トヨタって実燃費悪すぎ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
実燃費がカタログデータと開きすぎだろ(笑)
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 01:12:54 ID:OSQX7mof
この速さならいえる





13歳の少女を犯して首を絞めました
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 01:13:04 ID:j1bJzKSP

  |\   イマダ!2チャクゲトー!!w   
  |  \   ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
 、、、  _∧ ∧∧  
 ▽ (_` | (゚Д゚ )  パッパカパ-    (´´
      | Ю⊂)_√ヽ        (´⌒(´
     (  ̄ ∪ )^)ノ ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
       @ ̄ ̄@  ≡  (´⌒(´⌒;;
         ドドドドォーーーーーッ    (´⌒;
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 01:14:20 ID:oT3tumMR
えっ! 風説スレ立ち上げるな! 日産にも同様スレタイ見かけたぞ! 無駄なスレが出来たなーまた…
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 01:15:41 ID:JiXoqXEu
燃費が悪いのは運転が下手だからじゃないの?

俺のセル塩は燃費4`だと
自慢するDQNのよう
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 01:17:24 ID:5p+/BSIU
トヨタはマシな方だと思うが。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 01:18:28 ID:CHFA2/F3
D−4エンジンのカタログ燃費と実燃費の乖離は凄いと思う。
でも、それ以外は普通だろ。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 01:27:10 ID:oT3tumMR
きゃーそれ以上書き込まないでぇ〜!
9(^o^)/:04/09/25 01:32:59 ID:Hno4UP5J
トヨ丸工作員です!
よろしくね?。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 01:34:12 ID:oT3tumMR
燃費って同じ速度で走れば確実よくなるよ。マジどのメーカーも同じ事がいえる!
11(^o^)/:04/09/25 01:37:16 ID:Hno4UP5J
祭りにならない 予感!
どこのメーカーも嘘を付いてる!
新車を売りたくてーよ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 01:38:06 ID:01i8a4iC
トヨタは結構いい方だよ。
以前乗ってたイプーは通勤で使ってほぼカタログどおりだったぞ。
まあ、主に片側2車線のバイパス道路が中心だったので交通の流れは比較的良かったがな。
それに引き換え、ホンダは悪い。エンジンはいいと思うんだが。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 01:38:43 ID:d5y562PE
昔、AE92レビンの4A−G(1.6、MT)は、
リッター12走ったが、カローラランクス(1.5、AT)は、
リッター8kmしか走らない。豊橋市街地。
14(^o^)/:04/09/25 01:43:34 ID:Hno4UP5J
ぷ○うすもインチキ燃費ですよ!
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 01:44:24 ID:01i8a4iC
>(^o^)/
密火死スレはどうした?秋田か?
どこでも顔出す暇なやつだな。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 01:48:02 ID:5HIXR/Yc
毎度御馴染み、何でもいいからとにかくトヨタを叩きたいだけのスレ
17(^o^)/:04/09/25 01:48:09 ID:Hno4UP5J
亀さんぷり○○ではリッタ−30キロ無理ですよ!
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 01:49:37 ID:JiXoqXEu
jzx90乗ってたとき
ATで7`/gでしたがMTに乗せ換えてからは
8.5`/gになりました、
その後CPUやインタークーラー、ブーストアップ
しても大して変わらなかったです。
ただしサーキットに行けば3`/g以下ですが
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 01:49:58 ID:OTHE60G9
燃費以前に、プリウスは突然のトラブルが怖い。
実際にウチの営業が先代で経験。
大事な商談のときは絶対に乗っていかない車。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 01:50:47 ID:Lxu2BP2J
俺カタログの数値より燃費率いいよ
21(^o^)/:04/09/25 01:51:10 ID:Hno4UP5J
初代ぷり○○はバックが出来ませんよ!
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 01:51:28 ID:oT3tumMR
゛硫酸ビッチ君゛が来ちゃっか… また荒らされるなW
23(^o^)/:04/09/25 01:52:18 ID:Hno4UP5J
(^o^)のイオ
カタログ数値より燃費がいいですよ!
24(^o^)/:04/09/25 01:54:29 ID:Hno4UP5J
phonだのふぃっ○
ホントにリった−24キロ出せた人いるの???
25(^o^)/:04/09/25 01:55:55 ID:Hno4UP5J
トヨ丸のぷり○○はバック出来ないリ○ール隠ししてますよ!
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 09:13:19 ID:T/7V5+yD
燃費悪いよ現行イプサム。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 10:50:04 ID:smTJNso2
日産車より燃費は良いよ。
トヨタの実燃費はホンダとほぼ並んで国内でトップレベルだと思う。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 10:51:30 ID:4SlC93PM
そんなことより10・15モードを改めたほうがいいな
今じゃそれが基準で税金の額が変わったりするし
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 13:17:51 ID:NnabsWei
カタログ燃費は種々違えど、国産車の実燃費なんて大体どのメーカー
も同じくらいでしょ。エンジンの燃焼効率が10%も20%も違ったら
大発明ですよ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 17:01:50 ID:zpAgJ7Fm
ヴィッツ、パッソあたりが省燃費仕様の細いタイヤ履いて
燃費自慢してるのが許せないなw

レンタカーのヴィッツ1Lは17.5km/Lと良好ですた。でもなあ・・
31(^o^)/:04/09/25 17:03:57 ID:Df1U2Bw7
だって トヨ丸最低ぷちトヨ丸なんだもんーよ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 17:24:56 ID:9dm/H3LK
>>29
マツダ・スバルからみると、トヨタ・ホンダの高い技術レベルは新発明に匹敵するわけだな(w
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 00:58:11 ID:A95dPA76
>>30
特定のそういうグレードを作って、
それで宣伝してしまうから詐欺だよな〜
それに気付く人は良いが、気付かないと・・・
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 01:29:32 ID:rHrXnfRd
前の会社の営業車はだ○ィッ○だったが、リッター7しか走らなかった。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 02:22:34 ID:7hwliwbO
トヨタ車に乗って「燃費が悪い」なんていうのは明らかに乗り方が悪い
つまり道路状況や交通の流れを読めないヘタクソ

ヘタクソは何に乗っても同じ
ママチャリでも疲れるばかりで長い距離は乗れない
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 02:30:30 ID:UUeU+Nk1
ヴィッツって燃費悪いよね。
エアコン効かないし、あれじゃあ・・・・
ベーシックカーもしっかり作ってほしい。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 02:30:47 ID:iodBAW6b
>>1の運転がかなり癖のある運転なんだと思われ。
ヨタ車は燃費いい方だよ。

車種にもよるけどな。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 02:43:38 ID:ocn0vQGa
>>34
フィット?
39(^o^)/:04/09/26 08:21:34 ID:isCPqrfR
たしかにトヨ丸はボディがふにやふにやで軽いから燃費がいいはず?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 09:01:47 ID:lWNzf7sB
漏れのヴィッツ1.5RS(MT)は毎日往復10`の通勤で
リッター14ぐらいで高速約120巡航なら一日600`ぐらい走って
リッター17だった。160巡航したらリッター15ですたとさ。
ちなみにカタログスペックはリッター17・・・。
そうか10.15モードってエアコンつけてないのか
ちなみに、エアコンガンガンで街乗りばっかの親父のラウムはリッター9〜11です。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 19:37:47 ID:2JBFlXwe
>>40
ヴィッツ1300の方がダメかもな。1500でその燃費は昔乗ってた
自分のシビック(先々代シビックVTi)に近いよ。
ヴィッツは1500が正解なのかも!?
嫁のヴィッツ1300は浜松の街乗りでリッター13kmが最高。
夏場エアコン普通に使えば10km越えがやっと。
嫁、家計簿好きだけに、予定外の悪燃費だとご立腹。
(嫁のヴィッツでは高速乗らないから高速は不明)
エアコン負荷が大きい車なんだろうけど、効きが良いというわけではない。
やっぱ排気量小さいと厳しいんだろうなぁ。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 19:45:16 ID:uyeolLfi
どんな車でも渋滞でエアコンがんがんかければ
燃費わるくなるよ。 
ハイブリ車でもそのくらいときあるぞ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 20:01:19 ID:CGzx4xud
>>1
ていうか、軽や旧車を除いたらトヨタばっかりなんだが。
http://response.jp/e-nenpi/ranking/rankingfile/0407_all.html
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 20:05:48 ID:pdN3fxL7
1500のMTでリッター18オーバーあり
燃費悪いのはH車ですよ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 20:10:32 ID:2JBFlXwe
営業で使ってるカローラフィールダー、
小田原市街地〜横浜市街地がメインで、
だいたいリッター12kmがいいとこかな。
他の営業に聞いてもだいたい同じ。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 20:14:16 ID:gkCPEnIX
10km越えてたら十分だろうが。
アベンシスなんて最悪だぞ。
D−4に期待したが、実際のとこ8km弱だもん。
高速乗っても11km。
やっぱり4速ATだからかな!?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 20:19:10 ID:Vz7x4y+o
昔のテンロクって燃費良かったな〜
AE92なら街乗りでリッター12km、EK4でも余裕で12kmだった。
今乗ってるラウム(仕方なく)は、リッター10km行きません。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 20:58:51 ID:S4ALVpjP
スバルの燃費が悪いのはデブオーナーが多いから。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 21:03:58 ID:OVDCL0X2
>>48
ヨタヲタさん、黙っててください。
面白くもなんとも無いです。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 21:54:54 ID:IThOPZLC
燃費に関しては、昔の車のほうがいいね。
今の車は、装備が増えてるしボディは重くなってるし、環境対策でエンジンは弱ってるし、、、
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 23:18:47 ID:ocn0vQGa
>>41
オレの彼女のファンカーゴは同じ1300ですが、常にエアコンONで最低でも13kmはいく。
最高は15kmだそうな(高速は乗ったことない)。
彼女はなぜか365日エアコンつけようとするから勿体無いなと思う。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 23:51:03 ID:/fxlqTv8
ファンカーゴで1300なら、そのくらいが平均では?
乗り方の差って大きいからね。
オレのアコード2.4Sは、街乗りでリッター10km、
高速ならリッター13km〜14kmだが、乗り方で変わる。
高速でも140km巡航すると12kmくらいに落ちるし、
街乗りでもマッタリモードで走ると、12km行ったりする。
同じ人が比較しないと、車による差は見えにくいよね、燃費は。

53名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 00:10:26 ID:ij0oCWn9
メルセデスE320所有。
東北地方へ旅行へ行った時、プレミオ(1.5だと思う)をレンタカーで借りた。
2日間で高速60%・一般道40%位走ったが、燃費は8`/L位だった。
自分の車でも9`/Lは走るのに燃費は悪いは非力だは車に乗るのが憂鬱でした。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 00:13:41 ID:i0/YKVq5
>>53
アフォですか?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 00:50:17 ID:qEDEp02j
>>53
その燃費だとキミは運転がヘタクソなんだろうね。
56名無しさん@そうだドライブ行こう:04/09/27 01:13:24 ID:6GudHvJQ
>>53 サイドブレーキちゃんと落としたか?
57(^o^)/:04/09/27 02:15:37 ID:0IFToBCH
ぷれみおはうんち!
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 10:55:13 ID:yvRwiHAO
>>53
マジレスしとくけど、プレミオって燃費計が付いてたっけ?
たぶん「満タン法」で測ったんだろうけど、レンタカーでは
「満タン法」の測定結果はあまり参考にならないと思う。

漏れは学生時代に某レンタカー屋でバイトしていたのだが、
レンタカーって各営業所で全ての車種を揃えている訳では
なくて、予約の入った営業所に他の営業所から該当車種を
回送するのね。

回送=自走だから当然燃料も消費するんだけど、燃料計の針
が動き出していなければ「満タンなので、満タンで返却して
ください。」となるわけ。回送の燃料は客持ちって事。
7〜8リットルくらいは余裕で誤魔化されてるかもよ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 10:59:11 ID:FL/Mhy9+
結局燃費なんて車重と排気量で決まってしまって、あまり大差無い
ってことさ。
60追記:04/09/27 11:00:23 ID:yvRwiHAO
>>53
燃費の測定方法に問題が無かったとしたら、
次に気になるのは高速道路の巡航速度かな。

ベンツの時にどういう走り方をしてるかは
知らないけど、まさかプレミオで140〜150
キロなんて出していないよね。

街乗りでは燃費のいいはずのNA軽自動車が
高速道路を走ると「全開全開!」になって
コンパクトより燃費が落ちるのと同じ理屈。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:18:13 ID:CMuy18Uc
普通のプレミオ1800はリッター11kmはいくよ〜
ダメなのはD−4搭載2000cc車。
全開にすると黒煙吐くきます。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:25:15 ID:VkCHd9v0
遠出ならカローラワゴンの1.8 4WDで13.5`はしった
もちろんエアコンはONね
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:33:04 ID:CMuy18Uc
結局、D−4がダメなのは確定っぽいな。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:40:15 ID:MIS2weix
>>62
1.8ってことはカローラフィールダーのことですか?
13.5`くらいは普通ですよ。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:51:52 ID:wao/hPIH

大した燃費でもないのに自慢できる音痴ぶり、

さっすがヨタヲタさんですなぁ(笑)
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:58:19 ID:VkCHd9v0
ありがと
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 01:02:51 ID:VkCHd9v0
62です。
>>64
普通だと言われてもなんと表現したらいいのか解らないのですが
グレードはその前の方かその前くらい
>>65
自慢した風に見えてしまったのはすまなかったな
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 00:52:24 ID:kaMnuXq9
MR-Sは11km走るが、昔のAE111には及ばない。
パワーも無いし、やっまりレビンが懐かしい。
FRでとは言わないから、復活を望む。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 01:24:43 ID:yrw7kK5s
4A−G亡きあと、ロクなエンジン無し
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 01:29:54 ID:72pZ5/sf
>>69中学生がこんな時間まで起きてちゃダメダメさんですよ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 04:23:46 ID:Vgk2E/H/
>>70
厨房が4A−Gを知ってたらサプライズだろ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 12:11:21 ID:HGCoKLUL
仁Dヲタかもしれんぞ
73(^o^)/:04/09/29 14:15:43 ID:kcnFh2t9
ぷりうす 嘘つき!
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 14:18:11 ID:9j871STL
なんかやけに必死だなw
75Σ(・ω・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2 :04/09/29 14:19:00 ID:9q8XK8QG
およいでないと死んでしまう鮫みたいなもんだね。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 23:39:31 ID:ulwsaIS/
澁澤竜彦も言ってるじゃあないか
 「キチガイは寂しいと死んでしまうんだよ」って

77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 23:58:41 ID:HnSPTSDC
ウサギかよw
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 01:05:44 ID:dhjMCBB5
夏のプリウス1000km
http://www.yasuienv.net/PriusNewSummer.htm
燃費レポート
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 21:06:15 ID:iUN9UW9X
ロスでは、カタログ値より燃費が悪いと言うユーザーが多いらしいな。
メモリー効果で、バッテリー容量がどんどん減るから当然だが。
日産がみたいにリチウム使うか、ホンダや日産ディーゼルみたいにキャパシタ使えば問題ないんだが。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 21:11:08 ID:/9UDJNng
ホンダが何時キャパシタつかったんだ?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 21:25:53 ID:BckrWFY0
菱ヲタ乱立スレタイだな!硫酸ビッチお前が立ち上げただろ!糞!日産の乱立スレタイと、全く同じタイトルだろ!無駄な時間ココで費やする前に考えろ!
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 23:52:29 ID:3ixb4guS
ニッケル水素じゃメモリー効果は宿命だからなぁ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 23:55:16 ID:neaZrVyo
メモリー効果がほとんど起こらないように制御して、バッテリー容量の何割かは
使用されないって聞いたけど。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 03:49:02 ID:l/khe0W+
リチウム以外はメモリー効果の容量減はさけられないね。
実際ナビの長期テストでも燃費はどんどん落ちていった。
亀マークつきっぱなしは容量ほぼゼロの証。
85(^o^)/:04/10/01 06:24:38 ID:k1UYWpjQ
日本では燃費が悪いと苦情が多いけど〜
あんな重い電池積んでるから〜そんなもんよ〜
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 07:09:17 ID:0vqgwh7i
亀マークとチンポマークの融合
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 23:01:15 ID:oTTpGnw4
H9年型スパシオ  1600

町乗りエアコンフル稼動  6〜8k程度

高速道路を延々走り続ける  16k以上

何でこんなに差が開くんだ?
88あぼーん:あぼーん
あぼーん
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 23:21:23 ID:3IMJM/mT
燃費悪い悪いゆうてるやつ、景気よく加速しすぎ。
あと前の信号で止まらなあかんタイミングで加速すな。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 23:29:11 ID:0Y3eXwKN
ヴィッツの燃費って何であんなに悪いの?
9km/lってなによ!
坂は登らない、加速じゃ軽においてかれるでもう惨々。。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 23:46:36 ID:3IMJM/mT
うちのヴィッツ初期型MT1gのデータで恐縮だが、
通勤片道17kmでAVG21km/g。
92(^o^)/:04/10/01 23:50:46 ID:v26oV9Sy
下向きちんぽって、気持よくならない!
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 23:53:25 ID:xUh43y16
ランクル良いよ12は走る
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 00:11:39 ID:+EF4lMld
>>40
にもでてるが漏れもヴィッツRS1.5(MT)だけど、
坂多いところ通勤してるが燃費は13リターで
3速で引っ張れば登坂車線ですぐに100`とかになるし、
坂の加速もそんなに不満はないよ?
どのヴィッツでつか?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 03:31:18 ID:sA4pjdmH
軽にもおいてかれるつー事らしいから1.0じゃないの?
パワーが無いからその分踏んでるんじゃない

漏れのスターレットもだいたい13Km/Lだなターボだけど
スターレットの場合はNAの方が燃費悪い事もあるらしいが
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 03:59:54 ID:hV2X2z3z
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 04:07:22 ID:DoJE7KgZ
>>90
マジかそれ?今乗ってる2L越えの車でも(MTだけど)街海苔でリッター11前後行くぞ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 04:09:00 ID:PLkprBlO
実燃費って走り方にもよるし、何と何を比較の上の燃費なのか把握出来ていない
>>1 無暗な乱立は辞めろよ!
ソース情報で書き込めよ!
って事はガキかwwwゴメン!
マジに書き込む大人が少ないからww
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 04:38:21 ID:JJbbS6wA
ガキってのは

乱立は辞めろ

なんて誤字を書く馬鹿の事だろw
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 05:29:27 ID:KTLgs+mF
かまって欲しい君でつか?
101(^o^)/:04/10/02 07:38:42 ID:TRbXcOZu
はいめかついんかむはうんちエンジンだったような〜
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 08:35:08 ID:ewBEHW6+
>>95
どの型のスターレット?
一応、元スターレット乗りとして知っておきたいもんで。
昔俺が乗ってたEP71のターボもだいたい13km/Lくらい。最高で15km/L走った事もあった。
ちなみにドノーマル。
ブーストはほとんどHIGHのままで乗ってた。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 12:52:01 ID:9GK2p43m
あと、
うちのビスタ最終前期型AT2gのデータで恐縮だが、
通勤片道17kmでAVG13km+/g。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 14:12:59 ID:RwFaTZJU
>>68
町のり?5速?AT?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 00:31:55 ID:dQv1s1Du
>>102
EP91です。歴代の中で一番重い上にサンルーフ付きなんで他のスタタボと比べるとキツイかもしれませんが。
スタタボはHIGHでも余程踏んでブーストかけまくらなければ燃費はいいですよね
自分みたいな貧乏人には助かります、ノーマルならレギュラーOKだし。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 01:13:27 ID:E8VMTvAH
辛口ターボ〜
107(^o^)/:04/10/03 04:37:36 ID:ldKgoSSU
ハイメカ
108ゆみ:04/10/03 04:43:03 ID:ldKgoSSU
ぷりうすはハイカメ ばっく出来ない仕様になってるよ!
109102:04/10/03 08:17:38 ID:KZZxdCkY
>>105
そうですか、グランツァVでしたか。
そういえば俺のEP71にもサンルーフ付いてたなぁ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 17:01:47 ID:NrqFeV0K
先代プリウスは、止まってしまう不具合が多く、
営業車としては信頼性に欠けました。
もう少しエンジンだけでも走れるようになっていると良いかと。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 17:29:39 ID:NliqQ/KX
このクルマも大食いだね。

■■■■■ 左に曲がるアルファード3 ■■■■■
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1096437144/
前スレ
■■■■■ 左に曲がるアルファード2 ■■■■■
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1095236236/
前々スレ  
■■■■■ 左に曲がるアルファード ■■■■■
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1094297306/

http://alphard.jp/phpBB2/viewtopic.php?t=4380
【新車時に】あなたのアルファードは真っ直ぐに走りましたか?

真っ直ぐに走り特に不具合なし 58% [ 80 ]
左に曲がった(許容範囲外) 16% [ 23 ]
左に曲がった(許容範囲内) 16% [ 22 ]
右に曲がった(許容範囲外) 1% [ 2 ]
右に曲がった(許容範囲内) 0% [ 1 ]
わずかの傾斜や横風で左右にふらつきあり 4% [ 6 ]
直進性は良いが、ハンドルの復元力が弱い 2% [ 3 ]
投票数 : 137
112(^o^)/:04/10/03 18:12:09 ID:VBK5Uu8u
ぷりう丸はバック出来なくなる不具合があるから 燃費がいいよ!
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 15:41:38 ID:k0urY7PJ
ウチの会社のトヨタ車も、ハンパじゃなく燃費悪い。
営業車は色々なメーカーのがあるが、トヨタだけ極端に悪い。
ガソリン代払うのは会社だから、別にいいけど。
114(^o^)/:04/10/04 21:38:21 ID:t3FjFthX
トヨ丸は御弁当箱いじるからね〜
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 21:40:29 ID:PPiPmB72
>>112 >>114
お前の等カキコ風説の努力も無駄だったな!
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 21:43:43 ID:DYbJrolV
>>112 >>114
GDI<<<<<(燃費も勝てない)<<<<D-4
これが正論。
  |
| ‖>>(^o^)/      ノノノノ -__
| ‖         (゚∈゚* )  ─_____ ___
|∧ 从ノ    (ミ_(⌒\ ヽ _ ___
( (≡ ̄ ̄ ̄ ̄三\ ⌒ノ ノ)
|(つWつ  ̄ ̄\  ⌒彡)   ノ =_
| \つ-つ    \,__,ノ ノ
|  | )      / / ≡=
|  |       / ノ      ____
|  |       /ノ _─ (´⌒(´
|  |      ミ/= (´⌒(´⌒;;
| ''''""'''"'''"""''"""'''''"'"''''""''"''''
|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  |
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 21:51:31 ID:eA2yLq2C
GDIクラブ脱会したいんですけど・・・
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 22:00:39 ID:DYbJrolV
>>117
悪いこと言わないからGDIから買い変えた方が身の為だよ。
119(^o^)/:04/10/05 15:52:08 ID:EKZM5tp4
GDIクラブのステッカーほしぃんですけど
どこにあるか知りませんか?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 15:58:58 ID:DvBY72RF
GDI<<<<<(燃費も勝てない)<<<<D-4
これが正論。>>119まだいたか!?
  |
| ‖>>(^o^)/      ノノノノ -__
| ‖         (゚∈゚* )  ─_____ ___
|∧ 从ノ    (ミ_(⌒\ ヽ _ ___
( (≡ ̄ ̄ ̄ ̄三\ ⌒ノ ノ)
|(つWつ  ̄ ̄\  ⌒彡)   ノ =_
| \つ-つ    \,__,ノ ノ
|  | )      / / ≡=
|  |       / ノ      ____
|  |       /ノ _─ (´⌒(´
|  |      ミ/= (´⌒(´⌒;;
| ''''""'''"'''"""''"""'''''"'"''''""''"''''
|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 18:18:21 ID:Y+qXtNLX
>>119
オマエにやる分はないよw
122(^o^)/:04/10/05 19:25:20 ID:8rYi3p9w
ぷりう丸のエンジン ハイかめエンジン
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 20:42:53 ID:Y+qXtNLX
>>122
目潰しのGDIこそ糞エンジンだろうがw
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 20:46:43 ID:axF9itiD
菱がトヨタ叩く余裕ないだろW 今年一杯の菱だからさ!
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 20:50:20 ID:Y+qXtNLX
(^o^)/<ぷりう丸は燃費が悪い
(´∀`)<ビシのGDIこそ終わってるしー。つーか、三菱と(^o^)/自体終わってるモナー
126(^o^)/:04/10/06 18:17:44 ID:Th7aOtoV
ぷりう丸は燃費が悪いよ!
あんな重い電池積んでるからよ!
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 18:23:31 ID:hJ/fkrVh
466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/10/05 19:37:17 ID:EwCESPkt
大阪市在住Y33シーマ乗りです。
待ち乗り4キロ/Lでほとほと参っております。
同じ条件で乗っても初代セルシオの時は6キロ/L行ってました。
もしかして今のY33シーマは故障ですかね?
だれか同じくY33シーマ乗りの方は居てませんか?



