いすゞ車に乗ってる人全員集合

このエントリーをはてなブックマークに追加
1空夢@500 ◆ZEGL17.5G2
いすゞ車に乗ってる人はバシバシレスってください。
ルールとして、1、車種。2、使い心地などの感想。3、グレードを
必ず書き込んでください。ちなみにうちは
ビックホーン。純正レカロは乗りやすくていいがディーゼル音が気になる

            マテー        オニゴッコ
         ∧_∧        ∧_∧
         ( *・∀)      (・∀・*)
  (○)   O(  つつ     O(   つつ
  ヽ|〃    し (⌒)  o   し (⌒)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  アッ
      コテン!             ∧_∧
          O))       Σ (∀・*)
(○)    ミ⊂⌒ヾ∧_∧     ( つ つ
ヽ|〃   o   し つ*・∀)     (⌒ (⌒)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           イタイヨ     ナカナイデ・・・
            ∧_∧ ∧_∧
            。(∩∀∩(・∀・*)
(○)        。 /   ##ノ⊂⊂  )O
ヽ|〃   o      ((⌒) (⌒) (  )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           モウ ヘイキ   ヨカッタネ    マターリ♪
            ∧_∧ ∧_∧    O O
             (*・∀∩(・∀・*)    λλ
(○)          / つ # ノ (  ⊂ )O  (ー ⌒
ヽ|〃   o      ((⌒)(⌒)( (  )    \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

33:04/03/15 20:44 ID:sLR+FLBz
最近あちこちに貼られているので、貼りますね。
ttp://www.kbpc.net/images/media/noo1.wmv
4空夢@500 ◆ZEGL17.5G2 :04/03/15 20:45 ID:QuitnZl1
>>2いた違いだぞ
5空夢@500 ◆1ByI8m5uTM :04/03/15 22:01 ID:QuitnZl1
ビックホーン以外にもいすゞ車(トラック含み)に乗ってればカキコ宜しく
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 22:03 ID:KXoxEXi3
とらっくですか?
毎朝駅まで行くバスで乗ってるよ。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 23:02 ID:mcVsrPpn
イルムシャーRS。
荒々しいV6エンジン、引き締まった足回りなど、すべて最高!
もうすぐ10万キロ突破しますが絶好調です。
でもバスは嫌い。
ウテシやってますがいすゞのバスはクセが強くて疲れちゃいますよ。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 23:18 ID:kLKgOA6w
ミューH5年6万キロですがなにか?
グレードはxsです。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 23:52 ID:dmA2HbWg
98年式DdウィザードタイプX。
走行78000km。
すでにショックがヘタっているようで最近乗り心地がよくない。
エンジンが好調だけになんかくやしい。足回りを新調したいが金がない。
普段融雪剤のたっぷり撒かれてる道路を走ってるので下回り錆びが多い。
とくにリアブレーキの痛みは激しくこないだの車検で
リアブレーキローター一式を交換した。左右で40000円の出費。
あとターボタービンのガタも指摘されたが金がないんでほったらかし。
11空夢@500 ◆tj8QwRum8o :04/03/16 10:07 ID:Mco/z/Si
>>8 いいすねー。RSの荒々しいエンジン。惚れるな〜。だけど挙動不信多いそうで・・いすゞのバスは癖が多いんだ知らなかった
>>10 ターボタービンはほっとくとヤバイよ〜。早めに直そう。(NAになっちゃうよ)
追伸。うちの車は94680kmです。通勤に使ってるからまだまだのびます。クラッチいかれてる(滑ってると思う)マニュアルなもので
12RS乗り:04/03/16 16:19 ID:ta59c0he
RSはショートホイルベースなんで、直進安定性はすごく悪いです。
10万キロ近く走っていても足回りはいまだにシャキっとしています。
ただ5万キロで購入したときからクラッチが滑ったりしてたんですけど、
そのまま乗ってるうちに治った。なんでだろう?
激しい走りをすると屁のような匂いが漂ってきてかなり臭いです。クラッチかな?
平成8年のイルムシャー最終型なんですがこれからも大事に乗って行きたいです。

以前にフィールドスターロングの3.1乗ってた時は5万キロでタービンブロー。
無茶なブーストアップしてたせいもあるんですが羽根が欠けちゃってショボーン
その後はブースト1.05かけて16万キロまで乗りましたがRSが欲しくなって手放しちゃいました。
あ、LSの足回りはすぐにヘタったような覚えがあります。
現在なくなってしまったのは寂しいけどビッグホーンはいい車ですよね。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 16:30 ID:E2/31wky
まだ、いすゞの車乗ってる人っているの?
昨日、の夜たててまだ13件目だぜ。
14空夢@500 ◆tj8QwRum8o :04/03/16 17:02 ID:Mco/z/Si
>>13 文句あるかコノヤロー!うちは七年車だよ。ロングだし
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 17:18 ID:6iAel9nW
俺UCS69に乗ってたけどクラッチは10万`は余裕でもったよ
折れもISUZU車は毎日乗っているぞ。






路線バスだが。
17空夢@500 ◆ZEGL17.5G2 :04/03/17 13:22 ID:vpkSahDT
実際に運転してる人だけにして下さい
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 13:27 ID:AcqJV3k7
>>1がいきなりルール破ってるような・・・
19まにあ:04/03/18 17:13 ID:EkYI1Ae5
1 UBS69DW 黒 H6年式

2 まだ乗っているが、レカロがあんまりヘタラないのがいい感じ
  室内もガタガタしてこないのは不思議だ。
  ショートだが荷物室もそこそこあるし、(後部座席からバックドアまで
  60cmある)
  オーバーフェンダーがないタイプなので、せまい処でもガンガンいける。

3 イルムシャーだったのだが、7万キロのときに今はなきSUTIMという
  ダート用キット(トーションバー・コイルばね・オイルダンパ前後・スタビライザ前後)
  を取り付け。 後は規制が来るまで乗ります
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 00:06 ID:7hbir7Hk
H7年式ビッグホーンXSのショートボディ(UBS69DW)に乗ってます。
この車はデザインに飽きが来なくて良い。内装は、いまいち車格に
合っていない気がする。だけどまぁ、不満はありません。
後からつけたパーツは、ビルトインフォグバンパー、輸出仕様の
ウィンカーユニット、電動格納アンテナ、RSのブラッドレイVと
いった所で、すべて純正品ですね。まだまだ手放さずに乗っていきます。
あと仕事で、エルフ、フォワード、810とか。
21空夢@500 ◆ZEGL17.5G2 :04/03/20 01:52 ID:m78UfJlX
なんだか盛り上がんないよ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 01:56 ID:RgYdn1pv
あんまりマターリしてるので、鳥インフルエンザの
詰め合わせ置いときますね 。

     , - 、, - 、
   , - 、i'・e・ ヽ,,・ァ, - 、
  4 ・   ゝ - 、i'e・ ヽ、・ァ
  ゝ   i e・  ヽ、 ,,.-''´|
 |`"''-,,_i   ,,.-''´    |
 |    "'''i"    ,,.-'"
 `"''-,,_.  |  ,,.-''"
     "'''--'''"
23 ◆7x3dNMLg2o :04/03/20 17:55 ID:ynuXbVCA
実家においたままでつが
H3の
1.JT191-F
2.休暇時の遠出のみでつが、サスやエアコン基盤など
 泣かされましたが手間も金もかけたので
 まだまだいけまつよ
3.ロータスでつ

24空夢@500 ◆ZEGL17.5G2 :04/03/20 18:29 ID:m78UfJlX
ついでに補足。うちのはオバフェンついてまっす
25 ◆7x3dNMLg2o :04/03/20 19:03 ID:ynuXbVCA
>24
ええねぇ 可愛勝手やってくだはい

少し前、MTのみゅーかビッグ探したけれど
タマないねー
それでもさすがに
大井町や川崎では
ビッグやまるジェミニが出没して今津
26空夢@500 ◆ZEGL17.5G2 :04/03/20 22:07 ID:m78UfJlX
さらに補足。うちはマニュアル車でグレードイルムシャーでつ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 20:02 ID:gTvXcgQV
唐age
28空夢@500 ◆ZEGL17.5G2 :04/03/24 17:16 ID:6H3YmYAE
ageられたら危険信号です
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 23:15 ID:YtBjQcrf
ウィザード欲しいんですけど、乗ってる人燃費とかどうですか?
30空夢@500 ◆ZEGL17.5G2 :04/03/25 18:27 ID:2gsJFkY2
ウィザードですか・・。乗ってはいませんけどビックホーンよりはいいですよ(ビックホーンはリッター9キロ)
まぁディーゼルですけど
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 12:02 ID:OMuxn2RN
1. ウィザード H12年式 V6ガソリン

2 .SUV・サンルーフ付き・希少車で
中古を探してたらこいつになりました。
燃費(5km/L)以外は特に大きな不満無し。
  
3. 革シート・サンルーフが標準のLSE

ジーパンで運転してたらシートに染料が・・・。


>>29
ガソリン車の街乗りばっかなんで燃費はこんな感じです。
32名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/28 09:35 ID:hnM3cqpM
いすゞエルガvsエルガミオ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1040906753/
【7202】いすゞ自動車 part14
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/stock/1074232821/
★みずほ いすゞベルボート出張所 閉鎖しろ
http://money2.2ch.net/test/read.cgi/money/1060834150/
【7202】いすゞ自動車【トラック】
http://live9.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1075737814/
◆いすゞにもう一度乗用車をつくってもらいたい!◆
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1052398795/
【懲りずに】ジウジアーロのいすゞ車【ピアッツァ・117】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1059275191/
    いすゞ べレットGT 語れるか     
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1074929125/
【街の】懐かしのいすゞジェミニCMを語る【遊撃手】
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/cm/1071923358/
いすゞ車に乗ってる人全員集合
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1079350901/
3310:04/03/29 10:23 ID:FqH0SnV7
やってしまいますた。WIZARDのリアバンパーを。
駐車場でバックで入れようとして脇にあった電柱に気付かずガーンと。
もともと以前森林公園で木にぶつけてへコんではいたんですが
使用上問題なかったんで放置してますた。
しかし今回がバックドアが開かない!しかもリアコンビランプも点かない!
これはまずい!ということで仕方なくディーラーに修理に出すことにしますた。

さっきディーラーの整備の人がきて見ていったんですがたいしたことはないそうで
修理自体はすぐにできるとのことですが部品が問題とのこと。
おそらくバンパーを交換するのだと思うのですが場合によっては
アメリカから輸入しなければならないそうで。
そうなると部品代に輸送費が加算されて・・・ああ、考えたくない。

今日か明日中に電話すると言ってましたが部品がなければ
アメリカから輸入するのでかなりの時間がかかるとのこと。
その場合当分こっちで預かるので台車を持ってくると言ってますた。
こういうときにアメリカ産のデメリットを感じます。
修理後は慎重に乗ろう・・・
日本に何人いるのやら
>>33
バックアイモニターを装着するが吉。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 23:59 ID:QJfyl/2w
>>32
これも追加ね。
ガーラ萌え
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1034090382/
デアゴスティーニが週間いすゞ自動車を出してくれないかな…
毎号トラック、乗用車、SUVの模型が付いてきたら必ず買う!
ZZ/T 。先日やっと11万km突破。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 08:13 ID:cWgHDkQe
>>37 それよりもネコパブの「ワールドカーズガイド」にISUZUを追加してくれ(w
>37
激しくワラタよ(w
「全部集めると、いすゞ車の百科事典ができあがります」
何号出るかな?
4137:04/03/31 19:26 ID:M9R7LTia
エンジンとバスも模型も追加すれば半年は持つと思う
藤沢工場のペーパークラフトとか…
H5年後期のUBS25のロータス
それまでUBS69に乗ってたんだけど、ディーゼル規制でこれに買い換えた.
11年落ちだけどエンジン絶好調.
俺はダイヤル式ライトスイッチじゃないとダメ.
今乗ってないんだけど、JT191S乗ってたよ。
サテライトスイッチはよかったね。
一番、立体物(プラモ、ガレキ、ラジコン、ミニカー等)に
恵まれている いすゞ車 は、一体どの車種だろうか?
>44
ビークロスじゃないかなぁ?
11年式ミューレジントップ、3.0直噴。
二輪駆動⇔四輪駆動が切替不能となり、
来週、クレーム処理でコンピュータ取替え。
去年の秋、3日間で3500キロほど北海道を激走してきたけど、
満タンで1000キロ走れた!
4747です:04/04/02 17:48 ID:eP0rCC3i
お久しぶりです。
13です。
早いもので桜の季節になりましたね。

48名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 18:31 ID:ep3d2qFN
いすゞのトラックサイコー!!!!!!
安心して乗れます。
これからもいすゞ一筋でいかせてもらいます。
うちの会社はいすゞのトラック以外乗りません。
UBS73DWに乗ってます。今やっと5万キロ。
遠出と通勤の燃費の差が異常にあるのが今の悩み。遠出だと14`、通勤6`。
デフ、トランスファオイルかえたら1`燃費アップした。
Ddは、正直不安な部分もあるね。先月クレームでタービン交換。
みなさん、油圧高い時はアクセルは控えめに・・・あといいオイル使った方がいいよ。

ショートなので小回りは効くし、そのくせ荷室は広い。ただ冬の峠はキツイ。
純正レカロも期待以上の出来。以外にシートヒーターもよく使う。
つか、お尻が冷え性のかみさん専用?女性にはとても好評。
エアコンの花粉フィルターはすぐ真っ黒になる。今回は1年もたなかった。
内装で一番の不満は灰皿!小さく、浅く、しかも遠い。
あとドリンクホルダーは暖房つけると熱くなって1時間も置いておけば
ホットになってしまう・・・この2点はどうにかして欲しいな。

社外品はHID、ビルシュタインショック、ステンブレーキホース、パッド位かな。
特にブレーキホースは絶対おすすめ。ブレーキフィールが激変!
>49
ブレーキホースのメーカーはどこですか?
                            ._________, _________
                            l ゜__,.-''''-.,____   ゜||ニニニニニニニニニニ
                         ,.- '" ̄   .,,.-― ''' ̄ヽ,  ||三三三三三三三三三
  これでもくらえ!            ,/      / ,, -―''' ̄,/ヽ||三三三三三三三三三
  いすゞ必殺脱輪攻撃!     ._,.-',      ,'-.,_ ----- ,--l . ;;||三三三三三三三三三
                    _,,,/'二二二二二二' ,'二二二,  ̄ヽ;;||三三三三三三三三三
                   .l' | ._l二二|  OT ̄| | r――ii | r-i |;;|三三三三三三三三三
                  .[;;].| (・∀・ ) .|;;;].| | |l     l| | | .| |;||三三三三三三三三三
                   | |._⊆⊇ ヽ .) |[;;]| | |l_,,--''l..|.t=l |;||三三三三三三三三三
                   ''|, ̄ ISUZU   ̄'ノ | |l ̄ ̄|.ll| | ,,,,,,|;|三三三三三三三三三三
 アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャッ!!!!!!   .|l. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l...| ''--'''''""_l.'--'l;;|三三三三三三三三三
         ≡=-       _[l_三三三三三_l]_||.=ヽ人人人/ |;|三三三三三三三三三三
      ,:'⌒ヽ ≡=-  ___|________ゞ      ≪ ,:'" ヽ;ヽ _ヽ____ヽ_
     ∀゚ 0 i ≡=- ___________       ≪. iii :0 i;;;|| l三||三三三||三
      ゞ_ノ ≡=-          .ゞ;三ノ    //WWWヽ ゞ__ノ    ̄ ̄ ̄ ̄ゞ三ノ


52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 10:51 ID:IhngRDDG
三菱のコピペ乙
5349:04/04/05 19:35 ID:JcjKlQYn
>>50
私は4WDサービス パドック製ですが、正直どこのメーカーでも同じだと思います。
つか、どうせ外注だろうし。定評あるのはアールズでしょうか。
ただ、カシメもステンレスの物を選んだ方がいいと思います。
54ゆうじん:04/04/07 23:55 ID:gy5jhg0G
いまはサーブに乗ってるけど、ビッグホーン初期の4ナンバー、JT600の初年度モデル、ピアッアに初年度だけあったシルバーネロに乗ってたわしって、けっこういすゞ好きかも。
もしどこかにあれば、薄紫の3ドアキャンパストップJT150買ってもいいかなと思ってます。
結構って言うかなかなか濃いね
しかし「ピアッア」はいただけないよ
「ピアッツァ」だわ。乗ってた車なんだから正しく覚えて!
OEMアスカだよ・・・ホンダの2.0
57名無し募集中。。。:04/04/09 23:24 ID:yTqBHCUK
67年式初代フローリアンが来週納車になります
まあなんとか維持します
おぼろげな記憶をたどってみると、むかし「ガッツ石松」みたいな感じの
コテがいて大暴れしてたような気がするんだけど、今どうしてるのかなぁ
それに粘着してる香具師なら時々来ます
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 23:40 ID:AeY96YHi
免許取って初めて買った車は高校の時から欲しくてしかたなかったJT221ピアッツァ。
「珍しい車に乗ってますね」などとよく声をかけられたものでした。
しかし、故障の多い車でわずか一年半で手放してしまいました。
オーナによるニシボリックサスペンションの淫プレきぼん。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 17:15 ID:syi8O7sg
UBS55FWに11万、UBS69GWに13万、規制により軽油機関を卒業しUBS25GWデビュー。
一昨年奥さんもらって以来MT苦手って言われたので泣く泣く7台目の車歴にして
AT初デビュー。
ハイドラマチック製ATの不評は聞いていたのですが、やはり駄目でした…。
UBS26になってから良くなったと聞いてますが、どうなんでせうか。
UBS55にガソリンエンジン換装して都内で登録なんてのは現実離れですかね?
あの頃のいすゞ車にまた乗りたいです。
ハンドメイド乗ってるぜ (・`ω´・)
ニシボリックサス知ってる人いる?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 12:55 ID:D832TiFW
www.tochigi-isuzu.co.jp/tokusyu/beret/beret.htm

濃すぎる...
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 14:44 ID:b/VsL6IJ
>>62
どんなふうにダメポ?
当方26海苔
【届出者】いすゞ自動車株式会社
【届出日】平成16年4月13日
【車 名】いすゞ、ホンダ、スバル
【通称名】ビッグホーン、ホライゾン、ビッグホーン(3車種)
【型 式】E-UBS25DW、E-UBS25GW、E-UBS25GWH、E-UBS25GWS(4型式)

【製作期間】平成3年11月15日〜平成8年3月15日
【対象台数】9,931台
【不具合部位】原動機(アクセルケーブル)

【不具合状況】アクセルケーブルエンド部の金具の形状及びカバーの材質が不適切な
ため、当該カバーが経時劣化して、インナーケーブルに付着することがある。そのため、
インナーケーブルが当該部金具に引っ掛かり、最悪の場合、アクセルペダルを戻しても
原動機の回転が下がらなくなるおそれがある。
【改善内容】全車両、アクセルケーブルを点検し、当該カバーを対策品に交換する。
【改善済の識別】アクセルケーブルブラケットに塗付された黄色ペイント。

(国土交通省公式)
http://www.mlit.go.jp/jidosha/recall/recall04/04/recall04-131.html
(いすゞ自動車公式・車台番号情報あり)
http://www.isuzu.co.jp/recall/1063big.html
(本田技研公式・車台番号情報あり)
http://www.honda.co.jp/recall/040413_1063.html
(富士重工公式・車台番号情報あり)
http://www.fhi.co.jp/recall/data/04-04_13.html
ubs25もスバルで売っていたのか…
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 22:12 ID:OmUpFM4G
1.3年式ジェミニ
2.そこそこ速いがいささか部品がないのがうわなにをするやめr
3.SだからイルムシャRなワケで。
最近リップ割ったりドアへこましたりでカナーリショボン。
エンジンチェックランプが点いていたがオイル交換したら消えた。
なによりイヤンなのがラジエターファンのセンサーがいかれてるのか
たまーにメインSW切ってもファンまわりっぱなしになるためヒューズ抜きで対処・・・_| ̄|○
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 01:09 ID:gMGnN4yS
すいません。教えてください。
ウィザードって平成10年にモデルチェンジして2代目ができたんですよね。
ミューっていうのが初代ウィザードのことですか?それとも初代の2ドアバージョンをミューって言うの?
>>69 スバル・ビッグホーンという名前で(w
美味しんぼ第2話で、いすゞジェミニが登場するよ
75MU、WIZARDのリコール:04/04/15 21:53 ID:BanZ8f07
【届出者】いすゞ自動車株式会社
【届出日】平成16年4月15日
【車 名】いすゞ
【通称名】MU、WIZARD(2車種)
【型 式】TA-UES25EW、KH-UES73EW、GF-UER25FW、GF-UES25FW、
     TA-UER25FW、TA-UES25FW、KH-UES73FW(7型式)

【製作期間】平成10年3月16日〜平成14年1月29日
【対象台数】17,183台
【不具合部位】かじ取装置

【不具合状況】 ステアリングギヤボックスを固定するフレームのブラケット位置が
ずれているため、ステアリングギヤボックスと中間ギヤの継ぎ手に位置ずれが生じて
いるものがある。そのため、そのままの状態で使用を続けると、当該継ぎ手の締結が
緩みはじめ、最悪の場合、当該継ぎ手の嵌合部が摩耗して操舵が出来なくなるおそれ
がある。
【改善内容】全車両、ブラケット位置を点検し、当該位置がずれているものはシムを
用いて位置調整すると共に、継ぎ手を新品と交換する。
【改善済の識別】右フロントタイヤハウス奥フレーム部に塗付された黄色ペイント。

(国土交通省公式)
http://www.mlit.go.jp/jidosha/recall/recall04/04/recall04-156.html
(いすゞ自動車公式・車台番号情報あり)
http://www.isuzu.co.jp/recall/1105muwi.html
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 18:30 ID:F1N8CuXy
リコール該当ageeeeeeeeeeeeeeee!

中古で買ったんだけど連絡はくるのかしらん?
http://www.lapita.net/archive/village/movie/03.html

少し前の映画だけどトゥルーパーが活躍しているよ(w
>KH-UES73FW(7型式)

またリコールかよ!
98年式UES73FW前期型Ddウィザード乗りだがこれでリコール何回目だよ・・・
まあ三菱みたいにリコール隠しをされるよりはよっぽどいいけどね。
むしろ乗用車生産から撤退してもこうやってサポートがあるだけありがたいと思うべきか?

