【レクサス】 アルテッツァ AS200 & ジータ 【IS200】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
1
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 10:10 ID:F7TLYQ7a
【過去スレ】
★セダン編
・【LEXUS】ALTEZZA AS200 Vol.3【IS200】
  http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1056846650/
・【LEXUS】ALTEZZA AS200 Vol.2【IS200】
  http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1035671339/
・アルテッツァAS200限定
  http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029285790/
★Gita編
・SportCross ALTEZZA Gita partIII
  http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1063276843/
・SportCross ALTEZZA Gita partII
  http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1052663957/
・【幻の名車】アルテッツァジータ
  http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029446239/
【兄弟スレ】
・アルテッツァRS200 part4 マターリ編
  http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1051183181/
・アルテッツァRS200 part3 マターリ編
  http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1039332867/
・アルテッツァ RS200 専用スレ 二速目
  http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1034569593/
・「アルテッツァ RS200 専用スレ」
  http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029332896/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 10:11 ID:F7TLYQ7a
【さらに過去ログ】
・アルテッツァのどこが逝けないのか?
http://natto.2ch.net/car/kako/987/987334799.html
・アルテッツァは逝けないのか? 第二幕・MC編
http://natto.2ch.net/car/kako/988/988797884.html
・アルテッツァは逝けないのか? 第3弾
http://natto.2ch.net/car/kako/990/990757858.html
・アルテッツァは逝けないのか? 四台目
http://natto.2ch.net/car/kako/992/992253352.html
・アルテッツァセダンは逝けないのか? 5回戦
http://natto.2ch.net/car/kako/994/994824051.html
・アルテッツァセダンは逝けないのか? 6回戦
http://natto.2ch.net/car/kako/998/998845193.html
・altezza&gitaは逝けないのか? 7回戦
http://natto.2ch.net/car/kako/1003/10030/1003077478.html
・altezza & gita は逝けないのか? 8回戦
http://natto.2ch.net/car/kako/1006/10062/1006204458.html
・★altezza & gita は逝けない? 9回戦★
http://natto.2ch.net/car/kako/1008/10085/1008505057.html
・★祝 altezza & gita は逝けない?10回記念★
http://caramel.2ch.net/car/kako/1011/10113/1011365140.html
・★ altezza & gita は逝けてる!? 11回戦 ★
http://caramel.2ch.net/car/kako/1014/10145/1014553355.html
・★ altezza & gita は逝けてる!?  12回戦 ★
http://corn.2ch.net/car/kako/1016/10166/1016690745.html
・★ ALTEZZA & GITA は逝けてる!? 十三回忌 ★
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1020961027/(html化待ち)
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 20:34 ID:swlMIQTG
AS200スレ復活おめage
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 19:45 ID:1yRbXcGB
ASにクロスミッション組みたいんだけど、いくらぐらいかかる?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 22:31 ID:fkKXwnyx
本スレ化しますた
7シルバメタのガンダルフ ◆1C0/OnSUTU :03/12/01 22:49 ID:TzRiU3fc
おす、じゃこっちが本線で。
あっちは沈めましょう。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 02:33 ID:DL/B2XlU
ASにはクロスミッションを組みましょう。20〜25マソしますが・・。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 13:19 ID:6hJ2pnwo
AS乗りはおらんおかのう
>>9
わしゃAS乗りですが、何か?
11 ◆AS300.No6. :03/12/04 23:09 ID:KJTy6MXf
わしもAS乗りですが、何か?(w
9はおらんかのぅ?
どこ行ったんかのぅ?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 02:02 ID:KTzNS61o
あげちゃった
15インチスタッドレスにしました
激しくカッコ悪いだす
でも乗り味はサルーンぽくなったよ
>14
漏れは16インチスタッドレス(BS MZ03 205/55/R16)にしますた。

何故、ASには16インチを皆さんが強く勧めるのか全て理解しました。

春には純正の17インチを売り払って16インチの夏タイヤを新規購入することを
真剣に考えています。

レグノ、VEURO、dB EURO どれにしようかなぁ...
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 19:56 ID:oYXmeSVI
15インチだと軽快だよ。
全てのコーナーでキィ〜〜とグリップを使い切って。
ま、遅いけどね。
17AS200Z海苔:03/12/09 16:08 ID:EMYOTt+c
今年の夏くらいから停止⇒発進時にクラッチを繋ごうとすると下回りからキュルキュルと異音がします。
これってクラッチが減ってるんですかね?強化クラッチ入れてもダメかな・・・。

18名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 15:47 ID:hgBWTPWC
ジータの2000のMTって重くてかったるいですか?
ASのセダンと迷ってるんですね
19ガンダルフ ◆1C0/OnSUTU :03/12/10 21:00 ID:qWDQW4Vj
>>18
新車の話?
新車ならジータにはMTないですよ。前はあったんだけどね。
中古の話ならごめりんこ。
ジータのMTだとなかなかタマが見つからないだろうね。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 21:40 ID:zj1DHemr
ジータのMTって珍車過ぎる
22 ◆AS300.No6. :03/12/11 00:22 ID:0g1WWJvJ
オフでは何台か見かけるけどね>ジータMT

2JZのMTがあればなあ、そっち買ったんだけど。

セダンに2JZのMTがあればなあ。
直6の最後っ屁として、ぜひ乗っておきたい。

形は今でも好きだし。
24 ◆AS300.No6. :03/12/11 01:09 ID:0g1WWJvJ
>>23
セダンオーナーもジータオーナーも
考えてることは似たようなもんかもねw
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 03:28 ID:HOgCtRal
3000ccと言わず2500ccでも
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 21:37 ID:HOgCtRal
アルテッツァって2005年の夏ごろまで継続販売されるそうだが、あと1年半ぐらいあるな。
何らかのモデルチェンジは期待できるの?
>>26
後継車がレクサスで出るのかな?
価格は跳ね上がるだろうが。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 23:48 ID:2FWQPXHu
いやあああああ
29TTE:03/12/13 14:48 ID:rM+kXFUQ
来週の土曜にやっと納車です(ジータAS200)1ヶ月半待ちますた。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 17:00 ID:v5mEBYYY
アルテッツァASってなかなか面白いよ。
実用面と使い古された機関の安心も兼ね備えてるしね。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 20:09 ID:nS7s8h1b
去年AS200Z 6MTを売って他車に乗り換えました。
またAS300で戻ってこようかと画策してます。
32 ◆AS300.No6. :03/12/15 23:19 ID:GL3QHQhD
>>31
ヲイデヲイデ ( ・ω・)ノシ(w
ちなみに今は何に乗っていらっしゃいますか?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 23:49 ID:spKB/hph
>>32
去年ASから乗り換えたのはアルがターゲットとした本家本元の車で、
乗り換えようとしてるのは、トヨタにパクられたホンダの7人乗りです。
久々にAS300に試乗してかなり良いなと1G-FEより2JZ-GEは大分良いなと
痛感しましたからです。
>>31
免許を取った時、親がセカンドカーでアルAS200Zの4ATに乗ってたから、
親が手放すまでの約1年、ずっと乗ってたよ。
取り回しもいいし、素直に走ってくれる車だったな。1Gの吹け上がりの音も好きだった。
ただもうちょっと刺激が欲しかったんだよね

親がアルを売っちゃってからは、B4RSKのMTに乗り換えたけど、スタイルは今でもアルの方が好きだな。
まだB4を手放すわけにはいかないけど、セダンに2JZの6MTが出たらマジで欲しいと思う。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 07:21 ID:HVQVXKAx
レクサスかっこいい〜!私の好きな人の車。乗り心地も良いよねっ!酔わないモン。
セルシオ(まあまあ)、ウィンダム(カッコワルイ)、ハリアー(初代のほうが素敵)と
最近モデルチェンジで必ずしも「カッコイイ!!」と感じないのでアルテッツァの2代目も
不安です。またフードにヘッドランプがはみ出したデザインになるのかな・・・。

・・・・どうせ売れるからいーか。
次のアルテは売れる車になるようですね
あまり街にありふれてるのもイヤだなぁ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 16:58 ID:rUaoGiql
TRDクロスミッションがAS200に正式対応したようです

ttp://trdparts.jp/list_race-mis_sxe.html
TRDのパーツは、割とAS対応のものが多くてよかったな。
俺もポン酢、スポルティーボ、イリプラつけてたし。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 02:23 ID:/gVBxb4v
どこかにASをセンタータコメーター仕様にするには
部品注文でOKみたいな事を書かれてた方おられましたが
RS用がそのまま取り付けられる格好になるのですか?
それだったらレッドゾーンとか目盛りが変わってくるので
不都合です、それともAS専用のパネルがあるのですか?
詳しい方おられましたら教えていただけませんでしょうか、
宜しくお願いいたします。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 18:53 ID:12M+S0vh
レッドゾーンが違っても自分が覚えておけば大丈夫じゃない?
りみったーがついてるので大丈夫だし。
いや、ここはメーターにエンジンを合わせてみよう(w
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 00:34 ID:I5jGdRyF
この車って、ハンドルを切って戻る力が弱くない?

FRってどれでもこんな感じ?
>>43
確かに、初めはかなり違和感があった。
最近Zや8に試乗したけど、普通に戻ったよ。FRだからってわけじゃないと思う。
>>44
ああ、やっぱりね。
なんかに似てると思ったら、クラウンに似てたよ。>戻る力が弱い
そんなに気になるならキングピン角でもいじれ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 12:16 ID:/0VTj7z7
>40
大きめのカー用品店に行ってTRDのカタログをチェック!
カタログの後ろの方に載っていたような気がします。

スピードメーターがMAX240kmになるので、町乗り40kmぐらいの速度だと
見難くなると書き込みがありましたが、どーなんでしょうねぇ...
>ハンドルを切って戻る力が弱くない?


どうしてそういう仕様?になってるんですかね。
キングピン角のこと知らないの?
5048:03/12/22 00:01 ID:QuC6KJE5
>49
ネットでの知識でしか知りません。
なんでアルテはそういう(ハンドルが戻りにくいキングピン角)
に設定したのか知りたいんですが。
調整すればいい、とかの問題ではなく。
キングピン角とキャスター角の違いが分からん
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 08:01 ID:cSsW4DPs
よくわからんが一般向けにはキングピン角って小さい方がいいんじゃないの?
大きいとホイールのスペーサー入れてるみたいなもんでしょ?
キックバックも小さくなるし。サスに変な負担もかからない。
5340:03/12/22 22:51 ID:bpwPBPW1
>>47
ありがとうございます、今度ショップで確認してみます
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 12:09 ID:VybiawUX
最近、ジータのシルバーと黒に遭遇しました。

やっぱ、ジータかっちょえ〜と思いますた
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 12:34 ID:niQsIIQg
最近よくアルテとよくすれ違うな。
フルエアロのあんちゃんのアルテとフルノーマルのおやじのアルテが
すれ違うとなんだか気まずいような気がするのは漏れだけか
おい、>>46=>>49

知らないのを馬鹿にするだけじゃなくて答えろよ
>>57
ありがとう。43じゃないけど勉強になったよ。
>57
そうじゃなくてなんでアルテは他の車と比較して、
そういう設定にしたのか、ってことなんですけど。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 21:11 ID:rZ1M+pQq
アルテッツァは車体に対してホイールがでかくてタイヤも太いから
キックバックが大きいからその対策でしょ。
>59
トヨタでアルテッツァを設計した椰子に聞けばイイと思う。
漏れらアルテ海苔がいくら騒いでもそれは「推測」でしかない!
本当の理由はアルテッツァの設計者じゃないとわからんと思うが...
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 01:14 ID:OG7HEN83
アルテのドアの開閉音っていい?
フィットに比べるとどうかな?
ついでに車内の静粛も知りたいです。
質問房でスマソ・・・
63 ◆AS300.No6. :03/12/28 11:46 ID:eNUJqPDR
>ドア開閉音
FITよりはいいと思うんだが・・・
>静粛
FITよりはいいと思うんだが・・・


ていうか、FITと比較しないでくれよヽ(`Д´)ノ  ウワァァン
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 11:49 ID:cTXEqyfP
>>62
>開閉音
現行カローラに劣る
>静粛
AS>>>現行カローラ>>>>>>>>>RS
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 21:06 ID:Qo8yWVYs
ASってそんなに静かなんですか?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 18:52 ID:PQDskK/J
マークUとはマフラーが違って音が大きめだけど、
基本的には同じエンジンだからね。
あと外からの音は結構遮断できてる部類の車だと思われ。
とにかくエンジン音の静かさはRSとは桁違い。
アルテッツァはうるさい車というイメージでASに乗ると、「ヘェ?」って感じになるよ。
ただエンジンは回らないけどな。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 20:34 ID:PQDskK/J
その分実用トルクがあって乗りやすいが・・
高回転を維持しないマチノリならASのがストレス無く速いよな
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 22:09 ID:m968DqMJ
ASはNAエンジンにしては珍しくカタログ値に近い馬力が出ているらしいが。
海外でも売っているからかな。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 12:55 ID:ttClVP8b
ASはだいたい150PSは出てる感じだな。
RSの実質170PS前後とは比べちゃイカン。
ただ、ドアの「ペシャッ」って開閉音はもっと重厚でもいいと思う。
72 ◆K2Wy639/qo :03/12/31 19:22 ID:4FwHH0P9
AS200はすばらすい。
>>19
 ジータの6MTはどうしてなくなってしまったのでしょう。
 2000ccでワゴンでMT車がほしいのだが、レガシイツーリングワゴ
ン以外見当たらない。
 レガシイはFMCしたばかりでいろいろ不具合が多いのでパスしたい。
 この先ジータのMTは復活するのだろうか?
 
>>73
うむ。
売れないからじゃないか?>ジータの6MT
復活はたぶんしないと思うので、どうしてもMTで2000でワゴンだったらレガしかないね。たぶん。
2.2ならアテンザという手もあるけど。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/01 22:33 ID:fFJ1agmD
>>73
ランクス/アレックスの6MTがかなり速いぞ。
ラゲッジスペースがジータくらいでいいのなら、インプレッサワゴンWRXという手もある。
重量を考えるとレガシィよりも速いかもしれないぞ。
7773:04/01/02 13:51 ID:VDDRJ/OI
>>74-76
 レスありがとうございました
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 18:18 ID:OhwJaUo3
不具合が多くてもレガシィにしとけばいいと思う。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 10:39 ID:QdD5+k7P
耐久性を考えたらアルテがいい。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 22:30 ID:9bZd3eSv
アルテのメーターって明るいですか?ELバックライト?電球?
現行スカイラインやエスティマぐらい明るいですか?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/01/06 23:17 ID:tNHVeW05
他車との比較はわからないが、
レオスタット(メーター照度コントロール)が付いてるので明るさは調節できる。
単なるボリュームだけどね。メーターだけでなくエアコンパネルやオーディオも
連動してるのでメーターのみ明るくとかは出来ない。

ちなみに電球です。

82名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 23:22 ID:tNHVeW05
追記。
レオスタットが付いてるのはZエディかLエディ、あとワイズセレクション。
ベースグレードには付いていない。
ジータはAS200のベースグレードだけ付いてない。

あと個人的明るさの感想。
夜間走行でレオスタットを半分以上回した状態だとウザイくらいまぶしいので通常は
1/4以下で使ってる。昼間はフルに回した状態でも付いてるかわからんくらい。
自分が乗ってる初期型のアルはレオスタットすらついてない。照明がオレンジ色で
見にくい。後期型は改善されたのかな?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 11:33 ID:tgjXk6nH
age
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 19:32 ID:F5UoDfTp
そもそもクロノグラフが見にくい罠
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 20:49 ID:QkICWqu9
クロノグラフマンセーでい!べらぼうめぃ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 21:05 ID:QkICWqu9
アルテ、大人二人寝ることができますか?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 21:14 ID:RD4FrPgb
次期アルテッツァ(レクサスIS)は
どんなデザインなんだろう?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 00:55 ID:gyNDa9zH
無駄に値上がりするだけで、全然別物になりそうで怖い。←次期
ってゆーか、レクサスが2005年からってことは、今年の
モデルチェンジは小変更に留まる?
今からフルチェンジはないよね。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 00:46 ID:OvBRBEr+
TVKの新車情報2004で今年登場しそうな新型車のフリップのなかに
「アルテッツァ」があったがあれはどういう根拠で載せたのだろうか?
三本氏の独自ルートでの情報か?
番組の収録自体は昨年12月だろうが。

割と予想があたるマガジンXだと8月に一部仕様変更となっているが、
昨年8月のようにOP標準化とカラー減少なのかな?

今年フルモデルチェンジがあるならデトロイトショウで次期GSよりも先に
次期ISを出すのが順当だとおもうが。
しかし現行アリストも97年デビューだしなぁ。
アリストとアルテッツァは、未だに古臭く見えないね。
アリストはともかく、アルテッツァはボディラインが既に古臭くなっているように思うがねぇ。
エクステリアは、新鮮味を失っていない。
むしろ、内装が厳しい。
アベンシスを見習ってほしい。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 20:11 ID:6ug8S5PV
内外装に特に不満は無い。
もう少しMTのギヤ比をワイドにして欲しい。
100km/hで2000rpmぐらいにして欲しい。
いいのか悪いのわからないけど、現在アルテッツァASの
ライバルになるような国産車ってないよね。

インスパイアやスカイラインともなにか違うし、
アテンザやアコードとちょっと違う。

そこがイイッ!
ジータAS200の6MT乗りです。
ついでにLエディションです。
おまけにベージュ内装なわけで・・・・

同じ仕様見たことねえよ ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
>>97
限りなくLEXUS IS200に近い仕様じゃないか。
セダンに3LのLエディションが出たら、少し欲しいかも。
でもナビはいらないなあ。
今は亡きベージュ内装もレクサス化で復活するかもね。
Lエディにはベージュの内装を残してほしかったね。
>>94
やっぱり内装・・・だよね。
もし自分がアメリカに住んでたら多分330i買っちゃうもん。
日本の3シリーズはアメリカの5シリーズの値段に近いけど。

ttp://www.edmunds.com/new/index.html?mktcat=GenAuto&kw=car&mktid=ov173733
直6のFRに
コンパクトなボディを載せて
シャープな外装。

売れる要素満載なんだけど、実際試乗すると
やはり内装で・・・。
もう少しインテリアに落ち着きがあれば、おじさんにも若者にも
ウケルと思うのだが。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 23:52 ID:XU0a21Qy
>97
おいらはジータAS200Lエディ黒内装・・・おしい
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 23:55 ID:XU0a21Qy
あ、6MTね
>104
レア過ぎ。
もう無くなったじゃん。
10697:04/01/17 00:45 ID:Lkxl30J6
103>>
 おお、ジータAS200L6MTの同士ハケーン(笑)
 実際どうなんだろう、内装色は別にして、いったいこの仕様が何台生産されたのか・・
 俺は絶対3桁無いと思う・・・
 ちなみに、DVDボイスナビ付EMVも付けてます

 これ買うときに営業マンに、AS200なのはともかくとして、Lエディションで
怪訝な顔され、ベージュ内装で呆れられ、6MTでハァ?と言われた経歴あり(笑)
 そのワリには3週間で納車されたけどな・・・変な仕様だから2ヶ月かかりますとか
言われるかと思った(笑)
あのベージュ内装は良かったよね。
外装色が紺とか黒とかなら内装色はベージュが一番なのに
日本人はセンス無いからね。
あと、汚れを嫌うという貧乏くささがあるのかもしれないが。
ベージュ内装でも、インパネやダッシュボード、
ハンドルなんかは黒内装と同じ色だけど、
その辺はどうかな?
イタ車にその手の配色もあるみたいだけど。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 18:22 ID:9gW8cQax
結局新型エンジン搭載で、ボディは変わるんですかね?
しかも2.5になると税金も上がるわけで。
今が買いどきなのか、待つ時期なのかの判断がつかない。
たぶん来年あたりのアルテッツァFMCで、シャシーもボディもエンジンも変わるでしょ。
ワゴンもたぶんラインナップされると思う。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 19:07 ID:ikUsxAxr
FMCは来年?
マイカー情報だったかな?レクサス店が出来る前に出るって書いてあったが
でもなぁ、例えば今年モデルチェンジしたとして、
来年レクサス店開業後はいきなりレクサスじゃ
納得しない向きもあろう。
そう考えると、アリストも含め、ISもレクサス店と
同時デビューが妥当かな・・・

でもそう考えると、ハリアーは?
3.3Lになるのか?
>>108
逆に、全部ベージュだったらどう?おかしくないか?
そういうダッシュボードって過去にはあった気がするが、最近見ないよ。
伊太車というか、マセラティだと思った。ランチャとかもそうか。
普通ベージュ内装に濃色を配置する時は、ブラウンが基本だけどね。
レガシィ3リッターの皮内装は、シートがアイボリーでパネルが黒っぽかったような。
>>114
売れない車にそこまで出来ないという判断でしょうw
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 01:04 ID:dLhQngCo
夏はワイズ3かな
IDがFRです。
ワイズ3に6MTあるかな?
>>119訂正
ワイズ3は現行モデル、次期はワイズ4でした。
ワイズ4じゃネタ切れになっちゃいそうだ
そこでI-Editionですよ。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 20:34 ID:bg1hwRK/
しかし、ワイズ3の新色ベージュメタリック・・だったかは、
発売後半年経つのに一度も見たことがない。
>123

そんな色あったんかいw
ワイズのベージュはあのホイールも合わせて、まんまミニクラウン(w
厚木で見たよ。ベージュ。
新型アルテッツアは、今年九月に登場という情報があるけど
本当なのかな?
8割方、来年と予想していた気が・・・
>>127
マイカーとか言う赤い表紙の本?
あの本はガセ多し
値引き情報は良いが
ザマイカーって、値引き情報は全部遠藤が書いてるやつでしょ?
あれの文章は嫌いだしでたらめも多いし、何年か前のマイカーを見て、
新車スケジュールを見ると、腹を抱えずにはいられない。
けど三本爺が新車情報で言ってたのは気になる
>>129

  そうそう、あの赤い表紙の本。レクサス店がまだできないのに
  今年の九月に新型アルテッツアを出すのは、おかしいよね。
海外先行投入かもしれん。
レクサス店が出来る前に新型ISがでるのはおかしいが、
今年9月にネッツ店から新型アルテッツァが出てもおかしい訳ではない。
>レクサス店が出来る前に新型ISがでるのはおかしいが、

133の言う様に海外先行投入を考えれば今年9月とかに新型ISが
海外のレクサスのみから出るというのも無いわけではない。
で、日本国内のレクサス店では05年8月に開店と同時に発売と
考えればおかしくはない。

でも、今に時点で次期ISのスクープとかが無さすぎるのは、
早くても05年夏まで出ないって事なのかな。
今月のマガジンXって26日発売か?
何か載ってないかな。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 00:17 ID:KuZdMyLC
05年夏、国内でのレクサス・チャンネル設立と同時に発表される
2代目アルテッツァは大型化によって車両重量が現行モデルよりも約150kg重くなる。
動力性能を確保するためにエンジンは2.5リットル&3リットルV6に変更。
137 ◆AS300.No6. :04/01/27 02:23 ID:1b1S83kI
> エンジンは2.5リットル&3リットルV6に変更。

3.5リッターという話もありますな。
自然吸気の大排気量エンジンを載せるのは
ターボをやりづらくなった昨今、日産がよくやる手だが、
トヨタもそっちに行くのか?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 18:55 ID:CYeeCqo7
age
↓現行アルテッツァに待望のニューエンジン投入!?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040126-00000006-nkn-ind
↑期待させてスンマソ
>>140
次期ISの間違いでした、スマソ
次期IS、2.5リットルか〜、しかもハイオク使用だったら無理だな〜
年末にでもワイズを買おうっと
14410年式AS海苔:04/01/28 18:34 ID:ijQskEZL
毎朝ウインドシールドに付いた氷を溶かすのにデフロスタを使用していたら
ダッシュボードがほこりやチリでイパーイ・・・。
「こりゃフィルター全然働いてないな」と思いディーラーへ交換しに行ったところ
もともとフィルターのないグレードだったことが判明。
「交換」ではなく「新規取り付け」になりました。
費用は税込み2500円。ちなみにグレードはZエディ。
>144

フィルターとは、カーエアコンのフィルターでしょうか?

