【ワンランク上の】プレミオ/アリオン9台目【上質感】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
“21世紀をリードする先進のミディアムセダン”アリオン/プレミオを語るスレです。

前スレ:【ワンランク上の】プレミオ/アリオン8台目【上質感】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1084962523/

お約束
※次スレは>>950を踏んだ人が立てる、無理なら、それ以降の人。
フライングで早々とスレ立ては厳禁です。


クルマの楽しさをひとつに。
ttp://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/Allion/index.html

クラスを超えた上質感。これが、ミディアムセダンの新しいクオリティ基準です。
ttp://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/Premio/index.html
---アリオン/プレミオについてコッソリ囁くスレ---
ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029551923/l50
---アリオン/プレミオについてコッソリ囁くスレ2台目---
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1042787272/l50
---アリオン/プレミオについてコソーリ囁くスレ3台目---
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1054298011/l50
---アリオン/プレミオについてコソーリ囁くスレ3台目---
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1060390044/l50
---アリオン/プレミオについてコソーリ囁くスレ4台目---
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1070618629/l50
---アリオン/プレミオについてコソーリ囁くスレ5台目---
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1070374499/l50
---アリオン/プレミオについてコソーリ囁くスレ6台目---
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1075120991/l50
【クラスを超えた】プレミオ/アリオン7台目【上質感】
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1080691193/l50
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 15:02 ID:ile9Uilq
プレアリは後席を前に倒すとフラットになりますよね。その空間はゴロ寝できるぐらい大きなスペースですか?プレアリ海苔の方教えて下さいな★
>>7
すみません、カーHでもするんですか?
9前スレ900ことしんちゃん:04/08/06 15:11 ID:92j1TvLf
>>1
10前スレ900ことしんちゃん:04/08/06 15:14 ID:92j1TvLf
>>7
ごろ寝が目的なら プリオンじゃなくてアルファード買いましょう
一回車内で寝たことがあるが、正直ベッド変わりになるもんじゃなかった。
大きな荷物なんかを載せるときには大活躍なんだけどね
>>1


>>7
5ナンバーの普通のワゴン車と同じかちょっと狭い位です。面積的にはごろ寝OK。
但し堅かったり少々段差があったりするので快適に寝るなら工夫が必要。
それもワゴン車と同じ。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 17:35 ID:52l21JtI
フルフラットでねればい 段差あるけど
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 17:36 ID:ile9Uilq
ありがとうございました 一人でゴロ寝くらいなら可能って事ですね!セックスはしませんよ〜休憩する時ゴロ寝できたらいいなぁって思いました
後席を畳んでしまえば、女性や子供なら大の字になって寝れる。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 20:06 ID:lE8DLZfk
で結局1500と1800はどっちの方がお買い得?
1500
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 20:40 ID:BNQHJzP7
1800
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 20:46 ID:NUfd2OuT
1500に一票
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 00:26 ID:R2Q4eb39
セドリックからプレミオ(1800)に変えました。
本当は新型クラウンorアベンシスがよかったが予算の都合上・・・。
値段の割りに安っぽく見えないからイイ!
20前スレ900ことしんちゃん ◆xQKQtjfnV6 :04/08/07 02:33 ID:0MRyAr0G
誰か プリオンにサブウーハァーとか積んだ人いますか?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 03:32 ID:3HBsuFeC
プレミオがズンドコいってたら笑えるね
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 03:38 ID:F0Hq3uh8
ついでにネオン管付けたらネ申だな
ヒップホップリオン
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 07:13 ID:Ce/L9U8A
1500買おうかな〜街乗りしかしないし。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 09:47 ID:X2XVj4yf
>>15>>24
この中途半端さがプレミオの全て。
普通のリーマンが乗るならイイ車。
少し走りたいヤツ、少し金のあるヤツは、不満タラタラ。

1500でも5人乗っての山道や、高速を120で走ろうとしなければ充分です。

>>20
Victorのアンプ内蔵のコンパクトなやつを助手席の下に付けてます。
まあ、無いよりましと言う程度ですけど。それでもミラーが小刻みに
振動しているのが分かりますが。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 09:57 ID:NxVFzK32
>>25
高速で120ダメなのか。
1500は微妙かな。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 12:23 ID:822kf5Tw
高速で4人乗って 140でも不満なかったけど( ̄▽ ̄;)
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 14:55 ID:xOv4SDIU
>>28
スピード違反で逮捕!、60qオーバーだ。
>>28
上り坂になると、知らず知らずにスピード落ちてるぞ、たぶん。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 21:11 ID:+RiajinD
1600Kgもある3000ccから、プレミオの1800ccに乗り換えたけど、
加速や高速巡航性能に大きな差はない、それどころかプレミオ
の方が加速感ある。
でも車重による乗り心地の差はさすがに大きいので、
次買うときは、また重い車にする予定。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 21:18 ID:R2Q4eb39
プレミオ紀行
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 09:42 ID:bRdsI0qQ
プレミオ奇行
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 10:57 ID:bRdsI0qQ
プレミオってWエアバックじゃないの?
今時の国産車の新車で W エアバッグじゃない奴はないんじゃないか ?

と思ったら、アルトのバンなんかはメーカーオプションなんだな。
36しんちゃん ◆xQKQtjfnV6 :04/08/08 13:32 ID:YwefmGDs
>>20
オラは社外品のHDDナビつけたんでDSPだけで満足なんですが。
でもなぁ〜ネオン管もウーハァーも 何かかっこ悪そう・・・

グラにつけようかアリにつけようか 迷い中
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 16:34 ID:bRdsI0qQ
XEリミテッドだっけ?特別仕様車の方がやっぱお買い得なのかな?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 17:36 ID:OONOgziQ
>>37
特別仕様で増えた装備に価値を見出せるならお得。
俺的にはディスチャージランプはかなり魅力的。
ドラムブレーキhage
>>20-22
アリオンでズンズン言わせつつネオン管ってのは見たことあるぞ。
スポコン風カスタムで見せ物としては悪くない感じだったよ、
自分でやろうとは思えないが(w

余談だけどアリアとかプラッツも時々スポコンにされているね、
小さい車で相対的に背が低めに見えるセダンorクーペが壊滅状態だから
こういう普通の車をベースにせざるを得ないんだろうな。ちょっと可哀想。
>>31
シンプルだが、プレアリの本質を突いたインプレだ。
車重を生かした動力性能とハンドリングは、クラスを超えている。

じゃあ、マーク2クラスとの決定的な差は何かというと、
やはり落ち着いた乗り心地だろう。
ただし、人によっては、キビキビ感重視の人も多いので、
どちらが良いというより、好みの問題だ。
>>41
> じゃあ、マーク2クラスとの決定的な差は何かというと、
ハンドリングだろ。FFとFRの差こそ「決定的」だ。
>>41
> シンプルだが、プレアリの本質を突いたインプレだ。

と言う割には、

> 車重を生かした動力性能とハンドリングは、クラスを超えている。

とか書いてるのは何故 ?

>>31 は、「でも車重による乗り心地の差はさすがに大きいので」と書いてるんだけど...。

>>42
両方乗ったことある ?
市街地に限定すれば、FF と FR ではほとんど違いはわからんよ。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 10:19 ID:ThO0B5XB
しかし、プレアリとマーク2と比べてどうするんだ?
マーク2買うなら安物のベンツを買うよ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 10:45 ID:h5V0bVp7
>>44
Aクラスか(w
>>43
>>31>>41も「軽くてよく走るのは良いけど、
見方を変えると軽すぎて乗り心地に質感がない」と
同じ事を言っていると思うのは俺だけか?

>>44
プレアリスレ的には格上のマークII様と比べて貰えて
光栄の極みと受けておくのが妥当かと(w
>>45
中古ベンツの方がマークIIよりはマシとか言い訳されるのが嫌で
俺が書かなかった事をよくも書きやがったな(w
>>43
> 両方乗ったことある ?
> 市街地に限定すれば、FF と FR ではほとんど違いはわからんよ。
当たり前だろ。俺が車乗り始めた頃はFRばっかりだったんだから。
交差点曲がっただけだって、立ち上がりでアクセル踏めば、
前から引っ張られてるのか、お尻から押されてるのかはっきりわかるだろ。
アイドリングだけだってFFはハンドルからエンジンの振動が伝わってくるし。
セルフ・アライニングだってFRの方がはっきりしている。
今はミニバンブームの時代です。
最初に買う車はたいていFF
そのような人たちがFRに乗ったからって解らないと思いますよ
>>46
>軽くてよく走るのは良いけど、
>見方を変えると軽すぎて乗り心地に質感がない。

自分が言いたかったのは、まさに↑こういうことです。
分かりやすい解説、ありがとう(w

軽い車重は、燃費・動力性能・ハンドリングには、
いい影響が多いが、こと乗り心地という面では、
落ち着きのなさのいうデメリットも出てくるぞ、ということ。

>>41 >>48
プレアリとマーク2の比較した時に、FF、FRの駆動方式の違うから
ハンドリングが決定的に違う、としか書けない時点で、
両方乗ってないと思われても仕方がない。
サーキットか、峠でも持ち込めば、もちろん違うだろうが、
車のキャラを考えたら、「街乗りと高速道路での巡航」を
メインに据えて話をするべき。
その上で2車の違いは何かを語らないと・・・。

その点、>>31 はシンプルだが、説得力のあるカキコだと思う。
2台乗りかえてみての、率直なインプレッションだろう。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 13:32 ID:wVpISmiW
プレミオって、そこそこ売れているはずなのに中古少ないね、なぜ?
中古買おうと思っても新車と変わらんよ。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 13:36 ID:1FicO4Hs
おいおいFFとFRって乗ってみれば解るだろ(w
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 13:42 ID:86PEc2oN
FFとFR違いわからん香具師はプレアリで十分。
俺の買った車の値段でプレアリ3台買える、オレの車ホイルベース2850mmです。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 13:54 ID:9ikZ23pS
↑値段とでかさでしか車を語れないヤツ。
値段が3倍だと価値も3倍だと思っているヤツ。
自分もプレアリ買うことはないけど、
コストパフォーマンスと使い勝手では十二分に評価できる車だよ。
自分がいばる道具としてか車を選べないヤツほど中身はスッカラカン。
>>50
どういたしまして(w

>>51
発売からまだ3〜4年だろ、車検毎に乗り換える層の乗る車じゃないし、
中古車が出てくるのはこれから、5年目以降からだと思われ。

>>54
そんな見え見えの釣りに釣られてはイケマセン。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 14:38 ID:0F/MRARR
悩むな〜アベンシスとプレミオってどう違うか分かる人居る?
57しんちゃん ◆xQKQtjfnV6 :04/08/09 15:23 ID:xSlBQVuC
名前が違う
5851:04/08/09 15:43 ID:wVpISmiW
マークUもアベンシスも、どうしてワンランク上の車種と比較するのかなぁ?
参考にならないよ。
59バニラ侍 ◆EENdkDp03s :04/08/09 15:57 ID:PkV5Lp31
昨日のドラマ「逃亡者」で江口洋介がシルバーアリオンに乗って逃亡してた。
アリオン1800に20万程足せばレガシイB4の2000SOHCが買える。
でも、「良い足車」としてはアリオンの方がいいかなあ。
アリオンは軽快に仕上がってるけどレガシイは4WDとハイパワー対応ボディが
重いんだよな。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 17:53 ID:h5V0bVp7
わざわざ金払ってスバルやマツダや身潰しには乗りたくない。
レガシィは燃費悪すぎるから糞。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 07:59 ID:OLlBS4lJ
アテネの黄色いのカッコ悪い、あまり出してほしくない。
アリオンとプレミオってどこがどう違うの?
同じ車に見えるが・・。
よーく見ても同じに見えるなら、
同じ車だと思っていただいても特に差し支えありません。
販売店違いの双子車だし。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 11:17 ID:ulypx5sz
プリウスとプレミオどっちを買おうか悩む〜。
プレミオがプリウスよりも優れてるところって何かありますか?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 11:44 ID:OMausVHz
>>66
価格が安いのみです。
>>66
動力性能。高負荷で走行しているとプリウスは電池が足りなくなって
息切れします。(;´Д`)ハァハァ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 12:03 ID:lqUqC+FR
まああれだ、プリウスは電動アシスト自転車みたいなもんか。
アシストのバッテリーが切れると重くなって普通の自転車よりも劣るみたいな。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 12:19 ID:3bbbESVk
プレミオかカローラってすごく難しい選択じゃないか?
>>70
全然、難しくないよ。
内装と外装の好みで選ぶだけなんだから。
基本性能は同じだから、どっちを買ったから失敗した、とかも
ありえないし。

難しい選択というのは、アベンシス、アコード、アテンザ、レガシィB4
から1台選ぶ、というような場合のことだろう。
走りの味付けか、経済性か、デザインか・・・・。
これだ!と決めても実際オーナーになったら、思わぬ不満が出たり・・・。


カローラとプレアリで迷う理由は、
ズバリ、2ちゃんねるの読み過ぎ、だよ(w
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 12:43 ID:1pr2+uUY
>>66
ハイブリッドカーが好きならプリウス。
そうでなければマークUでもアベンシスでもホンダも昴も何でもあるが。
>>66
俺はアリオンとプリウスで迷っている。
価格は割高だけど、面白そうなプリウスに傾きつつある。

>>68
先代プリウスは息切れしていたが、
現行型は改善されたらしい。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 14:17 ID:oxnrdB7v
プレアリは、見栄を張りたいけどマーク2、プリウスなど買う金のないからカローラよりチョット高いのと言う人にお勧めです。
>>73
プリウスにしとけ。原油高のこのご時世、GSで給油するたびにオーナーの
喜びを噛み締められるぞ。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 14:56 ID:7e9TBEt+
マイチェン話題消えたな
>>73
現行プリウスは高速巡航には強くなったが、
元気よく加減速を繰り返すようなパターンだとやっぱだめぽと聞くよ。

>>75
でも価格差を考えると相当走らないと取り戻せない気もする。
プリオンもかなり燃費は良いしね。
うちの親父曰く、特別仕様車がでるとモデルチェンジするってさ。
3ナンバー買ってもさしつかえない人がなぜ5ナンバーも含めて迷うのだらう
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 16:51 ID:3bbbESVk
プレミオの燃費って平均するとリッターどれくらいですか?
>>79
それはプレミオがかっこいいからだよ♪
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 18:10 ID:fBoDgGGC
プリウスは3ナンバーのくせにエンジンは1500ccしかない。
しかしなぜか5ナンバーのプレミオよりも小回りがきく。
レンタカーで借りるとプリウスよりもプレミオのほうがかなり高い。
ちょっとプリウスとプレミオはどっちが上位なんだかわけ分からん感じw
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 18:45 ID:6eUONw7Y
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 19:02 ID:Xf5KloTo
プリウスが技術的システム的に250万でも安いってのは納得できるけど、
実際の自動車としての使い勝手を考えると、150万のプレアリが勝る。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 19:04 ID:fBoDgGGC
結論
プリウスはレンタカーがお得
プレアリはマイカーがお得

これでよろし?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 19:22 ID:1pr2+uUY
プレアリは、2001年12月に発売されから、何回マイナーチェンンジされたのかな?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 19:31 ID:Xf5KloTo
まだ0回。たぶん年末に初のマイナーチェンジ。
>>74
> プレアリは、見栄を張りたいけどマーク2、プリウスなど買う金のないからカローラよりチョット高いのと言う人にお勧めです。
貴殿が何に乗ってるのか是非しりたい。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 22:34 ID:O74X25gh
トヨタのヒエラルキーとしては
センチュリー>セルシオ>クラウン>プログレ・ブレビス>マークU>プレアリ>カローラ>プラッツ
コロナの頃からそうだと思うけど
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 22:51 ID:O74X25gh
カリーナは出世したような気がするが
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 22:57 ID:SLRG7OIB
安っぽいのに 高級ぶってる痛いオーナー
セルシオみたいなDQN車が
クラウンよりも上なんて納得いかんな
でも74は正論だと思う。俺は近所にカローラがありまくるんで(当たり前か)あまり見かけないアリオンにした。
あと後席の広さかな。親をよく乗せるんで。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 23:24 ID:iZq90B23
>>93
それって「見栄を張りたい」って言うのか?
あまり多くの人と被るとやだってだけでしょ。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 23:43 ID:KD3DyUdc
>>93
後席に乗るより前席の方が乗り心地いいよね。
後席は弾む。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 23:54 ID:pNSxxDI9
一応プリウスのバッテリーはいろは坂クラスだと、バッテリー少なくなります。
別にそれでも遅くは無いと思うけど。
通常の一般路や高速(中央道)とかで元気一杯に走ってもバッテリーは無くならないですよ。
内装は使いやすさはプリウスで、高級感はプレアリだと思います。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 09:20 ID:jh2hofBe
プレアリは糞車
>>97
その理由は?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 10:21 ID:g3vj4thr
ドラムブレーキ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 10:27 ID:DGGmW/Mt
盆ネタの関係ない話だが
プレミオの価格を180万円として、値引が30万、販社の儲けと経費が数十万、トヨタの
儲けと経費が数十万、残るのが工場出荷原価だと思うが、幾らぐらいだろう?
原価は50万ぐらいか?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 10:55 ID:6WQ8/v31
アテンザの2000とアリオンでかなり迷ってます。
で、情報を仕入れようと、両方のスレ読んだのですが、
オーナーのタイプが、全く違いますね。
もちろん、スレの雰囲気も違いますが。
どちらかというと、
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 11:42 ID:N1dc3RgO
>>99
プレアリのリアブレーキシステムは「スーパーフォースアクティブドラム方式」ですから
ドラムといえどもディスクに負けない制動力を確保しています(堀主査、ザッカーより)

しっかり勉強しろ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 11:48 ID:N1dc3RgO
アルファードスレッドより来ました。

アルファード2400とパゼロミニではどちらが早いんでしょうか?
時速100km。まで何秒かかりまsつな?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 12:05 ID:7eo1UOym
>>100
原価じゃないけど、一台分の部品(自製+調達)の値段は
車輌価格の12%くらいが目標だ。200万の車なら、24万円。
いわゆる「製造原価」にすれば、30万円未満ってこった。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 12:07 ID:7eo1UOym
>>102
> ドラムといえどもディスクに負けない制動力

普通じゃん(w
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 12:30 ID:g3vj4thr
ドラムはドラム
アルミの隙間から 丸見え
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 12:48 ID:6WQ8/v31
叩くネタはドラムしかないのか。

・カローラ・ラグゼール
・ドラム
・リアサス
・5ナンバー
・国内専用
・おじいちゃん

だいたい、ここに来るアラシのネタなんて、
この6つしかないんだよな。
もっと、プレアリオーナーを巻き込むようなネタ作りを考えろ。
勉強不足、知識不足、経験不足のまま、ここでカキコするな。
>>106
君は鉄ホイールの隙間からも見えるって煽ってた無知な人だよね。(w
>>107
ラグゼールは普通にライバルだと思って話している香具師も多いと思うぞ。
5ナンバーとか小さいとか国内専用というのを褒め言葉と受け取れない人は(プリオンを扱うのは)難しい。

ドラムに関しては、最近いつもの荒らしの放出した電波を受信&増幅して再放出している、
そんなネタ師というか荒らしが暗躍している予感(w 釣られる香具師も多いし。
>>109
> ラグゼールは普通にライバルだと思って話している香具師も多いと思うぞ。
いねえよ。他車種の特定グレードなんか、言われなきゃ誰も知らないっつーの。
むしろラグゼールとやらのオーナーが、背伸びしてライバルになりたくて
繰り返し書き込んでるんじゃないの?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 13:53 ID:7eo1UOym
>>110
購入前に比較検討したよ、真っ先に。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 14:03 ID:xSwAz/Uy
ラグゼール買うよりも、プレアリの方がお得じゃないか。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 14:22 ID:tD4P5bmG
ドラムドラムって騒ぐから、自分の車調べたら、前後輪ベンチレティードディスクって書いてあった。
あんまり意味解らんけど、100km/hからの急制動でも後輪持ち上がらないで全体的に沈む感じで止まるから、普通のブレーキなんだろな。
>>110
他車種を全く意識せずに決め打ちでプリオンを選ぶ人はそうかもね。
逆に他車種を意識すればカローラセダン上級グレードとシルフィは
数少ないライバルだから一通り目を通すはず。
おまいさんが言うほどラグゼールの知名度が低いなら
誰も食いつかないから荒らしにも使われないよ。

>>112
予算には割と余裕があるけど5ナンバーが良いなって人にとっては
妙に高級装備の揃っているラグゼールも悪くない選択。
でも普通に使うならプリオンの方がお得だよね。
115テAチ[テヒテcチ[:04/08/11 14:50 ID:iKNebZrU
制動距離短いからいいでつ・゜・(ノД`)・゜・
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 16:50 ID:aiSKPSKR
今日プレミオ1800納車でした。
で、早速高速行ってきました。
俺HAEEEEEEEEEEE!!!
軽く120km/h出ます。
追い越すためにちょいとアクセル踏み込むと140km/hまで出てしまったので
まずいとおもって減速しました。
なんていうか常に速度意識していないと「出過ぎる」ぐらいの性能でした。
乗員3人+荷物たくさんの状況です。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 17:37 ID:xBONWf8m
セダンで、予算が110万ならカローラ、160万ならプレアリでいいんじゃないか。
シルフィはフルモデルチェンジしてから考えよう。
あ、取得税別ね。
>>116
ヲメ。末永く可愛がってあげてね。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 18:34 ID:7eo1UOym
>>117
どっちかっつーと、MTならカローラ、ATならプレアリで。
値段はほとんどかわんね。
このスレ的にはプレミオのほうが人気あるの?
アリオンのほうが見た目はかっこいいと思うが・・。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 18:58 ID:7eo1UOym
>>120
感想文は終わりですか?



