【ザバナディス】スバル★R2【買います】

このエントリーをはてなブックマークに追加
ttp://www.fhi.co.jp/news/03_10_12/03_10_14.htm
やばい、軽bPメーカーになっちゃうんじゃない?
発売が楽しみでうずうずするぜ。
スバルが本気になったらここまでやるの??
2か3
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 01:57 ID:u1qcIIY2
3・3・3・3・3・3・3・3・3・3
・3・3・3・3・3・3・3・3・3・
3・3・3・3・3・3・3・3・3・3
R2、ガソリンエンジン?なら買いだな。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 02:04 ID:zwR8F4aV
何かに似てると思いきやプジョー206にそっくりじゃんか。
61:03/10/15 07:46 ID:19FeES8x
ザパティナスの間違いだった。
恥ずかしい
サバじゃねぇ!!
R1eのほうがカコイイ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 19:29 ID:Gk4E3iX2
バンはプレオ継続?
これでバンがでなければ買う。
買うぞ買うぞ
>>6
w
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 00:43 ID:IW1KMdC8
ザパティナスの手腕については前から疑問視する人もいたけど、どうなんだー?
竹中君、君はグリルに拘りすぎじゃないのか(w
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 00:45 ID:GlY6JcO4
すばらしい人をアルファから引っ張ってきたもんだなw
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 01:00 ID:5wUKWeoE
時期レガもこのグリルかい?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 01:03 ID:Ahrivq2H

ザパティナス、ジョークでアルファのグリルをひっくり返したら
制式採用になってびっくりしただろうなw
http://www.domo2.net/bbs/image/1066234467.jpg
ちょっとグリル改造

あんまし画像いじったことないんで細かい突っ込みは勘弁(汗
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 01:23 ID:IW1KMdC8
>>16
これはこれで凄いグリル(w
俺はグリルよりヘッドランプをいじったほうがいいと思うな。
真正面から見たらどうなんだろうね。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 01:29 ID:GlY6JcO4
>>16
結構良くない?安定感がある。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 01:39 ID:7PA/+U+h
元アルファって肩書きで油断しとったわい。
ブーレイ以上の曲者だったとわ。。。
2016:03/10/16 02:07 ID:hSTnYwWA
>>17これ以上はいじれませぬ(汗
>>18サンクス

なんか見てたら
むしろこれにこそ台形グリルが似合う気がしてきた…
眠気にやられたかな(w
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 03:35 ID:XwZJCe3G
>>19
確かにね。ちょっと灰汁の強すぎるデザインだ。コルトの方がましか。。

>>16
なかなか良くなったよ。ていうか飛行機メーカーだからってグリルを飛行機形にすればいいなんてもんじゃないんでは?
このデザイナー、アルファ時代引きずりすぎだろ
もうちょっとスバルの勉強しろよな
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 20:45 ID:bgQkE7eK
私の父親
R2の中古に乗ってました。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 20:52 ID:WvZ7fFZs
ライトがマ−チなの以外はOK。なかなかやるな。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 22:07 ID:yEGVB1NX
こんばんは、でつ

スバルR2の名前フカーツはイイでつね
ぷれおはどうも中途半端でつ

漏れのコンセプトカー妄想でつが
 軽2シーター スバル新360スーパーチャージャー2スト
 軽ミニバン スバルR2
 軽商用ぷれお
 レオーネ1.2〜1.6ハイブリッド(ワゴン・バン・SW)
 新インプ1.6〜2.0ターボ(Sワゴン・2ドアクーペ)
 レガシィ2.0〜3.0(B4・ワゴン7人海苔)
 フォレスター2.0〜2.5
 ミニバン2.5〜3.0
 復刻SVX(4ドアクーペ3.0)+アマデウス(4ドアワゴン3.0)

コンセプトカーは、いいのに・・・・スバルよ!
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 22:38 ID:uiB4AY/U
ん、すべてAWDになるのかなぁ
見れば見るほど変なデザイン
これがイタルデザインってやつか!!





イラネ。
アルファから引き抜いたデザイナーにはお引き取り願おうか・・・

30名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 23:46 ID:97/zzaZE
韓国か中国のパチモンカーみたいだ、、、
顔がごちゃごちゃしすぎだよなー
顔以外はいと思うんだけど。内装も。
32プレオ海苔:03/10/18 14:24 ID:31Fvo+Rz
今日始めて写真みましたが・・・・デザイン挑戦し過ぎのような・・・
内装はいいと思いますが。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 20:45 ID:hU9vqa4c
これベースでT-topを作ったら、プチB11Sみたいでよさげ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 22:00 ID:ZC7ig7qg
まあ、顔が強いんは良いんだけどねぇ。
ちょっとごちゃごちゃしすぎ?
でもまあずっとやってればいいかも?
アフターパーツですっきりしたバンパー希望
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 20:28 ID:ZdfE3G0V
漏れも超ヘタクソながらいじってみた。
http://www.gazo-box.com/misc/src/1066649000525.jpg
アルファは最悪のデザイン
国産なら全く売れない
38R2まんせ。 :03/10/21 01:32 ID:wZZBaAWi
>>16
>>36
確かにグリルを変えると随分印象が違いますね。
個人的には好きですが、新車ならもうちょっと冒険しても
いいかなと思います。

僕は富士重工もサーブみたいに飛行機メーカーといった個
性を車でも表に出していくことには賛成なのです。
 ただ残念なのはB9やR1eでは割と似合うフロントフ
ェイスがどうもしっくりこないところですね。
 そこで、航空機メーカーとしての個性をだしつつ、無難
にまとめあげたフロントフェイスの案を僕も作ってみまし
た・・・が、意気込みに反して地味な車になってしまいま
した。よかったら見てください。

http://www.gazo-box.com/misc/src/1066667194430.jpg

>>38
不覚にもワラタ
>>38
下らんがワロタ こーゆーの好き
普通車になってしまうのが難点だな。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 22:33 ID:tMCMlaCw
R2をジャスティG3Xの下として輸出してみたらどうだろう?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 23:03 ID:Ov7C326W
素晴らしいですねR2。
この車をかっこわるいとか言っている人は
ちょっとセンスを疑うね。

和の心をに上手く洋を合わせた素晴らしい車です。
もちろん購入いたします。

スバルさん良い仕事をしましたね。
都内はR2だらけになるでしょうね。

>>43
どこに和の心があるんだよと釣られてみる。

顔はともかく中身はよさそうなので購入対象には入れてるが。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 23:22 ID:Ov7C326W
>>44

均整のとれた小さな世界観。
盆栽などに通じるまとまりと美しさ。
盆栽の良し悪しがワカラン俺には、R2のエクステリアの良さはワカラン
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 00:08 ID:YyveNa0s
>>43
この人、褒め殺し系の煽り誘発者か、
よくいるマジキモのスバヲタだと思う。
どちらかの香りがプンプンする。

ところで、端から見てだが、
R2。よさげだ。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 00:29 ID:Sh5APv5p
スバヲタでないヤシらがどれだけこれを評価してくるか興味ある。
マーチスマートヴィッツを想起してしまうが、R2はエエよ。
社長が言っていたユニークな車造りというのは
レガからでなく、この辺りから真実っぽくなってきたような。
少なくともR2の次のスバルはまた、興味深いのを出すのではないかな?

レガとか淫婦みたいに
アフォなスバヲタがスレ連立するようなアフォ車とは
別の道を歩んでほしいもんだ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 00:33 ID:9vXGKrxd
エクスデーは12月××日。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 05:32 ID:9MfoL38R
この会社のシャチョウサンはどう思ってるんですかR2のデザインを、
技術系出身のシャチョウサンは、・・・シャチョサン、シャチョサン。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 07:17 ID:iQd6SeQq
いままで気がつかなかったけど
私はマジキモのスバヲタだったのか。
人から言われて始めて認識。

でもいくらでも侮蔑されてもいいよ。
だって本当に素晴らしいんだもんR2。


52名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 18:47 ID:pmzVKssI
B9のグリルは良いと思うんですけど、
多少のデザイン変更での同グリルをR2には乗せない方が良いと思うんですよねぇ。
B9のグリルを基本にして、軽自動車とかには、もっと簡素化したものを、とか。
まあ、変なグリルをつけてちゃ意味無いんですけど、マツダのように全車共通の顔にするんじゃなくて、
グリルでランク付けがわかるように。
そうするとB9(じゃなくてもそのグリルをつけたフラッグシップ)を見たときに、高級感が一層出て、
プレミアム感がでるんじゃないかなぁと思ってるんですけど。
言ってることまとまりませんね、すいません。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 00:16 ID:r+thpx0r
正直、変です
5438:03/10/23 01:12 ID:LPB5YRF8
>>52
やっぱ軽のランク的には僕の描いたコレがツンプルでいいってことですね。
http://www.gazo-box.com/misc/src/1066667194430.jpg
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 08:59 ID:0ufxgBNr
>>54
しつこい上につまらない
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 14:02 ID:qM/vzMmT
見慣れたのか、案外ヨサゲ・・・・

ttp://response.jp/event/tms2003/list/sub_r2.html
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 18:46 ID:cO5H1i3x
今回、スバルがイイ仕事したことは確かだ。
あの造形。内外装とてもいい。フロントなど、やり過ぎの感は確かにあるが。
あれだけの彫刻系で勝負したこと自体が素晴らしいし、
そんなに嫌みなうねりでもない。

単に女や不良に媚びようとした者で無いという点だけで素晴らしい。
かと言って年寄り対象車でもないし。

タダ単に昔のネーミングを再生させただけとはちょっと次元が違うね。

他社が今後どんな反応で返してくるかも楽しみだ。
軽自動車のカタチもおもしろくなってきたな。
規格枠が大きくなってから、コペン以外、
デザインのつくりこみで勝負しようとした車はあまり
なかったからな。
何かマルチっぽいレスになったが、
軽自動車とスバルを
何だか良いなと思ってしまった今回のモータショウだな。
見た目以外はいい車だと思う。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 19:54 ID:4Zg/hdqd
ttp://response.jp/issue/2003/1023/article54995_1.html

R1eとB9がザパナティスで、
R2はザパティナスのデザインじゃないんだね。
R1eのグリルはややあっさり目じゃない?
R2はやっぱりB9のグリルともう少し差を付けた方がいいんじゃないかな。
まあなんか、コルトの豚鼻っぽいようなきがしないでもないんだけど。>B1e
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 20:56 ID:Mt98d4DC
R2は意味のない小細工してるところが嫌だな。リヤサイドのウインカーみたいなものとか。

軽だからか凝ったデザインだからかわからないが、パネルとパネルの隙間が目立つような
気がするな。もうちょっとがんばれ。
フロントサスペンションはあの車と共通ってこと?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 21:21 ID:cO5H1i3x
>>61
デザインについての勉強と語りをもう少しがんばれ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 21:22 ID:6y23iZLG
>>59
誰も乗ったこと無かろうに見た目以外に何を語るつもりなのか。
R1e>B9>>>>>R2
フォグランプ回りがイカン。
一昔前の日産車みたい。
あそこを直すだけでだいぶ良くなる。
スーチャ車はエアスクープが付いてるからDQN。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 15:44 ID:G1JlF6lQ
やっぱり、R2に、ザパティさんは、かかわってなかったのか?、、ガッカリ。
from response.
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 17:39 ID:dKHc9PAJ
>>66
実に惜しいよな。

だが、他のKeiデザインはますますドキュンかホームヘルパ向け車だから、
俺はKei5ドアならR2がダントツで一番だな。
いらないクルマを窓から投げ捨てろ! スレの19日の書き込みコピペ

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    | 
     |        |        |   | 
     |        | ∧_∧ |   | 
     |        |( R2 )つ.ミ |   
     |        |/ ⊃  ノ |   |  ∈△∋ ←グリル
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 19:21 ID:ouVLhZ2e
しっかし本当に不評だねぇ?
グリル。
自分的には良いんじゃないかと思うんだけどねぇ。
こんな感じの反応だと立ち消えかな、あのグリル。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 19:26 ID:3FegK91q
(`∈△∋´)
丸目インプと同じ道を辿りそうな気がするのは、俺だけか?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 23:07 ID:Xz2KHOub
年内発売
丸眼インプよりはずっと良いな。
全体のバランスで言うと。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 11:35 ID:8y0BupsX
発売早いねぇ。
やぐぁい! 最近見慣れてきて かっこよく思えてきた
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 16:04 ID:3adIL6oB
>>71
グレー、ブラック、イエローは好みだな。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 16:08 ID:6Kpa2QDN
初代R2のように、グリルなしにすれば・・・
R2というが、新型はフロントエンジンでしょうか

この際、軽のラインナップをしっかり汁!

すずきサンの2人海苔軽は、ぼちぼち走っているというのに

スバルは、せっかく儲かるネタがあっても、古臭いお役人気質の上層部が潰すのかねえ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 22:20 ID:CHd5/OMV

IDが・・・藁)

そういう俺はガンメタのNAに決めました!
100万切ってくれよ〜
>>79
何処をどう見たらしっかり汁だとか古いというだけの結論に着地できるのかね
R2の公式サイトでつ。
http://www.subaru-R2.jp
安っぽさはなくなったけどある意味軽らしい。
そんな印象。
好き嫌いはあるだろうけどインパクトあるデザインが(・∀・)イイ!ね。
軽はやっぱデザインに魅かれないとね
車体重量が新規格ワークス並なら買う。
K-CARによると
FFで890kgらしい(NAかSCか不明)
4WDだと940〜950kgになるのか?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 07:57 ID:AQy/HqCK
>>82
色投票やってるよな。
希望色追加するという気は無さそうだな。
カタログメインモデルカラーとか量産体系のための参考データと
客データ収集のためだろうけど、
希望カラー募って欲しい。
あとはベージュ系がないね。
ホワイト系は今の通り立ち上げ時にあえてない方がいいね。

あと、ペンキ名もきちんと教えてくれ。
R2は販売名はレックスなの?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 09:28 ID:pSab2mdn
煽りにマジレス。
あのような素晴らしいデザインで車名復活ということが今回できるわけだ。

そこで、
レックスを復活させるか
R2を復活させるか
スバル660としてスバル360を復活させるか
が考えられるわけだが
レックスはまず無いだろう。

引退を誰もが惜しんだという歴史でなかった車を
誰があえて再生する?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 09:46 ID:PTHwUQt2
レガとかインプ持ってる家のセカンドカー、てのがコンセプトかな。
それなら納得できる。

ファーストカー用のスタイルではないな。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 09:54 ID:l/pFcc9K
結論だけ言えば、軽を1stにしたい人は、
結局の所デザインに拘る確率はもの凄く低い。

デザイン勝負は商業として成り立たちにくいと他社は考えてきた。
としか言いようがないだろ、今の軽自動車達は。
今の軽、コペン以外はとてもつまらんカタチが多いのよ。
日本のメジャーであるドキュンか普通の女かお年寄り送迎市場に媚びるためだけのカタチだらけ。

とにあっくR2はよくやった。スバルに感謝したい程だ。

R2は喜んでうちの5thカー代替えに選定する予定だが、
結構、気に入って積極的に乗ってしまいそうな感じの軽だ。
>>89
なーんだ、レックスじゃないのか。
んじゃ、MRワゴンに対抗してR2ワゴンが良いな。
あっ、でもワゴンというほど荷室無いか。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 15:05 ID:stTMEZUk

スバル軽の名前は一代限りが伝統。
9538:03/10/26 22:15 ID:lh97+0Vv
モータショー観に行ってR2見ました。そんなにアクは強くないかも。
どうせならR1eのガソリン仕様の方を出してほしい。

>>86に書いてあるのホントなら軽量化をうたっていながら重めな気がします。
ライフと乗り比べていい方をファーストカーとして買いたいです。

>55
 ごめんなさい。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 12:57 ID:wmfNtpxA
>>95
>どうせならR1eのガソリン仕様の方を出してほしい。

│_・)ノ サソセイ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 13:21 ID:obzwcL6J
これにMC前インプのような丸目がついてたら決めるんだけど…
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 19:41 ID:gAVl0yxz
このクルマ、まん前から見ると強烈なお顔してるのね(w 斜め前からだとちょっと気の抜けた顔に見える。
公式サイトに“好きな色、好きな香りでお楽しみくださーい”って書いてあるけど・・・
どんな香りなんだろう?気になる・・・
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 21:22 ID:JxREgFaD
>>96
酸性。
だが、俺はR2が出たこと自体に感謝してる。
もちろんR1eの方がまだ逝ってるデザインで逝ってるエンジン。
こちらを出すにはソレ相当の勇気と覚悟と体力がいるよ。
いずれにせいこれからのスバルに期待したくなる。
あ、俺スバヲタじゃないよ。
今回久しぶりにスバ良いなと思ったクチ。期待している。
つーかうちで飼うつもり。
R1eはガソリンよりハイブリッドの方が良いと思うが。
理想は手軽にコンセントからの充電も可能なハイブリッド。
近くならEVモードでガソリン使わなくて済むし、
遠くならハイブリッドモードで、と使い方が選べたほうがいい。
あと、660のエンジンだけよりは発進とかは良いと思うし。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 18:23 ID:Nr/LyMkT
いやもうこのさいエコなんかどうでもよくて、和製アルファ、
官能的なエキゾーストノートを奏でるホットなやつでお願い。
eなんかとっちまって、R1でよろしく。
>>101
660で素直に出して欲しいね。あるいはディメンションからリメイクして
1000でもいいや。あれなら喜んで買う。でも、ショーモデルは走行可能
とはいえ、ガラスもまだハメ殺しの状態だったから、市販化されるとして
も先は長いな…。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 18:48 ID:d+qe8Esb
アイゴー。スペシャルサイト見てたらばっちり見慣れてしまったニダ。
なんかサイドビューが凄くいい感じ。ちょっと悔しいけどやっぱりMT
が無いから最終型を買って良かったと思っている今日この頃でした
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 18:56 ID:sjOnISpc
R1.2共売れるといいねぇ。
売れたら少しだけ日本人を見直すけど。
>>104
アイタタタ
軽でエコロジーよりエキゾーストノート?( ´,_ゝ`)プッ
時代遅れも良い所でつね。
これからの時代はクリーンで静かな低公害化車の時代だよ。
エンジン音がしないと運転を楽しめないなんてずいぶん鈍いんじゃないの?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 19:52 ID:lPOJYH+L
>>106
まあ、落ち着け。
空気読もうな。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 20:43 ID:tdp36S00
実車見てきたが完成度が高かった。
カップフォルダーが飛び出し式(助手席)なのは、走行中に操作すると
折れ易いかもしれないが・・・七速CVTはいいね。
ハイブリッドカー最高!ハイブリッドカー最高!ハイブリッドカー最高!ハイブリッドカー最高!
ハイブリッドカー最高!ハイブリッドカー最高!ハイブリッドカー最高!ハイブリッドカー最高!
ハイブリッドカー最高!ハイブリッドカー最高!ハイブリッドカー最高!ハイブリッドカー最高!
ハイブリッドカー最高!ハイブリッドカー最高!ハイブリッドカー最高!ハイブリッドカー最高!
ハイブリッドカー最高!ハイブリッドカー最高!ハイブリッドカー最高!ハイブリッドカー最高!
ハイブリッドカー最高!ハイブリッドカー最高!ハイブリッドカー最高!ハイブリッドカー最高!
ハイブリッドカー最高!ハイブリッドカー最高!ハイブリッドカー最高!ハイブリッドカー最高!
ハイブリッドカー最高!ハイブリッドカー最高!ハイブリッドカー最高!ハイブリッドカー最高!
ハイブリッドカー最高!ハイブリッドカー最高!ハイブリッドカー最高!ハイブリッドカー最高!
ハイブリッドカー最高!ハイブリッドカー最高!ハイブリッドカー最高!ハイブリッドカー最高!
ハイブリッドカー最高!ハイブリッドカー最高!ハイブリッドカー最高!ハイブリッドカー最高!
ハイブリッドカー最高!ハイブリッドカー最高!ハイブリッドカー最高!ハイブリッドカー最高!
ハイブリッドカー最高!ハイブリッドカー最高!ハイブリッドカー最高!ハイブリッドカー最高!
ハイブリッドカー最高!ハイブリッドカー最高!ハイブリッドカー最高!ハイブリッドカー最高!
ハイブリッドカー最高!ハイブリッドカー最高!ハイブリッドカー最高!ハイブリッドカー最高!
ハイブリッドカー最高!ハイブリッドカー最高!ハイブリッドカー最高!ハイブリッドカー最高!
ハイブリッドカー最高!ハイブリッドカー最高!ハイブリッドカー最高!ハイブリッドカー最高!
R2買います!!!!!!
>>106
エンジン音がしないと歩行者が危ない
HM-01の方がよかった・・・・・
12月25日 ニューモデル予定 スバルR2(仮)
http://www007.upp.so-net.ne.jp/Carstadium/
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 00:22 ID:stp58vBs
モータショウ特集雑誌はかつて無いほどにたくさん出ておるが、
発売開始時期の予測が二つ出てるんだよね。

12月なのか
1月なのか。

信頼性の乏しそうな雑誌だと2月だとか言ってくるし。

出品車やその他の情報を見れば
もうすぐにでも出てイイ物だとわかるのだが。

ペンキ投票しているところから見ると、
その結果を生かして販売カラーなり各色生産量を変えてくるとなると
1月辺りがエクスデイなのでは無いかと勝手な憶測。
>>114
漏れは1月説
竹中社長が「年内に出せるようにしまつ」と言ってた
ちなみにディーラーの人にも聞いたが
「今の情報だと12月に出る」と言ってますた
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 01:02 ID:RHvFAxfl
プレヲ併売ってのは、やっぱ自信無いんだろうか?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 01:19 ID:xPQcheQ8
>>116-117
サンクス。
>>118
悪く言えばそういうことになるな。
だが、簡単に出せるような車でないものを出そうとしている
スバルに乾杯だ。ザ鼻ディス以下のスタッフにも感謝だ。
氏によれば、スバルには思ったよりも良いスタッフばかりで、
イイ感じでしかも良い仕事ができているらしい。

嘘じゃないと思う。
これからのスバルはイイ。
社長が言っていた独自のデザインで売っていく。
100人に売るのでなくそのうちの何%が
スバルでなければならないと言うデザインを売る。
(詳しくは別の言葉だったかもしれんが)
と青二才のように笑顔で言っていたあの言葉、
この前のレガ発表時にはにわかに信じがたかったが、
今回、俺は心から肯ける。
いっとくが、俺はスバヲタでないので。
R1eの尻に惚れました。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 06:38 ID:uqG575a+
R1eのサイドに惚れました
電気自動車はクラクションのボリュームを3段階に制御できればいいね。
存在に気づかない人には小さいボリュームで鳴らして気付かせる。
譲って貰ったときとかは中くらいのボリュームで鳴らして感謝の意を伝える。
警告のときは大きいボリュームで鳴らして威嚇する。
124RMtypeA:03/10/29 23:44 ID:bXUHs9uC
東モ行ってきました
写真より実物の方が断然いい
質感もしっかり感もある
プレオより狭い 特に後席のシート長が足りない
MTも前提で開発している
年内発売
エンジンルームは見せてもらえなかった

他メーカとおぼしき人がインパネ下側の写真を撮っていてクレームつけられてた
運転席もせまいですか?
インパネの下側に何があるんだろうw
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 02:45 ID:cD/6252R

レガもインプもあのアルファグリルで出すのか…
ハザードのスイッチの位置みて安心〜
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 03:36 ID:2cyvsHBi
R2のライト、ヴェロッサに似てるよね。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 05:28 ID:nJRUm+kg
ヴェロッサニニテルナンテ・・・フキツナコトイワナイデヨ・・・
MTもあるのは当然だと思うが問題はSC仕様にMTが有るかだな
プレオみたくMCで追加だろうか?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 08:25 ID:W/lxBxRG
>>126
ぜひそうして欲しい。
インプはともかく、今のレガはきれいすぎる。
蝉マニュアルが良いな。
MTはありません。
>>133
あるよ。
MSC車のみ若干遅れるけど。

135名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 12:50 ID:+vuJrCII
>>134
どこにシフトレバー生やすんだろ?
R2のスーチャ車の色WRブルーなの?
写真じゃようわからんのでモーターショウに行った人教えて
R2の色11色もあるんだね。
http://www.subaru.co.jp/r2/special/present/index.html
漏れは左から5番目の緑と、右から2番目の黒っぽいシルバー?がいいな。
12色だった_| ̄|○
カラー紹介のとこが11色
カラー投票のとこが12色
しかも両方とも色が微妙に違う
MTなんか誰も買わない。そんなヲタ車にして欲しくない。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 18:39 ID:CCvH/gAr
多分グリルだけは変更してくるんじゃないかな