14年式ASのZエディションですが私のクルマも、ダッシュボードが汚れます。
2500円なら私もフィルターを付けたいと思います。
>>144
14年式なら付いてるはずよ、エアコンのフィルタ。
だから交換してみれば?
セダンの前期型(助手席ドア鍵穴あり)だと寒冷地仕様のみ標準で
それ以外はディーラーOP。
セダンの後期型とジータは全車標準。

当方はボッシュのフィルターを使用中。
プログレ用が使用可能。
ボッシュのフィルターは1年で交換しろと指定されているが
ホントに1年で目づまりして、バイパスが働くようになる。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 19:59 ID:9Hd5yjWT
デンソーのフィルターがいいんじゃない?
でも、ゼクセルのわさび入りフィルターも気になります
149145:04/01/29 21:05 ID:WOEZck1Y
>146 >147

情報ありがとうございます。

屋外に止めているので朝の出勤時は霜がびっしりでデフロスタ全開にしています。
最近、ダッシュボードのホコリが気になるので週末、フィルターを点検してみます。
150145:04/01/29 21:16 ID:WOEZck1Y
ところで、後期型 Zエディションにカーナビを付けたいと考えているのですが、
皆さんは何をお使いですか?

ゴリラ
ジャパネットで絶賛発売中!
152145:04/01/30 21:43 ID:HjLl5UWd
>151

実は、候補として「ゴリラ」「パナソニック」あたりを考えています。

純正のCDが付いているので、カーナビの機能に絞った商品、そして
ダッシュボードに手軽?に設置できる物が良いのではないかと考えています。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 22:15 ID:USv+WMJu
10年型のASのZエディションで5万キロいったとこだけど、
燃費が極端に悪くなった。ふつうに走っていて、リッター6キロ程度。
2ヶ月までは8か9だったのに。ちなみに12月に車検通して、
ATのオイルも点火プラグもバッテリもみんな取っ替えた。
エアフィルターはそんなに汚れてない。何でなんでしょう。
>153
バッテリーを外していることから推測すると、
ECUの再学習がうまくいっていないのでは?
もう一度ECUリセットをやり直してみては。
自分も前にECUリセット後燃費が6くらいまで落ち込み
ECUリセットをやり直したら8以上まで戻ったことがあります。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 01:46 ID:Z3tCSVAl
>153
自分もそうだった。
バッテリー変えた後は、しばらくの間別の車になったように吹け上がりが悪くて、ディーラーに聞いたらECUが始めから勉強しなおしてるんだって。
しばらくしたら元に戻ったけど。
ECUのリセットって、どうやってやるんですか?
157153:04/01/31 09:06 ID:BVgt0ung
バッテリはショップでリセットがかからないように交換してもらったんです。
実はバッテリ交換前から燃費が悪くなってたんですよ。
もちろんタイヤの圧も正常でした。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 09:22 ID:5J78fQBu
単純に乗り方が変わっただけだったり、燃費の計算が適当なだけじゃないの?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 18:32 ID:dNYOO26o
>>152
オンダッシュで付けるなら、必ずセキュリティーも付けた方が良いぞ
うちは、ナビもってかれた上に本皮シート切り裂かれ、ダッシュボードボコボコで
修理費60万だったかな。
もっとも、車両保険に入っていたから助かったけど
>153
プラグも換えているなら逆にECUリセットして再学習した方がいいかも。
>>159
気の毒に
162145:04/01/31 22:19 ID:BOsDo3O5
>156

↓ここで発見した「ECUリセット」の方法

ttp://kuruma.cside.com/sankou/bbslog/2001-2100.html

 ECUリセットはマイナス端子をはずして10分〜15分ほど放置する。
 放置し終わったらまた戻して、普通にエンジンをかけてアイドリングを
 10分ほどやった後、普通に走ってください。

バッテリーのショートに注意して下さい。
163145:04/01/31 22:22 ID:BOsDo3O5
>159

情報ありがとうございます。
仰るようにDラーと相談してセキュリティーも一緒に付けようと思います。
#とりあえず、アラームを考えています。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 01:03 ID:l8QhwkCg
なんかの雑誌で見たけど
ASってBMWの318や320に近い感じなの?
BMは乗った事無いんでわからないけど
スレは伸びなくなったけど、AS200はいいクルマだと4年間乗った今でも思う。
エンジンパワーは必要最小限、ボディーは小振り、内装はチープ、装備も簡素。
でもステアリングの手ごたえや、ATの操作感、乗り心地(17インチはダメ)
そして直6エンジンの滑らかなフィーリングなど、数字で表せない言葉で表しにくい
部分はきわめて上質。
同じクルマに4年も乗り続けたのはASが初めて。いまだに買い換えたいなんて思わない。
唯一買い替えの可能性があるのは時期IS。あらゆる面で現行車を上回るクルマに仕上がって
登場するのは当然だしそうでなければならない。
しかしASの生まれ持ったその素性の良さまでもを超えられるかどうかは別問題。
なんせ足回りやブッシュ類がへたり、ワイパーアームが錆び始めた現在でも
新車の時と同じくAS200は運転して楽しい、魅力的なクルマだから。
全くその通りだべ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 00:09 ID:9nk7rtwe
ミニバンがウザくてしょうがないんですが。
なんで、あんなにちんたら走っているんでしょう?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 21:35 ID:qR9K0NtX
>>168
今度そういう車見つけたら、止めて訊いてみてよ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 23:07 ID:FPf73Bvr
>>168
おまえがDQNだから、そうみえるんだろ?
糞朝鮮人が
>>168

スピード出したら危ないからだと思うよ。
ミニバンがウザくてしょうがないんですが。
なんで、あんなにボーボーいうマフラーでちんたら走っているんでしょう?
なんで、あんなにぶっといホイールでちんたら走っているんでしょう?
なんで、あんなに猪木みたいなバンパーでちんたら走っているんでしょう?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 01:28 ID:BFBktR2o
ID:enMJxoaHの部落出身者がDQNだからそう見えるんだよ
>>173
やめれ、釣られてるぞ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 21:07 ID:lW9Xra/g
>>172
直接そのミニバンのオーナーに聞いてみてくれ。
俺も知りたいんだけど、おっかなくてさ・・・。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 18:27 ID:E/taurq2
クラウンもV6になった。直6がどんどんなくなりそう。
レクサスを国内展開するのはいいとして左ハンドル売るのは絶対止めてほしい。
アコードみたいに左ハンドル売るようだったらマジでトヨタ嫌いになる。
>>177
LEXUS=左ハンドルってイメージはどうかと・・・
世界を見渡せば、左側通行、右ハンドルの国は結構ありますよ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 18:25 ID:CtWLnmZG
そういえば、カー・オブ・ザ・イヤー受賞車なんだよね。
コンセプト、パッケージングはいまだ1流だと思うが。
この前ぷっすまを見てたら、ジャガーXKが出てきたんだけど、なんか知らないけど左ハンドルだったよ。
イギリスって確か左側通行だったよな。
ジャガーの主な市場は米国
当然左ハンドル仕様

そして英国内向けは右ハンドル
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 23:48 ID:1wsnHla0
ホイールは16インチがイイと書かれてましたが乗り心地は良くなりますか?
主に通勤と買い物に行くくらいしか乗ってないんですが。山道とか高速道路
はほとんど行きません。
>>182
16インチ(6.5J−16、205/55−16)に履き替えていますが、
純正17インチに比べると轍にハンドルを取られる率が激減します。
ロードノイズも格段に減ります(これはタイヤの銘柄の寄る所も有りますが)
扁平率も下がるので継ぎ目や段差の突き上げも減ります。

コーナーでの安定感は損なわれますが町乗りではこの点は問題ないですね。
ちなみに燃費は変わりませんでした。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 01:35 ID:PZ2FJhPK
>>183
ありがとうございます。
なるほどー。ちょっと魅力かも。春になったら夏タイヤを買わなきゃならないので、
ホイールの16インチ化と音の静かなタイヤを探してみようかな。
でも純正の17インチホイールがあまって邪魔になるなぁ。スタッドレスも既に
17インチの社外アルミ履いてるし…
わしゃ、
夏タイヤ15インチ、17インチ
冬タイヤ15インチ、16インチ
持ってます。なぜかこんなんなっちゃいますた。
>>183
ちなみにタイヤの銘柄教えてほしい。
187AS200:04/02/11 09:03 ID:EzoZpCxc
新車で買ってもうすぐ5年。今でも快適でとても満足。
いろいろ世間では言われているようだけど、自分には関係ないな。あと5年は乗る予定。
188AS200:04/02/11 18:55 ID:K20Kj1ad
車に何を求めるかによって違うだろうけど、自分にとってはあの位でいいわな。
購入時のワンプライスには嫌な思いをしたけど。
>>186
ホイールが中古のツアラーS純正なんで、一緒に付いていたミシュランPILOTの
HX−MXMというやつ。高性能タイヤではないと思うけどロードノイズも少なく
町乗りでは不満ないです。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 23:59 ID:OXOLqVPn
>>189
サンクス。参考にさせてもらうよ。
ちょうど次はミシェランで考えていたところだから。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 08:13 ID:6eOLJ4DH
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1074320797/267

冷間鋳造ステアリングに改変された効果は大きいと思う。
少なくとも次期型出るまでは手放せないな。
むしろ逆に最後のできによい直6として
今更のように見直そうとすることもあるんだろうな。
と言うことで、今の内に十分楽しんでおこう。
192153:04/02/15 15:06 ID:fQpa7RPB
>>166
ほんとにその通り。
自分は4年乗っているが、そろそろ換えようと思って、
アテンザなんかどうかなと思ってたから、
23Sの3日間試乗車無料レンタルで乗り回してみた。
返却した後、自分のAS200に乗ってたとき、ああ気持ちいいなあって思った。
アテンザも悪い車じゃないんだけど、車を操る楽しさってのが、AS200程じゃないんだよね。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 03:30 ID:dHgaEBZf
冷間で鋳造は出来んだろうと釣られてみる。
194AS200Z海苔:04/02/16 15:21 ID:YcsMUTjQ
今日からMyアル入院です。代車はスプリンター、走りの5速。なつかしの手動式ウィンドウ。
代車乗って思ったんですが、アルテッツァAS200って静かなクルマだったんですね・・・。
ASは静かですよ。振動も少ないし。
この辺は直6の強さですね。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 21:18 ID:QUBXhP+N
静かですよねぇ。春になったらロードノイズの静かなタイヤを新調して
アライメントの調整もしてあげよう。
197AS200Z海苔:04/02/16 22:19 ID:YcsMUTjQ
皆さんは足回りの交換はされてますか?自分は初めての車検時に純正ショック・サス・アッパーを新品に交換しました。
次回は社外品をつけたいのですがどれがおすすめですか?尚、ローダウンはしたくありませんのでサスは純正をまた使う予定です。
ちなみにMyアルは今年6月で丸4年になります。走行距離は116000Km・・・。まだまだ頑張ってもらいたいです。
4年で116000`とはなかなかの椰子だな
それだけ走っているとスタンドのねーちゃんとロマンスがありそうだ罠
200200:04/02/16 23:49 ID:a9w+Ip/D
AS200(σ・∀・)σゲッツ!!
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 23:05 ID:oD/XeUww
10万km超えてボデー剛性とかに変化ありまつか?
>>197
俺のASにはTRDスポルティーボを入れていました。
バネ、ショック、スタビがセットであの値段は安いと思ったので。
車高は2cm下がるか下がらないかくらい。
多少突き上げ感は出ますが、確実にロールは減りました。
203AS200Z海苔:04/02/18 02:26 ID:T6wnxXuE
>>198
あと丸4年まであと4ヶ月あるのでその頃は125000`くらいになってると思います(汗
通勤に毎日往復110`走るので過走行になってしまいました・・・。

>>199
行きつけのスタンドは野郎ばかりなので、ご縁はなかなかありませんよ〜。
安いので同じスタンドに通ってます。ASはレギュラーなのもいいですね。

>>200
今度はAS300(σ・∀・)σゲッツ!!して下さいね!

>>201
今のところ特に剛性変化は感じませんが 、足回りがへたってきた感じはします。

>>202
TRDスポルティーボ欲しいです。むやみに車高が下がらないのがいいですね!
KYBのNEW-SRスペシャルとかは純正と変わらないんですかね?



204名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 04:05 ID:uWPbGKY6
NEW SR 漏れも気になる!
>>203
後期にNEW SR使ってる
車高の変化は無し
純正にあった初期のコツコツ感が少なくなって
街乗りでは乗り心地が良くなった
純正よりも硬くなって欲しかったので
ちょっと物足りない感じ
コーナーではあまり純正と変わらない
大きなうねりではバネの動きを1度で収束できない
素直にHTSにしておけば良かったと思う

[ テンプレート ]

アルテッツァジータの私的評価(AS200 Zエディション)
(各項目10点満点)

■スタイリング: 10
■動力性能(市街地): 10
■動力性能(高 速): 10
■ハンドリング: 10
■燃    費: 10
■ブ レ ー キ : 10
■居  住  性:運転席10 後席10
■装    備: 10
■静  粛  性: 10
■運転の楽しさ: 10
■内装 の 質感: 10
■エンジンフィーリング: 10

■総 合 評 価:  10
>>206
ジータAS300 Zエディション

■スタイリング: 5(セダンよりは好き)
■動力性能(市街地): 7(3リットルにしては遅い)
■動力性能(高 速): 5(同上)
■ハンドリング: 5(AS200のほうがいいことが判明)
■燃    費: 3(都内で5キロ、高速でマターリ9キロ台)
■ブ レ ー キ : 8(効きは大したことないけど、ブレーキバランス良)
■居  住  性:運転席8 後席6(後席は狭いけど視界は悪くない)
■装    備: 9(不満はない)
■静  粛  性: 5(飛ばすと途端にうるさい。ロードノイズも含め)
■運転の楽しさ: 7(大してよくないハンドリング。これもAS200のほうが自然かも)
■内装 の 質感: 7(悪口を言われているほどには悪くない)
■エンジンフィーリング: 4(遮音がいいので最初は気付かないがかなりザラザラ。1Gのほうがシルキー)
■総 合 評 価:  6(低いけど買い換えるつもりもなし)
208頭にくるんだけどさ:04/02/19 19:04 ID:7xU9bI8K
俺の愛車はアルテ、妻の車はミラ。
で、ガソリンを満タンにするときはどっちもおいらがGSに持っていく。
「カードで満タンと洗車。」という。
で ・・・ スタンドの店員の応対がちがうんだな、これが。
はっきり言って頭にくる。
(誤)アルテ
   ↓
(正)アルト
>>207
ジータAS300にZエディションは無いです。
AS300は無印でもZエディション相当の装備だし
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 21:49 ID:saL2JNtm
>>210
激しく鬱。Lエディションです。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 23:50 ID:0L0/VWQK
今年行われる改良って、何が変わるんだろう?
おしえてエロィ人

>>213
センチュリーのV12が搭載されます。
>>213-214

誰かWise Selection IVに6MT追加の要望入れてくれないかな
http://www.toyota.co.jp/Showroom/Updates/altezza/wise3/index.html
上のお問い合わせ→ご質問・ご要望でヨロシク!
ちなみに漏れは2回ほど入れますたが
それよりWiseにラジオレス用意しろや
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 05:14 ID:SVoHmito
それより16インチ選べるようにしろや。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 07:48 ID:ao0zaxV2
アイボリーエルエディ復活しろや。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 08:52 ID:VcU4fWH4
それより昭和時代のバーみたいな柄の木目調パネルやめろや。
>219
それは同意。
せめて選択方式にしろ。
ナビ標準というのも意見が分かれるだろうな。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 14:44 ID:Z/Du+P9i
前のソアラなどと同様に、グレード簡素化や装備抱き合わせをはかりながらの延命措置の時期にアル。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 14:45 ID:rYynm+ti
それより車名マークやめろや。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 15:16 ID:+SdpmYTU
>>221
確かにワイズは割安感が高い。
おまけに値引きさえ他グレードと同様にやってくれる。
装備、レギュラー、2.0、6気筒の1GFE、
という辺りに魅力を感じるのであれば
買いだ。今のアルテッツアの流れ的に
ワイズ6速は残念ながら載ることないと思う。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 18:32 ID:vpZoYjzv
次のワイズは
アルカンターラと16インチできまり。
工場OPにムーンルーフなどを選べるようにする。
木目パネル廃止。

しろや。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 20:44 ID:8aS32JWL
今日ワイズ契約しますた。値引きは20マソで、H3年式のコロナが下取り2万ですた。
ところでみなさんはマッドガードって付けてますか?
漏れのアルテは今日も元気一杯!!
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 21:39 ID:O3DeCG9r
>>225 マッドガードはつけていない。一回だけ付けているアルテッツアを
    を見かけたことがあったが、お世辞にもあまり格好いいとは言えな
    かったな。でもあれがあると車のボディーの両サイドが泥はねや
    や飛び石からは保護できる。ただ、アルテッツアには似合わないと
    と思う。
 
DOPのマッドガードは、リアバンパーに穴開け加工をしまつ。
フロントはわからんです。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 23:25 ID:Mc4F4Qfn
>183
17インチを16にして乗り心地がよくなったり,ハンドルが
とられにくくなるのはアルテッツアだからでなく一般的な
意見だと思うが・・・。
>>229
16インチホイールだといっても、7Jや8Jだったりタイヤが225や235
だったりしたら純正17インチ7J/7.5J、215/225よりも
乗り心地が良くなったりハンドルがとられにくくなるとは限らない。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 00:49 ID:syBwRzMn
>>230
アルテで16インチといったら205/55に決まってるだろ!
232225:04/02/22 11:41 ID:5i6dxi27
>>227>>228
漏れは付けないで契約しますた。
付けないからってそれほど深刻ではないですよね?
模試必要だったら後付けはできますか?
>232
ディーラーOPなので、後付け可能です。
OPリストでは4カ所で1台分となっていますが、
パーツとしては4カ所バラで注文できるので、
前だけもしくは後だけ、あるいは左(右)だけ
という装着も可能です。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 12:47 ID:p0Zh7Ddd
Wizeに5ATキボンヌ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 17:03 ID:gb+mg5YP
今更仕立ててあげるほど部品メーカも暇じゃない。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 17:22 ID:2xCorzEn
古い車引き合いにだしてすまんが、
ASの動力性能はGX81ツインカム24ぐらい?
>>236
現行マーク2グランデ2.0とほとんど一緒。
エンジン音も同じ。足はややマーク2の方がフニャ足。
アルテにマットガードって・・・
付けると後から後悔するよ。きっと
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 21:14 ID:mFcJIYql
相談せんとわからんやつはいっぺんやってミロ。
バイザーもナンバーフレームもレースカバーもフェンダーポールも
すべて一通りつけてみろ。満足感味わえるぞ。やれ。
何なら、愛車セットとかも揃えて貰え。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 21:27 ID:COq6Wl4z
>>237
ただ、外で聴く排気音はASぶるぶるぷるぷるぼおぼお。
ASの吸気音はとても気持ちいい。俺は好き。
俺のASの排気音は

ぼげぶげぺぷちゃべはぶらばらびィえかぴぶあぶたびぎょへ

こんな感じ
>>241
補聴器つけろ身障
>>239
マットガードとバイザーとナンバーフレーム(前は外してカバーを付けた)とコーナーセンサー
付いてますが何か?
ボヘーマフラーも付いてるRSです
スレ違いスマソ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 20:02 ID:ECtS4nYC
激しくかっこ悪いジータ見たよ。
ステッカーとか本人の自由なのだろうけど、ありゃ酷い。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 21:37 ID:tcrA+lHk
ファイヤーだろ。
>243

写真うpして
ASにお薦めの社外マフラーはありますか
俺もつけてたけど、やっぱりTRDじゃない?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 04:31 ID:9OiBvFVy
ASにあうマフラーでノーマルよりも静かになるのがあればぜひ交換したい。
俺はトラストのサイレントマフラーに期待してる

まだアルテッツァ用はでてないけど・・・たぶんでると思う・・・たぶn
どんなマフラーでも、ASでマフラー交換くらいではほとんど性能面の向上はないよ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 18:52 ID:rXprdF8X
AS乗るならノーマル(Z-Edition)がいいと思います。
社外ホイールに変えてるアルをよくみますが、純正17インチのデザインが一番似合ってると思いません?
あの17インチホイールはいいんだが、ASだとしょぼいブレーキが丸見えなのがどうも…。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 19:36 ID:SuxBAKoZ
社外どころか
新しいエルエディや新しいISのが
多スポークに変わった事自体が、
俺は腑に落ちてない。

ま、あれになる前のエルエディ買ってたからいいけど。
木目貼られてまう前の。アイボリーコンビシートのエルがお気に入り。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 21:52 ID:iaP2qwgO
>>253
現行ではベースグレードとATだけじゃない?
AS-Z/Lの6MTなら大径になるでしょ
良く考えたら、ダンナ仕様のLに6MTがあるのは奇跡
カルディナGT-FOURにMTがなくて、アルASに6MTがあるというのもすごいな。
Lエディ6MTは今となってはかなり貴重な車な予感。
ジータAS300に乗って2年になります。
燃費5km/lなのがややイタイですが、満足してます。
最近ETCをつけたらマルチ対応だったので、ちょっとうれしかったりしました。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 00:00 ID:wqwRAvSf
>>259
燃費、やっぱりそのくらいですか…漏れのがとくに調子が悪いというわけでも
ないんだなあ。2WDでありながら、信号のほとんどない地方国道をゆったり
流しても、アクセルワークに注意しないと二桁行きません。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 00:11 ID:J24LdWID
オプションの運転席用ひじ掛け付けようかな。部品注文して自分で付けられるだろうか
不器用だからなオレ…
前期セダンのエアロバンパーがカッコイイな・・・・・・

ジータでつけてる人がいるけど、大変なんだろうか。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 17:33 ID:Ntlez8BU
オプションの運転席用ひじ掛けってなに?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 18:13 ID:qprAQJtx
>>263
AT専用の肘掛。コンソールBOXの真上にポン付けみたいなもの。
肘掛はあるといいですよ。

>>260
2桁に届くことが奇跡に思える。
通勤に使ってるし、踏まないとストレスたまるから
あきらめてるよ。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 23:55 ID:J24LdWID
前期型Zエディションで純正のナビ装着車なのですが、ひじ掛けを付けたいんですけど
物入れのふたと干渉しないのでしょうか。
みなさん、アーシングしてますか?
今度、イリジウムプラグ+アーシングをしようと思ってますが、体感できる効果はありますか?
>>261
http://www.lexusownersclub.com/gallery/album01/Armrest_blowup_diagram_small?full=1

フロントアームレストって仕様変更のたびに設定グレードが変わるね。
現行セダンは5AT車のZとLに標準で他のグレードはOPでも付けられないね。
前は5AT車のベースグレードとZでメーカーOPでLで標準だった。
ちなみにジータの現行は全グレードで標準。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 01:46 ID:xh0nhWK1
モデリスタのウインカーミラーがHPから消えてるんだけど購入はまだ可能?
>>269
ヴェロッサ用がアルテッツァ用と共通なのでヴェロッサ用を頼めばオケらしい
素地なので要塗装だが
あとヴェロッサもそろそろ消えるモデルなのでヴェロッサ用も在庫があるかあやしい
俺のアルテは今日も1日元気一杯でした!
来週の土曜ごろ ASの6MT納車です 中古だけど楽しみ♪ 
>>272
オメ。
分からんことあったら俺にいつでも質問してくれ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 01:45 ID:a37MAy6E
>>272
MTの経験があってもアルテッツァのシフトチェンジは最初は上手くいかないけど
そのうち慣れるから心配せずに練習してください。
ATまでも十分楽しめますかね?
WIZEとZエテMT゙で迷っています。。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 18:20 ID:y95PyHY6
試乗しるとしか言いようが無い・・
4ATは出来はいいのでストレスなく運転できるが、>>275にとっての「楽しめる」に
合致しているかは分からないな。スポーツシフトもないし。
ASの6MTの試乗車はまず見つからないと思うけど、AT買って後悔するのなら
Zの6MTを買った方がいいんじゃない?