ひっこんでろボケ!
>>120
このスレはプレミオ専用スレです
アリオンの話は一切NGです。
123117:04/08/11 19:14 ID:xBONWf8m
でも本当の競合相手は、ウイッシュだと思うんよ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 19:19 ID:7eo1UOym
>>123
馬鹿ですか?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 19:50 ID:YSKQKnNn
1800でそんだけの性能でも、1500は高速じゃどうなんだろうね… 1500で高速走った人居ないの?
>>125
かるく160km出ますが何か?

120km辺りじゃ実にフラットライドですが何か?

一般道じゃアリオン1500の軽さは半端じゃないよ。めっちゃ軽快。1800(゚听)イラネ
1400のディーゼルターボで190km/h出る時代。
空力と軽さの強さだね。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 20:03 ID:7eo1UOym
>>126
1500のハナの軽さは特筆物だよな。ハンドル切るだけで
グイグイとコーナーの中に入っていく感じはきもちいい。
1800も試乗したけど、鈍重感とエンジンのこもリ音が気に入らなかった。
1800(゚听)イラネ に賛成。2000は(ry
>>128
2000はCVTなんで別の魅力があるとは思う。だが少なくともアリオン1500は超お買い得車だ。
タイヤ換えるともっとすごい事になりそう

弱点は街で結構すれ違う事かな・・・
アリオン1500ってカローラより軽いの?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 22:00 ID:YSKQKnNn
アリオンてプレミオと同じ車みたく語られるけどそんなに似た車ですか?デザインは全く違う車だと思うのだが…素人の俺には同じ車には見えません。エンジンが同じエンジンとかそんな感じですか?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 22:01 ID:SMlYPyqi
1500なんて貧乏人の乗り物だろ(プゲラッチョ
1800でバランスが取れてるんだよ
あと、選民思想の痛いプレミオ海苔は氏んでくれ
プレアリはワインディングではダメダメだね。カーブ曲がりにくい。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 22:34 ID:g3vj4thr
>>131
デザインが、少しちがうだけで、中身は同じ。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 00:13 ID:TEM6T+Bx
>>131
イメージ的には、双子の髪型と服装を変えて、
一見違うように見せてる感じ。中身は一緒。
>>133
お前が下手なだけ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 07:54 ID:FcGfUeqi
>>132
オマエみたいな馬鹿がトヨタにとっていいカモなわけだ(w
最廉価グレードが一番手間がかかってるんですよ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 08:09 ID:hI5Y8up3
現行車種のスレはマターリしてないなぁ(´・ω・`)
オーナーを装った隠れアラシ君がたくさんいるからね。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 08:59 ID:ktyT/NaR
プレアリって退屈な車なんですか?
>>130
両方の1.5G FF ATを比べるとプレミオ・アリオンが80`重い。
ちなみにシルフィ1.5i-Gはプレミオ・アリオンより10`軽い。
全部カタログ値の話。

ただヨタ車のセダンでワンランク上げると
アベンシスXi 1370`
カムリG  1430`
マークII 2.0グランデ 1380`
と重量が跳ね上がるのでプレミオ・アリオンの軽さを誇るのは間違いではない。
実際乗ってみると良くも悪くも軽さを感じる車だし。
 
しかしなんで「G」ってグレードが多いのかね。
ヨタ特有かと思ったらシルフィにまであってびっくり。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 09:55 ID:FcGfUeqi
>>141
退屈って...実用セダンに何を期待してんだ?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 10:00 ID:iS6tWfyE
>>142
プレアリ、80`重いのはなぜ?
何がそんなに違うのだろう?
必要があって重たくなったのか、カローラに無いものが付いているのか?
ワインディングならフィット>>>>>>>>>>プレアリだろ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 10:30 ID:FcGfUeqi
>>145
アホですか?
ワインディングならMR-Sで十分じゃん(w
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 10:36 ID:bmiiViKE
少しの勾配で、シフトダウンした瞬間、エンジン五月蝿すぎ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 11:01 ID:FcGfUeqi
>>147
壊れてんじゃない?クルマか、オマエの頭が(w
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 11:15 ID:/iCtsShh
>>146
ワインディンング走破性はフィットにも劣るってことさ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 11:23 ID:FcGfUeqi
>>149
だからそんな当たり前のことを書いて何がしたいの?
アホ確定!
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 11:24 ID:/iCtsShh
当たり前なの?
フィットにも劣ることを恥ずかしいと思わないとはw
>>151
「空振り荒らし」が必死だな。
>>144
安全な車は重いものなんです。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 13:07 ID:XCoU+geB
>>144
1.5だけでなく、ラグゼールの各車種に比べても70〜80s重いから、たぶん車台が重いのでは。
>>144
重量差は先代先々代の頃から殆ど変わらないから
2000cc以下をカバーするE系プラットフォームと
2400ccくらいまで受け止めるT系プラットフォームの差だと推測され。
簡単に言えばプレアリの方が骨格がしっかりしている分重いって事。
図体も一回り大きいしね。
うわ、10分も開けて被った orz
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 13:45 ID:F1JFBdUy
>>154>>155
これってけっこう大きい性能差じゃないか。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 13:50 ID:MXkG0dCh

おじいちゃん達今年が最後のお盆かもね・・・
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 13:54 ID:AZw5gw0X
1500のプレミオの中古車百万じゃ買えないっすよね?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 17:00 ID:fdyPWTMw
1500のプレミオで調子づいてる馬鹿が目立つが煽り?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 17:14 ID:E9kupxK8
横から見ると、亀みたいよ。 だからおじいちゃん、おばあちゃんが運転してるんだ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 17:30 ID:ktyT/NaR
年寄り向けの車なんですねw
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 17:31 ID:FcGfUeqi
>>151
恥ずかしいと思わないよ、ぜーんぜん!
わかったら海にでも行って来いよ、自慢のママチャリでな(w
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 17:59 ID:4Qc0S25U
アリオンはまだいいけど
プレミオはいかにもオヤジセダン臭くて最悪
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 19:25 ID:F1JFBdUy
>>162>>164
プレミオは、コンセプトからオヤジセダンとしてデザインされているが、それがどうした?
おまいらプレアリなんてやめてインテグラ乗れ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 20:29 ID:Dr/axZrx
インテグラはいい車だけど、若すぎる。
定年超えたらプレアリでしょう。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 20:38 ID:AZw5gw0X
俺20代だけど普通にプレミオはおやじ臭くないと思うが…
>>166
インテグラはイイね。俺前のDB8乗ってた。
現行も4ドアがあれば買ってたよ。ってか、ホンダはもうだ(ry
低速トルクの無い車はうるさくていやです。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 22:45 ID:P5TDRvgj
どうしてもプリミオ乗ってみたくてレンタカー借りますた。
長野の渋峠から日光の金精峠を攻めて見たいと思います。
1800ccならバリバリ登るでしょ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 23:22 ID:ktyT/NaR
カセットが標準の年寄り車
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 23:55 ID:KJ310hrB
大人4人乗車の.8で山坂はさすがにきつい 床まで踏んでも加速せず。 
でも後席に人を乗せるなら、くねくね道はゆっくり走るのが思いやり
この手の車って、旧車とかサーキット仕様とかの普段乗りできない
車に乗ってる奴が普段乗りに使うのに丁度いいんだよね。

特に見栄を張るわけでもなく、良くできた足車としていじらずに乗れる。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 01:06 ID:iTjm/wK2
うずうず・・・、>>172にさわっていいですか?
>>175
いいよ。(w
>>175
スルー汁(w
ほんとこの無知&妄想体験記荒らしは「的を外して」笑わしてくれるよな。
179しんちゃん ◆xQKQtjfnV6 :04/08/14 14:09 ID:wXUN/v9h
今日同窓会だった。
昨日洗車ついで車内の掃除と 一応オゾン脱臭はしてみた。
あと、風呂に入ったほうがいいですかね?
>> しんちゃん
風呂は入った方がいいんじゃない。
わかったら溺れて死ね。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 15:18 ID:ctwi/yAX
なんか俺の親にプレミオ買うって言ったら、こんな年寄り向けの車より若い人が乗るような車買えば?とか言われました…親を説得する良い方法ってありますか?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 15:22 ID:rq93uPx5
>>181
派手派手エアロメッキアルミベタ車高フルスモボーボーマフラーで白フサ白ハンドルカバー
ズンドコウーファーネオン管装備のミニバンで家の前に乗り付けてやれ。
                |>>181
                |
                |
     /V\       J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 17:20 ID:3v+ms83G
>>181
俺も同じようなこと言われた。買おうと思っていたのはアリオンだが。
「そんなの30やら40代の乗る車やで、若いんだから若い時しか乗れない車
買いなさい。高い買い物なんだから後悔する車はいけないよあんた。」だって。
 「若い時しか乗れない車」ってなんなんだ?bBとかかな。
つかアリオンってエアロ入れたらかっこよくない?俺の目は古いのか
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 17:52 ID:rq93uPx5
>>184
派手派手エアロメッキアルミベタ車高フルスモボーボーマフラーで白フサ白ハンドルカバー
ズンドコウーファーネオン管装備のミニバンで家の前に乗り付けてやれ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 19:38 ID:2dxjdFkU
>>181
ディーラーの試乗に親を連れて行けば?
やっぱ現物見ると認識変わるもんだと思うが。
セダン=年寄り、のイメージは口で何言っても変わんないと思うよ。
(まぁオヤジ車なんだが)
だが乗り心地はさすがトヨタセダンと言うだけあってとても良い。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 19:41 ID:2dxjdFkU
「俺が金出すんだから好きにさせろ《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァア!!!!!! 」
と言っておく手もある。

若者車・年寄り車なんて分類したのはどこのどいつじゃ!
おかげでプレミオ買ったのにちょびっと後ろめたい。
自身ではすごく満足してるのに。
自分が満足していれば、それで良いじゃん。プリオンにどんな人間が乗ってるか、
鵜の目鷹の目でチェックしているのは、粘着常駐荒らしくらいのものだよ。
綺麗な白のアリオンに控えめなエアロとスポイラーを付けて16インチ50扁平でも付ければ
下品でなくかっこよくなるだろう。モールは標準でボディ同色だっけ?
サイドモールはオプションで全色対応。前後バンパーには付かない。
>>184
まぁ確かにトヨタのセダンなんて何歳になっても乗れるよ、
20代で乗ると老けるのが早くなるかもしらん。
中学生が親父の背広着たがってるような感じ
Tシャツ着とけって後でいくらでも着る機会あるぞ〜みたいな。
親御さんのいう事はよくワカリマス

ヴィッツとかフィットとかマーチだろうね>若い人にピッタリ
トヨタだとistとかいいんじゃないかな。

もちろんアリオンやプレミオでもいいけどリーマンの背広とわかって買ってくれ、
何も着たくて着てるんじゃなくて社会的な御仕着せで着てるんだよ、と。
そういう事じゃないかな。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 09:02 ID:RPcKApD/
若いんだったらRX-8だろ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 09:13 ID:CWcGEmXF
若いんだったら派手派手エア(ry
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 10:26 ID:C4tYk+Kc
>>191
>ヴィッツとかフィットとかマーチだろうね>若い人にピッタリ
>トヨタだとistとかいいんじゃないかな。

そんななよなよした車など乗れるか!
と思ってる奴は俺だけではあるまい。
>>184
bBはメーカーは若者向けに作ったつもりだが、ファンカーゴと比べた際の
シンプルな外見に使い勝手の良さと手頃な値段から年寄りに売れてしまい
ユーザーの若返りというメーカーのもくろみ丸つぶれの罠。

>>191
リーマンなら嫌でも着ることになる背広とは事情が全然違うだろ。
服に例えるならユニクロのジーンズあたりじゃないのか?
親父臭く着れば親父臭くなるし、小綺麗に着れば小綺麗にもなる、
その辺は着る人次第で値段の割に物は良い、と言う感じで。

つか>>191の挙げている車も全部いくつになっても乗れる車だと思うぞ。

>>192
8ってやんちゃ親父向けの車じゃないの?
アリオンとアリストの違いがわからない俺のオジーチャン
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 10:32 ID:m0hQg09+
さあ連休も終わり、道路空いてるからホームセンターでも行って時間潰してくるか。
>>181
今、セダンを選ぶのが渋いんだよご両親。とでも言ってやれ。
オーナーサイトのごついプレミオの画像でも見せてやるとか。

>>191
50代以上の親御さんだと、若い人の車というと
セリカとかのスポーティーカーを想像していそうな気が(w
アリオン買ったら、35歳の人にオヤジくさいと言われた。
バブル世代のこだわりはよくわからん。
団塊の世代が退職したら日本から「オヤジ」は絶滅するのかね?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 09:05 ID:/SaNe7Wq
何がなんでも、15インチだけはハズすなよ>若者。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 09:06 ID:yifDWjAJ
>>199
一般的に、35歳をバブル世代とは、呼ばないけどね。
199は、20代前半か?
プレアリのオーナーさんはこの車、何年乗るつもりなの?
次に買う車はどんなタイプにするの? スポーツ系にするの?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 10:27 ID:Mo65ApJ0
>>202
10年、カローラかプラッツに替える予定。 もう見栄も限界です。
>>202
俺、絶対プリウス!
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 21:44 ID:7XTEh4ek
>>202
アリオンハイブリッド
>>199
アリオンを選んだ理由は?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 09:54 ID:jVgp1v7p
>>206
燃費と値段の安さ。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 19:11 ID:0nTmaT9K
>>206
カローラより安かったから(マジ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 22:48 ID:4MzWAr9I
いくらでかえた?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 08:15 ID:909cjt9B
トヨタ北海道とはいえイクラじゃ買えない、カネで買った。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 09:08 ID:wX9ozWWX
>>210
おカニじゃだめか。
ここはオヤジギャグ連発なスレですね
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 16:52 ID:xhelpRk2
おかめじゃ無理?
参考までに、各排気量のゼロヨン・ゼロ百`のタイムはどのくらいですか?
結構車重軽いからいいんじゃないかと
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 08:17 ID:+M/2+Qgh

おじいちゃん車としてはシルフィーと双璧ですな
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 08:20 ID:N059VNra
>>214
良くここで、1800がアテンザの2300より僅かに速いとは
言われてるけどね。

>>215
高速での安定性の違いなのかしれないけど、高速をハイペース
で走っているのは、圧倒的にプレミオ、アリオンの方が多いね。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 08:27 ID:VtSahXiK
>>216
信号で発進して流れに乗るまではプレアリの方が軽快。
アテンザは120Km/h超えると風切音やロードノイズが大きめ。
「心地よいサウンドを聞かせる」とエンジニアが自慢するエンジン音も
ワインディんグでは気分が良いものの高速巡航では煩いだけ。
ギア比から見てもアテンザは日本市場狙いじゃない。
シルフィーにいたっては前時代の遺物かと(w
プレアリのワインディング走破性能はどうよ?
プレアリでワインディングを「走破」という発想自体が本末転倒。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 14:21 ID:iHFipgK1
プレアリも前時代の遺物としか思えんがな
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 14:38 ID:IuHU+0Pm
誰かプレアリで215/40-18か225/40-18にインチアップしている香具師はいないか?
一度プレアリの18インチが見てみたい。むしろ19インチもキボンヌ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 14:39 ID:IuHU+0Pm
あとホイールは18インチの場合適正リム幅やオフセットも教えて欲しい。
情報よろしくメカドック。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 14:43 ID:iDtc3Jjw
プレアリって1800は132馬力、1800の4駆は125馬力。
これって、走りはどう違うの。重量が重く、馬力が少ない分、4駆の方が
遅いですか。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 14:59 ID:yNR718ef
アテンザはともかく、ブルシルフィは、価格帯もエンジンも競合しているが、本当のところどちらが良いのか?
>>220
馬鹿ですか?「遺物」なんてあおり文句は登録台数を調べてから言ってください。
あ、日本語不自由なお国の方ですか?すみません。
プレアリは確かな実用性と「トヨタの真面目なセダン」って絶大な信頼で売ってるから
シルフィとライバル関係にはない。シルフィがヨタマークつけない限り無理。

アテンザとも客層が完全に違う。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 15:25 ID:FjVMhC7C
バカにするのに丁度いい車だな。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 15:45 ID:GcqDKkOh
この車、貧乏人に見られるのが嫌な見栄っ張りな人のカローラだね。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 16:24 ID:VtSahXiK
みんな思い入れがあってクルマ選びしてると思ってるんだろうか...
煽りにも負けず
ヤジにもまけず
雪にも夏の暑さにも負けぬ丈夫な車体を持ち
煌びやかではなく 決して煽らず
いつも静かに人を乗せて走っている
みんなに見栄っ張りな人のカローラと呼ばれ
ほめられもせず
苦にもされず
そういう車に
私はなりたい     〜 プレ アリ 〜
>>229
て言うか、今時車ごときで貧乏人もないと思うけどな。
俺は家を買ったから、車はローン終わるまで貧乏。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 21:07 ID:A0C+MVqo
結局おじいちゃん車という結論に行き着くわけだな
(しかもローンに追われる奴もいるのか)
>>233
> (しかもローンに追われる奴もいるのか)

家も買えない君よりマシだと思われ。
まだまだ夏休みですな(w

ところで、お盆休みなどでプレアリでロングドライブを
した人の話とか聞きたいな。
1日で1000キロ走って、さらに車中泊しました、
みたいなツワモノはおりませんか?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 21:26 ID:+rdxHXcl
家と車一緒にしちゃいかん。
プレアリはローン3年
家はローン35年だぞ。
35年ローン組んでマーク2買えるかボケ、これでも無理してプレミオ買ったんだからな1500ccだけどな。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 21:30 ID:aOv8R5xR
お金がないならカローラにしとけば。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 22:02 ID:VtSahXiK
>>237
なんで高いカローラ買わなきゃいけないんだよ、安いプレアリでいいじゃん。
カローラの方が安いとでも思ってんの?ヒキコモリ臭がするぞ(w
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 22:09 ID:7hnQaNfW
ていうかプレアリってカローラをストレッチしただけの車だろ
猿人も足回りも全く同じじゃん
>>235
R152は走破してみましたが(w
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 22:19 ID:VtSahXiK
>>239
さすがにそれじゃあ小学生も釣れないだろう(pu
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 22:40 ID:COyAE48C
ココは鉄板オヤジカーを見下して(・∀・)ニヤニヤ♪するスレですか?
器が小さすぎてpgr
見下されてるのはオヤジカーじゃなくて、「ワンランク上の上質感」とか言っちゃってる奴らの感性だろ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 23:32 ID:nKKq54f2
ドライビングポジションがなかなか決まらない・・・・。
ちょっと運転するとすぐ膝が痛くなるんだけど。
みんな平気なの?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 01:55 ID:fNgN6HlP
>>244
平気です。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 05:56 ID:dexTKHs4
哀れを誘う・・・

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/21 21:26 ID:+rdxHXcl
家と車一緒にしちゃいかん。
プレアリはローン3年
家はローン35年だぞ。
35年ローン組んでマーク2買えるかボケ、これでも無理してプレミオ買ったんだからな1500ccだけどな。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 08:19 ID:ZPkbWgus
>>243
「ワンランク上の上質感」はカタログのキャッチコピーなんだがな(w

>>246
都市部では普通のサラリーマン世帯だよ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 08:26 ID:47pngZzy
35年もローンして駄家買うなよ、どうせ欠陥住宅だろが・・・

もっとましな家の買い方をしようよ

でも、プレアリ海苔にはそんな頭ないよなぁ・・・

頭悪いからプレアリに乗ってるんだろうからねぇ・・・(トヨタ車ならご安心ってか?)
>>248
何だよ?「もっともましな家の買い方」って?現金買いか?ローン組んだこともないんだろ?
おまえは社会の仕組みってものを知らなさ過ぎる。引きこもり厨房のにおいがぷんぷんする。
こんなところで、自分を拒絶している(と勝手に思っている)社会と戦っても何にもならんぞ。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 09:12 ID:ZPkbWgus
>>248
お父さんと戦う反抗期の少年ですな(プゲラ
まあ自分の番が来ればわかるさ。
オヤジ達の、マイホームに対する夢の相違からくる戦い
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 09:58 ID:xiLwLbmD
>>248
普通のサラリーマンが4千万、5千万の家、現金一括で買えるか、このパラサイト小僧が。
普通のサラリーマンは、賃貸に住んでろってことですよ
この時代に不動産を背負うリスクというのも大きいが、一国一城の主になりたいという人も多いんだよ。
>>253
「金は天下の回り物」って言葉を知ってるか?普通のリーマンでも賃貸で我慢
しないでローン組んで物件買わないと国の経済は上昇していかないんだよ。
新規住宅着工件数は景気を占う重要な経済指標ってことくらい勉強しただろ?
家一軒建てるってのは、車一台買うのとは比較にならないほど波及効果が
大きいんだよ。

坊やのパパさんの給料だって、俺たちが払った金が回り回ってるんだぜ。
お前は不動産屋の回し者か?
確かに家を一軒建てるといろんな産業に金が回るがね。
>>255
賃貸だって、家主が物件を買ってるんだけど、知障 ?
>>257
誰が池沼だよ。何のために政府が持ち家優遇政策とってきたんだよ…。
景気対策としての経済波及効果が賃貸とは比較にならないからだろうが。
>>258
> 誰が池沼だよ。何のために政府が持ち家優遇政策とってきたんだよ…。

