現代に甦ったAE86、その名はアルテッツァ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
スレ落ちたので私が立てます。
くろすみっしょんで2ゲト
3月 ◆MOON./.MTU :04/02/02 00:47 ID:wE11emBS
2
4月 ◆MOON./.MTU :04/02/02 00:51 ID:wE11emBS
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
アルテッツァスレ多すぎイラネ

△なぜアルテッツァは大失敗したのか?【11】△
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1074320797/

▼プアマンズBMW=アルテッツァ▼
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1074410437/

◎◎次期アルテッツァに望む事◎◎  
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1059322771/

アルテッツァRS200 part5 マターリ編
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1068721650/

【レクサス】 アルテッツァ AS200 & ジータ 【IS200】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1070068152/
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 11:00 ID:8FOStZDS
いる!!
86アルテッツァ
なんだかんだ言って、未だに話題の尽きない車なんだね。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 08:02 ID:ddLiQyA8
てすと
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 21:32 ID:ddLiQyA8
上手いアルテ乗りを見たい。
1010:04/02/04 08:36 ID:To4NxalL
てっちゃん
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 00:18 ID:hQBOW38s
あげ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 00:20 ID:ypf5wOnG
あげ
恥ずかしいスレ(プ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 13:42 ID:3Z9d/2sD
10年後が楽しみだね。
FMC前にアルテを買いましょう。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 23:38 ID:jHZGMoWG
やっぱキワモノ扱いなんだろう。10年後も。
16ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :04/02/09 01:20 ID:uLpMCCpE
ここでおいらが燃料投下ですよ。

この車のイメージってさー。

犬にたとえるとブルドックっぽくない?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 01:35 ID:GC+bJMDU
>>16
つまんない
18ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :04/02/09 01:53 ID:uLpMCCpE
ならあげんな>>17
アルテッツァ乗ってる人って100%メガネなのなんで?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 12:39 ID:GC+bJMDU
>>19
俺メガネじゃないよ。イニD夜読みすぎ。
>18
上がると言うことは、一応燃料になっているんだから
いちいちキレるなよ
22ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :04/02/09 15:18 ID:8ZAipJ+t
おれは砂漠のウンコじゃないぞ!!
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 21:09 ID:GC+bJMDU
結局アルテがナンバー1か。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 21:37 ID:iHRpg5Xz
ってか、ツマンナイクルマ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 22:45 ID:GC+bJMDU
>>24
下手糞にはね
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 21:25 ID:AoK21+P0
俺は飛行機乗り
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 21:27 ID:xpB/Bc1J
>>26
すごいね!
飛行機に乗るだけなら誰にもできるが。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 00:57 ID:w/9eipFX
あげ
30SXE10使い:04/02/12 23:42 ID:2FEeZL15
早く春がこないかな・・・
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 16:17 ID:QJg9DJZT
age
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 16:36 ID:3mFJDQh4
これセリカより遅いんだよね?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 16:53 ID:QJg9DJZT
>>32
早いよ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 21:18 ID:QFi6UlcL
ほしゅ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 21:19 ID:JtU/q5Bf
アルは興味ないけど、
早いものなの??

アコード>>>>>>>>>>アル?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 21:20 ID:JtU/q5Bf
アルは興味ないけど早いものなの?

アコード>>>>アル??
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 12:48 ID:faeMw9XG
>>36
正解!かもね。

でも・・・・

運転の上手さ
アルテ乗り>>>>>>>アコード乗り
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 12:54 ID:IfscFEf6
アルテのインパネがかっこいいと思うわしは変かな?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 13:03 ID:R6Hq3VpP
実際、速さで言うと
アコード>アルテッツァ
だろうけど、どっちもそんなに速く走るための車じゃないからね〜。
あんまり速さを比べても意味がないかもね。
まぁアルテは雑誌とか一部のトヨタファンとか(トヨタとか)が
騒ぎすぎたんだろうね〜。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 13:19 ID:EiNIVxx0
山に行ってもミニサーキットに行ってもアルテのドリフター、てかアルテに乗ってる走り屋あんまり見ないね。いてもギャラリーとか。  漏れの行くエリアだけかな・・・・
漏れはアルテを中身の割に値段が高いと感じるし、新車からだと思い切って走れないわな。
やはり中古でもっと安く出回るようになってからが評価の分かれ目かな・と。

アルテの加速は・・・・まぁ街乗りには必要十分、といったとこでしょうか。
出たのがもれが高校生くらいだっけな。メータパネルとかボディデザインかっこいいなとか思ったけど
今見ると 若者向けっぽいわざとらしい感じがしてあんまり好みじゃない。
ばかがみるスレと
売れないばか車wwww







おまえは  ば   か    だ

かす完全帯域保証
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 14:39 ID:6g5EIGZZ
86伝説、再び。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 15:41 ID:8khdlB98
>>42
ああ。
>42
いい
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 20:10 ID:8khdlB98
どんどんあげていこう!
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 00:58 ID:31ADPPQ6
>>45
オー!
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 01:10 ID:VPpnOFw9
ハチロクってそんなに良い車だっけ?(煽りじゃないよ)
正直、人によっては伝説とまで言うような車とは思えない。
色んな意味でお手軽(お手ごろ)だったのかな?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 01:24 ID:31ADPPQ6
>>47
そーゆーところもアルテとソクーリでイイ!
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 02:15 ID:5XISpOHi
 ハチロクもアルテッツアも歴史に残るような物では無し・・・そうだまちがいない!
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 02:22 ID:Ba5oOcEK
人間てアフォだからイニDの続編でジータをメインに走らせれば不死鳥のようによみがえるぞ。
エンジンなんかはもちろん乗せかえてあって原型は留めてないだろうけど。
まあ86よりアルテッツァは速いわけなんだけどね。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 03:24 ID:O5cnIN2C
 50>>
 確かに86もアルテも乗ってる奴らは時代に左右されそうなバカ臭い顔してるな〜?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 18:18 ID:LK1OaTUo
>>51
そうかな?そうゆう書き込みはつまんないよ。
好きなら好きでいいじゃん。そうじゃない奴もたくさんいるわけだし。
>>33
遅いよ。嘘つくなよ。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 01:58 ID:uvsVyCyO
 52>>
 好きなら好きでいい・・・確かに漏れもそう思う、漏れも好きな車に乗ってるし。
 でも大体86やアルテッツア乗ってる奴って「自分の車が最高!!」気取りで道路
詰まってるのにむやみに加速しちゃあブレーキ踏んでる奴が目立つ。
 こういう奴がそもそもムカツク!!。
>54
そうか?
ヴィッツ運転してる女の方が運転荒いぞ
>>54
そんなのはどんな車にでもいるだろ?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 13:00 ID:/yVNhDe9
SXE10
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 02:05 ID:mGqnEEM3
 56>>
 特にって事よ。
59あい:04/02/28 14:48 ID:d2rW949o
この車大好き♥ 
マカネ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 08:08 ID:Bwq1MyXf
なんで YAMAHA の刻印が入ってるんでしょうか?
マジレス希望です
トヨタ車の原動機はYAMAHAと限りなく深い関係があるのです
ずっと昔から
回答ありがとです
んじゃ特別にアルテだけって事じゃないんですね。
気になっていたモヤが少しはれました。
>>56
そうか。俺はそうは思わないけどな。
中にはそういう奴もいることは否定しないけどね。
6564:04/02/29 14:28 ID:kz50l/LN
↑は58宛だった
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 12:19 ID:FuKKverK
86age
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 01:03 ID:v4TJm8/V
あげ
>>54
だって隙があったら加速しないと普通の車と一緒だから。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 20:40 ID:W38EWc8z
age
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 01:37 ID:eWxRgco0
 よく考えてみりゃ6発の1Gってエンジンなんか110クラウンから始まり、ハイソカー
ブームの第一人車GX71マークUが搭載していたエンジンなんだよな〜?。
 って事はどこがスポーツセダンなんだろう???。
んなこといったら日産のRBだって
最大の失敗作と言われたR31が使っていたエンジンだぞ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 12:37 ID:JkIruWV5
>>70
3S−GE
しかし1Gは賞賛されるべきエンジンだと思うぞ。
ガソリン仕様で最後まで生き残った1G-FEはVVT-i化で1G-GEと同じ160psまで向上、
アルテッツァのMC時に一つ星まで取った。
後発のJZももう風前の灯だというのに、1GはLPG仕様でしぶとく残りそうだしな。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 21:16 ID:ABB5kwjc
さあ買うぞ!
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 21:48 ID:+V1E+T/J
インテ96/98Rは数年後には86のような存在になる。
間違いなく。


76名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 21:54 ID:ABB5kwjc
>>75
ほんだはF1。以上
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 19:48 ID:AJSZpdMg
age
アルテミス(聖)
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 20:55 ID:HD5LKpOf
age
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 23:13 ID:x1IE7vsF
age
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 14:14 ID:Yk1mYZOn
age
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 21:41 ID:QbJsY9ql
>ここを見てるかなんて分からないけれど、今日バイクで立ちゴケして
>泣きそうになっていた時に助けてくれた白黒86(だと思う)のお兄さん。
>どうもありがとうございました。


・・・・・ええ話しや。。。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 20:13 ID:Ckb1vg/u
全然86じゃないよ・・。

軽量コンパクト>86
ミドルセダン>アルテ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 12:15 ID:Y3N/etH+
age
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 19:17 ID:TkH7kiUH
 71>
 おいおい1GとRBって何年差が有る、5年は違うんじゃないのかな?。
 おまけにRBは既に生産終了だしね・・・1Gってまだ作ってるんだ〜「恥ずかしい」
セドグロの4WDにまだある>RB25DET
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 19:29 ID:Y3N/etH+

さりげなく86ゲトしてる・・・
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 21:38 ID:JO3P80kh
アルテいい!
アルテって重いよね
何が重いの?
ドア一枚で100も200もかわんないよね
快適装備とっぱらったらどれぐらいの車重なのかな
シャーシ
元がクラウンだからとことんやってあれが限界らしい。
快適装備その他諸々外せば200はいけるかなって雑誌に書いてあったような。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 18:41 ID:tSGGAyKl
峠仕様のアルテッツァRSにオートバックスで買った
「藤原もうふ店(自家用)」ステッカー1000円を
貼って走ると多分、速くなったと思う。
今まで勝てなかったカプチーノに勝てるようになった。

