【VW】 ゴルフ 13【GOLF】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
いつも世話になってるんでたてました。
みんなでマターリと。

過去スレ

VW ゴルフについて
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029287141/
【VW】フォルクスワーゲン ゴルフについて その2【GOLF】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1035279543/
VW】フォルクスワーゲン ゴルフについて その3【GOLF】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1040735586/
【VW】フォルクスワーゲン ゴルフについて その4【GOLF】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1046801022/
【VW】ゴルフ その5【GOLF】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1049868931/
【VW】 ゴルフ 6 【GOLF】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1053428168/
【VW】 ゴルフ 其の7 【GOLF】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1058800201/
【VW】 ゴルフ その8 【GOLF】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1061309382/
【VW】 フォルクスワーゲン ゴルフ その9 【GOLF】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1064247476/
【VW】ゴルフ] 【GOLF】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1068396784/
【 VW 】 ゴルフ11 【 GOLF 】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1075652560/
【VW】 ゴルフ 12 【GOLF】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1084557873/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 15:23 ID:BXDP8WYM
ガルフ
3:04/06/26 15:23 ID:/uzqVktO
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 16:26 ID:2ILdiy+m
ん〜、いい!
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 16:27 ID:2ILdiy+m
Xげとー。
ゴルフ13
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 16:33 ID:cqgiNOLQ
X 今日発注すると8月と言われましたが、そんなものですか?
国内にはもう残ってないのでしょうか
おれランクスのってるけどこれ最強だと思う。
さすが190psって感じで超早い。
今日も交差点でゴルフ(藁とならんだんだけど
ゴルフの兄ちゃんアクセルふかして
俺に喧嘩売ってるのwww。
まさに「飛んで火にいる夏の虫」状態www。
そこで青信号ですよ。かっとばしましたよ、ええwww。
そこそこ勝負になるかと思いきや、、、




はるか後方に小さいゴルフの姿がwww。
あっちゃー。ちょっと調子に乗ったなかぁ?
真っ赤な顔して必死だったwww
フォルクスワーゲンに乗ってる奴
あほばっか、わざわざ高いかね出して乗る車じゃない。
国産のカローラサニーの方が良く出来ていて安くて壊れない下取りも期待できる。
特に旧車の車乗ってるあほ、ただならいいが金高く買って乗ってるバカとしかいいようがない。
ボロクソワーゲンですな。
ゴルフ
乗ってるのは外車だってことを誇りにしてるカスばかり。
所詮は世界の大衆車の分際で笑わせる。
日本じゃ朝鮮人が売って馬鹿が買う車。
ゴルフが買える金で上級国産車が買える事にも気づかない。
完全にドイツ人に舐められているのに気づかない馬鹿。
日本で馬鹿がゴルフを買ってくれるから
フォルクソワーゲンはつぶれないでいる。
マジで馬鹿なゴルフ乗り。
かぎのおとが
おやがかぎわたしや
もうだめぽ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 17:19 ID:uQL0EJUb
10げっと〜

確かに国産のできは良い。
(私も今、Vワゴンに乗っているが、次は国産にしようと思う。)


しかし、わざわざこのスレに国産車乗りがゴルフの批判をする意味がわからん?

単なるやっかみにしか見えないからやめておけ!



14名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 17:26 ID:nS/drLwB
ヨタが開拓したくてたまらない購買層をVWがごっそり
>>12
いちいち釣られんなよ!
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 17:45 ID:nS/drLwB
いままでクラウンを買ってくれた購買層も欧州車ユーザー
ヨタが高級ブランド構築に必死なのわかるわな
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 19:07 ID:ioGS5LAn
>>13
ハズカスィ〜
わざわざゴルフ3なんかを中古で買ったんだよ…
形が好きでさ。。
ボディが頑丈なのはいいけど…
中身は日本車に出来んものかと……
>>13
コンパクトクラスで欧州勢苦手なはずの、オートマだらけになったと思ったらw
といっても、現Poloや106/206あたりからの流れだよな。
今更なニュース。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 20:02 ID:q5HUCCAO
前スレは販売員による値引きの情報操作が行われていたようだな
21b ◆YkwVCqa05Y :04/06/26 22:23 ID:3x2Xrzbs
4年越えの4だけどエアコン動作してる時の音を車外で聞くと凄いうるさいね
最初からこんな音してたのかな(;´Д`)
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 22:31 ID:BG7lpBGQ
>>20
やっと気が付いた? 
ホント、油断も隙もありゃしない。
本家本元の、ドイツで不人気のために値引き拡大、
当然日本でも同様の現象が起こるのは必至。
日本のユーザーも、そんなヴァカじゃないからね。

メーカかディーラーの人間か知らんが、必至だったよなw < 前スレ
23音速の名無しさん:04/06/26 22:33 ID:kWRCNENx
>>21
2なんてエアコン動かさなくてもすげぇ音するけど。
これも今更な話だが。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 22:33 ID:BG7lpBGQ
それと、このスレには関係ないが、次はボルボだろうね。
ブランドの魅力が色あせて、高値を維持できなくなるのは。
なんかアンチ自体も4型の時の方が盛り上がってたな。
梶原一輝曰く、「アンチ巨人ファンほど巨人ファンとしての素質がある」
つまり、アンチGolf野郎ほど、Golfが羨ましいんだろうね。

嫌なクルマなら、わざわざそのスレを覗いたりしないもんね。

今やGolfもお気楽に買える外車の入門車。肩の力抜いて行こうや。

しかし、今月のカーマガXのGolf5叩きも凄いね。あそこに叩かれたから、
Golf5も売れるだろう。
ただ、最近のカーマガXは叩き方が頓珍漢になってきた。まだ、「ざ・総括」が
座談会形式の時の方が筋が通っていたように思う。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 23:44 ID:2ILdiy+m
>>22
そうだよ。日本のユーザーはヴァカじゃないからね。紛れも無くヴァカはおまえだよ。
http://www.auto-motor-und-sport.de/d/47577
を見てみれ。売れ行きが伸びなかったのは発売後ほんの少しの間でその後は
納車の遅れが続いているんだよ!おっと、無学なお前さんにはこれは読めないか。
失敬失敬。
>>24
ボルボも安いのはあの三菱モーターズと提携してなかったっけ?
今はマツダのエンジン積んでるみたいだけど。

ボルボも安いメディアに色気を使い始めたみたいだね。
なんか、ボルボってセル塩みたく、年式の古い安物中古をDQNが
乗り回しているのが多いから、イメージとしては悪くなってきてる。

それだけ、DQNのコンプレックスに響くだけのブランド力があると
いう証でもあるわけだけど。でも、最近はVW海苔でもDQNが
増えてきているような気もする。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 23:52 ID:2ILdiy+m
>>22
これも見れ。数字だったら読めるだろ?
http://www.autohaus.de/sixcms4/sixcms/detail.php?id=65936&_topnavi=13243
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 23:53 ID:sa8IQIQQ
多くの外車が、今の価格体系を維持できなくなることは必至。
というか、ドイツ本国で生産しているのならいざ知らず、
製造原価はどんどん下がってきているわけで。

VWやボルボなどは、今後は、ありがたがって買う>>27のような
どん百姓に支えられるんだろうな。
原宿の芸能人がやっている店が、名札を付けた修学旅行生によって
経営が成り立っているように。w
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 23:56 ID:2ILdiy+m
>>30
ゴルフどころかヴィッツですら買えない奴がよくホザク。
お百姓さんを馬鹿にするとは相当のDQNだな。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 00:00 ID:n7PFkJcP
>>31
貧乏人に限って、そのような事をほざくんだよな。
武士の情け、あえて、お馬鹿なおまいに言ってやるよ。

 俺の納税額 = おまいの年収

だいたいこんなもんだろうよ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 00:10 ID:z8O/gFU+
>>32
あはは「=」付けておいて「だいたい」かよ。おたく算数も出来が悪いようですね。
それと「あえて」のあとに「、」はいらないよ。国語もだめなのね、あっ、日本の
方じゃないんだ。ごめんなさいね、ぼくちゃん。
売り上げが回復したのは露骨な値引き拡大をしたせい。
値引き前に買った客が怒り出すような。
とCG誌に書いてあったような気がする。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 00:45 ID:n8EbQf8g
ゴルフ如きで必死な香具師大杉
ただのファミリーカーじゃん(和良
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 01:08 ID:Lnzs7NyN
MSNの掲示板だと目標20万くらいの値引きいけるみたいだぞ
371ゴルフ乗り ◆AVU9lQ4v5Y :04/06/27 02:09 ID:hDyYT5oH
>>26

あのスタイリング評価はワロタ。
世間一般の感覚からは取り残されてるんだろうな。
変化こそ常なのに。
381ゴルフ乗り ◆AVU9lQ4v5Y :04/06/27 02:14 ID:hDyYT5oH
>>33

釣られてみる。w

あえてお馬鹿

だと、「あえてお」「馬鹿」と読む馬鹿がいるから「、」をつけてるんじゃん。
そのくらいの読点の打ち方はネットでは許容されていると思うぞ。
391ゴルフ乗り ◆AVU9lQ4v5Y :04/06/27 02:24 ID:hDyYT5oH
>>33

「だいたい」ってのは「=」を説明している言葉だから、もし「≒」
にすると、2重に説明してくどい罠〜。

それに「だいたい」は数値が近いという意味とともに、「だいたい
そのくらいの程度のヤツだろう」というニュアンスも含まれている。

国語って難しいね。
401ゴルフ乗り ◆AVU9lQ4v5Y :04/06/27 02:25 ID:hDyYT5oH
で、結局、ゴルフ煽ってた人のことを養護してしまったようですな。
僕っていいひと?
411ゴルフ乗り ◆AVU9lQ4v5Y :04/06/27 02:26 ID:hDyYT5oH
養護→擁護

ださっ。
Vのボディーカラーに白がなくて残念でした。ゴルフの新型、いいなあと
思ってずっと前スレから読んでました。新色が追加されて白が加わる、
なんてことがあったら絶対買いたい。デザインもすごく好きっす。V以前
から乗ってる方には変に思われるかな?個人的にはすごくカッコいい、
と思いました。
43:04/06/27 03:14 ID:a/uuJ1Zi
>>42
>デザインもすごく好きっす。V以前から乗ってる方には変に思われるかな?

ゴルフってのは歴代モデルチェンジ直後は従来型オーナーにボロクソに言われます。
でも、2年後ぐらい以降には落ち着きます。
つまり、次のモデルチェンジを見越してのデザインです。
3海苔の私は5の形はあまり今は好きではありませんが、そのうち替わるでしょう。
4もモデル後期のこの1年ぐらいでいいなぁと思うようになったぐらいですから。

しかし、VWJも輸入車トップになって最近ホント保守的なラインナップしか出さないですよね。
>>43
>ゴルフってのは歴代モデルチェンジ直後は従来型オーナーにボロクソに言われます。
>でも、2年後ぐらい以降には落ち着きます。
なるほど、そういう感じなんですか。今まで国産クーペに乗っていたんですが、もう少し
コンパクトでデザインのいい車がないかなあと思っていた矢先のモデルチェンジで、私
的にはカッコいい!って感じだったんですが、前スレでのみなさんの意見が結構否定
的だったんで意外に思っていたんです。

まだまだゴルフのことは何も知らない初心者なんで、このスレはすごく有難いです。即
レスありがとうございましたっ!m(_)m


>>41
むしろ正しいかとw
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 05:04 ID:XvY72A7u
ぶっちゃけ、アクセラと何処が違うの?
アクセラだってリアサスはゴルフと同じようなマルチリンク、
ブレーキもいい、安全性は世界トップレベルときた。
ゴルフのアドバンテージって何だろう?
もはや名前だけじゃないかと・・・・。
何世代前のゴルフIIIあたりとファミリアなら、有意義な差も
存在したんだろうけどね。
論理的なドイツ人が下した答=ドイツ本国での苦戦 がすべてを
物語っているような気がします。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 05:17 ID:n24QPPAf
>>46
>論理的なドイツ人が下した・・・
君のような外人コンプレックスにとっては「ドイツ製」ってのが
ありがたいはずだよ。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 06:19 ID:XvY72A7u
ゴルフVってドイツ製だったっけ?
>>46
ぶっちゃけてもいいが。
golf3とファミリアって時代が随分違って無い。。。?
>>48
04年モデルはね
秋の05年モデルからアフリカ製(除GT:LHD)
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 07:45 ID:XvY72A7u
>>49
そうそう、だからゴルフIIIとファミリアの時代には両者の差も
値段なりにあったんだっただろうけど、今は性能面での差がほぼ
なくなってしまって、価格差だけは相変わらずと。
その辺のところをゴルフオーナーはどう考えているのかが知りた
いんです。
>>51
こっちで聞いてこい

プリウス 対 ゴルフ5 対 アクセラ
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1087943224/
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 08:40 ID:MFYRBjaL
さてと、日本人でドイツ語を読める香具師は、さてどれほど
いるんだろうかね?まして聞く・話すチカラを持った香具師は?
若いのはほぼ皆無だろうなあ。うちのジッチャンは読み書き話して
ます。旧制高卒は違いますなあ。
54ハブベアリング:04/06/27 09:05 ID:21eMBmS0
>ぶっちゃけ、アクセラと何処が違うの?
実際試乗して比べりゃよろしいかと。それでアクセラが気に入りゃ買えば良い。

本国で売れなかったってのは、独逸人の持つゴルフに対する要求(=大衆車)と
車格や装備、価格なんかが微妙にマッチしなかったんだろうね。
それでも日本を始めとした、1台の車に様々な要素を求める国なんかでは、
相変わらず売れるんだろうから、それがVWのマーケティングの結果なんでしょう。

ここで国産車と比べている香具師は、気に入らなきゃ視野に入れなければ良い訳で、
結局ゴルフ5を叩いているのって、ゴルフが好きが故にその堕落っぷりが
許せない方達なんでしょうな。ゴルフ叩きを日本人の車に対する国民性叩きと
読み替えると納得です。
因みに私は、もう8年も3に乗り続けていますが、ゴルフは、4も5も買おうとは
思わんかったです。他に欲しい国産車も無かった訳ですが(たまにあっても高くて
買えなかったりします。ガイシャもしかり)。
>>37
「ざ・総括」もマンセー目的記事も、なんか言ってることがフラフラしてる。
Golfはベーシックカーとして質素に云々・・・と言ってるかと思ったら、
全グレードに革巻きステアリング付けろだの、まるで総合失調症のような記事。
この手のクルマになんでワクワクする必要があるの? そういうキャラクターじゃ
ないでしょ、と突っ込み入れてしまいました。片足で書いた記事。

他にも、一例を挙げると・・・。
個人的にはインパネの操作性はGolf3寄りになって良くなったと思うんだが、
なぜか逆に悪くなったと言ってるし。Golf4の時は、インパネの操作性は
最悪になった、とケチョンケチョンだったのにね。

総じて、Golfはこんなクルマ、って馬鹿の思いこみと、Golf? オレ、
あんまり知らないし、時間無いんだよね、あ、弟子一号、お前替わりに行ってこい、
それであとで話聞かせろよな、って感じの手抜きで書かれた記事。

記事で手を抜いたら、存在意味が全くない雑誌なのに、そうなってしまった
カーマガXはもう、終わりだな。あと1年くらいの命だろうね。本屋でも山積みで
売れ残ってるし。
勘違いしてるようだが、欧米でGolf5が「売れなかった」と言ってるのは、
目標販売台数に比べて、なんだな。

あまりにも強気の目標販売台数を掲げたけど、折りしも欧米は不況。

結局、半分までしか行きませんでした。という話。

それでも、常識的に考える目標販売台数分は売れたそうな。

余ったGolf5、日本に持ってきて叩き売りして欲しいところだけど、
左ハンドルなんだよな。

まぁ、並行輸入業者は儲かっただろうな。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 10:21 ID:z8O/gFU+
ところで純粋にX購入の方に聞きたいのですが、納車はいつ頃になりますか?
Eだと秋以降で2005モデルになる可能性があり、GLiでも9〜10月。GTなら意外
と早くて8月頃だそうですが。地域差、ディーラー差はあるのでしょうか。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 11:51 ID:Lnzs7NyN
値引きなしでカーナビつけてもらった猛者はいるか?
ドイツ語が堪能なら
日本車が圧してるソースもたぶんにわかるはず
都合の悪い事を隠すのは語学力にかかわらず
誰も同じですね
しかもジッちゃんのって・・。そんならうちの元ゼミの教授も堪能でした
それがどうした という感じ。
ゴルフ好きなんですけど、能天気マンセーも嫌いです
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 13:02 ID:YjiRF8kN
ざ、総括は昔のほうがよかったな。
初めて見たのは初代三菱ディアマンテの時だったな。
ボロクソでおもろかった。
まぁ、あの頃はただの欧州車マンセーみたいなとこもあったけど。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 13:08 ID:XvY72A7u
ちょうど100万高いところにボルボS40&V50がいて、
ちょうど100万安いところにアクセラがいる・・・。
>>46

アウトビルト誌では、ゴルフ/アストラという2台のニューモデルを中心に、
メガーヌ、プジョー307、フォーカス、マツダ3、カローラ、フィアット・スティーロ
などのCセグメント車10台による徹底的なテストを行いました。その結果、
ハンドリングやダイナミクスといった動力性能の面では、やはり新型ゴルフ
がナンバーワンでした。
すみません中古で安いゴルフ3あたりかってカスタムやエアロつけたいんですけど
どこかにそういう車の写真や情報あつかってるファンサイトありませんか?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 15:48 ID:kf+uqx8i
>>62
そんな提灯記事を鵜呑みにできるかっちゅうに(糞
つーか、工作員が必死になって擁護しているのには笑えるな。
もうすぐ、国産車並みに値引き競争になるよ。
IVと比べたときのVの存在意義は極論すればリアマルチリンクのみだな。
アストラは電制サスだけどリアはストラットなんだよね。
インパネとかデザインはアストラの方が好みなんだけどな。残念無念。
>>65
マルチリンクがメリットになるかもデキ次第だしね。
>>55のような記事でも、カタログスペック重視へのアンチテーゼとして、
普及価格帯で無理に採用したマルチリンクは良く無いって散々ネガティブ
キャンペーンをしてたしな。どう転ぶか。今月号は読んでないがw

4でプラスサスペンション廃止など、凡庸な普通の車化が言われていたけど、
さらに普通の土俵へ降りて行ったのは間違いない。
カタログを見ていて、
リアランプがLEDではないことはわかったんだけど
ミラーはブルーミラーなんだろうか。
ダッシュボードにはトゥーランのように物入れがあるのだろうか。

もちっと細かい部分まで写真に撮って欲しいじょ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 21:49 ID:s76VCM61
キャディライフはいつでるの?
3列スライドドア。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 22:14 ID:/awtDSHp
29日納車です。GTの黒です。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 22:19 ID:RQeoRZEf
>>69
本国仕様に無い【GT】を買ってしまいましたか。
ディーラーの要請でつくったグレードと聞いたが、
少しでも高く売ろうというのが見え見えでやだな。
>>70
「GT欲しいけど買えなかった」って素直に言えばいいのに。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 22:39 ID:a2AUl/4C
プリウス 対 ゴルフ5 対 アクセラ
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1087943224/
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 22:49 ID:RQeoRZEf
>>71
またおめえか! この乞食野郎め!
貧乏人の出る幕じゃねーんだよ。
すっこんでろ、このうすら馬鹿め!!!
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 22:56 ID:xfuAoeVx
お尻の下の方、全カラーモデルで黒くなってるのがなぁ。。
ボディと同色にしてほしい!
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 23:12 ID:h/T1RreR
Xの内装はWに比べて落ちているようにみえますが気のせいですか。AUDIA3の内装もゴルフWに負けているように見えますが気のせいでしょうか。
さすがにAUDIA4の内装はゴルフやパサートよりいいですね。私はR32買って1年になりますが満足しています。
少しXの内装をみてがっかりしました。そして待たなくて良かったと思いました。
試乗すれば印象かわるかな。
>>75
なんか「シボ」の部分というかグレーの部分が安っぽい気がするけど、
操作体系は2〜3の頃に戻ってきてちょっとうらやましいね。
ぼくは4型GTIに乗って5年(その前に3型を5年)だけど、
5型はまだまだ様子見ってところですかね。
正直なところあんまり高級車になってしまうと興味が無くなりそう。


>>73
GT以外も本国にはないと思ったが・・・
それでも3型の初期のGTIとかVR6に比べたらすごい安くなったと思うよ。
革張りがいらない人にはGLiがあるわけだし、そこまで目くじら立てなくてもいいと思う。
が、ラインナップ的には欲しいところが無いような気がしないでもないけどな。
>>75
試乗すすめない。
あの足回り締め上げてV6乗せて・・・
なんて考えたらorzになってしまうよ。
まぁ内外装も手が加えられるだろうけどGTIのように
子供っぽくなってしまうかも。その点はWR32の方が上です。

因みにXR32は日本の発売スケジュールに入ってるそーです。
内装の質感は充分な水準だと思った。
先代がたっぷり金を掛けすぎで、実用車としては異端品であったらしい。
それよりも操作系の配置が見直されて使い勝手が格段に上がったのが
羨ましい。
直噴エンジン、6ATで先代まで叩かれてきた燃費やAT制御のネガは
解消されたろうし、マルチリンク・サスで動力性能も向上。
横幅が広すぎて駐車場に入らないのでなければ、真剣に検討したかった。

791ゴルフ乗り ◆AVU9lQ4v5Y :04/06/28 00:46 ID:OODR+KFc
>>70

GTは本国のスポーツライン
GLiは本国のコンフォートライン
Eは本国のトレンドライン
マジでEかGLiか悩む…。
>>80
オレも迷ってる。ただ、
Eだとさ、マルチファンクションインジケータがオプションだよね。ナビは社外品を付けたいから、
Eを買うとマルチファンクションインジケータの部分がバカになっちゃうからなあ。ここに何も表示
されないってのが悲しい。
父がビートルで私はゴルフ3、VW選んでしまったあたりやっぱり影響あったのかな?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 05:35 ID:llnmMsFk
>81
トリップ&オドや各種警告灯(半ドアの位置等OKモニターみたいの)
 が表示されるから「メクラ」にはならんよ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 05:38 ID:llnmMsFk
>79 
 こんな格好いい本国の呼称をどうして日本で使わんのかわからん。

 GLi って。。 iはインジェクションの意味だったんだけど。。
 じゃあEやGTはキャブかよ(w

 昔の日本グレードそのままつかいつづけるなよ
>>83
あーそうか。全く意味がなくなるわけじゃないんだ。
ども、レスありがとうですた。感謝。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 08:37 ID:xFD0nxIW
Eだとボディに変なラインがはいってカコワルイ
あれ貧乏人だけど背伸びして買いましたってマークだよなあ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 08:42 ID:2DfFGgaS
>>86
背伸びしなくても、普通に買えるだろ?
ったく、貧乏臭い発想だよなw
>>86
日本での展開がグレード別になってるからそう思うのかもしれないけど、
本国では>>79にあるようにキャラクター別のラインナップで、
そもそもグレードという考えが存在しない。
Eは貧乏人どころかいらないものはスッパリと割り切れる
文化度の高い(?)人だと思うけどなぁ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 10:46 ID:UKGSMWs6
>>86
GLiにもはいってるよ。むしろゴルフの本来の姿のような気がする。ポロの出現以降
ゴルフが居場所をなくしつつあるように思えるのだが。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 10:54 ID:Jrd/FF20
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃     ,,,,,,.........、、、、.        .    ハゲ用しおり┃
┃   ,,(::(:ヾヾ//ノ;;ノ;;;::ヽ,,                    ┃
┃   l ;/   ̄ ̄ ̄  ヾヾ、                     ┃
┃  l ;l  = 三 =   .|;;;i.     .           .   . ┃
┃  l / ,--―'、 >´ ̄ヽ.ヽl      ふう・・・      . ┃
┃  i^| -<・> | | <・>-  b.|     ここまで読んだぜ  ┃
┃  ||    ̄ | |  ̄   |/  .                ┃
┃   |   /(oo)ヽ   |      .  おまえらのレスで  ┃
┃   ヽ ヽ____ノ  /         ヅラン中が  .   ┃
┃ __ ヽ  ニ  /i、.           ムレムレだぜ  ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 12:59 ID:w056rkvz
カブリオの次期モデルは出るのですか?
そろそろ10年ぐらいたちますよね。
>>91
少なくとも日本ではビートルカブリオのみというお話。
オレ、フランス車乗りなんだけど
ゴルフ5試乗してみて愕然とした。
乗り心地とか内装とかはそれほど
変わらないと思ったけどあの
6ATの出来にはびくーりしたよ。
あれこそ自動変速機だね。
うらやますい。
正直、ゴルフ欲しいでつ。
>>88
VGJはそのあたり非常に保守的だね
トゥーランの冠にゴルフと付けてみたりするのもしかり
まあ、あらゆるエンジン・オプションからオーダーメードのごとく多彩な選択ができる向こうと違って
日本の場合はVGJによって選ばれたごくごく限られたオプションを決めうちで輸入するから
グレードによって性格付けをはっきりさせたいということもあるんだろうけど
簡単に言うと選択の主体がユーザ側にある欧州とインポーター側にある日本の違い

黒色プロテクタはむしろ大衆車たるゴルフのアイデンティティと言ってもいいくらいだよ
向こうでもそれを前面に押し出してるしね
ただ日本の場合、高級車とまでは言わないが輸入車ということで欧州よりは購買層がやや高めだし
86みたいに黒色プロテクタ=貧乏と考える人も多いから、次年度モデル(南アフリカ製)からは
GLIくらいははボディ同色にしてくるかもね。輸送コストの減った分で色くらい塗れるでしょう
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 16:31 ID:5pr1P4W3
どうもATの変速がぎごちなくなった。変速タイミングがおかしい。
加速していくのに変速されずに低いギアがうなってなかなか高い
ギアに変わってくれない。結局加速できずに低速でうなっているだけ。
そのうち変速されるが、スムーズじゃない。どうすればいいの?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 16:36 ID:Iq/rvOz2
黒ゴムの採用は、ヴァカが「黒だとびんぼーくさーい」と言って、
ぼったくり価格のGTを買うという、打算があるんだろ。
サンルーフがGTのみのオプションなんて、ユーザーを馬鹿にしているとしか思えん。

要するに、日本仕様のGTは手間隙かけて作りこんだものではなく、硬いサスに幅広タイヤを
くっ付けちょちょいのちょいで仕上げたと思われる。
そんで、2割ほど高い値段を設定する。
本国ドイツ人が飽き飽きしたものを、日本ではありがたがって買う奴が多すぎってことだ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 17:52 ID:BWridDR+
>>96
打算じゃないよ。馬鹿な日本人は
見栄えがいいクルマが好きなのは事実だろ。
そういう馬鹿な日本人のためにGTグレード
設定してやってるだけでもインポーターに感謝しろや。
それにどういう計算したのかわからないけど
GTはGLiの7.5%増の価格設定。差額は20万。
エアコン:マニュアル→オート
フォグランプ追加
ステアリングホイール・シフトノブ:ウレタン→レザー
カラードモール・ドアハンドル
スポーツシート
16インチタイヤ&スポーツサスペンション
じゅうぶん納得できる価格設定だと思うが。
GT買えないおまえのような香具師はE買っとけ。

98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 18:04 ID:pWTapD2d
>>95

おれはVワゴンだが、購入後しばらくして同じ現象になった。
Vの場合ファジー制御?かなんかでコンピュター?を初期状態にもどす必要があるとの事だった。
(ディラー談)
方法は簡単で自分でもできるが、ここに書いていいものなのか?