こんな意見も有るわな
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 18:27:07 ID:aiWIWbra
どんな街乗りしてんのか、そっちの方が興味あるな
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 18:39:35 ID:cimNpakS
ただいま、亀さんマーク点灯中です
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:07:58 ID:95kLNbo3
>>126
イオこそ燃費悪い!
GDI<<<<(永遠に超えられない)<<<<D-4<<<<ハイブリッド
ハイブリッドに失敗した三菱の負け惜しみか?(^o^)/の負け犬の遠吠えだねー。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:27:54 ID:95kLNbo3
   GDI<<<<(永遠に超えられない)<<<<D-4<<<<ハイブリッド
   GDI<<<<(永遠に超えられない)<<<<D-4<<<<ハイブリッド
   GDI<<<<(永遠に超えられない)<<<<D-4<<<<ハイブリッド
   GDI<<<<(永遠に超えられない)<<<<D-4<<<<ハイブリッド
   GDI<<<<(永遠に超えられない)<<<<D-4<<<<ハイブリッド

 三 菱 工 作 員 こ と (^o^)/ は も う 二 度 と こ の ス レ に 来 な い で く れ。 
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 00:34:00 ID:tlCv7muF
俺が乗ると1LのマーチがRAV4と同じ位の燃費だった。
ちなみにどっちもAT。
RAV4は当時所有していた車で、マーチは車検の時の代車。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 23:47:19 ID:Oa8D/0JD
GDIが正直なリコールなされてる最中、
こっそろ闇改修で類似内容の対策を施した某○-4エンジン。
ヒントはECUとイン○ェクター
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 23:52:53 ID:vDHmsBgl
>>132

排気量もパワーも違う車だろ
気づけよ脳内!
高速走行はマーチはしんどいだろ
考えろよ比較対照外!
135132:04/10/08 00:48:31 ID:P/L3dHZr
>>134
高速じゃないよ。
ただ俺のマーチの乗り方が良くなかったのかも知れないけど。
代車で乗っててつい比較してしまった。
比較しちゃいけないモノだったら申し訳ない。
2L、4WD、ATのRAV4がだいたい9〜12km/Lってのは結構良いと思う。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 01:16:33 ID:E3glQGB5
うちのヴィッツなんて11km平均だよ。
まあ、走る条件によるんだろうね。
習志野市街地メイン。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 01:44:09 ID:7GNvQQa4
ストイキ直噴が順次導入されるんじゃないの?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 01:49:04 ID:9jHbGRad
家にも書かれてるけど、スターレットは燃費いいよー。
うちのEP82GTも30リッターで400kmより走らなかったことはない。
高速乗りっぱなしなら500kmを超える。
ちなみに15インチタイヤ。

シビックとかミラージュ、マーチの同年代もそれぐらいは行ったんだろうか?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 02:28:35 ID:ljKqsP0+
昔いた会社の営業車のスターレットは、リッター7kmだった。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 16:01:44 ID:oz9Mc+Cd
スターレットは個体差が大きいと聞いたことあるが、
やっぱりそうなんだね。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 16:29:42 ID:TZNZDfSY
私のインフィニティQ45は田舎で信号ろくにないので4500CCなのに
リッター7`走ります。みなさんにはどうでもいいですね。失礼しました
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 21:07:18 ID:oOWTHTY+
>>141

JZX100チェイサーアバンテG(2500cc)に乗ってますが、
静岡の街乗りでリッター8km、高速で11km弱です。
レガシィなど、足元にも及ばない好燃費で、大変満足しています。
加速だって、そんなに遜色ないはずですし。(余談ですが)
インフィニティ?はどこの車か知りませんが、
4500ccでそれなら凄いですね。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 21:42:07 ID:ZtCn/VMg
オデッセイ(先代)と同じくらいなんだな、チェイサーって。
今や懐かしい愛車の先代オデッセイ、高速だけなら12km以上走ることもあった。
結婚して、カミさんが運転するために泣く泣く手放し、親戚絡みでトヨタ系から
買うことになり、カミさんの意向でイストに乗り換え。
燃費は平均12kmくらい走るし、小回り利くので楽は楽なんだけど、
やっぱり小さい車は長時間乗ると疲れるのよね。そろそろ限界。。。
燃費も大事だけど、その他も大事ですよ。要はバランス。

スレ違い、ごめんなさい。

144名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 21:43:22 ID:d1N2hCD9
日産の燃費もかなり酷いぞ
個人的には国内メーカーの中で最悪だと思う
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 21:48:45 ID:2f62JhsM
>>144
シーマとサニーのせいでそうゆうイメージがあるんだよw

三菱以外ならどのメーカーでもあまり変わらないよ

146(^o^)/:04/10/10 06:20:30 ID:J5H49kTr
トヨ丸はphonだを見習え!
フィットはリった−24キロだよ!
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 06:24:04 ID:MYTNO3nV
>>146
そんなにいかねーよ
今の季節で16〜17km/Lくらい。まじで騙された。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 07:07:23 ID:CAXSocpo
前AE92に乗っていたが
長距離を走ってリッター17
エアコンONでリッター15だった
ST205のEXIV4WDはリッター13.5
結構言い燃費だと思った
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 11:24:36 ID:EQZPVqWx
>>146
オマエあほ?実際はカタログ数値通りにいかないんだよ。
せいぜい良くてリッター20以下だろうがw
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 12:24:02 ID:fHu9Jg5C
俺のスターレットEP82ターボで
リッター最高18.4 平均15〜16キロ走ったな
でも友人のAE92は平均でリッター18キロ近辺ダッタガナー
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 12:25:19 ID:WYdYtA2V
       l     ,'  l   l
          ,'     ,'   l  l          . - _
       // ,'      ,'_,..,_ l,  ヽ     ノ´//⌒ ミヾヽ、_ ィィ・・イキソウ・・・
     //,r'´     ,r'´   `ヽ、、、`;ニ三彡´〃   ! ゙ゞヾ、_`ヽ
     (({ グチュ {       ````  /´  {  l  | // ヽ`ーr' }
  パン パン ! ズチャ !    `、     '   ノ  l. ||l     i l / l
       ',     ; ',      | ̄``''''ー―- ,'´l  l |!` ‐--| l l l
         ',     l ',    |             l  l  |    リ,! l
       i     ; ',   |          | | ,!    ' リ
,,,,--−---、ノ     ,'___',   |          |. |    ゚。
           ,'' ´ `ヽ   !         | |
、、....___ .....,r'-......__ ,.r'             | '''"''‐-、
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 13:06:29 ID:ooQm3onj
>>1 は運転が下手なだけでしょ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 13:10:06 ID:p/3JwynK
うぅ・む、貧乏人相手の商売も大変だ。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 13:12:20 ID:Y1y8gLEO
トヨタの車買う時点で車音痴
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 16:07:09 ID:6mzewNMT
エコランして60km/h定速走行すればカタログ数値などすぐ上回る。
恣意的に再給油を少な目にすれば数値は簡単に誤魔化せる。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 21:07:52 ID:177puR5J
「恣意的」なんて大げさな言葉を使うような事態とも思えないが
157141:04/10/11 05:25:52 ID:rg0TfRvP
>>142
インフィニティQ45は日産の車でプレジの兄弟車です。マイナーな車で
知ってる人が少ないのがいいとこでもあり悪いとこでもあります。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 17:48:49 ID:7kXkVwur
■■■■■ 左に曲がるアルファード3 ■■■■■
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1096437144/l50
関連リンク集や他のオーナーサイトによりますと、
納車されたばかりの新車が「左に曲がる」との複数のオーナーの証言があるようです。
はたして その真の原因はどこにあるのか?メーカーの認識は?その対応は?
ここで この問題の傾向と対策について とことん語り合いましょう。
この症状のあるオーナーの方の声、メーカー、ディーラーの方の情報お待ちしています。
前スレ
■■■■■ 左に曲がるアルファード2 ■■■■■
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1095236236/
前々スレ  
■■■■■ 左に曲がるアルファード ■■■■■
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1094297306/
関連リンク集
【新車時に】あなたのアルファードは真っ直ぐに走りましたか?
( 3割のオーナーが左に曲がると感じている現実があります。 )
http://alphard.jp/phpBB2/viewtopic.php?t=4380
■■■ 教えて!どうしてアルは左に曲がるの?対策は? ■■■
http://alphard.jp/phpBB2/viewtopic.php?t=3477
車(タイヤ)が左に流れていきます・・・
http://alphard.jp/phpBB2/viewtopic.php?t=3954
アルの直進安定性について。
http://alphard.jp/php/thredbbs.php?n=6403
新車でありながらリコールにもない不具合!
http://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs.asp?bd=100&ct1=104&ct2=4485&pgcs=300&th=520063&act=th
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 19:28:03 ID:8zcVOBWw
>>158
今30代くらいの人なら一度は聞いた事のある都市伝説「口裂け女」。

それと一緒だ、気にするな。
160(^o^)/トヨ○工作員:04/10/11 21:01:09 ID:C2fu1flU
>>159 お仕事御苦労様ーよ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 21:39:05 ID:+4UDfoGw
ビスタD-4、この3連休高速のみ1100km走った結果、
14.4km/g
162ヨタ:04/10/11 21:44:01 ID:cYEQq4/e
燃費が悪い?ヤマハに言ってください。エンジンはヤマハですから。残念!
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 21:45:47 ID:/n01ve4Y
工作員お疲れ
うちのD−4(マーク2)は入院中。
あのエンジン、絶対どこか問題抱えてないか?
燃料噴射周辺に不具合があったが対策したと言っていたのに、
半年経ってまた同じ症状でエンジン不調。

それはそうと代車のプレミオ、燃費良い。(でも遅いw)
(知立市内でリッター11km)
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 21:48:45 ID:kfm+3D0N
>>160
三菱工作員こそご苦労様。もうこのスレに来ないでくれw
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 21:55:50 ID:+4UDfoGw
>>163
そだね。
うちのビスタもアクセルの踏み方で不整脈が出る。
デーラーにゆうたら
「いやあ、難しい制御してるエンジンだもんで(勘弁してちょーす)」
と来たもんだ。


でももう一台のフラ車と比べたら鉄壁のクオリティなので許す。
166 (^o^)/:04/10/11 22:21:54 ID:qG3H0Tnf
D-4エンジンは糞だよ!
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 22:25:10 ID:kfm+3D0N
>>166
GDI<<<<(永遠に超えられない)<<<<NEO Di<<<<D-4
GDIこそ糞エンジンだよ!オマエはもう2度と来るんじゃねぇ!
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 22:27:34 ID:kfm+3D0N
>>166
(^o^)/=糞三菱工作員は逝ってよし!
   ウゼえ消えろ       ボガァァ
      ∧_∧          _ _     .'  , .. .∧_∧
     ( ´_ゝ`)   _ .- ― .= ̄  ̄`:, .∴ '     ( >>(^o^)/ビッチ )
    /     '' ̄      __――=', ・,‘ r⌒> _/ /
   / /\   / ̄\-―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_              |  /  ノ |
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)              , ー'  /´ヾ_ノ
  ||\            \          / ,  ノ
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄          . / / /
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||           / / ,'
  ||  ||       ||         /  /|  |
                       !、_/ /   〉
                           |_/
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 22:30:34 ID:kfm+3D0N
(^o^)/=みつび丸工作員は
    _|  .|   _,-‐ヽ     |      |      |  .|     |   .|
. r‐ ̄'   ――-\  ヽ   _,,==========、     .|   |     |   |
 | __   __   .| l  \ |         ヽ    |   | _、_   .|  .|
  ̄ /  ./  \  | \ .|  ―――>   ,-‐'     .|     ヽ  |  |
  _l  .|   |  .| .|  .|    /    `'、_      \  ./   ノ  .7
  /  ,|  _ノ  | ‐-―   /   _,、_   7        ̄ ̄  __,~   .〉
 ノ  /.|  ̄   _=     /  ._/  .\   ̄~~|    | ̄''"~    /
 `ヽ_ノ \―-'"       \,/    .`‐-――┘    \_____,-‐'
    ___               _,―、_         _,―_____
 ___,|  .L_           / ̄――   .――ヽ     /       .|
 |       .|| ̄ ̄ ̄7  .|____     ___」   ._,、_=========_
 ―┐  .r‐ ̄‐-――_,ノ  | ̄ ̄ ̄'~   .~ ̄ ̄'''>  |          \
   /  /             L_____   ____,ノ  ―――-   ,-‐'
  /  ./r‐―|        _,-‐' ̄'"  .L__       _/    ~ヽ
  /   | |   L____  ./  .r‐-     `ヽ、   ./   _-┐  |..___
 /   | \       |  |    ̄~   _へ_  /  ./  /  \  ~  |
 `―-~  `'―‐-――┘   `‐-、――'"    ̄    ヽ┘    `―――┘
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 22:44:03 ID:it9lIrML
なんだか楽しそうっすね>(^o^)/とその他

ちなみに5〜6年前に乗ってたAE91Gカロゴン、通勤のみだと
リッター約5キロですた
171(^o^)/:04/10/12 00:02:32 ID:0hb4qEuh
からごんは後ろに重石が付いてるんだよ!
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 00:19:23 ID:gkqHwAB+
得るグランドはお話にならない
173:04/10/12 00:39:28 ID:Cm9uwwuW
↑そんな事言ったらアメ車はどうなるんだ。カプリスなんてリッター2だってさ。タンクに穴開いてるんじゃねーの?ってな感じらしい。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 00:48:18 ID:hzWbhDGb
>>171
ランサーワゴンこそ岩が付いてくるんだろうがw
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 00:55:34 ID:G4Mg8psE
カロゴンは確かに悪いよね。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 01:16:50 ID:IwDKBp3U
当方、D4エンジンのコロナプレミオ。実測9キロ前後。
都内だからままあだな。

それよりもディラーでさえ原因不明のステアリングの引っかかりが気になる。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 23:47:19 ID:5C6k+cCD
>>176
D−4はバラつきが多いから、多分ハズレをひいたんだと思う。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 02:48:47 ID:3/zXQY+T
>>176
ディーラーができるのは試験問題のカンニングだけだよ。
179船長:04/10/13 21:22:33 ID:EtM0smXA
TOYOTAの燃費で騒ぐなんて甘いぜ。
お前らミレニアムファルコンの燃費を知らねぇのか?
180(^o^)/:04/10/13 22:47:38 ID:7MWDA5Pb
そうだよ
D-4なんて 三菱のパクリエンジンに期待するなよ!
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 22:50:10 ID:SmhXvdiD
>>180
【うんち】GDI<<<<(絶対超えられない)<<<∞<<<<NEO Di<<<<D-4【ネ申】

みつび丸がGDIを薦めない理由を教えて欲しいね。糞工作員さんよぉ?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 22:51:00 ID:SmhXvdiD
>>180
てめー何してんだこの野郎。
調子こくのもいい加減にしろや。
糞が。
おめー何しゃしゃり出てんだ。
何だおめー。
ここはてめーみたいな甘ちゃんが来る所じゃねーんだよ。
株板で人気者だってさ( ´,_ゝ`)プゥ
よくもまぁぬけぬけとこのスレにレスしたもんだ。
何しに来たんだおめーは。
みつび丸スレにとっとと帰れや。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 23:21:27 ID:OMBodV04
>182
縦読みにチャレンジしる
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 06:25:53 ID:qZbLiZ3e
4条目と5行目を合わせてオナニ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 23:00:28 ID:n41QRPm9
お隣さんがクラウン買ったんだけど、
やっぱり直墳はノイジーだね。
アイドリングを聞いていたら、昔乗ってた
セリカ(3S−G)の方が静かなくらい。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 00:26:07 ID:l5xFFxEt
某店のアルファードマニュアルらしい  

アルファードは
うちの店では過去に左曲がりが多いので、対応はマニュアル化されています。
まず、タイヤのローテーション、つぎはアライメント調整
次にタイヤ交換
最後にフロントサスの交換、パワステポンプの交換
ここまでやって治らない場合は客を見て対応を考えます。

若いお客や女性客等 ごまかせそうな客には道路がかまぼこ状だからとか
こんなもんですとか、アライメントは規定値内なので正常ですとか
なるべく納得してもらいます。本当は心苦しくてたまらないのですが。

問題は高級セダン等から乗り換えた目の肥えたお客です、
どうしても納得しない厳しい客には返金するしかないです。
何故なら同じ不具合が出る可能性も決して低くないので。

怖いね
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 08:33:44 ID:Vh/f31FV
品質管理がかなり落ちてるね。
バブル期の車の方が、基本的なところに金かけてたと思う。
見た目などは一見豪華になってるけど、見た目だけに
なってしまっていて、悲しい限り。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 09:01:08 ID:BMJRCP7s
塗装とメッキでキラキラテカテカすれば ハイ!高級感の出来上がり!
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 09:21:02 ID:hXhsfCzy
>>188
その高級感が3年も経てば・・・
190(^o^)/:04/10/16 22:35:37 ID:o3vcqy+Z
三年で色褪せするよ!
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 23:00:18 ID:zcTPiNSN
>>190
みつび丸は半年で色褪せる罠。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 23:25:52 ID:kiePuyS7
実燃費の話しは何処行った。
193(^o^)/:04/10/17 16:29:56 ID:uZCtDXXA
ぷちトヨ丸は燃費が悪いと書き込みがあったよ!
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 21:16:14 ID:5psHM5MD
ヨタ馬力スレによればトヨタはDOHC比率が高いそうだ。
しかもヨタアクセルとくれば燃費が悪くて当然だな。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 23:47:59 ID:x/kQEkFB
>>193
みつび丸工作員自作自演乙。お前のイオはもっと燃費悪いねw
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 16:28:03 ID:7ipdnYRU
俺もセラの燃費が悪いと思う
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 16:51:00 ID:4MTgxk2X
カレンは燃費最高だぞ!
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 01:16:03 ID:uCgMQ20Z
先代プレミオD−4(2000cc)は、大宮の街乗りでリッター8km。
前車アコードVTS(2200cc)のリッター9kmより悪い。
なんで???
ちなみに、同僚のB4(2000ccターボ)はリッター7km。
スバルの燃費は驚異的に良いと思う。
4WDターボという条件下でこの値だから。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 01:20:04 ID:gOrNTnzF
>>198がヘタクソだから、に一票
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 01:48:34 ID:NAWgJKj4
>>198
全部AT車か?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 01:52:23 ID:/l4rTy8t
アクセル、カバカバ踏んだら燃費悪いよ!そんなプログラムされてないから!
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 02:00:14 ID:gEHlFKvz
トヨタのECUはアクセル踏んだゾーンの燃料マップがないのか。そりゃ欠陥品だ。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 02:21:50 ID:AlGqm3Sl
>>202
トヨタのECUは街乗りでアクセルベタ踏みするような命知らず向きには
最適化されてませんから。軽でも乗ったら?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 12:30:40 ID:UhaUng7t
でも、アンタ、
結局ECUセッテイングいい加減という事ですから、残念!
トヨタ車作り込み不足斬り!
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 15:18:16 ID:EwPi2MfI
ヨタ車にアクセルべた踏みという概念はありません
ちょっと踏むとガバっと開いて、踏み込んでもそれ以上は開かない感じ。
アクセルワークて概念が欠如している。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 22:55:43 ID:8VR1bEC5
アクセルもブレーキもスイッチですから、トヨタの場合。
ガバット開くアクセル、カックン傾向のブレーキ、
どれも素人向けデモですわw
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 11:49:24 ID:xDl7ICoX
>>206
ゲームから脱却すれば、それが嘘と言うことに気づくよ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 17:26:09 ID:yhzzFQEV
結論
トヨタ車は、実燃費がやはり悪すぎ。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 18:14:46 ID:WtfnTRY4
>>208
実燃費が悪いってことにして、トヨタを陥れたいだけだろw
210(^o^)/:04/10/20 21:05:58 ID:yKMwO2Nu
ぷちトヨ丸も燃費悪いよ!
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 21:14:38 ID:1t9jSLN0
>>210
(^o^)/<ぷちとよ丸も燃費悪いよ!
(゚∀゚)<バーカ。お前のイオよりは何倍もいいわいw アヒャヒャww
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 21:27:44 ID:1t9jSLN0
(^o^)/の正体
性別=オスかメスかははっきりしていない。板によっては「ゆみ」と名乗る場合もある。(特に株板)
血液型=たぶんB型(自分勝手杉w)
職業=空き缶拾い。普段は株をやってるので無職ひっきーであるw なのに自称金持ち。
好きなもの=株、うさぎ、みつび丸(特にイオ、コルト、ランサーマンセー)、ヨン様、紅茶(マズーw)
嫌いなもの=とよ丸(特にぷちとよ丸とアルファード) 、マスコミ(特にテロ朝)、単線電車

これまで脳内イオ海苔だったが最近では脳内ランサー海苔になった模様。

口癖=「ごりゃーひっきーどもは岡崎工場で働け!」「ぷちとよ丸は飽きますよ!」
誰でも「ひっきー(ども)」と言えば済むのだと思っている。命令口調がやかましいw
人の質問には答えずトンズラしまくり。まさに都合のいいヤツw
    
ぷちとよスレで唄う替え歌は音痴で聞いてられない。ジャイアンの歌より下手w
○っ粗 びち びち うんち ♪ さげちん ぷちトヨ丸 出来た ♪
つまりこれしか唄えない自称歌手に転向。スゲーヘタクソw

「ひっきーどもは」と自分のことを言って自爆しまくりw

学歴=自称大卒と言うが実際は高卒か中卒。株は無理がある。

とよ丸を潰すという無謀な計画があるが(^o^)/が逆に潰されるであろう。

とよ丸を叩いてるが実はみつび丸の評判を悪くする策略なのである。

自称ソフトバンクの株主。みつび丸と他社を結ぶ妄想癖が激しい。

自称三菱板の人気者と言うがビシ&ヨタオーナーにとっては大迷惑である。

(┐´д`)<そろそろ(^o^)/ ”硫酸ピッチ”ホイホイのスレ考えてくれ・・・
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 21:33:20 ID:OE5RLDv5
     ハ_ハ  標的”硫酸ピッチ”氏ね!    ズドゥーン!!
      爪・ω(ニ((ニC______ ,,'''"´"''';;;- __         ズガッ!!
...と⌒ノ ]つ1-l__l-ロ A'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ ´"''''-''''"            ・(^o^∵/ ∵・
~"゙"""""""""""""""""                         大




214名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 01:05:03 ID:e9DhbS3Q
でも、アンタ、
実際に実燃費悪いですから、残念!
カタログデータ、サバ読みすぎ斬り!
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 01:15:27 ID:BlUJFZP0
>>214
残念ながら、カタログデータはサバ読んでませんよ。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 01:15:59 ID:BlUJFZP0
計測するモードが実仕様とかけ離れていると言うだけの話で。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 02:19:14 ID:XY3/OSkQ
馬力はサバ読めても、燃費は審査値なのでサバ読めないんだよな
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 02:26:20 ID:UbwEyxw3
燃費は審査値じゃなくて自己申告だよ。
国家的テストドライバーなんて存在しないっしょ。
計測も実走じゃなくてシャシーダイナモ上の話だし。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 02:32:20 ID:FqFlVS+J
>>218
違う。
対象となる車のメーカーにドライバーを出させてテストするのよ。
ちなみに審査値と明記してあるだろ、カタログには。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 02:39:18 ID:m7q2S+TZ
モード燃費は走行パターンが実使用とかけ離れてるから、
そこが問題なんだわ。直墳におけるカタログ値と実燃費のギャップの
大きさは、ここが原因。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 07:51:12 ID:Rx1YtDBX
トヨタは実走行ではなく、10−15モードに合わせてセッティングしてるからなw
実燃費悪くて当然。
222222:04/10/21 18:13:24 ID:Y93DoSTq
>>221
妄想もほどほどにw
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 00:33:01 ID:iushlmXT
>>221
直墳のD−4はカタログ値と実燃費の差が大きいけど、
その他は他社並だと思うよ。
トヨタ車はガバッとスロットルが開く特性のアクセルが多いから、
乗り方を工夫しないと伸びにくい面はあるかも知れないけど。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 00:56:04 ID:7u/A0NHu
トヨタのなんちゃってDOHCのハイメカツインカムエンジンは燃費悪いかも
特に最近の新しいエンジンとVVT使用エンジン搭載車

自分はリトラのセリカGT-FOUR(ST185)、3Sターボで4WDだけど
町乗りで8〜9km/Lは走るよ、高速なら10km/L
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 00:59:38 ID:FRuwuomx
     (´∀`)   へえ、アルファード左に曲がるのか、
  _| ̄ ̄||ヽ )_))  俺のアルも曲がるのはデフォだったのか。本音書いちゃお
/旦|__||/  /カタカタ

               _____
           カタカタ /トヨタ客サ / おいおい、欠陥車になるじゃねーかアルが
      < #`Д´>   / 工作員  /   本当のこと書くんじゃねえよ!!
    ┌( ○  ○ /      /     消したらぁ
    | ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

    Σ (゚Д゚;)    あっ!煽られてる!
  _| ̄ ̄||ヽ )_))  事実書いただけなのに・・・
/旦|__||/  /
      、 ,
      (゚Д゚#)  カタカタカタ
  _| ̄ ̄||ヽ )_))  おぅ、煽るのか、上等でぇ、何度でも書いてやるよ!
/旦|__||/  /



226名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 01:00:17 ID:FRuwuomx
               ____
           カタカタ /トヨタ客サ / うわ、また同じこと書きやがった!
     Σ< #`Д´>  / 工作員 /   余計なことすんなよ、
    ┌( ○  ○ /      /     また消したらぁ!
    | ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

      (゚∀゚ )  カタカタカタ
  _| ̄ ̄||ヽ )_))   オラオラ! やめねーぞ本当のことを吐けコラ!!
/旦|__||/  /
               ____
              /トヨタ客サ /
       ∧_∧  / 工作員 /  ハァ・・・
    (⌒/⌒つД`>/      /  わかったよ・・・無償修理キャンペーンするかな・・・
    |_( | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
     ノ ノノ
     レレ'
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 01:01:02 ID:iqOMlQbo
2ch以外の提示板を見る方がいいかも・・・!
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 01:01:03 ID:FRuwuomx
               ____
           カタカタ /  与太  / うわ、また同じこと書きやがった!
     Σ< #`Д´>  / 工作員 /   余計なことすんなよ、こりゃマズイ・・・
    ┌( ○  ○ /      /     ID変えて偽装して複数人数で煽り入れたことにしたらぁ!
    | ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     今度は三菱ヲタ認定で煽ってやる!!