>>90
じゃあ軽量スポはだめじゃん
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 21:23 ID:waAMcLOb
agu
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 14:16 ID:anS4HVMK
ago
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 14:57 ID:7N/DtYit
真・スレッドストッパー。。( ̄ー ̄)ニヤリ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 15:00 ID:anS4HVMK
yamero!
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 15:02 ID:anS4HVMK
アルテの色、みんな何が好き?
速さはこんなもんでしょ
MR-S>>>>>>>セリカ>>>アルテッツ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 15:06 ID:anS4HVMK
>>98
( ´・_・`)そうかな?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 15:12 ID:anS4HVMK
100
カードラで直6マンセーの記事が・・・

うーむAS200に釣られそう。
>>101
詳細キボン。
どんなこと書いてたの?
「Driver」でしたスマン・・・

V6の方が圧倒的に有利な面が多いのだけど、
吸排気系や振動面などでは構造的に直6の方が素質がよい
という記事でした。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 00:36 ID:y5TYVF8i
>>103
直4はダメなの?
AE86>>>>>>>アルテッツァ>>>>>>>>>>>>>>>AE85
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 00:50 ID:WobXSJR0
86とアルテッツァは、共通部品多数ってマジなんですか?
聞いて驚きましたよ。
アルテッツァって走る化石?
>106
86と部品共通な分けないだろ。


と釣られてみる。
>>106
魂は共通だ。

と、釣られて見る2号。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 00:15 ID:+GwPJ8s/
>>106
86へぇ〜
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 21:04 ID:SwfUCjgR
みんなー、この車の良さを語っていこうぜ!
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 12:45 ID:uINvvI+N
>>110
おうー!!111ゲットー
屑だねコレ

ビーエムの足元にも及ばないよ
どっちも糞
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 15:39 ID:X5vzPou5
>>112
>>113
んなこたーない!
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 14:50 ID:xXm045VK
hoshu
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 08:32 ID:qf9a2QTj
毎度思うのだが、「BM」ってメーカー名だろ?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 10:17 ID:5V4hEcII
遅い。












氏ね。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 10:29 ID:GAr0mNG8
>>117
ほしゅあげテンキュー
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 21:43 ID:J7i0QZor
ほしゅ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 00:18 ID:pGsji/ah
あるて
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 22:12 ID:pGsji/ah
っつぁ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 10:55 ID:39eMzLof
>>116
ビジネスマナー。
123オナ兄さん ◆9tUJ3WBIrc :04/04/03 14:54 ID:bMiqN7wP
>>1
ああああああああああああああああああああああ
ふぉふぉふぉふぉふぉふぉふぉふぉふぉふぉふぉ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 15:11 ID:EPcxsO4y
>>123
ほしゅさんくす
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 21:03 ID:3JYidy0A
ほしゅ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 23:13 ID:O0Xk5ICb
fr
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 21:00 ID:YTLsfFZ/
どうやらLF−Cは
「高級クーペ「レクサスIS330」(同アルテッツア)のコンセプト車」
らしいです。
http://www.chunichi.co.jp/00/kei/20040408/eve_____kei_____001.shtml
次期ISはクーペになるかも。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 21:34 ID:YTLsfFZ/
ここでも、「レクサスLF−Cは、第2世代レクサスIS300のクーペ・
バージョンの形を予言する」と書かれている
http://www.is300.net/
っつーかこのクルマ、ヨタヲタしか興味ないんとちゃう?
【ニューヨークショー】トヨタがLexusブランドのクーペ「LF-C」発表,リトラクタブル式ルーフ搭載
[2004/04/10]
 トヨタ自動車はニューヨークオートショー(New York International Auto Show,
一般公開:2004年4月10〜18日)で,Lexusブランドのデザインの方向性を示す
コンセプトカー「LF-C」を発表した。
コンパクトなスポーティ・クーペで,次期「IS300(日本名:アルテッツァ)」を
示唆するモデルだという。
IS300とは異なり,リトラクタブル式のルーフを備える
(動画はコチラhttp://at.nikkeibp.co.jp/members/AT/ATNEWS/20040409/1/opon.gif)。
 V型8気筒を搭載するFR車で,6速自動変速機を搭載する。
ボディサイズは全長4539×全幅1854×全高1359mm(178.7×73×53.5インチ)で,
ホイールベースは2794mm(110インチ)。
次期「IS300(日本名:アルテッツァ)」のコンセプトカーのプレスリリース
http://pressroom.toyota.com/photo_library/display_release.html?id=20040408a
関連プレスリリース
http://pressroom.toyota.com/photo_library/display_release.html?id=sp20040408
次期「IS300(日本名:アルテッツァ)」(といってもV8だから4.3リッター以上だろう)の写真64枚
写真をクリックすると拡大写真になる
http://pressroom.toyota.com/photo_library/display_photos.html?index=fulltext&kw=conLFC
次ページは右下の三角のアイコンをクリックする
全部で8ページある
133Netz→LEXUS:04/04/09 15:02 ID:KHEHaCDB
レクサス スポーツクーペがワールドデビュー

 レクサスブランドのIS300の次期スポーツクーペとなるのがこのコンセプト
カーで、このシステム、デザインが次期モデルに大きく関与してくるのは確実。
スタイリングは目いっぱい張り出したブリスターと超扁平30タイヤが、
レーシングモデルを感じさせるほどアグレッシブ。
ボディサイズは、全長×全幅×全高:4468×1825×1338mm、ホイールベース2750mmで、FRの4シーターモデル。
 そのトピックスは、なんといっても全自動で開閉できるルーフにある。
このルーフはトップルーフとリヤウインドウ部分の2つのパートに分かれていて、カブリオレ状態からルーフを閉じる場合、
まずトップルーフが閉まり、続けてリヤ部分が閉まり、クーペスタイルを造り上げる。
ところが、リヤ部分だけを閉める動作ができ、こうすると写真のようなタルガトップが完成するのだ。
 ステアリングは電子的に作動させるドライブbyワイヤーで、ステアリングやシフトはF1イメージ、
メーターは透明な仕様になっている。
室内の大きなポイントはリヤからフロントまで突き抜けるセンターコンソールで、
ディスプレイとコントロールはこの透明なコンソールの下に隠されている。
搭載されるのはV8DOHCで、シーケンシャルタイプの6速ATと組み合わされる。
タイヤは前245/35ZR20、後285/30ZR21を履く。

http://www.auto-web.co.jp/NEW_CAR/NEWYORK2004/LexusSportsCoupe/index.html
134Netz→LEXUS:04/04/09 15:25 ID:KHEHaCDB
【ニューヨークショー】トヨタの「LF-C」,BMW「3シリーズ」対抗のためにボディバリエーションを拡大
[2004/04/10]
 トヨタ自動車がニューヨークオートショーで発表した「LF-C」は,
次期「Lexus IS 300(日本名:アルテッツァ)」を示唆するコンセプトカーだ。
ISシリーズはドイツBMW社「3シリーズ」の競合車種として誕生したセダンだが,
3シリーズはセダンだけでなく,クーペ,ワゴン,カブリオレなど様々なバリエーションを持つ。
 「次のISシリーズを強化するために必要なのは,より多くのモデルラインナップ,より高い性能,
そして一番大切なのがより多くのボディ形式だ」(Lexus部門担当副社長のDenny Clements氏)。
そこでLF-CはこれまでISシリーズになかったクーペとしたほか,コンバーチブル,タルガトップ,スピードスターと計4つの形態に変化する。
 V型8気筒エンジンにはシーケンシャル式の6速自動変速機を組み合わせる。
ボディサイズは全長4539×全幅1854×全高1359mm。
ホイールベースは2794mm(110インチ)で現行のIS300よりも124mmほど(4.9インチ)延長しつつ,全長は53mm(2.1インチ)の延長に抑えた。
また,全幅は130mmと大幅に拡大した。
4人の成人がゆったりと座れるという。
Lexusブランドのデザインの方向性を示すコンセプトカーとしては「HP-X」,「LF-S」に続く3台目。
デザインは北米のデザインスタジオCalty Design Research Centerが手がけた。
凸面と凹面を組み合わせて光と影のバランスを作り上げたという。
135Netz→LEXUS:04/04/09 15:35 ID:KHEHaCDB
トヨタ、「レクサス」普及版を発表

 【ニューヨーク=田中昭彦】トヨタ自動車とフォード・モーターは8日、
ニューヨーク国際自動車ショーで高級車ブランドの安価モデルを発表した。
若年層を開拓するのが狙い。
 トヨタは高級車「レクサス」のコンセプトモデル「LF―C」を発表。
レクサスのなかでは価格の低い「IS300」の将来の後継車候補のひとつとされている。

http://car.nikkei.co.jp/news/main/index.cfm?i=2004040904017c0 
136Netz→LEXUS:04/04/09 15:41 ID:KHEHaCDB
【ニューヨークモーターショー04】レクサス『LF-C』…アルテッツァの未来像
2004年4月9日
トヨタの高級ブランド、レクサスは8日、ニューヨークオートショー
(ニューヨークモーターショー、一般公開:9−18日)でデザインコンセプト
『LF-C』を発表した。
レクサスブランドの新しい方向を示すデザインコンセプト「LF」シリーズの
3台目となる。
レクサスの考える次世代『IS300』(日本名トヨタ『アルテッツァ』)への
ヒントを与えるものとされ、フル4シーターのスポーツクーペとリリース
されていたが、なんとハードトップコンバーチブルであったのは驚かされた。
デザインを担当した北米デザインスタジオCALTY(キャルティ)の丸谷勝己社長は、
「これが直接アルテッツァを示すものではありません。
が、たとえばBMWもアウディも、セダンありコンバーチブルあり、いろいろな形があります。
これはIS300の将来のデリバティブ(派生車種)の可能性ということです」と説明する。

http://response.jp/issue/2004/0409/article59370_1.html
次期アルテッツァの話題はこちらでもどうぞ

◎◎次期アルテッツァに望む事◎◎PARTU
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1081529422/l50
138 ◆3iejOeCuIs :04/04/12 19:35 ID:FE0Sknu/
デザインはいいよね。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 13:59 ID:dnKVeIVB
LEXUS LF-C{次世代LEXUS IS300(アルテッツァ)}
プレスイベントの動画キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!

http://www.lexus.com/autoshow/livecammain.htm?zone=page1

Archived Videos

World Debut of Lexus LF-C concept car:NY Press Event, Apr 8の
High | Lowをクリック

直リンク
高速回線用
http://mfile.akamai.com/8065/wmv/toyota.download.akamai.com/2320/lexus/media/autoshow2003/archivedvideos/NY_Press_Event_WinHi-v1.asx
低速回線用
http://mfile.akamai.com/8065/wmv/toyota.download.akamai.com/2320/lexus/media/autoshow2003/archivedvideos/NY_Press_Event_WinLo-v1.asx
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 01:15 ID:xKU68P9b
>>138
(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 00:59 ID:HJwKGR95
トヨタエンジンのF3マシンには,アルテッツァRS200の,3S−GEエンジンが使われている。

