【ぼくはR2】スバル★R2【軽なのでR2】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
粘着アンチはくれぐれも放置の方向で。

SUBARU R2 Official Site
http://www.subaru.co.jp/r2/

前スレ
【ザパティナス】スバル★R2【伝説の少女】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1081907568/

過去スレ
【ザバナディス】スバル★R2【買います】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1066143764/
【ザパティナス】スバルホシ★R2【スタイリッシュバンパー】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1070970668/
【ザパティナス】スバル★R2【外装11色内装2色】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1071645196/
【ザパティナス】スバル★R2【アロマティック】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1072449582/
【ザパティナス】スバル★R2【ムラジュンの嫁】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1073569294/


           ♪ チャチャチャ ♪
      ∧∧       ∧∧       ∧∧
     (゚ー゚ )       (゚ー゚ )       (゚ー゚ )
 ((( ;;"~;;;"~゛;;)  ((( ;;"~;;;"~゛;;)  ((( ;;"~;;;"~゛;;)
  . ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ      ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ      ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ

           ♪ チャチャチャ ♪
      .∧∧       ∧∧       ∧∧
      ( ゚ー゚)       ( ゚ー゚)       ( ゚ー゚)
    (;;"~゛;;;~゛;; )))  (;;"~゛;;;~゛;; )))  (;;"~゛;;;~゛;; )))
    . ミ;,,_,,;ミ,_,,;ミ    .ミ;,,_,,;ミ,_,,;ミ    .ミ;,,_,,;ミ,_,,;ミ

             ♪ うーっ ♪
     ..∧∧        .∧∧        .∧∧
     .(.゚ー゚.)       (.゚ー゚.)       (.゚ー゚.)
    ;;"~゛;;;"~゛;;    ;;"~゛;;;"~゛;;    ;;"~゛;;;"~゛;;
    ミ;,,_,,;ミ;,,_,,;ミ    ミ;,,_,,;ミ;,,_,,;ミ    ミ;,,_,,;ミ;,,_,,;ミ

            ♪ ファイト! ♪
   ,, -,,    ,, -,,  ,, -,,    ,, -,,  ,, -,,    ,, -,,
   ;;, ,,ミ∧∧ミ,, ,;;  ;;, ,,ミ∧∧ミ,, ,;;  ;;, ,,ミ∧∧ミ,, ,;;
    "(ヽ ゚ヮ゚ ノ)"   "(ヽ ゚ヮ゚ ノ)"   ."(ヽ ゚ヮ゚ ノ)"
      |  |       |  |       .|  |
     ⊂__⊃    .⊂__⊃      ⊂__⊃
       )          )          )

3名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 09:23 ID:RFNPA3+K
( ゚Д゚)ポカーソ(゚Д゚ )
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 09:41 ID:9EAxM2/j
R2いいよな。色もいいし。

俺はフォレのクソスポ糊だけど二台目に欲しい…
キモイ信者は信者専用スレ作れ
>>5
はぁ。じゃあ、ここが信者スレにすればいいじゃん。
>>5は粘着アンチ厨スレ作れば?w
>>6
粘着アンチはくれぐれも放置の方向で。
>>1
乙でR2
だから、「軽自動車は副業だから売れなくていい」
とか  「他車乗りとR2乗りは価値観が違うんだ」  
    「広いだけのDQN車が欲しいならスズキあたりに乗ってろ」 

なんて悔し紛れにキチガイレスを返す信者は迷惑なんだよ。
あと何匹か車のことわかってない、初心者か女が紛れてるだろ。
そういうDQNユーザー専用スレ作って出ていけ。
アンチも信者も迷惑だ。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 12:05 ID:LIsq98aE
前スレの948へ
確かに車庫入れには慣れの要素が大きい
が、視界が悪いということはそこに猫などの動物や子供がいたとしても
気づかない可能性が大きいということ、どんなに運転がうまくったって
ニュータイプじゃ有るまいし、見えないものには対応できないだろ
慣れというのは怖いもので、いつもそこに何もいなければ
ろくに確認せずにそこに何もいないと思ってしまう。
普段はそれでよくても不意のアクシデントがあることを
考えれば視界が悪くても良いとはとてもいえないよ。

それにはじめて入れる駐車場なんかでは慣れない
慣れや自分は運転がうまい等と言う慢心は危険
下手に運転のうまいという慢心の有る奴は
すごい速いスピードで車庫入れするしね。
時間や場所に応じで状況は常に変わる
バックで車庫入れして崖などから落ちる奴も結構多い
ミラーはあくまで補助。確認できる範囲はしれている

>女性がターゲットみたいだし、
>後方視界は要らないと思うよ。バニティミラーがついてれば。
女性は化粧さえしてれば良いという偏見です。
ニューモデル試乗記

【インプレ'04】両角岳彦 スバル『R2』 ウケ狙いのみで、あるべき姿を見失ってしまった


2004年2月2日

窮屈で圧迫感のある空間。前席では頭の上〜前にルーフが垂れ下がり、
後席はちゃんと座ると頭が天井〜リアガラスに当たる。

スタイリッシュに見せるのはいいが、空間設計をないがしろにしたのでは価値ゼロ。
しかも「おシャレ」を標榜しているのに、とくに内装細部のデザイン、質感が低い。
シートの造りもお粗末。

走らせると、旧来の「軽は我慢して乗るもの」というイメージそのまま。
新・直4エンジンは実用域トルクが薄く、CVTは変速しすぎ。
舵も電動PSの短所ばかりがあらわ。
今の富士重工は、こんなにクルマづくりが下手なの?
ニューモデル試乗記

【インプレ'04】河口まなぶ スバル『R2』 新提案のパッケージに比べ、走りは……

2004年1月30日

プレオが築いた走りのよさは一体どこに行ってしまったのか。

ウェットコーナリングでは自然に操舵するだけでリアが簡単にスライドし、
これを必死に抑え脱出するためにスロットルを踏み込むと、
トラクションがかからず大きく外へ膨らむ。

スーパーチャージャー+CVTは力強く効率よく滑らかだが、
雨天時は無駄にパワーロスが多すぎてそのよさを生かしきれていない。

背高をやめて見識ある新価値提案をしたのに、
走りはプレオから比べると上質な「乗用車感覚」が失われた。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 12:21 ID:UblwfWL0
R2しか知らない初心者がウジャウジャなのね、R2スレ

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/04/16 18:39 ID:nkT3TC7H
>>28
おめ
免許取りたての俺でも運転らくよん

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/04/16 13:34 ID:HpLOeqao
R2買ったーー!観月の宣伝可愛くて決めました。黄色じゃないけど。
最近、俺のまわりでR2をよく見るようになった。
なかなか個性的なデザインでいいね。
車載のトラックで上がR2、下が軽トラのサンバーを積んだのを見たが
R2はいろいろな色の車が乗っていたよ。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 13:26 ID:1B8EPNFT
白がなかなかきれいだったな〜
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 13:58 ID:BXyGELU+
プレオ増産おめ!w
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 19:28 ID:P0FPqwr2
買ったらプレオの足回りをできる限り移植だな。あとシートはレカロかな。
レガシィやインプのシートでもいいんだが。R2のシートは酷いね。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 19:44 ID:rD7m7VjI
あのグニャグニャのサスペンションでは、ボディ剛性の高さなんて
走ってる限りわかんねーよ。動的剛性もなにもあったもんじゃない。
もっとしっかりした走りのバージョンキボンヌ。あれじゃトーションビーム
のほうがまし。
あなたがそう思うだけですよ。
お好みのサスに代えて乗れば?
>あなたがそう思うだけですよ。

スバルディーラーの営業、技術の人達も一様に
「足回りの交換は必至。次回の改良で必ず変えてくる。それまで「買い」のクルマじゃない」
といってますが。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 22:18 ID:+qYLGO9K
一様の意味知ってるのかな?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 23:03 ID:BtOSqo2p
いちよう(‥ヤウ)【一様】
(形動)
1 二つ以上の物事のさまが同じであること。そろっているさま。同様。

Kokugo Dai Jiten Dictionary. Shinsou-ban (Revised edition)
ゥ Shogakukan 1988/国語大辞典(新装版)ゥ小学館 1988
>>19
あなたがそう思うだけって・・・。
足回りに問題ありってのは過去スレでも言われてる事じゃん。
工業製品に主観の問題なんて言い訳は通じないよ。

そんな反応するから儲って言われるんだYO
アンチの香具師ってどんな車乗ってるの?
>>24
とりあえず漏れはR2だが何か?
R厨房は「一様」の意味もしらんらしいな。
クルマに無知だし常識も無い。オマケに恥ってもんを知らない。


>26
ひどいことを言う人ですね。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 09:30 ID:Dp/UDvmX
>>24
そうだな。そこからはじめてもらいたいもんだな。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 10:39 ID:q96XylTL
ここはひどいインターネットですね
30R2が好きなのでR2。:04/06/05 12:21 ID:94+9fAWi
車上荒らしに遭って愛車を修理に出したら、代車がR2だったのでR2。
まる一日乗りまわしたらすごく気に入ったのでR2。
確かに後方視界は悪いのでR2。
しかし、後方確認はミラーと目視の両方で行うものでR2。
ピラーを細くすれば視野は広くなるが、その分、確実に車体強度は落ちるのでR2。
R2は後方視界の悪さを補って余りある広い視界をミラーで確保しているのでR2。
僕は今年中に車2台分のガレージ付き一戸建てを買う予定なのでR2。
2台目の車はR2にしようと思っているのでR2。
>>30のように、「悪い所は悪いと認める」姿勢がある香具師ばかりなら
良いのだが、何かにつけて揚げ足を取りたがるR厨ウザ過ぎ。

それに>>24だの>>28だのは
スレの流れを自分が乗っている車の批判から避けたいがための
苦肉の策だろ?(プ

藻前らがよく言うスレ違いの話題に自ら持っていこうとしてどうする。
このスレはR2のスレなんだろ?
R2の良し悪しを語れば良いじゃないか。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 13:44 ID:PBXCuQVj
>>31

お前もそう思うのなら煽るのはよせ。それ以外は大枠で同感。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 14:20 ID:lCFgHG4p
>ピラーを細くすれば視野は広くなるが、その分、確実に車体強度は落ちるのでR2。

余所のメーカーはR2より細いピラーで十分な強度が出てるんだが。
今の技術は鋼材の組み合わせで細いピラーでも十分な強度が出せる。
他のスバル車は細いピラーでも強度がでてるが、R2だけは金が無くて
安物ボディだから単純に太くしたのか。

リアドアのガラス部分の面積が小さいのも、視野の悪化の一因だと思うが。
リヤハッチ周りの強度を落としたくないとの理由で、太いピラーにしたの
なら明らかな手抜きボディだろうな。

それとあのピラーの死角はミラー類じゃ補えません。
ボディを透かしてみるミラー?でもないかぎり。
34プレオ海苔だが:04/06/05 14:51 ID:DvmAQMt5
しつこい
>>31
何かにつけて煽りたがる>>31の方がウザ過ぎ。


>>33
>それとあのピラーの死角はミラー類じゃ補えません。

十分補えてますがなにか。
脳内で語るのはいい加減やめていただきたい。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 16:47 ID:ri+8IhQb
リッターカーや1500ccクラス以上の極太ピラーに何の意味がある。
シート、足回りで手抜きをしておいてピラーだけは、オーバークオリティですかw

>十分補えてますがなにか。
>脳内で語るのはいい加減やめていただきたい。

脳内で見えてるつもりなってるお前らが一番危ういんだよ

38名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 17:12 ID:WK7r0atX
ニュータイプなお嬢様には第六感で死角も見えるそうだが果たしてそんな奴が何割いるやら。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 17:23 ID:k2EFdEZA
あの末広がりのピラーは斜め後方も見にくいし、ミラーごしに後方を見ても見にくい。
どーにかならんのスバルさん?
まさか、バックミラーさえあれば死角なんかないと思っている奴がいるんじゃないだろうな?
死角があっても運転はできるってのはまだ理解できるがあの角度の死角をバックミラーで補えるというのはいくら何でもやばいぞ
確かに後ろ見にくい。足も柔らかすぎ。ヨメが変な外見が気に入って
買ってきたが走りのまともな仕様かR1が出たら買い換える予定。
スバルの軽作りはブレが大きすぎで一貫性がない。
42Oちゃん:04/06/05 18:05 ID:n6iBuH8u
R厨の皆さ〜ん。目を覚ましてください
剛性は箱軽よりかなり高いと思う。
車体をしならせて曲がる軽のイメージとは程遠い。
>>43
それは同感。ただもう少しサスが固ければ・・・。
固くすると乗り心地が悪くなって女性受けしませんか、そうですか・・・。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 18:35 ID:WK7r0atX
箱軽と言っても様々なんだが。
しならせて曲がるって何時の話だ?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 18:42 ID:Sf5aUvEq
どうやら小川直哉が一匹紛れ込んでるようですね
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 19:48 ID:MqoVCG3e
ハスルハスル
代車でR2に2週間ほど乗ったけど、いい車だったよ。
名古屋のR23普通に走れたから、街海苔なら無問題だろ。
まあ、所詮Kだから、サスストロークはしれてるがな。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 22:14 ID:YYBB9NPj
>>33デザイン
ルームミラーがブルブルすんのが
ちょっとなあ・・・と思った。(後ろに支えついてなかった)
外に金をかけすぎて、中がおろそかになっている感じは
たしかに拭えない。
早く納車してくれんかな。
ドアの音が軽らしからぬ剛性感を感じさせるが、やはり・・
44氏の言う通りシャシーと足回りのバランスが悪い。
足さえ決まっていれば、軽最強の新型ライフの乗り味を
凌駕出来る余地はあったのに・・・
>51
まあ、その辺はマイナーチェンジの時に期待しましょう。

この車の内装を見てると、以外とコストダウン頑張ってるって感じがする。
ドアトリムが布じゃなかったり、インパネもデザインがいいようで実はかなり
構造的に簡単にしてたり。
5月の販売台数まだわかんないの?

上がってそうな気がすんだが。。。

ちなみに俺の愛車はVIVIOだ。平成5年型を 9年に中古で35万で買った
5月にユーザー車検やってきたからあと2年乗るつもり
そして2年後に安くなったR2を中古で買う予定!

うさぎのうんこ  → ・
犬のうんこ    →ω
俺のうんこ    →ξ

>>1のうんこ   →  人
             (_)
            (__)
vivio復活しないかなー
>>54
知り合いのスバルディーラーマンに聞いた話だが
3,4月はひどかったが5月は結構売れたとか。
街角アンケートだとR2の知名度はかなり低く
もう少し街で見かけるようになると、
そこそこ売れる予感。
プレオは中田起用でスタートから話題集めてたですから。
UA自体の知名度に問題があったのでしょ。

R2が出来が良い車がどうかと売れる売れないは
あまり関係ない気がします。
所詮軽カーの中での選択、ここで熱く語りあってる部分を
気にして軽カーを選んでるような軽オタは極少数派ってことで(笑
またそう言う燃料投下するし。・・・天然?

昴と言うメーカーのポジション。
軽自動車と言うカテゴリー。
R2と言う車のターゲット層。
それを考えた上で
 >R2が出来が良い車がどうかと売れる売れないは
 >あまり関係ない気がします。
っつーの言うのはあまりにも・・・。

>>54
それって何気に良い選択な希ガスるよ。
2年後ならR2も特別仕様車でてるだろうし。(R1の出方を見るという手もあるし)
何の対策採らずに売り上げ下降線なら、それはそれで中古価格も安くなってるだろうし。
VIVIOも別に急いで手放すことないしね。良いんじゃない?
>>58
またそう言う反応するし。・・・天然?
6057:04/06/06 20:03 ID:Ja1FGCP1
あくまで客観的に一般論として述べたつもり
別におれスバオタでもR2フリークでもない。
ちなみにおれはMAX派のアンチダメハツ!
>>60
昴ってのはダイハツと違ってマイナーメーカーでさ。
元々車の基本性能のうち走りについての姿勢が評価されてるメーカーでしょ。
けど、逆にR2のターゲット層ってのは走りはどうでも良いような上っ面や使い勝手を気にする層でしょ。
両者はある意味水と油な訳で、語り合うにも評価基準が根本的に異なるでしょ。

走りの部分について語られる場合は「昴ファン」層の反応として重要だし、
スタイルや使い勝手にについて語られる場合は「R2のターゲット」層の反応として重要。
「手ごたえ」としてそれは売れる売れないに響いてくると思うよ。

昴はスズキやダイハツと違って
>R2が出来が良い車がどうかと売れる売れないは
>あまり関係ない気がします。
と言う一般論が通じる程ブランド力を持つメーカーではないよ。

そう?軽なんて、ブランドはあとからついてくるものではないかな?

車好き理論派のココの住人だけがユーザーではないし。
大多数の普通のユーザーは(ry
>>62
オタほど屁理屈こねたがるもんだ。
生暖かく見守っててくれ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 22:18 ID:L/rv6E5Q
すでに結果は出たと思うが。
どー見ても、今から人気が鰻登りで大ヒットなんて展開はないな
>>62
その通り。ブランドは後からついてくるもの。そして車好きだけがR2のターゲットではない。
だからこそ、ブランド力がない今の段階で、車に詳しくないヤシが乗っても分かる利点がなかったり
車に詳しくないヤシに指摘される欠点があったりしたらターゲットからはそっぽ向かれる。

>>63
「一般ユーザと車ヲタとでは求めるものが違う」。これって屁理屈か?
両者にとってマイナスな面があればセールスに響くのは明白だと思うが。
出始めからこの有様だと、これから少なくとも5年間、どうするんだろ?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 22:49 ID:L/rv6E5Q
>>66
スバオタの家族ならそっぽ向かないぞ。
>>66
まぁVIVIOの買い替えやレガやインプオーナー家族のセカンドカー目狙いってのはありかと。
それにミツビシから流れてくる可能性も・・・。
69は>>68宛だった。失礼
スバルのデザイン力は今まで糞だったろ?
マイナーメーカーだからこその挑戦だ。
スズキが出せる車じゃないしな。
スバルのデザインはR2でやはり糞であることが証明された。
自社ではまともなデザインは望めんよな、スバル。
だいたいが外人デザイナーまかせ。
>>72
とっくの昔に糞であることは証明されとる。
>>72-74 ニヤニヤ(=^・^=)
ニヤニヤ(=^・^=)
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 09:33 ID:TOmhPTzh
3日前にR2納車されました。

皆さん言われてるように、確かに後方視界はあんまり良くないし、とくに
T字路での右折などで、左後方の視界は良くないです。

今までつかっていたカーナビを、使いまわしするために、ダッシュボードの
運転席よりの部分にスタンド固定のために、マジックテープを張ったら、
いやぁ、軽自動車のダッシュボードって、あんなに薄いの? って感じで
ペコペコします(笑)

走り出すと、ばねのやわらかさに比べて、ショックの動きがしぶいせいか
思ったほど乗り心地もよくありませんが、着座位置が高く、室内もタイトな
雰囲気のせいで、リラックスして乗っていられます。
ショックの動きがもっとなめらかだと、ふわふわの乗り心地になって、
それはそれでいいかも。

少し早めにカーブを曲がると、そのまま倒れこんでいくかのごときロールで
おぉぉぉー!と思わせますが、タイヤが派手に泣くこともなく、そこそこ
サスの設置性はいいのかも? と思わせます。

まぁ、ファーストカーとして1台でなんでもこなそうとすると、おのずと
限界はあるのでしょうが、近所の買い物車として利用するなら、十分に
満足できる車ですよ。

ただ、カーナビをオンダッシュにつけるとジャマでした(笑)

ニヤニヤ(=^・^=)
プレオ増産してる時点でR2終わってるよ
プレオとビリオとサンバーとR2とR1e全部そろえば良いね。
>>80
全部揃わなくていいので、軽の部門は軽の部門で儲かって欲しい。
儲かってから車種が増えた方が安心だーよ。
R2売り上げ4月よりよくなってたら
観月の中の人より、コロ助の中の人の活躍のほうが影響大きいかも〜
ラジオCMしつこいくらいR2連呼するもんなぁ・・・
8360:04/06/07 21:01 ID:KAj33gR3
>>61
>元々車の基本性能のうち走りについての姿勢が評価されてるメーカーでしょ。

確かにその通りだとおもうよ。
スバルはその線をねらってることは間違いない。
ただ軽ユーザーにおいてその違いが分かるやつは残念ながら殆どいない。

>>71
>スバルのデザイン力は今まで糞だったろ?
>マイナーメーカーだからこその挑戦だ。
>スズキが出せる車じゃないしな。

こちらも同意

ただそれはデザインだけではなく
スバルはスバオタ相手の自己満足と言う名の
隙間商法的車造りからの脱却。
たとえばR2やレガシーの燃費。(ある意味スバルらしさを捨てて得たもの)
今後のスバルカーに注目するべし。
またekにも負けちゃった(´・ω・`)ショボーン

http://response.jp/issue/2004/0607/article60993_1.html
軽自動車業界がまとめた5月の軽自動車車名別ランキングによると、1位はスズキ
の『ワゴンR』で、5カ月連続でトップとなった。ワゴンRの販売台数は1万4954台
で、2位のダイハツ『ムーヴ』との差は約2400台だった。3位にはホンダ『ライフ』
がランクアップした。

4位はスズキ『アルト』、5位がダイハツ『ミラ』と、セダン対決でもスズキが勝った。
6位はダイハツ『タント』、7位には日産の『モコ』が、本家であるスズキの『MRワゴン』
を抑えてランクインした。8位は三菱の『eKワゴン』、9位が富士重のスバル『R2』、10位
にはスズキ『MRワゴン』がランクインした。
《編集部》
8583:04/06/07 21:20 ID:KAj33gR3
http://www.zenkeijikyo.or.jp/topics/index.html

スバルちょっと持ち上げたばっかりなのに・・・
>>隙間商法的車造りからの脱却。

えぇぇぇぇぇ。R2が隙間商法的車ではないと?
ありえん。
トヨタとダイハツの新型コンパクトカー「パッソ」と「ブーン」、
R2に似ているように見えるのは私だけか?

日経:トヨタとダイハツ、国内初の共同開発車を発売
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040607AT3L0703N07062004.html

レスポンス:【トヨタ・パッソ/ダイハツ・ブーン発表】次世代ベーシックカーの世界基準
http://response.jp/issue/2004/0607/article60985_1.html

webCG:ニューモデル、「トヨタ・パッソ」/「ダイハツ・ブーン」デビュー!
http://www.webcg.net/WEBCG/news/000015316.html

AGN:トヨタとダイハツ、新型コンパクト「パッソ」と「ブーン」発売
http://www.auto-g.jp/news/200406/07/newcar01/index.html

おそらくお前だけ。
リアしか似てない。
つーかR2よりヴィッツの立場は。
>>84
車のよしあしも大事だが、販売力も大事なんだなと。
MRワゴンよりモコが売れちゃうんだもんな。

もっとも、♀R2オーナーとしては同じ車が沢山走っているのはいやだから
程ほどに売れて欲しいのだが。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 00:53 ID:FLyN/QPH
売れ行きもまた世間の評価だから
世間からすればR2の評価はかなり低いことになる

92名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 01:20 ID:PLPJnrFt
軽よりもむしろしょぼくないか?あーるつー
横から見たラインが綺麗だし好きR2
横から見るとまともだが、

前から見るとブサイク、後から見ると貧相。
息を呑むほど「ブサイク」松駄のダメオと双璧
あのCMな〜こう見えてもというか
どう見ても軽なのであーるつー
>86
少なくとも昴の中の人(の上のほうの人)は
R2 をニッチだとは思ってない
その根拠は?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 19:30 ID:Ero7vL0r
隙間を狙ったコンセプトのR2をむりやりプレオに代わる軽の基幹車種
にしようとして失敗したんでしょ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 19:31 ID:MZwt+F5M
(σ^▽^)σ100ゲッツ!!
5月軽自動車販売
富士重工業のスバル『R2』は4002台と、月間販売計画である8000台を大きく下回っている。
>>101
撒き餌でつか?w
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 21:02 ID:sSo3OJTO
stiが10月に出るってのはガセかいのぅ…

NAで足回りよくてMOMOステなら即決なんだが
勿論MTはCVTと同じくインパネから生えてるタイプで
床から生えたウンコシフトはイヤソ
>>99
プレオこそが隙間的車なんだが。
隙間じゃないなw
単なるパクリか。
プレオの低圧SCとだいたい同等な走りなのはSのほう?
それともRでも大丈夫?

S乗ってみたんだけどお目付けがいて大人しく走るほかなかったんで
(その限りでは痛痒なかったけど)。
すきま
すきま
すきま

すばる
>>103
まじでふか?
しょうがない、秋まで待とう・・・。
>106
プレオの低圧SCとだいたい同等かそれ以上の走りをNAで実現した
ってのがRの売り文句じゃなかったけ。
110もうそう:04/06/09 10:20 ID:g9tta+nm
stiすぺしゃるで、軽く64馬力突破したエンジンを搭載し、足回りもstiすぺしゃる
陸運持ち込み扱いでS501としてでないものだろうか
>>110
なんでS501なのかなぁ?
R2のハイブリッド早く出せよぅ〜
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 13:08 ID:O9kilw77
マジでSTIでるの?
ヴィヴィオにもプレオにも出なかったので出ません。
って言うかナンチャッテSTIは出ません。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 14:27 ID:fH2bnYFq
2003年12月…4493台
2004年1月…5736台
2月…7245台
3月…9953台
4月…3393台
5月…4002台

売れてねーな
CMが変わって売れ行きが良くなったみたいなこと書かれてたが、どこが?という感じだ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 14:38 ID:1+dMZ9pK
アルトにR2のガワ被せた車だから。
8位は三菱の『eKワゴン』、9位が富士重のスバル『R2』
三菱にも勝てないR2
>>115
3月決算期追い込みの販売増が
涙を誘いま(ry
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 19:41 ID:YfXSuWH1
自社登録やりすぎたんじゃ?w
軽自動車版マーチを狙ったんじゃないかと思う。
大体初期購入者は殆ど男だろ?
支持層が男ユーザなのにあんなCM打って女限定車にしちまった。
内装は男にも受けるんだから、どっちともとれるCMにしときゃ良かったのに。
大体ダッコなんて女でも引くっちゅーねん。
ワゴン尺、ムーブ、ライフ、ekなどの箱軽はイヤ。
在ると、見らは問題外。となると〜

まあ月4000台くらいでいいんじゃないかな?
売るほうも乗るほうも。
また痛い香具師が現れました。
個人的にはプレオはプレオで残した方が良かったんじゃないかなと思う。
まだまだ煮詰められそうな良い車だったと思うんだけど。

プレオはその品質の割に、売り方が下手だった気がするな。
R2が女性向けをアピールするなら、充分棲み分けできただろうし。
両者でパーツ共用すれば、それなりにメリットもありそうなのに。
まあそんな簡単なものでもないのかな。
元RS海苔としては寂しい限り。
>まあ月4000台くらいでいいんじゃないかな?

