【日産】TIIDA ティーダ(V)【C-NOTE】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
まもなくデビュー!
▼ティーダスペシャルサイト▼
 ttp://www.nissan.co.jp/TIIDA/STORY/

▼過去スレ▼
【C-NOTE】TIIDA ティーダ(U)【秋DEBUT】
 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1086419213/l50
[日産]TIIDA ティーダ[新コンパクトカー]
 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1082983308/l50

関連サイト
▼日産自動車HP▼
 ttp://www.nissan.co.jp/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 17:09 ID:Fel82qGA
2
ランクすの対抗馬にしよう
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 17:19 ID:mSAeWJkP
>>2
値段的にアクセラとも被りそう。
スタイルは好みの問題としても
コンパクトカーなのに
1.5と2.3とか意味がわからないラインナップのアクセラより
日本では馴染みがあって親しまれてる1.5と1.8というラインナップのティーダの方が
日本では売れそうな予感。
>>1
スレタイ、「ティーダ」を全角にして欲しかったな。あと英語数字は
見づらい。
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`) まだまだお邪魔しますよ。
  |    /
  と__)__) 旦
前スレが(監)で今度は(企)なのか?
ステアリングはテレスコつき?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 00:06 ID:7GHWWWBw
C-NOTE、日産本社で見た
思ったよりボンネットの形状がこっている
ちょっとボリュームありすぎだから、写真で見る量産車のほうがいいかも
リアはやっぱりプジョーで、悪くはないけどねえ
リアシートはすごく広そう
ライトも含めできるだけあのまんまだせ
↑W一杯やな

ま、あれだ、このスレ、発売したら重複スレに埋もれて消えそうな希ガス
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 18:03 ID:kjEKrmxD
>>8
漏れもC-NOTE見たよ。写真で見るティーダより踏ん張り感があるなぁと思ったら
タイヤが17インチもあったよ。

>リアシートはすごく広そう
そりゃ、広いでしょ。シーマを凌ぐレッグスペースらしいからね。リアシートは
240oのロングスライドで、一番前までスライドさせると今度はウィングロード
並みのラゲッジスペースができるらしい。

「キャビンを広く使っても良し、ラゲッジスペースを広く使っても良し」
            〜モーターショー「C-NOTE」のナレーションより〜
>>10
>240oのロングスライドで…
ADバン並の極悪の短い座面でないことを切に願う…
>>前スレ995
つまるところは、そんなことを考えるのは一部のクルマ好きだけなんです。
現実の問題として、サニーもそこそこの販売台数をかぞえていると思いますが
そのうちの、いったい何割くらいが「初期ストロークで足が動いてない。ダンパとスタビをケチってる感がある。」
と嘆いているでしょうか?

仮にサニーが「どこかがさつで安物感がある。感覚的にひとごとのような無気質な感じ。」
の足回りで、一部のクルマ好きが敬遠していると仮定しても
いままでの販売台数から考えれば、そんなことは気にしない人が相当数いるということがわかるでしょう。

13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 20:50 ID:4sTN/UAD
日産自ら、ぷちプレミアムといっている以上
そんな部分も問題にされるだろうねえ

安物感は今の日産車全部にいえるから期待しても無理だろうけど
14前スレ996:04/08/08 21:00 ID:n1A1C6Cg
>いままでの販売台数から考えれば、そんなことは気にしない人が相当数いるということがわかるでしょう。

そこまでは感じていないだろうけど
1.五月蝿い
2.乗り心地が荒い
は多くの人間が感じてるんじゃないかな?
試乗無しで指名買いする人が多いんだし。

その意味も含めて他社の車がいいと感じるんじゃないかと思うのだが。
漏れはB14からの乗り換えでがっくり来た口だけどさ。
TIIDAが現行車と同じレベルだとは考えたくないが・・・・・・・・
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 21:19 ID:AymFWiw9
初期型に試乗して買って乗ってたけどど、1も2も感じなかったな。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 21:41 ID:EV+YfCSI
>>14
>試乗無しで指名買いする人が多いんだし。
>他社の車がいいと感じるんじゃないかと思うのだが。

ものは考えようで、たとえ“他社の車がいい”と感じる人がいても
“試乗無しで指名買い”でティーダを買ってもらえたら
メーカーとしては、そのクルマは成功したといってもよいことになると思う。


サニーで感じたんだが、燃費がもうちょい良ければ・・・
TIIDAで改善されれば嬉しい。 今、下駄で1.5のシビック乗ってるけど
色んな意味でどうもイマイチって感じ(燃費は納得なんだが)なんで今度こそ!
カタログスペック上での燃費比較はどうなのかな?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 23:04 ID:d4Sflsg+
ジャガーもフォード傘下に入った最初は
フォードベースでジャカーらしさがなくなったが
段々改良されてジャカーらしさが戻ってきたという話を聞いたんだか

日産も今まで苦しんでこれから日産らしさが戻っくるんじゃないかと思う
今までろくに開発費なんかさけなかっただろうし
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 14:21 ID:JoffDK5S
冷静に考えればTIIDAが売れないことは誰にでも分かる。
日本はHBの市場が縮小しているのだから、TIIDAで拡大するとは
誰も思わない。

150万そこそこで「ぷちプレミアム」???
この言葉自体がTIIDAがまともじゃないことを教えてくれる。
拡大するとかどうでもいい。
TIIDAの目標販売台数知ってるか?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 14:41 ID:mlnELNMV
まだ売れる売れないなどと言ってるバカがいるのか。
そんなもんは出てみないとわからんことだろうに。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 14:58 ID:YUNVTVjS
売れようが売れまいが、そんなことは消費者には無関係、冷静になってまで考える必要なし。

市場が縮小しているとか拡大するとか、そんなこと誰も思わなくてもだいじょうぶ。


24名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 15:00 ID:4+XRgBjg
>>20
と、仮性包茎が申してます。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 17:41 ID:azTsIhU3
>>3
アクセラとは毛色違くないかい?
>>25
毛色は違うが、同クラスで同じハッチバックだしライバルでイインジャネ?
自分もアクセラとティーダが気になっているけどね。

このクラスのハッチバックが自分の生活と非常にマッチしているから
どんどん競合車種が出て欲しい。
俺はエリオが気に入っていたけど
マイチェンでデジパネやめたから萎えた。
俺デジパネふぇちなんです。

デジパネいいと思いませんか?
>>28
リバティ買え!
ベリーサもそうだけどシフトレバー近辺に全然気を使ってないよね。

せめてインパネシフトか、プレミアム志向ならゲート式シフトレバーにすりゃいいのに。
>>30
そうなったら俺は買わないな。
>>30
ゲート式は使いにくくない?
>32
慣れれば結構便利
>>25
アクセラは、セダンの方がいけてる気がする…

アテンザのように5ドアセダン出してもよかった気がするが、
ファミリア時代の悪夢をまだ拭い去れていないんだろうな

それと比べると、ラティオはオーソドックスなセダンスタイルだよな



アクセラセダンとの競争は微妙なことになりそうだ…
マツダヲタがせめてきたぞー! ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 22:42 ID:rDkpuYj+
マツダ車のハンドリングは反応良過ぎる
と感じるのでティーダ待ち。

だが、セダンは格好だけで勝負ついてる。
自分の中では
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 22:51 ID:RrfIjZqt
もうちょっとカラーバリエーション増えたらよいのになあ
旧A3のデニムブルーみたいな色が欲しいよ 
この間日産のセールスさん曰く

今時の車は100%満足できるものも
100%満足できないものもありません
何でもちょっとミステリアスなほうがいいんですよ
だから発売前に予約しませんか

といわれ社外秘の販売マニュアル貸してくれた。
そして今日社外秘のビデオ貸してくれました。
なんかそれでもいいかなぁって思ってしまった。
 
セールスさんの罠にかかっているような気が・・・。

おもいきり 罠
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 23:36 ID:z7P0gjEi
ほどよくイイ車だと思うけど落ち着きすぎてて
ハッチバックスタイルの割に若い人の受けがイマイチな予感
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 23:50 ID:br1O/F6l
何気にオーパと大きさほとんど一緒だったりするよね
横のライン似てるし
>>40
「ハッチバック=若者」はもう古い。今の若者はエルグランドのような
大型ミニバンに飛び付く。「車なんてこんぐらいでいい」っていう分別の
ある大人がハッチを選ぶ時代なんじゃない?

>>41
ゆるやかに同意。
e-4WDのスポーツモデルがちょっとホスィ
>>43
e-4WDって、マーチ・キューブだと発進時のみ働いて、
走り始めたら単なるFFになっちゃうけど、ティーダのは違うの?
>>44
今はオルタネータから直接電力取ってるから、あまりパワーを出せんけど、
間にバッテリーかウルトラキャパシタを挟むことが出来れば、結構アグレッシブな使い方も出来ると思われ。

ただ、それをやるんなら普通にドライブシャフト通して、電制デフを突っ込んだほうが、
軽くて安くなると思うが。
バッテリーの置き場を考えると、フロアも高くなるし。


46名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 08:20 ID:wzP9oYwi
マツダヲタと言われる人が多いが、アテンザ以降のマツダ車はかなりいいと思うんだが。アテンザ以前は、一部の名車以外は駄目だと思うけどね。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 09:08 ID:0ab4csl6
>>18
今出てる雑誌にはだいたい載ってるはずだが、カタログスペックでは
クラストップらしい。
また、当然最新の排ガス基準もクリアして☆☆☆☆を獲得、優遇税制
も受けられるとか。
>>47
CVTで燃費18km/lなのが引っかかるなぁ。
CVTならもう少し燃費が良くてもいいような気がする。

CVTのフィーリングも好き嫌いあるみたいだしね。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 09:23 ID:OppiHNWA
mt無しはションボリ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 09:36 ID:0ab4csl6
>>48
CVTで17km/lのキューブより約100s重いのにその数字なら、
まぁいいんデナイノ?新開発エンジンなのも効いてるのかな。
まぁ次期カローラにあっさり抜かれる数値だろうけど・・・。

>>50
空気抵抗のちがいでは?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 13:40 ID:QPMb9w+/
>>42
若者だけど金がないって人も多いのよ〜
しかも若いからこそお金の使い方は様々。
車より他の部分にお金使いたい人とか。
ランクスやフィットみたいに若い人にも受け入れられながらも
老若男女受け入れられるようなスタイルやカラーバリエーションは
このクラスには必要かもしれない。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 13:51 ID:tNSfN8WY
>>18

フィット    20.5
ティーダ   18.2
ランクス・アレックス 17.2
ベリーサ・アクセラ   16.8

もしかして、軽い順に順当に燃費良くなってる?
2002年 シビック1500iE 1170 kg 19.4km/L

ローカム・ミドルカム・ハイカムと3種類のカムを使い分け、
なおかつ超リーンバーンエンジン+CVT。

このスペックは当分破られないだろうな。
つくづくマイチェンで消えたのが惜しい。
とはいえ現在新車で買える車としては抜群に燃費いいね。

プジョー307辺りと比べると実燃費で1.5倍は差がありそうだ。
>55
パワー感無いよね、このエンジン。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 20:40 ID:XIb0LK/q
結局リーンバーンが消えたのってそれだからね<思わず踏んでしまいリーン領域から外れる
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 21:15 ID:tNSfN8WY
アクセラ 4405×1745×1465

ティーダ 4205×1695×1535

(オーパ)4250×1695×1525

ランクス 4175×1695×1470

ベリーサ 3975×1695×1530

フィット 3845×1675×1525

>>41
こう比べるとオーパに近い
 
オーパはアイデア満載のいい車だと思うけど、あのデザインで保守的な
日本人には受け入れられなかったようだね。
リアシートの格納なんてフィットよりも早く採用していたのに・・・
シビック 4285×1695×1495

やっぱりオーパに近いのか。
エリオ 4230×1690×1550
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 23:02 ID:T9eFo3OV
ゴーン  1825×52×35

けっこうゴーンに近くね。
妻欄書き込みでageるな
オーパはエクステリアのデザインがかなりやばいでしょ。
ラインも整理されてないし、特にドア断面を含めたサイドの処理がイマイチで、
正面からだと痩せて見える。新しい事をやろうとしているのは分かるんだが、力及ばずといった感じ。

ティーダは結構そつのない処理でまとまっているよ。
リアピラー周辺に苦労の跡がしのばれる。
http://response.jp/issue/2004/0507/article60085_1.html

とにかく冷え込んだこのジャンルの起爆剤になってくれればいいんだけど。
メガーヌとどっちがいいかな?
初期投資は気にせずに車として。
最新の車が最良の車であるなら、TIDA買うんだけど。
価格の差ってものを抜きにして考えたら
メガーヌのほうがイイと個人的には思う・・
おまけみたいな感じで、あまり期待してなかったんだけど
なんかセダンってHBよりよさげ。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 13:53 ID:11WX7mp9
HBのグリルの方が好きかな〜実物見た人も言ってるし・・

http://blog.livedoor.jp/ghibli3819/archives/4341628.html
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 14:45 ID:ya/jkHsd
実車早く見せろや
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 14:50 ID:ZWE/jo8W
実車マ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━ダ????
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 16:25 ID:Fv4tGiFJ
メガーヌは試乗してみた方が良いよ、ATがきつい。
>72
ATクセあるけどすぐ慣れるよ
ドライビングプレジャー
メガーヌ>>(越えられない壁)>>ティーダ

故障率
メガーヌ>>(越えられない壁)>>ティーダ

日産海苔でありルノー海苔でもある漏れの推測。
Webドラマキタ━━(゚∀゚)━━
サイト更新されてるよー
DVD申し込みますた。
先着50000人だ。急げー

・・てほどでもないか
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 17:42 ID:11WX7mp9
なんていうかティーダ結構良い仕上がりとか
期待しちゃってます
申し込みしますた
よし、そのうち出るであろう、15SーLimitedが出るのを待つか。
予想としては、電動格納式ドアミラー、インテリジェントキー、プライバシー
ガラス、プラズマクラスターエアコン(マニュアル)が付きそうだが。
ホイールベースが2600なら後席足元もいいよねえ。
ハッチは後席ドア後端が立ってるし頭の上まで屋根あるし。
やっとカローラ並みですかと言われればそうかもしれないけど。

出すのが遅ーんdあせdrftgyふじこlp;@
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 23:50 ID:6Zp+PsYU
メガーヌのリアシートはウイングロードより狭く、トランクはマーチなみ
通勤通学レベルなら、完璧にマーチのほうが優れているくらい

すきものが乗るなら話は別だが、日本での実用では駄目>ルノー
>>83
日本じゃ逆にこれくらいぶっ飛んで無いと売りづらいものがあるんじゃない?
ブランドの浸透にしても、プジョーと比べたらイマイチだし、
先代なんか、パルサーモドキのデザインで、下手したら「高いパルサー」で終わるかもしれないじゃん。

>>83
あの「狭い」と評判のWRより狭いのか!?

>>84
>先代なんか、パルサーモドキのデザインで、

先代メガーヌのこと言ってんだよね? ..どこが?(。。)
>83
ウソは良くないな
> トランクはマーチなみ
マーチ→メガーヌと乗り換えた人間がここにいるがメガーヌの
トランクはもっと広いぞ

まぁセグメントが違うのでマーチが悪いわけではないが
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 10:59 ID:dVLwtfR5
このスレ、「ティーダ」のスレタイが半角だから
レス伸びないと思ってるのは私だけ?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 11:10 ID:kHzwVsG9
>>87
発売前の車でレスが頻繁につくのにろくな車がない
最近では、グランディス、オデッセイなど
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 12:06 ID:vBZNv2Ph
デミオの着せ変え車よりマシ
>>89
TIIDAは、マーチの着せ替え車。
それも知らずに「デミオの着せ変え車よりマシ」との発言は痛い。
え??マーチの派生車なの???

メガーヌの派生かと思ってた orz
                | ̄``''- 、
                |      `゙''ー- 、  ________
                |    ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_        /
                |, - '´ ̄              `ヽ、     /
              /               `ヽ、ヽ   /
             _/                    ヽヽ/
           / / /   /  /  /            ヽハ
          く  / /!   |   〃 _/__ l|   | |   |  |  | | ||ヽ
           \l// / |  /|'´ ∧  ||   | |ー、||  |  | l | ヽ
            /ハ/ |  | ヽ/ ヽ | ヽ  | || /|ヽ/!  |/ | ヽ
            / |  ||ヽ { ,r===、   \| _!V |// //  .!   |
            | ||   |l |ヽ!'´ ̄`゙   ,  ==ミ、 /イ川  |─┘
            | ハ||  || | """ ┌---┐  `  / //  |
            V !ヽ ト! ヽ、    |     !    / //| /
               ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ    ,.イ/ // | /
    ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
    |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│||      |\  〃
  r'´ ̄ヽ.              | | ト    /    \
  /  ̄`ア             | | |  ⌒/     入
  〉  ̄二) 知ってるが    | | |  /     // ヽ
 〈!   ,. -'                | | ヽ∠-----', '´    ',
  | \| |   .お前の態度が   | |<二Z二 ̄  /     ',
  |   | |               _r'---|  [ ``ヽ、      ',
  |   | |   気に入らない >-、__    [    ヽ      !
  \.| l.              ヽ、      [     ヽ    |
    ヽ|              \    r'     ヽ、    |
ん?TIIDAは、キュービックの着せ替え車だろ?
外車とこのクラスの国産と比較するのはどうかと思うぞ。
実際問題、故障が多すぎで、金と修理の手間が掛かって
仕方ないよ。 ゴルフでもしょっちゅう故障するくらいなのに
フランス車とか論外。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 14:55 ID:SoCatIjm
デミオの初期不良率に比べたらマシだべ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 15:04 ID:dVLwtfR5
>>90>>93
ププwバカだね〜wもう〜本当に知ったかぶりなんだから〜w
ティーダはマーチベースでもキュービックの着せ替えでもありません。
ていうか、キュービックはキューブベース。
そのキューブはマーチベースなんだけどね。
ティーダは新開発のプラットホームなんで
着せ替えではありませんw
ティーダ出てからティーダをベースに着せ替え車は誕生するだろうけど。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 15:12 ID:2/Fae6AU
            >>96
             |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   >( c´_ゝ`)  |
            |
>( c´_ゝ`)     J
     >( c´_ゝ`)


            >>96
             |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
             |     >( c´,_ゝ`)
             |
             J   >( c´,_ゝ`)
                    >( c´,_ゝ`)
国内向け次期シビックはフィットベースになるという
観測記事をよく見かける。実際はどうなるかはわからないけど
そういう噂が出てくるほど、このクラスは難しい。
欧州向けハッチ、ゴルフとか307とかは今や日本で言う
3ナンバーサイズの全幅1700mmはなくては対抗できない。
アクセラのようにね。
でもコンパクトクラスのフィット、マーチの上がいきなり3ナンバー
ではきつい。
だからといって、日本、欧州でシャーシーから作り変えるのは
これまた困難。
欧州向けは欧州の工場で造る(日産で言えばエヴァリア?=次期アルメーラ)。
日本では共用できるものはできるだけ共用、
コンパクトクラスのシャーシーから使えるものを使って、
5ナンバー枠のスモールクラスの車を作るのは必然的な流れだと
思われる。
モノコックの車なのだから、キュービックの着せ替えという言い方
が正しいとは言えないだろう。
キュービックの部品と多くを共用している、という言い方になると
思う。
だいいち、あれだよ、プラットホームさえ自社で開発できなくなると
マツダみたいになっちまうんだからさw
>>96が真実を知って自殺しないといいねw
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 17:20 ID:CucaIyk7
俺は、「これがキュービックベース?」って逆に驚く車になると思うが。
マーチから言ったら2年半たっててかなり改善されてると思うし、
カローラよりも高いプライスを付けてる訳だからね。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 18:09 ID:7d0jLj3E
>102
知らない人見たらチャーのドキュメンタリーだよね
キュービックベースということは、ティーダも電動パワステ?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 21:15 ID:PLm76538
>>96
>ティーダは新開発のプラットホームなんで

プラットホームはマーチやキューブと同じ
Bプラットホームらしいよ。
106test:04/08/12 21:55 ID:7d0jLj3E
マーチ・キューブに使われてるBプラットホームの
改良版って雑誌に書いてあったよ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 22:31 ID:PLm76538
これで、>>96の間違いがはっきりしたね!
こないだデーィーラー行ったときに聞いたら
プラットフォームはキューブ3と同じだって聞いたけど。
>>108
なるほど。
Bプラットホームベースなんですね。
ここ見てみ
ttp://at.nikkeibp.co.jp/magazine/News_Index001_a.html

それとどうでもいいが、先日、日産の販売員が社外秘の教育用ビデオ貸してくれた。
あんまりおもしろいもんでもなかったが。

以前見せてもらった資料(カタログの詳しいようなヤツ)の方が興味があったんで
部分的にコピーしてもらった。
これで、>>96の間違いがはっきりしたね!

> それとどうでもいいが、先日、日産の販売員が社外秘の教育用ビデオ貸してくれた。
> あんまりおもしろいもんでもなかったが。
>
> 以前見せてもらった資料(カタログの詳しいようなヤツ)の方が興味があったんで
> 部分的にコピーしてもらった。
>
ビデオも資料も全部くれたよ。なんでもらわなかったの?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 23:00 ID:bMhHq8is
え、じゃあTIIDAはC-NOTEのプラットフォームと無関係なんですか?
メガーヌの日産版だと思って、期待してたのに・・・・。
まぁ、今時のプラットフォームなんで、このクラスの事まで
考えて設計してるはずだし、気にするまでもないと思うけど。
要所要所で構造材やスポット追加で再設計してるはずだから
剛性も問題ないと思うしね。 俺はマーチと同じでも良いと思うけど?
現行サニーのフルモデルチェンジ版だと思えば、
プラットホームは変わってる訳だから、前と比べて新開発だという見方もできない事はないけどね。

現行サニーは逆に上のクラスと共用してたけど、
ダンパーなんかの質の問題なのか、走りと乗り心地の妥協点が低いように思うし、
プラットホーム以外の部分やセッティングもかなり重要だと思う。
ここはプラットフォーム厨が集まるスレですか?
>>116
プラットフォーム厨って高岡駅の(ry
>>117
詳しく
>>113
>え、じゃあTIIDAはC-NOTEのプラットフォームと無関係なんですか?