この2台のF3マシンにも
http://www.j-formula3.com/TEAM/inging.html

この3台のF3マシンにも
http://www.j-formula3.com/TEAM/toms.html

この1台のF3マシンにも
http://www.j-formula3.com/TEAM/aim.html

この1台のF3マシンにも
http://www.j-formula3.com/TEAM/dtm.html

この2台のF3マシンにも
http://www.j-formula3.com/TEAM/now.html
アルテッツァRS200の,3S−GEエンジンが入ってる。

去年は、日産とホンダエンジンを抑えて、年間総合優勝!
http://www.j-formula3.com/RANK/index.html

アルテッツァRS200に乗れば、F3マシンと同化できるのだよ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 15:06 ID:LLvgGaS5
>>141
ヽ(゚∀゚)ノおぅー!いいね!
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 20:46 ID:KX0XIuHb
356 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/04/19 13:26 ID:G/W+O4hh
初年度の売り上げは物凄かった筈だが(w

つーか、発売後5年もたってて、しかも200万を切るお買い得グレードも出さない
セダンなんてこんなもんなんじゃないかと思うけど。
クラウソやマーク2みたいに固定ファンがいるわけじゃないんで。

3Sのレスポンスは電子制御スロットルにクセがあるらしく、車に合わせた
運転の仕方が出来ない人には我慢出来ない・・・・らしいね。
俺は普通に運転できたけど。
6000位から盛り上がって、8000近くまでシュオーンと回る様子は
他の3Sでは考えられない。街乗りや試乗ではそこまで回せないかな?




357 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 04/04/19 13:51 ID:Mqr0IHi1
>>356
へ〜
まさしく現代の86w
きっちり8000回転まで回せてコトか
一度乗ってみたいもんだ、MR2とは違うんだろうな…





まさに現代に甦ったハチロク!
それはアルテ以外のなにものでもない!!
性能、デザイン、センス、エンジン性能、ボディ性能、ハンドリング、装備
アルテッツァ>>>>>絶対に越えられない壁>>>>>スカイライン
プ.

良かったねスカに勝てた気分で.
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 01:16 ID:B+Xcm5Z/
>>145
あげ!でいこうぜ!!
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 00:22 ID:F552+ElA
>>146
o-!
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 12:59 ID:6sulXXjT
ほしゅ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 20:29 ID:KeOvNI7F
購入あげ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 17:10 ID:/BkK9DcZ
みんなー!!アルテ乗りはかけー!!
B4買います
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 19:10 ID:/BkK9DcZ
>>151
スバおた、四駆乗り(・∀・)カエレ!!
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 14:48 ID:otuX2Wgt
定期あげ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 15:22 ID:j51Q1bhC
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 15:23 ID:j51Q1bhC
のほうが最高だから
トヨタふざけんな
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 15:25 ID:jIaDTNGF
>>155
俺、アルテ乗りだけどロータリー好きだよ(・∀・)
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 00:27 ID:TmqMicEz
ハチロクと比較しないでくれ!まったくハチロクぽくないからね
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 21:24 ID:nVEblddc
>>157
(・∀・)そんなことないよ。魂は一緒!
159 ◆86YyujlA4g :04/05/04 00:40 ID:ykDl4NI4
末尾4AGだったらなぁ・・・
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 04:51 ID:u58K9ZWU
なんでアルテッツァがハチロクって言われるのか分からん・・。
ボディ形状も違うし、排気量も、クラスも・・。

FRっていうなら、マークUir−vとかでも同じじゃ・・。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 04:56 ID:u58K9ZWU
■似てないよ
FRのスポーツセダンということで、一部では和製BMWを期待していたけれど、
なぜだか一方では「ハチロクの復活」として待望論真っ盛りとなってしまっ
た。アルテッツァとハチロクでは「トヨタ」が作る「FR車」という共通点し
かないのだけど、もうそんなコトはお構いなしで、スポーツムード漂うFR
ならハチロクなんだというもの凄いモノ言い。
そう、かたやパッケージング重視のミディアム4ドアセダン、
かたや軽量コンパクトな2ドアクーペという、どう見たって違うカテゴリー
のクルマであるという事実は、「トヨタのFRだ!」「ハチロクだ!」という、
もはや常軌を逸した興奮状態の思考によって、どこかに追いやられてしまった
のである
本当に86を目指すならもっとお手軽に使えるように作るでしょ。
86も所詮カローラ、されどカローラ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 21:31 ID:EuBFquCm
>>162
当時は高かったのさ!86。古谷一行がCMしていた時代は。
アルテも高い。
86が進化した。メカが進化したら当然ボディーだって重くなる。
相対的に考えて86並のスペック。すっ飛んでいくバリバリスポーツカーとも違う。
86だって手を加えなければ単なる非力なスポーティーカー。
あとからくるのさ。アルテの凄さは。
将来が楽しみだよ。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 00:03 ID:17+CmVy/
アルテがハチロクなら、アリスト、ヴェロッサもハチロクだよね?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 00:22 ID:ulf82xeJ
>>164
コンパクトじゃねーだろ!
アルテッツァ。。。
4WDターボだったらいいのに
東アジアニュース+にいたからチョンダイが86をパクった車を出すのかとぎょっとした(w
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 01:52 ID:jmXCc58u
>>165
アルテッツァもでかいよ
アルテって、
『昔86に乗ってたおじさんが、昔を懐かしんで購入したくなる車』
ってコンセプトじゃなかったけ?
だからちょっとでも共通項(5ナンバFR)があれば86と似てなくても関係なし。
だったような...
ていうか、86なんてみんなに愛されるほど売れたか?
85のほうが台数多いんじゃね?
だから、いまいちパッとしないんじゃないの?
それで仕方なく、RS200からAS200へ軸足移したっていうか...
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 01:33 ID:KQwg9KQc
中古でアルテッツ花王と思うんだけど
100のマーク2の2.5とどっちがいいかな?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 06:55 ID:ZI0QyEAl
発売前はハチロクの再来だとさわがれてたけど、
実際に乗ってみると1360Kgもある車重とハ゜ンチにかけるエンシ゛ン
で軽快感が全くない事にカ゛ッカリ・・・。
まあスホ゜ーツカーじゃないからしかたないけど、
ターホ゛モテ゛ルが欲しいなぁと。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 06:57 ID:5vZsS7i5
>>168
RX-8より小さいし、S15より全長は短いよ。
つか、発売後1〜2年くらいは中古がそこそこあったのに、
最近少ないような気が。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 12:55 ID:MQet0L+H
いい加減ハチロク神話はやめないか。
所詮、漫画
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 13:26 ID:FYt8H4zA
( ´,_ゝ`)
ハチロクとアルテッツァはどーかんがえても延長にある車じゃないが。

たーぼはいらん。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 00:55 ID:ah1/iS4d
AE111とアルテッツアと正直、どっちがハチロクの
後継なの?
AE92
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 01:01 ID:aoQRqHCr
所詮高校生にはわからない・・・

教えてあげない!!
急遽質問します

今ホイール考えてるんですが18インチの場合
8.5J+40は可能でしょうか?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 04:35 ID:jnOXBqHH
アルテって豪華な車だよね。
BMWみたいな感じだね。
アルテッツァが悪いとは思わないが、AE86とは路線の違う車だと思う。
漫画でAE86に憧れるようになった方は、別な印象を持つのかも知れないが、
AE86現役時代を知っている者としては、時代の変化による大型化、高級化を
考えても、アルテッツァよりもっと安くてもっと小型、軽量で、見た目も
どこかスポーティーな車でないと、現代に甦ったAE86とは呼べないと思う。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 22:57 ID:gB9p4LQe
むしろ技術の発達やGDPの増加を考えれば、インプやランエボが現代の86なのかも・・・
運転を楽しむ為の車と
速く走る為の車は違うという事を教えてやろう!
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 21:56 ID:2AYX/pMh
>>186
楽しむ車で速く走るのがカコイイー!!
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/11 00:48 ID:TMiUvJ5Q
移転あげ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/11 00:52 ID:5Zcqcm7C
>>184
しょうがないじゃん。
「トヨタ」っていう縛りがあるんだから。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 01:13 ID:+C704Ghw
定期あげ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 18:50 ID:EN7PSCzP
>>168
あふぉか、アルテッツァはRX-8より小さい上に
S15より短いんだぞ。ぼけが。
じゃあ何でそれらの車より重いのさw
>>184-185
なんか、物凄く86を美化してないか?
ノーマルで乗れば、当時の他車と比べてもサイズ以外とFRには魅力無い車だぞ。
エンジンだってタルいのはアルテと一緒だし。
アルテはそんな乗り方するクルマじゃありません
195184:04/05/15 09:59 ID:o+1axqjS
美化してはいないつもりなんだが...。
サイズがAE86の魅力だったからこそ、その魅力に欠けるアルテッツァは路線が
違うのではないかと言っているだけで、貴方とそれほど意見は違わないと思うよ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/15 17:29 ID:gZSIH1c1
>>195
でも好きなんでしょ?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/15 18:09 ID:THUfBaf6
つーか、86だって、今でこそ、軽いとか言われるけど、当時としては、
そんなに話題に登る車じゃなかったじゃん。コンパクトって言ったって当時としたら、
そんなにコンパクト感は無かったような・・・エンジンタルイし・・・
86なんて、別にいい車なわけじゃないけど、
アルテとの共通項は、回らないエンジンをぶん回して遊ぶ!ってことだと思う。
アルテのボディだって、3ナンバーとはいえ、馬鹿でかいわけでもないし。
1985番街の鞠糸会 ◆FHMFbamcTc :04/05/15 18:14 ID:BpBVFUr8
86というより、FRカリーナに近いような気がするのですが…。

こちらのスレでは改めましてこんにちわ。

因みにおいらは、GXE海苔。
本当は280Tが欲しかったんだけどね。
199184:04/05/15 18:15 ID:VmqkDuLg
嫌いじゃないが、好きというほどでもない。
昔(AE86が現役だったころ)乗っていた友人が複数いたので、
あまり金のない奴でも楽しめる、サイズが小さいFRのスポーティーカーという
コンセプトは良かったと思っているし、車外パーツなんかも多かったから、
いじるベースとしても楽しめただろうとは思うが、美化するつもりはないので、
さほど程度の良くない中古車でもAE86というだけで、けっこう高額で
取り引きされるのはどうかと思っている。
乗り比べたことはないのでイメージだけなんだが、今だったらロードスターや、
MR-Sの方が魅力的な気がする。
200200:04/05/15 20:37 ID:sXUwSRcu
RS200
>197
86のエンジンがタルいって?
確かにトルクはないが、回らないということはない。