ワイズはちっこいクラウンだもんなあ。

278名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 19:04 ID:X75X8niU
ホイールがクラウンだしな。ワイズ。
16インチopさせろよ。ワイズ。
漏れはワイズ海苔だが
付いてきたホイルはスタッドレスタイヤ履かせテルから
15インチで良し
280272:04/02/29 21:02 ID:7XVPPGK7
>>273 >>273
どもども 落ち着いた感じのスポーツセダンを探してて
最初はアテンザかツアラーS辺りにしようと思ってたんだけど
チトMTに乗るかと思いアルテのASに決めました

試乗した感じは、時々1速とバックギアを間違えないだろうか
と不安がありましたが、ほかは満足ですネ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 00:21 ID:I9sDoOFD
>270
サンクス!! 
ディーラー(ネッツ○葉)行ったらモデリスタ製は製造終わったといわれたよ…
>>278
社外付けりゃいーじゃん
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 00:44 ID:1Q9vo6yo
アルのエンジンってパワーないって聞くが、
ジータ2.0Lのエンジンってクオリスやグラシアの2.4Lより正直良くねぇか?
そう思うのは俺だけ?
馬力は同じでトルクは負けてますが、直6と直4の差ですかね。
クオリスの2.4の方が音や吹け上がりが安っぽく感じるね。
>284
そう、音がぜんぜんイイよね。
確かクオリスは、2.2リッターのどうしようもなくがさつな4発だったよな
直6のジェントルでスムースな音と吹けがいいのです。
6発なのにトルク無いのはなぜだ?
>>288
考えてみ。
当然でしょ。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 20:17 ID:n+gDBb0f
>>288
2lの6気筒にトルクがあるほうが不自然だろ。
初回車検やってきました>Dラー
交換部品が多かったので
結構いい金額になっちゃいましたね(^^;
LLC、ブレーキフルード、プラグ、エアクリーナ、エアコンフィルター、
オイルフィルター、エンジンオイル、Vベルト全数交換,
ATフルード、デフオイル、バッテリー

まぁ、マダマダ乗るつもりなので・・・。
代車のビッツ(1.3L CVT MC後)から、自分の車に乗ると
やっぱり いい(≧∇≦)b >AS

ブレーキパッドは、未だ規定内ということで未交換なんだが、まだ一度も
交換シテナイけど( ; ゚Д゚)いいの?

年間約2万キロ走行かぁ、結構乗ったなぁ。
>>291
違う車だけど、8万km走行でもまだパッド大丈夫だったことあるw
>>292
まぁ、ブレーキ踏まないから(嘘)
半年事の点検は毎回出していたし
まぁ大丈夫ということなので(^^;

ショックとかもそろそろかなと言う気もしますが
次も、純正か?現在まで、ポン酢が付いてる位
でノーマルでつ。HIDは、ちょっと( ゚д゚)ホスィ…

つくし保証は入りました。恐怖の純正オーディオですし
(まだ、エラー3の経験は無し)

最近、共販行って、ナビの年度更新ソフトを買いますた
(地域詳細版&全国版)が、ビッツのCDナビの方が
表示が高性能なのには(´・ω・`)ショボーン
>283
スマソ!クオリスとグラシアは2.2Lだったね。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 02:07 ID:EWzE0337
2700〜2800rpmあたりの音が良い。
でも4000rpm以上はあんまり良くない(と思う)。
レッドが6500rpmくらいだからね。回すとうるさくなるだけでつまらない。
俺はいつも3000くらいでシフトうpしてたので、燃費はいつも10km/l近く行ってましたね。

>>293
パッドの減りは目視で分かるので、ディーラーで見分け方を聞いておくのもいいと思います。
いやぁー、俺は4000〜5000位の音も結構好きよ。
エンジン音を携帯の着音にしたひぃ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 00:01 ID:ZI2fP3Gu
ジータの中古がほすぃ…
グレードにこだわらなかったら3マソキロ程度の無事故車って幾ら位かねぇ?
ここ、MT派が多そうですね。
>>300

人気がないせいかジータは安い
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 12:56 ID:n1I+8ZMi
>>302
いろんなディーラーのホムペ見てみたけど、ジータは高いのよ。
実際に店に行ってもジータは在庫ないねぇ…と言われる始末。
タマは少ない?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/03/06 15:41 ID:eJecgIC+
先日試乗の新型クラウンに搭載されたエンジン、3Lの3GR−FSE、2.5Lの
4GR−FSE共に想像以上の出来でよかった。低速からトルクフルで
スムーズに回転が伸びる感じだったな。

でもいくら宣伝でクラウンのスポーツ性をアピールしても1.6t前後ある
車体は重過ぎてあまりスポーティーには思えなかった。前型よりは良かったけどね。
両エンジンは新型アルテッツアにも搭載予定だそうですが、アルテなら現行で1.3t級の
車体だし、これをもう少し軽量化して搭載すれば相当スポーツ性が高く、良いだろうな〜。
折角のデュアル可変バルタイEGなんだから、低速トルク特性は
そのままに高速回転域をハイチューンして出力・トルク共に上げた
特性にして欲しい。デザインはリアはジータのイメージが秀逸なのでほぼ
そのまま踏襲、フロントやボディ全体は直線の中にも曲線部分を取り込んだ
もう少し華麗さを増した流麗なデザインでお願いしたいです。

これで2・5Lは200万前半、3Lは300万弱のお買い得価格
、予想を覆して名機直6IG系も残して販売、BMW−Mシリーズの有力対抗馬に
仕上げてはどうですか?、TOYOTAさん。そうそう特別低金利ローンも
忘れずにね。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 16:31 ID:ibGqMHAr
>>2・5Lは200万前半、3Lは300万弱のお買い得価格
無理杉
いや、それより現行セダンにJZを載せてくれと。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 17:14 ID:ctXSXmG5
>>306
2JZホスィな
1JZでもいいけど
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 17:26 ID:94wBvVLR
>>304
俺に近い理想を言いよる。
特にアレだ。1Gを残す?いくらなんんでもそりゃ無理だろ。

しかし、最後の4行はよりとりどりで、まさに夢だな。
そんな選択を与える車種構成は今時めずらしいだろう。

トヨタがコンフォートの80年代カリーナセダンみたいなノリの企画を
商品化していることを考えれば、
化石みたいな夢もヨタならやってしまうかもしれないなと。
まあしかし無理なもんは無理だろ。
>303

月200台程度しか売れ無いんだから玉ないっしょ。

それにレガスィーとか買わずにわざわざジタ買ったくらいなんだから
愛着も強いだる。

漏れもジタ海苔だが
>>>2・5Lは200万前半、3Lは300万弱のお買い得価格
>無理杉

今出てるカー雑誌に今年末の新型マーク2の一番安いグレード(V6-2.5L)は
現行マーク2の1Gのヤツ並の238万から、とかいう予想が出てたぞ。
これが本当だったら次期ISの2.5Lも現行AS200並の210万くらい
とういうのも考えられなくもないな。ただレクサスブランドで出るとなると
革シートしか無いとかも考えられるので250万くらいからになっちゃうのかな。

あと次期ISに載るのは3Lでなくて3.5Lが有力らしい。
見た雑誌が何か知らないけど、あまり鵜呑みにするのもな。
carトップw
313 ◆AS300.No6. :04/03/08 00:04 ID:RAjKbQuP
> 2・5Lは200万前半、3Lは300万弱のお買い得価格

2.5はともかく、AS300は実際300万弱だしねぇ。
2JZは償却終わってるってのもあるけど(w
漏れは何にもチューンしてないけど、燃費以外は非常にお気に入りですわ。

#嫁はATなのが気に入らんらしいが。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 11:49 ID:uuTRWuUA
300氏と同じくジータの中古を狙っています。ちなみにAS200Zエディです。
そこで質問なのですが、ジータは今までに何かMCか改良されてますか?
それと車両本体170〜200万だったらいくら位値切れるものでしょうか。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 12:15 ID:l7EehZHL
ジータの場合、HID標準化とか、
ライトウォッシャーとHIDとの抱き合わせ廃止とか、
Lエディでのナビ標準化など、装備面での変更で、
メカ的な変更はあまり無いはず。

それらの装備類変更は毎年実施されていたよ。
316304:04/03/08 14:35 ID:IFvKkAlH
確かに贅沢かもw。ただ〜個人的には現行コンセプトと異なる、直6ダブル可変バルタイ化による
EGフィーリングを味わいたいし、プリウスも具体化・改良化しちゃって
企業全体利益も莫大なTOYOTAだからこそ、ある程度市場商品的に特化した
車も作って欲しいし、また可能だと思ったのでアリマス。会社に親戚もいるし。(笑)
まあしかしやはり主力は新型V系EGのラインアップでしょうかね。ギアは
6MTモデルも良いけど、今後比較的多数のアルテッつあ!(失礼)ユーザの為に
マニュアルモード付き5ATは欲しいところですな。現行の内装では
浦島かめみたいなゲートATのデザインは次期モデルでは変えた方が良いと
思う。3連メーターはなかなか良いから踏襲してよろしいのでは。
くどいけど固定低金利ローンと値切りの渡しはご時世柄ちゃんと用意するのが
高収益企業の社会的責任とサービスだと思うんです、張サマ。またそうでなきゃ
車はなかなか全体的に売れないと思います。知り合いなんか群像拝みに鳥海山へカメラ片手に
旅行にいっちゃうかもよ。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 17:46 ID:hcfROGhP
お前えの同意わ何だか取り消したくなってきた。
sageませんか?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 11:12 ID:DT/YXX5i
中古で値引き、、、
次期アルテッツァに対する要望を聞かせてください。

■外装デザイン
■内装デザイン
■排気量
■エンジンスペック
■ボディサイズ
■乗車人数
■価 格
■ベース車両
■現存車種でのライバル車
■ミッション
■グレード構成

■ひとこと


ボディサイズはできれば今のまま、さもなくば極力肥大化は避けて欲しい。
全町4500mm前後、全幅は1750mmくらいまでで。
排気量は2L、2.5L、3L。
塊感のある現行のスタイルを正常進化させた感じで。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 20:46 ID:DDl7uVTj
ATのほうがスムーズ
シートの高さ調整を座面のみでなく、シート全体でやって欲しい。
トランクの間口を大きくして、ヒンジをパンタ式にして欲しい。

最低でもこの二つ。
325324:04/03/09 21:45 ID:MX5KOtNr
三つじゃんよ・・・

トランクの間口は上下(前後)方向に広げて欲しい。
間口が狭いために入らなかった荷物があったもので。
現状のヒンジの張出はかなりのもので、
それによるデッドスペースも大きい。
リアブレーキLED化も希望したいな。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 00:13 ID:6D4fNEhA
チンコナデナデマシーンを内蔵して欲しい
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 01:09 ID:6ccrj2fe
>>314
ジータのWizeの中古探してるんですけどなかなかないですね。
色は青(8N8?・8P8?)希望だとやっぱり少ない…
AS200でもなかなかいい値段してますね。
金額考えるとアコードVTLあたりが無難な気がしてきた。
>>241
ワロタ
今さらボルゲかよ
>>327
アルテの革巻きシフトノブって握り心地がチンコみたいな感触ですね
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 22:38 ID:NegtIvWY
AS200新車の値引きって、どのくらい目指せばいいんでしょうか。
25マソ位は狙えますか?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 22:46 ID:w8AxIBgP
車の買い替えでジータAS200Zエディションとレガシィ2.0Rで迷ってます。
今「買い」の車はどちらでしょうかねぇ。。。
>>331
私が見積もりを出してもらった時は、こちらが何も言わずに向こうから
いきなり20万引いてくれましたよ。そこからさらに相談に乗ってくれれば
狙えない数字ではないかもしれませんね。
333 ◆AS300.No6. :04/03/11 23:05 ID:yXpqdXRC
値段にもよるけど、レガのほうが満足度は高いかもよー、迷ってるんなら。

 燃費・実用性・内装の充実度を重視する、もしくは4WDならレガシイ。。
 直6や6MT、FRにこだわり、ジータのスタイルがピンと来たならジータ。

そんなとこかな。
ジータはモデル末期、レガは新型。

334332:04/03/11 23:15 ID:w8AxIBgP
>>333
ですよねぇ。レガシィの方が色んな点で充実してますよね。
けど、もともとジータ狙いで始まった車探しなので
両者とも捨てきれないでいます。。。 けど、
>ジータはモデル末期、レガは新型。
はデカイですね!ジータって価格設定が高いと思いません?
335331:04/03/12 00:00 ID:6ioR8pVC
>>332
レスどうも。25位は狙えそうですね。
ディーラーの顔色みながら程々に頑張りますw
ちなみにセダンなんで、あまり競合する車種がなく、ほぼ決め打ちです。
リセール考えずに長く乗るつもりなんで、私の場合、
モデル末期は安い&安心で好材料だったりします。w
336 ◆AS300.No6. :04/03/12 15:35 ID:4mK+j6Pc
> ジータって価格設定が高いと思いません?

高い。
そして、なぜ高いのかイマイチ不明。
内装だって凝ってるわけじゃないし、
プラットフォームだってプログレの流用だし、
エンジンだって枯れた1Gと2JZ。

メータとメッキシフトノブが高いとかいうオチか?(w
ジータのワイズなら、それなりの価格にはなるが・・・

そしてスマン、修正1点。

> 直6や6MT、FRにこだわり、ジータのスタイルがピンと来たならジータ。

新ラインアップからMTグレードは絶滅したんだった。・゚・(ノД`)・゚・。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 19:20 ID:K75SBJ3F
まぁ確かに、2000ccの車として考えるとちょっと高いですよね。
本当のところは良く分かりませんが、
・高級車の部類のプラットフォームや足回りを使っている
・FRレイアウト自体、組み付け等のコストアップ要因
などがあるんじゃないですかね?。

逆にAS300の方は3000ccの車としては安いですよね。
(だからD-4じゃないのか?)

半年ほど前から、AS300海苔になりました。
その時の値引きは26マソで、丁度5年落ちのスタ・タボ(5MT)の下取りが65マソでした
セールスマンの様子からすると結構頑張った様子(店長決裁逝き)でしたが
本当のところはどうだったんでしょうねぇ?。
スタタボの下取りはかなり高いと思う。
国産車は一部を除いて6〜7年で下取りゼロクラウンになるから。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 21:54 ID:K75SBJ3F
下取りで、ムリ言わしたとなると単なる値引きでは、その辺りが限界ですかねぇー
雑誌などの値引き目標も、確かそのくらいの数値だったし。

ちなみに、ディーラー系の中古車やでスタ・タボ最終型110マソで売ってるのみました
新車が150マソなのに・・・高杉〜高杉〜高すぅ〜ぎ〜高杉〜
340332:04/03/12 22:54 ID:xAsWin02
ども、こんばんは。
>>336
>>337
ちなみに参考として、
新車価格
アルテッツァジータAS200 Zエディション 249万円
レガシィツーリングワゴン2.0R 245万円
です。しかもカタログスペックではレガの方は180馬力に対して
アルテは160馬力。まあ僕は馬力にはそんなに拘らないし、
ジータはマターリ乗る車だと思うのでこれはこれで良いのでしょうけど、
レガシィに浮気したくなっているのも現状です。。。
>>335
貴殿の仰る通り末期モデルは大幅値引きが期待できますし、
粗が取れていて熟成されているからそれはそれでメリットは高いですね。
月並みですが、レガシィB4・アコードが対抗馬かと思われます。

アルテッツァは学生時代から憧れていた車種なので乗ってみたいのですが、
いざ購入を考え出したら価格の他にもイマイチ納得行かない点があり
購入に踏み出せずにいます。みなさんはどう思われますか?
逆にオーナー、僕と同じようにアルテを購入検討中の方にお聞きしたい
のですが、新型レガシィよりアルテの方が優れている点とは
なんだと思いますか?  
  
旧型レガシィとアルテで迷ってレガシィにころんでしまいました…
2台持てるなら今でもアルテは欲しいです(6発・FRは捨てがたい)
342 ◆AS300.No6. :04/03/12 23:57 ID:GqGbN8zy
> 国産車は一部を除いて6〜7年で下取りゼロクラウンになるから。

れはMR2→AS300ですが、
6年落ちMR2 G-LTDは80万で引き取ってもらえました。
走行は42,000Kくらいだったかな。
MR2は希少車であることを再認識した次第。
可能なら、もう1度乗りたい車No1です。

> AS300の方は3000ccの車としては安いですよね。

AS200Zは250万160ps。
AS300は280万220ps。

6MTも後ろ髪惹かれましたが、やはり3リッターの誘惑には勝てず(w
燃費以外の後悔はありませんでつ。

#今日も走行140キロで26リッター。・゚・(ノД`)・゚・。
343337 AS300海苔:04/03/13 19:32 ID:xYM0kY1e
自分の場合は、
FR(AE86トレノ)→MR(AW11MR2)→FF(EP91スタタボ)
と乗って来て、やっぱFRでしょう。と言う結論に。(4WDがねえよっ!と言うのはご勘弁を)

まだ乗っているAE86の関係で、ディーラーで結構リフトを借りているので、ネッツ店で買ってあげたいと言う事もあったので殆ど決め打ちです。
セダンの方はAE86と方向性が被るので、じえんとるなジータにしました。

普段はじえんとるですが、時々2JZが吼えています
◆AS300.No6. さん同様燃費以外には基本的に後悔は無いですね。
今までの車がヘボと言う話もありますが、非常に静かでしっかりしていますね。
タイヤサイズ的にロードノイズは大きめのような気がしますが、今までの車が車ですので全く気になりません

無いものねだりを言えば、3000ccにも6MTがあったら素晴しかった。
もしくは、もっとコンパクトなFR車が欲しいですね
344AS300L:04/03/13 19:46 ID:5pHMzPyC
>>343
最近、同じ3リットルのクラウンやインスパイアを試乗して、パワーのあまりの違いに
結構ショックを受けた。燃費の悪さが余計気になってきますた。まあ、このクラスで
ハッチバックというのは少ないからしかたがないけど。
1G-FEもEJ20も熟成された銘機だからねぇ。
レガシィとアルテで迷うのは、殊にエンジンに関して言えば贅沢な悩みだよ。
>>344
そういう、いいエンジンが乗ってる車に乗っちゃだめ〜
天気も良いし、夏タイヤに戻して彼女とドライブ行ってきます。
おらもタイヤとっけっかなぁ〜

エクシブからの買い替えで、アルテ検討中です。
トヨタの2Lクラスのスペシャリティセダンってアルテしかないんですよね。
しかし、
350 ◆AS300.No6. :04/03/14 17:18 ID:+nJeorFf
> しかし、

しかし、なんだよ(w
書いている途中で心臓麻痺でも起こしたのだろうかw
スペシャリティセダン????

AS200
もちっとトルクアップしたいけどな
やっぱり6発だと2.5くらいは欲しいかな。
スープラの1G-GTEモデル、下はスッカスカだったね。
>>393
アーシングじゃダメなの?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 23:37 ID:JxpqqgxD
a g e
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 23:58 ID:jRZPR2oR
>>353
マフラー・エアクリ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 00:29 ID:RHFUPpGl
後、アーシングとプラグを換えれば完璧
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 14:07 ID:eVV75+V4
アルテッツァの中古の相場っていくらくらいですか?




360名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 21:42 ID:+ejw5ZA/
ア ー シ ン グ の効果を体感できる奴は ネ申
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 23:25 ID:RHFUPpGl
とんでもねえ、あたしゃ神様だよ
>>355
>>358
おまいらアーシングなんかやってどうする。

プラグの効果すら疑っているわけだが
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 09:28 ID:e3Zdk5PW
やはり、軽量化が1番だよ。



ドライバーの・・・・・・・・・・・。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 16:20 ID:vIhW9wEw
AS200セダンWISElllってどうなでしょ?お得?
革ハンドル以外の装備は激しくどうでもいいんですが、
ベース車より安いし、素直にお得ってことでイイんでしょうか。
スウェード調シートの感じとかも気になります。
近所には展示車すらないんで。
>>364
あのオサーン臭い内外装が好みに合えば、超お買い得。
366364:04/03/19 21:10 ID:vIhW9wEw
>>365
レスども。「超」お買い得ですか。
親父にすすめてみます。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 22:50 ID:6umr5AhD
今日、AS200 Lエディ 4AT ナビ付き、寒冷地仕様、ブラックで契約しました。
納車は4月中旬との事です。楽しみです。
いくら値引けました?
おいらも明後日ディーラー行く予定なので。。。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 00:53 ID:VgIA6qrG
AS200Z H10年型にのってるんだが、今距離12.5万キロ 下取りはいくらくらいですかね。
ここで乗りかえるか、のりつぶすか どっちが良い?
ちなみに車自体は非常に快調です。

370名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 01:26 ID:cv94HnTH
教えてくれよ
どうだい。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 01:30 ID:ZKKGBwHf
10万キロを超えているのに、下取りなんて気にするほど出るものなのか?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 02:28 ID:asddtAsd
>>367
Lって…あんた金持ちや。
俺なら極上の中古320(ry

>>369
乗りつぶせ。
いや、むしろ既に乗りつぶれてると言っても(ry
373 ◆AS300.No6. :04/03/20 08:25 ID:GYcqe/WS
> Lって…あんた金持ちや。

本革ってやっぱいいのかな?
漏れはジャージシートのほうが安心する。

#貧乏性だw
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 09:18 ID:s0Td2aaz
特別仕様車のRS200の5ATのLIMITEDナビと、AS200の4ATのZエディ+純正ナビで
迷った挙句、AS200にしますた。両方、試乗して走りより燃費を取りますた。
カタログ上は燃費はほとんど同じだけど、街海苔ではAS200の方が絶対に燃費が
良いと見ました。値引きは本体で35万円引きでけいやくしますた。
375AS200Z海苔:04/03/20 17:30 ID:po/kGJml
H12年式AS200Z前期6M/Tに乗ってますが、停止⇒1速発進時クラッチを繋げる時に車体下から
クククッと異音がします。一度ディーラーに預けてクラッチ部品周りに注油したらしいのですが
異音は収まりません。。。もしかしたらクラッチ以外かなと思い始めてますが同じような症状が出る方は
いらっしゃいませんか?クラッチディスク、ベアリング、ミッションマウントは過去に一度交換してます。
>>349は行方を絶ってからまもなく一週間。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 21:59 ID:6c2gjXkK
>>369
ASはRSに比べたら下取りなんて二束三文だよって、ネッツの営業に昔言われた
しかも10万k以上じゃ話しにならん
壊れるまで乗れ
>>376
俺も>>349の安否を心配している。
いったい彼に何が・・・
>>375
クラッチにジャダーが出ているのではなくて?
380AS200Z海苔:04/03/21 00:59 ID:3bHsvL8A
>>379
ジャダーって何ですか?
(`・ω・´)ゞ ラジャー
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 13:59 ID:SJYBOlar
>>380
丸4年したらそのAS200Zを私に売って下さい
乗り出し80万前後で考えていただけませんか?
>>380
http://www.webcg.net/WEBCG/qa/brake/brake001.html
ちょっとだけ触れられてるだけだが、参考まで。
384AS200Z海苔:04/03/22 10:00 ID:dUjazDdg
>>382
過走行車なので申し訳ないです・・・。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 22:41 ID:om0ZKOw8
>>384
某BBSで質問してるだろ?
386382じゃないけど:04/03/24 23:20 ID:mpcKgv7r
>>384
過走行車だからこそ譲りがいはありますよ。
いざ売るにしてもすでにほぼ査定はゼロでしょうなあ・・・。
買う側にしても安く手に入れたい限りですし、売買共々にお得なのでは?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 23:28 ID:oqmxxHFb
2ちゃん上で売買かよ
ネタだよな、もちろんw
値引きWIZEVぬゆ・Zエデふあ引き提示されたけど
まだいけるかな?
WIZEはそれが限界でうといわれたが・・・
トヨタさんの主な遍歴 !!
<JGTC>
運営側と結託して、手加減しながら走っていたNAのNSXに不利な レギュレーション作りまくってホンダ沈む。トヨタ(*´Д`)シアワセ
ホンダは2004年からツインターボを搭載して「さて、どうやって手加減しようか・・・
本気出したら1500CCで800馬力だすからなうちは・・・・」と思案中。 本気出したらJGTCがNAのみになったりして・・・・。
<CART>
初年度ホンダは何の脈絡も無く楕円ピストンを禁止される。理由はF1のあまりに
一方的な勝ち方のため。でも不当な制限受けながら頑張ってトップエンジンに なったころ、トヨタ参入。参入数年後運営側と結託して次年度用の新しい部品の
テストして他メーカの怒りを買いCARTあぼーん。いまじゃメーカ系が全く残っていない ワンメイクレースに成り下がる。
<IRL>
ホンダがトヨタに怒ってIRLにきたのにトヨタもストーカーのごとく 粘着。ホンダはもう相手にしていられないので現地スタッフにまかせて
気にしない、気にしない。トヨタは「ホンダに勝ってるぞ〜マンセ〜」とおおはしゃぎ。
しかし最近ホンダが勝ちだしたので、またいつトヨタ有利ルールに改正されるかわからない・・・
<ルマン>
レギュレーションの抜け道を利用してF1カーにカバーつけたようなストイックな車を市販車と言い張って投入。
でも燃費が悪く他が13周できるところを12周しかできず。これが原因で優勝できず。 ルマンファンを笑わせてくれる。
<WRC>
悪質なレギュレーション違反(支給されたエアリストラクタに「走行時のみ」穴が開く 細工を施す)を犯し1年間の出場停止をくらう。復活してカローラで勝負に出たが
メイクスタイトルまで残り300メートルで突然停止。WRCファンを笑わせてくれる。
<F1>
表彰台、ホンダに勝つ、コンストラクタータイトルをとる、富士スピードウェイで 日本GPを開催するという大風呂敷をぶちあげる。デビュー戦でポイントゲットするなど
「なかなかやるじゃん」と思われたが、3年目にフェラーリの車をスパイして まんまコピーした車を投入。F1ファンを唖然とさせる。でも表彰台どころか
ポイントもろくに取れず。2004年度はミナルディと競り合っている状態。 F1ファンを笑わせてくれる。
>>388
最近糊出したがWIZEでも普通にふ台は、行くと思うよ。
あ台はむずいかも
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 16:48 ID:F/Hg53bt
★車の満足度、上位5位まで日本車が

