【ケンメリ】スカイラインのCM渋い!【ハコスカ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
186提供:名無しさん:04/01/13 07:19
お?
ケベスレが上がってるw
187提供:名無しさん:04/01/13 22:05
R30後期「ツーリング魂」
Double Imagination
by安部恭弘
作詞 松宮恭子

サヨナラがわりに 薔薇を君に送ろう
アクセルの音に消された 最後のI Love You
ヘビィーな恋だね 肩をすくめた俺に
泣きながら 投げつけた
ハイヒール 胸に残る

勝ち気な瞳 濡らした俺を
ドライシェリーの酔い さめても 許さなくていい
コインをはじいて 行き先でも決めるさ
So long My lady
勝手なやつと 笑ってくれよ

ほどいた髪が 踊る背中を
おれるほど 抱きしめたい
この胸の中で
ミラーの彼方で 点になる記憶なら
あでやかな薔薇の姿で 微笑んでくれ

So long My lady
おまえ一人を愛していたよ 愛しているよ
I love You So and Good-bye
188提供:名無しさん:04/01/14 21:25
過去ログ
歴代日産スカイラインCMについて書きこもう
http://tv.2ch.net/cm/kako/1001/10019/1001933823.html
歴代スカイラインのCMについて語るスレ
http://hobby2.2ch.net/auto/kako/1044/10441/1044115553.html
日産公式 スカイラインCMについて
http://www.nissan.co.jp/AP-CONTENTS/POSTOFFICE/ANSWERS/752.html
31スカイラインCM
ttp://www.skyline.or.nu/
189提供:名無しさん:04/01/15 06:58
188 :提供:名無しさん :04/01/14 21:25
過去ログ
歴代日産スケベラインCMについて書きこもう
http://tv.2ch.net/cm/kako/1001/10019/1001933823.html
歴代スケベラインのCMについて語るスレ
http://hobby2.2ch.net/auto/kako/1044/10441/1044115553.html
日産公式 スケベラインCMについて
http://www.nissan.co.jp/AP-CONTENTS/POSTOFFICE/ANSWERS/752.html
31スケベラインCM
ttp://www.skebeline.or.nu/
190提供:名無しさん:04/01/15 20:30
ジャパン:(77年8月)
モデルがマイコー富岡だたのは以外に知られてない。歌はラジと言う歌手が歌う「愛はたぶん」
「♪風の中に投げかけた言葉 それは多分…」と言う歌詞だった。ケンメリと似たパターンのCM。
「あのスカイラインが」というナレーションで始まってた。「SKYLINE JAPAN」
後期型:(79年7月)
財津和夫の「I love Japan」。パターンは前期と似てる。
ターボ:(80年4月)
「夢のスカGターボ」黒のターボ仕様がFISCOを駈けぬける。バンク(当時既に閉鎖)も逆走する。
「今スカイラインを追うものは何か?」
191提供:名無しさん:04/01/15 20:35
R30:(81年8月)
ポールニューマン起用。有名スター起用は確か初めて。BGMが黒人女性シンガー(マキシン・ビクソン)が歌う
「The Bestway to Your Heart」。
ニューヨークの街をポールのドライブで駆け抜ける赤のHT−GTが(・∀・)イイ!(バックには2本のWTCが…)
「クルマは愛だ」 「Skyline is terrific!」
RS編;(81年10月)
コネチカットサーキットをポールのドライブで疾走する銀/黒のRS。「4VALVEなしにDOHCは語れない」クー、たまらんわ。
スーパーシルエット編:(82年5月)
デイトナのバンクを疾走する赤/黒のスーパーシルエット。もうたまらんわ。このスーパーシルエットは長谷見のマシンとは別モノらしい。
RSターボ編:(83年2月)
上のシルエット編と同時期に撮影されたらしい(@デイトナ)。発売の1年近くも前に。赤/黒なのでシルエットとかぶって見えた(それが狙いだろう)。
曲も電子音ふうのカラオケにアレンジ。
192 :04/01/16 00:45
R30後期:(83年8月)
「新しい男のNEW−MANスカイライン」。前期と変わりマターリとした内容。
BGMが「雨に濡れても」(アレンジ無しのオリジナルで)。誰でもわかるがポールニューマンと新しい男をかけてる。
R30をニューマンスカイラインと言ったのは後期からなんだよね。
RSターボC:(84年2月)
「クールに乗れ」短い間によくこれだけCM撮れたものだ。(インタークーラー仕様はフロントスポイラーにエアインテークがあった。恐らく撮りダメではないものと思われ)
直前にRSターボ買った人をバカにしてるとも言われた。
R30最終型:(84年8月)
「ツーリング魂」
プラズマスパーク採用とか言ってるがなんだそれ?これからBGMは「♪コインを 弾いて 行き先でも決めるさ」
と言う歌に(「Double Imagination」安部恭弘)。いい歌だった。クルマの中でよく聞いた。
193提供:名無しさん:04/01/25 14:47
V35のCMは、デビュー当初の「ONLY THE SKYLINE」の
方が好きだったなあ。
194親切な人:04/01/26 23:26
スケベラインのスレを保守あげしといてあげるね。
195提供:名無しさん:04/02/01 20:42