現役時代を知ってるのか?
それに、86に乗ったこと、あんの?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 11:40 ID:/8Wkp+ne
>>201 
ん〜、ちと、表現を間違えたか。
エンジンそのものがタルイというより、エンジンだけ回ってるというか・・・
加速感が無いと言うわけでもないが、な〜んかタルイという印象だったのよ。
86そのものは所有したことは無いが、乗ったことは何度もある。
92は所有経験あり。
その後は、SWに・・・と、車歴を語っても、ここでは信憑性もないか・・・
おいおいハチロクは当時から峠マシンだったぜ?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 14:30 ID:qxlFzMMg
86よりアルテッツァの方が速いじゃないか
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 14:43 ID:7tNo6+zP
イニDファンの大半はハチロクが神でアルテッツアは糞だと言うが、実は作者はアルテッツアの事をいい車だと認めている。よーく漫画を読み直してみな!
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 14:54 ID:MjoJhG4o
おれはまだ工房で乗ったことねぇから偉そうなことはいえねぇけどよ、
イニD読んだだけで車のこと詳しくなったと、勘違いしてる奴が多いんだよ。
つまり86がすごい車だと勘違いしてんだよ。はっきし言って、15年近く前の車が
今の車に勝てるわけ無いと思うんだよ。そんな奴に、アルテッツアを
馬鹿にする権利は無いと思うわけだよ。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 15:07 ID:MjoJhG4o
そもそも、AE86とアルテッツアを
同じカテゴリとして考えるのっておかしくないか?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 16:29 ID:/8Wkp+ne
カテゴリは違うし、比較するのに同じ土俵ってのも厳しいが、
あくまでも、コンセプト的なものってことでしょ。
つまり一番悪いのは、アルテがまるでハチロクの再来であるかのような記事を載せた車雑誌だな。
アルテのコンセプトはただ、“BMWみたいなやつ”だったはずだ。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 00:24 ID:JheLEvBf
>>209

同感。

現在AE86&アルテ(ジータAS300だけど…)乗ってるけど、
サイズからして全然X

AE86のそっくりを出そうとしても、現在の製品レベルからすると絶対に出来上がってこない。
ましてや、トヨタのプラットフォーム状況を考えると、これまた絶対にありえない。
トヨタは頑張っても、FFプラットフォームベースのMR-Sが精一杯。

アルテッツアは、現在トヨタが頑張って(大して頑張らんが)出す事の出来る最軽量(?)FR車。
>>163
古谷一行はトレノのCMだったよね

レビンはひろみGOがビキニで後転してたような
 
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 09:53 ID:mmAzWym4
>>212
ほしゅサンクス
214本日の生々しいニュース:04/05/21 11:13 ID:/4RZrKuA

トヨタ、高級セダンの生産再編

レクサス導入控え

 トヨタ自動車は二十日、高級セダンの生産体制を大幅に見直す方針を
明らかにした。高級車市場の開拓を狙い、北米などで展開している最高級
ブランド「レクサス」を来年夏から国内でも導入するのに合わせ、高品質の
維持、効率的な生産につながる体制へと再構築する。レクサスブランドは、
「アリスト」「アルテッツァ」「ソアラ」の三車種でスタート。それぞれ
「GS」「IS」「SC」と名前を変える。二〇〇六年には看板車種の
「セルシオ」を「LS」の名で加える。

 「アリスト」と「セルシオ」は、田原工場の第三ラインで生産している。
このラインを「レクサス専用ライン」と位置付け、現在はグループの
ボディーメーカー、関東自動車工業の岩手工場で生産している
「アルテッツァ」をレクサス導入に合わせ、田原に移管する。

 その前段階として、現在は田原で生産している「クラウンマジェスタ」を、
今年六月の全面改良を機に元町工場に移管。田原と元町で併産している
「クラウン」もレクサス導入後、徐々に元町に集約していく。

 「アルテッツァ」が抜ける関東自動車工業の岩手工場には、トヨタの
堤工場と併産している「ウィンダム」の台数増加や、別車種の追加などを
検討する。

 トヨタ幹部は「レクサス導入をきっかけに、余剰感があった高級セダン生産
ラインの効率化につなげたい」と話している。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/22 23:24 ID:Kz3s9voT
俺の手で甦った現代の86、アルテ!
フフフ。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 00:37 ID:1iUq6fpD
age
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 21:35 ID:1iUq6fpD
カッコよすぎるこの車!
218クソが:04/05/26 15:41 ID:H0KzdxNw
てめえら全員クソだ。ハチロクに乗ってみれば
すべてわかるはずだろ。俺は現役のハチロク海苔だ。
ボディの軽さと4AGのレスポンスのよさは走り始めた
瞬間にわかるはずだ。まるで車の重さなんか感じねえ。

>>218
頭文字Dがきっかけで86買った人?
220クソが:04/05/26 15:47 ID:H0KzdxNw
俺は古谷一行に憧れてハチロクを買った人だ。
クソがぁ
ヘイ、オイラーズでつっちーが乗ってたっけ。
KPGC10も出て旧車マニアにはたまらん作品だったなぁ
アルテッツァがアルテッツァ(CMコピー)
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/28 19:13 ID:2R5RbFJN
屑鉄保守
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 18:46 ID:G+lKaq/f
AE86の源流のKE20レビンも最近は公道では見なくなった。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 11:02 ID:Cy5h6mKE
「アルテッツァ」ってヒュンダイ製のFRスポーツ?
と、225は韓国社会でそのように教育されますた
だって、クーペとセダンでしょ。違うじゃん。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 02:43 ID:CqJmU30s
アルテッツァも実は2ドアが出るはずだったんだよな。
結局は売れなさそうということで出なくなったけど。
アルテッツァ2ドア=86
となるはずだったのでは。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 20:15 ID:np+1iuLD
理想のトヨタ&レクサスのカーラインナップすれ
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1081513101/l50
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 20:16 ID:np+1iuLD
理想のトヨタ&レクサスのカーラインナップすれ
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1081513101/l50
>>228
ああ、あの黄色いCGな。
パッと見、よくできてたな。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 20:02 ID:lN4rkBom
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 20:06 ID:lN4rkBom
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 12:00 ID:Xl8LFTDk
アルテは難しい車だ。
かなり高回転域のパワーバンドなので
それをなるべく維持して走らなければ速く走れない。(峠などでは)
この車はドライバーをある意味育てるよ。
アクセル踏み込めばすっ飛んでいくような車とは違うからね。
そう言った意味においても現代に甦ったハチロクかも。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 12:18 ID:Hprl95Wg
>>234
なるほど!!
つまりエンジン出力とかバランスなどなど・・・が
何も考えられてなく運転しずらい遅い車だから
ドライバーの力量が試されると!!
そんな車は誰も乗りたくないよな


236名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 12:20 ID:Xl8LFTDk
>>235
そうだね。下手糞は乗らなくてもいいんじゃね?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 22:56 ID:YgrTLUnf
上手いアルテ乗りカコイイ!!
中古が安くなったら買う

っつ〜か人気が有るから中古が高いのかな?
239LEXUS班長 ◆lSSXE10xRM :04/06/06 12:43 ID:2bG1C9Fi
いい加減ストリートキッズの86幻想には辟易するな

アルテッツァは恐れ多くもLEXUSブランドでてんかいされているのだよ!?

86を貶すわけではないが、格の違いは認識すべきだろうて
アルテを86の様に使うのはアルテ乗りの品位を貶める行為に他ならないから
そのような香具師は今直ぐアルテを降りるべきだな
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 12:48 ID:PMX8i+5f
>>239
今のアルテはハチロク伝説を受け継ぐ。
レクサスブランドの主張はFMC後にいくらでもやってくれ。
241LEXUS班長 ◆lSSXE10xRM :04/06/06 12:51 ID:2bG1C9Fi
釣りか?

でなければ笑止千万Www
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 13:00 ID:PMX8i+5f
>>241
そうか?でも事実だろ?
243LEXUS班長 ◆lSSXE10xRM :04/06/06 13:05 ID:2bG1C9Fi
ではついでに聞きたいが86伝説って何だ?
その昔に土屋の圭ちゃんがど〜のこ〜のはしらないが
今のアルテには全然関係ないと思うが
圭ちゃんもアルテを86の再来とはこれっぽっちも思わないだろうてw
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 13:09 ID:xbYzlQPr
>LEXUS班長 ◆lSSXE10xRM
年がら年中2chに引き篭もってコピペ荒らしやってる馬鹿発見!
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1079867868/l50
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 13:12 ID:PMX8i+5f
>>244
へー。そうなんだ。
不毛な議論はやめることのするか。
246LEXUS班長 ◆lSSXE10xRM :04/06/06 13:12 ID:2bG1C9Fi
オマエは更にその粘着をしている糞以下の存在か?(プ
247LEXUS班長 ◆lSSXE10xRM :04/06/06 13:14 ID:2bG1C9Fi
不毛ねぇ〜
アルテを86の再来と勘違いしているキッズの方が余程痛いのだが
>>245
その方が賢明だよ
自作自演成り済ましなんでも有りの糞コテだからね!
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 13:25 ID:PMX8i+5f
>>247
別に痛くはないじゃん。
現に似ていると思うよ。
ドノーマルでは中途半端なスペックといい。コンパクトFR車。
普通に走るには必要もないLSDまで標準装備。

ハチロクだってオシャレなスポーティー車で売り出したわけだしね。
今のような走り屋車になるなんて思ってなかったでしょ。
250LEXUS班長 ◆lSSXE10xRM :04/06/06 13:30 ID:2bG1C9Fi
だったらS13の方が余程適切だろ?
安いしさ
ベース車なら持って来いだ
>>250
にっさんですか・・・
わたくし落ちます。
アルテで走り屋してたら笑い物になるから恥ずかしい
とても走り向きの車とはいえないし、直線のんびり走る車だよ
アニメと現実の区別つかなくなってる方多いですね
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 01:29 ID:40R376Ed
だよな セダンでGTウイング付けてる椰子見ると低能丸出しだよなw
まぁまぁ、どんな車に乗ってどんな運転しようが、いいじゃないの。
向き不向きという評価も、速さの追求という意味での表れだろうけど、そんなの2の次さね。
それだけじゃ車は語れんよ。

で、アニメって何?
アルテッツァがでてるアニメでもあんの?
漫画読まんから、わからんのよ。

仁Dとかみたいのかな?
ああいう類のは俺の中では有害図書。
まさか、アルテッツァでそんなのが存在するの?

