◎o R34 スカイライン Part13 o◎

このエントリーをはてなブックマークに追加
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/28 22:49 ID:mE3p2mRQ
>>879
こどもは自転車に乗ってな。( ´,_ゝ`)プッ
894R34乗り:04/05/29 00:21 ID:SbKgLAwB
ER34(RB25DE)のアーシング
http://www.nagnag.jp/car/earthing.html
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 01:42 ID:G5o+g+nn
34でチンタラ走ってたらカツいれてやるよ、おめ〜らw
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 09:18 ID:tYXRHk7G
>>895
ドキュソはママのオッパイしゃぶってな。( ´,_ゝ`)プッ
897H13年式 ◆tv8xlPBTC. :04/05/29 10:00 ID:iRUOvDUL
>894
これはあなたのHPですか?
一通り楽しく読ませていただきました。
これからの発展が楽しみです。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 12:58 ID:G5o+g+nn
高速は普通に流して150km/h、油温は1目盛り近くあがったが2時間近く継続でも余裕。
たまにポルやDQNと180〜210km/hでとランデブー。
正直、高速道路を120以下で、しかも燃費気にしながら走るなんて止めてくれないか?

             ハ ズ カ シ イ か ら



899名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 15:31 ID:TVKObISh
赤キップ怖いから巡航するだけぽ

>>>>>>> 祝 900 <<<<<<<

901名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 16:14 ID:Fcx++EfY
>>887
雪国の友達は、冬の間だけ純正の足回りにして車高を上げ、スタッド
レスはBNR32純正を使って16インチに、LSDは機械式を入れてます。

通勤で使ってるので、地吹雪だろうが何だろうが乗ってるようです。
>>872

同じく25GT-FOURに乗っています。
とりあえず、ディーラーで調べてもらったらどうでしょうか。
たった走行3万5000キロで不具合が出るとは思えませんが・・・

まともなアドバイスでなく、申し訳ありません。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 18:30 ID:2VtctKbz
>>898
おまえの文章がはずかしいよ。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 21:55 ID:QVwejoOb
r34のりですが、正直RB25に限界を感じてます。
だれか傷の舐めあいはやめて本音でかたってくれるやついませんか?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 21:59 ID:AGaa4+Tc
>>904
いいよ。
なんこか、RB25の不満点を挙げてみてー
そこでRB26換装ですよ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 23:24 ID:G5o+g+nn
>>903
      
       /         /             \  \   ____ ○
      /                   l             ヽ         |
      ,!                    ヽ、         !.      |
      |                       `>          |      |
      'i                        /         i'       /    \\  l
       ヽ.                               /      /        /
          \                 丿__             /      /         /

908R34 NA乗りではありますが:04/05/29 23:46 ID:KgrkFNSl
V35の2.5Lを試乗して、自分の車に乗ったらエンジンが重い(回転がすぐに
上がらない)ですね。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 00:20 ID:ToHOa2r8
>905
RB25の不満点。
レスポンスが悪い・・(T-T)
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 01:27 ID:APEz2sg6
不満点かー。
高回転のパンチ不足に一票。
5000rpm以上はエンジン回ってるだけのような気がする。
加速感が急に途切れるというか...
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 01:30 ID:7Smibw3R
現在25GTに乗ってますが、車高を落とすためにダウンサスでも入れようかと検討中です。
いくつか見た結果、ER34用はターボ用ばかりですが、これらはNAでも問題なく使用できる
ものなんでしょうか?

tp://www.rs-r.co.jp/db/suspension.php3?Car_Name=%A5%B9%A5%AB%A5%A4%A5%E9%A5%A4%A5%F3&Body_Name=ER34

とりあえず、RSRのバネが最有力候補ですが、実際使ってる方がいたらインプレおながいします。
また、オススメできるものがあれば教えてください。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 02:24 ID:WTl9Gjw4
パンチ力?ダウンサス?( ゚Д゚)?
ちんたら走るのにそんなもの必要ないじゃんw