今のままじゃ開口部が大きすぎる
2001のHM−01みたいな旧レガシィが良いな

http://www.hr-v.com/motorshow2001/subaru/subaru_01.htm
142141:03/10/30 18:40 ID:CCvH/gAr
レガシイ顔の間違いね
>>140
粘着キモイ。

あのスタイルならMTはぜひ追加してほしい。
ミニバンスタイルにはいらないが。
スペシャルサイト見たら、もうCMもできてるのかなと思った。
>>136
WRよりラピスって感じかなあの青は。
あまり好みではないな。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 02:35 ID:fGPSk5EY
>>141
確かに大きすぎる。
特にフォグ周りの台形穴の開口部だけでももう少し小振りにすると
だいぶんあの航空機モチーフも積極的に受け入れたくなると思う。
メインの開口でなく、案外、コッチの方を小さくすることで
印象はだいぶん変わったものになるハズ。

いずれにせい、他のKeiよりも数倍イイカタチをしとるだけで買いだ。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 06:43 ID:t34+6KI2
同意!ミニバンタイプはもうお腹いっぱい
MTシフトノブは床から生える、プレオと同じ感じだな。
まぁベンチシートじゃないから関係ない。
外装色展開は11色。内装も何種類かあるらしい。

149名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 20:27 ID:j9t2S6YK

”D2”というグレードきぼんぬ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 22:58 ID:o7MfiQn8
>>147
つーか食べる気にさえならないが。
しかし、ホントに街では、
嫌というほど無理矢理に喰わされ続けてきたな。
ドキュンなアホどもの着飾った軽自動車がうろちょろと
爆音で駐車場や公道を走りまくる。
ハッキリ言って死んで欲しい。マジで。馬鹿は氏ね。
そして、ああいった馬鹿に可愛がって貰うための
媚びたデザインで作られてきた各社の軽自動車も氏ね。

R2はその存在だけで、もうありがとうと言いたい。

馬鹿が居るこそR2の存在が浮かばれるとも言えるが。
>>150
怖い
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     |  R2をDQNが買いませんように。。。
    /  ./\    \___________________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧        |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 23:29 ID:1b/H5vj6
>>152
買わない買わない。
ドキュンから見ればR2的彫刻系デザインは
ダサクテダサクテ仕方ない物体にしか見えてないから。
R2キモイとかそういう評価をいただけることと思います。
ホント願ったり叶ったりですわ。
走りはいいのかな?
プレオってコンパクトカー並の走りがすごくいいとおもってたので
さらによくなるとすると買ってしまいそう。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 23:31 ID:3QuyERqR
R2にムートンダッシュボードとか想像に耐え難い。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 23:36 ID:FHgWgy6H
結構デザイン勝負系かと思われるラパンでさえ、
どこかにドキュンをとりこむためのダウンデザイニングが施されているわけで、
そのおかげか、実際はあの車にムートンダッシュボードはアリなんだよな。

そんな感じで、各メーカーとも、
ドキュン趣向を持つ客を対象に車を作ってくるしかなかったが
R2はその辺りと鼻っから縁切り企画であるところがイイ。

軽自動車デザイン馬鹿にしていたけど、R2とR1eには何か興味あるね。
>>150>>156
禿同
最初はなんだこれだったけど
よく見ると全然イイ
サイドの流れるような曲線
フロントのデザインも個性的でカワイイし
ほかのどの車にも似てないという点で
購入決定
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 01:15 ID:jZE3uqLJ
電子制御スロットルに不安あり。でもそろそろノウハウつかんだ頃かな。
3ドアのモデルが欲しいけど、販売状況とか考えるとちょっと無理かな。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 01:21 ID:zZXNSRD0
>>157
何だかふた昔前の車の宣伝コピィみたいすが、
確かにイイ物はイイです。
似てないものと言うよりもイイものですよアレは。
R2>イイ
丸目インプもそうだけどR2のバカっぽい顔がすき
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 02:38 ID:Tg1ldDNw
魔女の宅急便の街の時の曲とか似合いそうだなぁ、CMに。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 02:41 ID:Tg1ldDNw
フロントマスクと同じく、航空機の翼をイメージした
伸びやかに広がるインストルメンタルパネル。

とか書いてあるけど、航空機のコクピットみたいな、とかは出せないのかな。
モチーフモチーフと言われると、なんだかなと思っちゃう。
航空機のコクピットがどんなんか知らないけど、まあR2には似合わなさそうか。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 02:46 ID:Tg1ldDNw
スバルのこと詳しくないけど安っぽい表現でのモチーフとかは、、、あんまりイメージが良くない気がする。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 03:39 ID:K50zTJ9s
昴必死だな。
本当はダメだと思ってるんだろ?
Will VSの運転席は航空機のイメージでなかったっけ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 07:56 ID:DyAqM4YK
>>162
分かるか(w

>>166
 あれは、航空機のコックピットのイメージ
 スバルは航空機そのもの

ぷっすう

168名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 09:46 ID:eVDofRQH
スバヲタで無いヤツがこのデザインのよさを語りたくなるところがR2のひとつの功績だ。
ただ、スバヲタが語った場合、単なるマンセー記事に見えてしまうところが痛い宿命だな。
俺はR2をメインカーにじゃないが、買ってみる。そして、
所有してみてどう思うデザインなのかを自分で確かめたいね。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 14:33 ID:4+SphkIs
デザインなんて、どうでもいい。
スバル車だよ。
肝心の「走り」はどうなんだ?

プレオが軽くなっただけなのか?
ウリは、デザインによる差異化だけなのか?

それでインプSWとほぼ同じ値段だったら、
まずインプ買うわな。
スバル車だよ。「走り」に期待する。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 15:42 ID:jnnKbqs9
>>169
軽自動車に向かって本気かどうかしらんが「走り」だとよ。
あのデザインを見て、走りの方を要求する感覚が中学生だな。
企画商品車づくりさえお前には無理だろう。
淫婦とどちらを買おうかと迷う客なんてのを本気で対象にしてたら
スバル潰れますよ。
何か見当違いなこの感覚がスバヲタ?

実際はいわゆる走りもそこそこクラスを越えたものであれば
最高の軽自動車のひとつとなるワケだが。
これまでのスバルの軽自動車ってそんなに走りがよかったということなの?
だとすれば、R2だって結構逝けてるはずだよ。安心しろよ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 16:00 ID:eZnH2L4P
昆虫みたいでキモイ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 16:21 ID:NOF4x39y
>>171
君には段ボール箱みたいなカタチの軽自動車がお薦めだな。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 16:38 ID:4+SphkIs
>>170
必死だな(w ぷぷぷ

「軽に走りを求めてはいけない」という
時代遅れの低レベルな思考を持つのは自由だが、
それを他人にまで押し付けないほうがいいよ。
痛々しいからね(w
サバナティスは好きだし罪は無いんだろうけどさ、
R1とR2の各担当モデラーの力量の差をマザマザと見せ付けられた気がする。
現行プレオも折角のポルシェデザインが見事に崩されて台無しになってるし。
スバルの軽担当モデラーってかなり非力と見えるな。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 16:42 ID:mHOFxrUv
>>173
あのカタチに淫婦を持ち出してまでもいわゆる走りを期待し、
しかもデザインなんてどうでもいいのだというあなたの
ちょっとトンチンカンな感覚が問われているのではないでしょか?
デザインに興味が無いあなたははじめからR2スレに来なくて良かったのです。
プレオはポルシェデザインだったの?初めて聞いた。それにしてはずいぶん
野暮ったいデザインだったな…
>>174
プレオってポルシェデザインだったの?
何かプレオがかっこよく見えてきた(w

でも、今や軽に走りを求めるのは当然と思うよ。
漏れみたいに地方在住の人間は軽でそこそこ遠出するし。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 16:47 ID:0+cr/R/Z
>>174
サバナは
「予想以上に良いスタッフが揃っていた」
と嘘かも知れないが語っていたがな。
俺は社長の言うように、これからのスバデザインが楽しみだ。
スバヲタじゃないけど。

確かにR1をしばらく眺めた後にR2見ると意外に平凡に見えてしまう。
まあスタディモデルと市販モデルという根本的な違いがあるからな。
R1いいよ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 16:55 ID:bivx3IyQ
顔はアルファみたいにやり過ぎ感あるけど、全体のバランスは上手くまとまってるね。
ビッツ以降、日本のコンパクトカーのデザインはよくなったなぁ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 16:58 ID:xZuGXF8X
>>170
は、軽に走りを求めては逝けないとは言ってないのにね。
>>173
この人の国語読解力文章力レベルから見ても高校生辺りだろう。
ということでこの人のエントリーカーはやっぱ中古の軽自動車辺りで決定。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 17:01 ID:Ye4Ojpg3
>>176
プレヲ。MCで少しずつ崩れていった感はある。特にリアビュー。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 17:09 ID:o/7RNtPK
プレヲって目立たず大人しいカタチだけど、そう悪くないよ。

例えばなぜだか今、丁度手元にあるんだが
MF別冊の吉田(実は車素人)は、かつて「何だか普通」「印象は薄目」
だけど、「個性的」に飽きるとスタンダードに戻ると感想を述べていたが、
プレヲは良い意味でその辺りを狙っている。
しかもスタンダードで一見普通だけど、決して野暮なだけじゃない。初期型は。
MC版は無理なリデザインテールが、他社ドキュン軽自動車両と同じ海苔で痛いが。

対してR2だが、個性的だが決して奇抜なだけじゃない。
これはプレヲの対極として、コレはコレで充分以上に成功している。
このデザインがキモイとか興味ないとか言うヤツは
もともとデザイン自体に興味が無いだけだろう。
>176,177
誤解を招いたかな。
ポルシェデザインが担当したは現行MCのデザインね。
なのにああなっちゃいました。特にあのリアピラー・・・_| ̄|○
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 17:12 ID:o/7RNtPK
>>MF別冊
というのは軽自動車の全てというプレヲインプレも掲載されている雑誌のこと。
あと、俺も、スバヲタでも軽自動車ヲタでもないです。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 17:14 ID:GEo/V/LP
グリルのえぐさの割にスタイルがちょっとあっさりすぎなのでは。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 17:15 ID:o/7RNtPK
>>183
逝けないよねあのテールは。本当にポルシェ依託作だったの?

レガとかのポルシェリデザインも成功しているとは思わなかった。
何かやらなければという意気込みというか手垢感を感じたからな。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 17:17 ID:1tXZTcK2
あのリアだけが悪いのかどうか
というより、少なくとも全体的に大人し目のプレヲに
微妙に不釣り合いなんだよな。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 17:20 ID:OmsQxaWF
>>186
無駄な空回りの意気込み感ね。結果としてまとまりができてない感じ。

極端に言うと
マーチのお尻や顔だけ一部整形手術をした光岡自動車の
ハリボテ車とか、そうでしょ?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 17:24 ID:4+SphkIs
>>180
この人の国語読解力文章力レベルから見ても高校生辺りだろう。

あなたの国語読解力文章力レベル???も高校生あたりだね(w

痛々しいなぁ(w  ぷぷぷ

190名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 17:35 ID:9472rLeM
>>189
わかったわかった。
だから今度はデザインについて語れよ。
別にアンタの得意分野の走りについてでも良いよ。
その代わり、R2を通してお前の車観を語らなければ駄目だからね。
まずは200字以内程度で述べてみることからはじめようか。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 17:37 ID:GPSOmkym
>>189
お前単なるスバヲタだろうが。まず其処を白状してから始めろ。
ちなみに元のカタチはこんな。
ttp://allabout.co.jp/auto/editor_inc/2001/ms/subaru/04/04.htm

ポルシェデザインはむしろまとまりを非常に重視したデザインをしてると思うよ。
逆に言えば、智に傾き過ぎて派手さは無いかもな。オレなんかはそこが魅力なんだが。
でもスバルはそこが不満だったんだろう、あんなテールの改悪したりして。
もちろん全てのバランスを崩してしまったのも救いが無いけど。
やっぱりスバルはSVX以降伝統としてろくなモデラーがいないのか、それとも
エンジニア陣の力が強過ぎてガワの自由度が低いのかな。
ニコットが一番好きだった。
みんなR2の話しようよ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 23:31 ID:pb+rCEjN
え?
俺は別段こういう外れてそうで外してない話題は充分オケだと思ったな。
情報少ないR2だから仕方ないよ。実際スレ伸び的に見ても
かなりマタリとしか上がってないよ。
むしろプレヲだのポルシェだのの話題で日頃より上がってる感じ。
かといって、R2から外しすぎてもいない。
そういうのが会話だと思うね。

他のスバヲタスレみたく、無意味に上がりっぱなし連立しっぱなし
ならば確かにどうかと思うが。

ところでR2のデザイン。
恐らく通常の生粋のスバヲタは気に入らないデザインじゃないかな?
というか理解できない感じだろう。

センスのない系統の日産ヲタがゴーン体制の中村シロー産デザインを否定するように、
そのうち、
センスなどあるはずのない系統のスバヲタ達が
これから出るザバナスバルデザインに文句タラタラという時代がきっと来るよ。
キモイだとか格好でなく中身で勝負シロだとかワケワカメなこと言い出すんだよきっと。
何でスーチャーエソジソには可変バルブタイミング付かないの?
やっぱコストってやつっすか?
それとも馬力が出過ぎちゃうから?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 23:33 ID:5JiG0xF+
>>169
みたいな感じで。
ああいうヤシらは
耳障りだが言わせておけ。
てゆうか、どこがいいの?
ザパティナスもカスじゃん。

スバルも三菱と大して変わらん車屋になるな。  
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 23:54 ID:imosQNIr
既出だが、アルファのFNをひっくり返しただけの
「安物アルファ」デザインがR2。

フロントが重過ぎるデザインなのに、
リアは「贋スマート」デザインがR2。

前から見ると安アルファで、後ろから見ると贋スマートな、軽自動車。

ザパはいいとして、R2のデザインは明らかに失敗作。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 00:23 ID:zdsBIEkp
>>198
には何も言うことはない。お前はそう言った感覚と煽りで人生をしばらく楽しんでればそれでよい。

そして、
>>199だ。
もう少しお前には語って貰わないと何が悪いのか説得になっておらん。
誰もが抱くような単なるあら探しの文句に毛が生えた程度にしか聞こえない。

ザバが指導して造らせたものだから似ていて当たり前。
ザバが描くよりは多少なりとも稚拙になるのも当たり前。
安物も何も軽自動車だ。
軽自動車に対する固定概念を覆す質感があればそれでいい時代だ。
まだまだ、軽自動車という制限枠コンプレックスを解消しようとする
一見積極的だが消極的なデザインが多い中、R2は評価されてよい。
それから、ホイルベースを隅に追いやって描こう良くする場合、
スマートなどやもしくはBMWMINIやヴィッツなどのようになってしまうのは
もはや必然的手法だと擁護してやってもよい。

ガイシュツだろうが何だろうが、
別に貴方が声高々にして
結論づけることでもない。

そもそもアンタにとってR2より良いと思う軽自動車がかつてあったかどうかだ。
使いたかないがいわゆる開発者達の志の高さが伺えるデザインなんて
軽自動車には久しぶりだろう?

其処をも認められないようでは、軽自動車デザインに未来はない。
不良や女に媚びるだけのドキュンカーや
段ボール箱カーやデイケア専用年寄り送迎車ばかりが街を闊歩するだけ。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 00:26 ID:M6V9+au+
>>199
考え無しのくせに
一丁前に煽ったつもりのところが鼻につく。
モッタイブッテ空白改行したのが特に。
俺の読みの甘さなのだろうか
その行間にこめられた思想があるのかと思いきや
あなたからはソレがあまり感じられないから。

そもそもザバはいいとして、って何?

何がどういいの?あんた何か勝手にわかったつもり?
何かわかってるんなら、
俺はあまりわかっちゃいないほうだから、
そのあたりをぜひ教えて貰いたいもんだね。

まずは、あなたがよいと思うデザインについて、
さあ、もう少し語りなさい。
サバいいよ〜。
R1なんてサイコーじゃん。
R2はもうほとんど開発が済んでたHM-01をサバ風にアレンジしたから
いまいちバランスが取れてないんだろう。
ミツビシのコルトと同じパターンだね。
R1/R2の間には、CZ2/コルトほどの歴然とした差があるもんな。
共に似てはいるけど一方はカコイイ、対するもう一方はカコワ(ry
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 00:41 ID:sPbFC+he
>>200-201

スバヲタ、必死だな。

さあ、もう少し釣られなさい。

204名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 00:51 ID:RPWXD7Os
>>203
安易すぎる。多くのいわゆるスバヲタは毛嫌いするデザインだと言うことに気づいていない。
しかし、こういう何処にでもあるような煽りはスルーだな。
こいつの勿体ぶったが無意味な空白改行もセンス無さ杉。
何か結局ココも普通のスバヲタスレみたいになりそうだな。
煽りの質が低くて低くて。

>>202
この辺りの言いっぷりになると、素直に同意だ。
R1はイイ!
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 01:35 ID:6PmtELot
>>200こそ「あら探しの文句に毛が生えた程度にしか聞こえない。」し、
>>200の威丈高な態度は論外。

自分はR2の「軽量化」といったコンセプトに興味があってこのスレを覗いています。
 軽の馬力に上限がある以上、軽量化を図るというのは待ち望まれていた答えだと思い
ます。
 それがデザインに生かされていないと感じられることが残念です。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 02:09 ID:SCcCJKxQ
>>205
うーん、わかるようなわからんような。
もっと軽量化を表現するデザインが欲しかったと?
それとももっと軽量化を期待していたと?
いずれにせよ、こちら側からR2に期待するべき
重要なテーマには私はあまり思えませんが。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 07:50 ID:vomQzI5r
東京モーターショーのR2の”無意味な外人の寸劇”には鬱・・・・
キミも見てしまった???
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 07:59 ID:4OK6YWqT
>>205
丁寧に段落作ったりしてきっと真面目な小学生時代を過ごしたのだろう。
ここは2chだよ。覗き歩くのは君に少し似合わないことかもしれないよ。
>>207
俺地方在住何で逝けないが、寸劇って?サクラ?
それとも単なるよくあるお決まりのパフォーマンス?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 08:03 ID:vomQzI5r
劇団員みたいなオヤジが出てきて、青い空、すがすがしい高原!みたいな
台詞を延々と演説してから、わけのわからない外人の男女が二組、
しょーもない会話をするコント?!
全部みてしまってから、「はぁーーーーーーーー」と深い溜息が出た。
ぜひ幕張で見て感想をお願いしたい・・・鬱
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 08:54 ID:jvKWam3g
その寸劇プレゼン企画、
デザイナー達が異議を申し立てることはできなかったのか?
いずれにせよ楽しい話をありがとう。
あのオサーン劇団員はなかなか濃いキャラだったと思うw
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 11:07 ID:XduKDOSO
インパクトあればソレでいいんだよな。
今年からは小学生にだってわんさか来て貰いたいショウなんだから。
見てみたいもんだなあ。実車も含めて。何か逝きたくなってきた東モ。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 11:12 ID:ACjqpCn4
今年から小学生無料?だよな。
車のデザインまで消防向けにならんように注意して欲しいものだ。

ところで、餓鬼の遊ぶレゴだが。
あのデザイン、結構秀逸なモノが多いと思う。

例えるならレインジローバみたいな海苔なんだよな。
俺の息子のレゴ組み立て設計図眺めていると、
そういうイイ物がマジに埋もれている。

センスイイよ、レゴのデザイナー。あそこのお国柄もあろうか?
ああ言うモノで遊んだ経験のある生まれつきの車好きが
実車をデザインしたら面白いだろうなと思う。
レゴデザイナーに一台作って貰うというのも充分ありかとも思う。

話ソレたがスマソ。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 14:09 ID:L+JM4M9x
このスレを読むと、ザパティナスよりザパナティスの方が多いようだな。
>>202
超超同意
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 17:34 ID:9E4QZP1V
>>205
軽量化は気になりますね。わたしは新開発の可変バルブ+i-CVTに期待してます。はやく試乗したいものです。
しかしこのスレのR2支持者(TMSにも行けない地方者?)が不快ですね。R2のイメージまで悪くなりそうです。明らかな煽りはスルーすればいいのに。

デザインといえば、あれは2000CC以上のセダンに向いた「重い」デザインですね。しかし、地方者にはウケそうなデザインです。洗練されていない。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 18:05 ID:3DfRlvXI
デザインに関して言えば、プレオの方が重いデザイン。とても丈夫そうで、
軽自動車らしくないし、3代目レガシィとの繋がりを感じる。対して今回は
軽らしくなった。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 18:26 ID:qTgwabSj
>>216
語る前に、其処其処の流儀というモノを一応考えられる人間に説教して欲しいものだ。改行くらいしろよ。それから主語が無くても相手に通じさせるセンスを身につけてから出直してこい。

出た。
>>地方モノにはうけそうなデザインです。
断定かよ。恐れ入った。

都会の軽自動車ってどんなのが走ってるの?
軽自動車ってこれまではそもそも
ダサイヤシら向けのデザインばかりだったよ。
R2デザインは良い。俺も地方在住だからそう思うのかな。

お前の好きな軽自動車デザイン聞いてみたい。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 18:29 ID:7gEUPmK7
>>216の人、軽自動車
見たことないんじゃないかな。
多分この人の生活空間は
他社の軽自動車が一種たりとも
走ってない大都会なんだろうな。

R2よりもさらに洗練された軽自動車って?謎。
モーショーいってきたけど、スバルは本気でこの醜悪なデザインの車を売りそうだぞ。禿げ鬱だ。
R1のサイドのキャラクターライン&顔つき、かっこよかったのに〜〜〜

サイドは平坦にしちゃってモールでごまかし、顔つきはバランスくずれるほどゴテゴテしてるし・・・
発売前から終わってるよ、R2のデザイン。糞だ糞。
360時代のフロンテかなにかをおもいだしたよ。

今すぐR1をそのまま出す方向に企画チェンジしろ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 18:49 ID:zudLb17x
12月∞日発売???早いね
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 18:54 ID:3DfRlvXI
サイドのモールはいらない。すっきりしてた方がいい。
顔ももっとシンプルにすべきだ。
223205:03/11/02 18:54 ID:46YTjyLD
>>206
わかりづらくって済みません。4座の軽自動車の中ではR2のデザインはイケてる方だと
思うんだけど、もう少しデザインに軽快感を見せて欲しかったぁと思うのです。

 あと、出力の上限が64馬力とかに決まっている中で、軽量化はあらゆる面でR2の
性能に寄与すると思うんで、「軽量化」ってのは個人的はかなり重要なテーマだと考
えてます。
 って訳でまじめに購入を検討中。
 外観がR1だったらもう完璧なんですが。
>>220
漏れも初めは激しくそう思ったが、不思議なことに、見慣れてくると
なかなかよい形だと思えてしまうんだよね。アクはものすごく強いけど、
プレスの面質や造形レベルはすごく高いよ。量産車でもあのクオリティを
維持できるとしたら、スバルは結構頑張ってると言っていいんじゃない?
プレス精度はトヨタ、ホンダに続くくらいかな。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 19:09 ID:9E4QZP1V
おれもモータショー行ってきた。R2で人だかりができてたけど
やっぱり「うぇー。ブタみたい」とか「アルファの真似?」とか
圧倒的に否定的な声ばかりだった。おれもイヤだった。
しかしR1は人気があったね。このスレでも、R1を悪く言う人はいないし。
R2はイラネから、R1を出せ。
今BS1のモーターショー特集でR2ちょっと映ったけど
すごいデザインですなw
ホントにプレオ後継で出すの?冗談は顔だけにしろと言いたい
>>200
ちょいと遅レスだな。
ウルセーバカ。

マジで言ってんだよ。R2のどこがいいのか、ほんと分からん。
いいとこあったら教えてくれ。
全体のフォルムはまんまライフじゃねーか。
で、それだけならまだしも、あのブサイク顔ですべてが台無し。
ザパティナスはほんとカスデザイナーだと思うが。

R1ってオープンのアレ?
アレもどうかと思うんだが。
BMWの影響受けすぎだ。
あれなら息吹のがまだマシに思えてくる。

いや、息吹もどうかとは思うんだが。
R2は好き嫌いはっきりと分かれるね。
特に嫌いな人は絶対に受け入れられないと思う。
(そんな人のためにOPでバンパーやグリル変えられるかもしれんが)

俺も第一印象は「う〜ん」って感じだったが、今は「欲しい!」と思ってるし。
なんというかじわじわとくるものがあるね。
ま、実際に乗ってみない事には結論は出せないけど。
R1はオープンだったのかw
ちょっと狭そう。視界も悪そう。
俺はプレオの方が好きだな・・・
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 21:32 ID:EjlBOq+I
R2は鱸の次期Keiとライバル関係になるのかな?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 21:52 ID:J4cl8ryE
たしかにR1を横目に見るとあっちが欲しくなる。
でも仕方なく我慢して、それでも喜んでr2を買う。
まずは今、そういう客の感情を生み出させること。
そして、これが結果として、
新しくて本当にイイ物を選ぶ客というモノを育てることとなる。