政治家と土建屋の繋がりが深いからだろ。
後、ローンもしてもらえないと銀行も困るしな。
それぐらい常識だと思うが。

> 景気対策としての経済波及効果が賃貸とは比較にならないからだろうが。

と言う、あとから付け足した理由を未だに信じてる所は、流石池沼だな。(藁
政府の経済波及なんていうと、土建屋に金を回したいというイメージが強すぎる。
顧客→土建屋→鳶、配管工→パチ→朝鮮
なんて、まあ2ch的過ぎる思考だが。

例えば月10万のローンを払うのと月10万趣味で消費するのと、金を回すという意味では
そう変わらないと思うんだがどうよ?
被った。リロードしてから書き込みすればよかったな
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 15:38 ID:fNgN6HlP
世界一のトヨタを馬鹿にするな。
コレは間違いない事実。
カタログ見ながら「よ〜しお小遣い貯めてRX-8とか買っちゃうぞ」ってお子様が混じってる予感。
持ち家と賃貸の話が出る辺り、さすがプレアリのスレですな(w

この車持ってたら大体安心だよ。堅実な人間として信頼される。
大物とは思われないが、慎ましく生きてる小市民にはピッタリ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 15:43 ID:LtInPM2O
どうせ、何時もの暇な高校生か中学生だろw
2chなら誰か相手してもらえると意気込んで
カキコしてるんだろ!
別にカローラで良いじゃん。
信頼度を問うのに知名度の低い車でどうする。
>>265
カローラは部下が乗ってるから買えないとかいろいろ微妙な立場があるのかもしれないし。
車の話ししようぜ
マイナーチェンジネタとか
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 16:59 ID:mGHFWfoY
おじいちゃん達随分痴呆症状が出てるみたいだね、お大事に
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 17:25 ID:ZPkbWgus
>>265
何度書けばわかるんだよ、カローラの方が「高い」んだよ!
価格表の値段じゃねえぞ、装備や値引きを考慮して見積もってみろ。
もっというとカローラの下位車種なんだよ、わかったかこのすっとこどっこい。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 17:50 ID:NHXKRNgz
なんかこのスレはやけに家のローンとかどうとかこだわるなぁ・・・

人間のちーーーさいくだらぬ奴の乗る車ということがよーーーくわかるぜ、屑どもが!
と、一番初めにこだわった本人が申しております
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 18:06 ID:3iIacfR+
ローンも組めないパラサイトとフリーターはすっこんでろ。
>>240
プレアリでR152を走破とはなかなかやりますね
R152といえば結構な酷道で道も狭いよね
>>273
アリの1.5(タイヤだけdbに交換済)なんで
パワー不足は火を見るより明らかだったけど、
何せ後続車が全く無いからマターリ走ってきました。
勾配のキツイ登りだと2速の2500rpmで30km/h弱しか出ない。
下りもエンジンが小さいせいか2速エンブレでも70km/h超えて更に加速とか(w

道はかなり狭かったけど、このサイズなら無問題。
むしろ時々来る対向車にヘタレが多くてマイッタ(何故そこで停車する(;´Д`))。
丸太積んだトラックの運ちゃんなんかは片手に煙草もって悠然と下ってったけど。

しらびそ高原良かったよ(・∀・)。
>>274
2速エンブレで70km超えは怖いなぁ(((( ;゚Д゚)))ガクブル
プレアリで山道走るときは1速じゃないとダメなのか?
1.8ならもっとエンブレ効くのかな。
みんな釣られすぎ。マターリ、荒らしはスルーでよろしく。
さて今日は新車6ヶ月点検に行って来たよ!
>>275
1速入れたらエンジン逝くんじゃないか。電子制御で回避されんのかな。
2速70 km/hだと3500 rpmくらいになる。
フットブレーキ併用で押さえながら走ったよ。
エンブレ2速80kmオーバーはわりと普通です
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 01:09 ID:XIE0JxQ3
>>266
部下の方がいい車に乗ってるよ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 01:36 ID:6bMAqlxl
>>279
釣れますか?(pgr
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 02:06 ID:LCXxJyBp
精神錯乱のおじいちゃんども、はよしねや
おじいちゃん随分痴呆症状が出てるみたいだね、お大事に
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 07:29 ID:Apz1f/r5
流石プレアリ海苔のスレ、陰険、悪質、貧乏人特有の僻み根性がプンプン臭うな
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 08:35 ID:4BBEq1Ht
>>278
エンブレ効いて無いじゃん。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 09:20 ID:u61xlgmi
>>283
社会的地位が低いからその鬱憤を2ちゃんで晴らしてるんだろうね
エンブレも効かないとはなんの役にも立たない車だな
あげくの果てにはドラムブレーキだし
これじゃ峠すら走れない。
うちのかわいい営業アリオン、紙運転手の隣の課長が私用で持ち出して
ばっちりおしりを擦ってきやがりました マッシロナタマノオハダニキヅガorz

>>286
酷道152を走破してきたレポートを前にしても
まだそういう煽りを出来る所が藻前の可愛い所だよな、本当に。
そろそろ煽りもマンネリ化してきましたね…
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 12:04 ID:0/FhV6gs
>>286
プレミオは山坂向きの車じゃないのは、理解して買ってますよーーだ。
>>287
地獄のような苦しみで走破しても仕方ない
景色見ながら快適に走破できなきゃ。
>>290
本人は充分楽しんできたようだぞ?
実用車に何でもかんでも求めるのは根本的に間違いだ、
更なる快適性を求めるならプログレあたりにでも逝ってくれ。

他の人に悪いからこれ以上レスしても構わないからな(w
>>291
( ´,_ゝ`)プッ
>>285
引きこもりのお前に言われたくはないね。
みんな 落ち着いてよーく考えてみるんだ
>>293は、ヒキコモリだと思うだろう?
>>290は、地獄のような苦しみを味わう車に乗っていると思うだろう?
>>285は、社会的地位が低くて、ストレスを2ちゃんではらしてると思うだろう?
>>283は、人間、社会の屑だと思うだろう?
>>281は、精神錯乱してると思うだろう?
そうなんだよ。 煽りは全て自分のコンプレックスそのものなんだよ。
バーカ お前こそバーカだ とケンカしている小学生を見てあなたはどう思う?
そう、 実はご両人間違いなくバカ  なんだよ・・
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 18:03 ID:rLKZZd6C
>>294は全てのコンプレックスを背負ってるプレミオオーナーなんだな
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 19:25 ID:ehmohXqx
このクルマを煽ってる連中って、たとえば満員電車のスーツ姿を
蔑んでいる学生に似ているな、「俺は優秀だからあんな風にはならないぞ!」って。
んで、5年後には現実に打ち負かされてショボーンとするんだ。
まあ、オトナとしては生温く見守りたいね。
>>296
言い得て妙だね。まだ自分には可能性があると言う幻想に囚われているから、
現実に順応しちゃった大人の代表みたいな住人たちに、根拠のない優越感を
抱いているのかも知れない。それこそ幻想なんだが。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 19:50 ID:Djy4yjJb
プレアリ買って見栄張るより主任より、カローラ乗ってる部長の方が男らしく見えるのはなぜ?
299296:04/08/23 21:06 ID:ehmohXqx
まあ、まんま昔の俺なんだけどね(苦w
>>298
>>298が肩書きに囚われる人間だって事だと思われ。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 21:26 ID:Qh7gske6
車自体、地味で、おとなしくて、典型的オジサン車で・・・とても煽られる車じゃないのに、これほど煽られるのは、
プレアリ海苔の民度の低さ、さもしさに原因があるな!
302296:04/08/23 21:38 ID:ehmohXqx
>>301
ああそう(w
煽る方の民度が低いのだから仕方がないと石原慎太郎も言っているがな。(w
そういえば昔、渋谷かどっかの夜の繁華街で、「リーマンの癖によぉ!」
とか逝って絡んでた若者を見たことがあったな。
なぜか印象に残ってるんだが、そいつの近況を見たいもんだ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 22:57 ID:PE14As07
カローラじゃ恥ずかしいんだろ、ナンセンスだな。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 23:52 ID:6bMAqlxl
そろそろ煽りネタも尽きる頃だろう。
プレアリ所有者って堅実なオトナって感じだから安い釣りには釣られませんよ、と。

小学生が釣りきれる訳ありません。
>>290>>291
煽りにレス付けるのもナンだが、まあレポートの続きという事で書いてみると、
別に1.5でも苦しくはなかったよ。
一番勾配のキツイところは>>273で書いた通りだけど、
もう少し緩やかなところなら3速の2000 rpm台後半使って
50〜60 km/hでそこそこ快適に走れる。
下りは時々フットブレーキ踏むだけだし無問題。

勿論、上見たらキリ無いんだろうけど、
免許取ってから、初代エスティマとFMC初代エスティマの
エンジン小さい方を乗り継いでるから(これは実家の車ね)
パワーのある車に乗った事無いしな(w
>>307
>>273>>274の間違い。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 01:47 ID:9bhxdcVF
純正のフォグランプって光軸調整できますか?手前を照らしすぎてるので
もう少し先の方を照らすように調整したいんですが・・・。
車一台分ぐらい前方の地面を照らすようにしたいのですが。
純正ディスチャージランプを付けている方に質問です。
普段一人乗りの場合にレべリングスイッチを幾つに設定していますか?
私は「3」です(ディラーに言われたまま)
このワンカット何の映画だったか誰かわかりますか??どうしてもわからず、ひっかかって眠れないのです
http://www.bangedup.com/archives/pristinedrive45326.wmv
>>311
さっさと寝ろ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 09:07 ID:sGtfGBUd
>>310
ひとり乗りなら、多少上げても大丈夫。
そのかわり、後ろに人が乗ったら、必ず3に戻しましょう。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 10:12 ID:SBP5kvkO
>>310
俺はディーラーから通常時は0で後ろに人乗せたりして後部が沈んだら3ぐらいに
するように言われた。
普段は0.5にしてます。
前の車の車高の半分ぐらいまで照らす状態。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 13:48 ID:6qFVTlTc
>>309
迷惑になるから上げないで フォグは霧の時のみ使用
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 15:13 ID:g2Uv9hA7
くるまの話  CIVIC−F XLと比べてど
アリオンで、こんな女とドライブいけたら氏んでもイイ。
ttp://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040824085022.jpg
>>316
用途とか重視するポイントを上げないと答えにくいと思われ。
一般的な事項を知るにはこんな所で聞くより実車見に行く方がずっと良いし。

>>317
専用ブラウザの普及でそういう釣りもやりにくくなった、
便利なんだがちょっと味気ないな。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 16:19 ID:sGtfGBUd
>>316
プレアリ購入時にシビックを候補に挙げてた人は
かなり少ないだろうね、ココでも。

carview のHPのユーザーレポートでシビックのインプレを
読んだほうが参考になると思うよ。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 18:45 ID:U8d60z2w
>>316
シビックフェリオ?
カローラの方がいいんじゃない?
ホンダの他の車の方がいいんじゃない?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 20:06 ID:DFGr8tQ6
>>310
マニュアル読め、一名乗車時「0」でいいんだよ。
>>310
漏れもゼロにしてるYO
>313
>314
>321
>322

回答有りがとう。 車検時には「0」に戻せと書いてあったから
「0」設定でも良いのじゃないかと悩んでた…  次から「1」で様子見ます。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 11:47 ID:u3hk75Nn
最近は、純正HIDの話題でもちゃんとレスがつくように
なったので、嬉しいね。
プレアリ・スレも初期のころは全然レスがつかなかったからね。

HID不要派が主流だったのが、最近はOP装着する人が
増えてきたんだろう。

装着率って何%くらいなんだろう?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 13:43 ID:s/Ga51kz
>>324
特別仕様には標準で付いてるからプレアリのHID普及率は上がったと思われ。
てか後からつけると高いからOPで42000だっけ?で付ける人多いんじゃない?

全体では、普段の夜間走行の経験からしてまだ10%に満たないと思われる。
誰か俺のランクスとアリオンを交換してください
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 18:24 ID:8/Q43gsO
ランクスの方がいいじゃん
>>327
いや、内装見たらアリオンもいいなと思って。
ケツも好き。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 21:18 ID:9R7rojug
>>326
条件開示キボン
>>329
ランクスX(シルバー)
走行距離2万
事故歴なし

アリオンのシルバーがいいなと思う今日この頃
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 09:18 ID:PeU84X4P
アリオンのA18です。
インチアップしたいんだけど、今、185/70R14なので、
195/60R15で良いのでしょうか?
それとも、A18のSパケと同じ、195/65R15の方が良いですか?

同じ車種で、185/70R14と195/65R15があるのは珍しいですよね。
普通は、185/70R14と195/60R15のパターンが多いと思いますが。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 10:19 ID:5GiW1UWQ
>>331
205/45R17 はどうGR8000だと乗り心地いいし、どっしり感かわるよ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 12:01 ID:5srkOG87
>>331
15インチは195/60-15で正解。
ちなみに16インチの場合205/55-16、17インチは215/45-17がいい。
18インチは215/40-18が良さそうだ。
ホイールはスバル車に多いPCD100のオフセット50前後でも問題ない。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 19:02 ID:DcEORi3o
漏れはプレミオEXパケ海苔ですが、乗り心地を少しでも改善したいなら
GR-8000よりもdb 501の方がいいと思います。 というか、今回レグノ
からデシベルに変えたんですが、突上げ感は減少しました。 ただその
分接地感は若干曖昧になったと感じています。
インチアップするんだったら、乗り心地もくそもあるまい。
15インチ程度なら乗り心地との両立も十分可能だと思うが。
でも車体が結構存在感有るからドレスアップ目的なら15インチじゃ
全然物足りないんだよな。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 00:11 ID:XebiTZJM
>>336
思い切って18インチにしろw
指定インチでないタイヤ履いていいことあるの?保証とか大丈夫?
いいこと>かっこいい。路面によってはぶっ飛ばしたときの安定性が上がる。
保証>内容による。インチアップだとあんまり問題ない。
>>309
すごい安物が使われてるので調整は出来ません。
というか調整出来る別体フォグが標準の車って最近ないような。
昔の別体フォグは汎用品だったから結構調整できたよね。
昔はイエローバルブばっかりだったのに、何で最近の純正フォグは
メーカーを問わずホワイトバルブなの?単にコストの問題かな?
結構前からホワイトバルブにイエローカバーってのも多かったし、
元々純正品、特にトヨタ純正はフォグとしては使い物にならないしな。
もう馴染んだ名称だからフォグランプという名前がついているだけで
メーカーは補助灯と思っているとしか思えない。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 19:18 ID:rLKwS30s
フォグなんて飾りです。
エラ(ry
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 20:10 ID:z5YYiMAe
フォグ、無駄な金使うな。
18インチタイヤ不要、185/70R14鉄チンで十分。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 20:17 ID:ULuKaYT0
コロナプレミオ、コロナアリオンにして欲しい。
やっぱりコロナの名前は捨てないで。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 20:36 ID:rLKwS30s
それをいうなら「カリーナアリオン」じゃ...
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 22:00 ID:0T3VTFbd
フォグの性能なんてほとんどない。標準装備のフォグはヘッドライト下側補助灯みたいなもんだ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 22:06 ID:/15Tl7PS
昔、コロナマークUっていう車あったよなー
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 22:38 ID:XebiTZJM
>>345
じゃあ何インチまでOKなんだよ?
個人的には215/45-17でいいと思うんだがどうよ?
こんな車に17イソチなんか付けて喜んでる奴もいるのかぃ(プ
ファミリーカーの本分である乗り心地、燃費、騒音、おまけにささやかな加速性を
犠牲にしてまですることではないとは思う。個人的にはね。まあ、個々人が
好きにすれば宣。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 02:13 ID:cgZBnuyg
>>349
コロナマークU→マークUでしょ
今もあるといえるかも
もともとコロナの派生車種だったんでしょ、マークIIは。途中までは顔つきも
どことなく似ていた。「コロナ」が外れたのは、三兄弟がそろってから?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 08:59 ID:BxCAydF+
もうFMC決まってるみたいだね。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 10:01 ID:YjPHH63q
>>355
どこが変わるんだ?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 10:29 ID:1wgCTZx3
>>341
他メーカーの純正は調整出来るのが当たり前かと。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 11:05 ID:hk/0btmj
>>355
具体的にはいつになるの?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 11:17 ID:oC89Bb3W
なんでココは、純正フォグを補助灯と勘違いしてる人ばかりなの?
どうしても補助灯としてのフォグが欲しければ、社外をつけるべき。

天候が悪い訳でもないのに、フォグ点灯させて、
しかも、そのフォグがヘッドライト以上に眩しいなんていうのは、
ドライバーのマナーとしては最悪。

純正フォグだろうが社外品だろうが、道路運送車両法上は「補助前照灯」に変わりなし。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 17:49 ID:n60PKxox
アウディA31.8Tの代車としてアリオンA18がきたが、国産車って
変わってないね。内装はまあまあだが、シートや足回りにお金が掛かって
いない。これじゃ、トヨタはもうかってしょうがないね。
トヨタだからね
>>355
もうフルモデルチェンジかよ!
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 21:13 ID:zQMWF5TS
>>361
車種ごとに車のどこに金かければいいか、トヨタは良くわかっていると思うな。
おばさんの買い物やおじさんの通勤用なのに、凝ったサスペンションや
高性能のダンパーを奢ってどうなるよ?無休憩で500Km走破できるような
シートを載せて、なにするよ?煽りじゃなくってさ。
>>361
アウディA3のヘッドライトの付け方しってます?
答えてくれたら煽りじゃないと認めますが。

アウディの半分の値段で売ってるんだから儲けもアウディよりは小さいと思うけど。
アリオンとブルーバードシルフィーでどちらを買おうか迷ってるんですけど
アリオンはサスペンションが硬くて路面の凹凸をもろに受けて気になるって
聞いたんですけど、やっぱり衝撃がありますか?

おまいらならアリオンとブルーバードシルフィーならどちらを購入する?

>366
シルフィーはサニーベース。
しかも10年以上も前に開発されたサニーのシャシーを使ってる。
そんな超旧型の最下層クラスのサニーとここ5年以内に開発された
アンダーミドルクラスのアリオンと比べること自体有り得ない。
日産の手法に騙されてることを知っても比べる程日産が好きなら
シルフィーを買えば良いと思います。

>>361
お答え待ってます。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 23:43 ID:1wgCTZx3
>>359
純正フォグが何ワットなのか分かってる?
>>367
古いのは骨格だけでしょ?

>アリオンはサスペンションが硬くて路面の凹凸をもろに受けて気になるって
聞いたんですけど、やっぱり衝撃がありますか?

ここは?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 04:35 ID:tmGjD51o
まず試乗汁!
それからインプレ賭!
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 09:07 ID:jyxx7Bva
>>361
ホールド性の高いシートは、運転がうまけりゃ必要ないなんてねw
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 09:14 ID:ZaueBAkH
プレアリのサスが跳ねると不満な人は、ダンパーだけ新型カローラの
物に交換するとしっとりするよ。格安だしポン付けOK。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 10:26 ID:IdlNULOg
長距離多いなら、カローラの方が腰痛くならないよ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 11:32 ID:5gcyS2bB
>365
スイッチ引っ張るんでねーの?
>>373
おまいは長距離比較試乗したのかと小一時間(ry
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 12:36 ID:ZaueBAkH
>>373
同意。
車用車がカローラなんだけど、音の質だとか振動の遮断で
カローラの方が疲れないね。値段で妥協して安いアリオン
買うんじゃなかった orz
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 13:34 ID:otSmOIFZ
>>372
カローラのサスとプレ・アリのショックって共通なの?
それならフィールダー、ランクス用の車高調もポン付け可能ってこと?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 14:58 ID:ZpYwa6m2
>>377
セダンは前後共通。
フィルダーやランクスもフロントは共通、リアは違う。
4WDは知らん。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 15:14 ID:ZpYwa6m2
ちなみに俺もカローラ04モデル用に変えてるけど、雲泥の差だな。
ダンパーメーカーが変わって、新構造らしい。
しなやかに凹凸を受け流す一方、コーナーでくだけずに粘る良い足。
mono tube dumper
「コーナーで砕ける」とか、そんな自動車雑誌のインプレみたいな言い方やめろよ。
砕けようが砕けまいが、所詮ただのファミリーカーだぜ。気恥ずかしくならぁ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 16:20 ID:GG9F5gdx
結局、プレアリの競争相手は、カローラになるのか?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 16:24 ID:ZpYwa6m2
>>381
わかったよ、ダンパーの品番とか値段とか交換方法とかを写真付きで
サイトにまとめて、いまアップしたんだけど、ここにはURLは書かないから
許してくれ。恥ずかしい思いさせてすまなかったな。2度とこないよ、じゃあな。
カローラの地位の底上げを狙ってか、そういうことにしたがっているカローラオーナーが
常駐してるみたい(特定のグレードまで挙げてライバル視しているらしい)。
プレアリ買う時にカローラを競合させるやつなんて普通おらんよ。
性能とか関係なくてクラスが違うんだもの。
コーナーで砕けるとか言うけど
タイヤがスポーツ用途じゃないこと
すっかり忘れてるよな。

ほんと恥ずかしい。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 16:29 ID:ZpYwa6m2
>>384
おもいっきり同クラスじゃないのか?小型セダンっつー。

>>385
はいはい。
>>386
「ミドルクラスセダン」でググってみなよ。プレアリは引っかかるが、カローラは(ry
必死だな(w
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 17:45 ID:nsR2SA6S
俺の目には、プレアリもカローラも同じに見える。
フィルダーだけはプレアリより高価に見える。
>>369
シャシー、基本設計年次がどれだけ大事か分かってないならそれでいいです。
乗り心地は試乗してみて下さいね。あなたの感じ方でしか決められない要件ですから。


カローラもプレミオアリオンも車の内容は変わんないでしょ。
トヨタの販売戦略上無理に2000ccまで入れてるか入れてないか。
カローラという車の歴史を考えて2000ccまでは入れられない事情もあるだろう。
どっちが上とか下とか無いですよ、プレアリオーナーの皆さんと
何故かここに来ているカローラオーナーの皆さん。
車の内容が変わらないのに地位とかクラスとか言ってるのは変だと思うけど。
>>388
ついに返す言葉もなくなったか。ほんとにアリオン海苔かどうかも怪しいもんだぜ。(w
「二度とこないよ」の捨て台詞はどうしたんだよ?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 19:28 ID:ZpYwa6m2
>>391
なんでそんなに必死なの?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 19:35 ID:M4VWw3nG
マークUは次期MCで少し上の位にいってしまうみたいだね。
>372
ダンパーってショッックアブソーバのことですか?
アリオン・プレミオ・プラッツってなんかすぐ消えそう
>>392
まだいたの?

