とこの製品は問題ない、メーカー
も認めている(らしい)と言い放っている。そりゃパネル交換だけでは距離は無問題だけど
疑われるのは事実だろ。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 12:09:27 ID:8/i8o74x0
挙句の果てにどこかの業者の悪意のある書き込みだとか、人の掲示板のあり方まで批判を
始めている。
メーターアッシーの交換でなければ無問題だそうだ。だからメーカーはそのようなパーツは
出してないなんて言っているけど、NB1用のマツスピメーターはどうなるんだ?

NCが発表されて先行き不安なのかね。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 12:13:29 ID:J3kQYvVK0
いいたいほうだいなんだし
それくらい許容しろよ
336333:05/02/27 12:17:28 ID:8/i8o74x0
>>332
俺のEPCでは21.300円になっている。
それもそうだけどMT用だけでも型番が三つある
(改良されてんだろうね)
ちなみに、音が良いらしい最初期のものは廃番みたいで載っていない
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 12:19:55 ID:VLslf+9E0
>>336
ありがとうございます。
アフター物よりも安いんですね・・・ちょっとびっくり
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 12:21:57 ID:8/i8o74x0
言いたい放題たってあそこの公式ページだろ
あれを信じて痛い目にあうのは客だよ。

俺の知人のディーラー関係者は、マツダのディーラーでの交換記録が(捺印済みの整備記録簿)
が無い限り走行不明扱いだと言っている。
それともアフターパーツメーカーが責任とって交渉してくれるのかな?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 12:22:33 ID:j+y4Z8qO0
>>333
まぁロードスターのロゴ許可とってたり、NBクーペ(だったかな?)の
展示車のパネルに採用されてたりと繋がりはあるんじゃないの?
きちんと検査しないでパネル交換だからって疑う買取業者に問題があると
思うな
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 12:29:50 ID:8/i8o74x0
メーカーが保証しているわけじゃないと思うけどね。
認めているのはその製品にロゴを使う事だけで、オークション業者や買取業者
が認めているわけでは無い。

ちゃんとした検査ってなにをするんだ?メーターを取り外した跡があるメーター
アッシーのどこを見て検査するの?まさかコンピューターに走行距離が
記録されているなんて言わないよな?(NA・NB限定)

マア、全ては自己責任だっつーことだ。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 12:35:18 ID:5+PDlsru0
純正ボディカバー大きく破れてた
一年半もたなかったよ・・・台風多かったからなぁ
次はハーフでいいかな
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 12:42:55 ID:DYafVfhN0
>純正ボディカバー大きく破れてた
>一年半もたなかったよ・・・台風多かったからなぁ
>次はハーフでいいかな
純正のは一層式で安っぽいからな。
1年も使うと布がかなり硬化する。紫外線ってすごい。
2〜3万でもいいからもっとしっかりしたボディカバーでもいいと思うんだが。
猫が多いからハーフだと足跡とか爪とかの害がひどくて・・・
343298:05/02/27 12:59:32 ID:bHkk6LId0
>>301-326
ありがとー!!ヽ(`Д´)ノ
コーンズのバズスペックとコクピット外環のビルで悩みに悩んで1年経過しちゃったけど
整備に出して戻ってきたらビルSETとVIOSVとウェザーストリップ買って来る!

>>302
Sスペとして売られていたのを買いましたが、どこから見てもノーマルモデルなSr2です。
ビルが選択肢に入ってるのは良く行く店のサイトに載ってるからというだけ…
たまに峠というか週に6回朝晩は毎日欠かさず峠なのでKYBならSRより上がいいかなと。
344298:05/02/27 13:03:39 ID:bHkk6LId0
http://www.cockpit-gaikan.com/00_parts_pages/parts-sus.html#noamal
てなわけで3月13日にこれ買いに行くぞ!!ヽ(`Д´)ノ
眞子様万歳!!ヽ(`Д´)ノ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 13:09:56 ID:EN40yBs80
>>344
>眞子様万歳!!ヽ(`Д´)ノ
唐突に出てくるからワラタ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 16:52:33 ID:oVcnOyD80
13年式1600ccのNB2を買おうと思ってるんだけど、
これってトルセンなの?
NB1はオープンだって聞いたんだけど、NB2はトルセン?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 17:06:07 ID:etF8SzE30
メーターパネル交換は実は走行距離の問題よりも計器としての精度が落ちるのが問題な罠

針を取り付けたときの強さや 指す場所が外す前と変わってしまうから 信用できなくなります。
一番多いらしいのが燃料系の指針位置が変わってしまってガス欠なんて話は良く聞く
トラブル

交換した本人なら良いかもしれないけど そんなものを中古で買った日には
目も当てられん
買い取り価格を叩かれても文句はいえない罠
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 17:10:30 ID:NSnRWV540
>>346

SPかNR−Aならトルセン

Mはオープン
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 17:12:02 ID:NSnRWV540
あ、でもMでもオプションでつける人いるかもしれないから

そんな漏れはNB2のSP
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 17:17:14 ID:t8wGsqhH0
足話に便乗して・・・・ 
当方 NB1 VS(通称モモヒキ?)です
雰囲気重視で買ったものの
走りの楽しさに目覚めてしまった今日この頃
 命惜しさと、サーキットデビューを目指して
とりあえずロールケージ組みました。
後は、点火系弄ったぐらいでほぼドノーマル

足を弄りたいけど金がない

そこで、ケツのでるアライメント
に変更してみたら安く楽しめるのではないか
と・・・・・。速くなくても楽しければ良いし

この考え方は間違ってますか?
やはり、順序的にサスキットを組まなくては
強烈なスンスンは出来ないのかな?

実際に足を弄っている車に乗ったことが無いので
どれほどの効果が期待できるのかとかもぜんぜん
想像がつかなくて困ってます。
上に出ていたNewSR程度の金だったらなんとかな
りそうなんだけど、効果は期待出来ますか?

アホォな質問ですがご勘弁くだせー
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 17:24:21 ID:Fk/VkXCB0
車に金掛けるよりサーキットで練習した方が上達が早いと思いますが。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 17:32:57 ID:6eg+dxdj0
>>350さんの走りを知らないので超能力を働かせてみます

ノーマルならかなりけつ動かないですか???
サーキットの速度域だとケツなんて抑える場面のが多いような<ノーマル
公道ではノーマルが一番スンスンだと思います・・・
ストレートエンドのブレーキングを練習してみてください、
1コーナーの侵入であっけなくケツでると思います・・・・
もし加重移動できなくてアンダアンダアンダーなら、
NewSR入れたとこでたいした効果はないかと思われます。

ケツ出すだけならリアにグリップ低いタイヤ履けばズルズルですよ
ただしDQNな方法ではあります。
アライメントは純正値で問題ないと思います。

以上、超能力でした
353350:05/02/27 17:42:43 ID:t8wGsqhH0
ミニサーキットには月2のペースで行っています
ワインディングも結構、強烈にスンスンしてるんですが
 一緒に走っているレヴェルの低い仲間内にいては
自分の車のどこが足りないのかとかわからないん
です。むしろ満足してしまっているかも

でも、こういうところの書き込みを見ていると足を変える
だけで、またひとつ上の世界が垣間見れるのかなと思ったり・・
 
アライメントについては、ロードスターマニュアル本に
ケツを出すアライメントで楽しくなると書いてあったので
気になっただけです。

確かに>>350さんの言っている様にノーマルでも
アクセル開度でアンダー、オーバー切り替えはわかります。
ただ、「ロードスターマニュアル(?)」って本に穴を出すアライメント
で楽しくなるとかいてあったもので・・・・
あまりの知識の無さに不甲斐ない
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 17:43:00 ID:/OpQ4Uil0
>>350
先ずはノーマルの能力を100%使い切れる様になって、その後物足りなくなったら
アシ変えればいいんじゃないかな。
ノーマルでも乗り方でケツを出したりグリップ走行したり如何様にもコントロー
ル出来ますから、先ずはドライビングスキルを上げるのが先決かと。
あえてイジるんであればタイヤとブレーキパッドかなぁ?。ホントはこれらもツ
ルシでイイと思うけど。
NBのダンパ凄くイイと思いますよ、俺は凄く気に入ってしまいNAにNBダンパ付け
てます^^。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 17:53:20 ID:JbsK5vXP0
>>353
実際にやってみればいいよ。
顔も知らない赤の他人の評価なんて
自分の都合のいい部分しか参考にしないでしょ。
356350:05/02/27 17:53:37 ID:t8wGsqhH0
>>354
そうですよねー

物足りなさを感じていないのに
変な物欲は禁物ですよね
しかも金が無いのに・・・

357350:05/02/27 17:59:00 ID:t8wGsqhH0
>>355
手厳しいですが、図星です

タダ、現状では自分の車以上の
スペックの車に乗る機会が無いもので
どうも、メカな部分で自分の腕が頭打ち
になってるのではないかと思ってしまった
だけです。
 
一緒に走れるロードスター海苔仲間が
ほしいなー、そうすれば答えが出そう
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 18:03:29 ID:5+PDlsru0
>>342
2−3万の高級カバー使うなら
1万ちょっとの純正を毎年交換した方がお得かなぁ
どうせ内側も汚れてくるし・・・

359名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 19:09:45 ID:Q/16JhcY0
NBってM以外トルセンだよね?
346見て気になったんだが。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 19:29:57 ID:JbsK5vXP0
>>359
http://www.roadster.mazda.co.jp/spec3.html
ここを見る限り現行ではそうみたい。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 19:45:44 ID:kdhO5J6K0
所詮、メーター屋のオヤジの戯言なんだよ。
調子乗ってるだけさ、カスタムカーに採用されて。
純正採用では無い罠。
メーターは中古購入の際結構気にする香具師多いからな。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 19:52:19 ID:qTD0XC980
なんでAWD叩いてんの?安くて手軽で種類も豊富で良い商品じゃん。

売却する時はノーマルに戻せば良い話ではないの?

燃料計の誤差なんて直ぐに慣れるでしょ?自分の車だったらさ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 20:00:56 ID:JbsK5vXP0
>>362
俺もそう思ったけど
>>347をみて、なるほどって思ったよ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 20:08:13 ID:X9mNrxY70
メーターは純正が一番シンプルでカッコイイと思うんだけど
365359:05/02/27 20:17:08 ID:Q/16JhcY0
>>360
ありがとう。調べてみたらNB1のこんなのがあった。
ttp://www.mazda.co.jp/history/Archive/Product/Roadster.9801/equip.html
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 20:19:51 ID:a9tIzdib0
>>350
以下を明確にしてからアライメントや脚の心配すべき。
何がしたいのか?
何ができないのか?

>>364
ヒトそれぞれ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 20:22:55 ID:kdxX4faA0
>>362
ノーマルに戻す????
付けた事無いだろ
知的財産部は商標の使用を許可しただけで、製品の保障はしてないだろ。
やろうと思えば、どんなメーターも戻せます。
そんな事も知らないオヤジがイタ杉。
まぁ、所詮は2ch。どの意見を信じるか、信じないかは彼方次第。
それがネットの面白さ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 20:27:59 ID:OpTEgV330
>358
そういわれるとそうだな。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 20:30:05 ID:QaE1xg8q0
まぁ、どーでもいいよ。
俺はリングだけ着けるから。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 20:36:00 ID:OpTEgV330
んーたたいてる奴は何を必死になってるんだろうな。
店主が気に食わなきゃ付けなきゃ買わなきゃいいだけじゃん。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 20:39:27 ID:a1yIPcZI0
タタキじゃないよ
物事は、色々な方向から見れるという事さ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 20:39:46 ID:fjYiZ3Tn0
>安くて手軽で種類も豊富で良い商品じゃん。
俺にはボッタクリ価格に思える。

>売却する時はノーマルに戻せば良い話ではないの?
それこそ走行距離改ざんなみの悪行だw

>燃料計の誤差なんて直ぐに慣れるでしょ?自分の車だったらさ。
>>347
に同意だ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 20:43:48 ID:fjYiZ3Tn0
店主さんもあっちこち覗いてるみたいだからここにもいるんだろうな。

しかし、他店のサイトを批判するのはどうかと思うな。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 20:46:14 ID:69OtTlVV0
勿論来てるさ   774でね。
ココが気に食わないみたいな事書いてあったろ。
オドシみたいな言い大砲代があったような希ガス
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 21:01:26 ID:5eXNc8y00
>>372
なんで?売る時って極力ノーマル状態に戻して売らないの?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 21:03:08 ID:3ydcUu3B0
それコーンズ板のことでしょ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 21:09:05 ID:OpTEgV330
http://www.roadster.mazda.co.jp/option/
NB1の頃と比べるとかなりオプションが増えてるな。
目移りしちゃう。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 21:12:06 ID:fjYiZ3Tn0
ノーマルに戻す時に針差し替えるだろ、そーすると>>347の言うように
メーターの精度もなにもあったもんじゃないよな。それも売る時だから
かなり適当にさすだろ。
次に買う人は悲惨な思いするだろう
運転している時に唯一目で見える情報がいい加減な車なんて価値下がって
当然じゃん。

と言いつつも自分は乗り潰す心算だから、メーターパネルを替えていたりする。
メーター弄るのはそそれなりの覚悟がいると思うのだが?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 21:23:01 ID:3ydcUu3B0
>>377
買うなら今のうちだよ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 21:39:49 ID:JbsK5vXP0
よーするに他人を思いやる気持ちがない場合と
乗りつぶすつもりなら自己責任でメーターパネルを
交換しろってことかな。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 21:44:57 ID:fjYiZ3Tn0
それと、査定士が見れば、例えノーマルに戻したとしても
メーターを取り外したことはばれるから下取りに出す場合
買い叩かれる恐れが非常に高くなる覚悟もして交換しととも言いたい。

ごめん、長居しすぎた。
イクよ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 22:01:30 ID:OpTEgV330
あー俺メーター内側になんかゴミみたいの入ってたのが気になって取り外したことがあるよ・・・
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 22:12:53 ID:fg1iQ5GI0
直接メールすりゃいいじゃん。「アンタそれは違う」と。
ここで毒吐かれても気分悪いだけなんだけど。
他所行け。まさかトランクスルーの彼じゃ無いよな?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 22:21:06 ID:3ydcUu3B0
元々精度が出てるわけじゃないけど冶具は作って欲しいね
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 22:24:25 ID:JbsK5vXP0
>>383
俺もそう思う。
世の中もっと直接本人に指摘できる人間がいれば
いいな〜って思うよ。
みんな、2chとか本人の目の見えないところで陰口とかさ
しみったれた奴等ばかりだと思うよ。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 23:01:25 ID:fjYiZ3Tn0
でもぞんな
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 23:03:30 ID:fjYiZ3Tn0
それは失礼しました。
388253:05/02/27 23:20:58 ID:KjNHK//d0
>>263
>>273
どうもありがとうございました。
金貯めて付けることにします。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 23:21:31 ID:6eg+dxdj0
ま、めんどくさがるのが日本人さ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 23:28:13 ID:FfFzP/1Y0
だからこその匿名掲示板
しかしココも住人が入れ替わったみたいだな、ちゃんとコーンズ板なんて言うし
昔はもろこしなんて言ってたのにな。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 23:29:54 ID:aWi2AIyX0
世界の皆が名前を山崎渉にすれば平和になるのに
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 23:30:12 ID:Vm09346/0
>>390
入れ替わりはあるでしょう

ちなみに隠語が使いたくないだけだったりです
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 23:32:26 ID:kdKfAUp0O
後付け水温計をつけました。
昼間の街乗りで、水温が90度を超える事がしばしばあるのですが、NAロドスタはこんなもんなのでしょうか?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 23:32:54 ID:6eg+dxdj0
フロントタイヤの端っこに消しゴムのカスみたいな模様ができるのはアンダーのせい?
リアは端まで使えてないし、フロントは波模様・・・・・・ヘタレ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 23:34:41 ID:oij3ZYgv0
今更、ロードスター…Part1からこのスレにいる人はいるの?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 23:37:16 ID:FfFzP/1Y0
>>395
/
1を立てた神と呼ばれた男はまだ居るのかな?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 23:37:47 ID:JjkS3R6c0
価格は高いよな。どんな風にして来るか分からなくて12800円で注文したら
五枚の紙切れみたいなのが来て驚愕したのを思い出した・・・

普通の印刷じゃないんだろうけどありゃ高いよな・・・
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 23:41:02 ID:FfFzP/1Y0
もろこし   いや、コーンズ板
この頃よく注意事項のコピペが出てくるね。
とうとう、馬鹿扱いされてるし。
しかもツッコミ入れられてるし。。。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 23:44:02 ID:FfFzP/1Y0
俺の時はオーダーミスしやがった、そのオヤジ
いいたいほうだい  見てると  自分に優しく他人に厳しい感じを受ける。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 23:47:17 ID:6LSGTfAa0
もろこし板。
今回の書き込みで新設されたと思われる禁止事項。
6.違うメーカーについてのインプレ。
他方、
*禁止と思われがちだけどOKな書き込み*
1. 他社製品に関する話題。伏字にする必要はございません。

