【もうすぐ】スバル★R2【1周年】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
SUBARU R2 Official Site
http://www.subaru.co.jp/r2/

前スレ
【WRブルー】スバル★R2【早く出せ】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1089910187/

過去スレ
【ザバナディス】スバル★R2【買います】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1066143764/
【ザパティナス】スバルホシ★R2【スタイリッシュバンパー】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1070970668/
【ザパティナス】スバル★R2【外装11色内装2色】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1071645196/
【ザパティナス】スバル★R2【アロマティック】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1072449582/
【ザパティナス】スバル★R2【ムラジュンの嫁】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1073569294/
【ザパティナス】スバル★R2【伝説の少女】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1081907568/
【ぼくはR2】スバル★R2【軽なのでR2】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1086304785/

関連スレ
【R1e】スバル★R1を待つスレ Part3【改悪】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1099487763/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 01:38:19 ID:bQqmAnU4
各社の軽自動車が続々とモデルチェンジされていき
早くも存在感が(゚听)イラネ化してる・・・
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 02:25:20 ID:y6NdQ4rz
>>1

ずっと立てようとしたけど弾かれてたorz
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 03:31:16 ID:p1VOFcGC
>>1
乙です

5名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 06:49:47 ID:gk9cEjgD
11月下旬にマイチェンします。フォグランプ周りのデザイン変更、
リアヘッドレスト変更、リアウインドウトリム変更、カスタムグレード追加
などの小変更のみ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 07:36:22 ID:M7HAXMKH
>>1
乙!

自分、先週から真珠Rオーナーになりますた
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 09:06:13 ID:5fIgXHm8
【石油連盟のHP↓】
http://ime.nu/www.paj.gr.jp/html/paj_info/press/2002/20020527.html
ガソリンの値段の6割は税金(長年の自民党政治が原因)。選挙に行かない、
あるいは選挙で自民党系に投票する人は、この高率の税金に対して、「賛成で
あるという考えの人」になります。
123456789012345678901234567890123456789012345
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 13:49:28 ID:/XKckCzY
このスレの過去ログ読みたいのですが、●買う以外に方法ありませんでしょうか?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 16:21:50 ID:AF5xxJcV
スバルって去年倒産したんじゃなかったの ?

あれ ? 
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 20:03:55 ID:t2N32+T5
今度R2買おうかどうか検討しているんだけど、
実質燃費ってどのくらい出てますか?

結構走行距離走りそうなので燃費が良かったら是非買おうと思うのです。
お願いします m(_ _)m
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 20:28:49 ID:y6NdQ4rz
>>10
Sならエアコンなしで15キロは出る。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 21:42:11 ID:B3Yvv9m3
>>10
R-AWD(MT)ですが、通勤なんかだと19くらい。
高速の時1人で乗ってると21くらい。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 22:38:35 ID:isgUflZs
SとR乗ってきました、当初はR一本でいく予定でしたがSの走りに惚れてしまいました、悩む・・・
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 23:45:08 ID:fVAa+WpY
R FF CVTで片道30キロ毎日乗ってるけど、19km/Lぐらいかな。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 09:13:56 ID:qoKlvmT2
>>13
Sを買ってしまえー
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 20:15:37 ID:f0Vvx0KB
>>10
Sでエアコンありで13くらい

↑+渋滞が多いと11・・・_| ̄|○
17Rの人:04/11/08 23:32:07 ID:BFxpwNW/
R2って、水温計付いてないんですね

みなさんは無くても気になりませんか?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 23:51:47 ID:qoKlvmT2
停滞気味なんでちょいとage
迷惑だったらゴメン。。。

自分は水温計が付いてる車に乗ったことがないんで、気にならないです。
ドレスアップも兼ねて装着してみようと画策はしてますが。Defi(*´Д`)ハァハァ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 09:18:38 ID:fXx5DbaL
>>17
漏れも気にならない。

それよりブーストメーターが欲しい(*´Д`)ハァハァ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 09:58:02 ID:QgPcXWql
ageミスってるしorz
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 15:43:59 ID:w37iSGUT
04年10月 軽乗用車新車販売台数

R2は2,188台だってさ。ヤバ過ぎじゃん?w
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 15:54:55 ID:Pgqe98Yr
R2新車登録台数

03年12月 4,493
04年1月 5,736
04年2月 7,245
04年3月 9,953
04年4月 3,393
04年5月 4,002
04年6月 4,360
04年7月 5,974
04年8月 ランク外により不明
04年9月 4,399
04年10月 2,188
04年11月

目標は8000台/月だったような・・・orz
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 15:58:43 ID:y3uK4hA+
とりあえずもうすぐMCだ。

スバルお得意、提灯記事のオンパレードで凌ごうぜ!

それとも大幅値下げがいいかな?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 16:48:21 ID:sjtTVddk
MCなんだ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 17:41:11 ID:fB1QrnVZ
販売台数厨は定期的に現れるので放置で。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 17:49:06 ID:ocWDZuWW
MCって確定ですか?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 18:53:39 ID:OXWFpvZh
>>25
販売目標はスバルが発表しているわけで、
まったく到達していないのだから、
それを指摘されても仕方がない。

R2自体の良し悪しはともかく、
消費者に受け容れられていない事実は
隠しようがないのでは。
2817:04/11/09 22:50:35 ID:4fmcnNyx
>>18-19
レス、ありがとうございます。

自分、前の車では高速走行時なんかにエンジンの負荷を把握する目安にしてましたの
で、水温計が付いてないと違和感を感じまして
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 11:00:33 ID:UKP+Hcq1
>>28
まあ、警告灯はあるからあまり気にしなくていいんでは。
iとかでしょっちゅう高速使うとかなら別だけど。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 12:33:37 ID:F2PbApZU
高速道路では走行風で十分冷えるからオーバーヒートなんかしない。
3117:04/11/11 02:08:45 ID:Ug8ok2V3
>>29-30
レスありがとうございます。

通常使用では国産車でオーバーヒートは心配しなくてもいいみたいですね。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 08:50:12 ID:NOezjfVL
プレオもだが、何故スポーツグレードにCVTなのか…
R2にもだがせめてR1のスポーツグレードはMTがあってほしい…
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 20:34:45 ID:EZRTWTm5
エンジン回転数を速度の呪縛から解き放ち、負荷に応じて自在にコントロールできるのがCVT。
その反面、ドライバーのコントロールや感覚とのリニアリティは損なわれる。
功罪考えるとマッチングが良いのは非力なエンジンから上手くパワーを引き出したりする使い方。
パワーのあるエンジンならダイレクトにコントロールできるMTが良いよね。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 23:44:31 ID:kFiNx7j0
今さらだが
カーオブザイヤーの10ベストカーに選ばれるって
すごいことじゃねぇのか。
唯一の軽なのにベリー○に大差つけてるのにはワロタが。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 01:25:48 ID:27MeXOWe
俺もそれ見てビビッた
・・・・・・・・っていうか上位10車例年に比べると殆ど糞車のような
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 10:05:38 ID:IjLsG4RY
もちろんR2も糞車だよね
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 13:25:52 ID:rKyTD3Qh
R1のカタログ見た。かわいいじゃん、顔。
R2もこの顔になるのか...
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 17:21:55 ID:QtjkVYT7
>>33
スポーツグレードに関しては、
「ドライバーのコントロールや感覚とのリニアリティは損なわれる」
ってのが一番あってはいけない項目のような気がする・・・
なので32さんの意見に賛成。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 21:15:25 ID:oaztsiFz
とりあえず兄弟車R1一月発売予定確定ですね。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 22:15:15 ID:Ktt0dzVu
age
41:(^o^)/:04/11/13 22:15:56 ID:McjziKMa
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 08:45:08 ID:KF0XTXsz
前スレの後半でiは走らないと書いた者だが訂正するわ。
必要十分な走りだな。もちろん坂道は厳しいが。
誰かがいいエンジンと言ってたが確かにそうかもしれない。十分に気持ちのいいエンジンだ。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 09:08:02 ID:wWJBkJdE
レガの6ヶ月点検Dラ持っていったら
ペーパードライバーの
カーチャンR2欲しがって大変だった。
(まずは車庫いれマスターしてくれ(^_^;))
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 18:42:18 ID:bYANNmT/
非力なエンジンこそマニュアルミッションだと。

昔話だけれどもその昔、プレオという車が最新車であったころは
同じグレード、同じ装備でATとMT車を比較すると馬力で13馬力
の差があった。ATでMTの加速を維持しようとすればそのくらい
のパワー差が必要、とスバルが判断したんだろうね。

実際45馬力のMTと58馬力のCVTとの加速感を比べると実はマニュアル
の方が速く体感できる。最高速こそパワーに勝るCVTの独壇場だが
ことゼロ発進となるとやはりMT。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 22:13:11 ID:tcoi9gcK
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 22:39:00 ID:abGDnXlq

( ´Д⊂
47R2オーナー歴2週間:04/11/15 09:18:40 ID:K8+LIPie
みなさんは慣らし運転されましたか?

自分、一応1,000kmまでは3,000回転・70km/h以下でセーブして走ろうと思ってま
すが、どんなものでしょうか?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 10:15:22 ID:zlRNJHG4
>>47
いいんでない?
俺もそんな感じだった。
49明日からR2オーナー:04/11/15 12:43:25 ID:FfLuFOEz
明日納車でつ。みどりちゃんがやってきます。
納車されたら、ガソリン入れてフロアマットと灰皿と三角表示板買いに行きます。

通勤が片道50キロ近いので、ならしはすぐ終わるなぁ・・
とりあえず、今夜はわくわくして眠れない予定
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 18:08:10 ID:dXy//5bp
慣らしなんてしないよ。
いつも納車日に山越えしで全開までぶん回してる。
1000kmのオイル交換はやるけど。
5147:04/11/15 23:01:22 ID:kAcbNa3O
>>48
おー、こんな感じでオケですか(^^
先達がおられて心強いです

>>49
ガソリン高いこの時期、R2の低燃費は非常にありがたいです

>>50
慣らしではなく鍛えですね!!w
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 09:43:34 ID:VAeycpZa
奥さん用の軽を買おうと思ってR2見せに行ったら、
思いのほかR1がお気に入りっぽくて、来年まで待つことになりました。

R2スレのみなさん、ごめんなさい。
5349:04/11/16 11:58:24 ID:12NsTssP
これから納車でつ。Rの5MTで緑だから、結構時間かかるかなと思ってましたが、
注文から2週間で来ました。

やっぱり在庫が大量にあるのだろうか・・・

んでは、インプレッションを夜に入れますねー
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 12:24:28 ID:w4Eaz0n4
>>53
それが49の最後のカキコだった……
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 16:37:17 ID:PbyovIzG
ピスタチオグリーンいい色だよね!
俺んちも一緒だよ!

昨日はブラックのR2見たけど黒猫見たいで可愛かった。
黒もいいねえ。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 17:46:48 ID:IqDPp7WL
年改待たずに買う人ってどういうつもりなんだろう・・・
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 18:43:02 ID:K+kWoC7Z
>>56
ハァ?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 19:28:43 ID:UBowOX2r
人それぞれのことにいちいち絡む56ってどういうつもりなんだろう・・・
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 22:21:58 ID:NhkaPIxt
>>56
「今この車が欲しい」とおもった人かと

60名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 22:25:23 ID:NhkaPIxt
>>56が年改待って買おうとしてる・・・・

買ったらインプレッションきぼんぬ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 01:02:33 ID:v9iRf2QL
>>56
まあ、そう言うな。

Rはマイチェンを待て…っていうのは秘密だよ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 03:15:16 ID:h7ne/K0k
今なら決算時期を松
6349:04/11/17 13:06:49 ID:U4dv69sS
昨日納車されて、150キロほど走りました。

乗った感覚は軽い感じで、アクセルのつきは別に持ってるVIVIO RX-Rなみだなと感じました。
ただ、シフトアップのためにアクセル戻してクラッチ切ると、エンジン回転数が500回転くらい
上がってしまう。。こんなものなのですかね?
スロットルバイワイヤーの車は初めてなものでちょっと戸惑ってます。

コーナーは・・・しょうがないけど弱いかなと感じます。
フロントにSC車についてるスタビを入れたいですね。
あと、ハンドルが結構だるいかんじで、結構切り込まないと回ってくれないですね。

さぁて、今日はレインエックスかけてあげようっと。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 16:11:57 ID:UTfN7LtY

http://news.www.infoseek.co.jp/business/story.html?q=17kyodo2004111701001252&cat=38
RJCカーオブザイヤー ベスト軽乗用車で富士重工業の「スバルR2」が選ばれた。


65名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 16:36:54 ID:PwX5Nrz0
今日はんこ押してきました。
来月には私もR2乗りの仲間入りです。
楽しみです。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 16:38:26 ID:z6+EUgjG
R2は顔がぶちゃいくだからやだ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 17:21:01 ID:YEY5w8zU
ブス可愛いって言ってほしいな。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 18:46:21 ID:LOrFLayw
鬼面なのにカワイイというのもどうかと
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 18:49:34 ID:581+l1ss
>>63
納車おめ。
俺はS海苔なんでMT車はわからんです。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 18:51:20 ID:R3AcLf4s
顔がのっぺりしてるのは改良されていくんだろうか。
むりかな。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 18:56:15 ID:jW6JaKQD
R1にあわせてのツラ変更説は流れてるよ。
だから今買うのは何で?って話になる訳で。
まぁベースは変わらないだろうけどね。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 19:08:39 ID:JaMswIRX
マイチェン後にマイチェン前の在庫車を安く買う。これがお奨め
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 19:14:13 ID:HKin1ZT2
本日よりR2年改車量産です

74名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 19:15:00 ID:7MYOyvm8
今の顔が気に入ったならそれでいいんじゃない?
私は今の顔が好き。変更後のも好きになるかもしれない。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 19:23:12 ID:R3AcLf4s
だからR1もあんな中途半端なツラに・・・。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 21:49:33 ID:cR6cV7ia
>>63
アクセル戻してクラッチ切ればそう言うことは起こりません。
そしていつもフルスロットルで限界まで引っ張れば
クラッチ切っても回転が上がることはないよw
しかし油断するとすぐレッドだ。こう言う走り方をすると意外に早くて驚くよ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 23:21:47 ID:Li+LKDcf
R2ちゃんねる
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 01:18:57 ID:znkMuOKX
>>70
自慢のワンモーションのお陰で前だけ
のっぺりしてるんだよね。
7949:04/11/19 17:56:20 ID:SmoK9SFd
240キロほど走って、燃料計は残り2/3くらいだったんだけど、燃費が知りたくて給油してみました。
12.2リッター入りました。

慣らしで回してないのも影響してるのでしょうが、リッター20近くまでいってます。
通勤も片道50キロであんまり渋滞ないし、いい条件がそろってますが
お財布に優しい車でうれしいです。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 19:07:50 ID:O+7RO/r6
>>49さんのはiですか?R乗りなんだが、
ちょうど昨日、250走って1/2残って感じ何だが...オレのハズレ?
81R FF CVT:04/11/19 20:03:48 ID:HdpGuhRT
そんなかんじ。でも半分過ぎてからかなり走る気がする。。
あの目盛りなんか変じゃない?
平均してリッター20弱ぐらい走る。
82S糊:04/11/19 20:24:37 ID:nDHBKUy0
>>80さん

少し渋滞気味、エアコンは27℃オートの条件のSだと

250kmで1/4くらい残ります_| ̄|○
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 21:54:54 ID:nAgCvHmw
今度のマイチェンでR1と同じ顔になるのだろうか?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 22:14:56 ID:CICc/TNh
可能性はあるんじゃないかな。
R1と同じツラなら、CM展開次第じゃターゲット広げれるかも。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 00:32:35 ID:FuV+hZAd
8649:04/11/20 12:32:52 ID:4afKm9bD
>>80
RのMTです。

3000〜4000回転近辺を使って走ると結構行きますね。
ちょっと高速使って遠出しましたが、燃料系真ん中で300キロくらいです。
(ちなみに80巡航メイン)

ひょっとして当たりを引いたのかな?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 16:49:33 ID:t6PAflI+
SCって昔っからハイオク仕様しかないんすか?レギュラー仕様のSCは存在しない?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 16:58:24 ID:b2attyAu
レギュラーじゃ空気の圧縮比が上がった時に自然発火して異常燃焼しちゃうから。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 20:06:06 ID:3nx3zkZj
プレオのマイルドチャージはレギュラーガソリン
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 20:13:29 ID:Rm2H9lyu
VIVIOのSOHCスーチャー全車とRX-RのE型以外はレギュラー
REXのスーチャーは全部レギュラー
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 21:18:03 ID:3nx3zkZj
追加
プレオRMはSOHCインタークーラー付スーチャーでレギュラー
9287:04/11/20 21:39:50 ID:wC9juIRE
レスありがとうです、ではR2でもレギュラー仕様のSCの可能性ありそうですね、S欲しいけどハイオクはキツイ(;_;)
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 22:05:12 ID:qoWyBXGa
ヴィヴィオのスポーツシフト車もレギュラーのみ。
エンジン自体はRX-Rと同一だけど、ECUとインタークーラー小型化でデチューンしているみたい。
94中の人:04/11/20 22:05:22 ID:mSCh+MF/
もうじき発表になるけど
R2の変更点はフロントバンパー形状変更と
フロントシートのヘッドレストを小さくして後方視界を良くしたとこと
リアウィンドウの上の天井部分を少し上げて後ろ見易くしたってとこかな。
あと今回はR1顔にはなりません。
グリルを変更したR2カスタムというのを発売する程度です。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 05:40:16 ID:qOleUSTC
見えずらいのは後方下側なんです_| ̄|○
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 08:33:45 ID:WB3ctnQK
>>95
リアハッチ開けるといいよ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 08:51:24 ID:H0IhuK6X
>>96

wwwww
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 18:45:03 ID:z6G5P5H4
>>96
ワラタ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 23:59:22 ID:piWsIZn7
ターボ出てほしい!
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 01:59:11 ID:cfCVTIU/
>>99
スーチャではだめなのか?
101sage:04/11/22 04:41:44 ID:tnZlVk6S
ヘッドレスト小型化は改悪じゃないですか?
小柄な俺でもヘッドレスト大きくて楽〜って初乗りで思った。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 11:38:44 ID:MwsjvjaC
>>101
ヘッドレスト小型化はヘッドレストが邪魔で後方が見難いと言う意見が
多かったかららしいですよ。
見難いのはヘッドレストだけの所為じゃないんですけどね。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 11:50:15 ID:XxUBDd5R
最初から読んだんですけど凄い車ですね
liter20ですか
今ポンコツマーチ乗ってるんですけど
liter11くらいです、もうすぐ車検なんで廃車にして125ccのバイク買おうかと思ったんですけど
このR2買います。今、貯金50万くらいしか無いんですけど、あといくら貯めれば買えますか?
パソコン持ってないんで検索できないのですみません
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 11:56:01 ID:nXFLuX4V
その前に >>103 はマニュアル車でも桶なのか?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 12:07:55 ID:8L9xnduc
>>103
燃費のいいRなら最安で約110万、最高で約128万
オプションを入れると当然上がる。
あと税金とか保険で+2〜30万。
10649:04/11/22 12:12:56 ID:X5EbM8V7
ポンコツマーチならMTじゃないのかな?
でも、カブの90ならリッター50くらいはいくんじゃなかったっけ?

ちなみに、満タン方で燃費計ったら、22.6km/lいってました。
長距離を下道でちんたら走ったのが効いてるんでしょうが、カタログ燃費を超えるとはw
(セルフで口いっぱいまで入れてるで、誤差はそんなにないと思われます。)

ただいま、納車されて950キロ。4000回転縛りで走ってきましたが
これからは、500キロ走るごとに500回転づつあげていこうかなぁ・・
107GX115:04/11/23 19:36:38 ID:Bb2DiIzC
S(AWD)Ave:12.5〜13.0
SPORTを常時オン。加速は良い。1000のヴィッツよりは間違いなく卓越。
しかし、低燃費という軽のアドバンテ−ジは引き出せていません・・・。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 21:05:12 ID:BzZqg1+x
S試乗しました。
パワーもあるし、CVTもスムーズでいいですねぇ。
これだけのパワートレーンがありながら売れてないのは罪ですな。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 21:19:19 ID:HBamLrn1
>>108
そー思うなら、10台でも100台でも買ってあげてください。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 21:51:32 ID:B4KUg69j
Sが良いのは自分も思ってます、でもセコイのは重々承知ですけどハイオクの壁が超えられません、レギュラー仕様のSCorMC待ちです
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 09:17:22 ID:wtA5+0qi
いつまでもハイオクハイオクってしつこいね。
レギュラーとハイオクって価格差は1割ぐらいだろう。
1ヶ月に2回満タンするとして差は600円ぐらい。1年で約7000円。
距離によって変わってはくるが、この程度の金を払うのがイヤって
人間性がせこすぎじゃないの。
ハイオク売ってるスタンドがないようなド田舎ならしかたないけど。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 10:16:22 ID:3e2+kDQW
>>110
サムバーでもレギュラー仕様あるんだから出せないってことはないはず。
漏れ今でもプレオのRM乗ってるヤシがうまらやしい・・・
113110:04/11/24 12:15:09 ID:hSvsMYUw
頭じゃ解ってるんですけど入れた事の無い人間には金額以上の抵抗があるのです、Sに乗らなければRで満足出来たのにって後悔しとります
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 13:33:07 ID:TvOa1A/X
>>108
値段が高すぎだよ、Sは。
R試乗してきたけど、いい車だね。本当にサイズの小さな普通車乗っている感じ。
ただ坂道でCVTだと確かに非力に感じた。
Sの方がいいと思うけど、貧乏人の自分には厳しいな。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 14:02:59 ID:QdCvheJh
足回りのフラフラ・ピョコピョコ感は普通車というには・・・
乗り心地はいいんだけどね。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 14:12:30 ID:L66RG0xS
>>111
そういうあなたは普通車には乗らないのですかそうですか。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 15:14:22 ID:wtA5+0qi
>>116
軽に乗ってる奴はみんなセコイんだから、他人のことをとやかく言う資格はないとでも言いたいの?
変わった思考回路の持ち主だね。
そんなんだから女は馬鹿って言われるんだよ。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 15:51:47 ID:CQT+Vin+
>>117
藻前も少しは落ち着け。確かにガス代は少しの差だが、
それが気になる奴がいるのも確か。
>>116のカキコに過剰反応しすぎだぞ。
俺はセコイのも経済観念がしっかりしていると思うけどな。
かといって拘るのもどうかその辺の判断は難しいから両方落ち着け。
って、俺が一番混乱していますか?そうですか。Orz
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 16:17:55 ID:m/OQZU8Y
ハイオク高いって言ってる人ごめんね、俺も>>111の意見に賛成です。
今自分でサンバー・ディアスワゴンS/C、嫁がプレオ・ネスタG−スペシャル
乗ってるけれど、どっちにもハイオクガソリンを給油しています。
サンバーの前はB型プレオRSに乗ってた。
当然ハイオク仕様です。
サンバーに乗り換えた時、最初レギュラー使ってたんだけれど、他の掲示板で
ハイオクのメリット報告を見てからハイオクを入れるようになりました。
一つ言えば、マフラーの出口が黒いススで汚れなくなった。
それだけ完全燃焼している、添加剤が効いてるって事で、加速のつきもそりゃあ
多少だけれど良くなった。(ちなみにメーカーはエネオス)
ハイオクにはレギュラーに含まれない多くの添加剤や各社のガソリン性能技術
が入っている訳で、その料金と思えば決して高くないと思う。
まぁ、一番いいのはハイオク仕様とレギュラー仕様の性能差を付けた2つの
エンジンがあればいいんだけれど。
プレオRS乗ってた時はハイオク+ツインカムS/Cで得られる性能だと
割り切ってました。
AE92トレノGT−Z(後期ハイオク仕様)やSW20MR2 G−Limited
(3型)に走り屋時代乗ってたからそれと比べれば燃費悪くないし・・・・・。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 17:11:19 ID:TvOa1A/X
>>115
そんなにヒョコヒョコ感じないよ。この程度なら。
まぁ、高速とか走れば別だろうけどね。
裏道とか舗装の悪い道路での感触を知りたかっただけなんだから。

試乗する前にもっとヒョコヒョコする車乗っていたからかも知れぬけど。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 18:14:14 ID:47Vob68n
てゆーか、”軽にハイオク”は納得いかんヤツがおおいんじゃね?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 19:09:34 ID:xkjsbq/Y
んんあぁぁああもう!
追加グレード求む!!
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 20:42:30 ID:EYeeFGs2
カーオブ財やー、軽部門
☆受賞☆
http://www.rjc.or.jp/prize/year2005/rjc05detail.html
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 21:37:05 ID:b2vDS7g4
レギュラーでも走るんだから、レギュラーがいいならレギュラー入れればいいじゃない。
Sの性能をきっちり引き出してやるか自分の財布を守るかだけっしょ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 22:38:51 ID:geI1yd8j
R2の最高速は何キロですか?もちろんリミッター解除して。
ミラアビィはぬやわキロが限界です。R2は空力よさそうなんで、
もう少し出そう。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 22:44:50 ID:n9lNJu2a
>>125
R2でそんなパーツ出てるのか?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 23:00:27 ID:wyMBNlB5
あーおれもそうおもう。
ハイオクって高性能車ってイメージあるもんね。
軽なんて〜っておもってるからかもしれんけど。
いろんな意味で優遇されてる軽がハイオク〜うって思うね。

努力しろ!スバル!!
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 01:04:49 ID:ipJFv9f6
正直、軽で廃屋入れるなら、
それじゃ軽規格いらねぇんじゃ?って話にもなるような希ガス。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 09:59:44 ID:Hjpj1HfW
R2…これは本当に素晴らしいクルマです。
今ワケありでiに乗っていますが加速以外は
かなり満足しています。あとスピーカーに
もう少しコストかけてくれたら…って思います
ウィンカーレバーとかの感覚もバッチリ。
でもサイドブレーキがチープかも…
普段一人や二人なら必要充分でしょう。

問題は黄ナンバー(w

ガソリンやR2のキャラクターから考えて
オススメグレードはRのFWD・CVTでしょう

ちなみに個人的にお好みのボディカラーはピスタチオグリーンです
130129:04/11/25 11:14:55 ID:Hjpj1HfW
ちなみに視界が悪いってよく言われるけど
後方は必要十分。問題は前方。特に三角窓は意味ないと思う。
でもR2大好きょ(w
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 13:19:46 ID:BV392uKx
>>129
よろしければ