>>394
そう。本当はショックアブソーブ(衝撃吸収)はダンパーじゃなくてスプリングの役目なんだけど、
いつの間にやら定着してしまった。

俺はアリオンの1800海苔だが、カローラのラグとは
全く同じクルマだと思ってるよ。乗ったことはないけど。
別に、カローラに対して、優越感とか見栄とかも意識してない。

ただ、1800〜2000クラスのクルマを購入するにあたって
カローラは全く候補にあげてなかった。
これがもし、1500なら、プレアリ、カローラで迷ったと思う。
つまり、価格・性能が同じでも、あえて1800のカローラを
選ぼうなんて人は、極少数なわけだ。
その証拠に、カローラのラグが月間3000〜4000台も売れて
ないだろう。
だいたいプレアリ海苔は、クルマのうんちく垂れるために
プレアリを選んだんじゃない。
そういう、アウディのA3がどうだ、カローラと比べてどうだとか
やりたいような人は、そもそもプレアリは選ばないだろ。
そういう2ちゃんねる的クルマ趣味から卒業したような、
精神的に大人が乗るクルマだ。

アウディやら、カローラやら持ち出して、プレアリ叩きする、
その行為が子供っぽいなと、このスレの住人の大半は、
苦笑いしながら読んでるけどね。
>>390
シャシー、基本設計年次がサニーベースなら走行性・耐久性・性能等々に具体的にどんなマイナス面を及ぼすの?
あなたの意見はなんか抽象的で説得力に欠けます。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 23:12 ID:jyxx7Bva
漏れは足元の広さとキャビンの外観に惹かれてプレミオを買ったけど
カローラのラグゼールも検討したよ。 俺のオヤジくさい趣味では
パーキングブレーキが足踏み式でないのも、カローラよりプレミオを
選んだ理由の一つ。 

ただVSCを選択できるのはFF車海苔にとっては大きな安心要素になるし
同じエンジンに100キロ軽い車体というのは、ラグゼールの大きな
魅力だと思うね。
>>397
> 俺はアリオンの1800海苔だが、カローラのラグとは
前々から不思議で仕様がなかったんだ。プレアリの比較対照としてカローラ・セダンとか
カローラ・フィルダーとかカローラ・ランクスとか派生車種の名前を挙げるのは
理解できるんだが、なんでそのラグゼールと言う「セダンの一グレード」は、
お前の中でどうしてそんなに特別扱いされてるんだ?

たかが一グレードに過ぎないのに、何でそんなに偉いのだ、カローラ・ラグゼール?
一グレード相手にするのに、プレアリは全グレード束にならなきゃならんのか?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 00:37 ID:9mCwadYw
漏れもプレミオ買ったけどラグゼールも検討した。
細かい装備でラグゼールが優れてる点もあって少し迷ったけど
トヨペットの店頭に置いてあったプレミオ見て即決。
やっぱカローラは安っぽいイメージがあってパスした。(ラグゼールは高いが)

>>401
プレアリの1800買う人にとって「セダン・価格帯」が合致する唯一の競合相手がラグゼールだから。
1500買うならカローラ、2000買う人ならマークUと比較みたいな感じ。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 01:11 ID:9THB9was
何でプレアリ(特にプレミオ)海苔って同じトヨタの車でも敵視するんだろうね
必ずカルディナ、アベンシス、ラグゼール、マークUに批判的な意見が上がる
たまにアリオンもデザインがどうのこうのとケチつけられたりするよな
ラグゼールは5ナンバーでほぼ同じ位のサイズで1800だから候補に上がっても不思議じゃないだろうに
車格を意識して車選ぶのってカッコ悪いよな
カローラスレでプレアリ海苔が暴れているんならそりゃウザいだろうが
プレアリスレに「カローラと変わんないな」なんて臆面もなく書き込む
「実は本人が一番車格意識しまくり」の誰かさんも、同じように
ウザいってことがわからんのだろうな。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 06:42 ID:fEzlzUX+
車の性格と一緒にみんなでマターリしようぜ!
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 08:36 ID:IcBbEB4f
>>403
トヨタ車を敵視??
車格を意識??

このスレでそんなこと言ってるのは、
君のような荒らしクンだけなんだが(w
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 08:45 ID:Uo8ZbNR/
カローラの話はもういいから、年末のMCの内容を教えてください。
>>403
敵視、じゃなく比べるような1500-2000ccクラスのセダンが他にないだけ。
で、ここはプリオンスレなんだから比較の結果プリオン寄りの意見が多く出るのは当然。
それだけの簡単なことを理解できない君が一番かっこわるい。

>>407
コロカリ系だし軽くフェイスリフトで終わるんだろうな(w
先代カリーナみたいにGTが追加されたら話の種として面白いんだが。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 11:32 ID:Uo8ZbNR/
ラグゼールとプレミオを比べると、車内寸法の内、巾と高さはラグゼールの勝ち。
長さは全長が違うからパス。
高さはともかく、巾の差はどこで出てきたんだろう?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 12:18 ID:e/WNDeB4
FMCで、全高下がり、全長伸び、釣り目でスポーティーに変身。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 12:20 ID:MYPYLny6
>>398
カローラとアベンシス・マークUの間の車って事で道具感覚で乗る車だよな。
インプとかに乗ってるガキっぽい思考とは違うんだよ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 13:22 ID:LSmnKCFa
プラッツ買う奴が、カローラ見ても
プレアリ買う奴は、カローラ見ない

>>409
カローラの鉄板薄いから〜  ドア閉める音で分かるw
>>409
> 高さはともかく、巾の差はどこで出てきたんだろう?
ドアの厚み。側面衝突性能の向上。おかげでプリオンは5ナンバーなのに
国産で一番側面衝突安全性が高い車。
>>412
前段、正直逆だと思われ。装備のバランス見てみ。

後段、禿同(w 
プリオンはこのクラスの国産として意外なほどいい音がするんだよな。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 17:19 ID:VA22Pr5N
プリオンはこのクラスの国産として意外なほどいい音がするんだよな。
プリオンはこのクラスの国産として意外なほどいい音がするんだよな。
プリオンはこのクラスの国産として意外なほどいい音がするんだよな。

バカ発見w
俺の家にアリオンもカローラもあるが
ドアの厚みなんて変わらない。
気持ちの問題じゃないのか?
>>415
まぁシルフィやカローラと実際に比べてみると良いよ、
先代までのコロナ、カリーナ辺りともひと味違うから。
先々代コロナもこの辺ちょっと良かったんだけどな。

あ、別に外板が厚いと良いとか言う話しているんじゃないからね。

>>416
カローラも現行型になって色々な意味で良くなったね。
各内寸はどこで測っているかいまいち不明な所があるので
参考程度で良いんじゃないかと。
しかし良い客だな、もまえの家は。
「どうしてもカローラでプリオンに勝ちたい!」って、車格意識丸出しの
必死な香具師が常駐してますね。

プリオンってほんとドアの閉める音いいよ。地下駐車場なんで腹に響くいい音がする。
先々代のコロナに長く乗っていたが、母親の先代マーチより情けない音だったのに
比べると長足の進歩だ。日産はプリメーラとかR32スカイラインのころから目だって
良い音してたが、トヨタは概して情けなかった。やっとボディ剛性で追いついたのかな。
先代マーチとかプリとか32とか脂の乗りきってた頃の
本気印の日産と比べるとどうしてもな。
って先々代コロナそんなに酷かったか?
古い記憶だから美化してんのかな、ブルーバード辺りに比べりゃ
ずっといい音していたと記憶しているんだが。
>>418
何か幸せそうだな。
カローラもプリオンも大して変わらないから。
>>417
加えるとセダンのカローラだけじゃなくてランクスもあるわけだが。
バカ一家と言われそうだなw
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 19:05 ID:7lA5VMCp
俺の車、ドア開いているとき窓少し下がり、閉めたら自動で上がるんだけど、ドアの音ドタって言うよ。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 19:11 ID:YIHI7tmK
ドアの音はチューニングできるので、ターゲットとなる客層が
ドアの開閉音を気にすると予想がつけば、それなりの音は出せます。
プレアリのリアドア閉会音なんて
「バチン!」
だけどな
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 20:04 ID:hIrRKihd
1年2万キロ履いた純正B391をデシベルES501へ交換した。
ちなみに14インチのテッチン。総費用32000円弱。安い。
不整路面からの突き上げは格段にマイルドに。(バシッ->タンッ)
きれいな路面ではほとんど無音。荒れた路面では若干B391に近いノイズ。
特筆すべきは高速道路で140km/h程度出しても、40Km/h走行時と
変わらぬレベルの静けさ!エンジン音がうるさく感じた。
横風に対する弱さは改善されず。値段の割りに満足度高い。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 20:08 ID:hIrRKihd
書き忘れ。サスがどうのこうの言われてるけど、燃費スペシャルの
純正タイヤの影響が大きいと感じた。
>>424
DNAdbって最初はものすごいんだよな、5000km過ぎた辺りから急に普通のタイヤに戻る(w

ただ初めのあの静寂感、上質感は本当にたいしたもの。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 20:12 ID:hIrRKihd
>>426
そうなのか orz ... 5000キロなんて3ヶ月で終わりだよ。
>>427
落ち込むほどじゃないよ、すごくいいタイヤ。
ただ最初の感動は長く続かない事は覚悟してほしい(w
高速巡航とかが多いならオススメ。

プレアリの車重なら、かなーーーーーり長持ちすると思うよ。
片減りがまったくなく、すっごい綺麗に摩り減っていってる好印象のタイヤです。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 20:24 ID:hIrRKihd
THX。印象変わってきたら、またインプレします。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 20:51 ID:Uo8ZbNR/
>>416
>>409の内寸はカタログ記載寸法。
>>426
ぬお、やっぱりそうなのか。俺も履き替えたクチなんだが、
ある時を境に急に音よりも接地感が純正時代に戻ったんで、
あれっと思ってたんだ。でも、まだ5,000kmも走ってないな(´・ω・`)。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 22:03 ID:PTj5X2IE
ちなみにレグノとデシベルを比べた方いますか?

ところで5000キロで美味しい所が終わるのもアレだなぁw
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 22:17 ID:yh6ZuOru
アリオンまんせーが多いのは分るけど逆にアリオン買って後悔した人っているかい?
どんなところが後悔した?欠点なんか教えてくれると助かる。

どんな車にも欠点というのはなにかしらあるもんだから欠点を教えてください。
面白味がないという言葉につきると思う。
面白味を求めてこれを買うのがそもそも間違いだから別に良いんだけどね(w
実用面では特に不満はないな、コストパフォーマンスは良い車だと思う。
でもどこまでも実用車。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 22:29 ID:7EClApof
キャディバッグは、トナンクに何個入りますか?
>>433
パワーが無い(1.5g)
シートがイマイチ(長く乗ると腰が痛い。個人差あるだろうけど)
フォグランプが完全なる飾り
純正タイヤがチープ
サイドミラー格納スイッチ&HIDの光軸調整ダイアルの位置がとても悪い
500_gPETボトルを出し入れするとドリンクホルダがすぐに外れる
燃費の割に燃料タンクの容量が過大(満タン入れると無駄な荷物積んでる気分)
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 22:54 ID:3kEOdovP
>>436
アリオンに限った事じゃないな、プレミオもそうだよな。
>>433
むちゃくちゃいい車だとは思うけど・・・

キーレスの反応が微妙に悪い
加速時にハンドルにヴィィーーンと振動が伝わる
信号待ちアイドリング時に助手席にかけてるレースのシートカバーがブルブル震えてる
ATがゲート式でない(上級グレードはゲート式にすべし)
ドリンクホルダーに同じ飲み物置いてると運転手のものか助手席のものか迷う時がある(やはり左右式がいい)
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 23:05 ID:LSmnKCFa
カローラの方が、ドアの鉄板薄いのは本当
もう少し厚くすれば、いい音で閉まるのですが、このクラスは
車重軽くしなけば、いけないから。 みたいのこと開発の人が言ってた。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 23:17 ID:LSmnKCFa
>>436
そりゃプレアリだからじゃなくて
トヨタ車選んだ時点で、もれなく・・・・・orz
>>438
ハンドルの振動はDラに診てもらった方がいいんじゃ・・・?
ドアノブの形が気に食わない
後ろの窓のワイパーがいらない
なんかニイチャンが乗ってる車って感じ
光物を高級だと勘違いしている内装設計者逝ってよし。
シフトレバーの周りのメッキパーツに日光が反射して眩しいことこの上ない。
サングラスを掛けていても目との隙間から直射される。外から見て顔に
光が反射していると馬鹿に見えるだろうな。ドラマ撮影でもあるまいに。
>>442
リアワイパー、便利なのに。
しかしニイチャンが乗っている感じってなかなか斬新な意見かも。

>>443
そこを勘違いしているのは内装設計者じゃなく、
メインターゲットたる親父ドライバーだと思われ。
ヨタは一番買ってくれる層の意見をきっちり取り入れるからな。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 12:47 ID:mg8lPmPr

夏休みが終わったら、途端に静かになりましたな(w
一番の粘着は休み前からいたのに、どうしたんだろうな。
台風で機材水没でもしたんだろうか。
不満な順では
・リアシートのリクライニング時、両脇の肩の部分が当たって邪魔
・ブレーキ(アシスト?)に癖がある
・夜乗り込んだとき、電動ミラーのスイッチが見つけ難い
>>447
> ・ブレーキ(アシスト?)に癖がある
本人は全然パニクってないのに勝手にフルブレーキングした挙句、踏力を弱め
てもブレーキが戻らない。

> ・夜乗り込んだとき、電動ミラーのスイッチが見つけ難い
ドアの取っ手のところに付いているのが理想だね。自照式の鍵穴も、身を乗り
出してスポークの間から見ないと見えない。
>>447
プレアリのリアブレーキシステムは「スーパーフォースアクティブドラム方式」ですから
ドラムといえどもディスクに負けない制動力を確保しています(堀主査、ザッカーより)
>>449
ネタ?
確かにスポーティなフレームしてるけど、このスポーティーさが逆に飽きをもたらすと思うんだよねぇ('△`)
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 02:09 ID:mj5eA6rd
プレアリはシートが糞ですね
>>448
俺はアシスト作動した事無いなぁ。
それよりも、踏み込み量とブレーキの掛かり具合の
直線性が悪い事のほうが気になる。
>>450
定番の煽りネタ、スルー推奨

>>452
ヨタ車だからねぇ、あれでもマシになった位かも(前席限定)。
こうやって短所があがるとたいしたこと無い車だな・・・
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 18:13 ID:uu22KIgI
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       |
 彡、   |∪|   |        J 
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 19:20 ID:s7x8hXZ0
カローラとプレミオのリア似すぎで区別つかない。
>>457
おまいの目がどうかしている。リアコンビネーションランプの形状が全然違う。
てか、死んでもカローラを話題にすることは忘れんのね。(w

アリオンに似ているのはレガシィだ。
>>458
それはレガシーにひつれい・・・
つか、アリオンのテールはプレミオと形状は一緒だろ。
>>459
後発だから何言われても文句は言えない。(w
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 02:20 ID:3GXWDyui
でもサイドは先代アコードのパクりだよね。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 08:48 ID:Ibo3bmYw
>>462
?
>>460
それはあれでも頑張って差別化を図った開発陣に失礼(w
形状は一緒だがランプ意匠は違うな。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 14:16 ID:BAFiHGjy
意匠とか、パット見で考えるか普通。
俺から見れば、プレミオ、アリオン、カローラ同じに見える。
じゃあプラッツもきっと同じに見えるな(w
まぁその辺は金太郎飴のトヨタと言うことで勘弁してやってくれ、
カローラとコロナが似ているのなんて今に始まった事じゃないだろ。
正直、何を今更言っているのかって位だ。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 15:35 ID:9ZIBLhwd
>>467
それでも自分の乗ってる車の方が優れてると信じて疑わないのだろう。
>>468
いや、全然話の流れが見えないんだが・・・?
もうちょっと具体的に頼む。
アリオンのエンジンってどうなの?結構良いの積んでるの?
>>466
> 俺から見れば、プレミオ、アリオン、カローラ同じに見える。
プレミオはランプの数が違うよ。数が数えられんのかカローラ厨?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 21:25 ID:Ibo3bmYw
>>467
金太郎飴って、そりゃアメリカのメーカー以外は
どのクラスでも同じように見えるデザインにして
ブランドのアイデンティティーを維持してる罠。
>>472
欧州車なんかずっとそうだよね。日本車がそうしだしたのはここ数年かな。
一番熱心なのはマツダかな。フロントマスクがどれもよく似てる。
カローラかプレオンか、はボディサイズの好みだけでしょ
>>474
お前さんにぴったりのスレがあるから、そっちへ行きな。

カローラクラスの車種 総合スレッド
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1094148620/
>>475
お前さんにぴったりのスレがあるから、そっちへ行きな。

http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1088439108/l50
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 02:08 ID:jLu3KHLw
あのぉー、、、アリプレの足って、マヂで固すぎませんか?
外内装や車の性格からしても、バランス悪くないですか?
開発した人たちは、一体なに考えているのかなぁー、、、って思います。。。
あと、ブレーキの利きも悪い部類に入りますよね?
今までは、スポーツカーと四駆だったのでセダンは初めてなのですが、
ブレーキの利き具合は、あんなものなのでしょうか・・・?
ブレーキダストがほとんど出ていないので、純正はライフ重視なんですかね?
前までの車は、どれもホイールが真っ黒だったです。
でも、その2点以外は、すごく満足しています。
ブレーキラインは前後交換可能なんでしょうか?
適合品があれば、誰か教えてください。
マイチェンいつ?
「プリオンをカローラクラスにしたい」スレ常駐荒らし、必死だな。(w

カローラクラスの車種 総合スレッド
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1094148620/82
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1094148620/87
プリオンもカローラも大して変わらないよ。
同じとは言わないが。
アリオンとカローラとランクスが家にある俺が言うんだから間違いない。
>>480
アリオンとカローラの違いって価格以外に何があります?
>>481
デザイン
>>481
決定的なのは名前だな。
後は大して…
内装はアリオンの方が好きだな。
カローラは無駄に木目調のやつだけどあまりカコヨクない。
シートもややアリオンの方がいいかな。
カローラは少し硬い気がする。
カローラはG、アリオンは1500のやつの話。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 19:12 ID:J6GCSyxI
アリオンの装備にカローラ合わすと
アリオンが安かったりする
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 19:37 ID:UxB2nJD7
リアのブレーキラインをメッシュに交換した人って居ないんですかねぇ・・・?
あと、ディーラーマンだったら、マイチェンの詳細知っていると思うので、
教えてくれたらうれしいです。。。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 19:40 ID:UxB2nJD7
479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/09/04 13:20 ID:EuP42Ojj
「プリオンをカローラクラスにしたい」スレ常駐荒らし、必死だな。(w
あのぉー、、、コレって誰を必死って言っているんでしょうか・・・?
気になります。。。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 22:48 ID:J6GCSyxI
>>486
ディーラーマンは一ヶ月前でないと、知らない・言わない
雑誌とかのほうが、早い
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 23:03 ID:R7y1lCQe
>>485
正しくモノを見る目を持ってるね。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 23:41 ID:sgw8hzce
488ありがと。
でも、アリプレのマイチェンなんか、
雑誌は記事にしないような気がする。。。
リアがディスクになって移植できたりなんかすると、
うれしいね。 でも、構造が変わるから申請が要るのかな?
480さんマジ裏山
毎日インプレキボンヌ
カローラ厨ってプリオンコンプレックスの塊なんですね。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 12:55 ID:TBiQsZx0
プレアリ買うなら、150万くらいの2年落ちのプログレナビつきの方がいいじゃない。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 13:09 ID:pk8dL4LL
今から自慢のY32セドで麻布十番のカクテルバーに入ってくるよ
東京人なら俺に会えるよ、いなかっぺは一生俺様に会えない。
>>493
ああ、それはいい選択かもね。3ナンバーとはいえ5ナンバーサイズだし。
やっぱりFRはいいよねー。交差点曲がるだけでも操舵感の違いが分かるよね。
プレアリとカローラなんてほぼ一緒。
必死になってカローラみたいな安物と一緒にしないでくれと主張してみっともないですよ。
濃色(黒、青)のメタリックでフルエアロ組んだアリオン、
めちゃくちゃカッコイイッ!
ボディにボリューム感があるので、5ナンバーサイズに見えない。
それでいて、エアロ組んでもDQNっぽさがないのもイイ。
色、エアロでここまで印象が変わる車も珍しいと思う。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 14:50 ID:4sH45g/c
>>490
一応、最新号のMAGXでは04年12月マイチェンってことになってる
488さんのことを考えると11月位に情報がチラチラ出てくると思う

確か、プレアリとカルディナのプラットフォームって共通だったから
トヨタさえその気になればリアのディスク化って可のような気もするけど・・・
>>496
どうぞ、下記スレへお引取りください。(w

カローラクラスの車種 総合スレッド
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1094148620/
カローラと同じ値段でどこがワンランク上の上質感なのかと小一時間。
>>480の意見を見れば分る。
プレアリなんかその場しのぎで出した車だから実質・・・カローラ>>>||超えられない壁||>>>プレアリ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 18:08 ID:bQ+vAI5+
>>497
特にナナメ後ろからがいい
アレッ? 思ってよく見るとアリオン?ぐらいに

>>498
カローラの方がサイズ形式的にポン付けできそうだけどね
コストの問題だけだろうな
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 18:15 ID:C4bizU9Z
小さいのがほしいなら、318-330から選べばいいのにな。
このクラスまでリアはトーションビームになったのか。
形式が全てではないにせよなんか寂しいな。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 18:41 ID:1XfJivdk
ダブルウィッシュボーンやマルチリンクったってなぁ....
市販車のアーム長じゃあ、なぁ......
挙句の果てにホンダは妙なレバー比だったりして台無しだしなぁ...
公道を省燃費タイヤ付けて100Km/h以下で走る車だからなぁ......
お手本のゴルフにならってトーションビームにしたのか知らんが
当のゴルフは5代目からリアマルチリンク
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 19:34 ID:3w9FhNqU
安いんだから、しかたないですよ。
でも、コストの掛け方にメリハリがあって良いと思います。
足回りとかブレーキだったら、自力で改善できますしね。
>>500
480がいったいどんな「意見」をいっているのかと小一時間。
「変わらないよ。両方持ってる俺が言うんだから間違いない」
そこまで言うんなら、どこかに両方映っている写真でもうpしやがれ
クラウンと比べてる訳じゃないだろ?
排気量も変わらないしサイズも少ししか変わらんだろ。
何でそんなに必死になってカローラを下に見るの?
509480:04/09/05 22:09 ID:UmcSWFW0
>>507
機会があったらうpする。
そのときはうpするところを教えてくれ。
もしかして、粘着荒らしが定着してるのって、
スレタイのせいでは?