この二つの境界ってどこなんだろう?
きわどくね?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 23:54:46 ID:OAPKepXi0
>>393
ロドスタのサーモ
開き始め温度:82±1.5(寒冷地仕様:88±1.5)℃
全開温度:95(寒冷地仕様:100)℃
のようなのでそんなもんかと。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 00:04:22 ID:568ppMaj0
>>400
どうも管理人を騙るいたづらのようで。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 00:15:46 ID:6V/PkjFa0
まあ2ちゃんがあれば別に良いや
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 00:18:57 ID:wWchJKls0
ABS装備車でサーキット走行などをする方は、ABSはどうしてますか?
カットスイッチの取付けなど、何か対策はしていますか?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 00:19:29 ID:TKjsQonS0
>>397
漏れも高いとは思う。でもデザインはイイんだよなぁ。
その収入でロドスタがチューンされたり、8買ったりしてると思うと・・・。
ま、そこまでパネルで収入得てる訳では無いんだろうけど。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 00:20:22 ID:5y2HNFgS0
クルマのパーツなんてモノのわりに高いのなんてざらだし
ネットで写真見ただけで通販しちゃう神経を疑うけどね。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 00:30:17 ID:6V/PkjFa0
>>404

ヒューズ抜きって駄目だっけ?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 00:54:48 ID:vIbTiAkf0
NB1までのABS機構は不必要だったので付けなかった。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 01:39:57 ID:pKzq8oJ80
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 01:41:56 ID:vYUaOv8P0
>>409
横から見るとださぃねぇ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 02:35:29 ID:sJYFSUx+0
>>409
そんなことよりステアを切りっぱなしで駐車してる写真のほうが気になる。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 02:40:16 ID:vYUaOv8P0
>>411
ステア切ってるのかな?
あんな感じでつけるのが好きな人もいるよ
ドリフターズだけど
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 03:27:54 ID:sJYFSUx+0
>>412
そなの?無知さらしてはずかちい
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 04:01:09 ID:go0Tqswh0
好き好きだろ・・・・・毒を吐くなよ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 07:03:28 ID:6usdJn+9O
TD1001欲しい〜
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 07:40:48 ID:RcicUhsu0
いい雰囲気だな。 ククク
もっと荒れろ。 ククク
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 08:12:21 ID:vJPtcVjYO
(・∀・)スンスンスーン♪
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 08:17:07 ID:Jd73mJ8f0
>415

今年の軽井沢に何台くるか楽しみだね。もしかして・・・ゼロ?w
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 08:56:07 ID:x1eQxnz20
( ゚д゚)ハッ!
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 10:18:05 ID:g2zsDgRo0
ついこの間出た寄生獣エアロじゃん。横から見ると彗星帝国の中の戦艦みたいだな。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 11:19:21 ID:Q7GCCRm2O
(´-`).。oO(全乗組員特攻かぁ)
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 11:48:33 ID:YuG91MUw0
>>409
この車って、リアはそのままなのか。
バランス悪いな。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 12:51:38 ID:g2zsDgRo0
波動エンジンノズルは必須でしょ。あと車内は松本メーターで武装w
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 13:27:09 ID:UH0QaftL0
>>399
メーターの話題が出るとお前は必ずその話を書くよな。
毎回現れて同じ被害報告するから覚えちまったよ(´∀`)
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 14:46:50 ID:g2zsDgRo0
>>424
と、当のオヤジはかくのごとく給うのであった
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 16:28:26 ID:UH0QaftL0
教えてエロい人!!ヽ(`Д´)ノ

ずっとノーマルベースだと思ってた俺のNA8Cをさっき洗車してたら
↓の部分に貼ってあるシールの
http://members.jcom.home.ne.jp/nk42a/na8c4.jpg
↓の右下にSR-LTDとか書いてありやがるんですよ!!
http://members.jcom.home.ne.jp/nk42a/na8c3.jpg

もしかして俺のNA8は生意気にも限定モデルでいやがるんですか(´∀`)?
でも↓を見るとエアバック付いて無いし、オーディオはカセットだったんだよね。
http://www.mazda.co.jp/history/Archive/Product/Roadster.9708/soubi.html
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 16:51:12 ID:Kz++dIB20
>>426
「教えて」って、何を教えたらいいのか判らんのだが、
SRリミテッドは1997年夏に発売されたNA最後の限定車。
バフ仕上げ七本スポーク14インチアルミホイールは
NBにもよく似合うロドスタファン垂涎の的だ。

大事に乗れよ。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 16:58:47 ID:UH0QaftL0
>>427
ホイールは2〜3ヶ月ぐらい前にこのスレで貰い手探してたんだけど
クレって言う人いなかったからヤフオクでタダであげちゃった〜⊂⌒~⊃。Д。)⊃

今は15インチのパナスポーツ。
純正の1.5倍の重さだけど峠最速を目指してるわけじゃないので気にしないことにしました。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 16:59:44 ID:xXpI9HiE0
>>426
前オーナーがパーツえを取り替えてるんじゃないかな?
メッキアルミと革?シートが羨ましい

カナブン色のSRリミテッド欲しかったけど、3年前、高すぎて買えなかった…
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 17:12:40 ID:VftlPpNt0
クレって人、居たと思うんだけど・・・
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 17:17:09 ID:UH0QaftL0
>429
業者オークションではSスペ2として流れてて、
店頭ではSスペとして75万で売られてました。
足回りがビルシュタインじゃないしキックプレート付いて無いし
『これノーマルベースだよ?』ってことで店と交渉した結果、65万で買えました。
記録簿付いて走行3.7万だし、すげー儲けたのかも(´¬`)ノ

>430
中部地方ならクレって人はいましたけど、俺は関東だし。

NAのシートなんかいらんかもしれんけど、フルバケ入れたら革っぽいシートも放出するぞ(´¬`)ノ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 17:58:49 ID:xXpI9HiE0
>>431
限定車の場合、類別区分の表をいい加減に調べると、そういう間違いが起きるときいたことがあります

>フルバケ入れたら革っぽいシートも放出するぞ
お待ちしておりますw、当方も中部ですが…orz
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 19:30:57 ID:8Q41PD9r0
NB1 1.6 赤買ったよヽ(`Д´)ノ
スタッドレスないから乗れね…
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 20:12:15 ID:BitcDz2C0
近日スキーに行こうと思うのですが、関西方面からハチ北に向けてロードスター
でいけますでしょうか?
タイヤはディレッツァ15インチでチェーンすらないです。
友人の車で行こう思ったんですが、ためしに板(180CM)を入れてみたら幌ちゃん
と閉じたんでできれば自分の車で行きたいなぁと思った次第です。

あと関係ないけどオートエクゼのニューカタログが今日届きました。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 20:19:52 ID:sPdtBjbq0
ラジエター液の交換を自分でやってみようと思うのですが 
この車の場合EG側のドレンはどこにあるのでしょうか?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 20:39:22 ID:3qBN9ord0
>>434
ハチは厳しい。神鍋くらいならラジアルでも大丈夫。

まぁ道の状態によるけどな。ただチェーンくらいは買っとこう。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 20:44:45 ID:JNnQZvRLO
スキー場にノーマルタイヤのFR…
頼むから氏んでくれ、迷惑だ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 20:49:49 ID:28TIg7eD0
>>434
止めとけ。スタッドレスくらい買え。

うちにも届いた<autoexeのカタログ
もう何も買う予定ないんだけどなーw
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 20:51:19 ID:OEc5aTvE0
>>435 たぶん無い
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 20:51:52 ID:HaNGkE8p0
ハチの向こう側に住んでるものだが
悪いことは言わん
スタッドレス買え
泣くのは自分だけじゃないぞ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 21:01:26 ID:568ppMaj0
ハチ高原の天気予報
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/leisure/ski/28/16501.html
車乗り捨てて帰る覚悟がお有りならどうぞ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 21:05:09 ID:n4ytSxqg0
オートエグゼについて質問があるのですが・・。
マフラー購入を検討しています。純正プラスα程度と書き込みがあった奴です。
どこで買えばいいんでしょうか?オートバックスなどのショップには置いてない物なのでしょうか?
なにぶん車はほぼノーマルなので全く知りません。ご教授お願いします。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 21:12:54 ID:XK1+Bbud0
夏タイヤで行けるのは
ヘブンスと白鳥くらいだな
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 21:15:35 ID:QwH0DYYD0
>>442
オートバックス等の大手の量販店に置いてあるのを見たことが無い。
で、>>442はどこに住んでるの?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 21:18:37 ID:vJPtcVjYO
>>435
クーラントの交換はラジエーターのドレンプラグを外せばOK
アンダーカバーを外せば見えるよ

エア抜きの方法や廃クーラントの処理方法は知ってるの?
知らないならディーラーに頼んだ方がいいと思う…
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 21:21:26 ID:XK1+Bbud0
>>442
山田板金


じゃなくてディーラーでは買える。
普通は店頭に置いてないから注文しないと買えないと思うよ。
あとは通販とか。

取り付けは自分でやるのかな?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 21:30:24 ID:RplPqRzb0
>>431
SRリミはどっちかっていうとVスペの延長線上だし、サーキットに持ち込むとかは少数派で
まったり乗る人が多いから痛んでない個体がまだ多いと聞いたことがある。
その距離なら90万くらいすると思うので、そりゃ大儲けだ。

つってもSRリミの神髄はシフトノブとかシートとかホイールとか、歴代限定車に奢られてた
素敵パーツがてんこ盛りという点だから、現状の>>431の車は本当にただのノーマルベース
に過ぎないと思われw
でもその距離で65万ならそれだけで立派なもんだ。いいタマ見つけたと思うよ。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 22:14:41 ID:4Oxp7H930
NA8ロドスタ買ったのですが、フロントのユーノスマークが普通と違うのですが
これはパチモンですか?なんかシャネルっぽいマークなんですが。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 22:17:52 ID:6D97CDWS0
>バフ仕上げ七本スポーク14インチアルミホイールは
NB1乗りだけどあのホイールはかっこいいと思う。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 22:21:17 ID:6D97CDWS0
>442
基本的にロードスターのパーツ扱ってるとこならどこでも買えるんじゃないか?
取り寄せてっていえばどこのショップでも取り寄せてくれると思うが。
あとはR&Sなどの専門誌で扱ってるショップや広告みて見れ安売りとかもある。
定価から1万円近く安売りとかしているので、ディーラーとかで買うならそっちにしたほうが。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 22:51:24 ID:hB8alRt30
マルポ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 22:53:05 ID:hB8alRt30
所で純正サスショックと社外車高調って、重量どれくらい変わるか知ってる?
教えてエロい人
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 22:56:40 ID:NmuU83zI0
HP検索して直接問い合わせる。
それくらい出来るでしょう?子供じゃ無いんだからさ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 23:08:18 ID:+skLeDAN0
>>295
同じ値段、同じ年式の走行4万ぐらいの10thアニバーサリーが、半年ほど東海ディーラーを転々としてたが。。。
気のせいだとしておこう。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 23:22:07 ID:6D97CDWS0
10thってバランス取りしてあるんだっけ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 23:37:39 ID:28TIg7eD0
>>454
10thアニは基本的に同じ年式だろw
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 00:08:11 ID:yGBThykL0
ロドスタ糊ってちょっと目を離すとすぐ軽井沢だ。もう見てらんない。
おまいら、軽井沢って言いたいだけちゃう?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 00:22:44 ID:THjaC68H0
>442
ちょいと大きめな店舗のアンフィニならExeのコーナー作ってる店あるぞ。
俺の付き合ってたディーラーは定価の七掛けくらいで入れてくれた。

一回行って見れ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 02:39:08 ID:vXfsDRyE0
>>457
・・・・・・君が言いたかっただけと違うか?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 10:17:08 ID:exDtTTOL0
>>454,456
ワロス
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 11:40:11 ID:oc5xlJy20
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 11:55:29 ID:EQ9r+7aA0
山田板金っぽいな。


あれだよ、こう言うキットが何故滑稽かと言うと、テールランプと
リアフェンダーがそのままだからじゃないかな。
特にテールランプは浮くよね・・・・。
ま、エアロパーツそのものが滑稽なハリボテなんだが。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 12:45:07 ID:a1xADz5L0
>>461
HONDAかよ!!!!!
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 14:05:29 ID:EQ9r+7aA0
いや、苗字だろ?オーナーの。





・・・・・すまん、おじさん無理なフォロー言った。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 15:49:08 ID:2vuyhMon0
ホンダロードスター
ちょっとツボに入ったw
466名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/03/01 17:04:05 ID:a1JbaBDk0
ボディーカバーを検討中なのですが、
使用してる人います?
晴れてるときはいいんだろうけど、雨の日なんかカバーが濡れてるから着けたり外したりってたいへんなんでしょうか?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 17:19:23 ID:pHVlYmz90
ボディーカバーはお勧めしない

傷がつきにくい高級品を使っていてもやはり細かい擦り傷は増えていく
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 18:27:10 ID:+7JVmsho0
NA6をガルウイングとユーロテールにしたいんですけどどれくらいかかりますか?
ガルウイングが5万円でユーロテールが3万円くらいですか?
あと、オート○ックスなどの店でも取り付けしてくれますか?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 18:33:11 ID:Wmft70L50
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1009280/detail
これの画像って、どこかにない?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 18:33:12 ID:a1xADz5L0
広島のローカルテレビでNCのニュース出たよ。
走ってる姿を見てもなんか見慣れない妙な気分だった
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 18:33:34 ID:XoaBsFGc0
確かガルウイングって30万くらいだったような遠い記憶が
20万
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 18:35:03 ID:XoaBsFGc0
>>469

NCすれにたくさんリンク貼ってある
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 18:35:21 ID:R65GMCCh0
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 18:39:19 ID:Wmft70L50
レスサンクス。
またデカくなるのか。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 18:46:49 ID:QXC9Slbi0
デカくなったNCにゃ用はねぇな
476チラシの裏:05/03/01 18:48:02 ID:a1xADz5L0
オープンカー、車としての完成度は確実に上がってそうだね。
デザインは実際のを見てみないとなんとも・・・・・
サイドビューはかっこいいけどちょっとボッテリしてるような。
フロントは写真ではただひたすらノッペリに見える
特にボンネットはペッタンコに見えるねw
腰の位置の送風口はかなりうれしいね、
使い勝手がよくなるのはイイことだ、
ごちゃごちゃしたハンドルはイラネ
オープンカーの内装はシンプルにまとまってる方がカコイイと思う

でもやっぱり気になるのは走りですね、「楽しい走り」
あと内装やら快適装備引っぺがしたら激しくorzな雰囲気になりそうw
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 18:51:13 ID:ihLf70Jj0
>>468
ガルキットが15〜20位でいくつかでてる
別途工賃ね。
あとヤフオクとかで出てたりするが中古はやめた方が吉
中古でもいいって言うなら止めはせんが、ショックは新品交換しとけ
あと延長ケーブル忘れずに
取り付けは難しくはないけど変なとこ頼むとドアずれる
フェンダーも外さないといけない。
内側に穴空けなきゃいけない場合もある


とマジレス
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 19:45:18 ID:FzorOl8e0
2000cc・160馬力・1100kg・17インチで楽しい走りが出来るのか疑問だ。

まっ取りあえず試乗車が来たら乗ってみんべ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 19:59:26 ID:EoNGFA9N0
NCの話は次期ロドスタスレでしませんか?