てきとうなことを言いやがって
>>122
利益の少ない軽は数をこなしてナンボのものだよ。
>>122
つーか、新ライフが箱軽ならR2も箱軽な気がするけど?
アルトやミラが問題外扱いされる理由もわからんが(漏れはミラにも乗るが)
モコやMRワゴンが入ってないのは何だろう。
結局、それって単なる身贔屓じゃないの?

目標の半分じゃ殆ど原価割れじゃん。
そんなんで売る方も乗る方も良い事なんてないぞ。

やってくれるかどうか解らんが
日産にOEM供給を頼むのも手だな。
多分スバルより売れるだろう。
>>128
グリルがゴーン顔になるけどな。
売れてない売れてないってスバルの軽が売れて無いのは今に始まった事じゃないのに何言ってんだか。
売れたと言われているビストロだって他のメーカーからすればソコソコでしょ。
単純で目に見えて解り易い性能に特化した車作りの方が評価されて当たり前。
>>130 禿同だな。R2はひとつの方向性であって、
これからのスバル軽のあくまで第一弾だろ。

目先の台数も大事だけど、弱小メーカーは先の事を考えるべき。
「R2」って呼ばれるよりも、「スバル」って呼ばれるように。
レガシィだって発売当初は地味だったが、あれだって新しいスバルの第一歩だった。
ワゴンブームのラッキーもあったけど、十数年を経てセダンもB4として今に至るわけで。

マーケットを分析してユーザーについていくメーカーもあれば、
メーカーが商品をユーザーに提案していくケースもある。
失敗スレスレでなんとか生き延びていく。もちろん基本的なことはちゃんとやった上で。

スバルはスバオタを増やしてなんぼのメーカーでしょ。
ひねくれてようがナルシストだろうが少数派だろうが、そういう車が欲しい人は必ずいるんだから。
広い車が欲しければ、ワゴン尺とムーブでも競合させれば安くていい車が買えるしね。

132名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 18:29 ID:lt1id/W5
>売れてない売れてないってスバルの軽が売れて無いのは今に始まった事じゃないのに何言ってんだか。

プレオの出始めより売れてないんだが

>単純で目に見えて解り易い性能に特化した車作りの方が評価されて当たり前。

キモデザインで売れてないというのも確かに一つの評価だわな
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 18:33 ID:lt1id/W5
>目先の台数も大事だけど、弱小メーカーは先の事を考えるべき。

今現在の懐具合の方が重要なんだが

先のことを考えてる間に潰れるぞ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 18:55 ID:maSqeWTx
ブサイクフロントマスクはMCで変更されるだろーな。
でもリア周りはどーしようもない気がする・・・
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 19:06 ID:CY8e/uaa
箱型じゃないから売れなくてもいいとか
箱型じゃないから箱型じゃないからという
言い訳は見苦しいよ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 19:38 ID:XLUbSDpj

9 R2 4,002
14 プレオ 2,286

このままだとプレオに抜かれるな
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 19:55 ID:29+jaFtQ
箱型の定義がよく分からないんだがR2って箱型じゃないのか?
俺は見た目ワゴンRやライフあたりと似たりよったりの
車にしか見えないんだけどさ。実際そうでしょ?

それなのに車内狭い、価格高い、マイナーメーカーじゃ売れる訳ないじゃん。
>>137
ただでさえ可哀想な厨房を
これ以上いたぶるのはやめましょう( ´_ゝ`)
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 20:17 ID:NNM2CEey
箱、箱とバカにしてる箱クルマより車両安定性が低いんだけど、R2
スバル的には女性をターゲットにしたいのだろうが、それにしては
R2という硬派なネーミング。コードネームっぽくて車好きにはウケそうだが
可愛らしさ親しみ易さが無い。
CM作る段階で、急遽「女性向けの車ってことにしないか」って決めたみたい。
結果どっちつかずになってしまったのが数字に表れてるような…
スバルはどうもプレゼンが下手。
他社とは一線を画すプレオの出来の良さも、ごく一部の車好きぐらいしかしらないだろうし。
その点マーチは、車音痴の女性にも、オートライトやインテリキーなんかの
機能を上手く売り込んで、「車って良く分からないけど、なんか良さそう」
って思わせるのに成功してる気がする。
>>136
ここはプレオスレじゃないんで話振るのもアレだけど、
プレオがそこまで売れないのもそれはそれで不思議なんだよなぁ。
R2が不振なのはオーナーとしてもわかるんだけど。

>>137
ライフはまんま被ってるけど、ワゴンRとは違うと思われ。
MRワゴン(モコ)と間違ってない?

>>141
禿しく同意。つーか、そもそもコックピットをモチーフって時点で(w
R2の内装はどうみても男向け。売り込む層を間違ってる。
観月CMになってがた落ちしてるのもその表れと思うんだが。
R2のCMをもっと硬派にすれば売れたかもしれん
スバルが作った本格軽欧州車風みたいな感じで
R2で都心に行った時、外人の団体旅行者に興味ありげに見られました、
と言うより囲まれてしまいました。 ちょっと恥ずかしかた
>>143
プレオの初期型の頃のCMはそんな感じだったね。エンクミで肩すかし喰らったが
>>142
R2が興味もたれたんじゃなくて142に興味もたれたんだと思われ。

>>143
初期は中田の奴?
ちょうど落ち始めたのもCM変わった後だっけ。
販売チャンネル考えればそこそこの台数。
レガシィも発売当初は散々言われたもんです、頑張れスバル。

ちなみに株価は地味に上がってますね。
プレオvsR2になってきたなw
たしかにプレオは良い車だとは思うが
あの車重は致命的だと思うよ。
重いから「ドッシリで良い海苔味」と勘違いしてるんじゃない。
燃費悪いもんなー
デザインは好みがあるだろうが
そういう意味ではR2の方がウマー!
株価は日本全体があがってる・・・。
昴がどうこうは関係ないぞ・・・。
>>132
>プレオの出始めより
レックス、ヴィヴィオ、プレオどれも他メーカーからすると売れてない。
>単純で目に見えて解り易い性能に特化した車作り
だからこそムーブやワゴンR等が売れてるとも言うけどね。
>>148
重さでR2が他車を批判出来るかな。

730Kg ミラL 5dr/3AT
770Kg Kei/4AT
780Kg アルトラパンX/4AT
---------------------------------デブの壁
800Kg R2 i/CVT、ムーヴL/4AT
810Kg R2 R/CVT、ワゴンR FA/4AT、ムーヴX/4AT
820Kg プレオF/CVT、ワゴンR FX/4AT

過給器付だと
810Kg ラパンSS/4AT
830kg R2 S/CVT
840Kg ワゴンR FT/4AT
850Kg ワゴンR RR/4AT、ムーヴR/4AT
890Kg プレオRS/CVT

結局R2の軽量化ってのはプレオRSが度を超えたデブだったから
相対的に軽く見えるだけで、他メーカーの車と比較すると
軽さのアドバンテージなんてほとんど無いどころか
室内の狭さを考慮するとむしろ一番デ(ry
やっぱ重い理由は4輪独立サスペンション?
プレオはスレ違い。
イイカゲン巣に戻れヨ
って言うかR2叩きスレ逝けヤ
>R2叩きスレ逝けヤ

ってどこですか?
車重〜乗るとちょうどいい感じですけど。
Rの白です。4人乗車しない〜
っていうかほとんど私しか乗らない。
このくらいの広さが走っていて落ち着く〜ってのは私だけでしょうか?
肩の力抜いて乗る。軽ってそんな感じだと思います。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 20:26 ID:ZgT1hc+a
他のスレにも書いたのですがご意見聞かせてください。
明日・明後日とSUBARUの乗り換えユーザーのための特別割引デーらしくて
私はSUBARUユーザーではないのですが、安くするので是非来てくださいと言われました。

とりあえず試乗してみようと思っているのですが
試乗に2回も行くのはうっとーしいでしょうか?
明日行く男友達は車会社に勤めているので、プロ的な感想が聞こうと思っていて
次に連れていく友達には、なんとゆーか…一般的な意見を聞こうかなって思ってるんです。
しかもそれで断ったりしたらホントに最低ですよね…。
何回でもいいと思いますよ。最近は販売店も嫌な顔しないです(っていうか嫌な顔する所からは買わない)。
高い買い物です、納得いくまで試乗しましょう。その場で即決せず、決断は帰ってから。

私も長所短所、納得済で買いました。トールワゴンとすごく悩みました。
まだ4000`ですが、速いし軽いしとても満足しています。自分で一番好きな車を選んでくださいね。
>>156
気になるなら何回でも試乗した方がいいと思うし、
フィーリング合わなくて契約断るのも別に構わないと思うよ。
妙な違和感残したまま購入に踏み切って、後々悔やむよりマシ。
(まぁその時はその時で、買取高いうちに売ればいいけど)
自分の為に車を購入するのであって、別に昴の為に買う訳じゃないから。

ただ、その友達の意見に左右されすぎるのもどうかと。
結局乗るのはその人ではないんだし。
4ドアにするから中途半端とか言われるんだよ
割り切って2ドアにして後部座席は非常用でいいじゃん
2ドアクーペカコイイ剛性上がってウマー
>159
それは次のR1じゃないの?

こんな感じになるんじゃないか
http://response.jp/issue/2003/1023/article54995_1.images/57688.html

違ってたらスマソ
R1発売と同時にR2マイチェンして同じ顔にしちゃえばいいじゃんね。
>>161
んで、最終的にR2はスタイリングという唯一の拠り所を失い、アボーンかw
R3なんてリッターカーが出たらイイ感じかも。

っていうかR2のえんどう豆色を見ました。
車体のラインが凝ってて個人的に愛着わきそう。
実用本位の人向きではないですね。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 21:11 ID:yvWSJKgS
車内に入ってみた感想(運転はしてない)。

(ドアを閉めて)なんじゃぁあ!!こりゃあ!!

てな剛性感ですた。
いつの間に軽もココまで進化してたのね・・・・
室内の雰囲気もなかなかいい感じでしたよ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 21:25 ID:IOkWgZ17
そりゃR2に限らない事。
まあ、剛性感は軽の中でも高い感じだね。
造形に車の魅力を感じる人っています。
それが機能性を多少スポイルしても、この形が好き!という人。
R2のスタイルは万人受けしないでしょう。
でも愛着ってそんなところに感じるような気がします。

道具として以外の、車の魅力。
多分ここでは語られることは無いでしょうが。
道具として多少不便な車が何千台も毎月売れていると、
日本車も捨てたものじゃないなと思います。

私は小さなイタ車乗りです。

>>167
フィアット?

前車スバルでいま他メーカーに浮気してるけど、またスバル海苔になりたいです。
あと4年ぐらいは我慢かな…
いいんじゃないかな。その時好きな車に乗れば。
一度乗れば長い付き合いなんだから、
好きな車に乗ろうよ。
ロールが大きすぎるマジで
交差点曲がるたびに耐ショック姿勢だし
ちゃんと足回り開発&テストしたんかと小一時間
それともこれがスバルの言ういい足なのか
171r:04/06/13 21:03 ID:s6Gl+spA
自動車評論家も絶賛!! まずナンダコンダ言う前にこれ読め!!

http://www.linkclub.or.jp/~kunisawa/kuni/menu/car/R2.html

R2進めます。
172r:04/06/13 21:06 ID:s6Gl+spA
 続いて下り。足回りにお金をかけていないクルマだとすぐに弱点が
見えてしまうターンパイクの下り。強めのブレーキングで進入する
コーナーも多いのだが、そんな時でもR2はビシッと安定した姿勢
でクリアできた。決して舗装状態がいいわけでもなく、所々荒れて
いたりもするのだが、やはり四輪独立懸架サスペンションを採用
した効果は大きく、それぞれのタイヤがしっかり機能していることが伝わってくる。

乗り味に関しては自分で判断するしかないので、
アンチも擁護派も格好の燃料。

でも先週試乗したsは>>172に近い感触ダターヨ
11ヶ月で開発したらしいから、煮詰め不足なのもうなずける。
これからに期待。
175174:04/06/13 21:26 ID:kXq1zbgq
しかしパッケージングの詰めの甘さはどうにもならんだろうな…
>>173
SとRで味付けが全然違うんだよね。。。
なんでRはあんなにアンバランスなんだろう。
Sは(価格を除けば)間違いなくいい車だと思うんだが。

>>164
ライフに乗っても驚くと思うYO

>>161
なんでR2であんなデザインに替わったんだろ?
R1eのままでいいと思うんだが(特に目が)。
>>171
それは国沢の所の記事じゃん。全然あてにならんインプレッションだよ。
このスレの>>11 >>12の両角、河口のほうがまだ信用できる。
だから自分で乗ってきなさいってば、部屋を出てw
>>178
自分で乗ってきて>>11>>12のように感じた漏れは、
アンチとして生きていて良いでつか?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 21:55 ID:i2iubAgo
>>171
よくもまあ下らんちょうちん記事を…
どんな車にもよい点もあれば悪い点もある
マンセーちょうちん記事を参考にして痛い目にあうのも
ご自由ですが…気づかなければそれはそれで幸せ?

>>178
ここが自分の部屋だよ。
181176:04/06/13 21:57 ID:vBqmiBDL
>>178
漏れはR海苔ですが何か?

所有者だけど177には同意するよ。
まあ人それぞれなんだから。
足回りは固いのに自分でかえなさいね、よしよし。
勘違いしてる奴がいるがR1eはR2の元ってわけじゃないぞ。
R2のベースはコンセプトカーのHM01だからむしろR1eの方が後発。
>>180
>>11>>12がまともなインプレだと思ってる?
185180:04/06/13 22:23 ID:i2iubAgo
はうぅ
激しく自爆言ってくる
>>182
いわれなくても。

>>183
スマソ。それはしらんかった。素でR1eベースと思ってたYO
でHm01見てきたけど、言われて見れば確かに。
面はこっちの方がいいなぁ。後方は乗ってみないとわからんが。

言い過ぎのきらいはあるけど、11の記事自体は別に変ではないと思う。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 23:16 ID:9kLZjM9i
>181
試乗で車が分からなかったのね。

まあ、我慢してしばらく乗ってるんだね。
高くついたけど、まあ、それも勉強だよ。
何か勘違いされてるようだが、別に我慢して乗ってるんじゃないけど。
気に入って買ったんであって、そうでなきゃとっくに下取りに出してる。
好きだからこそ一言言いたくなるって心情はわからんかい?
マンセーするだけが愛じゃないと思うがね。

まぁSとRをよく比べずに買ったのは少し誤算だったが(S高いよ・・・)。
>188
わかった。
理想と現実ね。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 01:54 ID:2VfLnDQZ
R2試乗に行って参りました。
車のことなどさっぱりわからない音痴ですが
普通車と軽自動車の違いにビックリしたのが正直な意見です(初めて軽に乗ったので)
上品な内装や選べるカラーはとても魅力的でしたが
走行音、ハンドルの遊びが気になった、カーブ時車体が不安定になる気がする、ディーラーの態度がイマイチ
というのがひっかかって、結局購入には至りませんでした。

高速も余裕で走れますよと自慢実にいってたけど
正直あれで高速走るのは怖いなーと思いました。
>>190
できれば他の軽と比べてみてどうかということが知りたいものです。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 05:59 ID:Z9linFzI
>>191
私の場合、軽でほしいと思ったのがR2とラパンだけだったのでこの2社しか乗っていないんですね。
ですから比べれるほど他の車に乗っていないので違いがほとんど感じられませんでした。
皆さんのようにレベルの高いお話ができません。ごめんなさい。

【R2の感想】
内装がとても上品。照明がオレンジで可愛らしい(女性に優しいつくりをしてると言ってました)
狭さはさほど感じなかった(当方身長155センチ)
後方視界はちょっと悪いかなと思った
ハンドルの遊びを大きくしてる(女性のためらしい)と言っていたが、それが逆に迷惑

【ラパン(グレードL)の感想】
外装色と内装色を選べないのが難点
丸ミラーが見難い
ベンチシートが可愛いと思ってたけどよくみると少しショボイ

どちらも加速はしにくかったように思えます。
30キロくらいしか出してないのに音がブオオオオオって出るので最初は故障かと思った。
(でもこれは私の運転技術がないだけかもしれないです。それに3人乗せていたことも理由かと)
やっぱり軽ってこんなもんなのかって思いました。限界がありますね。

S乗ればいいのにね。試乗しなかったのかな。
値段が高い??おいおい。

車に愛情のある♂オーナーなら、足回りは代えてなんぼでしょ。
他車スレでは自慢の愛車のサス選びが花盛りだし、参考にもなる。
ここで不平不満ばかり垂れ流しているやつらは
アンチ、脳内オーナー決定。

そういうわたし♀のSはドノーマルなのでR2。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 07:40 ID:CJMrndhx
全レス読んだ上で。試乗したわけではないので、R2がいかなるクルマなのかは、
正直いってわからない。走行性能や、分かりやすい快適装備。時代にマッチした、
安全性。それらは確かに欠かせないことだが、R2ファンもアンチも共通している
ことは、「走らせて楽しいと思えるクルマ」であるかどうかだと。カーグラフィ
ックTVで、スバル360の開発秘話の再放送をやっていた。現代的感覚からすれば
、恐ろしくクラシックだが、見ているだけで心が躍ってきた。自分としては、この
クルマのゆく末を見守りたい。新たな、レジェンドの始まりと信じて。
>>192
それは192がアクセル踏みすぎなだけだと思われ。
踏むというより乗せる感じで踏むととても静かに発進する
(ヒュイーンという音がする)。
漏れもそう思う。
@のAWDでも3名乗車で国道の流れに十分乗れる程度で
静かにスルスルと加速させること出来る。
エンジン音よりCVT回り(ヒュイーン音)の方が気になる程度。
多少強めに踏んでも音が大きくなるだけで、
やるならキックダウンさせるまで踏まないと
加速力は大して変わらんし。

今日後ろから軽ーく追突されたのでR2
いい感じにショックを吸収して安全性が高いのでR2

ところでR2の社外サスでイイのないですか?
STIから出れば一番イイのだが
>>197
Sti厨キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
OEM提供マンセーでつか?
>>192
それならワゴンRやライフにも試乗してみてくだされ。特にライフ。

>>193
いや、試乗したのはSだよ。そんなにRと差があると思わなかったんで。
これならiでもいいかな?とも思う。でもSはやっぱり高いと思うよ。
ここや軽購入相談スレの過去ログのにもそんな発言あったしさ。
漏れは普通の生活に使うレベルならお勧めグレードはiだと思うし。


ってーか追突された当日にサスの話になる感覚は漏れにはわからん。。。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 20:58 ID:4CE7SCFX
200
       /|
       |/__
       ヽ| l l│<ハーイ
       ┷┷┷


>>199
とりあえず追突されてバンパーが傷ついたので交換しる
丁度リアの泥除けダセーと思っていたので
今度はバンパーだけを交換しよ♪

R2のサス探したら20万もするビル足あった
高けーよ、だれが買うねんR2にビルシュタインを
まさに豚に真珠やな
気分だけでも…というワケで
レガシィオプションのビルシュタインマーク貼っていいですか?
176 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 04/06/13 21:34 ID:vBqmiBDL
SとRで味付けが全然違うんだよね。。。

188 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 04/06/13 23:28 ID:vBqmiBDL
まぁSとRをよく比べずに買ったのは少し誤算だったが(S高いよ・・・)。

199 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 04/06/14 20:36 ID:0ga0nKt7
いや、試乗したのはSだよ。そんなにRと差があると思わなかったんで。
これならiでもいいかな?とも思う。



こいつ言ってること滅茶苦茶だなw
204sawd漆黒:04/06/14 22:09 ID:a+m6gn/0
>>199
>いや、試乗したのはSだよ。そんなにRと差があると思わなかったんで。
 その感覚うらやましーよ。
 おれはRとSを試乗したらRは糞だとおもったよー
 街海苔たらたらならそんなに変らんかも知れんけど坂道や高速は別物だよー!
 18マン差は確かにちょっと悩んだけどねw
>>203
試乗したのがS。それを元に購入したのが漆黒R。
Sのイメージでいたんで、Rに乗ったら驚いた、という話。
それのどこが滅茶苦茶なのか説明キボン。

>>204
うん。そうだねぇ。正直、Rも試乗すればよかった。
Sとiは普通にいい車だと思うよ。

Sだけ乗って評価してる人は他のも試乗すべきだよ。
その違いを不思議に思うから。
ね。RとSはまったく別。

レックス、ヴィヴィオとSCを乗り継いだら、
NAは乗れない体になちゃーたよ

連投で申し訳ないけど、

>>205
試乗したのがS。それを元に購入したのが漆黒R。


おいおいおいw

>免許取り立てさんに同意
俺はプレオのMチャージャー(CVT)に乗ったけど
発進からブォーンとエンジン唸りまくりだった。(2人糊)
エンジンの唸り音と加速の余りの悪さでストレスたまりまくりだった。
乗り心地は普通車と比べるのが可哀想なくらい。安定性が低く車高の高さを感じさせられた。
室内は横幅も十分な広さに感じた。シートは背もたれが肩までなく異様に小さい。

軽自動車買うならターボかSチャージャーは必須で
車幅の狭い軽には車高をもっと抑えたものが欲しい。
次買うのとしたらラパンSSが気になってる。
R2は正直言ってあまりに酷いスタイルで許容範囲を超えてます。
>>208
この人もなんかおかしい。

自分でプレォを買ったのに普通車と比較して散々酷評しといて、
しかも次はラパンw
>>207
まぁそこはつっこまれると弱いw
つぅか地方なもんで、当時営業所にはSしかおいてなかったねん。。。

>>208
CVT自体がそーいうもんです。加速が気になるならSを。
ロードノイズもそうだけど、静粛性は低いよね・・・。それはどのグレードでもそうだった。

>乗り心地は普通車と比べるのが可哀想なくらい。安定性が低く車高の高さを感じさせられた。
シートの上下位置もあると思う。ぎりぎりまで下げても高いのはやっぱ女性客意識してんのかな。
211208:04/06/14 23:35 ID:o8UNCWPd
>209
プレオはレンタカーで普段は2Lセダン海苔です。
今度買うのに軽かコンパクトカーを考えています。
つーかプレヲとの比較ならプレヲスレへいけやw
? R2の話じゃなくてプレオの話?
なんだかよくわからないが・・・。R2には乗ってないのかな?
つーか、聞く感じでは昴車はあわん気がする。
214208:04/06/15 00:26 ID:Ln5zwFsM
>210
>CVT自体がそーいうもんです。加速が気になるならSを。
プレオのCVTはアクセル踏んでから繋がるまでのタイムラグがありましたね。
これなら普通のATのほうがいいかもしれないと思いました。

関係ない話ですが、以前代車で乗ったロゴTSのCVTはレスポンスが良く
発進から変速ショックが無くてとてもスムースで気持ち良かったです。
軽い車体に元気なエンジンを乗せていたという点もあったでしょうね。
しかし、足まわりとシートが酷く、激しい横揺れが最悪でした。

>212
了解
へんなのが2匹紛れ込んでいるのでR2。
2匹どころじゃないようだが。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 17:11 ID:hVuAQGBJ
そんなに悪いのかR2って?走りだけならプチトヨ、パッソより良かったぞ。
加速とかでなく足回りの話ね・・・。
パッソも女性意識したせいかR2のようにアイポイント高いな、こんなの増
えていくのかね〜。
何と比較する云々はさておき、R2の足回りは酷い。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 17:26 ID:NeuABAf1
柔らかすぎて落ち着きがないね。
カーブでは内輪が伸びきってヨタヨタしてる感じ。
ピッチングも激しいからスピード出せないし。

なんだかなぁ。。軽は知らんけど、
コルトやフィットなどと比べると、重心の高さが気になるし不安定。
プレオより背が低くなって、ふらふらした走りをしていることが理解できない。
R2よりも背高の箱型より重心が高いような走りっぷり。
http://www.subaru-giken.com/
ここのサスどうですか?
ところで軽自動車で足回りに満足できるモノってあるんすか?
他社の軽と比べてみてもダメダメなんですかねR2は。
俺は軽自動車乗ったこと無いけど
特に他社のなんか見てますと
そのヤンキー向けとかジジババ幼児送迎向け的な外見からして
足回りなんて煮詰めてるはずもないと思うんですが。
やっぱR2だけがそんなに悪いんですか?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 18:29 ID:Q8OUAVJx
スズキなんかは各車種にスポーツサスや車高調なんかがスズキスポーツで揃ってるな。
>>223
軽メーカーなんだからあたりまえやん
STIがインプにパーツだしてるようにさー
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 18:53 ID:0w4CHU90
>>224
R2は軽メーカーじゃないから純正でもアフターでもまともなアシがないのは仕方なしってか?
ほほうそんなに鈴木の足回りはいいんですか。ほー。
機会あったら試乗してみようかな。
でも嘘でしょ?
軽自動車で満足できる足回りなんて・・
>>225
まともなアシがないのは女性がコーナーでスピードだせないようにスバルが自主規制したといってみる
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 19:02 ID:1aDBda9x
>>226
R2に比べたらいいって事だ。
ここの連中は話のすり替えが好きだねぇ。
R2の足回りが良くないって話が
なんでいきおい、「軽で満足できる足回り」になるのかな?

満足どころか並以下に転落したR2の足を語るのに「満足」は無いでしょw
プレオの足は、リッターカーのヴィッツやマーチ、ロゴよりもしっかりしてたが、
R2は同じメーカーの製品とは思えないね。外見の是非はともかく中身が退化
しちゃいけないね、スバルさん。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 22:12 ID:X8ZEhtsX
スポーツサス出してたら、足回りがいいのか?

少なくともSにはスポーツサス入れてほしかった
プレオだってRSだけアシ違ったでしょ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 22:20 ID:JG2wtHjm
フニャ足にダウンサス入れて喜べるレベルの人間ならR2でいいんじゃない?(w
この車ってシャシー、サスペンション自体はプレオと一緒?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 22:31 ID:X8ZEhtsX
R2のプラットフォームは、全くの新開発だ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 22:33 ID:BmsTWG8F
>229
> ここの連中は話のすり替えが好きだねぇ。
君が一番好きみたいよ。(すり替え)

> 満足どころか並以下に転落したR2の足を語るのに「満足」は無いでしょw
並以下になった理由及び、プレオの足回りを語ってください。

> プレオの足は、リッターカーのヴィッツやマーチ、ロゴよりもしっかりしてたが、
ヴィッツやマーチも旧型?


