新車販売台数ランキング総合スレ 25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
自販連  乗用車系車名別順位
http://www.jada.or.jp/Fmenurank.htm
全軽自協  軽自動車新車販売速報
http://www.zenkeijikyo.or.jp/topics/index.html
日刊自動車新聞、新車登録ベスト30
http://www.nikkanjidosha.co.jp/date/index.html
グーネット新車(但し更新が遅く一ヶ月前のデータ)
http://proto-g11.goo-net.com/newcar/
車何でもランキング
http://www.kurumart.com/ranking/index.html
■ 国産全車 2003年販売台数ランキング ■
http://www.kurumart.com/ranking/back/total2003.html

前スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1103655750/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 19:44:05 ID:C7b3OJOS

    n,,,,,,n     
  /・::::::・::::゙ミヾミミミ <ずざーーーー!w 
  (;;●;;;;;;<ヽヾミミ           (´´  
 (゚Д゚,, )::|ヾミミ )      (´⌒(´   
⊂ミ;;;;;;;⊂)::|l:::ミミ⊃ ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 19:51:33 ID:TjKoJ/P6
おわり
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 19:52:44 ID:C7b3OJOS
'04/12

1 フィット    14,838
2 カローラ   12,232
3 ティーダ    9,276
4 マークX    7,555
5 ウィッシュ   7,220
6 アイシス    7,097
7 パッソ      6,774
8 キューブ    6,740
9 クラウン    6,351
10 ノア      5,827
11 レガシィ    5,817
12 ヴォクシー  5,798
13 イスト     5,731
14 オデッセイ  5,502
15 ラフェスタ   5,469
16 アルファード 5,237
17 スイフト    5,065
18 マーチ    5,035
19 フーガ    4,455
20 モビリオ   4,423
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 19:53:44 ID:C7b3OJOS
21位 デミオ      マツダ 4,276
22位 ステップワゴン ホンダ 4,271
23位 ポルテ      トヨタ 3,988
24位 ヴィッツ      トヨタ 3,815
25位 プリウス      トヨタ 3,780
26位 シエンタ      トヨタ 3,767
27位 コルト       三菱 3,544
28位 エスティマ    トヨタ 3,135
29位 bB         トヨタ 3,089
30位 エリシオン    ホンダ 2,551
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 20:20:21 ID:YekiDmCr
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 20:34:57 ID:0Wja2XQ7
まちがいあるから厳密じゃないよ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 20:35:03 ID:RuVIe5+L
ヒュンダイマンセー!!!!!!!
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 20:42:57 ID:rcYhLdnQ
>>6
そこは自販連の発表じゃないと思われ。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 20:45:11 ID:0Wja2XQ7
■スズキ、小型車の商品ラインアップを5車種程度に集約
スズキは小型車の商品ラインアップを見直す。ユーザーに
浸透していない車種を中心に統廃合し、2年以内に「スイフト」
「エスクード」など5車種程度に集約する。
(日刊自動車新聞)


何が消えて何が残るんだろ?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 20:53:06 ID:K6vRVurQ
>>10
その前に、現状で既に5車種程度しか無い気もするが。
エスクード、スイフト、エリオ、ワゴンRソリオ、ジムニーシエラ・・・。あと何かあったっけか?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 21:02:03 ID:R6MYxivF
>>11
HPでは9車種にわかれてますw
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 21:05:26 ID:9hqH+0c+
スイフトで3車種も稼いでるのか。それにシボレークルーズも入ってるし(´Д`)
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 21:15:09 ID:qGPh518q
エルシオンって高級車種なのに2000台も売れてるのか。国民に支持されてるのだな
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 21:21:09 ID:f66OlOk+
ええい、カプチ2を出せ。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 21:32:53 ID:UXkslfjb
グランドエスクード
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 21:42:16 ID:ySlXEX8J
そーいやエリシオンの無謀な目標月間5000台は
いつ取り下げるんだろうな
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 22:07:18 ID:PhSGBjXN
>>17
もうすぐ1.7L&2L車が出るのでそれまで待って下さい。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 23:52:22 ID:OzNY+cNa
>>17
ttp://www.honda.co.jp/news/2004/4040513-elysion.html

4000台だよ。
それでも12月は達成率60%くらいだけどね。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 00:02:36 ID:GP8z6tRL
達成率が100いけばそれはそれでいいけど大抵は下回ることも決して少なくは無いし
それ相当の対策(保険)はかけてますから心配要りませんよw

それよりエリシオンのようなコミコミ400万クラスの車と軽自動車のコストで作った安物パッソと
いっしょに評価するのは無理がありますね。

そろそろ車といえども多様性の時代ですからミニバンはミニバンで別ランキングで
見るのが正しい物のみかたでしょうね。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 00:51:42 ID:/ECOOdfl
販売台数=評価ならミニバンだけ抽出しても
下から数えた方がはやいだろうがな>エリ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 00:59:12 ID:EDsFqbZT
もう少しでノートと新型ヴィッツ出るね。
どうなるんだろ
フィットは安泰なのか落ちるのか・・
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 01:00:37 ID:c8wi+rtI
>>21
エリシオンは一台あたりの利益が他車種より高いですから
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 01:22:58 ID:jz7gHftB
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 01:27:23 ID:HstWptI4
利益が高くても、販売奨励金をばら撒いてるから意味なしw
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 02:40:51 ID:6Igni6ZB
クラウンのことですね
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 02:42:23 ID:6Igni6ZB
>>23
エリシオンはミニバンにおけるパッソですな。エリシ プチプチ プチホンダ ♪
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 02:56:16 ID:zSTjxeSs
そんなことより誰か>>14につっこんでやれよ
高級車種ってw
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 07:03:48 ID:9iDv5lb5
>>19
モデル追加後、販売目標を吊り上げる暴挙に出たのだ。
ttp://www.honda.co.jp/news/2004/4041224-elysion.html
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 08:36:39 ID:AAvX5WTA
>>22
フィットは登録台数的には安泰だろう
ライバルが出たとしてもホンダにはそれ以外のタマが無いのだから
全ディーラーを挙げてフィットを押さざるをえない
一定数のホンダに流れる客=フィットの図式は目に見えている
大局的判断ができる会社ならそんなことはないが、益々フィットへの一極集中が進み
他車種は隅に追いやられる 俺の予想は当たる(゚∀゚)
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 08:49:37 ID:trWg1BsC
フィットのパッケージングはトヨタ車ヒエラルキーでいうと300万クラスの
車のパッケージングに相当する言われていますね。 
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 09:04:24 ID:/ECOOdfl
誰が言ってるんだ?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 09:52:56 ID:fN1nv33M
>>24
Hパンティーグリル
エロイ!
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 11:04:31 ID:/xX2EN5v
でも今からフィット買うくらいならヴィッツかノート買うな。
あの大きさの選択肢が増えたのは確かだし。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 11:09:02 ID:J2PxJ4Qn
確かに選択肢が増えたのは嬉しい。
ノートはいらんが、フィットかヴィッツか迷うなー。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 12:33:18 ID:oXuWETq+
社員の認識は世間と温度差がありますね
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 12:38:07 ID:SvNI/vuO
>>36
詳しく
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 14:02:04 ID:PdU82EZh
モータースポーツの中心地英国でもトヨタは日本車で一番人気

2004年英国年間新車販売台数
1Ford367,15814.30
2Vauxhall325,01212.66
3Renault189,3427.38
4Volkswagen181,8977.09
5Peugeot167,8226.54
6Toyota121,0814.72
7Citroen105,5964.11
8BMW102,2003.98
9Honda91,2413.55
10Nissan90,2233.51
11Mercedes-Benz81,9633.19
12Audi77,0393.00
13Fiat72,8252.84
14Mazda47,7391.86
15Rover44,7791.74
16MINI43,6601.70
17Land Rover41,4011.61
18Volvo40,0051.56
19Hyundai37,6111.47
20Skoda35,0291.36
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 14:05:46 ID:x0DoilZ1
>>36
2月になればわかりますよ。ふふふ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 14:14:52 ID:SvFnF4nZ
Xが2位とはすごいな。 ノアとヴェクシー足すとトップじゃん。

1 フィット ホンダ 14,838
2 マークX トヨタ 7,555
3 ウィッシュ トヨタ 7,220
4 アイシス トヨタ 7,097
5 パッソ トヨタ 6,774
6 ティーダ 日産 6,117
7 ノア トヨタ 5,827
8 ヴォクシー トヨタ 5,798
9 イスト トヨタ 5,731
10 オデッセイ ホンダ 5,502
11 ラフェスタ 日産 5,469
12 アルファード トヨタ 5,237
13 スイフト スズキ 5,065
14 マーチ 日産 5,035
15 キューブ 日産 5,031
16 カローラフィールダー トヨタ 4,576
17 クラウン(ロイヤル&アスリート) トヨタ 4,531
18 カローラセダン トヨタ 4,464
19 フーガ 日産 4,455
20 デミオ マツダ 4,276
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 14:17:29 ID:J2PxJ4Qn
>>40
それどこで見られる?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 14:28:45 ID:KyztYn/O
>>40
さんすうドリル買って鯉
4338の数字の訂正:05/01/14 14:29:51 ID:PdU82EZh
2004年英国新車販売台数
1 367,158 Ford 
2 325,012 Vauxhall 
3 189,342 Renault 
4 181,897 Volkswagen 
5 167,822 Peugeot 
6 121,081 Toyota 
7 105,596 Citroen 
8 102,200 BMW 
9 91,241 Honda 
10 90,223 Nissan 
11 81,963 Mercedes-Benz 
12 77,039 Audi 
13 72,825 Fiat 
14 47,739 Mazda 
15 44,779 Rover 
16 43,660 MINI 
17 41,401 Land Rover 
18 40,005 Volvo 
19 37,611 Hyundai 
20 35,029 Skoda 
21 33,656 Suzuki
以下続く
4438の数字の訂正:05/01/14 14:31:09 ID:PdU82EZh
22 33,419 Kia  
23 33,228 Seat  
24 32,535 Jaguar/Daimler  
25 31,989 MG  
26 22,573 Mitsubishi  
27 20,294 Saab  
28 17,560 Daewoo  
29 11,844 smart  
30 10,047 Lexus  
31 9,312 Chrysler  
32 8,823 Subaru  
33 8,622 Porsche  
34 8,072 Alfa Romeo  
35 6,918 Jeep  
36 4,141 Daihatsu  
37 1,993 Bentley  
38 1,754 Proton  
39 928 Ssangyong
40 879 Lotus  
41 760 Perodua  
42 636 Aston Martin  
43 510 Isuzu  
44 162 Tata  
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 14:32:43 ID:PdU82EZh
イタリアではトヨタ7位、日本車メーカー中最上位

2004年年間イタリア新車販売台数
1 462.906 FIAT
2 181.882 FORD
3 167.032 OPEL
4 157.946 RENAULT
5 146.127 CITROEN
6 134.656 VOLKSWAGEN
7 125.985 TOYOTA/LEXUS
8 106.021 PEUGEOT
9 94.774 LANCIA
10 75.605 ALFA ROMEO
11 65.091 MERCEDES
12 59.070 NISSAN
13 57.307 BMW
14 54.832 AUDI
15 48.218 HYUNDAI
16 34.693 SMART
17 31.877 SEAT
18 30.016 DAEWOO
19 26.043 SUZUKI
20 24.265 KIA
21 22.494 MAZDA
22 22.318 MINI
23 20.094 VOLVO
24 19.672 HONDA
25 18.203 CHRYSLER
26 16.990 SKODA
27 10.692 MITSUBISHI
28 8.435 LAND ROVER
29 5.971 ROVER
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 14:47:29 ID:SvFnF4nZ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 14:51:31 ID:J2PxJ4Qn
>>46
絶対ネタだ、何言ってんだこの池沼は。
って思ってました。ごめんなさい。

マークエックス売れてるんだね。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 15:23:44 ID:KyztYn/O
クラウンもゼロクラだけじゃあフーガと大差ないんだな。

>>47
実質新型マークUだから乗り換え層だけでもかなりの需要があるからね。
半年くらいはそこそこ売れると思うよ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 15:33:45 ID:h1Wd7j2N
>>47
マークXはもう街で結構見掛けるようになったな。確かにマークIIの
現オーナー数は甚大だから,乗り替え需要だけで結構な数行くよな。
あんな水頭症スタイルでも売れるんだから,トヨタもウハウハだろうよ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 16:15:05 ID:E5O/CLO8
>>48
フーガは出たばっかりだからだろ。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 17:04:15 ID:CCvl3Ej5
レジェンドはもう伝説になってしまったのですか?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 18:29:22 ID:D4yhzFHg
>51
うまい!
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 20:05:43 ID:2/23GJsh
トヨタ、日産の販売攻勢を必死に凌いでいるが、徐々に日産が巻き返して行くと思う
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 20:18:02 ID:rWGD6yJI
マークペケなんて会社を代表する車、動員かけずにいつかけるんだかw
いっそおもな組織票公開してくださいなトヨータ社員さん?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 23:04:36 ID:OF7UAUSC

こういう場違いなおバカさんって定期的に現れるね。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 23:10:59 ID:kdC+lndH
>>38
116 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 04/12/26 11:23:08 ID:vlXY3/gr
在英だが、ドイツと同じく、イギリスでも、マツダの評価はめちゃめちゃ高い。
セダンの売り上げナンバーワンはアテンザだし、とにかくちょっと金持ちになると
真っ先に買う車はマツダ車。RX-8はあこがれの的。マツダ車は新車も中古車も日本よりも
相当高価だが、デザインが良くて、品質が良くて、信頼できるというブランドイメージが強い。

あとは何と言ってもトヨタが信頼性という評価では抜群。こっちでは平気で
10万キロ以上乗るので、クルマを買うときにまず気にするのが故障の少なさ。
その点では日本車が圧倒的に優れているので、みんな高くても日本車を欲しがるのだが、
そのなかでもトヨタ車への信頼はすごい。「トヨタだから」という言い方をよくする。
(絶対壊れない、という意味)

日本では評判悪いそうだが、三菱もコルトなどすごく評判がいい。ただ日本人から
見ると、ショーグンとかカリスマとか、何かヘンなネーミングが多い。

日本メーカーで評判がいまいちなのはスズキくらい。こっちのクルマ雑誌に
「あれほどすごいバイクを作るメーカーがなぜこんなクルマを作るのか理解不能」
みたいな書き方されてる。日本のヘンな規格のせいでヘンテコなクルマになるんだ、
みたいな記事もよくある(軽自動車をエンジン変えて売ってる)。安いからそこそこ
売れてるようだが。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 23:12:25 ID:kdC+lndH
>>56
118 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 04/12/26 11:39:52 ID:BE4p2LvC
>>116
>>マツダ車は新車も中古車も日本よりも相当高価だが

イギリスは車が高いんだよ。べつにマツダだから高いわけじゃない。
むしろ相対では安い。ヒュンダイのソナタでも260万円くらいする。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 23:13:48 ID:kdC+lndH
155 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 04/12/27 20:10:23 ID:ocdTvRlr
並べると別に高く見えない
マツダ6 13420〜19900
アベンシス 14400〜17670
ソナタ 14495
モンデオ 15400
406 16100
アコード 16730〜21920
A4 19785
Cクラス 23350
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 23:14:37 ID:M4FLZyHF
結婚で有名になったのは 日産 の創業者の孫

脱税で世間から見放されたのは ホンダ の創業者の息子
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 23:29:08 ID:VjlMv5ha
逆転勝訴ですよ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 23:49:18 ID:Wx6TsCUr
あのニサーン御曹司って何乗ってるの?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 00:08:50 ID:nftZYNek
自爆は日惨厨の専売特許だろうがw
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 00:11:59 ID:1cISqIJG
コピペではマツヲタが激しく自爆していますがw
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 00:14:41 ID:zGLR1SC4
>>61
プリンスロイヤルもってそうだな。
クラシックカーも趣味とか言ってたし。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 00:16:51 ID:wymce7/7
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 00:18:24 ID:Cv28vD7k
>60
結局、無限は手放すことになり
悪いのもホンダから来た監査役。
右腕と評しながら、悪事を見抜くこともできなかった。

いずれにせよビジネスの世界じゃ相手にされないよ。>バカ息子
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 00:20:54 ID:0ngQpRev
よし、漏れも息子産んでくれる人探そう
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 01:04:25 ID:QRVKobT0
今日地元のラジオでネッツ店の営業の人が出てて
istを検討してるというリスナーに
「新型ヴィッツは男っぽい雰囲気にガラっと変わるから新型ヴィッツを見てみて」
と言ってた。
パッソが女性向けだからヴィッツを男性的にしてユーザーを分けるのかもしれないけど
現行は圧倒的に女性が多く、そういうヴィッツというブランドが
男性に受け入れられるかどうか・・
そこが販売的に成功するかしないかの鍵になるかもしれないですね。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 02:55:43 ID:nZEfsjRp
大丈夫
トヨタのお客様は聞き分けが良いから
営業の言いなりに車買っていただけます
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 08:09:29 ID:lJC8ruc1
>>61
ちうか日産のオーナーじゃないと思うんだが。
日産はルノーのものだし。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 08:50:20 ID:is6LGTcP
大丈夫
ホンダのお客様は低収入のくせに車にはふんだんにお金かけますから
営業の言いなりに車買って(ただし長期ローン)いただけます
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 10:00:16 ID:e/ESvS/I
ヨタの客は馬鹿が多いからな
大部分はとろい年寄りが多いし、
工具セットとか小物入れとかどうでもいい事にこだわる
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 10:00:58 ID:VrXzkGmt
ホンダはいざとなれば伝家の宝刀(自社登録)を振るって
売れてるようにみせるからこれからも安泰ですよね?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 10:05:35 ID:4K/rsmTn
ホンダなんて正直どうでもいいし
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 10:16:42 ID:cpbu86vG
>>73
自社登録は日産の十八番だと何度いっ(ry
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 12:38:39 ID:h/IOoNv7
>>75
自社登録はホンダの日常でつ。今の日産にそんな体力ありません。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 12:49:58 ID:cpbu86vG
>>76
ゴーンの面目を保つためならマーチの2割りや三割くらい(ry
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 12:56:33 ID:smIy/wDA
まぁほら・・・ホンダも日産も自社登録はあたりまえっつーことでいいじゃん
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 12:57:19 ID:oDLGRzy6
それにしてもキューブもマーチも揃って
スズキの普通車スイフトに負けただなんて
日産相当ヤバイな。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 13:00:54 ID:Fd9811pP
1月、アイシス減らずラフェスタの順位が伸びなかったら
ラフェスタ失敗決定だな。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 13:09:13 ID:zGLR1SC4
つーかホンダもフィットの多車種展開やれって感じ。
フィット○○ならフィットでカウントするんだろうし。
実用面ならベストなレイアウトなのでもったいない。
トヨタの商魂を見習え。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 13:22:25 ID:EfuV/sjA
日産はホンダに販売で負けているから月末かけこんで体裁を整えることが多い。
トヨタには逆らう気もないけど格下のはすのホンダに負けるのは我慢できない
人がトップ(ゴーン除く)だから仕方ないけど。
(わるいけどとっくに抜かれてる)
日産の場合は天下りの人らが販社でもでかい顔をするので無理してでもやる。
ゴーンの拡販目標をクリアしないと先がないのも手伝ってなんでもあり。
たぶんゴーンが消える頃にはボロボロになってると思う。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 13:48:58 ID:8Zsd1FRf
自社登録の指標としてカーセンサーから1000km未満を抽出してみた。

トヨタ 672台
日産 1540台
ホンダ 1300台
マツダ 613台
三菱 369台
スバル 494台
スズキ 2075台
ダイハツ 1285台
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 13:49:55 ID:8Zsd1FRf
1000km未満その2
■トヨタ
アルファード 82台
ウィッシュ 81台
bB 35台
パッソ 34台
ノア 33台
ヴォクシー 30台
イスト 27台
エスティマ 25台
クラウン 20台
カローラ 18台
ヴィッツ 17台
シエンタ 16台
ポルテ 13台
アリオン 6台
ラウム 6台
プリウス 5台
アイシス 4台
プレミオ 2台
マークX 1台
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 13:50:24 ID:8Zsd1FRf
1000km未満その3
■日産
マーチ 314台
キューブ 274台
モコ 230台
キューブキュービック 128台
ウイングロード 108台
クリッパー 80台
プレサージュ 52台
エルグランド 47台
リバティ 45台
セレナ 40台
エクストレイル 37台
フェアレディZ 25台
ティアナ 22台
ブルーバードシルフィ 20台
ティーダ 2台
フーガ 1台
ラフェスタ 0台
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 13:51:15 ID:qnzkwgly
ヨタは上手く隠すからアテにならん数字だな
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 13:51:24 ID:8Zsd1FRf
1000km未満その4
■ホンダ
ライフ 639台
フィット 133台
That's 93台
ステップワゴン 86台
オデッセイ 83台
パモス 81台
アクティ 42台
エリシオン 39台
エディックス 28台
モビリオ 20台
モビリオスパイク 16台
ストリーム 14台
アコード 7台
シビック 4台
レジェンド 0台
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 13:51:49 ID:KbZXeKPk
スズキ・・・
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 13:52:43 ID:8Zsd1FRf
1000km未満その5
■マツダ
デミオ 148台
AZワゴン 129台
スピアーノ 97台
RX-8 37台
キャロル 29台
アクセラ 22台
アテンザ 17台
ベリーサ 14台
プレマシー 5台
MPV 0台

■三菱
ekワゴン 206台
ミニカ 31台
コルト 19台

■スバル
R2 134台
サンバー 129台
プレオ 105台
レガシィ 65台
インプレッサ 31台
フォレスター 25台
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 13:53:30 ID:8Zsd1FRf
1000km未満その6
■スズキ
ワゴンR 769台
アルトラバン 493台
MRワゴン 209台
アルト 151台
エブリィ 127台
キャリィ 124台
スイフト 108台
Kei 33台

■ダイハツ
ムーヴ 446台
ミラ 264台
タント 226台
ムーヴラテ 109台
MAX 75台
ハイゼット 57台
テリオスキッド 40台
ブーン 20台
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 14:09:36 ID:2D05Jcd4
>三菱 369台

大量にやっていると思われるekはどう処理してるんだ?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 14:23:20 ID:Rl3C3c5y
>ホンダ フィット 133台

大量にやっていると思われるフィットはどう処理してるんだ?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 14:26:55 ID:al2kAd3u
まぁ何だ・・・。8Zsd1FRfの暇さ加減に乾杯。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 14:34:58 ID:2D05Jcd4
ま、日産・ホンダ・スズキが多いって一つの目安には違いね
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 14:53:51 ID:KbZXeKPk
それぞれの総出荷台数の比率にしないと意味なくね?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 14:58:54 ID:2D05Jcd4
>>95
その方がおかしくね?
例えばトヨタは販売台数が多いから自社登録が多くて当然なの?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 15:23:56 ID:smIy/wDA
そう考えるとトヨタは極端に自社登録が少ないな
つーことは実はマツダが異様に多いという見方も・・・
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 15:30:35 ID:tqmO2HR+
トヨタはちゃんと誠実に販売しているって事だ。ンダヲタさんよ。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 15:35:57 ID:nZEfsjRp
関係各所に誠実に売りつけてるからな。ヨタヲタさんよ
下請けいじめられなくて残念だな
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 15:50:03 ID:d2B+FFRL
直接に中古車市場にだすんじゃなくて系列のレンタカー会社を経由させるから。
直で中古車市場に出てくるのは不振のディーラーの自爆。
レンタカー経由のはディーラー単位じゃなくて組織的に割り当てが決められてる。
トヨタとかNとかの冠が付いてるのがそう。
トヨタはそれや系列会社に卸すので間に合ってるけどNは間に合わないから
ディーラー単位でも自社登録をやっているってこと。

レンタカー経由の中古は保障も切れてるし爆弾。買わないほうが良いと思う。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 16:35:09 ID:EiVm6qp3
>>81
フィットモビリオにすれば無敵
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 16:50:04 ID:mGECHt1n
>>100
必死だな、、、
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 17:24:32 ID:9/c2HVup
そもそもカーセンサーってそんなに信頼性があるクルマ情報誌だと思えないな
抽出条件も1000Kmだけしか書いてない
議論を誘導しようとしてるんだろうが・・・なんかいかがわしい印象をもった
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 17:28:12 ID:tqmO2HR+
ンダヲタの見苦しいいいわけってかっこわるいね
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 18:24:15 ID:8Zsd1FRf
>>103
誰が情報誌から集計するかってんだ
webサイトの中古車検索に決まってるだろーが

ま、信頼性がどうこう文句つけるんなら
自分が信頼してるトコからデータ引っ張ってきてくれよ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 18:27:36 ID:2D05Jcd4
これだから・・・サンヲタは・・・>>103
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 18:28:20 ID:8Zsd1FRf
>>95
それあんまし意味が無い。

あれは現在、中古車として売ろうとしてる台数だから
たとえ自社登録が多くても、ザクザク売れる車はその分
掃けるのも早くてあまり台数として残らない。

だからあの数値はあくまでも目安にすぎないんだよ。

108名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 18:39:02 ID:9/c2HVup
なんだ釣果は3匹か・・・・ふ━━( ´_ゝ`)━━ん
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 18:48:13 ID:2D05Jcd4
これだから・・・サンヲタは・・・
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 18:58:57 ID:D1C2sOA/
トヨタに被害が出ない話題だから出したます。
フィットがカローラ吹き飛ばした時期にこのネタが発生してることからも明らかですw
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 19:00:07 ID:D1C2sOA/
それでもカローラの記録が破れてた当時に比べれば
トヨタ社員さんの鬱がだいぶよくなってるようで
カキコが増えて喜ばしいかぎりですな
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 19:06:17 ID:VrXzkGmt
エリシオン、エディックス、レジェンドなどが
コケたンダの欝状態に比べたらそりゃあもうw
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 19:11:20 ID:yCc+b/+F
ヨーロッパの2004年自動車販売販売、03年比

TOYOTA & LEXUS+7.1
MAZDA+18.7
HONDA+13.1
SUZUKI+11.8
MITSUBISHI+1.8
Others Japanese+8.4












NISSAN-8.2
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 19:16:43 ID:HC9sf4VE
レジェンドはユーザーの満足度が高いですね。インスパイヤにもいえますが、最新のメカニズムへの探究心が輝いてますな。
エディックスの示した新しい車のビジョンは日本国民に浸透しつつありますね。大衆を動かすのは卓上の理論でなく”現実”。

3x2にすることによって得られるものを”具現化”することにより大衆は初めて理解できるのです。
カローラは4千台しか売れてないことからも大衆が新しいパートナーシップを望んでることがわかります。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 19:18:40 ID:5S+BxpKm
とはいえエディックスはパソコンで言えばマックのようなもの。ウィンドーシステムやマウスというのはマックから生まれた。
エディックスがホンダから生まれたのはある意味必然でしょうね。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 19:27:08 ID:2koCq5dB
>>115
大嘘こくなw
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 19:32:17 ID:mGECHt1n
>>107
必死だな、、、
ザクザク売れる車を自社登録するか(笑
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 19:48:06 ID:3UhzW463
...........................,..:--――‐--.、_
::::::::::::::::::,.:r'"/        ゙ヽ、_
:::::::::::::/ iill /          \
::::::::::/,∧ N / "  _,.r―ヽ、  ‐:、  \
::::::::,i!" i! il゙ _,.;r'"     ヽ   ミ、  ゙i.
::::::,i   V;/         i!   ヾ、  !
:::::i    "      ヽ   ,ゝ   ヾi  l
::::ノ  、 i  ノ      ゙、 ヾ、   i゙  .!
:(、_ .ソ "   __     〕 .,r‐、   !
::::l ゙ヽ-ツーヽ=<___。>‐'  \r",:タ.! /
::::l   .:!   \_        l レへ !./
::::ヽ .::j  ::.  ゙ー:.      l レ'///     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
::::::゙:. Y__..._. ::.         ,り//Y    ./
:::::::::゙:. ヽ‐"          ト、ノ i l!    | 我がトヨタ車は圧倒的じゃないか
::::::::::::゙:. ヽ二ニ=’     /   i .l  _ノ  
:::::::::::::::i!  ゞ:::       ノ   i! l    ̄ヽ
:::::::::::::::::i! /      _/〃   ;! .l.      \________
::::::::::::::::r゙、___,.∠/.:/   __,.-‐ト、
:::::::::::::::l.「 ,  ┌-===―‐‐tTr-―‐ニ┐!
:::::::::::::::l゙ーj  ト--  ゙l  l l l 「 ̄ .」 l
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 19:50:30 ID:VrXzkGmt
エリシオンをスルーするあたり>>114のイッパイイッパイ感が窺えるなw
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 20:04:56 ID:cpbu86vG
なんだか最近は日産の面白ネタが目白押しですね。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 20:06:22 ID:6fuPzYFn
>>114
エディックスは高いですがその価値はありますね。私もいつかはエディックスを、の精神で働きます
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 20:18:13 ID:Wckxbfca
エディックスって、子供が二人になると乗れないよね。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 20:27:19 ID:nZEfsjRp
6人乗りなのに?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 20:53:33 ID:B8g4SaWi
エディックスの主査のインタビューは感動しました。そして私のエディックスを見た印象とそっくりだsったのに驚き。
やはり車の思いって車を通して消費者に伝わるものですね。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 21:24:12 ID:Wckxbfca
子供が二人いる家庭だとどういう配置で座るんだろう。
4人乗る場合は前列真ん中の席は使わない?それとも後ろに一人座るとしたら
かなりの疎外感じゃない?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 21:26:34 ID:775i66Q7
エディックス
コンセプトがあうなら最高。最高というより比べる車がないだけだが。低空飛行。

フーガ
乗り換え客を逃しており焦り気味。クラウンより安いことでしかアピールできない状態。

レジェンド
予想通り低空飛行。でも生産計画も少ないので納期は長い。これも予想通りなのか?