・・・もしかして、俺NCに嫉妬してるかもorz
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 20:22:16 ID:aF9lkpMM0
>>479
その通りだ。キミはNCに羨望の目を向けている。

小さく、軽く、美しく、安く。あらゆる面で絶妙なオープンスポーツカー。
世界の名だたる自動車会社が挑んでは破れ去った、輝けるマツダの金字塔。
ロードスターを越える事は、物理の神に逆らうことでしか叶わない…

キミはそう信じていた筈だ。

しかし、僅かの大きさと重さを代償にしながらも、ロードスターの利点を承け継ぎ、
欠点を全て埋め尽くした車が、遂に現れた…

キミはそう信じている筈だ。
違うかね?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 20:28:18 ID:5k+1A1r2O
>466
ボディカバーは風の日も大変だぞ。
付けてても下から巻き上げた埃がつくし。
カバー自体が結構汚れるので洗車後に付けると悲しくなる。
猫害に困ってるとかじゃなきゃいらないかも。
俺は困ってるから付けてるが。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 20:40:16 ID:hHzdBfjw0
楽しい車の欠点を埋めたら全然別のつまらない車に
生まれ変わりましたという典型だろ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 20:44:09 ID:ebD/0wSH0
なんで2000ccなのに俺の1800ccと馬力が同じなんだyp
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 20:46:52 ID:LVstZQQb0
ヒント:トルク
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 20:49:56 ID:hHzdBfjw0
トルクが下がったのか?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 20:51:14 ID:ClrBPW2J0
>>481
洗車しても、すぐ雨で汚れるのでカバーの導入を考えてるのですが、そういう用途には向いてないんでしょうか?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 20:53:39 ID:R65GMCCh0
>>485
トルクカーブが中低速よりになったってことでしょ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 20:58:02 ID:XNe+Q/nG0
最近の車にありがちなエンジンになったって事すか
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 21:01:28 ID:hHzdBfjw0
B6・BPも回るほど元気のなくなるトルクカーブじゃなかったっけ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 21:05:54 ID:5k+1A1r2O
安心しろマツダの2000CCは他社の1800CCなみのトルクだよ。
あれ・・・なんか前も同じようなこと言ったような。あれ・・・涙が。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 21:09:31 ID:JXl65Xl50
>>466
俺使ってる。
一応裏起毛、でも安物を1年〜1年半で交換。
ちょっとサイズ大きめ(4.3m〜4.5m用)のを買って、地面まですっぽり覆ってカラビナ付きの
ベルトで接地部分をぐるっと縛る。ほとんどラッピング状態。
こうすると風とホコリの吹き込みはかなり防げるよ。
雨降るとカバーの接地部分がかなり汚れるし、カバーとのスレ傷が完全に防げるわけでもないけど
まあそりゃ仕方ないさ。糞害やら猫害よりマシ、と割り切ってる。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 21:53:41 ID:L8SmHil50
>>481
もう、昔のことだけど、猫害よりガキ害が大変だった。
ボディカバーしてても、ボンネットにサッカーボールの後が・・・orz
493442:05/03/01 22:23:20 ID:Km4lVpsx0
>>444
愛知県稲沢市在住です。
>>446,450,458
ディーラーでも取り扱いできるんですかー?それは考えてもいなかったです。
ちょっと大きいアンフィニ店かぁ。側にあったかなぁ。

レス遅れてすみません。今日はちょっと仕事が忙しかったので遅くなってしまいました。
みなさん、ありがとう。
自分で作業はできないので、一回ディーラーに相談に行ってみます。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 22:23:40 ID:g2SBeqFI0
ボディーカバーは前後の紐をしぼったあと結び目をつくっとくと
台風でもめくれない
汚れがひどいときはカバーしないように気をつけて
週末しか乗らないなら、ぜったいに便利です
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 22:27:28 ID:a1xADz5L0
結局スペックだけみるとロドスタってウンコだからYO
乗ってみようよ、文句たれるまえにさ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 22:28:46 ID:2MD/0UQ/0
>>490

マツダはバランス重視の車を作ってるため、エンジンのパワーはあえて抑えているんだ。

車に一番大切なのはバランスだ!

と、フォローしてみる。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 22:36:55 ID:q+MCVH2c0
フラットトルクを目指したんでしょ。
まったり走れるからいいんでないの?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 22:43:23 ID:JNBMVG+H0
NA、NB海苔がオッサンになったので、
6ATでまったり乗れと言わんばかりのNC登場。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 22:45:17 ID:LJfvyR7t0
そこをあえてMTのみとかで出すんですよw
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 22:48:09 ID:yGBThykL0
BPはまったりにも程がある。
B6はイイ線だと思うが。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 22:57:39 ID:FlcpkOAG0
>ttp://up.2chan.net/e/src/1109681382745.jpg
これでもかってぐらいエンジンを後ろにおいてるな。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 23:05:42 ID:+0GwHVcT0
>>501
それを見てからNCに俺はずっと恋をしてるんだ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 23:13:22 ID:FlcpkOAG0
しかも10キロ増ぐらいだろ。
ちょっとマフラー軽くしてホイール15インチにすりゃNB2と同等の軽さになるじゃん。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 23:22:02 ID:NvuJP/j50
>>503
キャリパーさらにでかくなってるんじゃないの?
15インチはムリそうだが
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 23:28:23 ID:FlcpkOAG0
>504
たしかにそうだな・・・
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 23:40:18 ID:EieRfTAU0
NB2の話なんだけどSとRSで迷い中。
町乗りとドライブ程度ならSでいいかな?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 23:47:57 ID:ClrBPW2J0
>>503
1110kgなら30kg増だよ。
なぜかニュースサイトでは現行が1100kgって書いてあるけど。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 23:55:32 ID:FlcpkOAG0
下手にRS買うと足回りかえるの躊躇しちゃうよ。ホイールの隙間が大きいのを除けばかなり理想的な足だから
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 00:05:37 ID:6GfLDA850
まじで
そんなん言われたらRSが欲しくなる。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 00:14:35 ID:MolfsXmk0
RSの6速でスンスン汁
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 00:20:53 ID:6GfLDA850
>>510
Sも6速だからスンスンできるよ〜。
Sの方がRSより10万くらい安いんだ。どうしよう。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 00:23:56 ID:csMhyY7t0
>>511
あとから10万かけてRS仕様にしようと思っても無理だぞ。
RSにしとけって。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 00:29:03 ID:ljutTy0g0
まったり派には人気ありそうだよね、今度のNCは。
ただ、まったり乗るならベンツSLKの方がいいなぁ。

無理とは分かっていたが、やはりライトウェイト路線に行ってほしかった。
エリーゼまでとは言わないからさ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 00:31:37 ID:aRaG14u50
>>513
NCとSLKを天秤にかける人はそうはいない

と思う
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 00:47:18 ID:P8MdA8rZ0
価格帯が違うよね
516513:05/03/02 00:48:14 ID:ljutTy0g0
>>514
確かにその通り。
ただ、NCがSLKやZ4に近いベクトルになってしまったのが残念。
NA,NBの路線が気にいっていたから。
多分、RSが好きな人って、400万あっても他車を買わずに
RS買ってチューンしたりする人が多いんじゃないかな。

まぁ、時代により要求されるものも違うから、しょうがないのかな〜
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 01:00:14 ID:cJJiY5eV0
おい貴様ら、NCネタもここでいいのですか?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 01:00:23 ID:JsqWXKyS0
乗ってから言えよw
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 01:26:15 ID:nPo3Rd540
S2000の8割ぐらいでも出力出てりゃ2.0も歓迎されるんだろうけどな。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 02:07:50 ID:T5z/HK2R0
NCは、ドアにドリンクホルダーが・・・orz
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 02:13:22 ID:o5aaLVP10
ドリンクホルダー4つww
正直大杉。
シートの裏のとこに挟めば十分。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 02:16:09 ID:rNnXHwbC0
>>520

走行中はドアのホルダーを、駐車中はコンソールのホルダーを使えば良い。
その為に4つついているんだ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 02:18:10 ID:kFwZh8DX0
NAは10代前半のぽっちゃり可愛い系
NBは10代後半〜20代前半の少しセクシー系
30前後で、落ち着いた感じ。ちょっと太ってきたけど
ダイエットやらジムで鍛えてがっしりしました系。
俺的にこんな感じ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 02:29:40 ID:Fon8vO8V0
>>519
出てるじゃん。
S2000実質200馬力×0.8=160馬力
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 02:37:01 ID:WaF4DVxZ0
>>524
実際に160馬力出てればな
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 02:59:57 ID:1pE4n3Op0
ロドスタなのに出力のことをひっぱりだして来るヤシがいるとはビックラコイタ
足だろ足、足とバランスの運転する楽しさがロドスタだろ。
その辺は乗ってみんとわからんよ?
スペックだけみて「残念!」っていうならエボのスペックみてニヤニヤしてる方がシヤヤセ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 03:25:03 ID:6SB0eEuG0
俺はNB1.6の125(実際100ぐらい?)でも満足してるぞ。
スペックが全てじゃないって事を改めて教えてくれる車だよ。
ロドスタに馬力求めちゃいかんよ。
バランス崩れて芋になりそうだから・・・。

加速を味わいたかったらリッターSSにでも乗ってれって感じ。
あっというまに2○○`でるから。
と言ってみる。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 04:49:46 ID:rf14C0kL0
NCの話題はスレ違い

【MAZDA】次期ロードスター 第4試乗車マダー?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1109608600/
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 07:53:38 ID:vckWnzJv0
>>526,527
わからん香具師はわからんよ。いくらいっても。
特にホンダ党員には。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 08:18:02 ID:yJdQ+uWNO
まぁあれです
そういった意見は

十人十色








531名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 10:22:43 ID:NVMRQaaN0
>>528
NCネタってスレ違いなのかな?一応、ロードスターの話しだし、
ロードスター海苔にしてみたら、新しいロードスターについて
ロドスタ海苔達の意見が聞けてもいいと思うけどなぁ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 10:33:44 ID:oCiULdjY0
>>527
そうそう。
本気で速さを求めるなら、別の選択肢があると思う。
剛性とかクローズドには適わない訳だし。

それに、スポーツカーの"スポーツ"は人間がするものだから、パワーは必須じゃないし、
他車とパワーを比べるのも意味無いと思う。

おれなNA6だけど、
楽しく(・∀・)スンスンスーン♪
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 10:48:02 ID:1pE4n3Op0
NCロドスタがスレ違い?
じゃー発売後もまた隔離スレ作るのか?
ネチネチしてんじゃねーーーよ


534名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 11:08:18 ID:8M2h4OSk0
作る必要あるだろ。

NAとNBは基本的に同じ車だけどNC?は名前は同じだけど形の似た全く別の車

現行のスカイラインとRBを積んだスカイライン程の違いがある。
名前は一緒だけど別の車だよ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 11:24:19 ID:NVMRQaaN0
>>534
そこまでは違わないうだろ・・・
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 11:36:29 ID:wT/ElFj50
NCのスレ作ったってNAとNBに乗ってる奴は
現愛車との比較になるだろうから新スレ作っても移動しないだろ。
今のこのスレの流れをNCスレに持ち込んだら、それもスレ違い。
『NCスレでNAの事を語ってんじゃねーよ』ってなってしまう。

一気に過去ログ落ちになるような量の書き込みがあるなら移動を考えるべきだと思うけど
もう少し様子みてもいーんじゃないの?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 11:47:02 ID:oCiULdjY0
>>536
それでいいと思う。
現行海苔はなんだかんだ言っても新しいのが気になるさ。

それがWCでも・・・
538高田純次:05/03/02 12:12:45 ID:/EWbbGo70
>>526
どーもー、レポータ−のビックラコイタです。
長靴のニオイを嗅ぎます。



パワーアーーーーップ!!
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 12:35:58 ID:+4ZuclE20
NCスレはNCに妄想するページだっちゃ…
普通に較べる話をしたいなら、こちらでもいいっちゃ…
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 13:46:49 ID:djvFwA8I0
>501
これプラグとかどうやって替えるんだ?
エンジンが手前に引き出せるのかな
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 14:20:48 ID:8qEGIcUP0
BMWのディーラーに行って
「すいません、この6気筒エンジンのプラグはどうやって交換するんですか?」
と聞いてみると、ある程度推測できるかもな。

実際あれはどうやって交換しているんだろう?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 14:41:33 ID:mnslkf0x0
エンジン下ろさないとプラグ交換も出来なかったりな…
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 18:04:11 ID:csMhyY7t0
マツダのHPに新型ロードスターの専用ページができたみたいfだね。
ttp://www.roadster.mazda.co.jp/pre/
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 18:19:08 ID:/EWbbGo70
禿既出
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 19:52:51 ID:iIaAkBrG0
>>481
毛布かけるって手もあるけど、お勧めはタオル地(or起毛)のシーツ。
あれを前後に1枚ずつ掛けて、その上からボディカバーするといいぞ。
カバー自体の起毛はシーツのずれ止め&もし風でずれたときの保険。
丸洗いも簡単。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 20:02:52 ID:6s31TIoE0
ボディカバーかける人って毎日乗らない人?
めんどくさくないですか?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 20:44:36 ID:xIkrAw4lO
うん週末と雨が降ってない時しか乗らない。あと猫がおおくて・・・
猫自体は好きなんだけどね。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 21:10:55 ID:iI28ejSY0
おまいら!
金曜雪だって!
通勤でロドスタ乗ってるのに、会社どうしよう。。。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 21:21:42 ID:5KhyHuLg0
公共交通機関でいいじゃん。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 21:51:23 ID:rf14C0kL0
>>548
ロドスタで会社に行けばヨロシイ
って、スタッドレスじゃねーのか?冬なのに。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 22:00:41 ID:X/8eELJI0
>>546
俺は毎日乗らないからカバー欲しい。
洗車しといても、いざ乗るときに汚れてると嫌だし、最悪乗らないまま次の洗車になりかねない。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 22:13:34 ID:/EWbbGo70
今年に入ってからの雪やら雨で、幌が汚れてきた。
やべぇ、カッチョイイ。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 22:19:08 ID:TAFnHXg90
>>548
ロドスタが使えなかったらベンツでも乗ればいいじゃない
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 22:27:16 ID:AVRzOb2g0
俺は白のGTOで行くぜ。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 22:33:52 ID:iI28ejSY0
横浜だから
そんなに雪ふんね-んだよね。。。
今年は何回か積もったけど・・・
電車乗りたくねー!
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 22:38:14 ID:5KhyHuLg0
当日考えなさい。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 22:42:13 ID:AVRzOb2g0
やすめば いいじゃない
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 22:43:44 ID:qqGquSvv0
オイル交換してしばらく(ry
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 22:47:35 ID:2ZwFC0cw0
会社の前の道路に毎日チョコチョコ移動しながら止まっている白いフルエアロプースラがいる。
時間が切れるころを見計らって、出てきては移動しているらしい。停める場所を探すのだって
結構大変だと思うけど、毎日毎日、僕らは鉄板のぉ〜♪仕事中に時間気にしながらではロクな
仕事ができないだろうなぁと思う。電車で来ればいいのに。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 22:52:45 ID:zKnFebQe0
で?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 23:16:54 ID:2ZwFC0cw0
日記帳より抜粋
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 23:36:06 ID:lj94wHh+0
>>546
休日しか乗れないからカバーしてる
ほとんど汚れないから月一回の戦車でだいたいピカピカです
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 23:43:26 ID:VBEqI25G0
>>548
漏れは毎日、雪の中ロドスタ通勤だけど。
スタッドレス無いなら素直に公共機関使いましょう。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 00:22:41 ID:AHdHWBk80
> 時間が切れるころを見計らって、出てきては移動しているらしい。停める場所を探すのだって

意味わかんね。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 00:30:16 ID:NgPVKENc0
>>564
時間制限 駐車区間 とかいうヤツじゃね
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 10:15:14 ID:bRxUxMMY0
そう言うこと。路駐を合法化しているシステムだからしょうがないんだろうけど、
金を追加すれば延長OKにすればいいと思うけどね。余計な交通量が増えなくていいし。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 10:56:05 ID:whUV7oac0
走ってるのを正面から見るとかっこいいな>NC
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 10:57:21 ID:jCIylfQS0
シフトノブに合わせて、サイドブレーキのとこも白ジュラコン製に
したいんだけど、全然見つからない・・・
どなたか知りませんか?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 12:25:57 ID:QL9YWaj00
NB1の純正15インチタイヤのサイズを教えてください…
195-50-R15ですか?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 13:57:57 ID:whUV7oac0
DQNだと言われるかもしれないがシメジを付けたい・・
足の広いタイプと足の幅の狭いタイプ

俺は脚の幅が広いほうがかっこいいと思うのだがどう思う?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 15:40:20 ID:8tri9IUQ0
俺は狭いほうが好きだ
広い方がしっかり感はありそうだけど
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 15:59:43 ID:bRxUxMMY0
高いほうがいいぞ。狭くても広くても
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 17:04:33 ID:lqljlZrL0
高ければ高いほど効果あるらしいね、
昔F1でロータスかどっかがやってたらしい
走行中折れて危険だから廃止されたとか
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 19:08:09 ID:7c7UJSVs0
高ければ高い程って事はないでしょ。
要はキャビンに走行風が阻害されない位置まで高くするのは効果がある、じゃないかな?
と、妄想してみる。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 20:12:05 ID:L1N6YrZT0
569
そうだゆ
185/60/14のもあるゆ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 21:05:49 ID:KBgIMMuU0
チンポ汁(精液)出すウウウゥゥゥゥ-----------------ッッ!!!!!!!!!!!!
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 21:13:18 ID:oEccvy+3O
シンブルなのが好きだから、フロントとサイドは付けたけど、
リアスポは付けなかったよ。
NB1な。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 21:16:37 ID:Y6/BJLNv0
中途半端な高さのシメジは後方視界の邪魔
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 21:18:27 ID:wUGN5Wvf0
付けてる者として言っておこう。
基本的にはただの飾りだ、あんなの。
シメジ自身の重量でトラクションがある様に思えるだけだと思うぞ。
調整式のやつで、目いっぱい立ててやればやっと高速域で加速が鈍く感じるくらい。
よほど繊細な感覚の持ち主じゃなきゃそうそう体感できるほどじゃ無いね。
トランクの凹みが気になるけど、どうしても・・っていうんならFRPのやつをお勧めする。
安くは無いけどね。4万くらいするし。
あと、トランクの開け閉めってかなりシメジのステーやトランクの取り付け部に負担が
掛かるのでトランクからの荷物の出し入れが多い人は気を付けよう。
すぐベコベコになります。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 21:23:49 ID:/mQEelD20
ホン(゚д゚)シメジ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 21:57:39 ID:vzMPG9cz0
マフラー交換した人が言う、
音が車内にこもるってどんな感じなんでしょうか。
かなり不快なんですか?
オートエグゼ検討中なんですが、
3千回転くらいでこもるってあるのでどうしようか
悩んじゃいます。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 22:07:10 ID:d7OSLuqz0
シメジってな〜に?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 22:08:40 ID:wUGN5Wvf0
彼女と仲良くおしゃべり・・・・・という訳には行かない。
一般の人には相当不快な筈。
体調の良し悪しでも感じ方は違うしな。
エグゼなら大した事は無い。大丈夫だ。
車検非対応モノとかワンオフの爆音系の奴は酷いな。
インナーサイレンサーの設定がある奴は先ずダメだと思っていい。
必要だと製作側が認めている訳だからな・・・・・。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 22:11:27 ID:/mQEelD20
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 22:12:58 ID:/mQEelD20
オープンにすればこもらない(・∀・)!!
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 22:19:30 ID:L1N6YrZT0
ホン(゚д゚)シメジ は洗車の邪魔
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 22:22:51 ID:d5N/72C40
コーンズの触媒加工タイプは
街中で常用する3000回転のこもりおんがちょっと気になったな、
幌あければぜんぜん気にならないのと4000回転あたりから
急に抜けるような音になるのでつらくはなかったが。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 22:48:53 ID:iFrYSj6iO
話の腰を揉んで大変申し訳ないのですが、NA6CE用の強力なバッテリーありませんか?
もしよろしければ教えてください
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 22:55:09 ID:d5N/72C40
純正でいいんじゃない?
結構持つし。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 22:59:22 ID:INL5pVM50
>>571
漏れも狭い方が好き。それこそタックイン99のレビン画像についてるようなヤツが。
へし折れそうな位貧弱に見えるのがタマラナイ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 23:47:48 ID:iFrYSj6iO
>589