【黄色】ナンバープレートのデザイン【緑色】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1101356264/l50
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 21:34:48 ID:FWPx2Tke
>>120
150ではないですがiで高速を何度か走ってるけど足は悪く無い、
というより結構いいですよ。車幅の関係だと思うけど、ハンドルを軽く
握ってるだけだと大きい車の作った浅い轍でフラフラする時はあります。
ピョコピョコする感じは自分も気になった事ないなぁ。
低速でのロールはやっぱり気になりますね。
個人的には少しクイックにして足を硬めにしてほしかったなって思う。
社外スプリングを付けたらそれこそピョコピョコするだけでしょうしね。
ステアリングの握りもイマイチ・・・奥様カーとしては平均点なんでしょうが。





133名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 21:47:28 ID:htrNUFk3
ヴィッツのよう、と誰かが何処かで書いていたが一緒にされては困る。
R2のほうがはるかにマトモ。電動パワステの不感帯を打ち消すためか妙に切り始め過敏な
ステアリングの味付けと、ピョコピョコするピッチング、サスから出る下級音をなんとかしてく
れれば軽としては満点に近いと思う。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 00:23:29 ID:LQY1mgnn
R2 S 本日試乗してきました
最近の軽は運転したことなかったからかもしれませんが、
乗り心地や静寂性に結構感心しました。
Rやiはもっと静かだとか・・・
外装や内装もよさげだし・・・
昔の軽の安っぽいイメージが感じられませんでした。
近頃の軽ってどれもこんな感じなんでしょうか?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 14:33:15 ID:2/tZvjl7
もうちょっと軽快に走ってくれると思ってたんだけど>R
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 16:46:42 ID:6dqBupE2
ある程度スピードを出さないとiとRの差は実感できないよ
小物入れが一つ増えるiのほうがお買い得だと思うよ

    性能の差

S>>超えられない壁>>R>=i
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 18:00:53 ID:SOcUnlzk
>>134、ところが...たたくとすぐばれるよ。チープなんだホントは。

>>136、そお?S>>超えられない壁>R>>iじゃん?
だってRは『おっ軽?コレ?あーほんとお..いいね今の軽は』って思ったもん。
しかーし、iは『おっあぶねえ..軽..こんなもんだろ?』って感じた。

この差は大きい。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 19:25:28 ID:6dqBupE2
いやいや、Rが元気良くなるのは6〜70km超えてからだから
町乗りではそこまで大きな差にはならないって
そんなわけだからR≧iなんだな
iには小物入れもついてるし
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 19:50:10 ID:UZPHbxx1
小物入れ?               
i信者(i貧乏)にゃナニ言っても無駄か


Rが元気になるのは40〜だとおもうがね〜      ってiしかわからんか..
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 20:08:06 ID:FPzF4aIG
ところでMC後のR2お披露目はまだですかね?
変更点はわかってるけど大体の雰囲気だけでも知りたい。 
 
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 20:40:18 ID:xlIeOmTG
スバルに10万円献金したRを悪く言うな。
Rにはiではどうしても手に入らないアイテムがあるのだ。

それはアルミホイール。iにR用のホイールを履かせると、iの鉄チンとではバネ下の軽さが
体感できるほど軽快感が増して、ロードノイズも音の濁りが減る。
10万円の献金はこのためかと体感できるよ、きっと。

iとRの動力性能?両方乗ったがどっちも遅い、で話は終わりだろ。軽自動車で重要なゴー
ストップがどっちもダメ。でもR買った人が損したと思いたくない気持ちは良く分かるし、
スバルにとって良いお客は100万以下で電子制御ATのバーゲンプライスiではなくてRだか
ら、R乗りには心からこの言葉を送るよ。

「良いアルミホイールですね。」
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 20:52:12 ID:/wMudf16
関東以北でSに乗ってる人にお聞きしたいのですが


タイヤチェーン・・・どうされましたか


143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 21:25:10 ID:YFotvnRc
これまでプレオに搭載されていたマイルドチャージエンジンとの60km/hまでの加速タイムは、むしろRのNAエンジンが速い。
http://www.carmode.net/web02/newcar/subaru/r2/index2.php
感心したのは新開発のDOHCエンジン。電子制御スロットルや可変バルブなど、スバルらしく贅沢なメカが盛り沢山。その効果は確実で低速トルクがあるし、高回転も得意で高速道路のセンターレーンをキープできる。
http://www.clubciao.com/k_info/try/r2/core.html
R2の走りに関して言うと、トータルでバランスが良いのは断然Rです。自然吸気のDOHCエンジンは吹き上がり、トルク感、パワーフィールとも文句のないものです
http://allabout.co.jp/auto/carbuying/closeup/CU20031217/?FM=cukj&GS=carbuying

いろんな記事を読んでいても、Rのスバル版VTECの評価が高いですが、ヴィヴィオのSOHCスーパーチャージャーから乗り換えても違和感ないですかね?Sはハイオク仕様なのでためらっています
144雪国SAWD漆黒:04/11/26 22:43:41 ID:GofXmJOu
>>142
こちら雪国ですが、タイヤチェーーーンは未使用でーーーす。
お役に立てなくてゴメン。

しかし震度6は凄かった!!!
R2は車庫に入ってなかったから、なんとか無事でした。あはは!
もし車庫に入れてたら、棚が倒れて傷だらけだったよ(汗
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 22:55:05 ID:xlIeOmTG
>>143
そこから分かるのはスバルがRを売りたい、と言うことだと思うが。メーカーの意向を尊重しないへそまがり
のバカなライターがたまにいてiで変わらんとも書いているレポもあったりして。

VTECねえ、ホンダに失礼では?バルブリフトも開閉間のタイミングも変わるVTECと開閉間のタイミングは
一定で位相がズレるだけのVVTを一緒にするのは。スズキ、ダイハツでは当たり前のメカニズムをありが
たがって拝んでると笑われますよ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 00:56:04 ID:hF4nQzVG
i+の話題がでねぇ・・・。買ったヤシおらんのか
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 01:10:45 ID:aUB4lAZL
i+は年改で消滅。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 01:13:44 ID:hF4nQzVG
>>147
あ、そうなんだ。
じゃあ別の仕様車出る可能性もあるかな?
一周年記念車出さないかな。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 03:13:12 ID:D+P5Rme1
STi Ver.はないにしても、ゲノムパーツを増やしてほしいorz
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 18:38:54 ID:aUB4lAZL
>>148
Rとiにカスタムってのが出ます。
はじめからスタイリッシュバンパーついたような感じ。
ディーラーに1枚もののカタログあったよ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 18:47:21 ID:h4jMbxLO
FF、4WDはどのぐらい乗り心地は違うでしょうか?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 20:29:08 ID:vP9JqdtX
>>150
見ますた。
ものすごくありきたりなデザインゆえ、
本家よりも受ける気がする。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 21:46:51 ID:BQ0uNz1i
カスタムってSには設定されないの?
カスタムについて詳細希望
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 22:35:41 ID:65VfrqYS
年改
フロントバンパー下部のデザインが変わったくらいで
色選択のなかで、イエローがスポーツ系から、エレガント系の扱いになって、
レモンイエローになります。
グレードが
i => i casual
i+ => i
R => R
S => S
って感じになります。

カスタム
Rとiのみの設定で
フロントグリルのデザイン変更
ウインカーがオレンジでなくクリアタイプ
オーディオが、Sと同等
一部の色が選択できない

正式公開は29日の予定らしいです。

年改、カスタムともに、カタログもらいました。
i カスタム購入予定です。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 00:10:45 ID:p0x7wEQz
カタログキャプのウプきぼんぬ
156152:04/11/28 00:10:53 ID:E9OvsxY1
カスタムのグリルは非常に無難なデザインでし。
ザパグリルがいやだから買わないといった香具師は
これで満足すると思う(今度は面白みがないとか言いそうw)。
非常にイイ!補強ですな。

1年後にはカスタムグリル=標準
ザパグリル=特別
になる予感。

>>153
パンフにはiとRのみの設定。
ちなみに色も5色に限定されてる模様。
ちなみに瑠璃色なし
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 00:29:33 ID:je3ScNbg
ザパグリルじゃないということは他のスバル車みたいに
横長のグリルということ?
158152:04/11/28 00:40:49 ID:E9OvsxY1
>>157
インプWRXみたいな感じでし(NAじゃない方)
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 00:42:14 ID:je3ScNbg
ほほう、そうですか。自分も買うときはそっちかもw
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 01:25:42 ID:A6/fP0DP
>>158
へぇ落ち着いた感じになるね。
それなら手を出せる人増えるかもね。
個人的にはバンパー下の変更が一番プラス要因だなぁ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/11/28 03:47:46 ID:J/Xw4Z3v
ハイオク優位の話がでてるからついでに質問させてくれ。

オクタン価、ノッキング、点火時期、圧縮比etc....
こういった側面でものを語れば、レギュラーで最高の性能がでている設計のエンジンにハイオクをいれるのは金をドブに捨てるような行為といえる。
レギュラーエンジンにハイオクいれてパワーUPとかいってる奴は救いようのない馬鹿だ。

しかし、誰かがいってるように、ハイオクに入れられている各種燃料添加剤の側面でものを語れば話は違ってくるのもまた事実だと思う。
この場合ハイオクとはいわずに、プレミアガソリンといったほうがいいのかもしれん。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/11/28 03:49:22 ID:J/Xw4Z3v
だが、簡単に”添加剤が入ってるからハイオクの方が良い”と言ってくれるが、
その”添加剤”って具体的にはいったい何が入ってるんだ? ここがなかなかわからない。
よくわからないもんに貴重なお金を払いたくない。

もちろん、各銘柄によってその辺は様々なんだと思うが、本当にそれは毎回10%割高の金を払うほどの価値があるものなのか?
例えばハイオクをいれていれば燃焼室にカーボンがたまりづらいとか?
しかし俺は今まで、レギュラーオンリーで4万km走ってもかなり綺麗な状態だったエンジンを見たし、
ハイオク指定で同じような距離を走っていたが、カーボンの蓄積が酷い状態のエンジンを見た。
当然エンジンの種類も違うし、ドライバーによって走らせ方が違うんだから、燃料だけのせいにはできない。
しかし、それはいいかえれば、レギュラーをいれていたってハイオクをいれていたって環境しだいで、エンジンは綺麗に保たれもするし、その逆もあるってことだ。

俺は金もないのに、趣味だけで年間何万kmも走っちゃうような馬鹿だから、少ないお金で少しでも長く走りたい。
暇をみつけては、夜な夜なアクセル全開で山登りをやってるから、燃費なんて最悪で、それで走行距離が多いんだから収入のほとんどはガソリンに消えているようなもんだ。
(あとタイヤか)
10%も値段が違えば、年間に走れる量が全然変わってくる。

もう一度問う。プレミアガソリンに入っている各種添加剤って、具体的にはいったいどれほど価値のあるものが入っているんだ?
もし業界関係者の方が見ていらっしゃれば、こっそり教えていただけないだろうか。


激しくスレ違いで申し訳ない。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 05:06:45 ID:4VmJR7C2
>>161
>>162
すげえスレ違い。
そのくらい各社石油メーカーのHP見るなり問い合わせるなり自分でしろ。
レギュラーのエンジンにハイオクを入れるのは無駄ってのも個人個人の
観点に土足で踏み入る言葉。
入れるか入れまいかは本人の勝手。
容易にそんな事を言う奴は消えろ。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/11/28 05:48:13 ID:J/Xw4Z3v
>>163
オマエも激しく読み違い。
オマエの過去にどんなことがあったかは知らんが、
レギュラーエンジンにハイオク云々の話に、脊椎反応切れしてんなやボケ。
アンチノック性で語れば無駄だが、添加剤で語れば有効だと言ってるだろ。
そこが一般に公開されてる宣伝文句じゃ、えらく抽象的な説明しかされてねえんだよ。
どんなことにも”個人の自由”持ち出して正当化すんなやボケが。

だが、激しくスレ違いだから消えろというオマエさんの意見には反論できんので、
大人しく消えておくことにしますよ。

場を荒らして申し訳なかった。
165164:04/11/28 06:17:37 ID:J/Xw4Z3v
今見直してみると、確かに161,162には暴言が目立つな。これについても申し訳ない。

では、失礼する。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 07:03:51 ID:hEES6fnx
年改:Sのホイールデザインも変更なんですね
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 07:24:37 ID:NAHUxJtQ
いまさらザパグリルでないグレードを用意したりして恥ずかしくないのだろうか?
CMの方向性をわずか4ヶ月でガラリと変えるところといい、プレオの上級グレード復活といい、
R2のカスタムグレード展開といい、スバル自身、必死になっていることが見え見えで哀れ。

168名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 07:28:14 ID:YVIxhajy
>>163
キチガイハケーン
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 07:36:47 ID:YVIxhajy
>>167
必死って言うか、役員がバカぞろいってのも問題あるかも。
プレミアムってのは、最近のタレント歌手が下手なのに歌姫とか言うのと同じで、
自分から言い出すことじゃない。
なのにスバルは・・・・・・・・

R2にしたって、ヴィヴィオの頃のパッケージングの失敗
全然生かせてない。ヴィヴィオは愛嬌があったしそれなりに売り上げあったが。
まあ、R2はディーラーマンがこりゃ売れないって嘆いていたから、
こういう展開になって当然だと思う。みんな後方視界の悪さとかでr2買うのやめるんだから。
>>145
そういうライターは試乗してない。

確かに平坦な道ならツインカムのおかげで、そうなんだが、
80キロくらいになるとねぇえ・・・・
まあマイルドチャージはSOHCなんで糞詰まり感がかなりあるが。

>>141
脳内試乗ですか?
エアコン使用時の落ち込みが少ないのがR.
遅いのには変わりないが。
iはエアコンつけるととたんに出足が・・・・・
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 08:13:35 ID:tZTx64Wh
>>169
>エアコン使用時の落ち込みが少ないのがR.
>遅いのには変わりないが。
>iはエアコンつけるととたんに出足が・・・・・


そのビミョーな差によく、20万円近い価格差を認めるなあ、と言ってるだけですが。

その価格差なら他社ターボ車が買えますが?Rは他社ターボ車より速いんですね。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 09:44:20 ID:+vYXIOT8
>>170、お前いいかげんにせえ。
前スレから粘着ウザ過ぎ。

R2買うヤツはスタイルと雰囲気に惚れて”おかいあげ”するんでしょ?
お前みたいにどっちが安いとか、軽の中でどっちがお得とか
それだけで考えてないヤツらのほうが多いと思うぞ。

場合によっては輸入車を含めたAセグに留まらずBセグとも競合できる魅力
がR2にはある。

但し、R以上のモデルだが。iはエンジンが魅力なさすぎてね。ダメ。
小物入れ1つの問題じゃないんだよ。
いい加減認めろ。                ホントウザいよ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 10:23:02 ID:DuBMPVFZ
スタイルと雰囲気に惚れる人間がいないから
売れてないんじゃないか。バカですかアンタ。

まあiの場合装備ケチりすぎなのでi+のほうがいいと思うけどな。

エンジンの魅力ね・・・だったらSで決まりだろが、
高いって言うなよ、ウスバカゲロウが。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 11:16:43 ID:twiaNVEF
Rのエンジンて中途半端なのに、価格が高い。
個人的にiにRのエンジンを搭載、Rにマイルドチャージ、
Sはハイオクのスーパーチャージャーでもちろん全部価格は据え置きが理想。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 13:04:52 ID:8hF1XGkC
>>173
性能ダウンしたエンジン載せてどうすんだ
アホか
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 13:10:50 ID:twiaNVEF
書き忘れたが、マイルドチャージはRのDOHCベースな。
NAがDOHCでマイルドチャージがSOHCじゃ意味ないからな。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 15:20:39 ID:3tpbEv/r
まだ雪降ってないけどスタッドレス履きますた。
ノーマルタイヤ時よりもアクセル踏まないとスピード出ない
気がするのですが、こういうもんですか?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 17:15:27 ID:tZTx64Wh
>>173
概ね同意。Sについてだけ加給機をリショルムとかスクロールとかの圧縮機にして値段据え置きなら
納得かな。ルーツブロアーではもう一つ訴求力がない。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 18:06:25 ID:d5ev1JNO
マイルドチャージはかなり燃費が悪い
中途半端なパワーがかえってアクセルを煽る結果になる。
一見理想的なポジションのようだが、存在価値はあるのか?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 18:49:46 ID:UoeZozkr
燃費を重視する人はNA買えってこった。
それだけで解決する。
いろいろな選択肢があった方がいいよ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 19:33:53 ID:62pXuR1k
Sでいいよ。
iはボロいってやっと認めたか。

俺がSにせず、Rにしたのは”即納”がRかiだったから。
2ヶ月待ちで車なんて買ったことないんで。
BMもそれでやめたし。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 19:39:51 ID:tZTx64Wh
>>180

何に対してのレスだ?ボケちゃったか。

BMだってアハハ。

iがボロきゃRだってSだってぼろいんだよ、軽だから。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 19:58:03 ID:cTYPSZiw
一般人はグレードの違いなんてわからんよ。
インプレッサのNAとWRX(価格差100マソ)でさえ同じに見えるらしいしw
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 20:03:59 ID:nD6Lm+CI
RのMTはどうですか?
MT車にお乗りの方なんでもいいのでインプレッションお願いします。
試乗車はCVTばかりで…
CVT車は出だしが回転数はあがれど、
なんかもっさりしてるような感じがするのですが、
MT車はどうなのでしょう?もうすこしダイレクト感があればいいのですが。
あと高速道路でなんかは、CVTの方が回転数とか低く静かなのでしょうか。
よろしくお願いします。
184178:04/11/28 20:30:33 ID:d5ev1JNO
>>179
>燃費を重視する人はNA買えってこった

極論だね。
だけど俺の話はマイルドチャージ推奨派の「Sハイオクに問題あり」
に対する意見だよ。
ハイオクじゃなくなっても燃費が悪くなるんじゃ意味が無い。

185名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 20:46:09 ID:A6/fP0DP
いやだから設定の幅があったほうがいいって事でしょ?
Rにマイチャ、Sにスーチャ設定(そしてそれぞれにNA設定)が
あってほしいってのはそんなに変か?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 20:46:17 ID:VllpF2o/
>>183

RのMTは楽しそう。
EN07はものすごく良く回るエンジンだから…私はサンバーのMSC車でしか経験
がないがSOHCであれだけ気持ちいいからDOHCならもっと、と期待している。


3.0Rに乗ってるが、これまた良く回る。MTのspecBには強く惹かれている。
でも、3000cc、250馬力を公道で全開にするのは難しい。
660cc、58馬力ならそれが可能だ。
そう考え、買い換えるならむしろ2台目にRのMT車を買うことにした。
2台並べると王蟲の親子みたいで可愛いし。

STiからマフラーやサス出してくれると嬉しいんだけど…
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 22:47:08 ID:4VmJR7C2
俺もエンジンラインナップの幅に余裕があってもいいと思うぞ。
SOHC(NA).SOHC(M/C).SOHC(S/C).DOHC(NA).DOHC(S/C)ぐらいあればな。
SOHC(M/C)はDOHC(M/C)でも可。
で、64馬力規制解除又は数値変更してDOHC(S/C)にはハイオク仕様の
スポーツ系トップグレード設定。
その下には当然同じエンジンのレギュラー仕様も。
スズキはNAのK6A-DOHCと同じK6A-DOHC(T/C)にマイルドとスポーツと直噴スポーツ
の3種類揃えてるし、メーカーに体力ややる気があるならあらゆる訴求に対応
出来るラインナップがあってもいい。
でも、やはり新規格でこれだけ重くなったのに64馬力規制に660cc規格は
ないでしょう・・・・・。
800cc規格で90PSから100PS規制ぐらいにしてほしい。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 23:15:24 ID:FQTuIa+1
そうゆう人はスズキの車のほうが似合ってるような気がする
スバルに期待するよりも、ラパンssとかを買ったほうが良いような
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 00:04:30 ID:tHL+MqfI
>>181は人間そのものがボロらしいな。
あ〜あ、壊れて笑っちゃってるよ。しょ〜がねえなあおい。

かわいそうな人間ているんだなあ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 00:44:07 ID:lJAmzYFG
R1のルミネメーター( ゚д゚)ホスィ…
191名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/11/29 01:32:09 ID:6PRKPuYQ
というか、ボディはスバルでエンジンはスズキにしてほしい。
エンジン開発って物凄くお金かかるからな。
エンジンは軽が主力で大資本を投じることができるスズキに任せて、
その分を、他には真似のできないしっかりしたボディを作ってほしいよ。スバルには。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 02:47:15 ID:8Nu7m1IJ
某雑誌によればスバルの軽はマイナートラブルがダイハツの10倍あるらしいね。
それで生産ラインのスピードを落すんだとか。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 07:12:54 ID:8Fn1k/MF
>189
よほどくやしいらしい。
Rは良いアルミ履いてるんだから良いじゃん。自己満足してれば。ビーエムなんかに浮気しちゃだめよ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 11:25:55 ID:tHL+MqfI
>>193必死!くい留まってるフリ          笑える。
でも181で露呈した壊れっぷりで、バレバレ。


iにすら乗れてない脳内っつーことだったわけね〜



早く買えるといいね            あ、免許が先?退院かな?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 11:40:35 ID:63rRRlt4
おはようございます
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 11:47:03 ID:9nPFrPgH
>>195
おはようございます。なんか殺伐としてらっしゃる方々がいますね。

というわけで、私はコレで。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 16:02:20 ID:7zZqV9Bn
Sのアルミホイールって、ENKEI製だったのな。
ローテーションしてて見つけてちょっと嬉しくなったよ。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 18:16:32 ID:UQu3MLfH
年改29日って、12月の?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 19:19:05 ID:E3oeVFXJ
スバル R2 に特別仕様「カスタム」
http://response.jp/issue/2004/1129/article65933_1.html
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 19:33:44 ID:M+JtdzNb
ttp://www.fhi.co.jp/news/04_10_12/04_11_29.pdf
富士重工ページにも載ってた。
>>199を見ると随分すっきりした印象ですね。
男性向けのスポーティーさが売りなのか?
黒色だからそう見えるだけかもしれませんけど。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 20:47:42 ID:ddD8ECCG
>>199
つや消し黒な感じがガンプラみたいで微妙。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 21:00:09 ID:a2lbT1zn
>>199
いいねぇこのデザイン。
でも色もっと増やしてくれよ!
原色はあまり好きじゃない!
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 22:05:59 ID:UQu3MLfH
省燃費走行時にインジケーターを点灯させ燃料消費の少ない走行を促進する「Info-ECO」を採用

ってことは、燃費が向上したわけじゃないのね。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 22:06:42 ID:0NafK+lA
スバルのHP変わってないね、やる気ないのか。今日発売のミラジーノのダイハツはちゃんと更新されてるのに。
FMCとMCの差という言い訳が通用するのかねえ。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 22:10:40 ID:zJCKtpV7
>>204
12月20日
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 22:12:49 ID:zJCKtpV7
i Casualは今日か
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 22:43:57 ID:0NafK+lA
>>205
12月20日なのはカスタムだけ。

>>206
iCasualだけではない。フロントデザイン変更などのMC自体が今日。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 00:20:16 ID:8K8mMABR
OHP切り換わったよ。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 00:21:51 ID:oZfNpwD7
OHPって懐かしいな。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 00:30:42 ID:8K8mMABR
カスタムの顔ってフォードKaそっくりだな。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 01:03:35 ID:/uxXHiDZ
うーん、ザパグリルの方がいいかも。
「後から手直ししました」という感じが否めない。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 01:09:27 ID:LuHNoRMN
ザパ面ならR1の方がいい感じかも。

しかし何故Sにカスタム設定つけないんだ。
iにCasual用意するなら、カスタム用意するならRとSだと思うんだが。
スバルはそんなにiを売りたいのか?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 01:10:51 ID:/uxXHiDZ
結局iカジュアルで価格勝負に出たな。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 01:45:25 ID:Tf9ovlQY
PLEOは売れてるの?結構よさげなんだが・・・
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 01:49:23 ID:w08ahp+k
>>214
プレオスレで聞けYO
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 07:20:49 ID:FNaeD4dV
customは12/20か・・・ orz
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 07:37:23 ID:5cJSG45x
かつてのザバティナススレで予見されたような改悪だな。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 08:43:07 ID:1T0Y3yYd
CUSTOMはもうR2に見えねぇな
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 09:16:57 ID:mvD9zPBS
Sは儲けが少ないんだろうなきっと
儲け量はR>i>Sってな具合か?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 09:46:41 ID:y/6MV+5n
さりげなくSがちょっぴり値上げ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 10:26:23 ID:FNaeD4dV
やっとWEBが更新されましたね

眺めてたらまた色で悩みだしてきた
優柔不断なオレ  orz
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 10:34:41 ID:FMxhD5xG
WEBからザパがいなくなったね。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 12:44:11 ID:yGoFhRIo
マッハGo!Go!Go!