ゴルフWorXなのかわからないが、一度ディラーに持ち込んで、質問してみると良いと思うよ
>>96-97
3のGTIと、後期ノーマルのシルバーを比べると、ラインが入ってないのは
すっごく変に見えたんだけどね。なぜかVR6も同色に移行したから、あれ
で買う気無くした人も多いんでは。
あれかな黒モールってやっぱし貧乏臭いと思う人いるんだね〜
もともと金持ちの車じゃないのになぁ
へんにピカピカ磨きこんでドレスアップしてる人の方が
貧乏臭いと思うけどさ
まぁ人の趣味だからなんとも言えないけど
わざわざ黒に戻した俺は その手の人に言わせれば理解不能なんだろうなぁ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 20:35 ID:UKGSMWs6
まだ当たり前かもしれないが、全く街中で見かけないねえ。
まい日通る近所の4が5になってたよ
多分GLI
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 21:03 ID:UKGSMWs6
当方セカンドカーとしてはじめてゴルフを買いました(未納車)。
みんな「どうしてポロにしなかったんだ?馬鹿だねえ」と言います。
セカンドカーとしてゴルフを選んだ私って変人でしょうか?
>>99-100
3はカラードモール前提のデザインじゃないからノッペリしちゃうんだよね。
随分車格が落ちて見えた。けど、ヤナセ時代の台数を上回ったり、結果として
ATだらけになったりした時期とも一致する。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 21:48 ID:Pr8Toedx
>>97
おまい、高卒か三流以下の大学卒か知らんが、なにを必死になって擁護してるんだ?
ディーラー自体負組みが入る職業だもんな。
文句を言うんだったら、そんなくだらん仕事しか出来ない自分に言え。
このウスラバカのDQN野郎め!
>>103
メインは何乗ってるんだ?
107b ◆YkwVCqa05Y :04/06/28 21:55 ID:hKC8Ziiu
>91
ビートルカブリオがしっかり4人乗りだから元々需要少ないオープンがゴルフで設定されない可能性高いですよね
GTが一番コストパフォーマンス悪いと思う
あんなゴテゴテ付けちゃっておまけにレザーだなんて
まーでもあれこそが日本人の望む外国車なんでしょね
ゴルフとしてのよさより外車としての装備となると
あーなんでしょうね それならクラウン買えばいいのにとか思うけど
あーあくまで外車が欲しいからしょうがないんでしょね

ヤナセ時代の奴ってあれこそがゴルフってチョイスだったな〜
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 22:36 ID:SS3jLBuU
>>101

いや、おれは見たぞ!
>ヤナセ時代の奴ってあれこそがゴルフってチョイスだったな〜

確かに。量販グレードのGLIにすら左のMTなんて設定普通にあったからなぁ。
って言うかヤナセはゴルフを大衆車として売っていたんだと思う。
あの頃は同じ販売店で沢山の高級車を併売してたからね。
>>104 >>108
ハゲドウ

>>110
いや、MTは左だけって時代も有って、「外車屋」やなぁと思う事すら
有ったが(w ファー連・DUO体制初期に設定を妙に増やした時期が
良かったよ。
フォルクスワーゲン・アウディジャパンが分離した頃(アウディ販売店
を分割するのは更に後)、なんか妙なマーケティングをしてくれたよう
な気がする。まあカラードモールを欲しがる客の方が多いってのは、
4の販売的成功を見れば分かる。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 01:34 ID:xa8TymBR
なんか日本ではトレンドじゃないコトを押し付けるやつってうっとおしい
ドイツでは…とかすぐいうお方
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 01:35 ID:xa8TymBR
そうゆうお方にかぎってかねにこだわりすぎ
貧乏とかいう言葉にすぐ反応するし
貧乏は努力次第でどうしようにもなるが、精神貧乏は生まれた場所を恨むしかない
ごてごてついてドレスアップしてインチアップして
それを維持できる人なら良いけど
ホイール端に擦り傷、エアロもガリガリに削れてて、車高落として
ローンたっぷりで
ああ 段差気をつけてよ!!だなんて乗ってるゴルフのり
それこそ貧乏臭いでしょ
同じ貧乏臭く見られるのなら Eをそっけなく乗ってた方がマシ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 08:29 ID:1My9UWGC
>>106
アウディA6。これ買うときも「なんでアウディなんだよ、セルシオのがいいのに」
とさんざん言われた。
やっぱしおいらは変態かあ。でもドイツ車好きなんだもん。
>>112-113 あたり。

必死ですな。自分に正直にカローラ乗ってればいいじゃん。Wまでのノーマルグレードの
超ローテクエンジン+ズルズルAT+元のデザインを考えないVでのボディー同色モール
が「日本でのトレンド(ハライテー)」だというならさ。まあ「日本でのトレンド」なんか気にしない
側から見れば、エンジン、AT、デザインも「だから何?」なんだが。

輸入車叩き厨に「向こうの大衆車にゴテゴテ付けたのに、喜んで高い金ボラれて外車海苔
だと見栄を張る勘違い野郎」って直球ストライクを打ち返せないで、変に飾って乗ってるん
だったら、ほんとカローラの方がお得だと思うけどね。ファーレンもDUOもあんたらで持っ
てるんだから、適度にガンガレとしか言いようが無いが。
自分の稼ぎで買うんだ
好きなの買って、違法じゃなければ好きに飾って乗ればOK
他人の趣味にとやかくいううのは野暮
”う”が多かった アヒャ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 12:30 ID:FsF13Eyu
>>117
わけわからん
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 15:43 ID:8DZGOUhL
ワゴンの4モーションはいつ出るのー
1221ゴルフ乗り ◆AVU9lQ4v5Y :04/06/29 16:00 ID:x0mxZKDM
黒モールの方がデザインのねらいがわかるよな。
あのヒゲっぽく見える顔も、ボディーカラーによっては映えるし。

スレ違いだが、アウディーA4もボディー下部が同色じゃないほうが
デザイン的にはねらいがはっきりしていた。全部塗装した今のバージョン
だと、全体がぼてっとしてみえるね。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 18:44 ID:FsF13Eyu
>>122
ゴルフじゃないけど、ボルボも同じ。
バンパーモール出してた850の方が、マイチェン後のV70よりも
個人的にはバランスが取れてたように思う。
最近S60がマイチェンして、同じようにバンパーモールをボディ同色
にしたけど、やっぱり颯爽とした感じが薄れた。

ヨーロッパ車はモールでアクセントをつけるのが上手いと思う。
BMWしかり・・。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 19:00 ID:Z4PPLQeo
新型ゴルフ・たいしたクルマじゃねぇな。

良く回る猿人としっかりした車体の代償は、重いボディに
直糞でありながら、いいとはいえない燃費。

挙句、倭人仕様は、なんでもござれの豪華フル装備だろ・・
エアバックとスピーカー足して二桁なんて、ナンセンス!!
糞外車ディーラーの利幅を稼ごうとしているだけだろ!!
どう考えても100万高い!!

本国じゃ、BMWもゴルフだって、
オーディオレス、手動ウインドウ、MT・・
簡素な仕様を売っているんだから、
漏れのような、プアマンにはそれを輸入してもらいたい。

とこんで、営業ミニスカね−チャンは
(パンツ見えそうで見えないんだよ とほほ)
「国産と差が出るのは140キロ以上ですわよ」
と言ってたが・・漏れは高速でもそんなに飛ばさない。
10分程試乗したけど、まーキビキビと走るのは認める。
このあたりの道路事情じゃねぇ。
猿人がおいしそうな回転になると、すぐ赤信号。
却ってストレス溜まるように思えるんだが

新型って「ゴルフじゃなきゃ!」というインパクトが無い。
前後席、足元も狭くもないが広くはない。
先代を安く買った方が吉のように思える。
値段差から考えてA3買った方が得だと思う
>>124
> このあたりの道路事情じゃねぇ。
> 猿人がおいしそうな回転になると、すぐ赤信号。

街中オンリーなら国産車でいいでしょ。
別にあんたにゴルフを乗ってもらわんでも、車の方から願い下げだよって言ってくるよ。w
>>126
おまえは中古の軽自動車乗ってろ。
>>127
おめーは自転車漕いでろ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 20:38 ID:a6ibALNt
ゴルフ5に自分でナビつけた方います?
純正デッキはどうやってはずすのですか?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 20:44 ID:ulHuLoEd
>>125
禿同
漏れはゴルに期待しすぎていたよ。

>>126
VWってさあ・・やっと直糞開発したんだぞ 
そもそも、街中でろくに走れないクルマじゃ、話にならんだろ。

>車の方から願い下げだよって言ってくるよ。w
セールスは毎日のように電話してくるよ。
先代買って3年で、もーー買い換えろって(笑)
もっとも漏れにはそれほど進化したとは思えないね。
先代の方が生活に溶け込むキャラと・・
マジレスしてしまった。

実に巣かねーさんはどっちのお店の人ですか?
うちのもかなりです
どうしても本能で見てしまいます
男の本能っていやだな〜って自己嫌悪
>>128
全然言い返せてないのだが・・・。「おまえのかあちゃんでべそ」と同じだぞ?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 20:49 ID:ulHuLoEd
ゴルフならディーゼルに乗りテーな。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 20:53 ID:ulHuLoEd
>>131
某関東の○○○(トヨタ系)
ミニスカでも膝上こぶしふたつくらい
前かがみになると・・萌
やっぱり自己嫌悪だよね。
もう一度雑念消して、試乗してみようかな
>>130
> セールスは毎日のように電話してくるよ。
> 先代買って3年で、もーー買い換えろって(笑)

誰もせーるすのこといってないって。
トヨタ系キター
運転席に座ってると いかがですか?と目線を低くする為に
しゃがんで上目使い 言葉を返すも、目線がひざ小僧に
お互い気まずい一瞬 
いやあれは向こうの手だ
今春その手で4を買わされた いや、違う自分の意思だ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 21:48 ID:87ISJWUa
>>136
ワラタ
悲しい男のサガでつね。
138b ◆YkwVCqa05Y :04/06/29 21:52 ID:6jCkBlBD
duoで4買ったんだけどそこはあんまり積極的に営業しないのかな
新型出たのに一般人と同じDMしか来ないよ
営業が電話でもしてきて試乗しませんか?くらい言えばグラグラくるのにねえ
それとも営業しなくても売れるからいいのかな
自分から行くのはちょっと悔しい(笑
>>116
ガンガレ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 22:51 ID:87ISJWUa
>>139
サンクス。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 23:02 ID:IlXupmDH
GTレザー(ベージュ)7月納車が11月になると電話がありますた。
どういうことyo
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 23:08 ID:OI3CWV9i
>>141
ちゅごくじんみんの力で作るってことあるよ たのしみにしているのことよ
>>132
あ、すまねーな。
存在感薄過ぎてレスを見落としていたわ。w
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 23:57 ID:NWqbfNeD
GT納車しました。レザーじゃないですファブリックです。
自己満足、結構じゃないの。おおいに結構。
早く乗り回したいな。
いい意味、悪い意味注目あびて帰宅しました。
当面の間、路駐できないな。
貧乏人なんで心配なんです。
貧乏人の為のゴルフ
大衆車。どうよ?
>>143
「全然言い返せてない」に対する反論は?
>>145
男なのに細かい事気にするタイプだね。
キモイとか言われたり、ストーカーになるタイプだね。
この時期契約にいたった人で在庫上、納期上
中国産、南ア産になる人かわいそう
良いとこ無しでしょ
生産国にはこだわらないけど、価格そのままじゃなんのメリットもないし
いくらトレーニングするっていっても工員が作り慣れるまでは
時間がかかる



中国生産だろうがアフリカ生産だろうがVWはVW
同じ水準の生産管理で造られてるのだから
ドイツ製と中国製の差なんて細かいことを気にするなんて
キモいな
国産と違うのは140からですよと言われても、そこが
国産より劣っている(た)のですが?
いやだから生産国を変えるって事は安くするって事でしょ?
その恩恵なくして契約時期の僅差の差で 方や欧州産(作りなれてる工員)
方や他国じゃ 正直不公平でしょ? 148は知らないけど
そう思う人だっているはず
産地にはこだわらないよ 質が同じなら でも価格は安くないと
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 01:06 ID:cyKKfkX0
>>148
おまえは甘いね 生産現場が慣れるのには1年は必要!!

>>150
生産拠点と日本での販売価格は直接には関係ない
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 01:12 ID:D5aGCZxg
>>150
そうそう、少なくともクオリティは変わってくるよね。
何か安く作ったものを、従来の高値で買わなきゃいけないなんて
ぼったくられている気分だな。
あいかわらずここは雰囲気組ばかりか。しょぼいナ。
>>133
>ゴルフならディーゼルに乗りテーな。

おお、同志でつね。TDIがクールですよね。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 02:00 ID:bJ7AdlOR
なあここはゴルフというかわいいファミリーカーに乗るお父さんorオジ様たちの
なごやか雑談スレではないのか?日常ではまじめでいい人で通ってる人たちばかりのはず
だから喧嘩はやめようよ。悲しくなるよ同じゴルフ乗りとして・・・
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 02:14 ID:JDgV4f/k
そうそう こういうスレは ウ・ン・ザ・リ

実際に会ってみるときっとイイやつが多いんだろうけど
なんでだろうね〜


なら来なきゃいいだけでは?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 08:57 ID:STYqWZs4
>152
藻前のPCの中にも、韓国製やマレーシア製の部品がたくさんあるけど
値段はあまり変わらないぞ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 09:39 ID:s4l8O6/J
>>158
はぁ? また、うすら馬鹿工作員の登場か。 
それに、PCは価格水準を切り下げているわな。
ゴルフも値引きを多くするとかは、必要だろうな。
かつてのローバーが、為替に準じて販売価格を設定したように。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 09:44 ID:0D5j49JL
158て馬鹿?
部品の生産地じゃなく車本体の生産地
人件費安い分ウマー
車本体の生産地からいってゴルフは南ア 中国の車!!
ドイツ車として売るのは違法!!
Made in Germany=いわゆるドイツ車
ってことじゃないから別に違法ではない。
高かろうが値引きしまいが、ボッタで許せないと思えば買わなければいいだけ。
製造国を気にするなら、指定買いするかやっぱ買わなければいいだけ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 10:53 ID:/UF8dmVn
今はまだ中国市場が小さいけど何年か後には巨大市場に成長するはず。
そうなればVWを中国で大量生産して日本で安価に売れるはず。
つまり日本車より優れた車を日本車より安く売れる。
中国生産には結構期待しています。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 11:06 ID:youCWPtw
>>161 おまいどこの工作員だ?
>>163
なんだよ、その
>どこの工作員だ?
ってのはw
>>146
だーかーらー、論点変えてつっこみする前に、反論してみろよ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 16:14 ID:STYqWZs4
松阪のJAを通せば、北海道の牛も松阪牛として販売出来る
>>124

今は本国のベーシック仕様も確かパワーウインドウは標準だったような
気がするが。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 16:49 ID:tT9Fd1XN
>>166
それは不可能だよ
松阪牛として売られている肉(スパーで売ってるものでさえ)には必ず14桁の
識別コードがついてるからそれを検索ページ
http://www.mie-msk.co.jp/cattle/
で検索すれば個体情報・農家情報・屠畜出荷情報がすべて確認できる
>>160
違法っていうなら、なんていう法律に反してるのか言ってみろよ。
マジで低脳だな(@wぷ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 17:44 ID:tT9Fd1XN
>>169
明らかに違法ではないな。
ドイツ製と言って売っているわけじゃないし。
マティスなんかもそうだったけど生産国を隠して売るのは別に違法ではない。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 18:22 ID:j1JSL+br
>>162
VWにとって中国市場は昨年度実績で年間50万台(日本の10倍)を売りさばく巨大市場ですが何か?
すでに彼らにとって日本は中国のおまけでしかないのですよ
>>165
まだ付き纏っているんですかぁ。
男なのに細かい事気にするタイプだね。
キモイし、それにストーカーだろ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 18:44 ID:3WuInkzY
Eは安いからちょっと貧乏な人とかでも無理してゴルフを買いにきそう
これからゴルフがカローラ並みに街にあふれるんだろうなあ
プジョーかアウディにはしるべき
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 19:01 ID:uU2supN6
>>173
すでにプジョーは街にあふれてる
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 19:17 ID:suafCaD7
>>171
台数ペースではそうかもしれないが中国で売っているVWは中身は別物だろ
上海で生産してたシャレードや西安で生産してるアルトも中身は違うし
精度も桁違い
国内向けと同等なのは広州の本田くらいだよ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 19:23 ID:suafCaD7
>>173
外車は新車価格よりも維持費が問題
新車価格を安く設定して一時期ブームになったヴィータで
酷い目に遭った人がいっぱいいるはず
>>171
中国製のVWってぼろいぞ?知らないのか・・・?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 21:56 ID:pRE2f1b0
>>173
Eでも240万、諸費用入れたら270万。E買うのならプジョー307の方がお得。
値引きがいいから廉価版のstyleではなくXSが買えるぞ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 22:04 ID:uUEeb28I
>>178
A3の値引きってどうなの?
ゴルフVの「リービングホーム/カミングホーム」って機能、
周りが暗いところとかで便利そうだけどどうですか?>オーナーの方
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 23:27 ID:pRE2f1b0
>>179
A3は商談に行ってないから知りません、スマソ。
でも元値が高いしアトラクションでさえ280万するし、アウディがそんなに引く
とも思えないしEとの比較にはならんばい。
A3スレ見てるけど、結構値引きしてもらえているみたい。
A3の内装見れば、良い感じしてるけどそれ以上にブランド代が入っているよな。
プジョーは307はどうか知らないけど、206だとサイドブレーキ部分が左ハンドルして内装はちょっと貧弱だったな。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 23:57 ID:pRE2f1b0
A3アトラクションにするのならプジョー307のXSiはどうじゃろ。
走りに関してはいざ知らず、内装は本皮シートになるなど、とっても豪華ですよ。
ゴルフだとGT(レザーパッケージじゃないほう)と同価格帯かと思うんだけど。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 23:59 ID:pRE2f1b0
あとA3は3ドアだわな。5ドアがいいならもう少し待たないと(秋〜冬頃?)。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 23:59 ID:LqxzF8XO
前スレ979です・・・GLI契約して8月か9月納車予定。

 で、プジョー307も乗ってみましたが、GOLFに比べると、
色んなところが「ぐにゃぐにゃ」に感じて、とてもじゃないが
買う気は起きませんでした。

 まあ、買おうとする人は絶対乗ると思うので・・・

 内装は・・・好き嫌いかな。オレはどちらかと言えば嫌い
でした。
>>185
現PoLoもだよ。
ああ新型Golf乗るの怖い、まんじゅう怖いw
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 00:53 ID:eqD63TLR
POLOこそ貧乏またはヤンキーあがりのママご用達の車だからやめろって!
POLOにのってフランフランにかようのがヤンキーママの描く理想的な生活だぞ
188sage:04/07/01 01:00 ID:8V1x2fv1
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 22:26 ID:WbUPpf6V
このスレ人気ないね
新型ゴルフ、早々に予約してた人はもう納車されてるよね。
実際の使い勝手とかのインプレまだですか?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 01:24 ID:kfoCt/n3
もうちょっと待てばよかった早くも不具合のよかーん
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 11:25 ID:J2H6aq8y
新型買った人へ・・・
値引きはどのくらいでした?
>>191
それを覚悟して買えよ。初期モデルの不具合は太陽が東から上るのと同じくらいの確率だ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 14:36 ID:fN1z+t+R
>>192
片手+フロアマット+希望ナンバー+代車半月・・だけですから・・・・残念!
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 15:04 ID:kfSU/wIx
50マソか
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 15:42 ID:fN1z+t+R
んなわけナイッショ  たった人ケタ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 15:47 ID:5drlEmfd
>>193
初期の不具合率よりも
ドイツ製か非ドイツ製かが重要
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 15:55 ID:Tl/22OS7
>>197
南アで生産開始〜
ドイツ製にこだわる方はディーラーに走れ

>>177
ボロイらしいね〜 まだ日本市場には持ってこれないってさ
そのうち中国にシフトするんだろうけど。。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 16:46 ID:kfSU/wIx
日本製でも萌える車があるしな〜
>>199
三菱かぁ…
納車前の代車って
どういう事さ?
>>201
地方で車がないと生活できないところは貸してくれるよ。
たとえば下取車の車検前に納車できない場合とかね。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 21:30 ID:0osHxuug
まあ、携帯電話ごときでも不具合でまくるんだから
あれだけのパーツを組み立てた自動車が不具合起きない方がおかしい
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 23:14 ID:yt68OilX
プジョー307試乗しましたが、
あまりにの”ちゃっちさ”に買う気になりませんでした。
まず、ドアの薄さにびっくり(@。@;;)、カシャって感じ。
昔のカローラみたいだった・・・
走ってみてこれまたびっくり。
走り出しは、スコ〜ンと抜けているような感覚で、
加速もなにもあったもんじゃない。
しばらく思いっきり踏み込むとようやく加速し、
ふむふむ・・と思った頃には、赤信号σ(^◇^;)
あ〜あ、山奥で信号も渋滞もないところで乗るのだったら,
踏み込んだままスピード出せるのでしょうが、
街乗りだと、気分良く加速しても
あっという間に減速しなきゃいかん・・・。
で、また走り出しは、スコーンと空しく抜けていく・・・・。
この走りはフランスの車の特長なのでしょうか?
とにかく、ゴルフとは比べ物にならないぐらい
ちゃっちいプジョーなのでした。やれやれ