      (゚∀゚ )  カタカタカタ
  _| ̄ ̄||ヽ )_))   オラオラ! やめねーぞコラ!! メーカーとしてプライドないのかよ!!
/旦|__||/  /
      

               ____
              /  与太 /
       ∧_∧  /工作員 /  会長・・・
    (⌒/⌒つД`>/     /   真実にはかてません・・・もう隠しきれません・・・
    |_( | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
     ノ ノノ
     レレ'


229名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 01:03:52 ID:iqOMlQbo
このスレの書き込み割合

硫酸ピッチ 3割
釣られる住人 2割
荒らしたい工作員 4割
普通の住人 2割

ヨタのスレに必ずスレHジャックしてる
  ↓
(^o^)/ 硫酸ピッチ←荒らしの90%こいつの仕業!
異常を来したコイツのお陰で人は2chから離れていく・・・

230名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 01:22:17 ID:WpPKBfHA
割合がおかしくないか?
全部足してみなw
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 01:29:58 ID:X0ZWTS9W
どうでもよい。所詮2ちゃんはオオカミ少年の寄り集め! 確かに余所のネット提示板の方が大人の返答がかえるし。じゃさらば2ちゃん糞ガキネタ!
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 01:59:04 ID:WpPKBfHA
>>231
つまり、自分も糞ガキだと言いたい訳ですなw
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 09:26:05 ID:y2zsALyv
しかし、ヴィッツが7km/lというのは酷すぎ。
234Σ(・ω・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2 :04/10/22 14:08:21 ID:6T0kIGwS
狼少年つーか

そのうちつかまるぞ(w きょうもなんだか小学校に殺人予告したやつが
つかまってるしな。
235(^o^)/:04/10/22 22:55:56 ID:yROMnlPj
トヨ丸の燃費が三菱と変わらないのが問題ジャーないの?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 22:58:05 ID:iqOMlQbo
∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< コレは菱のリコールだ!届けなくちゃ!
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= 
-=   / /⌒\.\ ||  ||   (^o^)/
  / /    > ) ||   || ( つ旦 ←>>235
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))


237名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 23:02:08 ID:iqOMlQbo
(^o^)/菱ヲタ硫酸ピッチ見つけ次第攻撃OK!                (^o;:そ&`;,:Y`;,.;~`;.,;'"~
      A_∧                         ,.;'!~・”;:,・@つ,.;'"そ。)
     (;; ´∀`),___,=ユ,____、    \ノ(//             `;,.;'∞゙`;&.,`:;,.;~"@゙`~;,;'.;'"~
     (::::::  つ串=fj=fj=i!〕ニ0ニ0ニ(;:;:;゙:;:・;そ            と@;:.`~,;";:,%.;・% し @`;,.
     人::: Y .串`~ll~´     || /)ノWて             ,;'!` と@;:'"&`;::`~ .∨`;.,
     し´ヽ_)串 ._∧_    /~\                ;.,;'!~`・゚;:"~.゚`゙;:.,∞


238名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 23:06:11 ID:hMudwBON
>>235
(^o^)/<トヨ丸の燃費が三菱と変わらないのが問題ジャーないの?
(・∀・)<お前のイオよりは燃費は上ですが何か?しつこい香具師はカエレ!!
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 23:37:36 ID:vS30j6nI
カーナビ付けてると燃費悪くなる?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 23:57:19 ID:kh3GRIR8
以前乗ってたZ33は3.5なのにリッター10切る事全く無かったなぁ・・・
15km/Lとか行った時もあった。カタログ値は9.6だから十分だったわ。

・・・まぁ、ツマラン車だったけどね。
241(^o^)/:04/10/23 18:32:17 ID:e170h+IH
ごりゃー 燃費悪杉!!!!
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 18:34:15 ID:7vOp+SeB
∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< あ〜また出てきちゃった。菱のリコールだ!届けなくちゃ!
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= 
-=   / /⌒\.\ ||  ||   (^o^)/
  / /    > ) ||   || ( つ旦 ←>>241
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))

243名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 22:48:41 ID:mSw9yDKq
>>241
(^o^)/<ごりゃー 燃費悪杉!!!!
(゚∀゚)<騒ぐなガキは!お前のイオよりはかな〜り良杉なんだーよ。アヒャヒャww
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 17:28:29 ID:WnoAKWPl
うちのアリオン1800、なぜか名古屋の街乗りで9kmしか走りません。
こんなもんですか?会社で聞いたら、悪いと言われたので。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 17:29:43 ID:UlbTKPtD
乗り方が悪いだけじゃね?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 22:16:44 ID:heDpxOsF
アクセルを踏むのは最小限にな。
赤信号見ながら踏んでんじゃねーぞ。
慣性航法だ。
あと日常的に行動するルートの信号のシンクロ具合は頭に叩き込んでおけ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 22:23:06 ID:dRjAGQsj
トヨタアクセルの車は、他社同様のアクセルワークでは、
スロットルの開きが大きいので、そこに注意すれば多少は改善されるよ。
運転しにくくて仕方ないが、AT用のスロットル設定なんだろうな。
MTでトヨタアクセルだと、どうしようもない。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 22:27:48 ID:hOt9ef8l
>>244
壊れてるか運転者が悪いかのどっちか。
190系コロナ(1600cc)に乗っていた事があるが、
ヨタアクセルながらリッター11キロ〜12キロは出てた。

>>247
多分トヨタは意図的にヨタアクセルをやっているよ。
クラウン以下の車には付いているが、
マジェスタ以上の車には付いていない。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 21:33:58 ID:loF9u7xy
うちのH7年のヨタ車はカタログ値12なのに実燃費は16だ。
だまされたぜ。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 22:48:40 ID:0jg7CNEK
>>249
嘘は上手につこうねw
251796:04/10/26 01:20:44 ID:Zf9YqkZS
>>250
きっと果てしなく直線の下りなんじゃねーの?
信号もなくってさ〜
すま、名前が数字になっちった。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 02:37:12 ID:dUHn1fAa
>>251
そしてそれが高速道路だったりする。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 02:42:03 ID:R/4h069t
>>249を信じる奴いるのか?
それをフォローしようとしている奴っていったい何よ何なのよ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 06:29:09 ID:vBGXynff
高速道路を延々60km/hで走り続ければ、カローラでも20km/L超える。
実際に実験してた馬鹿な雑誌があったが。

つまり>>249は、高速かそれにに近い直線ステージを常に利用しており、
どんなに前が空いていようが構わず60km/hアクセル一定で走り続けられる人。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 12:57:07 ID:rVj0/l1w
>>255
カローラすげーな
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 15:27:47 ID:bLzIRbG2
しかし、市街地では、トヨタアクセルの所為で、燃費最悪な訳だが。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 15:57:19 ID:1yzaZvch
そこでアースィングですよ
259249:04/10/26 15:59:36 ID:geD0o7C/
意外に反響が多くてビックリ。
ご推察のとおり車はカローラです。よく利用する道路は郊外の常に60〜70位で流れてる幹線道路です。
ちなみに都心のようなところを走っても11〜12位はいきますよ。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 16:02:51 ID:5egZUzzp
平成12年式 アルテッツァRS5ATです。
毎日通勤で乗ってますが、平均11`/gです。
カタログ通りですがなにか?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 16:16:27 ID:Y9YpjIDR
明らかにウソと分かりますが、何か?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 16:21:44 ID:Xn6spmBw
カタログデータよりちょっと悪いだけ−トヨタ以外のメーカー。
カタログデータよりかなり悪い−トヨタ。
263(^o^)/:04/10/26 16:24:56 ID:vLkVbqHS
トヨ丸はカタログデーターとかけ離れてるよね〜
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 16:32:07 ID:sKDIFhPI
営業車でGX100のマークUに乗ってるけど、燃費いいよ。
市街地走行でも10キロを割った事ないです。
結構信号ダッシュしたりして、ラフなアクセルワーク
なんだけど燃費の良さに関心します。
年間4万キロは走ってます。
ちなみに同車種の4駆はあまり良くないみたいです。
マイカーは31ソアラだけど、燃費は微妙ですね。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 18:33:33 ID:dUHn1fAa
>>263
(^o^)/<トヨ丸はカタログデーターとかけ離れてるよね〜
(゚∀゚)<オマエバカか?みつび丸のGDIもカタログデータからかけ離れてるだろうがwアヒャヒャww
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 23:48:03 ID:h50IFD8a
100系ツアラーSは川崎の街乗りでリッター8km前後。
これって結構良いと思う。
ところが、カミさん用のプレミオD-4も同じくリッター8km前後。
クレスタが良いのかプレミオが悪いのか!?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 00:17:51 ID:UxGgBhTv
>>266
100系クレスタにツアラーSというグレードは存在しないのでウソと分かりました。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 01:51:17 ID:3DcU+QVe
>>267
100系クレスタはマークU、チェイサーのツアラーに準ずるグレードがルラーンになりますが何か?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 06:56:49 ID:ENtUNR2N
>>255
クルーズコントロールを使えば
セルシオでもリッター10キロを軽く超えるぞ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 08:10:35 ID:NGmHGPQS
>>269
高速なら、普通に10キロ軽く超えるんじゃね?
一般道でも7〜8とか結構良かった希ガス
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 12:53:12 ID:UxGgBhTv
>>268
だ〜か〜ら〜〜、>>266にはルラーンじゃなくてツアラーSって書いてあるでしょう。
自分のクルマのグレード名を間違えて書くとは考えられないので、ウソってことだ。
アホみたいな突っ込みいれてくんな。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 13:15:00 ID:bMQMSGuR
ヨタヲタとアンチトヨタが、互いにウソつきまくりのネタスレはここでつか?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 13:17:09 ID:llsEywEI
オレのトヨタ車は、実燃費がカタログ値を2km/lも超え
18km/lを達成した。 フッさすがトヨタだな
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 13:23:55 ID:3DcU+QVe
>>271
http://autos.yahoo.co.jp/ucar/m0101/k01011024199808/g904/o010110240904100000000000000199808.html
↑ここ見ろや。>>266は自分のクルマのグレード名をよく調べていないと思われ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 13:25:53 ID:vToFGLMG
ほんだが一番詐欺だ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 13:26:33 ID:UxGgBhTv
>>274
ハイハイ、分かった分かった
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 13:32:37 ID:3DcU+QVe
↑何だアンチの負け惜しみか?(プゲラ
こやつも車に詳しくない香具師とお見受けしやした(藁)
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 17:56:20 ID:bC4KJYP2
>>273
山田君〜、ざぶとん全部取って〜。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 19:24:50 ID:GdaR8So7
ポルシェがトヨタ・ハイブリッドを搭載
http://response.jp/issue/2004/1027/article65013_1.html

Porsche mulls Toyota hybrid for Cayenne SUV - paper
http://www.reuters.com/newsArticle.jhtml?type=topNews&storyID=6596791

ディーゼルは採用しないポルシェだが、トヨタ・ハイブリッドはスポーツ性が高いので採用
トヨタエンジンはロータス・エリーゼ、エキシージにも採用された。

ポルシェがディーゼルエンジンを採用しない理由のひとつは、
「ディーゼルでは4000rpmから上の刺激的な加速が期待できない」という
スポーツメーカーらしいコメントを述べている。
http://www.drivingfuture.com/car/porsche/ip021203_01/
280第三者:04/10/27 23:04:53 ID:CBROAfgk
一瞬やりとりの模様が?だったが要は>>266は書き込みは真でクレスタを所有しているものの
グレードは詳しく把握してないってことか。
281(^o^)/:04/10/27 23:16:11 ID:epgST10u
ポルシェはトヨ丸のかめさんエンジンを使うのか(w
三菱もエンジン以外はトヨ丸と同じのが多いけど〜
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 23:18:04 ID:3DcU+QVe
>>281
みつび丸のエンジンこそかめさんだろうが。
特に欠陥エンジンG・D・Iはな!アヒャヒャwww
お前はこのスレから出て行け!
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 23:20:00 ID:3DcU+QVe
>>282=(^o^)/=みつび丸工作員はこのスレに書き込み


    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-''~                        ノ/        (_ノ   〜ー、、__)


             ?______
           /'''''','''''' -     ヽ
          /-(●)、(●)――-、 ヽ
           | `,,ノ(、_, )ヽ、,/  ヽ ? |
           |  `-=ニ=- '  ―   |  |
           |   `ニニ´  `ヽ  . ??|  |ヽ
  ∩      人`、 _  |    _.- ´| ノ  \
  |  ⌒ヽ /  \          ノノ       \
  |      |´      | ̄―--―― ´ヽ     _  ?/⌒\
  \_   _/-―――? | ( T )      `l     T(      )
       ̄        |   ̄         }    ?| \_/
                | 、--―  ̄|     /
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 23:34:07 ID:q5dOTYUn
【メーカー】トヨタ総合スレッド 第1号
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1077032481/l50
● なんちゃってスポーツ の トヨタ 18 ●
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1095477371/l50
●トヨタの脚は何故?・・・part11●
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1089619001/l50
【サバ読み】 トヨタ馬力専用スレ8 【誇大】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1094038146/l50
愛知万博ヤメロ どこが?トヨタのエコ6
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1095330631/l50
★イタダキーッ!パクリまくりの盗用多 part.17★
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1095600576/l50
★★★トヨタ自動車の真実〜今こそ真実を★★★U
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/company/1095574848/l50
★車音痴御用達メーカー・・・トヨタ16
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1096067069/l50
285276:04/10/27 23:38:37 ID:UxGgBhTv
>>277
今更どうでもいいけど、オレはヨタ乗りだぞ。
分かってることなのにわざわざ「何か?」とか「ここ見ろや」とか
得意げに言ってくるお前に呆れただけだ。
全部知ってるっつーのw
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 00:13:49 ID:5SrPdn4D
>>285
そっか、最初から知ってたのね。得意げになってごめんな。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 23:17:56 ID:Nr6/Kx8f
【トヨタ】 勝手に左に曲がるアルファード 【リコールなし?】
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1098754471/

「やはりアルファードも同じ穴のムジナか?」
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1098775028/
トヨタが約34万台リコール ハンドル利かず1人けが
トヨタ自動車は26日、ハンドルとタイヤをつなぐ部品などに欠陥があったとして、
「トヨタハイラックスサーフワゴン」など3車種、計約33万台(1988年12月−96年5月生産)と、
小型トラック「タウンエース」など2車種、計約9000台(昨年7月−今年6月生産)のリコール
(無料の回収・修理)を国土交通省に届けた。

トヨタハイラックスサーフワゴンなどは、ハンドルとタイヤをつなぐ部品に強度不足で亀裂が生じ、
最悪の場合、折れてハンドル操作が利かなくなる恐れがある。
今年8月、熊本県菊池市でカーブを曲がる際、反対車線に出て対向車と衝突し、1人が軽いけがをした。
タウンエースなどは、ハンドルの遊びが大きくなり、ハンドル操作が確実にできなくなる恐れがある


288名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 23:33:27 ID:Fqhd1Aj6
■■■■■ 左に曲がるアルファード4 ■■■■■
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1097828285/
★  アルファードについての相談Vol. 11  ★
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1097075613/
【トヨタ】 勝手に左に曲がるアルファード 【リコールなし?】
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1098754471/

トヨタ  アルファード情報交換フォーラム  http://alphard.jp/

ALPHARD.JP(アルファード ドット ジェーピー)はトヨタ アルファードに関する情報交換
オーナー同士の交流を図り、アルファードライフをより楽しくするためのWebサイトフォーラムです。 

掲示板の概要 として
当掲示板は皆様に安心して御利用頂く為に、ユーザー登録方式となっております。
しかも 投票は1会員1回しか投票できないシステムになっております。

【新車時に】あなたのアルファードは真っ直ぐに走りましたか?
真っ直ぐに走り特に不具合なし 58% [ 93 ]
左に曲がった(許容範囲外) 15% [ 24 ]
左に曲がった(許容範囲内) 16% [ 26 ]
右に曲がった(許容範囲外) 1% [ 2 ]
右に曲がった(許容範囲内) 0% [ 1 ]
わずかの傾斜や横風で左右にふらつきあり 5% [ 8 ]
直進性は良いが、ハンドルの復元力が弱い 2% [ 4 ]

投票数 : 158

289(^o^)/:04/10/30 00:34:13 ID:O6GsAHfM
トヨ丸ってウンチ!
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 00:37:58 ID:RC84vRb2
(^o^)/ ←菱のリコール宣伝しとけよw
      12月までだった???
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 00:38:25 ID:tvxi21QN
>>289
(^o^)/<トヨ丸ってウンチ!
( ´∀`)<みつび丸がウンチだモナー。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 00:41:48 ID:tvxi21QN
          § |   ちょ、ちょっと待て!  |
          § \_  ________/
          ,fニニヽ   )ノ
        /:::::ヽ      ヾ、
          |l' ̄ ̄ ̄'l|       ヾ、
        {-- (^o^)/ }    ___ヾ___
        |:ニ:(ノ:二:二|)   @___))___)
        {______________}        《
          ∪∪          》 ∧_∧
                       ((´∀` )
                        ヽと  ヽ
                        (⌒)   )
                          (_)




          §   ━┓〃      ━
          §     ┃  ━━     ┃
          ,fニニヽ   ━┛         ━┛
        /:::::ヽ     《
        i|l' ̄ ̄ ̄'l|!     》
        {{-- (;;;;;;;;;;) }} __《___
       l |:ニ:(,):二:二|l ,,__))___)
       {{______________}}   》
         ill   lli     〃     ∧_∧
          ⊂゚⊃         (´∀` /゙)
           ∧∧          と   <
(^o^)/→ ☆ (,,+Д)っ/)        〉 iヽ_⌒)
        ヽ と,,__,,つ>>289   (_)
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 00:43:49 ID:RC84vRb2
(^o^)/<トヨ丸ってウンチ!【 肥料になるが】
( ´∀`)<みつび丸がクズだモナー。【萌L呑み】

294名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 01:04:22 ID:tvxi21QN
(^o^)/の正体 (通称硫酸ビッチ)
性別=オスかメスかははっきりしていない。板によっては「ゆみ」と名乗る場合もある。(特に株板)
血液型=たぶんB型(自分勝手杉w)
住んでるところ=さいたまー!!!!!の朝霞らしきところ。
職業=空き缶拾い。普段は株をやってるので無職ひっきーであるw なのに自称金持ち。
好きなもの=株、うさぎ、みつび丸(特にイオ、コルト、ランサーマンセー)、ヨン様、紅茶(マズーw)
嫌いなもの=とよ丸(特にぷちとよ丸とアルファード) 、マスコミ(特にテロ朝)、単線電車
趣味=誹謗。中傷好きで、2ch電波ジャック。もはやネット中毒である。

これまで脳内イオ海苔だったが最近では脳内ランサー海苔になった模様。

口癖=「ごりゃーひっきーどもは岡崎工場で働け!」「ぷちとよ丸は飽きますよ!」
「ひっきーどもは三菱買え!」「ひっきーどもはコルトプラス買え!」
「GDIクラブのステッカーほしいんですけど どこかに余ってませんか?」
「アルのリコールまだー?」「アルが幅寄せしてきて恐かった」
誰でも「ひっきー(ども)」と言えば済むのだと思っている。命令口調がやかましいw
人の質問には答えずトンズラしまくり。まさに都合のいいヤツw
    
ぷちとよスレで唄う替え歌は音痴で聞いてられない。ジャイアンの歌より下手w
○っ粗 びち びち うんち ♪ さげちん ぷちトヨ丸 出来た ♪
つまりこれしか唄えない自称歌手に転向。スゲーヘタクソw

「ひっきーどもは」と自分のことを言って自爆しまくりw

学歴=自称大卒と言うが実際は高卒か中卒。株は無理がある。

とよ丸を潰すという無謀な計画があるが(^o^)/が逆に潰されるであろう。
とよ丸を叩いてるが実はみつび丸の評判を悪くする策略なのである。

自称ソフトバンクの株主。みつび丸と他社を結ぶ妄想癖が激しい。
自称三菱板の人気者と言うがビシ&ヨタオーナーにとっては大迷惑である。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 20:27:14 ID:0spbSqOo
アルテAS200は、名古屋の街乗りでリッター9kmも走るよ〜
結構良くない?レガシィなんて7kmがやっとでしょ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 21:10:36 ID:JwcjG63p
俺のカローラランクスは燃費悪いね
今年新車で買った1.5Gリミテッドに乗ってるんだけど、
毎日、川崎〜横浜の通勤で産業道路と15号を走ってて、片道12キロくらいの距離。
燃費はリッター10キロ行くか行かないかだよ。
走り方も、急加速するわけでもなく、車間距離も、たまにアオられるくらいの
距離を開けて普通に走ってるのに。
なんか壊れてるんだろうか・・・
297296:04/10/31 21:17:48 ID:JwcjG63p
ごめん、"Gリミテッド"じゃなくて"Xリミテッド"だった。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 17:48:16 ID:7sTTEeyG
>296
あなたのすべてが・・・
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 23:47:25 ID:Vk+dMdF8
>>296
そんなもんだよ。
従妹の車だけど、高速なら15キロくらい行くけど、
街乗りだと10キロ前後。過大な期待をしすぎでは?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 23:49:03 ID:hkKWItqF
トヨタは軽いだけ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 23:57:50 ID:WjVJGl72
>>300
軽量化って結構な技術力が必要だよ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 00:01:36 ID:sR32p6lU
重いほうが好き
303296:04/11/02 10:10:41 ID:ev5pckmb
>>299
そうなんだ・・・
前に乗ってた7年落ちのシビックで、同じ道を同じような走り方で
リッター11〜12キロくらいだったので、最近の車なら・・・って期待してしまってた。
どうもありがとう
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 23:41:44 ID:JuVhGN3C
燃費の悪さは、燃料の品質も関係があると思うけど・・・。
あと、最近の車はハイギアード&すぐシフトアップするATなので
アクセルを踏んだり、坂道を登ると超低速回転かすぐに高回転になるので
燃費が悪くなるような気がするんだけど。 どう?

ディーラーでも「カタログ値より落ちますね」と言ってたらしい(^^;
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 14:01:55 ID:0Cc4APUl
>>301
詰め物なくせば簡単。
ゆえにウイッシュなどは軽いが、静粛性が今一歩。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 15:37:47 ID:ftcydhPv
そこで三菱車ですよ(  ̄3 ̄)
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 23:52:29 ID:Gf9Lmg+x
>>306
三菱の糞GDIはどこがいいんだよw
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 23:54:11 ID:ATNgVgc9
>305
ストリームには詰め物たっぷりとー?w
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 00:20:55 ID:puzJt0gg
>>305

なるほど。
ウイッシュは耳につく透過音が大きめ。
車体の床がブルブル震えるというかロードノイズ?というのか、
タイヤの音が大きい。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 23:21:11 ID:Mli/xxGI
ヴィッツがまだ世の中に紹介されて間もなく、結構話題になっていた
ころ、興味本位でレンタカーを借りてみました。 その当時はセルシオ
(20後期)に乗っていたんだけど、セルシオで9.2km/lになる速度で高速を
走ったら、ヴィッツは7.8km/lでした。 で、一般道の燃費に興味が
あったので一般道を適度な速度(地方なので、片側一車線が基本)で
走ったら、16km/lを達成!  セルシオで同区間を走ったことがない
のですが、他の区間から推測するに、セルシオで9km/lぐらいになる
はずです。  やっぱりパワーに余裕の無い車の方が、少しでも
頑張ると燃費がガタ落ちになってしまうのではないかなと思います。

311名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 10:41:06 ID:VYc8m4r0
ヴィッツは負荷かかってるときエアコン効かない(コンプレッサー負荷を
なくしてパワーダウンをおさえるため)から、そこまでしてあの燃費では、
ちょっと不満だ。うちの奥方が乗っているが、安城でリッター10キロ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 21:47:53 ID:9Wou1616
でも、ヴィッツはパッソより燃費良いよ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 21:41:19 ID:qWAN4086
燃費を期待するなら素直にフィットかプリウス買うべき
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 23:15:41 ID:4kv//3XZ
何でフィット???
プリウスかインサイトかツイン辺りだろ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 15:29:09 ID:EeAasy55
トヨタはやはり実燃費悪いという事でok?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 16:37:47 ID:GFsrr8/W
高速燃費が悪いんだよ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 17:05:36 ID:r0SN9xbw

2.5-3.2リッタークラスセダン10・15モード燃費(km/L)

12.6 トヨタマークX(FR/V6 2.5L)
12.4 トヨタマークII(FR/直6 2.5L)
12.0 トヨタクラウン(FR/V6 2.5L)
12.0 日産スカイライン(FR/V6 2.5L)
11.8 トヨタマークX(FR/V6 3.0L)
11.8 トヨタクラウン(FR/V6 3.0L)
11.6 日産スカイライン(FR/V6 3.0L)
8.8 BMW530i(FR/直6 3.0L)
8.8 BMW525i(FR/直6 2.5L)
8.7 メルセデスベンツE240(FR/V6 2.6L)
8.5 メルセデスベンツE320(FR/V6 3.2L)

http://www.toyota.co.jp/jp/tech/new_cars/markx/ability/power_train/index.html
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 17:20:07 ID:gGuigUjC
>>317
ヨタ工作員は色々なスレでコピペ必死だね〜
次の目標は純利益1兆5千億か?w
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 23:33:26 ID:GxIvFmJ4
つまんねぇ〜〜煽りだな
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 00:46:51 ID:dyGDhIIV
純利益=ボッタクリ度合い
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 01:25:32 ID:RNTbYaPa
カローラ1500、東北ドライブでリッター12kmも走ったぞ。
これって実燃費としては良い部類だと思うけど、どーよ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 01:27:31 ID:aFpNEC6y
>>320
そうだったのか〜。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 01:35:12 ID:gqm9vxpo
>>321
田舎をドライブして12km/lしか行かないならオワットル
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 02:11:57 ID:n1hfJE9v
自分の経験だとベンツEクラス(3200cc)より、三代目セルシオ(4300cc)
の方が、高速でも2km/L、町乗りだと1.5km/Lくらいは燃費が良いような
気がする。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 02:16:58 ID:Hj1R5sPx
ヨタ車の走行距離は正しくでてるのか?
小細工してそうであやしい
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 02:18:28 ID:aFpNEC6y
>>325
ワロタ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 00:53:58 ID:llwWnAZo
与太メーター?ってかw
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 04:11:53 ID:Y1+BdJOq



163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/11/12 03:29:24 ID:wHMCDvIC
>>162(ID:62VaIbp3=ID:T8K3+pLa)
案の定燻り出されたな粗チン君。(ププゲラゲラ
キミの書き込みを全部集約してヨタにメールしといたよ。
イプサムスレでもキミの様な粘着が居てヨタに報告したら動きがあったみたいだからね。
縮こまって豆粒みたいなティムポで(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルしてな。(w

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/11/12 03:37:02 ID:wHMCDvIC
荒らすならこれからもどんどん荒らしても構わないけども逐一メールするからね。( ´∀`)




アベンシスすれに、すんごい痛い香具師を見つけたのでここに置いときますね。
  http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1099738982/l50
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 08:54:52 ID:OeEN7il7
おいらのポルテ、街乗りでリッター7キロしか走らんぞ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 09:58:25 ID:iMznWFV4
>321
3000の4WDでも、それぐらい出た。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 10:36:31 ID:6E1OhSTB
>>329
回しすぎか渋滞のところしか走ってないからじゃねーの?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 11:16:53 ID:qsHKV23r
通信販売のカニみたいだなヨタって・・・
CMではでかそうな蟹5つで1万ってやっているけど届いたら沢蟹みたいだったというのに
似ているな
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 12:47:01 ID:kRKwNCHN
sage
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 19:53:25 ID:b7O4pFop
去年新車購入のOPA、1800の4速AT。タイヤはイチバンショボイ185/70・14。
名古屋市内で通勤に使用せずで、10km/lといったところ。今までのベストは
ちょうど1年前ごろに名古屋−金沢を日帰り往復、快晴・無風、ただし帰りの
名神で一部渋滞ありのときの16.6km/l。
意外に忘れられがちなのが、1日当たりの走行距離。1日10km以下だと燃費は
とたんに厳しくなる。朝始動直後の暖気時間帯(たとえ始動後すぐに走り
だしても)の大量燃料消費が、距離を走れば均されて好燃費になるが、走行
距離が短いと暖気の影響がモロに出て、いわば暖気のためだけに燃料消費と
いう感じになるため。
あと、この時期は夏から比べて気温が下がるので、その他の時期以上に
タイヤ空気圧の落ちるのが早い。スタンドでの空気圧チェックは忘れずに。
規定値より1割増までなら空気圧高めてもよい鴨。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 21:10:04 ID:+RuZ2qC5
燃費は水物だからな。
(しかしながらOpaはさすがCVT)
うちのプレミオ、高速で14km走ったこともあるが、
普段は一宮市街で8kmちょっとしか走らない。
D−4(しかも初期)だからダメなのかも知れないが、
エアー管理や乗り方で随分違うことは確か。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 21:31:52 ID:xcCT5n7U
俺のシトロエンサクソ、高速なら16Kmくらい
普通の街乗りで12Kmいきます
ちなみに1600CC
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 03:25:53 ID:Ive7auq6
やっぱ悪いですか
うちのもそう
友人のはいいみたい
どないやねん
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 20:16:57 ID:LibIgz4s
プリウス欧州カー・オブ・ザ・イヤー決定!キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!