フォグランプ回りがよくなった、うん。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 13:04:34 ID:8VfRXCdn
前から見たらFITじゃんかよ・・
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 14:52:36 ID:d9Se5ymA
候補ですが、少し気になることが。
車中で仮眠がとれる程度運転席のシートは倒れるのでしょうか。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 15:39:01 ID:6zN7Urd/
>>225被災者の方ですか?倒れるけど、フルフラにはならんよ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 16:49:38 ID:EbPnWNKU
カスタム変・・・orz
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 17:05:35 ID:icv7iVjF
カスタムはカラー設定が惜しい気がするけどいいね
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 18:40:41 ID:x3J4AG8T
高速でオバチャン運転のライフのNAを追い越したら速攻で抜き返された。
無理しないように115キロまでしか出してないが、iの最高速何キロだろ?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 18:47:28 ID:3l5BV8QJ
>>229
140だよ。
iもRもSも140だよ。

もういいよ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 18:54:39 ID:7OLYcwI6
iにもHIDランプがつけられるようになったんだね
HIDランプは明るくてお勧めです
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 21:07:00 ID:EmSFU+30
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらiには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。

233名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 21:21:17 ID:GXDrhYRf
HP、今見てきたけどS用のフラッシュページ無くなってるね。
エンジニアボイスの項目、最後まで更新されなかったのか・・
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 21:37:27 ID:fcHn6LE+
最近やっとデザインの意匠がわかってきた。
特にヘッドライトの微妙さかげん。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 22:10:12 ID:8K8mMABR
iカジュアルにはリアヘッドレストが付いてねぇよ。
シートには穴が残ってるみたいだから、あれだけ部品注文できるのかな。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 23:35:55 ID:bN/xZ0zg
なら最初からi買えよ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 00:51:39 ID:SchJIxKc
この際だからセンタータンクレイアウトにちゃおうよぅ〜
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 02:34:54 ID:tm/J+S5p
>>230
いや、当然リミッターは抜きにしての話なのだが。
そういう話題は好まれないようなので ま、いいや。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 09:53:34 ID:4ohNc2gC
まったりいきましょ、まったりと。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 14:04:02 ID:cz3lL3BF
カスタムじゃなくても、ちょっとは改良されてるのかな?
リヤウィンドウの視界とか。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 14:13:15 ID:Wvdj+PWN
カスタムを見ると、ザパグリルのほうが良く思えてきた。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 16:04:53 ID:cemVmjj/
観月ありさのTVCMも始まったよ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 16:13:49 ID:uVrXf5yb
>>223
いいねー唄
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 19:29:31 ID:2kxOGaLM
Sのマニュアル車を細々と待望し続ける俺は逝ってよしか?
ラリー特別仕様車の扱いで希望してもよかですか?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 00:09:11 ID:KuRJIG6u
>>244
いや、ありじゃない?
スポーツグレードはMTって思ってるヤシも多いだろうし。

カスタムのグリル、特別仕様だけじゃなく、
通常のディーラーオプションにも加えてくれないかなぁ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 00:31:54 ID:z5a8LRTc
>>244
出る可能性はあるだろうけど、SCのプレオMTが出るのも結構遅れたからね。
こういうグレードにこそMTあっていいと思うんだが。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 00:57:29 ID:JOBG6jE5
プレオRSにしろ、R2のSにしろ、MTモデルを出せば、
ヴィヴィオRX-Rと比較されるのは想像に難くないところだしな。

それだけにおいそれとは出し辛いところはあるんではないかな。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 01:02:11 ID:LvAEfWVx
MTつったらフロアシフトがほとんどだけど、
インパネシフトのMTって操作感悪いんかなあ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 01:03:30 ID:XWAkSNax
ヴィヴィオRX-Rは軽なのに速すぎる伝説

もう10年前の話なのな
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 02:39:09 ID:4RLTbdty
>>249
チャゲアスのBGMをバックに高速週回路をキィィーン!!とかっとんで行くRX-RのCMはかっこいがったあー
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 09:25:29 ID:yvefUUG+
MT売るよりCVT売った方が儲かるんかな?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 13:59:01 ID:r2lGLXf6
EUシビックはインパネシフトのMTだよ。
特異な外見とは裏腹にすごいシフトしやすい。
ていうか、プレオのRSにMTがあったなんて知らなかった…
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 14:11:03 ID:c5rwoboh
レックスコンビまだ?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 16:12:23 ID:BLzJsxJO
クローバ−4エンジン搭載
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 22:19:16 ID:r2lGLXf6
カスタム顔のSのマニュアル出せ(゚Д゚)ゴルァ!
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 22:55:47 ID:XK+wFAhD
>>255
そんな数売れない物出しません。

って、じゃあなんでR2自体出したんだろうね。どうせ何が売れるか分かってないんだから
下手に考えないで何でも出せば良いのにね。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 00:21:38 ID:lRhbvnRY
どうせなら後部座席を取っ払って、そこにEJ20ターボを…
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 01:27:02 ID:ZiawW5M6
65です。
スバルのHP見てきました。
ディーラーが契約を急がせてきたのはMC前に前の型を
処分したかったからなのかな…
でも、前のデザインが気に入って買ったのだから、
後悔はないです。

少し切ないですが……
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 01:57:33 ID:v4K7yt4o
この前、近所の整備工場にR2が新旧並んでいた・・・ なんか妙だった。
(ちなみに、旧の方は360tの事)
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 02:00:16 ID:e1x3mftu
外見のかわいさは、旧型のほうが上だと思います。
オプション等の特典キャンペーンがあっただけに
デザインを気に入ったのならお買い得感もあったのではないでしょうか?

261名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/12/03 02:29:05 ID:RgjV7dpl
>>248
今あるMTのR2を見れ。MTはフロアシフトだ。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 11:52:06 ID:dwrOKNDp
>>258
マイナー前の顔の方が俺もいいと思う。
俺はフォレ乗りだけど、親にR2を買わせようと考え中。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 13:02:55 ID:D36RrvfR
軽の増税やだな〜
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 13:11:58 ID:CYjHeYFM
増税するかわりに排気量の枠を800ccまで上げろ
それなら許す
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 14:05:27 ID:zBemMvYA
省エネとして効果的なサイズ排気量等計算して決めて欲しいよね。
増税は・・・見送りになると思うんだけどどうだろね。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 15:08:31 ID:xUDvO4i0
え!!増税の話があるんですか???

ちなみに上がるとしたら、だいたいどれくらいでしょうか?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 15:11:43 ID:D1PCbtMP
1万800円
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 15:46:15 ID:9y0zkQjz
R2の新顔見ました写真でだけど自分は新顔が好きですね、ところで増税っていつからですか?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 16:06:37 ID:kXBzd0x6
俺ってば 松戸市34歳 こう見えても 駒沢大卒 エリト!
そんな俺の クールなプライベートを 教えてあげちゃうんち
男は地元 地元は男 そして会社は 部品工場 最高じゃん 
高卒だらけで 尊敬されて 自慢の職場で アイムフール
上司の薦めで 貯金をはたいて 買ったクルマは スバルR2
軽自動車で 女だったら ひたすら煽って 暴言かまして クラクション
黒いセルシオ 間違い煽り 次の信号 土建が出てきて 土下座じゃん
女と交際 経験ゼロで ついでに童貞 さらに包茎 そして真性
ひなびた温泉 中学生に ティムポを笑われ 睨み付けたら 逆に袋
混浴露天 一人で入って 女が来たら 見ないふりして 目は充血
ボーナスもらって 吉原出撃 迷って入った ソープランドは ぼったくり
深夜のネット トイレ盗撮 ロリ画像 アダルトサイトの高額請求
タイで買春 選んだ少女は すでにキャリアで 帰国後梅毒
週末一人で 暇で洗車で 飽きたら 地元の ビデオレンタル
ヒット映画は すべて網羅で ついでに挟んだ 監禁アダルト
部屋でオナニー ティッシュは武富士 早漏過ぎて 畳に染み
友達ゼロで 携帯解約 電車でピリピリ 他人を睨んで マナーを説教
足を乗せたら 隣のオヤジと スペース巡って 口論騒ぎで 途中下車
路上喫煙 タバコポイ捨て ルールを破って 俺ってカコイイ
2ちゃんねる テレビを実況 ぬるぽしまくり ID出して 楽しすぎ
右翼を気取って 左翼を叩けば まるで自分が 活躍するよで 恍惚感 
高卒けなして 女をののしり 大卒男な 自分以外は 虫けら扱い
そんな俺って 最高最強 今度どこかの オフ会参加で 会おうぜい!
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 16:11:03 ID:kXBzd0x6
俺ってば 松戸市34歳 こう見えても 駒沢大卒 エリト!
そんな俺の クールなプライベートを 教えてあげちゃうんち
男は地元 地元は男 そして会社は 部品工場 最高じゃん 
高卒だらけで 尊敬されて 自慢の職場で アイムフール
上司の薦めで 貯金をはたいて 買ったクルマは スバルR2
軽自動車で 女だったら ひたすら煽って 暴言かまして クラクション
黒いセルシオ 間違い煽り 次の信号 土建が出てきて 土下座じゃん
女と交際 経験ゼロで ついでに童貞 さらに包茎 そして真性
ひなびた温泉 中学生に ティムポを笑われ 睨み付けたら 逆に袋
混浴露天 一人で入って 女が来たら 見ないふりして 目は充血
ボーナスもらって 吉原出撃 迷って入った ソープランドは ぼったくり
深夜のネット トイレ盗撮 ロリ画像 アダルトサイトの高額請求
タイで買春 選んだ少女は すでにキャリアで 帰国後梅毒
週末一人で 暇で洗車で 飽きたら 地元の ビデオレンタル
ヒット映画は すべて網羅で ついでに挟んだ 監禁アダルト
部屋でオナニー ティッシュは武富士 早漏過ぎて 畳に染み
友達ゼロで 携帯解約 電車でピリピリ 他人を睨んで マナーを説教
足を乗せたら 隣のオヤジと スペース巡って 口論騒ぎで 途中下車
路上喫煙 タバコポイ捨て ルールを破って 俺ってカコイイ
2ちゃんねる テレビを実況 ぬるぽしまくり ID出して 楽しすぎ
右翼を気取って 左翼を叩けば まるで自分が 活躍するよで 恍惚感 
高卒けなして 女をののしり 大卒男な 自分以外は 虫けら扱い
そんな俺って 最高最強 今度どこかの オフ会参加で 会おうぜい!
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 16:32:10 ID:kXBzd0x6
俺ってば 松戸市34歳 こう見えても 駒沢大卒 エリト!
そんな俺の クールなプライベートを 教えてあげちゃうんち
男は地元 地元は男 そして会社は 部品工場 最高じゃん 
高卒だらけで 尊敬されて 自慢の職場で アイムフール
上司の薦めで 貯金をはたいて 買ったクルマは スバルR2
軽自動車で 女だったら ひたすら煽って 暴言かまして クラクション
黒いセルシオ 間違い煽り 次の信号 土建が出てきて 土下座じゃん
女と交際 経験ゼロで ついでに童貞 さらに包茎 そして真性
ひなびた温泉 中学生に ティムポを笑われ 睨み付けたら 逆に袋
混浴露天 一人で入って 女が来たら 見ないふりして 目は充血
ボーナスもらって 吉原出撃 迷って入った ソープランドは ぼったくり
深夜のネット トイレ盗撮 ロリ画像 アダルトサイトの高額請求
タイで買春 選んだ少女は すでにキャリアで 帰国後梅毒
週末一人で 暇で洗車で 飽きたら 地元の ビデオレンタル
ヒット映画は すべて網羅で ついでに挟んだ 監禁アダルト
部屋でオナニー ティッシュは武富士 早漏過ぎて 畳に染み
友達ゼロで 携帯解約 電車でピリピリ 他人を睨んで マナーを説教
足を乗せたら 隣のオヤジと スペース巡って 口論騒ぎで 途中下車
路上喫煙 タバコポイ捨て ルールを破って 俺ってカコイイ
2ちゃんねる テレビを実況 ぬるぽしまくり ID出して 楽しすぎ
右翼を気取って 左翼を叩けば まるで自分が 活躍するよで 恍惚感 
高卒けなして 女をののしり 大卒男な 自分以外は 虫けら扱い
そんな俺って 最高最強 今度どこかの オフ会参加で 会おうぜい!
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 17:54:17 ID:uVRRovRm
増税の話は今の所日程は確定していないそうです。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041203-00000018-san-bus_all
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 18:10:47 ID:SpU8GY96
なるべく増税して欲しくないな・・・、ところでR2Rと新型ジーノってライバルになりそうな気がするのは自分だけ?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 19:23:52 ID:JYsJA9cJ
旧ジーノがミニのオマージュとしてすばらしく良かったので、
新型はどうやっても超えられないだろうと思ってましたし、
ショーモデルもいまひとつだったので期待してなかったのですが、
新型も新ミニを絶妙にリスペクトしてる絶妙の出来ですね。
ミツオカ超えたかも・・・・。
とてもR2では相手になりません。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 20:21:36 ID:juxDG4fR
>>274
そりゃあR2はミニでもミラでもワゴンRでもないしな。
相手になんぞなるわけない。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 21:00:22 ID:lcx3igd4
オリジナリティのない車でも可愛く見えりゃ売れちまう
..しょせん軽ってことね。


R2はいいデザインだ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 21:12:41 ID:aHDr1CQB
>>274
新ジーノはどうせやるなら旧ジーノみたいに、ニューミニのモチーフをなぞったパクっちょ車にして欲しかった。
グリルさえもうチョット小さくしてくれれば少しはイメージ似たのに。価格も高くなって、もうダメポ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 05:19:44 ID:YG6XFpuE
フロアシフトだろうがインパネシフトになろうが
早くSのMTを出せ!
最悪の場合、SC付きグレードのMTがR1だけだとしても構わん!
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 07:57:36 ID:a7YfURsi
>278
お前を含んで、全国で100人のためだけに
そんな売れないグレードを作るわけにはいきません。
あきらめてください。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 10:49:54 ID:GslMc0ZA
MTって今ほんと肩身狭いんじゃないですか?最近じゃタクシーとかもATだし
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 11:07:31 ID:lQ13m7Yy
最近じゃタクシーとかもATだし
最近じゃタクシーとかもATだし
最近じゃタクシーとかもATだし
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 11:16:33 ID:YY6G11Y1
まあ世の中には周囲の趣向にビクビク怯えながら生きてる>>280も居るってこと
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 11:33:46 ID:POVDnK8Z
仮にSにMTが追加されても
コンソール無しで床からシフトレバーが生えてる
プレオバンと同じような形になりそうだ…というか
きっとなるな。

ヴィヴィオの頃からコンソール程度をケチるスバルの
セコイ姿勢が嫌い。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 13:18:20 ID:SPEWagEh
うそ、今のタクシーってATなのか!?
しばらくタクシー乗ってないうちそんな世界になってたとは…。

ちゅーか別にSにMTはいいんじゃないの?
R2自体が隙間狙いなんだからピンポイントで釣るのはありだ。
まぁ儲けが出るかはビミョーだが、それ言っちゃ(以下略
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 13:36:18 ID:lVbzlAcw
R2のオーナーサイトみたいのないの?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 13:49:18 ID:QGWeUWpY
スバルは三菱と合併した方が良いよ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 14:15:01 ID:POVDnK8Z
三菱と合併しろだなんて、なんて人なんだろう…

しかし4G63搭載のインプレッサWRXという
変態じみた車をみてみたいという欲望が…
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 14:51:02 ID:dMEdeYq7
>>284
AT(やCVT)の方が騒音少なくて乗り心地もいいからでは
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 15:49:52 ID:KftIuDDn
個人的にはCVT採用を増やして欲しい、現行だとスバル以外はダイハツが一部採用してるだけですよね?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 19:00:38 ID:DRTdkWpo
>>287
ふ・・・俺には三菱なんて必要ないのさ・・・
俺にはスバルの車さえあれば・・・な
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 19:43:27 ID:sVN/zGDa
>>284
R2って隙間狙いなんだよねー。でも隙間にはさまっている人なんていないんだよねー。
どうせ人の居ないところで商売する気ならSにMTだろうがなんだろうが出せば良いのに。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 20:49:18 ID:tOYthaiN
むしろEJ20積んだランエボの方が見てみたいな・・・
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 20:56:38 ID:EnQPT4nI
三菱認定中古車w
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 00:09:39 ID:JgJ3f23w
295社用のVIVIOが車検間際:04/12/05 01:11:16 ID:pHY1KMK8
R FF CVT が激しくホスィ…。
可変バルタイ付DOHC4気筒、伝統の4輪独立懸架…ハァハァ。

とりあえず悩みの種は色。ピスタチオグリーンか、プリズムブルーか、それが問題だ…。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 01:28:52 ID:hdalyA41
でもさR2のフロントサスってヘボだよね。プレオと比べちゃうとさ。
なんだよあの形。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 01:29:39 ID:vh/R4HUV
ピスタチオグリーンって意外と人気だね。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 01:33:40 ID:9SxZfawH
>295
車のこと詳しくないので、Iでいいかな?安いし、
と安易に考えてるのですが、
平地ではIの方がRより静かだったけど、
Iのパワー不足が気にならないといえば嘘になる。

やっぱRって良いのですか?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 01:55:21 ID:5ogKUSNs
パワー不足を気にするなら、Sを買ったほうが良いと思われます。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 02:55:21 ID:8JjvaeNb
R FF CVTが欲しいならR1まで待ってみるのが吉
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 05:23:24 ID:oUAvgOIT
>>294
サンクス!
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 08:45:23 ID:cIre2xs/
>>298
普段は町乗りで平地しか走らない人はiでも十分だと思いますよ。
高速を100キロオーバーで巡行も楽にできるし、その時の燃費は町乗りと
あまり変わらず17km/Lでした。
諸事情でインプからiに乗り替えましたが割と慣れるもんです。
気になる点はやっぱり坂道でのパワー不足と足ですね。

303名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 10:02:40 ID:G9umJO40
>>298
既出、前スレまで読めとは言わないがこのスレ位目を通すべし。荒れるモト。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 10:10:11 ID:YTALdTYJ
R2RAWDを検討中、質問あります。高速普通に走れますか?走行音てウルサいですか?男でも恥ずかしくない?
305名無しさん@非公式ガイド:04/12/05 10:17:50 ID:dtIumIe2
>男でも恥ずかしくない?

近所のR2オーナーはオッサンばかりですが、何か?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 10:18:56 ID:G9umJO40
>>304
カタログにもCMにもビデオにも男は出てこない。ターゲットは完全に女性とメーカーは言ってる。
恥ずかしいと思うかどうかは本人の神経、感受性による。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 10:26:02 ID:xHtzbndZ
>>304
>>306は言ってるが実際はほとんどが男、それもオサーンばかりなので気にしなくてよし。
つか恥ずかしくない?とか聞く時点でこの車には乗れんと思う。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 12:00:30 ID:G9umJO40
>>304
>>307は言っているが、地域によるのかもしれないが実際走っている車を見ると女性が運転しているのが
ほとんど、年齢はさまざま。ウチも基本はカミさんの足車、私も運転することあるが。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 12:26:52 ID:T74MCQbY
>>306
それを言ったら全ての軽は女性専用車になってしまうYO!
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 13:00:12 ID:JgJ3f23w
これを見ると今回追加されたカスタムについては、男性ユーザー獲得も狙っているのでは
http://www.subaru.co.jp/r2/special_custom/
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 14:53:29 ID:r+UVUcA/
今頃気づいたけど、Sのホイール7本スポークに変更されてるんだね
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 15:11:54 ID:8JjvaeNb
>>311
Sの4本スポークのデザイン良かったのに
7本スポークだと重くならないのだろうか?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 16:52:06 ID:nPoj9m1g
i Casual安いなあ。
2WD i-CVTがオーディオレスなら892,500円か。
うちの奥さんの買い物用にちょうどいい感じ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 19:06:24 ID:Krr/INHU
うちの嫁カスタムの画像みて
フィットをちんまくしたみたいだねって言ってた
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 19:30:59 ID:M/ZT1HlD
R2のicvt乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかも軽のくせにcvtだから燃費もよい。iは力が無いと言わ れてるけど
個人的には速いと思う。Rと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、
街中では10`軽いiのほうがキビキビ走るって店員も言ってたし、それは間違い
ないと思う。
ただ坂道を走るとちょっといらいらするね。アクセル踏んでもなかなか加速しないし。
速度にかんしては多分Rもiも変わらないでしょ。Rに乗ったことないから
知らないけど排気量が一緒なのに速さがそんなに変わったらアホ臭くてだれもiな
んて買わないでしょ。個人的にはiでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど街中でGTウイングをつけたSを追い抜いた。
つまり、GTウイングをつけたSでさえも街中ではiに勝てないと言うわけで、
それだけでも個人的には大満足です。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 19:34:47 ID:64uv583H
>>315
もう、そのコピペあきたよ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 19:46:05 ID:G9umJO40
>>316
R海苔の必死な痛さを生暖かく見守ってあげてください。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 20:55:40 ID:u24tGWSz
何気にアロマブレイクのディフューザーにアイボリーが出てる…
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 21:45:12 ID:LNxvSoEC
ディフューザーのデザインをもっと工夫すればいいのに・・・。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 10:25:40 ID:wIcLn2jF
11月の登録台数プレオの方が良かったりしてw
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 15:46:26 ID:6iDaHr+k
_| ̄|○
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 22:58:17 ID:+7XcraJA
黒のR海苔です。
シフトレバーの横に「ECO」ボタンがついてますけど、
あれってホントに効果があるんでしょうか?
なんか押してみても変わりがあるように感じないんすけど。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 16:26:56 ID:sBJwDedS
正直プレオのインパネや内装、R2のパーツ流用しまくって
綺麗にマイナーチェンジして売った方が今の世はまだ売れるような気がする。
10年先を先取りした車なので10年細々と売り続けたらレガシーみたくR2ブレイクの予感。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 18:44:43 ID:hiyGypun
チンクチェントや初代ゴルフのような安価な国民の足として
細々とでも作り続けて頂きたい。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 21:35:08 ID:ueA6Jl5I
大昔のイギリスフォードが作ってたフォード・ポピュラーじゃあるまいしw

326名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 22:33:21 ID:AGxzKl0d
助手席側にカギ穴なくてびっくり
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 23:12:38 ID:woxX7RD8
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 23:27:53 ID:0XB4WDg8
さっきRのMTが納車され、ちょっとドライブしてきました。
試乗車になかったMTなので今日まで心配でしたが、
CVTよりはるかにトルク感ありますね。
エンジンパワーがタイヤに伝わるダイレクト感があり、
発進加速が体感的に違う感じです。
シフトチェンジの時に回転数が上がるのがくせものですが、
CVT推薦のR2とはいえMTでなかなか楽しめる車だなと思いました。
ちょっとクラッチの踏力が軽すぎるかな…すぐ慣れてしまうでしょうけど。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 23:38:51 ID:LxWXIP4M
>>327
Rシオーネ2=R2なのかw
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 00:20:29 ID:UvtRqk6U
>>327
激しくワロタ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 00:27:54 ID:tFg1/WvV
>>327
いくら他社(株)スズキ自販埼玉 だとしても
この間違いはちょっと酷いと思うw。写真をUP違えたのか
名前をUP間違えたのか、それも興味深いところ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 00:30:09 ID:tFg1/WvV

そうか。アルまでは合ってるんだ。それで年配の店員が
間違えたんだなぁ「古い車の名前、懐かしい名前、たしかアルなんとか」
でアルシオーネ。これなら…。いやあり得ん。いくらなんでもあり得んw。
333社用のVIVIOが車検間際:04/12/08 04:27:10 ID:wj0o10/N
MC後の顔も漏れ的に好き。なので、
今度の週末、試乗しに行ってフィーリングが合えば速攻契約する予定。
R1? ドアが5枚付いてないからアウトオブ眼中ですが何か?(w

(唯一の問題は、赤も気になりだしたボディカラーのみ…。どれにしよう…)
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 06:38:44 ID:2rz7Xw7g
>>274
お前それ結局R2褒めてることになっとるがそれでいいわけだな?馬鹿か。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 21:50:41 ID:TXWXFiQI
上げてる奴ってマヌケで攻撃的なカキコ多いんだけど何で?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 22:00:39 ID:lL+TNL0C
>>335
叩かれるような車だって分かっているからsage続けたがるオーナーへの嫌がらせでしょ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 23:20:40 ID:arPhoaCI
>>327
アルシオーネ〜w、さいたま〜w
誤植にも程があるよ、と思ったが
アルシオーネ並のインパクトがあるのかなあと
好意的に考えてみる
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 23:22:36 ID:arPhoaCI
うほwww下げ忘れwww
339Rグリーンcvt:04/12/09 01:02:47 ID:8CzDhpTx
>>322,うーん、最初はスムースに走るような気がしたんだけど、
切った方が燃費がよかった!!(や、マジで)

ボタン押し=15〜16/l
切り   =19〜20/l

340名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 08:09:48 ID:+ofrv2Jw
ECOボタンって押したときがOFFなんだ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 18:06:59 ID:rij6pKON
エコモードだと思うからダメなんだよ。

ターボモードだと思えばいいだろw
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 19:04:58 ID:tJ7BAlIe
>>336
まぬけ杉w
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 19:54:20 ID:/6aohe/5
i+はもう終了か、短命だったな。
ホイール以外外観上グレードの区別のつかなかったR2にもいよいよボディ非同色ドアミラーグレードが登場か。
カスタムにiベースとRベースがあるのは、プレオのFSリミとLSを髣髴させる。
 ついでに、ホールキャップ・パワーウインドウ・リアワイパー・リモコンドアロックを省いてオーディオもカセットの「iスペシャル」(予価¥735,000[税込・FF/5MT])やバンモデル(同\630,000)もキボンヌ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 20:56:31 ID:hNSCUekL
R2カスタムの顔…
スバルの新しい共通フェイスは、R2で終わりそうな予感。
フォレスターやレガシィがあんな顔だったらヤだもんな。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 21:19:22 ID:g6g4HSQ2
工エエェェ(´д`)ェェエエ工 豚さん顔のレガシィ3.0Rが出るの待ってるのにぃ〜
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 17:59:17 ID:d89nGmAS
待つけど買わない。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 18:34:44 ID:uRFT9HbT
や、あの顔で来るでしょう。

オレは逆に楽しみ。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 20:42:52 ID:lSmbKpnT
>>339
つーことは“ECO”って緑文字が出てないほうが燃費がいいということでしょうか?
349339:04/12/10 23:36:57 ID:idKUCHUx
そーなんだよ。不思議でしょう?
配線間違えでもしてんだろかw
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 00:24:17 ID:VEV1wDEp
R2Rの走行音てどうですか?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 01:19:34 ID:wVAtoz8Y
カスタムってMT無いのかな?ターボとR1のシート欲しい。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 09:56:02 ID:vyYfBRUc
>350
静音性についてなら、試乗時の比較ですが・・・

上り坂でのエンジン音は結構うるさい(Sのほうが静か)
通常時は、これが軽か?ってくらい静かだった。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 14:05:23 ID:UiYgv73S
新しいR2のCM、あの海沿いって、どこか外国なんでしょうか?
まさか湘南てことはないですよね?
本社に電話したけど今日は土曜で出なかったです。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 16:08:50 ID:UzS7JcO+
R2カスタム?ムーヴカスタムの名前モロパクリじゃん
恥ずかしくないの?ww
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 16:10:33 ID:oXNuUHgJ
R2TypeRAはまだですか?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 16:28:21 ID:ARXC03w7
今回の年改でサスとか改良された?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 16:31:05 ID:ElET7eZv
>>356
今年の年改では足回りに変更はないそうです。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 16:33:01 ID:ARXC03w7
>>357
ありがとう。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 16:59:16 ID:Rf+ndiQs
>>353
前のが東京のど真ん中だったから湘南も有り得る。行った事無いから知らんけど。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 19:03:31 ID:gCFsNsWp
16年式プレオのカタログ撮影にも使われているのも湘南と思われ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 19:48:08 ID:OMRYHUOP
納車から一週間程がたち、R2と楽しく生活してます。
しかし、そんな幸せを壊そうとする悲しい事件が!

仕事が休みだったので午後からドライブしようと駐車場に行くと
近所で焚き火でもしてたのかR2がシンデレラに!!!