後方視界の次はサスですかw
不満のある人は好みのものに代えなさいね。

Rに限って言えば普通に乗りやすいです、試乗してきてください。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 22:39 ID:IuGpj1NE
軽自動車とは思えない走りをしてたプレオが、今では軽クラスでも並以下
のR2でお茶を濁すしかないとはスバルも落ち目だな。スバルが金をバラ
撒いてないにせよ評論家の評判も良くないし。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 22:42 ID:Of2wu+3+
>不満のある人は好みのものに代えなさいね。

好みのものって、どこに売ってるの?www
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 22:42 ID:XMN+fqyP
サスだけトヨタのフニャ足そのもの
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 22:46 ID:BmsTWG8F
>236
妥協が出来ない方々も300万円も出せれば、アンチが言ってるような軽が出来ると思うよ。
でも、俺は買わないな。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 22:46 ID:X8ZEhtsX
ほう。新しい割にいまいちなシャシーだね
自動車アセスメントの結果が出てないから安全性はどうかわからないけど
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 22:49 ID:hNEU2KFb
こんな駄車作るなら、もっとスズキとの部品共有を進めても
問題ないだろ。ライフがあの乗り味を出してるのに、いくら女性向け
とはいえスバルの勘違いぶりには笑うしかないね。
「女向け=フニャ足でよし」短絡的だよなー
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 22:52 ID:JZlL+hyf
>>241
どこの馬の骨かもわからんところのバネなんかに換えて、好みの足になるとでも思ってるのか?w
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 22:55 ID:X8ZEhtsX
wとか書いてるとことが必死
R2にビルシュタインこれ最強
後ろから見た感想。
あんなにマフラーをねじり回さないといけなかったのか?
>>246
マジレスか釣りかで迷うのだがw
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 23:10 ID:gO/ERVYh
あと10万円足して、FITあたりを買えばよかった・・・。と思った人いない?
今まで排気量のことなんか考えたこと無かったけど、660ccは厳しい
現実でした(泣)
2時間でえらいレスついてるなと思ったらプレ汚懐古厨か。
プレ汚スレから出てくんなよ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 23:45 ID:1aDBda9x
>>249
税金が安いという点で納得できなければ軽を選ぶ利点は少ないからね・・
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 23:50 ID:1aDBda9x
R2は軽じゃない方が面白かったかもね・・
>>249
フィットとかヴィッツなんてありきたりすぎて氏んでも乗りたくない
設計の自由がきくプラットフォームを開発して、R2はもっと大きくして
軽とインプレッサの間を埋める小型車として売ればよかったのに。
これだったらデザインを重視しても居住性をある程度確保できたと思うんだけど。
EN07は排気量アップが難しいとどっかで見たから、スズキから買うか
無理して自社開発するしかないだろうけど。
>>254そういう流れらしいですよ。

R3?
>>249
涼しい時期に試乗して「軽自動車でも十分」と思ってたけど
暑くなってエアコン付けたら途端に走らなくなり後悔。
よくあるパターン。
結局、維持費かストレス無く走れる快適さどちらか取るかだね。
俺は1300ccあたりでR2出してたらセカンドカーで買ってたかも。

後方視界と足回り関係はマイチェンすればマシになるんじゃないの。
車内の狭さだけはどうにもならんが。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 07:40 ID:7Q6MLW9U
どうやって後方視界をMCでよくするのか小一時間問い詰めたい
ha?

リアドアのデザイン変えればいいじゃん。
もっともリアルではそんなクレーム?は
あがってないが。ここは2ちゃん。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 08:46 ID:9+c102WA
ふにゃ足R2
ダウンスプリング入れてご満悦w
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 10:43 ID:IzCO62iH
硬い=良い、柔らかい=悪い になってないかい?
コルト、ヴィツ、フィットにも乗ったがこの板の方
が言うほど フィット>>>>>>>R2 って
事も無いと思うが?!

気になる「ホントのユーザーさん」はディラーに
不満点を言っとけば改善されるかもね。
シャーシは剛性感があって良いと思うんだけど
足がついてきてないだけで
別に昔の軽みたいにグイッと曲がったからって
すぐ破綻してタイヤが鳴るわけじゃないんだけど
バネより上がやたら揺れるんだよ
>>258
>リアドアのデザイン変えればいいじゃん。

それはマイチェンとは言いません。
さすが厨(プ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 12:35 ID:n/0docqG
>フィットとかヴィッツなんてありきたりすぎて氏んでも乗りたくない

だからといって奇をてらい変態デザインのR2を選ぼうとは思わんね。

その発想はプラモのようにクルマを改造しまくってるDQNと同レベル。

目立てば良いと。センスは二の次ってな(藁 
顔は本当にブサイク。リアの造形は異様。
走りもヨレヨレでいいとこ無し。
こうなったらヴィヴィオ復活か
でもヴィヴィオとプレオとR2が止まってたら、
外国人は殆どがデザイン的にR2を見に来ると思う。
だからこそマーチの対抗馬として出して欲しかった。
この車、もう少し横に大きい方が見栄えも良くなりそうだし。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 13:26 ID:rxu6tm/a
マーチの対抗馬というよりも、マーチをパクって整形失敗しましたって感じ。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 16:32 ID:uakKdnXe
別に外人相手に売ってるわけじゃないし。
あくまでターゲットは日本人だし。
外人がよければ全てよしですか。
外人コンプレックスも甚だしいね。
とにかくブサイク。
せっかくの4輪独立懸架が泣いてるさ。
外人だって奇妙だと思うだけで、いいとは思わないかもよ。
2006年あたりから欧州で売るらしいけど。
日本車の横並びデザインより突き抜けてて良いと思う人もいるんじゃないの?
WILLシリーズなんかより遥かにデザインバランス取れてる訳だし。
マーチの知性的なイメージより少し媚びるような感じだけど。
好き嫌いはともかく、軽でこのデザインレベルに達してる車は無い。
それだけに軽にしたのは勿体無い。
このデザインは日本人にはまだ早すぎるね。
数年後にはこういう形がスタンダードになってるよ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 18:03 ID:Q/IZpcvk
バランスなんてそれこそこの車は取れてないような気がするけど。
全体的にまとまりがないと思った。部分的な所に妙にこだわりすぎたような気がする。
頑張ってデザインしたんだろうけど、力みすぎて失敗している。
デザイン力のなさが滲み出ている。
日本人はシンプルな直線の多いデザインしか理解できないだけじゃん。
ヘッドライトの下の部分がちょっとでも丸くなってるだけで涙目とか言っちゃてるうちはまだまだデザインを語る資格なんて無いかと…。
そんな日本人は細目のキモイ一重まぶたみたいなヘッドライトでも乗ってろってこった。
ホソダざっつとかさ。
良いと思ったり不細工と感じるのは好き嫌いだけど、
単純にデザインのレベルが低いと感じる人は少ないんじゃないかなあ。
ホンダは終わってるよ。
まさしく・・・この言葉が相応しい。
>頑張ってデザインしたんだろうけど、力みすぎて失敗している。
>デザイン力のなさが滲み出ている。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 18:57 ID:uakKdnXe
>273
お前こそ他のデザインが理解できてないようだが
ココのR2海苔はふにゃ足の醜い車だと言うばかりで、
どこの社外サスがどうとか、ショックをどこのに換えたらどうだったとか、
ほとんど出て来ませんな。

なんで?w
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 19:41 ID:3WHlZPmC
どこの馬の骨かもわからんところのバネなんかに換えて、
好みの足になるとでも思ってるのか?w
>>276
だまれ日本人め!
>278
何もせんでグダグダ同じゴタク並べるよりは、はるかに建設的だな
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 20:24 ID:3WHlZPmC
>>280

コピペニマジレスカコワルイ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 20:25 ID:gN7DLC1l
発売間も無いし、サス以前にエアロ付けてるR2も見たこと無い。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 20:36 ID:3WHlZPmC
極小フォント使ってる時点で、デザインなんか語る資格なし
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 20:38 ID:UDNfMfsf
アル厨にとって「好みの足=バネ交換」なのか?(プゲラ
>>282
Zが過大評価され杉な気もするが、そこそこ妥当という気もする。
エスティマがあの評価では、ここでは殆どの日本車はアウトだろう。
一番下の女はレートぶち壊すだけで存在価値無いな。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 22:26 ID:zWxy1zV1
>265
vivio,プレオって良いデザインか?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 22:56 ID:Gbo7Z6s9
昴技研が頼みの綱(グェラ
ヴィヴィオは今みかけても違和感ないなぁ。
発売時期考えれば、秀逸な車だと思うよ(もちろん中身も)
プレオはおとなし目にしたワゴンRって感じがする。
個人的にはRS(↓)のセンスはイイ!と思う
ttp://ohkei.cool.ne.jp/shinsya/0307pleo.html


>>272
同感。ミラーとかライトとか個々のパーツは良いんだけど、まとめると変なかんじ。
ミラーの位置と、目の形状、グリルをいじるだけでもっと良くなると思う。
ってーかツラの事で今更言い合いになってるとは思わなかったな。
万人にうけるデザインなんてないんだし、買ってるヤシもそんな事ぁ込みだと思っていたけど。
自分が気に入ってるなら、それでかまわんと思うんだが。

>>275
ってーかそのホンダの方が市場には評価されてるようだけど。
とは言え、ライフもあのツラは・・・。ツラがもう少し普通ならライフにしたかも。
>>277
2chにいる奴が全てだと思ってる?(プ
R2をよく見かけるのでR2
見かけるのは i ばっかり
RやSは見かけないのであ〜る2
俺はSとR&i半々なのでR2
全く見かけないのでリコールでもしたのかと勘ぐるのでR2
俺はR&i ばかりなのでR2
やっぱりSとの価格差はああいう軽自動車を買う人にとって、
大きい価格差だと思うのでR2
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 11:51 ID:sWZnGPtZ
スペックを見るとスペック房が喜びそうな装備満載なのに
それを理解できない層をターゲットにしてるんだよね

残念
>スペックを見るとスペック房が喜びそうな装備満載なのに
>それを理解できない層をターゲットにしてるんだよね

スバルの新たな挑戦なんでないっすか?
オタばっか相手にしてても限界あるでしょうしね
スバルのその志は認めたい
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 21:58 ID:h59NwlF7
新たな挑戦?なにが?w
>新たな挑戦?なにが?w

デザインで勝負ってとこでしょう。

そっくり好きのトヨタだってマネしない程のデザインセンスのメーカーなのにね。

300名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 23:30 ID:u6gSR14B
マーチやスマートおまけにアルファのグリルをパクっただけの車でデザインですか。w
デザインで勝負ってのとは違う気がするな。
奇抜さで勝負ってのならわかるが。元々そういうメーカーだが。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 23:59 ID:p1IiiKff
>>263
>それはマイチェンとは言いません。
>さすが厨(プ

オイオイ(プ ホントの厨がいるよ(プケラ
マイチェンでバンパーやボンネットの形状変更はよくあるだろ。
リアドアの外形形状を変えずに、ガラスの面積を増やせば済むコトだし。
リアドアのガラス部を打ち抜くプレス型を作り変えて、ガラス形状を変更して終わり。
>263はどうやってボディのプレスするかとか知らないんじゃないの(ププ
ガラスはガラス屋が作るから図面渡せばいいだけ。
まぁ、外形いじらないのがマイチェンで、形状いじるのがビッグマイナーって
呼ぶテーカーもあるけどね。

303名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 02:06 ID:1+wtLuao
ABS付のR2iにするか、プレオFにメーカーOPを全部つけて買うか迷う。
それでも10万円近くプレオの方が安いからその分ディーラーOPをたっぷり付けるのもいいけど、
安全性や静粛性、燃費なんかは間違いなく最新のR2がいいだろうから悩ましい。
その二択なら漏れは間違いなくプレオにするけど。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 07:40 ID:vIBGX80p
リアドアの外形形状を変えずに、ガラスの面積を増やせば済むコトだし。

脳内妄想丸出し。
>>303
R2RはABS標準でiより燃費さらに良いのでR2

といって更に上を薦めてみたり…
>306
CVT車ならそれほど燃費変わらないよね。
(カタログスペックは違うけど、実用として)
やっぱ 0.442 ってすごいよな。
>297
確かに新たな挑戦なのかもしれない。
でも俺に挑戦してほすかった。。
なぜかR2が叩かれています
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1083473342/l50
>>309

燃費がいいのでR2
軽自動車だてらに足がどうのこうの
いじるだのどうのこうの
あほらしいなと思う今日この頃。

他のバカッぽい軽自動車よりか
燃費がよくて
ちょっと気の利いたペンキと形で、
ま、充分以上満足だね。

買い物車に毛が生えたもんがあれば
それで丁度いいんだよ軽自動車なんてのは。
足回りがどうのこうの厳しい人がいるけど
軽自動車一台で済ませようとしてるわけ?
俺はいわゆる乗って楽しい他車も使ってるけど、
チョイ乗りにR2使うとホッとする。

車が好きならもっと他の車選べ!!!
312297:04/06/18 21:15 ID:9Xun9JRp
>>298
>新たな挑戦?なにが?w
プレオみたいに地味なスタイルで
オナニー性能を売りにスバオタ受けを狙わなかったってこと


>>307
確かに高速巡航の静寂性はNAもSCもクラストップだよね。
Cd値とかどうなんだろ?箱型よりは良いよね。
「所詮軽に高速巡航の静寂性を求めてどうする」って言われそうだがw

>>311
ごもっとも
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 21:35 ID:Ta/9sDlN
なんだ・・昔のRRのスレじゃないんだ_| ̄|○
>>311なんかイイ。
プレオってスバオタ狙いかな?
>>311
軽だから、買い物車だから足回りが悪くてもいいというのは言い訳にもならん
大体、街中でもそれなりの性能を要求される場合もあるし
ちょっと遠くまで買い物にと言う場合もあるでしょ。
それに昔の軽に要求されるものと今の軽に要求されているものは
違ってきてるんだと言うことに気づくべき

>燃費がよくて
はぁ…ミラVより燃費がいいの?
ツインより燃費がいいの?

>ちょっと気の利いたペンキと形で
色はともかく、軒並み不細工だと評判なんですが…
万一あの不細工面が好きなマニアだとしても
あの視界の悪さを『気の利いた型』という
神経が理解できませんが。
>>316
漏れは姉がミラ海苔なんでミラにもたまに乗ってるが、
燃費に関してはR2も褒めてもいいと思うぞ。
極端に燃費いい車だけ挙げて、それより劣っていたら駄目って理屈はないっしょ。

前半、後半は異論ないけど。
気の利いた”ベンキ”に見えたよ
>>311
しかし、エアコンめいっぱいつけたら
走りがヨタヨタになるなんて(過去ログ参照)
軽とか関係なく自動車として致命的だろ。
一体いつの時代の車だよ。

女受けするのに必死で
肝心の中身がダメなんて、今のギャル男みたいで下品だなw
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 23:39 ID:IsYPiFhU
文句を言うのは買わない人(これ定説)。

俺のR2はエアコンつけてもがんがん走るし、
燃費も20km/Lは走る。


ただ、初期型の為かバックでちょっとした段差を超えると盛大な音が
フロントより聞こえたり、2000回転以上でエンジンルームから
カラカラと音がする。サービスで点検してもらっても原因不明。
結果として人柱になったような気がします。
100マンの車にそこまで求めるのもメーカーがかわいそうな気がする。

スバルを積極的に買うやつはよっぽどの変人だから
不具合が出るとチョッピリうれしく故障自慢するような人種。
一般人はマイナーチェンジを待って買うのが吉かと。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 00:05 ID:3a26Z9A5
ハンドルの支え?(エアバックのあたり)が2本しかないけど持ちやすさってどう?
印譜とかの4本の方が持ちやすいと思うのだけど…
>>315
120%スバオタ狙いだろ。

>>316
一生理解しなくていいから
珍走DQNは巣に帰れ。
>>321
ハンドルの支えは関係ない気がするが
ハンドル自体は細すぎて持ちにくいと概ね不評。
324316:04/06/19 00:40 ID:0Jzw6og7
>>322
317の言ってることはわかるけど…
まともに反論できないと個人攻撃中傷?
だから、アル廚はと小1時間…

ちなみに俺暴走族じゃないよ。
10年間無事故無違反の金のSDカード持ってるし…
まあR2みたいな死角多すぎな車乗ってたら
1年で事故ってただろうけど…
10年間無事故無違反のコツは自分の力量を過信しないことと
R2のような死角の多い車にはなるべく乗らないことだね。
たまにならいいけど。いや、マジで。
あと駐車違反は…俺仕事柄そんなに長い時間は止めないし
>>324
足についていちいち粘着する奴は珍走DQN。これ定説。
さもなくばただのアンチだがどっちにしろDQNに変わりは無いから
巣から出てくんな、な?

あとお前の無事故自慢なんて誰も聞いてないよ。
自分のヘタレぶりを自覚してるのは大いに結構だが。
>>323
細さは人によるね。
普通車乗ってる人は違和感感じるかも知れないけど。
個人的には細さよりも裏のぼこぼこが半端でうっとうしい・・・。

>>320
>100マンの車にそこまで求めるのもメーカーがかわいそうな気がする。
それいっちゃダイハツやスズキはどうなるって話になっちゃうし。
まぁスバルは軽専門メーカーじゃないって言い訳はきくけど。
足回りっつーか走行安定性については別に珍走じゃなくても触れる話と思われ。
あのロール感は気になる人がいてもおかしかぁないでしょ。
もちろん、気にならない人がいてもおかしくはないが。
>>327
俺もオーナーだからロールが出やすいのはわかってるし
否定する気も無い。

ただ他人の意見をねじ伏せてまで自分の正しさを主張してスレを荒らす
粘着はDQNというだけ。
「こう見えても軽なのでR2」って・・・・・・・
どうみても軽やんかお前!!
>>328
それは同意するけどね。

ただ、住人も過剰反応な気がするけどね。
安置は普通にスルーすりゃいいやん、と。
今の空気だと、購入予定者が欠点がないか
聞いただけで安置扱いされる気もするよ。
>>330
明らかな荒らしや煽りならスルーもするんだけどね・・・
まあ、少し落ちつきまつ。
332316:04/06/19 01:49 ID:/JuououR
>>325
R2に興味は持ってる俺の巣はここですがなにか?

だから、足回りを批判されるのがいやなら
きっちりそれについて反論すればいいだろ
何でDQNって個人攻撃になる?
それはおまいらアル廚の低俗さを宣伝しているようなもの
おまえ自身がDQN=低学歴ではないなら、高学歴らしく
論を持って反論しR2のすばらしさを説いてみたらどうだい?
それともお前さんみたいな高学歴?をもってしても
「DQN=低学歴の」俺に反論できなきない車なんだ
ある意味凄いよR2は

俺はヘタレでもいいけどさ、お前はF-1レーサーかい?
あれだけ死角が大きいことのリスクをわかって無いな…
ミラーで死角を補えると思っているのなら大間違いだぞ
どんなに運転がうまい奴でも、目視で確認できない限り
対応できないんだよ。
いつどこで不意のアクシデントがあるかわからない
経験や感では不意のアクシデントには対応できない
いつも何も無いと思っていると、
何かあっても無いと思い込んでしまうのは人間の心理
リスクマネジメントって言葉知ってる?高学歴の325さん
ロールがひどいっていう奴はカーブでは減速するっていう
基本ができてないだけじゃないか?
>>333
その論理で行くとどんなにロールがひどい車でも減速すれば…となる
同一の速度で進入した場合他の車に比べてと理解するべき

箱型がロールが大きいのはわかるんだけど…
>>333
んなこたぁないと思うな。カーブの度合いにもよるけど、
同スピードで走った他車と比較してもロール感は強いと思う。
もちろん感じないスピードで走るに越したことはないけど、気にする奴ぁすると思う。

>>316
おまいさんも煽りなさんなw
足回りについてはスバルも考えた末だろうさ。
プレオの販売実績を考えてメインターゲットを女にした車なら、あー言う足はありだと思う。
ただ、プレオほどの車重がないのに車高はあるから、あんな感じになったんだろう。
それと以前にも書いたけど、
シート位置が高くてホールド性もそれほど高くない(質感はいいが)のも関連ある希ガス。

でも漏れの姉貴もR2にたまに乗るけど、ミラより疲れないと言ってるし、そこは一長一短じゃないかと。
ツラと価格バランスがもう少し何とかなれば、いい車だと思うよ、漏れは。
顔や走行性能はMCでフォローされるだろうし、先が楽しみな車ではある。
>>332
落ち着くと書いたばかりで釣られるのもあれだが・・・
>>328を読めばわかるだろうが俺はオーナーだからR2の欠点は
わかってるしそれについて否定する気も無い。
ただ>>327の言うとおりその欠点が気になる奴もいれば気にならない奴も
いるわけで、気にならないという奴にいちいち煽り口調で粘着する>>316
ようなDQNがいい加減ウザいだけ。
自分がまともだと思うならスルーしろ。

>>あれだけ死角が大きいことのリスクをわかって無いな…
>>ミラーで死角を補えると思っているのなら大間違いだぞ
>>どんなに運転がうまい奴でも、目視で確認できない限り
>>対応できないんだよ。
>>いつどこで不意のアクシデントがあるかわからない
>>経験や感では不意のアクシデントには対応できない

ご高説ご苦労さんといいたいところだが
オーナーでも無い奴がオーナーに説教したところで何の説得力もないよ。
どこまでいっても脳内妄想。
R2の視界は確かに悪いが通常の運転にはなんの支障も無い。
まあ視界を気にする奴に無理して乗れとは言わないがw
それとも事故を起こしてる車が全て視界の悪い車だとでも思ってるんじゃ
ないだろうな?
視界が広かろうが狭かろうが事故る時は事故る。
先入観のみであの車は事故るとかいう奴は紛れもなくDQNだろ。

あとミラーは死角を補う為に付いてるんだが。
目視とミラーは併用してこそ意味がある。
目視だけで運転できると思ってるならそれこそDQN。

というわけで釣られるのは本当に糸冬。
私は釣られてみます。
R2の後方視界と足回りとデザインの
「悪さ」で熱くなれる方々にお聞きしたい。

あなた方ってもしかして
「車は好きだ。だけど購入対象としては軽自動車しか興味が持てない。」
そういうイメージなんですが?どうでしょう?

あと、デザイン上のお好みは?
それから今の軽自動車に満足できるデザインってある?

執拗に熱くなれるあなた方にまずそこから聞いてみたい。
>>337
その熱いヤシの中に漏れも入ってるかわからんけど、一応こたえとくYO

購入予定車は別に軽には限定しない。状況と予算次第。
ただ、今家には3台(漏れのR2、姉貴のミラ、親父のブルーバード)あるんでこれ以上普通車は厳しい。
(もし資金&状況的に許されるなら惹かれるのはアウディのA3)

デザイン上の好みは人それぞれだろうけど、評価ではなく好き好きで語るなら、
一点突破の売りがあってそれがツボに嵌るものなら漏れはそれだけでOK(R2がそう)。

逆に自分の好みは出来るだけ脇において評価する場合は、それぞれ目指した方向に沿ってれば評価するよ。
箱だろう流線だろうとセダンだろうと何でも、大きく破綻せず統一性とれてれば良い(R2はここに引っかかる)。
そういう意味でスバルのヴィヴィオ、プレオRS、まだ出てないけどR1eはよく出来てると思うし、
他社だとラパンやモコ、ワゴンRもジムニーもパジェロミニも悪くないと思う(節操ないな)。
姉の乗ってるミラは実用一本槍で漏れ個人は好みの車ではないが、車の出来は評価してる。

漏れが後方視界や足回りその他欠点について触れるのは、
「好き嫌い」と「良し悪し」は別物として、良い点、悪い点、公平に扱いたいからにつきる。
これから買いたいヤシに欠点(と漏れが感じる部分)を伏せて伝えるのも卑怯だと思うし、
スバルが改良する時にも参考になってほしいと思うから(ディーラーさんにはすでに思うことは話してあるよ)

よーするにR2はそんなに金かけなくてもすこし弄ればもっとよくなる!
と思うからこそ、不満がでるわけだ。もっと売れてほしいから。
>それから今の軽自動車に満足できるデザインってある?
これに答えるの抜けてた。
反則かも知れないけど、コペン。デザインの完成度は高いと思う。
軽自動車って装備も価格もどんぐりの背比べなんじゃないの?
自分の求めるモノに一番近いのを選べばそれでほとんど済む世界だと思う。

だとすると、デザインの好み中心で選ぶって言うのは大いにあり。
俺は、R2以外の軽自動車なら
コペン、プレオ(初期型に限って)、初代Opti、ワゴナR(初代のみ)なんかはいいなと思うな。

次点でラパン、ミラアヴィー、ekワゴンのプレーンなやつ、

>パジェロミニ
この形もけっこう好きだが、
この車があやかってる「パジェロ」ってその響き自体が
もはやバカッぽいから嫌。

>ジムニー
魅力的だが個人的にはスズキの内外観に見られる角の処理が嫌い。
特に内装だとダッシュやシートのあたりが好きになれない。
スズキは加速音が自分の耳には大きく障るから購入対象にならない。

嫌いな形は現役ヤンママみたいな軽自動車。
俺からすればtantoでさえその香りがする。
そういう意味じゃCFのヤンママ卒業風タレントははまってるなと思う。

俺は趣向が変態だの何だのと言われようと
今ある軽の中じゃR2の形が一番だな。
後方視界もそれこそ目をつぶってあげてもいい。
あと4気筒であるということ。これがデザインと同じくらいに魅力。
街乗り車としては、いい条件がかなり揃った車だな。
>>320 
俺のR2−Rも、時速40km/h以下で加減速する時、回転数2,200rpm 付近で
エンジンからカラカラと異音が発生します。 1ヶ月点検で見てもらったが、
同じく、原因不明、修理不能でした。

>>336 には同意

プレオからR2に乗り換えて、長時間の運転が楽になりました(疲れなくなった)。
ロールに関しては、それほど気になりません。プレオと同じ様なものです。
車の限界以上の運転をしないのが原則です。
>341
カラカラというのがノッキングだったらハイオク入れたら
直るんじゃない?
>>316 貼っとこう。


軽自動車の実用燃費トップはスズキ『ツイン』、オートマではスバル『R2』
http://response.jp/issue/2004/0616/article61289_1.html
>>336
>それとも事故を起こしてる車が全て視界の悪い車だとでも思ってるんじゃ
>ないだろうな?
>視界が広かろうが狭かろうが事故る時は事故る。
事故を起こしてる車が全て視界の悪い車じゃないだから
視界が悪くてもよい…。詭弁中の詭弁。
他は同じ条件で視界の良い車と悪い車どちらが危険度が高いか
そんなこと言わなくてもわかると思ったけど…
リスクマネジメントと言う言葉の意味調べてみて
そしてそのリスクを減らすことこそアクティブ・セーフティ
これからはアクティブセーフティと言う発想こそ重要になる
スバルがなんでデザインで視界を犠牲にしないと言っていたか
その意味をもう少し真剣に考えてみて。

>あとミラーは死角を補う為に付いてるんだが。
>目視とミラーは併用してこそ意味がある。
>目視だけで運転できると思ってるならそれこそDQN。
「目視だけで運転できる」なんて一言も言ってないが…
「ミラーは死角を補う為に」その通りだが、
R2の水平断面図があれば一番わかりやすいと思うが
ミラーで補える死角の範囲ってほんの僅かなんだよ。
ミラーで補えるから安心そういう発想こそ危険だと思うが…
しかもR2の場合、後ろ下方向の視界が悪すぎ
ミラーで後ろ下の視界を補える?
345316:04/06/19 10:54 ID:9H61CIe0
>>337
ムーブカスタムやワゴンRRみたいにカッコいい系もいいと思うし

モコみたいな可愛い系もいいと思うよ
純粋にデザインだけで選ぶなら
俺は軽じゃないがビートルが好き
あくまでデザインだけで選ぶならね
ビートルって昔かなり売れてたよね
それはデザインが市場で評価されたって事

>>343
う〜ん燃費ってのは運転の仕方で大きく変わるし
計測の仕方が同じだったかもわからない。
それにしてもハイブリッドツインよりガソリンツイン
の方が燃費が上と言うのは解せない…。
そのあたりの疑問をおいて置けば
R2がオートマ1位と言うのはCVTの出来がいいんだろうね。
それだけにR2みたいな車体にはもったいないような…
このスレは、

アンチ…至極尤もな発言内容なのだが、口調が煽りっぽいので厨を触発する。

R厨…アンチに対して過敏反応するが、アンチの思うつぼの
    知識・常識などに欠如した発言をするため、状況を改善できない。

これの繰り返し。新たな進展はないのか?w
>>337
おれがクルマに求めるのは「軽くて小さい」
ミニバンなんて乗れません
デザインは流線形が好き
四角いクルマ嫌い

それがR2を選んだ理由
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 11:55 ID:L5H7wvN7
後方視界、後方視界言ってるやつは、
オープンカーかバイクに乗れば?