・イギリスの雑誌が 満足度ベストの車を 調査したところ、 上位5位まで
 日本車が占めました。

 イギリスの自動車専門雑誌 オート・エキスプレスが 読者などを対象に
 実施した 「満足度ベスト100」では、1位にホンダの 小型車「ジャズ」、
 日本名で「フィット」が 選ばれました。
 次いで「マツダ6」、 日本名「アテンザ」、3位にホンダの 「S2000」、
  トヨタ自動車の 「レクサスIS200」、 日本名「アルテッツァ」、5位は
 日産自動車の 「エクストレイル」でした。
 
 ホンダのジャズは 2001年に イギリスで販売が 始まりましたが、
 メーカーが強調する 小型車でありながら、 広い空間を売り物にした
 快適さがユーザーの心を つかんだようです。
 http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline930994.html

※動画URL: http://news.tbs.co.jp/asx/news930994_7.asx
※関連スレ
・【調査】"満足度" 日本車、上位独占。ポルシェは圏内、ベンツは30位以下…ドイツ(dat落ち)
 http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1069983320/


392名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 17:21 ID:Xx7dfgFP
やっぱ1Gは次期型ではなくなるんだろーなぁ… 
でも1G-FEって直6のわりにはめちゃくちゃコンパクトなエンジンだから、
のせようと思えばのせられそうだよね
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 17:31 ID:31BKZrKl
ま、身潰には 関係ない車業界の話題だなww
>392

次期カローラに1G乗りまつ
395それってネタでしょ?:04/03/26 00:18 ID:rijJzHQt
それって、磁気カローラがFRになるってか?
さすがにそれはないのでは?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 01:18 ID:bfFMj1B2
>>388
ちょっと前ワイズ3のナビ無し契約したけど、オプションほとんど無しで一割チョイいけたよ。
まだいけそうな雰囲気だったがめんどくさいからハンコ押した。
397 ◆AS300.No6. :04/03/27 01:08 ID:uCAZ3Pie
2年やそこらで乗り換えるなら、がんばって30万引きくらいを狙うけど、
長く付き合うなら、あまりゴネて営業さんを困らせるより、
ほどほどにして、その後のサービスでいろいろとおねだりしたほうが得策な場合も。

ぬふー、春のツーリング、行きたいw
ASでスポコンやラグジー気取ってる香具師いる?

RSは日本専売モデルだから認められないみたいよ。
>>398
RSは糞車だからな。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 21:59 ID:vH1yy5f8
次期型が出るのが来年夏で、MCはその3年後か?
あと5年はかかるな。車検なんだがとりあえずRX-8でも買っとくか。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 17:17 ID:Bzqs10DA
あげ
TTEサイレンサー装備している人いますか〜?
インプレきぼんぬ。
>>402
REMUSと同じだ罠
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 14:54 ID:G6oE6cVx
>>399 どっちも似たようなもんだろ
低能な事ほざくな、禿げ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 23:05 ID:8SLUh8Fn
ちょっと聞くけどさ、アルテの納車は最近はどのくらい?
やっぱ1ヶ月とかかかるの?
雑誌なんかだと月産100〜200台ってなってるけど、それでも1ヶ月かかるのか?
最近納車した人教えてください!お願いします。
>>405
月産100台だからこそ、1ヶ月待ちなのだよ。→受注生産。
昔ASに乗ってた頃よく参考にしてた、ANCってサイトがデッドリンクになってた。
潰れたん?
そろそろワイズWかな
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 05:04 ID:ZXecGwzS
>>406
受注生産って・・・・トヨタは看板方式だからいつでも受注生産だろ?
それにしても1ヶ月はかかりすぎだとおもふよ。
下請けに部品発注するとこから始めたらそんなもんじゃないの。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 13:38 ID:wqO749vB
>>410
おいおい、トヨタのカンバン方式をもっと勉強してから言えよ。
トヨタの下請けはトヨタが客から発注を受けたらすぐに生産を開始できるように
常に部品在庫を持たされてるわけね。だから

>下請けに部品発注するとこから始めたらそんなもんじゃないの

なんていう間抜けたことは起らない仕組みなわけよ。わかったあ?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 14:18 ID:Ko6E+PFD
12へぇ〜。
下請けって大変なんだな。
ちなみに早い車種だとどれ位で納車なの?
1ヶ月って普通だろ?
営業に1ヶ月くらいですねと言われ、それよりも早く納車されるのが常かと。

逆に1週間や2週間で納車されたらいやじゃない?
誰かのキャンセル分が回ってきたんじゃないかとかいろいろ考えちゃうと思うけど。。。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 14:47 ID:oPp7JfUM
誰かのキャンセル分がまわされにくい注文方法は寒冷地仕様をM−OPで
つけることだそうだ。

寒冷地仕様が標準の雪国地方では使えない手ではあるが・・・。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 16:18 ID:bPwffN1C
>>413
ちょうどワイズが1から2に変わる頃にワイズ1を買ったが「在庫車あります」って
聞いて決めたが1ヶ月かかった。

おまいらそんなにキャンセル車嫌か?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 23:46 ID:MxVpIEI+
教えて君ですみません
IS300用メーター裏面、配線図がわかるホムペとかってご存知ないですか?
もしくは「オレが教えてやってもいいぜ」ってネ申光臨でもOKです
流用したいのですがどの線がなんなのかいまのとこお手上げです
ちなみにマジメなので煽らないでください
スレ違いだとすみません
今日ベージュのワイズを見た。
うーむ…、中身は同じとはいえ、やっぱりZ-editionとは雰囲気が別物だな。
418368:04/04/01 00:01 ID:o+vTqFjz
真珠wizeV契約しますた。
皆様よろしゅう。
>416
速度計は電気式だから、
単純なカプラーオン流用じゃ、
指示速度がメタメタになる予感。
国内仕様で12時の位置を指す速度では
レクサスメーターでも12時を指すとかね。

車体側パルスもしくはメーター内部を
いじる必要があったような。
レクサスメーターを売っている業者は
メーター内部を電気的にいじっているみたい。
>>418
おめ。
マターリ乗るにはベストグレードですよね。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 07:37 ID:wUuKgw3V
カタログに載ってるエレガントスポーツバージョンの方のエアロのフロントスポイラーと
フロントグリルだけ付けるのって駄目っぽいかな?
純正の横と後ろはそのままで気に入ってるんだけどフロントだけどっしりさせたい。
>>421
スポイラーとグリルだけ注文すれば桶。
Dオプションのグリルより、TRDの方がかっこいいと思うけどな。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 19:50 ID:azgrS6F2
>>416
岩手流れの品かいな?
TRDのカーボンは剥がれることがあるから要注意。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 04:26 ID:8FOX34C/
>>416
トヨタ共販へ行けばアルテッツァの配線図集でよければ、660円で売ってるよ。
ただし、修理マニュアルになると追補版あわせて10000円弱するが、それでも
買おうと思えば買えるのだが・・・。
>>416
海外仕様車の配線図集は、その車の車検証、もしあればシリアルNo
(フロントガラスに記載)といったものが揃っていても、注文できるか微妙です。
ですので、
IS300ですと、ジータの2JZのメータと同じだったらいいのにな、といった線ですね。

IS300がのっている配線図集は仮に発注しても、すぐには来ないです。

メータ部の配線図の入手だけでいいなら、
アルテッツァとアルテッツァジータの、全グレードのメーター部の配線図
をFAXしてくれと共販(この場合は営業所じゃなく、本社)にFAXすれば、
FAXしてくれるはずです。
どっか適当な修理工場から共販へ頼んでもいいが、別に家から頼んでも
断られはしないはず。
修理書は共販よりもネッツでみせてもらって、コピーさせてもらった
方が、早いでしょう。共販によっては、修理書はディーラーからFAX
してもらっていたりします。

IS300のメーターって国内仕様には無いセキュリティやクルーズコントロールの
インジケーターがあるよね。ま、配線が分かれば無視すればいいだけだが。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 02:05 ID:SY65Wl8H
この頃マフラーの音がやけによくなってきた。ノーマルでつが。
セダンのメーター裏を見ると基板にVSCの文字がある。
セダンには設定ないけどね>VSC
430416:04/04/04 15:38 ID:PFwWPYmk
みなさんレスありがとーございますヽ(´ー`)ノ
てきとーなディーラーに行って配線図のコピーもらってきます
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 17:59 ID:yF6/MKbU
昨日納車後初めて高速に乗ってきた(中古)
やっぱしいい音だわ。

ハンドル軽いのと、足が柔らかい感じがしましたね。
それ以外は個人的には大満足です、マジで。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 18:28 ID:IEIjJMPY
後期型ですか?足とハンドルが変わってるらしいけども。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 18:36 ID:IEIjJMPY
FRは雨の日は危ないのでぶらりと山道などを走りに行かないことにしてるんだが
今日は暇だったので行ってみた。FRだけど全然危なくないね。びっくりしたよ。
というか雨の日でちょうど面白いぐらいの感じだった・・。
万人向けに危なくないようにそういう感じのセッティングにしてるんだろうね。
>>433
アルテはノーマルの安全マージンが大きいよ。
でも、それに甘んじて調子にのって、運転してたら痛い目みるよ。
足回りかえて、以前のノーマルと同じように乗って事故る人が結構います。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 20:46 ID:IEIjJMPY
433ですけど、前にFDやロードスターに乗ってたので雨の日の違いに驚き。
最初からこの車のノーマルで後輪駆動の運転を練習するのは良くないかもね。
ただ安全ということは限界が高いってことでもありそうなので悪いことじゃないと思う。
けど過敏な方が練習にはなるわな・・。
アルテのハンドリングをもう少し、重くすることはできませんか?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 22:22 ID:IEIjJMPY
パワステのアシスト量をイジったらいいだけじゃないの
スタッドレス履いて雨の日に出撃すれば練習にはなるね。
それほど高くない速度で流れる。
でも唐突じゃないから怖くない。
ゼロカウンターの真似事もできたよ。
ノーマルタイヤだと相当無茶しないと流れない感触。
439 ◆AS300.No6. :04/04/06 16:50 ID:N4OvtCJ1
次期ISにはディーゼルエソジソが搭載されるモヨン。
日本に導入されるかどうかは不明だが。
当然だろうね。BMW1シリーズの販売主力はディーゼルみたいだし。
アベンシスのヨーロッパでの一番の売れ筋は、ディーゼルの5MTらしい。
友達が中古のISを買ったらディーゼルだったというオチが付く漫画が10年後に出るに一票。
セダンのワイズIII、今週納車です。
納期はジャスト3週間でした。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 19:08 ID:GJmnYsSz
納車おめ!
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 21:18 ID:MdfFcVYA
特別仕様車は、ある程度つくり溜めしてるので納車が早い。
特に3月は決算期なので各県のディーラー毎に割り当てがあって、その分の作り
溜めをしている。
在庫車ではないので気にしなくて良いけどね。
普通のグレードのは関東圏いがいは、やはり1ヶ月程度かかる。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 08:41 ID:oRcmC7nM
来週いよいよ黒アルテAS200Zが納車されます。
(ちなみに1ヶ月ちょい待ちでした。)
ジータ用のD−OPでテールライトリングと言うリアの内側のテールライトの周りに
つける銀モールリングがあるんですけど、黒には合うかなあ?とか思って付けるか
どうか悩んでるんですけどどうでしょうか?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 08:55 ID:GFIyHdDg
教えて君させてください。
アルテッツァの1G−FEエンジンは純正で白金プラグついてますか?
それともノーマルプラグでしょうか?
教えてください。
>>446
全部のAS200がどうなのかは知らないが、
純正はDENSOのK20R-U
型番にPがついていないから、白金じゃない。
>>445
ジータ用テールリングはセダンにはフィットしないと聞いたことがある。
無理に付ければ付かなくも無いらしいが。
ちなみにジータのバックドアの丸ランプは少し楕円形状になってるそうだ。
>>448
そうだね。セダンにはフィットしないね。
どっかのWebサイトで付けてる人がいた気がする。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 05:00 ID:jvJYS+f/
>>448
ランプが楕円なのではなくて、ボディーの形状がセダンはほぼまっすぐなのに
対して、ジータの方は少し曲面になっているからだろ。
付ける前に手でリングの形状を少し矯正してやれば問題なく付く程度のことだ。
ワイズ3に乗ってますが、純正オーディオから社外の2DINのオーディオに変えようかと思ってます。
オーディオパネルとブラケットと変換コネクターを買えば交換できるでしょうか?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 21:54 ID:+zzUlura
>>451
スーパーライブサウンドでなければ容易に出来まする
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 23:12 ID:1JLsnGUv
AS200って海外と同じファイナル3.9ぐらいが一番扱いやすくない?MTだけど。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 20:22 ID:esqncsai
あと3年乗るつもりでタイヤをレグノGR-8000に替えてみた。
高かったけどロードノイズは減って満足。
でも逆に、静かだと思ってたAS200のエンジン音が気になる
ようになってきた。エンジン音を小さくすることって無理ですよね。
漏れもレグノGR-8000でつ。
ロードノイズが減って加速時の
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!ってエンジン音がよく聞こえ
満足してまつ。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 23:22 ID:O777C4nr
マフラーを換えようと思ってるんですがどこのメーカーがいいかな?
ちなみに漏れはHKSかTRUSTか悩んでます。
TRDで良いんじゃない?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 13:15 ID:dnKVeIVB
LEXUS LF-C{次世代LEXUS IS300(アルテッツァ)}
プレスイベントの動画キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!

http://www.lexus.com/autoshow/livecammain.htm?zone=page1

Archived Videos

World Debut of Lexus LF-C concept car:NY Press Event, Apr 8の
High | Lowをクリック

直リンク
高速回線用
http://mfile.akamai.com/8065/wmv/toyota.download.akamai.com/2320/lexus/media/autoshow2003/archivedvideos/NY_Press_Event_WinHi-v1.asx
低速回線用
http://mfile.akamai.com/8065/wmv/toyota.download.akamai.com/2320/lexus/media/autoshow2003/archivedvideos/NY_Press_Event_WinLo-v1.asx
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 19:08 ID:AZABkN9D
セリカくりそつだな
S2000のセダンですかW
メーターの色変えようかと思うんだけど
あのオレンジのキャップ外すと
どんな色になるかわかりますか?

やっぱし汚い(橙色っぽい)白?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 21:12 ID:Irhm+o07
外すだけなら、やってみれば?

肌色っぽい白、あまりきれいじゃない。
>>462
サンクス
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 22:14 ID:11Boti00
あのオレンジのキャップには糊が付いていて
無理に剥がすと確実にキャップが破れるよ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 18:12 ID:0tFULLk6
>>458
これからのれくさすはどれもこれも
やっぱりお顔が松田みたいなんだよな〜。
なんでかな〜。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 18:13 ID:4ulvb0Hp
つり目を流行らせたのはトヨタでないかい?
マツダの営業さんによると、アテンザとアクセラはアルテッツアの様な車を
目指してるそうです。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 21:18 ID:9Vasq2Yk
名前からしてそうだろ。アテンザアルテッツア。
別にいいよ、弱小企業が派食ったり追随車を出すことわ。
ヨタだよ問題は。
弱小企業の企画でさえ派くりますから平気で。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 03:50 ID:lgS+bEhM
やっと、AS200Zが納車されました。

イイ!
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 04:26 ID:5YjtEnHb
今ごろアルテッツァ買ってるヤツはアホ。
車音痴。「ガイア買いました!! イイ!!」って言ってるのと同じ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 11:12 ID:VXrAt0kx
>>470
好きで買ったんだから他人のオマイが文句言う筋合いなし。
自分で持ってるんだったら手放せばいいし、持ってないんなら(ry
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 11:18 ID:QI00ial3
嫌な人はRX-8でも買いましょう。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 13:35 ID:PCOQ+ylN
セダンワイズ3納車されますた。
オサーングレードだし仕方ないけどホイルとタイヤが激しくアレだなぁ。
16インチがベストマッチな気がするけどどうだろ。
17の方がいいのかな。
16がいいと思う
ちなみに私は20セルシオ後期純正使ってる。サイズは7J-16+45です。
個人的には重厚な雰囲気が気に入ってます。重量はそれほど重くないし。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 18:08 ID:+fXse1Ws
RAYSのCE28Nの16インチがいいYO
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 18:15 ID:z0ir7FcM
軽すぎて割れないかね?
漏れはRAYSの57Fの16インチ入れてまつ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 11:43 ID:kuJ/CVDN
>>470
>今ごろアルテッツァ買ってるヤツはアホ。

そうかあ!?
FMCも近いし次はレクサスブランドバリバリで高値の車になるのは見え見えだから、
そうなると当然、オマエもワシも更に手が届かなくなるじゃろうし・・・。
この価格で、FRでそこそこ遊べるセダンはこれが最後になるのではないの?
それに6年目で色々な不具合も修正されて完成度が高まっている事を考えれば、
FMCのあとで値打ちが出てくるような予感がするのだが・・・・。

そう言う意味では初期バーションのアルテに乗ってる椰子もこの際、今の最終型に
乗り換える手もありかと・・・・。
479 ◆AS300.No6. :04/04/19 18:09 ID:OJGJ7siU
次はジータ無いもんなぁ(寂)
>>470
こいつは高校生だな。
AS300タン、ハァハァ
482 ◆AS300.No6. :04/04/19 23:34 ID:6AQJp1hh
>>481
なんでだよw
(*´Д`)ハァハァ
484473:04/04/20 23:32 ID:L3BEBeKZ
>>474-477
レスどうも。
16で検討してみまつ。
>>484
ツライチにするにはオフセットはいくつ位?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 12:25 ID:uX/91HfI
>>473
WISE3って事はAS200の4ATだろ。(6MTはWISE3には無かったはず)
このサスはRS系や6MTに比べて乗り心地重視系だから、17インチでも
大丈夫だよ。
やっぱ、アルテはできるだけ見た目を重視しないと。
だいたいRS系に乗ってながら16インチだとか言ってる香具師はへタレ以外の
何者でもないと思うがな。ASならまだ理解も出来るが・・・。
RSで乗り心地、燃費、加速性重視ならインチダウンではなくて、3ピースなどの
軽量17インチを狙うのが当たり前だろ!根性無しどもが!(w
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 21:34 ID:XHtAPTWk
3ピースは重いよ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 21:38 ID:Kfxd5qmy
>>480
自作自演良くないよ、高校生さんw
>>486
見た目重視て方が根性無しだと思うが・・・。
機能優先こそが本流である。
だから本当は15インチの高性能タイヤが理想的だろうがね。バネ下重量を含めて総合的に。
そうなるとRS等の場合はブレーキサイズの関係から必然的に16インチになる。
どっちでもええやんけ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 23:07 ID:c1t6Lnz1
使い切れないグリップなぞ無駄
個人的には見た目も、走りも16インチが
一番バランスがいいと思っているんだが、あまり
種類がないんだよね。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 10:38 ID:4QtuW4+5
>>492
>個人的には見た目も、走りも16インチが一番バランスがいいと思っているんだが、

この際、オマエのようなへタレの意見はどうでも良いのだが・・・。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 19:38 ID:oSnAz5a0
>>493
お前がどうでもいいよ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 20:11 ID:+YHWSV8q
>>493
スレ冷却野郎はキエロ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 20:37 ID:quYQ98s3
タイヤの大きさがパワーに見合ってないと思ってる人が多いみたいだけど、
アルテの場合は車重があるからなるべく太いタイヤの方がコーナーでグリップ
が稼げるんだよ。街乗りだけなら15インチだろうが19インチだろうが変わらない
と思うけど。

17インチでもFRらしい挙動を楽しみたかったらスポーツタイヤじゃなくて普通の
タイヤを履けばいいよ。大きさにこだわらないなら16インチだろうね。

でも、アルテが標準で17インチ履いてるのは「見た目」が一番の理由。
そういうデザインだからね。16インチだとやっぱしょぼい。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 20:49 ID:t0ImkTkc
ちょっといじられるとすぐに釣られる馬鹿アルテ厨どもめ!プッ。
だいたいAS200で走りはないだろう。

ここはAS200のスレなんだろう!?
RS海苔も擦れ違いな上に必死だな。プッ。
497が早く天に召されますように。
あ!! 召しちゃったー
IS500
501473:04/04/22 22:13 ID:NWTWDSkO
ASセダンのワイズ3選んだ時点でオサーン仕様なわけで、
当然4ATだし、まぁ走りはいいかな。と。
ひょっとしたらブレーキのサイズも小さいかもしれんし、それで17はかえってアレかなと。
それなら15のままでもって話にならなくもないんだが、
あのホイルデザインと、まるまると太った低扁平タイヤがちょっと…。
(気に入ってる人がいたら、スマソ)

なんで、俺は16で検討しまつ。
いろんな意見が聞けてよかったよ。
粋がってインチアップしたタイヤホイールにノーマルの小さいブレーキとの組み合わせはマヌケなことこの上なし
>>497
お前が一番必死だよ

( ´,_ゝ`)プッ


愛車のワゴンR大事にしろよw
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 19:55 ID:9qHiNRs4
>>503
アルテよりワゴンRの方が早いんじゃないの?(w
あんたは世の中でアルテが一番早いと思っているお目出度い人の典型だね。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 19:58 ID:fEO7ZI39
>>502
>インチアップしたタイヤホイールにノーマルの小さいブレーキとの組み合わせはマヌケなことこの上なし