Car of the Year 2005
http://www.caroftheyear.org/pages/Coty05.htm
得点表
http://www.caroftheyear.org/pages/Voting05.htm
欧州カー・オブ・ザ・イヤーに「新型プリウス」!!!
http://car.nikkei.co.jp/news/main/index.cfm?i=20041115c0000c0
カー・オブ・ザ・イヤー05年欧州はトヨタ「プリウス」
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20041116k0000m020045000c.html
トヨタ、「新型プリウス」が「2005年 欧州カー・オブ・ザ・イヤー」を受賞
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=86389
2005年欧州カー・オブ・ザ・イヤーにプリウス選出
http://www.sankei.co.jp/news/041115/kei100.htm
トヨタ・プリウス、2005年 欧州カー・オブ・ザ・イヤー受賞
http://www.autobytel-japan.com/news/20041115_01.cfm
欧州最優秀車に新型プリウス
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20041115AT3K1502A15112004.html
【COTY】トヨタ プリウス、欧州で受賞
http://response.jp/issue/2004/1115/article65559_1.html
欧州カーオブザイヤー2005トヨタ・プリウスが受賞
http://www.drivingfuture.com/car/news/nw041115_01/
トヨタ、プリウスが欧州のカー・オブ・ザ・イヤー受賞
http://www.auto-g.jp/news/200411/15/topics06/index.html

去年プリウスに何の賞も与えないで、レガシィをカー・オブ・ザ・イヤーにした
日本(接待)カー・オブ・ザ・イヤーは糞決定!
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 23:13:53 ID:OC3X8Ldp
>>338

ハイブリッド車というのは望まれて登場したのではなく、
環境に対応しなくちゃならないこの時代にあって、
仕方なく登場した背景があるのよ。
だから、自動車としてどうなのか?と言うと、
ハイブリッドというだけでは評価できないわけ。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 23:53:57 ID:JV5EaUkb
★  アルファードについての相談Vol. 12  ★
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1099873207/l50
●●●●●●リコールワッショイ!!●●●●●●
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1067497694/l50

アルファードは
過去に左曲がりが多いので、対応はマニュアル化?されているとの噂です。
まず
「道路は排水のために左に偏っているので云々・・・」って客を言いくるめる。

ごまかしきれない客には
タイヤのローテーション、つぎはアライメント調整
次にタイヤ交換
最後にフロントサスの交換、パワステポンプの交換
ここまでやって治らない場合は客を見て対応を考えます。

若いお客や女性客等 ごまかせそうな客には道路がかまぼこ状だからとか
こんなもんですとか、アライメントは規定値内なので正常ですとか
なるべく納得してもらいます。本当は心苦しくてたまらないのですが。

問題は高級セダン等から乗り換えた目の肥えたお客です、
どうしても納得しない厳しい客には返金するしかないです。
何故なら同じ不具合が出る可能性も決して低くないので
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 14:29:58 ID:+mvVvjHY
蛸ですが春秋はカタログ値よりも良くて、
夏冬はカタログ値よりも悪くなります。
平均すれば、ほぼカタログ値。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 01:42:38 ID:yTVPjQsA
>>339

それ言えた!
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 23:21:11 ID:70USUaLz
トヨタはCVT化が遅れてるから実燃費悪い
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 00:54:13 ID:xhbfnJDo
>>343
マツダはまだCVT化してませんが何か?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 00:54:04 ID:SXe+taH0
保守
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 01:03:51 ID:7Qnm5m17
>>344
マツダは燃費以外の魅力がたっぷり詰まってるから、
それが欠点にはならないのだよ。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 01:13:03 ID:VIFF9buI
>>346
てか、ここは燃費を語るスレだが?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 01:34:14 ID:A3RSudVN
あくまでトヨタの燃費スレ。
他メーカーは他メーカースレにどうぞ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 13:54:52 ID:JtAV0EM0
D−4は注意しろ。
それ以外は平均的な燃費は出してくれる。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 17:42:59 ID:11CYocke
数台乗ってわかった。
燃費が悪いんじゃなく下手が運転すると>ハゲシク燃費がわるいのだと

漏れの運転=L/13.2q
上司の運転=L/9.1q
はじめは上司がガソリン盗んでるのではと疑ったほど(藁

踏んでも車重が重いので中々加速しないだから余計アクセル踏む。
だからどんどん燃費悪くなる。

無駄なことせずいち早くロックアップする様
踏んだら一定のとこで止めて車速が上がってきたら
徐々にペダルから力抜いて目標の速度まで来たらそのまま保つ。

351名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 21:14:31 ID:x/V8kPld
                           /^`''-..,
               //          //  /`〉゙'.,      
              / /          //  / / ;;::|      
              / /ヘ         //  / / ;;:::/        
             /_/ ゙i        ヤ,\/ / ;;::/      
             //  /         ヤ, V/ ;;::/ http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k11183932
            //  / ,... -―――――ヤ, //7::/  __        ますます絶好調!!
            //,,..-''"          ヤ,/_;;:::/ヽ、\皿#,,\        
       ,,.. - ''"゙゙;>ー―---――;=''''"゛゛⌒ヽ, ̄ィ7  /〉  ''´ ̄`i
    ,,. '"  ,,. '"        /    /   ヽェソ 乃▲ /,r'⌒!'
  ∠二フ/___,___/∠二フ/  r'⌒ヽヽ_/´   // ∩ i
  〔`゙`ー―――――――――'''''"゙´   ノ/ ∩ |   ̄__!/ノ ∪ノ
  〉同〉―― [二二] ―――j同>=:;つ_ノ ∪ノ/ ̄   `ー―''´
   ̄ ̄ー― ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  `ー―''´
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 15:26:14 ID:iI16gnKG
俺は今、猛烈にオナラがしたいです。

俺の排ガス(オナラ)は綺麗だよ。

本当だから俺の尻に顔を近づけてみなよ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 15:27:29 ID:ChGxuaAI
屁をこいてもフレンチは出ないぞ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 01:42:20 ID:ox0ez97q
新型レジェンドで採用が見送られた可変シリンダーシステムのことだ。ホンダ
はV6エンジンの燃費向上策として、2003年の6月に発表した「インスパイア」
にこの技術を塔載した。これによって、インスパイアは3.0LのV6エンジンであ
りながら、10・15モード11.6km/lの低燃費を達成した。この数字は新開発のV6
エンジンに6速自動変速機を組み合わせた新型クラウンの11.8km/lとほぼ同等
であるから、5速自動変速機のインスパイアにしてみれば、燃費に貢献した技
術といえるだろう。
 わずか1年数ヶ月前にホンダが自信を持って発表したこの可変シリンダーシ
ステムが、なぜか新型レジェンドには採用されなかった。この結果、新型レジ
ェンドの10・15モード燃費は8.6km/lにとどまっている。
 300馬力も出る高性能V6エンジンを搭載し、しかも4輪駆動なのだから、多少
のことは仕方がないであろうという意見もあるかもしれない。だが、4.3Lで28
0馬力のV8エンジンを搭載したクラウン・マジェスタの四輪駆動車であるi-Fou
rは、8.8km/lの10・15モード燃費を実現している。新型レジェンドは、インス
パイアと同じ5速自動変速機だから、トランスミッションのギア比に差がある
のは事実だ。しかしそれにしても、エンジン排気量で800ccも違うV8のクラウ
ン・マジェスタに燃費で負けてよいものだろうか。
 ちなみに、日産フーガも3.5LのV6エンジンを搭載し、最高出力は280馬力。
その4輪駆動モデルである350GT FOURの10・15モード燃費が、期せずして新型
レジェンドと同じ、8.6km/lである。しかし、ホンダは、燃費を向上させるこ
とのできる可変シリンダーシステムという技術を持ちながら使わなかった。こ
れを、どう判断するか。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 01:43:02 ID:ox0ez97q
 トヨタも日産も、自社の持てる技術を総動員して、高級車といえども燃費の
よいクルマを作ろうという姿勢が見える。ところがホンダは、持てる技術をあ
えて使うことなく、他社と同等か、それ以下の燃費性能で平然としているよう
に見える。米国ではアコードハイブリッドを市場に投入し、欧州では自社開発
のディーゼルエンジンを投入しながら、なぜ、新型レジェンドで燃費性能を徹
底しなかったのか。高級車における省エネ・ナンバー1を世界に示そうとしな
かったのか。それとも、高級車では燃費の優先順位は低いとでもいうのだろう
か。
 かつて1970年代、ホンダが独自に開発した希薄燃焼システムである「CVCC」
は排ガス浄化による大気汚染防止という環境問題への答えではあった。大手メ
ーカーに先んじて排ガス浄化システムをいち早く実用化し、世界に範を示した
本田宗一郎の「人のために」というホンダスピリットを、新型レジェンドから
は感じられない。このことが、新型レジェンドでもっとも残念なことである。
温室効果ガスによる地球温暖化の影響は、さまざまな気候変動を伴って無視し
得ない状況にあることは、この夏の猛暑、そして秋の度重なる大型台風の襲来
を見ても明らかではないか。
 そうした情勢を読みとることができず、ただ高性能で、ただ高速安定性がい
いだけのクルマであるならば、それは20世紀基準のクルマであり、環境の世紀
といわれる21世紀の新型車とはいえないと、私は考える。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 01:51:59 ID:uM2ZxtJp
>>355
直墳が本当にカタログ通りだと思ってる?
そこから出直し。30点。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 01:56:25 ID:inUwYWvF
高級車買うのに燃費を気にしている奴は人間のクズ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 02:26:01 ID:zqlq/Dlx
直墳は、リーンバーン領域が、実走行ではほとんど使えない。
だから実燃費が、カタログ数値とかけ離れるんだよね。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 02:52:52 ID:ox0ez97q
>>356-358
リーンバーンを使わない直噴エンジンのクラウン
10・15モード走行 11.8km/L
燃費(番組測定値) 10.9km/L
http://www.tvk-yokohama.com/sinsha/2004/040216.html
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 04:16:23 ID:m5QjGxcs
昔乗ってたVitz1.0Uで31キロ/リッター出したことがある。。。

故障したかと思った…
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 05:56:30 ID:ToJ0YtSa
>>359
ヨタスポンの番組か?
必死だね・・・
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 12:06:10 ID:DbyV3NfU
新車情報知らないんだ…
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 12:15:50 ID:ws81LKRN
>>358
使おうと思って走ればちゃんと使えるよ。
自分も周りもイライラするけどなw
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 13:23:37 ID:FnIHkQV6
>>359
横浜から箱根へ、しかも平日ドライブの燃費じゃん、それ。
日常の街乗り燃費を問題にしとるんだよ。
高速などの直墳得意の定常走行時で燃費稼げるシーンがあっても、
それしか走らないことを疑問視するくらいの見識が欲しいぞ。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 13:34:16 ID:ws81LKRN
>>364
リーンバーン直噴に比べてストイキ直噴では、
街乗りなどの加減速が多いシーンでの燃費はかなり改善されてる。

リーンバーンは、特に低速トルクが弱点で、加速力が弱い。
それを補う為にアクセルを踏み込む→燃費悪化というのが、
街乗りで燃費の悪い原因。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 13:38:32 ID:yBryrjcd
輸出される車(例えばセルシオ)に直墳が無い理由を考えてみ?
勘の良い人なら嗅ぎつけるはず。
まあ、個人的にはチャカチャカ五月蝿いインジェクターノイズに
耐えられないが。なんせクラウンのエンジン音が以前のカローラより
うるさいなんて信じられない。明らかに高周波の耳につく音が目立つ。
もちろん車内では聞こえないが、車外へ出ると本当に気になる。
話が逸れてスマソ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 15:36:22 ID:Up8S8IrK
日産でも直墳を疑問視する傾向が出てきてるくらいだからな。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 22:05:56 ID:EFzlfJte
直墳はノイズ、寿命が当面の課題。
新しいうちは良いが、経年劣化が大きいのがネックで、
個人的には積極的に選びたいとは思わない。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 23:43:50 ID:qhd9qAzE

ポルシェ、トヨタにハイブリッド技術の提供要請

 高級スポーツカーで知られる独ポルシェがトヨタ自動車に対して、ハイブリ
ッド技術の供与を求めてきたことが明らかになった。この打診にトヨタは前向
きで、近く交渉に入る。欧州では環境規制にディーゼル車で対応する動きが主
流だが、ポルシェはスポーツカーのイメージに合うガソリン車にこだわってい
る。ただ、事業規模が小さくハイブリッド技術の独自開発には負担が重すぎる
ため、トヨタに協力を申し出たとみられる。
 トヨタの技術はすでに、日産自動車と米フォードに供与されている。ポルシ
ェへの供与が決まれば、トヨタの技術が環境対策車の「世界標準」に近づく。
 「911カレラ」などポルシェの有名スポーツカーにハイブリッド装置を搭
載するには、スペースにゆとりがないなどの問題点がある。ポルシェは今のと
ころ、スポーツ用多目的車(SUV)「カイエン」への導入を想定していると
見られる。
 トヨタは97年に初代プリウスを発売し、世界で初めてハイブリッド車の量
産に成功した。昨年秋に全面改良した2代目は、欧州では今年初めに発売され
、欧州カー・オブ・ザ・イヤーを受賞した。プリウスの世界での累計販売台数
は24万5000台にのぼる。
 さらに、トヨタはハイブリッド技術を他社に開放する戦略を進めてきた。消
費者の認知度の向上や大量生産による部品のコスト削減が期待できるとともに
、技術供与に伴うライセンス料が入るためだ。
 欧州では08年以降、二酸化炭素の排出規制がさらに厳しくなるため、欧州
メーカーは燃費がいいディーゼル車の開発競争を進めている。しかし、ポルシ
ェはスポーツカーのイメージに合わないディーゼル車を生産していないため、
ガソリン車での規制克服を最大の課題にしていた。
http://www.asahi.com/business/update/1123/015.html
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 13:21:40 ID:KH0ObtQx
>>366
アルファロメオやアウディに直噴モデルがあるのは、
これらのメーカーには勘の良い人がいない言うことですなw
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 23:57:46 ID:PtzfFQZO
>>370
エンジン魅力で買うメーカーじゃないと思うが?
やっぱBMWだっしょ!!!
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 12:12:41 ID:oTryLodT
そうか。
760Liはエンジンで買う車じゃない訳か。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 23:33:30 ID:BzkLEgfj
バルブトロニックはVTEC以上にワクワクするメカだ!
やっぱバイエルンモーター!!!
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 07:15:55 ID:ROohwMTV
悪貨は良貨を駆逐する。
バルブトロニックもVTECも今やアイシン製。
ポルシェもそうならなきゃいいけど。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 10:03:38 ID:1wcHEqkk
しかし、トヨタだけ、エンジンの出来が悪いのはどうして?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 10:58:34 ID:pD+wlQ4u
単に工作精度。トヨタはインパネのチリ合わせの精度以外に興味は
ないから。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 11:07:28 ID:WYkHemPf
それでハズレエンジンが多く出る訳ね。
ウチの会社もハズレつかまされたらしい。
1000のビッツなのに、やたら燃費悪い。
営業車なら、使い方荒いのを言い訳に出来るからと、
まさか狙って、ハズレを納品されたんじゃ・・・・
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 11:45:48 ID:gg7NIr7v
×トヨタって実燃費悪い

○トヨタ車ユーザは車に疎いユーザが多く、燃費の向上する運転について疎いユーザも多いので
 燃費が悪いと言う人が多い
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 12:14:55 ID:HFVsMPTM
自社の悪いのを、ユーザーの所為にする会社という事か。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 12:20:43 ID:HFVsMPTM
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 14:21:19 ID:fq1vtCoR
ストリームアブ海苔だが
カタログ燃費16.0km実燃費9.0km

友人のwish Z は
実燃費13.0km

ホンダこそ嘘だ
トヨタはマシだと思う

でもストは愛車
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 16:26:50 ID:thEbfugz
>>381
直噴はともかくストリーム自体、燃費は芳しくないような。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 22:06:32 ID:D05qqXIL
俺のシビックはカタログ12.4で実燃費は11キロは走るので満足している。
4人乗せて山道走っても9.6は走る。すばらしいエンジンだ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 01:01:46 ID:XG5RUnvq
>>374
機構を理解していないようだな。
汎用部品をどこで買っても同じ事。
VVTプーリーなど、いまや汎用部品なのよ。
バルブトロニック、VTECともに、そのハイライトは
別のところにあるのに(笑)
可変リフトが両社のポイント。
単なる位相可変なら80年代中盤から日産がわざわざ
大げさに宣伝せずにやってる話。まさか知らなかった?(笑)
さすがヨタヲタ(爆笑)
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 01:03:42 ID:Y9XV4QiH
>>383
山道ってのは信号がないから必然と燃費がよくなるんだよ。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 01:38:11 ID:I+IMt6hP
燃費はアクセルの踏み加減で大きく変わるからね。
ホンダの吹けのいいエンジンをジワリと踏むのは勇気が要るよ。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 03:16:19 ID:lZZn8BXl
>>385 確かにwそれは言えるかも知れないなw
ただ、前車のトルネオは山へ行くと燃費が落ちていたんで、馬力って素晴らしいw
と感じていたんで書き込んだw

記憶違いじゃなきゃ、さらにその前に乗っていたEXIVはカタログ16キロに対し
10キロ程度だった。でも、1800でそれだけ走れば得に不満はなかった。
時代が古かったってのもある。(なんせ初代だったんで・・・)

今の車は2000で200馬力越えていて燃費がいいんで、得に感激している^^
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 03:19:06 ID:lZZn8BXl
>>386 結構思い切り踏んでいるよw
今の車って、思いっきり踏んでも無意味だとECUが判断すると燃料を送り込まない
省エネ設計なんである程度以上は変わらない気がする。

逆にカタログ値より燃費を良くするのは簡単で2000回転以下で走れば軽く越えて
しまう。
頭じゃ解っているが、あのエンジンをジワリと踏むのは俺にも無理w
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 09:58:12 ID:/sA7s4EJ
あのエンジンって回るだけでちっともパワーのでないVTECとかいう
オモチャ?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 12:22:42 ID:IC/7+2QI
D-4搭載のアルデオ(02年式)ですが、
知立の街乗りでリッター当たり8kmしか走りません。
以前乗っていたシビック(1600だから排気量が違うが)は
同じ使い方で12kmくらいでした。こんなもんでしょうか?
(ちなみに、カミさんのマーチは同街乗りで14km前後走ります)
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 12:33:40 ID:TqwW+2Xq
カタログ値燃費を出しているのは、ある意味 プロのドライバーですよ。
私の会社(N自動車)の○木テストコース(正式にはTPGという)には
その性能を出すためだけの部署が存在する。
当然、他社にもいるとおもいますが。
他社の開発関係者の書き込み よろしく。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 12:42:08 ID:ttHoBHUz
あっは当然、減量とかタッチの練習で靴脱いで練習しているのでしょか
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 20:50:49 ID:oATvCm1i
>>392
確か、75kgに合わせてウエイトを積まれるから、運転者が痩せてても意味がないとか。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 21:36:06 ID:arStOd8u
カタログ燃費を上げるための専用燃料が 存在する・・・
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 23:14:23 ID:0rKSTtkG
マーク2(H13年式)、2500グランデG。
当初は街乗りで9km/g走っていたが、40,000km越えたあたりから
だんだん悪化してきて、7km/g台に低迷しているのだが、
こういうのが経年劣化というもの?現在55,000km。
あ、街乗りというのは浜松周辺ね。
以前は燃費なんてあまり気にしなかったから、
前の車の劣化具合は不明。。。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 23:18:28 ID:UgoDdxkf
直墳じゃないの?
高圧インジェクター周辺の劣化が早いというのはよく聞くよ。
まあ、走る走らないという次元では問題ないはずだけど、
長期性能維持能力という意味では、まだ直墳はグレーだよ。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 23:32:02 ID:Y9XV4QiH
田舎の人間だと常にカタログ値並かそれ以上の燃費になるね。
中国地方や東北とか走るといつも素晴らしく燃費がよい。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 22:03:50 ID:5k4HPnyD
お前らベンツに乗った事あるんか?

トヨタ車の燃費なんか可愛いもんだぞ・・・
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 22:30:56 ID:H+ZBzlvy
また、脳内ベンツ糊がきたのか...。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 22:32:06 ID:TNOd+bNu
トヨタ車なんて燃費くらい良くなかったら他に買う理由ないじゃん。
それなのにD-4はかなり変動大きいし、個体差も大きいしビミョー。
そりゃ指摘されて当然だって。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 23:50:50 ID:k/OwN89J
オヤジのD−4搭載マーク2(2.5NA)、結構燃費良いよ。
静岡の街乗りで、だいたい8〜9km走るし、高速なら11km走る。
排気量からしたら良い方だろう。当たりエンジンてこと!?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 02:14:30 ID:MU4mvy7L
D4は当たり外れが大きいって、ホントみたいだな
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 11:20:38 ID:y5upewd2
D-4に対応できる遺伝子があるのかもしれんな。>>401みたいに。
そんな遺伝子は自分には要らないが
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 15:29:38 ID:DP2EMJUH
なんだ、対応出来る遺伝子ってのは。
そんなものまで組み込まれてないだろ遺伝子には。
運転のスタイルは後天的なものじゃないか?性格ですら、後天的なんだし。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 15:35:04 ID:DYFbj/kQ
DNAという単語に毒されたンダヲタだろ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 19:53:47 ID:1vtlvt3s
どんなエンジンでもそうだが特に直噴とロータリーは
回転の上下で燃費が落ちやすいぞと。
一定速度で走れる人でもアクセルを踏んだり緩めたりすることで走るスタイルの人もいる。
燃費悪いと思ってる人はその辺どうかなー?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 19:58:14 ID:PsOmwUZO
直噴は、定常走行以外はダメだってことですかね。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 20:03:52 ID:Q7xb1eK+
ミンボウ遺伝子=燃費ヲタ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 00:25:54 ID:Wuz0vWno
>>407

そういうこと。
それでも今やあんまりメリットないという見方が広がってきている。
それよりなによりオレが直墳嫌いなのはチリチリ音がうるさいこと。
クラウンなのに、ボンネットからチリチリ音が漏れてきて興ざめ。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 01:38:33 ID:zyYzdzxD
DQNという単語に毒されたンダヲタだろ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 01:39:53 ID:rEHP3n7q
DQNはヨタ海苔。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 01:42:42 ID:zyYzdzxD
>>395
筒内直噴、ポート燃料噴射に関わらず、アルコール系燃料や添加剤を多用すると
燃料ラインのアルミ部品が腐食して、ノズルにアルミ粉末が詰まり燃料噴射量が
減る。それをなおそうとアルコール系添加剤を入れると余計におかしくなる。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 00:58:13 ID:2glqAAHe
機械系誌でも直墳は疑問視されている。
それは耐久面であり音振であり・・・色々あるのだよ。
そんなにメリットあるなら、とっくに全てのエンジンが
直墳になっている。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 23:52:23 ID:vl9TQSZ9
インジェクターに高圧が要求されるから、
どうしても初期性能の維持が困難なのだよ。
でも5万kmまでなら気にせず乗れると思うよ。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 22:41:21 ID:9NneZBG7
ヘッド周りの温度変化が大きいんじゃなかった?直噴は。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 22:57:02 ID:KW06HgVZ
13年乗ったアトラスは1L/6km走った
3年前H9年ダイナ中古で買ったんだけど
1L/5km走らない・・・
両車ガソリン車なんだけどさ〜
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 03:03:13 ID:7/fcuai0
直噴はうるさいのがネック
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 14:00:53 ID:8uoioh+V
age
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 01:23:45 ID:cUJvcyyt
トラックけ?>>416
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 23:51:10 ID:xZKYxOe9
直噴がダメなんていまさら・・・
スポーツエンジンに直噴がない事を見れば、
内燃機関詳しくなくたって勘付くだろうに・・・
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 00:05:04 ID:dy1Tycl6
ハイブリッドがダメなんていまさら・・・
スポーツエンジンにハイブリッドがない事を見れば、
内燃機関詳しくなくたって勘付くだろうに・・・

って事でOK?>ID:xZKYxOe9
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 10:54:00 ID:ii33XX4p
age
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 10:55:05 ID:ii33XX4p
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 23:35:06 ID:TJE82hq5
まあ、ハイブリッドは仕方なく登場したシロモノだからね
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 00:52:45 ID:ANW8AW9T
シンプルイズベスト!
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 01:51:27 ID:VqUqxh0W
>>420>>421
ノンノン。
スポーツエンジンなんぞニッチであるからどうでも良い。
直墳エンジンは対欧州輸出車にも、国内メーカーブランドでの欧州現地生産車にも無いから駄目。
が正解。
日本のボンクラユーザーにならば売れるが、欧州では通用しない子供騙しだとメーカー自身が分かっているから。






クラウンみたいにな。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 11:14:50 ID:7xq5EG8S
結局はカタログ上において、宣伝効果があるうちは直噴で良いんでしょ。
いずれ疑問視されたときには、サッと引っ込める。トヨタなら朝飯前。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 16:04:57 ID:EB+zcpOW
>>426
ルマンでaudiは直噴を採用していたが?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 17:44:56 ID:uw7ppeHG
>>428
レースディスタンスさえ持てば良いんだもん。
市販車の耐久性とは次元が違いすぎ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 18:11:21 ID:SpEbW64J
では、BMWの760はボンクラをターゲットにしたニッチ物と言うことで
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 23:17:34 ID:CFdyFG1G
>>430
いつも叩いてるBMWを引っ張り出してどうしたの?
調子よすぎですな、ヨタヲタ君!
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 10:30:57 ID:F9YEZUbh
Audiの直噴は燃費良いみたいですけど、どこをどう間違えたん
ですか?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 10:44:04 ID:f5dzWzd6
車音痴御用達  DQN御用達  ベタ人間御用達  オタク御用達
車音痴御用達  DQN御用達  ベタ人間御用達  オタク御用達
車音痴御用達  DQN御用達  ベタ人間御用達  オタク御用達
車音痴御用達  DQN御用達  ベタ人間御用達  オタク御用達
車音痴御用達  DQN御用達  ベタ人間御用達  オタク御用達
車音痴御用達  DQN御用達  ベタ人間御用達  オタク御用達
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 11:31:04 ID:2th1q9OI
マイクロで測るところをノギスで測りました・・・
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 11:09:11 ID:zPjZQdDO
>>432
トヨタとは違うということですよ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 12:14:59 ID:dRDUKbgI
((( ;゚Д゚))ガクガク  ブルブル)))))
★★車音痴御用達メーカー・・・トヨタ17★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1101463797/l50

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/12/12 11:17:15 ID:2+8Nuu2l
おおおおおおおおおおおおおお!  どうしたことだ??
ついさっき、レスしたばっかりなのに!?

もうスレが中段以下まで下がってるぞ!

両隣のスレと投稿時間は↓

【至宝の】スプリンターカリブ・Part8【トナカイ】    04/12/11 21:49:14
△なぜアルテッツァは大失敗したのか?【15】△    04/12/12 03:58:04

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/12/12 11:21:46 ID:GJWbTPmW
今、△なぜアルテッツァは大失敗したのか?【15】△
のスレにレスが入ったw 
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 19:04:13 ID:t1DAsnVS
>>432
ボッシュに噴射装置作ってもらいな!
世間の直噴がダメなのではなく、トヨタの直噴D4が評判悪いだけ。
そこを勘違いしないように。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 01:21:27 ID:rybvwSAG
燃焼室の形状があれじゃあ、とNの設計者が言っていたが・・・
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 23:23:56 ID:WxEy1u/v
宣伝させ上手い事やれば、中身なんて適当。
それでも商売になって利益多ければOK。
それがトヨタ的文化。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 01:46:15 ID:YHsKbCdU
商社みたいなもんだからな。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 00:11:27 ID:4GcQ9b2S
トヨタ自販でした
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 22:53:53 ID:yhdzmZIA
元商社?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 01:18:19 ID:wED3vGbn
直噴見直し検討会スタートした
対クレーム対応費からして採算性悪いのが主
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 23:08:54 ID:RgHlHQkc
直噴エンジンは3年で乗り換えるならOK、というのが実際。
ポート噴射並の耐久性を期待するとダメ。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 01:28:08 ID:22iwLoRP
そんなに直噴が良いならセルシオに非搭載なのはどうして?
また、シーマが直噴を廃止したのはどうして?
要は、疑問符が付きつつあるという証。
カタログ燃費も、特殊な条件でのみの話だし、
耐久寿命では初期性能の維持で劣る。
まあ、過渡期の迷いだと思うよ、直噴は。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 14:41:02 ID:LiXEraB6
マークX3000cc【NAVIテストデータ】

テスト日:2004年11月
走行形態:市街地(1):高速道路(8):山岳路(1)
テスト距離:545km
使用燃料:61.4リッター
参考燃費:8.9km/リッター
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 14:45:09 ID:9dWgrtff
日本テレビでいい男ランキングが開催中。
昨日ぺ・ヨンジュンが公式サイトBBSを中心に組織票でランクを上げ、
1位に駆け上がった。これに対抗して2ちゃんねる有志も
パペット・マペットを担ぎ上げた。17位からどんどん順位を上げ現在4位。
田代砲に代わる牛蛙砲を公開して目下投票活動中。
ぺヨンジュンに自動投票するスクリプトを公開する荒らしも登場し
戦いはいよいよ佳境に差し掛かっている。

今こそ2ちゃんねるの真価が問われている。

   |\___/|
   |        |
   | Θ   Θ |
  ∈AA∋   ∧∧
  (゜‥゜ )   ( ゜Д゜)
  ∪∪|___⊃ ⊃
 /|__.|    |__|\
 |  |  |     | \_|
 | ノ ノ     \_|
 \_ノ|      |

http://kami_tashiro.at.infoseek.co.jp/mape/mape.html
このツールをDLしてexe立ち上げて右側の「God!!」ボタンを押して放置するだけ!