205名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 23:18 ID:FwZe9s4C
>>204
やれやれ
フランス車の良さがまったく
理解できないドイツ厨ですね ケケ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 23:25 ID:yt68OilX
205>え?このちゃっちさがフランス車の特長なの?
これがフランス車の良さなのぉぉぉ??
おせ〜〜〜ってぇ〜〜( ̄ロ ̄lll) 
ごめんなさい。
私、プジョー307で初めてフランス車経験しましたもんで・・・
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 23:27 ID:274WTlmF
外車はデザインがいいなぁと思うんだけど、
エンジンは日本製がいいと思う今日この頃。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 23:43 ID:QQ2dRBEU
>>207
日本車にもかつてジウジアーロがデザインしたピアッツァなるグッドデザ
インカーがあった。しかし、販売元がいすゞであったことや販売当初は日
本でドアミラーが認められておらずせっかくのスタイルが台無しでほとん
ど売れなかった。(途中からドアミラーとなったが出足の不人気がたたっ
た。)しかし今見てもすばらしいデザインだ。
http://village.infoweb.ne.jp/~momomo/piazza/PJ_top.htm
>>208
YANASE仕様もあったよね。その前にいすゞと言ったらクーペだろ。
もち知ってるだろうが、初代ゴルフもジウジアローだよ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 00:07 ID:ohXrk2yc
>>210
うん、だからゴルフスレにカキコしてる。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 07:08 ID:nuTBWvxy
>>208
ピアッツァはそのフェンダーミラーだった発売当初(だけ)は結構売れたよ。
売れなかった理由はお古のシャシーに起因する野蛮な乗り心地の方かと・・
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 07:32 ID:lkrs9nEE
ドイツ製か南ア製かどこかに書いてるんですか?
洋服のタグのように。
納車して5日たちました。
いまのところ不具合はありません。
これからかな・・・。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 08:22 ID:VIfqWzvh
>>213
書いてありまつ
さいとうたかを
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 10:06 ID:GdSdzBCb
>>213

前のガラスのところに書いているよ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 11:03 ID:+QvO56FM
>>216
現在VENTに乗ってます、フロントガラス見てみましたが分かりません。
ドイツ製、南ア製の区別は何て書いてあるんですか?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 13:41 ID:qiczpNsO
フムフム、参考になったよ > Motor Magazine

-----------------------------------------------

VWは現在、これまでになかった逆風を感じている。

減少する販売台、どうにもならないほどのコンサバなデザイン、

高価格政策に対する批判の渦。もうすべてを敵に回した様相である。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 13:44 ID:7VZcv7Fc
>>213
どうだった?
車台番号みればどこの工場かもわかるよ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 16:12 ID:5KW95WmL
評論家もいい加減な香具師が多いからな。
常に、どっちについた方が得かで、記事を書くみたいな。
「こいつ、メーカから掴まされているな」ってわかる香具師もいるよね。

得大事は孤高だと思っていたが、どうなんだろう。
最近、ちんぷんかんぷんな記事が散見されるよな。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 18:26 ID:GdSdzBCb
>>217
フロントガラスの右下に数字と英語の組みあわせた、番号がります。
車種によって若干違いますので、ベントの場合はわかりません。
番号の真ん中ぐらいにある、英語が生産国を示します。
Mはメキシコであとは忘れました。
どなたか、フォローよろしく。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 19:22 ID:ohXrk2yc
明日納車だわい。ブラックGTレザーパッケージ、マルチメディアステーション、
サンルーフつき左ハンドル。
まぁ、モーターマガジンだからねぇ。モーターマガジンに限らず、
日本のクルマ雑誌はタコなのがほとんどだし。

今やWebでいろいろと本音評論があったり、ユーザーサイトも
あったりするから、雑誌というメディアの神通力が無くなりつつあるのに
雑誌そのものが気づいてないのが痛すぎ。

なんだかんだ言って、近くの店の営業氏によると、滑り出しは順調みたい。
得大事はボケ始めている。

最近、本当にそう思う。
特大痔、5年ぐらい前が評論もまあシャープでよかったと思われ。
最近はダメー。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 20:44 ID:ohXrk2yc
間違いだらけの評論家選び
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 21:43 ID:lkrs9nEE
フロントガラスの右下確認しました
DOT数字M数字ASI
M・・・。
メキシコ・・・。
あぼ〜ん
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 22:34 ID:ohXrk2yc
>>227
メキシコでのゴルフ生産は2005以降のはず。アジア向けは南アで生産。それも
2005以降モデルのはずだが…
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 01:03 ID:L0aRUQKK
>>218
それって、ドイツ本国の記事の和訳だね。
ドイツ本国で、VW評価が低下しているっていうのは、ある意味凄いことなんだろうな。
2301ゴルフ乗り ◆AVU9lQ4v5Y :04/07/04 02:02 ID:5t+EZ02a
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 04:14 ID:Qvet0WOl
ディーラーで納車される一台、街中で一台
近所に一台 
どれもGTやらGLIが多い
やはりゴルフとて 外車なんだな 当たり前か
CLIとかEが好きな俺は 買えない貧乏人なんだろな
まーゴルフに300万以上は出せん どうせ下駄だし
地方だとゴルフは凄いのか? なんかヤフートピックで
輸入車人気とかやってたけど
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 08:31 ID:nzXJrvta
Eもイー
2341ゴルフ乗り ◆AVU9lQ4v5Y :04/07/04 08:47 ID:5t+EZ02a
2351ゴルフ乗り ◆AVU9lQ4v5Y :04/07/04 09:13 ID:5t+EZ02a
http://www.tvk-yokohama.com/sinsha/

新車情報2004 今日はゴルフ5
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 09:43 ID:tvQmQX9F
試乗は誰が担当するのかな。
早く夜になれ!
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 11:01 ID:b3axxTU7
>>230
何かの雑誌で読んだが、ゴルフの売り上げが
上がってきたのは、エアコンを無料で装着
(ヨーロッパではオプション)などの
キャンペーンをやったからだと書いてあった。
クルマ自体の魅力ではなく、実質価格が下がった
ことによる売り上げ増大ということだな。
昨年だったか、メガーヌ2がゴルフを抜いたことは
大きな話題となったね。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 11:09 ID:Py+PZ41B
>>237
良いものが安くなれば誰でもうれぴーだろ
大幅値引き中の三菱とは違うのだよ。







値引きだけ勝負のヨタともな
>>237

「車自体の魅力」がほぼ固定なら、あとは価格の上げ下げだけでしょ。
「ここまでは要らんわ」って層が引いていたのが、「その値段なら買うわ」
ってなったなら、一定のバリューはそもそも有ったって事では?

向こうのユーザーだって、ハンドリングがどうのより、エアコンの有無
なんかの方が効くのは確かだと思う。ただトルコン4以下のATなんか
はまだ、走りの効率を落とすだけなら「要らんわ」と思っている層が多い
ようで、日本とのマーケットの違いは残ってると感じる。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 11:32 ID:4k//UwH3
>>238
おまい、うすらヴァカのくせして、ずいぶんと偉そうだな(プゲラ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 11:34 ID:Py+PZ41B
>>240
おまえ幼稚だな!!
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 11:52 ID:4k//UwH3
>>241 ← 【 う す  ら   馬    鹿  】
2431ゴルフ乗り ◆AVU9lQ4v5Y :04/07/04 11:58 ID:5t+EZ02a
http://motor.days.co.jp/ncarimp/index.html

またまた試乗記だよ〜ん。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 12:02 ID:Py+PZ41B
>>242
悪いがつまんねーんだよ 坊主
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 13:04 ID:y0dIdi8O
>>244
ゴルフ糊が、お前のようなノータリンだと思われるから、出てこないでよろし!
>>245
曳きがほざいてんじゃなーよ
この良い天気に部屋で2ちゃんのくせによ
ビンボー体臭車ゴルフ糊と一緒にしないでくれ!!
暇潰しに貧乏人どものレスのぞいただけだ
俺様みたいにイタ車ぐらい転がしてみ?
大磯の風が気持ちいいぜ!!
安車ごるふ糊の曳き!!
板車糊でもあるので言わせてもらいますが、板公のすべてがこんな変なの
駄と思わないで欲しい。ただ、やっとの思いで手に入れた車がかわいくて仕方
が無い彼の気持ちも分かってやって欲しいんだ。まだ若いからG糊と求めて
いるモノが違うと言うことに気がついていないんだよ。ちゃんと働いて将来
奥さんにゴルフ買ってあげるかもしれないしな。さて、あたしも誰か誘って
ドライブいってみるかね。寝過ぎましたよ。
ヽ( ・∀・)ノウワーン いいわよ だって。
逝ってきまつ。今日は155がいいそうで。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 14:09 ID:3hVdVK/D
↑イタ車の中身はみつびし以下だ。おまえブサイクのくせしてナルシストだろ。はっきいってイタ車乗ってる♂ってキショイ。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 15:31 ID:Lh6mjdEq
ゴルフXのワゴンはいつ頃発売されるのでしょうか?
>>250
残念ながら、ワゴンは出ないとのこと。
トゥーラン買えってことらしいぞ。
>>250
ゴルフ名義のワゴンは4で終わりでつ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 21:02 ID:zhOqYW2c
この土、日でGT乗り回しました
インジケーター表示の給油までの残距離が
全然かわりません
メーターでは半分に目盛りしてます
実質200キロ走ったが残距離変わらず
壊れてるのかな?
その他の不具合はいまのところ
ありません
かなりいい感じ
乗っててたのすぃー
254ゴルフ4GTI糊:04/07/04 21:43 ID:vxNuTpf8
>>227
原産国が分かるのは「車輌番号」だよ。
フロント右下の数字って、車輌番号だっけ?車検証を確認したほうが確実ですよ。
フォルクスワーゲンだと「WVW」で始まるから、あなたの読んだのは違うと思う。

以前のスレでも貼り付けたけど、フォルクスワーゲンの車輌番号を読むならここ↓
ttp://www.86c.ch/index.html?/verzeichnis/werkstatt/fahrgestell.html

ページ下の「Produktionsstatte」ってのが原産国のこと。 (D)ならドイツ製だよ。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 00:18 ID:kJcpxtpM
今日購入するつもりムンムンで試乗した。(GT)
良いところ:ハンドルがぶれず真っ直ぐに走る。
      パワステがなかなか良い仕上がり。
      左右独立の空調。
悪いところ:トルク不足からくる出足のもたつき。
      中速〜高速への伸び(FSIだから当然か?)
      内装の手抜き。特にグレーのインパネ周り部分。致命的。
結論。現在のGTXのままで充分。2.0TのGTIが出たら再検討する。
街乗りには必要十分なトルクだと感じたけどな@ツアラーV海苔
GTIは価格次第だなぁ。
http://www.tvk-yokohama.com/sinsha/2004/040704.html

新車情報2004 ゴルフ5情報がうpされてます。
理由ははっきりとしないのだが、Vはなぜか薄っぺらく見える。
>>256
4のGTIやGTXの1.8Tに比べるとやっぱ低速のトルクが物足りないと思う。
個人的には1.8Tは無表情だけど傑作だと思う。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 12:52 ID:7uGp0p+M
 この様にNewゴルフはこのクラスに新たなベンチマークを築いたクルマであると私どもは考えております。

261名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 13:52 ID:h0U+HzxR
レザーパッケージでシートの色は良いのだが、フロアまでベージュってのはどうかな?
試乗車で見たけどベージュのフロアは汚れるぞ!!
土足厳禁だろ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 17:00 ID:aNOrxawM
>>263
うざー
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 21:33 ID:yOhydQAC
>>255
GTの出足のもたつきは
ATのせてーいだと聞いたけど
違ったかな
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 23:01 ID:DBS5/18o
>>261
納車後3日ですがベージュのフロアは汚くなってます。
内装の印象は高い車の割には一つ一つのパーツが安いものを使ってるなーという感じ
街乗りしかしてませんが運転には不満はないです。
ベビーカーが横置きでトランクに入り、買い物荷物も充分乗るので使い勝手はよさそうです。
4のGTIが新車で70万引きっていわれたんだけど買いかな?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 23:39 ID:BGLOHAV7
>>254
車検証   W…Wolfsburg 
やった、ドイツ製だ!
>>260
フォーカスのパチもん。
>>265
直糞猿人のせいだろ?
同じ猿人積んでるA3もそうみたいだし
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 23:44 ID:KTqzEdsD
>>267
もう一声!!
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 23:45 ID:BGLOHAV7
ゴルフX取り扱い説明書にオートエアコンのセンタースイッチは緊急時以外
オフにしないでくださいってかいてあるけど、なんで?
一年中エアコンつけっぱなしにしとけってこと?燃費いいかしらん?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 23:48 ID:8kKsQXy2
>>254
確認しました
W数字でしたので
うぉルフ巣ぶる具でドイツMADEと
思われました
>>267
でおいくらになるんですか?70マソ引きで
>>267
下取りはまた別で70マソ引き?
しかも一発目でそれだったら
もうチョットいけるんじゃない?
276ゴンタ:04/07/06 01:33 ID:HptTu3Tu
>213、217、273 向かって右側フロントガラスの下に小さい窓があり、そこにアルファベットと数字で記載された車輌番号がある
 又はデータブックににも記載されている。その車輌番号の7,8番目位のアルファベットのWはドイツのウオルスブルグ、Uは南ア
 フリカ、Mがメキシコ、Cが中国で他にもポロ等はチェコ製もある。ゴルフは2004年モデルは全車ウオルスブルグ製で2005年
 モデルから南アフリカに変更の予定。但し新GTIと左ハンドル車、新R32はウオルスブルグ製。
 私も南○や中○は抵抗があるから昨日W指定で契約しました、担当セールスは生産国を確認して購入する人は結構多いと言ってました。
 VWジャパンにも「ドイツ製を購入したい、UやCは嫌だ」と電話したら如何ですか、同じ様な電話が多いと取り上げてくれるかも知れません。






2771ゴルフ乗り ◆AVU9lQ4v5Y :04/07/06 01:34 ID:s/lJzsG5
>>277
>徳大痔自動車文化研究所

これってあの特大痔の研究所でつか?    ガクガクブルブル
>>261
あー、俺も思った。凸凹に汚れがたまると目立ちそう。
内装の材質もリサイクルの問題からかかなりチープで
萎え。エンジン音も単車並みの先代よりは小さいというレベル。
良かったら買い替えようと思ったけど当分パサートでイイや。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 02:32 ID:RHfgf1MD
>>251-252
もし本当ならショックだな。
トゥーランは独身の漏れのライフスタイルにはどう考えても合わないし。
何か新ラインのワゴンとか出ないものか、、。
281ランクル乗り@砂漠:04/07/06 03:28 ID:a1rTmvgX
両角さん、あなたのサイトを更新してください。
楽しみに待ってる読者より。
282 :04/07/06 03:38 ID:nFVOq84B
メガーヌ2は最高。
?」の話題の中悪いんだが、?「のフロントライトのレンズが正面から見て左側
だけ曇ってるんだけど、同じ様な症状の人居ない??
今年で4年目なんだけど、最近になって明らかに左右のレンズのクリア具合が違う。
分解して綺麗にした事ある人の意見も募集っす。
>>277
両角だからな。
この人は既に過去の人。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 08:08 ID:i8Vsrcoi
>>280
ワゴン出るよ。
待ってろ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 10:26 ID:3zDb5rn2
>>285
南ア製のワゴンな
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 11:24 ID:+JNLMScj
来年春に出るハイルーフ仕様か?
さて、今日はBS朝日のカーグラTVでゴルフ5特集だ。

松任谷タン、田辺タンがどういう評価を下すか・・・。

http://www.webcg.net/WEBCG/cgtv/tv/923/index.html
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 21:15 ID:b9jRikuQ
>>276
> 私も南○や中○は抵抗があるから昨日W指定で契約しました、担当セールスは生産国
>を確認して購入する人は結構多いと言ってました。
VWユーザーってなんでそこまで生産国のこと気にするの?
他の輸入車で生産国が違う車はいつぱいあるけど生産国を確認してから契約する
なんて話は聞かないよな。
具体的、客観的に見て生産国によって品質って違うという事があるんでしょうか?

もちろん、高い買い物ですし個人の「気分」というものは否定しません
2ちゃんが匿名の何でもありの掲示板とはいえ、差別的な感情をむき出しにしているとしたら
ちょっと品位に欠けると思うのだが?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 22:20 ID:MM/jFwmv
>>289
無知なユーサー゙は気にしない
>>289
漏れはしない。仮に先代Polo GTIを売ってたときに、V・GTIにもしもの事が
起きてたら、遠慮なく行ってた。DUOのパネルにもデカデカと生産国を書いて
あるしね。それで売れなくなったとは聞かないし。前Poloはチェコかどこか
だったか。

あの表示(スペック表みたいな立て看の一番下に生産国が有る)は、なにか
決まりごとあるのかな。

>>290
ガイシュツだが、ベンシのCクラスでかなり言われてる(南ア)のは聞いたw
フロントガラス越しの視界が歪むんですけど→どうせ南ア製だから替えても
良くなるか分かりませんよ…みたいな例。
まさにセールストーク。
客に合わせてよいしょする
さすがはお客様!!そう生産国にこだわる方って多いんですよ!
家のお客様も皆そうですしね〜さすが!
一方で
さすがお客さま!そうあと1年位まった方がいいですよ初期ロットはいろいろありますしね!!
さすがはお客様 輸入車って物をよく知っていらっしゃる!!
生産国?関係ないですよ ってかそんなキモイお客さんなんていらっしゃるんですか?
あとは
Eを選ぶだなんてさすがは通ですよね!!まさにベーシックこれぞゴルフですよね!!
方や
やっぱりGTですよね!!正直Eは私も貧乏臭いとおもってまして、レザーなんて
いいですよね!!
まーこんな所でしょうか
え〜お客様!!確認しました所、今からの発注だと05モデル(南ア)になるとの事で・・
あ〜でもご心配なく!!品質は変わりませんから!!05ではもう改良箇所がありまして
04モデルより安心ですよ!!
これもあり得る

>>289
木を見て森を見ず(逆か?)というか、
モジュール化されてるから部分的にはメキシコ製とかチェコ製とかなんだよな。
そういうことを知らない人(輸入車購入が初めての人?)が
どこかから聞いてきてそういってるんじゃないのかと。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 09:51 ID:mRupmSI3
>>293  キミ正解!
いいじゃねぇか、本人が満足すればそれで。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 21:38 ID:byaf/Ogv
品質が安定するまで最低で一年はかかるのは常識
品質が工場労働者の質に影響されるのも常識
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 21:46 ID:Vlj6Cu3V
しかし日本市場の特殊性を考慮して日本市場にはドイツ製を優先的に
まわすべきだと思うな。南ア製はドイツ市場へまわせばいいだろ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 21:54 ID:Bc+2BTeF
>>293
そうやって言われるってことはおまいさんが無知でおだてに弱いって見透か
されているからだよーん。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 23:20 ID:lpgr7Qur
>>299
市場の特殊性というより、右ハンドルという車輌の特殊性だろ。
右ハンドルを主力生産しているVWの工場は南アだけということ。
それにしても生産コストは本国の何分の一なんだろうか。

3021ゴルフ乗り ◆AVU9lQ4v5Y :04/07/07 23:45 ID:9cV1F+qi
まさか、南アフリカと聞いて土○(放送禁止用語)が闊歩しているイメージを持っている
ヤツがいるのか???
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 23:46 ID:UtWEx24i
90年式ゴルフ2乗ってるけど
そろそろ限界なので5を買うじょ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 23:48 ID:Vlj6Cu3V
>>301
日本のユーザーにとっては右ハンドルか左ハンドルかよりも
ドイツ製か南ア製かの方が重要だと思うけどな
日本では実用品じゃなくて道楽の道具だし
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 23:52 ID:UtWEx24i
部品を中国で作って組み立てを日本でやって日本製ってのもあるな。
300
というあなたも営業によいしょされて
ホクホクでドイツ製買ったんでしょ?

おんなじさ 
>>303
もう少しガンガレ
G2は時々みかけるが、いつもカコイイと思ってるよ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 00:13 ID:YvNkdwjj
>>307
あと1年はガンガルっす
>>303
90年式・・・すごい。ゴルフじゃないんだけど漏れの93年式。それでも
ボロボロになってきてて、いい加減新車欲しくなってきた。Xを買いた
いと思ってるんだけど、金貯めなきゃなあ・・・。貧乏人は辛いよ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 00:39 ID:/tChcQYp
>>302
ノッ
3111ゴルフ乗り ◆AVU9lQ4v5Y :04/07/08 00:50 ID:zBN8eoA3
昨日のカーグラTVの結論。

松任谷「アウディーA3より乗り心地の質感が高い。」
CG編集部員「日本でゴルフのことを一番驚異に思っているのは、実はアウディーかも。」
CG編集部員その2「ゴルフ3や4には浮ついたところを感じたが、今度の5は
(あまりにも力が入りすぎていて)もはや恐ろしさを感じる。」
>>311
モロはA3>5ですが。
>>312

今、徳大寺自動車研究所主任研究員らしいぞ。>モロ
>>312

今、徳大寺自動車研究所主任研究員らしいぞ。>モロ
ああ、COTY枠以外の広報接待枠ほしさに作った架空の研究所ね
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 12:03 ID:qDAo2rYm
2005モデルを待たずに南ア製に切り替えられるようですな
ttp://allafrica.com/stories/200407010355.html

8月9月納車あたりはもう南ア製が紛れ込んでるのだろう
早めに押さえておいてよかった・・・

つーかこの時期に同価格同装備の南ア製をつかまされる奴が一番不幸だな
3171ゴルフ乗り ◆AVU9lQ4v5Y :04/07/08 12:15 ID:zBN8eoA3
"We have installed stateof-the-art technology in our Uitenhage plant
to build this new generation Golf," he said. VWSA has also implemented
a skills training at operator level for the production of the vehicles.

He said the company had also employed 900 workers on the new Golf line.