次スレは、

---アリオン/プレミオについてコソーリ囁くスレ10台目---

に戻そうよ。
>>510
荒らしって俺のことか…?
他車と比較するのは当然のことだと思うが。
荒らしとは違うと自分では思ってる…

断っておくが俺自身はアリオンはいい車だと思ってる。
カローラもアリオンもそれぞれいい車だよ。
>>511
違うと思うよ。

ここの住人ってカローラを見下しているからカローラと比べられるだけでも嫌みたいだ。
伝統あるカローラに失礼だと思う。
すげぇ地震
こえぇーーーーーーーーーー
誤爆したorz
>>512
そこで比べてもらいたい君は、毎度何かにかこつけて必死にカローラの名前を出すと。
ここの連中は、カローラのことを見下しているんじゃない。話題にしたくないだけだ。
する必要もない品。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 00:51 ID:46g9NoBl
値段の割りに(素人目にはw)高そうに見えるっていうのが、プレアリの良い所だと思います。
使っている部材の質は、プレアリとカローラは、あまり変わらないように思います。
っていうことで、プレアリVSカローラの論争は終了しましたw
今後は、プレアリについて前向きな情報を期待します。
例えば、「カローラ用の○○を流用して、○○が良くなったよ。」とか、お願いします。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 07:57 ID:JhbEj4E6
カローラは格下
ヒエラルキーの格下
下克上などあっては、ならぬ
>>517
おまい熱くなり杉

頭の悪い子が考えてもカローラ>>>>>>>>>>>>プレアリでしょ。

ヨタの生命線はカローラだが・・・正直>>517が煽りにしか思えん。

ヨタの社長の立場になって見ろよ。カローラとプレアリで無くなって困るのはどっちよ?
おまいは売上が落ちるという事が会社にとってどういうことなのか分ってないだろ。

わかり易く例えるなら・・・

カローラ→ローマは一日にして成らず
プレアリ→行き当たりばったりで作れる

カローラ≒プレアリの数式でプレアリを裸の王様にしてやってるんだから文句言うなよ・・・オタンコナス
>>518
プリオンは装備の割には安いし、カローラよりちょっとだけ広いし、
ヒエラルキーとか抜きにしても良い車だぞ。
カローラはカローラで小型セダンの定番の名に恥じない良い車だし、
どっちが上かは各個人の価値観だけだと思われ。

つか普通の人は会社がどう考えてその製品を作ったかまで考えません。
そこまで考えるのはヲタクさんだけです。
普通の人は製品が自分にマッチすればそれ以上ガタガタ言いません。
(三菱みたいに企業姿勢が論外の場合を除く)
いっそのことカローラプラスとかカローラロングとかって名前にすりゃいいんだよ
そうすればまた販売台数水増しできてフィットぶち抜けるじゃん
馬鹿だねトヨタ
>>519が言ってるようにカローラもプリオンもいい車ってことだから
貶しあうのはやめとけ。
乗って2年の感想。
長所
 燃費がいい。室内広い。低回転域でのトルク太い。室内静か。ナビについてるバックモニターは便利。
短所
 スタイルが腰高。ドライビングの楽しさはあまりなし。車重の軽さからか少しバタバタすることがある。
総評
 トヨタらしいオール70点の車。どの点から見ても特段の不満は生じない。安心できる感じ。
 オール70点だから、次の車に乗り換えたとき、何らかの不満が生じるのかな。
 
 
>>512は真実を突いてるな。
確かに輸出対応&3ナンバーのアコード・アテンザとは比較する自体が間違ってる。
でも唯一のライバルはシルフィなんだよ、シルフィの車格はサニーの上だからな。
カムリ>アベンシス>プレミオ・アリオン>カローラは揺ぎ無いんだよ。
>>523
そこまで細かいヒエラルキーはいらない。
セルシオ>クラウン>マーク2>カローラ
だけで考えれば充分。
>>524
それならマークUも要らないな
階段作るなら、プリオンかマークIIのどっちかは入れておかないと2000ccクラスに穴が開くよ。

>>523
シルフィは古〜い設計の上に既にモデル末期だからなぁ、中の人はサニーだし。
プリオンのライバルと呼ぶにしては色々な意味でちょっと弱いと思う。
次の型に期待って感じかな、プリオンも一年遅れくらいで後を追うだろうから。
>>526
プリオンも元々カローラのシャーシを伸ばしてるだろうに・・・身の程知らずだ
>>527
建前上プリオンはT系のフロアだし、あんなに古くない物。
そういやシビックもフェリオだけ旧型のキャリーオーバーなんだよな、
どこも小型セダンにゃ力入れる気がないんだなと。
現在、最重要なのは、この3つの区分についてだ。

アメリカ・・・カムリ、ウインダム
欧 州・・・・アベンシス
日 本・・・・カローラ、プレアリ、マークU

カローラが、プレアリが、なんて狭い範囲の話はどうでもいい。
2台は、ほとんど運命共同体といっていい関係だから。

ここあたりの話で、荒らし・煽りをするなら、ちょっとは
勉強してるなって思われるかも(w
カローラネタの繰り返しなど、自分の勉強不足、知識不足を
露呈しているだけだぞ。
実は>>529が一番カコワルイ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 17:39 ID:Uoit/A9F
>>528
どこからシビックの話が出て来るんだか・・・
プリオンって他を蔑まないと満足出来ない車なの?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 21:37 ID:DHMMDwk4
刑事さんも乗っているアリオン
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 22:06 ID:Eib+E9cJ
実は>>529が一番カコイイ
カローラネタ、イイカゲン(゚Д゚)ウゼェェェ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 22:12 ID:UmbO+1ys
20代の私がトヨタのコンパクトな実用セダンが欲しいと思ったらさ、
さすがにカローラよりはアリオン選んじゃうよね。
格の上下なんて考えないし、考えてみても大して変わらないだろうよ。
「オッサン臭さ」の度合いだとカローラ>アリオンでしょう。
カローラ乗りの荒らしがうざいのではなく
プリオン乗りの人間性が問題かと思うこのスレ。
まずスルーって言葉を覚えろ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 22:22 ID:X1S0AiQB
結局、他の車種を持ち出して優位性を出さないと語れないって事か。
純正ナビを付けないで、オートバックスとかで社外2DINナビを買って
インダッシュで取り付けることは可能ですか?
スルーを徹底するとMCまで話題がほとんどなくなる罠。
今常駐している香具師は前の厨房よりマシな煽りしてくれるしね(w
>537
うちのにはナビは付けていないが、普通に2DINあるわけだしいけるだろ。
1DINだけど楽ナビは付けているのを見たことがあるよ。
>>537
オーディオレス車にイ栗のAVNつけた。
ちなみに、夏の強い日差しの中では見難い場合もあった。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 15:49 ID:M3uHt4Oc
プリオン=カローラ・マークU
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 17:44 ID:+mqP198j
カローラうざい
日曜日にプレミオで大雨のなか渋峠〜金精峠〜いろは坂と走破してきますた。
なかなか走り心地良かったです。ステアリングも扱いやすくて満足。
足まわりはフワフワだけどその分乗り心地良いし。
1800ccだから山もバリバリ登れた。
プレミオの加速感にはホレボレしますた。
乗ったのはレンタカーだけど・・_| ̄|○
マジ欲しくなったよ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 18:08 ID:HbWGYUyp
カローラより大きい足や道具程度なんだよ。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 19:12 ID:bjOWUO/X
MCでキーフリーシステム追加。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 20:06 ID:sOj7qMQq
プレアリが30位以内無い、なんでだ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 20:13 ID:Bz5Fd928
>>545
ウィッシュとプリウスにやられたか?
>>539
俺のはディーラー純正のイプリプスOEM。でも端子はトヨタ純正。
イクリプスのナビオプションは付かない。(:D)| ̄|_

ナビ(特にHDD)は、3年保証の純正か、外付けなら保証延長しといたほうが
いいよ、マジで。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 23:25 ID:MucvEudM
>>542
>足まわりはフワフワだけどその分乗り心地良いし。

ガタガタで乗り心地悪くて、ただ単に固いだけの足だよ。
もしかして、コロナプレミオ?
乗ってもわかるけど、未舗装路でタイヤとボディの動きを他車と見比べてみて。
すごく動き悪い。 働いていないのが良くわかると思う。
ちなみにプリオンは好きです。
549542:04/09/07 23:59 ID:oLgsHS9a
コロナプレミオじゃなくて新しいプレミオです。
足回りが固いとは感じなかったけどなぁ。
乗り心地良かったよ。たしかに工事中だった未舗装路はガタガタしたけど。
未舗装路なんかほとんど走らないので分かりませんでした。
>>548
未舗装路、最近なかなかないよな。
>>549
プレミオの足が堅いと言ってもトヨタ基準での堅いだから、
他社に乗り慣れていたら屁ほどにも思わないかも。
もしくは最近の妙に足の堅い軽に乗り慣れていたら。
>>550
他社と比べても、脚は結構硬めだよ。
その代わり、トヨタのセダンとしては、回頭性は
かなりクイックな感じがする。

でも、タイヤを替えたら、印象変わるかもしれない。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 13:53 ID:FytiaSLp
値引き額教えてください。
埼玉トヨタで1500のGパッケージで30万引きでした。
5%ローン。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 14:45 ID:84oTO1r1
プレアリって猫足だよね

チョーしなやかな足してる、まじ感動した
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 14:54 ID:gBHHX+8v
( ´,_ゝ`)
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 15:36 ID:0SX9Uu8u
>>552
1800EXで40万円。
MCが近いのでねばること。
プレアリを競合させるとイイヨ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 16:10 ID:UL+WQiCH
脚については04カローラ用に交換すれば解決。
このスレ見て、騙され覚悟で交換したけど、大満足。
以前タイヤをdBに交換したとき以上の感動。
MCモデルには採用されると思う。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 16:51 ID:En/lM3S5
カローラ買う客:これにします。値引きいくら。
        25万です。
        決めます。

プレアリ買う客:これにします。値引きいくら。
        25万です。
        もう少し何とかなりませんか。
        チョト待ってください。あと5万何とかします。
        もう一声。
        ・・・・・・・・OPのこれ付けます。いかがでしょう。
        じゃこれも付けて、端数カットでお願いします。
        ・・・・・・・・解りました、なんとかします。
        ガソリン満タンで頼むね。
        ・・・・・・・・もう無理です。
        ・・・実印もってきてますよ。
        わかりました。(せこい客だな、だまってカローラでも乗ってればいいのに)
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 16:54 ID:UL+WQiCH
俺がアリ買った時:これにします。値引きいくら。
         35万です。
         まじ? ください。
>>557
自己紹介乙。
>>557=月刊自家用車厨
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 17:16 ID:WhKZodkq
>>557
ワロタ
X氏?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 18:08 ID:n/l8gx9u
おれだよ、おれ。
564552:04/09/08 18:14 ID:FytiaSLp
ありがとうございます。
教えていただきたいのですが、1800EXのEXって何ですか?
Gパッケージ、Sパッケージ以外にもあるんでしょうか・・。

愚痴になるんですけど、今乗っている車が故障が多く
(初代エコカーです。ハイブリット関係は故障なしです)、
先月末に10回目の修理になりました。4万キロ、4年半乗ってます。
今回はギアボックスの故障です。この部分の修理は2回目です。

今回かなり文句を言って初めて代車を出してくれ(今まで一度も代車を出してくれなかった)
その代車のアリオンがとても良かったので、乗り換えようと思いました。

アリオンに買い換えるということを言ったら、販売店がお詫びの気持ちを込めて、
精一杯値引きさせていただきます、と出してきた金額が「35万引き」でした。
その前日にふらりと入った別の販売店で、まったく同じ見積もりをしていたのですが
そこは「30万引き」でした。いずれも5%ローンです。
修理で2ヶ月半も車に乗れず、そのお詫びの気持ちが5万円かあと思いました。

実は代車のアリオン、最初は調子が良かったのですが、
急にエンジンの振動&白い大量の排気ガスが出ました。
販売店によると、エンジンプラグの一個が失火したとのことでした。
なんだか、ここの販売店がらみの車は故障続きなので、ここからは買いたくないなーと思います。
(今は代車の代車でカローラに乗ってます)

30万円引きの販売店で、もう少し安くしてもらえたらいいのになーと
こちらに相談させてもらった次第です。
故障続きで販売店とのやりとりでは精神的に、
平日に故障すると最低一日は仕事を休まざるを得ず、金銭的にも
すっかり疲弊していたので、ご親切なアドバイスがとても嬉しいです。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 18:58 ID:n/l8gx9u
代車出さないディラーがいまどきあるんだ。
やっと代車出すディラーやめれば、購入前に故障時とか点検、車検時の有無聞けば。

俺の買ったディラーは点検時でも、朝車取りに来て代車置いていき、夕方洗車してもって来るぞ。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 19:05 ID:J2TIkcak
プレミオってシガーソケットどこについてるの?
レーダー探知機買ったので使おうと思ったのだが、探しても見つからない。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 19:11 ID:QvJX/p9u
>>566
ハンドルの真ん中押すと、蓋が取れてシガーソケット見えるぞ。
568552:04/09/08 19:11 ID:FytiaSLp
>>565
あるんです。
例えば自分がぶつけての修理だったら代車が出なくても分かるのですが、
サービスキャンペーンとか、車自身の不具合での修理でも
今まででたことありませんでした。
「代車出してもらえませんか?」と聞くと「難しいですねぇ」と。

前はホンダ車に乗ってましたが、おっしゃるとおり、
代車が出ないことは一度もありませんでした。
今度から購入時に、代車のこと聞くようにします。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 20:04 ID:TUntgHb/
代車で事故って、ひいひい言ってたスバルの人がいた
代車の保険についても聞いておこう
>>557
俺の親はアリオンもカローラも
これにします。
値引きいくら。
25万です。
決めます。
だったが…
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 23:14 ID:EkaRtR2K
>>556
まってたよ。 そーいう情報がほしいんだよね。
ってことは、ランクス・フィールダー用の車高調もイケルって事だよね?
良い感じになりそう・・・。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 03:41 ID:pvPLMZBr
カリーナ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 07:55 ID:p0/oRMc9
>>542
この前レンタカーを借りた時に気づいたんだけど、トヨタレンタリース
T京って、プレミオ、アリオンともスタンダードパッケージなんだね!
初めはカローラと同じ料金で出してるのかと思ったら、しっかりプレミオ
のクラスの料金設定になってるらしい。 漏れ自身はEX海苔なんだけど
怖いもの見たさに今度成田に行くついでにワンウェイで借りてみようかな
と思う。 スタンダードパッケージなんて、なかなか乗るチャンスがない
から、マニア的には◎なんだけど、一般の人は少々かわいそう。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 09:59 ID:mDDEXZHe
レンタカー価格表
http://car.orix.co.jp/rent/price/price_sonota_sedan.html

プレアリは随分安く借りれるね。
>>573
トヨレンは排気量で値段に差をつけてるから。
プレアリは1800ccなのでカローラより高いんだね。
プレアリより車体価格が高いのにプリウスはカローラと同じ料金だから・・。

>>574
オリックスだと車種指定できないから
ブルーバードシルフィとかに当たるかもしれないので
確実にプレアリに乗りたいならオススメできない。
576542:04/09/09 20:12 ID:rUF905Gr
どしゃ降りの渋峠にてパチリ。やっぱカコイイ(・∀・)!
http://49uper.com:8080/html/img-s/8218.jpg
プレアリなんて買う奴はある意味人生の負け犬
>>576
ダサッ、どう見てもただのオヤジセダンじゃん( ´,_ゝ`)プッ
579542:04/09/09 20:42 ID:rUF905Gr
プレアリは燃費がいい上にタンク容量が60リットルもあるので
給油回数が少なくていいですよ。700km走って一度も給油せずに済みました。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 20:47 ID:JnQEXA+6
>>576
これはいい営業車ですね
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 21:18 ID:K+9QgilV
>>571
さんざんガイシュツだがな。
某オーナーズクラブの中の人が人柱一号だった。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 22:55 ID:qC80QKCJ
>>576
なんでBピラーもシルバーなの?
漏れの黒いよ。
583542:04/09/09 23:07 ID:M+PDtI6t
>>582
写真の車はレンタカーなのでよく分かりません。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 23:16 ID:sHsHd8j4
たぶん、スタンダードパッケージだったっけか?
引き締まらないよね。 他車も安いグレードはブラック同様だよね。
フォグも無いしね。
シルフィかアリオンか迷ってる('A`)
>>585
ここで聞いたら確実にアリオンといわれると思うんだが。
実用的なのはアリオン、作りは古いがちょっと雰囲気が良いのがシルフィ。
好きな方選べ。ただしシルフィはモデルチェンジ間近と思われる。
>>577
それじゃ、あんたの所有してる車って何?
>>587
ヒキだから何も持ってません。おそらく免許も。
>>585
アリオン乗ったら女にモテモテだぞ。
アリオンでモテモテ・・・マニアックな女だな(;´Д`) ...ハァハァ
プレアリってある意味典型的なヨタ車だよな
592577:04/09/10 09:18 ID:ynyQuLKA
カローラに乗ってます。
>>591
カローラには負けます。
カローラは世界戦略車、プレアリは国内専用車。

下駄車としてならカローラは最高だが、日本的な冠婚葬祭や
ゴルフ接待を考えるとプレアリの方が使えるよな。
ていうか、目上の人や社会的地位のある人の送迎にカローラでは失礼
みたいな風土が日本にはあるし。
暑い夏場はTシャツの方がスーツよりも機能的だが
それで記者会見に出るのはどうか、みたいな社会的儀礼があるから
俺の選択はアリオン。
だからといってTシャツ派を認めない訳ではないが
それなりの場所へ出掛ける時に、俺ならカローラに乗らないしスーツも着ていく。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 12:08 ID:VqQUjkcj
プログレとかブレビス買えばいいのに
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 12:54 ID:Inh8bO/d
>>594
>目上の人や社会的地位のある人の送迎にカローラでは失礼みたいな風土が日本にはあるし。
オツム大丈夫か、早く病院行ったほうがいいぞ。 言っとくが脳神経科だぞ。
>>595
寸法が小さいプログレはまだともかくブレビスは完全に的はずれだろ。
このクラス買うなら維持費の安さというのも無視できないポイントなんだし、
そういう意味では無意味に強心臓なプログレだって品質過剰だ。
>>594
プレアリが黒塗りのクラウンみたいな車とでも思ってるの?
>>596の言うように病院行った方がいいぞ
>>590
ランクスでモテモテな俺
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 14:46:34 ID:PqymsH1P
>>598
その表現は拙い。
役所の黒塗りクラウン(&セド)はかなりの物がプリオンに替えられたんだぞ、
そういう意味ではこの車はイメージ的に黒塗りクラウンそのものなんだから。
高級社用車といいたいんだろうから黒塗りベンツとでも言い換えておけ。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 15:18:13 ID:dxvNB0m5
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 19:33:03 ID:hpQuO2kn
>>600
そのクラウンって言ってもタクシーグレードとかの廉価グレードだろ?
グリーン税制の3つ星車で5ナンバーサイズギリギリの車の選択の余地が
それしかなかっただけだしな。
シルフィも役所の車になってるけれども、シルフィはイメージ的に黒塗りセドリックと
同じって事だよな、ここの香具師は異議を唱えたがるだろうが。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 21:28:55 ID:mW82q6Wm
今度俺の管理下におかれる営業車がプレミオの
2000ccに決定。
どんな車なのか、レポおねがいします。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 21:34:35 ID:UQaz6mRt
>>603
なんでだ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 21:37:45 ID:KGHGUAeZ
>>603
カローラで充分だろ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 21:47:16 ID:mW82q6Wm
車種は上司が決定した。
「長距離が多いのでエンジンに余裕があるやつに
しとけ。それにカローラじゃいやだろ」
ってな理由で。