スバルは日産のように、
客の目を肥やそうとしているのではないかな。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 21:54 ID:fWaM5fia
R1eとR2を2点セットでプレゼンすることで
少し審美眼のあるヤシらに火を付けることが密かな狙いだろうからな。

R2のデザインを市場に理解させるために、
本物のスタディモデルR1を横に並べてテーブルに載せることの意義があるわけだ。
あぁ、R1ってモコとマーチの顔足したヤツか。
ケツは定番アルファ風味か。

まぁ、全体的な流れは悪くないね。

でも、R2はまんまブサイクなライフじゃんか。

っと、言ってみてもスバヲタには相手にされないか・・・
>227
R1eてのはR2のスタディーモデルで2ドアモデル。

>233
逆効果な気がする・・・
ショーモデルだけカッコよくてもねえ・・・

ヨーロッパのようにラリーで活躍させておいて
そのイメージでスタンダードな生産型を売ったり、レプリカのエボモデルを
売るなら納得できるが・・・
スタディーモデルのR1eが生産型ではR2になりますじゃ皆、納得できないでしょ。
コストの話ならわかるがセンスまで安くするこたぁねぇーだろ。

開発責任者がポリシーなく
デザイナー屋と販売屋とボディー屋のそれぞれの言い分を単に聞き入れ中庸をとって図面引いてたら
こんなになっちゃったって感じ。センスがない。
ゴーンがなぜ、いすづから中村をわざわざ引き抜いてきたかわかってないよスバルは・・・
オープンのヤツってスクランブラーってのか。
BMWだな。
ザパティナスはBMW出身か?
R2とライフは似てないだろ
>>237
マジで?
顔つき以外のフォルムは現行ライフそっくりじゃん。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 23:38 ID:yIIeCqEa
顔見て、韓国のクルマかと思った・・・・。。。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 23:38 ID:9E4QZP1V

R1eはいろいろな先端技術が詰め込まれてるけど、
R2には、せいぜい「軽量化」と「可変バルブ付NAエンジン」しかない。
二つとも目新しい技術ではないし、画期的な進化も期待できない。
だから、豚グリルは不評だけど、R2からそれをとっちゃうと、何も残らない。

どうせだったら豚グリルじゃなくて、ヴィヴィオ・ビストロみたいな
レトロなグリルを復活させれば、まだ理解を得られただろうに。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 23:42 ID:3DfRlvXI
いまさらレトロ路線はいらない。
うむ、レトロ路線は今更無いかな。
もうちょいスッキリすりゃ、まだ見所もあるかもしれんが。
俺もライフには似てないと思う。
走りと燃費
軽量化ってどれくらいの車重なの?
アルトやミラみたいに700kg前後までに抑えられてるのかな?
少なくとも750kg以上だと軽セダンとしては重過ぎるわけだが。
>>238
うーん、やはり似てないと思う

R2は高めのウエストライン、絞ったルーフ、強調されたホイールアーチなど
居住性を重視してないフォルム

ライフは面積の大きいサイドガラス、緩やかなルーフ、どっしり構えたリヤバンパーなど
居住性を重視し、その上で柔らかくデザインしたフォルム

俺はこう思うけど、どうかな?
そうか、
似てないのか。

フェンダーの取り方とか、ライトの位置関係とか。
一瞬ライフの奇形かと思ったオレ様の目が狂ってたってことか。
そうですか・・・
どうでもいいけどさ、「ザバナ」デザインとか言ってる奴、
改行しろって言って自分が改行してない奴、
R1がオープンとか言ってる奴、

お前らはR2買わなくていいから巣に帰れ。
>>248
もう気にするのはやめとけよ(w
>>247とてもわかりやすいわ、それ。
窓枠がちっさいと、かっこよくみえるよね。
ライフはスマートに似過ぎ。
R2はR1に負け過ぎ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 08:11 ID:7nViLXqz
>>247
親切な人だ!しかもわかりやすい!

並べてみると、やはりいわゆるkei規格枠内どうし、
R2も通常の軽自動車になるんだなあと。
今一番新しいライフよりさらに質感があるんだなあと。
もちろん、ライフに似ていないと再確認できましたよ。

それに、ひとつの着地点ですが
R1の横姿はやっぱり格好いいなあと。

そんなことを素直に感じました。

もうひとつの着地点として、
それでも、やはり現在の市販4ドア軽の中では
一番いいんだなあとこれまた素直に思いました。

思ってたよりも奇抜すぎることなく街にとけこむ
ということになりそうなのかもしれませんね。

>>247
さん、とにかく乙ですわ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 08:17 ID:7nViLXqz
他の軽自動車の中に紛れ込ませると
どういう印象になるのか、
ちょっと想像してみたくなってきましたよね。
>>敗北車氏
ザパティナス氏はアルファロメオの前にBMWに在籍していたことがある。

比較的保守的なカタチが好きそうだね。ザパティナス氏はどっちかというと
クセのあるデザインをする人だから(例:フィアットバルケッタ)。

レトロでも解釈次第だと思う。最近だとサンダーバード以降の米フォードの
コンセプトカーやアルファ8Cコンペティチィオーネ、ランチアフルビア等は
個人的に好み。NEWミニやNEWビートルは市民権を得てるし。国産だとスバルの
初代エルテン(ハイブリッドのコンセプトカー)はNEWミニ的解釈のスバル360
って感じが良かった。

クラッシック風グリル等でデコレートしたタイプは確かにどうかと思うけどね。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 08:20 ID:LB8y1ZTJ
R1eも含めて紛れ込ませるとどうなるんだろう。
スマートにもアルファ147にも出てきて貰って。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 08:24 ID:0ZVueuqP
>NEWミニ的解釈のスバル360
>って感じが良かった。
こういうSUBARU360出たら最高だと
私もよく思います。
単なるレトロでなく、
それをさらにモダンな解釈で
具現化されたデザインが私は好きです。
とにかく>>255さんとは気が合いそうだなぁ。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 08:46 ID:ju9bkdti
>>255
その辺りの歴史的解釈がモダンで具現化できるデザサイナーさんと
そして、ソレに対しては
その有難き解釈にうなることのできる消費者がいないと
イイ商品はできないよね。
デザインもヨシ商業的にもヨシというイイ車が。

で、R2。
それらのような歴史を巧く解釈したという類のデザインとは
少しばかり異なる車になるかもしれないけど
俺、再生R2は今の軽自動車の中では、
その内外装だけでも正直、
久々にうなってしまった軽だったなあ。

SUBARUで言えば、ヴィヴィオだったかの
レトロチック仮装パイクバージョンは
もっと別の話になりますよね。
アレはちょっと違うなと。
>>259
ダイハツが群を抜いてださい。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 22:48 ID:TkP7tvVO
http://www.age.jp/〜kakegawa/cgi-bin/img-box/img20031103224451.jpg

R1eが群を抜いていいけど・・・2by2だから、4シーター車と比べちゃいけませんね。

262261:03/11/03 22:50 ID:TkP7tvVO
>>255
>比較的保守的なカタチが好きそうだね。ザパティナス氏はどっちかというと
>クセのあるデザインをする人だから(例:フィアットバルケッタ)。

R1は何て言うか、バケラッタって感じ? O次郎?
色の人気投票より“顔”の人気投票をしてほしかった。
今まで国産車で、デザインだけで惚れたのは
いすゞのジェミニ、ピアッツァ(ジウジアーロ様)ぐらいだったけど、
モーターショーでR2の実物見て久々に、「イイっ!」と思った
これで現行プレオと同等以上の性能があれば、絶対買いたい…
>>255
そうか、BMWにも居た事あんのね。
しかし、あれだ。
クセの有るデザインってーの?わざとブサイクにするヤツ。
あれは高額車でやれば、ブランドと質感で押し切り一本勝ちなんだが。
間違っても軽でやっちゃダメッしょ?

ちなみにアルファ8Cや現行サンダーバードとか・・・
どうかと思うんだが。
古ビアは、まぁ、いいかな。
ランチアは昔からなんかおかしかったし。それも風味かな。

そうだ、初代エルテン。これはよかった。
スバヲタ嫌いなオレ様もあれは市販して欲しかったが。
出りゃザパデザだろうな。スバルに未来は無いね。
>>89
ではヴィヴィ男で
VIVIOを名乗るならもっと車高が低くないとなぁ。
乗りこみやすさや乗ったときの快適性からこの車高になったんだろうけど。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 23:14 ID:WW//zRBT
東モでスバルのIDを首から提げてる人が、
雑誌かなんかのインタビューに答えているのを聞いた。
(というか、周りの観客がみんな聞いていた)。
「R1eはザパティナスのデザインです。
R2は、彼のR1eのデザインを吸収・消化して、
当社のチームでデザインした」と言っていた。
つまりR2はザパティナスの仕事ではないらしい。
家でカー・トップの7月号に載ってたR2試作車の
写真を確認したが、たしかにグリルが違うだけで、
リアもサイドも変わっていない。グリルだけ、
ここ数ヶ月の間に「ザバティナス風」に変更したのだ。

だから顔とボディが不釣合いで、とってつけた
ようなバランスの悪さが残るのは当たり前で。
ただし、ザパティナスのデザインじゃないからね。
ここのスレタイも訂正したほうがいいよ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 01:24 ID:/yYDQbPu
>>269

新しいスレタイは、

【ザパデナイッス】R2【買います?】

 もしくは

【ザ・ブナバナデス】R2【買いたくありません】

 にしろということですか。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 01:43 ID:QbisfS9p
>270
269ですが、煽ることが目的ではなく、
東モで実際に聞いた事実を伝えているだけです。

あのデザインが「最高!」という人がいても、別にいいでしょう。
ただし、R2の顔はザパティナスによるデザインではない。
R1eの素晴らしいデザインを真似て、
スバルの社員が図面を引いただけの
「ザパティナス風」だ、ということです。


ちなみに、正確にはアンドレアス・ザパティナス(ザパ〜)氏です。
スレタイは「ザバナディス」となってますが(w
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 05:24 ID:SB/e+5t6
>>271
描いていないと言うのも名前についても
ガイシュツネタではあるということだけは知っておこう。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 05:35 ID:IEckBq2D
俺に関してはこうです。
軽自動車の中では群を抜いて質感のあるカタチだと一目惚れしたです。
わけのわからない穴だらけの顔があったにも関わらず、とても気になりました。

見ていくほどに結構良いなと思う車であるから、俺んちで、一台買い増す。
もしかして、ザバが描いたのかなという期待さえあったが、
前にも似たような軽自動車が東モにガイシュツしていたことを
雑誌の写真で見て、ああ、そうじゃないんだなとわかった。
おまけに、雑ッカーかなんかのザバのインタビューで、
氏自らそう語っていた。
あと、スタッフは予想外にイイ仕事をする連中が揃っていたみたいなこと言ってた。

ということで、
そもそもザバが描いたはずだからイイんだと
単なるブランド崇拝思考では選んでいないなあ。
たしかに、ザバが指揮をとったイイ仕事の第1号なんだなという感慨はあります。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 05:41 ID:rr9V502h
所詮軽自動車。
もし完璧にザバが描いたと打ち出せる一台であれば、
ちょっとしたことになろうね。

何にしろ、巷に溢れまくる軽自動車とはわりと別格だと思えるから、
このカタチが気に入った人にとっては、
現時点では、かなり満足できる買い物に違いないと思いますよ。
我が家では、R1eは『大トトロ顔』ということに決定しました。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 05:44 ID:rJi4qwRA
R1買えれば、そっちが勿論最高です!
狭くてもコッチ買うな。絶対売れる。
R2でも結構いいです。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 05:46 ID:36APrv51
r2。
他の軽自動車と比べて
どうなのかということだけでも、
コレは充分満足できるんじゃないかな。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 05:49 ID:ru+Aa47H
>>275
どこかでも言われてたな。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 05:50 ID:0py+yS4P
アレだ。ココに来るのは
今は軽自動車に興味ある人よりも
デザイン好きとか車好きとかが多いようだから
話も深め?だし、要求も高いようだけど、
発表後、売り出したら、
ザバでないデザインでも、
結構イイと思う一般人多くなるんだろな。

俺もいいと思うもん。他の軽自動車に比べて。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 05:53 ID:5lRDpgJ2
R2ですが、
例えばモールの辺りとかにも見られるけど、
自分の好きなアルファロメヲ147風な部分があったことで、
ピンときてしまったという情けない事実がある。
R2の後席ドアのさらに後ろにあるオレンジモールは光りますか?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 05:56 ID:fUenkKpw
アルファ147風のモールは、見たところ、
ギミックでなくて、点滅ウィンカだと思うなあ。
だとすれば、アレも良いよなあ。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 05:59 ID:32RGFzB2
確か147をデザインしたのってザバだったのでは?
だとしたら、
R2を指揮したのはザバ本人だけど、
SUBARUはアルファのパクリと言うことになる?ならない?

デザインに著作権とか判断難しいけど
そういうのがあるとすれば、その権利はアルファロメオ社にあるだろうから、
そう考えればパクリと言うことになるのかなあ。
どっちにしても、好きなんだけど。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 06:04 ID:/SjDnGjw
>そもそもザバが描いたはずだからイイんだと
>単なるブランド崇拝思考では選んでいないなあ。
>たしかに、ザバが指揮をとったイイ仕事の第1号なんだなという感慨はあります。

スレタイ見ると、ザバブランドだからいいという盲目マンセー来い来い
みたいに受け取って煽りに来る人も居るカモね。
でも、ザバだからイイと思って書きこんでる香具師は
今のところほとんどいなかったような気がする。

ザバでないのかガッカリ。というのは居たけれど。

他の軽自動屋よりイイ!
これからの軽自動車もきっと変われる!

という事実と予測ができる一台だとは思いますので、
自分はソレでヨシとしているだけかな。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 06:21 ID:IHWaG/iU
ザバが関わった仕事では、第一の成功例として、
コレはコレで充分なんじゃないかと。

いろいろと期待させるね。
R1eとかホントいいもん。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 06:25 ID:KfIc77ii
SUBARUのデザインも楽しくなるだろうし、
他社の軽自動車をはじめ、
デザインで頑張ろうとすることができる状況にもなってくるし、
これからはジワジワと楽しくなるんではと思います。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 06:38 ID:OSVWmpFS
>>261
あのプロペラはいつも笑えるけど、
いやあR1e、カッコ良すぎだー。
余計にプロペラが笑える。つーか泣ける。
それでも、市販車の中ではやっぱ良い方だなR2。
しかし、R1eの存在を知っておきながら
R2買うというのも、何か我慢できなくなってくるね。
ホントR1eはイイ!
>>283
147はスバルと同じでデザイン統括のリーダーとして担当しただけで、
直接のデザインはチームのメンバーだったような。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 23:40 ID:pr3UW2Rh
>>92
ワゴンR2 の方がいいかも
俺、R1eよりはR2の方が好きだな。
R1eのバッテリーが脱着できれば良いのにな。
全国のスバルのお店や提携のカー用品店やガソリンスタンド等で、
すでにフル充電済みのバッテリーを交換または購入などのサービスを受けられるようにすれば
少し遠くに行き過ぎちゃった時とかも安心じゃん。
もちろん自宅等のコンセントで充電が出来るわけだから、
そう遠くまで行かない限りそれらの店に行かなくても維持は出来るわけだが。
店側は交換で客から受け取った充電前のバッテリーを充電すればまたそれを商品として売れる。
新品と使い込まれた物との差が問題だろうけど、
それはレギュラーとハイオクみたいに値段で区別すれば良い。

以上、漏れの脳内妄想こういうシステムがあれば良いな・・・ですた。
ところで、R1eって市販するつもりなの?
それは結構凄いことかなと。
いや、自分的にはあのカタチだけでも即一台欲しい感じだから。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 04:52 ID:sd8c89ij
>>288
ザバ自身がザバッたザバデザインってのもあるんザバか?バルケッタザバか?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 05:09 ID:DxwnhG1K
ねー、これって市販確定なの?前の東モの時いいと思ってたスバルの軽出なかったからな
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 06:17 ID:1To4UR3u
>>294
ソレの市販化版が、
ザバ味のR2として出ることになったんでないかな?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 18:21 ID:SZAsjXJQ
>>295
IDがR3
この間からR2のパーツ造ってます。いつ発売?
>>297
早くて12月。
Sチャージャーってやっぱハイオク?
まぁ、ハイオクでも燃費が良ければ良いけどね。
スーチャーは新しいエンジンじゃなく、現行そのままっぽいからハイオクじゃないかな。
カタログスペックではA型もE型もあまり燃費変わってないけど、実際どうなの?
デザインと色数は、スバルにしてはがんばってると思うけど、
ほかに売りが無いように見える。走りについてはわかんないけど。
多くの軽ユーザーは、走りやデザインよりも、軽なんて安くて、
燃費が良くて、あとは広いほどいい、くらいにしか思ってないでしょ。
軽を実用的に使いたいユーザーから見れば、積極的に選びたい魅力は無いね。
果たしてプレオから乗り換えてもらえるか?
たしかに、珍しいシートアレンジとか、室内の広さとか、変わった機能とかが無いね。
いっそのこと、フィットパクってセンタータンクレイアウトにしてみたら面白いかも。w
シートアレンジが良くなりそうじゃん。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 00:04 ID:+l6Te0JP
>>301-302
うーん、そういう車なら他社からたくさん選択できるわけで。
SUBARUのことを心配して言ってるんだと思うけど。
むしろ、勝負のしどころを同じにしていて、
つまらない今の軽自動車状況の方が
俺は面白くもないし危惧だとも思う。

社長の方針として、今後は嬉しがる一部の人に愛される車造りをやる会社で逝くと
打ち出すようになったわけだけど、そう言うことだと思うな。

スバヲタでも何でもない俺ですが
R2のような軽自動車の販売を素直に歓迎してます。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 00:52 ID:/iUg+s8c
少なくとも野暮ったかったりドキュン風味だったりするばかりの軽自動車とは
少し趣を異にしようとしているだけで、存在感を感じてしまうね。
でも、ココで見られるちょいと秀逸?な画像並べのパロディ見てると
案外、街に溶け込もうとしている、凡庸さもワカル。

いくら何でも、いきなりR1的デザインで世に出すわけには
逝かなかったのだろうなという経緯を感じるね。
思ったより売れると思うよ。
ウチでも飼い増す予定です。12月なの?
>>303、304
301です。
なるほどねー、軽市場全体で見れば確かにいいことかも知れない。
新しいユーザーも開拓できて、プレオよりも売れるかも知れない。

だけど、軽自動車というのは、地方で、オバちゃんやおばあちゃんが
買い物や子供の送り迎え、おじいちゃんの病院通いなんかに
使ってるケースが多いと思うんだ。
または親と同居の若い夫婦が自分たち用の車として使う。
そして、そういうユーザーは販売店との付き合いが深い。

そういうニーズに対して答えづらくなるというのは、
スバルとして結局、いいことなのか?
今までスバルを愛してくれたお客さんをかなり切り捨てることに
ならないのか?ってことなんだ。

使い勝手を犠牲にしたデザインの追求てのは、
売れてる車種をほかにもってる規模の大きなメーカーならともかく、
スバルのような軽乗用一車種しかない会社でやることは危険だと思うんだよ。

仕事の付き合いの関係などで、スバル車しか選べない人もいるしね。
>>305
今までのお客さん向けには
プレオも併売するらしいからいいんじゃない?
スバルが「使い勝手を犠牲にしたデザイン」を追求できるほど器用なら
ここまで苦労しないだろうに(w

色々な事情で軽四に乗らざるを得ない人の中には
今の軽四に好みのデザインがないから
仕方なく余り愛着の湧かない車に乗っている、という人も少なからず居るんじゃないかな?
そういう潜在需要を発掘できればね。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 13:13 ID:NmgVyqNw
>>305

そこまでR2の使い勝手は悪いのかね?地方に住んでいるが、使い勝手でプレオ
を選んだという人はあまりいないだろうし、付き合いというものはクルマがど
んなものであっても、「付き合い」だから、買わなくなるということはあまり
ない。

ニーズに答えることも大事だが、冒険することも大事ではないかと思う。
305の言うような車で出てきたら、またもや他社のクルマに埋もれてしまうだろう。
スバルが軽自動車市場で生き残るためには個性的にするべきだ。


年明けに出るかな?
軽自動車を所有する1番の理由は維持費だよね。
その中でも、税金と有料道路の料金が安いってのが一番だと思う。
安さが売りの軽自動車に何か良いモノを『安価で』プラスするなら広さ か デザイン性 だと思う。
が、今の軽自動車のほとんどが欲張りすぎて広さとデザイン性を中途半端に合わせたモノばかり。
人をメインに乗せて使うクルマに不格好になるほどの背の高さは必要なのか?
まぁ、使い勝手ウンヌン言う人は大きい荷物を積むのだろう。
なら高さは必要かもしれないが、それならサンバー等の1Boxタイプので良いと思う。
軽自動車には両方を両立するほどの車幅が無いのだから、
デザイン性重視と広さ重視の2系統だけでいいと思う。
>>305
プレオの乗換えなら不満があるかもしれないが、ヴィヴィオ&レックスの乗換えなら十分デカイ。
むしろまだ小さくしても良いくらい、と思う漏れはヴィヴィオ海苔。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 17:08 ID:pOe+pQHn
【自動車掲示板】
JBBSが提供する自動車掲示板ついにリニューアルオープンです!!
http://jbbs.shitaraba.com/auto/1544/
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 00:39 ID:F8FOtbW+
今月末に発表とディーラーの営業が逝ってたよ。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 14:22 ID:8Yamptnw
あれ?
俺の聞いたのと違うな。
12月8日発売。
今さ、小さい軽自動車ってツインくらいじゃね?
ミラ、アルトも結構デカイと思うんだが、どうよ。
だな、そういう意味では、R2の割り切ったパッケージングは新鮮かもしれんね。
俺的にはR1eにMSC載せて出して欲しいwww
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 18:00 ID:twRp63yA
>>314
まじですかぁ?月曜発表って珍しいような?
珍しくない?
12月25日発表
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 18:12 ID:j5FSL2+n
私は初期型プレオに乗ってるよ。
初期型は燃費が激悪で、室内騒音がうるさい。その上、値段が高い・・。
スバルは、後からどんどん改良版を出すくらいなら、
初めから、もう少しまともな品物を売ってほしい。
このクルマは、どうなんだろう??
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 18:39 ID:8Yamptnw
12/8正式発表(同日発売かどうかは聞きそびれた)
価格は85万円〜。
NAの燃費 24km/L。

正方形の12ページパンフレットくれた。
>>317
確かだよ、デーラの偉い人が言ってた。

>>319
んじゃ、煽りじゃなく聞きたいんだけど、なぜプレオを買ったの?
試乗したんだろ?その上で買ったならそれは自分の責任じゃないの?
当時、ワゴンRもムーヴもライフもあったんだし。

あなたの書いた文字情報から判断した限りでのレスだ、
社員の関係者なんだよ!とか言って逆切れしないでくれよ。


俺はあれほど静かな軽は無いと思った。
唯一、一般量販グレードにSCつけたのが失敗だよな、軽の利点「燃費の良さ」を
ものの見事にスポイルしちまったからなwww、動力性能は軽とは思えなかったが。
LMのCVT車で高速走ったが、(軽の割には良い)安定感に感動したさ。
無論普通車と比べちゃいかんのだが。

特別仕様車が続々と出るのはいつものことだ、次回は気をつけて買うようにするこったw
そんな俺は、特装が出るとわかってるのに新型レガシィを買ってしまったが(つД`)



>>320
今回かなり軽量化されてるらしいし、VIVIOの軽快さが帰ってくるかな、
燃費も期待できそうだね。
それほど軽量化は期待できないと思うよ。
全高なんて実はプレオと大して変わらないもんな。
軽自動車は排気量660ccなんだから車両重量660s以下が良いな。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 21:38 ID:EhJ3I5ot
>>321
話とチト違った反応でスマンが、
スバ軽気筒エンジン静かだとしたら、嬉しい。
スバの軽自動車はR2が初めてになるので
何も知らない俺は、一安心する。

鈴木3気筒のような、独特でいかにも軽トラックみたいな
加速時騒音は全く遠慮したいので。

ま、勿論試乗してから結論出しますが。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 21:43 ID:yLvbGy/V
話に上がった
特別仕様ですが、
R2が出す特装を考えると、その相場は
恐らく高校卒業したての若女などの
ど素人を相手にしたようなパイクな仕様や
これ見よがしで下品で無意味なR2と不釣り合いな
めっき仕様とかの過飾が施される感じになると思われるので、
いわゆる特別限定仕様車企画には逆にあまり期待していません。