ラパン
面白いことになっている。

マークX
人気車なのか?とりあえず好調。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 21:26:50 ID:nZEfsjRp
オヤジが運転して後席にママンと子供2人で解決
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 21:42:20 ID:2koCq5dB
>>127
それこそ意味がないような・・・
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 22:02:24 ID:4MnRqGLg
意味がないというか、お父さん可哀想。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 22:05:24 ID:HC9sf4VE
嫁さんの精神攻撃かも((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 23:10:33 ID:tqOJFZw6
ンダが必死ですなw
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 23:19:16 ID:2XcKL3wk
やはり、日本の車事情は異常なのかな。

http://ammo.jp/daguerreo/9704/mon/0414.html
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 23:36:18 ID:T9mXNf6c
>>114
だな。
セルシオ、マジェスタ、シーマなんて軽く600万は越えるがレジェンドは最新の4W、300馬力で500万。
ゼロクラ、フーガ辺りは400万以上だが同じような動力性能のインスパイアなんて250万ぐらいで買えるし。
ホンダは良心的すぎるな。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 23:54:10 ID:VrXzkGmt
実際は一般人から見りゃこんなもん
格 セルシオ=シーマ>マジェスタ≧ゼロクラ=フーガ=レジェンド>>インスパイア
ぶっちゃけホンダが作るセダンは値段相応だと思われない、というか高すぎ(高級ブランドイメージもないし)

だから売れない
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 23:55:03 ID:kQxd1u4G
それは皮肉ですか?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 23:56:07 ID:2koCq5dB
皮肉っつーか、だいたいそんな感じに思われてるのは、まあそう思ってる人は多いだろうけれど、
格だけで車を買うわけじゃないしね。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 00:15:10 ID:b6gi10G6
別にいい車をいいと言っただけで日本の消費者を賢いと言った覚えはありませんがねw
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 00:17:06 ID:xjQAeV58
数ヶ月前のこのスレでなんでエリシオンが売れないかわからない。
って毎日息巻いてた奴が居たような気がするけど、今頃どう思ってんだろ?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 00:31:39 ID:Oa/gn0S2
カーセンサー、エディックス というと

今回の誌面に出てくるエディックス(7台)、全て「デモカー」になってますがwwww
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 00:43:10 ID:wUKvtAI5
>>134
秀同。
トヨタ日産三菱の最上は落ち着いたセダンのイメージでいいが、
ホンダマツダスバルの最上はスポーツカー又はSUVがいいな。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 00:51:05 ID:c/aFl+VT
インスパイヤは知的でいいですな。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 00:59:43 ID:jnKB8VzQ
恥的高速移動体
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 01:15:45 ID:fpI/gaP+
サニーとセドリック、グロリアの名前を消さないほうがよかったな>日産
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 01:26:03 ID:ds4/zLUU
>>70
YES
親の財産を食い潰しているだけの人。
でも負け犬が玉の輿に乗ったっていうストーリーのほうが盛り上がるからね。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 01:35:27 ID:wUKvtAI5
>>144
杉田氏はこの結婚を公表した事はメリット大だが、
夫にとってはメリットがないな。実際顔出してないし。
杉田氏の発言みても、御曹司だから結婚したとしか受けとれない。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 10:26:59 ID:gdKwbeBv
まぁこのスレでいくらサンヲタやンダヲタがわめこうが
所詮負け犬。正直ツダヲタだがヨタの軍門に下るなら悪くはないと思ってる。
新型MPVにはハイブリッドが追加されるなら即買いなんだけどなぁ・・・
何度嫁にRX7をエスティマHVかアルファードHVに買い換えろといわれた事か・・・
ファミリア>RX7>ロードスター>RX7と乗り継いできた俺に他社を購入などありえない。
嫁にシエンタ買ったけどアルファードがツダ車なら速攻で
アルファード&AZワゴンに変えるというのに・・・
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 10:35:14 ID:Z5kce4g7
>>146は負け犬の意味が分からない予感
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 10:47:33 ID:4Ek7bYev
>>146はイギリス在住
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 11:56:07 ID:B4++8vQi
本田の最上はNSXだろ?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 12:32:52 ID:n9DyJG4R
>>144
一族に凄い人がいるとか持ち上げられているけど本人は職業すらあいまいだな。
まー、働かなくてもいいんだろうけれど。

>>145
杉田かおるはうまくいっても、仮にこけてもおいしいよな。

>>149
残念。それアキュラですから。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 13:02:02 ID://kl4VrU
>>146
マツダ地獄乙
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 13:12:00 ID:u5BbLmTg
>>126
エディックスの前席センターに座らされるのって
ありえない圧迫感に襲われる。
横一列にされたら人に挟まれて人と人の間がくっついてウザいし
だからと言って少し下げられたら両側が座席の壁になって
とんでもない疎外感と圧迫感に襲われる。そして無駄に幅が広い。
インパネが安っぽい&時代遅れ。本当まったく使えない車。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 13:15:34 ID:F3zUL5YD
>>152
禿同
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 13:15:44 ID:RyBoN2tp
>>146
マツダしか乗れないあんたが一番の負け犬ですからー、残念!

って、わざわざ芸風のように負け犬を演じてるあたり
あんたもしかして杉田かおる本人??w
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 13:19:19 ID:K7BeVAIu





「レジェンドとエリシオンは高額車であっても高級車ではない!」






156名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 13:20:28 ID:xtuzVaX5
エディックスって発売から2ヶ月たって公道で1台しか見たこと無い
しかも新車で大きいえくぼが付いてた

かぶりたくない という人ぐらいにしかお勧めできないんじゃ・・・
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 13:44:37 ID:4dIJf3P1
>負け犬ですからー、残念!

  いい歳してこんな反応しか出来ないのも、どうなのかねw
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 13:48:51 ID:t990G6CP
俺はむしろ販売台数のわりに見かけるけどな >エディックス

まぁクセのあるデザインだから(特にリア)印象に残るだけかもしれんが
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 13:55:54 ID:sG6DQwtx
エディックス走ってるのをよく見かける
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 15:12:12 ID:bYlKpsRJ
試乗車の通り道になってるだけじゃないの?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 15:43:49 ID:0Rngn2En
エディックスって目立つので見落とさない、印象の中でカウントされる。
カローラとかだったらどうでもいいんで視界に入ってこない、カウントされない。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 16:12:37 ID:GyswONCE
えー、エリは結構見かけるけどエディは見たことねー。
ちなみに多摩地区在住。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 16:43:55 ID:uwH6xDd/
エディックスはもうネタというかギャグの域だから
街で見ると「高い金だしてこんなの買っちゃってさ」って思っちゃうから
印象には残るね。だからよく見るような錯覚になるのかも。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 17:59:38 ID:AwlfG9Cl
>>163
エリシオンもだけどな
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 18:00:47 ID:4dIJf3P1
カローラってのは透明な存在だなwww
街中に走り出した瞬間、印象ゼロ、
日本の道路風景と同化するもんな
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 18:15:20 ID:BuGDZGKi
じゃあカローラの胴体に社名とか書いても宣伝にならないね
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 20:11:42 ID:FRquBHBz
エディックス見るとなんだかいきなり笑っちゃうの。
いけないと思って我慢しててもプッって吹いちゃう。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 20:24:40 ID:Lc2zB+sg
トヨタはスポーツカー作れない。
ホンダは高級車が作れない。

結局はどの会社も一長一短。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 20:56:46 ID:sT+qNeFm
>>168
禿しく同意。
どの会社にも得意分野、苦手分野がある。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 21:24:35 ID:uiPgl3RE
>>168
スポーツも高級車も両方作れるのは日産だけですね。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 21:42:06 ID:GhlNUNHK
その中途半端さが外資に下った原因かな
創始より国が税金つぎ込みまくったのに・・・
売国企業が!
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 21:46:40 ID:yNQcqdt/
家も携帯も売ってるトヨタ。
バイクも耕運機も売ってるホンダ。


そしてワインも羽毛布団も売ってるスズキ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 21:52:35 ID:wKoS3kKY
そして身の程知らずにも宇宙にまで手をだした日産。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 22:10:37 ID:3cjC/mzw
>>173
もうとっくに宇宙事業はIHIに売却して撤退してるが、おまいはいつのこといってるんだ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 22:39:39 ID:wKoS3kKY
宇宙に手をだすような会社であった日産は会社がかたむいてしまった。
それに比べればホンダが耕耘機売ってても
スズキが羽布団売っててもどうってことない。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 22:40:35 ID:ILtvw0WD
ホンダはロボット産業や航空機産業にもかなり入れ込んでるね。
ホンダの四輪にはもう魅力を感じないが(二輪はホンダ乗ってるけど)、その他の事業
にチャレンジしてる姿はむしろ本来のホンダらしくて興味が惹かれるな。

それからスズキも元々二輪だね。あとクルーザーなどマリン事業や、家も売ってたり。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 23:14:21 ID:zr+LEt8O
スズキの倉庫事業は、車用のプレスが転用できるからとの理由で始まった
ホンダの耕運機事業とかの製品ラインナップは他社のそれとはちょっと外した製品展開で独自色
スバルは上の富士重が次世代ジェットでボーイングに頼りにされてる
トヨタはグループの動きが多彩すぎて・・・新素材とか結構専門誌に載ってる
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 23:34:12 ID:X36rZNQO
そして日産は杉田かおるに参入。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 23:40:55 ID:sKZJKCad
豊田の強みは多彩な子会社とグループ会社なのかな。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 23:54:22 ID:BuGDZGKi
スズキはセニアカー
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 00:11:25 ID:syEjXGcx
今はトヨタがモグラ叩きで日産を潰してるが、怒濤の新車攻勢の結果はかならず出る
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 00:14:10 ID:9oVVAx0L
スズキのセニアカー 意外に早い
あんなので公道にでていいのかな
というぐらいスピードがでる。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 00:19:43 ID:DXcTmu+Q
トヨタが日産を潰すって…ラフェスタはアイシスにとかに後追いで
ぶつけに逝って微妙な位置にいるしフーガはフーガでゼロクラに客奪われた
わけでなく勝手に堕ちて行くだけだし
ノートくらいじゃないの?あと日産の期待できる駒は
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 00:25:17 ID:GKDFyWaE
別にアイシスにぶつけに行ってないぞ
昔から日産はあのクラスはあのスタイルだ
ぶつかってきたのはアイシスの方
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 00:27:19 ID:a2s6WXWC
>>181
社内だとそんな空気なのか?絨毯爆撃?北朝鮮にあるようなダミーマンションみたいなものか
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 00:30:22 ID:hNuRoxeS
日産は逆に今年の後半からやばくない?新車攻勢の反動が出そう・・・
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 00:34:55 ID:PdBqZaB4
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 00:35:26 ID:KXyIquEm
日産各車スレ見るに相当コストダウンしてるから3月にマツダまっさおの鬼値引きでトヨタに嫌がらせするつもりなのか?いったいなんの意味が?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 00:51:22 ID:lbACfrGT
日産もとうとう鬼値引きとバーゲンセールだけが魅力のマツダのようなバカなことを・・・
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 00:54:13 ID:5/+Gqun+
別におまえがヨタを経営しているわけでもないのに
ヨタの強さを傘に来て卑しい自尊心を満足させている>>183はかわいそう・・・
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 01:03:01 ID:UcVt4JvI
日産はなんで勝手に本土決戦の空気になってるのだ?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 01:12:47 ID:h0zXKowh
>>186
末期でも地味に売れてるセレナとウイングロードのフルチェンが夏頃あるから
今年なんとか持つんじゃない?
ティーダは長く持ちそうだしノートもそこそこ売れそう
ラフェスタは1月〜2月の登録台数次第だな
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 01:12:51 ID:s/cHU9B3
往年のマツダみたいに、車名も覚えてもらえないような事になるなよ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 01:36:49 ID:UcVt4JvI
ぜったいラフェラスタとノート混同する人いるよ。ほんとだよ?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 01:37:38 ID:CtBsXkUN
数学のノート
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 02:01:47 ID:5bss/HEE
そこでミシンですよ
ttp://www.aisin-ash.co.jp/homelife/
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 04:23:10 ID:ydJPtvpO
>>187
ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwうはwwwwっをkwwwwwwwww
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 04:24:14 ID:ydJPtvpO
>>192
なんかマーチとキューブも地味にマイナーチェンジするらしいですしね。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 07:07:27 ID:pLu5jtsu
>>186
新車の勢いが半年で切れるなんて
ホンダじゃあるまいし
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 08:51:51 ID:eX3H8Cgr†
>>199 フーガとラフェなんて既にアップアップなわけだが。ノートも売りが見えないし、失敗確実だろ。せいぜいキューブとマーチ、ティーダを食う程度。ただの燃費の悪いFitだもんな。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 08:58:47 ID:syEjXGcx†
トヨタ職員必死だな なぜ日本だけ伸びないの日産?米では前年比20%増なのに。トヨタに毒されたユーザーのセンスの方が問題?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 09:21:48 ID:yHA0epT4†
結局、ヨタ一人勝ち。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 09:31:35 ID:zzx0Smxn
十字架の成果が出ているなw
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 10:22:52 ID:5bss/HEE
職員、、、
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 11:41:42 ID:3YBbCDZW
>>201
あんた馬鹿?北米はみんな伸びてるぞ?

問題なのはあんたのセンス。
別にヨタ車を乗りたいとは思わんが
普通に消去方で選ぶと真っ先に日産車は消える。
モダンモダンってCMで連呼してるけどあんなのがモダンなんて言ってるのは
エルグランドでファーストシートとか言ってた頃とまったく進歩がない。
5年ほど前まではヨタの過剰表現CMがむかついたが今は日産の頓珍漢なCMが
見ていてチャンネルを変えたくなるほど不愉快。車のデザインセンスも悪ければ
作りも粗悪、CMも最悪な日産に上がり目などない。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 11:49:38 ID:symjphBx
分母が少なけりゃ上げるのは比較的楽だよな
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 12:00:12 ID:ACwhBLOh
>>201
日産は欧州でも8%減だったよ 2004年実績
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 12:10:05 ID:cMYUr95N†
今のニサンならルノー買う方がまだ楽しい。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 12:10:23 ID:/QRoAp6S
数の論理で他社をおとしめるのはヨタヲタ?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 12:16:43 ID:AX0+pfwJ
>>207
まあまあ、欧州では日産はSmallカーメーカーとしか認知されてないから仕方ない。
日本で言えば、シェアが格段に小さいSUZUKIみたいなもの。

マーチのデザインが嫌われてシェアが落ちてたりして。(w
先代は人気者だったのにねぇ。

あと、ルノーのお膝元だから頑張れないのかもね。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 12:26:23 ID:0KCVrE+V
北米での、日産のインセンティブはトヨタ、ホンダの2倍以上だって。
ソースは日経新聞ね。
この辺に日産が北米で伸びてる理由がありそうだな。
ゴーンは公約達成のために相当必死ですな。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 12:33:11 ID:AX0+pfwJ
しかしなぁ、新車をどんどん投入する今の日産を見てるとバブル期のツダ
を思い出すな。
ディーラー増やしたりしたわけじゃないし、ツダと比較にならない販売力が
あるからツダ程酷い失敗にはならないと思うけど。

やっぱり失敗になりそうな気がする。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 12:55:26 ID:ydJPtvpO
派生モデルを加えたシリーズ化が今後の新しい流れになる?

これまではトヨタがカローラにセダン、ワゴン(フィールダー)、5ドアHB(ランクス)、ミニバン(スパシオ)といった手法で
ブランドトータルで登録車ナンバーワンをキープしてきた。
これに対して日産は9月に新型コンパクト2ボックスのティーダを発売、10月にはそのセダンバージョンのティーダラティオを
サニーの後継モデルとして発売。更に今秋にはウイングロードの後継モデルとして「ティーダワゴン」を投入するため、
同シリーズをトータルとしてカウントするなら、カローラを抜く販売規模となりそう。
一方のホンダは春にフィットベースのコンパクトワゴンを発売、秋にはそのミニバンバージョンを加え、これらも
フィットのネーミングを冠する可能性があり輸入車のフィットアリアも今後カウントに入りトップブランド戦に参入することになる。

ttp://www.auto-g.jp/news/200501/17/topics02/index.html
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 12:58:25 ID:ydJPtvpO
>>207>>210
ソースを読む文章能力もない奴だな・・・
そんな奴に言われても説得力ないわけだがな。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 13:00:04 ID:6AGbUfx9
ティーダワゴンなんて出たらまた自社食いするだけやんw
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 13:03:39 ID:ydJPtvpO
>>214だが、>>207は関係なかった。スマソ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 13:05:32 ID:ydJPtvpO
>>215
何と共食いするんだよw
ワゴンは他ないだろ。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 14:14:27 ID:CtBsXkUN
>>217
ティーダとティーダワゴンじゃないの?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 14:25:56 ID:AX0+pfwJ
そもそも、ADバンとティーダワゴンを作り分ける体力が日産にあるのかな?
出てきたらADバンも一緒にFMCだったりして。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 14:28:37 ID:GKDFyWaE
ADバンは現行を売り続けるだろうに
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 15:04:31 ID:H86ddBeZ
ADバンの話が出たついでにお聞きしたいんですが、
マツダの商業用バンも、名前が違うだけで同じ車ですよね?
どっちが製造元でどっちがOEMなんでしょうか?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 15:05:18 ID:CL2Hs5DC
ティーダワゴンって、売れそうもないネーミングだな
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 15:44:51 ID:AX0+pfwJ
>>221
製造元は、日産。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 16:16:05 ID:H86ddBeZ
>>223
ありがとうございました。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 16:20:07 ID:tK3TIDYj
特攻機のような日産車。生き残るのはそのうちナン車種でしょうか?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 17:47:02 ID:3YBbCDZW
>>225
もう正直日産っていらなくね?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 18:04:49 ID:k0GrMBsO
ティーダワゴンってウィングロードだろ?あれは元々サニーワゴンだし
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 19:49:27 ID:bes7P9wq,
トヨタ 2005年に3.5%増の180万台
日産 2004年10月から2005年9月で22万台増の103万台
ホンダ 2005年に4%増の77万台
ダイハツ 2005年に1.6%増の58万7000台
スバル 02005年に.2%増の27万9000台
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 19:55:49 ID:bes7P9wq,
>>228
失敗した

トヨタ 2005年に3.5%増の180万台
日産 2004年10月から2005年9月で22万台増の103万台
ホンダ 2005年に4%増の77万台
ダイハツ 2005年に1.6%増の58万7000台
スバル 2005年に0.2%増の27万9000台
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 21:10:27 ID:AsNzTEix0
http://www.sentaku.co.jp/top/200302/zenbun.htm

何だかんだで、自社登録についてちゃんとソース記事があるのは
ホンダだけな訳で。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 21:13:58 ID:yuWhIw2h0
>>227
原点回帰か?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 22:06:33 ID:IHYlzZ4R0
カローラフィールダーを見習って、ティーダワゴン→ティーダカルフォルニアがいい。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 22:40:05 ID:1z//YP4n0
>208

つか、赤でも青でもいいからカングー早く売ってくれ。
俺の住んでるトコ田舎で、販売店無いんだよ。

むこうじゃカングーに豚鼻つけて「NISSAN CUBESTAR」って売ってるんだから。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 22:44:51 ID:1z//YP4n0
>230

結局、税金過徴収疑惑事件では宗国が
「自社登録自体悪いことではない」
と(当時)自工会会長としてあるまじき発言まで飛び出した。

ンダは異常だ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 22:52:42 ID:BhqNazwk0
ここにもあるよ。

http://bizns.nikkeibp.co.jp/cgi-bin/search/wcs-bun.cgi?ID=233483&FORM=biztechnews

>自動車公正取引協議会(自公協)は2月20日、自社で新車登録した車を
>「新古車」として販売したホンダ系ディーラー5社に対し、
>警告・注意処分を下した。
>自公協は「新古車」の呼称で車を売ることを禁じている。
>その違反行為が判明したのは、新車でなければかからないはずの
>自動車重量税などをディーラーが顧客から徴収し、トラブルに
>発展したのがきっかけだ。
>自公協の規約によると、車は新車か中古車の2種類だけ。
>それでも新古車が存在するのは、ディーラーが自らを所有者として
>新車登録する「自社登録」が慣習化しているからだ。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 23:03:34 ID:1z//YP4n0
http://release.jama.or.jp/sys/interview/detail.pl?item_id=84

会長会見  2003年02月20日
(宗国会長)


登録済未使用車の販売における重量税等の取り扱い問題について

お客様の信頼を損ねる行為であり、大変遺憾。 
このような事態が二度と起こらないよう、全体を通してきちんとした対応をしていく。 
自社登録そのものがダメということはないが、お客様にご迷惑をかけないようにしていきたい
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 23:27:46 ID:lbACfrGT0
>>232
見た目欧州車なのにそこへカルフォルニアという名前を追加ですか
なんだかインチキ外人みたいだなw
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 00:41:15 ID:s0A6wJMQ0
ところで、

>輸入車のフィットアリアも今後カウントに入り

って、今後は輸入車とかの区別を無くすってこと?
確か軽自動車も同じランキングにするって記事も出てたけど。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 00:44:14 ID:s0A6wJMQ0
>>237
カルフォルニアじゃなくてカリフォルニアって言いたいんだと思うんだけどね。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 02:20:52 ID:NX6EpE3h0
>>237
もしかして「サニーカリフォルニア」って名前の車があったのを知らない?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 04:41:40 ID:GTOw11dO0
名車のサニーカリフォルニアを知らないのか…。
このクラスの乗用ワゴンの走りなのに。
サニトラも知らないんだろうな。
あ、ティーダ・トラックっつ〜のも出さないかな?
意外と需要あると思うんだけど。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 05:48:46 ID:DDpbdoTq0
ヨタ社員の削除人はスレを勝手にスレストするの止めてください。
削除するなら同じような他社のスレも削除して下さい。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 07:16:05 ID:xLhuZTAy0
>>229
日産w
必死なわけだな。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 07:20:35 ID:y+871rmq0
ぬるぽ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 08:17:16 ID:wTBDKPjT0
ガッ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 09:52:48 ID:D3/9wOBn0
最近日産は自社食い目立つけど
日産ユーザーってメーカー指名買いのやつ多いのか?

メーカーで車買うのってホンダとマツダだけかと思ってた。
マツダは地獄でだけどねw
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 10:14:08 ID:x+b9wVTdO
>>246
メーカー指名買いはトヨタとホンダユーザーでしょ。
トヨタは安心ブランド的要素で、盲目的というか熱烈的ファンが多いホンダはカリスマ性でその傾向があるんだと思う。
ただ、今のフィットのユーザーがこれからずっとホンダファンとしてホンダに定着するかはちと微妙かもしれない。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 10:17:04 ID:3FGS3BSd0
よくマツダ地獄って聞くけど一体どういう意味?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 10:22:19 ID:BOZLh2+A0
マツダ地獄とは、要するにマツダ車の下取りは
マツダ以外のところでは安いので
結果的にマツダしか乗り継げなくなってしまうこと
マツダでのマツダ車の下取りが(・∀・)イイ!とも言える。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 10:25:19 ID:3FGS3BSd0
>>249
レスありがと。
なるほど。そういう事だったんですね。勉強なりました。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 11:06:53 ID:D3/9wOBn0
>>247
トヨタもそうかもね〜。
トヨタユーザーとホンダユーザーは
そのメーカーの中で車を選択しそうだけど
日産ユーザーって、特にどこファンっていうのもなくて
欲しいと思った車や条件に合った車がたまたま日産車だっただけって人が多そうだよね。
トヨタやホンダみたいに「トヨタだから(あるいはホンダだから)買った」っていうのが無さそう。
日産ってトヨタほどの信頼はないしトヨタほど無難でもないし
ホンダほどのカリスマ性もないから中途半端なんだよね〜。
見た目は特徴あってもハードやカラーがトヨタやホンダほどの個性がない。
トヨタは無難、無色透明を極めてそれを個性にしてしまってる感があって
ホンダはエンジンや足回り、クセ、走りが個性的だよね。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 11:23:29 ID:x+b9wVTdO
日産車ってトヨタ車ほどマイルドじゃないけどホンダ車ほどスポーティじゃないんだよね。。
それを良いように生かせば良くなると思うけど。。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 13:10:44 ID:iMrrk93t0
カロー等w
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 14:04:09 ID:doiN63ze0
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 17:40:42 ID:Z6uFS5qB0
>ホンダはエンジンや足回り、クセ、走りが個性的だよね。
ホンダはドイツ車を教科書にしたド暗記テスト点取り競争のような日本のクルマ作りとは
明確に一線を画した独自路線だからね。
ドイツ車の技術を改良する方法でない独自技術だけにそれが短所になることもあるが。
独自性という点でホンダに次ぐのはトヨタでそれがアングロサクソンに受けて来た理由だろうね。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 17:57:05 ID:83N2LfzU0
なるほど
>>252
が携帯なのか
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 18:02:23 ID:Rh8gsqW+0
>>255
ホンダに独自技術など無い。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 18:05:45 ID:DC7r12tg0
ホンダは自社登録の独自技術あり
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 18:07:35 ID:RibtIrEr0
>>243
いくらなんでも無理って事で目標の下方修正したんじゃなかったっけ?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 18:13:28 ID:xZwGGJIW0
>>255
それは、あまりに偏った意見だと思うぞ。
それにコピーメーカーの何処に独自技術があるんだ?
ハイブリッド以外に何かあるのなら教えて欲しいもんだ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 18:27:29 ID:4xFKi8/90
何でホンダって自社登録ばっかすんの?しかもフィットなんて安いのを
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 18:30:04 ID:nAPaWfq50
三菱の車を買う奴が散々叩かれていたけど、日産が三菱から何千台も買うのはOKなの?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 18:30:12 ID:JwGqA8eI0
>>261
安いからできるんだろ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 18:36:29 ID:4xFKi8/90
>>263
いや、そうだけどさ?自社登録なんてぶっちゃけ売れてますよ、のアピールでしょ?
ならもう少し高い車を登録できる台数は減るけど売れてますってアピールしといたほうが
消費者へに与えるイメージ付けも強そうじゃん
フィットなんて放っておいたって
安いんだからカローラみたいにそこかしこで見かけるようになるんだし…
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 18:45:29 ID:Z3/yWvmV0
フィットは売っても利益少ないからこそ自社登録できるのかと。
言うなれば架空売り上げみたいなもんだから。
レジェンド3000台とか自社登録したらとんでもない赤字だぞ。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 19:18:37 ID:ENFs+dpj0
>>260
なんか軽々しくハイブリッドを扱ってるな
ハイブリッド以上の『独自』技術ってたとえばどんなのあるの?
似たものがない技術って少ないよな
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 19:19:26 ID:Ru8geDPb0
アホはほっとけ。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 19:24:28 ID:KCVtfZ630
>>264
販売店へのノルマが第一の理由。
ノルマを達成しないと販売店にいろいろな不利益がある。

第二にラインを遊ばせておくよりも作って自社登録して
後で新古車として安く売ったほうが全体的にお得ということがある。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 19:26:31 ID:4xFKi8/90
>>265,268
なるほど…とりあえずレスありがd
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 19:30:44 ID:Ru8geDPb0
ホンダディーラーは他社と違って返品不可(?)の台数予約買取制
みたいな話を昔聞いたことがあるけど今もそうなのかな?
販売店が数を見込んで大量に発注しても、実際に客に売れない分は
自社登録するしかないとか聞いた気がする。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 19:36:19 ID:KCVtfZ630
ホンダのディーラーに、販売会社によってメーカーからの卸価格は異なるとは聞いた。
大量に買ってくれる販売会社には安く卸し、少ししか買わない販売会社には高く卸す。
契約で販売会社とメーカーとの間で数の取り決めくらいはしているだろう。
まぁ車に限らず、普通の商品はなんだってそうなのだが。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 19:45:33 ID:pD6QQsvb0
ホンダが叩かれているところを見ると
カローラをふっ飛ばしたか日産を抜いたかしたようだな
と思った。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 21:25:10 ID:4DKtrKll0
ンダヲタってきもいくせに世界のトヨタに対抗心見せてるが、等のトヨタからみればゴミ屑にしか思われてないわな
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 21:35:27 ID:yauD/p9d0
>>273
ンダヲタがヨタヲタを装っても見破られてしまいますよ…
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 22:07:47 ID:fx8WshCM0
>>252
今の日産車だったらトヨタ車のがよっぽどスポーティだし
ホンダ車の方がよっぽど無難
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 22:24:52 ID:C3w8f8Es0
DQNランクス率って意外と高い
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 22:32:16 ID:U8ozDTqM0
だれか>>262の問いに答えてやれよw
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 22:34:44 ID:04m/cl2I0
>>275
そしてホンダ車より無難なトヨタ車