しかし旧型を除くとミューとウィザードって全国で17,183台しか走ってないわけか・・・
79  :04/04/19 21:06 ID:BHAbCTuW
先日十数年乗り続けたFFジェミニを手放しました。

最後は故障も多くてボロボロになってしまったけど、乗っていて
楽しい車でした。
いすゞ車好きでしたが、乗用車の自社生産を止めてしまったので、
泣く泣く他メーカー車に乗り換え。
可能性は低いですが、乗用車の自社生産を再開し今まで以上に
魅力あるジェミニの復活を期待してやみません。
禿胴
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 16:01 ID:Q+WamrQB
ウィザード 17183台もいたのか
むしろ信じられん
82パトリオットミサイル:04/04/20 19:59 ID:yui5Yxgc
仕事柄NKR66LAV 4HF1のエルフ乗ってますよ。
>>81
ウィザードは売れていたときには月に700〜800台も売れていた。
TVCMや雑誌の広告も積極的に活用しいすゞも売る気満々だった。
しかしマイナーチェンジを境に人気がガタ落ち。一気に不人気車種に転落した。
どうもマイチェン後のフロントマスクが日本人好みではなかったようだ。
車両価格が高くなってしまったのも売り上げ減につながった。
実際街中でウィザードを見かけると圧倒的にマイチェン前が多い。

しかもちょうどこの頃追い討ちをかけるかのように他社から乗用車ベースの
SUVが多く発売され、ウィザードは忘れ去られていった。
これに呼応するかのようにいすゞの業績もが悪化、広告さえ出せなくなり
ついには日本仕様は生産中止になった。
北米では現在でもロデオとして生産が続けられておりV6-3.5Lエンジンを
搭載した新グレードも誕生している。
>83
>ウィザードは売れていたときには月に700〜800台も売れていた。

SIAから輸入したモデルはその半分しか売れてないよ。MC後は確かにさらに
その半分になったけど、どちらにしても日本で人気があった車とはとても言い難い。
俺はアンチじゃないけど、ウィザードが売れなかった理由の解釈にも異論がある。
乗用車ベースSUV以前に、SUV自体からミニバンに人気が移行していたというのが
欠落している。同じカテゴリーで比較しても意味はないんだよ。
実際のところは、異種格闘技でまるで勝負にならなかったわけ。

だいたいいすゞは、ウィザードが云々する以前から業績が悪かったんだし(w
そしてあと8ヵ月でロデオもアクシオムも生産中止になる運命。ミュー相当
モデルはすでに生産中止されてる。

85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 17:16 ID:/QIdwRV+
JT191の中古車を見ると、
どれもクリア塗装が剥げているのですが、
どうにもならないんですかね。
>>84
SUVは北米も撤退するの?
完全に商用車メーカーだな
寂しい限りだが仕方ないな
8784:04/04/22 20:59 ID:GNTCpSUB
>86
ところがどっこい、タイ製のD-MAXのSUVバージョンを開発してるらしい。
>>85
他社の車でも同じような年式の車はクリア層が剥がれてきているもの
があるから安心してよい。
部分的に塗りなおすも良し、ついでに好きな色に塗り替えるも良し。
8986:04/04/22 23:02 ID:rwyI+4PZ
>>87
D−MAXベースのは雑誌で見た
アジアカーかな?って思っていたんだけどSUVなのか…
タイで生産しアメリカへ輸出するのかな?
だれかいすゞ再生委員会掲示板のURLしらない?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 00:01 ID:LNtCFsP5
なにそれ?
92ファスター海苔:04/04/28 00:39 ID:XjpBl/XQ
>>90
昔あったなあ、でも知らないです。漏れも見たい

93名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 17:17 ID:YwS+7zR4
仕事の関係でよく通る場所にいすゞの乗用車がOEMからオリジナルまで殆ど見ることが出来る・・・
いつもそこを通るとOEMでいいから、自家用乗用車復活して欲しいと思う・・・。
伝説のニシボリックサス車に一度は乗ってみたい。
>94
それほど困難なことではないと思うが。。。安いし。
いすゞの逆輸入車(ビッグホーンやミュー)の純正部品って
正規にディーラーで手に入りますかね?
社内回覧でアクシオムの購入希望取ってるが何か?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 16:31 ID:/6NWUCUx
マジっすか!じゃー部品取れますな
社員じゃないですけどアクシオム購入希望です。
どうしたらいいですか?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 00:10 ID:QCTSW6Fj
>>100
ttp://www.eagle-sayama.com/index.html

イーグルで扱っているみたい
誰か買った人いるのかな?
10298:04/05/01 18:36 ID:xrORSyc7
アメリカでも来年アクシオム生産終了らしくて、それの
在庫一層処分みたいなもの。社員以外で欲しい人は
社員にたのむか、並行輸入するしかない。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 20:03 ID:royE/hXP

        , -‐  ̄ ‐、
      /___     ヽ
  ⊂二ニ二 ___ ̄ヽ_   |
     ノl  ∠___ ̄了―l
   /⌒ヘ-‐{,ヘ ヽ__ヽ:::::|
   ヽ___ノ ヽ_ノ  `⌒!
    _ノ  _       ,ヘ__ノ
    /  ̄      / <とりあえず6台乗り継いだジェミニ生活もこの車でピリオドです。
  〈           /
    `ー--‐ッ   /

ttp://park14.wakwak.com/~wakkun/gemini.html
D-MAXはシボレーブランドでもいいから輸入してほしい..
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 18:34 ID:yGygl9NB
今月のMAG−Xにベレットネタが…
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 01:17 ID:daAeTXWj
コレすげぇな。誰かレストアしないかな?
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d47399907
>>107
これ、昔乗ったことある。
FWDだからハンドルが切れない上に、パワステなんて当然無いから小回りきかねー。
でも荷台が超低床で、それを活かした使い方には最高だね。
こんな昔にFWDのトラックを出したいすゞは凄い。

今ならFWDのトラックって出ても良さそうだけど…
ルノーの開発したFWDのバン、日産は以前モーターショーに参考出品していたけど、
日本では売らないのかな?
117には117海苔が登場キボン。
110 ◆4K2/0.fGTA :04/05/04 16:47 ID:/ZGzqb1P
【7202】いすゞ自動車 part14
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/stock/1074232821/l50
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 02:16 ID:7Spm6AEo
>107
運転席の真中の張り出しは何だ?
112108:04/05/06 08:44 ID:LQOGTr2M
>>111
エンジンカバー
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 09:45 ID:T0tlAjOH
>>67
62 です。遅レススマソ。
微妙に遅い変速タイミング。これに尽きる。加速時はアクセルワークでどうにか
なるのだが、減速時はどうにもこうにも・・・。交差点左折時、コーナー前で
十分減速・惰性でコーナー進入・アクセルオン・・・の直後に低速ギアに入る。
なもんで、コーナーの立ち上がりがとても不愉快。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 10:14 ID:T0tlAjOH
古〜い五十鈴関係の板にこんな書き込みを発見!


219 名前: 株主 投稿日: 02/09/14 22:31 ID:7uifpv8n

いすずの株を60円で10000株ほど買ったんですけど大丈夫ですよね。



220 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 02/09/14 22:41 ID:KkudUjwz

>>219
ご愁傷様、、、、、、



221 名前: 本田ヲタ 投稿日: 02/09/14 22:42 ID:F++/Cwdc

>>219

駄目です。
いすゞ買う金あるなら本田を買いなさい、
もうすぐアコード出るから発売一ヶ月後売れば必ず儲かります。
>>107
トミカのマイパックを持っていたので、ガキの頃はお馴染みの顔でした。
未だに実車は見たことがありませんが(w

たまたま借りてる本に載ってましたが、1.75d積みなのに、2d積みの普通のエルフの
1.5倍ほど価格だったのと、革新的なせいで短命に終わったようです。
次のレスは、117クーペのオーナー様お願いします。
ウィザード乗りです。
>10の人と同じく、98年式DdウィザードタイプX。
うちのもショックがへたってきていて、4人乗るとリヤがふわふわします。

うちの車は、エンジンが扱いにくくて、アクセルOFFから少し踏みこむとエンジンが大きく揺れます。
路上で見かけた他人のウィザードがボディを揺らしているのも見たことがあります。
同年代のDdエンジンてみんなそうなんでしょうか?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 23:08 ID:mijOogzn
↑117クーペ(σ・∀・)σゲッツ!!
119A30:04/05/15 02:08 ID:UIWh7XWc
それじゃ>>119はTXの消防車乗りの人にお願いしましょう。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/15 10:19 ID:CqWrJgAP
>>119誤爆か?
お前が取ってるじゃん(w
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/15 11:51 ID:nHG3ItYP
>>117
エンジンが揺れるのはディーゼルではごく普通です。
特にDdエンジンに限ったことではないですよ。
ただDdエンジンは高回転まで楽に回る活発でパワフルなエンジンである反面
微低速のコントロールが難しいです。
特にAT車は低速時のトルクが薄く感じられるのでアクセルワークに気を使います。
リアサスがフワフワっていうのはコイルリジッドの宿命ですね。
122A30:04/05/15 21:41 ID:wO5HUYrQ
>>120
いや、ただの確信犯です(w
123117:04/05/16 17:50 ID:dm5FdB7a
>>121
> 微低速のコントロールが難しいです。
> 特にAT車は低速時のトルクが薄く感じられるのでアクセルワークに気を使います。
そうそう、そういう事を聞きたかったのですよ。
うちのウィザードはMTですが、アイドリングでのろのろと動いている状態からアクセル踏むときは、
アクセルワークに気を遣うか一旦クラッチ切ってからアクセル踏まないとエンジンが大揺れします。
以前乗っていたUBS55やUBS69はそんなこと無かったので、ついついラフにアクセル踏んでしまいます。

>>116,118
117クーペ乗りでなくてすみません。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 18:10 ID:uqGHNTx7
ビークロスって車のデザイン気に入ったんだけど燃費悪いの?
>124
一般道だけを走ると約6km/gです。
もちろん高速道路ではもっと伸びます。

TODでも2WDでも燃費に違いはありません。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 00:23 ID:tPSSKvUg
H10年式ミューウィザード(UCS69GW)を買おうと思っているんですが、
実車確認できないのでお乗りの方がいらしたらいいとこ、悪いとこ教えてください。
あと、後部座席はリクライニングできますか?
>>127
後部座席はリクライニングはできません。

いすゞ車全般に言える事らしいのですが、パワーウインドウが壊れやすいみたいです。
私のは、左後ろ以外死にました。

あとはディーゼルなんで規制と、もっさりしてるのを覚悟して。
6/13いすゞオーナーズミーティング開催sage
130主催者:04/05/26 11:41 ID:duXiLuEA
わっくんカモーン!
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/26 23:40 ID:9BIhDyPK
画津カモーン!
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/28 02:35 ID:SMqkaA2x
ワックソはただいま軽トラいじりで忙しいようです
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/28 13:23 ID:8OQjQO65

        , -‐  ̄ ‐、
      /___     ヽ
  ⊂二ニ二 ___ ̄ヽ_   |
     ノl  ∠___ ̄了―l
   /⌒ヘ-‐{,ヘ ヽ__ヽ:::::|
   ヽ___ノ ヽ_ノ  `⌒!
    _ノ  _       ,ヘ__ノ
    /  ̄      / <ミーティングには、参加しないかも。
  〈           /
    `ー--‐ッ   /

134名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/28 17:31 ID:tL86dtxZ
さっき117クーペの軌跡やってた・・・(;´Д`)ハァハァ

ハンドメイド(;´Д`)ハァハァ
ビッグホーンのCM曲で気になる曲がある。

派手なギターの後に渋いボーカルの声がするやつなんだけど・・・・・

ビッグホーンが丘に駆け上がる映像と共に。

私はビッグ イスズビッグホーンっていうナレーションのやつかな。

ご存知の方いませんか?

ニールヤングかなんかだと思うんだが。
136共賛者:04/05/30 09:42 ID:IB6+xw1d
>>133
マツダのスクラムにポーターキャブのステッカー張ってる
軽トラでくればいいじゃないか
マツダといってもスズキきゃりい
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/01 10:29 ID:iSu79wSE
ビッグホーンはアメリカの隠語で「勃起したペニス」なんだってね。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/01 12:45 ID:KkSEDTGZ
ビークロス乗ってるよ、燃費は5km/lくらいかな・・・マフラー改造してる。
DVDナビつけるのにインパネ改造して塗りなおしたよ。実車知らない人には純正にしか見えないよ。
ドアが小さいのが難点・・・リアの乗降性に難あり。
ワイヤーハーネスがオーストラリア製なため入手するのが困難、しかもステレオとりつけは更に困難に・・・
オートバックスなんかに頼めないほど難解だったよ。嫌がられたのは事実。
でもいい車だよ!
139スクラムな人:04/06/02 03:07 ID:1n1hNh/v

        , -‐  ̄ ‐、
      /___     ヽ
  ⊂二ニ二 ___ ̄ヽ_   |
     ノl  ∠___ ̄了―l
   /⌒ヘ-‐{,ヘ ヽ__ヽ:::::|
   ヽ___ノ ヽ_ノ  `⌒!
    _ノ  _       ,ヘ__ノ
    /  ̄      / <ミーティングに、参加しても総スカン食いそうなので
  〈           /  家でわっくんだいありー書きこみながら寝てます。
    `ー--‐ッ   /
なんかみんなバカにしているが
わっくんとやらは以前なにかロクでもない事したのか?
141キャリイトラック:04/06/02 23:20 ID:159EGoRo
知ってるくせに・・・
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 00:40 ID:1oFH04k/
いすゞ乗りはワクシマとかガッツとか名古屋のアスカ乗りとか
変なヤツ大杉
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 01:06 ID:OxM4Qsxt
144ジェミニ:04/06/05 01:34 ID:IBCWLaOg
それに、むやみやたらにいじくり倒す変態が多い罠
>>138
バックカメラ色褪せてこない?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 20:48 ID:4SSLBR7G
今は絶版のISUZUの「ミュー」に乗っているが、(HONDAの「JAZZ」も一緒)
しょっちゅう「リコールのご案内」が来る。
(これまで全部で4回!)

はじめは「大丈夫かな?こんな欠陥だらけの車に乗っていて」とオモタが、
正直にリコールをしていたのだと思うと、今はむしろ安心。

人の造ったモノには
所詮「完璧」なんてありえない話だから、ね。

乗用車から撤退して、会社自体が存亡の危機なのだけれども、
三菱は見習って欲しいものだなぁ。

因みにISUZUの関係者ではありません。単なるユーザーです。
くれぐれもお間違いなく。
4回ってしょっちゅう?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 02:20 ID:9AzGYl2f
>>147
1年に1回ペース。
どう考えても、「しょっちゅう」だろうよ。

今のミューは三代目だけど、
以前(国内生産?)の時は
こんな事なかったなぁ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 02:23 ID:9AzGYl2f
おっと、失礼。
「三台目」の間違い。
結構好きで、乗っている。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 06:33 ID:h4NJresv
>>145
カメラはクラリオン製なんで、最新のアゼストのDVDナビと接続可能なので、はっきりと映るよ!
73型ミューいいよなー。小回り効くし。
ホイールハウスが小さくて履けるタイヤが制限されるのが難点だが。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 02:18 ID:h0LglZLQ
部品が来ないよ〜!もう一ヶ月待ったのに!もう乗用の部品は
全て絶版???
153:04/06/10 07:51 ID:bV7A8TAC
そんな訳ない。
だけど、変なものは絶版かも
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 10:28 ID:DbAQt+g6
余談だが、いすゞのマニュアルミッションが搭載されているらしい
GM翼下で、探すと多種のクルマにいすゞ製品が使われてんだね、隠れいすゞ車
http://homepage.mac.com/jaune303/FieroGT
今のフォード/マツダに似てる
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 10:30 ID:a5IXFiwm
ミューウィザードUCS69GWのタイプXとタイプEの違いってなんですか?ツートンかどうかかな。
156152:04/06/10 10:31 ID:lU2YnDzh
>>153
ガソリンのミューでつ。2,6gの香具師。古いからなあ〜
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 10:39 ID:NMJtCyVG
どなたか教えてください。
車種がわからないのですが、後ろにmilleniumって
書いてあるのっていすゞの車ですか?
後ろから見るとすっきりきれいな車だったのですが。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 19:04 ID:uT/0/CoT
テレマティックスってレトロな語感だな
 
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 22:35 ID:9+NyUx7a
いすゞ・GPステーション
アクシオム買った社員さんはいるの?
いたらインプレ希望
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 21:38 ID:05DgMcJI
>>135
音楽関係のされに書き込んだほうが良いと思われ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 22:33 ID:nGcnllTP
親父の平成2、3年式あたりのジェミニのディーゼルに乗ってます。 俺は18歳ですが、周りの初心者ドライバーでイスズ車に乗ってる人がいなくて寂しいです…。
NAVI5な人はいないのかなー?
166:04/06/12 00:39 ID:wewpgLLl
ミーティングに
わっくんや下図は来るのか?
>>166
わっくんは来るみたいだよ。
いすゞ車乗ってないのに(プ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 16:16 ID:ZNawdgKA
君もいすゞのエンジンを載せたAmbassadorに乗らないか?
http://www.ta-yan.com/
169157:04/06/12 21:18 ID:FXUgaftx
>>158
それかも。自分の車の前を走ってて何気なく見て覚えてただけなので、
なんせうろ覚えで(--;)。好きなタイプだったので、次買うときは候補にしよう
って決めてました。ありがとうございます。一度見に行ってみます。
>>168
感動した!凄い人だ
しかしあのいすゞ製エンジンはどこで作ってるのだろう?
今でも作っているのかな?
171:04/06/13 02:29 ID:1lBylp8g
>>167
愛車の軽トラで行くのかな?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 02:41 ID:e0dD1z+T
ピアッチャっていすず?
そんな変な名前の車はありません
氏ね
平成9年式のミューウィザード(UCS69)に乗ってます。現在189000km。
街乗りで8〜9キロ、長距離だと11キロオーバー。
今までにパワステのホースが逝ってしまいオイルをぶちまけてホース交換。
エンジン始動不良でグロー交換。トラブルはこれくらいでつ。
185サーフと比較すると、騒音、振動大杉(w
しかし毎日元気に走ってくれて感謝感謝!
社外品のマフラーを探したら、なんとサクソンだけしか製造してなかった。
エンジン音が大きすぎるせいか、あまり感動なし。
中高速しか、それなりの音はしません(ちょっと、いやかなりショック)
パワーウィンドウは弱いですね。運転席はオートで閉めると必ず一回止まる。
4枚のガラスはそれぞれスピードが違う、なぜ?

雑誌等では、必ず中の下という感じの評価だったけど
自分にとってはかけがえのない1台です。あまりお金をかけられない
事情がいすゞにはあったと思われるが、限られた条件の中で
精一杯良いものを作り続けたいすゞに拍手を送りたい。
あと何年乗れるかわからないけど、目標30万キロ、ディーゼル規制がかかるまで。
一緒に走りたいなあ。今一番の夢は、パジェロの代わりにSUVの老舗いすゞの復活です。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 16:12 ID:4UeIdKzB
>>170
現在でも作っているようです。

日本総輸入元 有限会社オートファースト
http://www.amby-jp.com/index.htm
アンバサダーのスペック(エンジンは無論いすゞ製)
http://www.amby-jp.com/spec2htm.htm

製造元
ヒンダスタンモータース
http://www.hindmotor.com/
(ページ内のあの2台は如何に・・・)
http://www.hindmotor.com/
>>175
あのエンジンはG180か?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 22:14 ID:sX3iSwH5
今日本物のワックソを久々にみました。
何で、ジェミニの部品売ってたの?
178ヤッホー ◆P8epNXtXhQ :04/06/13 23:18 ID:zNC4zfSn
??
>>177
これ嫁。さすれば理由が判る。
ttp://park14.wakwak.com/~wakkun/gemini.html
180参加者:04/06/15 00:32 ID:mr/EqZiu
要は自分の家にある不良在庫の処分セールにノコノコ行ってたんだろ。
でも、あんなもんが売れたのか?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 11:23 ID:2OyXFP3K
いすゞは乗用車は作っていないの?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 12:49 ID:UT5AYybi
>>181
自社ブランドの乗用車は作ってません。
OEMで販売している、コモのワゴンだけです。
http://www.isuzu.co.jp/product/como/wagon/index.html
>>181
白々しい
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 21:09 ID:ro1YveV8
>>182
じゃ、いすゞの工場に勤めている人は
どのメーカーの車に乗っても問題ないんだ?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 01:39 ID:fDRqDhGS
>>180
売れたんじゃない?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 02:47 ID:UvUU7vWD
>>181
数年前、magazineXと言う雑誌で
いすゞのテスト場にて乗用車のプロトタイプの写真がスクープされました
その車はかなり走り込んでいるらしく、magazineXが言うには
一度開発をやめると二度と復活できないから、いすゞが潰れるまで
いつでも乗用車生産が再開できるように技術を暖めているのではという事。
景気が上向けば乗用車再生産があり得るかも
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 02:49 ID:1HhXQrdQ
>>184
スバルのビックホ−ン乗っていたって、
ホンダのホライゾンを乗っていても問題無いよ。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 03:03 ID:Fegw4OPw
>>187
ホンダのジェミニはどーした?
トヨタ、三菱、日産は工場内乗り入れ禁止です。(スズキかダイハツのどっちかもダメ)
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 04:43 ID:ErzKY6+9
>>184
スバル、スズキ、その他輸入車でもGM系はOK
OEM&技術提携絡みでマツダ&ホンダ&サーブもOKらいしぃよ

んでもどれも新車or高年式(初年度登録が決まってるらしぃ)の中古のみだそうな
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 20:40 ID:AqHIseng
>>190
OEMつながりあるのに日産は駄目なのか・・・
192川ア臨海鉄道沿線:04/06/17 23:17 ID:gl0U59+6
ダイハツがダメです
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 23:19 ID:uRIOuZiC
>>186その情熱を忘れずにまたいつの日か乗用車を復活させてほしいね
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 23:21 ID:FFr/Eezo
コンパクトカーは今更過ぎかな・・・
196特定先生を見習え:04/06/19 01:58 ID:Ficrsr2y
ワックソや画津達が乗ると恫喝すれば再生産される
ビックホーン再販して( ゚д゚)ホスィ・・・・ 逆輸入でもいいから。
パジェロなき今ならそこそこ売れそうな気がする。
198UCS69GWのデンセイ:04/06/19 12:03 ID:yRK/Kqhu
>>155グレードの違いで、タイプxは上級でメッキグリルやプラスチックがカラードパーツ、
それとアルミかな、ドアミラーが電動でヒーッテッドだけどこれも違うとこ鴨
>>ウィンドウの上昇スピード落ちたら、ガラスきれいにふいて、
あとはガイドモールゴムの溝にA−間オールかポリと垂らすべし
これにて復活
スイフトスポーツのカタログを見てると
JT0のロータスやイルムシャーのイメージとかぶってしまうのは俺だけ?
安心しろ。オレもだ。
>>200
おー仲間がいた

スズキがもう少し早く発売してくれれば買ったのに
うっかりフィット買ってしまったよ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 19:31 ID:WK5BVD7Q
>197

ちゅうか、ビッグホーン再生産して三菱にOEMしてやればいいんじゃない?
>>201
漏れは多分同じ頃に中古のアルトワークス買っちまってた。
ワークスはワークスで欲しかったし楽しいから後悔はしてないけど、
出るの判ってたらもう少し待ってただろうな。

そんな漏れは今なんだか無性にJT190のイルムシャーが欲しいです。
手を出すと金銭的にドつぼにハマるのが判っているので大人しくしてるけどね。
俺の場合、フィット納車1ヵ月後にスイフトスポーツ発売で・・・
最近自動車雑誌読まないからまったく知らなかったというボケぶり

俺もイルムシャー欲しい!でもJT150で
タービン付きに最近乗りたい
ttp://www.goo-net.com/cgi-bin/search/spread_n_w.cgi?goo_car_id=0110040702B4002876008&areacd=13&baitai=goo&flag=&lang=
もう100マソ年収が多ければ手を出しているんだけどな
いすゞさん!部品が高いっす!!

ちっちゃいパッキンが2300円?! 破綻しまつ
たしかに部品高すぎ。ディーラーの工賃も。
Ddウィザードのリアバンパーをぶつけて丸ごと交換したがなんと請求額が23万円!
最近は慎重に乗ってます。
208UES73FW−710****:04/06/25 02:11 ID:nUEnxjlh
>>207
23万なら部品取りで事故車が丸ごと買えるがな
買って好きなだけモギモギ・・・
オンブレ日本で売らないかなー

誰も買わないか・・・
ビックホーンにレカロ装着したいんですけど、お勧めのモデルってありますか?
211ロータス海苔:04/06/26 23:50 ID:enQRL7cQ
イルムシャーに標準のヤツじゃダメなんかい?
中古でよけりゃ、安く入るぞ
解体屋にイルムシャーないかなぁ って探してるんですがなかなか無くて・・・。
ヤフオクにいろいろレカロが出てますのが、どれがいいのやらさっぱり判らなくて _| ̄|○
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 08:51 ID:B6F5kUKC
ただでさえオイルシールの弱いDdにエステル系のニューテック血迷って入れちまった・・・
今の所は何とも無い。つか、絶好調。恐ろしいほどに回る。
人柱になるんで結果は報告します。
214ロータス海苔 :04/06/27 23:24 ID:x3x+FBj6
>>イルムの廃車
探せばあるよ。
ただ、ハコが生きていれば海外に行って第2の人生を歩む場合が多いから
なかなかだけど
たしか、UBSイルムに付いていたレカロは
オリジナルモデルだったような気がするんだけど
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 23:04 ID:AXnhmXmX
ジェミニディーゼルターボ27万キロ乗ったけど
良い車だった。まだまだ、永遠にエンジンは動き続ける感じだったけど
車検が通らず泣く泣く買い換えた。
今は、どっかの発展途上国で走っているのだろうか


216名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 14:10 ID:4VUiXX28
>>208
部品採った後の始末に金が掛かる罠。
っつーか庭に放置か?
217UES73FW−710**** :04/07/01 23:44 ID:Sxgjee3t
俺の場合、左側面大破のUESをエンジンミッション無しのを20万で貰ってきて
バンパー外してタイヤを貰って、内装は売り飛ばした程度で知り合いの山の林道横で物置として
第2の人生を歩ませている。
ただ、今でも部品が必要になるともぎに行って、ボロい部品と替えているから
右側からみたらまだきれい。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 11:05 ID:xxUxBZVH
>>217
良いなぁ
部品取りがあって・・・
>>217
スイッチで欲しいのがあるんだが
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 15:19 ID:1tfxt1hg
ヲタはどこでもキモイな
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 23:10 ID:m3nc2THd
>>220
わっくんの事か?
奴、今度は軽トラ方面でまた同じ過ちをして叩かれてる。
前も、ジェミニ・セドリックでも同じ事していたのに
彼には学習能力が無いのか?
時々出てくるわっくんって?
ネタではなく本気で知らない
HPがあったから見たが嫌われる理由は書いてなかった
>>221
当人と会ったことあるが学習能力は無いと思うぞ。


>>222
本人が直接『ワテ嫌われてます』って告る事はねぇだろよ。

どんな車に乗ってもワックソのファンって意外と多いな(W
224222:04/07/03 02:01 ID:uwHv0Q39
>>223
ま、そりゃそうだ

でもどんな御仁なのか気になるから少し調べてきます
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 00:06 ID:95jLSS6u
>>223
何時か晒されてた日記でも解るようにエロの学習能力はあるかもな。
ただ、嫌われていると解ってりゃ
同じ過ちを何回も繰り返さない。
=普通の学習能力は無さそう
226a:04/07/04 09:11 ID:LRc5S+Wg
美人お姉さんのオマ○コがクッキリハッキリ見れるサイトを
発見しましたでつ(*´∀`*)ハァハァ

http://shorl.com/badysofrybrypru

すごく美人なので感動でつよ(*´∀`*)ハァハァ
アクシオム国内販売するって本当?
JT150にのっていまつ
最近みかけなくなったJT150ですが、大好きでつ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 19:29 ID:qv3f5CHn
わくわくわっくん
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 19:46 ID:34fi2C03
>>221
軽トラ方面でスカン喰らったからかどうかは知らんが
またいすゞ海苔になるらしいぞ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 20:14 ID:9umjAHeb
>>214
え?メイドインジャパンでしょ?あのレカロ。
細々でいいから四駆作って( ゚д゚)ホスィ・・・・
ランクル70も生産終了になったし・・・。
233222:04/07/05 18:30 ID:yg6ofFj7
調べてきましたがよく分かりません
やたらとオフ会しているみたいですが…
そこに何か原因があるのかな?
ウィザードつぶしてまった。
うふふふふ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 23:12 ID:dfawPyJ0
>>234
部品取り用にください
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 23:58 ID:ygOwD0Sk
>>234
217にやれば?
237わくわくわっくんへ:04/07/07 02:04 ID:V5EU4Oim
>>230
いすゞで徐々に揉め事起こしている最中に浮気してセドリックへ行って
両方持つ金が無くいすゞから手を引いたが
セドリックで揉め事起こしている時にちょうど裏日記の存在が晒されて総スカンで
逃げ帰る様にまたいすゞへ
いすゞへ戻ったが相手にされないので、軽トラへも進出
ところが軽トラでもいい加減な発言多発で総スカン
でいすゞへ復帰のようだ。
相変わらずふらふらと甲斐性の無い+学習能力の乏しい香具師だな
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 02:08 ID:c5/hCbtN
>>197
スバルでビックホーンやらジェミニやら復活させられないものかな・・・。
ビックホーン復活したら、嫁と娘を質に入れても買います。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 11:40 ID:w0qRo6Ji
>>238スバルはディーゼルエンジンの開発を諦めたらしいが、
いすゞからディーゼルエンジンを買うことは考えんのか?
ヨーロッパでは売れると思うが…。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 02:42 ID:S+0XnxT7
10年ほど前弱っていたスバルを手中に入れておけば
今頃安泰だったかも?
今のスバルは程々に復帰して・・・ただ販売店が偉そうなのは相変わらず
>>241
10年前つーかそれより前から、いすゞの方が弱っていたよ……_| ̄|○
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 11:06 ID:e/FwEwRG
test
いすゞが強かった時ってあるのかよ(w
245わくわく:04/07/08 22:59 ID:I1WfzLiS
JT0対レオーネか?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 18:33 ID:qcg0Cnpt
ピアッツアとかジェミニがオリジナルだった頃
ピアッツァはずっとオリジナルだろ?
80年代半ばから後半にかけては確かにいすゞにしては元気だったなぁ
まぁ最後は調子に乗り過ぎたと(w
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 06:37 ID:IB/cE8Xz
JT0の頃は元気良かったな
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 11:26 ID:3hfPeiE2
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040707-00000066-kyodo-soci
関係ないけど、漏れも浴衣のおねいさんからウチワもらいたい。
GMの小型車部門はOpelだからなあ。
そのベース車でもいいからピアッツアやFFジェミニ復活
させて欲しいねえ。
252名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:26 ID:ZMY2UrVr
>>240
水平対向ディーゼルを作るって話は?
ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20040707AT1D2509K06072004.html
253240:04/07/11 10:51 ID:gdMNZbnB
>>252すいません。誤報でした。こんな記事を先に読んでしまったもので…。
ttp://response.jp/issue/2004/0630/article61705_1.html
五十鈴
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 04:27 ID:n8ovRuZy
そいえば中国大陸向けのFWDには「五十鈴」の漢字エンブレムが付いていたよ。
☆上☆下じゃねぇのか_| ̄|○
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 07:51 ID:BAWK1UWY
山田?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 20:59 ID:PCQwoPBM
ジェミニのCM見てると泣いてしまう
あの頃は良かった
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 21:02 ID:aJJKlOlR
ボンネットの中身はVTEC!