あほ色のアルテは下品な走りかたする香具師大杉
ハチロクになんて煮ても似つかないオヤヂセダンなのに
滑稽だ (・∀・)ニヤニヤ
(・∀・)ニヤニヤ
LEXUS班長は自演荒らしバレて逃走か(・∀・)ニヤニヤ
さげ
ここはわりと平和っぽい。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 01:18 ID:MarUKgK9
>>259
ヽ(゚∀゚)ノおー!
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 03:29 ID:tuXwH0UE
都営団地によく停まってるよねこの車。
ベースはコロナだよね?
262LEXUS班長 ◆lSSXE10xRM :04/06/10 12:54 ID:L1gaW2T3
織れも最初アルテを見た時、コロナにしか見えなかった
277 :LEXUS班長 ◆lSSXE10xRM :04/06/09 16:49 ID:QW+bz6bz
LEXUS ISに乗り換える織れからみても
手放すには惜しい車だよKeiワークスは・・
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 18:24 ID:kOIxUc9e
不思議に思う…

アルテ海苔は、86みたいなスクラップと比較される事にムカつかないのか?
265LEXUS班長 ◆lSSXE10xRM :04/06/10 20:09 ID:L1gaW2T3
86自体には文句は無いが
アルテは86とは全然違うだろうてなぁ・・

この前の香具師はS13を薦めたら日産というだけで引いてたっていうのが納得できん
偏見か?
FR車の開発能力はトヨタ以上だと思うがなぁ
86とS13なら微妙か?w
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 10:52 ID:YQsqdH61
アルテは和製BMWだよ
ヴィスタのエンブレムを付けたアルテを見たよ

マジで!
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 18:57 ID:gYLRhLAj
どちらかと言えば、プリメーラとかが対抗馬って感じがする
なんか表現が難しいけど、きちんと作った感があるし…
ボーイズレーサーとして評価するのはどうかと…

鉄板むき出しより、レザー内装にスーツで、軽く流して乗ると似合うと思うんだけどなぁ

269LEXUS班長 ◆lSSXE10xRM :04/06/11 19:16 ID:nbRjGiaC
>>268
なかなか良いトコ点いてるね
今日はアルテの慣らしで軽く流してきたけど
とても走りやの道具としては成り立たないなぁ〜と思ったよ
織れもこの車はイジらないで乗り潰そうと思うよ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 07:28 ID:Z+gQEdLy
アルテはハチロクの再来なんだよ!!!!!!!!
>270
っていってるのは一部の三流車雑誌だけ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 13:16 ID:ZJsl3MCr
>>270
ヽ(゚∀゚)ノおー!
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 13:19 ID:ZJsl3MCr
>>271
でも現実、数年後か十数年後には現行アルテはそうなるよ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 13:36 ID:eoPeNfsg
そういう椰子らはR32タイプMがおにあい
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 00:58 ID:AEhdBxLs
AE111とアルテッツァって発売が被ってる時期が
あったんだよね。

RS200海苔ですが、皆さんは正直AE111とアルテ
と、どちらにAE86レビトレの面影を見ますか?

私はどう考えてもアルテッツァの方がレビン・トレノを
名乗るにふさわしいと思っています。
>>275

遠まわしにアルテを貶していない?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 10:47 ID:UaZHQxeh
>>276
そうかな?
素直に現代のAE86だって言っているように聞こえるけどヽ(゚∀゚)ノ
レビンには4ドアは無いし・・・。アルテを現代のハチロクとかいうのは
違うとおもうんだがなぁ。
B4のことを、現代のアルシオーネと呼ぶようなものだ。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 12:23 ID:AEhdBxLs
4
現代の86=ランクス、アレックスで良いんじゃない?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 17:48 ID:UaZHQxeh
>>281
後輪駆動が最低条件。
>>282
なんで?
カローラ派生車種が最低条件で良いんじゃない?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 18:36 ID:y1t5dYM+
アルテを軽量化すると何キロぐらいまでいける?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 00:24 ID:b9MwkbTr
5
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 00:50 ID:d/rOEFTX
俺は昔86に乗っていた。
速くはないがエンジンとボディのバランスが良く乗っているだけ
で楽しめた。
そしてSWに乗り換えたが86の様な楽しさはなく走り屋を引退。
が最近また86の様な面白い車は無いのかと。
86を乗っていた事があるアルテ海苔さんどうでしょうか?
アルテは86の様に面白い車ですか?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 00:56 ID:b9MwkbTr
見たまんまオヤジセダン
>>286
乗ってた86がある程度ノーマルに近い車で、それで楽しいと思えたならアルテでも楽しめると思われ。
86ってボディサイズとFRて事以外はなんて事ない車だし。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 01:07 ID:d/rOEFTX
んーそうですか残念です。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 06:51 ID:FWQi6uE5
MRは運転が難しいのでつまらなく感じる人が多い。
荷重移動しないと曲がらないもん。
もう小さいFRなんてでないんだろうな。
アルテでさえもっと巨大化するんだろうし。
>>291
ロードスターが有るじゃない!
293LEXUS班長 ◆lSSXE10xRM :04/06/14 20:20 ID:3v0FUvQc
ホントはロードスターが欲しかった・・

もう一回乗りて〜
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 21:55 ID:b9MwkbTr
アルテって、レクサスの高級ブランドだね!
ロードスターもでかくなるんでそ?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 23:17 ID:14J9N6VB
あげ
チームレクサスIS300の動画
http://www.teamlexus.com/gallery/gallery_movies.htm
スペック
http://www.teamlexus.com/car_data.htm

298名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 16:53 ID:ebnQy8LD
ほしゅ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 22:00 ID:wuYFbKNf
あげ
300300:04/06/22 08:25 ID:/CvsvP8g
AS300Lエディション
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 22:32 ID:49yct3TY
>>300
300げっとおめー!アルテはやっぱハチロク魂!
302LEXUS班長 ◆lSSXE10xRM :04/06/23 09:24 ID:HMBRqUha
アルテを86とかいうキッズは滅ぶべし!w
1Gのアルテどうよ?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 13:23 ID:012P2li+
>>302
あっちいけ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 13:31 ID:PwQyzep/
アルテ海苔だけど、86と比較されることが
腹立たしい。個人的には国産BMWって気が
していたのに。
アルテにクーペがあるならまだしも。

RX-8をFDの後継と考えるにも異を唱えたい、
あの車のたたずまいは、セダンのそれだ。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 06:56 ID:cdtKiXRU
乗ってて良かった。

ttp://www.kojii.net/special/goa.html
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 14:35 ID:89CqUQZv
保守
>307
これだいぶ前に見たけど、そのときもうまいこと潰れるもんだと思ったよ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 20:53 ID:V10/SvIy
959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/06/27 12:52 ID:V10/SvIy
ハチロク海苔はアルテをどう思ってるの?


960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/06/27 13:05 ID:ikLf13tB
ま、車としてはあれはあれでアリなんだろうけど、比べられるとちょっと困るかな

と言っておこう
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 00:33 ID:jnTvFCUT
ハチロク海苔です。
アルテはデビューするまでは期待していたのですが。
外デザインは保守的で可もなく不可もなくだったけど
重たいボディに気持ちよくまわらないエンジン、
幼稚な見た目の内装、見た目重視の17インチホイール。
乗っていて気持ちいいのは圧倒的にハチロクでしょう!
数年経ってもアルテはハチロク的な人気車にはならないと
思われ
>>311
アルテはレクサスなんだから。
AE86なんかの安っぽい車とは違う。
しかし、アルテを魂はAE86って言うのを聞くと、
カバちゃんや、山崎トオルを想像する。

見た目は男、魂は女みたいな。
見た目はファミリーセダン、魂は軽量ハッチバック。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 09:12 ID:N1GY/tTe
現代(ヒュンダイ)のハチロク。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 01:14 ID:YM+dfVuX
あげ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 17:03 ID:wNJkaabW
カコイイ!!アルテ!!
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 01:19 ID:uzr9Dim1
age
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 22:26 ID:QuhTBR2a
アルテしばらく乗っていて事情があって別の車に乗っているが、
アルテの事が忘れられない。

次はぜひ程度のいい中古を見つけてまた乗りたい。
いい意味でトヨタらしくない硬派なスポーティセダンであることは間違いないし、
これに類する車があんまい国産で無いんだよな。

メンテナンスを考えるとトヨタ車にどうしても傾くけど、
トヨタ車の中では余計にアルテしか目に入らない。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 22:46 ID:uzr9Dim1
>>318
(・∀・)いいこというね!!!
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 21:38 ID:xya0cWJS
アルテは不滅です。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 23:47 ID:FEV7VdK7
>>320
(・∀・)さらにいいこというね!!!!!
しかし、自動車ビジネスって難しいんだね。
アルテを見るとつくづくそう思うよ。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 16:10 ID:jegMU7M8
>>322
(・∀・)・・・。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 21:18 ID:MJl9i7TT
アルテはドライバーを育てる車。
そういった意味では現代のハチロクかも。

お互いオシャレなスポーティーカーとして生まれたのに、
いずれ走り屋車になっていく。
現行アルテも10年後にはそうなっていることでしょう。
325LEXUS班長 ◆lSSXE10xRM :04/07/11 21:43 ID:QOE7ghcd

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!アルテが走り屋車なんてヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ

326名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 07:05 ID:6y9ZdWzG
お父さんも頑張るぞー!って車だね。