C-NOTEからBプラットフォームベースだよ。C-NOTEとティーダはガワが多少変わっただけ。

>>115
>現行サニーは逆に上のクラスと共用してたけど、

ウイングロードやティーノが「上のクラス」と言えるのか?ブルとは共用してない
でしょ?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 00:06 ID:9v24uhi2
マーチ、キューブのようなスカスカおもちゃみたいな電動パワステじゃないことを祈る。

>>98
次期リバティはCプラットホームで幅は5ナンバーという噂ですが。
キューブとシャシー共有の主な理由は多分コストダウンでしょ。
MRエンジンがMCでマーチやキューブに載るんであれば、完全に同一プラットフォームと言えると思うのだが・・・
>>119
現行サニーのCプラットフォームは、
セレナ、リバティ、ウィングロード、ブルーバードシルフィ、プリメーラ、X−トレイルに使われているyp
そろそろプラットフォームの話やめにしない?
はっきりいってつまらん。

TIIDAの塗装品質はスゴイらしい。
124119:04/08/13 02:56 ID:bwVfQ/uW
>>122
あぁ、プリメーラにも使われてんだ?知らなんだ…。
>>123
塗装の話の方がツマランだろw
ところで足はどうなの?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 03:44 ID:/OQ0oZmC
最近のプラットフォーム設計はミニバンを成立させるのが主眼になりつつあるから
負荷の低いセダン/ハッチをあえて下のプラットフォームから派生させるのもいい手だと思うな。
プラットフォームの定義を正しく説明できる人いますか?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 04:22 ID:/OQ0oZmC
バルクヘッドとエンジンベイ、あとフロアの基本部分かな。
サブフレームやピラー周り、サスを共用できるかどうかは車種次第。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 08:21 ID:H2Cn9fQp
>キューブとシャシー共有の主な理由は多分コストダウンでしょ。

「多分」じゃなくて「まちがいなく」コストダウン。
そしてプラットフォーム共有によるコストダウンは全メーカーでおこなわれている。
いまさらどうのこうのいう話でもない。
べつにプラットホームなんてなんでもいいじゃん、
よく走って中が広けりゃ。
>>130
プラットホームを軽視しているようだが、プラットホームは意外に重要。
車体剛性に直接関わってくる基礎部分だから乗り味が比較的近くなる。
つまり、poorなプラットホームでいい車を作るのは簡単ではない。

但し、いいプラットホームでもpoorな車は簡単にできる。
例えばistやbb。(w
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 09:56 ID:S850z+6n
>>131
後学のために、どうしてプアなのか教えてください。
われわれ消費者が、いくらプラットホームを軽視しようが重要視しようが
プラットホーム共有化は進んでいく。
それが現実。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 10:23 ID:bWekpWT4
企業は生き残りや利益確保は大切なんだから
共有化したっていいんじゃないの?合理化でしょ。
ただ、共有化するなら
そのベースとする車をしっかりした車作りしてればそれでいいと思う。
良いプラットホームを生かして良い車を作ってくれるんならさ。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 10:27 ID:CC+ixBsP
実車が出てこない限り水掛け論だな。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 10:30 ID:A+qZRHlD
エンジンで分類するのが正しいのか判らんが、VQを積むプラットフォームは良くできてるよねぇ。ティアナにプレサージュ、Zからエルグラまでどれも完成度高いんじゃない?
日産直4の新プラットフォームには期待大だ。
>>131
日産のBセグメントプラットホームがPoorだと認定したつもりはないが?
ある意味TIIDAの出来次第で確定すると思っている。

CubeやMarchを見る限りでは、過剰な期待をしていると裏切られる可能性の方が高いと思うけどね。

マーチ、キューブをみると、poorな車が出てきそうで怖い。(w
明らかにCセグの大きさの車なのに、なんでCプラットホームを使わないんだろうねー


poorなプラットホームとは具体的にどういうことですか?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 11:41 ID:bArCFOek
>Cセグの大きさの車なのに、なんでCプラットホームを使わないんだろうねー

セグメントなんて、ちゃんと明文化された定義もないような、いいかげんなもんだからw
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 11:43 ID:bArCFOek
>過剰な期待をしていると裏切られる可能性の方が高いと思うけどね。

このクラスの車に、過剰な期待をするほうが悪いw
普通車の剛性なんてどれも似たような物だから
剛性とかはあんまり気にしなくてもいいでしょ。
プラットホーム云々言っているうちは
雑誌に踊らされているだけだと思うよ。

それより実際に走った感じとか
内装が気に入るかの方が重要

143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 12:14 ID:G5HujgJJ
>>142
同じCセグメントのGolfやアクセラに試乗することを薦める。
「実際に走った感じ」が全然違うぞ、剛性は走りに大きく影響する。

メガーヌとの共通プラットフォームなら期待できたんだけどな・・・。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 12:28 ID:Hs1mI9aK
ティーダって・・・・



















ファイナルファンタジー]の主人公だろ!?
漏れ的にはティーダ好きだぜ!
メガーヌのCプラットフォームを使わなかったのは、幅が広がるのを嫌がったんだろう。
個人的にはCプラットフォームを使った車は別に出てくると思うけど。3ナンバーで。

乗り心地は剛性というか車重の影響が大きいと思う。
重い車だと相対的にバネ下荷重が軽くなるから。
プラットフォームの出来が影響を与えるとするならコーナリング時のサスのストロークしろとかじゃないかな。
>Cセグの大きさの車なのに、なんでCプラットホームを使わないんだろうねー
1.5Lエンジンにして1300kgオーバーでもよろしいか?
ちょっと性能のいいダンパーとか付いていただけでは?

確かにダンパーの性能を発揮するには剛性が必要だけど、
これぐらいの実用車だとどれも同じぐらいってのが俺の感覚。

仕事でラリーとかやってる
某有名自動車評論家(親方じゃないよ)に
ロールケージが室内に置いてあるだけの車(ちょっと
事情があってボディに取り付けられなかった)を
運転してもらったんだけどそのときのコメントが
「やっぱりロールケージ入っていると
剛性が全然違いますね」だって…
これを聞いて以来人間の剛性の感覚なんて
こんなもんなんだなって思ったよ。

ラリーカーを運転したときは俺でも剛性あると思ったけどね。
ロールケージはFHIがホモロゲを取ったやつで
パイプの材質はT45の38φ、WRCを走った車だよ。
>>132
かいつまんで言うと、
istはタイヤホイールが大きすぎる。
Bbはローダウンしすぎ。
もとがヴィッツのプラットフォームで、ストローク幅をそんなに確保してない上に、それを削るような事をしているから。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 12:53 ID:VMajc75J
>>143さんってさあ、アニメ好きでしょ。いや別に悪いって言ってるわけ
じゃないんだけど文章の節々になんかね、プーンとね、それ系の香りがね
ああそういう人なんだってね。でもねオレもこのスレにいる皆も気にして
ないから強く生きてね。
それと秋葉原って知ってる?143さんみたいな人が沢山いるところでね、
143さんが唯一一般人になれるところだと思うから一度行ってみたほうがいいよ。
それからね、143さんが力説してるプラットフォームと剛性の話ね、見てる人によっちゃあ
大きなお世話なわけよ。ただでさえ143さんってさあ、あれでしょ。だから
このスレの住人をあまり刺激しない方がいいと思うわけ。でもあまり気にしないでね!。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 12:55 ID:CC+ixBsP
>>143
>同じCセグメントのGolfやアクセラに試乗することを薦める。
>「実際に走った感じ」が全然違うぞ、剛性は走りに大きく影響する。
>メガーヌとの共通プラットフォームなら期待できたんだけどな・・・。

ティーダの実車に乗ったのか?
妄想もここまでくれば立派だよ。あーひさびさに藁った。ww
>>149

ごめん、俺もアニメ好き…orz
とりあえず眼鏡乗りの自分がTIIDA出たら試乗してくるから
比較インプレカキコしちゃる
とはいっても違いがわからなかったとかいうオチになるやもしれんが
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 13:14 ID:+caCYC+m
発売されたら、されたで
キュービックベースだからイヤだとか
サイズはCセグなのにBプラットフォームだからイヤだとか
エアコンの作動音がイヤだとか
ドアを閉めるときの音が安っぽくてイヤだとか
シートがショボイからイヤだとか
内装の質感がいまいちでイヤだとか
CVTのフィーリングが変なのでイヤだとか
パワステが軽すぎてイヤだとか
MTが無いからイヤだとか
アンチがゾロゾロ湧いてくる悪寒 ((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
>>153
安置が湧くほど出来のいい車ということでは?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 14:28 ID:Hs1mI9aK
>>154

ティェェェェェェーンダ(てぇーへんだ・大変だ)って聞こえるけど!?
ビッツベースでカローラ作ると考えたら分かりやすい。
>157

それの何が問題なの?
中が広くて普通に走ればいいんじゃないの?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 16:34 ID:dpFwQsTc
>158
ばか?こいつ
妄想にふけてる143よりマシだろ
ねぇ、MTってないの?
なんか、あの、欲しいんですケド。。。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 16:52 ID:jGgRXmlr
期待してない人が結構いるみたいだが、
かえってがっがりしなくて済むからいいと思うよ。
予想より少しでも良ければ喜べるんだし。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 17:00 ID:ak9FlmWP
インパネかっこいいじゃん
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 17:15 ID:AF1PQsHC
ボンネットが営業車っぽい。
C-NOTEは良かったんだけどねえ・・・
>>161
ランクスでも買えよ。
>>164
ほとんど変わんねーだろ。
>>161
2000回転になる度にアクセル離してニュートラル→ドライブに戻したりすればMTっぽい走りするぞ
CVTの信頼性が上がり、また量産効果でコストが下がってきたいま、
このクラスの乗用車に MT を採用する理由が無いでしょ。
商用車だと耐久性を理由に MT 選ぶ人がまだいるだろうけど。
>>167
世間ではAT率95%でも、車メ板ではMTヲタ非常に多いですから!!

残念!!
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 21:04 ID:kZavXiBq
「MTには車を操っているという楽しみがある!」
「運転をたのしむならMT !」
「体が無意識に動くから、MTでも別にしんどいとか思わない!」
「男のくせにAT  ( ´,_ゝ`)プッ 」

とかのたまうんだよね、MT厨って。
チィーダの車重はいかほどなもんですか?
軽量化は進んでんですかね?
>>170
そのまえに自分がダイエット汁!
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 21:24 ID:TGv+8fVE
妄想143= ID:G5HujgJJがコンパクトカースレでも暴れてるよw
173151=158:04/08/13 23:47 ID:9MF8Kikp
159にバカ呼ばわりされているけど
プラットホームがコンパクトカーと
共有されていて何か問題ある?
剛性とかはガセットや補強板の入れ方でだいぶ変わってくるし、
サスのストロークも普通に使う分にはあまり関係無いと思う。
限界性能とか言ってる人は雑誌に踊らされているだけ。
結局プラットホームを云々言っているのは
自分の見栄だけにしか思えない。

俺としては中も広そうだから購入を検討中。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 00:32 ID:Dr5e/6xR
プラットフォーム厨って、一定の間隔をあけて繰り返し出没するけど、ほんとに
( ´;゚;ё;゚;)キモーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!だね。

なかでもセグメントがどうのこうの語る奴は最悪。
『Bセグメント+』の車に一つ上の車台の車で妄想する香具師大杉…















…普段は、さぞ高級な外車(800マソ〜)にお乗りなんでしょうねw
ttp://www.nissan.co.jp/TIIDA/DUALFEEL/
ttp://dualfeel.yahoo.co.jp/

webドラマの最後の方でCharが持ってる奴、新型のインテリジェントキーかな?

infinitiブランドの車(次期M45とか)では似たユニットのキーレスシステム
使ってるらしいが、TIIDAから新型ユニットに切り替わるんだろうな…
>173
気に入らなきゃ買わなきゃ良いだけだしね。
うちでもTIIDA刈ってみようかと思ってるよ。
プラットフォームがどうのこうのなんて、
実際乗ってみてOKなら無問題。
この車で競技やるわけでも、
山攻めるわけでもないし〜
>>176
そういえば、ドラマに出てくるYahooのID。
気になったので調べたら、3つとも全部登録済みでした。
>>91です。
みんなありがとう。
これですっきりした。
メガーヌ買うことにしました。
一応ティーダ出てからにするつもりだけどね。
>>176
たぶんインテリジェントキー、カードタイプはスペア一体型に
なってるけどあのタイプでもスペアキー収納されてるのかな・・?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 15:11 ID:7uKbR4W4
おめぇ〜ガリガリじゃねぇーか!!


ちゃんと飯食ってんのか!


ァァア〜ン!
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 16:52 ID:wcf8LsaV
>179
これは雑誌の情報だけど 05年の1月に、
次期ルノークリオ(日本名ルーテシア)と プラットフォームを共有したコンパクトカーが出るみたいだよ。
ティーダは日本中心のアジア戦略車で、これはヨーロッパ戦略車みたいだね。

エンジンは1.4Lが濃厚とのこと。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 17:27 ID:F1g+UY0U
ティアナスピリット
エンジンはどんなもんなんだろう。
やっぱり1.5じゃ非力かな。
新開発とはいっても前方吸気後方排気を
売り文句にしてるって事は環境対策がメインみたいだし。
>>184
定員乗車で峠を飛ばしまくるとか、偏ったシチュエーションで無い限り、大丈夫なんじゃない?

環境対策がメインなのだろうけど、前方吸気・後方排気レイアウトにすることで、
吸気管長が短くなって、ラム圧過給も効くし、鼻先から重金属使いまくりで重い触媒が無くなるってのは、
運動性能の面から見てもメリット大有りだと思うけど。



おそらく中低速を重視したエンジンにすると思うから
インテークマニホールドは長くなると思うけど…
(吸気脈動を中低速重視にする)

エンジンの出力特性に関しては
排気脈動なんかも関係あるから
一概にインマニの長さやサージタンクの容量で
語れないと思うけどね。
このクラスなら1.5Lで必要十分だと思うよ。

これからのエンジンは気持ちよく回るより
環境重視だから走りを求めるなら
ホンダのタイプRとかを買うしか無いかもね。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 21:14 ID:JgLDeH1J
この人曰く日本では売れないそうです・・

http://blog.livedoor.jp/akr_ktjm/archives/459977.html
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 21:20 ID:s+W5Ue4y
スレ違いだけど、VELってどのくらいパワーアップとトルクアップできるの?
VEL?可変バルブタイミング&リフトの事でしょうか?
私はエンジン設計をやっているわけではありませんので
詳しくはわかりませんがパワーアップというより
低回転から高回転までまんべんなく力が出せるという
解釈の方がいいと思います。
はっきりいって2ch受けは悪い車だと思う。
それだけに結構売れると思う。こういうユーロっぽいの好き。
リアは相当遊んでるけどフロントが実直なデザインでDQN臭もあまりしないし。

ライトの向きが変わるHID採用車は来年なのかな、同時に出せば良いのに
他スレで発見済み>>182
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1076337898/734

エクステリアは、フロントは『マーチ+ムラーノ』、リアは
「エクス」か「プレサージュ」の雰囲気が…

画像ではよく判らないが、センターメーターにも、コンベンショナルな
メーター位置にも見えるダッシュボード上面のメタリックパーツ…

ショーモデル用と思われるグラストップ以外は、
ほとんど市販前提の外観と思える…





…ネタ違いスマソ
>>190
たしかに2ch受けの悪い車って売れるよね。
たとえばマーチなんかコンパクトカースレでも語られることはほとんど無いし
たまに書かれりゃ「キモイ」とか「男が乗るにはあれだ」とか「シートが最悪」とか・・・
しかし現実には、かなり売れてる。

逆に2ch受けがいいのはアクセラあたりかな?
「MTが楽しい」とか「1.5でも楽しめる」とか「ステアリングが重くてイイ」とか「スンスンスン〜」とか・・・
でも現実には、売れてないのね。
>>186
確かにCRのインマニ長の約1.5倍くらいありそうだね>新型エンジン

そもそもTIIDA自体、『シルフィー』の考え方の延長線上にある車だから、
ティアナ同様『環境性能』と『上質なゆとり』の両立を目指している訳だし…

…『12SR』みたいなメーカーチューンモデルが出る余地があれば、
それはそれで面白いかもしれないけどね


>>192
20年の実績があるのにね>K12カップカー

ただ、映像での露出は少ないからねぇ…

映像で見ると、凄い面子のレーサーが揃い、侮れないレース展開して
てかなり面白いんだが…
ttp://www.marchcup.jp/outline/index.html

…うう、たびたびネタ違いスマソ
正直、2chねらのセンスはまったく当てにならない。
>>194
極端な意見の人ほど書き込む回数が多いからね。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 13:16 ID:CEQZAWGJ
正しい意見を言う人じゃなくて「声のでかい人」が勝つ場所だから。>2ch
それは2chに限らないが。

ところでTONEはルノーモデュスの日産版じゃない?
とりあえずプリメーラに似てるから駄目という意見は的外れだと思う。
プリメーラが駄目だったのはサイズがあまりにも肥大化してたから。

マイナー後のウィングロードは好評だし、ティーダは明らかにその流れの上にあるデザインだから、
それなりに受け入れられる素地はあるんじゃないだろか。
>>197
だとすると、モデュスが日本で販売しない理由なのかも。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 14:39 ID:30oMIWNp
ウイング、プレサージュ系のフロントデザイン 
ティアナ系の内装 クラストップ?の低燃費 
コンパクトだけど広い いいんじゃないかな
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 18:05 ID:5V/2ecJZ
目標月販5000台は無謀だと思うけどね。さすがに。
ラティオとの合計なら届くと思うが。
シートはベリーサとどっちが上質だろう?
教えて!
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 22:02 ID:T5a97P4o
>>182
マジ? ソースきぼーん。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 22:17 ID:30oMIWNp
>202
出てからじゃ遅いの?
>>202
ベリーサ試乗して思ったけど
ノーマルシートしょぼいので本革でないと上質とはいえないなあ。
デミオスレででてたけど本革だと露がつくのでタオルはさむんだって。
ベリーサもタオルがいるんだろうなぁ
ティーダも価格がそこそこなのであまり期待しないほうが。
試乗して気に入った方を選んでくらはい
よその掲示板に貼られてたけど、TONE?
ttp://www.autoweek.nl/forum/read.php?f=12&i=51981&t=51981
207206:04/08/15 22:33 ID:6S2j1cRm
上で禿しくガイシュツでしたね…スレ汚しスマソ_| ̄|○

>182
今月の月刊自家用車に載ってましたよ。
1月発売の奴の車格はマーチとキューブの間だって赤舞台のセールスが言ってましたが
これがTONEの事?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 22:58 ID:PNv1rEm5
>>206
サンクス!
私は初見でしたよ。
っていうか、ナニこれ!?めちゃかっこいいじゃん!

半分ベリーサ買うつもりだったが、後半年様子見よ。
>>182
>>207
そっちはそっちでまた気になるねえ。
TONEはコンパクトワゴン(10月発売)の方じゃない?
TIIDAの存在を今日初めて知りました。
ランクス買おうと思ってたけどTIIDA出るまで待ってみるかな。

インテリア見てて思ったんですけどTIIDAって4人乗りですかね?
ランクスには曲がりなりにも後部真ん中にヘッドレストがあるんですが、
TIIDAには無さそうなので…。

まあ何にせよ、少なくともランクスの競合車と言えるぐらいの出来ではあって欲しいなあ。
5人乗りです。ヘッドレストがないのはこのクラスではおかしくないです。

ttp://carstadium.net/Notebook/Nissan/Tiida.htm
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 13:32 ID:yE7oVxJx
>>211
雑誌では1月リリースの車日産版フィットみたいな
感じだったけど・・

>>212
出来は別にして比べてサイズ大きいし、
フロント・リアの空間も広いです。
ランクスよりゆったりはできるかな
日産のCVTってうるさいの?
「がぉー」って音がするって英国の某有名ジャーナリストが言ってたんだが。
>>215
FitのCVT乗りが漏れのハイパーCVTに乗ったときは
すげー静かって言っていましたが。エンジン音も含めて

CVTの音なんてトンネル内で窓開けたときにしか気にならねぇし
がぉーなんて音しねぇし。
>>215
某テリー伊藤も加速時にアヒルの鳴き声がするって言ってたな。
ただそれはプリメーラの評価なんでティーダは完全新型CVTだから何の関係もないよ。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 16:39 ID:zi8438ZR
>>206
ありがTONE.
すごいね、この車。小さいけど、存在感がある。
これ1月に出るの? TIIDAがかすんで見えるな。1月まで待とう。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 16:51 ID:1j60wwB2
>>206
村野さんの次は利根さんですか?・・・なんて冗談はさておき、
カッコイイね。
フィアットプントとかフィットとかのいいとこ取りみたいな形だけど、
日産らしさも持ってるとは思う。
しかし、あのサンルーフは市販可能なんだろうか?

221名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 23:50 ID:IvxREMpp
>>220
豚のスレ、いつの間に立ってたんだ?

ところで、豚とティーダはどうやって差別化するのだろう?

豚 → 「イスト」や「ヤンヤ(※)」のようなプチSUV路線
ティーダ → プチプレミアム路線

ってことでいいのかな?

(※)ヤンヤ・・・2003年(だったと思う)のジュネーブショーに出展されたコンセプトカー。
       昨日(8/15)まで日産本社に展示してた。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 00:41 ID:7IjywDqh
同じような時期にこの2台が出てもし購買層がかぶったら、
日産はまだ販売戦略が今一だという事になると思うんだけどね。

あと自分はティーダがいいと思ってるんだけど、
TONEがヨーロッパ向けで走りの質や安定性が高そうなのが気にはなるね。
>>222
イスト対抗で北米で売るんじゃない?>豚

ただ、コンパクトクラスは全チャンネル扱いが基本みたいだから、
明らかにバッティングするだろうなあ・・・ティーダと。

224名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 01:52 ID:dj2hSTtN
確かに、後席が広そう
この車ってスポーツモード付なのかな?
>>221
>豚 → 「イスト」や「ヤンヤ(※)」のようなプチSUV路線

ルノーモデュス↓の兄弟車らしいし、既出の写真見てもSUVって感じでは
http://response.jp/issue/2004/0520/article60485_1.html
ないよね。「スタイリッシュなキューブ」って感じじゃない?w
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 10:35 ID:r7Ymj7dM
まあこのクラスなら何車種投入してもいいくらいだし、
キューブにもマーチにも抵抗のある若い男に売ればいいんじゃん。

ティーダはサニーのお客さんとファミリーでしょ。

商品戦略ちゃんてしてると思うが
高速安定性はどうなんだろう・・・

ミニバンっぽい乗り味だと幻滅だなぁ
>>227

こればっかりは発売して走ってみないと
わからないでしょうね。
悪くてもマーチ程度と考えていけば
いいのではないでしょうか?
スペックを調べれば、調べる程、Fit拡大版のイメージが膨らんでいく。
つまり、そこそこ売れるが、欲しくない車のイメージ。
227の心配が、現実になる可能性の方が高い気がする。

実際、乗ってみないことには分からないんだけどね。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 11:47 ID:UtCEzSar
CVT嫌だから4速ATがいい俺は必然的に最下位グレードって事?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 12:31 ID:dH4EgYny
何か、TONEと混乱してない??

TONEの話題はこちらでね!
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1092576620/l50
>>230
15M FOURにするとか
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 13:45 ID:2JBZ1bl2
ttp://www.auto-g.jp/scoop/nm_schedule/index.html
のスケジュール大分違うよね、新型スモールワゴン10月に
出ないんじゃないかな。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 15:36 ID:8ViH7mok
小西まゆみ・・・イイー(・∀・)
>>234
who?
はーやっくカタログでないかな〜

15Mか15G買う気まんまん。
DらーOPのナビは、サイドブレーキの線一本で
走行中TVが見られないガード解除できるのかな。
俺も早くカタログみたいなぁ〜
知り合いの営業マンに事前資料と
価格表とかは見せてもらったけど。
やっぱり正式なカタログが見たくなりますよね。

ちょっと試乗させてもらって
走りに不満が無かったら今の車(ステージアのターボ)と
買い換えようかな〜って感じですよ。
私は来年初の18Gを待ちます。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 22:10 ID:nnnxVmOx
>>236
今月頭に発売した「く○ま選び」にスペックや各グレードの装備etc.について
かなり詳しく載ってたよ。何度も立ち読みしちゃった。本屋さんにはもう置いて
ないかな?