ドライブの予定が洗車になりました…
誰かわからないですが、許せん!!
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 20:14:33 ID:XI8vahqL
R2ニコットまだぁ〜?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 20:43:35 ID:UiYgv73S
>>359
なるほど・・・
>>360
今HP見てきたけど、江の島が出てますね。

やっぱあそこは湘南かぁ。うまく映すと換わる門ですね。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 22:42:38 ID:GHcLmaDC
WJ2号のこ○亀必読
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 03:35:11 ID:6ArcXHk2
マイチェン後のカタログ見てたら、
RのECOボタンがこっそり無くなってるような・・・

やっぱり意味無かったんかなw
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 06:30:45 ID:zCyEjiwx
軽のNAは回してなんぼだから、低回転維持は難しかったのでしょうね。
プレオのMC車ならパワーに余裕がある分、差が判り易かったんだけど。
 
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 14:49:33 ID:WetWYT3K
>>364
横倒しR2ワラタ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 15:03:25 ID:cWcz3GVg

http://car.nikkei.co.jp/news/main/index.cfm?i=2004120607673c0
日経より

富士重工業の「R2」は11位に後退した。
三菱に負けてどーすんだよ _| ̄|○
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 19:14:06 ID:uuSVjdU4
>>366
“NAは回してなんぼ”っていうのはどういうことでしょう?
当方軽ばっかに乗ってるんすけど、ちょっと分かりにくかったもんでして…
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 20:59:21 ID:RjSdHAwO
高回転域でパワーを絞り出すってことかな?
371擬古亭猫助 ◆GtNS/bk1KE :04/12/12 21:55:53 ID:Pf3wy0xx
土曜日にディーラー行って契約してきた。
R2 R FF CVT プリズムブルー の組み合わせ。
とりあえず乗ってきたけど、CVTの弱点である極低速域でのギクシャク感がかなり無くなってたのでかなり好印象。
今から納車が楽しみだ♪
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 09:14:44 ID:HIMap2Ds
MTのRは1速2速3速と引っ張ってやるとぶっ飛びの加速するよ。
CVTでは味わえない加速感だなぁ
回転数があっというまにあがるから、少々騒がしいけどね。
でも非常になめらか。4気筒の恩恵ですね。
エンジンの出力特性を感じられるRのMTはおもしろいよ!
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 12:04:21 ID:CkqBLe2G
今の時期にR2のRを買う人って何考えてるんだろ
どうせならもうちょっと待って、R1と比較してから買えば良いと思うんだけど
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 12:11:05 ID:owGD0nYF
>>373
人には人の事情というものがある。
引き篭もってないで少しは外の空気を吸ってくることを勧める。
375擬古亭猫助@会社から:04/12/13 12:15:29 ID:m6KH4xjW
>>373
R1ではドアの枚数が足らないのと、個人的にホイールベースが長い方が好きだからですが何か?
ついでに言うと、MC後の顔の方が好き。
その他色々あるけど、とりあえずR1は眼中に無いのであしからず。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 13:39:11 ID:CkqBLe2G
そんなに怒らなくても…
R1のほうが軽らしいキビキビした走りが楽しめそうだから書き込んだだけなのに
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 14:55:40 ID:owGD0nYF
>>376
車に求めるものなど人によって変わる。
それが理解できない奴は叩かれて終わり。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 15:01:40 ID:LM0A6+Ru
あれ?リッター10くらいしか走らないのは
私の運転が下手だから?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 16:15:26 ID:T2JeGW38
>>378
グレードは何よ?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 17:25:12 ID:3UkngnSw
SでエアコンONで一般道渋滞多めだと・・・そんなものです
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 18:59:48 ID:LM0A6+Ru
えっとi+の四駆ATだったかな?
初めての車だから良いところも悪いところも分からないんですよね。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 19:40:08 ID:KjOlovps
i+の4駆ATかぁ・・燃費は悪そうだが10っつー事はないと思うんだがな
まぁ、乗り方によるところが大きいとは思うが。

タイヤの空気圧とかちゃんとチェックしてる?
チョイ高めにするだけで1割以上変わるよ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 21:27:07 ID:ag9qaNxP
ENO7はアタリが付くまで燃費は良くないですよ。
1万キロ越えたぐらいからグンと良くなります。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 21:30:01 ID:DjoNV56w
>>378
ガソリンのタンクに穴が開いてない?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 21:30:16 ID:Wl2DqA2g
>>383
イマドキそんなエンジンあるんだ。と、言うことは精度低いんだろうな。
あと8000キロか、期待しちゃお。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 21:31:18 ID:DjoNV56w
>>383
ENO7って何ですか?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 21:35:48 ID:ag9qaNxP
>>385
どんなエンジンでも丁寧にアタリをつけてやることは重要だよ。
1000キロまでの乗り方が荒いとなかなか厳しい。エンジンは
馴らしをする、という感覚ではなく育てていくという積極性がないと
よくならない。とりあえずエンジンオイルを交換してもう3000キロ。
さらにエンジンオイルを変えて全開まで回して10000キロ。
大事に乗りたい人はやった方がよいかと。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 21:54:34 ID:Wl2DqA2g
>>387
スバルってメンドイのね。今時そんな修行みたいな昔話、一般受けしないわな。
設計が古いから、技術的に遅れてると思われちゃうよ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 22:26:36 ID:ag9qaNxP
たしかに設計の古いエンジンだなぁ。
550の時代から基本はかわっていないものね。
車に対する考えは人それぞれだから好きに乗ればよいと思うよ。
偉そうにいってすまんかったm(_ _)m 。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 23:17:09 ID:L/LQJcih
乗り初めから全開だわw
 
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 23:52:45 ID:dsZzGao1
つーかリセットすれば?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 21:07:50 ID:67tQWcQI
>>386
富士重工が軽自動車用に現在製造している唯一のエンジン。
(従ってR2&R1、プレオ、サンバーの何れにも搭載)
軽が550ccの時代に、ライバル各社がスズキを皮切りにバランサレス3気筒に続々移行していく中、
2気筒に甘んじていたスバルが、
一足飛びに多気筒化の道を選択して開発した550cc直列4気筒「EN05」が原型。
まもなく規格が660ccとなると排気量拡大でEN07となって現在に至る。
既に十数年間製造されており、今となってはいささか古いエンジンである。
コグドベルト駆動のロングストロークタイプで、SOHC・DOHCの両タイプが存在。
スバルらしくオイル漏れが持病で、ライバル各社の3気筒に比して低速トルクが細いのが泣き所。
コグドベルトが他社同クラスエンジンより細くて耐久性に難があるという指摘もある。
軽としてはスムーズな回転が長所だろうか。

こんなところか?

393名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 04:23:59 ID:1de587jB
スバルはだめだ
もうおしまいだ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 07:29:41 ID:vVmgJ/qw
EN07って割と古かったのね…
ダイハツのEF系もルーツのEBから数えたら結構古いけどね。
スレ違いなんでSAGE
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 22:08:58 ID:UIzAlpVj
バモスはおろかザッツより下とは!
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 22:20:12 ID:oMtkloVo
>>390
それ、壊れはせんかも知れないけれどエンジンにはよくないぞ。
どんな機械でも最初は馴らしが必要だろう。

せめてもの手向けに最初の1000キロでオイル交換はしてやれよ(´・ω・`)
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 23:12:00 ID:AUwqhl9w
エンジンが古い新しいなんてあんまりあてにならない。
EN07をベースに大幅に改良しても、それはEN07。
10年以上同じエンジンを改良に改良を重ねて使うなんてどこの会社でもやってます。
最近の日産やトヨタなんかはエンジン全部新しめのだけど。
RBやJZ、Gとか古いけどつい最近までごにょごにょ(ry
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 23:30:00 ID:1de587jB
スバはリチウム電池開発してるのに使わないの?
ハイブリッドにしなくてもアイドルストップ機構くらい出来るっしょ。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 00:08:55 ID:sKvY/Gr/
>>395
ザッツは80万円台のお買い得グレードが出たからだと思うよ。
http://www.honda.co.jp/news/2004/4041014-thats.html
400擬古亭猫助 ◆GtNS/bk1KE :04/12/16 03:16:29 ID:c0IuhumQ
年内にはR2オーナーの漏れが400get!!
うーん、納車が楽しみだ罠。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 10:34:42 ID:zg8a5Jqx
12月10日以降生産予定が
1月にずれこみ・・・
リサイクル費用負担発生・・・

納車が程遠いっす orz
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 17:57:05 ID:wTNfWI1/
>>381
いくらなんでも10q/lって事は無いと思いますよ。計算間違えてませんか?
iの四駆で坂道走りまくっても16でしたよ。
403擬古亭猫助 ◆GtNS/bk1KE :04/12/16 18:20:29 ID:5B7temrO
>>401
漏れは運良く在庫があったんで年内納車が可能でしたが…。
ご愁傷様です…。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 19:16:11 ID:OL04uMrO
>>402
相手の環境が自分の環境と同じとは限らんから。
俺の知り合いにもフィットで10以下出してるおばさんいるから、
ないとは言い切れない希ガス。
燃費は人によっていくらでも変わるよ。ホント。
カタログ燃費が良い車だからって、実燃費悪い人責めるのはちゃう。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 19:48:13 ID:wTNfWI1/
責めてるわけじゃないけど。
渋滞が多いところに住んでてとか悪条件が重なれば、んー・・・わからなくもないけど。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 20:46:31 ID:cYG4tzqw
>>397
しかしウィークポイントはさっぱり改善されてない。
CVT用NAは10年以上前から46hp止まり。
あんまり進歩してるような気がしないw
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 20:47:45 ID:cYG4tzqw
おっと、CVT用NA・SOHCは、と訂正加しておく。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 22:03:01 ID:jCgEIgya
ディフューザーセットって、レガシィにも使えるかな?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 22:32:24 ID:aBQAeewT
>>399
じゃあ、R2もお買い得iカジュアルの追加で台数激増だね。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 22:37:25 ID:MqE8VWjS
今だにR2よりビビオを見かける率が高い。
プレオは地味なんで気づかずに通りすぎていく。

ライフをよく見かける事多し。
やはりデザインなんだろうな。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 22:38:59 ID:Wyq6SJbW
>>406
それ、大きな間違いですよ。プレオは45馬力から46馬力にマイナー
チェンジしています。僅か数年前です。その前は52馬力、そのまえは48馬力です。

実は新規格になったタイミングで車重増対策として、よりトルク型に変更しています。
さらにいうとシングルポイントインジェクションからマルチポイントインジェクションに
なったり、さらにいうとカム形状が変更されていたり、年式により大きく違っています。
とうぜん燃費も全然ちがいます。
412399:04/12/17 00:15:07 ID:gjZG03ga
>>409
R2じゃ_(w
数売れる車じゃないでしょ。
マイナーチェンジで販売目標を下方修正したらしいし。
413399:04/12/17 00:17:27 ID:gjZG03ga
>>411
そういや何で初期のプレオはシングルインジェクションに戻したんだろうね?
NAだけでなくスーチャー(低加給含む)まで。
ヴィヴィオ以前はマルチだったのに。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 03:19:24 ID:taGctRno
あー、毎日15分程度の距離を往復してるだけだからかも・・・
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 11:23:50 ID:SL1/wzKA
このEN07ってエンジンはどういう乗り方がいいんでしょ?
上までキッチリ回るようにしたいんだけど、6000くらいまで引っ張りながら走ったらいいのかな?
一般的に、丁寧なペダルワークと低回転域で走行すれば燃費が良いって言いますけど、
上の乗り方したら激しく悪くなりそうっすよね…
丁寧なペダルワークで6000まで回せばいいのかな…?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 16:21:20 ID:8x+0BsBw
>>415
上まできっちり回すような乗り方をするくせに、なぜ燃費を求める?
どっちかにしとけば?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 17:23:38 ID:2BYCezIB
R乗りです(cvt)
僕も...16〜17/lですね。カタログスペックにはほど遠いなあ。
(あれはiなの?)

4000以上なんて回したのは...ほとんどない。
いつも3000〜2000だけどなあ。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 18:29:15 ID:mzAF928l
>>(あれはiなの?)

?????カタログ読もうよ。
419415:04/12/17 18:31:24 ID:IPC0ZYpk
いや、さして燃費に固執はしてないけど、同じ6000回転でも結構変わってくるのかな?って思ったの。
ちゅか、グレード書いてなかったですね…ごめんなさい。
ちょっと考え直してみたので書き直してみます。

Sに乗ってるんですが、同じ6000回転まで引っ張るにしてもブーストがかかる踏み方とかからない踏み方では燃費に差が出てくるんでしょうか?
あと、この二通りの乗りによってエンジンの性格に違いは現れてきますか?

たぶん自分が言いたかったのはこうだ。
416さん指摘してくれてサンクスです。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 19:42:48 ID:1MULxpOs
買ったあとに?カタログなんか読まないよ。
そんな指摘する暇あったら教えろよ素直に。な。


カタログ廚の偽オーナーさん。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 19:47:01 ID:+v1+JBnF
負荷が知りたければギヤ抜けばわかるだろ、ばかめが
いいからだまれチンカス
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 20:01:11 ID:PsKK3S9U
免許持ってない厨房が来るスレはここでつか?(w
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 21:40:57 ID:bDQV4keZ
RのMT納車一ヶ月ですが、燃費が20km/l以下になった事無いです。
まぁ、長距離通勤でエンジンかけたら走りっぱなしってのも大きいんでしょうが。

信号ダッシュで5000〜6000まで回しても極端に燃費は悪化しませんね。

あさっては1ヶ月点検ですが、すでに走行距離が3500キロ超えてまつ・・
10年で月まで行くのを目標にするかな
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 21:57:36 ID:jdJl2iy8
燃費がいい車の話はいつもMT・・・
同乗者がATしか乗れないのでATだが、
MT車ほしいね。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 22:18:38 ID:WnM7upep
ありゃ〜じゃあオレのハズレだ〜
さっさと妹夫婦(これが激貧w)にあげちゃおーっと。

20年落ちのシビック、この前とうとうマフラー腐り落ちたらしいので。
爆音で乗っているらしい...こまったこまった。

426名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 23:11:15 ID:7ZwE2Gq8
Sですが・・・4500回転以上まわしたこと無いです_| ̄|○
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 00:58:13 ID:KSCafSzL
Sでたまに7500まで回して走ってますが燃費15くらい
スポーツシフト使うときは5速までと決めています
428415:04/12/18 02:22:43 ID:g96pF4o1
15も行くんですか!
頑張っても12に届くかどうかなんですけど、状況の差ですかね…
混んでてチンタラ走ってばっかりだからなぁ(´−`)
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 09:33:37 ID:cvS8s53J
>>425
 あんまり妹夫婦のことを嘲笑うもんじゃないよ。
 そのうち自分にも降りかかるから。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 14:21:18 ID:rKBPVcdA
>>424
MTと燃費を求める人にはプレオがお勧め。
R2はちょっとマニュアルミッションだと走りにくい…。

>>425
独身貴族は言うことが違うね。

431名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 14:50:15 ID:Oo0wVOjX
>>429嘲笑って何かないよ。あそこは車以外はお金持ちでね、
妹もダンナも車は走ればいいって考えなの。
(移動のほとんどはハイヤーだし)

ただ爆音&悪臭シビックはヤバいっしょW
R2気にいってたみたいだから...めずらしいんだ。車に興味示すなんて。
だからあげようかと。

>>430、オレは37才既婚、子有りだよ。
R2は4台目のポジションで奥さん用です。次はなににしようかな〜っと。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 14:57:33 ID:rKBPVcdA
わかった。わかったからもうこれ以上、傷口を拡げるな。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 18:34:19 ID:iGL2Fooa
      _,..--------..._
     ;(         );
     | `` ------- '´´.|  < R2ですが何か?
     |⊂⊃  ⊂⊃  |
((__))  ,|、__     _,...--'7
 ||  / `--`-v--'´--''´~\
 ``=|,,,,,;;       ;;;;;;;;; ;;; >
   └'´|;;;;  O   ;;;;;;;;;;;|`'||
     |;;;;  O   ;;;;;;;;;;;;| ||
     | ;;;;  ∧   ;;;;;;;;;;;;;|((~))
     't--、_ハ__,... ----┤
      ``||~```~~~~||~ ̄
       .||、     .||、
     /  >    <  \
     <__/      \__ >
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 19:19:46 ID:6Vm7aG7I
オレのR2と違う!
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 02:42:43 ID:fbNYEXE3
>>432あ〜あ信じられないのね。ま、しょうがないか。

先が見えてるヤツは卑屈になってイケナイな。
平均年収よりちょっと低いリーマンの君は来年から辛いだろうね。
1500万から上は%上がらないんだー。いいでしょ。
無理して家なんか買わなければ一生のうちで軽以上の車も買えるように
なるって!あー!あと子供作るとちょっと控除されるらしいぞ。
よかったな!              アハ、かえって辛いか?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 06:01:23 ID:G3C3u9RS
スーパーチャージャー付きはカスタムのほうにはないんだね
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 06:37:45 ID:zMs82OCa
>>436
そこがスバルの不思議な点だ。
価格上の問題だろうと思うが。
S買う連中ならSカスタムでも買うと思うんだが。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 10:10:20 ID:QIfXR92C
>>436-437
 ムーヴカスタムとかeKスポーツにもNA仕様があるから、
 そういうのを買う人たちがターゲットなんだろう。
 スポーティな外装は欲しいけど、ターボとかはイラネ、値段は
 安いほうがいいって人もいるようだ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 11:17:41 ID:IYGU3Nqs
地味な外装でSCのやつがほしいのに・・・

少数派は論外ですか、そうですか。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 17:21:21 ID:l1L8Pzjq
乗り終わった後、カンカン鳴るの気に喰わねぇな!
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 17:34:16 ID:G3C3u9RS
>>439
フロントカウルを替えるだけだから、やろうと思えばできそうなもんだけど…
普通のR2にスポーティなマスクをオプション装備するのと何が違うんだろう…
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 17:34:57 ID:G3C3u9RS
>>439
フロントカウルを替えるだけだから、やろうと思えばできそうなもんだけど…
普通のR2にスポーティなマスクをオプション装備するのと何が違うんだろう…
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 17:48:30 ID:G3C3u9RS
orz
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 17:54:40 ID:ZzpPVQ6m
(..、)ヾ(^^ )ヨシヨシ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 20:17:08 ID:7qH39QI2
ハロゲンのヘッドライトのポジション球を交換したいんですが、
コネクタの所まで手が入りません・・

ヘッドライト外さないと交換できないんでしょうか??
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 20:44:02 ID:sNSueRAC
>>445
バンパーを外して、ヘッドライトユニットも外して交換してください。
他車で1分で終わる作業ですが、R2では準備含めて30分位かかります。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 22:14:58 ID:S1Nrm0ag
マイチェンでさ、リアシートのヘッドクリアランス広がったって書いてるけどさ
どれくらいかな?
オプティ以来だな、マイチェンでリアシートのヘッドクリアランス改善図ったの。
オプティは座面を薄くしただけだが・・・・・・
r2は?なんといっても開口部が狭くてアシストグリップ付けられない罠。
448445:04/12/19 22:26:38 ID:7qH39QI2
>>446さんありがとう。

ポジション交換にバンパーまで外すのか・・
設計者出てこい!って感じですな・・
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 22:51:02 ID:GpBBF9Hn
>>448
バンパー外すのにナンバー外す必要あり。
それでもプレオの時よりは楽になったかな・・・
慣れれば10分でいける。慣れても嬉しくないけどw
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 23:40:34 ID:ZzpPVQ6m
純正アースにアーシングケーブルを繋ぐのにどれほど苦労したことかorz
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 15:09:38 ID:QYabCyMd
購入検討中です。
ナビの載せ買えをしなくちゃならんのですが、
ソニモバからフィッティング情報がとれなくて困ってます。
有効な車両形式があれば教えてください。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 17:03:28 ID:a2kITuim
>>451
ソニモバは配線情報形式によっては鬼門だ罠

ディーラーで配線図集コピーこれ最強
もれはECUのとこにタップかまして取りますた

グレードによって配線結構異なるので注意。
(配線図集もかなりページ分けされてまつ)
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 20:33:33 ID:QYabCyMd
>>452
thxです。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 19:18:34 ID:oKhKr5h0
age
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 22:45:58 ID:MqezMoSB
新型ジーノNAとR2のR CVTではどっちが速い?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 19:46:14 ID:npXYZsT4
んん、どっちだろうねぇ。
NAエンジンだったらダイハツの方が速いんじゃないかな?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 22:25:44 ID:eK0rVfkJ
全幅1600mmくらいにできないかなぁ
すでに軽じゃないか
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 23:03:53 ID:r8M1b2fc
軽に速さを求めてもどんぐりの(ry
幅や全長を_単位で求めても・・・
買ってしまえば自分の車が一番イイ(・∀・)
そんなもん
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 23:15:38 ID:eK0rVfkJ
軽って国一とかの横風で倒れそうになる(と思っている)ので幅を広く背を低くしていただきたい

ごめん
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 08:52:32 ID:JWjZeaBG
これから、年改前、在庫車の購入交渉に行ってきます。

ギリギリまで、引張って、今日が最後の交渉の予定です。

最近購入した方、値引きはいくらぐらいですか?
ちなみに、今、15万超です。
461460:04/12/23 08:53:42 ID:JWjZeaBG
グレードはRのCVTです。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 15:27:22 ID:eh3PsU1s
S新型で交渉無しで7万引きでした。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 19:17:27 ID:8XSr00ze
>>460
15万じゃ上出来じゃないの?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 23:00:39 ID:mdizgjF8
>>460
それじゃあ新型と在庫車の差がないようだけど、旧型のスタイルが好きなんだったら
いいんじゃない?
465460:04/12/24 00:22:09 ID:GYQSHTuM
行って来ました。
2万の上乗せ。 明日、朝一に返事する事になっています。
年内納車だそうです。

という事で、明日契約しようと思っています。

>462−464 情報サンクスです。

個人的には、これで満足しています。


466名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 21:45:53 ID:9FgrkdgU
8月末契約でオプションおまけ分とか合計して17万ぐらいだったよ。R CVTで。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 13:32:29 ID:1n6+oM7a
R1を見た後にR2を見るとダサいな…
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 14:30:14 ID:MQbmj8M9
>>467
そうか?
漏れはR1のオヤジ顔見てR2みたら女性的で
(・∀・)イイ!!とオモタ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 17:49:29 ID:/fpTRXek
>>468
禿同
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 20:51:37 ID:39YcSJM4
後ろと、サイドはR1のが好きかも
ツラは微妙
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 21:51:11 ID:C0UpsQ09
フロントグリルよりヘッドライトを何とかしてほしいんだけど・・・
 
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 22:47:10 ID:/fpTRXek
とりあえず、R1用の本皮巻ステアリングとシフトノブをR2にもオプションで設定しる!
どう考えても付かないわきゃないんだから。
…それにしても、エレクトロルミネセントメーターはウラヤマスィ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 00:05:19 ID:XjdUe3/c
>>471
同意。フロントグリルはカスタムあるから何とでもなる。
それより中途半端なヘッドライトの形状なんとかならんか。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 01:01:53 ID:6HM2uM0S
>>472
とりあえずDラ行って訊いてみたら?
ひょっとしたら付けてくれるかもよ。価格がどうなるかわからんが。

(漏れ、今度Dラ行ってみる。買った時の担当とは非常に仲が良いので何とかしてくれるかも…)
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 01:22:37 ID:Lp3qrRWm
アンテナ端子ってどのあたりですかね?
オーディオ引き抜いたら、どこに刺さってたのかわからなくなっちゃって。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 03:53:46 ID:PtT3Ggme
運転席の足元に顔を突っ込んで左を向くとある。
通常よりかなり低い位置に上を向いた状態で固定されてる。

今更だが社外品取付ける場合はアンテナの延長コード買わなきゃ駄目なのな。
iだから取付キット買う必要はなかったけど800円は余計な出費だった。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 04:22:37 ID:Lp3qrRWm
発見。感謝です。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 05:26:08 ID:mH5a9CY1
>>445
バンパーを外さなくともタイヤハウスのカバーを外すと、ライトの下にあるバルブ
交換用の穴が出てきます。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 16:55:00 ID:+asIDuv8
どうでもいいことだろうけど報告。
ヘッドライトのバルブ交換しました。
バルブに繋いであるコネクタが糞硬いのなんの。
こじってたらバルブの端子をひとつ巻き添えにながら外れました
私だけかもしれませんが、自分で交換する方がいたらご注意を…orz
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 19:01:18 ID:mZcaxt+D
>>479
R2のヘッドランプのコネクターはAMPの高級品でロック付きなのです。ロックを外さないで無理に
外すとバルブが壊れます。(恥ずかしながら私もやってしまった)

ケチなヨタは勿論、他社では高級車でもお目に掛かれないシロモノです。R2って不思議な所にお
金掛けているんですね。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 20:07:58 ID:XjdUe3/c
正直、そんなとこに金かけるなら、
軽なんだし、安くしろって思う・・・。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 20:40:11 ID:mH5a9CY1
>>480
残念ながら他社でも使われている、共用品です。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 20:40:25 ID:+asIDuv8
>ロック付き
そんなものが付いてるんですか!すんなり取れないはずですね。
ちなみに、解除の仕方ってどうやるんですか?コネクタのカバーっぽいのを開ければいいんでしょうか?
というか、無理矢理外したのをそのまま挿したんだけどソッチが心配になってきますた…
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 21:24:32 ID:mZcaxt+D
>>483
はめる方はそのままさせばオケ。はずす時にコネクタの左右を押さえながら(これでバルブの端子の穴への
ロックが外れる)引きます。

>>482
専用品だなんてことは言ってませんが。他社採用例は少ないでしょ。クラウンクラスでも使ってませんよ。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 23:19:43 ID:doSYD1to
>>484
トヨタは特別アレだと思います。見えないトコにお金を掛ける。
まさにスバルっぽくて骨太で格好良いじゃないですか。

(でも案外レガシーとかには使ってなかったりして…)
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 23:57:25 ID:+asIDuv8
>484
レス、どうもありがとうです。
またバンパー外さなきゃいけないのかとヒヤヒヤしてました(笑
ホントに車によっていろいろありますねぇ。それもまたおもしろいトコだと思いますけどね。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 13:27:14 ID:GQXZEtKe
>>485
見えないとこに金掛けてないよ、逆に他社共用品にしてコストダウンしてる。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 14:15:36 ID:GEoQnYq2
実用上問題が無い限り、それは好ましいことだ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 21:08:30 ID:mVtFXJhG
記念マキ子
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 21:26:55 ID:2+wSI3wl
>>481
前身の軍用機メーカー以来の美点というかアレな点というか・・・
スバル360の開発ヒストリーを読むと、
大手部品メーカーや下請けに未知の専用パーツばんばん製作させるとか
ムチャやってるもんなー。

その技術バカさ加減が漏れのようなバカのツボを突くわけだが。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 21:48:51 ID:GNMlgE28
試乗の時ボンネット開けて、きれいだなぁと見とれてしまいますた
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 21:51:31 ID:nZ0IlAbv
>>490
( ・∀・)人(´∀` )
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 00:09:22 ID:lkOixkys
>>487
たかがH4のコネクタに専用品なんてものがあるのか?
みんな共用品の中で「ロック付き」と「ロック無し」の話をしてるんじゃないのか?
どっちのコストが安いと思ってんの?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 00:32:24 ID:7VJFoaeB
H4なのか…。プレオ見たく特殊な奴かとちょっと思ってた。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 09:36:46 ID:KPD3IZ0x
ヘッドライトがH4で、フォグがHB4でしたよ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 00:31:48 ID:utWcvp49
1年前は盛り上がってたよね、こんなスレでも。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 12:47:55 ID:wKaRxTHW

498名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 22:05:35 ID:QCaDcLpd
いいんじゃない?R2。
でも今後スバル車は買わないことに決めたけどね。
納車は遅れる、しかも遅れるって連絡すらなかったからなぁ。
スバルって人手不足なん?
それとも初心者の私がなめられてただけ?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 22:23:21 ID:zNmOcIyK
スバルは営業によって全然違うね
人を選んで買いました。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 02:10:23 ID:/Ah+0at9
販売協力店がいいかもね。
別の営業方針だろうし。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 03:36:31 ID:5AvGmrK0
そろそろ子供が産まれるのでチャイルドシート買った。
R2に付けようとしたが....狭い。
これほどとは...
結局助手席をめーいっぱい前にして取り付けたが、
嫁のニースペースが、キツイ。
...