【パペットマペットを1位に】@サプリッ! part3【ぺ粉砕】
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1103776593/
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 15:12:31 ID:Eoi1iw+9
ドイツ国内調査で上位独占 日本車7ブランドの評価

合理的なドイツ人はコストをシビアに比較

日本車が上位独占!! 全ドイツ自動車クラブ(ADAC)が、国内外の33
ブランドを対象にした調査の「顧客満足度」部門で、アウディ(26位)、
オペル(27位)、ベンツ(32位)と名だたるドイツ車メーカーは散々な
評価だった。一方で1〜7位までの上位を占めた日本メーカーは万々歳だ。
ベスト7は次の通り。
1 トヨタ自動車
2 富士重工業(スバル)
3 ホンダ
4 マツダ
5 日産自動車
6 三菱自動車
7 スズキ
調査には7つのカテゴリーがあり、顧客満足度部門は今回初めて作られた
もので注目されていた。自動車そのものだけでなく、メーカーから受ける
サービスも評価の基準になっている。「車の完成度」「運転の快適さ」「修理
・整備の対応」などで日本車オーナーの満足度が高かった。「同じ欧州でも
仏や伊に比べて独の消費者は合理的。新車価格だけでなく、燃費の良しあしや
定期点検費用、保険料など所有する間のコストをシビアに比較して購入します。
日本車の故障の少なさも評価されてきている」(自動車メーカー関係者)1位
に輝いたトヨタは他の2部門(「技術力」「ブランド力」)でも1位となり、
総合評価で5位にランクインした。これまでのドイツ車独占に割って入り、
フォルクスワーゲンを抜く快挙だという。「欧州向けに合わせた車づくりを
してきた結果だと思います」(トヨタ広報担当)2位の富士重工業は人気の
SUV(スポーツ・ユーティリティー・ビークル)「フォレスター」が好調
だ。3位のホンダ。「日本で人気の小型車『フィット』の欧州版『ジャズ』が
独で一番売れています。リッター23キロという燃費の良さと、コンパクトな
割に室内空間が広いところが理由ではないでしょうか」(ホンダ広報担当)
日本車は米でも躍進中。世界制覇の日も近い?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 17:50:51 ID:eqIvF/5k
顧客満足度は、点検整備部門で点が稼げるんだよ。
魅力あるブランドの調査では、ドイツ勢が上位。

ホントにヨタヲタは無知だな
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 20:26:08 ID:s8GzuVem
>>449
コピペに対して何でヨタヲタに反論してんの?w
ただのお馬鹿さんか。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 01:33:38 ID:HpCJZZDZ
顧客満足度はユーザー層が異なると微妙だわな。
音痴ユーザーが多い場合は有利になる。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 20:44:50 ID:6+/+dmAN
【貧乏人の】アリオン/プレミオ【見栄張り車】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1103199534/
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 01:01:17 ID:0zDZ62N3
アリオンはリッター9kmも走ると喜んでる隣のオヤジ。
1800でそのくらい走って喜べるって、前までどんな車に
乗ってたんだ?と思う。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 00:35:00 ID:DUZqqfWh
トヨタの中では9kmは優秀なんだろw
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 01:15:26 ID:g6dINDfg
最近の車は重たいからだろ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 12:04:57 ID:+e5Wl/PU
以前、カローラ関連サイト(確か、「カローラ花冠?」)で、初期のハイメカツインカムの燃費が悪いとの
報告が出てましたが、(エンジンは1500CCの「5AFE?」)管理人氏の知人氏が、同型エンジンを搭載した
カローラFXではMT車で、長距離併用で、12〜13位で走るそうです。
AT車の場合は、3〜4位マイナスした方が良いのかな?
自分の家の、コロナプロミオも、1800CCの「4SFE」で(因みに、リーンバーンエンジン)
の、MT車ですが、普通に走って、11〜13位は、走ります。

自分が、免許を取った時代(1980年代半ば)知り合い関係の人で、カローラUの1500CCの、5ドアハッチバック
を、乗っていた人が居ましたが、其の人曰く「ヒーター使うとリッター7〜8しか走らないよ!」と、嘆いていていたな・・・
あの当時は、「3AT」の筈。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 12:09:10 ID:wsGLaZDX
町乗りで4.7Km、何のための直噴?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 17:35:42 ID:zCHU3pdJ
排ガス規制対応と、安全対策、装備の増加による重量増で燃費は落ちてるよ。
これは、どのメーカーのどの車でも変わらない。
燃費が変わらないのはもともと燃費が悪い車(→改良による燃費増で帳消し))と、
重量級の車ぐらい。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 22:34:05 ID:LCdaXeI5
>>456
トヨタ(正確には外部委託だが)のATは、
トルコンのスリップ率が高めだからロスが大きいんと違う?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 22:36:20 ID:M2ued58B
>>457
直噴はホントは燃費は悪いんですよ。
パワーがでるエンジン。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 22:41:35 ID:fIAHgeNF
高い工作精度とEGI点火と燃料噴射による高精度な燃焼理論により
理想的な燃焼状態とパワーが発揮できるため以前より重量が増え
ても燃費は向上しているよ。
アクセルベタ踏みするような運転では効果を発揮できないのは事実だが。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 22:43:10 ID:cZYqFXMI
>>456
コロナプレミオの1800は4S-FEじゃなく7A-FEだろw
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 22:45:39 ID:NTaoiKBD
プレミオになる前のコロナだろうな。
4S−FEは実用ユニットとしてはよかったと思うよ。
ただ、4000回転で終わり、と思うような特性のエンジンだったが。
まあハイ亀ツインカムなんで、ご容赦をw
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 22:47:16 ID:cZYqFXMI
>>463
俺も同じエンジンのカリーナに乗っているが、AT車でリッター12〜13くらいだね。
同じエンジンの知人はリッター15とか18って人もいるがw
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 22:49:55 ID:nb6W1fO4
>>464
そこまで行くと嘘になってしまうよ〜
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 22:52:25 ID:cZYqFXMI
>>465
まあ実質リッター8〜10くらいだろうな。知人の5A-FEのカリーナでリッター19なんて人もいるがw
ところで、オマエさんの燃費いくらくらいよ?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 23:10:56 ID:AKaLqZo9
>>465
北海道とかで60km/h定地走行をしたらそれくらいの数値が出るんじゃないの?

まぁ、ID:cZYqFXMIはあちこちのスレで暴れている頭のおかしい人みたいだから
本当のことを書いてるかどうかは知らないけど。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 23:17:04 ID:cZYqFXMI
>>467
粘着必死だな
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 15:42:12 ID:N26fqT5q
トヨタの『ATミッション』は、『アイシン精機』ですよね。
全部、アイシン製?ですか?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 16:07:42 ID:vx4xfwFP
てねいら燃費みたいなツマランことでゴチャゴチャ言うな。
ちなみに俺の車は2.8〜3.3km/gだ!まぁ車好きだった親父の形見
なので月命日に20kmほど乗るだけだが。

通勤用ビスタは一日64km乗って14km/g。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 10:59:11 ID:L3n/QEOi
プッ
自分以外はみな音痴なんだろ?

都合が悪くなると会ったこともない異国の人間ですら音痴呼ばわり。


   ↓

451 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 04/12/24 01:33:38 ID:HpCJZZDZ
顧客満足度はユーザー層が異なると微妙だわな。 
音痴ユーザーが多い場合は有利になる。 

472名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 18:38:04 ID:o/PU5We9
>461
トヨタ→EFI
ニサーン→EGI
ホンダ→PGM−FI
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 23:38:49 ID:nJFYKmt0
そもそもEGI「点火」ってのがおかしい。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 11:50:56 ID:PbVdwrqy
電子制御燃料供給装置のことだよね?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 13:29:18 ID:Kz/SxAI/
言うまでも無いこと
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 17:43:22 ID:4sxc39qc
偉大なトヨタ 絶大なる人気

宝くじで1億円当選、購入するクルマはトヨタ車がトップ

年末ジャンボ宝くじで1億円が当選したと仮定して、好きなクルマを何でも
買っていいという状況になったらどのブランドのクルマを買うか? という
質問に対しては、「トヨタ」と回答した人が28.7%で最も多かった。

1位「トヨタ」28.7%
2位「BMW」15.3%
3位「メルセデス・ベンツ」12.3%
4位「ホンダ」9.7%
5位「日産」9.0%
6位「フェラーリ」
7位「ポルシェ」
8位「ジャガー」
9位「ハマー」
10位「ランボルギーニ」

フェラーリやポルシェ、ジャガーなど、憧れとも言えるブランドを抑えて
トヨタがトップになった。
http://www.auto-g.jp/news/200412/29/topics09/index.html
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 23:07:22 ID:LMeVDvE9

トヨタ車は燃費のバラつきが多いだけで、
全体的には悪くないと思うぞ。
(ただしD−4除く)
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 01:12:47 ID:lvIFn0JG
D−4が一番燃費がいいんじゃないか。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 10:14:48 ID:xyjC4eFe
D−4買った人は騙された組。
残念ですが、いずれ無くなります。
直噴見直しの傾向は今後さらに拍車がかかります。
投資分を回収したら終わりです。
日産は先に動き出しているようですが・・・
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 10:41:48 ID:KZqAp5Sg
>>479
車音痴乙
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 11:19:52 ID:9r91GXMC
D-4は不具合減ったらOKかもな
あとは個体差も
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 11:44:18 ID:Yg+4Ckbx
D-4はね、最初は超希薄燃焼エンジンだったんよ。
ホンダの空燃比23:1を大きく上回る30:1だか40:1だかで。
ところが安定燃焼出来ずにやたらエンストするんだな。
それで希薄燃焼を止めて、ただの直噴にしたんだとさ。
もちろんそれでも普通のインマニ噴射型よりは燃費は良いんだけど
相変わらず煮詰めが甘いんだよな、トヨタ。

まぁ、実燃費に関してはライバルよりは良いみたいだ。
直噴同士のウィッシュ2.0Zとストリーム2.0虻の関係が良い例だ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 11:49:40 ID:Yg+4Ckbx
もっともトヨタは発泡スチロール詰めて、なんちゃって軽量化してるだけなのだが。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 23:46:40 ID:+S3hAy3W
>>482
40:1は三菱だな
トヨタは三菱に対抗wして50:1を出したんだよ
今は知らないが
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 02:32:52 ID:4DsTtfbt
トヨタの数字はアテにならんからなぁ。。。w
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 23:04:47 ID:NXFj+cnu
トヨタ燃費
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 02:01:21 ID:exGSYwJE
ラップタイムも!
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 02:03:43 ID:TOcDcsMB
>>486
燃費がイイということか?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 02:04:30 ID:bKcPPhF8
>>485
アルファードハイブリッドはどうよ?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 11:14:45 ID:N6VkCCEG
>>489
アレは12〜15km/lぐらいは出るらしいね。あの図体でこの数字はなかなかだと思う。
燃費気にするなら他の車買え、とは思うがw
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 22:43:57 ID:gaVJo7/j
>>490
上司が買ったけど、そんなに走らないらしいよ。
岡崎市郊外の通勤で片道15kmだからあまり伸びないのかもしれないけど、
せいぜい10km/lがやっとだとか。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 23:32:49 ID:x5j1a8FY
アルファードハイブリッドなんて、
エスティマハイブリッドのガワでかくしただけの車だろ。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 01:42:48 ID:u8f/gjmK
>>492
それを言ったらお終いよ。
クラウンだってマークXのガワ取り替えただけだし。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 01:47:35 ID:JOqvdES9
>>493
それ逆。
クラウンのほうが先出し。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 01:48:58 ID:hvNyZYtu
どのみちトヨタのFRはみんな同じ車のガワ換えになるがな
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 01:52:01 ID:z4dhdlCR
>>495
そーゆーこと。
古きよき時代には有り得ないような共用化。
けど、車体価格は下がらない。
つまりはより利益が増えるという理屈。
さすがトヨタですなぁ(w
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 02:00:33 ID:0megugc9
国産メーカーでボディ共用化をしてないメーカーがありますかw
他社と共用化してるとこもあるのに。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 02:05:26 ID:siewssVb
ヴィッツ系は、ファンカーゴ、プラッツ、bB、サイファ、イストと
着せ替え人形のごとく連発してるしな。
心情としてクラウンがマークXと共用というのはなんか寂しい。
以前のクラウンなんて専用のペリメーターフレーム持ってたくらいだし。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 02:07:49 ID:PovXKC+Y
>>497
>>496の言ってることは
エスティマのガワ変えただけなのにアルファードはいくら高い?
マークXと同じ車台使ってんのにクラウンが何であんなに高い?
差額はどこに消えちまってるの?
ってことだよ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 02:22:30 ID:0megugc9
>>499
サイズやら装備やら質感やら違うじゃん。
じゃあセドリックと同じ車台使ってるのにシーマは何であんな高いの?には何て答えますか?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 02:38:12 ID:PbG1deuT
>>491
新型エルグランドスレみたら3.5lの燃費気にして
2.5L買う気満々なひとばかりだったよ
エルグランドの2.5Lが燃費10km/lも走ったら涙流して喜ぶと思うよ。

なんで日産はハイブリッド出さないんだろ?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 02:43:09 ID:CkpOjeDA
>>500
サイズやら装備やら質感やら違うじゃんw
もともとセドリックとシーマは兄弟車。クラウンとマジェスタの関係と同じ。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 02:51:08 ID:0megugc9
>>502
知ってるしw
496とか499は結局何を言いたいんでしょ。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 03:10:12 ID:1Gs6D+jx
>>501
ハイブリッド車は、この時代にあって”仕方なく”登場したもの。
つまり、よほど理由が無い限り作るためのリソースを傾けるのは不毛ということ。

ちなみに、エルグランド2.5はアルファードの廉価4気筒とは違い、
V6だということをお忘れなく。高級感溢れる回転フィールと燃費を
両立できないなら意味無し。よってアルファードは3リッター以外は駄作。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 13:47:09 ID:E2Iqg7ar
アルファード2.4はエンジン負荷が大きいのかリッター6kmです。
エルグランド2.5はどのくらい走るのでしょうか?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 22:33:59 ID:fLqMn0Ug
>>504
後出しジャンケンとはいえ、エルグランドは2.5Lでも安物にしないところが日産の立派なところだな。
ただその・・・・・・トヨタは営業の人達のトークはともかく、
エンジニアはバンで高級って言ってる事自体をせせら笑ってる気がしないでもないが。

ああいう車は運転手が乗ってる人に奉仕する車だ。
四発だろうが六発だろうが、徹底的に遮音して中に音が入ってさえこないようすれば良い。
静かで乗り心地を良くする方に思い切り金をかけてだな。
エンジンフィールだの運転の楽しみだのは徹底的に無視した方が良い車になる。
運転は疲労さえ少なくすれば良くて、眠くなるほど退屈にしとけばそれでいい。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 00:51:44 ID:hLxWk3Tt
>>506
>静かで乗り心地を良くする方に思い切り金をかけてだな

長距離トラックの逆
客室(荷室)をフローティング構造にすればいいのだな
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 01:18:49 ID:5XCttKDi
>>506
アルの4気筒の音、はっきり言って長距離ドライブは苦痛だよ。
ホンダエンジンのように快音ならまだしも、単なるノイズ源だもの。
アルファードは6気筒モデル以外は却下。
そこらあたりをきちんと捉えた日産は立派。単に廉価版を作るのでは
なく、低価格といえども妥協しないその姿勢、さすがです。
対照的にトヨタは・・・まあ商売ですから、と答えるのでしょうね。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 09:37:31 ID:Em1LIHIU
>>508
あのプラットフォームに直4載らないだけだろ
2.5は無理して価格下げてるか安物を高く売り付けてたかってこと
どっちにしても2.5メインになって販売数変わらなければ大失敗ってことだな
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 10:29:26 ID:KlRo2dcz
ホンダエンジンが快音? 雑誌に洗脳されたバカ? ただの騒音。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 17:03:15 ID:urG05wu4
クラウンとマジェスタは高級車同士だから供用はともかく、安物マークXまで
供用となるとねえ。
512ゆっみ:05/01/06 23:24:19 ID:cyd/o1aJ
>>448 ばーかードイツは三菱が人気があるんだよ!
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 23:25:32 ID:ego3yGkV
>>510
同じクラスの4気筒エンジンで比べたら、快音度は
ホンダ>日産>トヨタという序列だと思うぞ。
トヨタのエンジンの常で3500回転を越えたあたりから急激に
うるさくなるのが個人的には大幅減点。
ちなみに、直噴のD4は論外。チリチリ音が目立ちすぎ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 23:32:55 ID:aZ3IGq3h
>>511
安物のマークXからクラウンやマジェスタを作ったんじゃなくて、
高級車のクラウンから安物のマークXを作ったんだから、その辺は問題なしでしょ。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 23:40:43 ID:MMvKlRkM
>安物のマークXからクラウンやマジェスタを作ったんじゃなくて、
>高級車のクラウンから安物のマークXを作ったんだから

どっちも意味は同じじゃん。
結局はその安物マークXでマジェスタとクラウン作ってるんじゃん。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 00:26:14 ID:2wWSZkpO
>>515
お前、国語の勉強したほうがいいぞ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 08:31:29 ID:8/WyTLs9
出た順番は逆かもしれないが、結局マークXの値段でも売れる位にしか、
コストがかかってないシャシーをクラウン、マジェで使ってたということ。
それを、あの値段で売るのはいかがなものかと、みんなは言ってると思うんだが。
漏れもそう思うし。
セドグロとシーマの供用とは、訳が違う。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 09:31:54 ID:aebKEH9R
スカイラインとフーガは?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 09:56:13 ID:nOzsscEW
それは別物じゃないの?FR−LとFR−LLじゃなかったっけ?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 10:08:43 ID:X5tVzQSq
>>517
シャシーにかかってるコストは、マークXとクラウンでは違いますよ。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 10:42:02 ID:0PP5MNjB
どう違うんだ?
クラウンより、強度メンバーが足りないとか?
俺はマークX乗ってるが、俺の車はすごい危険な車という事になるが?
そんな事言って擁護するのは、無理があるだろ。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 11:41:16 ID:nOzsscEW
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 14:36:47 ID:aebKEH9R
>>519
フーガはスカイラインベースだよ

>>521
アルミ材を削減してる
流用してるから開発コストも少ない
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 21:03:35 ID:FOiuO7AK
>>523
FMパッケージの作り分けがなされてるよ。
ちなみにクラウンは以前の専用フレーム構造が売りだったはず。
それをコストダウンの名目であっさり放棄してしまうトヨタ、
さすが一流商社だと思います。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 21:47:28 ID:+TOqvmEe
金さえ入ってくれば、なんでも良いんですよ結局。
車=商売道具という割り切り、これがトヨタの強みであり、
弱点でもある。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 20:31:35 ID:DnumgsY0
イラク支援で日本政府が送った車はトヨタと三菱。
政界癒着企業の車が送られたわけだ。

次に狙うは、北朝鮮国交正常化ビジネスで、日本政府の払いで北朝鮮に車を送るんだろうな。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 15:57:09 ID:e3el2Wol
ノア、MC後買って4000kmくらい走ったとこですが、
瀬戸の街乗りでリッター7km位しか走りません。
以前乗っていたステップワゴンでも8kmは走ってました。
燃費には多少期待していたのですが、こんなもんですか?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 22:39:20 ID:zQYpL2bo
D-4は個体差大きいよ。
乗り方の差も出やすい。
過大な期待は禁物。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 23:02:10 ID:5tBJ6dPI
ハイラックスサーフ2700CC
MTだけど町乗りでリッター8Kmはいくよ。
この車体と排気量ではかなり優秀。高速だと12KMぐらい。
要は無理な加速等をしないこと。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 00:13:43 ID:TLQSFsCY
ノアは排気量が小さすぎ。
常にエンジンが無理してる状態だから燃料食うわけ。
車重に対してトルクの余裕が無さ杉。それをCVTが
補えていない。まだまだ熟成不足というところ。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 00:13:23 ID:STLLJ1JQ
燃費期待するならミニバンなんか買うな!!
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 01:09:54 ID:Y2tlC47l


禿同!


533名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 08:01:59 ID:1iywhL2Z
おれのミニミニバンは高速onlyなら15km/Lくらい走るよ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 00:01:49 ID:atB9zNnV
名古屋市内(中川区近辺)の街乗りメインで、
カローラ1.3Xはリッター11km。
高速ならリッター16kmちょっと。
燃費を重視するなら、身近なカローラに注目!
カローラはちょっと、という方も認識を改めなさい!
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 11:08:41 ID:pCXFDxaF
その数字、認識を改めるほどいいとは思えないんですが・・・
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 11:17:49 ID:zfGcvGSB
きっと名古屋はガソリンが粗悪なんだよ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 14:01:23 ID:Zdx88NvN
1300ccで街乗り11kmしか走らないカローラ、ステキですねw
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 14:07:10 ID:3yeGAw0R
ステキ! すぎるよね! カローラ海苔さん。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 16:05:42 ID:bVJ3VdzN
>エルグランドは2.5Lでも安物にしないところが日産の立派なところだな。

安物にしてしまったら、自称ファーストクラスが誇大広告になっちゃうからw
以前の日産だったら、直4乗っけてアルファードより安く、とやってたかもしれない。
それにもしそんな事やったら、アルファードの格好の餌食になっちゃう。

前から思ってたんだけど、アルファードやえるグランドのV6って高級じゃなくない?
約2トンの超重量級のボディに大人8人と荷物(約500kg)をフルに詰め込んだ時にでも
なんとか不足無く走れるようにV6積んでるんじゃないの?
3500ccのティアナやスカイラインに乗ったことがある人なら、
3500ccのエルグランドがプアに感じてもおかしくないと思うが。

>>517
マークXの値段でも売れる位にしかコストがかかってないシャシーではなくて、
クラウンより安い値段で売れるように極限までコストダウンしたのがマークX。
一例として、クラウンのATは余裕を見てV8のトルクに対応できる物を使っているが、
マークXではV6に耐えるのに十分だというレベルまで落としている。
シャシーやサスペンション関係もきっとそうだろうな。
余談だがマークXのメーターはカローラのと同程度の値段だそうだ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 16:17:22 ID:AOJgZeuZ
・・・・停止しました。



って、そのうちやられそうな悪寒。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 21:33:34 ID:LgHFFZhY
>>539
リジッドサス吹いたw
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 23:00:49 ID:uOsKQ1ty
コストダウン!最優先!
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 00:32:34 ID:4GPwmb1N0
カルディナGT4はいつまで4ATなのだろう?
時代的にも、そろそろ5ATくらい欲しいもんだ。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 00:46:43 ID:1zE7n6zI0
>>543
E/Gが3S-GTEと設計が古いしねぇ・・・。
アルテッツァに3S-GのDUAL VVT-iが載ってると考えれば出来るかなと思うんだがw
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 00:50:50 ID:DifBLhHi0
エログランド2.5出すの遅すぎ。ここまで遅い開発って超手抜きだろ。
トヨタならものすごい速さで出すからな。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 00:36:01 ID:X9I/tHlD0
>>545
トヨタと違って見切り発車しないのだよ。
日産は熟成してから売る良心的メーカー。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 01:03:13 ID:wU/ujXan0
親のフィットちょくちょく乗ってるけどエアコンつけて町乗りだとリッター11キロだぜ。
トヨタだけに限らずどのメーカーでも実燃費は悪いんじゃないの。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 01:18:31 ID:pue2m2fP0
>>546
成熟ってなんだよ?モデル末期に成熟か?良心的もなにも、さんざん2.5出せ出せって雑誌も評論家もユーザーも
言ってたのに無視しつづけた日産が良心的か。オマエまじでヴァカだなw
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 01:20:57 ID:kaNrXeJO0
とアルフォード買えないヨタヲタが言っています。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 01:22:02 ID:X9I/tHlD0
熟成と成熟の区別が付かないヨタヲタの低能ぶりが痛い(w
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 01:29:48 ID:4mFU3/U7O

単なる見間違えにわざわざ突っ込み入れてる所が痛いw
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 01:35:25 ID:II/qlztnO
どーでもいい事だが
アルとエルは同ジャンルではあるが、一般人はエルをひとつ上のクラスに見ている

わかりやすくいうと
アル→クラウン
エル→マジェスタ
な感じ

まぁアルは他スレでハリボテと言われてるからクラウンよりマークXに例えた方が正しいかも
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 01:42:01 ID:1egFiiNO0
>>552
「一般人」じゃなくて「車ヲタ」じゃないの?
554552:05/01/20 01:56:03 ID:II/qlztnO
>>553もとい
「ヲタまでいかない車好き」

車ヲタまでいくと何だかんだ言って同じクラスで比べる。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 02:19:07 ID:1egFiiNO0
ひとつ上だったのを2.5Lを出してわざわざひとつ下がって来たような・・・。

まあ、どーでもいい事だな。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 01:08:44 ID:BajBYxhd0
廉価グレード買う奴は皆負け組
燃費だって大して良くならないのが通例。
アルファード2.4は常にエンジン負荷が大きく
経年劣化も早い。同じに見えるエルグランド2.5だが、
6発のスムーズな回転を得られ、感覚上の上質さが
ある。アルファードの2.4はいかにも廉価4気筒という
音振レベルにとどまっている。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 01:48:00 ID:vpEDe0xa0
>>556
エルグランド2.5も廉価グレードなんだから負け組なんだろ?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 18:24:04 ID:440TZliQO
アルファードはFFだから更に負け組意識が高くなるのだが…


つーか、そろそろスレタイの話題にもどらないか?
559539:05/01/21 18:57:31 ID:31lqsST/0
>>558
突然口を挟んで悪いが、
スレタイの話題と結構関わりある話をさせてくれ。

車が空のまま走らせたら、アル・エルともに2400cc、2500ccが燃費良いに決まってる。
しかしミニバンの利点と言う物は、7、8人の乗車スペースがあるという事だろう。
いざ車に8人の人間が乗った場合、アル2.4及び3.0とエル2.5とエル3.5の中で
どれが一番燃費を稼げるかという疑問があるんだが、誰か実験した奴いる?