漏れも15Mか15G買う気まんまん。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 22:14 ID:kuEdmtFo
シートの形状が座り心地悪そう…
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 22:15 ID:nlTnSDHb
1.8が欲しいんだけど、来年になるんでしょ?

今の車を10月に知り合いに譲り渡すことになってるので、それまでに買える
車でないとダメなんだよね。

残念! 
1.8て革椅子? 蒸れるべ CVTじゃないし
>242
15Sとfour(4WD)以外はCVTだよ。
>>239
たぶん漏れも立ち読みしますた。
15Mと15Gの差って、フォグランプ有り無し、シート地の違い、
ハンドル革巻きかウレタンか、スピーカが4つか6つかだけだよね。
どうでもいい装備のようなきもするけど欲しい気もする。

18Gもちょっと欲しかったけど燃費も考えると今と同じ1500ccでいいかなと。

漏れが考えてるOPは、純正MD/CDとDらーOPのナビと
アルミホイールあたり。
170万くらいで買えるといいんだけど。
ナビは走行中にTV映らないとヤなので、それができなければ
後付で探すつもり。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 22:43 ID:nnnxVmOx
>>244
こんなのがあるですよ↓
 ttp://www.datasystem.co.jp/catalog/tvkit/tvkit.html

もっとも純正OPのナビにつけるヤシみたいだけどね。新車のナビへの対応も
結構早いし、走行中にTV映らないと・・・って人にはオススメ。たしかカレスト
座間でもコレを見たような気が・・・
246245:04/08/18 22:46 ID:nnnxVmOx
>もっとも純正OPのナビにつけるヤシ
DラーOPのナビにもつけられるみたい。失礼。
>>245
情報どもです。
でもなぜか日産車の対応が少ないですね??

こんぴうたを騙して映るようにするやり方は
副作用がありそうなので、やっぱコードを一本
アースに落とすだけのやつがいいな。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 00:53 ID:a9+Xfh9S
>>239
まだあったよ!自社調べライバル候補との比較あったけどあれ本当かな?
加速走行性・安定性・どれもティーダが上いってたし
結構期待しちゃうんだけど
あのインテリジェントキーいいかも
>>248
インテリジェントキーの発信機側が変更になったのは多分、現行のカード型では
仕舞い込んだ場所忘れてドアが開けられなかったり、ズボンのポケットに入れてる
ときに破損(座って折ったりとか…)したりするっていう苦情でも上がってきたのかも
しれない…

先行カタログの中で、Webドラマに出てきた『キーレス』ユニットが使われてるかを
誰かが確認してくれればいいんだけど、今度の新型ユニットは『キーフォルダー』
として使われることを意識してデザインし直した感じがするなぁ…

キーフォルダーとして使えるデザインなら、ユニットに家の鍵を付ければ外出する
ときに忘れる心配少ないし、本体のサイズが小さくて厚みがあるデザインなら、
ポケットの中で邪魔にならず損傷する事が減らせるし、サイズの減少でアンテナ
サイズがおそらく小さくなった事で、車側の発信距離を減らしてより近いところで
動作することで、セキュリティーの向上が図れるだろうし…

…それとも、単に『infiniti』ブランドで使用しているユニットに統一しただけかなw
>>247
純正品は社外と違って車速を測って判断してるんでぶっちゃけその方法は無理。

純正品でテレビ見るためには車速線を切って使う、
しかし切ったままではナビ自体がトンネルや地下走行などでおかしくなる。
だからああいう高価な機械が必要になるんだが、
テレビ見る時だけ、ナビ操作する時だけ車速を手動でカットする事は素人作業(最低でも配線作業は必要だが)
でできるから解説サイトとか回って調べてくれ。

なんにせよ社外品の最強ぶりには純正はまったくかなわないよ。
個人的には走行中にテレビが映らなくても困らないが
ナビ操作がほとんどできないのがほんとーに、とにかく困る。いちいち停止してナビ操作しないといけないなんて、
一度でも社外ナビ使ったことある人には相当こたえると思う。
>>250
ディーラーOPのXanaviとかもダメ?
CVT、マニュアルモード付いてないのが残念。
スポーツグレードは考え物だけど、通常グレードでもマニュアルモード要る?
ぶっちゃけCVTじゃあまり必要ないかと思おうけど。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 12:46 ID:EQE7lRGu
ティーダの顔ってウイングロードと同じに見える・・・。
せっかく買っても新型と思ってもらえないかも・・・。
>>253
あんまり使わないと思うけど
同じCVT使ってるキューブやキューブキュービック、ティアナ、ムラーノは
マニュアルモードついてるのにこれだけ付いてないのが何かはしょられてるみたいでさ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 16:12 ID:0BJf3tdB
>255
ティーダのCVTは新開発だし、あまり使わない物を省いた分、
基本部分をしっかりコストをかけて作ってくれた方がうれしいよね。

ただ自分は4ATも好きだから、比較して気に入った方を選ぶつもり。
で、半年後辺りには、15S&S-Fourをベースに、電格ドアミラー、インテリジェントキー
リアプライバシーガラスが付いた”S-Lmited"が出そうだしな。漏れはそれ待ち。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 17:08 ID:a9+Xfh9S
>>249
カード型は携帯・デザイン的にはよくないからね。
あれはキーフォルダー感覚で使えるんじゃないかな!
必要ない人多いかもしれないけどこういうところも
新しくなってるのはちと嬉しい
>>257追加
あと、マニュアルエアコンにプラズマクラスタータイプとなると。普通の15Sと
比較して10万円高かな。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 17:15 ID:YRw46ehr
インテリジェントキーはステージア(MC後)と
同じデザインだと思うから興味があったら
ステージアのやつを見てみるといいかもしれない。

前の大きな消しゴムみたいなやつもいいけど
今回のもいいね。
上にも書かれて居るけどキーホルダー感覚で
さりげなく持っていることができる感じ。
>>253
いるよ〜おもにエンブレ用として使う。
高速から降りる時とかにD→3速→2速に徐々に落としたりして。
マニュアルモードないCVT車だといきなり1速に落とすしかないんでちょっといや。

スポーツグレードは逆にマニュアルモードなんていらないよ、
CVTは加速したけりゃ踏み込めばいいだけなんだから。
一番トルク太いところ使ってグングン加速してくれる。

4ATとかだと2速に固定したまま加速〜とかいろいろ使い方ありそうなんだけどな。
イイね!>>260
ttp://www.nissan.co.jp/STAGEA/M35/0408/EQUIP/main1.html

こういう小物にも気を使ってくれると、所有する喜びが増える気がする…







…ただ、現行日産車でインテリジェントキー付けてる香具師は悔しがりそうな罠w
>>261
CVTで1速に落とすってなんだ?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 22:54 ID:V5czWiwd
く○ま選びにCVTスポーツモード付きと出ていたのだが、あれはマニュアルモードとは違うの?
ティーダM/T版はみんな興味ないの?
海外向け右ハンドル車ではM/Tの設定があるから、
そのうち国内でも設定される可能性があるかも?
>>265
興味あるよ
>>265
ルノー製5速じゃなくて、日産内製の6速が載ったら鬼

GTi-Rみたいなの復活させたら基地外…










…ジュニアWRCモデル出したら、もう何処までもついて逝きますw
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 00:00 ID:W60VsrG9
>>265
興味無くはないけど、MT車ならむしろ来年発売の「豚」に載せてほしいな。
サイズ的にも豚のほうがMT扱いやすそう。
>>263
Dレンジの下にLレンジがあるCVT車の事。Lにすると1速固定。
1速固定って・・・
CVTの1速って何に使うの? 坂道発進??
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 06:38 ID:G7VDmHaO
DでもLでも最高速まで出せるのがCVT。
1速固定はありえない。
CMキャラクターが篠原ともえに決まったね。
日産GJ!
>>261
>>269
>>273

意味わからん
Lレンジっつのは、Dレンジより低い変則比で走行するだけで、
変則比自体は固定ではないんだが

ま、釣りというのならかまわんが
変速パターンが違うだけってのが多いな。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 10:59 ID:sVyjcmPg
>>274
工工エエエエ(´Д`)エエエエ工工
何で今更そんな旬の過ぎたタレントを。しかも昔カロゴンズだったじゃん。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 11:11 ID:8T9jgM25
チャラと小顔のべっぴんさん・・・名前が出てこない
この2人でしょ?
小西真奈美でしょ。
でもこのままイメージキャラクターになるかは不明。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 11:34 ID:sVyjcmPg
車のイメージとかそんなんどうでもいいから、TVCMはワカパイ希望。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 12:02 ID:8T9jgM25
ま、日産のCMは都会的なセンスでイイー(・∀・)感じなんで期待してます。
日本人なんて使わないけどな>TIIDAのCM

もう欧州でCM撮影済みだしw
何色がいいと思う?
発売前なのに金色はもう見飽きたw
青がいいなと。
内装黒にしてね。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 11:52 ID:yEiDXLhe
新型インテリジェントキーの小ささには驚いた>M35のMCで実物を見て
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 15:50 ID:02fMUscP
大きさどれくらい?大きさによってだがなまじ
ずんぐりするくらいならカード型にしてくれ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 15:53 ID:/iw7RHNp
>>285
漏れはサファイアブラックかな。内装はサンドベージュ。内装黒でもいいけど、なんかありきたり
ってかんじだから。サンドベージュ内装はベージュ系内装にありがちなオッサン臭さがなくていい。

クリスタルブルーもいいね。ただサンドベージュ内装は合わないかも。青だったら内装はやっぱり
黒かな。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 16:03 ID:r31BarTu
実物見ないとなんともだけど
クリスタルブルーかダイヤモンドシルバーメタリック
内装はブラック!
>>262
インテリジェントキー考えてなかったけどこれなら
欲しいかも
>>288
100円ライターの一番短いヤツ位
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 16:49 ID:MVuz978Q
bicとかいう奴並みかな。
それだったら相当ちっこいね?
インテリキーは馬地や厩武でも評判がいいね。
ぜひつけたいなと
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 23:52 ID:MVuz978Q
ああ、マーチとキューブか。
わかりにくいよ。
ティーダ、今から予約すると、10月はじめに手に入るのかな?
>>295
そんなに急いでどうする。
カタログ見ました。なぜか1.5Lしかない。ラティオらしきものには1.8Lがあるけど。
これから詳細見ます。
今日価格表をもらってきた。
税込本体価格は
 15S : \1,428,000
 15M : \1,575,000
 15G : \1,722,000
15S FOUR : \1,638,000
15M FOUR : \1,764,000

15M+アルミ(+非純正ナビ別買)に決定しつつある。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 23:06 ID:02f5ZKMH
15M+プライバシーガラス+インテリキー(+設定ナビ)かな
>>298
結構しますね。ラティオの18Gだと200万越えるかな。
>>299
15Mはプライバシーガラス標準だよ。

インテリキーは\52,500。
メーカーオプションナビは\246,750だ。
走行中にテレビが見れないと子供からブーイングが。。。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 23:39 ID:nlhlRiK+
>>301
そのくらい我慢させろよな、、、
>>301
くるま選びの装備一覧だと18G以外オプションになってるけど
変更になったのかな?<プライバシーガラス

インテリキーって結構高いのね。悩むなー。
AFSの値段はまだわからないかな。

15G+アルミ+インテリキー+XYZ77の方向で検討
インテリキーをつけると、リモスタが使えなくなるので、装着予定の香具師は注意しる。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 01:56 ID:pINhE0ag
>>301
ディーラーカタログ見たらUVガラスは標準で
プライバシーガラスはOPに
なってたと思うんだけど標準なんですの??
高いよ
>>298
15Gにしようと思ってたんだが
やっぱり15Mに欲しいオプション、でいこうかなぁ。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 11:01 ID:8KhCxWHU
安い。
内装の質感がやや心配。
〉カローラ並なら可だが
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 14:37 ID:Q+T3szWq
シャーシや足回りに予算を使い果たしてしまいプレハブ並のマツダ室内に比べれば… 
>>308
カローラってそんなに質感高いのか?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 22:40 ID:of79JYVj
高すぎるよ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 23:33 ID:WwR8VWjA
無駄に
ティーダがすげ〜気になる。
発売しないと試乗ってディラー来ないの?
車は高いから、カタログ買いする勇気は無い
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 01:26 ID:kzXGF7Up
>>310
現行のサニーに比べたら高いよ
ティーダもサニーと比べれば
かなり良くなってるんじゃない
このワンカット何の映画だったか誰かわかりますか??どうしてもわからず、ひっかかって眠れないのです
http://www.bangedup.com/archives/pristinedrive45326.wmv
>>279
ちゅらさん再放送してるから小西のイメージはあんまり良くないなぁ。
ライバル国仲はトヨタに出てるのも引っかかる。
>>313
試乗程度で買う勇気ないぞ。
レンタカーでじっくり触って乗って。
TIDAとアクセラだとどっちがスポーティなんだろう?
ハンドリングはアクセラに分がありそうだけど、どうかな?

しかし質感を考えると1.5だと圧倒的にTIDAの勝ちでアクセラは有り得ないな
1.8と2.0を比べるとお値段的にもアクセラのがお得かな、トルクもあるし
>>316
国仲は傷を治してるだけじゃなかった?
>>318
ボディのでかさが許せるならアクセラはおすすめできる。
あのハンドリングはこのクラスNO1だと思う。
1.5でも十分楽しい。

ってここティーダのスレだた。
願わくばティーダのハンドリングがアクセラに負けないものでありますように・・・。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 21:26 ID:7T1kDEXa
アクセラの1500と2000と2300っていう
ラインナップの意味がわからない。
1.5ならティーダに分があると期待したいとこですね。
ただティーダはあまりスポーツ性を打ち出してないから
スポーツ性を求めるならやっぱりアクセラなのかな〜?
ただ意味がわからないラインナップのアクセラに比べて
1.5で比較するなら、
1.5と1.8の適性に合わせて作ったであろうティーダに
分があるような気がするが
貧乏人にはいい逃げ口だね>マツダ車のハンドリングがいい。 軽自動車より安い
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 22:53 ID:jonHwO22
運転してみて客観的にアクセラより
ティーダがいい、となってくれればいいのだが
別にハンドリング単体の問題でない

日産ヲタとしては
最近、スバルとマツダがクルマ好きの壷をついてくるので辛い
正直今更ニサーンがキチンとハンドリングとか
そんなモンに興味を示す訳もないから
ソフトで温い海苔心地のサニーハッチバックだろ?
勿論フツーのサニーの奴も控えてるが
アクセラのように何故かセダンのほうがカッコよくね?
なんてこともないなこの顔じゃ
内装は結構好き、同じようなアクセラのBMWのぱくりだかなんだか
はっきりしないのが嫌いだからそこだけは認める
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 22:59 ID:aotrfsP1
GolfとかAudi A3とかにも、1.6と2.0がある
ので、アクセラのラインナップが特に変とは思わない。
まあ実態は、マツダの手持ちのエンジンに1.8とか
がなかっただけだろうが。
それよりTiidaの「覆面」風の売り方が、ベリーサに似て
思わせぶり杉
アクセラそんな良いかなぁ〜 なんか試乗した感じ剛性はありそうな気はしたけど、
フロアと足がバタバタで別の動きしてるみたいで気になってショウがなかったけど・・・・
TIIDAはああいうセッティングにはならないで欲しいかと。
あの値段でA3みたいなもん作らせようとしてんのか?
鬼だな日本のコンパクトカーに乗る人間は。。。
長い目で見て多少多めに漏れらが金出さなきゃ
いつまでたってもいい国産車には乗れないぜ
>>326
スピード上げるともっとひどい。普段してない静粛性を追求したからブッシュを
本体とフロントの付け根につけたもんだからそれが歪む
329名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/25 01:15 ID:gTdVxqsO
>>326
剛性は高いです。
フロアと足がバタバタっていうのは、何をいいたいのかわからないけど、
アクセラは、長距離を高速で運転しても疲れないかんじで、
ポロとかに似ている。

一方、ティーダは、日本で売るために開発されたのだから、
アクセラとティーダが似ることは、ないでしょう。
ランクスをターゲットに作っているでしょうし、安心していいでしょう。
つーかさアクセラですら駄目だって言ったら
マーチとか日産はもう廃棄処理になっちまうよ
どんな車乗ってるんだ普段?
>>323
>日産ヲタとしては
最近、スバルとマツダがクルマ好きの壷をついてくるので辛い

それはアルアル〜w
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 01:25 ID:0tm4JUUK
ティーダは最初はワンプライスだろうから、
サニーより少しは価格も高くコストも掛かってるだろうが、
プレミアムというならもう少し高くても良かったんじゃないかと思う。
サニーは別に安く作れば良かったと思うし。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 01:56 ID:sruS4ZZF
ほどほどのプレミアムを目指すなら
パールスエードやアルカンタラなんかのオプションも欲しかったな
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 02:05 ID:EUGyOIxE
もう少し高くてプレミアムというなら買いたくないな
ワンプライスでお買い得と思わせてくれたら買う
>>333
意外とすぐに出るんじゃない?

特許が切れたのか、最近アルカンタラ風の布地って安くなってるみたいだし。
>>335
名称が統一された性だよ>アルカンターラ
リアのエクステリアはアクセラのパク○ですね。
スバルの車は走りがいいかもしれないけど
あの塗装はいただけない、表面が揺らぎすぎ。
走りを重視しているなら気にならないかもしれないけど
ちょっと酷すぎる。

ティーダの資料を見せてもらったけど
ティーダは揺らぎを抑えた高品質な塗装を
しているそうだから見た目はティーダの方が
高級に見えると思う。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 09:26 ID:rKFnj/Vj
アクセラのこと?
>>333 >>335
シート地は

15G 本革/アルカンターラのコンビ
15M カブロン/ファブリックのコンビ
15S スウェード調トリコット

だよ。
新開発スーパー5速マニュアルトランスミッション
を搭載したティーダ18Vを追加します。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 13:28 ID:DH3gwWto
>最近、スバルとマツダがクルマ好きの壷をついてくるので辛い

(゚Д゚)ハァ あれは只、ヲタ好みの車を造ってるだけだろ。
「クルマ好き」と「クルマヲタ」は似ても似つかないものだぞ。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 13:41 ID:yQsdC00k
ここにもアクセラマンセーのマツダヲタが常駐してる悪寒 ((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
アクセラ慢性はどうでもいいが
同じようなアクセラと比べて5ナンバーと内装だけがとりえだったら
やっぱり日産かぁってことになるな
内装にしても質感で結局堕ちるかもしんないしね
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 14:23 ID:oKH4/VBZ
話の内容はともかく「アクセラ慢性はどうでもいいが」なんて言い回しが
いかにもマツヲタっぽくて( ´;゚;ё;゚;)キモーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!
マツヲタもキモイが、それを執拗に叩くアンチマツダ厨の方がもっとキモイな。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 16:11 ID:EtCXEp2V
煽りあいはやめたほうがいいと思う。
ただ、ここは日産車のスレなので、その辺だけわきまえてもらえれば
ありがたいかと。しっかりした評価比較ならウェルカムでしょ?
アクセラはいいクルマだと思うよ。欧州、特にドイツでもマツダは
人気が高いわけだし。
本当なら日本・アジア市場も欧州も世界共通で同じ車で展開できるのが
一番なんでしょうけど、日本の道路事情を考えると5ナンバー信仰が
高いのは事実であって、ティーダの戦略もありだと思う。
ホンダも日本・アジア向け次期シビックはフィットシャーシーを流用し
5ナンバーを守るのでは?という推測記事が出始めているしね。
欧州でのアクセラ=マツダ3に対しては、日産も欧州市場に適した
次期アルメーラをしっかり造らないといけないだろうね。
アクティブAFSを最初からオプション設定してくれないかなー
ウイングロード(ADバン)のイメージが捨てきれない。特にフロント
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 20:05 ID:XDbFInKb
まあ、アクセラの場合は、MT厨の琴線に触れるクルマなんだろうなw

他に選択肢がほとんどないってのもあるだろうし。

そういうヲタはティーダをあまり評価しないだろうし

それはそれで、べつに悪いことじゃないと思うが。
>>349
なに言ってんだよ。
全部同じような顔した車だしてるメーカーだってあるじゃねーか(w
>>351
いや、同じ顔が多いことがいやなんじゃなくて、ウイングロードが嫌いなんだろう。
確かにルノーに似てるし。

でも、ホンダはみんな同じ顔って感じるけど。
>>352
(゚Д゚)ハァ ホンダだって????????

もっと他にあるでしょ他に (・∀・)ニヤニヤ
ヨーロッパの会社の車はまじで似た感じだよね。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 22:08 ID:kbrq4WlF
CVTとe-4WDの組み合わせは技術的に無理なのかな?
>>352
巨大○ミオには笑える、ベンツだってミニバンとかは違う顔しているのにな
マツダ叩きしたいなら他スレで腐るほどやればいいのに
しかしルノーのお下がりみたいなデザインでくるのはガッカリ
アドヴァンスではあるかもしんないが決して美しさはない
まだ実車みてないから実物はいいのかしんないが
この形じゃプジョーだのルノーだの陰口叩かれて終わり
>>353
たまにFITとstreemを間違える。変?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 22:44 ID:xLByuPxk
>>327
今、アストラ('97)で、Cセグメントサイズの「いいクルマ」探してるが、
国産安グルマと足下みたような値付けの欧車に2極分離してるな。
Golf Vちょっと試乗したが6ATが市街地じゃトロいし、300万近く出す程
じゃないと思ったので、TIIDAに期待したが.....
中心価格帯200万強くらいの小さいクルマ作ってほしい。
ま、貧乏人はデミオでも買ってろ、ってことで(´ー`)y−~
>>359
次のカローラ、上級移行して、
ちょっと価格帯も上がるだろうから結構狙い目じゃないの?

今までのカローラの市場は、サイズアップするプラッツで補うってことで。

かつては日産、本田に群がってたMT厨、DQNがツダに隔離されつつある罠
ティーダもそのうち腐るほど売れて、
そして営業車に使われまくるんだろうなぁ。

せっかく新車で期待して買ったのに
街で会う車は皆オサーン、オサーン、オサーン・・・

所詮大衆車ですね。
いわゆる高級車でも、おっさんばっかりだが。
スレと関係ないんだけどさ、俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、

 釣り師 ↓     .
           /| ←竿
     ○  /  |
.    (Vヽ/    |
    <>     |
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,__|_________
             |
  餌(疑似餌)→.§ >゚++< 〜
                 の組み合わせだと思ってたんだけど、

最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。
 これは、どっちかというと、



          ,〜〜〜〜〜〜 、
|\     ( 釣れたよ〜・・・)
|  \    `〜〜〜v〜〜〜´
し   \
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,  ヽ○ノ
          ~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ト>゚++<
              ノ)

かと思うんだけど、どうよ?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 15:35 ID:GffXZeus
>363
サニーはおじいちゃんが乗ってるからな
おっさんならまだいいんじゃないか

やっと、赤舞台で『ティーダ』と『ラティオ』の販促資料見せてもらってきたよ

ティーダもラティオもHR15DE搭載車を先行させ、MR18DEは遅れて投入か…
ムラーノ似のヘッドランプ採用のAXISは年明けかな?>スポーツ仕様と書かれた奴
『パルサーGTi&GTi-R』後継仕様が出れば面白いけどねw

それにしても(販促資料見る前から)QG型の終了は予期してたけど、今回の
新開発直4エンジン2種で、CR型とQR型もリプレースする計画だということに
ちょっと驚いたよ…

まぁ、CR型はもう少し先だろうけど、QR型ってリプレース予定に入るほど、
採用年月過ぎてたっけ?>開発費回収済み?