レスdくすです

純正でもいいのですが、どうせなら強力な物を乗せたいと思いまして。
BOSCH(間違ってるかも)
とか。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 23:47:56 ID:eMVxAAuV0
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/%7Ecorn-s/message5/771781964068399.html

モロコシに書くと荒らす事になるからこっちに書くけど
トルコンちゃん思い込みが激しすぎないか?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 23:50:38 ID:lqljlZrL0
こっちが荒れるのは構わないの?(^_^
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 23:51:22 ID:d5N/72C40
MR-Sみたいなのにすりゃはやいかもしれないが、
ATは構造上ロスがMTよりどうしても多くなるからな。単純に加速競争したらMTには絶対勝てないよ。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 00:01:11 ID:eMVxAAuV0
つーかモロコシ店主に気を使っただけ。

しかしオーバルコースは解からないけど
いくらなんでもサーキットでノーマル同士なら
センチェリーには負けないだろ

596名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 00:22:28 ID:PRTQ8rb90
センチュリーセンチュリーワ―ン( ´□`)♪
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 00:25:33 ID:GW/CiaXs0
フェラーリのトルコンって456GTAとかにあったがスリップロスが大きくて最悪らしいな
もし壊れでもしたらATアッシーで1000マソ以上とか(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

いくらATの性能が上がっても自分でガチャガチャ動かすMTのがいいな
コンマ何秒を争ってる訳でもないし
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 00:30:08 ID:QwanO2W/O
ちょっとお聞きしますが、みなさんは純正バッテリーですか?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 01:05:15 ID:bU75C3270
>>598
オイルもバッテリーも純正で十分です。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 01:08:19 ID:PRTQ8rb90
 ヽ(`Д´)ノ   ボ
  .ヽ`Д´)   ッ
  (ヽ`Д).  キ
  (  ヽ`)   ア
  (   ヽ   ゲ
 ヽ(   )ノ.  ス
  .ヽ   )  ペ
  (ヽ  )   シ
  (Д´ヽ) .  ャ
  (`Д´ヽ  ル
 ヽ(`Д´)ノ   ト
  .ヽ`Д´)   ル
  (ヽ`Д).  ネ
  (  ヽ`)   l
  (   ヽ   ド
 ヽ(   )ノ.  サ
  .ヽ   )  イ
  (ヽ  )   ク
  (Д´ヽ) .  ロ
  (`Д´ヽ  ン
 ヽ(`Д´)ノ   600! !
601散らしのうら:05/03/04 02:49:13 ID:SCquRurxO
そんなことよりもおれのNB納車日の打ち合わせの連絡が
今日は来るかくるかともう待ちきれない!
あしたどんな感じか聞いてみようか…でも催促するまたいでいやだ
土日納車されないと次は金曜になっちまうよ
パーツも見飽きてきたしなぁまだかなぁ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 02:56:47 ID:ZGbsGnrx0
>>601がリアの車高を落としたくなるに10コーンズ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 07:11:22 ID:akbf2tOR0
やっぱりNAが良かったと禿げしく後悔に15コーンズ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 07:11:55 ID:SCquRurxO
見た目だけのためにローダウンはしたいけど
ビル足いいっていうから様子見。はじめはマフラーかなぁ。見た目とサウンド
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 07:56:02 ID:SCquRurxO
ええ、庭に転がってますともNA6
フレーム歪んじゃった
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 08:23:32 ID:W1k1tB9Z0
>579 付けてる者として言っておこう。 基本的にはただの飾りだ、あんなの。

んなことはない。街乗りで使ってんの?街乗りなら必要ないよね。

サーキットでは効果絶大。高速コーナーでは角度の調整でアンダー・オーバーの
修正ができるし、高速からのフルブレーキングでは在るとなしでは大違いですよ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 12:37:36 ID:WNhxkha10
真夏になればシメジで焼肉作れるしね!
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 13:26:50 ID:+myXd/r20
質問だけど、NB2のトランクに100cm×50cm×20cmの箱って入るかな?
テレビ台(組み立て式)を買いに行くんだけど。
このサイズなら助手席の方がいいかな。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 13:37:14 ID:aL19Newz0
>>608
高さが微妙かも。
助手席が使えるのなら、入らなかったら助手席に置けばいいと思うけどね。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 14:29:00 ID:bU75C3270
>>608
トランクあけたまま走るって手もあるぞ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 15:08:15 ID:WNhxkha10
そこでトランクスルーですよ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 15:10:37 ID:p3+O91HpO
そこはオープン積載に決まってるだろ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 15:10:42 ID:WNhxkha10
ブリッドのVIOSV入れようと思ってたけど
老化の進行が激しくてセミバケ入れたくなってきた。
でもSRVで峠行ったら萎えまくるし…悩む悩む
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 15:25:33 ID:pqUq7hEU0
>613
乗り降りの際に思わず「ドッコイショ」と言ってしまうくらいだ>フルバケ
その他は意外と年寄りにも優しいと思うがどうか

615名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 15:35:53 ID:WNhxkha10
>614
ロードスター買うまで使ってたフルバケがスパルコのEVO(大きめ)なんですよ。
で、その規格のシートが使えないから悩んでます。

言っとくけどデブじゃないぞ!!
ホントだぞ!!ヽ(`Д´)ノ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 15:56:57 ID:pqUq7hEU0
ブリッドのフルバケって結構タイトじゃなかったっけ?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 17:54:09 ID:ZGbsGnrx0
sparcoのrevなら入るんだっけな
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 17:55:15 ID:hPh8xulh0
>>616

ブリッドは広め、万人向けだったと思ふ。
もろこし椅子に交換した際、エグザスUを100kg超の仲間に
譲ったが問題無いみたい…

現行のは知らね。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 19:10:28 ID:LRWOq1RO0
エクサスVじゃにーサポートが高すぎて
100キロクラスの人は無理っぽい

PROSなら割りとラクチンじゃない?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 20:55:42 ID:IRMRaNPn0
prosは肩幅狭すぎて快適なひとはすくないんじゃ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 23:01:18 ID:Ru8dWj+B0
スポーツランド山梨とか楽しいね。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 00:03:28 ID:N4FW5V4t0
ディーラーって、タイヤとホイール持っていったら組み付けてくれるかな?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 00:13:15 ID:mbv+AHvI0
>>622
やってくれるだろうけど、持ち込み料金とられるんじゃない?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 00:24:36 ID:OvtHIZPR0
>>622
金は必要だよ。
ガソリンスタンド、カーショップでもやってくれる。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 00:27:14 ID:OovXWfLR0
無駄だと思うけど。
NCの6速AT、NBに積めないよね。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 00:28:18 ID:ZOjWhcpP0
>>622

いつもいってるシェルで持ちこみホイール取りつけ聞いてみたら(タイヤは現在の物を使用)

1本あたり工賃1000円 ホイルバランス500円ですた
627幌車の宿命?:05/03/05 00:39:59 ID:RBtgzLNg0
雨漏りについて教えてほしいのですけど、私、NBなんですが、雨の日になるとシートの下や
足の下のカーペット裏に水が溜まるのですけど、皆さんどうしてらっしゃいますか?タオル
で拭いてますか?それともエアコンの温風で乾かしてますか?いつかカビが生えてしまうん
じゃないかと(-_-;)ちょっと鬱です。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 00:42:41 ID:SJ7fw7JI0
まず雨漏りの原因を探して直せよーw
629幌車の宿命?:05/03/05 00:52:39 ID:RBtgzLNg0
そうですね。そうします。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 00:54:40 ID:4z/7fFjh0
そして質問の際はメール欄に「sage」と入れること。
ディーラーなどの整備工場に持っていってウェザーストリップの交換や
水抜き穴の清掃を行うように。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 07:28:47 ID:BTpK7/mS0
>>627
定期的に出る話題だな
走行中に雨漏りがなさそうなら水抜き穴だから
針金かなんかで貫通させれ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 07:41:52 ID:I3hEsJ8l0
>>631
この問題は悩ましいよな。必ずといっていいくらいおきるんだから。
半年に一回ぐらいは、水抜き穴を完璧に掃除しておかないと。
どんな車であろうとも詰まれば即アウト、床面水浸しだ。

次のNCでは、もっとメンテナンスしなくてもいいくらいに
改良されてないかな…
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 07:53:13 ID:D4y3SoGu0
>>625
金さえ出せば不可能なことは無いと、IT企業の社長が言ってたじゃん。

でもATにこだわるならロードスターじゃなくてもイイジャン。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 08:33:33 ID:TM9V0hcp0
今週末も関東の天気は最悪だな
一月ちかく乗ってない・・・
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 09:07:15 ID:kuwrxE4x0
>>632
もしおれが設計者なら、穴をでっかくします。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 09:58:05 ID:979qTUSl0
>>625
ポン付けは無理でもMTよりは楽。スープラのAT載せてる化け物もいるぐらいだし。
もちろん金をそれなりに出せば、の話。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 11:08:46 ID:Iis54Np40
>635
俺が設計者なら水が入りそうな穴全部塞ぐねっ。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 14:57:52 ID:utwwUkxzO
NCのリアサスはマルチリンクとかいうのらしいけど、これってどういう物なの?
Dウスボーの進化系で日産車が得意らしいってのは分かるんだけど
性能的に見て改良になるのかな?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 15:16:28 ID:jS5UZz9v0
>>638

ロースタのマルチはW鳥骨の強化型
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 15:18:43 ID:jS5UZz9v0


剛性麺がUP、粗い面とがずれ難い反面、重量UP、粗い面と取りにくい
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 15:23:58 ID:XjOM54zp0
NB2シートに交換しようと思ったら、ボルトが鬼のように硬くて全く緩まん。
前乗ってたカレンの時はラチェットで簡単に外れたのに…。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 15:29:20 ID:jS5UZz9v0
>>641

そこで根性ですよ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 16:01:54 ID:G6U4Q5zb0
>>638
マルチリンクには、ある決まった形というものはない。
アームの数が多いとマルチリンクと呼ばれる。
同じマルチリンクという名前で呼ばれていても、車や会社が違うと、その構造は全く別物だったりすることもある。

ロードスター(RX-8)の物は、ダブルウィッシュボーンの発展型
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 16:21:53 ID:78X61d760
今日の日中は案外オープン日和だったぞ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 16:30:50 ID:/9mVzT8u0
>>644
ん〜な訳無いだろ!





ど〜せ、俺は花粉症だよ!
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 16:36:47 ID:8b3E7NxB0
>>641
ロードスター全部そんな感じ 新車でもかなりきつい
上手く力入れてまわす事が出来れば外せない事もない
幌開けてエクステンション2連結で力入れやすいようにするとか・・・

まぁ、そのへんのディーラーとか修理工場でボルト緩めてもらった方が手っ取り早いけどな
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 18:32:47 ID:wUA9G70A0
かたいボルトはクレをたっぷり吹いて一日我慢な。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 18:49:10 ID:kuwrxE4x0
>>641
CRC噴いて。放置プレイ。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 18:58:14 ID:2q/5w0Jf0
NB1の15インチ車に乗っています。
タイヤを新調するにあったって
ヨコハマのDNA−GPとトーヨーのヴィモードでタイヤを迷っているのですが
どちらがロードスターに向いてるでしょうか?
650649:05/03/05 19:11:43 ID:2q/5w0Jf0
用途はキビキビ走れればOKです。
サーキット走りません、主に街乗りと遠距離ドライブです。
すみませんがおわかりの方教えてください。195-50-R15を買うつもりです。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 19:22:27 ID:5GgjEyHc0
>649
ポテG3もたまには思い出してあげてください。
雨の日の直進性は凄いぞ。
652649:05/03/05 19:35:46 ID:2q/5w0Jf0
>>651
ポテンザG3ですか? すみません、候補に入っていませんでした。
雨の日の直進性が売りなんですね?

以前同じロードスターでオーバースペックなタイヤを履いて懲りているので
あんまりハイグリップなやつは敬遠したいのですが、G3やVimode、DNA-GPは
そこまでハイグリップではないと考えてよいでしょうか?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 19:42:53 ID:/9mVzT8u0
ttp://www.playz.jp/

ハイグリップじゃないよ。

マジな話、ロードスターに結構合うと某ロードスターに力を入れている
ショップで評判聞いた。
654649:05/03/05 20:01:22 ID:FjTgUOlY0
>>653 >>651
ありがとうございます

「ロードスターに合う」という話はplayz.jpのタイヤのことでしょうか?G3でしょうか?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 20:08:48 ID:QBtV2Ymj0
軽さでジークス
マターリ派にはオススメ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 20:27:01 ID:ULEMVX9N0
>>649
だまされたと思って
LS2000履いてみて
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 20:42:35 ID:TM9V0hcp0
いやいやディレッツァだろ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 20:52:30 ID:Xl08dpMU0
町乗りならディレッツァがいいかも
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 20:54:14 ID:Sn3xDjOZ0
>>649
DNA-GPってまだあるの?
S.driveに切り替わるから、在庫分しかないんじゃない?

G3ももうすぐ消えるらしいけどね。

ヴィモードは、昔のスレでロードスターに似合うと評判だった。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 20:57:35 ID:5GgjEyHc0
でもNB1で純正だったミシュランもいい感じだったんだよな。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 21:06:05 ID:U+uAzSR4O
ミシュランプレセダ
ハンドリングとスライドコントロール良いですよ!
値段もヤフ買いなら安いし
ミシュランはエアを指定圧から10%引き位で使うと良さが出る気がします。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 21:19:51 ID:KQHo2nCT0
ネオバは確かにロードスターに向かない
西熊のフルバケ早く来ないかなぁ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 21:22:06 ID:78X61d760
westbear? w
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 21:39:14 ID:KQHo2nCT0
確かにウェstベアなんて買うの
カ●ビュ●に登録するくらいバカだよね
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 21:42:20 ID:05bkSPgW0
ばっかでーす
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 21:50:30 ID:xKcBkOET0
で、結局の所最強の街乗りタイヤは何なんだ!?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 22:00:57 ID:Xl08dpMU0
純正
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 22:01:58 ID:5GgjEyHc0
てか今履いてるG3も溝は残ってるが乗り心地が硬くなってきたな。3年立つとおいしいところはなくなってくるか。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 22:39:54 ID:ULEMVX9N0
>>666
どれも似たり寄ったりと言うことでわ?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 22:47:56 ID:5GgjEyHc0
まあスポーツ+コンフォート系のタイヤだったらどこの製品でもそう不満はでないんじゃないだろうか。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 22:57:31 ID:xKcBkOET0
じゃあ純正のままでいいかぁ

ネオバも良いような事よく効くけど、向かないのでしか?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 23:02:25 ID:hTpPNgK70
轍にハンドルをとられる。街海苔としてはグリップ力ありすぎ。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 23:26:39 ID:S+wfIVgxO
DNAからネオバに換えたけど、乗り心地はほとんど変わらなかった(NB2)。
ただやたらグリップするから、ほんとにちょっとした轍でもステアは取られるし、限界高過ぎて恐い思いをしたこともある。
値段も安くはないから、あまり人にはおすすめできない。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 23:29:36 ID:i1Cl3rpy0
ネオバ オーバースペックでしょ
メーカーのセカンドグレードで良いでしょ。振りジストンは高いから
横浜かダンロップ辺りで。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 23:32:12 ID:5GgjEyHc0
>メーカーのセカンドグレードで良いでしょ。

待ち乗りしかしないなら、これが一番だろうな。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 23:44:00 ID:aiMbq4ZA0
ヒラノで買ったフェデラルタイヤ、結構いいよん。
ゴムが生きてる新しいタイヤならどれでもお勧め。
それなりにいける。バリ目のスポーツタイヤといっても、
ゴムが堅くなりかけてる死にかけのは全然ダメ。
ゴムは生き物ですよ。
ちなみに一本6700円じゃ。送料込みで他のと大差なくなるけど。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 00:01:17 ID:cYQrq5uE0
>>664
東熊買う奴は勝ち組 西熊買う奴は負け組みでFA
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 00:12:38 ID:ouhKGWkp0
西熊ってどこで売ってるんだYO!?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 00:12:52 ID:E3tR2tW90
皆さんありがとうございます。