と、このスレ読んでみて思った。
>>337
俺の場合は車庫の関係上軽しか選択肢がなかったので
軽に乗ってるだけ。
条件が許せばヴィッツやフィットとかにしてたと思う。

R2にしたのは4独+SCを備えた唯一の車だから。
箱は嫌いなのでプレオはあえて蹴った。

デザイン上の好みはワンモーションフォルムが好きかな。
まあ特にこだわってる訳でもないけど。
無駄にでかい車は嫌い。

軽で満足できるデザインは現行ではないな。
箱は論外だし。
昔ならビストロ。一目ぼれしますたw
あとはopti、トゥディとかのセダンクラスかな。
>>346
>アンチ…至極尤もな発言内容なのだが
って、後方視界と足回りとデザインだろ?

そんなに目くじら立てる項目か?
所詮どんぐりの背比べ市場の軽自動車だろうが。

車が好きなら他の車を狙え。
欲しがるにしろ煽るにしろの話。

俺から見ればいわゆるアンチよばわりされるような奴らも
それに反論している厨呼ばわりされてる奴らの方も
お互いよくもまあそこまで熱くなりっぱなしでいられるなってな印象だ。

100万円以下でさえ新車が買えてしまうような
車についてだな、よくもまあ重箱の隅をつつくようなことで
ケンケンガクガクっぽくやれるもんだなわ。あきれた。

よって
>新たな進展はないのか?w
ということにさえ興味が持てない。

>>349
>あとはopti、トゥディとかのセダンクラスかな。
っていつの代のことかいな。
俺はどちらも初代のカタチは当時としては秀逸だったなと思うね。
ところで、突然だけど
R2のデザインと出来映えについて疑問を呈している
車デザイン評論家?の千葉賞氏だが
あの人現役時代、世に出せたクルマって何なのよ。
偉そうなこという前に、その辺りはっきしさせて欲しい。いつも思う。

たしかトラックとかバンとかの仕事だけっしょ?

あの人もよく後方視界について結構文句垂れる癖してさ、
お気にはいすゞのビークロスなんだよね。
カメラで後方確認するしかないそういうデザインのクルマだよ。

実は俺もビークロスの外観好きじゃあるんだけど。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 14:03 ID:vRvD5yR0
R2、バーフェンつけて タイヤ太くして車高さげる!
チンクのアバルトみたいで格好良くなるぞ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 16:36 ID:n5CM/URH
>そんなに目くじら立てる項目か?
>所詮どんぐりの背比べ市場の軽自動車だろうが。

そこまで違いがないのなら、どのクルマも均等に売れる罠
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 16:44 ID:9dnWcIt2
ID:kECxu7Vt
常日頃が目立たない地味な奴なんだろうな
自己顕示欲が満たされてないのねw
「俺」「俺」ってオレオレ詐欺師でつかw
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 16:47 ID:TXwWcZJE
ところでずーっとになってたんだけど
観月ありさって年いくつ?
ああいう事してもいい年齢なのだろうか…
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 17:19 ID:dqpSsIKV
UAはすぐ降ろされたナ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 17:43 ID:sgmR3Ty3
R2の後方視界についてグダグダ言ってるけど、
20歳くらいの初心者の女でもフツーに走っている以上、
オレだったら思っていても恥ずかしくて口に出さない。
オレがもし女だったら、たかが軽自動車の後方が見える
見えないでウジウジ陰口言ってる器の小さな男なんて、
魅力的に見えないっていうか、
少なくとも恋愛の対象にはならないかな。

後が見えないと言われたら「あ、そう、じゃ気をつけようか」
で終わり。
それでも我慢できないなら、ゴミ収集車の後の荷台にでも
ぶらさがってたら?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 17:55 ID:3rAfEVBG
>20歳くらいの初心者の女でもフツーに走っている以上、
>オレだったら思っていても恥ずかしくて口に出さない。

「王様の耳はロバの耳」と言えないヘタレの典型じゃねーか(プ
R2のような悪趣味なデザインのクルマに乗ってるだけで恋愛対象にならんだろ。

風変わりなデザイン=個性 って感覚は珍走DQNと大差なし。

まぁクルマというアイテムでしか、目立てない人種なんだろうな。

寂しいねぇ(藁 
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 18:01 ID:sgmR3Ty3
>>358
ゴミ収集車の後の荷台にでも乗ってろよ、ヘタレ。

361名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 18:02 ID:sgmR3Ty3
>>359
おまえの文章、悪趣味だな。珍しい人種だな。ヘタレ。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 18:06 ID:sgmR3Ty3
>>359
恋愛対象になる、ならないは、
「ウジウジ陰口言ってる器の小さな男」について、
つまり、>>359おまえのことを言ったのだが?

理解できなかったか、悪かった。

もう少し分かりやすく書いてあげましょうか?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 18:15 ID:sgmR3Ty3
>>359
「藁」はないだろう、「藁」は。
2ちゃんのみんなが書いてるから「藁」ですか?

「藁」なんて書いてる方が、個性について語って
いらっしゃって…、やはり字面に出ちゃうのですかね?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 18:19 ID:sgmR3Ty3
>>359
あなた「まぁクルマというアイテムでしか、目立てない人種なんだろうな」
とか書いてますが、

>>359
あなたこそ、別の意味で「目立って」ますよ。

がんばってね♪
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 18:26 ID:MNCya+/m
腐ってもスバヲタ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 18:26 ID:KKx4gRVy
>>359

IDがsex














になりそう
まあ言葉の汚い人はスルーしましょ。

明日R薄紫が納車〜初めての新車です♪ヽ(∇⌒= )( =⌒∇)ノ♪

試乗は3回しました、車体が軽くて運転が楽しい車!に尽きました。
後方視界?も普通に乗るなら全然大丈夫だと思いますが(ここで盛り上がってるのがよくわからない....)
スタイルは賛否両論みたいですが、こういうアクがないと何年も愛着もてないし、わたしは大好きですよ。

乗ってからもレポしなくちゃ、ですね。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 19:03 ID:ohanbx5L
ベースグレードのiでも内外装の見てくれは十分だな。
問題はエンジンか・・・・。800kgに46psはつらいなぁ。
Rになると値段が跳ね上がるし、いらんものまでついてくるし。

iのエンジン改良キボンヌ
>>367
納車おめ。
後方視界については必死なのが約一名いるだけだから放置して可。

レポよろしく。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 19:13 ID:ohanbx5L
>>359
釣られてやるが、R2のデザインを悪趣味だと断定する根拠は単なるあんたの主観だろ。
それ以降の論理はそのあやふやな主観の上に主観を上塗りする形で展開されたもので説得力がまったくないな。

蓼食う虫も好き好きとそっとしてやる心の余裕もないのか。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 19:35 ID:NOYOujfG
納車おめでと!
R2いいなぁ。うちもかなり欲しかったクルマです。
(種々の事情でMAXにしました)
後方視界は、ほんと自分が気にならなければそれでOK。
リスクマネジメント?「後方視界が良いに越したことはない」ってのはリスクマネジメント
じゃないやね。
「多少見えにくい部分もあるけど、ミラーもあるし、ドライバーが注意すれば大丈夫」な
範囲で、デザインや他の安全性(ボディ剛性とかエアバック)にコストをかけていくのが
マネジメント。
そういう意味で「同じ条件で後方視界が良ければ…」というのは意味のない仮説です。
R2は、十分に安全で、しかも楽しいクルマだと思います。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 19:45 ID:qDSZzGKV
R2の流れで1000ccクラスのやつを作って欲しい。。。
>>356
今のCMはiとRの低燃費低価格を前面に出してるから、
そのうちSを売り込む無骨な男向けCM出して欲しいかも。

>>368
漏れもそう思ったんだけど、意外と街乗りならiのエンジンで丁度良いかと。
装備もなんつーか贅肉そぎ落とした感じが。
バリバリ主観でアレな意見だけど、男ならSかi、女性ならRが向いてるとか思ったりして。

>>367
煽りはスルーは正解だけど、表現よりも中身で何を言ってるかで判断してほしいと思う。
表現が丁寧でも中身がただの煽りなら意味がないわけで。逆に乱暴でも核つくことあるし。
不満点あげるヤシの中には改善希望が含まれてる事もあるんで、安置の一言で済まされると情けないっすわ。

そういいながらも
>こういうアクがないと何年も愛着もてないし、わたしは大好きですよ
には同意しますよ。
>リスクマネジメント?「後方視界が良いに越したことはない」ってのはリスクマネジメント
>じゃないやね。
>「多少見えにくい部分もあるけど、ミラーもあるし、ドライバーが注意すれば大丈夫」な
>範囲で、デザインや他の安全性(ボディ剛性とかエアバック)にコストをかけていくのが
マネジメント。

両方ともリスクマネジメントでしょ。二択問題じゃないんだから。
片方を選択したからといって片方を否定されるような事柄じゃないよ。
>>374 重箱の隅をつつ(ry
何か前にあった糞コテ乱発スレと
同じ匂いがしますね、ここは。

何で〜イライラするのか?とか何とか言ってた香具師たち。
今はここで毒吐きですかw
R2、だいぶ増えて来ましたね。
あのリアビューは、現代的なコンクリート建築の中でも、
農村風景の中でも、
不思議と違和感なく溶け込みますね。

賛否両論ありますが、
R2のリアビューは素晴らしい!
と思います。

でも顔が… orz
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 22:52 ID:haiH2J5h
正直、R2って

デザインを気に入って買った

という人よりも

エンジンや足回りがいいから、デザインは目をつぶって買った

という人のほうが多そう。
>>375
これを重箱つつきと言われたら会話にならんよ。
ドライバーの手助けする造りにすることがリスクヘッジに繋がらないって理屈は納得せんよ。

>>377
漏れはリア&サイドビューに惚れ込んで買った。
ツラは強調されるカラーと軽減されるカラーがあるね。
漆黒は気にならなくなる。逆に白はきついかな?

そーいやスタイリッシュバンパーのレポがあまりないけど、
つけてるヤシは少ないんかな?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 23:10 ID:B6HCkJ9r
>377
リアのタイヤハウスの張り出し具合は最高ですよね。

後方視界が悪いことは否定しないがどんな車でも死角はあるし
乗り手の工夫次第でどうにでもなります。




>341
カラカラ音は修理不可能ですか…。
エンジンが温まるととたんに鳴り出すんですよね。
乗り出しの頃は鳴らずに1600キロを越えた頃から鳴り出しました。
一通りクレーム扱いで怪しいところを交換してもらいましたが
いまだに鳴いていて、現在はメーカーからの回答待ちです。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 23:25 ID:GkqfA7qI
今、最大のリスクマネージメントは、三菱車に乗らないこと、また、近寄らない事。

訳の無からない奴に掛かると、速い車・重い車・古い車それらに乗ると全て、リスクマネージメント
上許されないって事になる。拡大すると車に乗らないことが最大のリスクマネージメント。

リスクマネージメントが分かってないのにあまり語らないほうが良いよ。
後方視界に問題有りで事故多発なら
グレード関わらず保険料跳ね上がるでしょう。
それ以外は必要以上に見えるに越した事は無いという
精神衛生上の問題かと。
極端な例をだしてそれを否定しても意味ないでしょ。
リスクヘッジで天秤にかける要素はケースバイケースだし、その基準も人それぞれ違う訳で。
中には視界に不安を感じて乗らない奴もいるだろうし、気にしないで乗る奴もいるさ

三菱車云々はたぶん、結構な人数が思ってるだろうね。

>>382
視界が悪いと、必要以上に注意するだろうから、事故多発に直結するかどうかはまだ不明かと。
基本的な確認動作を怠らなければ、大きな問題にはならないと思う。
ただ、その「精神衛生上の問題」ってのは販売上、無視出来る事なのかな?と。
売り込む層が層なだけに(まぁすでに買った乗り手にはあまり関係ない話だけど)。
>>379
ちょっとアタマ冷やせ。

最近の軽はAピラー太くて前方視界悪いだろ。
これを運転者の注意でカバーするのがマネジメントだ。
そりゃドライバー側の、運転の際のリスクマネジメントだよね。
それには異論なんてないよ。異論があるのはそこじゃないって。
漏れが>>374でレスつけた>>371が言う内容は”誰が”行うリスクマネジメント?

「後方視界が悪いとリスクが増える→可能な範囲で視界をよくしよう」
ってのはメーカーサイドによるリスクマネジメントでしょ。
立場が違うだけで両方ともリスクマネジメントだろうって突っ込みだよ。
デザインやコンセプトとトレードオフにするのはリスクマネジメントの話じゃないし。

384で混乱させてしまったかもしれないけど。
色んな評論家のレビュー見たけど
意外なほど後方視界については触れられてないな。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 08:10 ID:bZSVWVGH
後方視界なんていいに越したことは無いけど、
全然見えない車も走ってるんだから、
R2くらいなら問題にならない。
実際、運転した人はそんな気にならないはず。
後方視界が悪いからR2買わないって人もいない。
文句言いたい奴が書いてるだけw
後方視界でがちゃがちゃ言ってるのは2ちゃんだけ。
「俺とおまえの二人だけ!!」
極端な例を出して、
「○○が大丈夫なんだから、R2だってそのくらい平気。」
という書き込みが散見されるが、それは
”やれることをやらなかったことの正当化”ということに他ならない。

気になる人がいる以上、そこに何らかの落ち度があるはずなのに、
それを”まぁ良いんじゃない”と片付けてしまうのは、
怠慢以外の何物でもない。

車が走る道具である以上、走行性能や安全性に関わる部分を
スポイルできるわけないだろ。
仮にそれを運転者の努力でカバーできるとしても、
現実は変わらないんだし。
それを荒らしだの何だのと否定することに尽力する香具師を見ると
R厨ってレベル低いんだな〜と思われても仕方ないんじゃないの?
そこんとこ、どうよ。
>>389
Will VSくらい割り切れば許してやるんだけどな
ただ、Willと違ってデザインの方に他のデメリットを勘弁して貰うだけのオーラがない
391389:04/06/20 10:09 ID:MlsQLUz2
と、書いた直後で悪いが、ここまで考える必要もないか。

所詮R2なんて妥協の産物か。

妥協をしていても許せる心の広い香具師が買って、満足すればOK。
その程度だよなw
willvsは金がかかってない車にしか見えんぞ
ボディーの作りもR2に比べたら金かけてないこと丸出しだと思うぞ
willvsを買うんだったらR2を買うだろ、普通は
来週R2納車予定。

営業の人、やる気あまりないみたいでヤダ
>>392
いやーそりゃそうだし俺も買いたくない車だけど、
受ける層には受けてるのも事実だし
さて、R2は後方視界くらい無視してでも受けるような
そんな存在になれるかな?ってとこじゃないかと。
まあWillVSと一緒にするなと言う気持ちは分かりますが(w

個人的にはデザイン好きですけど後方視界問題を
無視できるほど好きではない。
乗って慣れれば気にならないんでしょうけど、
買う前はどーしても気になるもの。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 11:10 ID:Qwf2X8ip
>「○○が大丈夫なんだから、R2だってそのくらい平気。」
>という書き込みが散見されるが、それは
>”やれることをやらなかったことの正当化”ということに他ならない。

本当にやれることをやらなかったのでしょうか?
それをやるために捨てなければならないものもあるのでは?
同じ軽枠の中で何をするにも一長一短ありでは?
自分に都合の良い部分だけを取り上げて駄目車と批判しまくりもどうかと・・・

そこんとこどうよ?

>>395
自分でただの粘着であることをバラしてるんだから
相手にするな。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 11:28 ID:EsCHVtra
いまのところ駄目クルマじゃん
デザイン不細工、劇悪後方視界、ヨタ顔負けのフニャ足

でもって当然、売れずにスバルの足引っ張り

これを駄目車と呼ばずしてどうする。乗ってる連中は車音痴が殆どだし。
399389:04/06/20 11:35 ID:MlsQLUz2
>>395
要はR2の場合、デザインと安全性・機能性、どっちをとるかって事ですか?

セイフティを売り物にし、今のTVCFでも安全性・機能性を前面に押し出した
内容で訴求しているスバルR2。
それなのに、デザインを優先し妥協点を多く作ってしまったことに対しては
何も思うところがないと、そう言うんですね。

>>391でも書いたとおり、妥協してその車に乗る分には良いんじゃない?
でも、自らのメーカーとしての訴求点がしっかりしていない車に乗る気は
少なくとも私にはさらさらありません。
この考え方は私見なので一般論じゃありませんが、そう思う人もいるってことです。

よく「重箱の隅をつつくように批判して…」と書き込まれていますが、
そんな貴方たちこそ自分に都合の悪い意見は
できるだけ無視したいんじゃないですか?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 12:06 ID:Qwf2X8ip
>>396
了解としたいのだが・・・

>>389に質問
あなたの言いたいことは良くわかるけどね。
コンセプトのしっかりした軽カーなんて
ツイン、コペン、タントくらいしか思い浮かばないのですが・・・買う?
あなたの好きな軽カーってなに?


 
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 12:22 ID:Q2vqgKmx
後方視界がどんな重大事故に関わるんだろうか。
まさかアクセル全開でバックとかするのか。
いや、後方視界は必要なのかも知れないよ。
現代の戦闘機でも視界は重要度は変わらないしね。
だからR2の後方視界を問題視してる香具師は、常に路上で闘(ry
だからここは2ちゃん。
ここでしか後方視界の話はしてないってば。

乗っても普通の車だよ。
アンチはタントかekに乗ればいいとおもうよ。


404名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 15:28 ID:bZSVWVGH
後方視界なんてどうでもいいじゃん。
後ろの窓だけタントみたいだったら嫌だしw
ひさしぶりに来たら、まだ後方視界の話しててワロタ
同じ人がずっと追求してるのか?それとも世代交代して受け継がれているのだろうか?
十分見えてんだから気にすんな。
どうしても気になってしょうがない人は将来禿げるからヘアケアの心配をしよう。
気になる奴は買わない
気にならない奴は他がよければ買う
売れてるならたいした問題じゃないんだろう
売れてなければ・・・悪いのは後方視界とは限らない

終了。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 17:33 ID:Qwf2X8ip
ユーザーにとって売れる売れないはたいした問題じゃない。

このスレを読んでるとR2の具体的な突っ込み所は

★後方視界が悪い★

くらいしかないってことが分かる

デザインとフニャ足は好みの問題だろうしね
この間、代車でR2借りたのだが、
すげー乗り心地良いので驚いた。
これが軽唯一の4輪独立サスってやつ?
後、左足がATの下の出っ張りで保持されて、
コーナリング時も身体が動かない。



まじで、欲しいと思った。
後方視界がそんなに気になるなら、コペンでも買ってバック時はオープンにすればいいのにね。
正直、お前ら極端杉。
軽トラならかなりいいよ後方視界。
カウンタックみたいに座席の後にリアウインドウ。
そういや軽トラはミドエンジンだよな。
この頃の軽トラ、
ペンキの色も結構逝けてるのある。
渋いメタルな感じのいいねぇ。

後方視界でクルマ選び→軽トラ。
ドアミラーもでかい。
新車iグレードのレンタ借りました。
いわゆる「走り」ですか、
日常的な使い方に限ってしまえば、
正直、余裕みたいなモノを感じてしまった。
いや、日常ならアレで正解。というよりむしろ
不満も持てませんでした。
エンジンがRグレードの4気筒のものだったら
もっと印象はよくなったはず。
Rのレンタもあったんなら、そっちにしてみたかったな。

レンタで走ってた道中、
すれ違うマーチとかヴィッツとか見ると
ふとリッターカーってのは少々無駄にでか目で
普通自動車にしては中途半端なクルマ
なのかもしれんなと何度も感じながらR2iで日課をこなした。

4輪独立サス。

この恩恵がなにげにでかいんだと思うな。

交差点でふらつくからダメだとかさ、
そういったこと云々の次元じゃなくて。

街乗りは軽自動車のR2で充分。いやそれ以上だ。
そう思わせたんがこの前乗ったiグレードだったな。
デザインも他の軽自動車と比較すればかなり馬鹿っぽくないし。

R2の日常的な「走り」には、
背伸びして普通自動車に近づこうという感じでなく
余裕みたいなものを感じました。

軽自動車って凄いのね。
漠然と後方視界について語られてるけど
バックミラーもサイドミラーも範囲や視認性には全く問題ない。
むしろサイドミラーは他車と比べて秀逸の視界と視認性。
リヤウィンドウの大きさはちょうどバックミラーが要求する範囲。
比較すれば新型ライフの方が、バックミラーの両端にうつる後部座席の
ヘッドレストが邪魔でR2よりミラー視界悪かった。

唯一の問題は左車線への変更の時、
サイドミラーのみに頼らなければならない部分が
左後方ピラーの位置にあるということ。
まあ実質ミラーだけで大丈夫なんだけどね。
>むしろサイドミラーは他車と比べて秀逸の視界と視認性。
胴囲。あの犬耳形状の効果だな。

>問題は左車線への変更の時、サイドミラーのみに頼らなければならない部分が
>左後方ピラーの位置にあるということ。
秀同。
あと、いつものT字路右折合流を初めてR2でやった時
「アレアレ、見えねえ!!」と思った。
まあ、トラックなどと違ってヘタに後が見えるだけに、
ルームミラーとドアミラーでほぼ見えてると錯覚するのがこわいと言えばこわい。
形状見て、死角がありそうだと考えておけば問題なしであとは慣れでしょうけど。
むしろ死角がほとんどありませんって宣伝文句の方が実は罪が深いかも知れない。
この前、友人に買ったばかりのR2-R(クリームイエロー!!)を
見せたとき、オレが、
「このサイドミラー、バンビみたいでしょ?」と言ったら、
友人は「バンビって何?」と真顔で答えた。

人生30年生きてきて、バンビという存在を初めて知ったらしい。
>>413
ちょっと試乗したことしかないけどほぼ同意。
軽自動車に欲張ったスペース要求さえしなければ、これいいなと思う。
>むしろ死角がほとんどありませんって宣伝文句の方が実は罪が深いかも知れない。
そうそう。
この頃の脅迫後方視界神経症的な流れを見てると
そういう話になってくる。

例えばR2のカタチに対して
「後方視界が」云々で評論の原稿を埋めるようなジドウシャライターいたら
お前そんなああんちょこな眼で仕事し続けていくつもりか
とつっこみいれたくなるもんな。
>>416
程度の感覚ある香具師の方がよっぽどプロだわ。
>>417
想像してワラタ。まあ30歳ならバンビは古典でないかい?
仮りにニダよ仮りに。
古典的キャラやデザインにモチーフを求めているとしたら
これはもう確信犯だな。

俺はそんなにR2のデザインディテイルは悪いと思ってないんだ。
むしろ好き。

軽自動車のデザイン。
普通どれもこれも駄目駄目だよ。
デザインで語る以前の問題。

軽自動車は
小さいからとか廉価だからとかで肩身が狭いんじゃない。
カタチ自体が駄目なんだな。田舎の頭の悪い若者やOLやお年寄り向けだもん。ほとんどすべて。

R2が奇をてらってるように言われてるけど俺にはそうは思わない。
馬鹿な若者達にはそう見えて仕方ないかなとは充分思うけど。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 20:28 ID:URKy6WK3
さすがR厨。自分は違いが分かるが他の奴は分かってないときたか。
R2マンセーで他社批判か
プレオとR2両方あればいいんだよ!
ってスバルにはムリ・・・

R2とサンバーと鈴木OEMで選択ってことになるんかな
>>422
今日ひとつでも、他人に褒められるようなことしましたか?

今日ひとつでも、他人に喜ばれることをしましたか?