キサマラ、紳士ぶっているが本当はズバーンとかっ飛ばしたいんだろ

  素 直 に な れ よ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 04:59 ID:krKs+7g2
>911

ターボ用も使用できるはず。ただし、ダウン幅が異なる。
(車重が異なるため、確か5mm程度車高が上がる)
おいらは、3年間KGMのDR21SPORTをつけているが、
悪くはないぞ。ただし、ショックも変更してあるので参考に
はならんが・・・。
亀レススマソ
>>870
京田辺市、地元・・・
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 06:52 ID:h0pxbcFx
自分の周りはR34乗りに限らず>>898みたいな使い方が普通だけど、
燃費は気にしてるよ。「なんか燃費悪いよね」ってw

街乗りは都内の渋滞、高速はそんな感じで半々でも、7km/Lくらい
は行くから、ずっと街乗りしてたと考えればマァマァの燃費だし、
正直あまり不満はないけど。

        / ̄|   ☆
       |  |彡   ビシィ
       |  |                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,―    \                | 
     | ___)   |              ∠  ここ超糞車スレ。
     | ___)   |       ∧_∧     \______
     | ___)   |\___(▼<_▼  )_____
     ヽ__)_/ \:::::::::::::::::::::::00::::::::::::::::◎:::::::, )__
         〃  .       /::◎◎::::/     / /    〃⌒i
         |          /::::::::::::::./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /◎\./:◎::◎:/     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    /::::/-、 .\_.::::::/     Uし'[_]     .|
   | ||     |    /::::/i::::::i::::::::::::::::/         | ||      |
   | ||____|____/::::/ .|::::.|\::::::ノ______..| ||      |
   |(_____ノ◎/_|::::|_________..| ||      |
   | LLLLLL./::::::::)L_|::::|LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   /◎i                .| ||    | ||
   |_||        /::::.ノ               |_||    |_||
>912



918911:04/05/30 10:30 ID:7Smibw3R
>>913
レスありがd。
別のメーカーのはターボ用もNA可というものもあったので、
さほど問題ないとは思っていましたが、多少ダウン幅が落ちるくらいなら
全然構わないので、近いうちに購入してみようと思います。
919ER34ダークブルーパール ◆RXopEsFd1E :04/05/30 11:36 ID:bk3JFitA
>>914
時々、京田辺市に行きます。八幡のBIG BOYの角から曲がって松井山手まで。
帰りは木津川沿いを走って帰ります。
満タンで家まで帰れるかということで、なんとか600キロ以上を走りましたよ。
京田辺市か・・・
オレが学生の時は田辺町だった。
このスレは同志社大OBが多いのか?
そういうオレも同志社OBの34オーナー。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 12:53 ID:XxK8DoPs
ここのみなさんは、グッドプラス保証って入ってますか?
いいえ
923883:04/05/30 17:57 ID:VMgUVhBa
>>891
ありがとうございます。
エーモンのアーシング部材でも買ってきて、そのうちやってみます。
しかし、なかなか暇が・・・・

>>921
今日入ってきました。とりあえず安心を買うってことで。
日産ですから、いつ電装系がだめになるかわかりませんしねw
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 18:39 ID:wE4YP8AT
R34GTターボ MT フルノーマルでスピードリミッターはずすとどのくらいスピードでる?
R34イイナァと思って中古車探してるんですが、田舎なのでタマ数少なくて大変です。
なんでたった3年でV35に変わったんでしょうか....
売れなかったから
927黒GT−t 2台目:04/05/30 20:32 ID:WlBpJE8j
>>925
東京だと結構置いてあるんだけどね。
いつも近くの小さな中古車屋にGT−tが1台か2台
34GT−Rが1台、s2000も2台、Zとかシルビア、オーテックのステージア等など
ってなんかスポーツカーばっかり・・・。
しかしGT−tずいぶん値段上がってるよね、2台とも210万超えてるもんな。
928914:04/05/30 20:59 ID:qxMcvcUR
>>920
一休寺があるからって
一休市にする、とかいう案まであったらしいが
京田辺市に落ち着いたそうだ