とまぁ説明されてますが。

右ハンドルマーケット対策みたいだね、南ア切り替え。

318名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 13:15 ID:zRYOEbk+
何かい?土人じゃないと右ハンドルは作れないのかい?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 17:45 ID:JfulprZB
>>316
日本のVWユーザーが右ハンドルを好むなんて大間違い
日本のユーザーはドイツで造った外車がほしいんだから
南ア製になるよりは左ハンドルの方がいいに決まってる
少なくとも全てのグレードで左ハンドルを選択できるようにすべき
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 18:43 ID:/LMXNFPF
>>319
>日本のVWユーザーが右ハンドルを好むなんて大間違い
違うな。
一般にVWに乗りたいと思うユーザーは
他の輸入車を買うユーザーと同じく
右ハンドルがいいに決まってる。

> 日本のユーザーはドイツで造った外車がほしいんだから
これも間違い。
普通の人はゴルフが南アフリカで作られている
ことなんて知らない。ドイツ車はドイツ、
フランス車はフランスで作られていると思うのが
普通の人々。
だから何の疑念も持たずに右ハンドルを買う。

よってすべてのグレードで左右ハンドルをラインナップすべきという
あなたの意見は誰にも聞き入れられないでしょう。
残念だね。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 18:50 ID:JfulprZB
でも日本製より高い
南ア製、中国製って....
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 19:38 ID:qbEPv7JA
>>321
ホントだよな。原価知ったらバカバカしくて買えんだろうよ。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 19:46 ID:CCTRybzh
納車後200km乗ったが、無茶いいわ。FSIはみんなが言うとおり出足やキック
ダウンでちょっとタイムラグがありトロイが、シグナルレーシングするならい
ざ知らず、パワーは十分。ハンドリングと言い足回りと言いすばらしい。下取り
に出したG-4とは比較にならないよ。内装以外、史上最強のゴルフだ。
売上−原価=利益

利益がいちばん大きな会社の車は、原価が低いんだな。
そりゃばかばかしくて買えんな。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 20:04 ID:paMka6I+
324は関税というものがわからないみたいですね
国産メーカーのこと言ってますが何か?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 20:36 ID:fsfdXmgY
莫迦
良い機会だから、価格改定やって一律50マソ定価を下げるというのを
やって欲しい。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 21:23 ID:CCTRybzh
324は市場経済に関して全くあぼーん。
原価とはなにかゆーてみなさい。
>>329
売上高−売上原価=売上総利益
売上総利益−販売管理費=営業利益

会計の勉強して出直してこいよ。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 21:31 ID:/tChcQYp
>>322
>>324
トヨタのことでつね。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 21:35 ID:e9M8TK1F
身分不相応の価格設定だな。
アメリカではいくらで売ってるんだ?
5を振り返った時、4でもいいや
極初期のドイツ製と末期の南ア製
どっちがいい?って言われれば
俺は後者だよな どうしても。
319氏のレスを見るに、やっぱりゴルフとてガイコクシャなんだな〜って思う
まー当たり前なんだけど
左をこだわるところを見るに結構年配なのかな〜

334名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 21:38 ID:/tChcQYp
>>332
トヨタのことでつね。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 21:55 ID:CCTRybzh
>>330
だからあ、辞書写すんじゃないよ。辞書的にはそー書いてあるよ、確かに。こ
れだからにわかエコノミストもどきは困るんだよね。じゃあ自動車販売に関す
る販売管理費とはなにかゆーてみれ。
>>335
勝負は終わっているよ。
もう一回お願いしますって土下座してみろ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 22:04 ID:CCTRybzh
>>336
ぷっ。わかんないでやんの。ぼくちゃん、もう寝なさいね。あっ、ちゃんとおしっこ
するのよ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 22:13 ID:eSwL3kSP
>>337
恥ずかしいから、あんたこそ寝なさい。
「輸入車販売 ゴルフ首位 04年上半期」

…車名別順位ではフォルクスワーゲン(VW)のゴルフが1万2384台と
首位を維持。2位のBMWの3シリーズ(8932台)を上回った。

愚かな人々を啓蒙する必死の努力も虚しく、ゴルフは今日も売れ続ける。


340名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 22:38 ID:/tChcQYp
>>339
良いものは売れるんですね!!
>>340
カローラ・・・
342コメ君:04/07/09 01:23 ID:OrEoWaW9
>333 今度の新型ゴルフはステアリングギアボツクスが右用に作ってあるんだね、ゴルフ4やベンツは左用を
シャフトを無理やり繋いでいたからね、フィーリングが悪かった。
左用のギアボックス右で使ってるのはベンツのAぐらいだろ。
G1は右でもマスター左だけどな。
>>320
そういや、2から3の初期くらいまでは、見栄で乗るとされた他の「ガイシャ」は
「うえー右ハン?」とか「右ハンのガイシャなんか乗るかよ」とか言われてたな。
特にベンシ。
190なんぞ末期頃からまともに良さが認められるようになってたが、TVで
芸能人が盛んに「小ベンツ」「しかも右ハン」とか藁ってるのをみて、なんて
ネガティブキャンペーンをするのだと思ったが。
あれはあれで輸入もとの意向に合っていたから問題にならなかったのか?
最近のCクラスの売れ方とか見ると、嘘のように変わった。

ゴルフはバブル期も↑こういうのと無縁だったしなぁ。







少なくともATだらけになるまでは…
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 19:25 ID:fDdjF8+w
2乗りです。91年式CLi、3ドア、5MT、LH。
これを買う時に試乗(3AT、RH)させてもらったのですが、
当時のRHはペダル配置がイマイチでした。
ヤナセのセールスさんも、RHモデルのペダル配置については
「痛いところw」と言ってましたよ。
3461ゴルフ乗り ◆AVU9lQ4v5Y :04/07/09 20:40 ID:5gZ6Ona/
漏れは3に乗ってて今は4乗りだけど、3の右ハンドルのペダル環境は
お世辞にもいいとはいえなかったな。かなり中央に寄っていた。
4はMTだけど、特に違和感なし。

そんなことより、アクセルペダルをオルガン式にして欲しい。
疲れ方が違うからな。漏れはもう一台、オルガン式のクルマも持ってる
んだけど、そっちは足首の疲労度が段違いに軽い。

5はオルガン式だと聞いているので楽しみ。
オルガンだったよ。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 23:26 ID:PPEvo3+W
今日は暑くて、バッテリーあぼーんしちゃったよ。
渋滞中のエアコンはきをつけれ。
>>347
でもMTはない  Il||li _| ̄|○ il||li
フォルムはIVが好きなんでエンジンと6ATだけVと換えたいよ(ムリ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/07/10 01:19 ID:uO/tibk3
>>348
こんな暑い日は渋滞でエアコン使っちゃだめだよ。
少しは車の身になって考えろよ。
現行ゴルフのインテリアって最悪じゃん安っぽいよ
カローラセダンよりも2クラス以下だな
走りの方はまあまあ
でもそれだけ
実際車体の造りこみはカローラのほうが上。
おまけに塗装だな、塗装はカローラの方が数段上だぞ。
あのキラキラ艶のある塗装はゴルフにはない。
ドイツに居たら輸入車のカローラを買う気持ちがわかる。
実際、満足度調査でもカローラがダントツ!
ゴルフってあっちじゃ評判 近年下がってきている事実。
日本のゴルフ乗りって 自慢する価値なし。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 08:30 ID:gY+kq/CY
どこの国でもビンボー人はカローラ
3541ゴルフ乗り ◆AVU9lQ4v5Y :04/07/10 09:38 ID:4qJK/YBk
メタリックとパールエフェクトの差って知ってますか?>>352
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 09:39 ID:ihdBqTg7
>>352
カローラはディーゼルが糞だから普通の人は買わないよ
1.9Lを境に税金が跳ね上がるから勝負にならない
ヴィッツ用のディーゼルは小さいから欧州車と勝負ができるの
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 11:28 ID:Ft3HNQrW
電気製品に例えると
カローラ…サムソン
ゴルフ…パナソニック

だな
3571ゴルフ乗り ◆AVU9lQ4v5Y :04/07/10 11:32 ID:4qJK/YBk
漏れはドイツで買ってきたブラウンの髭トリマーをずっと使ってるのだが
今度出たナソナルの新製品がよさげなので買い換えまーす。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 11:59 ID:gY+kq/CY
カローラにシカ乗れない人生
人生の負け犬て生きてておもしろいの?
無駄に飯喰って糞たれるだけ
>>356
どうとでもとれる微妙な例えだな
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 13:10 ID:Ft3HNQrW
>>359
仰るとおりで、要は何処に価値観を置くかによって違うということ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 13:27 ID:n5YU83Z/
俺はゴルフとカローラの差は縮まりつつあると思うよ。
国産車も良くなってきていると思う。
100km/h程度までの走行なら、ね。
なんか大漁だな。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 14:53 ID:ihdBqTg7
>>361
おまい本当に現行カローラ乗ったことあんのか?
このスレで現行カローラ乗ったことのある香具師がどれだけいるんだ?
ほとんど想像で発言してるだけだろ?ちなみに折れは乗ったことない。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 15:00 ID:PNsjtNY6
>>363
今のカローラは四輪の接地感 ちゃーんとりまつ クソウンなんかよりマシ
俺、カローラフィルダー4WD Sとゴルフ4L持ってる。
どっちが上とかそれぞれちがうぞ

使用上の目的で!


ひとつ言える、ことはカローラは維持費があまりかからない。



しかし、カローラと比較している煽りって、結局カローラも
馬鹿にしているわけだが。

でも、さすがにサニーは出てこないな。
一時期は二大巨頭だったんなだけどなー。

昔、カローラですら高嶺の花だった頃は、クルマそのものが
輝いていたもんなぁ。
カローラ さん マル♪ 初代プリウス見ると30カローラ思い出す
3681:04/07/10 16:26 ID:4qJK/YBk
マツダ・ベリーサとか日産ティーダとかマツダ・アクセラとか
そのあたりと比べましょうよ。カローラも、セダンはシート
ふにゃふにゃだけど、ランクス、フィールダーあたりは、少し堅めで
ゴルフっぽさもあるかも。(いや、ないか。w)
因みにトヨタでゴルフと比べるのならボディーサイズ無視でアベンシスしか
ありません。(きっぱり)
カローラも最近はサビ12年保証なの?
出張先でカローラ(&そのクラスの車)には良く乗っているよ。
所有したいかどうかは別として、「良くなっている」というのは正直な感想だ。
特に実用的なエンジンについては、ゴルフを含む外車勢は時代遅れのような気がする。
燃費、静粛性の点でね。
今日、初めてX(シルバー)が走っているのを見た。

シビックみたいだった…
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 18:48 ID:jptYib73
塗装は断然vwがトヨタより上。
 嘘だと思うなら先代ポロあたりみてくれ、
どの車も艶があり塗装が劣化していない。

 同時代のカローラといえば。。。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 18:52 ID:Ft3HNQrW
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 21:13 ID:NJOzGuhg
>>370
そうだな。カローラの方がランニングコストも安くて経済的。
見えさえ(ゴルフじゃ無理があると思うが)張ろうと思わなければ
カローラにすべきだと思うよ。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 22:49 ID:RcLiA9wn
ゴルフは見栄を張れるような車ではないと思う。
5GTIまだー??
>>370
営業かよっぽどの年寄りでない限り、カローラは買わないだろう?
カローラより安くてダサくなく、維持費の安いクルマはいっぱいある。

なんかズレてる。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 23:12 ID:QlGSQZzb
5は自転車前輪外して2台立てて入りますかね?
リアシートが2アクションじゃなくなったので荷室の高さが減ったような気がしますが
↑あ、ゴメン、>>374へのスレね。

カローラ擁護が行き過ぎて、なんか見失ってないか>>374
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 23:20 ID:Ft3HNQrW
だから、ゴルフを良く知らないアフォが買えない嫉妬心で煽ってるだけ。
元来比較としておかしい訳で、いい加減うざい。
ここはゴルフスレだからカローラオタクはスルーしましょう。
ゴルフ乗ってて
ゴルフ嫌いとかゴルフ下手糞っているのかなw
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 23:24 ID:0URyfbiA
>>380
ゴルフもカローラも同じ、馬鹿め!
勘違いしているのは、ゴルフがカローラよりも上だと思っているゴルフヲタだよ。
>>381
面白いこと行ってるつもりかもしれんが、独語のGOLFは英語で言うとGULFだ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 23:29 ID:Ft3HNQrW
>>382
だいたいなんでおまいさんがこのスレに入ってくんだよ。
ここはマターリ立てるゴルフスレって言ってんだろ。嫌なら入ってくんな。
ゴルフ買えずに嫉妬しているおヴァカさん、そんなに気になるかね?

>>379
まあ>>374に同意可能な香具師は本当に買わないでと思うけど。
3の途中あたりから、なにか勘違いしちゃった感じの、ざまーす
なオバハンとか増えてるし。
俺はGolf IV結構気に入って乗ってるんだけど、実際の所、ディラさんから見てどうなの?
3年保証とかやってるけど、あんまり頻繁に修理されたんじゃ困るとかはないの?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 00:12 ID:p/JWvK3u
ゴルフは鎌倉辺りのオサレなセカンドカーとして売られてますた
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 00:15 ID:/nHOWril
>>384 ゴルフごときでいきがるな、この乞食野郎!
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 00:24 ID:97hYpFY9
乞食じゃ買えないよ、そんなに見栄張るなって・・・
俺は人並みの収入だが、車にそんなに金出せないよ、
十分羨ましいよ、ゴルフ買える奴。
カローラ=浴衣・ジャージ
GOLF=普段着
I, IIをリアルタイムで乗ってきた人: 当時の勝ち組
IIIからの人: 微妙に勝ち組
IVからの人: び、びみょう

ずーーーっとゴルフに乗りついできてる人: 明らかに負け組
世の中はそれなりに変わってきています。ゴルフ以外の
車を所有、体験しておくことはそれが残り少ない車人生で
あったとしても非常に有意義なものになるでしょう。
いいものはいい、わるいものはわるいと自分の価値観で
判別できる力を身に付けてください。
確かに同じコンセプトの車を乗り継ぐのは面白くないと思う。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 00:38 ID:R2ndsUF8
>>391
普通クルマはグレードアップしていくよな。カローラばかり乗り継いでる人なんて
少ないと思うよ。Tが出た頃にカローラ乗ってた人はクラウンとかに乗ってる人が
多いんじゃない。
ずーーーっとゴルフに乗りついできてる人ってドイツでもほとんどいないだろ。
ゴルフばかり乗り継ぐ人は日本の特殊事情だよ。所謂ゴルフヲタだな。
やはりクルマはアウディなりメルセデスなりにグレードアップしていくべきだよ。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 00:47 ID:p/JWvK3u
>>393
カローラしか買えない香具師は、ズーーーーーーーーート カローラを買うの
カローラの平均購入年齢は40代

あっせたヨタがユーザ若返り狙って必死

ちょっと前のベンツの購入年齢が60代で
モデルチェンジの長いベンツはモデルチェンジの時には
客は死に絶えていると言われた。
で。。。。F1復帰、DTMに始まるモータースポーツに力を入れたり
A,C等のお手ごろ車の販売となりますた。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 00:56 ID:R2ndsUF8
>>394
ズーーーーーーーーート カローラ乗ってる香具師と
ズーーーーーーーーート ゴルフ乗ってる香具師ではぜんぜん違うだろ。
カローラの方は車に興味がなくクルマを道具として使ってる人で実用性と
費用を考慮した結果だろうがゴルフは明らかに趣味で買うクルマ。
カローラユーザーの平均年齢が高いのは、日本では若年層が実用車を買う
ことに抵抗があるからじゃないの?
ゴルフは実用車だが外車という理由でその抵抗感が薄まっているだけだと
思うが。
香具師って言葉を香ばしく使ってる人の書き込みに対して
揚げ足を取るのも大人気ないが、最初にゴルフは趣味車と
書いておいて最後に実用車って書いてるよ。ま、どちらでも
いいですが。
趣味車で乗るのなら、ゴルフはオーナーにそれ以上の世界を
見せてはくれないよ。だから負け組だって書いたの。
>>381
そもそもゴルフはゴルフバッグが積めません。
(後部座席倒すことになるので1パーティ4人分のバッグとひとが乗れない)
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 01:11 ID:R2ndsUF8
>>396
ゴルフはもともと実用車だが
日本市場においては趣味車だということ
3991ゴルフ乗り ◆AVU9lQ4v5Y :04/07/11 01:37 ID:xgwskAsp
>>393

>やはりクルマはアウディなりメルセデスなりにグレードアップしていくべきだよ。

「べき」って言うほどのこともないと思うが。
ただ、ゴルフ乗っている人で、次に乗り換えるときVW以外のクルマにする
人は確かに多いな。で、そのなかからVWに戻ってくる人も、少なからずいる。w
4001ゴルフ乗り ◆AVU9lQ4v5Y :04/07/11 02:06 ID:xgwskAsp
さりげなく400を頂いておこう。
なんか、同時に1台しか持てない前提になってるな…

なんで、カローラやねん。世間知らずか?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 03:33 ID:vT8zoN1H
プリウス 対 ゴルフ5 対 アクセラ
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1087943224/
404名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:24 ID:3DtMCzDc
カローラ値段のわりにすごくいい。カローラフィルダーは使いやすく、燃費もいい。
一度は所有すると、トヨタの凄さ、そしてせこさもわかります。ただ内装、外装、たてつけなどは全くゴルフにかなわない。カローラフィールダーのトノカバーや荷室のカーペットの薄さは軽自動車とほとんど同じ。
ゴルフR32に乗り換えて、内装、外装、走行性能、ブレーキなど格段にいいですが、
日常の使い勝手、とりまわし、乗り心地、騒音、広さなどはすべてカローラより劣ります。
たぶんゴルフ5でも、日常の使い勝手は総合的にはカローラのほうが上でしょう。ただ日常の使い勝手やのりごこちでいうと
セルシオ(父が所有)でもカローラでもたいした差はありません。買い物や通勤ならカローラのほうが良いです。
 ゴルフ5よさそうですが、ボンネットの前が運転席から見えなくなったし、後ろの、特に斜め左の視界はかなり悪くなっているし、
横に広がってしまったし、使い勝手がわるくなったのはすごく残念です。
405名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:40 ID:4a0S+H8E
今更ながら、ゴルフUを購入しようと考えてるんだけど、
ゴルフUの部品ってまだ正規入手できますよね?
修理費は高い方?
406名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:18 ID:3o2vx06Z
>>405
91年式を13年乗っています。
チューニングショップとの付き合いなので、修理代は高いです。
(正規部品云々へのこだわりは遠い昔に捨てました・・・早い段階でヤナセ出入り禁止になったのでw)
しかし、今2を買うということは、それなりに覚悟が必要だと思いますよ。
エアコンなんか、絶対使えないと思いますよ。(4年で使えなくなりました・・・)
ラジエーターもデリケートです。
(穴が開いた場合でも、穴をふさぐケミカルは使えません。ゴルフのラジエーターはメが細かいので詰まります)
ブレーキオイルのタンクも、ある日突然割れるかも。
僕のは5MTなので、とりあえずクラッチ交換でなんとかなっていますが、
2で出回っているのは圧倒的に3ATが多いと思います。果たしてトルコンが大丈夫なのかどうか。
細かいことをいえば、エンジンのマウントもやり直しが必要かもしれません。

僕のは3が発表になった時に買った2の最終型です。(デカ目4灯にしたかったので)
4、そして今度の5も購入までには至らないです・・・。
嫁さんはトヨタのイストに乗っていますが、よく出来てますよ〜。
快適って、こういうことをいうのね。w
407名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:17 ID:pZvdLZws
>>406
でも、ゴルフ2の方が付き合ってて楽しいでしょ?
408名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:01 ID:8EcadtWw
ゴルフはちょっぴり金あり人間のセカンドカー
カロ〜ラはびんぼ人のファーストカー
ビッツ、イストはびんぼ人のセカンドカー
409名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:18 ID:3o2vx06Z
>>407
楽しいけど、素直に楽しいと言えない。
銀行(嫁)の顔色をうかがうのが辛いから。w
あ、車と関係無いか。ww

まぁ、今2がいくらで手に入るのか知らないけど、
車体価格以上にメンテ代がかかるのは間違いないと思う。
お金がいくらかかっても良いのなら止めないし、
他の車を所有しつつ、2台目として2の購入を考えているなら止めないよ。
だけど、2のみの所有だとしたら、お勧め出来ないなぁ。
4101ゴルフ乗り ◆AVU9lQ4v5Y :04/07/11 12:38 ID:xgwskAsp
ゴルフ2を買ったつもりで新車のポロ買う方が、色んな意味で安全かもな。
東京は稲妻が〜!
411名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:50 ID:3o2vx06Z
<<408
そっかぁ、嫁はイストに乗ってるから、うちもびんぼーなのか〜。
たぶん、うちの夫婦は恵まれてるほうだと思うんだけどな〜。
412名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:40 ID:0kvZ2KnS

世間を知らないのは哀れだね!!
413名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:45 ID:JV47S9cq
>>412
まだ、世間出てない
工房の携帯カキコでしょw
哀れだよ>>408は
もっと世間しあらずだよ
414名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:46 ID:D11z8KLr
ゴルフで勝ち組も正直ないとは思うけど・・
その尺度で行けば近所にはアストンやらローバー
Sが旦那さんでクラウンが奥さん
極め付けが○○○ロの社長さん 下駄で一番高いベンツの2人乗りの奴
のってるし
珍しいZ8も近所にあるし・・
で係り付けのお医者さんちは軽だったりして、
でもその子どもは車好きでレース三昧(ポルシェで)

家のディーラーにいたお客さん、代車カローラにカッカ来てて。。それもまた貧乏臭かったりする
415名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:58 ID:wwv8yg+h
>>410
あれは、カローラ並みに軽いハンドル、ペダル類で、根本的にどこが違うのか
よく分かるモデルだね。非力すぎるし、そこをカローラ厨に叩かれる(つか、
そういうとこしか見えない香具師が確実に居る)だろうけど。
416名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:09 ID:8EcadtWw
天井人>大金持ち>金持ち>小金持ち>ちょっぴり金持ち>平凡人>びんぼ人
>貧乏人>貧民>ド貧民>DQN
417鬱万長者 ◆1SLP2KCVWQ :04/07/11 14:12 ID:pxg1wuVN
大金入ったんで

ゴルフのGT買うぜ!!(^O^)

ヤッホゥ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜wwwwwwwwww
418名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:21 ID:8EcadtWw
416 ちなみにわたしは「貧乏人」です。むりして見栄で1999年セル塩(中古)
乗ってます。
ガソリン代が大変です。ゴルフXかプジョー307CCほしいです(中古出るの待ちます)。
4191ゴルフ乗り ◆AVU9lQ4v5Y :04/07/11 14:25 ID:xgwskAsp
>>417

おめ!

トゥーラン・スレの商談さん?
420名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:13 ID:gj2btjFP
>>418
同士ハッケソ
ゴルフXかプジョー307かアウディS4ホスィ
421名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:48 ID:j3i4rNJ1
>>418

セル塩にちゃんと 指定どうりに ハイオクを入れて下さいね
422名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:52 ID:8EcadtWw
>>420
ゴルフもいいけどプジョー307いいよね!アウディS4は勿論いいけれど、高杉
て無理。むしろもうすぐ発売されるらしいA3の5ドアの方が拙者には現実味が
あります。(勿論、それでも軽くOver300萬だろうから無理ぽ…ふうっ)
423名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:54 ID:8EcadtWw
>>421
どきっ!でもレギュラーでぜんぜん問題ありませんけど。
424名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:29 ID:pZvdLZws
>>409
まぁ確かに、下手に高級新車を買うよりも、自分の気に入った歴史的な
名車を整備しつつ乗っていく方が贅沢だし、スマートかも。

維持できるだけの金を稼いでいる上に、それを維持するヒマも作れる、
ってことだろうから。
425名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:21 ID:qv+bSFln
>>414
そもそも勝ち負けの論理で語るのもナンセンスかもな。
V〜の人が「微妙に勝ち組」ってなんなんだよw
W乗ってる人がびみょうってのは、引き分けとでも言いたいのかなんなのか。

何と比べてどう勝ちなのかとかがほとんど書かれてないからよくわからん。
勝敗をつける以上せめて競争相手となる指標のようなものがあると思うのだが。
カローラでもないようだし。
426名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:21 ID:3o2vx06Z
>>424
僕はあまり器用ではないので、ほとんどショップ任せ。ダメな奴です。w
しかし、あれだけ街で見かけた2も激減しているだけに、
皆さんかわいがってくれます。ありがたいです。
嫁は買い換えろとうるさいけど。ww
427名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 20:01 ID:IPkfOAX3
94年式のGTI買おうとしてます。
7万キロで全記録簿があり、実走行なのは確かで試乗したけど不具合なく
めちゃめちゃ走る。エアコンも効く。なんだけどタイベルとか大きな修理は
してないっぽい。
やっぱ買うならこれから相当な整備費用みといた方がいいですかね?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 20:33 ID:qkF1xFTH
>>427
10年前のもの買うなら 何買ったって 相当な整備費用みとくでしょ 普通
>427
まあ10年前のイタリア車買うよりは全然ましでしょ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 20:49 ID:ReC/siuO
>>208
初代マーチだってジウジアーロ
431ゴルフユーザーが申す。:04/07/11 22:19 ID:cci8R3s6
NCVカローラと以前のカローラは別次元の車。
たぶん、カローラの良さを信じられない人は前時代のカローラしか知らないのだと思う。
乗って見なきゃわからないもんだよ。
NCVカローラははっきりいって総合点ではゴルフ同等以上だといえます。

という私は現行ゴルフとNCVカローラセダンを乗り比べた香具師です。
結果は圧倒的にNCVカローラの勝ちです。
ゴルフは走りに安定感があるだけ。
燃費、静粛性、快適性、塗装の完成度、メインテナンスのし易さ、維持費、
ほとんどユーザーからの視点でみた項目でNCVカローラがポイント高いです。

いっとくけどNCVカローラですから。あんた。
昔のカローラのことはいってませんよ。

塗装は昔のカローラはどうかわかりませんが現行NCVカローラの塗装見てください
百聞は一見に如かずです。
正直言ってゴルフは外車、質実剛健。それだけです、室内のビビリ音と貧弱度には泣かされました・
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 22:32 ID:8EcadtWw
>>431
また、いつも主観的なたわごとしか言えないカロ〜ラ教信者さまがおでましに
なった。おっと釣られちゃった、スルースルー。
>>431
クルマの出来がいくら良くても国産のセダンには乗りたくないな
RVやスポーツカーなら国産という選択肢もありだと思うが
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 23:20 ID:3eQst7LS
>>432
以前ゴルフに乗っていたので、言いたいことが良く分かるよ。
カローラは、いろいろ言われているが、一度は乗っておくべきだと思うな。
ここは、日本の文化をまともに語れないのに、欧米の文化を分かったような顔で語る馬鹿たれが大杉だな。
>>431
> 結果は圧倒的にNCVカローラの勝ちです。
> ゴルフは走りに安定感があるだけ。

なんとかトヨタがFFでは欧州車に追いついた車だった。(先代プリウス辺りから)
でも走行安定性がどれ程、ドライバーにとって
安心感と緊張の緩和に貢献するかまでは分からないようだね。