今日一度でも、心の底から笑いましたか?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 21:01 ID:URKy6WK3
>>424
意味なく他の軽自動車を中傷してる421に言ったら?
>>425
421はそう思ってるんだな〜
で終わりだが。マターリ。
ココの連中が後方視界のことで何を言おうが、スバルのディーラーの人間と
親しくしていれば、本音は「売りたくない」という本心を語ってくれる。
いくら商売とはいえ、若干の良心があれば気になるのが当然。数年とはいえ
メーカーの良心的な作りを信じ、顧客にも説いてきたのだから尚更。
プレオとの比較を嫌がる厨房が多いが、作りの正義はプレオにある。
それまでの主張をねじ曲げてデザインしても、売れなきゃ目も当てられないね。

>プレオは運転しやすい良好な視界にこだわって造られています。例えば、大きな
>クルマといっしょに走っても不安感のない高さのアイポイントや、右折時にも気に
>ならないピラーの角度により、周囲も見渡しやすく安心して運転できます。また、
>サイドからリヤへと続く開放的なグラスエリアは、まわりが見やすく車庫入れも
>ラクラク。身長1mの子供がどのウインドゥからでも確認できる見切りの良さを実現
>しています。
今後、バックした際にR2にひかれる子供とかがでたら、それはメーカーの
せいでもあり、ミラーで十分後方視界の悪さは補えると勘違いしたアホの責任だろうな。
アホなR2乗りはミラーで、あの太いピラーが透けて見えるんだから、
脳内にお花畑がある人は幸せでいいねぇw
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 21:48 ID:bZSVWVGH
デザインに関しては若い人や女の子向けの軽ばっかりだからなあ
20台後半だとライフやラパンなんかきついと思う人も多いはず
そうなるとR2が一番まともかと思っちゃうけど、どうかな?
>意味なく他の軽自動車を中傷
中傷はよくないね。

でも、乗りたいと思う軽自動車ってホントにないよなあ。
後方視界なんてプレオ買ったことのない自分からすれば
R2で悪くなったからと言ったって、気にならない。

確かに運転が下手だから軽自動車にしか乗れないと信じているような人の
ためを思えば、後方視界を考えて売りにできるクルマを作るべきだったよな。

ところでそんなにスバルの社員って良心的なの?
そう信じているあなたがちょっと気持ち悪いよ。>>427

やっぱ後方視界のことでしつこい人、
脅迫神経症の毛があるな。
>スバルのディーラーの人間と
>親しくしていれば、本音は「売りたくない」という本心を語ってくれる。
強迫神経症的な親しい客=あなた>>427
に話を合わせているんだよ。馬鹿だな。
クルマに対して志のある営業マンなんてあなたの考えるほどいるもんじゃない。

その営業マンはね、
あなたと違って、逆に馬鹿な趣向を持つ若者にも
話を合わせているんだよ。
ガラスのスモークは濃い方がいいですよね。とか言ってさ。

客と長くつきあいたい優秀な営業とは
そういうもんだ。あんたもそれに気づける余裕をもとうじゃないか。
>>428
ミラーと同様、ピラーが細けりゃ視界が確保できると思う事自体がアホ。その書き方ならあなたも同類だよ。
子供が轢かれる問題は下方向の後方視界の問題の方がでかいでしょ
どこに死角ができるか、どこを見落としやすいか分かっておいて、そこに何かあるかもしれないと思いつつ運転するもんでしょ。

R2が他車より悪いかも知れないってのは確かだろう。ただ乗ってみた感じは意外と気にならない。
最初にこのスレで車内からの写真を見たときには「げっ!」と思ったけどね
>>427
プレ汚懐古厨はプレヲスレから出てこないでね^^
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 22:24 ID:URKy6WK3
今度は論者への誹謗中傷か。本当に痛い連中だな。
なんかやっと普通の人が増えてきましたね。
読んでいてなるほど〜と思います。文章力もあるし。

>>434さん、1行レスは説得力が無くて痛いですよ。
読んでもつまらないです。頑張って。

R2とMOCO(MRワゴソ)ってどっちが車内広いですか?
>>436
比べるまでもなくMOCO(MRワゴソ)。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 23:06 ID:URKy6WK3
へぇー、書き手や他の車への誹謗中傷がまともな書き込みなんだ。
批判派にもただ欠点指摘するだけじゃなく良い所は認めてる奴もいるのに、それも駄目でただマンセーだけしろと。
>>438
誹謗中傷しかしない奴が言っても説得力ないよ^^
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 23:25 ID:URKy6WK3
R2を良いと思うのは価値観の問題だし別に構わんが他人への誹謗中傷まで肯定すんなよな。
相談スレでは視界を気にして迷ってる人がいるが、その人も脅迫神経症なのか?
批判は一切許さないスレが普通の状態なわきゃない
通勤なら事務兄がいいよ
誤爆・・
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 23:35 ID:URKy6WK3
>439
俺は中傷してる書き込みを痛いと言ってるだけでR2も他車も中傷してないが?
>>443
随分釣れた事だしその辺にしといたら?
もう寝ないと明日ガッコに遅れちゃうよ?
>>443
だから、そういう1行レスが痛いことに気づいてくださいね。

遅いのでまた明日。みなさんおやすみなさい^^

まあ、正直URKy6WK3の一行レスより台風が気になる今日この頃。
カバー外しとくか・・・
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 23:56 ID:URKy6WK3
R2を評価するのに他車を引き合いに出してけなしたり
少しでも不安に思う奴を脅迫神経症だと抜かす奴らよりはまともなつもりだがね。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 00:13 ID:9HS9OfKz
>身長1mの子供がどのウインドゥからでも確認できる見切りの良さを実現しています。

この視界条件はメーカーとしては良心的な部類で他のスバル車は、満たしているようだが。
その点は最初から諦めてるR2はダメ車といわれても仕方がない。

>ミラーと同様、ピラーが細けりゃ視界が確保できると思う事自体がアホ。

>>432 お前のような奴がいるから荒れるんだがな。逆に太けりゃ良くなるのか このボケ。
下方向の後方視界もグラスエリアが縦方向にも狭くて、お世辞にも良いとは言えんだろ。

この車の販売台数を増やす方針として、二次ディーラーを味方に付けるという
方向だったようだが、二次販社は同時にスズキやダイハツも扱うところが多く
その中でのR2の評判は良くない。良くないから一台は買い叩き、もう一台は
好条件でリース契約したわけだが。見た目オンリーの女子従業員は喜んだが
男性社員にはウケが悪いね。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 00:23 ID:jsX1Rqrs
カタログの14ページ見てください。後ろのマドからも1メートル以上の物体を視認ってでてますよ。
>>448
ID変わるのずっと待っていたんですね。
お疲れ様です。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 00:24 ID:4uDJEJB0
オレの彼女もディーラー周りをしたとき囲まれ感が窮屈で
後ろを振り返って見ても見にくいとこぼしてたヨ
見た目が余程気に入った人か視界なんて気にしてない初心者
しか買わないじゃないか  
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 00:25 ID:pxZokpeT
>448
> 好条件でリース契約したわけだが。見た目オンリーの女子従業員は喜んだが
> 男性社員にはウケが悪いね。

狙い通りじゃん
ブタ鼻を切り落としたような顔じゃ売れないってw
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 00:31 ID:wefp5WVu
R2のデザイナーは丸目インプのデザイナー同様、左遷だろ。
この車の顔もR1がでるまでの戯れということで。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 00:36 ID:EScyoAem
インパネシフトのデッパリは意味ねー
あれなら普通にフロアにあるか
コラムで十分だ
後方視界が悪いってのはれっきとした事実だろ。
それを認めずに
「オーナーじゃなきゃ文句言う資格ない」だの
「強迫神経症」というのは筋違いだと思うんだが。

まさに信者だな。自己批判精神と批判を受け入れる度量を持てよ。

まぁ、あなた方オーナーがそれを認めないまま
油断して後方視界を過信し、後ろの車、歩行者にぶつけるだけなので
別にどうでもいいんですが。
大体、事故が起きる時ってのは様々なミスと偶然が重なった時。
当たり前の事をきっちり行ってれば事故は起こらない。
非オーナーの老婆心はありがたいけど、そろそろ満腹。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 00:51 ID:uq21lcBb
>当たり前の事をきっちり行ってれば事故は起こらない。

ふいの飛び出し、もらい事故 一方が当たり前だけでは防げない事故は山ほど・・・
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 00:57 ID:xYBgqRdm
これで月販8000台?
おいおいスバルさんよ、クラスに一人か二人は
「私は普通と違うの、特別なの」タイプの勘違いブスは
いたけど月に8000台売るほど勘違いな人はいないって。

「オレにはこのデザインの良さがわかる」という勘違い野郎も
カウントされてるだろうが、8000台は厳しいんじゃないの。
事故は起こらないじゃなくて、起こさないの方が正しかったね。
>ブタ鼻を切り落としたような顔じゃ売れないってw

ワロタ。想像したらガクガクブルブルなわけだが。
>>458
それだったら視界が良かろうと悪かろうと関係ないよね。
>462

おまいはマジでアホだなぁ。>458のような出来事にも
極力対応できるように、視界は良いにこしたことがないんだよ。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 01:12 ID:TqAOOOse
このスレはスバヲタが悪いというよりR2乗りの頭が悪そうだ
ていうか慣れた車でバック駐車で事故起こすようでは
本人のミスが重なったとしか思えないけど。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 01:14 ID:O0nwUGu6
この車だと事故起こす
じゃなくて
この車だとわずかながら他車より事故を起こしやすい
ということだろ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 01:16 ID:CzJdyeA2
恐らくビックマイナーの後,
このスレ住人は、自分たちが
人柱にされたと初めて気が付くんだろうw
468漆黒R海苔:04/06/21 01:18 ID:qijajoXp
>>459
視認性はごく一部の人以外は認めてると思うよ。
気にならない人もいれば気になる人もいると認めた上で
スポイルされた部分と代わりに得たデザインを比較してみて、
犠牲部分は許容範囲と思ってる人が殆どじゃないかな。

個人的にはこの方向性のデザイン追い求めるにしても
まだ改良の余地はあると思うからツッコミ派になってるけどね。

デザインについては人の数だけ解答があるから
一方的な非難だけもどーかなと。
まぁ万人受けする車ではない
(拒否されてもおかしくない)
粗削りな車なのは熱狂的なファンも自覚した方がいいとは思うけど。

中傷がイクナイ!ってのは同意。
自分は他車を批判しといて
相手はR2を批判するなってのは筋が通らないしね。
>>467
MCで骨格を変えるの?
>>467
散々既出なんだが、伸び側のダンパーのスピードが遅くなるだけで
このクルマの乗り心地は化けることうけあい。恐らくマイナーで
変わるだろうけど。

その時になって、ここの住人達は慌てだすんだろうが。
R1にR2でのマイナー後の変更点を標準で盛り込んでくる予感
つーかR1の評判いかんでは顔もR1と同じになってもおかしくない
なんせR1こそザバの作品なんだから売れなきゃR2もいじられるね
潜在的な軽2シーター市場ってそんなにあるのかな。まあ解らんけどね。
足回りには是非手を入れてもらいたいね。出来れば今すぐコッソリ・・・
473漆黒R海苔:04/06/21 01:35 ID:qijajoXp
オーナーだけどMCでの改良は大歓迎だなぁ。
ツラ、足、静粛性は金そんなにかけずに改善出来るし。

それより男向けの特別仕様車を期待したい。
今のラインナップは男にも女にも半端。
もっと徹底すべきかと。
個人的に外観をカジュアル系とスポーツ系という風にあまり区別してなくて、
やたらスポーツ系をケバケバしくしてないところに好感を持ってるんだけど。
>足回りには是非手を入れてもらいたいね。出来れば今すぐコッソリ・・・
>ツラ、足、静粛性は金そんなにかけずに改善出来るし。
>それより男向けの特別仕様車を期待したい。

激しく同意。マイチェンを前倒しでやってかないと今のままの販売台数
ではマジでやばい。これでコケたらGMの意志によりスズキのOEM車だけ
ってことにもなりかねない。スバルが今後とも軽を作ってくには失敗が
許されない状況だ。
今のとこ、ホンダみたいに指名買いでもってる感じだしね。
それも息切れしてきた訳だし。
477漆黒R海苔:04/06/21 02:20 ID:qijajoXp
>>474
今となってはそれがどっち付かずで仇になってるかなと。
もちろんそれがいいってのはありだけど、
それが成立するほどターゲット層が広い訳ではないので。
せっかく男向けに持ってこいなSや
主婦向けのiを用意するなら活かしてもらわないと。
内装だって選択肢あるんだから。


>>476
軽はスズキにまかせて昴はレガとインプだけ作ってろ
なんて話になったら・・ガクブル(AA略
478漆黒R海苔:04/06/21 02:24 ID:qijajoXp
訂正
×>>476
>>475
後方視界の悪さなんてのはもう外見見るからにあきらか。

かと言って、ここで何度も何度も唱えるべきことでもない。
あいつはなんでこうも真面目に熱くなれるのか。
完璧に後方視界強迫神経症だよ。

>R2を評価するのに他車を引き合いに出してけなしたり
>少しでも不安に思う奴を脅迫神経症だと抜かす奴らよりはまともなつもりだがね。
少しだけのことかよ。しつこいよ彼は。
リアルR2厨のほとんどが言ってるように悪いんだよ後方視界は。
後方視界悪けりゃ、尻をぶつけやすかったり
事故に比較的結びつきやすくなることなんてのは明らかだ。

ただ、後方視界と事故を即結して非難し続けるあいつはしつこすぎ。
彼を論者と呼ぶのはちょっとどころか、まったくどうかと思う。

古いスバルファンのようだが。スバヲタってしつこいなホント。
スバルのディーラーマン過信の話持ち出すあたり、けっこう気持ち悪い。

他の軽自動車買えば済むのに。スバヲタは哀れだ。
ミラーを使わずに窓越黙視のみで後方視界を確認したつもりでいる香具師より
ミラーと黙視できちんとやる癖のある香具師の方が運転は旨い。

後方視界強迫神経症の人間は、
どっちかというと前者みたいな運転をやってる人間を想定しているはず。

運転下手な香具師はR2買わないでくれ。そういう話なら胴囲。

R2の窓越後方視界は確かに悪い部類だが
真面目顔になってなんども繰り返すまで悪くは無いと思う。

それよりあのドアミラー形状はよく見わたせる部類だ。使える。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 05:42 ID:aPXS5+uB
>個人的に外観をカジュアル系とスポーツ系という風にあまり区別してなくて、
>やたらスポーツ系をケバケバしくしてないところに好感を持ってるんだけど。
胴囲。

482漆黒R海苔:04/06/21 06:25 ID:qijajoXp
言い過ぎつーか皆同一人物とはかぎらん訳でね。
脅迫神経症は言い過ぎ。

R2について漏れは評価厳しい方なんだけど(好き故に)、
むしろR2は初心者にこそ乗って欲しいと思うな。
突き放した優しくない車は乗り手を育てるよ。
ボンネットの見きりが悪けりゃ車両感覚掴もうと努力するし。
視界が悪けりゃそのカバーの為に確認作業を丁寧にするようになる
(視認だけもミラーだけも危険)。
ロールひどいならロール出さない走り方したりとか。
結果的には大事に乗ろうと基本が身について
他の乗りやすい車に乗った時にも活きる。

ただそれを評価のプラス点にする気はさらさらないけど。
メーカー側がそれを言うのは言い訳になるから。
483漆黒R海苔:04/06/21 07:22 ID:qijajoXp
んー別に全グレード変えろとかケバケバさせろと言ってるんじゃないよ。
グレードの違いや特別仕様車の存在を有効活用してくれって話。
今のままだと非常にせまい層を相手にせざるを得ないから、ユーザが選択できる幅を増やせって事。
車は中性的とも言えるけどあのCMじゃ男は買いにくいよね。
CMで男が減った結果がこの低迷じゃないかな?と思う。
ターゲットから男をわざわざ切り捨てる必要はない。
女向けのイメージは簡単に抜けないから、
せめて特別仕様車か特定グレードに硬派なもの(非DQN)を用意して専用のCM打って潜在的男ユーザをフォローして拾って欲しいのさ
(ついでにツラなフォローも忘れずに)。
今のが好きな人はこのまま通常グレードでいいんだから
選択肢が減るならともかく、増やすなら何も問題ないでしょ?
>>482
まぁスバル自身がその対極でこれまで来たわけで、
プレオはわかんねえけどレガシィ、インプレッサのパンフレット見ればよくわかる
そのつもりでついてきたスバヲタとしては手のひら返されたようでびっくりしてるんだろう。

でも、人は変わる、スバルも変わる。良きも悪きも。
絶対的改悪なら困るが、良きも悪きも変わるのはマターリ受け止めればよい。
自分はアカンっていうのは勝手だが全否定するのは大人じゃない
対人関係にも通じる物があると思った。
>>484
前にチャレンジとしてみていけ、って声があったけど、これに近い気持ちで見ていこう。
おはようございます、読み応えのあるレスが増えてきましたね。

男性向け特別仕様車、すごく欲しいですね〜
っていうか無いのが不思議なくらいです。
作るのはそんなに難しくないと思うのですが。

あとヴィストロ系もぜひ!これはスバルのお家芸でしょうw
上記2点、、やれば販売台数があがるのは判っていてもやらない?

「スバルは、R2です!」っていう戦略なんでしょうか?
もしそうなら、台数よりイメージを優先するスバルのこれからのポリシーや理念を感じます。



台数は8000台/月が目標だったから、それなりに売れる商品のつもりだったんだろが。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 14:53 ID:WckZschi
>>453
どちらかというと、オトシンクルスかプレコ、コリドラスあたりの口元に似てる。
>>487
まあ8000台達成できるとは誰も思ってなかったけどな。
ディーラー含めて。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 19:34 ID:kjVZwCO3
でもあまりにも売れなくて、プレオ増産するはめになるとはな。w

また便所の落書きが増えてきたなw
R2にビストロの顔…

合うのか?それって。
想像もつかないが。
ヴィッツクラヴィアみたいなもんか?
ビストロ、ネスタみたいなのはイラネ
>455
あのデッパリで左足を固定するとコーナリングでふんばれるのが、イイ!野田よ。
ちなみに俺的には、今はR1を待ってる・・・一人(♂)で乗るし
出来れば、MTでもっと、車高低くしてホスィ
排気量1000CC位で出してもらうと、あのデザインがもっと映えると思う。
と思うが・・・
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 20:24 ID:l5uFgSFC
えろび
>>492 俺も想像つかないけど、
台数稼ぎするならやるよね。

でも>>486サンの言う通りシンプルに
「スバルの軽」を突き通してもいいし。

なんかどっちもいいな。


498名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 21:59 ID:v4i8te45
また真似されたのかw
車幅広く&1リッター&フロントグリル変え=パッ祖
リッターカーverのR2は見たい希ガスるけど、それだとヴィッツか

それよかはよR1が出て来てほすい。スレ違いにてsage
R2のRを、真剣に購入検討しています。

ワゴンRとKeiとR2で検討していたのですが
試乗してみたところ、
R2の方がすごく好みの乗り心地だったのです。
それで大きくR2に傾いているのですが、
やはり後方視界の問題はひっかかってます。

一応、ソナーをつけるつもりではいるのですが、
合流や、車線変更時に実際どうなのか?と…

そこで、オーナーの方に教えて欲しいのです。
実際乗っていてひやっとすることはありますか?
慣れればそんなものでしょうか?

あと、数年のうちには
チャイルドシートをつける状況になると思うのですが、
実際はスペース上の不便を感じるほどではないでしょうか?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 13:17 ID:qNftELY3
軽自動車購入相談スレできいた方がいいと思われ
>>501
RだったらSのほうがよくない?
俺は試乗しただけだからほかになんとも言えんけど、
Sが高いという理由なら、俺はいっそ i にする。
>>503
言ってることがなんかズレてるよ
足回りに関してはここでいろいろ言われてるが、
俺もR2試乗して、素直に良い乗り心地だと思ったよ。
ま、となりに営業さんいたんであまり派手なロールとかは試せなかったけど、
普通に街乗りする分には安定してるとオモタ。

その乗り心地が忘れられなくて昴の軽を買いたいと思うんだが、
現行がR2と下位プレオしかないという悲しい状況。

インプ買いたいけど、嫁さんに「軽しかダメ!」って言われてるような
お父さんが買える軽を出して欲しいな。昴には。
(って、まんま自分のことだけど)

買うならRかな。Sまでいらない。
中途半端なことは良いことでもある。
>>504
いや試乗してみて買うんだったらS。
だけど価格の問題でRに妥協するんなら、
俺はすべてを割り切って一番安い i に乗るってだけです。
あくまで個人的感想なんで、わかりにくいですね。すんまそん。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 14:11 ID:qNftELY3
Rとiに価格ほどの差はない。
エンジン気にするぐらいならSに汁
違いが明確なのはABSの有無くらいか?
そんなもん飾りです。えらい人には(ry

それよりキモは子供だと思うが。
小さな子供いるならR2はやめとけ。
自分の欲より家族の事を考えれ。
家族が良いと言うなら買えばいい。
合流時の後方視界は問題ない。
ただし自宅周辺でバックで子供ひかないようにな。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 14:22 ID:DY4thiLd
Sに乗ってます。後方視界はすぐに慣れました。
家の嫁も始めは気にしてたけど、半日もしたら慣れたみたい。
今じゃスーパーの駐車場でも普通に車と車の間にバックで駐車してるし。

ミラーと黙視、普通にすればガクブルする様な事もありませんが。
バックでの人の巻き込みはどんな車でも言える事。
原因の殆どはバックの前に十分な回りの確認を怠ったこと。
バックでの駐車は問題無いが逆に、
頭から突っ込んで出る時は結構気を使う。
>>501
>合流や、車線変更時に実際どうなのか?と…

あなたのようなまともな人にはR2は勧めません。
過去ログを読み返してごらん。「後方視界が悪い」と指摘され
殆どが、車庫入れがどうのと反論してる意見が九割九分だから。
合流や、車線変更時など頭に浮かばないパーな人の乗り物と
割り切ろう。ワゴンRかKeiにしとけ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 15:37 ID:qNftELY3
ガキの行動は予測不能故にハンデがある車では必要以上に気ぃ配れって話にまで難癖つけるなよ。

本当に悩んでるなら相談者スレで聞きな。
愛好家だけに聞いたっていいことしかいわん。
>>511
>合流や、車線変更時など頭に浮かばない
あなたほんとに過去ログ読んでるの?
後ろにガキが回り込んだらどんな車でもOUTだろ。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 15:48 ID:Q5wF0j3C
ダサい・狭い・値段が高い
他社の工作員様ご苦労様ですw
また後方視界w

危ないぞ欠陥だぞ人が死ぬぞと問題視してるのはここの住人だけ。

っていうか、自分で試乗して確かめてくださいね。
ここに限らず2ちゃんはある意味オタクの溜まり場だから、
ここのカキコが一般的な意見では必ずしもないですから。

>>511
ここ数日分だけでいいから
先ずお前が過去ログ読め
>>512
気を配れって話なら解るが
やめとけじゃ意味が違ってくるわ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 17:12 ID:qNftELY3
薦めるべき相手と薦めるべきでない相手がいる。
闇雲に利用者を増やそうとするより本当に必要としてる人に薦めるべきではないか?
薦めるだけが能ではない。

501は家族にとって本当にR2が必要なのかを考えた方がいい。
欲しい車=必要な車ではないから。
独り身ならいいが子供がいるなら勝手が違うだろう。
ソナーに関しては購入するにしても必要ないと思う。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 17:19 ID:qNftELY3
家族と相談して熟慮に熟慮を重ねてR2を選ぶならいいんでない?
小さい子供がいるなら止めとけってどんな酷い車?
クロカンやミニバンの方がよっぽど後ろ見難いのに
ありえねえ、アンチと思われてもしょうがないわ
子持ちのR2海苔なんてなんぼでもいる
>>520
子供いるなら×って、もしかしてチャイルドシートのことをいっているのか?
それならもうちょっとはっきり書こうよ。後方視界はもういいからさ。
子供は親の車と見ると下に潜ったりするので後方視界云々以前の問題。
乗る前車周囲確認、車庫入れ前ドアあけて目視確認こそが大事
最近ご近所さん(赤ちゃんいます)がR2買った。
間近で毎日見るとなんか・・・・(・∀・)イイ!んだよなあこれが

>>505
すれ違いだががんがってインプ買え(w
Maxi Compactって実際使ってみないとわからない便利さがあるぞ。
といいつつ俺も次は通勤車は軽にしてねとマイナスシーリングの予感.....orz
ついでにいうと、バックソナーは信用しすぎない方がいい。
あれは車庫入れ時壁との距離を測る物と割り切った方がいいよ。
動き回ったりしゃがんだりする子供のような障害物を確実にキャッチできるもんじゃない
車庫入れが不自由だと思わなければソナーイラネと俺は思う
>>523
>子供いるなら×って、もしかしてチャイルドシートのことをいっているのか?
いや、子供が自宅の駐車場で遊んでて轢くから駄目なんだってさw
後方視界が悪いといってるけども、困るのは車庫入れのときだけだよ
左斜め後ろの柱が邪魔になって微妙に車庫入れがしずらいってことだよ
それと真後ろは意外とよく見えます。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 17:44 ID:qNftELY3
>>522
501は他にも軽の候補を上げているんだが。
その中であえてR2を薦める理由はない。
家族にとって”よりよい”車にすべき。
もちろんだからと言って選んだ人を非難する気はない。
ただオレは薦めないだけ。
カルト教信者じゃないんだから質問者全員に薦めるのは控えたい。

>>523
俺は後方視界は”問題ない””ソナーも必要ない”とすでに書いてるが?
その上で子供の行動には気をつけろとは書いたが。
スペースや後部座席の狭さで薦めない事はあっても
駐車時のリスクで薦めない人は始めてみたわ
>後部座席の狭さ
箱軽と比較してね
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 18:00 ID:ctOxpHRw
>本当に悩んでるなら相談者スレで聞きな。
>愛好家だけに聞いたっていいことしかいわん。

そうそう。ここで正直意見を言ってるのはコテの漆黒R海苔
やその前後にレスしてる人くらいだ。あとの連中は欠点を
ねじ曲げて誉めてるだけ。

「スバルの軽販売は副業のようなもんだから売れなくてもイイ」
  ↑こういうことを平気で言う連中を信用しないこと。
531501:04/06/22 18:07 ID:38JWRlsJ
みなさんたくさんのレス有難う。参考にさせていただきます。

試乗した時は、
・シートの座り心地のよさ
・好みの走り具合
・しっかりしたブレーキ
に、非常に好感を持ったのです。

ただ、予想以上に
後ろ(特に斜め後方)見にくいかも…というのが難点で。
まあ、慣れの問題か?とも思ったし、
だからこそ、このサイドミラーなんだろうな、と思ったし…

一応営業マンに駐車場に立って貰って、
死角チェックなどもしてみたのですが、
完全に見えないのは結構後方(3M位?)のようだったので、
大丈夫かな?と思ったり…。

子供はまだいなくて、近々妊娠したいと思っているお年頃。
次はこんな車買えないだろうしなー(スペース重視になると思うので)
とりあえず、今度の週末は、RとS乗り比べてきまつ
種付けならオレに相談汁!
>>531
いろんな意見がでましたが、あなたの直感を大切にしてください。
直感に逆らった結果得た得たデメリットは倍に、
直感に従って結果得たデメリットは半分に感じられると思います。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 18:26 ID:qNftELY3
>>528
お前はわざと読み違えてるのか?
バック時に餓鬼の行動には気をつけろとは書いたが、同時に別に「問題はない」と書いてるだろ。
車の良し悪しとは別の話だ。
”購入者が”視界を気にしてるようだから
購入条件として気にする必要はないが、子供には一応気をつけてくれと言ってるだけだ。
大体、視界が不安だと言ったのは俺じゃなくて相談者の501自身だぞ。
後方視界の批判が多くて過敏になり過ぎてねーか?