607名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 21:56:46 ID:1te1TeEV
>>606
長距離は楽だよ。変速ショックも全くないし。トルクがあるからエンジン回さないで済むし。
街中はあんまり得意とはいえないな。トルコンが貧弱なんで停止状態の振動は多いし、
発進直後の出足は悪いし。CVTのフィーリングが独特なんで、慣れるまでは相当
ストレス溜まる。

でも車に感化されちゃったらもう「静かで運転楽な車」以外の印象はなくなる。
運転に興味を失ってる自分と対峙することになるけどね。(w
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 22:03:06 ID:8LC+n+QH
>>598
斜め後ろからならBMWのような ふいんき(←なぜか変換できない
>>603
高速乗るなら、快適〜
長距離もばっちり シート倒してお昼寝OK
609606:04/09/10 22:20:58 ID:VYOzK2We
レスサンクスです。
高速移動は多いのでありがたいです。
クリープもどきはありますか?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 22:44:59 ID:8cFvU71c
ふいんき←×
ふんいき←雰囲気○

来年の2月車検(通したくない)
今時期でアリオン購入は得かな?
MCの噂あるし…待とうかな〜
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 22:47:07 ID:VqQUjkcj
>>610
2ちゃん初心者ですか?w
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 22:56:28 ID:epWa0Q0t
>>602
でも幸いだったのは、プレ/アリの方は頭上空間以外では
これまでのクラウン、セドリックよりも居住性に優れていたこと。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 23:45:36 ID:yDx/NZqq
>>611
読めない人ですか?
マジ、ワロタwww
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 23:48:09 ID:9bqwShlp
ふいんきは2ch語だと思うが・・・
どこから突っ込めばいいやら

いやこの訂正もお約束なのか?
わからん・・・
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 23:50:58 ID:1te1TeEV
>>609
> クリープもどきはありますか?
あります。てか、そのためにCVTなのにトルコンが付いているのです。
でも発進のときしか使わないのでコストをケチったために、停止時は
余計な振動を伝え、踏み始めの加速がとろく感じるのだそうです。
以上ディーラーで聞いた話。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 00:29:08 ID:/HE6hVUR
ふいんき→わざと訂正→厨指摘
この3段階はセットでお約束ですか?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 03:03:35 ID:VNHrBtFA
このネタはあまり認知されてないのでよくわかりません
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 08:10:09 ID:+4y7AOgx
今日、アリオン納車!!!
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 11:04:01 ID:1AL+dP8i
納車おめでとう。
最初はブレーキが甘いと感じるかもしれないが、アタリが付くまでの我慢。
まあ、ならしと思ってクルマに慣れるまではおとなしく乗ってくれ。
もしロードノイズが気になるようならすぐに交換しよう。
新同のタイヤなら売れるし、ヤフオクなら純正こだわり派の人が
意外と高値で買ってくれるから実質負担はそれほど大きくないよ。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 11:26:22 ID:GjD5Bk9X
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 14:00:36 ID:44+E7ETx
おまいらアリオン・シルフィ・アルテッツァの中で好きな車をあげるって言われたらどれを貰う?理由も。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 14:13:41 ID:h9dYMIC5
何を重視するかにもよるが、俺ならアリオン。中が広いから。よりスポーティーならアルテもいいかも。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 14:14:49 ID:h9dYMIC5
アリオンの黒ってオプションカラーですか
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 14:24:08 ID:IJiMLGEX
>>621
貰えるんならアルテかなぁ。
煽るわけじゃないんだけど、
やっぱりマツダ車には漠然とした質的な不安があるから、
乗っては見たいけど高い金は出すにはちと躊躇すんだよね。

>>623
オプは白の特別色(ホワイトパールマイカだっけ?)だけだったはず。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 14:25:55 ID:cvJaPXQl
>>621
アルテ。換金性が良さそうだから。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 15:41:45 ID:FaTbVlUF
>>621
シートのまともさでアルテ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 16:54:44 ID:1HFC6xLt
「アリオン・シルフィ・アルテッツァ」のどこにマツダが含まれているのかと小一時間…。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 17:12:47 ID:X81fzLKm
レンタでかりたプレミオなんだけど、フラットシートにしたおかげで、長時間運転だと腰が痛くなった。
そいから、ブレーキが変、急に効くから運転しにくいのだな、踏んだ量だけリニアに効けばいいのだが、この辺はカローラのほうが自然だな。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 17:41:08 ID:1HFC6xLt
フラットシートでどうやって運転するのかと小一時間…。
そんなにカローラが好きなら、カローラをレンタルすればいいのに…。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 19:28:02 ID:aSsb9j06
変わった人の多いスレですね…
さすがプリオンスレ。
カローラの名前が気に入らないからと言って
プリオンを選ぶような人だけあるなw
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 20:04:59 ID:arPOHDof
カローラと言う下の存在を意識しないと生きていけないんだろうな
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 20:49:06 ID:+SfrPCu0
カローラもプレアリも大して変わらんがな
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 20:54:40 ID:1HFC6xLt
と、カローラオーナーが三連投して血の叫びを上げています。
  「カ ロ ー ラ を 馬 鹿 に す る な !」
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 20:59:41 ID:+4y7AOgx
値引き28.5万だったんですけど
もっと粘ればよかったですかね・・・
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 21:18:43 ID:Rik/z6sc
>>634
>>557で勉強して出直せ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 21:32:25 ID:zOPlYcbq
あっ!
ふいんきってそう意味だったのですか?
昨日の者です。

その通り、まったくの2チャン初心者でした…
知ったかぶりは恥かしいわ〜(汗)
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 22:27:02 ID:aSsb9j06
カローラ乗りはプリオン等、他の車をバカにしないのに
なぜかプリオンロリは、カローラをバカにしたがる。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 22:33:05 ID:1HFC6xLt
>>637
プリオン海苔はカローラスレに行ってカローラを馬鹿にしたりしないのに、
カローラ海苔はプリオンスレに出向いてきて必死に、もう必死になって
カローラの持ち上げを図っている。

彼が「カローラ」の名を口にしなければ、このスレでカローラが話題に
上ることなど決してない。眼中にないからだ。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 22:35:23 ID:+SfrPCu0
どっちもどっちだってw
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 22:44:30 ID:1HFC6xLt
「他スレに出向く」と言うのは大きな違いだよ。(w
大体仮にこのスレで他車が馬鹿にされていたって、プレアリオーナーが文句いう
筋合いがないじゃないの。一体誰が何を気に食わなくて腹を立てるというの?
良心に目覚めたプレアリオーナーたち?違うでしょ。出張荒らしに忙しい他車
オーナーだけだよ。(w
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 22:57:39 ID:X1QzzAfy
赤アリに乗ってるといたずらされない?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 23:48:07 ID:B4jnf+fT
ホント、もぉー、プレアリの事だけでいいから!
他の車なんてどーでもいいから!

ところで、アリオンの純正エアロをプレミオに取り付け可能ですか?
サイドはイケそうだよね。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 01:39:37 ID:nQJ50B5h
みんなアリオンを何万`乗るつもりなの?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 01:52:45 ID:E2K9FYnJ
プレアリ、足回り結構固いそうだけど、峠とか高速とかどうですか?<オナー
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 01:55:00 ID:NcWOsLSt
結局はカローラを比較対照にして燃料投下しないと盛り上がらないんですよw
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 02:22:17 ID:FV65Jj7E
>>642
前後は無理だろうな。バンパーの形状が全く違うから。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 03:02:54 ID:LA05r6At
1800Gリミテッドナビ付で35万円引きって
買いでしょうか?
ログ見たら40万円はいけるみたいですけど・・。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 03:26:44 ID:EPSZSUjS
>>647
値引きは地域差があるから鵜呑みにするのは危険だよ。
一応の目安として課長同行で相手も本気、所長決済で限界間近。

急がないのなら40万以上引けるようになったら連絡をくれ
よそに決まっていたら御免と言って、しばらく放っておくのも手。
たぶん月末近くには今より良い条件で電話が掛かってくるよ。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 07:39:23 ID:z4amj+Ob
プレ/アリベースで、社用車でつかえて、開口部がひろいワゴンをつくってほしい。
なんでないの?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 08:04:01 ID:g1AqCrT2
アリオン・サーフ/バンキボン
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 08:53:49 ID:pVQht0bO
>>647
メーカーナビなら買い。
ディーラーナビなら普通。
値引き40万はおそらく4WDか2000ccだとおもうよ。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 09:20:25 ID:EQR+/9hh
せこく値切らず言われた額で買え。 だからカロ海苔からバカにされるんだよ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 09:31:14 ID:3KpCWI2s
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 10:00:25 ID:0FIbSyzk
サイドブレーキの効きはどうですか
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 12:45:43 ID:7rhnI1s/
いまだにスルーができないプリオンロリのみなさん…
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 12:46:18 ID:pVQht0bO
>>649
カル(ry
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 13:28:09 ID:CAzAfvjM
プレミオやアリオンの事なんてどうでもいいだろ


と、プレアリスレで言ってみるてすと。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 13:45:30 ID:TpxGf/5q
フルモデルチェンジはいつ頃でしたっけ?
買いたいのですがちょっと気になります。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 14:29:45 ID:uHtfNhUg
カルディナとアリオンならどっち買ったほうがいいかな
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 17:08:08 ID:nQJ50B5h
今日初めてアリオンの実物を見た。確かにカローラセダンと見た目は変わらないというのが率直な感想。
性能等も多少は違うんだろうが・・・総じて同一視されてもおかしくない。
ついでに言うと走行性もそうだが見た目も面白くない車。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 17:44:36 ID:7rhnI1s/
>>660
カローラと同じにするとプリオンロリの方が怒りますよw
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 18:01:59 ID:pVQht0bO
>プリオンロリ

呼んだか?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 18:07:54 ID:3KpCWI2s
多分660が見たのは本物のカローラ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 18:14:11 ID:pVQht0bO
>>660
はいはい、お前の目は正しいよ。
見た目もタイヤ4つだし、ドア4枚だし、トランクもボンネットもある。
性能だってアクセル踏むと走るしブレーキ踏むととまる。
まあ、似たようなもんだよ。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 20:54:01 ID:F09YJWVO
>>660
大きさが違うだろ。
面白くない車という意味では同じだが。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 22:54:29 ID:7CSsnOvK
今出張でサンフランシスコにいて、こっちでのカローラのレンタカーに
乗ってる。 外見は海外仕様なので結構いいけど、今時窓の開閉が
手動とは! 外見はほどほど(ドアミラーとモールは樹脂色、でも
そのくせ立派なホイールキャップ付)、内装は謎(タコメーター、
純正CDプレーヤー、ファブリックシートが付いているのに、パワー
ウインドーは無し)、そこにプレミオと同じ1800CCのエンジンなんだから
多くの日本人には不思議な仕様だと思う。

走りそのものは2.7Lぐらいまでのアメ車よりも断然楽。 プレミオより
も軽いボディーというのが効いてるんだと思う。 直進性もプレミオ
程ではない(恐らくホイールベースの違いと思われ)けど、◎。
ただ、高速のランプに突っ込んでいくと、なぜか簡単にタイヤが泣く
んだよね。 プレミオや日本のカローラでは体験したことがない現象
なんだけど、タイヤが悪いんだろうか? 
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 23:00:23 ID:+E2DhDI5
舗装の違いってことは?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 02:39:28 ID:0wmls1yr
オールシーズンタイヤだからでしょう
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 06:08:24 ID:wVHlWkds
>>666
そこまで書いたらタイヤの銘柄とサイズも書かなきゃ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 06:24:36 ID:o9A/9yGH
てか、なんでプレアリスレに書くの?
カローラスレに行って下さい。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 07:06:30 ID:lQJXpObL
先月1.8の4駆買いました。スムーズでなかなかいいです。
これまでずっと日産一途(テラノ、マキシマ、ステージア)
でしたが、トヨタも捨てたモンじゃないですね。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 07:16:41 ID:t+8uplbf
>>670
プレミオオーナーが海外の同排気量車のインプレを
プレミオと比較して書くのはアリだと思うが
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 10:00:34 ID:v6LPT6OB
>>659
カルディナ買う金があるならカルディナ買ったほうが良いに決まってる。
ここはビンボー人だけどカローラは嫌な見栄っ張りの集まるスレなんだから
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 14:17:59 ID:3qHI1uts
カルディナとアリオンは普通は競合しないはずだが…
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 17:42:43 ID:2Wi3y647
5ナンバーセダンにせざるをえない理由はいろいろ。 
 
 
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 18:21:35 ID:5KVuPMvE
プレアリだったらホンダのシビックフェリオのほうが
値段も安くてエクステリアもかっこいいと思うのだが。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 18:42:24 ID:G7VO1jh0
トヨタ車って本当に壊れにくいの?
日産のシルフィ買う予定なんだけど日産車が壊れやすいなら
トヨタ車のアリオン買おうかと思ってるんだけど・・・・

アリオンもシルフィも対して変わらないから修理の回数が少ない車の方が良いかなと・・・
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 19:18:27 ID:gBKrdgiB
>>677
いまどき、国産メーカーなら、全く差はないよ。
壊れる時は、メーカーは関係なしに壊れるし。
修理回数を予想して、車を選ぶなんて全くナンセンス。
もし、壊れても保証期間内なら無償修理だろう。

マイナートラブルがどうしても嫌なら、
モデル末期になってる大ヒット車種を買うべきだろう。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 19:41:10 ID:CKrR0F6U
>>678
いや買っちゃいけないのは三・・うわなにをするやめ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 19:46:43 ID:R0RnY1Fv
プレミオは前から見るとクラウンと区別付きにくいな。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 20:36:50 ID:KSSv7up5
>>676
エクステリアは個人の趣味なんでどうでも良いが、
現行フェリオはまずディーラーの売る気が欠片もないぞ、
即ち値引きがない。人気もないから下取りも全く期待出来ん。

と小市民根性剥き出しで答えてみる。

>>680
あれはどう考えてもわざとやっていると思われ。
ミニクラウンというかミニセルシオというか。
メインマーケットのおじさん方の心境をよく分かっている。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 21:14:25 ID:Okxqwi5M
フロントバンパーのプロテクタが、モドキだったのにはびっくり
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 21:26:29 ID:Z4nZPL3p
>>680
> プレミオは前から見るとクラウンと区別付きにくいな。
マスクはそうかも知れんが、プレミオはグリーンハウスが5ナンバーぎりぎり
でつっぱらかっているからほとんど真四角に見える。真正面の真後ろが「
一番格好の悪い」アングルだと思う。

>>682
> フロントバンパーのプロテクタが、モドキだったのにはびっくり
これははっきり言って詐欺だ。こすったからと言ってプロテクターだけ交換は
利かない。だから四隅に「バンパーコーナープロテクター」なんてオプション
を臆面もなく売っている(俺もつけてるけど)。欧州車みたいに樹脂むき出しの
プロテクターがぜひ欲しい。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 21:51:45 ID:1l5IAhSI
何だか最近シルフィヲタが張り付いてますね。
全てがアリオンプレミオと比べるのが恥ずかしいレベルの車ですよ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 22:03:21 ID:a/hRw7V6
サイドモールもないアリは潔し?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 22:43:29 ID:30MB8+9A
ここは死臭がするスレですね
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 22:57:33 ID:2HD+HUJl
>>674
プレミオ・アリオンをそのままワゴンにしたワゴン(変な表現だが)が
あればなって思うよ。5ナンバーだし、乗りやすそう。
カルディナに乗るのはさすがにおじさんには恥ずかしい。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 23:12:15 ID:J9qzJASR
やっぱりプレアリってオジサンの車なんだ( ´,_ゝ`)プッ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 23:59:45 ID:cHOWUGtB
なんでアリオン買ったの?いくら車に興味が無いからって・・・
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 08:06:36 ID:IL0vrsqx
俺のプレミオも、会社の女の子に新型クラウンですかと言われた。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 08:21:37 ID:ufVWkLju
カローラだけ見ると、よさそうだが
アリオン見てからカローラ見ると、貧相に見える。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 08:42:28 ID:4nXx2MUS
もうやめとけ〜。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 10:03:36 ID:4aRZLjwA
アリオンよりマツダのアテンザ買え
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 10:14:04 ID:82+E8YEV
>>693
この車選ぶ人は、3ナンバー車は最初から視野にないと思われ。

あと、個人的にマツダは・・・
この車の主流の年齢層だとマツダ地獄もよく知っているはずだしね。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 11:08:38 ID:0C3UwW8O
>>694
漏れの場合は5枠、3枠を気にせずに選んだけどね。 条件は総額
300万以下で室内が広くて、☆☆☆、後席のヘッドレストが可動式のセダン。
去年の春購入したんだが、意外にこの条件に当てはまる車は少なく
ティアナ、アコード、カムリとプレミオになった。 結局ディーラーとの
付き合いや、燃費の良さで1.8EXパッケージにしたけど、アテンザの
2.3ラグジュアリーパックも検討はしたよ。 結局内装のデザインと☆☆
だったことから、それ以上検討しなかったけどね。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 11:12:20 ID:fZpgGxSw
>>695
なんだ金無かっただけじゃん。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 12:24:29 ID:Z2i4klv0
マツダ地獄とは何ぞや?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 13:10:30 ID:vp85xvOU
下取りの事っス。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 13:41:24 ID:82+E8YEV
>>695
そりゃ光栄な例だ、プレミオ以外は若干クラス上の車じゃないか。
今だったらアベンシスでも良さそうな感じだな。

>>697
今でも若干その傾向はあるけど、昔はマツダ車の下取りが異常に安かった。
実際に品質が今ひとつだったせいもあるし、トヨタの陰謀だという説もある。
で、ただでさえ安いのに他社ディーラーで下取りにとって貰うと更に安い。
しかしマツダならまだマシな下取り価格が付くんで仕方なく次もマツダを買う。
でもマツダは下取りが安いので乗り換えるときに以下繰り返し。
これが俗に言うマツダ地獄。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 15:22:34 ID:ZauhKc0L
プレアリの場合、5ナンバーってことで、お客さん減るどころか、
他社からの乗り換えが大幅増なんだよ。

カペラ → プレアリ
ユーノス500 → プレアリ
アコード → プレアリ
ラファーガ →プレアリ
プリメーラ → プレアリ
ブルーバード → プレアリ
ギャラン → プレアリ

クルマの3ナンバー化は、ちゃんとした理由もメリットも
あるんだけど、やはり日本の道は狭いし、駐車場も狭いって
ことなんだろうな。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 15:44:11 ID:IHlt05HG
3ナンバーのマークUが売れてない訳じゃないだろうに
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 16:36:19 ID:+0Kou9es
コイン駐とかで、一度、5ナンバーのラクさを知っちゃうと、
もう3ナンバーやミニバンには戻れないだろうね。
プリアリもなあー、ロングボード中積みできりゃ文句なしなんだけどな。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 16:41:34 ID:fepLn1Fk
>>694
マツダ地獄?三菱地獄に比べりゃ極楽浄土でしょw
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 16:53:09 ID:VA49Fw4f
>700
同感、だったら2,0リットルにも4駆出せといいたいな
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 17:01:42 ID:82+E8YEV
>>703
まぁ確かに現三菱オーナーさんはご愁傷様としか言えないが、
三菱の場合「下取り付かないから次も三菱」とは逝かないだろうから
永久に続くマツダ地獄より有る意味楽かも知れないぞ(w
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 18:28:39 ID:ba82LyKW
今日も見たよ、カメムシ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 18:34:52 ID:kj0rgd7T
マツダ車は与太車と違って愛着がわくからなぁ
10年くらいは乗りたい気持ちになるね
だから下取り価格を気にする必要ないな
与太車は1年で飽きる
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 19:15:33 ID:yuPW1l2t
マツダ車は買って1日目にホレボレし、1週間目にアレ?と思い
1年後にガタがきて貧乏車そのものに変化する。
〜トヨタとマツダの両車オーナーより
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 19:37:14 ID:82+E8YEV
>>707
まぁそこまで一台を愛着持って乗る人も少数派な訳で。
世間一般ではそういう流れがあったってだけのことですよ。

>>708
プレ・アリ(カリ・コロ)は一ヶ月くらい新車効果で嬉しいけど、
半年で飽きる。でも丈夫だし普通に便利だからそのまま使い続ける。
2〜3回目の車検の前後にでも買った店から連絡が来て、
ぼちぼちの下取りを付けて貰って新型へ乗り換え、って感じか?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 19:52:28 ID:yuPW1l2t
トヨタ車は買って1日目に、高価な買い物をした自分に酔いしれ、
1週間目に普段、車など磨いたこともなかったのに磨いたり、道具を揃えたりし
1年後にホコリとスリキズだらけになる。しかも、まあ、いいやと放置するオーナー。
〜トヨタとマツダの両車オーナーより〜
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 19:55:49 ID:eA+ri8Ob
飽きても不満が残らない車作りが出来るかどうかで
会社の底力というか、品質の真価が問われるね
安物作ってる会社の車は、飽きたら乗り続けるのが苦痛
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 05:53:52 ID:1/Fqt7zy
ヨタは満足はしないが不満も出ない車作りをさせたら世界一のメーカーだからなw
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 07:55:48 ID:GLgUmsyU