だれか街の遊撃手 のキャプもってませんか?もういちど見たいです。
260260:04/07/17 11:47 ID:EOtfwXro
>>259
いすゞのHP行ったら見れるよ。
H10年ビッグホーン乗りです。
5万キロ走っていたやつだったんだが
1万キロほど走った頃、いきなりエンジンがオーバーランして逝ってしまった。
原因はエンジンオイルの入れすぎということでした。
エンジンを交換して、今7万キロ突破しました。
値下げしてエンジンを譲ってくれたディーラーの方、ありがとうございました。
もっと愛情を注いで乗り続けます。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 23:14 ID:Q/PCC5AM
いすゞはなぜ乗用車用のPMキャタコンバータを
作らない?

販売止めたらどうなろうが知らないってのか?
PMキャタコンバータって何ですか?
漏れはJT150に乗っていまつ
>>262
まったくだ。うちのも強制廃車だ....orz
(641海苔)
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 00:00 ID:OGX5SQyD
>>263
ttp://www.isuzu.co.jp/cv/env/pmc.html

俺の車は関係ないが
友達が関東に転勤になってミューに乗れなくなったらしい
アホいすゞ
PMキャタコンがあったにしても、どのみちNOx・PM法はクリアできないから強制廃車。
PM減ってもNOxは減らせないんだから。
後付装置による救済策は、俺が知る限りではどこにもありません。

しかも恨み節をぶつけるとすれば、いすゞでも石原さんでもなく、環境省なんだが。
皆さん誤解なさっています。

俺だって対策(&金)がなくて、JT600手放したんだYO!!ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン!
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 10:17 ID:qkqwLrZQ
近畿のどっかのJT0型マニアが
排ガスきせいで乗れなくなったJT0買います
ってのをしていたぞ。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 10:52 ID:+0qPZNS0
H8年ビッグホーン乗りです
22万キロ過ぎたので乗り換え検討中
嫁はミニバンにしろとウルサイのですが
程度のよい中古のビッグホーンを見つけて
『冬タイヤも使えるし!』と了解させようとたくらんでます

安くて程度のよいのどっかねーかなぁー

>NOx・PM法
何号か前の月刊サビ取り(オールドタイマー誌)のクラウンのV8エンジンを移植したエルフのように
ガソリン車の同型車の廃車をドナーにしてエンジン移植するしかないのか?
2708500@球場:04/07/23 00:55 ID:hO3ouS8l
去年の秋までWFR62DWってのに乗ってました。あ、これファーゴです。
H4のワゴン4WD/LSでしたね。もち5MTのディーゼルです。
エンジンは2.4リットルのノンターボで力はありません。遅いです!
登坂車線でないと顰蹙・・ちうより登坂車線で後ろから来たトラックに抜かれます。
水温系の針は登って行きますが車は登りません。
伊香保温泉なんぞ、入る前に汗だくになります。(エアコンつけると登らない)
サウナ要らずとでも言いますか・・

そんなファーゴですが、排ガス規制には勝てずついに手放しました。
下の方のBBSで募集したところなんと鳥取から所沢まで取りにきていただきました。

最近オルタネータをOHして元気に走っているそうです。
ファーゴは以前の会社の車で2台(バンLD、ロングバンLT)自分で買ったロングバンLT(S60)と
4台目でした。自分のは両方とも全部中古でしたが。

お金に余裕ができたら(当分無理っぽいですが)また乗りたいです。
そんときはガソリンエンジンに載せ換えて・・

ファーゴに関しては以下のページがお勧めだす。
http://yokohama.cool.ne.jp/longrun/
2718500@球場:04/07/23 01:00 ID:hO3ouS8l
>去年の秋までWFR62DWってのに乗ってました。あ、これファーゴです。
訂正:WFS62DWでした。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 19:33 ID:DxSmn1kp


 ビックホーン・・・×    ビックカメラ・・・○
 ビッグホーン・・・○    ビッグカメラ・・・×



UCS17DWハードカバー。限界です。もう限界です。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 17:34 ID:nxjIAMTf
ビッグホーン復活して〜
アクシオムで我慢
お袋がビッグホーンにのってる
先日「温泉に行くから」といって貸してもらったけど、素晴しい車だと思った
あの「ばたばた」いう音が気に食わないけど、それを差し引いてもイイ
何故に製造中止になったのかわからない
ビークロス純正のカヤバ製リザーブタンク付きショックっていくら位するんでしょうか。
当方UBS73ですが、ショックがくたびれてきたので交換しようと思っています。
純正であんないい物付いてるなんて羨ましい・・・
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 12:02 ID:d8OsA5wR
>>278
1本5マソナリ。
どこのメーカーでもいいからビッグホーン再販して欲しい。
まじで頼む。新車で欲しい。
今日、ビッグホーンの後ろを走った。後部のスペアタイヤカバーに
handling by Lotusの文字が輝いてマスタ。
ジェミニやピアッツアのは知っていたが、SUVまであったとは。
カコ良かったよ。色も綺麗だった。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 21:53 ID:+9mksZ/K
>>281
それは大きな間違いです
ビッグホーンのLotus仕様は【handling by Lotus】でなく【SpecialEdition by Lotus】です
Lotus社もこの手のサスペンションチューンはやらなかったみたいですね
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 21:54 ID:IkEaULuj
ハンドリングバイロータスのビッグホーンってモスグリーンだね
たまに黒を見るけど、サイドエンブエムもあるし特別って感じだな
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 21:58 ID:kwtCR6i9
本日00:25 ドキュメント'04(読売系列)
緊急報道ドラマ・
三菱自動車リコール隠しの真実▽偽装工作…
不正が暴かれた瞬間

285名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 22:04 ID:RjV8zQvy
>>283
あなたが間違っている
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 23:10 ID:oTvOIdEH
>>282
あなたも間違っている
287278:04/07/26 00:12 ID:eOxt62n1
>>279
マジっすか?!あまりにも高すぎる…
素直にビルシュタインにしときます。
>>283
夜中だったので正確な色ではありませんが茶系でしたよ。
かなり綺麗な色ですた。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 08:53 ID:CjBGoP6i
ビッグホーン
ロング
イルムシャー
ディーゼル

UBS69DW
6年式
ディーゼルでパワーが少ない希ガス
先日砂浜でスタックしそうになった
高速走行は安定して良い
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 18:02 ID:8oiu8S5m
>>289
砂浜走るな
自然破壊はヤメレ
ビッグホーンは平成9年式くらいまでがカッコいい。
その後はヘルメット被ったようなデザインで
日本人受けしない。そんなことも解らなかったいすゞ。
ビッグホーンは復活させるべきだ。
たとえトラック屋であってもだ。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 17:11 ID:mJPVoFwm
運転士でGIGA運転しています。
いすゞ特有の癖がありますが三菱車のようにタイヤが外れることは無いですから我慢w
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 19:20 ID:se2HKa5H
起死回生で、コンパクトーカー作って安定したら
ビッグホーン復活だな・・・fitをOEMでベレットとして売ればいい
MTにはGTってグレード名で
コンパクトカーはいらない。
利益率の高いビッグホーンとは比較にならない。
ビッグホーンなら3列シートもお手の物。
人口のピークが30代に突入しているわけで
その購買層に訴えるファミリー向けのSUVが適当。
渋滞でも見晴らしよく、爺婆と一緒に長距離移動。
勿論、お父さんに受けるように、なんちゃって走りも装備。
>291
激しく同意
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 21:55 ID:Y5kTvOmf
えー、去年5年落ちの98年Ddビッグホーン(黒・MT)に魅せられて
乗り換えた俺は日本人じゃなかですか?
フロントもリアもサイドも格好いいけどなー。
おらもビッグホーン復活キボン。
ただし69の方で。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 22:30 ID:29ZhRQQp
>295
でも手っ取り早く売れるのは「ポルテ」や「パッソ」、
「ヴィッツ」、「フィット」みたいな小型車なんだよね・・・
まずはそこが上手く出来ないと無理な気が・・・
まぁ、画期的なミニバンでも出せばイケルって事もあるが
いすゞのガソリンエンジンのカム鳴りハァハァ。
GRP添加して消しちゃうけどね。
今気になるのはスイスポのエンジンだけだなぁ。
>>293
いすゞ特有の癖って?
壊れないように頑丈につくり過ぎて
バネ下重量が重い。
平成6年式 ビッグホーン UBS25GW 現在16万`

機関は何気に調子はいいのですが、
サイドウィンドウの下縁に錆が浮いてきてます。

長く乗り続けたいな。


【届出者】いすゞ自動車株式会社
【届出日】平成16年7月28日
【車 名】いすゞ、ホンダ、スバル
【通称名】(1)ビッグホーン、MU、ホライゾン、JAZZ、ビッグホーン(5車種)
     (2)MU、WIZARD
【型 式】(1)Q−UBS69DWなど全12型式
     (2)KH−UES73EW、KH−UES73FW(2型式)

【製作期間】(1)平成3年11月15日〜平成14年3月28日
      (2)平成10年5月26日〜平成13年9月17日
【対象台数】46,426台
【不具合部位】電気装置(補助ヒータ)

【不具合状況】車室暖房用ヒータにおいて、ハーネスコネクタの組合せが不適切なため、
経年劣化してハーネスコネクタの端子部に酸化物が発生し、発熱するものがある。
そのため、そのままの状態で使用を続けると、コネクタが焼損し、最悪の場合、火災に
至るおそれがある。

【改善内容】全車両、当該配線コネクタを除去して、直結接続に変更する。

【改善済の識別】ヒーターユニット本体に塗付された黄色ペイント。

(国土交通省)
(1)http://www.mlit.go.jp/jidosha/recall/recall04/07/recall07-282.html
(2)http://www.mlit.go.jp/jidosha/recall/recall04/07/recall07-283.html
(いすゞ自動車・車台番号情報あり)
http://www.isuzu.co.jp/recall/1183_1150.html
(ホンダ・車台番号情報あり)
http://www.honda.co.jp/recall/040728_1183.html
(富士重工業・現時点未発表)
http://www.fhi.co.jp/recall/main.htm
>>304
部品交換でなく、直結かよ!(ホンダのHPのに図あり。)
親戚の最終型ビッグホーン、モロ対象車だな。買った店無くなっちゃったんだよな。(直営のGMオートワールド店)
何処へ対策依頼すればいいのかな?(近所に大型トラック店があるからそこかな?)
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 00:45 ID:/Hf8EjrL
mitubisiyorihamasi
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 02:21 ID:SnZjCOSn
ふと考えた
色んな雑誌で高評価のアコードディーゼルをアスカとして売ればいい

Engはいすゞ製みたいなモンなんだし(w
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 03:22 ID:hYXTIdzp
シビックをOEMでジェミニとして売ればいい
欧州向けディーゼル含めて
>Engはいすゞ製みたいなモンなんだし(w

ホンダ自製ですが。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 13:36 ID:eV06nB2M
>>309
製造はもちろんホンダ
基本的な部分は技術提携の形でいすゞからパク(ry
更に開発者もいすゞからの引き抜き
>310
だけど、結局いすゞ「では」作れてないんだよね。意味がわかりますか?
いすゞのディーラーで乗用車を販売することは
やめたほうが良い。
いや、「売ることが出来る」くらいに留めておくべきだ。
せっかく財務が好転してきているのに、
過去を見ても、トラックの利益を乗用車で補う馬鹿は
もうやめにしよう。
複数の販売チャンネルで売るべし。
もちろん、ISUZUのエンブレムをつけてでなければ
意味がない。
アクの強いエクステリアは、日本人には厳禁。
インテリアはトヨタのセダンを見習うべし。
>>312
> インテリアはトヨタのセダンを見習うべし。

いすゞ乗りが一番嫌うデザインだな(w
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 17:51 ID:WGlVKS5b
>アクの強いエクステリアは、日本人には厳禁。
>インテリアはトヨタのセダンを見習うべし。

平凡なエクステリア
あのヌメっとしたヨタ車インテリア。。。

そんな車はいすゞ車じゃないし
存在価値もないじゃん
違う、違う。
インテリアの本質はいすゞ本来でいい。
問題は木目の嵌め込み方とか、
ルームランプの当たり具合とか、
金属色の使い方とか、
そういった日本人好みのところよ。
ダイヤル式のスイッチが激しく心地よい。
31749:04/07/29 22:17 ID:Xkq6jjJR
リコール対象車29台って・・・
>>315
細部の仕上げとか、パネルのチリの合わせ具合とか、ようするに見栄え品質の事ね。納得。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 14:06 ID:vMKhhY9V
ミューウィザードを中古で買おうと思っているんですけど、
修理用の純正部品とかってディーラーで手に入るんですか?
乗用車の生産終わってるんだけど大丈夫かな?
あと近くのディーラーに乗用車の中古探してくれって頼んだら、無理って
いわれました。ディーラーで買うのは無理なんですか?
>319
無理。中古乗用車を扱ういすゞディーラーは全国的にも極めて少数派。
中古車サイトで探すのが手っ取り早い。

部品は走りに関する基幹部品なら差し当たり問題ないが、ないものもある。
321319:04/07/30 14:38 ID:vMKhhY9V
>>320
ありがとうございます。ちなみにほしいのはUCS69GWの黒ツートンです。
やっぱ無理ですか。中古車サイトとかチェックしてるんですけど
数は少ないですね。デザインに一目ぼれしてずっと探してます。
スポーツカー作れよ
スポーツカーはいすゞの色じゃない。
重厚長大。質実剛健。重いイメ〜ジで押し通す。
これが、いすゞ。
若者向けから豪華版までSUVが似合っている。
ファミリーは3列シートが主流。
若者は広いユーティリティスペースが所望。
時代は安らぎとエコロジー。
スポーツカーはどれにも適合しない。
>>323

トラックベースで3人掛け×2列。
エディックスみたいなセコイ事言わずにどーんと幅広で.....
>319
エグゾーストマニホールド折れたけどメーカー欠品だった。
>323
ミューは当初2座だったって知ってる?
http://allabout.co.jp/auto/americancar/closeup/CU20040730A/index2.htm

シボレーラブ(日本名ファスター)
ttp://myhost.jp/~niseko/imgboard_ftp.cgi

D−MAXベースのSUV?
あんまりかっこ良くないな…
中身はD-MAXではなくトレイルブレイザに1票。
>>326
しってるよ。
幼児の頃からいすゞ乗用車ばっかりだったからねw
昔の写真みると、ベレットの前に子供の自分が立っていた。
エルフ XEハンドリングバイロータス
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 19:08 ID:UCi2//Jz
いすゞCM
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!

テレ東「田舎に泊まろう」にて
うpして
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 20:39 ID:UCi2//Jz
>>333
ごめん、とっさの事だったから。

歴代のエルフが登場し、バラード調のBGMで、
♪はーしれ、はしれ、いすゞのトラック〜♪

こんな感じだった。
>>334
歌詞だけだと、10年ぐらい前のヨタのトラックのCM曲みたいだな。(w
どうせなら「街の遊撃手」のノリでアクロバット走行して欲しいんだが。

しかし、いすゞがTVCM流すなんて何年ぶりなんだろ?ラジオCMは去年からエルフKRのが時々流れてたが。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 02:04 ID:NzCOMCJ0
ピアッツアを復活しろ!!

>324
それならホンダのEdixをOEMで
「ジェミニ」・・・って言おうとしたら
セコイかな・・・今のいすゞならOEMから
KRエルフ乗ってまつ。既に6万km乗ったけど特に不調無し。
エンジン揺れが変わったかなぁて時に、手動水抜きするくらい。案の定、ドロッとした物が出てきて、後は快調。
フロントマスク変わった新型出るみたい、新短期規制で3つ星だそうだが、カタログ見る限りではカコワルイ・・・

またお得意のGMデザインだろうな。
今度はキャデラック風ですかな。
マイナーチェンジでGM流になると失速する。
トラックなら大丈夫なのかな?
いつも同じ轍を踏んでいるいすゞ。
乗用車で何度もやってるね。
>>338
トラックは、デザインでは選ばないし、規制もあるし、三菱はアレだし、まあ、売れるのは間違いないだらう。

そういえば、今度のエルフは2ペダルMTで、クラッチ交換不要、メンテナンスフリーて書いてあったな。

>>338
欧州の灯火基準が改正されたとかでそれに対応
するためのMCとか。
確かに違和感ありなのは認めるけどね。

MC前も先代も当時のいすゞコンセプトデサインに
合わせて造ってるから今回もそうなのだろうと。

そのうちフォワードやGIGAもああいう顔になるかも。
グリルはウィザード〜D−MAXの流れに沿って格子状にしてるね
Q、いすゞで生産する乗用車は復活しないのでしょうか?

A、生産の拠点となっていた神奈川県の藤沢工場には、現在、乗用車専用の生産ラインがございません。
 したがって、いすゞの工場で生産したオリジナルの乗用車が復活することは困難です。
 多くのお客様に励ましのお言葉をいただいておりますが、ご期待に添えないことをお詫び申し上げます
>>343
タイから輸入すればある。
アセンダーの7人乗りで良いだろう。
アセンダーは米製
国外生産ならSUVたくさんあるってことね。
SUVよりも乗用車の復活が希望なのだが
光岡みたいな手法でも良いのでお願い。イダさん
ラインも無いけど、藤沢工場周辺の社員寮もかなり無くなった。
まず、SUVだろ。既に海外生産しているわけだし。
余計な経費がかからない。
スレに書いてある通り、これからはミドル世代の比率が大きくなる。
中年オヤジは子供やら、おかーちゃんやら、ジジババやら
たくさん載せなきゃならん。
多人数で乗車するなら床が高くて乗り降りもしづらいSUVよりも
床が低くて室内高にも余裕のあるミニバンでしょ。

328のURLのアレ、右ハンドル仕様みたいだけど、あのまま日本で売っても
また見た目的に受け入れてもらえないような気がするのは漏れだけか?
JT1系の二の舞っつーか、ちょっと前のニサーン車を見ているようなっつーか。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 19:25 ID:i5tII69a
>>わっくん
新しい車用意できたか?
>>349
ほんの2年前まで売っててあの販売台数。。。
フレーム付きSUVは売れないよ。
それにSIAの委託生産も終わった事だし
GMからのOEMのみになる日は近いんじゃないのか?

>>350
俺も売れないと思う
SUVとアジアカーの中間みたいなデザインだ

俺のいすゞの外観イメージはちょっと欧州風って感じなんだけど
みんなはどうなのだろう?
プアマンズローバー。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 20:44 ID:h3r0ZXEX
H8ビッグホーン乗りです
本日「リコールのお知らせ」が郵便で届いたよー
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 22:56 ID:yJkN4mGu
初心者マークでH3年ジェミニディーゼルにのってるのは俺くらいだろーな・・・。

ってことで、ワイパー&ライトのスイッチの位置がすごく気に入ってます。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 12:15 ID:zKmOGw6R
wizard購入age
>356
おめでとん
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 11:03 ID:IdybqedB
>>356
末永くかわいがってやってくれよ・・・俺の分まで・・・
俺のウィザード(H11式UES73FW)は例の新潟の大洪水で無残な姿になった。
あんなに大事に乗ってきたのに・・・洪水の日、濁流に沈んでいくウィザードを見てマジで泣いたよ・・・
3日後、避難所から帰ってきてウィザードの変わり果てた姿を見たときも泣いた。
5日後、ディーラーの人から死亡宣告を受けたときも涙が出た。
正直家が半壊したよりもウィザードが亡くなったことのほうが悲しかった。

7日後、ディーラーが引き上げに来た。ウィザードは濁流に流され片輪が水路に脱輪していたので
一旦ランクルのウインチを使って道路まで引き上げ、それから車載車に乗せられた。
車内には大量の泥が入り込んでいてその重さでサスペンションが沈み込むほどだった。
これが楽しい思い出の詰まった愛車の最後の姿なのかと思うと涙が止まらなかった。

いまは親戚のご好意で借りさせてもらったローレルで生活してる。
路上でウィザードを見かけるたびに悲しくなると同時にうらやましくなる。
今後家の修繕に1000万円近くかかる見込みなので俺はもう維持費の高い車には乗れない。
そのうちキューブかイストでも買おうと思ってる。このスレとももうお別れだ。
じゃあな、みんな。これからもいすゞ車を大切にしてくれよ。

最後に
My WIZARDよ、お前のことは死ぬまで絶対一生忘れないからな。
本当にいいクルマだった。たくさんの楽しい思い出をありがとう。さようなら。
358ガンガレ。でもキューブ、イストと言わずいつかまたISUZUへ。。。
>>358
読んでて泣けてきた…。
>>358
中古のJT1ジェミニ探して乗れ!滅多に無いが、あれば激安価格だ。(w 
ウチの近所に191Fイルムシャーが捨ててあるんだよな。捨てるなら漏れにくれ。
イギリス行っていすゞ車いっぱいみてきたよ。
写真UPすっからどっかにオススメのUPローダーない?
 