DNA-GPはもうモデルチェンジなのですね。
ではおそらくディレッツァかヴィモードかという事になりそうです(?)
明日タイヤ屋さん行って価格調査とかもしてみます。

ヴィモードは1本約8000円くらいと聞いたので予算的にも合いそうです。
色々参考になりました、ありがとうございました。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 00:15:52 ID:z9lcs5xG0
>>676

平大将色々と安いよね
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 00:19:44 ID:LL5DpJyf0
横浜の新タイヤで決まりでしょ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 00:35:25 ID:cGFy75XM0
>678
IDがK.Gワークスっぽい
683クーマX:05/03/06 00:58:25 ID:eswwkFoI0
タイヤ代のような僅かな出費にもこの反応。ククク
社会底辺の蛆虫どもは大変だな。ククク
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 01:01:44 ID:E3tR2tW90
キ…

キチガイキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 01:15:07 ID:K7EKWkqF0
何事も無かったかのように流してみるテスツ

今日NB1黒契約してきました
そんとき思ったんだけど、横から見るとドアの下の方が
ユズ肌って言うの?凸凹になってるのがちょっと気になった
これって最初からなってるもん?別に目立つって程でもないんだけど…
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 01:19:05 ID:PVammHro0
そこだけ、わざと梨地にしてるんですよ。
飛び石対策だったかな?
多分そんな感じ。
687クーマX:05/03/06 01:19:41 ID:eswwkFoI0
ロードスターは安物だからな。 仕上げもすごくちゃちいぞ。 ククク
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 01:21:12 ID:I+HE0YlR0
>>685
マツダ車は全部そうなってるって聞いたけど。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 01:21:30 ID:ouhKGWkp0
>685
ショウガやワサビをすり下ろせるようにとの開発者のこだわりです
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 01:22:08 ID:dL53/f5G0
sdrive結構いいよん
G3よりも雨でも安心して運転できる感じがする。

減ったら判らないけど・・・
691クーマX:05/03/06 01:25:50 ID:eswwkFoI0
いい車買えないならせめてタイヤくらいまともなの履け。 ククク
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 01:31:18 ID:YDB9q6PW0
スマン。素で間違えた
○イーストベア
×ウェストベア
値段のわりには幸せになれるとの評判だが
実際どうなんだろう?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 01:32:09 ID:OXlIL/FO0
>>685
ピッチ塗装とかいうらしい。
意図的なものです。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 01:33:18 ID:Mkkxw1WX0
熊Xか・・・・
あったなそんなの。
どうでもいいでしょ、あんなの。
オープンできないの?あっそう。
いらね。そんなのは。
695クーマX:05/03/06 01:36:20 ID:eswwkFoI0
>>694 「いらね。」 じゃなく「貧しくて買えない。」の間違いだろ。 日本語は正しく使え! ククク
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 01:38:26 ID:Mkkxw1WX0
オープンに出来ないんだってよ。
いらねえよ、まじで。
おっさん臭いし。
697最強スピーカ作る1:05/03/06 01:40:33 ID:II5DbZdu0
確かに。正直、貧しくて買えないから文句が出るのだ。

100万も出すなら名車じゃねーと論外だし。

300マソも出すならば30年は所有し続けたいね。

結論:国産車は要らん。
698クーマX:05/03/06 01:42:35 ID:eswwkFoI0
>>696 やせ我慢はよせ。ククク  少し震えてるぞ?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 01:45:09 ID:DNc7sDEn0
クーマX?
あ!クマー!か
怖くて飼えないな、人襲ったら困るし
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 01:46:31 ID:dL53/f5G0
熊は乗りこなすのも大変そうだな・・・
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 01:47:32 ID:99+Z9MBX0
寂しくてかまってほしいから涌いてるだけだ。
皆スルー汁!
702燻銀の69号@佐賀FINAL Version:05/03/06 01:50:54 ID:eswwkFoI0
>>699 おまえの書き込み子供の落書きみたいで哂える。 ク!ク!ク!
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 01:51:39 ID:YH/h4f0b0
うちのNBはネオバです、
サーキット用に履いたけど町糊では履かないほうがいいかも。

かっ飛ばすと面白いけどちんたら走るにはだるぃネオバ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 01:52:44 ID:I+HE0YlR0
そこでレグノですよw
705685:05/03/06 01:53:10 ID:K7EKWkqF0
即レスサンクス、やっぱ最初からになってるのね
そういえばVWもサイドステップの下が凸凹になってたかな…

そんなとこ意識して見たことなかったもんでジーッと注視すると
マスキングテープの境目みたいな感じだったから、もしかして
前オナがDIY塗装した?かとちょっとだけ心配してた
納車まで寝れない毎日ガンガッて過ごします

-ヲマケ-
熊  246〜386マソ ÷ 5座 = 49.2〜77.2マソ/席
塩  540〜788マソ ÷ 5座 = 108〜157.6マソ/席
ロド 194〜257マソ ÷ 2座 = 97〜128.5マソ/席

ロドスタってセル塩並の高級車だったんだね(゚∀゚)
706クーマX:05/03/06 01:55:47 ID:eswwkFoI0
>>705 車両保険の可能額知ってるのか?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 01:56:19 ID:Mkkxw1WX0
>>705
それだけじゃないよ。
ロドスタはねえ、乗り手を選ぶの。

つまり、デブは乗れないんだよ。特に熊みたいのはね。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 01:58:51 ID:I+HE0YlR0
なんか久しぶりに香ばしいのが湧いてるな。
春だねぇ…。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 02:07:14 ID:Mkkxw1WX0
どうせ家族の都合でロドスタ買えないおっさんが
ひがんでるだけでしょ。いい年してなさけない。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 02:08:53 ID:z/ONeLGj0
湧くのは(゚д゚)シメジ!だけでいいよ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 02:11:01 ID:Yomhpyzk0
>>693
修理で塗りなおしたんだけど、上手じゃなかった・・・(つД`)

それから、
>>694,696,697,699,700,707

>>685他の努力を無にしないようにお願いします。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 03:43:01 ID:/0aTs1R40
お前ら
いい餌が沸いて楽しそうだな
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 06:03:39 ID:Bc+3FMMG0
>>685
俺は新車で買って、納車しばらく経ってからゆず肌に気付いたんだが
「値切ったから不良品つかまされた!?」と苦情言う前にネットで
調べたらわざとああいう風になってるんだと知って独りで赤面w
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 07:21:01 ID:UZF8AEkm0
ゆず肌は俺も最初かなりびびったな。
「ナニコレ新車なのにー」って感じで。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 07:32:43 ID:WAp5m9JgO
だが断る
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 09:34:45 ID:VRlQOR2iO
タイヤはグリップが同じような物だったら軽いほうがいいね
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 09:58:20 ID:5Z7SfL4B0
>>692
タイプ3のFRPモデルを使って約1年

座りごごちは硬すぎず柔らかすぎず ホールド製もなかなか良い
ただわりかしタイトなシートだから細身の人用かな(タイプ3は)
毎日使って何度か洗濯もしたけどシート表皮は今の所破れなし
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 10:59:39 ID:L+FyNijh0
>716
普通はそう考えるとこなんだけどね。
なにぶん路面と常に接して負荷がかかるわけだから、一概には言えないでしょ。
何の意味も無しに他社製品より重いわけじゃないだろうし。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 11:33:57 ID:xOxFOA6fO
接地圧が偏らない車だから、何履いても良いと思う
ネオバだってサスとか粗い面ととの兼ね合いで一概にアウトじゃないと思ふし。
ノーマル足なら純正かそれに近いのがバランス良いのは間違いないけど。
720日記:05/03/06 12:13:18 ID:G8rtwvlB0
ブリッドから出たリクライニング機構付きのフルバケ欲しい
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 12:14:04 ID:x7LTPmx70
俺は街乗りと時々行く峠道ていどなのでグリップそこそこ、清音性そこそこ
雨天のグリップそこそこという八方美人的なタイヤを希望している。

だから重さは平均でかまわない。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 12:40:23 ID:akaZOMdd0
じゃ、ピレリのP7000だ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 13:01:41 ID:xOxFOA6fO
是非プレセダを!
安い、G3より食う、減り遅い、溝深い、パターンが渋い
マジ(゚д゚)ウマーでしたからっ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 13:24:05 ID:qDHF361b0
VIOS3に興味あるんですけど、
ブリシートのサイズってどんなもんなのかな?
前に使ってた東熊Type3Lはピッタンコでした。
Type3シートは良かったんだけど、レールがねぇ…。
725679:05/03/06 13:32:05 ID:xqHMbzd00
昨日タイヤの相談をした者です。
先ほどディレッツァに決めてきました。
色々ありがとうございました。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 13:33:12 ID:PVammHro0
もうね タイヤなんか テンパーにしとけって
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 13:35:58 ID:Fi//VKeG0
4本テンパーにしたらどんな感じか興味はあるな
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 13:37:44 ID:uWaZTC3B0
550cc時代キャロルはある意味四輪テンパー
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 13:50:43 ID:gv6buIcd0
>>727
やべえちょっと試したいと思った。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 13:53:03 ID:YH/h4f0b0
ずるずる滑って面白いよ
公道では試すなよぉ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 14:21:56 ID:gv6buIcd0
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/%7Ecorn-s/message5/481096430755318.html
もろこし板みてたら気の毒な人発見した。
こんな輩いるんだ・・・
しかもこのケースは保険屋が介入できないとか言うのも・・・
交渉ごとは全部保険屋がやってくれると思ってたからなあ。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 15:00:16 ID:x7LTPmx70
>>731
ここに張る理由が解からない。

それは良いとして、そんな場合は相手次第というか自分次第だよ。
弱気になっているからつけこまれるんだ。

民事から逸脱しない範囲で強気に行くんだよ
なめられているから相手にされない。
それだけだ。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 15:30:51 ID:G8rtwvlB0
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/74816182
塗るのかったるいけどこれマジお勧め。
ピカピカになって後ろがすげー良く見えるようになる。

ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c90921481
そんでその後にこれ付ければ最強。
振動が凄くてすぐに下を向いちゃって後ろが全く見えなくなるのが難点。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 23:18:18 ID:FbGD+QIN0
今日初めて、MyロドスタNB6の夏タイヤでチェーン規制の雪道に入りましたヨ。
マジで、上り坂で止まりますネ。
聞いていただけに、笑っちゃいました。
まあ、その場でチェーン付けて乗り切りましたけど。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 23:32:09 ID:NmD91J2r0
例えAWDでもチェーン規制になるような道でノーマルタイヤでは
登れなくなって止まっちゃいますヨ。

736名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 01:01:06 ID:WCZKeKvoO
DQN行為は慎むべし
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 01:05:18 ID:rXlz6yyv0
危険という自覚のない行為もDQN
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 01:16:35 ID:OOxOCs6m0
AWDをアート・ワークス・デワと読んでしまった・・・
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 03:36:00 ID:FlNe5K/F0
下がってる下がってる!!
 ヽ(`Д´)ノ   ボ
  .ヽ`Д´)   ッ
  (ヽ`Д).  キ
  (  ヽ`)   ア
  (   ヽ   ゲ
 ヽ(   )ノ.  ス
  .ヽ   )  ペ
  (ヽ  )   シ
  (Д´ヽ) .  ャ
  (`Д´ヽ  ル
 ヽ(`Д´)ノ   ト
  .ヽ`Д´)   ル
  (ヽ`Д).  ネ
  (  ヽ`)   l
  (   ヽ   ド
 ヽ(   )ノ.  サ
  .ヽ   )  イ
  (ヽ  )   ク
  (Д´ヽ) .  ロ
  (`Д´ヽ  ン
 ヽ(`Д´)ノ   保守! !
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 12:22:58 ID:OT8yuja/O
来年、▽エンジン濃厚らしぃ(ソスありませんが…)
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 12:59:02 ID:7jLa3rJx0
ありえねーしw
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 13:12:56 ID:a6UncYdiO
チタグレ2納車アゲ!!
帰ったらオプーンスンスン汁
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 13:24:18 ID:ft0Kzw0f0
エキマニのすぐ下に冷却水が通るホースがあるような気がするんだけど
真夏でも平気なの?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 13:49:25 ID:AksfBmci0
通販でフロントガラスの上側四分の一くらいを覆うようなサンバイザー(?)
をどこかで売ってるの知りませんか?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 13:50:33 ID:h9Wb3yQ10
>>734
あー、やっぱ雪道きついですか・・・
雪国でロードスターやばいかなぁ・・・
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 14:04:55 ID:4Czs/wlL0
>>745
それでもロドスタは雪国FR勢としては楽な方かと。軽いから止まりやすいし。
ただケツ振って走るのがデフォになるので、免疫の無い人は最初恐いと思うが、
慣れればそうでもない。雪国2年目のロドスタ海苔より。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 14:11:28 ID:h9Wb3yQ10
>>746
そうなんですか。

自分、親が乗ってる4WDにしか乗ったことないんですよね。
マツダのディーラーさんと繋がりがあるのでロードスターを検討していたのですが
雪国ということもあってFRが少し怖くて・・・。前向きに検討してみます。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 14:31:56 ID:XxMXM9zs0
>>747
道民ですが、ケツふりふりしながら60kmくらいで走ってるロードスターを
ちょくちょく見るよ。タクシーなんかもFRが多いしね。クルッと180°ターン
決めて、客乗せてるタクシーもみたし…。
楽じゃないけど大丈夫なんじゃないかな。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 15:00:53 ID:6TM5Nwbd0
>>744

RSファクトリーのはどうよ?アクリルだから安いよ。漏れはブルー付けてる
http://www.ne.jp/asahi/rs/stage/parts.html
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 15:59:54 ID:AksfBmci0
>>749
そうそうこんなの探してたんです!ありがとう!
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 16:16:16 ID:AksfBmci0
>>749
連カキすまん。
純正のバイザーつけたままですか?
外したほうがいいようならバイザープラグも一緒に買っちゃおう!
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 17:05:07 ID:1xVfBznS0
>>745
堅い足、きついキャンバーは御法度。
ノーマルならバランス良いから下手なFFよりもトラクションかかる。
ただし皆の言うとおりお尻フリフリは避けられないがね。
753NR-A@おっさん:05/03/07 18:34:02 ID:j4UshDt60
純正バイザー外してもいいけど車検通らんから
手元においておけよ!
理由はバイザーそのものよりも裏に貼ってある
cautionなんだけどもな!
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 18:36:55 ID:dYx/ywib0
ロドスタが雪道でヤバいのは
 ・ドカ雪で口から大量の雪が入り冷却効率が落ちる
 ・除雪跡などの路側帯の段差を越えにくい
  (高速道路の轍も含む)
くらいで、車内はすぐ暖まるし、軽いからよく止まるし
下りのヘアピンに突っ込んでいけるし(w
走ってて、楽しいこと、この上ない。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 18:49:18 ID:/uUOvmH30
>>753
あれって実際に車検引っかかることあるの?自分は無しのまま3回車検通しているけど。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 18:54:12 ID:Aw3OCJhbO
俺はサッポロでターボのMR2みたぞ
757NR-A@おっさん:05/03/07 19:03:02 ID:j4UshDt60
>>753
ディーラーの説明によるとそうらしい
例えばシフトノブの上面にシフトパターンが
無い場合コンソールとかダッシュボードに
シールを貼るとかの処置をするとか・・・
それと同様の事らしい
>>755がどこで車検を通したかまでは知らないが
ディーラーに持ち込むときはそうしてくれと
言われたよ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 19:27:17 ID:FelqV8Bw0
>>757
>例えばシフトノブの上面にシフトパターンが無い場合コンソールとかダッシュボードにシールを貼るとかの処置をするとか・・・

えぇー!?それだけで車検通らなくなるん!?適当にシール貼っておいて良かったw

ちなみに漏れも純正サンバイザー外してるけど、テンパタイヤ同様、点検の時はちゃんと戻してる。

ちょうど今日1年点検だったよw

まあハチマキサンシェードも、どの道1年毎に外さないといけないから(点検シール貼るためね)、そのついで程度の作業だね。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 19:36:31 ID:/uUOvmH30
>>757
なるほど、厳密にはそうなんだね。お世話になっているディーラーは、わりと何でもありなんで
ほとんどノーマルパーツに戻さないで出しても黙って車検通してくれるんだよね。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 19:37:42 ID:rqh4Bt9j0
げっ!近々一年点検なんだけど、バイザー戻したほうがいいかなぁ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 19:49:45 ID:KG9y0vOS0
すんません、素朴な質問なんですが
ロードスターなどのオープンカーって
リアガラスにフィルム張れるんです?
幌畳むとガラスも内側に畳まれちゃうし
畳まないでもスペース狭いから晴れそうに無いんですが。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 19:55:16 ID:/i477hhc0
以前、NAにFエアロ付きで夜中に大雪の峠越えをしたとき、自分のラッセルした雪がライトにへばりついて1kmおきに止まって雪落とししたことがあったな。
それ以外で雪道で困った経験はあまり無い。
今まで乗ったFRの中では、ろどすたが一番雪道らくちん。他の人が言うように、軽いし、バランスがいいから。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 20:13:19 ID:QfmcZ0Wf0
>>761
…考えるな、感じるんだ。
初めに幌を外せば…ほぅら、判るだろう…?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 20:16:31 ID:rK0GmzG50
いやー、ロードスターって本当に楽しいですね。。。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 20:25:55 ID:kxVoHR+S0
ロードスターと嫁のマーチの車検はいつも俺がユーザー車検でやってるけど
一度も車内なんて見られたことないな・・・・・
ロードスターはフルバケ、四点ベルト、バックスキンのステアリング、といかにもな仕様になってるが。
当然シフトパターンシールもラッパのマークもない