R2はやはり少しだけ跳んでるデザインですので、
一年程経って出る特別仕様車というのは、
逆にもっと広く大衆に媚びるための、
下品風味ダウンデザイニングの方向性をとると思われます。

大抵に置いて、こういうデザインのイイ系の
ものは初期型に限ります。

世に問うというカタチで出したものの、
結局はそこまで広く理解されにくいわけで、
1年経って軌道修正というカタチで出る特別車は、
お得な装備は嬉しくても
残念ながら必ずや下品な装飾という余計なオマケで媚びてくると。
コレが通常より売れるとなると、
次のマイチェンでは旧に野暮ったいいわゆる普通の人達が喜ぶような
ドキュンか乙女チックな格好よさ可愛さだけで勝負するリデザインという運命。

ただし、初期型につきもののマイナートラブル。
コレは、モルモットになったと思って
覚悟しよう。
ま、たかが軽自動車と思って、買うという気持ちも残しつつ買えばソレでオケだ。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 21:50 ID:j5FSL2+n
>>321
クルマなんて、20〜30分の試乗くらいでは、分からないことばかりじゃん。
買ってみて、自分の環境で使ってみないと、分からないことだらけで・・。
それに将来改良されることなんか、分かるわけないし。
>324
今やアルトの一部車種とツインくらいだね、そんな重量は。
でも実際NA660ccだとキビキビ走れるのはせいぜいそれ位までなんだけどね。
今度のR2は660どころか770kgを切るのも難しいだろうけど…
俺は絶対買うぞ「R2


のすべて」(本)を
なぜHM-01のデザインを蹴ってこのデザインにしたのかどうしても知りたい
あんまり軽すぎるのも問題ではないか?
昔乗ってたサンバー、高速で横風が来ると横転しそうで恐かったよ。
105kmくらいは何とか出てたな。
軽すぎて問題なのは高速走行中だけじゃね?
つーか、横風のフラつきは軽自動車の宿命だと思うけどどうよ。
コペンみたいな低い姿勢なら違うかもしれないが。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 01:16 ID:tNgXbNBl
ねーねー、今日さーベストカー立ち読みしたらさぁー
R1eをガソリン仕様で04年10月に発売するみたいな記事出てたよぉ〜。
 プレオ後継車のクーペモデルだってさぁ〜。
でも、OKには、プレオはハイト系ワゴンとしてモデルチェンジ、みたいな事を書いてますた。
本当にR2の他にもう一車種出すのかね?軽自動車の生産能力を2006年までに
294000台から204000台に減らすようだが、スズキ車からOEM供給でも受けるのだ
ろうか?
337321:03/11/11 08:57 ID:YPeFdtnL
>>323
レガシィで▲100`cできたからねえ、ちょっと期待してるんだが。

>>325
俺の個人的感想だが、遮音がよくできてるのか、4気筒だからか知らんが、
「静かだな〜」って印象。
つーか、スバルの軽は独特な音がすると思った。

>>327
20〜30分でも「うるさい」か「うるさくない」かはわかると思うけどな。
言い忘れた、俺は代車で1週間通勤・ちょっと遠出に使ってたのね。
ちなみに実家にアルトがあったけど(旧規格だけどな)これと比べるとガサツさが無くていいと思った。
いい意味で軽らしくなかったという印象。


あくまで聞いたレベルだが、
プレオは廉価グレード中心にしばらくは残すみたいだよ、なんだかんだいっても需要があるみたい。
R1eについては何も教えてくれなかったwさすがにまだ先の事らしい。



338名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 09:38 ID:19VetPxz
>>326
中身はほとんど旧プレオの焼き直しだから、トラブルもないっしょ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 13:22 ID:102gp05V
営業マニュアル見せてもらった。。

12/8 発表・発売
12/12.13 展示会

グレードは3種類 I R Sだったかな?
価格は他社と比べて高めだな。



340名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 16:09 ID:l0qCgGM7
競合車の筆頭はMAXかな。
う〜ん、手強い?

>>339
展示会は(金)(土)ですか・・・。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 17:37 ID:3LpJp5Hx
>>340
間違えました。

展示会  12/13(土) 14(日)
展示会U 12/20(土) 21(日)


S、Rではプレオ比70kgの軽量化だって
内装色がいまいちと思う。

プレオの継続グレードはバンAとFの予定

うちの奥様が買う予定だけど、iグレードの4気筒SOHCじゃもたつくかなあ?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 18:17 ID:tITBIe8x
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 18:43 ID:2dtJiPmZ
↑誰?この人?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 18:44 ID:uxGHDmVR
>>330
>なぜHM-01のデザインを蹴ってこのデザインにしたのかどうしても知りたい
雑誌で立ち読みして拝見したことあるんですが、
自宅で検索しても画像見つかりませんでした。
どこかで今見られますか?
HM-01ってちょっとヘッドライトが嫌。
なんかDQNぽい。
>>344
   ま た ザ パ テ ィ ナ ス の 仕 業 か ?
ザパティナスはR2には関与してねぇよ
あのグリル自体ザパ発案かどうかも定かじゃねー
名称は「R2」にしたん?
R2だとなんか無機質な感じがしないでもない
つーかR2で確定?コードネームのまんま?
なんかテントウムシみたいな愛称が欲しいな
>>247さん
01 と R1 の比較写真up希望します できるだけ詳しく、いろんな面から。

おねげえしますだ。  
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 04:33 ID:6d+sKQLq
 ↑ 間違えたべ。 HM-01 と R2 だな。
  
 よろしゅう たのんます。
スバルのセールスの人は、
「作りがしっかりしてます」とか
「4気筒エンジンがスムーズです」なんていうセールストークだけでなく、
やっとデザインを前面に押し出して勝負できる軽自動車が回ってきたよ、
という感じで、意気込みを感じました。
プレオの併売のお話も聞きましたが、
「いつかはモデルチェンジするんですよね?」と訊いても、
いいえ、乗用はR2一本で行きます!というニュアンスのことを
やけに強調されたのが、ちょっと気になります。
まあ、目先のR2を差し置いて、その先のことを訊いたのですから
仕方がないとは思いますけど。
R2のメルマガ届かないの俺だけ?
_| ̄|○
マニュアルなしかYO……

ってか、デザイン性と言い、「次期MRワゴン=スバル製」説って正しいんじゃ……
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 08:03 ID:zUWK1MYb
5MTあるよ
357( ゚∀゚):03/11/13 18:21 ID:lerJZLCW
8c Competizioneっていうアルファロメオのやつに似てるな。
そっくりか。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 18:23 ID:4jHlSdxv
R2D2
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 18:28 ID:4jHlSdxv
>>357
http://www.subaru.co.jp/event/e-2003/tokyo-motor2003/concept/b9_f.html

http://www.alfaromeo-jp.com/news/tms2003/8c.html
は、確かに、似てると思った。
ブースも近かったし。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 20:04 ID:i+K5k+1W

軽自動車は3気筒でいいんじゃないか?
>>360
(´・д・`)ヤダ。
3気筒は音が変。
>>351
R2はHM01かなり継承してると思うよ
フロントを除く内観外観
NAもDOHCでつか・・・
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 07:32 ID:llw2iUJI
>>351
ずーずーしい・・・
>>363
新開発DOHC + i-CVT

ttp://www.subaru.co.jp/r2/special/
スペシャルサイトの『カラー&フレグランス』の

>「SUBARU R2」は香りも特徴的。特別につくられた
>“しあわせな香り”が、乗るたびにあなたを包みます。

ですが、資生堂と共同開発した芳香剤だとのことです。
シガーライターソケットに差し込んで使うタイプで、オプションとのこと。
『12月に発売される新型軽乗用車に搭載』と讀賣新聞に載っていました。
>>366
これだね↓。

http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20031114ib03.htm
車の芳香剤3種類、富士重工と資生堂が共同開発
夏ごろスバル内部デザインによるHM01ベースのR2完成
           ↓
ザパグリルを付けろという上からのお達し
           ↓
ザパグリルをつけたR2を急造
ザパグリルをつけたのはB9、R1eとの統一性を持たせるため
実際のところ、本当にあのグリルで売る気なのかな?
三菱みたいに、デザイン統一するの?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 12:11 ID:CHjuyquN
芳香剤って、なんか妙なこと始めたねぇ。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/11/15 16:07 ID:s5rO6EQ8
廉価版とか良さそう!
スチールホイールむき出しで、所々無塗装だとカッコイイー。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 16:27 ID:If9FiSqY
きっと芳ばしいにほひなんだろね
4輪独立サスと4輪ディスクブレーキはあるの?
SC車には付けて欲しい
芳香剤って無くなったらディーラーで買うのか…?微妙だな…
クラッシクバーションはスバル360似ですか?
>>375
カー用品店でも仕入れるんじゃない?

でもさ、共同開発するほどのモノなのかなぁ・・・。
だってシガーライターに差し込んで加熱ってことはさ、構造的にそれほど複雑とは思えないし、
シガーライターソケットが付いてるクルマならR2以外でも使えるんじゃないの?
>>368
急造じゃないよ。
少なくとも今年の始めくらいの段階であの顔になってたよ。
>>376
むしろ全体の形から見て2CV似になりそうな予感。
いいねこのクルマ。
あんまし売れないで欲しい。漏れがこそこそ乗るから。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 05:33 ID:u+qrXvuX
>>377
スバ達は共同企画っていう程度のことが言いたかったんじゃないの?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 06:12 ID:HM0sqYUa
これさ、グリルの中の網が膨らんでいるのがすっきりしない印象になってると思う。
飛行機の空気取り入れ口のイメージならもっと”穴”の感じを強調したほうがいいんじゃないかな。
特に真ん中。
ヤマトの波動砲発射口みたいなかんじのディテールにするとよくなくない?(w
>>382
合成画像キボン
軽自動車枠だとデザインも厳しくなるんじゃないでしょうか?
R1eは軽自動車枠でしょうか?
R1eは軽じゃない
全幅が1500mm
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 16:11 ID:7c7xZLfn
緊急!R2を目撃!
ついさっき国道353号をプレオRSに先導される白いR2を見た!!!!!!!!
>>386 報告乙っす!画像うpだと、なおぐっじょぶでしたが〜NAかなSCの方かな??
自分チャリだったんで追いつけなかった
ちらっと後ろ姿を見ただけでグレードはわかんなかった
青いプレオRSに先導され真っ白いR2が国道353号を山道を通り渋川方面へ

後ろ姿を見た限りでは東モの仕様と同じでした>外観

シェイクダウンでもしてたのでしょうか
カーグラ〜なわけないかw
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 17:11 ID:or+RkNNm
>>386
とにかくフロントデザインを確認してくれ
R2をミタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!!!!!!!!
ミタミタミタミタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
漏れも速く見てぇぇぇーーーーーーーーーーー!!!
>>354
漏れも届いてないっす(´・ω・`)
>354,394
オイラも届いてナイ。
ディーラーで貰った小冊子眺めて来月の発売待ち。
すでに乗ったセールスの話だとプレオに比べて天井は低いらしいので心配。
同じぐらいの座高だからオイラも頭つくかも。

エンジンはOHC、新開発DOHC、とSCだそうです。
あぁ早く実物を見たい。

R2はKカーよりもコンパクトカーがライバルといえそうな気がする。
富士重は今下期だけで5万台売るつもりだそうですね。
KCストリート誌上での、次期プレオ(R2)予想CGが
そのまんまHM−01なんだけど・・・。
>>374
リアディスクブレーキいらねぇ。
ロックしないし。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 00:27 ID:4QBgTDpY
12月8日発売だって。
DラーからDMきた。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 02:37 ID:qCZkKbrv
芸能人が働く?!話題の風俗店発見!
都内で芸能人激似の女の子を中心に集めた、激安のお店発見したから報告します。
中山エミリそっくりの18歳のEmiriタンや後藤真希ソックリのMakiタンは超オススメ!
皆スタイル抜群な上に本番もOKだし18才で若いから絞まり良すぎて即イキしちゃったよ(w
激安なのに他にもカワイイ子が一杯いてオレは毎週入れ替わりで呼んでるよ
ホームページにエッチなプロフィールあるから見てみたら?
GAL系からオネエ系までどの子を呼んでも外れが無いよ!
コレ内緒だけどメルマガ見たって言うと割引してくれるよ。
PC版 http://k.excite.co.jp/hp/u/galsmode/
携帯版 http://k.excite.co.jp/hp/u/galsmodeimode/

マニアックで入手困難なビデオやDVDが多数あるって噂のお店発見した。
他では手に入らない有名芸能人の入浴やトイレ・着替えの盗撮ビデオと他に比べてかなり安い。
オレも『モー●。トイレ』と『加藤あい温泉盗撮』買ったけど、ありゃぁ絶対100%本人だね。
完全秘密厳守だから誰にもバレずに購入できて他にも有名女優達の★裏★とかも超激安だった。
品数も豊富だし新作もドンドン入ってたよ。
注文時にメルマガ見たって入れるとサービスしてくれる。
http://k.excite.co.jp/hp/u/ni-dvd/

遊び放題で完全無料の出会い系サイトを発見した。
写メール対応だから安心して女の子を選べるよ。
オープンして間もない割りに女の子が多いから、ライバルも少ないし今がチャンス。
俺は先週ココでゲットした21歳のOLの女の子の家に泊まってヤッちゃったよ(笑)
PC版 http://k.excite.co.jp/hp/u/g-mode666/
携帯版 http://k.excite.co.jp/hp/u/g-mode666imode/

無料で遊べる女の子多数の2ショットTV電話サイトならココしかないよ
http://k.excite.co.jp/hp/u/snj-groly/
え? 5MT出るの?
ってかこれがR2なら次期プレオは「REX」キボンヌとか抜かしてる
俺は逝ってよしでつか?
この車ダサイね
SC付と無しの違いってボンネットだけ?
外装では
ホイール
i:14インチ鉄
R:14インチアルミ
S:15インチアルミ
Sのみマフラーカッター、ボンネットエアスクープ付
iはフォグが付いてない
くらい。

全車外装色・内装色ともに11色・2色からセレクト可能。
内装では目立つのはオーディオの違い、シフトはSのCVT車のみスポーツシフトだな。


価格設定は?
>>全車外装色・内装色ともに11色・2色からセレクト可能。

この辺が、今までのスバルの軽自動車と違うと思った。
>>407
それはさすがに知らんよw

あくまでもプレオの中間グレードから上を入れ替える、って感覚で憶測してみたけど
売れ線のRが110万前後じゃない?
ちょうどミラアヴィあたりとぶつかりそうだし。
で、量販の i は90万円台、ハイパワーのSは130万くらいかなぁ?
すこーしプレオより安めの設定、って感じ。

で、プレオはF系とAが残るから、価格的にちょうど住み分け、みたいなw

>>408
だね、選択範囲が広がるってのはいいよ。
一応貼っとく スバル、新型軽『R-2』(?)で攻勢
http://response.jp/issue/2003/1117/article55637_1.html
411ななし:03/11/20 01:55 ID:ZHMBKT7z
>410
なんか、えらく強気な記事内容だったけど
反響があったのは「R1eカコイイ」というのと「R2 またやっちまったスバル」
という意味なんだが・・・・・・・・・・

まあ、営業は理解してるんだろうけどねぇ。
(企画検討会でとめねぇからそうゆうことになるんだw)
>>411
とりあえず、もう後戻りできないから強気に打って出たって感じだな。
あの顔じゃ売れないだろ。
なんでもいいから、
バルブはH4にしてホスイ...。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 00:52 ID:DUJ90FoA

水平対抗エンジンじゃないスバル車は(゚听)イラネ
水平対向エンジンしか無いならスバル(゚听)イラネ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 07:48 ID:z0sUX75h
年内納車祈念age
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 10:08 ID:y9w8+A9X
最上位のSはi−CVTのスポーツシフトしか設定がないらしい。
MTは後から出るよ。
量産はとっくに始まってますがMTはまだ1台も流れていません
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 23:44 ID:nvwnTWZD
軽量化は対プレオよりも−70kgだそうよ。スバルらしからぬ燃費で勝負という
事らしい。
まさかとは思うが、
全グレード★★★だよな?
>419 プレオみたいにMT投入が数年後とかだったらイヤン
>419
プレオみたいにMT投入が数年後とかだったらイヤン
>419
プレオみたいにMT投入が数年後とかだったらイヤン
携帯から誤爆多重スマソ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 08:56 ID:ejGcQ1xI
-70kg…たいしたもんです。じゃあヴィヴィオと同じくらいかな?
エンジンもバルタイ付きDOHCみたいだし面白そうですね。
早く試乗したいですo(^-^)o
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 15:13 ID:2bFSkd74
エンジンのシルエット見ただけで興奮しました。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 19:45 ID:ejGcQ1xI
ヴィヴィオ→プレオの時はあまりエンジンの変化無かったからなぁ…(特にNA)
だから今回はエンジンに期待している。
てな訳でスペック等知ってる人教えてたもれ〜m(__)m
希望はNAで60ps以上、トルク6kg以上、燃費22km/l以上かな?
24km/Lを達成しますた。
むしろ、最大トルクがどこで出るかの方が問題じゃないかな?
NAのバルタイ付きDOHCの出来が楽しみだな。
最高出力(ps/rpm) 58/7000
最大トルク(kgm/rpm) 6.3/4000
くらいで良いな。
あまり高出力高回転エンジンじゃなくて良いよ。
あのバンパーはエンジンルーム内の芳香剤の匂いが良く拡散するためのデザイン
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 10:57 ID:xSpH47Nb
アンタ巧い!
ディーラーに新車発表会の案内書をもらった。
日付が12月8日と書いてあるのでやはりこの日正式発表で間違いないようだ。
なんでも12色全部をホールに入れて大々的にやるという話。

ちなみにそのディーラーには価格表はおろか正式なカタログすら来てないらしい。
本当にカツカツなスケジュールみたい。
スーチャーDOHCの出来が楽しみだな。
最高出力(ps/rpm) 64/6500
最大トルク(kgm/rpm) 11.0/3500
くらいで良いな。
レスポンスの週刊6位ってみんな期待してんのか
スバルの新型車が出るのは嬉しいけど、いつも不安な気持ちになる。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 18:01 ID:WLE7JE8J
漏れも座高高いので心配だ・・・
座高厨お断り?
エンジンスペック判明しました。
むふふ・・です。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 10:26 ID:0HHa19FV
あぁぁ〜っ!期待のエンジンスペック教えてちょんまげ〜っ!m(__)m
アルファロメオの パクリデザイン 恥ずかしい
俺はそうは思わなかったが、君はそう思ったのか?
スーチャーDOHC
最高出力(ps/rpm) 86/7800
最大トルク(kgm/rpm) 13.0/5000
くらいで良いな。
>>441
>>むふふ・・・?
むふふってのは622なんだろうが、
なにが622なんだろう?気になる。
>アルファロメオの パクリデザイン 恥ずかしい

発表された直後辺り、
こんなコトをしてやったり顔でしったかぶって能書き垂れる
知識無しのはな垂れ人が、わんさか出てくるんでしょうね。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 22:35 ID:59dXmyrT
今年の3月にミラジーノターボ買ったばかりなのに・・・
R2に激萌え!!昨日名古屋モーターショーで初めて実物みて
触って実際に運転席や後部座席にすわってみて。

ほし〜!まだミラのローン残ってるんだけどミラ売って追銭いくらすればいいんだろうか
無論買うならSだよなぁ〜 ヴィヴィオRX-Rのようにカツーンと速いのがいいな
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 23:50 ID:peFOjvs3
俺、他の軽自動車デザインには全く興味なかったんだが、
R2やもちろんR1eはとてもいいよ。
ただ、何だか、ミラジーノ乗りに萌えられるというのは
嬉しがって良いのやらなにやら駄。

しかも、カツーンだなんて。
そういう趣向の人に支えられるデザインって
日本車、特に軽の場合、とんでもない下劣車になるだけだもんな。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 23:53 ID:+xWcH/6P
>>448
今の時点からR2のデザインに興味を持ち始めたという多くの人にとってはちょっと異質な感じに映るだろうね。
かつーんみたいな人達に支えられた車で逝くとなると、MC時の化粧直しの方向性は結構危ういね。今から脳内。
やっぱりR2も初期型に限るかもな。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 23:55 ID:zsWeAYTi
もしくは、R1eを待つのもイーと思う。
452レックス君:03/11/26 00:53 ID:a+7tHpjJ
>>441
もしやスペックよりもっと重大なことを知っているのでは?
>>448
もったいないよ
ミラジーノターボは現在唯一(コペン除く)残った
低ルーフターボ車だし(全高1425mm)
中身はまんま旧ミラターボそのものだし(3気筒だが)

もう少し乗ってあげたら?
スバルももうちょっと屋根低くしてくれないかなぁ
1470mm-1500mm位でいいんだけど
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 18:52 ID:bQUoxZMI
それよりお前ら、ドアとリヤハッチ一回開閉してみろ。
スバルが本気でプレミアム軽を創ろうとしたのが伝わるぞ。
その方向が合っているかどうかは別として。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 19:01 ID:sLaDt6U1
スバルよ。
コレ
http://ohkei.cool.ne.jp/check/hm01sp/hm01top.htmlは
どうしたんだ?
ザパティナスのせいでボツか?
俺はこれの方が良かったぞ...
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 19:18 ID:v+n6fpYf
プレオより広くなってるよ〜これでも
MT仕様はないのか?
雑誌でエンジンは46馬力(NA、SOHC)、56馬力(NA、DOHC)、
64馬力(スッチャ)の3タイプが用意されていると書かれていたが
信憑性のほどはどうだらう?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 22:28 ID:z5+9prKC
>>455
そうだよそうだよ
そんなクルマあったね
俺もこっちの方がよかったよ
だってR-2って見るからに
顔 面 崩 壊
してるじゃん
まあどっちにしても後方視界が心配だけど
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 22:32 ID:8KLtwErv
意外にカッコ良く見えてきた、実車は意外にそんなキワモノじゃないかも?
スーチャーのMT希望!ミニ・インプ?
461458:03/11/26 22:40 ID:HDNM/2R9
む。スマンす。56でなく54(NA、DOHC)の
間違いだったかも。
まあ不確かな情報だし一喜一憂しても仕方ない…か。
雑誌には
SOHC DOHC には i-CVT,MT
ターボは7速スポーツシフトi-CVT

燃費はSO 21 DO 24 タ 18 位

あくまで雑誌の予想
>>462
・・・・・・・・・
いや、何でも無い。
タ 18
465ななし、:03/11/27 09:32 ID:YX5/lAcz
内装はともかく、エクステリアはラパンに勝てないようなきがするなぁ。
とりあえず、頼みの綱はR1eだな。

で、誰かR1eのネタを知ってる人いない?
>>462 ツッコミどころ いっぱーいww
ハイブリッドヴァージョンは出ないのか・・・・。_| ̄|○
自動車の燃料消費率に関する公表について
ttp://www.mlit.go.jp/jidosha/nenpi/nenpi03/11/nenpi11-274.pdf
>>468 情報THX
DOHC SCには5MTないんですか 残念
MTよりCVTのほうが燃費いいなんて
プレオ10万km乗ってから考えよ

今日、点検ついでにチョットだけ内容を聞いてきたデス。
12月8日発表、13・14日が発表展示会。
色は11色。内装色は2色(スポーティ:黒基調、ラグジュアリ:ベージュ基調)。
基本的にはボディ色と内装色の組み合わせは決まっているけど
受注生産で全ボディ色で内装色を選択可能。
ホイールは、i(SOHC)14インチ鉄、S(DOHC)14インチアルミ、
R(DOHC+SC)15インチアルミ
営業用の資料をちょっと覗かせて貰いましたデス。

リアシート、178pのおねぇちゃんには足もとが狭いそうデス。
SのCVTか5MTか迷い中・・・
あとは値段と運転席の広さ。コペンほど低くなければ大丈夫やけど。
1色減ったのか_| ̄|○
早くエンジンスペック知りたいな。
モーターショーで実物見たけどすごくフランス車みたいでおしゃれな感じがしていかったよ
今RX-8乗ってるけど、もし買い替えかセカンドカー買うなら、こいつがいいかも
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 07:31 ID:FLkhECBC
>受注生産で全ボディ色で内装色を選択可能。
やはり。こういうのはイイ車であるということに相乗効果をもたらす。
内装色選択の全面的に打ち出した媚び媚びよりの某車の場合とは区別したいが、
こういうことをナニゲにやってくれてしまう車。やはりいい車じゃないか。
R1eを横目に見れば確かにそっちの優位性を感じるが、
R2。興味を持ってしまった車だったが、うちの3rdとして【買います】。
でも初期生産はやめておくか。
とは言え、今のところ気合いを入れて造られてもいる
こんな車が、デザイン性も含めてこのままのノリをキープできるはずはなかろう。
センス良く改変と言うより、大衆の意見を聞いて無難につまり下劣に改変。
また、内装色選択の自由など多くのヤツがありがたみも感じないわけで、
そういうライン対応もゆくゆくはなくなるだろ。
とにかくMC版はそれ相当に品位も初心の志も落とすはず。
つーか、改変の仕事には、ザバ監修の目が届くわけもない。
そういうことを考えつつ、不具合部分をある程度改変してくれた、
デザインも改変前の一年後、【買います】ことにします。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 11:47 ID:z3Fdew/c
あまり需要ないかもしれないが、個人的にはアウトバックみたいな仕様を
出してほしいんだよね。最低地上高を190ミリぐらいにして、15インチの
タイヤ。4WD。
ポロや新パンダもSUV仕様が出るらしいし、小型のクロスオーバーというのは
今後のトレンドのひとつじゃないかと思うんだが。
昔、ダイハツにミラRV4という、ミラ4WDにグリルガード、背面タイヤを付けて、
車高を若干アップしたモデルが有りましたねw

売れませんでしたけど・・・。
今でもたまに見ますね。
R2のCMに誰を使うんだろうね。
↓予想してみ。
原辰徳や
岩崎宏美あたりだな
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 13:33 ID:kJECVmtm
ちょい前の日産のようにデザイナー(ザバナディス)本人が出てきたりして…想像して鬱(>_<)
>>479
いつの時代ですかw

>>480
ザパ「ティナ」スですよ。

ターゲットがおされな女性・30代・小さい子持ちって感じで考えてみると・・・
マッチしそうなタレントは・・・

・工藤静香・・・と思ってたらタントのCM出てるしw
・三浦りさ子(カズの嫁)・・・イメージ的にはいいと思いました、カリスマ主婦系。
・リカコ・・・リバティのCM出てるから×か
・UA・・・ミュージシャン、一部に熱狂的人気。幼稚園児の子持ち
・鈴木保奈美・・・ありえなくも・・・無い!?
・香坂みゆき・・・ビミョー
・森高千里・・・スパシオのCM出てるから×か

男性って可能性も無くはない・・・。
おれはCMイメージキャラいらねー派
アウトバックのようなやつにして欲しい
漏れはSPEEDが良いな。
仁絵ちゃんに運転してほしい。
>>481
異質な人選ですな?関係者?
>>484
いや、全然w

世話になってる営業マンがメーカーの出向者で、
「30代、子持ちでおされ、もしくはカリスマ的人気のある女優・歌手」って
言ってたんですw

世代的にこのへんかなーって。
他に誰かいますかね?