>358
自分の車と重ねると十分に分かるよ・・・その気持ち

思い出詰まった分その車に対する思いも増えるよね・・・
>>358
これ読んでて泣けたよ(ノД`)

もう、なんて励ましていいか分からないくらい切ない。
でも358はホントにそのウィザードを大事にしてたんだなぁって思ったよ。
そんな事しか言えないけど、とにかくガンガレ!
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 23:04 ID:FfVt2RpJ
>>358
俺三条市民
親戚が水害にあったので泥だしの手伝いにいったときに
水路に落ちてたシルバーのウィザード見ました
それが>>358のだったのかな、違ってたらゴメン
俺もいすゞ車乗り、大事にしてくよ。頑張って>>358

367名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 04:04 ID:GwGEopzB
>>358
水害のあとボラで救援にいった。あのときは「いっぱい車沈んでるなあ」
くらいだったけどあの車(まあ車に限らずだけど)持ち主の思い出や気持ちが
こもってるんだよなあ。
つきなみなことしかいえないけど>>358がんばれ。
5年前まで親父がジェミニイルムシャーR乗ってた。
カッコいい車だった。母親が運転するんでMTだからという理由で捨てられたぜ!
俺も運転できるようになったからJT190探してるんだが、、、タマ数少ないよな。流石に。
>>368
街の遊撃手作ってた工場のある都市に住んでますが、地元でもジェミニイルムシャーRは見ません。
普通のマターリ仕様ですら絶滅の危機。関係者はホンダやスバルに乗り換えちゃったからなぁ。
自社製だとビッグホーンやウィザードならよく見るんだけどね。(コレもボチボチヤバいかな?)
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 00:14 ID:MFMPH6ZK
Vehi CROSSもよろしくお願いします。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 00:26 ID:1AwWLE8M
フローリアンて形だけ見たらめちゃくちゃカッコイイね。
いすゞに勤務していた友人の話
数年前のリストラ騒動でいすゞを退職
30過ぎの普通のヲッサンなのだが転職も成功し年収も1〜2割上がったらしぃ
そして最近セカンドカーに念願のピアッツァを買ったそうな
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 19:14 ID:WKmGtyVR
NAVI5期待はずれだったなぁ。自分のに限って言うと、朝一の発進(自己学習した後)でいきなり飛び出し
たと思ったら、かってに危険と判断しクラッチ切ってまたつなぐから、動きがカックンカックン。危ないったら
ありゃしません。
また、走行してて停止寸前でまだ動いてるときにアクセル踏むと、教習車のように半クラですごいエンジン音。
すんごく恥ずかしかったよ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 20:38 ID:ZinAdAWK
H10ウィザード乗ってますが
壊れすぎ!米国工場で作ってるから?
375369:04/08/12 22:49 ID:Dlle3dgH
・・・すっかり忘れてた!隣町のA瀬市の鱸の代理店の車両置き場につり目で紺色の
JT190ジェミニセダンターボイルムシャー純正大の字ホイルカバー付きが数ヶ月前から置いてる。
見た感じではまだまだ余裕で走れそう(外観は簡単な洗車でピカピカになりそう)な状態。
ATかMTかは不明。(勝手に入れないし・・。) ターボの普通のイルムシャーじゃダメ? >>368 
>>375
ターボなら150でしょうが・・・・・・・・・・
190は4XE1のNAのみだったハズ。
377369=375:04/08/12 23:17 ID:Dlle3dgH
>>376
間違った、そうですJT150です。元190&191糊なもんで、2代目のツリ目=190としちまう癖があるので。
この間A瀬市でファスター見たぞ!
この間A瀬市でエルフ見たぞ!
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 23:17 ID:TFwX3vIs
この間D東市内で話ックンを見たぞ!
いすゞCM
木曜洋画劇場でかかってるな。
保守
俺なんかせっかくジェミニを見たと思ったらドマーニだったぞ!
ありえねーそんなミス
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 21:31 ID:2IyusEpf
うちの近所にある4代目ジェミニ(ドマーニジェミニ)は、フロントグリルのISUZUのエンブレムを黒く塗り潰してあって、
さらにボンネットの先端にホンダのエンブレムが取り付けられているという味わい深い仕様になっております。
島流しにしろ
>>385
逆にアコードワゴンにアスカのグリルとエンブレムを移植している香具師もいたりするな。
漏れも足車の初代レガシィにアスカCXのグリルとエンブレム移植してみようかな?
日テレのMoviって番組にドマーニジェミニがよく出てくるが、ISUZUのところは
テープで隠しているよ(w
数あるジェミニでも、あれだけいろんな有名人がハンドルを握った個体(複数確保して
るかなやっぱり?)はなかなかないのでは?
何気にハンドリングbyロータスのBBSが履けたり、
オイルフィルターの径が同一で使いまわしできる
んだよな。>OEMジェミニ

ところで、折れはドマーニジェミニと呼んでるが、
他に、ジェミーニ、ジェマーニ、ドミニと言う呼び名
があるよな。
>389
ピーエフ、ジェーティー、とくれば、やはりエムジェー(w
ドライブMJってやってるし(違

……MJなんて呼んでいる人はいまだ知らないorz
いすゞディーラーではホンダジェミニって呼んでるとこもあるよ。
>389
ホンダ・ジェミニとかいすゞ・ドマーニなんて呼ぶ時もあるよw
ホンダ・アスカ、いすゞ・アコードもな
>>390
漏れはMJジェミニとかCJアスカって呼んでるよ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 21:07 ID:RtE6n4Lm
アコードユーロRを買ってアスカユーロRにしようと思っていたのだが、近所の中古車屋に売りに出されていたウィザードを発見して、フラフラッと衝動買いしていまいました
全然畑違いな板にココ向けのリンクが貼ってあったので転載しまつ。
ttp://kasuminoen.hp.infoseek.co.jp/isuzu-gemini/about-gemini.html
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 09:35 ID:Kt6W7SaA
H8年式UCS69GW(ミューウィザード)乗りの方にお聞きします。
フロントスピーカーは何センチのものが装着できますか?
リアのスピーカーって特殊な形らしいのですが、
純正以外は装着できないのでしょうか?
もうすぐ、オーナーになるのですが待ちきれません。
エルフにガソリン仕様追加希望
でもV6 3.5Lは嫌よ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 20:19 ID:SO/LSfN2
>>393
私はアスカ(CJ3)を譲ってもらったが、
グリル・アルミを換えて、なんちゃってアコードにしまつた。
でも色はアスカ専用のバイエルングリーンパール。
ISUZUのままがいいよ・・・マイナーの方が目を引くしw
>>398
ISUZUのままでもいいと思うが、目は引かないと思う……orz
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 04:15 ID:E9kDFzkY
>>わっくん
新しい車用意できたか?

お盆休みに草津温泉から上高地に向けて走って行く途中で(たぶん上田市あたりかな)
ナンバーのついた白色のJR-120が放置してあった。ナンバーがついていたわりには
ほどよく錆びていたので乗っていないのでしょうね、ああやって一台一台地上から
消えていくのかなと思うと残念。



名古屋市在住ですが最近トンといすゞ車を見なくなりましたね、そのかわりセンスの欠片もない
ヨタの車が増殖しています。





402名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 18:28 ID:LckNrGLI
H11年式UBS73GW乗ってます。
まもなく11万`
最近、HID搭載したからまだまだ乗りたいけど、
車検証に使用期限書かれちゃったしなぁ・・・

役所もさぁ・・・トラックには、助成金出してるんだから乗用車にも出して欲しいよねぇ・・・
その方が、ユーザーは買い替えの選択も出来るようになって良くなると思うけど・・・
急に一方的に、2009年以降は、車検できません。じゃねぇ・・・
買う時に、そんなこと一言も言って無かったけどなぁ?
>399
マイナー車好きの俺には分かる!!だからISUZUのままで!!
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 14:25 ID:eGG+MvYK
>>404
関係ないな・・・荒されてるBBSだし(w
2chで実名さらしてるのって俺はわっくん以外見たことない
アフォだ(w
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 11:43 ID:zStVuVAx
いすゞの香ばしいかをりがしまつね。
http://www.titan.mazda.co.jp/titan/index.html
117の丸目の中古車ほすぃ
>408
それを言うなら「ハンドメイド」か「初・中期型」と言って欲しいなw
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 03:43 ID:nSNWrHjm
車をダシに、民衆を仕切ってイイ気になっているバカ者は、迷惑以外の何者でもありません。
バカ者が仕切るのに付き合うのは、バカ者にバカにされているみたいで大変不愉快です。

なんじゃこりゃ?
誰も仕切ってないじゃんこのスレ
>>411
多分、↑のワックソの事かと。

でも、イベント企画=場を仕切ってると思ってる410氏、イベント参加は
あるけど企画したこと無く、イベント企画を行うということがどれだけ大変
なものか判ってない(判ろうとしない)香具師だろう。

ワックソは存在自体うっとうしいが(W ミーチングの機会を作るなら
情報源の少ないいすゞ乗りとしては少しは歓迎するが(W
>>411
華麗にスルー汁!

それよりおまいら、月間サビ取り(オールドタイマー誌)最新号読んだか?
あのケツのベレットセダン、初めて見たよ。
414わくわくわっくん:04/08/27 03:25 ID:96NLN086
>>412
アンタもコピペに吊られてるよ
何故かって?
理由は404のスレを見れば解る
>>409
丸目=初・中期型なら良いけど
丸目=ハンドメイドって表現は無いだろうよ
うちの親父の車は4ナンバーのビッグホーン
417412:04/08/27 13:36 ID:vf2M2w3A
ワクシマと死んでくる
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 17:47 ID:rot8AKhb

        , -‐  ̄ ‐、
      /___     ヽ
  ⊂二ニ二 ___ ̄ヽ_   |
     ノl  ∠___ ̄了―l
   /⌒ヘ-‐{,ヘ ヽ__ヽ:::::|
   ヽ___ノ ヽ_ノ  `⌒!
    _ノ  _       ,ヘ__ノ
    /  ̄      / <>>417イ`。
  〈           /
    `ー--‐ッ   /


http://salami.2ch.net/traf/kako/994/994090252.html
http://salami.2ch.net/traf/kako/999/999172867.html
http://kaba.2ch.net/traf/kako/1000/10000/1000065420.html
このネタはマジ止めようよ〜
>>418
このAA息が長いな。
あんたのコピペみて思ったが






















またセドグロミー開催してほしいって事?
他力本願せずにおまいらで勝手にやてくれyo!
セドグロ乗りの皆さん。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 22:29 ID:KS6EF31e
>>420
出来ればいすゞミーティングを開催してホスィ
422412:04/08/27 23:57 ID:xxDZtyF5
>>418
ワカタ
UBSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSS
ベレルこすっちゃいました
>>424
三角テールランプの香具師か?(w
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
ディーラーに行ってもいすゞ製乗用車売ってねぇよ
>>428
いまだに売れ残りがあったら、逆の意味で怖いな。ジェミニに至っちゃ11年以上前に生産打ち切っちゃったし。
(11年前の丁度今ごろにドマーニジェミニが発売されてるだな、これが。)
とりあえずニサーン製乗用車(コモ=キャラバン)でも買っとけ。(w
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 23:26 ID:jtwbaJsq
UBS55FWに7年のってUBS69GWも7年。2003年に漏れのいすゞ暦は
終わってしまいますた・・・。
過去の人なのでage。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 23:52 ID:j1lzJu4z
さすがにステイツマン・デ・ビルのオーナーはいないか・・・・。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 00:04 ID:VzLmowVS
>>428
エルガとかガーラとか

関係ありませんが私はKA型エルフを買いました
ファーゴ・フィリーの中古でも買えw
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 03:53 ID:ihFfTrK6
>>わっくん
新しい車用意できたか?
俺ん家の近所のいすゞはなぜかスバル車を売ってるぞ。GM繋がりか?
スバルの正規ディーラーよりずっと値引いて販売してるそうだ。
もっともそうでもしなきゃいすゞのディーラーでなんか買ってもらえないんだろうな。
>>436
乗用車部門末期(丸目イソプが出たぐらい)のころ、スバル車も扱いだしたんだよ、両社の親会社のご意向で。
そのせいもあって漏れはいすゞディーラーで通勤用にプレオ買ったんだが。(もう一台ビッグホーン・プレジールありまつ。)
(いまも売ってるんだ。漏れが買った所は閉鎖しますた。メンテは両車とも近所の修理工場に依頼してまつ。)
まだスクエア店が有った頃
試乗しに行った時にいたオネーサン達どうしてるのかな?
「うちはショールーム全員女性なんですよ」と自慢されたものだが。。。
今はトラックだけだからさすがにいないだろ〜な〜
今夜のプロジェクトXにベレルの姿が!
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 09:01 ID:pQbPbe2S
>>439
第2回日本GPの際はスターティンググリット
にベレット&ベレルの宣伝幕がついてたよ。

RS40クラウンとのバトルかっちょえー。
たしかあのミッキーカーチスがステア
握ってたと記憶してるがヒルマンの間違い?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 08:02:55 ID:yenYZr1Q
今回の台風で漏れの191Sハッチ、ドアバイザーが粉々に砕け散って再起不能でつ!
オクで探すしかないか・・・・・・・・・
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 21:48:31 ID:iKzwrzUr
ベレルすげー欲スィ…
今なら売れる、きっと。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 01:50:23 ID:+/5uQv2w
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 11:03:51 ID:mH+sC8gr
>>443
>>落札価格は高く設定しておりますので
普通売れないなら、安くするだろ?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 22:29:26 ID:6WHRjMx5
フローリアン復活希望
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 22:56:47 ID:6TL9D0QQ
フローリアンはオイル漏れがひどかったから、いいイメージないな〜。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 02:02:21 ID:tj4VUBJb
ファスター復活希望
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 10:48:02 ID:eqjCp/p9
>>446
だから、中身も同じにしてどうする?(w
外観だけ同じでいいよ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 19:42:09 ID:ct4VDMjC
ファスターよりD−MAXだろ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 19:59:49 ID:l5NCXSpJ
名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2004/09/06(月) 18:47 ID:Ot7pDsyP
今週号のドライバーっていう車雑誌に書いてた。
新型ISUZU ELF パーフェクトガイド 9月30日発売420円

ロングランテストで進化を明らかに 激走!東京→北海道2000km

エルフ新旧&ライバル徹底比較
Ds総研 定置テストでエルフの実力を診断する
開発チームインタビュー 新型エルフを追い詰めた男たち
豊富にそろうアクセサリーパーツカタログ
ちょっと気になる 新型エルフユーザー評価
…何度見ても思うけど、初代FFジェミニ(街の遊撃手)のCMって、
ホント神業だね。
ttp://www.isuzu.co.jp/museum/p_car/gemini.html

いすゞ、また乗用車作らないかな…。そしてジェミニを復活させて、
こんなCMを現代版でやって欲しいな。
(GM系会社(例えば大宇とか)の車のアレンジ版とか…)
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 21:47:13 ID:PU71m7kA
大宇のアレンジなんか売るくらいなら今のままでいい

ディーゼルの排ガス規制が落ち着いたら
スズキか富士重工に1.7Lディーゼル供給しないかな?
そしたらそれを買ってちょっと満足する
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 23:06:35 ID:lJW3VmtU
>>452
スバルは自力で水平対向ディーゼル作るらしいぞ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 23:38:06 ID:PU71m7kA
で、失敗していすゞのディーゼルを渋々買う
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 00:53:38 ID:ViPlR3GJ
>>451
つーか、それより先にジェミニのCMをメイキングも含めてDVDにして売り出せば良いのに。
出たら間違い無く大人買いしそうだ。(w
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 10:23:29 ID:rO6fDTJm
>>455
はげどー。漏れも間違いなく買うな。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 18:35:48 ID:evyqmVvO
俺も買う!
街の遊撃手と才なクルマ両方欲しい

でも、いすゞは商売上手だからねぇ(w
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 22:33:52 ID:9fs8596F
あげ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 01:28:18 ID:uJtIKphu
>455
(゚Д゚)ノ ァィ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 07:54:51 ID:/bTCTNhB
>>451
>いすゞ、また乗用車作らないかな…。
残念ながら・・・・日本にはもう造れるラインないし、新たに増設
する場所さえないらしい。
希望の光はアメリカだが、こっちも工場を合弁あいてのスバルに売ってしまった
しねぇ〜。
そう言えばいすゞ車ってJ.D.パワーズなんかだと韓国車より評価が下だった(泣
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 12:12:55 ID:3jx6emdo
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 13:05:29 ID:5ktTvJkZ
>>461
641じゃねえかよ!ウワァァァァァン(AA略
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 15:29:26 ID:WBcWvYUN
>>451
アレンジ版…たとえば、これベースとかかいな?
ttp://www.auto-web.co.jp/NEW_CAR/IAA/20_Lacetti/

うーん、…どうかねぇ(w;

>>461
ぎゃぁぁぁぁ!!ジェミニがー(ノДT
465おしえて!!ねぇ〜おしえて!:04/09/18 23:34:09 ID:RtlMQGG5
うちのビークロス良く走ってくれるんだけど、さすがに
サスがへたり気味で・・せめてショックだけでも交換して
あげようかとディーラーに電話してガァ〜ン!

・・ここからは、ディーラーフロントマンとの会話・・
自「サス交換したいんだけど、在庫有りまス?」
デ「Rは取り寄せなんですがありますヨ!」
自「4本とも交換したいんですが・・・・ところでいくら?」
デ「Fの納期は未定です。値段は\63,XXXです。」
自「意外と安いね!工賃も入ってんの?」
デ「R1本のお値段です!作業料は1本当たり大体\8,000です!」
自「・・・・・・ ま・また電話します。」
デ「Rは今なら有るけど無くなっても知りませんよ!」
自「・・・・(脅しかよ!)」

まぁこんな具合でした
前の車も80,000km位の時にショックを換えて\70,000位だった
ような記憶・・・・そんじゃ〜社外品かリビルトでもって事で探し
たんたけど見つかんない!!・・中古品は・・・やっぱり無し!
・・・・・(脅しの意味が判りました・・・)
誰か良い方法知ってる人居たら・・教えて下さいませ・・


466名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 00:18:10 ID:d+w42TvJ
オーバーホール汁。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 00:27:18 ID:T1HZzGOf
>461
率直に勿体無いと思った・・・
てか、ホイルキャップ欲しいと思ったヤツも居るだろうな・・・
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 02:16:47 ID:46ns/C1o
>>461
このJT-641、実家にいた香具師じゃねぇだろうな?左の中途半端なコーナーポールに見覚えが・・・。
でも、ブルーガラスなのでただのC/Cか。実家のはC/C-Xの限定車だったからなぁ。
ちなみにATアボーンで歯医者に。走行距離も20マソ超えてたので・・・。
それと、となりにいる車、PFジェミニに見えるの漏れだけ?(ルノー5かも?)
469468:04/09/19 02:21:51 ID:46ns/C1o
>>465
ビークロスってアメリカでかなり売れたのだよね?あっちでアフターパーツ出てないのかな?
あれば個人輸入か直接現地に出向いて買い付け。(w 

>>467
ハッチバック用の14インチが実家に残ってるが、誰も要らねぇよなぁ。傷イパーイだし・・。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 03:23:54 ID:DD+JZOXH
>>465
漏れも、ビー乗り。

ビークロスの純正ダンパー(サブタンク付き倒立タイプ)
@63xxxって、値段上がったんだな、初めは1本@50000位だったような…。
因みに、ダストブーツが青い物と赤い物が有るみたいだけど
違いは…判らん。

ビー、最近乗ってないなぁ…。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 00:18:01 ID:2lk1Gi/y
マジレスで・・・
先週最後の車検取ったばかりの7年式(9月)のビックホーン ロング イルムシャー
UBS69ディーゼル(85900k)中央道走行中オーバーヒートでシャカリますた!
車検の切れる日が9/12で止まった日が9/13ですた!!
こんなのあり??って・・・
皆さんも「シフトアップしないなぁ〜」っと思ったら水温計チェック!!!
シャレにならない休日ですた。。。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 11:55:38 ID:lB2WvX89
>471
直すの?買い替え?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 13:10:53 ID:2lk1Gi/y
<<472
歯医者でつ。エンジン下ろすのに10万、バラスのに10万、最低20万からのコース
しぶしぶVOXY注文しますた。ディーゼルで後余命2年ですので・・・
重量税、自動車税いろいろ考えまして・・・
しかし3069ccの69ccいらんね〜
20万は走ると信じていたのに残念無念でつ。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 13:18:33 ID:VcjFtqzo
油代あがってきたし、またディーゼル乗用車出して欲しいな。静かなやつね。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 19:53:22 ID:K0ZkmAos
>>461
JT**1海苔にはグロ画像だなぁ。
隣のはプジョー205にも見えるね。
476イルムシャー:04/09/21 00:02:54 ID:hzzrF0r5
俺はJT191に乗っているんだが、(ジェミニイルムシャー)最近かっこいい
イルムシャーにしようと思いいろいろ改造し始めんたんだが、なかなか部品がてにはいらなくて、
だれかJT191のサイドステップいらない方いませんかぜひ悪いようにはしないんで、返事ください、あと皆さんに質問なんですが
JT191今14インチのホイールはいてるんですが、16とか17インチをはかせることはできますか、
ちなみにはけるサイズとかわかるかた、サイズなども教えてくださいたのみます、今後のいすゞのためにも。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 03:08:01 ID:qsYopbDi
ttp://www.isuzu.co.jp/product/a_engine/index.html
ttp://www.tochigi-isuzu.co.jp/tokusyu/36thtms/global_needs2.htm
6DE1 3.0リッター ディーゼルエンジン

●主要諸元
総排気量 : 2,958 cc
最大出力 : 125 kW (176 PS)/4,000 rpm
最大トルク : 350 N-m (36 kg-m)/1,800 rpm

このEng載ってるサーブ・9-5に不躾爺が欧米で試乗したらしいが、評価よかったな。
アスカ復活させて国内でも売ってくれないかなぁ

478名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 20:32:18 ID:+MTPy2Rp
アクシオム   不人気
JT1ジェミニ   不人気
ビークロス   不人気

・・・なぜ日産は雇ったんだ?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 23:08:46 ID:276efJLd
>>477
どっちかっていうと4EE2を載せた小型車キボン
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 20:23:31 ID:oUJZOB8R
>>476
15インチじゃだめかい?
16インチなら205/45R16が良い。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 22:03:30 ID:AJgiOtqZ
JT191のパワーなら195/50R15がベストバランスだと思う。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 22:40:42 ID:EfyNITSX
>>478
まて、支那ではAXIOM(とムラーノ)は人気らしいぞ(w
http://response.jp/issue/2004/0624/article61545_1.html
483イルムシャー:04/09/22 23:50:58 ID:NX2f1Iga
>480,481さん情報ありがとうございます。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 01:11:36 ID:0BjElJBr
>>482
パチモンじゃん

彼がデザインしたいすゞ車で売れたのあるのかな?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 09:21:33 ID:poMU3RHd
>>482
ニコイチワロタ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 21:23:45 ID:adpRvoZR
おいおい、ホントに発売しちまったよ・・・(´Д`υ)
ttp://news.searchina.ne.jp/2004/0920/business_0920_005.shtml

輸入してUEの6VD1に載せかえてみるか?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 22:58:04 ID:kIKLSDGB
ボディーだけ利用してエンヂン載せ変えしる!!
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 23:18:20 ID:V3QBDvT1
>>470
今日車検の予備検査でビーの下に潜ってみた。
後ろのダンパーまでサブタンク付とはしらなんだ。
ちなみにブーツは赤でした。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 23:25:51 ID:QPWC/aUN
チョンまじむかつく
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 01:22:45 ID:Os/6IQsf
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 22:39:23 ID:mmQf1FGt
東京近郊の人で、PA-NERO(ロータス)を買うって人はいますか?
492 ◆QUQSO4c/.6 :04/09/27 17:49:03 ID:gI+QhCom
>>491 ん〜欲しいが金が無い。もちろんクーペ?4WD?
ショウナンバージョンが欲しかったなぁ・・・
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 17:51:38 ID:Nl/Zi05R
いまだから言える。
JT1系のハッチはあやまち。
494491:04/09/27 21:21:14 ID:0J+JZr+z
>>492
クーペです。4WDではありません。レカロ、モモステ、BBSです。
リアのロゴはルミブライトの透過光仕様です。
どうせ手放すならPA-NERO好きの人に、と思ったんだけど、
うーん、どうしようかなぁ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 22:05:04 ID:9OlQl0LI
>>494
もしかしてHBLって事は限定車?
通常グレードにはなかったはずだよね
496491:04/09/27 22:46:43 ID:0J+JZr+z
>>495
そうです。200台限定生産の内の1台です。
オーディオは純正からソニーのCD/MD&文字多重+VICSディスプレイに載せ換えていますが
外した純正ステレオも残してあります。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 21:39:33 ID:E85CictY
>>491
ちなみにナンボでしょうか?タダ?それとMT?AT?そのまま陸運局へ乗ってってユーザー車検に
通せるレベル(致命的なオイル漏れとか異音が出てなければOK。光軸とか簡単な整備なら自分でやる。)
ならホスィなぁ。当方その車作っていた工場の有る県在住。(元JT−191海苔。)
498491:04/09/28 23:19:09 ID:jDHZsHU8
>>497
流石にタダとはいきませんが・・・。
フリーメアドを晒しておきます。価格応談という事で。

現在、東京都内で普通に乗っていますのでオイル漏れも異音もありません。快調です。
ATです。あと、タイヤは昨年グッドイヤーのイーグルF1に交換しています。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 00:43:08 ID:wv6XaMzk
すいませんが、どなたかジェミニJT191Fを手放そうとしている方もしくは事故車、
不動車でもかまいません、どうしても欲しい部品が(サイドステップ、屋根に付けるスポイラー)
ありまして、もしよろしければご返事ください。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 16:25:33 ID:09LNr0H6
>>499
それオプションだから全車に付いてるとは限らんぞ
実際俺が乗ってたJT−191Sには付いてなかったし
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 22:09:30 ID:kUA0RpOB
>>500

確かに。漏れは純正191F乗りだが、両方とも付いていない罠。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 23:31:15 ID:Xz86l5yH
>>499
ヤフオクにたまに出ておるぞ、待つのもそれがジェミニ海苔の宿命。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 23:42:52 ID:wv6XaMzk
<500、501、502さんありがとうございますジェミニ海苔として待ってみます。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 23:54:10 ID:09LNr0H6
>>503
たまにJT1のアクセサリーカタログが出品されてる時もあるから
それを落札してみるのもいいんじゃない?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 22:28:33 ID:ZgvZ1lV9
>>499
ここはいっそのこと一品製作・・・。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 19:28:32 ID:T6t2OEe1
原谷はエルガミオノンステ1本のみ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 07:19:45 ID:tabVg3Ks
>>499
俺のJT191Fには屋根スポイラーついてるな
でもこれを探すのは結構困難では?
俺もこのパーツはかなり気に入ってる
508UBS69でドライブへ行こう:04/10/03 15:36:21 ID:/2DBqGdT
ヾ(*^〜^*)ノわーい、五十鈴板だ♪
PF60,UBS55,UBS69と乗り継ぎでつ。(PFの後に本多有りだけど)
漏れの69は車検切れだ!排ガス対策して復活キボーン。゜゜(´□`。)°゜。ワーン!!
509497:04/10/03 22:18:58 ID:s4o34VXY
>>491氏殿  嫁を説得しましたが、「そんな古いのなんて嫌!」で交渉決裂。申し訳無い。orz
(その条件ならヤフオクに出して売れるかも?)
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 22:40:49 ID:rBJ/YPWK
>>499
ホシガにあったかな??
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 11:31:34 ID:sPmury9b
あげちゃる
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 17:49:25 ID:qEvbulLT
ふと思ったのですが、ドマーニジェミニ、アコードアスカ、カルタスジェミネ
ットなんかに乗ってる人もここのお仲間に入れてもらえるのですか。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 23:31:48 ID:JeFTKiqa
>510さん、ホシガってなんですか?。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 00:08:21 ID:9cFQQTgs
もちろんみんなELFパーフェクトガイド買ったよね?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 08:33:56 ID:NKQfq1Lm
平成8年のUBS69GWロータスに乗ってますが、フロントアウターのブーツが破れました。純正だとドライブシャフトはずさないと交換できないですよね。半割ブーツってビックホーン用はないんでしょうか?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 09:31:57 ID:uLFkDDSC
>>515
あれ談部屋にもいる?オレもいる
ココ見れば

http://www.cna.ne.jp/~a_buhin/index.html

自分でするなら割でも良いよね
2年も持てば御の字だ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 12:25:57 ID:NKQfq1Lm
>>516
教えてくれてありがとう。
対応品ないって言われた。。。。
518516:04/10/05 13:25:13 ID:uLFkDDSC
>>517
エ!ココの3メーカー共無かった?
日産部品に聞いてみれば?