スレ内容から脱線スマソ
失礼しました
929886:04/05/30 23:04 ID:z3861UlW
>>884
遅レススマソ
私のアーシングポイントですが、
1、894さんご紹介のHPにもあるインマニ、
2、そのページでアースしてあるバルクヘッドのポイントの下あたりにある、
  ヘッドの上、クルマ正面からむかって左側のネジ穴、
3、2のポイントから右側にずっと行ってエンジン上部側面のネジ穴(アルミが巻いてあるダクトの辺り)
4、ウォッシャタンク給水口そばの電装系(?)アースポイント
5、リザーバータンクのそばの電装系アースポイント
6、3のポイントからケーブルを延ばしてマフラー(フロントパイプの辺りの良さげな穴w)
7、オルタネーター
こんなところです。

一気にやったわけではなくて、最初は 1、2、4、5、7 をやりました。その後 3 をやり、大分経ってから 6 と。
はじめにやったときが一番効きましたね。当たり前ですけど。その後のは効いたような変わらないような…

ちなみに、これで総工費3000円少々でした。

>>883
頑張ってやってみてください。多分、効果を感じられると思います。

しかし、もともとのボディアースってどこにあるんでしょう?
ERはしっかりした太いのがついているとどこかで読んだんですが、
HRはヒョロッとしたのしか付いてなかったりして…



今日給油して、燃費計算したら8.1km/g…  近距離通勤に使うとやっぱりダメだ…orz


R34でもノーマルで280hpしかないのか
>>911
俺もNA(25GT)のりだけど、この間kgmのサス(25GT−T用)に
変えました。ターボ用より1cm程下がらないけど、3cmは下がりましたよ。
乗り心地は普通に走る分には変わらないけど、凸凹路面では細かい突き上げが
より強く感じるようになり、少し悪くなった気がします。
>>854
知らなかった。34のECUってH8使ってたの?
R34はS15みたいな窓落ちは発生しますか?
934911:04/06/01 18:52 ID:HmzdjX1u
>>931
私はとりあえず、RSRのダウンサスを購入しました。
後日点検の後に組み込む予定です。
地元は結構凹凸がありますが、友達のローレルで
体験済みなのでなんとか・・・ 
流石に長時間のドライブはツラそうですが。


・燃費
4/5に納車されてから7回給油しましたが、今のところ
最低6.8km/L、最高9.0km/Lです。
平均して8.25km/L前後なので思っていた以上という意味では
良い結果だと、思いたいですw
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/01 20:45 ID:a03NhZLM
ガソリン値上がりで鬱('A`)
ガソリンの銘柄で燃費の差って感じます?
自分は濾スモだと7km行きますが、違う行きつけのGS(系列忘れ)では6.8km位しか
行きません。両者ともハイオクです。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/01 23:26 ID:FhtSKhsv
あるかもね 場所によってオクタン価ちがうしね
質が悪いところだと オクタン価100以下しかなんて
ところもあるらしいし
938コイン:04/06/01 23:43 ID:anDY+fRl
このたびオジイですがR34 250GTを購入しました。 よろしくお願いします。

 振り返れば若い頃S54Aはあこがれの車

  やがてGC10を購入し,結婚

  子育てとローンに追われ無くなったスカイライン

 やっと余裕が出てR33を購入するも子供がフルモデルチェンジして車は帰ることなく。

  これが最後のスカイラインと思い購入した次第です。

 
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/01 23:46 ID:wcXN3oMK
コピペか?
前に住んでいたところはJOMOが近くで一番安かったので
入れていたんだが、一番パワーが出ていた。(気がした。)
ブラシーボ効果といわれたらそうかもしれない。

今は引っ越して、セルフのESSOに入れている。
理由は値段が一番安いから。

クルマで実家に寄ると、なんと50m四方にER34セダンが3台!
という恐ろしい光景になります。
知らない間にご近所さん2軒が購入していた模様・・・
942名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>932
今、予備のECUが手元にないので正確な型番は思い出せないけど、
確かH8/53xシリーズだったと思います。