…ところで、ティーダ自体はあまり競合しそうな車なさそうに思えたが、ラティオは
メーカーが想定してる『カローラ』よりも、ヲンダの『Fitアリア』の方が直接競合しそう
な気がしたんだが…
ティーダって何気に凄いカタログ燃費良いよね
この車重でこの燃費だとアクセラは何なんだということに・・・
1.8のTIDAが1.5のアクやデミに勝ってる
MagXに「価格が分かった」って断定して書いてあったけど本当かよ。
15Gと18Gが4万円しか違わないんだが…。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 19:30 ID:eL8GZ6Zk
>>368
CVTだから。ATには勝てる。
ちなみにMT1.5アクセラとCVT1.5TIIDAには殆ど差が無い。
同じCVTのFitと比べればTIIDAの燃費は明らかに悪い。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 19:49 ID:z+qPTqVP
ガソリンタンクが45リットル
今の愛車(同クラス日産車)が50リットルだから
航続距離はほぼ同じになりそうかな?
燃費がいいに越したことない。
500キロくらい燃料計を気にせず無給油で走りたいもんだ
(カタログでなく、実用でね)
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 20:04 ID:GffXZeus
FITのCVTと比べて明らかに悪い・・当たり前ジャン
排気量同じでも大きさ違うんですもの
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 21:24 ID:eL8GZ6Zk
>>372
それならアクセラも同じ。TIIDAより大きい。

CVTを使用するとMTと同等の燃費。
以下、参照。

(FFにて比較、Fitの燃費がMT,CVTで同じであるため、比較するアクセラはMTとする)

Fit 1000kg 19.5km/l
TIIDA 1100kg 18.0km/l
アクセラ 1200kg 17.7km/l

見れば分かるように、TIIDAの重量ならば18.5km/lは出てもいいはず。
エンジンだけで見ればTIIDAの燃費は決して良くない。
>>370
CVTとATって違うのか?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 21:58 ID:GffXZeus
>373
そうだね!
でもカタログ燃費TIIDAは18.2km/lだよ
>>374
CVTも広い意味じゃATだけど、
ここでいうATとは、無断変速じゃないトルコン付きのAT。
マツダのカタログ燃費はちょっと・・・
何度だまされてきたことか・・・
俺が、シビック注文した日に、「ティーダただいま予約受付中」というDM
が、日産から来ました。 ウツ 
ビッグサイトでやってるグッドデザイン賞の展示会に行ったら
TIIDAが普通においてあってびっくり。C-NOTEじゃなく市販版でした。
鍵がかかってて中には乗れなかったけど。

隣にはかったかのようにMEGANE2が置いてあったんだけど、サイズ感結構違うね。
TIIDAの方が随分ずんぐりむっくりしてました。
>378
今から「勝ち組」か「負け組」かが楽しみですね。
ちなみにマイナー前のシビックに乗ってるけど
コレかコレで良いと思うよ。 (特に燃費とシフトの位置)
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 09:28 ID:e43edFc9
これか・・・乗るのか?

http://carstadium.net/Notebook/Nissan/Tiida.htm

-

HR15DE 1.498 L
80kw(109ps)/6000rpm
148Nm(15.1kg-m)/4400rpm

直列4気筒 DOHC 16VALVE VTC <NEO>

MR18DE 1.797 L
92kw(125ps)/6000rpm
174Nm(17.7kg-m)/4800rpm

直列4気筒 DOHC 16VALVE VTC <NEO>
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 09:39 ID:jQ98GtXV
GTが出ると聞いたんですが、どうなの?
>>382
IDに出てますよ

漏れもGTグレードに期待しているのだが、本当に出るのだろうか…
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 10:11 ID:bdcahS4E
15Sって4ATだけど、
CDオーディオやキーレスエントリーなど一通り装備がそろってて
136万円っていうのは、お買い得な気がするなあ。

これで電格ミラーやイオンのオートエアコンなんかが付いた特別仕様車が  140万円くらいだったら、
これにしようかな。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 10:57 ID:idBhS3m6
プレサージュのやき直しいつまで続くの??ボンネットこんもりって他社でも・・・・・。
まっ転社組みが成功してるのかどうなのか測る尺度はこっちにねいけどよ。
>>355
借り物の技術でしょうから、技術の開発元が組み合わせできるように
設計してくれないと無理でしょう。

少なくともe-4WDは日産の技術じゃなくて、他から買っているそうな。
デミオやベリーサにもe-4WDあるけど、
マツダ営業の人がそう言ってました。
>386
> 少なくともe-4WDは日産の技術じゃなくて、他から買っているそうな。

本当かい?
ttp://response.jp/issue/2003/1127/article55918_1.html
ttp://bizns.nikkeibp.co.jp/cgi-bin/search/wcs-bun.cgi?ID=257866&FORM=biztechnews
日産と日立の共同開発技術を日立から買っているようだが
CVTとのマッチングがまだ上手くいってないんでしょ、
それかコスト的な問題もあるのかも。

別にどこかが開発してそれを買ったからどうのってのは
あんまり気にする問題じゃないと思う、
一昔前の日産の可変バルブタイミング(NVCSだっけ?)は
マツダとユニシア(違う会社だったかも)が開発した技術をだしね。
>>381
1.5リッターのトルクはすごいな。
これで車重が1100キロか。
動力性能的には十二分だろう。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 13:39 ID:XuC7Ch6l
>>386
>少なくともe-4WDは日産の技術じゃなくて、他から買っているそうな。

少なくとも「日産の技術じゃない」とはいいきれないよな。
まあマツダ営業の人としては、買ってるのはあくまでも「日立」からってことで
それが日産と共同開発したものだってことは、認めたくない事実だったんだと思うけど。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 13:43 ID:M60ZSesE

>別にどこかが開発してそれを買ったからどうのってのは
>あんまり気にする問題じゃないと思う、
とか言いながら、そのあとで
>一昔前の日産の可変バルブタイミング(NVCSだっけ?)は
>マツダとユニシア(違う会社だったかも)が開発した技術をだしね。
などと、なにげにマツダの優位性を主張しようとするマツヲタの厭らしさw
>>355
オートコントロール4WDの代替という訳でもないので、『エクストロニックCVT』と
『e-4WD』の統合制御は、開発当時念頭に無かったのかもしれないですね

元々e-4WDはスタンバイ四駆というより『アシスト四駆』という性格が強いし、
AT車と違ってスリップ感知による後輪アシストがCVTでは難しいのかも…


…これがムラーノのように『オールモード4×4』なら、
ハブを介して接続されてるから制御も楽なんでしょうけど…
あー、マツダヲタ扱いされてしまいましたか、
マツダは嫌いなんですけどね。

言いたかったのはどこが作ってもいいという事なんですよ。
NVCSだって普通に日産の車に付いてるでしょ?って
事を言いたかっただけで…
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 15:04 ID:hm+Ib5rc
TIIDAもっと早く出せなかったのかね
年末に似たような感じの出そうで気になっちゃうし



395名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 15:07 ID:3a5S1RCB
>>393
ニッサンヲタがアンチツダということがよく分かりました。(w
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 15:26 ID:XSPoGSSo
e-4WDはルノーとのプラットホームの車体スペースの制約の中での苦肉の策で
生まれた技術である。

なにしろ4WDは欧州では普及していないことから、ルノー側は車体に4WD用の
スペースを作ることを拒絶したので、

日産は4WD車を販売する必要にせまられ、e-4WDを開発することに相成ったとということです。

以上トリビアでした。
>>384
>これで電格ミラーやイオンのオートエアコンなんかが付いた特別仕様車が 
140万円くらいだったら、 これにしようかな。

 漏れも15Sのお買い得仕様車待ちだな。半年後辺りには出そうだが。これにインテリジェント
キーが付いてくれれば、文句なしだな〜。エアコンは、イオンのマニュアルっぽそう
だが・・・。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 19:33 ID:Cayy9C7J
キューブ3ベースで骨組みは安く、装備や内装は充実志向だね。

サス形式みてアクセラの方が走りは上だけど、
その差が納得の範囲かどうか。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 20:05 ID:sLwADxg3
なにがなんでもアクセラと比較したい奴が常駐してるようでw
アクセラは2.3Lがオリジナル。
ボディーも3ナンバー枠だし、セグメントでもあきらかにワンクラス上の車格。
販売戦略上の廉価版として1.5Lの設定があるだけなので、シャーシや足回りが
ティーダより良くてあたりまえ、悪くちゃ話にならん。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 20:33 ID:hAAMDhEM
出た時点で終わってるデザインだな・・・
サニーの二の舞だね。
金とハンコは用意した。
早く実車をだしてくれハァハァ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 20:38 ID:ZT9ApIh+
e-ゃ、マツヲヲタじゃなくてヒョンデヲタ。メツヘシ父さんあぼり
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 20:40 ID:ZT9ApIh+
プレサージュって何のぱくりょ???村野か???
>398
形式では走りは解りません。
走りはボディーを含めトータルなセッティングがものを言います。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 23:04 ID:bdcahS4E
>397
自分は4ATの方が好きだから、こっちがいいというのもあるけどね。
ただMとかGは豪華すぎる部分もあるし、Sの特別仕様車で充分だよね。

>405
確かに形式にこだわるより、しっかり煮詰めてくれた方がいいよね。
最近の日産はその辺が甘かったと思うし。

走りに関しては、現行サニーより高い部分で安定性と乗り心地がバランスされていれば、
個人的には満足かな。
この形は誰をターゲットにしてるの?
サニー海苔のオッサンにはアバンチュールすぎるし
若いのには何の求心力もなく
遠いフランスの残りがのする香水をふりかけられてもハァ?だし
何となくマーチみたいなグリルにお目目が合わないよ哀れなデザイナーだな
>>407
そんなに必死になったって、誰も食いつかないよw
「お前がくいついたじゃねーか」なんて突っ込みはなしね(・∀・)ニヤニヤ
ティーダって、すごく期待してるし、見た目も悪くないと思うんだけど
あのステアリングのデザインだけはキライなんだよね・・・・
見た目はマジでいいのこれ?
ズングリむっくりに見えない?
セダン風味のほうもプラッツみたいだし
幅と長さと高さのバランスが微妙
>>411
(・∀・)ニヤニヤ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 04:42 ID:tForFLyB
アルメーラは別にある?らすぃので、
その国内版に期待するのもありかも。

フィットみたいに、かなり室内空間優先のスタイリングではあるね。
顔は好みの別れるところかもしれんが、マーチキューブで
アクが強くても埋没するよりマシという路線に評価が下ってると思う
車のことはよく分からんが、なんか久々に日産車で欲しいと思える車が出た気がする
折れは30代前半なんだが、若者が乗るキャピキャピしたのは乗れないし、かといって
セダンに乗るのはいやだし(スポーツセダンは好きだが高い)
雑誌見ると性能やオプションなんかもけっこう充実してそうだが
とりあえず、マーチが可愛すぎるとか、キューブは背高過ぎると思ってた人には
嬉しいクルマなんじゃない?かなり売れるだろ
パルサーの後がま(手ごろな1500以上のハッチバック)を待ってた日産好きには売れるんじゃないかな。
いや、自分のことなんだけどね。

おれは1800が欲しいのに
年内に発売されないのなら
今の車の車検に間に合わないから
買えないや。
うちでは下駄代わりに使ってるシビックとの入れ換えで検討中です。
田舎ではオバチャン連中の下駄代わりにこのクラス結構多いかと?
>>418
(・∀・)ニヤニヤ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 13:11 ID:tForFLyB
パルサー後継と言われるとなんかしっくりくるなー

ハッチがメインだし。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 13:26 ID:l4xAfg9i
上質なコンパクトってのは確かに市場の穴だよな。
しかし、ターゲットが40代の夫婦って決めているのが???
売る気あるのか?狭すぎるだろ。

内装がティアナ風だとするとオサーンぐるまのような印象もあるが。

アクセラなんか知らないが、ランクスを考えていた俺にとっては
選択肢が一つ増えただけでもうれしけど。
欲しかったけど、50代の子育てを終えた層向けとか言われると萎える・・・俺20台
ベリーサの時もそうだった
>>413
欧州の「次期アルメーラ」と「プリメーラとシルフィーの次期統合車」が、
恐らくメガーヌIIと同じ『アライアンス・C』プラットホームになるんだろうね
ttp://www.renault.com/gb/produits/berline4p2.htm


こういう方向性で来るのかは未だ微妙だが…
ttp://images.google.co.jp/images?q=Evalia&hl=ja&lr=&ie=UTF-8&c2coff=1&sa=N&tab=wi
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 13:32 ID:aP9D3Yal
5ナンバー枠にこだわったせいかプロポーションがいびつ。
ショーモデルはかっこよかったのに・・・。
別にメーカーが想定する層と、実際に購入したユーザー層が一致することは少ないし…

欲しかったら買ってしまうのが一番でしょ>>422



ところで、オーテック担当のAXIS、ステージアでもそうだったんだが
TIIDAでもタンの革内装設定するのね…>販促資料に拠れば

納入業者が幾つか変わったのかな?
所詮サニーですよ・・・
>>426
(・∀・)ニヤニヤ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 14:02 ID:ejHGZmkI
ホットハッチに平気で2リッター積んでしまうルノーとの共同開発したプラットホームだけあって
ポテンシャル高いのはわかっていたがまさかセダンのっけれるほどとはさすが  
mtキボン
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 14:18 ID:aaTzU44m
>>424
ショーモデルも5ナンバーじゃなかったっけ?
>>430
C-NOTEは4240x1695x1550mmだそうな
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 14:36 ID:tForFLyB
タイヤがでかいのと、細部の違いだけだと思うけど
(・∀・)ニヤニヤ

   ( ・∀・)   | | ガッ
  と    )    | |
    Y /ノ    人
     / )    <  >__Λ∩
   _/し' //. V`Д´)/
  (_フ彡        /  ←>>433
>>434

  /       l___l   \         ||i
  |      ●  |    |  ●  |         |||i
  |         ヽ  /     |          ||||i
  \         ヽ/     /           ||||i    ガッ
 /               \            |||||i
/                  |            ||||||i
|   /\ /       _    |           |||||||i
ヽ_/   Y      / /   /      ∧   ||||||||i
        ヽ    /__//  ノ       / 丶  ||||||||||i
        ヽ  .(_______ノ ヽ      /  丶||||||||||i
       /   / /    ノ     ノ    丶||||||ii
      /    / /    /    ノ      ヽ
     /    / /    /    <        >       /\        /"""ヾ
   /   / / /    ノ      \      /::.::.____/:::::::ヽ、      /;:;;:::''' |
 /   / / / |    |    |||||||||iヽ    /::.   ______.:::::::::::::  __ヽ_    |    .|
⊂__/  / /  |   ./  ||||||||||||||||||i\  ./ ::::::::/ __。\_ヽv // 。\   .|     |
       / /   ヽ_/  ||||||||||||||||||||||i ヽ // ̄ ̄√  ___丶  ̄ ̄\|   |     .|
      / /      ||||||||||||||||||||||||||||iヽ  ∨| ::::::::: / /   tーーー|ヽ  .::::: ::|  |     .|
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 三三||||||||||||||||||||||||||||i  ヽ  | .:::::.  ..:   |    |ヽ  ..::::::| /     .|
/          三三|||||||||||||||||||||||i    \ .| :::      | |ヽニ⊃| |   ..::::::|ノ      /
2人で何やってんだ?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 16:34 ID:F5/guXK5
                         _________∧____

                           ぐぉぉぉぉぉぉ 自演マンセイ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 16:38 ID:WSDbisfV
40代の夫婦には免許取ったばかり意見を言ってくる
子供がいるでしょ。見た目を気にする子供からしたら
親の車がオッサン臭いサニーだったら嫌だし、
やっぱハッチバックがいい
しかし子供の意見取り入れてあげたいと思いつつ
サニーできた親父でも乗り換えに踏み切れる車って
バンイメージのあるウイングくらい・・親父ちょっと嫌
売れてるがキューブ・マーチなんてサニー親父的には
車じゃないだろうし・・1500ccが好きだし
TIIDAならこういう事情の家族にピッタリでしょ
>>438
それ、まさにウチだが...
フィールダーで決着しそうだ...orz
1回トヨタに乗っちゃうとダメだな...親父心をくすぐるの巧過ぎ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 16:44 ID:F5/guXK5
( ´_ゝ`)フーン・・・で予約来てるのかよ??おめーのとこ。
うちの親父は60過ぎてターボ車乗り回して困るのだが・・・・
昔は オヤジ心をくすぐる車=クラウン or MK2 だったが
今は日本経済の冷え込みに乗じてクラスが下がってきたのか?
HR15DE/MR18DEは
愛知機械で生産されるのでしょうか?
>>441
そんなの関係ないだろ?
トヨタ車がオッサン臭いのは今に始まった話じゃないし。

そもそも、誰もがクラウンやMk2を買える訳じゃないし、
買えたとしても、駐車場とか、家の周りの道路の狭さとか、
いろんな制約で敢えて買わない人もいる。

買う車がカローラだとしても、後者の客は上客であることに変わりは無いわけで、
そういう客を取りこぼさないように・・・というふうに作り込んで行けば、
自然と、そういうオッサン車になってしまうんじゃないの?

見た目に関しては、Mk2もカローラも、殆ど変わらないレベルにだしな。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 00:55 ID:whorCoiz
最近本屋で立ち読みした雑誌にティーダあしまわりが、Bセグメント?とかなんとかで
ニッサンの一番苦しかった時期に開発されたものなので、ぜんぜんダメ!ダメ
なのもはダメ!どんなに上にいいものかぶせても基本がダメだからダメダメダメ!
と言っていたよ どうだめなのかエロイ人教えて
ティーダはCUBEを伸ばして使いまわしたCUBE~3を使いまわした車台と聞いたよ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 01:03 ID:whorCoiz
>444ごめんBセグメントじゃなくてBプラットホームのことの様です。
プラットホームの共有化なんてあたりまえだろ。
ダメダメダメ!なら売れないだけだし
ダメダメダメ!なら買わなきゃいいだけ。

そんなに気にすることないだろ?
どの雑誌かピンときて数えてみたがそこまでダメダメ書いてない
「ダメ」の登場回数は3回
マーチ→キューブ→キュービック→ティーダか・・・金掛かって無さそうなハリボテ車だな
専用設計でフォーカスやボルボと共有のアクセラとは大違いだ、所詮安物だな
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 01:20 ID:whorCoiz
>447 プラットホームの共有化なんてあたりまえだろ。
ええ、それが“良いのもの”であればどうでもいいんですよ
いや、その雑誌タイトル忘れたが、複数の評論家が対談するかたちでティーダ
にもふれていたのですが、私も購入希望の上の方にティーダをおいていたため
プラットホームがダメなのでなにをしてもダメだと書かれていたので、気にな
ったわけです。

>>450
        
         |
         |パク
        /V\ マツヲタならすぐに食いつくけど・・・・・
       /◎)⌒))〉
    _ ム:(l ゚ ヮ゚ハ 
   ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
     ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
      ` ーU'"U'


           |
           |
           |    日産乗りは食いつかないよw
            し*
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(,,・∀・)  ・・・・・・。
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'

>>450
(・∀・)ニヤニヤ
>>451
評論家にダメ出しされる車がすべて本当にダメな車なら
マツダの車に乗ってる奴なんかどうするんだよw
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 01:28 ID:cY1SuCa+
この車をどう乗るつもりだね?
456450:04/08/29 01:33 ID:ZIVvfPXs
ダメだったか、残念
>>456
下品なオヤジはベリーサスレで遊んでなw
正直ベリーサよりはイイ車だ。リアシートのアレンジもデミオ並で理想的なアクセラだ
(・∀・)ニヤニヤ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 01:54 ID:MllzQS1G
この車、後席が広いんでしょ?
お年寄りにはいいなぁ・・・
車室内の広さの尺度に使われて、最近めっきり立場の弱いシーマ…


いや、分り易いのは良いんだけど…
マツダねぇ〜 天日に干したらすぐに粉吹くような塗装だしね。
中古買い取りが安くてマツダ地獄にハマル危険性もね。
>>444
最後に連中、問答無用でキュービック買うとか言ってたし。

いくら硬派ぶってても、世の中そんなもんだって。
>>463
よく読め。
Bプラットフォームダメダメとか言ってる斉藤は、キューブが一番とは言ってないぞ。
キューブを一番に挙げているのは、斉藤以外の2人でしょ。
しょせん斉藤も親方レベルか。
>>423
そっちも気になるところ。
でもエヴァリアだっけ、あんな怒ったムーミンみたいになったら困るけども。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 10:12 ID:cY1SuCa+
あらかたの日産車がシーマより広いという現実。
ちゅーかさぁ汚いと思うのは
シーマを高級車としてるけど
どーしょもないニサーンの象徴の不出来な車な訳ジャン
1.5Lサイズの車にすら劣るようなVIP車を物差しにスンナと

まぁプラットフォームが駄目っつたって糞だといわれるFMで
次のフーガとか出るんだからそこまで悪いとは思わないがなティーダは
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 11:26 ID:Iw+R3hDQ
その駄目な「シーマから日産が変わる」と
大々的に元旦から広告しまくってたのが当の日産なわけだがw

それよりも来年春のゴーン体制「以後」を考えると
国内では、ティーダが最重要車種。
販売上失敗すると、以前のマーチ、キューブだのみの体制に逆戻りになる。

海外で儲かってるらしい(他社はそれ以上)だが
国内では、ミニバンはそこそこレベル
セダン、ワゴンは旧型より売れてないのもちらほらのゴーン日産で
鉱脈がある(かも)しれないクラス、ティーダの売れ行きで
本当に日産の復活が、一時的なものでなくなるか、
それともゴーンが最後の花火だったのかはっきりする。
べつに社員でも関係者でもないから日産って会社が復活しようが倒産しようが(゚听)シラネ 
もっとも、今のシーマは、現行セドグロのプラットフォームなわけで、
シーマ自体古い車でしょ。
現時点でこのクラスの車買うんだったら、マジェスタ買う人が圧倒的でしょ
>>471
つーかそのクラスの国産車を買う人間は、もともとヨタ車しか買わない人でしょ。
なんかとくべつな理由がある人以外はw
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 17:46 ID:Qm2o/Ook
>>472
そういう人って田舎の二流ゴルフ場なんかにたむろしてるよね。
商店の二代目なんかで親父はまだ現役だから、青年会議所の役員なんかやってて
平日昼間はずっとゴルフばっかりやってるのw
松崎しげる風の色黒で、クラウンがこの世で一番良い車だと信じてる。
なぜかBMWとかベンツには興味を示さないw

レストランのウェートレスなんかを「おい!ねーちゃん!」なんて呼ぶんだよねw

スレちがいスマソ。
プライバシーガラスが、15Mと15Gで標準になったね
そもそも黒塗り自体最近ぼやけてきたからねぇ
ゴツイオッサンが黒より白とか銀乗ってる割合多いし
シーマより後席広いなら黒塗りのティーダでいいんじゃw
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 20:51 ID:rxp7j/8R
>>428
このプラットホームは許容範囲が広いみたいですね。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 20:53 ID:DfpdisAC
ティーダのフォルムって、新アストラとか147に似てない?
>>477
背を高くして、居住性を改善しつつも、上屋の重さを感じさせないようなデザイン、
となると、ルーフをアーチ状にしたり、カウルを思いっきり前進させたりとか、
ある程度方向性が限られるから、シルエットが似通ってくるんでは?