もう切れてんなら取っちゃって両端の径と長さ測ってもう一回聞いてみれば
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 17:12:08 ID:NKQfq1Lm
>>518
3メーカーとも無いそうです(泣)
UBS55はあるみたいだけど。。。。

>両端の径と長さ測ってもう一回聞いてみれば
他車用の代用きくんでしょうかね?一応聞いてみます。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 23:36:35 ID:i1k9Cyxq
>>518
ホンダの部品屋あたりに在庫が有りそうなヨカーン。
521516:04/10/06 09:03:49 ID:0VRoqbB1
>>519
日産ユニシアのワレ他メカのもあると思う
径と長さが近似でバンドちゃんと〆れれば俺は気にしない
週一で見て切れてりゃ又交換
522516:04/10/06 09:05:23 ID:0VRoqbB1
アウタ側でしたっけ?
55用でもつかえねっかな?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 12:06:31 ID:74QgjI4a
いすゞでドライブシャフトブーツ交換の見積もりすると左右で約9万円とか。。。
ボッタクリー!!!
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 16:51:18 ID:sc1N8rin
サービス月報300号記念っていうシールもらった。
材質からしてシールってよりパソコンの机に貼り付けて使うマウスパッドみたいなの。
初代エルフと新型エルフが半分半分になってて調度台の車みたいになってる(説明下手でスマソ)
左から右へ行くにつれて初代エルフから新型エルフになってる感じ。

あとは映画のフィルムみたいな感じで両サイドに過去のいすゞの車が書いてある。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:37:41 ID:pQme1glQ
>>524
写真うpキボン。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 16:00:07 ID:D/kzDa06
  【タイ】いすゞ、新型D−MAXで首位固め
三菱商事といすゞ自動車の合弁販売会社、トリペッチいすゞセールス
(Tri PetchIsuzu Sales、TIS)は6日、いすゞの1トンピックアップトラック「D−MAX」
の新型モデルをバンコク都内で発表した。日本で開発した新型エンジンを全車種に
搭載し、馬力を高めると同時に燃費効率を15%アップ。10月8日から発売し、約4割
のトップシェアを持つピックアップ市場で首位固めを狙う。

新型の「D−MAX」は、デンソー製の高性能のコモンレールシステム(電子制御式燃
料噴射装置)を採用したエンジンが最大の特徴。噴射圧力を世界最高の180メガパ
スカルに高めることで、従来の120馬力から146馬力にパワーアップし、燃費を1リ
ットル当たり20.5キロから23.6キロまで向上させた。タイミングベルトをチェーン
式に改め、冷却装置に独自開発したアルミ素材を採用するなど全面的に設計を変更。
排気ガスや騒音を抑制し、耐久性も高めた。

■首位キープに自信

いすゞはタイの商用車市場で21年連続のトップシェアをキープし、ピックアップト
ラックでは8年連続で首位をキープ。今年も4割前後のシェアを維持しているが、
2位のトヨタが今年9月、世界戦略車(IMV)の第1弾として「ハイラックスVigo」を
投入し、競争激化が予想されている。新谷社長は「他社にはまねできない燃費を
実現した。商品力には自信がある」とし、今年通年で「D−MAX」の12万〜14万台の
販売目標を示した。(タイ版編集部長・花野井淳)
http://nna.asia.ne.jp.edgesuite.net/free/businessmail/jmp_thb.html
527510:04/10/07 22:42:06 ID:Zl+1OMzK
>>499

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n7883642

ルーフスポイラーあるらしいよ♪
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 23:19:45 ID:wlWW2V34
?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 23:30:24 ID:6hCg2ELU
>>527
他に写真なかったのだろうか?
なんでチェーン巻いてる姿なんだ?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 23:38:17 ID:P+bq7OMK
>527さん、情報ありがとうございます、わざわざすいませんねこれでかっこいいジェミニ
が、できそうです。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 23:38:20 ID:9uF/5nh0
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 15:59:51 ID:JgRJdi/B
>>531
いいなあ。
533510:04/10/08 22:17:08 ID:51Ql5pTM
あげとくか
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 14:05:36 ID:4wz3TeE/
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 04:51:36 ID:J3SfPwoh
我が道を行くスバヲタと通じるものがあるな。いいから激マイナー予定のR1でも換えよ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 13:48:50 ID:XVH9c21p
>>534
今のエルフと同じ顔だね。
ttp://www.isuzu.co.jp/product/elf_pm/index.html
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 23:47:51 ID:sKAupDWQ
ピアッツアの最終モデルって何で人気がないんだ・・・・・・。
個人的にはフロントがいかつくてカッコいいと思ってたのに・・・・orz。
538510:04/10/11 00:00:47 ID:RlsfaqDA
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 01:02:37 ID:7LpHlc61
>>537
最終モデルってJTの事?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 01:22:24 ID:XMGqgX/K
そーそー。
しかし、何で酷評されとるんだ・・・・。
まあ、万人受けではないと思うが。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 01:26:44 ID:te4JABw/
NAVI-5が触りたくてジェミニを探してるけど・・・タマが( ´ゝ`)
途中MCでNAVI-5に4速がついかされたって本当でつか?
上位グレードのブレーキや足回りを流用できたらいいなと思ってます。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 01:45:51 ID:7LpHlc61
>>540
うーん悪いが俺もあんまり好きじゃないよ
はぶててるみたいな顔だし
あとリアも腰が高い

JRとJTの差を考えれば酷評されるのも仕方ないんじゃねーの?

>>541
NAVI−5のジェミニって見たことない
今でもどこかにあるのかな?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 06:08:17 ID:wfYBs6aH
>>537
http://www5.ocn.ne.jp/~king33vv/
未だ大事に乗ってるヤシがいますよ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 18:31:51 ID:5kI/0Rg9
>>541
>NAVI-5に4速がついか
追加でなく以下のようにD4ポジション付きに変更されました
1・2・D3・D5→1・2・D3・D4・D5

NAVI5は油圧関係の不具合からかシフトチェンジしなくなるといったトラブルが結構出たらしいです
その為、いすゞに下取りに入ってきたNAVI5車両は程度に関係無く廃車されたそうです・・・・・
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 19:22:45 ID:QKOKGRjz
平成4年式UBS69GW海苔でつ。
エンジン快調だし、レカロシートで乗り心地も抜群!
8万キロ超えて、あちこちボロも出てるけど、まだまだ乗り続けるぜ!

・・・と、言いたい所だけれど、排ガス規制で来年夏にはお別れでつ・・・orz

ディーゼルだしフェンダー凹んでるし、きっと売りに出しても査定額はかなり低いんだろうなぁ

このまま廃車か?トホホ・・・
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 22:41:49 ID:te4JABw/
>>544
ポジション追加ですかスマソ

油圧関係の不具合って何だろう…
できれば対策してでも乗りたいですよ(´Д⊂グスン
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 00:58:14 ID:ANv1Ub6M
>>546
知っていると思うけどNAVI5ってのはシフトレバーがスイッチになっていて、クラッチ&ギアチェンジ操作は
油圧アクチュエーターで行っているんだけど、ギアチェンジの方で結構トラブルが出たらしいのよ

取り説にも緊急時のギアチェンジ方法(Engルーム内のユニットを手動で操作(w)が載ってたくらいだしねぇ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 23:14:29 ID:k33SUOXO
>>531
>>491の車か?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 04:47:09 ID:2bpdiOZR
>>546
昔会社の先輩のジェミニNAVI5を運転させてもらった事があるけどシフトダウンは感動した。
10年以上経ってMR-SのSMTを運転した時にNAVI5を思い出したよ。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 19:17:27 ID:hBTZSeEc
>>549
そういうあなたには新型エルフがおすすめ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 21:45:53 ID:bUK93xSt
スムーサーEオートシフト・・・。
エルフにだけ載せておくのはもったいなさ過ぎる。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 21:53:55 ID:wsz+RMjh
>>551
アトラスやタイタンにも載ってる(w
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 23:59:54 ID:hBTZSeEc
うちのクソボロタイタンには載ってない
ってか排ガス規制関係なしにマジ買い替えてくれ
エンジンボロクソで50キロ以上の速度出なくてなってて運転するの辛すぎ
しかも何度か後続車のドライバーが怒鳴り込んできた時はマジ恐かった
金玉縮こまったよ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 21:21:25 ID:3ksCJfrJ
3年前、UBS69系ビッグホーンに乗ってますた。
しかし、部活の先輩に貸したら居眠り運転やられて全損。
修理に200万かかるといわれて泣く泣く廃車にしますた。
いい車だったなあ。また乗りたいなあ。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:10:10 ID:IpDTXUqF
始めて買った車がJT221ピアッツァでした。
「珍しい車だね」と声をかけられる事も何回かありました。いすゞのディーラーの人にまで云われた事もありました。
しかし、次から次と故障する車で、結局1年半で手放しました。
フロントのフェンダーとタイヤの間が妙に開いている車でした。
556マルチスマソ:04/10/14 22:20:27 ID:92mUeJw0
今日(14日)の朝刊にエルフの全面広告、キタ━━(゚∀゚)━━ッ!! 
(いすゞが新聞に全面広告打つの何年ぶりだろ?)

この広告、1.4.5代目エルフの写真は出ているだが、なんで2.3代目のは出てないんだろ?
(寅さんの3代目エルフの広告、見たいよ〜。)
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 01:22:15 ID:fWdPwTXa
いすゞって現時点で企業的には調子が良いのかね?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 04:58:18 ID:1M0UQ/JO
三菱様のお陰で豪く忙しいらしい
まぁ企業的には昔の体質のままらしいが・・・・・・
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 13:11:06 ID:t4iRxti4
久々に乗用車復活しないかな・・・でもライイの機械とか金型とか全て売ってんだろうか
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 01:34:38 ID:0MS2ODAv
>>558
三菱の客は日野がかっさらってんじゃねーの?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 01:40:15 ID:rMH5cpya
>>560
小型はヨタがかっさらってるよ。もっとも、法人は安くて燃費がよくて壊れなきゃどこのでも良いんだけどね。
でも、安くても積み荷ごと燃えちゃ会社の信用問題になるから三菱は避けられるけどね。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 02:04:18 ID:0MS2ODAv
へーそうなんじゃ
せっかくのチャンスなのにもったいない事で

そういや日野といすゞの合併はどーなったんじゃろ?
ダイナ=デュトロ=エルフ になったらほとんど選ぶ余地もないが
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 19:22:00 ID:CxAho3Dx
「田舎に泊まろう!」(テレビ東京系列)内での
いすゞのCM良いですね。


いつまでも
いつまでも
走れ 走れ
いすゞのトラック


どこまでも
どこまでも
走れ 走れ
いすゞのトラック


いつまでも
どこまでも



昔の「歌うヘッドライト」のED
「夜明けの仲間達」みたいで良いです。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 21:31:15 ID:cfgFR6hx
>>562
>そういや日野といすゞの合併はどーなったんじゃろ?
社長は下手に出て『いすゞ側が吸収』の形である程度まで進んでいたのだが、
いすゞの重役連中は主導権を握る形の条件をだした
その行動に日野が難色を示し出しと所に某奥田会長の『あんな赤字会社は要らない』一言で終った
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 21:32:41 ID:rMH5cpya
>>562
>せっかくのチャンスなのにもったいない事で
鬼値引き。ヨタ金持ってるもの。まとめて何十台と買えばセル塩が1台おまけに付くとか・・・。(都市伝説だろうけど。)
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 03:35:56 ID:yVJOALOs
>>565
そいつはいすゞには真似出来ねぇよなぁ…orz
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 18:53:28 ID:r4yKDyLH
>>564
いすゞが主導権握りだがるのは
御三家のプライドってところですか?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 23:11:13 ID:z7C5Mdbu
捕手
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 13:03:50 ID:7cp6TJHO

570名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 15:56:03 ID:2o36jdex
これだけ天災が続くと
中古車オンリーのいすゞ乗用車にとっちゃ
タマカズ減らしの極みだな。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 16:23:55 ID:y5y8FKe4
三村タマカズ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 18:02:14 ID:g0mt13b1
それにビッグホーンやウィザードは海外に売られて行くから
さらにタマカズが減る
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 19:14:39 ID:+QeIYCG3
山岳地帯はオフロード四駆が多いから
犠牲になったビッグホーンも多いだろうな。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 22:25:23 ID:BTqKMZdJ
今日の夕方のNHKニュースを見ていたら、被災して車内泊していたのが原因で亡くなったお年寄りの件を報道して
いたんだが、その車内泊していた車が初代ミュー・・・ ○| ̄|_ (ちなみに2ドアで4人乗りの方)
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 19:38:38 ID:X5b8+qup
ヤフオクにPAネロHBの1Sが出品されてますね。
あれ、何台作られたかご存じの方いらっしゃいますか?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 23:58:45 ID:HTnwP5kd
>575
一説によると44台らすぃ……。
577575:04/10/27 11:54:57 ID:hcxRkhzp
>>576
サンクス!!
ということは漏れのはそのうちの貴重な一台か・・・・・・
いまアライメント測定してもろたら「四輪全部狂ってますね」だと。
わかっちゃいたけどね。
ただいま調整中ですが、あと1時間かかるらしい。
578名古屋のアスカ乗り:04/10/27 15:27:01 ID:8OFh77vt
アスカで通勤してるのだが
山逝くのにビッグホーンロータスSEを買った
軟派なトレイルじゃやってられん
DdのロータスSEも手に入れるのは最後かなと思うと
悲しくなるけど
次はタイから輸入するつもり
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 18:29:23 ID:MU0hsk55
>>578
D−MAXってクーラーしか付いてないらしいじゃん
冬どーするの?
580名古屋のアスカ乗り:04/10/27 19:11:54 ID:8OFh77vt
何とか改造します
581名古屋のアスカ乗り:04/10/27 21:20:12 ID:8OFh77vt
http://www.isuzu.co.jp/world/press/news_event/n_041020.html
というかヒーターついてるじゃん
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 22:22:28 ID:MU0hsk55
>>581
UK仕様
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 22:42:21 ID:OasiWRAm
(´-`).oO(ということは、右ハンドル仕様が存在するんだ。)
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 23:13:34 ID:cyu6/9vI
>>580
ひょっとしてあのコテハンの本物さん?だとしたら、ちょっと質問。

石川県の某博物館で展示しているガソリンターボLSもどきの
ディーゼルターボLJ、見た事ある?(展示車両の程度の悪さに泣きたくなったよ。)
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 09:15:38 ID:tSqGOYtm
>>583
てか、タイ自体が右ハンドルなんだが。
586名古屋のアスカ乗り@本物:04/10/28 09:45:24 ID:FCK+WJHb
>>584
以前にミーティングで一回と
この前夏に家族旅行で福井に行きましたので
恐竜と自動車は見てきました
相変わらずモールが無いままでしたな
モールは2セットあるから今の奴が外れたときに
送ろう送ろうと思いつつ忘れてます

587名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 19:48:04 ID:d1SH/Ylq
井田良則はネ申
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 23:18:09 ID:wCscvura
むかし、ジェミニにイルムシャーが出たときに、中古車で影武者(アスカ)、
若武者(ピアッツァ)てのが出たのを覚えているのですが、たしかビッグホー
ンにも同じようなのがあったような。
だれか覚えてます?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 00:37:21 ID:l/ONyVgP
若武者(ワカムシャー)はジェミニ
ピアッツァは武者震い(ムシャブルイ(ー))
んでビッグホーンは荒武者(アラムシャー)だぁな
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 02:00:34 ID:v2l7nvkx
落ち武者ーとか債務者ーとかあればよかったのになぁ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 02:37:46 ID:PHBqzRWG
>>590
> 落ち武者ー

修復歴有り(事故車)限定だな(w
592584:04/10/31 21:43:17 ID:RA3WNf24
>>586
本物の本人なんだ!レスありがとうございます。
あんなレベルのクルマが展示されるぐらいなら、つい数年前にエンジンブローで解体屋行きになった
ウチの初期型アスカ(LS/J)くれてやれば良かったよ。飾るだけならエンジン死んでても問題無いだろうし。

>>589
>ピアッツァは武者震い(ムシャブルイ(ー))
武者震いの他にもう1種類あったんだけど、なんて名前だっけ?>ピアッツァの武者。

>>590
いすゞよりも三菱車に最適な名前だな。(w
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 00:14:55 ID:jxtsmo4K
ピアッツァでカゲムシャーってなかったっけ?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 09:07:01 ID:FbjIbeds
つか今細々と生き残っているいすゞ車達こそが、落ち武者ーな気が…。


いつまで乗ってられるだろう、ウチのピアッツァ。。。
595名古屋のアスカ乗り:04/11/01 10:05:07 ID:5Az1PW/F
いつまででも大丈夫でしょう
部品取りをどれだけ抑えているかがキーポイントですが
ボディパーツのみじゃないですか
後は代替えを作れば作れます。
いすゞのってるといすゞじゃないと体が合わなくなるから
幾ら他のメーカーの車乗っても違和感がある
やはり次はD-MAXにせねばいかんなぁ
10年後位だろうけど
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 18:41:14 ID:n4diqrNj
いすゞのHPにCMギャラリーが出来てる
ごくたまに見かけるELFのCMが見れたけど
どうせならジェミニのが見たい
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 23:02:12 ID:216vlVMH
>>596
消えてねぇーよ!ホレ )ノシ ttp://www.isuzu.co.jp/museum/p_car/gemini.html 下の方にあるよ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 23:41:02 ID:n4diqrNj
知ってるよそれは・・・

んー小さくて粗いのでなくてさー
ギャラリーで扱って欲しいんだよね
きれいなのが見たいの
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 00:10:49 ID:2ySacjdZ
>>598
なにが「知ってるよそれは・・・」だ、バカが!そんなに見たけりゃググれ。(持ってるけど腹立ったので貼らん。)
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 18:32:41 ID:5UPtgZhK
失礼な人だ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 22:18:57 ID:QkeILO27
各社携帯向けにCMソングの着メロDLできるね
ttp://response.jp/issue/2004/1102/article65225_1.html

これかぁ、D−MAXって。
うーん?これ、このまま日本に持ってきてもいいんじゃない?
でも、あくまでも「商用車」としてね(ここポイント)。
ロデオの名前なら(まあ名前変えなくてもいいけど)、売れるんじゃないかなぁ。
キャンパーのベースにもなりそうだし。

せっかくこんな車があるのに、勿体無いね、いすゞさん。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 23:51:36 ID:2SkCvR2A
>>602
これデザインはやっぱり藤沢か?(グリルのあたりに最終型ビックホーンの面影が・・。)
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 18:07:05 ID:rXLyaw4X
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 18:07:42 ID:Gw13T26S
ヤフオクに、JT150最終の4ドアG/Gが出てますね。
白で28000キロ。
置く場所があったら欲しいなあ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 00:17:09 ID:dYIf6TQY
FFジェミニならJT600の初期型が一番好き
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 01:10:42 ID:Vt6VRo9N
街の遊撃手はあの大きさなのに室内の広さと使い勝手がすごくよかった。
ただ、走らせるとなかなか曲がらないと言う印象はあったなぁ>>JT600
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 12:34:58 ID:J8HZFGUQ
>606
吊り目でないやつね。
JT600はほんまにいい車でした。
4人乗りと割り切ったら車ってこんなに合理的に小さくできるのかと。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 17:31:23 ID:MprV5nIt
UCS69とUCS55の違いって?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 20:35:46 ID:oDgRLqG5
みんなノス広買いにはしれ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 21:56:50 ID:JZnA05W3
OT見たけど、ベレル海苔っているんだな…すげえよ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 22:10:54 ID:SH6Pzqgw
>>607
>曲がらないと言う印象はあったなぁ
車体重量に対してEngが重いからねぇ
JT150時代に初めてJT600を運転した時に『フロントの重さ=動きの悪さ』を感じたよ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 00:59:47 ID:GCj1u3uj
JT150乗ってました。
これはエンジンは非力だけど、軽快で非力さは全然感じなかったなぁ。
当時3boxでは一番小さかったんじゃないかな。
それでいて室内は広かった。
内装の質感は安っぽいけど、デザインは良かった。
あんな感じの上品さというか、豪華さを求めず貧乏臭くない内装って今でもあんまりない。
外観も塊感があって良かった。
で、今JT190に乗ってるんだけど、これはエンジンが重い感じがする。
パワーは150とは段違いだけど。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 01:08:37 ID:qv08DvEz
そうそう、変に背伸びせずスッキリした車だったよね>JT150

GMの意向も有ったんだろうけど、受けた理由を理解せず方向性を見失なっちゃったんだろうね>JT151
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 14:27:22 ID:HUdzWqOg
実はドマー二こそがJT150の正統な後継者だったのかも。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 19:29:38 ID:v7jDoQJT
UCS69 4JG2 3.1L渦流室式 120ps
UCS55 4JB1 2.8L直接噴射 110ps

 UCS69のモデル後期の電子制御のポンプ
は125ps。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 01:26:48 ID:qYu3GCNL
>>615
ホンダと業務提携やOEM供給が決まるずっと前の発売時から「ドマーニってなんかいすゞ入ってるなぁ、特に後姿」
と思ってたの漏れだけか?(案外いすゞOBがデザインしてたりして。)
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 15:36:47 ID:o2FnZR9U
PAネロの150JのATに乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもいすゞなのにヤナセのステッカー貼ってあるから威張りも効く。150Jは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。イルムシャーRと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分イルムシャーRも150Jも変わらないでしょ。イルムシャーR乗ったことないから
知らないけどターボがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも150Jな
んて買わないでしょ。個人的には.150Jでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジでビークロスを
抜いた。つまりはビークロスですらPAネロの150Jには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 16:04:46 ID:1oNEzOyS
なんかギコチナイなあ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 23:00:42 ID:TR9lN7Pu
>>618
途中まで素で読んでたよ・・・・・・・
このコピペ、元ネタはZ32フェアレディZだっけ?
もうちょっとひねりが欲しいな。次回作に期待する(w
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 23:26:03 ID:NfVs6B4H
>>620
  G・T・O! G・T・O!  
(神のGTO 白 NA だよ、吉野家でグチと同レベルのコピペ。最近の流行りは左に曲がるアルファード。)
と、マジレスしてみるテスト。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 00:57:05 ID:qu01sCB2
>>615
>>617
確かに実用第一に考えた良い車だと思うよ>MAドマーニ(MJジェミニ)
んでもコンチェルトの後継的位置付けモデルって意味も有ったんだろうけど
あの安っぽい木目調パネルには萎えたなぁ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 07:56:17 ID:QYQhx83D
>>618

ヤナセのステッカーあたりが秀逸ダターヨw
ライバル車にはもう一ひねり欲しかたな。
624609:04/11/08 11:58:15 ID:LS6Oy0b1
>>616
ありがと。ちなみにUCS69GW乗ってます。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 19:30:38 ID:xSKZS1ab
ビッグホーンに乗りたい
ビッグホーンに乗りたい
ビッグホーンに乗りたい
ビッグホーンに乗りたい
ビッグホーンに乗りたい
ビッグホーンに乗りたい
ビッグホーンに乗りたい


でも、新車が無い。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 21:04:15 ID:ntCJufPd
ベレルに乗りたい
ベレットに乗りたい
ジェミニに乗りたい
117クーペに乗りたい
ミューに乗りたい
ビッグホーンに乗りたい
フローリアンに乗りたい
エルフUTに乗りたい
アスカに乗りたい
ピアッツァに乗りたい
ユニキャブに乗りたい
ウィザードに乗りたい
PAネロに乗りたい
ロディオに乗りたい
ファーゴに乗りたい
ビークロスに乗りたい
エルフマイパックに乗りたい
アクシオムに乗りたい
ファスターに乗りたい
アセンダーに乗りたい