結論 トヨタ車最高
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 22:37:19 ID:Z3/yWvmV0
>>278
×トヨタ車最高
○トヨタ車最無難
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 22:41:18 ID:KCVtfZ630
>>262
OEMなら問題なし。
その車は日産車になる。
これはその車の品質責任やアフターの責任が日産にあるということ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 22:47:21 ID:U8ozDTqM0
>>280
でも、それでミツビしが生き延びられるのはヤだな。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 23:22:15 ID:Ep59WpQS0
あなたの三菱は日産の中で生きてます。みたいなでか?w
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 00:16:47 ID:AvMe0m0F0
基地外ヨタヲタアンドゥオール=トヨタドリーム の特徴

(1)事実に対して仮定を持ち出す,
(2)ごくまれな反例を大げさにとりあげる,
(3)自分に有利な将来像を妄想する,
(4)主観で決め付ける,
(5)資料に反していても自論が正しいと言い張る,
(6)一見関係ありそうで関係ない話を始める,
(7)陰謀であると力説する,
(8)知能障害を起こす,
(9)自分の見解を述べずに人格批判をする,
(10)ありえない解決策を図る,
(11)レッテル貼りをする,
(12)決着した話を経緯を無視して蒸し返す,
(13)勝利宣言をする,
(14)細かい部分のミスを指摘し相手を無知と騒ぎ立てる,
(15)自分の妄想が全て正しいのだとミスリードする.
(16)都合の悪い話・雲行きの悪い話はすぐ反故にし忘れたフリをする
(17)スレ住人全員が出て行けと言ってるのに 「アンチヨタの工作だ」と言い張って出て行かない
(18)正論で返され答えに詰まると殺人予告する
(19)自分の言ったことに責任を持たない
(20)F1のルール・歴史・常識を知らず無知な発言を繰り返す
(21)誰も欲しがって無いブラクラまがいの大容量画像をいくつも貼り付ける
(22)F1板を私物化し何度も重複スレを立て ID換え・自作自演を繰り返して多数派の振りをする
(23)F1板で論破されまくり敵わないと見るや車メ板に逃亡してホンダ叩きする
(24)既出またはどうでもいいことをマルチでコピペしまくる
(25)スルーされると自作自演してでも話をヨタマンセ〜に持っていこうとする。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 00:28:57 ID:EMG25nbU0

カローラクラス総合スレッド Part 2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1101960173/l50
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 00:51:08 ID:vSfwFIwn0
日産再び三位転落も時間の問題だな。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 07:27:24 ID:DjyP7MDA0
>>283
それってンダヲタの特徴じゃねーか
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 09:44:16 ID:OAdhFZa90
>>286
間違いない
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 10:12:41 ID:3oCvsij60
同意
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 11:17:28 ID:oUs38xoX0
サンヲタ(絶滅寸前)の特徴
1.新車が出ると必ずデザインが良いのマンセーコール
2.コスト削減の影響で国内メーカーで最も粗悪なのを認めない
3.いつでも「走りが・・・」を忘れないが車の乗り心地や安定性をまったくわかってない
4.自分のセンスのなさをすぐに日本の国民性がどーこーと日本国民が悪い事にする
5.「売れてない」という事実をまったく認めない
6.実際に車が悪いから他社の競合車種に勝てないのを販売店数のせいだと主張し続ける
7.自分の言った事に一切の責任を負わない
8.嘘を平気で広める
9.完全に負け犬でもいつでも勝ち組気分だけは忘れない
10.ヨタやツダ、ンダの各板での毎日の工作活動を忘れない
11.無理やり日産の車を名車扱いする
12.購買意欲のバロメーターは車の出来の良し悪しではなく車のメーカーが日産かそうでないかだけ
13.各スレッドで邪魔扱いされ居場所がない
14.誰も興味のないマガX等のスクープ記事を自慢げに張りたくる
15.ゴーンをネ申扱いする
16.日々たくましく妄想する
17.強靭な妄想を正当化するためのマルチコピペを怠らない
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 16:38:30 ID:LBXrc7mV0
サンヲタに粘着されたスレは、間違いなく荒廃してるな。
ISISスレ、ベリーサスレ、フィールダー、SWGスレ、エリシオンスレ、アクセラスレが代表的か。
ンダに粘着してるヤシの大半が実はサンヲタだからな。
奴等、ヨタヲタのふりをして荒らすからタチが悪い。

未だにンダに2位を奪われた過去を元に、ンダに粘着してるからな。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 18:27:23 ID:K2dsUiT80
サンヲタはかわいそうなひとなんで生暖かく見守ればよい。


ところで日産といえば販売が凄いよな。
日産180達成に向けて全車種を併売するって。
新規モデルの早期連続投入もあれだけど販売店は死ぬな。
日産の上層部では商談の機会を増やせば売れると思っているんだろうか。
軽自動車といい残価設定ローンといい手段を選ばないって感じで
ある意味三菱より捨身だよな。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 21:19:39 ID:Wn/c/Evt0
ノートがどれだけ売れるか楽しみだ。フィットの販売台数を食うくらいまでいくか?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 21:29:18 ID:VoXeaRPd0
フィットの前にキューブやマーチを食うよ。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 22:01:50 ID:tnFx/IrNO
ひいきメーカー以外を叩いてる香具師が多いのは、2ちゃん迷物だが

何の証拠もなしに偽装だとか、○△ヲタと決め付けてる時点で自分が同類だという事に気付け!
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 22:21:28 ID:6gWw2Ua20
三菱ディーラーで日産車売るみたいだけど、日産の登録台数は増えるかな?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 22:24:06 ID:I9d1T2RX0
>>294
ここが隔離板だって知ってる?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 22:27:07 ID:DAGVjhuvO
ヨタもンダも人せいにしないよ。妄言書き込みするなよ。菱ヲタよ!
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 22:37:07 ID:tnFx/IrNO
>>296
隔離板って?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 22:45:02 ID:K5QvWBLT0
キチガイどもの寄せ集めw

N速VIPみたいなもん…
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 23:36:15 ID:HPyLc1VR0
日産は全車種をレッドとブルーの併売とすることで事実上の系列一本化を行う
が、看板のかけかえにお金がかかるので2系列は維持する。

・・・なんというか、想像の斜め上をいく感じだな。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 23:38:03 ID:keoWkAIU0
あれ、併売は止めるとか最近言ってなかったっけ?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 08:21:07 ID:qsvQbkp80
逆。
値引き競争の激化だなw
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 08:49:09 ID:xvVCi8vH0
>>275
昔から無難な車はトヨタ、日産ですが・・・
ホンダが無難なんて聞いたこともありませんよ(; ・`д・´)
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 08:50:47 ID:xvVCi8vH0
>>290
自分たちだけ肯定すれば楽だよね。
日産ファンからするとこっちも十分荒らされてるよ。
もう荒らされてうんざりしてるんだが。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 08:55:17 ID:h4C03J8j0
釣られクマー
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 09:30:36 ID:Ky9IdQ/V0
>>304
日産スレで荒れてるのは、エルグラスレくらいしかないんじゃないの?
ISISスレやベリーサスレが荒れてるのに、ラフェスタスレやティーダスレが
平和だったりするのを見るとヨタヲタやツダヲタは粘着しないのかなって
思うよ。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 10:46:42 ID:xvVCi8vH0
>>306
いや今はラフェ、ティーダスレはまともになったけど、
今回、6車種が発売されるごとに荒らしが移動してるんよ。
今はノートスレが活発です。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 10:56:15 ID:xvVCi8vH0
【新聞ウォッチ】トヨタ、御曹司の豊田章男専務は副社長に
豊田章一郎名誉会長の長男で専務の豊田章男氏が6月末に副社長に昇格する人事を固めた。

ttp://response.jp/issue/2005/0120/article67288_1.html

こんな事ってあるんだな。ホンダも日産も創業者って社長とかなってないよね?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 10:58:53 ID:xvVCi8vH0
↑の記事で
筆者の見方としてはいずれ社長に抜てきするならば、できるだけ早いほうが傷がつかないでいいと思うのだが……。
って書いてるけど、どういう事だろ?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 11:59:08 ID:Dcg6c9L40
「いずれ社長になるということが、すでに周囲からも納得されている」のなら、
へたに名前だけ「取締役○○担当」とかをさせたあげく、
○○部門で問題が発生して責任を取らされるみたいな不測な事態が起きなくてよい。

「御曹司であっても、社長の器かどうか周囲も疑問を持っている」段階なら、
派手な成果が見込める部門に置いてその成果で周囲を納得させ、
仮にさほどの成果が出なくても、「まああの部門でそれなりに汗をかいたから」
とかいう理由をつけて上に引き上げる必要性がある。

トヨタくらいでかい会社になれば、優秀な人はたくさん入ってきてるので、
息子だというだけで簡単に社長になれるもんでもないです。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 12:59:22 ID:xlWGI5W70
>>308
最初の社長は創業者じゃないの?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 13:36:20 ID:xvVCi8vH0
>>311
あ、間違えた。
創業者の息子がって事です・・
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 14:13:06 ID:yVGHj/vO0
奥田トヨタ会長「靖国参拝やめて。あれさえなければ大儲けできる」

「精神の貧困さに愕然とした。」

静岡新聞 平成16年11月29日 論壇 屋山太郎

靖国問題、変わる歴史認識
 参拝に否定的な財界首脳
 小泉純一郎首相を囲むいくつかの財界人の会がある。ある会の座長は奥田硯トヨタ自動車会長で
七、八人で定期的に会食していたが、このところ、声をかけても総理の方からさっぱり返事がない。
しびれを切らして催促に行った使者に対して小泉首相はこういったという。
 「あの会に出ると『総理、靖国参拝だけはやめて下さい。あれさえなければ新幹線でも何でも
受注でき日本は大儲けできるんですから』という人物が二人いる。心の問題と金儲けを同じ次元で
考えるような人物に会いたくない」
 この二人というのは奥田氏と小林陽太郎富士ゼロックス会長だという。この話を聞いた翌日、
経済同友会代表幹事の北城恪太郎氏が記者会見で同様趣旨の発言をした。あらためて財界首脳に
きくと経済界の七、八割は「皆、そう思っている」という。その精神の貧困さには驚愕した。

314名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 14:13:16 ID:SpydHbTg0
ノートはフィットと比べて勝っている点がないな。後発なのに。これじゃ8千台/月は無理だな
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 14:14:57 ID:xvVCi8vH0
>>314
あるよ。お前さんがそういう点に目を背けているだけ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 14:26:25 ID:NNQNijif0
どのメーカーのヲタも大して変わらないね。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 14:59:34 ID:HD4F8XG60
そろそろトヨタ社員による他社への中傷レスが表面化する時期かもな。俺はそうならないようセキュリティーガードしてるが。
よいこは名前欄にfusianasanな
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 15:00:30 ID:Ky9IdQ/V0
>>315
「そういう点」と言うのを激しく知りたい。
もしかして、日産独自基準による実質燃費ってやつですか?

それって、自社Chipが有利になるように作ったベンチマーク
ソフトと同じくらい信用できないわけだが。
319fusiamasan:05/01/20 15:09:05 ID:rApGk9HC0
 
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 15:49:07 ID:W9eF2W6v0
ttp://www12.plala.or.jp/latino/CarlosGohsn.html
ゴーン曰く
日産不振の原因は次の五つであったと指摘している。
(1)明確な利益志向がなかったこと。
(2)顧客志向が十分でなく、競争相手ばかりに関心を払っていたこと。
(3)セクショナリズムが横行し、部門や地域を越えた業務の横割り連携ができていなかった。
(4)危機感がなかった。
(5)ビジョンや長期計画を共有していなかった。


悪いことは言ってないな。
(2)の顧客志向が十分でなく競争相手に関心集中ってのはこのスレのやらせじゃない生の消費者の反応に
うろたえる日産関係者に言えることですな。  
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 15:49:40 ID:/z0bviox0
……メル欄だろ……
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 16:30:43 ID:mwM6rM0F0
>>320
1:今はあるのか?
2:これも微妙といえば微妙
3:横割り連携はできたかもしれんが外との、というか鉄(ry
4:今もあんまり…
5:共有はできたかもしれんが例の計画は無理があったのでは?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 16:36:29 ID:lV109o+C0
>>322
おまえ頭大丈夫か?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 16:40:59 ID:mwM6rM0F0
ニヤニヤw
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 16:51:31 ID:JJEhoQ9P0
>>317
ホンダ社員乙
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 19:32:06 ID:QjDzZpjI0
>>306
そーやって考えるとエルグランドぐらいなのか・・・
他社の車買った椰子が興味を持ってる(持っていた)日産車って。

ラフェスタやティーダは車としてまったく興味ないから荒らされないんだろうな・・・

ある意味荒らし多発スレの車は車好きに認められる車って事だ。

ヨタスレに出没する荒らしの大半は粘着っぽいけど
ンダもツダも売れてる車はそこそこ荒らされる。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 21:20:04 ID:DIqXCz/20
>>313
これはもう一つのお隣の国のお話だけど、基本的に厨国の逝っているのも同じ次元の話。
たぶん判って逝っている奥田は売国奴
http://www.sankei.co.jp/news/editoria.htm
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20050119ig91.htm
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 21:24:18 ID:f0M+1iWz0
ルノージャパンヲタが在中しているのはここでつか?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 21:50:53 ID:orANzSpr0
日産の車はなぜ他社の同クラスの車よりも室内幅が狭いのでしょうか
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 22:05:38 ID:kJcP58nf0
側面衝突対策に力を入れてるからじゃね?
あとはデザイン優先。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 22:40:12 ID:/xDgJvvT0
>>300

おもしろいなー
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 23:20:26 ID:qsvQbkp80
技術力がないだけw
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 00:20:16 ID:vIdeKAKf0
<世界自動車販売> トヨタが2年連続2位 フォード抜く

 米自動車2位のフォード・モーターが20日発表した04年の世界自動車販売
台数は679万8000台で、トヨタ自動車の04年の販売台数見込みの747万台
を下回り、トヨタが2年連続で米ゼネラル・モーターズ(GM)に次ぐ世界2位を
確保することが確実になった。(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050120-00000155-mai-bus_all
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 00:40:16 ID:dpsr8qGA0
>>303
比喩でしょ。それに昔の日産車ならともかく
今の日産は無難とは言えないわな。全然スポーティでもないし。

トヨタって明らかにスポーティってイメージないでしょ?
でも今の日産車はそのトヨタ車よりスポーティじゃない。
あなたがいうようにホンダは無難ではない。
でも今の日産車はそのホンダよりも無難じゃないっていう喩えでしょ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 01:04:48 ID:1Oh+U6mP0
平日の高速にいるカローラバンは、スポーティー
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 02:45:50 ID:GwJpud0v0
>>326
工作員にずっと粘着されたスレは売れないという伝説があるからな.
エルが売れなくなったのも何となく分かるわ.エルスレは未だに荒れてるし・・
ティーダ,フーガ,ラフェスタスレからノートスレに荒らしが移動してるみたいだけど,
早く消えてもらいたい.
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 07:24:39 ID:IoL3Wg+c0
つーか、ここんとこ粘着してるのはンダヲタじゃねーの?

新車ネタが無いからと言って他社攻撃に専念するのは
やめて欲しいもんだ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 08:21:02 ID:0/VXG1MP0
>>335
プロボックスなんかもね
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 11:36:05 ID:wljxotgJ0
ノート見に行ったらノート貰えるんだね
寒い…
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 12:38:04 ID:S7rNX5uS0
会社四季報によると【役員】
トヨタ自動車(社)張富士夫
三菱自動車(常)張不二夫 これは?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 13:34:09 ID:DbdpkoaC0
NOTEどうよ?
俺は発売一ヶ月の受注1万いくかいかないかくらいと見たけど。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 13:50:50 ID:+02fj3hE0
>>341
俺もさっき見てきた口だが
感想は今回発売された新車の中で一番「良い」と感じた。
が俺と話していたセールスの話では
「私が商談したお客様でご成約いただいたのはまだいらっしゃいません。実際のところビッツ
待ちがほとんどでしょうね」と
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 13:52:20 ID:vpEDe0xa0
最初の宣伝は重要だから受注2万2千台とみた。
半年くらいTOP10にいて、その後すぐに地味軍団入りしそう。

それにしても「ノート」って・・・、カッコ悪い名前だなぁw
最近カッコ悪い車名が増えた気がする。
「ノート」「フィット」「ザッツ」「ブーン」「(マークU)ブリット」「ムラーノ」
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 13:58:53 ID:NA1H4zDC0
ノートは最近の日産車では一番と思うが
はたしてティーダやマーチと併売していく能力がディーラーにあるかな
ティーダ出て激減したマーチ/キューブみると、ちょっとねぇ・・・
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 14:11:17 ID:WT75MZ8MO
全体として見たら相乗効果で増えてる。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 14:23:32 ID:6vii5wOb0
>>345
サニーの分を考えると増えてないよ。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 15:15:24 ID:DbdpkoaC0
>>342
車は悪くないけどやっぱヴィッツ待ちな人多いでしょ。
そして明らかにヴィッツの方が売れるでしょうし。
だから以降も伸び悩むと見てます。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 15:22:04 ID:YGcRHlUG0
ビッツ狭い従来の発想から抜けきっていない
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 16:33:57 ID:9yfH6CIe0
ヴィッツって保有母体を考えると相当見込めそうなんだけど、
初代の出来が良かっただけに、新型になって何処が良くなった
のか判り難いところはあるよね。

カタログ燃費とかスペックの面では進化してるんだろうけど。
雑誌で確定デザインを見た限りでは、ビッグマイナーか?って
ぐらい変化が無かったので不安な所ではある。



350名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 18:15:53 ID:9C8hfsyS0
ヴィッツファミリーは強烈だから。
ファンカーゴ、プラッツ後継のほうが増えてきそう。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 20:20:41 ID:QEH1Ju5x0
ヴィッツは爆発的に売れる。月2万は余裕。トヨタがこのクラスで外すことはまず無い
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 20:55:16 ID:tEzxMg1n0
>>351

      ,、、、----‐‐‐‐‐--、,
     /           :ヽ
    /              :\
   ./            ,,,,;;::''''' ヽ
  /    ,,,,;;:::::::::::::::       __   ヽ
  |   .  __       '<'●,   |
  |.   '"-ゞ,●> .::            |
  |           ::: :⌒ 、      |   フーン
  ヽ.      ;ゝ( ,-、 ,:‐、)      | 
   l..            |  |      | 
   |        __,-'ニ|  |ヽ_     |
    ヽ:        ヾニ|  |ン"    /__
    .ヽ:        |  l, へ      ::::ヽ,
     l.:`.         / /  , \  /ヽ  ::\
     `、:::::       |    ̄ ̄\/ ノ    :::ヽ
      |::::::      |      ー‐/ /      ::::\

353名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 20:59:34 ID:jRAaThxj0
キモ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 21:51:58 ID:uxE9CcTx0
>>351
ネッツ店専売だとトヨタでも辛いと思うんだが(w。

カローラ店でヴィッツを売れば無茶苦茶売れると思うが、その分
カローラ兄弟が売れなくなっちゃうから売らせないんだろうな。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 22:01:25 ID:vcExIyJ30
でも、今までビスタだったところもネッツになったから。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 23:05:01 ID:mr2CTeiZ0
ネッツ以外のトヨタ系のお店では絶対に売ってくれないのですか
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 23:26:58 ID:4IkgzQm+0
ヴィッツが出たら一番喰われるのはパッソだろうな・・・いとあはれ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 23:46:12 ID:YVjC3UCH0
パッソじゃなくイストだろ
パッソは旧ヴィッツの位置になったワケだし
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 01:36:01 ID:cGbaGGgs0
>342

まぁ、ノート的には、今月は10日しかないわけだから、本番はヴィッツともども来月でしょう。

ただ、既に、別のところにも影響が出ていて、それがここのところの荒れている原因かも。

ぼちぼち現れるだろう「いつもの人」が待ち遠しいねぇ。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 01:42:36 ID:vmMvtj2l0
新型ヴィッツを早く見てみたいな。
駄目ならフィット買うし。

ノートは論外。
お金を出せる車じゃない。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 02:59:16 ID:02fPZnab0
>>360
それでもいいからもうノートスレには来ないでね。
ノートスレでID検索したらワロタよw
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 05:53:04 ID:4emYYO060
今月の車雑誌は各誌、オール日産だね。
ノートよりフーガを売りたそうだけど。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 11:29:28 ID:za9PACEq0
>>362
っていうか車雑誌から見れば
ティーダがただ短くなっただけのノートよりも
最新装備のフーガの方がマンセーどころがおおいからだけだろ?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 13:01:21 ID:UEjbAjWq0
2004年度売上げベスト10(軽も含む)

1)ワゴンR       211,929台
2)ムーヴ 186,780台
3)カローラ 173,301台
4)ライフ 159,053台
5)フィット 149,503台
6)アルト 142,432台
7)キューブ 138,623台
8)ウィッシュ 126,531台
9)ミラ 124,754台
10)クラウン 116,614台
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 14:08:51 ID:BKCaIgiV0
軽まで含めてトップ10に入るクラウンって・・・
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 14:22:07 ID:eRRjWcRs0
そのぶんフーガやレジェンドの客が減ってるのな。
フーガは外車からの乗換えが多いとか嘘広報しているけど、
それ以上に大きく既存客を逃しているから。
レジェンドは最初から客がいないかw
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 14:43:34 ID:tp5sPe6W0
>>366
レジェンドの月間販売目標500台という数字は、
メーカーにも売る気がないとしか思えん。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 17:31:25 ID:NUcgdkgQ0
>>357
いや、ヴィッツは幅がギリギリ5ナンバー枠まで拡張されるから
女性からソッポ向かれる可能性が高い。デザインも旧型より男っぽいし。
そうなったらパッソの居場所は充分ある。
食うとしたらイストだろうな。でもその後すぐ春にイストがビッグマイチェン。
そしてマイチェン後はイストも少しは持ち直すと思う。
トヨタはこういうところやっぱりうまいと思う。

ところで、トヨタと日産が同時にフィット潰しに挑んできたわけだが
トヨタと日産が同時に挑んでどれだけフィット食えるかが注目かな。
フィットが月5〜6000くらいまで落ち込んだら
フィット食い成功と言えるかもしれない。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 17:42:09 ID:BKCaIgiV0
フィット喰うとしたらノートなような
新型ヴィッツは何か違う気がする
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 17:49:28 ID:BBSeYS6R0
>>368
少し前にも誰か言ってたけど車にたいして詳しくない層が
僅かな車幅の増加に対して反応するのかどうか。
実際の数字よりも見切りのよさ、運転席からの視界など
感覚的な取り回しの良否には気付くと思うが。

しかしフィットが食われたら本田の国内販売は・・・

371名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 17:53:06 ID:FTe5J3KN0
だからすでにistが5ナンバーいっぱいまで拡大して様子見ただろ
あんなにタイヤが引っ込んでても買う香具師がいるんだから
新ヴィッツでトレッド適正化すれば売れるんじゃねえの?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 18:02:31 ID:C5LQi0720
フィットの販売目標は6000台だったから最初の2年でとっくに償却してるんじゃないの。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 18:10:44 ID:OPs8PnnZO
日産のコンパクト出揃うまで様子見てた消費者、真打ちノートの登場で踏切りついたね。これで伸び悩みの日産のシェアどっと増える。一番煽りうけるのはフィットのホンダ。ホンダのディラーは既に敗戦気分が漂っているそうだ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 18:18:18 ID:a7LZv2Id0
>>373
>フィットのホンダ
ワロタ

よくある妄信的な従業員とかは、夏に出るシビックがあるから大丈夫とか言いそうだが
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 18:19:00 ID:SMWeG/dY0
>>372
まあ、上3つのレス自演ですから
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 18:24:57 ID:BBSeYS6R0
自演じゃないざますよ。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 19:27:03 ID:mLd7rB1/0
ノートが出たら、フィット、デミオが喰われる。
いずれホンダ、マツダの屋台骨。
ホンダは、フィットベースのトールワゴン、
マツダはデミオベースのスポーツカーが可能性あるが
マツダは台数補えない余寒
378ザンボット4:05/01/22 19:32:54 ID:MFBRFiNj0
>>372

中庸なコンパクトカーの企画通過の呪文として対フィットを唱えた、というのが実情でしょう。
フィットをコカスのか自社がフィット効果で伸びるのかいずれにしてもいまさらな気がしますし。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 19:37:24 ID:BKCaIgiV0
ノートとヴィッツならノートのほうがってだけで
実際にノートがフィットを喰うなんてまずねぇって
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 19:42:11 ID:MaCKJhhw0
>>377
マツダは激烈値引で対応するから大丈夫
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 19:45:59 ID:GEk4iSak0
デミオ1.3コージー 65万円!!     なんてね
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 19:46:01 ID:b/9ZEwRa0
消費者の方が決算期が近い社員さんより冷静なようで

ただ2月(3月までの契約)のディーラーは一種独特のテンションで
すので一見の価値有りですよw
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 20:19:03 ID:OPs8PnnZO
内装ノート>>ふぃっと
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 20:40:35 ID:UBccHnJi0
>>377
フィットアリアワゴンてやつでしょ?
ステーションワゴンて今さらな感じするし
ましてやそのクラスのステーションワゴンは
カローラフィールダーとウイングロードがすでに幅を利かせてる。
オルティア以来のワゴン失敗作になる事うけあいだな。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 21:52:41 ID:eMj+4AnV0
ノートのライバルはマーチキューブティーダだと何回言わせれば(ry
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 21:58:57 ID:gnz72hAE0
フィットアリアワゴンってモビリオ・スパイク・ストリーム・次期シビックと激しく被りそうだな('A`)
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 22:07:38 ID:CUkz9Ron0
税金が安いとはいえ
本当に軽って売れてるんだなあ。
トヨタが嫌がるわけだ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 23:07:46 ID:MWJ39Fll0
軽自動車快走、市場の3台に1台占める
 軽自動車(排気量660cc以下)の売れ行きが急拡大している。
昨年の国内販売は5%増の189万台と5年ぶりに最高を更新、今や新車の3台に1台を占める。
首位のスズキと2位のダイハツ工業は今年も過去最高の販売を見込んでおり、
きん差のシェア争いも白熱している。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20050122AT1C2100A21012005.html

これね

自分は軽の走行性能がまだまだ不満なんで購入検討対象にならんが
現行ムーブの4気等ターボは良かったなぁ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 23:20:43 ID:ZKIWb8DF0
軽とコンパクトとミニバンしか売れないなんて
つくづく、つまんないマーケットだな日本って
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 23:26:27 ID:CUkz9Ron0
ピックアップトラックばっかり売れる国もあるがなw
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 23:28:32 ID:HgGP3jx50
>389


車を実用品と見れば、当然の動向だと思うが、
まぁ、つまらん、と言うのは同意だ。

でも、日本に限った話じゃないよな。

欧州も、一部の気の狂った車を除けば、コンパクトが中心だし、
アメリカも、あっちの事情に合わせた実用車としてトラックやSUVが売れているわけだしね。

市場が成熟するってそういうことだよ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 23:30:22 ID:PZy+ofrG0
軽って何気にコストパフォーマンス悪くないか?
燃費もたいして良いわけでなく、本体価格も高い
その辺りは割高だと思う
確かに税制面や高速道路料金とかは有利だけどさ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 23:42:38 ID:CUkz9Ron0
燃費の問題はあるが
小さいってことは日本では結構なメリットだと思う。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 23:47:30 ID:ewS1vB5o0
>>392
バリューフォーマネーならそうかもしれないけど、
兎に角支払う金額を少しでも少なくしたいっていう
場合が結構あるんですよ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 23:48:37 ID:FTe5J3KN0
軽は割安で燃費も良く税金も安く小回りがきいて使いやすいが、事故ると死ぬ
とキャンペーンが行き届いてるからな
トヨタは壊れなくてスバルは壊れまくると信じてるみたいなもの
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 00:05:19 ID:H5lnlJNM0
>>392
トータルでかかるコストは絶対軽が有利
維持費が違いすぎる
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 00:36:41 ID:kGzrQ5Xy0
ウチはイナカなので(世の中の大半はイナカなのだが)、車は3台体制。
1台は家族での遠出にも使うから普通車だが、あと2台はゲタ用の軽。
4台無いと困る場面もあるからもう1台軽を追加しようかと思ってるが、
これ全部普通車でそろえたらと考えるとゾッとするよ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 00:56:57 ID:Hy5iUL660
>>397
ウチも1人1台だ。
片田舎だしな。
漏れは2台で内1台はゲタ軽。
ゲタ軽は結構役に立ってる。

イナカの方が道は広いし渋滞少なくてイイし快適。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 00:58:40 ID:meHzrwRZ0
軽を責めるよりは普通車の税金を安くするよう
トヨタには頑張って欲しいなあ・・・
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 01:37:27 ID:vKh/c3Qo0
車が趣味なら田舎に住むほうが幸せだよね
信号は少ないし車どおりも多くないし
周りに家がないから集合住宅に比べて他人様に迷惑をかけることも少ないし

下駄車ほしいけど、家族4人で5台になってしまうな・・・
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 08:16:53 ID:zh9xJ8Kc0
東京近辺の場合、異常に渋滞が多いので、
シフトチェンジするのがアホらしいから
ATを選ぶのはよく理解できる。

田舎に住んでいたら渋滞ないから、
運転が楽しいMTを買えばいいと思うのだが、
ほとんどの人がATを買うのはどうしてなのだろう?