ジジーが大量に乗る車です。
白の営業車が大量に出回る車です。
>>479
それほど売れりゃあいいが、それほどは売れないだろw
>>479
(・∀・)ニヤニヤ
ニヤニヤは置いといて
三菱の乗換えとかもみこめそうだし
社用車としては結構大穴なんじゃないの?
サイズもその手の企業が好きな5ナンバーだし
カローラの穴埋め的な扱いで
>>482
だったら、プロサク、AD、エキがあるだろ。
>>483
何でカローラの穴がバンで埋まるんだ?
いくらセダン離れが進んだとはいえ、やはり仕事をする上で、
フォーマルな場所、場面は大抵セダン使うだろうし、
そんなときにバンで乗り付けるのは、DQN以外の何者でもない。

セダンが必要とされる場面がまだまだ世の中にあるからこそ、
モデル末期のサニーですら、毎月3000台も売れてるわけだし。



>>444
そのBプラットフォームの車に乗ってるが、全然悪くないよ。
静粛性も乗り心地も良いし。
というか今の車で、普通の人が普通に乗ってて「ダメ」と思う
車なんて無い。「トラブルが多い」のなら別だけど。

そもそもああいう評論家って、メーカーから借りた車を荒っぽく
乗って、メーカーの意図と違う使い方で評価してるわけだから、
正確な評価になる訳が無い。
その意味では、車板で大人気の親方と五十歩百歩。

因みに、マーチやキューブの「ざ・総括」の評価はそんなに悪く
無かったよ。Bプラットフォームについても、「煮詰め不足なだけで
素性は悪くない」としていた。
(総括も全てが正しいとは思わないけど、他よりもちゃんと理詰めで
評価するのでいくらかマシだと思う)
>>485
アレを「理詰めで評価」と言ってしまう辺りが既に…
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 10:19 ID:zL/vENFl
>>485
つまり、パッケージングは評価されているけど、走りは駄目ってことじゃない。
プラットホームが使われた車全てが、走りでは評価されていないってことは、
TIIDAも同じような車になるってことじゃないのかな?
感覚的な問題だと思うよ。 各社味付けの基本みたいな車が存在するわけでしょ?
日産だったらスカイライン的な感じなんじゃ? FFでも、プリメーラが初めて出たときに
FFスカイラインだって評価されたわけだし。 今時の車で明らかに駄目だとか悪いって
車は無いと思うけどな。 あえて言うなら、日産的味付けが好きか嫌いかだとおもう。
「ざ・総括」ではキューブに関しては走りも含めて誉めていたわけだが。
雑誌の評価ほどアテにならん物は無いと思うぞ
結局プラットフォームが…とか言っているのは実際には
何が悪いかわからなくて手っ取り早くプラットフォームの
できが悪いと言っているだけ。

普通に使うのに支障が出るような車なんてこの時代に無いから
気に入った車があったら雑誌に惑わされずに
購入すればいいと思う。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 13:24 ID:zL/vENFl
結局は個人の好みもあるからな。
メリット、デメリットを比較して、重視する所のデメリットの大きい車を見送る。

自分の場合は、試乗してCubeは街乗り専用と感じて見送った。
あれで高速に乗るには怖すぎる。
コーナリングもカローラ以上に不安定だしな。
法定速度を考えて普通に走れば、なんの問題もありません。
一体その何倍で走ってるの?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 13:41 ID:zL/vENFl
>>492
乗り比べてみれば分かる。
ちょっときついカーブでもかなりスピードを落とさないと怖い。
高速に至っては100km/h程度で車体が浮いたような感覚になって凄く怖かった。

>法定速度を考えて普通に走れば
だから、街乗り専用って言ってるだろ。
きついカーブでは、法定速度でも正直怖いよ。
要は慣れなんだろうがキューブより安定性は良さそう
キューブは確かにコーナーでひやっとする感じはあるんだけど
結構スピードあげても転げたりドアンダーになったりしないよね。
要は慣れって意見に俺も賛成。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 15:34 ID:0lJHAAJT
ティーダはキューブより10cm低いんだし、
トレッドも広いし タイヤも185/65R15と一クラス上のサイズだし、
Cd値0.29でフロントゼロリフトを実現していたりと
そんなに安定性が悪い車になるとはおもえないけどな。
それにキューブからは2年以上経ってるんだしね。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 16:10 ID:+MipW7oM
ティーダの後席ってそんなに広いんですか?
噂だと、シーマなんて目じゃないって聞きましたけど。
>>497
それは自分で実際に座ってみるしかないっすねー
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 18:30 ID:sLkCsGyp
近所のディーラーは結構予約入ってるとさ
今なら10月早々には来るらしいが
よく実車みないで決められるよね、、
客にFITやイストと比べてあれこれよく聞かれる
と言ってたのはちょっと意外





500なら今日のオカズはあいだもも
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 19:56 ID:fmYXprYr
桃ゼリー食ったけどなんか実が熟れ過ぎてエグかった。要は品質なんだよな。勝負所で手抜いたらさいならだよ。
値段交渉でステレオ・タイプな競合他社の売れ線の見積もりふっかけてよこして、何が慎重に検討していますだょ。
いいのルノ使い回し四駆なら怪だいそげじじばー連中!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!だよ。
       ∧  ∧
       |1/ |1/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /《      》ヽ
   /  ゃ  ゃ    |
   | -■--■-   |
   /          |
  /           | おぅ、上等やんけ。
 {            |
 ヽ、       ノ━・ 〜
   ``ー――‐''"   |
    /          |
   |          | |
   .|        |  | |
   .|        し,,ノ |
   !、          /
    ヽ、         / 、
     ヽ、  、   /ヽ.ヽ、
       |  |   |   ヽ.ヽ、
      (__(__|     ヽ、ニ三
ゃーミンがこのスレに興味を持ったようです
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 22:29 ID:jN8pAf4T
TIIDAのカタログはもうディーラー
にあるんでしょうか。
あると思うが客に配る分は無いと思う
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 22:37 ID:jN8pAf4T
ありがとうございます。
早く実車を見てみたい。
>>502
カタログはないけど、紹介用の小冊子はある、
ということでディーラーからもらいますた。

ディーラーに聞いてみれ
15ページのカラーカタログはすでに持ってるが。
スペックとかは載ってるが価格表がないのが残念。

ところでなんでこの金色をカタログのイメージカラーにすんの?
絶対売上に響いてるよ。何も一番悪趣味な色を大々的に載せることないだろうに
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 00:40 ID:RRXDmXQs
>>506
あの色を好む層がメインターゲットってことだろ。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 01:09 ID:aX08xMIb
ブルーいいな、いや、よりアレに似てしまうが気にしない気にしない。
ルノーのアレじゃ尖がりすぎな人は
まさにお手ごろ価格でアレみたいなのが入手できますねw
ただケツはプジョー好きに限られるが
マガジソXの今号で使ってた画像、某陸送氏が雑誌に送ったのかなぁ…


…無断転載なら笑えるな




…それに『ラティオ』にMR18DE載らない事になってるしw

ディーラーの販促マニュアルに投入時期は不明だがMR18DE
搭載すると載っているんだがなぁ>ティーダ&ラティオに
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 09:28 ID:HkeTaFWL
>>506
あの色って前の型のマーチの
それも一番初期型でよく走ってた色にそっくりだよね??
なんであんな色を。

>>507
てか、あの色を好む層ってどういう層なの?
年寄りはシルバーな気がするし・・
けして女性をターゲットにしてるとは言い難い色だし・・
どういう層なの??
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 16:47 ID:9kKzxsIH
今週号のアエラに4ページにわたって詳しくティーダについて

のってたから一度読んでみて。カラーページですよ。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 16:53 ID:3m/uI8LA
フランスに憧れを抱く、都内在住の30〜40代夫婦。子無し、外資系勤務。
むかしむかし、ヤンエグとかDINKSとよばれていた層。
日産、エクストロニックCVTを新開発…ティーダ、新型ミニバン用
http://response.jp/issue/2004/0831/article63252_1.html
MR18DEは音沙汰なしか……

517名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 20:03 ID:VF1vcaL4
こんな格好悪い車、マジで売るの?
>513
そういう人たちはそもそもTIIDAに興味を示さないんじゃない?
BMとかベンツの下の方とか、せめてゴルフあたりかと…
>>513
日産というだけで敬遠されるような・・・

結局マーチとかキューブ」とか買ってる層がちょっと背伸びして・・・ってところじゃないかな。
ぶっちゃけ「男の子用マーチ」
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 21:15 ID:cY42IFap
TIIDAのサイト見てきた。
音楽の使い方がお洒落だねー
意外にドラマが良くできた。日産かなり力入れてるね。
ただ、車は少し浮いてるかな?
http://www.nissan.co.jp/TIIDA/DUALFEEL/
学生さんにも良いでしょうね。
http://response.jp/issue/2004/0831/article63249_1.html
HR15DEって、かなりコンパクトだな。 正転だよね。
ロッカーアームはローラー式? 静粛性どうなんだろ。
改良型1NZ‐FEはめちゃくちゃ静かだからなぁ。
>>518
フランスに憧れるくせに、車はドイツ車って、凄い感覚の持ち主だな(w
>>514
富士重工との協力関係から使われ始めた『ハイパーCVT』シリーズが、
コレの完成で順次(FMC又はMCで)置き換わっていく訳ね…

これで1L弱〜3.5Lまでカバーする『エクストロニックCVT』シリーズを
日産はFF車向けに調達できるようになったということか…

これで残るは『エクストロイダルCVT』などのFR向けCVT開発をどうするのか、
早く公表して欲しいものだが…

>>516
次期リバティーへの搭載が先だからね>MR型エンジン
ティーダ&ラティオへは年明けに車種追加と、恐らく…
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 00:29 ID:D2lXvc4Q
あと一年ぐらい待つと、ティーダをベースにした車種が増えるのかな。
>>525
秋に出る次期リバティーはティーダベースじゃなかったっけ?
他に既報済みなのはウイングロードぐらいか?
>>524
関係無いっつーか、いいかげんエンジン規格?、税金区分変えて欲しいな。
1.4Lと1.6Lを区分にすればルノーその他、欧州の車企業と別エンジン開発しなくて済むし
>>526
次期リバティはメガーヌと共用のCプラットフォームだという話です。
また、名前も「ラフェスタ」に変わるとか。今度は何故かラテン系の
名前ですね。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 13:08 ID:SY5CvyoZ
>>528
ラフェスタ・・ラブホにありそうですね
明日新6車種発表!
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 14:51 ID:oWqTK3OR
>>529
6車種って??
ティーダとリバティとフーガと・・
あとは何??何なの???
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 15:21 ID:bWFjqivd
ティーダラティオ・トーン・セレナ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 15:57 ID:SY5CvyoZ
TIIDA・TIIDALATIO・ラフェスタ
ムラーノ・フーガ・マーチ派生車(TONE?)ですよ

533名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 21:30 ID:hhn7XAWH
明日の新車種の発表を横浜でやると聞いたんだけど、横浜の何処でやるの?
>>533
黄金町
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 22:34 ID:D2lXvc4Q
明日、TONE発表か?
>>527
5ナンバーレギュレーション同様、貿易保護上の問題で無理。
MR20DE 159ps/21.2kgm
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 11:52 ID:92bH8e5+
最近の日産の新エンジンはトルクの数値が高いね。
これで低中速のトルクもあって スムーズだったら言う事なし。
これをティーダに載せて高回転向けにセッティングすれば、
かなりスポーティーな車になりそう。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 12:08 ID:u/lx6TFB
>>538
今月号のMagX総括でも駄目駄目プラットホームと言われた日産Bセグプラットホームに
スポーティーを求めること自体が間違っている。
TIIDAは、Cubeやカローラみたいにマターリ走るための車だよ。
下手にスポーティーを狙うと恐ろしくガチガチのサスになりそうな希ガス。
>>539
MagXを真に受けちゃダメ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 12:53 ID:2N8Q3Sys
日産が新車6種を同時発表 ムラーノなど、国内に弾み
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040902-00000091-kyodo-bus_all
日産自動車は2日、北米で販売しているスポーツタイプ多目的車(SUV)「ムラーノ」など
6車種を来春にかけて順次、国内市場で販売していくと発表した。
(中略)
ムラーノ以外の新車は、高級セダン「フーガ」、ミニバン「ラフェスタ」、
小型車「ティーダ」「ティーダ ラティオ」「ノート」。
(共同通信) - 9月2日12時40分更新

(´-`).。o0( ・・・・ノート? )
ティーダ、意外といいな・・・全長も許容範囲だし
(アクセラの2.3は結構よかったけど全長が長い・・・)

しかし・・・ん〜、価格はだいぶ違うけどルノーメガーヌIIと迷う
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 14:25 ID:fSskREDK
日産の鯖重くね?
ノートってどんな大きさなんだろ?
マーチ?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 14:42 ID:F4Wszs9p
雑誌通りなら日産版FITみたいな感じだったよ、
TIIDAを一回り小さくしたような
設定は1.2と1.4だよね
>>546
なるほどね、THX。
ノートの話題はこっちでね。

【日産】 NOTE ノート 【新型コンパクト】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1094106909/l50
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 16:36 ID:r4xAKoqk
ttp://www2.nissan.co.jp/SHIFT/TIIDA/

FLASHサイトです。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 17:27 ID:cZduvCyP
日産のサイト見れねーYO!!
ADSL環境でこんな激重初めてかも・・・。
でもなかなかいいですね>ティーダ、ラティオ
ドラマはもういいから
そろそろちゃんとしたデータや写真をサイトにあげてほしいな。
今あるやつじゃ参考にならん。
ラティオは確かにフィットアリアに似てるけど、サニーの糞つまらねぇ
超古デザインよりはマシだな。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 19:04 ID:eSDJIUJ1
同様に、保守的なデザインが良いという人もたくさんいるんだけどね。
日産サイト激重
そんなにみんな新車種が欲しいのか?
アンチがF5アタックでもしてたりしてw
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 19:19 ID:FuoOZ50c
ティーダとCノートって同一車種なんですか?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 19:20 ID:Qj6IY+fC
そうです
>>555
それは有り得るかも・・
ヨタの社員が朝から・・・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 19:50 ID:nJW6kpnI
今日の23時からテレビ東京で日産の新車ニュースやるよ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 21:01 ID:cZduvCyP
>>559
ワクワク
メガーヌ風のデザインはOKなの? 
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 21:10 ID:w0zT34Ez
今日の新車発表までティーダ買うか新コンパクト買うかで悩んだよ。でも今日のを見て
能登やめてティーダ買うことにしますた。能登を最初見たとき○ァンカーゴのOEMかと思ったよ。
スクープ画像のとき(名前も能登じゃなくて豚だった)はよさげに見えたのだが・・・
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 21:11 ID:0Qn0zGTs
>>561
一部の真性ヲタ以外は
中村ヒゲを冷ややかに見つめてるんじゃないの?
あれだけ大口叩いてきた挙句のパクリだし
ラティオのリアが先代プリウスに激似。
デザインの日産なんて一時期調子こいてたけど
挙句サニーをこれか
!アウディA6をぱくってたような会社から
A6のデザイナーが出たりまじでおかしいなこの業界
>>565
でも今のホンダ車のようなザマになっていないのだから、マシなのでは?。
>>555
日産のサイトは国内メーカーで一番コンテンツが重いからな。
これから出る車のティザーリングサイトですら。

だから、今回みたいに同時に6車発表、なんてことになったら、
もう目も当てられないほど悲惨な状況になってしまうと。

568名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 09:11 ID:jTPrpD5x
日産のサイトは他のメーカーに比べて重過ぎる。
昨夜のニュース見たけどムラーノ以外はあんまし映ってなくて
よくワカランカッタ(´・ω・`)
ルノールノーしてる車ですね。
ルノーデザインは好きだけどルノーほど自己主張の強い車はちょっと・・・
という人むけの車って感じ。
提携してるしいいんでない?
日産サイトって昔はSO-NETと提携だったけど今は自前?
営業仕様にMT
WRC仕様に(ry
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 17:45 ID:6ZmrzH72
これじゃカローラには永久に勝てないな・・・
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 18:45 ID:nlhp3mw+
ディーラーに行けばカタログ貰えるかな?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 19:04 ID:8Tko8wO5
正式なのはまだないけど一応カタログはもらえるよ

>>575
別にいいじゃないか・・勝たなくても
サニーもうなくなるんだからオッサン意識すんのやめたら?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 19:26 ID:7D8VjEuz
>>575
ランクスよりは売れるでしょ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 19:30 ID:taLkblNJ
末期モデルのランクスより売れなかったら最悪じゃんw
でもぶっちぎりというよりかろうじて上回る程度じゃない?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 19:47 ID:aYWliM61
ディーダって日本以外どこで売るの?
欧州では投入しそうだけど・・・

>>578
全世界で絶好調すぎて2006年までFMCを先延ばしした
カローラを侮りすぎ
まるでバブル期の日産社員
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 20:51 ID:rXKhLkVL
今までのサニーって実力なのか、わざとなのか知らないけど
カローラに勝とうと思って出してるとは思えないのよ。
今回のTIIDAもしかり。メーカーが何したいのかわからない。
漏れは両方とも買う気はしないけどね。
ランクスかアレックスかを一瞬で見分けるのは難しいけど、街ではあのカローラ5HB版は
かなり走ってるぞ。そんな簡単に牙城は崩せんと思うが。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 20:56 ID:lR9UMsAO
>>542
>価格はだいぶ違うけどルノーメガーヌIIと迷う

この台詞を一般ユーザーに言わせただけど日産は勝ったも同然だな。
日本もとうとうここまで来たか。
安定性から言ったら日本車と外車なんて比較にならないんだし。
>>534
みんなスルーしているけど自分はウケタ。知らない人多いのかな。
あんな所でやったら・・。
スレ違い&スレ汚しスマソ。自分もTIIDA欲しい。
安月給リーマンなので、数年後安くなったらフルオプションで買おうと画策中。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 23:30 ID:qVb9/pTX
>>581
まあ、代々カローラに対し、先手を打たないで、後手後手に回ってきたのがサニーの歴史だからな。
B12みたいな例外を除くと。

現行サニーにしても、結局先代の110系カローラに基準を置いてたんじゃないの?
で、現行カローラが、ゴルフWの影響を受けたのかわからんけど、
全く違うレベルで仕上げてきたから、もう、歴代に無いくらい、大差付けられた大負け状態になったのではないかと。

586542:04/09/04 00:34 ID:OpbFukNU
>>583
安定性っていっても日本の速度域で比較すれば
それほど変わらないような気がするけどなぁ

や、まぁ実際ティーダには乗ってないので
なんともいえないんだけどね・・・
ティーダとガチンコのライバルになりそうな車種は何?
バカだなあ、カローラに勝ったりしちゃあダメなんだよ。
なんでもそうだけど二番手ってポジションが一番楽でいいんだからw
>>587
カローラセダン・ラン/アレ、シビック&フェリオ、アクセラ、ランサー、
インプ、エリオ。
ついでにスレ誘導。
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1094148620/l50
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 00:58 ID:DCA9r8BV
age
>>587
ベリーサ厨は禿しく意識してるみたいだがw
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 01:49 ID:msLqJedQ
スタイリング的にはランアレ
後席の広さ的にはシビック
国産最新ハッチ的にはアクセラ
てなとこでないかね。
ランサー、インプは(次期)ウイングロードのほうが適切っぽい。

ベリーサは嫌いじゃないけどあくまで”デミオクラスとしては質感高い”わけで
ちょっとクラス違いだと思う。ていうかベリーサ程度の質感ではティーダ終了。
サニーの後継ってことは白ボディにウレタンバンパーの営業車仕様が走り回るって事?
それは嫌だなぁ
>>593
一応営業仕様もボディ同色バンパー。
つうか、今時カローラの営業者だって、余程のこと無い限り同色だろ?

次期ウィングロードがベースになるかもしれない、ADバン後継車種みたいに、
じっさいに現場でドカドカ使うような車ならウレタンもあろうけど。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 10:39 ID:hu5Qwah+
昔は首都圏では、カローラよりサニークラウンよりセドグロが多かった
日産おっぱまの影響か首都圏ではトヨタより日産のがディーラ数も多かった
ローレルSGX(クーペ)やスカGブルSSSなどなつかしい車達だ
トヨタは名古屋の田舎者だろ、東京、神奈川、千葉、埼玉の人は日産かうよろし
でもドアなんかに会社のシール貼ってある車がいっぱい居ると思うと考えちゃうよな
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 12:28 ID:XVNr15nJ
>>595
程度低すぎて話にならんw
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 12:34 ID:hu5Qwah+
>>597
馬鹿
つりだW
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 12:40 ID:0GIzS8sW
>>598
誰もが、わかる常駐2chヲタだわw
毎度!
ヨタアンチ君地道な活動ご苦労さんw
営業仕様と言われて、東京4社カラーを思い浮かべた(w

ttp://www.daiwaj.com/photo_taxi.gif
これは大和だけど、他三社(日本交通、帝都自動車、国際自動車)も同じ色。
小型車枠のセダンってラティオぐらいだから、こんな車もあり?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 13:17 ID:hu5Qwah+
>>599
ここは日産車のスレだ、わざわざ与太の宣伝にくる与太工作員がうせろ

神奈川県、横浜市は公用車、県警車両、救急車他全ての車両を
日産車だけにするが吉
どうせ車が必要なら露骨なまでに全ての車両を日産車にして
日産が儲かれば法人市県民税が増えて、財政事情の悪い横浜市も少しは馬
>>601
そりゃ無理だろ?
公用車の一部はハイブリッドにしなきゃならんのに、
日産でマトモなハイブリッドってあるか?