だめだこりゃ。

そんな時、ディーラー営業君からtel。
『ごめん、キツイからもう売るは..』営業君、ビビりながらも
”R1いかがでしょう?”                ...むりです。

次は何にしようかな..ウキウキ。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 11:47:29 ID:kQ98kFid
>>501
サンバーにしなよ!
広いよ!!
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 21:21:45 ID:aCQducPe
うむ、中古のサンバーバンが最高だ。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 23:31:37 ID:Rgt0o2Or
そこであえてサンバートライにトライする。
サツに止められたら子供なんか荷物ですよ、と言い切る。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 00:05:32 ID:lKcVOFTh
トライじゃなくてトラックと言いたいんじゃないかと…
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 07:34:52 ID:S27XNSsT
>>505
ttp://www.goo-net.com/catalog/1045/10453002/
とりあえず、サンバートライは実在する。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 12:05:35 ID:u41bHkrc
>>506
知ってるけど、トライはバンよりさらに乗用向けだから荷物扱いのネタが成り立たない。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 12:51:02 ID:psyheFfw
猪木サンバーが出た頃はよく「食パンが走ってる!」と驚いたもんさw
当時あんな形の車は無かったからね。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 23:21:15 ID:6fgk5Feb
今、スバルのHP見たら、プレオのところに、RSリミ、LSリミ、ネス太、って
画像が…、おいおいマジかよ、クリーック!→iページが表示されません。
rzo あれ?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 23:24:46 ID:1LHDpOaB
>>509
いい加減うざいぞ。あげてまで書く事かよ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 10:00:11 ID:UI/d+2vv
俺も今初めて気付いたんだけど・・・

でもageはよくないな。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 21:23:51 ID:Yp/KN+Of
>>507
それはディアスかと…。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 21:39:37 ID:N4fogD9a
>>512
いや、今のディアスに当たる乗用向けモデルは先々代ではトライだったよ。
ディアスの名がついたのは先代以後で、当初はトライディアスと言っていた。
商用向けワンボックスは一貫してサンバーバン。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 22:36:48 ID:styRiVib
結構サンバー・トライを知らない人って多いんだな。

叔父がディアスに乗ってるけど、先代・先々代トライと乗ってるからか
今でも自分の車を『トライ』と呼んでる始末。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 23:53:41 ID:Yp/KN+Of
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 14:21:20 ID:faNOvifE
【もうすぐ】スバル★サンバー【45周年】
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 19:37:37 ID:O8qpUD4f
このクルマって突き上げ酷いらしいね。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 21:16:00 ID:jPVh8iGq
購入検討中だけど初売りフェア
6000km 65万円て値引きの余地あるかな?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 22:11:13 ID:jNrJ8Wtk
>>518
グレード次第じゃない?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 22:27:47 ID:OC+o2ZFX
その値段と距離なら、iだろう。
3万円値引きは無理か?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 22:33:21 ID:zKXobhDT
年に2〜4回くらい高速で往復500キロくらいするのですが、
Sでその程度の高速道路の走行には問題ありませんか?
Rではやはりきついでしょうか?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 23:01:31 ID:dueB5yUj
>>521
というかグレードの問題ではなく、軽ではきつい。さらに軽の中でもR2は狭さと乗り心地で辞めた方が良い。
523521:05/01/04 23:09:05 ID:zKXobhDT
>>522
R2のデザインがすごく好きでして。
年2〜4回くらいなので軽でもいいかな、と思ったのですが・・。
それ以外はほとんどロングドライブもないし、通勤で使ってるわけでもないので。
やはりスモールカーでも普通乗用車のほうがいいですかね?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 23:10:18 ID:OC+o2ZFX
その2から4回のときは、
レンタカー借りればいいじゃん。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 23:11:55 ID:xufjLXHk
>年に2〜4回くらい高速で往復500キロくらいするのですが、

「小さくないとダメ」ならば別ですが、こういう走り方をされて
ここを気にされるのならば、中古のレガシィでも買われた
ほうが良いのでは…
526521:05/01/04 23:23:56 ID:zKXobhDT
>>524
あ、その手があった!

>>525
高速での走行を気にしているのは
以前軽でいったのですが、ボンネットが非常に熱くなって
なんだか車が壊れるんじゃないかと不安になったので。
中古のレガシィも惹かれるものはありますが・・・。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 01:37:46 ID:ETncGOrC
いまどき少々高速走ったくらいで壊れる軽なんてねーよw
安心しな。
往復500キロなんて軽トラでも無問題。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 02:39:12 ID:kLrZwyt6
プレオで静岡から秋田を往復したときは下道ばかり
使って15時間。車は走れば走るほど絶好調に、人間は
最後の三時間はグダグダになった。

ENO7は長距離にはかなり強いかも知れない。リッターでは
20キロぐらいまで燃費も伸びたし、エンジンフィールも滑らか。

まああとは気合いと若さがどこまで続くかって所だね。でもそもそも
高速使うのなら全く苦にならないでしょ、500キロなんてさ。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 03:27:59 ID:uv1rmvxn
Rはうるさかったけど、Sなら十分。>高速

ただ、高速だと(左)足がだるい。
他の人も行ってるけど、乗り心地で決めた方いい。

そーいやレンタカーでR2って借すとこって出てきてるんかな?
あるなら借りて試した方が早いしね。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 07:58:36 ID:pm8NCxRj
>>517
このクルマはデザインが唯一の売りだからね。
突き上げヒドイのは眼を瞑ってチョ。
http://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs104.asp?bd=100&ct1=104&ct2=5031&pgcs=1000&th=818347&act=th
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 10:05:42 ID:7wnEcuot
>>521
このR2はデザインのために存在するオブジェ。走ったり乗ったりしなければいいクルマ。
走ったり乗ったりするなら大阪発動機か鈴木にしとけ。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 12:31:51 ID:kLrZwyt6
>>531
空力的にはR2の圧勝かと思われる。
エンジンとしては四気筒の方が高速に強い。
三気筒メインの会社にはさすがに負けてないと思われ。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 13:05:33 ID:Vp+mOhmP
RのMTに乗ってますがよく走りますよ〜。
ギアレシオが低速よりなので、
高速では高回転になりがちですが、
4気筒ならではのフィーリングで滑らか。
Rでも120km巡航ぐらいでしたら、
さほど苦しくないような…
10年前の軽(NA)に先日まで乗っていたせいもあるのですが、
快適度は雲泥の差ですね。
MTは加速もすこぶるいいっすよ。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 15:06:46 ID:ON/huNts
>>532
ソースは脳内?
4亀頭は3亀頭に比べれば回転モーメントやフリクションが大きくなるんだけど。

>>533
現在発売されてる他社の軽との比較なら意味あるけど、10年前の軽とR2って比較になるの?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 15:46:44 ID:fVHuQnbo
>>532
ターボなら四気等も良いが、NAなら3気筒のほうが分があるぞ。
NAの高速なら、3機等も四気等も似たようなもん。走らん。
それに大阪発動機にも四気筒はある。ムー○やマック○は4気等。
R2はこれらと比べて居住性(特に後席)は大幅に負けている。
空力は>>532が言うほど大差ないだろ?軽の速度では効果は無いしなw
R2はデザインが気に入ったなら選ぶのもいいが、そうでなければ他も色々見てみることだ。
正直デザイン以外の取得は無い。しかも狭い等のデメリットと引き換え
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 16:51:56 ID:jUHpSbSz
534 535

baka
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 16:55:30 ID:kLrZwyt6
>>532
>>534
 高速域での伸びは四気筒の方がよいと思うけどな。三気筒は
どうしても鈍く荒くなる感じがする。550ジムニーと比較
するなといわれればそれまでだが…。

 私は普段SOHCのプレオにのってるけど、この間おなじ
SOHCのR2を代車で乗った。そのときの感想が「空力がよい」。
圧倒的に速かったよ。もっともプレオよりも四速がローギアードな
のもたしか。(四速百二十キロでリミッターが入るのは辟易させられた。)

 高回転で長時間回すとしたら三気筒よりも四気筒に分があるよ。
一伸び分ちがう。そもそも>>532のいうとおりならリッターカークラスで
三気筒が無いのは何故だろう。2000ccクラスでも三気筒の方が優れている
のなら三気筒を採用するはず。でも現実は四気筒や六気筒ばかり。
回転モーメントが大きいのは高回転域では悪い事じゃない。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 17:07:33 ID:PFgJUcvB
後席はともかく前席の居住性が他社劣るって事は無いでしょ。
ヘッドクリアランスが大きければいいってもんじゃないし。
いくら見かけが広くても出来の悪いシートじゃすぐ疲れる。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 17:11:30 ID:uv1rmvxn
>>537
自分で答えてるやん。単に向き不向きだよ。
4気筒>リッターカー向き
3気筒>軽向き
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 17:40:19 ID:hM8y5+F1
とりあえずSなら高速を走る分に問題はない。
長距離でもシートがいいから疲れないしな。
居住性だって、別に運転中に動きまわらんからなんともないべ?

>(左)足がだるい
これは激しく同意。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 19:41:38 ID:S9a5orU9
>>511

Sに乗員1〜2名で乗る分には往復500kmだろうか片道600kmだろうが問題は特にないかと

ただ、3人とか4人とかで乗るなら別の車を選択肢に入れといた方がいいかと


>(左)足がだるい

フットレストが欲しくなる
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 20:24:59 ID:YBs1/eWo
R1スレって作るの???
543521:05/01/05 21:17:43 ID:D6UfuOg4
みなさん色々ありがとうございました。
10年落ちの軽(ターボ)に乗っているので、
今の軽がどれくらい丈夫かしりませんでした。
さっそく今週末スバルのお店に行ってきます。
SかRかは乗ってみて決めます。
憧れのスバルっぽいブルーを買うぞー。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 21:54:22 ID:tENZUTcf
>>543
R2の青はWRブルーマイカと全然違うのでご注意を。
545名無しのR乗り:05/01/05 21:55:12 ID:ApFPQ/e0
>>521
ちなみに漏れは"R FF CVT"の組み合わせで乗ってまつ。
先日東名で東京⇔厚木を往復したけど、4000回転強でぬふわkm巡航可能。
(100km巡航なら3600〜3800回転ってトコですかね)
操縦性も4輪ストラットの恩恵か不安感無し。ただし、強い横風にはちょい注意が必要。
ボディ形状のおかげで風きり音もそれほど大きくなかったですね。
(オーディオのボリュームそのままで大丈夫だったぐらいです)

フットレストは\500ぐらいで自作する方法がネットに転がってるのでググッてみて下さい。
(私は\300で作れました)(w

デザインが気に入ればホントにイイ車なので、ディーラーの担当が良い人である事を祈ってます。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 00:56:05 ID:kVo9mZi6
>>543
瑠璃色は何気にオススメ。
夕暮れ時になると一風変わった表情を見せてくれますよ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 01:16:49 ID:eSpY7+/P
>>539
よくわからん。
なんで三気筒が軽自動車向きなんだろう?
別に四気筒で問題ないと思うんだけど。
コスト以外はそんなに大差ないと思うけどね。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 03:28:14 ID:crAWAIPH
>>547
適材適所ってなもんでしょ。
4気筒で問題がないっつーより、3気筒のほうが効率的って話。
660しかない軽に乗せるよりはレガやインプ(2000以上)に乗せた方がエンジンが活きるっしょ。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 07:41:36 ID:FJWX8qad
シリンダー数が増えれば回転抵抗やエンジン単体の重量も増える。
以前三菱が1,600ccのV6をミラージュかなんかに載せてたけどすぐ消えた。
二輪と違って重たい四輪は一気筒あたり350cc前後がベストバランスだって
聞いたことがある。うろ覚えだけど。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 08:48:25 ID:JwI2wU4J
スムーズで滑らかな方が俺は好き
三気筒より四気筒に一票!
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 09:56:54 ID:7+Aroz/W
素顔のR2を知りたいなら、リアルユーザーの意見が一番!

R2個人サイト一覧
http://allabout.co.jp/auto/r1r2/subject/msub_f.htm
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 20:31:43 ID:xY9W1EnQ
>549
>四輪は一気筒あたり350cc前後がベストバランス

それを言うなら400〜500ccじゃないの。
ただし軽だと3気筒がベストじゃないかな。
4気筒でもそれほどスムーズでも滑らかでもないし。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 21:34:13 ID:eSpY7+/P
ずっと四気筒の人はそう感じるのかも知れないなぁ。
三気筒から四気筒に乗り換えたりするとやっぱり違いを
感じるよ。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 21:34:47 ID:5oxV+7pj
んなこと言ってもスバルには3気筒エンジンなんてないべ
普通車で直4が無いのと同じく、あるエンジンで車つくるしないべ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 21:52:15 ID:GuCwBT2W
サンバーまで4気筒エンジンで作るしかないのは悲劇。
低速トルクが薄いエンジンは貨物車には明らかに不向き。
バブル絶好調時に「クローバー4」とかいって技術力を誇示しようとしたのが
却って仇になった。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 21:52:18 ID:Ky1dKM3u
一般的な日本人は同じ価格なら三気筒より四気筒が好き。

同じ値段なら多いほうがいいじゃんって感覚w
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 21:58:37 ID:sukhIzh4
>>556
あぁ それってよくわかる・・
二輪の話だが、むかしホンダのCB400FOURが人気絶頂の時に急に生産中止になり
ホークUになったことがある。
400ccくらいのエンジンでは4気筒より2気筒のほうが効率がいいってことだったが
そんなの問題じゃないんだよね・・・
単純に2気筒より4気筒のほうがカコイイ!
おかげでCB400FOURの中古は事故車までプレミア付きで取引されることに・・

スレちがいスマソ・・・
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 22:25:00 ID:GuCwBT2W
>>537
>リッターカークラスで三気筒が無いのは何故だろう。

トヨタ・パッソ=ダイハツ・ブーンの搭載エンジンは1000ccだが三気筒だな。
知ってのとおりトヨタブランドで売られてる分も含めてすべてダイハツが製造してる車だが
開発時にトヨタ側から既存のヴィッツ用1000cc4気筒エンジン(これもダイハツで製造)
の搭載を迫られたそうだが、ダイハツ側は頑として3気筒エンジンに拘ったらしい。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 22:35:52 ID:rl6sALaW
昔のシャレードがあえて3気筒を採用してたからなあ。ディーゼルにまで。
あの排気量には3気筒がいいという設計思想があり、ノウハウの蓄積もあるんだろう。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 23:57:48 ID:K4LZd0Os
同じ排気量なら3気筒の方が実用トルクが稼げるからね。
振動特性は4気筒の方がどうしても有利なんだが。

しかし、歴代のシャレードは3気筒でもバランサーシャフトで振動抑制に努めていたが、
今のダイハツ1リッター3気筒は軽自動車同様にバランサレスで済ませちゃってるのがなあ・・・
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 00:10:31 ID:42CfSCGk
シリンダーもカムシャフトもバルブも数が多いほうがいいのw
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 00:11:39 ID:lPfy6PCV
>>560
バランサーがない???
マジ?釣り?

オイオイ、50ccのバイクにもついてるのによ・・・・。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 00:24:17 ID:rLxShK4S
>>562
効率アップの名目に、つかない。値段下げるためでもある。
スッテぷワゴンとストリームじゃ、型式同じでも、
ステップのほうはバランさシャフトついてない。
コスト対策でね。そんなもんだ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 07:26:43 ID:VyjR4GfC
工作精度上げていけばパワーも音もイイ!エンジンになるんだろうか。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 07:34:07 ID:9bj0IFm9
どうせ走ってる時は見えないんだから二気筒でええがな
トルクうp、燃費向上、クラッシャブルゾーン拡大でウマー
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 08:28:22 ID:E8TbnYRc
しかしレックスの2気筒は最悪だったぞ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 08:29:56 ID:sXl8hDvI
ズンドコなエンジンになるぞ。
どうせなら二気筒なんて半端なことはせず男の単気筒。
ズンドコもここまでくればカックイイぜ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 13:22:15 ID:ZC5lCo3Q
おまいらR2にソレ載せたの想像してみろ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 20:17:25 ID:ZogCnXpk
水平対向2気筒だゴルァ〜
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 20:29:18 ID:GLm7+SwQ
ヨタハチかよ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 21:18:16 ID:VyjR4GfC
ズンズンズンズンズンズンドッコ ズンズンズンズンズンズンドッコ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 21:38:54 ID:UMg92y5K
効率悪いエンジンがなんで、クラス最高級の燃費なんだろうね。
573562:05/01/07 21:45:06 ID:7qye+4PQ
>>563
最近は工作精度が上がってるのか、
スマートディオっていうバランサー無しの4stのスクーターがあるんだが、
冗談抜きでモーターみたいに最初は回って感動してたが、距離走って疲れてくると
振動が多くなってきたし、アイドルストップ効かない・・。

そうか・・ステップワゴンがバランサー無しなんて客の事考えてねーな?

しょんぼりやねん。スバルのスレで何だが(w
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 22:09:22 ID:GLm7+SwQ
>>572
出始めの4気筒エンジンのレックスの燃費はリッター10キロ前後だった。
排気量は550だったが。
まあスバルのエンジニアがその後必死で頑張ったということか。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 00:23:04 ID:KiqVsP3M
バイクの単亀頭は(ヤマハSRとか)
すごく気持ちいいのにね。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 00:32:05 ID:Gq2H0qIo
しかしうれてませんねこの車は
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 00:52:52 ID:Y/T7C/f1
そうなの? 俺は結構見るような気がするけど。
個性的だから目に付くだけなのかな。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 01:23:40 ID:wHPz2zGg
確実に増えてる。ジワジワだけどね。
ただ、最近のプレオの急増に比べるとあまりに微々たるものなのも確か。
なんでこんなにプレオが売れるんだろう。

グレード展開からして当初は
R2の当て馬程度にスバルは考えていたはずなのに…。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 01:26:21 ID:Jb4mCu0f
R2イイ車ね
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 01:59:59 ID:9QagJ1PH
>>578
そこがスバルのマーケティングの奥が深いところですよ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 07:50:58 ID:/0zJh9LI
>>574
家にある黒メタのVX4WDは15いくよ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 08:07:00 ID:zRXT2Dxu
>>580
ワラタ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 09:03:23 ID:Gn5gt4sn
>>551
うわっ、最悪だなR2。ユーザーにここまで不満を抱かせるようじゃ、売れない罠。

R2の悪い所

−足回り
最悪。これ本当にスバルの車ですか?全く粘りのない足回り。竹竿か何かで出来てるのか?
想定されているユーザー層が乗るには十分かもしれませんが、それってスバルはユーザーをなめてませんか?
最近のスバルはマーケティングばかり偏っていて、車造りの煮詰めが甘すぎるような気がする。そのマーケティングは効果があると思えないし、当たっているとも思えない。

−メンテナンス性
エンジンルームが小さいから仕方がないのだが、悪いと思います。
内装ははがしづらい。今までの経験が役に立たず、いじっていてストレスがたまる。
#レガシィ・インプレッサと乗り継いできたので、それと比較しての話ですが・・・(比較対象が間違ってる気がしますが、それにしても悪すぎ)。

−後方視界
各所で言われている後方視界ですが、言われるほど悪くはないと思います。悪いのは確かですが。
それよりも車庫入れするときの車体と自分の直線感覚にズレが生じるデザインの方が問題のような。

−ステアリングホイール
細すぎ。変に力が入って腕が疲れます。ATCのステアリングカバー付けようか検討中。

−小物入れ
ある意味小物入れがありません。置くと外から見えてしまう収納スペースばかりなのは問題。

−ドリンクホルダー
あれならない方がマシ。そのうち出しっぱなしにしている所に蹴り入れて粉砕しそうです。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 11:02:52 ID:e3Dlyp28
>>578
かなりのお買い得車だからなプレオ。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 12:01:07 ID:wHPz2zGg
>>581
R2はハンドルがあまりにもチープなのが問題かも知れない。

あれって寒い冬場だとおそらく握ると痛いとおもう。ハンドル
でまず損をしている。となりにプレオがあればおもわずプレオに
してしまうはず。触った感じが全然違う物なぁ。

そういう風に保守層といえば保守層がプレオを買ってるのでは
ないだろうか。あのイボイボハンドルはちょっと雪国では退くなぁ。
シートにはこだわり、ハンドルには手抜き。此では意味がない。
人が直接触れる部分なんだからインターフェースは大切にして欲しい。
デザイン優先には賛否両論歩けれどもすくなくとも
ハンドルだけはデザイン優先にしてはいけないよね。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 13:20:48 ID:NxIlC2M1
トヨタのように車両本体価格200万以下の車のステアリングは全部一緒にしてしまえば
コスト的にも質感的にも有利だと思うのだが。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 13:24:45 ID:w9RauhCD
視点(座高)が高いと、前方視界が極端に悪くなる。
特に斜め左前が大きくミラーで遮られる。
あと1センチ上なら、さほど問題ではなかったのに。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 15:46:50 ID:mhCiMqqs
いろいろとアドバイスいただいた521です。
R2さっそく買ってしまいました。
R2の試乗車がiしかなかったので、R1に試乗させてもらいました。
いままでがボロ車だったせいもあり、乗り心地はとてもよかったです。
ハンドルについては私もちょっとどうかとおもいましたが・・・。
良くも悪くもこのスレの評判そのままってかんじの車でした。
R1のメーターのかっこよさにおもわずグラリとしましたが、
後部座席の関係でR2(R、FF、CVT)にしました。
再来週には瑠璃色が届くので今からワクワクです。

>>545
フットレストについて営業さんに一応尋ねると
「そんなこと聞かれたのははじめてですよ・・・」
とあわててカタログめくってました。(当然無い)
女性はそんなものつけないと思ってるんでしょうか。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 16:06:23 ID:7zTT/K6q
>>588
R2Sに自光メータきぼん

R2だからという訳ではないが、
寒くなってサイドミラーが曇って全く見えないっす。
(右左折するときは冗談抜きでミラーあけないとヤバイ)。
対策ないですか?
590545:05/01/08 18:36:08 ID:ihPhpOvX
( ・∀・)人(・∀・ ) ナカーマ

実は私も瑠璃色なんですよ。いい色です。
591545:05/01/08 18:37:28 ID:ihPhpOvX
…アンカー付け忘れた。orz

>>590>>588サソへのレスでつ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 04:54:58 ID:pXqjmgO6
593589:05/01/09 20:07:04 ID:JGZWDUPu
>>592
ありがd

曇り止め買いますた。
確かに効果あります!
つけたらわかるのですが、曇りになる膜みたいのがあって
それを落とすのが見てわかります。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 02:58:24 ID:9uOsfpZ0
>>593
B型になってからAWDはヒーテッドドアミラーが標準装備に。
オプションでA型も付けられるけど3万円するんだよな・・・orz
年末の雪で怖い目にあったので付けるかどうか迷い中・・・

その他アームレストにベージュが追加されたり微妙に増えてるね。
最初小物入れが全然無くて困ってたけど慣れたら別にいいやw
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 13:59:08 ID:XJNtLPU4
配線は多分ミラーまで来ているから解体屋で四駆のミラーをゲットして
あとはスイッチをディーラーで購入すれば…移植はオールオッケイ。
オートマでフォグ付きだとスイッチが付かないけど、まぁECOスイッチ
ぶった切りの方向で…。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 17:35:06 ID:SIfSD37a
−足回り
最悪。これ本当にスバルの車ですか?全く粘りのない足回り。竹竿か何かで出来てるのか?
想定されているユーザー層が乗るには十分かもしれませんが、それってスバルはユーザーをなめてませんか?
最近のスバルはマーケティングばかり偏っていて、車造りの煮詰めが甘すぎるような気がする。そのマーケティングは効果があると思えないし、当たっているとも思えない。