> 正直言ってゴルフは外車、質実剛健。
まだ質実剛健とか言っているうちは、あなたの文章から察すると雑誌の影響が大きいね。
>>434
良いクルマかどうかなんて関係ないの
とにかくカローラなんて嫌なの
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 23:39 ID:8EcadtWw
>>436
禿同。
たとえ生地が良かったとしても背中に「安物」とプリントしてあるTシャツは
着たくないものだな。
>>435
>なんとかトヨタがFFでは欧州車に追いついた車だった。(先代プリウス辺りから)

どっちも乗ってますが(セカンドがヨタなので代車が)、ハンドルはやっぱり変で
すよ。軽いのはいいが手応えが無く、回頭し始めを探りながら切り込んで行くと、
足やタイヤがヨレる分くらいのタイムラグが有って初めて反応する。
その時点でアンダーが出てる(右左折レベルでw)のでオツリが来るから補正すると。
操作していて気色悪いというか、アホらしいというか。
VWだと最近のPoloとか、ハンドルが軽くなってもこういう不正確さは出ない。
静寂性やATの繋がりは間違いなくカローラ。プリウスは電気走行のイメージで
騙られるほど静かではなく、むしろエンジンがかかるとVWに近いw
カローラの、木目とか、各パネル・スイッチデザインが上級車準拠でパッと見だま
されるのは圧巻。様式だけで実際はよく見ればお金が掛からないように作ってますが。
ビスタとかの方がなんぼか実用車仕上げです。
6J4BW3pG=ただの見栄っ張り

>>431
クルマの出来がいくら良くても国産のセダンには乗りたくないな
RVやスポーツカーなら国産という選択肢もありだと思うが

>>436
良いクルマかどうかなんて関係ないの
とにかくカローラなんて嫌なの

ゴルフ海苔の皆さん。スルーしてると同類だと思われますよ。
ここってDマークとかユーロプレートとか、そういう人多そう あと前ガラスに
あっちの通行シールとか張ってそうあと雑誌インプとか読んでそう
でもドイツ語は話せない、行った事さえないEUが何カ国さえ知らない、
そのくせドイツ人はこう考えてるとかあっちの文化たるやとか・・・
で、貧乏臭いDIYネタ、市販のあれが純正に使えるとか・・
普通の車なのになんかもうオイルとか凝っちゃって・・
窓落ちやら、車によってはやけにオイル消費しちゃう点は良くって
国産は、はなっからもうくそみそ・・
ゴルフで趣味・・田舎もんがやる事だよな
実際その手のサイトの連中のうp写真・・あぁああああ遠くに映る
山並みがなんとものどかで・・であれですよね、年に一度のお台場OFF!!
とかSAとかPA占拠してOFFとか。。。。
ひゃ〜〜〜〜〜〜俺にはどっちもどっちって感じだよな〜〜〜〜〜〜
むしろ素のカローラ乗りのほうが好感もてたりしてなWW
逆切れか?
4421ゴルフ乗り ◆AVU9lQ4v5Y :04/07/12 00:44 ID:8QEV/Sp5
>>440がのどかなところに住んでいる気がしてならないが。w
>>440がどうというのはおいといて、書いてある内容はけっこう笑えるよな。
> なんとかトヨタがFFでは欧州車に追いついた車だった。(先代プリウス辺りから)

初代プリウスの後席に座らせてもらった時は驚いたな。
それまでのカローラ的な(w)狭苦しく人が座るような後席のシート角度から
シートクッションの腰のなさが、今度のは欧州車のようだったので
おお!!
と思ったものだった。

フロントのバルクヘッドも工夫したようで、フロントタイヤとキャビン前端の距離が短くなって
ホイールハウスが車室内に来ている。
今までの国産FF車は、おしなべてフロントタイヤからキャビン前端の長さが長く
それがプロポーションの醜さに繋がっていたのだけど、初代プリウスはそれがない。

でもね、走行安定性はまだ欧州車には勝てないよな。
なんでだろう・・・。
日本じゃ法廷速度が60km+α 高速道路が100km+αだから

それ以上出すやつは想定してません
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 11:15 ID:yd6u6/WK
>>445
それを世界に輸出するとw
>>446
輸出版は別物だからな。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 14:55 ID:yd6u6/WK
欧州用の出来の良いカローラは日本で売らないの?
>>448
そうすると今の値段で売れない。売ったとしても利益が圧迫されるー。
トヨタマーケッティングだと、国内仕様は、ふわふわのくにゃくにゃが好まれる…だったりして、とかは?
>>448
トヨタだってヨーロッパにはヨーロッパ仕様を作ってるから
できないワケじゃないんだけど、
日本で乗るには軽く作らないと燃費も悪くなるし売れなくなると思う。
逆に考えればゴルフ(というかドイツ車)の魅力がそこにあるんじゃないかな。
少なくとも日本で輸入車に乗るということは趣味性があるわけで、
重いとか燃費が悪いとか内外装の質感とか、
国産車に劣ったとしても喜んで乗る人はいるし、増えているのかも。
だからカローラ云々は基本的な価値基準が違う気がするんだよなぁ。
>>448
日本に向かないでしょ。アルテはヨーロッパでBMW3シリーズのライバルだけど
日本では評判よくないでしょ。アルテは欧州仕様とほとんど同じらしいのに。
だから別にカローラに乗れなんては行ってないの
ただカローラ良いところやゴルフを上回っているポイントは認めてあげないと。。。
ゴルフオタはどんなにポイント悪くても趣味性で乗るんでしょう?
カローラ支持側からすれば反ってカローラが人気なくなってくれたほうが都合よいわけ。
ただ、いいたいのは物事を客観的にいわなきゃ。
俺からすれば外車や国産車なんて古い田舎者的価値観なんだよ。
国産車でもいい車はイイ。
別に日本国内の道路に適したチューニングした車の方が現実的だとしたら無理しないで
楽な車に乗ったほうがいいし。

>>452 アルテが売れないのはパク。。。

>>453 トヨタの足は日本向けチューニングというよりは安くあげよ。。。
別に足オタのいうことを否定するつもりもありませんが
日常99%通勤、旅行で使う分にはトヨタの車の足で十分でごす。
まあ
足オタや欧州オタさんどうぞ自慢してください
俺は いまの車の足で十分でごす
しかもその他の点では逆に輸入車より楽で、優れていますが何か。
456451:04/07/12 19:51 ID:/+GlICYz
>>453
ん?オレに言ってるのかな?
別にカローラよりもゴルフが上なんて書いてないけど・・・
もちろんゴルフよりもカローラがいいところもたくさんあるだろうしその逆もしかりだと思う。
ぼくが言いたいのは思想というか考え方の違いの部分。

>>455
だからさぁ、上とか下とか十分とかじゃなくて単に好き嫌いなんだってばよ。
457451:04/07/12 19:52 ID:/+GlICYz
>>453
> 俺からすれば外車や国産車なんて古い田舎者的価値観なんだよ。
> 国産車でもいい車はイイ。
> 別に日本国内の道路に適したチューニングした車の方が現実的だとしたら無理しないで
> 楽な車に乗ったほうがいいし。

よく読んでみたらスゲー主観的な意見じゃん。
釣られたかな。
別にトヨタやカローラのことは興味ないからどうでもいいわけで。
皆様釣られすぎですよ。
456さんに言っているのではないっす
個人的な好き嫌いは別の話でつ
そういう俺も本当に好きな車はロードスターでつ

定期的に発生するカローラ嵐だな
ほんと釣られ過ぎだ
次は2ヵ月後かな カローラ嵐
カローラもそれはそれでいい車だと思うよ。でもゴルフが好き、それだけー。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 21:50 ID:ihVP0DP2
オタだろうが馬鹿だろうが関係なく
ゴルフを買える奴はカローラは買える
カローラが買える奴がゴルフを買えるとは限らない
ゴルフが悪かったとしても悪いものにカローラ×2の金を出す余裕がある訳で
世の中銭、よってゴルフを買った奴の勝ち。

これでお終い。
誰かがホメてる欧州車並みらしいカローラに代車で乗ったけど、
1日でアラが解ったよ。

俗に言うハンドリングが不正確。
ゴム棒を回しているようで、ラインをトレースするときには
どうしても当てずっぽうになる。

絶対的なdb値は低いんだろうけど、なにせエンジンをフカした時の
音が下品。音が小さけりゃそれていいもんじゃない、って解ったよ。

ブレーキもプア。
踏力一定ブレーキングを心がけているんだけど、ブレーキ自体に「腰」が
無いもんだから、難しく思った。ただ、訓練用にはいいかもね。

値段なりのクルマだし、おまけにトヨタはクルマをいかに安く作って
利益率を上げるかを第一に考えてる会社だから、乗るなら同価格帯の
マツダのクルマの方が遙かに出来が良い。

下手すると、最近はカローラよりも出来の良い軽自動車があるから、今更
あえて買うクルマじゃない、と思ったね。
ねぇ、カローラってどれよ?ランクス?フィールダー?
お前らの言っているカローラはどれですか?
あの〜カローラ買えて、ゴルフが買えないユーザーもいるかもしれませんが
セルシオやクラウンからカローラに換えたりするユーザーもたくさんいるんだけど。
俺なんかゴルフの新型持っててもカローラほしいよ。
嫌味がないし、ラクだもん。
資産家でカローラ乗りはめずらしくないです。
どっかの社長もNCVカローララグゼール乗りです。
463みたいな香具師こそなんか熱く語るところが貧乏臭いにおいプンプン。
いわゆる車貧乏人です。笑っちゃったぜ。
だからさ〜ゴルフ買って勝ったって言ってる時点で、ずいぶん低いんだってば〜
ゴルフがゴール?
じゃーさー、 VWソリューションズで買う馬鹿はどうなんだよ?
ゴルフをVWソリューションズ? 俺的にはありえねーって
フルローンのカローラって奴もそらいるだろうけどさ
頼むからさアホなゴルフヨイショはやめれって
単に趣味の問題、車への興味の度合いでしかないんだからさ〜〜

そういや今春のVWのテーマが「その手に夢を」とか言う奴だったな
男が女を肩車してその女が手のばして何かを掴もうとしてるイメージショットが載ってた奴。。
VWが夢だなんて・・おいおいって思ったけど、、、そう思わないか?
そうやって「夢」を掴んだものの、カローラと同じ なんて言われたら
でもそうやってカッカ怒るのがまた貧乏臭いってーか、同じ穴のなんとやらって感じでさ
ゴルフもカローラも乗り手もたいした差が無いんだって
お互い近いからこそ、いがみ合うんだろ?そんなゴルフのり余裕無さ杉
ぞうさんが好きです、きりんさんはもっと好きです。

カローラ比較ご苦労様。もう飽きたよ。

>>465セルシオやクラウンからカローラに換えたりするユーザーもたくさんいるんだけど

そんな人生転落組にならないように,君もがんばりたまえ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 23:29 ID:sYtczezl
>>463
セルシオの間違い
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 23:31 ID:ihVP0DP2
>>466
軽カー海苔。
ここはカローラについて語るスレじゃありませんよ。

カローラがどうか知りません、とういうか知ったことじゃありません。
一生知らなくても別にいいですよ。興味ないですから。


あっ、プリウスはちょっと興味ありますけどね
良いクルマかどうかなんて関係ないの
とにかくカローラなんて嫌なの
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 04:32 ID:blCdYLQZ
現時点でゴルフ乗ってるのに、カローラうんぬんは論外。
プアマンズはプアマンズスレに逝ってくれよ。
で、やっぱ5のGTIは来年なの?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 08:14 ID:IUxYp31a
HONDA のエディックスってどうですか?
>>477
あれ、ハッチバックとして売った方が良かったような・・・

ミニバンはイラネ
Eの購入を考えているのですが、シートが固くないですか?
体が浮いてしまうような感じでしっくりきません。
GLiなどのシートはいい感じなのですが・・・やはりコストダウンされているのかな?
シートが合わないのを買ってもしょうがないし・・・といっても装備的にはEで必要十分だし・・・
あ〜どうしよ。
体をシートに合わせろ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 15:40 ID:j2eGd+ea
>>479
コストダウンというよりはグレードごとの価格に見合ったコストのかけられたシートというべきでしょう
シートも重要な装備の一つですから、もし合わないというのであれば妥協せずに
GLi以上のグレードにした方がよいと思いますよ
機能的な部分についてはある程度我慢すればいいですが
身体に合わないシートで長時間運転をするのは苦痛以外の何物でもないですから
4821ゴルフ乗り ◆AVU9lQ4v5Y :04/07/13 16:08 ID:z3hS22xw
>>479

コストダウンじゃないよ。本国ではEはトレンドライン、GLiは
コンフォートラインというトリム名で売られています。
つまりEは若々しさ、GLiは落ち着きやゆったり感を追求した
グレードと考えればよろし。

よってEのシートは「平織りの織物」、GLiは「起毛のモケット」
という表皮材の違いがそれぞれの性格によって分けられているのです。
表皮材の違いだけで、実際の中のウレタンなどの質は変わってないはず。

ただ、表皮の柔らかい部分の面積がGLiの方が肩口までサポートする
などより広範囲になっているのは事実。納得いくまで座り比べた方が
いいでしょう。

ただ、ショールームで乗り比べただけだとあまりわからないかも。
EのシートはVWの常で、あたりは堅いけど、国産車などには
まだあまりない「点ではなく面で支持する座面」を持っているので
長距離ドライブなどでは、その堅さがだんだんなじんできて、実は
疲労軽減につながっている・・・という風になるかもしれません。
(その可能性が高し。)
4831ゴルフ乗り ◆AVU9lQ4v5Y :04/07/13 16:18 ID:z3hS22xw
http://host2.showrooms.volkswagen.de/golf-content/Golf-Limousine/facts/ct_colors.aspx

ここで、本国でのシート表皮のバリエーションを見ることが出来るよ。

トレンドラインだけでも、実は日本仕様のブラック以外に、あと2色ある。w

ゴルフEは廉価モデルと思われているかもしれないけど、実は本国では

1.4、1.6、1.6FSI、2.0FSIと現在4種類あるガソリン
エンジンの上から2番目、下から3番目にあるもの。
一番安いモデルではないんだよね。

個人的には、古くからのゴルフの良さは実はEに一番現れているのでは
ないのだろうか? と思っているが。
シートのノーマルな感じwも、ゴルフらしさといえば一番だし。
ゴルフ乗りこそ真のプアマン根性丸出し
かっこ悪い
あんな低能車に見え張るの笑っちゃうな。
貧乏人の車だな。
良いクルマかどうかなんて関係ないの
とにかくゴルフなんて嫌なの
俺ゴルフ乗ってます=>だから何なの?
俺ゴルフ乗ってます=>だからどうしたの?
XXX万円しました=>だから?
安定感ある走りだよ=>それがどうしたの?
俺ゴルフ乗ってるんだ=もういいよ、聞き飽きた。





==================>わかったよ、そんなゴルフ乗りって恥ずかしくない?
ただの大衆車じゃん
ただの大衆車じゃん
もういっかいいってやる、ただの大衆車じゃん。
プアマン乗り車

ゴルフ

実際はマツダのデミオより劣る。
プアマンが無理して買って、走りに騙されて納得し、思ったよりメンテナンスが面倒で
日々の生活にストレスをためまくりのDQNになってしまったのね。
プアマンズゴルフさん。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 20:09 ID:4AbHgP2D
なんか水温計が90℃から70℃付近をいったりきたりしてるんですが何が
原因でしょうか?
水温の漢詩センサーが壊れた可能性が有る
メンテ相談したほうがいいよ、ディーラーかどっかに
IV型乗ってますが、かって1年位したときに
夏なのに水温が上がらんことがあったりした
水温センサー修理(交換)してもらった経験あり
>>477

フィアット・ムルティプラの猿まね車。
なんか粘着君が居るな。
嫌なクルマならわざわざスレに来て荒らしたりしないもんだが。

あ、無免許の脳内ドライバーか。
今回のゴルフはいい感じの値段なので買おうと思います。

...が、このスレってネタスレなんですかね。
カローラもゴルフも持ってる俺様はチャンピオンだな!
甘いな、アクセラが影で一番カッコイイ車なんだが
カローラ、ゴルフ、アクセラ3台所有して男前だ。

実用にはカローラ

女を乗せてにはアクセラ

たまに乗るならゴルフ

TPOで使い分けてこそ真のお金持ちなオトコだぞ。

>>493
なぜかVWスレは荒れる。

庶民的外国車なので、アンチが多いのかも。でも、アンチほどファンの資質が
あると梶原一騎も言っていたけどね。

さすがにメルセデスとかBMWのスレは畏れ多くて荒らせないんだろうね。
そういうところがやっぱ庶民的というか、何というか。

購入したら、また感想聞かせてください。
ゴルフXこそ保守的な若者に買ってもらいたい・・
おっさん向けの路線は4でもう十分だ
>>478
エディックスはミニバンっぽくないミニバンの最右翼じゃねえか?
ハッチバック「として」って、自分で認めてんじゃん。
固定観念に縛られたいだけの痛いヤシ。

新車時からのゴルフ3乗りだが、猛烈にエディックスに買い換えたいぞ。
あれでホンダの車じゃ無かったら、もっとイイのだが・・・
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 00:18 ID:vG5apbhB
>>495
アクセラに乗りたがる女なんて、プッ。
女乗せるなら最低CLKでしょ。
今日自転車乗っていたら渋滞で併走していた車
真っ赤だったのでアルファ147だと思っていたらアクセラだった
5011ゴルフ乗り ◆AVU9lQ4v5Y :04/07/14 00:29 ID:lUGr3rt1
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1087943224/l50

はい、こっちのスレに移動しませう。
5021ゴルフ乗り ◆AVU9lQ4v5Y :04/07/14 00:31 ID:lUGr3rt1
>女乗せるなら最低CLKでしょ。

この発想自体が終わってると思うが。真のモテ男なら軽自動車でも
オケーなはず。w


>>498
エディックスの生活感が好きじゃないんだよなぁ

と言う俺もWと家族運搬用にRA8(←思いっきり生活感)です。

ハッキリ言ってオデッセイの方が静かで速いしコーナーも以外に曲がります。
でも、楽なだけで面白くないので長距離では飽きてきてそれが精神的に辛くなる。
ゴルフは運転が飽きない。
単純にドライブが楽しい。
Wの前はVだったけどもっと楽しかったし。

なので、498は買い換える前にレンタカーを借りることをすすめる。
(試乗車で長距離乗せて貰えれば最高だけど)
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 00:41 ID:vG5apbhB
>>502
真の持て男+CLK>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>真の持て男+Kカー

あきらかじゃん。
>>584
わかった、わかった、どっちでもいいから、おまえさんはケッタでも乗ってろ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 00:53 ID:ecYDSJ6N
>カローラ、ゴルフ、アクセラ3台所有して男前だ

プ 実用FF2BOX車を1人で3台買ってどうする、まあネタだろうけどね
507479:04/07/14 01:00 ID:y2mY1EGc
VWの車に以前乗ってたことがありますしゴルフ4やポロなども発売のつど試乗してますので
VWのシートの傾向については知ってますし固いほうが長距離のときに疲れにくいのも知ってますけど、
今回のゴルフ5のEのシートは今まで座ったどのVW車よりもしっくりこなかったんですよ・・・
ドラポジも今までのVW車と微妙に違いません?それも違和感の原因かも。
後席が今までよりも低い着座位置で前席との高さの差があまりなかったりダブルフォールディングをやめたりと
ゴルフ5はパッケージング的に今までと違うところが多いのがなぁ・・・
静音性と走行安定性に関しては文句がつけようがないしやはりいい車だと思うけど購入に踏み切るのになんか躊躇するんだよな・・・
5081ゴルフ乗り ◆AVU9lQ4v5Y :04/07/14 01:05 ID:lUGr3rt1
>>507

ではあと30万円貯まるまで待ってGLiにしなはれ。
たぶん、ドラポジ自体は、3までのアップライトな路線に戻ってると
思うけど。

>>506

なんとなく気持ちはわかるような気がするが。w
>>503
おれも4乗ってるけどその前に3乗ってたよ。
でも、3の頃に代車で借りた2が最高におもしろかった。
静かになめらかになるのもいいけど、味気なくなるよなー。

>>504
もうちょっと勉強してきなさい。
http://www.shufu.co.jp/CGI/magazine/data_out.cgi?syori=leon
このスレに踊らされない事が肝心だ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 21:01 ID:wTzga3pD
http://upjo.com/up/html/0002.html
CLKってこれか?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 21:23 ID:vG5apbhB
>>511
そうそう!それ俺やねん。ナイスなねーちゃん写っとるやろ。
こーいうのもいい思いでや。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 21:41 ID:ckDgzyBO
>>511
これってSLじゃないの?
ねーちゃんの向こうの人はオーアールゼットしているのですか?
爆笑。砂浜にハマってんじゃん。
ハイパワーだとこうなるのねん。

ぜったい笑わせるスレに貼ってこよう(w
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 22:16 ID:vG5apbhB
>>515
ちゃうちゃう。
前の夜、砂浜に車乗り入れた。ナイスなねーちゃんやったで、ついつい腰振り
すぎて、振動でめりこんでもーた。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 23:50 ID:iaKWJCyk
VWジャパンの工作員が故障報告を必死に攻撃。
某MMCの二の舞か?

【VW】フォルクスワーゲンヴェント その3
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1085921082/l50
日本には入ってこないだろうが、4 Motionでますた。

ttp://www.vwvortex.com/artman/publish/volkswagen_news/article_881.shtml
519405:04/07/15 08:52 ID:9g7gaZfK
>406
正規ルートでの正規部品はないのか…
本体込みで総額70万くらいを限度に消耗部を中心に取り替えてしまおうと考えたけど、
予想以上に手を加えないとダメっぽいですね。

どうしても近頃の日本車の勘違った近未来みたいなデザインが受け入れがたくて、
かといって70年代に今乗るのはキツイし、行き着いた先がクラシカルさを
残しながら比較的新しいゴルフ2でした…
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 20:52 ID:/w0a4Mjw
ファーレンから純正部品とれまつ
なんのためにメーカーの日本支社あるのやら
世界中からゴルフは純正部品手に入りまつ
ファーレンで、ゴルフ1、2、ジェッタ、コラード、シロッコ、サンタナ、
旧ビートルetcの部品も取り寄せてくれます?(あれば、だが)
いやぁ〜な顔しませんかね?営業とかも知らなそうだし(笑)
>>518
TDI 4MOTIONかー
欲しいなぁ
>>518
TDI & 4MOTION !!!!!!

ハァハァ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 21:35 ID:e+nN5zQr
そこでボーラ出すよ
ファーレンとはお付き合いしたことないけど
たしか3からでしたよね。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 22:34 ID:LXPqE16I
そろそろ05モデルの情報が出る頃では?
5271ゴルフ乗り ◆AVU9lQ4v5Y :04/07/16 22:37 ID:ioDxUcRo
本国ホムペによると、05モデルの変更点は

・サイドブレーキレバーのボタンがメッキ化
・ESPの処理速度が上がった

の2点が主なところみたいだが。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 22:46 ID:LXPqE16I
>>527
日本向け車のHID導入は?