ティーノ灰鰤
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 15:01 ID:MWaJ+PuS
今、サティオのディーラーから電話があって
「販売用のマニュアルが入荷したから見に来てください」って。
けっこう詳しく書いてあるらしい。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 15:52 ID:IkeyV+oP
>>604
激遅ですね。どこの県のディーラーですか?
ウチは関東甲信越圏だけど、7月末くらいには見せて貰ったぞ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 17:00 ID:0PmnsE4F
あんまり新しさを感じないデザインですね。
(なんか汚らしいし・・特にセダン)
これで5年もつのかな?
数を意識して、へんに自制した?
コンソールパネルとオーディオユニットの材質(色)を統一してください。
安っぽい。


キューブより重く、排気量も多いのに燃費はティーダが上。
よっぽど新型エンジンと新型CVTが効率いいってことだよね。

10・15モード試験は空力は考慮されないはずだし。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 17:32 ID:8AX94fvg
20%ぐらい改善されたってニュースに乗ってたよ
QG15DEと比べて
30%軽くてトルクは5〜7%増、
燃費に至っては20%も良くなってる。
あとはフィーリングがどんなもんかだな。
気持ちよければいいんだけど。
SR系のガサツな感じじゃなきゃいいけど。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 17:47 ID:fHxUHpP9
ティーダ フェラティオ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 18:41 ID:bJtmBLRR
>>606
安っぽいって安いですから・・高級車じゃないですよ
買いもしないのに注文つけないで
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 18:45 ID:nuwysi9x
よくもまー次から次へと文句が出て来ること出て来ること...
どうせここに書き込んでる奴は誰1人買わないんだろうけどw
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 18:50 ID:8AX94fvg
まあね
オレは買うぞ
来年だけど
>>609
ガサツなエンジンに燃費良い例なんてないだろうから、
あとは、7000回転オーバーまで一気に吹けなきゃ嫌、とかいう連中を除けば、
問題ないレベルにはなってんじゃない?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 21:10 ID:IYZrpaFb
日本のエンジンが静かさに神経質。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 22:14 ID:qnfF++74
購入一年は様子見といた方が懸命。アームレストに小物が入りそうなのでベリサより
こっちの方がよさげ(たかが小物がはいるかどうかだが運転する身にとっちゃ重要なのだ)
SR系は頑丈なエンジンでっせ。
619日算:04/09/04 23:12 ID:Iu4YLxJ9
玉地方の方予約ができるらしい
http://www.npw-net.com/mail-form/tiida/
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 00:30 ID:MIKO3U8F
TIIDAの新しいエンジンはどうなんでしょうね。
営業に聞いたら
「さあ、新開発のエンジンだから発売してみないことにはどうなのかわかりませんねぇ〜」
と言われた おいおい、そりゃそうだが、うそでもいいからいいエンジンだとか言っておいてくれよ、
このバカ正直カーライフアドバイザーめ。
>>620
あんたはその人を大切にした方が良い。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 02:09 ID:nq9FJWlx
でもティーダはエンジンやCVTが新開発だし、
日産がどれくらい変わったか楽しみだが、
新しい分初期不良が出そうな予感。
半年くらいは待ったほうが熟成もされそうだしいいかな。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 02:15 ID:I2D3R6C7
ところで、みんなは独身かい?
漏れは子供2人いてミニバン乗ってるけど
走りがかったるいので燃費のいいコンパクトにしようか迷っている。
ティーダは高級コンパクトということだが
ファミリーカーとして考えてる人いる?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 02:33 ID:Vl3FLysZ
>>623
ファミリーカーとして、まったり走る分にはいいと思う。
日産版アレックスだと思えばいい。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 02:36 ID:ZOElL3DJ
>>623
子ども2人ですがファミリーカーとして考えてますよ。
4人家族でじじばば同居でもないのになんでミニバンが要るのか(いや、いらない)
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 02:59 ID:zRSHb2rL
ラティオの後姿が旧型プリウスにしか見えない
>>626
プラッツかアリアみたいに見えるわ。
ラティオ、基本フォルムがこの型↓のパルサーセダンに何となく似てる。
http://www.goo-net.com/catalog/1015/10151023/01506235/index.html
いや、細部はそりゃ全然違うけど、Cピラーからトランクへの流れとかが、ね。

という事で、ティーダはパルサー後継という事に漏れの中で勝手に決定w
>>627
どちらかというと、ラティオの方がバランスがとれてると思うが。
車格的にはカローラ・シビックフェリオ辺りと比べられて欲しいのに
プラッツ・フィットアリアと似てるようじゃなぁ。

でも営業車としてなら逆に高級に見えない方がいいので
そういう作戦なんだろうな。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 09:19 ID:I/kncull
>>630
しかし、日産は「小さな高級車」と言っておりますが?(w
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 10:11 ID:rluilahN
ルーフラインをハッチと共用するからああなるんだよなー
〉アリア、プラッツ、ラティオ

カローラより中広いだろうし、安さと実用だね。
シルフィ後継は別にあるのかも知れん

厨認定されそうだかカローラ以外ならアクセラセダンはいいよ。
外坂ほぼ別型なだけの事はある
シルフィ後継は確定では?
流石に幾らラティオを両チャンネル扱いするとしても、ティアナとの間を埋めるのは難しいし。

しかし、そんなにアリアやプラッツと似てるか?ラティオって。
これでもか、とノッチが張り出したせいで、
デザインに破綻をきたしてるアリアやプラッツと比べれば、
まだラティオのほうがノッチの張り出しも控えめだし、デザインもマトモだと思うがな。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 10:56 ID:TfqHHKP8
シルフィは普通に一年後あたりにフルチェンするんじゃない。

その時は名前が変わって、ブルーバード復活かも。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 12:49 ID:sEMxnOwy
ラティオがコミコミ150万以下で買えるなら下駄車にいいね。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 13:50 ID:ryzMV9HO
日産サイトに出てる、ベージュのファブリックじゃなくって、
ブラックベースの室内画像
どこかに落ちてませんかね??
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 14:31 ID:4i99WfL0
俺も室内写真見たい
今ディーラーに行ったら見れるの?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 16:06 ID:+kOi6N1z
>>636
先月の雑誌によくでてた
ベージュよりブラックの方が
よさげ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 21:23 ID:keOHS5/m
ブラックの内装でクリスタルブルーの外装がいいな(このブルー、実車は恥ずかしいくらい派手かもしれんが)
15Mにフォグ付ければアルミ以外は大方そろってる感じ。アルミは違うとこで買ってもとから付いてた鉄チンは冬用
にして〜これでバッチリだな
>>638
ディーラーに行ってもなさそう。カレスト座間でもおいてなかった。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 21:58 ID:1ZsSuBLU
漏れはベージュ内装もイイと思うな。ベージュでありながら親父臭くないところがイイ
ブラックもいいけど、どこにでもあるような「スポーティ」という印象。

ま、ベージュかブラックかは好みで・・・ってことで。

あと、ボディカラーによって内装色が限られるって事がないのもいいね。
643636:04/09/05 22:02 ID:ryzMV9HO
>>639
そうなんですか?
もう売ってないかな?その雑誌。
あのう。お聞きしたいのですが、
ブラックのファブリックだと、
インパネ、コンソールボックス周りとか、
ドアの内張りとかもブラックなのでしょうか?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 22:04 ID:L76wAyVx
本日見積もりだしてもらった
1.5M HID、スマートカード、アルミで
総額200万弱を190万で
なんとか納車費用、車庫証明削って185万を目標に
がんばっている


色はシルバーの予定
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 22:11 ID:La/Mv3ME
>644 その装備ベリーサなら200万かるく超えるな。やっぱ俺もティーダにすっか
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 22:17 ID:L76wAyVx
>655
おそらく10月発売以降はかなり売れて値引き渋くなるんで
9月末までの契約がいいと思う。

限界は
車両本体 -13万
ディーラーオプション 15%引き
金利2.9%

納車費用+車庫証明 -2万
下取り査定 +5から10万
までいけそうです。 
(神奈川)
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 22:23 ID:6JoTRCRL
>646 
でも初期型はなにかと不安だな〜気長に待とうかな。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 22:26 ID:L76wAyVx
>646
おいらの場合は車検が9月
*5年目
で費用が20万以上かかり
またこのディーラーは下取りを10万プラス査定
してもらったんで
トータルコストでみると買いという判断になりました。
ちなみにフィットもみたんですが(見積もりは同じくらい)
やはりチープすぎて
乗る気になれません・・・
>>645
四駆のベリーサアルミ付き諸経費込み200万で購入できそう。
結局ティーダを待たずに購入となりそう。

日産セールスさんより9月9日にならないと
ティーダの販売価格がわからないといってましたが、
もう知っている知っている人いますか?
1.5M178万くらいといわれてあきらめモードなんです。
アルミとインテリキーもつけたら買えないよー。
650649:04/09/05 23:49 ID:G6t6u/Wr
1.5M四駆で178万の間違いです。
ごめんなさい。
>>649
ほれ
)つ ミ carstadium.net/Notebook/Nissan/Tiida.htm
652649:04/09/05 23:59 ID:G6t6u/Wr
>>651
ありがとうございます。
セールスさんの話ではキューブより
もう15万くらい高くて上にある値段をいわれました。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 11:51 ID:BpIpfITy
最近の日産の広告で常識をsiftする。といコピーが目に付いたが、
要するに発売予定の車はすぐに発表するということでしょ。
ティーダも一年ぐらい前からほとんど全部見せちゃって、
新鮮味がなくなってしまうね。
日産の車は発売2か月ぐらいで売り上げが激減するのは
そのせいだと思うんだが、。
shift はゴーンのコメントムービーで説明があるよ。
前倒しとは少し意味が違うような感じを受けたけど。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 12:27 ID:BpIpfITy
豊富な資産を売り払い、見えないところはコストを押さえ、多くの社員を解雇
下請けを泣かし。
もうさんざんsiftしてきたんじゃないかな。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 15:01 ID:limjBCcF
siftのサイト、TIDAは断片イメージだけで全体像を隠してるのに
TIDA LATINOで全部ばらしちゃってるね。
ラティオって悪くないと思うけど、あの木目パネルは「?」だなあ・・・・
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 15:21 ID:tH6OuX11
☆ ムラーノとフーガは無難に良いと思うね(買わないけど)。

☆ ティーダ・ラティオはオーラがない。現行シビックと同じくマイナー車転落の運命を辿るだろうね。
   あと今更鷹揚のないインテリアを誇るのは止めたほうが良いと思う。あの車はせめて3年前くら
   いに出さなきゃ話にならないくらい陳腐だ。競合車で同じようなものが乱立している今の状態で
   はね。

☆ ラフェスタはイメージがリバティまんまじゃん。リバティから乗りかえる人意外買わないと思われ。

☆ ノートはマーチ派生車種としてそこそこ売れるだろう。本当にそこそこに。


SHIFTとはよく言ったもんだ。正に「V字回復」という文字のメッキが剥がれ、業績のベクトルが下降線
へとシフトする象徴的な発表会だなw
>>655
潰れてないだけマシだと思った方がいいよ。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 15:51 ID:HNE3nQEm
>>643
たぶんベストカーかカートップ
ブラック統一所々ブラウン(ウッド?)が効いてて
スポーティーというよりオシャレな内装って感じがしたよ
小さめの写真だったから細かいとこはちょっと・・
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 15:58 ID:limjBCcF
ベージュ・グレー内装もう飽きた。シックな紺やブラウンなど色味が斬新だったら見直したのに。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 16:07 ID:feFjWfy/
まさに“SHIT_the future”だなw
>>661
プチ・ティアナみたいなもんだし、
すぐに車種追加で出るんじゃないの?
紺色の内装って、ティアナであったし。
>>658
買えないだけだろーが!!!


まあ、658さんが買えるか買えないかはともかくその辺の
上級車種のテイストの方が好きですねわしは
665658:04/09/07 00:11 ID:v1eAJKho
スマートフォーフォーを買う予定でつので
>644
もうOptionの金額もわかるんだ!
週末にでも足運ぶカナ
サンルーフ設定もある?あるなら欲しい 
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 00:26 ID:XqshJOC1
>>666
メーカーオプション
ディーラオプションともすべて金額わかります。

いまなら(9月中)10万引き可能とのこと
今週末決戦です。
ちなみにシルバー/黒予定
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 00:28 ID:NKSkTFnF
>>666も質問されてるけど、サンルーフはあるんでしょうか?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 00:33 ID:XqshJOC1
>>668
税込 94500円です。
ティーダって現行のサニーよりも売れなさそうに見えますが、
こんな車発売して日産は大丈夫なんでしょうか?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 01:32 ID:cVdRGhp3
ティーダの頭文字はTだ。
>>670
お前の目は節穴
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 07:27 ID:cBMHav3U
>>670
確かにハッチバック市場は冷え込んでるし、今更盛り返せるとは思えない。
サニーのおっさんユーザーをカローラに差し出し、ランクス・アレックスの市場
を切り崩すのがTIIDA。
・・・・・・・・・・・・。
なんか敗北確定の気がする。
そうか?
ファミリーユースを除いてサニー・カローラの営業仕様って
ジャンルは系列会社とかバーター契約とか有るから
一気にどっちかに傾くことは無いんじゃないの?
むしろ個人事業者でカローラ・サニー使ってる
人間がどの程度かって問題だと思う。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 13:15 ID:v1eAJKho
>>673
まだまだ目測が甘いようだ。あんなに人気のあったシビックという車が欧州ハッチ路線に転向して
どうなったか?
カローラやランクスを引き合いに出すなんておこがましいにもほどがある。発売半年後の販売台数
はシビックと同等の月販400台以下になるだろうね。サニーの10分の1。

ティーダは車としては無難に良いのだろうけど、指名買いされる車じゃない。サニーのリピーターを
切ったことのダメージの大きさにゴーンはまだ気付いていない。トヨタの思う壺だ。

>>675
ティーダに営業仕様車はありませんよ。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 13:32 ID:ZAslSib9
ティーダラティオに営業仕様車はありませんよ

それがあるんだな

一番安い営業仕様車向けのグレードが110万からある。

それにティーダの一ヶ月後に追加されるのがセダンタイプのサニー後継のラティオ
です。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 13:41 ID:EuMsnNB7
今日カタログもらってきましたけど、あの色はいただけませんね。
まるで信号機の赤、青、黄色じゃないですか。
大人のコンパクトカーという設定ならもっと渋くしてほしいものです。
あれではフィットみたいでガキっぽすぎますよ。
ダークグレー、ダークブルー、ダークグリーンとか、1800の方は一考を願いたいものです。
あれでは本当の大人は逃げますよ。
誰かゴーンさんに言ってやって下さい。
つーかコストかけてないのみえみえなんだよねぇ。

カラーバリエーション見たらその車種にどれくらい気合入ってるかわかる。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 13:54 ID:/P4nLYny
>>678
>>679
ここの住人はそうかもしれないけどさぁ。
どんなに色が豊富な車種でも、結局売れてる色は白、黒、銀じゃん。

681名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 13:58 ID:agMiEhOn
買う気マンマンなんですが
Opの
・インテリジェントキー
・サイドブラインドモニタ&バックモニタ&ナビのセットop
・アルミ
・HID
の価格知ってる方誰か〜
>>680
たしかにw
マツダ関連のスレとちがってさ、アンチが否定的な書き込みしても
荒れださないのがいいよね、このスレは。
このクルマの魅力ってなんだろう?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 14:54 ID:ZAslSib9
従来のコンパクトカーが持ち得なかった十分なインテリアクオリティーを備え、

空間の質まで考え抜かれたコンパクトカー

              ティーダ

ゆとりの室内空間だけでなく、モダンで若々しいデザインを備えた新しいセダン

              ティーダラティオ
なんとかこのクラスの購買層の若返りをはかりたいんだろうなぁというのは感じる。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 16:52 ID:/yJ7DPBU
http://carstadium.net/Feature/sales/2004a_1.htm
上位のコンパクトカーってどれも
高さ1500mm以上なんだね
ハッチバック市場が冷え込んでるというより
コンパクトで全高の低い車は人気ないんじゃない
ティーダの型式ってまだわからない?
車高が低い車は概して居住性が悪く使い勝手に劣るから売れないわけで、
車高が低くても、居住性が満足できるレベルにあれば、決して売れないというわけではないと思うが。

690名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 20:56 ID:ssk3quCg
>>687
フィット、イスト、マーチ、デミオ等はどれも全高1530mm程度。
今の売れセンはこれらのコンパクトハイトワゴン系なんだよね。

片やティーダが参入するCセグハッチはラン/アレが唯一検討してる
程度で、上半期の月平均で3,800台。その次に売れてるアクセラスポーツ
が1,870台。後はもうオーパやシビックが450台程度。

ティーダ(ハッチ)はラン/アレとアクセラの間くらい売れりゃ御の字
って感じだろうなぁ…。
691691:04/09/07 21:01 ID:ssk3quCg
>>690
× 検討
○ 健闘ね。

ちなみにラティオ、これ↓の無駄スペースを切り取って大判にして見てたら
http://press.nissan-global.com/COMMON/IMAGES/REPORT/SHIFT/HIGH/shift_14.jpg
段々格好良く見えてきたw
ティーダのドアミラーの位置が心配なんだけど、
普通の(イスト・マーチ.etc)に比べて後方に付いていて見づらくない?
フィットもこの位置だけどどうなの?

>>692
慣れれば問題ないでしょ。
フェンダーミラー主流だった頃ドアミラーって見難くない?と思ったけどね。
>>693 レスさんきゅ。
慣れるしかないですね。がんばろう。

↓4月26日の写真だと
http://www.auto-g.jp/image.html?image=news/200404/26/newcar05/07_b.jpg
Aピラーの三角付近も死角が気になって、
そこからけっこう後方にドアミラーでしょ。首痛くなりそう。
その2点除けばティーダ気にいちゃったんですよ。

実際乗ってみないとわからないよね。
乗ってみたら気にならないかもしれないし。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 22:49 ID:/yJ7DPBU
>>690
ティーダは全高1535mm今の売れセンコンパクトハイトワゴン系
にはなれないかな・・?ペターとしたラン・アレより魅力的だけどね
まぁ出てみりゃ分かるか
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 23:07 ID:ssk3quCg
>>695
コンパクトハイトワゴン系より30cmも長いからね。
寸法的にはエリオとピッタシ!

エリオ:4230mm×1690mm×1550mm
ティーダ:4205mm×1695mm×1535mm
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 23:10 ID:DUk5w04N
>688
TIIDAの型式はC11。
ちなみに開発コードはX11Cなり。
車のほうは・・・
乗ってみればわかるよ。
非常によし!
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 23:14 ID:PIkCG4Hz
日産は本当に日本で数多く売りたいのか?
ティーダを始めとする日産顔のオンパレードに押付けナビ。
技術力の無さをを排気量でカバーするVQ35等・・・
もう少し客の意見を研究したらいいのに。
この辺を変えただけで多少は売れると思うがね。
あと新型エンジンも可変バルタイ等はついて無さそうだが大丈夫かな。
日産のスペック倒れは良くあることだが、本当に本田いやトヨタいやマツダの
MZR位のフィールが出ていたらいいけどな。
>>697
e-Learningやってないのかよ!
DBA-C11とDBA-NC11か。
一見、何のクルマか解らんな(w
DB型ダットサン
C11ってシルフィの後継ってこと?
可変バルタイは付いてます。日産はVTECだVVT-iだと
宣伝して、技術をひけらかすようなことをしないのが商売下手です。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 06:22 ID:vH1FHFH/
>>702
ハコスカの後継ですよw
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 14:39 ID:gBHHX+8v
三角窓がミニバンみたいで嫌だな
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 20:12 ID:VuCsTq59
値引き5万で発注しました。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 23:53 ID:E4buTMsx
>706
納入まで何週間待ちって言われました?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 00:09 ID:CbDuIgyf
>>707
10月17日あたり納車予定
1.5Mで契約
値引きは5万でも下取りでがんばってもらったので
大満足です!!
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 00:48 ID:0EberDi4
>708
サンクス&おめでとうです。 納車まで大体3週間弱ですか。
Mがやはり売れ筋で 税込価格は150万円台後半でしたっけ?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 00:52 ID:CbDuIgyf
>>709
税込み 157.5万
私の場合は+HID、スマートカード、アルミ、寒冷地仕様
でトータル諸費用込み 200万
値引き5万+下取りです。

尚、9月30日までに成約すると3年分の無料点検の権利(約4万5千円)
がもらえるのでお得です。
量産開始!
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 05:56 ID:xS6fVwZ/
回収開始用意ヨシ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 12:38 ID:0EberDi4
>710
157.5万円でほぼワンプライスですか。

でもその無料点検を値引きと考えれば
早めに購入するのも一つですね。

私も検討してみます。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 13:08 ID:nPeq89I7
日産で一年目は買う気がせん
この車の内外装デザイン見ると、日産の復活はうそだと確信しますた
重量級コンパクトカーだろな間延びしたデカイ車体はよ。営業乙。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 17:18 ID:OKMPYzm4
http://blog.livedoor.jp/twingo_toku1105/b6390b2a.jpg
http://www2.nissan.co.jp/PRESAGE/U31/0306/EXTER/main1.html

メーガヌとか言われてたけど比べるとプレサージュの小型版に近い
ほんとだー。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 17:40 ID:hElP0t3W
ワゴン出ればいいのに。
つーか実車も見ずに購入なんてありえないだろ。
あ、ADバンだ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 18:11 ID:6kurN8aP
次期ADベースでいいじゃん。
ウイングロードよりビスタアルデオのフォルムを想像してた。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 18:14 ID:6kurN8aP
ウイングロードってエアロない方がかっこいいと思うのだが。
いつの間にか1500の低グレードのみになってるね。
2000のノンエアロが渋かった。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 21:12 ID:aLpA9G7r
日産で5ナンバー、立体駐車場OKのクルマを、と思うと
ブルはおっさん臭さがあって却下
ウイングロードの2000エアロなしに乗ってるが、やはりヴァン扱いされる
ティーダには、是非2000を乗せて欲しい

726名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 21:14 ID:JnQEXA+6
ティーダもオッサン臭い
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 22:19 ID:w8vJzLYH
法人向けの多かったユーザー層から個人向けにシフトするそうだけど、大丈夫なんかな?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 22:21 ID:iltKXNGp
よさそうなくるまだな
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 23:08 ID:/CORBVnP
ボンネットがオデコみたい
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 00:08 ID:tMkLIv2w
こんなみづぶくれ重量車川される社員子会社関連協力会は頭痛いな。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 16:07:34 ID:kUWjwyPH
青舞台からのチラシで、ウイングロードの隣に載っていた。
共用か?というくらいヘッドライトの形が似ている。

それにしても酷いウインドーグラフィックだな..
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 16:29:02 ID:nN+U1/Fi
退職して小さいセダンが欲しいという
親父さんにラティオはいいかもね。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 16:30:03 ID:3PdmQ3st
2ちゃんねるで不評という事は、一般には売れるな。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 16:58:04 ID:FtDyT12t
>>733
ははは、法則ってやつですねw
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 17:32:27 ID:we+nqOvM
FF10の主人公
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 17:39:48 ID:GJQ9to2x
実際のところ発売されてみないとわからないけど
俺は売れると思うなぁ。実際に欲しいし。

個人的な印象だけど、日産版のフィットが
欲しいと思っている人は買うと思う。
世の中「車はトヨタか日産でしょ」って思っている人が
結構いるからねぇ。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 18:17:50 ID:uUFvdFyc
さすがに後出しでフィット以下ということはないでしょ
コルトと同程度でも日産の販売力なら売れるはず
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 18:23:18 ID:LQgyTOwZ
>>735
>>144
ティーダに限らず、日産てシートアレンジは重要視してないのかな?
それとも同じ機能で勝負しないで座り心地で勝負?(exキューブ)
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 18:31:54 ID:2NDDpJfF
>738
ティーダは座り心地優先キューブと同じシートアレンジ
って雑誌に書いてあったよ、
>>736
フィットのデザイン好きだけどやっぱ少し小さい・・
1.5買うならティーダがいいね
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 18:39:56 ID:+tfSFqj1
フィットは勘弁して欲しい。
あのシートはもはや拷問です。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 18:47:39 ID:8NyC+K87