おそらく、ただでさえパワー不足のアル2.4が一番負荷がかかって苦しいと思うが、
エル2.5は基本重量で比較するとアル2.4より220kgも重い。これはアル3.0とエル3.5の差より大きい。
エル2.5は駆動力がかかり易いFRで5ATを装備と真面目に作られてるが、6発を採用した本当の理由は
「6発のスムーズな回転、感覚上の上質さ」の追求ではなく、直4ではまともに走らないからじゃないの?
エルは下手な商売根性なんか見せずに3.5一本で十分だと思うが。

日産の失敗パターンは、いつも自分からトヨタの土俵にヒョイスカと上がって行って
相手にペースに乗せられてるうちに自滅と言うのが多かったが、
今回のエルグランドの例を見ると、ゴーンに物申したくなってくる気分だ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 19:27:45 ID:E56z9W9K0
セレナに直四2.5があるから、それとの差別化を図る為じゃないの?

エルグランド2.5:23.7 kg・m / 3200 rpm
セレナ2.5:24.5 kg・m / 4000 rpm
V6の方が最大トルクは低いけど、発生回転数が低いし、それも関係あるかも。
561539:05/01/21 20:37:33 ID:31lqsST/0
>>560
http://data.uploda.net/anonymous/etc2/dat5/upload26323.gif
セレナのと比べてみた。トルク曲線の数値だけ見ると、大差は無い。
むしろ軽量な直4の方が軽量化には有利だったかも。
フィーリングと言う点で、差別化という理由は大きいかもね。
フィーリングが良くてもパワーが無きゃ元も子もないと思うけど。

エルグランドのHPに「高級車の証、V6 2.5リッター」とあるけど
いくらなんでもそれは無理がありすぎ・・・
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 23:59:41 ID:WZHNYBhR0
エルのV6、2.5はアルファードの安物4気筒よりはずっと良いぞ。
ホンダあたりの4気筒なら話は別だが、トヨタの4気筒なんて
4000回転越えたら回る気にならないほどガーガーがなるし、
高級ミニバンの皮をかぶった廉価ミニバンそのもの。
それを分からずに買う音痴ユーザーにささえられてるトヨタ。
この図式が図らずも見え隠れする。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 00:01:53 ID:3fCjvW+o0
くっ、当たってるだけに反論できない・・・・
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 00:05:48 ID:DKRalpwN0
うわ〜〜〜、すっごい自演っぽいw
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 00:20:08 ID:3x7d0bQJO
>>559
エルとセレナとの格差がありすぎるから、本当はその間をうめるミニバン作ってアルとエスに対抗したかったろうけど、それでは遅すぎるし、そんな体力もない。
だからと言ってそのままだと販売店が困る。

だからまずセレナに2.5L積んでみたが2Lとの差別化に失敗
で、渋々エルに2.5L積んだ。
で、直4だときついし3.5Lのイメージが悪くなるからV6

そんな感じじゃないか?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 00:28:56 ID:DKRalpwN0
>>565
プレサージュがあるじゃないですか。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 00:57:26 ID:zt5xBwWU0
売れてないじゃん
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 01:11:53 ID:3x7d0bQJO
>>566
それはオデッセイ対抗車
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 01:14:27 ID:haad33170
対抗になってないじゃん
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 01:14:56 ID:Zhf8De+A0
売れてないじゃん
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 02:54:26 ID:4Ykvr0w30
そこでイプサムですよw
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 08:29:38 ID:YXrPR9tS0
>>565
多分それが正解だと思うが、
スカイラインにMC前に搭載してたVQ30DDをキャリーオーバーしてきても良かったのに。
コストのかかることは嫌いなのかもしれないけど。

>>562
アルファードの4気筒が安物なんじゃなくて、
1.8トンもある自称高級車なのに4気筒というのが安っぽいんだよ。
4000回転超えで五月蝿い上、低回転ではパワー無いし。
それと比べればエル2.5のV6はフィーリングは良いが、
1990kg〜ある巨体にパワーの無い2500ccというのは安物の類である事は間違いない。
本来なら2トン級のミニバンで高級を名乗るならV8を積んでも良いくらいなのに。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 09:34:45 ID:AdVTO/XM0
V8はいくらなんでもやり過ぎだろ。
ファミリーカーにわざわざ燃費が悪くなるような事しなくても良い。ただ、
エリのようにちゃんと金かけてエンジン作れば直4でも静かでそこそこ燃費のいい
クルマは作れるんだが、とにかくトヨタはコストダウンやり過ぎ。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 20:05:03 ID:Xb7d8m370
>>573
金をかけてしまったら、トヨタがトヨタでなくなるじゃん。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 02:04:59 ID:HWKvSw9O0
ミニバンは一時的な流行に過ぎないと思ってるから、
エスティマをわずかに膨らませただけのアルファードを作ってるわけでしょ。
だからそんな商品には最初から金をかけないし、軽量化もほとんど考えてない。
FRを採用して、細部まで真面目に作ったエルグランドよりはなんとか軽いが、
エスティマと一番安いグレード同士でくらべると基本重量が160kgも重いし。

>>573
2100kgもあるエルの4WDに3.5Lしかないのは頼りない気がする。
例えば、先代マジェスタは北米向けGS430をコストダウンして作った関係で
V8-4000ccのグレードが480万円くらいで買えたし。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 02:13:26 ID:lAa+YdT70
所詮マジェスタじゃん。
廉価V8ならそんなもんでしょ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 05:47:47 ID:HWKvSw9O0
>>576
所詮マジェスタといえども、一般人がおいそれと買えるほど安くは無い。
社会的な立場上、セルシオを買いづらい人のための車だしな。

コストの関係で2代目セルシオ後期型の物を流用したと聞く。
エンジン自体は、廉価どころか国産高級車ではかなり金がかかってる方だよ。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 18:35:31 ID:0xZ8aMpPO
>>575
ミニバンだけは一時的な流行じゃないだろうよ。

実用性ありすぎて嫁に買い換える言い訳ができない(泣

走りが…なんて言っても無視されるし(;´Д`)
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 01:01:05 ID:5AwXDcda0
>>577
逆に言うと、V8じゃなかったら、かなり地味な車だったと思うぞ。
マジに売りが無い、売りがあるとしたら安いベンツルックの車というだけ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 03:48:43 ID:PnUeXt0Y0
>>579
国内にセルシオ導入が決まってなかったときに、
クラウンV8の後継として計画されたのが初代マジェスタ。
つまり最初からV8を乗せる事が前提の、社会的理由でセルシオを買いにくい人の車と言うわけ。

初代はV8でなくてもいけてたと思うが、
今のマジェスタは確かにV8とVDIMくらいしかウリが無いね。
ベンツルックはウリではなく最大の欠点ではないかとw
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 20:14:23 ID:bYIOhSG7O
セルシオ買えない社会的理由って何だ?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 20:20:22 ID:tPKZBWBCO
某誌の一般道の燃費テスト(2.4〜2.5Lクラス)
エリシオン 9.0Km/L
エルグランド 8.3Km/L
アルファード 7.4Km/L
注)アルファードは4WD&スタッドレス
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 22:10:32 ID:uDAnOkJS0
注)って。
そんな比較に何の意味が・・・
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 23:14:48 ID:hjqMc5Kc0
>>581
カースト制
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 23:16:23 ID:SlwhD1cG0
>>582
アルファードだけ妙に条件が厳しいなw
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 00:13:51 ID:l5qmC3pbO
>>585
アルファードだけ何故かレンタカーで、それなんだって

悪条件差っ引いてもエリシオンに離されすぎだし、重いエルグランドにも約1Km/L負けてるってどーよ?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 01:57:45 ID:GJxfgLJh0
>>581
・金はあるけど、会社が倹約を続ける状態にあるから
 社長や重役だけ贅沢してるように見えてはならない。
・広くて立派な家に住んでいるが、ご近所さんから
 「浪費家」のイメージで見られたくないので、セルシオは遠慮する。
・取引先(ちょっと立場が上)の会社の社長がセルシオに乗ってる場合などで
 「私にはそんな良い車は買えませんよ」と謙遜を示した方が都合が良い時。
・政治家や弁護士でお金はあるが、まだ若いうちからあまり高い車では周囲の目が気になる。
・お金が無い小さな地方都市の市長車に。
・とにかく「クラウン」という名前が付いている事が一番大切な場合。

その他諸々、「国産最高級車に乗っている」とか「外車の人」とか言われたくない場合。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 07:13:56 ID:/GQBT/t1O
なるほど。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 00:15:06 ID:ng+CzRIB0
燃費求めるならミニバンなんて買うな!!!
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 05:49:00 ID:zRY4/Ezh0
>>589
正論
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 12:43:16 ID:nJbbEq5bO
>>589
燃費気にするなら車に乗るなと言ってるようなもの

あんたの意見はトヨタがミニバンにハイブリッド設定してる事も否定してるよ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 12:47:17 ID:OU/GCnG20
ハイブリッドって環境負荷オオキイジャン。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 13:48:46 ID:mFW/jsz00
既に多くの方が仰るとおり、燃費はひとえに運転の巧拙に尽きるよ。
同じ車でも運転下手糞な奴だとあっという間に3割くらいは落ちる。

大体運転見てりゃ「何でここで加速(減速)するの???」って感じで
走りの緩急が全然分かってないもの。

こいつもしかしたらガソリン浪費する趣味でもあるのか?w
と勘ぐりたくなるぐらいヒドイよ。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 23:26:17 ID:ikJTtjzg0
コンパクトなMT車に乗れよ!
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 23:28:55 ID:gxZFmWTN0
>>594
パッソレーシー?w
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 23:47:42 ID:N789aDWo0
最近、ヴィヴィオのノンターボMTに100キロほど乗ったが、
アホみたいに燃料食わないぞ。
軽自動車はこうあるべきだ。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 23:48:18 ID:kaqmOVre0
今時「国産最高級車に乗っている」とか「外車の人」とか言う奴居んのかよw
598フィルダ-:05/01/28 00:02:42 ID:OWJSEbWj0
トヨタの販売店はリコ―ル隠ししてませんか
新車で買って一年ぐらいしたらエンジン掛けたとき変な音がしたんでよ
最初は気が付かなかったですが毎回音がするのでディラ―に持って行ったら
エンジン部分の何かが緩んでるので部品交換しますから言われて部品交換したら
何の説明も無く直りましたからこれで大丈夫ですから言われて終わり
修理代は要りませんこれって保障期間
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 23:30:38 ID:16ryRcTw0
点検時に不具合を直すトヨタの手口ですよ。
点検に出せ出せと頻繁にTELかかってくる時は当確。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 12:30:42 ID:YqSfVtQ80
点検詐欺!?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 12:38:46 ID:+WG3hQ3A0
香ばしいサンヲタが暴れるスレですね
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 12:44:34 ID:foy9/Izs0
>>599
テンケンは転懸(懸念部品の転換)なんで、テンケンと言う分には大丈夫ってか
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 12:51:25 ID:qk+xpwhd0
>>591
漏れはアルファードハイブリッドです。 高速巡航は意外に
余裕があるが、高速での追越しは、重くなった2400という感じ。
でも、谷のような高速(まず下り坂があって、その後上り)では
150キロ前後の速度までモーターのアシストが入るので
アシストが入ってる時はかなり楽です。 ハイブリッドはCVT
なのでパワーの底を感じないような加速ができる半面、うなり音が
凄いのが難点です。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 19:37:08 ID:dnXzHbJ60
>>603
アルテRSの初期型もうなり音がすごかったのを思いだすよ。
ただ、12ヶ月点検を受けたあと、ぱったり止んだ。
定期点検で何かしら対策がなされる可能性もあるんで、
Dラーからの連絡はきにしておくと良いでしょう。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 01:30:57 ID:dspFYkQk0
アルテは当初不具合のオンパレードだったからな。
そこにつけてB4が出てきたもんだから、完敗に・・・
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 00:16:07 ID:NsrzW6Ux0
メディアがあんなに後押ししてくれたのに、
それを生かせなかった車=アルテッツァ
燃費もさして良くない。ダチのRSは街乗り7kmチョイ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 00:17:02 ID:OCYsInPS0
まち乗りで7言ってればいいほうだと思うが?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 23:41:17 ID:mRjk8feZ0
レガシィB4ターボ(現)でも街乗り8km楽勝ですが何か?
アコードユーロR(旧)では街乗り10km弱でしたが何か?
当方、天白区在住。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 23:51:49 ID:Pd/s2ji30
同じ「街乗り」でも都会と田舎じゃ全然違うからね。
610一寸先はあの世 ◆c.fKqtT5Do :05/02/01 23:58:02 ID:iFLX2ILf0
トヨタ ヴィッツ 1300cc CVT 14.9km/L カタログ燃費達成率 63%

ホンダ フィット 1300cc CVT 13.9km/L カタログ燃費達成率 60%

http://response.jp/e-nenpi/ranking/rankingfile/0412_sp.html
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 00:43:01 ID:QDcfo+Ry0
>>608
天白区って田舎なのか?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 02:47:37 ID:IPXJ8VD10
>>610
発売時期が違うわけだが。普通、後から出しておいて悪かったらダメだろう?
っていうかヨタにもCVTがあったのねw
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 23:55:15 ID:ngjqoaDT0
あわてて作ったCVTだけにギクシャクが残る。
ヴィッツは前期型のトルコンATの方がスムーズに走る。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 23:57:35 ID:D6Uw/8gn0
>>613
オーパのCVTはだめぽでつか?w
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 00:37:28 ID:QqRi+Zcl0
>>614
当たり外れの差が大きい
金属音聞こえるロットはハズレ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 00:40:22 ID:Vw5C8cLo0
正直、CVTに移行する現在の風潮が理解できない トヨタのATは最強なのに
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 00:47:05 ID:NZVUKrWbO
トルコンスリップさせて、変速ショック減らしてスムーズにしてるようなATがいいのか?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 00:58:16 ID:NheAF0w/0
トルコンATは変速の継ぎ目でガバッとロスるから俺もイヤ。
クリープもいらね。CVTにならないならMTのままで行くよ。
619一寸先はあの世 ◆c.fKqtT5Do :05/02/03 00:58:36 ID:5gM7ORTq0
CVTでもトヨタ最強
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 23:34:00 ID:ufVzTKxl0
>>611
天白はとっても田舎ですよん。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 00:22:33 ID:X/HV6o8E0
age
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 00:25:46 ID:bvX/Ot4n0
>>619
アイシンAW(株)に頼りきりですけどねw
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 00:55:45 ID:hvkgNl630
>>611
名古屋市天白区は山ん中。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 01:20:34 ID:auuQjaR/0

名古屋市内でも、守山、南区とかなら少しは田舎だが、
天白だろ?街じゃん。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 01:27:42 ID:JmThuI0J0
ハリアーハイブリッドの実燃費がわかりました。だいたい5km/lだそうです。
街乗りではほぼ発電不可能なので実質3.3Lエンジンフル稼働、ハイブリやバッテリー
の重量分だけ燃費悪くなってます。
626一寸先はあの世 ◆c.fKqtT5Do :05/02/05 04:02:54 ID:w9mMCm/n0
RX400h(ハリアーハイブリッド)とクルーガーハイブリッドすげえええ!

プリウスのフロント動力モーターの最高回転数は5000rpmなのに、
RX400h(ハリアーハイブリッド)とクルーガーハイブリッドの
フロント動力モーターの最高回転数は12400rpm。
一挙に最高回転数が2.5倍だよ!

プリウスのフロント動力モーターの最高出力は68ps(50kw)に対し、
RX400h(ハリアーハイブリッド)とクルーガーハイブリッドの
フロント動力モーターの最高出力は167ps(123kw)
リア動力モーターの最高出力はプリウスと同じ68ps(50kw)
プリウスの前68psモーターから前167+後68=計235psモーターに
3.5倍もパワーアップだよ。

すげえええ!

12400rpmも回っちゃうとジェット機のような音を発するんだろうな。
キーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン
627一寸先はあの世 ◆c.fKqtT5Do :05/02/05 04:04:59 ID:w9mMCm/n0
NHKスペシャルで放映された、最高速度が400km/h出る、
慶應義塾大学の8輪の電気自動車ELIICA知ってる?
あれのモーターの高回転化に苦労してたね。
ELIICAの駆動モーターの最高回転数が12000rpm
12000rpm回すには高度な制御が必要だ。

プリウスの駆動モーターの最高回転数が5000rpm
ハリアーハイブリッド(RX400h)&クルーガーハイブリッドの
の駆動モーターの最高回転数が12400rpm!!!
ELIICAを超えちゃったよ。
さすが日本が誇る頭脳集団のトヨタ。

キーーーーーーーーーーーーーーンっていう音を出して疾走しちゃうんだねー
乗りてーよ
628一寸先はあの世 ◆c.fKqtT5Do :05/02/05 04:08:41 ID:w9mMCm/n0
1台でモーターとエンジンの両方のドライブ感覚を味わえる最高の車、それが
トヨタハイブリッド。
今時エンジンだけの車で満足しちゃってる人は志が低すぎ。
モーター最高っす!
新幹線最高!
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 08:46:39 ID:7Y945nIV0
常識を疑うよ。>> 一寸先はあの世 ◆c.fKqtT5Do

**********************************************************************
ああ、これがオマエの独自の見解か。

229 一寸先はあの世 ◆c.fKqtT5Do sage New! 05/02/05 05:26:26 ID:tuoNFqM0
俺とお前らの大きな違い

俺はチンコを支配しているが、
おまえらはチンコに支配されている。

同じ人間とは思えないくらいおまえらは下劣だ。


230 一寸先はあの世 ◆c.fKqtT5Do sage New! 05/02/05 05:27:14 ID:tuoNFqM0
突きとスッポン


231 一寸先はあの世 ◆c.fKqtT5Do sage New! 05/02/05 05:29:40 ID:tuoNFqM0
俺とお前らの大きな違い

俺の巨根には神が宿ってるが、
おまえらの粗珍にはクラミジアが宿っている。

同じ人間とは思えないくらいおまえらは下劣だ。
**********************************************************************
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 08:47:27 ID:7Y945nIV0
694 :一寸先はあの世 ◇c.fKqtT5Do:05/02/05 03:30:23 ID:Jh3lXsk50
僕は引きこもりです。彼女も友達もいません。
唯一の僕の友達は、親が買ってくれたパソコンと中古のスープラ(AT)です。
本当はNSXが欲しかったんですが、高くてだめだと言われました。
ここでホンダの悪口を言うと皆が相手にしてくれます。
知識や情報はパソコンがあれば幾らでも手に入れられるので、
それを武器に世界のトヨタと自分が一体化自した気分になることで
現実社会では何も社会の役に立っていない自分の情けない姿を忘れられるのです。
こんな身勝手な自分のせいで自分の首を絞めていることも、大事な家族を苦しめていることも
いつの日か何らかの形で償う時が訪れることも自分では判らない状態です。
そんな盲目な彷徨う屍の僕をもっと認めてください。崇拝してください。褒め称えてください。
そうすればいつの日かどこかの国の将軍様の様に、裸の王様になれるのですから。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 23:15:13 ID:X+GQ9uhc0
は?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 02:07:38 ID:NEj3lL2X0
>>627
ジェット機は低圧タービンと高圧タービンで回転数が違うけど、
ファンが3000rpm程度、コンプレッサが10000〜13000rpm程度。
ジェット機のキーンという音はただの吸気音で、
エンジンの音はビリビリと来るようなとにかく低い重低音。

ちなみに、トヨタとも付き合いが深いレクサス株式会社では、
60000回転オーバーのモーターを作ってるぞ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 02:14:10 ID:gpoB0hb90
ターボ車のタービンで最高15万回転、
歯医者のドリル用のモーターは20万回転程度。用途が違うけど。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 08:44:54 ID:gPHxZf3F0
ところで12400rpmって自慢になるのか?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 09:30:30 ID:maUrH/6T0
回転半径による
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 09:59:11 ID:HbKHpTDY0
>>626
高速モードの燃費見てナンダコレと思った。長距離移動ではホント重くて運動エネルギー増しただけのダメ車。

>>627
ELICAは高速モータが8個あるから凄いんだ。まぁそれでは普及もヘッタクレも無いんだが。
あの番組、当初の目的は何処へやら、今は妄想にひた走る教授に萎えた。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 13:00:47 ID:GOgwiUxu0
そろそろ、10・15モードを廃止するべき。
この際、欧州基準まんまでもいいんじゃないの?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 16:07:47 ID:Xw2QK+DV0
10・15モードの悪い点は、市街地モードと高速モードをあわせていることだ。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 01:48:29 ID:O/7fRO5v0
テスター次第というのもな
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 01:51:42 ID:EIfiUtKi0
    ノ彡ミ三≡三;;{{/彡ィィテソソリミミミュ,,.
    ,ノ彡ソソ三三≡{l{i{彡ミミリリノノミミミミミミュ   ミニバンは性犯罪
    !从豸彡三≡≡ゞゞ彡ミソリリソ从リリミミミミ     には便利な道具です
    !ノ}}}彡彡彡''゙´´´`゙゙゙ー--tソソリリミミミ三}}};,,
    ソノノ彡彡''´         ソソリリミミ}}}リリリミミ;;.
   ソノノ彡》''          {{ {{ヽ }}ミミヾミ}}}ミミュ
   {ソソ彡彡               ヾミミミ}}}}ソソミ;
   }}ソソ||リリ  ,,ziiiz,,,,_    ,,zriiiz;;,_  ヾ}}ミミ||ミミミ}}}
   }}リリソソ ,. ''' -‐‐‐ 、 _ ,r ''  ̄ ''t  ヾ}}ソリリ}}ソ'
    ;ノノ彡-t  ,r ェェ_ ,!  l. __t;t,,__ ,!----}}//彡ソ
    }}//ミ; ヽ .._. ィ ,'  、゙ ー-- "    il/ソソミ
    ゞリイリ      ; '   ヽ        }ソリ|川
     }リリ      ; '' ‐ '''' .)、       }ソリ|川
     ||リ      ,.'   :    、       /ミリ|
     ヾl!     ; ,,..-_--_-..,_  、     ,;ミソリ'
      {!         --      ;    ;ソソリ
      ヽ.  ヽ           ノ    ,.'
.       lヽ  ヽ    ;:   ,.ィ ,   , .i
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 12:26:08 ID:tmREapbZO
プリウス対インサイト見た人は手あげて
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 18:23:30 ID:LVpTxYBQ0
>>641
質問!
インサイトって何ですか?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 19:11:39 ID:VOqZNZhT0
えっと、確か昆虫の事だよ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 19:57:33 ID:tmREapbZO
>>642
ンダの車
くわしくい事は覚えてないけどインサイトの勝ちだった。余裕で
プリウスは予想どうりカタログデータよりも5qくらい少ない
インサイトは少し多い
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 23:15:13 ID:1NXosWCj0
アメリカの燃費テストじゃいつもインサイトの勝利。
けど、2シーターである点を差し引けばイーブンだと思う。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 00:05:20 ID:3bPsbuA30
仕事でレンタカーを、カローラとシビックとウイングロード借りた
全部1,5L
同じコース400キロほど走って、リッター
カローラ15キロ
シビック16キロ
ウイングロード18キロだった
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 13:53:40 ID:yCACTvyO0
>>646
へぇ〜〜〜。
ウイングロードは10・15モード以上に燃費がいいんですね(・∀・)ニヤニヤ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 23:22:19 ID:4sy62uD50
カローラはタイヤが細い。
他社と同等のサイズにしたら燃費悪化確実。
トヨタのカラクリにダマサレナイようにー。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 01:15:56 ID:g2lPGsL50
10モードなんか信じてる馬鹿がいるスレですね
650一寸先はこの世:05/02/09 10:23:32 ID:qNH08yb70
>>649
そんな馬鹿がいるからトヨタの上げ底カタログが通用する。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 19:43:50 ID:CSKcTWxS0
↑パチモン必死ですねw
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 01:52:21 ID:wWzBQHOB0
素人ダマせればOKです。
なぜなら大半の国民は素人だから。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 03:28:25 ID:H7GABQJfO
ミンボウ人は燃費ばかり気にするからな(´ー`)y━~~~
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 10:28:07 ID:tAzSah9b0
カローラ1.5Xは横浜町乗りでリッター11kmも走ります!
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 10:34:04 ID:cr6Tky5L0
シビックハイブリは無視ですか。あーそーですか。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 12:37:04 ID:7fnEycu5O
無視じゃないよぉ〜
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 18:37:31 ID:SJhXgO330
>>654
保土ヶ谷バイパスじゃないよなw
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 18:37:50 ID:bqY0iIzK0
シビックハイブリ見たことないなぁ。 ホントに売ってるの?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 23:25:20 ID:ymldzwtk0
>>658
普通のフェリオと同じ形だから、リアの「Hybrid」という文字を見るまで気付かない。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 23:26:47 ID:ymldzwtk0
ちなみにクラウンマイルドハイブリッドも同様。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 23:33:43 ID:WdPNqLIYO
盗用多ハイブリは二次電池がメモリー効果で容量が減るから使い物にならない。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 10:03:37 ID:dm4ShDGa0
>>661
「ハイブリッドカーの時代」 114ページ見れば
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 14:16:21 ID:j3OFmMdl0
使い物にならないハイブリが世界を席巻しているのか?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 14:18:40 ID:sfMInl+j0
別に席巻してないけど。現実をねじ曲げないでね
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 19:33:49 ID:G8VD9fat0
お願い買って〜というトヨタのHV拡販政策を
マスコミは理解しとらんからなぁ。
おめでたいというかなんと言うか・・・
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 23:11:27 ID:y6qqhkZN0
無知とは恐ろしいね。知っている単語並べるだけじゃなく少しは調べろ。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 01:52:04 ID:+fvzs+nB0
拡販で儲けたいだけ
エコなんてどうでもよいトヨタ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 22:51:07 ID:gfEslR920
どうしてカルディナにターボが必要だったんだろう?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 04:09:31 ID:FyL+1SsRO
カルディナはトヲタのスポーシカーですから
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 06:25:51 ID:43J/vRP80
盗用多のカルディナ、スバルのレガシーと路線変えたら見事に外したね
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 22:33:09 ID:0asC9WvX0
レガシィを使って売名行為をしてるんでしょう
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 22:41:46 ID:FYjgfBLiO
>>671
やらないか?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 11:09:47 ID:efPrYPDYO
>>671
やらないか
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 21:54:29 ID:UjU3MySt0
実燃費なんてただの目安。
アクセルオンオフを繰り返していたらどんなクルマでも燃費は悪い。
乗り心地重視のシフトショックのほとんどないATなどは尚更悪い。
発進停止が多い路線なら当然燃費は悪い。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 23:15:41 ID:7NnzdrpZ0
>>674
実燃費という言葉の意味が分かってるんですかね。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 01:35:58 ID:uw74igi80
>>674
ヨタオタ必死だな(プゲラ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 02:13:52 ID:LVIvohhA0
プッ フィット 燃費も詐欺だな

http://response.jp/e-nenpi/ranking/rankingfile/0411_all.html
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 08:43:21 ID:YTP9n5Vo0
>>675
君らよりは実燃費の意味は分かっているかもな。人によってバラバラの燃費なんて当てになるかよ。
実燃費=ユーザーの思い込みの燃費(夏季の揮発損失も冬季の収縮も考えないバカが車に乗る燃費)
実燃費が算出できる奴がこの中にどれだけいるのか。
毎回本当にカウンター通りに燃料が入っているかも、混入したエアの容量も、分かっている怪しいものだ。
前の晩不摂生して運転するだけでもまともに燃費とは呼べない代物になりそうだ。
そもそも入れた燃料が同じ銘柄で同じグレードであっても、本当に同じ物かどうか。
ここ最近の原油の比重が下がっていることを知らないバカどもに実燃費などと語られても困るしな。
10・15モードなんてそれこそテスターのいじった詐欺的数字。
どれだけでも変わりそうなもんだ。
所詮は変動する数字の集合からの平均値か、丸っきりのでっち上げかどちらかだしな。