後席でお母さんと妹は寝てて、お兄ちゃんが助手席で
わくわく。
>>326

それは、大概のサンデードライバーのおとうさんにとっては
「おとうさん、がんばるどー!」
なのかもしれないけど、そのがんばった結果は

後席でお母さんと妹は気絶、お兄ちゃんが助手席でゲロゲロ。
という気がする。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 00:24 ID:OqT1T2wu
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 19:21 ID:rxYHiuZG
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 21:42 ID:xk+HoUfn
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 21:43 ID:i7klIsvy
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 21:46 ID:B8VGmef3
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 00:58 ID:AZeDtK1c
>>332
(・∀・)ツァだろーが!!
アルテップァ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 14:46 ID:pdmfNXxA
あるてっぷ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 00:46 ID:WuJMSXNA
アルテって大好き!
ちっちゃくてかわいいもん♥
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 10:18 ID:faW6LkgI
☆★☆トヨタ自動車掲示板・新規オープン!!☆★☆
〜レクサス店誕生記念〜
トヨタ自動車掲示板新規オープン致しました。
ご自由にお使いくださいませ。
http://jbbs.shitaraba.com/auto/2348/toyota.html
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 21:59 ID:oOh1hwL+
あげ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 12:42 ID:VB8Z7iDS
何か巷でいろいろ不満をぶつけられてるのはみんな2L?
2Lは試乗もしたことなくて分からないけど、漏れのジータAS300は
エンジン・ブレーキ・ハンドリングどれをとっても素晴らしいぞ。
足だけは、購入3年経過してそろそろちょっと飽きが来たかな。
最初は満足できたけど、今はもうちょっと固めにしたいかも。
別にBMと乗り比べたりした事もないんだが、前車のJZX100チェイサー(2.5LNA)
よりも一部装備を除きほとんどの面で確実に上をいってるな。
月1,000K強の走行で特別"走り"に行ったりはせんが、
首都圏の各高速なんかは普通に160km/hくらいで走ってて、
かなり満足だけど。
ふぁ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 23:33 ID:/jX/VmAG
この車、ちっちゃいけど速いんだね。
やっぱ好きだよ♥
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 00:55 ID:zbVG+ALn
age
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 17:17 ID:9x2PDK3F
age
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 17:30 ID:Ril5NfPo
早く買わないと、モデルチェンジで直6がなくなっちゃうと思うよ。
X6になったらこの車価値なくなっちゃうと思うんだけどなあ。
買うんだったら絶対6気筒だって。
近くに乗ってる人いるけどエンジン音なんて凄くいい。
4気筒より6気筒が安いなんてめちゃめちゃお得。
4気筒はだって悪くはないが、いかんせん設計が古いしガサツだって。
パワーは追求出来るけど。
まー直6の方が古いんだけどな
フィールはいいよね、確かに
古いクレスタだっていい回転するよな
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 17:36 ID:Ril5NfPo
さあそこの人、その辺のスペックオタの人も。
理論的にも理想と言われている直6エンジンのアルテッツアをすぐ買おう!
え?お金持ちだからBMWにする?

・・・失礼しました。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 05:51 ID:IohOkR+o
新車で国産車の直6ってもう絶滅寸前だよね。
理論上理想的といわれるレイアウトでもメーカーの都合には勝てないんだね。
AS200ユーザーだが別にV6になっても
かまわんけど。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 01:20 ID:7fm9qm22
直4がサイコーです
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 07:59 ID:xI/Pk8ov
フィーリング面だけで見るとV6は直6より劣るよ。
まあよくできたV6>>ダメな直6だけど。
>>349
回転バランス的に理想的でも、スペース効率的に問題あり。長すぎます。
大柄な車なら載るけど、そうするとパワー不足。V8を載せたほうが良いと言うことに。

90°V8の一種も確か回転バランス理想的なのがあったはず。V8 2リッターとか出んのかな?直4 1リッター2つくっつけて。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 22:33 ID:KV49d/v6
直4が現代のハチロクなの!
ここは現代に甦ったハチロク、その名は現行のアルテ(SXE10)を語るスレです。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 22:35 ID:KV49d/v6
やべー・・・・IDがv6になってる(´・ω・`)
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
ヽ(#`Д´)ノ < シルビアがハチロクより遅いわけがないんだ!! │
  (  へ)   │シルビアだよシルビア!!やっぱシルビア!!! │
   く .      \______________________/
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 17:22 ID:X/p5SEiD
age
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 17:48 ID:c6x4vmOd
シルビア・クリステル 萌え!!
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 17:53 ID:VORawyNc
誰?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 22:56 ID:2guMWFcP
アルテの六速のギア比が納得いかん。
361LEXUS班長 ◆lSSXE10xRM :04/07/31 22:58 ID:G3Us8s7D
エマニュエル坊やは人気者
>360
最高速狙いのギア比の切り方だから、欧州向きと思ってガマン
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 00:07 ID:xNwiHmV/
アルテのライバルは国産では何かな?

アテンザスポーツ、アコードユーロR、レガシィB4かな?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 09:33 ID:tQ8mf2jO
>>362
100km/hで3500rpm程度回る車のどこが最高速狙いですか?
>>364
4〜6速でクロス気味なのは
最高速狙いだと気付け。┐('〜`;)┌
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 11:43 ID:7NzyY7Vi
>>361
ナイスふぉろ〜ありがとん
IS200 まったり乗ってます。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 11:51 ID:7NzyY7Vi
↑ すんません
 IS200 → RS200 AT の間違いでした。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 20:07 ID:1H5Hiz5O
あげ
369トヨタ公安警察:04/08/03 20:15 ID:vP4bRxJW
尾行されとるぞ :04/08/01 02:45 ID:U2bQ8qHk
尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 
尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 
尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 
尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 
尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 

愛三工業 関係者ですが、関連会社、協力会社の方へ。トヨタから尾行、監視
される可能性があります。会社によってはつぶすぞと 通達されている
会社もあります。勤務中だけでなく、会社をでてからも気を付けてください。
トヨタの激怒を買いましたが、尾行には反対します。
電話でもトヨタさまの悪口を盗聴される恐れがあります。
営業の方、特にご注意ください。

トヨタの悪口をいうと公安に尾行されるかも? 弱みをつかまれるなよ
↑なにこれ?

>>370
そっとしといてやれ。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 06:22 ID:MonKJZlF
もう少し上質にして欲しい。

ソファーとかどうだろう?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 10:37 ID:mo4dwl2U
>>372
だめ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 12:48 ID:CYTTRbHU
>>373
なんで?

レクサスになったら、アリスト、セルシオ並に豪華になるかも
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 13:52 ID:mo4dwl2U
>>374
FMC車はそうなるでしょう。
現行アルテは走り屋車になるでしょう。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 18:26 ID:kCQMLQdJ
コンフォート教習者でも買っておけ!!
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 23:38 ID:45V33Lk7
レクサスIS
>>376
人身売買は犯罪です。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 14:01 ID:bfwUwuef
レクサスに抜擢されたのって嬉しいよね?
嬉しいか?(笑)
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 21:26 ID:bfwUwuef
自分の乗ってる車が世界のトヨタの世界戦略の
高級車に選ばれたんだから嬉しいでしょ。

アルテもBMWとかに匹敵するブランドになるってことだからね。
ってか、アルテはLEXUS車として開発された車なんだけど。。。
最近はそんな基本的な事も知らん香具師増えたの?
RS200はレクサスのIS300より速い。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 22:49 ID:YG5JNbZ2
アルテッツアって名前が悪い。

レビンにしよう
>>384
アルテはカローラチャンネルでは売ってないだろう?
スプリンターにしとけ。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 00:35 ID:kq2i6Z/y
3ナンバー86ゲット
FPUゲット
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 22:31 ID:kq2i6Z/y
>>387
何それ?
389荘厳 ◆ocW8EF102g :04/08/12 01:34 ID:26c3pOpy
総合評価

第一位 レクサスIS300
第二位 BMW330i
第三位 メルセデスベンツC320
第四位 ボルボS60 T5

http://www.sushicafe.com/is300/magazines/RoadandTrack2002/roadandtrack2002.jpg

http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1092183981/38さんに感謝
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 01:38 ID:DlaBigdO
i387は、インテルのCPU"i386"のオプションパーツみたいな物で、
フローティングポイント計算専用のチップです。

たしか、ペンティアムからはすべて標準で搭載していたかと。
↑ 厳密にいえば、i486DXから一緒になったんだ。
  派生モデルである、i486SXは別。

  誤爆したなら、アフターフォローいれろ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 23:38 ID:jP3KUgzt
3ナンバー92
393390:04/08/13 00:23 ID:4a8dScPb
>派生モデルである、i486SXは別。

後から出たからと言って、別には出来ないでしょ。
一応i486の名前を語ってる訳だし。
PC系の板でもないのに、そこまで突っ込む必要は無いと思うが。

板違いなので、CPU話はこの辺で終了。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 17:52 ID:9ZYNWFbJ
後でコプロセッサを搭載すればすむ話だばか
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 18:08 ID:/Ep1fqWG
pcオタクに人気なんだな、この車
ぬるぽ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 18:01 ID:8Yha7JaM
ae
>>393は間違い。
i486SXはi486DXからFPUを取り除いた廉価版。
ちなみにi386SXはi386DXの外部バスを16ビットにした廉価版。
だからi487SXはあるけどi487DXはない。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 13:10 ID:luElHVyt
>>398
ばかじゃねーの、おまえ。出て行けよ。
つまんねーんだよ。
400【財布】関西:04/08/17 17:22 ID:2RAbd3MB
400-
>>1の乗ってる車!! 実は!
   ↓
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 20:21 ID:3wp7r3ci
ラパン
パッソ
スプリンター
4051:04/08/18 22:36 ID:6mylCIIt
>>404
トレノ正解(・∀・)
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 22:39 ID:Wevdyddw
アルテはハチロクとは全然違うと思います。

ハチロクと比較することはアルテの開発者に失礼だと思う
マリノだろw
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 22:53 ID:6mylCIIt
>>406
わかってないな。その言い方はハチロク開発者にも失礼だよ。
魂が一緒なのさ。中途半端なスポーティーカーに見られている部分も。
ドライバー自身が育てる車なのさ。自分の車に仕上げる楽しさ。
ドノーマルで乗って腕磨くもよし、上級者はさらに速さを求めていじるもよし。
同じFRコンパクト車(クーペとセダンの違いはあるが)。時代が違うからもちろん装備も車重も違うけど、
振り回すこと考えると相対的に同じだと思うよ。
同じDNAの家系なわけだからね。(って書くとヨタオタに思われそうだが。)
加ーラなんぞと一緒にされてもね
>>409
TATEYOME
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 20:58 ID:hr44Ijr0
>魂が一緒なのさ