ってか、それって世の中のイジリ車のほとんどがそうジャン。
ば〜か。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 20:00 ID:yPyXl3FJ
>>504
っていうより、アルテ厨はワゴンRにならやっと勝てると思ってるんだよ。
名ばかりの・・・・ププッ。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 20:05 ID:+zV5tOZi
>>505
「粋がって」を意図的に外しているw 氏ね
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 20:12 ID:FjJAa+ZF
>>504>>506
てか、軽乗りは朝鮮人並みの貧乏人
軽乗りは部落民並ジャン(プゲラ

自演乙 ( ´,_ゝ`)プッ
504と506が早く天に召されますように
今日役所へ行った帰り、隣にセディアが止まっていた。
似てる・・・というか、アルテッツァの開発段階の初期クレイモデルみたいに見えた。
三菱は死んだ
【経済】「これで三菱自動車は終わりかも」 ダイムラー、支援撤退→三菱で再生特別チーム★3
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1082715266/l50
さささ、AS200の話にもどしましょう。
FR、直6、6MT、希少なイイ車ですぜ。
514 ◆AS300.No6. :04/04/24 15:12 ID:XIMMbzEs
AS300は除外でつか?(´・ω・`)
>>450
遅レスだが、テールリングの件というかランプの件。
暇だったのでジータのテールランプ(内側)の径をはかってみた。
縦が約99ミリ、横が約97ミリだった。ということでやっぱり楕円かも。
しかもちょっとナナメについてる気もする。
極端に言えば、ウルトラマン(初代)の目みたいになってる気がするのだが。

セダンの縦横の長さ誰か測ってください。
516368:04/04/24 17:59 ID:EIKCfwzh
今日、納車しました。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 21:02 ID:nCj7jfZ6
ああ、今日もまた煽られた。
インテグラとインプレッサに煽られた。
ほっといてくれよぅ…_| ̄|○
>>516
もしかして>>367ではないですかな?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 00:44 ID:dh4MH8VU
まず全裸になり
             (  : )
        ( ゜∀゜)ノ彡
        <(   )
        ノωヽ


 自分の尻を両手でバンバン叩きながら白目をむき
           从
       Д゚  )  て
        ( ヾ) )ヾ て
           < <   


      人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人
    Σ                           て
    Σ  びっくりするほどト ・ ヨ ・ タ !!      て人__人_
    Σ         びっくりするほどト ・ ヨ ・ タ !!    て
     ⌒Y⌒Y⌒Y)                          て
             Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
 _______ 
 |__       ヽ(゜∀゜)ノ
 |\_〃´ ̄ ̄ ヽ..ヘ(   )ミ
 | |\,.-〜´ ̄ ̄   ω > (∀゜ )ノ
 \|∫\   _,. - 、_,. - 、 \ (  ヘ)
   \   \______ _\<
    \  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
      \||_______ |
とハイトーンで連呼しながらベットを昇り降りする
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 22:26 ID:HbNpPiZH
プラグ替えようと思って色々調べたら、
製造時期によって純正プラグの番手が違うらしい。
AS200の場合、当初NGKでは6番だったのが、
一時期5番になり、その後6番に戻っている。
RSでは番手は変ってないのだが、
最新モデル(2002年8月以降)ではIFR6A11という
あまり見かけない品番が指定されている。
今日TRDのエアクリーナー交換したけど、結構体感出来るね。
値段はちょっと高いけど
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 04:41 ID:fcNeaEhb
>>520
漏れの知り合いのAS200海苔の間ではやっている事。
イリジウム(タフ)プラグに変えてハイオク入れると燃費が確実に10%以上向上するぽ。
どちらか片方だけではなぜか駄目、それと効果が出るのに満タン2回給油は必要だぽ。
ECUがお勉強するのに時間がかかるみたいだぽ。
加速性とか最高速度は測っていないのでわからんが多分少しは良くなっているかも、
エンジン音が静かになって振動が少なくなるのが体感できるぽ。
やってみれぽ。
ただし、投資費用の元を取る事は考えてはいかんじょ。車に良いものをおごって
やったぐらいの度量が必要だぽ。
ほなね。
む〜、DENSOの0.4mm電極ってのは何となく不安(根拠はない)。
というわけでNGKのイリジウムMaxを画策中。こっちは0.6mm。
リプレイスプラグでも純正白金と同等の寿命を謳う製品が
出てきてうれしい限り。
しかし、イリジウムに交換すると静かになる理屈がよくわからない。
静かになるのは確からしいけど。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 10:26 ID:Zb3iJD1Z
>>523
デンソーのイリジウムタフは白金と同じ10万キロを保証してるべ。
0.4mmでも大丈夫でないのかい?
中心電極は細いほうが強いスパークが飛びやすいからな。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 19:47 ID:a73sVgVw
こんなスレあるなんてビックリ!
しかも話題はプラグチューン!
なんじゃこりゃ?
カワイ過ぎるぅ〜!
クルマ買い換えろ。アルテは痛すぎる!走りは語るなよ!
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 20:40 ID:sbKRDWJC
下のサイトにある「出口タン」てのをつけている
人いますか?
ttp://www.uras.co.jp/syohin/muffler.html
脱着はどのようにするのでしょうか?

ご存知の方がいれば教えてください
>>525が早く天に召されますように。
>>525
釣られてほしい?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 18:27 ID:GwxCw8SB
>>527
>>528
がんばれ!
でもさ、やっぱアルテはレベルがカローラセダンだよ。
認めないと…。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 18:49 ID:255Tch85
とは言えアルテ以外をよく知らないからな
>>529の一番の推し車は何だい?
アコード
>>529が早く天に召されますように。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 21:19 ID:y3NZ00LR
アルテを購入検討しているのですが、
お聞きしたいことがあります。

純正のオーディオから社外の2DINのものに
載せ換えはできますか?
純正のものがやや台形のような形で
うまくはまらなさそうなのですが・・・
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 21:22 ID:sdx92YcN
>>台形のパネルごと外して社外のDIN仕様の社外パネルをつければOK
>533
隙間を埋める化粧パネルがトヨタ純正であるよ。
536533:04/04/27 23:03 ID:y3NZ00LR
>>534,535
ありがとうございました。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 23:18 ID:GPgJpzn7
漏れのは初期のAS200Zエディションなのでディスチャージではありません。
購入するなら純正か他社のどっちがいいかな?
>537
純正、社外ってHIDのこと?
後付けならば社外品しか選択肢はない。
特にHIDの設定が無かった頃のモデルは
車体側補強材の配置が異なっていて、
純正HIDユニットを取り付けられない。
>>534
社外品のDIN仕様パネルなんて出てたんだ。
純正品しか知らなかった。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 08:22 ID:4hCNGCG8
先週納車されたAS200Zに機嫌よく乗って1000km走ってみたけど、
燃費が高速長距離で13.4、街乗りばっかりで9.8って言うのはどうなん?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 13:08 ID:raxtSg/1
>>540

AT?高速はマターリ?

自分はASMTで高速100km/hで12台、街乗りで10前後
私は8?「ですが何か?
543368:04/04/28 19:50 ID:TSc9lenL
今までFFにずっと乗ってきたからなのか
カーブの運転しづらいなぁ。
>>543
マジですか...
また、FFに乗ってみるといいですよ。
おいらは弟のFF車借りて乗ったら怖くて運転できです。
カーブでの挙動が不自然すぎてそりゃーもう。
FFはどれ載ってもステアリングのきり始めの「グニャ」っとした感触がイヤ。
うーん「グニャ」って書くとブッシュ類のせいにされそうだな・・・。上手く表現できない。
アルテッツァは自然。FRだからあたりまえだけど。FRを知らない人はパワードリフト
しないとFRの価値なしとか言うけど、どんな速度でもFRは爽快なんだよね。
いわゆる冷間鋳造でつくってあげたステアリングだからな。
後期型だけだけど。
冷えたバターの固まりをちょっとあっためた糸を巻き付けて切っていく感じ
とまではいかないが、確かにアルは価格以上の切れ味していると思う。
>>539
ただ純正品の方が安いよ。
冷間鋳造、冷間鋳造って言うけどさ、冷間鋳造ってどうすごいの?
霊感厨房
トヨタでも上級にのみ奢る製法だな。どうすごいかはしらん
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 17:28 ID:LTr7o7ip
ワイズに乗ってますが、ノーマルの15インチからインチはそのままで偏平率を上げた人はいますか?
いらっしゃいましたら感じとか教えて下さい
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 19:32 ID:AGisG0Wp
ジータをMSに例えたら百式だと思う(メガバズ装備してない状態ね)
ずば抜けて凄い点は見つからないが、モノは決して悪くなく
(パーツは高級品使用)むしろなかなかバランスが良い
量産型ではない・・・ 
スタイルは最高デザインは秀逸

そういう私はシルバージータ海苔
車をファッションアイテムとしても捉える男
どこに行っても見かけるレガスィなどアウトオブ眼中
553552:04/05/01 19:38 ID:AGisG0Wp
ヒネクレ者上等
個性が一番
あんまり街で見かけなくてかえって嬉しかったりします。

確かに高いけど、カコイイと私は思う。
ビスタ店合併後のネッツのリニューアルCMにアルテッツァコネーつД`)
アリストもCM出てないからレクサスを睨んでるのかな。
けどさ、このモデルはちゃんと最後まで売ってほしい。
ウィッシュ、シエンタ、ヴォクシー、アルファード、その他コンパクトカー連中など、
アルより力を入れなきゃならない車種はいっぱいあるからねえ。
いまんところAS200の代替に相当するクルマはない。

ので単車買いますた。しばらくASは放置プレイですが、梅雨入りしたらまた
お世話になります。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 22:55 ID:/KOUVGUD
会社の寮に止まってるジータを毎日見てたら欲しくなってきた。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 09:38 ID:U9Rmaj9i
>>556
>いまんところAS200の代替に相当するクルマはない。
こないだスカイラインに試乗してみたら、いい感じだったぞ。
AS乗りだが、浮気してしまいそう。
コンパクトセダンって感じじゃないですなぁ、スカイラインは。
乗っちゃえばどっちも変わんないですよ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 16:51 ID:3zuA+Gba
AS用で純正並か純正以上に静かなマフラーってありますか?
目的は軽量化とトルクアップです。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 16:51 ID:WV3EyKEk
BMWじゃ駄目ですか?
そうですか駄目ですか
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 16:53 ID:3zuA+Gba
だってBMWに昔乗ってたけど、トラブルが多いんだもん。
ガソリンが漏れた時はさすがにもう無理ぽだと思ったよ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 16:54 ID:A/RBIJTH
TRDのが全域でジェントルな音で静かでイイ!

モデリスタのは見た目はかっこいいのだが音はうるさいらしい。(聞いたことが
無いのでうわさだが・・・)
純正のライブサウンドシステムに、
NetMDで作成したMD入れても音が
出ないんですが、このような現象に
なった方いますか?
タイトルは普通に出るし、プレイ時間
も普通に進行していくのだが肝心の
音が出ないんです。
音源はMP3からopenMGにインポート
したものです。
566 ◆AS300.No6. :04/05/05 18:09 ID:v3imOMMn
>>557
ヲイデヲイデ (・∀・)ノシ

>>562
BMW買うなら3シリーズツーリングかな。
でも2リッターで400万、2.5リッターで500万。
ジータなら、3リッターで車両300万以下だし。

漏れのような平民にはAS300がピターリ(・∀・)
567565:04/05/05 18:13 ID:e2BbPwav
ごめなさい。
自己解決してしまいました。
568565:04/05/05 18:53 ID:e2BbPwav
アホな自己解決のついでにネタでも。
今ボルボから出たV50はフロント周りが
アルテッツァを意識した作りになってい
ると思いません?
思わずカタログ頼んでしまいました(w
569 ◆AS300.No6. :04/05/05 19:32 ID:v3imOMMn
V40からあんな顔じゃなかったっけ?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 22:15 ID:vpJ1Y6fC
保守
>>566
アメリカでの価格差を考えると日本でBMW買うのは百貨店で100円ショップの品を買う
ような虚しさがあるよね。いいクルマだと思うのに・・・。
GWに韓国行ってきた。
三菱車もどきも多かったが、レクサスISは結構見かけたよ。
金のない在日がヒュンダイ乗るように
在韓日本人が乗ってるんでしょ
韓国でレクサスISなんてゲキ高くて乗れんだろ、日本人でも・・・
祖父がレギュラー仕様の小回りの利く六気筒グルマということで
ただのワイズセダンに普通に乗ってるんですが
うちに台湾からキタ交換留学生を
飛行場に迎えに行った時、
駐車場で台湾青年が目を丸くして驚いたのを思い出しました。
たったの二百万ちょっとで買えると言ったら
もっと驚いていました。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 17:10 ID:6CUuq5ae
保守
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/11 03:18 ID:ve+TofmU
BMW3シリーズに乗っていると言われても驚かないけど・・
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 20:29 ID:C/izQxsu
でも保守
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/14 18:33 ID:+ZIBcIfO
AS200はS15のスペックSとかアテンザの23Sよりも
最高速が伸びると聞いたけど本当だろうか?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/15 04:28 ID:Xeaa01On
>>579
質問っ!

で、その最高速をどこで出すのよ?
【日本】LEXUS【導入】2チャンネル目
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1084562280/
>>580
お前ヴァカだな。サーキットに決まってるだろ。
RSとも実質馬力は変わらないんだから、サーキットぐらい走るだろが。
AS200でスピードリミッターカットするにはどうすればいいんでしょう?
社外パーツでいいのがあれば教えてください。
ASは150〜160馬力でMAX224km/h
RSは160〜170馬力MAX230km/h
メータって高速側で誤差多くないですか?
メータ読みで200km/hぐらいまで回ってやっと
リミッタがかかるんですけど。AS200。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 10:19 ID:JxLOWVRe
>>579
AS200の前にS15スペックSに乗っていた。
共に4ATだけど、S15はAS200よりかなりローギヤードだから、
加速は良いのだけど、おそらく最高速は伸びないだろうね。
そのかわり車の軽さとか速さはS15の方がずっと上だった。
ローギヤードだから2速ホールドで街乗りスピードでもエンブレがよく効いた。

しかし、エンジン振動はS15の方がずっと大きかった。
音もAS200の方が静か。総じてAS200の方が満足度は高いかな。
さらに保守age
漏れはASの前セルシオに乗っていた。周囲から「なんでそんなクルマに替えたの?」
とか言われたけど、似たようなクルマばかり乗り換える香具師のほうが漏れには理解できん。
>>587
初代競る塩の3桁ナンバー
( ´,_ゝ`)プッ
いやーBMW5シリーズカッコいいですね。
ア  ル  テ  ッ  ツ  ァ  み  た  い  で  w
>>580
それはもちろん

公道を模したテス(ry
>588
この手のレスを見るたびに思うのだが、

引 っ 越 し を 知 ら な い の か ?

いくらヒキコモリだからといって、
世の中には引っ越しというものがあるのを
知らないわけじゃあるまいし。
引っ越しても普通ナンバーなんて変えないでしょ。
一般的に「○×331 △ ・・-・1」なんてナンバーの多い初代竸塩なんてDQN以外乗ってない。
>>592
そうか?袖ヶ浦33から品川300でもか?
あと、中古で今買っても陸運が前のオーナーと同じなら33になるぞ。
>>584
AS300ならどのくらいでしょうか?
道路運送車両法第12条により、使用者の住所や使用の本拠に変更を生じたときは、
その自由があった日から15日以内に変更申請をしなきゃならん。
罰則は50万円以下の罰金(同法109条)。

明確な犯罪行為を「普通」などと言ってしまう592はガラの悪い土地在住だな。
>>595
二行目の「その自由があった日」ってどういう日?w

まぁ変更しないよな
漏れもry
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/21 08:42 ID:4sXLf1ut
標準車とZエディのブレーキってどこまで違うの?
あと効きとかはやっぱり差があるの?

教えて、エロい人!!
598本日の生々しいニュース:04/05/21 10:54 ID:/4RZrKuA

トヨタ、高級セダンの生産再編

レクサス導入控え

 トヨタ自動車は二十日、高級セダンの生産体制を大幅に見直す方針を
明らかにした。高級車市場の開拓を狙い、北米などで展開している最高級
ブランド「レクサス」を来年夏から国内でも導入するのに合わせ、高品質の
維持、効率的な生産につながる体制へと再構築する。レクサスブランドは、
「アリスト」「アルテッツァ」「ソアラ」の三車種でスタート。それぞれ
「GS」「IS」「SC」と名前を変える。二〇〇六年には看板車種の
「セルシオ」を「LS」の名で加える。

 「アリスト」と「セルシオ」は、田原工場の第三ラインで生産している。
このラインを「レクサス専用ライン」と位置付け、現在はグループの
ボディーメーカー、関東自動車工業の岩手工場で生産している
「アルテッツァ」をレクサス導入に合わせ、田原に移管する。

 その前段階として、現在は田原で生産している「クラウンマジェスタ」を、
今年六月の全面改良を機に元町工場に移管。田原と元町で併産している
「クラウン」もレクサス導入後、徐々に元町に集約していく。

 「アルテッツァ」が抜ける関東自動車工業の岩手工場には、トヨタの
堤工場と併産している「ウィンダム」の台数増加や、別車種の追加などを
検討する。

 トヨタ幹部は「レクサス導入をきっかけに、余剰感があった高級セダン生産
ラインの効率化につなげたい」と話している。
>>598
目的は、岩手からのISパーツ流出防止策だってよ。
>>596
自由→事由 だな。

って事はコピペじゃなくて自分で打ったのか?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/22 01:24 ID:cqg5pwUa
岩手工場の人、IS300(右ハンMT)を横流ししてくれ。
関自の岩手の人、得意のヤフオクで早く流してくれ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 23:20 ID:CaO17g1g
まだ岩手で作ってるの?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 00:17 ID:eR26r1r2
IR−vのサスは加工無しで付けられますか?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 21:14 ID:4BxV2Jzo
>>604
装着できるよ。
606604:04/05/25 22:59 ID:jep63QnV
>>605
付くんですね。友人がHyperMax2付けたので純正をもらったんですけど
以外にでかくて置く場所無くて困ってたもので。
7万キロ超えてサスがへたってきた感があったので良かったです。
IR-Vって車重1500kg以上あると思うけど、AS200とは150kgくらい
差があるので車高が上がっちゃうかも。
乗り心地も悪化すると思う。
車高の上がり具合によってはキャンバーやトーが変化するのでタイヤの片べりも
懸念されるし、トーの変化量によっては車検も通らなくなる可能性も。

と、いろいろネガティブ要素を書いたけどやってみて結果を報告キボン >>604
おまいら、アメリカレクサスの壁紙見ますたか?
見事なレタッチでウォッシャーノズルが一個消えてる
けど全く自然なできですよw
>>607
漏れはヴェロッサの純正の足をつけたけど平気だったよ。
>>608
イタリアレクサスのギャラリーはマフラーが消えてたりしてすごいぞ(w
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/27 00:04 ID:Yrlo8J/H
>609
ヴェロッサは車両重量が同じぐらいだからじゃない?
ヴェロッサの2リッターだとアルテAS200と同じ位の車重だね
2.5NAで+100kgくらい、2.5ターボで+150kgくらい
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/27 01:59 ID:Yrlo8J/H
>>609
どのグレードの足付けたの?607のいうように2.5だと違いがあっても
いいような気がするんだけど
>>608
そういえば、国内向けのライトウォッシャーが廃止されたときも
カタログの写真はレタッチで修正されていたな。見事に消滅。
615 ◆AS300.No6. :04/05/28 01:30 ID:dt+e1sqU
>>614
ジータのゴールドがなくなったときも、
むりやりシルバーにレタッチしてあった。

お見事w
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 01:06 ID:2smfPOpm
んこしたい
まんこしたい
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 22:31 ID:mvRey6Fi
教えてください。ジータAS2004WDZedを購入して2判ほど経ちました、
通勤でほぼ毎日使っているのですが、先日からシートベルトの下端
というか、取り付けているところから、減速した祭に「カチッ」という音が
するようになりました。50km位から普通に減速して20kmぐらいまで
スピードが落ちたときにするんです。
また、その音がする祭にほんのわずかですが、ベルトがつっぱる感じ
がします。
別に急減速しているわけではありません。いざという時に命を預かる
部分だけに不安です。
ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
620619:04/06/01 00:28 ID:r0GKHHCO
すいません。上記1行目の「2判ほど」は「2年半ほど」です。
621新米アルテッツァ乗り:04/06/01 01:03 ID:53hXFQ8w
>>619
座席がしっかりとまってないだけじゃ
>619
俺も同じような音がしていたので調べた。
結果、センターコンソールボックスの中で
小物が暴れていた音だった(w
623619:04/06/01 11:03 ID:dB1SfFo2
原因判明しました。
座席の下に置いていた芳香剤が倒れガッガッとぶつかっていました。
おかげで匂いがすごく、今日の通勤途中はラリっていました。
ご迷惑おかけしました。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 08:23 ID:AYtXBiYG

せっかく>>622がボケてくれたのに、台無しに・・・
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 23:14 ID:bgCyeL5p
純正の15インチをスタッドレス用にして、夏タイヤ用にホイールを入手しようと思っています。
他車の純正ホイール(16or17インチ)で履けるのって何があります?
ノーマル車高ではみ出しは絶対駄目です。
>>625
そんなことより、なぜ他車の純正ホイールに拘るのか興味がある。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 23:33 ID:Vv88WjIs
エスティマの16インチ
マークIIの16、17インチ
ベロッサの16、17インチ
この辺りだったら大体いけるんじゃねーの?

つーか、社外品買えば?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 00:04 ID:S5W+DWXy
>>613
スペチアーレとかいうターボだから2.5
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 18:39 ID:JUVo6sz/
それって専用のローダウンサスだよねぇ。いいなぁ俺も付けたいなー
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 18:53 ID:RYxzhNqj
>>626 627
横流しで純正が手に入るからでしょ・・・
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 21:44 ID:OBqvDUU1
20セルシオ後期純正
全国オフキタ─!(AAry
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 08:34 ID:L+1ExlTb
AS200よりインプレッサWRXのNAの方が加速がいい
最高速は・・・・。
634619:04/06/04 10:21 ID:LjGk4B2D
>>633
比較すること自体がナンセンス。
>634
なんで? よく似たもんじゃん。
>>635
インプだったら、トヨタの中ではカローラと比べるのがイインデナイノ?
LEXUSと比べること自体が厚かましいw
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 21:17 ID:0he/2VrB
全国オフってなに?ANC無くなったのにw
638632:04/06/05 01:50 ID:s71kY6EZ
>>637
スマソ、ジータ専用オフなのらw
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 09:20 ID:YJN0z1HT
中古でAS200白買いますた。
出だしのもたつき以外は大満足です!
それを解消する為に何かパーツを変えて成功した人、
このアル厨にアドバイスよろ〜。
あ、あと燃費向上でもあればね(^^;)
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 14:24 ID:zw16sKWY
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 02:26 ID:OyvSHh27
RSのMTとAT、ASのMTとATと4つのパターンがあるけど
サス、ダンパーはMTとATで違うよね。
RSのMTとASのMT、RSのATとASのATは同じもの?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 09:03 ID:G8NhDppL
AT車に飽きてしまってアルテAS200 Zエディション(MT)を買って2ヶ月。新車です。
FRが好きなのもあってRX-8も候補でしたが、自分にはちょっと子供っぽいデザインなので
落ち着いてるアルテにしました。久しぶりのMTで運転するのが楽しい。
>>641
6MTは全てC160型で、ギア比を含め同じもの。
RSのATはA650E型で5速タイプ、
AS200ではA43DE型の4速で別物。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 13:53 ID:OExR3BbM
>>643
詳しく書いてもらってるところ申し訳ないですけど
多分サスペンションの違いについて聞いていると思うんですが。
確かに641の書き方もわかりづらいですけど。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 23:07 ID:Xy+YraRy
>>641
前期型の資料によると、サスペンションの形式、
バネ、ダンパーは全車共通。
RSの6MT車に限り、リアスタビライザーが太く、
フロントスタビライザーは逆に細い。
>>642
正直うらやましい。
自分はミッションはどっちでもE派なのでなんとなくATを選んだけどすぐ後悔した。
アルテッツァはMTを選ぶべきクルマだった。
1G-FEにもステアマチック付5ATを組み合わせれば、少しは違うんだろうけどな。
昔ながらの4ATでは、走りは言ってみれば「小さいグランデ」というところではないか?
まぁ、ワイズに関しては正にそういう需要を狙っているんだろうけれども。

・・・このあたりは、RSにグレード感での優位性を持たせるための設定なのか?