> 世の中「車はトヨタか日産でしょ」って思っている人が

対外的に遠慮がちなニサーン社員くらいだろ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 19:06:17 ID:9CJwrq+P
今日雑誌にノートの写真が載っていた。俺的にはなかなか良いと思った。
特にリアテールランプのウネウネがアンコウ系の深海魚みたいで欲しくなった。
ティーダもいいが俺はノートに心変わりした。
フィットに対抗するらしいが燃費と走りは上回るのかな日産?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 21:13:20 ID:ZyXhluy3
>>742
1500のTIIDAが1500のFitに完敗しているのだから無理。
カローラのようにマターリ乗る車だよ、TIIDAもNOTEも。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 21:41:49 ID:nQfmzwSu
実験者って8分の一か幾分平行して出来不出来に振り分けて減って行くもんだろ。
全部生産計画に載しちゃって大丈夫なのか玉川ライン下り。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 21:43:39 ID:mw9x1soJ
勝ってるという情報は知ってるが、完敗とは初耳だ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 22:10:53 ID:iMjw5xpL
>>743
完敗は燃費のことかな?
1.4CVTだとキューブ並みの燃費と思われる。フィットには追いつかないか。

走りはどうだろう。そんなに高いハードルとは思えないので・・・
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 22:43:04 ID:Jrd9ok8s
まぁあんまり燃費の数値に一喜一憂しすぎるのもどうかと。
フィットも回せば回した分ガソリン食うらしいよ。マターリ乗るとやっぱり伸びるらしいが。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 22:46:30 ID:3QWM9uhT
実際の燃費は乗ってみないとわからないし
その人の乗り方にも因るからね。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 00:29:07 ID:zunQy8Bw
>>726
漏れもそう思う。
ウイングロードとプリメーラを足して2で割ったようなフロントフェースだ。
リアの処理は結構斬新だが。。。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 01:47:10 ID:KG7rkqri
野暮ったい。の一言。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 02:45:56 ID:eNYaRvMI
ユーザレポートに燃費が悪いと書かれないこと祈ります。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 12:52:25 ID:96WV4EuX
いつ頃になったら実物見られるのかな?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 14:05:36 ID:UUJfO14p
今月の30日からディーラー展示開始されるって言ってたよ。
赤青の両方で、、、
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 15:41:53 ID:Tt+UU3bZ
30日って事は発売と同時って事だね。
カタログなんかもそうだけど
発売前に詳しい情報を得られないっての
何とかならんかな。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 19:06:10 ID:YlIgEvYP
>>740
あのシートはオデッセイクラスと同じシートで、
国産コンパクトカーの中では突出した出来。
これがダメってんなら、
ルーテシア、プント、ポロ、206(出来の良い順)のどれかにするしかない。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 19:47:14 ID:kGIaUdaI
雑誌に載ってた 着座投影面積比較によると、
カローラランクス 0.184
フィット 0.186
だから好みはともかくフィットのシートは座面は広い方だろうね。あと

ティーダ 0.194
ティアナ 0.200
だからこのクラスではティーダの座面の面積も広いみたいだね。
あとは掛け心地かな。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 19:47:22 ID:am/daYRi
>>755
フィットのシートを其処まで褒める人初めて見た。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 20:05:22 ID:TI8rHgmy
本日 1.5M シルバー契約ました。
かなりの条件だしてくれましたので満足しています。
納車は10月中旬くらいになりそうです。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 21:10:39 ID:KJLLSLOU
かなりの条件か、やっぱり売れてないんだな。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 21:15:30 ID:IZeAMbPq
>>757
日産のティージングサイトでも、開発者の人が椅子へのこだわりを語ってたぐらいだから、
ティアナとまではいかなくとも、このクラスにしては上出来なものを期待しようじゃないか。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 21:41:47 ID:zXHS+x0z
>>755
シートと重たい車枠かざってなよ。このクラスではダントツだし。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 22:55:16 ID:TTsEc6JI
欲しい。
TIIDAで夜、JAZZなんか聴きながら通勤したい。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 23:12:15 ID:LpgRLp4b
>>759
売れてないって発売前ですから。KJLLSLOU斬り〜。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 00:27:46 ID:YsZmJ6oo
>>760
個人的にはティアナのシートは
デザインは最高だが、シートとしての出来が悪すぎるので
これを越えてないと、なあ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 00:40:05 ID:Sq+ohMo3
>>761
「重たい車枠かざってなよ。」ってどういう意味?なんて読むの?

766名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 00:43:15 ID:+6ADTuM5
セダン売れるんかな?
手抜きとしか思えないCピラー以降の処理とリアランプ。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 01:34:05 ID:66OfLP+4
>766
ラティオのリアランプってプレミオのに似てないかな?
確かにCピラー以降のデザインは不自然に角張ってて、とってつけたみたいだね。
セダンは作らない訳にはいかないから用意した感じ。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 01:55:00 ID:d0C1wjzd
色がいまいちでランクス諦めた悪夢が。ゲー
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 04:03:43 ID:7ZWYCXKb
>>766
まあ、そこは実用との兼ね合いでもあるんだよな。
ラティオの場合、Cピラーが寝てないからリアシートの頭上空間はサニーと比べて、
あるいは現行カローラと比べても、かなりマシになるだろう。

あとは、セダンのトランクの開口部を確保するために、
Cピラーの立ったルーフ形状を取ったんだろうな。
形優先でピラー寝かすと、開口部が狭くなるから、それを補うには
プリメーラみたいにデュアルリンク構造にしなきゃいけないけど、
それはコスト増に繋がるから。


770名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 07:51:39 ID:M+8uZOCN
ラティオのリアを雑誌で見たけど、折れ的には好きだな。
いたって普通、ってところが。
最近の車はフロントデザインは好みだけどリアがだめ、またはその逆ってのが多い。
ちなみにラフェスタのリアデザインは折れは好みじゃない。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 09:19:27 ID:8oofZhBF
>>758
実物を見る前に契約するなんて、ずいぶんお金持ちなんですね(w
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 09:25:57 ID:Zgqx0Dxp
エリオのCMは あ り え な い
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 11:03:48 ID:zv0i8ufv
エロパーツはあるのか?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 11:07:38 ID:W9RPyfbJ
■【次世代型カーウイングス】もっと使って…コンパスリンクライト無料に
ttp://response.jp/issue/2004/0910/article63600_1.html

ティーダのナビも次世代型カーウイングス対応になるらしいね。しかも10月1日以降
カーウイングス対応ナビ装着車を買ったら使用料が3年間無料になるって。
775774:04/09/12 11:14:03 ID:W9RPyfbJ
>使用料が3年間無料になるって。
もちろんカーウイングスに入ったら・・・のハナシね。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 16:47:46 ID:jokymFUH
>>762
TIIDAで聞こうと思ってカルロス・ジョビンの「TIDE」買ったです。
マターリしてていいですよ。
「夜」という感じじゃないケド。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 17:06:07 ID:Bs2nETeL
>>752
今日、日産テクニカルセンターの開発祭に行ったらTIIDAの実車あったよ。
写真で見るより実車のほうが良かった。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 18:26:36 ID:dAZLs+9G
>>777
色はやっぱりハーベストイエローでした?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 19:04:45 ID:Jm2uR82o
俺も気になるからageようっと
780777:04/09/12 20:52:43 ID:Bs2nETeL
>>778
ハーベストイエローでした。
あとFUGAも有りました。

あぁ、MID4-IIも有ったのにはチョット感動したw
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 22:06:44 ID:IZ2qlLFS
15Gってどれくらいになりそう?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 22:09:33 ID:MH3W5Of3
>>781
値引き5万で
キセノン、スマートカード、アルミ、フロアマット等
諸費用込みこみで220万といったところ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 22:19:25 ID:pvxtvmpK
220万ですか。けっこういきますね。
値段だけ考えると、スカイラインの2500の
にいきたくなりますね。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 22:27:18 ID:TsNB8h9f
値引きは12万円までできます
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 22:31:18 ID:MH3W5Of3
>>784
まじで・・
おいらは1.5Mで車両本体から6万
ディーラーオプション6.5万無料
車庫証明・納車費用カットだった

もっとも下取りは+20万だったけど・・・
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 22:34:26 ID:TlbmiKhi
自分もテクニカルセンターの開発祭に行ってTIIDA見てきますた。

2000CCでM/Tがあればすぐ買うんだけどな。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 22:35:50 ID:3kqWyKY1
>>772
スズキのCMの中ではマシな方です

ところでティーダのCMっていつ頃からやり始めるの?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 22:40:05 ID:dAZLs+9G
>>780
ハーベストイエロー実際見てどうでした?
どうでした?って色の感想聞かれても言葉にしにくいとは思いますけどw
このスレではあまり評判良くないみたいですが、個人的には一番
良いかなあと思っているので、気になります。

789名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 23:10:48 ID:i/jEqAe6
ティーダは後ろフラットにして寝ること出来るのでしょうかね?
知ってる方よろしく。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 00:28:00 ID:H/y1wqnT
>>789
シートを畳んだ状態なら、どうにか寝られるスペースがあるかも知れんけど、
シートバックをリクライニングさせて、ってことなら無理だろ。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 01:44:38 ID:0iYFzY2n
日曜の夕方、鎌倉街道でティーダ見たけどなんで走ってるのか不思議でした。
ルノーと見間違えたか?たしかに日産のエンブレムがついてたし、、、。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 02:25:33 ID:5sf0LKuF
>>789
できません。以上。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 12:19:14 ID:wh9Gx7Nb
>>787
スズキのCMを見るたび、広告代理店とスズキ関係者のCMプレゼン会議に
侵入してみたい、という気分になる。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 13:05:35 ID:0GlYvs4X
エーリーオ!
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 14:43:56 ID:HFmCJf62
荷室は、後シートの段差があるタイプなので
寝室には不向きですね
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 15:03:22 ID:XH1oWUh+
http://www.nissan.co.jp/CUBE/Z11/0404/INTER/main3.html
と同じシートアレンジだから寝室には不向きですね
まぁ××ならフラットモードで
対応出来ますね

797名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 15:54:18 ID:1gmeRLa8
さっき透明高速でTIIDAが走っているのを見た。
3名乗車で助手席に乗っている人が何やらデータ取りみたいなことやって
いたけど、雑誌社とかに貸し出している広報車なんだろうか?
東京インターから缶八を大田区方面に走って行った。
信号待ちで前に止まっていたので思わず携帯で写真撮ってしまった。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 17:29:26 ID:UKQ7U8Qp
>>797
うpおながいしますこのとおりですおながいします
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 18:59:46 ID:qH19FsD/
なかなかよさげな車だな
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 19:16:26 ID:Tk8iQIjX
日産の営業マンが、ティーダの営業用カタログ見せてくれた。
好きなページをコピーしますと言うので、オプション関係のページのコピーもらったけど、
オプションは、まだ少なかったです。30日までには、もっと充実すると言ってましたが。

HIDにすると、カエルのような顔が、少しはまともに見えます。
ノーマルのままだと、かなり昔のカローラみたいな気がするのは、俺だけ?
あと、ヘッドライトの間の、ダサイグリルも交換したいので、オプション出ないかなぁ・・(祈)。

801名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 19:47:54 ID:+iJ3/zkT
待ちきれないのでベリーサ買っちゃいました。
ごめんなさい。
だって値引き頑張ってくれたんだもん。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 19:49:09 ID:7i5f2/NV
>>800
ニスモあたりから出そうなきもしないこともないようなするようなしないような・・・
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 20:28:48 ID:mOEmaMAu
>>798
うpしてあげたいんだけど、どうやってうpしていいかわかんない。
でもホントだよ。
e-4WDで色はハーベストイエローっていうの?金色のやつ。ちなみに
ナンバーはサガミでした。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 21:41:08 ID:jY6VDCWg
アクティブAFSがカッコ良い
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 21:49:34 ID:9YzGBQyV
相模ナンバーなら開発中の車じゃね?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 21:53:42 ID:FgGVwPNT
>801 ベリーサ値引き、いまはどれくらいでしたか?すごく気になります。
7月中旬にディーラーに行ったら値引き方面は全然相手にされませんでしたので。
て、スレ違い?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 22:10:13 ID:DfhTk/Az
>>803
ここなら簡単に画像UP出来るよ
http://www.urawa-reds.org/up/upload.cgi

808名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 22:47:45 ID:fEAqA8Wj
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 23:30:13 ID:mOEmaMAu
>>807
アリガトでした。
缶八瀬田付近で撮影しました。画像悪くてスマソです。
透明走ってる画像もありますが後ろ姿なのでおんなじ。
http://www.urawa-reds.org/up/source/reds0815.jpg
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 23:37:53 ID:jOvD0Md+
>>809
リアスタイルは…






リスに見えますね。
ナンバープレートが歯に見えます。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 23:45:27 ID:MR4Ldp9B
>>809
なんか、視覚的にかなり幅が広くみえますね。
やっぱり室内(で撮った写真)で見るのとは違がって見えますな。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 23:47:58 ID:I8C5rhFw
>>812
(・∀・)カコイイ!!
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 00:16:31 ID:lWazVPDX
今週から公道での最終耐久テストが始まったと妄想。
2週間くらいで数千キロ走るらしいから、街中で遭遇するチャンスが増えると思われ。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 01:03:01 ID:9ccSYo9h
>>807
ハーベストイエロー目立ちそう
コンパクトカーというわりに大きくみえますね
実物はどうなんでしょう?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 01:03:36 ID:UvB6v2G3
怒ったリスの顔みたいだな・・・。
ちょっと愛着沸いてきて、買う気が増してきました!

・・・でも、フロントのグリルがイヤ〜ん・・・。

816名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 01:11:12 ID:z6hFSkb6
ポケモンだな
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 02:52:42 ID:ObF3dL3r
>>814

実際大きく見えるはずですよ。
ティーダと同じような大きさのエリオに乗ってますけど、他のクルマに
並べて止めたりするとかなり大きいです。

>>809さんの写真でティーダの前に止まってるのって、似たような
排気量だったコルサですよね。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 04:25:33 ID:ffD3nymA
結構ぼてっとしてるなー
まあ中が広ければいいか・・・。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 04:29:32 ID:xE0tNMF9
ヘッドライトをプロジェクターにするには、AFSを選ばないと駄目なんですか?

820名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 04:32:51 ID:SKn9OBix
予約どれくらい入ってるかな?
821801:04/09/15 06:45:25 ID:AKUQ5SJJ
>>806
スレ違いだな。
今の車の状態が心配だったのでティーダ狙いだったがキューブに変更。EXを諸経費込みオーディオ無しで195万、ティーダは同じようなグレードならこの金額にもう15万かかるといわれました。
決算期にあまりの渋い話だったので断念。
ベリーサは7月は3〜5万引きなのが9月上旬は決算期ゆえの値引きがありました。もう9月の中盤だしね。今はよくわかりません。
値引きではマツダに勝てませんよと日産のセールスさんにいわれました。当然だと思います。ベリーサ以外はよく値引きます。
やはり日産にはトヨタやホンダと対抗させるのがよいと思います。
以前パルサー狙いでシビックの話はじめたら態度が変わりました。
私はランクスやフィットに乗りたくなかったのであえて交渉しなかったが日産車狙いの皆さんは頑張ってください。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 16:12:57 ID:AQyKsDDw
実際見たらかなりグラマラスで大きく感じた。
ドアミラーは賛否両論出そうだけど漏れは好き。
室内もかなり広いよ。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 16:18:40 ID:WylFlrYo
けっこうイイカンジだな。
日産にしては思い切った車だ。
売れそう。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 16:37:36 ID:gGXczDoE
>>815
あのフロントグリルが
怒ったリスの顔を醸し出してるのですよw
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 16:41:08 ID:oFmlyBKM
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 17:03:46 ID:bUKyLi1/
デビューはいつごろ?
早く試乗してー。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 17:08:21 ID:T5MVOqOe
ラティオ1.8は面白そうな車だな
弄って乗ってみたい
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 17:21:32 ID:nkLJdnCb
どれくらいの価格帯になるんかな?
シビックより安ければ買い換えたい。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 18:53:22 ID:3yf6j5zc
車重のわりにはカタログ燃費いいね
早く出ないかな
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 20:06:24 ID:J8PWv5KN
ランクスっぽいな
スパシオくらいの大きさかなと思ってたけど
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 20:50:19 ID:TG1jdYWG
6台出てた新車の中で
村野とティーダはヒットしそうだ
ラティオはそこそこ
あとは、、、
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 22:26:50 ID:2hJ2LrRI
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 23:06:05 ID:lhv7nCkc
>>830
アレ・ランがライバル候補にされてますから・・
まぁティーダの方が高さあるから大きく
見えると思いますよ

>832
そうですよ!
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 02:05:18 ID:H8Qc9qsL
ティーダを近々買おうと思っていて、
ディーラーの5年コーティング(CPC)も付けようと思ってたけど、
今日のCPC裁判結果で、ティーダのコーティングをどうしようか悩み中です。
みなさん、新車におすすめのコーティングって有りますか?
(日産の営業マンが、CPC裁判の件について、なんて言うか、ちょっと楽しみ)

尚、私は洗車機好きの、めんどくさがり屋さんです・・・・。
駐車場は、マンションの青空駐車。
洗車機に入れる後に、かならずフクピカが最強かなあ?

スレ違いっぽくて、すいません。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 03:10:34 ID:dEYh1VU+
>>834
コーティングは専用のスレが車板にあったと思うが、
スレ的な結論は出てたっけか…?
ポリマーで検索すればあると思うよ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 12:57:40 ID:1iih1BRS
SFHC(だっけ?)があるならそれを付けるのがいいと思います、
でも板金に倍ぐらいかかりますので修理費を心配するなら
ノーマル塗装がいいですよ。

コーティングはそれも似たような物ですので
期待をしているなら肩すかしをくらうかもしれません。
私は5イヤーズコートを単品で買って自分でやりましたが
長くて3ヶ月ぐらいで撥水力が無くなってきました。
自動洗車機でもいいので頻繁にワックスを掛けるのが1番ですよ。
837834です:04/09/16 13:56:47 ID:DtZ6xHTc
835さん、836さん、ありがとうございました。

コーティングに関して、いくつかのサイト、2ちゃんのスレを見ましたが、
やはり、どこも結論らしいものは無かったです。
(というか、どの宗教を信じるか?みたいな感じでした・・・・)

今乗っているS14シルビアを、中古で買ったとき、塗装がSFC仕様だった為か、
6年落ちの中古でも、キレイでした。
それから5年経った今でも、11年落ちにしては、マシかな?です。
(日産のSFCは、ナゼ無くなったのでしょう?)
838836:04/09/16 17:57:45 ID:bGn9I5hz
>>837
SFHCとしてまだ生き残っていますよ、
シーマなどの値段の高い車しか採用していませんが…
昔はマーチにまで付けられたんですけどね
SFHCが好きな私にとっては寂しいですね。


コーティングしたいならコートの液をディーラーから買って塗ったり
オークションで買った方が安いと思います。
補償の件などあると思いますが
補償の規定が曖昧でどの程度の補償をしてくれるのか
明確ではなかった筈ですので補償の事は考えない方がいいと思いますよ。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 20:30:36 ID:k8k58bOq
保守しとく
840嗣永桃子:04/09/17 00:24:44 ID:5fKIMIM4
コンニチハ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 03:20:10 ID:1lK+URcj
>>809
あまり格好いいケツとは言えんな。まぁ四角く見えるラン/アレよりは
マシっぽいけど。
アクセラはケツデカだし、ぷりっとしたイイケツってベリーサぐらいしか
ねーな〜。。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 09:46:35 ID:lQyFJVVs
>>841
さりげなくツダヲタですね
843841:04/09/17 10:17:52 ID:1lK+URcj
>>842
あからさまにアンチツダ厨ですね。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 10:53:37 ID:lQyFJVVs
はい、わざわざ日産スレにまで来て掻き乱すあなたたちがウザいですので。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 11:00:18 ID:1lK+URcj
>>844
ちょっとベリーサを褒めただけでツダヲタ認定する、ステレオタイプなあなたは
中卒ですか?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 12:08:17 ID:2D2Cv8Rv
どうせ
カローラクラスの車種 総合スレッド
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1094148620/
から流れてきたマツヲタだろ。

どこいっても厄介者だなw
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 12:31:52 ID:E95fE/uv
神奈川県内の高速道路をティーダが車列を組んで走ってたよ。
しかも全部違う色!! で、実車を見ての感想。

@ちっちゃ!! 幅ちっちゃ!!
A意外にも青いティーダが渋くてカコイイ。ドイツ車見たいな雰囲気。
Bフロントマスクは写真で見るよりも精悍でカコイイ。
Cグリル上下に走るメッキライン、写真じゃダサいけど実物はけっこーイイ感じ。
D実車を見ても、やっぱりあのリアハッチ形状の不自然さは写真と同じだった。かなり変!!