だけど一度も指摘されたことはない
そりゃそうだ
見てないもん(W
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 20:50:31 ID:Aw3OCJhbO
そもそもフィルムなんてはる必要ないだろ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 20:51:55 ID:MA9mNKSU0
ここ読んでて思ったけど
やっはりロードスターのオーナーって初心者が多いのな

こんなところの情報は自分で検証するくらいしないとだめだぞ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 20:53:07 ID:NUztKWBS0
俺のNBは格好いいなぁ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 20:59:16 ID:uz5o0wYU0
NBのリアガラスにフィルム張りたい、
夜後ろにトラックとか来たら眩しい
ルームミラーをブルーにするって手もある。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 21:24:11 ID:S7pC5rrP0
良くも悪くも車検っていい加減なものなんだよ・・・・・・・・。
だからVIP仕様車が車検受けて堂々と公道を走れる訳。
「もっと厳密にしろ!」って言う人の言う通り、厳しくすると3割のクルマは
公道から消えるね。君のロードスターも、多分・・・・・。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 21:32:20 ID:QfmcZ0Wf0
>>769
防眩機能付きルームミラーなのに…
772NR-A@おっさん :05/03/07 21:39:36 ID:j4UshDt60
>>759
>>お世話になっているディーラーは、わりと何でもありなんで
ファミリア→ルーチェ→MPV→MS-9→NR-Aと乗り換えてる俺でさえ
言われたよ!(良い客じゃないのか?)RX-7最終型勧めたくせに!
>>760
公的な検査じゃないからOK!
歳がバレるが昔、乗ってたブル−バードはroadsterの一速の位置が
バック!その時は車内に警告音が鳴ったよ!
誰の為のCautionなんだよ!愚痴すまん!少し酔ってる。。。。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 21:54:42 ID:AksfBmci0
漏れはタイラップ止めのアンダーLEDが車検に通るかが不安・・・。
もう外すのめんどくさ・・。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 22:16:22 ID:BP/DOFWU0
>>744
このテのバイザー?貼ってる車に乗ってみたけど、洒落ならんくらい視界狭くなった。
通常の約半分。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 22:20:05 ID:rK0GmzG50
なんだよ
三本さん降板かよ!
NC斬って欲しかったのに…
う、うわーん!
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 22:22:19 ID:5dsII8yS0
俺は全ての窓にUVカットの透明フィルム貼りたい。
夏のエアコンの効きとか、内装の焼けとかに効果ありそうじゃない?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 22:41:48 ID:s+K5ZhI20
(`・ω・´)つ777
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 22:43:46 ID:s+K5ZhI20
>>774

そう?青い奴はそんなに気にならないよ。
むしろ太陽から目を守ってくれて重宝してます。
三角窓の上のほうとかにもつけたいくらい
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 23:09:20 ID:BP/DOFWU0
>>778
透過するのならいいと思うけど、自分が乗ったのはステッカーみたいのだったので
見づらかったです。
視線の高さも関係するのかも。
780:05/03/07 23:21:40 ID:wy80gUBK0
なんだ、この車は
781最強スピーカ作る1:05/03/07 23:22:02 ID:CXsjHYHo0
懲戒免職カーですな。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 23:22:18 ID:EE8gSZSf0
そもそもロードスターは上がないからなあ。
停止線ぎりぎりにとめると、信号見えないことが結構あるんだよね。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 23:24:33 ID:1u3aysBa0
>>758
一年点検って義務なんですか?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 23:40:25 ID:uz5o0wYU0
>>782
お前は俺か。

いつも首を傾げて信号見てます。
注意力散漫な時はボーっとして信号見逃すこともある
屋根あけてる時は上か下かどちらかで見えるんだけどね・・・・・
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 23:56:03 ID:s+K5ZhI20
マジ(゚Д゚)!?

フロントガラスの左上のシール参照
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 23:56:48 ID:s+K5ZhI20
785
アンカー忘れてた>>783
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 00:07:57 ID:G6xUv0Q10
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 00:19:31 ID:CLxSwSYG0
やっぱシートのあんこ抜くなりフルバケにするなりしなきゃ
バイザーつけたら辛いかな・・・
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 00:27:09 ID:p+8Vv/u00
NBでリアウィンドゥにミラーフィルム貼ってる
幌を外さずに貼るのは.....もうイヤ...
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 00:47:29 ID:1z0IozRP0
>>789
エアロボードを外してみるのはどうだろうか。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 01:14:26 ID:xO5vp4++0
そこでトランクスルーですよ!!
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 01:26:20 ID:s7XwZXLp0
マシダのNC情報室
[email protected]
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 09:18:41 ID:tSDziSpI0
>>765
なぜチェックが甘いかというと、まさに「自己責任」だから。
その車が実は点検記録簿に適当にチェックを入れただけのもので、
整備不良によって事故が起きても、それは点検者の自己責任、保険が下りなくなるだけ。
という国交省の押しつけ。
一般の整備工場相手はちゃんと厳しく見るよ。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 10:05:34 ID:Gz3iU73K0
DIY超初心者で申し訳ありませんが、どなたか教えてください。

NB2のナンバーの台座を外したいのですがリベット止めされています。
あのリベットってどうやって外せばいいのでしょうか?

もうひとつ。フォグランプを付けない場合に付いているカバーみたいなの。
あれはバンバー外さないと取り外せないのでしょうか?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 10:11:19 ID:jasauT0O0
ドリルで頭を砕く
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 13:30:45 ID:P578Y6V70
>>749
ドリルで貫くしか無い
砕いた後は穴がすっぽり開いてるよ。
板金塗装で3万くらいでスムージングしる!
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 13:36:19 ID:P578Y6V70
アンカー間違ってら。

>>796
>>794
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 13:50:27 ID:jasauT0O0
















                    ネタのつもりだったのに・・・OTL
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 14:49:46 ID:DUicnVH/0
ガラスランチャンネル新品にしたらパワーウィンドウが>>762の3倍の速度で動くようになった!!ヽ(`Д´)ノ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 14:51:27 ID:DUicnVH/0
800!!ヽ(`Д´)ノ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 16:18:00 ID:9ct2Qowp0
>>775
「近頃はなんでもかんでも幅広くなっちゃって20mmくらいどうにかならなかったんですか?
昔から道幅は変わらないのに車だけ大きくなっても…
日本の道には5ナンバーサイズが一番合ってるんですから。
オタクの所の社長に言って日本の道にあわした幅が狭いの作って、もう一度持ってきてください」

802名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 16:23:38 ID:tAuJXKft0
上の方で、雨漏りの話題出てましたが、先日、NB3の室内がどうも湿っぽく、助手席のマットが濡れてた…
最近、雨が降らないので浸入経路がつかめず。
どこら辺から入ってくるのでしょうか?
話題に出てる水抜き穴はどこにあるのですか?
雨漏りなんてないだろうと高くくってたら、我が身に降り注いできました…。
ご享受お願いします。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 18:46:29 ID:OfJjmUnv0
>>802
左右リアタイアの前、ジャッキアップポイントのすぐ近く。
下を除くとニューンと長いホースが突き出ています。それです。

上の人が書いていたように、基本はそこから針金を突っ込んで
水を追い出す事ですが、それだけでは足りません。詰まりが
解消されていないため、必ず何百ccかの水が残留しています。
悪化するとサイドシルにも溜まってタッポンタッポンと音がします。
エアを噴射する管を突っ込むなどして、完全に汚れを除去しな
ければ、再発は確実です。

大きなディーラーか、水抜きをやってくれる(オープンカーを
よく扱う)専門店で、完璧な手入れをすることを強く勧めます。
小さなディーラーでは針金のみで対処するだけかもしれま
せん。車検時にお願いすると何かと都合がよいでしょう。

雨漏りの原因は、他にもウエザーストリップやレインレールの
ヘタれが考えられますが、NB3という新しい車なら、この部分の
交換は必要ないでしょう。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 18:56:30 ID:UldsWQR60
うちのNB1水抜きホースに土蜂が巣を作ってた
そりゃ詰まる罠
ガレージ保管だから普段は水が流れないとは言え
こんなところに巣を作るなよ...orz
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 19:41:43 ID:tISeyIfN0
広島にロドスタ専門の中古車屋ってあるの?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 20:15:08 ID:hR98+0qZ0
>>805
あるよ、詳細はカッチャオかなんかでしらbれ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 20:35:25 ID:xlCfMXaH0
ロードスタの1.8Lのエンジンて途中で改良されたの?
NB2の1.8Lのに乗ってるんだけどこれは改良後のエンジンなの?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 20:51:19 ID:OfJjmUnv0
>>807
実は、チマチマチマチマ改良されています。
NB2でほぼファイナル…だったかな。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 20:51:40 ID:rAKwPoDS0
>>807
・BP-VE
可変バルタイ装備
圧縮比が9.5→10.5にアップ

NB1まではBP-ZE、NB2よりBP-VE
810805:05/03/08 20:54:13 ID:tISeyIfN0
>>806
ありがと、さがしてみます
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 20:58:40 ID:2KYKqw2WO
平成12(3かも)年7月以降のNB2で1.8にはS-VT連続位相可変バルタイが着いてる。
VTECとは、月とスッポンだがな
あとはライト回りのデザインとボディ補強くらいかな
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 21:01:27 ID:Xeqc/Bte0
>>802
水抜き穴の掃除で便利なのがゴムボート用の足踏みポンプ。
これに長めのゴムチューブつないでシートベルトアンカー真後ろの雨どいに突っ込み、
しゅこーしゅこーしゅこーと踏みまくる。
エアダスターより風量が多いのでなかなか使える。

サイドシルの水抜き穴にも使えるけど、フロントガラスのウェザーストリップの管部分は
エアダスターの方が便利かな。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 21:20:27 ID:f9grcioB0
手動のアンテナの先の○が穴のサイズにぴったり。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 21:39:35 ID:NitKvexX0
>>811
ブレーキとタイヤサイズも変わってる。
内装も微妙に変更。
あと、ハイオク仕様に。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 22:41:12 ID:CLxSwSYG0
NB2が触媒とかの関係で一番パワーが出てるんだってな
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 23:40:24 ID:KwOBgIEi0
最近みょうにシフトの入りが悪い気がする77000kmのNB2です。
なんかゴリゴリして入りません。

1.MTオイル (前回70000kmで交換)
2.レリーズシリンダ (異音無しかつクラッチは切れてると思う)
3.エンジンマウント
4.シンクロがお陀仏・・・・
5.乗用車ふにゃふにゃMTに慣れすぎ。(最近追加購入)

5だったらうれしいなぁ。3だと何とかすぐに直せそう。
4だと・・・・。大往生まで気が付かない振りをするか?
とりあえずDでレリーズ周りのチェックしてもらうがベストか?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 23:41:01 ID:8oIYvUWS0
>>802

助手席マットってことは、エアコンのドレンホースが外れてたパターンもあるな
冬だからあんまりエアコンを使うことはないので違うと思うけど念のため
確認してみるといいかも。場所は助手席の足元の上ですぐ分かると思われ
818807:05/03/09 00:02:16 ID:r4YQeUcz0
お、そうなんだ。みんなありがとー
819802:05/03/09 01:36:25 ID:i5a2QCl00
>>803 >>812 >>813 >>817
有難う!助かりました。
明日見てみようと思ってたら外は大雨…。
ナイスタイミングだ。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 02:01:53 ID:56FrzLEP0
今日すげー凸凹道にはまりこんじゃって腹打っちゃったよ
ッガギィ!!!
ってコワイ音が席の後ろあたりから聞こえたんだけどダイジョブかな・・・
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 02:43:19 ID:ociPh6jp0
心配だったら下から覗いてみるといいよ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 03:01:13 ID:rmg9IIaO0
>>820
NB2以降はボディー補強がたくさんあるから、腹を擦るとすごい音するけど
意外に大丈夫ですよ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 03:03:04 ID:wtfs3SMb0
>>820
漏れは縁石ダイブやらかした時、左後方サイドシルのエッジがツメ折り状態になったorz
水抜き穴の所はギリギリ大丈夫だったのでキニシナイ事にしてるけど。
冬の氷の段差もかなり曲者で、腹打ちどころか簡単にアライメント狂うからなぁ・・・。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 11:55:12 ID:fCIsBsaG0
>>823
そこでアンダーバー(純正)ですよ。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 16:20:56 ID:RM5YWgcCO
NB4の8がやっと500km走った。
一度だけと2速でリミットまで回した。ちょっとショック
庭に転がってるNA6よりパワーバンド感がないよぅ
実際には速いのだろうけど。
あといつもトラックみたいにしゃりしゃりカタタタって
鳴ってるけどどこだろうか?走ると鳴るけど
クラッチきってもNいれてもなってる…
NBみんなそんな感じですか?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 16:33:42 ID:OubSNKPn0
わしゃのNB2、1600は、カーボンクラッチ&軽量フライ入れたら
3000回転以上のエンジンブレーキでシャリシャリ言うようになった。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 17:08:48 ID:Z4GXHo5M0
完全に勃起した俺様のチンポの先端から、生々しい男の汁(精液)が勢いよく飛び出したぜッ!

ドピュ!ドッピュ!!ドキュピュ!!!

〜〜○   〜〜○  〜〜○   〜〜○
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 22:05:45 ID:ywshFKSO0
NCがでたら、6速マニュアルにしようと思ってたが、6速ATもパドルシフトつい手々いいなぁ。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 22:31:17 ID:rfPdqvd20
>>816
同程度の距離を走っているNB1です
6MTだが、別に何にも変化がなかたけれど車検で
クラッチレリーズインナーキット交換したよ
値段は770円 工賃4800円w
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 06:22:20 ID:rXeBjgup0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1110400657/l50
【MAZDA】次期ロードスター 試乗6号車【NC仮】
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 08:24:36 ID:H6YTlD7wO
NBって足元深いですね
NAのときは問題なかったのに足がぎりぎり届かない…
身長163。ベスポジにあと2cmもあればいいのにorz
ちなみにFDも足が届かなかった
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 09:59:48 ID:ebuVU5ra0
ずいぶんと足がみ・・・
ごほんごほん、いや失言でした
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 10:08:44 ID:/PKmeLbI0
NAでも届かなi(ry

orz
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 10:43:06 ID:0FIMYHiP0
多分ドラポジの方が間違ってる
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 11:01:14 ID:xbStyJbN0
いすをうごかせ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 11:43:32 ID:BUuX8IDd0
ペダルに板こんにゃくでも貼っとけ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 12:17:00 ID:H6YTlD7wO
イスは一番前まででてます
正しいと言われるドラポジをとるためには少し足りないんです
足が十分な距離の姿勢でしばらく(1時間程)ドライブすると
腰や背中が痛くなってきます
どちらの姿勢でもステアはかなり近いですが
シフトまでの距離はちょうど良いです
今後ジムカなどスポーツ走行もしたいのですが
ペダルカバーでは危険ですよね?
なにか良い方法はないでしょうか?
838831:05/03/10 12:21:45 ID:H6YTlD7wO
↑831ですすいません
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 12:27:39 ID:Uf90t+yo0
ペダルポジションは多少変更できるはず。どうやるかは知らんけど、
俺のブレーキペダルもショップで調節してもらった。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 12:28:44 ID:zrxM5tEC0
>>831
足のポジションなんてブレーキ踏むのに力が入ればそれでいいと思うけど。
正しいポジションなんてのは人それぞれだろうから自分に合わせるのがいいよ
ステアリングやシートを替えることができるなら色々ためしてみてわ?