アポインテッドデイ   3.9
マイネルブルック    5.0
ロードマーシャル    5.7
ブラックコンドル     7.6
マイネルデュプレ    7.8
マイネルゼスト     8.4
レディインブラック   11.7
ビッググラス      16.6
アサクササイレン   22.4
ピサノフィリップ     26.2
オニノマメマキ     32.3
カンパニー        37.3
エプソムボス      67.0
ボブビースト      88.5
196提供:名無しさん:04/02/03 21:53
スケベライン
197提供:名無しさん:04/02/04 07:25
スケベライン197
198提供:名無しさん:04/02/04 21:24
スケベライン198
199提供:名無しさん:04/02/05 22:57
スケベライン199
200 :04/02/05 23:12
R31前期:(85年8月)
「やわらかい高性能」「これは一つの都市工学です」とわけわからんコピー。撮影はパリだったらしい。
幻想的で(・∀・)イイ!と言う意見もある。初期は眠そうなBGM(題名失念)。1月くらいからBGMが外国女性シンガーの歌(「I RIED THE NIGHT」歌手リン・ローデリック)に。
けっこう良かった。その時のタイトルが「やわらかい高性能がいま評判です」(と言わなければいけないほど不評だった)。
R31スポーツクーペ:(86年5月)
「そのとき精悍」テストコースを疾走し、GTオートスポイラーがせり出す。初期とはまるで違う硬派なCM。
それだけ初期のCMの評判が悪かった証明か。
岩城晃一を起用(でもドライブはしてない)。岩城はこのころブレークし、レースにも参戦(Gr.A、F3)していたからまさに旬。
シーズン半ばから黒/銀のGTSカラーのR30-RSターボ(!)でGr.A参戦。
「愛する人のためぼくはスカイラインに乗る」
その岩城もレース後パドックでケンカしてるところをフォーカスされCMからあぼーん。
BGMは「エリーゼのために」のロック調アレンジ。
岩城あぼーん後はFISCOを5台横に並んで走るバージョンも。
201 :04/02/05 23:16
R31後期
後期は3バージョンあった。
一番最初の山道駆け抜け「We Motorsport!」
と前期とは180度異なるコンセプト。
BGMはバッハの「トッカータとフーガ」ロック調アレンジ。
グループA編(88年5月)があったのは全然知らなかった。もっと流してくれればヨカタのに。
当時GTS-Rは開幕2連勝(亜久里)だったから急遽創ったのか?
最後(88年8月)は2台ゆっくり並走。「トッカータとフーガ」のBGMもスローテンポに。
202提供:名無しさん:04/02/06 07:41
スケベライン202
203もみまめむ:04/02/07 07:51
おい荒らし。

スケベラインじゃねーだろよ。
204提供:名無しさん:04/02/09 07:48
じゃあ、スカベライン
205 :04/02/23 00:24
愛のスカイライン
206提供:名無しさん:04/02/24 21:18
日産のマークといえば
埼玉県入間市の今野真理タン(19歳)(S63殺害当時:幼稚園児/4歳)
埼玉県飯能市の吉沢正美タン(22歳)(S63殺害当時:小学1年生/7歳)
埼玉県川越市の難波絵梨香タン(19歳)(S63殺害当時:幼稚園児/4歳)
東京都江東区の野本綾子タン(19歳)(H1殺害当時:保育園児/4歳)
を殺害した連続幼女殺人事件の下手人こと、宮崎勤クンの紺メタリックの
フルスモーク日産スケベラインラングレー(ナンバー:「八王子55な・293」)を
思い出してしまい、((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルになってしまう。
嗚呼、殺された女の子たちも今じゃ女子高生とか女子大生になって
さぞかしかわいくなってるんだろうが。(合掌)(w
207提供:名無しさん:04/02/24 21:57
たまーーーーーーに実物見るが、超超超・・・・・・ダサイ。
あの車買う人のセンスを疑うよ。
208 :04/03/03 00:37
スカイラインには走りを愛するハートがある
209提供:名無しさん:04/03/21 21:24
今朝、ニッポン放送「イルカのミュージックハーモニー」で
「ケンとメリー −愛と風のように−」がかかってたね。
辛うじて録音したがノイズがひどいやw
210提供:名無しさん:04/04/10 18:05
プレ自慰デントもお忘れなく。
211提供:名無しさん:04/05/09 01:55
スカトロライン
212提供:名無しさん:04/05/09 12:44
王道はスケベライン
213提供:名無しさん:04/05/30 01:13
このスレまだ無事だったか。