ヨーロッパでは、身障者と老人以外はMTを選ぶみたいだし、
アメリカでもMTの需要は2割以上あるようなのだが、
日本では95%以上がATを選ぶらしい。

日本人は運転に興味がない者が圧倒的に多い民族なのかな?

402名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 09:43:35 ID:aalOUf150
>>401

海外でMTが好まれる理由は燃費だろ。快適性よりも経済性が重視されてる
だけ。
日本のような全員がプチ金持ちみたいな国だと、ほとんどの人が細かい燃費
など気にせず快適性重視。ATが売れて当然。


あと、運転に興味があるのは、世界どこでも限られたオタクどもだけだ。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 10:08:31 ID:TE/2TQJL0
初めてフィットに乗ったわけだが、売れる理由を実感できたわ。
1.3の安いグレードでも十分と思わせてしまうだけの商品力があるもの。
同じ日にノートも乗ったが、印象としては「買う時に安くつくほう買っても困らんな」だったし。

ノートはウリの荷室モードがちょい面倒。
ボードの仕切りとかはワンアクションで済む構造にして欲しかったな。
座面引き起こし用の紐とかもないし。

今度カローラにでも試乗してみるかな…。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 10:23:47 ID:XfMy2CjD0
>>367
R1も500だしな。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 10:38:38 ID:8Y7yVKs60
>>401
最近はほしい車にMTがないってパターンも・・・。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 12:14:16 ID:hp1YZMGd0
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 13:14:15 ID:fKwgER1i0

ヴィッツとノート対策のためか
最近フィットのCMが必死なくらい多く流れてまつねw


ただ、ノートのCMインパクト薄すぎ
っていうか最近の日産車のCMはインパクト薄い。
宣伝費の削減がわかりやすすぎw
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 13:23:20 ID:g55k/CQu0
ノートって全車種1.5Lしかないこともあるけど車重が全て1トンを超えてる

フィットの1.3Lを選択すれば燃費&1トン以下なんで経済的だよね
で車内は広いし高速を多用しなけでばこれで十分なんだよね
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 13:32:46 ID:eQlHGwvc0
>>389
一昔はシルビア、レビン、ロードスターって売れてたが
スポーツクーペは進化の度合いが遅いと感じるし
シルビアなんかは間違った方向に進んでたから売れなくて必然だったのだろう。
あえて言うならばココ最近はミニバンとコンパクトの進歩が早い。
誰だって現状乗っている車と対して変わらない 燃費や居住性、乗り心地なんか
だったら車を買い換える必要がないだろう・・・
コンパクトに「楽しいドライビング」なんて必要ないしMTは設定される必要がないから
設定すらなくなったんだろう。MTなんて軽と一部のクーペだけに設定されてれば良いような気もする。
コラムシフトが流行してからフロアーに設置しなければならないMTは居住性の妨げになるし
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 14:53:38 ID:Mkt/pylL0
173 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 投稿日:05/01/23 14:24:31 ID:v2gsw51d0
トヨタから3×2が出たらみんなで荒らしにいこうぜ。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1104852653/173
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 15:02:00 ID:zOliYYvw0
>>408
重さって最初に買う時の重量税がほんのちょっと変わるだけじゃん?
そんなのに拘るなんてセコすぎw

いくら燃費が良くてもコンパクトカーならどれも似たり寄ったりだろうし
フィットのインパネ周りの質感の安さはちょっと・・ホンダ車然としすぎて・・。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 15:03:19 ID:E26d4n5bO
>>402
経済性もあるけど、車好きじゃなくても運転を楽しみたいとかでMTを選ぶみたいよ。
まぁむこうは日本ほどギコギコ動かさなくても済むから苦にならないんだろうが…
>>405
ミニバンにもMT欲しいしね。
オデッセイにMTがあれば間違いなく買うのだが…
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 15:03:41 ID:ISRkSsM6O
ホンダ社員必死だな
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 15:06:10 ID:P/5ZnrsT0
ノート売れるのか?
1.5リッターだから走りがいい分、若者向けっぽいけど。実車見てノートの黒は欲しいと思った。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 15:59:22 ID:zh9xJ8Kc0
>402

アメリカでは逆でインテリ層がMTを選び、
貧乏人がATを選ぶらしいよ。

ヨーロッパでは金持ちから、貧乏人まで
みんなが運転を楽しみたいという理由でMTを選ぶようだ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 16:20:30 ID:lznvQJpp0
>>410
エディックスみたいなネタ車にいつまでも必死だね(w
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 16:23:46 ID:TFOL0Pri0
>>406
ほんとだ。
実物は長さが違うから気にならないけど基本線は同じなんだな。
日産グリルと変なテールランプでごまかされるわけだ。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 16:54:00 ID:eQlHGwvc0
>>415
単純にむこうのATは壊れやすいってのも理由じゃねぇ?
S500に少し前まで乗ってたけど電装系はやっぱり弱いね。
足回りやエンジンは丈夫だったけどミッションも4年で3回入院した。
パワーウインドや電動シートも2.3回トラブルが発生した。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 16:56:00 ID:R9uki0/G0
ホンダ社員必死だなw
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 17:27:59 ID:zh9xJ8Kc0
欧州の自動車メーカーは売り上げ中のAT比率がわずかなので、
わざわざ自分達や配下のメーカーで作ったりしないで、
日本メーカーのATを使っているみたいだね。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 17:47:39 ID:drbgh7V40
>>415
営業トークを信じてんじゃねーよ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 19:20:20 ID:0W/lj5wJ0
ATだと運転楽しめないの?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 20:23:29 ID:mM0V3KiT0
欧州でMTが少なかったのは、機械的信頼度が低かったから。
最近新車登録されてるのは8割方AT。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 21:43:06 ID:gCompAoX0
マニュアルモード付ATだけどそれなりに楽しいよ
でもMTだったらもともっと楽しいんだろうなあと妄想はするけど
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 21:49:40 ID:TM20hp/m0
三菱以外は今年の目標を発表したわけだが、国内市場は各社前年並みか微増と
している中で日産の強気が目立つ。
漏れは国内市場は微増で日産はこけると思う。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 22:07:34 ID:8qD1quPl0
ノートのCM見たんですが追い越しをアピールする内容だったのでちょっと引きました。
日産のshiftさせたい方向がわかりません∩( ・ω・)∩
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 22:53:30 ID:Hy5iUL660
そりゃアレだ・・・

SHIFT_the NISSAN
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 23:31:06 ID:pGp0v+gn0
SHIFT_the 90' かも。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 23:32:25 ID:pOs4UNrJ0
ルノーそっくり
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 23:39:16 ID:XWOxIbvZ0
そりゃ、実質的にルノージャパンだもんry
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 23:42:15 ID:v5jEqcHi0
>213 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 05/01/23 13:04:03 ID:v5jEqcHi0
>ホンダのHPについこの間まで「新古車」の表記が用いられていた。 
>某スレで指摘があったとたん、ホンダはこの部分を「未使用車」に改竄した。 

>新古車商法で詐欺行為age

ホンダ社員が2ちゃん巡回していることが証明されました。 


432名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 23:43:08 ID:UveNBy/x0
>>431
そーす
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 00:04:09 ID:9PnwYat30
ノートはCMのインパクト弱すぎ。。
CMのインパクトは販売に重要!
そんなに車詳しくない人はCMで覚えたりするもの。このクラスは特に必要。
最近は覚えやすい昔の歌を使ったり今風にカバーしたりを多用してるホンダのCMは
親しみあってインパクトあって自動車メーカー中一番効果的だと思う。選曲もイイ!
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 00:09:01 ID:aCUnHfK70
あれは
あ、この瞬間が日産車だね 
のパロだから、良いんじゃねえの?日産車だとわかれば
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 00:18:51 ID:WiGI1cKG0
>432
【顧客から】ホンダの詐欺は真実だった6【横領】 
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1101918775/636-

日付に注目。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 07:20:06 ID:t5sAsGV/0
ノートってティーザーキャンペーンで持ち上げたわりに実物をみて
うーんって感じだな。これはどうなんだろ?

そして日産が不調になるとホンダが叩かれだす法則も健在のようだ。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 08:38:19 ID:H14dQuQk0
ノートいいな。
フィットなんて4年前の型落ち糞じゃん
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 08:42:34 ID:iJay4otp0
>>437
おまいは新型の糞車でも買ってろw
プ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 08:44:57 ID:H14dQuQk0
>>438
フィット海苔乙w

フィット乗ってる香具師とこれから買う香具師は
これから1年くらいででるであろうFMCの情報をビクビクしながら
乗っていくんだろうなw
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 08:46:14 ID:iJay4otp0
>>439
マルチうぜ〜www
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 08:52:11 ID:iJay4otp0
ノート気にしてる奴はこんなんばっかwwwwwwwww



437 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[ ] 投稿日:05/01/24(月) 08:38:19 ID:H14dQuQk0
ノートいいな。
フィットなんて4年前の型落ち糞じゃん

474 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[ ] 投稿日:05/01/24(月) 08:40:40 ID:H14dQuQk0
ノートいいな。
フィットなんて4年前の型落ち糞じゃん

乗ってる香具師とこれから買う香具師は
これから1年くらいででるであろうFMCの情報をビクビクしながら
乗っていくんだろうなw


439 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[ ] 投稿日:05/01/24(月) 08:44:57 ID:H14dQuQk0
>>438
フィット海苔乙w

フィット乗ってる香具師とこれから買う香具師は
これから1年くらいででるであろうFMCの情報をビクビクしながら
乗っていくんだろうなw

855 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[ ] 投稿日:05/01/24(月) 08:41:32 ID:H14dQuQk0
ヴィッツださい。
デザインが丸すぎるし、車高が低いのは駄目だ。

ノートに食われるだろうな。

442名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 08:55:44 ID:H14dQuQk0
フィット海苔
ID:iJay4otp0

ノートに嫉妬してる基地外
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 08:59:01 ID:iJay4otp0
>>442
きたよ〜
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 10:03:26 ID:9FqR19K10
ノート擁護者(サンヲタ)も荒らしと変わりないな。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 10:47:40 ID:quNJv54+0
ヨタ海苔から見ればノートとフィットでどっち選ぶ?って聞かれたらフィットだな
たぶん市場も同じ回答をすると思うけど
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 10:55:33 ID:iFmjbFYs0
ノートのシート柄が…
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 11:00:05 ID:9FqR19K10
>>446
ある意味、あのシート柄はアクセラ15Fのシートにも匹敵するな。
黒内装でまともなのが欲しければRider買うしかない。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 11:04:03 ID:D+5qMadj0
>>445
ベンツ乗りも同感です。嫁の車がプジョ307なんだけど
今年ビッツかノートかイスト、ダメならフィットの購入を考えてますが
現時点でノート買うならフィットにしようかなと思ってます。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 13:59:33 ID:uPUl/F5w0
フィットはやめとけ。

外からのドアノブのところが古臭い型だから。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 14:13:43 ID:9FqR19K10
ノート・・・・・。

インパネパネル、ドア内側のノブ、シート(表皮とヘッドレスト除く)、全部マーチと同じ。

こりゃ、安っぽいわけだ。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 14:30:33 ID:bpAkj9Ji0
ttp://response.jp/issue/2004/1117/article65645_1.html
ttp://uk.download.yahoo.com/ne/fu/oa/eurcncs185030.mpg

お前らが何乗ってようが、俺の愛車には適わないな。
せいぜい荒らしてくれやw
( ´,_ゝ`)プッ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 14:41:14 ID:ofk0WO+s0
高級車供給で本格交渉 日産、三菱自向けに
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050123-00000010-kyodo-bus_all

あの法則の相乗効果で共倒れの予感
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 15:05:36 ID:iSzkYg+P0
>>449
でも他社コンパクトはみんな普通のキーレスだけど
フィットだけは最新のカードキーシステムですから。
(ベリーサは論外だから除外)
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 15:35:13 ID:uIaZF9ko0
>>452
シーマ、プレジデント限定だから
共倒れになるほど売れないよ

三菱の重役専用車用だもん
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 15:53:43 ID:B0wOaqLh0
ノートは確実に止めをさすな


















マーチに
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 16:08:54 ID:MZqe9u6W0
>>455
ムダに改行するな、読みにくい。
俺は、マーチにとどめを刺すと言うよりも、マーチとシェアを食い合う良いライバルになるんじゃないか、と思ってる。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 16:15:13 ID:uIaZF9ko0
デフレだから、今後コンパクトしか売れない
そこに玉をそろえた日産は賢い戦略をとった
きっとトヨタやホンダに大きな脅威を与えるよ
特にホンダは

458名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 16:22:15 ID:uIaZF9ko0
2月3月日産シェア20%
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 16:45:57 ID:bpAkj9Ji0
>>452
逆だから関係ないじゃん。
日産は無償で販売店増やせていいね。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 17:02:42 ID:ofk0WO+s0
>>459
ルノーサムスンがあるやん
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 17:07:18 ID:iSzkYg+P0
>>457
トヨタは既に玉が揃ってるわけだがw
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 17:27:52 ID:nxsrdygS0
食い合っちゃだめじゃんorz
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 17:55:13 ID:yxUPVsfO0
マーチに対するノートはコルトに対するコルトプラスみたいなもんだ。
マーチプラスって名前にしとけばよかったのにね。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 18:05:35 ID:h04bsGUI0
>>453
ノートは鍵穴すらないわけだが。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 18:09:48 ID:XMFBICxz0
>>464
電池無くなったらどうするの?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 18:12:38 ID:h04bsGUI0
>>465
電池なんてそうそうなくなるもんじゃないよ。
普通に5年以上はもつでしょ。

鍵なんていちいちさすなんてめんどくさくてね。

その点、ノートやらティーダは鍵なんていらないからいい。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 18:14:44 ID:XMFBICxz0
>>466
電池無くなったらどうするのかを聞いてるんだけど?
鍵穴、運転席にもないん?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 18:16:43 ID:h04bsGUI0
>>467
なくならないようにできてるんだろ。
なくなったら交換すりゃいいじゃん。

運転席にもないよ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 18:19:06 ID:h04bsGUI0
>>467
http://www2.nissan.co.jp/NOTE/E11/0501/EQUIP/main2.html
ここの8つ目見てみろ。

これが鍵だよ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 18:23:55 ID:h04bsGUI0
フィットみたいにでかいオプションのカードなんて古くて使えねーよ。
しかも無駄に鍵もあるし。

フィットは時代遅れ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 18:24:59 ID:XMFBICxz0
>>468
>>469
そっか、ありがと。
でも、もし電池切れたら交換するまで
車、運転出来ないね。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 18:26:37 ID:h04bsGUI0
>>471
メーカーによると確実に10年以上はもつみたいだから問題ないみたいだよ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 18:55:49 ID:LA4htCoyO
日産ヲタ!うぜぇぞ。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 19:15:34 ID:eN+3usAR0
バッテリー上がった時は?

まぁ俺も鍵穴塞いでるから言えないけどw
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 19:16:34 ID:G67pAWhB0
レガシィもキー無しでドア開けられるぞw
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 19:17:08 ID:MZqe9u6W0
ガチャガチャエントリーかw
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 19:19:23 ID:eN+3usAR0
>>475
ノートはエンジン掛けるのにも鍵差し込む必要がないらしい

数少ない利点なんだから察してやってくれw
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 19:54:30 ID:wMArjTe+0
バッテリあがったときって、どうやってボンネットあけてバッテリ交換やチャージするの?
普通の車の場合はキーでドアあけて中からボンネットのロックをはずすのに
ドア開かなかったらボンネットもあけられない。
なんか別に仕組みあるの?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 20:01:49 ID:dHpAnqzy0
>>478
バッテリ上がり防止装置がついてるんだってさ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 20:39:14 ID:Mmv+5gyy0
>>475
コンパクトカーの話してるんですけど
レガシィークラスなら当たり前!
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 20:40:22 ID:YBzWsnZx0
>>438
普通そんなことにならないような対策してあるだろ・・・
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 20:42:41 ID:wMArjTe+0
>>481
アンカー間違いかな?

バッテリ切れの対策がどんなのかを知りたいだけなんだけど。
バッテリ上がり防止装置ってどんな仕組みなの?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 22:05:29 ID:iMguClDZ0
>>482
ライトを消し忘れても、勝手に消えるらしい。その程度。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 22:33:38 ID:vVHJP57D0

鍵が水没したらえらいことになるのかな。
乾かせば大丈夫?

バッテリは結局、弱る前に早めに交換するしかないね。
長期旅行のときはドア開けっ放しかな。
バッテリのターミナルはずしてしまえば、かなりもつけど、
結局、鍵がかけられなくない。
もしくは開けられない。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 22:41:13 ID:KhKFpOHb0
こんなに鍵の話題が・・・
まさにノートのキーコンセプト
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 22:42:21 ID:lzsUg2qQ0
ノートは、ディーラーで定期有料点検を受けてくれないと、
バッテリーあがっても保障外とか言いそうだな。
ディーラーの収益の事を考えて鍵穴つけさせなかったとはさすがだな、ゴーン。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 22:44:47 ID:z4Sn04M10
>>480
いや、レガシィはちょっと特殊なんだ罠。
なんというか、原始的というか。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 22:48:13 ID:cNfYuwnQ0
昔は暗証番号打ち込むボタン付いてたしな
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 22:54:20 ID:wMArjTe+0
バッテリの寿命は気をつけてるけど、バッテリあがらしたことがあるんだよな。
一回目はうっかりスモールランプつけっぱなし。
二回目は社外品のオーディオが故障してて待機電流ながれっぱなしだった。
そういうの考えると、なんか対応策がないと怖い。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 22:56:18 ID:E/DhL0IY0
細かいなぁ・・・w
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 22:58:56 ID:lzsUg2qQ0
今ノートのCMやってたが、リアドアは鍵がかからないかもしれん。
キーレス使えなくてドア開けられない時は、リアドアから乗って下さいって事かも。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 23:54:50 ID:+U8dYT7S0
honda社員必死だなw

【顧客から】ホンダの詐欺は真実だった6【横領】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1101918775/l50
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 01:03:09 ID:7Fo8IO9B0
ここで話を変えてまともな話題へ。抜粋すると・・・

日韓車大躍進 昨年の世界販売台数 伸び10%/小型車、米で好調

 世界の主要自動車メーカーの二〇〇四年(一−十二月)の世界市場全体での
販売台数がほぼ出そろった。前年に比べ、ランキング上位に順位の変動はみら
れなかったが、トヨタ自動車、日産自動車、ホンダの日系三社と韓国の現代自動
車が前年比10%前後の増加と大きく伸長。

 トヨタの販売台数は10・0%増の七百四十七万台。
一昨年、永く世界二位だったフォードを抜き去り話題を集めたが、昨年はフォード
との差を一層広げた。今年も前年比7%増の八百三万台の世界販売台数を計画
し、首位GMを追撃する構えだ。

 日産は現在、販売台数を集計中だが、仮に目標としていた三百三十万台を確保
すれば、11%増の伸びとなる。ホンダも9・0%増の三百十六万台と好調だった。
このホンダを抜いて世界八位に躍り出たのは韓国の現代自動車で、13%増と大
躍進を果たした。

米国側は「為替水準は一ドル=九〇円が適切」(ワゴナーGM会長)などと日本車
の攻勢に苛立ちを募らせており、日本側にも「これ以上増えると心配にならないこ
ともない」(日本メーカー首脳)との声も出ている。

 欧州メーカーでは、日産と緊密な資本提携関係にある仏ルノーが4・2%増の
二百四十八万八千台。ルノーと日産連合の合計販売台数は五百八十万台前後
となる模様で、フォルクスワーゲン(VW)を突き放し、フォードとの差も約百万台に迫る勢いだ。


ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050124-00000013-san-bus_all
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 10:34:26 ID:6dKkvMTD0
>>483
> ライトを消し忘れても、勝手に消えるらしい。その程度。

つーことはバッテリ寿命はどうしようもないってことだな。
コンパクトクラスに乗るような車にあまり興味の無い人って
結構その辺無頓着だからトラブル出るだろうなぁ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 10:39:16 ID:GhnTMwRj0
バッテリは早め早めの交換がおすすめです。

つーか。

定期点検で新車うりつけるカモがへるだろ。
バッテリセーバーはそれなりの性能でよろし。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 10:59:19 ID:0FuuTIULO
>>493
1ドル=90円はちょっとな…さすが自己中w。
ドル離れを容認していいのかと。
向こうでもガソリン高騰で燃費がいい車が売れてたりするのかなぁ。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 11:01:37 ID:FyLE+LNz0
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 11:36:01 ID:jHRgso5G0
>ノートの鍵
マーチとかのカード型インテリジェントキーって「普通の鍵」も内蔵されてるんだけど、 
最近の楕円形のやつには鍵ついてないの?
そうは思えないんだが。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 11:46:56 ID:jHRgso5G0
間違えた、カード型なのはティアナとかだね。
マーチのはキーホルダー型。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 11:52:21 ID:9Jde/q2x0
つーかここでどーのこーの言ってるよりノートスレでやった方がいいんじゃね?
向こうは試乗したり契約したりしてる奴がいるだろうし。
ここは脳内ry
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 12:15:40 ID:6dKkvMTD0
ノートのインテリジェントキー自体は魅力的だと個人的にも思うよ。
ただバッテリーに関するトラブルは出そうだなってだけで。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 13:02:56 ID:2sITsrMd0
ていうかバッテリーが上がってもエンジンをかけるだけの電力が出せない状況になるというだけで
その他の電気関係、オーディオや室内灯、キーレスエントリーくらいは問題なく作動するぞ。
完全にバッテリーが空になるなんてまずない。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 13:12:16 ID:3Hk3ycN50
車よりも自宅がキーレスになる方が良いなあ。
荷物で手がいっぱいのことも多いし。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 13:12:37 ID:AaPpqItg0
>>502
2回ほど経験がありますが。。。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 13:17:50 ID:KFNNJLKz0
そんなに便利ならまず家のカギをインテリキーに換えた方がよいのでは。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 13:42:30 ID:dAUdnaQq0
>最近の楕円形のやつには鍵ついてないの?
しっかり鍵もついてるし
エンジンスターターも鍵穴がフタでふさいであるだけで
(ビデオデッキのテープ入れるとこのフタみたいなのを想像してくれればいい)
鍵をさして回せるよ。
なんでこんな議論になるんだろう…
日産の説明不足か?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 13:53:56 ID:AaPpqItg0
464 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [ ] 投稿日: 05/01/24 18:05:35 ID:h04bsGUI0
>>453
ノートは鍵穴すらないわけだが。

466 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [ ] 投稿日: 05/01/24 18:12:38 ID:h04bsGUI0
>>465
電池なんてそうそうなくなるもんじゃないよ。
普通に5年以上はもつでしょ。

鍵なんていちいちさすなんてめんどくさくてね。

その点、ノートやらティーダは鍵なんていらないからいい。

468 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [ ] 投稿日: 05/01/24 18:16:43 ID:h04bsGUI0
>>467
なくならないようにできてるんだろ。
なくなったら交換すりゃいいじゃん。

運転席にもないよ。
469 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [ ] 投稿日: 05/01/24 18:19:06 ID:h04bsGUI0
>>467
http://www2.nissan.co.jp/NOTE/E11/0501/EQUIP/main2.html
ここの8つ目見てみろ。

これが鍵だよ。

470 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [ ] 投稿日: 05/01/24 18:23:55 ID:h04bsGUI0
フィットみたいにでかいオプションのカードなんて古くて使えねーよ。
しかも無駄に鍵もあるし。

フィットは時代遅れ。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 14:59:11 ID:4INTMTRS0
フィットは派生車がモビリオとアリアとスパイクだけだもん名。
日産はマーチからキューブとキュービックとティーダとラティオとノートを素早く作った。
トヨタはもっと多いし早かった。

これが開発力の差というものだろう。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 15:22:06 ID:Ypj6rSwP0
まだか中間報告、、、
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 18:35:22 ID:PXXPtJ650
ノート

オドロクベキ
ツ マ ラ ナ サ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 19:59:09 ID:gzHMzzFO0
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 20:02:00 ID:aNjn9Snw0
昴がない( ゚Д゚)・・・
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 20:02:58 ID:9ETj7hlm0
トヨタの国内シェア上がってるやん
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 20:23:01 ID:6FJEg7rt0
>>511、ホンダの記事

>『エリシオン』などの販売が好調だった。

この瞬間がレスポンスdaね!
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 20:23:19 ID:D+W+pkXF0
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050125AT1D2506525012005.html

このままヨタの独走を許せば国内シェア5割持ってかれそう
何処かが何とかしる(すげー投げやりモード)
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 20:29:43 ID:IxOFdZu90
まあせめてオレらが買わないようにするくらい
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 20:39:23 ID:W5Acu3Fo0
>>516
オレらとか言うなw
お前だけガンガレや。
良い車ならホンダであろうが、トヨタであろうが日産であろうが買うだろ…。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 20:44:36 ID:IxOFdZu90
車オタが満足するような車がトヨタにあるのかお伺いしたいです
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 20:49:54 ID:W5Acu3Fo0
車ヲタが満足する車ってどんなの??

コンパクトMTとか?それともNSXとかか?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 21:56:34 ID:aNjn9Snw0
購入者の人口比が、

一般人(男)>DQN(男女)>一般人(女)>>>>ニッチ(男女)>>車ヲタ

と考えると、
一般人(男)をトヨタと争っても勝ち目がないし、
一般人(女)は軽に流れるので、
DQNをターゲットにすべきか?

ホンダ、ガンガレw
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 22:01:03 ID:C1qaeKqc0
車オタといってもVIP、旧車、スポコンと多様だけど、2ch上では
インプとかランエボ海苔のもやしっ子/眼鏡デブがデフォルトでおk?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 22:02:45 ID:QIYR+Aw10
>>515
今年も隙がない販売スケジュール立てやがってるから
トヨタが大ポカしない限りトヨタ天下は安泰の悪寒。

どこかのメーカーが・・・っていってもトヨタに噛みつくと
徹底的に潰されるからな〜。

アホンダなんて自社登録でカローラ抜いた!と騒いだら
逆鱗に触れて叩き潰されたわけだし。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 22:06:05 ID:C1qaeKqc0
レクサスは大失敗の予感・・・・・。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 22:08:37 ID:MwJaWFrE0
今年は日産に期待大!
去年のホンダはコケまくりw
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 22:09:00 ID:9ETj7hlm0
>>518
とりあえずランクル100かなぁ
はじめて運転した時は「RVなんて・・・」って侮ってたがね
乗り味や走破性もさることながら・・・すんごいのよ、特にエンジンが
逆輸入レクサスGS400も乗ったけど、トヨタのV8は経験してこそかなと
・・・あんまりトヨタのエンジン誉めるとエンジン命(4亀頭限定)の某社ヲタが荒しに来るかな
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 22:12:35 ID:o06bdDt90
シェア50%とは・・・・・

計算上、道路に石を二回投げれば必ずトヨタ車に当たるという事だな。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 22:25:05 ID:lKCgKHNq0
2年連続世界第2位なのか・・・マグレじゃないな
日本企業でも世界に通用するって素直に誇りに思う。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 22:33:07 ID:8o8tVjm30
honda社員必死だなw 

【顧客から】ホンダの詐欺は真実だった6【横領】 
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1101918775/l50 
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 22:39:02 ID:G3kCHFC30
>>524
去年のホンダは、当たればもうけモンくらいにしか思ってないだろ。
たしかに今年のホンダはステップ、シビックと量販が期待できる。

日産の6車種発表は...どうかしたか?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 22:39:33 ID:MmwtSCyQ0
しかし2ちゃんを見ているとホンダが潰れそうな勢いだが
実際はトヨタの次くらいに優良企業だな。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 22:59:50 ID:swlUy3kp0
国内だけ見てるとヤバイけど北米でえぐい商売してるからねえ。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 23:06:34 ID:C1qaeKqc0
ちょっと前に「国内重視」みたいな方針を発表してたけど、結局ダメダメ?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 23:12:26 ID:swlUy3kp0
自動車6社の海外生産、三菱自除き過去最高に・04年
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050125AT1D2507M25012005.html


5社が過去最高とは、さすがにスゴイね。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 23:14:22 ID:Uog9dL9D0
>>526
道路に石を投げても車に当たらない確率を無視してますよ(w。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 00:08:31 ID:2WdiKCaP0
>>526
次に来る車がトヨタかどうかで半、丁賭博ができる。 ← こっち
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 00:26:12 ID:96xX1Rl+0
>>526
そういう例えをされると
凄いを通り越して何か怖いな。
日本で走ってる車の半分はトヨタ謹製ってかぁ。

残り5.6% 案外サクッと今年中に達成したりして。>シェア5割
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 01:12:23 ID:EYOxJfQP0
シェアは伸ばすよりも維持するほうが難しい
トヨタとしては4割安定で御の字だと思う
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 01:19:29 ID:lZBcCKXH0
トヨタがスズキを買うと恐ろしいことになるなw
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 01:35:58 ID:rlZ9oJMG0
>>536
シェア5割超えると独禁法が恐いから狙わないんでないかな?
シェア5割直前でシェア伸ばすよりも、市場を大きくする努力を始めるように
思うんだけど、独禁法対策充分考えて一気にいっちゃう?