フルバケレール用にミニモニシートレールなんてのもあったけ?
ペダルカバーも取り付けしだいじゃない?
純正カバーはリベットやねじでとめてるよ
でもあまりごついや柔らかい素材のはタッチが悪くなりそう
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 12:29:51 ID:zrxM5tEC0
連投スンマセン

ニーレックスからABCペダルセットもでてなかったけ?
値段は張るけど調整箇所が多かったような気がする・・・・
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 12:52:52 ID:dUmORC7GO
正しいドラポジを作るのはスポーツ走行以前に初歩的かつ最重要なステップ。

座り方などに問題がないと仮定して
どうしても合わないなら社外ペダルやシート&レールで補正する。
操作機構関係はほぼ全てが何らかの調整で変えれるよ。

この調整は自分でやった方がキメ細かい設定が出来るのは間違いないけど
作業に不備があると限界領域の操作や、事故の衝撃で外れたりするから
少しでも不安があるなら、まずはDや購入したの工場で相談してみましょう。
843831:05/03/10 13:30:09 ID:H6YTlD7wO
ペダルの調整なんて出来るんですねー
それならまずDに相談してみます。

ドラポジの決め方は問題ないとおもってます。
きっちりとれればどんな車を長時間運転しても
腰が痛くなるなんて事がないですし、
とれないと違和感あったりすぐ痛くなったり疲れたり。
なので毎回調整してます
何事も姿勢は重要ですよね
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 13:34:43 ID:TCl4xjgVO
俺のNAはサーキット走るような時にしっかりポジション取ると
足元がかなり窮屈になる。
普通は違うの?
シートはレカロLXだけど。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 13:37:33 ID:6EntPDpc0
>>837
シートバック立て過ぎじゃない?
2chじゃ立ってるほど偉いという風潮があるが、多少背もたれを
寝かせて体重の支えを分散させてやる事も重要。
そうすれば足も前に投げ出されてペダルに届くようになるし。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 13:41:45 ID:R930YFDj0
>2chじゃ立ってるほど偉いという風潮があるが
そんなんあるの?初めて知った。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 13:54:14 ID:6EntPDpc0
腰痛スレとかAT車罵倒スレなんかでね
848837:05/03/10 14:57:18 ID:H6YTlD7wO
>>845
それも大丈夫だとおもいます
これ以上倒すと腰がフィットしなくなってしまうので。

私的には腕よりも腰下がしっかりしていないと不安です
腕は肘がシートにあたらなければいいかな程度で。

みなさんふだん街乗りなんかのドラポジはどうですか?
自分は1ノッチくらいずつゆったり楽な感じです
あけててシート前すぎても見た目がよくないかなって(^^;ゞ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 15:03:33 ID:cy2ufhR40
>>831
身長163cmなら小さいほうだが、このくらいなら調整だけで対応できると思う。
ペダル位置については規定値では不満が出るかもしれないね。調整するかい?

ペダルがついているバーの根元にネジがある。
奥(前方)側と手前(後方)側。単純に言ってこれを調整すればいいだけ。
ただしこれらは規定値がウルサイ。設定の為効きが不十分になれば、そのまま
事故に繋がるから。

設定のポイントは
 (1)踏んでない状態での高さ(ペダル〜フロア距離)
 (2)ペダル遊びの長さ
 (3)一杯に踏んだときの高さ(ペダル〜フロア距離)

設定を頼むんだから、「最初の高さをあと5mm高くしたい」などを
整理して書き記し、相手にわかるように説明しよう。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 15:15:58 ID:cy2ufhR40
クラッチペダルの規定値(NB)

(1) ペダル高さ(パッド中央から水平方向にフロアまでの距離) : 175〜185mm
(2) ペダル遊び(パッド中央から、円運動の接線方向に) : 総合5〜13mm
(3) ペダル最低高さ(斜めのフロアからの垂線方向に、パッド中央からの距離) : 65mm以上

851名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 15:35:15 ID:aSA7clX90
明日彼女の祖父のお通夜なんだけど、オレンジのロドスタで乗り付けるのはなぁ…。
852831:05/03/10 15:52:38 ID:H6YTlD7wO
>>849-850
ありがとう
だいぶ細かく規定があるんですね
適当にもできなさそうなのでやっぱりDにきいてみます

Dopのペダルってスポーツ走行はどうなんでしょうね?
大丈夫ならそうしようかな
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 18:06:51 ID:rs+mPjizO
>>851
昔から思ってたけど、緑+黒幌は何か喪に伏してるイメージがあるなぁ。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 19:58:49 ID:vm/uNcEr0

185/60r14乗りに情報
横浜硬軟中央SAB改装の為の閉店セルにて
上記サイズの鰤G3が35000円くらい/4本で売ってたよ。

855名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 19:59:42 ID:wH32/YE+0
>831
背中〜腰に薄めのクッション当てるのは試したか?
格好悪いとか言ってやってないっていうなら、降りたときに「腰痛ぇ」って言う方が格好悪いと思うが。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 20:40:49 ID:y4kPa2wH0
>>851
俺も先日、身内のお通夜と葬式にオレンジのNBで会館に行った。
従業員用の駐車場に止めさせてもらって
目立たないようには配慮したけど。
857831:05/03/10 20:48:01 ID:H6YTlD7wO
>>855
クッションはまだ試してないです
街乗りではよさそうなので試してみます
しかしスポーツ走行には向かないと思うのですがどうでしょうか?
良ければしばらくは応急処置として使ってみます
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 21:49:32 ID:Bv7uP16k0
>>857
http://www.vic2.jp/regular/regular.php?product_id=00000658
腰痛用のこれでも入れてみたら?
ダイヤル式で細かく角度調整できるし、厚さは2センチぐらいある。
ロドスタのシートにうまく固定できるかどうかはわからんが…
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 22:00:12 ID:uKcv/KO80
純正シートはベスポジでも腰痛になるよ
俺もそろそろレカロ入れようっと
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 22:01:10 ID:cy2ufhR40
>>857
「向かない」のは見てくれだけでつ。
モータースポーツに限らず、スポーツの世界ではその程度の「工夫」をするのが当たり前でつ。
フルバケットシートは背面・座面がワザと剥がれる構造になっていまつ。これが何を意味するか
判りまつね。要するに「当てモノを各自で調整・工夫せよ」ということでつ。「シューズの敷物」
「スパイクの研ぎ直し」と何ら変わりの無い事でつ。

格好よく言い換えるならば、「ドライブ姿勢のチューニング」でつ。

861名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 22:12:56 ID:K5cZgjl7O
俺は母親の通夜も葬式もロードスターで行ったぞ。
黒だけど。
俺の影響で車好きになった人だったからきっと喜んでくれてると思いたい。
ただオレンジとか黄色はさすがにやめたほうが・・・
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 22:15:36 ID:vm/uNcEr0
そこで白モモヒキですよ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 22:23:25 ID:XfeYiC2O0
Jリミ・爆音マフラー・ドツライチの俺は素直にレンタカーでデミオ借りて行った・・・w
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 22:25:34 ID:l3o30rAJ0
マツスピのタイプFってどうなん?
アイポイントとかホールドとか
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 22:29:19 ID:rYv6Vti60
ロールケージ発注したYO (σ゚∀゚)σゲッツ!! 
NB2RS 16インチ→15インチ化で、タイヤ注文したYO (σ゚∀゚)σゲッツ!!  

15インチホイールは友人から貰ったYO ヽ(´∀`)ノ ワーイ
 



今月「車検」ダッターヨ (ノ∀`) タ,、ー'`,、'`,、'`,、'

出費がーー il|! _| ̄|○ il||li



これでジムカーナもミニサーキットもOK (゚ε゚)キニシナイ!!  
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 22:29:58 ID:f1ov/2GC0
ハードトップとの赤白ツートンはやめたほうがいいな
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 22:38:34 ID:JacwDrVb0
>>866
俺はまさに車体赤、HT白のツートン・・・orz
絶対葬式には行けない・・・。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 22:51:13 ID:K5cZgjl7O
まあ一般人からみれば幌車で行くこと自体がアレなんだけどな
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 23:04:53 ID:vrjLdSMC0
>>867
その組み合わせたまに見かけるけど、かっこいいよね。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 23:17:02 ID:EY0Pb8g00
今の若い人はMGBなんて知らないのかな
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 23:20:15 ID:kyCzoR7h0
>>864
アイポイントほとんど下がらない。
ポジションによっては少し下がったような気がする(プラシボ?
峠・待ち乗りセミバケとしてはホールドも十分かと
ミニサーキットではベルトきつめにしても肩のホールド弱い

それよりもNB2以降の純正シートと並べても違和感まったくなしなのがいいよ
腰痛対策としては個人差なので・・・・・自分は緩和されました
ダイヤル式なので背もたれの調整はしにくいです
レールは片側ロックなので取り付けによっては多少ガタツク
ドアとの干渉無し

セミバケとしてはかなり優秀だと思います。
一番の不満はやっぱアイポイント下がらないことだなー
でも床とのクリアランスはほぼゼロなので限界かと思われます。
ホールドを求めるならチューニングパッドもあるけど、
もとめるならフルバケをどぞ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 23:35:08 ID:1oaoPFSw0
おいっ!!おまえら!

今コンビニとかでも売ってる D-DOGってDVD結構面白かったですよ。
ドリフトビデオなんだけど、めずらしくロードスターもいっぱい映ってるよ。
ロドタボでドリとかしてますよ。やっぱり、このビデオでもロドマンセーされてますよ。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 23:54:06 ID:xhyzb5Bc0
モロコシネタでスマソ

花園・秩父OFFに参加を考えていたけどロドスタ誌が取材に来るそうなので
参加中止や。あんないい加減な詐欺雑誌にアホ面して載るのはイヤだね。
まあ、若葉マークの出たがり君の季節だからそんなのに釣られて参加する
奴も多いかな。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 23:54:59 ID:MhlWRsiQ0
(´・ω・`)ハイパーレブのおまけDVDもよくロドスタでとるがな
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 00:02:35 ID:1oaoPFSw0
>>874 そうなんだ。見た事無いですよ。
それって大井ちゃんいっぱい出てくるヤツ?
D-DOGにも出てくんだけどしょぼかった。w(結構上手いのは知ってるよ)
結構楽しいから見てみてよ。スリップするのとか、ちょっと興味ある人は。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 00:10:35 ID:7WRG7KZq0
そうそう。今月はNOB。あとピストンとか
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 00:29:28 ID:7Q0J1h3C0
ロールバー、パッド巻き巻きセーフティー21の4点工賃込み7.5万って安い?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 00:30:20 ID:7WRG7KZq0
スチール?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 01:45:05 ID:rNpWKms60
「カーアンドドライバー」にNC出てたね。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 02:06:53 ID:fSUXodCI0
取り付けコミコミなら高くはない
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 07:34:08 ID:teK+OoAVO
むしろ安い。ディーラーでマツスピ4点付けたら10万超したぞ。フィニッシュはヘタクソだったし。
頼むならうまいところに頼め。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 09:06:51 ID:3CFlsoKc0
>>673
花園秩父off俺も参加中止

ワザワザDQNを晒すこともアルマイ。

立ち読みで済ますような雑誌の取材を受けるような集まりに出たくないね。

それと、やっはりDQN誌変臭部はモロコシ板のオチをしているようだ。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 10:12:22 ID:6L7i405t0
>>854
腐っても超自動後退だ、たけ〜w
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 15:51:07 ID:zAVJVP220
ロードスターのマフラーって、メインパイプ60φ 出口90φなら普通でしょうか?
出口が100φ越えると低速がなくなりそうなイメージがあるんですが…

それと、AutoExeのマフラーだとメイン60φ、出口も60φなんですが、
NAエンジンの場合出口は狭ければ狭いほどいいというものでしょうか?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 16:18:33 ID:oBoBl+U00
何にしても「適度」という言葉がある。

出口は音量を決める要素が高いだけで性能自体は出口までのパイプ径だと思うがどーよ? > 皆様
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 16:30:57 ID:WXg9kDv50
柿本テール115φですがなにか?

メインは50〜60がベストでは?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 16:44:07 ID:Y8w07X7K0
てかほとんど50〜60だよな
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 17:29:03 ID:WXg9kDv50
(´ー`)ooO(888)
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 17:51:26 ID:smLT0c3X0
音と見た目が目当てで変えるならパワーアップは気にしない!

性能アップが目当てならエキマニやエンジンチューンと相談してトータルでやらないと無駄。

890名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 18:45:10 ID:teK+OoAVO
出口は関係ない。基本的にはメイン径とサイレンサーの形状で決まる。
NBは通常リアエンドの交換のみだからストレートタイプのサイレンサーならほとんど差はない。
出口が太いと多少音が太くなる。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 18:51:38 ID:LUTHGHwBO
オートエグゼのマフラー音はエンジン音より大きくなりますか?
NB8テール交換のみです。
892891:05/03/11 19:31:50 ID:LUTHGHwBO
連書きすまそ
走行中に聞こえてくる音です
やっぱりだいぶ音が大きくなるのでしょうか?
目的はメンタルチューンです
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 19:52:09 ID:smLT0c3X0
エクゼは純正+αと言われてる
エンジン音よりうるさいかどうかの感覚は人それぞれなので・・・
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 20:07:36 ID:taZKw7ow0
エクゼやマツスピは純正並か+αじゃないか、立場的にも
あとフジツボも静かだよな
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 20:13:18 ID:3CFlsoKc0
でもな、そのマツスピに交換したら、近所からDQN扱いされるようになった。
以前は毎朝挨拶していた井戸端会議中の奥様方がマツスピに交換した次の日から
目を合わせないようにしはじめたぞ。

つー訳で、ノーマルに戻そうかと思い始めた今日この頃。
流石に子持ちだから近所の目は気になる。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 20:23:20 ID:gsDAPPXU0
ロドスタってどのくらい背もたれ倒れますか?
寝れないと思って2シータは敬遠してたんですが
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 20:26:01 ID:7WRG7KZq0
おれは椅子倒さなくても運転中なら寝れるけどね
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 20:28:12 ID:tpeT3sGV0
>>896
シートの位置にもよるけど、意外とイケるよ。
仮眠程度なら楽勝。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 20:34:44 ID:q5H1HXoE0
震災の後に仮眠生活すると
エコノミーシート症候群で死ぬかも…

テントをトランクに入れておこう。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 20:38:54 ID:RGVAaEGg0
漏れはドアに背を預けてナビ側に足を放り出して寝た
寝てしまえば気にならないけど起きた時節々が痛かった
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 20:40:35 ID:XU26EZFJ0
前に乗ってたNA6はフジツボが付いてたけど、近所じゃ完全にDQN存在だったぞ。
挙げ句の果てにサイレンサーの付け根が腐って穴あいちまって、朝の暖気は世間様に顔向けが出来ないからやめた。
Dらーでノーマルの純正新品を付けたときは心底ほっとしたぞ。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 20:48:04 ID:G48oJbiN0
>>896
幌が何のためにあると思ってるんだ!
903894:05/03/11 20:57:46 ID:taZKw7ow0
>895、>901
そうか、テキトーな事書いたみたいですまない。
しかしマツスピはともかくフジツボは俺も使ってて
「ノーマルかと思った」てのは事実なんだ。
ここ最近うるさくなりつつある気はするけど。
904901:05/03/11 21:07:38 ID:XU26EZFJ0
>>903
まあ社外品のマフラーの中じゃあましな方だよね。
ていうか世間的にはロードスター乗ってる時点で既にDQN存在。
娘たちが幼稚園通ってた頃は毎朝通勤途中に送っていってたんだけど、お母さんたちの白い目ったらそりゃもう…
ノーマルマフラーで世間様に近づいてた気になってたのは俺だけかも。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 21:09:19 ID:XeGryx1+0
>>896
助手席を外す。
   ↓
毛布を敷く。
   ↓
  寝袋。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 21:13:41 ID:smLT0c3X0
>>904
ロードスターだからではない・・・・・・
いじり方や乗り方によるだろぅよ

そりゃ車高ペッタンコでタイヤもギリギリで暴走族みたいな音がすればry
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 21:17:59 ID:LUTHGHwBO
やっぱり世間一般から見ると少しでも音が大きいと
白い目をむけられるんですねー
どうせむけられるならうるさいやつにしちゃおうか…
908904:05/03/11 21:20:38 ID:XU26EZFJ0
>>906
いや、至ってノーマルなんだこれが。
でもね、田舎に住んでるとスポーツカー=暴走族なの、無条件に。
そう見られないで済むのは都会での話。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 21:35:25 ID:+kKNZljI0
MAXIMのEXマニと柿本のマフラー&触媒の俺は_| ̄|○
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 21:46:34 ID:J/sTEAFw0
>>908
ウチの田舎じゃ
スポーツカー=ヲタク
VIPカー=ヤンキー・族
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 21:48:42 ID:4qosSWoU0
周囲からの白い目?
随分と付き合いがいいんだな。
俺なんかそもそも殆ど会わないぞ。
それに問題なのは使用状況じゃないのか。
アイドリング暖機が長けりゃそりゃ煩いだろうしな。
しかし、狭量なご近所さんだね。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 21:48:59 ID:Rp1VWIMF0
地方は偏見が強いからなあ〜
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 21:51:57 ID:teK+OoAVO
ここで5年の間に交換したマフラーの回数が7回の俺がアドバイス。フジツボは純正並みの淋しい音量。フォーンと高音系。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 21:52:46 ID:wuqAyOsp0
うちが今住んでる田舎には、何気に弄ってある
S13とかGT-RとかVIVIO RX-Rらがスーパーの駐車場に ○| ̄|_

20年前のFFファミリアもいたけど…
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 22:03:25 ID:7yY7fucN0
柿本爆音と言われているが、柿本Rは結構静かだぞ!!ヽ(`Д´)ノ

>>896

ちなみに純正シート自体、最大で140度くらいしか倒れん
916904:05/03/11 22:09:29 ID:XU26EZFJ0
こういう言い方って好きじゃないんだけど、

社会人してる大人にはお子様にはわからない事情があるの。
近所づきあいだって田舎じゃ大切なの。
アイドリング1分でも「うるさい」って言われればにこやかに「済みませんねえ、ポンコツなんで」って対処が必要になるの。
わかったような顔して分別臭いこと言ったり、無頼漢気取ったりする人、嫌いです。
お願いだから坊やたち、おじさんに説教してる暇があったら面白い話を書き込んどくれ。

917名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 22:10:44 ID:2dNoTD980
Jet‘sのN1スペックマフラーVer3使っている方いますか?
音は好みなんですが、音量が気になります。
HPの音を聞いた感じでは、結構音量ある気がするのですが、どうでしょうか?(録音環境のせい?)
一緒に同社のセンターパイプへの交換も考えています。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 22:20:52 ID:teK+OoAVO
センターパイプは触媒の後にサイレンサーついてるからな。NB用に加工またはスポーツ触媒+センターパイプだけでも多少音が大きくなる。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 22:30:28 ID:4qosSWoU0
ま、言い訳わざわざ書かなくていいから。
こっちもちゃんと仕事もってる社会人なんでね。
俺はアイドリング殆どせずに走りながら暖めてるし、帰った時も
すぐにエンジンは止める。当然回転数も抑えている。
そこまでしてダメなら、車なんて持て無いね。

>世間的にはロードスター乗ってる時点で既にDQN存在。
この点にだけはどうしても同意出来ないね。
君の被害妄想が強いだけじゃないのか?
ま、乗り換えた方がいいようだね君の場合。
釣りなら・・・・・・おめでとう。いい釣果だね。ピチピチ。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 22:41:04 ID:N64Gu1ot0
>919
相手にすんなよ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 22:55:56 ID:smLT0c3X0
はぁ・・・・イタイ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/03/11 23:01:21 ID:3M9WQAIq0
>919
へえ、近所づきあい殆どないって割には気ぃつかってんだ。

オープンカー=どら息子の乗り回すもん=乗ってる奴はDQN
閉鎖的な地方ではごく普通の公式ですね。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 23:08:43 ID:N64Gu1ot0
>917
基本的にストレートタイプのサイレンサー使ってるのは消音材の劣化(2万キロ程)で
音量が大きくなってくるぞ。
目安としてサイレンサー部の容量が純正並みのサイズなら音量控えめのジェントルなマフラー。
砲弾タイプのいかにもってデザインならそれなりの音量。
まあ店員に聞けばある程度の目安ぐらいはわかるだろうから問い合わせてみれば?