おじいちゃん達まだ生きてたかい、邪魔だからとっとと逝けよ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 10:27:29 ID:66QhOLQa
クラウンに間違えられたよ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 12:27:24 ID:vyhT/Z5v
実際にカローラに似ている・・・
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 12:33:27 ID:L5rtIg3M
絶版車だけど末長く愛され続けてクルマは、
車メ板でも必ずスレが立ってるよね。
車種を見ると、マツダ、日産、ホンダが多い。

中には、現行車種より元気のいいスレまであるよ。

○ P10プリメーラ♪ Part14 ○
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1094629022/l50

こんなクルマは、開発者もオーナーも、ともに大満足だよね。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 12:59:13 ID:FKWxL4rA
P10乗り心地悪過ぎ!
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 13:00:43 ID:FKWxL4rA
P12がデザイン、乗り心地、ハンドリングとも遥かに良い!
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 14:33:56 ID:DISpyMzS
>>715
何処に目をつけてんだ…。あんなにちっちゃいのに見間違えるはずないだろ。

>>718
でもP10の乗り心地に不満を持つオーナーはいないだろう?乗り心地を犠牲にしてまで
手に入れたものに大満足しているからだ。P12の価値観でP10を推し量ることは無意味である。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 14:43:34 ID:OE6sbhA5
>>716
物好き向けの濃い味の車を作るかどうかだよな、極端な例ではRX-7みたいな。
ヨタは一般向けの薄味の車が多いからこの板みたいな所では評価されにくい、
その一方でセラやMR2みたいにここでも長くスレが続く車もあるわけだ。
スレの数で判断するのは焦点がずれていると思われ。

>>719
そりゃ乗り心地に不満がある香具師は試乗したらもう買わないし、
実際P10はヲタ評価は高いがセールスは今ひとつに終わっている。
良い車のはずだが大多数の日本人の嗜好ではないという事だ。

プレミオやアリオンは割と反対の存在だよな、
ヲタ受けは悪いが普通のおじさんおばさんには受けている。
ヲタからは国内専用だからと手を抜いたとの誹りを受けても
実際大多数のイパーン人が満足するんだからこれはこれで良いんだろう。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 15:14:55 ID:qH+WHsfI
>>720
P10の1.8はおじさんがよく乗ってる(た)けども
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 15:44:57 ID:zf0TzByx
>>721
いや、おじさんおばさん云々じゃなくて、
P10は好き者からあれだけ高い評価を受けているのに
実際の販売面は今ひとつ奮わず
プレアリは好き者からはぼこぼこに叩かれているのに
このセダン真冬の時代にしてはぼちぼち売れてる。
そこら辺に好き者の評価とイパーン人の評価の乖離が
如実に表れていて面白いな、という話がしたかったんだが。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 16:00:16 ID:5BUGs78C
ここのスレ読むと若い人の書き込み多い気がするのだが、街で見かけるプレアリドライバーで若い人(20代)見たこと無いな。
ここの住人は、いくつなんだろうと思ってしまう。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 16:06:55 ID:uW/qXsbg
30歳だよ。ま、若くはないな。
通勤用に便利な車。重宝してるよ。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 16:30:28 ID:zf0TzByx
>>723
漏れは「まだ」20代の営業ドライバーですよ。
オーナーらしき書き込みは車遍歴とか文体から考慮すると
30歳前後の人が多いような気がする。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 16:36:04 ID:oFmlyBKM

まあ、一言で言えば、「営業車だな」
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 17:37:31 ID:5BUGs78C
723だが。
街ですれ違う、プレアリドライバーは大半が50は超えてると思われるが地域差か?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 17:42:46 ID:ETNBd+cp
たまにエアロ付けて走ってるアリオンに、若いにーちゃんが乗ってるよ
オレはノーマル状態でコギレイにして乗ってるけど、肩のこらない車でイイ
オレ的には、たまに見かけるにーちゃん、や若奥様が、おとなしそうな人ばかりで
すごく好感度高いですよ プレアリに髪染めて乗ってる人ってほぼいない
729703:04/09/15 17:44:45 ID:n22KTUqR
>>705
確かにw
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 17:46:57 ID:ETNBd+cp
ウチの近所じゃ、プレアリオーナーは50どころか、
おそらく60以上の人ばかり・・
さすが、高齢化社会だなーと思ってるところですよ
でもね、じーさん、ばーさんに受け入れられる車ってそれはそれでイイです
慣れてくるとね・・
さあ、コイツに乗って、遅い車をブッちぎってやろうなんてDQN心は皆無になりますもん
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 17:49:18 ID:GP/pmcz5
>>719
トヨタ車はデザインに個性が無いからありえるよ。しかも5ナンバーだし。
それにこの車は大きくない事が1つの美点ですが何か?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 17:49:43 ID:vUfHPI9f
>>730
外人に嫁の肩を抱かれても文句をいえない世代がターゲットですからw
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 18:31:56 ID:hX2u+Bu8
アリオンに限っていえば、20代は多いぞ。
プレミオ・アリオンというくくりにすれば、
20代〜60代まで支持されてることになる。
コレって凄いことだぜ。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 18:52:31 ID:WP6pduOf
テレビCMでも、子供大きくなった熟年世代対象車と思われる。

>アリオンに限っていえば、20代多い。
どこの地域だ、豊田市か?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 19:14:36 ID:UsbB7u7W
アリオンは、プレミオのコスト削減版だから安いのだよ。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/09/15 19:39:40 ID:piK5V5A6
コンセプトの違う車だと思うけれど
プレミオ2.0G-EX 2226千円と
アベンシス2WDXi 2310千円と価格帯が近いが
あなたならどっち!
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 19:51:35 ID:yPu/Zsfb
>>736
自分は長距離乗るからアベンシスでも良いけど、
町中しょこしょこ乗るなら小回りの利くプレミオだろうなぁ。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 20:32:03 ID:dNviKq4X
>>736
デザインはプレミオが優秀。
欧州車テイストの走りや内装を望むならアベンシス。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 21:21:14 ID:aUW1/Vdr
次のフルモデルチェンジはいつ頃なのでしょうか?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 22:46:51 ID:tr9OJ8pQ
>>736
とりあえず今の状況で2000の直噴を買う気は無かったので、1800のEX
にして、差額でナビとディスチャージライトを付けました。 あ、
年齢の話が出てるけど、漏れは25歳です。 漏れの年代で初めから
スポーティーでは無いセダンに乗るというのは日本では珍しいけど
アメリカとかだと普通だけどね。 
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 01:42:23 ID:YYXrcSiL
>>736
漏れはデザインでアベンシス買った、Liだけども
ママンにはアリオンの1.5を買わせた、5ナンバーで扱いやすいからね
サイドブレーキが足踏み式なんで乗り換えると戸惑う
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 08:06:41 ID:jXXdCBpB
>>741はママンが乗るような車に乗っておまいら正直カコワルイと言いたいそうです。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 09:44:20 ID:4x4Yqkfp
買い物や通勤に峠を攻めなきゃならん奴は手を上げて!
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 11:21:37 ID:kSZE4JBY
プレアリのいいとこ。
燃費がいい。
小回りが利く。
価格の割りによくできている。
静か。
高速安定性がいい。
ガキが乗るくるまじゃない。
よく効くブレーキ。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 11:58:21 ID:4x4Yqkfp
プレアリのリアブレーキシステムは「スーパーフォースアクティブドラム方式」ですから
ドラムといえどもディスクに負けない制動力を確保しています(堀主査、ザッカーより)
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 12:35:32 ID:jXXdCBpB
アリオンの欠点を抜粋しますた・・疲れた・・・
>>434
>>436
>>438
>>442
>>443
>>447
>>448
>>452
>>453

>>745は定番のネタw
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 12:58:06 ID:eLinnxI8
>>745
> 「スーパーフォースアクティブドラム方式」ですから
このセンスのないネーミングに、この釣り師の教養のなさが如実に
現れていると言えそうだ。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 13:15:31 ID:7twxz9LS
>>745
IDが良いからそのまま繋ぎ直さずにクロカンスレあたりで称えられてこい。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 13:24:35 ID:DCyPZiCb
プレミオの欠点を抜粋しますた・・元気・・・

見る角度により、クラウンと間違えることがある。
見る角度により、ベンツと間違えることがある。
シルバー色が大杉。

750名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 14:17:45 ID:mOIpRAbw
アリオンは普通に運転してて疲れない車。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 14:19:13 ID:mOIpRAbw
高速に乗るとストレス一杯です・・・
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 14:20:11 ID:QRNKcoHo
コロナ/カリーナ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 15:06:26 ID:7twxz9LS
>>751
クラスと値段考えたら高速性能は充分じゃないか?
A18しか知らないから他のグレードには何とも言えないけど。

>>752
ぶっちゃけそっちの名前の方が好きw
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 17:05:15 ID:eLinnxI8
>>751
うそだぁ。むしろ逆でしょ。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 17:20:18 ID:xSxhP316
さっき帰り道で自転車が飛び出してきた。
ブレーキアシストとABSの威力を体感した。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 17:23:50 ID:mOIpRAbw

そうかもねー、言われてみれば!
でも今までスポーツカー乗ってたからそう思ってしまうんでしょう。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 17:26:32 ID:hbo7AC5O
100km/hまでは最高にいい。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 21:36:45 ID:LpophJRW
嘘だあ。むしろ空力の良さが生きてくる100km以上、140kmあたりがぴたーっと路面に張り付いて
一番気持ちのいいスピード域でしょう。第三京浜とかは継ぎ目の感覚が短くなってうざいけど。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 22:39:19 ID:P5D+bduR
758の言うことはあたってるかも。 タイヤによる違いはあるかも
しれないけど、15インチ装着車で80キロの次に快適な巡航速度は
135ぐらいだと思う。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 23:35:35 ID:C4AEzT9x
まるで昔のハイカム車みたいだな・・・
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 00:38:36 ID:YdYiPV9k
ブレーキの利きが「いい」と「わるい」に意見が別れてるみたいだけど、実際どっちなの???
俺は、「わるい」と思うんだけど・・・。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 01:17:47 ID:nVWVsVWb
トヨタにしちゃ良い方じゃないか?効き方が不自然に感じるけど。
深く踏んだときにぐっと来ないと嫌な人は効かないと感じると思う。
相変わらず初期制動超重視なのは変わらないしな。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 01:35:49 ID:dAE1zYgt
ブレーキバイワイヤ風 ?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 04:06:24 ID:wxTrKjAr
ブレーキ自体は悪くないと思うよ。
もし効きが甘いと感じるようなら、新車で当たりが付いていないか
純正の糞タイヤが滑っているか、いつもデブ家族のフル乗車じゃないかな。
タイヤグリップの差は意外に大きいから、パッド交換とか考える前に
タイヤの見直しをした方がいい。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 09:10:40 ID:bh/6XwaC
>>722
おまいP10の販売台数知ってんのか?当時としても十分ヒット作なんだが。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 12:20:39 ID:iTvI+Ra9
オイオイ、待ってくれよ! みんな、オカシイよ!
一体全体、コイツのどこがブレーキいいの!?
マジで怖いよ! あきらかに、他車より制動距離長いよ!
いや、この車、気に入ってるんだけどね。
ブレーキだけは最低です! マチガイナイ!(必死w
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 12:35:52 ID:ZgDy2/7v
踏み込み方によるだろ、このブレーキ
予想外の効き方する時あるけど
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 12:38:25 ID:z/QnM5iS
>>758
嘘だあ。120km以上では意図的に乗り心地が悪くされている。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 12:59:03 ID:1xFbbKzL
コンパクトセダンではブレーキいいほうだよ。 軽いから制動距離も短し。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 13:06:48 ID:yVqJeCw6
純正のオーディオを社外品に交換する場合について、
語りませんか〜。
私はパネル交換をする点が難点で足踏みしてます。
パネル高っ!!
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 14:25:14 ID:279XxmvR
>>766
国土交通省の試験を根拠にしてるの?あれは仕方がないよ。
試験車70タイヤでしょ。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 14:26:20 ID:279XxmvR
>>768
先生しつもーん。どうやったら「120km以上で意図的に乗り心地を悪くできる」んですか?
速度感応式のスプリングやダンパー付けてるんですか?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 14:28:52 ID:C7vQgsMe
そもそも120km/hでの走行なんて前提にしてないから当然でしょ。
日本国内の公道最高速は100km/hですよ。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 14:43:15 ID:1xFbbKzL
実用コンパクトセダンに期待しすぎよ。
775766:04/09/17 15:47:52 ID:7UGaqVff
>>767
アシスト利かせたんじゃないでしょうか?

>>769
レンタカーでカローラ乗ったときは安心感あったよ。

>>771
そのデータ見たときは、「やっぱりな・・・。」って思ったよ。

カタログと展示車だけ見て買ったから、動力性能なんて期待してないけど、
どう考えてもこのブレーキは・・・。

タイヤは215/45のdbに替えてるけど、若干はマシになったものの、
いままで乗ったことのある車の中では最底ですね。
ホントにこれはなんとかしたい!

あ、、、Beetle(1974)の前後ドラムよりは良いです。 マチガイナイwww
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 16:18:27 ID:VKehqx84
ブレーキに文句つけてる馬鹿ども、選ぶ車を間違えとる。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 16:52:02 ID:nVWVsVWb
そこでアベンシスですよ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 17:09:50 ID:279XxmvR
>>773
何が当然なんだが分かりませーん。ちゃんと質問に答えてださーい。
あるスピードを境に意図的に乗り心地を悪くする方法教えてくださーい。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 17:10:21 ID:maktbPSF
アベンシスはデザイン最悪で300万だよ、プレアリはかっこいいし160万で買える。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 17:13:28 ID:qwK3UWu4
>プレアリはかっこいいし

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |      >>779
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 17:17:33 ID:279XxmvR
アベンシスが5速ATになったら、次は候補に入れる。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 17:18:04 ID:nVWVsVWb
おいおい、プレアリを160というならアベンシスだって220と言わないと不公平だろ(w
デザインはどっちもどっちだしな、個人の好みが大きい話だし。

つかブレーキにやたら拘る香具師がいたんで言ってみただけなんで、
気に障ったならスマソ。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 17:18:13 ID:C0tNdP9T
アリオンもデザイン最悪だ。プレミオがかっこいい。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 17:25:47 ID:cQtGUXqu
アリオンもアベンシスもカルディナもかっこ悪い
プレミオがかっこいい
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 17:31:26 ID:279XxmvR
>>783=>>784
餌さ撒きもたいがいにせえよ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 17:36:33 ID:84Gihhs7
やっぱりプレミオの方が高級感あるよな。同じ車と言われるアリオンはどこか安っぽさが否めない。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 17:44:53 ID:7UGaqVff
↑そんなこたぁー、趣味の問題なんだから、どーでもいいんだよ( ゚Д゚)ドルァ!!
ちなみに俺的には、どっちもデザイン秀作だと思うけどな。

あ、申し遅れました。ブレーキにやたら拘る香具師766ですw
あぁ、バブル期の車はよかったな・・・。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 17:56:17 ID:hDmqQ9Lm
プレミオ海苔って他メーカーは勿論同じメーカーの車でも貶すんだな
しかも兄弟のアリ・アベ・カルまで、厨房レベルだな
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 18:07:24 ID:279XxmvR
>>786>>788
今度は自作自演ですか?そのパターン何度も見てるんですよ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 18:40:04 ID:yhvzJvfF
どっちにしてもアベンシス・カルディナ(時にはアリオンですら)はここでは貶される。
ライバルのシルフィに至っては屑扱いだもんな。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 19:10:45 ID:pWLACL3E
走行性能なら

カルディナ>>>アベンシス>>>>>>>>>>>>>>プレミオ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 19:17:09 ID:279XxmvR
何が「どっちにしても」だ。自演している本人が言うなよ。(w
C0tNdP9T、cQtGUXqu、84Gihhs7、hDmqQ9Lmは
いったい何処へいったんでしょう?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 19:18:56 ID:ZgDy2/7v
【ワンランク上の】プレミオ/アリオン(おまけ)【上質感】
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 20:08:33 ID:maktbPSF
シルフィーの方が高級だと思うけど。
プレミオ、アリオンはカローラの派生車種だとばかり思い見てた、勘違いでした。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 20:17:49 ID:AcsMKDw2
プレミオVSアリオンはヤメレ、比べる必要ねぇーんだよ( ゚Д゚)ドルァ!!
つーか、兄弟車なのに、デザインに関して、
あっちがイイこっちがイイとか言い争うって事は、
ある意味、トヨタのツボにハマってるってことなんだよ!
トヨタって、マジ商売( ゚Д゚)ウマー、、、だな。。。

あ、申し遅れました。ブレーキにやたら拘る香具師766ですw
それより、ブレーキなんとする案だしてくれっ!
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 20:30:34 ID:+Zfafsvi
>>795
トヨタに4輪ベンチレーティッドディスクにしてくれと電話しろ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 20:36:40 ID:AcsMKDw2
>>770
えっと、、、vitzの場合ですけど、トヨタ純正のほうが横幅広くて、
両サイドにトヨタ純正部品でプラスチックの幕板を付けて処理しました。。。

あ、申し遅れました。ブレーキにやたら拘る香具師766ですw
なんつー、ダストの出ねぇーパッドなんだ・・・。
こんなんじゃ利かねぇーよ!
だれか、アベンシスのブレーキ移植してくださいっ!!!
798ブレーキにやたら拘る香具師766:04/09/17 20:38:27 ID:AcsMKDw2
>>796
マジ、後期型でそうなればいいのに・・・。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 20:50:14 ID:BD1CV7wt
>>795
> プレミオVSアリオンはヤメレ、比べる必要ねぇーんだよ( ゚Д゚)ドルァ!!
プレ/アリを比べているレスはみんな自演ですよ。そのあとに「比べることを
批判するレス」が付いているでしょ。自作自演。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 20:51:37 ID:byHYbvdy
>>795
カルディナとアベンシスも兄弟車だからあれこれ比べるのは不毛。
車種別に個性を持たせるデザインで作り分け出来るトヨタはスゴイと思うぞ。
 
>>795
ディスクがいいなら4駆買えばいいじゃない。ドラムでも十分利くじゃん。
801ブレーキにやたら拘る香具師766:04/09/17 20:56:48 ID:AcsMKDw2
つーか、、、ドラムとディスクのコスト差って、そんなにあるの?
んんん〜、数売って稼ぐモデルは結構利いてくるのか?
トヨタって男気の無いメーカーだなぁ・・・と、今、ふと思った。
営業職が強くて技術職が弱い、典型的な会社っぽいなぁー。
って、そーいう会社が台頭する世の中って・・・。
それだけユーザーが・・・なんだろうか・・・?
っていうか、豊かさの中で、
物事を追求する人が少なくなってきたってことなのかな・・・?
なんか、トヨタに幻滅してきたよ・・・。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 20:58:14 ID:BzWsxogQ
>>766

プレアリのリアブレーキシステムは「スーパーフォースアクティブドラム方式」ですから
ドラムといえどもディスクに負けない制動力を確保しています(堀主査、ザッカーより)

しっかり勉強しろ。

803ブレーキにやたら拘る香具師766:04/09/17 20:59:17 ID:AcsMKDw2
>>799
ジサクジエンなんてやった事ねぇーけど!?
妄想じゃない・・・?
804ブレーキにやたら拘る香具師766:04/09/17 21:13:17 ID:AcsMKDw2
>>800
あの! 四駆ならリアディスクなんですかっ!!!
っていうか、、、フロントのローターもキャリパーも見るからに小さいですよね。。。
純正ホイールが14インチからだから、ローター13インチですかねぇ・・・。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 21:33:45 ID:BD1CV7wt
>>803
貴方がやってると言ってるんじゃない。貴方が「比べる必要がない」と言っているから、
「比べている」レスはみんな自演ですよと申し上げただけ。このスレの住人の民度
を低く見せるためのね。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 21:35:05 ID:BD1CV7wt
>>802
> 「スーパーフォースアクティブドラム方式」
この無意味なネーミングに、この釣り師の無教養が現れているな。
807ブレーキにやたら拘る香具師766:04/09/17 21:46:19 ID:AcsMKDw2
>>805
勘違いしました。 ゴメンナサイ。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 21:53:21 ID:BzWsxogQ
>>806
どこが無意味なんだ?その名のとおりではないか。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 22:03:38 ID:9fs8596F
同じメーカー同士、兄弟車同志で比較してると見せかけていがみ合わせる中途半端な煽りが横行してるね
アクセラとアテンザの各スレでも見たなぁ
 
アリオンを貶したり、カローラ、アベンシス、カルディナ、マークUを比較に持って来るのは常套手段(笑
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 23:23:36 ID:5oHYmXx1
>>794
シルフィとの比較だったらカローラ最上級グレードの方がまだ高級感がある罠。
>>795(>>766)
リアドラムは昔からの伝統だし、ありゃTでも出ない限りどうしようもないだろう。
気に入らないならパッド替えるのが一番だと思われ、特別高い物でもないし。
トヨタに限らず大概の国産車の標準装着タイヤとパッドは「付いているだけ」だからなぁ。
>>801に至っては、何を今更(w 物事を趣味人とは逆向きに追求しているだけだよ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 23:25:58 ID:5oHYmXx1
Tでも出ない限り>GTでも出ない限り
812ブレーキにやたら拘る香具師766:04/09/17 23:44:27 ID:BN+yP/zT
>>810
レス♪♪♪ d(`Д´)b♪♪♪サンクス
そぉーですね。 確かに高いものじゃ無いし、性能的には満足できるかもしれない。
でも、どうせやるなら自己満足できるものにしたいんですよね・・・。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 00:54:14 ID:z0l0eAJt
GT乗ってたよ、コロナの。えーっと、今から3代前の。ST150系かな?
3S-Gでグロスで160馬力だったと思うから、馬力だけだったら今のプレアリ
より下かもね。