今日、ディーラーへ行って価格を聞いてきた。
価格表には大きく「仮」と書かれていて、見せるだけで当然くれない。
聞けば答えるんだから晒しても問題ないだろうけど、一応伏せ字で。
最も需要がありそうなDOHC・NA・CVTの中心価格帯は
ぬわや〜ぬふふ辺り(2WD及び4WD、メカオプ込み)だった。
スーチャーのベース価格はぬあわ(2WD、メカオプ込み)で、唯一ぬふおと
記載されていたのはメカオプを最低限付けただけの価格らしい。
ってことは、スーチャの四駆モデルは、
ぬうわ越えちゃうのかな?
自分が見た仮価格表では
ぬうう だったか ぬうお 或いは ぬうゆ だったかと。
申し訳なし、自分の欲しい価格帯以外は
横目でチラチラだったので・・・
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 22:02 ID:Oz5iz1kd
伏字全然わからんわい
>>489
キーボードのひらがな!!
所でホイールサイズが14インチor15インチだがその分ブレーキ容量って上がってるのか?
そうか。されば!!
ぬふあうえおやゆよわ
1234567890...単位(マソエン
もう伏せ字もなにも意味無し(w
はじめからこうすれば良かったか>>489スマソ
>>485
UAが出てくるならYUKIとかCHARAとかYOUとか。
俺はマイラバのアッコちゃんきぼん(;´Д`)ハァハァ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 00:45 ID:skEIM7MM
<481
実に鋭い!かなりいいとこ突いている.....
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 00:51 ID:ADCwuKe9
>>481

UA正解!
言っちゃってもいいでしょ?どうせ12/8には分かるんだから。
別にCMタレントが機密事項だとも思えないし・・・
ちょっと質問なんですが、スバル車買うのってスバルのサイトからリンクのある店で買うのと
看板が出てるだけの店で買うのと何か違うんですか?
メールマガジンより
>SUBARU R2 LETTER 〜創刊号〜 <SUBARU R2 誕生!>

ようやく公の発表キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
きたーねメール
CMタレントなんてイラネ
ニュービートルみたいな視覚的なCMがいい
てーかUA誰シラネ?
メルマガ、忘れられてるかと思ってたけど届いてホッとしたよw

公式サイトに12月8日って載ると、いよいよって感じだね。
http://www.subaru.co.jp/r2/special/popup/debut.html
R2を真後ろから見ると、
ファンカーゴを小さくした感じに見えない?
>>493
YUKIは、Will VSのCM出てたべ?
CHARAはともかく、YOUってイメージじゃないなぁ・・・。
慎吾ママはダメ?
昨日トレーラーで運んでたR2見ました、なかなかいいですね。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 23:02 ID:pRCUg2tY
CMタレントって極秘事項だと思うんだが・・・。
いや、違うのかな、内容だけかな。
俺が仕事柄CM撮影に付き合うときはマル秘って言われるぞ。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 23:29 ID:BhO0seAM
>>505
キャリアカーの周囲ではフレグランスな香りが漂ってたわけか?
キャリーされてたんは恐らく、
イメージメインカラーと思われる打ち出し色だったと思うが、
それがどのペンキのアールツだったのかチト気になったな。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 23:35 ID:o4NyACXy
>>474

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/11/29 23:34 ID:jL7INhbl
オートカーかなんかの雑誌に、ザバのインタビューが載ってた。
今後は内外装カラーコンビネーションにも勿論凝ってくれるような
問答があった。その一点を捉えてみても
やはり、少なくともコレまでの軽自動車とはかなり次元が違う。
アイボリー内装のアールツに萌え。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 00:16 ID:zSobQklA
座高が高い俺にはやはりプレオか・・・・
>>509
何言ってンの!この足長おじさん!謙遜しちゃってぇ!
SUBARU R2 製品名"heimer"(ハイマー)
走りを忘れた大人達へ
12月8日デビュー
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 03:58 ID:Awg4SMlN
手動5段あり。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 06:49 ID:y/DLSQ8+
>それがどのペンキのアールツだったのかチト気になったな。
メインはティザァページのフロントにあるアルツの色になるのかな
C・V・T!!
 C・V・T!!
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 10:33 ID:3MwWpciZ
実際にのったけど、後ろせまい!!
HIDはいいね。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 11:59 ID:HsbWFsAe
54馬力ツインカムMTで103万円って
高いと思うけど
皆さんはドウ?
>>516
R2は「デザインを買う」という感覚も必要かと。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 12:23 ID:Y2kyRnOV
>>516
安いと思う。個人的にはもう5万円高くてもいい。
>>511 えーまじですか?ハイマー??
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 12:28 ID:HsbWFsAe
516です
このエンジンって54って数字で
もしかしてスズキのエンジンでは
って思うとなんか高く感じちゃって
貧乏性なもんで‥‥

どっから鱸のエソジソが出てくんだ?
>>520
ハァ?
54馬力のエンジンは新開発ですが?

あ、釣られた?
>>520
Rに載ってるツインカムNAはEN07だよ。
俺はEN07には全くこだわり無いから安く仕上げられるのならK6Aも大歓迎だがな。

安いiに載ってるOHCのEN07は非力すぎて話にならん。
NAプレオなんてアイドリングだけ静かで発進時は軽トラみたいに五月蠅いだぜ。
R2も軽くなったとはいえ、iは初代プレオと同じ重さあるから気を付けろ。
売れ筋のR/CVTだって現行ワゴンRの4ATより10Kg軽いだけ。
補強や装備等の影響もあってベース車両はさして軽くなってはいない。

余計な装備要らないからiにも新型EN07載せて欲しかった。
今は無理でも将来はスズキみたいに軽トラも含めて高性能なエンジンに一本化して欲しいものだ。
スーチャはまた廃屋指定かいな?
一番静かな軽自動車はサンバーだとおもう。
SOHCが残るということは次期サンバーのNAがDOHCになることはなさそうだな。
レスポンス週間4位。もしかしてR2バカ売れのヨカーン
あと1週間あまりだ(´д`)
http://response.jp/issue/2003/1125/article55837_1.html
>>528
R2で決定じゃないの・・・か?
違う名称の可能性もあるってこと?
>>524
ええ。スーチャはハイオク指定と店員から言われました。
>>528
当日発表って書いてあるだろ。
車名がR2ではないとして、>>511の言うハイマーだったら嫌だなぁ

あーるつーはいまー

だなんてw
533531:03/11/30 23:52 ID:pZwngogA
>>529だった。スマソ。
>>530 (;゚Д゚) ガーン・・・・・
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 23:57 ID:zSobQklA
スバルの販売店のおっちゃんは「ジャスティ」と言ってたが・・・

似合わない気がする
ハイオクでも田舎道を快適に飛ばして16q/L以上で走ればOKだな。
俺はディーラーの人から車名はポーミーだってきいたよ。
どれが本当だろう?
公式サイト用意したら、その時点で名前出せよな。
スバルの戦略がよくわからん。
本当にいっぱいいっぱいで年内に間に合わせようとしてるんだな。

ていうかR2でも別にいいんだけど。むしろそっちの方が浸透しそう。
でもあまり意味をなさない名前だな。
R1は?
R2だろ、いまさら違う名前なんてあるのか1週間前だぞ
公式HPでも SUBARU R2 誕生
大々的に公表してるし
>>538
店頭で確認したのか?
R2で確定だぞ。

店員の話では、もともとの計画では発売は年明けだったんだと。
ところが営業要望で年内発売になっちゃって、認証がぎりぎりになってしまった。
認証が取れない以上、商品名も出せないし、「何月何日発売!」とも言えない、
売ることが可能かどうかわかんないんだからw 
んで、ようやく先週だかに国交省の認証がおりて、型式認定されたので
晴れて12月8日R2発売!と言えるようになったわけさ。

中には認証前に「R2発売!」って思いっきり店頭に出して怒られたDらーがあるとかw

542名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 10:19 ID:G92dqmi+
>>532
上手い!ザブトン一枚!しかし、自分もハイマーはイヤだなぁ…でも今回は語尾に「オ」(ヴィヴィオ、プレオ)はいらないね。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 15:37 ID:qnWmEH1V
来年出る新型(正式なプレオ後継)がアルトハイマー?
チャーハンには、ハイミーを一振り。
R2ってやっぱ社外製のオーディオ付けれないよね。
>>545
ディーラーの担当から付けられると聞いたが・・
>>545-546
オプションで2DIN用パネルがあれば出来るとは思う。ただ写真で見たところ
純正オーディオがマツダや欧州車で採用されているタイプ(オーディオのフック
解除用の穴に専用のU字フックを差し込んで引き抜く)っぽいので、ベース枠を
はめ込んでからオーディオをセットするタイプになるのかな?

今更気が付いたんだけど、>>511のハイマーってR2をアルツと読んで(そういうレスがあった)、
アルツハイマーを連想して書き込んだネタなんだね。
548545:03/12/01 23:33 ID:ZFDVmbFK
付けられると良いな〜。
MDやCD-Rより
MGメモステやSDメモカ派の漏れは、とっても気になるところ。
549546:03/12/01 23:49 ID:j/8owUHB
>>547
書き忘れてたが547さんの言うとおり
2DIN用パネルがあると担当が言ってた。
MP3搭載のオーディオを付けたかったので
担当に問い合わせたのだが
社内用パンフに載っていた社外物が気に入らないので
自分で買って取り付けてもらう予定。
もちろんワシはR2を買う。プレオより燃費がいいしな。
スーチャにMTはあるのかな?
少し前に貰ったカタログには無かったけど
実際発売になったらどうかなー?
>>550
無い。

でも、後から追加する予定って営業の話でしたから、
待てるなら少し待ってみては?
552sage:03/12/02 15:52 ID:UuJnb/hZ
R2契約しました。楽しみです。
>>551
やっぱりそうですか
母親が買うかもしれんのです
今ヴィヴィオのRX-R乗ってるんですがね

プレオのスーチャのMTにしようかなんて言ってます
でもハイオク嫌だって言ってたような・・・
>>552
おめ。
もうデモ車とかの登録始ってるらしいね、
発売と同時にオーナーですな。

>>553
R2のMSCもハイオクだよw

プレオRSはもう在庫販売のみのはず。
MC控えてるし、MC後はF系とAの廉価グレードしか残らんぞ。
>>554
ハイオクなのは知ってます
スーチャに乗りたいと言ったことに対しての言葉です
説明不足でスマソ

>プレオRSはもう在庫販売のみのはず
そこも迷ってる原因なんだよなぁ
実際車検が5月だから
まだ乗れるんですよ
だけど廉価グレードしか残らないって聞いたから
焦ってるみたいです
自分にもドッチがいい?って聞いてきたし・・・
R2勧めといたけどね

もうATでもいいじゃんと
ハイオクでもいいじゃんと
ええ歳なんだし
ヴィヴィオGX-Rくらい軽快に走るなら買いたいな。
新規格の軽には難しい注文なのかもしれないけど。
>>555
車格的にヴィヴィオより高級だと思うけど。
ATでも良いと思う。
ただMTだと、それだけだどiCVTなら
マニュアルモード付だからマニュアルみたいに使えるし。
あくまでだけど。
レギュラー仕様のマイルドチャージは出ないんかねえ?
代車でプレオRSを借りたけど、やっぱりこの性能にハイオクは割に合わないなあと思ったよ。
プレオのマイルドチャージ車と
R2のDOHCのNA車は
どっちが速いかなぁ〜?
>>559
データ見せてもらったが、単純比較ではマイルドチャージの方が速い、当然といえば当然だが。
カタログキター
おかんがレックス・フェリアUに乗ってて3月に車検が切れる。
漏れはR2勧めてるんだけど、本人はプレオの中古と迷ってるみたい・・・。
どう説得したらいいかアドバイスくれ。
中古との差額分を>>562がを払ってあげる。
563の意見もいいが、燃費の良さを主張してみたら?
アクセサリカタログももらったよ〜
プロテクター関係つけるとデザインどう?
567565:03/12/02 23:36 ID:1A8IdmtD
プロテクターはシルバーとガンメタあり。そこまでキツくない感じ。
それよりオプションのバンパー、バンパースカート
交換の方が雰囲気変わるかんじ。
今日は太田市を通るついでに、
ちょっとスバルの出荷前のクルマがイパーイあるところを通ってみた。
丁度工場からR2が運ばれてくるところを見た。
でもほとんど白ばっかりだったので残念だった。
赤が見たかったのに。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 11:40 ID:QJC9Yl3N
なんか発売前なのに全然話題にならんのは なんでだ??
スバルの計だからか?
そうなのか まあ 俺は試乗しまつ
リアももっとイカレタデザインにしてほしかったぽ 
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 11:42 ID:/IdyXfHY
この車がスズキとの共同開発第一号?
違うよ
違うでしょ
フロントサスはスズキと共有みたいね。
ホイールベースもワゴンRと同じだから、もしかするとフロアパン自体は共有して、
リヤサスだけそれぞれ違うものにしてるのかな?

http://response.jp/issue/2003/1001/article54287_1.html
え!?ワゴソRとホイールベース同じなの?
部品だけみたいだけどな。
同じGMグループだし、コスト低減に繋がるからありうる話だ。
パンの共有はないだろうなぁ、形状が全然違うし。


>>574
よくある話さ。

実際ホイールベースはかなり長いよ、プレオより足元は広くなってるし。
形状がああいう感じだから開放感はないだろうけどねえ。

ワゴンRと同じってのは初めて知ったけど。
MRワゴソも同じなんだね。
∀・)つ〃∩ へぇ〜
いまプレオのカタログ請求したらR2のくれるかな
>>578
プレオも併売、ただしF系とバンAの廉価グレードのみ。
MTの燃費がほとんど伸びてないのはプレオ以前の
中身も軽トラみたいなミッションをそのまま使ってるオカン。
走りが貨物車のままなら俺シメジ。

メイングレードの燃費24`は凄いね。
売れ筋では一番良い数字なんじゃないの?
今更なんだけど、タイヤでかいよね。
Keiみたい。
ディーラーにカタログ届けてもらった。
車名はR2で決定。他の情報は既出してるものでほぼ正解。
スーパーチャージャーにMTはなし。外装内装などはモーターショーの物と同じ。

色は全部で11色。カラー人気投票のページの色とは全然違う色が結構あり、
青や赤はいわゆる濃色の色になっている。印刷だからなんともいえんけど。

内装色はアイボリーとオフブラックの2色、メーターカバーからオーディオのカバー回りと
シフトノブ付近の色は共通。外装色との組み合わせも可能だが組み合わせによっては
受注になる。(スポーツ系が内装黒ということらしい)

オーディオは一応レスになっているのも用意されている。その場合は2DINのパネルが
ついて出荷されるそうなのでMP3対応ヘッドユニットとかつけるならレス指定の方がよさそう。

リモコンドアロック(ハザードアンサーバック付)が標準装備。
Sについてはエアコンはオートになる。

メーカーオプションでHIDやABSがつけられる。
今回はAWDのSにABS、HID付きオーディオレスで見積もりを出してもらったところ
税込み160万という価格。初っぱなで6万近く引いた額で「資料がないのでまだ仮、
もう少し行けると思う」という営業さんの談。
価格表によればFFのSで一番安いのが130万ちょいだった。

本カタログは来たけどオプション回りのカタログがまだちゃんとしたのができてないらしい。
ちなみに仮のオプションカタログには「STiGenomマフラー」と書いてありますた。
プレオのとはデザインが違うからヴィヴィオ、プレオからの流用はできないかも。
あとフロントはディスクブレーキだけどリアはドラムでした。
Sはタイヤサイズが155/60R15と超変則サイズなのでタイヤ交換とか注意した方がいいですな。
このサイズはおそらく市販じゃないんじゃないかな。

あとカタログは全部i-CVTの内装しか乗ってないのでマニュアルのシフトノブがどういう風についているのかは
全然分かりません。
>>583
床から生える。
プレオのMTと似た感じだ。
湾岸線で自走していたよ。
>>583
AWDも後輪ドラムなの?
>>582
ヘッドライトの球はまたIH01なの?
オプションHID装着は
幾らほど上乗せですかね?
>>582
はっきり言って高ぇよ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 04:45 ID:c9ut0V9W
>>582
>色は全部で11色。
まずは、そのペンキの名前からでもウプしてみちくり
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 09:17 ID:rowqx83g
582-583です。
よくよく価格表見てみるとS(スーチャーグレード)はABS標準装備らしい。
運転席エアバッグはともかくとしてABSはメーカーオプションにしてほしかった_| ̄|○

>588
車両本体価格にちょうど+5万で価格表には出ています。
2灯式で一番下のグレードの「i」には設定がありません。
ヘッドライトバルブが何使ってるかはまだ不明。

>589
プレオと単純比較で約10万の差があるので割高感はありますな。
上にも書きましたがSの場合ABSとかは標準装備になってしまうので
それが価格をつり上げているのかも。
ただ軽にしては値引きが結構ありそうなので実際の購入額はプレオとかとあまり
変わらなくなるかもしれません。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 09:17 ID:rowqx83g
>590
アストラルブルー・オパール
ライトパープル・オパール
ピスタチオグリーン・オパール
レディッシュモーヴ・オパール
シルキーホワイト・パール(1.5万高)

プリズムブルー・メタリック
ベリーレッド・メタリック
シャイニーシルバー・メタリック
ピュアホワイト
クリームイエロー・パール
オブシディアンブラック・パール

上の5色は内装色アイボリーが標準色、下の6色は内装色がオフブラックが標準。
組み合わせを変える場合は受注生産。
写真を見る限りではブルーとレッドは「カラー人気投票」のところにあるような色ではなくて
マイカのような濃いめの色に見えます。
ツートンカラーは無いの?
>>593
ありません。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 12:06 ID:Bp8T0zAy

いま、ワゴンRでカーセックスしてるのですが
R2では無理ですかね???????????
体の大きさによるんじゃね?
R1eと同じ黄色ですか?
顔はやっぱあのままなのか
>>591さん
HID価格のご返答、アリガトウゴザイマス。お手数かけました。
個人的にはABS標準装備は歓迎ですが、ううむ。
これであと気掛かりなのはタイヤサイズの件ですね。
漏れはホイールサイズの方が気になる。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 19:08 ID:BBvBwUtu
最小回転半径が4.5m以下でありますように
回転半径は4.7〜4.9
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 19:51 ID:i47iB1zY
カタログがホシかー!
>>601
もっと詳細なデータが欲しいんですけど。

>>603
え!?そんなに小回りきかないの?
大きめのタイヤでホイルベースが同じのKeiですら4.6mなのに?
ダメじゃんR2。
漏れは4.4m以下だとオモテタよ。
やっとカタログが届いたと電話が来た。
明日取りに行ってくる。
担当さん、すっげー美人なんだよなあ ウヘヘ
>>606
はぁ?もう担当替えてやるよッ
_, ,_ パーン
(‘д‘) ←>>606の担当
⊂彡☆))Д´) ←>>606
付け眉毛がずれてるよ
610606:03/12/05 00:47 ID:tHNsTm6l
知っててネタ振りしました
スマソ
カタログによると最小半径は4.7m
タイヤサイズの異なるRは4.8m。

14インチタイヤを履いたヴィッツと同程度と考えると確かに
取り回しはいいとは言えない。

ただ、軽という概念を取っ払えばこんな物かという気も。
ヴィッツもRSになると5m前後になるし。
書くの忘れてました。
R2はハイマウントストップランプは全車オプション扱いです。
オプションのバンパー
ttp://www5.ocn.ne.jp/~smsgkit/P10300801.jpg
注目点がずれてるかもしれんが燃料タンクはどれくらいだろう。
昔乗ってたワゴンRは30リットルだけど不足気味だった。
でも軽乗用で40リットルなのはダイハツぐらいなんだよな。
これが40ならば…。
>>613
あ、これいい!
ノーマルはランプ+ウィンググリル+フォグ穴の並びがなぜか蓮画像を連想させるのでちょっと

それより2m近くありそうなお姉ちゃんが気になる…
>>613
これ付けると(・∀・)イイ!!
たしかにデカいなあのお姉ちゃん。
>>605
タイヤの銘柄とか?それはわからんが・・・
サイズは
15インチは155-60R15
14インチは155-65R14
となっております。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 12:32 ID:Oj5tOrgR
>>614
タンクは30リッターです。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 12:38 ID:Oj5tOrgR
昨日SOHC車とMSC車を試乗してきて、いろんな話や資料を
もらってきたんだけど、なんか聞きたいことありますか?