・・・なしですか

そうですか・・・
社外品でもいいんで、IVのE/Lに前席のアームレストってどこかで
売ってませんかね?
>>528
その辺りはGTIでまず標準で、
モデルの中期〜末期で他のグレードにも載せてくるとか、
もしくは特別仕様車とか。
HID欲しいし、それまで待つかな。
本当に当たったみたいだな
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1088230947/

417 鬱万長者 ◆1SLP2KCVWQ 04/07/11 14:12 ID:pxg1wuVN
大金入ったんで

ゴルフのGT買うぜ!!(^O^)

ヤッホゥ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜wwwwwwwwww
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 01:07 ID:5UY9UWvH
>>529
売ってるよ
造り的に
Xよりlupo polo
の方が金かかってそうに思うのは俺の気のせいか・・
とくに外観。
相対的に
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 01:31 ID:wyPHTCYZ
>>534
プジョーと比較してならまだ分かるが、ポロ、ルポとなると間違いなく気のせいだ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 10:00 ID:UNauhS+e
VのGT納車されますた。
ナビを付けようと思ったら、ルームミラー裏のガラスに黒いぽちぽち模様…。
熱線反射ガラスなのかなあ。
せめてリアが何も施されていないといいんだけど…。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 10:05 ID:5UY9UWvH
>>536
不良品です 交換してもらってくだせ
>>536

あれは直射日光を防ぐものだよ。サンバイザーではカバーしきれない
部分だから。推測だけど、ETCのアンテナくらいだったら付けても
動作すると思います。
漏れは別のクルマだけど、黒いぼちぼちのところにETCアンテナつけて
動作してるよ。取り付け店で動作チェックしてからつけてもらったし。
ナビのアンテナはフィルムタイプで、ガラス中央には来ないから
問題ないのでは?
元より、ダッシュボードに取り付けるGPSやVICSビーコンアンテナは
問題ないはずだし。
うちにWがあるが家族もほとんど乗ってないよ・・
2年で3000kmちょっと。週末おばあちゃんを病院に送るだけ。
ちなみに免許とって初めて乗ったのがゴルフな俺は贅沢もの?
つかあんまり外車って実感が無い。ナビが付いてないからどこ行っていいかわからんし。

すまんゴルフちゃん、俺運転苦手なの・・
豚に真珠っていうか、猫に小判っていうか・・
>>540
贅沢者。
まあいいってことよ(´ー`)y-~~
>>540

ナビつければいいやん。

純正も出てるし、こんなのもあるよ。

http://www.naviokun.com/text/sp_technique.text/blk_golf_01.html
>>539 >>540
サンクス。
心配になってディーラーに問い合わせてみたら、熱線反射ガラスではないそう。
これで思う存分ETCやらビーコンやら取り付けられます。
>>545
フィルムアンテナモナー
>>544
うっ!これいいじゃないですか!
インダッシュだとMD犠牲にしなきゃならないかもしれないし
オンダッシュだと両面テープ?でつけなきゃとおもってたから。
ちょっと検討してみよ。thxです
>>547
あれ2DINだよね?
インダッシュなら別にMD犠牲にしなくても・・・
本体は、シート下にでも置いておけばいいんじゃないの?
>>533
どこですか?
>>549
http://www.albertrick.co.jp/
KAMEIのインテリア
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 12:36 ID:d3EBYwH1
盛り上がらないねえ
もうお終い?
>>548

ただ、ゴルフ4の場合はオンダッシュにするとカップホルダーも
ちゃんと使えるし、ハザードも押しやすいし、何よりナビ画面の
視認性もいいし・・・といいことずくめなんですな。
ゴルフ4の純正MDの音はひどかった。
すぐ付け替えた。(MD−95Zにした)
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 18:53 ID:FH5v3wI4
カーナビや ETC 取り付けを考えているのですがダッシュパネルなどの
脱着の方法が載った図面などはカーナビメーカーからは出ているんで
しょうか。ホームページにないか探したのですがありませんでした。
ソニンのカーオーディオのWeb逝け。
4の純正オーディオはたしかライン出力があってそこに配線自作で外部アンプ
を接続できるはず。
純正状態で軽くデットニングもされてるし純正スピーカがなかなかイイらしいから
アンプ次第ではかなりの音質向上が見込めるらしい。
(自分は純正のままなのでやってる人居たらインプレキボンヌ)

統一されたイルミネーションは捨てがたい。
>>556
ほとんどの車が黒なのに、ナビやオーディオはシルバーがほとんどなんだよね・・・
なんか、みんなカローラと比べられるのが嫌なようだけど、
実際、カローラほどトヨタが力を入れている車はないよ
この車でこけると、全ての車種に影響する
ゴルフもそうだよね。VWといえばゴルフ。
にたような存在だと思うけどね
男で赤いゴルフってどう思いますか?
>>559
ええやん。
>>559

昔、Vの赤に乗ってたけど何故かよく煽られたりしたね
女々しいと思われてたのだろうかな?

Wのシルバーに替えてからそういう事は無くなった

でも気に入った色ならそれにした方が良いよ
当時のVとは色調が変わって鮮やかな感じだからね
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 00:33 ID:CkqUZFwD
>>561
> 昔、Vの赤に乗ってたけど何故かよく煽られたりしたね
> 女々しいと思われてたのだろうかな?

煽る香具師は牛並みの脳だったんだろ?
ゴルフ4+iPodで早速これ使ってる人いたら
金額も含めてどんな感じか教えて欲しいです。

ice>Link:iPod
http://www.signifie.net/dension/index.html
>>563
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1090265776/l50
もしくは
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1086358522/l50
の過去ログ見てみ。使ってる香具師いるぞ。
>>556
確かに自社物純正の中では高級車と比べても作りがいい部類だね。
(スピーカー周り)
それを生かしきれないヘッドユニットが残念。

流石に高級車のBOSEやら何やらにはかなわないけど
中級国産の(取って付けたような)BOSEとかよりは遥かにいい。

しっかりいいアンプを設置してスピーカーコード変えたりしたら
凄く良くなると思う。
>>564
サンキュー。
感謝感謝
>>556
少々値は張りますがナカミチのこれなんかどうですか?
ttp://www.nakamichi.co.jp/mss/mbrv2.htm

可変イルミネーションカラーにVW用が用意されていますから
ヘッドユニットごと交換でもあまり違和感はないと思います
このメーカーの場合、音質にこだわるあまりmp3に対応しないのが難点ですが
>>567
556さんではないですが、ナカミチのヘッドいいですね、確かに高いけどw
黒い筐体にオレンジのシンプルな表示が好みなんですよ。
どうも派手なイルミは性に合わないんで。

こんどはナカミチのCDヘッドにカロのHDDナビと組み合わせて、
MSVをAUXで入力しようかと思ってます。
CDのいい音とお手軽録音で使い分けられないかなと思ってます。
569556:04/07/20 22:22 ID:XIVrVQnP
>>567
これ( ゚д゚)ホスィ…

>>563
これも( ゚д゚)ホスィ…

4のLプラス在庫車シルバー50万円引きブラスアルファ(付属品等)で昨日成約しました。
5に魅力を感じなかったし、完熟の4はいい選択肢だと思ったのですが。
3年後売るとしたら損するのかな。乗りつぶしかなぁ。
ガスディスチャージランプ、ヘッドランプウォッシャー、クルーズコントロール、オーディオのステアリングスイッチ以外にLプラスの特別装備ってあるんですか。
カタログすらもうなかったもんでよく分からないんです。詳しい方教えてください。
人に聞く前にまずはオフィシャルページを調べるという極々単純な思考を
最初に身につけたほうがいいな

ttp://www.volkswagen.co.jp/news/2003/2003-0819a.html
↑偉そう。やな感じ。
>>572
早く補習行って来いYO
>>569
>>563はどうもゴルフ4の純正ヘッドユニットには対応してない様子。
そもそも>>567にはライン入力がついてるから、
>>567を買えば>>563はいらないっすね。
おれも>>567欲しいなー。

>>570
ゴルフに限らず輸入車の下取りって安いと思った。
下取り考えて乗るなら(それもなんだかさみしい話だけど)
5を買っておいた方が良かったんじゃないかなぁ。

ナカミチってVWユーザーのオーディオリプレース用途をかなり意識してるよね
MB-VIの前に出た1枚がけCD用のCD-400というのがあるけど
これも明らかにGolfIIIorPolo6N用と思われるグリーンのイルミネーションがあった
ttp://www.nakamichi.co.jp/mss/cdrv2.htm

漏れはチェンジャー要らないからこれでブルー・レッドのイルミがあれば
価格的にもお手ごろ感があるしベストなんだけどなあ
(mp3無い代わりにチェンジャーという発想なんだろうけど)
>>575
ナカミチの6連奏CD(ミュージックバンク?)とチューナー使ってます(型番失念)。

で、イルミをグリーンにできるというのが結構気に入っていたんですが、
電装関係いじるときにデフォルトのオレンジに戻ってしまいました。
で、説明書をなくしてしまったので、グリーンに戻せません。

何かのボタンを押しながらイルミボタンを押すような気がしたんですが、
どなたかご存じの方いますか???
3か4用の円形ライトのカスタムパーツってあります?
>>577
あるよ。impでも読みな。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 19:46 ID:6fDiR6iH
>>576
ナカミチに電話汁!!
>>571
オフィシャルや車情報サイトくらいはチェックしてます。だから
あれだけ書き出したんですから。ワーゲンの場合、カタログにのって
ないのに何故か付いてたりするものとか、メカニズム面でも、
特別仕様車の投入に合わせたりしてアップグレードされることもあるかなと
言う意味も込めて聞いたまでです。

ここってホントのゴルフ乗りの割合がどのくらいか知らないけど、
不快な表現多いですね。
>>580
君の表現も十分不快だがなw
目糞鼻糞を笑うとはまさしくこのことだ
582ゴルフ4GTI糊:04/07/22 00:10 ID:8X3/zvuO
>>580
相手にスンナ。疲れるだけだぞ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 00:29 ID:yVBA9TzH
>>580
それは無理な質問でつ

モデル末期は特別仕様車はディラー毎のこともありますし、
外車の場合、本国仕様とは関係なく、販売国の販促用として
仕立てられることもありまつ

ディラーの営業さんも正確なことはわからないのでは?
>>581に一票。
>>580
あなたにとって不快なら来ないほうがいいのですね。

わたしも、あなたみたいな人は付き合いたくありませんし、
来られても不快なだけですからね。
ナカミチってまだあったんだな。
カセットテープのイメージが強いけど
最近は手広くやっているんだね。
>>586
逆。手狭くやってるw
>>587
ピュアオーディオで、よっぽどな人しか使わなかったイメージだと、
イパーン向けカラーが強い、しかもオーディオ屋にしたら音を出す条件
悪すぎの車関係が有りなのは手「広」いのでは? 漏れも同感なんだがw
ナカミチは若い奴、というか一般人はまず知らんな。
展示してるところも余り多くないし。
オートバックスで普通に展示してるが
で、ここでnakamichiつけてるやつはどんなスピーカー使ってるの?
もしかして、nakamichiつけてるのに、スピーカーは純正なんてことはないよね?
>>591
いくらでもいるんじゃねぇの?なんか嫌味な感じがするが。
>>591
今時、ビトンのバック持ってるのにジーパンなの?って聞かれてるみたい(W
まぁアレだ、余計なお世話ってやつだな。お前はお前で好きなことやって悦に浸ってろ。

ということだ。
そうだな
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 15:46 ID:dSqgJ6RX
ナカミチは一回潰れたぽ
IV型GLiで7万2千ほど走ってるんだけど、
ダンパーってそろそろ交換した方がいいんでしょうかね?
10月に車検なんでその時替えたもんかなと思いまして。

替えると幾らくらいかかるんものなんでしょうか?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 16:54 ID:v6GXX85Z
>>597
ディーラーに聞いて下さい。
ダンパーなんて4本交換したって工賃込みで\5,000くらいなもんだろ。
600597:04/07/22 17:39 ID:FFdO86vA
>>599
えっ!¥5,000@4本なの?それとも¥5,000@本なの?
どっちにしろ安いんだな
>>600
ごめん、ネタ。
釣ったんだか釣られたんだかわかりませんなぁ。
>>602
まことに。
まぁ ダンパーなんて乗ってて不具合感じないんだったらほっといても
いいんでないかな。車検時にやらしてもとられるお金は一緒だろうと思う。
交換するんなら純正にこだわらずビルとかも考慮した方がいいんでないか?
その方が安上がりだったりする事もあるようだよ。
HHFAIuiC
のいだずらは許してやってね。^ ^

ちなみに7万も走ってるんだとディーラーは 「かえれ〜 変えた方が。(゜∀゜)!!イイ」 とか
言ってくるに決まってるよ。 
>>604
> まぁ ダンパーなんて乗ってて不具合感じないんだったらほっといても

そのとおりなんだけど、7万kmも走って何も変化を感じないという人も少ないのでは・・・。本人が
快適だったらいいんだけどさ。

> HHFAIuiC
> のいだずらは許してやってね。^ ^

えへへ(w
リコールの届出について(平成16年7月22日付)

http://www.mlit.go.jp/jidosha/recall/recall04/07/recall07-222.html
>>605
> えへへ(w

山田奈緒子さんですか?
おまえらのやっていることは全てマルッとお見通しだ!w
リコール関連情報(NHK)

http://www3.nhk.or.jp/news/2004/07/22/d20040722000139.html
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 21:51 ID:syg4MT4c
窓落ちのリコールまだぁ??
ワーゲンに業務改善指示=遅いリコール、8万4千台−国交省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040722-00000379-jij-soci
メーカーのフォルクスワーゲンは当初、「厳しい条件化で使用するユーザーが悪い」と責任を転嫁。
しかし、不具合は続いたため、国交省が再調査指示を出した。

まさにDQN企業の発想だな。笑
リコールかぁ。
良い感じに値崩れしてくれれば、今の予算でオプション増やせるなぁ(´ー`)y−~~~
>>610

ゴルフ4スレにも貼ってあげなよ。忘れられててかわいそうだから。笑
>>611
とはいえ値崩れはしないだろうなぁ・・・。

IVワゴンってどのくらいの値引きだろうか。
窓落ちなどの欠陥なども下記サイトから報告すべし。

国交省の自動車不具合情報ホットライン
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/cis/default.htm

多数の報告が寄せられれば、DQN企業VWも言い逃れはできない。
>>614
窓落ちはリコールにならないだろなぁ。
>>615
だね。
サービスキャンペーンすら難しいかもね。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 12:30 ID:T6iU0RTb
走行中の窓落ちで後続車、歩行者等に危害を加えた例はないのだろうか?
何件かあったら行政に届ければ絶対リコールになる。
>>617
窓落ちって言っても車外に飛び出すわけじゃないんですよ。
ドアの中にストンと落ちるだけ。
しかも突然落っこちるんじゃなくて、
窓を閉めようと思ったりしたときに落ちるわけで、
いっそのこと車外に飛び出してくれた方がリコールになっていいかもな。
この記事そのものに政治的な臭いを感じるな。国内で売り上げ好調なVWを
叩けば誰が得するかを考えるとね。
>>619
で、誰が実際得をするんだ?具体的に挙げてみろよ
>>620
なんだ?お前は?
>>620
ふぉるくすヴぁーげんいがいのめーかー
>>622
具体的にはトヨタ
>>622
具体的には日産

続けておながいします。
風が吹けば桶屋が儲かる
別の言い方では
バタフライ効果
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 22:18 ID:zUExti/A
今回のリコールでGOLF4のEはセーフorアウト?
>>626
よよいのよい
ユダヤの陰謀です。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 13:14 ID:kbHJjNvK
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

リコール通知
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 14:06 ID:QphELCAE
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 14:17 ID:wpaBPwzQ
まあ欠陥車を国交省の警告を無視して4〜5年も放置してたんだから、VWの自業自得だろ?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 14:41 ID:as3MhUQI
藻前らは厳しい条件下で使用するのが悪いんぢゃ
もっと労って運転汁
その厳すい条件とはいったいなんなんだべが
教えでくんろ〜
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 15:35 ID:n4Ih4rbR
>>633
エンジン回転数を3000rpm以上にすること?
3時間以上連続走行すること?
定員5名で総体重300kg以上にすること?
段差5cm以上を乗りこえること?
雨の日に運転すること?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 15:48 ID:HxxJSHtD
ゴーストップが多くてしかも高温多湿
冬には厳しい温度低下
温度差が開きすぎ
それによる部品の劣化だね、、
日本は世界の中でも環境最悪らしいよ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 16:53 ID:CjbTOP8M
なんかジェイディーパワーアジアパシフィックとかいうところから
アンケートが来たけどこれは答えて良い?怪しいやつじゃないよね?
粗品は何が貰えるのか知ってる人いる?
じゃぁ日本では乗れないぽ〜
終わってるだよ。おら騙されだだが〜(@^_~@)
>>636何でそんな事をここで聞くだかわがらねだよ。
シレつがいだがら〜 すんですまえ。
っていってみるだ。
今回のリコールだが漏れに言わせたらエンジン回してないから
そうなるだけで回してたら大丈夫。だからユーザーの使い方
が悪い。ただ、他のエンジンは問題ないところ見ると確かにエ
ンジンにも問題あるかもしれんが。

>>636
答えたらVWのオリジナルMD送ってくる。

640名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 19:47 ID:RQkI91IE
>555
ありがとうございます。早速ソニーのホームページで見ました。
専用工具ってあるけどあんな形が入るような隙間があっただろうか。
いま家の中なので思い出せません。
641555:04/07/24 20:01 ID:d4VrUepZ
>>640
引っ張り出すための工具だったら、小さいセルロイドの定規を
小さく切って自作できるよ。

ただ、引っ張り出すときは周囲を傷つけやすいので、マスキングしたり
ウェスを敷きまくって作業した方が良いよ。

それと、白い精密作業用の手袋もあると、コネクターの角で手を切ることも
防げます。
>>635
最近は温暖化現象が顕著になって現れているから、尚更過酷な条件になるよね。
年式が古い車になれば成る程、車には厳しいだろうね。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 22:21 ID:q78I+sGF
おれアンケート答えた時はオリジナルCDだったな
中身はただのクラシックだった
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 07:26 ID:uowpmpcW
アンテナ分離型の ETC のアンテナをゴルフ4につける場合、外から見えないように
ダッシュボードの内側とか取り付けるような場所はあるんでしょうか。
サイトを見ているとニュービートルはつけられそうな場所はあるみたいですが
ゴルフ4で実際に取り付けた方いませんでしょうか。
GTI情報まだー?
646185:04/07/25 15:39 ID:Vf1qJ34E
ディーラーから連絡来て、8/7納車になった。
ちょっと不安だったが、W(ドイツ製)だったので嬉しい。
でも営業マンによると既にU(南ア製)を納車した実績もあるとのこと。
結構Uも入ってきているらしい・・・

気分的な物をのぞけば、実際どうなんでしょう、WとUって・・・
初代のカブリオレの程度いいのっていくらくらいが相場?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 00:04 ID:epgX/VMv
>>639 643 ありがとう。それじゃ答えてみようかな。
>>644

ゴルフ4は隠す場所ないよ。
漏れはアンテナにスピーカーがついているパナソの新型つけたけど
アンテナはミラー周辺のガラスに貼り付け。
音声もそこから出てくるから、非常にいい感じ。
因みに本体はグローブボックスの上の右にある仕切の中。ぴったり収まった。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 06:54 ID:XM3H3SvI
>649
ちなみにアンテナの配線はどこから引っ張りましたか内張りでしょうか。そこからどうやって
グローブボックスまで引っ張ればキレイに出来るでしょうか。ちなみにディーラーではアン
テナはどこに設置するか知りませんか。
651コロンビアマフィア ◆I8kRFqbI1c :04/07/26 13:46 ID:wvjW5x4g
家にある10年落ちのレガシィ
交換したわけでは無いのだがゴム、ホース類いまだにひび割れ無し
知人のゴルフわずか二年でもうやばそう
国内じゃしょうがないか、、、、、
>>651
ドケチ板コテハンのおまいが来るとこじゃねーよ
おまいはタク上がりの液化石油ガス仕様のクラウンでも乗ってろ
653コロンビアマフィア ◆I8kRFqbI1c :04/07/26 16:43 ID:yK+JWutK
>>652
そんなことわかってても言うなよ
気持ち悪いなー、マジで
でも、スバルのクルマは・・・
詳しい理由は板金修理関係板等で熟知すべし。
ヤナセも節操ないな・・。
胴衣
>>650

業者に頼んだので定かではなし。配線は一切表に出てません。
教えて下さい。
先日、エンジンの不調で修理に持っていったところ
エアマスの交換と言われたので、有償で交換しました。
で、皆さまご存知のとおりリコールの通知がきたわけです。
エアマスとは直接関係はないのでしょうが、因果関係などはないのでしょうか?
ディーラーに問い合わせたところ、「関係ない」といわれたのですが・・・
>647
ホントの初代?それともクラッシックライン?
レクサス店立ち上げの時期にドイツ車の評判が落ちるようなニュースがタイミング良く
流れる。偶然でしょうか??????
>>658
マジレスすると関係ない。
残念だったね。
>>660
レクサスのライバルはVWじゃないでしょー。
しかもトヨタはDUOでVW売ってるし。
>>660
もう少し社会勉強して来い。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 15:07 ID:mAkijfqd
ジオで得たVWのクレーム対応などのネガティブな部分を意図的に流しますた
大衆車メーカーのVWに対抗出来ない高級ブランドの立ち上げでつから
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 15:35 ID:ZUjLmNNz
ドイツではワーゲンは最低の自動車メーカーですね

日本人はahoだから買う奴がいるが・・・
確かに空冷ビートルまでは良かったが、水冷エンジン
で味噌つけたね。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 15:44 ID:nkndHzTc
VWヲタ(工作員)って、ホント気味悪いな。つーか基地外だよな。>>664
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 16:04 ID:f/k4ULBV
中古でVW4 GLiの購入を検討しています。

00年式より排気量が1800から2000に拡大(エンジン形式も変更)
されてますが、エンジン性能だけで考えますと99年式より00年式
の方が良いのでしょうか!?

実際にはそんなに大差ないよとなれば、コンデションの良い99年式が
ありましたのでそちらを購入しようと考えてます。

どなたか教えて下さいませ。
>>667
http://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs104.asp?bd=100&ct1=104&ct2=468&pgc=1&th=477609&act=th#list

この辺りが参考になるかなぁ。
「性能」っていってもいろいろあるから、
自分はどこにこだわるのか考えればよいと思う。
669667:04/07/27 19:09 ID:/GC5uO65
>668
早速のレス、アリガトウございます。
拝見し、99年式を購入しようと決意しました。

670名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 19:38 ID:4287aa/s
おまいら今月の総括みなはれ。ゴルフのってるよ。
先月じゃなかったっけ?

また今月もやってるの?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 21:28 ID:4287aa/s
先月は前編。今月が本編。
先月は個別評価の前編、今月は対談での総合評価(乗り味評価)で後編。
674ゴルフ4GTI糊:04/07/27 21:43 ID:4T75TuMZ
>>669
もう決めちゃった?
自分も同じことで悩んだけど、結局どちらも買わなかった。
1.8(中古)はあまりにうるさく、2.0はあまりにモッサリ。
当時新車で出たばかりの1.6(ゴルフE)が一番好印象でした。遅いけど軽快に廻るエンジンでしたな。

最終的に1.8のターボにしましたよ。
675667:04/07/27 21:59 ID:2OKVsFQl
>674
決めたんですが中古車がオークションで落札出来なかったので
購入出来ずです。

色々調べてると、GTIも興味わいてきました。
ヘタに検討する時間があると迷っちゃってダメですね。
676ゴルフ4GTI糊:04/07/27 22:36 ID:4T75TuMZ
>>675
GTIいいですよ。MTを狙うとしたらコレしかないし、装備もいい。
BBSホイールやレカロシート、ウッドシフトノブとか。
当方。4年目・45,000万キロですが飽きませんね。
中古車は一期一会だけど・・・じっくり考えたほうがいいですよ。
677ゴルフ4GTI糊:04/07/27 22:36 ID:4T75TuMZ
句読点を打ち間違えた。ハズー
BBSホイールは手入れ悪いとほんと汚くなるね
R32のオーナーで、例のトルク落ちの問題を国土交通省に報告した人いるのかな?
VWJではそういう報告は認知していない、ということになっているようだけど・・・

国土交通省に報告するには、今がチャンスだと思うけど。
そうすればVWJも対応せざる得なくなると思う。

680667:04/07/28 16:07 ID:iZhr0td+
>676
ATユーザなのでガンガン回して走る事はないんですが
低速域からトルクがありそうなのと固めの足回りが非常に
惹かれるポイントです。

ちなみに、市街地走行での燃費はどれくらいでしょうか?