でも、全体的にはカタマリ感や凝縮感があってなかなか良かった。なによりもオシャレ!!
これはけっこー売れそうな予感。ううう 俺も欲しくなった。。青ティーダ☆★

848名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 12:36:10 ID:E95fE/uv
俺あまり詳しくないから分かんないんだけど、
ティーダって要するにサニークラスの後継車でしょ?
でもどっちかってゆーと、文字通りコンパクトカーだなあれは。
ベリーサなんかと競合するようなポジションだと思う。
ランクスとかよりも小さいでしょ? なんか幅がけっこー狭かった。

あれ、でもティーダってシーマよりも室内広いんだったっけか?????
あれ????????? おかしいな。。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 12:57:25 ID:bk5/mOtS
ベリーサは全体的なスタイルがダメダメ
顏も不細工だし。
マツダはアクセラだけ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 13:12:06 ID:cjHvdF1C
幅は同じで高さ6cm、長さ3cm約ランクスより大きい、
あと室内広いんじゃなく、有効室内長が1mm長い たしか
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 14:58:25 ID:pv2vbClJ
実車見ると確かにランクスよりもひとまわり小さく見える。
全高が高いから相対的に全幅が短く感じられるのかも。
でも中はかなり広いよ〜♪
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 19:22:58 ID:kxeoOD9M
鎌倉で青のティーダ見た。
あちこち走ってるんだな。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 19:32:27 ID:oxNiOQxV
>>847
青ティーダそんなにカコヨカタですか。青いいけどオススメ内装色は黒だからなぁ
個人的にはベ−ジュ内装がオシャレな感じでお気に入りなんだが・・・
青ティーダにベ−ジュ内装はミスマッチかな?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 21:28:34 ID:ve9zvlzN
ブルーの画像あったら張ってくださいおながいしますおながいします
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 22:56:04 ID:cjHvdF1C
小さいんかぁ
これ見ると大きく見えるんだけどね
http://blog.livedoor.jp/ghibli3819/89d384cc.JPG
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 02:09:01 ID:OV+SS8+3
ティーダ自体もまだなのに言うのも何だが、
これをベースにカローラで言うスパシオみたいのを作って欲しいな。
3列目はいらんが背を高くしてモノが積めてシート高さがあのくらいのが良い。
スパにはCVT無いし、どっちかっていうと日産車の方が好きなもんで。
キュービックは走行性能的に不安があるし。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 02:22:57 ID:k1b3zeyd
>>855
隣にキューブとかおいてあれば比較対象になるのになぁ・・・
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 04:52:04 ID:ifNjQKPo
>>856
多分、今年の商用車ショーでその手の車の展示があるんじゃないのか?
前回、キューブのコンセプトをベースに、商用車仕様のハイルーフにした車があったけど、
もっと具体的なコンセプトになって出てくるだろうし。

859inco:04/09/18 07:04:21 ID:psIAT0pW
ティーダ注文しました。値引きは7万しか出来ないと言ってましたが、サティオとプリンスと日産で競合させました。
オプションはオーディオレス、アルミ、フロアマットだけです。プリンス17万引き金利2.9%日産17万引き金利5%
サティオ25万引き金利2.9%。見積書も契約書も一切無し口頭での契約です。
新型を商談する時は値引き額は談合されてるので見積書を書いてもらうとどこも同じになります。
こんな時は月々の支払額だけでいいので限界までやった一発価格で勝負です。
約束は出た金額は他のディーラには一切言わずに、公共事業の入札制みたいな感じにすると良いですよ。
意外と駄目なのが知り合いの営業とか親友の営業です。出来れば見ず知らずの営業同士での競合がいいんじゃないでしょうか。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 08:38:35 ID:yvu/3zuU
今朝テレビでティーダのCMを見た。
食事をしながらだったのでよく見れなかったが、ヨーロッパで撮影したような
落ち着いた感じのCMだった。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 09:25:01 ID:vu+gmXc/
>>858

ウィングロードのFMCも控えてるし新型ADバンのコンセプトモデルも
見られるかもしれませんね
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 12:44:50 ID:vStN6PFm
>>860
なかなか良いな
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 13:53:42 ID:l+RC1wPw
CM見た。曲が古いな。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 13:56:18 ID:1rc25z1l
L字のライト周りはやめたほうがいいね。
デザインの方向性が変わったのかな。機能性は別としてダサいね
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 14:11:16 ID:G5x4ssgm
ティーダ(・∀・)イイヨ!イイヨ!
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 14:16:12 ID:yt++AsiQ
カローラより4年も新しいからいいよね
きっと
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 14:33:40 ID:BGq/mFZF
       /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) まじっすか!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/ ̄ ̄



868名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 14:36:33 ID:CD6mgvVU
デザインの細部がいびつ過ぎるよ。ボンネット、リアドア窓の形、テール
ランプ。
プジョー307と比べて、なんでこんなにセンスがないんだろうって思う。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 14:43:34 ID:yt++AsiQ
220万〜の車と比べても
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 15:06:19 ID:FB1M0IlI
>>868
       。。   
   。     。 +   ヽヽ
゜ 。・ 。 +゜  。・゚ (;゚ `дフ。
            ノ( /
              / >



871名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 18:47:25 ID:Wfz6y+ti
ティーダのCM今日見たけど、すごくダサかった。ぜんぜん印象に残らなかった。淡白すぎ!
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 19:06:14 ID:k/1KmPeC
>>871
十分印象に残ってるじゃん。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 19:13:20 ID:JplVBmEn
>>868
まぁ、お前さんよりはセンス良いことだけは確かたけどな。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 19:13:52 ID:tO9a8OeD
ティーダのCM1回しか見てないからほとんど覚えてないけど、
もっとティーダの良さである内装の豪華さを前面に出したほうがいいんじゃないかな?
曲もできたら変な曲使うんじゃなくて、高級感ある選曲にした方がいい。

曲はサザンのシュラバラバンバあたりにして、
できたら、中居正弘あたりを起用して、ちびっこを助手席に乗せて、
風船がいっぱい舞うようなCMにしたらもっといいと思う。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 20:45:12 ID:ifNjQKPo
>>874
前後に脈絡なさすぎ。

後半部分だけ見れば、生活臭が漂いすぎて、高級感なんて疎遠なものになるぞ。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 21:09:54 ID:dIP6gTgv
>>874
中居…(゚听)イラネ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 21:22:03 ID:vStN6PFm
>>874
でスポーツモード入りま〜すってか?w
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 22:00:14 ID:/hUYw/BU
遂にヨタまで常駐か…

この車は「買い」だなw
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 22:28:04 ID:W52MDSqF
>>874
    \   ∩─ー、
      \/ ● 、_ `ヽ
      / \( ●  ● |つ     マジワロタww
      |   X_入__ノ   ミ
       、 (_/   ノ
       \___ノ゙
       / 丶' ⌒ヽ:::
      / ヽ    / /:::
     / /へ ヘ/ /:::
     / \ ヾミ  /|:::
    (__/| \___ノ/:::
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 22:51:02 ID:fst28st5
>>874
釣られておくと、日産の方針として仲居は絶対にありえんのだよな。
日産のCMは、クルマありきであって有名タレントは使わない。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 23:15:03 ID:04RM5Oz5
>>874
そのCM想像しただけでどんぶり3杯いける
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 23:24:35 ID:qzrA98SC
>>880
井上陽水にはじまり・・・
ttp://car-cm.zdap.jp/nissan/cefiro.htm
883880:04/09/19 01:18:26 ID:1EZz3bq5
>>882
ゴーン以降の体制での話だってw
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 02:40:48 ID:ix3awpZZ
Car Line Up にゃまだ載らないのか・・・
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 10:05:40 ID:RWfJxX4q
307のショーモデルなんだったっけ。あれの万倍しょぼい。
まあ国内の車と比べるとマシなんだが。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 11:57:54 ID:qe0fECT3
みんなデザインが気になるんだね。
自分はむしろ中身が気になるよ。
セールスマニュアルにティアナやエルグランドの足回りの部品を使ってて、
乗り心地と安定性のバランスがカローラやプレミオを上回ってるとか書いてあったから、
早く試乗してみたいよ。

新型エンジン+CVTの出来も気になるしね
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 12:17:20 ID:KyTQ8uD2
ゴーン好きだから買おうと思ったけどもう違う会社の社長になっちゃうんしょ?
日産を捨てないでくれゴーンよ・・・
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 12:25:13 ID:ST1xlkZy
普通に欲しいな。。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 13:29:41 ID:ZXYuG20O
やっと大人の男が乗っても照れくさくない、手頃な価格の車が出てきたって感じだな。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 13:37:48 ID:YN2l7cKU
グリルの間にトンボや蝶が挟まってからからに干涸びてそうな予感
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 13:51:12 ID:XE2L9GAT
発売前予約5000台達成!!
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 13:51:36 ID:ST1xlkZy
ラフェスタのグリルは網戸みたいだね。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 13:54:21 ID:Ynqzsr4L
パルサーの方が全然いい
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 13:59:05 ID:oVJ1hxv3
>>883
パパママリバあqwせdrftgyふじこlp
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 13:59:58 ID:qEaowsmF
リアデザインが全てをぶち壊してる。なんだよあれ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 14:01:35 ID:7+K/o7eP
ティーダGTi-R
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 14:02:12 ID:IC528djO
>>896
(;´Д`)ハァハァ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 14:07:50 ID:Ynqzsr4L
車高が高すぎるわ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 14:19:31 ID:idX5iZQ0
HP何も載ってないけど、発売まだなの?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 14:35:06 ID:icEHoAfQ
まだ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 14:35:53 ID:5QJfrhyU
リアデザイン
カッコいいやん
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 15:03:41 ID:16tKJt+v
>>898
腰高に見えるってことかな?
それなら同意だね。
日産車ってタイヤとタイヤハウスの間に拳が縦に二つ分は入るくらいはあいてるもんな。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 18:38:03 ID:LJB8a8iE
俺の一番の関心は車内の静粛性ですな
今はK12マーチに乗ってるんだが正直あちこちがカタカタうるさいのよ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 18:53:01 ID:6wxgKCmN
>>886
プリメーラの足回りを使ってくれればいいのにorz
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 21:33:43 ID:eI8T4K50
>>902
ロープロタイヤ履くと隙間が強調されちゃうから仕方なく車高を落としたりすると
冬場に困るんだよな・・・

>>904
どうせなら20Vのミッションもw
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 21:41:39 ID:icEHoAfQ
プリメの足周り使ったら重くなるぞ。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 21:45:27 ID:4YUX3Mx0
CMの曲懐かしすぎというか渋すぎというか
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 21:49:35 ID:GIWyx1U0
我慢できなくて契約してしまいました
1.5M で総額200万
値引きはワンプライス5万也

既に6000台の受注がはいったそうです。
年内納車は10月10日までに契約しないと厳しいとのこと
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 21:54:24 ID:AmU/k2Ga
ちなみに全長はいかほどの車ですか?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 21:55:33 ID:A19J/xNP
CM見てちょっと欲しくなった うーん、けっこーイイ車かも!
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 21:55:39 ID:icEHoAfQ
>909
4205
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 21:57:05 ID:AmU/k2Ga
>>911
ありがとさんです。
コンパクトカーの割に、ありますね。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 21:58:11 ID:A19J/xNP
買っちゃおうかなあ。久々にワクワクする日産車だー
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 21:58:26 ID:tTeV6FVz
中身みないで買う奴っているんだね
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 22:00:06 ID:I9xuteOe
そりゃあいるだろ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 22:03:06 ID:ldW+hUi1
>>908
てゆーか、発売前に6000台も受注入るような車かね?
初期受注はアテにならんと良く言われるが、そもそも本当なのかね?
おいらが6年半前、キューブ(Z10)を買ったとき、
10年2月2日の正式発売前(1/31)に発注したが、
2月20日にはもう乗ってたぞ。
ちなみに、Z10は、発売1ヶ月だけで30000台受注していた。

もっとも、生産工場が違うから比較はできんが、
それでもキューブほど売れないでしょ。
1ヶ月目標5000台だから、11月中には来そうだが、どうよ?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 22:04:38 ID:GIWyx1U0
>>914
うい 車検が9月までだったんで
車検費用が結構高くこりゃ買い換えたほうが
いいと重い買ってしまいました。
差額100くらいなんで まあ多少のリスク(視界・運転しやすさ)
は覚悟します。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 22:07:05 ID:GIWyx1U0
>>918
おいらが買ったディーラ(マイナー赤)で既に9台目
でした。こればかりはなんともいえません・・・
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 22:11:41 ID:ldW+hUi1
>>917
9月車検ということは、車が来るのは当分先だから、
納車までは代車で暮らすってこと?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 22:15:20 ID:GIWyx1U0
>>917
本日引き渡ししましたので
10月下旬から11月上旬まで車なし生活です。
海外出張とかあるんでなんとか我慢します
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 22:21:03 ID:ldW+hUi1
>>920
そうですか。とにかく契約オメ。

9月30日発表だが、
10月1日にトヨタからランクス/アレックスの特別仕様車とか出たりしてw
おいらも発表後に動こうかと思ってるが、
ま、こっちは車検は2月なので、だいぶ間があるが
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 22:26:12 ID:GIWyx1U0
>>920
1月には1.8のかっこいいグリルとパワーシートとAFSが選べるんで
選択枝が増えると思う。

おいらは家計コストダウンで今の2000やめて
1500CCを選んたんでしかたない
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 22:32:53 ID:icEHoAfQ
1.8でMがあればいいのになぁ。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 22:33:02 ID:ldW+hUi1
>>922
確かに1月に1.8が出るのは知ってるんだが、
そろそろ今の車が限界なので、
試乗して1.5で問題なければ、契約してしまおうかと思ってるんだが。

それでも、受注6000台ってのは、にわかに信じ難い数字だ。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 22:41:36 ID:llZpON22
試乗車も含まれているのでは?
ハッチバックに関しては全店扱いらしいし。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 22:43:50 ID:Uf8MeXO4
ところでこの車検討している人って何歳ぐらい。
俺は30だけど。CMのおじさんは45才ぐらいだな。

ティーダどこかおっさん臭く見えるが、45才ぐらいの人から見ると
ちょうどいい感じなんだろうか?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 22:47:41 ID:ldW+hUi1
おいらと近いな。
ちなみに33。

てゆーか、おいらにはCMのゴールドは好きになれないんだが。
個人的には、青がいいなと思ってるんだが。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 22:55:39 ID:GIWyx1U0
>>927
おいらも33
シルバーを選択
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 22:57:33 ID:mMrtzQl5
20の俺からしてもティーダはかなりかっこいいと思う。

つーか最近のコンパクトがダサすぎ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 23:00:25 ID:Uf8MeXO4
>>927
近いな。しかもあんた旧キューブのZ10に乗ってた(乗ってる)んだろ。オレもだw

ティーダのゴールドはダサイよ。黒か青がいいな。内装も黒で。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 23:05:32 ID:ldW+hUi1
>>930
おぉ、同士だ。
ちなみに、現在もZ10だし、ここのZ10スレにも書き込んでいたりするw
なお、Z10は黒で、洗車等で苦労したため、次の車は黒にしないと思う。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 23:34:03 ID:Uf8MeXO4
>>931
オレも今だってZ10だよ。しかも12万`超えちゃってるOTL
通勤に使っていて1年に2万`走るからね。調子はいいけど。

933名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 23:47:12 ID:vRtpVoIp
数年前とある車が発表された
エクステリアの写真+αのことしか明らかでなかったが、見た目がちょっとイイナと思ってその後もチェックしていた
その後詳細な情報も出始め、発売も近くなった頃試乗レポートなども良くみかけるようになったが
フタを開けて見れば期待していたせいか思ったほどの車でなく思えて、自分が欲しい車とは方向性の違いが見えてきた
発売後も売れてるという話しは聞かず、街で見かける事も無く、自然と頭から忘れ去られていきましたとさ

その車とは・・・ Will VS
リアビューとか外観のふいんき(何故かry)似てね?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 23:58:07 ID:ldW+hUi1
>>933
言いたい事はわかるが、
あの車って、視界めちゃくちゃ悪いでしょ。しかも狭いし。
さらに、トヨタも量販する気なかったしw

ティーダはそこそこ数は出ると思うが、ライバルは多いと思うね。
ラン/アレが最大のライバルだが、
ベリーサやアクセラもライバルになりそう。
フィット1.5もかなぁ?

逆にライバルになりそうもないのが、シビック。
あとコルトプラスは別の理由でライバルにならないでしょうw
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 00:02:22 ID:EvSty8SL
やっぱ1.5Lが一番数がでるんだろうな
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 00:07:29 ID:GPbacLri
>>934
>逆にライバルになりそうもないのが、シビック。

販売台数的に、って意味?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 00:13:38 ID:EvSty8SL
シビックって1.5Lが無くなったからじゃね?
車の形は車高も高くミニバンチツクで似てるけどな
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 00:19:51 ID:IZVMXv6O
>>936
販売台数というか、そもそもjシビックと競合させようと
ホンダのディーラーのセールスマンに持ちかけても、
乗ってこないんじゃないのか?



939934:04/09/20 00:21:52 ID:i2Cos6cz
そう。シビックは1.7のみだから。
来年1月に1.8が出たらライバルになる、かもしれないが、
本田が売る気なさそうだから、競合させてもあまり効果なさそうw
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 00:22:55 ID:i2Cos6cz
938と被ったorz
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 00:29:28 ID:fLM9N5dV
折れは今31。買うのは当分先だけどw
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 00:40:53 ID:RceKWuob
>>933
×ふいんき→○ふんいき
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 00:52:52 ID:GZpg36lC
ネタにマジレスするな
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 00:57:23 ID:g5fuyQVc
何でも良いがシビックはホントにステアリングの切れが悪い。
TIIDAはステアリング切れが良ければいいな。
小型車で回転半径大きいのは最悪です。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 01:14:33 ID:/53bDobh
ティーダのデザインって中途半端な感じがするな。
リアはどこか307を意識した柔らかい雰囲気はあるが
フロントはウィングロードそのままで、ややきつい感じ。

全体的にに柔らかい曲線を使用するなら、統一してしまえば良かったのに。
特にフロントグリルはマジかっこわるい。
マーチやモコにまであのひげ面をつけているが、何考えてんだろ。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 01:31:15 ID:7bZ9r+8D
       /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) まじっすか!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/ ̄ ̄
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 01:51:16 ID:GPbacLri
リアドア窓の後端がスパッと直線的にほぼ垂直に切られてるでしょ。
あれがデザイン上の“流れ”をすべてぶち壊してる気がする。
同じ垂直でも、307のようになだらかにカーブしてるだけでだいぶ印象
違うのに、日本人のデザインセンスの無さを如実に表しちゃってる感じ。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 02:54:53 ID:C869Rhp/
ティーダはかなり不評だ。まったく売れていない。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 07:43:31 ID:kno+1Sqs
俺はキューブのデザインでティーダの品質なら文句なしなのだが。。。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 08:48:38 ID:zyxOfKaA
俺は、キュー
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 10:32:12 ID:H6fcgE8p
>>947
       /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) まじっすか!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/ ̄ ̄
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 11:43:54 ID:GPbacLri
頼むから次スレタイは全角にしてくれ。

【DUAL】日産 ティーダ・ラティオ Part 3【FEEL】

なんかどう?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 11:44:48 ID:GPbacLri
あとテンプレ。立てようとしたが無理だったぽ。


9月28日デビュー!
▼ティーダスペシャルサイト▼
 http://www2.nissan.co.jp/TIIDA/DUALFEEL/top.html

▼過去スレ▼
【日産】TIIDA ティーダ(V)【C-NOTE】
 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1091866068/
【C-NOTE】TIIDA ティーダ(U)【秋DEBUT】
 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1086419213/
[日産]TIIDA ティーダ[新コンパクトカー]
 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1082983308/

関連サイト
▼日産自動車HP▼
 http://www.nissan.co.jp/index.html
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 12:00:06 ID:3QtGjeID
>>952
それだと、セダン専用みたいに見えるので、駄目でしょう
フィットアリアスレみたくなりそうで嫌。

普通に、ティーダ&ティーダラティオ(W)
で、いいんちゃう?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 12:20:07 ID:Q1H6Xdvx
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 15:39:30 ID:QPj6o1Pd
>>955
ブラックも希望。。。
957955:04/09/20 17:11:55 ID:Q1H6Xdvx
>>956 墨はお嫌いですか。^^

ブラックうまく出来なかったのです。ごめんね。
レッドもブルーも失敗なもんで載せてません。
職人の出現を待ちましょう。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 18:37:23 ID:fJEvRUp4
>頼むから次スレタイは全角にしてくれ。

これは本当に俺も頼みたい。
最初全角で打って普通に検索したらでてこなくて苦労したからさ…
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 19:20:53 ID:wUMg76jY
ついでに機種依存文字は使わんでくれ。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 19:22:37 ID:QPj6o1Pd
>>957
ありがとう〜
どんなイメージか知りたかったのです。。。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 19:41:57 ID:frtbqDHR
次スレ立ててきますた。

【日産】ティーダ&ティーダ・ラティオ 3【TIIDA】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1095676760/
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 19:43:58 ID:frtbqDHR
しまった 4だった_| ̄|○
吊ってくる
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 19:47:32 ID:frtbqDHR
すまん、>>952を見ていたら、次は3だと思い込んでしまった。
良く見たら、4だった。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 19:52:09 ID:c2ICKHjA
>>962
胃帰路!!

>>963
しかし、人のせいにするのは如何なものかと…

まあ、削除依頼出すか、沈めるか、それともデビュー間近だから
有効利用の手もあるでしょ( ´∀`)
965955:04/09/20 20:32:52 ID:Q1H6Xdvx
>>960

もう一回ブラック挑戦してみた。
http://newsplus.jp/~thomas/bbs/img-box/img20040920203058.jpg
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 20:36:08 ID:QPj6o1Pd
>>965
ありがとうございます。。。
良かった・・・FITみたいに昆虫にならずに・・・
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 21:36:28 ID:CmP/h9ns
>>966
実物の黒はブラックではなくてティアナの黒と同じ、
濃紺ていうか青みがかったパールブラックだけどね。
実写は単色のベタ黒より遥かにカコイイ!(・∀・)yo
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 22:58:32 ID:LqSwoGF4
この車、テレスコピック付けてほしいな。
旧キューブ乗りだが、あれを選んだ理由がブレーキ踏んでも
ハンドルに足が当たらないことだったんで。
現行キューブは旧ほど足元広くないし、他社じゃトヨタしか試乗してないが
コンパクト車の運転席は日産以上に狭くて、自分の体格(といっても167cm)じゃ
安全な運転姿勢をとるのは無理っぽかった。
今の200万以下の手頃な車で足長体型がちゃんとした姿勢とれる車ないのかな。

衝突した後のことは何処のメーカーも熱心に研究してるのに、
衝突しないための安全な運転姿勢にはコストかけてくれないんだね>日本メーカー


969名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 23:40:01 ID:QPj6o1Pd
>>967
展示車・・・パールブラックだといいな・・・
と妄想をいだいてみる。。。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 23:40:16 ID:lBorsw3Q
>968 そこでベリーサですよW
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 00:09:45 ID:mryFtMKj
>>970

え、ベリーサってテレスコピック付いてるの?
知らなかった。
是非是非、試乗してきます。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 00:16:26 ID:RN9YnL3a
>>971
付いてない。
このクラスで付いてるのは灰汁世良だけ。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 00:25:34 ID:4fvIYdFx
そもそも、国産車でテレスコピックついてる車があんまりない
てゆーか、高級車以外ついてないでしょ。
日産でも、先月MCしたステージアがテレスコピックつけてきたけど。
おそらく、フーガには付いてるだろうけど、
ムラーノでさえついてないみたいだし
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 00:26:33 ID:SdzZCYgP
>968
テレスコピックまで要ります?
チルトだけで十分のような・・・・
ちなみに漏れもビッツのコンソール
みたいのに臑が当たっていたいたちです。
975968:04/09/21 00:58:51 ID:mryFtMKj
>>974
最近の日産車はチルトだけでも泣く泣くなら妥協でるんだけど、
トヨタはおそろしくシートを下げないとステアリングに足がぶつかる。
もちろんチルトは目一杯上にしても。
(因みに自分の体格は身長167cmでジーンズのレングス31〜2インチ、大腿部が長め)
いくらパワステとはいえ、肘が伸びきれば急ハンドルは無理だし、
普段ハンドルの下を持つようになって危険だし。
確かにディーラーさんも「足、すごく長くありません?」なんて言ってたけど、
自分くらいの体型、少数派だけどいるにはいるんだから切り捨てないで欲しい。
こういう人が運転ミスって被害にあうのは万人に可能性があるんだし。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 01:04:32 ID:UZi9DkYY
>>975
「俺様は足が長いんだぞ」って言いたかったわけねw
977968:04/09/21 01:25:21 ID:mryFtMKj
>>976
こういう悩み抱えてる人がはっきり問題のツボを言えないのは
976みたいな人がいるからだね。
978968:04/09/21 01:26:10 ID:mryFtMKj
追加
>>976
ネットでそんなツッコミに何の意味がある?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 01:26:35 ID:SdzZCYgP
>975
そうなんですか.... 難儀なもんですね。
ちなみに、テレスコ無しの車でどうしてもと言うなら、
レカロ等の社外シート+ショートポジションシートレールと言う手も有ります。
それでも駄目なら、エアバックは付きませんが社外ステアリング+ロングボスですね。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 01:33:54 ID:IFftVZfY
>>978
2ちゃん初心者か?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 13:15:56 ID:RN9YnL3a
>>975
俺が見ても「足が長いんです〜」って自慢文にしか見えないよ。

実生活でも友達少なそうだなw
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 14:37:08 ID:M9bxmA8N
自分は足が短くて
おそろしくシートを前によせないとペダルに足がとどかない。
もちろんチルトは目一杯下にしても。
普段ハンドルに抱きつくようにになって危険だし。
確かにディーラーさんも「足、すごく短くありません?」なんて言ってたけど、
自分くらいの体型、少数派だけどいるにはいるんだから切り捨てないで欲しい。
こういう人が運転ミスって被害にあうのは万人に可能性があるんだし。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>981
ジーンズのレングス31〜32インチってのを見て
足が長いという自慢に受け取ってしまうお前の足の
長さってどんなもんなのよ?