ちなみにR2のイメージキャラクターはUA(ウーア)ですよ。
8日からOAされます。
昨日、ショールームに行って、決めてきた。_| ̄|〇
うちの奥さんがこれでいいと言ったので、i にした。
近所のスーパーへ買い物に行くのに使うぐらいだから、これで十分だがリモコンドアミラーじゃない。(´・ω・`)ショボーン。
ベリーレッド・メタリックにした。シルバーが良かった。(´・ω・`)ショボーン
値段が高い。_| ̄|〇
俺の車の買い替えはいつ?_| ̄|〇
>>620
試乗インプレきぼんぬ
623620:03/12/05 17:05 ID:Oj5tOrgR
現在プレオRSに乗ってますが、MSC車のパワフル感は変わらなかったです。
SOHC車の方はやはり加速時はちょっと非力な感じがしました。 
車速が乗れば問題ないのですが・・・。 DOHCのRはどうなんだろう?
ちなみにプレオで採用されていたマイルドチャージは、燃費が悪くなると
いうことでやめたそうです。
やっぱ重量の軽いFFのほうがいいんすかね?
四駆の必要が無ければFFにしときなはれ。
MSCって何の略?
しかしこれが出るってことは、エルテンは完全にお蔵入りか。
悲しい…。
MSCって機械式超過給器?
>>611

>タイヤサイズの異なるRは4.8m。
BS POTENZA RE080
>>628
よくわかんないですけど、
「超」と「過」は意味的に重複してると思います。
少なくとも、超は無くてもいいんじゃないでしょうか。
モーターショーの展示車は

155/60R15 74H
BRIDGESTONE POTENZA RE080

155/65R14 75S
OHTSU FALKEN SINCERA SN-816A

だった。
成約前提に四駆のSで見積りだしてもらいました。
ハイマウントストップランプ追加のみで粘って6.8万引。
新車種にしては頑張っていると思いますがどうでしょう。
私の名前はR2
http://response.jp/issue/2003/1205/article56164_1.html
やっぱいいデザインだなあ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 02:40 ID:ZYHz14TO
千葉県野田市付近だったかな。。R2がトレーラーで陸送されてるの見たよ。
他にスバル車が何台か載ってたから、Dラーに運ぶ途中だったのかな。
636620:03/12/06 09:38 ID:nc8r0D+5
>>626
>>628
MSCは「メカニカルスーパーチャージャー」と読みます。
メーカーではいつもそう表記してますね。
ディーラーに用事があって行ったら、、早くもR2の試乗車&展示車がありました!
モーターショーの写真を見て受けたアヴァンギャルド?な印象とは打って変わって、
欧州的でエレガントな感じで、思わず欲しくなっちゃいました。
質感も軽とは思えないほど良かったです。
ほんのちょっと見ただけなので詳細はお伝えできません。すいません。
俺は実車見たこと無いが、
>>637
もの凄く肯けるインプレだと思う。
あれは軽自動車業界の流れを少し変えてくれる筈だ。

箱形ヤンキー軽自動車よさらばだ。
超キープコンセプトで出てきたワゴンRが、今のところライフにボロ負け。
R2が割って入る余地はあるかもね。
いいよな!R2!
コンスタントに3500/月くらい売れて欲しいぞ!
ディーラーの奥で見せてもらいました。
ドアを閉める音にビックリ!剛性かなりよさげ。
>>641
色は何色でした?外観の印象も教えて!
色は、プリズムブルー・メタリックとクリームイエロー・パール。
両方ともいい色で女性をかなり意識してると思った。
とくにイエローはうすい色なのに質感も高くキレイ。
ということで外見の印象も、色と優雅な形状とあいまって、
エレガントな感じでした。Sの吸気口はいらないかなw
サンキュー
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 19:57 ID:EdwxdHu7
デザインよりも、ドア開閉時の質感にびびった。
軽という先入観があると、予測不可能な程の感触でした。
>>実物見た人へ。
プレオの失敗を生かした作りでしたか?
647645:03/12/06 22:47 ID:EdwxdHu7
プレオの失敗って?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 22:48 ID:cOTmQlyJ
>>645

やはりそうだよね。ドアをしめる音が違ったよ。
「今の軽はみんなこうなのかな?」と思って、口には出さなかったけど。
Dらーにいったのにカタログくれなかった・・・絶対有るのに
てか8日の月曜って定休日じゃねーかw
>>66
オプションのスタイリッシュバンパーで解消するね。
あ、それは>>613で既出だった。
エンブレム回りが取り外せて、外すと鮟鱇顔になって尚可愛い?
7.7マソ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/12/06 23:24 ID:7Xoc25iT
ちょっと待ってくれ。
全車DOHCじゃなかったのかよ。
>>647
地味で他社の車に埋もれてしまったことじゃない?いい車だとは思うけどね。
プレオって最初っからインパクトに欠けてたよな。
ぱっと見カッコ良くない。
かといって思い切ったデザインでもなくただ地味なだけ。
中途半端な全高。
特別すごいっていう機能とかが無かった。
宣伝の仕方も印象に残らない。
654プレオのCM:03/12/07 03:17 ID:Hx01SiGA
スーダラ節しか憶えてないな
俺は初めてプレオ見た時「あ、カッコイイ」と思ったもんだけどな。現マイカー。
SCや4輪独立懸架、7速スポーツシフトとか中身で他社軽と差別化してたけど、
外見地味なのは隠しようないしな。

R2はパッと見、日本人向きの顔じゃないよな。デザイナのせいもあるが。
知らん人が見たら「外車?」って思いそう。
見た目で目立たないとっていうプレオの反省かね。
…成功するかどうかは分からんが。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 09:31 ID:yugIx0dY
今ではさすがに古くなったとはいえ、プレオはワゴンRやムーヴ、ライフより売れてもおかしくないクルマだった。
CVT、4気筒エンジンなど、あれだけメカがそろっていれば、売れるはずなのに。
プレオほど、普通車に近い軽なんかないよ。
プレオはデザインがイマイチとか言われているけど、ワゴンRやムーヴ、ライフのデザインだってたいしたことない。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 09:32 ID:KfrCCX/0
>>653
でもあの時の軽でプレオとミラの評価がダントツにマイカーという雑誌では高かったんだぜ
RJCではレガシィがグランプリだったけど本当はプレオにしたかったと三本かだれかが単行本の中でも書いていた
デザインも他のモノフォルムに対し見切りの鼻をつけたデザインは悪くは無いと思う
背の高さも御姉ちゃんの頭が頭上に2個も入る他の3車よりは良識が有ると思うんだが
(販売に押しきられてあの高さになったが実験部はあと50mm下げたかったそうだ)
売れなかったのは販売店の数の差DQNに好まれないデザイン、背の低さ等が合わさった結果じゃないかな
まああまりに多く走るのは面白くないけどね
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 09:46 ID:qNUpbGZ2
アールツ、普通に点頭に飾ってあった。見てきた。良かった。
初期不良がソコソコ改善された来年の暮れ辺りにでも【買います】
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 09:50 ID:eWt9DDjQ
軽自動車をメカニズムで選ぶのはオタクだけだ罠。
とは言え
ヴィヴィオの4輪ストラットはヨカタ・・・・(´-`)
横から見た感じがヴィッツっぽい。得に後部座席のドアが。
でもいいと思う。いつ発売なの?
斬新な新機能は芳香剤だけ?
漏れも実際に見て、ヴィッツにチト似てるなと思ったよ。
後ろナナメからみた感じがとくに。
でもR2のほうが質感高い感じがした。
あのミョーな曲線がそう思わせてるかな。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 13:35 ID:noLe5Dzc
R2、大阪モーターショウで見てきました。
かっこよかったし、内装もなかなかだったけど、僕にはけっこう狭かった。
妻には痩せろといわれたが(w
平均身長以上の男には狭いかなあ・・・

ちなみに。タントは広いのは広かったが、シートがお粗末なきがした。
写真だけで判断すると内装の素材はプレオとかわらん気がした
コレってフロアシフト?
コラムはやだな。
>>665
インパネシフトじゃねーの。
>663
身長170cmの普通体型の自分はよかったですが、
乗った感じ大きな人には狭いよなぁとオモタ。
たとえば175cmぐらいだと、足が長いとインパネシフトがジャマで、
胴が長いと天井に頭つくんじゃねぇと、人事ながら心配したヨ。
ローバーミニに乗っていたイギリス人に比べれば(ry
669公式表記ザパティナス:03/12/07 15:10 ID:FtPRm+WY
>>661
オプションに、犬をつなぐフックがあります。
プレオはレガシーのイメージを持ち込んでたよね。
そこがちとうまくいかなかったと。もっと車高低くつくってたら面白かったのに。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 15:36 ID:dvOT+3Hg
>>655 >>656
私はプレオに乗っています。
プレオはカタログスペックはすごいけど、いざ使ってみると
シートが悪かったり、燃費が激悪だったり(初期モデル)・・。
細かいところの使い勝手もあんまりイクナイです。
やっぱり売れないのには理由があるよ。
確かに3代目レガシィとプレオは雰囲気が似てるね。でも軽自動車でレガシィ
と同じ路線で行っても通用しない。軽はメカ以上に大事なのはデザインやイメ
ージ、インパクトだからね。そこら辺をスバルは見誤ったのかな。正直、プレ
オのデザインはヴィヴィオから進化したと感じなれない。むしろ退化した印象
さえある。
プレオにレガシィの雰囲気を持たせるねぇ・・・
それって「木に竹を接ぐ」と言わんか?いくらなんでも無茶だよ。

乗用軽だと、今ならどうしても二種類は欲しいよね。
一車種に絞るならヴィッツのような万能タウンユーストランスポーターに
なっちゃうけれど、そのスバル的解答があのR2だったんだろうかな。
そんなに無茶だったか?
C、Dピラーをブラックアウトしてるところや、
ボディ側面のライン、
ヘッドランプの形状なんかレガシィによく似せてあったが。
後から台形グリルまでつけたのはやりすぎ(w
明日見に行きますん
本当はDラーの裏に隠してるんであろうが、我慢我慢
プレオは、オプションでレガシィのようなリアガーニッシュガあったね。
一度装着車を見たけど、ほんと「プアマンズレガシィ」って感じだった。
まあでもあの地味さのお陰か、トールタイプ形3強みたいに
DQNのおもちゃにされなかったのはよかった。
連投スマソ

×トールタイプ形
○トールタイプ軽
679655:03/12/07 18:14 ID:oC1iXEHh
>>671
使い勝手(主に収納スペース)やシートについては激しく同意。
乗る時によく20枚入りCDケース持ってくんだが、
グローブボックス、センターボックスどっちにも入らない。
インパネボックスなんかまるで使ってない。
シートもヘッドレストは全然フィットしないし…。
フルフラットはクッション置くことでなんとか実用レベル。
ただ燃費は車のアタリハズレもあるから一概に激悪とは言えないんじゃ?
うちは初期型RMだが平均11.5〜12.0km/ℓは出るよ。悪くて10km割るくらい。
リッター二桁なら俺は満足だが…。


ただ普通、軽を購入しようという人は走りの性能はそんなに求めないよな。
日常の使い勝手や燃費、デザインとかが一番にくるだろうし。
R2は燃費向上や斬新…というか他に類を見ないデザインがついた。
あとは使い勝手だな。積載性はどう考えてもワゴナールやムーヴには勝てないが、
ポケッテリアやシートなんかはプレオからどこまで改善されてるかな…。
こればっかりは乗ってみないと。
そいや最小回転半径はどんくらい縮まったのかな?
4.6〜4.7mくらいとか見たことあるような気が。
プレオの4.9mは圧倒的に不利だった…。現行ワゴナールとは0.8mもの大差ついたし(w

明日ディーラー覗いてみっか。
ポケッテリア、タントみたいに欲張れとは言わないけど、ある程度確保してほしいねー。
助手席前に薄いタナが作られてるけど、グローブボックスの容量は減るのかな?
>>679
漏れの場合は車に大量のディスクを置いたりするのは好きじゃないので
MP3対応機に載せ替えて車内にはCD-R2〜3枚しか置いてないよ。
インパネボックスが使えないってのは禿同。
アレ、蓋がなければもう少し使い勝手もいいんだがねぇ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 19:33 ID:7m3Vk4jZ
運転席からの眺めは着座位置を異様に低くしたトラヴィックみたいな佇まいだった。
やっぱ影響出てるのかな。ドアの質感とかも努力の跡が垣間見える。
それから、リヤシートベルトのショルダーアンカーの位置が前過ぎて、ユニバーサルタイプの
チャイルドシートを付けるのは危険だな。狭すぎるし。
実質的に2+2と思った方がよい車だなあ。
確かに狭そうだね。
mms://wmt03.biglobe.ne.jp/bbtop_wf/stream/car/subaru/500-subaru-r2-001.wmv
R2の誕生日
(σ・∀・)σゲッツ!!
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 01:27 ID:NFVUeVtD
>>663
僕も同意見です。当方176cmの80kgです。
特に後席の狭さにはちとショックです。
2シーターと割り切るか、小柄な人向けかな・・?でもなんとかならなかったのかな・・・。
せっかく他が(質感等)がいいのに。気に入ってたのに!
購入予定リストからはずさせていただきました。残念!無念!!(泣)
686檜与平:03/12/08 01:42 ID:J3sDtoDK
12月8日といへば真珠湾攻撃の日だよね
皇國ノ興廃コノ一戦ニアリという富士重工の意気込みの表れなのでせう
まさに宣戦布告ですよこりは
嗚呼、大東亞決戰機R2の運命やいかに
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 02:29 ID:i65O1XAi
12月8日は・・・
○有名人の誕生日○
和久井映見(タレント)
稲垣吾郎(SMAP)
大竹一樹(さまーず)
藤村俊二(タレント)
○出来事○
1963年プロレスラーの力道山、赤坂のキャバレーで刺される。
1980年ジョンレノン射殺される。
1995年高速増殖炉もんじゅでナトリウム漏れ事故
1998年サンフランシスコで大停電

 ・・・等々
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 03:27 ID:n/9cLMCJ
>>679
プレオのシートは、ありえないくらい背もたれが低いよね・・。
(フルフラットにするため? 室内を広く見せるため?)
R2のシートは改善されているかな?
今日ディーラーで見てカタログもらってきたんだが、ちょっと気にいった。
雑誌とかで見てるとイマイチかと思ったんだけどね。

リヤから見るとかっこよかったけど、やっぱフロントが。
オプションでフロント変えれるけど8万かかるのは高いよ。
リヤシート狭いとか出てるけど、ほかの軽ってじっくり見たこと無いから、
ちょっと狭いけど軽ってこんなもんかな、ぐらいに思ったけど。

問題は彼女が気にいってしまったという事だ('A`)
営業もクリスマスプレゼントに鍵を、とか言うし。
アゲレネーヨヽ(`Д´)ノ
昨日、見てきたが確かに質感は上がってる。斜め後ろからの感じはスズキのMRワゴン
みたい。ワンモーションだからかな?実際走らせてみないと何とも言えないが
期待はしちゃうなぁ。でもあのグリルはやりすぎじゃないかな。
他車に埋もれる前に、存在自体浮いてしまいそうで。
買うとなったら兄弟車にするかな。
むしろ浮いてしまうぐらいの方がいい。
スバルはみんな地味で目立たないクルマばかり(インプSTiを除く)なんだから
一台くらい浮くくらいな思い切ったのがあっても良いと思うけどね。
足回りはワゴソ尺と共通らしい。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031208-00000008-nkn-ind
>>693
既出。つか、フロントだけな。>>573
リアはサスペンション形式自体違うぞ。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 13:02 ID:C6nE8mTR
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
http://www.fhi.co.jp/news/03_10_12/03_12_08.htm
>>693
スバルのおかげでワゴソ尺の品質が向上したということですか
これからディーラーに行ってきま〜す!く(`・ω・´)ビシッ
698_:03/12/08 13:57 ID:80ax7P7Y
午前中、スーパーチャージャー付き試乗したけど、
シートは非常によかった。後姿はセクシー。
見た目はカッコいいんだけど・・・
正直走らせると、がかーりした。
ロールが大きく
電動パワステが軽すぎ、ステアリングフィールが曖昧で、印象悪かった。
(´・ω・`)ショボーン
>>698
(´・ω・`)ショボーン か。
いくらカッコ良くて質感があってもしょせん走りは軽なんだな。
んで、プレオと比較した場合どうなの?
良くなってないの?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 15:00 ID:Qg+NI7nl
スバルはサイト更新する気ないのか
もしかしてやる気無し?

と思ったけど今発表会の真っ最中で、それが終わると同時に更新なのかな
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 15:29 ID:ruhoC5Vi
リッターカーだったら?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 15:33 ID:ZQNhmn/G
ホムペ更新まだあ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン ハヤクハヤクー
>>701
恵比寿で真っ最中です。
1941年12月8日 日本、対米英宣戦布告
中島飛行機の隼が真珠湾に奇襲攻撃

2003年12月8日 スバル、対スズキダイハツ宣戦布告
スバルのR2が激動の軽自動車市場に投入
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 15:51 ID:ruhoC5Vi
鱸にもかよ。
SC乗ってきました。感想です。
高速乗せてもらいましたが、リミッターまでスムーズに加速、
そのまま走行しても安定感ありました。え!?こんな出てるの?
って思ったほでです。操縦性もよかったですよ。
デミオにちょっと似てる感じしました。だから早い!っていう感じの
車じゃないです。
一言でいうと小さな普通車。
高速降りるとき、軽の高速料金じゃ申し訳ないと思った。
プレオのSCと比べちゃいけないでしょう。
車体の剛性が違うので、あきらかに安定感あります。
長文スマソ
>>705
奇しくもそうなんだよなw
>>706
同じGMグループとは言え、別法人であることは事実だかんね。
個人的にはむしろライフのほうがぶつかりそうと思うんだが。
結局日本は戦争に負けてしまうわけで
200X年8月15日スバル無条件降伏
なんてなりませんように
>>705
隼は陸上で艦上じゃないだろ(w

え?
突っ込む所が違う?(ww

折れ的には鈴木がスバルの部品使ってるようにしか見えないな〜。

車の基本性能(セッティングで誤魔化しが効かない性能)はクラストップレベルと思うけど、、、、、、
つくづく報われない会社だと思う・゚・(ノД`)・゚・。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 16:04 ID:H05orO3f
こりゃ売れねーよ。デザインがカッコ悪いというよりキモイぞ。
>>711
安心しろ
見慣れれば普通に見える。

旧車のR2知らないとキモイだけかも。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 16:14 ID:pAMEbVZJ
ふーむ、隼は陸軍の方だと思ったなー。
しかも真珠湾は
零式艦上戦闘機
99式艦上爆撃機
97式艦上攻撃機
あたりでは。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 16:18 ID:Qg+NI7nl
>>704
どうも、やはりそうでしたか
早く更新してくれー

で、グレードと価格

i 2WD   5MT   860
       i-CVT  910
AWD   5MT   960
 i-CVT  1,010

R 2WD 5MT 1,070
i-CVT 1,120
AWD 5MT 1,170
i-CVT 1,220

S 2WD i-CVT 1,300
AWD 1,400


うーん、RのAWD、5MTかな
2WDとAWDの燃費、実際はどれくらい違うんだろう
更新遅いなー、もうそろそろか
第二次軽界戦争勃発
果たしてスバルの運命はいかに
試乗はしなかったがカタログやビデオ貰ってきた。
つか、近所のディーラーやる気なさすぎ(w
見てる間一言もセールストークがないってのはいかがなものか。

で、実車見た感想。プレオ乗りなんでと比較してみると
[良くなったトコロ]
・内装の質感、明らかに向上。シートの座り心地も良い。
・エクステリアは写真で見るより違和感なし。顔はオプションの
 スタイリッシュバンパーつければだいぶ良くなると思う。
・標準でつくオーディオとインパネの一体感が抜群に良い。
 オプションでADDZESTももちろんあるが、正直変えるのはもったいない。
・リアゲートハンドルは凝ってるなと感じた。何も知らずに見る人は戸惑うかも。
・前席カップホルダーは引き出し式でちゃんと2つになりました。
・リアドアポケットもついた。
・全高は1520mm(Sは1525mm)どのグレードも立駐対応。
・とにかく軽(しかもスバル車)とは思えないデザイン。
 よく軽に対して「普通車のような〜」と言われるがこれはまさしくそれ。

一旦区切り
[悪くなったトコロ]
・視界。特にボンネットの見切りと後方視界。
 基準がプレオだからかも知れないが、リアガラスが小さくなったことで
 後退、車庫入れは明らかにしにくくなったと思う。
 前方の見切りもフェンダーコントロール(ポール)つけたほうがいいやも知れぬ。
 もしくは必ずシートリフター付き選ぶか。
・後席はプレオと比較して狭いというより圧迫感を感じた。
 天井はともかく、妙に前席の圧迫を感じる。
 座面が下がったのか、前席が拡大したのか?
・CVT車だったのだが、左足のフットレスト見当たらず。
 カタログオプションにも載ってない?
・ポケッテリアに関しては正直プレオより増えたと思えない。
 足踏み式Pブレーキではなくなったことでアームレストもオプションに…。
 一応足元にもコンソールやトレーも置けるがそれも全部オプションっぽい。
 ここらは交渉で全部サービスでつけてもらうよう粘ったほうがよい。
・後席を倒した時のラゲッジルームの段差はやはり気になる。
 これも一応オプションにフラットにできるアンダーボックスがあるが
 \12,000もする…。どうしてもフラットにしたい人はここも要交渉か。
・後席リクライニングの角度は減少?これはビデオ見ただけなんで
 実際に倒してません。
とりあえず今んとこ思いつくのはこんなとこかも。
あとは実際走らせてみないと…。
で、今回思ったのはホントに女性ユーザーの獲得狙ってるな、ってこと。
ビデオなんか1人か子供を後ろに乗せてるのしか映してないしな。
こりゃどう考えても買い得モデルはRのCVT、2WD車だな。
始めSC付きしか考えてなかったけどSはE-LEV止まりか…。
10.15も18.8km/ℓと余り進歩してないし…(Rは24.0、iは22.5)。
いずれ買い得モデルが新たに設定されると思うので、
それが出たら買いに動くやも。俺はR2、いい車だと思いますよ。
「他とは違う」・「デザイン」を買う車だと思う。
長々とすんまそ。
720川端康成 ◆KMIIdsjfxI :03/12/08 17:31 ID:JbhoqQW6
私はですねぇ、R2が軽の質感を越えたと言われたりしている
わけですが、確かにエクステリアは従来の軽自動車とは少し
違ったアグレッシヴで美しいデザインでもありますし、
一種のプレミアム感と言いますか、そんなものもあるのかな?と
これはあくまでも個人的ですけどね。
しかし、雑誌等でよく見かけたインテリアについては、
賛成できませんねぇ。インテリアはまったくもって軽自動車
そのものであり、インストゥルメントパネルにしても素っ気無く
プレオと大きく変わったと思えないし、シートも寂しいものでした。
インテリアはもっと質感が高くてもいいと思いましたね。
あ、あとビデオに収録されてるCMは好き。
ムーヴやワゴナールのCMと比較しても「デザイン」を前面に押し出してて
好感が持てる。
インプのCMが「動」、レガが「静」のCMだとしたら、R2はレガ以上の「静」。
他社で悪いがistのセンスないCMとは比べ物にならん。
722川端康成 ◆KMIIdsjfxI :03/12/08 17:33 ID:JbhoqQW6
×雑誌等でよく見かけたインテリアについては

○雑誌等でよく見かけたインテリアの質感が高いという記述については
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 17:35 ID:iADuNLqX
水平対向じゃねえのかよ
ノーベル賞作家らしくないですねえw
インプのCMって正統派異端系とかいうやつ?
センス???
>>717-719
レポート乙!
後方視界はやっぱりか。
いきなり質問でなんですが、
ブレーキングフィールはいかがでしたか?
>>725
あのウンコCM笑っちゃうね。
728726:03/12/08 17:51 ID:i65O1XAi
最後の一行は無しね。
ってことで、>>707さん
ブレーキングフィールはいかがでしたか?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 18:08 ID:27Kv8cv3
仕事の途中ながらR2見てきました☆デザインは悪くないし、ドアの開閉音はスゴいし、質感はかなり高いです。でも後部座席やトランクルームの妙な圧迫感は気になるなぁ…(狭さではない)
あと、営業マンには「スポーティーな走りを求めるならプレオRSを勧めます」と言われました。そ〜ゆ〜車なんですね。
プレオになかったHIDがオプションでも設定されたところがいいな。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 18:08 ID:27Kv8cv3
仕事の途中ながらR2見てきました☆デザインは悪くないし、ドアの開閉音はスゴいし、質感はかなり高いです。でも後部座席やトランクルームの妙な圧迫感は気になるなぁ…(狭さではない)
あと、営業マンには「スポーティーな走りを求めるならプレオRSを勧めます」と言われました。あまり刺激的な走りは期待しない方が良いかもね。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 18:30 ID:llZNooS8
スバルに見に行ってきました。

黒いR2が外においてあったのを発見、後姿を見たのが最初ですが、第一印象は「小さい!」。
黒い色というのもあるかもしれませんが、他のスペース重視の軽とは一線を画すデザイン。
ちょっとスマートっぽさも感じました。

内外装は質感、デザインともにグッド!しかし、後席はWILL vsの様なガラス&圧迫感・・・

ちょっとしか見てないので、この程度のインプレスマソ。
ドアについて書くの忘れてた。
剛性高まってるの実感できますね、いい音する。これもプレオよりいい。
ちょっとびびった。

そういやバニティミラー(サンバイザーについてるアレ)開くと照明ついた。
あれいいね。
>>732
また竹中氏か・・・・
いや、そりゃ社長だから当たり前なんだけどさ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 18:49 ID:8z3SSrNI
プライスリストの写真の女の子と同じ位置に立ってみた。
・・・肩位置が俺の方が低い。
つまりあの女の子は身長180p以上ガクガクブルブル
後部座席、頭がぶつかるー
身長180cmある俺は後に乗るなと・・・
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 18:57 ID:T25F/5v6
エンジンはわかんないけど、目に見える部分(内装・外装)はプレオに比べると
すごくクオリティ高いと思う。プレオは内装が見るからに安っぽかったよね。
NAのR2、買いたくなっちゃった
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 18:58 ID:3fbj1Dzb
国産メーカーの社長で一番背が高いのは三菱か。三菱のクルマ買え。
トヨタはチビデブだからやめておけ。
おもったんだが身長書いて狭いとか書いてる香具師って、
自分の背の高さを自慢したいのか?w
軽規格の寸法制限があるので仕方ないのですが、
あれだけ伸びやかなデザインなのに、フロントがストンと切り落とされているのが残念ですね。
206のように丸みをおびた処理が出来れば、もう少し「軽っぽさ」を消せたのではないかと思います。
サイドとリアのデザインは、軽はもちろん、普通小型車の中でもかなりいいセンなのではないでしょうか。
軽のメインユーザーである主婦層と爆音ワゴンR乗りにはあまり受けないでしょうから、
マーチやヴィッツの購入層にどれだけアピールできるかが勝負でしょう。
唯一の軽ラインナップでこれだけ冒険をした後に普通の軽は出せないでしょうから、
もしR2がコケたらスバルは軽から身を引くか、スズキのOEMになるでしょうね。
逆に売れたら、VWのニュービートルのようにボディを乗せ変えて、以前モーターショーに出品していたエルテン
(スバル360の現代版)なんかも出てくるかもしれませんが。
>>740参考なるでしょ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 19:05 ID:T25F/5v6
www.subaru.co.jp/r2/special/
>>742
ヽ(`Д´)ノ身長低いからそんなの自慢にしか聞こえねーよ。w
フロントの天井はどんな感じ?
マップランプがホスィなぁ。
>>713
97艦攻は中島製だし
零戦も中島の方が一杯作ってたから気にするな
スバルに当てはめるのなら
真珠湾じゃなくてマレー侵攻作戦の方が(以下自粛)
プレオの荷室にあったアンダ−トレイは無いの?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 20:51 ID:vzceDMnv
タントよりは売れるだろうね
期待です。
めざせ打倒スズキ
GMグループ内での地位向上だ!
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 20:56 ID:JbhoqQW6
ほんとに何してるの?更新しないなんてありえない
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 21:00 ID:41tKni7H
デザインはいいんだけどせまいから売れないだろうな
この手の車だったらマーチがいいんでねえの
値段も変わらんし
維持費の差はあるけど
やっぱ倍近い排気量と横幅の差の安定感はマーチが上でしょ
まぁ独身の女の子が乗ってるとおしゃれにはみえるかな
あんまれ生活感が感じられんし
たのむから男は乗らんでくれ
むさいから

752名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 21:05 ID:EqKW+bPu
ダメだー電動PS
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 21:06 ID:lDk92nEN
http://accessory.subaru.co.jp/

公式は更新されてないのに、アクセサリーはもう出てる
って確かにスタイリッシュバンパーはいいね。くらっとくる
と言う自分は最終型プレオ乗り
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 21:09 ID:lDk92nEN
_| ̄|○ ケコーンだ・・・
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 21:15 ID:VnfRZGc5
更新キター
http://www.subaru.co.jp/r2/special/
更新された(UA出てキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!)