魂は違うと思う。魂なら4A−GE積んだAE111だと思うよ。
FFでありながら、ハチロクを凌ぐ進化をしているわけだからね。

アルテッツァはBMWとかをライバルに見据えた世界戦略の
車だと思うよ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 14:04 ID:fcErWPkz
純正ナビがCD-ROMなのですが、
DVD-ROMに換装してもらうことってできませんか?
>>412
 工賃まで含めて50万ぐらいかかってもいいならOK。
先代プリウスの初期モデルや現行アリストの初期のナビはCD-ROMで、
DVD化された後に、CDモデルからDVDへのアップグレードがあった。
結構な値段していたが、それっきり実施してないんだよな。
ところで、OPのEMVのモニター、
自動閉の位置を変更できるコマンドがある。
あれは一体、何のためにあるんだ?
>>415
 高い人も低い人もいるからでしょう。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 10:31 ID:RD80odsu
ade
>>416
TILTボタンと勘違いしているぞ
>>415>>418
 そうか勘違いしてた。確かナビの取り外しをするためには画面が開いてないと
いけないからじゃなかったっけ?
>>419
閉じている状態からもモニター周りは外せるよ。
ただ、モニター単体までに分解するには
開いている方が都合良いかも。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 19:41 ID:sjBWfxLh
R32スカ糊だが、最近アルテに興味ありあり(・∀・)
どうだろ、足周り給排気タワーバーなど、軽く一回り弄ったら
そこそこ面白くなるんかな?この車。結構よさげに思えるんだけどな。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 22:36 ID:4UJI2fut
AE86とAE92はどっちが速いの?
>>422
実はAE92の方が早い。
さらに言うならAE111の方が早い
それよりミラTR−XXと86はどっちが早いのかが知りたい
早いって・・・
車の中の人のことだよ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 09:07 ID:dLZ8YiWl
テールランプまわりが
単にメッキだけのタイプと
クリアテールみたいになっているのとあるんですが、

これは前期型か後期型かの違いによるものですか?
>>428
前期はカバーがクリアなのに対し、
後期はボディ色によって異なるスモークがかかっている。
淡色車がライトスモーク、濃色車がより濃いスモーク。

>クリアテールみたいになっている

これってディーラーOPにある、かぶせるタイプの
ボディー同色カバーじゃないの?
430428:04/08/27 11:21 ID:dLZ8YiWl
>>429

>これってディーラーOPにある、かぶせるタイプの
>ボディー同色カバーじゃないの?

ディーラーHP見て、わかりました。
おっしゃるとおりオプションのボディー同色カバーでした。どうもです。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 22:10 ID:27rATCmg
こないだ、3S-GEの6ATと、1G-FEの5AT車に乗った。
俺のT穴2.3Lより加速がよかった。
2Lなのに何故そんな速いの?どれくらい速いの?
ゼロヨン加速のタイムとかのってるページ無いかなあ?
>>431
 3Sの6ATと1Gの5AT両方とも無いが、脳内?
433431:04/08/28 09:27 ID:ARb00L5A
>432
すいません、それぞれ5ATと4ATの間違いでした。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 04:47 ID:dJWC3IS2
このあいだ会社帰りに、
中古車屋で銀のアルテを見ている女の人がいた
OLさんくらいかな?
結構可愛かった。
なんで、アルテなんだろう?
走り屋なのか?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 04:56 ID:3+FXdwDf
「ヒュンダイで甦った」とオモタ。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 06:13 ID:KG2olfZQ
サーキットで乗らしてもらったけど
普通にいい車だと思うけどなぁ、なんでこんなに叩かれてるんだ?
思ってたよりも、コーナーが速くてびっくりしたよ
車自体が悪いって叩きは少ないんじゃないか?
「現代に甦ったAE86」って的はずれな認識に異を唱える叩きは多いが。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 09:26 ID:isYHY3bT
>>437
お前が的外れ。

アルテはAE86
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 09:29 ID:EPeNSeAz
なんで3ナンバーにしちゃったんだろぉ・・・
>>438
ポンコツカローラと一緒にすんなよバーカ。
 
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 14:05 ID:isYHY3bT
>>440
アルテはレビン・トレノだよ バーカ
4421:04/08/29 14:07 ID:aoshiiNd
>>441
(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン
443LEXUS班長 ◆lSSXE10xRM :04/08/29 21:31 ID:ay+GGkKV
低脳の餓鬼共はアルテに乗るんじゃね〜よ! 糞餓鬼共め!!
ガキのための車だと思うが、、、、
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 20:55 ID:eXmeRU5q
変わりない顔ぶれで悪いが…
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 20:57 ID:SP8LonjL
3速入りにくいってホントですか?
カタログの馬力はウソってホントですか?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 20:59 ID:TAQ68bSu
四発もいいけど
直六買う最後のチャンスだね
レクサス化する前に買いたいと思うやつは買っとけ
レクサス化したら貧乏人には手が出なくなるぞ

うちの同僚は買って2年でアルテからアウディに乗り換えたがな
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 21:26 ID:SiOEELhf
>>446
 そのうち慣れる。
>>450
慣れるまで半年かかった・・
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 00:49 ID:mw87v1L9
LOST INTO THE NIGHT

STAY

REMEMBER ME

が似合う車
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 01:37 ID:84ZKoOf5
>>446

新車は入りにくいけど5000kmも走ればスコスコ
アルテッツァはサイドブレーキの効きどうですか?
サイドターンとかやりやすいでしょうか?
今インナードラムな車に乗ってますので効きがよくてw
それに慣れてしまっているので… どなたか教えて。
アルテッツァもドラムインディスクな訳だが。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 21:14 ID:gYaIeJaK
将来は伝説車あげ
>>456
アンチスレでそういう事を言っても
反論らしい反論が出ないのは事実
>>456
すでに20世紀屈指の糞車として伝説になってますが?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 23:15 ID:fL624K48
arute
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 16:52:09 ID:6wuMwZ0S
あげ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 17:12:30 ID:rnTdOh+W
>>1
AEじゃなくて現代のKE、TEだろアルテって
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 00:57:41 ID:x0F4Dr6E
あーえー
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 01:00:29 ID:7HqWGZvS
仕事でロスに行った時にKE70セダンがうじゃうじゃいて
アルテッツァとかわんらんわーと思った
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 16:30:53 ID:yi+H/LcW
 
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 00:17:53 ID:d3y/TqDZ
あげ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 00:47:23 ID:1OmIyTS9
86→92→101→111→現行セリカ
アルテはどこにいるんだ?


























プログレ→アルテ
・・・いた。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 17:07:02 ID:OchODxjr
いますよ〜。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 17:10:30 ID:UILFQG6q
彼女とイタメシ屋に行った。

注文を聞かれたので
「ボンゴレパスタ。…アルテッツァで」


アチャー
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 17:21:37 ID:50WwslyU
セダン受難の時代にレガシィB4がスポーティセダンでそこそこ売れた
それを見たトヨタが路線をまねて出したのがアルテなんじゃないの?
で、ワゴン部門でレガゴンにどうしても勝てなかったカルディナと同じ運命を辿ったと
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 18:24:19 ID:dbrPvrL3
>>469
B4とアルテの発売順はry

B4とアルテの販売台数ではry
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 18:40:19 ID:g4bMxU7A
B4はスポーツセダンの元祖だねw
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 18:45:56 ID:eTdUVBeQ
このスレのせいで、後ろからアルテが来たら
「あ、ハチロクだハチロク」とにやけてしまうようになったorz
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 18:48:56 ID:OchODxjr
>>472
グッド傾向!
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 11:22:35 ID:bYOtmIR/
需要がないのはフィールダー、ランアレの2ZZ-GEも同じ。
カローラGTをあえてつくらないのは、
苦しんでいるアルテッツアにとどめを刺すことになるからかも。
性能面ではほとんど全てで上回っちゃうだろうし、
FRにこだわる人にしか売れなくなっちゃう。

漏れもカローラに高回転エンジンっていう無理矢理感は好きなのでつくって欲しい。
カローラだからマターリ乗ることもできるしね。
一応ランクス海苔でした。
475199:04/09/19 11:26:42 ID:bYOtmIR/
205 名前:199 :04/09/19 11:25:52
>>204
むしろアルテッツァなくして、車種統合すればいいんじゃないの?
って思うね。いまどきFFとかFRとか関係ないし、むしろ車種を
絞り込むメリットがトヨタにはあると思う。

「じゃあアルテッツアにすれば?」って言われるだろうけど、気に
しすぎかもしれないけど、AE111乗っている自分にはアルテッツア
に乗るのに抵抗があるなぁ。「現代のハチロク気取りで乗ってらぁ」
って指差されて笑われそう。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/09/19 12:56:37 ID:TfKjA9Lx
「現代に甦ったAE86」…ってあんな粗悪な車として甦ったって恥ずかしいね。
オレはAE86発売当時に乗ってたが、アレほど粗製濫造な車はないよ。
直進性ダメ 旋回性能ダメ 耐久性ダメ
出来るのはタイトなコーナーでリアをブレークさせて走るだけ。

アルが86の後継なんて設計者はまるっきり考えて造ってないよ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 13:03:23 ID:4Zk23WS3
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 13:09:03 ID:EhEYaBX6
>>476
某マンガのせいで、86がまるで良く曲がりしっかり走る・・・・なんて印象持ってる
人が多いけど、86もそんなもんだよ。

軽さは有利だけどそれすら生かせないタルいエンジン。不安な足回り。当時からなんちゃって
である事に違いは無いよ。そこそこ軽くてコンパクトなFRって車格以上の価値は無いね。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 17:06:31 ID:GR+LOWAb
アルテ乗ってるけどオセェヨ( ゚д゚)、ペッ
AE101にも負けるわな
こりゃターボしか逃げ道はねえの金
480?A???C?`:04/09/19 17:41:38 ID:tVIlecbO
アルテッツァはいじれば速い。
ポルシェやRにだって負けないくらい。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 18:43:41 ID:bYOtmIR/
カローラGTの方がよかった。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 23:16:55 ID:iYR97crq
>>480
140キロのRを抜く話だろ?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 10:22:35 ID:KHvhFKxt
>>469
初代レガシィセダン 1989年発売
初代アルテ1998年発売
10年以上違う
484483:04/09/20 10:23:54 ID:KHvhFKxt
×10年以上違う
○9年違う
計算まちがいた欝氏
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 10:50:03 ID:MDzPTWW8
正直、カローラGTが2ZZ−GE積んで復活したら、
アルテはとどめ刺されるかも。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 11:48:51 ID:67oRJ5SX
>>485
カローラGT?
そんな車でねーよ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 19:47:09 ID:MDzPTWW8
まぁ、今のところアルテが実質的にカローラGTかな。
カローラのボディにスポーツエンジン。FRってのが違うけど。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 20:13:35 ID:RnsD8Tvx
>>487
重さもな・・・
カローラと同じ重さで出てたら、今の10倍は売れてたと思われ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 20:36:18 ID:hoqk4D91
>>483
レガシィは当初全く売れなかったよ。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 20:36:58 ID:7KoYTPHs
カローラ 対 ゴルフ
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/f1/1095562961/
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 21:46:12 ID:y+ZLWWwP
>>489
2代目のセダンなんかも悲惨だったな。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 21:46:52 ID:HnB6Xorf
>>483
レガシィのセダンはアルテ発売以前は殆ど認知されていなかった。
アルテが出る事でスポーツセダンに注目が集まったが
それからしばらくの後B4が出て、ほぼ同価格で4駆ターボ付の買い得感からか
それまでレガシィセダンの存在すら知らなかった者までが一気にそちら側に流れた
4駆なんて雪国でもない限り別に必要ないんだけどねw
でもノーマルアルテのFRもちょっと退屈なんだよね・・・
いじれば結構いけそうな感じだが
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 17:38:35 ID:DZXgbHZ+
死にな糞が
      