>>676
ヨタオタなんかじゃね〜んだよ。
ましてクズなどにヨタオタ呼ばわりされる筋合いはないな。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 16:46:11 ID:Eaw5RYm10
>>678
必 死 だ な w
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 17:00:52 ID:npfNo8aY0
フィットの1300、こないだレンタカーで借りたら32.8km/g走って
唖然とした。一瞬欲しくなったが、ホンダオタがキモいので買わない
ことにした。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 21:01:28 ID:D+b7QnA+O
やらないか
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 21:14:33 ID:eOKHq99zO
プリウスは速くてビビった、一度レンタカーで借りてみると面白いよ。

漏れの車より安定性がよかったしorz
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 21:18:53 ID:ffBSGNLz0
>>682

2速ATの軽自動車比!?(w
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 01:03:17 ID:Zb0C7JpR0
プリウスは突然失速するのがなぁ・・・
アレがなければ多少は安心して乗れるのだが。
テストレポートなどは新車だから、
その現実がほとんどレポートされない。
買って現実を知る、という車かな。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 23:44:28 ID:ZGZfujh70
>>684
> プリウスは突然失速するのがなぁ・・・

もっと詳しく。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 01:05:06 ID:M5RxezAW0
電池が劣化して充電容量が減ってくると、
モーターアシストの時間が短くなるってことだろ。
つまり長い登り坂とかだと、途中まで良いけど
後半アシストが無い状態になり失速する、と。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 13:04:55 ID:zdhu0aJU0
亀マーク頻発は先代
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 21:25:47 ID:ZShAYHBz0
現行もモデルが古くなったらどうだか微妙らしいぞ。
使う電流が大きくなってるから電池依存度高くなってるし。
まあ、長期間にわたって安定した燃費を求めるなら
普通のカローラ、シビックを買った方が賢い。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 21:31:11 ID:xNXsRG0V0
>688
普通の車だって距離、年数行けば普通に燃費落ちるじゃん。

プリニュスのバッテリーは一応10年10万km保証とか聞いたし
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 22:10:35 ID:ZShAYHBz0
>>689

ウチの営業車(先代)は3年で交換になったけど?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 22:12:24 ID:ULWoigxc0
有償交換なの?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 22:13:15 ID:pfk7TECP0
モーターアシストが35km/hまでだから...
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 01:38:26 ID:BXwvvFE60
先代は実質58馬力のエンジンだから、
電池切れたら、そりゃ辛いでしょ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 02:52:26 ID:Q6vIM7RX0
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 04:21:17 ID:VRVCcXHB0
プッ フィット 燃費も詐欺だな

http://response.jp/e-nenpi/ranking/rankingfile/0411_all.html
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 05:21:20 ID:n8kMJJUHO
トヨタ以外で燃費を詐称してるメーカーなんて聞いたことないぞ。
なにかの間違いだろ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 08:11:20 ID:odJEKAUE0
釣りならもっと巧くやりなボーヤ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 21:49:26 ID:PbW3M+6f0
運輸省の審査値ということを知らない坊やが居るなw
馬力と違って、燃費はテスターが実走行させるのだよ。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 05:51:01 ID:ke7MfTZ20
すまん。釣りがどれかわからん
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 10:10:33 ID:cVIozokc0
>>698
各社が育てた"プロ"テスターが乗り込み、10・15モードの非現実的な走行を
ロボットのように再現する。使用する燃料もまた"特殊燃料"、硫黄分など限りなくゼロ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 00:06:22 ID:847ls4ol0
サルファフリーはパワー落ちるよ。
当然燃費も悪化する。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 00:36:31 ID:oaOqTZtr0
エネオスのハイオクか?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 01:32:33 ID:v/wS0jeq0
エネオスも以前の方が出力的には有利。
硫黄、ベンゼンは環境には良くないが、燃焼特性としては欲しい成分。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 21:07:18 ID:C7SWoXL/0
インサイトに負けるプリウス
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 00:29:59 ID:OZaNvPoa0
あれ?プリウスって燃費がいいのが売りじゃなかったっけ?
ホンダのほうが燃費いいじゃん。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 00:41:24 ID:uKvXxam40
どうなんでしょうね、インサイトは台数が少なすぎて実燃費がわからない。
2003年は67台売れたそうです。
http://carstadium.net/Feature/sales/2003_2.htm
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 00:43:06 ID:uKvXxam40
2004年の上半期は24台だそうです
http://carstadium.net/Feature/sales/2004a_2.htm
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 07:42:26 ID:Wnv70MVGO
また台数バカか…
ヨヲ理論だったらソープ嬢はイイ女か?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 07:45:22 ID:NX5BLI1o0
安くてイッパイさせてくれたら、
良い女なんでしょ、ヨタヲタ的には。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 08:23:11 ID:tAtvvMOD0
自演のいい見本ですな。
711707:05/02/24 09:14:09 ID:uKvXxam40
アフォでつか?

月に4台しか売れていない車が参考になるか という話なんですが?
日本全国で週に1台しか新規発生しない車ですぜ。 
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 11:57:14 ID:iV8P0KC40
SUZUKIのツインは?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 12:27:30 ID:sFGo3/220
逆にインサイトがプリウスに負けるほうが恥かしいと思う。
売る気もなく完全に燃費ナンバー1と宣伝するだけのために存在するクルマ。
燃費がプリウスに負けたらインサイトって何?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 18:45:53 ID:jFBFqPLU0
>>713
アメリカに行ってきな。
現実知ってびっくり仰天するだろう。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 18:56:57 ID:uKvXxam40
アメリカでもインサイトほとんど見かけませんでしたが?

まぁ、カリフォルニア、ミシガン、ニューヨーク、ニュージャージ、コネチカット、ロードアイランド、マサチューセッツしか行った事無いので他の州はわかりませんけど。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 00:37:50 ID:LPOYwogN0
シビックハイブリッドは結構走ってるよ、シスコとか。
ただ、普通のシビックと見分けが付きにくいから見逃す可能性大かも。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 01:01:25 ID:pW9H3Xll0
シビックはうじゃうじゃ走ってるね。 ハイブリは見分けられなかったけど。

>>714 はシビックハイブリが走っているので仰天する と言いたかったのだろうか?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 00:49:16 ID:rS4ZSC/C0
714は知らんけど、シビックハイブリッドは気がついてみると・・・
という感じだな。外観で分からない。
アコードハイブリッドもそうなのだろうか?
もっとアピールしても良いとおもうが、エコをわざわざ宣伝しない
あたりホンダらしいところか。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 01:09:16 ID:4copbeSZ0
10・15モードで30km/L行って無いから声高には宣伝できないのでわ?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 11:05:03 ID:2XJBgffc0
プリウスは電池さえ劣化しなかったら良いんだがなぁ・・・
新車の頃は都内でもリッター当たり15kmくらい走ったからね。
それが40000km越えた今では13kmが精一杯。
加速も鈍くなった気がするし。
721Σ(・ω・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2 :05/02/27 14:07:32 ID:mpiruti10
電池と名の付くもので「劣化しない」ものはない。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 14:30:08 ID:LxGfT/Gq0
昔の乾電池はよく液もれしてたな
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 18:10:59 ID:X9XRmuk00
どこぞの雑誌に書いてあったが、電池依存性の高いハイブリッドカーは、
電池性能の劣化はもちろんのこと、パソコン同様に新しいうちが命、
という認識を持つべきだとさ。確かに旧プリウスは急激に見なくなったし
新型が出てしまった今では価値急落。話題性につられて買うのはちょっとネ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 18:17:11 ID:taz8UgUM0
>>723
> 新型が出てしまった今では価値急落。

別にハイブリに限らんと思うけど。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 18:21:39 ID:X9XRmuk00
ガソリンエンジンだと、新型になっても進化は少ない

ハイブリッドは、新型になった際の進化が大きい

つまり過渡期の商品なのね

新しいうちが旬!
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 18:28:33 ID:2d9VP0B0O
クラウンのマイルドハイブリッドってどうよ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 20:22:38 ID:jEHmoSkn0
マイルドセブンがよく似合うおやじーなクルマだと思います。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 23:42:37 ID:vnBK79HC0
カタログに7.5km/lって実際はどれくらい走る?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 23:46:10 ID:X5zpsyNDO
ナンダ?覚えたてのたばこで表現するとは高校生かな?

ダメだぞ〜未成年者の喫煙は‥‥
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 00:12:59 ID:9ClS1oHr0
>>727
ワロタ。禿同!
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 02:54:55 ID:RRDwri1g0
>>728
どの車だよ・・・
30系セルシオ後期型なら、丁寧に乗れば普通に8キロ超くらい出る。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 22:00:54 ID:DV+ZE3Gi0
>>731
ウチのクラウンロイヤル(先代3.0直6の直噴)より良いぞ、それ。
本当か?かなり疑わしいと思うが。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 23:25:50 ID:RRDwri1g0
>>732
出るよ。
多分ストップ&ゴーが多い場所では出ないと思うけど。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 23:28:10 ID:vosypuDT0
あのーなんでMTの方がATより燃費がいいの?
素人にわかりやすく教えて
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 23:45:20 ID:dupTrb0/0
>>734
MTの方がロスが少ないから
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 14:47:35 ID:bgm2loX40
トルコンは滑ってるから
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 21:55:38 ID:dR24arPl0
滑る事でトルク増大効果も出るわけだが?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 23:51:11 ID:MWbTTIen0
>>734
クラッチを繋いでスタートするのが面倒だから自然とゴーストップを
避け渋滞するとノロノロ運転を心がけるようになるから。
ATだとガーッと踏んでガツンと止まるくせに。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 23:21:29 ID:9hHqk8iP0
トルコンでロスが生じる以上、ATはやっぱ落ちるよ。
渋滞だとクリープで行けたりするから逆転することもあるが。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 05:09:06 ID:ed6sYzep0
ATでも、発進の際にクリープを上手く使うだけで燃費は結構伸びる。
あと加速のときのアクセルワーク。

これを極めれば、かなり燃費は伸ばせると思うし、
変速を感じさせないくらい滑らかでリニアな加速ができると、
同乗者にも余計なGが伝わらない分ちょっと上手に見える。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 22:59:34 ID:7skPbT2d0
トヨタのズルズル設定トルコンは気持ち悪い
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 23:49:10 ID:tW73Kk2Z0
アイシンのトルコンそんなにズルズルか? かなりピックアップのいいトルコンだと思うけど。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 00:16:55 ID:+Ns6oyxc0
トヨタのATはズルズルだよな。
ショック低減だけを机上の理論で作っているから、
なにしろレスポンスが悪いし、シフトビジーで実用燃費が悪い。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 00:21:10 ID:NgLU2GXz0
>>743
実用燃費が良いATなんてあるのかよw
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 00:21:32 ID:Rra87duQ0
ドコのATがいいわけ つーかトルコンなんて2社しか無いのではないのか?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 22:53:44 ID:8LQByagoO
トヨタのはシフトビジーでレスポンスが悪い。
だから実用燃費が悪い。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 23:20:56 ID:Rra87duQ0
で、ドコのトルコンがシフト適切でレスポンスいいわけよ?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 23:38:14 ID:2UYqu/og0
毎日お決まりのトヨタを貶すだけの基地外だから放っておけ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 23:53:28 ID:nt99541d0
>>743
>>746
オマエのレスポンスの方がよっぽど悪いじゃないか
机上の厨論バカめ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 10:31:49 ID:k3GmhaCc0
>>745
無知杉
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 22:30:12 ID:WYsoAnRh0
>>750
無知なのは分かったから、おススメのATってどこよ?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 14:01:25 ID:EXDMxmL+0
トルコンのスリップ率設定なんてATメーカーの範疇じゃなく、
完成車メーカーの設定次第だろうが。
部品をいかに上手く使って車を仕立てるか、という作業において
トヨタはズルズル、フニャフニャ設定を選ぶ傾向があるということ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 14:56:20 ID:2nveTd1j0
で、本題のズルズルしないATはどこなんだよ?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 15:05:10 ID:mXityKmo0
スバル、ホンダのATは結構良い感じよ。
良くも悪くも普通に走れる。違和感の無さとでも言えるかな。
いつも何台か社用、知人、所有の車で乗るのは、

マーク2、クラウン、ブレビス、プラッツ、
セドリック、エルグランド、マーチ
アコード、インスパイア、オデッセイ
レガシィ

少なくとも、この中の印象では、スバル、ホンダは結構良い。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 16:03:31 ID:DtQNM7uV0
ヨタ車は運転手付きで乗るもの。
だからズルズルで良い。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 22:50:19 ID:XfyZT2Xb0
カルディナはゴツゴツ来るよ
ATも冷えてるとショック大きいし
ああ、そんな安グルマは問題外?
そうですか・・・
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 22:33:12 ID:ygcKPwLv0
カルディナは4速ATだし燃費も期待できそうにないな・・・
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 22:38:10 ID:TQnXGqYx0
>>757
4速だから燃費悪いとか言うヤツのカキコは信用できそうにないな・・・
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 22:51:31 ID:6qKGznTd0
>>744の質問から早5日経つのか。
早く実用燃費が優秀なATを提示してくれよ。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 21:18:44 ID:pUzidDFT0
俺の知り合いがラフェスタ(CVT)を新車で購入。カタログ燃費(10・15モード)は15kmだが、
実燃費は10km程度。実燃費とカタログ値の差の大きさはトヨタに限った事ではないだろに。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 05:42:04 ID:O5yI9YQw0
日本車は絶対燃費公表値ウソだね。
ドイツ車なんかは公表値よりもいいときあるし。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 10:01:48 ID:aIx+Npzu0
>>761
どっちかというと、10・15モードが実際の走行パターンとの剥離が大きいというのが問題かと。
というのは、国産車の例えば欧州での燃費公表値は、明らかに国内よりも低い。
当然車の性能自体は日本でも欧州でも変わらない。
これは、欧州の燃費計測モードが10・15モードよりも高速域を重視していることによるもので、
60キロの定速走行ならこの数値を上回っても何ら不思議はない。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 21:38:27 ID:9Sn2rSWp0
>>760
その通り。モード燃費の測定法に問題があるわけだが。
ウチの女房のビッツはカタログ値では余裕で20km越えてるのに、
実際は?といえば、12kmがいいとこだよ。(名古屋市港区)
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 16:12:59 ID:Uj6DUhM10
EL53
カタログ値16.8
実測値16(春秋)
実測値15(夏冬)
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 00:29:16 ID:GBQhhrlI0
>>763

ヴィッツ1300はそんなもんでしょ。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 02:23:23 ID:6VDm76mR0
ヴィッツは加速時、つまりエンジン負荷が大きい場合、
エアコン効かない。コンプレッサー回らない設定なんでね。
そこまで燃費を追求してる。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 02:33:33 ID:dwdpBo/V0
ハイブリッド車のモード燃費なんて「最初にバッテリーに貯まっている電気の充電エネルギーは無視」だから
実燃費との乖離は酷いもんだ。容量のでかいプリウスなんか特に・・・。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 09:52:59 ID:8VUQLvVi0
それでもリッター20は軽くいっちゃうから燃費いいけどね。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 10:58:20 ID:LOYxDNlT0
レンタカーのフィットで遠乗りすると大体24km/l走るからプリウスの
存在意義が薄れていく今日この頃です。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 11:14:24 ID:8VUQLvVi0
フィットでそれだけ走らせることが出来るのはなかなかのテクですなぁ。 多分同じルートをビッツで走ると、貴方なら27-8は行くでしょう。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 01:09:47 ID:k2abuiSM0
>>768
高速120km巡航すると、リッター12〜13kmしか走らないけど?プリウス。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 07:28:09 ID:pnFdjn3J0
どっか壊れてない?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 22:47:40 ID:6BuKDEdd0
結局、メカが複雑なモノってのは耐久性能っつーか、
性能維持期間が問題になったりするのよ。
ハイブリッド自体、いまの時代にあって、仕方なく産まれてきたシロモノ。
まあ、仕方ないと思うよ。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 01:12:29 ID:6x/21qkB0
あの、今のってる漏れの中古バン(1500)
都内乗りで、リッター15、高速18くらい逝きますけど。

ハイブリット車で12って、普通の旧車より燃費が悪いんですか??
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 05:51:07 ID:/T1upzTE0
プリウスは電池が切れれば重いバッテリーを抱えた小排気量自動車。
先代の1リッターエンジンでは高速の巡航は厳しいものがあった。
それで新型は1.5リッターにアップしてきたわけだが、それでも
パワーに余裕は無いから無理な走りをすると軽自動車のように燃費が
落ち込む結果となるわけだ。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 15:06:38 ID:HbXss/cG0
>>775
最初から1.5Lだよ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 15:12:14 ID:EypAxwm70
そういえば初代プリウス最近見てないぞ!!
機構的に爆弾とか抱えていたのかな??経年変化の何かで・・・・?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 15:16:19 ID:e4VCPTT60
電池がダメになったさ。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 19:36:02 ID:WJksFsUX0
ここがビンボー人の集まるところですか?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 22:36:26 ID:mOWJ7/5i0
ベストカーによれば新型ヴィッツは市街地リッター14キロ
高速リッター18キロでカタログ燃費と比較して95%の
達成率だそうだ。

流石にトヨタは本気にさせると凄いな。                 ・・・・広報チューンが。
市販車も同じだと良いのだが。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 22:54:27 ID:aY7Xwbep0
>>780
新型びっつって高速で18km/Lしか走んないんかよ
それってどのグレード?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 23:19:31 ID:uaIdwyuT0
カミさんのフィット(前期型)は、静岡郊外で使っててリッター18kmくらい
走るんだと。一度フィットで高速使って京都まで行ったときはリッター21km
だった。(とくに燃費を意識したわけでもなく、100〜110kmで巡航)
燃費が取り得のコンパクト車なら、このくらいは走ってくれんとね。
新型ビッツが高速で18kmしか走らないなら、それはちょっと悪すぎ。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 23:49:40 ID:eRcf+TeTO
叔父のティーダラティオ新車1800を借りたが
仙台〜八戸、高速使って20km/l弱だったよ
1500で燃費負けてどうすんの?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 00:54:31 ID:7puYa4gB0
>>782
そのベストカーによればフィットはヴィッツに負けてるんですよ。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 07:42:40 ID:OKj4DSBE0
そう、あからさまに燃費を下げてな。
提灯記事のつもりだったのだろうが
肝心のヴィッツの燃費が情けなさ杉。

ちなみにフィットの高速燃費は
所有者のHPで公開されてるから
見てみるといい。
当然ながら広報車ではないから。

ヴィッツの実燃費の報告が楽しみだ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 20:53:53 ID:2HpYmyTt0
初代ビッツの生涯燃費(5マソ`)で21走りましたけど?
まぁ7割は高速ですけどね。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 01:13:09 ID:KOq01fYk0
>>784
一方、とある雑誌ではフィットはヴィッツにもプリウスにも勝る。
一体何がどうなってんだか・・・
ただ、ヴィッツは1000cc車でもあまり燃費は良くない。ここは要注意。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 01:16:30 ID:xRiKSJnO0
789最強スピーカ作る1:05/03/18 01:16:33 ID:dsFJrdS30
ヨタの3リットル車の都内日常走行は全てリッター5kmだよ。

これは日産だろうがフォードだろうがGMだろうが。そんなもん。

タイアのロードノイズや空気抵抗もあるけどさ。

燃費は排気量と車重だけで決まるからなあ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 03:05:46 ID:Wsyuw88+0
>>789
何も気にせず乗ればそうかもしれないが、
クラウンやセルシオは丁寧に乗れば7キロくらいは出るよ。

短距離運転やストップアンドゴーばかり繰り返すような乗り方をしてれば
5キロくらいしか伸びないというのも納得だけど。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 00:50:02 ID:eZl8CMJJ0
セルシオ買って燃費がどうのこうの言うこと自体、貧乏くさくないかい?
だったら、もっと燃費の良いほかの車を買えば良いわけで。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 00:55:24 ID:X3LvJegR0
すいません、ポルシェで10km/L行ったと喜んでます。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 20:39:49 ID:qp1cCVQP0
セルシオって品悪い奴しな乗ってないじゃん。
やっぱ本流はクラウンロイヤル!
燃費だって多治見市街地でリッター8km行くぞ!
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 14:31:43 ID:jnhl3sP60
本流とか言ったって、いまやクラウンなんてマークXの着せ替え版。
かつてのようにクラウン専用のシャシーではないの知ってる?
ユーザーには極力なれないように巧妙に着せ替えるところが
リカちゃん人形との違い。
だから、燃費に限らず運動性能まですべて軽量なマークXの方が上。
クラウンなんて風前の灯。残念!
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 19:42:41 ID:H2qi9/2D0
>>794
クラウンの方が先に出ているのに、敢えて「クラウンなんてマークXの着せ替え版」と
表現するところに悪意を感じる。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 20:44:09 ID:zMJLDTiv0
クラウン買えないやつの僻みだろ。
無視しといてやれよ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 22:10:21 ID:YzQhrS+d0
クラウンは先代からマーク2(現マークX)の着せ替えグルマですぞ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/21 01:23:09 ID:HcRnZKAN0
車の開発はひとつずつ順番にしてるわけではない。
戦略上先に開発してた車種を後回しにする事は
よくある話。
着せ替えが御幣を招くなら共通シャーシと呼べ。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/21 01:45:03 ID:vu1tMFOa0
ところがどっこい、クラウン対象ユーザーであるオヤジ層は、
中身がマーク2であることなど、知る由も無いのである(笑)
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 15:10:09 ID:xnseTubR0
試乗する前にカタログで満足させて契約に持ち込む

これがトヨタ車販売の鉄則。

だから、広告、TVCM、カタログには金かけます。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 16:11:45 ID:KKX3Sr4h0
やっぱりプラットフォームが、それを利用している車すべてで同じだと思ってるのがいるなあ。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 21:16:53 ID:MHquJ+eD0
>>801
細かいことを気にされるな、オタクのひと。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 02:37:31 ID:19GAm96j0
”クラウンと同じシャーシを使用したマークX”なら売り文句にもなるだろうけど、
専用設計と信じてゼロウラウン購入したユーザーにしてみれば騙されたことになりますな。
マークXもやたら派手なFRカローラって感じでいただけない。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 14:10:37 ID:MxuFlUhR0
>>803
そもそもクルマ選びで、専用設計だからこれ買おうとかなんて思わないだろうが。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 14:23:34 ID:qjAr6zHm0
オタクはそれで買おうと思うのカモ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 21:19:51 ID:6w9l2XCM0
でも心情的に、自分の車のベースがカローラと同じと言われたら、
あまり良い気はしないよね、正直なところ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 00:58:29 ID:5RE4p6H00
>>804
クラウンは「専用設計」が売りではなかった?
高級車はそういった部分で差別化はかってると思っている
まぁ俺には縁の無い車ですがw
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 10:30:13 ID:Jqlxop/b0
もちろん中国の工業レベルで生産できるように専用設計してあります。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 20:31:09 ID:p0bJ44H30
クラウンを買うようなおっさんは車台なんて気にもとめないだろ。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 01:30:19 ID:w6Y+vB4/0
>>809
そりゃ言えてる。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 22:37:04 ID:NR6iTdoM0
>>807
専用だとお客に思わせることができればOKなのね、メーカー側としては。
以前はトヨタも真面目にクラウンを作っていたけど、今やそれも昔。
利益追求まっしぐら体質になっちまった・・・涙
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 02:56:04 ID:2Po6f09m0
>>811
ディーラーで聞けば「マークXはクラウンの流用コストダウン」と答えてくれるから
専用設計と思わせようとさえしてないよ。

先代クラウンの頃は、
GS430に20系セルシオのエンジンを積んだ車をマジェスタとして売っていたが、
どっちかというとクラウンをいかにして高級車として売るかに夢中になってる感じ。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 03:15:16 ID:owkQX5A70
クラウンとしては専用に設計したんだろ。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 04:55:48 ID:PhSqKwP00
151マジェスタV8(4000cc)で9km/lだけど、皆さんのレス見てると
燃費悪い人多いですね・・・ちなみにタイヤは265です。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 10:05:29 ID:mS6BnPuI0
なるほど。屁理屈をこねるなら、

・クラウン用に専用設計しました
・でも、それをコストダウンして流用することになりました

という言い訳が可能なようになってるわけね。
さすがトヨタw
816Σ(・ω・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2 :2005/03/25(金) 15:26:39 ID:kK4GTTCh0
>>814

燃費が気になるなら自転車に乗れってことになる。

排気ガスがいくらきれいだって言っても
4000ccの排気が一度に出るんだぞ。

そんだけ燃やしているんだから・・・・。いいわけがあるまい。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 19:20:52 ID:lZfbUYKm0
>>816
マジェスタに乗ってる奴はそんな事は考えてないかと(>>824が本当に乗ってるかどうかは別として)
車は必要だが燃費や環境が気になる(表面上だけでも)奴はプリウスにでも乗るかと。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 19:21:37 ID:lZfbUYKm0
×>>824
>>814
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 01:14:17 ID:IxYhNW2T0
マーク2クラスの中身に上モノだけ取り替えてプラス100万以上とは、
なんともオイシイ商売だよね。まさにお客がバカにされてるとしか
思えない。知らずに買うお客の多さがトヨタたる所以であり、
宣伝効果なのかもしれないが、真っ当な商売からは程遠いと思うなぁ。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 01:29:36 ID:bEDfYQN30
>>819
この不景気に、真っ当な商売して1兆も利益が出るわけないだろ。
真っ当じゃない方法で利益出してる。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 01:51:52 ID:aLQ5XV7b0
>>819
セドリックを着せ替えてシーマの出来上がり。
さらに着せ替えてプレジデントの出来上がり。
はい、価格はプラス400万以上に跳ね上がりましたw
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 00:27:29 ID:KCGkKLLW0
>>820
下請けは悲惨よ・・・
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 14:27:33 ID:wM+7Ik6C0
ライブドアを見習えば?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 19:58:33 ID:jFDezXMS0
ここまで読んだ

トヨタって胡散臭い
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 22:06:30 ID:xtF+ocd/0
トヨタ車は4万km越えると燃費落ちない?
これまでレビンSJ、インテグラR、アルテッツァRSと乗り継いできたが、
ホンダ車はそういう事が無かったので・・・
参考までに情報くだされ。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 23:28:59 ID:942t4McI0
>>825
買い換え促進のため、3年3万キロを過ぎると
燃費は当然落ちますし、バッテリーも一気にヘタってきます。
それでも使うと、オイル関係の痛みが激しくなります。

マジで、2000キロ走っただけで、オイル真っ黒。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 00:22:28 ID:DV9qG/0E0
4万kmも走れば燃費落ちるでしょ。
トヨタ乗り継いできたけど当然のことだと思っていた。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 00:35:28 ID:UbzgY2kY0
俺の車、3年で5万5千キロくらい走ったけど、
新車の時から比べても、燃費は殆ど落ちてないよ。

無論、盗用多の車じゃない
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 22:14:37 ID:sxQDOcs80
>>825
ホンダはエンジンが異様に丈夫なのよ。
トヨタは平均的。適度なところで劣化しないと
買い替え需要が見込めないから、なんでも丈夫に
作れば良いという話ではない。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 23:53:13 ID:snHiQDTS0
ボディが同じだけ丈夫ならイイメーカーなんだけどなぁ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 00:20:46 ID:p/e2GEpE0
>>830
最近のH社はボディ強いよ。昭和のH社のクルマとは雲泥の差。
(Tの実験部がよく知ってる)
だからTは躍起になってHを叩くようになった。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 01:06:43 ID:376DOXmh0
そうなのか? S2000ははじめはすごく剛性感があるが、3年も乗るとやわい感じがするが、慣れてしまうせいなのか。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 01:20:49 ID:RguDSCaI0
>>832
MR−Sなんて1年(15,000km)程度でヘタリを感じるよ。
オープンカーの宿命ですな。
そりゃS2000並の剛性欲しいところですが、MR−Sの
適度なユルさも気に入ってます。やっぱりオープンだけが
味わえる世界は剛性と比較できるものじゃないし。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 22:37:00 ID:brYPCv8M0
そういう割り切りも必要だね
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 22:58:42 ID:JsrSVYxzO
9年16アリNAは市街地6.5Km 高速7.5Kmですね タイヤは265/30でつ、、 別に悪くないと思うけど。 距離は多走行です
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 23:00:36 ID:dzmPNj/f0
パワーはないけど、実燃費はいいと思う
というのが実家のT、N、Suとの比較での実感。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 12:03:11 ID:Eh6ikCvR0
燃費が悪い!とは言わないが、決して良くはない。普通。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 20:34:46 ID:gZ/uFaRc0
トヨタ車は古くなると燃費落ちるんだよなぁ。。。
今乗ってるRAV4(現行)も走行5万km越えてからめっきり落ちた。
それまでは街乗りでリッター9〜10走ってたのに、今じゃ8前後しか走らない。
そういう事をDラーで話すと、「そろそろお買い替え如何ですか」とか言ってくるし。
まあ、商売だから仕方ないのかな。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 10:42:58 ID:KIxNXETY0
>>838
という事は、トヨタは燃費ダウン機能を搭載してるんですか!
それ、凄いですね!!
消耗品をきちんと交換して、メンテナンスをこまめにしてたら
同じエンジンで燃費が落ちる訳ないと思うんですが、
もし本当に燃費が落ちるエンジンだとしたら
ものすごい金儲けができる、すごい愚術です!!