子供がいて薦めないのはそれとは別の話。
あんたの言う室内空間と積載性の問題だよ。
チャイルドシートの話題がでてれば普通は気付かんか?
つーか何でそんなに見境なしに過剰反応すんなよ。
こっちは視界批判してねーのにさ。
Sはプレミアムギャソリン
>>534
あんたが問題無いと言ったのは合流時の後方視界でしょ?
その後で子供をバックで轢かないようにと言っている以上
駐車時のリスクはあると言ってんじゃん。
漏れもバックで子供轢くったてそんな・・・
ワゴンRでもKEIでも関係ないだろって思ったから

合流時の後方視界ーー>R2のは問題なし
バックでの駐車ーー>車に関わらず気をつけろ

ってことね
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 19:10 ID:qNftELY3
関連した話でソナーはいらないって言ってるんだから駐車でも視界を問題にしてないってわかりそうなもんだがなぁ。
合流時にソナーの意味あるかっつーの。
ソナー反応する前にぶつかるわい。オデじゃねーんだから。

最初の俺のレスで勘違いされるのは仕方ないが、何度も問題ないと言われれば普通は論点が違うと気付かんか?
>>538
えーと、俺は>>520だけ読んだときは
ソナーイラネ=ソナーは車庫入れには便利でも子供がいるかどうか確認するには無意味
というように読んでましたわ。それはともかく、「後方視界以前の問題」云々は
>>520に向けた言葉じゃありません。わかりにくくてすまん
ソナーもそうだけど彼は最後の2行が紛らわしいなw
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 20:28 ID:qNftELY3
>>539
貴方に言ったんじゃなく読解力のないID:RBSIcxQAに言ったんで気にしなくてもいいよ。

ソナーの話は概ねその通り。
加えるならソナーが必須なほど視界悪くないし、慣れたら今度は邪魔になる。
子供出来るなら余分な投資は避けるべきで、そこまでするならkeiで装備を充実させた方がトータルバランスがいいと。
子供が生まれたあとから車考えた方が良いと思われ。

絶対に今の一時の感情で判断すると、
後悔すると思うよ。

少なくとも3人乗るのにファーストカーが”狭い”Kってのは、
私の主観だがいつか破綻すると思う。
小さめでも普通車の方が良し。
R2程度の動力性能で良いのなら、パッソ&ブーンとか
そのくらいは必要なのでは?
ファーストカーとは書いて無いんじゃないかな。
それに女性っぽい。
>>542
3人ならカツカツだが破綻することはない。
うちの姉は子供二人いながらムーブに乗ってた時期があった。
成長した今はさすがにステップワゴンだが。
そのへんはその人次第。旧規格の狭い軽をファミリーカーにしてる人は多いよ。
まあ、それでも狭いには違いないので、困ったと思ったらとっとと買い換えることも
考えた上で買う方が良いね。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 22:35 ID:HVwLvr0g
車高が低い車はチャイルドシート乗せにくいし
実際に、この車にチャイルドシート付ける人いるのかな〜?
見たことないな〜
>>547
見たことはないけど、セカンドで奥様が乗るなら当然なのれR
なんかいいレスが多いですね。
読んでてたのしいです。
あんまり後方○界について言われてたから、久しぶりに乗ってみたけど
ここで言われ過ぎてそんなに悪かったかなーっと思って乗ってみると
試乗したころより明らかにイメージは良くなった。
リアのウィンドウは十分デカくて良く見えるのな。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 01:11 ID:byU2rZgO
>あんまり後方○界について言われてたから、久しぶりに乗ってみたけど
>ここで言われ過ぎてそんなに悪かったかなーっと思って乗ってみると

?日本人ですか? 読み返してみて変な文章だとは思いませんか?
別に、口語調だし
553漆黒R海苔:04/06/23 02:00 ID:LGIehe5A
>>548
つーか周りでR2乗ってる若奥様見たことないっす(ニガワラ

オバチャンか野郎ばっかだYO…OTL

>>501
今は子供いないんでしょ?
それまで乗って、出来たら買い替えるってのは駄目なんかな?(資金的にきついかな?)
基本的に軽はイレ込んでないなら
早いサイクルで買い替えた方が良いと思う。

けどワゴンRも選択肢に入れてるって事は、
箱軽が嫌いって訳でもないんでしょ?
先見据えて買うならワゴンRでもいいような気もするなぁ。
(もし試乗してないならライフも良い車だよん。ツラ以外はねw)
確かに若い人は少ない・・・
おばさん3割、おじさん2割、高齢者3割、若い人2割ぐらい。
オーナーの平均年齢は40後半ぐらいかな。
555漆黒R海苔:04/06/23 02:22 ID:LGIehe5A
>>平均40台
こっちもそんな感じ。都市部なら違うのかな?
プレオやViViOに乗ってるコなら見るんだけどね。
最近、異様に多いのはライフかな。あれは多すぎだ(ニガワラ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 14:19 ID:pq0ALSuL
>>555ゲトオメ!
つまり既にR2の”若い女性狙い”のイメージ展開は
失敗しているわけだ。
明らかにライフなどの方が若い率高いんだろ?

もう方針転換したら?って感じですが、どうよ。
そうでもない。
ってかライフなんて滅多に見ないけどな。
少し年齢層の高い奥様が反応したとか
おじさんがノスタルジックで買っただとか
年金生活者のスペシャリティ軽って一面はあるみたい。
この印象は新CM前が大半だから
今後は変わってくると思われる。
ありさちゃんみたいなお姉ちゃん乗ってない!じじ、ばば、ばかり!!
561漆黒R海苔:04/06/23 22:19 ID:LGIehe5A
>>557
あくまでもうちの周りでは見ないぞって話なので。
昴は大手と違い販売域が偏ってるんで地域差はあるだろうし。

それとは別な話として、今の方針は失敗で
見直すなりフォローが必要だと言うのは完全に同意しますねぇ。
若者層に売り込むのはいいけど、
その若者層の半分(若者男性)を切り捨てるようなやり方じゃ、これからじり貧でしょ。
それをやって女性に売りたいなら、
車自体も徹底して女向けにすべきだし
それが嫌で車を中性的にしあげるならCMも中性的にしないとさ。
外した時のダメージがでか杉じゃん(まさに今がそう)。

>>559
CMは昨日今日始めたんじゃないYO・・・
スーダラ節復活の予感。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 00:22 ID:y7mNne0Y
まじおすすめ
中年以上には愛嬌と取られる顔も、
若い人には媚びる様な顔と写ってるのかもしれんな
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 06:56 ID:sc/v+OYM
確かに若いのはほとんど乗ってない。
今の若い者に受けてないというのであればそれは喜ばしいいいことだ。

若いヤツの車の趣味は決していいとは言えないからな。
レックスや初期のヴィヴィオに乗っている、割と車には無頓着で(そのくせ
ダイハツやスズキみたいな軽専業っぽいメーカーの車には興味がなく、ホンダは
バイク屋だ!とのイメージを捨て切れず、溯ると、トヨタはあまり好きじゃなく、
日産かスバルの普通車に乗っていて、スバル車の基本性能には信頼感を持っている)
傷が付いてもお構いなし、そういったお爺ちゃんちょっと前−みたいな人が、
プレオに買い換えるのは見送ったけど(何となくハイトワゴンには抵抗がある。
横風に弱そうとかそういう理由じゃなくて、初代ワゴンRが若者に受けたので、
ハイト系は、デザインどうのではなく漠然と若向きじゃないかなと思っている)
・・・さすがに愛車がボロボロになってきて、ちょくちょくディーラーに通ううちに
R2を勧められて購入を決意。
商談も極めて淡白、「スーパーチャージャー?要らんわ」
色は迷わずシルバー。パールホワイトは割高→理解不能。紺色は結構好き。
灰皿がないことにはちょっと難色→カップホルダーに据え付けるタイプをサービスしてもらう。
「アロマ?」・・・タバコを燻らせながら半笑い。
メーカーが、ユーザーターゲットを小さい子供のいるヤングミセスから
働く若い女性へと変更したりして迷走してるうちにも、
店頭での実情はこんなものだったとか・・・。
>>566
 いや、正味の話、R2が出てからプレオが結構はけてたよ。
レックス、ヴィヴィオから買い控えていた層が皆買い換えに出た。
農家では概ね、受け入れられたし、通勤おばさんもAやらFに買い
かえたり。プレオ以上に中高年にとってあのR2デザインは衝撃だった
みたいよ。予定ではプレオなんかすぐ生産中止にするつもりだったん
だろうけどさ。

 東北だとボディーが頑丈でないと畑道や砂利道、雪道は厳しいから割合
スバルは人気あるんだけど。普通車は日産トヨタ、軽自動車はスバル。
黄金パターン。本田の軽はボディーが柔い、スズキはさびやすい、ダイハツ
は雨が入りやすく、梅雨時にエンジントラブル多いと未だに老人層は思ってるw。

普通車は車庫にいれても軽は野ざらしだから、↑も結構重要なポイントなんだけどね。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 10:56 ID:WS/vGWqU
バック時はまあ仕方ないとしても、右折左折時に視界が悪くて、かなり怖い。
買って後悔だな。
前の車に戻りたい。
>>568
買ってすぐなら早く乗り換えたらどうでしょう?
不満タラタラで乗り続けるより自分自身の満足度は上がると思います。
今なら下取りもそう悪くありませんし。
自分の愚かさを晒しているだけでは?

タントをお勧めします。
R2ってなんかバッタみたいだな
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 12:43 ID:in1Pf97u
スバルの軽を買いたいが、
買いたい軽がスバルにない。
ってか。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 12:59 ID:WS/vGWqU
>>569
そうだね。ディーラーに相談してみるか。
ユーザクレームで返品となれば、メーカは大騒ぎです。
品歩大激怒ワラ
がんがれ573。
雨の中走ると側面の下が汚れるのですが、
ベースキットのエアロスプラッシュ装着で解消されますか?
ここの汚れの為だけに毎週洗車してます
( ´Д⊂
>>566
すまん。
ひじょうに読みづらかった。読んでない。すまん。
>>568
それ程度で買い換えたいと思うほどの運痴は滅多におらんだろう。
ココに来るのは少しでもクルマに興味がある人間なはず。
運転しにくい買い換えたいだなんて恥なこと言うなよ。
ノンリアルユーザのネタでしかない。

とにかく
なんでここまで後方視界ネタでレスを残したがるのか
正直言って疑問以外の何ものでもない。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 21:44 ID:Gnv0AeZX
>577
メーカはユーザが育てるもの。
株でも買え。
579漆黒R海苔:04/06/24 22:35 ID:9Nt16T6l
車のどこに魅力を感じてどこに不満を感じるかは人それぞれなんだしさ。
その不満が我慢出来るレベルか
出来ないレベルかの基準だって皆違うんだから、
いちいち責めたり批判拒絶するのはどうかと思うけど。
批判が続いて嫌なら言論統制しようとするより
R2の良い所取り上げて盛り上げたりするか、
不安者をうまくフォローしてポジティブにさせた方がスレ的にもいいと思うがなぁ。

とはいいつつ、視界は試乗すればすぐ気付く問題だと思うが・・・。
(漏れが言える話ではないがw)

>>568
車検まで我慢出来ないようなら
買い取り高いうちに早く下取り出すべきかと。
無理する必要はないよ。

>>575
あー泥ハネ気になるよね。
ミラーまで汚れてる時あるし。
(黒は更に目立つんだよなぁ)
漏れもベースキットイラネで考えもしなかったけど
あれ効果あったんかな?
誰かインプレキボン
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 22:41 ID:zwc+hy4/
>>567
東北ではスバルは人気がないのだが

砂利道もほとんどない 東北をバカにしてはいけない
俺も東北に住んでるけど、ここはスバルが人気あるよ。
農協の力がかなり大きいと見える。けどR2はぜんぜん見ない。
これから増えていくのだろうか?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 23:54 ID:WS/vGWqU
>>579
一応試乗もしたんだけど、左折オンリーでディーラー周りの交通量の少ない道路を1周回するだけだった。
もう1度試乗させてもらえば良かったし、ツレにも試乗運転してもらえば良かったよ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 23:56 ID:TaemRKFn
パー万の声
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 23:57 ID:TaemRKFn
パー万の声
ご契約のお客様の中から、一名様に、観月ありさタンとベッドイン!!が当たるキャンペーン!…
586クマウサギ ◆jiv5lq94yc :04/06/25 00:27 ID:ODTNpyEG
こんばんは。現在プレオ海苔ですが、
今日仕事が終わって駐車場のプレオを見てみると・・・
フロントガラスに40センチくらいのヒビが!!
激しく鬱なのですが、車検と、タイベルの交換も控えていましたので、
買い換えを検討しています。

スーパーチャージャー付きのプレオに乗っているのですが、
今回は燃費を考慮してR2-Rと、トヨタパッソで悩んでいます。

R2-Sグレードはかなり走りがいいようですが、
Rグレードをお持ちの方、実際使ってみて走り・燃費はいかがでしょうか?

ご意見を伺いたいとおもい、こちらのスレに伺いました。
よろしくお願い致します。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 00:28 ID:COT6vo+x
ぱっそなんか買うな
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 00:32 ID:3mJSaIFu
あえて( ´_ゝ`)フーンにしとけ。
589漆黒R海苔:04/06/25 01:28 ID:r14TkHVl
名前の通りR海苔っす。
プレオでスーチャだったなら、R2もSにすべきですね。
(つーかスーチャ慣れた人ならNAには絶対乗れないんじゃないかな)

R2は足回りがプレオと正反対なので、
プレオ海苔の人に薦めれるか微妙ですが
個人的にはSは加速と合わせて考えると悪くないかなと。

でも正直、Rの場合は(Sと比べて)利点は燃費の一点しかないっすね。
(うちのRは高速なしで平均16ですが燃費気にせず乗ってるんで環境によってもっと良くなるかな)
まぁ気になるならRとS両方試乗してみてくださいな。

残念ながらパッソは乗ってないんで分からないっす。
たぶんここで聞いても肯定的な答えは120%つかない希ガスるから
パッソスレか軽購入相談スレで聞いた方がいいですよw
590クマウサギ ◆jiv5lq94yc :04/06/25 01:45 ID:ODTNpyEG
レスありがとうございます。
とりあえず、気になる車すべて試乗してみます。
パッソは明日乗ってくる予定ですので、
R−2と海苔味を比べてきます。

またお世話になるかもしれませんが、よろしくお願いします。
4駆考えてるけど鈍いしな〜と思ってる人には、この車お勧め出来ると思います。
普段は2駆で必要なときだけ4駆に、変わる瞬間は解らないですよと
ディーラーから聞いていたのである程度は解ってたんですが、
iのAWDでも、試乗時に乗った2WDと走りの軽さに何ら遜色無かったので驚きました。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 07:40 ID:SLRHi6MY
スタイバンパの装着率が5%弱らしいんだけど、誰か詳しい香具師いね?
>>575
泥除けの効果はない
エアロのくせにカコワルイ
594575:04/06/25 20:09 ID:5o0UYLbh
>>593
効果無しっすか_| ̄|○

他に泥除け対策ないですかね(せつじつ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 23:16 ID:COT6vo+x
のびるなこのスレ
これ実質何スレ目なんだろ
>>580
ちっ太平洋側の人間だな…。
>>591
や、普段から7:3位で駆動掛かってるって聞いたよ。スバルの四駆は普通の
カップリング式だからそんなもんじゃないかなぁ。より効率的な他社ロータリー
ブレードカップリング式では9:1くらいの駆動配分らしいけど。スバルは普通の
ビスカス式だしね。

一番いいのはデュアルポンプ。これは本当に10:0でパートタイムになるらしい。
ま、手動切り替えが本来一番燃費が良いんだけどね。
e-4WDのが燃費良いんじゃないの?
e-4WDって一定の速度になるとFFに戻るんでしょ?
まあ燃費には車重も関係するわけだが。

っていうか実質燃費いいのは間違いないのでR2。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 13:28 ID:zvHJzmon
明日空納車記念あげ〜
>575
一ヶ月点検の時の代車のR2(泥除け無し)は泥除け有りのものより
明らかに泥はねが酷かった。
>>604
ディーラーでドアバイザーは無しでもいいけど泥除けは付けとけと言われた
泥除けってそんなに必要?
土の道でも走ってるんか?
未購入者?
R2で雨の中走った事ないのか?
雨天に走った後どうなるかは一目瞭然。
あれは無料サービス用に用意してるんだと思ってた。
609575:04/06/27 00:24 ID:1xK+ixbi
おおっ、泥除け効果ありですか!
路面のいい国道走ってるのに雨天走行すると
すぐ汚れるんですよね。
まあ、遠くから見るとわからないで、一度気付くと気になるような汚れなんですが。
瑠璃だから目立つのかも。

次回の感謝デー(何時?)の割引で着けたいです。
フロントだけつけてリア無しとかできるんかな<泥除け
>>607
水色でここ3ヶ月毎日走ってるけど、別になんとも無いよ。
それよりも雨の後、ライトやエンブレム回りから
垂れて後が残る方が気になる。
>>610
泥よけはセット販売らしい。
てかサービス対策品だよな。

泥よけだが
後ろが出っ歯みたいになってるR2
よく見かけてたからあれはつけなかった。
何で日本人の多くは泥よけとかバイザーとかナンバーフレームとかつけたがるわけ?
輸入車でそれやると
がぜん見栄え悪くなるから
まずやらないけどね。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 09:13 ID:hXwHakHB
後の泥よけは見た目的にはけっこう余計なものだと思う。
あの有無で印象がだいぶん変わる。
電話機にカバーつけるみたいなもんだな。
「ほこりがかからない」とかいってw
泥除けの方が遠くから見てハネより目立つのは間違いない。
Oh!軽見て思ったんだけど、泥除け付けると腰高感が少なくなって安定感が
出るような気がする。下のスカスカな感じもなくなっていいなと思いました。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 11:50 ID:mUmFQLUy
最近、街でおしゃれな輸入車に乗った女性や若者をよく見かける。
かつては「高根の花」とされた輸入車だが、メーカーが総排気量
2000cc以下の小型車を次々と売り出し、新たな購買層を産み
出している。国産車より高価格の輸入車が身近な存在になりつ
つある背景には、マイカーにもファッション性を求めるブランド志
向があるようだ。


だそうです。
R2もファッション性だったらいいと思うな。
あえてこれを選ぶんだよってセンス、よくない?
>>618
(・∀・)イイ!!
R2って曲線多いのに床下は―――――――――で
違和感があるんだよね。

正直、側面下の汚れが解消されたら洗車回数が半分〜1/3になる。
電話機の埃と車の汚れを一緒に考えるのはどうだかな。
愛車を大事にするのはいいことだ。
発売されてまだ半年の車がぞんざいに使われるのはちょっと抵抗ある。
R1スレは消えたのか?
R2もいいけど、ショーモデルのままだったらR1イチオシでしょ。
顔のデザインもR1のが合ってたし。
SC5速出たら即買いする。
キャンバストップで出ないかなあ。
R2は顔をR1に整形したらもっと売れるんじゃないかな?
横と後ろは比べる軽が無い位、抜けてるし質感あると思う。
>>619 そうして車は売れていくのでR2

スペックで買う人ばかりではない。
まあここの住人には理解できない世界。
後方視界やサスやエンジン以外の話題も突っ込めアンチw
>>623
デザインや嗜好性なんて主観によっていくらでも変わるのに、
それしか拠り所がないということか?

”R2のスタイルって良いよね〜センスが良くて〜
本当にあの車を選ぶ人って、良い判断眼持っているよね〜”

…とでも言えば良いのか?この厨にはw
右肩下がりの売上なのにその自信はどこから来るんだろ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 16:41 ID:GgX4Lm2d
>>625
「ライフ悪くないけど、よく見かけるからな」とか考える奴が
R2を選ぶんだから、売れてないからいいんだよw
「みんなが選んでるなら、それにしようか」って考える奴よりまし
人と同じ服着て喜ぶ女性は皆無。

販売台数1位がエライって基準は、R2にはあてはまらない。

女心を勉強しろよ、アンチくん。
628プレオLM乗り:04/06/27 17:00 ID:qayyXGgN
車検の代車にR2-Rを借りました。そこで感想。
○出足が良い
○サスが悪いと叩かれてるが、市街地メインだと逆に穏やかで良いと思った
○六連星エンブレムが大きく堂々としている
○給油キャップの閉め忘れが減りそう
×さんざん既出だが後方視界が悪い
×後席の頭上空間狭すぎ 身長167cmで天井に当たる
×シフトレバー下部の出っ張り、中身は何?
×外のドアノブ小さく開けにくい ネイルの邪魔

デザインに固執しすぎて、それが機能面で裏目に出たって感じ。
「女性向け」を意識してるんだろうけど、「欧州の小粋な上質車」風に売り出せばいいと思った。
プレオとは指向が違うし、プレオのグレードをもっと残しておけばよかったのに。

でも、私は好きだな(w
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 18:00 ID:edgrlsij
本日納車でした。AWDのRです。
いままでMTだったので、今回もMTにしてみました。
試乗したときはMT車おいてなくて、実際の感覚ないまま
今日乗ってみましたが、楽に乗れる感じ。
上り坂はやっぱきつい(重い)。
母親を乗せてみたところ、ドアがしっかりした感じでいいとのこと。

慣らし終わったら遠くまで行ってみたいです。

>>627
ここまで卑屈になるといくら厨でも悲惨だねぇ。

誰も販売台数1位になるとかそんなこと書いてないのに
売り上げの話題かい?w
墓穴も良いところだね。

ま、せいぜい誰にも見向きもされない奇抜な服装でもして、
自己満足の世界に浸りながら過ごしていれば?
でも、他人には迷惑かけるなよ(プ
また変なのが沸いたな。
誰も一位になれと言ってないだろ。極端だな。

つーか、ライフやラパンに乗ってる女は女心が分かってないってか。マジウケル
>>631
この一言を言いたいために、このスレ徘徊か?w

この手のアンチ叩き厨に多いのは、
自分の意見も言わずに、ただ相手を変なもの扱いするだけってこと。
その程度の香具師を相手にするだけ無駄と思いながら
親切にレスする漏れも漏れだが。
顔真っ赤にしながら無理に煽らなくていいよw
フォローするのも何だが変なのが湧いたってのはID:Ju4vU6B8の事を言ってるんじゃないかと思うんだが。
なんだ違うのか。
オレはID:5UvENOkiは言い方は悪いが間違った事は言ってないと思うがな。
はっきり言って信者UZEEE。
>>633 >>636 丸一日にわたって粘着するアンチに女心の理解は無理でしょう、スルー。

>>628 「機能面をスポイルするスタイル」って、まさにR2のための言葉。
私がいいなって思う車、そんなのばかり。個人的にはドアノブを繋ぐあのラインに
センスを感じます。あ、私だけでいいですw
スルーだスルーだって自分がスルー出来てないんじゃ意味ねーぞ。
書き込み見る限り主婦かOLみたいだが、ちゃんとスルー出来るように耐性つけろ。>個人的にはドアノブを繋ぐあのラインにセンスを感じます。
↑これには同意するけどな。
ウィンカーランプからリアまでのドアノブ通った一本のラインは良い感じだ。
女心ねぇ。

それこそ色々あるだろうに。
一緒くたに見られる女性も可哀想。

あ、悪い悪い。
比べられるほど女心と接したことないんだったねw
>>638 >>639
おまいら二名、マジで日曜日いっぱいここに粘着してたんだな......
IDポップアップしたら、二人で仲良く丸一日w
人生いいこともある。女心理解できなくてもいいから、
天気いい日は外で運動しろ。


特に>>639よ。どう読んでも>>637は女だろうよw
天気のいい日はR2でドライブするのでR2
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 13:32 ID:3HJ5Ajut
>人と同じ服着て喜ぶ女性は皆無。
>販売台数1位がエライって基準は、R2にはあてはまらない

またR厨のお得意の屁理屈回答で女心を語ってやがる。
だったら何か?女にはブームや流行にのるという行動様式は皆無なのか?
現実社会はユニクロがそれなりに繁盛してるのが現状だろ。

R2を好んで買ってる女なんて、
 「人と同じはイヤ。私という人間は特別なの。」といった勘違いブスか
 「このデザインセンスが理解できるのは私くらいなものね(フフ」といった勘違いドブスか
 「私って地味なのよね。クルマくらい変なのかって目立ちたいわ」といった真性ドブス
  三択のどれかだろ。 

魅力のある女はクルマなんぞに頼らないし、いちいち「売れてるからイヤ」
なんて馬鹿なことは言わない。「多くの人に売れてるのには訳があるんだろう」と
道具として売れてる物を選んでるのさ。美人は前向きで人を信用するから、それが
できるが、性格の曲がったブスはそれができんのだろうね。
>642
おまいにとって「魅力のある女」は無印良品に通ってる女か。プ
>>642
イイ姉ちゃんは道具に頼らない罠。
ちゃちいモノでも、そういうひとが身につけていると一流品に見える。
それができない女がR2を(ry

645名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 14:10 ID:s1yKGEgE
常日頃、世の中に埋もれて目立たない女の
自己顕示欲を満たすためのクルマなわけねw
>人と同じ服着て喜ぶ女性は皆無。

それは十人並みのブスの発想。つーか貧乏人が無理すんなって。

金持ってる女は自然と高価でハイセンスなモノを身につけてるから

他人と一緒になるケースが少ない。ここでいう金持ちは生まれながら

もあれば、美貌で釣ったパハないし旦那によるものでもOK。

だから金があれば、いくらでも少量生産で人が乗ってない外車があるだろ。

レアは外車買えよ。それとも何か?R2ごときで個性の主張ですか(藁  
>人と同じ服着て喜ぶ女性は皆無。
>販売台数1位がエライって基準は、R2にはあてはまらない。

服はどうか知らんが、売れなきゃ困るんだよメーカーは。
売れれば、それはそれで偉いの。お前のようなアホが「スバルの
軽販売は副業だから売れなくてもいい」と言ってるんだろ。
しっかしココは兎さんスレとはえらい違いだな。
あっちはちゃんと若い女性に売れてるし、
そして実際に買った女性がスレに来てる。
それにくらべてココは・・・
649スレは盛り上がってなんぼ:04/06/28 15:13 ID:DlH7+3dr
>>649 
昨日の二人が>>640で痛いとこ突かれて、
今日も朝からIDを変えながら粘着してるのだ。
生暖かい目で見守ってやれ。(マジそうだったら笑うが)