これって本当ですか?やめとこうかな・・・
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 17:42:10 ID:W1P9Huo4
試乗もしないで車を買うバカがいるのか?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 17:43:37 ID:2MraPt/0
結構いると思われ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 17:49:35 ID:QCqo5gZD
>>596
珍走DQNから見れば柔らかいってだけの話。
ここの書き込み当てにせずに試乗して確かめろ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 18:29:35 ID:+mMA3MZb
当方地元は山道が多いのでCVTよりMTの方を選択したほうが良い希ガス。カスタムが良いのですがMTないので思案中です。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 18:34:36 ID:XJNtLPU4
柔らかいとは感じなかったな。
フロントはプレオ、ヴィヴィオに
くらべると明らかに手応えが軽い。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 19:10:53 ID:xKG1ovPR
>>600
通常グレードにもあのオプション欲しいね。
あとはSのMTと内外装のカラーバリエーションが増えてくれれば特に言う事はないなぁ。
もしR1にMTが設定されれば乗り換えるかもしれんけど。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 12:35:23 ID:s1R0T3wq
>>600
当方、MT乗りですが
MTはアクセル操作に対して加速がリニアに反応するので、
なかなか楽しいです。
1・2速は8000回転まであっという間なので忙しいですが、
車速がちゃんとダイレクトについてくるので結構速いです。
CVTでは味わえない感覚ですね。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 14:20:22 ID:r7jeUnkp
   }}ソソ||リリ  ,,ziiiz,,,,_    ,,zriiiz;;,_  ヾ}}ミミ||ミミミ}}}
   }}リリソソ ,. ''' -‐‐‐ 、 _ ,r ''  ̄ ''t  ヾ}}ソリリ}}ソ'
    ;ノノ彡-t  ,r ェェ_ ,!  l. __t;t,,__ ,!----}}//彡ソ
    }}//ミ; ヽ .._. ィ ,'  、゙ ー-- "    il/ソソミ  <MTって楽しいよね♪
    ゞリイリ      ; '   ヽ        }ソリ|川
     }リリ      ; '' ‐ '''' .)、       }ソリ|川
     ||リ      ,.'   :    、       /ミリ|
     ヾl!     ; ,,..-_--_-..,_  、     ,;ミソリ'
      {!         --      ;    ;ソソリ
      ヽ.  ヽ           ノ    ,.'
.       lヽ  ヽ    ;:   ,.ィ ,   , .i
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 15:52:53 ID:EbrxxsYt
走り屋さんは”S”買いなさい。そうすれば満足できるはず。
”R”以下は竹竿...確かにw
試乗はした方がいいよ。オレはつい、買っちまったことあるけどw
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 02:47:10 ID:eG+bJ+u8
質問です!
R2のH16年式・未使用車でグレードはi4WDでMT・パールをコミコミ78万円と言われたんですが・・・お買い得ですか?
ほしいのはFF・ATなんですが・・・
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 03:18:37 ID:Pp/02hSY
コミコミ=乗り出し価格ならかなり。

型落ち i FF AT の未使用車があれば車両価格70万台ぐらいだろうから、
FF AT が欲しいなら、そっちを探してもいいかもしんない。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 13:23:54 ID:nZOwSLK4
>>606
俺も乗り出し価格だったら相当いいと思う。
R1を商談中だけど、その価格でR2だされたら心動かされる。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 19:02:31 ID:yR9WaHKt
R1は価格の高さがネックだね…。
ものは悪くないと思うけど…。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 19:25:59 ID:7x/TiERM
悩むほど高くはないだろ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 21:57:11 ID:yR9WaHKt
>>610
値引き価格で悩んでる人間には価格差って
結構、背中押す一手になったりする。
気にしないヤシなら関係ないだろうけど。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 00:04:28 ID:eG+bJ+u8
606ですが皆さんありがとうございます!
やっぱり安いですよね!
最初乗り出しで90って言われ「別に4WDじゃなくてもいいんだけど」っていったら85でってスタットレス+テッチン+プラバイザー+カーペット含みでそんなものカーペト以外いらない!
んで78万円になりました!下取りの550のボロはリサイクル代サービスで・・・明日契約しょうかなぁ?
何落とし穴が有りそうで・・・とめるならいまですぞ!
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 13:52:28 ID:sCHJHgUM
70万とか80万なんて話してる奴にはR1の120万なんてのは
とんでもなく高い値段に感じるんだろうな・・・・
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 15:25:29 ID:c9OC+g1P
>>613
正直セカンドカーとしては高い。
Kが120万かよ・・・と俺は思う。
だってインプの安いクラスが買えそうだもん・・・。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 17:09:12 ID:OpKuUqym
>>614
>Kが120万かよ・・・と俺は思う。

廉価グレード以外はそのくらいするでしょ。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 17:22:29 ID:Vzg5mVKI
十数年前の軽に乗ってるけど、それでも全部含めて130万くらいだったから
某車のCMで88万8千円〜♪とか聞いた時にはいろんな意味でビビった。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 17:36:43 ID:6Nu7qwtd
新車で買えば130万くらいは普通だろ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 18:22:46 ID:7qqbzlm3
その価格なら他にも選択肢でてきてしまうからね。
R2の
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 18:24:04 ID:7qqbzlm3
ぐぁ。途中で送った

R2のiやRだって当初は価格を売りにしていた訳で、
価格ってのは大事だよ。差分を他にまわせるんだし。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 18:59:33 ID:GSSmIsvb
>>619
そういう考え方の人って
「ワンクラス上の車種のいちばん下のグレード」
を買う人なんだろうな。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 19:18:34 ID:Vzg5mVKI
買うことに対するアプローチの仕方が違うのもあるだろうね。
「コイツが絶対欲しい!」って思って買うのと、
「車がいるんだけど〜」っていう状況でどれか選択しなきゃいけない、とか。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 19:26:35 ID:7qqbzlm3
>>「ワンクラス上の車種のいちばん下のグレード」 を買う人
別にそう言う考え方もありなんじゃない?

じゃなきゃR2だってSグレードももっと売れてるだろうし、スバルも力入れるでしょ。
でも実際はR2のCMでアピールしてる点も価格や低燃費だし
R1で売り出してるのもRグレードのみだし。そんなもんなんじゃないの?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 19:30:43 ID:7qqbzlm3
>>621
あとは男性ユーザか女性ユーザか、
旦那か主婦か、でも感覚違うんだろうね。

個人的にはSのMT(R1でもR2でも)なら「コイツが絶対欲しい!」
って感覚になるんだが。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 20:15:23 ID:HJN+ew/P
フロントスピーカーをカロの TS-J1200A に変更。
かなり良くなるものの、やはり、ナチュラルな低音が出ないので、
使い古しコンポに付いてたスピーカー(箱2Way)をトランクに積んでみた。
今度は低音は十分だけど、後ろから中高音の邪魔な音がしてくるので、
ツィーターを外してみた。

完成。

まだ後方で鳴る楽器があるので、LPF を下げるとかの調整は欲しいが、
素の状態から考えれば、別物となった。
静かな車内とダッシュスピーカーの位置の優位性が浮き立つ。

適当な大きさの箱スピーカーがそのあたりに転がってるなら、
試す価値は十分にあり。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 20:36:39 ID:7pWQJ403
>>624
ダイアトーンの、カラーボックスよりデカイ3WAY(8Ω)なら余ってるんですけど、
R2のトランクルームに積めますか?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 21:17:48 ID:HJN+ew/P
>>625
後部座席つぶしちゃえ。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 23:16:17 ID:9VhM41fd
>>626
畳んでもカラーボックス二つは入らないだろw
それよりまだデカイってんだからOr2
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 00:32:22 ID:PR4kDDXR
RのAWD(CVT)乗ってますが、冬場でののぼりはかなりキツイ・・・
特に水温の青ランプ点いてる間だと思うけど、4000以上常に回してても
スピードがなかなか上がらない。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 00:57:15 ID:kpHFs0uJ
青ランプ時はしょぼいですよね。
漏れの家はすぐ国道なので煽られます(泣

そのぶんエンジン暖まった時はトルクを感じますね。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 01:45:50 ID:hyqHSaf8
78万円払って即納なりました!
ありがとうございました!親父が喜んで乗ってます。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 18:20:10 ID:x1s5v2lz
78万で買えるんですか!?
iだけど93万とか言われてます・・・
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 18:39:15 ID:A9lMAq7B
新古車でないの?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 20:12:59 ID:KFWn39cQ
>>631
>>630タンのは新古車のはずですよ。
今なら各県のスバルに新古車の割り当てが行ってる筈だから、
営業に聞いてみれば?
ただグレードとかオプション変更とか色の指定は出来ませんけど。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 23:20:47 ID:kpHFs0uJ
635ぷぅ:05/01/15 15:35:53 ID:1spIV4Rr
うちのR2、リッター平均11,2しか走らんのだが。
ちなみにグレードはRで、慣らしもした。決して運転は荒くないハズ。
坂が多いからか?運転が下手なのか?_| ̄|○
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 15:50:07 ID:BXtDfpn2
買い物などで近所をグルグル走ってるのなら
特に悪くはないでしょ。
使い勝手はいかがですか?
ボディ剛性とやらも高そうですが不整路面にも車体はしっかりしてますか?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 18:25:36 ID:ZvBZJQi/
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 19:30:38 ID:af4M9Ef9
色々試乗してみたけど
スバルの軽が一番乗用車的でした
すごいスゴイと感心ばかりしてますた
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 21:01:38 ID:11mw6vC0
Rカスタムが良いけどMTに乗りたい。普通のRのMTにMD/CD、濃色ドアガラス、フロアマットつけたらいくらくらいになんだろ?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 21:34:31 ID:OLr5vBa5
スバルのサイトで見積もり出してみたら?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 21:40:00 ID:zVTFEE+1
スーパーチャージャーってどんなん
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 21:52:58 ID:me4c4Bd1
スタートがイイ!!!
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 22:20:34 ID:aEscn2hr
>>638
同意。ただ「乗用車っぽい」ことが軽自動車の価値の中で一番ではないから
R2の評価はあんまり高くならない。
644R FF MT 緑:05/01/16 00:10:52 ID:tugZancz
なんか、ここ2〜3ヶ月でえらく台数増えたような・・

町ですれ違うことが多くなりました@大分
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 00:19:37 ID:5RkZz/Bq
>なんか、ここ2〜3ヶ月でえらく台数増えたような・・
私もそんな気がします。一日に2台は見るかも。@兵庫
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 00:24:37 ID:so49H0b+
R1でorzになってR2にしたって人もいるんじゃないかな。
R2の方がとりあえず選択肢は広いし。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 00:38:31 ID:2M5gqeB5
さすがにそれはあまりないんじゃない?
R1eとR2じゃ求められてた物が全然違う。
現行R1とR2は非常に似てるから元々orzになる人じゃ
R2だってスルーでしょ。

ただ、元々R1eには興味なかったって層(特に男)は食い合ってるかもしれない。
(俺もR1は乗り換えちょっと考えてしまう。ただMT出るまでは買い換えないが)
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 13:37:47 ID:7OkwBhtH
じゃ買えないねw
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 14:26:28 ID:Sz4vdTN7
販売店で聞いたけちど、R1見に来てR2にした人はかなり多いそうです。
特に女性が多いそうです、R1は売れなくとも「客寄せパンダになる。」
と言ってた。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 15:35:49 ID:tYMlYR59
アウディTTとA3の関係みたいなもんか。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 23:28:04 ID:Gv6MEMyX
だからといってR2が前より売れ出したわけでもないみたいね。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 19:39:49 ID:hj6eV3Gv,
R2かうなら  S ですよ。

良い買い物でした、満足な通勤快速。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 21:13:45 ID:vwOnfpx20
>>652
そこまで金出すなら他の車買う。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 21:14:36 ID:k0ulUjTB0
R1にS追加されないかなぁ…
あと、CVT制御のソフトをもうちょっと変えて欲しいな
次のマイチェンあたりでぜひ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 11:01:48 ID:vOvCL96Y0
>>653
R2だからいいんじゃない。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 22:31:59 ID:8KtfPtfZ0
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 20:21:15 ID:vc7pCbnK0
>656
カァーいい!
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 07:08:51 ID:pc+S5/ub0
保守
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 11:21:55 ID:32hZ8XjQ0
受注生産でいいから
5MT+下級気つき作ってくれよ、酢ばる
660DQN工員:05/01/21 11:56:08 ID:r8I0kL5c0
>659
そんなめんどくさいこと出来るか。
200万になっていいんだったら、出来るけどな。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 12:09:12 ID:uRqZFd4F0
(゚_゚)(。_。)(゚_゚)(。_。) ウンウン
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 14:40:51 ID:mS5UsjDN0
R2SとImprezaの1500ccの2WDどっちにしようか迷ってるんだけど、
走ってて楽しいのはやっぱR2Sかな?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 15:25:04 ID:graL0f5x0
>>662
軽のメリットを享受するならR2S
1500ccを買えるのなら1500ccでまったり走る。1500ccにするべし。
迷うところある?
軽なら乗らない車でも駐車場の隅に置いておけるんだよね。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 15:38:07 ID:iqsNgzhO0
>>660
最近の傾向では、スポーツグレードだけMTを設定することが多いから
それほど奇妙なことではない
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 19:52:10 ID:ROH2774k0
インプ1500 I.S スポルト 売って・・・・・

R2Sに乗り換えたんだ、こっちゃの方が楽しいよ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 20:22:16 ID:Ai7TXv1o0
おれはNEWスイフト1.5か、R2Sかで思案中。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 00:23:06 ID:JLpaM3S/0
>>666
軽でなければ、という理由がなければ迷う余地無し、と思うが。
R2はセダンタイプというわりに着座位置高く、安定感無い。
人を起こして座らせているのに狭い、結構不思議な車。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 16:55:35 ID:5kw8mjj30
R2RAT買って2ヶ月、2500Kしか走ってないけど
気になったんで燃費計ってみたら21.6あった。
財布にやさしい車で、ますます気に入ったよ。
これってあたりひいたのか?

669名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 16:59:25 ID:4s12BvJYO
本当に足弱いね。でも気をつけて走らせると意外と腰砕けにならない。
これだったらいい足にチューニングできたのではと思うけど、そんな簡単なものでもないのかな?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 18:42:26 ID:68ak7YAC0
>>669
iとRはあえてそうしてるぽ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 21:09:04 ID:Z+2skXil0
>>670
そうなんだ。Sの足はいいの?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 21:24:39 ID:09mtWYbj0
いまさらですみません。
AWDって4WDのことでいいんですか?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 22:15:16 ID:/ZDq1tWU0
ついに納車きました。
CVT、R、FFの瑠璃色です。
乗りごこちがいままで乗った車たちとかなり違う印象。
うまくいえないんですけど・・・。慣れるまで時間がかかりそう。

でも外見も速さも安定感も想像以上です。
自分にとってはとてもよい車だと思った。
灰皿の位置がわかりません。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 22:22:52 ID:g7QapuoW0
>>672
そう。
確か欧州で主流の言い方。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 22:24:56 ID:4HaeVB4T0
CVT初体験時の気持ち悪さはたぶん忘れられない
不快じゃないけど違和感あるね
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 23:06:58 ID:mDEmHZTl0
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 23:16:53 ID:3DYUJbZh0
>>673

灰皿の位置は判らない・・・で正解です

R2には標準装備の中に「灰皿」は含まれてないのですから
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 23:32:02 ID:/ZDq1tWU0
>>677
無いんですね、全然気がつかなかった・・・。
ディーラーの人もそんなこと言ってなかったので、てっきりあると思ってました。
普通はついてますよねえ。まあタバコはすわないからいいんですが。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 09:02:20 ID:ml/zDXps0
>>678
最近の車は灰皿なしが多いよ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 15:59:19 ID:i6LEB2dy0
大人4人乗れる?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 17:58:43 ID:Lqh13jJj0
>>680
広くはないが乗れる。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 20:39:04 ID:iRlZyPOU0
新車 R2 S 値引き21万! 買いでしょうか?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 21:17:30 ID:/gFdIHgJ0
安いのがいいなら、ほかにいくらでもある。
R2にいくら出せるか自問してみては?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 22:02:53 ID:haFklsl60
>>683
90万、それ以上はパス。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 22:03:16 ID:kIMc46DY0
スーパーチャージャーでCVTの軽はこれしかない・・・!

というわけで外せない。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 23:52:17 ID:d3j9QLjW0
永らくお待たせされましたが

R2 i custom 檸檬 (2WD/CVT) 納車されました。
カタログ、WEBで見ていたより良い感じの色と顔
ノーマルの顔も結構かわいいと思ってましたが
ならべてみると・・・カスタムで良かった
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 23:56:43 ID:J6j1K7mt0
R2iのパールホワイト未走行でコミコミ85万は買いですか?
自分は自動車のこと詳しくないんで教えてください
なぜかCDがケンウッドになってたけど
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 00:46:21 ID:n3SydEvV0
大人4人でゴルフにいけますか?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 04:06:05 ID:VRG+0Hye0
>>688
どこに荷物積むつもりだw

>>687
他の装備わからんと何ともいえん。
個人的にはi買う予定でその値段なら十分だけど。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 12:17:05 ID:GMF5uq3/0
R2の中古なぜかめちゃくちゃ安いんだけど(
購入検討してたネイキッドより安い。ねいきっどもう4年前の車なのに)
R1が出るから?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 13:54:08 ID:IxGHjNeg0
>>689
フル装備にフォグランプとサイドバイザーだったと思います
あと車検3年です
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 14:12:52 ID:zD2K6cVJ0
Sの地上高を200mm以上に上げたのがあれば良いのにな。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 20:27:58 ID:mIL1V7uH0
車高もそうだけど、
俺はもっと軟らかい足のSがほしいぞ。
いくらロールしようが構うもんかい!
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 00:44:07 ID:rT1PV1D/0
とりあえず14インチにインチダウンしてみるってのはどうでしょう?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 13:55:31 ID:bEuJ2rbP0
>>690
人気の無い車は安くなる。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 00:06:57 ID:3RNhJETw0
プレオの低圧SCエンジンモデルが生産再開。
よっぽど売れてないんだなR2…
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 00:37:00 ID:dbQhquv20
>>696
末期のプレオ並みには売れてるんだがな・・・
何が何でも売れてないことにしたい奴はいるようだな。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 00:49:40 ID:lVonm8Zy0
いや、それもどーかと思うw>プレオの末期並み

売れてないことにしたい奴がいるなんてレッテル貼り言っちゃあかんでしょ。
それ言ったら、何が何でも売れてることにしたい奴がいるって言われたらどーすんのさ。

お気に入りの車を言われて気に障る気持ちはわかるけど、
過剰反応もほどほどにした方ええよ。
気に入って乗ってるなら、周囲の評価なんて(売れてなくても)どっちでもええやん。
売り上げで四苦八苦するのはスバルの仕事なんだし。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 00:54:15 ID:u+SJQAbq0
話の流れと関係ないが、>670からここまでのIDの末尾が全部0だ。
これってすごいの?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 01:14:40 ID:dw/ivk/X0
>>699
PCからの書き込みが0、携帯からがoという様に仕様変更。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 01:15:41 ID:dw/ivk/X0
oじゃなくて、携帯からはO(オーね)だったすまそ。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 01:19:39 ID:Q8XZPGkq0
R2の単なるSOHCをマイルドチャージにシフトすればいいのにね。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 20:42:49 ID:1nGchzXI0
R2にマイルドチャージ載せられん事も無いだろうになぁ。
スバルのマイルドチャージ、スズキのMターボと低過給圧のエンジンに
好印象持った身としては、R2にも出してくれればいいのにと思うのだが。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 21:38:37 ID:Ny00EYBr0
マイルドじゃないチャージならあるのでつが
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 23:52:02 ID:qpJkFkoN0
RのMTはマイルドチャージ並の加速感が味わえますよ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 21:43:45 ID:Rmx/DqcT0
>>688
勿論いけます。リアに牽引台車をつければ余裕でしょう。
そもそもゴルフに行くときはクラブセットはあらかじめ
郵送しておくとか、色々方法はありますから、大丈V。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 11:10:40 ID:0ZKjqUQw0
正直なところ、R2RとプレオLではどっちがいいよ?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 14:13:47 ID:ziukFI220
プレオ
R2はアルトとは反対向きになってしまった。
惜しい。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 19:25:50 ID:qchNgtu40
12インチに付いてるホイールキャップは、13インチタイプのものはあるのかな?
今の13インチに付いてるやつはどうにも好きになれなくて・・・
 
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 20:33:35 ID:DlaczdjK0
>>707
プレオのインパネがR2の奴だったら
個人的には文句なしにプレオなんだけどねぇ。
さすがにプレオのは古臭すぎて・・・
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 06:22:24 ID:Y9hiEtby0
>>707

正直なところ、あなたの求めるものによって異なります。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 09:57:46 ID:jzCa/Pvm0
>>707
荷物載せるならプレオ
燃費とるならR2
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 21:00:32 ID:qIOYfqsH0
R2は助手席の足下が狭い。エアコン本体が突き出てるから。
運転席もプレオと比べると狭い。ヴィヴィオと比べても…狭い気がする。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 22:44:59 ID:sa9gEzAT0
男が乗ったら狭いよ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 23:21:29 ID:jzCa/Pvm0
>>713
あまり脳内で語るなよ。
ヴィヴィオよりははるかに広い。
716562:05/01/30 00:43:57 ID:PlJyPjGI0
>>713
vivioより狭いってのは、事実にとチガウ!
ウソツキが!
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 02:07:12 ID:xNhdj11s0
>>713

vivioの「運転席」よりはR2の「助手席」のほうが

小物入れの分足元が狭く感じるかも…だが

エアコンは突き出てるとはおもえない
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 02:09:37 ID:xNhdj11s0
>>713の体格が標準よりかなりでかいのならそれは別の問題
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 09:08:45 ID:t4Swk6DX0
室内長だけで言ったらプレオよりR2のほうが長いハズなんだがな
絶対そうは思えない
やはり視覚的にも高さ方向のゆとりは大切

…正直R2の全高って中途半端だと思うんだが
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 18:57:51 ID:6DxTQ3730

721名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 20:19:22 ID:XkJP2nDf0
>>717
オマイらちょっと美化入れすぎだろ。
狭い物は狭い。ヴィヴィオではクラッチの脇にだな、足を通す
余地は十分にあったわけだ。ところがR2にはそれがない。

そして助手席。プレオと比較しないにしても、、どうみてもとなりの
運転席よりも狭くなっているぞ。「突き出ているとはおもわない」と
いうのは勝手だが、実際に突き出ている事実は変わらないのだ。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 22:24:22 ID:ZZv0VYNh0
>>721
だから脳内で語るなって
ヴィヴィオ→R2と乗り継いだ俺から言わせてもらえば
ヴィヴィオよりは確実に広い

723名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 22:37:15 ID:EOAXXKhr0
R2はヴィヴィオより確実に広い(新規格だから当たり前)がヴィヴィオより狭苦しい。
タイトな心地よさも無く、圧迫感が強くて不快。Aピラーもさることながらルームミラー
がうっとうしい、あっち行け、って感じ。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 22:58:22 ID:eCm/bBEk0
あールームミラー邪魔だよね。同感。
もうちょっと奥で良いよ。出っ張りすぎ。
買取考えないなら外して付けなおすんだが。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 22:59:42 ID:v5Myf+h20
ルームミラーは本当にダメ。
ちょうど、左からの飛び出しを目隠しする位置。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 00:57:40 ID:/Mh5QnxC0
座高が高い人は特に邪魔かもね (ルームミラー)
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 01:22:06 ID:g2c+ibzz0
>>722
車検代車でのったR2はやはり足下は狭いよ。
もっとも俺は間にプレオに乗ってるから直接
比較したわけではないけれど。
クラッチの左側のスペースが圧倒的に無い。
オートマの人は気にならないのかも知れないけれど…。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 02:19:06 ID:qDsM5B1U0
R1、R2の黒内装はBP/BLと座ったときの感覚が不思議と似てる気がしたんだが。
インパネに奥行き感があるからかな。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 02:59:42 ID:4Ilzm4ys0
>>726
信者にマジレスすんのもアレだが、
座高はあまり関係ないと思われ。

俺は普通にミラーの位置は調整した方が皆満足する結果になると思うけどね。
ピラーの太さはこの手のフォルムではどこも似たようなもんだし、しょうがないけど
それに比べればミラーの調整は簡単でしょ。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 05:33:20 ID:beZWfqkN0
>>729
いくつかの点で君の書き込みは信者っぽい。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 15:45:25 ID:/Mh5QnxC0
>>729
いくつかの点で君の書き込みは短足っぽい。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 01:24:00 ID:OPDLLR0Q0
R2契約しました。Sで水色です。
今月の中旬納車予定です。
楽しみ〜
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 01:33:26 ID:PNSc96bp0
ルームミラーに市販のかぶせるミラー付けたらさらに...or2
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 13:58:24 ID:rCJae0aQ0
R2の中古を探していて、
H16 R2 S プリズムブルー 5500q オーディオレス 内装黒
車検19年4月  乗り出し価格105万円
ってのが見つかったんですが、妥当な値段ですかね?