ゴルフは市街地での燃費は悪いというのがもはや定説ですが
ターボ装着のGTIは更に悪いのかなーと気にしています。



>>672-673
なるほど。
それで、恒例の如くケチョンケチョンだったんだろうね。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 20:01 ID:hmRmLvng
>>681
ヨタ車と違ってベタ誉めですが何か?
>>680
GTIのターボの方が燃費いいよ。次にいいのがEの1.6で2.0が一番悪い。
684676のゴルフ糊:04/07/28 21:55 ID:YyuSJ0mm
>>680
どうも。

>低速域からトルクがありそうなのと固めの足回りが非常に
>惹かれるポイントです。

トルクありますよ。なかなかエンストしづらいです(w
ATとのマッチングもいいみたいですね。

燃費ですか。市街地で大体リッター9〜11kmですね。
満タン(55リットル)で600km走りますよ。
高速も似たようなものかな。

結構イイ数字でしょう。結構飛ばすんですけどね。
685676のゴルフ糊:04/07/28 22:00 ID:YyuSJ0mm
>ATとのマッチングもいいみたいですね。

とかなんとか言っておきながら、自分はATのGTIは乗ったこと無いですorz
試乗して確かめてくださいね。
>>681
実験ドライバーT1氏とエンジニアの人が対談
T1氏「こんなのゴルフじゃねえ!」を連発しつつも62点の出来との評価
T1氏「買おうという人を止めようとは思わない」

でもボルボS40に比べれば、不満たらたらだったよ
687667:04/07/28 22:53 ID:mr+NgBYK
>683-684
気分はすっかりGTIですw

GTIにすると完全に予算オーバなんですがなんとか
頑張り手に入れたいと思います。
その時はこちらでまた報告します。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 08:57 ID:qSW9ZJSn
>>686
ゴルフだからあえて苦言を呈しているわけか。
ゴルフ以外ならかなり褒めていただろう。
一般ユーザーが買うには問題ない出来、お好みでどうぞと言う趣旨。
きちんと作り込んでいる点はきちんと評価。国産の同価格帯を買うより断然
良い選択だ。

>>686
ハッチバックとセダン比べる奴がおかしい 
>>689
どうして?
691白雪姫:04/07/29 13:13 ID:/pHwTTuO
愛車のアウディがそろそろ寿命なのでゴルフワゴンGLiを買おうと思ってます。どうなんでしょう?
>>689は勘違いしている。別にゴルフとボルボを比べているわけではなく
たまたま、今月号のざ・総括にこの2台が取り上げられていただけ。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 14:28 ID:K5gOfAcN
>>691
すばらしいことだと思います。
694681:04/07/29 18:59 ID:M2YPxGwH
>>686
今日、立ち読みしてきた。
あれじゃ2chのカキコより程度低いね。まるで駄々っ子だ。

ゴルフじゃなけりゃ4つ星、ゴルフだから3つ星ってのはどういう屁理屈だ?
と思ったよ。

もはやアラ探ししか頭にない自称「プロ」の方々にはもう飽き飽きです。
昔の総括には、まだ理念というか、根性があったけど、今はタダの四方山話レベル。

スクープも今では他誌でもやってるし、もうマガジンXも終わりだね。
モー娘。はいいけど、山口百恵じゃないから★3つっていうことだな。
オヤジの過去趣味・・・
みんな釣られてんな(VW
マガXは反感商法で売る釣り雑誌だよ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 11:03 ID:+pM0rXVa
>>696
言われてみればそうかもしれんね。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 11:22 ID:4ChGDu8w
だからヨタが売れるんですね
ゴルフってオーバヒートしませんか?
冷却水が抜ければね
>>699
3型の頃の出始めのVR6ならあるかも。
初めての車でゴルフがいいなぁって考えてるんですけど
50万以内で98年以前のものだとけっこう故障は多いですか?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 17:26 ID:VJWTdFqJ
>702
98年式以降の物でも日本車と比べれば故障は多いと聞くが・・・・
>>702
当たり、ハズレがあるから、なんとも言えん。
ちなみに漏れのは’97型。
7年乗ってて、先日初めて故障らしい故障が起きた。(w
それまでノートラブルだったのだが。
細かい故障、ちょっと大きめの故障もあるから、
覚悟はしといたほうがいい。
出来たら保証付きの方がいい。

中古車の値段=コンディションと考えましょう、一期一会の世界だから。
やっぱ故障多いのか・・・
ゴルフVとかUとかに乗りたいなとか思ってたんだけど、97年式なんかより全然故障多いのかな?
ディーゼルに乗りたひ。
だいたい安くて程度のいい中古が欲しいってのが都合のいい話であって。
>>707
そうだよな。走行距離4,000kmなんて中古車の方が怖くて買えん。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 02:04 ID:tTsxU+1/
走行距離が少ない中古程、故障が多いよ。
98年だったら最低6,7万以上走ってる車の方が良いと思う。
使用頻度が少ないワーゲン程、故障が多いとユーザーとしては感じます。
GTD
↑GTD ハァハァ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 07:36 ID:yaSK9fbW
>709
根拠も無しにいい加減なことを言うのはヤメましょう。
私のゴルフは、96年式で4マンしか走っていないけど、
けして故障が多いとは思えません。
そりゃ、P/Wは6回逝ったし、エアフロ交換、メインコンピューター
交換、ABS警告ランプは点きっぱなしですけどね・・・エアコンが
良く効くのが自慢です。

持ち主が替わると、突然なんともなかったところが壊れたりする
ので、5年以上経った中古車を購入する際は、大なり小なり
故障は覚悟しておきましょう。
>>けして故障が多いとは思えません。
そりゃ、P/Wは6回逝ったし、エアフロ交換、メインコンピューター
交換、ABS警告ランプは点きっぱなしですけどね・・・エアコンが
良く効くのが自慢です。

釣りか?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 10:50 ID:wZ7LOQ7s
釣りっぽいねー。

でもまあしかし、4のGTIは燃費( - _ - )イイ! 。これ常識って感じですね。
ウチのも11Km/L割った事無いよ。そこそこ渋滞ハマったりしても。
MTだからかねー
平均で13Km/Lって感じだねー

走行12万超えたけど、それこそ故障ほとんど無いよ。99だけど窓落ちも無いし。
故障らしい故障といえば、ターボのカットオフバルブが一回壊れたのと
エンジンのタペットカバー上の化粧カバーのVWマークが無くなった事くらい。

あ、あとバッテリーを一度交換した。プラグとタイミングベルトとテンショナもね。これは消耗品だが。

ブレーキパッドもリアは9万キロまで無交換、フロントは12万キロで交換。ついでなので
ローターも同時に交換した。粉は酷いけど、持ちはイイね。

走行がかさんで来たので、去年SACHSのサスキット、アッパーマウントを交換してみたが・・・
いくら足がピシっとしても、やはりボディ剛性の低下はごまかせないって感じ・・・
いやむしろ、交換前よりボディのヨレを感じるようになった罠。

新車の頃のピシっとしたボディ、足回りが忘れられんねー。
でも逆にエンジン、ミッションは新車時とは比べ物にならんくらい良くなってきてる。
ギアは「コトッ・コトッ」って入るし、エンジンは中低速のトルクモリモリ。老いて益々盛んッテ感じかな。

こんな感じで結構気に入ってる漏れだけど、そろそろドカンと壊れそうな予感がするので
買い替えようかと悩んでいるYO!4GTI海苔でそんな香具師いる?
VのGTIはちょっと過激そうなので、おとなしくGT買っておくか・・みたいな。でも煮え切らない。
何でメーカーopでHID無いんだよ从リ ゚д゚ノリ ボォケ


715名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 10:56 ID:wZ7LOQ7s
窓落ち無いってのはちょっと語弊があったかな。

正確には、保証が切れる直前に「P/Wからゴトって変な音がしたYO!窓落ちないかな?不安です・・」
ってDラーの担当者に伝えたところ、左右リフターを念のために交換してくれたのね。だから
大丈夫なのだと思う。
まあでも、ゴルフ4もさすがに5年、10万キロ超えるとボロくなってくるね。

ゴルフ4はゴルフ3とか2より故障は少ない?

あのスタイルたまらんヽ(`Д´)ノ!
717712:04/07/31 13:16 ID:yaSK9fbW
>713,714
釣りって取らないで欲しいぞ。
これでも以前乗ってた、ミニ(雨が降るとエンジン掛からず
他マイナートラブル多数)やシトロエンBX(デスビキャップ
割れ、キャブ詰まり、ハイドロ故障で車高上がらず)などに
比べると、走行不能に陥るような故障は無いし、この2車の
場合は、どちらも新車から2年以内の出来事。

走行距離の少ない中古車が故障しやすいなんてのは、
トラブル出しが済まないとまともな車にならない(以前の)
英米車やラテン車でのこと。独車にはあてはまらないよ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 14:28 ID:LSxPoEk7

こんな状態でも外車糊なのは、国産ディラーでは下取りが御粗末
ローン金利が安い外車ディラーからしか購入などからだと思ワレ
719714:04/07/31 15:50 ID:rJcW5MLH
714の4GTI海苔だが・・・
まったくだよ。国産ディーラーの下取り安すぎだね・・
つうわけで、自動的にまたVW・Audiになっちゃう悪寒・・

昔言ってたマツダ地獄と変わらない罠

釣られた?
エアコン壊れるのが有名では?
おれGolf4からRX-8に乗り換えようと思ってるけど、
マシダでは高く下取りしてくんないかなぁ。
>>721

なんか楽しそうだね。
ブレーキパッドは3万キロ行かないうちに交換になったけどね
4のGTX
>>720
きっとゴルゴ13にスナイプされたからだろ<エアコン故障

あ、誤爆スマソ。ここは「ゴルフ13」スレだった。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 00:14 ID:SXRsWEPZ
しっかしなんでこんなにゴルフ5は人気ねーんだ?街中でも一台も見たことねーぞ。
日本では売れてるって話は工作員の仕業じゃねーか?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 00:25 ID:OvklA3QO
俺は走ってるの3台見たよ。
俺も見た。まだ1台だけど
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 00:38 ID:UUSyEp/0
都会ではイッパーイ走ってるよ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 00:40 ID:SXRsWEPZ
>>726,727,728
シビックを見間違えたんじゃないの?
俺も一台だけ見た
左ハンドルだったから営業者かな
ID惜しかった・・orz
>>719
さすがに12万走ったMTだと国産に限らずビビるでしょ(w

担当の人が5の見積もり持ってきてくれて、下取りは予想外に良かったんだけど
5に買い換えたい気持ちはあまり湧かない。二代乗り継いだゴルフは自分に
とってみてこれで終わりかな・・・なんて思う、車自体は良くはなったが
>>731

三頭身?
5はホント見ないね。明大前のヤマト運輸のそばの駐車場に黒いのが停まってるのを毎朝
見るくらい。走ってるのは数える程度。

23区在住の人、どんな感じ?
>>734
目黒通りで一台 以上
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 02:10 ID:UUSyEp/0
都会特に山手腺の内側ではイッパーイ走ってるよ
23区在住なのに1台も走ってるとこ見たことない…
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 11:58 ID:gToRXEfL
初回500台出荷だとこんなもんなのかな?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 14:41 ID:E27WgeM9
ゴルフ5の発売開始が6月からだから、
まだ2ヶ月程度じゃ判断できないだろ。
4のGTIを中古で買うか、5のGTIを待つか迷ってます。
誰かアドバイスください。
同じ時期3とか4のときはどうだったんですか?
最近乗り始めたので知らないんです。
ちなみに京都ではここ一ヶ月で2台見ました。両方とも黒でした。
VWなんて実質チェコ製で日本ではチョンが売ってる車だろ。
最近は組み立てまで東欧だしな。なにがドイツ車だよ。
まったく商魂たくましいよな。ユーザーのレベルが知れるよ。
えっ、DUOってホンダだったの?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 23:01 ID:tA4/eWz1
>>743
地域による。
>>741
3の時は知らんけど、4の時も同じようなもん。1年ぐらい経つと街で結構見るようになる。
漏れも京都でデモカーには試乗したけど、街中ではまだ見たことないな。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 23:41 ID:FRmx0O+t
5納車待ち2ヶ月です
秋頃にはそこそこ見かけるんじゃないかな
>>740

ルポGTIを買いましょう。NAで6MT。新車で買えるし楽しいこと間違いなし。
>>747
いまですら半年待ちだぞ
さらに、年内で受注停止の噂あり
本国でもモデルチェンジのじきだしね
チェコは立派な工業国でそ?
skoda
>>749
池沼を相手にしてはいけません
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 12:16 ID:uTaNhEoI
生産を支那竹に切り替えるので大忙し
日本からのオーダーは支那竹が立ち上がってから、本腰でつ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 12:17 ID:FruR7emZ
このサイト( ´;゚;ё;゚;)キモーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!
勘違いの大バカ加減が面白いから、一度のぞいてみてよ。

ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~k-ban/testdrive.html
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 14:04 ID:pIkItfcM
4のLプラスを30万引きで買おうか悩んでます
乗ってる香具師の情報キボンヌ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 14:35 ID:su2bLoUt
支那竹なんぞで作った車になんか乗りたくないな。
ユニクロ並みの低価格と言うことであれば納得もするが、
なんで反日国家の糞共を反映させるために、無駄銭をつかわなならんのか。
755676のゴルフ糊:04/08/02 17:23 ID:RkRDEjGX
シナ製(上海工場製のVW)は、今のところ右ハンドルのポロとパサートが
豪州に輸出されているだけだよ。

さすがに日本にもって逝くほど、VWはバカじゃないだろう。

今回のサッカーアジアカップでも、にわか嫌中が急増してるしね(w
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 18:27 ID:uTaNhEoI
ゴルフ5は支那竹製でそ
>>753
もう、売り切れなんじゃない?それとも在庫を押さえてるの?
4のオートエアコンはAutoとECON同時押しで摂氏表示と華氏表示に
切り替えらるけど5のオートエアコンもできまつか?
759667:04/08/03 11:04 ID:+8891v78
GOLF4ユーザの方にお聞きしたいのですが、オプションとして用意されている
ナカミチ製のCDプレイヤー (CD-400)を装着されている方は居ますか!?

購入を検討している中古のGTI(01年式)には純正のMDデッキしか装着していな
いので、純正のCDチャンジャーか前述のナカミチ製を装着しようか迷っています。

純正のMDはナカナカ良い音をしておりましたが欲を言えばもう少し中低音のメリハリが
あればと思いナカミチ製であればそれが解消しているかなーと考えているのですが・・・。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 11:53 ID:6n6Wj+cZ
アンプ入れればー
>>759
スピーカー変えた?
762667:04/08/03 14:46 ID:rJYRKxQH
>>761
まだ中古車を物色している段階です。

スピーカーは純正オプション製品に変えようかとも思ってます。
・・・その内にw
今は金銭的にGTI購入するだけで精一杯なので。
サウンドシャキットをヤオクで落としてみたら?
ピュア志向でない限りコスト的にはその方が分かりやすいと思う。
764667:04/08/03 16:29 ID:jYeMMQUT
>>763
サウンドシャキット!?
何ですか?それ状態だったのですが調べてみるとメチャクチャ良さそうですね。
メーカHPではGOLF4とは最高の相性と言ってるし。
確かにピュア志向ではありませんので私としてはこの製品ぐらいが丁度良いかも
しれません。

良い情報提供有難うございました。
>>759
おれはパサートだけどCD−400付けてるよ。
音は重低音というよりは繊細な感じかな。おれはクラッシクとかジャズ主体なのでそんなに不満はないけど
重低音はないと思うな。

知り合いのオーディオ好きに言わせると
最初に手を入れる必要があるのはスピーカーらしいよ。次にアンプだとか。

金が出来たらスピーカーを変えようかと思ってる。

その程度です。標準のMDを聞いたことないので比較はできません。
なるほど・・・スピーカー換えたいなぁ!
767667:04/08/03 19:52 ID:yr7d45/p
>>765
繊細ですか、なるほど。
標準デッキでは音の厚みが少し薄い気がしましたのでもう少し
パワーが欲しいなーと思いました。

スピーカー>アンプなんですね。 てっきり逆だと思ってました。

ナカミチのイルミネーションが好きだし今回はCD-400を装着しようと
思います。
スピーカーとシャキットはその後で。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 20:05 ID:HRlFL2Q+
中ブル車をシャキットさせたら?
769トヨタ公安警察:04/08/03 20:10 ID:vP4bRxJW
尾行されとるぞ :04/08/01 02:45 ID:U2bQ8qHk
尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 
尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 
尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 
尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 
尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 

愛三工業 関係者ですが、関連会社、協力会社の方へ。トヨタから尾行、監視
される可能性があります。会社によってはつぶすぞと 通達されている
会社もあります。勤務中だけでなく、会社をでてからも気を付けてください。
トヨタの激怒を買いましたが、尾行には反対します。
電話でもトヨタさまの悪口を盗聴される恐れがあります。
営業の方、特にご注意ください。

トヨタから尾行されるには、竹内さんに相談してください。
トヨタの尾行はすごいらしい
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 20:12 ID:zjCXW+c/
79 名前:トヨタ公安警察 :04/08/03 20:09 ID:vP4bRxJW

妄想中毒が入ってきた。
2chが好きなんだなww
2chがカキコミが友達w
コピペ荒らしキモイ〜〜〜〜
10ッ箇所以上貼り付けただろ
おめー相当逝かれてる精神病院逝けよwww
カロイズムのフロアマット買おうと思ってるんですけど
濃紺の4には何色が似合うと思いますか。
好みの問題ですけど。。
今は赤黒チェックか黄黒チェックにしようかと思ってます。

772b:04/08/04 21:14 ID:/YngWcVx
おれは照明に合わせて濃いブルーにしました
773b:04/08/04 21:34 ID:/YngWcVx
http://www.hebu.co.jp/
おれ使ってるのはhebuのマーカントの青です
安くはないけどカロイズムよりはお手ごろ価格で物もしっかりしてるのでお勧めです
もう4年使ってます
純正のへなへなのフロアマット3ヶ月で捨てました
774771:04/08/04 21:39 ID:NBiKzw2Q
>>772
やっぱりおとなしめの青とかのほうがいいみたいですね。
純正のチェック柄でいいじゃん。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 04:42 ID:2t/+2d3w
5より4の方が格好良いと思ってしまうのは俺だけじゃないよな?
贔屓に観ても、まだ5は馴染めないよ。。。
>>776

外観は4の方が研ぎ澄まされてるかもな。まず余計なラインや折れ線が
一本もない。ボディーの張りだけで質感を表現している。だから写真でみると
わかりにくいんだけど、3Dでみると非常に量感豊かなボリューム感があって
それがクオリティー感につながっている。ヘッドランプのデザインも非常に
シンプルで高品質。

それに対し5は全体的に日本車的な感じが強まってる。また、リアドア〜
リアフェンダーに向かって折れ線が入るなど、若干、ギミック的な処理が
入ってる。多分、VWにしてはオシャレな路線をねらったのかもな。
なんせライバルには147とかいるから。

それと5は実物見ると、やっぱりでかいから、そのこと自体で凄く存在感が
大きかったりする。これから町中で見かける機会も多くなると思うから
それから感想も変わってくるかもな。

因みに高速のPAやスーパーの駐車場でトヨタのイプサムと並べると
すっぽり埋まってしまう感じで全然ガイシャ感がなくなるのはワロタ。

5乗りからのレポですた。w
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 12:05 ID:McGpHozT
昨日初めて走ってるGT(シルバー)見たんだけど
存在感なさ〜、でした。ぱっと見てゴルフって
気づかなかったくらい。それにリアビューが
情けない感じ。コンビランプのデザインよくないね。
それとバンバー下の黒い部分が4より目立って
正直格好悪い。歴代のゴルフはシルバーよかったけど
5に関してはシルバーはやめておいた方がいいみたい。
個人的には黒か青ならOKかと。
止め石ガリガリとかはないみたいですね。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 20:16 ID:6XUYEEkN
>>778
同感。パッとしないデザインだね。
前又は横から見るとシビック。
後ろから見るとどこぞの軽みたいな造型。
日本ではイメージで売ってきただけに、これじゃ人気出ないよ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 20:22 ID:ZB/bdgGq
このインプレ↓、ちょっと酷くないか?

http://www.carview.co.jp/userreviews/review.asp?idreview=29418

走行性能はトヨタの1500CCクラスと変わりません。故障と言うほどの
物はありませんでしたが、VGJの対応があまりに粗雑で、先日車両
を返品さしていただきました。

>>781
それ読んでまともに受け取る奴なんていないと思うが?
>>781
マジかよ!?
絶対5は買わんとこ。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 21:23 ID:1JeuRtJ1
4が出たときも デザインが・・・・ と言われてますた
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 21:33 ID:a8jDOfeU
>>781
なるほどね。ゴルフXはやめとこ。
>>781

>窓を開けて走れない。ヘリコプターに追われている様な音がする。

これ、前席の窓を1センチでも空ければ解消するんだが
そういう工夫も知恵も無い人なんだね
それが原因で車を手放すなんて
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 21:57 ID:G59jxkkV
>>781
これってG4のことだよね
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 21:58 ID:TxcFOy+R
組織ぐるみの誘導工作。MMCと変わらんな。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 22:01 ID:1JeuRtJ1
>>787
ガメラでつか?
G3海苔だけど、窓を開けて走れないだって?
高速走行のときだけだろ。でも>786の言うような他の窓を少し開ければなんでもない。
遅鈍なユーザーがいたもんだ。
ああいう香具師って、ろくに説明書も読まないですぐにクレームつけたがる
 馬 鹿
の人種でしょ。
おまいら反応しすぎです。
792某コテ:04/08/05 23:01 ID:PdLfrO5+
>>781に文句ある奴は、その下にある

「評価や表現が不適切な場合はこちらまで」

の「こちら」の部分を今すぐクリック!w
793b:04/08/05 23:23 ID:DjeYtEMY
>>窓を開けて走れない。ヘリコプターに追われている様な音がする。
>これ、前席の窓を1センチでも空ければ解消するんだが

意味がよくわからないのですが、5は嫌な音がするんですかね
4は激静かじゃないけど嫌な音は室内では感じませんけど
室外はエアコン入れてるとけっこう嫌な音しますねどね
794某コテ:04/08/05 23:34 ID:PdLfrO5+
4のSOHCエンジンは、カローラの1.5と大差なしって思う奴もいるだろうな。
低速トルクが分厚いVWらしいエンジンなのだが。。。
ATの出来がいいぶん、カローラは1.5でもトルク感はあるからな。
>>792
送ったよ。不適切すぎると抗議しといた。
書いた人にメール行くねきっと。そして削除かな。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 23:45 ID:V4N1q3xZ
>>795
どんどん送ってくれ。
紛らわしい〜嘘のカービューの「ユーザーレポート」は、読んでも意味がない。

ただ、世界各国の統計が示している様に「故障」では、特に日本車のトヨタ・
ホンダあたりには今のところ歯が立たないのは事実の様だ。
ベンツもBMWも似たようなもの。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 23:49 ID:SjRToH3j
>>796 ヴァカゴルフ乗りの書く文章はは、ホント馬鹿丸出しだな。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 00:19 ID:MErF5ejJ
車は自己満足だろ?
カローラがよければ、カローラに乗ればいいし、
ゴルフがよければ、ゴルフに乗ればいい。

漏れは、遅くて非力な車だけどゴルフが好きだが。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 00:22 ID:s6vWgTdo
>>798 相手しなくてもいいよ。 >>797 はヴェント板でもイチャモンつけてるやつだからさ。
ゴルフ5の2Lとか4の1.8Tなんかは非力じゃないよ。
特に5の2Lは「速い」と感動するような速さじゃないが、気が付いてみれば
おぉっと思うスピードが出てる感じ。これを楽しくないと捉える人もいるだろうけどな。
なんか非常に頭のいい乗り物?に乗ってる感じがする。
>>ゴルフ5の2Lとか4の1.8Tなんかは非力じゃないよ。

この限定具合が良く分からない。
1.8Tに乗ってる香具師ってのが読みとれるんだが。
>>801

同じ最高出力だからね。>150ps
ただ、最大トルクの発生回転数が違うし、元々NAとターボの違いもあるから
性格はだいぶ違う。体感的には1.8Tの方が町中では速く感じると思う。
が、総合的なフィーリング(自然さ)は5のFSI2.0の方が上か?
ターボはターボラグがないとはいえ、やっぱり途中からぐぐっとトルクが
強まるポイントがあるから、アクセルワークも難しいし。
またトランスミッションも5の6ATの方が圧倒的に頭いいしね。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 08:10 ID:vyW/oIvX
>>792 おまいもとことんミジメでお馬鹿な奴だなwww
>>803
苦情に対するcarviewのレスポンスは早かったね(w
おおっ、削除か!
807795:04/08/06 16:11 ID:9wL5gFI6
早いね。カービュー。おれもこんなにレスポンスが早いとは思わなかった。
書き込んだのはここにも某スレに出入りしている頭のたりない香具師かな。
妬みと僻みで頭いっぱいなんだろうけど2CH以外でも活動するのはどうかと思うよねぇ。w
808苦情メールを出した一人:04/08/06 17:28 ID:vRB2HG78
あんなネタでも、真に受けてしまうひとがいるからね。
とりあえず、carviewにお礼のメールを出しておいたぞ。
こっちの方はまだ残ってるな
60-80km/hで走れなんて高速道で試乗せえというのか
ttp://www.carview.co.jp/userreviews/review.asp?idreview=27190
>>809
同じ奴の書き込みに似てるな。
満足している点がないなんてありえないよな。オーナーだったら。
おれメール出しちゃったから誰か他の人でお願いするよ。
ちゃんとした文章書けば対応してくれるよ、カービューは。
>>809
なんかこのリンク先の屑、やたらと風の音にこだわっているね。
リアドアの窓「だけ」を開けてある程度の速度で走行すれば、どんな車でも
ふつう発生するんだけどね。
鬼の首を取ったかのように・・・バカだよね。

日本語もなにやら小学校低学年のような幼稚な文体だし。池沼かな?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 19:01 ID:m2499gcZ
業務妨害や風評被害で告訴するからカービュウにログだすようにメール汁!!
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 19:24 ID:ZCpSLuqM
ベストカー上半期輸入車評価第二位獲得
テリー伊藤の試乗レポもあり
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 21:09 ID:/4ch9jOd
ゴルフSUVは2008年末に発売予定とのこと。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 21:52 ID:h5uIXweM
>>814
はぁ、何年先の話しているんだ。 おまい馬鹿?www
そうか、「www 」がヤツの特徴か。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 22:19 ID:fXGGAu57
>>815「現実を直視する勇気を持てよ。臆病者が。」
いや、815は余命いくばくもないから相当焦ってるんだろ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 22:33 ID:/AfTid1p
こんなボッコレ車買う奴の気が知れないな。
それとも、ボッコレ車に銭吸い取られるのが快感なのか? 
蝋燭垂らされて、ヒィヒィ呻きながら仰け反るマゾ野郎だったらそれもあるな。
すまんが標準語で書いてくれ
田舎者よ
>>819
ずばり、山形出身だろう。
俺も友人も同じ言葉使うぞ。

「ボッコレ」って、それどう言う意味って聞いちゃったよ…
間違った、「俺も」じゃなくて「俺の」だった、勘弁してね…
【詐欺】VW車の故障及び対応について議論するスレ
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1091802085/l50

あちこちに居座るVW専従工作員およびその取り巻きの馬鹿ども=信者
はほっといてVWの不誠実な対応に憤りを感じる良識人はこちらで
有用な議論を展開しましょう。
バカがまた立てたよ。
ってかカービューに捏造レポート書き込んだ奴ここにいると思うけど
告訴間違いなしだな。
告訴は個人でも簡単にできるから。
VWJは間違っても告訴しないだろうが
書き込んだバカこらしめるためにカービューに開示要請してみるか。

【詐欺】VW車の故障及び対応について議論するスレ
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1091802085/l50

あちこちに居座るVW専従工作員およびその取り巻きの馬鹿ども=信者
はほっといてVWの不誠実な対応に憤りを感じる良識人はこちらで
有用な議論を展開しましょう。
>>824
何でそんなに必死なの?