>>535
外車と大型車も含めたシェアが50%になっても、それ以前に販売された車が
トヨタの割合を下げるので50%超えてしばらくしてからでないとオッズが微妙(w。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 01:40:19 ID:ZTgeIRQQ0
>>539
車には耐久性ってもんがあるから
既に50%を超えているかも知れず
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 02:06:57 ID:rZmv1o0C0
いや、このシェア50%には軽自動車が加味されてないから、道での丁半ばくちは不利。
耐久性を論じるとバス&トラックがいるので、それもきつい。
小型車(5ナンバー車)限定でやると、トヨタ車の確率が5割越えそうだが(クラウンセダンタクシーがあるからね)。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 02:23:20 ID:0Tal5Ncm0
これからはトヨタ一人勝ちの一強多弱時代になるわけな
トヨタが半分押さえてその他のメーカーで残り半分の争奪戦をやると・・・
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 02:49:53 ID:nLKOLmKDO
日産は同士討ちしてるだけで全体はさっぱりだな。
どうせノートもフィットじゃなくてマーチやキューブやティーダを食っちゃうんだろう。

客にとっては悪い話ではないんだが…
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 07:03:55 ID:Po0SFyoD0
まぁ、ここまでトヨタ一人勝ちが続くと業界全体の活性化に繋がらないかもしれないね。
向こうのアメリカ企業は戦々恐々としてるんじゃないの?とくにGMの会長あたりは・・・w
もし、日本の上位3社が同じ事をしてもトヨタ車が売れてしまうんだろうからなぁ。
どうにかならないもんかね。今後、経団連の副会長に張社長が内定しているようで
財界もトヨタに支配されるのか。
国内販売はどこも微増だから日本の景気回復に期待。今までみたいに海外がメインっていう
のはあまり好きではない。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 07:07:47 ID:Po0SFyoD0

追加。
今のトヨタを見てると昔の電電公社と同じようなものだな。一人勝ち。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 08:05:30 ID:KEF/mo0i0
まあセダンだけで見ると、04年のトヨタのシェアは60%以上らしいからなあ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 09:34:16 ID:SiBT7WuQ0
遂に5割に王手か 何かもうやりたい放題だな トヨタ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 09:41:05 ID:tIpzRJDq0
書き込んでるトヨタのセールスへ告ぐ!

その慢心さがあだとなる
奢れるもの久しからず

平家、自民党、トヨタ同じ道を歩む
原因は>>544のようなおごり

あるいは日産への危機意識への
裏返しか?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 09:43:34 ID:tIpzRJDq0
>>543
高卒丸出しだな
日産ユーザーはノートが出るまで買え控え
これから確実にトヨタホンダ食うよ

どうして高卒って単細胞なんだろうな
吉野家の社長思い出す
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 09:59:12 ID:EElnfsAF0
どうして日産への危機意識への裏返しなんてギャグでも笑えないこと
いえるんだろ?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 10:29:36 ID:lj2rxWyn0
トヨタに対して「おごり」なんて言葉・・・

ドコの国の人ですか?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 10:55:17 ID:Po0SFyoD0
いや社長がそういう事を言ってた記事を見たな。
覚えている範囲内だと・・

トヨタに弱点があるとしたら社員のおごりだと・・・
急成長を続いているため社員の中に「傲慢さ」が出るのが問題だ。
というようなことを奥田さんか張さんか忘れたけど、言っていたな。
あとは人材不足かな。人材不足に関しては嬉しい悲鳴にしか聞こえなかったけど。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 11:29:19 ID:1xWnx3qJ0
マクXすごい売れてるようですよ。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 11:41:34 ID:Po0SFyoD0
【新聞ウォッチ】トヨタ、シェア過去最高「44.4%」のフィーバー

きょうの各紙は実績に基づく分析記事を経済面などに表付きで掲載しているが、
その大半はトヨタのシェア(軽自動車を除いた市場占有率)が44.4%と過去最高、
世界販売も傘下のダイハツ、日野を含めるとフォードを抜き二年連続の2位をキープしたこと。

トヨタ以外にも日産、ホンダ、マツダも国内販売は前年を上回っており、トヨタが過去最高
のシェアを達成したのも、三菱の激しい落ち込み分を囲い込んだことになる。

こうした中、東京は日本勢の2位争いを取り上げており「世界生産台数で日産が4年ぶり
にホンダを抜き、2位に返り咲いた」と報じている。

それにしても、トヨタ「44.4%」というぞろ目のシェア、偶然とはいえパチスロならば大フィバーだ。

ttp://response.jp/issue/2005/0126/article67470_1.html
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 12:19:17 ID:MUJCxANJ0
ヨタの社内にはおごりがあるかもしれんが
ディーラーはむっちゃくっちゃなノルマで気が休まる暇がなさそうだな・・・

ウチの担当セールス今年度の目標台数120台って言ってた。
妹がイスト買ったのが2年前でその時に年計80台って言ってたから
1.5倍に増えちゃってるwちなみに今年度はもう達成したと言ってた。
2.3月分はプラスだと・・・ってことは一月12台前後販売してるわけか。
ツレの日産の担当者が先月20日前後で「今月はボーズを免れましたw」
って言ってたのを思い出すと(主任って書いてある)その差は圧倒的だな・・・
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 12:52:55 ID:lj2rxWyn0
>>555
ネッツ店は1地域1店舗の原則が崩れて、販売地域拡大したから大変だろうな
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 14:47:49 ID:By5pMtIE0
ティーダシリーズやフィットシリーズが出ても結局
カローラが勝つんだろうな
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 15:41:54 ID:Po0SFyoD0
>>555
トヨタが一位を維持している背景を垣間見たような気がする。
それだけノルマがキツいんだろうね。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 16:14:19 ID:3jkrNT710
トヨタのセールスは確かにすごい。いろいろな意味で。
一回会っただけで家までやってくるし。
すぐ買う気がないと見るや葉書すらよこさなくなる。

天邪鬼な自分はこんな薄情な連中から買いたくねーと思ってしまったが。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 16:23:56 ID:P26oNWuX0
カタログもらいに行っただけなのに、ナンバー控えられ家まで来るな。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 17:36:56 ID:S9/xNR8P0
ほとんどストーカーだな
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 19:32:40 ID:Eh7bGsxC0
他を圧倒するトヨタの株価に注目

http://response.jp/issue/2005/0126/article67490_1.html

円相場が海外市場で1ドル=104円台に下落したことを好感し、
大手3社がそろって反発。日産自動車が前日比15円高の1115円、
ホンダが40円高の5380円と反発し、トヨタ自動車は604050円と
4000円台を回復。トラック3社もそろって上げ、スズキが続伸した。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 19:34:29 ID:Po0SFyoD0
>>562
ギガワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 19:45:22 ID:KRvw67qk0
トヨタは今のペースで行くと2年後にはGM抜いて
世界販売台数No1になるんだよな。
そうなった時トヨタはどうなるんだろうか?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 19:48:06 ID:Po0SFyoD0
>>564
トヨタは連結で一位ですから。
抜かれたらGMもすべての企業あわせて連結で勝負するでしょうね。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 19:48:06 ID:zKqbnP+J0
まあこういうのってトヨタがすげーと誉める所なのか
他がヘタレ過ぎと責める所なのか難しいな。

そういえば今年もホンダはディーラー集めて
「打倒トヨタ!」を叫んだそうだが気は確かですか?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 19:49:59 ID:Egh1F1pP0
ホンダ(笑)
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 20:06:11 ID:gu1+keEs0
トヨタの一人勝ちはつまらんと思ってたが
世界で1位の会社が我が国日本の会社になれたらそれは誇らしく思う。
そういう事ならトヨタに頑張って欲しいと思う。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 20:07:36 ID:KBcQ77690
>>559
ツダのほうがヒドい
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 20:20:28 ID:foSA1v120
>>562
結局、株価じゃホソダにゃ勝てない・・・
理由はいろいろあるだろうけどね。
同族会社には良し悪しがあるな。。。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 20:42:20 ID:T9D3nRjO0
1月25日現在 前年同月同日比
トヨタ100% 日産110% ホンダ75% 三菱85% マツダ82%
クラウン 3000台 マジェスタ370台 フーガ1600台 レジェンド400台
ティーダ3100台 アレックス450台 シビック300台 アクセラ1150台
パッソ3300台 ヴィッツ1300台 マーチ2200台 ノート2700台 キューブ3500台
フィット4000台 コルト1100台 デミオ3200台 インテグラ55台
アルファード2800台 エルグランド2000台 エリシオン800台 オデッセイ2700台
ランドクルーザー230台 サファリ8台 MDX8台 スカイライン350台 Z 170台
MR-S 48台 ソアラ22台 NSX 4台 S2000 55台 エクリプス12台 RX8 73台
ハリアー800台 ムラーノ590台 エディクス580台

トヨタはいつもどおり安泰
ノートとフーガでちょっと台数を稼いだ日産がまあまあ
先月自社登録がんばりすぎのホンダはヘロヘロ
三菱とマツダはいつもどおり
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 20:47:06 ID:uoLXAmZ/0
>>571
毎月ご苦労様です。

一言。 
インテグラはCM効果が出たと思った…。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 20:47:11 ID:MVPyaH4B0
MR-S、ソアラの倍も売れてる∩( ・ω・)∩ バンジャーイ



S2000よりも売れてないのか_| ̄|○オロンオロン
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 20:52:10 ID:VOnFzsQp0
ホンダは31日までに自社登録すればいいじゃん、また。。。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 20:55:34 ID:Po0SFyoD0
>>571
つうかZとスカイラインってそんなに売れてるのか(; ・`д・´)
ちょっと見直した・・・
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 20:56:48 ID:Po0SFyoD0
>>571
それとやっぱエルグランドも予想通り回復してきたね。
営業も2.5L追加なんて数ヶ月前から知ってただろうから。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 20:57:16 ID:7h4R17C60
エルグランドがアルファードに近づいてるな。2.5Lが効いたか
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 20:59:14 ID:PPlNGIBJ0
エディクス580台
エリシオン800台
これって売れてる方なの?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 21:00:53 ID:Po0SFyoD0
>>578
うろ覚えだけど、目標台数の半分もいってないと思う。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 21:08:31 ID:gSQLrkkt0
ハリアーもコンスタントに売れてるナー
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 21:08:56 ID:plNiiG230
フーガはクラウンと差がついてきたな。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 21:12:36 ID:Po0SFyoD0
>>580
ムラーノもな。
俺の中でトヨタのライバル車の7割分、日産車が売れたら成功だと思ってる。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 21:14:28 ID:DoVDnu740
>>582

┐('〜`;)┌   無理言うな。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 21:15:28 ID:VOnFzsQp0
半分でつか?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 21:17:15 ID:rss12aGI0
>>582
ハリアーは現行出てもう2年ぐらいになるが
ムラーノはまだ数ヶ月なのに、、ダメダメじゃんw
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 21:20:13 ID:Po0SFyoD0
>>585
それだけトヨタが強いってことだよ。
もともとハリアーが先に出て認知度も違うからね。
トヨタと日産比べても買ってる車種ってほとんどないしね・・・
つうかクラス毎で見るとトヨタ車に勝ってるのフィットぐらいじゃね?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 21:29:27 ID:A1Lb9LBl0

あ〜もうヨタ車のオンパレード飽きた
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 21:44:21 ID:KNjPWf2T0
>>571
いつも乙。
デミオがなにげに台数多いですね。
フーガもムラーノと同じ、3ヶ月の命なのかな。
こんな状態だと、日産はますますノートに
期待しなきゃいけなくなりそう。

>>578
エディックス,エリシオンも
月販目標台数4000台だと記憶してます。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 21:55:00 ID:EU+vdad90
自社登録を考えずにコメント

この1月にエディックスを買った人間が500人以上も日本にいるのか・・・
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 21:56:15 ID:Po0SFyoD0
>>388
そう?
俺はムラーノは一時期の勢いはなくなったけど、先月が1000台ぐらいだったし、
水平で維持してると思うけど。発売されて1,2ヶ月は売れて当たり前だからね。
フーガもこの調子なら4000台ぐらいだね。ほぼ維持。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 22:00:06 ID:mIBuoRCL0
ヅダ8って今作れないんだっけ?
ちょっと前まで月500台くらいは出てたよね
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 22:37:29 ID:y1VVu4iY0
>>571
いつもお疲れさまです!ありがとうございます。
前月なくてリクエストをした車種を今月入れてくれてるところ、素晴らしいです。
パッソとオデッセイをリクエストした者です。
デミオが持ち直しましたね。ノート好調ですね。
ノートが好調なのにティーダはあまり食われてなさそうですね。
マーチは復活しないでしょうね〜。キューブはプチ復活の兆し?

今月は個人的にラフェスタとアイシスとウィッシュの台数も知りたかったかも。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 22:42:50 ID:bnERF+Zg0
「トヨタ車はオッサン臭い」
「これからは価値観が多様化するから
トヨタの車は売れなくなる」
と10年15年前子供だった頃言われてたけれど
外れたよね。
シェア過去最高、世界一も見えてきただから。


594名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 22:46:04 ID:foSA1v120
エディとレジェは最高値引(社販)20%です。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 22:48:20 ID:Po0SFyoD0
>>592
デミオは以上に値引きしているよう・・・
それとこの効果も絶大だったのかな?

ttp://www.mazdatokyo-g.co.jp/week/gentei/index.html
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 22:49:40 ID:OTTIuAWz0
味噌汁納豆お新香トヨタ(若年寄)
生ハムチーズワイン日産(フランスかぶれ)
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 22:49:51 ID:Po0SFyoD0
うぁ、誤字だ!!!うはwwwwっをkwwwwwwwww
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 22:53:00 ID:Po0SFyoD0
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 22:55:08 ID:OTTIuAWz0
何か今の若者がトヨタに憧れるのがさびしい
やっぱり不景気のせいかな
寄らば大樹の陰
さびしいの一言
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 22:56:14 ID:BxSgwfFE0
honda社員ばかりかと思っていたらmagX編集者も2ちゃん降臨。
http://www.sun-a.com/master/teiki/see_new.cgi?tb_name=MA

>ホンダ系ディーラー
>交換と偽って実はそのままに?
ここのハミダシ通信見てみ。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 22:59:08 ID:foSA1v120
>>599
違うだろ?
世界でもシェアを飛躍させてるトヨタは大樹じゃなくて大成だろう。。。
つまり消費者に受けてると判断するのが公平だと思うぞ。
個人的にはトヨタ車は好きではないが商品としては悪いとは思わないよ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 23:09:21 ID:OTTIuAWz0
今から25年前1980年(トヨタのシェア38%日産30%)ごろ
首都圏の一流理系大学では日産の
方が就職で人気があったって言ったって
今の若者は信じないだろうね?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 23:09:47 ID:KtjHxFfd0
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 23:11:01 ID:foSA1v120
>>602
日産が合併会社なんて知らないかねw
しかも皇室の車も(ry
そんなところ・・・
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 23:11:26 ID:Luxd6ou70
だが、今でもトヨタに格好いいというイメージはないな。
そのアタリが日本車全体の弱点に繋がってるという気がするのだが。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 23:13:52 ID:EElnfsAF0
そもそも国産メーカーが海外で認められたのは外見じゃねぇし…
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 23:17:18 ID:OTTIuAWz0
ついでに言っておくが
1980年当時トヨタのDOHCエンジンはすべてYAMAHA製
自前で作っていた日産いすゞよりエンジン技術では
劣っていた
608テスト ◆lDR9Gv/8co :05/01/26 23:18:09 ID:YkNpDLsK0
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 23:18:10 ID:Luxd6ou70
>>606
外見じゃなくて企業イメージのことだよ。
豊田佐吉なんかは結構良い感じなんだけどなあ。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 23:18:23 ID:Po0SFyoD0
>>607
今でもヤマハ製でないかい?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 23:19:58 ID:foSA1v120
>>610
そう!
自前は設計だけだよ→トヨタ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 23:23:03 ID:Po0SFyoD0
まぁ、親会社は仕方ないよ。
親の言ったとおりに作るのが下の仕事なんだから。
上はえらそうにしておけばいいんだよね。
そのために一生懸命勉強してきたんだから。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 00:19:28 ID:794MDrl80
別にキャリパーが曙だろうが住友だろうが普通の人間は気にしない
エンジンだって大して変わらん
気にするほうが何か変な嗜好に毒されてるんじゃね?

614名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 00:26:13 ID:Dy6mt07j0
エンジンはヤマハ製とトヨタ製で差があるらしいぞ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 00:27:09 ID:XR7D6wYE0
>>614
それは昔聞いた事があるなあ。
同じ形式のエンジンで、製造工場の違いで差があるとか無いとか。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 00:49:57 ID:v51LfcFw0
>>562
トヨタとホンダは1ドル107円くらいで見通しを出していたと思うんだが
これだとアホほど利益を出さなきゃならなくなるな。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 00:53:51 ID:Ty8wPmaA0
>>616
下落しても想定より円高だから利益減少要因では
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 01:35:54 ID:XX6MgmX80
トヨタの2004年下期の想定レートは105円
ホンダが107円、日産が105円
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 04:26:37 ID:UlSlyjGt0
>>591
8は今完全に生産ストップ状態らしいからな…
それでも契約取れるのもスゴイとは思うが
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 05:25:07 ID:zHhRYWqC0
>571

いつもの人、ご苦労様です。

このフィットって、アリア入り?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 08:50:50 ID:Usf2jKKQ0
しかし上の方にあったが今月は
トヨタ前年同月100%
日産前年同月110%
俺の予想どうり
徐々に日産が出てきたな

ちなみに俺350円で日産の株買って
1000円で売ったよ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 10:45:03 ID:8TmPs/LL0
>>572
遅レスで恐縮。インテグラは生産台数が極端に少ない模様。
今のところ納期2ヶ月待ちとか… まぁ,無理して在庫抱える車でもないし,
欲しい椰子は待つだろうからしょうがないんだろうね。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 11:07:26 ID:C+6sE01m0
>>621
いい時期に売ったね。
もう半年遅れてたら原価われも考えられたからね・・・
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 11:38:14 ID:Usf2jKKQ0
俺に日産は2000円いくと思うよ
今仕込んでるの1500円になったら売るよ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 12:11:39 ID:oQY84z2L0
エルグランドは、買い控え分が1月にまとまって出ただけ。
来月からまた、ジリ貧街道まっしぐらさ。
2.5L効果は、3.5L客をとっただけ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 12:19:34 ID:S2OpfUu+0
ゴーンの尻に火が付いたためかどうか知らないが、今月の日産は月末帳尻作戦は止めたの?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 13:06:19 ID:zXoCvAYH0
ホンダの75%って、、
前年よりも新型車たくさん投入してるのに。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 13:10:53 ID:Usf2jKKQ0
>>627
本田はフィットしか玉がない
レジェンドは数百台
フィットがノートに食われた
日産の販売攻勢トヨタは
販売力で凌げるが本田はもろに
痛手を被る
世界生産台数でも再び日産に
抜かれるしNO.2は瞬間最大風速だったな
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 13:28:55 ID:2+ZAy6mg0
>>521
月末とかガス代が無くなるとロードスターやインプ、エボ乗りのヲタク君に●●屋行為して捻出してたなぁ、、、いや若い頃だけどねw
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 13:31:46 ID:C+6sE01m0
>>624
2,000円台は有り得ないね・・・せいぜい1400円って所だろ?
まぁ新車効果の化けの皮が剥がれた05下半期は1,000円割れと思うから
いずれにせよ優良株式には成り得ない企業だね。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 13:52:41 ID:Usf2jKKQ0
>>630
あんたゴーンに首にされた人?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 14:01:52 ID:DiVRQAjF0
しかし、このスレは何でこんなにもサンヲタが多いんだ?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 14:03:02 ID:H+xjf/jS0
>>625
普通、2.5L追加をある程度、わかってた販売員が3.5Lを売りつけるかね?
11月ぐらいに契約した人が納車されてすぐ2.5Lが出たってショックじゃね?
去年の10月ぐらいまでランクインしたことを考えるとある程度、維持すると思うけどな。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 14:04:47 ID:H+xjf/jS0
>>632
日産ファンがいたとしてもまともな事を言ってると思うけどね。
別に無意味に叩いてはいない。
逆にこのスレでは他の企業が好きな奴は日産を叩く傾向はあるようだけどな。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 14:17:54 ID:2mxH+d2B0
>>632
フィット海苔が多いから当たり前だな。
フィットを貶されるとすぐにでてきやがるw

すでにノートに負けてるのにwww
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 14:21:05 ID:Fomz6RYa0
サンヲタって・・・
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 14:43:29 ID:C+6sE01m0
>>634
まともな事言ってないから指摘されるんだって。
上の方にサンヲタの特徴みたいなのが
うまくまとめてあったから一度みれ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 14:54:40 ID:H+xjf/jS0
>>637
たしかに一部、見苦しい書き込みをする奴がいることはいるが、
取り立てて日産をターゲットにする必要はないのでは?
それじゃ、ただ日産を目の敵にしているだけですよ。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 15:12:25 ID:Fomz6RYa0
つまりは日産マンセーレスには同調して
ホンダ叩きは一緒にやってくれというわけですか
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 17:33:56 ID:RPx4qn5u0
何かサンヲタって時々トヨタは日産の販売攻勢を必死に凌いでる
っていってるけど…そんなに必死になるほどの弾ある?>日産
フーガは既に微妙だしラフェスタも>>571とか見る限り微妙だし
ノートはヴィッツよりもフィットに狙いを定めてる気がするし…
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 17:39:42 ID:DiVRQAjF0
>>640
自分から見るとこれだけ新車攻勢かけて、この程度だと一年後真っ暗じゃないかと
思ってしまうわけだが。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 17:43:17 ID:fxuyM1Rj0
フィットの牙城も崩れるだろうな
ホンダ(笑)
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 17:55:19 ID:XkButJSF0
>>641
それはそう思う。
今年は通年で2割り増しになって目標達成だったんじゃないかと思った。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 18:25:16 ID:oR9W8UM00
>>571見ると三菱復活?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 18:32:04 ID:bfajxQrY0
>>640
>>571でラフェスタが微妙となぜわかる?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/01/27 18:40:26 ID:7P9Iqzke0
どうでもいいけど、ンダヲタどもの日産コンプって物凄いな
日産叩きスレまでわざわざ建てて暴れてやがる
>>571を見ると荒れ狂うのもわかるが。。
前年同月比が三菱以下の75%ってw
つくづくホンダ終わっトル。
あとは月末に得意技の鬼のような自社登録しかないわけか。
毎度毎度新古車買わされるンダヲタが哀れだなw
はぁ、ご愁傷様。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 18:55:09 ID:Fomz6RYa0
変なメガネ掛けなけりゃそういう判断もできると思うが
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 20:14:28 ID:ltXJPBIo0
>>642
さすがにフィットも古いかな。
フィットを崩すのはヴィッツとファンカーゴだと思う。
おいしいところをさらってくのはトヨタだろうね。
ノートはマーチ版のキューブキュービックみたいなもんで
そんなに力があるようにも思えないね。
あれだったらフィットのほうが新しい感じがする。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 21:32:25 ID:/yLvEf9E0
>>566
ホンダのビジネスミーティングって毎度大ボラぶっこき大会だから
その程度は序の口だよ。
2年前なんか社長自ら
「国内販売台数100万台達成が見えてきますた」
なんて妄想ビジョンを高らかに謳った・・・・
実際どうなったかは説明するまでもないが(苦笑)

打倒トヨタを叫ぶのはいいが
(成功するかどうかは別にして)それなりの策は提示しないとな。
ステップワゴンとシビックの大量自社登録をやったぐらいじゃ
トヨタの背中すら見えんだろ。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/01/27 22:04:32 ID:kyI4dkgF0
??
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 22:53:54 ID:oAkWlyFS0
ttp://och.sakura.ne.jp/up/img/494.jpg

もうおわかりですね。

4月にフィットの荷室を拡大した新車が登場します。

フィットが終わるのは4月と見て間違いないですね。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 22:59:29 ID:S1CRHkwX0
>>651
これでまたフィットの売り上げが倍増するな。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/01/27 23:07:44 ID:kyI4dkgF0
>>652
それはいえる。
サンヲタどもの泣きっ面が今から目に浮かぶようだww
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 23:08:12 ID:H+xjf/jS0
>>641>>643
日産は一見新車攻勢をかけて勝負に出ているように見えるが、
6車種出るまでの日産を見れば分かると思うが、
新車という新車が出ていない。別にお先真っ暗と考えるまでの
材料ではないと思うけどね。それだけの結果が出ているしね。
前年同月比110%以上日本で売れって言う方が酷だと思うが・・・
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 23:09:10 ID:H+xjf/jS0
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 23:13:43 ID:oAkWlyFS0
フィットのワゴンはもはやフィットではないな。
醜いステップDQNと変わらないな
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 23:14:13 ID:ybq15rBF0
>>620
アリアは輸入車だから入ってないと思うよ。含めても誤差範囲のような
気がするけど。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 23:33:51 ID:B5UAZzxb0
なんでも日産のせいにするヘンな香具師が多いな
ホンダイズム全開?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 23:34:54 ID:QcoJfNgT0
オデッセイはあのガラの悪いご面相さえ何とかすれば、2000超のバンの中では
天下取れると思うんだがな。
フィットだけはデザインで成功したと思うけど、ン駄は基本的にデザインが糞ばっか。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/01/27 23:35:18 ID:kyI4dkgF0
なんでもホンダコンプレックスを持って嫉妬叩きするヘンなサンヲタが多いな
それが糞日産クオリティー?ww
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 23:44:01 ID:yl3M8d1X0
>>654
2割うpって>>643じゃなくてゴーンがいってるんだろ?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 00:31:51 ID:WEczdb5N0
>>660
パクリみっともない。
ンダヲタには知能すら無いのか?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 00:42:36 ID:4v3cGuJY0
ホンダ社員 こっちで論破されて必死だなww 

【顧客から】ホンダの詐欺は真実だった6【横領】 
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1101918775/ 

そろそろやばい事になりそうだなw 
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 01:26:58 ID:beGqntcGO
フィットアリアワゴンは対して売れないと思う。
ステーションワゴン自体時代遅れで売れないし
おまけにSクラスワゴンはフィールダーとウイングロードがすでに幅利かせてる。
初月は売れたとしても夏ごろのウイングロードのフルチェンで潰し返されるでしょ。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 01:40:54 ID:CtBMqgyF0
>>651
セレナの新型かと思った。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 01:51:35 ID:UFxHI8jC0
>>665
そういえば春頃でるんですよね。次期セレナ。
もともと売れてた実績のある車種だからそれも結構、期待している。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 01:52:08 ID:OWnvGRBs0
>>593
本当に、トヨタの経営戦略ははずさないな。
10年・15年前には、確かにマスコミで若者受けしないと
言われていたが。金を持っていない若者に媚びるより、
オヤジの満足を得る方が儲かるからな。
少子高齢化社会では、その絶対数が比べ物にならないよな。



>>593
でもお前さんは、ちょっとぬるぽだぜ。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 02:30:29 ID:ktrXulNq0
つーか、働きもせず金無いのに車を親にねだって買ってもらうボクチャンが増えたのもあるだろうな

親名義でサ
669543:05/01/28 03:07:03 ID:PqPzjgcqO
なんか高卒とか言われた。(´・ω・`)

日産のコンパクトクラスが共食いしてるのは事実じゃん…
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 03:55:24 ID:J9WeF3hP0
>>651
なんだこりゃ。『フィットプラス』って感じか? モビリオ/スパイクとの
兼ね合いはどうすんだ?
素直にステーションワゴン出せばいいのに…。オルティア乗りは完全放置かよ。

>>664
おまいさん,ほんとに651を見たのか?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 03:59:23 ID:UFxHI8jC0
日産とホンダ、04年の世界生産300万台に乗せる
2005年1月25日

日産は前年比8.0%増の319万4119台、ホンダは7.2%増の318万1624台となった。日産は国内販売が振るわず、国内生産は2.2%減少して約144万台にとどまったものの、海外が18.1%増の約175万台と大幅に増えた。

一方のホンダは国内が6.1%増の約124万台、海外が7.9%増の約194万台と、いずれも順調に拡大した。ホンダは今年の世界生産を04年比で7.5%多い342万台と計画している。


ttp://response.jp/issue/2005/0125/article67433_1.html
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 05:01:29 ID:Dot6tg3i0
>>651
いやー、これ、モビリオ・スパイクが一番のライバルになるな…
せめてスライドドアじゃなければぶつからないのに、スライドドアだし。
まあ、ファンカーゴとbBがそれぞれ顧客を掴んでたように、
それなりに住み分けできるのかな?
正直疑問だが。

ライバルはノートやistと書いてるけど、ファンカーゴとbB、あとコルトプラスなんじゃないかな?
ノート、実物見たけど、そこまで大きい車じゃないし。
日産だと、ウィングロードの後継車(多分ティーダワゴン)がライバルになるんじゃないかな?