                    ``‐.`ヽ、  .|、     
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""

494名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 18:43:39 ID:cu5fHpsd
>>492 に反論できないクソ人間晒しage 
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 21:52:31 ID:3MGqbm92
この車に上手い人、速い人が乗るとカッコイイよね!
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 21:53:24 ID:3MGqbm92
IDがハチロクじゃなくキューニーかよ!!
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 22:22:43 ID:sbMHoXQO
アルテはなんでFRなの?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 23:13:04 ID:3MGqbm92
>>497
走るために生まれてきたから。
車の原点はFR。駆動と操舵は別々なのが自然な形なのだよ。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 11:07:42 ID:1ftKHgre
車の原点は馬車や人力車。つまりFF。
車体は引っ張るのが自然な形なのだよ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 14:42:12 ID:rXL2J2Mn
>>499
ひねくれ者め!といいつつ500げっと。このスレも500か。嬉しいぜ!
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 16:09:18 ID:3rC5Qcy8
走るためでない、他の目的のために生まれてきた車ってあるの?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 16:25:50 ID:1ftKHgre
働く車には多いだろ?車輪なんて移動する手段にすぎないってのは。

そう例えば…

 

 
203mm自走榴弾砲とか…
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 17:18:10 ID:V4V3/a/7
ミリオタと見込んでお尋ねしたい。
なぜ203mmなんて半端なサイズなの?
二百三高地と何か関係があるの?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 17:49:03 ID:ng9/0ChD
1インチ≒2.54cm
8インチ≒203mm
つまりメートル法では半端だがインチではそうでもない
生産性や友軍との弾薬共有等のためにインチに統一してあるものと想像する

ってか完全に板違いなわけだが・・・
505503:04/09/24 18:00:10 ID:V4V3/a/7
なるほど。
でも大和の46サンチ砲はインチでも・・

板違い終了
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 19:52:57 ID:ng9/0ChD
唯一無二であれば共有も何もないし、自分勝手に作って可ということだろう>大和

>板違い終了
了解。終了
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 18:22:14 ID:kDW3NaYn
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 19:48:25 ID:lpbgeMyQ
あるてっぁ レクサス300の名前で国内復活!!! 


              だとうれしいが。 さげ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 20:06:08 ID:kDW3NaYn
HKS D1age
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 16:11:33 ID:fcG8Q8KV
なぜHKSはS15からアルテに?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 23:38:27 ID:vE3TYJUz
>>497
FRにすれば売れると思って、5ナンバーサイズFRであるプログレをベースに無理して作った。
・・・で、やっぱり重すぎた。

軽いFRのシャシーが用意できないなら、作らなければ良かったのに・・・
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:40:29 ID:4k310E0+
>>511
はぁ?
プログレは5月、アルテは10月発売。
プログレは国内専売車。
アルテはLEXUS ISとして全世界販売する車。

どう考えたらそんな意見が言えるのかとw
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 13:41:20 ID:1rPNDF6J
9月登録数
アルテ250台
レガ900台
何故かレガワゴンが別にあって2600台
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1095776149/95
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 13:49:43 ID:mMMQLIuy
>>512
アルテッツァとプログレは共通プラットフォームだよ。
ただ、昔と違って今はプラットフォーム自体をかなりいじれるので
共通プラットフォーム=ガワ替えただけの兄弟車
というわけでもないけど。
515512:04/09/28 19:46:40 ID:4k310E0+
>>514
そんな事わかっとるわい。。。

アルテは3月のジュネーブショウでお披露目。
5月にプログレ発売、10月アルテ発売。

どう考えたら、プログレベースに無理やり作ったって思えるのかって言いたいの。

あ、それからアルテより軽いFRセダンなんて今あるの?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 20:19:20 ID:2Hz/is8U
アルテよりカルいFRセダンはないでしょうね。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 20:25:58 ID:2mX5B/WX
まあな。
評論家の提灯記事を鵜呑みの奴らから見れば、アルなんて
重くて、加速が悪く、トルク不足。貧弱な内装、中途半端・・・
インプレッサやランエボと比べてるだろ。
しかし、最速じゃなくても快速だし、内外装ともにフォーマルに充分耐える。
軽にも劣る加速、他のセダン以下、なんて揶揄してる奴は完全に脳内。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 21:37:46 ID:mhqm8gGX
>>517
アルテが孤高の存在だと?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 21:59:00 ID:YxvTWe+a
プログレが出てからソレをベースにしたということはないと思うが、
先に出ていたプログレの企画に無理やり便乗して作ったってコトは
あり得るかもね。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 22:55:40 ID:CUZ4uIYi
>>518
個性的って言ってもらいたいな。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 23:01:22 ID:WMrVyCw+
>>515
FRセダン自体が少ないからな。
逆を言えば、国産FRセダンの中では最も格下とも言える。<アルテ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 23:46:04 ID:EFRXPyBQ
しかし、なんでプログレは2.5Lとか3Lなのに、スポーツをウリにしたアルテには
貧弱なエンジンしか載せないんだろうね?
スープラもソアラのシャシーを使っているけど、エンジンは強化されているし。

523名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 23:49:02 ID:4Pg+brU2
BMWが50:50だから、少しでも近づけたかったんじゃない?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 10:44:45 ID:UGrLSF5m
>>522
スポーツ=大馬力ではないですよ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 11:12:00 ID:fGNBVi0K
そうそう。
「でかいボディに、大馬力エンジン、豪華なセダン。」
と言うのがいやな奴が乗るもんだ。

526名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 12:28:33 ID:uCKiANpg
個人的にはスポーツの要素は
きっちりした足周り
良く効きコントルーラブルで耐フェード性の高いブレーキ
がっちりしたボディ剛性
素直なハンドリング
同クラスでは軽量な車重
だと思ってる。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 16:30:32 ID:dnHMi5lq
要するにヘタが乗っても破綻しない車ね
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 17:23:01 ID:c6nrhZKF
>>527
自動運転でもなければ下手が運転すればやはり破綻する
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 22:53:48 ID:1MHNUkWA
そうそう。
「重いボディに、非力エンジン、チープなセダン。」
と言うのがいい奴が乗るもんだ。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 23:17:43 ID:kzN0y3oL
食う寝る遊びのセフィーロもどき
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 23:50:02 ID:1tE3psEj
足回りも適度に強化され、ボディーもしっかりしている(やや重い)
なのになぜみんな遅いと感じてしまうのか・・・。
考えられることはただ一つ、

実はこの車、高回転ゾーンを封印してあるのだ。ヽ(゚∀゚)ノアヒャ!
532unko:04/10/02 23:53:10 ID:bDpGOm2X
先々月までアフリカを旅行してました。モロッコでのことです。モロッコの南端は
サハラ砂漠と一部接しているのですが、周辺の砂漠への前線基地的なオアシスの
街にしばらく滞在してました。遊牧や隊商的な生活をしている砂漠の民は
少なくなったけれども今でもちゃんと存在していて彼らがオアシス近郊に
立ち寄ると必ず市が立つので楽しかったです。夜になると女奴隷が卑猥な
見世物を見せたりするのですが、若い日本人の子が一人いましたね。
体中にヘンナと呼ばれる染料で模様を書き込んだ全裸の日本人の娘が男達の
輪の中で腰を振ったり、触られたりしてました。
彼女と日本語で話をしたので間違いないです。今の境遇からは抜け出せない
という諦めの境地にあるようなことを言っていましたが、どうやら彼女の
ショーを見るかぎり男達の喝采を買って彼女自身すっかりはまっているような
感じでした。彼女はその地域では結構有名で、もとは女子大生で砂漠まで来て
輪姦されたあげく、ある金持ちの後宮にしばらく監禁されていた娘らしいです。
それで飽きられたうえで売られたと。人間って簡単に壊れちゃうものなんですね。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 23:57:13 ID:1tE3psEj
>>532
ヽ(゚∀゚)ノハァッ?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 13:38:08 ID:sc6uZuPK
トヨタには 次期型アルテも同じ方針で行ってもらいたんだが
どうやらかなり変わってしまう雲行きね
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 23:04:50 ID:UiC+5sUn
同じ時期に発売される次期GSはもうコンセプトモデル出てるのに…
ISはまだかいな... 全長は4550mm、ホイールベースは2750mmぐらい??
マーク]の3000が1520kgらしいので、1450kgぐらいになるかな?
大きくなるのは仕方無いから2500か3000にMTがあれば良いや。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 23:54:07 ID:7htG3qau
レクサス完全移行によって、ISの下にもうひとつFRを作るという話は?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 17:06:32 ID:vY62aSM+
プアマンズ1シリーズとか言われそうだな。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 20:41:21 ID:tmARYDGE
>>537
直6搭載可能な1シリーズと比べてエンジンルーム短くできるだろうから、
同じ全長だと1シリーズよりは室内空間広くできそうやね
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 17:52:24 ID:HE9/EjXh
最初から直6搭載は考えないってか?
540538:04/10/07 22:51:49 ID:Ms3ehEHq
 そりゃ直6はもう載せないでしょ… エンジン長すぎ。
ていうか本当に次期ISにMTあるのかなあ。ATだけだと
完璧にオサーン車になってしまいプログレやブレビスと同じ
ような車だと市場に認識されてしまいそう。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 23:12:53 ID:tdGbdSFJ
>>540
 ヨーロッパに出すなら、レクサスのエントリーカーというセグメントだから
設定されると思うが最初はなさそうな感じ。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 12:13:06 ID:KtqdtoIG
しかしトヨタの4気筒はちょっとなぁ。
543ORE:04/10/08 13:16:00 ID:hBkA9FHL
現代版セリカカムリ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 21:33:14 ID:0oHey2+z
保守
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 12:47:43 ID:D7QMekE/
或る哲也
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 00:09:49 ID:rwtW9Vgf
しかし、86と比較云々するとなるとアルテにハッチバックも欲しいな。
車高もっと落として。
グレードは・・・・・・
じゃあ、グランツアVで。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう
あげ