言うだけ大将って、あなたのこと?
>>825
ガクガクブルブルで見張ってたんだ。
カービューにメール出したらすぐ削除してくれたよ。
言うだけのはずないじゃん。
開示要求だって別に難しくなんかないよ。
もう少し待ってろって。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 08:32 ID:eOUerV05
>>809
これってさあ、高校出てから必死こいて貯金した金を頭金に憧れの
“ゴルフ(新型で一番安いグレードだってかまわない、右ハンドル
だって我慢しよう、だってゴルフは外車なんだもん)”を購入した
ものの、ガソリン代が捻出出来ないので、エアコンオフで走って
いたら、後席の同乗者が堪らずに窓を開けた。そのとたんに風切音が
車内を駆け巡る。この田舎者は「うそだぁ〜っ!外車であるゴルフが
こんなに五月蝿い訳がない〜。こりゃきっと故障に違いない〜!
だってゴルフEは、ベンツと同じ欧州車なんだから!」とディーラーに
駆け込みましたとさ。
こんなとこじゃ無いの?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 08:40 ID:rvruv6th
827 あなた50代以上のオッサンでしょ?いまどき右ハンドル云々だなんてw
>>827

>>809はどう見てもネタだよ。それが分からない?
わけの分からない妄想力を働かせる前に、観察力を身につけましょう。
>>829
もう手遅れ。身辺きれいにして待ってれば?
831829:04/08/07 10:32 ID:BxqnuvBG
>>830
おぃおぃ勘違いしないでくれよ。

僕は>>809を書いた人間じゃないぞ。
>>809はあちこちでホラを吹いているクズと同一人物だろ、多分。

僕は>>827が、>>809の書き込みを真に受けているようなことを書いたから、
それを諌めただけだ。

>>809の記事はVWを陥れるための悪質なデマなのだから、まずはそれを見抜けよ、
ってつもりで書いたんだけど・・・
言葉足らずだったのなら悪かったよ。

>>829はもうじきタイーホだろうよ。
832829:04/08/07 10:33 ID:BxqnuvBG
うげ、間違えた。

>>829はもうじきタイーホだろうよ。

>>809ね。
僕は捕まりたくないよ(w
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 11:39 ID:42bXyZEO
組織ぐるみの隠蔽工作は犯罪ですか?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 12:01 ID:xed1ofml
組織ぐるみのデマ誹謗中傷工作は犯罪です。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 12:48 ID:76W4YwWa
MMCは確か逮捕者がたくさんでたね。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 13:52 ID:Ima1FkXh
2年経ってとうとう窓落ちキタ━(゚∀゚)━!
これで俺も真のゴルフ乗りか・・・_| ̄|○
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 13:58 ID:OmmSTAIk
おめでとう。

チンポの皮がむけたようなもんだな。
窓落ち経験してない漏れは包茎か?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 19:36 ID:ioVyezGt
ゴルフ5ワゴンはいつ頃発売になるんやろか
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 19:41 ID:QbQU/Lt/
>>826
やっぱり言うだけ大将じゃんプゲラ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 20:06 ID:KmgTMm9c
ゴルフのりとかいうマヤカシ野郎は、身元がばれそうになったので
シッポ巻いて逃げて言ったな(笑
何が目的かしらないけど、ちんけな奴だった(冷笑
>>839
ワゴンはWで終わり。
代わりがトゥーランだよ。
843827:04/08/07 21:16 ID:eOUerV05
スンマセン。面白くなかったスカ?
まさか、>828と>829にマジレス返されるとは
思ってもみませんでしたw
日頃、キングとクーンツを読んでレトリックを
学んでいたつもりなのですが。
暫くロムに徹し、精進して出直して来まっす!
いや、暫くと言わず二度と来ないでくれ
>>842
ウソ言っちゃいかん。純粋なワゴンはでないがTouranとは
別にGolf plusがでる。

ttp://www.autobild.de/aktuell/neuheiten/artikel.php?artikel_id=6764&A_SESS=9ff1d3d2c7a677427387625bd3fa3bbf
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 01:08 ID:4lErdtDp
>>839
ゴルフ・プラスはハッチバックとワゴンの中間かな。。
ゴルフワゴンは2006年ごろ発売のボーラワゴンに
統合されるととあるHPにでてますた。
Golf plusとは別に普通のワゴンも有るみたいだね
デザインがイマイチだったけど。
多分、ブラジルとか中国の工場の現地向けだと思う。(Tのピックアップみたいなものか?)
どちらもVGJが入れるかはかなり微妙だけど。
Touranで済ませたいみたい。
848646:04/08/08 14:59 ID:hNPbLUbH
5が昨日納車された。 これは(・∀・)イイ!!
乗っててむちゃくちゃ楽しい。

でも。

気がついたら助手席のウェザーストリップ下部が外れて、垂れてた。
今日ディーラー行ったら当然部品待ちで、応急処置。
サービスの人曰く、なんか接着剤で止まってるだけらしい・・・

こんなことで大丈夫かウチの5・・・ ○| ̄|_

ショックでかいので、インプレはまた後日ね。

849名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 15:02 ID:osqcTop8

シナチク製でつか?
ゴルフ・プラス

http://www.autobild.de/projektor/projektor.php?artikel_id=6764&pos=1

ゴルフ5・ワゴン

http://www.autobild.de/projektor/projektor.php?artikel_id=5994&pos=7
http://www.autobild.de/projektor/projektor.php?artikel_id=5994&pos=8

プラスは全高が1.57mと、丁度ゴルフとトゥーランの中間で完全別ボディー。
ワゴンはHBベースで全高はほぼ同じと思われる。
851646:04/08/08 19:12 ID:hNPbLUbH
>>846
 マヂレスすると、ドイツ製です。やっぱこういう品質は日本製が一番
なんだろーなー。

 ところで。

 3から乗り換えると5の電装系の多さに驚きます。今は素晴らしいけど、
これが10年後全部保っているとはとても思えない・・・うーむ。
852646:04/08/08 19:13 ID:hNPbLUbH
>>846>>849でした。スマソ。
昨日走ってるゴルフ5を初めて見た。
かっちょいい。
自分の乗ってるゴルフ4が古臭く見えた。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/09 00:43 ID:dnPlM0pc
昨日ゴルフ5を試乗しに行ってきた 2005年モデルが発売されてたので
衝動買いしてしまった 
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 02:10 ID:DqQg4GDV
2005年モデルは全車南ア製なのがネック
>>855
左ハンドルも?
5を見たら4が格好よく見えてきた。。
5は5でいいと思うけど。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 10:51 ID:akprSoo0
南ア製 ベンツみたい
中華ゴルフはイメージが悪いから止めたの?
05モデルは中華製とファの営業さんに聞いたけど?
8593cli乗り:04/08/09 11:35 ID:yJUE+O/i
ABS警告灯が点きっぱなしだったのを修理することにした。
9万かかるそうな。
高いけど直して乗り続けるよ。
買い換えに比べたら安いもんだと自分を納得させる。
4で最高何キロぐらい走ってるんだろう。
もう20キロ逝ってる人とかいるんかな。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 16:39 ID:2dD5i5HV
組立てがドイツならドイツ製
組立てと言っても、最終工程だけでも可
>859
お金がかかるんですか?
保証期間とか関係ないような気もしますが。そうですか・・・
>>859
ブレーキとかの重要なところは保障期間きれてもある程度
クレーム効くよ。100%は無理でもメーカーと50:50とかの
折半になるかもしらんから一度言ってみたら。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 20:13 ID:Cy2bsetB
ゴルフ5、メーカー純正のHIDが選べるようになるのはいつの日なんだろう・・・・

当方、4GTI海苔。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 20:59 ID:H7WjDnO+
1ゴルフ乗りは、スレが荒れ迷惑がかかるので立ち入り禁止!
ゴルゴ13
>>854
おめ。
05モデルってなんか変わってました?
誰か>>860につっこまないの?

はい、おつり300万円〜!(大阪のおばちゃん)
今日2度目の窓落ち発生。
この1週間でESPの警告ランプ異常点灯も再発。
どっちも部品交換して大して時間たってないのに・・・

リコール対象車だし、激しく鬱だ・・・orz

ゴルフ4ワゴン乗り
>>869
相当ゴルフに僻みのある奴だな。
どうせ、どうしょうもない中古のトヨタ車に乗ってるのだろうが
あほらしくて、トヨタスレまで行って書き込む気にもならんな。
妬んだってしょうがねーだろ。
金稼げや。!w
>>869
> 今日2度目の窓落ち発生。
> この1週間でESPの警告ランプ異常点灯も再発。
> どっちも部品交換して大して時間たってないのに・・・

ESPは知らんが、窓落ちは対策部品が出ているから同じ箇所が出る訳がない。
4の窓落ちは酷いとディーラーのメカニックもぼやいていたが。。。
昨日バッテリーが逝きました。
何故かバッテリーだけでホッ( ´ー`)フゥー
としています。
初の窓オチ経験しましてディーラー行ってきました
運転席側が落ちたんだけど助手席側もちゃんとやってくれたぞ!
金も掛からんかったし
日本のゴルフVもヘッドライトのバルブのシェードってこんな風になってる?

ttp://bilder.autobild.de/bilder/1/54674.jpg
>>871
>ESPは知らんが、窓落ちは対策部品が出ているから同じ箇所が出る訳がない。
んな事言ったって落ちちまったんだよ。
嫁がディーラに行って修理してもらったけど、説明は前回と同じだったらしい。
今度リコールの処置をしてもらう時にきちんと説明を聞くつもり。

>>873
俺も両方やってもらってあった。でも落ちた。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 22:41 ID:+ngfqDdN
対策部品使っても窓落ちします これ常識。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 22:47 ID:3VUkUHpB
VもWも窓落ちか。。。
今時、パワーウインドーもまともに作れないメーカーがあるとは驚きだな。
ま、それにも増して、リコールにしていないんだろ?重ねてびっくりだよ。
>>875
何処の部品が壊れてどのような部品を交換しました。
とかの説明はメカニックやアシスタントからはなかったのですか?
ドイツ車の窓落ちは仕様と割り切ってる
ゴルフ3、4の窓落ちの他に
もう一台のベンツも窓落ち経験済み。
W124とW210両方ともW210はリヤ側でゴルフと同じようなパーツ使ってたけど
W124のフロントが上がらなくなったときはPWのレギュレーターが丈夫過ぎて
取り付け部の鉄板が切れてしまってた。
なかなか大掛かりな修理になってしまった。
丈夫過ぎるのも考え物だな
窓が落ちた時点で丈夫でもなんでもないわけだが
ttp://www.volkswagen.co.uk/home
coming very,very soon.だって。
きのう5で煽ってきたメガネしね
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 11:32 ID:j4Din0xw
そこで急ブレーキですよ
自爆なんてしたくありません。
ゴメソ
昨日は子供が生まれそうで、母ちゃん危篤だったもんだから
あわててたんだ。
道を譲って頂いたおかげで、商談が成立しました。
感謝します。
今度からは僕が来たら、さっさとどいてね。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 17:32 ID:fE/PK0aK
>>882
おまいは何乗ってたんだ?
もう10年も前の事だけど、W126でも窓落ちあったなぁ、
あと自動アンテナのモーターがよくいかれたかな。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 18:50 ID:j4Din0xw
窓開けたことないので
窓落ちしません。
ここにパワーウィンドのレギュレーターの対策前と
対策後のパーツの写真がある。

ttp://forums.vwvortex.com/zerothread?id=1015107
890b ◆YkwVCqa05Y :04/08/11 19:07 ID:AlebJe+S
窓落ち直すのって結構面倒なんですね
保証切れたら工賃高そうだな
すいません、車種がわからないので質問させてください
VWでゴルフっぽいの見かけたんですが検索してもそれらしきものがでてこないんです
ゴルフのオープンカーみたいな感じだったんですけどもっとこう車体が低くてスポーツカーっぽい流線的なデザインで2シートで青だったんですが
これだけでわかるでしょうか?
>>891
http://images.google.co.jp/images?q=VW&ie=UTF-8&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2
ここで見て

VWのオープンに2シータなんてあったっけ?
>>892
「ゴルフっぽい」というのがミソだな。
809のCarview記事は削除されているね。
良かった良かった(w
http://www.seriouswheels.com/top-Volkswagen-VW-Concept-R.htm

ウェブで見たのならこれ。

街で見かけたのならコラードだろ。が、あれはオープンじゃないしな。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 23:19 ID:GX7Wicg6
どれも全然ゴルフっぽく無えよ。
カルマンギアじゃ
流線型のVWってカルマンだけだしな。
流線型でツーシーターでオープンでブルーって思いっきりconceptR
なんだがまだ売ってないしな。

http://www.vwvortex.com/gallery/gallery2.php?mode=album&album=/Volkswagen/Concept%20-%20Design/Concept%20Cars/Concept%20R
GTI、coming very,very soonか。
あんまりこのスレでは話題にならないけど
楽しみに待ってる人は少ないのかな?
俺はとても楽しみなんだが。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 01:18 ID:C2eJ9AwY
>>874

うちのはなってない。それも05モデルの変更点だったりして。w
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 06:26 ID:XdCbAeKe
あ〜ぁ、ドアミラーが閉じなくて強烈な異音がするようになった。保証で
修理できるだろうけど。ゴルフ4です。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 12:18 ID:iy7ACSBw
気にしない!!
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 20:03 ID:KnZSsWZU
ゴルフ乗りの(を愛する)方々にお願いがあります。

この入会規約を読んで頂き(子供、ペットの部分を得に考えてください。)
     ↓
http://midget2.cool.ne.jp/2004_07/contents/friendship/about_us.html

皆さんの率直な意見をここに書き込んで頂けないでしょうか?
             ↓
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1087285835/l50

お楽しみの所を申し訳ありませんが御協力お願いします。(幼い子供の人権に関わることだと思うのです。)
スレを荒らしてしまいまして申し訳ありませんでした。
人権ねぇ・・・そりゃ違うだろ!
>>906

得に→特に
4月納車のゴルフ4 Lなんですが、このクソ暑いのにエアコンが故障。
運悪くサービス工場は夏休みなので、そのまま窓を全開放で走っていたら
水温計がMAXまで急上昇してオーバーヒート間際で警告音とSTOPという
警告文字を見る貴重な体験ができました。

水冷系が逝っちゃったようです ショボーン。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 15:40 ID:0KZaRamq
>>909
エマジェンシーコール汁!!
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 00:59 ID:j/lhoP3C
日本へは5ドアDSG仕様のみだろうな
ttp://www.volkswagen.co.uk/gti/index.html
向こうでは来年1月からデリバリーか。
日本は秋かなー?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 10:22 ID:ZPef9KtB
いや、遅くとも夏には来るでしょ
VWJの価格設定が気になる。
いままでのGTIよりも高めそう。
ズバリ400万円!

オレだったらC180K買うな、その値段だったら。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 14:09 ID:dJKTj6MJ
ゴルフってリッターどのくらい走ります?
>>915
ちょっとGTとGTIに差が開きすぎるからそれはないだろ。
350万ぐらいが妥当な感じだが。
>>909
故障の話はVWユーザーはしたくないんですよ、ここではね。


するならこっちでお願いします。

【詐欺】VW車の故障及び対応について議論するスレ
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1091802085/l50
>>917
でもちょっとオプションつけると350万くらい簡単に越えるよ
基本的にフル装備の日本仕様では…
乗り心地悪くても、18インチがいいなぁ。
オプションだろうけど。
それにナビとか付けたら、400万超えは間違いないね。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 12:25 ID:QgSq28E6
個人的には今度のGTIのいかにもパフォーマンスを協調したデザインがいただけない
外見はGTと同じGTIがほしいな
>>921
GT買ってろ
荷物がたくさん積めて、走りっぷりもいいGTI希望。



Vにはワゴンがないのか・・・。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 14:34 ID:YbfWskAF
キャンター買ってろ
グローブマスター買ってろ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 04:00 ID:YgpUu+2Q
ゴルフ4糊ですが、みなさんATFはどうされてますか?
もうすぐ2マソなんでそろそろ交換したほうがイイのでしょうか?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 07:05 ID:3KCIO4wm
>926
2万キロで替えろなんて説明書には書いてないですよ。
atfは替えないで済むに越したことはない。
ディーラーで点検の時に言われたらそのときでOK。

http://www.webcg.net/WEBCG/qa/000015608.html
http://www.webcg.net/WEBCG/qa/000012893.html
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 11:40 ID:ohbULdkc
ガソリンスタンドで変えたほうが良いと言われたYO
930869:04/08/16 12:47 ID:DZ7E0et7
リコール対策してもらう時に2度目の窓落ちについて説明貰ってきた。
前回交換した対策部品から部品が変更になってるらしい。
今回のはVWJが出してきた最新版らしい。

もう落ちないだろうと言ってたけど、窓落ちについては落ちるものとして
考えとく事にしたよ。
>929
いまどきガソリンだけじゃ儲からないから、そういう売り方してんだよ。
オイルだって3000Kmとか言ってるけど、説明書通りで十分。
ヤフー掲示板にオイル伝説のスレッドがあったっけ。
>>931
あそこはもう、オイル売れなくなると困る香具師らの恫喝レスで、事実上機能していないんじゃ。
>931
そうなんだ・・・ 3000Kmぐらい走ってオイルを剪断させないと本来の性能にならないとか、
オイルフィルターもある程度、目詰まりしてこないと、本来の異物キャッチ能力がでないとか、
いろいろ勉強になったな・・・。

漏れは、冬季はMobilのRP, 夏はDE使ってる。 RPの0Wは最初おそろしさ半分だったけどね。
うちの4Gtiだと、12,000`ぐらいから劣化が感じられてくる(燃費の悪化と音のざらつき)。

>929
つーわけで、オイルにも消費期限あるからね。だから、高級オイル1リットル2000円特価!みたいなのに
飛びつかない方がいいよ>ガススタ
ATFも基本的に同じ考えでいいとおもう。

ABとかYHとかだと、缶に製造コード入っているはず。
934ゴルフ4GTI糊:04/08/16 21:47 ID:okGChgpJ
>>933
おぉ仲間発見。僕もMobil RP使ってます。
夏場はもっと硬いオイルにしようと思ってたけど、結局このままですわ。

RPに変えたら、なんとなくシフトも入りやすくなったような・・・気のせいか(w
外出だが今のVW車はオイル交換は15,000km毎でOK。
0W−30のロングライフ・オイルが使用されている。

http://www.drivingfuture.com/car/vw/sp040607_01/index.html
70000万キロ走ってるけど
オイルなんて変えたことないし(核爆
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 23:36 ID:mptfnfJm
カローラなんて、オイル交換せず、減ったら継ぎ足しで
10万km軽くOKだった。これこそ真の実用車
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 23:50 ID:ohbULdkc
低性能カローラじゃオイルの継ぎ足しももったいないサラダ油入れとけ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 00:11 ID:hxhwMtCx
>>938←うすら馬鹿
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 00:45 ID:bZRyyhGB

図星でくやしいか。
結論の出た優劣を語るか?カローラとゴルフの優劣をよ!!
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 01:44 ID:KD1/KuAd
>>940 ← 馬鹿面に恥の上塗り
>>937
10万キロもカローラ乗ってたの?
貧乏だなおぃ w
先週アメリカにドライブ旅行して来て、ジェッタワゴン、ボーラワゴンに遭遇。
当方、4ワゴンに乗ってるのんだが、フロントだけ違う、4ワゴンって感じで、
激しく違和感あったよ。w
リアに、1.8と、2.0更にGTI等のエンブレムが着いてたので、あれだけは欲しい
と思いました。買えないかな??
>>943
普通に買えるよ。エンジンカバーに一緒のエンブレム貼ってあるから。
道でビートル見た数だけお前を殴るからな。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 14:56 ID:bZRyyhGB

通報しますた
ビートルなんてもう数少ないだろ。殴る数も少ないよ。
ニュービートルっていうのなら通報してもいいがな。(w
>>946>>947もしょっぱいよ。
ワイパーのビビリ音がすごい・・
どうにかなんないもんかね
ワイパー替えればええがや
ワイパーゴム替えればええがや
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 18:58 ID:EqTkbRqf


494 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:04/07/13 22:39 eXyHGpbe
カローラもゴルフも持ってる俺様はチャンピオンだな!


495 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:04/07/13 22:44 rMDrCw8d
甘いな、アクセラが影で一番カッコイイ車なんだが
カローラ、ゴルフ、アクセラ3台所有して男前だ。

実用にはカローラ

女を乗せてにはアクセラ

たまに乗るならゴルフ

TPOで使い分けてこそ真のお金持ちなオトコだぞ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 19:00 ID:4s04raMU
( ´∀)・∀),,゚Д)<妄想しちゃったよ
>>949 旧式のワイパーブレードのなら自分で直せるよ
おれランクスのってるけどこれ最強だと思う。
さすが190psって感じで超早い。
今日も交差点でゴルフ(藁とならんだんだけど
ゴルフの兄ちゃんアクセルふかして
俺に喧嘩売ってるのwww。
まさに「飛んで火にいる夏の虫」状態www。
そこで青信号ですよ。かっとばしましたよ、ええwww。
そこそこ勝負になるかと思いきや、、、




はるか後方に小さいゴルフの姿がwww。
あっちゃー。ちょっと調子に乗ったなかぁ?
真っ赤な顔して必死だったwww



こぶ平の母親は昔「日本のお母さん代表」みたいな顔してたが、
こぶ平が満足に箸も使えないことがバレてからは干されました
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 21:59 ID:K5uINOX7
またコピペ釣りか・・・・

(;`ー´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >°))))彡 ツレタ?

そんな事より、ゴルフ5購入、納車った香具師いる?レポ希望!
もしくは、ゴルフ5購入レポート等載ってるHP知ってたら誰か教えて!

当方4GTI海苔。何度かカキコしてるが、10万キロ超え。
5のGTレザーを狙ってるが、決めきれずにいる。

純正HIDマダー?
それとも、アウディA3のスポーツバックを待つか・・・
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 22:01 ID:K5uINOX7
↑最初はGTでいいかなと思っていたが、どーせGT買うんだったらあとちょっと出してレザーのタン内装も悪くないかなと
思うんだよね。。汚れは目立つだろうけど・・・
>>955
なんでシビRと勝負せんの?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 23:26 ID:4c5RfJJw
中国製なのか? 
そんなもん買えるかっちゅうに。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 23:41 ID:eR0OK+vX
>>955
ファミリーマートの、
「ドライブし〜よう〜俺のランクスで〜〜」っていう
コマーシャルうざいからやめて欲しいんですが…
>>954
どやってでしょうか?