しかし、コルトがフィットの真似してるなって思ってたけど、
今度はフィットがコルトの真似をしてきたようにも見える(w。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 05:22:27 ID:UFxHI8jC0
>>672
あの形だとセレナとかの方が近くない?
今年はセレナのフルモデルチェンジもあるからサイズによってはガチンコで
ぶつかるかもしれないね。どのくらいのサイズなのか書いてないから分からないけど。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 08:01:16 ID:J9WeF3hP0
>>673
フィットプラスとセレナがライバルってアンタ…
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 08:48:12 ID:UFxHI8jC0
>>674
あ、なんか俺おかしい事言ったね。
朝だし、スルーしてくれ・・・
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 08:52:02 ID:VLH82CY00
>>671
日産が国内で振るわないのは
日本人の悪いくせで長いもの(トヨタ)には巻かれろ
という風習のため
ところが海外で評価が高いと聞くとその途端、ブームに
なったりするから
まあ今年は日産が間違いなく伸びるよ
おれがゴーン体制になって日産の株価が1000円になると
断言したら、ンダヲタ全盛の2chでは結構馬鹿扱いされたからな
ホンダの2位は安泰だと
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 08:56:35 ID:UFxHI8jC0
>>676
それもあるだろうけど、現存してた車種を大幅に削って新車を
出さなかったのも国内販売が減少した原因だと思うよ。
主力がマーチとキューブで日産頑張れって言われても酷だよね。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 09:20:12 ID:JRnZNQ8O0
フーガは、既にマークエックソのお陰で既に虫の息。
ノートは自社食い。元々、ティーダのある日産ラインナップでそんなに売れそうな気がしない。
ムラーノは、元々そんなに台数売れる車種じゃない。
ティーダシリーズも今年はいいけど、来年はカローラのFMC。
ラフェスタは、デザイン以外の弱点が無いのでリバティー並に地味に売れるとは思う。

そういう意味では、セレナのFMCが重要でノアボクを抜いて新型SWGに勝てないと正直苦しいと思う。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 09:23:55 ID:JRnZNQ8O0
フィットワゴンについては、ライバルが色々言われているが実際の
ライバルはポルテ、ラウム、キューブ等のトールコンパクトになるん
じゃないかな?
低床化が成功していれば、ポルテの市場を奪うのは難しくないと思う。
ポルテほどカッコ悪い車は他に無いから。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 10:23:48 ID:iRu22J7S0
>>649
結果は分かり切ってるが
その過程は楽しませて欲しいよな。

あれこれ知恵を絞って
ヨタの顔色変えるぐらいの事はした、
2005年ホンダまあ健闘したじゃん、ぐらいはやれよ。
まかりなりにも「打倒トヨタ」を叫んだなら。

またいつものようにハッタリだけかまして
後はダンマリ決め込むのは無しな。>ホンダ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 10:53:57 ID:DTk3uUM30
>>676
それだけじゃないけどね・・・
・ネットの普及で一般消費者が商品をよく選ぶようになった。
・ゴーンがマスコミに露出しているのを見て「いんちき臭い」と感じる人が多い
・日産らしさがなくなり日産を選ぶ必要性も皆無になった
・コスト削減がはっきりと一般消費者にわかる車作り

じゃないのかな?料理も着るものも家電製品も車も世界で一番うるさい人種の
日本人には海外みたいな大味な商売では評価されないってことだろう。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 10:57:19 ID:UFxHI8jC0
>>681
それが主な原因ならもっと減少してるだろうね。
そんなわけないじゃん。居てもごく少数だよ。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 11:10:47 ID:H2lCEhxe0
>>676

>ところが海外で評価が高いと聞くとその途端、ブームに
>なったりするから

おい、マツダにブームは来たのか?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 11:13:29 ID:2fCWFVva0
>>651
これ、正直俺は売れると思うけどな。
この板にいるような連中には受けないだろうケド
世間のニーズは上手く捉えてると思う。
まぁこれでモビリオ脂肪は同意だが。w

コルトプラスも今の三菱じゃなきゃ大ヒットしたと思うし。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 11:18:55 ID:Dot6tg3i0
>>681
ちょっといいかな?

>・ネットの普及で一般消費者が商品をよく選ぶようになった。
これはあると思う。ただ、日産に限らず、安かろう悪かろうの商品が減ったよね。
コンパクトカーが以前はマーチとヴィッツの独壇場だったのが、
他社もこれだけいい車を作ってくるようになった。
良いことだと思う

>・ゴーンがマスコミに露出しているのを見て「いんちき臭い」と感じる人が多い
おいおい…て感じか?
何かソースがあるならともかく、聞いたことないよ?

>・日産らしさがなくなり日産を選ぶ必要性も皆無になった
これはあるね。まあ、正確にいうと「日産らしさ」という方向性が変わった、というべきだけど。
その意味ではマツダのZoom-Zoom政策は上手いね。
今や日産、ホンダが持ってたスポーティイメージを、マツダが一身に背負っている感じだ。

>・コスト削減がはっきりと一般消費者にわかる車作り
これはどうかな? ティアナやプレサージュやティーダは、その性能な割に、お買い得な感はする。
実際ティアナはそれなりに売れてる。
昔の日産を知っている人間にとっては「またVQエンジン乗っけて高級路線か」という感じだけど。
VQエンジンが意外なほどに高性能(高級とは違う)だったから、過去の遺産で美味しいな、とは思うね。
FMプラットホームとVQエンジンは、もう余裕で開発費をペイしてるだろうね。
(そんなこといったら、ヴィッツのプラットホームの利益は凄いことになってそうだが)
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 11:22:00 ID:8FEN+hYv0
コルトプラスって三菱版エリオだよね。
あんな何の新しい提案もない車は今時どこが出しても大して売れないと思うが。
もし仮に三菱でなければ売れたと言うなら、エリオはスズキでなきゃバカ売れだなw
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 12:37:57 ID:qY5ETPM20
>ポルテほどカッコ悪い車は他に無いから。
オデッセイの方が数倍かっこわるいぞ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 12:56:17 ID:qJGhJvRz0
>今や日産、ホンダが持ってたスポーティイメージを、マツダが一身に背負っている感じだ。

乙。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 14:09:28 ID:fvMaxiew0
>>686
トヨタ様が出してらヒットしたであろう・・
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 14:33:19 ID:fV7YgU6B0
>689
サンもンダもツダもヨタに車卸せば
たくさん売ってくれるからいいんじゃね?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 14:39:36 ID:tIHvb7sb0
トヨタ支持者が20代に多いと言うのがキモイ
やっぱり学力低下のせいかな?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 14:50:49 ID:b76r+5rA0
と低学歴が申しております
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 15:10:43 ID:o6TRz4l30
ヨタ嫌いなみなさんは、例えば、
車に何の興味もない友人などに車種選びの相談を受けた場合、どうします?

俺だったらヨタを薦めるよ。結局、そういうこと。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 15:11:55 ID:SqyRAvfB0
車種で選びます。メーカーでは選びません。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 15:22:55 ID:J9WeF3hP0
最近ポルテをやたら街で見掛けるな。
見る度に,あぁ車はもう嗜好品じゃなくて実用品になってきたんだなぁ
って思う。“白物家電”のように。
俺みたいに見た目の格好良さとかで選ぶ人間とは対極に位置する人たち。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 15:24:28 ID:SqyRAvfB0
ポルテかっこいいじゃん。
初めて見たときはおお〜って思ったよ。

見慣れると何とも思わんけど。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 16:06:58 ID:DTk3uUM30
>>694
693さんの言う事はわかる気がする。
自分が購入するなら一切の責任は自分だから例え
ハリアーとムラーノでムラーノ購入して後々「あ〜ハリアーにすれば良かった・・・」
って後悔しても納得するしかないけど
車の知識があまりない知り合いとかに
「マーチとパッソで悩んでるんだけどどっちが良いと思う?」って聞かれたら
「ん〜外観や装備がマーチの方がよっぽど気に入ってるんでなければパッソかなぁ?」
って答えるもんな・・・
>691
一昔のヨタ車はおっさん臭いというイメージがあったけど今のラインナップはスポーツグレード
が結構あったり、それが小手先のエアロがついてる程度だから若い世代には受けが良いと思う。
日産のライダーみたいにゲバゲバしたのはとても若い世代には受け入れられないと感じる。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 16:12:18 ID:mHdWXXY70
高学歴は、ナルシストなら外車、安定志向はクラウンかセルシオを買いますよ。
結局ヨタ寄りになります。
699697:05/01/28 16:16:25 ID:DTk3uUM30
ちなみに地方の2流大学出の低学歴な
中古車情報誌の編集やってる者の個人的な意見です。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 16:31:15 ID:Dot6tg3i0
>>693
リセールバリューや性能を加味して、損しない車をお奨めするよ。
トヨタブランドはリセールバリューで有利だから、その辺で有利は有利。
ただ、性能で有利だとはこれっぽちも。
もちろんコストパフォーマンスの良い部分(耐久性)も認めるが、
技術的なビハインドは一部の車以外認められないからね。

初期投資を低く抑えられる車と、ランニングコストが低く抑えられる車とじゃ、また違うし。
用途によっても違って当たり前。

何?
「友人4人と年四回100km程度の遠乗りをしたい」と言われて、
予算が130万で、パッソやヴィッツでも奨めたいの?
「街乗りしかしない。五年で買い換え」ならパッソやヴィッツを奨めるけどね。

結局車をちっとも知らないのは貴方なんじゃないんですか?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 16:51:12 ID:qkSABggO0
>「友人4人と年四回100km程度の遠乗りをしたい」と言われて、
>予算が130万で、パッソやヴィッツでも奨めたいの?

年4回ならヴィッツで十分だと思うけど
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 17:01:43 ID:wmjWzfYW0
新型ビッツ内装最悪
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 17:29:34 ID:JRnZNQ8O0
>>701
要は、ヴィッツは4人乗せるには後部座席が耐え難いってことではないかと。
確かに、ヨタのコンパクトカーで後部座席がまともなのってラウムくらいしかないからな。
でも、ラウムって柱無いから誰にでもは薦められない。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 17:51:47 ID:RlVU31Bu0
ファンカーゴの後席は広大だが
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 17:59:28 ID:Dot6tg3i0
>>701
ヴィッツでは十分だけど、最良とも思えないけどね。
その程度で友人に車を奨めて、車好きとは言えないのでは?
リセールバリューを考えないでいいなら、現行ヴィッツを奨めるくらいならコルトを推すし、
初期投資の低さからデミオ、それもキャンパストップを推す。
あるいは新スイフトでもいい。
男同士で釣り道具を乗せたいというならフィットもいい(後部座席は辛いが)。
ヴィッツを一番に奨める理由など、何処にもないのでは?
(新ヴィッツでどうなるか分からないがね)

「トヨタブランド(あるいはトヨタ信仰)」というのは、
貴方のような車に詳しくない人が、車に詳しい振りをして人に奨めるから、
成り立っているんじゃないですかね?
確かにトヨタ車は欠点が少ない&営業が熱心なので、
乗り継いでいく人が多いのは分かりますが、
利点も実はあまり多くないという欠点に気付かない人が多いんですよね。
まあ、利点よりも欠点に目がいく、日本人には最適の車とも取れますが。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 18:02:52 ID:JRnZNQ8O0
>>704
広けりゃいいってもんじゃないだろ。
あの座面の狭くて薄っぺらいシートに二時間以上も座るのは、正直キツイ。

ヨタのコンパクトカーの後部座席は、漏れなくシートが最悪なんだよ。
例外はラウムだけ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 18:06:27 ID:RlVU31Bu0
>>706
まあ確かに座椅子みたいだからな
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 18:37:02 ID:b76r+5rA0
>>700
ヴィッツ買うくらいなら
カローラシリーズをオプションなしで買った方がいいんじゃないか?
どの程度値引きできるかはわからんが。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 18:45:44 ID:zBAGkIlP0
100`が遠乗りって……
710693:05/01/28 19:53:06 ID:o6TRz4l30
意図を読み取っていただけた方もいたようで幸いです。

>>705
例えですが、2chなどで足回りに評判のあるデミオ。
遠乗りのためにとデミオを薦めても、ヴィッツと違いが分かる人がどれだけいるでしょうか?
大半の人はその車の性能など意識せず、慣れてしまって終わりだと思いませんか?
気に入って、車に対する視野が広がるなら薦めがいもあろうものですが。

車に詳しいからこそ、トヨタを薦めるのです。自分の好みを押し付けるのではなく。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 20:35:23 ID:lOwb41V40
そうかな〜車に詳しくなるほどトヨタの企業精神っていうのかな、
「一般人にはそれなりに内外装の見栄えが良くて押し出しがあって
試乗のちょい乗りの間だけなら柔らかくて乗り心地・座り心地がいいと思わせるものを作っとけば
長距離走行時の疲れにくさだとか正確な操作のしやすさだとか緊急回避をうまく行えるための限界付近の性能だとか
その辺を犠牲にしてコストを削ってもバレないバレない」
・・・って感じのモノ造りが見えてきて敬遠したくなるものじゃないかなぁ。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 20:36:13 ID:yLvYDCar0
>>705

今の世の中、欠点がないのが最大の利点だよ!
三菱見てたらわかるだろw
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 20:38:01 ID:kwN0aOQE0
>>711
よほどのヲタか雑誌に記事載せるようななんちゃって評論家くらいなもん
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 20:57:46 ID:HYChf+dw0
まあ最近のこのスレも、”トヨタの好調ぶりを毎月確認するスレ”と
化してマンネリしてるから、年に何回かは番狂わせのような展開は見たい。
業界のパラダイムすら変えてしまう画期的なクルマを
どこでもいいから出して欲しい。あっもちろんトヨタ以外で、だけどさ。

>>680
エリシオン、エディックスが見事に転けても
なお今年前半の目玉がステップワゴンというミニバンなんだから
打倒トヨタなんてあさっての話だな。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 20:58:52 ID:Dot6tg3i0
>>710
いや、ヴィッツとデミオが同じ値段で手に入るなら、
営業&ネームバリュー(リセール含む)の点でヴィッツを推すよ?
しかし、マツダの鬼引きを知っているものからすると、その差額は同じ1.3g車で
20万近く行く時もあるから、同列には扱えないということ。
ヴィッツ1.3gがそこまで引いてくれたら、内装&後席と営業&ネームバリューをそれぞれ打ち消して、
「お好きな方を」って言えるけどね。
それと、足回りで奨めるというよりも、デミオで一番の売りは、クラス唯一のキャンパストップですから。
「他のコンパクトにはないもの」を得る喜びというのは大きいでしょう?

それでもまだ、「自分の好み」と言えるほど偏った見方を私はしているでしょうか?

ちなみにデミオの足回りに関して言えば「非常にいい」けど、平凡な4ATで消されてるので、
「MTに乗りたい」という人にしか「走りが良いよ!」と奨める気はありません。
ヴィッツも同じ4ATですが、こちらのほうが数段上。
ただし、ヴィッツはヴィッツで、ただの1.3だと足回りが「アレレ?」って部分があるので
やはり互いに打ち消しあって「互いに価値なし」と判断しています。
走りに関しては、エンジン・足回り・CVTが高いレベルのフィットに較べると、どっちも積極的に奨められません。
(とはいえ、好きな人はデミオの足回りが気に入るでしょうから「試乗だけすれば?」とは伝えますけどね)
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 20:59:10 ID:GxsdIAep0
>>711
自分が買うときには企業精神が気に入らなくて敬遠しても、
車をよく知らない他人に薦めるにはとても無難なメーカーなのよ。
特に中古車薦めるなら、まずはカローラから…。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 21:06:10 ID:BFgrJzh20
トヨタのイイ意味でやらしいな〜と思う所は
図体がデカいくせに動く時はどこよりも早く動くトコ。
去年コンパクトがヒットした時すかさずポルテやらパッソと投入したあたりは
さすがだと思う。
ここでフルサイズミニバンを投入したアホンダとは大違い。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 21:06:10 ID:Dot6tg3i0
>>716
中古車奨めるならサニーだなぁ。
不人気のおかげで良い出弾がカローラよりも安く手に入る。
カローラは新車で買って5年で乗り換える人向け。
乗る期間が短ければ短いほど、トヨタのネームバリュー(リセールバリュー)が生きてくる。
他車との差額以上にリセールが良くて、結果的に得したというケースもよくあるからね<トヨタ。
5年で乗り換えそうな人にはトヨタ、乗り捨てるつもりの人には他メーカーの値引きや税金面で優れている車を奨めるよ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 21:06:32 ID:PbS6n+780
>>571が本当なわけない。毎月いいかげんな数字を書き込むのもいいかげんにしろ。
ホンダが75%で、日産が110%なんてありえないね。

だいたい、フィットの販売台数が先月と比べて少なすぎておかしいし、
エリシオンの販売台数だってどうかしてる。あきらかにホンダをたたくための捏造。
いくらこのスレの住人が低脳でもそのくらい気づけよ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 21:09:04 ID:qrOwbLR50
┐('〜`;)┌

はっきり言ってトヨタが売れりゃどーでもいい
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 21:11:21 ID:gcu0aZCu0
>>719
彼が降臨するといつも叩く人ですね。

722名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 21:16:28 ID:Dot6tg3i0
>>719
いや、ホンダは流石に新車効果が一台もない月だからね…
去年のオデッセイ効果がない上、ライバルが続出(ノート&新ヴィッツ)の今月が、
昨年の今より少ないのは当然。
むしろ先月、良くぞここまで売り飛ばした(実際には自社登録もあっただろうとは推察してるが)と誉めてやらんと。
新ヴィッツとノートが新車効果で売れる三月、四月頃まではフィットは厳しいんじゃないかな?

車自体はフィットが上だと思っているから、最終的にはベスト2か1に返り咲くと見てる。

むしろ日産は昨年のこの時期は新車効果が一台もなく、
今月はラフェスタとノートが新車効果である程度弾数が出るはずなのに110%止まりなのが、
「日産、必死だなw」と侮られるところ。
まあ、ノートの新車効果がはっきり現れるのは来月なんだが、新ヴィッツとぶつかっているからね。
「厳しいかな?」というのが正直な見解だろう。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 21:30:13 ID:upzsTk/Y0
>>719
アフォか先月も事実だったじゃねーか

喪前こそいい加減に妄想はやめろ
くだらねぇホンダ擁護、日産叩きに固執してると
ンダヲタはヴァカしかいないって思われちまうぞ
724693:05/01/28 21:30:55 ID:o6TRz4l30
>>715
相対的な性能、装備で比べるなら、という想定で話していました。申し訳ないです。
クラス唯一というような特別な装備やデザインが気に入れば、それ一択でいいですね。

僕が言いたいのは、多くの人がエンジン、足回り、ミッションなど気にしないし、解りづらいこと。
それに比べ、燃費、耐久性などは誰でも解りやすいということです。

貴方や僕のように、車の走行性能を気にする時点でマイノリティであると思います。
同じ意識を友人に求める気には到底なれません。

スレ違いの話だけではなんなので。
ホンダは、高い技術力からなるプライドのせいか、お客の側を向いていないような気がします。
国内向けを強化すると聞いたので期待しても、次期シビックがあれでは・・・
トヨタになれとは言わないまでも、トヨタの良さを上手く取り込めないものでしょうか?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 22:04:45 ID:pwUNdUNp0
ノートって思ったより実車小さくてびっくりw
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 22:27:54 ID:lOwb41V40
>>724
>僕が言いたいのは、多くの人がエンジン、足回り、ミッションなど気にしないし、解りづらいこと。
だからカタログスペックからでは読み取れないそれらのことについて自動車評論家が公平なスタンスで正しく判りやすく一般人に伝えるべきなんだけど、
今の日本には太鼓持ちと御用ヒョーロンカばっかでまともなジャーナリストはいないからなぁ・・・
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 23:09:26 ID:Dot6tg3i0
>>724
あのね?
貴方と友人がどういう付き合いをしているかは知らないけど、
私が友人に「車好きだから」という点で相談されたら、まず素人受けしそうな点の差異を説明して、
勘違いを是正して、その上で玄人受けしそうな話をするつもりだし、このスレでもそうしてきたつもりだけど?

相対的な性能も、デミオとヴィッツじゃ、ヴィッツよりも安いにもかかわらず装備満載だよ。
ヴィッツが奨められる点はエクステリアデザインと燃費と4ATだけ。
耐久性ははっきり言ってデミオが低いとはいえない、どまりだね。
それとも貴方はデミオの耐久性能はヴィッツに劣るとはっきり言えるようなものがありますか?
旧デミオを見れば現行デミオが耐久性低いとは推測出来ないと思いますよ?
燃費も年間1万キロ走ったとして、リッター2キロの差があったとしても(仮定でデミオ12キロ/ヴィッツ14キロ)、
年間一万円チョイの差額。
最初の予算での差額が十万円以内なら、十年間乗るならヴィッツがお得といえますけど、
ヴィッツとデミオの差額は大概それ以上なので、そこも打ち消せますし(どころか、デミオのほうが結局安くなる)。

デミオの方が、後部座席も広い、荷物も詰める、シートの出来もいい、肘掛もついてる、で、
走りの点を目をつぶっても、どうしてヴィッツを奨められるかが分からない。
私から見たら貴方はトヨタオタにしか見えないです。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 23:09:29 ID:ZdfNbdSX0
んまミニバン以外の車種じゃ稟議書すら通らない会社になったし
北米で失速したら94年以前の状態に逆戻りでしょ。
浜松の3流バイク屋が一時でも夢を見れたという事でホンダも本望だろ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 23:10:41 ID:kLNknwBA0
23:00 WBS
再建策発表三菱自動車最後の挑戦


730名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 23:11:27 ID:p+qF/eMX0
>>719

なんつうか、ニヤニヤ、って感じですな。

本当は知ってるんじゃないんですか?
本当だってこと。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 23:13:33 ID:Y8z4BCKq0
ホンダとヒュンダイの区別がつかない。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 23:15:48 ID:9knqnLxU0
今日の日産の中古車広告

H3年フィガロ1000 98.7万円

誰が買うんだよw
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 23:26:21 ID:Dot6tg3i0
>>719
とりあえず言いたいことは分かるが、他の月とかその他色々見るところがある。
特に昨年中のエディックス&エリシオン登場時からの売上台数とか。
調べれば調べるほど先月のが異常だっていうことを悟ってくれると思う。

とりあえずもうちょっと自分で調べてみよう。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 23:27:41 ID:j0DMwHMu0
>>727
まるで一般的大多数の客のニーズが分かってないンダ様のようだ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 23:30:15 ID:Dot6tg3i0
>>732
フィガロって確かターボでしょ?
まあ、オープンにする代わりに車重が重くなって、それでも非力に感じるらしいが。

オープンの軽を買うよりかは…っていう層なら、買うかも?
希少車だし。
まあちょっと高すぎるか(^^;
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 23:36:20 ID:wqNVwdq+0
>>727

ところでデミオのヘッドレストのへたれ加減は改善されましたか?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 23:37:04 ID:Gt9MAODh0
>>734
一般的大多数のニーズはトヨタ車であること、だからな。
車について意見を求められたんならそんなニーズ無視して説明してもいいだろ。
だれもデミオがトヨタ車だなんて勘違いしてないんだから。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 23:46:07 ID:lOwb41V40
けっきょく日本人ってブランドとブーム(っていうか周りの雰囲気)によわいんだよな。
中学生のジャリガキまでルイヴィトンのサイフを欲しがるし
バブル景気のころは恩恵にさほどあずかってなくとも羽振りのよく金を使ってたくせに
不景気だ〜とみんなが言ってると自分もそう思い込んで暗くなる。
今はさしずめ「ヨン様ステキ〜!」か?┐(´〜`)┌ヤレヤレ

まぁブランドを確立してしまったトヨタの勝ちは今後しばらく揺るぐことなく、
どんな糞商品を出したところでトヨタというだけで売れるでしょう。
おめでとうおめでとう。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 23:49:12 ID:8Z/coWkv0
さも「俺は物をしってるんだぞ、世間は馬鹿ばっかり」って物言いは
アホ丸出しだしだから止めとけ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 23:49:16 ID:Dot6tg3i0
>>734
実際には大多数のニーズはフィットなのは間違いないだろうね。
アレだけ売り上げていることを考えれば。
今月の中間報告を見ても、思ったより台数いってるのが脅威だ。

私はただ「トヨタを奨めておけばいい」という考えを改めるためにヴィッツを上げただけで、
フィット相手なら
「後部座席の出来の悪さ、内装のチャチさはあるが、それと引き換えに1000kg丁度の税制受けられるし、
 後部座席を畳んだ時に出来る広大な荷室はトレードオフに値する」と奨めるよ。
このクラスをあえて話題にしたのはトヨタが唯一完敗しているクラスだから。

他のクラス、他のタイプの車種だと、はっきりと「トヨタを選んでいれば良いや」というのが覆しにくいしね。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 23:50:57 ID:lOwb41V40
アホちゃいまんねんパーでんねん
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 23:53:23 ID:8zjMBBWr0
>>738
トヨタは消費者にとって望まれる良い商品を提供し続けているから
今の地位を得ているのですよ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 00:18:48 ID:juGhDCnr0
いままではね。これからもそうとは限らない。
まあ今後のことは神のみそ汁としても、最近手抜き気味の商品が多いような・・・

それはそうと数の論理、ブランドというだけで選ばれるということに関しては
ネットの掲示板における2chも同じようなものか。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 00:54:37 ID:V9rSnJE60
>>738
石頭で時代錯誤なうえ貧乏人の僻みか
スゲーみっともないしカッコワルイぞ喪前
厨房がブランド物欲しがるからなんやねん
欲しいなら買わせとけばいいじゃん
自分の車だって欲しいから買ったんだろ? オレはそんな車買わないけどな
スネる程か
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 01:40:18 ID:TnVKv/Fm0
>>732,735
激しくスレ違いだが、そんな値段でも欲しがるやつがいるから高いんだよ。
欲しがるのは車に詳しくないおねーちゃん。かわいいからって理由。

検索結果だとURL長過ぎるので、↓の検索をポチっとしてみれ。
ttp://www.isize.com/carsensor/s/smodel/NI_3_1.html
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 02:01:32 ID:x//oXaOiO
いや、あながち間違いとも言えんな。

日本人がブランドに弱いのは、自分自身でものの善し悪しを判断できないことの裏返し。
自分だけで評価するすべ(教養、その他)を持たないので、他人の評価をものさしにするしかない。
だから、他人どう思ってるかが異常に気になる。
メディアが外国の人々に日本人スポーツ選手の評判を聞いて回ったりするのもこれが原因。

「みんなが評価し使ってるんだから良いものに違いない、安心だ。」
このような思考の集合によりブランドが誕生する。
ヴィトンにしても、「なぜヴィトンの鞄は優れているのか、何が素晴らしいのか」はもはやどうでもいい。
「たくさんの人に支持されているヴィトンを私も持ちたい」というだけ。

これは世代・性別を越えて“一般的”日本人に多く当てはまるだろう。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 03:02:18 ID:jT0juwgc0
自分の選択に自信が持てず
他人の目を気にする連中が多すぎるのさ

2chでもいるだろ? すぐに同意を求めるやつとかさ 
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 03:24:57 ID:juGhDCnr0
ああ同意だ・・・って言って欲しかったのか?(w

そういや90年代中ごろはアウトドアウェアブランドでL.L.Beanを猫も杓子ももてはやしてたっけなぁ。
ビーン・ブーツとフィッシング関係のものはそれなりだがそれ以外のものは
適当にOEMでかき集めたものにブランドネームを貼り付けて高く売ってるだけってかんじで
なんであんなに人気が出るのか理解不可能だった。
749693:05/01/29 08:07:30 ID:kaUn4nxz0
>>727
僕の個人的な体験談となりますが、おじさん、おばさんに相談されて、
例えば、マツダはヨーロッパ市場をメインに考えているから
アウトバーンを高速で走れるような走行性能を備えているといっても、
それに比べトヨタは見栄えだけよくして、国内向けは性能を削っている、なんて受け売りを必死で話しても、
「はあ、そうなんだ、トヨタは儲かってるって言うもんねえ」ぐらいしか言われないのです。
他のみなさんはどうでしょうか?僕だけではないと、トヨタのシェアが証明していると思うのですが。

前席しか使わない、荷物もそんなに積まない、シートの出来(これが解る人、意識している人がどれだけいるでしょう)
肘掛あったら便利かなあ、という人にもデミオを薦めるのでしょうか?
明確な要求がない人に相談を受けた場合、究極的にはトヨタを薦めておけば、と思いませんか?

