(◎◎\R33スカイラインは最高!!/◎◎)11th

このエントリーをはてなブックマークに追加
リアは全部クリアでは。
フロントは前、中期はクリアだし。
後期クーペのみEBあたりで出てない?
>>938
リアはたまに屋不億に出てる
まあ◎テールは完全なクリアじゃないけど
赤クリア、青クリアがあった
あと4枚前期テールのウインカー部のみクリアってのもあった
941938:04/04/28 22:53 ID:/zgJS4al
>>939
レスありがとうございます。
リアの奥の方?もクリアにならないかと思いまして・・・。
EBというのはEAST BEARという所でしょうか?
BCNR33用のはあるみたいですが付くのでしょうか?
遅くなりましたがECR33の後期です。
942938:04/04/28 23:04 ID:/zgJS4al
>>940
ヤフオクは考えていませんでした。
見てみます。ありがとうございました。
R33GTS後期クーペ用のフロントクリアーウィンカーは市販されていない。
944938:04/04/28 23:33 ID:/zgJS4al
>>943
レスありがとうございます。
やはりないのですね・・・。残念。
あれれどっかになかったっけ… フォグ、ウィンカーともにクリアの写真見たことあったのに…
どうしてもなければこんなところも ttp://www.active-k.jp/index2.htm
ああ、散々調べたがなかったさ・・・
>>945
加工品ですか・・・
どうしてもと言う人がいれば加工品でもアリか。
でもせっかくの◎テールをクリアにしてしまってはなあ
そう 
◎をクリアはどうかと思ってたから、できるだけリンク貼りたくなかったんだけどね
950938:04/04/29 00:00 ID:r+pJtvej
>>945
何度もすいません。
そこは知りませんでした。検討してみます。
>>948
◎の下のウインカー部分だけクリアにできないかと思いました。

検索してみたらこんなのは見つかりましたが・・・。
ttp://www.mzou.com/oldlog/1000qa/pslg720.html

俺も白スカだからフロントをクリアーにしたい。
脳内にしかイメージがないので、写真でもあったら参考になるのだけどね・・・

>>948
俺もリアの赤◎はクリアーにはしたくないよ。
>>938

以前、フロントをクリアウインカにしていました。
純正ウインカ部分とベース部分は強力なコーキング剤で
接着されている上、ツメ部分が大きいので、レンズ部分のみ
くり抜くのが賢明だと思います。

クリアレンズは立て目のアクリルサンデー板がぴったりでした。
950のリンク先だと、ビニテで止めているようですが、
耐水性等を考えると接着が良いと思います。自分はシリコン系の
接着剤を使用していましたが、洗車場の高圧ガンを使用しても曇り等は
ありませんでした。

注意点としては、くり抜くのがレンズ部分のみで
アクリル板の分だけ厚くなる為、カバーを付けたとき、
アールが異なってしまい、カバーとレンズの間に微妙に隙間が
開く所です。

とてもお気に入りだったのですが、先日事故ってしまい(泣)
今は社外バンパです。写真はありませんが、クリア化する前に
イメージを掴みたくて作成した合成写真(笑)がありますので
良かったらドウゾ。

http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1083171908.JPG
>>952
ウホッ!クリアウインカってめちゃくちゃかっこいいじゃん!!
954たけ:04/04/29 21:13 ID:9u3kf85t
>>937
報告遅れました。無事復活です!
バッテリーはオプティマの為回復状態は完璧っぽいです。
通常のバッテリーなら救済直後はアクセル踏むとライトが明るくなる等
不安定差が顕著に出るのですがオプティマは何か有ったの?といった感じでした。
助けて頂きありがとです!
>>952
清楚で上品な感じがする。
漏れのは白でバンパープロテクタもないけど、似合いそうだ。
33とはお別れかも(´・ω・`)
記念パピコ
これはこれでいい車だった。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 17:51 ID:/6+16gZ6
次は何?
C35
本日馬計測 ぶーすと1.7k 750PSオーバー(7400rpmタイヤスリップ)
1,7で700もでるっけ?
961959:04/05/01 07:10 ID:UTsKOplG
>>960
2.8g&51貝を注入したらなりますた
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 13:28 ID:1ulmeqds
すげぇ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 15:44 ID:J56+yF6y
前期2枚ターボ乗りです。教えていただきたいことがありカキコします。
車高調(中古)を購入予定なのですがECR33適合をうたうものならばどれもつきますか?
寒冷地仕様か否かなどは影響しないのでしょうか?
コの字型、◎型プラケットどちらか確認が必要というのは純正形状だけでの話ですか?
”?”ばかりで申し訳ないですが識者の方よろしくお願いします。
>>963
名古屋のアップガレージにTYPE−RA?だかの中古があったから
それにしろ
965963:04/05/01 19:08 ID:8QGhBZe1
>>964
TEIN?RAってかなり高価格帯のモデルですね、情報サンクスコ。
でコの字、◎型…はどうなんでしょう?
霊感地とで変わるんかな?
4WD(Rとか)はコの字だよね。
だもんで、サードパーティのメーカ(純正形状とか車高調とか)による違いではないと思う。
中古で買うと言う事は現物を見て買うんだよね?だったら自分の33のリアタイヤ外して見るのが
一番確実じゃないかな?
画像無しのオークションとかなら出品者に趣旨を説明するとか。
前期ENR33はコの字じゃない
俺のは◎型だったけど
ENRはパーツ少ないんでECR33用で組んでます
Rだけが、コの字だよ。
寒冷地仕様は、バッテリーとかゴム類が違うだけだって。
タイヤなんか外さなくたって後ろから覗きこめば◎かコの字か見えるよ。
さっさと確認するが吉。
>>968