6MTのギア比だとか、苦言を呈したい面は多々あるが、
残り少ない「直6を回す愉しみ」のある車としてAS200/6MTは充分魅力的に映るな。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 20:16 ID:9WMdy4sh
ASのMTは回す楽しみなどない、かえってストレスがたまります。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 22:07 ID:dUrvkJ0j
>>648
AS200ジータ海苔です
6MTは街中ではストレスがたまります。
1,2,3速が離れすぎ
だれかTRDのクロスミッション入れた人いませんか?
1速と3速を2速に近づけてるみたいなんで、3速がかなり使えそうな感じ・・?
インプレ希望
あの6MTは、少なくともクロスレシオを期待して乗るとずっこけるだろうね。
ただ昔の1Gに乗った経験のある者としては、寧ろ4〜6速が詰まり過ぎているほうが気になる。
いずれにせよ、妙ちくりんなギアレシオのミッションということには違いないが。

結局はどの程度の物を求めているかという話になるんだろうが、
もう他に選択肢のない今、街中で気軽に回す事の出来る直6を積んだMT車として、
多少の妥協は覚悟した上でも、AS200は捨てがたい存在だな。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 22:35 ID:BuHwhn2x
MTよりATが似合ってるよ。このエンジン。
AS200 6MT

SE37K 16×7J+42。
ミシュランパイロットプライマシー 205/55/16。
TRDクロスミッション。
6速ハイギヤ化。
ファイナル3、9?4、1?
JUN軽量フライホイール。
TRDメンブレ。
トムスアドボックス。

こんなの最高?
TRDクロスミッションをいれてローをハイレシオ化した上で、
ファイナルもハイレシオでは、ゼロ発進が辛くなりそう。
ファイナルは4.3のままでいいんじゃない?
>>653
確かに。おまけに軽量フライホイールいれてるからね。。。
ファイナルは4、3のままで。

アルテの後姿がカッコイイ。
買うなら1年以内なんですか?
今年も8月に年改ありますよ
>>655
来年7月(6月?)には受注終了になるとおもわれ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 19:07 ID:HTDEtRVP
マジ?小改良あると聞いていたが。
直近の年改では、Lエディションの装備内容変更に失望させられたからなぁ・・
今度はどんなてこ入れしてくるやら。
セダンのASからMT廃止


なんて言ってみたりする
>>657
そうなのか・・・
ジータが購入希望なんだけど、マークU・レガ・アウトバックとまだ悩み中。
来年までジータがあれば良いのだけれど・・
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 14:00 ID:8e308l0u
アルテ買えYO
マークUといえば数年で激しく値崩れする車種の代表だったのに現行モデル
はまだ高いな。一度運転してみたい。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 22:11 ID:KoEOYI1T
田原工場に移管されると同時にマイナーかな。
装備は凄い簡略化されるかもな。
>>663
今日 2000cc の奴に試乗したが、確かに品がいいけど、ちょっと滑らか過ぎる。
今乗ってるのが4気筒のせいもあるし、試乗だからあまり踏み込まなかったこともあるけど、もう少し低速からのパワーが欲しい感じ。
2500cc なら、マシなんだろうか ?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 22:56 ID:f3SQosIc
ASとRSってほとんど値段も変わらないのになんでASなの?
RSのリミテッドIIなんて超お買い得なのにASの存在意味がわからん
4気筒イラネってことじゃねーの
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 23:11 ID:cjq7etSU
マークUは今年FMCだから何か損した気分になりそう。
ゼロクラウンが出る少し前に前モデル買ってしょぼーんとなってる人いるし。
次の奴は、V6 の 2500cc と 3000cc になるみたいなことをディラーの人が言ってた。
だから直6好みの人は、今しかないらしい。
まあ、断言はしてなかったから単なるセールストークかもしれないが。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 23:35 ID:cjq7etSU
2500ccでも多分2000cc+αぐらいの値付けにしてくると思うよ。
マークUは世間的にはティアナと競合するらしいし。
(どうして競合するのかわからん。せめてカムリじゃないかな)
売れ筋の2000ccを無くす以上、2500ccがお買い得とならねば代替が・・。
>>670
> マークUは世間的にはティアナと競合するらしいし。
> (どうして競合するのかわからん。せめてカムリじゃないかな)

マークII とカムリだと最廉価車の価格はほぼ一緒。(マークII: 235万、カムリ: 225万)
ちなみにティアナは 236万〜 だから、両方共に競合する。
また、最上位車の価格は当然マークII のほうが50万ぐらい高いけど、
そのあたりはセド・グロの最廉価車になってしまうので、競合車種とは言いがたい。

セダンは各社結構少なくなってきたので、競合車と言っても昔みたいに直接対決みたいなことはなくなっているみたい。

> 売れ筋の2000ccを無くす以上、2500ccがお買い得とならねば代替が・・。

アベンシスぐらいかなぁ...。
672 ◆AS300.No6. :04/06/14 11:57 ID:+k4+0nSD
ATFクーラーってどうでしょう。
誰か使ってないですか?

AS300は重いから、これからの季節、クーラーで燃費良くなるなら・・・とか考えてます。

某オークションの説明には、

・クーラーでATFが冷やされる
・冷やされたATFはフリクションロスが少ない
・だから燃費が良くなりトルクも増大

とかいう論法だったような。
>>672
>・クーラーでATFが冷やされる
>・冷やされたATFはフリクションロスが少ない
>・だから燃費が良くなりトルクも増大

ひとつ大切なことが抜けてるよ。

・ATFクーラーの重さ分増大でトルク増大分が相殺。
・∴あまり意味がない。

以上
674 ◆AS300.No6. :04/06/15 09:16 ID:uxB+DJjQ
> ATFクーラーの重さ分増大でトルク増大分が相殺。

そんなに重いの?あれって。
見た感じ小さそうだけどなあ。

#チャイルドシートのほうがよっぽど重そうw

> ・∴あまり意味がない。

かどうかが知りたいところなのれすヽ( ´ー`)ノ
逆だよ

ATFクーラーごときで、そんなにトルクが増大しないってことだよ。

業者の尻馬に乗らない乗らない!
頭切り替えなさい!!
676 ◆AS300.No6. :04/06/15 11:47 ID:uxB+DJjQ
> 頭切り替えなさい!!

なるほど〜。
EXマニ+センターパイプのワンオフでも見積もるかw
>>676
その方がよっぽど効果あると思うよ。
ついでにエア栗もね。
ガイシュツかもしれんが、ここに名前を連ねてるだけでも立派>AS200

AS300なら言うことないじゃん。

http://urawa.cool.ne.jp/naor/hikaku/speed.htm
679 ◆AS300.No6. :04/06/15 14:36 ID:uxB+DJjQ
>>677
エア栗は純正交換タイプじゃダメ?
ムキ出し型はエンジンに悪そうな感じが・・・w

TRDの奴にすっかな。


>>678
USの適当なサイトから拾ってきた。

車種              0-100km/h   最高速
IS200セダン(6MT)      9.5秒       215.74km/h
IS200セダン(4AT)      11.2秒       204.47km/h
IS300セダン(5AT)      8.2秒       230.23km/h
IS300スポーツクロス(5AT) 8.4秒       230.23km/h
(1マイル=1.61kmで計算)

あくまでカタログスペックだけど。

#RS200の0-100km/hは7秒弱とか。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 17:39 ID:zuaJGRwo
あのぅ、純正のDVDナビってテレビ見れるんですか?教えてください。AS200のLエディ買おうと思ってます。
>680
見られる。
当然、地上波アナログw
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 00:09 ID:jjFhwBkI
テッツァの車両重量は他の車より思いそうだが、いかに?
>>679
むき出しのエア栗はその配置方法に工夫がいる。
知ってのとおり空気は暖められるとその密度が下がる。
つまり、間違えてもエンジンの熱で暖められて空気を吸い込むような配置に
してはいけないのだ。これをちゃんとしないと返って出力・燃費の低下を
招くことになる。それにどんな効能書きを書こうとも、空気抵抗を減らして
ある以上、集塵力は純正より絶対に劣るので(これ物理の理屈ね)、エンジンの
寿命が必ず短くなると考えておくこと。すぐに壊れることはないがね。
(純正交換タイプも同じ)
それとメンテ間隔がは純正品より非常に短くなるので放置していると思わぬ
トラブルを招くことになるから注意。もしこれでトラブルを起こしても
トヨタの保証は効かないからね。
685かにサブレ:04/06/18 11:40 ID:KSgIR53c
8スレ最強になるためにはどうすればよいのか考えた
8スレ最強なのだからどんなこともできる
手始めに全裸でやまむらの8にコスコスッ、コスコスッとつぶやきながら飛び込む
ボンネットをこじ開けブラジャーを腰に巻きパンティーを頭にかぶる
やまむらが呆然としながら見てくるが8スレ最強なので気にしない
加持のベッドに潜りこみ「幸せだから!幸せだから!」と絶叫
加持は無言で部屋から立ち去る
だがまだ最強には不十分
次は厨介人の部屋にムッシュムッシュと叫びながら飛び込む
厨介人は着がえをしている最中だったが8スレ最強なので無視
半裸で逆立ちをしながら
「俺に充電しろ!!俺に充電しろ!!」と絶叫
厨介人は大泣きで退散
確実に8スレ最強に近づく
開脚後転でトイレに飛び込み便座を外し首に掛ける
ゾンビの真似をしながらカラシニコフの部屋に突撃
タンスを開けると一枚の写真発見
死んだ避難さんが俺を抱いている写真発見
俺は泣いた

=◎ MAZDA RX-8 Part70 ◎=
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1087434925/

禿しくスレ違い
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 13:07 ID:VDw9MFUa
純正15インチタイヤだと何かまずい事ってありますか?
踏ん張りが利かないとか。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 15:51 ID:48jXk73I
激しく軽快で良いと思う
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 20:34 ID:CwjNcx36
モデリスタ製のドアミラーウィンカーカバーを付けたいのですが、ディーラーに聞いたら無いと言われました。どなたか詳しい方いらっしゃいませんか?もう生産中止??
>>689
昨年3月(2月だったかも)でエヴォリュエが生産(受注)終了して
ドアミラウィンカーもアフターパーツ扱いで受注生産になってるとおもう。
モデリスタに直接頼めば時間かかるかもしれないが手に入るかも。
ヴェロッサ用が同じ物で今年3月くらいまでサイトに掲載されてたから
そっちで頼んでもいいかも。
ちなみにモデリスタは受注生産なると値段が跳ね上がることもあるので
入手可能でも高く付くかも、要確認。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 22:22 ID:8TSNBnuj
>>689
モデリスタにも、もうないそうです。
他車種流用ですな。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 23:04 ID:AOZhVlLs
アルテ専用のライブサウンドシステムってどう?
多少は音響(効果)をいじくれたりします。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 23:19 ID:MvG4xOec
>>692
低温がきつすぎ。使い物にならんから装着しないほうが身のため。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 06:17 ID:jKpibEnW
>>689
今月Dラーでモデリスタに注文してもらって3日で納品装着しましたよ。
生産中止なんて言ってませんでしたが・・・・。
Dラーの人いわく、工業製品は生産終了後8年間はその修理用のパーツの
保持を法律で義務つけられているのでなくなることはないそうですよ。
つまり、アルテが生産終了になっていない以上はモデリスタはやめられない
ってことだそうです。
それにこんな小物はいちいち受注生産なんかしませんよといってましたが・・。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 08:43 ID:mqSptKZT
>>693
それはどうも。でももともとが値段高いよね?
サウンドシャキット使ったらマシになるかなぁ(汗)
ライブサウンドシステムはZ/Lエディ標準の6スピーカー
スーパーライブサウンドシステムはZ/LにOPの8スピーカー

697名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 17:46 ID:CeZ8t204
6スピーカーと8スピーカーではやはり聞いたとき違うもんですか?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 22:48 ID:qaPr0jrK
スーパーライブサウンドはLエディションに標準だったのでは?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 09:10 ID:1fB3X2Tl
あれ?(汗)Zじゃないのですか?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 13:33 ID:iZ3Rt62f
あげ
>>698
2003年8月の仕様変更からLに標準装備
それ以前はOP
スーパーライブサウンド付けてますが、よく分かりません・・・
703 ◆AS300.No6. :04/06/21 21:41 ID:gSH+2s7b
社外品に変えたいときは、単なるお荷物だと思ってます>スーパーライブサウンド(SLS)

昔嫁が乗ってたEP82の純正2DINデッキが壊れたので、
黄帽子で1万円のCDデッキ+1DIN小物入れを買って
つけてやろうと思ってバラしたら、実はSLSで鬱入ったことがあったw
結局、SLSのアンプからスピーカーへの配線をぶった切って、
1DINCDデッキに直接つないだよw

SLS車を社外品付けれるようにするアダプタが3万とか、バカにしてるよな〜とか思った。
AS300タン、ハァハァ・・・じゃなくって、
当時は見た目や収まりがいいかなぁって思ってSLSにしますた。
まぁ、あんまり音質にもこだわるほうじゃないので何とか使ってます。
アルテッツアAS200とRS200で迷ってるんですがどっちが音がいいのでしょうか??
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 19:02 ID:s6swTH10
室内の静寂性なのか、エンジン・マフラーの音なのかわからん!
7073333:04/06/22 19:13 ID:QAtP4f1w
アルテッツア最高!
                      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ______ ∧ ∧  <  この車カッコ良過ぎる〜
    ____/_____/ρ゚Д゚__)┓\__________
   _O。//。'O/  ̄ 。| ̄ ̄- |] ̄`ヽ アーヒャヒャヒャヒャ
   |。ヽ ̄ ̄/。 l⌒ll__.|__---イ_l⌒llノ =3
――~`--' ̄ ̄ ̄`--' `--' ̄ ̄ `--' ――
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 21:34 ID:uTI2jJla
これからアルテッツァを買う人、もしくは最近買った人、
ATで新品のうちに足回りを交換する人がいたらヤフオクに出してください。
買います。
アルテの黄色ってあったのね。現行でないのが残念。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 18:05 ID:W7e0BLj0
アルテのスーパーライブサウンドシステムはDSPみたいなのはなかったっけ?
>>708
マルチウザイ
ジータAS200海苔ですが、最近フロントのウォッシャーが押してもしばらく出てこず、
ワイパー一往復後にようやく出てくるという現象がおきています。このような
状態になった方いらっしゃいますか?リヤウォッシャーは押した瞬間にすぐ出る
のですが。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 07:38 ID:VNasK5ZS
前立腺肥大です
>>665>今乗ってるのが4気筒

亀レスだがここはASのスレだぞ
715休日出勤(゚Д゚) ◆AS300.No6. :04/06/27 10:55 ID:cxDLSdj4
先日、上司の葬儀の帰り、会社のおねーさま(30独身w)を助手席に乗せて会社まで送りました。

おねーさまは、「あたし車全然わかんなーい」とかいいつつ、
スタイルだけでSW20の5型を親に買ってもらったり
「ナビはカロッツエリアがいいな〜」とか素で言ってる天然系おぜうさまです。

ジータに乗せて開口1番

「やだー、このメーターかっこいい☆」

だって(w

もまいら、評論家の意見に左右されてはいけません。
あのメーターはかっこいいのです(w

アルテッツァ自体ご存知無かったようですけどね(ぉ
>>712
ウォッシャー液がタンクに戻ってしまわないように
ホースの途中に黒い樹脂製のチェックバルブが
わりかませてある。
717716:04/06/27 19:04 ID:8l4ljftI
失敗。
×わりかませてある。
○割り込ませてある。

このチェックバルブの動きが悪くなると
液がタンクに戻ってしまい、噴射時の遅れにつながる。
指先で軽くつつく程度で、改善する場合あり。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 19:37 ID:3cqlWUh+
>>716
ウォッシャーつながりで一つ質問があります。
ウォッシャータンクの容量は何リットルでしょうか?

2リットルくらいと感じましたが正しいでしょうか?

新車で購入してら8ヶ月経ちます。
納車のときDラーがサービスで入れてくれたウォッシャー液がまだ半分くらい残っています。

梅雨になったら、撥水コーティングしようと思っていました。
半年もすれば使い切るだろうと思っていたのですが、まだ使い切りません。

諦めて、先週、撥水コーティング(ガラコ)しました。
ウォッシャー液もガラコを買いましたが、他のウォッシャー液と混ぜるとダメみたいなので
しかたなく水を1リットル入れ、残っていたウォッシャー液を薄めました。

これでウォッシャータンクは満タンになったようなので2リットルくらいでしょうか?
>>718
とりあえず落ち着いて取り説みろ
>>718
ガラコウォッシャーは、止めた方がいいでつ。
噴射時にボディーに付着したブンが固まると白いシミになって残ります。
>718
セダンでは、2.5L(寒冷地仕様は4.5L)。
ジータは知らない。
722712:04/06/27 20:47 ID:G3+8Jp7/
>>717
ありがとうございます。
723712:04/06/28 17:54 ID:uFd/NNDC
>>717
必死こいてチェックバルブ探しているのですが見つかりません。
どこら辺でしょうか?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 22:07 ID:RJQYMLsm
前立腺肥大で合ってたというこで
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 22:51 ID:k0KwnqNl
>>719 >>722
どうもありがとうございます。
取説はクルマの中なので明日読んでみます。

取説に書いてあるとは盲点でした。

2万km走ったらプラグをイリジウムに変えようと思い、よーく読んだのですが、
プラグの型番が取説に載っていません。
 その時の生産ロットによってNGKとデンソーのプラグのどちらを使うのかわからない、
また、マイナーチェンジでプラグ熱価が変わったので載せていないと解釈しました。

プラグの型番も載っていない取説に、ウォッシャータンク容量が載っているとは思いませんでした。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 22:56 ID:k0KwnqNl
>>720
えっ!
シミが残るんですか?

情報ありがとうございます。
うーん、ガラコウォッシャーは止めようかな...

でも、2リットル×2本買っちゃいました!(1000円ぐらいだったかな...)
このガラコウォッシャーどうしよう...
>>725
今時の車では、ユーザーにプラグ交換させない考えで
作られていまつ。白金プラグでも並プラグでも同じ。
だから、取り説にプラグの品番は書いてありません。

ですが、NGKとDENSOのサイトでは年式やエンジンの型式から
対応するイリジウムプラグの品番を検索できます。
今、社外品のカーナビ付けようかと思ってるんですが
後期型でダッシュボードの小物入れが邪魔で・・・
後期型でオンダッシュ型付けた方いらっしゃいますか?
729 ◆AS300.No6. :04/06/29 01:40 ID:sImhHy+m
>>728
前期のフタなしトレイ型に換えたら?
ヤフオクなんかでたまに出てるじゃん。

漏れは逆に後期方のフタ付き小物入れがホスィw
730AS200Z:04/06/30 23:10 ID:DH7/1004
サイドウインカー(車体の横)の中に水滴があるんですが、
はずして清掃することはできないんでしょうか?
はずし方があるのでしたら、教えてください。
お願いします。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 01:54 ID:nMV9prhH
ウィンカー関連でもうひとつ。レクサス化を考えていますが、サイドウィンカー
はスムージングするとして、新たに取り付けるサイドマーカーはどのように
配線するのが正しいのでしょうか?ポジションライトと同時に点灯するのか
またはウィンカーと同時点灯なのか、、調べてもわかりません どなたか教えてください!!



>>732
ウインカーにしないと車検に通らないんじゃない?

参考
ttp://www.lexus-club.com/nara/
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 11:15 ID:Frkq5Xq3
トヨタ、高級車レクサスにハイブリッド車投入

 トヨタ自動車は30日、来年8月から国内で展開する高級車ブランドの「レクサス」に、
電気モーターとガソリンエンジンを組み合わせて走るハイブリッド車を投入することを明らかにした。
(以下紙面より)
LS(日本名・セルシオ)、GS(同・アリスト)の2車種に、ガソリン車発売の役1年後となる再来年以降、
ハイブリッド車タイプを追加する。
(2004/7/1/03:14 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20040701ib01.htm
>>723
まだ見てるかな?
ホース途中のチェックバルブは、ウォッシャータンク注入口、
ダイアグコネクターのあたりにある。
ちょうど、ホースの太さが変わる継ぎ目に入っている。
ホースと同じ黒色なので見つけにくい。
このバルブ、出口方向に向かって上り坂になってないと、
ちゃんと機能しないような気がする(憶測)。
736730:04/07/01 22:53 ID:IAY2W3nd
>>731さん
ありがとうございました
737712:04/07/02 15:27 ID:YTAPl73M
>>735
(TдT) アリガトウございます。
まさか注入口のすぐ隣にあったとは_| ̄|○
どうやらその下に後付したHIDの配線が干渉
していたようです。
実車が無くて見れなかったので教えてください。
トランクにゴルフバッグ2個横積みは無理層ですか?
前の方で間口が狭くてリッドが出てるという書き込みは見ましたが。
>>738
ttp://www.autoavail.co.jp/notteru/toyota7.htm
↑7番目のレポートを見る限り大丈夫じゃないかと。
740718:04/07/04 14:56 ID:HKi1zori
>>725
取説を読んでみました。

ウォッシャータンクは、寒冷地に関係なく4.5リットルに統一されたようです。
取説には、4.5リットルしか載っていません。
741718:04/07/04 15:10 ID:HKi1zori
>>728
(^o^)/ハーイ

6月30日に車を預けて、7月1日に帰ってきました。
パナのCN-HS400Dを付けました。

安く上げたかったので、小物入れは潰しました。
具体的には、小物入れを閉じた状態でフタの上に同梱のTVスタンドを使いナビを固定しました。

Lエデションならこのスペースに純正ナビが付いて小物入れは使えないと割り切りました。

小物入れを生かしてナビを付けたいのなら、市販のTVスタンドを使ってはどうでしょうか。

ttp://www.seiwa-c.co.jp/html/3_01_003-1.html
742738:04/07/05 11:21 ID:PznbwcvC
>>739
>↑7番目のレポートを見る限り大丈夫じゃないかと。
三個まで大丈夫、ってありますね。
ググリ方が悪かったのか見つけ切れませんでした。有難うございます。
1G-FEのエンジン音ってどうなんだ?
直列六気筒らしい音はするのか?
1G−FE
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1081697123/

へいってらっさい。
745712:04/07/06 20:42 ID:nNKyQyGV
結局いじって見たがウォッシャー直らずつд`)
D-らー逝ってきます。

ところで話し変わりますが、この車にモービルのDEはどうなんでしょうか?
ずっとこれ使ってるんですけど他のはどうかなぁと思って。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 22:32 ID:Q8tmTvng
救出age
7475番街の鞠糸会 ◆FHMFbamcTc :04/07/09 03:24 ID:pAr1j6PM
>>743
上品ですよ〜♪

すれ違うのでsageっす。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 04:57 ID:fLOaiziv
この車って乗り心地が悪いね。MTで17インチだからか。
ATのサスが欲しいんだが、純正の新品でいくらぐらいするだろ。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 11:36 ID:HhLp53i3
>>748
ベースグレード15インチなら無問題。
750748:04/07/10 15:58 ID:X88sfqRN
Zエディションはブレーキがでかいのでインチダウンできないらしい。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 21:38 ID:JGzXtfd3
>>750
君は勉強不足。16インチ入るよ。キャリパーに当たらない形状のものを選んでみてね
752名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:38 ID:lKyItK0z
>>750>>749が15インチっていってるから15インチのことをいってるのでは?
748 17インチは乗り心地悪い
749 ベースグレードの15インチにしたら?
750 ブレーキに当たるからベースグレードの15インチは入らないよ

という会話だったのかな?
754712:04/07/12 13:39 ID:qOxMjpzU
AS200Zの4WDには標準で16インチがついてくるYO
ショックを変えれば乗り心地良くなるよ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 21:34 ID:t6KzAjlR
最近、Lエディションのホイールが欲しくなってきた。
Lのホイールといっても、
5本スポークとイパーイ本スポークがあるけど。
5本スポークは7JJのものが51k円/本。
光沢無しの7JJは35k円/本。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 21:35 ID:FaoAj3eH
次期AS(2.5L・V6)は400万円台かな?Cクラスに対抗するならこのくらいだと思うんだけど。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 22:13 ID:1WjZhzYx
>>758
俺はBM買うよ。
760756:04/07/13 22:33 ID:OhlanQNP
>>757
わしが欲しているのはイパーイ本スポークのやつですね。
(カタログ見て数えたら11本だったような…)
普段、Zエディの5本スポークばかり見かける中、
たまたま見掛けたLエディのジータがやけにカッコヨク見えたもので…。
今までのイメージとはガラっと違ってみえました。
ヤフオクで見つけたら買っちゃうかも!
タイヤ&ホイールネタですが、ジータの場合前後の幅が違うから、
ローテーションできないしタイヤ代がバカにならないですね。
みなさまはどんなタイヤをご使用で?インプレもお聞かせ願いたい!
>>758
さすがに車両本体価格400万超えはあり得ない。
北米市場における330iとの価格差が40万前後なので値上げもこの範囲と
予想できる(ただしIS300から40万アップなので単純にAS200から
40万アップで収まるとは言えない)。
時代錯誤の4気筒モデルが消滅することだけは間違いない。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 22:07 ID:un2Rh2ff
>>761
北米ではIS200・AS200はいくらで売ってるの?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 08:14 ID:syQQtIhb
>>761
禿げ同!!!