耐久性といいますか品質ですね。これは他メーカーはトヨタに明らかに劣っていると思います。
トヨタも近頃落ちてきたような気もしますが。

>>740
僕としては、ヴィッツ、デミオは例えで、全般的な車種の話をしていたつもりなのですが。
750693:05/01/29 09:36:49 ID:kaUn4nxz0
最初の発言の意図なのですが、

車を運転するという意識を持つ僕たち、自分自身が乗る車なら、トヨタ車なんて、
走行性能などの本質的な部分のコストカットによる利益を上げるための車だから欲しくないと思っても、
全く車に興味のない、友人(知り合いの方がいいかも知れません)に相談を受けた場合は、
どうせ解らないんだからトヨタを薦めておけばいいんじゃないか、ってみなさんも思っていませんか?
心の底から、ホンダやマツダなどが万人向けだと思っていらっしゃらないでしょう。
だから、トヨタが売れるのは当然だと、と言いたかったのです。
>>697さんは解っていただけたようですが。

もし、明日からトヨタと日産が看板を換えて、
尚もトヨタが売れ続けるのなら、それがトヨタ信仰というものでしょうね。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 10:24:01 ID:iP2EnPu/0
べつにどーでもーじゃん。
ヴィッツとデミオと両方見せて好きな方選ばせれば。
全く興味の無い奴ならデミオでいいかもしれんが
上でも出ている通り「みんなが乗ってるから」とか
「売れてる車がいい」ってタイプの奴ならヴィッツを
薦めてやるほうがいいだろ。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 10:55:11 ID:LzexpzCP0
>>751
>ヴィッツとデミオと両方見せて好きな方選ばせれば。
「どれがいい?」と聞かれている場合の話なんだよ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 11:20:13 ID:2KWnKduz0
>>746
日本人がブランドに弱いのは、自分自身でものの善し悪しを判断できないことの裏返し。
ここには賛同しかねるね。

例えばヴィトンの人気があっても モノグラムやエピに人気が集中する。
何でも良いわけではない、確かに一部TVなんかで新作の商品を並んで購入するみたいな
絵は流れるけど日本人はうるさい人種だから例えば グッチの財布を購入したとしよう
皮でも綿でもいい、やはりヴィトンの皮商品に比べると若干だが色あせが早い。
モノグラムなんかはデザインのせいもあるが汚れも目立たないしずっと作ってる定番商品だから
古さもあまり感じないという利点はある。結局あきが来ずに長く使える商品に人気が高まる傾向は無視できない。
ヴィトンはカスタマスサポートもしっかりしてる、ボタンの付が悪い、角に変な癖がついて見栄えが悪い
などにも有償だが対応してくれる。昔他メーカー(結構有名)のベルトの修理を持ち込んだ時3秒ぐらい眺めて
「コレは修理できませんね」ってあっさり言われた。
日常使う物だからこそ行き届いたサービスやアフターが商品購入の決め手になるのも否めない。
今は少しずつ良くなってきたが10年ほど前はトヨタと他のメーカーでは
購入後のアフターにすっごい差があった。当時俺は「もう二度と日産車は買わない」と思った。
何も快適なカーライフは車の出来だけが全てじゃない、シートの作りが少々悪くても有事にきちっとした
対応をしてくれる車メーカーの商品を優先的に考える事は間違いではないと思うし、現存する車は他社と比べて
大きなアドバンテージが得られるほどの商品力の差もない物がほとんど。
746さんだって車以外のメーカーでは贔屓が存在するでしょ?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 11:24:36 ID:juGhDCnr0
>>750
>走行性能などの本質的な部分のコストカットによる利益を上げるための車だから欲しくないと思っても、
>全く車に興味のない、友人(知り合いの方がいいかも知れません)に相談を受けた場合は、
>どうせ解らないんだからトヨタを薦めておけばいいんじゃないか、ってみなさんも思っていませんか?
これがオーディオとか冷蔵庫洗濯機とかの類だったら
「どうせ解らないんだから【適当な有名ブランド】を薦めておけばいいか」
でもまあ死ぬことはないしたいして問題ないだろうけど、
車の場合、事故にあえば命にかかわるわけで。
>走行性能などの本質的な部分のコストカットによる利益を上げるための車
だってことを知りつつそれを薦めた時に、その人が走行性能の劣る車に乗っていたがために事故を回避できずに最悪死んでしまったら?
悔やんでも悔やみきれないぞ。
俺はそんなことになる可能性を無くしたいから相談された場合「見栄えだけ良くて走行性能の劣る車」は薦めないね。
走行性能は車の基本的な素性とチューニング次第だからメーカー単位で見ずに個々の車種で見るべきだが
今現在トヨタにあまりお薦めできない車が比較的多いのは事実。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 11:47:30 ID:JDREA25e0
つーか、トヨタ以上に日産やホンダの車なんてコストカットの塊。
馬鹿はそんなこと気づかないだろうが。業界(メーカー)の人間なら知ってて当然。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 12:05:42 ID:r9v+PtLJ0
3日後に新型ヴィッツが出るってのに・・・

仮定の話なら別の例があるだろうが
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 12:06:58 ID:vInaM20+0
トヨタの車ってそんなに危ない?
だったら保険料も同クラスの他車と比べても高いはずだけどそうなのかな?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 12:07:11 ID:xz94PnQW0
コストカットはどこもやってるんだよ。
そうしなければ生き残れない。
ただ特にトヨタは走行性能に重要なところまでばっさりと切り捨てている・限界以上まで切り積めていることが多い。
例えばヴィッツのスタビとか。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 12:08:18 ID:Ppo40ceZ0
虎の子のオデッセイは発売一年経たずにベスト10圏外・・・・・
新機軸を謳ったEdixは2ヶ月と持たず・・・・・
エリシオンは結局古兵アルファードを一度も抜くことなく撃沈・・・・・

にも関わらず今年もミニバン軸に販売戦略組み立ててるとしたら
ホンダの感覚を疑うな。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 12:14:03 ID:ykr0nG3q0
あとは日本仕様には後席中央3点式シートベルトを省くとか。
これは日本のメーカーではトヨタに限ったことじゃないが。
例外はスバルくらいかな。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 12:22:22 ID:q+DZBeCi0
ゴーン調達に代表される単なるコストカットと原価低減を
理解できてない奴がいるな。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 12:29:39 ID:xi02oNp10
なんといってもコストカットナンバーワンは
あまりものの鉄板を寄せ集めて車をつくるところ。
763693:05/01/29 12:33:51 ID:kaUn4nxz0
>>754
そんな事態がそう起こるものでしょうか?
ヴィッツでアウトバーンを走るわけではないのですよ。

日産のコストカットは酷いと思います
ただ、それをしなければ会社を立て直せなかったわけですから。
これからに期待するしかないでしょうね。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 12:51:55 ID:q+DZBeCi0
販売網、129店削減へ=新型軽乗用車を06年投入―三菱自

*三菱自動車 <7211> は28日、新たな再生計画で2006年度
までに国内販売網を、03年度の929店から129店削減し
800店舗とする方針を打ち出した。深刻な販売低迷を受け、
営業体制を再編する。また、エンジンを車体後部に置く新型
軽乗用車を06年1月に投入し、販売の回復を目指す。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050128-00000995-jij-biz

今年はなんにもなし?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 13:46:33 ID:iP2EnPu/0
まるでトヨタ車ではかなりの確立で起こるかのようなニュアンスだなw

「走行性能の劣る車に乗っていたがために事故を回避できずに最悪死んでしまう」
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 14:12:06 ID:zoxYHwoH0
まぁ、そういって叩いとけばいいや、くらいの感覚でしょ?
ってか、交通規則守らなければ性能云々関係なく事故る(守っても起こるが、
「起こす」可能性は限りなく低い)という事実はスルーなのか?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 14:19:50 ID:S5aWKyI90
走行性能のせいだけで事故が起きてたら
シェア4割超のトヨタは大変だなw
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 14:47:53 ID:LmVqqRs20
>>732
いやセカンドカーなら買うでしょ。
俺の好きな車の一つだ。よく似た車でパオも好き。
そこら辺は復刻してもらいたいぐらい。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 14:52:16 ID:LmVqqRs20
>>755
はぁ?トヨタがここまで維持できたのはコストダウンの賜物なんだがw
だからかなりの額の開発費を投資できたりするんだよ。
日産なんてコストのコの字も知らないからつぶれかけるんだよw
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 14:52:49 ID:eS0/jRnx0
>>768
復刻よりも現行マーチをベースにして
又新たな新型かな・・・・期間限定とかで。
Be−1、フィガロ、Paoとか
偶に良く走っているから少なくともそういう需要
は有るかとは思われる。
ミラジーノとかラパンとかの軽の売れ行きを見ると
未だに売れるかと思うが・・・・。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 15:12:31 ID:7VXkuq8u0
>>760
アクセラって後席中央3点式シートベルト&ヘッドレストあったっけ?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 15:21:58 ID:n2n08HLU0
日産はもうレトロ路線はやらないと思うよ。
最近の日産は、レトロ趣味なデザインは一過性のブームにしかならず
ブランドの確立に結びつかないとバッサリ斬り捨ててるからね。
日産ほどのデザインに対する進取の気性に富んだ企業だと、そんな後ろを
振り返ってるヒマがあったら、一つでも新しいデザインを創造しろってことだろう。
当然「復刻」なんてナンセンスな退行行為は絶対にあり得ない。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 15:27:32 ID:eS0/jRnx0
どのメーカーでもそうだが主義主張なんてコロコロ変わるから
絶対とかも有り得ないと思うが・・・・・・・・。

只、最近なんでも感でもヨーロッパサイズとか
良いながら肥大化しているメーカーが多い中で
ティーナとか5ナンバーサイズの車種で頑張ってくれている
点の日産は俺は好きだが。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 15:28:03 ID:hxzEsyqA0
>>763
一時期に比べ減ったとはいえまだ毎年数千人の交通事故死者が出ているわけで
(後遺症などであとから亡くなった人も入れるとさらに増える)
死因の上位にはいる交通事故に対して0次から1次2次安全性までより高いレベルでカバーしている車を薦めるべき、
つーか人として当たり前の良心だと思うが。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 15:34:27 ID:n2n08HLU0
>773
そうだね。絶対あり得ないことはないな。
ゴーン−中村体制のもとでは、としておこう。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 15:38:15 ID:LmVqqRs20
>>775
じゃあ、あと2ヶ月足らずですね。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 15:38:33 ID:zoxYHwoH0
>>774
交通事故死の原因の上位・スピードの出しすぎ・飲酒・わき見・信号無視
全部車じゃなくてドライバーに問題があるんじゃないのか?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 15:38:52 ID:kelZIvv90
180ほんまにだめなん?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 15:47:30 ID:LmVqqRs20
>780
180成否に関わらず、3月下旬にはトップが替わる。
そういう風に契約上なってる。
180は成功するかどうか分からない。100万台増販が未達成でも
それに近い台数は売れそうだけどね。結局、今年も世界販売台数は過去最高だったし。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 16:03:33 ID:LzexpzCP0
なんというか、昨年から今年にかけての新型6車種をまとめすぎたんじゃないかなあ。
話題にはなったが、売り上げのためには適当にチラしておいた方が良かったのかも。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 16:14:21 ID:LmVqqRs20
>>780
俺もそれは感じた。開発費がなかったのかな。
持ち直すだけで大変そうだったし。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 16:20:01 ID:JwJrBUUr0
今日の午前中、車で出かけていたんだけど
新ヴィッツらしき車とすれ違ったよ、緑色のやつ。
前から見た感じは、正直格好良いとは思わなかった。
後ろはチラッとしか見れなかったけど、
今のヴィッツとほとんど変わらなかった。
個人的には今のヴィッツの方が外観は良いかなって思ったけど、
それは見馴れて無いせいなんだろうな。
あとナンバープレートが普通のやつと違っていて
ふちが赤いやつだったんだけど、あれって何だっけ?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 16:22:06 ID:pvlIAHuW0
適当に散らすべき、には賛成だが、
六車種のうち、フーガ・ティーダ・ラティオ・ノート・ムラーノの五車種は、
他社の動向もあり、この時期に出さないといけない車だった。
リバティ後継ラフェスタは、ずらしても良いけど、
あのルーフを売り込むのに夏はどうしても避けねばならないので、
10月販売以外に考えられない。
そう考えれば、妥当と思える。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 16:25:02 ID:LmVqqRs20
ついでにラフェスタのルーフって次期セレナでも導入されるかもって噂。
意外と評判良かったんだね。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 16:41:40 ID:OlogUoHq0
>ふちが赤いやつ
仮ナンバ。
だから見たヤツは新型で間違いないと思われ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 17:22:34 ID:JwJrBUUr0
>>785
サンクス
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 17:59:25 ID:Dv8UXuoO0
タイムリーなことに今さっきフィガロ見た。
きれいなお姉さんが二人乗ってた。


信号無視でつかまってた。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 19:23:15 ID:2KWnKduz0
>>787

俺も今帰ってきたんだけどさっき交差点でラフェスタが事故してた。
どーゆー事故かはわからんけど車体が「く」の字に歪んでた・・・
相手の車は多分10mほど離れたところに止めてあったチェイサー(90だとおもう)
チェイサーは右後ろドアからリヤフェンダーに大きな凹みと傷
ラフェスタは左側のフロントがクシャケてた。
正直側突された側の方が被害が少なそうなんだけどラフェスタってあの天上のせいで
もろいのかな・・・と思った。
埼玉に住んでる香具師がいたら
ブリヂストンサイクルの社宅の近くの交差点に行ってみろ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 19:29:08 ID:LmVqqRs20
>>788
当たり方にもよるでしょ。それにトヨタと日産の昔の車ってかなーり丈夫だったりする。
ミニバンとセダンの衝突じゃミニバンがかわいそうだけどなw
ルーフはラフェスタのスレでうpされてた記事で読んだが、かなり丈夫らしいよ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 19:47:51 ID:iP2EnPu/0
>>788
屋根のガラスは割れたりしてないの?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 19:58:46 ID:ko+kldCi0
>>788
もしかして妄想じゃないよね…?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 20:20:41 ID:EneCGh6EO
>>788
前後方向の衝突では衝撃を吸収させるために、エンジンルーム部分を潰れやすくして室内の安全を守っているから、メーカー関係なく見た目おおげさに壊れる

逆に横方向は吸収させる部分がないため、頑丈に作ってある。

仮にエンジンルーム部分を頑丈に作ったら、乗ってる人間が大きなダメージをうけるし、潰されたパーツの逃げ道がないと室内に突き出てきて危険なんだよ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 20:40:26 ID:DAWZVwU+0
夏暑そうだな
ラフェスタ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 21:29:43 ID:GaD5cPoH0
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 22:48:05 ID:WtOiwH6Q0
793 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:05/01/29(土) 20:40:26 ID:DAWZVwU+0
夏暑そうだな
ラフェスタ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 22:57:02 ID:h/Gf1gPc0
今の日産車って、衝突安全性がホンダ・トヨタよりもかなり劣るんだよね。
やっぱり韓国製の鋼板つかってるからなのかな?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 00:25:54 ID:UgB64pJD0
鋼板なんて基本はどこも一緒
違うとしても板厚バラツキ(0.01mmレベル)くらい
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 00:28:12 ID:c+RtjZTx0
>>794
アイって車はファンカーゴのヘッドライトに似てるな

>>796
そりゃ穏やかじゃないな
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 00:29:18 ID:AwGuPLrU0
>>453
> >>449
> でも他社コンパクトはみんな普通のキーレスだけど
> フィットだけは最新のカードキーシステムですから。
> (ベリーサは論外だから除外)

ん、「普通のキーレス」ってのがよく分からないんだが、
フィットってドアノブ触って解錠するシステムだろ?
日産なんかもインテリジェントキーシステムで
キーを持ってるとドアノブの黒いゴムボタンを押すだけで
解錠できて、エンジンもキーを刺さないでかけることができるけどな
トヨタとか他社がどうなのかは知らん
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 00:35:03 ID:AwGuPLrU0
>>507
> 464 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [ ] 投稿日: 05/01/24 18:05:35 ID:h04bsGUI0
> >>453
> ノートは鍵穴すらないわけだが。
> 466 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [ ] 投稿日: 05/01/24 18:12:38 ID:h04bsGUI0
> >>465
> 電池なんてそうそうなくなるもんじゃないよ。
> 普通に5年以上はもつでしょ。
> 鍵なんていちいちさすなんてめんどくさくてね。
> その点、ノートやらティーダは鍵なんていらないからいい。
> 468 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [ ] 投稿日: 05/01/24 18:16:43 ID:h04bsGUI0
> >>467
> なくならないようにできてるんだろ。
> なくなったら交換すりゃいいじゃん。
> 運転席にもないよ。
> 470 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [ ] 投稿日: 05/01/24 18:23:55 ID:h04bsGUI0
> フィットみたいにでかいオプションのカードなんて古くて使えねーよ。
> しかも無駄に鍵もあるし。
> フィットは時代遅れ。

結局ID:h04bsGUI0は完全な脳内ノート厨だったわけか・・・
漏れも日産の某コンパクトカーに乗っててインテリジェントキーを使ってるわけだが、
これバッテリ上がったりしたら使えねーじゃん。リモコンの電池切れたら終わりだしw

> なくならないようにできてるんだろ。


> なくなったら交換すりゃいいじゃん。
全く手ぶらでどうやってキーをこじ開けたり、電池を用意すると・・・
山奥で何にもない場所だったりしたらどうするのかなぁ・・・w
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 00:43:15 ID:AwGuPLrU0
週刊ダイヤモンドか東洋経済で見たけど、
トヨタは今のペースで逝けば2,3年後には年間自動車販売台数がGMを抜いて世界一になるらしいが
これはもう「目標」というものではなくて、「見込み」のレベルらしい。つまり特に問題がなければ
自動的に世界一になると言うことだ。

日産のノートに関してはフィット対抗と言うにはキツいな
トヨタブランドの新型ヴィッツでもフィットを崩せるかというと難しいかも知れない
ノートは日産同士で潰し合うだけのような気がする
2004年12月の販売台数ではマーチ、キューブ(2列のみ)の販売台数はスイフトにすら抜かれてるからな

ティーダとノートでまず潰し合う感じがする
フィットはボディが1000kg程度と非常に軽くて、MT以外は全車種CVT標準装備、排気量も1.3,1.5と選べて
雪国用に4駆もあって走りも評価は高く、燃費も良くて、いいことずくめ。

簡単に破れはしないだろう。
それよりもフィットのワゴンとか派生車種が出る方が楽しみだが。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 00:44:54 ID:i8ZXaCdQ0
>>797
それはマトモにマトモな鉄勝ってる場合
安い鉄はその品質もさることながら、製品のバラつきはもっと酷い
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 01:02:05 ID:rDVtQ3990
>>801
哀れなホンダにはフィットとライフしかすがる車がねぇもんな。
だからと言って他メーカーを貶めてもなんにもならん。

そんなことする香具師は車好きじゃなくてホンダディーラー並の
低脳だよ。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 01:04:38 ID:0pG4jEDu0
ノートはCMがイマイチで印象に残らないのが痛いな
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 01:38:52 ID:N4l/6gBq0
>>801
>ノートは日産同士で潰し合うだけのような気がする
>2004年12月の販売台数ではマーチ、キューブ(2列のみ)の販売台数はスイフトにすら抜かれてるからな

ちょっと待て。
新車効果のあるスイフトと、それが切れているマーチ&キューブを同じように並べるな(w。
ま、実際、マーチの出来を見る限りでは先代先々代のような長寿な車じゃないのは事実なんだが。

ノートは正直言って、フィットほど徹底してないから、フィットに敗れるのは事実だと思うよ。
しかもマーチの顧客を食いつぶして。
マーチもMCする前にあった10cを残しておけば、パッソ対抗にもなったんだが…
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 01:38:57 ID:x7caNhpu0
ノートって車名が最悪
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 02:42:42 ID:c+RtjZTx0
じゃチラシというニックネームで
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 02:57:49 ID:p6qaVYRR0
トヨタって音痴を騙すのがうまいからいいよな

ホンダはどうしても玄人好みの車造りしてしまうから素人には受けが悪い…
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 03:16:17 ID:NFdyIlUzO
>>808
どんなところがフィットが玄人好みなのかわからん。
ホンダはどっちかと言うと奇想天外の車創るのが得意なのでは?
寧ろスズキスイフトの方が玄人好みだと思うけど。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 03:34:08 ID:kY4myTBo0
フィットの派生車は大きな期待と大きな不安が
半々ってとこでしょう。
良くも悪くもホンダですから。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 06:28:49 ID:eaR0XiyP0
>>801
逆にいえば、新車出るまでマーチとキューブはよく貢献してくれたと思うわ。
マーチ、キューブは出てから3年目ぐらいだっけ?
スイフトがその位経って今ぐらい売れてるなら素直に名車だと認めざるおえないだろうね。
フィットうんぬんは結果見れば分かるでしょう。
ホンダの中の人は絶対フィットが売れなくなった時の事を想定して
何か考えてると思うんだけどな。
フィット出てから何年も経ってんだからいつか落ちてくるという考えは至極自然だと思うけど。
フィットワゴンって言ってもああいうワゴンって失敗するのがホンダだからな・・・
ここ最近の新車でホンダが成功したってあまり見た事ない。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 07:02:19 ID:/CMKLRUE0
購入した車に不満、報道陣の前で車を破壊

http://www.bangkokshuho.com/top1.htm

購入したばかりのホンダCRVが問題車であるにもかかわらず、
メーカーが責任をとろうとしないとして所有者の女性(28)が第3
チナワット・ビル前で報道陣の見守る中、ハンマーでフロント
ガラスを割り、シャベルでボンネットを叩いた。

http://www.bangkokshuho.com/photo/050128-1.jpg
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 07:06:03 ID:f7sNe4Or0
>>812
タイ人は馬鹿が多い。
日本じゃないんで無問題。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 08:39:13 ID:DWqiBrIX0
>796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/01/29 22:57:02 ID:h/Gf1gPc0
>今の日産車って、衝突安全性がホンダ・トヨタよりもかなり劣るんだよね。
>やっぱり韓国製の鋼板つかってるからなのかな?

まだ日本製のものが世界一だと思っているおめでたいやつがいますね。
衰退期の日本に世界に誇れるものはないのよ!

815名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 08:40:58 ID:eaR0XiyP0
その前に鉄鋼問題でオイルショックみたいに各社値上げは確実だな。
また問題にならなければいいが。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 08:42:46 ID:eaR0XiyP0
ホンダ第3四半期決算…円高に泣く増収減益

2005年1月28日
ホンダが発表した2004年第3四半期(9−12月期)の連結決算は、売上高が
前年同期比7.1%増の2兆1338億円となり、第3四半期として過去最高になった。
主に海外での販売が好調だった。
収益面では円高ドル安で同6.9%減の1576億円と減益になった。


ttp://response.jp/issue/2005/0128/article67568_1.html

817名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 08:48:10 ID:GBKfhkf10
音痴をだますのはホンダだろ。ミニバン本来の意味を理解できない音痴に
走りだけを求めて買わせていくんだから
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 08:54:36 ID:f6/tueGA0
日産の6車種って印象が薄くてやってもうたって感があるな。
来月はヴィッツが来ると思う。
売りが分かりやすいし、代替需要だけでもヒット確実。
プレマシーがどれだけ伸びるかも見もの。
構成に目新しさはないけれど、アイシスの飛び方について行けない
層が買うかもしれない。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 08:58:46 ID:f6/tueGA0
自分が一番期待しているのがハリアーとクルーガー。
かなり高価になるらしいけれどパフォーマンスハイブリッドとして
今後の流れを決定付けそうな車だと思う。
プレミアムといういみでクラウンもプリウスをも超えてくる車だと
思う。当然ヒット確実。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 09:03:42 ID:eaR0XiyP0
>>818
あまり奇抜なのは売れないからね。カローラでもそうなんだけどね。

>>819
ハリアーってハイブリッド乗せても大して燃費改善できないのに環境問題だけで
買う人多いんだね。
特にアメリカ人の一地域は環境にうるさくてハリアーは予約殺到とか何とか。
でも高いし・・・俺には無理だな。プリウスは燃費も大幅に改善されてるし、それだけの
元が取れるからいいけど。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 09:24:02 ID:/CMKLRUE0
>813 = ホンダの見解
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 09:31:55 ID:ggQPYbKMO
そろそろ最新版のスレタイが必要だな。


立ち上げのさいは必ず1のように新車ランキングを載せといてね!


売り上げの真実のソースが記載してるこのスレッドは最高!
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 09:35:53 ID:HmQa3FSD0
>>822
>そろそろ最新版のスレタイが必要だな。

どんなスレタイだ?今まで通りではアカンのか?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 09:36:27 ID:zTLaT72rO
>>818
プレマシーは苦戦と見てる。
何かこう、グランディスと似たオーラを感じる。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 09:45:06 ID:vrQTrf0CO
アイシス買えない組がプレマシーには行かないだろうと思う。
よくいっても15位
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 09:51:47 ID:/ZELHro60
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 10:08:26 ID:/ZELHro60
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 10:39:10 ID:+WG3hQ3A0
俺もプレマシーは苦戦すると思う。
なんと言ってもあの中途半端なワイドボディ化で。
今どきなんちゃって3ナンバー喜ぶ奴なんていねーし。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 10:52:48 ID:uDO3VQjI0
いまどきプレマシーに期待してる奴なんて居るのだろうか?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 10:57:55 ID:rkwbG6Bx0
俺、俺^^
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 10:58:29 ID:eaR0XiyP0
マツダはいつものようにそれなりでしょ。
たとえ良い車(見てないから分からない)だとしても
そこまで売れたってあまりないし。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 11:41:18 ID:9HciAyaJ0
5ナンバーミニバンのベストは今でもウイッシュだな。
スライドドアが欲しければアイシスじゃなくてノアボクでしょう。
アイシスは奇抜な部分もあるがよくできているのでそれなり。

プレマシーはこけると思う。
仮に買うとしても3ヶ月位待てば40万円引きになるのだろうし
飛びつかないほうがよさそう。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 12:08:52 ID:G+z1P5Pt0
まあでもウィッシュはパクリだけどな。
今はどうかは知らんがデビュー当初はボディサイズはほぼ一緒、見た目もそっくり
ちがいがあるといえば内装ぐらいだった

商業的に成功したのもウィッシュ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 12:11:16 ID:f7sNe4Or0
アイシスはノアほど大きくなくていいけど
ウィッシュより大きい方がいいという
ワガママな悩みに答えた車です。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 12:13:10 ID:eaR0XiyP0
>>833
何のパクリ?参考までに。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 12:22:47 ID:+WG3hQ3A0
アイシス、実車はwebで見るよりいくらかマシだね。
思ってたほど悪くなかった。
俺も買うとしたら割り切ってノアヴォクだけど。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 12:46:51 ID:p8iovUzZ0
>>835
ウィッシュがホンダストリームのマルパクリってことを知らない人がいるのか・・・
コンセプトやデザインをぱくるのはトヨタの伝統芸だからもう皆「またか」と思うだけになってるけど
全長全高全幅までまったく同一サイズにしたのはいまだかつて例がない、常識を疑う
とけっこう話題になったものだが。

>>836
そう?背がウィッシュより高くてずんぐりむっくりなのに
バンパーからフェンダーに流れるラインをそのまま後ろまで通してスタイリッシュに見せようとしてるけど
あのラインのせいで2段重ねの鏡餅みたいによけいにずんぐりむっくりしてしまってる。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 13:07:20 ID:uDO3VQjI0
??
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 13:09:08 ID:hp4Ekk7f0
( ´,_ゝ`)プッ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 13:10:08 ID:IuDRosRB0
>>837
コンセプトはニーズに応じたものでどこのメーカでも似てくるのは当然だろ?