でも、新車が無い。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 21:58:38 ID:NTLaGG2h
海外行けば新車がある車種も混じってるな>>626
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 16:36:03 ID:TCu61hv1
>>625
販売終了直前に26買った俺様は神!
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 16:37:45 ID:TCu61hv1
デーラ捨て鉢でサイドステップキャンパキット他おまけ多数
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 19:26:23 ID:+pVBxiXd
>>628
50万値引きとかで広告してた頃?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 23:21:08 ID:2j4qnDkJ
>>628
漏れの親族も最終型ビッグホーン買ったんだけど、ディーゼルなんだよなぁ。登録地はNoxPM規制地。orz
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 12:17:29 ID:cPl0dr3O
>>630
そんなもんじゃない
俺タイベルドラシャ交換楽勝なんでデラ不要
当時同等車種90プラドしかないから超お買い得で大満足
タダのキャンパで8登なんで維持費も楽々

6ve1ってエンジン結構イイな
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 19:50:53 ID:/csQ2Nrn
もしかして三桁?
俺も買っとけば良かったーー
でもあの頃会社が倒産してプーだったからなぁ(´・ω・`)
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 20:05:59 ID:Z/gcFdwr
いすゞの〜トラックぅ〜♪

新型ELFのCM(・∀・)イイ!!!
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 23:42:11 ID:BbkV6env
>>634
TVのも替わったの?ラジオのは替わったの確認したけどね、

父 「無いっ、無いぞ!」
娘 「お父さん、探し物ですか?」
父 「クラッチペダルが無いんだよ!?」 。(w
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 23:28:31 ID:5mG01rAY
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d53121701

ヤフオクですげーの見つけた
ハッチがベースなのかな?
ボディ剛性あるのかな?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 01:21:32 ID:gdzRn13p
ドアから推測すると、セダンがベースのようですね。
置く場所があったら欲しいかも。
でも、ちょっと高いかな。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 02:05:22 ID:UrZvnl77
>>636
見つけたって下のスレに貼られてる奴じゃん
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1059275191/l50
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1098355331/l50

>>637
どう見てもHBベースじゃないか?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 11:40:37 ID:OoZIivRL
三菱自、ハブ強度のニセ比較データを国交省に提出
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20041113it01.htm
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 22:35:25 ID:zeqlA/N4
>>636
そのスレ見たこともないよ

普通にヤフオク見てて気付いただけなのに
コピーしたって決め付けですか?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 22:36:04 ID:zeqlA/N4
間違えた
>>638のレスです
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 01:44:58 ID:Pv6juLIn
>>640
>>638よりも、>>639の記事に書かれているお役所に嘘の報告書を提出した馬鹿会社に怒れ!
(「いすゞのハブは三菱よりも強度が無いと嘘の報告」だと!三菱自工&ふそうは今すぐ潰れろ!!)
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 02:23:37 ID:WmTlhvAb
ラッキーワソ
    ∧,,∧
   ミ,,゚Д゚彡  ここほれワソワソ!
   (ミ 名 ミつ   
    ミ 犬 ミ
    ∪ ∪
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 03:05:31 ID:Ive7auq6
PA nero これは参加資格ありですか?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 21:30:33 ID:m8n8cv4Q
>>644
なぜ小文字でnero?
ま、漏れもPA-NERO海苔なわけだが
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 22:01:47 ID:Nrc7YRzJ
ああ、こんなスレがあったんだ

Muを2台乗り継ぎました
免許取る前に見かけてキョーレツに欲しかった車でした
一台目イメージカラー(?)のブルー MT
23000km程乗った時、道路工事に気づかず鉄柱に突っ込み全損
車両保険に追い金出して全く同じ色、仕様の二台目を購入
こちらは23万kmほぼノントラブルで走りましたが、ある日嫁が運転していて
追突事故を起こし、修理を迷ったがディーゼル規制も近いので泣く泣く廃車に

たまにきれいなMuが走ってるのを見ると また乗りたくなってきます

もう乗ってないけど、思い出深い車だったので。。。スマソ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 22:30:35 ID:A+uORR77
もう一台買って230万キロ乗るってのはどうでしょう?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 22:58:07 ID:ReYay4uc
>>647
エンジンもガソリンに積み替えてね。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 23:29:25 ID:37dVGUT/
初期型の2シーター&ガソリンモデルを探せ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 23:41:43 ID:0gRO7bsh
4ze1だな
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 00:26:16 ID:CndhOLf2
>649 家のはもう限界です。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 17:56:59 ID:H6+rgT9P
緊急浮上
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 23:39:00 ID:B8oH83Yb
いすゞ中期経営計画を発表

ttp://www.isuzu.co.jp/investor/06-08/index.html

     _______ ___              _______
   .,,-'' ________| |   |            .,,-'' _______|
   |   i'_______ |   |            | . i'________
   |   _______|.|   |       .    | . _______|
   |   !,_______ |   ヽ,_______ |   |
   ''-,,_________| ''-,,_________| |__|
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 09:28:54 ID:dq+QUOnx
【走れ】いすゞのトラック【走れ】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1100474818/
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 22:21:06 ID:1sgGJdjn
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 07:40:04 ID:hhiwaaQ/
ミューメタルトップはかっこよかったぞ。
Q-UCS55DWM-JRD
手放すんじゃなかった・・・
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 13:12:58 ID:WKCMG4R9
ビッグホーンめちゃくちゃ気に入ってるがガソリン代が痛い。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/11/23 14:24:50 ID:2/XqIhvh
PFZZ黒頭海苔ですがここ数年休車中・・・
数ヶ月に1回EGかけてます。
いつ復活するかは不明。

とことんまで付き合ってやるぜぇ。(多分)
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 14:59:52 ID:StBWrPxX
>>658
ガンガレ!
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 12:02:30 ID:hUR7pcjk
富山でランクルグリルのビッグホーンみた(爆笑)
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 13:14:31 ID:XKKJSFIg
ビッグホーンのDdはいすゞの良心そのものの車だと思う
あの車のATのオイル調べりゃ解るよ
クロカン4駆なんだから非常に堅いの使ってる
熱に強く山で使う事を考えての選択なんだが
かなり走らないと変速ショックはかなりあるけども
優先順位を山に持ってきたんだろう
ちなみにそんな堅さのATF使ってるクロカンは知る限り無い
しかもリアサスの伸びは最高である
フロントよりリアの方が値段が高いという面白い車でもある
嫌いな人は煌びやかな他社の車に乗ればいいと思う
私はいすゞ一筋だが
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 14:49:04 ID:R+d/8Rps
でもさ、ビッグホーンでそんな乗り方する人はめったに居ないし、もしほんとに
いすゞがそれを意図してたんだとすれば、駄目になったのもなんとなくわかる。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 23:30:24 ID:hB4Xq+UW
 >>661
 普通のATFでしょ。DEXIRON3の。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 00:03:33 ID:Q4CBR7s4
(´-`).oO(MTのミッションオイルはビックリするほど柔らかいのにね。なんでだろう?)
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 00:42:16 ID:8RJKeiep
>>664
JT-191のMT車乗ってたんだが、純正指定が 5W-30 なんてエンジンオイルみたいな柔らかいので
ビクーリした覚えがあるな。ホンダの10W-30よりもさらに柔らかいのつかってんだもの。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 14:06:42 ID:zh9ifQGa
【社会】走行中の大型トラックのタイヤ外れ、1キロ転がる→バスの屋根直撃…東名高速

★大型トラックのタイヤが1キロ転がりバス直撃 東名高速

・29日午前9時20分ごろ、静岡県小山町桑木の東名高速上り線で、
 走行車線を走っていた埼玉県児玉町の運転手(33)の大型トラックの
 左後輪が突然外れ、約1.2キロ先の足柄バス停に止まっていたJR
 東海バスの路線バス(静岡発東京行き)の屋根後方にぶつかった。
 静岡県警高速隊によると、乗客17人にけがはなかった。後輪は2本組で
 約140キロの重さがあったとみられ、衝突場所によっては人身事故の
 可能性もあった。同隊がタイヤが外れた原因などを調べている。
 同隊とJR東海バスによると、トラックは時速約80キロで走行中で、
 タイヤは緩い下り坂を転がり、直前で大きく弾んでバスの屋根に
 落ちたという。運転手はタイヤが転がって行くのに気づき、路肩に停車した。
 乗客は30分後に来た次便に乗り換えた。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1101710013/
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 12:31:20 ID:1BHBIqYx
トラックからタイヤが脱落、バスの屋根に落下!
タイヤが脱落したトラックはいすゞ製
http://autos.goo.ne.jp/news/society/article_65985.html

タイヤ外れて高速道路500メートル トラックはいすゞ自動車製
http://www.nikkansports.com/ns/general/p-so-tp0-041130-0003.html
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 12:40:39 ID:vfUecEIG
ぼると破断ですな。
落ちないように締め過ぎちゃったかな?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 00:58:24 ID:kg8YYwrh
>>667
糞ビシヲタ必死だな。(左に曲がるアルファードのお次はいすゞ叩きで誤魔化しですか。♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!! )
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 18:35:12 ID:GXIs4HDF
UBS25買おうと思ってるんですが、ガソリンとDゼルどっちがオススメですか?
規制は今のところ関係ない田舎に住んでます。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 22:49:23 ID:ZDq2Xr2h
今月号のカートップで194ページに見た事ないいすゞ製SUVが載ってた。右ハンドルらしいのだが、誰か正体知ってる人いませんか?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 23:21:06 ID:CFfCS2xC
見てないから知らんけど
どうせMU−7の事だろ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 08:48:49 ID:bvYGgFba
こないだ藤沢工場のそばで黒いアクシオムみた…わざわざ逆輸入したのかな?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 14:01:50 ID:9V28cyp3
規制に関係ないからディーゼルって時代でもないと思うのだが。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 22:08:26 ID:qhyi063u
>>673
それ試作車かも?あそこは開発部門も敷地内にあるし。
(発売するずっと前から仮ナンバー付けたJT-150がよく走ってたなぁ。今も怪しげな擬装したギガが走ってるし。)
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 03:50:03 ID:+ZrVO/u4

677名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 19:26:40 ID:78hJ18Z2
ネタが無いのはわかるが・・・

何 か 書 い て よ !
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 19:33:54 ID:vy3D8E6s
いすゞの株はどうなるんだろうね。
30円台から300円まで上がってきたから
気になってしょうがない。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 00:06:16 ID:rx1L4t5w
>>678
30円台で買った香具師、今頃ウマーだろうな。(漏れ100円のときに買って30円台まで下がったときは
泣きたくなったもの。今は持ちなおしたから良いけどね。)
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 11:13:15 ID:/Xz/TBuQ
>>679
7202よりも7210の方がウマーだったわけだが。
100円くらいの時に買い込んでおけば良かった。スレ違いスマソ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 00:28:23 ID:Qzv+VWwv
>>680
そんな糞株なんて怖くて手がだせん。

(元JT海苔で、株主総会の際に「消耗部品出せやゴルァ!」したいから、35円の頃に洒落で5千株買ったが、
おかげで他所の会社の車の購入資金が出来たよ。それもこれも7210の会社が馬鹿仕出かしたおかげか?)
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 17:54:51 ID:cuTWV52a
今年の夏まで親父がジェミニに乗ってました。
平成元年式JT190イルムシャーRの3ドアハッチバックのMT車。
大の字のホイールが付いてました。
街でほとんど同じのを見かけなかったのですが(特に3ドアHB)、
結構、貴重な存在だったのかな??

昔気質の人で、新車注文時にドアミラーを取り外してフェンダーミラーに、
パワーウインドウは不要だからと手巻き式に、
カーステレオも要らんと取り外しての納車でした(w
当然のようにMT車。

家業の仕事で使っていたのですが、よく走るし親父は気に入ってました。
でもフロントの足回りから異音がしてきて、
修理工場に持ち込んだところ部品がもう無くて直せないらしく、
泣く泣く乗り換えることに。

親父はいすゞ車が好きで、
フローリアンのバンを2台乗り継いだ後、ジェミニを買ったのですが、
もういすゞの乗用車は新車では買えないということで、
結局スバルのフォレスターを買いました。
で、ジェミニはそのまま廃車。
今でも「あの車は良かったなぁ」と言ってます。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 22:07:54 ID:wIsg1P2Z
>>682
それは残念ですね。
粘ればJT0ならまだ部品出てくると思うけどなあ。
何の部品が欠品だったのでしょうか?
オイラはJT150irm現役だけど、最近右後ろパワーウインドが落ちた。
レギュレータが届くのに1ヶ月ほど掛かったけど、無事直りました。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 23:42:38 ID:oP4FxEKs
オペルの日本仕様をいすゞブランドで販売きぼんぬ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 15:55:05 ID:x+rj027D
販売量がさらに減る事間違いなし
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 10:57:04 ID:aNGLtEn+
JR120ロータス乗りです。
最近、ボンネットの艶がなくなり、白くシミもできてしましました。
ブリティッシュグリーンだから目立つし・・・
ボンネットのみの塗装するか、全塗するか悩む・・・
金額もどれくらいかかるか心配だし

どこかに状態がいいボンネットないかなぁ

それより、壊れないかも心配ですがね。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 20:22:05 ID:L/OMW1Hb
ウィザード11年式に乗ってます、ABSランプがついてエンジンを切ってもABSモーター作動
するのでバッテリーが上がるのイヤですのでABSのヒューズを抜いてABSなしで走ってます、
5年10万キロすぎてますのでディーラーで保証切れと言われました。
ABSユニットは13万円、工賃2万円で合計15万円なり。
ABS修理あきらめポンピングブレーキで我慢してます。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 21:00:45 ID:jng7NRt3
s61年のFFジェミニをとうとう手放すことにしたよ。今はもう他に見ることのない緑
(正式にはセイシャル・ブルーっていう)日本車らしくないカラーのやつ。
まだ動くんだけど、マフラーぼろぼろでエアコンもガス漏れで・・
だれかマニアの人でももらってくれないかな・・
めったに見ない、というかここ2,3年は見たことないので残念だよ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 21:10:00 ID:pnsySFTM
元アスカイルムシャー乗りなので支援あげ

とっくに手放したけど、初めての車だったんですごく思い出深い
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 23:43:30 ID:qrwJ/DSV
仕事で総輪エアサスのギガに乗ってます
あれはいいわぁ〜、疲れなくて
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 08:36:24 ID:kJ19Bb6M
CYL51V4Aか。アレはいいな。
エアサスは荷台に空き缶立てて置いて
1時間くらい走ってみても倒れなかったから
ホントに積荷にも優しいと思う。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 11:31:04 ID:8/zIaoMQ
>686
安くあげれば、ガラス等はずして外側だけ全塗で20〜30万。
マスキングですませば10〜20万かな。

オレのJT150紺は天井が白くなってきてたので25万ほどで全塗してもらったが、
新車のような仕上がりにはほど遠かった。表面の処理が甘い箇所がいくつかあったよ。
が、この値段ならこんなもんだろうと思っている。

全塗してからは気分一新、あまりしていなかった洗車もたまにするようになって
より愛着が湧いてるよん。

>688
マフラー全換え10万
エアコン配管全換え20万
わずか30万円で、貴重なセイシェルブルーのJT150が復活だね。
がんばれ。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 18:59:14 ID:vFLZZLfM
マジ質問!いすゞのビーマックスに興味がありますが新車で価格はいくら程ですか?。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 20:22:48 ID:aByLR+Nb
ビーマックスってなんだ?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 20:53:49 ID:NTOeTfkK
ピアッツァ好きだったな〜
あれでエンジン良いの積んでたら間違いなく名車になってたろうな〜
696名無しさん@そうだドライブに行こう:04/12/18 21:09:59 ID:6I8UiFvO
10年くらい前に乗ってたビッグホーンイルムシャーS(UBS55FW)。
なぜか右のテールランプだけ1年に1度の頻度で切れてた。
交換のときレンズを外すと、リフレクターの内側に当たるところに
小さな電球が入っていたけど、ノーマルでは全く作動せず、結局
最後まで何のための電球かわからないままだったなぁ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 22:04:25 ID:UN55/eU7
どなたか1984年製のフローリアンバンを欲しい方いますか?

色は元が青で,今はベージュ.5速マニュアルです.
約5年前,17万キロ位から乗っていて,メーターは19万キロオーバーを指しています.
今でも月に400kmほど乗っています.普通に日常の足に使っているので,きれいではありません.
また,ディーゼルでNOx規制に引っかかっていますので都心の方はご遠慮下さい..

旧車マニアでもいすゞマニアでもなく,珍しさに惹かれて5年も乗ってしまいました.
維持費もあまりかけていません.毎年の車検とちょっとした修理費くらいです.
車検の切れる5月までは乗り続けるつもりです.
引き取り手がいなければ廃車にする予定です.
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 01:43:21 ID:KrvEltyC
今頃になって気がついた、ビーマックスじゃなくでD−MAXでした。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 09:56:03 ID:LJON6UdK
>>698
日本じゃ乗用車は売ってない。タイから個人輸入しる。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 16:19:30 ID:p5a9STY7
D−MAXはピックアップだから乗用車じゃない
間違いない!
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 14:40:49 ID:Vg++CkSU
>>697
84年なら角目か?
丸目なら欲しかったが
ヤフオクにでも出してみては

>>699
GARA ERGA
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 19:17:35 ID:G+cs5O2o
フローリアンの角目4灯のって社会主義時代の東欧車みたいな感じだな
ベレルの後期のデザインもある意味凄い
703697:04/12/21 21:56:22 ID:ynwtCIWT
角目です.
年上の人から,昔は仏壇カーなんて言われたりしてた,と珍しがられたりしました.
ヤフオクはあまり気が進みませんが,写真だけでも見たい方がいるかもしれませんので,
年明けにでも出してみることにします.ぜひのぞきに来て下さい.
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 23:06:21 ID:V1ZmtaoF
おー、こんな素敵なスレがあったのか。
俺はJT190 h.b.Lに乗ってるよ。まだ10万キロくらい。
機関含め、すべてが絶好調。

と、思ったら、パワーウィンドウが・・・orz
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 00:15:45 ID:efbdobzE
>>697
激しくホスィんだが、当方思いっきりNOx規制地。orz (生まれ故郷の藤沢はNOx規制対象地なんだよなぁ。)
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 08:46:38 ID:h0dxZS0A
たしかにあの大げさなグリルは仏壇ですなあ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 00:46:55 ID:a29eHR1y
>>705
エンジンをガソリンにスワップ汁!(ピアッツァターボ用の4ZC1−T、載らないかな?)
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 14:23:36 ID:eU3CpWrU
フローリアンと同じボディ外板を使っていた頃のファスター(シボレーLUV)
の中にはシボレーのV8に載せかえちゃってるのもいるみたいだね。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 19:11:12 ID:NcWRJ1Tz
>>707
ファーゴワゴンに4ZC1-T搭載できるから大丈夫だよ。















多分w
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 09:12:53 ID:swtw5+bf
C190でしょ
エルフにC190搭載車とG161搭載車あるから大丈夫だよ。


















多分w
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 23:38:33 ID:je2s5xWt
ファーゴに4ZC1-T速そう・・・。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 11:47:06 ID:2WPToE7c
ファーゴはよくオイルあがりした車でしたねえ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 21:16:34 ID:2vx4UE7Z
現行エルフにルートバンがあったら買うかもしれない
当然、現行エルフ顔でね
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 10:37:41 ID:S8nFgVjS
>>713
現行って04型?
02型ではあったよ。
多分04型もIBTでシャシから作れるハズ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 12:31:36 ID:oRqIxtlQ
ミュー(といってもジャズですがw)乗ってるんですが、リモコンスターター付けるのに
L端子コネクタの位置分かる方いらっしゃいますか?
UCS69DW スターターメーカーのFAXサービスに情報無いのよねw
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 13:01:57 ID:3/WLMyUa
>>541
電磁クラッチのオーバーホールOHじぶんでやりなさい祭。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 00:58:13 ID:FXi/DU6D
                    /⌒\
                    (    )
                    |   |
                    |   |
                    |   |
                    |   |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    |   | <  今年は色々とお世話になりました。
                    (∀・  )   \_____________
                   _ノ_ノ´ ./
                   ( (´ ろ
                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         
          /⌒ ────── 、    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /   .            ヽ  <  来年もよろしくお願いしますっ!
        (   ,,ノ_____/ノ  丿    \_____________
                       υυ(´ ろ
                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /⌒ ────── 、
        /   .            ヽ
  〜′ ⌒ (∧ ,,ノ_____/ノ  丿
   UU⌒⊂( ; ゚Д)つ      υυ(´ ろ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
|   あのな・・・とりあえずちんちんどけろや。
\___________


718にわか双子:04/12/31 15:44:24 ID:aEuG3DUm
今乗っている某菱車が故障の為、代車で最終型ジェミニC/Cディーゼルに
今日から乗ってます。暖房が即効いて暖かい! 運転しやすい!
良い車だ。生産中止にせずに細々と10年くらい作っていたら
間違いなく名車の仲間入りだったろう。

こんな雪の日じゃなくてドライ路面の日に乗りたかったよ。

しかし近所のいすゞ営業所はいつの間にか空家になっていたな…。
末期はトラックと他社製の乗用車しか置いてなかったが。
安西先生、いつかハンドリングバイ・ロータスにも乗りたいです。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 17:01:38 ID:Geuwd4+K
暖房すぐ効いたら名車かよっ!
720にわか双子:04/12/31 17:05:05 ID:aEuG3DUm
確かこの世代のジェミニって暖房がエンジンの水温に
関係なく、すぐ効くようになっているんだよね。

名車じゃん!!
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 18:24:08 ID:g206z3q+
エンジン寒冷時はセラミックヒータだな。電気喰いそう。
722にわか双子:04/12/31 19:05:20 ID:aEuG3DUm
電気喰っても他にラジオしか付いてないし、ほぼ無関係だね。
ディーゼルだからガラガラいうけど低速トルクあるし、
当時、デザインのせいで総スカン喰ったのはもったいないね。
ニシボリックサスなんて普通の人にはよくわからないし、
デザインかなぁ。今ならそこそこ受ける形なのでは?

このグレードには西堀ックサスは付いてないよね。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 19:34:25 ID:oRuXCuZI
>>722
ニシボリックサスついてるよ
ハザードスイッチも使いやすいし、丸っこい車の割には
後方視界も良いしいい車だよ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 19:44:31 ID:Geuwd4+K
ガソリン車にはセラミックヒーターついてない
725にわか双子:04/12/31 20:55:45 ID:aEuG3DUm
>>723
ついてるんだ! 挙動ってわかるものですか?
>>724
ディーゼルだけ?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 22:47:51 ID:cWbo8fl9
>>725
ガソリンエンジンに比べて熱効率がよい分、冷却水の温まりが遅いのでその対策として水温が
一定の位置になるまでセラミックヒーターが作動して暖房します。(マジ)

・・・いっその事、修理中のビシ車からそのまま替えちゃったら。(w
727にわか双子:05/01/01 00:34:49 ID:Xd9585FZ
>>726
この暖房だけは一流品ですね。現代の車で装備しているのはないのでは?
ちょっとフロント見切りが悪いかな。でもボンネット短いから
気にはならないですね。動力性能は必要充分。
サテライトスイッチは慣れが必要かな。そういえばハザードの位置、
確認してないや。
とはいえ某菱車も15年乗っていて愛着あるし、(どっちもメーカーのサポートが
怪しい点は同じだけど)ちょっと買い替えには勇気いります。

それに、どうせならハンドリングバイ・ロータスがいいし。
あ、でもセラミックヒーターは付かなくなるのか。
寒冷地仕様に付いてたりして。
728かつての主催者の飼育係:05/01/01 00:38:36 ID:Cm5KIS/+
                    /⌒\
                    (    )
                    |   |
                    |   |
                    |   |
                    |   |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    |   | <  新年明けましておめでとうございます。
                    (∀・  )   \_____________
                   _ノ_ノ´ ./
                   ( (´ ろ
                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ↑W島〇憲
          /⌒ ────── 、    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /   .            ヽ  <  今年もよろしくお願いしますっ!
        (   ,,ノ_____/ノ  丿    \_____________
                       υυ(´ ろ
                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /⌒ ────── 、
        /   .            ヽ
  〜′ ⌒ (∧ ,,ノ_____/ノ  丿
   UU⌒⊂( ; ゚Д)つ      υυ(´ ろ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
|   ワクシマくん・・・とりあえずちんちんどけろや
\___________
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 00:55:26 ID:f994f2oy
>>725
西堀ックサスの効きが一番いいのはディーゼル。
最初に乗ったときは『後輪がちゃんと固定されて無い』と思う程だった(w
なれるとスッゲー面白い。タウンスピードのちょっと上くらいがおいしい。

ほんとはフロントヘビーをカバーする為のセッティングなんだろうなぁ。
JT600は曲がらない車だったからねぇ。
730 【大凶】 【1194円】 :05/01/01 19:51:58 ID:2PIegDD9
>>727
>どっちもメーカーのサポートが 怪しい点は同じだけど)
ビシと一緒にしないで下さい。と、知人のいすゞのメカが申しておりますた。(w
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 00:37:27 ID:TCQpN76j
ビックホーンってなんでアメリカではまだ売ってるの?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 02:21:12 ID:crdpKn18
>>731
ビックホーンは売ってないぞ。
アメリカいすゞで売っているのはアクシオムとミュー/ウィザードそして
トレイルブレーザーの顔違いのアゼンター。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 12:40:45 ID:YmeE3d5X
>>732
ミューとヴィザードではなくアミーゴとロデオでおます。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 12:51:11 ID:gSnDLG5p
>>732
アセンダー以外は在庫だけ。生産は終わってますから!残念!
ロデオスポーツ(旧称アミーゴ)は、2003モデルで生産中止してる。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 12:59:53 ID:ms26Yk6u
関連

【いすゞ】 ISUZUの中古車
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1104246103/l50
736にわか双子:05/01/02 15:23:57 ID:8ymGmq76
>>279
『後輪がちゃんと固定されて無い』の意味がが少し分かった。
ちょっと恐いよ、コレ。後ろの接地感が頼りない感じ。
慣れるにはもっと時間がひつようだね。他は
ボディがギャップを乗り越える度にギシギシいう。
ハザードは右上にあって操作しやすかった。

>>730
某菱車も、メーカーに頼らない(チューニングショップとかを使う)なら
いいサポートは受けられるよ。ディーラーは使えないのは間違いない。
15年前からそんな状況。
737697:05/01/03 11:52:08 ID:QL36SGzm
年が明けましたので,フローリアンバン出品しました.
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e42044685
皆さんのぞきに来てください.
値段設定などこれで良いのか自信ありません.
ご意見があればよろしくお願いいたします.
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 16:33:41 ID:OeF49eV+
>>734
じゃあ、もうそろそろアメリカの乗用車部門も終了なのかな?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 17:00:48 ID:opuRtd3z
>>737
ボディの傷みがあまりなさそうだね、このフローリアンバン。置き場とエンジン移植用のドナー車が
あれば意地でもゲトするんだがなぁ。(マンションなんか買うんじゃなかったよ。orz )
740マルチスマソ:05/01/04 23:34:21 ID:kngrghaK
今日とんでもない車を見たぞ


   ベレル・ディーゼル   しかも初期の丸目2灯で三角テールのヤシ。


前号のOT誌に出ていた後期縦目4灯でガソリンじゃねぇぞ、初期モンだぞ!
場所はいすゞの藤沢工場のすぐそばの県道。何故かナンバーが甲信越北陸地方ナンバー
(そのまま書くとヤバいのでボカす。ちなみに4日はいすゞは休み。オーナーは何者だ?)