今更言ってもしょうがないが、アルテッツァの敗因はまさしくRS200の存在に尽きる。
元々この車のコンセプトに3Sエンジンは似合わないし、3Lエンジンの代わりと
してもあまりにも役不足すぎる。素直にAS200だけを出して様子を見ながら
3Lを追加の方が良かったと思う。そうすればDQNなアルテッツァ海苔の出現も
もっと少なくて車の印象が悪くならなかったはずだ。

ちなみに、今ここへきてアルテッツァが静かに売り上げを伸ばしているらしい。
といってもわずかなのだが・・・。
モデルがなくなってしまうと言うのと最後の2000CCの直6エンジンに
乗りたいというニーズがここへきて出てきているらしい。
売り上げが伸びているのはいるのはAS200の方だけだそうだ。
>>763
「役不足」の日本語的意味を理解していないことだけわかりますた。
>>764
スマソ。
役不足ではなくて、力不足の間違いでした。
役不足とは、役者が自分の役に不満がある場合に使う言葉でしたあ。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 23:12 ID:70tBZBgI
中古でAS200の6MT買おうと思ってるんだが、やっぱパワーない?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 00:05 ID:zgpUxUNQ
パワーなしトルクなし
パワー好きには絶対薦められない
S15のNAよりはパワーがあると思います
ここのところ暑い日が多いですが、エアコンの稼動時の振動が気になります。
皆さんはどうですか?
ジータAS200Zです。

ジータAS300の助手席に暑い日(30度以上)に乗せてもらったことが
ありますが、AS300はエアコン稼動時も静かですね。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 00:23 ID:Sa2JI8fX
しかもAS300は、ソッコーで涼しい風が出る!

真夏の炎天下、車内に乗り込んだ時の温度は今まで乗ってきた
AE86・AW11・EP91とは別世界。
クソあち〜と思った事がありません。

「○○とは違うのだよ!○○とは!」

と言う、セリフが聞こえてきそうな感じ。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 00:26 ID:z6qLkFrj
>>763
>今ここへきてアルテッツァが静かに売り上げを伸ばしているらしい

教習仕様が出たからです。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 00:49 ID:Sa2JI8fX
アルテが出たときから、アルテの教習車見た事あるが・・・
>>771
ttp://www.sun-inet.or.jp/usr/kyosei/
この教習所ではかなり前(発売直後?)から教習車としてアルテッツァが
使われてるぞ。
774 ◆AS300.No6. :04/07/17 01:09 ID:G3P+A114
>>769
もしかして漏れのAS300でせうかw

実家のGX100チェイサー(1G-FE)は、
エアコン稼動時結構な振動がありました。

コンプレッサーがんばってまーすって感じの。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 13:08 ID:NFssyPuV
あのー
この車のオイルフィルターってドコについてるんでしょう・・・
ボンネット開けて探してみたんだけど全然見当たりません

この感じだとかなり厄介なところについていそうなんですけど
どなたか教えてください
>>774
アンタ、誰?
3Lは性能のいいコンプレッサー使ってるからです
778 ◆AS300.No6. :04/07/17 16:33 ID:OStvlAu7
>>776
ん?
わかんねーなら、別にいいよ。
関係ないなら無視してちょ。

以前助手席に乗っけたとき、
「AS300のエアコンは静かだなぁ」って言ってたAS200Zオーナーがいたからね。
>>769がその人かと思ったのさ。
779769:04/07/18 22:30 ID:o9DrtqHG
>>778
この間はどうもです。また乗せてください。

今日は、ちょっと気温が低め(でも29度くらい)だったんでエアコンも
ちょっと楽に仕事してたようで、ちょっと静かでした。

AS200のエアコンを静かにする方法とかあれば誰か教えて。
780 ◆AS300.No6. :04/07/19 01:52 ID:MX6iStfu
>>779
やっぱ当たりでしたねw

SUNOCO AC EFFECTER
とかいう、エアコンオイル添加剤があるようです。
http://www.geocities.jp/bigsingleworks/sunoco.htm

使った人のレポートとか。
ttp://homepage3.nifty.com/taware_zoushi/twingo/212.htm
ttp://www.autov.net/ClubCarDetail.asp?UserCarPatID=35097

直接静音になるわけじゃないですが、

 いつもより少な目のパワーでエアコンが効く→静かになる

という図式が成り立つかも?(w
まあ、メリットデメリットについては某m氏に聞くのが一番でしょうね(w
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 14:11 ID:oUITzFO9
アルテの教習者はめずらいいな。
おれのとこはアコードだったけど高速教習のときはいつのまにか130kだしていて叱られた。
782775:04/07/22 01:23 ID:qZ1OqTGE
オイルフィルターらしきものがインマニの奥のほうに・・・
これどうやって交換するんですか???
>>782
はあ〜!?
はずして交換するに決まってるだろ。
784712:04/07/22 12:50 ID:whrUk6FT
純正ナビ(現在のG-BOOKの前の型のDVD)の起動画面の変更はできますか?
>>784
アルテッツァの純正ナビにG-BOOK対応品は無いけどね。DVDはあるけど・・・。
786712:04/07/23 17:53 ID:87R4xuhM
>>784
そうでした。勘違いです。
DVDになってからは変わってないよね。
これは起動画面の変更できるのですか?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 17:44 ID:FuB4+dtL
トキコHTSダンパーに交換しますた。
強さは2でつ。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 20:59 ID:TJ/fGDxo
>>787
それTRDブランドじゃねーの?HTSは無段階だから強さが2とか言わないよ。

>>779
コンプレッサーが違うから仕方ない。SEVでも気休めにつけてみれば?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 02:03 ID:jOskigNt
エアコンネタですが、体を冷やし過ぎないように普段ダイヤル位置を
LOWにしてるのですが、家に着いてダイヤルをOFFにしようとすると
AUTOを経由しなくてはいけませんよね?そうすると「ブゥオー!!」
と一瞬強風になるのが激しく鬱なんですが…。
OFFからLOW位置にダイヤルする時も同様。ちなみにいつもOFFに
しておくのはエンジンかけたと同時にいきなり強風になるのが
イヤな為です。神経質な友人が「負担がかかる」と言ってた
のですが実際どうなのでしょうか?
いつもLOWにしてるんだが・・・
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 07:22 ID:Odaja8Bi
>>788
二回転戻しでつ
>>789
ファンスイッチをAUTOにして、
温度調整ダイヤルをいじれば良いのでは?
>>789
先にエンジン切れ!
いま>>793がイイ事言った。
なんのためのオートエアコンなんだよ・・・。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 18:20 ID:9fX1FXbZ
マジェスタかこいいよマジェスタ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 23:19 ID:kCOiQVZA
前面が新型クラウンに似てる!?と、ふと思った真夏の午後。
>>793
俺もそう思ってた
>>797 >>798
っていうか、フォルムも似てるとおもう。
フロントのオーバーハングが少ない所とか、Cピラーからリアにかけてのラインとか。

テールライトも見た目は違うけど、点灯したら丸赤が4つだったりする。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 16:35 ID:eAg1MC2O
ヤフオクでレクサス商品を出品しているlark3030は輸入していると言っているが、ほぼ全ての商品がトヨタ共販から買っている!!!
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 21:05 ID:2aLg2mka
>>800
何が欲しい? 
>>799
最初に東モで出展されたクラウンコンセプトはまんまだったよねぇ。
803797:04/07/29 23:24 ID:OExOPL+5
>>798
>>799
私は特にフロントライトの目尻のつり上がり具合が似てると思いました。

>>800
随分前にその方から買い物しました…。つまりニセモノを扱ってる
ってことですか?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 17:36 ID:CAbu7jrp
そろそろ3ヶ月点検なんですが、ATのオイル交換したほうがいいんですか?
皆さん換えました?
>>804
3ヶ月で換えるなよ
3ヶ月点検というのも珍しいね。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 21:16 ID:of3bPBVY
>>803
ぼられたって事だよ。
コーションラベルとか高い値段で売ってるだろ?
ディーラーではチョロQ以下の値段で買えるわけ。ものによっては缶コーヒーより安いわけ。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 04:34 ID:GTJvvq7V
ATオイルは不満が無ければ生涯換えない方がいいよ。
繊細だから。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 08:44 ID:GTJvvq7V
今年は小改良無いの?
>>762
ttp://autos.yahoo.com/newcars/lexus_is300_2004/3753/model_overview.html
IS300しかなかったけど、参考までに・・・。

エアコンといえば、振動より吹き出し口から聞こえる「プスプス・・・カスカス・・・」
という妙な音が気になる。これって直らんのかねえ。
>>809
一昨年、昨年とマガジンXで仕様変更の詳細が載っていたが、今年は載ってないね。
カレンダーのとこにもアルテッツァの名前が無いので今年(の8月)は変更なし
なんじゃない?
このまま来年8月のレクサス店立ち上げまで放置プレイなのかな。

>>810
「プスプス・・・カスカス・・・」っていうのはうちのAS200では聞こえたことが無い
のだが、全部の噴出し口から聞こえるのか?
>>810
>「プスプス・・・カスカス・・・」

息つきしているような音?
だとすれば、エアコンフィルターの詰まりの可能性。
フィルターが詰まったときに働くバイパスバルブの音。
今日自動後退にオイルとエレメント交換に行ったらエレメントの取り付けが硬く交換できなかった。
場所も悪いらしく、結局オイル交換のみ。エレメントはDらーで変えたんだけどそんなに難しいの?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 11:00 ID:tQ8mf2jO
Dが締めすぎたんだろ。
割れそうなので触らぬ神にたたりなしって断ったと思われ。
815810:04/08/01 11:23 ID:OvONcrG7
>>811-812
現在乗っているASもその前のクルマでもあった症状なので、デンソーエアコン
特有のものと思う。鳴らないクルマもあるなら漏れは2台続けてハズレを引いたのか・・・。
ファンスイッチをOFFにしても鳴るのでフィルター詰まりじゃないっす。
温度調整を左いっぱいにひねると鳴らなくなるけど、これではオートエアコンの意味ナシ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 12:41 ID:p5A7y7nE
>>810
そんな症状は全くない。大外れを引いたね。
デンソーのエアコンはゼクセルと比べたらまとも。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 18:43 ID:S4iCISS8
そもそもレクサス商品って、トヨタ共販・普通のトヨタディーラー
で買えるの?
>>817
品番が判ればディーラーで取り寄せてもらえるものもある。物による。
共販によっても、ディーラーによってもダメなところもある。
つまり、運が良ければ買える、と。

ゼクセル?
ああ、ボッシュのことか。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 21:09 ID:B52Y41mJ
>>817
普通に買える。アンテナからコーションラベルまで一通り揃ったもの。

>>819
ゼクセルバレオじゃねーの? 
レクサスパーツは、アルテッツァ発売1年後くらいに
レクサス車の車検証が無い限り出なくなった。
今も出ない状態が続いているかは知らないけど。
822819:04/08/01 21:52 ID:gVBf2y7c
http://www.bosch.co.jp/jp/companies/rbaj.html

グループ会社には、カーエアコン事業を展開する
「(株)ゼクセル ヴァレオ クライメート コントロール」、
ガソリンエンジン燃料噴射システム用インジェクタの製造会社「日本インジェクタ(株)」、
CVT(無段変速機)の動力伝達用金属ベルトの製造・販売を行なう「(株)シーヴイテック」などがあります。
──────────────────

なるほど。
シラネかったよ。

#同業者の癖にw
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 20:49 ID:PrIVHRMj
>>819
デンソーエアコン屋さんですか?
ゼクセルのような抗菌わさびのフィルターは作れませんか?
824819:04/08/02 22:00 ID:FShN0nEF
似たようなところにいるけど、ちょっと違うw
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 23:04 ID:9yzqmQXq
Zエディションの球状ノブが指輪でキズだらけになってしまい、
そんなに高い物でないようなので新品に交換しようかと検討してます。
Lエディの革ノブも気になってるのですが、使い心地はどうですか?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 00:07 ID:6Og3GoEy
革ノブを使っていますが、1年ではげてきますた。
827718:04/08/04 21:30 ID:UAdXOb4r
>>825
Zエディションの球状ノブは、金属でつるつる滑ってイヤなので、Lエディの革ノブに交換しました。
漏れは、革ノブの方が好きです。
ただ、人によっては、純正革ノブは軽すぎる、と言う人もいるらしいので重いのがお好きなら
社外品がお勧めらしい..

>>826
漏れは、ハンドルが禿げてきたような気が...
右手でいつもつかむ部分(時計だと10分のあたり)の表面処理が若干禿げてきますた。

トヨタの革製品てこんなもん??
手から毒出てるんでないのか?
829825:04/08/05 00:09 ID:VMohpCMQ
そうですか、私的には球状ノブは握り易くてけっこう気に入ってるので
革と迷っています。今回は革にしてみようかな??
あと、Dオプションのエアピュリファイヤー(天井につける空気清浄機)
付けようかも悩んでます。付けてらっしゃる方いますか?
インプレお願いしますm(__)m
革ノブは軽いですよ。シフトチェンジは若干やりにくいと思います。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 22:02 ID:IOV7/WCG
エアピュリはでかい、作動音がうるさい(頭のすぐ上の部分にある)そして室内灯と一体になっているため、夜間
後部座席が暗い
834829:04/08/05 23:33 ID:TtJ6nu9X
レスありがとうございます。
>>830
残念ながら、私のはジータでATなのです(T_T)
831氏のレスをみてさらに革ノブに関心が湧いてきました!

>>832
私も音がうるさい、ライトが暗いは何となく想像していました。
がしかし、神経質な性格なので車内は徹底して無臭に拘って
います。しかも花粉症なのでエアピュリはかなり気になるのです。
肝心な消臭効果はいかがなものでしょう?
しっかり役目を果たしてくるのであれば、うるさい・暗いは目を
つぶろうと思います。
エアピュリファイヤーはしっかり役目を果たしていますか?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 10:20 ID:grO7JMxW
聞いてくれ
先日、俺のアルテッツアが高速道路走行中にノッキングを起こしたかと思うと突然火を噴いた。
メンテナンスはディーラーでしっかりしていたし、3ヶ月前に車検も受けたばかり、ディーラーに話を持ち込んでも「結構弄ってましたからねぇ」とまともに掛け合ってくれない。
ちなみに社外品はマフラーとダウンサスのみだ。しいていうならアーシングもしているが。
こういうのってどこに言えばいいんだ?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 10:23 ID:2gESKvUp
>>835

その前にアルテッツァを買えよ。(w
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 14:20 ID:grO7JMxW
>>836
ここではマジメな話はタブーなのか?
車体番号だってその気になれば書けるぞ。
こっちは普段の足に使っていた車だけにレンタカーを使う羽目になっているんだ。
車両火災の場合保険はあまり使えないことも分かった。
さっきお客様相談センターに電話したら「少々お待ちください」で10分くらい待たされた挙句に切られる始末だ。
もう嫌気がさしてきたぞ。
>>837
消費者センターにでも逝け
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 19:33 ID:sKiYuE1y
>>835
社外品を付けてると因果関係がわかんなくなるから仕方ないよ。
三菱なんてラリーアートの部品を装着しただけでも保証対象外。
効きもしないのにバカの一つ覚えでアーシングなんかしてるからだ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 21:41 ID:ZhcGGton
被害者の身になってやれよ・・・
>>841
>>838 で充分だと思うけど。
つーか、ネタだろ ?
アルテッツアの時点でネタ。普通はアルテッツァというだろ。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 00:29 ID:7k/OPIbA
お前ら最低の人間だな もう少し他人を
信用したら?    
アルテッツアの時点でネタ。普通はアルテッツァというだろ。
なんだこれ?
違いが分からないんだね・・・
>>844
本当に違いがわからなんだ・・・
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 01:54 ID:93Z8j5RU
ちっちゃいアの出し方がわかんねえんだよ。
どうやれば出るんだよチクショー
>847
a=ア、L+a=ァ
>835
アーシングによる火災発生が原因的に強いかな
ディーラーでなく個人で取り付けている場合は可能性が高いです
それとマフラーもただ付けただけだと燃調が狂っているはず
ノッキング症状はコレが原因なのかも

情報が少なすぎてコメントし辛いですね
年式やMT/AT、パーツ名、走行条件などなどの情報が無いと
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 05:51 ID:K1nf6uZf
>>849
だって、アルに乗ってないんだもん。
そんなもんわかるわけねえだろよ。

今ごろ、必死でググッテルのかな!?プッ。
(車体番号ぐらい「その気」にならなくても書けるだろうが、ボケ!)
今CSのディスカバリーチャンネル見てるんだがアメリカのおっさんが
レクサスから依頼されてIS300を改造してる。GSのV8エンジンに載せ変え
てミッションはスープラに。楽しそうだなあ。ドリフトレース?新木場のDQNが
やってるのとかわらん。

げ、あっちじゃモータースポーツとして確立されてる orz
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 11:03 ID:IqtEAgAw
AS WiseSlectionに乗っています。
最近iPODを買ったのですが、FMトランスミッタ経由だと、音が悪いので、AUX入力にしたいと思ってます。
純正カーナビ用のAUX入力があるんじゃないかと思っているのですが、わかる人がいれば教えてください。

853名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 11:05 ID:IqtEAgAw
AS WiseSlectionに乗っています。
最近iPODを買ったのですが、FMトランスミッタ経由だと、音が悪いので、AUX入力にしたいと思ってます。
純正カーナビ用のAUX入力があるんじゃないかと思っているのですが、わかる人がいれば教えてください。

854852:04/08/07 11:07 ID:IqtEAgAw
すみません、二重送信しちゃいました。
>>852
 純正カーナビ用の外部入力端子はOPです。取り付け込で1万ぐらいだったか?
純正オーディオには外部入力は無いの?
社外カーナビ取り付けたいんだけど・。
純正なんてそんなもんでそ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 15:07 ID:g/NKZpps
>>850
ここで車体番号をばらす勇気がお前にあるのか?
そういう無神経な書き込みがここの書き込みのレベルを落とすんだよボケ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 19:33 ID:/iogkTwM
>>858
>ここで車体番号をばらす勇気がお前にあるのか?

それって勇気だったのかよ!? へえ。
お前の勇気って・・・・めちゃ「ちんけ」なんだな。(クスクス)
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 19:36 ID:QlGDoPCa
>>858 
あんたがレベル落としてたみたいだね。プッ。

勇気ね・・・・。ばかか?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 19:50 ID:crIT2VQB
参考にしといたほうがいいと思います。↓
【整形暴露スレ】
ttp://tv6.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1061983497/97
つい最近、アルテッツァを購入した人にお聞きしたいのですが。
納期はどのくらいでした?

この間、ネッツにいったら、
「アルテッツァは岩手で生産していて、船便で輸送している。
船便はコストがかかるので300台生産されないと工場から送られてこない、
だから納期は読めない」みたいなことを言われたんですが。
 
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 23:24 ID:Fq/vFd7+
売りたくねえんだろ。
新製品を売ったほうが上司にアッピールできるだろうし
>>862
1ヶ月
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 23:50 ID:mk0DxQPb
俺も一ヶ月
99年購入だが、やはり1カ月。
ただ、温暖地にも関わらず寒冷地仕様選択。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 01:27 ID:C8mcX+Oc
すげえ寒がりなのか?
>>867
素晴らしいボケっぷりだな
ワイズセレクションの乗り心地ってどんな感じですか?
マークUやアリストのノンターボとそう変わりませんか?

いま、買い替え検討中で、候補の一つがワイズなんですが、
アルテッツァには試乗車が無くて感じをつかめません。
レンタカーもないようだし。

そこで、乗っているみなさんに教えていただこうと思い立ちました。
どうか、よろしくお願いいたします。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 17:51 ID:9ZYNWFbJ
レンタカーはあるだろ
871ワイズ2海苔:04/08/14 18:40 ID:20RESy7y
>869
普通のセダンと同じ、マークUやアリストより小さい分軽快な感じ。
>>869
マーク2グランデ2.0の試乗車があったら乗ってみ。
乗った感じはほぼ同じ。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 20:58 ID:dN8Li7Cm
>>869
NAアリストはちょっと違うけど(むしろクラウン的)、マク2だったらほぼ同じ。
ただ、Zエディとワイズだとだいぶ乗り心地は違う。
冷静に考えると、自分で運転してばかりだから、
同乗者としての乗り心地は評価できないなぁ。
ひとつ言えるのは、後席中央は乗れたものじゃないってこと。
ま、このサイズの車ではどれも同じかもしれないけど。
MT車ならFR+直6+6MTというキャラがあるので選ぶメリットがあると思うけど、
もしATを選ぶなら、今なら次期型マークUとか見てからでも遅くないと思う。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 08:20 ID:/+vymTUC
>>875
お前はアルテッツァとマーク2を同列で見ている辺りがボケに間違いない!
FR+直6+6MTという発想しか出来ない辺りがボケに間違いない!
アルテッツァのFR+直6+6MTに乗ってから物を言え!組み合わせの希少価値は認めるが、
1G−FEのような性格のエンジンとMTがマッチしていないのは今では常識。
MTに海苔たけりゃ3Sの方を選ぶべきだろう。

それよっかお前マーク2ですら乗ったことがないだろう。
乗ってればなぜマーク2とアルテッツァが共存出来ているかがわかるだろうよ。
アルテが全ての面でマク2に劣るからだろ
AS200のATってマークUと同じぐらいの性能で値段だけど
質はだいぶ劣るよ。
でもマーク2の最廉価グレードでもアルだったらZエディションが買えるぞ。
見栄え重視ならアルの方がいいんじゃね?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 20:06 ID:Igs6/lSH

http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/088.html
同じトヨタFRでも、アルテッツァは(マクUより)そのへん確実によかった。いわゆるスポーティ云々とはまた違ったレベルの話として、ドライバーズカー度が高かった。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 08:21 ID:GAMCec9t
マーク2とアルテは、同じ足回り(4輪ウィッシュボーン)で同じFRでありながら、ハンドリングの
ハンドリングなどの安定感がぜんぜん違う。アルテの方がぜんぜん上だ。
アリストとアルテは似たようなハンドリング等の安定性を持っている。
マーク2はちょっとキツメの操作をするとすぐに暴れだしてしまう。最低だ。
単に駆動方式とエンジンが同じってだけでマーク2とアルテを同じに言うのは
スペックヲタ丸出しであることの証拠だ。
はじめまして&よろしくです。
現在14年式AS300納車待ちです。
3リッターエンジンで余裕のトルクで走れば結構燃費いいのかななんて思ってましたが、
スレを見ると激しく燃費悪いようですね;^^
貧乏なのに無理して3リッターを買ったんですが納車前からちょっと後悔・・・
レギュラーガソリンを入れたら更に燃費落ちるでしょうか?
883 ◆AS300.No6. :04/08/18 23:43 ID:ylIZmflu
>>882
AS300ワールドへようこそw

> レギュラーガソリンを入れたら更に燃費落ちるでしょうか?