SKYLINE is terrific!
214提供:名無しさん:04/05/30 01:14
このスレまだ無事だったか。

SKYLINE is terrific!
215提供:名無しさん:04/07/21 23:54
スカイラインターボCって言う名前のグループCがありました。
「TURBO−C」のステッカーがカッコ良かった。RSターボのインタークラー仕様が出た時の愛称をそのままCカーに採用。
「クールに乗れ」
216提供:名無しさん:04/08/14 12:10
あえて言う。
あのCMはまじで引いた。
今の型のスカイラインのセダンが先に発売になった時に「SKYLINE is reborn」だかなんだか
CMで言ってたくせしやがって、クーペが発売になったらまた回顧主義復活かよ
いつまでも過去を捨てられない日産も悪いが、新しいものを受け入れようとしないファンも
どうしたもんかな。
クーペが出た時のGTRマガジンのこき下ろしっぷりはひどかったもんな。
スカイラインは好きなんだけども、痛すぎてもう見てらんないわマジデ
217提供:名無しさん:04/08/14 12:43
新しいものを取り入れる事は必要だが、過去を捨てる必要は無い。
むしろ伝統を守ることがブランド力の強化になる。

今のスカイラインが痛々しいのは、伝統を無視して
デザイナーの独り善がりが先行しているからで
一貫性の無いモデルチェンジの連続が
結果的にファン離れを引き起こしたのだと思う。
218提供:名無しさん:04/08/14 19:18
>>伝統を無視してデザイナーの独り善がりが先行しているからで

そうか?ファンも一体になった「みんなよがり」にしか見えんのよ

>>一貫性の無いモデルチェンジの連続が

ここは同意だが、

>>むしろ伝統を守ることがブランド力の強化になる。

スカイラインの場合、ブランド力なんかそれこそ過去の栄光に成り下がっているので、
ばっさり過去を断ち切って位置から出直す必要があった。
だからこそ「SKYLINE is reborn」って言っていたものだと思っていたのに、雑誌等で
買いもしない過去のファン達がブーブー文句言うからまた・・・
だから日産の一貫性の無さが炸裂しちゃうんだな。

俺も完璧なヲタ時代はあんたみたいなこと考えてたけど、しばらくたって一歩離れた
距離からスカイラインを眺めてみるとイタさがよく見えてくるよ
もう今は、アホか、バカかと小一時間問い詰めたい気持ちでいっぱい。
219なに ◆I7m8SWzoW6 :04/08/21 22:18

すぃーはー!
220シーマ:04/08/23 21:59
この間、房総半島行ったら房総スカイラインていうのがあった。笑えた。房総が
暴走だったら・・・・・・・・・・・・・・・・・
221提供:名無しさん:04/08/24 00:29
そして、そして、見上げてみれば、いつも、いつも、空が立ち止まる
ながい、ながい、旅の初めは、いつも、いつも、風が振り返る
地球に青い空がいるように、僕には君がいる
Oh!The sky is love
Love is the sky
愛のスカイライン♪

財津和夫のライブ音源からの耳コピペです。
222提供:名無しさん:04/08/24 00:50
220 房総スカイライン…ウチの近所だ(´д`;)
223提供:名無しさん:04/08/29 15:03



224提供:名無しさん:04/08/29 22:22
誰も言っていないのでもしかしたらスレ違いかも知れないけど、R33GTRのCMは
ディープパープルの「スピードキング」だったね。
225提供:名無しさん:04/08/29 22:57
プリンセススカイライン
226提供:名無しさん:04/09/05 21:22
  ミ
      ヽ○ノ
       へ)  < ただいまっ!
        く
227提供:名無しさん:04/09/05 23:33
きゃースケベ
228提供:名無しさん:04/09/07 18:27
懐かしいCM沢山あるね

http://www.gazo-box.com/
229提供:名無しさん:04/09/12 17:58:58
230提供:名無しさん:04/09/18 21:31:56
スケベライン
231提供:名無しさん:04/09/23 17:21:44
いままで見たことのない衣装で出てたな。
かなり、バラエティー番組を意識してるみたい。
232提供:名無しさん:04/09/28 22:21:41
クーペが後から追加された
233提供:名無しさん:04/10/03 22:40:55
234提供:名無しさん:04/10/09 23:41:03

あががががが
235提供:名無しさん
スカイラインのバナー広告が激しくウザイ!いきなり音鳴らすなよ