なんか一生懸命書き込んでるから一個だけレスしてやるけど、

>>642
 「人と同じはイヤ。私という人間は特別なの。」
 「このデザインセンスが理解できるのは私くらいなものね(フフ」
 「私って地味なのよね。クルマくらい変なのかって目立ちたいわ」

ちゃんとポイントおさえてるじゃん。だいたい女はそんな生き物だよ。
でもこれ三つとも「ブス」って言い放ったら、絶対おまいは女と付き合えないぞ。
女は上手く特別扱いしてやって、例え妄想でもその気にさせるのが男の仕事だ。

そういう意味じゃ.>>645だけは正解。あとの奴らは「冬ソナ」100回見て、レポート提出汁。
気合い入ったレスщ(゚Д゚щ)カモォォォン





5ドアのR2より3ドアのR1を買いたいです。
R2を単に3ドア化しただけってのは勘弁。
おそらくその心配はないと思うけど。
確かにこの過剰な程の煽り耐性のなさは冬ソナスレに通じるものがあるな……
あれも何がいいのかさっぱりわからないけど
>R2を単に3ドア化しただけってのは勘弁。

んなもんゼーッタイ売れねぇ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 16:12 ID:G8PQj7Wn
>>652
アンチと信者がR2を巡って強引に対立して遊ぶスレですよ
つーかそもそもその女が殆ど乗ってねぇぞゴルァって話じゃなかったっけか?
なのに何で女はこの車を選ぶって話になってんの?
ひねた男や年寄りが選ぶって話ならまだ分かるけど。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 19:36 ID:6990/TXc
たかが軽自動車になぜにそんなに熱くなれるのか>安智も厨も双方
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 19:42 ID:pYWQPpNS
それは、このクルマが悪いとかいいとかそういうことでなく、

このクルマが

ス バ ル であったから。

スバヲタがからむと、ろくなことにならない。

ちなみにR2は兎よりいいと思うよ。
兎つーかスズキのクルマは、
軽トラみたいな加速音するもん。
あれだけで却下。

R24気筒の加速時のエンジン音についても
まだまだ発展途上だけど、
軽自動車の中では「しるきー」だと言って良い。

「軽自動車の中では」だぞ。

軽自動車だてらにいちいちもめるなよ。

後方視界がどうのだとか
正論だからどうのとか煽ってる奴らウザイ。

それから、その辺りで煽られて
無意味に反論するシュバヲタも惨め。
>628
プレオの出足が極端に悪すぎるだけかと・・・
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 19:52 ID:DPdzW+jp
うんにゃ クルマとそのアホユーザーが悪い
ほう。軽自動車のユーザーなんてほとんどアホにしか見えぬが。
特に箱形の不良やヤンママあるいはクルマに無頓着な女ども。

R2はその中でもヤンママ辺りには見向きもされないクルマみたいでいいと思うね。
ほとんどの軽自動車には
平気でダッシュボードやハンドルカバーに
ヤンママグッズが施されている場合が結構ある。

R2にはそういうのが全く似合わないんだな。コレが。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 20:02 ID:gy2tMh19
たかが軽自動車で後方視界だの何だのともめてる様子が笑えます。
>R2はその中でもヤンママ辺りには見向きもされないクルマみたいでいいと思うね。

さしてヤンママと変わらん連中が、ハイソぶってR2に乗ってる勘違い振りも十分痛いんだがw

663名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 20:09 ID:sAJd1HHd
毎度、第三者ぶった奴が現れるのも、このスレのパターン。
R厨というのは毎度ミエミエなんだが。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 20:59 ID:aaRr0dc1
たかが百何十万円かの軽自動車でよくもまあ熱くなれるね。
R2のi-CVTかとオモタ
http://www.verisa.mazda.co.jp/interior.html
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 21:05 ID:SIUlyMdo
>>654
そのとおり
本当に女の書き込みならまだしも、
やたらフェミニストぶって俺は理解のある人間だろ〜と
主張する痛いのが多いな、このスレは。
売れない・批判される言い訳をする技術は、どちらも大したものだがw

で、そういう類の香具師らのための車か?R2。
なら、イラネ( ´∀`)つ ミR2
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 23:05 ID:OAqdFBLN
>>662
R2でハイソって事はナイナイ。

どう見ても軽なのでR2
>R2でハイソって事はナイナイ

どうだろうね?誰かも書いてたが「人とは違う」
という選民意識丸出しの奴もいるだろ、このスレに
>>665 さん
ベリーサの外見はプレオに似ている
http://response.jp/issue/2004/0428/article59918_1.images/65673.jpg
>>669
人とは違う=選民意識ではなくて
ただのユニークネス症候群だと思われ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 12:53 ID:tFgdr+6S
っていうか、書き込んでいる
おまえら本当のユーザーじゃねーし。

おっさん、老人、奥さん、若い女。

R2ユーザーは2ちゃんなんて来ないよ,,,,,,,,,
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 14:04 ID:USu/5BoQ
そうだよ。普通の人はみんな満足してます。
何も欠点のない良い車ですよ^ ^
>何も欠点のない良い車ですよ^ ^

これは釣りですか?w
スピーカーって感謝デーの割引対象になりましたっけ?
今夜は日曜の2人組もいないようだし静かな夜ですね。
R2のオーナーさんたちはもうお休みの時間。

おやすみなさいませ^^

subaruギャラリーのイラスト壁紙がいい感じ
このスレって他の軽スレと比べて何か変。
スバリスト(ヴィヴィオ、プレオ乗り含む) vs R2乗り換え組(多数が他メーカーから)
のスバル車乗り同士の内輪もめの構図が延々と続いている。
680雪国漆黒SAWD:04/06/30 06:19 ID:MrhHkFEp
まじでヲタvsアンチのつまらん罵り合いには流石に飽きたよ
半年以上も同じループ回ってんだから・・・
おそらく初期のころからメンバー殆ど変って無いだろうし・・・

だれか前みたいに「購入者&購入希望者専用スレ」でも
立ち上げて頂けないだろうか?
これじゃまともなレスも埋もれてしまう(滅多にないがw)
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 07:03 ID:a6uy7RAg
>スバリスト(ヴィヴィオ、プレオ乗り含む) vs R2乗り換え組(多数が他メーカーから)
>のスバル車乗り同士の内輪もめの構図が延々と続いている。

>だれか前みたいに「購入者&購入希望者専用スレ」でも

「購入スレ」立ち上げ時はその辺りを鑑みたスバヲタ禁制措置を提案していたよな。
納車から数日、ホイールに付いたブレーキダストが気になってきた…
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 19:22 ID:T+lNtG7x
観月ありさ降板っすか?
込みこみ100マソキターのでR2
なんだよ早くもプレミアム路線を諦め、安売りに転じたのかR2
>>686
所詮は軽なのでR2
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 00:11 ID:i2u/J92s
>680の意見にどーい。
前のあのスレは良かったね。オーナーの現実意見で構成されてた。
もうあの頃書いてた人たちはどこかへ行ってしまったんだろうね。
ってか当たり前だよなぁ、こんなんなったスレにいる必要なんて全くないし。
>>686

オプションの抱き合わせのような気が・・・
iとi+の価格差が約5万8千円。
i+はABSとアルミホイール以外、ほぼRと同じオプションになった。
iのプレーヤーをR(i+)のに変更、フォグランプ追加で5万ちょい。
残りは
○電動格納式リモコンカラードドアミラー
○ UVカット機能付濃色ガラス(リヤドア・リヤゲート)
○ 運転席シートリフター(ダイヤル式)
○ 運転席&助手席バニティミラー(照明付)

新色ぐらい追加しる
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 07:13 ID:ThMbfBS6
>安売りに転じたのかR2
ちなみに軽自動車の世界では半年もたてば
ちょっとした特別仕様車でテコ入れ。
これはよくある話。
販売店は大喜びなのでR2(=^・^=)
周囲からは変な車としか思われてない事を自覚した方が良い。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 11:59 ID:g88pz2XZ
すでにiやR買っちゃった人は敗北者ですな。
>>694
おまいの言う勝利者の車を挙げてくれよ。
軽限定でな。
どうせ値引きは拡大するモンだから、指咥えて見てるより
オプションてんこ盛りの特別車出してお買い得感プラス
Rよりiに力入れるのは賛成
>695
他車と比べてどうこうではなく、初期車を買った事が敗北者って意味だろう。
どんな新車でも初期購入者はある意味人柱だよ。
そこで他車を例に出させても意味がない。
マジレスしてどうするw

>>692-695まとめて意味無いレスだろ。


そうか、負け犬・・人柱か・・・
今度は身内で負け犬などと罵るR厨。

そうか、人として器が小さいから小さい車がすきなんだね!w
車の大きさで人間の器が図れるなんて思っている香具師は
マジ器が小さい。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 00:14 ID:Mu0Cegwk
そうじゃなくて、車が小さいのをここのアル厨の器の小ささとかけただけだと思うよ。w
煽りの解説は無用
炉利だから小さいクルマ好き
つーか、エンジン以外に差を付ける商法はどうにかならない物かな。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 00:59 ID:7aRlPM8e
なんだかんだでこの車が好きなのでR2
あのー、純正MDってランダム演奏できないんですか?
708漆黒R海苔:04/07/02 04:19 ID:1TNrm5c4
>>680
漏れは荒れてた初代や購入者スレでも書き込みしてたけど、(グレード別の型番とか書いてた)
明らかにこのスレに入ってから(正確には観月CMになってから)酷くなってると思う。
購入者限定スレとは住人の質が違うとは言え、
それ以前もここまで酷くはなかったよ。

漏れが購入者限定スレ立ててもいいけど、今のままだと
そのまま住人が移行するだけであまり意味ない希ガスるなぁ。
>>707
左下のRDMボタンを2秒以上押せとの事(by取説)

つか取説見なはれ
千葉スバルで特別試乗モニタなのでR2
711707:04/07/02 18:38 ID:tucE9FXV
>>709
ありがd 見落としてますた。
強制で次の曲におくるとランダム解除されるのが鬱です。
R2S速過ぎ
インプCZより全然速い
sの走りは評価されていいと思うが、
乗った人がいないんだよな(俺も
一人で乗るならRで十分だよ
となりに誰か乗って欲しい…
>sの走りは評価されていいと思うが、
>乗った人がいないんだよな(俺も

乗ってもないのに、「評価されていいと思うが」ってどういうこった?
誰でもイイから、良しに付け悪しきに付け評価しろってことか?
変なのばっかりだな、このスレ。
オイル交換何キロ毎でしてる?
最初だけ1500キロで変えた。
踏み込んだときの音質が滑らかになった。
もう少し早めでも良かったかな。
Sは来週くらいでしか評価できないです

納車が待ちどうしい・・・
720雪国漆黒SAWD:04/07/03 21:30 ID:Bs0YG72k
>>719
Sいいですよ。
安価なコンパクトカーよりは遥かに楽しく乗れますよ。
安価なコンパクトカーより遥かに高価ですけどw。
>>718
最初1000キロで交換した
取説に10000キロ毎ってマジかよ
Sでレギュラー入れたレポも出ると言われながら
結局まだ出てないですよね?
>>721
漏れも見てビビッた
でもスバルもCVTも初めてだから
良く解らん・・・
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 00:13 ID:/lAt4soZ
未だにプレオRMな漏れは負け組ですか?
いい車だよプレオ。愛してやれよ
新車は「あたり」が付くまで金属粉が出るので、
「慣らし」が終わる1,000キロで初回のオイル交換。
その後の交換サイクルは車に依るが、最近はオイル性能の向上もあってほとんどが10,000キロ交換を指定してる。


車乗ってたら普通に知ってる事だが…
>>726
軽自動車で壱萬`までオイル交換をしないのは
それこそ車に乗っている人だったら自殺行為なのは知っているだろ。
知ったかぶりのおバカさんw

個人的には、メーカーまでもがなぜそんなに交換スパンを
伸ばそうとするのか疑問。
別に2Lそこそこのオイルくらいマメに交換すりゃ良いだろうに。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 11:44 ID:4FKjtiPe
>>727

obakasan w
軽自動車購入検討中でいろいろ試乗したが、R2 S だけはホント別格。
1500cc くらいの車を運転してるような錯覚におちいるほど余裕の走りをしてくれる。
信号待ちからの発進も、ちょっとアクセルに足を乗せるだけで進んでくれるし、
街乗り〜国道のバイパスくらいなら3000回転以下で全部済んじゃうくらい。

他社の低圧ターボも乗ったが、確かにそれらはNAよりはマシだと思うが、
力強いと思うことはなかった。
あくまでNAを補佐してるという程度。
軽にはやっぱり S/C が一番ダナァ

R2 R はやっぱ軽のNAだなという印象。他の軽NAに比べて特別力強いとは思わなかった。
信号発進も4500rpmくらい回さないと周りにおいてかれるし、
普通に走ってるだけでもなかなか回転が落ちてくれない。
いくらカタログ燃費が良くても、これじゃ実用燃費はそうとう落ちそう。
下手したらR2Sのほうがエンジン回さないでいい分だけ燃費イイかもしれない。

さ、Kei Bターボでも買うか。
http://www.kure.com/column/vol2/contents.html

信憑性は高そうな気がする。
俺が初めて車買った頃は
「安くてもマメに交換がベスト」
といわれていた。

あ!ここはR2スレだよね!
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 13:53 ID:4FKjtiPe
親方 キター
オイルは5000kmで交換がベターなのは確か。
あまり回さなかったり、結構短期間で一万キロ走るのならいいが、経年変化も無視しないほうが良いぞ。
一万キロで換えなくとも壊れにくいのは良くいわれるが、エンジン性能維持には悪影響必至だろ。
またR2はまだ一万キロ走っている車が少なく、統計的に壊れ難いと保証されたもんじゃない。
そこんところ注意。発売後期間が長く、問題ない車だったらOKだけどね。
734727:04/07/04 16:22 ID:YEmIhHsP
しまった・・・このスレは車に手をかけることが
無駄なことだと思っている香具師らばかりなのを
忘れていたorz

まぁ、それぞれの思うように乗れば良いんじゃない?
月1000`走る程度の人なら年に2回程度も交換すれば
気分的にも良いだろうし、無駄な不調も生じさせずに済むだろうけど、
それも手間なんでしょ?それとも極端に貧乏なのか?
>728は自分に都合の良いところしか読んでないようだしな。
内装がR2仕様のプレオ欲しいなぁぁぁーーーっ!!!!
 
あ、それは欲しいかもしんない
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 18:01 ID:x0pVtUDf
いつもながら軽自動車をめぐって馬鹿みたいにあつくなれる君たちに感心する。
>736
そうか、そういうのが欲しい人もいるんだ。
おれは全然イラネけど。
つうか火急+MTくれよ。
自分がプレオに物足りなかったものは居住面の演出だけだったもので・・・
 
i+とRってどっちがいいかなぁ・・・。
ちょいのり試乗ではiとRの違いは正直よくわからんかった。
i+にABSつけて約15万差で、アルミとエンジンの違いだけってのがビミョー。
セカンドカーなので長距離乗らないんだが。
インプワゴンからRorSに買い換えようと思ってるんだけど、
1)峠の登りの走行性能
2)冬道の走行性能
3)立駐に入るか
教えてください。

1,2はヴィッツ、フィットクラスのコンパクトカーと比較してもらえると参考になります。
3は入りそうなサイズなんだけど、立駐のおじさんに拒否されそうで疑問です。


ちなみにSは試乗しましたが、夏の平らな道でしかも渋滞道路でスピードが出せず、性能が全然わかりませんでした。
もいっかい試乗しようとは思わないのか?そうかそうなのか
>>742
もいっかい試乗しようとしたらiしかないって言われたのさ(T。T)rz
んで、1は試乗で峠にいけるわけでもないし、2は今夏だからできないし、
去年買った人に教えて欲しかったワケです。
立体駐車場には入るんじゃないの
インプワゴンの1.5Lに乗っているのなら
Sはそれより確実に速い
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 09:55 ID:n4Azpkia
インプ1.5は遅すぎる。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 11:50 ID:imFdW5r+
>741
いくらなんでも信号待ちからの発進とかで違いわかるっしょ。
Sは登録者並の余裕。2500rpmくらいで発進できる。
Rは普通の軽。4500rpmくらい回す(おれは)。

S速いよマジで。
エンジンはいいんだよな、エンジンは。。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 11:56 ID:IyUBjT5w
>Sは登録者並の余裕

意味不明w
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 11:58 ID:LqVfiQEe
所詮スバルは車初心者の車ですね
>>748
誤変換くらい書きたかっただろうコトを汲んでやれw
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 15:10 ID:4CP8D69o
>>750
ちなみにどういう誤変換なんだ?w
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 15:41 ID:LPAJ+whl
>>751
漏れも最初、登録車並とでも書きたかったのかと思っていただが、
もう少しよく考えてみると、もしかして>>747
テンロク車並
と書きたかったのか? 
だとしたら、とんでもない誤爆だな。
>>752
仮名キー入力使いか?いまどきめずらしいな。
>>751-752
すまん、誤変換つーか、普通車並みと言いたかったんだろうと想像してるんだけど。どうかね?
>>747氏のお陰で勉強になった。

登録車とは、
道路運送車両法第4条の登録自動車のことで、軽自動車、小型特殊自動車および
二輪の小型自動車を除いたものをいう。
756スバル741:04/07/05 21:19 ID:FEa92A+N
>>747
さんくすこ

>いくらなんでも信号待ちからの発進とかで違いわかるっしょ。
渋滞でトロトロ走行なので、さっぱりわかりませんでした。
隣のディーラーの人に「空いてる道走りてぇぞ」と言ったら
「決められたコースしか試乗できませんので(ぼそぼそ)」

>Sは登録者並の余裕。2500rpmくらいで発進できる。
>Rは普通の軽。4500rpmくらい回す(おれは)。
トルクが倍近く違うから仕方ないですね。
とりあえづ別のディーラーでRを探して乗ってみます。

>S速いよマジで。
峠の5%程度の上り坂で加速しても早いですか???
夜間運転時にメーター類がオレンジに点灯してイイ
軽のNAなんて坂登らんよ。
登坂車線を8割踏み込みで70キロ維持するのが精一杯。
ベタ踏みでモーモー言いながら緩々加速してく程度。
R乗りだがこの印象は変わらん。
試乗時Lレンジで走れば多少iとの差が解りやすいかもしれん。
Sがいいよ。少々の坂道は苦にしない。
トルク不足を感じることはほとんどないと思う。
お値段がすんごく高いけど・・・。スバルさん、
思い切って値段10万くらい下げませんか?
俺もR乗りだけど確かにトロい。
まだ慣らし中で、ぶん回してないから余計に…
軽のNAは構造的にパワーが無いものだから、
スポーツ走行を求めるのはオカド違いかと。
でもSのお買い得車ほしいっすね。
ダンクみたいな♂向け仕様車強くキボン
レギュラー仕様のスーパーチャージャーがあればなあ
ガソリン価格が高沸してる今、ハイオク仕様を買うのには抵抗があったりする
そこでプレオのマイルドチャージですよ。
マイルドチャージはある意味理想だよね。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 13:23 ID:CQjHvdtX
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 13:44 ID:6KQz7yA1
ヒラメちゃんでR2
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 14:00 ID:4lmSUyYv
おまいらR2ヴィデオは観ましたか?

ほんとこれ観てスバルは女性っつうのが分かってないと実感した。
インプ1.5のほうがまだ女性受けしそう。
>>767
女性は結構実用的に物をみるしな
>768
うん。

例えは違うが、うちの嫁さんがノーパソ買うときの基準が
文字はくっきり見やすく、CDとフロッピーが使えるもの
だった。
女性向けとして売り出したサブノートPCは、実際♂のキモヲタしか買ってないというデータもあるし。
(VAIO Uとか)

逆に女性って、女性女性したものを嫌う傾向もあるしな。
特に主婦は。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 14:23 ID:fwzbHw2t
>>761-764
純粋に禿道。

Sはほんとに軽としては別格ですね。
ホイール大きいこともあって、加速とか乗り心地とか、全然軽に乗ってる気がしない。
室内の狭さを考えなければ 1500〜2000ccくらいの車に乗ってる気さえする。

まあ値段もそれなりですが。

せっかくこれだけいいエンジンと足回りがあるんだから、
そのまま♂向けのMTでも出してくれりゃいいのに、って心から思う。
>>765
R2の中の人
ttp://sdb.noppo.com/k_miwa.htm

「バトーサン!!バトーサン!!バトーサン!!バトーサン!!バトーサン!!バトーサン!!バトーサン!!バトーサン!!
バトーサン!!バトーサン!!バトーサン!!バトーサン!!バトーサン!!バトーサン!!バトーサン!!バトーサン!!
バトーサン!!バトーサン!!バトーサン!!バトーサン!!バトーサン!!バトーサン!!バトーサン!!バトーサン!!
バトーサン!!バトーサン!!バトーサン!!バトーサン!!バトーサン!!バトーサン!!バトーサン!!バトーサン!!・・・」
>>771
もうフチコマ艤装のR2スペシャルバージョンをキボンヌ。

とても萌えるけど、恥ずかしくて乗れないだろうなあ。
他の車種は特別仕様でブルーマイカ出してるのにR2は除外っすか。
そういえばサンバーも出てないか。
(サンバーのブルーマイカ想像してワラテしまった)
ブルーはまだ出さないだろね。
あれはいつも後期のテコ入れ用だから
プレオのエコモードでアクセル全快にした時のエンジン音が好きでした。
エコ切ると必死な音が聞こえてきて嫌だったんですよね。

R2 Sにもスポーツじゃなくてエコモード付けてくれませんかね?
 
ディ−ラーの横通り過ぎたら
展示車がR2からプレオになってた…
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 21:25 ID:G5mYB3DT
>>760
私もRノリだけど、トロい。
前の車に置いてかれるう!って感じなんで
最初4500くらい回さないとついていけない。。
こないだ家にある軽トラ乗ったらあまりにも速くてビビッた。
いや、Rがトロいだけなんだな。
軽トラはギア比がアレだから加速はそこらの軽より早いけど
一度巡航モードに入ると快適性でそこらの軽に及ばない。
サンバーの「WR-Limited2004」はいつ発売スカ?

もちろんWRブルマイカにゴールドスポーク!
ていうか、R2に乗ってるヤシの選民思想がすでにアウト!
売れないという事を、「みんなが理解していない」的な理論に転嫁している。

激しくカコワルくて狭そうで乗る気が起きんだけだ。

お前らは ヒ ッ キ ー か ! ? (w
だから前誰かに選民思想の使い方が間違ってるって言われたろ?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 19:55 ID:Dm3dWdSs
R2Rトロいけど燃費いいよー。
プレオのマイルドチャージだと16km/Lで走ろうと思ったらかなり神経遣うけど
R2Rだったらギュインギュイン回しても下回らないから。
一度満タンで500km走ってみようと思う。
AT車の「実用燃費」は軽のトップ。トップクラスではなくて、トップ。
素直にすごい。これで選んでもいいくらい。
SにMT追加
スタイリッシュバンパー標準装備なら買う
SをベースにMT、4輪ディスク、WRブルーなら買う
>>782
520キロ走っても4リッター残ってたYO!
燃料メーター振り切れても大丈夫なんですかね。
>>779
それみたことあるんだけどー!

たぶん個人で塗ってるんだろうけどさー、すごかったぜ
>>782
そうなんだ、じゃあ遠慮なく回してみようかな。
オイル交換したら。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 05:08 ID:RJmgC750
>>753
何故そう思う?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 17:59 ID:JplI/PP1
今CMでやってる特別仕様車?の特典って何?
>>790
自分で調べろ
>>791
わかりました。ありがとうございます。
特別仕様車としてスタイリッシュバンパーを装着した物が欲しいのでR2

それとスタイリッシュバンパーは
エンブレム周りとエンブレムを独立して装着できるようにしてほしいのでR2
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 19:14 ID:oWdudtO4
今日R2に乗ったオッサンが道を譲ってくれた。
それは良い事なのでR2

この喋り方結構気持ち良いのでR2
なんかガイドラインが出来そうなのでR2
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 22:38 ID:cIMC8+AK
R2のステアリングデザインってRRエンジンのレックスやその頃のサンバーみたいで
レトロな感じがしたのは俺がオッサンなだけか?
>>797
そう感じちゃうのもまたイトオカシなのでR2。
こないだ代車でR2を借りたら、スバルの工場の中の人がボロクソに逝ってたぞ。
視界は悪いし、運転しづらいって。しかも内輪話じゃなくて直接漏れらに。まあ、
販売じゃないから言えるんだろうけど、中の人がこんなことを逝ってるようじゃ
やっぱ駄目だろ。欠陥三菱のeKワゴンよりも売れないはず。借りたのは
無過給のiだが、運転した感想は(以前乗ったプレオと比較して)
 ・フロント見切り悪杉 ・パワー無さ杉 ・整備製悪杉
 ・後方視界悪杉 ・後席狭杉 ・後席の閉塞感あり杉
そして、これだけの犠牲を払って乗るようなスタイルとも思えない。
正直、プレオが復活しつつある理由が分かる罠。多分この辺は過去ログで散々
がいしゅつなんだろうけど。以前別の車で何度かオーバーヒートに悩まされた
漏れ的には水温計が全くないのが怖かった。コストを妙なところでケチるなよ。
いや、それでも欲しいヤシは買えばいいんだろうけどさ。ハザードのスイッチが
インパネに付くようになった点だけは富士重工の軽としては大きな進歩。以前の
ステアリングコラムにハザードスイッチが付いてるのは操作時に危険だったからな。
ちなみに、R2の横から見たスタイリングがどこかで
見たことがあると思ったら、これですた。
http://www.nostalgiccar.com/06_love/lov_075/lov_075_1.jpg

30年近くも前のクルマなので知ってる人も少ないだろうが、
スズキフロンテ(SS10系)。ネットに写真が転がってないが、
上の写真の4ドアよりも2ドアのクーペの方がスタイリング的には
より近い感じ。R2の後席に乗って感じた閉塞感が、昔フロンテに
乗って感じた閉塞感と一緒だったわけで(w
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 12:41 ID:HACJe4bR
>>799好みだよ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 12:44 ID:vdoYO2j4
狭い狭いと酷評されてるR2だけど、足元は意外と広くない?