センターパイプ交換タイプは音量も大きくなる。
純正のセンターパイプをステンにするだけでも音質が多少高音に変化する。
純正から社外のエキマニに変更したような変化。
ただし純正はサイレンサーの役目も果たしてるので、
これがなくなると低回転時のボボボボってこもり音の原因になる可能性が高い。

最近ロードスターも飽きてきたと思ったがモロコシver.2に変えたら少し熱い気持ちが戻ってきた。
マフラーひとつで色々気分が変わる俺達は幸せ者だな。オープンは排気音が特に気持ちいいし。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 23:10:17 ID:7yY7fucN0
   ____
   \__/
      L(゚Д゚)ノ 皆、ラーメンでも食ってもちつけ
        (へ )
            >
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 23:11:16 ID:teK+OoAVO
えーと皆さん放置してね。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 23:22:41 ID:03+Xt84M0
今日NBのカモメマークの上にBMのエンブレムはりつけてるDQNをみますた。


其の時の漏れがΣ(゚д゚lll)ガーン  となったのは言うまでもない
ホンダのRエンブレムなんてかわいいモンです。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 23:55:36 ID:IIo2Y/45O
ねんがんの ロードスターを てにいれたぞ !!

納車直後にガス欠で立ち往生した…orz
アクセル量+シフトミスってケツ滑らせて2回ほど歯医者覚悟した…orz2
気落ちしつつ幌開けたら何もかも忘れた。直後にドシャ雨が降ってきたorz3

これは本当に先が楽しみなオーポンカーですね。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 00:26:07 ID:hn6os46G0
廃車になればれじぇんどりーになれたのにね。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 00:27:01 ID:ntmguJfZ0
Autoexeのステンマフラーが安いので気になっている…
チタン+は高いんだよね、ほんとはこっちがいいんだけど。

先にも書いてあったけど中間パイプ65φ、出口90φなら合格かな?
純正+αの音なら集合住宅の漏れでもなんとかなるかなあ…
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 01:20:15 ID:toOreIkb0
よく考えろ。
ロードスターは純正でもあの音だ。

温まったアイドリングならまだしも朝一発目のアイドリングは結構…
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 01:30:00 ID:kjuIXuxp0
純正+αは一般人には結構うるさいと感じるはず
しかも状況が・・・・・集合住宅だといろんな人がいるだろうしね
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 03:22:27 ID:yQoHeBir0
なんにせよいがみ合いは雰囲気がよくないな。やれやれだ。
どっちもどっち。頭を冷やしてもう一度自分の書き込みを見るんだね・・・・・。
>>916
つまんねぇ野郎だなぁ。
くだらねぇ言い訳してねぇでとっととセダンに乗り換えろよ。
手前ぇみたいな野郎に乗られてるクルマが不憫でならねぇよ。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 08:28:24 ID:HIqtPBRl0
言えてる。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 09:20:43 ID:liAf2HOu0
916じゃねーけど、大人には大人の事情つーもんがあるんだよ。
週末専用の遊び車でも近所のことは気になるのさ。

ガキは親に迷惑を掛けてもかまわねーと思うが、家族持ちとしては自分が
なにを言われてもかまわねーが、カミサン子供にまで迷惑をかけたくねーんだよ。

ちなみに、普段はフーガに乗ってるよ。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 09:37:03 ID:XEL1X37j0
あーだからそれほど近所の目が気になるなら
もう乗る歳ではないって事だろ。
あきらめれ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 10:06:59 ID:Mq+z8TGd0
アイドリングイクナイ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 10:10:34 ID:gYCD0tcb0
「純正でもあの音」って良く聞くけど、オープン状態ではそれほどうるさくないよ?
幌閉じてると室内にこもるからうるさく聞こえるだけなんじゃないかな。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 10:11:26 ID:6Fsdd2UY0
アイドリングは3秒で終えてなるべく低回転で近所を抜け出せ。その後は自由だ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 10:19:07 ID:En6mgUI70
田舎って土地が有り余ってるから暖気の音ぐらい気にしないんじゃない?
耕運機とかセミの音に比べりゃかわいーもんだと思うけど。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 10:36:42 ID:/BxkLJp60
俺の住んでいるところは地方都市だし、住宅街の真ん中だけど、
ロードスターに乗っていても「いい車だね」としか言われないな。
マフラーも交換してあるが、近所付き合いも普通にこなしてる。

大人の事情じゃなくて、個々の事情だろ。
自分の住んでいる地域がたまたまうるさい地域だからと言って、
それを一般論のように語るのは子供っぽい。

ひょっとして単に近所付き合いが下手なんじゃないか?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 10:38:07 ID:hn6os46G0
家の耕運機は、ロータリーツインターボ、スーパークロスギア、
デファレンシャルロック機構搭載の、ホモロゲモデル。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 11:14:25 ID:7rLvJv160
車の事情じゃなくて、人間性の問題じゃないのか?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 11:26:23 ID:C8gAc5Wv0
>935
愚痴書き込みはよそでやってくんない?
気分悪いんだけど。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 11:36:41 ID:NUhIGLGo0
あ、そうか!
実は車の音が嫌われてるんじゃなくて
乗ってる人が嫌われてたんだよ!
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 11:49:21 ID:c+okIKKy0
おまいら、大人なら自分の書き込み読み返してみろ。
ガキの喧嘩だぞ。

ここは2ちゃんの他のスレより落ち着いてるなと思っていたが、
春なんだな。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 12:49:54 ID:C8gAc5Wv0

XU26EZFJ0が2ch耐性なくて
子供じみたこと言い出してからおかしくな流れになったんだろ。
毎回1000近くになるとおかしな奴が沸くよな。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 12:58:15 ID:a5Ah3Hyj0
マツヲタは純朴で親切だからノー、煽りにもツイツイ
付き合ってしまうんだワナ。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 13:29:57 ID:dunPBioIO
マツスピやエクゼのやつならたいがいは大丈夫ってことでFA
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 14:03:37 ID:H+ffF1jM0
>>946
ここが荒れやすいのはいつものこと。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 14:11:39 ID:c+okIKKy0
>>950
2ちゃんの中ではかなりマシな方。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 14:13:44 ID:jlvS/mWU0
桜が咲く頃ですから。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 14:26:34 ID:H+ffF1jM0
NA海苔は疼くとここに来るという噂w
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 14:42:18 ID:X3SLXIoy0
さっきなんとなしに幌見渡したら、1cmの裂け目があった・・・
頼む後2年もってくれ。先週車検したばっかなんだ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 14:46:14 ID:a5Ah3Hyj0
>>954
コーキング剤で塞げ。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 15:14:20 ID:c+okIKKy0
>>954
たった1cmか、無問題。
裏から、幌補充用の粘着付き当て布を当てて、表からは、黒のサイレックス(接着剤)を盛っておけばいいよ。

おれの幌なんか・・・orz
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 15:23:47 ID:CpmOIZlk0
H13のNB2のってます
尼漏れはないんですが
幌やそれを支えてる部分のゴムが随分色あせてきました
青空注射なんで当然といえば当然ですが
みなさんどれくらいのペースで交換してますか
寿命はタイヤよりちょっと長いくらいですかね・・・
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 15:26:50 ID:uvKESzDn0
>>957 ロドスタは走りの他にも見た目を楽しむ人もいるから気になるなら即交換!
(´-`).。oO(でもそういうの凄く気になるよね)
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 15:29:52 ID:9qTra4Op0
次スレまだぁ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 17:40:53 ID:w6+AqpZB0
人に求めるくらいなら、自分でやりなさい。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 17:41:55 ID:/BxkLJp60
バーディークラブが飛んだという噂が出てるんだが、
マジならマルハのBCダンパーはどうなるんだろうな。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 17:42:15 ID:Nff/HgPjO
18NB4につく一番安いマフラーってなんですか?
とりあえずマフラーを変えてみたい
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 17:46:54 ID:w6+AqpZB0
■MAZDA■ ロードスターPart58■Eunos■
名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう
E-mail:
内容:
限定車、クーペ、ターボなど、NBはよく頑張った!
遂にNCが登場します。スンスン期待age!

前スレ
■MAZDA■ ロードスターPart57■Eunos■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1108805454/
関係スレ
ユーノスロードスター 26万キロ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1110506068/
【MAZDA】次期ロードスター 試乗6号車【NC仮】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1110400657/
ロードスターを語ろうスレオフ6
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1103824621/
【ネトアモドキ】おはゆロドスタ隔離スレ【基地街】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1107165770/l50

ホスト規制くらったから、テンプレに使ってください。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 18:10:33 ID:4MoJhKAC0
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 18:14:19 ID:w6+AqpZB0
乙。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 21:33:58 ID:8zLE8QTBO
リリカルなのは
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 21:59:27 ID:iXgfrNav0
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 22:00:26 ID:JLuomLmF0
>962
とりあえず付けてみたいくらいの目的なら中古品なんてどうでしょう
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 23:02:54 ID:vRs67TfV0
>962
劇的に音が変わるわ安いわ、ってぇならBuddy Clubの…
て、会社潰れてたんだ orz
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 23:13:50 ID:f97q3Oka0
砲弾タイプのマフラーで、低速ギアでの力の抜けもなく
アイドリング時には純正並みの音量で
回せばそれなりの音が出るマフラーって何でしょう?
5ZIGENとAPEX N-1位でしょうか?

ちなみに車種はテンロクのNB6です
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 23:20:54 ID:9e/Y6XRn0
純正のままでいいじゃん
なんでみんなマフラー変えたがるの?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 23:24:04 ID:a5Ah3Hyj0
>>971
音で遊びたいから (終了)
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 23:26:29 ID:kjuIXuxp0
>>970
タックインのマフラーは出口が砲弾風
劣化するまでは静かでなかなか見た目もいいと思ったよ
アイドリングが純正並ってのは新品なら・・・・
ストレートで踏めば吼えるマフラーってそのうちうるさくなる
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 23:27:30 ID:f97q3Oka0
確かに純正のマフラーは良く出来てるよね。
はたから見るとイモ臭いかもしれないが
やっぱりスポーツカーは音が大きいほうが気分的に速そうだし
自分は見た目にも口径の大きめなマフラーを付けてみたい。
それにマフラー変えてると、音も変わるから
車に詳しくない人にも何か違うなって分かってもらえて
一番手っ取り早いチューンなのでは?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 23:30:13 ID:kjuIXuxp0
>>973
ストレート構造で、って意味ね
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 23:35:30 ID:kjuIXuxp0
>やっぱりスポーツカーは音が大きいほうが気分的に速そうだし
>自分は見た目にも口径の大きめなマフラーを付けてみたい。

口径大きいだけならHKS、静かで出口が馬鹿でかい

>それにマフラー変えてると、音も変わるから
>車に詳しくない人にも何か違うなって分かってもらえて
>一番手っ取り早いチューンなのでは?

車に詳しくない人から見たらクソホド迷惑
うるさいだけ
そのDQN志向でいじるのはやめたほうがいいよ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 23:36:37 ID:f97q3Oka0
>>975
タックイン99のマフラーって出口が丸まってるのだよね?
マフラーは結局消耗品だから色々試して自分に合うものを探すのが一番かも。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 23:39:14 ID:9M08mk1E0
吸排気系いじってるクルマは事故車も同然
って福野礼一朗氏が言ってたっけな
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 23:44:29 ID:7rLvJv160
給排気いじるなら視覚、聴覚以外にも実利がなければ俺はやりたくないな。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 23:45:21 ID:f97q3Oka0
確かに爆音撒き散らして公道を走っているやつは
非常識極まりない反社会分子だね
そんなの珍走と同じ公害だ。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 23:51:08 ID:0zt5+xlj0
>>966
     |||||(`Д´#)ノ
    _|||||ノ(へ ) そぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉい!
   /__\  >
   ∬∬∬∬   ザ☆パーーーーーーーーーーーン
   /(なのは)ヽ
    ││
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 23:51:49 ID:kjuIXuxp0
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 23:52:55 ID:f97q3Oka0
>>981
じゃがーさんこんにちは
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 23:53:16 ID:LzMOdz/10
マツスピかExeのやつにしとけ。
これならDQN扱いはされぬ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 23:54:02 ID:f97q3Oka0
>>984
やっぱりそこに行き着いてしまうんですね
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 00:02:54 ID:wHIXyUiA0
NB8にZOOMのセンター出し付けたら しっぽみたいで可愛いと言われたさ

・・・・・・可愛いと言われるとは思わなかったorz
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 00:05:05 ID:W48ihHS/0
988962:05/03/13 00:20:30 ID:6wBkjMVtO
新スレいかみてかなったとです
申しわけorz

中古って選択肢忘れてました
中古で注意しておいたほうがいい事なんてありますか?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 00:27:11 ID:srU82VPV0
マフラー爆音度ランキング

 高  Sクラス:

 ↑  Aクラス:

DQN度 Bクラス:

 ↓  Cクラス:

 低  Fクラス:
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 00:27:44 ID:lwOehy1S0
なんかやっと免許とれましたロドスタのりますマフラーかえますどれがいい?これがいい?これなんかきをつけるべき?
的なレスばっかりですね
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 00:27:58 ID:srU82VPV0
スマソ、DQN度になってた...
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 00:31:22 ID:bvARXSIo0
マフラー交換とかしたこと無い人は、一回変えて見たらイイよ。
変えてみたくなる気持ちすごいわかるし。
俺も前の車EGシビッコに105パイ(藁)とかのマフラー付けて喜んでたし。
でも今の意見は
 純 正 で い い じ ゃ ん 。


少なくとも、街乗り、NA、のロードスターなんかは。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 00:33:07 ID:bvARXSIo0
NAって、なちゅらるあすぴれーしょんて事で。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 00:38:18 ID:p0ZuhkqW0
はっきりいって、コミコミ30万程度のオンボロを買ってロードスター乗り
気取りをしている若葉なオコチャマは早く事故って軽にでも乗り換えて欲しい

コーンズ掲示板もド素人がつまらねースレッド建てまくってるし
廃車寸前の事故車のマフラー変えたってまともに走るようにはならねーよ。

と、埋めモードに入ってるスレに落書きしてみる
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 00:40:35 ID:NwSUndpJ0
マフラーなんて飾りにすぎんとです!!エロイ人にはそれがわからんとです!!
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 00:42:57 ID:XS7IQ4x/O
>>994
つっても240万くらいの新車乗ってれば「ボンボンのガキが」とか言うんだべ?
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 00:44:56 ID:ggqRgjsR0
まあ、マフラーは好きにいじって自分でわかるのが一番いい。

交換したら純正は捨てずに取っておけよ。
いずれ使う時がくるからな。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 00:46:26 ID:wHIXyUiA0
気に入ったマフラーに出会うまでいろいろ付け替えるのも結構楽しい
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 00:46:43 ID:p0ZuhkqW0
自分の金で買ってればいわねーよ。

ちなみに若葉な時代の俺はコミコミ70万の86に乗って
アホやってたような気がする。


1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 00:46:59 ID:XS7IQ4x/O
10000
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'