>全長全高全幅までまったく同一サイズにしたのはいまだかつて例がない、常識を疑う
>とけっこう話題になったものだが。

というわりに後発のウィッシュがバカ売れしたのは常識のない人間が多いということか? ┐(  ̄ー ̄)┌ やれやれ・・・・
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 13:11:08 ID:eaR0XiyP0
>>837
ああ、そうだったね。
もう俺もトヨタに毒されてるのかな。そういう事も気にならなくなってしまった。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 13:11:21 ID:FobxmS710
ウイッシュはストリームのモデルチェンジ版みたいなもんだね。
でも後追いだけによくできている部分もあるし並べたらウイッシュ買うでしょ。
ストリームがでて2年でウイッシュが出たわけだがシビックがモデルチェンジ
するらしいからウイッシュが出て2年で新型ストリームが出てくることになる
のじゃない?
結局モデルライフの半分で進歩していくんだから買うほうからしたら悪い話じゃないかも。
文化とかは置いといて。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 13:19:49 ID:TULRtLvr0
サイズ同じでパクリって言われるなら普通1mmくらいサイズ調整するだろ
パクリというやましい心があればサイズを変えるのは当たり前だろうね
それをあえて同じにしたってのはある意味潔い感じがするのは俺だけか?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 13:20:42 ID:ZWHvhm4R0
ウィッシュが出たときは、トヨタのパクリ万歳の姿勢に憤りすら覚えたもんだが。
しかし今現在、新車でストリームと比較したらウィッシュに傾くのもわかる・・・。
ストリームはMCで『ポリシーはあるか』とか打ち出しときながら、あんな顔に変えちゃったしなぁ。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 13:24:08 ID:G+z1P5Pt0
>>840
かといって全く同じボディサイズなのはいかんだろ。別に法的には問題ないだろうが モラルの問題

>というわりに後発のウィッシュがバカ売れしたのは常識のない人間が多いということか?
一般ユーザーは関係ない話 馬鹿かね?企業のモラルに関して話なのにさ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 13:25:40 ID:+WG3hQ3A0
まぁ短期間でパクって、それ以上の車が出せるのがトヨタの強さな訳だし。
特にミニバン分野ではホンダとトヨタのその関係が顕著だけど。
姿勢としては感心できるものでもないが、やり返せないホンダが不甲斐なくも思う。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 13:31:16 ID:rNBvQyCF0
トヨタって数年後にはGMを抜こうかってくらいなのに
やってることがベンツの顔真似車を造って悦にいってる中国メーカーとかわらないんだからなぁ・・・
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 13:40:13 ID:KntPY+Df0
欧州のメーカーだったら
「ノブレスオブリッジ」
に基づき自らの名に自ら泥を塗るようなことはしないものだが。
猿マネ文化の劣等民族どもには無理な注文か。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 13:42:00 ID:+WG3hQ3A0
そういやトヨタが中国のメーカーにサーフをパクられたって苦情出したことあったよな
あれは滑稽だったw
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 13:48:24 ID:uDO3VQjI0
ホンダもCR-VをパクったS-RVに訴訟起こしてるなw
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 13:55:22 ID:G+z1P5Pt0
>>846
実際そう思うが。結局ホンダがトヨタより良い車作っても あっさりパクられて、販売力の差で逆転
これではやるせないと思うよ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 14:04:55 ID:+WG3hQ3A0
販売力の差、ってのはもちろんあるだろうけどそれだけじゃないと思うよ
フィットは売れてるし、今より販売力無くても初代オデやステップは売れた訳だし
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 14:13:21 ID:+ij0rCYe0
>>837
その議論はまったくを持って論外
ノート
3990/1690/1535
デミオ
3925/1680/1530
こいつも立派な近似値のサイズでクラスも
コンセプトも似たり寄ったり。
じゃあパクリナンデスカ?
言い出したら FFベースのミニバンシリーズ
ノア/ボク、セレナ なんてみんなステップのパクリじゃんか。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 14:15:27 ID:IuDRosRB0
>>845
お前は企業のモラルを誰に問うんだね?2ちゃんねらかよ( ´,_ゝ`)プッ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 14:15:50 ID:iyjqtrDK0
1 :仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★ :05/01/30 13:41:29 ID:???
日産自動車のカルロス・ゴーン社長は、ガソリンエンジンと電気モーターを併用するハイブリッド車について、
生産コストがかかり過ぎるとの理由から「依然ビジネスとしては十分成り立つものになっていない」と述べた。
日本で2位の日産自動車は、米市場での主力セダン「アルティマ」のハイブリッド車を来年から米国内で販売する予定。
トヨタ自動車、ホンダや米フォード・モーターはすでにハイブリッド車を発売している。
29日ニューオリンズでの全米自動車ディーラー協会(NADA)会議で記者会見したゴーン社長は
「ハイブリッド車のアルティマの利益率は、通常のアルティマよりもはるかに低くなるだろう。
引き続きコスト削減に努めている」と語った。
ハイブリッド車は、トヨタが「プリウス」を1997年に初めて販売。同社は米国でプリウスを昨年5万3911台販売、
今年は10万台を計画している。米メーカーではフォードがSUV「エスケープ」のハイブリッド車を発売、
米メーカーとして初めてハイブリッド市場に参入した。
同社は他の車種のハイブリッド車を05−08年に生産する計画を今月発表している。
日産はトヨタから部品供給を受けてハイブリッド版「アルティマ」を生産することにしているが、
自社の独自技術開発も進めている。ただ、ゴーン社長は「アルティマ」に加え、
他のハイブリッド車種を生産するかどうかについては「非常に慎重に対応したい」と述べた。
このほか同社長は今年の米国市場での販売目標について、
乗用車およびトラ ック合わせて100万台を目指すことを明らかにした。
2004年の販売台数は前年比24%増の98万5989台だった。

http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=a_pvWnGYszHQ&refer=jp_news_index
【自動車】トヨタ、「レクサス」など大排気量車の全車種をハイブリッド化【11/28】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1101646806/


856名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 14:18:29 ID:eaR0XiyP0
ステップDQNよりセレナが後なんだ。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 14:25:11 ID:G+z1P5Pt0
>>852
そりゃあ競合車より良いから
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 14:25:38 ID:+WG3hQ3A0
>>853
まぁウィッシュはやり過ぎだとは俺も思うよ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 14:57:53 ID:AyYq1nut0
>>853
あぁ、つまり貴方は
「他の人が万引きしてるから自分も万引きしても悪くない」
って思想の持ち主なんですね。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 15:10:37 ID:VA3h+5W/0
みんなやってるから俺も〜ってのと
それが当たり前ってのは違うだろ。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 15:15:34 ID:lzJceD6hO
憤っても仕方がない話だし飽きた。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 15:33:02 ID:iyjqtrDK0
早くランキング公表されないかな…>>571に無い車種の推移もきになるし
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 15:41:57 ID:/CMKLRUE0
ンダヲタ必死だなww
http://blog.livedoor.jp/bkkwebmaster/
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 16:23:43 ID:N4l/6gBq0
>>853
いや…少し冷静になれよ、な?
1mmも違わないのと近似値なのとでは、全然意味が違うでしょ?

その前にトヨタは三列シートミニバンで、大勝出来ずにホンダの売上を眺めるしか出来なかった、というのもある。
ステップワゴン・ストーリア・オデッセイの三車種だ。
普通はそれにたいして「当社ではこういう形で、よりお客様のニーズにマッチ!」と売り込むものだが、
オデッセイにはなんとか食い込めた(イプサム)が、
ステップワゴン(当時のノアは惨敗)とシビックストリーム(カローラスパシオも惨敗)はホンダの牙城が崩せなかった。
そこで出したのが、丸々一緒で内装と三列目のシートのよさを売りにしたウィッシュ。
そりゃ、寸法一緒なら使い勝手(お客のニーズ)も一緒だからねぇ。
それに+αしてあるぶん、ウィッシュが売れて当然。
ステップワゴン対抗も、ヴォクシーをイメージ戦略まるっきりステップワゴンと一緒にして、
ノアはこれまでのユーザーを拾っていく形にした。
ま〜、見事にこれも成功。
パクリのトヨタ健在というのを見せ付けられた三列シート戦争でしたよ。
オデッセイがもう少し息長く売れていたら、間違いなく来年はじめにはまんまオデッセイ対抗(1550mm以下)を
出してきていただろうね。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 16:29:17 ID:jYLtMsw90
フィットとかオデッセイとかは車両の骨格からコンセプトが作られているんで
同じのを作るためには骨格を変えないといけないから難しいんじゃない。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 16:35:46 ID:+WG3hQ3A0
まぁノアヴォクに関してはミニバンとしての完成度がステップより高いから
仮にノア一本で出してもステップは惨敗したと思うけどね
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 16:37:04 ID:ZSU68kpY0
一度盗みを覚えて味をしめると足洗えない罠・・・ヨタ・・・・
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 17:03:20 ID:Gruv271b0
ウィスの話になると即キレる条件反射が刷り込まれた香具師が沸くなw
遠慮なくイタダキスレへど〜ぞ。ここは場違い。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 17:17:44 ID:V4Du9OmH0
かわいそうなストリームを率先して買ってやれよw
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 19:32:27 ID:R5bWSfQU0
トヨタは今のペースで逝けば2,3年後には年間自動車販売台数がGMを抜いて世界一になるらしいが
これはもう「目標」というものではなくて、「見込み」のレベルらしい。つまり特に問題がなければ
自動的に世界一になると言うことだ。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 19:58:16 ID:AJXDKXUE0
ンダを買うとこうなるわけだが
http://blog.livedoor.jp/bkkwebmaster/
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 20:09:26 ID:9utRsg0s0
>>852
そうそう。
だからトヨタに対抗馬をぶつけられても、
トヨタ4にたいしてホンダ2くらい売れてもいいはずなのに、
実際には全然ダメなやつもあるわけで、そういうダメなのは、
販売力のせいじゃなくて、車自体が不人気なんだと思う。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/01/30 20:11:38 ID:RHCQmqu+0
>>872
車自体はHONDAが抜きん出て優れているが、外様販売店の怠慢のせいだよ。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 20:14:46 ID:gOWlilt10
自社登録に忙しくて車売ってる暇がありません
875名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/01/30 20:17:10 ID:RHCQmqu+0
>>874
日産販売店の方ですか。乙w
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 20:28:23 ID:fT3o5aDJO
>>872
トヨタとダイハツで売ってる同一車種の販売台数を比べると、同じ車でも圧倒的な差がついてる。

つまりそーゆう事だよ。わかる?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 20:29:53 ID:WYVQJLmn0
最近よく話題に上ってるので立てました。よろしくです。

【Fit】ホンダ フィットワゴン Part 1【Plus?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1107078908/
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 20:35:23 ID:iyjqtrDK0
販売店、販売店ってわかってるのに増やさないからいつまで経ってもダメぽ
なんだけどねwホンダも100万台云々は無かったことにしてるし日産も180
計画達成が微妙だし…
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 20:42:07 ID:eaR0XiyP0
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 20:51:49 ID:0NMGhByv0
ID:RHCQmqu+0 ( ´;゚;ё;゚;)キモーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 20:56:09 ID:TRdWOBbz0
>>875のID:RHCQmqu+0は最近他社のスレを荒らしまわっている
ホンダ工作員です。

自社登録にご注意下さい。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 21:00:43 ID:TRdWOBbz0
しかしまあこれだけ日産に怨念を抱く理由が知りたいもんだな、実際w
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 21:07:01 ID:8ionzkPw0
むかしRAV4をパクってCR-Vなる車を作ったのはどこだっけな。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 21:22:18 ID:LlkiaW7Z0
>>878
微妙って言うより明らかに無理って言われ続けてここまで来ているんだが。
でもこれも日産に怨念を抱いてデマを流していることになりそうなw
コミットメントとか言ってるんで粛清される人が多そうだな。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 21:24:21 ID:VD6+8T840
パクリ議論はそれ用のスレでやってくれ。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 21:32:21 ID:eaR0XiyP0
>>884
厳しいとは思うけど,それに近い台数は結果として出そうだけどね。
まぁ,例え1万台足りなかったとしても未達成になるからな。
当然なんだろうけど、結果は良いのに非難されるのはシビアだなぁ。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 21:34:56 ID:gNBgVGMi0
三菱との軽合弁できれば三菱側の台数もカウントしそう・・・
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 21:48:37 ID:eaR0XiyP0
>>887
たぶん間に合わないよ。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 21:48:50 ID:Rmv6fe310
むかしエスクードをぱくってRAV4を(以下無限ループ(藁
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 21:52:18 ID:iyjqtrDK0
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 21:54:49 ID:eaR0XiyP0
http://www.zaikai.jp/topics/030311/

「財界」2003年3月11日号
「財界コンフィデンシャル」
顧客を欺いたホンダ販社に求められる原点回帰

 ホンダの販売会社が顧客を欺く行為を行っていたことが浮き
彫りになった。茨城、埼玉などのクリオ、プリモといったホン
ダの五販売会社が顧客から余計に税金を徴収したり、新古車を
新車と偽って販売したのだ。
 問題は、販売会社が自社で新車登録し、それを販売したこと
が発端。未使用の新古事として販売したのだが、その際に本来、
顧客が払う必要のない新車並の税金を払わせていた。また、「新
古事」という呼び方自体も使用が禁止されており、五販売会社
は二重、三重に顧客を欺いていたことになる。
問題を起こレた販売会社は自動車公正取引協議会から警告な
どの処分を受け、ホンダも適正な販売を徹底するよう文書要請
を受けることになる。「ホンダプランドに傷を付けた。悪質であ
れば営業権の存続を含めて検討したい」(ホンダ関係者)と厳し
い対応も辞さない構えだ。
 昨年、スモールカー『フィット』がベストセラーカーになり、
今年は「国内販売九十六万台をチャレンジす標にしたい」(吉野
浩行・ホンダ社長)というが、今回の問題は激烈な販売競争が
生んだ徒花というだけでは済まされない。創業者・本田宗一郎
氏の「買う喜び、売る喜び、創る喜び」を理念とするホンダだ
けに、ここは販売会社も含めて原点回帰が求められる。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 22:26:15 ID:9utRsg0s0
>>873
それは、感じることがある。
そうすると・・・・。

>>876
乗用車の話でダイハツとホンダを同列に扱う神経がわからんね。
なぞかけみたいなこといって、いばったふりしたいのなら、
便所にでもとじこもって一人でわめいていてくれたほうがありがたい。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 22:29:16 ID:7AezRybc0
駄目初とアホんだ同列でいいじゃないか
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 22:36:03 ID:eaR0XiyP0
>>873
ちょっと誤解してるよ。ホンダさんはエンジン屋だから
その分野で抜きん出ているのかもしれないが、車はそれだけじゃないでしょ。
そういう勘違いがホンダを堕落させていると思われ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 22:41:53 ID:Gs19Ed0G0
ホンダと同列は三菱
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 22:42:14 ID:gOWlilt10
>>876
ダイハツはトヨタの連結子会社なんだから
同じ車でトヨタと真剣勝負はしないだろう
ホンダとは事情が違う
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 22:45:07 ID:eWmKxO3H0
>>894
最近は外注してるよね小型エンジン
MT自社工場で製作してるけど・・・
どのメーカーでもそのへんの事情は変わりないと思われ。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 22:59:29 ID:G+z1P5Pt0
そりゃそうだ。リスク分散させたほうが良い
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 23:00:49 ID:JbLgwof40
ていうか、ストリームの存在すら忘れてたw
パクってライバル車の存在を忘れさせるくらいになったんだから
ウィッシュは大成功だろうな
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 23:01:12 ID:eaR0XiyP0
ルノー日産グループの世界販売台数4位か?

2004年1月30日

日産自動車とルノーは、2003年のグローバル販売台数が、前年比4.2%増の535万7315台となり、世界の主要市場のシェアが9.3%になったと発表した。GM、トヨタ、フォードに続いてグループで4位になった可能性が高い。

両社のそれぞれのグローバルな販売台数は日産が同8.5%増の296万8357台、ルノーグループが同0.7%減の238万8958台だった。

世界シェアは日産が5.2%、ルノーグループが4.1%だった。ルノーグループの販売台数には、ルノー三星ブランドの11万1431台、同4.8%減とダチアブランドの6万8627台、同18.8%増を含んでいる。

ルノー日産グループの販売台数は530万台を超えた。フォルクスワーゲン(VW)グループが未公表なため、不明だが、世界販売台数が、VWグループを抜いてGM、トヨタ、フォードに続く世界第4位になった可能性が高い。

《編集部》

ttp://response.jp/issue/2004/0130/article57463_1.html
901名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/01/30 23:15:44 ID:De20cM9U0
>>900
ルノーの威を借るクソ売国奴日産キモッ!!!
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 23:17:52 ID:eaR0XiyP0
まぁ、トヨタもダイハツ、日野合わせてるしな。
GMだって他の事いえないでしょ。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 23:39:39 ID:gNBgVGMi0
>世界シェアは日産が5.2%、ルノーグループが4.1%だった。ルノーグループの販売台数には、ルノー三星ブランドの11万1431台、同4.8%減とダチアブランドの6万8627台、同18.8%増を含んでいる。

>ルノーグループの販売台数には、ルノー三星ブランドの11万1431台、同4.8%減とダチアブランドの6万8627台、同18.8%増を含んでいる。

>ルノー三星ブランドの11万1431台

>三星

コレさえなければなぁ・・・たしか。。。
来年くらいからは半島製の小型エンジンが乗るんだろ?マーチとかに
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 23:40:16 ID:x7caNhpu0
>>899
ストリームなんて所詮>>864にストーリアと書かれてしまうような存在だからな。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/01/30 23:41:19 ID:De20cM9U0
>>904
あ、ここにも必死なクソサンヲタ&日産工作員ハケーン!!!!!!
必死だなwww
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 00:10:05 ID:B5CTHxtm0
>>905
むしろアンタの必死さが哀れを誘う
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 00:39:00 ID:kCMVFEq6O
>>904
ワロタ。
でもマジでストリームってそのくらい存在感薄い車だよね。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 02:37:32 ID:6hbIsaaYO
遅レススマソ

>>892>>896
真剣勝負とか同列扱いとかそんなんじゃなくて…

関係考えると例えが悪かったかもしれんが、ディーラーの店舗数や戦略、サービス、アフターケア等などいろんな要素を含めたのが販売力だというのはわかってる……よな?

てかトヨタとホンダの販売力を説明すると長くなるから例えてみたんだが、簡単に言うと同じような車だったら客はトヨタを選ぶって事。
それがストリームとウイッシュの差。(まぁ少しだけウイッシュが優れてるのもあるが)
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 03:05:20 ID:E+KXW+7y0
デザインでも選ぶよな
オレでも間違いなくウィッシュを選ぶ
買う気は無いが
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 03:23:25 ID:GU75ioki0
というか、後だしじゃんけんのトヨタが、これで負けたら馬鹿です。
トヨタはそれなりの技術、最高の営業・販売を持っているんですから、
ホンダなどは「絶対真似できない技術」を打ち出さない限り、節操のないトヨタに喰われちまうんですよ。

喰われた例がストリームとウィッシュであり、喰われてない例がフィットなんです。

トヨタはCVTは持ってないし(持ってるけど売りに出来るほどじゃない)、小型高出力エンジンは苦手なんで、
中型クラス以下で燃費とスポーティさを武器に戦えば、その分野では負けない。
ただし、結局その分野は裾野が狭いので、客層の厚い所へ向うと、
アイデアとセンスで最初は売れるけど、技術差があまりない分野なので、トヨタが真似して営業・販売でアボン。

ティーダもあまり売れすぎると、次期カローラがまるっきり同じ路線を真似しに来て、潰されるのが目に見えてる。
(まあ、日産はホンダよりは販売力あるのでマシだが)

あと、ホンダって最近エンジンを新開発してない気がするけど、大丈夫なのかな?
まあ、次期シビックに搭載するのは1700〜2400を網羅する新型エンジンだと思うけど。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 07:30:26 ID:XAa5xsuA0
>811
>815-816
>820
>831
>835
>841
>856
>879
>886
>888
>891
>894
>900
>902
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 09:25:07 ID:EFIAq7Hf0
ストリーム乗ってる友達が合コンでストリーム乗ってるって言ったら
「あったねぇ、そんな車」とか女子に言われて凹んでた。
嘘のようだけどマジ実話。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 09:42:45 ID:aC6bvVH/0
>>903
むしろ国内のエンジン工場の拡張を進めているわけだが。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 11:23:09 ID:kgUu5UKA0
>>892
まぁ彼の中では 日産>スズキも成り立ってるんだよ。
んでスズキ>マツダね。

彼は子供に自転車を買ってあげるのにわざわざホームセンターしか行かない口だな
同じようなジャンルの商品が多数並んでいるもしくは注文できるお店と
一部そういった類の商品を展示してあるが台数も種類も少ないお店との
違いは販売力だと言うわけだ。
パッソとランクスやビッツ、イストなんかをまったく迷わないお客ばっかりだと
信じたいんだろうな・・・
方や従業員30人と10人の営業店舗の違いや、展示や試乗や会社の規模による
年間販売台数の違いで生じる販売店マージンは営業力の一部かも知れんが、
たまには専門店で色んな商品を見てみることも必要でないかい?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 11:36:43 ID:noSAuaV10
余談だが、スズキのほうがマツダより売上げ上だよね。
まぁ、どうでもいいんだが。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 11:52:45 ID:NNT1XKnO0
>今年は「国内販売九十六万台をチャレンジす標にしたい」(吉野
>浩行・ホンダ社長)というが、

ほんの二年前はこんな景気のいい事言ってたんだね・・・・・
気がつきゃアメリカでコケたら後がない
脆弱な会社となってましたとさ。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 12:00:30 ID:5SVEfpuF0
>>905
お前わかりやすい奴だなw
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 12:04:29 ID:7X3lVcnk0
嫉妬に狂う基地害ホンダ工作員が捏造工作してるスレはここですか?
オゾマシイですね・・・。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 12:13:20 ID:2m/xdsM+0
例の基地外粘着ホンダ工作員が現れるのはざっとこんなところかな。
他にもあるとは思うけど。


新車販売台数ランキング総合スレ 25
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1105613035/

ホンダは消滅しても誰も悲しまないと思う
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1101434412/

日産は糞メーカー 賛同者の数→
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1106519082/

【日産】 NOTE ノート Part4【新型コンパクト】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1106659621/

【日産】ティーダ 11【TIIDA】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1105533864/
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 12:17:45 ID:m4/PjI2p0
同じような基地外のサンヲタも結構登場してるぞ。
ISISスレを荒らしてる奴とか。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 13:03:55 ID:sWsX2iZs0
>>913
輸出車用?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 16:18:41 ID:ZR7LrvM10
>>920
ラフェスタ発売前からずっと荒らしてたねサンヲタ>ISISスレ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 16:19:49 ID:noSAuaV10
>>920
ラフェスタが発売される前から荒らされてたね>ラフェスタスレ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 16:38:58 ID:bQJhZwLY0
「鉄板の市場調達」が致命的だったようだ。
凄まじい危機感を感じる。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 16:48:37 ID:bQJhZwLY0
↑訂正
X凄まじい危機感を感じる。
○凄まじい危機感が伝わってくる。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 17:17:15 ID:m4/PjI2p0
>>923
ラフェスタスレは平和そのものだが?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 17:23:57 ID:noSAuaV10
>>926
今はね。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 17:59:19 ID:j4sARsjm0
まぁアンチがつくほどの車でもないしな >ラフェスタ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 17:59:36 ID:Y2wBPTTN0
やっぱり>>911に対して>>918-919なのかな
笑うしかないが
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 18:44:46 ID:K9UFgBSH0
>>916
やっぱ吉野さんじゃなければ駄目か
福井社長ってどーも・・・

ホンダとトヨタのちがいは経営だとおもわれ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 20:05:51 ID:S9gFNUNm0
まあホンダが元祖パクリメーカーだってことは誰も否定できない事実だろw
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 21:32:44 ID:suFDrZ/V0
>>911
素敵な休日を過せたようだねw
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 21:35:45 ID:2SIEfq9r0
>>931
昔からパクリは得意なメーカーだからな、ホンダは。
ンダヲタが他社の車にたいして「パクリ」なんて言ってるのを見ると笑っちゃうよなw
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 22:05:34 ID:pkfSnum20
パクリ・自社登録ネタはヨソ行ってくれ。
で、ノート買った人いる?Dは若者でいっぱい?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 22:14:38 ID:Z3nldEBw0
ヨタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 22:23:27 ID:veH+nUaj0
>813が言うところの知能が足りない民族が作るホンダ車。

http://www.honda.co.jp/customer/faq-auto/models/fit-aria/
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 23:02:52 ID:U6yJlALC0
「欠陥車で事故死」遺族がダイムラー・クライスラー提訴

 02年に長野県で起きた自動車事故で、死亡した夫婦の遺族
が31日、「欠陥でハンドルの制御がきかなかったのが原因だ」
として、製造元のダイムラー・クライスラー(米国)と輸入販売した
ダイムラー・クライスラー日本、本田技研工業の3社を相手に
計約3億6000万円の損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こした。
http://www.asahi.com/national/update/0131/021.html


ホンダ・・・
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 23:24:43 ID:XAB7ye5a0
てか、どうしてホンダ車って8〜10年くらいで
まっすぐ走らなかったり塗装が剥げるの?
自分の知り合いとかみんな同じこと言ってるし
街で見かけるホンダ車そういうの多いんだけど。
特に8〜10年前くらいのプレリュード、インテグラ、シビック、アコードワゴンとかの
濃い色の車に多い。
それどころか初代オデッセイも剥げた車見出した。
なんで?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 23:31:57 ID:ckmomJ0D0
クオリティを追求してるからですよ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 23:33:24 ID:veH+nUaj0
>937
>訴えによると、この車種は97年と02年の2回、ハンドル操作の不具合でリコールの届けが出されたという。 

正確に言うと、クライスラーはリコールを届け出たが、ホンダはこのリコール情報を顧客に通知していない。
(2002年のリコール一覧。同時期のエアバッグのリコールはある。)
http://www.honda.co.jp/recall/backnumber.html

【社会】ダイムラークライスラーを提訴へ「事故は四輪駆動車の欠陥が原因」 
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1106810125/l50
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 23:46:51 ID:GU75ioki0
ホンダは昔から塗装技術が一歩遅れてるからね。
塗装技術では
トヨタ>日産>マツダ>三菱・ホンダ・スバル。
今はほとんどトヨタと日産に差がないけど。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 23:53:03 ID:lmDtzqXS0
今振り返るとホソダの国内販売100万台!!ってヤツは
どういうプロセスでやるつもりだったのかすげー不思議。

あの時点でまともなタマはフィットだけだっただろ。
自社登録で何とかなるとでも思ってたか?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 00:53:54 ID:mxwJMeLg0
塗装で叩かれるだけまだまし
昔はホンダのエンジンは壊れやすいと
云われてたんだから
進歩したもんさ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 01:11:32 ID:tABi/mUH0
なんで今日はムキになってホンダを叩いてるヤツがいるんだ?
昨日のスレの流れがそんなに腹に据えかねたのかな。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 01:42:48 ID:0XOSlV2I0
順番だろ。明日は三菱の番。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 01:52:05 ID:lAKu1Sgq0
そーなん?w
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 01:53:04 ID:NIWYA6SL0
明日(今日)は新型ヴィッツ祭と思われ。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 01:54:14 ID:0XOSlV2I0
あ、今日発売だっけ?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 03:55:59 ID:pzqHwUTQ0
>>942
施策から見るとラインナップは十分だから販売店を
増やすだけでなんとかなると思ってたようだ。
(ミニバン軍団がヨタに大敗するとは思ってなかった模様)

「大台達成→翌年激減」はホンダの販売パターンだけど
飽きずに繰り返すところが懲りてないってゆーか

ただ過去最大規模の自社登録はさすがに毒が強かったんで
その後の落ち込み幅もハンパではなく、回復の兆し無く
2年連続低迷したままってのはヤヴァイかも知れない
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 07:07:48 ID:ZY46SkNF0
シビックファミリーが販売目標を確保してれば
無様な目標変更(しかも2回も)せずに済んだのにな

今年のシビックはどうなることやら
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 08:56:07 ID:Y75hyt9NO
サンヲタがライバル意識むき出しで必死にンダを叩いてるスレはここですか?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 09:08:11 ID:dzd4AlJk0
ホンダのAT最悪って?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 11:38:04 ID:cQ0kjtrk0
>>952
ホンダマチックって独自性を打ち出してるときのホンダのATはマジで最悪だった。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 11:49:43 ID:XcHMlNt60
>>950
エディックスなんてネタ車出してる時点で(ry
955名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/02/01 11:59:35 ID:WDc9lyUy0
>>951
ホンダコンプレックス剥き出しでおぞましいねサンヲタって。
24時間HONDAに対する嫉妬心だけでメラメラと生きてるんだろうな。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 12:04:32 ID:MiU8mRIW0
まぁたしかに話題の無い時は何故かホンダ叩きがはじまるなw
957名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>932
論文書きの合間の気分転換に見させてもらってますw