今思えばなんだけど、
試乗したとき、あまり足元の狭さを感じなかったんだよな。
Keiに試乗したときは、「うわ、せめ」と思ったんだが。

皆さんは他の軽にくらべてどのように感じましたか。
アクセルやブレーキやクラッチの踏みやすさとか。
>>799の愛車はプレオでR2
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 13:11 ID:QEY9d3fa
>>799
>こないだ代車でR2を借りたら、スバルの工場の中の人がボロクソに逝ってたぞ。
>視界は悪いし、運転しづらいって。しかも内輪話じゃなくて直接漏れらに。

一次ディーラー、二次ディーラーでもボロクソ。「ボロクソ言うのは客に合わせて
喋ってるんだよ」とココの脳天気R乗りは言ってるが、実際に営業会議でもボロクソに
言われてるってよ。

スバルとしてはプレオの敗因は二次ディーラーへの商品説明不足も敗因の一つ
と数え上げて、今回のR2ではかなりチカラを入れて二次ディーラー向けの
説明会試乗会をやったらしいが、評判は散々なもの。二次店としてスバル以外
でスズキもダイハツも扱ってれば、あえてR2を客に勧めようとは思わない
って言う店の親父(社長)多い。

この手の店の客は店との付き合いで、店の言うがままで購入を決める人が
多いから、その点でR2は損をしてる。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 13:16 ID:vdoYO2j4
>プレオの敗因

プレオって負けだったん?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 13:27 ID:ftL/V0jN
>>805
プレオの販売台数を見ればわかります。
R2発売前はメーカーも販社も主張していた
・後方視界の良さ・マイルドチャージ・しっかり足回り
を全部反古にしてるわけだから大小販社も「ハァ?」だろう。
ましてやま〜だプレオと併売してんだっけ?その辺の弱気な
ところも見透かされてれば(ry
丸目玉のインプに続きR2も売れてないから、またしてもGMから横槍が入ったね。
基本コンセプトとなるデザインもサーブが担当らしいから、高額報酬でザバを雇ってる
スバルは面目丸潰れじゃん。この計画に後乗りしてきたサーブにデザインの主導権
を取られるようじゃ、GMグループ内でデザインに関する信用度はかなり低いと思われ。

http://response.jp/issue/2004/0708/article61952_1.html
スバルの新型クロスオーバーをベースにサーブも!!
足元は広くはないな。インパネ邪魔。
女なら許容範囲。男は微妙。
どっちにしろ脚の長さによるが基本的に小さい人向け。
足をまっすぐ伸ばして品行方正なポジションで乗るならいいが
だらけた乗り方をするならインパネは邪魔なことこのうえない。
オイルが漏れるのは仕様です。
3年でオイル漏れないエンジンはスバルにはまじでありません。
WRブルー出してちょ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 16:25 ID:PTdbOxgh
チラシにビレットグリル仕様のR2が載ってたけど、
アルファっぽさが薄れて結構いいかもと思った。
ちょっとしたことでデザインってかわるのでR2
自分ではランチャ・デルタを乗り回しているのですが
妻がR2買いました、イイ車ですね
私の身長は183ですが特に狭いとは感じません

日本車は工業製品としては優れているとは思いますがただそれだけって感じで・・
でもR2は別格でとてもいいでR2
今プレオ Lに乗ってるのでプレオ
マイルドチャージ積んでる中で一番下だけど
踏み込んだ時は体がゾクゾクするのでプレオ

R2の購入を検討中だけどプレオで体験したこの感覚をR2が継承してくれてるかどうか不安なのでプレオ
居住空間の演出は満足だけど、それだけじゃ買えないでプレオ
 
>816
それはスーパーチャージャー付きのSじゃないとダメだね。
今回のNAは回してなんぼの世界だから。
NAのプレオよりは出足が確実に良くなってる。
マイルドチャージは次のMCで欲しいところ。
そりゃプレオの車重考えたら
それより軽いR2で出足悪かったら駄目やろ
今日の上毛新聞にWRCのヒルボネンが太田の群馬製作所に来て
R2生産ラインを見学後、WRカー風R2に乗ってデモランした模様

R2が売れてないからってWRCドライバーでテコいれするとは
>>820
それぐらいどこだってすると思うんだな。
WRCドライバーが軽のR2に乗ること自体すげー
普通に宣伝でしょ。
825799:04/07/09 23:12 ID:H4zWZL7/
>>804
ありゃりゃ、やっぱりそういうことだったのか。
元はといえば竹中社長がプレオ後継のワゴンの開発を
強引に止めさせて「スタイル重視」の車を開発させたと
「R2のすべて」に書いてあったが、やっぱり実用面を
犠牲にした車はダメだわな。前々回のモーターショーに
出たHM-01の形は結構好きだったんだが、なんでR2は
あんなフロンテの焼き直しみたいなスタイルになったのか…
ザパティナスのデザイン能力がなかったということか。
後席のヘッドレストがかなり高い位置まで調整できるなど、
プレオより良くなっている点も結構あることはあるんだが。

>>816
無過給のiは止めといた方がいいぞ。プレオの
マイルドチャージに慣れたら無過給のR2のパワーの
無さは耐えられないと思う。特に上り坂。
R2 Sti出るとしたらあんな感じか
>>819
大人二人でR2乗った時もプレオより出足はマシ。
なんつうか根本的な問題。
R+ S+ 出してちょ
SはプライスダウンということでS-できぼん
あとビストロ激しくキボン!

やっぱりマイルドチャージかなぁ・・・
それで足回りちょい柔らかめが理想です。
 
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 11:11 ID:+W9GeoG5
東京スバルに、グリルを変更した特別車が出てました。
普通の顔になってました。
よっぽど顔に対する不満が多いんだね。
>>832
スタイリッシュバンパーですね!!
きっとそうだ!間違いない!!!

僕はあれを装着したタイプが欲しいんです!!


でも・・・高ぁ・・・
6日ぶりに洗車あげ
ぴかぴか
ひょっとしてパールホワイト?
836倒産品:04/07/10 14:01 ID:ela73ao4
富士スバルに「さわるな差し押さえ品」って書いたR2があったでR2
3月期に20万引で売った反動がきてしまったでR2
     /|                     |
     | │   かき氷はじめました    |
     |.. |_____________|
     |/||
    || ||
    || ||  かき氷いかがですか〜♪
    || || .〃.⌒ノノ  
    || || !(((!´゙リ)) ..| T ̄ ̄|‐、 いらっしゃいませ〜♪
    || ||ノ リ.゚ ヮ゚ノリ  | | 氷 |- )  /⌒ヽ
    || ( (( つΘ ,) ..| |    |‐′ /  =゚ω゚)
   |  ̄| ̄| ̄ ̄| ̄| ̄ ̄| ̄| ̄ ̄| ̄|U ̄U ̄|
   |   |  | め |  | い | . | れ |  | 百.|  |
   |   |  | ろ |  | ち |   | も |  | 円.|.  |
   |   |  | ん |  | ご |  | ん |  |   .|  |
>>837
ちと拝借

     /|                     |
     | │   かき氷はじめました    |
     |.. |_____________|
     |/||
    || ||
    || ||  かき氷いかがですか〜♪
    || || .〃.⌒ノノ  
    || || !(((!´゙リ)) ..| T ̄ ̄|‐、 いらっしゃいませ〜♪
    || ||ノ リ.゚ ヮ゚ノリ  | | 氷 |- )  /⌒ヽ
    || ( (( つΘ ,) ..| |    |‐′ /  =゚ω゚)
   |  ̄| ̄| ̄ ̄| ̄| ̄ ̄| ̄| ̄ ̄| ̄|U ̄U ̄|
   |   |  | 瑠 |  | 空 | . | 向 |  | 百.|  |
   |   |  |   |  |   |  | 日 |  | 円.|.  |
   |   |  | 璃 |  |  |  | 葵 |  |   .|  |
なんか、なごむスレですね^^
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 03:03 ID:jACuNTRb
納期が1週間ずれ込むでR2・・・・・・・_| ̄|○
その語尾流行ってんの?
842名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:03 ID:ZZmpeMKd
富士重工内定者でR2
文句があるなら俺までかかってこいでR2
843名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:24 ID:NiLRjDpB
ありさがついてくるなら喜んで買うでR2
844名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:57 ID:qsVHSs8S
>>842内定オメ 
内輪ネタあったらヨロ
>>844
下っ端が話すかっつーの(*'ー'*)ふふっ♪
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 22:43 ID:LI1rIzBp
観音開きのドアキボンヌ。もちろんセンターピラーレスで。
…と言ってみる
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 23:53 ID:I2MAj5av
スバルはいい車を作ってきたから、2ちゃんでスバヲタと形容される
固定客を獲てきたと言われている。
しかしこの固定客は曲者でいい車と思わなければ
さっさと他車に乗り換えてしまう言わば浮動客。
この浮動客に気にいられ続けるには開発費がかかるし
新しいチャレンジができなくなる。
そこでスバルはプレミアムメーカーなる言葉で誤魔化し
新車が出る毎に買い換えてくれる馬鹿な固定客を
獲ようと新型レガシィやR2を投入したがはずれた。
スバルの迷走は続きそうだ。
ニヤニヤ
>>847
厨房の作文ですか?論点が浅すぎ、書き直し
後部座席ちょっと垂直過ぎ。もうちょい何とかならんかったか。
狭さうんぬんより、ちょっとした減速の度に重心移動意識させられて不快。
もうちょい後ろに寝かせられたら全然良くなるのに。
R2スレがこんなだから購入検討者がプレオスレに来て訊いている。
>>850 俺はこれぐらいでいいがなあ。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 11:12 ID:JneEnJIP
プレオよりR2がうらやましいと思うのは、
後部座席のヘッドレストがついてることくらいだ。
ちっちゃいけど。
R2Rの慣らし運転ってどんな感じが良いですか?
ちなみに現在の走行距離650km、2500rpm程度まわしてます。
トロいですw

ディーラの方は「そんなの必要ないよ〜」って言ってました…
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 15:56 ID:c9WywGs4
俺は慣らしなんかやらないよ

5000回転して120K    m/h
快調、快調!
イマドキ慣らしにこだわる人は40代以上かと。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 17:49 ID:dXdu6CaZ
>イマドキ慣らしにこだわる人は40代以上かと

定期的にアホな燃料を落とすなよ、ボケが。
「やっぱりR2乗りは〜」と書かれるだろうが。
以下の検索先を一件一件「40代以上の方ですか?」と確認してから
そういうことは書け。
http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%b4%b7%a4%e9%a4%b7%b1%bf%c5%be&hc=0&hs=0
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 18:14 ID:/SrSM0uA

文科系に多いい作文ですか?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 18:27 ID:YZfjkOZV
しつこく作文ですかの一つ覚え (プ

このスレの住人は余程 荒れるのが好きなんだねぇ。
「スバルの軽は副業だから売れなくても大丈夫」


そう言い放つキチガイもスレ住人ですが、それが何か?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 18:33 ID:dTc9gfxV
6月は少しは売れたのかよブッサイク車のR2
「スタビなんかいらねー」とほざくバカがいたが、ついには
「慣らし運転は40代以上がやってろ」ってか。

つーかR厨には暖機運転もいらねーし、ブレーキもハンドルも
いらねーだろ。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 18:41 ID:jsm7Qbmf
リヤに張り出したホイールハウスの造形はキモイ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 18:43 ID:AhyH+zNw
ジジババしか乗ってないのでR2
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 18:50 ID:O5C9vPEL
一番キモイのはココの住人。スバヲタ以下の存在。
変な質問ですいません (´・ω・`)
R2にあった慣らし運転でもあるのかなと軽いキモチで聞いてしまいました。
三菱ディンゴ以来のグロデザイン
マイナーで整形は確実
ブス好みにはたまりませんなぁw
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 19:20 ID:GRHiJEHa
ミラアヴィ VS R2
軽自動車のナンバー1不細工の頂上決戦
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 19:33 ID:W3o2bS1U
六月度販売台数

 ミラ  7.879


 R2  4.360

 勝負はハッキリしました
>>867
1000kmまではそんなもんでいい。
1ヶ月点検でオイル換えたらもう少し回して可。
3000kmぐらい経ったら思う存分回せ。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 19:36 ID:Ic0/jlNT

そのくせスマート見て勃起大洪水な>>864
自動車の事なんてよくわからないヒキコモ厨房に荒らされてますね
マイルドチャージが欲しいのでプレオ
 
>>859-869
わざわざID変えてまでの荒らし御苦労様です。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 19:43 ID:Xg79w1xh
森三中の新メンバーとしてR2が加わっていても違和感ないだろーなー
観月ありさやカワイイ声の声優を起用してもデザインが
ギーガーもどきじゃ売れないだろ(笑
デザイン叩きではもう釣れませんよ。
他の餌探しましょうw
ヨダレ垂れまくりのエイリアングリルをキボンヌ



ガンメタにはマジで似合いそう  「リプリーーーーーーー
>>875
荒らされるだけの資質を持つクルマ。
それがR2なのでR2。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 20:40 ID:1emlz6hZ
プレミアムなのに特別仕様車を投入とは・・・
豪華バージョンで価格が高いのを追加ならわかるが。
ま所詮、軽だからな。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 20:44 ID:tGyCqa+R
>>876
せめてオセロにしてくれ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 21:20 ID:3iVBSYv1
>>877
今更だけど同意
すぐ切れて煽るスバルの他車乗りが
まだ定期的に巡回してるね。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 21:42 ID:Ic0/jlNT
隔離スレ作ったらぁ?
すげえ反応速度・・・
ヒルボネンは、SUBARUの新しいシティ・カー、R2が特に気に入ったようだ。
「まるでミニチュアのラリーカーのような塗装がしてあるんだよ」とヒルボネン。
「メタリック・ブルーのボディにゴールドのホイールを履いて、内装もフルラリー使用。とてもステキだし、
パイロンの周りを走り回るのは楽しいかったよ。ラリーカーよりはロールが出るけど、いい感じだ」
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 22:51 ID:qoi2g6qL
日産MOCOを一年前に買ったんだけど
今R2に代えたらどれくらいお金追加しなきゃかなぁ???
まじ欲しい!!
>>244
エスペリア製
普通の軽並みの操縦性・ロール量になった
ノーマルサスがハンドル軽杉・ロール大杉だったから換えてちょうどいいです

>>870
R2って販売的にやばいかと思ってたら結構売れてるんだなぁ…
>>887
ググったが、写真見つからず。
写真アプ汁
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 02:05 ID:Ssboteyc
>>890
かなりやばい
 ライフは12.752台

 三菱にさえ負けている
 
 ガンバロウ
ライフは12.752台
ライフは12.752台
ライフは12.752台
ライフは12.752台
ライフは12.752台
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 02:38 ID:b5Ay/uuC
試乗した娘が「後方が全然みえなくて駐車がやりづらい」って言ってた。

女性ドライバーが最も苦手とする車の操作が車庫入れなのに・・・
これを若い女性がターゲットとするのは、やはりちとスバルはずれてるなぁと。

現行ミラみたいに、ヴィヴィオをちょっと大きくしたような車だせばいいのに。
=以下コピペ=
usen-221x241x199x38.ap-US01.usen.ad.jp 巡回荒らしの特徴と行動パターン (ID:+3Qv6+tu)

単なる学生なのに早朝から深夜まで2ちゃんを巡回してる引き篭もり

IDをコロコロ変えて粘着自演のやり方を誰も頼んでないのに自ら説明

現在、通報されてアク禁中なので荒らすことが出来ない

行動パターン
「YBBが云々言って餌をまく」→「新参者か本家住人釣られる」
→「何かと自演呼ばわり」→効果が無ければYBB弾く弾かないで餌まき・・・以下ループ

また、毎回の特徴として、新参者も釣られて煽る場合もあるが
ほぼすべて違うIDでありながらも一回きりの使い捨てIDが多い。
内容は口調が似た煽りがほぼ大半を占める。
この事からYBB関連のコピペと自演騒ぎするのは敵の確率が高い。
(すべての使用IDが異なる上に2度以上の同一IDの書き込みがほとんどない。
よって、新参者が来てこれだけしつこく煽っているとは到底考えづらい。
また、一回キリの発言しかしないスレ住人もそんなにいるはずがない。)
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 07:42 ID:EL8FNYyZ
>これを若い女性がターゲットとするのは、やはりちとスバルはずれてるなぁと。

ずれまくりもいいとこだ。デザインと機能性の両立なんて最初からサジを投げてる。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 09:04 ID:MrFh78d9
>>892
うお! なんだこのR2は。
>>892
おいおい!
それを一般に販売してくれ。俺買うよ。
奥さん用にw
900888:04/07/13 09:50 ID:m7ljNtgt
私も女ですが、R2のスタイルはすごく好きですよ。
運転しづらそうとは思うけど、なにしろかわいいもの。
でも、女性ってあんまりスバルを知らないし、注目しないんですよね。
私は乗りたいけど。
車種に詳しくない女性だと「わー。新型ライフだ」とか「ところでビッツって軽なの?」とか
そういう選び方するし。
うちの嫁さんは俺より詳しい。。orz
俺、嫁さんいない
>>892 うおおおお!俺が待ち望んでいた車だ!
まじですげえ欲しいぞ、限定でいいから売ってくれスバル!


でかい写真もщ(゚Д゚щ)カモォォォン
そろそろ次スレの季節ですね。
>>892
最高です
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 16:49 ID:MrFh78d9
>>892
ところでこれはAT(CVT)なのかな。
是非ともMTキボンニュだけど。
Sベースで。

ついでに顔をプレオかヴィヴィオにして。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 17:38 ID:poX3UkYT
いくらスバルのラリー車っぽくしたところで顔がバケモノじゃね。
はやく整形美人になって出直してくれ。









R2の標準バッテリー、頼りなくない?

スペース面での妥協にしてもこれはちょっと・・・
>>908
なんか不具合でもあったのか?
RやSにWRブルー追加してよ
よく、RのDOHCNAエンジンはプレオのMチャージと同程度の性能という言われ方をされるが、
「Rのエンジン+Rのボディ」と「Mチャージのエンジン+プレオのボディ」が同程度ということらしい。
つまり、R2はプレオよりもかなり軽量化されてるので、それならNAでもいけるのではないか、というのが真相のようだ。
だから決してエンジン自体が同性能というわけではないらしい。

NAで十分ならNAのほうが何かとメリットがある。一番大きいのは燃費。
R2にマイルドチャージのエンジンを積めば、今のRより軽快に走るのかもしれない。
R と S の間のグレードが出来ただろう。
でもDOHCNAとの差が少なく、グレードとしての差別化難しかったのでお蔵入りになったのだろう。

またそう考えると、プレオにRのエンジン積んだところで、そう軽快に走るものではないのかもしれない。
もちろん、今回のDOHCNAエンジンは良く出来ている。
軽量化+エンジン改良で、高燃費で軽快な走りを実現した、というわけ。
マイルドチャージをR2に積めば、R以上S未満の走りをする、ということかもしれない。
しかもレギュラーガソリン仕様。
そういうのもいいな。
Sはやっぱり廃屋仕様がネックだ。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 17:57 ID:RaD8JO5H
>よく、RのDOHCNAエンジンはプレオのMチャージと同程度の性能という言われ方をされる

されてるんじゃなくて、スバルが言ってるだけ。

スバルの言うことや提灯記事の内容をいちいち真に受けてたら痛い目合うぞ。(w
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 18:02 ID:JYIxX6eN
>915
おまいは小学校からやり直せ。

メーカが言ってる、提灯記事が言ってる(書いてる)、
どっちも「言われてる」だろが。アフォ
アフォだとかアフォだとか言わないの!!
 
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 19:24 ID:wLfcqQXr
じゃぁ アホ で
>>910 イイ!

このカラーが世界的にもスバルのイメージだしね。
これでヨーロッパ走ったら目立ちそう。
性能も見た目も乗って楽しいのでR2。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 21:25 ID:9Fb+ztkt
なんつーか、カラーリング変更しただけでこの豹変ぶり。
中身や顔は変わってないんすけどね。

>>912 確かに。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 21:37 ID:wLfcqQXr
>>910 (;´Д`)ハァハァ
WRレプリカにすると、
グリル周りが不思議と目立たないね!。
むしろスポーティにさえ感じる。

うーん、スバルマジック炸裂。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 22:52 ID:x3JTfjMQ
>>買い控えしてる奴ら
みんなでスバルにWRブルー追加しれってメールしょうぜ
924漆黒R海苔:04/07/14 23:23 ID:2Fxq8Kte
>>921
ブルーマイカに限らず、濃い暗色系だとグリルが目立たない。
逆に白色とか明るい色だとすげー強調される。


虎の子のブルーマイカはいつも後半投入だから期待してないけど、
今の低迷ならケツ叩けば出してくれるかな・・・。
やはり男性用特別仕様車は必要だよ、昴。
元々女向けの車なんて作れないメーカーなんだからさ・・・
むしろカスタマイズ工房で>>910をそのまま出してくれないかなあ。
>>922
よくよく見るとグリルの飛行機ウイングが取り払われている。
漏れらのR2も飛行機ウイング取ったら引き締まるかな?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 23:44 ID:EpIvvA8l
>>924
>元々女向けの車なんて作れないメーカーなんだからさ・・・
ビストロは奇跡の産物ですか。
928漆黒R海苔:04/07/15 00:05 ID:rmAGSRa5
>>927
クラシックデザインは女向けというより中性デザインだと思うけど。
つーかクラシックデザイン=女向けってのは初めて聞いたよ・・・。
(ビストロというよりVIVIOが)「結果的に」女にも受けただけで、狙った訳じゃないでしょ。

そう少しでも批判的な文に過剰反応しなさんな。
昴が野郎向けメーカーってのは異論ないでしょ?

>>926
ウイングはあまり関係ない希ガス。
ウイングありでもその周りの形状をシャープにするだけでOKだと思う。
(漆黒やブルーマイカで灰汁が抜けることから考えて)
どっちかっつーと色と形状のバランスが崩れてるのが問題かと。
個人的に一番修正してほしい点はウイング下からフォグランプ周り。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 00:53 ID:LtJ9r+WG
>>928
ちょっとマテ、俺はスバルを擁護して言ったつもりはこれっぽっちもねぇぞ。
というか、男向け車しか作れないって所を肯定した上で、ギャグを言ったつもりだったんだが。

でもまぁよく考えてみれば、確かにビストロは「女性向け」の車じゃなくて、
「女性受け」した車だったな。その辺はおまいさんの言い分は正しい。

まぁ、そんなに熱くなりなさんな。
930漆黒R海苔:04/07/15 01:26 ID:rmAGSRa5
すまそ。
スバルが野郎向けR2作んないから改造しますた
DQN弐本出しマフラーにローダウンサスで
かなり野郎好みのクルマになった
フロントにSTIステッカーも貼って
偽R2STi完成
>>931
晒せ。
実際に乗ったことがある人間なら、>>915 のような意見は出てこないと思うんだけど。
>>933
安置は放置で。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 19:48 ID:bkfPDhhn
???


安置なのか?
>>935
>>934は過敏症w
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 20:11 ID:BCs1NGQu
935=936
自演御苦労
次スレタイトルどうすんの。
R3 でいいんじゃないか?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 20:33 ID:bkfPDhhn
???


何で俺が自演せなならんの?
915のどこいらへんが安置なのか聞いただけなんだが
で、スレタイは?
>>940
これには同意。
本当に何故自演しなけりゃならんの?

過敏症多発の悪寒w
スバルの言うことや提灯記事の内容をいちいち真に受けてたら痛い目合うぞ。(w
スバルの言うことや提灯記事の内容をいちいち真に受けてたら痛い目合うぞ。(w
スバルの言うことや提灯記事の内容をいちいち真に受けてたら痛い目合うぞ。(w

【WRブルー】スバル★R2【早く出せ】
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 21:16 ID:EHxuTmKh
男の子向け、女の子向けとお菓子のおまけのような
車を作るの昴のスレはここですか?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 21:19 ID:bkfPDhhn
???


何でそれが安置になるんだ?
スバルに限らずどこでもメーカーの話は話半分に聞くのは当たり前の話じゃん。
>>946
それならわざわざ名指しする必要がない。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 21:46 ID:bkfPDhhn
は?


ここはスバル車のスレだけど?
スバル車の話してて何で名前だして駄目なんだよ?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 21:57 ID:wqxAeXmc
>>944
それいいじゃん!
951漆黒R海苔:04/07/15 22:07 ID:rmAGSRa5
>>949
批判だから。・・・かもw
それは冗談だけど、915がアンチには漏れにも見えないけどね。

漏れはR海苔ではあるけどプレオのマイルドチャージに乗ってないんで、比較はできないけど、
同一の車体にそれぞれのエンジンを積んでデータ取った資料が出てこない限り、
鵜呑みにするつもりはないなぁ。というかその比較自体興味はないけど。

>タイトル
個人的には以前のザパ系に戻してほすい。。。
【ザパティナス】スバル★R2【WR仕様キボン】
とか・・・。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 22:21 ID:bkfPDhhn
???


否定的発言する奴は安置でおk?
批判はいいけど根拠のない中傷する奴はアンチ。

>>950
次スレよろ。
954950:04/07/15 23:36 ID:wqxAeXmc
>>953
スンマセン
携帯なんで無理です
いくつスレを重ねても、被害妄想は留まることを知らないのでR2。
SUBARU R2 Official Site
http://www.subaru.co.jp/r2/

前スレ
【ぼくはR2】スバル★R2【軽なのでR2】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1086304785/

過去スレ
【ザバナディス】スバル★R2【買います】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1066143764/
【ザパティナス】スバルホシ★R2【スタイリッシュバンパー】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1070970668/
【ザパティナス】スバル★R2【外装11色内装2色】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1071645196/
【ザパティナス】スバル★R2【アロマティック】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1072449582/
【ザパティナス】スバル★R2【ムラジュンの嫁】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1073569294/
【ザパティナス】スバル★R2【伝説の少女】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1081907568/
>>957
ありがd
959950:04/07/16 05:21 ID:oICC+sHj
>>957
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 18:44 ID:AMY+4NYJ

R2に乗ったミッコヒルボネンが頑張っています
板違い埋め
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 20:52 ID:JP7L43EJ
サファリラリー復活させてR2出てくれないかなあ、C・マクレーがビビオで走った時のように。
R2で欧州のターマックとかどうよ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 23:00 ID:JP7L43EJ
>>963
いや、その前に日本アルペンラリーに出なきゃ。と言ってもあれはどうなったんでしょうか。
もうやらないんですかねえ、詳しい方教えてください。
>>964
R2でラリー出るにはホモロゲ取らんと
アルペンどうなったんでしょうかね
2002年にして以来運営がマズーでしてないし
ミッコ・ヒルボネンがSS24にて自身初のステージベストタイムを記録
現在総合4位も自己最高記録 埋め
販売店のショールームにR2があったのにいつの間にかプレオに替わってる
R2どこいったあああああああああああああああああ  埋め
R2のPVを見たが痛すぎる、というより退く
しかもVHSかよ今時
スバルのアンケート うぜ
コンシュマーズリサーチ 死ね
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 20:14 ID:6Sxaqoko

971名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 03:51 ID:IA3xvLMl
埋めようゼ
梅梅
ぷはー
974
R2-Rの電子制御スロットル、ドンシャリ型でよくない
リニアな特性に変更しろ!
976名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>975
ドンシャリ型ってどゆうこと?