735名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 01:39:31 ID:+wx2eX240
納車して2週間
みんなどんなナヴィつけてる?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 11:36:02 ID:wXPTytmW0
うちの地域はとにかくスズキが強くて、ダイハツとスズキ以外の軽は
ほとんどないんだけど、なんか最近、妙にR2とR1が増えてきた感じ。
何だかんだ言っても普通の軽じゃつまらない・軽でも拘りたいって人が増えてるのかな
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 14:48:33 ID:HCo5ZSji0
おしゃれ感覚がある。
ボディの形から剛性がありそう。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 15:04:26 ID:m46QgnUF0
どう考えてもプレオの方が完成度が高いと思うのは俺だけか...?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 15:12:25 ID:wXPTytmW0
しょうがない
真面目に年改をするメーカーにおいて、“先輩”のほうが熟成されてるのは…

って、そういうハナシじゃない…?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 21:21:52 ID:M9l3Jd4+0
>>738
完成度でVIVIO時代から熟成されつくしたプレオとフレームから新開発のR2が比較になると思うか?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 21:34:09 ID:4zHxhTN60
>>741
スバルに限っては古い物ほど良い、ということで。だからスバル360に回帰したいんでしょ。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 22:24:19 ID:JdHIH/ux0
あー駄目だ。
雪道、短距離、街乗り、渋滞、運転不慣れ、AT、4WD。
悪条件が全部重なっている結果。
リッター8kmも走らねー。
一番良い時で10km行かないぜ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 22:57:40 ID:RJdEwj3G0
プレオを買った方がいいということか?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 23:02:06 ID:jvx8KhFj0
今日で走行距離3万`突破。
このままのペースで行くと車検時には10万`オーバー。
走りすぎか?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 23:21:54 ID:VsrFEhI70
うんw
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 00:05:37 ID:iyYhjy7K0
Rカスタムを購入予定ですが、メーカーオプションに結構悩みますね。
2灯式HIDハイ&ロービームランプはつけるとして
サイドエアバックか4スピーカーのサラウンドか、悩みます。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 02:22:59 ID:RAxYYbVB0
>>746

個人的にはその二択ならスピーカー選ぶ。
デフォの音質ヘボいから。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 07:52:37 ID:1ZvAiwKs0
オーディオなら後付けでいくらでもかえれる。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 19:33:05 ID:T8qr20yC0
俺ならサイドエアバッグかな。
スピーカーは後から弄る楽しみになる。
ついでにデッドニングとかすればさらにおk。
750746:05/02/04 20:29:41 ID:qpqcf7WJ0
>>787-749
レスありがとうございました!
サイドエアバックにすることにします。
あとは、「キー照明」と「リバースミラーコントローラ」をつけてみることにします。
親から借りている古い軽自動車が車検切れで、自分で初めて買う新車なので、
ディーラーの対応や値引きもどきどきです。がんがってみます。

標準のオーディオも見た目でいくならむしろアリなので迷っていました。
オーディオ周りは購入後にも変更がきくそうですので、ナビも含めて購入後に考えてみます。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 00:04:47 ID:W7KsDiaZ0
リバースコントロール
思ったよりも効果ありました。
おすすめオプションっす
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 16:30:27 ID:no3oMwZ30
R2のマフラーを変えたらエアクリも変えたくなってしまった
純正交換タイプでR2に付くようなエアクリありませんかね?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 22:48:42 ID:pQayx/ut0
正直な話、FWDでも雪道大丈夫?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 00:07:24 ID:VtAYy8AN0
>>753
北海道暮らしでFWDもFRも4WDも乗った経験から言うと、通常の使用では発進時以外は
4WDとあまり変わらない。
というか、4WDでも雪による制動距離の増大やコーナリング限界速度の低下はカバーできない。
山の十分に残ったスタッドレスタイヤを使い、極度に慎重に乗るしかない。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 08:22:55 ID:BSgjjy+c0
ポジション球が切れた。換えるのメンドクセー、球換えないで車替えよかな。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 10:14:49 ID:ibOJ9G0z0
豪気ですなw
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 15:46:13 ID:wmrcQf1W0
たしかに交換は手間かかりますよねー。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 17:14:57 ID:b75DfD9A0
>>755
アラブの富豪は灰皿一杯になると車を換えるそうだよ。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 17:28:42 ID:35bxndB60
>>758
灰皿換えるより手間なのになw
760746=750:05/02/06 17:58:55 ID:+UNxclvn0
試乗して見積もりだけのつもりでしたが、もとから購入を決めていたのと
車検切れのための受注期間と値下げを考慮して契約してきました。
うーん、満足。ご助言ありがとうございました。ノシ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 18:17:48 ID:/vTSpcru0
>759

もってきての一言でいいのでは?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 20:19:43 ID:8HHiDdl50
富豪であることをアピールするためにはそれだけの手間をかけるんだよ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 00:18:24 ID:2GtDq2/e0
昨日Rの型落ちを15万引きで納車しました。いい車ですね。
皆さんに聞きたいのですが、慣らし運転はしてますか?坂になると3000回転を維持しようとすると流れについていけません。後ろの車は「軽はやっぱり走らんな」とか思っているのでしょうが、早く全開走行で本来のポテンシャルを発揮させてやりたいです
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 00:25:16 ID:Vr5ucoUu0
登り3000だとかなりきびしいんじゃ・・・

勾配にもよるけど。
765FF真珠R:05/02/07 04:12:35 ID:kj2L+upS0
>>763
やりました

自分は1000キロまでは3000、1500キロまでは4000以内で回すように心がけました
766562:05/02/07 23:52:02 ID:mrs3ZeT/0
馬 鹿 め 。

軽は常に全開だ。6000以下に下げるな。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 00:15:44 ID:IRrOwjLg0
マジレスしてもしょーがないけど
リミッター作動しても6000も行かない気が
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 01:03:36 ID:fXZTTXZ00
>>766

SのDレンジでリミッター効くまで速度上げていっても6000回転行かなかったような…

769名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 01:06:19 ID:y5tT8bMI0
MTなら8000
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 01:32:39 ID:t9N6lQ4W0
つーか高速じゃないなら3000まででも十分でない?
それ以上出すって結構な坂とか速さじゃない?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 09:49:21 ID:Xy5tITXK0
街乗りで3000回転以上まで使うことはほとんどないな…
2500回転くらいでピークがくるエンジンだと今度は高速で困るけど
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 10:35:31 ID:MrcMmJvq0
中古でもう60万切った?まだかな。スバル販売店で69万はあったんだけど。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 11:50:23 ID:9rJDI/nP0
名古屋で49万有るよ。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 12:04:50 ID:6kWsNHxO0
名古屋きゃー
さすがに買いにゆけんのう
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 16:56:38 ID:zvEI47xR0
安いのって安心できるの?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 17:49:29 ID:fHmvRmaA0
事故車にキーツケヤ!

MTだと・・前ユーザーが下手糞だと
クラッチも心配になるよ!!
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 17:51:38 ID:PlOiiDDq0
その名古屋の49万円のR2の載ったホームページ見てたら、
一時期売却済の表示が出ていたのに、また普通通り売ってるね。
何かしらの理由があって客がキャンセルしたと考えられるから、
あんまり安心できないな、俺的には。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 18:55:50 ID:zvEI47xR0
>>776>>777
やっと免許取ったヒヨコドライバーあので変な質問してしまいました
微妙にスレ違いっぽいカキコにレスありがとうございました
予算がんばって考えて見ます
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 20:20:29 ID:i1dNCxXZ0
これ、恩奪取だと
ナビモニタつけるとこないな
2DINにするかな?
みんなナビつけrてり?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 20:27:04 ID:rtOi/Qp50
ナビといえば、車速センサーってどこにあるのだろう
ディーラーで聞くしかないのかな?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 20:29:46 ID:qxa9VJKz0
iカジュアルにしか付かないリバースミラーコントロール+バック物体センサーの割引を
Rカスタムにつけてくれたディーラーさんと本社の方ありがとう。
後者はあまりいらないと思うけど、納車が楽しみです。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 21:06:16 ID:hNCV8/mi0
>>780
DINの奥にテープでとめてある青色のコネクタだけど、詳細はディーラーに。
ディーラー資料では上下の判定に「爪が上」となっているのだけど、
逆側についている爪のような大きな突起と間違えやすいので注意。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 21:16:43 ID:rtOi/Qp50
DINの奥なんですね
アクセルペダル近辺だと配線引き回し大変そうだな、と思っていたので
やはり詳細はディーラで聞かないと、ですね
784R1がなんだ!漏れのはRA1じゃ!!:05/02/09 15:34:31 ID:dnA3UD9M0
 愛車プレオが車検なので、代車にR2iがやってきた。
 試乗を兼ねてドライブ。しかし、オーディオレスで萎え。
 前回は4WDのL+(CD付き)だったのに。
 そこまでケチらんでも…。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 19:13:00 ID:5brrXUsW0
今日中古屋見てR2に決めました
MC前の赤いSでした
これから宜しくおながいしまつm(__)m
786セカンドカーのR2:05/02/09 20:23:50 ID:5u6fsXPw0
R2のS(AWD)。16年2月登録。
リアのウオッシャーノズルから水を出してもいないのに
チョロチョロといつも滴っているので、スバルへ持っていくと
クレーム交換にて対応。ただいま部品待ち。

洒落たリアスポ情報、キボンヌ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 20:31:33 ID:bDr9w6ag0
>>784
 しょぼい安物を付けてもらうくらいなら、オーディオレスにしてカー用品店で
 好きなのを取り付けたほうが結局安上がりだから。
788R1がなんだ!漏れのはRA1じゃ!!:05/02/09 21:06:58 ID:d+RG3dUt0
>>787
 ディーラーの登録車(試乗車)なんだから、標準装備状態がどんなもんか見せる意味は
あると思うんだけど…。(でも、なぜかフォグ+農色ガラス装備なんだよな…ま、
自分で買うならこの仕様にするだろうけど)
 しかし、オーディオレスだと時刻も判らん(夜だと腕時計も見えん)
 時間が許せば、インプレ(対プレオF比)カキコしたいと思いますんで…。
 全体的には、好印象でつ。
 欲しくなった…。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 21:25:26 ID:L9hhSwtN0
標準のSPは本当にウンコみたいな音だから、それよりは
聴こえない方がまだマシという判断はあるかも。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 01:17:19 ID:jLlx3Ulr0
R2のRのMC後を買いました
HIDのオーディオレス。
オーディオ取り付けってDIYで難しいですか?

値引きはよかったですよ。(申し訳ないけど・・・)
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 01:55:31 ID:DqWaJnpi0
簡単。
留意点。
・アンテナの延長が必要かも。詳細は>>476
・フロントSPを変えることをお勧めするが、その場合、オフセットドライバーが必須。
・リアSPには配線が来てない。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 03:05:44 ID:zc4R+oEh0
買うときにオマケで取り付けしてもらえばよかったのに
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 14:30:29 ID:A1kxKO4z0
R2iカジュアルをコミコミ78万で買ってきた俺の彼女は負け組みですかそうですか
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 20:18:06 ID:uTkNxex50
好きな車を納得行く値段で買い愛せれば勝ち負けはない
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 21:10:12 ID:1hOy20PXO
そう言われるとホッとするな
このスレ見てるとどうしても…
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 23:45:04 ID:CtPocXFS0
別に自分の評価と世間の評価が一致せんでも構うまい。
出来の悪い子ほどかわいいとも言うシナ。
ってフォローになってないか…。

つーか、乗ってて楽しい車が良い車さ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 01:52:38 ID:uviNKqNE0
洗車してやるのが嬉しくて仕方がない俺はそれでいい。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 02:32:11 ID:1EWV1/zf0
>>790

アンテナ延長ケーブルと軸が長いプラスドライバーと内装はがし(プラ製推奨)

あとスバル車用接続ケーブル

これだけあればオーディオの取り付けなんてアンテナの位置さえ判ってれば
半日もかかりません


ちなみに、内装はがしはこんなの↓
ttp://www.amon.co.jp/good/cgi-ssi/shop/shop_index.cgi?shubetsu=29
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 04:14:47 ID:pAUQLD4b0
R1ほしい・・・
なんでMTが無いの?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 11:55:25 ID:ztqy4Egq0
そのうち出るっしょ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 18:48:49 ID:X3tSx0CQ0
>>782
R2R/FF/ATの
車速パルスの出ている線は何色か、わかりますか?
ディーラーで聞いたんだけど、ECUから出ているWR線か
セカンダリー回転センサーから出ているOr線かいまいちあいまいだったので・・・
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 19:02:54 ID:Uuk41MFB0
>>782
こちらの記憶を信じてもらえるなら、
爪を上にして、配線側(車側)からみて、右下の3番目、緑。
薄緑がいっぱいあるのでご注意。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 19:35:24 ID:Okl0gCiI0
別にナヴィはいらないかな?
みんなどんなのつけてる?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 19:45:25 ID:Okl0gCiI0
おとといSONYのポータブルHDDナヴィ買ったんだけど、
オンダッシュにつけると、
なんか視界が悪いんだよね
どこのメーカーでもそうだろうけど、
平坦な部分ないし、
内臓収納式にすべきだったんだろうか?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 19:48:40 ID:EBYkDram0
>>803
標準にしました@カスタム
ディーラーに最初からつけないで様子見てからの方が良いよといわれて。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 19:52:30 ID:DcouRT6k0
>>804
それでなくたって視界狭いのに。2DINインダッシュか、ポータブルなら1DINオーディオ
にしてボックスに付けるアタッチメントでセットアップしないとツライべ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 20:12:49 ID:Okl0gCiI0
>>ボックスに付けるアタッチメント
そんなのあるんだ?
アートバックスに打てるかな?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 21:47:34 ID:Uuk41MFB0
>>801
すまん。やっぱ下段、左から3番目の緑。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 22:16:27 ID:X3tSx0CQ0
>>802
>>808
お答えいただき、サンクス!
なんかディラーにもらったコピー配線図と違うなぁ・・・
緑線はあるけれどCVTコントロール線みたいだし、車速パルスはECUから白赤&青赤
回転センサーで柿色なんだよなぁ・・・
すまん、また、ディーラーで聞いてみます
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 20:17:32 ID:RLcawH/z0
R2買いました。記念カキアゲ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 20:35:19 ID:TLjARJ2h0
>>810
おめでd♪
俺は納車待ちです(・∀・)
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 21:56:26 ID:GEFYrxoK0
おめでdd♪
おいらも納車待ちです(・∀・)
813810:05/02/12 22:04:10 ID:OPY/mNoh0
ありがd♪d♪
実はおいらも納車待ちです
\(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)/
ハヤクキテー
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 22:12:54 ID:+ic4UW+70
R2売りました。記念カキサゲ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 00:02:07 ID:s6yImhZS0
いくらで売れた?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 00:29:54 ID:Ru1RdMIt0
売り値いくらだったか興味あるなぁ
817562:05/02/13 01:20:22 ID:+terU1AT0
>>815
>>816
餌やるな。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 06:26:03 ID:wMP6/kT40
cvtの故障で、ウ゛ィウ゛ィオからRのマイナー前のやつに乗り換えた者ですが、乗り心地がえらい悪くなってないですか?路面状況の悪い所を走ると、衝撃をもろに食らう感じです
819814:05/02/13 07:22:44 ID:CM3Pr6EI0
>>815
>>816
買った時の値段(車両本体)-30万。1年乗らずにこのレベル。
ジーノの時は2年半乗って-15万だったから、不人気車ってのは不経済で高くつくんだよね。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 09:54:54 ID:pvQNYH2k0
>>818
悪いというかフロントががさがさした感じなんでしょ?
プレオに比べてもちょっとフロントが長くて軽い感じがする。
セッティングがちょっとスポーティーなのかもね。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 11:08:54 ID:/AxwHow+0
>>819
後に出たモデルほど人気が高くなるのはスバル車の宿命かと
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 12:30:47 ID:NW815ijN0
だね。初期物はしょーがない。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 13:35:16 ID:Re/c8VXn0
i-casualにi&Rのオーディオをオプションでつけようとしたら
iのオーディオとの差額が3万と言われビクーリ インパネデザインと
同調ってだけで、こんなに価格が違うものなのか・・・
824814:05/02/13 14:33:23 ID:CM3Pr6EI0
>>821
>後に出たモデルほど人気が高くなるのはスバル車の宿命かと

違うっしょ。
「いつ出たモデルであろうと人気が低くて下取りが悪く、結局高い買い物になってしまう
のがスバル車の宿命」
でしょ。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 15:03:48 ID:9qqMQJb+0
買わなきゃよかったジャン(笑)
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 15:10:17 ID:z80cFTdvO
昨日、Sを試乗してきたよ。やっぱ加速が良いね!ロードノイズが気になるのと左右の見切りがちと悪い以外は良い車だと。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 16:43:18 ID:CM3Pr6EI0
>>825
ウン、だからすぐ売っぱらった。
正直買わなきゃ良かった。今他社の軽が手元に来て、スペース、乗り心地、ハンドリング
すべてR2を上回って大満足、最初からこれにすれば、とも思ったが、人生何事も経験だ
からね。スバルに乗る、という貴重な人生の経験(汚点?)をさせてもらったよ。

スバルの名誉のために言っておくとアイドリング時の静粛性だけはR2が良かったよ。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 16:56:22 ID:sPrYD9u90
他社の軽って何?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 16:58:08 ID:NW815ijN0
それライフか?
つーか、それ買い替え以前に試乗すりゃわかる事やん。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 17:11:02 ID:oG7znkvX0
>>827
なんかスバル車のことかなりしってますよって文だったわりにそんなに買ったことなさそうだな言いたいことは理解したのでもうカキコミしなくていいよ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 18:56:48 ID:h4XZYfJi0
それ以前に免許持ってるか怪しいような文章だな。どうでもいいが。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 19:32:31 ID:CM3Pr6EI0
>>831
そうそう良く分かったね、免許持ってないって。R2なんて乗ったこともないよ。

コーナーは粘ってまあまあだけど直進のすわりがイマイチで疲れるハンドリングとか、細く
て硬い変なステアリングホイールとか、妙なピッチングとか、頭かヒザのどちらかがあたる
後部座席とか、グローブボックス裏のヒューズボックスからヒューズ外すのに一々エンジ
ンルーム内のヒューズボックスからヒューズ外しを取ってこなきゃならないとか、給油時よ
く噴出す給油口とか、そんなこと一つも知らないよ。

買ったのも、売ったのも作り話さ。ただ一つ真実なのはスバルの車は二度と買わない、他人
にも薦めない、ということだけだよ。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 19:42:50 ID:VfJmjqPU0
まあまあ餅つけって。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 19:48:53 ID:9GoLfQSX0
試乗してから買ったのか?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 19:55:38 ID:NW815ijN0
車がかわいそうだからID:CM3Pr6EI0は
スバル車(に限らずだが)にゃ乗らん方がいい。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 20:52:55 ID:CM3Pr6EI0
>>834
営業マンがルートを指定する5分間の試乗コースでハンドリングが全て分かったらその方が
神がかり。スバヲタリストなら目を瞑ってるから何でも良く思えるんだろうが。

>>835
スバル車ほどの車は他社にはない、抜群のデキ。スバルでなければ何買っても大丈夫。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 21:05:23 ID:oG7znkvX0
終わり
------------------------------------------------
次の話題始まります
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 21:15:53 ID:m7hCpMi90
どういう運転したら燃費よくなるん?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 21:38:25 ID:Mtr9+klc0
このところR1スレが伸びてるが、どうも見たようなカキコ頻出しとるな…

R1もR2もフルチェンの時は、ここで出てる苦情は相当改善されるだろう。
R2のフルチェンは07年以降かな? プレオ的進化を遂げそうな予感だが。
スレ違いだがR1がVIVIOのスポーツ系ぽく進化したら、野郎のR2
乗りが相当あっちに乗り換えそうだ。 
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 21:50:15 ID:NW815ijN0
スペース、乗り心地、ハンドリングが試乗でも分からない?
あんたやっぱり車のらんほういいわ。
車じゃなくメーカーで判断してるみたいだしな。

>>839
R1はMT追加と内装飾が改善されりゃ結構捌けそう。
そうなるとますますR2とかぶるけど
グ゙レードを追加したりなくしたりすればバランス調整できるんでないかな
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 22:10:27 ID:CM3Pr6EI0
>>840
スペース・・・車に積むことが想定されるモノを全て試乗に持っていけとでも?
乗り心地ハンドリング・・・営業マン同乗で荒れてない、アラのでない、速度も出な
いコースに誘導されてどうしろと。精々交差点の曲がりでロールとステアリング反
力見る位では?

買いもしない、それこそ試乗した位でスバルはクソだ、とでも言ってるならまだしも、
買って、所有して、生活とドライブの様々なシチュエーションから導きだされる結論
にそんなにブレはないと思うけどね。

スバルマンセー以外は受け付けない、スバルが世の中に受け入れられない理由を
認めたくないスバヲタリストはやはりおかしい。クルマも乗ってる人も偏狭な少数派
に甘んじざるを得ないのが分かる。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 22:30:37 ID:oG7znkvX0
空気読んで消えてよまじでうざいよ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 22:33:05 ID:ltDDPkKn0
自分の買った車のスレにカキコしなよカス
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 22:42:05 ID:3VhJm52z0
まあみんな大人なら放置で
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 22:44:09 ID:Q5ETLArS0
っつーか841はスバヲタリストと叫んでストレス解消すれば満足なのか?
そのためにここに来てるのなら・・・同情はするよ。
>スペース・・・車に積むことが想定されるモノを全て試乗に持っていけとでも?
→んなものは購入考えて現車見た時点で、自分の生活なりを頭でイメージしないと。
>乗り心地ハンドリング・・・営業マン同乗で荒れてない、アラのでない、速度も出な
いコースに誘導されてどうしろと。精々交差点の曲がりでロールとステアリング反
力見る位では?
→つまりこれは営業マンにだまされたって意味? それで荒れてるワケ?
それとも自分の求める性能かどうかわからかったのに決めちゃったってこと?
ステアが細いのとか座席が狭いのなんか座ってハンドル握ればわかるっしょw
ガマンできる人とできない人がいるだけのことじゃん。
それなのに、たった1台乗っただけで全てのスバル車がわかったような発言。
天才なんですね。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 22:45:53 ID:CM3Pr6EI0
>>842
>>843

まあ、狭っ苦しい車内でモノの置き場に困りつつ、不親切なディーラーとつきあい、
オイルのにじんだタイミングベルトの細いエンジンと末永くお暮らしくだされ。

それでもキミ達の周りには極めて少ないながらもスバルマンセーの盲目信者が仲
間としているから淋しくなんかないぞ。

私は付いて行けんかったは。ダメなもんはダメだもんね。スバヲタリストの放つ空気
(臭気)なんか読めんし。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 22:47:02 ID:h4XZYfJi0
>>838
ありきたりだけど、出来るだけ低回転で巡航するのがいいよ。
環境にも左右されるから、渋滞しない道を道を選ぶとかね。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 22:52:19 ID:im6VH1Oq0
>846
まあ、いずれにしても君は間違いを犯した。

いい勉強になったでしょ?
万人受けする車を選ぶんなら、スバルなんて買っちゃダメ。
今後は、新しい車といいカーライフを堪能してください。

おれは、自分の選んだ車間違ってないと思うから、スバルに乗り続けるけど。
何か問題ある?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 22:54:07 ID:Q5ETLArS0
まぁ車を選ぶ時はまず自分を良く知ることだな
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 22:55:06 ID:9GoLfQSX0
だから、R2手放したんだし、ココにいる理由ないんだから
そんな熱くならずに新しく買った車のスレにでも行けばいいじゃん( ´△`)
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 22:55:31 ID:sPrYD9u90
で、結局R2の何のグレードから何に乗り換えたの?
参考にしたいから教えて。
言う勇気がないわけじゃないよね?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 22:57:01 ID:Tjnl68XB0
>>850
IDがGoLf(笑)
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 23:04:54 ID:NW815ijN0
うちにはR2の他にミラもあるが・・・
スバル車はR2が初めてな訳だが・・・。
まぁID:CM3Pr6EI0にとっちゃスバルの車買う奴は皆スバヲタらしいから
関係ない話か。

つーか、そこまでリサーチ不足で購入するってのは根本的に買い物下手杉。
車に限らず他の買い物でも失敗してるだろあんた。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 23:05:01 ID:VfJmjqPU0
こういうのってどこにでも沸くもんなんだなあ。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 23:55:02 ID:np3qwlZK0
別れた女の悪口言いふらしているみたいでキモイ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 02:17:21 ID:+7C32U/N0
お前ら全員釣られすぎ。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 02:20:43 ID:FVvTT1Vd0
R1スレもスレタイとは無縁の空気に・・・
 
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 02:54:30 ID:Ud48CJGv0
なんかカッパタンと同じ臭いがする。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 06:02:58 ID:4dYwQMl50
普段の生活で使用した時のことを考えられず、
営業マンに違う道を走らせてくれと要求することさえできなかった>>846南無。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 11:34:52 ID:cCi4exhp0
ドアミラーを大きい物に替えたいと思っている俺にアドバイス下さい。
どうしても室内から後ろが見にくいんだよな。ガイシュツな話題ならスマソ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 16:27:07 ID:gGpuYvOG0
>>860
心の目で見…、ゲフンゲフン。
フォースだ。フォースを…、ゲフンゲフン。

ドアミラーを変えるより、ルームミラーの横に補助ミラー付けた方がいいんでないかい?
まあ、後ろのどの辺りが見え難いのかにもよるけど。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 17:10:00 ID:Avhy8DhM0
後ろの遠くも見たいって感じなのよ、車体回りでなく。
いっそのことトラックの縦長ドアミラーでも、と思ってみたりw
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 08:25:02 ID:avjz/A+90
>>862
もし装着したら写真見せてね!w
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 11:55:30 ID:/9kFSR/H0
CCDを後ろ向きに取り付ければいいんでないの?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 12:06:06 ID:tuOBC/CY0
860だけど、役所の駐車場でMRワゴンに並んだのよ。
そしたらドアミラーがでかいというか見やすそうで、
人目をはばからず、のぞいてしまった。
もうちょっとミラーをタテ方向に大きくしてくれたら、後方視界の
問題も改善できたのではないかな?と思った。
ただでさえうっとうしいルームミラー回りに補助つけるのは厳しいな…
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 12:56:30 ID:ZiSv8XCP0
MRワゴン
買うとき、候補に入れてたが、
台車が旧型ワゴンRというので止めたな
で、新ワゴンRは高くて、内装しょぼいので、
R2にした
ライフはなんか好みじゃなかった
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 13:47:30 ID:gNMTDTVY0
俺の妹はMRワゴンとライフのツラの区別がつかないらしい
MRワゴンのツラをエスティマのパクリだと決めつけ
しかも俺のR2をカナブンと言い放った。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 17:54:10 ID:cXg4MVSJ0
あのミラー形状は風切音対策なんだろうね。
 
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 18:44:45 ID:8hhI1e9s0
カナブンわろたw
ヴェロッサ、マーチ、R2で兄弟みたいって言われたことならあるよ。
目が似てるだけなんだろうけどさ。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 20:16:31 ID:2eE/mePS0
>>867

R1がテントウムシなので・・・

R2がカナブンなのはなっとくするかも
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 20:47:35 ID:xPpmWP9j0
R2 剛性高そうだね。ボディがしっかりしていそう。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 21:49:20 ID:cXg4MVSJ0
プレオの1.8倍だっけ?