俺の新車でリッター12〜15走ってました。
3年6万キロほど走った今でも、12〜15走ってます。

840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 10:55:26 ID:iT+Uv0by0
そういう感情的な書き込みするから、トヨタ海苔は燃費はエンジンだけで
決まると思ってるクルマ音痴って言われちゃうんだと思います。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 18:09:24 ID:Y8FjteZt0
消耗品はエンジンだけでは無いし、839のカキコは感情的でもなく、妥当なことを言ってるぞ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 00:58:21 ID:Fdcfc6oN0
トヨタ製はダメかもしれないがヤマハ製なら当たりでしょ。
クルマなんて工業製品だしトヨタの場合、エンジンであっても
コストダウン対象のひとつでトヨタ製、ヤマハ製、ダイハツ製がある。
この要領で、各部の組み合わせによっては粗悪ギリギリの場合もある。
が、走ることにおいて問題になるレベルではない。これが厄介なんだが。
だから、トヨタ=割安感、という裏には理由があることも忘れてはだめ。
そうじゃななきゃ、純利益で1兆円も稼ぐことは不可能。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 01:00:44 ID:wEHB0mv80
燃費ダウンの前に、ヨタに乗る事がイメージダウン
844839:2005/04/03(日) 02:17:45 ID:r0ulT0d80
>>840
漏れトヨタ乗りじゃないよ。
あんな珍子マークついた下品なわいせつ物辛辣罪の車なんて
買うわけないだろ。

経年変化、3年で燃費2リッターも落ちるような機能がつけられたら
ある意味、すごい発明だって言いたかったの。
全く同じ条件で計測して、リッター2もおちたら、普通欠陥でしょ。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 04:54:31 ID:yv2eYAfL0
タイヤ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 14:31:45 ID:RLgg02830
親父がマークX購入時の値引き交渉で引き合いに出す車で悩んでるんだが
ホンダのインスパイアって車はV6、3000CCなのに高速燃費でリッター18いくらしいがマジ?

847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 17:22:41 ID:HG/8sKF70
ホンダの燃費はなぁ。。。。。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 18:03:13 ID:ewK84y3P0
マークXは直噴だべ?
経年変化が心配で俺はやめた。
チリチリ音も気になったし。
ちょっと方向違うがアルテAS200にした。
やっぱ非直噴はスムーズでイイ!
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 19:18:04 ID:2Nka0yUx0
>>846
大排気量車が高速で意外と好燃費なのは珍しくない。
だけどインスパイアでリッター18kmと言うのは???
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 19:48:26 ID:s+4TbykN0
淫スパは気筒休止システムがあるから
高速燃費は伸びるという触れ込み。
実際良かったと言うのは聞いた事ないが
851最強スピーカ作る1:2005/04/03(日) 19:51:23 ID:ViOKyMB60
>>846

ホンダの3.2リットル車は燃費は都内リッター5kmしかいきません。
高速でリッター10kmいけば御の字だが、10kmは確実に行かない。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 20:01:39 ID:bGzYkT9oO
いやいや。トヨタ凄いよ。現行マジェスタなんてまちのりは知らんが高速走行(100キロくらい)でリッター10位はいくよ?
4300でリッター10だぜ?
853最強スピーカ作る1:2005/04/03(日) 20:02:36 ID:ViOKyMB60
>>852

それは絶対に無い。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 20:10:04 ID:HG/8sKF70
セルシオで高速100km/hで走ると10km/Lいっちゃいますよ。 12は行かないけど。
855◎TOYOTA◎:2005/04/03(日) 21:40:37 ID:6BfE5rBq0
講談社 別冊ベストカー 赤バッジシリーズ
「だからトヨタ車は凄い!!」渡辺陽一朗・著 ←必見。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 23:47:53 ID:JdkbQWMf0
>>854
都内じゃ6kmが精一杯。
渋滞多いと5km切るよ。
857854:2005/04/04(月) 01:10:38 ID:6hvpQe1U0
そりゃ、そんなもんでしょ。
漏れは渋滞での燃費を書いてるわけじゃ無い。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 01:29:10 ID:Dz47LKFc0
>>854
はいはい、わり算を間違えたんでしょ。
小学生からやりなおした方がいいよ。

それ、10km/lでなくて、1km/Lだからね。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 03:20:49 ID:XGPPDPVe0
俺は新型マジェは知らないが、
170系マジェのV8ならしばらく乗ってるから参考に書くが、
高速を108km/hで定速走行してるとリッター10キロは軽く超える。
時速108キロ維持で1400〜1500回転程度で、リッター13〜14キロ位行く。

地方のバイパスなんかを走ってると、リッター6〜8キロ。
発進の時はリッター1〜2キロ程度に落ち込むが、
ほとんど踏み込まずに流してる時は10キロを下回る事はまず無い。
都内は車で行った事ないから分からないが、
地方の主要都市の混雑してる場所では丁寧に乗って5〜6程度。
渋滞に巻き込まれるとリッター2〜3キロくらい。

ちなみに、上に書いた数値は標準装備の燃費計の瞬間燃費表示の値。
瞬間燃費の値は多分、加速度の積分と消費燃料で算出してると思うが、
燃費計とガソリン満タン法での誤差は何回か調べた結果、微小な物だった。
参考に、俺の日常的な平均燃費は6.5〜7.5km/ℓ、良い時で8km/ℓくらい。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 21:19:22 ID:KiTgn86+0
あのV8は実用タイプなのに大食いなんだよな。
旧型セルシオ、親父が乗ってるが大宮郊外の街乗りでリッター6キロ前後。
高速だけなら10キロ越えるが、巡航以外の走り方だとバカ食いする。
まあ4リッター越えだから仕方ないところだけどな。
861854:2005/04/04(月) 22:14:43 ID:6hvpQe1U0
>>858
いっぺん頭診てもらった方がいいんじゃ無い?

862858:2005/04/05(火) 00:11:02 ID:JmKl8+V30
>>854
おまえがな。 決して、オマエモナーではない。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 00:44:41 ID:dTnHTVjV0
アホがいる・・・
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 12:48:53 ID:WDO39v3P0
燃費気にするならプリウス買え。
インサイトは2シーターで使い勝手悪いからやめれ。
↑しかしスポ−ツカ−でもないのに2シ−タ−とは。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 12:55:01 ID:lT5ZVMBk0
↑あれは燃費を自慢するためだけに存在している車ですので。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 16:27:06 ID:wOChwzqL0
こりゃひょっとして・・・

5日午前8時25分ごろ、仙台市青葉区貝ヶ森4の市道で、走行中の同区吉成
3、会社員内村健吾さん(23)運転のトラック(3・5トン)から左後輪の
タイヤ2本が車軸ごと外れ、前を歩いていた大学3年女性2人(いずれも20歳)
を直撃した。2人は腰や足などを打って重軽傷を負った。

仙台北署によると、トラックはトヨタ製。現場は坂道で、外れたタイヤは約
300メートルにわたって転がり落ち、その途中で2人に当たったらしい。
同署で脱輪の原因を調べている。

も・・もし○陥だったら燃費ウンヌンの前に車軸改良か!? (;・Д・)ガクガクブルブル
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 16:48:06 ID:+LY78gZoO
三菱だって。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 16:54:39 ID:/ju8/ZaP0
トヨタは社の命運をかけて隠蔽工作するから大丈夫。広告引き上げるって
いえばイチコロさ。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 17:00:58 ID:3J1i85Fn0
以前乗ってたセフィーロクルージング、RB2000ターボだったが、
市街地リッター4・5〜6キロ、高速長距離8キロだった。
セルシオV8より燃費わるかったなんて・・・・。
トヨタ車って燃費良いのでは?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 01:44:37 ID:2MYxJFT50
>>869
それはクルマが壊れてますな。
もしくはガセ。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 01:54:01 ID:pE+RixXU0
高速を何キロ/hで走るのかが問題で、140出してればそんな数字もアリかと。。。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 02:22:45 ID:d+EqiS+zO
命運をかけて隠蔽してロッカーに隠した三菱は偉いのだ!
後に、日テレ特別スペシャルでで再現ドラマしてもらえた三菱は偉いんだぞ!

何処にも譲りたくないね!
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 03:35:18 ID:XSGQme2Z0
アホの858は何処へ行ったんだ?w
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 00:52:26 ID:ppqWJGpR0
うちのナディア(D-4)はリッター7km。
豊橋市街地。なんだか期待ハズレ。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 00:56:15 ID:ceqgnxE20
漏れのイメージではD4エソジソはホンダのエソジソと同様、ある条件では燃費がむっちゃ良いが、総合的に見ると燃費ダメダメなヤシだなぁ。

両社とも最新のものでは改善されているかも知れんけど。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 01:32:11 ID:uN2sj5L70
燃費の良さは

ンダ>ヨタ>バル>サン=ツダ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 09:42:34 ID:U/3HWGPW0
ホンダのエンジンが燃費良いのは1人乗りの時だけだね。負荷が
かかると途端に燃費が悪くなる。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 22:55:22 ID:AJ74cDEi0
>>874
直噴のD4は色々不具合あるから、一度Dラー行ってみな。
もしからしたら無料で不具合対策されるかもしれない(=キャンペーン)
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 19:57:36 ID:3Obhrjrv0
まあ、直噴は仕方ないでしょ。
メーカー関係者も選べるなら買わないと言うくらいだもの。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 22:29:30 ID:ZxBbuGAU0
原油価格は2030年まで高止まり続く=IMF見通し

 [ワシントン 7日 ロイター] 国際通貨基金(IMF)は7日、
世界経済報告書を発表し、今後の原油価格動向について、中国のおう盛な
需要や生産余力の乏しさなどから、原油相場は引き続き高値圏で推移し、
2030年の価格は1バレル当たり39─56ドル(2003年の通過価値基準)
になるとの予測を発表した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050408-00000125-reu-bus_all
(ロイター) - 4月8日
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 23:59:51 ID:sUOT+SVx0
燃料電池急げー!
ハイブリだって結局はガソリンを消費するのだ。
ただ、燃料電池車の水素は漏れないように作ってね、トヨタさん!
882最強スピーカ作る1:2005/04/09(土) 00:01:27 ID:xqMm334u0
ま、今は世界中の車の燃費が拮抗してるからな。

ランクル100なんか都内リッター4km行かないし。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 10:39:07 ID:juzNFDtH0
858が死ぬほど恥ずかしい件について
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 01:35:55 ID:gJU3gIbL0
旧セルシオなら都内でリッター4kmは普通でしょ。
なにしろ平均速度20kmだからな。
885854:2005/04/10(日) 11:05:50 ID:AcmMob2W0
>>883
そこまで粘着しなくてもいいじゃん。
ただ、どういう計算したかは非常に興味深いけどね。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 15:25:29 ID:pBScMhJl0
燃費求めるならコンパクトカーに乗りなさい
無駄に大きいセダン、ミニバンに乗ってる場合じゃないです
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 01:40:19 ID:5VDTsJ360
ヴィッツだって都内なら11〜12kmがやっと。
大して燃費良くない。
一番のエコは車に乗らないことです。
公共交通機関を使いましょう。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 01:44:46 ID:AHlDF/fO0
>>887
そう言うあなたもパソコンの電源切りなさい。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 23:08:42 ID:Gwe5uYI30
極論合戦は不毛
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 01:51:54 ID:aGDlJR0P0
それを言ったらおしまいよ。
燃費は良いに越したことないが、
燃費を語る奴が無意味なミニバン、大排気量サルーンに乗るのは
非常に不思議なことですな。
どうせ平均2人乗車弱くらいなんだし、日本は。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 13:26:33 ID:jrLaa/vf0
>>887
都内で11〜12は立派だろ。
それ以上を求めるならプリウスとかしか・・・・。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 23:21:25 ID:sf0vhv5H0
カブに乗れ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 23:29:00 ID:JNvXmZI20
確かにカブは偉大だよな、80km/Lくらいは本当に行っちゃうからな。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 01:27:29 ID:BuX+U0De0
>>891
5年も前のワゴン車(ヨタ以外)だが、普通に12くらいいくよ。
つーか、1000〜1500の新車でいかない方が問題じゃないか?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 02:22:46 ID:hkqY+AUW0
>>891
先代アコードの2000cc車だが、この時期なら都内で10km/gくらい走るよ。
夏場の渋滞とかだと、やっぱり9km/g切るくらいまで落ちるけど。
カローラとかシビックなら普通に11〜12km/gくらい行くんじゃないの?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 08:19:15 ID:lkCvrdZj0
蛸蟹で10・15モードのカタログ値越えを達成。
高速と郊外がほとんどですけど。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 23:20:11 ID:TAoPcD1Z0
>>887
ヴィッツに期待しすぎでは?
小さい排気量、細いタイヤ、高負荷時はエアコン(コンプレ)切れる、
そこまでやって、なんとか達成してるカタログ値であって、
そんな数字が実際に出るわけがないの。
それほど燃費とは難しいものなのだよ。
数字だとか排気量だけじゃ分からない。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 23:38:53 ID:bQt/STd40
初代ビッツ 7万`ほど乗って生涯燃費 20km/L超えましたけど。。。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 23:39:49 ID:bQt/STd40
あ、違った 5万キロほどだったはず。 後で正確な数字カキコしますら。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 23:41:54 ID:jtsbsiEL0
条件いいところに住んでて、条件のいい運転しかしてなければ、そんな数値が出ても決しておかしくはない。
しかし、それを一般化することはおかしい。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 23:52:05 ID:bQt/STd40
やっと計算終わりました
67264`走行(7マソの方が近かった)、128回給油、合計3065.65L 生涯平均21.94km/Lですた。

別に一般化はしてませんよ、私はかなり良い燃費出す走り方、条件ですし。 上の方でセルシオ11km/L走る とカキコしたものですら。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 23:56:37 ID:bQt/STd40
で、ヒマなんで今乗ってるボクスターの燃費も計算してみますら。
クイズ なんkm/L走っているでしょうか?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 17:02:35 ID:AwliGSZS0
頭の中で乗るなら何でもアリだわなw
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 17:26:23 ID:TiX+j6qq0
車メ板はそれなりにオーナーが居る つー事気づけよ。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 01:13:22 ID:CieEU31c0
うちのクラウン、先代で直噴の3000ccなんだが、
大津市街地メインでリッター7kmだな。
高速走ってもリッター9.5kmくらい。(カタログ値には届かない)
まだ走行35500kmなんだが、こんなもん?
906最強スピーカ作る1:2005/04/17(日) 01:28:36 ID:Kl2sYkqr0
クラウンにしては良すぎるねえ。

大津は田舎だから、そんなもんかもね。

都内だと3Lのクラウンはリッター5kmで、6km行くことは無いね。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 16:54:00 ID:67CQkyd30
クラウンでも巡航してると、そんなに悪くないよ。
ゴーストップが頻繁にあると途端に悪化するけど。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 22:43:26 ID:NTaWDkxT0
D-4は50000km越えるとガタッと落ちるよ。
909最強スピーカ作る1:2005/04/17(日) 22:54:23 ID:Kl2sYkqr0
>>907

巡航してれば燃費は良いに決まってんだろ。世界中の全ての車がそうだ。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 01:20:51 ID:7FzokIlZ0
>>908
現行クラウンを普通に買おうとすると、D-4になってしまうわけだが・・・
以前のクラウンよりエンジン音が聞こえるのも直噴のせいですか?
チャカチャカと耳障りな音、周囲が静かだと結構聞こえるんで。
室内だと聞こえないんだが、エンジン掛けたまま車外に出てびっくり。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 23:41:21 ID:3zuaaT110
直噴はカタログ燃費欲しさだよ。
ドライバビリティ、音振面では正直言って落ちる。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 23:47:22 ID:5xlU/B2gO
>>908 適当言ってんじゃね〜よ。ボケッ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 23:20:57 ID:6k4YDXlU0
直噴は高圧インジェクターの寿命が懸念されるのは本当。
初期性能維持という面では非直噴より劣る。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 23:32:30 ID:u/QCR/990
>>912
禿同
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 23:56:38 ID:g3+xrrmu0

セルシオが直噴を採用しなかった理由を考えれば
おのずと見えてくるわな。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 00:38:53 ID:OTq3znEf0
>>915
目からうろこが落ちました。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 01:18:29 ID:BMAGwxN1O
>>915
説得力ないぞ カス
それは、レクサスがからみだからだよ バーカ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 01:21:09 ID:BMAGwxN1O
もう一度、日本語勉強します。オヤスミナサイ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 00:40:01 ID:98j8nsvv0
世界戦略車に直噴はほとんど無いという事実。(あっても極小)
これが何より雄弁に語っていると思う。セルシオもその一例。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 08:42:20 ID:TTUn+U/e0
次期レクサスIS,GSの3.5Lエンジンは直噴らしいね。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 00:05:08 ID:jnMtXfXd0
>>920
どうせATしか無いから何とかなるという判断だね。
今後の商売上、カタログ燃費が重要視され、苦渋の決断というところ。
フィーリング重視の技術屋、実験屋はこと直噴を嫌うからね。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 00:07:41 ID:4U0ftGCc0
ISもATしか無いのか?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 10:20:13 ID:rAzwSX4x0
まあ設定があってもトヨタのMTはやめとけ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 14:10:33 ID:K9N5cC380
2ちゃんねるの奥地で、その田原工場NX1○○所属の工作員は実在した!

プアマンズ・ベンツ=セルシオ=レクサス【Part.9】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1111169786/l50
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 02:36:01 ID:rmx74dcH0
ハリアーハイブリッド、カタログ燃費は17.8kmなのに、
CGのテストで参考燃費8.7kmだとさ。達成率50%以下・・・
やっぱり走り方が条件にはまらないとダメってこと?
正直言って8.7kmじゃ大枚はたいて買う理由にならんわ。
ハリアー3.0だって通常でリッター7kmは走るし、高速が
多いときは9km弱行くからね。ハリアーハイブリッド、
完全に期待はずれ。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 02:38:14 ID:z42atpne0
同じ人によるトゥアレグV6のテストでは5.8km/lらしい
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000013763.html

「動力性能5割増し+燃費5割増し」だから俺は一応納得かな。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 09:10:16 ID:UIGZgCen0
ちなみに、ただのハリアーとハリアーハイブリッドのCGの走行条件は、

ハリアー
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000013000.html
走行状態:市街地(1):高速道路(7):山岳路(2)
テスト距離:298.9km
使用燃料:36.0リッター
参考燃費:8.3km/リッター

ハイブリッド
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000016635.html
走行状態:市街地(8):高速道路(2)
テスト距離:142.8km
使用燃料:16.3リッター
参考燃費:8.7km/リッター

条件違いすぎ・・・
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 09:28:28 ID:PnSlG0P20
高速燃費は悪いよ
ハイブリッドシステム上の都合で
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 10:50:45 ID:ObSo948i0
リッター10kmも走らないハイブリッドってなに?
だったら普通の車の方が構造的にシンプルで軽くて良くないか?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 11:22:33 ID:h0zt/dKg0
まあHDDのバッファみたいなもんですから、気休めっていうか
ベンチマークオタ向けなんすよ、ハイブリッドって。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 15:38:48 ID:UIGZgCen0
>>929
たった一例で、全否定するんですねぇ。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 17:21:23 ID:0KPpkcHj0
>>931
頭使う必要ないから楽なんだろ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 03:40:50 ID:D04jgDur0
期待だけはさせるトヨタのいつものCMだから、
ダマされる前に分かってよかったじゃんw
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 04:15:52 ID:z9FQhIjY0
市街地(8):高速道路(2)の環境で
「攻め込めばリアがスライドするような領域まで持ち込むこともできるほど。」
というレポートが書けるほど攻め込む走り方をして8.7リッター出たのなら
それはそれで悪くないと思うが。

ハリアーハイブリッドを好意的に解釈すれば、
燃費をさほど落とさずに動力性能の向上手段を実現した成功例であって
ハイブリッドの長所=燃費と考えてハリアーハイブリッドを叩く考え方は古いと思う。

でも、ある意味では面白い事だと思うよ。
ハイブリッドというと燃費の事しか強調してこなかったトヨタが
燃費を捨てて動力性能向上のためにハイブリッドを使ったという事は
それまで宣伝してきた内容を部分的にとは言え覆して見せたわけだから。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 04:23:22 ID:TrKpyG9U0
所詮クロカンライクな中途半端クルマだぜ?
そんなクルマでスライドさせて何をしたいわけ?
そういうのを見識が無いというのだよ。
技術の生かし方がズレている事に気付かないのだろうか。
ドン柄が大きいハリアーならハイブリッド機構を付加しても
外観、サイズ的に影響が無いという理由があってこの車種が
選択されたことになぜ気付かない?
クルマを評価するというのは、その社会的背景まで考慮して
なされなければ甘いのだよ。どうしてハリアーに?という
疑問に対するマトモな回答を見たことが無い。そりゃ商売だから、
というのだろうが、それに気付かない音痴消費者がいる間は、
トヨタも楽チン商売ができるというもの。相手がバカなんだもの。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 04:51:41 ID:7mKlJMeQO
高速で100km/hでは19km/l超えてたよ>ハイハリ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 04:58:55 ID:7mKlJMeQO
>>935
サイズに関してはGSにも同じシステムが搭載されるのだが?
その点を差し置いてサイズ的に影響がないってどういうこと?
あと社会的背景ってなんだよ?お前のレスに具体的な社会的背景が書いてないだろ。

どうしてハリアーに?じゃねーよ。お前のスポンジみたいな脳みそで考えてもわからんだろ。
利益率がかなり高いハリアーだからってのもあるんじゃないか?
北米レクサスで一番の稼ぎ頭だからな。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 05:07:51 ID:9bq0nbtO0
>>935
スライドさせたのは評論家だが。
無理矢理叩くのは見苦しいよ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 10:52:00 ID:LVOBH5u10
ヨタ工作員乙!w
実は環境に優しくないハイブリだけに、
別路線で宣伝を始めたと見るのが正しいと思う。
構成部品増えて電池処理の問題、
それを埋め合わせるため必死なんだろうね。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 10:53:49 ID:rha/OQxR0
燃費なんてトヨタに限らずどこのメーカーもそうだろ。
オレ日産車だけど、2キロしか走らないぞ。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 11:05:43 ID:lZmAJ//20
>>927
ハイブリメカ大活躍の市街地 8割で、その燃費?悪いなぁ。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 11:08:12 ID:kpe47n/V0
カタログ値の半分も走らないって、ちょっとネ・・・
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 12:33:04 ID:ghbTkiU+0
>>940
いぢりすぎだ。
でなきゃ走り方が間違ってる。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 14:36:18 ID:7mKlJMeQO
ヨタより燃費がいいメーカーってどこだよ?
スズキとか言うなよ。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 16:32:25 ID:lZmAJ//20
議定書も発効したことだし、各メーカに”自社車の平均CO2排出量”を明確にしてもらいたい。
基準はモード燃費で良いか、というと大いに疑問だが・・・
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 20:17:25 ID:hIQJQqGv0
>>941
ハイブリじゃないハリアーが、高速7割で8.1Km/Lという事実をお忘れなく。
947最強スピーカ作る1:2005/04/24(日) 20:31:48 ID:nkVzIoOx0
僕は8.7km/Lというのすら嘘じゃないかと思っているのだが・・・

8.7km/Lって数値が良すぎるね。

ハイブリじゃないハリアーが8.1km/Lだとして、その差、約8%。

その8%という差は実に信じられる数値だ。

実際問題8%も改善するというのはすごいことだよ。

現実的な数値で言えば、ハリアー2.4の都内燃費5.5km/L、
ハイブリハリアーの都内燃費6〜6.5km/L、こんなもんだと思うんだけど。

加減速が多いから定速走行よりも遥かにハイブリの良さが発揮されると
仮定して、2割燃費が向上した場合だけど。

アクセルは勿論、大雑把に踏んだり、離したりのオンオフ制御でな。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 22:32:40 ID:lZmAJ//20
>>946
このスレ的には何らかの「注文」があるってことかね、評価記事書く前に。
非ハイブリッドは市街地走るな、ハイブリッドは高速走るな・・・
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 22:41:47 ID:hIQJQqGv0
たった一つのサンプルから語るのは難しいですね。
早くe-nenpiの登場して欲しいね。

ちなみに、ハリアー3.0L二代目のe-nenpiの数値は、7.8km/L
950トヨタは神:2005/04/25(月) 00:55:26 ID:nmuTL9wY0
レクサス>>>∞>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>便死・BMW・遭雨ディ・邪餓ー
951トヨタは神:2005/04/25(月) 01:15:15 ID:nmuTL9wY0
トヨタ>>>∞>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>自動車業界全他社
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 01:42:50 ID:nUKAcSWk0
>>947
絶対値としては低次元な争いとしか思えん。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう
ハイハリ、以前半日借りて都内と高速乗りますた。
街乗りは1時間強、高速往復1時間弱でした。
街乗りは30〜60km/hで最高9.8km/lまでいきました。高速は80〜110km/hで最高18.5km/lです。
ハイハリはアクセルに足を軽く乗せるかんじでも進むので運転はかなり楽でしたよ。