R2のカタログ写真や展示写真を見ていて
確かにデザインは良いのだけど、
みんな肝心な事を忘れていないか?


……黄色いナンバープレートとのマッチングはどうなのよ?w
プリズムブルーメタリックとか良い色なのに
あんまし黄色ナンバーとのマッチングは良さそうにないな…。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 21:17 ID:PjpkPeyk
スタイリッシュバンパーみんないいって言ってるから見てみたら
結構よかった
買うならあれは絶対着ける
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 21:20 ID:PjpkPeyk
つーかHPこだわり過ぎの重すぎ
スバルはいつもこうだ
何故スバルはFLASHを多用するのか?
いいかげんにしろよタコ>>スバルのWeb担当者
764キター:03/12/08 21:22 ID:VnfRZGc5
>>764
まだエラーでまくるんですが。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 21:25 ID:vnClmUxO
webぼろぼろですな。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 21:29 ID:JbhoqQW6
普通すべて整ってトップだろ。何考えてんだか
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 21:29 ID:lxWahWV3
FLASHみたくてHP見てんじゃね〜んだよ。タ〜コ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 21:41 ID:HIWoxTQh
まだですね〜
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 21:46 ID:vzceDMnv
レガシーは目標未到だけどこれで元とれそうだな
お、MTあるじゃん。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 21:54 ID:M9r4q9vG
自分はヘボなんで後方視界・ボンネットの見切りの良さが必須条件。R2は買えないな。
でも顔がミツバチみたいだからプーさんイエローがあれば売れるんじゃないかな。
黒の太めのサイドガード入れたら可愛いだろうな。

プレオネスタ欲しかったんだけど、希望の色が買えずダメだった(iДi)
スバルさん、お願いだからネスタ系でもう少し車高が低いのを出して下さい。

さっき飯食ってるとき群馬TVにR2発表が出てた
ページに不具合でまくりか・・・早く直してくれ・・・
というか、いっそFLASHなんぞ使わず
シンプルで見易いページに作り変えて欲しい気が
コンセプトのところにザパティナスのコメントが
おまいがデザインしたのか
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 22:06 ID:lxWahWV3
斜め前からのスタイルが
ナウシカのオームにしか見えなくなってきた
結局、「おしゃれ系」軽自動車として認知されるかだろうね。
ラパンは結構売れてるし、軽が欲しいけど「もこもこダッシュボード+くるくるブレ−キランプ」
の人たちと同じのはちょっと、という人たちが買ってくれれば。
ただ、今のところプレミアム軽自動車はことごとく失敗してる
ホンダZやKeiなんて、結局消えちゃったし。
「イイ車」だからといって売るとは限らないところがこのジャンルの厳しいところですな。
最小回転半径4.7m!!!
Sは4.8mって、おい!

もう少しがんばってほしかった。
ふぅ〜

>>778
なるほど言い得て妙で砂

あのグリルは実はメーヴェデザインなのか
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 22:17 ID:SNcIixQ+
HP大分出来上がってきた
http://www.subaru.co.jp/r2/01/index.html
784697:03/12/08 22:33 ID:OSUZebgX
見て乗ってきました!
結論としては「軽の新型車として久々に出たスペシャリティカー」という感じでしょうか。

内外装の質感は結構いい感じです。ただあのマスクはやはり慣れませんが・・・
内装色はアイボリー・ブラックともにジェントルな雰囲気があって好感が持てます。
インパネの基本骨格はワゴンRと共用なのかな?パーツの配置が似てる気がします。
エアコン送風口がルーバーだけ動かすタイプではなく全体が動くタイプなのは残念。
オーディオや空調の操作感は安っぽくなく結構いい感じ。
ただ収納スペースが少なく小さい!ラゲッジスペースもかなり小さいのもあいまってこれはちょっと難点ですね。
後席はただシートバックを倒すだけとかフルフラットにならないとかシートアレンジをまったく想定してないところも含め
「これはワゴンではない」と主張していると感じました。
でもシートアレンジがない分シートは大きくしっかりしているのは二重丸。ここ最近出た軽の中では一番いいと思いました。
ドラポジ調整がシートの座面のみでチルトもついてないのは残念ですが・・・
ただ後席は頭上スペースがぎりぎりですね。後席はおまけということでしょうか。
あといいと思ったのがドアの厚みがあってボリューム感があること。室内幅を稼ぐために薄っぺらになってしまってるほかの車種とは一線を画します。
そのぶんちょっと狭く感じますが肘から手首が収まる部分がぐるっとえぐられているのでハンドル操作に支障がないあたりよく形状が煮詰められていると思いました。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 22:33 ID:xnOc5YSS
>>740
そーいう喪前は、自分の背が低い事にコンプレックスでも抱いているのか?
背なんかで人間のステータスなんか決まらないよ! がんがれ!!
786697:03/12/08 22:34 ID:OSUZebgX
試乗したのはRの2WD。ドラポジ的にはセダンに近めですね。
ディーラーの人が一緒でしたのでちょっとがんばらせてみることが出来なかったのが残念でしたが足回りは結構いい感じでした。
ワゴンRに乗ったときも感じたのですがフロントサスは剛性がしっかり出ていてコーナリングで粘りを見せてくれていい感じです。
そしてスカッフ変化の出ない独立式のリアサスによりふらふら感を出さず安定してついてきます。
ただすでに指摘があるように電動パワステはちょっと軽め。それでも妙な制御が入ってない分まだましかなとおもいました。
後方視界はちょっと狭め。でもドラポジが低いわけではないので見切り・見通しはそんなに悪くないです。
ただ、エンジン音とロードノイズがあまり遮断されずに室内に入り込んでくるのが気になりました・・・個人的にはこれが減点対象ですね。
RのDOHCエンジンは街中なら十分な力感がありましたが高速とかに行くとちょっとつらいかも。スーパーチャージャーだともっとトルクフルかな?

個人的にまとめると最初に書いたようにスペシャリティカーとして作られた車だと思いますね。
荷物を多く運ぶ人や大人も後席に乗ることが多い家族だとつらいかも。
独身者のパーソナルカー、もしくはセカンドカーとしてのニーズにフィットするのではないかと思います。
長文失礼しました。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/12/08 22:37 ID:bRTCEI2p
ttp://accessory.subaru.co.jp/r2/gallery/images/ex_img04.jpg
このビレットタイプグリル(特にセンター部のみのヤシ)

これ、もろアルファじゃねーかYO!
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 22:38 ID:i7EWjHXe
R2ってかなりダサいなw


絶対売れないよこれ。


そ れ に ス バ ル だ し …w


789名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 22:40 ID:vnClmUxO
ピスタチオ・グリーン・オパール良いね。
黄色も良いな。
スタイリッシュバンパーいいね。
真ん中のオニギリは外してエンブレムをグリル直付けにしたらよさげ。

まあ好みは人それぞれですが。
車高を少し下げて軽くして燃費を向上して・・・
でも見切りがあまり良くない気がする。マーチはそんなことなかったんだが。
運転してないから何とも言えん。

フロントシートは大きくなって乗り心地はいい。が、センターコンソールがでかい
せいもあって足元の空間がタイト。窮屈というほどではないからいいけれど。

リアシートも意外に乗り心地がいいし、頭上空間もプリウスよりマシ。
マーチのように誤魔化してもいない。足元も余裕で、全体的に圧迫する感じはない。
ただウィンドウを絞ってフロントシートがでかいから暗くって、子供の評判は悪いだろうな。

結局のところ、走り「風味」を重視した車なのかなぁ。
女性ウケは狙っているんだろうし、実際、スバルの悲願らしいけれど・・・
チグハグさをぬぐいきれん。勝手な女性を狙った、勝手な車なのか?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 22:45 ID:+na8GpmR
最近出た軽のターゲットは、

ライフ  若い女性
ワゴンR 若い男性
タント  若いママ(子供2人ぐらい)

だったけど、R2は?
R2は・・・若い女性でつね
なんかインプレッサリトナの再来?
http://accessory.subaru.co.jp/r2/diary/index.html

レガシイでオヤジ心、インプレッサで若者は十分掴んだから
次はどーしても女性受けしたいようね。ライフのせいで前途多難だが、がんがれ。
良識のある人は>>613のバンパつけるね
22の男ですが、欲しいでつ・・
ライフよりは、ユニセックスな感じだと思うのはおいらだけ?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 23:04 ID:EqKW+bPu
マイナーチェンジしたら鮟鱇バンパーが標準になるかな?

あ、バルブの形式見てくるの忘れた!
これ、軽じゃなくて1.3〜1.5クラスだったら
かなり売れるよ
むぅ、やっと更新したのか…遅い、遅すぎるよスバル、しかも重いし
自社サイトも車のように使いやすく

賛否両論のフロントマスクはスタイリッシュバンパーに換装する人続出でスバルほくほく?

あ、ところで5MTの写真どこかにありませんか?
マニュアルの場合フロアシフトになるって上のほうに書いてあったと思うんですが
その場合インパネにあるシフトの所はどうなっているのか気になります
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 23:11 ID:0eiGwUb2
カッコイイねR2!
ミニミニバンみたいなのには飽き飽きしてたし。
ビデオ見てみた・・・野郎が乗ってはいけない様なイメージがしてきた>R2
カタログ請求しようと思ったのに在庫切れとは・・・
ディーラーに行くしかないか。

このデザイン、なんか煮詰め不足に見えるんだけどなぁ。
SのFFで830kgか。プレオよりは軽いけど・・・
しかも、SにだけMTの設定がないなんてなぜなんだ!。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 23:18 ID:EqKW+bPu
>>798
スペシャルじゃない通常サイトの、ラインナップ i のところにミッションの写真はあるよ。
ttp://www.subaru.co.jp/r2/11/03/index.html
これで出るかな・・・?
MTのギアレシオが4WDのプレオ並に見えるが気のせいだろうか。

2WD/4WD共通?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 23:22 ID:q5IEVpIm
WBSでやるよ
WBSクルー
テレ東見るべし
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 23:22 ID:HPI5mCcU
WBSキタ━(゚∀゚)━!
国沢キタ━━━━━━(;´Д`)━━━━━━ !!!!
お、親方・・・
>>803
どうもありがとう…っておわー

_| ̄|○ ユカカラハエテルヨ…
811三菱派:03/12/08 23:29 ID:hqZ2FN8A
スバルはいいよな…
クレード的に「S」より「R」の方がスーパーチャージド仕様
っぽい気がする。それはいいとしても、スーパーチャージド
仕様の「S」に5スピードマニュアルトランスミッション仕様が
あれば、明日にでもウホウホ言いながら契約しに逝く。
メルマガキター
【スバル『R2』発表】軽乗用シェア、10%奪還する
http://autos.yahoo.co.jp/headlines/general/20031208/2003120800.ASC017.html
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 23:55 ID:mby2YbIP
リアスタイルがスゲーいい感じだと思うんだが。
びびった。
もうちょっと金があったらセカンドで欲しい。
リーディングトレーリング・・・・がっくし
親父がR-2に乗ってたんだよな
漏れがR2買うのも運命なのか
蛙の子は蛙という事か
なにががっくしなのかよくわからないけど
トレーリングアームは結構長いから動きはいいと思うよ。
リアはプレオとほぼ同じものなのかな?
>>803
MT気合い入ってねぇ〜(´・ω・`)
【スバル『R2』発表】昔の名前で二兎を追う?
http://response.jp/issue/2003/1208/article56187_1.html

親父が懐かしがってた、しかも欲しがってた
R2のグリル、初代が水冷に変わった際にやっちゃったアレとダブって見える・・・
売れて欲しいけどね。
>>803
せめてシビックRみたいなトコから生えてほしかった…
お、WBSにR2出てんじゃん。
今見れる地域のやつは見とけ。
って、既出か。すんまそ。
月に8000台は厳しいと思う。。
ガンバレ。
月8000台は無理だよなぁ・・・
4000台出れば万々歳と思うが・・・
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 00:49 ID:uSxqudbn
スバルへ
いい加減4気筒やめろよ、
このエンジン3つくっつけたら2リッター12気筒だ
普通に考えてもフリクション盛大で燃費なんかいいわけないだろ!
トルクもないよ、

スバルらしく2気筒水平対向エンジン作れよ!
MTよりi-CVTの方がカタログ燃費がいいんだね
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 01:12 ID:mD1tg1oP
>>2リッター12気筒

ジーク・スバル!!!

ジーク・スバル!!!
しかし今度のライバル車種は車高の高さ的にラパンやミラ辺りになりそうだね。
あとはデザイン面で近いライフか。
んが、どの車と比べてみても車内の広さは負けてる。
1度ミラとアヴィに乗ったことあるが車高近いわりに随分受ける感じは違ったよ。
燃費と走りとデザイン性で勝負かね。

月5〜6000台までが限界と見るぞスバルよ。
他社のフルモデルチェンジ、新車が重なったこの時期では8000台はむりぽ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 01:29 ID:mD1tg1oP
とりあえず、発売されたんだ。

あきらめよう。

しかしこの 「 狂 気 」 を感じさせるデザインは・・・

買うんだろうけど。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 01:43 ID:kqYIC1nS
けっ軽量なんだねっ、
は、隼っ隼っ隼っ隼っ隼っ隼っ隼っ!!!
 はぁやぁぶぅさぁ〜!!!

 なっ中島っ中島っ!!
 
 一式戦闘きぃ〜!!!!!!!!!
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 01:46 ID:mD1tg1oP
>>832
おまえヒロポン打ちすぎだよ。
いいよな、戦前は・・・試験の前に薬局で覚醒剤買えたんだから・・・。
森元首相ずるい!
CMもうしてるの?みたヤシいる?
836832=38:03/12/09 01:58 ID:kqYIC1nS
8373.0R:03/12/09 02:00 ID:VJqnd7w0
プレオ買おうと思ってたけどR2みて心がざわざわ動いている。
見た瞬間、BGレガシィのファーストインプレッションを思い出した。
「カッコワルイが個性的。」
ワゴンRは全く心が躍らず。ムーブはDQN臭いしライフも見飽きた。
R2は慣れても見飽きることはあるまい。
ただし「最良の選択」だったマイルドチャージなぜやめた?という
疑問と不満が残る。

漏れは今回もレガにしてしまったよ。しかもなぜかADA仕様車(爆笑)
バンパーのデザイン似てるからちょっとミリ波レーダーとステレオカメラ
が付いただけの維持費がかかるなんちゃってR2として大事に乗ろうと思う。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 02:01 ID:DHvoui+5
横とか後ろがプントに似てる・・
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 02:07 ID:mD1tg1oP
>>837
なんか文章が、現在形と過去形が入り乱れてて・・・なんなの?

とりあえず、
デザイン、ライフとページ両方開いて見比べると

正直R2のほうがいい。個性がある。

そりゃあ、ライフの方がスマートで綺麗。
ついでに、デザインもスマートそっくり。
おとなしすぎ。
8403.0R:03/12/09 02:12 ID:VJqnd7w0
プレオ買おうと思ってレガ買うようなヤツにまともな日本語力があると思うな!
いちいちうるせえ!>>839
8413.0R:03/12/09 02:12 ID:VJqnd7w0
というわけで、これよりグランドツーリングを開始する。

逝ってきます。
8423.0R:03/12/09 02:14 ID:VJqnd7w0
はうっ!なんちゃってR2 Rのドアを開けたらカーモニの総攻撃を受けたぞ!

というわけで、やはりグランドツーリングを中止する。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 02:21 ID:zERLJQZE
買った人アロマなんとかのレポおながいします。
844川端康成 ◆KMIIdsjfxI :03/12/09 02:28 ID:YPvJsRTY
三島由紀夫にR2をすすめておきましたよ。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 03:59 ID:IMFn/pr5
誰がなんと言おうと漏れはこのデザイン気に入った。
ドミソゴのエソジソ積んでくれ。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 04:42 ID:EoQZg/C0
ふーん。スバルの新しい営業車が出たのか
ぜったい売れないと思った。所詮スバルだし
数年で生産中止だな






あれ?ボディカラーにグレーが無い。没になったのか・・・

それにしても1日で随分スレが伸びたな。
良くも悪くも興味を惹かれる車って事かな。
ザバナディス(・∀・)イイ!!
>818
816はブレーキの話をしているのに。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 08:02 ID:MlyU6mjg
これを一回り大きくして1300cc+CVTの5人乗りにしてくれ。
このデザインでならコンパクトカーにしてもイケる。
そして名前はジャスティーで。
>>847
つーか、数年を超えて長く売る乗用車はそう無いわけだが(笑
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 08:16 ID:P5kMTL/j
グリルがアルファロメロ並に醜いな
スバルのWebサイト腐ってる。
使いづらい・・・・・
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 09:38 ID:P0NUupUa
オプションの「スタイリッシュグリル」を標準にして標準のやつをオプションにした方がいいと思うのは自分だけ?自分は顔の変わった三年後ぐらいに、リミテッド2がでたら買う
S/Cエンジンはプレミアム指定かよ!!
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 09:49 ID:JqCkFJQ5
STIヴァージョンが出たら買う
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 10:00 ID:ZjEgvIMW
あんま車のこと分からんのだが、カーナビってつけられる?
CDをつけてそこに繋ぐの?
するとCDラジオモデルならラジオしか聞けなくなるわけ?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 10:29 ID:PUxI3qmB
昔(オリジナル)のR2のRってリアエンジン、リアドライブのRだったと記憶してるんだけど。
車名だから堅いこと言っても詮無いが、なんだか違和感がある。
MTが文字通りのフロアシフト・・・
ニュー速+から来ますた。

全体的な形は全然斬新じゃ無いし。
好みの別れそうな濃いデザインだし。
大丈夫ですか、こんなの販売して。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 10:47 ID:PnYO49ts
おまいら、ゼブラマスクって知ってますか?
スタイリッシュバンパー付けた場合
エンブレム周りは外した方が
かっこいいかな
前席より後席のほうが着座位置が低そうなのが
気になる。
すげー圧迫感ありそう。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 11:34 ID:4ArBubM9
MTって
チカラ入れてないみたいなんで
買って気に入らなくなったとき
下取りに出すとカナリ値落ちしそうな予感

>>865
今は一部のスポーツモデル、MT専用車除けば、
ATの方が中古車としては高値。

軽ならなおさら。


日本のAT比率90%超えてる、って知ってて言ってる?
スバルはまだ良心的だろ、少なくとも『選択できる』からな。
後席に人を乗せることが多いなら、ほかにいっぱいありますから、
そちらを選んでくださいって感じだそうだ。
これで大人4人は辛いね
>>867
プレオも安いのは残ってるしな。

狭い狭い言う奴は他選べば良いことだ。
スバルの軽に対する考え方として出た答えの一つがR2だった、
ってだけのことだし。
>>868
うん、間違いなく辛いw
俺は178センチあるんだが、リアシート乗ったら頭がつかえた。
座高もけっこうあるんでなw
買うには割りきりが必要だろうね。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 12:00 ID:b4Im6wwX
割りきったお付き合いが希望でし。w
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 12:04 ID:ydFwXqhL
つまり、一家の車が軽一台なんつー貧乏人は相手にしねぇってことだろう。(w

問題は、スバルがそれやって大丈夫なのかということだが。
カタログ見ても、女性一人で乗るパーソナルカーがメインでょうね。
野郎は乗るな、キモイって感じかな
ダ・ツ・ジ
イッテキマソ
>>872
それは言い過ぎだと思うがw

まぁ大売れはしないだろうね。
スバル崩壊の序曲はレガシィに始まりR2で(ry
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 13:10 ID:DdwZOzRQ
モーターショーのパンフにあった山吹色が採用されてねぇ〜
先代レガシィのあの色欲しかったのにー
MTショボイしもうだめぽ
こういうのを待ってたんだよ。
ずっと辛抱してきた甲斐がありました。
さっそくディーラーに予約の電話しなくっちゃ!
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 13:51 ID:RaF2kD9L
プッ
ベンチシートじゃないのか…。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 14:21 ID:QV2V3CpX
スズキとかダイハツみたいに軽でも何車種もつくっているメーカーがバリエーションの
一部としてこういうデザイン&社内の狭さで冒険するのもありとおもうけど、乗用車
これ一種類のスバルが(プレオ併売?)がこんな冒険してどうすんのかと思う。
スバルに見にいったけど、デザインまサイドからリアにかけてなかなかよかった。
フロントは賛否両論だけど、実車でみると意外とイイ感じでした。
インテリアの質感もライフには負けるけど、ムーブ、ワゴンRよりは上。
欠点はリアの狭さみんなも指摘してるが狭すぎ&圧迫感ありすぎです。
切れ上がりのサイドウインドウのために中からは狭苦しさが増長される。
あとはインパネシフトの部分が出っ張りすぎる。車内にスペースがある普通車
では問題ないがスペースのない軽でこんなに出っ張ってどうするんかとおもうよ。
んでそのインパネシフトがエアコンの操作に干渉しすぎる。シフトをドライブの
位置にすればだいぶよくなるとおもうが、パーキングの位置では実質操作不可
もうなんなんだゴラーの気分に。
後は荷室の狭すぎ。ホイールハウスの出っ張りがでかすぎて両サイドまで寸法が
目茶狭いのに加え。前後長も短いです。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 14:30 ID:0O5FCijL
スレの上の方で「他社のクルマ群に存在が沈むよりは浮いた方がマシ」

と書かれていたが、凡庸の逆が、奇抜であればいい、というのはあまりに話が

単純じゃないかな。そこをスバルも分かっているからこそプレオもしばらく

併売の形をとるんだろ。そんな無駄が出来るほどスバルは余裕があるのか、

ないだろ。ならばモーターショウで一般受けもよく、来年発売予定?の

R-1の顔にして出した方がいいと思うがな。
気に入らなければ買わなければいいだけの話だよな、
「気に入った」と思ってる奴だっているのに、まぁ偉そうに長々語って得意顔。