ベレル(それも初期モノでディーゼル)が走っている所なんて、生まれて初めてみたよ。
(現存台数何台なんだ、あの車。新車時まったくの不人気車だったし。)
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 23:50:44 ID:xqhn6AcR
藤沢工場の周辺は怪しいいすゞ車がよく見受けられるね
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 01:39:56 ID:O2PThEVo
漏れもJT191Sハッチ乗ってたころは意味も無くいすゞ藤沢工場のそばを通ったりしてたからな。
怪しさではベレルの足元にも及ばんが。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 02:54:47 ID:6D9442e3
変態の集まる場所かよw
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 20:12:11 ID:0ovDpz/0
>>737
いい感じにやれてますね。
ほんと、置く場所があったら是非欲しいところです。
でも、これならけっこう入札あるんじゃない?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 22:20:59 ID:8MoyBaLe
>>743
ある意味マゾじゃないと乗り続けられないし。(w 理由はあえて書かなくても判るよね。)
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 22:31:54 ID:6D9442e3
マゾじゃないから手離した
もうあれから8年になるのか・・・
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 02:07:36 ID:YnM+Kxrz
マゾだったけど、バイクにハードなイタリアン女王様をお迎えしたので手放した。
で、買い替えた車がその女王様を乗せるトラックだけど乗り心地の面でマゾの悦楽に浸ってる。
ロデオのシングルキャブが見つかれば買ってたんだけどなぁ・・・・。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 04:08:52 ID:KHVhLSyo
グランツーリスモ4に熱中してたらもうこんな時間…orz
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 15:38:38 ID:AAOv3AyI
パリダカで涙ちょちょ切れですな
http://www.midieurope.it/midieurope/dakar/
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 12:38:55 ID:9dt9LRiW
>749感動した!!がんばれ〜
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 15:58:07 ID:zIMIiyXl
パリダカ公式サイト英語版 http://www.dakar.com/2005/us/index.html

いすゞD-MAXの車両No.は1台が330番らしい。(HPのナンバーをみると330とかいてある。)
車両ナンバーから現在の状態が検索出来るw

1月6日時点で52位か?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 16:09:34 ID:zIMIiyXl
もう1台は423番。1月6日時点で124位w
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 16:13:18 ID:zIMIiyXl
そしてもう1台はディーゼルの424番。1月6日時点で126位!
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 16:18:06 ID:zIMIiyXl
さらに、まだ1台あった。ディーゼルの425番。125位を激走中。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 18:47:25 ID:4TpggD+7
続けてレポよろしく

だって幼卒なので読めないんだ・・・
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 18:25:40 ID:4UdbwgXd
探すの大変なんであげとこう。
757にわか双子:05/01/08 19:38:46 ID:IAojwfWU
>>756
専ブラ使ってみては?

絶好調〜!!
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 21:34:18 ID:OhNt1/HM
カヤバのHP見てたらアブソーバー適合表にJT191Sが残ってて
めっちゃ嬉しかった。いくらするんだろ?
759697:05/01/09 00:02:37 ID:dx1qRpOD
フローリアン ヤフオク経過報告
アクセス数2000,ウォッチリスト登録50(入札0)を突破しました.
特に目立つ工夫をしていないので,意外な関心の高さにびっくりです.
明後日終了ですが,この数字だけでも結構満足できでます.
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 00:08:21 ID:FPcO3yBm
>>759
内装(特にインパネと荷室)とエンジンの画像が見てみたい。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 07:19:06 ID:lxPOJRix
藤沢工場内ってどうなってるんだろうなぁ〜
怪しいいすゞ車で溢れてるのかな…
想像しただけでハァハァしちゃうよ(;゚∀゚)=3
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 09:11:05 ID:9SiBAu4N
板金技術維持のために製作した、アヤシイ117クーペがあるとかないとか。
(ソース失念)
763697:05/01/09 13:59:54 ID:2HuKXotz
はじめて使ってみましたが,Yahoo photoで写真をアップしました.
サビが目立つ部分も写真に撮りました.ご覧になってください.
http://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/mutty620/lst?.dir=/%a5%d5%a5%ed%a1%bc%a5%ea%a5%a2%a5%f3&.view=t
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 17:03:52 ID:WFCr++WK
>759
ISUZUDASで紹介されていたね
実は僕もウォッチリスト入れてます
765697:05/01/10 21:06:47 ID:wQteqUyP
オークション終わってしまいましたが,最終的に60名にウォッチリスト登録していただけました.
値段設定が高すぎたのかもしれません.
部品取り車としての出品依頼があったので,3月まで乗ってまた出品します.
次回はもっと低い値段設定とさせていただきます.
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 21:07:31 ID:JhDji6OS
ノロウィルスか?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 21:32:23 ID:Txg9ndyu
部品取りはいいとして、自分で注文のあった部品を取り外して送るとかできる?
落札者に剥ぎ取りにきてもらうとしても、置き場所は?
丸ごとで売りに出すつもりなら、部品取りにするか乗るかは落札者の勝手ですってスタンスで
開始の値段さげて、すぐにまた出品しちゃったほうがいいんでないの?
大きなお世話だったらごめんね。
Q&Aの部品取りのやり取りをみて、出品者と質問者の部品取りの解釈に行き違いがあるように見えたからさ。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 22:23:57 ID:OSZoVhUw
>>767
部品取り車として出品すると、ヤフーに取られる金額が安くなるんでなかったっけ?
あと、部品としてバラすのは面倒くさいので、「部品取り車、丸ごと一台での販売のみ」
で出品するのをお勧めしまつ。(置き場と移植用ガソリンエンジンがあれば引き取るんだけどなぁ。)
769697:05/01/11 12:58:53 ID:JI9EF1Cp
貴重な御意見有り難うございました.
部品取り,というのは部品をはずして送らなけらばならないのですね.
そのあたりが良くわからなくて前回,素人,という言葉を使わせて頂きました.
いろいろ考えましたが,値段を1万円に下げてもう一度出品することにしました.
(この値段以上でのオファーがあったのですが,出品予告をしていたので,あえて価格を下げての出品です.)
よろしくお願い致します.
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e42044685
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 22:55:59 ID:AP+G0oSP
初期JT190HBL糊です。
99年夏に7万kmのを購入、いま14万kmちょっとです。

初めて運転を覚え、学生時代を共に過ごしたクルマで愛着たっぷりです。
最後の春休みにクリアハゲ+白ボケしたルーフを缶スプレーで塗って、高熱出したのも
いまは笑い話ですね。仕上げが間に合わなくて、就職後2ヶ月は家のクルマで
通勤していました。

去年は、真夏に定期点検でパワステベルトを掛け違えられてまっぷたつに
裂けたり、秋に信号待ちで追突されたりとロクな年じゃありませんでした。

追突でバンパーの微妙〜なRがちょっと歪んだんですが、ステーが欠品らしく
そのまま軽く板金で終わっちゃいました。軽いむち打ちで済んだし、助手席の
同乗者は無事だったからマシか…

年末、前オーナーが付けたらしいリアBOXスピーカーがイカれ、ヤフオクで
ナカミチの安いのを買って交換してみました。埋め込み型ってだけでこんなに
音が変わるのかと勝手に感動してます。
第一、「TOYOTA ORIGINAL CAR AUDIO」の目立つロゴが消えて嬉しいですし。

今度はトランクリッドまわりの塗装がちょっとアレですが、また夏に訪れる車検を通して
最後まで乗り倒す所存です。



こんなスレ見つけて舞い上がって、長文スマソ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 19:24:31 ID:2UYJA/ry
>>769
入札1件
オメ!
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 00:25:47 ID:Ed+o4BVH
>>769
このまま無事に落札される事を祈る!
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 00:40:08 ID:jvz05Up9
H14年の販売終了直前にUES25FWを70万匹+キャンパーキットのおまけで買った。
燃費以外はかなり満足だよ。
うちの親父がハリアーのってるけど、あんなのより全然いいね。
首都高走るとサスの出来とTODの威力が良くわかる。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 00:50:52 ID:652L0wJN
トラック出身と乗用車くずれの差だな
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 10:26:43 ID:aR/N4UxC
でも世間一般はヘタレヨタ車の方が評価される現実
776697:05/01/16 13:10:31 ID:itzkdMeK
フローリアンバンのオークション,無事に終了しました.
40500円と比較的高額で落札していただけました.
これから諸手続となります.
色々御指導いただきありがとうございました.
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 21:25:31 ID:8MsQMCT1
777 おめでとう
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 11:28:06 ID:sYmokboC0
保守
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 16:59:14 ID:5+mIey+W0
補修パーツが欠品だらけになっている
いすゞ製乗用車で一般人相手の中古車は終わった‥‥‥
残されたのは、マニア層のみ。

オークションも寂しくなった事だし、
いよいよトラック専業になっちまったなぁ。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 00:36:54 ID:zLYNl6jS0
中古でE-UBS25GWを購入(今月下旬納車)したんですが
LSDって、まだパーツ手に入りますか?
後、フロントにLSDって設定あったのでしょうか?
色々とググって見たんですけど判らなくて・・・
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 14:22:43 ID:evQPM3kh0
>>780
フロントにLSDは無かったよ。
リアのみざんす。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 22:16:01 ID:iFOYwgpM0
>>780
流用できるLSDはあるにはあるけど、純正品だとトラックロック型だよ。
社外品なら米国にあるらしい。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 13:29:18 ID:uDwbvWJG0
アセンダーって月販どの位売れてるのだろう?
05モデルを出してきたという事は結構売れているのかな?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 22:41:18 ID:SxrWzTen0
ジェミニクーペ(JT191S)を新車で買ってもうすぐ13年。
ラジエターの樹脂部のヒビからクーラント漏れがひどい。
新品に交換予定。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 19:03:56 ID:zTxiufrK0
今度はセダンか(ノ∀`)アチャー
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n12143289
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 21:18:39 ID:OinUvrpc0
「漢」ならコレでしょうw

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n12750698
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 21:54:48 ID:PzrNrSjJ0
なんて読むんだろ。ばうんしゃ?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 22:07:02 ID:8kItT9dW0
車検証上は馬匹運搬車だね。
      (ばひつうんぱんしゃ)
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 00:10:31 ID:G0dfsAkc0
CMの曲ってメーカーサイトで聞けるんですねぇ♪
ブルンブルンブルン♪
うーんイイ曲だぁ。知ってたらスマソ

http://www.isuzu.co.jp/museum/cm/index.html
790780:05/01/25 12:40:34 ID:9tvvpXr60
>>781>>782
ありがd
あれから調べたら初代ビッグホーンのリアアクスル(LSD)付きが
フロントに流用出来るとか出来ないとか・・・
いずれにしても大掛かりでつね (´・ω・`)ショボーン
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 21:29:42 ID:SWkGz9D50
>>789
iPodに入れて、ジェミニの中で聞いてる。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 21:34:05 ID:DcU+zknf0
>>789
しまった、新型のに切り替わっちゃったか。前の一回しか見てなかったんだよなぁ。orz
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 22:49:11 ID:UqsQ8t33O
すみません、教えて下さい。
191SのHBに乗ってます。
ダウンサス&抜けきった純正ダンパーの影響(?)でシャコタンがひどく
KYBのNewSRを手持ちの純正スプリングと組み合わせようと思ってますが、
一緒に変えるべき部品って何かありますか?
欠品さえなけりゃ全部純正部品でやりたいんですけどねぇ・・・orz
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 23:07:41 ID:kHIZeE230
>792
No.1が2003から2004に変更になっただけみたい
新型エルフの写真もビミョーに違うような気がするけど自信ない・・・
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 21:36:57 ID:v+IPmyo60
191Sハッチのヒト
アッパーマウントとバンプラバーを新品に換えると良い
多分、どっちもダメになってる
ノーマル車高の高さに驚くとおもうケド
796にわか双子:05/01/29 00:02:31 ID:1/rz1SYh0
3回もバッテリーあがった。もうヤダ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 01:27:32 ID:r1bR1czu0
>>796
とりあえずオルタネーターをオーバーホール汁!
798793:05/01/29 01:34:28 ID:tGYKFrCfO
>>795
ありがとうございました。
以前191Sセダンに乗ってたのでノーマルの高さはわかります。
シャコタンはもうイヤ・・・・orz
ところで、西堀さんのブッシュってまだ出てくるんでしょかね〜?
799にわか双子:05/01/29 01:42:58 ID:N8T8bPs+0
>>797
借り物の車なので無力。ブースターケーブルすら積んでない
のには閉口です。とりあえず近所のおじさん、ありがとう!
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 11:11:53 ID:wme11nWD0
>にわか双子
サテライトスイッチになれてなくってスモールランプつきっぱなしってオチじゃないよね?
801にわか双子:05/01/29 16:07:43 ID:N8T8bPs+0
>>800
いや、一週間乗らずにいたら上がってた。もともとバッテリーは
弱かったようです。
サテライトスイッチはすぐに慣れたので。ボンネット開ける時の
リリースレバーが、下に押すのが分からずにしばらく悩んだです。

あとはバワーウインドウのスイッチがブラインドタッチしづらくて
使いにくいですね。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 02:18:48 ID:8TJ06FG80
UBS69ビッグホーンのガソリンが欲しい
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 07:31:17 ID:aQdQgvJd0
>>802
そ、それは25では(ry
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 18:15:56 ID:6TPLJLnM0
>>780です
昨日、納車されました。
試乗した時には気づかなかったのですが
C駆状態にするとフロントの足回り(ハブ?)から
微妙にガシャガシャと異音がするのは仕様でつか?(´・ω・`)ショボーン

805804:05/01/31 18:16:53 ID:6TPLJLnM0
ageてもうた・・・orz
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 19:56:15 ID:yNT2BdTn0
ここって人いないからageても全然荒れない
ってか俗世から隔離されてる感すらあるよな
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 22:22:32 ID:u/ZUMq2I0
ウィザードに乗っていますが、ターボチャージャーと
スタータが壊れてしまいました。
部品を売っているお店ってありますか。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 23:16:15 ID:0Ke0TH6V0
>>807
とりあえずギガとかガーラが並んでいるお店を探せ。トラックの販社でも乗用車のメンテはやってくれるぞ。
部品がホスィだけなら、ヤフオクで中古品ゲト。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 00:04:27 ID:7ky5Qgqf0
http://www.mapion.co.jp/custom/isuzu/

ここから検索しる
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 00:11:35 ID:7ky5Qgqf0
ところで日産&トヨタ信者の奴を洗脳して
ビッグホーンを買わせようとしてる

とりあえず中古屋で実車は見させたが
偶然隣にランクル80がほぼ同じ価格で売ってて
見たとたんビッグホーンに興味がなくなったみたい

この状態でどうしたら洗脳出来ると思う?
ちなみに俺が以前ジェミニを2台ミューを1台(これは一ヶ月で廃車)乗り継いでいたので
結構いすゞの乗用車自体は見慣れている奴です。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 00:24:17 ID:kXz0n/V10
>>810
ランクルの盗難率の高さで脅す。(w
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 00:35:38 ID:9/40sKOh0
自分で乗る分には良いけど他人にいすゞは無理強い出来ないなぁ
友人なら尚更だなぁ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 20:19:31 ID:7ky5Qgqf0
>>811
当方田舎なんで・・・
家のカギ閉めないで出かけたりするほどなんで
車の盗難なんて生まれてこの方聞いた事ないほど

>>812
日産&トヨタ以外は自動車メーカーじゃないなんて
とぼけた事を言う奴なんでいすゞに乗らせて価値観を変えさせたい
逆効果となるかもしれんが
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 22:13:09 ID:kXz0n/V10
>>813
あぁ、どんなに不正が発覚しても絶対に痔眠党にしか投票しないような香具師か。
そんな香具師には勧めなくてイイ。貴重な生き残りをすぐに解体屋送りにしちまうだけ。
素直にヲタ車進めましょ。「人生の半分を損しているぞ、お前!」と、心の中で思いながら。(w
815にわか双子:05/02/01 23:24:03 ID:FQ42GwlM0
今一番、人生をエンジョイ出来ているのは三菱乗りさ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 00:06:15 ID:Txat5EdR0
♪い〜つうまでも〜どこお〜ま〜でも〜
は〜しれはしれ〜いすゞのトラック〜♪

この歌聴いてたら涙が出てきた・・・。
http://www.isuzu.co.jp/museum/cm/
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 08:47:12 ID:64GMFTKVO
ビックホーンの売りはあきれるほどの頑丈さ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 20:40:04 ID:RcJUdA+j0
>川崎で密かに作ってたミッドシップライトウェイトスポーツは
結局どうなったんだろうね?最後にあれを出して乗用車撤退
して欲しかった。

それって、無理やりビークロスの様なヘッドライト付けた車?
とある峠で真夜中走行テストしてて話題になりましたね。
なんとなくトヨタのMR−Sに似てたような・・・

あの頃のいすゞは余裕があったのか、いろんな車を開発してました。
もしかしたら、また乗用車の開発を始めてるかも。。。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 20:53:04 ID:eifQh/fY0
北米でピックアップトラックを発売

ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050201/101303/
820画津右松:05/02/02 22:03:29 ID:z+T7nEa90
ちょっとオイラが居ない間にいすゞスレ復活かプッ
とりあえずオイラのピアッツァ最高
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 23:02:33 ID:Ai91m+5r0
>>820
おとなしくしROMしててね、スレが荒れるから。(w
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 23:05:58 ID:BZLBSoQS0
>>818
引用元をしめなさいとダメっておじいちゃんに教わらなかった?

ttp://bbs1.on.kidd.jp/?0105/isuzu
823おじいちゃん:05/02/03 16:13:47 ID:jlcg3Nh60
いちばん最初に買ったのが、中古のFRジェミニですた。
クーペLSつーやつで、たしか4速MTだったよーな
まあカデットなわけですが、軽かったのと、フロントが
Wウィッシュボーンつーとこだけ気に入ってますた。
ttp://response.jp/issue/2005/0202/article67731_1.html

>>819が見れなかったので・・・

825名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 03:26:19 ID:IJurDmxJ0
わっくんのニューカー登場
826784:05/02/05 11:18:34 ID:YnqdC23n0
ラジエータを社外品の新品に交換した。
あと10年は大丈夫だろう。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 13:13:38 ID:rhaVMVFT0
>>826
部品はお幾らでした??
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 13:57:01 ID:sipH27Wt0
再びの>>780でつ
先日の雪の朝、タイヤの溝は心許ないけど四駆だし
仕事に出かける蔵は楽勝と思ったら
何故か四駆にならずヒヤヒヤしながらの出勤でしたよ
早速入院する羽目に・・・
ハズレ引いちゃったみたいでつ(´・ω・`)ショボーン
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 16:31:00 ID:szxDj5dI0
4J系は相変わらずアーチシールから漏れるのか?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 18:19:17 ID:fQLscqFL0
>>780
LSDは部品の入手は可能だが、交換に10〜20万程度かかると思う。
以前UBS26GWを中古で買ったがオープンデフなのでサービスに聞いた。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 20:21:43 ID:qbegPAMi0
すいません。
さっき、ウィザードが信号待ちでエンストしてしまいました。
すぐにエンジンをかけて発車させましたが、次の信号でまた
エンストしてしまいました。今までこんな事なかったのですが、
修理にだした方がいいのでしょうか。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 20:46:04 ID:LV3DTQZh0
>>831
そのウィザード、こんな↓マーク付いてないか?(w

     
        /\ ̄ ̄ ̄\
       /   \___\
       \   /     /
    __\∠___/
   /    /\    \  ̄ ̄\
 /    /    \    \     \
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 23:02:50 ID:VRKwcvuu0
>>831
修理って言うか・・・ガソリンなら、たぶんプラグだろうな
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 02:30:04 ID:3wfrk0dX0
どこの故障かも自分で予測できない程度なら、とっととディーラーに持ってった方がいいと思う
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 03:23:18 ID:mdjmbAsA0
>>831
うちもそんな症状でたことあった。
ディーラーに出したらすぐ直ってきた。

>>832
そうそう、そのマークですw
836831:05/02/06 11:03:05 ID:FRpx5bNy0
レスありがとうございます。
これからディーラーに行ってきます。
837にわか双子:05/02/06 14:28:49 ID:kl/5Xd2f0
西堀ックサスは限界高いんだか低いんだか掴めない!!

なぜか直進している時が不安。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 14:43:43 ID:iYTO3iEw0
その前のJT0系はスピードリミットきくまでビシッと直進していたな。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 15:36:29 ID:LCIoO4e60
>>830
交換に10〜20万程度というのはディーラー価格でしょうか?

840名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 16:01:30 ID:yPh+fsxw0
先週の水曜から2002年式のエルガに乗ってる
グレードはホイールベースNのノンステップ。
V8だから高速の合流なんかも楽チンです。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 17:18:45 ID:FQQ2Lh/h0
定常円旋回での発生GがR32(TypeMの方)と同等とか言ってたな>ニシボッタクリサス
路面がフラット、舵角&速度が一定での話だろうけどねw
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 22:57:29 ID:24M3Zpi90
>>839
新品のデフごとアッセンブリー交換ならそのぐらいする。
>>841
ブッシュが新品ならその通り。でも、ヘタってくると(ry

その西堀サスのJT-641、伊豆の天城峠へ向かう途中の道端に有る中古車屋で今日ハケーン!
パッと見程度良好(だと思う、塗装剥げは無し。)のC/C-X、グレーグリーン色で9マソ円。
漏れ、今乗ってる群馬産のライトバン(呼ばわりされるワゴン)と交換してもらおうと思ったが、
ウチの地域、Nox・PM法適応地区。orz 
(ガソリンのJT-151なら即決したのに・・・。またいすゞ車、それもJT-1型乗りたい・・・・。)
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 22:59:56 ID:0gk6ziyUO
>>840
ちょっと待て
たしかにいすゞ車だけど、板違わないか?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 23:18:18 ID:ewVVXAM+0
>>843
ネタが少ないのだから大目に見ようよ
845784:05/02/07 00:04:14 ID:D831CM/U0
>>827
32,000円なり。
交換は知人にやってもらった。
846827:05/02/07 21:53:09 ID:CbIocZC90
>>845
サンクスコ!
847828:05/02/08 12:00:46 ID:E37YX8E10
予想通りフリーホイールハブが逝ってたようです
保証期間内だから無償修理で良かったです(`・ω・´)
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 13:22:43 ID:LyqJ6Jox0
849784:05/02/10 00:34:42 ID:ZjXOuHnq0
>>846
書き忘れたけど、32,000円は社外品のラジエータのみ。
交換にクーラント等が必要になるけど、500円程度か。

それと、ラジエータを固定しているゴムのような部品がボロボロだったので、
ディーラーに注文した。それが2つで3,400円だった。

今はウィンドウウォッシャー液が途中ですごい勢いで漏れてる。
タンクは取り替えたばかり。
漏れてる箇所を特定して直さないと。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 00:40:22 ID:GI5aq5jV0
>>848
あれなに?見れない・・・
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 07:53:55 ID:PGtgFOn60
ho
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 14:00:07 ID:TZCsaN6X0
アブ内からやめとけい。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 22:01:08 ID:vn/bZcWl0
>>850
geoストーム(日本名・PAネロ)のリヤパネル一式が引きちぎられる、このスレ的にはグロ映像。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 13:27:26 ID:QrgQmru50
三菱といすゞってどこがどう違うの?


  一    緒    だ    ろ    ?    (プ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 13:54:10 ID:kxoGePgw0
>>726
遅レスですまんが、セラミックヒーターは

・吹き出し口を足元、もしくは足元+風防に設定
・温度レバー最高に

でONになる。水温は見てないと思う。
それが必要なぐらいの外気温だとほとんど気休め程度の温度。

856名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 18:13:10 ID:CWMAdqM80
>>854
>三菱といすゞってどこがどう違うの?