FFで150馬力って、昔じゃ正気とは思えなかったよなあ。(w
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 01:07:32 ID:ruFvdMNP
2L版だけちょっと大径ブレーキ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 02:49:06 ID:z0l0eAJt
>>814
本来インチアップとはそのためのもの。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 12:59:30 ID:F/fqFFcb
ウォッシャー液を補充する時って、少し緊張しませんか?
タンクの形が複雑だから液を溢れさせるし、そうなったら
タンク近くにあるエアバッグの配線(?)とかABSの装置が
ずぶ濡れに・・・。
まぁ、予め防水対策は万全なんでしょうけど。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 16:39:22 ID:8sbHs9Bm
>>816
半年点検でディーラーが勝手に補充していくから知らん。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 17:10:59 ID:sR6Y5Zhs
>>817
半年点検なんて行くのか?!
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 17:56:58 ID:sR6Y5Zhs
それにしてもガソリン上がった〜。・゚・(ノД`)・゚・。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 19:05:48 ID:rzlWXAvk
俺の今日スタンドいったらハイオクで76.8Lでカードの額が1万超えてた。
まあ今のは6km/L走るからいいけど前車4Km/Lだったからな。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 20:29:18 ID:yt++AsiQ
今日、アリオンに乗ったバカ女を見ました。ボディカラーは黒。
生活道路でアクセル全開、一時停止など当然しない。
おまけにナンバープレートカバー。
買う車を間違えたんじゃないかと小一時間…
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 20:37:35 ID:sR6Y5Zhs
「生活道路を全開で走る車(しかも一時停止無視)」に対して、よくそれだけ観察眼が
利くもんだね。以前も「アリオンに乗ってる爺さんが、アクセル全開で猛スピード」って
書いて、スピードが乗ってるときに全開になるはずがないって突っ込まれてなかった?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 20:49:36 ID:YavRMTIn
プレアリで生活道路でアクセル全開なんて不可能。
厨って何でも誇大表現したがるみたいだね。(pgr
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 21:26:01 ID:8sbHs9Bm
>>818
ん?家までディーラーが取に来て、代車置いてくだろ?
なんとかパックってのを購入時にサービスしてくれたんで、
36ヶ月間の定期メンテナンス費用とオイル等がタダ。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 21:32:53 ID:ywmtMnpp
まあ、それだけパワーがあるってこった。
それにDQNが乗っても別にいいじゃない。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 21:51:29 ID:yt++AsiQ
>>822
来た道を戻ってきたからわかったんだよ。
細かい突っ込みはいらない。
>>823
そうだね、アクセル全開は言い過ぎたかもしれない。
しかしベタ踏みっぽいエンジン音だったんだが…
これまた細かい突っ込みはいらない。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 21:58:16 ID:c2CtRgPv
本革シートが欲しい…。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 22:46:25 ID:fYqY5z+o
その設定ないのが控えめでいいところでは 
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 23:34:47 ID:YavRMTIn
本皮シートが欲しければ上位クラスの車買ってね
っていうメーカーの意図もあるかと。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 23:35:50 ID:8sbHs9Bm
俺のはチン皮シート!
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 14:37:16 ID:0utsOKNU
普通に良い車じゃん。軽快によく走るよ。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 18:06:10 ID:oQywOlzY
>>827
そんなあなたにカローララグゼール
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 18:30:33 ID:BBuX/8Fc
実用車に本皮シートって、逆に恥ずかしくなるな。一点豪華主義はいじましい。( ´,_ゝ`)
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 21:21:12 ID:2TdctdEP
>>833
「本皮」じゃなくて「本革」なんだけど・・・・・・・
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 21:35:15 ID:BBuX/8Fc
>>834
俺だけを責めんなよ。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 21:35:47 ID:u47wwohS
相変わらず厨房率が高いな
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 00:46:03 ID:+WZzvaD7
>>836
自己紹介乙。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 08:23:29 ID:kE3OjY7S
俺のは皮でいいんだよ!
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 09:04:26 ID:pP93X3b+
>>833
何を言う、ガキを乗せる実用車だと思ったら
ビニールシートの次に実用的なのは革シートだぞ。
お菓子の粉もお茶もさっと一拭きで清掃完了だからな。
コーラの類はさすがに厳しいが(w
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 09:11:06 ID:kE3OjY7S
>>839
安けりゃな。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 10:56:23 ID:3HANFLWt
静電気対策ならどっち
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 12:00:46 ID:ulm1OiSm
安けりゃビニールでもいいよ。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 14:51:05 ID:2EV5otnw
そもそも本革シートのルーツは高級車の運転席用。いちばん豪華であるべきリアシートの方が布だった。
だから本革シートはある意味実用品。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 15:11:18 ID:kE3OjY7S
>>843
だから、安けりゃな。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 15:34:03 ID:di4njFqG
おやじセダン
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 15:39:12 ID:tP7e12py
5ナンバーのスモールセダンに革シートだってよ、ビニールで十分だ。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 15:53:13 ID:QK1rTPKq
ここだけの話だが838は実は皮かむりのようである
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 16:04:13 ID:ndSvWpyl
冬は冷たくて座れない夏は暑くて座れない 昔のビニレザ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 16:46:51 ID:pP93X3b+
>>840
死ぬほど高い物でもなし、別に付いていても恥ずかしい物じゃないだろ?
格下のカローラでさえ時々オプション設定される程度の物だよ。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 17:07:00 ID:kE3OjY7S
>>849
いや、俺には死ぬほど高いと思える。
主観的な価値観だから、ほっといてくれ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 17:07:44 ID:TIxM8RHb
どうでもいいが、漏れのチンコも皮かむりだ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 18:11:48 ID:kE3OjY7S
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 19:14:46 ID:sn2c1hvZ
>>850
大衆車に本革なんて恥ずかしいという煽りにマジレスしている人に、
これ以上筋違いな粘着して困らせてやるな
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 19:44:14 ID:kE3OjY7S
>>853
はい、どうぞ。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 19:56:02 ID:dAtEZkcN

ドラムブレーキの車
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 19:58:55 ID:C7ICuChV
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 20:52:26 ID:kE3OjY7S
>>847
ここだけの話でもないが、あたり。
カミさんにビローンと広げられて遊ばれる orz
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 21:01:07 ID:CQ6ttbgq
>>857
これ読んでる横で、テレビでおばちゃんが

「こんな素敵な生活してていいのかな?」

とかゆってた。えらいタイミング良く。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 21:57:57 ID:di4njFqG
ここの住人ならくれると言ったらどれもらう?
アルテッツァ・シルフィ・アリオン・プリウス
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 22:06:49 ID:kE3OjY7S
アルテの最高値グレードをフルオプションでください。




赤い鳥の店に直行します
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 22:13:50 ID:BnxEBUot
プリウス下さい。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 22:14:37 ID:BnxEBUot
>>857
広げ返してやれ!皮が付いているのは男ばかりでは(ry
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 22:39:43 ID:mYmf7TkL

敬老の日=プレミオ・アリオン海苔の日
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 22:56:29 ID:BnxEBUot
いやあ、勤労感謝の日だろう。子供の日=mYmf7TkLの日。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 22:57:14 ID:kE3OjY7S
>>862
お返しに小学生みたいなペッタンコ胸いぢめてます。
身長145cmの超ロリ顔妻。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 23:23:40 ID:BnxEBUot
>>865
それじゃダッシュボードから顔が上に(ry
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 01:48:13 ID:CKAbzzWA
145aなら何とかなるよ、うちの奥さん150aギリギリでも充分乗れてるし。
前乗っていた101レビンは辛そうだったけど、
アリオンとか着座位置が高めのセダンなら平気みたい。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 08:25:05 ID:uC1Nt1rr
プレミオ大杉。
連休にレジャー施設に子供を連れて行った帰り、駐車場で自分の車を見失った。
廻りにプレミオが4台、皆同じシルバー。
あと、ハリアーがやけに多かった。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 10:33:09 ID:Olf6a1W0
エンジンに詳しい人いるかい?
エンジンはどちらが優れていると言えるの?更にその優劣の差はどのくらい?ほとんど変わらない?

シルフィ                       アリオン

型式:QG18DE(NEO)             型式:1ZZ-FE
種類:DOHC水冷直列4気筒         種類:直列4気筒DOHC16バルブ
圧縮比:9.5                  圧縮比:10.0
最高出力:88kW(120PS)/5600rpm     最高出力:97kW(132PS)/6,000rpm
最大トルク:163N・m(16.6kg・m)/4400rpm  最大トルク:170N・m(17.3kg・m)/4,200rpm
総排気量:1.769               総排気量:1.794
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 12:05:07 ID:/nQtHYM3
エンジンの優劣を語るような車種じゃないからどうでもいい
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 12:45:48 ID:pn3H+Vzu
トヨタのエンジンはクソ
馬力詐称はあたりまえ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 12:50:05 ID:Olf6a1W0
>>871
Σ(゚д゚||  つーことはシルフィの方がエンジンは上か・・
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 14:07:33 ID:URevRB27
【脱税】ホンダの詐欺は真実だった5【横領】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1089179761/
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 15:20:09 ID:Nty7AG1E
随分前だけど、セリカ2000GTがブルーバード1800SSS-Eに追いつけないのが話題になったな。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 16:04:42 ID:NqZSWN1s
>>839
ガキを皮シートなんかに乗せたら



臭いで吐く
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 16:15:42 ID:7c/YVF8V
DOHCがSOHCに、それも200ccの差があるのにおもろい。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 16:30:01 ID:fJPqAmqf
革よりアルカンターラの方が好き。
シートヒーターがあれば尚良し。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 16:32:51 ID:Olf6a1W0
アリオンとシルフィのシートを比べたら断然シルフィのシートの方がよく出来ている。アリオンのシートはこたつカバーみたいだ。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 16:36:43 ID:GjJkJH3B
アリオンヌ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 16:39:01 ID:NfiVDxs+
シルフィってサニーベースじゃなかった?
シャシーだけ共通なのか?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 18:03:12 ID:YiHsOx//
また両方の車の内装なんか見たこともないDQN荒らしが、
「似非比較体験記」を載せていますね。

こういう人が、生活道路を全開で走るアリオンを目撃したりするんでしょう。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 18:20:10 ID:zF+h0iTm
>>875
本場物の本革の自己主張バリバリのならそうだろうが、
国産車の物ならそんな心配もないと思われ。
>>876
スポーティーなナンパカーvsスポーツセダンだからかな、
今で言うならアテンザとインテグラSを比べているような感じ。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 18:58:28 ID:JgsVKkRF
なんかアリオンって、カリーナ時代からプジョーのデザインをパクッテるよね。
でも、なぜかいつもカリーナやアリオンのほうがカッコイイ。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 01:31:50 ID:A9Myuwb9
アリオンは高級感が物足りないね
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 09:39:17 ID:zCnbecLQ
実用車にあまり高級感持たせると、マークIIやカムリが売れなくなっちゃうしね。
今はアベンシスもあるんだし、モデルチェンジするときのポジショニングも大変だろうなぁ。
…逆に今の立ち位置しかあり得ないと思えばポジションは簡単か、バランスが難しいだけで。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 20:34:54 ID:lErM71vk
150万の実用車にスポーティーさや高級感を求めてはいけない。
この車は、セダンのニッチにうまーくはまりこんだリーマン御用達。
スポーティーさや高級感のある車が欲しけりゃ、あと100万金積むこった。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 21:25:36 ID:vH9olgUp
アリオンといえば、レスフィーナ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 22:36:25 ID:BWqBWAb3
>>871>>872
トヨタの馬力詐称はスポーツエンジンね。
普通のエンジンはちゃんとパワーでてるよ。
1ZZプレミオは日産ステージア2500よりは余裕で直線速いよ。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 06:49:43 ID:31M0Q4Hl
>>886
でも、1997年あたりまでの3000CCクラスの車に乗っていた人が
1800のプレミオ(EXパッケージとか特別仕様車とか)に乗りかえ
たとしても、高速での動力性能と音振以外では不満は出ないはず。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 10:17:55 ID:4NMghNLz
>>888
価格が倍の車と比べてもな?
プレミオ乗ったことないけど、ステージアのターボみたいにフルアクセルでシートに押し付けられる加速あるんだ。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 10:27:50 ID:OXCM6v6a
>>886
150万では、とてもプレアリは買えない。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 12:02:10 ID:V29+OxUz
>>891
150万台で買えるだろ、値引きすると。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 12:28:59 ID:UBZgfBJA
がんばれば買えるな。
こんな車にがんばりたくないが…
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 08:28:17 ID:yNwfvb7I
>>890
今のステージアってNAないの?
NAのRB25って全然加速感がない印象があるんだが…
加速感ないのにちょっと時間かけると速度はちゃんと出るって感じ。
高級志向だからあれで良いんだろうけど、なんか物足りないんだよな。

まぁそれはそれとして、>>888が厨房なのは間違いないだろ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 10:05:44 ID:nKODNY4j
主力の1800では、150万は絶対無理だろう。
1500でも下のほうのグレードでOPなしとか限られるよな。
だいたい、イストやカローラの1500でも、
150万では厳しいよ。


いったい、どこから150万なんて、出てきたのやら…>>886 >>892
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 10:23:52 ID:1hljXB9z
直列6気筒が4気筒に比べて、いわゆる「パンチがない」印象なのは昔からだろう。
回転の上昇がスムーズな割りに、下の方ではリニアに加速が追いついてこない印象だ。
直6は、むしろ高回転になってからの伸びきり感が身上ではないか。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 11:20:12 ID:WZH+z/yd
>>895
今月なら買えるよ、150万で。
近所のディーラーで見積してもらえばわかる。
下取り無しで、値引きは30−38万。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 11:43:29 ID:baLFvhd4
>>897
マジ? でも10月に入ったらだめだろうね・・・中間決算過ぎるから。。。。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 12:44:18 ID:N6K0aKB/
>>898
12月にマイナー予定なんだし、まだいけると思う。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 13:55:45 ID:rcPN/5nN
カローラ・マークU
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 14:45:48 ID:C3u0PiSN
ここは昼間盛り上がるな。 
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 14:48:03 ID:KNIlSMIP
まだ続いてたんかい! 走るカニカマスレw
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 15:41:23 ID:82Oc6DcG
>>900
コロナ・マークIですがなにか?
>>902
自分のID見て思い出したのか?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 18:03:01 ID:TmSaal6U
醤油的イメージの車だよね
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 18:08:05 ID:mSEPtf/E
回転寿司カー
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 18:09:57 ID:gehwgIzo
プリンスメロンカー
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 19:25:44 ID:LU7kVmvG
怒涛の三連投…。┐('〜`)┌
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 20:02:24 ID:TmSaal6U
俺の醤油的イメージというのは良い意味でとらえてね
バター臭い車が大嫌いなんで・・
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 23:37:17 ID:BHwXJ1Ol
ZZT240 36↓は堅い
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 23:54:37 ID:+3MbtxDw
後ろ姿がカローラセダンにそっくり
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 01:05:22 ID:KPigJ9rf
だから同じメーカーだしクラスもそんなに離れてないから当たり前だっつの
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 02:47:43 ID:hRQYycGp
あの、すみません。 お尋ねします。
固定IP使ってて、書き込み拒否されるってことは、
発言に対するクレームがあったと考えていいんでしょうか?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 08:58:50 ID:tB3O33//
会社員が休みの土日にもりあがりそうなスレがんばれ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 15:16:27 ID:+5U8wT6s
なんかーカローラセダンスレで見かけたんですけど・・・

> 蟻音より数倍イイ。
蟻音より静かだしね

って本当ですかね?私は値段がプレ/アリの方が高いから
こちらの方がいいと思ってましたが。煽ってるんじゃないですけど
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 17:13:16 ID:bZXBtA/9
>>914
アリオンよりカローラの方が静か。ロードノイズが低い。
路面からの突き上げもカローラの方が上品。
アリオンとカローラを、同排気量、ほぼ同一装備で比較した場合
カローラの方が高いのは周知の事実。
これ以上書くと荒れるので、あとは察してくれ。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 17:30:16 ID:m0OvlvM4
カローラ=消去法で買う車

プレミオ,アリオン=指名買いされる車
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 17:34:25 ID:+O1uH9f1
カローラの方が指名買い多いと思うが。
プリオンはカローラじゃ嫌なアレな人が買う車だろ。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 17:35:33 ID:MuVvawwi
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J>>915
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 17:41:02 ID:+O1uH9f1
>>915
アリオンの方が中が広いよ。
気持ちの問題程度だけど。
カローラの方が静かなのは同意。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 18:33:46 ID:bZXBtA/9
>>917
プレアリは、カローラじゃ欲しい装備が選べないから買う、
そういう車だと思う。ってか、俺はそうだった。
具体的に言うとディスチャージとかオプティとロンとか革部品とか。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 22:09:54 ID:rP25CGsx
ディスチャージもオプティトロンも革もラグゼールでは選べるが?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 07:54:18 ID:+WgUTjJL
ラグゼールになると排気量も価格もモロ被りだからなぁw
静かなラグゼールが良いか広いプリオンが良いか、
使い方で好きに選べって所でない?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 10:47:52 ID:TZ8F4ity
最高級ラグゼールでも所詮「大衆車カローラ」だからなぁ。
何かかっこ悪い。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 11:45:05 ID:kSS9epYe
VSCを選べるカローラは高級車。プレミオは大衆車。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 13:25:38 ID:QciflK12
カローラは高級車、の段階で
他のスレならボコボコに叩かれそうな勢いだなw
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 13:48:41 ID:Q75jKelG
相変わらず恥ずかしい人の多いスレだな。
>>923
>何かかっこ悪い
という厨房並の発言とか
>>924
>カローラは高級車
とか言っちゃってるカローラマンセーな人とか。
お前はカローラスレに帰れよ。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 14:29:33 ID:TZ8F4ity
誰だって見栄張りたいよ。
お洒落な服とユニクロのTシャツとどっちがいい?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 14:32:39 ID:TZ8F4ity
それに加え社会人にとっては車は第2の顔ともいえると思うんだが。
いわゆるステータスよ。

マーチに乗った奴とクラウンに乗った奴どっちが良く見える?
当然後者だよな。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 14:36:06 ID:GRGgc7Vl
新型マーチ>>>型落ちクラウン
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 16:18:13 ID:QciflK12
>>927-928
この車は少なくとも見栄張りたい香具師には向かないのは確かだろ、
見栄を張るならもせめてちょっと予算出してカムリかアベンシス、
でなきゃ革シートで意地を張れるラグゼールでも買うべきだろう。

ちょうど良いサイズで肩肘張らずに気楽に乗れる実用車、
それがプレミオ、アリオンの美点じゃないの?
>>929
変なところで差を付けてどうするw
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 16:30:37 ID:f+qh6HLt
>>930
人それぞれよ、俺の価値観からすると見栄張るならセルシオかベンツ、落ちてもクラウン。
プレアリで見栄張ってるといわれてもな、実用車の買い物車程度と思って乗っているのだが。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 17:04:21 ID:QciflK12
>>931
ん〜俺とお前はほぼ同じ事を言っていると思うんだが。
このスレとして重要なのは
>>930
>ちょうど良いサイズで肩肘張らずに気楽に乗れる実用車、
>それがプレミオ、アリオンの美点じゃないの?
>>931
>実用車の買い物車程度と思って乗っているのだが。
このへんだろ?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 18:03:33 ID:/iRPy9oV
トヨタにあるのは、高級車ではなく
高額車のみです
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 20:27:11 ID:mR2OAbhS
現行5ナンバーセダンで全長最大 ?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 20:57:45 ID:3erwlgS9
セダンならベンツの方が作りがしっかりしてていいよ。
トヨタが好きならセルシオもいいと思うんだけどな。
なんでわざわざこんな小さいの買うの?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 21:34:09 ID:m1URdYg9
↑釣りにすらなってない。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 22:05:16 ID:WJMcV1ST
>>934
クラウンセダン。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 22:13:44 ID:Q75jKelG
この車はカローラじゃ嫌という
変なプライドを持った人が乗る車だろ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 22:23:38 ID:4OoJLY0G
一番小さいセダンって何?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 22:39:03 ID:m1URdYg9
>>938
別に変じゃないだろう。普通だと思うよ。意図的に小さく見えるようにデザインされた
車は嫌なんだよ。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 01:21:31 ID:y2synKuC
>>938
それってプライドなのかな?
あんまりたくさんの人が着てる服とか鞄とか持ちたくないってのは
自然だと思うが。プライドというほどのもんでもないでしょ。
あと個人的な好みもあるが、そもそもカローラの顔はつまらなさすぎる。
プレアリもかなり無難な顔はしてるがそれなりに個性はある。
この辺でプレアリを選んでる人が意外と多いんじゃないかと思う。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう
横浜トヨペットからDMが来て、マークII最終生産分ロールアウトだそうだ。
って、スレ違い。

しかしディーラーのチラシに載ってるプレミオはいつも1.5リッターなんだよ
なあ。少しでも見掛けの値段を低く抑えたいのか、それとも最多量販グレード
なのかどっちだ?