燃費悪化&パワーダウン。
ハイオクとの価格差なんて吹っ飛ぶ。
いいことひとつも無い。
クレカの割引が利くのを使うとか、セルフの安いトコ探すとかしてでもハイオク入れるべし。

ああ、それと、ウチのAS300は先日高速で11.4キロ記録したよ。
高速巡航であれば、割と伸びる。
街乗りは激しく(´・ω・`)ショボーンですが(w
>>882
世の中には町乗りでリッター12kmいくジータAS300もいることだし
乗り方次第だとおもいます。
瞬間燃費計を見て踏み過ぎないように走ればそこそこいけるんじゃない
レギュラー入れるのはやめた方がいいと思う
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 08:30 ID:boIfxgF+
ハイオク仕様のエンジンでレギュラーを常時入れても完全に平気なのはセルシオの
V8エンジンだけで、それ以外のハイオク仕様のエンジンは、緊急避難的な
一時的なレギュラーの使用に対応するだけで、レギュラーの常時使用をすると
必ず不具合が出るよ。ただし、その不具合にオーナーが気づけばの話だけどね。
大概は不具合が出ていてもオーナーは気づいていない。そこがトヨタの設計の
うまいところだな(w
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 13:52 ID:K3hpgXVY
ガソリン代けちる人は1500cc以上もしくは200万円以上の車を買っちゃだめだと思う。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 16:40 ID:85NaWg4J
>世の中には町乗りでリッター12kmいくジータAS300もいることだし
ほんとですか?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 17:45 ID:K3hpgXVY
888
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 22:52 ID:+7Y8+eBr
ジータがASとは・・・
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 23:18 ID:DWkjjiY4

ん?どういうこと?
891882:04/08/20 08:38 ID:IcOmwIBo
レスどうもです。
マターリ安全運転を心がけて高燃費目指しますw
>>890
AS=ActiveSports
だったような。
RS=RealSports
だったかな?
889はジータがスポーティではないと言いたいようだが。
会社ではカロバンに乗るけど、直帰でジータで出動する事があるんだが・・・。
「ありゃ?新しいの買ったの?トヨタはバンも立派だねぇ」と言われる。
趣味に仕事に大活躍でつよ(w
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 23:14 ID:dVeQ2Hmm
>>892
ASはAHELETE SPORTSだったと思います。揚げ足とりスマソ
>>893
おー!私以外にもジータを営業に使ってる人がいたとは!
けどありゃ荷物入らなすぎ。。。私の場合は自営業なので
ジータはプライベート兼営業車なので扱いに気を使います。
ちなみにスーパーホワイトでつ。
1G-FEのジータってトルク感とか高速性能とかどうですか?
うちの親父が1G搭載の旧型マークIIに乗ってるんだけど
こないだ初めて運転して走り出してすぐ「うお!トルクねぇ!」って思った。
でジータAS200-Zは小さいのに親父のマークIIより90kgも重い。
重いからジータだけ2JZ搭載車を用意してあるとかw
そもそもあの寸法でなぜそんなに重いのか不思議・・・
ちなみに自分は1.5フィールダー海苔。
トルク云々というのはマイカー基準です。
897892:04/08/22 00:10 ID:4Hfq7Ob0
>>894
>ASはAHELETE SPORTSだったと思います。揚げ足とりスマソ
Athlete Sportsでしたか。訂正どもです。
RSはMTがRealSportsで、ATがRoadSportsだったような気もしてきたが
その辺詳しい人補足下さい。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 00:20 ID:XVrzoEaa
>>895
旧型にはVVT-i付いてないだろ。まったくのべつもんだよ。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 01:41 ID:ElsY8fyx
>>895
ギヤ比が違うだろ。100系前期以前ならVVT-i付いてないし。
重量についてはブレーキやホイールの大きさ、
デフの有無や駆動系が違うせいだと思われ。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 01:43 ID:ElsY8fyx
>>895
つうかジータか。そもそもワゴンなんだから重量増えるって。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 11:58 ID:qv6pCOY2
ASとRSの正式名称の話が出てきたけど、
ZエディションとかLエディションとかはどういう意味?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 16:56 ID:9JwD2V9Z
教えてください。
ジータのボンネットってダンパー式ですか?
それとも普通のつっかえ棒で支えるタイプ?
>>902
つっかい棒。
あのつっかい棒の位置は初めて見ると面食らう。
ボンネットが鉄だから、たいへんだよ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 23:06 ID:LPZ92hoA
アルミのボンネットが欲しいな。カーボンはいまいち軽くないし。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 23:07 ID:LPZ92hoA
軽くないし、留め金が外れて走行中に開いちゃう。
鉄ボンネットでもいいと思うがなぁ。
むしろゼロクラのアルミボンネット採用に驚いたよ。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 23:27 ID:xVc3LZdg
自転車(車輪外せるMTB)はジータの荷室にのりますか?できれば2台
あんなリアの形状なのでワゴンの癖に載らない悪寒
>>901
Lはレザー(革)だと思うが、Zはシラネ。
XYZのZ(最終の意)かな。とテキトーぶっこいてみる。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 20:25 ID:JwuViRrR
当時、ドラゴンボールZが流行っていたんですよ。
そのZです。
ターボモデルがあったら、Vエディションだったろうな。
アルテッツアでスポーティーに走るならどのグレードがおすすめでつか?
走り・見た目含むでみなさんのおすすめを教えてください。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 21:16 ID:JwuViRrR
>>912
280Tというモデルにしとけ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 21:18 ID:XAwlU2AB
まったり走るならASの15インチタイヤでAT(WISEとかノーマルエディション)
ややすぽーちーに走るならASの17インチタイヤのMT(Z、L)
すぽーちーに走るならRSのMT

そんな漏れは ややすぽーちー派




915名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 21:22 ID:JwuViRrR
個人的にはASの15インチにMTというのが最もスポーティだと思う。
RSやASのZエディションでは15インチタイヤが履けない。
細いタイヤを履くことで走行抵抗、バネ下重量が減って
車両は非常に軽快に動く。限界も低いので性能を引き出している感がある。
FRらしい走りができるのである。
kawaiタンのHPにASのMT15インチのインプレがありますな。
917912:04/08/23 21:33 ID:gtMD7p8m
>>913
280Tとは?

>>914,915
レスどうもです(・∀・)ノ そもそもASとRSの違いってなんなんですかね?
サイトとか見てもいまいちわからんかったもんで・・・つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
>>917
280Tはターボの限定モデルで280馬力。今は発売してまへん。買うなら中古車ですな。

ASとRSの違いが分からないならトヨタのHPへGO!
ちなみにエンジンの違いです。
AS 1G-FE 160馬力 
RS 3S−GE 210馬力(MT)
919912:04/08/23 22:04 ID:gtMD7p8m
>>918
情報どうもです( ・∀・)  なるほど!俺はNAの自然な加速が好きなんでRSを買おうかと思います(≧∇≦)b
エンジンもトヨタ名機の3Sですしねww
ノーマルはAS、RSともに買い得感に欠けるので消し。
ASのワイズは基本的にオサーン仕様で、4ATのみ、LSD不可、
ルックスがスポーティじゃないと言う観点からも消し。
RSのZが買い得&スポーティって事でベストチョイスでは?
俺は6気筒派なんでASのZのMTだけど。
不満は2と6のギア比と、純正アルミが重いって事かな。参考まで。
それとRS買うつもりなら、とりあえずRSスレと大失敗スレ(アンチスレ)も読むべし。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 06:02 ID:bgcYJ+ZC
直6とMTの組み合わせが希少価値なのはわかるが、アルテの1G-FEと6MTの
組み合わせはどうかと思うがな。初期モデルの頃に1G-FEにも6MTを!って
声が多かったのは知っているが、実際に出てみたら見事に期待を裏切られたのは
記憶に新しいところで、6MTがほしいなら3S(RS)を買うべきで、1G-FE(AS)
なんて買ってる香具師は、悪いが車音痴としか言いようがない。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 07:33 ID:bVxgeDIP
>>920
Zエディションはレスポンスが悪くなるTRCがついてるからいらね。
17インチもイラネ。特別仕様車の方がいい。
こないだ初めてシータを見かけて気になってたんだけど、
carviewのオーナー評価を見て一層欲しくなって来ました。

> 運転する楽しさを味わえるところが希少価値です。
> 古典的?シャシーレイアウトの直6+FRで走りの楽しいクルマです。
> もう子供とは一緒にドライブ旅行しない、そして走行中は決して一言も発せず、
> おやつも食べない女房を持った少し飛ばし気味に走るオトーサンには
> ピッタリのクルマである。

スタイリッシュ、希少性、割切り、ゆとりのトルク、と自分あ好きな要素を備えているw
新車でAS200を買おうかと考えてたけど、同じ予算で程度の良いAS300買ったほうが
良いような気もしてきました。よろしければアドバイスお願いします。
それと気になったのですが、前期型はアームレストが全車標準ではないようですが、
AS300にはついてますでしょうか?
ジータは全車、セダンの後期型に相当するよ。
925923:04/08/24 15:24 ID:lumDdsqP
レスどうもですー^^
3年遅く出しただけあってジータはセダン後期型に相当するんですか?

http://www.carview.co.jp/userreviews/review.asp?idreview=20933
↑こちらのレポでは「前期モデルなのでフロントアームレストが付いていない。」
と書いてたので気になっています。
「ディーラーに発注済」と言ってるので後付けが容易ならいいんですが、
3000ccでアームレスト標準じゃないとしたら悲しいような;^^
AS300前期はいかがでしょうか?
(そもそも後期が何年以降なのかも不明なのですが)
ジータはおおまかに、
2001年7月〜2002年7月
2002年8月〜2003年7月
2003年8月〜
に分かれると思う。
アームレストはカタログによるとジータAS300は始めから全車標準みたい。

carviewのレポのひとはジータAS200Zの4ATで02年7月以前の
モデルのようなのでこの頃はアームレストはメーカーOPになってる。
ディーラーOPでないので後付けするにはパーツに品番をひとつづつ拾って
発注してもらう必要がある。取付けもセンタートンネルをかなりバラすことになると思われ。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 21:15 ID:zfDmerqI
>>921
その通り。1GにMTはストレスが溜まる組合せで運転していてもどうかと思う。
ATの方が似合うエンジンだよな。
AS200gitaを中古で購入予定なのですが、
ラゲッジスペースの広さはインプレッサワゴンと同等と見てよろしいでしょうか?
929923=925:04/08/25 16:15 ID:YsBAvetM
>>926
情報サンクスです。標準なら問題無しです;^^

昨日、今日といろいろ探したけど、地元&近県にはAS300タマ無しorz
実際のグレード別販売比率ってどうなってるんだろうw
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 21:04 ID:RmXjRkhX
>>929
まだ新車で売ってるだろ?ネッツで注文したほうが探す手間が省けるよ。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 00:36 ID:h9QINMIa
AS300を去年の10月買いました。
登録台数を調べたら(某誌にて)たしか30数台でしたので10台に1台〜2台くらいしか
玉が無いと思われます。

自分が買った月がたまたまかもしれませんが・・・。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 22:52 ID:BRAvXKAk
AS300 4駆車(中古:約4万km)のハンコ、さっき押してきましたー。
しっかし玉数まじで無かった;_;
試乗もしました。3リッターらしいというか2Jらしい良い出足ですね。
(比較対象は同じ3リッター(2J )のソアラ(2トン車w)です)。
素朴な疑問。なぜトヨタの4駆車はハンドル軽くしようとしないのでしょう?
933923=925:04/08/27 08:38 ID:RGpp+IZu
>>932
おめですー。
うちはサッパリ見つからんとです;;

934 ◆AS300.No6. :04/08/27 10:25 ID:oodpa/in
>>932
契約おめでとうございます〜。
ただでさえ販売台数の少ないジータから、
AS300の4WDを中古で探すのは大変だったんじゃないでしょうか。

4WD車には、タワーバーが付けられますよ(w
エンジンマウント位置の違いでAS300 FRには付けられないんですが( ゚Д゚)
アルテッツァジータを上に引き伸ばして、サイドから見るとハリアーに似てない?
>>935
似てるよね。
俺も新型ハリア見たとき思った。
まぁ同じLEXUSファミリーだからね。
LEXUSのコンセプトカーLF−Xもサイドビューがジータそっくりだと思う。
http://car.nifty.com/ess/view/car/tms2003/detail/a_4358.htm
938 ◆AS300.No6. :04/08/28 00:20 ID:HpQ3dskj
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 02:03 ID:7txisg9u
ジータ化したハリアー、イイ
941933じゃないけど:04/08/28 22:20 ID:mt6FRLP6
>>940
AS300の4WDが走行5000で修復暦なし、車検も残ってる。
いくら不人気車とはいえ安すぎないか?

と思いgoo-netでAS300 4WDの相場を見たが
200万以下は13年式走行20000Km以上。
・・・安すぎる。絶対おかしい。
ジータ4WDだと車高調が市販されてないからなぁ

とか冗談はさておき、ジータを買う人はFRを求めている事が多いとおもうので
4WDは売れないんだと思う。
4WDのワゴンを買う人は普通レガシーツーリングワゴンとかに流れるからなぁ
>>942
普通に購入対象からレガシィが外れた漏れは・・・_| ̄|○
944932:04/08/30 03:13 ID:EuJlO+wE
どもです。
あまりに無かったんだけど、たーまたまポっと出てきたらしいです。
(業者まかせのオークションです)
たくさんから選べはしないけれど、そうそう悪いのも無いということ
とも言ってたので。。。。
942さんの言うとおり、走り目的ならレガシーとかに人は流れて、
あえてジー他を選ぶ人はおとなしめ、見た目重視とかなんでしょうかね。
ちなみに僕も無条件で水平対向は条件から外れますw
ジータ発表当時の記事

【これがトヨタ『アルテッツァ・ジータ』】3.0リットルのクーペワゴン
http://response.jp/issue/2001/0702/article10144_1.html

3リッター・クーペワゴンとは良く言ったもんだなあ(w
まさしく自分の求めるとおりの車ではあったんだけど、
> 月販目標台数は2500台。
> アルテッツァ・セダンが月販1000台に満たない数字で推移しているから、
> トヨタのジータへの期待感が見てとれる。




2500台・・・Orz
ローダウンしたいんですけどスポルトマッキって乗り心地いいですか?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 01:07 ID:g367X85V
純正カーナビだけど、最新のに変えたい・・・さすがにCDROMだと限界が。
中身だけDVDにできない?って聞いたらNO・・・
うわーん
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 10:12 ID:K5Bv/hpd
クオリタートが135マソ・・・
どうしようかなあ(;´Д`)
ASのクオリタートってどれくらいあるんだろう。
エヴォリュエは更に少ない罠
最近アルテオーナーになったばかりなのですが、
クオリタート、エヴォリュエってなんですか?
一応ググったけど詳しい解説が見当たりませんでした><
>>951
モデリスタのカスタマイズカー。マーク2のフォーチュナみたいな感じ。
専用エアロと安物の藤壺マフラーが付いてた。
>>951
クオリタートはセダンAS/RSベースの特別仕様車。
エヴォリュエはその後継でセダンAS/RSとジータAS200/300ベース。
どれもZエディション相当がベースで内装・外装が変わってる。
ちなみにモデリスタが作ってた。
すでに販売終了。

モデリスタの公式ページはすでに削除されてるな

ジータエヴォリュエ
http://response.jp/event/auto-salon2002/list/toy_altezza.html
クオリタート
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/1808/image/tsunearu/tsunearu.html
画像的にはこの辺を参考にしてくれ。

情報ありがとうございます。

http://response.jp/event/auto-salon2002/image/hn6_img_8253013.jpg
この画像を見ると現在設定されてないドアミラーウィンカー
(多分カバーかな?)が装着されているようですが、
これだけって入手できないだろうなあ・・・・・
モデリスタに問い合わせてみようかな。
ドアミラーウィンカーはまだ入手可能じゃないのかなぁ
ディーラーかモデリスタへ直接頼めば受注生産で対応してくれるとおもう。
ちなみに、カバータイプです。

モデリスタヘッドライトを最近ディーラーで取付した人もいるようだし。
サイドステップとかも単体で購入した人もいるし。

単品で集めればクオリタート/エヴォリュエっぽいのは出来ると思う。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 22:14 ID:6e7GTNIb
>>954
わしも最近フラッッシャー付きドアミラーカバーつけたよ。
もう在庫しかないみたいだから付けたいのなら急ぐべし!
>>956
本当ですか!
価格や色の設定などよろしければ教えてください!
やはりモデリスタでないと買えないんでしょうか?
それともネッツに行って「エヴォリュエのドアミラーカバー」って言えばわかるんでしょうか?
自分は中古オーナーなのでディーラーには行きにくいけど;^^
「エヴォリュエ?はぁ?」とか言われないか不安です。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 01:01 ID:RGt18d0J
俺も付けたよ 
工賃込みで48000ぐらい
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 01:40 ID:84ZKoOf5
先週トキコのHTSダンパー装着したよ。お勧め。
4回転戻しが純正相当の減衰力らしいので、
とりあえず4回転戻しにしてみたけど、乗り心地が良い。
かといって、車体が不安定というわけではない。
恐らく路面からの振動の初期の部分を上手くカットしてくれているんだと思う。
ノーマルはスポーティさを演出するために初期の部分をわざと残してるんだろうな。
960948:04/09/04 09:01 ID:FWyKVtyG
クオリタート、ご成約しますた。(´∀`)
みなさん、よろしくおながいします。
RS2000のATです。
そんなに、不人気車なのかな。
おっさんには、昔懐かしいスポーツ車スペックなんだけど。
ある意味、クラシックカーなのかも。
961956:04/09/04 13:29 ID:r0isUoNT
>>957
ネッツ店に行って「モデリスタのアルテッツァ用フラッッシャー付き
ドアミラーカバーを付けたいんだけど」って聞いてみてください。
在庫を探してくれると思うよ、けっこう時間かかったけど。
色は一応各色揃ってるんじゃないかな?っていうか、
受注してから無塗装のやつに色塗ってるのかもしれないしね。
値段は僕も958氏と同じくらいだったね。高い部品なので交渉して
みるといいでしょう。それと中古だからって面倒見てくれないって
事はまず無いので安心してディーラーのドアを開けましょうw
おい、もまいら、そろそろ次スレの用意を汁
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 20:50 ID:Zqc1PZ3b
次期ISってどれぐらいするのだろうか・・・??
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 21:27 ID:84ZKoOf5
300マソ以上
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 22:10 ID:SiOXwdip
>>959
最初は一番弱いところで慣らさなくてもいいの?
最弱で慣らすと聞いていたけど。
966次スレテンプレ@ ◆AS300.No6. :04/09/04 23:15 ID:5xHthtJD
【LEXUS IS】アルテッツァAS【SPORTCROSS】

トヨタのプレミアムコンパクトセダン&スポーツクロスである
アルテッツァAS200&アルテッツァジータ限定スレッドです。

トヨタ アルテッツァ
http://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/Altezza/
トヨタ アルテッツァ ジータ
http://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/AltezzaGita/

前スレ
【レクサス】 アルテッツァ AS200 & ジータ 【IS200】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1070068152/
967次スレテンプレ@ ◆AS300.No6. :04/09/04 23:16 ID:5xHthtJD
【過去スレ】
★AS200セダン編
・【LEXUS】ALTEZZA AS200 Vol.3【IS200】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1056846650/
・【LEXUS】ALTEZZA AS200 Vol.2【IS200】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1035671339/
・アルテッツァAS200限定
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029285790/

★ジータ編
・SportCross ALTEZZA Gita partIII
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1063276843/
・SportCross ALTEZZA Gita partII
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1052663957/
・【幻の名車】アルテッツァジータ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029446239/
968次スレテンプレ@ ◆AS300.No6. :04/09/04 23:18 ID:5xHthtJD
【RS200ほかアルテッツァ関連スレ】
アルテッツァRS200 part7 マターリ編
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1091845228/
△なぜアルテッツァは大失敗したのか?【13】△
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1088306779/
現代に甦ったAE86、その名はアルテッツァ
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1075650100/
なぜアルテッツァの中古車は
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1093785557/
969次スレテンプレ@ ◆AS300.No6. :04/09/04 23:19 ID:5xHthtJD
【さらに過去ログ】
・アルテッツァのどこが逝けないのか?
http://natto.2ch.net/car/kako/987/987334799.html
・アルテッツァは逝けないのか? 第二幕・MC編
http://natto.2ch.net/car/kako/988/988797884.html
・アルテッツァは逝けないのか? 第3弾
http://natto.2ch.net/car/kako/990/990757858.html
・アルテッツァは逝けないのか? 四台目
http://natto.2ch.net/car/kako/992/992253352.html
・アルテッツァセダンは逝けないのか? 5回戦
http://natto.2ch.net/car/kako/994/994824051.html
・アルテッツァセダンは逝けないのか? 6回戦
http://natto.2ch.net/car/kako/998/998845193.html
・altezza&gitaは逝けないのか? 7回戦
http://natto.2ch.net/car/kako/1003/10030/1003077478.html
・altezza & gita は逝けないのか? 8回戦
http://natto.2ch.net/car/kako/1006/10062/1006204458.html
・★altezza & gita は逝けない? 9回戦★
http://natto.2ch.net/car/kako/1008/10085/1008505057.html
・★祝 altezza & gita は逝けない?10回記念★
http://caramel.2ch.net/car/kako/1011/10113/1011365140.html
・★ altezza & gita は逝けてる!? 11回戦 ★
http://caramel.2ch.net/car/kako/1014/10145/1014553355.html
・★ altezza & gita は逝けてる!?  12回戦 ★
http://corn.2ch.net/car/kako/1016/10166/1016690745.html
・★ ALTEZZA & GITA は逝けてる!? 十三回忌 ★
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1020961027/(html化待ち)
970 ◆AS300.No6. :04/09/04 23:21 ID:5xHthtJD
以上、次スレ提案。

ってな感じでどうでしょう?
漏れのホストではスレ立て不可っぽいので、誰か頼みます。

スレタイは>>966に書いたけど
【LEXUS IS】アルテッツァAS【SPORTCROSS】
にスレNo入れるの忘れたから、

【LEXUS IS】アルテッツァAS その2【SPORTCROSS】

くらいで。
まあ、立てるにお任せします( ・ω・)ノ
ぢゃ、漏れが立てる。
しばし待て
972957:04/09/05 00:07 ID:tcJmJBTj
>>961
了解ですー。今度ディーラー逝ってきます。
しかし50000円は痛いですね;^^
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 00:09 ID:XfgMXPMJ
セダンとジータは分けたほうがいいだろ。昔みたいに。
話題がかみあわないんだよ。
すまん、スレ立て無理だった。
誰か頼む。
で、セダンASとジータ分けるか?
975 ◆AS300.No6. :04/09/05 00:57 ID:t/ySeYMn
>>974

【LEXUS IS】アルテッツァAS その2【SPORTCROSS】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1094313247/

・・・立てられた(w
他板ではホスト制限掛かってたんだけどなあ。

ま、いいや。
適宜、移行ください。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 07:45 ID:kGGFYTOx
>>965
めんどくさいので慣らしはしていません・・
1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/11/29 10:09 ID:F7TLYQ7a


このスレの1
2003年11月って・・・スレ消化に9ヶ月w
978929:04/09/06 16:03 ID:QQuFHTiA
マイナーゆえに荒らしもこないし、知りたいことがあれば誰かが教えてくれるし
このスレのマターリなとこが好きなわけで。

中古ですがAS300今週納車です^^
979 ◆AS300.No6.
>>978
スレも末に近いこの時期に納車オメ(w
次スレにてマターリと感想など聞かせてくださいませ。

で、AS300 FRですよね。
カラーは何にされました?