そりゃ硬いわ。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 22:25:53 ID:HWUL1Dmz0
>>861
オレはでっかいルームミラーを取り付けてみました。
やっぱちょい邪魔っす(w
しかもオンダッシュでカーナビも付けてるんで、
視界はかなり遮られてるけどそのまんま走ってます。

普通に直進走行するには目の前のスペースが開けてればなんとかなるし、
左折する時とかは減速しつつ、必要ならば運転してる自分が
背中を浮かせて乗り出して確認してます。

てゆーかR2にカーナビつけてる人はどんなふうにしてるんかしらん?
オレはワゴンRにインダッシュで付けてたのを乗せ替えたんだけど、
R2には2DINのオーディオが標準で付いてて、
それ以外にスペースがなかったので仕方なくオンダッシュにしました。
ディーラーには乗せ替えの時に「右側の柱のあたりに付けて」って言ったのに、
「かえって邪魔になるみたいで…」と言われて中央につけられてました。
今となってはホントに邪魔になるんかいなと思ってるんすけど。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 22:44:47 ID:aF21/bOV0
>>873
オーディオレスで買って、インダッシュナビ買って付けた。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 22:55:26 ID:rGTYu0AJ0
標準のオーディオの一体感に負け、音質より見栄えを取った。
今までは古い車なのでMP3をカセットアダプタでつなげていたけれど、
この車からはカセットないのですね。カスタムにしたので使わないMDまでついてきた。
とりあえずFMトランスミッタで我慢して、お金貯まったらMP3再生機能付きのナビに変えよう。
876860:05/02/16 01:15:11 ID:GaCFozWPO
デカミラーは付けたのだが、リアガラスのフレーム感が
窮屈で。遠近方の感覚がうまく使えないと言うか。
よってCCDも選択肢からはずれる。
トラックがダメならフェンダーミラーかw
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 01:25:20 ID:V7TQkYt70
HDX300D をインダッシュトレー取り付けキットで。
1DINが潰れるけども、視界への影響なし。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 09:32:48 ID:6sHu9/bX0
MT車はシガーソケットの所にちょっとしたスペースがあるので、
そこに市販の取り付けキットと組み合わせてHDX300Dを付けてます。
ちょっと位置が低いかな〜って感じですが、視界も損なわず、
見た目もいい感じでばっちりです。
ハザードスイッチとエアコンの操作がしにくいですが、
必要無いときははずしているのでOK。ポータブルならではですね。
やらしいのは配線のとりまわしかな。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 12:20:29 ID:Qdz1Ipha0
ガーン
MT注文したら納車は来月中旬ですと。MTはあんまり注文ないので…だって。
あと1ヶ月も妄想を膨らませろってーのか。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 12:40:48 ID:/zi4BEuo0
はじめて見た時はあのデザインに引いたが、今となってはぜんぜん抵抗ないなぁ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 16:58:28 ID:8ASMVFfu0
社外のオーディオとかつけれるの?
パネル形状が特殊な感じですが
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 19:45:18 ID:kJffFcIr0
>>880
初めて見たときからあのデザインに掘れて買った

>>881
ふつうにつくよ。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 22:54:55 ID:l/Du9lxB0
>>879
カスタムのR iCVTにしましたけど、3週間待ちでした。
地方なのと土日を希望したので1週間延びたのですけれども。

>>880
一年前に見たときは後ろから見た目がどうかなあと思っていたけど、
そうでもなくなった。むしろいい。
カスタムではなく普通のR2でもよかったかなあ。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 09:06:25 ID:mkG/NPbi0
=====テンプレート=====

R2の私的評価 (平成16年式 i 2WD CVT)
(各項目10点満点)

■スタイリング: 10
■動力性能(市街地): 10
■動力性能(高 速): 10
■ハンドリング: 10
■燃    費: 市街地 10km/L
■燃    費: 郊外 10km/L
■燃    費: 高速 10km/L
■ブ レ ー キ : 10
■居  住  性:運転席10  後席10
■シ  ー  ト: 10
■積  載  性: 10
■装    備: 10
■静  粛  性: 10
■運転の楽しさ: 10
■内装 の 質感: 10
■エンジンフィーリング: 10

■総 合 評 価:  10

■ひとこと

885名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 17:02:07 ID:NUTC8RY60
これのMT欲しいけどスーチャー付いてるSでMTってできないの?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 19:36:16 ID:CIzqJdkA0
ないから、仕方なしにRのMTにしました。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 20:35:59 ID:SimfbkmL0
>>881

社外品つけるならオーディオレス仕様にしる
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 20:38:00 ID:SimfbkmL0
>>885

シーケンシャルモードで我慢しる
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 21:02:04 ID:jOrIo8J/0
R2のSって中古だと40万以上安く買えるんだな。
新車で買うのがアホらしい車だ。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 23:12:17 ID:HKCSIoh00
まあ値段だけ見たらオプションで新車はもうちょっと高いぞ
891885:05/02/18 14:18:57 ID:kphnW4xi0
>>886
ガ━(゚Д゚;)━ ン !!!やっぱりできないのか。

>>888
なんで中途半端な7速スポーツシフトi-CVTしかないんだろう?
一番スポーツできるモデルなのに・・・
やっぱりクラッチが無いと楽しくない(´・ω・`)
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 17:45:07 ID:FUSDzzNd0
そうなんすよねー
クラッチがないと楽しくない!
両手両足使って自分で車を動かしてるっていう感覚。
これにつきます。

893名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 17:57:15 ID:m0voUa/u0
そやでーやっぱクラッチやでー
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 18:28:26 ID:8yA++WYK0
キャメルクラッチでラーメンにして食ってやる。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 19:31:39 ID:LqfudOM/0
そこで4MT(古い軽)→iCVT(R2のR)の俺の登場ですよ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 16:09:42 ID:tZPMbrTU0

897名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 17:28:36 ID:1VV79KA80
>>894
ボストンクラブにしてください。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 19:32:48 ID:bmCzmN5E0
一月の販売台数はどうなりましたかね?まだかな
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 20:16:36 ID:ZdepJ2s60
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 21:31:15 ID:E2R5swIr0
>>899
サムバー圏外・・・orz
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 21:47:46 ID:2n3ZPzLw0
SでOPはHID+オーディオ無しで商談中です。
色が決まらなくて、ご意見がお聞きしたいです。
プリズムブルー+アイボリー内装って、変でしょうか?
そもそもプリズムブルーは微妙に濁った色ですよね。
インプと同じ青なら絶対ソレにするんですけど・・。
家族はアストラルブルーが良いといってますが、ちょっと
普通すぎる選択かな?とも思います。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 22:23:19 ID:L7pPFyEF0
>>899
生産が間に合わないだけじゃないの?
でなかったら俺はなんで納車日もわからぬまま
たぶん3月半ばとか言われて待たされてるのか
どういうことか誰か教えれベイベ
>>901
プリズムブルーでアイボリー内装って可能だったか?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 22:25:11 ID:EE/WvV9H0
>>901
自分の趣味で言っちゃっていいならブラック内装が好きだ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 22:47:28 ID:e9YSxHXV0
漏れはプリズムブルー+オフブラ内装で乗ってるけど、
アイボリ内装でも変ではないと思う。
(因みにプリブル+アイボリ内装は受注生産になるけど注文可能。お値段はそのまま)

R2のカラーラインナップって、内外装どう組み合わせても結構見栄えする内容だと思うし。好みで選ぶのが吉かと。
因みに、個人的にはインプ等のWRブルーより、R2のプリズムブルーメタの方が好き。
それと普通という意味で言えば、アストラルブルーよりプリズムブルーの方がR2的には普通。
プリズムブルーは受注台数が一番多い色なんだそうな。

MC後に追加されたトパーズイエローなんかイイ色だと思うが、ちょいと目立ち過ぎるかもね。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 22:51:25 ID:TasAOB+M0
自分もブラックにしてよかったと思う。
アイボリーに乗ると妙にプラスチッキー。
906>>901:05/02/19 22:52:28 ID:2n3ZPzLw0
>>902
待ちは長くなりますが、可能だそうです。営業さん曰く、
裏パターンと言ってました。

>>903
私も黒が好みですが、現場仕事にも使うので汚しやすい&
後部座席が広く感じられると思います。家族会議の結果で、
内装はアイボリーに決定済みなんです。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 23:46:16 ID:EE/WvV9H0
>>906
903カキコしたんだけど質問に対して903のレスは間違ってたねスマソ(汗)
アイボリーでも問題ないと思いまする
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 00:08:18 ID:KELy6V4U0
>>899さん
ありがとう。R2売れてるとはいえないな。
対極にあるタントの半分て・・・
iが家にあるが、結構満足してるんだけどな
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 00:31:27 ID:tLi8PS750
売れてないから良いと思う。
漏れと同じ緑のR2とすれちがったら、なんか変な感じする。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 01:02:11 ID:KELy6V4U0
>>909
そうなんだが(実は家のも緑!)あまりに売れないと
R2の存在が否定されたようで、そこそこ(目標の半分くらい)は売れてほしいなと思ってるんです。ザパ顔が世の中に馴染むためにももっと売れるべきだ。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 01:23:44 ID:Lt9ZbNaC0
去年7月頃   → フロントフェイスとリアがちょっと..
今年1月下旬 → やっぱりフロントいいなあ、でもなあ
今年2月上旬 → ディーラーでカスタム見てこれいいなあ
2週間前    → 吟味してカスタムを契約
今(納車待ち) → カスタムじゃなくて豚フェイスもよかったかなあ

見れば見るほどなんか愛着が沸いてくる。
カスタムじゃなくてもよかったかも。MDいらんし。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 06:49:33 ID:k7rWYji40
個人的にゃSだけでもR1のフェイス&目になってくれたらと思ったり。
カスタムはカスタムでいいんだけど、ノーマルで男っぽいのがほすい。

Rにマイルドチャージ、もしくはSにMT設定がついたのがあれば完璧なんだがなぁ。
スバルの体力的に無理か・・・。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 09:42:53 ID:tLi8PS750
フロントマスクは最初のデザインがスバルらしいと思う。
マイナー後やカスタムになるに従って、ト○タ車っぽく感じる。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 10:26:26 ID:aDAI+XqK0
TVのCMも知らなかったし、車雑誌読まないし、ホント言うと
ダチが「スバル360のリメイクが出るらしい」と話していたので
最寄のディーラーにカタログもらいに行ってみたらR2があった。
近所でも昨年まであまり見かけなかったしなー。
今までVIVIO乗ってて何度もディーラーに修理出してるのに
セールス電話もなくDMさえ来なかったぞ。売りたくないのかw
>>912
ここ15年くらいのスバルでは、その手のバージョンは
モデルチェンジの途中で一度くらい出てくるパターンが多くね?
何年かかるかわからないけど、待つ価値はありそう。

ところでこのスレsage進行推奨?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 12:27:40 ID:x10CavIm0
age
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 13:29:57 ID:LQyIbIlq0
R2Sパープル−カスタム顔−内装ブラック
注文しますたヽ(^o^)丿3月下旬納車予定です。
タノチミ
917901:05/02/20 21:43:03 ID:O9hqNbZd0
13万近い値引きで購入決定。金額面での
商談は終了しました。
色が決まらないので納期も未定ですが。
朝まで悩むことになりそうです。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 21:50:03 ID:IiNE3UlN0
親父の車が12年目の車検なんでR2の中古を購入予定。
値段的に幾らくらいかな?
ちなみにiで良いです。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 23:37:37 ID:06GmWicz0
R2いいなぁー。
3ナンバー車を買った私はバカだった。
数年前の事故の後遺症が抜けず、軽はパスしてたから仕方ないか。

買えた皆さんが羨ましいです。
もし買うとしたら、ベリーレッドMか
ピュアホワイトが良いのですけど
夏場の車内は、赤だとかなり暑いですか?
良かったら教えてください。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 00:10:14 ID:TZi1GmbO0
>>918
東京のスバル中古車ディーラーなら1年落ちで70万前後。
乗り出しにプラス10万くらいじゃないかな。
ここで聞くよりグーかセンサーのサイトで見れ。

ちなみに新車買いたい人はディーラーの店頭より、中古車販売店が
付き合いで仕入れてる新車を思いっきり値引き交渉した方が安い
場合もある。
ディーラーとは値引き枠が違うのと、利益の乗せ方が違うらしいよ。
俺の知り合いは中古車販売店から新車のiを19万引きで買ったそうだ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 01:40:50 ID:al+qXDAf0
>>920

1月末デーラーで、S 19万引きで契約したよ。
がんばればできる。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 10:23:34 ID:sEnTtEUO0
新古車のSを121万で買った
高い?安い?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 14:32:04 ID:tHKKwUQp0
知るかボケ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 18:21:52 ID:DyACwGQc0
>>922
装備がわからんことにはなんとも。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 18:40:29 ID:Wp3z+lgZO
前の方でタイミングベルトが細いとか変な事言ってた奴いたようだけど、何あれ?
車の事微妙に詳しいんですよとか言いたかったのか?
昔の車、特にスズキはやばかったけど今の車が10万キロ前に切れる確率はかなり低いのに。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 19:12:12 ID:CVLT75yO0
バッテリー容量、プレオの約半分なのな。
よくエンジン切って曲聴いたりするから心配だ・・・
19載せる事出来るのかな・・・?
 
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 19:24:30 ID:/Ds9Rdzf0
電気系統は整理&パワーアップが必要かも。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 20:00:48 ID:HQ8oLuZm0
ほっといなづまってオススメですか?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 20:24:43 ID:cOnsyfdt0
ガソリン代に当てよう。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 21:56:35 ID:XubEyMIE0
バルタイモデルのRに、スーチャーつけてRSってグレードを作ってくれないかなぁ。
もちろんMTで。

普通のSより燃費よさそうだし下からトルクモリモリだろうなぁ。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 00:31:21 ID:nr5o+AFdO
それが出たらビビとプレから乗り換え続出かもな
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 02:10:45 ID:BZQK8MZY0
>>930
やっぱスーチャーMTほしいよね。
なんでつくんないんだろ?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 02:22:48 ID:D6VxGVYI0
そりゃ売れないからでしょ。
オレも欲しいけどさ。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 02:32:33 ID:BZQK8MZY0
>>933
やっぱそうなのかな?
スバルはWRCやってんだから軽でもちゃんとしたスポーツタイプ
出して欲しいな。
鈴木のJWRCのスイスポなんて割り切ってMTしかないし。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 02:39:01 ID:V69gihmn0
R2っていい車か?
なんか微妙に使い辛い・・・
他社と比べるとスバルは「気がきかない」って感じかなぁ。
車も人も。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 09:30:36 ID:MY8clK610
スバルのタイミングベルトはヤバイゾ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 09:37:00 ID:qZLjp5eT0
>>935
もうすこし具体的に書かないと説得力ないかも。

・「どの」軽自動車と乗り比べて、「どこ」が使いづらいのか?

最低限、これ↑くらいは書かないと。
R2は、実用性重視のタントのようなモデルとは正反対のキャラクターだから、
各ドライバーの求めるものに対して「合う、合わない」は大きいと思うよ。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 10:54:54 ID:j07N9b3BO
5年程しか整備士やってないけどスバルのタイベルが10万Km以下で切れたって話は聞いた事ないが?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 11:56:31 ID:qZLjp5eT0
>>932
スーチャー、MT。
確かに、売れるか売れないかの問題もあるが。

今、クルマ社会で、とにかく重要視されてるのは「安全」と「環境」。
そんな中で、軽自動車でいかにも「ガンガン走り回ってください!」みたいな
グレードを用意するのは、安全面からも環境面からも、社会的には、
あまりいいアピールにならないっていう考えもあるんじゃないかな?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 12:01:47 ID:qZLjp5eT0
つまりスバルに限らず、ターボとかMTは、ほんとに減っていくばかりで、
寂しい限りだよね。

あったとしても、やっぱりそういうカテゴリーのクルマに限定されていって
しまってるしね。

ほとんどの車種にターボモデルが用意されていたスゴイ時代が、昔は
あったけどね〜(オッサンかよw)
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 20:19:49 ID:Y6uN4+hlO
スバル車でリース購入みたいのやっつるけど、それでR2買った椰子いない?契約時に審査とかあるの?
942SのAWD海苔:05/02/22 20:28:23 ID:JhqtL9/m0
リアのウオッシャーが、ロータリーをひねってもいないのに勝手に出てくる。
クレームで交換したが、まだ勝手に出てくる・・・。どうしよう。
ついでにリアスポを付けたいが、純正のでは付けている感じがしない。もう少し
いい感じのものは出ないだろうか。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 20:55:22 ID:xaZLar820
ウチのはリアのウォッシャー液使うと、
水滴が垂れ続けてなかなか止まらないな。

944名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 21:05:33 ID:tDpiZXPX0
リアのウォッシャーってフロントみたいに「プシャー」ってでないで
「ちょろちょろ〜」って感じでしたたり落ちてくる感じなんだけど?
元気のないおしっこみたいに。これ仕様?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 21:27:05 ID:Ab7EgD5b0
ウォッシャーのお漏らし対策には1Wayバルブを挟みます。
一方で、このバルブが強いと流量が少なくなります。
しかしリアの場合はチョロチョロ出る車が多いですね。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 22:37:58 ID:wRejhqcJ0
ttp://www.taiho.co.jp/healthcare/haruncare/

まずはこいつを試してみるんだ!
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 23:43:13 ID:P8Gmwofy0
>>946

948名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 00:54:33 ID:cVHRdi2l0
>>946
taiho.co.jp??
haruncare!!
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 06:13:35 ID:RjOUauW/0
>>941 ノシ

漏れはリース契約でつ。契約時の審査は、あります。
保証人等も必要になりますが、ま、この辺はローンを組むのとさして変わらんですね。
転職直後で年収¥ふわわ万程度の漏れでもたやすく通りますんで、審査自体は甘めなのかな。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 13:39:14 ID:FZBoGqG50
>>945
後続車や歩行者に飛ばさない配慮だな。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 22:16:13 ID:Yd4ll7aN0
Rを購入後、ただいま450km走行。燃費は14.5/lでした。エアコン少し使ったので、いまいちよくないっす。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 22:33:51 ID:j2PE6LiN0
>>951 
いいなー。うちのR2はこのスレ終わるまでには絶対来ないんだよな。
このスレの前の方に、慣らし終わらないと燃費イマイチってレスあったよ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 22:45:14 ID:iRDrnjOV0
>>951
納車おめでトン。
俺はもうちょいです。
カスタムにしたけど標準も可愛く見える。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 07:48:13 ID:cnmUO6UZO
〉サソクス
漏れも転職したてで手取り15マソくらいなのだが大丈夫かな?
RのMTにする予定でつ。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 11:21:19 ID:WXJlZ88y0
多少でも頭金入れてフツーにローン組んだ方が最後はお得だと思うが
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 18:32:00 ID:cnmUO6UZO
5年間の車検整備費用込のリースらしいのでつが、ローンとどう違ってくるのか詳しい人いませんか?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 19:06:49 ID:Cd9g4faf0
軽ぐらいキャッシュで買え
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 19:35:23 ID:ccvLqd5l0
>>956

<リース>
○車検、法定点検費用が月々の支払に含まれているので、急な出費の心配が無い。
(因みに、年一回分のオイル交換費用もリース料金には含まれている)
○頭金が不要なので、思い立ったその日に契約可能。

×所定の金額を払い終わっても、車の所有権が自分のものにならない。
(リース期間が終了したら、単に車をリース会社に引き渡すor現状での査定価格で買い取る、事になる)
×純正品、社外品を問わず、後付けしたパーツその他は、車の引渡しの際外さなくてはならない。
(要するに、契約の時と同じ状態に戻さなくてはならんわけ。で、その際の工賃等は自分持ち。
 但し、車両を自分が買い取る場合はその限りではない)
×契約時の設定走行距離以上走ってしまうと、車両引取りの際、オーバーした距離に応じてお金を払わされる。
(これも車両を自分が買い取る場合その限りではない)

<ローン>
○支払が終われば、車の所有権は自分の物になる。
○頭金の額にもよるが、月々の支払はリースより安上がり。
○いずれは自分の物になるのだから、どんなに距離走っても気にしなくて良い。
○↑と同じ理由で車イジり放題。

×頭金が必要なので、準備期間が必要になる。
×車検、法定点検の費用をその都度捻出しなくてはならない。

とまあ、各々の特徴を簡単にまとめてみた。

つづく
959958:05/02/24 19:55:00 ID:ccvLqd5l0
簡単に言うと、
ローン→「お金を借りて、車を買う」 リース→「車を借りるのでお金を払う」 っていう契約なんだね。

で、リースの場合、車両価格から5年後の下取り価格を引いた分をリース料として払う、と。
(でも車検・法定点検費用とかが組み込まれるからあんまり安い感じはしないけどね)

で、個人的に考えた裏技。(残念ながら契約後に気が付いた愚か者)
一応リース契約には走行距離に応じたプランがいくつかあって、
距離が短い契約と長い契約では結構月々の支払に差が出るもんなんです。
そこで、”5年後に車を買い取る事を前提に”、距離の短いプランで契約しちゃうわけ。
本来なら過走行分は距離に応じて支払(清算)をする必要があるんですが、
「ご契約時のしおり」を見ると、「買取の場合は不要」と書いてあります。そこで、とにかく5年間走り回りましょう。
するってぇと契約終了時の査定価格はかなり低くなるはずなんで、
査定価格が低くなればなるほど、お得になる、と。
(この説明で理解してもらえるかな…)


因みに、
・車が直ぐ必要だ。 ・でもそんなに距離乗るわけじゃない。 ・別にノーマルのままで構わない。
・車検だ法定点検だとイチイチ心配するのは面倒。 ・5年後には乗り換える予定。
っていう人にとって、リース契約はホントにお得なので、条件に合う人は是非。


Q.E.D
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 20:11:27 ID:fTj8Towp0
>>956
リースはリーマンにはメリットないよ。
リースの良いところは税務上損金扱いになること。
リース料全額経費になる。法人を想定して純利益のほぼ半分税金ではらう。
リース料を払って純利益ゼロにすればアーラ不思議税金に支払う分で車に乗れる。
同じ法人で車を買うと資産になってしまう。減価償却。
給与所得者には経費が認められない。リース会社の儲け分まで負担するわけだ。
リーマンは買うべし。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 21:55:35 ID:rMumc8d80
新車納入後一週間たちました。
危惧していた後方視界、ふつうに運転するぶんにはとくに問題はないんだけど、駐車場にバックで入れるときはちょっと疲れる。。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 22:28:29 ID:P0Kmlmo80
>>958-960
乙。大変役に立つ知識で、今までボンヤリしてたとこがハッキリした。
しかし査定価格が下がる乗り方をしてるとお得になるっていうのはw
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 22:46:34 ID:fTj8Towp0
>>962
リース話
軽箱バン走行1000km程度のが中古市場に出る。
出所はお歳暮配達用にリースされた車だそうだ。
配達業者は短期の歳暮配達に車を買うことなく全額経費でリースするのが合理的。
実際それらしい車を見たことがある。ドアには貼り付けの社名。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 20:37:56 ID:Pbq2HD+HO
〉958
マジレス、サンクソ。ほんとに役に立ったわ。R2は7000円/月(ナス時10マソチョイ)でリースできるらしいから良さげなんだか。ちなみに5年後は30マソ位で買い取り。契約時に付けたパーツも取り外さなきゃいかんのかな?クレクレでスマソ。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 20:45:43 ID:Pbq2HD+HO
あと、任意保険はどうなんの?会社通勤で使うには任意保険に入っていることの証明が必要なんでつが。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 22:42:47 ID:SM8E7HBu0
今日納車しました。カスタム黒R

今まで車高低い角張った車だったので左方感覚がよくつかめない。
駐車場が狭いのでバックで駐車するだけでかなり苦労しました。
初乗りが夜だったから特にわかんね。お隣さんがいなくて助かった。
普通に運転する分には全然快適ですね。
はやく慣れて高速も行ってみたいと思います。
今までMTだったので停まる度にないクラッチを踏もうとする俺。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 23:12:59 ID:hjgulqP/0
>>802
カーナビの車速センサー

> 爪を上にして、配線側(車側)からみて、右下の3番目、緑。

でビンゴ!でした、
DIN裏の向かって左側のDINに一番近いテープで止まっている、青色の端子
で上記の説明で完璧動作しました
デーラーもカーナビの説明でも?だったので、802さんの書き込みが無かったら途方に暮れる所でした
ありがとうございましたありがとうございました
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 11:24:13 ID:ZM25pidI0
>>966 納車ほめでとう
クラッチ踏もうとする右足がいじらしいよな

新スレの季節がやってきたなぁ・・・
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 11:28:38 ID:AwkGkgFi0
>>968
器用なクラッチ操作ですね。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 13:24:12 ID:jNgmTNf50
すまん左足だったか
しばらくMT車乗ってないんだよ。これじゃたぶんもう乗れない orz
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 15:37:33 ID:/imUHDDm0
代車でS乗りますた。
Sのハンドルってi、Rと違って
両脇に押すところがあるので
ギアチェンジかと思ったらクラクションですたw

ところでDレンジからスポーツシフトに変えた時って
その時のベストのシフトなんですよね?
いきなり1速だと怖いのでスポーツシフト触れませんですた。

それにしても坂道に強いですな〜
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 17:50:07 ID:nBnsUYM80
R2があぼーん!
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou05/G260025219400205_vw.jpg

スリップで横転した乗用車。幹線道路はのろのろ運転が続いた
=26日午前、城崎郡城崎町上山
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou05/0226ke79920.html
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 20:06:56 ID:+PkpEuxh0
うわー!
家のR2と同じ緑じゃねーか!
なんか、跳ねられたカエルみたいだな、
ホイールRの標準だから、スタットレスはいてなくてスリップかな?そりゃなぁ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 21:24:50 ID:dtHmK6lU0
跳ねられたカエルわろた
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 21:27:46 ID:p5J0iX680
くさいくさい
くさいくさい
くさいくさい
くさいくさい
くさいくさい
くさいくさい
くさいくさい
くさいくさい
くさいくさい
くさいくさい
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 00:28:10 ID:6rKYK3oQ0
転等虫でR2。
977976:05/02/27 00:29:19 ID:6rKYK3oQ0
転倒虫だった_| ̄|○
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 05:11:17 ID:wheb7gBK0
>>971

ベストのシフトというか・・・今現在の変速比率に近いシフトになる

いきなり1速は無いけどいきなり7速は下り坂だとよくあるのであわてないように注意

979958:05/02/27 05:52:12 ID:G94kxTwd0
>>964-965
契約時に取り付けたパーツ、オプションの類なら、契約終了時に取り外す必要は無し。
逆に、契約時に付いてたパーツを外しちゃった場合、元の状態に戻すための工賃等がかかる。
(何度も言うけど買い取りする際は別ですよん)

要は、「契約(納車)の時の状態で返してね」っつう事ですね。

で、保険について。
無論、任意保険への加入は可能。普通に車買うのとまるで変わらん。
因みに、漏れの場合任意保険は納車の日に別で契約したからなんとも不確かな情報になるんだが、
リース価格に保険料を組み込んで契約する事も可能だった希ガス。支払を一ヶ所に集中できるんは便利。



因みに、後付けオプションでパーツ交換する場合、返却時のために元のパーツを
"必ず"持って帰らされるわけだが、ST@マフラーを付けたい漏れはどうすりゃいいんだ…。
マフラーなんて置いておく場所、アパートには無い…。うーむ、どうせ車は買い取るつもりんだが…。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 10:59:45 ID:E1y/1wah0
>>979
>マフラーなんて置いておく場所、アパートには無い…。
アパートだったら天井裏だな。引越しの時に忘れないように。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 11:31:24 ID:pTch9ewQ0
>>980
ホコリためない性格なら、まんま壁にかけとくとディスプレイとして面白いよ。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 11:41:53 ID:CwP28SyA0
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 12:30:04 ID:QVIeuAnqO
979
重ね重ねサソクス。
漏れは毎月均等払いでリース組んでみまつ。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 14:53:20 ID:X5g6M6C90
更に大きな画像で…

神戸新聞ニュース:但馬/2005.02.27/積雪で事故多発 但馬各地
http://www.kobe-np.co.jp/chiiki/tajima05/0227jq23010.html
http://www.kobe-np.co.jp/chiiki/tajima05/G260075210040205_vw.jpg
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 16:26:19 ID:PvusXtX+0
カスタムのグリルを標準にシル
986名無しさん@そうだドライブへ行こう
正直、カスタムの緑がほしかった。
できればもっと青みがかかったエメラルドグリーンがよかった。

結局 黒にした。