三菱とは比較にならないぐらいレベルの欠陥の隠蔽技術の無さと不器用なぐらい生真面目な所。>いすゞ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 23:58:58 ID:7td6x3vz0
>>853
なるほどそれだったのか
サンクス

アレはじめてみた時は死ぬほど笑ったなぁw
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 00:23:05 ID:9jNXnXxA0
>>856
確かに不器用だよな。三菱が「日本で初めての乗用車RV発売!」って
初代パジェロを発表したとき、その半年前にビッグホーンを発売して
たのに、何も言わなかったもんな
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 01:13:09 ID:gNn1lYNK0
流行に極端に疎いのも不器用がなせる技なのだろうか?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 11:37:20 ID:ovwOz8wj0
単にCM出す金もなかったんじゃねーの?゚,_ゝ゚)
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 19:27:46 ID:gNn1lYNK0
CM出しても街の遊撃手以外は
粋だの才だのシニアだの訳のわからんキャッチフレーズで
見事にこけるし

米国では得意分野のピックアップがブームじゃいうのに
販売してないし
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 21:37:43 ID:hC1WsI4J0
五十鈴とかキモイ幽霊会社潰れちゃえよ
なんだったら火つけてやろうか(ヒヒヒ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 12:46:06 ID:nMoW+zJmO
おまえがキモい。
いや、リアルに。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 22:27:21 ID:+KHpuK6e0
>>862
ビシ社員乙。(グチは他所でやってね。(あぁと
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 00:03:54 ID:vLMtqlxc0
ああ、862は2行目が致命的だね。
とっくにIP抜かれて注意人物としてすべてのメールや
サイトのアクセスが監視されているだろう。
見慣れない車や人が自宅の周りにいないか確かめた方が
いいだろうな。
このご時世で世間をなめない方がいいよ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 17:38:40 ID:SpmeMDaX0
いすゞのオンラインカタログ?を見てみたんですが、
インパネのSWでTODのON/OFF出来るって書いてある。
これって直結4Hを選べるの?又、最終型だけの機能ですか?
867866:05/02/17 17:41:39 ID:SpmeMDaX0
あ、50:50で4H固定という事です。
元々直結ですもんね。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 23:54:22 ID:Fo390iRo0
>>866
2WD(FR)⇔TOD(オンデマンド4駆)⇔4L(直結4駆ローレンジ)
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 00:03:24 ID:jKUaMU+C0
TODは電磁クラッチの可変4WD。スリップ感知をしないときは後輪駆動で
感知したらだんだんフロントの割合を増やして最終的に50:50になるの。
インパネのスイッチでON/OFFというのは見たことない。漏れが知ってるのは
トランスファーレバーで2H-TOD-4Lっていう3ポジションのやつ。
もっともその頃は最上級のロータスSEしか設定なかったんで、
漏れのイルムシャーは2H-4H-4Lってトランスファーだったけど。
870866:05/02/18 08:13:15 ID:/Hxwv3qbO
>>868‐869

なるほど!ありがとう。
インパネSWは謎ですなw
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 11:42:03 ID:yo2tg2u00
漏れの記憶が確かなら
最終型UBSはTOD切替えがスイッチだったような
で、トランスファーは2Hと4Lの切替えだったはず
872866:05/02/18 12:28:29 ID:/Hxwv3qbO
>>871
情報どうもです。
やはりH4固定ならTOD無ししかありませんな。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 19:02:14 ID:20mFBM620
実際、TODってどうなんだろ?
教えてエロイ人!!
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 21:19:05 ID:u0lXPxsc0
わあ、いすゞスレだ

15年くらい前まで父親がべレット乗ってたよ
当時、相当めずらしがられたけど、カコイイデザインだったなあ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 21:22:10 ID:OsfOCbI+0
>>874

    いすゞ べレットGT 語れるか     
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1074929125/
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 21:24:25 ID:u0lXPxsc0
>>875
おおこんなスレが!!
ありがとうございます 逝ってきます
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 21:28:57 ID:Qo3G4Gm10
>>873
雨の日の高速走行ではいいですよ、TOD.
ただミッションから少しうなり音がね。
ビークロスなんで2HーTOD-4Lね。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 23:14:00 ID:rCgrsP8P0
このスレに書き込むのもどうかと思うが、書き込む。

ジャーニーJって、日野のリエッセのOEMなんだな。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 00:14:25 ID:sLubXX130
今は日産シビリアンのOEMだと思ったが。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 00:17:56 ID:tqDfHmJI0
>>879
それはジャーニーだ。ジャーニーJという別物もある。
881873:05/02/19 09:52:42 ID:kpWTXTNP0
>>877
ありがd
おいら12年落ちのUBS25海苔でつが
C駆でのノイズはかなり勇ましいですw

ヴィークロスかっこいいっすよね
一時期、乗り換えようかと探してました
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 17:08:58 ID:FfyQfJLK0
ho
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 17:57:56 ID:j2Jt/SYZ0
去年いきなり欲しくてネットで探したら、15000キロ走行のを150万で見つけました。
通常4万から5万キロが相場ですが、探せば程度のいいのがまだまだあるようです。>>881
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 07:30:27 ID:XUhwk94a0
ジャーニーQなどというのもありましたね
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 18:11:40 ID:btWfvfu10
*************************************

同期の皆さん、そして日ごろお世話になっている皆様にお願いがあります。

『いすゞの古い車を売っている・整備しているお店』
『いすゞのエンブレムやアクセサリー等(新も旧も)を売っているお店』
『ショック等強化部品を売っているお店』

などを知っていたら、雑誌等で見付けたら、教えていただけないでしょうか?

お客様相談部はマニアくんのパーツ等の問合せには大変な思いをしています。
販売会社の方々はもっと大変な思いをしています。
いすゞの車を大切に乗ってもらえることは、とても嬉しいことなのですが、10年以
上たった車の対応は大変なのです。
できれば、ものによっては、専門のショップに出向いてもらえたらなー、いやショップ?


協力できないかなぁ、と思い情報を集めねば、と思いつつもどうしていいものやら
・・
とにかく、情報がないのです。

また、このショップを知らないのか!って言われることも・・・(; ;)

ということで、急ぎませんので、知っていたら・見付けたら、教えて下さい。ご一
メール下さい。

よろしくお願いいたします。m(_ _)m
*************************************
886にわか双子:05/02/24 19:43:38 ID:zF8mjEEt0
イーグル狭山でしょ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 20:39:50 ID:HOrqtRE20
オートハウス・ハルキ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 21:02:56 ID:R+DG3+rD0
888げっと
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 22:48:29 ID:hukqvCMX0
懐かしいメールのコピペだな。もうあれから何年経ったんだろう。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 00:37:43 ID:QGC2hj050
ビッグホーンが車検から戻ってきた。
エアフィルター(社外品)が破れて大きな穴があいていたので交換したとの事。
フィルターが新品(純正)になったのは嬉しいが、
何か車検前よりパワーダウンした感じ。

エアフィルター無しなら4JG2は意外とよく回るエンジンなのかもしれない。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 09:54:33 ID:YiT0AYi80
ビークロス囲いい
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 10:46:53 ID:VUHDUTha0
子供の頃、親父が初代ジェミニLS(後ろには輝かしく5speedのエンブレム
が張りついていましたなぁ)乗ってから初代アスカのターボDのやっぱりLSに
乗りかえてたなぁ。
田舎というのもあったけど、周りにいすゞなんて乗ってるの全然いなくて
大のクルマ好きの漏れはなんでトヨタや日産にしないかのかなぁって
いつも嫌だったっけ。
でも、今はヨーロピアンテイスト溢れるいすゞ車大好きだよ。
ガキにはわかんねぇんだよね。
今も生産販売してたら漏れも乗ってたかな。
今じゃマイナー欧州車海苔。。。

あぁ、ハンドメイド117誰かくれ!!
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 11:20:15 ID:3BLjD6UD0
いすずってトラックのイメージが根づいちゃったから失敗しちゃったんじゃないの?
乗用車部門に分けて横文字の名前にしたらいいんじゃない?
あんてょく

前スレ
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1079350901/

2ch関連リンク

 【ピアッツァ】ジウジアーロのいすゞ車 part2【117】
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1108360745/

 なんでいすゞは新車を出さないの?
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1105282770/

   いすゞ べレットGT 語れるか     
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1074929125/

 【いすゞ】 ISUZUの中古車
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1104246103/

 【走れ】いすゞのトラック【走れ】
 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1100474818/

 [〜2t]小型トラック2[エルフボンゴアトラスダイナ]
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1086403074/

 【街の】懐かしのいすゞジェミニCMを語る【遊撃手】
 http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cm/1071923358/
895UBS25海苔:05/02/27 19:05:57 ID:yFp+7yZR0
2週間くらい前に【CHECK TRANS】の警告灯が点灯
ディーラーに入院させたらセンサーの異常とかで部品交換








今日、再び点灯したのは仕様でつか?(´・ω・`)
896にわか双子:05/02/27 19:07:41 ID:Kc1r6ihk0
なぜバッテリーが上がるのか?
バッテリーの蓋を開けてみたら謎がとけた。

バ ッ テ リ ー 液 が 入 っ て な い ん だ よ !!

ついでにファンベルトが哭き杉てうるさい。
たのむよ工場のオッサン。今までバッテリー上がりなんて
なかったって言ってたじゃんよー。代車だからっていいかげん杉。

自前で強化液入れたけど、もう充電はしないだろうな。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 22:03:34 ID:3/mpDjOC0
ほしゅ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 19:12:47 ID:RV4lcXNiO
【社会】いすゞ自動車、無届けで公道走行試験→人身事故1件、物損19件

・いすゞ自動車が、道路運送車両法で定められた必要な届け出をせずに
 1970年代以降、公道でエンジンの走行試験をしていたことが1日、
 分かった。判明している2000年以降だけでも、8台が無届けで走行
 しており、人身事故1件、物損事故19件が起きていた。

 国土交通省は1日、いすゞに警告書を出し、改善を指示した。いすゞは
 「運転手の不注意などによる事故」と説明している。

 国交省によると、無届け走行試験は神奈川・藤沢−静岡間の国道1号、
 東名高速道路や、名古屋方面の一般道で行われた。

 新しく開発したエンジンなどを公道で走行試験する際には、道路運送
 車両法で自動車検査証の記載変更の手続きなどが義務付けられている。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1109665451/
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 19:21:41 ID:/UkhFjnN0
kuso age
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 19:45:52 ID:9RX230Hk0
900

ID:/UkhFjnN0
ID:RV4lcXNiO

乙〜もう現世に未練無いだろ旅だっていいよ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 21:36:31 ID:Bqiggkqx0
>>898

国交省の調べでは、これまでテスト車で2件の物損事故が起きているが、
部品の欠陥・不具合が原因ではないという。 』
  ↑ここ重要w

(ノ∀`)アチャ ・・まあ耐久テストをしないどこかのメーカーよりましだが。(w
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 23:49:14 ID:2nljVyv+0
うちの職場にエルフが数台あるけど、
故障しなくて乗りやすいからスゲー人気がある。

いいもの作ってんだから、これからはちゃんとしてホスィ・・・
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 07:03:10 ID:g4+hX37L0
「君に、見せたいモノがある   〜NEWビッグホーン〜 」

ああ、なんて卑猥なコピーなんでしょう!
こんな酷いセクハラCMを流した女性の敵が、その数年後に淘汰されるに至ったことは、
社会の趨勢からして当然の流れと考えられましょう。
904(ノ∀`) タ,、ー'`,、'`,、'`,、'`,、 :05/03/02 12:39:37 ID:44fHbJtl0
オマイ小さいんだろ
>>903
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 20:04:47 ID:sRrf8ZTj0
デザイン力はすばらしかった
なぜ失敗したのだろうか?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 20:55:56 ID:nYQAWoeEO
>>905
営業が素晴らしくなかった・・・・・・・
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 21:12:31 ID:P9y6lEgX0
ジェミニ買おうとして販売店にって止めたんだよ、当時。
ひどすぎたのはやっぱり販売店だね。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 22:40:21 ID:JWers2wK0
>>907
どのジェミニだ、MJか?それなら漏れも羽交い締めにしてでも止めるが。(w 漏れなら素直にドマーニにするよ。)
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 02:18:54 ID:2QTC8wA50
イルムシャーマイチェン後
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 10:12:36 ID:llDrYtN/0
>>903
何故に女性限定?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 21:54:36 ID:GxjXfP6E0
>>909
JT-191?製造打ち切りの情報でも流れてたんでないの?

>>910

 おてぃんてぃんびろ〜ん
   ∩___∩     
   | ノ      ヽ/⌒) 
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  
 / /   ( _●_)  ミ/
.(  ヽ  |∪|  /
 \    ヽノ /   
  /      /  
 |   _つ  /    
 |  /UJ\ \       
 | /     )  )       
 ∪     (  \    
        \_)


てな意味に取れるから。(w
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 11:55:12 ID:7oybxFsH0
>>910
アメリカのスラングで「いきり立ったおてぃんてぃん」てな意味があると
聞いたことがある・・・






ってこのスレだったか?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 14:00:47 ID:vVliH5Vu0
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 00:09:20 ID:29A6tZxt0
>>913
ロクに走行テストもしてないでデカイ面している糞会社と一緒にせんといて。
( 三菱スレの住人で株板の嫌われ者の  (^o^)/ よ、とっとと巣にお帰り!)
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 01:50:12 ID:RsK25QT00
変なの
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 23:21:03 ID:fyNJMptP0
もう坑道じゃテストできんし
藤沢のテストコースなくしてるし
これからどーするんだろうね?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 00:24:57 ID:1b/yVI2X0
>>916
藤沢のテストコースまだあるけど何か?あと、必要書類そろっていれば役人はアッサリ許可する。
しないと今度は自分等が叩かれるから。(そんなもんだよ役人なんて。責任逃れ第一主義者ばっかり。)
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 23:01:53 ID:R0Oif18w0
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 19:00:44 ID:GGgqcSyL0
来月からウィザードオーナー(゚∀゚)
楽しみ♪

んでさぁウィザードの純正のエアロってまだ手に入るの?社外のパーツとかもある?
エロイ人教えれ(`・ω・´)
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 19:33:13 ID:RMKApOzl0
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 05:04:53 ID:pvrlTznk0
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 23:10:14 ID:jcxTN0rR0
今春からいすゞにメカニックとして就職。
ビックホーン(UBS52)買っちゃったんで117を売りたい今日この頃。

但し丸目ではなく角目になったばかりのXC。
でも前オーナーが車庫保管だったらしくかなりキレイ。
特に内装は上物だと思ってる。オドメータは4万km。

ホイルも純正の傷無し。
2月に仮ナンバーで150kmほど走ったけど問題なし。

ヤフオクに出そうかな
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 23:24:57 ID:BFckOfX40
>>922
販売店に就職したの?
924922:05/03/14 00:04:36 ID:vwux3f0L0
ジウジアーロスレあるね。
逝ってきますorz
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 00:08:37 ID:vwux3f0L0
>>923
そうですよ。

愛知の販売店ですが、
セントレアや万博効果でトラックの販売好調のようです。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 17:41:47 ID:fjxQfKyx0
ウィザードのタイヤ&ホイール(17か18インチだと)のサイズっていくつかわかりますか(´・д・`)
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 00:17:18 ID:RmMGcDRT0
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 20:11:39 ID:32VjBgXi0
俺もいすゞに乗っています。
LV324ですが何か。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 23:28:51 ID:d4+newYc0
自分で所有してんのか?
ひょっとして中で寝起きしてんのか?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 23:32:07 ID:LsX1RHTd0
洒落た生活だな
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 23:46:33 ID:dC4K6zb/0
>>922
何周+4万キロかっていうのが問題だな。
932922:05/03/16 01:58:27 ID:6fTYmB2p0
>>931
内装(距離走るとヤレてくるブレーキペダルなども含め)を見る限り自走ですね。
凄くキレーに乗ってありますよ。
塗装に錆が浮いてきているところもあるけど年式から考えればぜんぜん許容範囲かな
できれば手放したくない。。。

2月に取った写真
http://2st.dip.jp/imgbbs/src/1110905769.jpg

ところで、こんな事言ったら怒られるかもしんないけど
117は丸目より角目の方がカコイイと思ったのは僕だけ??

バンパーはそりゃメッキの方がいいけどね。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 14:22:25 ID:fa3u8pVE0
【いすゞ】 ISUZUの中古車
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1104246103/l50
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 18:22:03 ID:CDvMTzqB0
>>932
売りたいとか手放したくないとか
どっちなんだ?
935932:05/03/16 19:28:07 ID:6fTYmB2p0
>>934
邪魔だし乗らないし金ないし腐らせるのももったいないので
「売りたい」のだが愛着があるので「売りたくない」。

最適な表現としては
「泣く泣く手放さざるを得ない」
って感じです。

誰か俺の117にナンバーつけて可愛がってくれないかな。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 00:32:09 ID:lWAdIRGB0
15年前まで飛鳥に乗ってました。
それが生まれてはじめてのマイカーで、10年も乗りました。
飛鳥→ボルボ740GL(15年で13万`)→本田オデ(まだ50`の新車)
セダンが好きだけど家族が増えてミニバンに・・・orz
937このスレ:05/03/17 19:22:53 ID:5Zkaerk60
無事に1000逝くかなぁ・・・(;´Д`)
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 20:00:47 ID:FydkMa5s0
いすゞ自動車がある限り可能です
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 21:11:59 ID:zL383h3d0
いすゞガンガレ
jt191s海苔より

店はないけど部品だけは買える様にしてけれ(^_-)-☆
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 21:57:00 ID:h9r7MN/k0
いすゞ海苔は車をいじりまくる奴が
非常に多い件について

俺の考え
1、購入者が車オタク
2、購入者が変人
3、新車が買えない不満をいじる事で晴らしている
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 16:03:54 ID:W9KGmFo40
>>940
A・純正部品が欲しいが、取り寄せても殆ど出てこないので他社車種用のモノを加工流用してでも
  使わないと維持できないから。(w
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 20:13:53 ID:NBA4H7Qo0
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/21 01:19:27 ID:vaqHbNqP0
>>940
車を弄るやつは車ヲタクだが
今時いすゞに乗ってるやつは変人
もちろん、俺も変人
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 08:29:54 ID:JVV5V8p10
>>940
釣りのつもりだろうが、核心はついてるな(・∀・)
いすゞ糊は変人だな。しかしそれは本人も自覚してる場合多い。でも変態ではないぞ

もちろんオレも変人だヽ(゚∀゚)ノ
945944:2005/03/21(月) 08:34:09 ID:JVV5V8p10
なんかIDカコイくない?(`・ω・´)
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 20:47:13 ID:2yEHwmfr0
今日、ジェミニのクーペを見たぞ!!
っていうか、初めてみたかも!!
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 22:10:25 ID:UBYTScpVO
>>946
ジェミニクーペでそれじゃ、PAネロHBなんか見たら倒れそうだな。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 23:56:50 ID:SFxsuqCJ0
>>942
これG200載るかな?

>>946
昨日JT150のHB見たぞ。
949948:2005/03/22(火) 23:57:43 ID:SFxsuqCJ0
間違えた!JT151のHBだ、しかも派手な真っ赤
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 00:20:47 ID:QB6TzIj30
>>949
広島ですか?

この前広島に遊びに行ったら五日市ICの近くにある某大学から
出てくるのを見た(多分赤だったと記憶してる)

JT151HB自体見た事なかったのでちと驚いた
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 07:33:02 ID:ZX70ZTNH0
最近、近所でガンメタのJR120イルムシャーを見るのだが。
なんとフェンダーミラー。ジウジアーロデザイン萌え( ′д`)ハァハァ
952にわか双子:2005/03/23(水) 18:21:32 ID:glS4K/8q0
おととい、同じ型のジェミニとすれ違い。
なんか、お互い意識してたりして目が合った。

思わず目をそらしてしまう。
953948:2005/03/23(水) 18:40:17 ID:sXLrZ7su0
>>950
東京、しかもビッグサイト(国際展示場)付近にて。地元藤沢でもJT151のHBは全然見ないのに、
お台場近辺で見かけるとは。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 13:32:36 ID:72FAFeDe0
ttp://www.isuzu.com/index.jsp

ブサイクピックアップが北米デビュー
なんじゃこりゃ?グリルだけ変えるな!
アホか?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 22:49:03 ID:XGg7XiTO0
>>954
アセンダーもアクシオムも投売りですね
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 23:57:20 ID:oBkTlaza0
UBS52乗りです。

春になり湿度で窓も曇るようになった。
エアコンつけて除湿しながら走っていたら
いつの間にやら助手席足元がビチャビチャ。

   マ  ジ  か  よ  ・  ・  ・ 

これから暑くなるってのに・・orz
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 00:25:28 ID:S+0qAqqG0
エバポのドレンホースが抜けてるだけでは?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 03:58:14 ID:JjW/jLwJ0
>>956
>>957の言う通りか詰まってる
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 13:26:13 ID:uTpeHqzr0
いすゞの社員しか乗ってないんじゃないの?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 19:33:28 ID:r6DApziM0
エルフ海苔はみんないすゞ社員か?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 22:23:39 ID:4Fvui9Of0
>>959
路線バスの乗客全員関係者と言いたいの?(w
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 20:07:40 ID:dpiCCya50
UES25FW今日納車されました(・∀・)
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 17:08:33 ID:I7fYkRwf0
>>954

かっこいいじゃん・・・・。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 17:23:30 ID:AYLGv9WG0
>>962
オメ
大事にね
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 00:13:59 ID:qYJQPkJFO
【社会】仙台市中心街 トラックがアーケード暴走、2人死亡★2[04/02]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1112425170/
【社会】トラック暴走、2人死亡 仙台
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1112408661/
アーケード街でトラック暴走、3人が心肺停止 仙台
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1112404145/
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 00:23:40 ID:4vNJPO2l0
>>965
いすゞ乗りの恥さらしだよ。。。(´・ω・`)ショボーン
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 00:45:27 ID:myFSkMkP0
>>966
つーかアレはレンタカー。どうせなら身潰し糞ぅのトラック指定して借りてくれれば良かったのに・・。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 09:04:56 ID:+TJ9uNWq0
オペルアストラをいすゞアストラ、オペルべクトラをいすゞべクトラ
その他オペルの日本仕様はいすゞ製造若しくは輸入にしていすゞブランドで販売。
価格は大幅に下がる。

いいかも。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 18:21:30 ID:CnhUYwbe0
>その他オペルの日本仕様はいすゞ製造若しくは輸入にしていすゞブランドで販売。
オペル車のいすゞ輸入販売は10数年前に失敗している
初めは販売のみだったけど、その後PDIもいすゞ社内で行う様になり億近い金を注ぎ込んだらしい

その後ヤナセ販売が開始され、販売数が大幅に増加
やっぱり輸入車にはそれなりのブランドイメージが大切って事だね
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 18:32:09 ID:myFSkMkP0
>>969
つーか、あれはヤナセ車だから。<オペル(ヤナセファンが買う車。)
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 18:51:35 ID:WTNBH7770
いすゞでも3000台/年くらいは売ってたんでしょ
販売力考えればまあまあじゃなかったのかな?

ヤナセが扱いだした頃よりオペル車自体もデザイン良くなったのも追風になったように思う。
いすゞが販売してた頃のオペルはなんともどんくさいデザインでカッコ悪かった
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 20:02:42 ID:myFSkMkP0
>>971
あと、値段がボッタクリ価格。ヤナセで売り出したら大幅値下げしやがるんだもの。
(伯父がオメガ3000買おうとしたが価格見てシーマ買ったな、あの頃。流石バブル景気。)
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 19:05:49 ID:5bIN0Ysj0
UBS69のデザインをみると「いいなぁ〜」と思う。

他社のアクのあるデザインとも違って、
なんか、垢抜けているって言うか、、、

あれは10年たっても飽きないデザインだと思うんだがなぁ。
なんで、あれを崩してイノシシみたいなボンネットにしたんだろう。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 19:23:25 ID:E9y9J9dI0
いすゞはマイナーチェンジ得意だからw
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 19:30:49 ID:pL2PyGte0
今月から大盛本社に117最終号車が展示されてる。
ずっと放置プレイでボロボロだったのを最近レストアしたらしい。

一緒にFF?エルフも展示された。
もともとあったウーズレイ&TXとあわせて4台並んで、なんだか賑やか
代わりに初代エルフは消えたけど。

でも平日の10時-4時しか見れない(´・ω・`)ショボーン

説明員さんはいすゞOBなんで、色々聞けて(・∀・)イイ!!
車で行くなら地下駐車場より近くのヨーカドーが安くて便利。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 00:07:28 ID:DQxGHcMX0
>>975
>代わりに初代エルフは消えたけど。
あれ奈良のディーラーから借りてる車だからか?(返したのかな?)
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 19:12:15 ID:Z5ECuZaG0
>>976
いすゞ本社ショールームのは2灯ライト。
いすゞ近畿奈良営業所のは4灯ライト。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 20:56:29 ID:B/92TOiD0
この間ミューをトラックにしたような左ハンドル車を見たのだが
実際売ってたの?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 23:49:19 ID:DQxGHcMX0
>>977
丸目2灯のも奈良のいすゞディーラーのクルマ。以前社内報に載ってたよ。(親父がOB。)
980名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>975 >>976 >>979
確認してきた

奈良の2灯は1.5Lガソリン TL151(PDFの説明は間違い)
ttp://www.jsae.or.jp/motor180/car_data/95.html
大盛のは2.0Lのディーゼル TLD20
もともと西東京いすゞの町田店に展示してた奴だと

>>977
4灯なら初代じゃないと思うぞ
ttp://www.isuzu.co.jp/museum/elf/index.html