有害情報はやめましょう。ショックのマッチングリストにも寒冷地仕様要確認と良く乗っています。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 09:04 ID:IjJm+hDg
バッテリーが大きいからじゃないのかなぁ?
次スレタイ案
(◎◎\R33スカイラインは最高!!/◎◎) 12th
974つづき:04/05/02 12:52 ID:0nQc9wf4

>>3-5あたり
関連
【史上最強の】 R30 【スカイライン】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1075377434/l50
【SKYLINE】BNR32・BCNR33・BNR34スレ 11台目【GT-R】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1082735066/l50
◎o R34 スカイライン Part13 o◎
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1079757561/l50
V35スカイライン語るPart9
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1080045910/l50
【ハコスカ】スカイライン【ケンメリ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1077719445/l50
どうなる次期型スカイラインPert3
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1081073864/l50
【BIG】 なぜスカイラインは消滅したのか?【Name】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1078229242/l50

【ミニカー】スカイラインGT-R【ミニカー】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/collect/1074452861/l50
【ケンメリ】スカイラインのCM渋い!【ハコスカ】
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/cm/1048980270/l50

日産自動車
http://www.nissan.co.jp/
日産ミュージアム:SKYLINE
http://www.nissan.co.jp/MUSEUM/SKYLINE/
>>970
そうなのか? 整備要領書を見る限りでは、Rだけコの字なんだけど。
寒冷地仕様については、特に触れてないよ。
まあ、>>969の言う通りだから、覗けばわかるよ。

俺のH8.9 2Dr TypeMは、◎ね。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 06:15 ID:2Np2X9KD
なんか天気悪そうだね
北海道、33GT-R増えてきた・・・
STには肩身が狭い・・・
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 00:40 ID:oegyynMl
次スレ
(◎◎\R33スカイラインは最高!!/◎◎) 12th
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1083598652/
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 09:18 ID:AOiGEED0
連休が終わっちゃう前に次スレへGO!
>>957
956ですが、次は他社の車です。。。
(MkII)
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 22:47 ID:Zx81eQAQ
埋めますか
今月と先月のオートワークスでTypeM特集(頁少ないけど)やってます。
○PTIONとかはイタズラにパワーアップを煽るけど
同誌はECR33のノーマルエンジンは270馬力を耐久性の上限として
それ以上を狙うには何処を強化すべきか、と突っ込んだ解説してくれるのが好印象。
費用対効果考えたら厚揚げくらいで止めておくのがイイかな、とも思う。

この本読むたびにR33がQ車と呼ばれるまで乗ってやるぞ、という気になるなぁ。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 11:20 ID:zzwsXdN/
全然伸びなくなっちゃったね
33のスレってこのシリーズ以前幾つも立ったけど
1000逝ったのってほぼ無かったよ、Part11まで逝ったのは
奇跡というか中古市場サマサマというか
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 13:34 ID:Oygxg+FU
>>984
かなり昔からいらっしゃるようですね
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 14:23 ID:zzwsXdN/
洗車しようとカーピカランドへ行ったら並んでた・・・。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 16:03 ID:tm+cdYRz
ついにハザードのイルミが点かなくなった・・・。
え?!最初からつかないんじゃないの?