評論家気取りマジでウザイ。

さっさと氏んでくれ。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 14:39 ID:/qP+Iq14
あのツラじゃ女の人はあんまり買わないと思うのだが・・
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 14:39 ID:QV2V3CpX
続き
ああ燃費のこと忘れてたよ。
RのFF CVTが10モード24というすばらしいエコぶり。
フィットの1.3 ヴィッツよりも燃費が良い。ライフ、ワゴンRがだいたい
20ぐらいなのでこれより2割も燃費いいことになる。
実質燃費でも2割位よければかなり魅力的ですね。
車重もかなり軽く780位?ライフとかワゴンRとか860位とおもったけど
かなり軽いこれが原因か?
結論 あまり荷物やら乗せず。一人か2人で乗る人メインの人でこのデザイン
気にいった人には燃費も含めかなりお勧めですね。
逆に荷物いっぱい入れたり後席に人乗せる人はやめたほうが無難です。小さい
子供でもあの圧迫感ある後席は嫌がります。(実際5歳の子供つれてったら外の
景色が見えづらいのでイヤっていってた。)
>>885
>>884宛。
>>814
えっ?R2ってプレオと併売なの?
し・・・知らんかった。
てっきりプレオの後継モデルかと思ってた。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 14:57 ID:QV2V3CpX
>>888
883だけど885は私のことかとおもってゲンナリしかけたけど、補足thx
ちなみに私今日ライフターボの納車日でこれからとってくるとこ。嫁さん用の車ですが
R2出るまで待とうかとおもったけどフロントグリルがやりすぎな気がして
ライフに決めてしまった。
正直ほっとした感じ半分後悔した気持ち半分ですね。実車みてかなりデザイン気に
入りました。あと10モード24と言うのもうらやましすぎ。
ライフのNAは車重も重くターボを選びましたが、車重も軽いしNAでもきびきび
走れそうな気がするしね。
メインカーも方もかなりガタがきてるんでもうちょいしたら買い換え予定です。
ファーストカーライフ セカンドカー R2で。
新開発なDOHC/NAエンジンもEN07なのはワラタ。
結局このエンジン以外は旧型にちょっと手を入れて
そのまま使い回してるってことか。
>>889
FとAの廉価モデルは並売。
つーか過去ログくらい読めや。

>>890
いえいえ。
>>891
K6よりかは100倍まし。
全て新しければ全てにおいて勝っていて当然なはずでしょ?
何処が勝ってるのかな?
普通でしょ?K6なんて。
>>891
型式変わらないけど、中身はほぼ100%新製だねw
ダイレクト点火、樹脂を多用した軽量化、ロッカーアーム式のDOHC。
ここまでやればたいしたもんだと思ったね。
>>894
ってことは現行EN07シリーズの持病である
ヘッドカバーのオイル漏れも改善されてるって事かな。
どうして、何度も何度も「後席が狭すぎ」っていうレスが出てくるのか。

お前は後席に座るためにこの車(他の軽含む)を買うのかと。
毎日曜に家族4人でドライブするのかと。もしそういう用途ならファミリーカー買えと。

以後、後席についてのレス禁止(「お前が仕切るな」等のレスは受け付けません。又、
これ(「お前が仕切るな」)をコピペすることも禁止します)。


漏れは狭いとは思わないよ。暗いとは思うけど。
でも各板に個別スレが立ち、賛否両論ではあるが、レスがつく現状をみたら
ここ数年の軽業界で一番の注目新車ということがわかるね
結構売れそうだ
しかし今だに戦闘機メカーのイメージあるのかなw
12月8日 開戦
8月15日 無条件降伏
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 16:05 ID:v6tCbmEq
ヾ                             ,、    |   わ
  `ヾ _                         / l     |
      ̄,ー-z___             //  l l   |   か
  .    '.,/./l  ̄;  ト-三彡      ///    lノ_ l    っ
      l.l ,' l  ヽ_.i`-' ノ彡彡彡彡==--- __二二r-─ヽi
      l.l l l    ~二--ゝl  ̄.//二=┐=─ 、=-、 ヽ i   た
      .l.l.l i        ノノ'⌒ l l-、─-ト_ソ ノ  ヽ '-,__|   ぞ
       ヾヽ、     /,'/ ./ ヾヽ`,        , ' r-┘|  !!
        ヾ==---- ',r "/ /   ヽヽ'        / /   丶  /
        l   ̄ ̄  / /     ヽ、      / /    丿ノ
        ヽ      `-、--、    ` -、__'ノ   ノ
         ヽ                       ι'   /~
          `、    ト、─- 、_              /
           ヽ   ` - 、_    ヽ           ,-'
            ',    、   ─ - '         , -'
             ヽ    ──          , - '
              l             , - '
              \         _ , - '
                ト──--- '

この圧倒的な後席の狭さ、つまりこれはT−topの後継なんだよ!!
    、__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__,
    _)                                                (_
    _)  ナ ゝ        ナ ゝ  /   ナ_``  -─;ァ              l7 l7   (_
    _)   ⊂ナヽ °°°° ⊂ナヽ /'^し / 、_ つ (__  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ o o    (_
    )                                                (
    ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
 /   , ,ィ ハ i、 、     !   /''⌒ヽ-─‐- 、     、ー'´         \ .イ   , ,ィ ハ i 、 .   |
 /イ  ,ィ/l/ |/ リuヽlヽト、 |   ゝ ,、.___,  \  >       ,       !  | ,ィ/l/ l/ uハlヽトiヽ. |
  イ /r >r;ヘj=:r‐=r;<ヽ│  「 ./       u \  |  ≧  , ,ィ/ハヽ\   |   |/゙>r;ヘ '-‐ァr;j<`K
  r、H   ┴'rj h ‘┴ }'|ト、  |./        ヽ |  1 イ/./ ! lvヾ,.ゞ、 ! .ry   ┴ 〉   └'‐ :|rリ
  !t||u`ー-‐ベ!` ` ー-‐' ルリ r|´゙>n-、ヽ-rj='^vヽ _レ「゙f.:jヽ ーT'f.:j'7`h |t|.   ヾi丶     u レ'
  ヾl.     fニニニヽ  u/‐'  :|r|  ー "j `ー ′ h゙リ {t|!v ̄" }  ` ̄  !リ ヾl u  iニニニヽ   /|
    ト、  ヽ.   ノ u,イl.    ヾ! v  ヾ__ v イ‐' ヾl   ヾ_  v ./'    ト、  、__丿u ,イ ト、
   ,.| : \  `ニ´ / ; ト、    ト.、u L_ フ , ' |.    ト、u ヾー `> /.|.   ,| ::\     / ; / \
-‐''7 {' ::   ` ー '  ,; ゝ:l`ー- ⊥:`ヽ. __ / ,' |    | :\   ̄ /,' ト、_ /〈 ::  ` ー '   ,'/   「
  /  \ ::       , '/  :|     `'''ー- 、 , ' '>-,、.._ノ ::  `ー '   /,.イ   \::     /      |
 /     \    /     |        | ヽ-‐'´ _,.ヘ<  _::   _,. イ/ |     ,.へ、 /´\       |
>>873
なんなんだこのCM素人が撮ったのか
歌も最悪じゃん
やめてやめてやめてやめてやめてやめてやめてやめてやめてやめてやめて
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 16:47 ID:0fCd1mEg
「フロントグリルがやりすぎ」この一言につきる。
ID:835cy0Gdは一人で何を必死に偉そうにしてるんだ(藁
ダメなものは、お前がいくら偉そうにしてもダメなんだよ(藁


>気に入らなければ買わなければいいだけの話だよな、
>「気に入った」と思ってる奴だっているのに、まぁ偉そうに長々語って得意顔。

>評論家気取りマジでウザイ。

>さっさと氏んでくれ。

発表されてからのこのこ語りに来るなんて
評論家以下の厨房止まりだよ。

前にもこのスレの上の方で言われていたが、
発売直後には煽りがどっと集りに来るだろうということ。
今週に入ってから馬鹿が増えたことを見れば、予想的中と言った漢字だ。
厨房さんよってらっしゃいみてらっしゃい。


>>903
で?

じゃあ買わなければいいじゃん、お前バカだろ?
そんなこともわからんと?

偉そうなのはテメェだよ、さっさと宿題やれ。
>発表されてからのこのこ語りに来るなんて
>評論家以下の厨房止まりだよ。

>>904殿、拝借。

ID:0fCd1mEg=ID:0O5FCijLでもなんでもいいけど、おい、

富 士 重 工 の デ ザ イ ン 部 に ご 意 見 し て く れ ば ぁ ?
R 1 e の 顔 に 直 し て 出 し 直 せ っ て さ





幼稚園児の相手はビジターセンターしかしてくれないと思うけど(`∀´)ゲラゲラ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 17:09 ID:Nkd18AGc
不細工だよな。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 17:12 ID:Dsa1Uyj+
>R 1 e の 顔 に 直 し て 出 し 直 せ っ て さ

どっちにしろブチャイに決まってる
お尻はかわいいのに
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 17:14 ID:KBW4orIH
今日乗ってきたよ
一番グレードの低い奴
特筆することは別に無いんだけど乗ってて思ったのが
「あ、そういえばこれKカーだったな」って事だった
いい意味でね
買う層は気にしないことだと思うけどここまでKで
煮詰めてあるのは凄いと思った

ただ俺がでかくてモコモコダウンを着てたからかもしれんが
となりと触れ合って気まずかった
あまり乗る奴はいないかもしれんけど180オーバーには狭い
でもその分質感は上がってるしドアの開閉音も心地よかった
パワステもそこまで軽くなくて許容範囲だった
ほかのグレード置いてなかったから感じたのはこのくらい
あと大人4人で長距離はありえんな
911カレラ:03/12/09 17:14 ID:lHs0Fftc
911カレラ
背が高くて中が広い軽自動車はもう需要無いよ。
飽和状態だから。
だからプレオが売れなかったわけだ。
もともと店の少ないスバルではそのジャンルに挑戦するのは無理。
プレオを出した時点でスバルは失敗したってこと。
そういう意味ではR2出したのは間違いじゃないな。
ただ、もうちょっと可愛い顔が良かった気もするけど、
まぁ軽自動車の中じゃいい顔してる方だな。
少なくともムーブよりはカッコイイ。
ちょっとまってプレオバック!!プレオバック!!
半分以上の客がスタイリッシュバンパー付けたら、おにぎりグリル廃止になるかな?
今後インプやレガシィもこの顔になるのは、なんとしても避けたい。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 17:38 ID:I0L3KyGu
プレオは背高箱形の中では結構好き。
裏むーぶとか、そのコピーからしてドキドキュな軽自動車、見たくない。
つーかああいうのに乗っていじくりまくってる馬鹿学生とか
馬鹿ママさん達が大っ嫌い。
それから乙女心に媚びまくったような売り方しながらも、
フロントマスクが完璧にドキュン向けなライフも嫌。
R2のWEBも女に媚び媚びな企画が見え隠れするけど
やはりイイものはイイと思ってしまった。
これからのスバルにいやでも期待してまう。

ところで発売後に遅ればせながら
R2を批判しはじめた香具師って、
巷のドキュンな軽自動車が好きな香具師なんじゃないのか?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 17:43 ID:PFdgmGJp
巷のドキュンな軽自動車は嫌いだが、R2も十分ドキュンじゃん。
あの程度のカッコ悪いグリルしか打ち出す個性が無いとは
終わったなスバルww 丸目インプでも十分嫌な予感はしてたが。
アルシオーネの時代に逆戻りだな。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 17:44 ID:Q1Y1o3WG
遅れ馳せながら、今日始めて写真みて知った



     い い じ ゃ ん、 こ れ




軽に目がいってなくて、迂闊にもまったく知らなかったぜ

918名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 17:49 ID:IyMKfxsX
>「このフロントマスクのコンセプトは、これからのスバルのデザインの基礎と
>なる予定です。これから開発が進むクルマには、このグリルのモチーフが取り
>入れられるので、徐々に浸透してくれると思っています」とコメント。


サヨウナラ スバル。
一般的にはどうなんだろ?

おっいいじゃん
or
なんじゃこれ?

どっちの意見が多いのか・・・

はっきり分かれる車だとは思うけどね
な、なんだとーッ!!!?
フロントマスクは穴が開きすぎで気持ち悪い。
何でアヴィより背の低い車のスレで
ムブが出てくるのかわからん
>921
ハゲドウ、人の頭を垂直に割ったグロ写真のようだ
鼻の穴、口 あんなのを想像する ブルブル

>>922
え?マジ?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 18:00 ID:ErJw2dNw
俺はあの顔悪くないけどなぁ…むしろ三菱ブーレイ顔の方がやばいと思うぞ?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 18:01 ID:L7NWvXm/
昔、中国とかで鼻削ぎの刑があったらしいが、R2のグリルはまさにそれ。
キショイからやめようよ。
現在の軽自動車のグリルはみんな直線ばっかりの古臭いデザインでなんかつまらんよ。
それが良いっていう人って、ただ保守的に無難に地味で目立たなくて個性の無いのが欲しいってだけでしょ。
そんなのばっか好む感受性の無い人が多いなんてマジで日本ってヤバいな。
やっぱ日本の教育ってのが大きく影響してんだろうな。
かわいそうに。
ちょっとまて、それだと
「R2のグリル好きな人は感受性高いんですか?ププ!」
とか言われるだろーが!
>>926
想像してもうた・・・
しかしまぁFグリルなんぞ、運転中は見えないからいいやw
>>928
好きかキライでかたづけるのは簡単だが、
「おお、こういうのもありか!」って思えることが大事なんじゃないかと。

「かっこわるー」って思うのももちろんありだが、
単純に全否定するだけ、ってのは厨房のやるこった。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 18:13 ID:KBW4orIH
外見は眺めてるうちにスグ慣れてきたぞ
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 18:14 ID:mfyV18Zy
直線ばっかり・・・・無個性
R2のグリル・・・・・個性的

それはどうだろう。やってることは巷のDQNと変わらんがな。
人と違う→即ち個性→カッコいいといった安直な考えだ(ププ゚

他者と違いなおかつセンスがよくないとダメポです。
単純に知りたいんだが、センスの善し悪しの基準てなによ。
やっぱりスタイリッシュ&エンブレム無しがいいかなぁ?
ttp://accessory.subaru.co.jp/r2/gallery/exterior.html
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 18:19 ID:esISOzhS
今となっては、R2はどうにでもなれと思うが、今後のスバル車には
このグリルデザインを採用ってのだけは止めてくれ。そのつもりらしいが、
マジで会社潰れるぞ。
936927:03/12/09 18:21 ID:MlyU6mjg
>>928
そういうふうに取る人は、単なる馬鹿だけでしょ。
事実、R2だけが良いデザインとは何処にも書いてないし。


日本の消費者には単なる馬鹿が多いから
日本のクルマはみんな似通った直線的なつまんないデザインが多いね。
って言いたいわけ。
もちろん直線的なヤツの中にも良いのがあるよ。
でもなんでそればっかりなのか?
それはとても馬鹿らしいでしょ。
自分の意見が絶対かよ
>>937
>>935宛て。
マーチだって出た当初は賛否両論だったが、馬鹿売れしてからは批判は少ない。
結局売れた者勝ちなんだよね。
ココで色々いってる奴は殆ど野郎だろうが、実際買うのは8割がた女性だろう。
その人たちに受けいれられるかどうかが全てなんだな。
俺は・・・ビストロからの乗り換えを狙うのが良いと思う。
>>925
禿同。基本的にスバル車の外見は「慣れ」ますからね
>>934
この小さい写真だけじゃなんともいえないね。
クルマ全体としてみた場合のバランスが大切だから。
しかし、こっちの方が万人受けしそうなのは確かだな。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 18:27 ID:h8h4CFaW
>>934
なんだぁ、ちゃんとマトモな逃げ道が用意されてるじゃん(笑
スバルもわかってるんだろ。こんなグリルオプション用意してるってことは。
エンブレムが無いのは寂しいが、これが一番良さそうだね。

色々言われてもグリルのことだけだから、それ以外は概ね認められてる
クルマかと。
イロイロパクって見ましたって感じのデザインですね。
確かにスタイリッシュバンパーはイイ
ということはノーマルはドキュソバンパーってことでいいのかな
>>930
分かってる人もいるんだなぁ。


R2みたいな変わったデザインを嫌うのは別に悪くはないよ。
でもね、デザインは見て楽しむ物だから 有りか無しか
だけで見てる人はデザインについて語って欲しくないなー。
有りか無しかっていうのは数値的な性能を見る時だけだよ。
さー忘年会行きますよ!
>>945
君はナシだな
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 19:12 ID:hKfwD5y3
スバル、GMグループに入ってから出てくる車が、
ひどくなっていく.....。

国産で唯一まじめな車つくりしていたのに、
これじゃ次のインプもひどいな。

マツダに乗り換えてよかった。
まじで売れないと思う
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 19:19 ID:r+uT+0Yl
私の中には、
いろんな時間が流れている。
妻としての時間。
母としての時間。
2ちゃんねらーとしての時間。
どの時間も好き。
全てがしなやかにつながった一日が、好き。
そんな私のそばにいるクルマ、
SUBARU R2。
はじめて見たとき、どきどきした。
ちょっと、きれいだったから。
そのクルマに乗って、いろんな時間を、
いろんな自分を、楽しんでいる私が見えた。
どこにでも行ける気がした。
これ、私のクルマだ。そう思った
あのグリルには拒否反応出たが、毎日写真眺めてると免疫が出来たw
前席はゆったりしてるが、しわ寄せが荷室に及んでる。
グロ−ブボックスが蓋無しタイプになってガッカリしたが、奥行きはあった。
ドアの閉めた時の音は、スバラシかった。
あんな形の車を出すのは、大英断だとオモタ。
ココでは厳しい意見が多いが、普通の人達がどんな評価を出すのか楽しみですな。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 19:25 ID:pqdYKlw+
いつかみたベストカーの中学生の投稿のような奴多すぎ。
自分に合わないものを、みんなが合わないように言うなよ。
デザインの良し悪しかなんて、多様で即断なんてできない。

ぐぐって見て始めて知ったけどUAってNHK教育の番組に出てるのね。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 19:28 ID:r+uT+0Yl
>>951グローブボックス、蓋あるだぁよ。
スタイリッシュバンパー画像キボン(・∀・)
956sage:03/12/09 19:37 ID:4Re0jGM5
注文しますた。Rでつ。
乗り比べたが、SOHCでもいいかと
土日に別件でディーラー行きますが、漏れにもテディベアください

>>953
こないだ、おもちゃのチャチャチャを歌ってる姿を見て泣きそうになった・・・
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 19:39 ID:nvOzgVKe
あれもいい、これもいいとなんでもかんでもテレビで売り出した結果、
ブスなアイドルが増えたわけだが、多様性をマンセーするだけなら簡単なんだよ。
多様性だの個性だの、その辺の人権屋サヨクのような言葉でしか語れんのか、このクルマは。


>>951
フロントグリル中央の卵型の所を口に見立てると、ものすごくかわいらしく見えるよ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 19:45 ID:pqdYKlw+
>>958
おまえ、偏った人間。
そこんとこ自覚して迷惑かけないように生きろよ。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 19:45 ID:Uf6ekQ48
意気込みだよ。R2には意気込みを感じるね。
スバルは車種少ないから、こけられないけど冒険した。
物作りをしている人たちの心が詰まったものを買いたいよ。俺は。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 19:50 ID:CGrWg4p+
ただのニッチ狙いだろ
ライフ同様まともには勝負できない
雑魚メーカーだからな
>>955
>>934に貼っておいたよ

次スレ>>970おながいします
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 19:53 ID:r+uT+0Yl
ニッチ狙いでも一位になれるんだから、スバルも同じ夢を見てもいいじゃないか。
初代ワゴンRだってニッチ狙いだったんじゃない?
スタイリッシュバンパー
ttp://www5.ocn.ne.jp/~smsgkit/P10300801.jpg
>>966
コッチの方が全然良くないですか?
このデザイン飽きた。俺は別に好きでも嫌いでもないけど。個性の程度が並なんだろう。
故に他の軽と違う土俵で戦うのは無理だろうけど、ごく普通に売れると思うよ。
(´_ゝ`)ハイハイ・・
970 ◆EliOKieZA2 :03/12/09 20:52 ID:62diqGyV
立ててきますた。

【ザパティナス】スバルホシ★R2【スタイリッシュバンパー】
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1070970668/

タイトルはこれで良かったんだろうか…
乙!ホシ?
にげと は自分で汁!!
>954
説明すると、収納が上下2段になってる、上側の事(トレイだっけ?)
プレオでは上側にも蓋があって、詰め込んでも蓋閉めれば見えなくて便利だった。
R2は開放型になっていて、ワゴソ尺も同じく蓋無し...。
写真で見た感じだと、奥行きが浅くて使い勝手悪そうな印象。
部品共通化?によるコストダウソ?の影響かと心配してた。
でも、実物は奥行きもそこそこで、何とか使えそう。
>959
実車見て、おにぎりグリルもイイんじゃないかと思えてきたw
少数派ですな(汗。。。
974955:03/12/09 21:23 ID:VKkuJmVN
>963 ありがと
次スレおつ。

で、ここは埋め立て?
個人的にスタイリシュバンパーならおにぎりグリルもアリではないかと思う。
六連星ないのはやっぱサミシイし。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 21:46 ID:0A7XKYHK
群馬行ったときに、R2の実物を遠くから見たけど、雑誌ほど悪く感じなかった。
となりに360があったからかもしれないけどさ。
むしろ、3次元でしっくりくる形。
写真映り悪いんだろうね。
実物見て、正直ほっとした。
写真より実際のほうが感じはいいと思う。
おにぎりグリルも工夫次第。
もっと立体感を出すといいんじゃないかな?出っ張らせてライトを細目にするとかしたら
カコヨクなるかもしれんけど、それだとアルファになってしまうか?
スモールカーだとフロントの造形に制限があって立体感を出し辛いのがマイナスだよね。
979探徒:03/12/09 22:07 ID:0gRSw6ir
スタイリッシュバンパーのグリル無なら乗ってもいいな。
埋めないか
このままdat逝きにしたほうが負荷がかからなくてよろし
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 23:25 ID:5rkJMjbk
ボンネットってアルミ?
俺は買うとしても可変バルタイ+SC待ち。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 23:54 ID:KGPApSRJ
R2見にいったんだがインパネシフトとエアコン操作の干渉に誰もつっこまないの?
リアシートの狭さは散々既出なのだが、問題はウインドラインが高すぎで後席に座ると
穴倉感覚。むしろこっちのほうが問題な気がする。
ライフにくらべるとリアウインドウの面積なんか半分もない。ドア4枚ある3ドア
ハッチバック、子供だってあんな後席のるのイヤガルヨ。
ただフロントのデザインは案外よかった。というのも写真だと比較的低い位置からの
写真でフロントグリル強調されるが、実際みるのは斜め上からだから結構良かった。
所詮、軽はセカンドカー。
気に入ったヤシはさっさと契約しろ。www
9863.0R:03/12/10 00:08 ID:x8geYKHf
さっき、日曜に納車された「R2R」(ノンターボ:合わせて3R)で街を一回りしてきた。
すごくいい。仕立てのいいスポーツだった。

「R2R」のHIDは黄色っぽいが明るくてナイスだ。つかれない。

何となく信号から信号までスポーツシフト1速で走ってしまったがうるさく
ないしギクシャクしない。マジ凄いと思った。存在として美しい。
9873.0R:03/12/10 00:11 ID:x8geYKHf
http://www.subaru.co.jp/pleo/index.html

プレオは今もRSまで併売中か?でも、在庫車のみだろ、どうせ。

http://www.subaru.co.jp/legacy/index.html

本物のR2Rが買えないからこれで我慢。
脳内で走るR2R萌え。

988名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 00:31 ID:FI9Lov2Q
クライスラー PTクルーザーにデザインがとても似ているのは気のせい?
http://www.carview.co.jp/vip/overview/CHRYSLER/PTCRUISER/new.asp
デザイン的にもR1が本来の形なんだろうな。
それの4ドア版が先に出たんだろう。
であればリアシートが+2なのもわかる。
それでは困るという客向けにプレオ残してるんだろう。
>>989
>デザイン的にもR1が本来の形なんだろうな。

コンセプトモデルのR1eは顔がとても良かった。
あの顔そのままに4ドアにしてR2とすれば良かったものを、
何を血迷ってこんな顔に・・・
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 01:34 ID:wVQnAncS
突然ですが、教えて下さい
【R2】の『R』の意味は?
『2』の意味は何ですか?
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 01:59 ID:GB1R+ySH
>>990
それが普通の感覚でしょうね。最近のスバルはおかしい・・・
実はほとんどが初代R2に関するレスだったわけで
>>990
R1が出た時、R2よりかっこ悪かったらまずいからでは。
3ドアならスポーティで売りたいだろうし。

R1顔にしなかったということはR1は何らかの形で出るのではと思う。
燃料電池やハイブリッドとはいわぬまでも出ていずれSTi化されるとか。
ダイハツでいうコペン的な位置付けのものが出ても不思議ではない。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 06:47 ID:D0vDfHB8
>>995
R-1出るらしいね。なんか2,3車種増えるらしいじゃんスバル。
大丈夫か?
>>995 w
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 09:01 ID:noxHBjnY
1000
まだまだ
そろそろ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 09:26 ID:fGR3EygF
1000だ。ぶさいくR2
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。